断熱材って何がお奨め?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1教えてクンでスマソ
素人です。家の建替えを計画中ですが
幼子がいるので健康的な家を目指しています。
そこで気になりだしたのが断熱材です。
調べてみるとグラスウールを筆頭に羊毛、ファイバー、
麻、再生紙など、多様な素材がありますが、どれがいい
のやらさっぱりわかりません。どうか専門家の皆様の
お知恵をお貸しください。
2(仮称)名無し邸新築工事:03/04/25 18:07 ID:pyKY1aZ8
2get
3(仮称)名無し邸新築工事:03/04/25 18:10 ID:???

           ∩ノ
          / つ
         / /  / ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧ ∧/   < 3ゲットぉぉぉぉ!
     ⊂(゚Д゚ ) 彡   \
        ⊂彡       ̄ ̄ ̄ ̄
   ____●●●___ バイーン
 / 〇 〇 \|/  /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

4(仮称)名無し邸新築工事:03/04/25 19:15 ID:uwYPccg8
藁や茅でしょう。
5(仮称)名無し邸新築工事:03/04/25 20:33 ID:???
空気
6(仮称)名無し邸新築工事:03/04/25 22:15 ID:???
知りません! 

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || クソスレ      Λ_Λ  いいですね。
          || 注意!    \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |    |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__( ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(  ,,)(_(   ,,)(_(   ,,)
      〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
7(仮称)名無し邸新築工事:03/04/25 22:31 ID:???
7
!!          クソスレみたら!!
     \\   常いかなる時も!!  //
       \\  速やかにワッショイ!!/
        ∬ ∬   ∬ ∬   .∬ ∬
         人     人     人
        (__)   (__)   (__)
       (__)  (__)  (__)
.      ( __ ). ( __ ) ( __ )  (::::::::::::::::::
      (´∀`∩)(´∀`∩)(´∀`∩) (::::::::::::::::::::
      (つ   ノ (つ  丿(つ  (´⌒;;:::::::::::::::
       /   / (´/   (´⌒;;(´⌒;;:::::≡≡(´⌒;;;
      (_/し'≡(__(´⌒;;(´⌒;≡≡(´⌒;;≡≡
         (´⌒(´⌒;;;::
      ズザーーーーーッ


        クソスレ ワッショイ!!
     \\  クソスレ ワッショイ!! //
 +   + \\ クソスレ ワッショイ!!/+
        ∬ ∬    ∬ ∬    ∬ ∬  +
   +     人      人      人     +
         (__)    (__)    (__)
  +    (__)   (__)   (__)     +
.   +   ( __ )  ( __ )  ( __ )  +
      ( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
8(仮称)名無し邸新築工事:03/04/26 01:14 ID:???
>>1
分離発注で建てるの?メーカーなら断熱材は代えられないよ
グラスのメーカにポリスレンを使ってとかダメだと思うよ
あと工務店も基本的に施工したことない断熱材は嫌がるんじゃなかな

断熱材で悩むより他のことで悩んだ方が良いと思う
そんなことで悩んでるとロクな家は建たないよ
91:03/04/26 20:26 ID:xXDd5BUf
>>8
ありがとう。そういうもんなんですか。
何だか工務店の都合に合わせて、生活を犠牲にする
ような感じがして少し抵抗がありますが。
細かな要望を汲んでくれる工務店探しから始めた方が
いいんですかねぇ。
10(仮称)名無し邸新築工事:03/04/26 22:25 ID:???
>>9
断熱材自体じゃなくて断熱方法・断熱能力・断熱施工なんかを気にしほうが
良いと思わレ
でないと木を見て森を見ずの典型になるよ
111:03/04/27 10:48 ID:swFdtqlp
>>10
なるほど。木を見て森を見ずは避けたいですね。
一応、色々と検討して高気密高断熱はイヤだ、
という結論に達し、内断熱を前提とした家作り
を考えていたんですよ。
12(仮称)名無し邸新築工事:03/04/27 18:58 ID:???
>>11
高気密高断熱と内断熱は同じレベルの話じゃないな〜
なんかカン違いしてそーだねぇ

一度考えてること全部書き込んでみたら?
13bloom:03/04/27 19:08 ID:Ec3FjfyW
14(仮称)名無し邸新築工事:03/04/27 19:22 ID:UGxz01Uz
確実に勘違いしてる。
オートマはイヤなんでABSが着いてる事を条件に車を探すって
言ってるような感じに近い。
15あぼーん:あぼーん
あぼーん
16(仮称)名無し邸新築工事:03/04/28 10:49 ID:FPGXtKWS
イヒ!!のネオマフォームでしょう。
とても高い。
17(仮称)名無し邸新築工事:03/04/28 12:02 ID:QlOK8Y6q
1はつまりわかっていない。いいカモにされるのがいやなら、一度計画を
中止してお勉強しろ。
18は〜:03/04/28 12:35 ID:wCeXhKXp
1>>
高性能グラスウールにしときな32k 100mmそれで充分すぎる 防湿層は作っとけ!!
外断熱ならネオマフォームでいいと思うが、寒い地域に住んでるなら外断熱はやめとけ!!寒いから
+100万くらいで出来るんじゃないの 気密施工できる業者にかぎるが
19(仮称)名無し邸新築工事:03/04/28 14:12 ID:9FSZYr/n
硬質ウレタン。これ最強。
20(仮称)名無し邸新築工事:03/04/28 16:34 ID:bGEo7M+Q
高気密高断熱は嫌と言いながら、
良い断熱材を知りたいだと?
意味がわからん。

断熱性能が低く、気密ムラを多く施工する会社を探していると言う事なのか?

そうなのか?
21(仮称)名無し邸新築工事:03/04/28 16:37 ID:YLjt0Iw6
断熱ヲタの堂々巡り議論が始まりました。
22(仮称)名無し邸新築工事:03/04/28 17:33 ID:???
エアキャップを貼りまくれ
23(仮称)名無し邸新築工事:03/04/28 17:53 ID:K4azlFIv
子供に健康的な暮らしをさせたいなら高機密高断熱にしてセントラルヒーティングでもいれて温室栽培したら?ハウスダストも少なくて子供に優しいよ。しかも、抵抗力が低下するというオマケが付くが・・・
24麻生:03/04/28 18:29 ID:???
頼むっ!コンクリートで壁厚1m打ってくれや
25(仮称)名無し邸新築工事:03/04/28 23:50 ID:???
おまいらわかってないな・・・・・
1はな、高気密高断熱にならない、断熱材を探してるんだよ
わかってやれよ

俺がアドバイスしてやるよ
1太目の毛糸とかがいいなじゃないか?
ざっくり目に編んでもらって・・・・・
あと、麻とか夏場にはいいんじゃかもな・・・
26(仮称)名無し邸新築工事:03/04/29 00:31 ID:clXAFI15
マットえーすはどおよ?
27:03/04/29 10:21 ID:2Ix2xQ7J
そもそも1の住んでるとこ何処よ?
北海道の冬に快適な家を大阪に建てて夏快適なのか?
その地に合った建てかたがあると思うけど。
まず近所の人の家の建てかたと
その欠点について聞き出して、
それをあるていどカバーするように建ててもらう
というやり方のほうが失敗が少ないんじゃない?
28は〜:03/04/29 11:13 ID:jyNsJnnj
グラスウ〜ル 10k 50mm これが最強 強い子が育つ
29(仮称)名無し邸新築工事:03/05/01 17:11 ID:???
アイシネンこれ最高にして最強夢の断熱材世に現る
30(仮称)名無し邸新築工事:03/05/01 17:27 ID:Eq39v7W2
タイガーボードはどおよ?
31(仮称)名無し邸新築工事:03/05/01 19:21 ID:vfwzKSv/
竹小舞、藁、土。
32建築博士:03/05/01 21:03 ID:HxNih5h4
みなさん、やっぱり素人。
空洞のパネルを使えばいいのですよ。
真空状態が1番いいかもしれませんが、なぜ断熱に材料が必要か?
それは材料を使わないと儲からないからじゃないの。
不燃性の材質で空洞のパネルを作ればいいんだと思いますが。
ペアガラス並に考えればいいと思うけど。
33(仮称)名無し邸新築工事:03/05/01 22:01 ID:3WzPN2hS
>32
>1は通気性が良く、断熱性か低い断熱材を探してるんですよ。
知識を誇る前によく読め。
34(仮称)名無し邸新築工事:03/05/02 01:16 ID:???
>>33
>> >1は通気性が良く、断熱性か低い断熱材を探してるんですよ。
>> 知識を誇る前によく読め。
ん?いまいち意味不明?
35(仮称)名無し邸新築工事:03/05/04 23:52 ID:Es7A4Mtp
外断熱が良いよ。変な新建材とか使う必要ないしね!
ニットーボウ辺りが実績面からいってベストチョイス!!
36(仮称)名無し邸新築工事:03/05/05 00:11 ID:SBWO/MOC
???
37 :03/05/05 00:23 ID:???
外‖12.5サイディング‖ドウぶちによる通気層‖12.5PB‖t100グラスウール‖12.5PB‖紙クロス‖室内

我が家は木造軸組でこんな断熱なんですが、専門家から見て如何ですか?
ちなみに関西都市部です。
38(仮称)名無し邸新築工事:03/05/05 00:50 ID:???
白布ぐるぐる巻きに、葉書大のカード(渦巻き模様入り)が断熱効果と断スカラー波効果大
39(仮称)名無し邸新築工事:03/05/05 07:01 ID:kxsWvYua
>>37
夏冬の感想キボン。
40(仮称)名無し邸新築工事:03/05/05 12:50 ID:kQqZPLqT
>>37
通気工法ってヤツ?
寿命は短いだろうね・・・
持って10年ぐらいかな?
健康面でも積極的な対策では無いと思うよ。
41(仮称)名無し邸新築工事:03/05/06 06:17 ID:OkI2gNHu
>>40
何故に寿命短い?
42動画直リン:03/05/06 06:31 ID:e++X+bvp
43(仮称)名無し邸新築工事:03/05/06 07:53 ID:???
>>23しかも、抵抗力が低下するというオマケが付くが・・・

幼稚園や学校に行ってれば通常の細菌やウイルスに接触する機会は十分にあります。
また、杉の花粉のように長期にわたって接触することによりアレルギーを引き起こすものも
あります。これだって、杉の植林が進んでなければ多くの人はアレルギーの発症までに
100年以上かかり花粉症になることなく生涯を終えていたでしょう。

少年漫画では、忍者は子供の頃から少しづつ毒を摂取して抵抗力をつけた
と言われますが、信じますか?
44(仮称)名無し邸新築工事:03/05/06 08:18 ID:???
>>43
つまり昔の人は花粉症になるまでに100年以上かかる人が多かったが、
現代人は数十年でなるってこと?
そんなバカな。
45(仮称)名無し邸新築工事:03/05/06 09:50 ID:70bsxujG
>>37
素人ですが、グラスウールの外のPB(って合板でしょ?)で
湿気がとまっちゃうような。
外に湿気の逃げ道が必要じゃないの?
ああ、また堂堂巡りのヨカン。
クロウトサン教えてくれ、結局、どう建てりゃいいのYO!
46(仮称)名無し邸新築工事:03/05/06 09:55 ID:q+Mb+e0c
47(仮称)名無し邸新築工事:03/05/06 10:50 ID:???
>>45
俺も素人だけど、透湿抵抗が低ければ、通気層がわに湿気は逃げてくれるはず。
しかしグラスウールを同じ12.5PBで挟み込めばアウトだろう。

外壁側に行くほど透湿抵抗が低くなるようにするのが原則だろう。

如何でしょうか専門家の方々。
4837です:03/05/06 20:21 ID:nGS4knCA
皆様レス頂きまして有難うございます。
>>40 築6年・・・あと4年で崩壊するのでしょうか?
>>45 PBプラスターボード つまり石膏ボードです

当方喉が弱いので乾燥する季節は加湿器をガンガン逝きます
それ故にクロスは紙にして壁が少しでも呼吸できたら良いと
おもってました。
本当に呼吸できているかどうかは不明ですがボードのジョイント
が上のクロスが割れてきました(鬱
49新人馬鹿人:03/05/06 22:37 ID:JTauM9z5
家の断熱のことだけど、どこに住んでいてどれ位の断熱性能が欲しいかわかんないね。断熱材も
そうだけど、家には玄関サッシも窓サッシもある。木製が一番良いけど金額たけ〜し。
いまは、熱損失係数(Q値)を出せる建築屋多いからそれ参考にしたら?

おれのお勧めは、硬質ウレタンだな。グラスウールは、施工が悪けりゃ最悪の断熱材だし、
外断熱なんて、ちょ〜〜〜〜〜〜〜ナンセンス!!!!はっきり言って地震の事考えてないし
考えてても、知らんふりの建築屋多すぎ!!45mmも断熱材貼ったあとに、どうやって
外壁もたすねん!!(メ▼。▼)y-~~~おら〜
だから、ウレタンの内充填断熱でEnd!
50(仮称)名無し邸新築工事:03/05/06 22:48 ID:JTauM9z5
>>37
加湿器をがんがんたいてると、グラスウールに湿気たまって10年で外壁ボロボロだね!
計画換気したらええやん!
>>45
いくら胴縁を打っても、防湿シートを貼らんと湿気はたまりますね!
だって、グラスウールのメーカーが防湿シート貼ってお願い!っていってるしねw
51(仮称)名無し邸新築工事:03/05/07 00:23 ID:exCcZxjV
せめてグラスウールよりロックウールじゃない?
にしても綿なわけで防湿をきちんと施しててもなんか不安だけどね。
52あぼーん:あぼーん
あぼーん
53(仮称)名無し邸新築工事:03/05/08 21:45 ID:bGlQ6cfy
笑えないと言われていたよ。
54(仮称)名無し邸新築工事:03/05/09 19:17 ID:rch/7SOt
スレ違いかもしれませんがごめんなさい。
家を建てるんですが(売建屋さんから)土地28坪建築面積31坪(大阪市)
1階RC2・3階木造なんですが 
RC部の断熱を聞いたら内部にスタイロをする外部はそのまま吹きつけと言われたんですが
、前RCは内断熱はダメって聞いた事があって ちょっと心配なんです。
鉄骨にすると坪2万アップって聞いたんですが、その方がいいかどうか悩んでます。
アドバイスお願いします。教えてチャンでごめんなさい
55(仮称)名無し邸新築工事:03/05/09 20:57 ID:???
内外それぞれ長所短所があるから
なんとも言えないよね。
スタイロ外断熱は効率はいいけど熱に弱い。
吹き付け仕上げしても太陽光に5年もあたると痩せてくる。
ウレタン系の宿命なのでしょうがない。
内断熱は効率悪いが、痩せは少ない。
大阪ならこっちで十分だと思うよ。
どっちがいいかは本人が決める事だけど、
鉄骨の見積も取って考えるのがベストでしょ。
プランの取り方で坪単価なんてアホみたいに変わるから、
一概にアップするとは限らんのよ。
56(仮称)名無し邸新築工事:03/05/09 23:47 ID:m5E5Zn4N
>>54
マルチポストか?なめてんのかおまえ。殺すぞ!
57(仮称)名無し邸新築工事:03/05/10 00:16 ID:???
ジェットファイバーブローイングなんてのがありますよ。もちろん躯体断熱は当然ですけどね。
58(仮称)名無し邸新築工事:03/05/10 00:49 ID:70N3BjD7
ダウが新種の断熱材を新発売したそうな。。。
59あぼーん:あぼーん
あぼーん
6054:03/05/11 21:57 ID:YKrhhfP0
>>55
アドバイスありがとうございます。
とりあえず鉄骨と RC外断熱との見積もりをだしてもらってます。
それでどっちかに決めようと思ってたんだけど(笑)
「内断熱効率よし痩せ少なし」←これ 大阪人のケチ根性くすぐります(爆)
またまた悩み多しってところですかっ(笑)
とりあえずは 家を建てるのを楽しんでるので 今は何でも勉強だと思ってます。
いろいろ教えて下さいね。。。 よろしくです
もちろん 他の方もですが(笑)
61(仮称)名無し邸新築工事:03/05/11 23:31 ID:CD4wbUcC
>>54
なめてんのかおまえ。殺すぞ!
62(仮称)名無し邸新築工事:03/05/11 23:39 ID:???
>>61
殺すとか気安く言うなよ
いいじゃんか、別に気にすんなよ
63(仮称)名無し邸新築工事:03/05/12 00:38 ID:???
別スレにこんなのあったよ。

249 名前:(仮称)名無し邸新築工事[] 投稿日:03/01/18 02:40 ID:cIEhIX6o
http://member.nifty.ne.jp/sur/urata.htm
外断熱ですが、こういうのはどうなんでしょうか?

250 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:03/01/19 19:27 ID:???
>249
断熱塗料つうから何かと思ったら熱線反射塗料ね。
・NASA認定品
・米国のテストでは冷房による電力費を75%削減した例も。
・膜厚はわずか180ミクロンで15〜20cm厚のガラスウール断熱材と同等の効果があります。


いくらなんでも怪しくないですか?
64(仮称)名無し邸新築工事:03/05/12 01:48 ID:fnXY04QJ
1は消えちゃったね。
ホラ、みんながいじめるから・・・
65(仮称)名無し邸新築工事:03/05/12 12:15 ID:???
>>63
確かに怪しすぎ(w
これが「本当」なら、建築業界は何をやってるのかと、小(ry
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67(仮称)名無し邸新築工事:03/05/17 02:01 ID:???
age
68(仮称)名無し邸新築工事:03/05/18 00:45 ID:kc8qWjYs
空気層は断熱としては良好だが、
空間内での音の増幅が大きく、
うるさい。
戸建てなので、音源が家族なのが救えるが。
69山崎渉:03/05/21 23:56 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
70へろへろ:03/05/24 01:10 ID:BIm8kHY5
セルロースファイバー使ったらどうなのかなぁ?
71山崎渉:03/05/28 14:30 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
729215:03/05/29 21:11 ID:HYo2Fp5B
断熱材で聞きたいんですが、この前見学会にいった2階建ての新築で屋根裏(収納をかねている)を
みたんです。そしたら屋根裏の床(2階の天井裏に当たる部分)がアルミでスポンジみたいなのを
包んである断熱材を並べてあるだけだったので、疑問に思い
「断熱材ってこれで工事終わりですか?」ってきいたら「そです。」だって。本当にそんな
ので意味があるのでしょうか?手抜き工事ってやつ??正しい施工って??
73(仮称)名無し邸新築工事:03/05/29 21:52 ID:4Il5FD9s
>>72
高気密高断熱でなければ、その方法が当たり前。
74(仮称)名無し邸新築工事:03/06/01 00:28 ID:Xse1OkPV
素人なんですがロックウールとグラスウールって
どのような違いがあるのでせうか?
ウチの実家が新築真っ最中なので何気に気になってます。
37みたいに書いてみるとこんな感じですが
外-12mmサイデング-胴縁-防水透湿シート-ケナフ繊維の構造用ボード-100mmロックウール-15mm石膏
大工さんの言う事には結露ができにくいらしいのですが。
うろ覚えなのですが性能的にはどんなものでしょう?
75直リン:03/06/01 00:29 ID:5UI2zikG
76あぼーん:あぼーん
あぼーん
77(仮称)名無し邸新築工事:03/06/07 09:03 ID:???
age
78_:03/06/07 09:04 ID:???
79あぼーん:あぼーん
あぼーん
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
81(仮称)名無し邸新築工事:03/06/15 20:32 ID:oVoIhWeN
やっぱり外断熱でしょ!
RC造のみならず、木造、鉄骨造にも。
室内有効スペースも広く取れるし、エネルギー効率もばっちし!
なにより、駆体が長もち!
サイディングなんか張ってみ?!早期に胴縁ぼろぼろ&補修工事にン百万!
82(仮称)名無し邸新築工事:03/06/15 21:36 ID:???
???
最後の行を解説してくれ。
83(仮称)名無し邸新築工事:03/06/18 01:01 ID:SMlvzmIx
>>81
俺も最後の行の意味が知りたい。
外断熱にしようと考えてます。工務店に断熱材は、押出法ポリスリレンフォーム25mmと言われました。これってどないやねん?素人なんで良いか悪いか解りません。
誰かおせーて!
ちなみに、青森仕様(地域2)です。
84(仮称)名無し邸新築工事:03/06/18 01:32 ID:???
>>81
幸せな方デシね。

>>83
>押出法ポリスリレンフォーム25mm
>青森仕様(地域2)です。

ヤメレ!
85(仮称)名無し邸新築工事:03/06/18 05:36 ID:iQ2zp0IR
>>84
早速のご回答ありがとうございます。
なぜ? 理由なんか付け加えて頂けると幸いですが・・・
86(仮称)名無し邸新築工事:03/06/18 06:42 ID:???
>>85
断熱薄すぎ。青森どころか関東以西でも普通50mm使う。
これでも不足なんだが外張りだとそれ以上はキツイからなぁ。

ハッキリ言って外張り50mmでも高断熱とは言えない。まして25mmなど・・・
グラスウールでもなんでも充填断熱したうえでの補助+気密取りってなら話は分かるが、これのみとなると糞寒い家になること請け合いだ。
87(仮称)名無し邸新築工事:03/06/18 07:01 ID:s6tCnSAi
>>86
ご回答ありがとうございます。
グラスウール充填というと外断熱でなくなるのでは?内外断熱?二重断熱?
では、どんな断熱を使えば地域2の基準をクリアしまつか?
施工方も含め教えてください。
88(仮称)名無し邸新築工事:03/06/18 10:08 ID:???
>87
方法はいくらでもある。>86が言ってるのは一例にすぎない。
その手の本も売ってるし、ネット上にも山ほど情報はある。
工務店任せが不安なら自分で少しは勉強しれ。

というかまずその工務店に問いただしてみれば?
その断熱仕様でII地域の省エネ基準クリアして冬寒くなく快適ですかって。
89>>88:03/06/18 10:23 ID:aHU8lSYL
おおせの通りで・・・
勉強不足でした。

工務店との本契約目前で仕様確認していたら内断熱と判明。ドタバタしてまして勉強不足でした。

只今、工務店に確認をしましたが基準をクリアしているので問題ナシとの返答で・・・
無知な者で申し訳ありませんでした。
90(仮称)名無し邸新築工事:03/06/18 10:23 ID:pgE/apTt
91(仮称)名無し邸新築工事:03/06/19 00:03 ID:ZZpkTQaC
>>89
>基準をクリアしているので・・
どんな基準?
92(仮称)名無し邸新築工事:03/06/19 01:08 ID:ycCv3tic
>>89

地域2の在来基準みたいでつ。
工務店が言うには25mmあれぱ大丈夫とのこと
私としては高断熱まではいかないにしても夏涼しく冬暖かく快適に生活したく・・・
施主のわがままですかねぇ
93(仮称)名無し邸新築工事:03/06/19 01:10 ID:gwqLz9HV
↑89は私でした>>92の誤りでつ
94(仮称)名無し邸新築工事:03/06/19 01:28 ID:ZZpkTQaC
>>91です。
断熱性能は基準で決めるのではなく、自分で決めるもの。
家が暖かいか寒いかは、工務店任せでは無く自己責任だと思って
勉強してみては?
ここが結構まとまっているかも?
ttp://www.ads-network.co.jp/
95(仮称)名無し邸新築工事:03/06/19 01:30 ID:???
>>92
あ〜あ。これだから工務店はイヤなんだよな。
客が素人と思ったら、ある意味騙しにはいる。
96(仮称)名無し邸新築工事:03/06/19 02:02 ID:ort99G3H
>>94
自己責任ですかぁ
やはり勉強不足ですね
自宅にあまり帰れない仕事してまして(だったら家建てるな)なかなか情報を収集出来ずココに頼っております。すみません。
帰宅してから見に行きます。
>>95
ある意味騙しとは?

工務店とのやりとりも平日は携帯でしか出来ず意思の疎通が出来てないようですね。まして無知なものですからなおさらかな?

夕方のやりとりは
50mmにしないのはクタイが持たないのと胴ブチを含めると基礎から壁が張り出して見た目が悪い。硬質ウレタンは?との問いは柔らかいからとの返事でした。無知なものでこのまま丸め込まれるのは怖いですね。
家って結局住んでみないと解らないことが多いんでいまから不安です。
97(仮称)名無し邸新築工事:03/06/20 17:26 ID:???
Q値とC値がある数値を確保出来れば問題無い気もするのですけどね。
98(仮称)名無し邸新築工事:03/06/20 23:01 ID:???
>>96さんへ
なんか読んでいると不安ばかりのようですね
営業が若いのですか?何回ぐらい会ってますか?
あなたが不安を感じているのを営業はわかっているのでしょうか?
わかっていないとしたらあなたがポーカーフェースか、営業が鈍感か、
若しくは営業がわからないのをいいことにことを早めようとしているか・・・・。

いずれにしてもこれほどまでに施主が不安がっているのになんら対策を打っていない
営業とそのビルダーに問題がありそうな気がするのですが・・・
99(仮称)名無し邸新築工事:03/06/22 13:07 ID:Ri8zNpfs
ボラれてんじゃない?25mmのウレタンフォーム?
内断熱してるにもかかわらず?なんでもヤリャぁ良いってモンじゃないで!!
>押出法ポリスリレンフォーム
???
工場保管時からすでに紫外線で劣化(痩せ)するようなモン
外壁でもつ訳ない!!
外断熱なら日東紡ぐらいでしょ?!信頼も実績も。
ドライビットならやる価値無し!
本物は当たり前だが高い。
100(仮称)名無し邸新築工事:03/06/22 14:47 ID:???
>>96
参考になれば。
ttp://www.jkiss.or.jp/syoene/dannetu/dannetu_3.htm
断熱建材についてのページです。
地域によっての適切な規格が表示されています。
101>>96です:03/06/24 01:55 ID:pWWdnrsr
みなさんありがとうございました。
工務店があまりに気のない対応をするため建築申請まで出しましたが契約を解除しました。外断熱と言ったにも関わらず内断熱!天井高も違ってるし、仕様書は間違いだらけ。おまけに申請書類の案内地図まで別なところを・・・
三ヶ月も打ち合わせして来たのに・・・
もう最悪です

会社名と担当社名を公表したいくらいです
102旭化成:03/06/24 11:27 ID:mWpNVZra
やっぱり、ネオマフォームでしょう!
地球に優しいグリーンガス発泡。しかもフェノール樹脂は不燃性です。
ウレタンやポリスチレンみたいな燃える素材ではないしね。
しかも経年劣化も非常に少ない。
これからはネオマでしょう〜
103(仮称)名無し邸新築工事:03/06/25 00:24 ID:tehH+Z7P
>>101
無駄な三ヶ月では無かったと思います。
無駄金使わずに済んだし、間取りは使えるでしょうし・・

無知ボッタ工務店は逝け!
104(仮称)名無し邸新築工事:03/06/25 00:52 ID:???
>>102
イヒはなぜ次世代基準の家を標準で用意できないのでしょうか?
105(仮称)名無し邸新築工事:03/06/29 12:06 ID:Y2hnOO+s
>>102
日東紡もフェノール樹脂製だつたような・・・
旭化成から享受されてるのでつか?
106(仮称)名無し邸新築工事:03/06/29 20:59 ID:r5hC/xEq
グラスウール100mmとロックウール55mm
外壁にはどっちがいいでしょうか。
107(仮称)名無し邸新築工事:03/06/29 21:08 ID:???
>>106
外壁? 外断熱? ( ゚д゚)

108(仮称)名無し邸新築工事:03/06/30 13:32 ID:???
グラスウールを外壁に使うこんな世の中じゃ・・・
109山崎 渉:03/07/12 12:24 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
110(仮称)名無し邸新築工事:03/07/12 19:08 ID:???
ネオマ
長所
1.初期断熱性能が非常に良い。ポリスチレン3種で50ミリなら、40ミリ以下でも同等。
2.完全ノンフロンを実現している。
3.通常の発火温度(3〜400度)では燃えない。但し、表面の不職布は良く燃えるので、こんなところでコストダウンはして欲しくない感じ。
短所
1.吸水性が極めて高い。水がかかる可能性のある箇所では?。
2.濡れると強烈な酸性を示す。鋸かすが職人の腕に付くと、赤く腫れる位。少なくとも鉄釘で施工すべき素材ではないと思われる。もし濡れれば、短期間に釘はボロボロに錆びる。見えない部分で発生する可能性のある事態の為、要注意。
3.脆い。外断熱には不向きと思う。
以上がネオマの実態です。判断はお任せしますが、イメージだけで使うのであれば、少なくとも20年後の保証を取り付けるべき。(絶対やってもらえないと思うよ。)
111(仮称)名無し邸新築工事:03/07/13 22:53 ID:???
>>110
硬質ウレタン、ポリスチレン、ネオマ使ったことあるんだけど、
短所の1,2本当?
1はやったこと無いけど、
2は?(相当切り粉かぶったけど、平気だった)
3は同意。
112110:03/07/14 12:27 ID:???
>111
1.は実験したら直ぐ分かると思うよ。
2.は肌の強い弱いはあると思うが、実例はある様です。釘を刺して、水で濡らせば短期間で錆びる筈。
113山崎 渉:03/07/15 13:03 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
114111:03/07/15 19:45 ID:???
>>112
よーし、パパ実験しちゃうぞーと思って、
Ph計掘り出したら、電極逝っているし、
手元にネオマが無かった、
ネオマ入手し次第、試してみまつ。
115(仮称)名無し邸新築工事:03/07/25 18:56 ID:???
保守
490/492
116(仮称)名無し邸新築工事:03/07/26 19:39 ID:???
494/496
117(仮称)名無し邸新築工事:03/07/28 21:13 ID:???
保守
497/497
118age:03/07/29 00:06 ID:XqcRDElX
age
119ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:11 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
120(仮称)名無し邸新築工事:03/08/08 23:25 ID:n4dKjxQG
グラスウール最強
121(仮称)名無し邸新築工事:03/08/08 23:45 ID:???
発泡ウレタン(アイシネン)は如何なもんでしょうか?
122(仮称)名無し邸新築工事:03/08/09 21:16 ID:???
発泡ウレタンは現場で充填する訳だが、かなりの技術が必要で、きちんとした施工
が問われます。またご存知の通り火事の時シアンという有毒ガスを発生します。
こんな断熱材を家全部に覆っているようなのは吐き気がして嫌だな。
123(仮称)名無し邸新築工事:03/08/10 02:01 ID:???
>>121
現時点は最高の気密断熱工法
アイシネンは気密断熱がウレタンより
20%程度落ちます。

>>122
建物の内部火災では、ウレタンが燃えるまでに
気が付くかとっくに死じゃって舛。
124(仮称)名無し邸新築工事:03/08/11 00:36 ID:7bK08Dp2
他のスレにもカキコしたのですが
こちらにお集まりの方はプロの様なので、皆さんに質問と対策の教授をお願いします。
建売の木造在来工法の2階建ての家(延べ床面積90平米程度)なのですが
外壁にALC35oを使うからっていうので壁に断熱材を入れない様なのです。
やっぱり問題ありますよね?
どんな対策が考えられますか?そして費用はどのくらいかかるでしょうか?
125(仮称)名無し邸新築工事:03/08/12 20:54 ID:???
アイシネン使えよ。
126(仮称)名無し邸新築工事:03/08/14 03:03 ID:/jqJdpZR
羊毛ってどうなんでしょう?
今ロックウールの仕様になっていますが、1.5倍から2倍くらいの値段で
羊毛になるようです。水分(壁内結露)に強い、っていわれていますが、
どうなんですか?
127(仮称)名無し邸新築工事:03/08/14 12:11 ID:???
>>126
虫害が気になる。確証があるわけではないが。
128(仮称)名無し邸新築工事:03/08/14 12:15 ID:???
>>124
セルロースファイバー
推奨者の本を読んでみて、納得できるなら良いんじゃないかと思う。
129建築予定:03/08/14 15:20 ID:IkGF1W1M
質問ですが、最近のグラスウールは、フルパックになってますよね?裏側は防湿フィルムになってて、
耳をタッカーで止めていくようになってるようです。ということは、壁内の室内側に防湿フィルムを
貼る必要はないと思うのですが(つまり、グラスウール包装紙自体が防湿を兼ねている)どうなのでしょうか?
 それと、メーカーは16kのグラスを使うようなのですが、私は24kにしてもらおうと考えてますが
アドバイスを求めます。
130(仮称)名無し邸新築工事:03/08/15 00:01 ID:???
>>129
筋交い部分はどうするのかな?
16kと24kは、結局は厚みによるんじゃ?
131建築予定:03/08/15 06:50 ID:5V4neJNL
グラスウール16Kと24Kでは厚みが変わるんでしょうか?どちらも50mmサイズとか
ありませんか?筋交い部分はグラスウールのパックを切って材の間にはめこむことにな
りますよねえ。だから、別途防湿フィルムが必要なんでしょうか?それともパックの切
断部をテープ等で防湿すれば防湿層は必要ないんでしょうか?一般的にはどんな施工が
なされてるんでしょうか?
132(仮称)名無し邸新築工事:03/08/15 08:00 ID:???
>131
グラスウールの厚みと密度
http://www.glass-fiber.net/tigau/1.html
133建築資材屋:03/08/15 10:28 ID:???
>>131
16Kと24Kは1立米あたりの密度ですから、厚みとは関係ありません。但し同じ厚みならば密度が高い製品が性能は良いです。無論お値段も高いです。1梱包の入り数(坪数)が少なくなり現場内が断熱材の梱包の山になります。
4地区ならば10K−50oを正しい施工をすれば(10件に〜1件あるかな?)充分です。
134建築資材屋:03/08/15 10:36 ID:???
>>131
パックの切 断部をテープ等で防湿すれば防湿層は必要ないんでしょうか?一般的にはどんな施工が
なされてるんでしょうか?
あなたのおっしゃる通りなんですが、最近の大工(いや大八&大七)は、施工マニュアル通りチャンとやっていない方が多くて・・・m(><)m

135建築予定:03/08/15 14:52 ID:5V4neJNL
>>133,134
御回答ありがとうございます。ついでに恐縮ですが、グラスウール16K、厚み50mmの
話をしたら、知り合いからせめてロックウールにしたら?と言われました。グラスメーカー
のHPを見ると、ロックは、重量が重く施工しにくい、折れやすく圧縮すると復元しにくい
等の欠点が書かれてました。@グラスウールを24Kにする。Aロックウールで
24K同等品を用いる、のどちらがよいでしょうか?また、費用についても教えてください。
136山崎 渉:03/08/15 17:30 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
137(仮称)名無し邸新築工事:03/08/16 21:55 ID:???
>135
ロックウールは55oで一番ポピュラーな商品でも密度は約35K=坪当たり卸売価格600円前後
グラスウールは50mm10K品=坪当たり450円前後です。100ミリですと約倍の900円前後です。
(問屋が建材店への売価。そこから住宅ビルダーに販売します。)
16k:50mmのグラスウールならば価格的には750円前後ですが、
それなら性能を考えれば100o10K品をお薦めしますよ!

なんかマジな回答で、2ちゃんねるから外れちゃっていますね。

どんな製品も、正しい施工をしなくては、意味無いんだけれどネッ!

全国ネットの在来木造住宅会社(住林クラスなら)
大工さんへの正しい施工マニュアルを徹底していますが
地域ビルダー(200棟/年クラスで下請け○投げ)ですと
正しい施工をしているのは30%程度なのが現状です。

笑えるのは、構造現場見学会で来場者に間違い施工を
指摘されているのを目撃したことがあります。

138建築資材屋:03/08/16 22:19 ID:???
>>135
追伸です!
最近『いい家が・・・』なんて本で
『この世でいい家はカネライトのソーラーサーキット云々・・』
等とほざいていますが、外断はまだ止めたほうがいいですよ〜m(^0^)m

外断熱なら、102さんのおっしゃる通り『イヒッ!のネオマ』が一番です。
但し、外断熱は蓄熱量が多いRCの建築物に向いており(マンションなんかだよ〜)
在来木造軸組は、構造自体が軸ですから(柱&梁など)蓄熱量が少ないので
充填断熱をお薦めします。

外断熱もいいけれど(良い点⇒大工の施工手抜きが外からすぐわかる!)
価格が跳ね上がる点と、40ミリのネオマを施工すると
開口部廻りを構造の軸組みに対して40ミリ副材
(40X45程度の木桟)でフカス訳ですから
外装材固定が不安定になります。
また窓枠の寸法もサイズアップとなり造作材費が高くなるわけです。

断熱材(ネオマ)自体が、耐久性を実証しておりませんから??です。

日々ネオ間の販売をしていながら・・・老婆心ながら本心をカキコです(><)

139建築予定:03/08/16 23:01 ID:0R4+I80Y
>>137 早速の御回答ありがとうございました。詳しい説明でよくわかりました。
そうですよね。大切なのは施工ですね。私はW地域ですから、グラスウール
(16K、55ミリ・・・これがメーカーの標準になってます)をきちんと施工
するように注文をつけようと思います。おっしゃるように高気密高断熱は理論と
してはわかるのですが、何かついていけないものを感じます。断熱は必要ですが
もう少しおおらかに自然と親しめる家造りがしたいです。サンキューです。

140参考:03/08/16 23:35 ID:f5OVw5GO
ネオマでなくて、スタイロフォーム+ダイケンボード(黒い)で外断熱しました。
在来工法で 真壁つくりです。高気密高断熱で24時間換気です。
外壁のサイディングの通気どうえんはダイケンボードにくぎで止めてあるので、
安定してます。

たしかに、窓枠が厚くなります。
うちは、大工さん作り付けの杉材の窓枠なので別に問題はなかったですが
(そのほうが材料費も安いし)既製品の窓枠なら特注になったかもしれません。
それと、屋根かわらの下に断熱材をおくので、破風があつくなり、
2重破風です。これも、既製品ではなくて、作ってもらいました。

でも、そういう施工は、うちが建築事務所+大工さんで建てたからできたので
あって、ふつうのメーカーや工務店なら、外断熱はサッシや窓枠などの
既製品利用にはむかず、べらぼうな割高になるか、規格品にあうように無理に
施工されてしまうと思いました。

スタイロでよかったと思う点は。記録的な大雨がふって、サッシのふちから
多少漏水したのですが、水気に強い素材で特に問題になりませんでした。
141あぼーん:あぼーん
あぼーん
142(仮称)名無し邸新築工事:03/08/17 01:43 ID:???
ツーバイでグラスウールなので、おそらく50ミリ程度のものが入ると
思うのですが、100ミリにすることはできないでしょうか?

壁厚が100ミリ無いので、無理でしょうか?
143(仮称)名無し邸新築工事:03/08/17 02:46 ID:???
>>138
ソーラーサーキット施工なら弊社にお任せください。
マ●ミハウジング
ttp://www.matsumi.com/index2.htm
144(仮称)名無し邸新築工事:03/08/17 03:01 ID:???
そういえば、ラムダサイディングを使った
ラムダ外断熱工法は、どんなものだろう?
RC躯体だから火には強いらしいけど…
145(仮称)名無し邸新築工事:03/08/17 12:46 ID:???
>>142
壁厚が100mmないなら、16kとか24k使えば10k100mmと同等になる。
お好きにどうぞ。
146建築資材屋:03/08/17 14:57 ID:???
>>144
昭和電工Λサイディんグ・・・・
自分の作品作りの設計屋さん好みですねっ!
施主のとっては大事な家作りだよねッ

注:住宅って

1.不動産屋にとっては,物件
2.ハウスメーカー営業マンにとっては商品
3.設計屋さんは、作品

チャンピョン制度で価格崩れず業者にとっては$箱です。
躯体は、S造か木造でRCの雰囲気でますよねッ!
3年で劣化開始〜5年でリフォームの検討。
6年目で後悔先に立たず。
147(仮称)名無し邸新築工事:03/08/17 15:02 ID:???
>>145
ありがとうございます。
品のランク(みたいなもの? 密度?)を替えればいいんですね。
148建築資材屋:03/08/17 15:20 ID:???
>>142
2x4ですとスタッド89ですから100ミリは駄目ですね〜
グラスウールの規格に75ミリがありますよ。
ロックウールも75ミリあります。
149 :03/08/17 18:37 ID:???
λはテニスボールで割れるよ。
150840:03/08/18 17:48 ID:iGkYJhhT
グラスウール10K50oの施工って材料費・工費込みで平米単価いくらぐらいですか?
151(仮称)名無し邸新築工事:03/08/19 01:26 ID:???
>140
”胴縁”は、”どうぶち”と呼んでください、
屋根の形状で”方形”というのが有りますが、
”ほうぎょう”と呼んでやってください、まちがっても”ほうけ(以下略
152(仮称)名無し邸新築工事:03/08/19 15:34 ID:???
>129
耳付き袋入りGWだって、上下は開放したままだろう、気密が保てるとは思えない。
しかも、筋交いの処理なんてかったるいことを一般の大工はまずやらない。

アイシネンならば気密、断熱施工が吹きつけで済むから手っ取り早い。
しかも、硬化による経年劣化が無く、構造体の収縮やひずみに対して
追随出来るので、隙間は生じない。
2人役、2日で終わるから、GWと比べて部材+人役でも勝負できる値段だ。




ってなこと言われたけど、いかがでしょうか皆さん。
153(仮称)名無し邸新築工事:03/08/19 17:19 ID:???
>>152
>硬化による経年劣化が無く
ってとこが「?」なんだが説明よろしく。

あと、値段は勝負できないでしょ。それならなぜ、グラスウールからアイシネンに
変更すると追い金(それも結構いい値段になるぞ)が大抵の場合必要なのか、その
言った人に聞いてみてくれ。
も一つおまけに電気配線、壁内に追加するときどうするんですかってのもね。
154(仮称)名無し邸新築工事:03/08/20 19:15 ID:j/2zS1zJ
>153
ttp://www.clean-pair.co.jp/icynene/

何でも質問箱をのぞいてごらん、ちょうどGWとの比較を詳しく書いてくれている。
まあ、メーカーの人間の回答だからそれをどう解釈するかはあんたの自由だ。
155(仮称)名無し邸新築工事:03/08/20 19:29 ID:???
GWってらいねんのはなしですか

おにが
わらいます
156153:03/08/20 20:16 ID:???
>>154
まぁもちつけ。俺は別にグラスウールとの違いを聞いているわけではないぞ。
アイシネンをちょっとつついて、そう出たということは、もしかしてあなたは
メーカーかアイシネンまんせーの人ですか?
157(仮称)名無し邸新築工事:03/08/21 01:15 ID:???
>>156
154なんだけど、当方本当にただの素人です。

よろしければ、あの質問箱のやりとりに関して、コメント願えませんか。
158(仮称)名無し邸新築工事:03/08/27 16:12 ID:???
アイシネン、評判いいようですが、
それでは何故大手メーカーなどで、あまり採用されていないのでしょうか?
普通何も言わなければ、ロックかグラスウールですよね?
159(仮称)名無し邸新築工事:03/08/27 17:31 ID:???
アイシネンのホームページのアドレスが変わったみたいだね。総代理店が以前は
クリーンペアって会社だったけど、キング欄ってのに変わってた。社名変更って
あるけどついでに経営者が変わってる可能性もあるわな。
160(仮称)名無し邸新築工事:03/08/28 19:13 ID:???
>>158
アイシネンはカナダの会社の開発したもののようだから、パテント料が高くて
メーカーとしてのうまみがないのでは?
161(仮称)名無し邸新築工事:03/08/29 07:57 ID:JeNjskUg
中国地方ですが現在新築設計進行中で
屋根断熱が
垂木=合板=スタイロ50m=合板=アスファルトルーフィング=釉薬瓦
なんですが断熱材の厚みなど大丈夫でしょうか?
またスタイロは熱で痩せてくるとカキコありましたが
日光にあたると?やせるという意味でしょうか?熱そのもの?
どなたかご返信ください〜
162(仮称)名無し邸新築工事:03/08/29 23:59 ID:???
>>161
情報が少ない(工法、断熱性はどこまでもとめているのか等々)のではっきり言え
ませんが、たとえば、
ttp://www.dowkakoh.co.jp/kijun/4-kouko.htm
とか参考になるのではないでしょうか?
163(仮称)名無し邸新築工事:03/08/30 00:33 ID:L8EvPDCK
>>161
通気層の確保、当然頂で排気できるようにすること、スタイロ50mmは最低ランク。
釉薬瓦は確かにすばらしいし、和風を醸し出すにはすばらしいが、もっと安くて性能のいい
金属屋根があるんだけどね。
164(仮称)名無し邸新築工事:03/08/30 07:52 ID:4WPhSOb0
ご返事ありがとうございます〜。
工法は在来木造で断熱性は夏にロフトに上がってもそこまで熱気を感じない程度でいいです。(贅沢?)高気密高断熱を求めているわけではありません〜。

スタイロとアキレスで価格的にはぜんぜん違うものなんでしょうか?
通気層・・・・・予算的に厳しいかも・・・
スタイロなら何ミリならOKでしょうか?
165(仮称)名無し邸新築工事:03/08/30 15:06 ID:dj+J+DCa
>164
かわいそうだがわからないまま、カモにされていくのが目に浮かぶ。
通気層が予算的に厳しいなんて、、。バカじゃないのかこいつ。


もっと勉強した方がいいよ、それから建てなさい。
166(仮称)名無し邸新築工事:03/08/30 21:27 ID:4WPhSOb0
すいませんね。お金ないもんで。
167(仮称)名無し邸新築工事:03/08/31 09:03 ID:???
>>166
お金じゃなくて、知識が足りないんだよ。
168俺なら:03/08/31 19:00 ID:kX9QNIhy
充填断熱で、グラスウールにするよ。
外断熱って敷地を有効利用できないし、外壁材がおちてきそうだし、火事のとき
心配だしな。
グラスウールは、価格的にリーズナブルだし、充填の時は隙間無く施工できてい
いと思うけど・・・・
169mame:03/08/31 23:18 ID:XnrlIKaW
東京だと、押出法ポリスチレンで外壁通気工法っていうのが、まあいい線じゃない。
170(仮称)名無し邸新築工事:03/09/01 08:45 ID:TXhPxSLG
>グラスウールは、価格的にリーズナブルだし、充填の時は隙間無く施工できてい
>いと思うけど・・・・

はあ?
171  :03/09/01 09:01 ID:biB5n8Jy
アキレスはどうよ?
172(仮称)名無し邸新築工事:03/09/01 21:35 ID:UIoKYJ4I
>>137全国ネットの在来木造住宅会社(住林クラスなら)
大工さんへの正しい施工マニュアルを徹底していますが

住林の家って、とてーも寒いけど施工徹底してあの程度?
阪神大震災で、住林の家って新築でもやたら倒壊したらしい
けど、施工徹底してその程度の強度?

だいいち、なぜ住林?住林クラスってほかにどこがあるの?
173(仮称)名無し邸新築工事:03/09/01 23:14 ID:???
>>172
住林クラス
 ・・・一応の施工マニュアルと資材統一がなされた状態をいう。
   施工の精度は個別工務店に依存する部分もある。

同レベルにあるのは、三井ハウス、クレバリー、カトラン、アキュラ、
などなど様々なスタンダード木軸丸投げメーカー&FC。

施工に厳しい東日本、一条、木下あたりはちょっと違うのかな。
174(仮称)名無し邸新築工事:03/09/05 11:17 ID:XNSwpSYX
住林って、内装とかのチェックは厳しいけど、目に見えないところは
甘いよな。
そんなだから、地震で壊れるんだよね。
施主も成金で、知識欲ない人が多いから冷暖房で光熱費かさんでも
「やっぱり家が広いと金もかかるわい」で納得しちゃう。
無知ゆえの満足でも、満足してるんだから、これでいいのだ!!
175(仮称)名無し邸新築工事:03/09/05 12:50 ID:uUM3xbqO
>>174
黄身が何をほざこうが、住淋の土台は揺らぎもしない。
176(仮称)名無し邸新築工事:03/09/05 13:03 ID:???
>>174
目に見えないところにちゃんといい材料使ってるのが、住林という印象だけどな。オレは。
あと三井ハウスかな。
177(仮称)名無し邸新築工事:03/09/05 19:49 ID:WRkbXeYZ
>>176
ああ、例の自社材使ってるってやつ?
178(仮称)名無し邸新築工事:03/09/05 23:00 ID:bGpfjtM9
天然ウールの断熱材てどうなの?
179(仮称)名無し邸新築工事:03/09/05 23:10 ID:???
>>178
虫が食わないかちょっと心配。
ホウ酸入れてるんだっけ?
180(仮称)名無し邸新築工事:03/09/05 23:40 ID:FSiQEYXj
いいや。虫が食わないほどの毒薬。
住林ってなあに?住淋加???
まだあったっけ。
181(仮称)名無し邸新築工事:03/09/06 01:52 ID:???
>>176
じゃ、なんで阪神大震災でほかのメーカーに比べて目立って倒壊したの?
いい材料使ってたけど、設計が悪かったの?それとも施工ミス?
182(仮称)名無し邸新築工事:03/09/06 03:08 ID:???
>>181
言いがかりはやめまSHOW!!
183juhatenku:03/09/15 02:21 ID:glTM2bem
断熱材ですがイノアックのフォームライトSLってのがいいです
アイシネンに似てるのですが値段が安いですっていうか実際我が家に吹いてあります
ただ車と同じでもっといいのって出てくるでしょうね
まあSLだって他の建材だって欠点は必ずありますものね
ただ断熱材って入れただけでは意味がないっていいますし
やはり大事なのは気密と聞きます
安くて費用対効果がいいもの選びましょうってなるとグラスウールになりますが
結露もしない気密もムラがないとなるとやはり吹き付けになるでしょうな
これ以外の工法はみんな断熱工事以外に別途気密工事が必要なんですよね
外張りなんかでよく気密テープ貼ってますけど大工さんによって気密性能の差が大きいと
聞きました 吹いてるの見たけどあんなの自分が吹いても気密だけはまともな性能出せると思います
簡単そうに見えたな・・ 臭いはきつかったです 長々とすみません
184のむちゃんよ:03/09/15 02:28 ID:glTM2bem
吹きつけ高いって言うけどネオマやアキレスのボードなんて材料代だけで
吹き付けの倍以上だよ 他のサンドイッチパネルも倍じゃきかんくらい高い
大量生産してるくせに高すぎじゃ
185(仮称)名無し邸新築工事:03/09/15 05:31 ID:???
各々調べたけど、コレ!っていうのがないですね。充填だと尚更神経使う。
186  :03/09/15 09:29 ID:0rUVr7JP
ブリジストンでも何か断熱の工法あったよね?エバーライトだったかな?
187(仮称)名無し邸新築工事:03/09/15 09:53 ID:KhDTjZkO
>>185

でも神経使った甲斐があったよ。
工法と工務店選びは慎重にね。
ハウスメーカーはあまり期待できないと思うが、
ひどい工務店よりましかも。
でも、インターネット覗いてると、かなりの
欠陥でも認めないハウスメーカーも多いみたいです。
もちろん、工務店だってひどいところは同じ。
188(仮称)名無し邸新築工事:03/09/18 10:09 ID:4SGDvqrz
リフレクティックスってどうでしょう?
http://www.sincol-group.com/business/02.html
189(。。):03/09/18 11:04 ID:k+E7tD5t
断熱パテ
190 :03/09/18 11:17 ID:6kjr6xYH
↑本当いろんなのあるね。
2chの情報多様性にも驚いた、いろんなの探してくるもん。
191(仮称)名無し邸新築工事:03/09/18 11:37 ID:6Ixvhppw
>>187
で、何を選択したんか、書き込んでくれよ。
192(仮称)名無し邸新築工事:03/09/24 15:19 ID:???
>>191 石灰岩で全てを覆った。
193(仮称)名無し邸新築工事:03/09/24 17:28 ID:54JEImKI
ガチャガチャのφ50くらいのカラカプセル。あれいいぞ。
194名無し邸建築中:03/09/24 20:02 ID:ABF3CpMd
リフレクティックスは屋根の断熱によさそうですね。
何年か前、日本の住宅誌でアメリカ在住の方の説明がでてましたが、
日本ではまだほとんど知られていませんでした。
断熱材は
木造在来+ツーバイフォーはグラスウールまたはロックウールの内断熱がベスト
(ただし、在来工法では工務店の施工能力で精度がでず、断熱材がきかない場合あり)
コンクリートの建物は外断熱がベストと考えます。
プラスチック類の発砲系断熱材は延焼時、毒ガス発生で秒殺の恐れあり。
グラスウールなどの繊維形断熱材は体積のほとんどが空気なので燃えても
あまり広がりませんし、使用量から考えると世界標準といえる断熱材です。
195あぼーん:あぼーん
あぼーん
196猪木ボンバイエ:03/09/26 00:35 ID:???
この道を行けばどうなるものか。

危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。

踏み出せばその一足が道となる。

迷わず行けよ、行けばわかるさ。


アントニオ猪木

            いくぞ〜!!
197(仮称)名無し邸新築工事:03/09/27 08:18 ID:???
age
198C県管財科:03/09/27 09:28 ID://pfQfWL
>>1
「いい家が欲しい」って本があるけど、もしかして、
もう書き込みがあったかもしれないけど、松井修三って人の本
よかったらご一読を・・。
結構良いと思うので、自分も「いい家をつくる会」の
工務店で頼もうと思ってますよ〜。

参考までに。
199(仮称)名無し邸新築工事:03/09/27 14:06 ID:???
>>198
はぁ?あの本の中身はけっこう出鱈目が多いぞ。
あんた、関係者?

あの本買うならセットで「外断熱が危ない」という本も買って読むべし。
すると、建築関係本に書かれてることが信じられなくなって、
自分で勉強して自分で判断しようという良いきっかけになるはず。
200(仮称)名無し邸新築工事:03/09/28 22:24 ID:???
ブローイングとBIBでいいんじゃね?
10年おきにリフォームする必要がありそうだけど
201(仮称)名無し邸新築工事:03/09/30 11:52 ID:???
この道を行けば運国際。

危ないよ、一人歩きと暗い道。

踏み出せばそこに落とし穴。

迷わず行けよ、道は人に訊け。


アントニオ猪本

            逝くぞ〜1,2,3ニダー!!
202名無し:03/10/01 19:06 ID:WkPX1V0k
外断熱が危ない(エクスナレッジ刊)はいい本です。
是非、ご一読を。
203(仮称)名無し邸新築工事:03/10/02 09:53 ID:???
>>202 参考になります、断熱材に関しての知識を身に付けるのには勉強になります。
但し、最初から100ページ近くを使用しての良い家?の叩きには正直ウンザリでしたがね。
ちなみに、あっしは内充填断熱工法派です。
204   :03/10/02 19:43 ID:???
あの、ユニットバスが冷えるので床裏から断熱材を当てようと・・
湿気の面からロックWで湯船を巻いて、洗い場の床下はスチレンB
と思いますが、よろしいでしょうか?
205(仮称)名無し邸新築工事:03/10/04 02:20 ID:???
あげときます
206(仮称)名無し邸新築工事:03/10/11 20:34 ID:???
ageます
207(仮称)名無し邸新築工事:03/10/13 15:16 ID:???
在来木軸ですが、

部屋側からクロス→石膏ボード→胴縁→ロックウール75mm&柱120cm→通気層
(計算上120cm−7.5cm=4.5cm)→杉ラス板→モルタル下地→仕上げ吹きつけ

これなら結露心配なしですか?
208(仮称)名無し邸新築工事:03/10/13 19:50 ID:ao3FsCDI
ちゃんと通気層が機能していれば、問題ないよ。
んっ! 防湿シートは?
209(仮称)名無し邸新築工事:03/10/13 21:38 ID:???
>防湿シートは?
それは”防水紙”のことでしょうか?
210あぼーん:あぼーん
あぼーん
211(仮称)名無し邸新築工事:03/10/14 13:48 ID:???
断熱材の筋交いの処理がでてましたが、やはり斜めに切って室内側に止めるのが正規の工法でしょうか。
工務店の展示を見ると、切らずに筋交いの裏(外壁側)を通してまたいであったもので。
筋交い部分が防水シートに密着して結露ですか?
212(仮称)名無し邸新築工事:03/10/29 08:58 ID:???
保守age
213(仮称)名無し邸新築工事:03/10/29 10:29 ID:???
個人的には、壁内結露も怖いけど暴風雨の時の雨漏りも怖い(今さらだけど
欠陥住宅でなくても?雨漏りする家は多い)ので、板状断熱材の方がいいと
思います。で、板状断熱材の質問なんですが、
 地震や暴風雨で割れたり気密テープがずれたりしないのか?
 経時変化でどれくらい痩せて気密断熱が低下するのか?
 難燃剤の添加などで普通は燃えないようだが本当か?
以上の点が気になります。ウレタン、ポリスチレン、ネオマ、それぞれに
ついてご教示いただければ幸いです。
214 :03/10/29 13:16 ID:80bwFFsG
柱と柱の隙間に発泡ウレタン発泡するのは?
215(仮称)名無し邸新築工事:03/10/29 15:59 ID:???
>>213 雨漏りをした状態で雨水が運悪く壁内の断熱材に入り続けた場合には
いかなる断熱材でも問題は発生すると思います。

>ウレタン、ポリスチレン、ネオマ、それぞれに
ウレタンボードなどですな? GWと違い独立気泡なので空気と湿度が
移動する事はないですので結露はし難いかも(かもはあくまで施工次第の意味)。
ウレタンなどのはGWに比べて熱伝導率が半分なので単純に考えて200mmの
断熱材を100mmに出来ると自分は認識しています。 
しかしコストがその倍になりそれを気にしないなら良いですが。 結露はあくまで
施工方法が重要であり断熱材の問題として考えるのは間違っていると思います。






しかしCPは恐ろしく悪く高価
ですけど、、GWでも普通に施工すれば結露は心配ないと思うのですが
216(仮称)名無し邸新築工事:03/11/01 23:34 ID:0GEDfLQx
アイシネンってどうですか?
217215:03/11/02 09:03 ID:???
>>216 ウレタンと考え方は一緒。
218(仮称)名無し邸新築工事:03/11/02 19:00 ID:ZbuQWA62
 >215
 京都で壁部に30mmのネオマを使った外張断熱住宅
を計画しています。この場合、
 1.気密テープ以外にネオマの外側に防湿シートの
   施工が必要でしょうか。
 2.ネオマはPH値4.5〜5の酸性だと聞きました。
   事実とすれば、鉄釘やネジはいずれ腐食して
   外壁が落ちる可能性があるのではないですか?
 ネオマの断熱性能の高さに強く惹かれながら、上記
 の点で判断を迷っております。御教示をお願いします。
 
219218:03/11/02 19:06 ID:ZbuQWA62
 >215
 1.の追記。もし施工の必要があるとすれば、
 耐力壁の構造用合板またはTSボードとネオマ
 の間に施工すべきですか?
220(仮称)名無し邸新築工事:03/11/02 21:03 ID:???
>>ALL
悪いことは言わん。土壁にしとけ。
221215:03/11/03 19:30 ID:???
 私もProでは無いので、あくまで高高を検討している”素人の意見”として
聞き流して下さいw  ネオマもウレタンも個々の気泡で出来ており
GWの様な断熱材中で湿度が移動する事はない為す。 ちなみに防湿シートなどは
必要無いと思います、内壁側の気密シートはパネルの継ぎ目からもテープ等で処理
されているのが一般的だと思います。

 2.については正直?です。  私個人としては、外断熱よりも内側充填断熱工法
を選択します、理由としては次世代省エネ基準位の家が欲しいので、するとGWで90mmは
必要となりネオマの30mmではちと厳しいです。 出来れば50mmは欲しいです。
又、外断熱で断熱を上げるのは断熱材の重さや地震等での不安から内断熱です。
 多分、結露等の心配でこれを選択されているのかもしれませんが、一度”FPの家”
など覗いては如何です? 私の中でも候補の一つです。

 


222(仮称)名無し邸新築工事:03/11/03 20:59 ID:???
富士ハウスの発泡スチロールみたいなのはどう?
223218:03/11/04 15:26 ID:2i8BSM9V
 >215
 ありがとうございます。ある工務店に聞くと
外張断熱の外壁を支えるには,断熱材の厚さは
30mmが限度との事。その厚さで最も断熱性能
が高いのはネオマ・・という検討をしていました。
 FPの家を検討対象に加えてみます。
ありがとうございました。
224(仮称)名無し邸新築工事:03/11/05 01:25 ID:8oS8mF2/
>218
アイシネンにしとけ。HP見てみ。
225愛し天然熊本:03/11/05 19:30 ID:F8zP/rQE
アイシネンで施工をやってもらいました。断熱施工で冬の
寒さ対策は意外と簡単に効果が上がるようです。しかし
夏を如何に涼しくするかはなかなか難しいようです。
我家の場合はタイベックシート(防風・防水・透湿)を
縦胴縁で留め通気層を設け、Tシートに直接吹きつけ断熱
されました。また、屋根の下地受け垂木にもTシートを貼り
室内側からアイシネンで断熱、棟換気まで連続して壁や屋根の
熱気が抜けるとの説明でしたが、実際この酷暑の夏を本当に
涼しく過ごせました。親戚や友人達が遊びに来てみんなが
みんなビックリしていました。断熱は気密と工法ではないでしょうか
在来工法でHPやFPの家よりずーと安く出来ました。
226(仮称)名無し邸新築工事:03/11/05 19:34 ID:???
このスレは、断熱材を軸に家を決めてんのか?
227(仮称)名無し邸新築工事:03/11/05 19:39 ID:???
>>225
>実際この酷暑の夏を本当に涼しく過ごせました。
今年は冷夏だったけど・・・
228(仮称)名無し邸新築工事:03/11/24 08:47 ID:NP5LGg4m
いまニュースで木くずを固めた断熱材を紹介してましたよ(JNNニュースバード)
229(仮称)名無し邸新築工事:03/11/24 08:49 ID:???
>>228
クズだから安いと思わない方が…
(固める接着剤に大判の部材造る工程にコストかかるから)
230(仮称)名無し邸新築工事:03/11/24 17:27 ID:???
杉の厚板を使って断熱材と内部仕上げを兼ねたいと思ってます。
長野県中部のワリと寒い地方なんですけど・・・
やっぱ普通にグラスウールt100とか入れた方がいいんでしょうか?
実際のトコ、厚板使うのってローコスト化になるんですかね?
231(仮称)名無し邸新築工事:03/11/24 20:55 ID:???
>>230
隙間なくできるかな?
GWいれて、石膏ボート・クロスのほうが作業が楽だと思うが。
232あぼーん:あぼーん
あぼーん
233(仮称)名無し邸新築工事:03/12/01 16:21 ID:???
グラスウールって水分を吸収し、時間とともに重さで下がってくるので断熱効果がなくなるってFP工法の業者が話してたんだけどホント?
234(仮称)名無し邸新築工事:03/12/01 16:34 ID:???
>>233
水が入った時点で、そっちが問題。
235(仮称)名無し邸新築工事:03/12/13 11:22 ID:???
>>233 そう、某カナダ系のセルコそうだよ。 今はネットをして垂れ下がりを
防止しているが、独立気泡でないので湿気がそのまま床下まで伝わり壁内との温度差で
結露しないのか?だな。 床下はスチレンやFPの様な物がbetter!特に西日本は。
 
236あぼーん:あぼーん
あぼーん
237(仮称)名無し邸新築工事:03/12/16 22:47 ID:???
真空パネルの外張り+気密テープでどうでつか
238(仮称)名無し邸新築工事:03/12/17 05:26 ID:???
>>235
冬場の結露は、室内側防湿層の完備で防げる。
冷房時の夏場の逆転結露は、絶対湿度:外気=床下=断熱材>室内、温度:外気
>床下>断熱材>室内、相対湿度:室内<外気<床下<断熱材になるので、外気
の絶対湿度が高い時に室内の冷房をかけすぎて断熱材の温度が下がり相対湿度が
上がると危ない。これは壁内の断熱材でも同じ。ただし、東北以北では絶対湿度
と外気温が低いので逆転結露は問題ないし、関東以南でも夏場は除湿をメインに
設定温度を高くすれば問題ない。また、結露したとしても少量で、通気によって
乾くから問題ない。
グラスウールは、雨漏り対策・防湿層・隙間ない施行・外壁通気層・基礎パッキ
ンなどで十分な床下通気・基礎の防湿シートと防湿コン・過度の冷房禁止などき
ちんとすれば(w、コストあたりの断熱性能・耐火性能・耐震性能・断熱と気密
の経時変化・化学物質対策など板状断熱材より優れている。
239(仮称)名無し邸新築工事:03/12/17 08:54 ID:lFsuXlVQ
ネオマは推奨品のステンレスビスで止めましょう(ビスが高価だけど。)

このビスを使って外壁がずれたら旭化成で責任取るといってますた。
240(仮称)名無し邸新築工事:03/12/17 08:56 ID:lFsuXlVQ
>>230
杉板の24ミリはグラスウールの10kの100ミリ程度の
断熱効果は有るってどっかの新聞に出てたぞ
241(仮称)名無し邸新築工事:03/12/17 10:18 ID:???
>>239
ネオマは吸水性かつ酸性->濡れると酸性雨と同じ->ビスが錆びる・周りが溶ける
->雨漏り・外壁が落ちる そうだ罠。
専用ビスねえ。普通のビスですぐやられるぐらいだから何年持つのかな。
最悪、大量リコールになる予感。

>>240
んなわけない。
242(仮称)名無し邸新築工事:03/12/29 17:49 ID:???
グラスウールとロックウールどっちが高性能かおしえれ
できれば熱伝導率までわかるとウレスイ

頭の良いエロイ人おしえて
243(仮称)名無し邸新築工事:04/01/01 21:29 ID:ZC+IjWe1
244(仮称)名無し邸新築工事:04/01/01 23:32 ID:???
>>242
高性能グラスウール(繊維が細いやつ)=ロックウールです。
詳しくはここで見れ。

http://www5.mediagalaxy.co.jp/mag/hikaku/hokato/rink/r-dannetu.pdf
245(仮称)名無し邸新築工事:04/01/02 13:35 ID:???
>>242 どっちも同じようなもんだぞ?
246(仮称)名無し邸新築工事:04/01/05 11:43 ID:2yJ88KHE
>>194リフレクティックスてどんなやつなんでしょ?
247(仮称)名無し邸新築工事:04/01/05 11:44 ID:2yJ88KHE
>>194リフレクティックスてどんなやつなんでしょ?
248(仮称)名無し邸新築工事:04/01/05 19:08 ID:EcDcRmcc
>>233
あの素材、実は水をはじく。吸水力もグラスウールという名前から想像する
ほど木綿みたいな吸収はしない。繊維系の割りに吸収力があまりないので、
内部で露点に達するとするとすぐに水滴となって現れ易い。
木綿やセルロースファイバーは繊維系だけど、文字通りに吸収力が大きく、
その吸収力により調湿する効果があるので、湿った感触にはなるが
水滴レベルになる前に蒸散する。
249(仮称)名無し邸新築工事:04/01/05 19:18 ID:???
>>233
独立気泡のプラ系ボードも、発泡ガスが蒸散しきって空気に置き換わる
あたりで断熱落ちるしやせると言われているけど、GWもプラ系保温
ボードもある程度性能の低下はするが安定すれば一定推移すると思われ。
安定するまで下がり続けるのはみんな一緒だと思われ。
250(仮称)名無し邸新築工事:04/01/05 19:25 ID:???
非断熱の家に住んでいるころ、冬場、思い切り寒くして布団に入って
も人間の水分が発散しても布団が内部結露でビタビタなんて事は無い
事を思い浮かべよう。繊維系なら逆に吸水性が物凄く高いほうが、
結露しないんじゃあないかな?
251(仮称)名無し邸新築工事:04/01/17 19:14 ID:???
なんか納得しちゃうんだけど
言葉のトリックだな
252あぼーん:あぼーん
あぼーん
253(仮称)名無し邸新築工事:04/01/19 23:34 ID:TiMUl5HZ
>>251
うそだと思ったら実験してみ。
風呂場のような結露して水が溜まってしまう窓枠に綿の代わりに吸湿性のよさげな
タオルを細長く折りたたんで厚めに敷くと、ある程度は湿気は帯びたような
感触になるけれど、水浸しにはならないし放置してもそれ以上湿気る事は
ない。もしそれがGWだったら...
254(仮称)名無し邸新築工事:04/01/20 01:11 ID:???
外断熱で硬質?発砲ウレタン30mmってどうなんでしょうか?
こんな厚みで高気密・高断熱なんてレベルの家が建つんでしょうか?
255(仮称)名無し邸新築工事:04/01/20 07:53 ID:Bj7i+c36
漏れの住んでるV地域だったら
中の低断熱くらいに定義されるな
設計にもよるがQ値いくつだよ
256(仮称)名無し邸新築工事:04/01/21 22:11 ID:???
GWだったら、どうなんの?
257(仮称)名無し邸新築工事:04/01/22 08:22 ID:0uqywzrE
発砲ウレタン30mm 1.15uk/w
グラスウール50mm 1.10uk/w
でほぼ同じ熱抵抗値
258  :04/01/22 09:33 ID:PK3ccWB+
低気密高断熱の家を希望なのですが、
低気密ということは、室内の湿気が、断熱材に流れやすいということですよね?
259(仮称)名無し邸新築工事:04/01/22 09:39 ID:???
まぁそうだね。
260  :04/01/22 09:44 ID:PK3ccWB+
断熱は、空気層で充分という方がおられるようですが、
それは、ペアガラスと同じ考えですね。
その理論だと、16kグラスウールよりも、空気量の多い10kグラスウールの方が
断熱性能が高そうなのですが?
261(仮称)名無し邸新築工事:04/01/22 09:52 ID:3cazk9ty
三井ハウスがアイシネン導入で動いてるね。
262(仮称)名無し邸新築工事:04/01/22 22:25 ID:???
>>260
密度が高くなると、空気の対流を押さえ込む迷路の働きが高いから断熱性能も高い。
だが、つまり過ぎても良くない。
いくら空気が多くても、対流してしまえば空気は熱の媒体となってしまうだけだ。
263(仮称)名無し邸新築工事:04/01/22 22:40 ID:???
きちんと施工すれば充填のほうが良いが、必ず柱の継目で断熱欠損
が生じ、しわしわ施工で性能の偏りが生じる諸刃の剣。
断熱材個体で数値データではかなりの見劣りするが、
25mm発泡ポリスチレン外張り断熱でも、最高気温4度、室温21度
、0時に暖房オフ、翌朝0度まで下がる時でも、前日暖房していた
部屋では16度程度、一番遠い玄関付近でも14度をキープすること
は可能。
264(仮称)名無し邸新築工事:04/01/23 13:23 ID:7xVbnBen
つまり、一番いいのは、ダンボールって事だな
公園や橋の下の大人の秘密基地に使用されているし
コストパフォーマンスで勝てる素材が無い
265260:04/01/23 13:38 ID:IGCYJcWP
>>262
対流!なるほど!
すごーく納得、です。
266(仮称)名無し邸新築工事:04/01/23 21:55 ID:???
http://www.hri.pref.hokkaido.jp/second-index.html
繊維系充填断熱の場合要注意だ。
施工で型崩れしにくい断熱材がよいかも。
267(仮称)名無し邸新築工事:04/01/24 01:44 ID:???
これもどうよ。専用外張りビスとボードで外壁、外張り保温ボード50mmを固定。
http://www.co-jsp.co.jp/kenchiku/youto12.html
268254:04/01/24 02:18 ID:???
>255
在来の外断熱なんですけど、Q値2.0くらいらしいです
C値も2.0以下は保証値みたいなものだそうです
K値とかは分かりません
269(仮称)名無し邸新築工事:04/01/24 08:22 ID:???
ウレタンボード30mmの外張りで
Q値2.0W/u・Kですか?
ウレタンじゃなくてネオマフォーム使ってもその厚みでは
ありえない数値ですな、窓無しで計算、換気による熱損失を
無視してもQ値2.0は難しいかと、
C値はちゃんと測定しないと高気密と名乗る住宅では無いですな
C値は唯一、施工レベルを見極めれる数値
K値はW/u・Kで材の熱貫流率です材料の断熱性能の目安
270(仮称)名無し邸新築工事:04/01/26 12:42 ID:mczbU+qd
発泡スチロールが安くていいのでは?
271254:04/01/26 14:29 ID:???
>264
やっぱりそうですか
たしかにたった30mmでそんなに良いとは思えなかったんで
本当かいな?とは思っていたんですよ
でも業者は発砲ウレタンは発砲ポリスチレンの2倍の断熱性能が
あるんで30mmで充分だって言うんですよね
でも現実問題として外断熱だとあんまり厚くすると
外壁を支えるのに不安がでますよね
272(仮称)名無し邸新築工事:04/01/27 08:57 ID:???
>>263
断熱欠損って、外張り断熱信者の都合のいい信仰だよね。
3.5寸の木でも熱貫流率1.1と16Kグラスウール4cmに相当するし、木は湿気を
ほとんど通さないので、木の部分で寒さを感じたり結露することはない。
それに対して高断熱ペアガラスでも熱貫流率は1.8程度、しかも窓は外気に接
する面積が構造体より遙かに広いから、断熱欠損を指摘するなら窓だろ。まっ、
外張りで断熱欠損がなくなるって信じるやつは、窓も断熱材でくるんでしまえ
ばいい。
あと、263の条件の場合、きちんとした充填断熱ならもっと暖かいよ。
273(仮称)名無し邸新築工事:04/01/29 08:13 ID:bekf06c8
皆さんのご意見を聞かせて下さい。私は東北の仙台(V地域)に住んでいますが、
ウチの近所のビルダーでこういう断熱をやっている所があります。

http://www.twobear.co.jp/news140/images/P50P51.pdf
(外断熱ハイブリッド工法とか言っていますが)

アキレスボード+アイシネンフォームとダブルで断熱材を使っているんですよ。
良い点・悪い点があったら教えて下さい。お願いします。
274(仮称)名無し邸新築工事:04/01/29 13:03 ID:4mT5behq
夏熱いね、アイシネンのHPみてみ?むやみに厚くすることにいみがあるとおもうか?
275(仮称)名無し邸新築工事:04/01/29 16:39 ID:Ps8FKux+
んなぁ〜ことないだろ
夏の日差しを室内に入れない工夫をすれば
逆に涼しいんでないかい?
276(仮称)名無し邸新築工事:04/01/29 18:30 ID:bekf06c8
>274
すみませんが、アイシネンのHPが見つかりません。
教えて下さい。

277(仮称)名無し邸新築工事:04/01/29 19:17 ID:ZpveKPul
断熱材とはちと違うかもしれないが・・
MOISSってどうよ?能書きは最高みたいだが
ttp://www.mckenzai.co.jp/moiss/index.html
278(仮称)名無し邸新築工事:04/01/30 13:03 ID:???
お金があれば繊維系断熱材よりプラスティック系断熱材の方がいい、きちんと
施行すれば外断熱と充填断熱のどちらでもいい、でFA?
まっ、断熱性能・耐震性を考慮すれば、プラスティック系断熱材で充填断熱が一
番無難でFAかな。
279(仮称)名無し邸新築工事:04/01/31 13:13 ID:???
>>276
はいどーぞ。
http://www.kingrun.co.jp/icynene/icynene/
280(仮称)名無し邸新築工事:04/01/31 13:41 ID:???
>>272
その3.5寸の構造体も、外側から断熱することで、蓄熱素材としてフル
活用して、断熱欠損による蓄熱効果減少を食い止める。
欠損以外も、断熱材の端っこって有効に断熱材として機能していない
ことが多い。
日当たりよい住宅だったら、構造部の蓄熱がうまく行われる分だけ、
暖房時間を減らす効果を期待できる。
空気自身が蓄えられる熱量は、そんなに大きくない。
1平方メートルあたり6kcalでしかないのだ。
残りの大部分は、壁や木材の構造物に蓄熱されるのだ。
換気システムでたとえ、充填断熱でも数回程度の換気で温度がびくと
もしないのはこの蓄熱性のおかげなのだ。
外張り断熱に限らず。断熱性のほか忘れてはならないのは
なるべく熱容量を少しでも稼ぐ方法をとったほうがよい。
281(仮称)名無し邸新築工事:04/01/31 13:48 ID:???
訂正
>1平方メートルあたり6kcal
ではなくて。
1立方メートルあたり温度差20℃のときの空気が蓄える蓄熱量です。
失礼...
282(仮称)名無し邸新築工事:04/01/31 14:11 ID:???
>>272
実際繊維系断熱材充填したときの有効熱貫流値はおおよそ断熱材単体の
フルスペックに対し、せいぜい7割程度でしかない。

283272=278:04/01/31 22:14 ID:???
>>280-282
外張り信者はけーん。
蓄熱容量からいったら、外断熱RC>>>>木造外張り>木造充填断熱で木造
じゃ大差ない。
だいたい、外張り断熱では、基礎コンに蓄熱→地球に蓄熱or基礎外側断熱材に
シロアリ、構造体に蓄熱→薄い外壁断熱材から熱損失のパターンで、結局は熱
容量は少し増えるけど熱損失量も増えるから暖まりにくく暖かくもなく効率の
悪い家になる罠。
あと、充填断熱の有効熱貫流値は、繊維系断熱材で隙間が出来ると悪くなるけ
どきちんと施行すれば問題ないし、プラ系断熱材の隙間のことなら気密テープ
頼みの外張りの隙間より問題はない罠。
284(仮称)名無し邸新築工事:04/02/01 00:47 ID:???
>>283
まー、16k100mmレベル以上の高性能断熱材をつめればいい感じなのは認める
し、もっとよい性能を引き出せるのは間違いない。が、正味7割程度しか出せない
のも事実だ。
>蓄熱容量からいったら、外断熱RC>>>>木造外張り>木造充填断熱
>で木造じゃ大差ない。
RCは深夜蓄熱冷暖房ができる程の馬鹿な位に蓄熱容量が高いから論外。
カテゴリーを木造同士に絞って馬鹿にできないレベル位に差がある。
これはかなりプアーな例だけど、25mm3種ポリスチレンボードの外張り
ツーバイで外気温最高で4度、最低1℃の日夜0時まで暖房した部屋で、
翌朝7時外気温0度でも、16℃はキープするだけの能力はある。
欠損部はその隙間テープ部の極わずかだ。断熱性能をフルに引き出している。
それも断熱材自身10k50mm相当と同レベルなのにだ。
ちなみに自宅だが...
なわけで、
贅沢を言えば、充填でも透湿抵抗の低い繊維系断熱ボードで外張り
付加断熱をして、構造部も断熱したいところだ。
シロアリは、他の充填断熱でもやられているし...やられるときはやられる。
まー、基礎断熱部分に蟻道作られることが一番危ないか。
怖ければ、床断熱にもできるしね。
基礎断熱部を何も外側にしなくても十分機能するので内側にする方法をとる
ところもあるし。
別に外張り信者じゃないよ。どちらかといえばツーバイ信者気味かも。
285(仮称)名無し邸新築工事:04/02/01 04:33 ID:tdbhVrjt
286(仮称)名無し邸新築工事:04/02/01 12:24 ID:7ohcSYmE
木軸在来で筋交いがダブルで入ったら完璧な内断熱の施工はかなり難しいでしょう…
外断熱も外壁の施工に不安はあるし…コト断熱に関しては俺もツーバイ信者気味だな!
287(仮称)名無し邸新築工事:04/02/01 12:47 ID:???
断熱を内外どっちでやるにしても、やっぱ合板張って耐力壁にしたいねぇ、軸組でもさ。
内部は普通に筋違いでいいけど。

ダイライトマンセーとか逝ってみるテスツ
288(仮称)名無し邸新築工事:04/02/01 22:10 ID:tdbhVrjt
289(仮称)名無し邸新築工事:04/02/01 23:16 ID:???
>>287
ダイライトはげしくどうい
外部筋交い無しにして充填断熱、
室内側ガッチリ米バーバリアと気密、
蒸気入ってもダイライトの透湿性能で外壁通気で放出、
内部結露シンパイナーイ
290(仮称)名無し邸新築工事:04/02/02 05:30 ID:tp84K3DN
291(仮称)名無し邸新築工事:04/02/02 05:35 ID:tp84K3DN
292(仮称)名無し邸新築工事:04/02/02 05:37 ID:tp84K3DN
293(仮称)名無し邸新築工事:04/02/06 15:34 ID:???
結局、GWの内部充填では駄目ってこと?
294(仮称)名無し邸新築工事:04/02/06 17:48 ID:???
グラスウールをダメって言うなよ
外張りよりも高断熱だよ
ただ、10kg品じゃ時代遅れだな
http://www.glass-fiber.net/index1.html
295(仮称)名無し邸新築工事:04/02/06 22:33 ID:???
>>294
充填断熱なら、高温多湿寒冷何でもありの本州向けに、
室内側から付加断熱1/3>ベーパーバリアー>主断熱で構成する
1/3ルールなんて方法どうかしらん。
296(仮称)名無し邸新築工事:04/02/06 22:42 ID:???
付加断熱の1/3ルールってのは
例えば外張りネオマ40mmでその性能1/3のグラスウール10kg50mm
を充填ってことかい?
例えば外張りネオマ使って付加断熱に内側からネオマ入れた場合は
防湿層もいらんから1/3ルールも不要
と考えて宜しいのか?
1/3ルールってなんぞや?勉強不足スマソ、教えて賢い人
297283:04/02/07 08:06 ID:???
1/3ルールは下記参照。
http://www.iesu.co.jp/shinbun/2004_1_5/16-1-5_1.htm
昔は冬も夏も結露しないと言われてたけど、定常計算で厳しい条件にすると結露
するよ。
ついでに他の断熱はハーティによると
http://heartyhome.co.jp/HINKAKU/HINKAKU.html#Anchor6
と、いろいろあるけど、グラスウール充填&防湿層は冷房が強いと逆転結露する
し、イソシアヌレートとグラスウールの付加断熱も厳しいと結露するよ。すべて
計算してみたけど、結局、冬も夏もほとんどの条件で結露しないのは外内関係な
くプラ系断熱材のみの場合だった。
まっ、グラスウール充填&防湿層でも3地域以北では逆転結露は少量ですぐ乾く
から問題ないって話だけどね。コストと断熱性で割り切れば十分魅力的だね。
298(仮称)名無し邸新築工事:04/02/07 10:01 ID:???
木造外断熱の最終形か?こんな方法も...
http://heartyhome.co.jp/HINKAKU/HINKAKU.html#Anchor6
297さんの貼り付け先に載っていました。
外壁>通気層>露断>合板>GW>空気層>ベーパーバリアー>石膏
基本的に充填ベースですが...
これなら、充填で断熱性能稼ぐこともできるし、外張り部分もそう厚くない。
付加断熱部も繊維系なので従来通りに湿気の放出もできる。
299(仮称)名無し邸新築工事:04/02/07 10:20 ID:???
ネオマで外断熱しようと思うけど何か問題ある?
300(仮称)名無し邸新築工事:04/02/07 10:22 ID:sjTQDxAN
>>299
グラスウールにしとけ
301(仮称)名無し邸新築工事:04/02/07 10:41 ID:???
>>301
グラスで外断熱は無理。高断熱も無理。
302(仮称)名無し邸新築工事:04/02/07 12:38 ID:???
グラスで外張りできるぞ 勉強しろ
303(仮称)名無し邸新築工事:04/02/07 15:01 ID:???
>>301
充填基本にして、ロダンで付加断熱扱いすれば可能と思われ。
プラ系付加断熱では湿気が逃げない化膿性あり。
露断
http://www.pgm.co.jp/jyutaku/seihin/rodan.htm
304(仮称)名無し邸新築工事:04/02/07 15:06 ID:???
ネットなんだから、最低ブラウザ10枚位は立ち上げて、断熱尽くし
、検索尽くしで逝こう。
305(仮称)名無し邸新築工事:04/02/07 15:27 ID:???
外壁>通気層>露断>合板>GW>空気層>ベーパーバリアー>石膏

合板はやっぱりあれかい、
透湿抵抗のある構造用合板じゃなくて
ダイライトとかのほうがええんかい?
306(仮称)名無し邸新築工事:04/02/07 15:54 ID:???
>>299
石膏>ベーパーバリアー>空気>ネオ間@50mm以上内張り>構造用合板@9mm>露断>
透湿防風シート>通気胴縁@18外壁
どうしても構造部の冷え込みは避けたい。
307(仮称)名無し邸新築工事:04/02/07 15:57 ID:???
>>305
そのほうが確実だが、
合板も透湿性あるから、ベーパーバリアーさえ確実ならば問題なし。
308(仮称)名無し邸新築工事:04/02/07 18:08 ID:DstFxbnF
>>306
ネオマ使えばベイパーバリアいらないように思うが
必要な理由を延べよ
309283:04/02/07 19:57 ID:???
断熱法は、断熱材の種類と順番、温湿度条件を変えただけでコロコロ変わる
からパズルのようで面白いよね。
さあ、みんなも最強の断熱法を求めて「結露Kさん」しよう(w

>>308
計算すると分かるけど、プラ系外断熱でも室内側にビニールクロスかベーパー
バリアーを貼らないと寒冷地では結露する。
>>299
ネオマは吸水性と強酸性と柔らかさが気になる。イザットとか、ネオマ外張り
でタイベックも貼らない通気層もとらないビスは錆びてもいいで本当に大丈夫
か激しく不安。
外張りは、真空断熱材が実用化すれば最強になるんだけどねー。窓もスペーシ
アが安くなれば最強になるしねー。
310シューパーしろうと:04/02/08 22:08 ID:/0+Wyc/e
築5年のコダテの断熱についてなんですが、
天井裏には断熱剤の袋があるのですが、室内側に指定されている面が上を向いています。
これについてデメリットがあれば教えてください。

それと、屋根材の裏に断熱剤が無いのは、理由があるのですか?
ベニヤみたいな板から、瓦止めらしき釘がでていっます
夏に2階が暑いので、断熱剤を入れてもらおうかと思っているのですが・・・
311(仮称)名無し邸新築工事:04/02/08 22:49 ID:???
>>310
ファンヒーターなどの開放型ストーブをガンガン焚いた場合
室内水蒸気が天井裏に流入する。包装されたグラスウールが逆の場合
グラスウール内に入った水蒸気が逃げる事が出来ず、濡れた布団みたいになる。
断熱性能は落ち、寒いのでさらに暖房し、水蒸気を出す。の悪循環で
仕舞いに木材にカビが生えたり、最悪腐る。出来る事なら逆に直せ。
312シューパーしろうと:04/02/08 23:01 ID:/0+Wyc/e
>>311
了解
2階はエアコンの使用のみなんですが、1階は石油ファンヒーターです
近日中に戻します
313(仮称)名無し邸新築工事:04/02/12 15:21 ID:???
断熱パネルだけで構造強度を満たしていて、
2×4みたいにパンパンパンと組み立てて出来上がり!!
って工法がそろそろ出てこないのかな?!
314(仮称)名無し邸新築工事:04/02/13 18:57 ID:4hTQuw0n
シスタコートってどうなの??
実際施工された方、断熱効果はいかがですか?

同種の商品にスーパーサームというものもあるようですが、どうなんでしょうか?
315(仮称)名無し邸新築工事:04/02/13 21:44 ID:???
天井裏は夏は熱気、冬は湿気を追い出すために常に換気されて外の環境に
近い状態にしてある。
屋根は天井に直に環境がさらされないよう、日よけ雨よけの傘の
ような役割を果たし、断熱は天井で行う。天井断熱が十分ならば問題はない。
中には、小屋裏を部屋に使う例があったり、外張り断熱の場合もあるので、
その場合、屋根断熱になる。屋根断熱でも、断熱材と屋根材の間に通気層を
挟んで、外気を取り入れて熱気や湿気を排出してからの断熱になる。
しかし、天井裏のように、高さ方向のスペースがなく熱気が層状にならない
ので断熱性能を上げるか、断熱内側にたまった熱を排熱する工夫がないと
小屋裏は非常に暑くなる。
316(仮称)名無し邸新築工事:04/02/14 01:31 ID:wJ56ihHg
グラスウールとロックウールはかなりの性能差がありますか?
317(仮称)名無し邸新築工事:04/02/14 01:35 ID:???
>>316
RW使う工務店がGW批判してるほどにはない。
http://www.glass-fiber.net/dannetutaiketu/2.html
318(仮称)名無し邸新築工事:04/02/18 16:45 ID:???
ネオマフォームは、透湿係数42ng/m2sPa以下と極めて小さいのにかかわらず、
吸水量1.7g/100cm2以下と比較的大きいのはなんでだろー。
ネオマに貼り付けてあるポリエステル不織布に耐水性・耐湿性があり、透湿試
験では不織布が有効で湿気を通さないのに対し、吸水試験では不織布のない切
断面から吸水されるからなのかな。だとすれば、ネオマを施行する際は繋ぎ目
に気密テープを貼れば吸水も透湿もしないよね。それとも、冬場はビス表面で
わずかな結露を繰り返すので結局は腐食するのかな。

319(仮称)名無し邸新築工事:04/02/19 17:13 ID:???
それにしても、GWってボロクソに言われてるね。
結露でカビが生えるとか、細るとか。
320(仮称)名無し邸新築工事:04/02/19 19:09 ID:dClVWIzG
この業界は、すべての面で最強のものがなく不明瞭なところが多いから、
自分のいいとこだけ取り上げ相手を貶すしかないんだよねー。

断熱材も自信を持って最強といえるものが出てきてほすい。
321(仮称)名無し邸新築工事:04/02/19 19:48 ID:???
グラスウール使ったほとんどの家がかびてるわけじゃないのにな。
他を叩いて高い断熱材売りつける戦術に騙されるアフォが多いだけ。

322あぼーん:あぼーん
あぼーん
323(仮称)名無し邸新築工事:04/02/20 23:46 ID:???
>>321
いろいろ苦労されているみたいですね。
一度>>322に相談されてはいかがでしょう?
324(仮称)名無し邸新築工事:04/02/21 01:19 ID:gQz8aor/
なによりもオガクズが最高らしい。
http://www.yamakikensetu.com/yamaki.sub/kokyuusuruie.index.html
325(仮称)名無し邸新築工事:04/02/22 22:28 ID:???
>>323
禿同 きっといい相談相手になってくれるよ。
326教えて君@東京多摩地区:04/03/01 20:11 ID:8aYq4lcF
アイシネンで施工されて、この冬を越えた方いらっしゃいますか?
冬の寒さは如何でしたか?差し支えなければ教えて下さいませ〜。
当方、アイシネンを入れてもらうように契約したものです。
327(仮称)名無し邸新築工事:04/03/02 15:54 ID:???
契約しちゃったなら今更聞いても
328教えて君@東京多摩地区:04/03/02 19:23 ID:???
>>327
わかっとるちゅうねん。
まあいいじゃん、契約後に聞いてみてもさぁ。
どんな感じかな、って夢膨らませておきたい訳よ。
329(仮称)名無し邸新築工事:04/03/03 01:01 ID:LjGf4JKw
>328
それだけで答えようがあると思うか?スカスカの脳味噌にアイシネンを吹いてもらえ。
330教えて君@東京多摩地区:04/03/03 14:25 ID:???
>>329
貴方も口が悪いですなぁ。

さて、当方アイシネンのメリットデメリットを熟考の上、
アイシネンに決めました。
あとは、この2chにて、お施主さん、業者さんの
リアルな評価をお聞かせ頂ければ、と思った次第です。
#そしてその評価はこのスレ、および今後アイシネンを
#入れるかも知れないお施主さんにとっても有益かな、と。

結構2chって嘘も荒らしも有るけど、本当の事を
書いて下さる方もいらっしゃるので、そのような
方の降臨を気長にお待ちします・・・。

なお、本当の事、といってもそれはその方が感じた
一方的な主観でしか無いじゃん、と言われればそれまでですが。
それでも本音レベルでお聞かせ願えれば幸いです。
331教えて君@東京多摩地区:04/03/04 19:35 ID:Ik8zkLYJ
          o。_。_lコ<o>     |l≡≡≡|ミ|_<o>_。≠_〇o
 。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
  * o  o.   |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     。。oo  |l|FFFFFF | なんだか、寂しいな。だれも漏れのひつもんに答えてくれないや。。。
   /| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
   |ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。   ヘ⌒ヽフ  |l≡o + +! + 。 〇   +
   lミl.」」.」〇 ++ +  ( ・ω・) o  〇 。 o  +   〇 。 +
  __〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
  二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二

と言いつつ、スレストになっちゃ悪いんで皆様お先に行って下さいまし・・・。
332(仮称)名無し邸新築工事:04/03/04 20:24 ID:???
>>330-331
漏れは良く知らんのだが、アイシネンは余り使われてないのか、
ひょっとすると施主が使われてることを知らないのかもしれない。

ところでどんな素材なのでしょうか?
333教えて君@東京多摩地区:04/03/04 21:04 ID:Ik8zkLYJ
>>332
アイシネンは、それそのものが施主への売りになると思うので、
使われていればその事を言うはずです。施主が知らないことは無いと思いますよん。

素材についてはこのスレで既出ですが、素人のオレが簡単に一言で言ってしまうと
「現場施工の発泡フォーム」でしょうか。

デメリットは、壁内電気配線等のやり直し、増設がしにくい(っつーか出来ない?)
ってことかな・・・。その分コンセントは多めに設置することで対応予定です。
334(仮称)名無し邸新築工事:04/03/04 21:31 ID:???
>>333デメリットは、壁内電気配線等のやり直し、増設がしにくい(っつーか出来ない?)

はがして、配線して、缶入り発砲材で埋めて、また貼り付けてでいいんじゃないの?

かんたん、かんたん。
335教えて君@東京多摩地区:04/03/04 21:37 ID:Ik8zkLYJ
>>334
レスありがとさんです。
そうですかそこまで大掛かりにやれば不可能という
文字は無いって感じですか・・・。(大規模リフォームで対応か・・・)

その缶入り発泡材って、アイシネンとは別素材のやつですね!?
336(仮称)名無し邸新築工事:04/03/04 21:47 ID:???
缶入りのって、ウレタンですき間やコンセント埋めるやつだよ。
アイシネンの素材とは違うのかな?
337教えて君@東京多摩地区:04/03/04 21:54 ID:???
>>336
その発泡ウレタンって硬質系のやつでしょうか?
#小僧の頃、車のサイドシルに入れて車体剛性が上がったと
#喜んでましたが。経年変化で注入口の発泡ウレタンはパリパリに
#なっちゃっいました。発泡ウレタンの素材にも色々有りそうですね。

アイシネンは柔らか系みたいですよん。
338(仮称)名無し邸新築工事:04/03/04 22:14 ID:???
電気配線ってそんなにやり直すものなのか?
339教えて君@東京多摩地区:04/03/04 23:03 ID:Ik8zkLYJ
>>338
そうですね、オレは「やり直さない派」に一票でアイシネンにした訳です。
ただ若干の不安というか、もしかしたら「やり直すかも」と言う微妙な思いもある訳で。
最終的には、
「やり直さない&現時点で最高の断熱素材(という謳い文句)」>「やり直す&GW」
というバランスで決めました。
#多摩地区といってもオレの家は冬は寒いとこなんです。
340(仮称)名無し邸新築工事:04/03/05 20:28 ID:???
>>339 多摩地区といってもオレの家は冬は寒いとこなんです
奥多摩?雲取山かいな・・・奥多摩は魔女・・・なんちって
341(仮称)名無し邸新築工事:04/03/05 23:20 ID:???
>>340
奥多摩はマゾ。
342(仮称)名無し邸新築工事:04/03/06 09:49 ID:???
奥多摩人を敵に回したな!!


って、そんなとこに人いないか。クマクマ
343教えて君@東京多摩地区:04/03/06 21:09 ID:???
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ

>>340 >>341 >>342 まあ当たらずとも遠からず。妄想煽り釣り上棟。
344(仮称)名無し邸新築工事:04/03/08 17:01 ID:IiqPF8tF
油age
345(仮称)名無し邸新築工事:04/03/08 23:12 ID:???
三井のDSパネル、大成のトリプルウォール (同じもの)


あれが最強の断熱じゃないですかね。
346(仮称)名無し邸新築工事:04/03/09 08:19 ID:???
↑OSB12mm+発泡成型ポリスチレン115mm+OSB12mmのサンドイッチパネル
屋根に使う断熱パネルとしては普通+のレベル。
最強なんて言えない。
347(仮称)名無し邸新築工事:04/03/10 22:30 ID:???
>>342奥多摩人を敵に回したな!!

奥多摩はマジ!?
348ど・ど・ど素人:04/03/12 16:03 ID:xHEk1dhk
すんまそん!!
今度、家を建てる素人ですが・・・
ALC100mmって断熱効果はどんなもんでしょうか?
349(仮称)名無し邸新築工事:04/03/12 16:18 ID:sbN36Tdj
ALC100mmはグラスウール10k品100mmの1/3の能力しかありません
350ど・ど・ど素人:04/03/12 16:34 ID:xHEk1dhk
>>349さん ありがとうございます。m(__)m
ということは・・断熱が無いも等しいって事ですよね。
大阪で鉄骨3階建を予定しているんですが・・
何かいいアドバイスがありましたらお願いします。
特に内とか外断熱とかには拘りはないので
コストパフォーマスの高い断熱方を!
351(仮称)名無し邸新築工事:04/03/12 19:27 ID:???
ALC100mm外壁使うとなると外断熱はむりぽ?

テッコツマンで充填か、、、ムフフ
352ど・ど・ど素人:04/03/12 23:55 ID:SDsnvZb7
ALC100mm外壁を決めている訳ではないのですが
予算を抑えて設計してもらうとALC100mm外壁プラス断熱材入りPBとなるんですけど
(ほとんどの設計士がそういう風に設計します)
もう少し予算をかけて、効果的な断熱ってないでしょうか?
353ど・ど・ど素人:04/03/12 23:57 ID:SDsnvZb7
ALC100mm外壁を決めている訳ではないのですが
予算を抑えて設計してもらうとALC100mm外壁プラス断熱材入りPBとなるんですけど
(ほとんどの設計士がそういう風に設計します)
もう少し予算をかけて、効果的な断熱ってないでしょうか?
354あぼーん:あぼーん
あぼーん
355(仮称)名無し邸新築工事:04/03/18 19:03 ID:RK2kWzA+
硬質ウレタンより  高性能フェノールフォームが熱抵抗値はあるよ。
ノンフロンだし。  
充填・外断熱 施工技術の未熟 
京都議定書 2010年 地球温暖化  
原料から商品になるまで
何年後に廃棄まで考えると GWだよ

356(仮称)名無し邸新築工事:04/03/18 20:28 ID:???
コンクリート造の断熱は、ないがいいか教えてください。
一般的なもので。
357(仮称)名無し邸新築工事:04/03/18 20:43 ID:RK2kWzA+
コンクリート造りの断熱材は貴方は何をお勧めですか・・・?
外断熱の場合・・・・?
内断熱・・・?
358(仮称)名無し邸新築工事:04/03/18 20:49 ID:???
外断熱が良いとおもいますが、経済的な方法ありますか。
内断熱でもよい性能でよい工法があれば教えてください。
359(仮称)名無し邸新築工事:04/03/18 21:55 ID:RK2kWzA+
RC
打ち込み用 外断熱イソシアヌレートを使用または
        内装用イソシアヌレート複合板ボードを使用しています。
経済性とは縁遠い商品です。
同時打ち込みですから外用は幾分内装用よりo単位では薄くても
良いみたいです。
在来木造・枠組み、鉄骨=充填です。
360(仮称)名無し邸新築工事:04/03/18 22:04 ID:???
それは、発砲ウレタン吹きつけとかスタイロフォーム打ち込み
なんかより良いということですか。
361(仮称)名無し邸新築工事:04/03/18 22:36 ID:RK2kWzA+
発泡ウレタンの場合吹きつけuにもよりますが
打ちっ放し後 内にウレタンを吹き付け、木で下地を組み内装材を貼るという意味ですか・・?
RC=大規模、それとも住宅ですか
外の場合外部に何を貼るかに決まりますが     発泡スチレンだと次の作業が大変では・・・?
住宅屋さん?、それとも設計士?
362(仮称)名無し邸新築工事:04/03/18 22:44 ID:???
九州の設計士ですが、寒冷地のRC造はどのようにしてるか
とおもいまして、内部に発砲ウレタンでGL工法で設計して
るのですが。
363362:04/03/18 22:49 ID:???
寒冷地RC造ではサッシは、どのようなものが一般的に使われて
ますか、2重サッシ、ペアガラス+断熱サッシ、・・・?
364(仮称)名無し邸新築工事:04/03/18 22:59 ID:???
ペアガラスだけじゃ枠廻りが滝のように結露するから
ペア+断熱にするか結露対策の仕掛けを考えるとイイ
365362:04/03/18 23:07 ID:???
九州でも冬の2か月間はサッシ廻りの結露は激しいです。
>結露対策の仕掛けを考えるとイイ
どうしてますか、排水を考える、換気かなでも寒いと・・・・?
366(仮称)名無し邸新築工事:04/03/18 23:11 ID:RK2kWzA+
発泡の場合均一な厚さに仕上がりは難しいので下地を組み内装材を貼り
その後発泡すると断熱材と内装材の隙間が少なくて済みます。
隙間があると東北では3月から4月後半又10月から11月中旬に日中の
温度から夜間に温度が下がると簡単に露点温度になり結露が始まります。
反対に九州では露点温度を計算しないと判りませんがエアコンが必要な
季節には室温が低く外気温が高いと露点温度になり逆転結露の原因に
なると思います。
夏に車のエアコンをフロントガラスに吹き付けると太陽が出ているにも関わらずに
乾燥しないでフロントガラスの外に水滴が付着して曇っています。結露です。
367(仮称)名無し邸新築工事:04/03/18 23:24 ID:???
後発砲させると仕上げ側が引っ張られたりしないか?
368362:04/03/18 23:24 ID:???
それは、断熱材と室内下地ボードとの間の空気層が結露すると
いうことですか。
369(仮称)名無し邸新築工事:04/03/18 23:34 ID:???
>>362
仕掛けの決め手はない

湿気を発生させない
発生するところを局所対応する
RCなら蓄熱温水床暖房(イニシャルよりランニングコストが大事)
除湿

こんなとこか、キーワードはありきたりだがw
370(仮称)名無し邸新築工事:04/03/19 00:04 ID:1WDgG90y
断熱材と内装仕上げ材の内部です。内部結露聞いたことがあると
思います。外部から金物・ボルト・屋根材の釘が屋根垂木からはずれた
場合  金属の熱抵抗値、熱伝導率によって外気温の冷気を釘から伝わり
天井裏の暖かい空気に触れて水蒸気から水滴に変化して釘の先に
伝わり天井を腐敗させた話は実際秋田であった話です。
ガラス面に結露が見えている内は良いのですが内部結露になると壁内部
押入、家具やタンスの裏、天井裏に発生するとカビ特に腐廃菌類の発生、
ダニやノミの発生 アレルギーの原因になっています。
学校で調査した結果,アレルギー子供は5年以内に新築又は、マンションに住んでいる
と答えた子供が多いと聞きましたが・・・・・どうでしょうか?
水蒸気に反応して内装材のホルムからホルマリンに変化する方が恐ろしい。
寒冷地での鋼製建具はオール樹脂か複合サッシに 3−12−3のペアガラスです。
複合(外アルミ+内樹脂) LOW−Eガラスの場合もあります。
371(仮称)名無し邸新築工事:04/03/30 10:25 ID:+m7Fh5vU
北海道の最寒冷地域では充填はGW24s、外張りはネオマ50mmが標準。
特に外張りの場合ネオマ以外を使っている業者は1割もいない。
高いけど性能が違うと工務店では言ってた
372(仮称)名無し邸新築工事:04/03/30 11:30 ID:???
素人なんですがロックウールとグラスウールって
どのような違いがあるのでせうか?
ウチの実家が新築真っ最中なので何気に気になってます。
373(仮称)名無し邸新築工事:04/03/30 12:03 ID:???
どちらもメリットを強調するが、はっきりいって似たり寄ったり。
断熱目的だったら安いグラスウール、吸音目的だったらロックウールでいーんでね?
374(仮称)名無し邸新築工事:04/03/31 03:18 ID:???
コスト考えると、音も少し抑えて断熱効果もそれなりのロックウールがいいね。

屋根裏そのまま勾配屋根みたいな過酷な場所だけネオマで充分。
375(仮称)名無し邸新築工事:04/04/02 07:21 ID:???
神奈川で新築予定なんですが、
床下断熱がポリウレタンフォーム35mmと言われました。
冬この厚さで素足でフローリングの上を歩けますか?

他のメーカーとか見ると50mmだったりするけどオーバースペック?
376375:04/04/02 07:24 ID:???

ポリウレタン ×
ポリスチレン ○ だった
377377:04/04/02 16:07 ID:???
↑断熱材の厚さよりも気密性と暖房の課題と思うよ。
気密がしっかりして、適度な暖房があれば20_のPS(ポリスチレン)でも
裸足で歩ける床になる。一方で100_使っても、隙間があれば台無し。
それから断熱材と床下地合板の間の空間は作らない事。断熱材の目地の
隙間より、この空間の方がずっと寒くなる要素として大きい。
断熱材と下地合板(気密層)は必ず密着させる事。
378375:04/04/03 07:06 ID:???
レスありがとう

断熱材の厚さより、施工が重要ってことですね。
その辺ちゃんとやってくれるか、
素人だと確認が難しい気もしますが
予算も厳しいので、厚さは今のままで行くことにします。
379(仮称)名無し邸新築工事:04/04/03 23:17 ID:???
ハイパーマグルージュいいよ
380(仮称)名無し邸新築工事:04/04/04 20:56 ID:5ebFVXgZ
みなさん、高本コーポレーションのウッドブリース外張断熱工法参考にしてみたら?
381(仮称)名無し邸新築工事:04/04/04 22:21 ID:XEoIsf3W
don
382(仮称)名無し邸新築工事:04/04/05 23:08 ID:???
すみません、質問なんですが、どなたか教えてください。
外壁の断熱材について工務店から、
「全面総タイル張りなので、暖かいから断熱材はロックウールの55mmでいいと思います」
といわれました。
なんか、納得いかないので、何とかならないか、お願いしたところ
1.差額なしでロックウール75mm
2.発砲ウレタン40mm(工務店はロックウール55mmと同等の断熱性能といっています)なら、差額10万円
といわれました。
発泡ウレタンの方が、性能の低下はないような気がするけど、
壁内結露を起こしたら、結局どちらでもやばいことには変わりないようなきもするし、
だとしたら、少しでも暖かい方がいいかなぁ。
となると、やっぱりロックウール75mmの方がいいようなきもするし・・・。
ということで、混乱しています。
当方、北関東在住です。
よろしくお願いします。
383377:04/04/06 11:07 ID:???
レンガタイルを使用する位なら、相当予算のある家造りをされているのでは
ないでしょうか。レンガタイル(当然乾式ですよね?)は耐久性にも美観
にも優れた外壁材ですが、当然下に通気層が来る為、基本的に断熱性能を
期待すべきではありません。(多少は良い程度)
前にも申し上げましたが、まず断熱材の厚さ以上に気密性能に注目すべき
です。ロックウールの厚さよりも、C値(隙間相当面積)が大切と言う事
です。もしC値が示せない工務店やメーカーなら、暖かい家造りは最初から
あきらめるべきです。ロックウールを50_から100_に増やす予算は、
精々15万円でしょうか。
C値は住宅の完成時の数値を測定する必要があり、少なくとも2.0を切る
レベルが前提です。
C値が大切な理由は、内部結露防止でもある為、せっかく予算をかけて
構造が結露にやられてしまう様な家造りは避けた方が良いと思います。
尚、レンガタイルでは外張りは難しいかもしれませんね。
384(仮称)名無し邸新築工事:04/04/06 17:31 ID:???
↑もっともらしいこと書いてるが
まるで知識のない香具師だな
釣りなのか?
385382:04/04/06 17:47 ID:???
377さん、アドバイスどうもありがとうございます。

 実は、C値のことは、わかっていたのですが、予算の関係で次世代省エネ基準
の高高住宅はあきらめました。
 当初はクレバリーホーム(標準で1階タイル張り)で考えていたのですが、相見積もりをしていた別の工務店から、
色々提案されて、そんなに差額が出ないで(100万以内)、総レンガタイルにしてもらえるようになりました。
経営状態も良く、支払方法も良心的なので、その工務店にお願いすることにしました。
ですので、決して予算がある家造ではありません。
なお、もう契約してしまっているので、どちらかを選ばなくてはなりません。
 在来木造ですので、C値は4.0以下だと思われます。
暖かい家を期待しない方が良いということなら、ロックウール75mmより、発泡ウレタン40mmの方が
良いのでしょうか。
何度もすみません。

386377:04/04/06 18:18 ID:???
ウレタン吹きつけの方は、極めて効果的な断熱方法です。
理想を言えば同じウレタンでもイソシアヌレートと言う
比較的燃えにくいものが良いと思います。(2割位高い)
なぜなら火災時に石膏ボードが破れた場合、余り嬉しく
ない状態となるからです。
吹きつけをきちんと用いればC値を2.0程度に上げる事は
難しくないと思いますよ。(実際に隙間が埋まるからです)
ポイントは、屋根断熱とした場合の屋根と壁の取り合いで、
ここを特に丁寧に吹くこと。
また床で断熱をするとしたら、ここの気密だけはウレタン
吹きつけで取る訳にはいかないので、何とか目地を埋める算段を
お願いすると良いと思います。
別の方法としては、基礎断熱が断然良いと思います。
これなら基礎周囲の気密だけで済むから土台の下に
気密パッキンを敷くだけで済みます。
コンクリート基礎の内側からウレタンを床面と立ち上がり1m位
まで吹いてやれば、断熱材をコンクリートと一緒に打ち込む必要
もありませんよ。シロアリの心配もありませんし。
ところで、
>384の「まるで知識のない香具師だな・・」
の意味が良く分からないのだけど。この人何ですかねえ。
387(仮称)名無し邸新築工事:04/04/07 01:57 ID:O84g9rPx
             ∩___∩
             | ノ  ::::::::::: ヽ
            /  ●:::::::::::● | ウハウハ--!!
            |  :::::::( _●_):::: ミ
           彡、:::::::: |∪|:::::::、`\
    ( . .:.::;;;._,,'/ __:::::ヽノ::::/´>  )
     ).:.:;;.;;;.:.)(___):::::::::::/ (_/  ズシーン
    ノ. ..:;;.;.ノ  | ::::::::::::::::::: /
   ( ,.‐''~ ワー  | ::::/\::::\
(..::;ノ )ノ__.  _  | ::/  _ ):::: )_  キャー .__       _ 
 )ノ__ '|ロロ|/  \∪.___.|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
388(仮称)名無し邸新築工事:04/04/07 03:09 ID:cdIAETuK
RCのマンションのリフォーム(一室)です。
内断熱なのですが、ホントは発泡ウレタン40mmくらいにしたいけど予算がない。
で、コスト重視てことでスタイロ(30mm)とPBが一体のパネルはどうかと思ったのですがいかがでしょうか?
http://www.dowkakoh.co.jp/products/products-itiran-panel.htm

ちなみに現在は25ミリのスタイロが入っている模様。
389(仮称)名無し邸新築工事:04/04/07 10:06 ID:mCy5QaqE
>>386
火災時に石膏ボードが破れウレタンに火が回り
有毒ガスが出る頃には家族は避難してるだろ?
もし、家に取り残されたとしてもウレタンの有毒ガス
以前に熱と酸欠で絶命すると思う。
壁が燃える前に家電、家具等からも有毒ガス出るしね。
火災発生!着の身着のまま家を出て家族の無事を確認する、
燃えさかる我が家、飛び交う火の粉、消防車のサイレン、
そんなときに断熱ウレタンから発生する黒い煙の有毒ガスの
心配なぞしている人はいないでしょ、
断熱材の燃えたときの有毒ガスとか心配するのは
如何なものか?
390(仮称)名無し邸新築工事:04/04/07 18:30 ID:Y1RHrsDY
>>382
壁の断熱だけこだわっても天井と床のほうが厳しいんだよね。
あとは窓。まさかシングルじゃないとは思うけど。
391(仮称)名無し邸新築工事:04/04/07 22:14 ID:???
>>377
ありがとうございます。10万円だして、発砲ウレタン40mmにしたいと思います。

>>390
床は基礎断熱です。
天井は、屋根断熱にしないで屋根裏断熱にしてあります。
標準ではロックウール75mmでしたが、発砲ウレタンの場合、屋根は60mmにしといたほうが
いいのでしょうか。工務店と相談してみます。
窓は、アルミ−樹脂のペアガラスで、空気層が12mmのにしました。


392(仮称)名無し邸新築工事:04/04/08 01:54 ID:akBvG1JH
外断熱って聞こえはいいけど・・・
結局ポットの中で生活するようなもんじゃないのかな?
24時間換気だっていまいち疑問だし・・・・・
発砲ウレタンは燃えたらあぶないって業者がはっきりいってました。
あんな防護服着て施工するんだもん・・・・
年月が経つとやせてきちゃうし・・・・・
393(仮称)名無し邸新築工事:04/04/08 02:55 ID:???
>>389
寝てなくても、新宿の風俗店の火事みたく青酸ガスで死んじゃうじゃん。
394(仮称)名無し邸新築工事:04/04/08 14:53 ID:???
>>392
外断熱と高気密をいっしょくたにするなよ
395(仮称)名無し邸新築工事:04/04/08 18:31 ID:???
まったくだ
396ソース!!!:04/04/08 21:11 ID:LM84M3Fn
397(仮称)名無し邸新築工事:04/04/08 21:24 ID:???
レスにあったのでネオマフォームのカタログを
取り寄せてみました、結構よさそうなのですが
価格はいくらぐらいなんでしょうか?
398(仮称)名無し邸新築工事:04/04/08 22:05 ID:UEID5tYQ
>386さん
 大引きと根太、および床の納まり次第では断熱が連続しますか。
どの様に施工していますか?
基礎の内断熱において基礎コンクリート外側からの外気が低温の場合の影響(熱抵抗損失)
つまり、基礎の外に断熱材を施工した場合と、内とは抵抗値のロスは変わらないのですか。
399(仮称)名無し邸新築工事:04/04/08 22:22 ID:UEID5tYQ
>397
ネオマは推奨します。
規格は
1820×910  屋根、床、
3030×910  外壁
2000×1000
厚み  20oから50oまで5o刻みにあります。
     60o、66o
以上です。
充填に施工されるのですか? 
外断熱に施工されるのですか?
400(仮称)名無し邸新築工事:04/04/08 22:48 ID:???
最近築20年の木造家屋を購入したのですが、どうも外壁に
断熱材がはいってないようで、現状のモルタル塗り吹き付け
仕上げの上にネオマフォーム20mmを貼りつけ仕上げを板張り
にリフォームしようと思ってます。
3030×910の購入価格が解れば教えていただきたい。
401(仮称)名無し邸新築工事:04/04/09 07:29 ID:???
>>397
建材店でネオマ910×1820×40は一枚\2150-でした
402(仮称)名無し邸新築工事:04/04/09 20:03 ID:039/Xoea
>401
安いですね。
3030×910×20=\2,600ー
400さん、モルタルの下地は腐敗していませんか。
そして、壁厚も確認されてビス、釘の選定が必要かと思います。
403(仮称)名無し邸新築工事:04/04/09 21:15 ID:kWuaVXoU
ネオマを売り込みにきた営業マンがいってました・・・
ネオマフォームはシロアリは食います!!!けど、栄養がないそうです
以上・・・・・・
404(仮称)名無し邸新築工事:04/04/09 21:42 ID:???
シロアリの食害を防ぐ方法はありますか。
被害に遭う確率の少ない断熱材はありますか。
405http:// i234121.ap.plala.or.jp.2ch.net/:04/04/09 21:51 ID:???
daiwahousesearch 千葉支店
406http:// i234121.ap.plala.or.jp.2ch.net/:04/04/09 21:52 ID:???
daiwahousesearch chiba
407http:// i234121.ap.plala.or.jp.2ch.net/:04/04/09 21:52 ID:???
daiwahousesearch chiba
408http:// i234121.ap.plala.or.jp.2ch.net/:04/04/09 21:55 ID:???
daiwahousesearch chiba
409(仮称)名無し邸新築工事:04/04/09 23:07 ID:???
>405
> 405 名前:http:// </b>i234121.ap.plala.or.jp<b>.2ch.net/ [daiwahousesearch]
> daiwahousesearch 千葉支店
> ダイワハウスさんですか? いつもお世話になっています。
410(仮称)名無し邸新築工事:04/04/10 10:36 ID:???
近所の建築現場に白いビニールで包まれた
ホームマット75oってのが置いてあるのですが
何か新しい断熱材ですか?
411(仮称)名無し邸新築工事:04/04/10 18:03 ID:???
日東紡のロックウールかな 
断熱材の分類は
C  区分に入り  熱伝導率0.040です。
412377:04/04/10 19:09 ID:???
>398
ネダ(大引の上の45_×60_程度の下地)の間に断熱材を落とし込む方法だと、
ビニールシートを連続させるのは、かなり困難です。この工法については、
新在来工法で調べると施工法が出てます。特に間仕切り壁や柱等の処理が、
問題になると思います。床断熱で気密をきちんと取るのに
向いているのは、24_や27_と言った厚手の構造用合板を利用して、ネダを
排除したり、床断熱パネルを利用したりする方法です。
その点、基礎断熱は楽です。もちろん基礎施工時に外側に断熱材を打ち込み
ラス網に仕上げモルタルが基本ですが、細かいクラックは入ると思います。
内側からウレタンを吹く方法は熱損失としては、不利ですが、そんな事より
気密性能の方が遙かに効いてくる思いますよ。内側から断熱する時は、
基礎の立ち上がり部分(垂直面)も、床部分(平面)も外側から1m程度は
吹く事が大切です。コンクリートは良く熱を伝えますから。
413(仮称)名無し邸新築工事:04/04/10 23:00 ID:???
>412さん
基礎内断熱(垂直)から1F根太は45×60を使用していますか?
そうすると、土台(構造材)と根太の間には60oの隙間が出来ます。
24o又は27oの構造用合板を根太なしで大引や土台に直接に施工する方法ですか?
414(仮称)名無し邸新築工事:04/04/10 23:38 ID:ccuG3EFd
現在家建築中の者です。


素人質問ですが、グラスウールとかと、ビート板のような素材(ポリウレタン?)
の使い分けって何ですかね?


値段とかの関係ですかね?
415(仮称)名無し邸新築工事:04/04/11 00:13 ID:???
どんな色ですか
416(仮称)名無し邸新築工事:04/04/11 00:14 ID:RF18nORv
>414
何がビート板だ?ネギ鴨になって成仏してくれ。
417(仮称)名無し邸新築工事:04/04/11 00:22 ID:???
))414
当然予算もからむが、ポイントとしては断熱をとる部位による。
濡れる場所なら、まず発砲系の断熱材(スタイロフォーム等)
それから発砲系は溶けるから、高温になる部分には使えないし、
素材が素材なだけに巻けない(レンジフードのダクト等)。
418(仮称)名無し邸新築工事:04/04/11 04:14 ID:???
レンジフードのダクトって、断熱材巻くんですか?
うちツーバイでメーカーで気密いいはずなのに、巻いてない・・・
419414:04/04/11 14:58 ID:k6DOP1ZU
「ビート板」はカネライトと書いてありました。

これは何なんですかね。


ちなみに風呂場に外壁からサイディング、防水シート、カネライト、石膏ボード、
ユニットバス
の順に貼ってあるのすが大丈夫なんですかね。 特に石膏ボード・・・・。
420(仮称)名無し邸新築工事:04/04/11 15:19 ID:k6DOP1ZU
ちなみにユニット浴室の天井や床面の断熱材は
どういったものを使うべきでしょうか?



あと別の質問なんですが、2階の壁の断熱(カネライト)がちょうど
屋根裏部分上がってすぐぐらいで空いているのですが、「公庫の

仕様だから空けている」といわれました。 こういうきまりがあるのでしょうか?
421377:04/04/11 18:43 ID:???
>413
そうです。大引きの間隔を910か最大で1m位にする必要があります。
大引の上に気密パッキンを敷いて、そこに厚手の合板を張ります。
基礎断熱の場合は、ネダは支障になりません。
422(仮称)名無し邸新築工事:04/04/11 19:07 ID:???
>421
1Fの根太が支障がないでなく不要という意味ですよね。
423(仮称)名無し邸新築工事:04/04/11 21:27 ID:63vP5M2p
>>420
あなたのような方は、設計事務所に工事監理を委託すべきです。
424420:04/04/11 21:29 ID:Gux/Hv7U
分かる範囲でよろしいです、教えてください。
425(仮称)名無し邸新築工事:04/04/11 22:44 ID:???
>420
答えようにも平面図がないし、写真もないから判断が出来ません。
建築基準法と防火制限が有りますから
・桁と屋根垂木の所かな。
・ストップファイヤー(1時間準耐火構造で通気層を設ける場合)
見当がつきません。
工事店とは別に設計監理が必要ですね。


426(仮称)名無し邸新築工事:04/04/11 22:50 ID:egWyS6VT
>>420
グラスウール系は湿気に弱いからスチロール系のカネライトで良いかも。
問題無しだね。厚みが適切かはしらないけど。
石膏ボードも耐火・蓄熱的に有利だからあるにこした事はない。
427(仮称)名無し邸新築工事:04/04/12 08:49 ID:???
>>411
ロックウールですか
ありがとうございました
428(仮称)名無し邸新築工事:04/04/12 13:16 ID:???
グラスウール
 コストが安い・製造時の環境負荷が低い・湿気に弱い
 → 安いのがいい人のうち、自分の家(財産)を犠牲にしてでも地球環境を
   守りたい崇高な意識を持つ人が選ぶ

ロックウール
 コストが安い・他は普通
 → 安いのがいい人のうち、環境より自分の財産、という普通の人が選ぶ

ネオマ等
 コストが高い・性能が高い
 → 高くても、暑さ寒さを徹底的にしのげる家が欲しい人が選ぶ

俺は、グラスウールを選ぶ人の気持ちがわからない。
業者にしてみりゃ、グラスウールの方がロックウールより安く入る事が多いから
仕方ないのかな。
429377:04/04/12 14:06 ID:???
>422
>1Fの根太が支障がないでなく不要という意味ですよね。

基礎断熱の場合は、基礎で断熱する為、「床断熱の場合に課題になる床のネダ」
を使用しようが、しまいが関係ないと言う意味です。床断熱の場合は、
ネダの処理が難しい為、高断熱高気密住宅の場合は障害となる可能性が
あります。
430(仮称)名無し邸新築工事:04/04/12 15:01 ID:???
30年も前のなみだ茸事件を根拠にしたグラスウール批判はいかがなものか。
431(仮称)名無し邸新築工事:04/04/12 15:42 ID:???
ツッコミどころ満載な>>428にツッコミたいんだけど最近萎えチンなんでパス
432(仮称)名無し邸新築工事:04/04/12 19:02 ID:???
>428
何を言いたいのかな?
断熱材の批判だとしたら少し変です。

国内を新省エネルギー基準で地域をT地区からX地区に分けて有りますが
地域に合わせて使用する部位ごとの断熱性能の基準を熱貫流率又は熱抵抗の基準値を
選定して施工すれば良いのであって私感まで入れる必要が有りますか?

ネオマは、値段も高いし高性能です。λ=0.020w/(m・k)
地域によりネオマを外断熱に使用すると以下のようになります。
外装16o+通気構法18o+断熱材(ネオマ)50o+駆体(建物)
駆体から胴縁までは68o、外装を張るとトータルで84oです。
胴縁に打つ外断熱用ビスは、断熱材の厚みの3倍必要だと言われていますので
断熱材35o−120o
    50o−150o
    66o−200o
  以上のビスですが此の長いビスを柱に打つのであるが本数を聞き驚きました。
地震の時に柱が割れないかと・・・・・。
150oのビスを見ると私の感想を言わせてもらうと自分の家には使用してほしくないと思う。

一言、外壁メーカーは厚みによりますが外断熱に外装を施工することは基本的には賛成していません。
充填の場合は断熱材はちなみに66oです。
433(仮称)名無し邸新築工事:04/04/12 21:55 ID:???
防湿と気流止めすれば、GWの充填で十分。高い金はらって外張りにする
必要なし。名古屋あたりより北の地域の話ね。
2×6最強だよ。
434(仮称)名無し邸新築工事:04/04/12 22:13 ID:???
>428
意味が解らない。
この程度の知能しか無いのか。
もっと考えて、GWは無料な空気を使って金儲けしていると。

435(仮称)名無し邸新築工事:04/04/12 22:28 ID:???
>428
アフォだ
ウチは貧乏なのでネオマフォームは使えません。
GWで充分という意見もありますが、グラスウールがロックウールに比べ
優れている点は何でしょうか?
ロックウールについては、グラスウールより湿気に強いというのは
本当でしょうか?また、他に有利な点はあるのでしょうか?
437(仮称)名無し邸新築工事:04/04/13 07:35 ID:???
>>437
ありがとうございます。
なんだか、軽くて曲げやすいグラスウールの方が良さそうに思えてきました。
439(仮称)名無し邸新築工事:04/04/14 07:26 ID:???
高性能グラスは良いと思うけど
ベイパーバリアしっかりしてやらんと
ダメだよ
しっかり施工されれば
外断熱よりはるかに高断熱
440(仮称)名無し邸新築工事:04/04/14 16:09 ID:+a+voBP8
九州に住んでいます。
羊毛断熱材サーモウールhttp://www.cosmo-project.co.jp/に興味ありなんですが
詳しい方どう思いますか?羊毛の調湿効果って本当に期待できるのかなぁ‥?
それに、ここのメーカーの方に質問した時に「高気密」は目指していないとのことでしたが
羊毛断熱材の調湿効果を生かすための中(もしくは低)気密のようにうけとれたんですが 

羊毛断熱材で施工された施主さんの話とかご存知の方いらっしゃったら教えてください。
441(仮称)名無し邸新築工事:04/04/14 16:20 ID:???
442(仮称)名無し邸新築工事:04/04/14 21:48 ID:7GGDExdL
ツーバイグラスウール充填、最強。
443(仮称)名無し邸新築工事:04/04/14 22:00 ID:gKGTd7xD
防水シート今までINAXを使っていたのをタイベックに変えようかと思っています。
この商品どうなんですかね?いいですか?もうひとつの候補は
アメリカ製のピンク色のやつです。使っておられる方いたらご意見御願いします。
444(仮称)名無し邸新築工事:04/04/14 22:08 ID:iT2/hOV/
タイベック使うの常識だろ
445(仮称)名無し邸新築工事:04/04/14 22:14 ID:gKGTd7xD
>>>444
INAXと比べてどうですかね?ピンク色のやつはどうですかね?
446(仮称)名無し邸新築工事:04/04/14 22:23 ID:iT2/hOV/
アメリカ製糞。タイベックの3M物で横張りするのが吉。但し窓廻りちゃんと防水テープ貼れよ。
447(仮称)名無し邸新築工事:04/04/18 11:35 ID:???
ネオマとアキレスノンフロンってどっちが劣化しないの?
断熱性能は似たようなもの??
448(仮称)名無し邸新築工事:04/04/18 20:42 ID:G7rP73ib
ネオマの方がいいよ
449(仮称)名無し邸新築工事:04/04/18 23:30 ID:L4zdjgxj
素人なんで変な質問かもしれませんし、既出かもしれませんがどなたか教えてください。
今日、外断熱推奨の工務店に見学に行った時、ここの断熱材でネオマを使っていました。
壁のネオマの厚さが4cmでしたが、こんなもんなんでしょうか?
ネオマの断熱性能は優秀と聞いていますが、この程度の厚さでも問題ないでしょうか?
ちなみに、当方九州北部です。
450(仮称)名無し邸新築工事:04/04/20 00:30 ID:7VZy5xCN
451(仮称)名無し邸新築工事:04/04/20 05:34 ID:???
>>449
九州だと、こんなもんで良いと思いますよ。屋根は同じだとちょっと不足かな。
それより、窓ですね。樹脂サッシに遮熱高断熱ペアガラスが必須だと思います。
452449:04/04/20 06:31 ID:WkLjbwLB
>>451
ありがとうございます。
屋根は、6cm、窓はLOW-Eの樹脂、C値は基本的に1を切る(モデルハウスで0.5cm)
という構成でした。
そこの工務店の親父曰く、断熱材は厚さで語られますが、ネオマは4cmでもFPとかの
同様のボード系断熱材の中では最も優れていると言ってました。
実際そんなもんでしょうか?(^^;
453(仮称)名無し邸新築工事:04/04/20 11:54 ID:???
手元に資料がないのでうろ覚えだが
ネオマ50mmはポリスチレン特号100〜110mm相当でしたかな?

いわゆるEの規格.ポリスチレン特号はDの規格
どこかで調べてみます.

454453:04/04/20 12:17 ID:???
ごめんなさい,全然違っていたようです.
下記参照
ttp://www.jyukou.go.jp/yusi/koukojutaku/pdf/waku_normal.pdf
とか
ttp://www1.ocn.ne.jp/~yoshidak/shs/shs7.htm
とか

ネオマはEと記憶してました.
ESPはCとかD(ESP特号)
GWはCあたりかと
455453:04/04/20 20:53 ID:???
更にごめんなさい
ネオマはEよりもう一ランク上のようですね

http://www.jyukou.go.jp/yusi/koukojutaku/pdf/waku_normal.pdf

にあるFとかでしょうか 
とにかく高性能のようです

どなたかお詳しい方よろしく
まあ,ネオマフォームでググッてもいろいろでてきますね
456(仮称)名無し邸新築工事:04/04/21 00:23 ID:???
ネオマは高性能です。断熱材はA^Fランクまでありますが
表の説明は上にあるようにλ=熱伝導率でA^Fランクに種類別に分類してあります。
ネオマは他の断熱材よりは厚みが薄くても良いという意味で他の断熱材
を選定すればネオマよりは厚みが必要です。それだけです。

たとえば ネオマ55oと
グラスウール ですと 100o 高性能16kで熱抵抗値は同じです。
ロックウール も100oで熱抵抗値は同じです。
このように熱抵抗値が同等になれば良いことで
金持ちだから板状断熱材で貧乏人がGWというのでは無く
住む人が無害で快適であれば良い。
ただし、
繊維系の断熱材は透湿係数が高い欠点があるために
防湿シートを張って、吸水にしないように施工をすると
大丈夫です。
457(仮称)名無し邸新築工事:04/04/21 00:25 ID:???
>>456
>住む人が無害で快適であれば良い。
これだよな。
458440:04/04/21 08:08 ID:49GVyx5l
>>441さん
リンクされている所に羊毛断熱材について語ってあるようには見受けられないのですが‥

459(仮称)名無し邸新築工事:04/04/21 08:35 ID:Jc5SvOaH
>>453
横レスすみません
カネライトはどのランクなんでしょう?
Eあたりかな?
460(仮称)名無し邸新築工事:04/04/22 19:09 ID:???
453さん答えが出てきませんから交代します。
カネライトは一種は C λ=0.034~0.030
二種 D λ=0.029~0.025
三種 E λ=0.024以下
461(仮称)名無し邸新築工事:04/04/23 00:21 ID:???
>>451
九州でそこまでの窓を要求するかね。
462(仮称)名無し邸新築工事:04/04/23 07:11 ID:???
炭酸カルシュウム発泡材のロックセルボードは、燃え難いらしく
どうかなと思ったんですが、かなり高価みたいです。
463(仮称)名無し邸新築工事:04/04/23 16:54 ID:GEP524CT
>>461
九州ってどの程度の窓、断熱材で良いんでしょうか?
窓:トリプル&木枠なんてもってのほか。ペアの外側アルミ、室内側樹脂で十分
断熱材:ネオマなんてもってのほか。GW16kとか
何か例をとって教えていただけないか?

言っておきますが、煽りではなく、たまに機密性や
、断熱性について「関東以西ではそこまで要求しないが」
とかの発言を耳にするのでね。
マニュアル的な思考より現実的なものはどんなものか知りたいなと思います。
*当方福岡です。
464(仮称)名無し邸新築工事:04/04/23 16:59 ID:IeN71hCk
>>460
ありがとうございました
465(仮称)名無し邸新築工事:04/04/23 23:39 ID:???
最近、住友林業で建てました。
断熱材は袋入りのGW。
しかし、袋切ってムキだしてるのがいくつかありますが、
問題ないのでしょうか?
466(仮称)名無し邸新築工事:04/04/23 23:53 ID:qs9LvMoc
>>463
南北ならば非Low-Eペアの外側アルミ、室内側樹脂で十分。
東西はLow-Eがいいが、西にはいっそのこと窓を一切作るな。

ネオマ、論外です。
467(仮称)名無し邸新築工事:04/04/23 23:58 ID:???
>>465
ご愁傷様、あなたの家は壁内結露で腐ります
そもそもフルパックの安いグラスウール仕様の
家だから15年したら建て替えだからいいか
468(仮称)名無し邸新築工事:04/04/24 00:23 ID:???
>>466
おまえ九州をしらんだろ。
469(仮称)名無し邸新築工事:04/04/24 00:27 ID:JXwIGG/P
>>468
続きをどうぞ。
470(仮称)名無し邸新築工事:04/04/24 00:31 ID:???
機密の漢字は間違ってないですか
気密が正しい。
471(仮称)名無し邸新築工事:04/04/24 00:49 ID:???
>465
24H換気システムが設置されているのであれば
0.5回/hですから測定をビルダーさんにお願い
されたらどうでしょうか。
472(仮称)名無し邸新築工事:04/04/24 02:23 ID:wax4sVzj
なぜ!!吸音効果にすぐれてるセルロース断熱の話題がないのでしょうか?
同じセルロースでも吹き込み式にはかなり問題が・・・・・・
<自重で下がる可能性が・・・・・>
吹きつけは米国でも50年以上の実績ありなのです。
473(仮称)名無し邸新築工事:04/04/24 18:10 ID:???
セルロースは、日本の木造在来では、壁厚が105、120mmなので、断熱性能が次世代基準が
やっとで先が見えているからじゃない。天井については背が確保できるので
問題ないから使っているところ多いけどね。
474(仮称)名無し邸新築工事:04/04/25 09:00 ID:???
グラスウール<<ロックウール は常識?

ロックウールを標準採用しているHMの営業さんが盛んに強調してたけど・・。
475(仮称)名無し邸新築工事:04/04/25 11:57 ID:???
>463
断熱材の代わりに土壁にしたら
どうですか。
マニュアル的な思考より現実的なものはどんなものか知りたいなと思います。
この文が引いてしまいます。
476(仮称)名無し邸新築工事:04/04/25 16:36 ID:???
建築現場から捨てる余ったネオマゲットしてきました。
意味無く足元に敷いてみた。…こりゃあ暖かいよ。
477(仮称)名無し邸新築工事:04/04/25 21:00 ID:???
>476
ネオマが暖かいのではなく全ての断熱材は
体温を蓄熱するために暖かいのです。
478(仮称)名無し邸新築工事:04/04/26 14:56 ID:???
>>467
もうちっと勉強しれ
479(仮称)名無し邸新築工事:04/04/28 19:40 ID:???
>>474
グラスウールにもいろいろ種類あるのよね。ロックウールがグラスウールの
10kg(最低品)よりは、多少ましと言う程度。逆にロックウールをつかうと
いうことは、裸の高性能グラスウールを使って防湿フィルムを施工している
ところみたいな、まともな施工は期待できないというこが多い。
つかり、この程度の低次元な施工内容でお客を引っ掛けようなんて言うの
だからロクなとこじゃない証明だな。そんなHMやめときな。
480(仮称)名無し邸新築工事:04/04/29 00:24 ID:???
ネオマ50mm、150枚現場に一括納品したバカ監督
現場の内も外もネオマだらけでまるで足の踏み場もない
それはそれとして
監督様が言うにはネオマの破材は燃えるゴミ箱に
って言ってたけど
いいんかい?
481(仮称)名無し邸新築工事:04/04/29 01:43 ID:???
所詮こんなとこで、断熱材とやらの心配をしてる奴らは、
一生かかっても良い家は建てれません。

ちょっと勉強すればわかりそうなものだが。
482(仮称)名無し邸新築工事:04/04/29 06:42 ID:???
>481
断熱材だけで良い家の条件だとは思わないけど
寒いが結露もシックハウス症状の心配の無い家が良いかな?
気密住宅じゃないから機械換気もいらんし。

ネオマは、燃焼してもシアン化水素ガス0、ただし一酸化炭素
二酸化炭素ガスが出ます。
他のプラスチック素材は大量に出ます。
483(仮称)名無し邸新築工事:04/04/29 08:43 ID:???
>>480
ネオマは、雨がかかると脆くなって、貼り直しだよ。くれぐれも養生がんばってください。
床断熱の抑えでも必ずステン釘(外は当然使ってるとおもうけど)にしないと駄目よ。
酸性なので、メッキ品の鉄釘は駄目になっちゃうからね。
気むずかしい断熱材だよね。
484(仮称)名無し邸新築工事:04/04/29 10:29 ID:oMR1fON7
ちょっと教えて。
グラスウールはやわらかいけど、高性能グラスウールは
ロックウールのように固いの?
485(仮称)名無し邸新築工事:04/04/29 11:25 ID:???
>484
100o10kg/m3は繊維系7ミクロンですが密度の関係
で柔らかいが、高性能は繊維系4ミクロンで100o16kgは
腰がしっかりしています。
486484:04/04/29 12:35 ID:NmSfJ+v8
ありがとう詳しいですね!
じゃ、もうひとつ調子に乗って質問させてください。

高性能グラスウール16Kとグラスウールの24Kではどうですか?
というか、高性能グラスウールと普通のグラスウールの10Kや24Kの違いというか定義は何ですか?
487(仮称)名無し邸新築工事:04/04/29 13:28 ID:???
高性能 100o 16kg ≒熱抵抗値 2.6 (u・k/w) 熱伝導率0.038
100o 24kg ≒熱抵抗値 2.8 (u・k/w) 熱伝導率0.038
通常 100o 10kg ≒熱抵抗値 2.0 (u・k/w) 熱伝導率0.050
16kg≒熱抵抗値 2.2 (u・k/w) 熱伝導率0.045
24kg ≒熱抵抗値 2.6 (u・k/w) 熱伝導率0.038
密度が10kg〜20kg/m3までは熱伝導率の低下率は大きく
それ以上の高密度になるとガラス繊維の割合が増加する為に
熱伝導率は大きくなります。
488484:04/04/29 13:49 ID:NmSfJ+v8
ありがとう。
ということは高性能グラスウール16Kと言われている物と
ふつうの、グラスウール24Kは同等なのですね。

というかグラスウール24Kは、高性能グラスウールなのか?
違うよね?難しいですねー!
489(仮称)名無し邸新築工事:04/04/29 13:52 ID:???
防湿層不要のデコスがいいよ。
http://www.decos.co.jp/index.html
490(仮称)名無し邸新築工事:04/04/29 16:39 ID:rxHAcuH6
>488
485で説明しましたが、繊維の経が
違います。
性能は、同等です。
491484:04/04/29 17:00 ID:NmSfJ+v8
>>490 ありがと。繊維がきめ細かいのが高性能なのね。やっと理解しました。
勉強不足でごめんよ。
492(仮称)名無し邸新築工事:04/04/30 17:57 ID:VAhP/M9a
羊毛断熱材ってどうなのぉ〜?虫に食われそうだけど‥
493(仮称)名無し邸新築工事:04/04/30 22:59 ID:???
大切なウールは「ゴン」が効く
494(仮称)名無し邸新築工事:04/05/01 06:43 ID:kbw2STW3
ギルフォーム最強だYO!
495(仮称)名無し邸新築工事:04/05/01 20:59 ID:SqRTOk4n
llllllllllll                               lllll
          lllllll                              lllll
        lllll                                llllll
    lllll  llllllllll  llllllllll                        lllll
  lllll      lllll    llllllllll    lllllllllllllllllllllllllllllllllll   lllllll
 lllll      llllllllll    llllllllll                  lllllllllllllll      lllll
llllllllll      llllllllll  llllllllll                  lllll    lllll  lllllllll
        llllllllll                          lllll      llllllll

       ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
      ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`)
      ∧_∧ ) ∧_∧ )∧_∧ )∧_∧ )
     ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`)
   ∧_∧ ) ∧_∧ ) ∧_∧ )∧_∧ )
   ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`)  ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`)/|
  (____)  (____) (____) (____)



496(仮称)名無し邸新築工事:04/05/02 17:33 ID:???
>495
ずいぶん時間を掛けてこの絵を書いてますね。
意味あるの。 時間を有効に使いましょう。
497(仮称)名無し邸新築工事:04/05/03 01:21 ID:???
スタイロフォームってどうよ。
498教えて君@東京多摩地区:04/05/03 21:21 ID:C90OxD5c
さて、その後幾日か経過しまして新築中の我が家に
最高の断熱材(という謳い文句)であるアイシネンを
吹いてもらいました、ので中間報告(誰も頼んでないがまあご参考までに)。

・吹き付け範囲
 →屋内屋根裏、壁四面全部。(床以外の面)

・触感(今のうちに触っておかないとPB板で隠れちゃう)
 →乾いたスポンジ、ってな感じ。しゃわしゃわしております。

・膨張具合
 →結構発泡するようで、かなりの隙間を伝わります。
  小僧車のサイドシルに入れる二液性の発泡ウレタンな感じ。

・はみ出したところの処理
 →吹き付け発泡後の体積が意図したものよりも大きくなった分については、
  たぶん施工業者さんがカッター状のもので削ったようです。

・外部騒音の軽減効果
 →不明。よくわからんかったです。外が静かなところなので・・・。

・その他
 →本来の目的である断熱効果については、工事中であり
  まだ住んでいませんのでわかりません。
  今は気候も良いしね。
499(仮称)名無し邸新築工事:04/05/04 02:04 ID:???
スタイロ最高!
500(仮称)名無し邸新築工事:04/05/04 02:12 ID:???
スタイロって検索すると、模型マニアのページがw
501(仮称)名無し邸新築工事:04/05/04 05:02 ID:???
残響音で慣れるまで大変。
502(仮称)名無し邸新築工事:04/05/04 05:05 ID:???
>>498
臭いはどうですか。朝一番に、サッシを職人さんが開け放す前の感じが
知りたい。かなり臭いときいていますが、本当でしょうか?
俺的には、これが一番心配。
503教えて君@東京多摩地区:04/05/04 09:25 ID:26RgT031
>>502
吹き付け後、現場へ見学に入るときは大体15時ぐらいで、
さらに大工さんが窓を全開で仕事中なので
においについては気にならないです。

おととい入ったときは、大工さんはGWでお休み中で窓も閉め切って
ありましたので臭いがあれば鼻についたかと思いますが記憶に無いなぁ・・・。
とりあえず木の匂いがしましたけど。

つまり臭いはオレ的に気になっていない、というレベルです。

「かなり臭い」とはどんな類の臭いなんでしょう?
すっぱい系?かな?
504(仮称)名無し邸新築工事 :04/05/04 18:40 ID:MJpxr1c/
九州北部ですが、壁がアキレスノンフロン3cm、屋根が同4cmって妥当な線でしょうか?
505(仮称)名無し邸新築工事:04/05/04 20:05 ID:???
九州ならそれで充分じゃない?
冬もそんなに寒くないだろうし。
506(仮称)名無し邸新築工事:04/05/04 21:25 ID:???
断熱材は寒さ対策だけではなく。
夏の冷房日数も考える必要が有ります。
507(仮称)名無し邸新築工事:04/05/04 22:04 ID:???
なっとく! もしくは ガッテン!
508(仮称)名無し邸新築工事:04/05/05 21:47 ID:Qx7DH7Zk
ネオマのフェノール樹脂ってホルムアルデヒドがその主成分だと思うんだけど
なんでシックハウスについては何もいわれないんだろう?
あと水で腐食するものなのに大丈夫なの?
509(仮称)名無し邸新築工事:04/05/05 22:18 ID:???
表面に保護幕があるからいいらしい。
510(仮称)名無し邸新築工事:04/05/05 23:10 ID:8r71p5Pi
アキレスのノンフロンボード壁3cm、屋根4cmは九州ではどんなもんでしょう?
詳しい方ご教授願いますm(__)m
511(仮称)名無し邸新築工事:04/05/05 23:29 ID:xXTZmgBp
なぜ、気密をテープに頼らざるを得ない、しかも施工に手間暇のかかるボード断熱材を使用するのか?

アイシネンでたんまり吹き付ければ基礎と土台の隙間やサッシや各種パイプ類の取り合いも

簡単にシールドできる。しかも材の収縮に追随する性質を持っているから、元々防湿施工も要らなければ

気密の経年劣化も心配ない。

いいのか?外壁がずり落ちてきても。
512(仮称)名無し邸新築工事:04/05/05 23:39 ID:???
近くにアイシネンやってるトコねーんだよ。
513(仮称)名無し邸新築工事:04/05/06 07:50 ID:???
>>511
充填断熱の場合、グラスウールは木材の収縮に追随すると思うけど、、
硬質ウレタンボード・発泡ウレタン・アイシネンって本当に追随するの?
逆に、木材の乾燥収縮&ウレタン系のやせで、隙間が空いて気密劣化しそうだけ
どね。
514(仮称)名無し邸新築工事:04/05/06 09:39 ID:xdV+5ct4
>513
それが、アイシネンの特徴の一つ。ウレタン発砲とは違うんだよ。

ましてや、GW使用時の職人の手抜きや、電気工・内装工の無知による防湿シートの破れを
気にしなくていい。
515(仮称)名無し邸新築工事:04/05/06 21:30 ID:???
>511
アイシネンの基本物性の数値を知らせください。
GWが競争相手なのか盛んに言いますね。
何故、外壁が剥離するのですか?
アイシネンは、外壁を留める接着剤が入ってるのですか。

516(仮称)名無し邸新築工事:04/05/06 22:18 ID:???
アイシネンって主成分は何?
HP見てみたけど、すごい良い事しか書いてなくて興味深々
517(仮称)名無し邸新築工事:04/05/06 22:37 ID:???
>508
勘違いしていませんか?
518(仮称)名無し邸新築工事:04/05/06 22:57 ID:???
>510
冬の暖房については問題は有りませんが。
夏は、25〜26度が快適温度だとすると
一年間、何日ぐらい冷房が必要な日数でしょうか。
充填ですか、外断熱ですか〓必要断熱材の厚みが
違ってきます。
30oと 40o ですが 具体的な不安な事が判りま
せんから簡単に答えが出ません。

519教えて君@東京多摩地区:04/05/07 02:43 ID:zGGGppxH
>>514
アイシネンはそこまで完璧な万能選手じゃないみたいです。
オレもそれを期待したんですけど。

アイシネンは毛細管現象のように水を吸っちゃうことは
ないとのことですが、じゃあ防水シートの代わりに
なるのか?というとそこまでの防水機能は無いらしいので、
防水シートは漏れが無いようにやっぱりちゃんと施工して
もらう必要がある様ですよ。
520(仮称)名無し邸新築工事:04/05/07 09:57 ID:/b2RLd6H
>519
いったい、どこでそんな面倒くさいことをやっているの?
そもそも、外側に向かって透湿抵抗を小さいものが来れば
それでいいのでは?
521510:04/05/07 11:02 ID:jOz969DY
>>518
工法は外断熱です。
リビングは10畳程で吹き抜けにしようと思います。
坪数は37坪ほどを見込んでいます。

去年の夏は、冷房に入れず、ドライのみしか使っていません。
期間的には梅雨に入る6月中旬〜残暑が収まる9月いっぱいま
で使っていたのではないかと思います。

暖房が必要な日数ですが、妻が寒がりなので普通の家庭よりは
日数は長くなると思います。
でも現在の家(社宅)で、石油ファンヒーターの温度設定は
18℃か17℃程度でこの冬のシーズンを乗り切りました。
今シーズンの実績としては、12月初旬〜4月末迄使いました。
さすがに4月中旬以降は、残りの灯油を使い切るために使って
いるようなものでしたけど。

不安なことは、漠然としていて申し訳ないのですが、基本的に、冬は
暖かく過ごせるのか、夏は程よい温度(例年のドライの設定は28℃
にしていました。)で過ごせるのか?ってことです。
あ、もちろん石油ファンヒータなどの開放型の暖房は新居では使いません。
蓄熱式の電気暖房器にしようと思ってます。

なんぼ快適でも電気代が馬鹿みたいにかかるようにはしたくないの
でその点も心配しています。
522教えて君@東京多摩地区:04/05/07 21:01 ID:MZY46Y0R
>>520
すみません、おっしゃることがよく分かりません。
523(仮称)名無し邸新築工事:04/05/08 07:57 ID:???
>>520
透湿抵抗を外側ほど低くするってのは、冬の結露対策。
冬はオール電化&換気で過乾燥、夏は過冷房で逆転結露する現状では、どうなん
だろう。
まっ、夏冬の結露を防ぐには、一番は内外を問わず板状断熱材を使うことなんだ
けど、夏は弱冷房と除湿して少量の結露は通気層で乾かすって割り切ればGW充
填&内側防湿層&外側通気層でもいいんだけどね。ほんとはどっちでも結露は問
題ないんだけど、日本人はその辺の割り切りが出来ないから、薄い板状断熱材の
外張りで結露はしないからいい家だねなんて騙されるんだよね。
524(仮称)名無し邸新築工事:04/05/08 12:29 ID:???
ほんとにそうなの?
525(仮称)名無し邸新築工事:04/05/08 21:22 ID:???
アイシネンってイイの?
526(仮称)名無し邸新築工事:04/05/09 15:07 ID:???
>523
その通りです。
527(仮称)名無し邸新築工事:04/05/09 19:35 ID:+3MjJ9uG
2ch見ている層(想像)
−−−■■−−−−−
−−■■■■−−−−
−■■■■■−−−−
−■■■■■▲▲−−
小中高大二三四五六そ
学学校学十十十十十れ
生生生生代代代代代以上
528(仮称)名無し邸新築工事:04/05/09 19:36 ID:+3MjJ9uG
家を建てて、かつアイシネン入れる層(想像)
−−−−−−−■■−
−−−−−−−■■■
−−−−−−■■■■
−−−−−■■■■■
小中高大二三四五六そ
学学校学十十十十十れ
生生生生代代代代代以上
529教えて君@東京多摩地区:04/05/09 19:38 ID:+3MjJ9uG
家を建てて、かつアイシネン入れて
2chで感想まで述べてくださる層(想像)
−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−
−−−−−▲−−−−
小中高大二三四五六そ
学学校学十十十十十れ
生生生生代代代代代以上

>>525
結論、この板で聞くのが間違いかもね・・・。

まあ今度の夏冬はアイシネンの家で過ごす予定なので
このスレが残っていて気が向いたら”人柱”として
感想を入れますわ。
530(仮称)名無し邸新築工事:04/05/09 19:52 ID:???
>529
基本物性はどうしましたか。
531525:04/05/09 20:02 ID:???
自分で調べるとイロイロ疑問が・・・

>アイシネンはポリイソシアネートと高分子樹脂の二液から構成されており
-C≡Nとか入ってる? 原料(樹脂)の組成は何だ?

>発泡直後のガス状物質も外部機関の専門家達で徹底的に検証され、
>10日後には検出されない事が証明された。
直後のガス状は何だ? 検証時の分析手法は? その検出限界は?

答えは何処にも無いので、今日はねる。
532教えて君@東京多摩地区:04/05/09 20:30 ID:+3MjJ9uG
>>530
基本物性はどうしましたか、とオレに言われても・・・。
>>515さんが>>511さんに聞いているようなんですが、
そのことでしょうか? さて・・・。
533(仮称)名無し邸新築工事:04/05/09 22:04 ID:???
ACLパネルというのは断熱材も兼ねたりしますか
ある程度の断熱効果もあるから断熱材を使わないということもありますか
534(仮称)名無し邸新築工事:04/05/10 00:09 ID:xwCrkKVI
>533
あほか?ヘーベリアンかお前は?がんばって暑さ寒さとローンと維持費に苦しめ。
535(仮称)名無し邸新築工事:04/05/10 01:14 ID:gSd8zBI7
おー
おまえいろいろ知ってそうだな
教えてほんとに
536523:04/05/10 06:34 ID:???
ご賛同いただけたついでにカキコ。(ちなみに素人)
>>533
ALCは37mmで熱抵抗値R 0.2m2K/W程度で、10Kグラスウール11mm相当だよ。
外壁で断熱性が高いのはDanサイディングみたいな硬質ウレタン充填した金属
サイディングだと思うけど、これでも厚さ15mmでR 0.5程度で10Kグラスウー
ル25mm相当。
他は、窯業系サイディングが12mmでR 0.08、モルタルは殆ど断熱性なし。

以上、外壁に断熱性能は求めず、きちんと断熱材入れよう。
といいつつ、薄い外張り断熱に断熱材入り金属サイディングって組み合わせ
は、断熱性能うp、外壁軽量化の意味で(見た目気にしなければ)ベストマ
ッチの気がする。
537(仮称)名無し邸新築工事:04/05/10 08:59 ID:PRADzBmt
塵もつもれば、カナ

ところで断熱入った、あるいは断熱性に優れた外壁材を使ったとして、通気工法で施工した場合って意味あるんですかね?
いやま、通気層を流れる空気の温度は下がるだろうから全く意味ないとは思わないんだけど、実効な断熱って観点からはどうなのかな、と。
538(仮称)名無し邸新築工事:04/05/10 12:11 ID:???
>>537
棟換気がなされている屋根裏でも、陽当たりの良い日は今ごろの季節でも
すさまじく暑くなるよ。(覗いてみますた)
通気工法もそうだけど、空気が流れるといってもゆっくりだからね。
だから、通気層の外側に断熱効果が多少あるのは、無意味なことじゃないよ。
539(仮称)名無し邸新築工事:04/05/10 16:50 ID:???
>>538
夏は多少は効果があると思うけど、冬はどうよ。
540(仮称)名無し邸新築工事:04/05/10 19:24 ID:y/SL6bsX
>536
レスありがとうございます
なんか難しいことが書いてありますが
Danさいでぃんぐとか言うやつ > ALC > 業系サイディング12mm > モルタル
みたいなかんじで断熱材は必要そうですね
設計事務所の人が
入れない場合もあるよーなんていってたもんでちょっと聞いてみました
ちなみにRはどのくらいが理想なんでしょうか
541(仮称)名無し邸新築工事:04/05/11 04:06 ID:???
>>539
内側が蓄熱して、通気層も外気よりマシ級には暖められるから
同じ事では?
542(仮称)名無し邸新築工事:04/05/11 12:27 ID:???
信じるものは救われる。
543(仮称)名無し邸新築工事:04/05/16 08:42 ID:???
>>540
断熱材の厚さは、Rというか次世代省エネ基準を満たせばいいんでない。

ところで、結露で家が腐るってどれくらいあるのかなあ。
昔のなみだ茸の頃は、防湿シートなしでグラスウール100mm入れて、一日中
ストーブで加温・加湿してたから腐るのは当然だけど、、今は防湿シートは
あるしオール電化なら室内は過乾燥だしね。欠陥住宅でなければ冬の壁内結
露はないと思う。
夏の逆転結露は、グラスウール&防湿シートの泣き所だけど、冬と違って温
度差も少なく期間も短いし、夜は室外温度<室内温度になり通気層で乾くの
で、一日中冷房ガンガンかけなければ問題ないんじゃないかな。
544(仮称)名無し邸新築工事:04/05/24 02:54 ID:???
ロックウール+防湿シートの場合、>>543のような問題は同様ですか?
どうもロックウールは情報が少なくて。
545(仮称)名無し邸新築工事:04/05/25 00:50 ID:E8G240NK
大成のあの発泡スチロールはどうよ
546(仮称)名無し邸新築工事:04/05/25 01:27 ID:RqnUnLt0
グラスウールやロックウールで
フルパックの商品(室内側ペラペラビニール外側穴付きビニール)
ってホントにあれで防湿完璧なの?
フルパックの製品使っても農業用ポリフィルムみたいので
先張りシート+テープ目張り+密閉コンセントボックス
までする必要性ってあるの?
教えて下され実績ある偉い人
547エロ医:04/05/25 16:06 ID:???
>>546
グラスウールの全面をポリエチレンフィルムで包んだフルパックは危ないで
しょ。
防湿シート張りと比べて気密もイマイチで、もともと中気密程度のハウスメ
ーカーに多いから、施行ミスが出る可能性が高い。その場合、筋交いなどで
サイズが合わなくて切った部分や間違ってできた穴から水蒸気侵入→結露→
断熱低下→結露の悪循環で最悪くさるかも。
548(仮称)名無し邸新築工事:04/05/26 19:55 ID:???
アイネシンつかった工法って内断熱だよね。
20年もたてば柱が腐っちゃうことないのかな?
549(仮称)名無し邸新築工事:04/05/27 10:37 ID:FsGB2GYT
>548
あんたの家の外張りはずり落ちるから、その日をゆっくり待ってろ。
550地球の細胞は人?:04/05/27 12:44 ID:7H8RQDvq
無添加リフォームの会社でセルロースの断熱材で体や環境に良いですよ!
551(仮称)名無し邸新築工事:04/05/27 13:01 ID:???
>549
外張り断熱材は同ぶちで抑えてるから落ちることはないと思うけど
やせてきたら見た目隙間があくだろうな。まあ、断熱材は接合部かみ合わせてあるから
(15ミリくらいかな)やせてきてもまあいいんじゃないかな。
552(仮称)名無し邸新築工事:04/05/27 13:12 ID:???
我が家はスタイロエースつかってます。
壁は75ミリ屋根は75ミリと50ミリの二層張りです。
築10年です。
今年、増築するのに壁をはがしました。
壁のスタイロはまだ痩せていなく、だいじょうぶでした。
屋根の方は一層目は問題ありませんでしたが、上の方の二層目
50ミリのほうのスタイロが痩せてずり落ちてきていました。
一層目のほうを垂木でとめて、垂木の間に二層目のものをはめこんだ
だけだったので痩せてきていたのでずり落ちたんでしょう。
じつは当時、施主のおいらも屋根に上がってはめ込みを手伝っていたのですが
かなーりきつきつにはめたのですが、さすがに屋根は温度変化が激しいので
痩せたんでしょうね。屋根二層張りにしておいてよかった?・・のか?
(一層目のことを考えると)
553(仮称)名無し邸新築工事:04/05/27 17:34 ID:N+m4T65F
RC造なら発泡ウレタンがおすすめ ただし収縮の恐れがあるため厚みは25MM以上が妥当 かつフロンでごまかさない事 メーカー指定の材料の混合の仕方を守れば ちゃんとした効果はあるはず ただし値段と時間と技量が必要
554(仮称)名無し邸新築工事:04/05/27 17:42 ID:N+m4T65F
施工業者は儲けを頭にいれるからフロンガスで材料の消費を抑えようとする 収縮の原因はこれ 例外で材料のせいで施工後その場で収縮したがそれはそれ フロンガスを材料に混ぜる事で発泡ウレタンは膨らみ柔らかくなる
555(仮称)名無し邸新築工事:04/05/27 17:51 ID:N+m4T65F
発泡ウレタンはもんじゃとお好み焼きの関係にある フロンガスを入れると膨らみ柔らかくなるは水にに変えてみる小麦粉の量は一定で水を加えるとやらかくなる水を入れすぎるとベチャベチャになるそれと同じ
556(仮称)名無し邸新築工事:04/05/27 17:55 ID:N+m4T65F
発泡ウレタンはもんじゃとお好み焼きの関係にある フロンガスを入れると膨らみ柔らかくなるは水にに変えてみる小麦粉の量は一定で水を加えるとやらかくなる水を入れすぎるとベチャベチャになるそれと同じ
557(仮称)名無し邸新築工事:04/05/27 19:40 ID:???
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 強い電波を受信しました |
|____________|
               /
              <
             / ビビビ
        \_\_\
   _     \ \ \
  /||__|∧   __|__
 (O´∀`)  | |:::::::::::::::::|
 (つ   つ/ |:::::::::::::::::|
 / ̄ ̄ ̄≡ |;;;;;;;;;;;;;;;;;|
 |        |:::::::::::::::::|
558(仮称)名無し邸新築工事:04/06/07 15:55 ID:Outykq6R
ネオマフォームの透湿性とウレタン吹き付けの気密性のメリットを生かして、
木造軸組、床と天井は合板床の家で壁をネオマフォーム、天井と床はウレタン
吹き付けってのはどうですか?
559(仮称)名無し邸新築工事:04/06/07 16:19 ID:u4YRaohD
>558
コスト的にも、性能的にもメリットなし。
560(仮称)名無し邸新築工事:04/06/07 16:34 ID:q1Qpu1H7
現場発泡ウレタン最強!
561(仮称)名無し邸新築工事:04/06/07 21:02 ID:???
結局、どの断熱材でもきちんと施行すれば問題はない、全く欠点のない完璧な
断熱材はいまだにない、ってことでFA。
だったら、グラスウール&防湿シートでいいような気がするけどね。
562(仮称)名無し邸新築工事:04/06/08 17:52 ID:???
>>561 最近俺もそう感じてきた。
563(仮称)名無し邸新築工事:04/06/09 16:03 ID:???

我が家の屋根断熱、垂木の間にギュって入れるタイプのポリスチ断熱材サニーライトなんだけど、>552見てなんか不安になってきたな。。
564(仮称)名無し邸新築工事:04/06/10 00:09 ID:???
フォームライトSLって、現場発泡の割りに安そうだけど、どうなの?
一応、普通の硬質ウレタンよりは、吸音性や難燃性があるようですが・・・。
565(仮称)名無し邸新築工事:04/06/12 20:32 ID:DFzyq6ix
そりゃあグラスウールがいいべ。ただし大工さんの施工によるけど。あとは、家の気密性をあげることだね。
566(仮称)名無し邸新築工事:04/06/12 20:42 ID:???
GWが実績、コストでもNO.1だな。
人柱になる気がないなら、普通にGWだろう。
567(仮称)名無し邸新築工事:04/06/12 20:58 ID:DFzyq6ix
基礎断、高気密、高断熱、計画換気。金がかかります
568(仮称)名無し邸新築工事:04/06/12 23:48 ID:???
>>565
大工が施工している時点で駄目だね。GW充填で防湿シートを施工して気密をとる施工に
実績のあるところは、たいてい専門職人が施工している。軸組みもツーバイも同じ。
とにかく大工は面倒くさがったり、馬鹿にして、この手の仕事は雑でだめ。大工に
やらせりゃ手間賃が浮くぐらいに考えている社長にも問題あるけどな。
569(仮称)名無し邸新築工事:04/06/14 18:10 ID:???
温暖化かヒートアイランドのせいか、都市部では年々、梅雨時と夏場の高温多湿
傾向が進んでいるように思われる。グラスウール充填断熱の逆転結露は東京あた
りでは多少はするがすぐ乾くので問題とならない程度と言われているが、今後は
どうなんだろう。
やっぱり、日本の住宅は夏をもってむねとすべしなのかも。
570(仮称)名無し邸新築工事:04/06/16 14:00 ID:KToYkx6k
>>569
ザバーン!!
571(仮称)名無し邸新築工事:04/06/16 15:09 ID:???
今日、建築中の現場を見に行ったら、床下にフクフォームという断熱材が入ってました。

以前、営業さんに標準仕様の断熱材を確認したらGWだと言っていたのですが、
床下にはGWよりポリスチレンフォームの方が適してると捉えて良いのでしょうか?
(断熱性能に関しては45mmのものが入っていたので公庫仕様通りだと思うのですが。。。)
572(仮称)名無し邸新築工事:04/06/16 17:25 ID:eR5OGpUg
某住宅メーカーで監督やっていたときのこと。
建方するんで、外壁パネルをトラックから吊り上げたその瞬間、
外壁パネルの中から大量の水が、ザーザーと。
前の日、雨だったからといって、それはないだろう。
中のグラスウール、ほとんどのパネルがグチョグチョでした。
断熱性能も何もあったもんじゃない。
573(仮称)名無し邸新築工事:04/06/17 12:31 ID:???
それをそのまま取り付けディスカー?!
574(仮称)名無し邸新築工事:04/06/22 10:40 ID:???
>>571
断熱性能が同じであるならグラスウールよりもポリスチのがいーんでないかな?
湿気にゃ強いし床下なら熱で収縮なんてこともないだろうし。
575571:04/06/26 02:08 ID:???
>>574
やはりそうなんですね、安心しました。
こっそり変えないで言ってくれれば良いと思うんですけど。。。
576(仮称)名無し邸新築工事:04/06/30 02:15 ID:???
ポリスチレンフォームとネオマフォームとスタイロフォームの違いが
いまいちわかりません。
577(仮称)名無し邸新築工事:04/06/30 08:44 ID:???
>>574
床下はグラスウールでも問題ないよ。
夏の高温多湿の空気が床下に入って冷やされると結露してグラスウールがずぶ
ぬれになる? イザットの誇大商法だろ。そんなに結露するんなら、基礎断熱
&床下除湿器以外の日本のほとんどの住宅はとっくに腐ってるはず。実際は、
そんな悪条件なんて年間数時間もなく通気で乾く。
床下の湿度が高いとカビが生えて健康に悪い? これも誇大商法。床下は基本
的に家の外。外にカビがいたってクモがいたって全く問題ない。木材の含水率
も一時的に上がってもすぐに下がる。
まあ、風通しの悪い床下や浸水する恐れがある地域ではグラスウールは禁忌だ
と思うが、イコールすべての床下でグラスウールは怖いってのは煽り商法以外
の何物でもない。板状断熱材を使うと経年劣化で縮んで断熱欠損ができるって
感じの悪評と同じ。
578(仮称)名無し邸新築工事:04/06/30 11:00 ID:???
>>574
「(床下だったら)断熱性能が同じであるならグラスウールよりもポリスチレンフォームの方が適してる」
と言ってるだけで、グラスウールが駄目とは言ってないでしょ?
579(仮称)名無し邸新築工事:04/07/20 20:14 ID:???
床はポリスチレンフォーム、壁、天井はグラス、ロックウールの家とか
結構あるみたいだけど、壁とか天井はグラスウールの方が向いてるの?
それとも単にコストの問題?
580(仮称)名無し邸新築工事:04/07/27 10:45 ID:???
日本じゃグラスウールやロックウールは辞めておいた方が無難だな。
気密シートなんて滅多に施工してないじゃん。施工してても飾りw
大手メーカーであってもな。施主が結露しないのか心配しても
営業マンが「大丈夫。本州じゃ気密シート要らないです。30年間
気密シート無しでやってきて内部結露は1件も無い!」と答えるだけ。
小泉総理訪朝のアイギャランティーと全く同レベルw

木造だったら地元工務店施工の2×6に吹き付けウレタン100ミリが
最もコストパフォーマンス高いと思うよ。40ミリ程壁内空間残るから
配線とかも簡単だし。RCだったら外断熱がベストだけど、内断熱でも
出来るだけポリスチレン使えば内部結露無し。吹き付けウレタンは
内部結露までしなくてもだいぶ湿気含んで断熱効果無くなるよ。
581(仮称)名無し邸新築工事:04/08/06 17:43 ID:I/A6L0ct
ドライアイス







582(仮称)名無し邸新築工事:04/08/06 18:43 ID:yq0zJsHd
アイシネンで全て解決サ。
583(仮称)名無し邸新築工事:04/08/08 07:05 ID:???
フォームライトSLはダメですか?
584(仮称)名無し邸新築工事:04/08/08 08:53 ID:???
アイシネンも完璧じゃないよ。
熱伝導率が0.037Wと普通なので2x6の厚みが必要になる、アイシネンだけで
は地震後の気密劣化が心配、超高温ではシアンガスが発生する、イソシアネ
ート過敏症の可能性がある、少しずつ透湿するため結露や性能劣化の可能性
がある、など。
いずれも実用上は問題ないんだろうけど、そういう言い訳が許されるなら他
の断熱材でも問題はない。
585(仮称)名無し邸新築工事:04/08/08 09:14 ID:???
グラスウールは、カビカビハウス
586(仮称)名無し邸新築工事:04/08/09 11:53 ID:???
やっぱFPだろ
587(仮称)名無し邸新築工事:04/08/09 16:40 ID:???
>>586
釣り?
588(仮称)名無し邸新築工事:04/08/09 17:56 ID:???
釣る気は全くない。
いわゆる大マジだ。
わかったか?
589(仮称)名無し邸新築工事:04/08/10 11:18 ID:vsrWHuSS
今時まともな工務店で防湿シート施工できない
とこなんてあんのかね?
GW=防湿シートなんてのは少なくても俺の
地域では完全に常識だけど
590(仮称)名無し邸新築工事:04/08/10 12:10 ID:???
S造・ネオマ30mm・ガルバってどう?
所在地はサティアンの近所
591(仮称)名無し邸新築工事:04/08/11 09:42 ID:???
サティアンの近所ってことはU地域以下ですよね?
ネオマのHPの一覧表だと、次世代省エネ基準に必要な厚さは、
外貼工法で35mmになっています。
592(仮称)名無し邸新築工事:04/08/11 11:33 ID:???
今ググッテみたらV地域ですたスマソ
593(仮称)名無し邸新築工事:04/08/12 23:02 ID:???
サティアンの近所は、かなり寒いから30mmじゃ無理だよ。50mmにしときなよ。
屋根は、50mmで外断したあとで、垂木間にも50mmを充填して100mmにしないと
冬、熱が逃げて大変だよ。窓も樹脂で遮熱LOW-Eじゃないと、夏と冬の
両方きついよ、あの辺だと。
594(仮称)名無し邸新築工事:04/08/14 21:01 ID:QrxZpctn
発泡ウレタンはもう時代じゃない 金をかけるだけ無駄 他の手法でコストをかなり押さえるやり方はいくらでもある
595(仮称)名無し邸新築工事:04/08/15 20:29 ID:???
590=593です。
御指南ありがとうございます。
工務店&予算と相談してみます。
596(仮称)名無し邸新築工事:04/08/16 00:07 ID:5zHuDtUC
アイシネン
597(仮称)名無し邸新築工事:04/08/16 01:42 ID:???
左官屋がRCの下塗りに使う、セメントに発砲スチロール混ぜたような
モルタルって断熱効果高そうだけど、あれ厚く塗ると外断熱にならないかな?
通気も確保できるし。
598(仮称)名無し邸新築工事:04/08/21 13:47 ID:???
あーげ
599(仮称)名無し邸新築工事:04/08/21 18:52 ID:???
大手ハウスメーカーで、坪60マンの家ですが、
断熱材がグラスウールでがっかりしました。
柱の部分は、柱が断熱材になると言ってました。
柱の部分だけ防湿シートもありません。
600(仮称)名無し邸新築工事:04/08/21 21:01 ID:KRxCyvLb
メーカーがあんたの家を真剣に建てると思うか?
601教えて君@東京多摩地区:04/08/22 01:25 ID:UTMXXGUM
アイシネンを試しに突っ込んでみた、”人柱”です。

アイシネンの家に住んで早1ヶ月半。
気のせいか、エアコン効き良いです。
2階(12畳LD+4畳半和室+キッチン+6畳和室
それぞれ扉は開けてある状態)から
階段を冷気が伝って降りて1階12畳まで、
200Vエアコン(※27度設定)とは言え一台で賄えるとは、
正直思っていませんでした。

エアコンの性能が良いのか、アイシネンが良いのか、
オレにもよく分からんです。(比較対象が無いため)
>ここ結構肝心なとこなんだけど、ね。

とりあえず夏は不満は無いという結果になりました。
今度は冬の性能が気になります。
ということでご参考まで。
602(仮称)名無し邸新築工事:04/08/22 05:58 ID:???
>>601
アイシネンは、気密がとれるからね。
冷房の効きは、断熱性能はあまり関係なく、
 ・気密性能
 ・家の外観に関係する日射遮蔽の設計レベル(軒、庇、
  窓の大きさと配置、ガラスの種類、ポーチやバルコニー面からの照り返しに
  対する配慮、家の向き、屋根材と色、天井断熱の場合は小屋裏の通風、
  外壁材と色)
 ・冷房機器の能力と配置
 ・家内部での空気の循環を考えた間取り
等に左右される。

冬も、良い結果が出るといいですね。
603(仮称)名無し邸新築工事:04/08/22 15:54 ID:???
千葉に家を建てようと思ってます。
屋根(10cm)・壁(8.2cm)・床(8cm)にアイシネンを吹こうと思っていましたが、
予算の関係で、屋根か床はスタイロフォームにしようかと悩んでいます。
変えるとしたら、屋根と床ではどちらをスタイロフォームにしたらいいでしょうか?
断熱に詳しい方教えて下さい!!
604(仮称)名無し邸新築工事:04/08/22 23:02 ID:???
>603
何に金をかけるべきか?スタイロ?隙間は確実にできるよ。
605(仮称)名無し邸新築工事:04/08/23 02:47 ID:uq2K9Jwt
>>603
天井裏あるの? あるなら屋根(天井の間違い?)より
床に、いいのを使う。

天井裏の無い陸屋根や傾斜天井なら、とにかく何よりも
屋根に最強の断熱材を使う。直射日光キツー
606(仮称)名無し邸新築工事:04/08/23 17:00 ID:???
普通はスタイロは床でないのかな、16K GWと気密シートで断熱+気密をとれば?
自分もアイシネンを考えているが、確かにコストは高いですな。
まあ後でどうこう出来ないので、一生物と考えれば安いかなと。
607603です:04/08/24 00:31 ID:???
>>604
604さんは、気密性が重要だと思いますか?
気密性と通気性がいい按配なのがアイシネンではないかと思って、
アイシンにしようかと思ったのですが、
やはり604さんもそう思うのですか?

>>605
天井裏の無い傾斜天井です。

断熱ってすごく難しくて、
断熱性だけならネオマと自分は思いますが、
何が最強かわからなくて
608(仮称)名無し邸新築工事:04/08/25 08:04 ID:???
>>589
次世代1地域以外は一部工務店(C値1以下保証してるところなど)を除き
まともに施工できてないな。特に大手メーカーは未だに気密シート無しの
ところ多いよ。施工してあっても実際C値3〜4程度で、保証が5以下だからね。
609(仮称)名無し邸新築工事:04/08/25 14:27 ID:foR0rJ9W
>603
千葉に建てるんだよね。
何より気密、夏の日射遮蔽、窓を開ければ風が通るような間取り、
アイシネンを使用し外壁〜屋根まで通気層を確保するように。
できれば西側の窓は止めるように。
基礎断熱はアイシネンの内基礎断熱でOK。

ネオマやスタイロは出番なし。
610(仮称)名無し邸新築工事:04/08/25 17:54 ID:???
>>603
ところで、603さんが依頼した工務店はどの工法が得意と言ってますか?
断熱材の性能も大切だと思いますが、施工者の得手不得手の問題も多きい
のではないかと思います。
施工者がアイシネンに慣れていれば、天井、床、壁すべてアイシネンで
断熱してはいかがでしょうか?
611603です:04/08/25 20:53 ID:???
皆さん ご意見、ありがとうございます。

>610
アイシネンは、キングラン株式会社に頼むつもりです。
スタイロについては、大工に頼むつもりです。
(分離発注で家を建てるつもりなので。)

>609
>基礎断熱はアイシネンの内基礎断熱でOK。

床断熱を考えているのですが、
内基礎断熱(基礎の内側に断熱材を吹くという理解でいいのですよね!?)の方がいいですか?
基礎断熱はなんとなくシロアリとかが怖くて嫌いなのですが!

612(仮称)名無し邸新築工事:04/08/26 00:46 ID:xMyfpRX4
>611
内基礎断熱ならば大丈夫でしょう。
もちろんキシラモンのような防蟻処理は必要でしょうね。
床断熱より気密は更に簡単でしょう。

外基礎断熱はボード状断熱材のコスト、見栄えの処理のコストもバカになりません。
613(仮称)名無し邸新築工事:04/08/26 09:23 ID:???
>603
千葉にお住いとのことですよね?
雪も何年かに一度しか降らなければ、気温が氷点下に下がることも
滅多にない土地ですから、冬の暖房コストより、夏の湿気、逆転結露
対策に重点を置かれたらいかがでしょうか?
基礎断熱にする場合、床下の除湿のため専用の換気扇を付けたり、除湿器を
設置するHMもありますので、その辺も考慮して計画してはいかがでしょうか?
614(仮称)名無し邸新築工事:04/08/26 12:55 ID:???
>>611
ベタ基礎に内断熱ならまず心配要らないよ。
ベタ基礎で白蟻にやられるのは水抜き穴とか配管の貫通穴とかが多い。
その辺の対策ばっちりしておけば大丈夫。
あとどんな工法でも食われる時は食われるので床下に簡単に潜って
点検できる様にしておいた方が良い。(最低年に1回は点検したい)

夏の日射対策は2重サッシの間に白系統のブラインドが最強。ペアガラスの
中にブラインド入ってる奴もあるけど故障した場合が不安。
基本的に窓の内側で日光遮っても無駄です。カーテン等に熱線吸収されて
上からモワモワと熱気が出てきます。遮熱Low−Eガラスも普通のガラス
よりはマシ程度の効果しかない上に冬場の弱い光じゃ全く暖かくなくなって
しまう。2重サッシのデメリットは内側のサッシの気密性が悪いと外側の
ガラスに結露する場合がある事と開閉がめんどくさいぐらいかな?
615603です:04/08/26 22:50 ID:???
>>612
> >611
> 内基礎断熱ならば大丈夫でしょう。
> もちろんキシラモンのような防蟻処理は必要でしょうね。
> 床断熱より気密は更に簡単でしょう。
> 外基礎断熱はボード状断熱材のコスト、見栄えの処理のコストもバカになりません。

基礎断熱であるならば、
床下の空気から、室内の空気となるわけですよね。?
キシラモンてよく知らないんですが、防虫剤の効果があるもの?
大丈夫でしょうか、自分、アトピーなもので。

国宝とかに70〜80年前から使っているらしいのだけども、
高気密の中に入れて、体に良いのでしょうか?

キシラモンの基本的知識が無いもので、すみません。
基礎断熱は断熱だけを考えれば良いような気がするのですが、
シロアリ等の対策に防虫剤を使った時の体に対する害も怖くて、
ついつい、気密性も断熱性も悪くなる床断熱と考えてしまったのですが?

最終的には自分で決めることなのですが、
自分でも悩んでいたことなので、
ご意見をおきかせいただければ、幸いなのですが!!
616(仮称)名無し邸新築工事:04/08/27 03:56 ID:???
>>615
ベタ基礎で内断熱だったら防蟻処理は不要でしょう。念のため土台には
せめて国産ヒバ集成材を使いたいところです。集成材だったら国産でも
大したコストアップになりません。
ちなみにキシラモンの成分はヒノキチオールと亜麻油です。
いくつか種類があってピレスロイド系の殺虫剤が配合されている物もあります。
もちろんヒノキチオールにアレルギーを起こす人も居ます。私もアトピー持ち
ですけど、入浴剤や布団の防ダニ剤にヒノキ油使っててアレルギー起こさなかった
ので築30年目の自宅の床にキシラモンではありませんが、類似品のヒノキ油
主成分の防蟻剤で処理しました。家の中はもうヒノキの香りがプンプンしてて
「総ヒノキ造新築」気分ですw
617612:04/08/27 08:14 ID:5KwiN4yW
>>615
ご指摘の通りなんですよね。私も防蟻剤の基礎へおよび立ち上がりへの処理は不要かと
思ったのですが。西日本の暖冬地なので、どうしても行わないことには、保証できないと
強く言われまして。刺激および毒性の小さな薬剤を選びました。

床下が室内空間であることは当然ですが、冬の暖房に床下からFFを吹き上げるようなマネは
まずいのかなと思っておりますが、如何なものでしょうか。
618(仮称)名無し邸新築工事:04/08/27 08:37 ID:???
>ベタ基礎で内断熱だったら防蟻処理は不要でしょう。念のため土台には
>せめて国産ヒバ集成材を使いたいところです。集成材だったら国産でも
>大したコストアップになりません。

ぷっ
619(仮称)名無し邸新築工事:04/08/27 09:03 ID:5KwiN4yW
>>618
わたしも、この話はホンマに大丈夫かと?はなはだ疑問です。
620616:04/08/27 15:57 ID:???
一応公庫の高耐久仕様ではベタ基礎もしくは布基礎で厚さ2センチ以上の
土間コンクリートを打って土台にヒバかヒノキを使えば薬剤処理は不要
となっています。また床下を室内空間とする場合は基礎換気口の設置は不要
となっています。
ただ、この仕様であっても布基礎+土間コンクリートは基礎立ち上がり部分
に隙間が開いてそこから白蟻が進入する場合もあり、基礎外断熱の場合は
断熱材内部に蟻道を作られる場合もあるため、ベタ基礎+基礎内断熱が
良いのではというのが私の結論です。
621603です:04/09/01 22:56 ID:???
いろいろ考えたのですが、当初の予定のどおり、
屋根(10cm)・壁(8.2cm)・床(基礎内断熱で無く)(8cm)にアイシネンを
吹くことにしました。

外壁は和風好みの自分としたは本当に残念なのですが、、
モルタル・リシン仕上げを諦め、サイディングにして、
少しでも、コストを下げることにしました。
(他にも色々仕様変えてコスト下げたんですが断熱とは関係ないので書きません)

サイディングは横張にし、縦に通気を取るようにするつもりです。
断熱とかを考えると、金属サイディング?なのでしょうか?。
自分としては、和風・モルタル・リシン仕上げを諦めているので、
多少のかっこ悪さは気にしていません。
(サイディングが好きな人、すみません。ただ、自分の好みですので気にしないでください)

そもそも、かっこだけで何の利点も見出せない
「モルタル・リシン仕上げ」を当初の予定としていたわけで、
サイディングのスレに「金属サイディングだけはやめとけ」とか、
結構、書かれているんで、
そんなに金属サイディングてカッコ悪いのか?と考えています。
みなさんは、どう思います。

断熱性、防火性、防音性、それと軽さを考えると金属サイディングだと思うのですが?
622(仮称)名無し邸新築工事:04/09/02 23:37 ID:r7c8ik0/
アイシネンって、つまり水発泡のウレタンフォームだべ?
連続気泡でも独立気泡でもないって説明がホームページに書いてあるけど
顕微鏡写真見ると、ただ単に、気泡の膜が破れちゃってるだけで、
独立気泡の出来損ないだってだけなんじゃないのかな?
フロンや代替フロンを使用してないってのは評価できるけど・・・。
623(仮称)名無し邸新築工事:04/09/03 00:22 ID:???
富士ハウスの発砲フォームの家ですが、断熱性が高いと思いません。
結構、すかすかな気がします。
友達の家のグラスファイバー方がいいような気がします。
対応もいいと思いませんし。
あ〜うつだ〜
62494:04/09/03 05:14 ID:???
>>621
塗装済みサイディングの横貼りは、和風には似合いません。止めた方が無難です。
また、予算が無いということで、多分12mm厚のものをステンレス釘打ちし、間を
コーキングなのでしょうが、数年で縮退等で、隙間ができたり、波を打ったり
します。また、目地のコーキングに静電気で付着した埃が、雨で涎のように
流れて汚くなったり、目地も黒くなって目立ちます。
サイディングは16mm厚以上を金具施工すれば良いのですが、それでは予算も
入らないし、和風にも合わないでしょう。ガルバなどの金属サイディングの縦
貼りは、メンテでの欠点はすくないものの、和風には、うまくアクセントとして
使うことは出来ても、余り似合いません。

和風で予算が少ないときに、良く使うのが、3尺×10尺の大判の12mm厚無地
サイディング(窯業系)を縦貼り(ステンレス釘打ち)し、リシンを吹き付ける方法です。
リシンでなく、砂壁調の塗装済みにすることもあります。(更に低予算の場合)
胴縁は、横になりますが、所々に欠きを作ってやったり、裏に縦方向のスリット
入れるなどで、通気はとれます。通気で冷やそうとか、実際には殆どあり得ない
効果を心配しないかぎり、その他の外壁漏水時のフェールセーフ、日射で
焼けたサイディングの熱を断熱材に直接伝えない(板状断熱材で熱に弱いものの
保護)、躯体の木材や繊維系充填断熱材の水蒸気発散、といった機能は、これでも
十分働きます。
625(仮称)名無し邸新築工事:04/09/03 08:24 ID:???
>>622
まあ、出来損ないウレタンかもね。
そのせいか、熱伝導率がイマイチで透湿する、最初から空気で置き換わっている
から断熱性能が低下しない、柔らかいから硬質ウレタンより木材にくっつきやす
く気密がとりやすい、硬質ウレタンより青酸ガスが少し出にくい、モノは言いよ
うだ罠。
FPとか、断熱性能と壁倍率と無結露を重視して、気密は他で補いボードは燃や
させないって感じで、硬質ウレタンを選択するのもある意味正しい。
626(仮称)名無し邸新築工事:04/09/03 08:55 ID:???
>603
ガルスパンはいいよ、安っぽいサイディングより。
627(仮称)名無し邸新築工事:04/09/12 22:22:33 ID:???
床下の発泡ウレタンって、シロアリにやられそうな気がするのですが、どうお?
628(仮称)名無し邸新築工事:04/09/12 22:32:52 ID:EpU0WukB
床下ってスタイロフォームで十分じゃーないの?
629(仮称)名無し邸新築工事:04/09/13 07:54:16 ID:qimJaHc9
発泡ウレタンはもう時代じゃない
630名無し不動さん:04/09/13 16:57:48 ID:U/rAk87P
ロックウールで十分
631(仮称)名無し邸新築工事:04/09/14 11:00:10 ID:???
グラスウールで(ry
632(仮称)名無し邸新築工事:04/09/14 16:53:37 ID:8toZLQfU
家はネオマフォーム
633(仮称)名無し邸新築工事:04/09/14 17:12:49 ID:???
ネオマって壁の外貼り断熱には良さそうだけど、
天井や床に使うとC値の確保が難しそうですね?
某2×4ビルダーじゃないけれども、場所に応じて
断熱材の種類を変えるのが良いかも。
634(仮称)名無し邸新築工事:04/09/26 07:24:03 ID:???
1階にユニットバスを置くのですが、基礎の上に無断熱で置くだけなので、風呂場が寒くなりそうです。
裏から、発泡ウレタン吹きつけたら、よさそうに思うのですが、何かデメリットありますか?
635(仮称)名無し邸新築工事:04/09/26 12:48:24 ID:gYc2MiL4
GWは辞め溶け入れるだけ損だから 気密性は?マーク付きだから
636 :04/09/26 22:46:16 ID:???
>634
totoの魔法瓶浴槽ってのもありますよ。
637(仮称)名無し邸新築工事:04/09/27 00:24:23 ID:???
カビが生えるGWはやめとけ
638(仮称)名無し邸新築工事:04/09/27 08:42:45 ID:IT1A01rf
>>634
デメリットないとおもうよ。
壊すときまであけない部分だし。
給湯の配管だけは吹き付けないようにした方がいいとおもいますね。
639仮称)名無し邸新築工事:04/09/27 17:54:38 ID:iQoyD8L4
なんか皆さん宇宙船の中にお住まいになりたいんですか。断熱性が高いのはよいことなのですが
高気密はあまり気にしなくてもよいと思いますよ。
640634:04/09/27 22:14:26 ID:???
皆さん、レスありがとう!

>>636 
魔法瓶浴槽、すんごく良いんですが、高いんじゃわ。

>>638
給湯の配管に吹き付けると、熱で変質するとかあるんですか???
641(仮称)名無し邸新築工事:04/09/27 22:21:53 ID:or0UU+VA
富士ハウスのつかっている断熱材って、いいって話をききません。
富士ハウスの家ってあんまり。。。だし、後悔してます。
普通のグラスウールのほうがいいですよ。
642(仮称)名無し邸新築工事:04/09/28 20:46:19 ID:QFBFb4JQ
>>640
蛇口交換するときに不便ですよ。マジで。
マホービン浴槽って別に真空断熱じゃないのね。
がっかりした。
643(仮称)名無し邸新築工事:04/09/29 10:27:22 ID:???
施行の上手い下手が断熱材では重要のようですね。

建ててる途中の状態(断熱材をつけた状態)を見て
その業者の断熱材の扱いの上手い下手や丁寧さを推し量るコツやポイントのようなものって
ありませんかね?

私は素人なので業者選びのポイントのひとつにしたいのですが。

断熱材張りまくってる人やそうでない人も、回答お願いします。
644(仮称)名無し邸新築工事:04/09/29 16:03:52 ID:???
グラスウールが悪いのでは無い
問題は大工の坪請けの中に充填が含まれている事だ。
大工からしたら"ついで"に頼まれた余分な工程だからな。
645:04/10/11 17:54:32 ID:4rcHhwtD
夢パネルってどうよ。くわしい方教えて下さい。
646(仮称)名無し邸新築工事:04/10/11 18:11:58 ID:FRKxjfA8
銀我パネルだな。
647(仮称)名無し邸新築工事:04/10/16 16:26:06 ID:???
すごく・・・つよそうです・・・
648(仮称)名無し邸新築工事:04/10/20 09:17:25 ID:???
>>645
人を生かす木の家、木を生かす人だっけ、夢ハウスのマンセー本読むといいよ。
ブックオフで百円だ。
649(仮称)名無し邸新築工事:04/11/01 15:08:50 ID:???
当方、名古屋北部(岐阜県境)在住です。
祖父が20年前に購入したナショナルの建て売り住宅に住む事になりました。
天井裏のない陸屋根です(2階建て)
この1年間住んでみて感じたのは、夏は部屋が外より暑く、冬は外より寒いという事で、
正直、今年の夏などは自宅にいる方が身体が辛いという状態でした。
その為、流石に家族全員ネを上げて、
2階天井の断熱材リフォームをしようという事になったのですが、
断熱関係のリフォームは個人で行うには無理があるでしょうか?
母がリフォーム番組(NHK教育)で裏面に両面テープらしきものがついた
内側壁に貼るタイプの素材を見たというのですけれど…。

古い家で修繕しなければならない箇所が多いものですから、なるべく安く何とかしたいのです…。
どうか良いお知恵を貸して頂けませんでしょうか?宜しくお願い致しますm(__)m
650(仮称)名無し邸新築工事:04/11/04 17:36:45 ID:???
天井裏のない屋根の場合は外断熱にしないと意味無し。
大金払ってプロに頼むか、あきらめるか、引っ越しするかのいずれかだよ。
651(仮称)名無し邸新築工事:04/11/21 22:21:59 ID:1LG3ILU9
築20年経ってるなら防水工事のついでに断熱するよろし。
やっとかないと遅かれ早かれ雨漏りしるよ。
652(仮称)名無し邸新築工事:04/11/23 22:24:10 ID:BxYAJVuX
これからはセルロース断熱
http://ime.nu/www.applegate.co.jp/index.html
653(仮称)名無し邸新築工事:04/11/28 16:25:35 ID:???
やっぱりグラスファイバ最強と言うことでいいですか?
654(仮称)名無し邸新築工事:04/11/28 21:36:19 ID:MoqN+hMF


       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄祭り命 ̄ ̄ ̄ ̄) ̄祭り命 ̄ ̄)  ̄祭り命 ̄ ̄ ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /
  /\\          //\\       //\\       //\
 |   \\       //  |\\    //  |\\    //  |
 |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄  |
  \         /-‐´   |     /-‐´   |     /-‐´   |
   ヽ        丿___/     丿___/    丿___/
   |  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄|      | ̄ ̄  ̄|      |  ̄ ̄  ̄|      |
   |______|____|____|____| ____|____|
  /         \      \    \      \     \      \
  |          |        |    |        |    |        |
  \_____/\_____/__/\_____/__/\____/
655(仮称)名無し邸新築工事:04/11/29 23:14:06 ID:???
これまた懐かしいAAを引っ張り出してきましたね・・・
656(仮称)名無し邸新築工事:04/12/02 13:20:07 ID:DzZfSm3v
神奈川なんだけど、セルロースもやっている工務店がこの辺ならグラスウールで十分と言っていた。
でもデータ見るとセルロースの方が随分よさそうなんだよね。
もっとも、セルロースの会社が出しているデータだからいいことしか書いてないんだけど。
というわけで、迷ってます。実際のところどうですか?
657(仮称)名無し邸新築工事:04/12/02 13:23:08 ID:???
湿気少ないなら、繊維系
湿気あるなら発泡ウレタン
658(仮称)名無し邸新築工事:04/12/03 08:01:59 ID:???
>>657セルロースはどっちよ
659(仮称)名無し邸新築工事:04/12/03 18:44:38 ID:JfN1FfyI
今後はこれで決まり
http://www.applegate.co.jp/index.html

660(仮称)名無し邸新築工事:04/12/03 21:03:24 ID:???
↑気密取るにはペーバーバリアが必要?
661(仮称)名無し邸新築工事:04/12/03 23:15:08 ID:???
パーフェクトバリアってどうなの?
http://www.endeavorhouse.co.jp/Barrier1.htm
662(仮称)名無し邸新築工事:04/12/04 19:25:29 ID:l1ERliJS
セルロースファイバーを用いて建てた家の内覧会に行って来た。
断熱効果は分からないけど、次のような実験を見せてくれた。
グラスウールとセルロースファイバーがそれぞれ入っているバケツに
痴漢撃退ブザーを入れて密閉したら、グラスウールの方は少し音が聞こえるけど、
セルロースファイバーの方は全く音が聞こえなかった。
663(仮称)名無し邸新築工事:04/12/04 19:34:23 ID:???
セルロースファイバーは吸湿性があるからなぁ。グラスウールのように外壁側
にダラーと結露なんて事はないけどどんどん湿っぽくなってくるのが問題。
湿気含むと繊維系断熱材は性能ガタ落ちだしな。いずれにせよ防湿層しっかり
施工するのが一番。予算に余裕があれば発砲系。
664(仮称)名無し邸新築工事:04/12/05 16:36:20 ID:fn+ap1Pc
ポリスチレンフォームがいいみたいですよ。
665(仮称)名無し邸新築工事:04/12/05 22:50:46 ID:???
>>664
10年くらいしても縮みませんか?
666(仮称)名無し邸新築工事:04/12/06 08:37:02 ID:hOLUbvCg
発泡系の断熱材で酸素で発泡させているので、仮に火事になっても有毒ガス
がでないものです。
667(仮称)名無し邸新築工事:04/12/06 12:44:33 ID:gXxRX3QI
>>663
でも、セルロースファイバーは通気性があるから乾きませんか?
668(仮称)名無し邸新築工事:04/12/06 21:20:40 ID:hOLUbvCg
縮んでも大丈夫な、あいじゃくりのある物がありますよ〜
669(仮称)名無し邸新築工事:04/12/08 19:22:33 ID:ZNcnDsEX
リフレクティックスについて探してここに来ました。でも名前は何度か少し
出てますが、実際どうなのか書いてないようで・・・今回家を建てるにあたり
この断熱材を使うと言われました。が、素人の私にはさっぱりわかりません。
使用された方・知っている方、教えていただけないでしょうか?家を建てる
地域は神奈川県です。
670(仮称)名無し邸新築工事:04/12/08 21:01:07 ID:???
>>669
参考になるかわかんないけど・・↓

http://www.ii-ie.com/pastlog/lng0301/03010005.htm
やっぱ補助的な使用であってメインで使う断熱材じゃないようです。
671(仮称)名無し邸新築工事:04/12/09 12:16:16 ID:ZhdZsjmF
670さん、お返事ありがとうございます。
このページも見ました。ただ30年前のその物と同等にして考えているのは
どうかと思い、もう少し情報がないかと思って探してました。
今回家自体をすっぽりリフレクティックスで覆うと言ってました。
思いっきりメインで使うようです。よろしくお願いします。
672(仮称)名無し邸新築工事:04/12/15 01:33:04 ID:???
某輸入ビルダーよりグラスウールに代わる標準仕様として、アクアフォームという
新製品の提案あり。パンフによれば特殊なスチレン系発泡剤と水の混合で出る二酸
化炭素で発泡するそうだ。価格はグラスウールとほぼ拮抗するとのこと。

製品見本も見せてもらったが、アイシネンの仕上がりに似た感じになってた。ただし
現場での施工はアイシネンのような宇宙服じゃなくてN95マスクだけ。
673(仮称)名無し邸新築工事:04/12/15 03:36:20 ID:???
毛糸で家そのものを編むって企画だれかやんない?
674(仮称)名無し邸新築工事:04/12/16 14:37:04 ID:zkcYZTd2
http://www.icon.pref.nagano.jp/c2_genki/recycle/r2_02.html
ここに、「セルロースファイバーはグラスウールとほぼ変わらない価格で施工できる」
って書いてあるけど、実際は高いですよね。
それともエコファイバーだけがほぼ変わらないんですか?
675(仮称)名無し邸新築工事:04/12/16 14:46:32 ID:???
グラスウールは、カビが生えるのは本当?
676(仮称)名無し邸新築工事:04/12/18 09:22:28 ID:???
>>674
商品コピーには色々あるわけですよ。
たとえば同じ断熱効果を得るのに必要なコストはほぼ変わらないとか。
単価は高くても性能が良い?ならそう書けるわけで・・・
677674:04/12/19 02:27:29 ID:MI7ed68M
>>676
どうも有り難うございます。なるほど、よく分かりました。
678(仮称)名無し邸新築工事:04/12/27 10:45:11 ID:???
セルロース吹き込み断熱を激しく推奨する工務店があるんだけど、
どうしても沈下しそうで怖い。
55Kg/?で高圧充填するし加振動実験してるから心配ないって
言うんだけど、沈下しないと今度はパンパンに膨らみそうで怖い。
679(仮称)名無し邸新築工事:04/12/27 10:46:53 ID:u4c9m2Tg

55Kg/立方メートル
680(仮称)名無し邸新築工事:04/12/27 14:32:59 ID:???
パンパンに詰まってた方がいいじゃん
壁が膨らむほど湿気吸ったらそもそもアウトだし。
681(仮称)名無し邸新築工事:04/12/27 16:59:35 ID:???
>>680
調べてみると吹き付けのほうが
実績あるみたいなんだけど、
吹き込みって大丈夫なんだろうか?
20年後が心配でつ。
682674:04/12/31 18:35:58 ID:ObeAtbhn
>>681
工務店から、昔は吹き込みだったが沈下するので、今は吹き付けが主と聞いたが。

ところで、グラスウールは必ず沈下する?
工務店はうまく施行すると沈下しないと言っていたが、
知り合いの建築家が、建ってから数年の自分の家を指して、
グラスウールはもうペシャンコになっているので断熱は効いていない、
と言っていたので激しく心配。
683(仮称)名無し邸新築工事:05/01/15 12:48:41 ID:sNvbG+iy
アイシネン!!
684(仮称)名無し邸新築工事:05/01/17 22:54:32 ID:mGbcsQtl
U地域ですが、ALC50mm+発泡吹付け35mm(天井は55mm)では断熱不足でしょうか?
ちなみに基礎部は外周をスタイロで断熱しています。
断熱不足だとしてももうどうしようもないのですが・・・
気密は0.7だったので満足なのですが・・・
685(仮称)名無し邸新築工事:05/01/23 02:55:57 ID:cwaBMQU0
↑十分です これ以上は無駄と考えて下さい ウレタンは厚く吹いても割れるだけです 私は100ミリとかの仕事をしたことがありますが 精度が保てない上、どうしても亀裂は避けられません 材料を変えるという手もありますが、結局同じです。
686(仮称)名無し邸新築工事:05/01/23 02:59:49 ID:cwaBMQU0
↑どうしてもというのであれば、時間を空けてから 二度目ですね。保証はできません。それに安全とは言えませんね
687(仮称)名無し邸新築工事:05/01/23 03:06:25 ID:cwaBMQU0
634 ユニットバス 特に鉄の風呂釜なんかは最初からウレタン吹いてありますよ。 黄色の。 それだけの仕事もないわけではないし。
688(仮称)名無し邸新築工事:05/01/23 03:14:16 ID:Ytj1BYPF
684です。
返信ありがとうございます。安心しました。
朝起きると窓が結露していることがあり、断熱不足?と思ってました。
日中は解消されるのですが、サッシ枠の下の方は結露しています。
トステムのシンフォニーでlow-e復層ガラスですが、サッシの問題でしょうか?
リビングに3個ある熱交換式の換気システムの1機しか稼働していないせいでしょうか?
質問ばかりですみませんm(_ _)m
689(仮称)名無し邸新築工事:05/01/23 05:57:33 ID:cwaBMQU0
物を作った時のゼネコンや工事業者のやりとりにより、いろんな事が決まります。もちろん作る前にもです。 ウレタン吹き付け業者の間柄では、サッシまわりの充填の事は必ず問題になります。
690(仮称)名無し邸新築工事:05/01/23 06:13:24 ID:cwaBMQU0
私共の工事は、結露防止等に役立てられております。 もし結露するのであれば、その工事自体が甘かったというのも考えられます。 一度販売元に問い合わせて下さい。すみません。答えにならなくて。そういう問題は一つ一つ解決していかなければ、原因はわからないのです。
691(仮称)名無し邸新築工事:05/01/23 06:18:42 ID:cwaBMQU0
あけてみて初めて、ここが悪い だからこうすればいい。というのは、工事屋が責任持ってやってくれると思います。しかしながらどの工程にも言える事は、いろんなトラブルがあり、クレームのない仕事は、かなり技術がないと難しいかとおもわれます。
692(仮称)名無し邸新築工事:05/01/23 06:26:39 ID:cwaBMQU0
無責任な答えですみません。ただ業者側から言えるのは、国公立の仕事はかなりヘビィです。それと有名なマンション等もヘビィです。正直な話、無名のマンション、一戸建等は、ほぼ無法地帯と言えるでしょう。検査等がかなり甘いです。
693(仮称)名無し邸新築工事:05/01/23 06:30:48 ID:cwaBMQU0
だから業者はマンションや、一戸建等に住むのを嫌うのです。すみません。余計な事を言って。技術的、機能的、金額的、工期等な事はすぐ答えられますが。
694(仮称)名無し邸新築工事:05/01/23 09:28:46 ID:???
684です。
いろいろアドバイスありがとうございます。
サッシまわりの充填ですか・・・。なるほど。
ですが、建てたHMに問い合わせたときは、
「築1〜2年のうちはクロスの糊の水分や、基礎コンクリートの水分などが乾く行程なので結露することがある。」と言われます。
そういわれると1〜2年は様子見るしかないのかと思ってたのですが・・・。
もうどこのHMで建てたかバレバレですね?
695(仮称)名無し邸新築工事:05/01/23 17:27:16 ID:cwaBMQU0
ウレタン吹き付け業者の仕事は主に断熱です。施工する際、額縁、サッシがないまま施工し、後でダメ工事が残るのはショッチュウあります。サッシまわりの充填はどうするかは、その時決めますが、普通に考えてもそのまま放置現場は数々あります。
696(仮称)名無し邸新築工事:05/01/23 17:31:14 ID:cwaBMQU0
しかしそれはクレームの対象になりますから、しっかり確認して下さい。それだけの仕事が廻ってくる事もありますし、職人を呼べばかなりの料金がかかります。クロスの事も考えられると思いますが、保証の効くうちに手を打った方が賢いかと。
697(仮称)名無し邸新築工事:05/01/23 17:33:42 ID:cwaBMQU0
それとサッシまわりの充填は 僕が思うにかなりの重要項目だと思われます。壁はいらないから、サッシまわりだけ吹いてくれという工事も受けた事ありますし。
698(仮称)名無し邸新築工事:05/01/27 23:41:23 ID:perntTfh
グラスウールは
値段は安いんだけど
ちくちくするから
あとタッカーで打つの
めんどくさいから嫌いだね

断熱パネルがいいと思うよ

699(仮称)名無し邸新築工事:05/01/28 22:40:47 ID:27vV71ij
グラスウールは断熱材じゃないでしょ?保温 防音でしょ
700よち:05/02/01 13:59:29 ID:9bjhDWja
きちんと施工すればグラスウールは立派に断熱材として機能を果たします。
施工後7年目の写真
http://npo.house110.com/KURASHI/KURA86.html
701(仮称)名無し邸新築工事:05/02/02 15:44:05 ID:h7w52cb1
http://jpsco.exblog.jp/
ここはどう?
702684:05/02/03 12:21:21 ID:???
>>697
吹きつけはサッシが入った状態でやりました。
吹き付け後は入念にチェックしたつもりすが、それでも現在窓枠が結露しています。
湿度計は45〜55、室温は平均して20度くらいです。外気温は氷点下。
703(仮称)名無し邸新築工事:05/02/03 15:28:58 ID:???
>>702
窓枠の材質は?

でも、そこまで湿度があったら結露は避けられないでしょ。
窓枠だけで済んでるのが奇跡なぐらい。
704(仮称)名無し邸新築工事:05/02/03 19:10:44 ID:???
やっぱりハイパーマグウールだね
705(仮称)名無し邸新築工事:05/02/03 22:33:45 ID:kAX5IuH6
気密性は低いけど断熱性は高い、というのは可能なんですか?
706(仮称)名無し邸新築工事:05/02/03 22:41:23 ID:9PeGbRxL
つべこべ言わずにスタイロ入れれば?
707(仮称)名無し邸新築工事:05/02/03 22:49:58 ID:???
>>705
可能だが無意味。
708(仮称)名無し邸新築工事:05/02/03 23:10:04 ID:9PeGbRxL
土壁に焼板。これでメンテ不要の100年住宅の出来上がり。ちなみに気密性はかなり無い。
709(仮称)名無し邸新築工事:05/02/03 23:33:13 ID:???
スタイロ1800x900x20のを50程欲しいのだか安く買っていくらくらいになるだろうか
710(仮称)名無し邸新築工事:05/02/04 01:28:05 ID:f5unoiek
スタイロ一枚=ウレタン13-14mmは同等の断熱効果があるよん
711(仮称)名無し邸新築工事:05/02/04 01:33:01 ID:f5unoiek
702 吹き付けはサッシが入った状態でやりました? ん?では、そのサッシのままの仕上がりですか?それなら場所的にはUB裏と考えられます。通常のウレタン吹き付けの工程は、そのサッシの上に額縁まで付けての施工となります。
712(仮称)名無し邸新築工事:05/02/04 01:40:47 ID:f5unoiek
ウレタン吹き付けの際の力は物凄く、中途半端な額縁の付け方だと、施工の際、その力で額縁が曲がったり、またビスを揉んでいないと、そのビス穴からも勢いついたウレタンは、ニョロニョロ出てきたりもします。私が言っているサッシ廻りの充填とはこの事です。
713(仮称)名無し邸新築工事:05/02/04 01:46:04 ID:f5unoiek
サッシが付いてて、額縁無しで施工する現場は普通です。どの仕事でもそうでしょうが、基本はダメ工事などわざと残しませんから、その時の現場の工程とか。例えば工期がないとか。額縁の材料が入らなかったとか、色々ありますよね。
714(仮称)名無し邸新築工事:05/02/04 04:02:21 ID:f5unoiek
残った額縁廻りのダメ工事は、ウレタン屋が廻る事もありますし、携帯用で監督が廻る事もあります。効能はどちらも同じという事になっています。一度業者等に問い合わせた方が良いかと思われます
715684:05/02/04 12:18:04 ID:???
>>703
サッシは外アルミ&内樹脂のタイプで、LOW-E復層ガラスです。
この湿度は快適な湿度の範囲だと思いますが、結露はやむを得ないのでしょうか?
結露していない家は乾燥しすぎているだけ?
>>714
いろいろありがとうございます。
額縁とは、現在見える木の部分でしょうか?素人ですみません。
とすると、吹きつけの際にはまだ付いてなかったような・・・
吹き付け後に額縁を付ける場合はどのような状態になるのでしょうか?
716(仮称)名無し邸新築工事:05/02/04 12:59:47 ID:???
カビだらけになるグラスウールは住宅には不向き。
717(仮称)名無し邸新築工事:05/02/04 13:30:54 ID:???
>>715
さすがに55%あったらやむを得ないと思う。
718(仮称)名無し邸新築工事:05/02/04 13:49:18 ID:f5unoiek
715 714です 額縁=木の様な物。それは額縁です。基本的にはウレタン+GLの場合、壁吹き付け後、額縁廻りの注入となり、後で余分な部分を削って施工が終わります。従って、額縁が後付けの場合 ダメが残ります。そのダメをどうするかは↑の通りです。
719(仮称)名無し邸新築工事:05/02/04 13:54:35 ID:f5unoiek
が、しかしウレタン+GLの場合以外にも 木造住宅などは、壁はグラスウール、額縁廻りはウレタンという工事も存在します。それだけ額縁廻りの工事は大事と言えます。工事の手順として額縁無しで、ウレタン施工。額縁取り付け後、サッシ廻りのダメ工事はよくある事ですが、
720(仮称)名無し邸新築工事:05/02/04 13:59:57 ID:f5unoiek
それをやるやらないは、現場の工程の事から 私共ではわかりません。私が思うに額縁廻りの吹き付け、及び注入はウレタン吹き付けの根本的な基本作業と思われます。それがメインと言っても過言ではありません。しかしウレタン吹き付けの作業は、正直な話、
721(仮称)名無し邸新築工事:05/02/04 14:04:58 ID:f5unoiek
住んでからでは遅いのです。もし結露が出てる場合、上に問い合わせしてくださいと言ったのは、住んでから確認するには、ボード等を剥がすしか、他に手はありません。作る迄は早いですが、出来てる物を壊して また同じ事をやり直すとなれば、金も時間も大幅に掛かります。
722(仮称)名無し邸新築工事:05/02/04 14:10:31 ID:f5unoiek
そういった意味で、問い合わせしてくださいと言いました。説明不足でスミマセン。剥がしてみて、通常の施工が行なわれてなかった場合は、思いっきり突っ込んでやってください。欠陥住宅ですから。そんな事情から、有名なマンションを買ったお客さんが、どこからか
723(仮称)名無し邸新築工事:05/02/04 14:16:18 ID:f5unoiek
勉強したんでしょうね。工事中にもかかわらず、ここは俺が買ったから施工状態を見せてくれ。と言うお客さんも おられます。当然の権利ですが、大変です。工事をやり直すよりはマシですが。
724(仮称)名無し邸新築工事:05/02/04 14:17:10 ID:???
改行汁
725(仮称)名無し邸新築工事:05/02/04 14:18:29 ID:???
>>723
IDが「鵜野 家」になってる!!
ttp://homepage3.nifty.com/net-forum/
726(仮称)名無し邸新築工事:05/02/04 14:21:22 ID:f5unoiek
ここで私が言えるのは、明らかに結露している。濡れている場合。部屋全部の窓付近を一度見回って見て下さい。一ヶ所だけ の場合は忘れ・ないとは言えません。ちなみに場所はどこですか?出窓ですか?
727(仮称)名無し邸新築工事:05/02/04 16:02:19 ID:???
2ちゃんの書き込み方を勉強してくれよ〜
728(仮称)名無し邸新築工事:05/02/04 16:35:39 ID:f5unoiek
携帯からなのでスミマセン。
729(仮称)名無し邸新築工事:05/02/04 16:38:13 ID:???
改行ぐらいできるだろ。
730(仮称)名無し邸新築工事:05/02/04 18:20:43 ID:f5unoiek
携帯からでも改行できるんですか?
731684:05/02/05 00:24:05 ID:???
当方U地域なので出窓は1つも付けませんでした。
予算がなかったのも大きな要因の一つですが・・・
結露は風呂、洗面、トイレのサッシ枠はもちろん、LDKのサッシ枠も常に濡れています。
ガラス部分は朝方だけ枠の近く2〜5センチくらい結露しています。
732(仮称)名無し邸新築工事:05/02/05 07:26:45 ID:???
>>731
まあしょうがないと思うよ。
見える部分の結露は問題が少ないし。
733(仮称)名無し邸新築工事:05/02/05 09:02:29 ID:JkhpdYQ8
風呂場 洗面所 トイレ等は結露しやすいと 思います。作りや 場所 設計にもよりますが、それらの場所は額縁等付けない と思われます。故に、通常ダメ工事と呼ばれるままで、施工が完了だからです。もしどうしても嫌なら出来ない事はないですが・・・
質問スレに書き込もうかと思ったのですが、
こちらの方々のほうが専門の様なので・・・^^;

当方ALLフローリングの家に住んでおりますが、
冬場になると床の冷えが気になります。

床は12oフローリング、15oパーチクルボードの下に
細繊維グラスウール20K50o厚が根太の間に入っております。

これでも足先が冷えるので大引(鋼製)の間に下側から断熱材を入れてみようと
考えております。

つきましては入れるに適した断熱材の種類および下側からの施工方法
について御教示いただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。
735(仮称)名無し邸新築工事:05/02/06 21:18:29 ID:???
>>734
ALC
早速のお返事ありがとうございます。

軽量発泡混疑土をオススメのようですが耐久性重視ですか?
当方スタイロフォーム等を検討していたのですが床下の外気に
接触する部分には適さないのでしょうかねぇ^^;

ALCをぶら下げるのは重量的にちょっと心配はありますが
施工方法はどのようにするべきなのでしょうか?

なにぶん床下からの施工でしてALCが吊り下げ状態になると思うのですが
吊り金具等、良い物があれば教えてください。

本当にクレクレで申し訳ないですがググってみても
適当なものが見当たらないもので・・・
737(仮称)名無し邸新築工事:05/02/07 00:39:06 ID:2LYwINQS
ALCは断熱性はないだろ。
738(仮称)名無し邸新築工事:05/02/07 05:23:03 ID:fZWDB2bK
↑ないことはない
739(仮称)名無し邸新築工事:05/02/07 07:29:01 ID:???
ALCの断熱性は木材以下なんだが
そんなことより、点検口から断熱材搬入するんだったら
グラスウールじゃないと無理じゃないの?
740(仮称)名無し邸新築工事:05/02/07 17:51:51 ID:???
>>734
いっそうのこと床暖房にしたらどうですか
741(仮称)名無し邸新築工事:05/02/07 19:42:58 ID:???
>>734
うちもそれ考えてました。床補強で根太が倍入っています。
そのぶん断熱材が少ないせいか、足首が痛くなるくらい冷えます。
構造用合板12ミリを28ミリにしてくれとリクエストしたところ
根太のピッチを半分にしたほうがいいといわれたのですが、こんな落とし穴が
あったとは。3ヶ月点検のときに相談してみるつもりです。
742(仮称)名無し邸新築工事:05/02/08 02:01:51 ID:6N40Yatc
ALCはRCに比べ ウレタン吹く時 材料の延びがとても善い。
743(仮称)名無し邸新築工事:05/02/08 08:33:46 ID:???
うちも床が冷えて底冷えするので業者に断熱材入ってるんですかと聞いたら
サニーライトが20ミリですと言われたんですがこれって普通ですか。
東海地方ですがちょっと山に近いもので。
744741:05/02/08 12:43:03 ID:???
>>743
うちはポリスチレンフォームとやらが65mmのはずですが
激ヒエです。扇風機で空気循環させてます。
関東のなかではそんなに寒くない地方です。
745(仮称)名無し邸新築工事:05/02/08 12:56:15 ID:???
>>743
さすがにそれは薄すぎ。
サニーライトってグラスウール16kと同程度だしIV地域だって最低30じゃなかったっけか。
今日日その倍あっても低断熱っぽ
色々とアドバイスありがとうございます。

私の他にも同様の悩みを持つ方々が多いので少々驚いております。
私の調べて分かっている範囲ですが多少なりともお役にたてば幸いです。

カネライトフォームの施工の様子および吊り金具
http://homepage2.nifty.com/gakuyo/nnikki/01110106.html
床トップ剛床の製品ページ
http://www.mag.co.jp/pro/shohin/mj_d.php?shohin_id=1070

どうも根太レス工法用の断熱材は吊り金具を使用して大引から
断熱材を吊り下げているようなので、大引が木製の方はひょっとしたら
床下側からの断熱材の追加ができるかもしれませんね。
ただ>>739さんが仰ってるようにあまり大きい&硬い断熱材は床下への
搬入が困難だと思われます(ウチは何とか発泡系パネルが入りそうです)

ウチは大引(鋼製)内の寸法がおおよそ2.2m×0.4m、高さが10cm程です。
プロの皆様どうか床下側からの施工方法について御教示くださいませ。
宜しく御願い致します。

こちらの掲示板には断熱材施工のプロフェッショナルが不在のようなので
素人ながら色々調べまくってみました・・・。

コイツなら下側から追加施工できそうです。

カネカ カネライトフォーム インサー
http://www.kenzai.kaneka.co.jp/kanelight-5/kanelight-5.html

カネカ本社に確認したところなんとかなりそう♪
10mm縮むそうですが5mm程度が入れやすく突っ張りも利くそうだ。
吊り金具使わないため、支えが大引き間の突っ張りしかないので
ちょっと不安・・・。
ウチは大引き間隔幅+6〜7mmで勝負してみようと思う。

寸法はオーダー可で坪1万程度(高っ!)だそうな(カネカ営業談)


748(仮称)名無し邸新築工事:05/02/10 20:04:42 ID:???
↑そんなんで気密できるの?
下から発泡を吹付けた方が良いんじゃない?
コスト的にも坪1マソならお釣りがくると思われるし

作業スペースあればだけど。

749(仮称)名無し邸新築工事:05/02/10 22:14:33 ID:???
床断熱に坪1万かいな。アホくさ。
750(仮称)名無し邸新築工事:05/02/10 22:20:21 ID:jxc6xZBY
↑やるやらないは本人の自由 乞食なら帰れ 車や歯に金かける事 と同じと考えればネ
>>748
台所の点検口から吹き付けってできるんですか?
それなら検討の余地はあるんですがね〜
気密とかはよくわかりません。

>>749
まぁ20〜30万程度の出費で足のつま先が冷えなければ
安いものかと考えてるんですがね〜
高級ブランドのスリッパでも買ったと思えば
効果が実感できなくてもまぁこんなものかと諦めもつくかと。
752(仮称)名無し邸新築工事:05/02/11 03:39:46 ID:???
気密と断熱はセットで機能するもの
熱伝導率だけで断熱を語っても意味無し。
こんな基本的なことも知らずに
>こちらの掲示板には断熱材施工のプロフェッショナルが不在のようなので
こんなこと言うなアフォ
753(仮称)名無し邸新築工事:05/02/11 11:05:32 ID:4D6sq/Nk
スタイロホームよりネオマホームのほうがいいのでは?
754(仮称)名無し邸新築工事:05/02/11 18:52:06 ID:???
>>752んじゃ藻前が床下の断熱方法教えてヤレヤ
どうせ知識だけの高高ヲタで実際の施工なんぞ
サッパリわからんシッタカ君なんだろうけどな(藁
期待せずに待ってるよwww
755(仮称)名無し邸新築工事:05/02/14 10:20:30 ID:224OTCsZ
↑激しく同意 知識だけの人間は実際の現場でしかわからない事は何も知らないのに 意気がる。建築物なんて同じように立てても 必ず違って来るのだから 現場での対応が一番早いのかと。設計はアフォしかいないから 現場の状況も読まないで寸法道理に施工しようとする
756(仮称)名無し邸新築工事:05/02/14 12:41:18 ID:???
そんなに寒いんなら冬だけ基礎の隙間に発泡バックアップ材でも
詰めとけ。
床下に潜ってグルリと全周詰めるだけなら数千円で済む。
いちおう床下が部屋になるので違いは出るよ。
757(仮称)名無し邸新築工事:05/02/15 09:25:25 ID:???
結局総合的に判断するとロックウールだね。
758(仮称)名無し邸新築工事:05/02/15 11:05:53 ID:???
工エエェェ(´Д`)ェェエエ工
759(仮称)名無し邸新築工事:05/02/15 17:20:07 ID:???
イノアックのサーマックスTSてどうですか?
ネオマとか他の硬質ウレタンフォームと比べて…
W地区で勾配天井で屋根断熱を考えています

ttp://www.inoac.co.jp/kenzai/index.html
760(仮称)名無し邸新築工事:05/02/15 17:46:49 ID:???
アイシネン最強っぽいけどいくら追加になるんだろ・・・orz
761(仮称)名無し邸新築工事:05/02/15 19:06:21 ID:???
100万
762(仮称)名無し邸新築工事:05/02/15 19:13:32 ID:???
WAO!
763(仮称)名無し邸新築工事:05/02/15 19:25:00 ID:???
>>757
ま、普及率から見ればグラスウールが断然トップだべ。
764(仮称)名無し邸新築工事:05/02/15 21:40:38 ID:???
だな。GWが性能コストバランスでは一番だろう。
施工数が多いので施工不良率が多く見えるが、実際には低い。
765(仮称)名無し邸新築工事:05/02/15 21:45:15 ID:???
>>764
不良件数は高いが、不良率は低いと。
766(仮称)名無し邸新築工事:05/02/15 22:42:15 ID:???
愛しねんにまさるものなし。
767(仮称)名無し邸新築工事:05/02/18 09:28:44 ID:???
グラスウールもアイシネンもカス。
お勧めはセルローズファイバー。
768(仮称)名無し邸新築工事:05/02/18 09:31:20 ID:???
>>767
古新聞?
769(仮称)名無し邸新築工事:05/02/18 10:05:45 ID:???
この工法どう思います? セルローズファイバーまんせーの会社が出している
みたいだからちょっと怪しいけど…。理屈は通ってると思う。

ttps://www.rakuten.co.jp/iekoubou/cabinet/ecohouse/img02611298.gif
770(仮称)名無し邸新築工事:05/02/21 12:56:20 ID:I7BFKrcd
>>769
合板に透湿性がない。と書いてますが、その通りであれば、
壁内に湿気がたまることになりますが。。。
771(仮称)名無し邸新築工事:05/02/21 13:01:28 ID:???
合板は透湿抵抗は高いけど透湿性がないってわけじゃないからなぁ。
772(仮称)名無し邸新築工事:05/02/21 15:40:59 ID:???
 ダイケンのカタログ見たら、構造用合板の透湿抵抗値はシージングボードの7〜10倍
だそうだ。
 実際、内部結露の多くが湿った暖かい空気が冷たい合板に触れておこるらしい。
773(仮称)名無し邸新築工事:05/02/21 15:42:07 ID:???
>>772
当然のことを今更どうしたの?
774 :05/02/21 18:10:53 ID:???
羊毛はどうでしょか?調べる限りでは悪いところないような気がするのですが
775(仮称)名無し邸新築工事:05/02/22 12:26:43 ID:???
>>774
値段が高い。燃えやすいから添加物を使う。
自然系断熱材の共通の弱点ですけどね。
776(仮称)名無し邸新築工事:05/02/22 12:37:01 ID:???
GWと大して変わらんyo
繊維系断熱材なんだから弱点は共通。
自然派って言葉に洗脳されるなよ
777(仮称)名無し邸新築工事:05/02/22 22:24:30 ID:???
>769
セルロースファイバーには難燃性を得るためにホウ酸を
添加してるって聞きましたがホウ酸って有毒ですよね?
吸湿の後放湿するとき一緒に出て行かないんですかね?
778(仮称)名無し邸新築工事:05/02/23 04:50:22 ID:???
GWがかびるって話が多いけど、GWって袋に入ってるのに
なんでかびるの?
袋が破れるのかな。
779(仮称)名無し邸新築工事:05/02/23 08:21:32 ID:???
ビニール袋にお菓子をいれておくと、いつのまにかしけてかびるでしょ。
いくら、防湿シートやタイベックで湿気と水分を隔絶しても、何十年もあると
小さな隙間とかヘタな工事の穴とか台風とか逆転結露とかで予想もつかない結
露や浸水をするもんだよ。ほとんどは少量で問題ない範囲だろうけど、少しで
も安全を買いたい人はGWは使わない方がいい。
逆に、わずかなリスクを気にしない人なら、安いGWでよし。
780(仮称)名無し邸新築工事:05/02/23 09:05:48 ID:???
>>778
ビニール袋にも室内側と室外側が指定されていて、室外側は
通気するようになっている。
密封されていたら、嵩張るし施工性も悪く逆に破れの危険も
増えるからね。
一応、穴のあいていない側を室内に向けて隙間なくホチキスで
固定することにより「防湿層を形成する」という建前。
もちろん、普通に施工していたら回り込んじゃうけどね。

>>779は「GWは悪い」という話を聞きかじっただけの素人だな。
781(仮称)名無し邸新築工事:05/02/23 10:11:46 ID:pJwHUvm0
>>777
メーカーの言い分では通常出るホウ酸の有毒性は、食塩に含まれるもの毒素と
同程度だそうです。鵜呑みには出来ないですけどね

>>780
その素人程度の知識しか持たずに施工する大工が大勢いるのが怖いのだよ
782(仮称)名無し邸新築工事:05/02/23 10:15:45 ID:???
セルロースファイバーって新聞紙でしょ?
アメリカの方じゃどこそこの新聞紙じゃないとダメとかなんとか・・・
↑メーカーの人が言ってた。
日本の会社は日本の新聞紙とか使ってる?
インクの害などは出てきたりしないんですか?
あと湿気は大丈夫なんでしょうか?
ものすごく疑問。
783(仮称)名無し邸新築工事:05/02/23 10:17:49 ID:I7q60es6
>779

×防湿シート⇒ ○透湿シート

水は通さずに湿気は透す
784(仮称)名無し邸新築工事:05/02/23 10:18:18 ID:???
>>781
> その素人程度の知識しか持たずに施工する大工が大勢いるのが怖いのだよ
そんな大工なら材料は何を使っても一緒。
同じダメなら安い方がなんぼかマシかもな。
785(仮称)名無し邸新築工事:05/02/23 10:21:24 ID:???
>>783
タイベック(透湿防水シート/室外側)や防湿気密シート(室内側)で
湿気と水分を隔絶しても〜

つー話だろ。

聞きかじり君が多数登場してるな。
786(仮称)名無し邸新築工事:05/02/23 11:18:24 ID:???
>>782
インクの成分は完全に除去してあるとは聞いています。
日本製のものは新聞も日本のでしょうね。

湿気の話は逆に有利。鉱物系の繊維(グラスウール、ロックウール)と比べて、
自然系は繊維に湿気を蓄えられるから、過剰な湿気を取り込んで、結露になりにくい。
透湿層がしっかりしていれば、そのうち放湿して乾きます。
787(仮称)名無し邸新築工事:05/02/23 11:47:41 ID:???
たぶん大丈夫なんだろうけど、なんか紙系の繊維を積極的に吸放湿させるのって、長期的に怖い気が。
石膏ボードとともにボロボロになってそうw
788(仮称)名無し邸新築工事:05/02/23 13:11:55 ID:???
吸湿と言っても水でひたひたになるわけじゃないから大丈夫だとは。
でもあんまり吸いすぎるとカビが生えたりするから、うまく放湿させるのが大事でしょうね。
789(仮称)名無し邸新築工事:05/02/23 16:42:29 ID:OZH3HYZ3
今度新築するのですが、
壁にクーラーの配線を開けずに、
完成してからクーラーの穴を開けると
HMに言われたのですが、
これって断熱(GW)とか大丈夫なのでしょうか?
先に開けてしまった方がいいのでしょうか?

HMは後から開けた方が安全です。と言ってましたが。。。
790(仮称)名無し邸新築工事:05/02/23 18:23:50 ID:???
>>789
配線……って、コンセントは先につけとかなきゃだめでしょ。配管の間違いだよね?

特に問題ないのでは?先にあけると穴の位置がずれたりw
ただし注意しないとと筋交いにあたったとかオソマツなことになるかも。
穴を開ける工具にGWが絡まったりするので、あけた穴から補充用のGWをつっこんだほうが
よいかも。
791(仮称)名無し邸新築工事:05/02/23 19:01:53 ID:???
GWがかびるというのは、一般論ではないよ。
欠陥住宅の例を誇大に表現してるだけ。
はっきりいえば、高い断熱材を売りたいがための騙し。

http://www.shirakami.or.jp/~ikedas16/kimitu.html
792(仮称)名無し邸新築工事:05/02/23 19:16:32 ID:???
>>791
これは高高で丁寧に施工されてる家だからじゃないか
耳付パックで、筋違やコンセントで切った張ったやってるとこはやっぱ不安だよ
793789:05/02/23 22:44:18 ID:moNat72M
>>790

そうです、配管です。(;^_^A

特には問題ないですか。
素人考えでは、断熱材の袋破っちゃっていいの!?
かびてしまうのでは!?
なんて思いましたので。

ひとまず安心しました(;^_^A
どうもありがとうございますp(^0^)q
794(仮称)名無し邸新築工事:05/02/23 22:46:44 ID:???
>>792
それを言うと、他の断熱材も一緒だと思うが・・
むしろ、セルロースとか羊毛の方が黴びたらこわそう
795(仮称)名無し邸新築工事:05/02/24 07:36:15 ID:???
>>791
10年たっても意外なほどきれいだね。
やはり施工がよければ問題なしだね。
796(仮称)名無し邸新築工事:05/02/24 09:40:18 ID:???
カビの問題はやはり断熱材より施工の問題ですよね。
どんな断熱材を使おうが、内部結露や雨漏りで濡れたら著しく断熱性を損なうのは同じ。
GWの弱点は一度濡れるとぺちゃんこになって元に戻んないこと。
797(仮称)名無し邸新築工事:05/02/24 13:24:53 ID:???
台風とか一時的な雨漏りの場合、GWでは致命的だけど、板状断熱材では復旧
可能な範囲だよね。
798(仮称)名無し邸新築工事:05/02/24 14:56:10 ID:???
GWは小口がふさがっているものを使って、切断したときは防水テープを貼りましょう。
気休めにはなります。
799(仮称)名無し邸新築工事:05/02/24 22:44:44 ID:???
>>796
一週間ビチョビチョとかでなければ、乾けば膨らんでもどるよ。

>>797
一時的な雨漏りだと、GWは大丈夫なんだな。板状断熱材屋のトークに
騙されないようにしよう。
GWが元に戻らないような雨漏りなら、板状断熱材と材木の間にしみこんだ
雨水が乾かず、木が腐るから同じこと。
実際の話し、外貼り断熱の雨漏りはやっかいだよ。断熱材を伝わって、あちこちに
流れてしまい、場所がGW以上に特定できない。
いい加減に誤魔化されて、腐ってから大改修というのも多々あり。
800(仮称)名無し邸新築工事:05/02/25 08:09:04 ID:???
GWは、袋に入ってないやつのほうが、湿気が乾きやすいんじゃないの。
801(仮称)名無し邸新築工事:05/02/25 09:00:15 ID:???
>>800
濡れたらダメってのが基本的にあるから、濡れない
工夫をする方が重要。
802(仮称)名無し邸新築工事:05/02/25 18:20:28 ID:???
袋に入ってるヤツは最低ランクだ。
あんなの作ってるから日本は未だに高気密高断熱の分野が出遅れてるのだ。
803(仮称)名無し邸新築工事:05/02/25 18:28:09 ID:???
>>802
勘違いも甚だしいな。
804(仮称)名無し邸新築工事:05/02/25 19:19:54 ID:???
輸入住宅は、むき出しのGWだよな。
805(仮称)名無し邸新築工事:05/02/26 10:03:39 ID:???
>>802
グラスウールを室内側に防湿層と室外側に反射のアルミ層で被覆した
袋入りグラスウールは実に理論的だ。又、万が一の雨漏りや内部結露でも、
じかに水がグラスウールに触れることを予防する。袋に入っているのは
大工が施工しやすいからだなんて考えているやつはレベルが低すぎる。
ただ、弱点は、在来軸組み工法では筋交いや配管のために障害物が
壁内にあり、十分に充填されていない部分が出ることだが、これはマット状
断熱材すべてにいえることであり、袋入りかどうかには関係がない。
806(仮称)名無し邸新築工事:05/02/26 10:17:58 ID:???
>>805
一度、水が入ると袋のせいで水が抜けないんだよ。
だから、カビカビになんの。
袋入りなど、メーカの都合で糞。
どうせなら密閉すりゃいいのに、運ぶのが大変で嫌なんだろう。

807(仮称)名無し邸新築工事:05/02/26 17:37:59 ID:???
反射のアルミ層がくっ付いてるグラスウールだけど、
反射させるからにはその面にある程度の空間をもたせなければ意味がないよね。
しかし今まで見た現場で空間設けているのって見たことないんだよなあ・・
ピッタリくっ付けたらアルミを通してダイレクトに熱が伝わっちゃうよな。
808(仮称)名無し邸新築工事:05/02/26 18:44:28 ID:???
パック入りは50ミリくらいの、温暖な地域向き用ってことでしょうねぇ〜
809(仮称)名無し邸新築工事:05/02/27 21:07:27 ID:???
壁はセルロース、天井はグラスウールと、変則的にしようかな、
素人考えだけど。
810(仮称)名無し邸新築工事:05/02/28 09:29:00 ID:???
リスクを背負ってまでGWを使うのは安いから?
どうも業者の儲けの為に施主の安全を犠牲にしているとしか
思えない。
811(仮称)名無し邸新築工事:05/02/28 14:36:38 ID:UIgoZwLt
>>810
いや、そう思うなら、施主が違う断熱材を希望すればいいんだよ。
なにも要求が無いなら、費用対効果と安全性、どれも「そこそこ」であるグラスウールを勧めるほうが良心的だけどな。
ここで「いやいや、○○工法で○○断熱材を使わないと結露でカビでアトピーで一家離散です」と目から洗脳光線を
出す人のほうが怖いと思うんですけど。
812(仮称)名無し邸新築工事:05/02/28 14:45:10 ID:???
>>810
安いからです。マチガイナイ!

だからといってGWをけなして、自分とこのすすめる断熱材をすすめるのは良くない。
高性能GW16キロくらいなら、最強クラスの断熱力をもっているし、
コウスパフォーマンスも比較的良いと思う。
813(仮称)名無し邸新築工事:05/02/28 14:52:58 ID:???
100mm標準ですが、10Kですw
814(仮称)名無し邸新築工事:05/03/01 03:06:03 ID:ZbMZsYGq
>>810
なんか、洗脳されているようだな。
815(仮称)名無し邸新築工事:05/03/01 08:49:02 ID:???
4匹馬鹿が釣れたw
816(仮称)名無し邸新築工事:05/03/01 12:37:32 ID:???
>>811 おれもそう思う。
817(仮称)名無し邸新築工事:05/03/02 08:47:58 ID:???
更に馬鹿一匹w
818(仮称)名無し邸新築工事:05/03/02 11:23:12 ID:???
じゃぁ、おれも馬鹿になろう

>>811
おれもそう思う。
20年先、30年先のことを考えると、冒険はしたくない。
819(仮称)名無し邸新築工事:05/03/02 11:31:42 ID:???
だいたい釣ったの釣られたのってが、一番恥ずかしい。
820(仮称)名無し邸新築工事:05/03/02 11:59:55 ID:???
812ですがセルローズファイバー推進派です。あらかじめ。
821(仮称)名無し邸新築工事:05/03/02 12:49:21 ID:???
今度はアフォ3匹かよ、外道だな。(。A。)⌒Y⌒ ヾ( ´_ゝ`) イラネ
822(仮称)名無し邸新築工事:05/03/03 08:56:18 ID:???
ttp://www.fitweb.or.jp/~muramoto/hitorigoto/htrgt09.html
爆弾を抱えて恐々暮らすような事はもうやめましょう!!
823(仮称)名無し邸新築工事:05/03/03 09:32:08 ID:???
>>822
宣伝目的でこういうセンセーショナルな書き方をするから
素人が勘違いするんだよな。
824(仮称)名無し邸新築工事:05/03/03 10:30:30 ID:???
施工を誤るとアブナイのはウールも一緒だ
825(仮称)名無し邸新築工事:05/03/03 12:35:42 ID:???
グラスウールの致命的な欠点を突かれるとさすがに必死だなw
826(仮称)名無し邸新築工事:05/03/03 14:23:11 ID:???
??????????
827(仮称)名無し邸新築工事:05/03/04 11:12:05 ID:???
>>825
これ見て致命的な欠陥だと思うなら
あんたが致命的な勉強不足だ
828(仮称)名無し邸新築工事:05/03/04 12:34:23 ID:???
しかし、>>822の画像見せられたら素人はびびる罠。
絶対にこうはなりませんって保証してくれる工務店ってあるのかな。
829(仮称)名無し邸新築工事:05/03/04 12:40:12 ID:???
>828
まあそこまで不安になる客は相手にされなくなるけどな。
おれんとこにもそーゆー人来たけど、心配なら外断熱工法をやってる
大手メーカーのほうが安心ですよ、と遠まわしに断った。
しかし予算が無い人なのでどこでも建てられないみたいで
もう2年経つのに買った土地は更地のままになってる。(w
830(仮称)名無し邸新築工事:05/03/04 13:19:19 ID:???
やはりそう逃げるか。
しかも悔し紛れにwまでつけていやがる。
831(仮称)名無し邸新築工事:05/03/04 13:21:30 ID:zg/EgDOU
高気密高断熱・ベーパーバリア(防湿層)の必要性……うんぬんかんぬんより、
要は壁の内側と外側の透湿抵抗値の比率、入ってく湿気より出て行く湿気が多くなれば
いいわけだから、外側にタイベックかシージングボードはって、通気層がちゃんと機能して
いれば、内部結露は絶対におきません!!
……と、いう単純な理屈がちゃんと分かっている工務店がほとんどいないのが悲しいですね。
832(仮称)名無し邸新築工事:05/03/04 13:23:38 ID:???
>>831
最近は軸組も壁パネルを張るから、その辺が微妙になってる。
833(仮称)名無し邸新築工事:05/03/04 14:39:46 ID:???
シージングボードが湿気吸ってカビカビになるという話もあるなあ・・
834(仮称)名無し邸新築工事:05/03/04 15:36:34 ID:???
>833
そりゃ通気層の出口がふさがってんですよ。多分。
通気胴縁が外壁の下地だと思ってる大工まだまだおります
835(仮称)名無し邸新築工事:05/03/04 18:00:02 ID:???
>通気胴縁が外壁の下地だと思ってる

え!チガウの!?
836(仮称)名無し邸新築工事:05/03/04 23:31:55 ID:???
>>831
外壁通気層(ちゃんと土台から軒裏に抜けるように施工)をとって、
透湿抵抗比で外側が小さくなるように、合板貼らずにタイベックを
貼るだけにして繊維系断熱材を充填しても
実際のとこ、冬場に零下になる地域では、壁内は結露してしまうよ。
そのため、防湿シートを施工してるの。

そこんとこわかってちょ。
837831:05/03/04 23:47:24 ID:???
私のトコではシージングボードつかってます。合板貼るくらいならタイベック……
と、いう意味で使ったのですが、やっぱだめすかw
835はギャグですよね?
838(仮称)名無し邸新築工事:05/03/05 02:29:36 ID:nBXJFJKD
>>827
同感だな。
宣伝本にすぐ洗脳される、思考力のない人間の典型。
839だん:05/03/05 07:25:55 ID:j0jUkK1t
日本本来の土壁が一番最高でしょう。
湿気は吸ってくれるし熱も遮断してくれるし。なにより体にとてもいいですよ。有害物質も含んでないんで子供の為には最高ですよ。
840(仮称)名無し邸新築工事:05/03/05 10:10:36 ID:???
>>838
だったらGW使って絶対カビない腐らない家を作る工務店教えろ。
100年快適に暮らせる家な。
841(仮称)名無し邸新築工事:05/03/05 10:14:10 ID:???
>>840
だったらGW以外を使って絶対にカビない腐らない家を作る工務店を先に教えろ。
200年快適に暮らせる家な。
842(仮称)名無し邸新築工事:05/03/05 10:36:32 ID:???
>>841
あのなぁ、>>822のような悲惨な目に遭わない為に教えろ。
話のすり替えするんじゃねーよ、ボケ。
843(仮称)名無し邸新築工事:05/03/05 10:41:42 ID:???
>>842
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
844(仮称)名無し邸新築工事:05/03/05 10:52:43 ID:???
結局出来ないって事だな、これからも安いだけで腐る家を作る馬鹿。
おまけに幼女趣味キモ
845(仮称)名無し邸新築工事:05/03/05 10:56:16 ID:???
断熱のことをちゃんと知っている工務店に当たる確立は宝くじなみだ。
846(仮称)名無し邸新築工事:05/03/05 10:57:44 ID:???
>>844
おまえ馬鹿だな。
100年なんて余計な条件付けたりするから、本当に知りたいのか
単に煽りたいのかが区別つかないんだよ。

ちゃんと建てれば、100年でもカビないし腐らない。
つか、同じ条件の繰り返しだったら、
断熱材自体は10年大丈夫なら100年でもOK。
ただし、他の部分が100年持たないだろうな。
847(仮称)名無し邸新築工事:05/03/05 11:01:26 ID:???
セルローズファイバーにすりゃ丸くおさまるんでねーの?
848(仮称)名無し邸新築工事:05/03/05 11:20:37 ID:???
>>847
なにを使っても施工がちゃんとしてないとダメなことに変わりないよ。
849(仮称)名無し邸新築工事:05/03/05 11:36:13 ID:???
おまえらアイシネン指定してください濡れるとどーだとか気密がどーだとかなんて悩みから解放されて幸せになれますよ
850(仮称)名無し邸新築工事:05/03/05 11:45:53 ID:???
なんか頭の悪いグラスウール叩きがいるが(SC信者?)
よくあるカビとか腐れとか、写真の出所や住宅がどんなものであったのか知らないんだよな。
あれは北海道など寒冷地で試行錯誤しながら高断熱に挑み続けていた時代の戦死者住宅なんだよ。
ノウハウが無い時代に、とにかく詰め込んでみたらああなったわけでな。
詰め込むこものがたとえグラスウールじゃなくてもああなったよ。
当時は断熱材の使い方そのものに無知だったんだから。
嘘だと思うなら、腐った住宅の所在や時期について明確に公表しているURLを晒してみな。
その住宅がどんなものであったのか、ちゃんと分かるとこな。

ちなみに俺は吹き込みでパーフェクトバリア入れるのが一番いいと思っているけどな。
851(仮称)名無し邸新築工事:05/03/05 12:19:51 ID:???
>>844
コピペに熱くなっちゃってかわいいヤツだ。
そんなんじゃデマにも惑わされる罠。
852(仮称)名無し邸新築工事:05/03/05 13:05:32 ID:???
GWを擁護してる香具師は業者だろうか?
売れなくなるのを心配して必死こいてカキコしてんの?
でも心配ないと思うよ。世の中には安いってだけで
GWを選ぶ馬鹿がたくさんいるし、家が腐ろうがカビようが
住み方が悪いで済むでしょ。結局困るのは業者じゃなくて
その家に住む住人だからね。安物買いの銭失いならまだしも
命まで奪われかねない。
853(仮称)名無し邸新築工事:05/03/05 13:29:34 ID:???
>>829
オマエの所では客にそういう態度で接するの?
自信のなさの表れじゃん。儲けの事で頭が一杯?
こういう工務店はさっさと潰れちゃえばいいのに。
854829:05/03/05 13:56:50 ID:???
>853
逆じゃん。
外断熱は素晴らしいぞと大々的に広告しているメーカーのほうが
儲けで頭の中いっぱいになってると思う。
実際外断熱のほうが金額もアップして儲かるし、
儲かりたきゃ他を薦めたりしないよ。
855(仮称)名無し邸新築工事:05/03/05 16:49:51 ID:???
だな、洗脳済みの客はまともに相手しないほうがいい
856(仮称)名無し邸新築工事:05/03/05 23:48:11 ID:???
うわっ、キモい工務店だこと( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
857(仮称)名無し邸新築工事:05/03/05 23:50:57 ID:???
で、結局GW使って絶対に腐んねーカビねー家おっ建てれるのかよ、
ヘボ工務店のあんちゃんよ。(゚Д゚)ゴルァ!!
858(仮称)名無し邸新築工事:05/03/06 00:20:32 ID:???
>>849
氏ね
859(仮称)名無し邸新築工事:05/03/06 00:22:34 ID:???
なんかもうあちこちで春爛漫でつねぇ
860(仮称)名無し邸新築工事:05/03/06 00:42:04 ID:???
(??Д??)??????
?????(??Д??)??????
861(仮称)名無し邸新築工事:05/03/09 16:07:55 ID:???
SCスレで暴れてる原因ハッケソ。
ここでダメ食らって、じぶんとこ戻ってストレス発散かよ。(ワラ
862(仮称)名無し邸新築工事:05/03/09 16:26:35 ID:???
2年前に新築したんだけど、断熱材なんて余り関心なかったので
何を使っているか知らなかったんだけど、仕様書見てみると、
壁の断熱材はスタイロエース 50mmて書いてあった。
南関東なんだけど、これはどうなんだろ?
863(仮称)名無し邸新築工事:05/03/09 16:31:49 ID:???
>>862
ttp://www.dowkakoh.co.jp/Styrofoam%20Product/SHS/SHS-13.htm
南関東で外壁にそれを使ってるなら、なかなかよいと思います。
864(仮称)名無し邸新築工事:05/03/09 16:43:05 ID:???
でも、50mmじゃ、暖房ガンガンしないと、さみーだろ。
865(仮称)名無し邸新築工事:05/03/09 16:48:47 ID:???
>864
たとえば練馬としてどれぐらいの厚みがええの?
866(仮称)名無し邸新築工事:05/03/09 16:57:24 ID:???
練馬は大根しか知らん
867(仮称)名無し邸新築工事:05/03/09 17:01:09 ID:???
なんだただの馬鹿か
868(仮称)名無し邸新築工事:05/03/09 17:03:10 ID:???
ひでー すげーひでー きつー
ご無沙汰しております。
>>734 あたりから質問していた者ですが、ようやく目星がつきそうです。

床下構造(表面から順に)
フローリング(WPC)12mm
パーティクルボード  15mm
根太&グラスウール  50mm(細繊維グラスウール20k)                
大引         縦125mm×横75mm×長2400mm 
           間隔450ピッチ(内寸375)

目的 大引間に床下から断熱材を張り足し、爪先の冷えを解消する。
870(仮称)名無し邸新築工事:05/03/11 19:08:41 ID:???
>>869
報告乙。うまく解消されるといいね。
つづきです。。。
1F床下全面(16坪しか無いですが)に施工することにしました。

当初、カネカのカネライトインサーを使うつもりでしたが
大引が125mmと結構高さがあったので100mmと25mmの
インサー2枚重ねで試算すると材料代がかな〜り馬鹿にならない額に・・・

結局、マットエース10k 厚75mm 幅395mm 長2740mm
を2400にカットし、大引間375mmに詰めこみ
その下からカネライトインサー3種 厚50mm 幅380mm 
長2400mmでグラスウールのダレ防止とすることにしました。

さらに熱橋防止&インサーの落下防止も兼ねて大引75幅に110幅の
断熱発泡テープを貼り、残りの耳17.5mmづつでインサーと連結。

ついでに気密について御指摘があったので、桁や断熱材の継目等すべて
断熱発泡テープで塞ぐこととしました。






さらにつづきです。。。

結局材料代が設計単価で約23万円也 
今日建材屋さんに正式な見積もり出しておきました。

そこでちょっと皆様に質問、
@この努力は報われるでしょうか?
Aなにか結露等の弊害があるでしょうか?
Bほかに改善すべき点はあるでしょうか?
以上宜しく御願い致します。
873(仮称)名無し邸新築工事:05/03/12 00:29:57 ID:???
湿気に弱いGWはカビが出て家が腐るよ。

874(仮称)名無し邸新築工事:05/03/12 00:33:15 ID:???
GWを使うとこんな楽しい目に遭います。
ttp://www.e-sanin.com/mondai/yukasita.htm
ttp://www.e-sanin.com/mondai/yukasita.htm
875(仮称)名無し邸新築工事:05/03/12 00:34:50 ID:???
さっ、GWマンセーの馬鹿を待つとするか( ´-ω-)y-┛~~
876(仮称)名無し邸新築工事:05/03/12 00:39:12 ID:???
>>872
そこまでやれば、結構効果あると思うよ。
体感できるといいね。
877(仮称)名無し邸新築工事:05/03/14 02:26:09 ID:ifs8WA2q
鉄骨、RC造なら、スプレーエースDKGLがお勧めだよ。

吹き付けウレタンは、内部に溜まってるフロンガス回収で、これから先家主
が費用負担するようになるよ!
国の某機関では、ウレタン内部の「フロン回収」の実験が始められたよ!
まったく、ウレタンメーカーは、この問題をどう考えてるのか?

とにかく 無責任なウレタンメーカーに  喝!!
878(仮称)名無し邸新築工事:05/03/14 07:02:58 ID:???
話を戻すようだけど,アイシネンってどうなの?
879(仮称)名無し邸新築工事:05/03/14 08:45:50 ID:???
>>878
GWと同様糞だよ。
880(仮称)名無し邸新築工事:05/03/14 09:57:57 ID:???
ttp://sumainet.at.infoseek.co.jp/SekoPoint/pvc009.html
グラスウールはお勧めできませんね。
ゴミでも詰め込むような作業をみても
こうなるのは当然でしょ。
881(仮称)名無し邸新築工事:05/03/14 11:03:15 ID:???
>>879
君だよ、糞は。
882(仮称)名無し邸新築工事:05/03/14 12:39:33 ID:???
>>881
糞はオマエだ、氏ね。
883(仮称)名無し邸新築工事:05/03/14 15:15:43 ID:???
>>878
最強。
素材としての断熱性能は普通だけどそこは厚さ次第だから。
最高。
884(仮称)名無し邸新築工事:05/03/14 15:34:08 ID:???
>>883
嘘つきアイシネン営業乙!!
最高だ最強だ言ってるうちは三流だぞ。
売れないからってこんなところでせんずってんじゃねーよ。
所詮GW並みの性能しかないんだからあきらめろ。
885(仮称)名無し邸新築工事:05/03/14 15:35:49 ID:???
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1099066596/l50
哀死念はこっちで語れや、
886(仮称)名無し邸新築工事:05/03/14 17:04:36 ID:???
うるせーばか!
887(仮称)名無し邸新築工事:05/03/14 23:06:17 ID:???
グラスウールとロックウールはどっちがいいの?
888(仮称)名無し邸新築工事:05/03/14 23:08:18 ID:???
>>887
特性はよく似ている。
厚さ単位の性能と価格はロックウールが上。
889(仮称)名無し邸新築工事:05/03/15 08:49:47 ID:???
>>886
あーあ、怒っちゃったw
哀死念に住むとキレやすくなるんだね。
コ、コワ━━━━━(((( ;゚Д゚)))━━━━━━ッ !!!
890(仮称)名無し邸新築工事:05/03/15 10:55:31 ID:???
ちょっとこのスレおもしろい
891(仮称)名無し邸新築工事:05/03/15 12:24:42 ID:???
>>890
GWをおちょくるとおもろいで〜
腐るとかカビとか湿気に弱いなんてキーワード入れるだけで
わんさか馬鹿が釣れるよw
892(仮称)名無し邸新築工事:05/03/15 14:06:16 ID:???
>>891
2chでまともな情報は求めるな、ってことだな
893(仮称)名無し邸新築工事:05/03/16 00:56:10 ID:???
GWがカビるとか湿気に弱いとか洪水に弱いとか
まともな情報もあるよ。
必死でGWを擁護している馬鹿のカキコはまともじゃないから
気を付けナ。
894(仮称)名無し邸新築工事:05/03/16 08:58:04 ID:???
要するに
洪水が起きなきゃ最強ってことだな。
895(仮称)名無し邸新築工事:05/03/16 09:00:54 ID:???
>>894
最強というほどではないけどSCがそれ以下っていうだけ。
896(仮称)名無し邸新築工事:05/03/16 09:32:04 ID:???
>>894
アフォ、建てた時点で最弱だ、GW
ガラスの粉でも喰ってろ ボケ
897(仮称)名無し邸新築工事:05/03/16 09:40:19 ID:???
SCがそれ以下ってだけ。
898(仮称)名無し邸新築工事:05/03/16 10:58:00 ID:???
最弱って意味が分からんらしいな。
キタチョンか?
899(仮称)名無し邸新築工事:05/03/17 00:08:54 ID:yxVgjPck
>>893
必死なのはお前らだろ。
あちこちでその手の書き込み見かけるが。
普通に施工すりゃ、何の問題もないだろ。
900(仮称)名無し邸新築工事:05/03/17 00:21:40 ID:???
>>899
わかってて書いてるから何言っても無駄だよ。
901(仮称)名無し邸新築工事:05/03/17 09:01:00 ID:???
グラスウールの問題点

住宅の断熱材として広く普及しているグラスウールは
多量のホルムアルデヒドを含んでいます。


壁内結露によりグラスウールが水分を含むと断熱性は著しく下がり、
有害なホルムアルデヒドが多量に発生します。
経済産業省もこの問題にようやく取組みはじめました。


グラスウールを壁内に隙間なく入れることは不可能です。その結果、内部結露により,
水分を含んだグラスウールは乾燥しにくいため、木材の腐れやカビ・シロアリの繁殖を助長します。
実際に新築住宅が3年で腐るという事例も高性能住宅の先進地である北海道
でおこりました。
902(仮称)名無し邸新築工事:05/03/17 09:59:29 ID:???
グラスウールの長所

コストパフォーマンスは全断熱材中最強である。

しかししっかりとした知識と技術を持って施工することが必須。

そういうの知っている大工は100人に1人
903(仮称)名無し邸新築工事:05/03/17 10:15:22 ID:???
必死で貶す業者のおかげで最近は大工も詳しくなった。
904(仮称)名無し邸新築工事:05/03/17 11:22:33 ID:???
母数が桁外れにでかいから、いろんな事例にはことかかないんだよなぁ
905(仮称)名無し邸新築工事:05/03/17 12:10:33 ID:???
普通の人:え、GW(断熱材)ってヤバイんか→なんだ防湿シート一枚で解決やん
SC信者:え、GW(工法)ってヤバイんか→外断熱しかないじゃん!、壁通気しかないじゃん!
906(仮称)名無し邸新築工事:05/03/17 13:27:18 ID:???
>>905
普通の人: GWヤバイんか? -調べる-> なんだ昔の話か。
SC信者: SCダメダメじゃん… -調べる-> よっしゃGW叩くべ〜
907(仮称)名無し邸新築工事:05/03/18 00:29:35 ID:???
その普通の人が犠牲者になっている。・゚・(ノД`)・゚・。
908(仮称)名無し邸新築工事:05/03/18 11:17:16 ID:???
SC最高!!
909(仮称)名無し邸新築工事:05/03/18 12:45:41 ID:???
>>906
(゚Д゚)ハァ?GWヤバイが昔の話だと?
GWはなんら昔と変わってない、あいかわらず湿気を吸い
家を腐らせている。
施工に関しては更に低下してるから昔より腐る家がどんどん
増えていくだろう。
910(仮称)名無し邸新築工事:05/03/18 21:55:12 ID:???
今どき壁・天井の防湿シート施工もまともにできない工務店じゃ、
外張りやったてダメだろう。技術力が平均よりずーっと下なんだから。
暖かい地方は・・・・なんていうのは言い訳。大工に一度指導して施工
させてみなよ、後の造作工事が夏は涼しく、冬は暖かいし、施主は喜ぶしで
大工も手間を惜しまないよ。しかもGWだと材料安いので、施主に負担は
あまりかからず、手間賃が自分に入るしね。
カネライトとかだと、みんなカネカに金をもってかれて、施主も負担が重く
おもしろくない。その上、出来た家がGWの充填より断熱性能が劣るなんて
ことが知れたら、その後に口コミでどうなるかは火を見るより明らか。
防湿施工したGWも壁も結露しないし腐らない、逆に乾燥が進むということは
既に多くの事例で日本でも常識。東北北部・北海動では、今やGW+防湿シート
施工が一番のメジャー。腐るなんて言ってる奴は笑い者。
911(仮称)名無し邸新築工事:05/03/19 14:25:14 ID:???
>>910
GWが安くて喜ぶのは詐欺工務店だけだ。
施主からはぼったくり、大工には二束三文しか払わない。
で、手抜き工事を繰り返し腐る家をどんどん建てる。
家が腐れば住み方が悪いと詐欺工務店はしらんぷり。
結局泣くのは何も知らない知らされない施主。
これが悲しいかな現実だよ。
おめーも施主なら騙されたクチだろうから必死で反論しているが
無駄な努力だ。
912(仮称)名無し邸新築工事:05/03/19 16:26:56 ID:???
近所の新築の現場でタバコの吸殻、ゴミは投げ捨てる、迷惑も考えず路上駐車。
朝早くから夜遅くまで騒音をガンガン立てて安眠妨害。大声も出す。
現場を見ていてもGWをきちんと施工しているように見えない。
カッターで筋交に合わせて切断せずまるでゴミでも詰め込むかのように
ぐちゃぐちゃと詰め込んでいるのを何度かみた。防湿シートも適当に
貼っていた。素人目から見てもあれは酷かったよ。
こんな大工でまともな家が建つのか他人事ながら心配になった。
ネタじゃないから悪しからず。
913(仮称)名無し邸新築工事:05/03/19 16:48:26 ID:???
>>910
理想論を述べたに過ぎない。
現実は>>912のような現場ばかり。
欠陥住宅の多さが物語っている。
914(仮称)名無し邸新築工事:05/03/19 17:09:37 ID:???
GWってある程度は詰め込む物だろ。
スチレンボードじゃないんだからさ。
915(仮称)名無し邸新築工事:05/03/19 17:13:10 ID:???
> 近所の新築の現場でタバコの吸殻、ゴミは投げ捨てる、迷惑も考えず路上駐車。
> 朝早くから夜遅くまで騒音をガンガン立てて安眠妨害。大声も出す。

ごくごく普通の建築現場だろw
916(仮称)名無し邸新築工事:05/03/19 17:16:57 ID:???
>>912
自己矛盾アリ脳内確定。
917(仮称)名無し邸新築工事:05/03/19 18:43:25 ID:???
>>912
モロにネタじゃんw
もっと練って来い
918(仮称)名無し邸新築工事:05/03/19 19:40:13 ID:TN4N0fxp
要するに羊毛が最高ってことですね。
919(仮称)名無し邸新築工事:05/03/19 20:29:51 ID:???

 こ  れ  か  ら  は  羽  毛  だ
920(仮称)名無し邸新築工事:05/03/20 12:54:40 ID:???
>>912が見てる現場って外部防水やる前に断熱材入れてるのかな。
普通見えないよな。(w
921(仮称)名無し邸新築工事:05/03/20 22:20:24 ID:AZm26YW8
窓やドアが開放されてたら中が見えるだろうが
922(仮称)名無し邸新築工事:05/03/20 22:55:05 ID:???
やっぱりGWを扱う業者は最低だね。
施主を犠牲にしてまで儲けたいのかな?
923(仮称)名無し邸新築工事:05/03/20 23:01:13 ID:???
あのGWのチクチクするのが大嫌いです。
924(仮称)名無し邸新築工事:05/03/20 23:05:13 ID:???
GWマンセーはあのチクチクを好んで吸いこみます。
肺癌にならないらしいから安心だそうです。
自分はとてもそんな気になれません。
925(仮称)名無し邸新築工事:05/03/20 23:10:02 ID:???
じゃ近所の魚屋の発泡スチロール最強でFA?
926(仮称)名無し邸新築工事:05/03/20 23:20:51 ID:???
>>924
自分もあんなもの吸い込むのは嫌ですね。
アスベストだって出始めは危険だって誰も思わなかったはず。
将来問題が出ても知らん顔で済まされそうです。
927(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/21(月) 09:02:32 ID:???
GWが出始めてから
かれこれ100年近く経つわけだが
928(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/21(月) 13:01:03 ID:???
将来、問題が明らかになるかもしれないと言う点では、発砲プラスチック系の
断熱材のほうが、恐いような・・・
まぁ、将来のことはよく分からんねw
心配しすぎると家なんか建てられない。
929(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/22(火) 09:59:14 ID:???
オマエアフォだな。
GWは家を腐らせるんだぞ。
写真もある。
930(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/22(火) 10:02:41 ID:???
>>929
写真出せよ
931(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/22(火) 10:17:11 ID:???
>>929
自分もGWを使って腐った家の写真を見たことが何回かあります。
あれ、まじで恐いですよね。
932(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/22(火) 12:36:15 ID:???
ttp://www.netpro.ne.jp/~takumi-m/kenchiku/ooo-soto_dannetsu.htm
GWの厚みを50mmにすれば家は腐らないみたいですね。
でも寒いし暑いだろうな。なんの為の断熱材なんだろう?
933(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/24(木) 03:52:59 ID:WklZSsI3
>>932
何ミリであろうと、施工が適当であれば何の問題もありませんが?
934(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/24(木) 23:13:28 ID:???
羊毛のときはペーパーバリアが不要と工務店に言われたのですが
壁内結露の可能性はないのでしょうか?工務店いわく天然の調湿効果
があり、室内への放散の効果を考えるとやらない方が良いとのこと。
でも、グラスウールのときはやらずに結露が問題となったはず・・。
断熱材の羊毛含有率によるのかもしれませんが
やっておいた方が良いのか、やらない方が良いのかどちらでしょうか?
935(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/24(木) 23:21:38 ID:???
>>934
寒冷地じゃないでしょ?
その工務店が気密シートやったことないんじゃないかな。
そういうところは意外と多くて、慣れないところはなんだかんだ理由付けて
避けようとする。
温暖地であれば、気密シートが必須とは言い切れないのは事実だけどね。
936(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/25(金) 00:02:09 ID:???
>>935
地域にもよるのかもしれないですが、気密性等考えると必須ではないとしても
やっておいた方がメリットは大きいと考えていいのでしょうか?
最もコストは抜きに考えて・・。ちなみに地域は万博をする所です。
937(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/25(金) 08:40:54 ID:???
>>936
その辺だとメリット大きいと思うよ。暑さも寒さも意外と厳しいよね。

ただ、慣れないところに無理にやらせるのは考えもの。
見積もりが高め完成度が低めってことになりがち。

まわりにいっぱいあるはずだからもう一度探してみたら?
938(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/25(金) 08:42:25 ID:???
>>934
いや羊毛も限界まで水吸ったら結露するから。
防湿施工なんか安いもんなんだし
きっちりやっとけ。
939(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/25(金) 09:08:21 ID:???
GWはちょこっと水吸ったら腐るもんねw
940(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/26(土) 16:49:43 ID:???
>>934
断熱材を羊毛にする目的は何なのでしょうか?
室内の調湿作用を期待して羊毛を導入するのであれば、
ベーパーバリアーを貼ってしまったら室内とは完全に遮られますので、
調湿作用は全く果たさなくなると思いますが?
反対にベーパーバリアーを貼るのならば、断熱材は安いGWで十分なのでは?
941(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/26(土) 17:31:00 ID:???
>>940
フェールセーフというものだな。
942(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/26(土) 18:29:05 ID:???
>>939
GWが腐るわけないだろ。どうやったら、ガラスが腐るんだ。
羊毛なんてダニの住処になりそうだな。
羽毛布団が増えて、ダニ問題が拡大したんだよな。
943(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/26(土) 18:31:23 ID:???
>>940
それよりペーパーバリアってあたりをツッコミましょうよ。
944coach:2005/03/27(日) 10:25:27 ID:???
SCセヌシどもSCスレでコテンパンにやられてるのでこっちに来てるのか

945(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/27(日) 10:38:28 ID:TdOdLgIm
>>942
腐ると言うより、カビる、ですよね。
でも壁剥がして目視の感想は、
「(構造材が)腐っている」 ですね。
946(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/27(日) 22:10:17 ID:TIqauPnw
>現場施工の発砲ウレタンフォームにペーパーバリア
構造は枠組壁工法 これでパーフェクトって!!
947(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/28(月) 10:15:29 ID:???
>>942

GWは湿気を吸ってカビてしっかり水をふくんで
自重で下へずり落ちる、断熱効果がなくなり、そして木材が腐るって事ね。
よーく判りました。サンキュー。
948(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/28(月) 10:16:48 ID:???
>>947
tousituhake-n
949(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/28(月) 12:37:18 ID:???
繊維系断熱材の結露のメカニズム
構造用柱の柱と柱の間に主に繊維系の断熱材を施工する工法です。
繊維系断熱材は比較的に乾燥している欧米向きの断熱材で、
梅雨等湿気の多い日本にはあまり適した材料とは言えないようです。
導入初期の北海道では、断熱材の中で結露が発生し、
住宅が2〜3年で腐るという問題が発生しました。
次世代基準では16Kg・m2/100mm厚が標準化され、
日本全国で北海道の悲劇が繰り返されるのではないかと心配されています。
950(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/28(月) 13:13:27 ID:???
無駄な努力を続けてるな。
951だから:2005/03/28(月) 13:19:08 ID:E/8Uqg5e
>949
硬質ウレタンの現場発泡だよ!! 
最高! そんで、輪をかけてベーパーバリア
これで湿気はKO かつOKさ
952(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/28(月) 13:22:04 ID:???
なんで現場発泡なんだよ
パネル買えばいいじゃん。
953(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/28(月) 13:51:11 ID:A6560cnk
アイシネンだよ、キングランのHPみてみろおまえたち。
954(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/28(月) 14:43:59 ID:???
インドの断熱材は牛糞最高だそうだぞ。聖なる香だ。
955(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/28(月) 15:31:23 ID:???
しゃーないじゃん
GWたたかないと、売れないんだもん・・・
956ちっちっち…:2005/03/28(月) 15:36:16 ID:E/8Uqg5e
>952
パネルも有りなんだよ。だけど断熱材充填のテーマは隙間無くだ!!
壁圧と断熱材の寸法が(特に厚み)バッチリなかなか合わないだろう。
隙間が有るから水蒸気が入り、温度差を顕著に起こしちゃうんだよ!
だから現場発泡!! 余分に吹いて削るんだよ。これで隙間0!!
C値も上がる。 最高だ!!
957(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/28(月) 17:16:32 ID:???
>>953
断熱性のまるでダメの風船もどきかよ、つかえねーな。
958(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/29(火) 15:07:43 ID:???
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050329-00000002-yom-soci
今後更にGWが少し安くなるかな。
959(仮称)名無し邸新築工事 :2005/03/29(火) 16:04:16 ID:tAoWHRZ4
>>958
マジかよ
通りで高かった訳だ
960(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/29(火) 16:44:45 ID:???
ウチがよく使うパラマウントも当然入ってるんだろうな。ゴルァ!!
961(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/30(水) 11:46:28 ID:+kHkXH7F
AFボードはどうなんですか?
また・・・リフレクティックスとかは?
ネオマと比べてどう思いますか?
962(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/30(水) 16:14:18 ID:sRwoJ2Jx
なかなかだな・・・
963(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/30(水) 16:20:08 ID:???
壁内結露によりグラスウールが水分を含むと断熱性は著しく下がり、
有害なホルムアルデヒドが多量に発生します。
経済産業省もこの問題にようやく取組みはじめました。
グラスウールを壁内に隙間なく入れることは不可能です。その結果、内部結露により,
水分を含んだグラスウールは乾燥しにくいため、木材の腐れやカビ・シロアリの繁殖を助長します。
実際に新築住宅が3年で腐るという事例も高性能住宅の先進地である北海道
でおこりました。
964(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/30(水) 16:30:37 ID:???
965(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/30(水) 16:50:31 ID:sRwoJ2Jx
グラスウールじゃなくって、それが含んでくる湿気が黒カビをよび、
そのため有害だ!ってことでは?違うんかな(;-_-;)
966(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/30(水) 16:51:28 ID:???
>>965
もう理屈じゃないから何を言っても無駄だよ。
967965:2005/03/30(水) 17:14:59 ID:sRwoJ2Jx
えー!理屈じゃないってどういう意味なんだ?
っていうか誰に対して無駄ってことになるんだろ?
968965:2005/03/30(水) 18:32:19 ID:sRwoJ2Jx
age
969(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/30(水) 18:50:02 ID:???
アフォ居座る。
970(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/30(水) 18:51:16 ID:???
>>969 自己紹介乙!!
971(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/30(水) 19:59:18 ID:???
まぁ、強いて言うなら愛だな。
972965:2005/03/31(木) 06:49:08 ID:276kVGR6
ありがとうございます・・・(´・ω・`)ショボーン
973(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/31(木) 10:09:38 ID:aW0oAQ6q
ご意見くださいな
キュービックブローエースってどうなの?
ttp://www.afgc.co.jp/product/house/ho-product7.html
140mm入れる予定
当方、寒冷地
皆様どう思う
974(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/31(木) 14:22:14 ID:???
ふとした疑問なんだが、断熱材なんて外張りだろうが充填だろうが
無関係に硬質ウレタンフォームを胴縁に張り込んで目地をうめちゃう
だけじゃダメなんか?
975(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/31(木) 14:33:08 ID:???
>>974
おまいを地中にうめちゃうぞ、それだけじゃダメなんか?踏み固めてやるよ。
976974:2005/03/31(木) 14:43:07 ID:???
>>975
分かっている分かっているなにを言いたいかは分かっている。
でもそんなに断熱材にこだわるなら、いっそ家そのものを基礎みたいにしちゃえよとも思うわけさ。
977(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/31(木) 15:15:17 ID:???
>>975
だから地面の下に住めって。
978(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/31(木) 16:09:06 ID:???
>>977
湿気がなぁ
979(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/31(木) 20:19:22 ID:???
>>973
※ポリエチレンシート(0.1mm厚以上)などによる別途防湿施工が必要です。
熱伝導率0.040W/(m・K)以下

グラスウールと変わらんじゃん
980(仮称)名無し邸新築工事:皇紀2665/04/01(金) 00:17:01 ID:???
GWは家が腐るので却下!!
981(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/02(土) 09:35:13 ID:ZRoJgb9O
そうですね
982(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/02(土) 10:04:18 ID:???
あたりまえじゃんw
983(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/02(土) 12:24:35 ID:PJ5SNJmx
イソバンドでいいんだよ。
冷凍倉庫とかで使ってる鉄板の間にウレタンが詰まってる奴。
これで壁つくれば問題解決。
断熱性は抜群。
984(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/02(土) 15:30:59 ID:???
やっぱり、GWをけなしておかないと、他は太刀打ちできないもんあぁ
しょうがないんだよ
985(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/02(土) 17:41:37 ID:ZRoJgb9O
dana
986(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/02(土) 17:54:31 ID:ZRoJgb9O
no-n
987(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/02(土) 18:06:43 ID:ZRoJgb9O
ok
988(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/02(土) 18:08:01 ID:ZRoJgb9O
ko
989(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/02(土) 18:09:47 ID:???
グラスウールなんて、欧米では使用禁止だな
990(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/02(土) 18:19:01 ID:ZRoJgb9O
yeah
991(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/02(土) 18:22:40 ID:ZRoJgb9O
ppp
992teri:2005/04/02(土) 18:36:49 ID:ZRoJgb9O
もう少し
993teri:2005/04/02(土) 18:38:17 ID:ZRoJgb9O
あと少し
994(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/02(土) 18:47:32 ID:???
次スレ建てたの?
995(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/02(土) 18:48:48 ID:ZRoJgb9O
シラナ−井
996(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/02(土) 19:04:24 ID:ZRoJgb9O
ジャーン
997(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/02(土) 19:08:29 ID:ZRoJgb9O
wa-
998(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/02(土) 19:09:02 ID:ZRoJgb9O
落ちる〜
999(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/02(土) 19:09:31 ID:ZRoJgb9O
手を離すな〜
1000(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/02(土) 19:10:00 ID:ZRoJgb9O
KO
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。