■頑張るって何?セキスイハイム6棟目■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(仮称)名無し邸新築工事
前スレ
■頑張っているか?セキスイハイム5棟目■
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1056512675/l50

その他・過去
2ちゃんねる過去ログ全文検索システム: <セキスイ>
http://mimizun.mine.nu/cgi/namazu.cgi.exe?whence=0&query=%83Z%83L%83X%83C&submit=%8C%9F%8D%F5&max=50&result=normal&sort=date%3Alate&idxname=build

>>2-3おめ
>>4-5糞スレわっしょい

後は宜しく
2(仮称)名無し邸新築工事:03/09/16 23:09 ID:???
センス悪いスレタイ・・・
3S-yairi:03/09/16 23:33 ID:???
新スレおめでとうございます。
新しい展開を期待しています。
4(仮称)名無し邸新築工事:03/09/16 23:45 ID:???
お約束ということで…。
         クソスレみたら!!
     \\   常いかなる時も!!  //
       \\  速やかにワッショイ!!/
        ∬ ∬   ∬ ∬   .∬ ∬
         人     人     人
        (__)   (__)   (__)
       (__)  (__)  (__)
.      ( __ ). ( __ ) ( __ )  (::::::::::::::::::
      (´∀`∩)(´∀`∩)(´∀`∩) (::::::::::::::::::::
      (つ   ノ (つ  丿(つ  (´⌒;;:::::::::::::::
       /   / (´/   (´⌒;;(´⌒;;:::::≡≡(´⌒;;;
      (_/し'≡(__(´⌒;;(´⌒;≡≡(´⌒;;≡≡
         (´⌒(´⌒;;;::
      ズザーーーーーッ

        クソスレ ワッショイ!!
     \\  クソスレ ワッショイ!! //
 +   + \\ クソスレ ワッショイ!!/+
        ∬ ∬    ∬ ∬    ∬ ∬  +
   +     人      人      人     +
         (__)    (__)    (__)
  +    (__)   (__)   (__)     +
.   +   ( __ )  ( __ )  ( __ )  +
      ( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
5(´・ω・`):03/09/17 00:27 ID:???
(´・ω・`)おお!スレッド立ってる!!
ギコナビの役立たず!!

さてまたハイムの悪徳商法について語りましょう。
6(仮称)名無し邸新築工事:03/09/17 00:44 ID:???
ハイム豊橋営業所・・・・・・・

オタク営業多いな・・・・・
7(仮称)名無し邸新築工事:03/09/17 00:48 ID:???
内容の無いカキコのくせに特定営業所名出すなよ
お前が2CHオタクだろうが。ドァフォ
8(仮称)名無し邸新築工事:03/09/17 00:49 ID:???
オタク→ヲタ
9(仮称)名無し邸新築工事:03/09/17 07:58 ID:???
<< 今月の視点 >>
http://s-sumai.com/magazine/no34m.html
派手な住宅広告に要注意!      
〜『おとり広告』会社の顧客満足度は低い〜

●相変わらず目につく「大幅割引き価格、抽選セール」の新聞広告
☆展示場モデルハウス3タイプ3棟抽選でご提供〜〇水化学工業
・・・「〇ルフェ」680万円、「〇マーニ」780万円、「〇シオ」880万円
☆ト〇タホーム、ミレニアム宣言〜ト〇タホーム北関東
・・・第1弾:1/30まで1棟自由設計プラン930万円
☆総額1億円 しあわせ家族〇空間キャンペーン〜〇成建設ハウジング中部
・・・「〇ルコン」1棟1680万円、「〇間王」1棟1580万円
☆電話で当たる!新春夢プレゼント〜〇平住宅
・・・1/8〜2/7 50周年記念キャンペーン700万円×1名、他
以上は、今年の正月以降、住宅会社の新聞広告から目につくものをピックアップしたものです。
いずれも、大幅な割引き価格の住宅を抽選で提供するというもので、
破格の安さでお客の関心を引きつけようとするものです。


10(仮称)名無し邸新築工事:03/09/17 07:59 ID:???


●有名住宅会社でも堂々と行われている『おとり商法』
こうした販売方法は、ズバリ言えば「おとり商法」にほかなりません。
確かに抽選で当った限られた人は、金銭的な面で大きな恩恵に与ることができます。
しかし、抽選に外れた人は、ただ外れたというだけでは済みません。
募集した住宅会社にとって抽選に漏れた人は、これから住宅を買っていただくための、
有力な見込み客情報となり、いろんな売り込み攻勢をかけ、何とか契約してもらおうとします。
その意味では、単なる宝くじの抽選に外れたというのとは、訳が違います。
こうした住宅広告の狙いは、住宅会社の「感謝」でも「サービス」でも何でもなく、
あくまでもこれから家を建てそうな人を、効率よく集めるための手段にすぎないのです。
このような「おとり広告」ともいえるものが、
結構、名の知れた住宅会社の名のもとに、堂々と行われているのです。
11(仮称)名無し邸新築工事:03/09/17 08:34 ID:VA8SRJy+
●見込み客に困っている会社ほど「抽選セール」に依存
こうした事情を勘案しますと、『限定○棟、抽選販売セール』などの
派手な新聞広告を打っている住宅会社ほど、その会社で建てた人からの紹介情報が少なくて、
見込み客に困っているといえます(ただし、大抵の住宅会社が多かれ少なかれ見込み客情報の収集に悩んでいますが・・)。
つまり、紹介情報が少ないということは、それだけお客から信頼されず、
支持されていないということであり、こうした「おとり広告」を行う会社の住宅は、
例え抽選に当ったとしても、建てるべきではないと考えるのが妥当です。
12テンプレ:03/09/17 10:03 ID:???
当面のお題。

11年の闘争
http://www.geocities.jp/ad_tokyo7486/

手抜き工事-セキスイハイム
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1063216890/l50

地震で全壊セキスイハイム
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1054635695/l50

他スレ

神奈川セキスイハイムってどう?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1048996727/l50

岡山セキスイハイムを励ます会
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1035002135/l50

【鉄】積水vsハイムvsダイワvsトヨタ【対決】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1058501961/l50

その他

セキスイハイム
http://www.sekisuiheim.com/

セキスイハイム@2ch
http://day_trader_jp.at.infoseek.co.jp/

13(仮称)名無し邸新築工事:03/09/17 19:02 ID:???
>>10
抽選に外れた人いろんな売り込み攻勢をかけるだけなら普通だ罠。
問題は外れた人全員を当てる2等賞を
「抽選」と称して当選したと思わせるトリック商法だ罠。

「全員」は訂正しとこうね。ブラック客除くだ罠。(w
14Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/09/17 23:08 ID:???
やれやれ、ふぅーー
何だかなぁ

手抜き工事-セキスイハイム
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1063216890/l50
15(仮称)名無し邸新築工事:03/09/17 23:11 ID:???
 
三陸南地震の爪痕 日本住宅新聞 宮沢 秀雄
http://www.master-builders.ne.jp/webnews/01/01column.html#jutaku
 
>日本住宅新聞では、岩手県大船渡市で2棟の住宅が全壊した
>というニュースをキャッチ、早速現地に飛びました。
> 壊れていたのは、築30年の在来木造住宅(平屋)と、

>築13年の2階建て軽量鉄骨プレハブ住宅(セキスイハイム)。

>大船渡市の地震被害助成金制度による判定基準で全壊扱いとなりました。
16(仮称)名無し邸新築工事:03/09/17 23:28 ID:???
ハイムはユニット住宅だから地震には強いというイメージがあるが・・・・・
何で地震に弱いの???
ユニットの継ぎ目?それともユニットが重過ぎて地盤沈下?
17(仮称)名無し邸新築工事:03/09/18 19:03 ID:iktyZZGM
>>16
地体力測定はしている筈だ。
地震で全壊は別の要因。
重すぎて地盤沈下というのは無いと思うよ。
18(仮称)名無し邸新築工事:03/09/18 21:53 ID:???
基礎の精度が悪いので地震などの外圧で
緊張、圧縮など力のたまっているところから破綻すると思われ
ユニットを無理やり固定すると言う話は昔からある。
ボルトで固めてしまえば人間の力では反応しないが、
地震などで無理に固定した部分が破壊されるのだよ
そうなればユニットだからユニットごと動く
ダメージは大きく見える・・・と言うより大きい。

   違うか?
19Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/09/18 22:36 ID:UbsI78RC
>>18
基礎の精度の悪さをボルトの締め付けにより、
誤魔化していると云う解釈でいいかな?

実際、基礎の精度は悪い。
地震で開くと云う事は基礎とユニットにそれ相応の隙間が必要に成る。
流石にそお云う施工は重力が許す限りのスランプのコンクリートでは
有り得ないと思う。
20(仮称)名無し邸新築工事:03/09/18 22:49 ID:???
>>19
開く・・・・・・じゃない。
開くくらいなら大丈夫。力もそうかかっていないだろう。
開いて締めると反対側は延びた状態で止まっているワナ。
または、狭いところに無理やり押し込められた場合
またはねじれた状態のユニット。
金属が曲がって元に戻ろうとする力がたまっている状態
つまりばねの様になった状態ですなぁ。

断言はせんよ。
しかしあの基礎の精度の悪さは尋常じゃないだろ
ユニットだって現場で組み立てるときに
踏むは、叩くは、現場で関係者が集まって腕組んで考え込むは・・・・。
それでもその日のうちに棟上は完成しちまっているだろ?
基礎をやり直すなんて・・・・無いよな。
じゃぁその精度の狂いはどこに逃げてるんだ?
どこにも逃げてないだろ。
あの丈夫そうなユニットのフレームのどこかに
圧縮・緊張・ねじれのいずれか、または複合して・・・貯まってるんだよ。
度を越すとどうなる?
21Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/09/18 23:06 ID:UbsI78RC
>>20
無理に締め上げ捩れたユニットとすれば
ドアが開かないとかサッシが開かないとか
歪が目に見える形で起こる筈です。
基礎の精度は悪いが、度を越さない様にはしている筈(w
主任(馬鹿)検査を一応しているらしいので、
検査に内容的にはレベルのチェックと対角寸法程度だけど
理には適っているかな?
それと基礎とユニットの間にスペーサー噛ましているハイムは
沢山有るが、それが原因でユニットがバラケタなんて話しは聞いた事が無い。
隠蔽しているかもしれんが、そうなれば流石に隠蔽し切れないと思うよ。
ユニットのシステムを根底から考え直さないといけないでしょうから
22(仮称)名無し邸新築工事:03/09/18 23:19 ID:???
ユ=ット同士は何でつながってるのかな?
そのボル賭や金欠部品はぴったりのはずなのにゴロゴロ余ってるのなーぜかな?
んで、減馬担当者がチェックもせず、仰者に飯食わされてお友達なのはなーぜかな?

もう、頼るのは起訴しかない。
その起訴の拝金が間違っててもだーれも築かないのはなーぜかな?
頭麺が間違っててもだーれも築かないのはなーぜかな?
築いても死らーんカカオなーぜかな?

詐冗の牢掻くだ罠
牢掻くは言いすぎか?僧故嫌血苦だったか?
23(仮称)名無し邸新築工事:03/09/18 23:26 ID:???
>>21
強いて反論する気はないが、
ドアやら内装は、ユニットがゆがんでいようがいまいが、
内装大工がなんとでもする・・・・・んじゃないか?
アレッ・・て思っても、せいぜい現場監督まで報告するだろうが
施主まではせんだろ。
当然その指示は・・・
「チミたちの仕事は、ドアがちゃんと閉まるようにつくること。
施主がピンポン玉床に置いてもじっとしているようにつくること。」
だろうしなぁ・・。

ユニット間のある部分が3mm狂えばどこかはもっと狂う。
結局全体では問題なくなるってことか?

それなら狂いが出たときは、かえってある程度ユニット間で隙間があったほうが
いいかな、スペーサーでも入れてさ。

問題は、狭くて入らないユニットを押し込んだときだワナ・・・
どうだろ?
24Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/09/18 23:27 ID:UbsI78RC
>>22
流石にその誤変換は読み難い。

で、
貴方も現場でそお云う事を知らん振りでいるの?
25Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/09/18 23:34 ID:UbsI78RC
>>23
ドアとサッシの歪み修正は、部材レベルでは数センチ2−3ぐらいですね
これでは、2階部分の歪はカーバーしようが無いのと外壁はどうするの?って問題が生じますね
目地揃わないし。。。

>「チミたちの仕事は、ドアがちゃんと閉まるようにつくること。
>施主がピンポン玉床に置いてもじっとしているようにつくること。」
>だろうしなぁ・・。
主任のレベルはそんな所でしょう。(w

>問題は、狭くて入らないユニットを押し込んだときだワナ・・・
やり代えてます。ユニットが乗らないような基礎は、論外として
アンカーの位置を植え替えています。これこそが大問題だと思います。
26(仮称)名無し邸新築工事:03/09/18 23:48 ID:???
>>25
ぱっと見て、外壁の目地がずれてるほどの狂いはさすがにないだろうなぁ。
でも順番に張っていけば10mの壁に対し目地幅全体で何とかなるだろ。
1センチや2センチの狂いは。

まぁ、ほとんどのハイムは・・・99、9%ぐらいのハイムは、
間違いなく問題ないだろう。
捩れがあっても、小さく許容範囲か、建て替えまで破綻しないで問題なし。
でも、ひょっとすると何棟かは、それなりの力を蓄えたままなりを潜めているのでは?
地震発生前のプレートのように。

ま、おおきな問題ではないだろうが。
ハイムの、ユニットを使うと言う性格上、基礎の精度をもっと高める必要性があるんじゃないか?
先にも書いたが、
  >ユニットだって現場で組み立てるときに
  >踏むは、叩くは、現場で関係者が集まって腕組んで考え込むは・・・・。
は結構ある話。
これは基礎の施工不良によるものだろう?
現場組み立てのラーメンじゃなくてラーメンボックスの組み立てだろ
基礎は正確ないと、ラーメンだけに逃げ場がないだろ。
それに、地震で崩壊(真実かどうかは不明だが)するという説明は
これならつじつまが合うと思うが、いかがなものか?

27(仮称)名無し邸新築工事:03/09/19 00:06 ID:???

 ハイム君は地震をきっかけに躯体の中にたまったエネルギーで自爆でツカ?  (コワ
28Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/09/19 00:17 ID:t9kv3Y9X
>>26
>ハイムの、ユニットを使うと言う性格上、基礎の精度をもっと高める必要性があるんじゃないか?
それはそうだね。建築の知識が低いからなのか?現場の知識が無いのかは知らないが
サラリーマン監督でもいいが、建築に興味が有る奴じゃないのが、気にくわない(w
あ、関係ないな。

  >ユニットだって現場で組み立てるときに
  >踏むは、叩くは、現場で関係者が集まって腕組んで考え込むは・・・・。
>は結構ある話。
>これは基礎の施工不良によるものだろう?
これは、本当にそうらしいですね。
ただ、アンカーの”立ち”が垂直でないのが、殆どの原因らしいです。
この為、踏んで入る分には問題ないです(基礎との緊結に支障が有りますが問題には成りません)
アンカーを叩いたり、切り取ったりしているのは、問題大有りです。
こんなのを見たときには、躊躇せず現場をStopさせて、該当部分の保障を求めるべきです。

>地震で崩壊(真実かどうかは不明だが)するという説明は
>これならつじつまが合うと思うが、いかがなものか?
過大表現です。崩壊してませんよ。 たぶんきっと(w
2926:03/09/19 00:38 ID:???
>>28
そだな。過大表現だな。

基礎については、
あまりの値引きや、モニ売りや1等で安いときは
基礎の分は持ち出しだろうからな
安い業者にやらせるワナ。
ベタでやる業者はどうだろな。
見積もり、設計の段階で基礎をさせる業者のめどを立ててるんだろうか?

ほんとは標準仕様を決めたほうがいいんじゃないか?

まぁあまり値引かないほうが一番いいだろな。

ま、この件はこれで・・・・・・。
30Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/09/19 00:54 ID:t9kv3Y9X
>>29
基礎代は出来るだけ、最後の方で提示するようですね。
或る程度、基礎のパターンは出来ているので余程の事が無い限り
見積もりは取っていないようです。
値段の辻褄は基本的に載せ引きらしいです(w

>ま、この件はこれで・・・・・・。
久しぶりに2chで会話が出来たので楽しかったです。
又来てください。
31(仮称)名無し邸新築工事:03/09/19 01:00 ID:???
 
 検査員Aさん 図面とメジャーを読む(ダメ社員検査員に回される)
 検査員Bさん メジャーの「0」を持つ(小僧さん=文系体育会出身)
----------------------------------------------
 検査員Aさん 「おーい、いいか? 0 に合わせろよ」
 検査員Bさん 「はーい、0 オーケーです。」
 検査員Aさん 「たるんでるぞ!、風が吹いて動くなあ」
 検査員Bさん (うるせえな。明日は水曜日か?)ホントは金曜日
 検査員Aさん 「よーし、対角は○○mmか」(√計算間違ってる)
たるんで風に吹かれて引っ張られAさんが持つ力がバラツき○○mm行ったり来たり
瞬間的に丁度合った時、Aさんが叫ぶ! 
 検査員Aさん 「よーし、ぴったり○○mm。オーケー。さあ車止めて寝るか」
 
32(仮称)名無し邸新築工事:03/09/19 01:01 ID:???
 
 検査員Cさん メジャーを読む(窓際建築年配者やる気なし:給料だけは普通)
 検査員Dさん メジャーの「0」と図面持つ(芸術学部小僧 チンプンカンプン宇宙人)
----------------------------------------------
 検査員Cさん 「おーい、始めるぞ。対角なんぼや?」
 検査員Dさん 「はぁ?どれ読むんですか?」
 検査員Cさん 「どあほが!○○mmやないけ!ここやここ!ここ読め!」
 検査員Dさん 「・・・・・・?」▽◇∂*※゜∋∧?
 検査員Cさん 「たるんでるぞ!、風が吹いて動くなあ」(でもまあ適当にな)
たるんで風に吹かれて引っ張られCさんが持つ力がバラツき○○mm行ったり来たり
瞬間的に丁度合った時、Cさんが叫ぶ! (ホントは5mm合ってない)
 検査員Cさん 「ぴったしカンカン。オーケーオーケー!さあ、茶店でも行くか」
 
33(仮称)名無し邸新築工事:03/09/19 01:02 ID:???
 
 検査員Eさん メジャーの「0」と図面持つ(ベテラン社員)
 検査員Fさん メジャーを読む(小僧さん=建築出。Eさんに花を)
----------------------------------------------
 検査員Eさん 「おーい、始めるぞ。ピーンと張れよ」
 検査員Fさん 「はーい」
 検査員Eさん 「曲がってるぞー!テープ上下しろ!」
 検査員Fさん 「はーい」
風が静止してメジャーもまっすぐピーンとなった瞬間、Eさんが叫ぶ! 
 検査員Eさん 「よーし、今なんぼや?」
 検査員Fさん 「はーい○○mmでーす」
 検査員Eさん 「よーし、誤差2mm。オーケー オーケー」

さあ、どれでしょね? まあ、知れたことですがな。(w
 
34(仮称)名無し邸新築工事:03/09/19 01:13 ID:M1oZaQEy
おまえ、他にやることねーのか?
35(仮称)名無し邸新築工事:03/09/19 01:16 ID:???
        ↑ たぶん違いわからねぇよ。(w
36Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/09/19 01:25 ID:t9kv3Y9X
>>33
簡単ですよ。
答えは、貴方が検査員Aさんですね。
37Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/09/19 01:44 ID:t9kv3Y9X
>>35
判る奴には判る。
メジャーの「0」などと言っている風景がハイムに無い事を。。。
基礎の対角を計る場合はそお云うやりかたはしない。
対角距離の計算もしない。図面に出ているからね

38(仮称)名無し邸新築工事:03/09/19 01:57 ID:???
地盤補強の鋼管杭のレベルを合わせるのに
レーザー測距器持って来るんだぞ。 (ハイムじゃないが)
基礎の検査だってレーザーぐらい使うだろ。
39(仮称)名無し邸新築工事:03/09/19 03:07 ID:???
対角の出てる図面忘れて来るオジサンはどーするんでしょうね。(w
狂ったDISTOliteや使い方間違ってるのはどーするんでしょうね。(w
レベルのバカ棒を逆さに読むオジサンはどーするんでしょうね。(w
合ってる基礎を狂わして平気オジサンはどーするんでしょうね。(w




まあ、オジサン達のレベルの過信は....。(w
40(仮称)名無し邸新築工事:03/09/19 03:16 ID:???
なれのはて検査員。墓場人生。涙の酒。(w
41(仮称)名無し邸新築工事:03/09/19 11:41 ID:DxqIPES6
>>39
そんな、どこの業者でも居るような話。
つまらんよ、もっとハイムを揺るがすようなリークないの?
42(仮称)名無し邸新築工事:03/09/19 12:37 ID:???
どこの業者でも居るような烏合の衆が9割5分だとどうなりますか?
すべての事の発端はそこにあるような・・・。
>>31>>33 は比喩的ですが端的にそれを表してるようですね。
基礎がない基礎に乗った電車は脱線するわけです。

>>33 の答えは読む人は数値を知る必要はないでよろしいですか?
43(仮称)名無し邸新築工事:03/09/19 14:13 ID:DxqIPES6
>>42
それは大変な事ですね。
何処の営業所の話ですか?
で、どこかで不具合デマクリだとか、情報は無いのですか?


では、どうやってその話を信じましょうか?

44(仮称)名無し邸新築工事:03/09/19 14:38 ID:???
ぜ〜〜〜んぶだろ 藻まいも9割5分のクチだよね 社員さん。
45(仮称)名無し邸新築工事:03/09/19 19:07 ID:???
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030920k0000m040027000c.html
CMフェス:「燃焼系アミノ式」のCMなどグランプリ
  昨年7月から今年6月までに放送されたCMの優秀作を表彰する
 「第43回ACC CMフェスティバル」(全日本シーエム放送連盟主催)の受賞作が
 19日発表された。
                :
  ジャーナリスト賞は、テレビが積水化学「セキスイハイム ふるさとの踏切」

頑張るセキスイハイム!
46Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/09/19 20:41 ID:t9kv3Y9X
>>44
何処の営業所の話しですか?
47Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/09/19 21:05 ID:t9kv3Y9X
>>39
主任でも傾いてたり倒していたり、なんて事も有るけどね。
理屈が判らず測量道具を使っている奴は何を使っても同じです。
でもね、私の言っている事は、アンカーの検査は二人では計らないって事です。
何故かはハイムを知っている奴なら判る。それだけの事。
48Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/09/19 21:07 ID:t9kv3Y9X
>>45
最近、TVCM金掛けているね。
あれを見る度、死んでいく企業の断末魔のようで見てらんない。(w
49(仮称)名無し邸新築工事:03/09/19 21:20 ID:???
>>48
ハイムに限ったことじゃない
ミサワまでやってるし、三井もやってる。
積水なんかかなりだ。

ミサワがやってるぐらいだから健全運営の指標なんじゃないか
あそこは国の金が入って首脳陣は家とは関係の無い連中が来ているはずだ。
ということは企業の建て直し屋だろう。
そいつらが宣伝広告に余計な金を使おうとしているんだから
企業戦略的には正解なんじゃないか。

建築メーカーが建築の素人から建て直しを受けているわけだから
笑い話にならないが、手法は違っても日産もそうだったからな
50(仮称)名無し邸新築工事:03/09/19 22:59 ID:???
リストラが足りなくて更なる再編に怯えるのが実態
10数年前から叫ばれているイベント脱却が全く進行してないのが原因
こつこつやることを目先の目標未達、自転車操業の繰り返しで出来ないでいる
誰もがわかってて出来ないのは神風を信ずる哀れなイベント世代が牛耳ってるから
51Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/09/19 23:16 ID:t9kv3Y9X
>>49
いつの間にか経営陣が銀行なんかに握られているケースですね。

>日産もそうだったからな
日産は思い切った体質改善と顧客が納得できるものを作れたから
それなりの回復が出来ている訳で本当の勝負はこれからでしょう。

ハイムの場合、企業イメージの刷り込みを狙ったものであるから、
戦略的なCMで在る事は馬鹿な私でも判る。
しかし、その分直接的なリターンが無い訳で(というか読み難い)
これからの住宅需要を予想しても何も良い事がない現状を打破する物でもないでしょう。

私には、今更ながらのイメージ刷り込みCMには万策尽きたと云う感じしか見えませんね。

私は、もっと少数でこじんまりと坪単価の高い品物をやって行けば良いのになぁと思いますよ
52Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/09/19 23:34 ID:t9kv3Y9X
あと、大久保氏を最後の切り札ではなく、
最後の旧世代と考えるぐらいの世代の登場を願いたい。
53(仮称)名無し邸新築工事:03/09/20 03:16 ID:???
>>51
実はこういう意見がある。
イメージ重視のCMには新たな顧客に対する効果の他に
現オーナーに満足感と安心感を与えているというものらしい
久しぶりに大女優をCM起用した某大手では顧客紹介の数が増えているらしい

個人的にはせっかくツーユーと一緒になったのだからもっと商品の
数を減らせばどうかと思う。
外観だけでいくとツーユーの商品のほうが受け入れられやすいのではと感じるのは
勝手な意見だとは思うのだが。
個性派俳優・女優の写真集はあまりない。売れないしあまり、意味が無いからだろう。
ハイムもそういう意味では写真うつりがよくない部類だから
映像もイメージ重視でいくしかない・・・と言うと言いすぎだろうか。
54(仮称)名無し邸新築工事:03/09/20 10:51 ID:???
へぇー
55Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/09/20 12:56 ID:???
>>53
> イメージ重視のCMには新たな顧客に対する効果の他に
> 現オーナーに満足感と安心感を与えているというものらしい
> 久しぶりに大女優をCM起用した某大手では顧客紹介の数が増えているらしい

自分の建てた家のメーカーの知名度が上がると満足感は得られるだろう。
特に展売等のチラシで知られるよりも、余程良い気持ちにさせてくれるだろう。
但し、現オーナーに対して不満を持たれていない場合に限るだろうけどね。
CMに頼らなければ満足感を与えれない商品なり、施工なり、対応に
問題があると思う。

> 個人的にはせっかくツーユーと一緒になったのだからもっと商品の
> 数を減らせばどうかと思う。

激しく同意

> 外観だけでいくとツーユーの商品のほうが受け入れられやすいのではと感じるのは
> 勝手な意見だとは思うのだが。

激しく同意

> 個性派俳優・女優の写真集はあまりない。売れないしあまり、意味が無いからだろう。
> ハイムもそういう意味では写真うつりがよくない部類だから
> 映像もイメージ重視でいくしかない・・・と言うと言いすぎだろうか。

それなら、ツーユーの外観を出してCMすればよいのではないかと思います。
HPがそうであるように

それか、コアなユーザーの確保を目指し、小さなマーケットを新たに作るしか無いかもしれませんね。(w

56(仮称)名無し邸新築工事:03/09/20 13:55 ID:???
■■秋の低金利・キャッシング宣言■■

借入件数6件未満の方 年率19%でご融資
    6件以上の方 年率28%でご融資

アルバイト・失業中の方も30万円までなら即日融資
8月の融資率91%でご融資出来ました。
http://www.aiba-cash.com/
携帯からhttp://www.aiba-cash.com/i/
57(仮称)名無し邸新築工事:03/09/20 18:32 ID:bZ+E8YP+
センスの無い建物、おとり商法でしか客が呼べない、営業の帰社時間毎日24時過ぎ
ツーユーと合併してますますわけわからん会社になった。
58(仮称)名無し邸新築工事:03/09/21 08:26 ID:???
へぇー
59(仮称)名無し邸新築工事:03/09/21 13:31 ID:U9a3WVsh
すごい
60(仮称)名無し邸新築工事:03/09/21 13:33 ID:U9a3WVsh
ハイム
61G058211.ppp.dion.ne.jprlo  :03/09/21 13:36 ID:U9a3WVsh
こうすると
62Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/09/21 16:13 ID:dTevrJOC
>>57
どう訳が判らんのか、さっぱり判らん。

と云う私もセキスイハイムと云う会社は不思議な会社だと思っていますが
63(仮称)名無し邸新築工事:03/09/21 16:24 ID:???
ハイムの寒冷地商品にノースワードと言うのがあるが
冬季豪雪地帯の私の家のプランに屋根の無い8畳相当の2階バルコニーを
持ってきたが気は確かだろうか?
64Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/09/21 21:49 ID:dTevrJOC
>>63
その営業の知識がその程度の物で在ったとしても上司なりがチェックをしていれば、
凡ミスは防げたであろう。
組織として機能していないことが如実に現れている。

最近の管理職は、チェックをしてない時の逃げばかりを設けて、
チェックする事の本質を判っていない奴がいると聞いた。
チェックはさせて貰うんじゃなくて、するんだよ。どんな事が有っても
65 :03/09/21 22:42 ID:???
むうぅーーとぅーー
66(仮称)名無し邸新築工事:03/09/22 00:32 ID:???
ハイムさん
モニター販売止めてもらえませんか?
新たな客が入れば今の客はいいのですか?
うちと同じ外観で550万は無いでしょう
実質3500万もしたんですよ。
ビラもよく見ると550万のはオプション込みだから外壁はタイルじゃないだろうけど
一般の人はソコまで見ませんよ。
ほんとうにハイムにして後悔しています
やはり人から550万の家といわれて指を指されるのはいやですよ。
67(仮称)名無し邸新築工事:03/09/22 00:58 ID:???
売りたいがためのモニター商法は>>66のような障害のほか
ブランドイメージの低級化を引き起こしている
2CHのスレ住人たちはまだ、ましで、ハイムは実際に高いことを知っているが
新聞の折り込みビラを見た人は地場工務店の980万住宅より安い
816万円ハイムや、550万ハイムを見てなんと思うだろうか

実際は高いのだからこの広告は自社イメージの崩壊に繋がることを
なぜわかろうとしないのか?
10年掛けて築いたマイナスイメージはパルフェの外観イメージと重なり
相乗効果でより安いイメージになっているのではないだろうか
68(仮称)名無し邸新築工事:03/09/22 02:46 ID:???
ハイムの550万商品はおとり商法であり実際は販売していない。
にもかかわらずハイムで建てた人は安い家を建てたねーーーお金ないの??
というイメージになる・・・・

実際はパルフェタイルで坪55万とか言われても、世間の人が見れば、あーーハイムね、あの安売りのチラシの家だ。
としか見てくれません。

69koo:03/09/22 03:25 ID:ftJbDYit


あなたの頭脳と営業力、そして野心。まさに 鬼に金棒です!!宝の持ち腐れ状態から、早く抜け出しましょう!!

   一生 お金と女に困らない!《究極の☆最強三銃士》 大発表〜!!

           http://www.lo-po.com/?4204

           http://www.lo-po.com/owner/?4204

   モデル タレント アイドル レースクィーン ナース・・・・・・・・

           http://roomkaoru.gooside.com/

     女に不自由するコトなく、必ず 大金持ちになれるそーです!!☆ 

迷わずやれよ やればわかるさ この凄さ・・・ダァ====!!? 一度きりの人生だよ☆
70(仮称)名無し邸新築工事:03/09/22 09:00 ID:eb1u3+ZW
ハイムのパルフェ、パナのエルソラーナFX、
坪単価どのくらいですか?
両方ともソーラー4キロ、総タイル、エコキュート460L、IHオールメタルです。

71(仮称)名無し邸新築工事:03/09/22 09:52 ID:???
>>67-68
最近のCMはソーラー=電気代安上がり=安物ハイムって脳内図式が出来上がるような気がしないでもないので、怖いです。
72(仮称)名無し邸新築工事:03/09/22 09:57 ID:eb1u3+ZW
ハイムのパルフェ、パナのエルソラーナ
坪単価どのくらいですか?
両方ともソーラー4キロ、総タイル、エコキュート460L、IHオールメタルです。




73(仮称)名無し邸新築工事:03/09/22 10:10 ID:eb1u3+ZW
a
74(仮称)名無し邸新築工事:03/09/22 12:13 ID:???
>>72
60万/坪
75(仮称)名無し邸新築工事:03/09/22 12:16 ID:???
訂正
50〜70万
76(仮称)名無し邸新築工事:03/09/22 12:40 ID:eb1u3+ZW
>75 ハイムとパナ、どちらが高いんですか?
77(仮称)名無し邸新築工事:03/09/22 13:01 ID:eb1u3+ZW
a
78(仮称)名無し邸新築工事:03/09/22 13:07 ID:???
>>76
間取り、坪数、仕様による。
相見積もりとれば正確な事はわかるでしょう。
それに競合が判れば営業も頑張るでしょう。

どちらにしても仕様、外観、値段、営業が気に入った所と契約すればよい
79(仮称)名無し邸新築工事:03/09/22 14:10 ID:2sEWXIIi
ハイムの現場監督に悲惨なほど振られたです...
人生狂いました。
1年は立ち直れませんですた。
80 :03/09/22 21:05 ID:???
80
81(仮称)名無し邸新築工事:03/09/22 21:14 ID:???
ハイムさん
モニター販売止めてもらえませんか?
新たな客が入れば今の客はいいのですか?
うちと同じ外観で550万は無いでしょう
実質3500万もしたんですよ。
ビラもよく見ると550万のはオプション込みだから外壁はタイルじゃないだろうけど
一般の人はソコまで見ませんよ。
ほんとうにハイムにして後悔しています
やはり人から550万の家といわれて指を指されるのはいやですよ。
82(仮称)名無し邸新築工事:03/09/22 22:22 ID:UCAYf0a5
>>>20
ハイムの被害者でつ。
棟上の日、ハイムの1階ユニットが入らず、アンカーボルトを叩いていましたが、
無理と判るとグラインダーで穴広げてました。
もう、ムチャクチャでつ・・・・
因みに、基礎は、川の字のライン基礎・・・旧跡セキスイハイムでつ・・・・
10年前の積年の恨みでつ・・・・
83(仮称)名無し邸新築工事:03/09/22 23:13 ID:ienEWhk6
ツーユーに住んでるものですが
ツーユーに住んでる方に聞きます
こちらは、歩くと床が振動するのですが
お宅はどうですか
(おそらく、束の上の根太が
金属の根太だから振動するとにらんでいるのですが)
また、束の上の根太は何の素材でしたか
教えてください
84(仮称)名無し邸新築工事:03/09/22 23:37 ID:???
今日はDayは来てないな・・・・・。
85(仮称)名無し邸新築工事:03/09/23 03:18 ID:cBCVJMWv
ハイムパルフェのユニットの解体料ってどのくらいかかるんですか?
ユニットのリサイクルに興味があるんですが。
>>78
45坪です。
同じ間取りで同等仕様だとパナとどちらが坪単価が高いのでしょうか
86(仮称)名無し邸新築工事:03/09/23 07:46 ID:2/3H+ni8
ツーユーに住んでるものですが
ツーユーに住んでる方に聞きます
こちらは、歩くと床が振動するのですが
お宅はどうですか
(おそらく、束の上の根太が
金属の根太だから振動するとにらんでいるのですが)
また、束の上の根太は何の素材でしたか
教えてください
87(仮称)名無し邸新築工事:03/09/23 11:42 ID:Ko/SxXwk
>>84
昨日、電話したんだけど連休らしい。

>>85
解体費用というか再筑ひっくるめて幾らって感じじゃなかったでしょうか?
88(仮称)名無し邸新築工事:03/09/23 11:57 ID:???
新築するよりかけて中古買うばか
89(仮称)名無し邸新築工事:03/09/23 11:59 ID:???
ハイムパルフェのユニットの解体料ってどのくらいかかるんですか?
ユニットのリサイクルに興味があるんですが。
ハイム45坪です。
同じ間取りで同等仕様だとパナとどちらが坪単価が高いのでしょうか
90(仮称)名無し邸新築工事:03/09/23 12:35 ID:???
★★★即日融資のスピード・キャッシング★★★

借入れ件数6件未満の方なら、低金利で即日ご融資
 借入れ件数の多い方も、1本化のご相談対応
アルバイト・失業中の方も30万円まで即日融資

 年率19%で、全国銀行振り込み致します
8月はお申し込みの91%にご融資出来ました
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
91(仮称)名無し邸新築工事:03/09/23 15:04 ID:Ko/SxXwk
>>85
エルソラーナの方が高い。
しかし、エルソラーナの方が積載能力と屋根付だから発電量は下。
しかし、エルソラーナの方が外観は上。
92(仮称)名無し邸新築工事:03/09/23 15:58 ID:???
ハイムのパルフェ、パナのエルソラーナ
坪単価どのくらいですか?
両方ともソーラー4キロ、総タイル、エコキュート460L、IHオールメタルです。
93(仮称)名無し邸新築工事:03/09/23 17:58 ID:cxMbWXkM
9494:03/09/23 20:31 ID:???
>>92
パナはやめたほうがイイ。手抜き、下請けにブン投げ。基礎部分
から水が浸入して、家中カビだらけになるぞ!!!
基礎の工事がヒドすぎ。
それで苦情を言うと、カワサキというバカ社員が、客にタメ口
をきく。フザけるな!!!証拠録音テープあり。
95(仮称)名無し邸新築工事:03/09/23 22:54 ID:???
ハイムのパルフェ、パナのエルソラーナ
坪単価どのくらいですか?
両方ともソーラー4キロ、総タイル、エコキュート460L、IHオールメタルです。
96Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/09/23 23:35 ID:OHKAgRnj
>>66-67
同意

>>67-68
マイナスイメージと捕らえていないと思いますよ。
捕らえていながら、あのチラシを配っているなら
それは単なる馬鹿と云えるでしょう。

>>70 >>72 >>80
此処で聞く意味が有るの?

>>79
>ですた
この辺に回復具合が伺える

>>82
それは酷いな。
しかし。。。
>でつ
大丈夫そうだね。

>>83
束が根太に届いて無いのでは

>>87
嘘吐き、電話なんかしてないよ。
連休は本当だけど。

>>85
貴方は何がしたいのですか?

97(仮称)名無し邸新築工事:03/09/24 03:46 ID:???
三陸南地震の爪跡 日本住宅新聞 宮澤 秀雄
http://www.master-builders.ne.jp/webnews/01/01column.html#jutaku
プレハブと在来木造2棟の被害実態
 5月26日に岩手、宮城を中心に発生した三陸南地震は、重大な人的被害がなかったこともあって、関心は急速に薄れてしまったようですが、その後の調査が進むにつれて、住宅や建物に爪痕を残したことが明らかになっています。
 日本住宅新聞では、岩手県大船渡市で2棟の住宅が全壊したというニュースをキャッチ、早速現地に飛びました。
 壊れていたのは、築30年の在来木造住宅(平屋)と、築13年の2階建て軽量鉄骨プレハブ住宅(セキスイハイム)。大船渡市の地震被害助成金制度による判定基準で全壊扱いとなりました。
内部被害が目立ったプレハブ住宅
 なぜ2棟に被害が集中したのかについては、地形と地盤の特殊性があったようですが、それぞれ壊れ方が違っていたことに、工法の特徴が現れており、特にプレハブ住宅の方は、内部の被害が大きかったのが目を引きました。
 木造住宅の方は伝統工法で建てられていましたが、部材の断面が全体的に細いものが使われていること、過去の宮城県沖地震の際の補強が不十分であったことなどがわかりました。
 上下動の振動が激しかった今回の地震では、瓦が落ちるなどの被害が多かったようですが、公共建築の破壊も目立っており、「堅い建物ほど被害が大きい」という声も出ています。
日本住宅新聞■http://www.jyutaku-news.co.jp/
98(仮称)名無し邸新築工事:03/09/24 08:10 ID:???
へえ
99Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/09/24 22:31 ID:d/Pw//Mm
>>97
非常に気になるにソースでは有るのですが、
この記事以外に何も出て来ないのが、不思議だし、不気味。

この記事自体は正直、読み飽きた。ごめんなさい。

↓100
100(仮称)名無し邸新築工事:03/09/24 22:46 ID:zfgK4Duv
100ゲトー
おとり商法ガンガレ
101(仮称)名無し邸新築工事:03/09/24 22:52 ID:e494Uoff
★★キャッシングなら絶対安心の千葉県貸金業加盟店で★★

大手とは違う独自の審査で借入れ件数の多い方やアルバイト
主婦・パートの方にも低金利でご融資いたします。

特に千葉にお住まいの方・千葉にお勤めの方には年率18%
で特別融資 実施中。
        http://www.hikari6699.com/
携帯からhttp://www.hikari6699.com/i/
102(仮称)名無し邸新築工事:03/09/25 00:07 ID:???
静かだなと思たら社員は定休日かいな? 
103まま:03/09/25 01:05 ID:MjbUfU22
古河林業で 家を建てようと思うんですが、実際は良いのか。わからない。誰かおしえて
104(仮称)名無し邸新築工事:03/09/25 09:35 ID:???
(´-`).。oO(ここはハイムスレだと思うのだけど
105(仮称)名無し邸新築工事:03/09/25 14:01 ID:???
>>102
こっちで、ハイムは大丈夫キャンペーン中みたいです。(笑)

手抜き工事-セキスイハイム
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1063216890/l50
106(仮称)名無し邸新築工事:03/09/25 19:25 ID:???
      クソスレみたら!!
     \\   常いかなる時も!!  //
       \\  速やかにワッショイ!!/
        ∬ ∬   ∬ ∬   .∬ ∬
         人     人     人
        (__)   (__)   (__)
       (__)  (__)  (__)
.      ( __ ). ( __ ) ( __ )  (::::::::::::::::::
      (´∀`∩)(´∀`∩)(´∀`∩) (::::::::::::::::::::
      (つ   ノ (つ  丿(つ  (´⌒;;:::::::::::::::
       /   / (´/   (´⌒;;(´⌒;;:::::≡≡(´⌒;;;
      (_/し'≡(__(´⌒;;(´⌒;≡≡(´⌒;;≡≡
         (´⌒(´⌒;;;::
      ズザーーーーーッ
107Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/09/25 22:31 ID:xbcYzNfK
>>105


>>102
知らない。
108(仮称)名無し邸新築工事:03/09/25 23:50 ID:???
day@tra・・・・・ハイムってC値とか、Q値とかどうなってる?

ちょっと聞きたくて・・・。
109(仮称)名無し邸新築工事:03/09/26 12:10 ID:???
ウソのC値、Q値聞いてどうすんの? 遮音もなー
110(仮称)名無し邸新築工事:03/09/26 14:32 ID:???
C値Q値はHPに載っている。
気になるなら実測して貰え
111(仮称)名無し邸新築工事:03/09/26 16:37 ID:???
>>110 大w
だからねー HP見てどーするの?
「ウソじゃありませんよぅ」って載ってるの?w 遮音もなー
112(仮称)名無し邸新築工事:03/09/26 18:15 ID:???
>>109 >>110
だからday@に聞いたと思ワレ。
113Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/09/27 00:06 ID:nEvgdcru
>>111
何故?どうなっている。
と言う質問なのか?
を考えれば、>>110が見えてくる。

。。。。


ような気がした。
114Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/09/27 01:38 ID:JhGYUE+M
>>108-111
Q値は理論値だからね。。。
嘘も有るだろうね。
実際は次世代省エネ基準もクリアー出来てないケースも有る。

あと、C値はね実測するのだけど
換気が悪いと体に悪いという言い訳が出来ますし、(嘘ではないけど」
事前に計って、悪いと実測しないで済ましたりするのではないでしょうか。
115猪木命:03/09/27 03:47 ID:???
この道を行けばどうなるものか。

危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。

踏み出せばその一足が道となる。

迷わず行けよ、行けばわかるさ。


アントニオ猪木

            いくぞ〜1,2,3ダー!!
116 :03/09/27 10:41 ID:???
今回の地震どうだったのだろう。
117(仮称)名無し邸新築工事:03/09/27 12:02 ID:???
十勝沖地震での被害状況は、どうだった?
118(仮称)名無し邸新築工事:03/09/27 12:16 ID:???
↑バカ@パルフェだぞ
来ないんじゃなかったのか? 実績がないとこだから安心だね。(w
119(仮称)名無し邸新築工事:03/09/27 13:38 ID:???
120(仮称)名無し邸新築工事:03/09/27 13:41 ID:???
訂正 (9/27 11:46〜12:51)
121(仮称)名無し邸新築工事:03/09/27 16:19 ID:kE9dE2SW
122(仮称)名無し邸新築工事:03/09/27 20:42 ID:???
今度実家がハイムで家を建てる(立て替える)らしい
そこでLAN配線がされるらしいが、モデムとかルータの設置の仕方を聞いてない
設置方法を分かる人解説おながいします
123Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/09/27 21:12 ID:JhGYUE+M
IsolationΞ高断熱・高気密ΞAirtight Vol.4
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1064542862/l50

この辺が事の発端か。。。

124(仮称)名無し邸新築工事:03/09/27 22:07 ID:???
ハンドル コロコロ変えてるのがおもろかった。
書き込みタイムが文章の長さとネームチェンジによるものってのもね。
125(仮称)名無し邸新築工事:03/09/27 23:11 ID:???
>>122
屋内の平らな場所に設置する
不安定な場所に設置しない
高温多湿の場所に設置しない
火気のそばに設置しない
油とびや湯気の当たる場所に設置しない
温度変化の激しい場所に設置しない
ほこりや振動が多い場所に設置しない
ラジオやテレビのすぐそばや強い磁界を発生する装置が近くにある場所に設置しない
高周波雑音を発生する高周波ミシンや電気溶接機などが近くにある場所に設置しない
気化した薬品が充満した場所や薬品に触れる場所に設置しない
商用電源が取れる場所に設置する
電子機器や医療機器に影響を与える可能性があるので気をつけて設置する
心臓ペースメーカーから22cm以上離して設置する
通風孔がある場合はふさがないように設置する
上に物を置かない

それぞれ解説もいるのか?
126Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/09/27 23:52 ID:JhGYUE+M
>>115
コピペなのが残念だが
猪木のPoetryって時々良い物が有るので好きだなぁ
127Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/09/27 23:54 ID:JhGYUE+M
>>122
普通に繋げば良いと思うよ。
128(仮称)名無し邸新築工事:03/09/28 00:02 ID:???
>>123  day@
フフフ・・・・かなり荒れてる、いい荒れ方だが。
HMはあまり高高にこだわりが無いみたいで、同じ
住宅建設業界でこうも違うかと・・・。 その辺の対比が興味深い。
129Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/09/28 00:23 ID:MnlpPi8S
>>128
ハイムは高気密高断熱なんかより、地震の心配が必要なメーカーですから
130(仮称)名無し邸新築工事:03/09/28 20:28 ID:???
>>129
たしかにその通り
131(仮称)名無し邸新築工事:03/09/29 11:30 ID:NfqZtrXu
>>128
口ゲンカのように見えるけど、良い荒れ方なの
132(仮称)名無し邸新築工事:03/09/29 13:19 ID:NfqZtrXu
■セキスイハイムの家が全壊したことについて考える
http://www.d7.dion.ne.jp/~kayy/theme/16sekisuiheim.html

どうよ
133(仮称)名無し邸新築工事:03/09/29 23:09 ID:???
>>132
地盤調査はしましただと、すっ呆けやがって!
破廉恥な会社だ。
134(仮称)名無し邸新築工事:03/09/29 23:49 ID:???
余計な情報かもなので、一応sageで。

今度ハイムで建てようと思ってた矢先でした。
>>132の件はハイム営業から聞いてました。なんでもあまりの揺れに家から
飛び出して外の塀だったかにつかまってたら、ふりとばされたそうです。

写真も見せてもらいましたが、基礎が割れていて、これでは住めないだろう
からと全壊判定をもらったとか。家自体は遠目にはどこが全壊?って感じでした。

でも基礎が壊れてたら、結局建て直しだよなぁ・・・・
135(仮称)名無し邸新築工事:03/09/30 10:11 ID:jcvaq6ai
>>134
基礎が割れないように地盤調査では調査しきれなかったのでしょうか?
単純に割れているだけだと施工不良と思われます。

136(仮称)名無し邸新築工事:03/09/30 11:08 ID:???
>>132
>大船渡市による第1次調査として、全壊認定を受けましたが、
>当社といたしましては当該邸の外観、構造から全壊表現にはあたらないと判断しています。
施主にとっては全壊「認定」が下りる方が助かるのだが…
全壊のイメージが会社のデメリットになるからといってこの様なコメントを出すというのはどうかと思う。
これで半壊認定にされたらその分補修費を値引きしてくれるのかな?(笑)
137(仮称)名無し邸新築工事:03/09/30 11:34 ID:???
内部も裂けていた罠
基礎は基礎で無筋じゃあるまいし
あんな裂け方は普通しない罠
138(仮称)名無し邸新築工事:03/09/30 13:19 ID:jcvaq6ai
>>137
どんな裂け方だったの?詳細お願いします
139(仮称)名無し邸新築工事:03/09/30 21:20 ID:???
>>136
ハイムのやり方は破廉恥極まりないですな
140(仮称)名無し邸新築工事:03/09/30 23:07 ID:cMd5KaR8
●●キャッシングするなら貸金業協会加盟店●●

千葉にある会社ですが全国振込み融資いたします。
借入れ件数6件未満の方なら年率18%のご融資

 千葉にお住まいの方・千葉にお勤めの方なら
審査基準を大きく広げて失業中の方にもご融資中
http://www.hikari6699.com/
携帯から http://www.hikari6699.com/i/
141検討中:03/09/30 23:18 ID:yrwHg+17
"BJ"ってどうなの?
142(仮称)名無し邸新築工事:03/10/01 12:11 ID:nGF1rh23
>>141
外観は気をつけないと、とんでもなくカッコ悪く出来てしまう。
143(仮称)名無し邸新築工事:03/10/01 12:57 ID:0860R2Kw
>>141
住んでますが何か?
144おはよございます!!:03/10/01 13:09 ID:5D9XZqjn
突然申し訳ありませんが、日本でも、人気大爆発寸前のマネーゲームを紹介させてください!!

嘘のような本当のようなお話!必要なのは3000円のみ!
これはリピート・スリーRと呼ばれるビジネスゲームです。
「3人の参加者の口座に1000円ずつ振り込むだけで、数週間ごには大金が手に入る!」というものです。
☆参加方法☆
(1)まずは3人の口座に1000円ずつ振り込みます。
      必ずATM(振込機)で。
  東京三菱銀行  渋谷明治通支店  3653103
  UFJ銀行     木場深川支店    1302175
  三井住友銀行  飯田橋支店      1483701
     ※必ずATM(機械)で振り込んでください。
(2)3人の一番上の人を削除します。
  そしてリストの一番下に貴方の口座を加えておけば順位繰り上がります。
(3)後はこれを掲示板やメールで伝言していけば、それを受け取った人がどんどん同じように振り込んでくれます。
  一週間くらいして口座を確認してみてください、ビックリするくらいの入金があります。
(4)3人の口座の一番上は絶対に削除してください。 そうしないと、法に触れます。1人が抜け、1人(あなた)が入るわけですから。
  送金せずの参加は必ずわかります。トラブルになりますので、必ず送金してから参加して、安心してガッポリ!!

 無限連鎖講「ねずみ講」について、条文によれば、後順位者が入ることにより先順位者が順次そのシステムの権利が無くなると言う事で、このシステムだと「無限連鎖講の防止に関する法律」には触れないと言うことでした。安心して参加してみてください。
------------------------------------------------------------
このメールのそのほかの部分はこのままコピーで結構です。

まるで釣りしてるみたいで....餌をつけて待ってるって感じで...餌を撒くポイント選びがセンスです。
イカ釣りした事はありますか?? ポイントを見極め、数時間後に 一気にレールを巻き上げる!!
ポイントによっては 何十杯もイカが釣れてます。 魚群探知機は あなたのセンスです!☆☆☆

今すぐ 始めましょう!! こういうのもタイミングが全てです。迷わずやりましょう! やればわかるさ!!☆
145(仮称)名無し邸新築工事:03/10/01 13:09 ID:5MUoC018
146(仮称)名無し邸新築工事:03/10/01 14:30 ID:nGF1rh23
>>143
で、何か?
147(仮称)名無し邸新築工事:03/10/01 15:27 ID:0860R2Kw
>>146

いや、別に・・・w
141がホントに検討中なら分かる範囲で答えるよ
148(仮称)名無し邸新築工事:03/10/01 20:43 ID:???
>>147
BJって現物見たこと無いけど、どんな感じ?
149検討中:03/10/01 21:08 ID:ut/KlL50
>>146さん
今週営業さんがBJの資料持ってくるんですけど
いい点、悪い点について住んでいる方の生の声が聞けたらなぁと
思った次第です。

150(仮称)名無し邸新築工事:03/10/01 22:35 ID:nJrGZsby
実家がセキスイハイムさんで建て替えしようとしているのですが、
ここの会社は信頼できるのでしょうか?なんでも、工場で生産して
現場では組み立てるだけだから手抜き工事ができないと聞きましたが。
また、ラーメン工法?は、本当に地震に強いのでしょうか?

また、何割引きくらい引いてもらえます?

セキスイハイムの社員の方、よろしくお願いいたします。
151(仮称)名無し邸新築工事:03/10/01 22:59 ID:EQUewFTf
>150

このスレでそんな餌垂れたらヘンなのがいっぱい釣れちゃうYO!
152(仮称)名無し邸新築工事:03/10/02 00:03 ID:hSoyzNBY

さっそく釣れたみたいだね
153(仮称)名無し邸新築工事:03/10/02 00:12 ID:???
>>150 あんたの質問すべてがここの問題になってる点だな(w
154(仮称)名無し邸新築工事:03/10/02 01:39 ID:???
>>150
1からすべて読みましょう。
何割引とかそういう問題ではありません・・・・あえていえば顧客全員が2等当選。

でも昔のハイムは坪48万→10万引きます→坪38万+地盤改良300万

最近のハイム 坪60万→2等当選又はモニター坪7万引き→坪53万+地盤改良150万

でも相変わらず屋根無しのプレハブ小屋・・・・・
155(仮称)名無し邸新築工事:03/10/02 02:34 ID:???
>150
アホな煽りレスばっかじゃかわいそうなのでマジレス。
社員じゃないけど勘弁してくれ。

最近ハイムで建てた。(パルフェ)
工場で作るから手抜きができないというのはウソだと思う。
なぜなら、躯体はたしかに工場生産だが、実際住んだ時に目に見える部分は現地で施工するので、結局は大工の善し悪しが出てしまうから。
地震ウンヌンについては、実際に体験したわけではないのでワカランが、ゴッツイ鉄骨組みのユニットをみる限り、まぁ倒壊して押しつぶされる心配だけはないだろう。
尚、前スレからいろいろいわれている基礎についてだが、たしかにちょっと気をつけた方がいいかもしれん。
というのは、私が計画中に見て回った現場で、基礎ボルトがまっすぐに立ち上がっていない(流しこんだコンクリに押されて多少傾いている)ところを見つけたから。
カタログにも基礎のことはゼンゼン触れられてないし。
ウチの工事の時にはその辺をしっかり工事しろとかなりウルサク言ったので、大丈夫だったが・・(おかげで据え付け作業も実にスムーズだった)

個人的には、
・工事自体は問題なく完遂したしフォローも十分だったので、信頼できる会社だと思う。
・家自体の性能については満足している。(設備関係は◎)
・ただし、あの四角くそっけない外観は頂けない。
・値段は安くはなかった。
というところか。

それと、どのメーカで建てるにしても、営業が信頼できる香具師かどうかだけはきっちりと見極めておいた方がいいと思う。
結局、最後まで窓口になって動いてくれるのは営業だからな。
156(仮称)名無し邸新築工事:03/10/02 10:05 ID:RiT5Eya8
>>149

良い点
・吹き抜けは理屈抜きに気持ちいい。爽快感いっぱいだし昼間の明るいこと♪
・リビング階段で廊下がないので、LDKを広くとれる(うちは30畳近くある)
・外観が目立つ(カッコイイかは別として…)
・夜なんかはリビングの電気をつけるだけで家中から光が漏れるので余計目立つw

悪い点
・家全体がワンルームという発想は家族の気配を感じられて良いが、プライバシーがないって事でもある。
・吹き抜け部は照明に気を付けないと夜は暗く感じてしまうかも。
・半透明の引き戸(スライドパーテーション?)はなんか安っぽい。
・玄関ドアのデザインは好きだけど、あまり光が入ってこないので玄関が暗い。

個人的にはかなり気に入ってる。
BJに決めた理由は、同じくらいの広さのLDKと吹き抜けを条件に他社でも見積もってもらったけど
その中で一番安かったから。
157(仮称)名無し邸新築工事:03/10/02 11:46 ID:???
BJ

エクステリア
パルフェに若しくはオーサンスに無理やり庇のない屋根を付けた感じが駄目
外観をイメージできないで間取りだけで話を詰めるセキスイハイムでは
カッコイイ外観は無理。

インテリア
頑張ってはいるが、デザイン・質感ともに安っぽい。
オーナーが年をとった時には、無理があるデザイン
吹き抜けの窓は明るくて良いが、掃除が大変。


シェモア、シェモアRR、ワルツの歴代廉価商品の中では、ダントツの冒険企画商品だが、
プレハブ全体で見ると、ミサワ・へーベル辺りに触発されたが、開発コストを削った為に中途半端な商品になってしまった




158(仮称)名無し邸新築工事:03/10/02 12:27 ID:???
>>157
どちらの営業さんですか?必死でつねw
HPかカタログで見た感想を述べられても参考になりかねます。

>吹き抜けの窓は明るくて良いが、掃除が大変。
いちいち言われなくても小学生でも分かる事だw
159(仮称)名無し邸新築工事:03/10/02 12:37 ID:???
>>158
お前、マイナスな事を書く奴=他メーカー営業って考えだと
プラスな事書く奴=ハイム営業って事になるぞ。
160Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/10/02 13:37 ID:BceZG1xr
>>158
>>151-157まで間違った事は書かれて無いと思うが
161(仮称)名無し邸新築工事:03/10/02 13:44 ID:???
歴代廉価商品の中では:ワロタ
162(仮称)名無し邸新築工事:03/10/02 16:28 ID:???
>>157

「デザイン」って言葉が出てくるがこれは何を指してるの?
bjとはいえ、中身は他商品となんら変わりないのだが…
163(仮称)名無し邸新築工事:03/10/02 20:37 ID:Xrw56T+g
150ですが
レスありがとうございました。
うちは、ドマーニにするらしいです。
私てきには、積水ハウスさんのISのモダンが好みなのですが・・・

基礎工事にやや不安が残るとのことですが、それは
土地の地盤にもよりますよね?

建坪80坪だと大体、おいくらくらいになるのでしょうか?

社員の方に聞きたいのですが、実際のところ、ISのモダンと
ドマーニだとどちらを買われますか?

ちなみに私、大手建材メーカーの社員ですが、割引とかって
ありますか?
164(仮称)名無し邸新築工事:03/10/02 21:21 ID:4HOx6oPc
住友淋病に数年前、オプションの高高仕様のこと聞いたら、
「うちはやってないですよ、スミソンツーバイじゃないんですか?」
って言われた。
たぶん施主の多くも気密断熱に知識なくて、キッチンとか
ギミックな仕掛けに魅かれるから高高なんて前面に出す必要ないし、
高高の技術も並み以下のレベルしかまでしかない。
企業的に考えても、自分のところに来る多くの客にアピール
できないものに力入れて、開発や下請け工務店の指導でかかる費用
考えたら、特に主婦にアピールする部分に力入れるでしょう。
165(仮称)名無し邸新築工事:03/10/03 10:53 ID:???
>>164
誤爆?
166(仮称)名無し邸新築工事:03/10/03 15:23 ID:???
>>163
ISマジでIS

167(仮称)名無し邸新築工事:03/10/03 19:19 ID:eFXjfSaR
168(仮称)名無し邸新築工事:03/10/03 23:19 ID:O4I07j1/
>>162
外観、インテリア関係
169(仮称)名無し邸新築工事:03/10/04 02:39 ID:???
土間ーに が良い
170(仮称)名無し邸新築工事:03/10/04 12:24 ID:???
>>166
>>169
何が良いかを述べよ
171(仮称)名無し邸新築工事:03/10/04 13:41 ID:???
アクセル全開バァバァンテ が良い 自信があると
172(仮称)名無し邸新築工事:03/10/04 19:13 ID:FPrj7JLD
新築1棟○○○万円 チラシ
そろそろ考え直したほうが良いかも

173(仮称)名無し邸新築工事:03/10/04 23:49 ID:+PilUK2Y
>>172
ミサ○ホームも最近うちの地区で出したよ、限定1棟○○○万円チラシ。
一戸建てをお考えの方は今すぐに抽選のお申込を!!w  ハァ・・・。
174(仮称)名無し邸新築工事:03/10/05 00:15 ID:???
●●●衆議院総選挙●●●(調査期間:9月27日〜10月10日)
あなたはどの政党の候補者に投票しますか?〜小選挙区〜
11月9日に投票があると言われている次期衆議院総選挙であなたはどの政党の候補者に投票しますか?
・小選挙区で投票する候補者が所属する政党名で投票をお願いします
・有権者のみ投票をお願いします
・1人1票のみとなっております
・政党名を選択して、投票ボタンを押した後に次の4つを選択する画面へ移行します
1、都道府県名
2、選挙区名
3、年齢・性別
4、比例で投票する政党名
全ての項目に必ずお答え下さい

投票所はこちら→http://vote3.ziyu.net/html/dai02kai.html

参考:選挙でGO!!→http://homepage3.nifty.com/makepeace/

これと同じものを最寄りのスレにコピペをしてください
よろしくお願いします
175(仮称)名無し邸新築工事:03/10/05 02:01 ID:zHZzZ6li
おめでとうございます、厳正な抽選の結果あなたが2等に当選いたしました!

おめでとうございます、あなたが当社特別モニターに選ばれました!

今回特別に私の社員割引を使用します。
176(仮称)名無し邸新築工事:03/10/05 08:13 ID:???
177(仮称)名無し邸新築工事:03/10/05 21:58 ID:fzrkPupR
>>176
坪6万か
2棟も一度にするんですな。
178(仮称)名無し邸新築工事:03/10/05 22:25 ID:???
>>176
http://a.hatena.ne.jp/Day_Trade/?gid=42285
これで見るとマルチバレバレ
179(仮称)名無し邸新築工事:03/10/06 00:20 ID:???
>>178 何か良く意味がわからんが....△∃∈∞∩Ωφ
ハイムの社員ってバカですね。(w
180(仮称)名無し邸新築工事:03/10/06 00:59 ID:???

   宇宙から交信でもあったんじゃない?
 
 
181(仮称)名無し邸新築工事:03/10/06 09:11 ID:Yh9ge4Ra
●●キャッシングするなら貸金業協会加盟店●●

千葉にある会社ですが全国振込み融資いたします。
借入れ件数6件未満の方なら年率18%のご融資

 千葉にお住まいの方・千葉にお勤めの方なら
審査基準を大きく広げて失業中の方にもご融資中
http://www.hikari6699.com/
携帯から http://www.hikari6699.com/i/
182Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/10/06 12:30 ID:08Q/SI9A
>>176
口利きして貰って、展売当選したけど騙されたと仰られている方の
HPのリンクですね。本人さんですか?

関連会社に口利きして貰った云々は何とも言えないが、
工事内容と見積もりその他関係は酷い。
11年もクレームとして持ち続けるセキスイハイムも在る意味凄いですね。
183Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/10/06 13:01 ID:08Q/SI9A
失礼、本人じゃないですね。
HPの方は、女性で真面目そうな方ですので
184(仮称)名無し邸新築工事:03/10/06 20:01 ID:???
最近、地震が多くてマジ心配になってきた。
185(仮称)名無し邸新築工事:03/10/06 22:52 ID:NMpYQ3Ox
展売って、何時まで続けるつもりなんだろう。
効率は良いのだろうか?
186(仮称)名無し邸新築工事:03/10/06 23:46 ID:???
>>185
効率は悪いのだけども、売り方というか売れ方を未だ定めれていない。
皆が2等当たり、載せ引きにより割安感を演出する形が、ばれない限り展売は続く。
187(仮称)名無し邸新築工事:03/10/07 00:23 ID:???
>>182
しかし、このHPみるかぎり、この施主も相当アレだと思うがなぁ
自分でタイル追加しといて”追加工事は一切なかった”とか書いてるし、地耐力調査を行っていないという根拠が
”報告書の日にちの記載が一部手書きだから”とかだし・・
188(仮称)名無し邸新築工事:03/10/07 01:58 ID:???
やったーー俺だけが二等に当選ダー!!
他の人に比べてすごいお得だーーー
といってみるテスト。
189(仮称)名無し邸新築工事:03/10/07 10:41 ID:???
>>185
ハイムの展示場が存在する理由は展売するために有るので、
展示場が有る限り、展売は今後も続けられる。


190(仮称)名無し邸新築工事:03/10/07 14:18 ID:vll+0h9B
ハイムの土間ーに、荘タイルで検討中ですが、高い
高すぎですわ!間取りは何とか希望どうりになったのですが
ユニットは融通がきかん!
でも、タイルって後々のメンテがないのは魅力なのですが
とにかく高い!49坪、3100万は高いやろ!!本体やで
191(仮称)名無し邸新築工事:03/10/07 14:24 ID:UKq9f4Me
     ■■■ 田中康夫はインチ知事だ ■■■
マスコミにない情報満載 田中康夫が恐れをなし、リンク拒否する「田中県政追撃コラム」
http://members.goo.ne.jp/home/tuigeki
世間では、田中康夫を改革派だの市民派だのって言ってるけど、あんなのぜんぜんインチキ、まるでダメ。
一ツ橋大学時代は学内誌の部費数百万円を横領して停学喰らい就職もフイ。プ〜タローしているときに書いた
小説がたまたま、文藝賞の「なんとなくクリスタル」。ところが、受賞騒ぎで横領事件が世間にバレルのでは?
と受賞辞退までしていた、なんて知ってた?
私は昔ロッキード事件なんてのを取材したこともある元記者で、こんな質問を会見で訊いたけどバックレ
られちゃって田中康夫の正体モロ見え。
この有様、長野県HP http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/20011228n.htm で確認できます。
今やってるのはメルマガだけど取材のほうはバッチリでマスコ゛ミの上を行く情報沢山出してます。
マスコミって言ったって、長野県辺りにいる連中はオイラから見れば出来の悪い大学生ぐらいにしか見え
ないんだけど、やってることは目茶苦茶でこんなんでよく・・・と今更ながら思う今日この頃。
うわべだけの田中康夫と、程度の低い新聞印刷会社の文案係が織り成す、ドタバタ長野県政物語を読
みたい方は読者登録の上お読みください、なんてね。
192Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/10/08 09:08 ID:???
>>187
確かにそうなのだが、

http://www.geocities.jp/ad_tokyo7486/ame1.jpg

これなんか酷いと思わないか?
193パルフェ名無し:03/10/08 09:32 ID:RA6WgYQu
すみません、ちょっとお伺いしたいのですが、アースリー外壁と
タイル外壁の価格差ってどれくらいでしょうか?
諸先輩方、営業の方、よろしくお願いします。
194Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/10/08 09:44 ID:+/++pIcy
忘れた。
多分、5千/u前後だと思う。
195(仮称)名無し邸新築工事:03/10/08 12:41 ID:???
>>194
色んな意味で微妙だな
196(仮称)名無し邸新築工事:03/10/08 20:09 ID:???
>>194
1万くらいじゃなかった?
しかし、平米で判るのか?疑問だ。
197(仮称)名無し邸新築工事:03/10/08 22:58 ID:???
>>192
まぁたしかにその画像だけみりゃハイムも悪くないとはいえないみたいだが、そんなワケワカランクレーマー相手にゃ
本来行うべき補修工事もやりたくなくなる罠・・

おまけにこの施主、自分で展売当選を裏で斡旋してもらっといて、”展売申込者は全員被害者”とか逆ギレしてるんだな
よく恥ずかしげもなく裁判おこしたりHP立ち上げたりできるもんだ
同情の余地なんかねーよ
198(仮称)名無し邸新築工事:03/10/08 23:11 ID:???
黙って仕事しれ
お客様は神様だじょ
199Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/10/08 23:31 ID:MfQpbs2T
>>197
>そんなワケワカランクレーマー相手にゃ
>本来行うべき補修工事もやりたくなくなる罠・・

それは違う、どんな客だろうとシッカリ仕事をした上で
文句は言わないとメーカーとしては駄目だ。

>おまけにこの施主、自分で展売当選を裏で斡旋してもらっといて、
>”展売申込者は全員被害者”とか逆ギレしてるんだな
この事は前のスレッドにも書いていますが、
私もその辺は物凄く引っ掛かる。
どういった状況で斡旋して貰ったのかにも拠るのですが、
成り行きによっては同情できないですね。
200Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/10/08 23:38 ID:MfQpbs2T
200!

200ついでに

>>198
それはそうなんですがね。
あの方は”お客様”なんでしょうか?
展売には興味ないけど、(色んな事情が有ると思うけど)不正って嫌いなんですよ。
201(仮称)名無し邸新築工事:03/10/09 00:02 ID:???
展売当選を裏で斡旋してもらた=そう思ってる客がほとんど=ほとんどの客がこの手口
展売申込者は全員(被害者)=入居者は限りなく全員 w
202197:03/10/09 00:03 ID:???
>>それは違う、どんな客だろうとシッカリ仕事をした上で
>>文句は言わないとメーカーとしては駄目だ。

まぁ、たしかにその通り、その通りなんですが・・
やっぱその”メーカー”も人間の集まりだからねぇ

「ゴネ得」って言葉があるけど、度が過ぎるとかえって損するぜっていう、良い見本なんじゃないでしょうかね
203(仮称)名無し邸新築工事:03/10/09 00:09 ID:???
↑ よってこの家を見たら他の悪徳セールスのターゲットとか?
別に表札にマーク入れなくても
 何度も騙されやすい性質の住人?なのと建物がわっかっりやす〜〜い(w
204(仮称)名無し邸新築工事:03/10/09 00:15 ID:???
集めてみたら「自分だけが他人を出し抜いて得をしたい」人たちの特異な集団だから
「そうぢゃなかった。全員だったのか!!」と知った時は反撃も大きいね。(藁
205(仮称)名無し邸新築工事:03/10/09 10:20 ID:50AeG/ZH
>>66
ハイムさん
モニター販売止めてもらえませんか?
新たな客が入れば今の客はいいのですか?
うちと同じ外観で550万は無いでしょう
実質3500万もしたんですよ。
ビラもよく見ると550万のはオプション込みだから外壁はタイルじゃないだろうけど
一般の人はソコまで見ませんよ。
ほんとうにハイムにして後悔しています
やはり人から550万の家といわれて指を指されるのはいやですよ。

全く同感でございます。

206Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/10/09 11:12 ID:2PAeFX9d
>>202
>”メーカー”も人間の集まりだからねぇ
心情的には、判る話です。
しかし、工場生産を謳い文句にしているプレハブメーカーとしては、
(現状では非現実である事ですが)言ってはならない事だと思います。

工務店の方や監督のMotivationを保てなくなる要因が
購入の経緯で有るならば、システム的に不味い。
207Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/10/09 11:24 ID:2PAeFX9d
>>203-204
購入者を攻撃する意味が判らん。(w
208 :03/10/09 14:03 ID:p+FFNy60
>>205
今ごろ何いってんだろ?
自分も同じように思ってたんじゃないのかな
209(仮称)名無し邸新築工事:03/10/09 14:15 ID:???
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=56797
積水化学、室内の空気の質を向上させるユニット装備の「ツーユーホーム空気工房」を発売
210(仮称)名無し邸新築工事:03/10/09 22:35 ID:Uw79gHhQ
>>206

所詮、素人集団ですから仕方ないのでは無いでしょうか?
211Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/10/10 09:17 ID:/kZr2VHl
>>210
素人集団の割りに値段や振る舞いは玄人なんですけど。。。
212(仮称)名無し邸新築工事:03/10/10 14:55 ID:???
>>211
だから、性質が悪いんでしょ?
213(仮称)名無し邸新築工事:03/10/10 21:33 ID:UmQJJlb+
>>206
>工務店の方や監督のMotivationを保てなくなる要因が
>購入の経緯で有るならば、システム的に不味い。

それは具体的な要因として何とお考えですか?

>>211
>素人集団の割りに値段や振る舞いは玄人なんですけど。。。

打ち合わせの途中で”ややこしや〜”という話になると「素人ですので・・・」
という言葉が出てきますのでそれはないと思いますよ!
値段の方は分かりませんが。。。

214Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/10/10 22:29 ID:9Sm16v1B
>>213
レスの流れと>>213をよく読んで貰えば判ると思います。

言いたいのは
1、客の負の情報を現場に流す必要は無い。
2、客によって品質が左右される様では工業化製品とは言えない。
って事です。

>振る舞いは玄人
これは、客に対しての振る舞いでは有りません。説明不足でした。
215(仮称)名無し邸新築工事:03/10/10 23:00 ID:UmQJJlb+
>>214
ってことは、欠陥住宅が出来上がるのは
客が負は正かによってるってことですね。
216(仮称)名無し邸新築工事:03/10/10 23:29 ID:UmQJJlb+
負は正か・・・×
負か正か・・・○

ところで、客の負の情報って具体的にはどんなことなんでしょう?
217(仮称)名無し邸新築工事:03/10/10 23:33 ID:fpDgxZM5
218Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/10/11 09:38 ID:dWleD+qB
>>215-216
レスの流れを読めばそんな結論に至らない。
そもそも、http://www.geocities.jp/ad_tokyo7486/の家を”欠陥住宅”と私を含め誰も定義していない。

>ところで、客の負の情報って具体的にはどんなことなんでしょう?
これは>>197さんに聞いて欲しいところですが?(該当レス>>202
この話の流れで云うと>>197の”自分で展売当選を裏で斡旋してもらっといて”という事ですね。
219(仮称)名無し邸新築工事:03/10/11 14:47 ID:???
施主が斡旋してもらったからって工務店に不利益が有るなら別ですが、
そんな事では工務店のモチベーションは下がらないと思います。
>>202みたいなケースって単なる言い訳だと。
220(仮称)名無し邸新築工事:03/10/11 15:08 ID:XNmk8Cxx
>>218
216ですが、一般的な話として読んでおりました。
http://www.geocities.jp/ad_tokyo7486/の家に限っての話とは思っておりませんでした

で、私は客なんですよ。しかも家が欠陥住宅っぽい。
ってことは私に負の要素があるのかな?と思いまして。

客によって品質が左右される=http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1062775290/281

Day@Traderさんも結局は河豚パルと同じ考えなのかと。。。
221(仮称)名無し邸新築工事:03/10/11 15:49 ID:???
建築って言うのは設計施工側は
施主のポリシーをプランニングだったり空間構成や意匠で具現化するもんなんですよ。
んで、住宅の目的は災害や外敵から身を守って子供を育てるとこなんですよ。
モジュールの品質をうんぬんするのはその次なんですね。
決定的なのは身を守れないこと
次に著しく知識のない人々がプランニングするんだったら
それは無理に半フリーのプラン設定にする必要などはない訳ですよ。企画型で十分。
枠の決まった窮屈な制限に著しく知識のない人々がパズルを無理くり完成させようとする
ここの問題はそこにあるような気がする。売り方にも根本的な問題がある。
何もローン組んだりして無理して新しくする必然性がないんですよ。ここのソフトは。
企業利潤追求だけで建築業に足突っ込んで素人を愚弄するのはいただけないね。
数回全壊した反省会でも全社員で真剣にやってなさいと思いますですよ。
とって喰うイベント企画ばっかじゃなくね。
222(仮称)名無し邸新築工事:03/10/11 15:54 ID:???
>>221
見事な誤爆ですなww
223Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/10/11 16:36 ID:dWleD+qB
>>219
そういう意味で書いているわけですが

>>220
>一般的な話として読んでおりました。

>214:Day@Trader ◆nJCG7krDY6 [] 2003/10/10(金) 22:29 9Sm16v1B
>>>213
>レスの流れと>>213をよく読んで貰えば判ると思います。

と、書いていたのですが。

224Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/10/11 16:50 ID:dWleD+qB
>>220
>私は客なんですよ。しかも家が欠陥住宅っぽい。
>ってことは私に負の要素があるのかな?と思いまして

工務店側が貴方の情報を知り得たとして、その情報に憤慨し故意に
欠陥住宅にするでしょうか?
ハイムでは、設計段階で問題が無く、監督の指示による物でも無く、
施工レベルで瑕疵が生じた際には、補修及び、改修に掛かる費用は
全て工務店に賄って貰う筈です。
しかも、内容に拠っては協力業者から外されてしまいます。

有り得ない。
225Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/10/11 16:59 ID:dWleD+qB
では、設計段階ではどうなのかと言う事も有ると思いますが、
もし、貴方と営業若しくは設計とが対立関係にあったとして
貴方自身、ハイムで家を建てますか?

もし、知らない内に貴方が嫌われているとしましょう。
故意に欠陥住宅に仕向ける事はしない筈です。
何故なら、嫌いな貴方の為に自分の評価を下げることに成るからです。

226Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/10/11 17:01 ID:dWleD+qB
私が思うに貴方が負の要素を持っていたとして、故意に欠陥住宅を作るとすれば
営業所ぐるみなら可能かもしれません。
ですが、そこまでハイムは馬鹿ではないと思いますし、暇でもないと思いますよ
227Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/10/11 17:14 ID:dWleD+qB
>>221
壊れない家を作る事、知識の有る人がプランニングする事
住宅建築には、必然ですね。

ハイムの営業は必要性を訴えてくるが、必然性は訴えてこない。
当たり前だ。
必然性だけで建替えるなら、今にも崩れそうな家に住んでいなくては成らない。
メーカーに限らず工務店も必然性だけでの営業なんて不可能。(極端だなw)

>企業利潤追求だけで建築業に足突っ込んで素人を愚弄するのはいただけないね。
>数回全壊した反省会でも全社員で真剣にやってなさいと思いますですよ。
>とって喰うイベント企画ばっかじゃなくね。

激しく同意。
228Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/10/11 17:15 ID:dWleD+qB
>>222
え!
229(仮称)名無し邸新築工事:03/10/11 18:27 ID:???
>>221
>ここのソフトは。
ハードじゃなくてソフトなんですよね!
理解出来んだろな社員さんには
言っても無駄だと...。
230(仮称)名無し邸新築工事:03/10/11 22:35 ID:XNmk8Cxx
>>226
ところが、馬鹿なのかもしれないし暇なのかもしれない。。。
以下省略・・・(メール)・・・・
231Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/10/11 23:13 ID:6IZCnyOh
>>230
故意に欠陥住宅にしていると?
それはどうかな。考えられない。
故意であるような行為、もしくは対応が有りましたか?
232(仮称)名無し邸新築工事:03/10/11 23:16 ID:XNmk8Cxx
>>231
故意では無いでしょう。だからこそ救いようがない。
故意って意志があるってことだからそれはそれでOKだと思いますよ!
233(仮称)名無し邸新築工事:03/10/12 00:54 ID:OcLBOb4q
ハイムに欠陥じゃない住宅があるのか??
234(仮称)名無し邸新築工事:03/10/12 02:29 ID:???
ハイハイ
今日も御苦労さん
235(仮称)名無し邸新築工事:03/10/12 03:38 ID:???
>>234 気になるかい?(w
236(仮称)名無し邸新築工事:03/10/12 10:09 ID:???
318 :(仮称)名無し邸新築工事 :03/10/11 15:54 ID:yJWjfXWX
宮城県北部連続地震以降、ハイムの生産が伸びています。
地震に強いハイムのイメージは確固たるものがありますね。
倒壊したのは設計の古い不人気商品の「アバンテ」だったのが
幸いしたのか?

319 :(仮称)名無し邸新築工事 :03/10/11 16:03 ID:???
イメージだけで、倒壊したのを知らないんじゃないの?
皆で教えてあげるべき。w

320 :(仮称)名無し邸新築工事 :03/10/12 10:05 ID:???
アバンテ建ててくれた客の前で言ってみろ!
237(仮称)名無し邸新築工事:03/10/12 12:42 ID:XOeO6g9S
ハイム関係のスレに必死に張り付いて悪口かきまくってる変な人いますが、
彼は一体何者なんでしょう?
いいかげん見ていて哀れなんですが

このスレのみなさん教えて下さい
238(仮称)名無し邸新築工事:03/10/12 12:55 ID:???
ハイム関係のスレに必死に張り付いて否定意見に過剰反応する変な人いますが、
彼等は一体何者なんでしょう?
いいかげん見ていて哀れなんですが

このスレのみなさん教えて下さい
239(仮称)名無し邸新築工事:03/10/12 13:20 ID:???
どっちもやめれ
うざいから
もっとおもろいこと書いてくれ
240(仮称)名無し邸新築工事:03/10/12 13:30 ID:XOeO6g9S
げげ、カキコ10分後にさっそくレスかよ
ストーカー並だなコリャ
241(仮称)名無し邸新築工事:03/10/12 14:57 ID:???
>>240 書かれてまずいことでもあるのか?(w
242(仮称)名無し邸新築工事:03/10/12 16:25 ID:XOeO6g9S
ハァ?
カキコの内容なんてどうだっていいんだよ

 こ ん な 場 末 の ス レ で 一 人 必 死 な お ま え が 気 持 ち 悪 い っ て 言 っ て ん だ よ

そんなこともわからんのか?なーにがw)だ
一生やってろ、じゃーな
243Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/10/12 21:23 ID:Y0vCVvFR
>>232
個人差も有るでしょうけど、担当者の問題ですか?
それは求めても無理なような。気がします。
ハイムは住宅メーカーに入りたくて入って来るような人は稀。
っていうか、そのような人もなんだか単なる販売業のセールスマンに
成ってしまう。恐ろしい会社ですから。

>>242
気持ち悪いですか?なら読まなくて良いと思いますけど。
それに、悪口かいている人って一人じゃないですね。

それより、場末のスレで悪口言っている人間を気持ち悪く思う貴方の感性に
もう少しの寛容さが有れば、前括弧と後ろ括弧の区別ぐらいは出来ただろうと思います(w
244Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/10/12 21:34 ID:Y0vCVvFR
>>220
>Day@Traderさんも結局は河豚パルと同じ考えなのかと。。。

河豚パル?
パルフェ?懐かしい名前だ。そんな人も居たなぁ(w
245(仮称)名無し邸新築工事:03/10/12 21:56 ID:CdW7R/hF
>>243
>個人差も有るでしょうけど、担当者の問題ですか?

いいえ、会社の問題ではないかと・・・担当者の問題ではないですよ!

> >>242
> 気持ち悪いですか?なら読まなくて良いと思いますけど。
> それに、悪口かいている人って一人じゃないですね。

確かに一人ではないですね。昼間の人と私は別人です。それに・・・
まぁいいや!哀れんでもらうほど落ちぶれてはいないしぃ〜

悪口にむきになっている人って一人なのでしょうか?

246あのー:03/10/12 22:17 ID:MD8+9Kor
気になるのですが,倒壊したハイムの写真って見た事ないのですが、、ここにアップされた事在るのかな?結構このスレ追っかけてるけど無いんだよね。
誰か持ってたらここにだそうよ!ねっ!
247(仮称)名無し邸新築工事:03/10/12 22:18 ID:1qHonIFT
今日、工場見学会に行ってきました。
工場内はかなり整然とした雰囲気でしたね。
生産ラインもよく考えられて作ってあります。
まぁ技術的な問題も大切ですけど、現場の作業者の方が働きやすい
環境というのは品質保持の第一条件かと思います。
その点では合格かな。
248(仮称)名無し邸新築工事:03/10/12 23:56 ID:???
ハイム社員の自作自演と必死な反論がアワレだね・・・

さすがはチラシ販売のおとり商法会社・・・
249Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/10/13 10:07 ID:JJ+0Nwbu
>>245
> いいえ、会社の問題ではないかと・・・担当者の問題ではないですよ!

問題の多い会社です。
現状を創業当時の7人に聞いて見たいです。

> 確かに一人ではないですね。昼間の人と私は別人です。それに・・・
> まぁいいや!哀れんでもらうほど落ちぶれてはいないしぃ〜
> 悪口にむきになっている人って一人なのでしょうか?

悪口を否定する人の書き込みって、不思議なことに必ず
相手を一人称で表しますね。
ひょっとすると、自分自身が一人だからなのでは無いでしょうか。
250(仮称)名無し邸新築工事:03/10/13 10:22 ID:???
251(仮称)名無し邸新築工事:03/10/13 11:12 ID:???
87 :(仮称)名無し邸新築工事 :03/09/22 23:12 ID:ienEWhk6
ツーユーに住んでるものですが
ツーユーに住んでる方に聞きます
こちらは、歩くと床が振動するのですが
お宅はどうですか
(おそらく、束の上の根太が
金属の根太だから振動するとにらんでいるのですが)
また、束の上の根太は何の素材でしたか
教えてください
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1063216890/87
252(仮称)名無し邸新築工事:03/10/13 11:13 ID:???
128 :(仮称)名無し邸新築工事 :03/09/26 00:32 ID:WQHrNBza
束の件で書き込んだものです
みなさんから、色々教えていただきありがとうございました
床下収納から歩伏前進で(笑)束を再度チェックかけたのですが
当然束が届かないということはなく
金属の大引きの上に、ユニット一式に含まれている根太が
のっているようでした。
ちなみに4.5ユニットで幅は4500
ちょうど4500の真ん中に束が入っているという現状です
なので、原因が特定できないなと感じています
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1063216890/128
253(仮称)名無し邸新築工事:03/10/13 11:14 ID:???
172 :(仮称)名無し邸新築工事 :03/10/13 03:14 ID:khzT4+S6
先日、束について書き込んだものですが
一階のリビング床の振動がするもので
六ヶ月点検の際、指摘したところ
素直に担当は謝った。(幅二間半の真ん中に一列、束を設置)
誤られたことについては、好意をもったが
よくよく考えれば、最初に設計段階で
気づけよといいたい。
担当の話では、設計、管理者と話をし
束を増設するとのこと。二週間たつが
まだ回答はこない。どうなってんじゃい。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1063216890/172
254(仮称)名無し邸新築工事:03/10/13 11:17 ID:???
173 :(仮称)名無し邸新築工事 :03/10/13 06:41 ID:???
マニュアル上45ユニットに独立基礎は要らないのか聞いてみな
マニュアル見せなかったら調べる方法あるぜ
次にどのようにして独立基礎を後施工するのか聞いてみな
型枠組んで手練りコンクリートじゃ荷重かからねえから意味ねえぞ 
木片で楔でもぶたれるんじゃないか?最悪 ジャッキUPだな
ベースとか鉄筋はどうするのかも聞いた方がいいぞ。
祭り級だな。儲けたな。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1063216890/173
255(仮称)名無し邸新築工事:03/10/13 11:17 ID:???
174 :(仮称)名無し邸新築工事 :03/10/13 08:18 ID:khzT4+S6
<<173
レスありがとうございます。
担当から、部屋が振動すると話をすると
束が足りないなと一言。
大丈夫、建築後も束を入れることができますからと。
ただ、束を入れるにも束の下のコンクリートとか
どうするのか心配です。
後からでもすることは可能なんですかね
教えてください。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1063216890/174
256Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/10/13 12:24 ID:JJ+0Nwbu
>>249
具体的に会社の問題としては何だったのでしょうか?

>>246
私も無いです。

>>247
ツアーで客が見に来るのに工場が汚い訳が無いでしょう。
逆に雑然とした状況を見せて貰えるメーカーって有るのでしょうか?
257Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/10/13 12:29 ID:JJ+0Nwbu
束が届いていないどころか、足りなかったのか。。。
そんな施工する所だとジャッキアップすると色んなところに歪が出そうで心配。
258(仮称)名無し邸新築工事:03/10/13 13:57 ID:ThGvErVG
>>256
>具体的に会社の問題としては何だったのでしょうか?

一人一人は無責任では無いですが、責任の所在がはっきりしない。
自分は一生懸命やってるんだから・・・という甘えた気持ちが全員(=会社)にあるような。。。
家一軒できあがるまでをマネージメントしている人って誰ですか?
問題の無い家が完成すればそれでもいいですが、もし、欠陥住宅ができあがったら
それは誰のせいですか?それが分からないのです。


ところで、私は専門的な事は分かりませんが、250〜255の話って何か深刻なような。。。
・できるだけ写真をとっておく。
・会話の記録はしっかりメモしておく。(日時・相手・内容)
・回答は文章でもらう。
最低でもこれくらいは心がけておいた方が良さそう。
あっ、あと一つ、河豚パルの忠告は無視する。
259(仮称)名無し邸新築工事:03/10/13 21:03 ID:???
まるち?・
260Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/10/13 21:44 ID:JJ+0Nwbu
>>258
甘えですか。。。
地震で全壊に成った方が居ても何も発表しない感覚は、甘えている証左だと思うんですよ

まだ、何かに庇護されている感覚の人間が居るのです。
自分の失敗が会社の運営を左右するとは思って無いのです。

>家一軒できあがるまでをマネージメントしている人って誰ですか?
営業だと思います。会社にとってのリスクマネージメントをしているだけで、
顧客に対してのリスクマネージメントをしている訳ではない様です。

>もし、欠陥住宅ができあがったら
>それは誰のせいですか?それが分からないのです。
最終責任は、営業所所長、販売会社社長だと思います。
契約書の名前を見れば判ります。

>250〜255の件
いい加減な補修をされなければ良いが。。。
261Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/10/13 21:47 ID:JJ+0Nwbu
>>258
あと、250〜255の件は未だ深刻であるかどうかは判らないよ。
262(仮称)名無し邸新築工事:03/10/13 22:01 ID:???
★★★即日融資のスピード・キャッシング★★★

借入れ件数6件未満の方なら、低金利で即日ご融資
 借入れ件数の多い方も、1本化のご相談対応
アルバイト・失業中の方も30万円まで即日融資

 年率19%で、全国銀行振り込み致します
8月はお申し込みの91%にご融資出来ました
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
263(仮称)名無し邸新築工事:03/10/13 22:51 ID:ThGvErVG
>>260
またまたお答え頂いておりましてどうもありがとうございます。

>>もし、欠陥住宅ができあがったら
>>それは誰のせいですか?それが分からないのです。
>最終責任は、営業所所長、販売会社社長だと思います。
>契約書の名前を見れば判ります。

契約書の名前は確かに販売会社社長ですが・・・
私にはその人達もみんな被害者のような気がします。

顧客に対してリスクを作ってしまったらそれは会社にとってもリスクでしょ?
片方だけがハッピーになるようなストーリーはないと思っているんです。
こんな考えで仕事してる人が一人もいない会社だってことでしょうね。
ま、私の考え方が変なのでしょう。。。ということで、居なくなりま〜す!

(あっ。250〜255確かに。。。)

264Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/10/13 23:14 ID:JJ+0Nwbu
リスクとして認識出来ないんだと思いますよ。
たとえ、欠陥が生じて建て替える事と成ったとしても
責任として認識はするが、どれだけ自社に被害を齎し、
顧客に迷惑を掛けているのか、認識出来ないのでは無いでしょうか?

何故ならば、彼らは自身の家を建てた経験が無いので、
迷惑を掛けられた経験も無ければ、数千万円の被害を受けた事も無い。
もとより、そんな現金を見た事が無い。

Incentiveをシッカリ主張するなら、その辺もシッカリ取るようにすれば良いのではないかと。。。

そんな事すれば、誰もやらないか。
265(仮称)名無し邸新築工事:03/10/14 11:37 ID:???
>>263
>契約書の名前は確かに販売会社社長ですが・・・
>私にはその人達もみんな被害者のような気がします
騙されているよ。
責任者としての自覚が足りないだけで
商品開発時点での問題で有るとか上の判断が鈍いとか
会社の愚痴を客に話すとか自分以外の誰かの責任であるような事を言って
同情を買ってもらおうという最低な作戦でしょう。
266(仮称)名無し邸新築工事:03/10/14 17:02 ID:???
>>264
そういや、うちの担当マンションだと言っておった。
しかも賃貸。

ところで、信じるに足る情報も無いのに信じる者は救われると
何処かの馬鹿がぬかしておりますが、こいつはキチガイですか
267(仮称)名無し邸新築工事:03/10/14 17:41 ID:???
>>266
ふ〜ん。うちの担当と監督は二人ともハイムだったよ。
264のように勝手に決め込んで持論を展開されても困るのでいちおう書き込んどく。
268Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/10/14 20:39 ID:00VhNxrQ
>>267
へぇー珍しいね。斡旋して貰ったのかな(w

私の知る限りでは、現役の営業と監督では30人も居ないんだがな
269(仮称)名無し邸新築工事:03/10/14 22:31 ID:0Z34wRIp
>>265
>会社の愚痴を客に話すとか自分以外の誰かの責任であるような事を言って
>同情を買ってもらおうという最低な作戦でしょう。


263ですが、責任者に会ったことも話したことも無いのでどんな作戦かは分かりかねます。
でもね、契約書は販売会社ですが、保証書は住宅カンパニーの名前もあるんですよ!

じゃぁ〜誰が悪いのよ〜〜。誰か決めてください!

こんな話題つまんないので次どうぞ!今度こそ本当に・・・逝ってきま〜す!

270Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/10/14 23:19 ID:00VhNxrQ
>>266
Placebo効果で欠陥が修復されるのなら、ノーベル心理物理学賞を新設の上
受賞されるとの事を伝えて頂きたい。
271(仮称)名無し邸新築工事:03/10/14 23:19 ID:???
2世帯の子ぐらいだろ。
転勤にそなえてアパートぐらしが普通。
転勤とはいっても所内だけどね。食住w近接。
食い物(カモ)に近くなきゃ遅くまでやれるかってこと。
272Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/10/14 23:33 ID:00VhNxrQ
>>269
突き詰めれば積水化学工業株式会社を相手取るしか無いです。
実際に戦う相手は弁護士ですが。。。

それとこの話題は止めます。
企業の甘え=集団的エゴイズムな訳で、
日本人論でもしてしまいそうな感じに発展してしまいかねませんね。
273Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/10/14 23:39 ID:00VhNxrQ
>>271
そうですか。。。
とうとう所内に限定されるように成ってしまったか。。。
274(仮称)名無し邸新築工事:03/10/15 09:33 ID:iK4LZN4f
>>273
って事は、ついに出向では無くなった?
275(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 08:11 ID:???
速報:調査報告 宮城県沖の地震被害調査報告
http://www.hinet.bosai.go.jp/topics/miyagi2003/kikaku/JET030606.pdf
西山誕生、五十田博、山田文男
防災科学技術研究所、建築研究所、東京大学大学院工学系研究所

全壊建物は、伝統的な平屋の軸組木造住宅と
築12 年2階建ての軽量鉄骨プレハブ住宅であった。
2棟の建つ敷地の東側と北側には高さ1m 程度の土留め擁壁がある。
全壊の平屋木造住宅では、残留変形は小さかったが、
土塗り壁が落ち竹小舞が見えた(写真4)。
276(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 08:12 ID:???
<中略>
その横に立つ全壊の軽量鉄骨プレハブ住宅の残留変形も同様に小さく、
外観からは大きな被害はないように感じたが、内部は激しい被害を受けていた。
外観からは擁壁側の基礎付近に地割れ、基礎隅角部のコンクリートの破損、
外装サイディングの外れ(写真5)及びサッシの損傷が見られた。
建物内部では建付のキッチン収納(写真6)や玄関収納(写真7)が転倒落下した。
殆どの内壁に目地切れが発生し、一部内装石膏ボードの落下もみられた。
2階のトイレでは、洋式便器が倒れ、隣の部屋の本棚によって押された壁が10cm
程度ずれ膨らみ、建物が激しい振動を受けたことが想像できた。
277(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 08:13 ID:???
設計施工において比較的質の高い管理をされた筈の工業化住宅が、
観測された30〜40kine 程度の地震により、これ程激しい被害を受けるとは考え難く、
傾斜地であったために振動が増幅されたのか、土留め擁壁の破損により振動が増幅さ
れたのか定かではないが、
?@地区に於ける地震動は平地でのそれとは明らかに異なるものであったと想像される。
278(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 08:21 ID:???
プレハブと在来の2棟がほぼ全壊
http://www.iluck.ne.jp/mailpress/sugawara86.html
5月26日に起きた三陸南地震では、大きい被害の発生は
なかったようでした。しかし、岩手県大船渡市でプレハブの家と
築30年の在来工法の家が全壊と認定されました。
秋田県立大学の鈴木教授のグループが、2棟の実態調査を行った結果、
特殊な地形と地盤に原因はあったようですが、基礎部分に一部鉄筋が
入って無かったり、間柱や胴縁が入っていなかったこと。
そして、柱や梁が細かったことが被害を大きくしたとのことです。
279(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 08:22 ID:???
建築前から、地形が良くない、地盤に問題があると予想できていたのに、
その状況に対処する施工が行われなかったことが、残念です。
どこの土地でも近隣の地盤データがあります。
また、最低でもサウンディング検査(地耐力検査の一つ)は行います。
このデータや検査結果を見て、基礎補強の是非を設計士が判断し、
役所に認定してもらうことになります。
280(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 08:23 ID:???
しかし、「最終判断は設計士に一任」というのが一般的ですから、
やはり業者と施主が十分にチェックしなければなりません。
基礎工事の甘さが、地震の時に試されます。
他の家は大丈夫だったのに、2棟だけが大きい被害に遭った。
このことを忘れないでください。
281(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 11:15 ID:???
しかし、これだけ内部がグシャグシャだと躯体が安全かどうかも疑わしい。
282(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 20:56 ID:???
 三陸沖地震被害調査報告(案)  20030602
http://www.disaster.archi.tohoku.ac.jp/Saigai/tohoku/SWG2-2(saito).pdf
国土交通省国土技術政策総合研究所 建築被害対策担当官 上之菌隆志
同                建築新技術担当官  飯場正紀
独立行政法人建築研究所      上席研究員     斉藤大樹
同                主任研究員     五十田博
4.概略
 各地の震度が震度6弱や震度5強であったこと、
地震動加速度が1000galを超えた観測地点があったことを考慮すると、
建築物の被害は少なかったと考えられる。
調査した範囲での結果をまとめてみると、以下のようになる。
(6月2日時点での案である)
283(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 20:56 ID:???
1)概して建築物の被害は少なかった。
2)全壊と判断された個人住宅は岩手県大船渡市の2棟だけであり、
丘の先端という地形効果による地震動の増幅が全壊につながったと考えられる。
<中略>
17:00 大船渡市、大破住居2棟(大船渡市大船渡町字永沢42-15,16)
        被害状況: 伝統木造1階建て(宮城県沖地震でも被害)
                  土壁破壊、骨組のみ残る
              軽量鉄骨造2階建て(築12年)
                  基礎のアンカーボルト部破壊
                  内部の取り付け家具が剥がれ、転倒
                  歩けないほどの揺れ(住居者ヒアリング)
                  怪我なし。
284(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 20:58 ID:???

日本建築学会災害委員会東北支部のホームページ
http://www.disaster.archi.tohoku.ac.jp/Saigai/tohoku/index.html
285Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/10/16 22:33 ID:aJ4UCwVh
>>275-280
>建築前から、地形が良くない、地盤に問題があると予想できていたのに、
>その状況に対処する施工が行われなかったことが、残念です。

これは、残念どころか重大な過失と思われるが、本当なのだろうか?
木造とプレハブの被災状況を別けて書かない所に、書き手の感性が(略
286(仮称)名無し邸新築工事:03/10/16 23:25 ID:???
東北でも北海道でも杭打ちした建物は軟弱地盤にも拘らず成績が良かったそうです。
まっ、いいかげんな杭は折れたそうですが...^^;
ただ、東北北海道はいまだに勘に頼る基礎屋が多く、地盤調査代金を浮かせてグリ敷きにしてしまう輩が多いそうです。

問題は管理側がきちんと監視指導できる知識があるかどうかですよね。
287Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/10/16 23:58 ID:aJ4UCwVh
>>286
>東北北海道はいまだに勘に頼る基礎屋が多く、
>地盤調査代金を浮かせてグリ敷きにしてしまう輩が多いそうです。
栗石は楔程度には役に立つのだろうかと真剣に考えた事が有りますが、
栗石その物の挙動がどうにも判らず、考えるのを止めました。と言うのは嘘です。

>問題は管理側がきちんと監視指導できる知識があるかどうかですよね。
激しく同意なのですが、
管理側が知識が無いのは明白ですが、管理する知識も無いのはあまり知られていません。
288(仮称)名無し邸新築工事:03/10/17 08:59 ID:???
傾斜地だろうが軟弱地盤だろうが地震が起きても平気な家は多い。
しかも、今回は木造平屋と軽量鉄骨プレハブの損傷が同程度という。
恐ろしく丈夫な木造だったのだろうか(笑)
289(仮称)名無し邸新築工事:03/10/17 10:44 ID:???
それもどちらも
新耐震設計基準 http://www.aij.or.jp/jpn/seismj/lecture/lec9.htm
の1981年以降だ罠。確か在来木造は守れそうもないから除外だったか?
そんないいかげん木造に負けるとは...。
>新耐震基準では,地震によって建物にかかるであろう力の大きさの算定方法も変わりました。
>建物の設計で使う建物にかかる地震力を算定する場合に,地震時の建物の揺れ方の性質や
>建物の建っている地盤の性質を加味するようになったのです。
>そのため,実際に建物にかかる地震力に近いものを算定して建物の設計を行うことが出来る
>ようになり,設計するにあたってl日耐震基準よりも正確に地震による力を見積もることが
>できるようになりました。
そうだったかな?ここの場合。地盤のせいに言い訳出来るのか?
290(仮称)名無し邸新築工事:03/10/17 10:54 ID:???
>さらに,バランスの悪い建物は地震の力を受けると変にねじれてこわれることがあります。
>そのため新耐震基準では,ねじれが,起こらないように建物のバランスをとって設計する
>という配慮もとられています。
バランス取れるように元々設計されてたのか?
学会でも「ええ???メーカーのが壊れちゃったの?まさか」って言う焦りから来る沈黙から
そろそろ衝撃もおさまって格好の「特異な研究材料」になりつつあるんだろうか?
291(仮称)名無し邸新築工事:03/10/17 22:21 ID:???
ひでえ壊れ方だね
営業の人「強い強い」の一点張りだったがな
弱いとゆう営業いるわけないか
考え直すきっかけにはなったよ
292(仮称)名無し邸新築工事:03/10/18 10:41 ID:???
どの報告書を読んでも決定的なことが書かれていないのは、非常に残念です。
293(仮称)名無し邸新築工事:03/10/18 12:24 ID:???
ハイ無社員はちゃんとハイムで建ててるのかな(w
お断りしたのに何度も来るから聞いてみたら上司共々答えはNO(プゲラ
294(仮称)名無し邸新築工事:03/10/18 12:30 ID:???
某所で書かれている人は、営業所で昼夜を問わず寝ていたね。
今ほどネットが流行ってないころから、昼間っからFAX回線使ってダイアルアップでNetSurfingもしていた。
バブルが無かったらクビに成ったであろう人物だった。
それでも、バブル時代の数字が効いて、他の人に比べれば少し低いがそれなりの地位に就いている。
積水化学とは懐の深い会社ですな。俺も頑張ろう。
295【∫∫∫】:03/10/18 13:01 ID:???
某所とは何処だ
296(仮称)名無し邸新築工事:03/10/18 22:59 ID:ETJLH79R
>>294
知恵の浅い会社かもしれません
297(仮称)名無し邸新築工事:03/10/18 23:48 ID:???
>>293
ハイム社員がハイムで建てないのは常識だよ?
社員は口々に「これだけメーカーがある中でわざわざハイムを選ぶ必要が無い」って言ってるよ。
298(仮称)名無し邸新築工事:03/10/19 09:53 ID:???
>>297
社員割引って実は
299(仮称)名無し邸新築工事:03/10/19 10:22 ID:???
>>297
でどういう人に勧めてるんだ?理解不能…
四角くて変形土地に対応できないし
重機がいるから間口が狭いと厳しいし
無味乾燥な形で癒されないし
まぁ四角四角は丈夫そうで最近の流行だけどね
300(仮称)名無し邸新築工事:03/10/19 17:15 ID:???
300
301297:03/10/19 18:41 ID:C4uyblkW
>>299
どういう人に・・・

おとり商法に引っかかってきたカモの中で、重機等の道路幅員問題をクリアできた人が客になりまつ。
普通の常識ある客は屋根の無い家を選びません。
302297:03/10/19 18:43 ID:C4uyblkW
>>298
社員割引って実は・・・・

ありません。積算のときに上乗せされて、その分を社員割引として引いてくるだけです。
だから社員は他社で建てます。
303(仮称)名無し邸新築工事:03/10/19 19:02 ID:???
>>301
ベタな…
304(仮称)名無し邸新築工事:03/10/19 19:20 ID:???
化学に勤めてるご近所さんは、このほど在来で建てますた。
305(仮称)名無し邸新築工事:03/10/20 00:43 ID:???
エコハイムって・・・・・

いまさら太陽光??
そりゃ売れないよ・・・・・・
306【∫∫∫】:03/10/20 09:15 ID:???
>>302
全国共通ですな
307【∫∫∫】:03/10/20 09:21 ID:???
>>294
浣腸ですな。
>それなりの地位
びみょーーーーーう
308 :03/10/20 15:39 ID:???
>>305
新光熱費ゼロ住宅『ドマーニ・ゼロスタイル』の発売について
http://www.sekisuiheim.com/info/press/20031016.html

どんな感じでしょう
309(仮称)名無し邸新築工事:03/10/20 17:58 ID:???
批判が集中すると光熱費ゼロへ誘導して話題をそらす。ご苦労な家だな。
他に売り文句ないのかねぇ?
こうすれば家族仲良く暮らせるとか 安全な家とか トラブルがないとか
310Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/10/20 23:19 ID:GxEy2Zo+
>>309
貴方の言っている事は判ら無いでもないが、集中した批判や鋭い指摘も無い訳で、(除く307)
しかも、貴方の言っている様な売り文句だと、宗教の勧誘のようだ。
それはそれで面白いけれど。

と、煽って見る
311(仮称)名無し邸新築工事:03/10/21 00:44 ID:???
>>309
売り文句?

教えてあげるよ。
モニター価格で家が建てられる(700万円)・・・当選者はいないが
ユニットで丈夫な気がする・・・・実際は地震に弱いが
エコハイム・・・・なんとなく地球に優しそう
屋根が無い・・・・冬は直射日光であったかいだろ、夏はシラネ
312(仮称)名無し邸新築工事:03/10/21 02:08 ID:???
>モニター価格で家が建てられる(700万円)・・・当選者はいないが
公鶏の御指導があるから当りはありまつ
313(仮称)名無し邸新築工事:03/10/21 10:33 ID:???
I'm エロ ハイム


314 :03/10/21 13:33 ID:8nPH7tjY
― グループホーム、質の時代へ ―
『セキスイハイム ハーベストメント』新発売
http://www.sekisuiheim.com/info/press/20031020.html
315(仮称)名無し邸新築工事:03/10/21 23:06 ID:OckN5jrp
>>297
在る奴が、課長時代に建てたんだが、
分譲地の土地が当たっちゃって、まいってたよ。

>>304
普通は建て無いらしい。文句言えないから

>>307
褒めすぎだと云う話しらしい。地方物産展のおやじに地位なんて物は無いらしい。(w

>>312
本当に当たるのだろうか
http://www.geocities.jp/ad_tokyo7486/




316(仮称)名無し邸新築工事:03/10/21 23:39 ID:jTg9ipl3
社員がハイム建てないのってそんな金ないからだよ。
搾取されて安月給だから在来の安物しか無理。
317(仮称)名無し邸新築工事:03/10/22 02:08 ID:???
>>316 680マンで勃たないんでつか?
318 :03/10/22 08:37 ID:???
>>316
課長で年収800万くらいだぞ
319丸楠:03/10/22 22:43 ID:???
>>316
何も生産していない社員からの搾取は不可能。
320 :03/10/23 09:21 ID:KJI9ayCr
>>315
ハイムにとって、1等が本当に当たろうが役員斡旋で横流ししようが、
あまり関係ない。要は金を払って産廃するより金貰って産廃出来るんなら
所得上最高な訳で、しかも申込者多数であれば顧客リストの充実も図れる。
良い事ずくめなわけですから、裁判の一つや二つ難無くクリヤーしたい所でしょう。
321 :03/10/23 09:44 ID:KJI9ayCr
>>319インセンティブに対しクレームで応える社員には、むしろ会社が搾取されているように感じられる。
322懲りん人への手紙@パルフェ陸屋根:03/10/23 10:21 ID:pokIblKR
>>321

incentive
1 誘因,(…への)刺激《 to... 》;(…させる)動機《 to do, to doing 》.⇒MOTIVE類語
Good grades are an 〜 to study hard [=to hard study].  よい成績をとることが猛勉強の動機となっている.
2 (増産のための)報奨金[物].⇒TAX INCENTIVE
━ 慝刺激[激励]的な
an 〜 speech  挑発的な演説
an 〜 tour  報奨旅行

> インセンティブに対しクレームで応える社員には、むしろ会社が搾取されているように感じられる。
すみません。私には意味がわからないんですが・・・
つか、319のレスの内容も理解できない私です。解説してもらえたら嬉しいのですが。
323 :03/10/23 12:37 ID:KJI9ayCr
324 :03/10/23 12:52 ID:KJI9ayCr
>>322
319のレスは煽りを煽りで返しているに過ぎず、個々に意味は存在するが会話として成立している訳ではない。
恥ずかしい事を解説させないで貰いたい。
>>324
「あなた騙されてますよ?」エラーが出たので、レスはこちらへ書かせてもらいました。

■おまいらの家 まともに住めますか?■

ご了承ください。なんにしても返答ありがとう。
326(仮称)名無し邸新築工事:03/10/23 13:53 ID:???

インセンティブ 【incentive】

(1)誘因。目標を達成するための刺激。
(2)売り上げ報奨金。
三省堂提供「デイリー 新語辞典」より
327丸楠:03/10/23 17:08 ID:???
社員がハイムを建てない理由として

>>316が会社からのピンハネがキツイために安月給で有る事が原因と書き込み

それに対し、
>>319が、そもそも搾取とは生産者に対し、経営者が労働手段を用いず所得を得る事である
という、今では誰も話す事が無い経済学の基本を用いる事でおちょくりを掛けた。

それに対し、
>>321が、歩合給を与えてもクレーム等で赤字を出しやがる無能な社員は、事業者からすればインセンティブは搾取みたいなものだろう。

>>316に煽り

と俺は受け止めた
328(仮称)名無し邸新築工事:03/10/24 00:10 ID:???
>>314
質の時代へ、積水化学自体が進んで欲しいものだ
>>327
親切な返答ありがとう。
でもまだよくわかんないんだけど、これは俺の頭の問題でしょう。どうもね。
330【∫∫∫】:03/10/24 09:21 ID:???
>>328
それには、先ず客の質を高めんとな
331(仮称)名無し邸新築工事:03/10/24 13:37 ID:25brOCFh
住宅減税についてお聞きします
今年中に登記及び転居が出来れば10年ですよね?
ギリギリは特例で9年、なんてことは無いですか
332【∫∫∫】:03/10/24 14:55 ID:???
>>331
出来ない
333(仮称)名無し邸新築工事:03/10/24 18:46 ID:E2cYxS8j
うちの出潮。
付いているべき部品が付いていないと言う場所が
何カ所あったか数え切れないよ。
他のクレームで呼んだ職人さんが新たなミスを見つけるので、
一度呼ぶと一度じゃ済まない。
全部クレーム処理だから無料なのが救い。

住宅減税祭り中に建てたから、ろくな職人来なかったんだな。
334(仮称)名無し邸新築工事:03/10/24 19:37 ID:???
>>331
登記できれば10年、できなければ6年じゃなかったけ?
335(仮称)名無し邸新築工事:03/10/24 19:40 ID:???
page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g8702463
336(仮称)名無し邸新築工事:03/10/25 12:13 ID:???
>>334
入居しなきゃ駄目だろ
337(仮称)名無し邸新築工事:03/10/25 13:33 ID:???
>>336
そりゃそうだ。
その前提に「引き渡し」「登記」んでやっと住民票移動になるんじゃねーか?
338(仮称)名無し邸新築工事:03/10/25 20:34 ID:???
光熱費ゼロ住宅で「年利11%の貯金」
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/eco/271029

>200万円の初期費用で年間22万円のエネルギー代を節約できるので、その効果は「年利11%の貯金」と同じ。
貯金と違って200万下ろせないのですが?

>なるべく電気代の安い夜間に炊事や洗濯を済ませておくのがコツ。
>その一方、太陽光発電システムが動いている昼間は、家庭内で使いきれなかった余剰電力を、
>高い電気代で電力会社に売電する。すなわち、「安く買って高く売る」のがセオリーだ。
貧乏臭いな。

339(仮称)名無し邸新築工事:03/10/25 23:16 ID:g0LHwlee
ハイム顧客へ

気をつけろ あなたも含めて 皆二等

心の俳句
340(仮称)名無し邸新築工事:03/10/26 01:26 ID:???
エコハイムって・・・・・
いまさら太陽光??
そりゃ売れないよ・・・・・・
341(仮称)名無し邸新築工事:03/10/26 01:33 ID:uR3/CXth
ハイムが契約目的に値引く口実にしている『モデルホーム選定』って
誰もが選ばれているんだぞ。
親戚中で申し込んだら全員選ばれた。しかも担当営業ごとに
価格がばらばら・・・
いい加減なメーカーだよ。
342(仮称)名無し邸新築工事:03/10/26 02:13 ID:???
>>340
ハイムのエコハイムは性能的には、屋根が無いので冬は暖かいというものです・・・・
発電なんかは5年ほどで発電力がた落ちでできなくなります。

>>ハイム商談中の方に・・・
あなただけが・・・
おめでとうございます・・・
選ばれました・・・・
モニターに・・・
二等に・・・
社員割引に・・・・

こんな言葉が出てきたら「あなた、騙されてますよ?」
343 前:(仮称)名無し邸新築工事 ::03/10/26 05:23 ID:xGevJcSb
?
344 前:(仮称)名無し邸新築工事 ::03/10/26 05:30 ID:xGevJcSb
ID
345(仮称)名無し邸新築工事:03/10/26 09:08 ID:DKpRw9O8
>>333
>付いているべき部品が付いていないと言う場所が
>何カ所あったか数え切れないよ。

心配事を増やしそうで恐縮ですが
構造的には大丈夫なんですか?
束が足りない家も有るみたいですよ。
参照>>255
346(仮称)名無し邸新築工事:03/10/26 20:42 ID:???
>>342
>発電なんかは5年ほどで発電力がた落ちでできなくなります。
へぇー本当。そりゃ大変だ。訴訟だね

あーぁクダラネ
347(仮称)名無し邸新築工事:03/10/26 21:45 ID:???
>>346
何がクダラナいんだ?
経時変化や汚れで発電力が落ちるのは「あたりまえ」でハイムのせいじゃないからか?
「そういうこといちいち営業トークできるわけねーだろっウルセーんだバーカ」といいたいのか?
返答によっちゃ困ったことになるぞ、ハイム営業。
こんなとこ書き込んでる場合じゃないぞ。ボーナス欲しかったら1棟でも売ってこいバーカ
348(仮称)名無し邸新築工事:03/10/26 21:49 ID:???
>>346
ハイム営業は書き込むな、クソが。
お前らはおとなしくおとり営業でもやってろ、死ね。
349(仮称)名無し邸新築工事:03/10/26 21:54 ID:???
>>347
http://www.sekisui.co.jp/finance/summary/20031023kc.pdf
わるいね。儲かっちゃっているもんだからさ。ちょっと偉そうに成っちゃった

>ボーナス欲しかったら1棟でも売ってこいバーカ
おたく悲惨な感じですね
350(仮称)名無し邸新築工事:03/10/26 21:56 ID:???
けど、おまえんとこでは5年で発電出来ないって教えて貰ってるのか?
何処のボンクラメーカーなの?
351(仮称)名無し邸新築工事:03/10/26 21:58 ID:???
>>348
囮営業よりも劣る営業さんは大変ですね。
352(仮称)名無し邸新築工事:03/10/26 21:58 ID:???
>>349
そりゃ良かったね。
下請けの皆さん、部材屋の皆さん、分け前、キッチリもらって下さいね〜
儲かったってわめく××。まぁあんまりエラクも賢くもないからいーんだろうけどさw
353(仮称)名無し邸新築工事:03/10/26 22:00 ID:???
>>347
>返答によっちゃ困ったことになるぞ、ハイム営業。

ワクワク。
354(仮称)名無し邸新築工事:03/10/26 22:01 ID:???
>>352
え!

おまえんとこ、発注金額決まって無いの?
大変だね。要らない所で無い頭使って。
355(仮称)名無し邸新築工事:03/10/26 22:02 ID:???
>>353
もうネタ切れそうなんで、枕噛んでいいわけ考えながら寝てなさい。
さよなら。
356(仮称)名無し邸新築工事:03/10/26 22:03 ID:???
>>355
逃げたか
357(仮称)名無し邸新築工事:03/10/26 22:05 ID:???
このスレ見て絶対ハイムでの契約を止めようと決心しました。
二度と来ないでください小坂○展示場のオカマ営業社員さん。
358(仮称)名無し邸新築工事:03/10/26 22:06 ID:???
>>357
来期はボーナスなしかな?
ワクワク
359(仮称)名無し邸新築工事:03/10/26 22:07 ID:???
>>357
そこまで、書いたんなら名前までレッツゴー
360(仮称)名無し邸新築工事:03/10/26 22:10 ID:???
クダラネ。この程度かよ
361(仮称)名無し邸新築工事:03/10/26 22:12 ID:???
レスは遅いし内容はショボイ。
頭悪い証拠だね
362(仮称)名無し邸新築工事:03/10/26 22:12 ID:???
早く困った事にしてくれないかな
363(仮称)名無し邸新築工事:03/10/26 22:22 ID:???
>>361
ホント!明日も早いぞはやく寝ろよw
364(仮称)名無し邸新築工事:03/10/27 00:13 ID:???
げ、まだかよ。
寝よう。
365(仮称)名無し邸新築工事:03/10/27 03:14 ID:???
低脳営業の巣れはここでつか?
366(仮称)名無し邸新築工事:03/10/27 03:17 ID:???
367【∫∫∫】:03/10/27 10:32 ID:???
>>365
ハイムも他社も集まるのは低脳ばかり
368(仮称)名無し邸新築工事:03/10/27 23:22 ID:???
藻前もなー 客も が抜けてるぞー
369Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/10/28 00:15 ID:???
>>368
367のメール欄:angler
釣られましたね。
370Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/10/28 00:16 ID:???
>>366
新しい展開は無い?
広告だけ見せられてもね。どうしろと?
371Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/10/28 00:20 ID:???
>>333
私なら、ありとあらゆる所を隈なく検査をさせます。勿論立会いで
372(仮称)名無し邸新築工事:03/10/28 09:47 ID:DjX0UX20
>>371
検査どころが判りません
373(仮称)名無し邸新築工事:03/10/28 18:37 ID:???
>>371
くまなく検査したところで、重要な項目は発見出来ないで
キズだの汚れだの・・・くだらない項目出すしか能の無い施主の代表だなw
374(仮称)名無し邸新築工事:03/10/28 18:44 ID:???
>>373
 >キズだの汚れだの・・・くだらない項目
くだらない項目を見つけられる現場ではそれ以上の重要な項目は必ずずさんな管理がされている。
キズだの汚れだのをそのまま施主に見つけられるようではHMとしては失格

さらに>>373のようなことをマジで書き込めるような営業は当然失格
375(仮称)名無し邸新築工事:03/10/28 18:48 ID:???
>>373みたいなのがいる=駄目って事
376(仮称)名無し邸新築工事:03/10/28 19:26 ID:???
神は細部に宿る
377:(仮称)名無し邸新築工事 :03/10/28 18:44 ID:???:03/10/28 21:36 ID:lFCbjTcE
12
378Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/10/28 23:20 ID:yJ/4cjtE
>>374
他に書く事が無くなってしまった。

>>376
Mies van der Rohe
その言葉を此処で見るとは思わなかった。
379(仮称)名無し邸新築工事:03/10/29 01:05 ID:???
Ludwigのね。高尚すぎてここの社員にゃちと無理。
実在しないから、ま、いーか?
380Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/10/29 01:20 ID:Q8Ns13qN
>>379
BarcelonaChairは現在も売られていたりするけど、ハイムさんは知らないでしょうね。
ドイツ絡みで知っている人は。。。

居ないでしょうね、恐らく。。。

Corbusierぐらいは知っているかな?
381(仮称)名無し邸新築工事:03/10/29 06:38 ID:???
みんなアールデコと一次大戦を経て似非社会主義と似非大衆住宅
を提案した「白い四角い家」の神様たちですが何か?
要するにハイムの神様だなw
382(仮称)名無し邸新築工事:03/10/29 09:31 ID:ixv8xrmI
>>381
知らないと言った方が賢いな。
383(仮称)名無し邸新築工事:03/10/29 12:15 ID:???
わかっていってるか?
384(仮称)名無し邸新築工事:03/10/29 13:22 ID:isGHiaqE
>>383
判るなぞと言っている奴は馬鹿だと思う
385Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/10/29 13:24 ID:isGHiaqE
失礼、ハンドル抜けていた。
386Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/10/29 13:27 ID:isGHiaqE
またもや失礼、>>384
>>382-383
判るなぞと言っている奴は馬鹿だと思う
387(仮称)名無し邸新築工事:03/10/29 18:36 ID:lEO6GWqz
ハイムはお値打ちですか
388Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/10/30 00:19 ID:KQZCiJKF
>>381
知るってそいう事じゃないでしょう?
貴方が知っていてもしょうがないでしょう。
貴方がハイムを代表するのなら結構ですけれども
代表するなら、解答を代えて下さい。
389(仮称)名無し邸新築工事:03/10/30 07:08 ID:???
あのー、理解するとか、深く知ってるとかじゃなくて
社員なら名前すら知ってる人はほとんどいないでしょう。
だってね。
なんせ、建築関係者はほとんどいない文系体育買い系素人集団だから
入社後も総力をあげて展示場680万と限定10棟ばっかしだから
理系すら勉強しなくなるからね。
390(仮称)名無し邸新築工事:03/10/30 14:04 ID:60hT4kkV
381が
ハイムマンなら奇跡
391(仮称)名無し邸新築工事:03/10/30 19:04 ID:musm9mY5
埼玉営業所で去年念願の一軒家を建てました。
私のところはK村さんという大工さんが担当して下さり、
何度か見に行きましたがとても仕事が丁寧で、仕上がりも大満足でした。
大工さんって、いまちゃんとやらない人が多いようなので運が良かったです。
たとえ大手のハイムとは言え、例えば大工さんの出来が80点が合格点だとしたら、
80点ぎりぎりの家より、100点に近いきれいな仕事がいいですよね。値段は一緒ですし。
友人にも大工さんによって大手の建設会社でも当たりハズレがあると聞いたので。
大工さんを指名?ってできればいいのに。それなら個人的に建てろって言われると思うけど。。
392(仮称)名無し邸新築工事:03/10/30 22:38 ID:???
誤爆
393(仮称)名無し邸新築工事:03/10/30 23:23 ID:???
全国最悪1位2位を争う千葉埼玉を絶賛するかねえ?
それとも営業所あげての催眠術にかかったか?
よくやる手だね。

それとなく営業マンが「運がいいですうちで一番の大工が手配できました」
 ホントはぼろぼろ大工
設計マンが「大工誰になりましたか?」「○○さんだそうです」
     「○○大工なら、まかしといて大丈夫です。 腕がいいから」
工事マン「うちの大工ではピカ一の○○大工を御紹介します。」
もう完全に騙されてる 呆

100点満点で30点取れる大工いや大ハチがここにいるわっきゃねえだろが アホか
394(仮称)名無し邸新築工事:03/10/31 08:32 ID:???
>>393
大丈夫?なんか嫌なことでもあったのかw
それとも商売敵の(できない)営業か。
どっちにしろ鼻息荒すぎ。
395Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/10/31 23:41 ID:JK2smOOA
>>393
>運がいいですうちで一番の大工が手配できました。
プレハブに有るまじき発言であるな。
もし、本当にそんな営業がいるなら、そいつは相当の馬鹿。
396【∫∫∫】:03/11/01 10:15 ID:???
>>395
出来栄えが大工の技量に左右されるんなら、プレハブの意味無いな。
397(仮称)名無し邸新築工事:03/11/01 19:32 ID:???
>>396
まあな。
でも実際は内装(大工の)の出来不出来は多少あるだろうね。
長年使えば違いも出てくると思うよ。
398Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :03/11/02 00:35 ID:xs7PVfwD
品質に個体差が有るのは、どんな商品にも有る。
しかし、品質が大工の技量でしかも運にまで左右されのでは、
迂闊に紹介も出来無い。
何をどうすれば、そんな解答に至るのか、不思議で成らない。

ハイムの教育レベル、技術レベルの低さが窺い知れます。
399(仮称)名無し邸新築工事:03/11/02 02:55 ID:???
現場でユニットをクレーンで持ち上げたときに、ユニットが落ちてしまったが新しいユニットを持ってくることが時間的にも
手続き的にも不可能なため、ゆがんだ鉄骨部を現場でたたいて直して工事を完了した現場があるそうな。
400(仮称)名無し邸新築工事:03/11/02 09:38 ID:???
>>399
丈夫で長持ち。
1回地震にあったと思って笑ってあきらめるべし。
(実際に建築中でいや〜んなのは途中の雨降りよりも
 地震だったりする。さすがに建築中の地震保険は
 誰もかけてないから
 …って、建築中の瑕疵責任は建築請負業者に決
 まってるじゃん!気が変になるほどボコボコに言って
 気の済むまで直させるのが施主だろう?
 納期とかで丸め込まれてそう取っかえにできなかった
 施主が負け組みだな)
401(σ・∀・)σ ゲッツ ◆Y7FjQgxfdo :03/11/02 18:13 ID:1VqbvREd
10年前に旧跡セキスイハイムで建てたぞ。
基礎は川の字(上から見て場合ネ)でこんなもんと思っていた。
ところが、福岡セキスイハイムは田の字型の基礎で愕然とした。
その後、阪神大震災があって、急遽キュウセキも田の字になった。
後、建築確認申請手数料に10万円も請求された。
実費の10倍の暴利と後で分かり、ことあるごとに吹聴してまつ。
因みに、当時の建設大臣は色ボケ爺ィの山崎拓でつ。・・・落選祈ってます。
こんなプレハブの後15年もローンをはらわニャいかんとは・・・・・
はっきり言います、家は在来工法で個人の大工がベスト!!!
402(仮称)名無し邸新築工事:03/11/02 22:55 ID:???
>>399
ねーよ 


           多分


                         きっと
403(仮称)名無し邸新築工事:03/11/03 00:23 ID:???
>>398
知っているだろうが、実際がそうなんだから営業が口にするのも無理はないな。
けど、言われて見ればたしかにおかしいな話しだ。

>>399
本当に有りそうで怖い。

>>400
甘いな。
>1回地震にあったと思って
施主は知らせないだろう。

>>401
>建築確認申請手数料に10万円も請求された。
普通だろ。

それと、結の部分に納得させる物を持ってきなさい。
404(仮称)名無し邸新築工事:03/11/03 09:47 ID:???
>>398
ハイムの施主っていうのは、その程度で喜ぶ人が多いんだよね。たまたま、ハイム選んで鉄骨なら大丈夫だろうとか
大手なら大丈夫だろうとか、この人親切そうだしとか、何も考えていない人が多い。
既存の客に合わせた教育に成るから、ハイムを良くするにはこの辺をハイム自ら見切っていかなきゃな、自身の為に成らんよ。

405(σ・∀・)σ ゲッツ ◆Y7FjQgxfdo :03/11/03 10:16 ID:9W1B+KOi
>>>>404
同意!!!
ハイムっていう全国的なネームバリューで自分勝手に希望的観測を抱き、
現実には、基礎工事は田舎の零細業者、内部の仕上げは、三流の大工が1人
でやるから、大工同士の相互監視もなくて、手抜きのし放題。
引渡し後に彼方此方のミスが見えてきて愕然となること間違いなし。
406(仮称)名無し邸新築工事:03/11/03 14:32 ID:???
>>405
借家などのアパート住まいとか、築50年とかのボロ家からハイムを建てた人とか
綺麗な建物を見ただけで、感動してしまうものな。そんな時に基礎とかに目が行く訳無い。
407(仮称)名無し邸新築工事:03/11/03 18:45 ID:???
>プレハブに有るまじき発言であるな。
>もし、本当にそんな営業がいるなら、そいつは相当の馬鹿。

工場で生産されているのは本当に大まかな部分だから、建具や収納の施工、
化粧部分の仕上げはやはり大工の腕によるところが多い。
だからそういう言い方をするんじゃない?
まさか「腕はまあまあの大工さんが入ります」なんて言わないだろ。
腕のいい大工さんは口コミで探さないと無理。
408(仮称)名無し邸新築工事:03/11/03 18:52 ID:???
>>401
まだ体力残ってるなら立て替えれば?
確かに良い大工の作った在来はいい。
そんな不満だらけの家に住んでたんじゃ成仏できないんじゃないw
409(仮称)名無し邸新築工事:03/11/03 20:17 ID:???
>>407
そんな事、百も二百も承知だと思われ
プレハブ営業が言うべき内容ではないと言うこと。
410(仮称)名無し邸新築工事:03/11/03 21:26 ID:???
>>406
ハイム建てて喜んじゃってる奴は、己の感性を先ず疑った方が良いって事か?
居るね。確実に一人は
411(σ・∀・)σ ゲッツ ◆Y7FjQgxfdo :03/11/03 23:06 ID:G2PEZrk8
その通り!!!!
Bjみたいな、奇をてらった家を建てた奴が半年もすると後悔するぞ。
>>401
子供は娘だけ、よって、赤の他人の婿にあえて、立派な家をくれてやる様な
愚行はしません。キッパリと。
412(仮称)名無し邸新築工事:03/11/03 23:48 ID:78HgvIZ5
指定工事店に丸投げだから気をつけたほうがいいよ。
報告書などの写真がほかの邸の写真でも通るよ。
雨天据付になると保険が使えるからハイムも下請けもみんなが喜ぶよ。
追加工事では金を取るくせに何で省いても金を引いてくれないのよ。
(床収など)
なんでそういう時はユニット単価に入ってるって言うのよ。
社検で青テープを貼ってもはがせるのよ。
基礎の段階で仕様が決まってないのに契約させるのよ。

何でもおいらに聞いてくれよ。
ハイム認定工事社に勤めて9年目だからさ。

最後にハイムを買う人はクレームをつけれるだけつけたほうが良いですよ。
インテリアから照明がついたりエアコンがついたりするからさ。
413(仮称)名無し邸新築工事:03/11/04 04:41 ID:???
零細工務店の社員登場かw
414【∫∫∫】:03/11/04 10:18 ID:???
>>413
零細工務店にオンブに抱っこが、ハイム営業所なのだがw
415【∫∫∫】:03/11/04 12:35 ID:???
>>412
営業、設計による設計ミスによる仕様変更工事代金の回収はどう?
別邸払い?
416(仮称)名無し邸新築工事:03/11/04 13:16 ID:???
>>406
低い価値基準で測られる事ほど楽な現場は無いでしゅ。

>>407
何の為にプレハブを選ぶのか?
プレハブで良い大工という位置づけその物が、有ること自体に疑問は持たないか?
口コミで探さなければ成らないなら頼まないな

>>412
ドマーニ世代だな

>>415
別邸の別邸の別邸の別邸の別邸で結局支払われずってパターン。
417(仮称)名無し邸新築工事:03/11/04 14:31 ID:???
ばればれ
418(仮称)名無し邸新築工事:03/11/04 17:46 ID:pOi2jtbZ
>>411
BJ程度を奇を衒ったと言う方は、最近の都会での住宅事情を知らない田舎者
>>412
クレーム一杯で取引停止された工務店の嫌がらせは勘弁してもらいたい。
>>414
共存共栄です
>>415 >>416
別邸支払いの何処が悪い。ルートが違うだけ
419(仮称)名無し邸新築工事:03/11/04 22:00 ID:???
社員必死 哀れ通り越す w
どうせ社員が書くなら固定汁 みっともない
420(仮称)名無し邸新築工事:03/11/04 22:50 ID:OF/HZJPB
412です。
別にうちのところは取引停止にされてないよ。
何で、本当のことを書いて悪いんだ。
おいらはハイムにもがんばってほしいし、ハイムを買う人のもわかってほしいと思ってるんだよ。
雨天据付で喜ぶでしょ?>418
保険が使えるしさ。
期末の物件のひどさも知らないでしょ?
ハイムの都合で無理やり突貫にするんだよ。
メーカーだからって安心したらだめだよ。
今までで一番ひどかったのはユニットの根太を(鉄骨)カットしたからね〜
お客さんには内緒だよ。もちろん。
主任に言って部長に言ってそこで止まっちゃうのよ、ハイムは。

421(仮称)名無し邸新築工事:03/11/04 23:01 ID:OF/HZJPB
412です!
タイル外壁が100年持つかよ〜〜
大体発売しだして3年ぐらいじゃんかよ〜〜
雨仕舞のところが10年もつかよ〜
コーキングでもたしてるのによ。コーキングの耐用年数は何年だよ〜
太陽光発電で元はとれないよ。元を取るころにはメンテが必要ですよ〜
何でクロスもボードもいらないって言う客にユニット単価だから値引きはできないいて言うんだよ。
422(仮称)名無し邸新築工事:03/11/04 23:45 ID:???
412よ、何でも教えるという割りに何にも教えないじゃないか。
本当の事は何も知らないんじゃないか?
423(仮称)名無し邸新築工事:03/11/05 00:24 ID:AyXfA5Ut
>>416
>別邸の別邸の別邸の別邸の別邸で結局支払われずってパターン
つまり、Defaultじゃないか。。。
信用不安が起こらないのは馬鹿だから?
それとも圧力掛けてるの?
424(仮称)名無し邸新築工事:03/11/05 04:16 ID:???
>>412
おまえ、チョッと前に干された奴だろw
425(仮称)名無し邸新築工事:03/11/05 04:57 ID:???
>>412
こんなところじゃなくて裏住宅業界板でいろいろ暴露して下さい!
既にセキスイの業者さんもたくさん参加頂いてますよ。
1.書き込みの名前の欄に http://mokorikomo.2ch.net/ と入れる。(裏ドメイン名)
2.E-mail欄に投稿したい営業所がある地域コードを入れます。
北海道 0001
東北 0002
関東 0003
甲信越 0004
中部東海 0005
関西 0006
中国四国 0007
九州沖縄 0008
海外 0009
をE−mailの欄に記入してください。
3.本文にパスコードの「ura2ch」(鍵かっこなし)を入れて、書込みボタンを押します。
4.タイトルが「ようこそ 裏住宅業界板へ」に変われば成功。
5.サーバーが重い時間帯(23:00-06:00)は、2chに戻ることも有り。 
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの
  都合上つながる確立が高いです。  
※特にドメイン末名に、「.ac.jp」や「.edu」の場合は、優先的にアクセス権が与えられる様です。
注意
・全て半角で入力
http://mokorikomo.2ch.net/ ←は、裏ドメインの為、直接リンクでは、「サーバが見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIからだけです

426(仮称)名無し邸新築工事:03/11/05 07:18 ID:???
427(仮称)名無し邸新築工事:03/11/05 09:23 ID:???
>>425
手が込んでいるなぁ、このコピペ w
もっと頭使えよ w
馬鹿丸出しジャン w
428mokorimoko:03/11/05 17:06 ID:???
海外 0009
よろしくお願いします。
429(仮称)名無し邸新築工事:03/11/05 17:24 ID:???
>>420
>今までで一番ひどかったのはユニットの根太を(鉄骨)カットしたからね〜
確かめようが無い嘘をつくな
430(仮称)名無し邸新築工事:03/11/05 22:05 ID:???
>>421
>コーキングでもたしてるのによ
お前だけだろ
431(仮称)名無し邸新築工事:03/11/05 23:00 ID:XtxbFG3T
う〜ん、みんなわかってくれないな〜。
ユニットの根太をカットしたのは、ハイム社員ならわかると思うけど、いわゆる禁止プランなんです。
営業、設計が馬鹿だからね〜。
2Fに和式トイレをつけたのよ。
何でいまどき和式なのかはわかりませんがね。
設計がマニュアルを間違えて1F用のマニュアルをだしたのんよ。
2Fに1F用で台を作るとあら不思議。
排水が2Fの根太にあたって下に落ちません。
1Fなら下は床下だからね。
2Fは根太があって下に落とそうとするには鉄骨をカットしないと排水が落ちないのよ。

主要な雨仕舞はコーキングだよ。ブチルとコーキング。
1Fユニットを据えたらライトロン入れてブチル張ってスーパーシート廻してコーキング。
2Fユニットも、バルコもコーキング。
コーキングでもたすのはいいけど、バルコや外回りなどの外部にさらけ出すところは確実に10年は
もたないっす!!
施工不良や耐用年数が怪しいのにさっ!
デシオの雨漏れの多さにうんざりでしょ?>ハイム関係者殿
何で完璧?な工場で施工して出荷まであまり日にちがたってないのに、工場施工の妻側の
雨漏れが多いんでしょう??
カタログでは、何たらかんたらの賞をもらってミリ単位の狂いもないとか書いてあるけど
お客さんよりも施工主任、一括の監督さんの方が笑っちゃうよ、苦笑いするしかない。
432(仮称)名無し邸新築工事:03/11/05 23:09 ID:XtxbFG3T
私はお客さんのために言ってるんだからそこんとこ宜しくです!!
営業マンの地震に強い、頑丈、火事に強いって言う言葉にだまされてはだめですよ。
今なんて、すべての住宅メーカーがそう言ってますから。どうして強いのか、突っ込んで聞かないとだめですよ〜〜
営業マンも答えれないから。鉄骨だから強いとかそういうアホな答えが来ますよ〜
433(仮称)名無し邸新築工事:03/11/06 01:34 ID:???
>>431
便所の所だけ床上げればイイッショ
434(仮称)名無し邸新築工事:03/11/06 08:21 ID:???
>>431

営業、設計が馬鹿? 俺らから見ればおなたも一緒だよw
何がお客さんのだめだよ? 善意の第三者ぶらないでね。
あなたも当事者なんだからw
435(仮称)名無し邸新築工事:03/11/06 09:46 ID:???
>>431
コーキングによるタイルとめはクレーム出せば対応するだろうけど
だけど、酷いねぇ根太切っちゃうとはねぇ
何かでばれる事が有れば裁判必至ですねぇミスを認めた方が良かったよねぇ
もちろん、おめぇも同罪な訳だがなぁ w
436(仮称)名無し邸新築工事:03/11/06 11:49 ID:???
もう、来ねぇて言ってた奴がチョコチョコ来てるな w
精神鑑定してもらったほうがいいんじゃないか?
437(仮称)名無し邸新築工事:03/11/06 13:00 ID:???
>>434
>おなたも一緒だよ。

おなたかよ
438(σ・∀・)σ ゲッツ ◆Y7FjQgxfdo :03/11/06 13:33 ID:AMmVS5Ll
鉄骨の根太切断は十分考えられるね。
なにしろ、軽量鉄骨だからね(藁
基礎のアンカーボルト、ハンマーで叩いて、ひん曲げる位、朝飯前だからね。
439(仮称)名無し邸新築工事:03/11/06 23:12 ID:???
>>438
骨組み切っているような書き込みするな
440(σ・∀・)σ ゲッツ ◆Y7FjQgxfdo :03/11/06 23:33 ID:9rqm1egn
束を造る際、鉄筋を逆Uの字にして突っ込む様な子供騙し、日曜茶飯事ですからね。
441(σ・∀・)σ ゲッツ ◆Y7FjQgxfdo :03/11/06 23:41 ID:qHDcdef9
おまけだ・・・・
旧跡の10年位前の基礎、見てみい、換気ブロック(これがまたお粗末、って
言うか貧相)の中心に必ず縦に構造ラックあるで、90パーセント間違いなし。
ハイムの展示場にもあって、なんだかホッとした自分が悲しかった・・・・・
442(仮称)名無し邸新築工事:03/11/06 23:53 ID:T56EKaxU
トイレの床をあげるだけではすまないのよ〜
設計に確認、施工主任に確認などをして許可をもらわなければ現場は何もできないんです。
反対に現場サイド(監督、職人)が反対しても何ともならんのです。
鉄骨カットもそうですよ。
骨組みをカットしてるんです。
それでも主任、設計などはお客にさえばれんきゃいいっていう考え
なのです。
443(仮称)名無し邸新築工事:03/11/07 04:06 ID:???
やったー俺だけが二等に当選だ!
急いで今月中に契約しないと!
444(仮称)名無し邸新築工事:03/11/07 04:11 ID:2NCW/fVd
ハイムとパナとダイワだったらどこでたてるのがおすすめ?
445(仮称)名無し邸新築工事:03/11/07 04:13 ID:???
鉄骨カットも、大梁じゃまずいな。
妻側の等ピッチで入ってる細い方の根太なら、考えられなくも無い。
>>442
零細工務店だからって卑屈になる必要はないですが、
下手なことやってると、施工責任問われますよ。
446(仮称)名無し邸新築工事:03/11/07 09:25 ID:???
>>442
ハイムやってるならわかるだろ?問題発覚後は責任の擦り合いで
施工業者にも責任を振ってくる。『何故、報告しなかったのか』ってね
447(仮称)名無し邸新築工事:03/11/07 15:18 ID:???
448(仮称)名無し邸新築工事:03/11/07 16:17 ID:???
>>441
構造「ク」ラックねぇ…まぁ基礎パッキン工法登場以前の布基礎には
良くある話だ罠。もちろんあってはならないのだが
449(仮称)名無し邸新築工事:03/11/07 16:38 ID:???
>>448
構造クラックは駄目に決まってるだろう。よく有る話ではすまない。
よく有る話であるなら欠陥を黙認しているわけだし
450(仮称)名無し邸新築工事:03/11/07 17:08 ID:???
>>449
餅付けよ。10年前と言ってるじゃんか。今なら勿論大問題で基礎やり直しよ
でも阪神大震災以前だぜ。立ってる方が不思議な家いっぱいあったじゃんかよ
それをお前が全部何とかしてくれんのか?ハイムだったらあってはならんのか?
わけわかめ
451(仮称)名無し邸新築工事:03/11/07 20:54 ID:???
■■ネットキャッシング・openキャンペーン■■

ついにネットによるキャッシングサービスを開始いたします。
キャンペーン期間として、新規お申し込みのお客様に限り、

・50万円のお貸し出しまで、1週間無利息でお貸し出しいたします。
・フリーター、主婦、失業保険受給中の方にも30万円まで融資中。
・全国銀行振り込みも行います。
      http://www.sanyo-cash.com/
携帯からは http://www.sanyo-cash.com/i/
452(仮称)名無し邸新築工事:03/11/07 22:49 ID:1ZLgPOgB
なんだか、皆さんにわかってもらえないな〜。
私が言いたいのは大きいメーカーほどいろいろと隠すのよ。
下請けの工事店(一括)では勝手に鉄骨をカットしたりはできないのよ。
ハイムの仕事をやってる人はわかると思うけど工事主任などにOKをもらえないと
何でもだめなんです!お客さんが現場に来てあれをこうしてくれって頼まれても勝手には
変更できません。
453(仮称)名無し邸新築工事:03/11/07 22:57 ID:1ZLgPOgB
施工主任、施工部長で止まることが多いんです。
一括の方ではハイム(元請)のOKをもらってるんだから訴えられることもないんです。
ハイムの指示で動くわけだから。
鉄骨カットとか基礎のクラック、据付時にアンカーをまげて入れたり、設計のちょんぼでアンカーの所に鉄骨がきたりする場合も
据付時にホールソーで鉄骨に穴を空けたりもしますよ〜
454(仮称)名無し邸新築工事:03/11/07 23:02 ID:1ZLgPOgB
設計ミスや施工ミスの時でも指定工事店はハイムの指示で動きます。
ただ、お客さんにはその話しが行きにくいのとうまくだまされてるんです。
丸め困れないように注意してくださいね!!
455(仮称)名無し邸新築工事:03/11/07 23:04 ID:???
要するにお客さんは大事じゃなくて、そのあとも続けて仕事くれるハイムの方が大事なんだナー
456(仮称)名無し邸新築工事:03/11/07 23:07 ID:1ZLgPOgB
あと一ついいことを教えますよ。私が一番困ることです。
竣検のときはビー球を転がすんではなく、パチンコ玉を置いてみてください。
面白いように転がりますよ〜
ビー球はいびつですけどパチンコ玉はちゃんとした形の球体ですから。
457(仮称)名無し邸新築工事:03/11/07 23:08 ID:???
>>456
ベアリングのボールでもいいでつよ
いや、パチンコ行かないから
458(仮称)名無し邸新築工事:03/11/07 23:10 ID:1ZLgPOgB
あっ!まだあった!!
掘りごたつがあったときに鉄骨が邪魔でカットしたこともあったよ〜
45920代有志の集い!:03/11/07 23:11 ID:???
☆民主党の政策☆

『高速道路の無料化はこんなに夢があります』

現在の日本の道路予算は1年間、約9兆円(先進国の中でも異常に高い)
             ↓
○民主党案ではこれを約2兆円削減して、残りを借金の返済と建設・補修費用にあてる。
 (もちろん無駄な公共事業の高コスト体質は見直す・大都市の高速道は無料化にはしない)
             ↓
これらの対策はスタート地点です。(高速道路の無料化のメリットは利用者以外にも広がります)
             ↓
○まず、高速道路を無料化にして、出入り口を大幅に増やします。好きなところで入って、好きなところに
降りられるようになります。そして、評判の悪いサービスエリアも大きく変わります。どんどん競争が
生まれて、地域の特色や性格が出て、新しい商店街の様相になることも考えられます。
 そうなることによって、高速道路を中心とした、新しい町(街?)ができていくことでしょう。
そうすることによって新しい可能性が生まれてきます!!(車を使わない人にもメリットが)
ざっと並べると、

 @雇用の創出が大きく期待できます。
 A経済効果も大きく期待できます。
 B高速道路を中心とした道路ネットワークで、医療サービス・福祉サービスでの迅速な対応が
  期待できますし、広いエリアをカバーできます。
 C新しい街造りで若者たちのビジネスチャンスを広げて、日本の活性化が期待できます。
 D末端の消費者(生活者)に届く物流コストをどんどん下げて、消費者の生活を守ることになります。

などなど、まだまだ様々な可能性やメリットがあります。
自民党には決して達成できない、日本の希望ある将来を民主党が作ってくれると期待します。
         
460(仮称)名無し邸新築工事:03/11/08 10:23 ID:???
>>458
>一括の方ではハイム(元請)のOKをもらってるんだから訴えられることもないんです。
>ハイムの指示で動くわけだから。

何でもかんでも言うとおりにやってりゃ正しいとw
自分の責任逃れに必死だな。
こういう業者には当りたくないなー
461(σ・∀・)σ ゲッツ ◆Y7FjQgxfdo :03/11/08 11:28 ID:2FMh6OQ1
>>>>450
基礎のク「らっく」は、棟上でユニット据えつけた瞬間に発生するんだよ。
んでもって、速やかに、表面にモルタルぬって隠すんだよね。
462(仮称)名無し邸新築工事:03/11/08 13:11 ID:???
どひー。強度弱いとこに応力集中か。って、全部じゃないでしょ?
あと、今は基礎パッキン工法に変わってるのかな?
463(仮称)名無し邸新築工事:03/11/08 13:22 ID:???
10年前なら許されると?
10年前ならバブル絶頂期だ、何棟建てていると思っているんだ
基礎の工法が変わったから?馬鹿を言ってはいけない。

構造クラックが常に発生していても問題視しない現場及び設計
親会社の体質に問題が無いとでも?

基礎の構造クラックが改良されても10年前だからとぬかす、馬鹿がいる限り
この会社は良く成るどころか悪くなるばかりだろう。
464(仮称)名無し邸新築工事:03/11/08 13:26 ID:???
何興奮してんの?
漏れ社員でもないしハイムでも建てないから施主でもないよん
今でも布基礎が一番でベタ基礎とか基礎パッキンバカにしてんの
あんたら大手一流HMの営業じゃんかよ。
頭冷やして胸に手をおいてよーく考えろ、
465(仮称)名無し邸新築工事:03/11/08 21:39 ID:???
>>450
> >>449
> 餅付けよ。10年前と言ってるじゃんか。今なら勿論大問題で基礎やり直しよ
> でも阪神大震災以前だぜ。立ってる方が不思議な家いっぱいあったじゃんかよ
> それをお前が全部何とかしてくれんのか?ハイムだったらあってはならんのか?
> わけわかめ

>>464
> 何興奮してんの?
> 漏れ社員でもないしハイムでも建てないから施主でもないよん
> 今でも布基礎が一番でベタ基礎とか基礎パッキンバカにしてんの
> あんたら大手一流HMの営業じゃんかよ。
> 頭冷やして胸に手をおいてよーく考えろ、

頭おかしいんじゃねーの
「喜んで頂くことができたクレーム対応」栃木セキスイハイム 総務部:早川勝弘氏

ある日の夕方、総務部の事務所で誰もが帰り支度をしていた時の出来事。
〜中略〜総務部に電話がかかってくる時は、9割方「社長を出せ」「責任者を出せ」というもの。

続き、聞く?
467愛子:03/11/08 23:21 ID:RSjW0zFD
468(仮称)名無し邸新築工事:03/11/09 00:24 ID:???
>>460
あほか、
何の為のハイムは設計監理会社なんだ?
責任逃れ?はぁ?って感じですが
469(仮称)名無し邸新築工事:03/11/09 00:34 ID:???
>>465
だんだん言うことが苦しくなってきたでつね。
470(仮称)名無し邸新築工事:03/11/09 01:10 ID:???
>>463
ザックッと数十万棟が構造クラックの可能性有りっと、
かなり痛いね。
471(仮称)名無し邸新築工事:03/11/09 01:17 ID:BUr/FsVv
>>468
業者側に責任感じさせて書くのを止めさせる魂胆ですな。
472元社員:03/11/09 02:29 ID:???
>> 431
> う〜ん、みんなわかってくれないな〜。
> ユニットの根太をカットしたのは、ハイム社員ならわかると思うけど、いわゆる禁止プランなんです。
> 営業、設計が馬鹿だからね〜。
いいえ、禁止されていません
基本的に箱型の鉄骨が残してあれば強度は取れる設計になってます。
473(仮称)名無し邸新築工事:03/11/09 03:05 ID:???
まあ、掘り炬燵は鉄骨カットしないと入らないしな・・・
「禁止プラン」という言葉を使ってみたかったのか
474(仮称)名無し邸新築工事:03/11/09 09:33 ID:???
材木馬鹿をなんとかしてくだい
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1067884948/l50
鉄骨か木かどっちがいい??
無理せず続き聞きたいって言えよ。おまいs(一応複数にしとく)w
>>466
明日香出版社「クレーム電話の正しい受けこたえ」に掲載されてるよ。1300円。

このスレに棲息するようなクレームマニアへの対処法も載っています。
「h.マニアとの対応はマニュアルで」P16
企業の方、ご一読をw

そうそう。「クレーマーに対する問答集」つースレ立てたらおもしろいと思うんだが。
俺は知識がないからむりだけど、博士。どうよ?
476(σ・∀・)σ ゲッツ ◆Y7FjQgxfdo :03/11/09 10:23 ID:fmxqnbAm
4年位前にハイムのセールスに聞いたけど、クラックの話題になった時、
あまりのクレームの多さに、基礎自体を工場で製作して、大型トラック
で運び、敷地に据え付ける工法が考えられている・・・・
って聞きますた。
477(仮称)名無し邸新築工事:03/11/09 12:17 ID:???
>>476
ベタ基礎、どうやって運ぶんだ?

あ、布だった
478(σ・∀・)σ ゲッツ ◆Y7FjQgxfdo :03/11/09 14:06 ID:a59hX1Mz
ライン基礎だから、長くても6〜7メートル・・・
ってことは、ポール・トレーラーで運べるじゃん。
3本運べば、1軒分かたずくジャン。
479(仮称)名無し邸新築工事:03/11/09 14:13 ID:???
ハイムとかのユニット工法の場合でも、外部足場って一応組むの?
480(仮称)名無し邸新築工事:03/11/09 17:25 ID:BUr/FsVv
>>476
それ俺も聞いたこと有る。
プレキャスト擁壁の要領で考えているとか・・・

>>479
組みます。
http://www5.big.or.jp/~hiramoto/2619re1.jpg
http://www5.big.or.jp/~hiramoto/2518re5.jpg
481(仮称)名無し邸新築工事:03/11/09 21:31 ID:???
>>476
ありますよ。
工法は忘れちゃった
482(仮称)名無し邸新築工事:03/11/10 10:30 ID:szbqO42+
>>476
クラックはその方法以外に防ぎようが無いのか?
ちゃんと施工すればクラック出ない気がするんですが
483(σ・∀・)σ ゲッツ ◆Y7FjQgxfdo :03/11/10 10:58 ID:yvci0Z6e
海砂使ったり、交通渋滞で生コン車、到着遅れたり、バイブ使わなかったり・・・・
484(仮称)名無し邸新築工事:03/11/10 12:34 ID:szbqO42+
>>483
海砂使ってもJIS取っているプラントならOK、建材屋から入れると駄目です。
というか設計基準どうなっているの?
>交通渋滞で生コン車、到着遅れたり
遅れ度合いによると思うけど遅延剤撒くとか方法が有るんだけどね
>バイブ使わなかったり・・・・
論外

クラック出て当たり前だね。プレキャスト入れたら入れたで問題でそう。
485(仮称)名無し邸新築工事:03/11/10 22:59 ID:/XOisjcu
>>484
もはや建築でない気も。。。
486(仮称)名無し邸新築工事:03/11/11 04:25 ID:jS4ZGDRA
テトリス住宅・・・・・ハイム
487(仮称)名無し邸新築工事:03/11/11 10:47 ID:4aN7jBVz
>>472
床、歪むだろ。

>>483
それだと基礎パッキン工法は何の解決もしていない事になるね
488(仮称)名無し邸新築工事:03/11/11 10:58 ID:???
>>472
マイナールール的にはOKですが基本的に禁止ですよ。
何ための根太なのか判らない人がバンバン切ってしまいますので。。。
489(仮称)名無し邸新築工事:03/11/11 11:00 ID:???
>>487
歪まない。

以下は同意
490(仮称)名無し邸新築工事:03/11/11 22:03 ID:J6hy+qK5
>>486
上手い
491(仮称)名無し邸新築工事:03/11/11 22:06 ID:J6hy+qK5
>>489
歪むとも歪まないとも言いきれなくも無いのがハイムの現場。
色んな方がいらっしゃいますからね。
492(仮称)名無し邸新築工事:03/11/11 23:48 ID:???
これだけの粗悪な環境に有りながら地震に強いと言い切れるセキスイハイムのユニット工法は最強であると改めて認識できる良スレですね
493元社員:03/11/12 01:15 ID:???
いえ。禁止されていません。
ステップダウンをつくる時には工場出荷時からありません
494(仮称)名無し邸新築工事:03/11/12 11:51 ID:???
最近、なにか妙だ。
495(仮称)名無し邸新築工事:03/11/12 16:02 ID:7AIVQM2g
書き込みスクネェー
住宅メーカーの殆どが水曜日が休みである事を考えると、このスレッドはやはり
、メーカーの書き込みばかりなのだろうか
496(仮称)名無し邸新築工事:03/11/12 20:54 ID:7WaYcf5I
旧跡のセキスイ腐ァ見得巣はボーナス査定前で休日出勤でつ。
先日は、はーもねーと に魔蚊帳が、でかい顔で小さく出ていまつた。
ユニット工法で一級建築死・・・・・・中学生でも勤まるぜ(ぷげら
497(仮称)名無し邸新築工事:03/11/12 22:53 ID:???
>>496
リストラ組みだ仕方有るまい
498(仮称)名無し邸新築工事:03/11/13 13:09 ID:???
だいたいこのスレに出入りしてる時点で社員も客も負け組
499(仮称)名無し邸新築工事:03/11/13 15:16 ID:8eiu1lps
>>498
客が負け組みである、その心は?
500(仮称)名無し邸新築工事:03/11/14 01:57 ID:Ezk6asV8
おとり商法以外で契約する客っているのかな??
501(仮称)名無し邸新築工事:03/11/14 13:53 ID:CRZ04w4o
居る。
502(仮称)名無し邸新築工事:03/11/14 22:43 ID:dLsXEYo7
>>493
つうことは、ハイムは無駄に根太を付けていることに成りますな。
何の為に根太が有るんですかな。
ひとつ、このボケにも判りやすく教えてもらえませんかね。
503(仮称)名無し邸新築工事:03/11/14 22:46 ID:???
>>502
生産性のため安全係数をかけているのです(ニセ社員)
504(仮称)名無し邸新築工事:03/11/15 10:25 ID:JViiMgw9
セールスで外に出て、行く当ても無く、ネット化腐ぇからカキコしておりまつが、
なにか?????
505(仮称)名無し邸新築工事:03/11/15 10:30 ID:???
■■ネットキャッシング・openキャンペーン■■

ついにネットによるキャッシングサービスを開始いたします。
キャンペーン期間として、新規お申し込みのお客様に限り、

・50万円のお貸し出しまで、1週間無利息でお貸し出しいたします。
・フリーター、主婦、失業保険受給中の方にも30万円まで融資中。
・全国銀行振り込みも行います。
      http://www.sanyo-cash.com/
携帯からは http://www.sanyo-cash.com/i/
506(仮称)名無し邸新築工事:03/11/16 20:17 ID:yI8aKGCi
>>504
んなことしてるから、行く当てが無く成るんじゃねぇの?
イワユル、糞営業マンだな
507(仮称)名無し邸新築工事:03/11/16 21:03 ID:???
帰りたいのに〜帰れな〜い
508(仮称)名無し邸新築工事:03/11/16 21:14 ID:QSdAhAYL
兵庫県内の企業20社で作る「ひょうご木のすまい建築市場協議会」
http://www.hyogo-kichiba.com/top.htm

私は先日、芦屋モデルハウスの構造見学会に行って参りました。
県も関わっているし、なかなか信頼できそうですよ。

509元社員:03/11/16 23:06 ID:???
必要無いとは言いません。
M3パルフェ(十数年前のパルフェ)くらいまでは木で出来ていました。
前述のとおりステップダウンや掘り炬燵等を付けるのに切ってはいけない
と言う決まりは無いというだけです。
・・・こんな説明でよろしいでしょうか?

もしくは建築のもっと根本的な事を問われているのでしょうか?
510(仮称)名無し邸新築工事:03/11/17 00:22 ID:xrsmVNdg
元社員さんへ
普通に考えて見てください。どうしてカットしてもいい部材なら始めからつけてくるんだい?
その分だけ、鉄骨をつけてこなければその分安くなるし、施工する業者も楽になるんだよ!
ま〜鉄骨を省いたところでユニット単価だから、値段は変わらんけどね〜
でも、現場で鉄骨をカットしてるのを見たらお客さんはいい顔しないだろうな〜
511(仮称)名無し邸新築工事:03/11/17 09:30 ID:cf7n2TPN
>>510
つうか、カット代が付加されて高くなるんよ
512(仮称)名無し邸新築工事:03/11/17 09:43 ID:???
オプション工事
513(仮称)名無し邸新築工事:03/11/17 12:39 ID:cf7n2TPN
>>509
根太なしで、どうやって床を持たせてんの?
514(仮称)名無し邸新築工事:03/11/17 23:12 ID:RAHL9JA/
>511
そうだったよ〜
ハイムは追加工事で高くなるんだ(^^)
515(仮称)名無し邸新築工事:03/11/17 23:16 ID:???
追加工事で高くなるのはハイムだけではなくすべてのHM。
516(仮称)名無し邸新築工事:03/11/18 16:06 ID:zYfXXFZD
必要の無い物を付けてユニット単価を上げ、必要の無いものを外すと追加工事となるのはハイムだけ
517(仮称)名無し邸新築工事:03/11/18 22:58 ID:BIWvE7l9
BJって下手するとかっこ悪いね。
HP探ってみそ
518元社員:03/11/19 00:21 ID:???
失礼!!
ステップダウン・掘り炬燵の位置には工場出荷時に付いてきません。
モチロン生産依頼時に図面上でそのような依頼をします。
現地で鉄骨をカットするのは追加で掘り炬燵を付けるような時だけです。
カット代を請求するか否かは各販社・営・設・工の考え方次第でしょう。。

鉄骨である必要性は???ですが、「無くても良い」と思われる方は
自分の家の床をはがしてみるとよいです。
519(仮称)名無し邸新築工事:03/11/19 11:42 ID:9hDFRHAA
>>518
要るか要らないかは>>447の写真を見れば判る罠
520(仮称)名無し邸新築工事:03/11/19 12:58 ID:???
521(仮称)名無し邸新築工事:03/11/19 13:20 ID:6p3L5cJv
ハイムスレのみなさんに質問です。
・ハイムの断熱性と気密性はよいですか?
・BJで提案されていますが、あのブサイクで安っぽい外観を良くする方法を教えてください。タイル張るとマシですか?
・最初の概算で35坪で坪60万です。このあと「社員割引」とかいって7万ぐらい引くというストーリーになるのでしょうか?
・担当営業は打ち合わせ記録とかまったく取らないのですが、こういうものですか?
・持ってくる資料は間取りばかりで、外構を含めた概観図なんてないのですが、こういうものですか?
・580万キャンペーンで応募して当選したのにハイムで建てると負け組みですか?
・太陽光発電4kにしようかと思ってますが、カタログに載ってる幸せな家族みたいになれますか?
522(仮称)名無し邸新築工事:03/11/19 13:21 ID:???
>>521
・580万キャンペーンで応募して当選したのにハイムで建てると負け組みですか?
ごめん、×当選→○落選
523(仮称)名無し邸新築工事:03/11/19 16:29 ID:???
当選するまで何十年か待てば勝ち組み

立派なギャンブラー!

 負け組みは世の中そんなに甘くない

を身を持って体験する貴重な経験が出来る罠w
524(仮称)名無し邸新築工事:03/11/19 17:15 ID:???
パルフェJX(タイル外壁)住民です。
・ハイムの断熱性と気密性はよいですか?
他との比較は分からないが、1年間記録した朝6時頃の室内と室外の気温をみると
真冬で温度差が10℃〜12℃くらい。一番低かった時で、外が-4℃の時、室内は8℃
というのが1日だけあった。あとは概ね室内は10℃以上。
・BJで提案されていますが、あのブサイクで安っぽい外観を良くする方法を教えて
ください。タイル張るとマシですか?
BJのことはわからん。
・最初の概算で35坪で坪60万です。このあと「社員割引」とかいって7万ぐらい
引くというストーリーになるのでしょうか?
坪60万には太陽光は含まれてないと思うが、太陽光付けると200万アップで坪単価
は6万アップ、値引6万でトントンかな。タイルにするとさらに6万アップ。ここに
落ち着く。
・担当営業は打ち合わせ記録とかまったく取らないのですが、こういうものですか?
まったくということはなかったなあ、うちは。でも、結構おおざっぱなものだった。
記録がないから、「こう言った」って言い張ればよほどのことでない限り何とか
してくれるのがハイムのいい所。
・持ってくる資料は間取りばかりで、外構を含めた概観図なんてないのですが、
こういうものですか?
そういうものでした。
・580万キャンペーンで応募して当選したのにハイムで建てると負け組みですか?
うん、くやしいね。
・太陽光発電4kにしようかと思ってますが、カタログに載ってる幸せな家族みたいになれますか?
どんな幸せを望んでいるか分からないが、光熱費ゼロを幸せと感じるなら5Kw必要。
525(仮称)名無し邸新築工事:03/11/19 22:27 ID:???
負け気味w
526(仮称)名無し邸新築工事:03/11/19 23:10 ID:UJPPQI27
>>521
>・BJで提案されていますが、あのブサイクで安っぽい外観を良くする方法を教えてください。タイル張るとマシですか?
マシに成った程度で良いのか?と思うが、あのタイルはラブホテルぽいのでやめましょう。

>>524
> パルフェJX(タイル外壁)住民です。
> ・ハイムの断熱性と気密性はよいですか?
> 他との比較は分からないが、1年間記録した朝6時頃の室内と室外の気温をみると
> 真冬で温度差が10℃〜12℃くらい。一番低かった時で、外が-4℃の時、室内は8℃
> というのが1日だけあった。あとは概ね室内は10℃以上。
真夏も10度くらい有ります。室外20、室内30
527524:03/11/19 23:44 ID:???
真夏の記録を確認しました。
同じく朝6時頃の室内と室外の気温をみると、概ね温度差は4℃〜5℃くらい。
真冬と違って、室内の方が高いです。
夜(11時〜12時頃)の気温も記録しているのですが、今年の8月4日は夜の気温が
室内、室外ともに28℃、翌朝の気温が室内28℃、室外24℃でした。
他の日も、室内温度はあまり変わらず室外が下がっているという傾向にあります。
機密性があるということでしょうか?
ちなみに夏場は2Fのトイレとかホールにある換気扇は常に回しています。
528(仮称)名無し邸新築工事:03/11/20 09:32 ID:???
今年の11月の記録も公開します。
今年は去年に比べるとかなり暖かいようです。去年は11月の初めから室外は5℃以下
でしたから。0℃の日も3日ありました。今年は気温が7〜8℃高いようです。
日付 室内 室外
11月1日 19  13
11月2日 20  13
11月3日 21  14
11月4日 20  16
11月5日 20  13
11月6日 20  15
11月7日 20  14
11月8日 21  14
11月9日 21  15
11月10日 18  11
11月11日 16  10
11月12日 16  11
11月13日 17  11
11月14日 15  7
11月15日 15  8
11月16日 16  11
11月17日 18  8
11月18日 16  6
11月19日 16  9
11月20日 16  11
この数値から気密性能・断熱性能を推測してください。
また、今住んでいる所の室内温度と比較すれば参考になると思います。
私はハイムに住む前はRCのマンションに住んでいたのですが、そこでは北側の
部屋が真冬の朝でも13℃以下になったことはなかったと思います。ただし、地域が
違うから単純には比較できませんが。
529(仮称)名無し邸新築工事:03/11/20 10:12 ID:???
>>524
>>526-528
非常に感謝です。実測データがあるのはすごいですね。
数字だけ見ると朝6時で室内28度はたまらんと思いますが
どこもこんな感じですかねぇ。
530(仮称)名無し邸新築工事:03/11/20 10:54 ID:GDcju9ij
>>528
室温と外気温との差を確認したうえで排・吸気も兼ねるエアコンが欲しいっすね
531(仮称)名無し邸新築工事:03/11/20 12:05 ID:???
>>529
>数字だけ見ると朝6時で室内28度はたまらんと思いますが
体感的には「たまらん」というほどでもないですよ。
それと、朝6時で28度の点ですが、計測場所の玄関ホールは、東向きで日の出から
すぐに日が当たり始める所でして、玄関の金属ドアからの熱が室温を上げている
可能性があります。夏は5時くらいから日が当たり始めますからね。
ドア1枚隔てたLDの温度も同時に記録しているのですが、LDは27度で、玄関ホール
より低い傾向があります。
ハイムは玄関ドアの材質を検討する余地があるかも。金属だと夏は暑いし冬は寒い。
木製の玄関ドアはハイムにはないのかな?

ちょっと気付いたことが・・・参考になれば
他の外壁のことはわかりませんが、タイル外壁はは真夏の日中、直射日光が当たる
面は触れないほど暑くなります。材質的には石のようものだから、暖まると温度が
下がりにくいのも特徴かも。この熱が建物内部にも伝わってくるのかもしれない。
でも、私はメンテナンスコストを重視したから不満はないですけど。

それとタイル外壁は他の材質より固定資産評価額が高くなり固定資産税が上がります。
また、太陽光も屋根材一体型は固定資産評価が上がります。うちはパルフェで
屋根にのっけているだけだから固定資産評価に含まれません。
これらは住んでから分かったことです。
532(仮称)名無し邸新築工事:03/11/20 13:00 ID:GDcju9ij
>>531
そこまで測ろうと思った動機は何?
533(仮称)名無し邸新築工事:03/11/20 13:24 ID:???
>>521
>BJで提案されていますが、あのブサイクで安っぽい外観を良くする方法を教えてください。

中身は一緒なんだからパルフェかドマーニにしれ!
534(仮称)名無し邸新築工事:03/11/20 15:17 ID:???
動機? あっ、思い出した。これだ。

寒くなるにつれて玄関ドアの下や窓の枠部分から冷気が感じられるようになった。
この冷気がなくなれば室温が今以上に保たれるのかどうかを検証しようと思った。
それでまず現状のままで夜と朝に室温を測定した。しばらく測定した後、玄関下の隙間
をふさいで同様に室温を測定した。その時に外気温の変化に室温ががどの程度影響
を受けているのかも調べるために外気温も同時に測定した。

結果はよく分からなかった。
でも、HMが言っている高気密・高断熱の程度はよく分かった。
535(仮称)名無し邸新築工事:03/11/20 15:50 ID:???
>>531
ありがとうございます。たいへん参考になります。
RCじゃなければどこのメーカーでも変わらないですかねぇ。

>>533
なんでBJを提案されてるのかよくわかってません。
LDKを壁無しで1部屋にして欲しいのとリビング内階段という
リクエストをしました。
これってBJじゃないと実現できないのかな?
そもそもBJって何?もらってるプランは総2階だし。
536531:03/11/20 16:26 ID:???
うちも35坪でLDKは1部屋です。LDKは約20畳です。
階段はありません。もし階段を付けるとしたらもっと広さが必要でしょう。

壁なしの大空間をとることはハイムのユニット工法ならまったく問題ないはず。
ユニットの継ぎ目に柱ができるけど、その柱をうまく利用したリビング階段が
設計できればナイスだけど。
ユニットの場合は1階と2階の間に鉄骨の梁があるから、これを避けて階段を設置
しなければいけない。ここが悩みの種。

BJでもパルフェでも構造躯体は同じだから、BJである必要はないはず。
537533:03/11/20 17:10 ID:???
>>535
536の言う通りbjである必要はないと思うよ。
上でも書いたけど中身は一緒だと思っていい。
すべての設備類は全商品共通。もちろん階段も。

多分、その図面でそのままパルフェに移行できるんじゃね?
注意点としてはBJの見積もりはシンプルラボキッチンだとか
ブラウドバスっていう一番安い設備になってる事が多い。
ここらは要確認だな。
538(仮称)名無し邸新築工事:03/11/21 00:03 ID:jp3Ew31p
bJも不細工だけど、パルフェにあの内装と間取りだともっと不細工に成るような気がする。
ドマーニでも変な気がする出潮ぐらいなら有り得るかも
それとBJの三角屋根と窓はパルフェだと出来ないよ多分。
539(仮称)名無し邸新築工事:03/11/21 09:38 ID:???
>>538
おまいはもっと日本語を勉強して読解力をつけれw
540(仮称)名無し邸新築工事:03/11/21 09:46 ID:???
>>539
ウゼェよ。ココへは来ないんじゃないのか。糞パルヘェ
541(仮称)名無し邸新築工事:03/11/21 10:48 ID:???
542(仮称)名無し邸新築工事:03/11/22 15:51 ID:GRK/4OeR
BJの外観って何となく数十年前のプレハブの姿を思い出してしまいますな
543(仮称)名無し邸新築工事:03/11/22 18:50 ID:???
>>535
営業変えてもらった方が良い。
544521:03/11/23 01:07 ID:???
今日の打ち合わせで坪60万→坪54万に値下げという話をされました。
35坪で総二階のBJで特別な仕様はありません。
「他のお客さんには言わないでくださいよ」と言われて100万引きました。
さて、あといくらぐらい値引きをゴネられますか?
坪50万って無理ですか?
545524:03/11/23 01:25 ID:???
太陽光ついて54万ですか?
546(仮称)名無し邸新築工事:03/11/23 01:33 ID:???
>>524
いつもレスをいただき感謝です。
太陽光を除いてです。
太陽光を5K乗せられるそうで、値引き分がちょうど太陽光乗せる金額を同じぐらいですね。
太陽光乗せると坪60万に戻ります。
547524:03/11/23 01:41 ID:???
やっぱり。
うちと同じですね。
5Kというのが違いますが。うちは3.5Kです。
太陽光の価格が下がっているということでしょうかね。
548521:03/11/23 01:51 ID:???
>>547
そうなんですよね。5Kだともっと高いかと思いましたが210万程度です。
あとはタイルですね。頑張ってもう少し値引き交渉してみようかな。
549524:03/11/23 02:08 ID:???
タイルまで行けば完璧ですね。
我が家は完璧を目指した結果、最終坪72万(税抜)でしたよ。
内装の収納やら色々とつけられる物は全部つけましたから。
サッシも全窓アルプラサッシ。
550(仮称)名無し邸新築工事:03/11/23 21:56 ID:???
可哀相に
551(仮称)名無し邸新築工事:03/11/24 11:39 ID:???
BJで60万/坪って w
モッタイネェー
552(仮称)名無し邸新築工事:03/11/24 22:07 ID:???
アルプラって標準じゃないんだ。。。。。。
553(仮称)名無し邸新築工事:03/11/24 22:56 ID:???
残念ながらハイムで完璧と薦められるような仕様や品物は存在しません
554懲りん人への手紙@パルフェ陸屋根:03/11/24 23:16 ID:mbNGUWbk
>>540
うぜぇよ。呼ぶんじゃねーよ。

東京逝ってました。パルフェけっこう見ました。
でも!
あっちって住宅の広告がすごいね。選択肢イパーイだね。
四国は選択肢少ないからなぁ。。。
別にハイムで不満はないけど、「けど」はつくかなw
もうすぐ3年目。三人目と書けば「春」だな。
555(仮称)名無し邸新築工事:03/11/24 23:42 ID:p1nB1znW
>>554
540じゃぁないけど・・・だれも呼んでねーよ!うぜぇよ!
556(仮称)名無し邸新築工事:03/11/25 01:13 ID:???
>>540,>>555
おめえが一番ウゼエよ。
スルーも出来んのか?1000万年ROMってろ!
557(仮称)名無し邸新築工事:03/11/25 11:17 ID:???
>>556
正解
558(仮称)名無し邸新築工事:03/11/25 19:59 ID:???
■■ネットキャッシング・openキャンペーン■■

ついにネットによるキャッシングサービスを開始いたします。
キャンペーン期間として、新規お申し込みのお客様に限り、

・50万円のお貸し出しまで、1週間無利息でお貸し出しいたします。
・フリーター、主婦、失業保険受給中の方にも30万円まで融資中。
・全国銀行振り込みも行います。
      http://www.527999.com/
携帯からは http://www.527999.com/i/
559(仮称)名無し邸新築工事:03/11/25 23:06 ID:???
>ドア1枚隔てたLDの温度も同時に記録しているのですが、LDは27度で、玄関ホール
>より低い傾向があります。

warota
560(仮称)名無し邸新築工事:03/11/26 00:08 ID:???
山陽ハイム 永谷
おめーってほんとに
加古川の所長なのかよ
ほんとなら
レベル低い会社だよな

561(仮称)名無し邸新築工事:03/11/26 01:05 ID:KeJ/qDM2
庇ってみなさん、どうしました?
562(仮称)名無し邸新築工事:03/11/26 11:49 ID:???
パルフェとBJの違いってステンレス屋根だけですか?
BJでフラット屋根にするとパルフェと違いはそれだけ?
563(仮称)名無し邸新築工事:03/11/26 13:18 ID:???
窓の上下についてるステンのパネルはbjオリジナルなんじゃない?
外壁材もちょっと違ったような…
564(仮称)名無し邸新築工事:03/11/26 15:02 ID:???
ZERO STYLE パルフェとかってのを見ると
サッシやステンのパネルなんかもパルフェで付いてるよ。
565(仮称)名無し邸新築工事:03/11/27 11:28 ID:???
ハイムさんもどうですか?
ひとつ、警察に訴えてみてみる?


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031126-00000326-jij-soci
ダイハツ元社員、横領で逮捕=自動車代金を1000万円着服−警視庁

 自動車メーカー「ダイハツ工業」(本社大阪府池田市)で顧客から回収した代金を着服したとして、警視庁捜査2課と千住署は26日、業務上横領の疑いで千葉県船橋市大穴北、同社元法人営業部東部営業推進室社員田中潤容疑者(35)を逮捕した。
 田中容疑者は容疑を大筋で認めており、同課などはさらに約1000万円分の余罪があるとみて、調べを進める。
 調べによると、田中容疑者は同社の東京支社で関東地区の法人を対象に軽自動車の販売と代金回収を担当。1999年11月と12月の2回にわたって、取引先の会社から軽自動車15台分の前払い金として集めた計約1040万円を着服した疑い。 (時事通信)

566(仮称)名無し邸新築工事:03/11/28 00:57 ID:???
>>565
おまえやれ
567懲りん人への手紙@パルフェ陸屋根:03/11/28 09:31 ID:d7M/Y9Es
先日届いたハイムの季刊誌「ハーモネイト」読んでたらさ。
「ハイムで建てたからって地震に油断は禁物」って施主の投稿がw

その中に「阪神大震災でハイムは仮設住宅に大きな貢献をした」
って書かれてるんだけど、どんな貢献をしたのか知ってる人いますか?
置くだけでいいハイムは仮設にピッタシ!ってオチなのかな・・・
568(仮称)名無し邸新築工事:03/11/28 10:39 ID:5rPFQldc
>>565
会社の金を横領していたら、訴えるでしょう。
業者からの賄賂なんかは有ると思うけど、直接的に社は被害を受けてない(とおもう)ので、
業者から恐喝とかで告られるってのが立件されやすいんじゃないかな。
569(仮称)名無し邸新築工事:03/11/28 10:45 ID:5rPFQldc
>>567
ああそうだ。そうだとも。仮説に使ったんだよ。
平屋だから暑い暑いって文句鱈腹いわれたよ。
悪いか。貢献ってそれぐらいだよ。お前は何か貢献したのか
>>569
たらふく【鱈腹】
〔副〕(「鱈腹」は当て字)腹一杯。あき足りるほど。堪能するほど。「たらふく食う」

> お前は何か貢献したのか
その仮設に使ったのを中古で買ってたりしてw
571(仮称)名無し邸新築工事:03/11/28 11:10 ID:5rPFQldc
>>570
売れる訳もないし買える訳も無いだろ、やっぱ馬鹿だな
>>571
震災の時の仮設住宅は今特別な措置が講じられてるよ。
買えるようになるかもよ。ハイムなら移設が簡単だから。
573(仮称)名無し邸新築工事:03/11/28 11:33 ID:5rPFQldc
>>572
貢献してねぇんじゃん

>今特別な措置が講じられてるよ。
具体的に何時どんな特別な処置が取られているか言ってみろ。

> 貢献してねぇんじゃん
なんで俺が貢献せなあかんの?

> 具体的に何時どんな特別な処置が取られているか言ってみろ。
長くなるからマンドクサイ。
575(仮称)名無し邸新築工事:03/11/28 13:00 ID:5rPFQldc
>>574
何も知らない何も判らない糞野郎が、ハイムの震災復興事業に
茶々入れるんじゃない。
576(仮称)名無し邸新築工事:03/11/28 13:03 ID:???
>>575
相手にするな。
逃げる事しか知らないカスです。
>>575
そらそうだ。すまんかった。
578(仮称)名無し邸新築工事:03/11/28 21:47 ID:ezCOrE2F
やはりこういう処に出没するアンチには、ハイムとの競合で敗退した他社営業が多数含まれるんでしょうか?

579(仮称)名無し邸新築工事:03/11/28 23:39 ID:???
■■ネットキャッシング・利息先取りキャンペーン■■

ついに!いつものキャッシングサービスを開始いたします。
キャンペーン期間として、全てのお客様対象で特別サービス!

・50万円のお貸し出しまで、1週間無利息、但し向こう3ヶ月分
 利息先取りで手渡し額20万円でお貸し出しいたします。
・フリーター、主婦、失業保険受給中の方にも30万円まで融資中。
 但し利息先取りで手渡し額は10万円です
・全国銀行振り込みも行います。
      http://www.527999.com/
携帯からは http://www.527999.com/i/
580(仮称)名無し邸新築工事:03/11/29 00:22 ID:???
>578
そうみたいですよ。
実際ウチはM社と競合していたらM社営業が
「2chに書かれているような事は事実無根ですから」とか
自ら2ちゃんねらって客に言ってどうする。(w
あんたが2chで他社を叩いてるっていうのバレバレだろっ!って感じ。(w
581(仮称)名無し邸新築工事:03/11/29 10:51 ID:2U2Kz/H0
>>580
ハイムも2chでウロチョロしているよ。
582(仮称)名無し邸新築工事:03/11/29 18:49 ID:ACSFJj/w
セキスイハイムよりセキスイハウスのほうがグレード上なの?
いや、友人がそう言ってたのです。
583(仮称)名無し邸新築工事:03/11/29 21:23 ID:???
ハイムとパナではどっちが上なんですか?ラーメンのパルフェjxと大型パネルのエルソラーナで迷い中です。
584はいむの人:03/11/29 21:40 ID:EjPMae2D
パナなんかといっしょにしないでくれ。むかつく。
今パナのアパートに住んでますがちゃっちい。の一言。
585(仮称)名無し邸新築工事:03/11/29 22:40 ID:IKlczOw9
>はいむの人 さん アパートと注文はつくりが違いますよ。ハイムだってそうだし。パナもハイムもどっちもよくて迷ってるんです(T_T)
ハイムの関わった震災復興事業については今問い合わせています。

さて、俺にえらそうな口たたいたおまい。そう、おまいだ!>>575
知ってること言ってみやがれってんだ。おながいします。
587(仮称)名無し邸新築工事:03/11/30 01:37 ID:Pq/+5buG
ミオーレμとLeで迷っているのですが、立てられた方何かアドバイスいただけませんか?
588(仮称)名無し邸新築工事:03/11/30 02:22 ID:lh0IIyoy
>582
どっちも似たり寄ったりだが家の建築工法が基本的に違うからなんとも言えないのでは。
値段的にはハイムのが高いと思うぞ。
>583
ハイムのが上。
>587
ツーユー買う時点で終わってる。
589(仮称)名無し邸新築工事:03/11/30 02:39 ID:+PkNkZF9
>588 583ですが、どういった点でハイムが上なんですか?
590(仮称)名無し邸新築工事:03/11/30 08:54 ID:VYI3ISY4
ハイムの基礎ってしょぼくない?布基礎??
なんかなー・・・
591(仮称)名無し邸新築工事:03/11/30 17:41 ID:???
>>588
それぞれ、理由をもって書くと皆に有りがたがられるぞ。
もう一歩だ。がんばれ
592懲りん人への手紙@パルフェ陸屋根:03/11/30 18:13 ID:4WbcFa5O
BJとかについてるストレート階段。
一番上はユニット鉄骨に固定してるの?
たとえば2Fの根太に固定とかじゃ弱いの?
いや、聞きたいことはね、54ユニットにストレート階段つける場合、
階段の下側をユニットの端に持ってきて、2Fに踊り場的に廊下をつけることができるか?
つーことなんだが・・・何言ってるかわからんなw

わかったところでどうせ俺の質問には答えてくれないだろうし。ふん!
593(仮称)名無し邸新築工事:03/11/30 21:26 ID:???
>>590 んなこたーない。
594(仮称)名無し邸新築工事:03/11/30 21:35 ID:m6mowmzI
ハイムはベタ基礎だよ。
595(仮称)名無し邸新築工事:03/11/30 21:40 ID:LH2QY0LA
>>590
次に木枠使ってだっせーとか言わないでください。w
596(仮称)名無し邸新築工事:03/11/30 22:12 ID:???
イヤ、誤解のないように、布基礎の方が枠のセッティングとか高い技術が
いるのですよ
ここを理解せずにカキコしたら専門家にボコボコに叩かれました(マジ)
597(仮称)名無し邸新築工事:03/12/01 09:48 ID:???
>布基礎の方が枠のセッティングとか高い技術が
>いるのですよ

別にそんな技術を駆使してわざわざ布基礎なんてしていらん。
598(仮称)名無し邸新築工事:03/12/01 13:07 ID:cmgqzyX5
>>597
わざわざではないんだよ。w
599(仮称)名無し邸新築工事:03/12/01 13:53 ID:???
はぁ?だってハイムはベタ基礎でしょ?
だったら  わざわざ  じゃん。
600(仮称)名無し邸新築工事:03/12/01 16:40 ID:???
我が家は去年完成したパルフェですが、布です。
営業の説明でも布の説明しかしなかった。ベタの「ベ」の字も出なかった。
だから、ハイムはベタとは決まってません。
601(仮称)名無し邸新築工事:03/12/01 20:28 ID:???
うちもパルヘだけど基礎はベタ基礎。
布基礎なんか周りにもないなぁ。
602元社員:03/12/02 02:29 ID:???
基礎が布かベタかは販社が勝手に標準化しているだけです
603(仮称)名無し邸新築工事:03/12/02 09:16 ID:fR0vSAXi
地盤に合わせて選択するものじゃないんですか?
604(仮称)名無し邸新築工事:03/12/02 10:06 ID:1mYpkOCv
>>602
おぞましい管理体制だな
605(仮称)名無し邸新築工事:03/12/02 10:46 ID:eH+winxi
でも阪神大震災時は命拾いした。
606(仮称)名無し邸新築工事:03/12/02 11:14 ID:???
ベタ基礎ってよくわかりません。

布で作った基礎に、土間コン打っている家を近所で見ました。
これだと、見た目はベタですよね。
607(仮称)名無し邸新築工事:03/12/02 12:19 ID:1mYpkOCv
>>605
良かったね。
でも、現行管理体制には全く関係ないな
608(仮称)名無し邸新築工事:03/12/02 15:50 ID:C7D0oco2
地質調査して基礎の形態は決まる。
地盤弱ければ地盤改良もしてる。
みんな見るところ見て、調べる所は調べてから発言しようね。

一概にベタ基礎だから良いのかじゃなく、同じベタ基礎でも中に入ってる鉄筋の数・太さや
コンクリートの厚み・使用してるコンクリートの種類それぞれで全て違う。
俺が見てきた中ではハイムの基礎は一番強度あると思うぞ。
ただ、業者にもよるがな。
まあ建てる家の予算にもよるし、よそと比べてもいかんだろう。
609元社員:03/12/03 01:53 ID:???
私見ですが。。
ベタ基礎にすれば強度が上がるというのはあまり信用出来ません。
強度が上がるような打ち方はハイムも含めどこもしていないと思います。

ベタ基礎の良い所はシロアリ等の害虫対策にはなるかなと思ってますが
通常は10年に一度の薬剤散布で十分です。(特に最近良い薬が出来たらしい)

608さんの言うとおり地盤にあわせて行うのは基本は地盤改良です。
610(仮称)名無し邸新築工事:03/12/03 18:00 ID:dvl2LLkT
どっちにしろ、布よりはベタのほうがいいね。どうせなら。
布基礎だったら30年前からあるわけだし。
高い金払って、そんなリスク背負うことないよね。
611(仮称)名無し邸新築工事:03/12/03 18:00 ID:xAlqlB+L
地盤改良って、穴を掘ってセメント流し込んだり、
鉄の杭打ち込んだりするやつですよね。
612(仮称)名無し邸新築工事:03/12/03 21:33 ID:???
ベタのほうが床下にいろいろ収納できていいんじゃないの?
613(仮称)名無し邸新築工事:03/12/04 07:20 ID:???
>布基礎だったら30年前からあるわけだし。
ベタ基礎だって30年前からあるわけだが...。
ベタ基礎やるような地盤の悪いところへ地盤改良なしで
ベタ基礎崇拝するドタマは古い罠。重いから自重で下がる罠。引退したら?
614(仮称)名無し邸新築工事:03/12/04 09:22 ID:Q3mKqL30
>613
私もそう聞きました。自重で下がるって。
地盤改良の方がしっかりしてると聞きました。
今じゃ、ベタ基礎は、シロアリ対策っていう意味だけですか・・・
615(仮称)名無し邸新築工事:03/12/04 09:58 ID:???
地盤改良してベタ基礎すれば最強?なのか?
616(仮称)名無し邸新築工事:03/12/04 10:11 ID:???
うちの近所の現場では、布で作った基礎が完成してから基礎の内側に土間コンを
打ってました。土のところだけじゃなく基礎ベースのコンクリの上にも土間コン
打ってました。
こんなやり方こそ、自重で内側だけが下がってしまうってことにならないのかな?
617(仮称)名無し邸新築工事:03/12/04 11:48 ID:YpoJy1Ko
>>616
たぶん内側のコンクリは防湿・シロアリ対策の為だよね。
だとすると、厚5cm〜7cmくらい?
ベタ基礎の1/10くらいの厚さだから無問題。
つーか、それくらいで下がるような地盤なら家なんかまともに建たたないと思う。
618(仮称)名無し邸新築工事:03/12/04 11:53 ID:???
うちは地盤が悪いので、12m杭を打ってベタ基礎です。
100万ぐらいかかるっぽい
619(仮称)名無し邸新築工事:03/12/04 12:01 ID:???
メーカー名をあげて人を誹謗中傷しているあなた。
身に覚えがあるあなたですよ。
セキュリティは大丈夫ですか?
書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険ですよ。
SGに登録せずに書き込んだ場合、
パソコン内の情報が他人に見られる恐れがあります。
初期の頃から2ちゃんねるにいる方達は
かなりのスキルとこのBBSのコマンドを知っています
ですから簡単にあなたのIPアドレス等抜かれ、住所まで公開された人も数多 くおり
社会的に抹殺されてしまう。それが2ちゃんねるの隠れた素顔でもあります
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうので
どんなにスキルがある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります。
確実に匿名性は守られますので安全ですよ。
もう遅いかもしれませんが、それでは南無 合掌
書込するときは名前欄に
名前欄:&rf&rusi&ran&ras&ran&rrlo  を入れてから書き込み下さい。
620616:03/12/04 13:04 ID:???
>>617
この現場は基礎高が1mあって、布基礎が完成してからまず土を入れてその上に
土間コンを打ったのです。結果、基礎の内側は深さが40cmくらいになりました。
だから、土とコンクリで60cmくらい埋めたということになります。
コンクリの厚さがどれくらいかわかりませんが、こんなもんじゃ問題なしですか?
621(仮称)名無し邸新築工事:03/12/04 14:37 ID:YpoJy1Ko
>>620

布基礎なのに内側も全部1m掘り下げてるの?
ワケワカメな現場ですねw
622616:03/12/04 14:53 ID:???
>>621
いや、掘り下げたんじゃなくて、宅盤が道路より50cm〜60cm低かったから基礎高を
1mにしたようです。
最終的には、建物の周りにも土を入れて道路と同じ高さになってます。
623(仮称)名無し邸新築工事:03/12/04 15:59 ID:5Z/rZ5Um
>>622
基礎の底盤はどうなっていました?
*巾、深さ(根入れ)厚み等
624616:03/12/04 16:26 ID:???
>>623
幅は40〜50cmくらいかな。60cmは絶対になかった。
深さは20〜25cmくらいだったような。
鉄筋ははしご状に1段で組まれていました。

あ、この現場はセキスイハイムではないです。
木造軸組みの家です。
625(仮称)名無し邸新築工事:03/12/04 16:48 ID:YpoJy1Ko
>>622
そーいう事ね。了解。
まっどっちにしても自重云々は気にしなくていいと思う。
626(仮称)名無し邸新築工事:03/12/04 20:26 ID:Cde+BP1v
セキスイハウス>セキスイハイムなの?
627(仮称)名無し邸新築工事:03/12/04 21:58 ID:???
>>626
何についてだ?
会社の規模から何から含めて、あなたの言うとおりでしょう。
628(仮称)名無し邸新築工事:03/12/05 00:01 ID:???
>何についてだ?     知識レベルじゃなーい?

>つーか、それくらいで下がるような地盤なら家なんかまともに建たたないと思う。
そこがシロートの...。
地球上でわ万有引力の法則ですべて質量あるものは地球の中心に向かってくのよね。(w

どんな住宅も沈下するわけよ。

摩擦杭は土との摩擦係数を高めて沈下速度を低下させてるんだね。
つまり100年で10cm沈下なら問題なくて
10年で10cm下がるとシロートは大騒ぎとなるんだねえ。あっはっは。
ここの社員さんじゃ宇宙語かな? うちのは絶対下がりませんなんて言うと詐欺かもね。

学のない老人大工レベルのがっちり丈夫な基礎
鉄筋多め。コンクリート厚たっぷりなんて
根拠のない話してると自重で沈むかもね?(w まあ計算してみな。結構重いから。
629(仮称)名無し邸新築工事:03/12/05 03:44 ID:BhhDisdp
■■ネットキャッシング・openキャンペーン■■

ついにネットによるキャッシングサービスを開始いたします。
キャンペーン期間として、新規お申し込みのお客様に限り、

・50万円のお貸し出しまで、1週間無利息でお貸し出しいたします。
・フリーター、主婦、失業保険受給中の方にも30万円まで融資中。
・全国銀行振り込みも行います。
      http://www.527999.com/
携帯からは http://www.527999.com/i/
630(仮称)名無し邸新築工事:03/12/05 09:11 ID:iQkMWDJd
なんにしろ高い金出して、布基礎なんかで誤魔化された椰子は・・・
人生の敗北者決定。食われる方の側ってこと。
631(仮称)名無し邸新築工事:03/12/05 11:20 ID:8DHUSVgx
>>628
100年で10cm下がろうが10年で10cm下がろうがあまり関係ない。
沈下は均等に沈下しないから問題なの
632(仮称)名無し邸新築工事:03/12/05 16:53 ID:8mhZfKAh
>627
お前の言ってる意味わからんぞ・・
あえて・・・・
会社はハイムのがでかいぞ。
633(仮称)名無し邸新築工事:03/12/05 19:59 ID:???
>>630 客食うのか?
634(仮称)名無し邸新築工事:03/12/07 17:25 ID:yYwcd8qI
>>632
デカイって規模?それとも態度?
635(仮称)名無し邸新築工事:03/12/07 20:44 ID:???
 
    彦頁
 
636(仮称)名無し邸新築工事:03/12/08 12:45 ID:rHN99mb9
積水ハウス(株)
時価総額
739,179百万円

積水化学工業(株)
時価総額
275,688百万円
637(仮称)名無し邸新築工事:03/12/09 22:58 ID:Im9vfpEh
東北でセキスイツーユーで建てたものですけど
初めての冬を迎えるわけですが
まだ本格的な寒さでない今、
はき出し窓の所から冷気がきます。

他のセキスイユーザーの方で
現状はどうですか
教えてください。
638(仮称)名無し邸新築工事:03/12/11 10:00 ID:lwRssROs
>>637
ペアガラス?
639@パル:03/12/11 14:38 ID:sH0s5iUP
ハイムスレのおまいら。今まで世話になたな。
プロバイダ変えたらプロキシ使ってないのに規制かかって書けないよ。
解決策探すよりカキコやめた方が楽なんでそうしる。
楽しかったよ。相手してくれたヤシ。礼を言うぞ。
640@パル:03/12/11 14:42 ID:sH0s5iUP
置き土産。
昨日な、知り合いの家に行っただよ。
2年半くらい前に建てた人だけど、遅ればせながら。
別荘地に建ってるんだよ。前は海。後ろは山。
で、風がものすごい。

その友人の隣に古いパルフェが建ってただよ。白い壁のヤツ。
屋根がな、ひさしの部分が風でめくれたらしい。
ちょうど10年を少し過ぎてたらしくて、保障が利かなくて泣いたとか。

ちょっと不安になっちゃったよ。w
641パル@ネトカフェ陸屋根:03/12/11 14:46 ID:???
ネトカフェからの中継でした。
642(仮称)名無し邸新築工事:03/12/11 15:13 ID:ZBqfE6D5
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
643(仮称)名無し邸新築工事:03/12/11 17:02 ID:Wkold0yj
その友人もかわいそうだね
644(仮称)名無し邸新築工事:03/12/11 23:21 ID:YfX30cXW
>>637
気のせいだ。忘れろ
645(仮称)名無し邸新築工事:03/12/12 01:32 ID:???
隙間風がすごい
646(仮称)名無し邸新築工事:03/12/12 09:06 ID:???
>>637
関東のハイム住民ですが、窓の前に立っただけで冷気を感じるということはない。
サッシの下部に手を近づけるとかすかに冷気を感じる。
でもこれは隙間風という感じではなくて、外気によって冷やされたサッシが周辺の
温度を下げているという感じ。
ちなみにうちはアルプラサッシ。
647(仮称)名無し邸新築工事:03/12/12 23:04 ID:WVg8H0pv

東北の寒さに対応出来てないのだろうか
648646:03/12/12 23:06 ID:???
アルプラですか?
649(仮称)名無し邸新築工事:03/12/13 12:18 ID:YC3Q5VZn
637で投稿したものです
うちは、YKKaPの樹脂ペアガラスサッシです。
冷気は、レールの部分からきているようです。
蓄暖を使用する際、設定温度までいくと
ファンがとまるのですが、その時に冷気が感じられるのです。

蓄暖の入っていない部屋は、外気温度が0度のとき
12、3度程度のようです。
何か関係あるのかな。


650646:03/12/13 16:50 ID:???
サッシはうちと同じ樹脂サッシですね。
外気温との差が12〜13℃というと、うちと同じようなものですね。
651(仮称)名無し邸新築工事:03/12/14 13:00 ID:NAQwZfQC
>>649
レール浮いているんじゃないか?
ファミエスにゴォラーコールしてみそ
652(仮称)名無し邸新築工事:03/12/14 13:42 ID:3ZrlmlU5
ハイムの新商品Leって良いのでしょうか。太陽光発電を載せたら、いくらぐらいかかるのでしょうかね〜。坪単価とか、不明だし、価格帯が解らなくて・・・坪60万ぐらいかな。
653(仮称)名無し邸新築工事:03/12/14 13:55 ID:3ZrlmlU5
太陽光発電を載せている新商品Leって良いのでしょうか。考えているんですが、お高いのでしょうね。坪単価はいくらぐらいでしょうか。60万ぐらいかな。
654(仮称)名無し邸新築工事:03/12/15 00:52 ID:V5IggHM1
LeはBjの出来損ないです。
655(仮称)名無し邸新築工事:03/12/16 01:17 ID:???
東北では寒い家は「ハ○ム並」と呼ばれてる。
656(仮称)名無し邸新築工事:03/12/16 18:39 ID:kr7jLfB1
Leで見積取ったが、思ったより高くて考え直そうとしています
657(仮称)名無し邸新築工事:03/12/16 21:56 ID:3YorXMTw
>>656
ハイムで割安感を求めること自体が無理で時間の無駄です。
658(仮称)名無し邸新築工事:03/12/18 22:23 ID:???
>>657
Bjの出来損無いって事はBjは完成されているって事でしょうか
659(仮称)名無し邸新築工事:03/12/18 22:49 ID:???
もう治しようがない
660(仮称)名無し邸新築工事:03/12/20 23:21 ID:hfAwey90
>>653
良い変わる以下は貴方の価値観ですから、何か共有できる定規を提示して頂かなくては
書く方としても困るのでは無いだろうか?貴方の文章では唯一、坪単価がそれに当てはまるが
その価格が、高いか安いかは人それぞれ。

661(仮称)名無し邸新築工事:03/12/21 10:56 ID:???
坪38万円
662(仮称)名無し邸新築工事:03/12/21 17:36 ID:ndZPqAWm
>>654
IDにBJとLEが出ている。↓
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1046065668/523-524
663(仮称)名無し邸新築工事:03/12/24 01:05 ID:???
>>661
嘘を付くんじゃない
664(仮称)名無し邸新築工事:03/12/24 09:55 ID:Bc2IHSv5
神奈川県の県央地区に住んでいます。7月にパルフェで引き渡しを受けて初めての冬です。
窓枠に結露がひどいんですけど、みなさんどうですか?
ただのペアガラスで、アルプラサッシではありません。
ハイムの人は8畳程度の主寝室に4人(大人2人、子供2人)で寝ているからで、
大人2人なら結露しないと言ってました。ちゃんと空気の流れを計算した24時間換気を
しているからだと言ってました。
けど、時々私一人で寝ていても結露するんですけど・・・
665(仮称)名無し邸新築工事:03/12/24 10:22 ID:???
うちはまだ結露した事ないなぁ。
ちなみにその寝室に換気扇or吸気孔はあるの?
それと寝室の暖房は何を使って設定温度はどれくらい?
666(仮称)名無し邸新築工事:03/12/24 13:05 ID:???
我が家は東京西部で、去年の3月完成のパルフェです。
全窓アルプラですが、かなりひどいと思われる結露はこれまでのところ4〜5回くらい。
結露の場所は664さんとは異なり、窓枠ではなくサッシ枠に結露します。
ひどい結露になるのは大体、前日が雨の時と決まっています。雨だと室内湿度が
高いのでしょう。最近はとても天気がいいので結露なしです。

また、ガラスの下部に幅1cmくらいの軽い結露は結構な回数あります。

確かにハイムは、24時間換気を常時ONにするように言いますね。
結露を少しでも防止するためには、24時間換気だけではなく、日中の日が当たる
時間には窓を開けて室内の換気をすることです。寒いからといって1日中、窓を
締め切って、夕食は鍋なんて生活だと朝には100%結露です。
経験から知った知識です。では早速、窓を開けて下さい。
667(仮称)名無し邸新築工事:03/12/24 13:31 ID:3uepUQcd
窓枠に結露するということは壁内ではもっと結露しているはず。
鉄骨が錆びて地震に弱いことでしょうな。
免震住宅でセキスイに興味を持ちましたが、止めます。
668(仮称)名無し邸新築工事:03/12/24 13:58 ID:???
>窓枠に結露するということは壁内ではもっと結露しているはず。

なぜ、そう言える?
669(仮称)名無し邸新築工事:03/12/24 14:07 ID:???
>>667
あまりにも無知ですね。
結露は、熱伝導率によって違ってくるので、
硝子やサッシより断熱材入りの壁の方が
結露が酷いとは考え難い。
670668:03/12/24 14:24 ID:???
禿同。

だから、667がどんな答をするのか期待していたのだ。
671(仮称)名無し邸新築工事:03/12/24 22:45 ID:+xqxNGIh
実家がグロワールです
入居して17年経ちますが、窓枠に結露は、すごいです
ハンパありません!
でも、室内だから結露してるだけで、鉄骨には結露して無いと思うんですが

でも、自分は輸入住宅でで建てました
今のところ、全く結露無し!

正直、自分が建てるときはハイムは1番最初に選択肢から外しました
672(仮称)名無し邸新築工事:03/12/24 22:58 ID:GgXPnvNs
窓枠の結露は、ハイムだからとか鉄骨だからとかは
直接には関係ないでしょ。

今、ハイムと話進めてるけど、今のボロ木造は隙間
風だらけで湿度もすごく下がるので冬は加湿器が絶
対に必要なくらいだけども、窓枠は洪水ですよ。

アルプラを指定してるんだけども、それでも結露す
るのはガッカリですけどね。。。
673(仮称)名無し邸新築工事:03/12/24 23:38 ID:???
勤務先の新しい鉄骨ビル。
単板ガラスだけど結露するところとしないところあり。
まだ入居していない階の空調とまっているところが結露。
使っていて風が回っているところは大丈夫。
要するに、空調が凄く大事。
これホント
674(仮称)名無し邸新築工事:03/12/25 00:08 ID:???
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
675666:03/12/25 08:51 ID:???
今のパルフェに住む前はRCのマンションに住んでいたけど、そこの結露は大変でした。
毎朝雑巾で窓を拭くのだが、途中3回くらい雑巾を絞らなきゃいけない。
それに比べたらパルフェの結露はどうってことない。
それにかなりひどいと思った結露の時でも、窓を雑巾で拭くほどのものじゃない。
実際にパルフェで窓の結露を拭いたことは一度もない。
ちなみに我が家は真冬は-3〜-5℃まで外気温が下がる所です。
0℃以下にならない地域だったらほとんど結露しないかも。

それとひどい結露をする窓の位置は大体決まっている。
隣家や塀とかの障害物がまったくない方に向いている窓。つまり寒風が吹きつけ、
外気温が下がる窓。
676(仮称)名無し邸新築工事:03/12/26 23:48 ID:???
>>675
つまり、ハイムの窓は断熱性能が著しく低いと言う事になりますかね
677672:03/12/27 00:01 ID:e+RFeg+b
>676
別にハウスメーカーが窓サッシを作っているわけでは
ないんだから、どこのも同じようなものでしょう。

わざわざ「著しく」と書いて、燃料投下ですか。

まずは、部屋に湿度計と温度計を置いてくださいよ。
678(仮称)名無し邸新築工事:03/12/28 09:42 ID:???
>燃料投下ですか

スレッドが下がり気味なんで
679(仮称)名無し邸新築工事:03/12/28 21:33 ID:wDOwASdj
シャッターなり、雨戸なり閉めりゃーマシなんでしょうが
680(仮称)名無し邸新築工事:03/12/29 03:19 ID:???
結露、結露って馬鹿じゃないか?
暖房に内燃式、つまり石油ファンヒーターや、ガスファンヒーター、ストーブなんか使っていたら
どんな家でも結露する。
輸入住宅だから結露しないなんて馬鹿も休み休み言え
17年前のGRだったら暖房も17年前のやり方だろ
今の家の暖房はエアコンで除湿しながらじゃないと必ず結露する
アルプラ使って結露するのはそのためだ
ちなみに輸入住宅の木製サッシが結露しないのは熱伝導率が低いせいでもあるが
木が水分を吸っているからだ
空気中の余分な水分がガラス面やプラスチック面で結露するなら
その方がありがたいと思え
必ずどこかで結露している壁の中じゃなくて見えるところで結露するのだからまだましだろ

ケチって石油燃料使わずに、エアコン使え
結露なんかほとんどしない
681666:03/12/29 10:22 ID:???
我が家は去年の冬はエアコンだけで過ごしました。その結果、ひどい結露の発生が
4〜5回だけ。ほとんどが雨や雪の日の翌朝。
今年の冬はケチって石油ファンヒーターにしました。今のところ、そんなにひどい
結露はなく、去年の冬とあまり変わらない気がします。
日の当たる日中に、窓を開けて換気を心がけているからかもしれません。

やっぱり、石油ファンヒーターは暖かい。というか、すぐに暖まる。
20畳のリビングに4Kwのエアコンを付けているけど、これだけではなかなか暖まら
ない。それで、床暖も併用していた。エアコンは外気温が低いと余計に暖まらない
のが欠点。

ケチった結果は確実に出ています。減った電気代と灯油代を差し引きすると、
11月で3000円、12月は5000円くらい支出が減りそうです。
682(仮称)名無し邸新築工事:03/12/29 12:12 ID:???
>>666に質問だが、一ヶ月に灯油を何リットル消費する?
それと、ファンヒーターとエアコンは同時に使うことがあるか?

石ファンだけだと、結構の水分が室内に放出されている
その結果、今までの住宅では窓に結露する原因となった。
しかし窓に結露しにくくなった分、壁体内や押入れ、
室内壁体内(暖房のある部屋とない部屋との間仕切壁)に結露しているはずである

ただ、エアコンを併用し、除湿しているならそれも軽度であろう
窓の結露はある意味、壁体内に水蒸気が侵入する前に除湿する除湿機の役割も果たしてきた
現代の(築5年以内)住宅は気密化、高断熱化が進んでおり、冬季の暖房方法によっては
壁体内に発生する結露の問題は無視できない

石油を燃焼することによって多量の水分が室内に放出される
それは石油の消費量に比例する
そこで、質問だが、一月にどのくらいの灯油を消費しているのだろうか

ちなみに昼間の換気と夜間の結露はあまり関係ない
683666:03/12/29 15:07 ID:???
一ヶ月の灯油消費は40リットルくらい。
ファンヒーターとエアコンを同時に使うことはないが、夜11時以降になるとファン
ヒーターを切ってエアコンにしていることが多い。朝は7時まではエアコンで7時過ぎ
からファンヒーターにしている。
電気だけではなく灯油もケチっているわけだ。

>ちなみに昼間の換気と夜間の結露はあまり関係ない
うーん??
うちでは発電記録と同時に天気や気温・湿度・結露の状態などを毎日記録しているが、
もう一度尾記録を見直したところ、去年の冬はひどい結露が10月22日朝(この時は
アルプラなのにと驚いてハイムに電話した)、前日21日は雨で洗濯物が乾かず22日の
朝まで浴室の衣類乾燥を回していた。
次が10月28日、22日ほどひどくない。
11月5日と6日が一部の窓で結露。この時の朝の外気温が1℃と2℃で、この季節とし
ては結構低い。
この頃から室内の換気を気にかけ始め、その後の結露は12月11日(朝‐3℃)の
記録がある。その後は記録がない。
今年の冬は結露がすでに3回発生している。
684(仮称)名無し邸新築工事:03/12/29 16:02 ID:???
>>666
わかった
666は室内の結露発生のメカニズムが理解できていない

乾燥機を回せば中にあった洗濯物は乾燥する
では濡れていた洗濯物の水分はどこに行った?
乾燥機の裏や上部から室内に排出される
当然室内の水蒸気量は増加し冷えた窓枠に接した水蒸気が水滴となってサッシに付着する

要するに異様に水蒸気量を増加させているわけだから当然その水分を含んだ
空気は室外に排出する必要がある
一般的な生活環境なら昼間の換気と夜の結露は関係ないわけだが、
そんなこと、お構い無しに室内で大量に空気中に水分を補給しているわけだから
結露が発生しているわけだ
これは換気すれば結露は防げると言うより、換気無しでは過ごせないという環境になる。
乾燥機を回している間、脱衣室の個別換気をお勧めする。

ファンヒーターを切った後にエアコンに切り替えるのは正解と言える
空気中の余分な水分がエアコンによって除湿される
石油ファンヒーター利用で結露がないと言うから、恐らくそう言う使い方だろうと思っていた
685(仮称)名無し邸新築工事:03/12/29 16:08 ID:???
>>666
前日に乾燥機(室内過剰加湿器とも言う)一晩中回しておいて、
翌朝アルプラが結露したからと言ってハイムに電話しても
ハイムはいい迷惑、いやはっきり迷惑だ
結露して当然。
アルプラには何の責任も無い
686666:03/12/29 16:52 ID:???
浴室衣類乾燥機というのは水分を室内に放出しているのですか?
浴室換気機能もあるのだから、衣類乾燥をしながら水分は屋外に出しているものと
信じていた。メーカーに聞いてみよう。

衣類乾燥中は当然、浴室の扉は閉めているし、脱衣室に出入りする扉も閉めている。
つまり、浴室も脱衣室もそれぞれ密室状態である。このような状態でも脱衣室に
ある窓は今までに結露したことはない。脱衣室の窓は設備窓と言われる縦長の
窓で居室の窓とは違うけどね。
687よそ者:03/12/30 00:00 ID:???
灰夢って結露するのが当然だと思ってるの?
しない家だって有るよw
688(仮称)名無し邸新築工事:03/12/30 02:17 ID:???
>浴室の扉は閉めているし、脱衣室に出入りする扉も閉めている。
つまり、浴室も脱衣室もそれぞれ密室状態である。
浴室の扉には不通は通気用のスリットが入っているはずだが・・・
脱衣室のドアもモノによるが密閉までは無理だろう
浴室乾燥機で暖められ、水分を大量に含んだ空気は部屋中に回る。

仮に浴室乾燥機に換気機能があるとしても、一晩中どこからか
外気を吸い込んでいる状態になるから外気が入る
ましてやその日は雨の夜で外気の湿度も高い
湿度の高い外気が入ってくれば室内の湿度も上がる
外気が入るとすれば、おそらくアルプラの隙間か、サッシ上端の換気ガランだろう
と、すればサッシが結露するのは当然

よって>>685の言うとおり
689(仮称)名無し邸新築工事:03/12/30 06:44 ID:???
>>688
浴室換気って吸い出す(排気)だけでそのおっしゃるスリットから室内の空気を
取り入れる仕組みだと思うけど、ちがうのかな。乾燥機もついてるってことは
浴室内の空気を暖めることで(除湿なんかできねぇだろ)見かけ露点を上げて
乾燥させているんだとすると、中の空気取り入れてやっぱ暖めてるのかな。

なんか脳内空想ばっかしに思えますた。勘違いならスマソ
690666:03/12/30 09:45 ID:???
>浴室の扉には不通は通気用のスリットが入っているはずだが・・・
その通り。
>脱衣室のドアもモノによるが密閉までは無理だろう
厳密な意味の密閉ではないが、空気の出入りはかなり制限された状態であると思う。
>浴室乾燥機で暖められ、水分を大量に含んだ空気は部屋中に回る。
うーん???納得しかねる。もしそうだとしたら、衣類乾燥を使うと必ず室内湿度
が上がるから、温度条件さえ整えば結露が発生することになるはずだが、その割に
は結露の頻度は少ない。
>仮に浴室乾燥機に換気機能があるとしても、一晩中どこからか
>外気を吸い込んでいる状態になるから外気が入る
大いに納得です。
>ましてやその日は雨の夜で外気の湿度も高い
>湿度の高い外気が入ってくれば室内の湿度も上がる
>外気が入るとすれば、おそらくアルプラの隙間か、サッシ上端の換気ガランだろう
>と、すればサッシが結露するのは当然
おっしゃる通りです。

結露は内外の温度差だけではなく、衣類乾燥による室内湿度の上昇が原因であること
が分かりました。大変勉強になりました。

【結論】アルプラは良い。

待てよ・・・ということは
24時間換気をしていると、雨の日は外の湿気が室内に入り込むから温度条件さえ
合えば朝にはひどい結露になるということか。
691(仮称)名無し邸新築工事:03/12/30 14:12 ID:???
>>690
雨の日に外気温が驚くほど低温になるか?
氷点下5度の雨の夜ってそうそうあるか?
普段は24時間換気って時間でどのくらい空気の入れ替えしてる?

今回は特異な例だろ
浴室乾燥機による室内湿度の上昇+浴室乾燥機による過換気+外が雨による高湿度給気
+低温過給気によるサッシ部分の低温化=アルプラサッシの結露

アルプラといえど熱は伝わるし、サッシの気密が弱いとその部分を冷気が通るので
余計にこのサッシ部分が冷やされる。
ハイムの使っているアルプラはやや気密が弱い傾向にある。
ガラスではなくサッシが結露するのはこういった理由があり、十分説明がつく。
692666:03/12/30 15:09 ID:???
雨の日は概して気温は高いです。
氷点下5℃だと普通は雪です。
24時間換気による空気の入れ替え時間は知りません。1晩で1回以上は入れ替わる
ような気がするが。

前日が雨で夜中のうちに雨が上がって明け方に気温が下がるという気象条件が最悪
のパターンなのかな。これに衣類乾燥が加わればもう最強ですね。
これが我が家で起きた特異な例。

>ガラスではなくサッシが結露するのはこういった理由
この点は以前にハイムに確認しました。
サッシの気密が弱いということではないようです。
よく結露するのはガラスでも窓枠でもなく、サッシ枠です。
サッシ枠の内部にはアルミが使われているそうです。要するにアルミサッシを樹脂で
くるんでいるわけです。アルミの温度が下がるからその部分が結露するということ
です。
693(仮称)名無し邸新築工事:03/12/30 16:55 ID:???
>>666
通常、2時間に1回家全体の空気が入れ替わる必要があるため、
そのような商品が天井裏に設置されているはずだ。

>サッシの気密が弱いということではないようです。
これについては、気密が悪いといっているわけではないが、
ハイムのアルプラは主として結露防止を目的に作られた意味合いが強く
そのためか、lo-e膜も装備されていない。
そのレベルであれば、特に気密性能が高いとは言えるものではない。
遮熱断熱性能をあげるより気密性能を上げるほうが難しい。
遮熱断熱性能がその程度であれば(それでも十分高いほうだが)気密性能も
その程度である(まあ十分なレベルだが)
もっと気密性能の強いサッシはいくらでもある。
例を挙げればスウェーデンホームで使われている高気密サッシや
輸入物でも鍵をかければ完全気密するものもある
他の国内HMでも遮熱断熱LO-Eで高気密のサッシもある。

また本来結露を防止する目的なら、アルミで樹脂をくるむ方法より
外側を耐久性の高いアルミ、室内側を樹脂という積層断熱サッシのほうが断熱性は高くなる
樹脂層がより厚くなるからだ。

しかし通常の使用では築3年以内のハイムで結露に悩むことはないだろう。
694666:03/12/30 20:25 ID:???
ハイムのサッシは確かに機密性能は良くないと思う。窓を閉めたときの戸当り
との密着感が何とも頼りない感じがする。
それと比べると、スウェーデンハウスの窓は完全に密着している感がある。

ハイムのアルプラは、外側は塗装はしてあるけどアルミむき出しです。
内側のアルミだけが断熱性能を持たせるために樹脂でくるんである。
内側を樹脂だけで作ると、サッシ枠を建物に固定する強度が保てないのかも
しれない。このことをハイムの設計担当者にメールで聞いたけど、何の
コメントもなかった。
695(仮称)名無し邸新築工事:03/12/31 10:27 ID:m60ZcOdy
○質問○
ハイムにそのお気に入りのサッシは付けれないの?
696666:03/12/31 12:03 ID:???
スウェーデンハウスの窓は付けれないでしょう。
しかもスウェーデンハウスの掃き出しの引き違い戸は、40〜50万だった気が
する。めちゃくちゃ高い。
スウェーデンハウスの一般的な窓は、引き違いではなくて上下方向に回転する窓で、
引き違い戸は日本仕様に特注したものなので高いらしい。
697(仮称)名無し邸新築工事:03/12/31 12:54 ID:m60ZcOdy
○質問○
他のサッシメーカー製で似たような品質のものは無いの?

あと、興味本位ですけどスウェーデンハウスで何故建てないの?
698(仮称)名無し邸新築工事:03/12/31 13:32 ID:???
DayTrader見かけないな

更新されてるのか良くわからんな。
http://day_trader_jp.at.infoseek.co.jp/
699(仮称)名無し邸新築工事:03/12/31 13:45 ID:???
血路でよくそんなに盛り上がれるな
700(仮称)名無し邸新築工事:03/12/31 15:22 ID:???
>>696 >>697
SWHの気密サッシだが気密性重視のため使いかってが悪い。
ガラスは3枚ガラスで、引き違いはあるが、片側固定で両方は動かない
おまけにとんでもなく重い
サッシ部分は木製で3年に1度の塗り替えが必要。

とまぁ、およそ実用性に欠ける。
回転式も慣れないと使いにくい。
営業マンは片手で軽々と回転させるが、実は講習があり、かなり練習するらしい。

なお滑り出しであれば密閉性は国産HMが使っているものも変わらない。
引き違いの場合、他のサッシメーカーでも「高気密型」でクレシェント部分が大きく
施錠した時、締め上げるようなものであれば密閉性は高くなる。
値段に比例する。
また防犯面からは防犯合わせガラスがのぞましい。
701(仮称)名無し邸新築工事:03/12/31 15:28 ID:???
>>664 >>671
結露の原因と対策についていろいろ出たわけだが、
ここまでのレスを読んで、自分の家の結露の原因について思い当たることはないか?
あればカキコ願いたい。

またハイムにかかわらず暖房方法や生活の仕方で結露の発生は起こりえることが
わかったと思う。
輸入住宅に住んだから結露しないと思っていることも間違いだと言うこともわかったと思う。
702666:03/12/31 15:30 ID:???
SWHの3層ガラスで木製の枠の窓は他メーカーにはないと思う。
ハイムのサッシより性能のいいサッシは他メーカーにはあると思う。

>興味本位ですけどスウェーデンハウスで何故建てないの?
すでにハイム住民だから、建てなかったの?と質問するのが正しい。

SWHの展示場で対応した営業マンが、うちの子と同じクラスの子の親で住んで
いる所も同じマンションだったから。展示場では気付かなかったが、2,3日して
から「あの営業マンの名前はひょっとすると」と思って調べたら分かった。
展示場ではその営業マンが見ている前で住所も名前も書いたのだから、その営業
マンは自分と同じマンションの人だと分かったはずだし、名前だって知っていた
はすだ。名前と住所を書いた時に、何か言ってくれればSWHの目もあったのに、
何も言わずに終わってしまったから、残念だけどここはやめようということに
なった。
703(仮称)名無し邸新築工事:03/12/31 16:08 ID:???
>>666、に一言。
太陽パネルでオール電化だと思うが、
それなら、暖房もオール電化でいいんじゃないか。
特に、「クレダ」などの蓄熱式(結構大掛かりらしいが)を選択すれば
かなり経済的だと思う。

普通は夜間の電気料金で蓄熱するわけだが、昼間自家発電をしているなら、
昼間帯でも稼動させればかなりあたたかいらしい。
深夜電気と昼すぎまで蓄熱させれば夕方から使える。
704666:03/12/31 17:14 ID:???
「クレダ」というのはレンガを使った蓄熱式暖房ですね。
同じようなもので北海道電気株式会社から発売されている「暖吉君」という
のがあるが、オール電化の家で朝晩のエアコンの暖房費がバカにならないと
いう理由でこれを使い始めた人がいるが、初期費用と深夜の電気代増で
導入前と比べてあまりメリットがないらしい。
705(仮称)名無し邸新築工事:03/12/31 21:32 ID:???
>704
深夜電力割引使ってないの?
706(仮称)名無し邸新築工事:04/01/01 04:00 ID:???
「クレダ」の重量で全壊しないよーにね。(w
707666:04/01/01 11:20 ID:???
蓄熱式機器割引を使っているようですよ。

暖房を使う去年の11月から3月の朝晩時間帯の電気代の合計が4万円だった。
月平均8000円である。
冷暖房を使わない5月や10月の朝晩の電気代は3000円/月くらい。
蓄熱式暖房を導入すれば、朝晩のエアコン使用がなくなるから11月から3月の
電気代が3000円で済む。1ヶ月当たり5000円安くなり、5ヶ月で25000円電気代
が安くなる。ひと冬で25000円電気代が節約できたとして、導入費用が15万
かかるとした場合、元をとるのに6年かかる。
さらに蓄熱式暖房が使う深夜の電気代が増えるから、元をとるにはもっと
かかる。

暖吉君を入れた人は、電温器だけを使っていた時よりも深夜の電気使用量が
月に600Kwhくらい増えたので深夜の電気代が3500円くらい増えたそうです。

朝晩料金が-5000円、深夜が+3500円だと差し引き-1500円になる。5ヶ月で
-7500円だから15万の元をとるには20年かかる。

だからうちはやめました。
708(仮称)名無し邸新築工事:04/01/01 13:54 ID:???
 
ここの住民は千円単位のケチ根性のくせに

百万単位の会社ぐるみ乗せ引きにひっかかる

トンマな性格も併せ持つ幸せな人々。
元取り戻しに数百年かかる罠(藁
 
今年も全員「大当り」でつね。
 
 
709(仮称)名無し邸新築工事:04/01/01 13:58 ID:???

さて、あなたの値引きは300万でつか? 500万でつか?

 今年は1000万の大台大当りが出そうでつね。
 
710(仮称)名無し邸新築工事:04/01/02 13:19 ID:???
「百万単位の会社ぐるみ乗せ引き」をしないHMはどこでつか?
711(仮称)名無し邸新築工事:04/01/03 21:32 ID:bIFU/oKp
>>708
ハイムは何故、載せ引きを辞めないのだろう。
定価を高く設定して値引びく事も降下は同じだと思うのだがな
712(仮称)名無し邸新築工事:04/01/05 06:35 ID:wk7SXcNH
ったく、乗せ引き乗せ引きって、んなの客だって承知してんだよ。 てか、商売の基本だろ、乗せ引き。 藻米が嬉々として喰ってる、50円引きコンビニ弁当もそーなの。
713(仮称)名無し邸新築工事:04/01/06 00:19 ID:???
>>712
全く違う。ハイムは標準単価で積算した上に載せる。
標準単価には既に利益が見込んでいる訳で、
714712:04/01/06 01:05 ID:5aqtvdT9
>>713 だからそれを「乗せ引き」っていうんだよ。で、お客さんもそんなこと気付いてんの。 そこら辺りはもう前提で、折衝する訳。 折れもハイムの元営業だからな。
715(仮称)名無し邸新築工事:04/01/06 23:33 ID:???
>>714
お客が気付いてるかどうかは関係ない。
ハイムの売り方が汚いかどうか
716(仮称)名無し邸新築工事:04/01/07 00:27 ID:JCwIO8Xj
ふーん…で、汚い売り方をしてない住宅屋って、例えばドコ?
モニター商法も乗せ引きもやらない住宅屋、なんてあったか?

地場の工務店なんて言うなよw

717(仮称)名無し邸新築工事:04/01/08 00:06 ID:FtJrhuUD
>>716
他所がやっているから、うちだけが攻められるのはおかしい。

そんな事だからいつまでたっても駄目なんだよ _| ̄|○
718(仮称)名無し邸新築工事:04/01/08 05:36 ID:/PcTL3n9
なんだよ、答えに窮してんの?
辞めた会社がどう評価されようと関係ないが、アンチの理屈もその辺が限界か。

やはり、競合で負けた他社営業の人?

719(仮称)名無し邸新築工事:04/01/08 13:15 ID:???
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人にばれないノウハウがあります。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。

http://www.online-webcashing.com/
携帯用 http://www.online-webcashing.com/i/
720(仮称)名無し邸新築工事:04/01/08 23:03 ID:???

程度の低さからすれば、辞めたというより首?
721(仮称)名無し邸新築工事:04/01/09 00:24 ID:2W0xiA7T
ヲイヲイ、そういう論点逸らしかヨww
親が病気して、家業を継いだんだがな。つーか、君達そんなレベル高いこと書いてるつもり?

もしかして、君達の方が退職強要されたクチ?んで逆恨みで(ry

722(仮称)名無し邸新築工事:04/01/09 02:13 ID:???
大手の会社が一丸となってやるような商法でわない。
大手がまさかやらないだろうと思うような商法を


やるなら数年に一回ぐらい、こそっとやればまだしも...。

繰り返し繰り返し習慣的に行ってることが...。

しかるにその商法でないと大穴があく社員レベルが問題であることは

  社内周知の事実


723(仮称)名無し邸新築工事:04/01/09 23:02 ID:k5x5Umpd
>>722
経営者は「馬鹿の壁」を読んだ方が良いな
724(仮称)名無し邸新築工事:04/01/10 08:42 ID:???
 
 「悪魔の商法」を断ち切るリーダーは出現しないのか?

725(仮称)名無し邸新築工事:04/01/10 10:36 ID:???
>>723
社員も相当に逝かれた奴が居るようですし、
「外部」から血を入れるとか、事業部丸ごと野に放つなりすれば
変わかもしれんが、>>722の云う通り、大穴が怖くてリストラすら
まともに出来ない。この会社の問題はかなり高い「馬鹿の壁」
726(仮称)名無し邸新築工事:04/01/10 14:24 ID:GR1Fj6HG
だけど、所詮2ちゃんですからね、ここは。

どんないいことを書いても、論評好きな事情通気取りで終わっちゃう訳です。
叩きや論評が目的であればこのまま続けられればいいと思いますが、ハイムの現状を憂うのなら、住宅事業本部長宛の親展メールなり文春か新潮にチクるなり実行された方が余程効果的かと。
あ、私はやりません。そんな面倒くさいこと。

727(仮称)名無し邸新築工事:04/01/11 11:07 ID:E971DNMt
住宅本部長に親展メールねぇ
そんな事するより、社長にメール出した方が良くないか?
でも、社長も目を覚まさなきゃならん様な状態だから
何も変わらない現状が有るんだけどね
728(仮称)名無し邸新築工事:04/01/11 11:23 ID:bNPtXXbx
2chに書いても





何 も 変 わ ら な い


729Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :04/01/11 18:34 ID:???
社長にメール書いても何も変わらないので、此処で時間を潰していたりします。
730(仮称)名無し邸新築工事:04/01/11 19:30 ID:bNPtXXbx
暇つぶしに、文春・新潮等の粘着系マスゴミにリークすれば?

「大手住宅メーカーS驚愕の“悪徳商法”」
「第一弾、騙しの実態と失われたモラル」

みなさんお詳しい様だし。
延々と同じことをカキコするのは不毛ですよ。

731Day@Trader ◆nJCG7krDY6 :04/01/11 23:54 ID:???
>>730
文春・新潮等に書いてもらいたい訳ですね。
残念ながら、興味御座いません。
732(仮称)名無し邸新築工事:04/01/12 00:47 ID:qtU8kKxC
じゃ、ポストか現代(W
733(仮称)名無し邸新築工事:04/01/12 21:40 ID:???
そんなつまらない記事書くわけ無いだろ・・・
面白いと思って語り合うのは、ここにいるお馬鹿さんだけ
734 :04/01/12 22:47 ID:16KURo93

2流メーカーだから大して注目されない。
735ROM:04/01/13 21:50 ID:???
久々のDay@Traderさんの登場だと期待して見てたのに・・・
736(仮称)名無し邸新築工事:04/01/14 16:46 ID:???

延々と当選商法でコキコキするのは不毛ですよ。

社印のレベルもみなさんお詳しい様だし。
面白いと思うのは私達消費者ですね。

 
737(仮称)名無し邸新築工事:04/01/14 20:18 ID:???
光ケーブル用の予備配管がうたい文句のMJSU
いざBフレッツにするからとハイムに配線頼んだら

で き ま せ ん だ と

はぁ?追加費用取ったくせにMJSUはBフレッツに対応できないんだってさ。
何のための予備配管?
いつ使うんだか?

消費者センターに行くのがいいんでしょうかね?
738(仮称)名無し邸新築工事:04/01/14 21:57 ID:bepEnnlN
文春か新潮に訴えてみる。
739(仮称)名無し邸新築工事:04/01/14 22:47 ID:???
妙な話しだな。
光はBフレッツ、Usen、電力系が主だった所。
1芯、2芯の差が有るが太さに大した違いが有るはずも無い。
配管云々より単純にMJSUが対応していないのでは?
もっと単純に配管が詰まっているとかw

740(仮称)名無し邸新築工事:04/01/15 00:44 ID:???
>>737
どういう理由で
で き ま せ ん
なのか、詳細をキボンヌ。
741(仮称)名無し邸新築工事:04/01/15 05:54 ID:???
>>740
外からMJSU本体までの光ケーブルの配管が出来ないんだとさ。
アキレタ
742(仮称)名無し邸新築工事:04/01/15 12:50 ID:???
外から建物内に引き込まれてMJSU本体につなぐ電話線が配管を使わずにそのまま
つないであるのか?
だから光ケーブルに取り替えられないのか。

ところで、MJSUが内蔵しているHUBは10Mだから、光導入でWAN側が100Mになっても
LAN側が10Mじゃまったく意味がない。
MJSU内蔵のHUBを使わないで、市販の100MのHUBを買って来てLANケーブルを挿し
変えれば意味があるけど。うちのMJSUはそうして100Mにした。だからPC間のファイル
転送なんかは早くなって良かった。

うちは光のサービス地域でもないし、今のPCの使い方ではADSLで十分だと思って
いるからいいけど。コスト的にも光の費用を出す意味はない。
光が今のADSL並みに安くなり、それだけのスピードが必要な状況になって導入
しようと思った時にはハイムに文句を言おう。
743(仮称)名無し邸新築工事:04/01/15 14:52 ID:???
最初はISDN→ADSLにしようと思ったんだけど、
MJSUの設定の変更に2〜3万かかるといわれ、
ハイムの方から光にすればと言われた。
で、MJSUを経由する配線は不可能だと。

光ケーブル予備配管はまったくの無駄。
ほんとはそんな配管してないんじゃないの?
金返せ!!
744(仮称)名無し邸新築工事:04/01/15 15:15 ID:???
>MJSUの設定の変更に2〜3万かかるといわれ、
設定の変更ってユーザーでできないの?
ハイムに頼まないとダメなの?

>ハイムの方から光にすればと言われた。
光だったら設定の変更は不要なの?

納得できない。

うちは元々アナログ回線だったけど、設定変更なしでADSLがつながったよ。
IP電話もまったく問題なく使えてる。
IP電話については、開通前に「ひょっとしたらMJSUが何か悪さをしてつながらないん
じゃないか」という疑問が沸き、事前にハイムに問い合せた。そしたら、「MJSと
IP電話は着信はできるけど発信ができないとか、色々と問題が起きている。うまく
いく場合もあるし、ダメな場合もある。」
こんな曖昧な答えで何の解決にもならなかった。「要するにやってみなければわから
ないということですね」と言って電話を切った。
この辺の対応には失望した。

でも、うちはうまくいった方だから良かったけど。
745(仮称)名無し邸新築工事:04/01/15 17:20 ID:???
>>744 MJSUがISDN仕様になってるから。

光だったら設定の変更をしなくていいのじゃなくて
MJSUを通さずにダイレクトにパソコンにつなぐ事になるから。

電話の配管から光ケーブルをMJS本体まで持ってくる事が出来るにもかかわらず、
それでも予備配管は使えないんだそうだ。

いつ誰がどういった時に家の中だけで光ケーブルを使うんだろうか?

ちなみに建てたのは3年前。
こういった苦情がどんどん出てくるんだろうな。
今はさすがに外部からの予備配管ぐらい付けていると思うけど。w
746(仮称)名無し邸新築工事:04/01/15 21:24 ID:???
「悪魔の商法」を断ち切るリーダーは出現しないね。
747(仮称)名無し邸新築工事:04/01/15 23:02 ID:???
>742
HUBじゃなくてRouterが良いと思われる。
748742:04/01/16 00:02 ID:???
もちろん、ルータは使ってるよ。ルータはMJSの中ではなくて外に置いている。
ルータのHUBとMJSのLANコンセントをクロスケーブルでつなげば、各部屋の
LANコンセントがルータをゲートウェイとしてネット接続できる。
その場合、各クライアントのネットワーク設定でルータのIPアドレスを
ゲートウェイに設定する必要がある。
749744:04/01/16 00:14 ID:???
>MJSUがISDN仕様になってるから。
今、MJSUの取説見てるけど、アナログ回線で使う場合とISDN回線で使う場合
の切り替えは、本体左上にある回線スイッチを切り替えるだけだよ。
なのに、何で「MJSUの設定の変更に2〜3万かかる」わけ?

>MJSUを通さずにダイレクトにパソコンにつなぐ事になるから。
各部屋にあるLANコンセントは使えるの?
750(仮称)名無し邸新築工事:04/01/16 08:46 ID:???
>何で「MJSUの設定の変更に2〜3万かかる」わけ?
さぁ?こっちが聞きたいよ。

>各部屋にあるLANコンセントは使えるの?
まだBフレッツにしたわけじゃないから分からないけど、
LAN配線は別に普通に使えるんじゃないの?
MJSUにパソコンが直接つながってなきゃいけないの?
ごめん、質問の意味が今ひとつよく分かってないかも。
751(仮称)名無し邸新築工事:04/01/16 14:08 ID:???
社員大活躍ですね(大ワラ
752744:04/01/16 16:50 ID:???
>>750
Bフレッツは宅内に引き込んだ光ケーブルを回線終端装置につないで、回線終端装置
とPCまたはルーターをLANケーブルでつなぐのですね。
だから、MJSは何の関係もないということになる。
あとは、ルーターとMJSのLANコンセントをつなげば、各部屋のLANコンセントが
使えるようになる。このことは>>748にも書いた。

しかし、ここで最大の問題がある。
MJS内蔵のHUBは10Mbpsということ。
WAN側が100MでもLAN側が10Mでは、結局10Mしかでない。
このことは>>742にも書いた。
だから、MJSのふたを開けて100MのHUBに変更した方がいい。いや、しなければ
いけない。Bフレッツにするなら。
ADSLの人でも、10M以上のスピードが出ているならMJSのHUBを変えないと意味が
ない。
753(仮称)名無し邸新築工事:04/01/16 17:23 ID:???
なるほどね。
その変更に2〜3万かかるという意味だったら笑ってしまうなぁ。

光通して無線ルーター付けた方が費用的には安いんだろうけど、
何のためにLAN配線して、光ケーブルの予備配管したのか
むなしくなってくる。

ハイムの口車に乗ったのが運のつきだな。

754744:04/01/16 22:36 ID:???
>光通して無線ルーター付けた方が費用的には安いんだろうけど
今の価格では確かにそうだ。無線LANの速度も、今では54Mだからね。
うちが建てた2年前は、値段はもっと高かったし、速度も11Mだった。
この速度が何とも不満だった。だから12万くらい払ってMJSを選択した。
ところが、導入したMJSは10Mだったから、この点はメーカーに落とし前を
つけさせた。
755 :04/01/16 23:09 ID:VZSpYhEg
>>748
自動取得じゃ駄目なの?
それと、
>ルータのHUBとMJSのLANコンセントをクロスケーブルでつなげば、各部屋の
>LANコンセントがルータをゲートウェイとしてネット接続できる。
これだと、もうひとつHUBがカスケードで繋がっていて、それもそのHUBが
バスHUBって事ですね。なんとも古臭ーい情けない設計なんですね。

>>753
MSJ無しでNTTかUsenに直で頼んでみる事を薦めます。
電話線やTVの線をぬき帰したりして、
ファイバーなんて、実はなんとかなるもんだよ。
756(仮称)名無し邸新築工事:04/01/17 08:24 ID:???
>>755 そうですね。MJS無視して光通したほうが時間も金も節約できる。
壁に穴さえ開けなければ思い切ってそうしようかなと気持ちは動いている。
タイル外壁なのでクーラーも壁中配管にしてもらったし。

しかしMJSコンセントの位置を変えたいと言った時、
「光ケーブルは曲げる事が出来ないので位置は変更できません。
追加で新しく付ける事は出来ます。」
とのことで追加料金払って希望の位置に付けてもらったんだよ。
当然元の位置にいらないコンセントも残ってる。
使えない配管のためにいらん金使わされてほんとムカツク。

で何のための予備配管なのかちゃんと説明して欲しい。>ハイムの中の人よ。

実際質問しても下請けの業者に回すし、
業者は業者で「(予備配管は)使えないものは使えない」の一点張りだし。




757(仮称)名無し邸新築工事:04/01/18 23:57 ID:QmKHVOxI
>>756
それは思うに設計ミスですね。
758(仮称)名無し邸新築工事:04/01/21 21:38 ID:???
光ファイバー引き込みに必要なのは、主装置までですよね?
759 :04/01/22 07:07 ID:GWqY1a9X
そりゃそうだ
760(仮称)名無し邸新築工事:04/01/23 16:27 ID:nQ+nTVSK
メディアコンバーター以降はLANケーブルに成るわけだから、
極端な話、外壁にメディアコンバーター付ければどうとでもなる罠
761 :04/01/24 12:49 ID:L6MgC77z
>>756
>業者は業者で「(予備配管は)使えないものは使えない」の一点張りだし。
これって、詐欺に近いな
762(仮称)名無し邸新築工事:04/01/24 22:50 ID:???
>>737
太陽光と同じパターンでつね。ご苦労ですね。
763(仮称)名無し邸新築工事:04/01/25 01:54 ID:65MmW8zP
764(仮称)名無し邸新築工事:04/01/26 07:30 ID:???
人生は0棟から始めよう。
765(仮称)名無し邸新築工事:04/01/26 21:24 ID:???
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人に絶対に知られないノウハウでご融資。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。
  法定金利内のご融資で、支払いは月1回利息のみでも
  もちろん大丈夫です。
http://3091.oops.jp/
766 :04/01/27 00:03 ID:LI+wQpnI
>>756
金返して貰わないと・・・
ただの馬鹿施主になりますよ。
767 :04/01/27 23:29 ID:???
>>764
人生が始まっていないうちから棟数を気にする奴はキチガイ
768(仮称)名無し邸新築工事:04/01/28 16:31 ID:Opp4xDUQ
色々、大変ですね。
769 :04/01/28 23:06 ID:???
光なんざ、なんとでも出来るだろ。
何にも出来ないんだなハイム。
あほくさ
770 :04/01/29 23:41 ID:???
>>766
すでに・・・
771(仮称)名無し邸新築工事:04/01/30 23:25 ID:pZcHzi1I
2004/01/30 am **:**:**
HTTP_REFERERhttp://search.msn.co.jp/spresults.aspx?q=%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%82%A4...
HTTP_USER_AGENTMozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
国/言語日本語
REMOTE_HOST210.248.27.134
772   :04/01/30 23:32 ID:???
ん?
773(仮称)名無し邸新築工事:04/01/31 09:04 ID:FVUIPqV/
>>771
774(仮称)名無し邸新築工事:04/01/31 12:47 ID:???
オープンコンピュータネットワーク (Open Computer Network)
SUBA-131-G57 [サブアロケーション] 210.248.27.0
群馬セキスイハイム株式会社 (Gunma Sekisui heim)
GENTOS [210.248.27.128 <-> 210.248.27.135] 210.248.27.128/29
775(仮称)名無し邸新築工事:04/02/01 12:05 ID:???
いまどきは700万も値引きすんのかよ?
乗せ杉だよ営業マン
776(仮称)名無し邸新築工事:04/02/01 21:15 ID:QZ115Vet
>>775
額じゃなくて率でいくら?
777(仮称)名無し邸新築工事:04/02/02 12:59 ID:1jVuv0kH
沢山値引きしてくれると割安感が増幅されるとでも思っているんでしょうか?
778   :04/02/02 22:26 ID:1acexCsW
そういう客もいるんだよな、、、
本当の所。

馬鹿じゃないかと
779(仮称)名無し邸新築工事:04/02/03 15:03 ID:???
>>775
3500位の値段ならその位の値引きは可能
780(仮称)名無し邸新築工事:04/02/03 23:35 ID:gJBaVExL
見積もりなんて、個人任せ。
どうとでも成る罠。
売れれば良いのよ♪
781(仮称)名無し邸新築工事:04/02/04 12:18 ID:tazIhjFk
所詮、ただの売り子さんに過ぎない。
質を求めてもしょうがない
782   :04/02/04 22:45 ID:swxAt85/
売り子に育てるのは客だったりするんだけどね
783(仮称)名無し邸新築工事:04/02/05 09:45 ID:???
爆笑

俺も担当営業を半人前くらいまで育ててあげた。
客から教わってどうするんだよって思ったことが何回もあった。
784   :04/02/07 01:00 ID:+a9nISfJ
幸せなひとだ
785(仮称)名無し邸新築工事:04/02/07 01:26 ID:???
育ててもらった営業が幸せになって、育てた施主は不幸になる。
786(仮称)名無し邸新築工事:04/02/07 02:40 ID:???
ハイムに金は使えない
787   :04/02/07 18:48 ID:+a9nISfJ
幸せと不幸せは表裏一体。
788(仮称)名無し邸新築工事:04/02/08 09:24 ID:nZaDa2EG
経験や引き出しの多さを求める客はハイムには少ない。
必要なのは安く見える見積もりとスピード。
789(仮称)名無し邸新築工事:04/02/09 23:48 ID:???
隣のハイムさんのCMって季節感ゼロ。
感覚の鈍さは流石です。
790(仮称)名無し邸新築工事:04/02/11 20:14 ID:Mku2advO
>>788
安く見えると思っている時点で、お前も
791(仮称)名無し邸新築工事:04/02/11 22:02 ID:???
正直安く見えるだろ
792(仮称)名無し邸新築工事:04/02/11 22:08 ID:Pj6iTMoa
えー、ハイムって高いよ。
みんな坪単価いくらくらいの家を建てているの?
793戻ってきた@パルフェ:04/02/12 01:21 ID:TZaeRKT4
2年点検すみました。次は5年ですと。長いなぁ・・・
794(仮称)名無し邸新築工事:04/02/12 14:31 ID:???
積水化学工業のIR情報によると全国販社で坪65万(2003年度計画数値)となって
います。
ttp://www.sekisui.co.jp/finance/fin_account.html
↑ここの25ページに書いてある

ちなみに、首都圏に限定すると2000年、2001年は実績値が72万くらいだったと
思います。うちはこの首都圏平均値でした。といっても、太陽光やタイル外壁、
アルプラサッシなど色々なオプションを全部ひっくるめた総額から計算した
坪単価が72万だったということです。太陽光をなくすだけで坪5万は安くなって
67万になります。さらにタイルをやめてアルプラもやめればあっという間に
60万そこそこになるでしょう。

積水化学工業が言っている65万が、どういう数字を表しているかは分かりません。
795   :04/02/12 21:58 ID:RL7hBP3J
>>794
単純に首都圏は狭小地が多いために坪単価が高いだけだ。
796(仮称)名無し邸新築工事:04/02/13 15:40 ID:/9yPv6Wg
>>794
君が何を疑問に思っているのかわかりません
797(仮称)名無し邸新築工事:04/02/14 15:27 ID:5LLINKtu
>>792
75くらいかな
798(仮称)名無し邸新築工事:04/02/14 17:40 ID:b6pNacnI
ツーユーもここで良いでしょうか?
営業マンよりルシーナを勧められています
良い所、悪い所、落とし穴等あったら教えてください
799(仮称)名無し邸新築工事:04/02/14 22:37 ID:AmxOeUu6
北海道は今めちゃくちゃ安くしています。全部いれても坪50万きってる。ちょっと前までは、坪60万以上していたのに

800(仮称)名無し邸新築工事:04/02/14 23:35 ID:5LLINKtu
>>798
良いと思う。

>>799
うそぉぉぉん
801(仮称)名無し邸新築工事:04/02/15 00:38 ID:ZoC+pm3F
アースリー壁とレリーフ壁の違いってどう?
洋風邸宅でも、アースリー壁の方がリッチ感があると思う。
802(仮称)名無し邸新築工事:04/02/15 20:37 ID:DCdp5OTd
外壁はタイルが一番良いと思うが、全く高級感は無い。
不思議だ
803(仮称)名無し邸新築工事:04/02/17 16:28 ID:2+JGzcN5
ハイムのタイルは高価なモンでもないからね。
それなりの高級感はしょうがない。
804(仮称)名無し邸新築工事:04/02/18 17:59 ID:7YwaIO6p
地震が怖くてハイムで家を建てましたが
フラット屋根のTVアンテナ固定の張り線が鳴りまくりでつらいです。
強風の日には張り線の振動が固定先のフラット屋根に伝わり天井が低音ウーハー状態となります。
そのうなりを1日中きいているとノイローゼになりそうです。
何回か張りを緩めたり締めたりしてもらいましたがあまり変化なし。
業者の方に言わせると、フラット屋根にとりつける金具に工夫が無いので、
問題は根本的には解決しないとオフレコで言っていました。

皆さんのハイムではどうですか?何かいい方法ありませんか?
100年に一度の地震に強くても毎日吹く風に弱いのでは意味無いと思います。

あ゛ぁあ゛ぁ頭上からヴーンヴーンのうなりが‥‥鬱
805(仮称)名無し邸新築工事:04/02/18 20:40 ID:???
>>804
オーディオ界ではよくやることだが、ワイヤーと金具にブチルゴムと薄板鉛を巻きつけてはどうか?
806(仮称)名無し邸新築工事:04/02/18 22:15 ID:9pIp4LVB
ケーブルテレビにすると云う方法も有る
807(仮称)名無し邸新築工事:04/02/18 22:33 ID:X9lnlNa8
>>805 thanx!
私もハイムから依頼されてきた業者にそう提案したのですが、修正したがりませんでした。
ゴムかませれば低減できそうなんですが耐久性・保障の問題がからむのかしらん。
定期巡回に来るハイムの方にも言ってみましたが「ある程度の鳴りはガマンしてもらってます」とか。
まぁ時間をかけてなおしていくつもりです。
808(仮称)名無し邸新築工事:04/02/18 22:36 ID:X9lnlNa8
>>806 すみません。ド田舎です。しかも風通し良すぎです。
809(仮称)名無し邸新築工事:04/02/18 22:41 ID:???
うちもハイムのフラット屋根だが、アンテナの張り線の音なんて、まったく
気にならないけど・・・
うちは、ハイムではなくて家電量販店にアンテナ設置を頼んだ。
ハイムが置いといてくれた屋根固定金具を工事に来た人に渡して、「これで
お願いします」って言っただけだけど。
何の問題もない。
810   :04/02/18 23:49 ID:9pIp4LVB
>>809
多分きちんと支線張れて無いからだよ
811(仮称)名無し邸新築工事:04/02/19 23:03 ID:???
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人に絶対に知られないノウハウでご融資。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。
  法定金利内のご融資で、支払いは月1回利息のみでも
  もちろん大丈夫です。
http://a3091.fromc.com/
812(仮称)名無し邸新築工事:04/02/22 08:19 ID:rTsH3cCV
ツーユーで建てようと思っているのですが質問です
皆さんプランは何回くらい作り変えました?
どうも納得いく間取りが出来なくて・・・
あと見積もりが丸ごとでドンって感じでネジ一本とは言わないけど
例えばこのキッチンがいくらで、工事費がいくらなど細かい見積もり
は何時ごろ出していただきました?
813(仮称)名無し邸新築工事:04/02/22 10:48 ID:nKfNqKdP
>>812
私はそろそろ契約してくれと言われているけど、
やっぱり間取りを直してもらおうと思ってる。
納得いくようにしたほうがいいよね。
814(仮称)名無し邸新築工事:04/02/22 12:12 ID:???
>>812
数年前にツーユーで建てたもんです。

人生最大クラスの買い物なんだから、
契約後でも納得するまでどんどん質問したほうが吉!
施主側からみて営業マンがアタリなら、
質問したことに数日で回答してくれるはず。
ハズレ担当ならセキスイハイム本社に質問してみれ。
その後所長クラスが交渉に立ち会う(ことがあった)。

あとで言った言わないで もめないように、
ちょっとしたことでもメールやFAXでの証拠残すのも大事。

そのくらいで関係が悪くなることはない(はず)。

815814:04/02/22 12:14 ID:???
あれ? IDが???
816(仮称)名無し邸新築工事:04/02/22 18:02 ID:rTsH3cCV
>>813
間取りが決まってそれから細かい見積もりの順
->契約だよね
営業のフットワークは良いのだけど契約せかされちゃってイヤ
ユニットで敷地調査が決まれば簡単に見積もりって出るのかと
思っていたけど持ってこないんだよね
そして社員割引以上とか言ってるけど元が吹かしてあればネエ

せかされているけど、こっちはあせる理由は無いからじっくり考えよう
817(仮称)名無し邸新築工事:04/02/22 23:33 ID:yOg43N8s
>>816
契約→変更契約→四者立会い
と、言われました。
細かい間取りはこれからつめていくみたいです。

パルフェのZEROーSTYLE光熱費ゼロ住宅を読んでいたら、
業界初、エコキュート連動床暖房で冬を暖かく
と書いてありました。

これ、やった人いますか?
818(仮称)名無し邸新築工事:04/02/22 23:41 ID:yOg43N8s
>>816

値引き交渉ってまだ全然していないのですが、
いつごろ切り出せばいいんでしょうね?
あんまり早くから切り出すと、安い家になりそうで・・・
819(仮称)名無し邸新築工事:04/02/23 10:50 ID:???
ハイムで建てました。
間取りは10回以上書き直しました。納得するまで打ち合せすべきです。

細かい見積はないですね。こちらからも要求しなかったし、ハイムからも出して
こなかったです。

値引交渉はしませんでした。ただし、最初に払いできる金額は伝えました。その上で
この金額では無理というのならはっきり言って下さい。すぐに引き上げますから、
とも言いました。
こう言っておきながら間取りや設備の打ち合せではあれもこれもと言いたい放題でした
から、とんでもない施主です。値段のことは気にせず、理想の家にすることしか
考えていませんでした。
結果、出た見積は支払い可能額の2割増。「おい、話が違うじゃないか」と思ったが、
こちらも1割少なめに言っていたし、タイルで太陽光積んでオール電化だから少し高めでも
「まあ、いいか」ってことに。色々と設備を付けた割には、ハイムのIR情報で調べた
首都圏の平均坪単価とほぼ同額だったから、頑張った見積を出してくれたのかなと
一応納得した。

契約してから工場生産が開始されるまで2〜3週間あるから、その間なら多少の変更は
できますよ。
820(仮称)名無し邸新築工事:04/02/23 21:06 ID:UbDR7S6q
>>818
値引きは勝手にやってきたよ
 最初におおまかな予算を言うからそれを基本に
例の2等当選並み、その後さらにやるけども基本の設備、値段が
わからないから契約は絶対にしないで引き伸ばすことを
お勧めします

821(仮称)名無し邸新築工事:04/02/24 05:00 ID:???
納得するまで打ち合せると
もうヤられてる
基本のまま変更なしで 以降は付帯含めて分離して施主工事
これで契約に応じなければ 乗せが足りん罠
822(仮称)名無し邸新築工事:04/02/25 22:17 ID:???
>>821
わかりやすく翻訳してください。
わかりません
823(仮称)名無し邸新築工事:04/02/26 13:43 ID:HiovLNwk
age
824   :04/02/27 23:39 ID:0SSym5XA
>>822
納得するまでの長い期間に見積もりに細工をされている筈という予想じゃないかな
825(仮称)名無し邸新築工事:04/02/28 14:58 ID:8Cp9A+fj
契約急かす営業は糞。
細かい見積もりが当初に出ないのは載せているからで、出ないわけではない。
細かい見積もりが出ない理由を聞いてみるとヨイ。
826(仮称)名無し邸新築工事:04/02/28 15:41 ID:NXy8XWxD
2月中に契約してほしいと言われて、明日契約する約束をしてしまっているんです。
まあ、いいかな、とも思うし、
担当の人ともいい感じで打ち合わせをしているので、
できれば契約してあげたい気持ちもあるのですが、
肝心の土地の造成が上がるのが6月頃なんですよ。
10月末に家が建っている予定なのですが、
2月中の契約って、いかにも早いような気がします。

契約しても、その後、変更契約できるからとは言われているのですが、
とりあえず、印紙代を用意しないと。
827(仮称)名無し邸新築工事:04/02/28 16:32 ID:lgv43elv
>>826
契約すると変更は出来るけど解約できないよ
手付金も返してくれないし

期末の契約だから特別に安くしますって言われるかも知れないけど
よーく吟味して納得してからで良いと思うんだが
8月末に契約してもセキスイなら今年中に引越しできるのでは?
828(仮称)名無し邸新築工事:04/02/28 22:28 ID:irMzrftC
営業の為に契約する事は無い。
営業は自分の能力と過信するだけ、施主には何のメリットも無い。
829(仮称)名無し邸新築工事:04/02/29 00:15 ID:???
解約、簡単簡単。こんな簡単なとこない。とりあえずプランで契約。
すさんなことしてるからね、20棟は頂いたアリガタイ見込客発掘マシン。
判を押したように契約金200万。今まで返却に応じなかったことなし。
ずさんなことしてるからね。印紙代は放棄の場合がほとんどだったが

ただ、一度施主と解約手法の相談中あわてふためいた営業さんが来た時は
さすがに気が引けた。
旦那と座敷で声を潜めて聞いている隣の部屋でオクさんに断られて
泣き声になった時、旦那とふたりで顔見合わせて開けた口に手をあてた。
スミマセンでした。ゴメン!
830(仮称)名無し邸新築工事:04/02/29 03:37 ID:Sk78GflR
>>829
どうやって解約したのか教えてホスイ
831   :04/02/29 22:14 ID:mGM1eEHB
>>830
それとなく、判れ
832(仮称)名無し邸新築工事:04/03/02 20:00 ID:KAEV17O3
833(仮称)名無し邸新築工事:04/03/03 20:05 ID:yPlTr05/
ルシーナとかBJって坪単価いくらくらいが妥当なの?
40坪〜45坪で考えています
太陽光無し、オール電化無し
風呂1.25です
834(仮称)名無し邸新築工事:04/03/04 23:14 ID:TPbPWJ8u
45
835(仮称)名無し邸新築工事:04/03/07 16:02 ID:???
みなさん、相談に乗って下さい。m(__)m

某大手HMのキャンペーンで、
全面タイル張り・太陽光発電等々のオプションサービスという
ものに当選しました。

実は住宅メーカー選びを始めたばかりで、
本当にお得なのかどうかピンときてません。
(営業さんの話だと、ン十倍の確立らしいです)

で、
・本当にラッキー!?
・釣られてるだけ?
ってのを、皆さんにご意見頂きたく宜しくお願いします。m(__)m
結論から言うと釣られてるだけです。
1.○百万円抽選で一棟(新春キャンペーン等)で集客
2.別企画として限定○十棟全面タイル張り・太陽光発電等々のオプションサービス ←これ!
3.興味のあるお客に予め2の水増しした価格の見積もりを渡し見せておく
4.抽選で○百万円一棟は、はずれる
5.しかし、限定○十棟に当選したと言われる 
6.水増しされていたとは知らず値引きもしくは、オプションサービスと言われ特した気分になり悩んでしまう ←現在の状況
7.月内に契約を迫られ契約、手付金を入金
8.資金計画、プラン等の詰めが甘く不信感を抱く
9.他メーカーで建てた知人などに自分のプランや金額について妥当かどうか問う
10.ここで自分のプランが高い金額でありだまされた事にきずく
11.キャンセルしたいと申し出るが手付金は、返さないと言われる
12.消費者センターに訴えなんとか手付金を返してもらう 
今後の予想も含めてこんな感じです。
こんなことやってるのってセキスイハイムだと思いますが親会社は一部上場の積水化学です
業界では有名な話で大手他社でも似たようなことをやっておりますがハッキリいって詐欺で当選商法と言われております。
ハイムにいたっては、ほぼ毎月このような当選企画をしてますので今まで建てた90パーセント以上が当選住宅です。
836(仮称)名無し邸新築工事:04/03/07 16:12 ID:???
>>833
40万前後
期末のチラシに30万円台もあったの見たことあるけど、確かルシーナだった。
837(仮称)名無し邸新築工事:04/03/07 20:35 ID:p+RYSfEw
>>835
ん〜で、あなたは1〜12のどのあたりなの?
ささっと解約すればいいじゃん。(もしくは契約しなきゃいいじゃん)
838(仮称)名無し邸新築工事:04/03/07 22:13 ID:B3Qt0Q24
>>836
マジでそんなに安いの?
建物+付帯工事で ってそんなわけないよね
もう値引きされすぎて疑心暗鬼ヤダ−
>>835
あんまりアッチコッチ書くなよ 真実味がなくなるから
839(仮称)名無し邸新築工事:04/03/07 22:40 ID:dOyxeUJq
>>838
ほんとほんと、
ネタだとわかっていても不愉快になる。
なーんか、自分以外の誰かが得をして
自分だけ損をしているような気になるよ。

>>835
太陽光発電とタイル外壁がサービスなら
自分なら迷わず契約するよ。
8403年目の春@パルフェバリューセット:04/03/07 23:05 ID:tM7JpNat
アンテナの音?
屋根にアンテナたててないからなぁ・・・。

風の強い日に、太陽光パネルのリード線(と、思う)が音をたてることはあるね。
うなりとかじゃなくて、カタカタという衝突音、かな。

あ、流れは無視ね。
841(仮称)名無し邸新築工事:04/03/09 22:40 ID:fD88aG/S
30万は釣り
842(仮称)名無し邸新築工事:04/03/11 23:51 ID:8YSIZA6T
>>839
>太陽光発電とタイル外壁がサービスなら
>自分なら迷わず契約するよ。

載せ引きで対応される事も有る
843(仮称)名無し邸新築工事:04/03/13 10:34 ID:dhTMdSNj
工場生産だったら現場によって変わるとは思うけど
何でもっと安く出来ないのかな−と素直に思う
安売り合戦の消耗戦がイヤなら積水の設備をもっと
入れて豪華設備しするとか
844(仮称)名無し邸新築工事:04/03/14 17:21 ID:i30CvSOM
>積水の設備をもっと
>入れて豪華設備しするとか

例えば?
845(仮称)名無し邸新築工事:04/03/14 19:31 ID:rV6wPFIH
>>844
積水って化学のことね
いや−なんだか見積もり貰ったんだけど設備とか
サッパリわかんないし値引きが凄すぎて
846(仮称)名無し邸新築工事:04/03/16 10:49 ID:???
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
親切・丁寧をいつも心掛けているキャッシング・サービス

ご融資・お支払い担当は女性STAFFですので、気軽に
何でもご相談ください。他社で断られてしまった方・失業中
の方・アルバイトの方も希望額ご融資出来るよう努力します。

金利は法定金利内・支払いは月1回利息だけで大丈夫です。
http://2314.fem.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
847(仮称)名無し邸新築工事:04/03/17 21:17 ID:wBm6mVaA
>>845
あぁ、、、、、

848(仮称)名無し邸新築工事:04/03/19 22:14 ID:PvM6WlW9
化学って設備品で純粋な自社製品は雨水枡と雨樋とかのプラスティック製品だけでは?
849(仮称)名無し邸新築工事:04/03/21 12:13 ID:3gq3IF98
>>848
水回りが強いって聞いていたけど違うの?
850(仮称)名無し邸新築工事:04/03/23 00:26 ID:p3utGK5P
強いものなどハイムに存在せぬわ
851(仮称)名無し邸新築工事:04/03/26 01:21 ID:???
自身に強いって聞いていたけど違うの?
852(仮称)名無し邸新築工事:04/03/28 21:53 ID:jCo2zrdc
過去ログ嫁>851
853(仮称)名無し邸新築工事:04/03/30 23:20 ID:???
地震に強いかー
今ではもう笑い話でしかありませんね。
854(仮称)名無し邸新築工事:04/04/01 18:25 ID:???
>>841
38万円台でたまに出ているぞ!
見積もってもらったが、最後は坪56万円。
他社の営業も言ってましたが結局は、ぼったくりで
他メーカーで決めました。
ハイムの営業マンって一見人は良さそうですが幻滅です。
ハイムのチラシに釣られた自分が恥ずかしい。
家は、抽選とかチラシの安売りで買っちゃあだめですね!
それと、発電の売電メーターって自分もちで20年後位に
買い換えなきゃいけないそうで20万位だって聞きました。
855(仮称)名無し邸新築工事:04/04/02 00:15 ID:/I+b0jrb
セキスイハイムの基礎工事について質問です。

家の近くにセキスイハイムの家が建ちましたが、基礎の養生ってのはどれぐらいでしょうか?
他の現場では10〜15日ぐらい養生しています。

あと、ゴミの処理はどうなっているのでしょうか?
建物作業に入ると、大きな袋で分別しているようでしたが、基礎工事の時は
コンビニ弁当が・・・・(大汗

でも、一日で家の形が出来るってのは凄いですねぇ。。。
856(仮称)名無し邸新築工事:04/04/02 02:33 ID:???
数秒の地震で全壊認定が出来るってのも凄いですねぇ。。。Oo船tO
そんな時、コンビニ弁当で飢えはしのげるが・・・・(大汗
857(仮称)名無し邸新築工事:04/04/03 16:04 ID:leJBCoED
速乾性高強度コンクリートを使ってる訳はありませんが、
養生期間は短期間で済むそうです(w
858(仮称)名無し邸新築工事:04/04/05 23:42 ID:aT29sCxs
ツウか質問じゃねぇ感じ
859(仮称)名無し邸新築工事:04/04/06 23:46 ID:???
店舗のトイレに有るような四角いタイルはどうなのよ
860(仮称)名無し邸新築工事:04/04/07 22:22 ID:Dx3SXDxX
>>859
都会的センスが判らないんだね。
861(仮称)名無し邸新築工事:04/04/11 13:49 ID:UmJrONgf
積水化学、4販社新設、リフォーム事業、首都・近畿の営業再編。(2004/04/08)


 積水化学工業は住宅リフォーム事業の全国販売体制を再編した。従来首都圏と近畿圏をそれぞれ地域販社二社が管轄していたが、千葉、埼玉、京都などを営業エリアとする四社を新たに設立した。地域密着型の営業展開で需要を掘り起こす。

 同社は九六年からリフォームの「ファミエス事業」を実施している。再編により、二〇〇五年三月期の同事業の売上高を前期比一〇%増の約五百億円とするのが目標。
862(仮称)名無し邸新築工事:04/04/13 23:14 ID:vtktyh31
>>861
めでてぇな
863(仮称)名無し邸新築工事:04/04/15 23:58 ID:wiJJEnIH
ふーん、リフォームにまだ力入れるんだ。
余程、儲かっているんだろうね
864(仮称)名無し邸新築工事:04/04/17 00:41 ID:???
どうせ糞
865(仮称)名無し邸新築工事:04/04/17 11:27 ID:???
意味ね〜
また子会社増やして 役員の天下り先を増やしただけやろ
「力入れてます」ってシュミレーションか
こいつら会社をつくる意味 勘違いしとらんか
親からの出向社員で地域密着言うたって・・・
866(仮称)名無し邸新築工事:04/04/17 23:45 ID:???
地域密着って言って見たかったんだろ
867(仮称)名無し邸新築工事:04/04/17 23:47 ID:???
地域密着って言って見たかったんだろ
868(仮称)名無し邸新築工事:04/04/18 01:15 ID:???
クレームの山を宝の山に昇華させようという素晴らしいプランが成立しているのだそうだ
869(仮称)名無し邸新築工事:04/04/18 12:41 ID:ybXMKbzo
クレーム対策費用を計算しつつリフォームを薦めるのって
意外と簡単らしいしね。
870(仮称)名無し邸新築工事:04/04/18 21:19 ID:???
意外とどころか普通。
工務店は(紹介も含めて)それで食ってんだから。
871未だ建具も狂いなし@パルフェ2年半目:04/04/18 22:17 ID:h1COvXqR
俺が書かないとこんなにクソスレになるとは・・・
872(仮称)名無し邸新築工事:04/04/19 17:04 ID:m6p4YicR
>>869
ハイムの売りっ放し商法でも?
873(仮称)名無し邸新築工事:04/04/19 21:58 ID:???
>>872
売りっ放し商法を改めるには、それなりの利益が見込めつつ、
クレームもそれなりに解決できる(出来るかどうかは実際どうでも良いw)部署が必要だったのだろう。
当たり前だが現実は何も解決していないがな
874(仮称)名無し邸新築工事:04/04/20 08:36 ID:HaU9GebS
ミオーレってどうよ
875(仮称)名無し邸新築工事:04/04/20 18:21 ID:fmRurxUx
>>874
イマイチ。
876(仮称)名無し邸新築工事:04/04/21 09:47 ID:zzAwHkVk
>>873
将来的には既存顧客だけを相手にしても食って逝ける様にしたいらしいね
877(仮称)名無し邸新築工事:04/04/21 18:27 ID:8XLHQP0k
無理
878(仮称)名無し邸新築工事:04/04/21 19:45 ID:zzAwHkVk
>>877
食って逝けるといっても、色んな食い方が有るわけでして
食える分量にあわせて身の丈も合わすという方法もある訳ですがw
879(仮称)名無し邸新築工事:04/04/22 21:06 ID:SMGe7yeO
そんな利口な事ができるはずない。
880(仮称)名無し邸新築工事:04/04/24 02:53 ID:HzBEQKzQ
>>879
単純に首切りでの帳尻合わせ位は出来るでしょう。
その帳尻あわせがお笑いなのだが
881haimusan:04/04/25 01:15 ID:VYZW9k+g
ハイムで購入を考え、見積もりを出してもらいました。
デシオ三階建て
延べ床43坪(一階に6坪ほどのガレージのため実際は37坪だと自分
は思うが43坪になると営業は言い切る)
エレベーター、ソーラーシステム、タイルの外壁などは一切つけないと
いう条件で
一度目 支払額3200万円 建物価格約2900万円
二度目 支払額2900万円(300円値引き)
もうこれ以上は無理といってます。明らかに高いと思いますが
皆さんはどう思われますか?いくらぐらいまで下がりますか?よろしくお願いします。
882haimusan:04/04/25 01:16 ID:VYZW9k+g
ハイムで購入を考え、見積もりを出してもらいました。
デシオ三階建て
延べ床43坪(一階に6坪ほどのガレージのため実際は37坪だと自分
は思うが43坪になると営業は言い切る)
エレベーター、ソーラーシステム、タイルの外壁などは一切つけないと
いう条件で
一度目 支払額3200万円 建物価格約2900万円
二度目 支払額2900万円(300円値引き)
もうこれ以上は無理といってます。明らかに高いと思いますが
皆さんはどう思われますか?いくらぐらいまで下がりますか?よろしくお願いします。
883(仮称)名無し邸新築工事:04/04/25 13:35 ID:tRG7JXJo
>>882
2800万は逝けると思う。
ハウスと大和を競合に巻き込みましょう。
884(仮称)名無し邸新築工事:04/04/25 23:38 ID:???
>>882
土地価格除いて
建物価格が総額2900万円なの?
判りにくい書き方ですよ。
885(仮称)名無し邸新築工事:04/04/26 13:13 ID:BCCvtQLc
>>882
2600万で普通にだいじょうび。
2500万で契約でどうですか
886haimusan:04/04/26 19:14 ID:a7jR1iof
土地は取得済みなので、ハウスメーカーに払う総額2900万です。
わかりずらくてすいません。ご指導よろしくお願いします。
8872年前からこのスレ読んでる@パルフェ:04/04/27 00:14 ID:sI7lPc2d
300円値引き・・・ってPart4くらいで読んだぞ、、、たしか。
888(仮称)名無し邸新築工事:04/04/27 12:56 ID:eAEJDjNd
>>887
いい加減な事、言ってんじゃねーぞ糞が

■頑張れませんセキスイハイム 4棟目■


507:(仮称)名無し邸新築工事[???] 2003/05/19(月) 14:35 ???
うちは50坪の家で太陽光5キロのフラットのドマーニで
定価3900万円で提示
毎月これ以上は無理といいながら300値引きづつ引いていったよ
1100万円値引きで契約
契約後にちょっとした変更で200万円追加の請求がきたよ
金銭感覚がおかしくなっちゃったよ


510:パルフェ@ハイム ◆GDE1viXK6A [sage] 2003/05/19(月) 17:58 ???
> 毎月これ以上は無理といいながら300値引きづつ引いていったよ
3ヶ月で900円の値引きかぁ。。。そら金銭感覚狂うわ。

ドマーニはけっこう高いんじゃないの?
>>507と我が家は割と似た大きさだけど、俺とこは最初坪57万からセリが始まった。
889(仮称)名無し邸新築工事:04/04/27 21:37 ID:1pvygWXX
ハイムで木造建てるのは意味ないですか?
普通の工務店に頼んだ方がいいですかね?
鉄骨とどれ位、坪単価違うんでしょ?
890(仮称)名無し邸新築工事:04/04/27 22:42 ID:8NQVl2ZY
どなたかセキスイハイムの三階建てデシオの最終契約の坪単価を教えてください。
延べ床面積40坪ほどで考えています。
8912年前からこのスレ読んでる@パルフェ :04/04/27 23:25 ID:GXc7H10l
>>888
わざわざ見つけてくれたのか。ありがとう。
俺がハイムに住み続けて、
2ちゃんを見続ける限りこのスレには来るからよろしこ。

ところでさ、貸家(木造2階建て)に住んでる時はさ、
なんつーか風を建物がしなって逃がしてる感じがあったのね。
ハイムは、こう・・・風を真正面から受け止めるつーかね。。。
風と力比べしてるみたいな感じがあるよ。風の強い日はいつも
「がんがれ!俺ンチ!」って応援してるよ。
892(仮称)名無し邸新築工事:04/04/27 23:33 ID:nlMNcRF5
>>889
ハイムの木造にも色々有りますよ?
なので、坪単価も色々

>>890

56万/坪 (60坪)
893(仮称)名無し邸新築工事:04/04/28 00:12 ID:???
>うちは50坪の家で太陽光5キロのフラットのドマーニで

「フラットのドマーニ」ってなんだ?
これを書いた507は、ハイムを悪く言いたい他社営業じゃないのか?
本当にハイムで建てたのなら、「フラットのドマーニ」なんて言わんだろ。
894(仮称)名無し邸新築工事:04/04/28 00:40 ID:???
ずいぶん古い話にもネをもつのね(w
895(仮称)名無し邸新築工事:04/04/28 00:51 ID:???


 タテタなんて自慢したら、

それこそ「阿呆な客」だと名札に書いてるよーなもんだ

金の先物でも英会話教材でもマルハチふとんでも幸運の壷でも何でも持ってきいな!
 当選でもモニターでも選ばれたら何でも買うてやる!

ってことね?

 
896(仮称)名無し邸新築工事:04/04/28 09:30 ID:DRpZnyjm
ハイムに決めました(・∀・)
897(仮称)名無し邸新築工事:04/04/28 14:47 ID:???
木更津じゃぁ、風で家ごと大揺れで有名だのう。。。プ
898(仮称)名無し邸新築工事:04/04/29 20:53 ID:ukohmbGU
>>893
イヤイヤこれが意外に営業トークで、予算等でドマーニからパルフェに変更させる時に使う言葉なんですね。
マジで
899(仮称)名無し邸新築工事:04/04/30 01:07 ID:RX8/ZjLR
パルフェとドマーニのどちらにしようか悩んでいるんですけど、価格的にはあの
屋根があるぶんドマーニのほうが高いんでしょうか?
あとパルフェってステンレス屋根らしいんですけど、雨音とかどんな感じですか?
900(仮称)名無し邸新築工事:04/04/30 04:32 ID:TiW+dUjl
積水の適正試験に落ちた。
901(仮称)名無し邸新築工事:04/04/30 08:56 ID:???
パルフェってステンレス屋根だっけ
ただの塩ビ鋼鈑じゃなかった?

裏側に断熱シートがついてるからすこしはまし
けどやはり気になる
大粒の雨の時はタンタンいう
902(仮称)名無し邸新築工事:04/04/30 10:19 ID:sy850axs
>>899
ドマーニの方が高いです。
パルフェのステンレス屋根は、オプションです。
ドマーニよりは雨音しますし、夏は暑いようです。
903899:04/04/30 11:01 ID:???
レスどうもです。

>>901
それなりに雨音がするんですね。
やっぱりドマーニにするかなぁ。

>>902
>夏は暑いようです。
そうなんですか。
ますますドマーニに傾いていく…
予算内におさまれば良いんだけどなぁ。
904(仮称)名無し邸新築工事:04/04/30 13:10 ID:???
905(仮称)名無し邸新築工事:04/05/01 00:10 ID:N5EhjIKk
ドマーニの屋根はどんな風に運ばれてくるの?
ヤパーリ分割されてトラックに積まれて運ばれてくるの?
屋根もクレーンで吊ってプスっとはめるの?
906(仮称)名無し邸新築工事:04/05/03 11:48 ID:wopZAEqe
>>905分割されてトラックに積まれてクレーンで釣られてプスと刺す感じです
907(仮称)名無し邸新築工事:04/05/03 12:52 ID:+7DuYOpO
>>906
おまいも釣られて濃い
908(仮称)名無し邸新築工事:04/05/04 00:09 ID:1rW11CBO
>>904
ハイムのやり口そのまんまだな
909(仮称)名無し邸新築工事:04/05/05 14:06 ID:???
あぁー楽しかった。断ったけどW

で、思ったのがセキスイの社員ってのも騙されやすいねW
金儲けの話しとか美味しそうな話しには飛びついてきますねW
此方の社会的地位なんかにも弱いですし。W
キャリア志向?W

お仕事大変ねぇって話し振ると結構、色んな話しを喋ってくれたり楽しかった。

事務屋の延長程度の仕事で大層な給料を貰ってるんだから死ぬほど働けよW


910(仮称)名無し邸新築工事:04/05/07 14:59 ID:0ShjgA5a
今日辺りアチいの?パルヘ
911(仮称)名無し邸新築工事:04/05/07 18:51 ID:o4KAz3dk
北国の方、ノースワードは坪単価いくらでしたか?
912(仮称)名無し邸新築工事:04/05/10 10:41 ID:ACzO7oi3
>>911
55-70万くらい
913(仮称)名無し邸新築工事:04/05/11 17:53 ID:kJY3K+3G
BJって坪単価いくらぐらいになります?
延床35坪くらいで考えているのですが・・・
914デュラストーン:04/05/11 21:29 ID:VKEWywRE
同僚がBJで契約してるよ 36坪で本体2k万円くらいだったなぁ

そんなオイラは明後日C値とL値の試験だわ
915(仮称)名無し邸新築工事:04/05/11 21:56 ID:???
大和ハウスの現会長の火口は創価がっかーいんです。
916もうちょっと:04/05/11 23:33 ID:wrhFkHMU
>>914
外壁は何?シンセライト?タイル?
本体でって書いてあるから太陽光は入ってないよね。
917デュラストーン:04/05/12 08:21 ID:fUre7L56
おはよー^^

同僚はタイル外壁を選んでたよ(グレー) 白は総じて評判ワルー

それと太陽光と諸費用は別だよ〜

外構工事・エアコン・カーテン・照明・太陽光・消費税等々・・・
全て規模・程度によるとは思うけど
概ね0.5k万円はかかると思うよ

ちなみに建築中の我が家のパルフェは32坪で総額2.9k万円だよ
918もうちょっと:04/05/12 10:26 ID:YbNT12mW
デュラストーンさん、ありがとー

>ちなみに建築中の我が家のパルフェは32坪で総額2.9k万円だよ
32坪で2.9K万円って結構豪華じゃない?
太陽光がいっぱい載ってるとか、地盤にかかったのかな〜。

うちはまだ某社と比較検討中、某社の方が多少安いのだけれども、
ハイムは太陽光つきなので将来を考えるとその差は吸収されると思うと
悩んでしまう。

919デュラストーン:04/05/12 11:43 ID:fUre7L56
こんにちわ^^

今日は有給休暇貰ってマターリしてるので解る範囲で質問には
お答えしますよ〜^^

豪華か?って質問ですが・・・

名称  パルフェ・デュラストーン
地盤  N値低めですが改良の必要無しとの調査結果
延床  32坪
基礎  シングル配筋ベタ基礎
外壁  デュラストーンウォール(タイルより高い;;)
屋根  ステンレス折板(SUS445)
空調  エアコンオンリー(床暖房等はメンテを考え不採用)
太陽光 屋根全面に採用し5kwを超えています
一応  オール電化です

まぁ太陽光で利益を上げて初期の設備投資を回収するのは
おそらく無理でしょう^^;
トントンが関の山かと^^;

比較検討されているメーカーや商品がわかればまだアドバイス
できるとおもいますよ

私も結構鉄骨系(ユニット・プレハブ)メーカーは比較検討しましたんで

920(仮称)名無し邸新築工事:04/05/12 23:48 ID:Y+z1ILW4
ヂュラストーンさんへ
32坪で5kw積んでるってことは総2階ですか?
1階と2階の比率はいかに?玄関は引き込みですか?
921デュラストーン:04/05/13 01:04 ID:Rfm7Co6Q
はいはい こんばんわ^^ 構造と引き込みですね

私は公共工事の設計・積算・監督を生業としており、家づくりについても
2年ほど職業がら構造・工法を中心に各メーカーの比較検討していました
その結果を踏まえたうえで回答させていただきますね^^

まず家の形態ですが総二階を採用しました。
総二階と棟の入り組んだ建物を比較すると・・・
長所として
 構造躯体が安定かつ強固だと思われる(恐らく全ての工法で)
 建築コストが割安         (同上)
短所としては
 外観が単調・安っぽい(施主の主観にもよる)
・・・だと思います。

次に引き込み玄関ですが、当方は無駄な装飾を廃した機能一辺倒の
建物に惹かれたので、無駄なスペースを使う引き込み玄関及び吹き
抜けは却下としました。
また上記の理由により、廊下・ホール等は最小限にとどめ、浮いた
スペースは居室・収納スペースに振り分けております。
引き込み玄関でない以上、玄関ポーチが必要だと思われるでしょうが
これについてはキャンチバルコニーをポーチとして兼用することで
解決しました。

今夜はもう寝ますが、また質問等あったらお気軽にどうぞ^^
 





922もうちょっと:04/05/13 08:58 ID:ZbCj/ymg
デュラストーンさんは外壁が高いみたいですね。
デュラストーンで検索してみたのですが小さい写真ばかりでイメージが
つかめませんでした。
普通のタイルとどう違うのかな?カタログにあります?

32坪総2階で太陽光5kですか、うちも同じぐらいの坪数で4kしか載らない
といわれたんですが...。



923(仮称)名無し邸新築工事:04/05/13 10:36 ID:2pMQQ/bw
デュラストーン復活してるんだ。へぇー
924(仮称)名無し邸新築工事:04/05/13 13:02 ID:e/jS6ikG
もう工場発注してるんだけど、解約しようと思ってます。
原因はいろいろありすぎて、もう我慢の限界がきたので。
違約金ってどれくらいになるかな?ここにハイムの社員いないですか?
925もうちょっと:04/05/13 13:50 ID:ZbCj/ymg
>>924
よかったらその理由とやらを教えてもらえませんか?
926(仮称)名無し邸新築工事:04/05/13 15:46 ID:e/jS6ikG
>>925
信じてもらえないかもですけど、
ちゃんとした契約書もちゃんと結んでない上に
こっちの都合を無視して着工しようとするので。
もう無茶苦茶です。なんでこんなことになったのやら。
927デュラストーン:04/05/13 19:39 ID:AW59oTl0
こんばんわ^^

外壁についてのご質問ですね

デュラストーンウォールとは、積水化学が住宅事業30周年を記念して
2001年に鳴物入りで発売されたある意味究極の外壁材です。

特徴としては・・・
・無塗装の壁材であり、将来にわたっても再塗装の必要が無い。(耐久性)
・紫外線、二酸化炭素、酸性雨等による素材劣化が無い(耐候性)
・曲げ、引張り、圧縮等各種応力および衝撃に強い(耐破壊性)
・鉱物原料なので燃えません、不燃材料認定済み(耐火性)
・ヘー○ルやダ○ンコンクリートを超える凍結温度(耐凍害性)
・他にも親水性、防汚性、吸放湿性や私には不必要ですが高い意匠性
 なるものも備えております。

積水化学が10年の歳月と240件の特許(出願中含む)により完成
させた夢の外壁材でした。(他社ではダ○ンコンクリートが当初無塗装
外壁を目指した様ですが、挫折して塗装を施したらしいです。噂ですが)

が、しかし・・・
発売開始直後からヘアーク○ックが続発!!
原因・対策もつかめぬまま、その年のうちに販売中止となったのです。

しかし去年くらいから改良されたタイプを首都圏などで試験販売し、
この春からは広告も出し始めたようです。
私もこの新仕様初期量産型の施主ということになります。


928デュラストーン:04/05/13 20:25 ID:AW59oTl0
つづきです。

改良された新仕様について語るのは簡単ですが、上記の話題も
すでに十分内部的な内容になっているのでこれ以上は控えたい
と思います。
しかし、私は改良された新仕様の内容について十分に吟味した
結果、長期に渡って安心できる改良だと判断し契約しました。

外観については、32ミリ厚のサイディング板状のもので、
小割石積調の深いレリーフ(13ミリ)を刻み、太陽の向きに
より多彩な陰影を生む重厚感のある外壁です。
まぁ意匠性など私にはどうでもいいのですが・・・(性能最優先の為)

価格はアースリー<シンセライト<タイル<デュラストーン
となります。

太陽光については、我が家では最大ユニット4基×2階の構成
となっておりますので、屋根上の大きさは大体6m×11m程度
だと思います
そこに1枚167wの太陽光パネルを32枚積載しております。
屋根面積とパネルの発電能力を確認することをおすすめします。


929デュラストーン:04/05/13 20:36 ID:AW59oTl0
余談ですが926さんも大変ですね〜
工場発注が済んでるということは普通であれば
プラン作成→見積り→契約→5者立会い→工場発注
の順番で、その間に沢山署名・押印を求められるハズなんですがね〜
図面への署名や実印の押印無しでの工場生産依頼など考えられないですね〜

あ、それとどなたか一人キャップ ◆←コレ のつけかた教えて
いただけません?
♯名前 でいいらしいんですが ♯は半角です?それとも全角?
親切な方お願いします^^;
930(仮称)名無し邸新築工事:04/05/13 21:05 ID:???
>929
926ですけど、事実で現実問題なんですよね・・・
せめて今からでも担当を替えるべきか解約するかで迷ってますわ
931♯デュラストーン:04/05/13 21:36 ID:AW59oTl0
そりゃ大変ですね〜!!
ハイムに惚れ込んでいるのなら担当者を変更するのも手ですが
他にも気になるメーカーがあるのなら解約してしまうのも吉かと・・・
ただし解約にかかる費用等が発生するのか否かよく確認してからにしましょう

ユニット工法がお気に入りならトヨタホームやミサワハイブリッドがありますし、
鉄骨系プレハブ工法なら積水ハウス、ダイワハウス、パナホーム、ヘーベルハウス
木造軸組工法なら住友林業、一条工務店
2×4工法なら三井ホーム、ミサワホーム
コンクリートパネルなら大成パルコン、ウベハウス
ログハウスならビッグフット・・・
工法、メーカーともに星の数ほどあります。

貴方に素晴らしい出会いがありますように・・・

余談ながら名前の前に全角♯をつけてみました
どうか ◆デュラストーン となっていますように・・・
932(仮称)名無し邸新築工事:04/05/13 22:34 ID:fwaPGh1i
926さん
担当変更、また本社に直接物申す
が、一番宜しいかと・・・
せっかくなんで気持ち良く事が運べると良いですね

デュラストーンさん
一ハイムファンとして、とても嬉しく感じてます。
素晴らしい選択です。良きハイムライフを送れます様
心よりお祈りします。
933(仮称)名無し邸新築工事:04/05/13 23:11 ID:2BSZhvgB
>>930さん
まずは、営業所の所長と電話で話しをして見てはいかがですか?
お客様相談室経由で話しして見るのも良いですよ。
http://www.sekisui.co.jp/general/customer_index.html

解約に掛かる費用は解約に至る原因は何処に有るのかを明確に提示できれば
費用を請求されるケースは無いと思う。
934 ◆2IjLQUujl. :04/05/13 23:30 ID:AW59oTl0
932様

有難う御座います^^
今月末には引越しの予定ですが
今からの新しい生活が楽しみです^^

でわ!おやすみなさーい^^
935(仮称)名無し邸新築工事:04/05/13 23:36 ID:M/XJ6bqw
♯デュラストーン さんへ
総2階ですか。とすると36ユニット12個使いの正方形ですかね。
となると玄関脇にトイレ、もしくは階段でしょうか。使い心地はいかがですか?
キャンチバルコニーは狭くないですか?布団を干す時にサッシに身体がつっかえませんか?
雨の日にバルコニーの出だけでしのげますか?
936(仮称)名無し邸新築工事:04/05/14 00:10 ID:wCKxO4J4
>>929
>プラン作成→見積り→契約→5者立会い→工場発注
>の順番で、その間に沢山署名・押印を求められるハズなんですがね〜
>図面への署名や実印の押印無しでの工場生産依頼など考えられないですね〜

イヤ、これが実は結構もめる原因で有るんだな。
いい加減な確認の判子の貰い方してたり、追加契約をしていたりする。
過去スレでも、何度も取り沙汰されているし、顧客のHPも細かく読むと
書いていたりする。貴方に言っても無駄だろうけど
937(仮称)名無し邸新築工事:04/05/14 06:55 ID:???
ここの家って間取りに制限が多いですね

 最初ドマーニで間取り書いてもらったんですが 
 いまどき珍しい尺モジュールの上、ユニットが2500mm弱という中途半端なサイズ
 屋根勾配を5.5寸にするためにはユニットの組み合わせに制限あり
 風呂と引き込み玄関が同じユニットに作れない・・・・

 広い空間にどうしても抜けない柱がある・・・

 あまりの制限の多さに嫌気がさしてツーユーでも間取り書いてもらったんですが、
 こっちも結構制限がある(キッチンのユニットが飛び出している図面を持ってきました)




 

  
 
938 :04/05/14 09:05 ID:x2vg6JAH
>>937
稀に制約を掻い潜って無理やりプランを成立させる奴が居るから、気を付けて!


939デュラストーン:04/05/14 09:32 ID:khhmmNBb
おはようございます^^

今から人間ドックにいってくるので手短に回答致しますね^^

ユニットの配置は928に少し述べてますが54ユニットの8個使い(長方形)です
1Fは玄関 LDK(22畳) トイレ 洗面脱衣 風呂(1717) 階段
2Fは3部屋(9畳7畳7畳)と洗面トイレです。
使い心地はまだ入居していないのでなんともいえませんが、概ね満足できる
レベルにはあると自負しております。

キャンチバルコニーですが、ウチは洗濯乾燥機を使用しており布団以外は
干す予定が無いので、あの程度(外寸90内寸70cm)のスペースでも
まぁ十分かと^^;
雨については吹き降り以外なら大丈夫かと、まぁ家に入る前に傘をたたむ
為のスペースだと思いますのでその程度で十分だと思ってます^^;

では胃カメラゴックンしてきますわ〜


940(仮称)名無し邸新築工事:04/05/14 13:23 ID:h36/ayUM
>>939
これで坪90万ですかぁ〜
デュラの外壁はめちゃ高いじゃないですか

941(仮称)名無し邸新築工事:04/05/14 15:10 ID:???
>54ユニットの8個使い(長方形)です
>1Fは玄関 LDK(22畳) トイレ 洗面脱衣 風呂(1717) 階段
54ユニット4個が接する部分の柱は抜けるのですか?(強度的に)
抜けないとすると、54ユニット3個を利用してLDK22畳を確保している間取りかな。
残りの1ユニットの中にトイレ・洗面脱衣・風呂(1717)・階段となっているのかな。
よく収まりましたね。

>これで坪90万ですかぁ〜
うちはタイルのパルフェ35坪。ソーラーの出力が違うけど大体うちと同じような
仕様のようですね。うちは坪75万。坪90万はかなりのものですね。
デュラとタイルの外壁の差、ソーラーの差だけでは説明できないくらいの差ですね。
942(仮称)名無し邸新築工事:04/05/14 17:53 ID:UqpTjJX0
ところで、デュラストーンって発売しているの
パルフェAEの新タイル外壁「14mmの厚物タイル+ガルバリウム鋼板下地」はどうよ
ハイムマンにキボーン
943デュラストーン:04/05/14 18:18 ID:Tr3keQ6Q
こんちわ^^ 逆流性食道炎と診断されガビーンな今日この頃・・・
気分を切り替えて質問にお答えします^^;

まずユニットの配置についてですが・・・
54ユニットは『田』の字に組み合わせてるのではありません
『昌』の字に並べてるんですよ^^(意味が伝わります?^^;)
ですのでユニットの柱を抜くCレン工法は行っておりません

間取りとしては『昌』の字の左側3分の2、縦に4ユニットぶち抜きで
22畳のLDKを実現しています。(これも意味が伝わるかな〜^^;)
残った『昌』の字の右側3分の1に上から階段、トイレ、ランドリー、風呂、玄関
の配置となっております。

坪単価についてですが・・・
どうも坪90万の数字が一人歩きしている様なので、キチンと説明しますね
確かに我が家は32坪、総額2900万円ですが、これはハイムに支払う金額
の総額を示しております。
つまり給排水工事、電気工事、照明、カーテン、エアコン、外構、諸経費、消費税等
合計500万円ほどが家単体とは別にかかっております。
その500万円を差し引いた額÷坪数が割と一般に用いられる坪単価だと思われますので
我が家の場合坪75万円と言うことになりますね^^

まぁ積水化学が発売当初坪59万円〜と記者発表しておりますので
坪75万円といえば少し贅沢をしたかもしれませんね^^;

ご納得いただけました?^^;

でわ家族で寿司食いにいってきます^^



944(仮称)名無し邸新築工事:04/05/14 19:54 ID:???
延べ床32坪なら坪単価は高くなるね。
うちは延べ床52坪だから坪単価は低いよ。
945デュラストーン:04/05/14 22:42 ID:Tr3keQ6Q
こんばんわ^^ 

デュラストーンは当地区では販売されている様ですが他地方はわかりません。
首都圏では先行して発売しているようですが・・・
お近くのハイム展示場に電話で聞かれるのが手っ取り早く、且つ、営業に
付き纏われなくてよろしいかと^^;

パルフェAE(アドヴァンス エディション)については・・・
・基礎断熱や蓄熱型暖房、起風天窓等の温熱環境の向上
・単結晶タイプの高効率太陽光発電パネル(従来の1.2倍の効率)の採用
・住友信託と共同開発した長期固定型の低金利ローンの適用(30年間固定等)
・14mm厚タイル+ガルバニウム鋼板下地による重厚かつ高耐久外壁の採用
・・・を柱としており、私も非常に興味があります。
ただ、いかんせん坪63万円〜ってのが・・・^^;
詳細は私もわからないのでハイムさん後の補足説明よろしくです(滝汗)

944さん
52坪とは広いですね〜〜!
ウチは3人家族なんで、LDKと各人の個室と車が3台置ければ
もう十分です^^
世帯人数×8〜10坪が当地方では標準的らしいので^^;(地方にもよる)
ウチは8ユニットですが、同じ県内に30ユニット以上積んだ猛者も
いるようです。(うらやまし〜)




946(仮称)名無し邸新築工事:04/05/15 00:26 ID:???
>屋根上の大きさは大体6m×11m程度
こう書いてあったので「田」型の配置なのかと思いました。
「昌」型の配置だったですか。
54ユニットの桁側の外寸は約5614mm。
妻側の外寸は2464mm。これを4つ繋ぐと、9856mm。
ユニットサイズから考えると5.6m×10mですが、屋根には短い庇がつくので
6m×10.5mくらいですかね。屋根を全面使えば32枚のパネルがぎりぎり乗る
感じですかね。テレビアンテナはどうしました?

坪単価ですが、うちもハイムに払った総額(消費税込)から算出した坪単価が
75万でした。建物本体価格から算出するとプレス発表通り63万になります。
947デュラストーン#:04/05/15 00:54 ID:dZY5bmDP
こんばんわ^^

ユニットの妻側・桁側の表現がわかるのでしたら、そちらで説明
した方が手っ取り早かったですね^^
あの面積で32枚以上太陽光パネルを載せると放熱効率が下がり
逆に発電効率が下がるようです。
やはりパネル間の適切な離隔は必要と言う事なんですね。

テレビアンテナについてはアンテナの馬(土台ですね♪)が立つ
スペースは有りません^^;
松下のすっきりポールを立ててCATVを引き込みました^^

>建物本体価格から算出するとプレス発表通り63万になります。
ってひょっとして946さんはパルフェAEを契約されたんですか?
それともパルフェJXです?
948(仮称)名無し邸新築工事:04/05/15 10:09 ID:???

アンテナなんぞ、どうにでも成るのに。。。
デジタル化に伴い雲行きの怪しいCATV。。。
まっ その時に考えれば良いか
949デュラストーン:04/05/15 10:27 ID:sXK6W+rf
おはよーさんです

デュラストーンのHPが見つかったので貼っておきますね^^

http://www.sekisuiheim.com/durastone_wall/

検討されてる方は一度覗いて見ればいかがでしょう^^
(※ブラクラ、エロ広告等ではありません。本物のHPですのでご安心を)
950946:04/05/15 10:58 ID:???
パルフェJXです。この前2年点検が終わったところです。

>テレビアンテナについてはアンテナの馬(土台ですね♪)が立つ
>スペースは有りません^^;
やっぱりそうなりますよね。支線の取付けもあるし。
951(仮称)名無し邸新築工事:04/05/15 11:02 ID:aAsb07m9
>>928
デュラストーンは無塗装で小割石積調の深いレリーフが気に入ったが
当地区では販売していなかったのでタイルにしました
デュラさんは意匠性より性能最優先で選択されたようですが
タイルより性能がいいのですか
改良された新仕様の内容について十分に吟味した
結果、長期に渡って安心できる改良だと判断したワケはなになの
952(仮称)名無し邸新築工事:04/05/15 12:51 ID:???
近くの展示場に3年前に建った デュラハイムがある。
その展示場は建って半年ほどでデュラ外壁が生産停止になったので、
同じモデルが発注ができない真新しい展示場ってのが可哀想。

949のリンクは当時のものと同じ写真を使っているみたいだけど
どこが変わったの?

デュラはパネル毎の彫りが深いのはいいけど、
建っている家全体を観ると、外壁パネル同士のつなぎ目が目立つので、
単に模様付きの大きなパネルを貼り合わせているのがはっきり判るのが残念。

953デュラストーン:04/05/15 13:09 ID:9EsL0ZTM
こんにちわ^^

946さんはJXなんですね^^AEを契約されたのかと思ってましたよ^^;
ちょっと946さんと我が家の坪単価のデータが出たので、それを基にAEの坪単価を試算してみました^^
・パルフェJX プレス発表 坪49万〜 建物ベース 坪63万 総額ベース 坪75万 (946さんのケース)
・MX(デュラ)プレス発表 坪59万〜 建物ベース 坪75万 総額ベース 坪90万 (我が家のケース)
・パルフェAE プレス発表 坪63万〜 建物ベース 坪80万 総額ベース 坪95万 (上記2例の比率より試算)
・・・う〜んAE高いですね〜^^;(滝汗)

946さんは2年住んでみて住み心地はいかがです?
2年点検が終わったとありますが、住居後の不具合、アフターメンテ等いかがです?
 
954デュラストーン:04/05/15 13:23 ID:9EsL0ZTM
連続カキコで申し訳ない;;

951さん952さんからデュラの性能比較・改良ポイントの説明を
求められてるんですが・・・

ここを見られてるハイムの方・・・私が答えちゃっていいですかね?^^;
955946:04/05/15 14:40 ID:???
これまでに細かいメンテは色々とありましたが、致命的な不具合は何もあり
ません。住み心地は満足しています。これまでにやったメンテは、
床鳴り・収納折り戸のガタツキ・クロスの一部貼替え・トイレの水の出の
調整・トイレ給水金具の位置調整・電気温水器の傾き直し(これはちょっと
大ごとかな)・基礎ヘアクラック補修・SKシンク水漏れ・立水栓パンモルタル
割れ・浴室洗い場床キシミ・縦樋合せマス雨だれ・バルコニー笠木ジョイント
はずれ・下駄箱トビラ建付け調整・屋根庇の雨だれ
工事した時の控え書類を見るとこんな感じです。ずいぶんありますね。
作業はとても丁寧にやってくれます。

少し不満なのは、太陽光の発電効率が悪いこと。これは陸屋根でパネル取付
角度が10度というのが原因ですが、切妻屋根で30度くらいのシステムと比べると
特に冬場の発電効率が悪い。あまり角度を付けると後ろのパネルに影を作るので、
せめて20度くらいで取り付けられるようにしてくれるといいのだが。パネルの
固定金具は単純なもので、20度に変更する金具は町の板金屋でも作れる。
見積もりを取ったら、ステンレス製で1本800円くらいだった。うちはパネルが
21枚あるからそれぞれに2本ずつで42本必要。35000円くらいかかる。このことを
ハイムに言ったら、保証のことを言い出したので結局やめた。
956もうちょっと:04/05/15 14:58 ID:Lb0uhz54
五者立会い終了!ついにハイムの人となりました。

今はこれから家が建つという嬉しさよりもローンの支払いが不安...。
ちなみに仕様はBJタイル貼り約33坪太陽光は4kが載ってます。

957(仮称)名無し邸新築工事:04/05/15 16:13 ID:???
なんだか、急にスレの進み具合が早いなw
958952:04/05/15 17:11 ID:???
性能比較はいいよ。
3年前にプレス云々まで詳しく聞いたから。

改良点だけで良いです。
なんで3年前には発売していた?�や?。地域仕様には再発売しないで、
?「地域仕様限定なのかなぁって思ったんですよ。


959(仮称)名無し邸新築工事:04/05/15 17:20 ID:???
>>958
限定にしたのではなく、限定にならざるを得なかった。
960(仮称)名無し邸新築工事:04/05/15 17:35 ID:???
壁内結露とか?
961デュラストーン ◆KPZNHrsl82 :04/05/15 18:38 ID:9EsL0ZTM
こんにちわ^^

946さん細かく記録をとってるんですね〜
電気温水器の傾きの直しと庇の雨だれはちと・・・
その他の項目はまぁありがちな補修ですね^^;
まぁちゃんと補修してくれるんですね。安心しました^^

パネルの角度は全方位からの光を満遍無く取り入れる為、と聞いた事がありますが
方位が良かったら、もう少し角度を起こしたほうが良いような気はしますね〜

もうちょっとさんおめでとう!^^
納得のできる家になるといいですね〜^^
私ももうすぐ引渡しで、来月からローンが始まりますが一緒に頑張りましょう^^

952さん
951さんはタイルとの比較を求めています。
>改良点だけで良いです。
と、自己の意見のみを優先するのは慎みましょうね^^;
962(仮称)名無し邸新築工事:04/05/15 18:57 ID:???
>>960
それは、どうだろうw
963(仮称)名無し邸新築工事:04/05/15 19:04 ID:???
>>954
デュラさん早くお願い〜です。
もうすぐおわりそうですっから
964デュラストーン ◆KPZNHrsl82 :04/05/15 20:23 ID:9EsL0ZTM
あいあい^^;
んじゃ簡単に初期不良の原因とその克服について説明しますね^^;
(ハイムさんすいません、説明が足りなければ補足お願いします。)

まずヘアー○ラックの原因ですが、デュラストーンは親水性があり
給放湿を行うんですが、その際ごく微妙に伸縮します。
旧仕様では、この伸縮する外壁をスタッド(外壁固定用の躯体)に
ガチガチに固定していたんですよ。
壁自体は動きたいのに、躯体がそれを許さない
それを繰り返す事によりヘアー○ラックが発生したようです。
約1年間かけて下記の改善策を・・・
・壁パネル1枚の大きさを分割して小さくし収縮量そのものを低下させる。
・壁厚を厚くし、強度を上げる。(30mm→32mmに変更)
・スタッドへの取り付け方法を変更し外壁を拘束しないようにした。
手元にはもう少し詳しい資料もありますが、掻い摘んで申し上げれば以上です。
その後、試作棟→モニター邸→最終試作棟を経て、昨年あたりから
首都圏で再販されているようです。

地域限定について、私は一地方で建築していますが、ユニット自体は
かなり遠くのセキスイ工業(製造工場)より送られてきました。
近くにもセキスイ工業はあるのですが、そこではまだ生産されていません。
って言うかデュラ生産ラインの整ってる工場が少なく供給体制が整備
されていないのが主因のようです。(結露等は関係ないようです。)
ただセキスイハイムHPのTOPページの右下にはデュラストーンの
リンクが小さく貼ってありますので、一応全国展開をこっそり始めてる
んではないでしょうか・・・

ちと今から風呂に行ってきますんで、タイル外壁とデュラの比較は
また後で^^
でわ^^
965(仮称)名無し邸新築工事:04/05/15 20:57 ID:???
>>964
製品として未熟なものを販売していたと言うことですかな。

販売中止を公にもして無いと思うのですが、

三 菱 み た い で す ね。

隠蔽体質はたったの1年で改善される問題ではなさそうに思われますが、
よくぞ、購入、建築に踏み切られましたね。漢だな
966デュラストーン ◆KPZNHrsl82 :04/05/15 22:27 ID:9EsL0ZTM
こんばんわ

デュラの販売中止は住宅新聞に載っていたようですよ。
私は当時競合していた他社営業から聞き、内緒にしていた
ハイムの営業に少なからず不信感を募らせたものです。
いろいろハイム営業に問い詰めたところ上記のような内容が明らかになったんです。
まぁ隠したい気持ちも解らなくはないんですがね・・・

改良内容自体には問題は無いとは思いますが、数年後、数十年後がどうなるかは
誰にもわかりませんね(メーカーも促進試験しかしていないでしょうからね)
そういった意味で965さんの >漢だな との発言は言いえて妙ですね

967(仮称)名無し邸新築工事:04/05/15 23:04 ID:???
>>966
数年後、数十年後どうなるかわからない実験性或いは博打的な商品に
数千万を賭ける。漢と言わずして何と言いましょう。

工業化住宅と実験・博打的要素とは相容れないものと思っておりましたが、
ハイムの場合そうでも無い様ですね。
ひょっとして、工場で生産出来るならば工業化住宅と名乗っても差し支え無い物かも知れませんね。
そうなると、地方ビルダーでも出来るかも知れませんね。なんと明るい話題なのでしょう。素晴らしい
968(仮称)名無し邸新築工事:04/05/15 23:10 ID:???
>>966
>デュラの販売中止は住宅新聞に載っていたようですよ

失礼しました。
三菱とは違って、一般には知られて無い新聞紙上で公表していたんですね。
偉いハイム。
私なんか住宅新聞の存在その物も知りませんでしたよ。

969デュラストーン ◆KPZNHrsl82 :04/05/15 23:25 ID:9EsL0ZTM
951さん
>デュラさんは意匠性より性能最優先で選択されたようですが
タイルより性能がいいのですか
と、ご質問でしたのでお答え致します。

但し、これから書くことは私の主観であって何の確証もありません
一施主が外壁を決めるのに考えを巡らせた経過を書いているにすぎません
ご承知置きくださいませ。
(タイル施主の皆様、悪意がある訳ではありませんが気を悪くされたらすいません m(__)m )
 
パルフェJXやBJのタイル外壁がメンテナンスコストが安いと人気のようです
ただ私にはすこし気掛かりな事がありまして・・・
タイル外壁の下地ってシンセライト(木繊維混入セメント板)なんですが
タイル自体は塗装もメンテもいらないとしても、目地部分のシンセライトって
いったいどうやってメンテするんだろう・・・?
と疑問に思ったんですよ
営業さんに質問をぶつけてみましたが
『目地部分にもタイルを張る為の弾性接着剤が塗ってあるので塗装と一緒
です、普段はタイルの厚みで影になっているので紫外線による劣化はしにくい』
とのことでした
通常のシンセライト外壁であれば15年に1回程度の塗装を必要としますが
タイルの目地部分が劣化しにくいとしても、劣化した場合に目地部分だけに
塗装なりメンテなりができるのかなぁ・・・と

仕事場の同僚はBJのタイルで、私はデュラで契約しましたが
10年後、20年後にどちらかが泣き、どちらかが笑う。
といった事にならなきゃいいな〜と常々話しております。  
970(仮称)名無し邸新築工事:04/05/15 23:59 ID:???
流石デュラさん よくわかりました。
タイル自体は半永久的ですが、やはり下地材と接着性能が決め手に
なりますなぁ〜 
両泣きも両笑いもありえますが・・
971(仮称)名無し邸新築工事:04/05/16 23:54 ID:G6dv5grX
終わりですか?デュラさん 楽しみにしてるのですが。ねえ、みんな。
972デュラストーン ◆KPZNHrsl82 :04/05/17 07:44 ID:knzGXzu3
おはようさんです〜

>終わりですか?
質問や相談があれば登場しやすいんですがね〜^^;
以上!w

でわ仕事にいってきます^^
973(仮称)名無し邸新築工事:04/05/17 11:44 ID:???
釣って〜♪
釣られて〜♪♪
間もなぁく〜♪♪♪
1000〜♪♪♪♪♪
974(仮称)名無し邸新築工事:04/05/17 13:01 ID:eN9veMmw
>>973
えーっと、メロディは何?(w
975(仮称)名無し邸新築工事:04/05/17 13:22 ID:tuQ1/x1t
http://www.sekisuiheim.com/on/case01.html
すいません。上記のプランでは外構除いて税込諸経費込みで大体いくら位になります?
おおまかでいいので教えて下さいです〜。
976コウズ:04/05/17 18:10 ID:J+qMVTLg

うーん
値引後坪62万位でイケますね
コウズなら
977(仮称)名無し邸新築工事:04/05/17 20:22 ID:???
坪単価62万だと、全部でいくら位ですか?
おバカなので分からなくて。すいません。
978アバンテ:04/05/18 00:33 ID:???
前のデュラストーンってたったの1年検証やった程度で判る問題点を
発売以前にやってなかったんだ。酷い話しだ。
で、タイルも目地が直射日光受け難いってだけでメンテの面を考慮に入れてない設計であると
シンセライトは塗装コストが高いぞっと
そうなるとAV最強って事になるな。最悪だな
979アバンテ:04/05/18 22:48 ID:???
言葉が足りなかった。
最悪と言うのはAVの事ではない。
ハイムが未だに外壁ごときを解決出来ないでいる事である。
ハイムの魅力は質実剛健である筈で、外観上のハッタリ程度の
見栄えを良くする事よりも50年ダメージを受けない外壁を
さっさと作らんかい!ボケ
980ミオーレ:04/05/18 23:18 ID:???
ところで株価上昇中
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=%c0%d1%bf%e5%b2%bd%b3%d8&d=1y
何で?
981(仮称)名無し邸新築工事:04/05/18 23:26 ID:???
982(仮称)名無し邸新築工事:04/05/19 09:42 ID:ct4sw7r4
>>980
ストックオプション(新株予約権)が好評なんじゃないか
983(仮称)名無し邸新築工事:04/05/19 22:25 ID:???
>>980
短期
984(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 11:13 ID:5i11ne5x
次スレたてさせていただきました。がんばろうハイム施主たち!
985(仮称)名無し邸新築工事:04/05/20 11:17 ID:???
>>979
俺的には工期の早さ。
工事中の雨が関係ない。
が魅力だな。
986
>>984


■がんがってくれよ!セキスイハイム7棟目■
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1085019121/l50


>>985
そうですな。
据付時に雨降ると。。。