★★★電気工事★★★井戸端会議所五号室★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひま電工
皆様のおかげで井戸端会議所も五号室まで増築出来ました

経験で知りえた貴重な 知識 技術 を書き込んで下さると
他の同業者の方の参考になる事も多いと思います。

又、電気工事以外の業種の方の書き込みもお願いします。
お互いの業種の事を知り合うのも仕事上でプラスになる事も
多いかと思います。

身近におこった事を井戸端の雑談のつもりで書き込んで
下さるようお願いします。

一般の方も電気工事に関して疑問があれば質問を遠慮なく書き込んで下さい
諸先輩方の知識に基づいた回答が得られると思います。

追伸、私は放置プレーになってもお怒りにならない様
重ねてお願いします。
2ひま電工:03/05/04 02:58 ID:???
ご希望により新スレを立てました
倉庫行きにならないよう、この新スレおよび前スレの書き込み宜しくお願いします

前スレのアドレスです
初回>ttp://money.2ch.net/build/kako/1011/10116/1011656046.html
二号室>ttp://money.2ch.net/build/kako/1020/10201/1020163346.html

三号室>http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1030887817/l50
三号室は今の所読めないようです
2chに寄付をすると読めるみたいです

四号室>ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1042020163/l50
暇なときにでも読んでくだされば参考になる事もあるかと思います。

スレタイトル 他の名前に変更しようかと思いましたが面倒なので(笑)
安直ですが、宜しく書き込みのほどを・・・・・
3夢見がち ◆EUp5Z2C6wA :03/05/04 06:01 ID:dWMA5BBF
>>85 ワラタ
4(仮称)名無し邸新築工事:03/05/04 06:42 ID:???
!!          クソスレみたら!!
     \\   常いかなる時も!!  //
       \\  速やかにワッショイ!!/
        ∬ ∬   ∬ ∬   .∬ ∬
         人     人     人
        (__)   (__)   (__)
       (__)  (__)  (__)
.      ( __ ). ( __ ) ( __ )  (::::::::::::::::::
      (´∀`∩)(´∀`∩)(´∀`∩) (::::::::::::::::::::
      (つ   ノ (つ  丿(つ  (´⌒;;:::::::::::::::
       /   / (´/   (´⌒;;(´⌒;;:::::≡≡(´⌒;;;
      (_/し'≡(__(´⌒;;(´⌒;≡≡(´⌒;;≡≡
         (´⌒(´⌒;;;::
      ズザーーーーーッ


        クソスレ ワッショイ!!
     \\  クソスレ ワッショイ!! //
 +   + \\ クソスレ ワッショイ!!/+
        ∬ ∬    ∬ ∬    ∬ ∬  +
   +     人      人      人     +
         (__)    (__)    (__)
  +    (__)   (__)   (__)     +
.   +   ( __ )  ( __ )  ( __ )  +
      ( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
5とき電:03/05/04 08:34 ID:???
>>ひま電氏、おつです
4月の給料が前月よりも13マソも少なくて
身の回りのものをヤフオタでさばいておりまふ・・・・
鬱でし・・・・
6電気屋39歳:03/05/04 08:34 ID:???
ひま電さん
何や かんやで5号室〜おめでとございます。

前スレが990になっても誘導がないんじゃ、
「屈辱の倉庫行き」がトラウマになってるのかと思いました?

で、
皆さん、GWは何してますか?
まさか、仕事じゃないですよね。
家族サービスも せにゃならないし
かといって、行楽地はどこもメチャ混みだし。

倉庫整理でもしますかぁw

もうじきぞくぞくと、顔なじみさんがお祝いに来そうな予感・・・
んでは、失礼します。
7できんや ◆DeKiNyeyDY :03/05/04 09:55 ID:???
7!?
新スレ 乙  おめでとうございます。

これからもいろいろ 教えてください
よろしく。
8美?女電工:03/05/04 14:07 ID:???
ひま電工さん、スレ立て乙です〜。 5号室になっても宜しくです。 給料日が10日なので、毎年黄金週間は 金無しです。 あ〜、倉庫の伝線売っぱらってこよ〜かな。
9美?女電工:03/05/04 14:08 ID:???
ひま電工さん、スレ立て乙です〜。
5号室になっても宜しくです。
給料日が10日なので、毎年黄金週間は
金無しです。
あ〜、倉庫の伝線売っぱらってこよ〜かな。
10美?女電工:03/05/04 14:12 ID:+rNvJETH
二重レスすみませ〜ん。携帯からなもので。
11なんでもアース:03/05/04 18:36 ID:???
 祝・新スレ!
暑いですねぇ、早あがりが定時(そんなのないが)に
原因は渋滞です。覗いて見ると子どもと夫人は眠りコケ、旦那は運転、事故って
これ以上複雑にするなよ。お願い!パパがんばって
あと1週間、根性入れればこの私にもゴールデンウイークが、、。
12ひま電工:03/05/04 23:16 ID:???
皆様 有難う御座います

最近、只働きが増えてレスが思うに任せません
その内のんびりレスを返していきますので、この新スレが
倉庫行きにならない様宜しくお願いします

(てか、人に振らずに自分がしっかりせい!)
13アイホンって建材?:03/05/05 02:03 ID:BpfFMMLG
出雲市塩冶町の診療所「出雲中央クリニック」(宮脇哲丸院長)で1994年に設置したナースコールが正常に作動せず、
患者の生命にかかわるトラブルがあったとして、診療所側が製造会社などに1,000万円の損害賠償を求めた控訴審の判決言い渡しが5日、
広島高裁松江支部であった。宮本定雄裁判長は「機械の不都合で入院患者に不安が生じ、診療所の信用を低下させた」と判断。
診療所の訴えを棄却した一審判決を変更し、通信機器メーカー「アイホン」(名古屋市熱田区)と、部品を供給した「日本無線」
(東京都三鷹市)に計110万円の支払いを命じた。

【社員自殺で労災認定 携帯記録で残業時間算出 朝日新聞記事】
名古屋東労働基準監督署は、通信機器メーカーのアイホン(名古屋市熱田区)の元社員の男性(当時32)が昨年1月に自殺したのは
過労が原因と認め、労災認定をした。
アイホンは、男性の残業時間を記録せず約280万円の残業代を最近まで払っていなかった。
労働基準監督署は会社が支給した携帯電話の通話履歴や、パソコンのデータ更新履歴を基に残業時間を割り出し、
男性が過労状態にあったことを認めた。


遺族の代理人によると、名古屋市内の営業を担当していた男性は、厳しいノルマのため、2001年9月に残業時間が1ヶ月間で
100時間を超え、12月には150時間を超えた。男性はうつ状態になり、2002年1月に自殺した。
14新人:03/05/05 02:19 ID:???
新スレおめー&乙鰈でございます
GWは甥姪集まり自分のところと合わせて大騒ぎだ。
早く終われw
15(仮称)名無し邸新築工事:03/05/05 03:45 ID:???
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
16ひま電工:03/05/05 06:56 ID:???
旧スレが1000を超しました
有難う御座いました
これで、倉庫行きの心配は一段落です

やはり、前回の倉庫行きはトラウマ?

今日も暑くなりそう
体が慣れてないので、昼は少しだるいです
ボチボチ、パッチを脱ごうかな
17(仮称)名無し邸新築工事:03/05/05 07:07 ID:nvaJpxrM
分電盤ほすい!!
でも高い・・・。
8回路から16回路に変更したいのに。
18弱電屋:03/05/05 09:14 ID:???
自分で部材買ってきて作れば安く済むとか言って見るテスト
19(仮称)名無し邸新築工事:03/05/05 09:29 ID:BqO+WGFq
>17
近くの電気工事屋に行ってみれば
中古でよければいくらでもありそう
20ひま電工:03/05/05 10:10 ID:???
>17
引き込み容量は足りるの?
8回路から16回路と倍になるけど
しかし、8回路で不足するのは一般の住居ではないのでしょう
新築なら余裕を見るから珍しくはないですが
21(仮称)名無し邸新築工事:03/05/05 10:10 ID:IzAbJxCh
>>17 
契約を上げないと結局、
バッツン バッツンと ACLが落ちる罠
22南電:03/05/05 10:12 ID:IzAbJxCh
しまった!
名無しのまま投稿してもうた

お〜い ひま電工さ〜ん!おひさ〜〜っす
リアルタイム珍しいっすね〜(見てくれるかな??)
23南電:03/05/05 10:17 ID:IzAbJxCh
言い忘れましたが
!!!5号室開設 おめでとうございます!!!

いまから嫁とデート行ってきますので失礼しますです。

ではでは

24:03/05/05 11:02 ID:rh8g1Uxw
5号館開設乙です!
25ひま電工:03/05/05 13:00 ID:???
旧スレからの皆さん
ありがとうございます

南電さん
>いまから嫁とデート行ってきます
いいね〜〜
惚れ直して 今晩、子作りに励むのかな
26(仮称)名無し邸新築工事:03/05/05 16:17 ID:???
初めて書き込みます
リングスリーブの小と中を間違って付けたけど
大丈夫でしょうか?
1.6、3本に中付けてしまったんですが・・
27(仮称)名無し邸新築工事:03/05/05 16:40 ID:???
>>26
なんてことを・・・・・・・・


私は神に祈ります
どうか>>26を、お許しください。
28(仮称)名無し邸新築工事:03/05/05 16:53 ID:fwuqkqUu
29ひま電工:03/05/05 17:08 ID:???
>26
激しく 良くないって
何とか直さなくては・・・
>じいさん
遅くなりましたが、新スレおめでとう!
4号室が終るが早いかひま電の寿命が早いかって
思ってたけどひま電の寿命の方が長かったね!
でも流石にココが終るまでは持たんだろ?
       え?
まだまだ って? じいさん中々シブトイね。

おっと! そうそう、先日はお祝いカキコありがとね!

>このスレの皆様
私一人だけ他業種ですが、このスレも変わらずお付き合いして下さい。
31ところで:03/05/05 18:15 ID:4/v/pkVX
マル投げ反対!
32(仮称)名無し邸新築工事:03/05/05 19:11 ID:???
>>26
気にするな
関係ない
33:03/05/05 21:28 ID:H+ZZwTny
>27・29
ワロタヨ!!

>三流さん
い” マジで鉄筋屋さんですか?
今まで電工だとばかり。
34ひま電工:03/05/05 23:06 ID:???
へぃ
これで、三流電気鉄筋工
一丁上がりです

腰にハッカと折り尺とペンチとドライバーを下げて
50Dの鉄筋をかついでいたら、それが三流です
>英
ナニ? オレが電工とな?
がっはっはっはっはっはっは
オレ程イカした電工いる訳ないじゃん!
ってか、現場でのボクは電気屋さんと仲良しです。
不思議と電気屋さんって茶目っ気が多いような気がするのは
ボクだけではナイと思う。
今の現場は設備屋さんのが面白いケド・・・

プライベートでイラ立ち朝からカナリ不機嫌・・・
若い子も近づきません。
そんな時に限って担当者と言った言わないで口論。
危険度ムンムンで誰も寄って来ない私にバカを言いながら
ズケズケとボクの荒んだ心に入り込んで来るのは
決まって電気屋さんです。
イライラがピークの時のズケズケ攻撃は不思議と心が和みます。
       
        ナゼだろう?
遅くなりましたが、新スレ増築オメでつ。

え〜、最近なぜか設備の図面も書いてます。
何で俺が設備の原図書きしなきゃいけないんだ?
責任者出て来い(゚Д゚#)ゴルァ!!

37できんや ◆DeKiNyeyDY :03/05/06 01:07 ID:???
>35
そこが三流の三流たる心の広さでしょう
身体もでかいが心も広い!
よっ、現場のタテ役者! カコイイ〜〜(ひゃひゃひゃ

>36
おんなじだ、おんなじだ!
いくら言っても設備の図面が、遅い!
結局私も書いてます 管工事とかダクト関係は
配管重視で、意匠はその次ですから 着工時のプロットなんかは
全然気にしてないし
電気の図面に比べると 枚数が少ないから電気屋に、ついでに書いといて
って事も多々ありますね(w
そんな愚痴をこぼしながらも設備図面書ける 東北さんは偉い!
>37
そ、そうかぁ〜!  やっぱでっかい? そ、そうかなぁー
なんだか今日は気分が良いぞ!
GW明けだし、久し振りに皆に歌でも聞かせてやっかな!

立役者も結構大変だなぁー 
39新人:03/05/06 08:45 ID:???
ジ、ジャイアンが歌うのか!
逃げろっ(((((((((((((((((((((*´Д`)
40(仮称)名無し邸新築工事:03/05/06 23:02 ID:???
関西の引き込みって茶台がいしなの?
41(仮称)名無し邸新築工事:03/05/07 00:48 ID:InUr1k7w

これが、今はやりのスカラー波殺人兵器だそうだw
皆さん、余丁ケーブルは速やかに、切断しましょう
http://steuben.hp.infoseek.co.jp/misc/chino/FreedomDigest09.jpg
42ひま電工:03/05/07 06:21 ID:???

画像を見たら、思わず笑った・・・・・あほか!
あのケープルは多分通信ケープルか交通信号のケーブルだと思うよ

どちらにしても電磁波うんぬんには、関係ないと思う

世の中には、何でも悪い方にこじつける人達の見本だね
この人達のこっけいだと思うのは、電磁波を計る機器からも
電磁波が出てるなんて考えると機器を操作する事も出来ないはずなんだが
当然、車もテレビもパソコンもラジオも電話も携帯電話も使用不能だよ

43動画直リン:03/05/07 06:30 ID:mxB/D/0f
44美?女電工:03/05/07 08:40 ID:???
>>41
じゃあ電気やさんは殺人者!?
あ、ワタシは外線屋でないですが。

ホント、どう考えればそこに行き着くのでしょうかね。
すばらしい想像力です。
45(仮称)名無し邸新築工事:03/05/07 09:12 ID:???
すんません、ベテラン電気屋さんたち教えてください。
今度工場を借りることになりました。電源の引き込みの
容量なんですが、溶接機3台(200V)・サンダー2台(100V)
高速カッター2台(100V)・電動ドリル2台・ボール盤1台・
水銀灯3台(200V)・投光器2台(100V)あと事務所を設置して
使用する予定なんですが(クーラー2台・コピー機・冷蔵庫
・蛍光灯40W*8台・電子レンジ他)使用するつもりです。
3相200Vと単相100V引き込む予定なんですが(下見に行ったとき
CV14-3CとVA2.6-2Cは確認)100Vのほうを単3への回路変更を申請の
時に申し込めば切り替えしてくれるのでしょうか?
それと200Vと100Vの容量はどれくらい必要でしょうか?
申請にも行ったことがないので、どうすればいいかさっぱり
分かりません。(ちなみに兵庫県です。)
46弱電屋from京都:03/05/07 16:44 ID:PSk860BF
ひま電工さん、新スレ乙おめでとうございます。
>>18タソ 同じ弱電屋(・∀・)ハケーン!
ヒマでつ。漏れは直営班でありながら現場がありません(´・ω・`)
今抱えてる現場は10軒のマソショソが一つ・・・まだウチらが仕事出来る程
現場が仕上がってません。ヒマだぞ《゚Д゚》ゴルァ!
47ひま電工:03/05/07 17:14 ID:???
>45
それだけの工事なら、電気屋に工事を依頼されるだろうから、
その工事屋さんに打ち合わせをして、お尋ねになった方が良いと思います。
文章だけでは、内容が読めない部分がありますので

>弱電屋from京都さん
同じ、京都ですか ヨロシク
>今抱えてる現場は10軒のマソショソが一つ
仕事をするより待っている時間の方が長いですね
48ひま電工:03/05/07 17:21 ID:???
>45
よく文章を読むと同業者さんですね。
早とちり スミマセン
49弱電屋from京都:03/05/07 17:32 ID:Xue5YvlE
ひま電工さん即レスありがd
同じ京都とは知りませんでした。こんなに早くレス頂けるとは
やはり・・・おヒマなんですか?漏れも会社のPCからレスする程
ヒマなんッス。12月ぐらいは巨大現場に一人で逝ってて
忙しかったんですけどね〜。
50:03/05/07 19:24 ID:9ypSEliS
>42 ひま電工さん
いわゆる活動家・市民運動家の類ですよ。
この手のアカはまともに取り合っても意味無いですよ。
住み良い地域の為に排除が一番☆

>45
え〜と、電圧はいいんですが、電灯・動力の区別と定格消費電力を確実に
調べて、リストなり単結図なり作成して、お客さんの意向を汲みながら、
地元の電力受付に相談するのが一番確実ですよ。
資料をそえて相談にのって下さいと言うと、丁重に教えてくれるはずです。

受付と顔を繋いでおくのは今後も必要になってきますよ。
51(仮称)名無し邸新築工事:03/05/07 19:27 ID:HTl/ZYV/
●貴方に代って恨み晴らします● 【復讐・特殊業務】
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------
●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★ http://www.blacklist.jp/i
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
   http://www.blacklist.jp/i
【注意】ジャンプしない場合はURLをコピーしてファイルから開いて下さい●○● http://www.blacklist.jp/
--------------------------
◆リンク◆復讐現場密着24時◆ http://www.123456789.jp/
52(仮称)名無し邸新築工事:03/05/07 20:39 ID:???
>48 ひま電さん
実は初期のスレで相談させてもらったエレベータ屋です。
ひと通り電気工事はできるんですが(慣れてないので時間は
かかるけど)容量計算や申請などいまいち分からないことが
多いです。予算削減のため電気屋さんに頼まず(泣)電材屋
さんに材料段取りして自分たちで電気工事する予定です。

>50 英さん
とりあえず使用する機器をリストアップして相談に行こう
と思います。
ありがとうです。
53新人:03/05/07 23:12 ID:???
溶接機の容量で大幅に変わりますねぃ。
正直に全部書くとすんごい基本料金取られるかもなんて
書いてみるテスト。

単三の方は60Aか75Aくらい?
機械を同時にどんだけ使うかとかも考えますね。
54ひま電工:03/05/08 05:43 ID:???
>52
エレベータ屋さん 久しぶりです
おぼえてます
一般の電気工事もなさるんですね
55(仮称)名無し邸新築工事:03/05/08 16:05 ID:???
56(仮称)名無し邸新築工事:03/05/08 17:52 ID:???
>54 ひま電さん
ありがとうございます。最近めっきり仕事がなくなり
いつのまにか何でも屋になってしまいました。
今は仕事も広く浅くしないと食っていけませんね。
お! 新人がいやがんな!
歌ってやる! オレの美声でシビレさせてやる。

>弱電屋
ひま電ならいっつもヒマです。
毎日、会社の革張りの椅子に座ってコックリコックリ寝ています。
お昼ねが仕事のじいさんです。
58(仮称)名無し邸新築工事:03/05/08 22:00 ID:K38hqfug
単相200V,4.5KVAの溶接機には何アンペアの電流が流れますか?

ブレーカと電線の太さを教えて下さい。 当方、溶接機のことよく分からないので困ってます。

59ひま電工:03/05/08 22:33 ID:???
>三流
そんな事はない
いつもひまな電工では、けっしてない
仕事は、ひまだが個人的な事で結構忙しいのだ
そういえば最近仕事の範囲を変更しているので鉄筋屋さんに
会う機会が減ってきたな〜
大手の仕事は二度とごめんだ

>58
溶接器の電流ですけど、機械の横にでもシールかアルミか銅の
プレートに書いてないですか?
たいていは機械のどこかに書いてあると思います
最近の機械は単純にKVでは、判らなくなってきてます
60(仮称)名無し邸新築工事:03/05/08 23:05 ID:???
【筆記6月8日】電気工事士【実技7月27日】Part8
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1052382822/
61(仮称)名無し邸新築工事:03/05/08 23:15 ID:qkyb3UzT

まあ、ガムバッテくれや
62雪ん子:03/05/09 14:07 ID:Sp1VE+JU
>>58
内線規定に表があったと思うが・・・
あとは自分でしらべてね
63(仮称)名無し邸新築工事:03/05/09 14:17 ID:QZvsS6kJ
ロゴがいいです
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
64(仮称)名無し邸新築工事:03/05/09 18:00 ID:???
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
65hikaru:03/05/09 19:32 ID:3TX0hb3z
>>58
30A回路でOKだと思います。
30mまでの配線なら14SQのケーブルが望ましいです。
あくまで電圧降下2V以内で力率100での計算ですが。
66軽天屋:03/05/09 20:58 ID:???
やい!伝記や!うざいんだよ、開口補強くらいテメーでやれ!
67弱電屋:03/05/09 21:56 ID:???
そんな事言うと、軽天組んでる時に電気流しちゃうぞ
ウェーハッハッハ
68できんや ◆DeKiNyeyDY :03/05/09 22:41 ID:???
軽天の開口ぐらい出来ますが
本職の方ほどうまく 頑丈に出来ないかも
やはり本職の方に 規定どおりにやってもらったほうが
早いし きれいに収まります。 (ニヤリ
69電気屋39歳:03/05/10 00:10 ID:???
できんやさん
☆おだて上手!!☆
70(仮称)名無し邸新築工事:03/05/10 13:48 ID:???
マンションの工事やってますが、昨日 棚下灯の線がレンジフードの開口から
出されていた、ちゃんと固定してたのに・・・と思いながら、ボードの隅に
小さく穴を開けFケーブルを引っ張りだそうとしたら、天井も一緒に下がってきた
かなり焦ったんだけど、

やい!軽天や!うざいんだよ、根本的な補強くらいテメーちゃんとやれ!
71軽天家:03/05/10 20:59 ID:???
今日、天井組むのじゃまだったから釣り下げてあった電線の束ごとゴミ箱へ!感謝しる!
72強電 ◆vy22222222 :03/05/10 22:51 ID:???
>71
ありがとう!俺も邪魔だったんだよ〜
明日から こころおきなくボード破って捨てれるよ
Mばーも Cチャンもうっとおしかったんだ〜

これからの建築は軽天なしで 直天!コンクリ表しが
見た目も良いモンね、 建築業界から軽天廃止へ〜〜
と 言う事でヨロシク♥
73:03/05/11 00:02 ID:5mVYlL5+
あ〜…
軽天廃止いいですねぇ… 激しく…
74ひま電工:03/05/11 06:18 ID:???
軽天は要らないけど吊りボートはホシイ

電線の支持のため・・・

でも、天井がなかったら手抜きが出来ないね
抜いたら丸見え
75(仮称)名無し邸新築工事:03/05/11 19:30 ID:???
電工2種の筆記の裏技といううかアドバイス願います
76ひま電工:03/05/11 20:41 ID:???
30数年前の裏技
ひたすら真面目に参考書を読む

その頃は低圧電気工事士と言う免許だったけど
77:03/05/11 20:41 ID:5mVYlL5+

<  遊んでる暇あったらテキスト開け〜〜〜〜〜〜〜〜っ!

  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|   
        /  .:::|       ∨    /  :::|     
        |  ...:::::|           /   ::::|     
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|    
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\    
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\   
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\   
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\  
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!  
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}   
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|   
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}   
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{   
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}   
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[   
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|  
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/   
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::

こんな感じです。
78ひま電工:03/05/11 22:03 ID:???
英さん
AA 大きすぎる・・・
内容はごもっともですけど
    ふっ
みんなまだまだ青いな。
神様にお願いしなけりゃ始まらんだろ!
って事で75よ、ますは神さまにお願いしなさい。

結果は神のみぞ知る。
80電気屋39歳:03/05/11 22:32 ID:???
ウチは真言宗なんですが
といってみるテスト
神頼みする時には神も仏もありません。

因みにボクは神も仏もおばけも全然まったく信じません、
あるのは己の実力のみだと考えてます。

でも困った時は「神様」と「死んだじいちゃん」にすかさず
お願いする事も忘れません。
ついでに言うと実はお化けも怖いです。

そうです、ボクは自分勝手な男です。
82(仮称)名無し邸新築工事:03/05/12 12:05 ID:VtiW0JwT
>>75
鉛筆さいころ(笑)
受かる人はこれでも受かる
83(仮称)名無し邸新築工事:03/05/12 12:11 ID:???
キルヒホッフは必ず出ていたような。
G=0だぞ。たぶん。w
84(仮称)名無し邸新築工事:03/05/12 12:52 ID:???
85ひま電工:03/05/12 20:56 ID:???
三流
書き込み 文章が支離滅裂
>そうです、ボクは自分勝手な男です。
自分を理解してるのはさすが!

二種なら、仕事の合間に勉強すれば、若い人なら
それほど、難しいとは思えないけど

鉛筆さいころ 当確立どの位あるんだろう?
86とき電:03/05/12 22:18 ID:???
>>82
鉛筆さいころは1種のときにやりますた。
惨敗でした・・・たしか10問くらいしか当たっていなかったでし。
>>83
漏れのときはキルヒホッフなんてなかったような・・・
87(仮称)名無し邸新築工事:03/05/12 22:39 ID:???
とりあえず、問題集を一通り解くべし!
実技はナイフで指を切り落とすべからず!
88(仮称)名無し邸新築工事:03/05/13 10:28 ID:iWYs9+OL
狙った目が出せるようになれば勝てるでしょ。
ちんちろりんみたいにね(笑)
89南電:03/05/13 11:41 ID:6wPn4r2i
>>75
裏技?ん〜〜〜〜〜〜〜〜??

試験場にサングラスして行って、隣の答え見るとか??

替え玉使うとか?

つ〜か 2種は簡単だよ。

なんてたって俺(高卒)が一種持ってるww
90電気屋39歳:03/05/13 19:20 ID:???
すみません・・
一種は制度変更の際、講習受けて貰ったんで
試験受けてません。
人からは「オマケ免許」と指を指されます w
91軽天:03/05/13 20:17 ID:???
ゴルァ!はよ開口の墨だせや!伝記や!ボォケ!テメーラは仮設ひっぱたら仕上がるまで現場に来るな!ボォケ!
92(仮称)名無し邸新築工事:03/05/13 20:51 ID:???
>>91
もういいよ
93:03/05/13 20:59 ID:tI/SXRLB
んなら手ノコで軽天材切ってね、悪いけど。
94しがない電気屋:03/05/13 21:21 ID:???
電気屋スレみっけ(w
ちょくちょく来てもいいですか?

>>91
おいおい天井が波打ってるぞ!? 器具の隙間、お前らがコーキングしとけよ?
95しがない電気屋:03/05/13 21:25 ID:???
>>93
手ノコ? んなもん使ってるなんて 何十年前の軽天屋だ?
96しがない電気屋:03/05/13 21:29 ID:???
なんだ、軽天屋じゃないじゃんか(w
97でんこー:03/05/13 21:41 ID:cKU3nbZz
生粋の電気屋板かとおもえば・・・
みなさん逝ってよし!!!
98できんや ◆DeKiNyeyDY :03/05/13 21:49 ID:???
電気屋さんは、みんなプライド高いですね〜
自分の仕事に自信と誇りを持って頑張ってるんですね

いい事だ。   あんまり他業者批判はどうかと・・・
書きながら ウザイ業者は居ます 
そんな時は「現場でウザイ業者」スレへどうぞ。
99しがない電気屋 ◆kRfvqw3FFI :03/05/13 21:58 ID:???
今日来たばっかでテキトーかましてすいません。
過去レス見て出直しますm(_ _)m
100しがない電気屋 ◆kRfvqw3FFI :03/05/13 22:02 ID:???
できんやさんが電気の代人さんなのはわかったような
101しがない電気屋 ◆kRfvqw3FFI :03/05/13 22:06 ID:???
なんとなく、職人じゃなくて代人さんが来るスレのようで。
どうもお邪魔しましたm(_ _)m
102できんや ◆DeKiNyeyDY :03/05/13 22:06 ID:???
>電気屋今年40歳
私も、公衆でもらいました(ボソリ

世故間は、試験受けました。   変な当て字だな(藁
103できんや ◆DeKiNyeyDY :03/05/13 22:21 ID:???
>101
職人さんも居ますよ
それに私も、職人から始めてるし
現場代理人とか嫌いなんでしょうか?
「自分の言う事がすべてだ!」みたいな代人に当たったとか・・
104しがない電気屋 ◆kRfvqw3FFI :03/05/13 22:31 ID:???
>>103
そんなことはないですよ<現場代理人とか嫌い
私はできんやさんと逆のパターンです。 代人→職人

単純にスレの雰囲気を壊したくなかっただけです。
どうもすいません。
105職人希望:03/05/13 22:32 ID:chy+cVpH
電気屋以外みんな頭使わないよな。資格はいるし、火事には気をつけないといけないし。やはり上級職だな。
106できんや ◆DeKiNyeyDY :03/05/13 22:37 ID:???
>104
謝らないで下さい
そしていろんな意見をお願いします。
井戸端会議ですから、電気関係・建築業界・など
こんな事があったとか、こんな時どうしてますか?
なんて お互い情報交換しましょう。
ねっ ひま電さん(見て無いか
107(仮称)名無し邸新築工事:03/05/13 22:43 ID:???
>>105
電気屋以外は頭使わないって・・・
各職業には色々な知識、技術が必要であるわけで・・・
まあ、あんたがすべてを極めているのであれば別だけどね
108しがない電気屋 ◆kRfvqw3FFI :03/05/13 22:55 ID:???
>>106
どうもありがとうです。
ちょこちょこ来ますのでよろしくですm(_ _)m

>>105
まぁ、電気屋は「人一倍気を遣う」ってとこですかね(w 設備屋さんもそうかな
資格&技術は現場にいるみんなが持ってますよ
たまに人工稼ぎもいますけどね


109できんや ◆DeKiNyeyDY :03/05/13 23:20 ID:???
しがない電気屋さん
以後よろしゅう。

現場ではほんと気を使いますね〜
そして便利やにされてます(w
鉄筋屋・大工・土工さんの工具修理は当たり前
でもそんな修理を依頼されて、会話がスムーズに進む事も確かです
「この前はありがとう!助かったよ」なんて言われて
「ィャィャ今度は、こっちが無理を言いますから〜」なんて
だんだん仲間意識が出てくる事多いと思います。

勘違いヤロウは何処にも居ますがネ。
110(仮称)名無し邸新築工事:03/05/14 00:24 ID:???
なんなんだろうね
>>68・71・91
やっと、パソコン買ったのか。
がんがったね。
111ひま電工:03/05/14 06:31 ID:???
あれま〜 えらくスレが進んでる
>しがない電気屋さん
よろしく 参加歓迎します
このスレは、参加の決まりなんてありません
思ったままを書き込んでくだされば良いのです

私も一種は講習で貰った(この言葉がピッタリだと思う)
この免許の切替のときのドサクサに低圧電気工事士のテストを
十数回滑った人も一種の免許を貰った人もいます(ほんとの事)
112ひま電工:03/05/14 06:45 ID:???
天井開口ですけど、軽天、ボード屋があんまりうっとうしい時は
私は、ほっときます
仕上がってから150ミリのサンダーで下地もろとも
切り落として開口します

少しコツが要りますがトータルの時間はこちらの方が少ないです
建築に文句を言われるときもありますが、軽天、ボード屋の
管理も出来ない建築なんか無視してます

やる前は、ホコリに対して完全防護をしないといけません
113しがない電気屋 ◆kRfvqw3FFI :03/05/14 18:47 ID:???
こちらこそよろしくですm(_ _)m<ひま電工さん
今日は暑かった〜 しかもスラブ配管。。。
5Fスラブまで材料持って足場登っていくだけで おケツに汗がじっとりでしたw
明日も暑いらしいですね。 夏服着ていこう。

天井開口ですか
とりあえず墨だけは出しますね 義務かと思って。
それで軽天屋&ボード屋がやってないなら ひま電工さんと同じで放置ですね。
んで建築に怒鳴り込むw 代人連れて。
私は決して自分ではやらないですね〜。
やっぱプロはきれいに切るし、天井開口してる時間で自分たちの仕事が進められると思うからです。
あとですね、そういう軽天屋&ボード屋は、一回やるとずっと電気屋がやるもんだと勘違いするんですよw
何でお前らの給料分まで稼がなきゃならないの?って思います。
長文スマソですm(_ _)m


・・・・・大工さーん、PF管に座って一服する気持ちはわかるけど、ちゃんと片してくれよーw
114電気屋で人間国宝:03/05/14 20:10 ID:nI0LPq9M
電気屋はもともと上級職です。
医師、弁護士、電気工事士は社会的に認められている職業です。
と本で読んだような気がします。
115(仮称)名無し邸新築工事:03/05/14 21:03 ID:???
皆さん方工事担任者持ってますか?
持ってる方役に立ってますか?
ナニ? んじゃなにかい、電工以外は社会的には認められないと?
他の職業を軽んじる訳かな?

私は自分を間違っても賢いとは思ってないが、自分の仕事に
誇りもプライドも持ってるぞ。
私は電気屋さんを含む現場で働く職人は全職五寸だと考えてるが
電気屋さんだけが上級とは知らなかったよ。
あんた偉い人だね。
117しがない電気屋 ◆kRfvqw3FFI :03/05/14 21:08 ID:???
>>114
「上級職」とは思いませんが、立派な職だとは思います。
でもそれは、現場で働いてるあらゆる職種のみんながそう思っていると思いますよ。
>117
その通り! 
119都内電工職人:03/05/14 21:20 ID:+s7rXP0j
久しぶりの書き込みです。
地獄の六本木ヒルズも竣工終わってから
5/10日までうちの職人いっていたよ
是正ばかりでオープンしてからもしていたよーん

さて113の書き込み見てボード開口に関しては、
いろいろある六本木の場合は、建築に入っていたけど
ボード屋が開口したダウンライトの穴隙間開きすぎて補泣h屋に入っているけど
113なら電気屋で開口するから費用だせと言った方がいいよ
そっちのほうがいいと思う。関西は、建築でボード屋がやるらしいけど
関東では、電気屋だよ 費用にも見積もり入っているし
大工やボード屋にやらせれると器具が合わなかったりするからね
120まぢで?:03/05/14 21:21 ID:v5u4I4PR
121(仮称)名無し邸新築工事:03/05/14 21:37 ID:???
>>115
一応持ってる
役には立ってないが
122しがない電気屋 ◆kRfvqw3FFI :03/05/14 21:39 ID:???
>>119
はじめましてm(_ _)m どうぞよろしくです

私は、今は東北なんですけど、以前は千葉で代人やってました。
その時から、見積にそういう手間が入ってるかどうかで電気屋がやるかどうか決まってましたね。
なんというか、地方による定例の決まり的なものはなかった(東北でも)です。
やっぱりお金(人工や工具消耗)が絡みますから。。。
でも、開口の墨出しだけはどこでも電気屋ですね。

作業日程的に余裕があればそうするかもですね。小遣い稼ぎにw<電気屋が開口するから費用だせ

>>118
はじめましてですm(_ _)m やっぱそうですよね?w
>しがない電気屋さん
ボクはそう考えてますよ。
どの職業にせよ自分に出来ない技術を見ると関心します。
何時でも一歩下がった見方で周りと接する事を心がけてます。
その方が気持ち良く現場も進むしね。
我を出すのは自分の仕事だけで十分です。
>しがない電気屋さん
すいません、挨拶が後先しました!
三流です、以後宜しくお願いします。
125都内電工職人:03/05/14 22:03 ID:+s7rXP0j
しがない電気屋 ◆kRfvqw3FFIさんへ
一部文字化けしていて失礼いたしました。

たしかに費用は、関東であれば電気屋に開口の予算が入っていることが
多いです。清水建設の時は、ボード屋に予算入っているからということだったので
開けませんでしたが、それで最悪の状態になり
森ビル管理との是正で建築が悪いことになり
建築が直していました「ボード明けすぎのところ」

開口に関しては自分でお金もらってやった方がいいと思う
ただし軽天の場合のみ開口して補強は当然軽天屋となっています。
まあ小さい現場とかなら材料くれればうちでやるといってやってしまいます。

126できんや ◆DeKiNyeyDY :03/05/14 22:30 ID:???
>123 さすが 三ちゃん
いい事書いてるね〜
そんな心がけで、明日も一歩下がった見方で
お仕事がんばってください(w
127しがない電気屋 ◆kRfvqw3FFI :03/05/14 22:32 ID:???
>>125
大きな現場をたくさんこなしてるんですね・・・すごいです。
そうですねー、そういう最悪の状態を避ける?ために
電気屋が他業者の仕事に極力手を付けないように心がけてますね。
いざって時の補修とかはやっぱ専門の方には勝てないですしねw

私は、上記の理由(他業者の〜)でなるべくやらないですね<開口
お金は欲しい!w けど、お客さんあっての現場ですから
仕上げが素人仕事だとやっぱ。。。。気になります。
私が自信を持ってできるのは、電気しかないですからw
あ、ちょこちょこしたのは他業者の職人さんといっしょにやっちゃいますけど
これからもいろんなハナシをたくさん聞かせてくださいね。

>>124
こちらこそよろしくっす!ヽ(´ー`)ノ

128ひま電工:03/05/14 22:48 ID:???
建築工事は無数にある職種の集合で一つの建物が出来るんですよ
その一つの職種が電気屋で、職種で上級も下級も無いと思います
でも、勘違い君が多いように思います
私見ですが、最も勘違いしているのが大手ゼネコンの代人な気がします

各職種の人は、その職種の部分で責任を持って仕事をこなして行き、
ゼネコンの代人はその取り纏めを果たすのが仕事なだけで(極論ですが)
えらくもなんともないと思う
大体上級職なんて言葉が差別でふざけてると思うが?

でも建築関係の人は(電気屋も含めて)
もう少しお互いの事を尊重しあっても良いのではないかと思う最近
129ひま電工:03/05/14 23:02 ID:???
書き忘れましたが、
天井開口ですが、京都では見積もりをするときに貰う図面の
工事区分の所に建築か電気でやるかの指定があります

どちらでやるかは決まっていません
工事区分は現場によって変わります

まあ、建築に入っていても電気に振られる事がままあります
130セミナー主催者:03/05/14 23:06 ID:smJL5hV6
これからIT業界を目指す方へ、現役システムエンジニアが
コンピュータ業界の就職支援セミナーを開催致します。
即、実践へ活用できます!
http://homepage3.nifty.com/it3s/index.htm
131美?女電工:03/05/15 08:28 ID:???
しがない電気屋さん、初めまして。美?女電工と申します。
私も4号室からお仲間に入れてもらった新参者ですが、ヨロシクです。

ウチの会社(地方)では、天井開口はいつも電気屋がやっているので、
電気屋の仕事なんだと 思ってました。
軽天屋さんには開口補強だけしてもらってます。

・・・そして今日の仕事は天井のボード開口アンド配線です。
がんがりま〜す。
132しがない電気屋 ◆kRfvqw3FFI :03/05/15 18:26 ID:???
>>131
どうもはじめましてですm(_ _)m 以後よろしくお願いしますねー

今日は早めにスラブ配管が終わって、の〜んびりした一日でした。
ゆっくり壁建て込み用のボックスを加工してたら、代人さんがひと言。
 「一階の天井内配線を早めに決めちゃいたいねぇ。。。
 各戸の幹線(プレハブケーブル)さー、2FのPSでジョイントするように切って
 一階の横引きやっちゃおーかぁ?」
・・・・・ん〜、これってどうなんでしょう???(-_-;)

状況解りづらいかなー?w

133(仮称)名無し邸新築工事:03/05/15 19:15 ID:???
未経験から電気工事士なった人!
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1034519788/
>126できんや
ボクは仕事に行きたいんだけど相手が来るなってさ。

どうもボクがいるとやり難いらしい・・・
寂しい限りです・・・

>128じいさん
いい事言うねぇー やっぱダテに歳は取ってないな〜
皆がそう言った考えだと現場は上手く廻るよね。
でも勘違い君も居て私が一歩下がると一歩前に出るバカも居るから
困ります。
そう言う場合は三歩前に出ることに決めてます。
はい、ボクは意地悪君です。
135(仮称)名無し邸新築工事:03/05/15 20:13 ID:???
>>133
そのスレのが詳しいことかかれてて役に立つな
このスレ馴れ合いばかりでいらつく
まともに質問に答えるヤシいないし
136職人希望:03/05/15 21:16 ID:ICrhMpck
電気工事は難しいよね。現場に行く回数は多いし、他の職の人達のペースに合わせないと仕事が進まないし、みなさん偉い。最近の職人さんはみんなおとなしいから、やりやすい現場も多いですね。仲良くやるのが一番だね。
137しがない電気屋 ◆kRfvqw3FFI :03/05/15 21:22 ID:???
>>135
どういった質問をされてたんでしょうか・・・・??
微力ながらお役に立てるかも知れませんので、よかったらもう一度カキコしてみてはいかが?

スレタイが「井戸端会議所」ですから・・・・・
多少の馴れ合いは仕方ないのでは? 私論ですが。
138(仮称)名無し邸新築工事:03/05/15 21:23 ID:???
三流さん、今日うちの現場に来た鉄筋屋さん凄かったですよ。
いつもなら二日かかるところを一日で終わらせたよ、しかも同じ人工で
失礼ながら、ただ並べて縛るだけだから誰がやっても同じモンだろうと考えてた
自分が、恥ずかしい・・・

何の違いでしょうか?

てゆうより   もしかして  今日の  鉄筋屋さんって
まさか、

三流さん
139とき電:03/05/15 21:24 ID:???
>>136
職人同士がなかよく仕事ができるから
クオリティの高い建物ができる。
これ当然のこと。
どこかでギクシャクするとおのずと手抜きの部分が出てくるよね。
その穴を埋めるのは容易なことではない。
これも当然のこと。
でも現場に一人は必ずいるDQNな香具師・・・・
140ひま電工:03/05/15 21:25 ID:???
>135
まともに質問もせずに、何を持っていらつくのか?
その態度では、実際に仕事をすると直ぐに壁に思い切り頭を打つよ

それからレスをしてもらったら、レスを返す事も知らないのか
141(仮称)名無し邸新築工事:03/05/15 21:59 ID:???
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
142都内電工職人:03/05/15 22:20 ID:5IVXrfgH
>>132
多分打つこみだから、マンション関係だと思うけど
天井できる前に先行で幹線を書くシャフトのところまでもつていて
接続できるところで切って配線ということではないのでしょうか?

ちなみに打ち込み現場であれば、UFO打ちこみ入れたほうがいい。
スラブにプラの丸型のものを入れておけばインシュロックで先行配線できる
金がないならバインドでOK
少しリッチで幹線が太いなら3分のインサートを適当に打てばいい
143都内電工職人:03/05/15 22:27 ID:5IVXrfgH
間違い 幹線を書くシャフト
正解 幹線を各シャフト   です。

打ち込みの現場で民間であれば先行配線した方がいい
あとが楽。
144とき電:03/05/15 22:50 ID:???
>>142
俺もスラブには円盤を打ち込みますけど
最近はSCHばかりつかっていますふ。
高いけど無駄が少ないかな(量的なものね)
145素人:03/05/15 23:13 ID:???
ホームセンターとかでフルカラープレートのスイッチとか
コンセントとか売ってますよね。
で、VVFって言うのかな? 電線も「1.6」とか切り売り
しているけど、資格持ってない人にでも普通に売ってるよ。
素人工事って日常茶飯事なのかなぁ?

うちの玄関の外灯が古いので、自分で新しい外灯に交換
しようと思ってるんだけど、実行したらマズイですか?
146おぁー!:03/05/15 23:21 ID:XWX8F7Wr
ごめん!おいら、自動制御調整マン
二種電工は持ってるが、200V感電ばかっりしてる!
まだ生かすなよ!で・皆さん感電とかしないの?オレダケ?
147ひま電工:03/05/15 23:28 ID:???
>145
電気屋の立場で言えば極めてマズイ
感電の危険もあるし漏電からくる事故及び火災の危険もある
それを承知でやられるなら止めません
一応、違反です

内緒の話ですけど、心得のある方なら実際の所、外灯の取替え位なら
素人でも問題ないと思います
しかし、この様な工作にまったく向かない人もいますから、不向きの人は
事故がおきる確立が大きいので電気屋に頼んでください

電線位なら驚きませんが、最近エアコンのペアチューブまで売っている
それもフレア加工が出来ていてナットを締めるだけ
これはさすがに、しばし沈黙でした
148しがない電気屋 ◆kRfvqw3FFI :03/05/15 23:39 ID:???
>>145
厳しく言ったらダメなのかも知んないw
でも、それぐらいはぜんぜん許容範囲ですよ。
どんどんやってみたらいかがでしょうか?
自分がつけたい器具が、自分の手によってつく・・・・楽しいですよねヽ(´ー`)ノ
ウチの弟(資格無し)は、アンペア変更するための回路増設を自分でやってました。

>>142
そうです。天井下地を組まれる前に幹線やっておこうっていうハナシなんですけど
「せっかくのプレハブケーブルを切る」っていうコトに、ちょっと引いてるんですよね。
確かに先行配線したほうが(・∀・)イイ!に決まってるんだけど、そこが引っかかるんです。
スリーエムでも使ってジョイントすれば問題はないんだろうけど。。。
もったいないって感じでしょうかw
あ、UFOって何ですか?(恥

>>144
はじめましてですm(_ _)m 以後よろしくですー

すいません、SCHっていうのも知りません(w
先行配線するときはミ○イだったかネグ○スだったかのフックをよく使ってますね
予算が無いときは、インサート打っておいて捨てボルト下げてIVでくくる(w
それぐらいしか知らないです・・・田舎モン丸出し(-_-;)
149しがない電気屋 ◆kRfvqw3FFI :03/05/15 23:42 ID:???
>>146
私は、右手の甲と左足に感電火傷があります。オープンの電気室で6600V喰らいました。。。(恥
150素人:03/05/15 23:44 ID:???
>>147
サンクスです! 考え直すことにしました。

電材、売るほうも売るほうだけど、買うほうも買うほうですね。
151都内電工職人:03/05/16 00:56 ID:wphMsCpc
>>148
http://www.negurosu.co.jp/gijyutu/mini/pdf/136.pdf

にあります。現場ではUFOといいます。
円盤型のインサートなのでUFOうつこみです。
値段が高いとインシュロックがそのままついているのもありますが
金が無い現場とかならこれでバインドという意味です。
弱電とかならいいですよ安いし簡単ですし
5.5程度とか頑張れば14までいけますよーん
152都内電工職人:03/05/16 01:00 ID:wphMsCpc
あと
>>148
のスリーエムジョイントしてやっても先行した方がいい
天井下地が出来てからの通線は、大物は面倒だからね

もし先行なら大物ならインサートで捨て3分でなく
3分つきのハンガーがいいよ

あとインサート面倒ならトーチであぶって貼り付けでもいいよ
あれは、便利だけど高い「笑」
でもすぐに配線できるからね接着タイプだとF2本で落ちちゃうけど
接着タイプなら8本ぐらい平気で出来る。
トーチないといけないけど結構強力でいい
153ひま電工:03/05/16 05:42 ID:???
>149
>しがない電気屋さん
死亡事故に繋がらなくて良かったですね
不幸中の幸いだと思う

感電による火傷は体表だけでなく体内にも火傷が出来
非常に直りにくく場合によっては体内から腐敗して
重症になりやすいと聞きます
お! やっぱ、じいさんの朝は早いな。

>138
きっとボクじゃないですよ。
鉄筋は段取り一つで進みは大幅に変わります。
この段取りが親方職長の腕の見せ所なのです。
因みにボクの段取りはたいした事はありませんよ、ボクのメインの
仕事は後かたずけ&現場内掃除です。
ミジメなモンです、はい。
155ひま電工:03/05/16 08:27 ID:???
>仕事は後かたずけ&現場内掃除です。
爺さんになる前兆
あと少し・・・・・
156bloom:03/05/16 08:30 ID:D1Wo843q
157電気屋31歳:03/05/16 08:50 ID:SGOz104o
みなさん初めまして
面白そうなスレ見つけたので覗いて見ました

電気屋歴12年目の♂です。
よろしくお願いします。
>じいさん
冗談よせ、ボクは33歳のジェントルマンです。
じいさんにはマダマダです。
159さらぶれっど:03/05/16 09:40 ID:???
前からだまって覗いてましたが最近人が増えてきて楽しそうなんで
遊ばせてもらいます。

12歳から電工(手伝い)してた雄です。
よろしくー
160とき電:03/05/16 17:31 ID:???
>>148しがない電気屋さん
円盤=UFO=根具ロスの”円盤サート”つー品物です。
打説前に施工しておきます。
SCH=SCH−5N=実来の”バインドハンガー”です。
接着タイプがよく使われています。

>>157>>159
おはつです。
マターリよろしく〜


161しがない電気屋 ◆kRfvqw3FFI :03/05/16 18:29 ID:???
>>152都内さん
詳しい説明ありがとうございますですm(_ _)m
なんせ経験値が少ないもんで。。。w 機会があったら試してみようと思います。
いろんなコトが聞けて、とても勉強になるっす。

>>153ひま電さん
ホント、たまたま運が良かったんだと思います。
高卒で代人になって初めての現場(○○航空の女子寮増改築でした)でやっちまいました。
一ヶ月くらい入院したかな。
スチュワーデス→看護婦 と、ある意味バラ色の生活でしたがw
この時に、生涯の運を使い切った気がするなぁ。。。

>>160とき電さん
とき電さんも、説明どうもありがとうですm(_ _)m
この田舎モンに、これからもいろいろ教えてやってくださいw

>>157電気屋31歳さん・>>159さらぶれっどさん
こちらこそどうぞよろしくですm(_ _)m
162電気屋39歳:03/05/16 19:41 ID:???
しがない電気屋さん、よろしく!
オイラも、2年目に三相で感電気絶した経験アリです。
自立盤の裏側から盤内に手をまわしたら、ブスバーに接触・・・
盤を抱いた形で痺れまくりました。
今も、右手首にリストカットしたような火傷傷跡が残ってます。
163電気屋39歳:03/05/16 19:43 ID:???
>>電気屋31歳さん
思わず名前間違えてカキコしちまったかと、一瞬???
何はともあれ、以後よろしゅ〜(笑
164電気屋39歳:03/05/16 19:44 ID:???
>>さらぶれっどさん
オイラも前スレからの新参者です!
ここは結構勉強になる発言が多く、良スレだと思いますが如何でしょう!
地域や電力管轄に違いによる、思わぬギャップに「ヘェ〜・・」なんてね(w


>162今年で40歳
ボクはできんやがスラブに通電してくれて
肩こりが治った事があります。
中々気の利く人です、また肩こりが酷くなったので宜しく!
166しがない電気屋 ◆kRfvqw3FFI :03/05/16 20:25 ID:???
>>162
どうも初めましてですm(_ _)m こちらこそよろしくですー

感電仲間ですねーw
私は結構外傷がひどくて(お食事中の方を考慮して、詳細はナイショです)、いろいろ切った貼ったしました。
ちゃんと動いてるからいいんだけどね。
それでも電気屋やってるって、なんなんでしょう?ヽ(´ー`)ノ

今日はcon打ち合番でした。明日は朝一から柱周りの建て込みです。はやっ。
10日周期ってこんなもんなんでしょうかね。。。
167しがない電気屋 ◆kRfvqw3FFI :03/05/16 20:31 ID:???
>>165鉄筋屋さん
それいいっすねw<スラブ通電治療
私も合番でふくらはぎ痛いんで、ぜひお願いしたいモンです♪
>しがない電気
いいでしょ? 結構きくよ!
できんやに頼むと流してくれるよ。
んじゃ今度一緒にピリピリしちゃう? 

お〜い! できんやー!
ピリピリ200でおながいしまふ!
169しがない電気屋 ◆kRfvqw3FFI :03/05/16 21:08 ID:???
>>168鉄筋屋さん
う。三相はちょっと。。。w
でも三相って、確かに効きそうな感じしますね。

私的に、
直流は「チクッ」「グサッ」
単相100は「ビリッ」
単相200は「バッ」
三相200は「ブワァァン」(位相を感じるように)
6600は「ドンッッ!!」
・・・・・って感じですが(経験を参照w)、みなさんはどうですか?
170できんや ◆DeKiNyeyDY :03/05/16 21:11 ID:???
まいったな〜
あれやるのには だいぶ技術が必要なんだよ
もちろん漏電ブレーカーは付けちゃだめだし
ある程度漏れ電流があれば 電柱のヒューズ飛んじゃうから
三ちゃん 200が限度だよ!それ以上なら高圧で
幽体離脱体験 行って見るか?

>166
コンクリ打ち翌日から柱建て込みですか
じゃあ翌日には建築もスミ出し終わってるのかな?
広い現場なら コンクリも工区ごと打ちますから
今日コン打ち 明日は別工区で建て込み・・・いろいろあります
もし今日打った工区の建て込みなら
三流鉄筋 今日中にフープ巻いとけよ!
明日ボックス付けるんだから〜〜〜お願いします
その後 型枠大工さんが後ろで待ってます。 あ〜イソガシ
コンの翌日は大工の墨出しでしょ?
フープ巻きはコン前日に大工がコン止めをやってるでしょ?
その日に巻くか、もしくはコンの翌翌日でしょ?

なになに? hoop巻きで大工に追われるって?

        ふっ、 んなわきゃ〜ない。
172しがない電気屋 ◆kRfvqw3FFI :03/05/16 21:41 ID:???
えーと。。。ワンフロア4戸×12Fのマンションなんで、一工区しかないです。

今の現場は、con二日前にフープ巻き終わってます。下300くらいは上げてあるけど。
con翌日はそれを下ろすだけなんで、鉄筋屋さん激速。
大工さんは早出して墨だし&型枠の台打ちやっちゃうんで、これも激速。

・・・・・そりゃ、毎日15人以上(大工さん&鉄筋屋さんそれぞれ)入ってりゃ早いよなぁ。。。
173さらぶれっど:03/05/16 22:05 ID:???
>>169しがない電気屋さん
6600は食べたことないけど、6.6k線試験電圧ならたべたことあるな(´д`;)
「ドシッ!!」・・・・なんか竹刀でおもい切り叩かれた感じだた。
げー! 4軒で鉄筋屋15人! 
そりゃ駄目だわ・・・・ 赤字ですな・・
単純に計算して柱10台でしょ? うちなら基本4人でポイントで
人間を増やします。
それで大工も12,3人なら十分相手できるよ。
暇だから来てるんだろうけど・・・・

175(仮称)名無し邸新築工事:03/05/16 22:44 ID:???
2ミリ一本と1.6ミリ、2本だとスリーブの大きさは?
ペンチの圧着面の大きさは?
176ひま電工:03/05/16 22:51 ID:???
>169 しがない電気屋 さん
感電のオンパレードだけど、そりゃあぶないょ
しまいにあの世に行ってしまいますよ
電気は見えないから、つい触ってします衝動に駆られるけど
緊張感を持って作業を進めなければ、いつか大事故につながりますよ
6Kに感電するだけでも大事故ですが!

>173 さらぶれっど さん
始めまして
6Kの試験電圧は、確か1万Vに近かったような気がするが
いくら電流が制限されていても、一瞬のエネルギーがあるから
かなりのショックがあったでしようね
場合によってはショック死もあるのでは?

一度機会があれば、三流に当てて鉄筋踊りを見てみたい(笑)
177ひま電工:03/05/16 22:58 ID:???
>175
VA(VVF)スリーブなら中スリーブで
スリーブ用の圧着ペンチなら中と書いてある溝にあわして
圧着すれば良いのでは?
後でテープを巻いて絶縁して下さい
178しがない電気屋 ◆kRfvqw3FFI :03/05/16 23:33 ID:???
>>173さらさん
う〜ん、ここにもいた感電仲間w なかなかグルメですねー。
怪我はなかったの? 試験モノだから大丈夫なのかな?

>>174鉄筋屋さん
そうですよねぇ? 素人が考えても赤のような気がするんだけど?
確かに人工稼ぎはいるようだけどw それでも早いですよ。
対する電気屋は、2人。。。(´・ω・`)ショボーン

>>176ひま電さん
ご忠告ありがとうです
まぁ、電気屋たるもの感電の一つや二つあったり前!ってねぇ・・・・・気をつけますです。
一時期は触って電圧見てたこともあったりしますw
いや、もうしてないですよ。

>>175
中ですねぇ。<リングスリーブの大きさ
圧着面の大きさって・・・・・面積とかじゃないですよね?
酔ってるんでご勘弁をm(_ _)m
179さらぶれっど:03/05/16 23:35 ID:???
>>ひま電工 さん
はじめまして
え”・・・ [2mm+1.6mm2本] 中スリーブか・・・・やべえ10年以上小でやってた(汗
小スリーブが1.6mm2~4本までだと思ったからず〜っとそれだった つдT)

参考に他の人はどないですか?
180しがない電気屋 ◆kRfvqw3FFI :03/05/16 23:42 ID:???
>>179
確かに小でも入りますよね
んでも、圧着すると折れそうで正直コワいかな。
私は、そんな時は巻いてますよ。 二種の実技を思い出してw
覚えだとイチロク3本までだったような?<小スリーブ
181さらぶれっど:03/05/16 23:47 ID:C+e71Kbw
ちょっと気になってしまったので自宅の倉庫アサリニ逝ってきました。
んで、古いニ○ブの小スリーブの箱ハケン!えっと裏面にかいてあったような・・・・あ。あった
異径電線 2+(1.6*2)
う・・・書いてある・・・・ど・・・どっちが正解だ?!(もしかして古いからdame?

>>178しがない電気屋 さん
怪我という怪我はなかったんですが。1週間ぐらい痺れが取れなかったような気がしました。
182 :03/05/16 23:53 ID:K6nmRzZa
ここで聞くことではないですけどできたら教えてください。
家の照明がいわゆる『ぶらさがり』と言うやつで、
どっかのホームセンターで照明を買っても取り付けられない状態です。
天井から長いコードがでて、横にカチッてひねるスイッチがついてるやつです。
自分で今風のに直すのって簡単ですか?
183:03/05/16 23:54 ID:+AyJSa4n
え〜と、話題になっているリングスリーブ。
「リングスリーブ小」で「ダイス小」じゃないでしょうか。
1.6mm4本も同じくでいいと思います。

 
184:03/05/16 23:56 ID:+AyJSa4n
感電ですけど、本気で気をつけて下さい。

私は人が遮断した回路、自分で検電するまで信用しません。
部下にも言い聞かせています。
プラント等では特に重点ポイントです。
185電気屋39歳:03/05/16 23:57 ID:???
>>え”・・・ [2mm+1.6mm2本] 中スリーブか・・・・やべえ10年以上小でやってた(汗
小スリーブが1.6mm2~4本までだと思ったからず〜っとそれだった つдT)
オイラは20年それでやってた・・・・
ホントに間違っているの???

ひま電さんは、未だに捻じって半田上げ施工ですか?
ヤニ入りペーストをジュージューやって(w
186:03/05/17 00:03 ID:JoI3gLsm
感電からみで笑えない面白い話を。

電気屋が4社分業で入っていた現場。
竣工前にしてP社がキュービクルを設置、検査後テスト送電を行って
いた。
テスト送電中、建屋全域が停電に、調べに向かうP社の親方。
キュービクル内部を点検した後、中から出てきて「おかしいなぁ…」
と言っているそばからいきなり鳴動するキュービクル。
そう、これは本物の停電だったのです。
この時、親方は柱上のパスを確認せずに中に入ってました。
187:03/05/17 00:07 ID:JoI3gLsm
>182
器具を支持する為に下地が必要です。
また器具の選定に知識が必要ですから、最低でも家電屋さん等で相談
して下さい。

ちなみに無免許での器具取り付けは駄目ですよン。
188電気屋39歳:03/05/17 00:08 ID:???
何か、今夜は大入りのようで、いつになく賑やかです。

三流さん、肩こりだったら飯場の倉庫にある「ヴァイブ」なんかどうでしょ(W

英さん、確かに笑い事じゃないですね。
今でこそこんな風に話のネタに出来るけど、当時は暫く電気恐怖症になりました。
189(仮称)名無し邸新築工事:03/05/17 00:10 ID:???
((((゜д゜;)))))ガクガクブルブル
190しがない電気屋 ◆kRfvqw3FFI :03/05/17 00:22 ID:???
>>182
引っ掛けシーリング?にペンダントが下がってるのかなぁ?
そういう風に受け取りましたけど・・・・。

もしそうだとしたら、家電屋さんで売ってるワンタッチの器具が付けられますよ。
それぐらいなら資格とか関係ないような・・・・・甘いのかな・・・(-_-;)
191ひま電工:03/05/17 00:40 ID:???
申し訳ありません
勘違いしてました
VAスリーブ 2mmX1 1.6mmX2 は小スリーブで行けます
しかし、はるか昔は中スリーブだった様な気が(言い訳)
192:03/05/17 00:44 ID:JoI3gLsm
>電気屋39歳さん
肩こりだったら乱馬や転圧機がグーです☆

>しがない電気屋さん
そのまま取り替えるだけならOKですが、形状の合致や下地の強度が
あやすぃ所です。

193さらぶれっど:03/05/17 00:47 ID:???
>182.187.190
もしや、直接袋打ち電線が天上から出てきて電球タイプの黒い捻りスイッチ付のやつかな?

>スリーブ
知り合いの電気屋に電話して確認してきました。(寝てた人ゴメン
やっぱり小・中スリーブいますね。中にしてる人は「圧着して折れそうで怖い・入れずらい」と、いってました。

>感電
やっぱり電気屋は感電しますよねえ^^;
おや、何時の間にか住人が増えてますね。
何とか設備の図面を書き上げる事が出来ました。

スリーブネタで盛り上がっている様ですが、
最近はミライの電コネで済ませる事が多くなりました。
195電気屋39歳:03/05/17 00:55 ID:???
>>182
築30年位の住宅ですね
プロに任せた方が無難です
引っ掛けシーリングに加工してチョ!と頼みましょう
196電気屋39歳:03/05/17 01:06 ID:???
だいたいさん、こんばんは!
ミ○イ・ワ○゛等の電コネにやぁ、何度か痛い目にあっているので
結局はスリーブに戻りました。
197さらぶれっど:03/05/17 01:12 ID:???
>194だいたい電気@東北さん
始めましてこんばんは、新参者ですがよろしくです^^
私は現場・場所によって使い分けてますねえ
点検できそうなとこは電コネ・点検が難しそうなとこはスリーブ
追われてるときは電コネになっちゃいますがw
198 182:03/05/17 09:27 ID:XQf5XXJD
素人で言葉がわからずうまく説明できなくてすみません。
まず「引っ掛けシーリング」ってのにしないといけないとおもいます。
天井からケーブル状のコンセントがでててそこに照明器具のコンセントが刺さっています。
勉強もかねてじぶんでやってみたかったけど、、感電はなめてるとこわそうなので・・

いろいろレスくれた方ありがとうございます!!!
大変親切な方が多いのでうれしかったです。
199(仮称)名無し邸新築工事:03/05/17 14:08 ID:???
ご融資の際の審査基準を大幅に緩和いたしました。
どのような状況の方でも希望額をご融資出来るよう
当社では努力いたします。

ぜひネットからお申し込みください
http://online-webcashing.com/
http://online-webcashing.com/i/
200しがない電気屋 ◆kRfvqw3FFI :03/05/17 18:02 ID:???
>>194
はじめまして。よろしくお願いしますですm(_ _)m

私は電コネは仮設にしか使わないですねえ。
39歳さんと同じで、結構痛い目にあいましたんで。。。
本設は、手間だけどやっぱりスリーブに戻しちゃいました。
201しがない電気屋 ◆kRfvqw3FFI :03/05/17 18:10 ID:???
>>198
誰でも最初は初心者ですからね。気にしない気にしない。
私は勘違いレスしちゃったみたいだけどw、電気屋さんにちゃんとした取り付け方をしてもらって
「安心感にお金を払った」って思えば安いモンですよ、きっと。

参考にならずに、逆にすいませんでした。
電気に対して、考え方が甘くなってるのかもしれないな。。。(-_-;)
202(仮称)名無し邸新築工事:03/05/17 19:54 ID:jj1APDBa
1Φ200vと3Φ200V 触った時の危険性は全く同じですか?
現場では動力系の電源には開閉器が付いているけど、PAC屋内機のような1Φ200Vには、開閉器がついてませんよね?

どうか教えてください
203しがない電気屋 ◆kRfvqw3FFI :03/05/17 20:03 ID:???
>>202
単相でも三相でも何Vでも、危険度は一緒だと思われます。(自分への戒めも込めて)
直流12Vでも、死ぬ人は死にます。
電圧にはあまり関係ありませんからね。
流れた電流によって危険度は増します。注意してくださいね。
他の方の意見も、お伺いになって下さい。

204(仮称)名無し邸新築工事:03/05/17 20:06 ID:???
205(仮称)名無し邸新築工事:03/05/17 21:26 ID:qQ4+zU+U
素人質問ですみません。電圧高い方がE=I・Rだと少ない電流で済むでしょう。
電流少ない方が電気代もやすいでしょ。なのに世間は100Vでしょう。
200Vに全部すればいいじゃん、って思うのですが・・
206(仮称)名無し邸新築工事:03/05/17 21:31 ID:???
>>205
200vにする工事は結構金かかるぞ〜
100v対応の家電製品ぶっ壊れるぞ〜
207205(ド素人):03/05/17 21:56 ID:qQ4+zU+U
レス、ありがとうございます。
でも、電流が流れるから銅線が発熱したりするのだから電圧高い方が
少ない電流ですむから100V対応の製品は200vなら余計に心配ない
と思ってますが、
アホな質問につきあわせてすみません。
208(仮称)名無し邸新築工事:03/05/17 21:57 ID:NbxKjBMn
>>205
 E=IRと電気代の関係?、まぁ何言っているのか理解できんのだけど、
 P=IV更にはW=PT=IVTですわな。
 つまり電力会社から買っているのは電圧や電流じゃ無くて電力量Wだからね。
 送配電線路での電線抵抗Rによる損失I^2*Rは確かに減るけれどね。
 電力会社は買ってもらったW相当の石油や何かを消費しているのだから。

 又、単相3線式(100V/200V)が既に有るのは知って無い?
209(仮称)名無し邸新築工事:03/05/17 21:58 ID:???
一年ほど前に柱上で感電しました。
腕鋼にまたがって繋ぎ込みしてたら
動力端子(対地173V)でビリッ!
キンタマに通電したんだけど、
将来子供できるかな・・・
2102電工初受験者:03/05/17 22:15 ID:sqjuvbI/
初心者です。資格スレで質問したら
このスレ教えてもらいました。
(追い出されってことかな?)


質問です。

なぜ、
金属管工事は、
木造建物の
架空引込線取付点から引込口までの施工には、
適さないのでつか?

過去問では、頻出問で丸憶えしていますが、
イマイチ 理由がわかりません。
金属配管工事の方が、良いように思うのですが・・・。

知ってる人、教えてください。
211ひま電工:03/05/17 22:18 ID:???
○ん○んが元気なら心配する事はないかと・・・

対地173Vならスター結線ですね?
外線は詳しくないけど、あるんだ
よく落ちなかったね
212ひま電工:03/05/17 22:31 ID:???
>210
昔の低圧電気工事士のテストは引き込み点の配管は
鉄パイプで貫通部分を碍子管又はVEで保護していた覚えがあります

理由は、判りません(無責任モード)
考えられるのは対地間との漏電で他の住宅に影響が及ぶのを
防止するためだと思います
トランスの二次側は、数軒の家と共有しているので一軒の
家のトラブルで他の家に被害が及ぶのを防ぐためだと思います
213(仮称)名無し邸新築工事:03/05/17 22:35 ID:???
さてと明日のオカズでも買ってこようかなと!

http://ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/
2142電工初受験者:03/05/17 22:58 ID:sqjuvbI/
>>212
Thx.

ありがd
215おっ!!こんな人が長者番付に・・・:03/05/18 01:38 ID:NAkDTb/r
216さらぶれっど:03/05/18 01:44 ID:???
こうやって 初心者的な質問を改めて聞くと
結構「お、そいやそうだな」と思い出すことが多いな
一回基礎から勉強しなおしたほうがいいかな漏れも・・・
217(仮称)名無し邸新築工事:03/05/18 08:31 ID:RlN48/Zj
200v家電がどんどん出てきて、それが魅力的ならば
分電盤内の100v回路と200v回路の数は逆転するかも
218202:03/05/18 08:32 ID:C7Prh3HJ
>>203サンクスです。
もうちょっと教えてください。

人体の抵抗を2000オームとすると、100Vと200Vでは電流値が2倍になりますよね。
オームの法則からすると、流れる電流値は2倍になるので、200Vの方が危険てことはないですか?

超初心者ですみません。
219しがない電気屋 ◆kRfvqw3FFI :03/05/18 09:32 ID:???
>>218
おはようございますm(_ _)m
人体抵抗詳しいっすねw 
人体に流れて、死ぬ危険があるのは50mA以上という通例がありますね。
202さんが>>218で言われていることも正解!だと思いますよ。

しかし感電によるショック死など、電流値のみでは計れない死亡例があるのも事実です。
そういった意味を込めまして、>>203の回答をさせていただきました。
220しがない電気屋 ◆kRfvqw3FFI :03/05/18 09:36 ID:???
↑のような回答を私がしてていいのかな?w
「知ってるなら自分が気をつけろよ!」って言われそうだなぁ(-_-;)
221:03/05/18 10:58 ID:XwGzVvso
人体抵抗や人体から対地間の抵抗、これは状況によって激しくに変わります。
もちろん電圧は関係ありますが、それよりも影響としては
  抵抗>>電圧
です。
222(仮称)名無し邸新築工事:03/05/18 14:51 ID:???
今日工担受けてきました
見事に粉砕しました
電気工事飽きたから電話工事に
部署替えキボンしたら工担取ったら考えてやるって
言われたのに・・・鬱
223202:03/05/18 19:39 ID:C7Prh3HJ
>>219,>>221
サンクスです。
PAC屋内機は容量も小さいため、現場では開閉器(コンセント)が付いてないのでしょうかね。
あるにこしたことはないようですね。
224:03/05/18 19:42 ID:/CKxRvoY
これってほんとにいいんですかここっまで?
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=5287
225(仮称)名無し邸新築工事:03/05/18 19:42 ID:???
>>222
漏れも受けました
このスレ受ける人いなそうだね
漏れも前、このスレで工担役に立ちますかって?
聞いたらシカトされた・・・
226(仮称)名無し邸新築工事:03/05/18 20:46 ID:???
電気関係の方に質問です。
先日発注図面の電線管の仕様に「(C31) IV 5.5mm2*3  E 2mm*1」と
書いたら電線管(C31)をネジなしカップリングで接続してありました。
そこで俺は、「屋外だし、C仕様だからネジ接続じゃないの?」と聞くと
特に特記(ネジ接続)の指定がないとネジ接続しないとのこと、これは
厚鋼(G)でも同じで国土交通省の仕様もクリアするといわれた。
自分が免許(電気工事士)の免許を取得した当時は屋外施工は、厚鋼(G)で
ネジ接続でした、それから規定が変わって(C)でもOKになったと記憶しています。
電技基準にも屋外配管はネジ等で堅ろうに接続となっていたと思うのですが?
今まで自分は、
・(G):厚鋼(ネジ接続)
・(C):薄鋼(ネジ接続)
・(E):薄鋼(ネジなし接続)   と理解していました。
そんな俺は、勉強不足のおバカでしょうか。
どなたか回答願います。
227できんや ◆DeKiNyeyDY :03/05/18 21:42 ID:???
>226
私も同じように考えてます、それに図面表記はE管以外は
GとかCとかは書きません(VE・PF・PE等は書きますが)
基本的にネジ無し電線管は、注記や特記に 使用してもよい
などと書かれていなければ、監督員の承諾が必要だと思ってました
それと昔はC管(ネジ接続用)にネジ無しカップリングは使用不可
なんか 肉厚が違うので 締め付けビスがパイプに規定どおり食い込まない
とか・・・(噂です)今では厚鋼用ネジ無しカップとか PE用も
在りますからね〜(JIS無し) やはり施工前に施工要領を打ち合わせ
が必要でしょうか、  私は古い人間ですね。

>225
工事担任者って役に立つとかじゃ無くて
私の場合は、必要性が少なく(業務上)
役に立たない資格じゃないですが。
デジタル・アナログ総合なんて変わったんですか?
228電気家:03/05/18 23:15 ID:SfA45wZS
防犯カメラを付けてくれと頼まれた。取り付けやすいメーカーの物があったら教えて?
229ひま電工:03/05/18 23:48 ID:???
古い私の頭ではチンプンカンプン
やはり私はおじさんに入るようになってきたのかな?

G管はG22 C管はC19 E管はE19 と書いてます
ネジなしカップの採用は現場の担当者で決まると思ってました

>漏れも前、このスレで工担役に立ちますかって
シカトしたんではなくて、取りあえずは必要ない(私には)ので
レスをつけられなかったのです(当然判らない)

これからは、必要になる資格なんでしょうね
ナンセ、資格大国 日本ですから
230(仮称)名無し邸新築工事:03/05/18 23:56 ID:PQFdnVtt
231電気や:03/05/18 23:58 ID:Rf4r5tZs
インターホンを各部屋にほしいとのこと。どこに頼めばいい?
232(仮称)名無し邸新築工事:03/05/19 00:01 ID:???
俺設備やってるけど、電気って設備に比べて簡単じゃない?
233(仮称)名無し邸新築工事:03/05/19 00:38 ID:MUdiKVDA
>>231
電材屋に言って「アイホン」とかのカタログ貰って選定したら如何?
いろいろな種類が有るんでどれがいいかは施主に選んでもらえばよいかと思います。
(ちょうど折れも新築の戸建てで取り付けがあるんでカタログ貰ってきたばかりなんですw)

ところで厳密に言ったらインターホンの工事ってアナ・デジ担っているのかな?
局線収容してなければセーフなんですか?(通信屋さんいますかい?)
234さらぶれっど:03/05/19 01:23 ID:???
久しぶりに内線規定ひろげたよ・・・・
あわわ(゜д゜:)ってところがあったがまあキニシナイキニシナイ

ところで「こんなのあったらいいな」ってのを脳内妄想してみない?
と、ネタフリしてみる。
235ひま電工:03/05/19 07:12 ID:???
感電に関する話題ですけど
人体に流れる電流値は当然重要な値ですけど
電流が人体に流れる経路も非常に重要な事です
特に脳ミソ(最近私の頭も軽くなって来た気がする)心臓
神経が通っている頚椎?あたりに直接電流が流れると
非常に少ない電流でも危険な状態になると、何かの講習で学んだ

電気は目で見えないから油断しがちですけど、低電圧でも
なめてると、時として思わぬ電撃を食らうことがある
236(仮称)名無し邸新築工事:03/05/19 08:05 ID:WDwbhxH7
一応デジタル三種もってます
本当はモジュラージャックつけるのにも、工担の資格がいるはず
でも何年か前に、新築の場合に限って保安器の二次側は資格無しでも工事できる
って聞いたことがあります
237弱電屋:03/05/19 11:27 ID:???
>228
どの程度を簡単と言うのかで変わると思います。
タジミ117Pとかカナレという言葉に違和感を感じないので
したら、どこのメーカーでもOKかと。

>233
網に接続されていない自営線は、工担資格の必要ありま
せん。
238(仮称)名無し邸新築工事:03/05/19 15:39 ID:???
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
239しがない電気屋 ◆kRfvqw3FFI :03/05/19 18:38 ID:???
私はCパイプというのを施工したことない・・・・・。
設計図でも見たことないです。単にほとんど民間の仕事しかやってないからなんでしょうけども。
ほとんどEパイプだなぁ。

>>234さらさん
内線規定見直してみると、「俺って素人だな〜w」って思うこと、私も多いです(;´Д`)
私は、現行のモノよりもっと小さいスリーブ用圧着ペンチが欲しいです。235_のペンチくらいのやつ。
つーか既にあるのかな?知ってる人いたら教えてくださいな。
あとは、物わかりのイイ社長が欲しい・・・・・。
240なんでもアース:03/05/19 19:19 ID:???
 またまたマレーシアに出張でした。
今回は韓国製の機械修理、しかも輸入して2ヶ月あまり
型と炉の温度が安定しないとの事、もぐってバラしてアングリ!
ヒーター配置は図面と左右、上下バラバラさらに容量メチャクチャ。
おまけに熱電対ヒーターに縛ってやんの、あんたどこの温度はかりたい訳?
耐熱線なんぞ本体に接触しまくってあちこちでスパーク、いったい私にどうしろと?
マレー人と悪戦苦闘の大改造。さあ試運転、さあ帰るぞと思いきや全停電!
電力会社によると復旧に3時間かかるとのこと、工場長がカネ持って走っていった。
まもなく復旧!、ホントカヨ??? 安いから韓国製だってさ日本から買えよ!
 今回乗り継ぎのためバンコクにて1日休暇。7年ぶりの中華街、なじみの置屋を
のぞいたらちゃんと覚えていてくれた。「今日は私を買え、300円でいいよ、隣の妹なら
若いから500円だ」おいネエサンたち昭和1けただろ?
あ!今度私の友達紹介するよ。ミスターひま電&三流っていって金持ちだぞ!
隣の電材屋の親父が茶を出してくれた。昔話に花が咲く、足元でミャンマーの
小僧がIV(?)を繋いでいるその数10箇所以上、テープを巻いて全長30mぐらいか?
おいおい、それ商品かよ。
日本の電気にかかわる皆様、わが国は素晴らしい、ハイ
241:03/05/19 19:27 ID:6hGfVXYm
ん〜、すごい話だ…
242電気屋39歳:03/05/19 20:48 ID:???
なんでもアースさん。
おかえりなさい、ご苦労様でした!

時として日本語さえ、ままならないオイラからすれば
不慣れな海外で、外国人相手に仕事をせにゃならないとなったら
ストレスで胃に穴が開くかも・・・

なんでもアースさんは、マレー語&英語はペラペラなんですか?
それとも、通訳付きの出張ですか?
243(仮称)名無し邸新築工事:03/05/19 22:01 ID:???
頭でっかちのヴォケ電気屋が集まるのはここでつか?
244なんでもアース:03/05/19 22:26 ID:???
 >242
私の英語は日常会話もままなりません
ただひたすら単語を並べるだけです現在、過去、未来、単数、複数、一切お構いなしです。
英語の先生が聞くなら3秒で落第(古い!)です。
身振り手振りの毎日です、あなたを含めて私達の業界はかなりの部分で英語?を
使っています。ボルト、アンペア、ターミナル等、問題は発音です今回は雷対策の話中に私が
サンダーと言っても理解してくれず全身を使って表現すると「タンダー」といってきました。
英語圏(マレーシアは英語、米語じゃないほう)ではTをサ行でなくタ行で発音すると通じるそうです。
こんな事の繰り返しです。それよりも大事なことは恥ずかしがらず話すことです。
過去1度だけ通訳を頼みましたが工業英語が使えなくてダメでした。
相手も電気、機械担当ですので図面相手に戦えば何とかなります。
私は個人事業主です。チケット、予約、ビザ、ホテルの手配は自分でやらなければ
なりません。今日は、新築木造の配線器具をやっつけていました。大工のいやみにめげず。
体のいい便利屋さんです。ハイ
245ひま電工:03/05/19 22:46 ID:???
なんでもアース さん
あなたは素晴らしい
その環境は、私の過去に夢見た仕事です

しかし、昭和一桁は夢から覚めると思う

でも、面白いけど辛いときもあるんだろうが、やって見たい!!!!
246電気や:03/05/19 22:51 ID:/Fc20Xu8
病院のナースコールの話がきた。どこに頼んでいる?
247しがない電気屋 ◆kRfvqw3FFI :03/05/19 23:47 ID:???
う〜む。。。(-_-;)






>>246
当方経験不足につき、満足な回答ができませんm(_ _)m
248電気屋39歳:03/05/19 23:48 ID:???
>>246
先日の防犯カメラの件やインターホン各部屋の話は
その後どうなったの?
249さらぶれっど:03/05/20 00:46 ID:???
>242なんでもアース さん
海外出張かあ・・・・
まだ、学生のころ学校のティチャーに聞いた話だが・・・

外線系に就職して20歳ぐらいで外国に飛ばされて、
25歳ぐらいで飛ばされた先でプール付メイドさん付で暮らしてる香具師がいるとか・・・

そんなこと聞いて外に出ると電気屋は金になるのか?
と考えたが英語がテンデダメなおいらは(日本語もダメクサイ)日本でイイや

>239しがない さん
なるほど 確かに小スリーブを多用するスイッチ回路とか組むときは現行圧着ペンチだとちょっと大きいですよね
小さめの圧着ペンチあるのかな、ちょっち調べよ・・・・50分経過(´д`;)・・・・

み つ か ん ね え え ぇ ヽ(`д´)ノ   俺の検索スキルがたらねえだけか?(笑

物分りのイィ社長は・・・・自分が社長に!!!(ぉ
250さらぶれっど:03/05/20 00:49 ID:???
書き込んで1分後発見(`_ゝ´)フォォォ
ttp://www.kouguya.com/mh07.htm
ちゃんとあるんですなぁ

連続カキコごめんなさい
251電気屋31歳:03/05/20 15:55 ID:qGtPuUV9
レス頂いたみなさん大変ありがとうございました。
ここ3日ほどPCから離れていたのでカキコミ出来ませんでした。申し訳ないです。

会社の後輩の結婚式や、おばさんのお葬式やらが重なりまして。。。。

そうそう、結婚披露宴でははじめて乾杯の音頭を取ることになってしましまして、かなりの緊張でした。自分の結婚式より緊張しました ww
>39歳さん
思いつきで真似してしまいました すいません
今度別の名前考えておきます
252電気屋31歳:03/05/20 15:57 ID:qGtPuUV9
ああタイプミス。

乾杯の音頭を取ることになってしまいまして
253(仮称)名無し邸新築工事:03/05/20 16:55 ID:U1cUcnLL
3相200V7.5KWのモーターと3相200V7.5KWの電気ヒーター
の電流値は同じなんですか?
254詐技師:03/05/20 21:29 ID:dtMt9ixB
>253

3φ200V誘導電動機7.5kWでは、34A(全負荷電流、参考値)・・・内線規定

3φ200V電気ヒーター7.5kwでは、7.5/(√3*200V)=21.7A(1.25倍が必要?)
255(仮称)名無し邸新築工事:03/05/20 23:39 ID:???
建築>設備>電気。
この図式はいつ、逆転できるのでしょうか?
今世紀中にはなんとか設備には(略
256(仮称)名無し邸新築工事:03/05/21 00:32 ID:???
>>255
元設備屋です。
仕事の多さ、難しさは、電気>設備>建築だと思う、
立場的には俺の地域では、建築>設備=電気で電気と設備は仲良くやってたよ、
いつも一緒に遅くまで残業してたら仲良くもなるわな。


>240なんでもアース
なになに?紹介してくれるの? カワイイ子? ほ、ホントに?
で、ん? え?マレーシアにバンコクってドコ? 
何県にあるの? もしかして沖縄の辺かな? 

よーし! 年中会社で昼寝しているひま電! どーせ暇なんだろ?  
折角のご紹介だし早く行こうぜ!
ひま電は出発の準備と金の準備を頼むぞ。
ボクは心の準備しとくから! 
>256
その残業中の話題の主はダレですか?
やっぱ大工or鉄筋のどちらかですか?
259(仮称)名無し邸新築工事:03/05/21 11:37 ID:???
建築>設備>電気
ギャラ面でもこの方程式なのですか?
260美?女電工:03/05/21 15:33 ID:???
>>256
私の地域でも建築>電気=設備ってカンジですよ〜。
電気屋と設備屋の休憩所(プレハブ)がいつも一緒。
てゆ〜か電気屋さんって建築の休憩所とか入りづらくないですか?

設備屋さんにはとてもお世話になってます。
穴掘ったついでにエフレックス埋めさせてもらったり・・・
でもせっかく埋設したエフレックスをバックフォーでちぎったりもしてくれます。(w
261:03/05/21 18:13 ID:Zlh6WaQY
>バックフォーでちぎったりもしてくれます
はっはっはっはっは!!
でも建築が配管やった場合は知らんぷりして埋められます。
設備屋さんは比較的良心的。
262(仮称)名無し邸新築工事:03/05/21 18:44 ID:???
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
263電気屋39歳:03/05/21 19:03 ID:???
>>251
電気屋31歳さん
いやいや、いいじゃないですか!
そのまんまのハンドルネームで行きましょうや。
264(仮称)名無し邸新築工事:03/05/21 19:36 ID:3j6Sc7Ai
建築、電気ってのはわかるけど、設備ってのは例えば?
一般住宅だとキッチンとか、トイレとか?
俺、空調だけどどのいちにはいればいいかなぁ?

265電気代理人:03/05/21 20:47 ID:+vvhe8ek
>>264
空調は設備です。
266電気や:03/05/21 20:57 ID:+vvhe8ek
止水材で何かいい物はないですかね?ピットから外部に突き出す配管から
水が出て止まりません。
267山崎渉:03/05/21 21:29 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
268(仮称)名無し邸新築工事:03/05/21 22:26 ID:???
ギャランティで比較すると
建築>>>>>電気=設備でしょ。
それもゼネコン監督。大手40歳で1000マソオーバーの模様。
建築業界も傾くわけですね。
269(仮称)名無し邸新築工事:03/05/21 22:44 ID:???
>>266
3Mのヘチマのタワシに発泡ウレタンを注入するやつ。
だけど、長期かつピット内なので完全というのなら難しいね。


270(仮称)名無し邸新築工事:03/05/21 22:52 ID:???
>264
おまいは・・・終了。
271山崎渉:03/05/21 23:02 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
272:03/05/21 23:09 ID:TklHYQUL
>266
こんなん出ますた。
http://www.kunimine.co.jp/shisui/

本来なら、外部掘り返して配管周りハツってエポパテが安心でしょうが。
内側から配管周りハツって、ホームセンターに売ってる速乾止水コンクリート
で勝負かけますか?
273しがない電気屋 ◆kRfvqw3FFI :03/05/21 23:15 ID:???
ここにも山崎氏が来るんですねーw
ではお約束を。
      (\  (\
      /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |  ● _● | < 山崎氏ね
     | 〇  〜 〇)  \________
    /       \
 ̄ ̄ i .i \     \ ヽ,   ___,, __ _ ,, - _―" ’.  ' ・,  ’・ ,  /∧_∧
── ヽ勿  ヽ,__    j  i~""     _ ― _: i ∴”_ ∵,        ^^ ))>>271
______   ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, ; ; - 、・   r=-,/⌒  ~ヽ~,
───────  ヽノ ノ,イ  ─── ― -            i y  ノ' ノi j |
───────  / /,.  ヽ,  ──                i,,___ノ   //
______   丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ _           ,'    ゝi
           j  i                        /   y ノ
_____    巛i~ ____ _             /    /~/
274しがない電気屋 ◆kRfvqw3FFI :03/05/21 23:21 ID:???
今までの14年で経験した上下関係?は
建築=電気>設備です
特殊ですか?


>274
特殊です。
建築=電気=設備です。
276しがない電気屋 ◆kRfvqw3FFI :03/05/21 23:50 ID:???
>>275
本当はそうですよね??同じ組下だったら。

何故か古い体質を持ち出す(持ち出したい?)人が多いですね。
客観的に見ると、やっぱり建築>電気=設備が多いのかもw
私の経験では、どこいっても設備屋さんがミスばかりしてコア抜きばっかりしてて、
どこの業者さんにもウケが悪いですね。当然、電気屋にも。
単純に「アタリが悪い」だけなんでしょうけど。。。
277しがない電気屋 ◆kRfvqw3FFI :03/05/21 23:55 ID:???
単に、私が建築に取り入ってるだけかも?です。
>276
そうか〜? ボクは何時も電気屋さんに遊んで貰ってるよ。
不思議と電気屋さんには茶目っ気がある人って多いでしょ?
設備屋さんは根真面目な人が多いから遊んでもらえません。

仲の良い電気屋さんの悪戯には参ります、朝詰め所に行くと
三流鉄筋のテーブルと椅子が朝礼広場に整然と並んでいたのには
流石の私も降参しました。
279しがない電気屋 ◆kRfvqw3FFI :03/05/22 00:03 ID:???
>>278
すいません、「そうか〜?」の意味がわかりませんです。。。

まさか、現場で苛められてる?w
そんなこたないかヽ(´ー`)ノ
そうか〜の意味は、建築>電気なんて思ってるのは
ジジイだけだろ?って意味です、

因みに現場でボクを苛めるのは電気屋のカトーくんだけです。
奴の茶目っ気には降参です。
281ひま電工:03/05/22 07:42 ID:???
すっかり おじさんに決め付けられてる
実際は三流よりも若くはつらつとした中年ダンディマンだよ

建築>電気 だけど、これは元請の事情から、こうなるようです
電気工事会社は、新築の物件は赤字でも後のメンテナンスで末永く
利益を出そうとたくらんでるから営業面で建築には逆らえない

現場進行中でも、建築に逆らうと後、金銭的に仕返しを食らう

結論、こらっ元請! 建築にへつらうな
282電気屋31歳:03/05/22 08:31 ID:???
>>263 ではお言葉に甘えて、、w

>>281
やっぱり民間工事はそうなりますよね〜。
官公庁の場合は分離発注があるんで建築=電気=設備ですけどね。

木造なんかは施主からご指名受けない限り
建築さんから仕事の依頼がくるので建築>電気=設備  になるのは仕方ない事ですね。

独り言:う〜 2日酔いで頭痛いのに見積が終わらない〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

こんな日は現場に出たいです。
>ジジイ
ボクより若いって?

シャレにしては笑えんし本気なら痴呆だし・・・



      体大切にね・・・・・
284電気屋31歳:03/05/22 08:57 ID:???
俺も鉄筋屋だ(三流) ◆SBBMulU2i2 さん

今もPCの前かな〜〜?
おはようございます。
よろしくお願いします。

チョット自己紹介しますと
九州は宮崎の電気・設備会社の跡取り(一応)です


>電気屋31歳
おはよー! ボクは三流でいいよ。
ありゃ〜 丁寧に自己紹介までアリガトね。
私は33歳、一服時間と集金日をこよなく愛す中部の三流鉄筋屋です。
 
286美?女電工:03/05/22 12:56 ID:???
>>282
そうですよね。官公庁の施設やなんかで、組下に入っていない時なんかは、
威張りまくります。建築に何言われてもハァ?ってなカンジです。

でも建築の下に入っていないと、
配管する前に型枠大工にかえされてしまいます。
軽天屋さんに配線する前に天井張られたりします。
みんな待ってくれません。

どちらがいいんでしょうねえ。

287しがない電気屋 ◆kRfvqw3FFI :03/05/22 19:02 ID:???
工程会議の席でも威張るとかw

どういう請け状況でも、
現場の人間関係で建築・電気・設備の上下関係を大きく左右しませんか?
本当は上下関係なんて言っちゃいけないんだろうけど。
電気屋なら、代人さんが電工がやりやすいようにいくら頑張って他業種の職人さんに手回しをしても
当の電工が周りに気を配らない(予定通りできないとか)ヤシだったら、当然周りから意地悪されますよね?
その逆もありえるし、他業種にも当てはまると思います。。。

やっぱり、人間ですからねぇ。みんな。


288(仮称)名無し邸新築工事:03/05/22 20:17 ID:Fy8cofFY
俺、空調だけどね・・
天井に埋め込み式のエアコンやるのに天井にボードはられちゃうんだよね。
大工さんとなかよくしておかないと、よくやられる。
それに工期の進みぐらいによってこっちも現場に入れなかったりするし・・
どうしても立場上しあたてになっちゃうような。
289(仮称)名無し邸新築工事:03/05/22 21:14 ID:???
明日の金曜日、日本テレビの朝8時半からの「ザ・情報ツウ」で建設業の衝撃の事実が元ゼネコン社員によって暴露されるらしい。これって、あんたの所にいた人じゃないの?
あ、俺は日本テレビの社員じゃないよ。
290:03/05/22 21:56 ID:EyFEUCPO
やはり工程だけはキチンと抑えて、責任者に念押ししておかないと。
電工側の職人や現代人がアバウトな工程でやってると、さらに意地悪され
ますしね。
お互い仲良く〜 と言ってもコミュニケーションが大事だと思います。

以前に、私より職歴長い人が現場の班長やって、更にベテランの人が現代人
やってる現場がありまして。
現代人の人が現場の設計変更と書類に追われて段取りできなかったんです。
当然、職長が現場の状況を見て現代人に相談して段取りしていくんですが…
全然よその職人や現代人とコミュニケーションしないんですわ。
当然現場はばたばたで。
なんかもう軽天下地が終わってから天井内のラック組むとか言い出したり。
システムフロア仕上がってから床下配管しだしたり…
毎日が青筋の日々ですた。
291(仮称)名無し邸新築工事:03/05/22 22:14 ID:v2g1ll03
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1053538899/
テレビ局の盗聴、盗撮は許されるのか?
292(仮称)名無し邸新築工事:03/05/22 22:33 ID:???
>287
私は建築サイドの人間ですけど貴方の言う通り。
私が職長などする時にはとりあえず最初にトラブった時の
お互いの対応で判断してます。キッチリ最後まで
話出来る代人さんは自分の呼ぶ職方さんも
腕がいいと言うか、機転が利くとか。
二言めにはお金でなんとか、とか言う代人さんは
結局、職方のせいにするか、自分は知らなかったとか
言い出します。
どちらが上とか下とか、言ってても仕事は進みませんしね。
打ち合わせの席で取り決めた事を守らない業者は
建築、電気、設備関係無しに同じようにゼネコンも
接するようにしないと単なる建築ヤクザですよね。
293(仮称)名無し邸新築工事:03/05/22 23:01 ID:???
「すみうち」って何ですか?
294:03/05/22 23:25 ID:EyFEUCPO
>293
出来の悪い職人を躯体の隅で凹る事です。
295しがない電気屋 ◆kRfvqw3FFI :03/05/22 23:32 ID:???
>>293
仕事中に、現場にいきなり家族が自分を訪ねてきてびっくりした様のことかもです。>素身内

もしくは、元巨人の左腕投手・角がしつこいくらい内角攻めをしてくることかもです。
296(仮称)名無し邸新築工事:03/05/22 23:52 ID:???
>>293
ある程度出来上がった現場などで、
人工や、工程などで余裕のなくなった電気屋が、
現場に泊り込んで徹夜で一週間ぐらい す・み・こんで
仕事に う・ち・こむことです。
さっき帰ってきました・・・・・
297(仮称)名無し邸新築工事:03/05/22 23:58 ID:1S/j9cLY
298しがない電気屋 ◆kRfvqw3FFI :03/05/23 00:02 ID:???
>>296
乙ですm(_ _)m ゆっくり休んで下さいね。 

・・・・・明日も?w
299(仮称)名無し邸新築工事:03/05/23 18:17 ID:???
なんでこのスレは初心者の質問を馬鹿にするの?
300しがない電気屋 ◆kRfvqw3FFI :03/05/23 18:51 ID:???
300(σ゚Д゚)σゲッツw

>>299
そんなことないと思うけど。。。
もっと噛み砕いてってことですかね?

まぁ、私はたいした知識ないんで、初心者と同類ですけどもw
301(仮称)名無し邸新築工事:03/05/23 19:23 ID:???
>>299
電工はDQNだから日本語が分からないんだよ
電工氏ねや
302できんや ◆DeKiNyeyDY :03/05/23 21:19 ID:???
>301
呼びました??
303できんや ◆DeKiNyeyDY :03/05/23 21:32 ID:???
墨打ちでしょうか?スミだしの事かなっと
勝手に解釈して
簡単に言うと 図面に書かれている設備機器などの場所を
現場に印付ける事?と
建築業者が、建物を作る基準になる通り芯 基準レベルを
コンクリ又は鉄筋にしるしを付ける事

墨ツボで 墨糸をはじいて線を描く所から
墨打ちの言葉が出来たんだと思いますが・・・・
304ひま電工:03/05/23 23:15 ID:???
>299
初心者をバカにしていることはないと思うけど
一度の質問にすべての答えを出すことは電気工事の場合は
答える巾が広いのであらゆる事に対応したレスを返すのは
文が長大になるので不可能です

質問があると、まず簡単の答えのレスが付きます
それで不満ならさらに掘り下げた質問をすべきです

たった一度の質問に完璧な答えを求めるあなたが甘えすぎです
305とき電:03/05/23 23:19 ID:???
306:03/05/24 00:06 ID:VbvzJoFr
とき電さん乙!
307(仮称)名無し邸新築工事:03/05/24 00:19 ID:wIJQwyyA
天井に埋め込み式のエアコンの取り付け料って
普通一台どのくらい工事費取りますか?
新築木造建設中です。
お願いします。
308(仮称)名無し邸新築工事:03/05/24 00:54 ID:wIJQwyyA
age
309新人:03/05/24 01:20 ID:???
なんだか賑わっててROM専門になっちった。
エアコンは容量も書いておいたらいいかなー。
機種が決まってたらその方がなお良し。

電工のスレに来ていきなり『「すみうち」って何ですか? 』ってのが
妙なんだよね。前後関係全くないのがさ。
まともなレスが付くわけないじゃん。
310(仮称)名無し邸新築工事:03/05/24 06:18 ID:???
所詮電気屋
人の質問もマトモに回答せずネタにする、そういう程度の人間の溜まり場ってことさ。

311弱電屋:03/05/24 08:53 ID:???
>307の質問には、>309が言っているように情報が足りない。
それと、設計段階から天吊の計画してありますか?
312粘着スミウチ君うざいよ:03/05/24 11:23 ID:???
まともな質問にはまともに答え、ネタ臭い質問にはぼけて返す
至極当然のことですな
313しがない電気屋 ◆kRfvqw3FFI :03/05/24 13:28 ID:???
本来なら建築関係のスレでされるであろう質問だったので
くだらないボケをかましてしまいました。

私が悪いのなら謝りますですm(_ _)m
314:03/05/24 20:05 ID:2SkVfQN5
鬼畜は頭下げない。
315(仮称)名無し邸新築工事:03/05/24 20:47 ID:???
そもそも電工は建築関係な訳だが
316(仮称)名無し邸新築工事:03/05/24 21:34 ID:???
不親切な電気屋共が集うスレはここでつか?
317しがない電気屋 ◆kRfvqw3FFI :03/05/24 22:06 ID:???
>>315
そりゃそうだけどw
それじゃ電気屋・設備屋etcとスレが分かれてる意味も無くなるワケで。
相応のスレってあるでしょ?

>>316
前になにかイヤなことでもされたの?


・・・・・と、煽りにマジレスしてみるテスト。
318電気家:03/05/24 22:45 ID:3ldb/zuv
電気工事NO1.一番難しい仕事の一つです。
319(仮称)名無し邸新築工事:03/05/24 23:10 ID:???
>318
あまりにも難しすぎてお前には無理。
まず、ヨイヨーイしてるヤシらは使い捨て(w
320(仮称)名無し邸新築工事:03/05/24 23:31 ID:???
>>319
まぁ、そう落ち込むな。
これからの季節はダンボールだけで充分過ごしていける季節だからw。
321(仮称)名無し邸新築工事:03/05/24 23:41 ID:???
電工は黙って初心者質問に答えりゃ良いんだよ!
能無しDQNなんだからさ!
322(仮称)名無し邸新築工事:03/05/24 23:51 ID:???
>321
いい事いった!だが、黙って質問に答え(略
お前がダンボールハウス・オーナーか?
323(仮称)名無し邸新築工事:03/05/24 23:51 ID:???
初心者に不親切な電気屋の祭り会場はここですか?












電気屋のくせに生意気だぞ!!
324しがない電気屋 ◆kRfvqw3FFI :03/05/24 23:59 ID:???
>>321
電気のことに関してなら、みんな親切に答えてくれると思うよ。
質問してみたらいかが?

私的に、質問スレではない?ようなので、
答えてもらってるだけでもありがたいのではないかと思うけど。
質問する側の態度が悪いと、それ相応のレスが付くのではないでしょうかね?
325しがない電気屋 ◆kRfvqw3FFI :03/05/25 00:05 ID:???
スレ違いなことを書いてまともなレスが付かないのは当たり前でしょ?
どこの板のどんなスレでも同じだよ。

326(仮称)名無し邸新築工事:03/05/25 00:14 ID:???
じゃ318は何なんだよ!ナンバーワンなら世界3大珍味の事から相撲の
決まり手48手まで網羅しててもよさげじゃん?
327できんや ◆DeKiNyeyDY :03/05/25 01:18 ID:???
みなさん?井戸端会議ですよ!

ひま電さん、三流がまた出張するらしいです。(原発現場二期工事)
寂しくなるね〜

ちょっと意見言ってもよろしいですか?
328できんや ◆DeKiNyeyDY :03/05/25 01:24 ID:???
>326
お前言ってる意味が解らんぞ!
このスレでフォアグラ・トリフ・・・跡なんだっけ?なんて話してどうするヨ
相撲48手から裏48手、知ってても自慢にはなりませんよ
そもそも自慢したがりのあなたは すべて知ってるんでしょうね
ぃゃぁ〜 たいしたもんだ、・・・・・で? 何か?
329(仮称)名無し邸新築工事:03/05/25 02:43 ID:XW2njBZm
ここがそのサイトだよ♪

http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
330しがない電気屋 ◆kRfvqw3FFI :03/05/25 09:10 ID:???
>>326
>>318はここの固定さんじゃないような? 違ってたらスマソ。
「電気工事NO.1」なんて、ここの固定さんは書かないよ。。。
      ↑
ここに「残業率」とか入るなら、ありえるけどw
亀レスすいませんね
331(仮称)名無し邸新築工事:03/05/25 12:39 ID:???
うぜー
電気屋うぜー  うぜー うぜー
332電気家:03/05/25 13:36 ID:SI8fScyC
電気工事は難しい、資格は必要。他のは体が動くならそれでいい。やっぱりNO1ですね。普段頭使わない者には分からんよ。単相3線式に切り替えたいな。
333(仮称)名無し邸新築工事:03/05/25 16:30 ID:???
326です。
皆さんに少しでもワラって頂こうと思ったんでつが。
煽りと取られる罠、そりゃ。
でも332はホントうざそう。

ちなみに後の一つはキャビアでつ。相撲の技はさっぱり解りませぬ。
どうもすいませんでした。
334(仮称)名無し邸新築工事:03/05/25 17:01 ID:???
ちょっと遅いかもしれないけど墨出し君に一言。
なんで親方もしくは先輩に聞かないんですか、
職人だったら、普通に答えてくれるでしょう。

だれだって、始めは初心者です、知らないことばかりです。
みんなそこから始めてますよ。


職人の仕事は
与えられた仕事を、最高の技術でこなす。
自分の持っている技を、後輩に伝える。
この二つです。

もしアナタの質問に答えてくれる方がいないなら、
そこには職人はいません、2chに来る前に転職を考えましょう。
過去スレを読んでみると判ることですが、経験だけでは判らないこと
については、みなさん真剣に答えてることが判ると思います。

質問する側にも、礼節は必要です。
335 ◆kRfvqw3FFI :03/05/25 19:27 ID:???

うざけりゃ来なきゃいいだけ。 これ最強。


336(仮称)名無し邸新築工事:03/05/25 19:40 ID:???
電工うぜー うぜー うぜー
おまいらウゼーだよ  もうでかいツラさせないずら
電工ウザイずら
337:03/05/25 20:51 ID:h4k9Lcrr
まあ、明日も仕事だから、早く寝ましょうや。
338電気屋31歳:03/05/25 21:37 ID:???
なんだか変なアラシ
と言うよりもそよ風が吹いてますね。

出来るだけ自分の愚かさは人に見せないほうが己の為ですよ。

336さん?
339_:03/05/25 21:40 ID:???
はいはいはいはいはいはい、
このスレに来てるバカは俺の客かな?
だったら俺のスレにこんかい!! 他所にまで迷惑かけんなよ。
341ひま電工:03/05/25 23:07 ID:???
何々、三流 又出張かい?
今度は南氷洋の氷の上に原発を作りに行くのかな?

これから暑い季節だ
行くとしたら南極か北極がお勧めだよ
342ひま電工:03/05/26 05:47 ID:???
お早う御座います

少し話題を変えて
私のこの板の笑えるスレは

( ゚д゚)現場で見たバイオレンスな修 羅 場 ( ゚д゚)

仮設便所●現場の小宇宙●仮設便所

を、よく見ています
恐怖もありますが、笑えます
スレ違いですが、こんな話題もたまには良いでしょう
343:03/05/26 18:29 ID:QTuu5dPf
そのスレ、私一部出てます…
344(仮称)名無し邸新築工事:03/05/26 19:19 ID:pbyDO+Dv
地震です。トランスぶっ倒れてませんか?盛岡地方のヒト。
345(仮称)名無し邸新築工事:03/05/26 21:58 ID:???
電力計の取り付けは電気工事士じゃなくてもOK?
346電気家:03/05/26 22:44 ID:Du5QUZjV
今日は残業でした。ユニット屋少しは気を使ってくれ。リモコンの線ぐらいおろしておいてよ、それとダクトの方向考えて。
347強電 ◆vy22222222 :03/05/26 22:51 ID:???
ひま電さん ちょこっと失礼します。

>346  ハム!
たいがいにしとけよ! 
おどれの書き込みは うっとおしいんじゃ!
お前の、段取り仕事内容が悪いから そうなっとるんとちゃうか?
あん!
何が ダクトの方向ないや! 事もわからん度素人は
机に向かってシコシコ勉強でもしとけ〜
実際の現場では全然役に立たん勉強でもナ!ケッ。
ほんま うっとおしいわ。
348 ◆kRfvqw3FFI :03/05/27 00:03 ID:???
えー、地震モロでした。 5弱。 結構きますね。
とりあえず、まわりにコレといった災害は出てないです。

>>345
ダメだよ〜

349ひま電工:03/05/27 06:15 ID:???
東北の方の地震
かなり強そうですね
阪神淡路を思い出した
大きな被害は出てないようですが
しばらく建築&電源関連は忙しくなりそうですね
350 ◆kRfvqw3FFI :03/05/27 18:51 ID:???
今日現場行ったら、仮設トイレが寝てました。
疲れてたんでしょう。。。

351(仮称)名無し邸新築工事:03/05/27 21:31 ID:???
仮設トイレの中の中身も大変だな。
352できんや ◆DeKiNyeyDY :03/05/27 21:36 ID:???
中の人などいない!って意味が違うか

>350
そして誰か起こしてやったんですか?
みんな嫌がる罠〜  
353ひま電工:03/05/27 23:40 ID:???
それこそ
>仮設便所●現場の小宇宙●仮設便所
このスレに似合う話題ですね(笑)

えーと 用を足すときは、横向きにねそべって・・・

そんな事はしないって!
354すんまへん:03/05/27 23:52 ID:???
阪神大震災の4,5日後、神戸の電設会社の代人さんに
「まあ、えらいことやけど、これで関西の景気も活性化するんとちゃいますか?」
と言ってスマイマスタ。
「大阪の人は・・・そんなこと・・・・・・言いますけど・・・・・・・・・。」
355山崎渉:03/05/28 14:07 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
356ひま電工:03/05/28 15:15 ID:???
シナイョ
私より ひまな奴
357(仮称)名無し邸新築工事:03/05/28 20:39 ID:???
スクリプトにマジレス
358漏電とは:03/05/28 21:50 ID:4D6+Qffy
皆さんいまさらながらの質問なんですが
漏電てなぜおきるのですか理由が解りません。
あと絶縁抵抗も古い家なんかだと悪くなるそうですが
なぜでしょう。お教えください
359(仮称)名無し邸新築工事:03/05/28 22:18 ID:3BwY73ig
「漏電」とは読んで字のごとく「電気の漏れ」。
配線や電気器具は、正常の状態では電気が漏れないように電路がしっかりと「絶 縁」されています。
「絶縁」とは、ビニールの被覆などで電線のなかの導体(通常は銅)がしっかりと包まれていること。
しかし・・・、古く なったり、摩耗・腐食したりすると、建物や電気器具の金属ケースに電気が漏れる
ことがあるのです。

以上、ググってコピペ
360電気屋39歳:03/05/28 22:45 ID:???
電気ってオイラのように楽なほうへ、ラク〜な方へと流れたがるんですねぇ。
狭く窮屈な電線にひびが入って抜け道が出来たり、
身体に水やススが付いて仕事がヤになったりすると
本来の道筋から逸れて遊びに迷走するんですねぇ。
361ひま電工:03/05/28 23:01 ID:???
>357
スクリプト
DOSの頃のBATらしい事は聞いてますけど
しつこい
目の前に、こんな事を考えている奴を見たら
個人的に、どんな行動をするかは予測できない

2CHにマジレスしても、したほうがバカかも知れないが・・・・・
362(仮称)名無し邸新築工事:03/05/29 00:05 ID:???
【筆記6月8日】電気工事士【実技7月27日】Part8
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1052382822/
363(仮称)名無し邸新築工事:03/05/29 00:08 ID:???
>>361
意味わかんね
日本語勉強してこい

あと 知ったかはヤメレ

364強電 ◆vy22222222 :03/05/29 01:06 ID:???
もうすぐ 施工監の試験ですね

今思い出してもよく受かったな〜と不思議です
今年俺の先輩が受ける がんばってほすぃ!
ムリポだけど・・・・

毎回電気鉄道の問題出てますね
俺の地域じゃまったく関係ないんだけど。
365(仮称)名無し邸新築工事:03/05/30 05:12 ID:lKu/4qD6
>363
ボケ
所詮インタープリタなんだよ
実行ファイルが出来るのかよ
この真性知ったかぶりが!
366_:03/05/30 05:32 ID:???
367(仮称)名無し邸新築工事:03/05/30 06:42 ID:sZaPGYpu
電工辞めようと思ってるのだが、どういうふうに辞めたらいいと思う?
368電気屋39歳:03/05/30 07:34 ID:???
今、手がけている現場の落成を待つ
若しくは後任引継ぎを完全にしてからが吉。
「発つ鳥跡を濁さず」じゃないでしょうか。
当たり前だのクラッカーでスミマソ・・・
369ビル常駐:03/05/30 14:36 ID:bNIru2Rv
どなたか教えて下さい。
4月からビルに常駐しているものですが、照明設備の電圧が三相4線式418/242V
になっています。各階の主幹(ELB50A、感度200mA)及び変電室の主幹
(ELB800A、感度500mA)となっていて、たまに原因不明の漏電でどちらかの主幹が
落ちて停電になります。これを改善するために主幹をELBからMCBに取替えたらと思う
のですが電気技術基準上何か問題があるのでしょうか。
370_:03/05/30 14:37 ID:???
371(仮称)名無し邸新築工事:03/05/30 17:03 ID:/YysvJLh
>>369
漏電個所を探したほうがいいよー
安心して眠れるでしょ?
372hikaru:03/05/30 18:35 ID:P6gmpB/r
>>369
内線規定で400V回路の保護回路は受変電室または受変電部分に
ELBを設ける事になっております。
原因不明の漏電とは高周波の影響が高いと思います。
テンパールなどでは高周波対応ELBが有りますが125Aまでの対応です。
私もつい最近ある工場を担当したときに海外の機械による高周波によって
500A回路(500mA)が遮断してしまうケースがあったので、主任後術者(保協)
にMCB変更の特例を希望しましたが不可能でした。
結局海外の機械メーカーに対応してもらっているようですが、現在も難航
しているらしいです。
日本の大手開閉器メーカーもほとんど当たりましたが皆対応策に
困っていました。これからこのような問題が増えてくれば内線規定も
変わってくるとはおもいますが・・・。
なんとも難しい問題ですね。
373hikaru:03/05/30 18:38 ID:P6gmpB/r
>>369
>>372
漏電しているなら話は別でし。500mAならすぐ発見できますよね。
374 ◆kRfvqw3FFI :03/05/30 19:26 ID:???
うっすら殺伐としてますね。。。

今日現場で、鉄筋屋対電気屋のモメゴトがありましたよ。目の前で。(スレ違いかもですが)
発端は、私の同僚が建て込み配管中、BOXをつけようと柱のフープ筋をずらした際に切った結束線を
柱の中に捨てていたってことの様です。
以下は会話形式で。

建築の監督(以下、監):「おい○○さん、この結束線なんだ?」
鉄筋屋の○○さん(以下、鉄1):「(゚Д゚)ハァ? 知らねーよ。」
鉄筋屋の××さん(以下、鉄2):「あぁ、そういえば電気屋がBOXつけるとき切ってたな。電気屋じゃねぇの?」
監:「お〜ぃ電気屋さん、これ、アンタたちが捨てたの?」
同僚のKくん(以下、K):「そっすね。」
鉄1:「ちゃんと集めてくれよー。俺ら掃除してから組み始めたのに、おかしいなーと思ったよ。」
鉄2:「電気屋はこれだからなぁ。。。せっかく俺らがちゃんとやっても、ダメにすんのはいっつも電気屋だ(*゚д゚) 、ペッ」←マジでつば吐いたw
K:(足につばが当たりながら)「いや、建築の所長さんが(少しならココに入れといて)って言ってたから。」
監:「あ、そうなの?んじゃまぁ、今度から目立たないようにしといてね。」
K:(鉄2を睨みながら)「はい、気を付けます。」

つづく
375ひま電工:03/05/30 19:44 ID:???
なんか
バイオレンス スレになりそうな予感・・・・・
376:03/05/30 19:47 ID:XaEdHG/5
>372
漏電だか高調波だかは解りかねますが、改善しないとELB落ち癖ついて
しまいますよ。

>374
>K:(足につばが当たりながら)
その瞬間に素晴らしきハイキックを返さない電気屋が全面的に悪です。
377 ◆kRfvqw3FFI :03/05/30 19:49 ID:???
つづき

鉄1:「まぁそんなに睨むなって。。。ちゃんと拾ってくれりゃ別にいいから。。。」
鉄2:「オマエが悪いクセにどういうつもりよ!?あ”??」(Kに詰め寄る)
K:「オマエら鉄筋組むのにジャマとか言ってBOX外したり、配管切ったりしときながら、
  よくそんなこと言えるなぁ?一回でも直したコトあんのか?あん!?」(鉄2の顔面につば吐き!)
私:「ちょ、ちょぃ待てって」(Kを羽交い締め)
鉄2:「(゚Д゚)ゴルァ!!」(Kに右フック!)
鉄1:「コラコラコラコラコラ・・・・」(鉄2をベアハッグ)
K:(私にエルボーしながら)「頃す!!!!!!!」

程なくして私は振りほどかれ、Kは鉄筋ベンダーで鉄2に面!!!
鉄2が反撃しようとして立ったところに金ケリ!!!!!

・・・・・建築の監督さんは、あまりの衝撃に( ゚д゚)ポカーン
鉄1は刺し筋に引っかかって転んで擦り傷。
私は顔面にアザ2ヶと口内裂傷。
鉄2は、「電気屋に頃される・・・。」と言いながら仲間に担がれて帰りました。

明日、現場逝きたくない!!

378(仮称)名無し邸新築工事:03/05/30 21:14 ID:???
2電工持って無くても就職できますか?
379(仮称)名無し邸新築工事:03/05/30 21:33 ID:???
>>378
仕事の種類は星の数ほどあるからなあ なんか決まるだろ

>>377
鉄2の状態が気になるなあ
続きは?

380(仮称)名無し邸新築工事:03/05/30 22:01 ID:???
未経験から電気工事士なった人!
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1034519788/
381(仮称)名無し邸新築工事:03/05/30 22:45 ID:???
45でレスしたものですが、今日死にかけました。
実は賃貸の倉庫を借りて、分電盤がなかったから手配して届いたので
取付けようと思い、その前に○電に「電気ください」とTELしました。
(この時点ですでに段取りが間違えてる。)
「はがきに書いてある番号を言ってください。」と言われ番号を
言ったら、「それでは電気を供給しますのでしばらくお待ちください。
立会いは必要ありませんので。」ということで(ここまで高所作業車
が来て電柱を昇ると思っていた)「今のうち分電盤つけとこ」と作業
開始から数分後圧着が終わりブレーカーにつなごうとしている最中
目の前で「パアーーン!!パチッパチッピカッ!!ドンッ・・・モクモク・・・」(泣)
電力計付いてたら、電柱昇らないんですね・・・あれは遠隔操作?
それとも電話局のように局内作業でもしてるんですか?
「立会いは必要ありません」の一言で勘違いしてしまいました。
筆記試験もこういう実用的なことも問題にしてほしいです。
あ〜〜無知って怖いですね。それにしても感電しなかったの奇跡的でした。
382ひま電工:03/05/30 23:26 ID:???

えっ 今そうなの?
電柱にマグネットを仕込んであるようには見えませんけどね

こんな話を聞くと私も年を感じるな〜

>377
巻き込まれた貴方は災難ですね
しかし、野次馬の私としては、その後が知りたいです

>372
まさか、あの白い集団の仕業?
383よろ:03/05/31 00:28 ID:ltW+Wqtw
すいません、ちょっとお聞きしたいんですが
今度IHクッキングヒーターを入れたいんですが
ブレーカーの大きさと電線の太さを教えて下さい。

製品は
HP-M46SS(東芝)
電圧・消費電力  単相200V、4.8kw
384直リン:03/05/31 00:29 ID:u0hnwfSK
385(仮称)名無し邸新築工事:03/05/31 00:41 ID:K+sa6goT
>381
はずれていた計器の二次側をつなげただけでは?
>383
ブレーカ 200V/30A
ケーブル VVF2.6
です
386383:03/05/31 01:02 ID:ltW+Wqtw
早レスどもです。
ついでにも1つ質問なんですが
4.8kwって48アンペアとは違うんですか

来週工事の人と打ち合わせするので少しは知識がほしくて。
387電気屋39歳:03/05/31 01:17 ID:???
200Vだし、IHって事もあり
Kw数=電流値ではありません。
単純なニクロム線ヒータならその図式で通りますが。
カタログの緒元表の定格電流か運転電流で確認下さい。
388:03/05/31 01:30 ID:0FR0rKiS
>>383
東芝のサイト見てきますた。
>>385でOKでつよ。

>>377
喧嘩の仲裁に後ろから羽交い絞めはベリベリバッドです、恨まれますよ。
間に入って下さい、怖かったら大声で人を呼ぶのが良いかと。
今回のエルボは授業料です。
389(仮称)名無し邸新築工事:03/05/31 06:56 ID:???
ペンキ屋ですが 何か?
390ひま電工:03/05/31 07:44 ID:???
>英さん
>喧嘩の仲裁
確かにそれは言えますね
羽交い絞めにされると、されたほうは殴られ損になる
間に入るのは、勇気が要りますね
場合によっては、両方からのアタックを受けそう
最近、その様な現場は避けるようになってきた(ヘタレ)

英さんはバイオレンス カナ〜リ詳しそう(笑)
391弱電屋from京都:03/05/31 10:50 ID:m8ndMbNL
今日バケット車借りて屋外で時計付ける予定だったが、昨日の時点で
台風が来るからってキャンセルしたのに今雨降ってねぇぞ!
《゚Д゚》ゴラァァァァア!!!!!!
392弱電屋from京都:03/05/31 11:28 ID:pwZXA4aA
アフォなお客さん『晴れているし今からでも付けに来て下さい。』だと?
無茶言うな《゚Д゚》ゴラァァァァア!!!!!!
急遽予定変更でつ。今からバケットと職人の手配して逝ってきまつ。激鬱
ひま電工さん、堀川御池に1000φの時計を取り付けまつ。
通りかかったら何気に見てっやって下さいな。
現場で喧嘩ってやーねー
やっちゃダメだよね〜 でもやるからには勝たないとね〜

>388
「止めろ」でピッタ! っと止まりますよ。
394hikaru:03/05/31 13:12 ID:7q9i6JkV
>>387
IHの200Vと使うと電気料金の割引対象
なので申請してあげてね。
(東電の場合ですけど)
395(仮称)名無し邸新築工事:03/05/31 15:06 ID:qJJUbF6+
>>394
スマイルクッキングなんて知りませんでした
http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/erabu/type_e/index-j.html
396hikaru:03/05/31 16:48 ID:7q9i6JkV
>>395
片手間で○電のIH工事やるんですが、
原発問題で○電IHヒーターの販売自粛中なんですよ。
やや暇です・・・。

397 ◆kRfvqw3FFI :03/05/31 18:39 ID:???
つづき

Kと鉄2は、入場禁止になりました。
私は職長として現場に入っていたので責任を問われ、減給1ヶ月。。。
(鉄1も職長で、「電気屋がそうなら」っておんなじ処分を喰らったそうです)

建築の所長は、「あんなに温厚なKくんがあんなに怒るとは思わなかったよ。
あんなことされりゃ誰でも怒るよなぁ?(´ー`) まぁ、鉄2はガラが悪かったからねぇ。
こないだも大工ともめてたし・・・いいクスリになったんじゃねーかな?w
っていうかさ、いまだに鉄筋屋ってそんなこと(BOX外すetc.)すんの?
今は平成だぞ?何十年前の考え方してんだろーなまったく。」って笑ってました。

鉄2はヘルメットしてたお陰で、特に怪我はなかったそうです。クビが痛いとは言ってましたけど。
(Kとワビ入れに逝ってきましたが、かなり態度悪くて同席していた鉄1も呆れていました。ちょっと私もハラが立った。)

398 ◆kRfvqw3FFI :03/05/31 18:49 ID:???
>>383英さん
私はKの真後ろにいたので、とっさにしてしまったんですよ。<羽交い締め
そんなにケンカ慣れしてないんでカンベンしてください。。。w
授業料がエルボーだけじゃなくなっちまいました(-_-;)

>>390ひま電さん
仲間が殴られ損になるとか考えられるのは、コトが終わってからですよ・・・
そん時は止めるのに必死ですから。

>>393三流さん
それよかったかもですね。<「止めろ!」
つか、やっぱ一番強いのは「ケンカになる前に一歩引ける人」だと思います。
399 ◆kRfvqw3FFI :03/05/31 18:51 ID:???
383→388の英さん宛です。すいません。

400:03/05/31 19:24 ID:0FR0rKiS
>ひま電工さん
>英さんはバイオレンス カナ〜リ詳しそう(笑)
戦闘力は高めですが、いたって温厚な生物ですよ。
丁重な喋りに現場の者は「真面目な電工」と騙されています。

>三流さん
せっかくリングサイドにいるんだから止めたらもったいないですよ☆

>◆kRfvqw3FFIタソ
そうですか、授業料ちと高めでしたか☆
予習復習で元とって下さい。
>今は平成だぞ?何十年前の考え方してんだろーなまったく。」って笑ってました。
今でもねぇ、ホント馬鹿みたいな業者いるんですよ、何故か。
手を上げずに道理を通すのが理想ですね。
401(仮称)名無し邸新築工事:03/05/31 20:43 ID:GLeIZX+b
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinotreasure.com/~1vxr/japanese/
402 ◆kRfvqw3FFI :03/05/31 21:18 ID:???
>>400英さん
Kからいいメシ喰わせてもらいますw 復習になるんですかね?
普段はとっても(・∀・)イイ ヤツなんですけどね さすが元暴走族は怒るとコワいです。

私も10数年前に初めて現場入ったときは、毎日のように現場で乱闘がありましたねw
確かにその当時は、バブルのせいかヒドい業者が沢山いましたしね。
何度かケンカに参加(主催?w)したことはありますねぇ。(遠い目)
今はなかなかいませんけどね。
やっぱ「お互い様精神」がないとキッツいですね。

403(仮称)名無し邸新築工事:03/05/31 21:53 ID:???
>>385
確かにメーターの2次側なんですけど、それまで素手で思いっきり
触ってました。電気がどうやって送られたかいまだに分かりません。
>英さん
ダメだよ! 現場にいる時は止めないと!
仕事無くなるじゃん! 
ウチが喧嘩になる時は相手に原因がある時がほとんど
だけど、ヤルとムチャクチャ暴れるから全面的に私が悪く
なります。 
「いくらなんでもコレは〜」って言われて返す言葉が無くなります・・・
405ひま電工:03/05/31 23:06 ID:???
>403
すみません、今バトルの方が面白いので・・・

私が駆け出しの時期は、バトルがあると死人が出る時もある時代でしたから
かえって今よりはバトルが少なかったかも知れないです。
なんせ、模様の入った体の人が現場の中をこれ見よがしに徘徊しているのが
珍しくなく普通の時代でしたから

そんなこんなで、揉め事があるとバトルはありますが、後なんとなく収まっていた

う〜ん うまく書けん
最近のバトルは、生活のかかったバトルはあまり見ません
ですから、まあ気軽に場外傍観者を決め込んでます

私?絶対参加しません
逃げます
406 ◆kRfvqw3FFI :03/06/01 01:31 ID:???
>>405ひま電さん
今は昔に比べて逆に多いですよw<模様の入った体の人が現場の中をこれ見よがしに徘徊している
呼び方が入れ墨→tatooになってますしね
かく言う私も入れてますし、Kくんは山ほど入ってますよ(-_-;)
ピアスとかガンガンですね

今の現場で生まれたまんまの人ばっかりなのは、設備屋さんだけですね・・・

>>404三流さん
うっすらさっきの意見と変わってるような気が・・・w
修羅場好きですねぇ

407ひま電工:03/06/01 06:14 ID:???
>403
もしかして送電は止めてなく生きていたのでは?
確か、以前は契約を切ると電柱のケッチでヒューズを外していた様に思いますが
最近は送電は切らないのですかね。
でも、けがは無いようですので良かったですね。

作業前の安全点検は面倒がらずに怠らないようにしたいです。
私も、何も考えずに電線の接続をしていて、実は活線だったと言う事は
何度かあります。後で冷汗がタラ〜リです。

>英さん
実は、私の始めの師匠も体中、模様が入ってました。
ほとんど、隙間が無く。
仕事中は、模様を隠すのに結構気を使っていて夏場でもシャツ一にはならず
長袖を脱がなかったです。

電気屋としての腕は良かったのですが、気の短い性格が災いして
現場の竣工までに出入り禁止になったことも数度あります。
今は、この世には居ませんが
408ひま電工:03/06/01 06:28 ID:???
追加
三流
バトルが始めると仲間を止めるフリをして
手や足が相手に向かって動いていそうだが

営業上は、まずくないかな!

皆さん!
バトルも良いですが、相手に重大な怪我だけは
させない心遣いも忘れないで下さい。
拘置所でも、入ると結構辛いらしいです。
409(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 06:31 ID:???
93 名前:   投稿日:03/06/01 06:01
スレ違いもはなはだしいけど

http://members.tripod.co.jp/Seacow/mov/fuji.wmv
昔の朝の生放送ニュース番組中の事故知ってる?おれ知らなかった


電気屋さんも注意して!
410電気屋39歳:03/06/01 11:40 ID:???
>409 驚いたな、もう

当時朝、これ(めざましテレビbyフジ)見てました。
手際悪そうな男(販売会社の社長だったか?)が装置をセットしているんで
大丈夫かいな?と思いながら見てたら・・・
最悪の事態は免れたが、哀れ菊間ちゃんは重症で1年間入院でしょ
普段現場をこなしていない上の人間が、スポットの当たるおいしいトコだ
しゃしゃり出て大失態。ありがちな話・・・
411:03/06/01 12:24 ID:TmnKr/xr
お〜、みんなバトル好きだ☆

私も夏場は作業服長袖のまんまですよ〜。
モンモンじゃなくて、日焼けしちゃうと、日々体力が落ちてきます。
もう毎日熱中症で頭ガンガン。
412直リン:03/06/01 12:30 ID:5UI2zikG
413(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 16:19 ID:gb6SxSTn
>>411
どこの電気屋も夏場は長袖でしょ?
414電気屋39歳:03/06/01 18:56 ID:???
オイラ普段は半袖
活線工事の時は長袖
本来は常に厚手の長袖推奨・・・でも暑いから
415(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 19:43 ID:o+51rjTg
>403
言葉が足りませんでした
電気料金滞納などで一時的に電気を止める時、
メーターの二次側を抜いて、端子カバーの中におさめて置くことがあるようです
一見、普段と変わりが無いように見えるので
引き込みが繋がっていて、メーターもついているのに電気が来ていないとしたら
おそらくこの状態ではないかと思います
気づかない間につないで行ったのではないでしょうか
>英
ボクも年中長袖ですよ。
>406
どっちのが綺麗か勝負する?
>ひま電
二階から大工が降って来た事があったよ・・・
流石にビックリしたよ。
417(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 20:51 ID:???
>>415
ん〜〜・・メーターの二次側はすでに繋がっていて
ケーブルは室内に引き込まれてる状態でした。
TEL後も電気工事してましたが、誰か来たということも
なかったです。ちなみに電柱は目の前にあります。
それよりメーターの数字がはじめは「0000」だったのが
ショートかましたあと、「8888」になってるのですが
なんかやばいことになってるんでしょうか?少し不安
です。○電から「どういうことや!!ゴルァ!!」なんて
ことはないでしょうか?


418_:03/06/01 20:52 ID:???
419とき電:03/06/01 21:40 ID:???
>>416
3階からパイプが振ってきて足に刺さったことがアルヨ
420ひま電工:03/06/01 21:48 ID:???
>417
ゴルァの心配より、電気代の方が・・・・・
早い目に○電に相談した方が良いのでは

>三流
>二階から大工が降って来た事があったよ・・・
ゴミじゃないて!

でも、うっとうしい大工なら電気屋、設備屋も参加して
ケツを押していたりして・・・
421ひま電工:03/06/01 21:57 ID:???
>とき電さん
それは尋常じゃないですよ
バトルなれしてる人は、相手の生命に危険があるような事は
しないのが普通だと思うけど
事件になると、当分、社会と離れることになるから

中には、顔から血の気が引いて気違いになるのがいる
これは、非常に危ない
とりあえず相手にせず逃げるが勝ちです
422電気屋31歳:03/06/02 04:23 ID:???
うわ〜〜〜〜〜〜〜〜
凄い事になってますね・・・・
現場で喧嘩。。。。ですか

31歳の若造がいうのもなんですが。餓鬼のやることです。
大人ならやることじゃないですよ。

あ、、、10歳台の頃は、・勤務外・で よく喧嘩してましたww
暴走(珍走)とかw
423電気屋31歳:03/06/02 04:28 ID:???
大人のやることじゃないですよ。

訂正  すいません 

424直リン:03/06/02 04:29 ID:1u7zCbq0
425(仮称)名無し邸新築工事:03/06/02 07:22 ID:???
電気屋辞める前に他の職を見つけた方が良いですかね?
426電気屋39歳:03/06/02 07:45 ID:???
他業種に就くにしても独立開業するにしても
それなりの準備が必要ですよね。
再就職先を確保しておかなければ収入がなくなる訳だし
予想外の出費に備えたある程度の蓄えも欲しいし・・・
各種手続きに煩わされるし。
体力使います。
427ひま電工:03/06/02 07:53 ID:???
>電気屋辞める前に他の職を見つけた方が良いですかね?
やめる前に、収入を得られる道があるなら、その方が良いでしょう。
勤めてた所が法人なら失業手当がもらえるから、じっくり考えて
就職先を考えるのも悪くは無いと思います。
428他業種:03/06/02 12:47 ID:???
なんか怖い話になってますね。(すごい喧嘩ですね)
でも、技術者はどんな分野でも短気な人が多いですね。

皆さんにお尋ねしたいのですが
昔、2種電気工事士を取ればアルバイトでも無資格よりは高く貰えるし
家の配線もいじれると言われましたが
2種とはどの程度の資格なんでしょうか?
429(仮称)名無し邸新築工事:03/06/02 14:28 ID:BrUcpdzQ
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
430(仮称)名無し邸新築工事:03/06/02 15:12 ID:???
あーーーーーーーー!!!!!1!!!!
打放しにボックス入れ忘れ12箇所ーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!

部屋の裏から彫刻(?)してます。
監督のバカ・・・
431 ◆kRfvqw3FFI :03/06/02 18:40 ID:???
>>430
大杉ですw がんばってね。

432電気屋39歳:03/06/02 18:42 ID:???
>>428
大雑把にいえば、
2種は一般的な住宅や小さい店舗・事務所など
1種はそれらにプラスして、変電施設のある工場やビル,マンションなど
の配線やメンテが出来ます。
433:03/06/02 18:42 ID:omVdsuvu
パイプが刺さるってのはかなりヤバ毛ですねぇ。
相手が入院しない程度の喧嘩にしておきましょう☆

>428
持っていないとモグリ電工になってしまいます、無いと駄目です。

>430
以前にさらし壁に入れ忘れて難儀した事あります。
一日かけてハツリますた…
434とき電:03/06/02 19:54 ID:???
>>433
パイプが刺さったのはかれこれ8年ほど前でした。
故意に落としたわけではないのでしょうが・・・肉がえぐれますた。
病院の隣地で看護学校の工事をやっているときでした。
すぐに病院に運ばれていったわけですがあいにく祭日だったため
専門医がいなくて消毒のみしただけで救急病院に移動しました。
くるぶしのそばを40針ほど縫って”はい、今日は歩いて帰っていいよ〜”といわれました。
漏れが”無理です〜!たてましぇん!”と言うと”そうなの?じゃあ、松葉杖でかえっていいよ・・・”
神経まで切れていたので痛みはありませんでしたが足がジンジンしていたので怒る気もうせました・・
結局、足の一部が壊死してしまったので皮膚移植のために一ヶ月ほど乳輪しましたよ。

教訓・・・・・
労災事故はもうからない



435ひま電工:03/06/03 07:14 ID:???
>428
>2種とはどの程度の資格なんでしょうか?
資格を取得するなら、学力は高卒で実技は実務経験1から2年が
目安だと思う。かなりアバウトな目安ですけど

アルバイトで高収入は、職種によるでしょう。
436 ◆kRfvqw3FFI :03/06/03 20:08 ID:???
ちょっと聞きたいことが。

会社にはナイショでw 改装の仕事をもらいまして。
今日 現場の下見をしてきたんですが、簡単な変更図面をお客に渡したいんです。
せっかくの機会なんでCADでも覚えようと思ってるんですが、
初心者にやさしい?CADソフトなんぞをご存じないですか??

437ひま電工:03/06/03 20:11 ID:???
エクセル イラストレーター(笑)
438(仮称)名無し邸新築工事:03/06/03 20:48 ID:Z5xwEHer
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinotreasure.com/~1vxr/japanese/
439:03/06/03 20:50 ID:osvi4j6M
これってほんとにいいんですかここっまで?
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=kiyomi
440(仮称)名無し邸新築工事:03/06/03 20:59 ID:???
電気工事と電気工事施工管理ってどう違うんですか?
441428:03/06/03 21:19 ID:???
皆さんお答えありがとうございます

自分は2種を持っているのですが、なんか役に立たないかなと、質問したわけです。
電気屋じゃないんだから、電気の資格が役立つはずもありませんが(せいぜい、家の配線をいじるくらい)
前スレを見るに、電気屋(電工)の方々はいろんな資格を持っているようで
2種だけでは、電工には成れないのかな?と思い質問した次第です。

>>436
自分は電気屋じゃないですが、友人の設計屋(建築&プラント系?)はAUTOCADを主に使用してます
フリーソフトならJW-CADがいいですが、電気に向いてるかは不明です。
442小さな電気工事店:03/06/03 21:24 ID:MdDUoxOd
電気工事の仕事はじめました。
最初は道具とりとか、掃除とかばっかり。
なんとなく次はどの道具が要るとか仕事の流れが分かってきた。
けどやっぱ専門的な事が分かりません。
社長には勉強しなさいと同じ事言われるし。
なにを勉強していいかもわかりません。
誰かこんな僕に、まずなにを覚えるべきか教えてください。
443ひま電工:03/06/03 21:43 ID:???
>440
電工(職人)と現代人(監督)の違い
ツッコミはなしね!

>442
二種電気工事士の試験のテキストを読む

後、電気理論全般の勉強
理屈が判ると覚えるのも早いよ
理屈より体から、何て言う人も昔は居た様だが
私は、理屈から覚えた方が絶対早いと思う。
444(仮称)名無し邸新築工事:03/06/03 21:45 ID:???
444
445 ◆kRfvqw3FFI :03/06/03 21:55 ID:???
>>441
情報ありがとうです。
確かにAutoCADっていろんなトコで聞きますねえ・・・
取っつきやすいのかな?ちょっと調べてみます。。。

あと、電気屋になるのに最初から沢山の資格はいらないよ。二種持ってれば十分じゃないかな?
あとは「やる気」か?w
私も気が付いたら結構ありますけど、
必要に応じて取ってきたら増えてきたってカンジですね。

>>442
「仕事(作業)の流れ」がわかってきたのなら、
今度は現場の流れを自分で掴んで、「今自分(電気屋)は何をしなければならないか?」を
判断する力をつけてみてはどう?
そして、その中から自分ができる作業を自分で見つけて一人でやってみるとか。
専門的なコトは、もうしてるんだよ?

参考になるかどうかわかりませんが、がんばって。

>>437ひま電さん
それって客に出せる図面、書けます?w


446 ◆kRfvqw3FFI :03/06/03 21:57 ID:???
>>443ひま電さん

  げ。私って、昔の人だったのか。。。w


447ひま電工:03/06/03 22:53 ID:???
>446
覚えると
こなしていくとは
少し違うから

こなしていくのは、やはり体力がものを言うね!
それと経験

ここらあたりが勘違いしている
頭でっかちが最近多い
448428:03/06/03 23:03 ID:???
>>445
AUTOCADの紹介ではあまり情報提供になってないかも・・
もうひとつネタ、オートキャド互換を謳うCADの一つにIntelliCADというのもあります
特徴は、安い+高機能+高い互換性だそうです。
自分も使ってますが、最近のバージョンはつかえるレベルになってると思います。(高度な事には使ってないが)
オートキャドと併用してますが、データのやり取りも問題はなさそうです。(私的には)
(試したのは、2000LDDTとLT98とIntelliCAD)
ただし、販売元(インテリジャパン有限会社)のbbsは必見です?(特に不具合情報)
体験版がwebにあるので試すことも可能です。

・・・私はこのインテリ何とかの関係者ではありません(w
449 ◆kRfvqw3FFI :03/06/04 00:22 ID:???
>>447ひま電さん
まあ、考え方は人それぞれってことでw
お互い、若い人たちに注意されないようにがんばりましょうヽ(´ー`)ノ

>>448 428さん
またまた詳しい情報ありがとうm(_ _)m
AutoCAD、ちょっくら仕入れてみます。 友達が最新版持ってるのがわかったのでw
乱闘の件のKくんにこの仕事を回してあげようと思ってるんですよ。
(次の現場が決まるまで2週間くらい空くらしいので)
できればうまくいって欲しいんで、先方にいい印象与えておかないとなーとか思って。
とかいって自分がCAD覚えたいだけなんですけどねw

ほんと助かります。
450(仮称)名無し邸新築工事:03/06/04 07:45 ID:mBMui6gL
電気屋ってアンカー打ちやらいろいろやるからメンドイから辞める。
やっぱ保温屋とかが楽なのか?
451(仮称)名無し邸新築工事:03/06/04 13:34 ID:64iggwnX
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
452hikaru:03/06/04 15:10 ID:pZ7MtKuJ
>>417
ほんとにメーターが0000から8888まで
回ったなら従量分だけで\198,220-だ!
大変ですね・・・。
暇だから計算しちゃっただけです。
453(仮称)名無し邸新築工事:03/06/04 19:04 ID:/36FFPpD
公団アパートの改修工事で
量水器の通信線?を外したら、メーターが凄い勢いで回ってビックリしました
454電気屋39歳:03/06/04 20:58 ID:???
小僧の頃、委託工事で計器取り付けの際
メーターの1次側と2次側を逆接続かまして
検査までの4〜5日間、使うほど指針が減って行く
という”へま”をして親方に怒鳴られました。
455ひま電工:03/06/04 21:08 ID:???
>電気屋39歳 さん
親方に怒られても、客には喜ばれる
もしかして良い事をやったのでは・・・・・
456(仮称)名無し邸新築工事:03/06/04 22:24 ID:lqJXQnkl
>>454
ネタかよっっ
457(仮称)名無し邸新築工事:03/06/04 22:31 ID:???
そんなわけねえよなぁ
458電気屋39歳:03/06/04 23:07 ID:???
>456&457
電力量計の電源側と負荷側を逆接続すると
円盤と数字のカウンターが反転します。
ネタじゃありません。
因みに、旧型の計器を逆さにすると、あらあら不思議??
本職の皆さんはご存知ですね(w
459(仮称)名無し邸新築工事:03/06/04 23:13 ID:???
>>458
メーター巻き戻しで お縄になります

460(仮称)名無し邸新築工事:03/06/04 23:17 ID:6ZxGoNzT
何時の話だろう とっくにネタ化してるのに
461   :03/06/04 23:19 ID:xDFeUVul
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinotreasure.com/~1vxr/japanese/
462できんや ◆DeKiNyeyDY :03/06/04 23:36 ID:8wTCfD3l
今年は40だ〜!さん
ごくまれにですが 仮設のメーターが悪戯か偶然の事故かで
ポールからぶら下がった状態になってて、カウンター逆転してた事が
有ります。
>460
ネタじゃないよ。
463(仮称)名無し邸新築工事:03/06/04 23:46 ID:6ZxGoNzT
ここには本当の電気屋がいないことがわかりますた
464できんや ◆DeKiNyeyDY :03/06/04 23:54 ID:Xc/NlJFG
>ひま電さん
最近よく荒れますが、 春ですね〜〜。
465 ◆kRfvqw3FFI :03/06/04 23:55 ID:???
二次側で使用してない時は、逆さにすると戻りますよね?<昔のメーター
使用してるときは、使用量によって 止まる か 戻る じゃないのかな??

違ったらスマソm(_ _)m



・・・・・・マターリでいきましょう。嵐は放置で。。。

466できんや ◆DeKiNyeyDY :03/06/05 00:00 ID:eJjQEdiG
季節の変わり目
なぜか多い台風、変な荒らし(私もか?)
>463見たいなのは 放置したいのですが・・・

最近台風の後も、アンテナ修理とかは少ないですね
しっかり施工してるから?
ぃゃぃゃケーブルテレビが多いから・・・・
この先、アンテナの設計どうしてますか?
田舎ではアナログ地上波廃止の対策出来てない地域があるんですが・・・
467できんや ◆DeKiNyeyDY :03/06/05 00:04 ID:???
連レススマソ
最近よく変なチャチャ入れてくるのが居るんで
放置の方面で居たんですが
>465
468(仮称)名無し邸新築工事:03/06/05 00:06 ID:???
メーターのことで相談させてもらったものです。
皆さんいろんな経験をされてて、大変勉強になります。
今日メーター見たら、「8888」から「8894」に増えてるので
接続は間違ってないと思います。
ショートさせたときに何かあったんでしょうかね・・・?
469できんや ◆DeKiNyeyDY :03/06/05 00:11 ID:???
>468
デジタル表示のメーターですか
ショートさせたときにデジタル表示が全部点灯で
8888になってしまったとか(思い付きです
リセットされたら8888に成るとか(これも思いつき・・・
実際はどうなんでしょうかね。
470新人:03/06/05 01:09 ID:???
>>454
電気屋39歳さん、オレも昔同じことやったよー
電力会社に始末書書かされた(恥
以後指さし確認「一次側左ヨシ、赤テープヨシ!」
471ひま電工:03/06/05 05:11 ID:???
>464
>できんやさん
それだけ多くの人に見て貰っている証でしょう。
人それぞれ考え方違いますから・・・・・
472(仮称)名無し邸新築工事:03/06/05 10:56 ID:F0UtOfdG
この中で内線規定持ってる人いますか?
473できんや ◆DeKiNyeyDY :03/06/05 11:28 ID:???
内線規程なら 後ろの棚にありますが 何か?
474弱電屋:03/06/05 12:01 ID:???
上に同じく、机の上にありますが何か?
475:03/06/05 12:33 ID:aME7rrs9
無いとダメだと思いますが。
476電気屋31歳:03/06/05 13:13 ID:???
今、見てますが何か?
477hikaru:03/06/05 17:40 ID:acGASSJr
松下電工の電設資材カタログ並に
無いと不便ですね
478(仮称)名無し邸新築工事:03/06/05 18:09 ID:ntKLmIJt
机に一冊
車に一冊です
479 ◆kRfvqw3FFI :03/06/05 19:40 ID:???
>>478
あなたは電気屋の鏡に認定されましたw

私はPCラック兼本棚の横に刺さってます。
携帯してるのは電設手帳?です。 電線の許容電流とか よく忘れるもんで。。。

480見習い電気工事士:03/06/05 19:50 ID:???
2,3日前に東電に申請に行ったら、アンケートを実施していて、受けたらお礼に電子ちゃんグッズを貰いました。
私はシャーペンにしましたが、他にノートと携帯ストラップもあるそうです。
他のものを貰った方、いらっしゃいますか?
ストラップがどんなのか気になってます。
481 ◆kRfvqw3FFI :03/06/05 20:22 ID:???
>>480
ttp://k-tai.impress.co.jp/ktai/contents/resource/image/20010414/denko3.jpg

これですか?

すげぇ欲しい。。。

482 ◆kRfvqw3FFI :03/06/05 20:25 ID:???
ttp://www.asakusa-e.com/kensho/denko.htm

ちなみに こんなところもありました。
応募してみたよw

483480:03/06/05 20:37 ID:???
>>481さん
情報ありがとうございます。
参ったな、めっちゃかわいいっすねw
明日申請に行く時に、交換をお願いしてみます・・。
484 ◆kRfvqw3FFI :03/06/05 20:45 ID:???
>>483 480さん
かわいいよね?w
私は申請とか行ける立場じゃなくなったんで、うらやましいですね。
当たんないかな〜♪


485(仮称)名無し邸新築工事:03/06/05 22:58 ID:???
2電工学科試験が今週の日曜です
このスレの電工のプロの方々
【筆記6月8日】電気工事士【実技7月27日】Part8
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1052382822/
へ来て未来の電工の疑問に答えてやってください
486ひま電工:03/06/05 23:28 ID:???
はっきり言って答えられません
なんせ、30年前とは違う・・・・・

現役は、判らなければ本なり手帳を見るから、正確に覚えない

これはウソ、実は忘れていき覚えられない。
必要があれば本なり手帳を見ます。
487(仮称)名無し邸新築工事:03/06/05 23:32 ID:???
設置は未だに1種2種・・・・ですか?
488できんや ◆DeKiNyeyDY :03/06/05 23:37 ID:???
正直言って 専門分野は得意ですが
電気工学は、曖昧です・・・
現場での 工程管理とか 他業者とのトラブル処理には
慣れてます 実際ナゼこんなめんどくさい工法が必要かとか
電気理論的に、こういう接続で無いといけない!
なんて事は、必要に迫られないと考えたり調べたりしませんね〜
ほんとにストレスコーンが溜まる仕事です。
489できんや ◆DeKiNyeyDY :03/06/05 23:39 ID:???
失礼!
ストレスコーンは ストレスを緩和させる部分で
上の書き込みは、意味違ってます・・
490(仮称)名無し邸新築工事:03/06/06 00:01 ID:EVhG844f
VVFなのになぜVAと言うのでしょうか?
不思議でなりません
491(仮称)名無し邸新築工事:03/06/06 00:10 ID:EVhG844f
もしかして「ブイブイエフ」の「ブイ」と「エ」を取ってVA?
492(仮称)名無し邸新築工事:03/06/06 00:12 ID:???
muのことをなんで好きやって言うの?
493できんや ◆DeKiNyeyDY :03/06/06 01:12 ID:???
スケアだろ!?っとまじレスしてみるテスト

スクエアー(面積)の事で 断面積が2スクエアー(sq)の事を
ニスケとか言いますね。
494(仮称)名無し邸新築工事:03/06/06 01:34 ID:L+HItVCI
高さ170cm×奥行き70cm×幅5mの切り欠きがあります。
切り欠き部分の下は、コンクリートの道になっているのですが、これを埋めて、駐車場の一部(壁付)にした場合、いくらくらいかかります?
495(仮称)名無し邸新築工事:03/06/06 03:11 ID:h6kSMUUg
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
496ひま電工:03/06/06 07:14 ID:???
>490
名前の由来は知りませんが、昔から今のVVFと呼ばれる以前は
VAもしくはFケーブルと呼んでました。
その名残りだと思います。
それにVVFと言うよりVAの方が言いやすいのもあるから
今でも、VAと呼んでいるのだと思います。

間違っていたらスマソ
497電気屋31歳:03/06/06 08:12 ID:???
>>487

接地?
EA EB EC EDに変わりましたよ
498hikaru:03/06/06 08:45 ID:hdZn/9xt
私の地域(東京)では「エフ」ですが・・。
四国ではVAって言ってました。
関西ではVAが多いと聞きましたがどうなんでしょう、
ちなみにステップルの箱にはVAって書いてました・・・。
これも関西メーカーなのでしょうか・・。
499TAKI ◆3Cyv5fAHaA :03/06/06 10:27 ID:???
滋賀ではVA(=VVF)、SV(=VVR)で通じますね。

ところで通線コネクターの通称はやっぱり『ワゴ』ですか?(^^;
で、天井裏なんかで使うのは気が引けるんですが、皆様はどうですか?
スイッチBOXやプルBOXの中のように簡単に点検できる所には使ってますが…。
500hikaru:03/06/06 10:43 ID:hdZn/9xt
ここでも(東京) SV(=VVR)ですね
501TAKI ◆3Cyv5fAHaA :03/06/06 11:50 ID:???
>>498

今、ステップル(カワグチ社製、箱の色は緑)使ってて発見しました。

今までの箱には正面下部に『VASTAPLE』、側面に『F・VA用』と書いてありましたが、
今日問屋からもらった箱には正面下部に『STAPLE』、側面に『VVF用』と書いてあります。
#二つ並べて初めて気がついた。(^^;

これも時代の流れかもしれませんね。
502TAKI ◆3Cyv5fAHaA :03/06/06 12:01 ID:???
あ、過去ログにワゴの話ありましたね。すんませんでした。m(__)m
503(仮称)名無し邸新築工事:03/06/06 13:00 ID:DtBC300R
>>491
一理あるかも
504電気屋39歳:03/06/06 18:13 ID:???
”テンロクのエフ持って来い”とか
オイラ普段言いますね。
以前、同業他社が”テンロク、空振り1輪”みたいな使い方してるんで
???と思い、意味を尋ねると、空振り=三振=3芯だと・・・
無理だ・・・
505:03/06/06 19:19 ID:HBwODJLj
空振り… はつらいですねぇ…

Fケーブル・VA・VVFは、一応私の地域では通用します。
506(仮称)名無し邸新築工事:03/06/06 19:20 ID:GxFouzzD
デンコストラップ
うちの親父(来年還暦)の携帯にぶら下がってます
両手鍋を持ってます
507 ◆kRfvqw3FFI :03/06/06 19:36 ID:???
私の地元(東北の北の方)では「エフ」ですね。
逆に「ブイエー」って全然聞きませんです。
「テンロク二芯」「2_三芯」って感じですよ。
VVRは「エスブイ」で通ってますね。

みなさん、「CPEV 0.9-3P」は何て読みますか?

私の師匠は「かぷえび れいきゅーさんぴー」と読みますw
「CPEV-S」は「かぷえびーす」だそうですww

508新人:03/06/06 19:55 ID:???
ちうごく地方ですが、VAが普通でF(エフ)は全然使いません。
ここではじめて知ったくらい。
VVRはエスブイですね。

テンロクも初耳。イチロクって言ってます。
テンロクな人は2.6はどう言うの?ニーロク、ニロクならこの辺と同じだけど
2.6だってテンロクだよね。
509 ◆kRfvqw3FFI :03/06/06 20:06 ID:???
>>508 新人さん
・0.9_ コンマキュー or レイキュー
・1.6_ テンロク
・2.0_ 2_
・2.6_ ニーロク

当方の地元ではこんな感じですね。
2.6は使用頻度が少ない?から通用してるのかな?<テンロク


510TAKI ◆3Cyv5fAHaA :03/06/06 20:17 ID:???
滋賀ではイチロクですね。
テンロクだと、0.6にとれてしまうのは自分だけでしょうか?(^^;

イチロク、ニミリ、ニーロク、ニスケ、サンゴー、ゴーゴー、ハチスケ、ジュウヨン、ニジュウニ、サンパチ
60からはそのままスケつけて呼んでます。

あと、空振りはキツスギですね。(>_<)
でも、ここじゃそう呼ぶことにしようかな。w
511ツーバイ電工:03/06/06 20:48 ID:sXxm/1Ds
オイラの場合は
テンロク、2の2、2の3、
ニーロク、サンゴー、
ゴーゴー、8、14、22、
サンパチ、60...ってな呼び方してます
512 ◆kRfvqw3FFI :03/06/06 20:54 ID:???
ちなみに、ですが。
Kくん(麻雀がすごい好き)は、2.6を「にんろく」と呼びます。

513ツーバイ電工:03/06/06 21:10 ID:heb1gGhu
「空振り」っていいね
オイラも今度から使おうかな?
514ひま電工:03/06/06 22:58 ID:???
>空振り→三振
これはやめた方が・・・・・
電材は、それでなくても種類が多いのに
イチロク 空振り 何て注文したら
電材屋さんが混乱してしまう(笑)
515雪ん子:03/06/06 23:01 ID:SfUZwTT4
VAって、商品名じゃなかったかな
そんなこと先輩にきいいたことあるよな(ないようなw)
確か、西日本で通用するってことだった
516とき電:03/06/06 23:04 ID:???
うちの会社ではテンロクの2、ニの2、ゴーゴー、ハチスケ、ニーニー(22)サンパチ(38)・・・
ですね。
未開封のケーブルは”テンロクの2のサラ持って来い!”なんて呼んでますが普通ですかね?
珍しいところではwagoのことを”アニィ”と呼びます。船橋方面では常識らしいです。(謎)
517ツーバイ電工:03/06/06 23:16 ID:sXxm/1Ds
ひま電工さま>
たしかに混乱しそうですね
ヘタすりゃ「イチロー、三振」って聞き間違えるかも(W
518ツーバイ電工:03/06/06 23:21 ID:heb1gGhu
「イチロー、三振」でなく「イチロー、空振り」の
間違いでした...(欝)
519電気屋39歳:03/06/06 23:44 ID:???
とき電さん
”wagoのことをアニィ”とはこりゃまた何故に??
船橋方面の端くれですが、初耳ですぜ(謎

ひま電さん・ツーバイ電工さん
「三振」の件、電材屋さんもこのスレ見ていてくれれば
話は早いんですが(w
520一消費者:03/06/06 23:52 ID:3zdQmiRq
エアコン一台の取付けで約9万円請求されました。
高いと思うのですが御意見をお願い致します・・。
工事前に言ってくれよー(泣)以下条件です。

1増改築のためはずしてあったものを再設置。
2マルチエアコンのうち一台でもう一台は2階。外配線は二階からと
 一階のをあわせて約7メートルくらい。
3穴開け1ケ所、電源はエアコン用をそばに設置済み(マルチは外から
 電気をとるらしいけどとりやすいように改築時に増設済)
4外配線のカバーは古いのを使わず新しいものを勝手につけていた。

だいたいこんな感じです。
ちなみに電気屋(大手老舗電器店)からは標準工事費はマルチで¥26000
で現地を見てから変更があったら追加があるかもと言われました。
専門家の御意見を聞きたいのでぜひレスをお願い致します。



521弱電屋:03/06/07 00:01 ID:???
ここより、家電板のエアコンスレへ行った方が
同情されて気分良くなれると思います。
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1054044693
522一消費者:03/06/07 00:17 ID:yIPkJrI/
>>521
誘導ありがとうございます。
早速行ってきました。
523:03/06/07 00:19 ID:oI6FccH3
>520
それ単純に工賃だけでですか?
冷媒再充填だの基礎工だの足場だの、特殊な工事が無ければボッタ。
524(仮称)名無し邸新築工事:03/06/07 00:22 ID:8HYoAl4t
三振ねぇ・・・・











全然面白くありません。



525大分軽天馬鹿間仕切り:03/06/07 00:27 ID:Er4Fxa2y
100パーボッタ。だぁに…
526(仮称)名無し邸新築工事:03/06/07 00:28 ID:???
>524
ほっとけ こいつら現場じゃ誰にも相手されないからここで話してるんだ
邪魔すんなよ

527一消費者:03/06/07 02:16 ID:yIPkJrI/
>523 レスありがとうございます。
そういえば最後に室外機がきゅーきゅーなるようなことしてました。
それが冷媒再充填でしょうか?
あと、二階は室外機の真上なのではしごでの作業でした。足場などは
くんでいません。

つけてから3年しか経っていないので、以前のカバーなどははずした時にとって
おいてもらったし、同じルートのところはそのままつけていたのですが勝手に
全部新しくしてしまいました。
それに金額の提示や説明もなく進められたので標準工事なのかと思っていたら・・
そういうのも普通ですか?

結果的にマルチっぽくなってしまいましたがこちらの方の方が色々聞けそうなので
もう少しいさせてください。すみません。
528(仮称)名無し邸新築工事:03/06/07 05:50 ID:fmdaLA/b
529ひま電工:03/06/07 06:53 ID:???
26000円が90000円は、価格の高低は差し置いても工事前に
説明はあるべきだと思う。
しかし、はずしたエアコンの再取り付けは真空引きしてガスの再充填を
するのが普通です。
冷媒配管も新規取替えになるし、配管カバーもメーカーの違い等あって
取替えになる事もあります。
最初の26000円が安すぎです。

電気店との最初の話がうまく伝わっていなかったのではないでしょうか?
530ひま電工:03/06/07 08:03 ID:???
追加
工事店からの請求が不満なら、まずその店に相談されるのを進めます。
文面では伝わらない所もありますから、適正価格かどうかは判りません
531一消費者:03/06/07 08:45 ID:zFau7k8S
>529 530 レスありがとうございます。
今日お店に行って話しをしてきます。
昨日の電話だと、こんなに混んでいる時期に新設でなくやってもらえただけ
ありがたいだろ〜という感じでした。
なにより事前に何も説明、価格の提示がなかったのが残念です。
今日明細をもらって請求額の根拠を確認してみたいと思っています。

レスしてくださった皆様、貴重な御意見をありがとうございました。
532弱電屋:03/06/07 08:56 ID:???
支障ない程度に、明細の項目と金額キボンヌ
それと、工事に何人来たのかも。
で、金額の交渉をせずに仕事を依頼したアナタの落ち度も認めましょう。
533:03/06/07 10:41 ID:q0Hd+BQp
>金額の交渉をせずに仕事を依頼したアナタの落ち度も認めましょう。
これね、これ大事ですよね。
聞かれなくても金額と工法をお客さんに打診する、仕事人としては当たり前
の作法なんですがね。
534飢えてる電工:03/06/07 11:03 ID:aFTvDJOR
川村ひかるとつきあいたいなあ・・・
535(仮称)名無し邸新築工事:03/06/07 11:28 ID:???
この業界は出会いが少ない・・・あっ間違えた「ない」に訂正。
男なら腐るほどいるんだけど・・・
536(仮称)名無し邸新築工事:03/06/07 14:43 ID:???
現場ではIVはVVF被覆を剥いたもの使うんですか?
それともちゃんとIV買って専用に使うんですか?
537(仮称)名無し邸新築工事:03/06/07 14:58 ID:???
>>536
あなたはどっちがいいと思いますか?
538(仮称)名無し邸新築工事:03/06/07 20:44 ID:VtITTJoI
>>536
使う量によってだねー
スイッチのブランチなんかは結構Fのゴミを剥いて使ってますね〜
あとDVの巻き碍子に打つバインド線が無くなった時も良くF剥いてIVで打ったりしています。
539(仮称)名無し邸新築工事:03/06/08 01:23 ID:???
明日の2電工の試験の問題知ってる人いませんか?
540(仮称)名無し邸新築工事:03/06/08 01:27 ID:XmvYVcX4
超激安アダルトDVD18禁
注文時に2ちゃんのどの板からきたか御記入ください
明日6月9日まで消費税をサービスいたします。

http://www.net-de-dvd.com/
541(仮称)名無し邸新築工事:03/06/08 15:10 ID:KvPfj2Xr
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
542(仮称)名無し邸新築工事:03/06/08 17:41 ID:???
【実技試験】電気工事士【7月27日】Part9
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1055012431/
543(仮称)名無し邸新築工事:03/06/08 20:24 ID:???
>>535
女電工ですが。
今日はエアコン6台取り付けますたが。

・・・・でも、女性だと言うことで、面接に行ったものの、断られたこともw
544とき電:03/06/08 22:14 ID:???
本日の二種筆記試験を受験された方、乙カレーさまですた。
自分は一種、二種が切りかわって第一回目の二種電工でした。
試験問題もずいぶんとかわりましたねー。
うわさでは実技試験ではペンチでIVをむいてもいいそうな・・・
敗戦器具もフル端子らしいし・・
私というもの、一種試験をエンピツコロコロでみごと落ちて挫折した椰子です。

最近、まったくといっていいほど仕事がなくなってしまったので”低圧電気取り扱い特別講習”なんてものを
受けてまいりました。
働いているときよりも座っているほうが10倍つかれますた・・・
545ひま電工:03/06/08 23:06 ID:???
>私というもの、一種試験をエンピツコロコロでみごと落ちて挫折した椰子です。

話の話題としてはするけど、これを本当に初めから実践されたなら
貴方を尊敬しますょ

正に、言うは易し、おこないは難し・・・・・
546とき電:03/06/08 23:31 ID:???
>>545
>話の話題としてはするけど、これを本当に初めから実践されたなら
貴方を尊敬しますょ

尊敬してください。
試験問題を見たときに”こりゃだみだ・・”で打った手がこれなのです。
つまりすべての問題をエソピツ様にたくした結果なのです。
547ひま電工:03/06/08 23:44 ID:???
>543
女の人でも、職種と作業の種類によっては男を上回る仕事をされる方も
多くおられると思います。
でも、電工は男社会でやってきた事が多いので会社としては及び腰に
なるのも、仕方が無いところもあります。

私としては、女の人がいると場が和むので良いと思うのですけど
(本当は、あわよくばのスケベ心があったりして)

でも、男に負けるまいで、仕事をされてるなら疲れるだけです
これだけ仕事をしたから、お前には負けないと言うのは、少し引きます。
548(仮称)名無し邸新築工事:03/06/08 23:46 ID:???
>>544
今年から実技では電動工具以外ならなんでも可になりますた
ワイヤストリッパもいいんだって
549(仮称)名無し邸新築工事:03/06/08 23:48 ID:???
今このスレは祭りです
悲喜交々です
【実技試験】電気工事士【7月27日】Part9
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1055012431/
550(仮称)名無し邸新築工事:03/06/09 00:45 ID:???
>>547
紅一点ですわw実のところw
まぁ、まだまだ駆け出しなので、「男に負けるまいで、仕事をされてるなら」
ってのはないですね
551(仮称)名無し邸新築工事:03/06/09 00:48 ID:???
>>548
しかし、机がでかいところと小さいところでは作業効率が違うかも!
筆記は長机だったので、モノは余裕で置けたけど。
実技が小中学校にあるタイプの机だったので、ひやぁーっ ですたw。

あれから数年たちますたがw
552LAN屋:03/06/09 05:21 ID:inDXBCa3
>>547
>女の人でも、職種と作業の種類によっては男を上回る仕事をされる方も
>多くおられると思います。

現場で最弱のLAN屋ですが女性で盤内整線や成端うまい人
いますね。
553美?女電工:03/06/09 09:27 ID:???
>>543
>>550
うわ〜い!女電工さんがキター!!
よろしくです。私も女電工です。
ここのスレは男性ばっかなので(イヤ、楽しいんですが)
女性の電工さんとお話したかったんですよね

>・・・・でも、女性だと言うことで、面接に行ったものの、断られたこともw

うちの地域でも電気屋さんはたいてい女性はとってくれません。
でも250°や325°のCVT引っ張るときは役に立たないかもですけど、
(私は専らドラム回し)
天井裏は女性のほうが向いているとおもうのですがねぇ・・・
電気屋になって天井裏のプロフェッショナルになりますた。
今後ともがんばりましょー
554(仮称)名無し邸新築工事:03/06/09 10:34 ID:???
あぁ現場なのに暇人な俺。
監督さん、ちゃんと段取りしようよ。
もったいない。
555:03/06/09 12:41 ID:qQmlGViZ
>554
黙々とスクワット汁。
556(仮称)名無し邸新築工事:03/06/09 12:44 ID:???
電気屋見習です。(2種電工は取得済みです)

さて、ペンチなのですが、どれがいいのでしょうか?

VVFの切断や被膜剥きがしやすい物(つまり刃のよいもの)を教えてください。
または、皆様がお使いのペンチをおしえてください。
そして、刃の手入れ法などがあったら教えてください。
557yah ◆/kV6Jq9AIM :03/06/09 12:50 ID:EL1Xjrse
スイチュウASS棒というのは可能なのレスカ〜〜〜?
モチロン プ〜ルにウンコぷかぷかという意味ではなく・・・
露骨に何も調べずいきなりなんだがね・・・
558なんでもアース:03/06/09 15:03 ID:???
 昨日、下の息子が工事士の筆記試験を受けてきた。
懐かしく見ていたがちょっと気になる所が、、。
鑑別の部材ですが古すぎる!小僧の頃に見たものがいまだに写真で載っていた。
試験製作者の年齢がわかる今時そんな物つかわねーよ。老害は引退せえよ!
 作業服に安全靴、ヘルメット、ゼッケン番号を付けさせられ腰には新品の腰道具。
軍隊か囚人よろしく行進ののち杉板の前に引きずりだされ、
課題の碍子引き、5分のねじ切り等。ン十年前の私、なつかしい!
私も老害か?
559できんや ◆DeKiNyeyDY :03/06/09 15:49 ID:???
なんでもアースさん
なつかしーぃ 私の頃はヘルメット・ゼッケンは無かったけど
杉板に碍子有りましたちょうど机上試験に変更される前頃でした
杉板一枚に2人 パイプカッター&ネジ切は、二人に1つづつ
最初にパイプカッターの争奪戦(W
私も老人です。
560ひま電工:03/06/09 17:18 ID:???
上のお二人方の書き込み
過去にそんなテストもあったらしいですね(笑)
杉板 碍子を止める穴がぼけていてビスが利かなくて
難議したとか
561とき電:03/06/09 18:01 ID:???
>>556
過去スレ読んでね(四号室再)
http://money.2ch.net/build/kako/1042/10420/1042020163.html

562通話料無料の公衆電話ができたよ!!:03/06/09 19:21 ID:RtNN22y1
563電工:03/06/09 22:07 ID:SwI60nuh
>556
クラインとフジのペンチしか使ったことないけど
クライン=はがねがやわいとかんじた。
フジ  =今使っているけど。かなりじょーぶ。
刃はあまりていれしないほうがいいとおもう(ヤスリで研ぐとか?)
私は週一で、5-5-6ふってます。
564(仮称)名無し邸新築工事:03/06/09 22:20 ID:lpR/C36O
照明器具にも保障期間が一年ありますが、それは照明器具のメーカーが保障するもので
あって販売店〔電気屋とか工事屋〕が保障するものではないですよね。
ってことは照明器具の新品不良が一年以内に発生した場合は、メーカーがが直接施主の
ところへ行って器具交換を行うべきだと私は思います。
もしくは器具だけ別の新品を用意するから器具の交換工事費はメーカーに請求する って言うのが普通じぁ
ないですか。  
松下や岩崎はなかなか動かなかったが小泉は翌日自社のサービスマンを現場へ派遣してくれた。
 だから松下と岩崎は今後売らないと決めました。
565ひま電工:03/06/09 23:06 ID:???

簡単には判断できません
すみませんが私では、回答できません

てか、両方のメーカーをはずすと売る立場の人ならまずいのでは?
566さらぶれっど:03/06/10 00:12 ID:???
ペンチなんて消耗品としか考えてないな・・・(ドライバニッパetc..
手入れなんかしたことないや、やっぱしなきゃだめか(´д`;)
567:03/06/10 00:22 ID:aGTwPTPR
>564
工事に年間保障分を見込んでの見積もりをお勧めします。

>さらぶれっどタン
私も基本的に消耗品と割り切ってますよ。
ベンチは活線切って溶けるし、ドライバはボッキリ折れちゃうし。
でもとりあえず、汚れ落として油吹く様には心がけてます。
買う時はお気に入りで買いますから。
568美?女電工:03/06/10 07:53 ID:???
>>556サン、
私はKNIREXの電工強力ペンチなるものを愛用しております。
力の無い私でも2.6のVVFがスパッと切れて大変良いです。
皆さんと同じく手入れはたまに5-56吹くぐらいです。

今んとこ1年半もっております。活線切ってないので、、、
569(仮称)名無し邸新築工事:03/06/10 08:01 ID:2j732I9s
衝撃!!!2ちゃん女子○学生(○5歳)セルフヌードライブ中継!!
http://popup5.tok2.com/home2/miholove/
570美?女電工:03/06/10 10:06 ID:???
>>568
KNIREXじゃなくてKNIPEXでした。スマソ
571電気屋31歳:03/06/10 11:37 ID:???
>>556
私の場合ですが
ペンチ:クライン 8インチ
ニッパ:メリー  7インチ
+ドライバー:ベッセル グリップが丸い
−ドライバー:ベッセル 丸くないやつ 
 腰道具から取るとき間違え無いようにです w


挨拶が最後になって申し訳なありません

おはつの皆様よろしくです〜
572電気屋31歳:03/06/10 13:25 ID:???
訂正です
ニッパ:メリー  8インチ
でした
573電工:03/06/10 19:10 ID:tPnyUiF3
+ドライバーのMEGADORA S-900 p.2-150
これいいよね〜!つかいやすい(VESSELあおいやつ)
ちなみに、−ドライバーは、ハツリ用!!これダメ?
574hikaru:03/06/10 19:14 ID:qSVmvuzT
勉強しないで1級施工管理受けました・・。
結構難しい・・・。
575電工:03/06/10 19:19 ID:tPnyUiF3
>574
合格すればいいですね!
576 ◆kRfvqw3FFI :03/06/10 19:22 ID:???
>>573
メガドラって、サックに入りにくくないですか?
同僚も使ってますが、いつも落ちそうで気になりますねーw
私は電気屋になって以来、ずっとボールグリップです。

マイナスはハツリ用? 全国共通だと思いますww
でも、工具箱にはちゃんとしたヤツを一つは入れてますね。

577(仮称)名無し邸新築工事:03/06/10 20:02 ID:O3ZxZaNM
質問なんですが メガー(絶縁抵抗系)の仕組がわかりません。
電線-大地間を測定するときなぜ大地にアースして、
もう一方で配線を触ると 絶縁抵抗がでるのでしょうか?
578(仮称)名無し邸新築工事:03/06/10 20:47 ID:rbLPqKRh
>577
原理は分かりますよね? でも測定器のメガを使うことはあってもメガを
造ることはないので俺も知らない。 
579(仮称)名無し邸新築工事:03/06/10 21:09 ID:???
ペンチの手入れよりティムポの手入れを怠るな!
580 ◆kRfvqw3FFI :03/06/10 21:46 ID:???
>>579
ラジャりましたw

581(仮称)名無し邸新築工事:03/06/10 21:54 ID:???
>>579
それだけは任せれ(゚∀゚)
582(仮称)名無し邸新築工事:03/06/10 22:18 ID:???
手入れしずぎて、先から何か出ました、先生。
583(仮称)名無し邸新築工事:03/06/10 22:20 ID:???
みなさんは腰に 何ぶら下げていますか?
自分は、プラス、マイナス、ペンチ、ニッパー、電工ナイフ、
プライヤー、ハンマー、カッター、廻し引き、ラチェット、
モンキー、水平器、スケール、短いプラス、ペンライトです。
584電気屋39歳:03/06/10 22:37 ID:???
>>みなさんは腰に 何ぶら下げていますか?
ナガレから察するに、竿&タマと答えればよろしいか(w
585(仮称)名無し邸新築工事:03/06/10 22:49 ID:???
>>583
検電器もいるぽ
586(仮称)名無し邸新築工事:03/06/10 22:54 ID:g6Fuwu2l
>>583
そこまで腰に下げるならついでに高速カッターとノックパンも下げよう(藁
587(仮称)名無し邸新築工事:03/06/10 23:07 ID:???
>>583
パイプベンダとねじ切り用具一式もいるな
>583
ゴミ袋、ホウキ、チリトリ。
>電気屋40歳
きびだんご
589(仮称)名無し邸新築工事:03/06/10 23:10 ID:UPOqSQ29
圧ペンもほしいな。
黄、赤、緑そろえよう。
590ひま電工:03/06/10 23:31 ID:???
>588
結束線、ハッカ、チョーク、折尺、鉄筋ベンダ、鉄筋カッター、
後、暇つぶし用にゲームボーイ、携帯

以上、三流用腰道具
591556 電気屋見習嬢:03/06/10 23:52 ID:???
>>553 私も、じつは女電工です。よろしくです。

フジ、クニペックス、クライン、あたりで、DIYショップで見てみます。
・・・しかし、消耗品なんですね。。。(知らんかった・・・

腰道具は、まだ、つけてません。
ポケットにカッターやら、コンベックスは突っ込んでますが。

また、いろいろと質問すると思いますが、よろしくお願いしますm(__)m
592:03/06/11 00:09 ID:0x72YKpb
>583につながるレスはワラタ!
私は>583の装備からハンマーとカッターと引廻しを除いた分です。

フジのペンチ使ってる人多いですね、確かにあれはよく切れました。
593 ◆kRfvqw3FFI :03/06/11 00:11 ID:???
右側から
J型ナイフ・ペンチ・ニッパ・+・-・プライヤー・釘袋(スケール・ビニテ入り)
が標準仕様ですね。

住宅だと釘袋にステップルとハンマーと水平器と下地探し
躯体だと下げ振りとハッカーと結束線
ですかね?
現場によって違いますが、釘袋がものすごく重宝してます。

594(仮称)名無し邸新築工事:03/06/11 00:15 ID:jQ1T6Xbu
つまんねえ馴れ合いは三流スレでやれよひま電工
595ツーバイ電工:03/06/11 00:47 ID:GuoHjD45
オラっちは
電工ハンマー、100mmの+(脱落防止付)、
150mmの−、ペンチ、電工バサミ、
ワイヤストリッパ、ミニモンキー、
腰袋の中にはマジック3本(太書き2本と細書き1本)と千枚通し、テスター、等
ビニテは腰袋にぶら下げてます
たまに充電ドリルなんかもぶら下げてたりもします
ニッパが無いのは、只単に使いたくないだけなんで...
596ツーバイ電工:03/06/11 00:51 ID:GuoHjD45
あっ、スケールとカッターを忘れてた...
597できんや ◆DeKiNyeyDY :03/06/11 00:51 ID:pKD870uC
このごろは作業させて貰えないので
安全帯のみです・・・寂しい・・軽い!
598(仮称)名無し邸新築工事:03/06/11 01:02 ID:???
マジレスすると
+ドライバー、−ドライバー、ペンチ、ニッパ、ナイフ、モンキー、スケール、けがきペン、ビニールテープ
が、標準装備で必要に応じてワイヤーストリッパー、ラチェット、などが追加かな。

当方、とある町工場の電気(動力、電灯、高圧)を親父と二人ですべて引き受けつつ、合間に住宅もやっている電気屋です。
599598:03/06/11 01:05 ID:???
あ、ハンマー(≠セット)も標準。(汗
600さらぶれっど:03/06/11 04:00 ID:???
今日の活線作業で+ドライバとペンチがお亡くなりに つд;
しかし+ドライバは削ってハツリに・・・・・・
ペンチは銀杏ムキ機に・・・(ぉ
消耗品だが再利用もいくつかあるのだw
601美?女電工:03/06/11 08:15 ID:???
>>591 電気屋見習嬢さん
よろしくです〜。美?女電工と申します。

女性の電気屋さんが次々出てきてくれて嬉しいです!
さぁ、そこでROMってる女電工さんも参加してください。
みんなで五号室を華やか(?)に!!

>>583
私は
ペンチ・ニッパー
電工ナイフ
プラス・マイナス
引き廻し付きカッター
プライヤー
袋 (ミニ水平器・テスター・マジック・スケール・ビニテ・電コネ色んな種類・ビスやらなにやら・・・)
ハンマー(D-1の中のナット回せるヤツ)
安全帯

です。状況に応じて、ハッカーやら、圧ペンやら、なにやらかにやら・・・
電気屋の腰道具って一番重いかも??
え〜っと、気になって道具を確認しました。
ハッカーなし、ケースはある。
折尺なし、スケールなし、カッターなし、何もナシ!
職人に盗まれた模様・・・・
いっつも現場始めに揃えるんだけど・・・・全部盗難にあう・・・
俺の特注ハッカーだけは返せーーーー!

どろぼうがイッパイ!
603ひま電工:03/06/11 17:43 ID:???
>594
このスレの >>1をもう一度読んでね
電工だけのスレを望むなら、あなたが自分でスレを
立てれば良いだけなのだから
電工だけの馴れ合いのスレを

出来るだけ広く他の業種の方とも交流を取りたいと
私は思って、このスレを立ててます。
604(仮称)名無し邸新築工事:03/06/11 18:08 ID:yKUqZxTc
かなりドシロウトな質問ですいません
パッケージエアコンで真空引きをする際
液側とガス側、両方のサービスポートにゲージを接続して良いのでしょうか?
605(仮称)名無し邸新築工事:03/06/11 18:23 ID:???
【実技試験】電気工事士【7月27日】Part9
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1055012431/
606(仮称)名無し邸新築工事:03/06/11 18:23 ID:???
未経験から電気工事士なった人!
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1034519788/
607(仮称)名無し邸新築工事:03/06/11 18:29 ID:zYpQzLMM
>>603
馴れ合いのスレは立てちゃいかんだろ(w
馴れ合いたければ【馴れ合い板】へどうぞ

608_:03/06/11 18:29 ID:???
609電工:03/06/11 19:05 ID:zmUNjCVh
>603
特注ハッカーて、どんなの!いくらすんの!
もしかして電動?
610電工:03/06/11 20:01 ID:zmUNjCVh
603でなく602でした
ひま電工さんすまん
611ひま電工:03/06/11 20:27 ID:???
>604
>>http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1054044693/l50
上のスレで質問された方がいいと思います。
その道のプロが集まっておられます
612電材屋:03/06/11 22:18 ID:Tt4itb5O
覗き見中。
613ひま電工:03/06/11 22:30 ID:???
>覗き見中。
謎な文章!

電材屋さんなら>564のカキコ
どう思います?

最近、このスレも少し荒れ気味ですけど
女電工さんのレスが増えてるようでうれしいです
全国に、何人位の女電工さんが、おられるんでしょうね。
614電材屋:03/06/11 23:05 ID:Tt4itb5O
>>613
メーカー→工事店 ではなく、
メーカー→電材→工事店 だから、
電材営業マンによって、メーカーの対応がちがうと思う。

当然、修理内容にもよりますが。
615I:03/06/11 23:22 ID:???
>>603
なんとなく・・・・・他業種=自分の知り合いコテ でしょ??
こじつけに見えるんですけど

広く交流をしたいとおっしゃるのなら
一個人と馴れ合うようなレスは控えるべきだと思いますよ スレ主ならなおさらです
ビジターが気軽にレスできるような雰囲気を作るべきだと思います
逆ギレするのはおかしいのではないでしょうか?

616I:03/06/11 23:28 ID:???
>594が書いている三流氏のスレも見ましたが
完璧な馴れ合いスレですね
その流れをこっちに持ってくるのはどうかと思いますが
漏れは>594や>607に同意です
617(仮称)名無し邸新築工事:03/06/12 00:03 ID:Js3gjRHz
  ξ ξ ξ ξ 
   @@@
\@@@@@/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
618新人:03/06/12 00:04 ID:???
おまいは逆ギレの意味知ってるのか?
ど素人な質問も来てるじゃん。答えられない漏れもど素人だけどさ(w
ま、スレ主って大変だよなぁ。
619(仮称)名無し邸新築工事:03/06/12 00:44 ID:???
これだけ長くスレが続けば、そりゃあ馴染みのメンバーも増えて
くる罠。
馴れ合いってか、固定客の占有禁止でしょ?
一個目からウォッチャーしてるけど、これだけ色んな人が出入り
して色んな話してるから占有とは思えないし、それが馴れ合いに
なるんだったら、どのスレも一回切りしかたてらんなくなるよ〜。
ビジターがカキコしにくい雰囲気だとも一度足りとも思ったこと
ないなぁ。



>615
馴れ合いかい? 馴染みかな? 
で、君は私に何を求めてるんだい?
私のこのスレへの立ち入り禁止かい?
それともひま電が知り合いコテに返事を書くなって事かい?

私憎しって事かな? それならそれで良いけど
ここの皆さんに絡むのは止めなよ。
私のスレで私に直接ご意見下さい。
私のスレは削除依頼でてるけどナゼ削除されないのかな?
ルールを破っているか否かは私や貴方の決める事では
ないよね?

ごめんね、みなさん。
621できんや ◆DeKiNyeyDY :03/06/12 02:02 ID:???
まっ そういう事で。
ココでは、人を不快にさせる書き込みもほとんど無いし
たまに先走りした意見もありますが(反省)
スレタイも井戸端会議だし、そんなに目くじら立てなくても〜〜
なんてね。
>616 ご忠告どうも
馴れ合い板では、この板のような同業者(建築業界)の意見が
あまり聞かれなくなるだろうし、馴れ合いの中にも
いろいろ勉強になる書き込みも得られます
と私は思うのですが。
622ひま電工:03/06/12 07:42 ID:???
このスレの名前 井戸端会議所 は
あらゆる雑多な事を話し合って、その中から仕事や生活に
役に立つことを発見できたらよいなとの思いからスレ名を考えたのです

井戸端だから、相談、質問、暇つぶし(私)、馴れ合い、等
あらゆる事がOKのつもりで維持してます
反社会な事は困りますが

井戸端の話に規則など設けたら、語りにくくなって誰も発言しにくくなります。
規則を設けて井戸端に参加する人を規制する雰囲気を出来るだけ避けてます

面白い話、面白くない話、愉快な話、不愉快な話、役に立つ話、役に立たないクズ話、
井戸端とは、こういうものだと思いますが・・・・・
623美?女電工:03/06/12 08:07 ID:???
>>622
そうですよ。井戸端会議なんてものは日頃の雑多な事を脈絡もなくお喋りできるから
楽しいんだと思います。
ただそれに「電気工事」という大まかなテーマがついているだけで。

>>615
私だって4号室からお仲間に入れていただきましたが、
入りやすかったですよ〜。
皆さん優しいですし。
とても話しやすいスレだと思いますよ。私は。

>>613
電気工事業界は、建築関係の他の業種よりも
女性の比率は少ないのではないでしょうか?
電気屋さんになりたいっっ!って女性、見たことないです。
まあ、私の周りだけですが。
624 ◆kRfvqw3FFI :03/06/12 20:33 ID:???
なぜか荒れていますが・・・・

私は現スレからお邪魔させてもらってますが、不快に思ったことはないなあ。
好き勝手に書きたいこと書いて(スレ違いなバイオレンス物も少々w)、
同業&他業種の皆さんのレスをすごく楽しんでますよ。
まさに「井戸端会議」的でいいと思うんですが。
入りづらい? そうだったかなー??w

BBSの基本を思い出して欲しいですね
・わからない(ついていけない)話題はスルー
・仕切ろうとしない
・自作自演はバレないようにw
・自分の書き込みにレスがつかないからといってキレない&荒らさないww
・気に入らなかったら見ない(これ最強!)
こんなカンジでしょうか? 勘違いしてたらスマソですがm(_ _)m

・・・・・嫌なコトでもあったんでしょうね。マターリで行きましょうよヽ(´ー`)ノ♪

>ひま電
ここの1の頃が懐かしいな! 
ボクがこの板へ来て初めて友達になったのがひま電だったよね!
当時、寅一がここで暴れてて、ボクとできんやairで寅とよく揉めてたよな。
その時の宿敵だった寅一は縁あって今はボクの身内です。
 
色々相談したり励まし合ったり、楽しかったです。
ボクがここに出入りすると荒れるのでもう来ません。
色々遊んでくれた皆さん! アリガトでした!
じゃ!
626ツーバイ電工:03/06/12 22:14 ID:ggVGbMiJ
>気に入らなかったら見ない
この意見にオラっちは禿同です(藁
だって、世間一般からみてそうでしょ
それを自分が気に入らないからって荒らすのはどうかと思いますが...
実はオラっちもこのスレから参加させてもらってますけど全然入りづらいなんてことはありませんでしたよ
627air ◆tkoCfscxKQ :03/06/12 22:36 ID:???
ひま電さんこんばんは。
いろいろありましたが元気にはつってます(w
628電気屋39歳:03/06/12 23:01 ID:???
三流さん
らしくない事言うの止しましょうよ。

意見や考え方は人それぞれですが
価値観の違いや思い込みで、他人を排除しようとする輩は無視するに限る
でしょ!
あれっ、もしかして、オイラが担がれてるだけ??
629ひま電工:03/06/12 23:20 ID:???
しまった
今、久しぶりに長文を書いている所でミスして消してしまった

なぜ、?
少しの馴れ合いも書けないのか!
いったい、何様のつもりだ
馴れ合いがいけないのなら、手前ら普段仲間内でどんな事しゃべるんだ!!!
馴れ合いの無い会話をしてどこが面白いのだ

良く自分の普段の会話を考えて見ろ!
このスレ名は 井戸端会議と書いてあるだろうが!!

これで、このスレに気楽に書き込みが出来なくなってしまう
630(仮称)名無し邸新築工事:03/06/12 23:22 ID:???
殺伐マンセー
631できんや ◆DeKiNyeyDY :03/06/12 23:32 ID:???
ひま電さん こんばんは〜〜
なにやらご立腹でつか?
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   お茶でも飲んで 
  ( つ旦O    雑談しませんか?
  と_)_)
632できんや ◆DeKiNyeyDY :03/06/12 23:56 ID:???
以前にも話題に上がった エコケーブルですが
傷が付きやすい、固い等 良い対処法有りませんかね?
私は、施主(今は県の仕事ですが)&管理事務所に
エコケーブルは被覆がもろく?傷つきやすいので
最終仕上がり(盤内等)はきれいに仕上がらないかも・・
などと言い訳を先に言ってますが。
相手先も今までの経験で「そうですね、仕方ないんですかね?」
なんて対応です。
実際、一般住宅でエコケーブル使う事ってあるんでしょうか?
私は、まだ民間発注の仕事でエコ仕様の現場は無いです
街の方はどうなんでしょうか。
633:03/06/13 00:03 ID:GLThaulO
アダシも民間のエコケーブルは見だ事ないのたよキミィ!

エコって単価高いじゃないですか、しかもエコって名前だけで外装が再利用に
向いてるって訳でもないですし。
エコのカラーVAなんて問屋に在庫無いから、いざって時に困るし。
しかも、確か対候性落ちてるんじゃなかったですかね?
いい事にゃ〜い!
634できんや ◆DeKiNyeyDY :03/06/13 00:08 ID:???
そうですよね 英さん
アレも政治家と電線メーカーの陰謀だと思うんだけど
なんかそんな感じしませんか。
635当スレの一ファン:03/06/13 00:50 ID:RNMWUIqB
うぅ・・・・
三流さんが来なくなると
ひま電さんとのかけあい漫才(失礼!)が見れなくなる・・・
俺の楽しみを返せ!ヽ(`Д´)ノウワァァン
636(仮称)名無し邸新築工事:03/06/13 00:53 ID:+C6Yc2wY
>>629

てめえが何様なんだよ
スレ建てたぐらいで神気取りかよ


>>624
>・仕切ろうとしない
おまえのことだよ。
637できんや ◆DeKiNyeyDY :03/06/13 00:57 ID:???
はっはは〜〜ひゃぃ!

おどれはなんぼのもんじゃい!あん?
なーーんて乗らないよ(もう乗ってるかも)
638できんや ◆DeKiNyeyDY :03/06/13 00:59 ID:zVIpqXsR
>636  へのレスです。
この前のへんてこりんサンだろ わかってるよ(w
639(仮称)名無し邸新築工事:03/06/13 01:02 ID:+C6Yc2wY
>>638
そうだよ。 粘着ヲチしてるんだよ。
仕事も暇だし相手してやろうか?
640できんや ◆DeKiNyeyDY :03/06/13 01:04 ID:???
おんどれの相手はココでしたくない!
チンカス野郎はそれなりのスレに来い!
元祖煽りスレ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1038140431/l50
641(仮称)名無し邸新築工事:03/06/13 01:08 ID:+C6Yc2wY
他のスレなら汚してもいいってか?
電気屋は身勝手だからウザイ
642(仮称)名無し邸新築工事:03/06/13 01:18 ID:+C6Yc2wY
遠吠えが聞こえる(藁
643 白組:03/06/13 01:36 ID:???
>>639

テメ〜何クンロク垂れてんだよ。埋めんぞカス電工が・・
644(仮称)名無し邸新築工事:03/06/13 01:39 ID:???
>641
スレやスレ主さんにカマシ入れる前に、あ〜たこそやって
然るべき確認をしてからカキコしれ!
できんやさんが誘導したのは、できんやさんの身内(って
書くとまた馴れ合いだのなんだのと理屈こねるんだろうなぁ)
立てたスレ!
タイトルもそのままの煽りスレだっつ〜の!
こっ恥ずかしいやっちゃなぁ。
645(仮称)名無し邸新築工事:03/06/13 05:54 ID:nOVWW2E3
>>639
馴れ合いがどーのこーの逝ってるが
なんやかんや言って自分も一緒に馴れ合ってほしいんだろ?
とことん恥ずかしい椰子だな
646ハイカレント:03/06/13 09:36 ID:???
電工辞めよかな。



ボソッ
647弱電屋:03/06/13 10:28 ID:???
こっちにおいで(w
648(仮称)名無し邸新築工事:03/06/13 10:40 ID:???
━━━━━━━━━━END━━━━━━━━━━
649美?女電工:03/06/13 13:05 ID:???
エコケーブルは電工ナイフで剥けない・・・
カッター必須です。
しかも私の住んでいる地域は寒いので、冬はほんと、
憎くて憎くてたまりません。

なにやら荒れ模様ですが、マターリいきたいものですね。
650電気屋31歳:03/06/13 14:01 ID:???
なんだかな〜? 雰囲気が、、
電気屋の井戸端会議なんだから
馴れ合いだろうが雑談だろうが、スレタイ通りでしょ〜に。

美?女電工さん よろしくお願いします。m(_ _)m 
651:03/06/13 18:22 ID:GLThaulO
私はカッター使わない人です、鎌形の薄手の電工ナイフ使ってます。
しかしエコは硬い罠。
力任せに叩っ斬りますけど。

>649
私は北陸、冬場は30分間隔でトイレ行ってうざがられてます。
652三重の電気屋:03/06/13 18:43 ID:???
初カキコ 以降よろしく
エコケーブル LAN用UTPは最悪 チョットキンクさせるとすぐ色変わるは
固くてコネクター造りにくいは 仏心出さずに弱電屋にさせとけばよかった
これからはAE止まりにしとこ
653ツーバイ電工:03/06/13 19:33 ID:KBRgxS1M
エコケーブルは使った事無いですね
使ったりすると社長からゴルァと怒られるんで(値段的な問題で)
654(仮称)名無し邸新築工事:03/06/13 19:34 ID:ej1wHkxO
お前等、本当うぜえな。電気屋ごときがいきがってるんじゃねーよ。
馴れ合うんなら引越しするんがスジだろうがよ。
出入りしてる連中も馴れ合いに行きやがれ、ゴルア!
655弱電屋:03/06/13 19:41 ID:???
官庁とか特殊法人なんかの仕事だとエコ使えって言われるよね。
エコのCVVは涙もんでつ。
656 ◆kRfvqw3FFI :03/06/13 19:54 ID:???
エコケーブルですか。
某水道企業団で何度かお世話になりましたが、迷惑極まりないっすねw
重い!・堅い!・高い!!

やっぱり民間ではお世話になりませんよねえ。。。

657(仮称)名無し邸新築工事:03/06/13 19:57 ID:???
>654
だったらテメーは何様だ!
お前程度がいきがってんじゃねーよ!
658(仮称)名無し邸新築工事:03/06/13 20:00 ID:???
654は意気地ナシのかまって君です。

良識あるみなさま完全放置の方向でお願いします。
キテガイが伝染しない様にご注意ください。
659 ◆kRfvqw3FFI :03/06/13 20:01 ID:???
・・・・・。

660(仮称)名無し邸新築工事:03/06/13 20:29 ID:???
>>658
で名無しなのね?きみ
661:03/06/13 21:04 ID:GLThaulO
とりあえず土日休みだしマターリですわ…
662縄ない:03/06/13 21:11 ID:???
電気工事店廃業しました。
あたりまえにやっても発注が実行予算の2/3
こんな仕事をたびたび押し付けられて。
先のない業種にしがみつけるか

・・・って所詮おれは負け組か。
これにてパソの電源を落とします。
ご同業のみなさまの御繁栄をおいのりします。
663(仮称)名無し邸新築工事:03/06/13 21:21 ID:pb2tRG09
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinotreasure.com/~1vxr/japanese/
664電工:03/06/13 21:59 ID:ZhNREyTQ
ひま電さんは、ここの職長なんですよ。!
職長やったことある人ならわかるでしょ!
>1をよんでるとそんな気が

665(仮称)名無し邸新築工事:03/06/13 22:12 ID:o6+xXlzs

ここにも馴れ合い予備軍が
666 ◆kRfvqw3FFI :03/06/13 22:34 ID:???
>>662
経営者さんにはつらい時期ですよね。心中お察しいたします。
電気屋っていう職業がキライになったんじゃないのなら
まだ「電工」っていう道もありますし。

負けも勝ちもないですよ。きっとね。
がんばってね。

667(仮称)名無し邸新築工事:03/06/13 22:50 ID:???
出てくる奴がおんなじだな。
いかに馴れ合ってるか考えてみろよ。どうせ名無しもその内の
同一人物だろ。いきがる暇があるならとっとと馴れ合いに行きやがれ、糞が!
668:03/06/13 23:06 ID:GLThaulO
まあ良いじゃないかい。
>出てくる奴がおんなじだな。
という事はキミもこのスレ常駐と自爆してるんだし、書き込まないだけで
見てる人多いって事でしょ。

無問題なのたよキミィ!
669(仮称)名無し邸新築工事:03/06/13 23:11 ID:???
見事に釣られるな。お前だろ?コテハン隠していきってる野朗は。
過去スレ見てみろ、馴れ合い以外の何物でも無いぞ。
ま、祭り板にカキコしといてやるよ、じゃな、釣られ屋。
670 ◆kRfvqw3FFI :03/06/13 23:13 ID:???
煽りにマジレスはカッコ悪いとは思いますけど。

>>667
あなたは何がしたいの?

・このスレをなくしたい
削除依頼を出してみてください。
あなたの意見が正しいと判断されれば、このスレは削除されるはずですよ。

・スレタイから外れてきてるから、修正したい
あなたも会話に混ざってみてください。無理にはすすめませんけど。
目標のない批判ばかりでは、誰も相手にしてくれないと思います。

・ジサク(゚Д゚)ジエーンをやめろ
そう見えますか?何を根拠にそう言ってるのかわかりませんが、
イヤなら見ないのが一番ですよ。

・板違いだから馴れ合い板へ逝け
この内容のまま馴れ合い板へ行ったら、
あちらで「板違いだゴルァ!」って言われるかもしれませんね。
話の大部分が電気or建築現場に関してのものですから、
ここでいいと思いますが、どうでしょうか。

・いきがるのをやめろ
あなたに言われる筋合いはありません。


671電材屋:03/06/13 23:13 ID:ZGrb4WBU
エコケーブル、耐熱性UPしてますよ。
672都内電工職人:03/06/13 23:17 ID:qqfGklTD
久しぶりです。
多忙と引越しでまた暫く消えますがもろもろ書き込みます。
エコケーブルは、今現場使っていますが、最悪です。

とにかく皮むきのあとが大変
引っ張ると伸びね 切り口イマイチで、
後輩が配線器具つけたれどニツパで切れていに向いたのはいいけど
新人なので1.6の電線まで切断してしまい
電気つかなかった。結局調べてこのように工事していないか確認したよ

多分エコは、今後も役所では使うと思うので、
ぜひエコケーブル用のVVFストリッパー開発してくれ
絶対買うよ 一応2ミリ用だったら1.6はいいように切れるよ

エコストリッパー作れば絶対売れるから今のうち特許とっておけばウマーだよ
673電材屋:03/06/13 23:20 ID:ZGrb4WBU
エコストリッパーは、すでにあるはずです。
674都内電工職人:03/06/13 23:21 ID:qqfGklTD
>>649.651
私の場合は、カッターはダメですね
電工ナイフ研げばいけますよ
未来の電工ナイフで十分
ただし電工ナイフボード開口で、ボードとか板とか叩いたらアウトですけどね

むかつく事に被服切ってしまうことがあるけど
アース側が多いからビニールテープ巻いてごまかして
配線器具取り付け
どうせアースだから皮がむけても害はありませんので....
675 ◆kRfvqw3FFI :03/06/13 23:22 ID:???
場荒しすいませんでしたm(_ _)m
今後は放置します。
676電工:03/06/13 23:22 ID:ZhNREyTQ
>671
エコケーブル用のストリッパーがあるようですが、
よくきれます? おしえて〜

結線が多いもんで
677都内電工職人:03/06/13 23:22 ID:qqfGklTD
>>673
あれば注文したいよ
どこのメーカーなのか教えてくれ
出来れば1.6-3 2.0-3とか切断出来るものがあればいい
ストリッパーでも
2ミリ用と1.6ミリ用とあるから切れるところが幅が広くてもいいから兼用
してクレー
678電気屋見習嬢:03/06/13 23:23 ID:???
>>649
電工ナイフ、私、日立武蔵の折りたたみつかってるんだけど、
一緒に回ってるおっちゃんはベッセルの電工職人使ってる。
「それ(日立武蔵)、怖いし」って言われたw
理由は、突っ込んで聞いてないけど。

カッターは、私はOLFAノンスリップLで、おっちゃんはNT赤ギザだけど。

エコケーブルってのは見たこと無いです。いまのところ。
しかし、硬い被膜、お察ししますw
679(仮称)名無し邸新築工事:03/06/13 23:23 ID:???
ヴァーカ、謝ってやがんの
680都内電工職人:03/06/13 23:23 ID:qqfGklTD
ちなみに当方の現場では
2ミリ用のストリッパーを1.6のエコケーブル用にして
切断していた・
681都内電工職人:03/06/13 23:25 ID:qqfGklTD
ちなみに当方都住宅局の工事で今月本検査!

しかし最近の都営住宅アース付でないとダメらしい
結局アースなしは、電話機用「電話ジャック」となりのコンセントのみで
あとは、アースターミナル付きで施工させられたよ
682都内電工職人:03/06/13 23:26 ID:qqfGklTD
連続書き込みて゜失礼しますが、
もちろん住宅局も1年ぶりに工事したけど今回から
エコケーブルに変っていて大変だった。
683電材屋:03/06/13 23:26 ID:ZGrb4WBU
>>676
すいません。
工事はやった事ないので、よく切れるかどうか分かりませんが、、、
684電気屋見習嬢:03/06/13 23:28 ID:???
きょう、某工具屋で、ストリッパ見てきたけど。
2芯用しかなかった。ベッセルの。2800円。
もっと高いかな?とおもってたけど。
・・・エアコンの取り付けには、3芯ほすぃんだけど・・・。で購入見送り。
けんでんドライバーは買っちゃった♪

100円ショップ(ダイソー)もみたけど、ワイヤストリッパなかったしw
ペンチもここで教えてもらったのは無かったし。。。

しゃーない。後日、他の工具屋かホームセンターで見てこようw
685電気屋39歳:03/06/13 23:28 ID:???
関東地方も梅雨入りして、はっきりしない天気が続きますね。
湿度の高さには閉口し、空に文句言っても仕方ないと思いながらも
仕事にいそしむ毎日です。
今日は、リフォーム現場の小屋裏にてホフク全身・・・
築15年の天井裏は埃だらけで、
這い出てきた時は真っ黒け&断熱材でチクチク。
オマケに、ケーブルキャッチャー置き忘れてきた事に今気づきました・・
来週回収に再度潜らねば(鬱だ

686:03/06/13 23:31 ID:GLThaulO
>669
はっはっは!!
鬼畜電気の鬼畜大明神は名無しなどと姑息な事はしないのたよキミィ!

>671
確か耐候性が落ちてたんで、蛍光灯にさらすとパリパリになる電線もあった
ように記憶してるんですが。
どのみち、官公庁関係は電圧降下を気にするので、少々許容電流ふえても
スケア(太さ)を一ランク落とす事は無いでしょうねぇ。

>672
エコは既存のストリッパー使うと傷になりますよね。
もっとも私は持ち替えるの面倒なので気合で剥いています。
687都内電工職人:03/06/13 23:32 ID:qqfGklTD
遅レスで失礼しますが
>>583

当方は、右側から ペンチ ニッパーの2丁差し
+ − ドライバー 2丁差し
ウォータープライャ− モンキー 2丁差し
マーベルだったかの電工ハンマー(3分回せるただしダクターはダメ)
袋 (水平器 テープ スケール テスターなど外の袋にマイナスドライバー ただし
   はつりは不可用の本当にマイナス用とカッター)

です。これで十分です。ただし仕事によってかえますが.....

一応マイナスは2丁 1本ははつり兼用「笑」
いいマイナスは、本当にメーターとか昔のマイナスビス外しようです。
688都内電工職人:03/06/13 23:34 ID:3jjxFYXb
>>684
都内や関東近郊であれば
「ドイト」に行けばいいでする
当方の先輩はドイトの980円の青色ペンチ愛用
安くてよく切れるらしい。

たしかに電線はいいけど鉄バインドとか
足場用の番線を切ったら刃がボロボロになるので
電線用と割り切っています。
689(仮称)名無し邸新築工事:03/06/13 23:35 ID:???
がはは、そういきるな。その内祭り板から多数来客するぞ。
望みとあらばニュー速にもカキコするが何か?
690都内電工職人:03/06/13 23:37 ID:3jjxFYXb
>>685
ご苦労様です。
当方も2日間 仮設撤去とかエアコンのクーリングタワーの清掃など
天気の合間を見て仕事をしていました。

ケーブルキャッチャーは、よく忘れるベスト3ですね
あと懐中電灯...

ちなみに杉並区役所の天井には松下の充電式電池のものが
2つ忘れています「笑」
さすがにどこにあるのかわからないので放置
もし見つけたら使ってください。

まあ某現場でも2つ松下の充電式ライト発見してウマーだったけど
691電気屋見習嬢:03/06/13 23:40 ID:???
>>688
ありがとう。でも、関西なの。。。
692都内電工職人:03/06/13 23:41 ID:3jjxFYXb
>>662
大変ですが、今後新しい展開で再起を図ってください。
当方の会社では、相変らず六本木ヒルズで一緒に仕事した
他の電工さんから「仕事ない」と電話が来ますが
当方の会社は、なんとか仕事のない4.5.6月に住宅局の仕事が入ったので
良かったです。代休多くてあさってから3連休しますが当方引越しで
休みなし同様です。
ちなみに夏は、区役所からの仕事で小学校の耐震工事が決まって
夏の仕事もあってもう1軒あるらしく大変
工場の工事もあったりと夏も忙しいです。
693都内電工職人:03/06/13 23:43 ID:3jjxFYXb
>>691
関西ですか...関西はわからないのでDIY板の方で
デカイ ホームセンターをたずねた方がいいかも

関東近郊にはいろいろホームセンターが充実していますが
関東以外はわかりませんのですみません.....
694:03/06/13 23:45 ID:GLThaulO
>689
いいよ別に。
何か困る?
695電気屋39歳:03/06/13 23:49 ID:???
外して要らないマイナスビス、何本か腰袋に入れて置くと
思い出した頃に必要になり、
オッあったあった!ラッキーってな事ありません?
金属の塗りしろやセーリスなんかだと現行プラスビスでもOKですが
古い日本間ボックスやスライドボックスに無理矢理+ビスねじ込もうとすると
メス山がバカになりますよね。

ビスと言えば、マイナスからプラスに移行する前に
ベンツのマークのような三ツ矢型のタイプがあったと聞きましたが
オイラは見た事ありません。
すぐに廃れたらしいのですが、知ってる人います??
696電工:03/06/13 23:59 ID:ZhNREyTQ
ホームセンターで、頭が4角のビスをみた。
店員に聞くとこれが主流になるらしい
697電材屋:03/06/14 00:02 ID:NdjcF0bX
ありました。エコストリッパー。
マーベル JVAー600 定価¥10,800
698都内電工職人:03/06/14 00:09 ID:/cVX2V41
>>697
これですかね
http://www.marvelcorp.co.jp/p_sales/vastripper.htm
しかし最近は2ミリ3芯も使うから
対応して欲しいなあ

しかし値段が高い仕入れ値でも0.8程度でも
高−
699電気屋39歳:03/06/14 00:13 ID:???
>>690
都内電工職人さん
区役所で見つけたら頂きます(笑
いつぞやはマグライトなくしました。
最近はホームセンター仕様の激安品を使ってますわ。
耐衝撃性は低いですが、
明るさとコストパフォーマンスを考えれば、文句ありません。
>>696
電工さん
4角頭、大工さんがインパクトで使ってますよね。

700電気屋39歳:03/06/14 00:47 ID:???
700♪
オヤスミナサイzzz
701 ◆kRfvqw3FFI :03/06/14 00:49 ID:???
>>695
私の家(築23年)の風呂の扉に使われてますです。
「なんだこのビス?」って、ずっと思ってました。
回す工具って、今あるんですか?w

702(仮称)名無し邸新築工事:03/06/14 01:18 ID:mFT7nJHw
ふ〜〜ん勉強になるね
703(仮称)名無し邸新築工事:03/06/14 02:04 ID:???
>>698
ttp://www.marvelcorp.co.jp/p_sales/vastripper.htm
漏れはエコ電線剥ぐのに使ってる。
使ってる人は分かると思うけど、かなり楽だからカッターで剥ぐのが嫌になるw

今はこのピストル型ストリッパーの、2.0mm-3C対応が出来てるみたい。
でも2.0mm-2C〜2.0mm-3Cの二種類だけしか対応してなかったような・・・
流石に二丁持つのはダルい・・・(;´Д`)

3芯でも2本ストリップして、後で1本ストリップすれば
上記リンクの工具でも十分使えるよ。お試しあれ
704(仮称)名無し邸新築工事:03/06/14 20:48 ID:???
漏れクロス屋なんだけど、今の現場のヴォケ電気屋がクロスを汚しーの
破り−の好き放題してるんだよ。気の弱い漏れとしては
文句言うのもなんだし、建築にチクッタ訳よ。すると次の日・・・
クロス貼り終わったところ全部にカッターで落書きしてあって全部張り替え。
ちなみに出入りしてる業者は大工と漏れ、電気屋な訳よ。
見たわけじゃ無いからなんとも言いがたいから監督に報告して
数日後・・・電気屋にカマかけて聞いたら白状したそうな。
ここに来てる人達は人柄良さそうな人が多いみたいだけど
一部こういう連中が居る事はどう思いますか?
705:03/06/14 21:18 ID:6gWMndIl
どんな職種であろうとも、協調性が無い人間は社会に存在する権利無し。
ましてや自ら進んで和を崩すような、人間らしからぬ知性・理性の無い者
には人権すら無し。

>704
泥をかぶらぬよう元受と足並み揃えて対処して下さい。
そこまで幼稚な生物はどんな逆恨みするか解りませんよ。
めげずに現場仕上げて下さい。
706都内電工職人:03/06/14 22:05 ID:/cVX2V41
>>704
出入り禁止にした方がいい。
こういう電気屋とは、仕事したくないですね

707(仮称)名無し邸新築工事:03/06/14 23:17 ID:CZ3AOMmp
>>704
こういう馬鹿は徹底的にやっちゃってください。
日頃から他の業者さんとは、仲良くやらなくてはいけないというのに・・・
708ひま電工:03/06/15 07:59 ID:???
>>662 縄ない さん
>電気工事店廃業しました。
>あたりまえにやっても発注が実行予算の2/3
>こんな仕事をたびたび押し付けられて。

まだ、見ておられたら、御心中察しします。
低い単価の押し付けは、私も経験があり
かなりな赤字を背負ったことがあります
大手電業社の下請けをやっていた時は、相手の言い値でしか受注が出来ず、
断ると<次が無いよ>と言われて泣く泣く仕事を受注したものです。

最近は、そうした電業社の仕事からは手を引いて、工事内容の変更し、
事業規模も大幅に縮小して小規模な仕事に絞って仕事を模索してます。
そういった方法で生き残りを、図れないものでしょうか?

>704
最近の仕事は単価が涙物の単価でしか受注できないのに、それはお困りでしょう。

なんとか良い解決策はないでしょうかね。
バトルの手もありますが、それも大人げないですし・・・・・
又、その様な奴は粘着質な奴が多いので、非常に危険ですし
709(仮称)名無し邸新築工事:03/06/15 08:02 ID:gvapDjGo
(σ・∀・)σゲッツ!!ならココ!
http://www3.kcn.ne.jp/~barozza/
いいものイパーイ
710704:03/06/15 11:11 ID:???
多数の方、レスサンクスです。今朝漏れの元受に経過を聞きました。
漏れももう、手直しする気は毛頭無かったのですが
電工さんの請け元社長が直々に謝罪に訪れたとの事。
クロスめくりの手間賃と貼りなおし手間賃、材料費等を全てこちらで持ちます
との事。結果的には本人もクビになった模様で
ちょっと複雑な気持ちです。漏れ的には1円たりとも儲けたりしてないのに
(建築と漏れの元受は、儲けてるんでしょうが)
逆恨みを買いそうで、ヤな気分です。電工さんだけとは限らず
建築業界の構造や人材教育等にも問題あるんでしょうが
この、自分のとこだけ良ければいいみたいな風潮は
なんとかならないでしょうかね?同じ様な体験をしてる方も
多いんではなかろうか、と思うんですが。

ちなみに漏れの会社だけで請求額200マソ位行くとの事。
あの電気屋くん、大丈夫かなぁ・・・
711電気屋39歳:03/06/15 13:01 ID:???
200万の請求額が妥当かどうかは判断出来ないが
誤った行為に対する代償は相当大きい事に
今更ながら気付いたんじゃないだろうか・・
事実勤め先からは解雇されたようだし。
過ちを素直に反省できる人間なら良い(?)が
皆さんの書き込みのように、逆恨みを買う恐れも充分に考えられるので
気を抜く事は出来ませんね。嫌な事例です・・・
712熊電:03/06/15 16:42 ID:mzhc1vW0
初めての書き込みです!よろしく!!俺は電工3年目の丁稚です!正直造作大工に憧れてるよ・・・当方28才既婚子持ち!転職無理かな・・・意見求む
713受験生:03/06/15 18:01 ID:oEIdOxOU
 ストリッパーの話が出ているようなので。
 今日ホームセンターで下のストリッパーを見つけたのですが、買うほどの値があるのかどうか、教えて下さい。
 試験に出る1.6VVFのシースをうまく剥けるかどうか、芯線は一本づつ剥くのですが、綺麗に剥けるのかどうか。
 WS-006。四角い穴が2つ開いている、VVF1.6〜2.0 2C 3C 用です。
http://www.keiba-tool.com/page/catalog/38.html
714ひま電工:03/06/15 18:01 ID:???
>710
200万とは、いくらすべて突っ込みの値段でもすごいね。
普通、頭に血が上っていても、そこまではしないと思う
かなりな粘着君に当たってしまったみたいですね。

親方なら、その職人の行動に問題がある事は気がついていると思うのだが、
仕事と一緒に行儀も教えなかったのかと考えてしまいます。
注意して辞められると困るから見てみぬふりをしていたのかな。
715(仮称)名無し邸新築工事:03/06/15 18:30 ID:???
>>713
大人しくナイフ使いなさい
現場来てストリッパ使うようなDQNは必要ないから
716とき電:03/06/15 18:33 ID:DdZgsIyj
>>713
>ストリッパーの話が出ているようなので。
 今日ホームセンターで下のストリッパーを見つけたのですが、買うほどの値があるのかどうか、教えて下さい。

俺的には買う価値なしですね。
はるーか昔に使ったことあるけどすぐにイラン( -.-)ノ ・゜゜・。ポイッ
でしたよ
>>698で紹介されてるストッリッパーに激似のものをホームセンターでみつけましたよ
8500円くらいだったかなぁ・・
中途半端なレス、スマソ
717YUIS:03/06/15 18:37 ID:Uu9C9yBP
ここで買わなきゃどこで買う!?

http://www.dvd-yuis.com
718ひま電工:03/06/15 19:04 ID:???
>712 熊電 さん
そういえば、現場でたまに「オレ元電気屋だったよ」と
話しかけられることあるよ。
大工に限らず、他の職種の人にも。

嫁さんはともかく、子持ちは少し辛いね。
人生は一度しかないから、後悔しない様に思いついたままに
行動するのもよいと思うけど。

28なら、マダマダやり直しはきくのでは
719受験生:03/06/15 19:15 ID:oEIdOxOU
>>715
> 大人しくナイフ使いなさい
> 現場来てストリッパ使うようなDQNは必要ないから
 現場に出られるのは合格してから。今は試験対策が一番。
 あの値段で試験に役立つのなら買いたいので。
720受験生:03/06/15 19:18 ID:oEIdOxOU
>>716
> 俺的には買う価値なしですね。
> はるーか昔に使ったことあるけどすぐにイラン( -.-)ノ ・゜゜・。ポイッ
>> でしたよ
 そんな昔から有ったのですか。
 しかし、イランですか。イランはベテランにとってでしょうけど。

> >>698で紹介されてるストッリッパーに激似のものをホームセンターで
> みつけましたよ
 あれはあまり評判が芳しくないような。しかも、高いです。


 結論、ナイフでやれ  ですか。
721(仮称)名無し邸新築工事:03/06/15 20:18 ID:???
厳しいようだが、そうだと思うぞ
ストリッパーなくてもできるようになっときゃ、あとあと困らないワケだしな
しかもストリッパー使うヤシに限って、刃の調整甘くて逆に心線にキズ入れるのが
多かったりもする罠(w
722ひま電工:03/06/15 20:20 ID:???
VAストリッパーですけど、これ被覆に傷を付けない様に使うの
結構難しいです。
1.6なら、それ専用に調整すれば、まだマシですが数種類の線種に
使おうとすれば、調整してない線種の時に傷がつきます。

結局、オールマイティなのはナイフになりますね。
723ひま電工:03/06/15 20:23 ID:???
レスが重なってしまった。
タイプが遅いのでスマソです。
724(仮称)名無し邸新築工事:03/06/15 20:31 ID:???
VAストリッパー無しで仕事出来ん。
傷も付かんでしょ?
刃がわりいんじゃないの
725721:03/06/15 20:33 ID:???
そう思ってるヤシが多いってことでいいんじゃねーの(w

でも、たいがいのストリッパーは線径別に刃の丸い部分の大きさが違うワケだから
ちゃんと調整さえしてればちゃんと剥けるだろ?

漏れが言いたいのは、ナイフでできることをめんどくさがってストリッパー使ってるヤシは
ストリッパーの調整すらめんどくさがるってコト(w

726ひま電工:03/06/15 20:56 ID:???
盤の結線とか、配線の結線などまとまっている時は、私もストリッパーを
愛用してます。主に使用する線種に刃の調整をしてから、使用してます。

使用している内に、ねじが緩んで調整が狂ってくる事がありますね。
後、バネが柔らかくなって来て駄目になって来る。
727721:03/06/15 21:06 ID:???
>>726
あんたの使ってるストリッパーはどういうタイプなんだろね?
2_&1.6_用だったら、2_に合わせときゃOKじゃねえかな
よくペンチについてるストリッパーも、2_に合わせてあると思うぞ

調整ってのは、あんたが言ってる「ネジの緩みによるズレ」
を直すってことを指すんじゃねえかな

728電気屋見習嬢:03/06/15 22:18 ID:???
>>710
災難でしたね。その電気屋のクビは当然と思う。
そして、仕事のやり直し、同情します。お疲れ様でした。

例えば、電ドラは刃を下に向けないように。
(落ちて床を傷つける可能性がある)
脚立のみを運ぶときは、肩に掛けず体の前で持て
(体の幅で通れるので壁を傷つける可能性を減らす)
などと指導をうけてます。

注意してたにもかかわらず不可避な偶然の結果と言うならともかく、
逆切れで他の職人の仕事を傷つけるなんて、ひどすぎますよね。
そんな職人にはなりたくない。



729とき電:03/06/15 22:26 ID:DdZgsIyj

棒現場での話
分譲マンションの入居者内覧会の当日、その部屋を買った人がドアを開けると・・・
壁紙にマジックで”う・ん・こ”と書いてあったそうな・・
その人はその場でキャンセルだと。
730(仮称)名無し邸新築工事:03/06/15 23:36 ID:???
そういうのは 職人以前っつーより 
常識がないってことだから 子供だわな
子供に本気でハラ立ててもなぁ・・・・・
一生子供なヤシは多いからなあ
731(仮称)名無し邸新築工事:03/06/15 23:58 ID:NIlmWBCg
なんか現場の壁に落書きする人多いですよな・・・。
エレベータで養生のベニヤによく見かける。
前に現場監督にそっくりな似顔絵が書いてあったのはハゲワラだったけど。

お絵かきで思い出したが・・・。
前の現場で建て込みでCD管立ち上げしてて、脚立から降りるときに
型枠さんに思い切りケリを入れる形になってしまったことがあった・・・。
半袖から見える素肌の唐草模様にちょっと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル・・・。
はー、まだいるんですねえ・・・こういう全身にお絵かきしてる方。
732ツーバイ電工:03/06/16 01:30 ID:RJbFFMYb
そういえば、オラっちが一年前弱電屋だった頃
後輩が腕にお絵かきしてたな
どんなんか忘れたけど
733(仮称)名無し邸新築工事:03/06/16 11:19 ID:XlPkblxy
電気屋って馬鹿だなあ・・・
734(仮称)名無し邸新築工事:03/06/16 12:25 ID:RJbFFMYb
>>733
オマエモナー
735(仮称)名無し邸新築工事:03/06/16 12:33 ID:QUdJb6Hr
>>733
オマエガナー
736新人:03/06/16 14:52 ID:???
ワイヤー・ストリッパーなら
ttp://www.d5.dion.ne.jp/~re-light/stripper_top.htm
ここの左のヤツ使ってます。
いろいろ使ってきた人がコレが一番って言うもので。

速さが勝負な現場もあるし役立ってますよ。
というか結線のときになかったら鬱だな。時間が全然違うんだもん。
737さらぶれっど:03/06/16 15:53 ID:???
>736
わてもそれの左のやつですね。
しかし、結局はナイフorカッターで剥くけど・・・
ストリッパ2.0mm1.6mm2個いれてやってると腰がいたくなってくる(´д`;)
738さらぶれっど:03/06/16 15:59 ID:???
追記
盤とか纏まったジョイントなどはストリッパ持ってやってます。
739とき電:03/06/16 19:18 ID:a9MkaKUo
折れはもっぱらこれ
ttp://www.vessel.co.jp/product/img_wire/3500.gif
腰袋には必ず入っています。無理すれば22sq切れるし。
Fを剥くときは>736と同じものを使っています。
740 ◆kRfvqw3FFI :03/06/16 19:58 ID:???
スケア線を剥くときだけ使うかな。 Fでは使わないですね。
制御盤の繋ぎ込み時だけ、シーケンスの絵とマークチューブと小端子圧ペンと
ストリッパーを工具バケツに入れて、端子台とにらめっこタイムです。
741受験見習:03/06/16 22:09 ID:c9OmmhSj
>>736
> ここの左のヤツ使ってます。
 右のやつですが、1.6では上側が餅をちぎったようになり完全に切れない事が良くあるのですが、左では何とも無いのですか。
 高いだけのことは有るという事でしょうか。


 また、刃持ちはどうでしょうか。試験までの練習で切れ味が落ちると替え刃の出費が又痛いです。
742:03/06/16 22:20 ID:EuQVtkti
>受験見習
え〜とですね。
電気工事2種受けるんですよね?
ストリッパー、持っていっても無意味ですよ。
VAのシース剥ぎなんてたかだか数本、ナイフ・ペンチでやろうが、ストリッパー
使おうが、時短と呼べるような時短にはなりませんよ。
書き込みしている1〜2分、VA剥く練習してみて下さい、不必要と思うように
なりますよ。
743(仮称)名無し邸新築工事:03/06/16 22:28 ID:???
ストリッパ試験に持っていくと激しく邪魔になるだけなのにな(w
机は狭い、立って作業したらダメなのに・・・
大体あんな短い皮剥きにストリッパなんてかえって時間かかるだけだぞ
と助言しておく
まあどうでもいいんだけどね
744新人:03/06/16 23:04 ID:???
>>741
完全に切れないことってないですね。
数百回使ったくらいで切れ味が落ちてたらもう使ってないでし。
ちなみに7-8000円くらいで売ってたと思う。
15秒で出来るって書いてたと思うけど、慣れたら5秒で出来るよ。

オレがもう一回試験を受けるとして使うかと聞かれたら使わないです。
でも買っておいて損はないと思うよ。プロが認めてる工具なんだから。
買って使って100%これでいけると思ったら試験で使えばいい。
そこは本人の自由だ。

電線を挟む角度が悪いと芯線、或いは芯線の被覆に傷が入るので要注意。
与えられたVVFってそんなに余裕がないから命取りになるよね←これが怖い
745(仮称)名無し邸新築工事:03/06/16 23:36 ID:???

電工ナイフが不要だよ。
コンパネ開口には使うがな。
俺も丁稚の時は電工ナイフでしろと
いわれて使っていたが、今じゃvaストリッパー
しか使ってないよ。
やっぱり仕事は道具だよ。
746(仮称)名無し邸新築工事:03/06/16 23:52 ID:bB5YSltK
電気工事士になると年収どの位もらえるんですか?
747ユアテック:03/06/17 00:13 ID:???
>>746
その質問はご法度だよ
748:03/06/17 00:24 ID:qtzHlnqH
電工ナイフが不要ねぇ…
749(仮称)名無し邸新築工事:03/06/17 12:14 ID:eZpfVro5
基本が出来てない香具師にストリッパーは十年早い。
750貧乏電工:03/06/17 17:14 ID:ClCjpDry
746死への近道だあ。(電気屋やめてー)
751(仮称)名無し邸新築工事:03/06/17 18:56 ID:FRudoQNb
電気工事とは関係ない話しなんだけど、デジカメの電池ってスグ終わるから
通常、単三電池×2本を、単一電池×2の3セットのバッテリーみたいの作ろうかと
思うんですけど、何か障害でますか?アドバイスお願いします。
752弱電屋:03/06/17 19:03 ID:???
出ないよ。
もっとも、製作が悪くてショートするとか、携帯するのが不便になるとか
の話は別問題です。
753751:03/06/17 19:34 ID:FRudoQNb
>>752
たぶん製作の方は、問題ないと思うんですけど・・・・
作ってみます。アリガト
754電材屋:03/06/17 19:48 ID:UxW0jMBV
みなさんは、耐圧防爆型コンセントetc,の工事は、
規定どうりやってますか?
755 ◆kRfvqw3FFI :03/06/17 20:06 ID:???
規定通りやってますよ〜 
というか 殆どお世話にならないので
施工するときは説明書片手にじっくりとやってます(やりました)

・・・・・某空自の弾薬庫で 一度だけ施工したことがあります
A材もB材も なんもかんも重たくて難儀しました
区画処理もめんどくさいですね
756(仮称)名無し邸新築工事:03/06/17 20:37 ID:prqEoz2n
★☆★☆★ラブレター郵便局★☆★☆★

西日本最大級の出会い系サイト♪
各メディアで紹介されている信頼度抜群です!!
iモード・J-PHONE専用
http://www.lo-po.com/?1528

サイトの広告宣伝者も募集しています。
http://www.lo-po.com/owner/?1528
757電材屋:03/06/17 21:07 ID:4R8W+FvR
>>755
今、それではまってます泣
3PNCTで使える防水ゴムボデー知りませんか?
758受験生:03/06/17 21:15 ID:LTYe8RaX
>>751
 まず、NiMHを使って見ましたか?
 乾電池の倍以上持ちますから。
 既に使ってるのなら、しょうがないですね。
 しかし、現場では使いにくそう。
759受験生:03/06/17 21:18 ID:LTYe8RaX
>>744
 刃は結構持つようですね。
 傷が付くのでは、恐くて一回だけの試験には使えないですね。
 評価がまちまちですが、ナイフでやる事にしときます。
760(仮称)名無し邸新築工事:03/06/17 23:32 ID:???
>>754
 プラント工事専門ですが何か?
761ひま電工:03/06/18 07:42 ID:???
>電材屋 さん
防爆で、ゴムのボディは見たことがないけど
コネクターでなければ、防爆にはならないのでは?
そう言えば、安全増しでそんなの使ったような気がします
しばらくやってないので記憶があやふやです

知っておられると、思うけど一応リンク貼っておきます
>http://www.tvg.ne.jp/~banyu/maker-hp.html
762ひま電工:03/06/18 07:53 ID:???
ついでにグーグルで、こんなリンクがありました
>http://www.nichido-ind.co.jp/pdf/P67.pdf
高い!!
763(仮称)名無し邸新築工事:03/06/18 09:50 ID:???
この度田舎に中古で家を購入しました。
各部屋にはコンセントとTVと電話の線が来ています。
ここにイーサネットとCSを綺麗に引き足して
頂くには幾らくらいかかるものでしょうか?
家は築15年、建坪90坪、部屋数5です。
おながいします。
764弱電屋:03/06/18 10:57 ID:???
現状を見ないで、見積もりは不可能です。
電話帳とか新聞の折込広告なんかでリフォーム屋や、
電気工事店などに電話して、現調・見積もり依頼をし
た方が良いですよ。
765名無し邸新築工事:03/06/18 10:58 ID:VZml5Op+
>761
サンクス
766ひま電工:03/06/18 13:59 ID:???
>763
ピンは数万(線を床に転がすだけ、機材は別途)
これでも数万では無理かも知れないです。
キリは、家の改修を伴う工事まで。

あなたの、意向でどうにでもなります。
工事費は、状況に応じて大幅に変化するので、
この場で回答は、かなり難しいですね。

電気工事屋に、数店当てって見て判断してみてはどうでしょうか?
767揚げ足とり:03/06/18 14:26 ID:???
ピンキリはピンの方がグレードが高いものですよ。(^^;

おいちょかぶをやる人はわかると思いますが、ピンは『1』を表す俗語ですよね。
768弱電屋:03/06/18 14:56 ID:???
>767
ポルトガル語のpintaとcruzですね。
ピンは最上でキリは最低の意味です。

んで、「1」ではなくて、「点」だと思ったよ。
間違いならスマソ。
769名無し邸新築工事:03/06/18 16:03 ID:wgpIZCm/
キュービクル内の#P75Aのサーキットブレーカー
定格の90%ぐらいでビービーうなった。
とりあえず100Aにしたら直った。
ブレーカー自体検査に出したら異状なし
と帰ってきたが、もう一度使いまわしも出来ないし、損した。
770ひま電工:03/06/18 16:33 ID:???
突っ込みありがとう
今まで、間違った思い込みしてました
771揚げ足取り:03/06/18 17:33 ID:???
おいちょカブだと『シッピン(四一)』『クッピン(九一)』、麻雀だと11600点を『ピンピンロク』なんて言ったりします。
聞いたことありませんか?

スレ違いスマソ
772影山電気:03/06/18 18:25 ID:???
トランス(キュービクル1面体)増設したんですけど
高圧ケーブルをジスコンの2次側に接続しちゃったんですけど、これってまずい
ですよね?
過電流で既設の真空遮断機が落ちたとき増設したキュービクルで地落したときは
波及事故になってしまうのでしょうか? 
773(仮称)名無し邸新築工事:03/06/18 18:26 ID:Q+zmKTu/
みてね、無修正だよ〜♪
http://www1.free-city.net/home/kotarou/page002.html
774ひま電工:03/06/18 18:50 ID:???
日本語の勉強
>>http://www.kfcs2000.com/f/jfl-study/pinkiri.html
でした チャンチャン
775 ◆kRfvqw3FFI :03/06/18 19:47 ID:???
>>757 電材屋さん
私も一度だけしか見たことがない&職人で行ってましたんで
材料発注はしてないんです・・・
(全て先方が準備していました)
当然、品物に対する知識などかけらもありませんですm(_ _)m

お力になれず すいません

776760:03/06/18 19:57 ID:???
>>757
防爆コンセントと3PNCTと防水ゴムボデーで
 何するんでつか?
777電材屋:03/06/18 20:14 ID:66oxyuN3
レスありがとう。

結局お客さんと話してみると、石油プラントなんですけど、
可燃性ガスが発生しない所だそうです。
それで、3PNCT使わずに、1CTでいきます。
なんか、口でまるめこまれたみたいです。

事故があったらこっちの責任か?藁

ボデー無いはずです。規定にあわないんですから。
778電材屋:03/06/18 20:20 ID:66oxyuN3
>>776
防爆のコンセントに洗浄機を使いたいらしいです。
ただのアダプターの意味だけだそうです。
779760:03/06/18 20:28 ID:???
>>778
 防爆コンセントに洗浄機?
 ただ電源にとるだけなんですかね!?

 お客さんは石油会社さん?
 たまに奇抜なコトを言い出すので、要注意!!
780電材屋:03/06/18 20:34 ID:66oxyuN3
>>779
石油会社→各種材料卸→うち

電気屋さん絡んでないから、四苦八苦しました。

この何日悩みましたよ藁。
781:03/06/18 21:18 ID:I+fL5gnV
>電材屋さん
私は不勉強なもんで、目新しい部材や器具はメーカーさんによく聞きます。
で、メーカーさんも施工の部分が解らないもんで、二人で「なんだろね〜?」
と仲良く悩んでますよ。

もちろん防爆器具は解らないです、イバル事では無いですが。
工事場所によっては工具まで防爆用だし、未知の領域です。
782電材屋:03/06/18 21:31 ID:66oxyuN3
>>781
英さんも電材屋さんですか?
私も防爆はさっぱり分かりません。
でも、今回たずさわってみて、少しだけ分かった気がしました。
防爆とはいえ、考え方は普通の配線機器と同じということに
気がつきました。
783(仮称)名無し邸新築工事:03/06/18 21:49 ID:ME+8UOd5
>>772
理解しにくいけど、まずいでしょ。
高圧なら、主任技術者にきいてみたら。
784:03/06/18 22:09 ID:I+fL5gnV
>783
主任技術者に聞いたら怒ると思います。
785772:03/06/18 22:18 ID:???
>>784
やっぱりそうだよね
真空遮断機で切れても増設トランスは電気生きちゃうもんね
786(仮称)名無し邸新築工事:03/06/18 22:21 ID:ZsRhlE7O
景山電気には 仕事は頼みません

殺されてしまう

787_:03/06/18 22:21 ID:???
788ひま電工:03/06/18 22:59 ID:???
>772
ところで、ジスコンの一次側は何がつながっているのですか?

すみません、状況が飲み込めないです。
出来たら、配線図が欲しいですけど無理ですわな。

どちらにしても、やばい感じがしますけど・・・・・
789:03/06/18 23:05 ID:I+fL5gnV
>ひま電工さん
ジスコンと遮断機の間から分岐したんですよ。

もしもの時は電柱のヒューズが飛ぶけど、激ヤバ×100人工くらいヤバ毛
です、地元電力の激怒は予想できます。
790772:03/06/18 23:07 ID:???
>>788
東電柱−1号柱(PAS)−地中埋設−VCT−ジスコン−*−VCB
の*の部分からKIP線で引き出しののちボルコンで6KV-CVTに接続
ののち増設した1面体のキュービクルのジスコンの1次側に入る
分かりますか?
791ひま電工:03/06/19 00:14 ID:???
やはり、管理会社さんと相談して接続をやり変えたほうが、
いいと思います。
事故が起きてからは、遅いような気がします。

申告しにくい気持ちは判りますが・・・・・
事例は、違いますが私も工事後にミスが判り、
停電工事(全停)をして始末書を書いた事があります。
792(仮称)名無し邸新築工事:03/06/19 01:44 ID:UfnrJVcV
波及事故で地域一帯停電ですな〜トンズラの準備を
793hikaru:03/06/19 09:06 ID:9LLT2YHF
主任技術者は立会しなかったんですか?
794 :03/06/19 09:19 ID:mwxHvaot
お前らにボーナスは出るの?

アンケート
http://www.bnn-s.com/gong/multiq.cgi?mode=enquete&number=256
795(仮称)名無し邸新築工事:03/06/19 10:38 ID:52HODzxR
CT、OCRの見直しも必要だよ。
796772:03/06/19 12:30 ID:???
>>793
耐圧試験で主任技術者は立ち会っています
主任技術者さんからの指摘なのですが、うちの社長
納得できないみたいなんですよ
東京電力の検査は先ほど私が立ち会いました
今度の土日に改修すると言う条件で電気使用の許可が出ました。
797(仮称)名無し邸新築工事:03/06/19 14:58 ID:QkPtDfMw
798名無し邸新築工事:03/06/19 16:22 ID:bTk7SSbb
HF-400Xって1箱何個入りだあ?
799(仮称)名無し邸新築工事:03/06/19 16:42 ID:LgnNmX2X
800第一種電気主任技術者:03/06/19 17:28 ID:5SEpgt54
772電気屋失格よく勉強しなさい!!
801(仮称)名無し邸新築工事:03/06/19 18:02 ID:0u+PepJT
>>789
772はバカかもしれないが分からなくて相談してるんだから
そんなバカにしたようなレスはやめれ
同業の仲間なんだし
あなたがどれだけ仕事が出来る人だかしらないがね
802ひま電工:03/06/19 18:51 ID:???
>800
そんな言い方はないと思う!
貴方は、今まで間違ったことはないのですか。

それに、なぜそのような事になったかの背景も聞かずに
電気屋失格はないだろう。
工事をやり終えて、疑問に思うから皆さんの意見を聞くために
書き込んでいるんだから。
何で、この様な初歩的な間違いをやったのだろうと後で思う
間違いは、誰でも少なからずあるのでは?
803(仮称)名無し邸新築工事:03/06/19 19:17 ID:???
>>802
800は叱咤激励つもりで書いたんじゃねーの?
電気屋失格は言い過ぎだと思うが、
よく勉強しなさいって事は、次に同じ過ち犯すなよって
言いたかったと思うけどな。
俺の深読みしすぎかも知れないけど。

にしても、802は熱くなりすぎモチツケ
804ひま電工:03/06/19 19:40 ID:???
そうだね。良い方に読めばそう読めるね。

只、この様な間違いは、様々な外的要因で起こる事があるので、
背景を無視して語るには、難しい面がある様に思うので
いきなり電気屋失格は、ないと思うよ。

誰しも、わざと間違った仕事をしないよ。
しかし、高圧は間違えると影響が大きいから
慎重な作業を求められる事は確かですけど。
805電気屋見習嬢:03/06/19 19:58 ID:???
主任技術者の話題が出ているので。

電気主任技術者第3種、受験予定。
はぁ〜、勉強しなきゃぁ。
愚痴スマソ。決意表明カキコ。

で、ガス器具設置などだと、配管とか、可とう管とかなんだか資格もいっぱい要るみたいだね。
そして、バケット車などの操作もいろんな免許が必要っぽい。(よくわかんないけど)
で、配送センターには、フォークリフトあるし・・・。これも免許必要だよね。

で、皆様にしつもん。コレ取っとけ、って資格教えてください。
806(仮称)名無し邸新築工事:03/06/19 20:05 ID:???
1種普通自動車運転免許
807電気屋見習嬢:03/06/19 20:16 ID:???
>>806
それは持ってる。とりあえず。

いま。色々ぐぐってるけど、高所作業車運転技能講習で、バケット車が操作できるっぽい。

とりあえず、労働局のサイトはお気に入りに追加したよ。
808電材屋:03/06/19 20:16 ID:SG80PHZZ
2種電工学科合格したみたいです。
809(仮称)名無し邸新築工事:03/06/19 20:17 ID:mrtzw+Wo
810(仮称)名無し邸新築工事:03/06/19 20:18 ID:+5HRKtOb
(σ・∀・)σゲッツ!!ならココ!
http://www3.kcn.ne.jp/~barozza/
時間関係あるのだろうか
811(仮称)名無し邸新築工事:03/06/19 20:21 ID:0u+PepJT
>>807
玉掛や移動式クレーンも有れば便利だよ
812760:03/06/19 20:21 ID:???
>>808
 おめでとう(パチパチ

 明日から実技の為に貴店の材料で
 禿しく練習された方が良いと思われ。
813電気屋見習嬢:03/06/19 20:23 ID:???
>>808
おめでとう!

実技頑張ってね。
なんか、ことしから、工具などがいろいろ使えるようにはなったみたいだけど・・・。
814電材屋:03/06/19 20:28 ID:SG80PHZZ
ありがとう。
うちの材料でがんばります。
なんか、電気屋さんに1歩気持ちが近付いた感じです。
815(仮称)名無し邸新築工事:03/06/19 20:30 ID:???
 >ガス器具設置などだと、配管とか、可とう管とかなんだか資格もいっぱい要るみたいだね。
 >バケット車などの操作もいろんな免許が必要っぽい。
 >配送センターには、フォークリフトあるし・・・。これも免許必要だよね

>>805は何のお仕事でつか?
816電気屋見習嬢:03/06/19 20:56 ID:???
>>815
電気工事会社勤務かな?会社には松下電工の看板がありますし、会社名にも電気が入ってます。
家電量販店下請けで、エアコン工事とかアンテナ工事とか照明取り付けとか。
まだ、見習で、工事アシスタントと言ったところ。電気屋一年生です。(2種電工は取得済)

たまに、ガスエアコン・湯沸し器等の設置もあるようでつ。
で、そのときは資格や経験で限られたメンバーで、工事に向かわなきゃならないようです。
仕事に役立つなら、色々取得したいし、徐々に取得せんならんから、人生計画も立てなきゃならんし。
なので、質問しますたでつ。

ちなみに、引き込み工事は私はまだ未経験でつ。
817電気屋見習嬢:03/06/19 21:04 ID:???
>>811
_〆(。。)
玉掛け・クレーン、っと。ありがとう。
818:03/06/19 21:09 ID:dm7+T/Oz
まあ、とにかく高圧は気をつけて施工しましょう。
あっちゅう間にコゲコゲです。

電材屋タンおめでたう、輝ける未来の第一歩?
残業地獄だったりして。

>電気屋見習嬢さん
クレーンも高所作業車も、サイズによって教育・技能講習・免許とかわるん
ですよ。
電気土木に手を出すなら、建設車両(バックホウ)も必要。
819(仮称)名無し邸新築工事:03/06/19 21:14 ID:VbwnBYxO
>電気屋見習嬢さん
   資格全般@2ch掲示板
   http://school2.2ch.net/lic/
820電材屋:03/06/19 21:16 ID:SG80PHZZ
英タン、ありがたう。
まだ、実技は手をつけてないんですよ。
来月、うちの会社で実技の講習があるので、その日から始めますよ。
821電材屋弐号:03/06/19 21:47 ID:???
>>820
それって強制的に受けさせられるんですか?
それとも自主的に?
うちの会社では資格保持者は皆無です。
822電材屋:03/06/19 21:55 ID:SG80PHZZ
>>821
自主的ですよ。
うちでは、1/7ぐらいもってます。
821さんも来年受けてみますか?
823電材屋弐号:03/06/19 22:31 ID:???
>>822
すごいすね。向上心旺盛な社員のいるいい会社ですね。
うちの会社、将来心配だ。
いろんな問い合わせが電気屋さんからくるけど、電工の基本がわかってないせいでで答えられない事あるなぁ。
ちょっと勉強してみようかな・・

問い合わせといえば、最近建築基準法改正がらみの換気扇選定依頼がすごく多い。
松下の換気扇ターはパンク状態で1週間位かかるんで、自分でやったりしますが、みなさんどうしてます?
824電気屋39歳:03/06/19 23:49 ID:???
建基法改正といい、デジタルテレビ化の件といい
松下や三菱は特需でウハウハもんだね。
オイラんとこは、一番安上がりな
パイプファンによる機械式給気&排気+ベンチレータで自然給気
が多いですね。
熱工+セントラル空調は値が張るんで、建築屋も尻込みします。
理解のある施主と有り余る予算のある現場でないと、
家中にダクト転がすのはムリかも・・・
825美?女電工:03/06/20 08:56 ID:???
私は今年も1種電気工事士受けてきます。
地元でやってくれないので、わざわざ遠出しなきゃなんないのが鬱です。
 
>>電気屋見習嬢さん
なんかイロイロやっててスゴイですね〜。
高所作業車はとらなきゃな〜って思うのですが、なかなか取りにいけません。
だからついつい無免・・(自粛)
826hikaru:03/06/20 09:07 ID:Ev+4+EMG
法改正なら防火区画がニジカンからイチジカンに
なりますね施工も簡易になったらしいっす。
うちは数が多いと区画屋さんに投げますけど
安くなりそう!
827:03/06/20 19:48 ID:NWl979df
>hikaruさん
今年の春にまとめて20〜30カ所くらいラックの貫通処理しましたが…
ネグロス等の処理剤は高いですねぇ、どこのメーカー見ても高い。(でも超早い)
でもケイカル板なんか当ててやってると人工が高くなりますしね。
区画屋さんは安いですか?
今度から参考にしま〜す。
828tyo電気:03/06/20 20:02 ID:???
たぶん 佐藤莊の父です。
昔、急に捨てた女から電話があり出来ちゃったみたいとカミングアウトされ
確認させてくれないまま誕生してきたのが たぶん莊 です。
そんなもんに愛情が湧くはずも無く、ましてや私が電工で、200Vの結線中に
事故で中指を落としたのもあり、辛く当ってきたのが悪かったと反省しております。
日頃、息子が気が触れた書き込み、及び便所への落書き、自作自演ノートの書き込みを繰り返し
皆様に多大なる御迷惑をお掛けしているのも存じております。
その上、「何かとっても悪いことがしたい!」とか「幸せになりたい・・」
などと自演を繰り返しているのも存じております。
今年の4月の上旬頃に戸籍上の妻ルイス(別居中)と話合い、多分息子の莊 を医者に見て貰う事を決め
新潟県内・県外(もしくは錦糸町界隈)を問わず医者に連れて逝き、先日ようやく素晴らしい先生にも巡り会えました。
今後は先生と一緒に治療に励み、2度と以前のような書き込み、便所の落書き、
自作自演ノートの作成、ゼネコン監督の物真似、恵美子さんにちょっかい等を
するような事は無いと思います。


829(仮称)名無し邸新築工事:03/06/20 20:08 ID:eJEEhPWD
区画屋さんって貫通と穴埋めを専門にやっているんですか?
830とき電:03/06/20 23:00 ID:p7QsndJC
>>825
>>美?女電工 :03/06/20 08:56 ID:???
私は今年も1種電気工事士受けてきます。
地元でやってくれないので、わざわざ遠出しなきゃなんないのが鬱です。

あなたのために四角いエソピツをプレゼントしまふ(w

831(仮称)名無し邸新築工事:03/06/20 23:46 ID:???
ネグロスから新しく出た区画貫通処理材
簡単でいいね
去年営業が実物持って来たけど
久しぶりに「オッ!!」と思た。でも・・・


・・・安くないんだよね
832 ◆kRfvqw3FFI :03/06/21 00:21 ID:???
>>831
今度、クライスラー(だったかな?)のヤシを使いますよ
案外安いそうです
代理店がなかなか見つけられないそうで、代人さんが困ってました

833(仮称)名無し邸新築工事:03/06/21 21:00 ID:???
1.発注側が、電工の工数、金額を理解してない。
2.だもんで、発注時の予算、工期の見積もりが甘い。
 (低価格、短期の発注をする)
3.電工屋さんは根が親切だから、「しゃーね、引きうけるか。」て
 引きうけて、その納期、金額で収めちゃう。
4.発注者は自分の無理解に気づかずに、、(以下1に戻る)
834(仮称)名無し邸新築工事:03/06/21 21:02 ID:???
それと、大抵電工工事は全体の工期の後ろの方に入ってるから、
他のところの工期や予算オーバーのしわ寄せをもろに被るってのも
あるしねえ。
発注側がまともなら、きちんと工期や予算確保するんだけど。
835(仮称)名無し邸新築工事:03/06/21 22:48 ID:???
>>833
1:ウラのウラまで知っています
2:トータルで安くあげる為には 無理っぽい予算の発注は当たり前のコトです
3:当然 赤覚悟で受けます(「その後」のコトを考えるからです)
4:「よしよし、うまくいった」です

電気屋は「最初から最後まで」って考えがありますが・・・・・?
運良く融通が利く担当に当たれば 工程や予算に余裕はできますが
ほとんどムリですね





若い方なんでしょうが、建築業界にヘンな期待を持たない方がいいです
それこそ あなたが仕組みを変えてやる!くらいの気持ちがあるなら別ですが

・・・・・んでも、そう思うなら 政治家になったほうが早いか。

836ひま電工:03/06/22 08:28 ID:???
昨日は暑かった
こんな時は、風呂入ってからのビールがうまい!!
837(仮称)名無し邸新築工事:03/06/22 14:20 ID:???
こんな工期で出来るかって仕事を営業は取って来るからね。
マジで勘弁してよ。
まあ、営業もピンキリですけどね。これがかなり大きい?
838(仮称)名無し邸新築工事:03/06/22 14:47 ID:hesF+QNG
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinofantasy.com/~16o3/japanese/
839(仮称)名無し邸新築工事:03/06/22 18:54 ID:???
25歳  だからどうした?
とコピペにつっこむ
840(仮称)名無し邸新築工事:03/06/22 20:31 ID:09uv41B0
去年まで金無し君なのに二年で350マソ・・・・
矛盾してるっつーの
こんな簡単な計算ができない椰子に電気やはできません
風呂上りはガリガリ君がんまい!

ん? なになに? 書き込むな? 約束やぶりだって?
ま、そう言うな、バカはスグ忘れるって事で・・・
842電気屋31歳 ◆F7aSjnRHGU :03/06/23 09:43 ID:va7KeH/I
三流さん お久しぶりです
お元気ですか?

ところでガリガリ君って何ですか??
843(仮称)名無し邸新築工事:03/06/23 10:28 ID:???
844hikaru:03/06/23 10:59 ID:FFq69MEs
>>827 >>829
無茶苦茶安くやってもらいますよー。
それに施工が早いし、区画シール張ってくれるし
写真もとってくれます。
とても電工さんの単価ではできません
ここでは単価はいえませんが・・。
845hikaru:03/06/23 11:00 ID:FFq69MEs
>>841 >>842
昨日食べました、うまいよね
アイスです。
846電気屋31歳 ◆F7aSjnRHGU :03/06/23 13:49 ID:va7KeH/I
>>843 さん 
>>845 hikaruさん  レスありがとうございます
はじめまして 宜しくお願いします。

アイスなんですね ^^

風呂上がりには専ら発泡酒
(ビールじゃないところがカナシイw)なんで、、、。

では失礼します。


847:03/06/23 21:00 ID:lNh/p0kh
>hikaru
そうですか、区画屋さんは施工・材料あわせての大臣認定ですからねぇ。
私らには真似できないですぅ。
機会があったら打診してみます。
848とき電:03/06/23 21:18 ID:OwCOifAq
>>846
こう不景気じゃとてもビールなんて高級品は飲めないっす・・
今では発泡酒さえも・・・・・・・
宝くじすら買えなくて夢見ることさえ許されない・・
ああ、やるせないなぁ・・(鬱
849(仮称)名無し邸新築工事:03/06/23 22:50 ID:???
夏期休暇でアメリカに行った際の出来事  LAで信号待ちをしていると
気の良さそうな2人組のお兄さんが「おまえは 日本人か?」と
気さくに聞いてきました「そうだ」と答えると 「漢字のタトゥー(刺青)を
彫ったんだけど、どういう意味か教えろよ、と言われ、差し出された腕を見ると
『武蔵』と彫ってありました 「日本で最も有名な剣豪だよ」と教えてやると
彼は満面の笑みを浮かべていました、 続いてもう一人が腕を差し出すと
そこには『江藤』と大きく彫ってありました「17打数ノーヒットだよ」と教えてあげた後の
彼の悲しそうな顔が忘れられません。
850ひま電工:03/06/24 06:48 ID:???
>こう不景気じゃとてもビールなんて高級品は飲めないっす・・
これ、実感する
もう一本が、口から出そうで止まる・・・・・
851軽鉄屋:03/06/24 17:17 ID:kDM7HTRM
電気屋の馬鹿野郎!
852電気屋39歳:03/06/24 17:39 ID:???
ナニ?呼んだ?
853ニセ代人:03/06/24 18:08 ID:???
■突然質問事項
  公共工事において軽天開口補強費が建築に予算として入っているのに電気
  から金取る建築のスタイルは常識なの?

  いやー建設現場における電気屋の地位の低さにびっくり電気屋に人権なし
  建設だけ封建社会なんですか?大工野郎氏ねと言ってみたい

   機械屋←一番わがまま  建築屋←ビミョーな関係→土木屋

                             計装屋→優雅に見える
                              
    設備屋  と  電気屋  と  弱電屋  は似た者同士なのか?    
854 ◆kRfvqw3FFI :03/06/24 19:52 ID:???
>>853
常識じゃないような。。。 無理矢理こじつけられたんでしょうか?
もしかして、そのお金は建築の監督or所長のフトコロに入ってたりしてw
私だったら文句いいますよ

電気屋の地位の低さってのはチョッピリ同意ですねー
でも 普段の付き合い方でガラッと地位?は変わりますよね
あんまり悲観しなくてもいいと思いますけど

計装屋→優雅に見える で笑ってしまいましたw

855弱電屋:03/06/24 20:05 ID:???
自分は建築と同等と思って仕事してます。
建築が解らない事を教えて、設計して図面だしてる。

電気屋さんとも同等だと思ってます。
無償でケーブル引いたり建柱してもらってるわけじゃないし。

職種で上下関係を言い出すのはオカシイです。
一番偉いのは、お金を出す注文者(施主)なんだから。
856ニセ代人:03/06/24 20:07 ID:???
>854
>常識じゃないような。。。


この業界一般常識じゃ通用しない様なねじ曲がった慣例が
いっぱいあるじゃないですか?
857ニセ代人:03/06/24 20:12 ID:???
>855
 最近は随分変わってきたと私も思います。昔はひどかったって言ってた、まず
理不尽な工程ですよ。スラブ配管なんかは配管時間くれないから徹夜するのが
当たり前だとか・・・

でも建築の代理人の性格に一番左右される。あたりが悪いと本当に大変
858ツーバイ電工:03/06/24 20:27 ID:APdGFAvX
オラっちは電気屋の地位が低いと思った事は無いですね
むしろ平等だと思ってるオラっちは平和ボケしているのでしょうか?
まあ、たまにムカついて職方、監督に「仮設撤去するぞゴルァ」
と言ってみたりしますが(W
859電工:03/06/24 20:38 ID:BwsHf8xZ
タバコは値上がり!
工賃値下がり!
よのなかどうなってんだ〜!
860 ◆kRfvqw3FFI :03/06/24 20:48 ID:???
>>ニセ代人さん

確かにあるのかもしれないですね>一般常識じゃ通用しない様なねじ曲がった慣例
でも>>853の件は、契約事項として見積りや契約詳細に記載されているものですから
そういったものとはちょっと違うような気がします

私的には、現場に初めて入った時に「ワタリ」と称してビール券等を型枠大工&鉄筋屋に配るetc.が
(一般常識じゃ通用しない様なねじ曲がった慣例)のような気がしてます
現場をスムーズに進めるためとか当時の上司に言われましたが
「何で電気屋や設備屋だけが気を配らなきゃならんの?」って思って渡さないで飲んじゃいましたけど
でもやっぱり その現場は荒れましたとさw

861(仮称)名無し邸新築工事:03/06/24 20:51 ID:???
電工のプロの方々、2電工実技試験の秘儀教えてください!
862ニセ代人:03/06/24 21:02 ID:???
>860
同感します。
863(仮称)名無し邸新築工事:03/06/24 22:19 ID:kmfRq9zW
昔は軽天屋や型枠大工の親方に日本酒もって行かなきゃ、配管を取っ払われたり配線引っこ抜かれたりしたもんです。
今だって、生コン打設前にCD官の裏側にナイフで切り込みたくさん入れてくれるし・・・。
864:03/06/24 23:43 ID:sjt344l7
職種による地位の上下ってのは気にした事無いです。
でもたまに「こいつら勘違いしてるなぁ」と思える言動を取る奴もいます。
完全無視で話を進めてますけど。

以前の現場で横柄な鉄筋屋にイタズラされておりまして。
こっちは無視で建築と調整とって仕事進めてました。
ある日、私が鬼のような形相で鉄筋にベンダかけていたら、足場上ってきた
鉄筋屋と目と鼻の先で出会い頭で目が合いまして、鉄筋屋腰抜かして後ろに
へたりこんだんです。
「ヘタレが」と思いながら無視してベンダかけ続けてましたけど。
それ以来改心したのかイタズラ無くなりました。

勘違いにあわせてムキになると泥沼です、スマートにいきませう。
865(仮称)名無し邸新築工事:03/06/24 23:45 ID:lVnGZAqA
テレビ見ました?
トシン電機の社長フェラーリ3台持っていて、又今度8000万のフェラーリ
予約したそうですハイ
866(仮称)名無し邸新築工事:03/06/25 00:14 ID:???
>>864
お前のヴァカ面にビックリしただけだろよ。
お前が一番勘違いだろ?何が鬼だよ、ヴァーカ(藁
867(仮称)名無し邸新築工事
>853
まだまだ若いな(´_ゝ`)y━・~~