ハウスメーカーを潰せ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(仮称)名無し邸新築工事
職人まかせのハウスメーカーはそろそろ終わらそう。職人が団結するときがやってきたんではないでしょうか?
今やたくさんのメーカーが登場してきているが俺ら職人に言わせれば家ではない。
これから買うお客さんのためにもホントの家を教えてあげよう!ハウスメーカーの家の
適当さを書き込もう!
2(仮称)名無し邸新築工事:03/03/04 23:37 ID:???
どうやって?
3(仮称)名無し邸新築工事:03/03/04 23:40 ID:???
またシロバカマか!
4001:03/03/04 23:43 ID:???
シロバカマって?間違えられるので名前を001にします。みなさん書き込みお願いします。
53:03/03/04 23:46 ID:???
>>4
建設住宅板のデムパ塔シロバカマ工務店を知らないの?
シロバカマはこの↓>>1
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1044271583/l50
001はトリップもつけれ
6(仮称)名無し邸新築工事:03/03/04 23:51 ID:???
こんだけ職人なめられちゃ〜あかんよな〜 わしも団結賛成じゃ
7(仮称)名無し邸新築工事:03/03/05 05:48 ID:???
!7

          クソスレみたら!!
     \\   常いかなる時も!!  //
       \\  速やかにワッショイ!!/
        ∬ ∬   ∬ ∬   .∬ ∬
         人     人     人
        (__)   (__)   (__)
       (__)  (__)  (__)
.      ( __ ). ( __ ) ( __ )  (::::::::::::::::::
      (´∀`∩)(´∀`∩)(´∀`∩) (::::::::::::::::::::
      (つ   ノ (つ  丿(つ  (´⌒;;:::::::::::::::
       /   / (´/   (´⌒;;(´⌒;;:::::≡≡(´⌒;;;
      (_/し'≡(__(´⌒;;(´⌒;≡≡(´⌒;;≡≡
         (´⌒(´⌒;;;::
      ズザーーーーーッ

        クソスレ ワッショイ!!
     \\  クソスレ ワッショイ!! //
 +   + \\ クソスレ ワッショイ!!/+
        ∬ ∬    ∬ ∬    ∬ ∬  +
   +     人      人      人     +
         (__)    (__)    (__)
  +    (__)   (__)   (__)     +
.   +   ( __ )  ( __ )  ( __ )  +
      ( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
8001:03/03/05 18:14 ID:???
くそスレワッショイ?くそ家ワッショイはやめようね!
9(仮称)名無し邸新築工事:03/03/05 18:23 ID:???
ところでおまえら化粧手摺は作れるんだろうな、話はそれからだ。
10(仮称)名無し邸新築工事:03/03/05 19:15 ID:0yhIdXAG
ttp://tatsumine.com/company.html
モデルルームは中にいるとユラユラ揺れるのが解る
酔ったよ
11(仮称)名無し邸新築工事:03/03/05 19:15 ID:???
> ホントの家を教えてあげよう!
はやく教えてくれ
12(仮称)名無し邸新築工事:03/03/05 19:20 ID:???
おれは住宅メーカーのトップ営業マンだが
ほんとのこというとメーカーの住宅はすべて手抜き建築
営業マンはみんな詐欺師です。
13(仮称)名無し邸新築工事:03/03/05 19:22 ID:???
ほっといても330は五月で逝くの決定してるから
あまりいじめるなよ
14(仮称)名無し邸新築工事:03/03/05 19:25 ID:???
>>12=13 シロバカマ工務店か?
15(仮称)名無し邸新築工事:03/03/05 19:27 ID:???
330はだいぶ噂が多い
16001:03/03/05 19:51 ID:???
メーカーのたわけたちは作る人<職人>に子供の発想なみの注文してきて手直しくるの分かりつつ施工しているがやっぱり決まって手直し。メーカーの人間よ俺らはお前らのように本見て腕鍛えてるんじゃないんだよ!
それわかっていってんのか?一回、手本みしてくれ。笑ってやるよ素人が
17(仮称)名無し邸新築工事:03/03/05 21:29 ID:???
001よこんな所で吠えてないで直接メーカーの人間に言えよ
18001:03/03/05 21:33 ID:???
>17 言ってない分けないやん 首覚悟で言うよいつも しかし笑ってごまかしてるやつらは
19(仮称)名無し邸新築工事:03/03/05 21:38 ID:???
>>1はハウスメーカーの下請け?潰れたら困るんじゃないの??
20(仮称)名無し邸新築工事:03/03/05 21:59 ID:???
正直、今ハウスメーカーから出ている請け代金は一人工いくらよ?

きょうびの職人も質が悪い。
間違って搬入された部材でも時間が無いからと知ってて取り付ける。
後でメーカーに直させたらいい、てなもの。
家の出来上がりの事など微塵も考えてない奴らを職人などとは呼ばない。
21001:03/03/05 22:00 ID:???
全て潰れてくれれば全く困らないが 
22(仮称)名無し邸新築工事:03/03/05 22:06 ID:???
おれは住宅メーカーのトップ営業マンだが
ほんとのこというとメーカーの住宅はすべて手抜き建築
営業マンはみんな詐欺師です。
23(仮称)名無し邸新築工事:03/03/05 22:06 ID:MlMtCUte
経済的にはハウスメーカーの方が社会貢献してるんだから潰れたら困るところはたくさんあるんだよ
メーカー潰れて困らないのは、ちゃんとした建築家とちゃんとした工務店と芸能人くらいだろ
24(仮称)名無し邸新築工事:03/03/05 22:07 ID:???
>>21
まぁ、夢は寝て見ろ寝言は寝て言えってこったな
25(仮称)名無し邸新築工事:03/03/05 22:12 ID:???
おれはシロバカマ工務店の営業兼設計兼大工兼スパバイザだが
ほんとのこというと我が社の住宅はすべて手抜き建築 だが、
住宅メーカーの営業マンはみんな詐欺師です。
26(仮称)名無し邸新築工事:03/03/05 22:41 ID:???
借金踏み倒し悪質会社 口先だけ金返すからよ〜お、とりあえず金かしてくれと延々と・・
計画的な踏み倒しなんでしょう? 6000億円もの金を何に使って何処え隠したんでしょう。

>・・・・ 6000億円の借金   ミサワホーム・・・・・
>
>      最近の稼ぎ
>2000年 3月 売上2488億円 利益26億円 
>2001年 3月 売上2322億円 利益19億円
>2002年 3月 売上1922億円 赤字▲294億円
> 
>借金を返す気なぞさらさら無く踏み倒しを狙っているのでしょう。
> 
>6000万円の借金があって、去年はまた294万円の借金をした夜逃げ寸前の家と同じです。
>良くても毎年20万円そこらしか返せる金しかありません。
27001:03/03/06 19:42 ID:???
ハウスメーカー施工している方書き込みしましょう!悪い点を・・・
28(仮称)名無し邸新築工事:03/03/06 19:47 ID:???
国の犯罪統計で殺人事件の犯人を調べてみると
メーカーで住宅を建てて住んでる人の割合が8割
以上という結果がでています。
29(仮称)名無し邸新築工事:03/03/06 21:13 ID:???
アフターが良いアフターが良いって素人アフターじゃん!役にたたん 最近単価が極端に下がり職人同士で打ち合わせして工期の無い現場にみんな入らず
工務店、メーカーが困り、最終的には単価上がったらしい。
30(仮称)名無し邸新築工事:03/03/06 21:15 ID:???
国の犯罪統計で殺人事件の犯人を調べてみると
メーカーで住宅を建てて住んでる人の割合が8割
以上という結果がでています。
31(仮称)名無し邸新築工事:03/03/07 18:57 ID:???
部材が足りないと次来るまでが遅すぎ っていうかメーカーの現場監督がちんたらしすぎ やる気あんのかやつらは
32(仮称)名無し邸新築工事:03/03/07 23:03 ID:???
ひび割れること知っててダインにする人いるの?
メンテナンスフリーのタイル外壁にすればいいのに。
33(仮称)名無し邸新築工事:03/03/07 23:08 ID:???
最近、経費削減とかいって安い部材にするはその辺のホームセンターに売ってるってホントに!工務店作りの家と比べるとおもちゃだな全てが
34(仮称)名無し邸新築工事:03/03/07 23:16 ID:???
>>33
禿同。最近ホームセンターに掛け売りしてもらえない
父さん仕掛けの工務店のおやじが材料仕入れにきてる
35(仮称)名無し邸新築工事:03/03/08 14:09 ID:???

おまけにホームセンターの工作室で1カット20円で切ってもらってる
36(仮称)名無し邸新築工事:03/03/08 22:07 ID:???
>>35
ほんまっすか?
37(仮称)名無し邸新築工事:03/03/09 10:13 ID:???
現金仕入はコストダウンの基本です
38670:03/03/10 15:39 ID:/R9zWLpT
住宅メーカースレから流れてきました
そこで以下の話をお願いできますでしょうか?

議論提示
職人さんは技術の向上に努め、またそれに見合うだけの技術料を
獲得する気はあるのか?
39(仮称)名無し邸新築工事:03/03/10 15:48 ID:???
真面目に働いてる職人さんは、こんな時間にはいないやろな。
40670:03/03/10 16:10 ID:/R9zWLpT
そりゃそうだね
41001:03/03/10 20:14 ID:???
>38 技術の向上はプロとして当たり前のこと。いい仕事してお客さんに心から喜んでもらうのが職人としてのやりがいです。
しかし今のハウスメーカは俺ら職人に余計な仕事を作らせすぎである。今となってはクロス屋がカナヅチ、のこぎりをもって
ボード直し、大工は工場の汚い下地直し。それで工期はない。綺麗になるわけもない。もちろんお客もアフターに電話しっぱなし。
はじめっからいい仕事できんのかねメーカーは。俺ら職人は直し屋じゃないんだから!それで単価も下がれば文句もでるさ!
42(仮称)名無し邸新築工事:03/03/10 20:47 ID:???
>41
身を捩りつつ禿同
43(仮称)名無し邸新築工事:03/03/10 20:55 ID:rE11ATXM
>38 技術の向上はプロとして当たり前のこと。
いい仕事してお客さんに心から喜んでもらうのが職人としてのやりがいです。
私もそう思いますよ
技術料はそれに見合えば相応に支払うのが当たり前ですから
しかし物は安くできるわけで
本来あるべき姿が逆になってるから気に入らないのです

私が望んだ以上の事して頂けるなら+ご祝儀払おうという気にも
なりますが現実は逆の場合が多い
私自身もあるいみ技術者なので人件費には煩く言います
やはりハウスメーカーが技術を駄目にしたとしか思えない
44001:03/03/10 23:10 ID:???
>43 同感できる方が書き込みしてくれて嬉しく思います。同じように思ってる人いっぱいいるはず!ハウスメーカーに対しての不満など書き込みお願いします。これからはどうあるべきか語りましょう〜
45age:03/03/11 19:59 ID:???
age
46(仮称)名無し邸新築工事:03/03/11 20:34 ID:3ujSfk0X
最近のハウスメーカーは自社の利益の事しか考えません。
住む人の数年後など何も考えません。
保障期間内さえ建物本体がもてば後は関係ありません。
営業マンは自分の給料の事しか考えません。
肝心の職人は、賃金が安すぎて手を抜く以外は生きる道はありません。
今建てている住宅は安いかもしれないけど粗悪品です。
47(仮称)名無し邸新築工事:03/03/11 22:32 ID:???
この悪循環、ナニをどうすりゃ良くなるんだろね…
ハウスメーカーが無くなれば事態は好転するかもしれんけど、
現実にはありえないことだし。
どの業界にも言えることなんだろうけど、今の時代で利益を追求する
形がこれなんだろね。

一ヘタレ職人の自分には何も言えないし何もできない、悲しいけどこれが実情。
なんとかなんねーかな、いやマジで。
48(仮称)名無し邸新築工事:03/03/11 23:04 ID:???
おれは住宅メーカーのトップ営業マンだが
ほんとのこというとメーカーの住宅はすべて手抜き建築
営業マンはみんな詐欺師です。
49(仮称)名無し邸新築工事:03/03/12 08:18 ID:???
おれは住宅メーカーのトップ営業マンだが
ほんとのこというとメーカーの住宅はすべて手抜き建築
営業マンはみんな詐欺師です。
50(仮称)名無し邸新築工事:03/03/12 08:22 ID:???
国の犯罪統計で殺人事件の犯人を調べてみると
メーカーで住宅を建てて住んでる人の割合が8割
以上という結果がでています。
51(仮称)名無し邸新築工事:03/03/12 08:52 ID:+8bps6xi
本物の価値を消費者に教え込む事しかないわな
後は全ての職人が業種別組合作って技術レベルの維持保証をする事
またそれによって最低賃金を決めて数パーセントでいいから組合が
代行して満遍なく仕事を回す事だろうね
困難な事だろうけどね
本物も数が出れば材料単価は下がるでしょ
材料そのものより流通経路の簡略化が望ましいね
って今までも語られた事だとおもうんだけど、、、
52(仮称)名無し邸新築工事:03/03/12 08:57 ID:???
> 本物の価値を消費者に教え込む事しかないわな
何様w
53(仮称)名無し邸新築工事:03/03/12 08:58 ID:+8bps6xi
談合と言われないようにすることが難しいけどね
54(仮称)名無し邸新築工事:03/03/12 09:02 ID:+8bps6xi
お前偽物売ってるメーカー営業だろ
オモチャの家は日本に要らん
潰れろや!
このご時世にいい機会だw
55(仮称)名無し邸新築工事:03/03/12 09:06 ID:???
談合キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
56(仮称)名無し邸新築工事:03/03/12 09:11 ID:+8bps6xi
仕事は全て組合通して受けるんだよ
仕事は一定のレベルに達した職人にしか回さない
見習は一人前に何人までとして給与も下がる
此れがないと指導できないからね
組合が仕上がり保証までして一定の収益を職人人件費から徴収
一定の仕事の確保
大メーカーに対抗するにはこれくらいしなきゃ無理
57(仮称)名無し邸新築工事:03/03/12 09:12 ID:+8bps6xi
消費者は組合に連絡して仕事を依頼する
新築等で設計士が入るときは三者面談のように決める
此れくらいじゃないと話にならん
58(仮称)名無し邸新築工事:03/03/12 09:20 ID:???
+8bps6xiさん貴方は天才だ!!早く組合を作って下さい。
59(仮称)名無し邸新築工事:03/03/12 09:23 ID:???
>>58
せっかくの休みだろ?外出れば?
あ、ボーズ続きで今日も仕事か、ご苦労さん。
60(仮称)名無し邸新築工事:03/03/12 09:44 ID:xW4qxmGg
組合主導で職業訓練校のような出来れば大学でも創れよ
建築全てに満遍なく知識を取得してかつ自分の専攻分野は
煮詰めないと現場のコミュニケーションも上手くいかないな
後は一定期間毎に講習会等開いて技術、知識の維持に努めないと
職人文化の先細りになるよ
他の業界は此れくらいの事はしてるんだからさ
61(仮称)名無し邸新築工事:03/03/12 10:31 ID:lw0gBHbT
メーカー社員はもっと煽ってみろよ
論破してやるからw
62(仮称)名無し邸新築工事:03/03/12 10:43 ID:???
>>61 借りだがどう思う?

これからの住宅産業

住宅・・・・・安くて質の良い住宅が普及、耐久性は勿論、高断熱、高気密の省エネ住宅で、
       24時間冷暖房空調システムが付いた価格で坪40万円台が当たり前になるだろう。
施主・・・・・住宅はメ−カ−が造るものではなく、専門職(職人)が造るものである事を
       理解するだろう。
行政・・・・ 住宅金融公庫に変わって米国のNAHBのような組織を作り、メ−カの系列化に
       よる弊害で、スケ−ルメリットが生かせない日本の住宅産業を、地場産業に
       向かわせる政策を作るだろう。
メ−カ−・・・コストダウンの出来ない体質は、建て替需要には対応できず大半が消滅し、
       プレハブ化の出来るアパ−トや別荘、分譲住宅等、デベロッパ-的な存在に
       なるだろう。
ビルダ−・・・技術とノ−ハウを持ち合わせ、年間5棟〜10棟を良心的に建てる企業が、
       地場産業としての地位を固める事になるだろう。
設計事務所・・住宅に携わる設計事務所は、設計から監理までを一貫して行い、工事は
       設計のノ−ハウを持たないビルダ−に施工を依頼するか、分離発注により
       一層のコストダウンを計れるところが生き残るだろう。 



63(仮称)名無し邸新築工事:03/03/12 11:26 ID:1wGWBrrS
建てる建物の関して伝統を全く失わせるといけないので
やはり駆体が長期に渡って持つ継承できる伝統工法+最新の研究
に移行したほうがいいのではないだろうか?
住宅を20年で終わらせる現在のシステムは資源の保護の観点からも
勧められないと思う
伝統の方法でも省エネは造れるはずだと思います。
後はね同意しますよ
64一応ツッコミを入れておくよ:03/03/12 11:32 ID:???
> 住宅を20年で終わらせる現在のシステム
どんな家やw
65(仮称)名無し邸新築工事:03/03/12 11:50 ID:1wGWBrrS
大手メーカーの糞小屋だよ
根本的に使う材料は新建材だから持たない
消費者も持たせる気も無し
次から次へと下らん物ばかり出して
廃材の再利用も不可
これで100年持たせろと言うのが無理
木(材料)は大事に使えよ
66(仮称)名無し邸新築工事:03/03/12 12:12 ID:1wGWBrrS
伝統を無にしては諸外国から主体性のないアホと思われますよ
ヨーロッパ辺りは大事にするでしょ
何故出来ないの?
国民と伝統を裏切ったんだから
大メーカーの役員全員法隆寺の前で土下座でもしなさいw
67(仮称)名無し邸新築工事:03/03/12 13:07 ID:???
>>66
伝統工法できるとこもすくないでしょ。
まぁ精々ガンバっいぇ下さい。
68(仮称)名無し邸新築工事:03/03/12 15:06 ID:iMrTFQU9
だから駄目になるんだろ
シロートに毛が生えた位で出来る作業など「職人」とは言わないだろ
歴史と徒弟制度を甘く考えてるからこんなことになるんだ
「職人」さんはね職業人として生きるか日雇いと言われて
使われてポイになるかの瀬戸際なんだぞ?
69(仮称)名無し邸新築工事:03/03/12 15:25 ID:iMrTFQU9
さぁ大メーカーは言う事あったら言い訳してみな
お前らの時代も終わりだからよ
日本の建築が戦後完成してないと書き込んだ方がいらっしゃったが
進歩じゃなくて退歩だったんだよ
身奇麗にはなったが大事な物を無くした
お前ら責任とって腹切れや
70(仮称)名無し邸新築工事:03/03/12 15:41 ID:???
メーカーの作る工業化製品があるから、職人の作る手作りの良さが比較できて
いいんじゃないの?
もし、その差(価値)がお客に理解できない家ならそれは求められてないんだよ。
別にメーカーが悪いわけでも、お客が悪いわけでもないよ
71(仮称)名無し邸新築工事:03/03/12 15:48 ID:iMrTFQU9
そんな悠長な事言ってられないんだよ
廃材の問題解ってますか?
車ですらリサイクルを要求される
家に至っては
1、耐用年数を上げる
2、普遍的な美しさの追求
3、再利用化の材料
4、土に返る材料
これらが要求されてるわけで
無駄な工業製品は誰も望まんのですよ
客を騙してから望んだのだろう?は詐欺に等しい
解っている者が導かなくて誰がやるんだ?
72(仮称)名無し邸新築工事:03/03/12 16:09 ID:???
>>71
最近、彼女とHするんだが
仏頂面のせいなのか
「気持ちよくなさそう」
といって彼女が落ち込んでしまった。

何か気持ちいい、ってことを
彼女にわかりやすく教えてやれるセリフを考えてくれぃ。
73(仮称)名無し邸新築工事:03/03/12 16:11 ID:???
素早く射精するこったな。
74(仮称)名無し邸新築工事:03/03/12 17:00 ID:iMrTFQU9
新建材の家でHするからだよ
古式ゆかしき自然の家ならまた開放感も違うわな
これなら気持ちよかろう
岩風呂も付けとくか?
中でHできるように6畳位のスペース要るな
まぁがんばれってこったw
75(仮称)名無し邸新築工事:03/03/12 17:04 ID:???
>>72
あれだ、おしっこを極限まで我慢した後一気に放出してみろ。
そのときの表情が、たぶんいい表情になってるはずだ。
そのときの感覚を忘れないで、本番に挑むのだ。
でも、なかでおしっこはするなよ。
76(仮称)名無し邸新築工事:03/03/12 17:06 ID:iMrTFQU9
そろそろいいだろ
早くメーカーの言い訳が聞きたいんだよ
糞家建ててるアホメーカー出てこいや
77(仮称)名無し邸新築工事:03/03/12 17:09 ID:???
>>76は童貞
78(仮称)名無し邸新築工事:03/03/12 17:25 ID:???
>>71
廃材の問題はメーカーの問題じゃなくて業界全体の問題だろ?
1から4への答えは
1.もう始まてて耐用年数延びてる
2.施主の好みだし地域によっては法律で制限されてる
3. 各メーカーでいろいろやってる(例えばミサワとか新日軽とか)
4は素材の問題だから土でできたものは土に返るだろ
です。
そりゃ知らないで買ってる客もいると思うけど今のお客は結構勉強
してるからこの位知ってる人多いよ。情報が多いからそんな簡単に
だまされる奴いねーよ。
79(仮称)名無し邸新築工事:03/03/12 17:36 ID:iMrTFQU9
耐用年数伸びてる?信じられんなァ、集成材や合板が天然のように持つのかね?
施主の好みは解るが所詮は何種類から選べと言うやり方じゃないかw
法律制限も解る。防火の問題が主だろうがだれも外側を焼き杉の板で張れとは
言ってないんだが
再利用は柱がまた使えると言う意味かな?聞いたこと無いけど
土に返ると問題のある工業製品だらけじゃないか

もう少し上手く言い訳考えてくれ
80001:03/03/12 18:58 ID:???
みなさん書き込み有り難うございます。今日の書き込み一通り読みました。やはりハウスメーカーの
家というのは高価、耐久性、丁寧、はあると唄うものの施工してる俺らからしてみるととんでもない。電化製品はもって10年
というがそれに近い物を感じるときがある。特にメーカーの建て売り。お客がかわいそう。最近は経費削減で
養生までケチりだし工事が終わる頃には床が傷だらけ・・・。そして補修。削減どこか補修代で意味無いじゃん・・・。
ただでさえ信じられないような物つかって家作ってきてるんだからこれ以上、安い物つかうなよ。住むのは
お前らメーカーを信じてるお客さんなんだから。
81(仮称)名無し邸新築工事:03/03/12 19:23 ID:???
001はハウスメーカー泣かせの不良下請け工務店
82(仮称)名無し邸新築工事:03/03/12 21:04 ID:???
施工してるあんたも共犯やんけ
83(仮称)名無し邸新築工事:03/03/12 21:50 ID:???
>>80
>>41を読んで、あなたがたたいてるメーカーが分かってしまった。
その内容ばっか現場の中でのたまわってる某大工さん(w
パソコン使えたんだ。
84(仮称)名無し邸新築工事:03/03/12 22:52 ID:???
>>83
チミはパソコン使えるが日本語不自由しとるねw
85山崎渉:03/03/13 13:45 ID:???
(^^)
86(仮称)名無し邸新築工事:03/03/13 13:48 ID:???
>>79
おまえ世間知らずにも程があるな〜。
まさか建築関係の仕事してないよな〜!!
8779:03/03/13 17:04 ID:p3e1q6el
世間知らずの前に新建材で家造るな
後が困るんだよ、造れないなら辞めてしまえ
日本の住宅を下らん家に退歩させて環境の問題が出ると
「さぁ困ったポーズだけはしましょうか」じゃ話にならんのだよ
ゴミばかり出しくさって社会に迷惑だと思わんのか?
家は木の柱で建てよ壁は土だ屋根は瓦
駆体(器)は大きく造れば後から何とでもなる
私が世間知らずの前にお前は家が解っとらん
材料は何度でも使えるだけ使え
これからはそういう時代だ
88(仮称)名無し邸新築工事:03/03/13 17:06 ID:???
79キタ━(´∀`)-_-);゚Д゚)・∀・)´・ω・`)∵)・A・) ̄ー ̄)´._ゝ`)゚皿゚)TΔT)−┌)゚⊇゚)ΦдΦ)。・_・。)~ハ~)゚з゚)#-_-)ё)≧。≦)*´Д`) °.Å) "・Ω・) ^σ^)=゚ω゚)ノ━!!
89(仮称)名無し邸新築工事:03/03/13 17:07 ID:/MGvk9gd
90(仮称)名無し邸新築工事:03/03/13 17:18 ID:???
>>87
お前なぁ〜・・・・・・。
お前が在来木造好きなのは良く解かったけど、木造のハウスメーカーも嫌いなのか?
91(仮称)名無し邸新築工事:03/03/13 18:05 ID:???
駆体→躯体

9287:03/03/13 21:01 ID:nAUAsFbW
一条クラスじゃ話にならんよ
気合の入った地場の工務店は除くがね
土台は樹脂たっぷり含んだ栗で躯体(直しました)は檜、又は杉の心材
赤身を使えよな
産直で製材所から買えば左程高くは無いぞ
家に入れば木の香
柱はどうやっても動かない仕口で結構結構ってなもんだ
塗り壁で湿度も常に最適
これが日本の家ってもんだろう?
93(仮称)名無し邸新築工事:03/03/13 21:25 ID:???
>>87スレとは関係ないんだが...
二ヶ月前、娘にエロゲーをやってるトコみられた。
ヘッドホンで音楽聞きながら見ていたので娘の侵入に気がつかなっかった。
気配を感じうしろを振り返ると宿題でも持ってきたのだろうか?
ノートを抱えて引きつった顔をしている娘がいた。
娘の目線はパソコンの画面に向けられている。
俺は焦ってウインドウを閉じようとしたがうまくいかず慌ててクリックして
次の画面まで表示させてしまった。がたがたとウインドウを閉じ娘の方を向く。
何か言おうとヘッドホンをとって俺が耳にした娘の言葉は
「最低…」
と一言だけ、そして部屋から出て行った。それから今まで会話はおろか、挨拶
さえしてくれない。目も合わせようとしない。
以前、娘は『私のお父さん』という作文を見せてくれた
「先生に褒められたんだよ」とうれしそうに笑っていた。
そんな娘を裏切ったようで激しく後悔した。
きっとその作文は娘の部屋のゴミ箱にくしゃくしゃにされて棄てられたのだろう…。
話しかけても完全に無視、妻にも関係改善を協力してもらうがどうしようもない。
しかももうすぐ俺は単身赴任をする予定でこのままの状態で娘と離れたくない。
何とかしたい。どうしたら娘は俺を許してくれるのだろうか?
94(仮称)名無し邸新築工事:03/03/13 21:41 ID:???
施工後のメーカー人間の検査なんだがお前らがあそこ悪いここ悪いという部分は全てメーカーの工場のせいなんですが。
職人にもちゃんと職類が分かれてるんでそれ以外の仕事はメーカーの方でちゃんと直せ!それができんなら売るな!
95(仮称)名無し邸新築工事:03/03/13 21:46 ID:???
>>94
もうお前は使わないからいいよ
96(仮称)名無し邸新築工事:03/03/13 21:47 ID:???

客から見たらお前も住宅会社の人間だ。誰のせいだって言ってないで直しなさい。
97(仮称)名無し邸新築工事:03/03/13 21:54 ID:???
>>94
メーカーの方でちゃんと直せって、誰が直すのよ?
直せる人間なんかいないだろ?
全部下請けや外注に投げてるから本体ではどうしようもない。
だから下請けや外注を「嫌なら切るぞ」と脅して直さす訳だよ。

それで粗利を40%も取ってるから叩かれている訳だが。
98(仮称)名無し邸新築工事:03/03/13 22:04 ID:???
粗利どれだけ取っても買う人は気に入って買ってんだからいいんじゃないの?
高くても買う人にとってそれだけ魅力がある商品なんだよ。
99(仮称)名無し邸新築工事:03/03/13 22:45 ID:???
94ですが分かりました。お客さんに全てをあかします。どれだけひどい状態で仕上がってくるかを。最近お客さんもメーカーの人間より職人さんを
頼りにしている。あんま職人なめんほうがいいよ!わしらだって直せる限界がある。おまえらも作り手おらんかったら仕事とれても意味無いんだから
ちゃんと下まで手を伸ばして輪を作れよ
10087:03/03/13 22:46 ID:nAUAsFbW
買う人がある程度の知識を得て上記に書かせてもらった伝統工法の家を見て
快適だという事が理解できているにも関わらす新建材の○○ホームを選ぶなら
ただ消費者がアホなだけだ
それならいいでしょ
しかしそのうち環境負荷税とか作られるかもな、、、住宅に限らんけど
97よ誰だって快適な住環境が良いに決まってるんだよ
プロはそこんところ解ってるのに騙しちゃイカンだろ
客は納得して買ってるんじゃなくて知らないで買ってるんだよ
ある意味人の一生に関わる仕事だぞ?
真剣に考えろよ
101(仮称)名無し邸新築工事:03/03/13 22:56 ID:???
>97
シロバカマは自分のスレにカエレ!
102(仮称)名無し邸新築工事:03/03/13 22:59 ID:Cc8XsKmJ
教えてください!
建築学科の2年生ですが
将来は建築家目指してますが、現場も知りたくバイトしたいのですが
さしあたって どんなバイトがいいのでしょうか?
教えてください!
103001:03/03/13 23:07 ID:???
102君へ 小さな工務店さんがいいんじゃないかな どうせバイトするなら勉強はひとまずおいといて
現場をきっちり覚えよう!期待してるよ がんばれ!
104(仮称)名無し邸新築工事:03/03/13 23:33 ID:bNis76Sr
結局、ハウスメーカーの家だって「職人」が建てているんでしょ。
その職人が悪いんじゃなくてハウスメーカーが悪いって言うのなら、
そんなハウスメーカーの仕事は「職人」さん全員がやらなければ良いのでは?
実際に作ってくれる職人がいなくなったらハウスメーカー潰れるでしょ!
105(仮称)名無し邸新築工事:03/03/13 23:38 ID:???
>>104
どっちも共倒れで(・∀・) イイ!
106(仮称)名無し邸新築工事:03/03/13 23:43 ID:???
>104 確かにそうなんです。しかしハウスメーカーにこび売った下手な職人さんが仕事ほしさにやす〜い仕事受けて
どうもならんのだよ。学歴問わない仕事なんでウジ虫のようにへたくそな職人増えて困ってる。
10779:03/03/14 00:10 ID:Uq0V94Hw
だから大学のような職業訓練校作れとあれほど、、、
校舎は木造で頼むw
「他に出来る仕事が無いから職人やってる」等と抜かすアホは師ね
仕事を甘く見るんじゃない
全国組織の職業集団作らなきゃ賃金も仕事内容も安定しないよ
職人の仕事を暫定的に公定価格にしてもいいくらいだ
「職人」は専門職としての自覚を持たなきゃ駄目だ
メーカーに食い潰されて終わる
日本の住環境も終わる
歴史も終わる
文化の廃れる
環境も悪化する
何かいいことあるのかね?
一番の責任はメーカーにある
大資本による宣伝で知識の無い消費者を洗脳して
全てを悪くした。
アホな毛唐ですらもう少しマシだ
1400年前に法隆寺建てた同じ日本人とは思えん
西岡さんも嘆いてるだろうよ
108(仮称)名無し邸新築工事:03/03/14 00:23 ID:???
職業訓練校だがいちおうあるよ業種別で。しかし今は仕上げ、技術より安くやらせ施工させるかだからハウスメーカーは・・・。
ほんと嫌になるよ
10979:03/03/14 00:34 ID:Uq0V94Hw
>>108
職人さんにはもっとレベルの高い教育を望む
人間的にも
西岡さんは木を知る為に農学校から行かされたらしいが
学無くして何もできないからね
一定以上の技能職人が結託して声を大にしないと
潰されるよ
これは職人さんの問題だけではない
日本の文化的損失だし容認できないな
本物の家を作ろうとする時に大資本の入り込む余地があるかは
知らんが無いだろうな
採算の取れる企業形態ってもんがあるからさ
下らん家に住むのはもう止めようと声を大にして言いたい
日曜大工に毛の生えた家を買わされる日本の消費者は哀れだ
110001:03/03/14 00:37 ID:???
全くの同感です。
11179:03/03/14 00:40 ID:Uq0V94Hw
世間の関心が「健康」にシフトした今がチャンスだと言いたいんだよ
112(仮称)名無し邸新築工事:03/03/14 01:42 ID:???
へたくそな大工に限って工場が悪いだの言うんだよね。
どうやらここに居る職人もそうなんだろうな。
11378:03/03/14 09:10 ID:???
結局、技術のある職人の減少(全体としてのレベルの低下)が、結果として
ハウスメーカーを支えちゃってるんでしょ。

もともとハウスメーカーなんて無かったんだからさ・・・。

11479:03/03/14 09:19 ID:2J6dY9Jw
だから大学クラスの学校を作らなきゃ駄目なんだよ
家の文化は住む人、職人、国家が気合を入れて守るべき
だと思うよ
115(仮称)名無し邸新築工事:03/03/14 09:27 ID:???
偉そうなな事言うんだったらメーカーの仕事すんな
まったく腕も行動力もない香具師に限って能書きと人のせいに
するのは一人前だなw

http://www.google.co.jp/search?q=%8C%9A%90%DD%91%E5%8Aw%8DZ&ie=Shift_JIS&hl=ja&lr=lang_ja%7Clang_en
11679:03/03/14 09:47 ID:2J6dY9Jw
此処一校じゃ駄目よ
各都道府県単位でなければ内容の濃い事出来ない
それから私は技術職だが建設業ではない
間違えんでくれ
ユーザーとして憂いているのだ
11778:03/03/14 10:15 ID:???
>>114
大学の4年で一人前にはならんだろう。
特にお前が>>92で言ってる「日本の家」ってそんなお手軽に出来ないよ。

それにな、昔と違って今はいろんな仕事があるからそんな学校に入ろうって
子供集まるか疑問だ?
11879:03/03/14 13:49 ID:2J6dY9Jw
私の仕事4年じゃ無理だ
一人前になるには10年は掛かる
しかしね満遍なく知識を付けるのは大事な事だと思うけどね
最低限の技量と知識は確保されるからね
勿論国家試験にしてもらいたい
子供が入るかどうかは職業的な魅力があるかどうかだと思う
少なくともドキュソは排除できるでしょ
11978:03/03/14 15:30 ID:???
でもよー。大卒の職人ばっかりになったら原価あがるよ。
それに、今だって建築士の免許って一級、二級、木造とあるんだから
やる気のある奴は勉強してんじゃねーか。

120(仮称)名無し邸新築工事:03/03/14 16:21 ID:WgbYb/rC
つまらない流通過程を除けば材料安くなる
やはり実際に建てる職人さんが製材所まで買い付けに行くのが
当たり前だと思う。時間が許せば施主同伴で行けば尚いいと思う
問題は需要だと思うから
材料費は効率化できても人件費は効率化できないよ
それと長期持つ家にすることで上物の資産価値を変えねばならない
ローン払い終わったら無価値のゴミじゃあんまりだと思う
要するに人件費上げて材料費は皆が使えば下がる
ということだね
121(仮称)名無し邸新築工事:03/03/14 18:55 ID:???
どうも! ちと上の書き込み見て一言、二言。大学、大学というが大学で学んでも現場入れば一年は一年でたいして腕は無い。あるのは能書きぐらい。
115の人に言いたいんだがまったく腕も行動力もない香具師というのはあんたじゃない?職人おらんと現場スムーズに
いかないだろ?頭で仕事するんじゃないんだよ現場の人は!職人が言う工場の悪さをハークできないあんたらは建築業界
からしてみると邪魔です。あと113の人だけどあんた本心でそんなこといってんの?(全体としてのレベルの低下)が、結果として
ハウスメーカーを支えちゃってる??ざけんな!金持ってるメーカーがお前ら能なしをやとって何も知らないお客さん引っかけてる
んだろうが!一人じゃなにもできないメーカーリーマンが建築大学行けっつ〜の。
122(仮称)名無し邸新築工事:03/03/14 20:51 ID:+MRHo4Hi
私が知っている大工棟梁、2級建築士(1級とるって勉強中)、
1級建築施工管理技師、1級大工技能士、関西方面で修行したから
神社、仏閣、数奇屋も出来るんだって、カッコイ−!
123(仮称)名無し邸新築工事:03/03/14 20:52 ID:???
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1047317632/
ここの1の動画にゾクゾクきた。
124(仮称)名無し邸新築工事:03/03/14 21:06 ID:???
全員がハウスメーカーが悪い、職人の手間賃が少ないのはハウスメーカーが悪いって言っているけど、今日本全国で建てられている戸建住宅のハウスメーカーが施工している数を知っていっているのかね。
半分以下の数字だよ。その他は地場の工務店が建てている。
今の日本建築で苦情が一番多いいのは地場の工務店が建てた物件。
欠陥住宅と呼ばれているのも地場が建てた物件。
大工手間が低いのも地場の建てた物件。
メーカーが悪いと良く言われる。
メーカーの設計が悪いと言われるが、確かに日本古来の建築をダメにしたのはメーカーかもしれないが、その上にダメ出しをしたのは地場の工務店ではないでしょうか。
125(仮称)名無し邸新築工事:03/03/14 21:28 ID:???
>>124
弱い電波だな(w
126(仮称)名無し邸新築工事:03/03/14 21:30 ID:???
>>125
香ばしい香具師がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
127(仮称)名無し邸新築工事:03/03/14 21:33 ID:???
国の犯罪統計で殺人事件の犯人を調べてみると
メーカーで住宅を建てて住んでる人の割合が8割
以上という結果がでています。
128(仮称)名無し邸新築工事:03/03/14 21:35 ID:???
>>124
日本古来の建築をダメにしたの手抜きばっかりやってきた地場工務店です
129(仮称)名無し邸新築工事:03/03/14 22:00 ID:???
>>>125
124に対して反論があるなら言ってみれば。
いつも、くだらないことばかり言っていないで、たまには意見でも言ってみたらどうですか。
130(仮称)名無し邸新築工事:03/03/14 22:10 ID:???
要するに、自分で仕事取れるほどの腕の無い職人がメーカーの安定した物件数に依存しているんだろ?
有る程度規格化されて、施工マニュアルなんかもあれば、頭使わなくていいもんな。
で、クレームや面倒な施主対応はメーカー任せ。
仕事の下手さは工場や、メーカー支給の材料のせいにする。
地場の工務店でも、しっかりやってる所はたくさん有る。そういう所は口コミでお客さんが集まるもんだ。
問題なのは、単価が安いからだの、工期が無いからだの言い訳ばかりしているDQN職人。
少しは向上心を持って、自分を高める為の勉強をした方がいいね。
今の物件量がこのままいくとは思わないから。
いつまで経っても、レベルの低い仕事ばかりしていると淘汰されますよ。
131(仮称)名無し邸新築工事:03/03/14 22:26 ID:???
結局腕の悪い大工はマンションや建売に流れていくんだろうな。
なんていうか、お客と接点を持たない匿名性のある現場が多くなる。
最近はメーカーも検査が厳しくなって、賃金に見合った仕事をしていなければ
やり直しさせられますよ。
でかい口叩ける程の腕を持ってる奴はここにはいなそうだな(w
132(仮称)名無し邸新築工事:03/03/15 01:41 ID:???
130は新入社員?首です。
13379:03/03/15 09:03 ID:6rWrls0R
そういう奴を排除するのに体系的な技術取得が必要
能書きだけになるかはカリキュラム次第だね
上記にあったように個人で努力している方もいらっしゃるし尊敬に値するが
全ての職人がその方向性で努力しなきゃ変わらない
大学にはキツイところも遊んでるところもいろいろあるよ
ハイレベルな教育受けてハイレベルな修行先(研修先)で一人前になって頂く
これ以外にあるのかな?
ドキュソを排除できるシステムが必要
本来は根本的な教育の問題かもしれないが意識、自覚、技能
全てに欠ける職人モドキが多すぎるね
戦後住宅供給の為に大量に下らない住宅を建てた
それをいまだに引きずってる
そろそろ限界でしょ
責任ある専門職は皆大学があり満遍なく勉強した上で
初めて現場に出てる
カンだけでやられたらたまらんね
技術は知識の集積の上に成り立つもので
現場の皆が最低限建物のトータルな知識があり
各々の専門に責任もって頂かないと良い家など出来ない
トータルに知識と技量を持たせるには職人の親方について修行以前に
学校が必要なんだよ
講師は勿論鬼のような親方w
134113:03/03/15 15:04 ID:???
>>121
腕のいい職人が減るってことは、全体的にはレベルの低下だろ?
それとも・・・
まさか・・・
増えてる言うのか・・・・。
135(仮称)名無し邸新築工事:03/03/15 18:08 ID:???
工場が・・・、材料が・・・とか言ってないで
嫌なら辞めなさい!!
だいたい、下請けの職人さんにとって、仕事くれるメーカーは
お客さんでしょ。
なんの仕事でもお客は無理言うもんだよ。
136(仮称)名無し邸新築工事:03/03/15 20:19 ID:???
135 だってお客さんも文句言うでしょそりゃ〜家の半分以上は工場のパートのおばさんが叩いてること知ってしまうんだから・・・。
第一作業が大事なんだから経費削減とかいっとらんではじめからパートのおばさんじゃなくて職人入れろよ!
そうせうれ現場もスムーズで仕上がりもいいだろう?わからんかな〜お客さんの立場になって考えず自社の儲け
のことしか考えてないメーカーさんには (*^_^*)
137135です:03/03/15 20:37 ID:???
>>136
職人にとってお客って、施主の前に仕事まわしてくれるメーカーでしょ?
って言ってんだけど・・・・
ニ・ホ・ン・ゴ・ダ・イ・ジョ・ウ・ブ・デ・ス・カ・?

138(仮称)名無し邸新築工事:03/03/15 20:40 ID:???
>>135
バカ丸だし。
同じ品質の物が出来るなら誰が作っても同じ。
そうするのが工業化。職人使ったらさらに高くなる罠。
それに工場にパートのおばちゃんてあんた...見たんかい?
職人はもっと腕を磨いてお金のとれる仕事をして下さい。
139138:03/03/15 20:41 ID:???
>>136 へのレスだった。
140(仮称)名無し邸新築工事:03/03/15 20:49 ID:???
これだから困るな〜詐欺師は・・・泣けてくるよ。同じ品質の物が出来るなら誰が作っても同じ?
それなら職人いなくてもお客さんに喜んでもらえる家つくれるっつーの?あんた現場に寝枕もって
半年ぐらい現場回りなさい。ほんとパートのおばちゃん以下だわあ・ん・た・は
141(仮称)名無し邸新築工事:03/03/15 20:49 ID:???
>135これだから困るな〜詐欺師は・・・泣けてくるよ。同じ品質の物が出来るなら誰が作っても同じ?
それなら職人いなくてもお客さんに喜んでもらえる家つくれるっつーの?あんた現場に寝枕もって
半年ぐらい現場回りなさい。ほんとパートのおばちゃん以下だわあ・ん・た・は
142(仮称)名無し邸新築工事:03/03/15 20:49 ID:???
>>138
まーまー136は内容以前の問題だから言ってもわからないよ。
143(仮称)名無し邸新築工事:03/03/15 20:56 ID:???
あのすみませんが135のかたはハウスメーカーの現場見たことあります?工業化は分かるんですがちゃんと現場見れば136のかたと
同じ思いをすると思いますが・・・。ほんとひどいですよ。私も工場見学をメーカーの方で行きましたが確かにおばさん達いましたよ。
プロの方とアマの方では同じ物でも全く仕上がりになると思いますがどうでしょう?
144143:03/03/15 21:00 ID:???
プロの方とアマの方では同じ物でも全く違う仕上がりになると思いますがどうでしょう?でした
145135です:03/03/15 21:01 ID:???
>>141
ん?お前だれに向けて言ってんの?
138〜140は俺じゃないよ。
146(仮称)名無し邸新築工事:03/03/15 21:04 ID:???
135に言ってるんだよ!
147135です:03/03/15 21:05 ID:???
>>143
お前も誰に言ってるんだよ!!
それは138か140に答えてもらえ。
148135です:03/03/15 21:10 ID:???
>>146
なんで俺が140のかわりに答えるんだよ?
お前の141は140に答えてるんだろ?
お前ホントに大丈夫かよ・・・。
149138:03/03/15 21:12 ID:???
工場で働く工員(おばちゃん含む)=工場での生産のプロ。
町場で家建ててる人間がそこにポッと入っても工場での生産は素人。
逆に工場で働く工員が町場の現場にいっても何の役にもたたない。
工場って所は職人の現場と違って誰が、やっても同じ品質が出来るように
標準化されているもの。それが優れているのがいい工場だ。
それぞれのハウスメーカーは各社の品質基準を満たす物しか出荷しない
からそれを作っている人たちが誰であろうとその道プロなわけ。
一方で町場のすぐれた職人はその人で無ければ、できない仕事があるのが
一流の仕事。どうしてこんなことも分からないんだろう?
150135です:03/03/15 21:22 ID:???
おーーーーい143、146!!
答えてくれてるぞー。
146こんどはチャンと読めよ。わからない漢字ないか?
151(仮称)名無し邸新築工事:03/03/15 21:29 ID:???
だから135と138の人。俺の説明も悪いが一言でいうと悪いものは悪いでどうにかしろってこと。可哀想だってお客さんマジで。工場から届いて建て付けてすぐ見てみな?
ひどいから?前の現場でお客さん心配してたよ?素人目でも分かるって。俺らもこれはひどいなぁ〜っておもってもお客さんにはこういう物ですよって言わないといけないし。商品として
考えてくれ。お客さんにとって一生の買い物なんだから。
152(仮称)名無し邸新築工事:03/03/15 21:30 ID:???
メーカーたたきする人に聞きたいんだが、
横暴なダメ大工にひどい目に合わされた消費者がメーカーマンセーに走ったわけで、攻めるなら自分の親か社長を先ず攻めるのがスジではないか?
んで、メーカーは確かに高いよ。大工がもっと頑張って、メーカー追い詰めてくれよ?
それでもメーカーが変わらないなら、ノウハウ持ってやめちゃる。


153138:03/03/15 21:35 ID:???
>>151
おれは138=139=149

たて付けが悪いのは工場の品質管理が悪いから。
ISSOを剥脱してやって下さい。w
154(仮称)名無し邸新築工事:03/03/15 21:37 ID:???
152 私、親なんですが・・・。なにを、どう追いつめれば・・・。
155(仮称)名無し邸新築工事:03/03/15 21:42 ID:???
138へ!あんた立派な詐欺師だよ。
156(仮称)名無し邸新築工事:03/03/15 21:54 ID:???
知識はあるが現場を知らない人
現場は知ってるが知識のない人
どちらも最悪です。
日々勉強の毎日さ(w
157138:03/03/15 22:08 ID:???
>>155
おいおい詐欺師かい?....(´・ω・`)
158(仮称)名無し邸新築工事:03/03/15 22:09 ID:???
皆さん勘違いをしてはいませんか。
日本の工業を支えているのは、あなた方が言っているパートのおばちゃんだということを。
>>>138の言う「同じ品質の物が出来るなら誰が作っても同じ」というのはある意味では合っています。
パートのおばちゃんをアマ(素人)と思っているなら間違いです。
その仕事においては職人以上ですよ。
「プロの方とアマの方では同じ物でも全く違う仕上がりになる」ですが、もし本当の職人が作っていたら良くはならないでしょう。
職人にとって工場での仕事はとても辛く、仕事が雑になってしまうものなのです。
パートのおばちゃんをバカにしないでください。
へたな職人よりも腕がありますよ。
159135です:03/03/15 22:22 ID:???
みんなで一軒の家作るんだから、前の工程にミスがあれば後工程フォロー
するのは特別な事じゃないだろ。
会社に勤めてて、自分一人で全て完結できる仕事なんてそんなにないよ。
160(仮称)名無し邸新築工事:03/03/15 22:27 ID:???
158へ アマのおばちゃんが仕事においては職人以上って・・・。現にお客さんが見て驚くほど酷いんだけど。
まぁ 誰がやってもいいんだけど現状はとても雑です。大工さんはほぼ100%工場の下地お直してから大工仕事始めてます。
とても職人以上だとは思わないが・・・。
161(仮称)名無し邸新築工事:03/03/15 22:31 ID:???
> アマのおばちゃんが仕事においては職人以上って

工場で働く人は工場のプロ!工場にアマなどいない
あんたら職人は工場で働く人間を見下しとうやろ
162(仮称)名無し邸新築工事:03/03/15 22:41 ID:???
135へ みんなで一軒の家作るんだから・・・それなんだって 俺ら職人から言わせると前の工程が半端じゃなく酷いんだって!
物理的にメーカーが検査日にここ直せあそこ直せというのは無理です。やれることは全てやっている。
だから後工程をもう少し丁寧にしてくれって言いたいの!みんなで一軒つくるんだから聞いてくれよ!精一杯施工してもはじめから大工さんの
作るような綺麗な家にはならなくてやってても気持ちよくない。もっとクレームのない綺麗な家作りしようよ
!俺らもほんとにやれることはやってるんだから
163(仮称)名無し邸新築工事:03/03/15 22:48 ID:???
あの〜135です さん ミスはミスでミスをした人が直すのが普通ではないでしょうか?言い方かえると欠陥品を現場に持ってくのですか?
164(仮称)名無し邸新築工事:03/03/15 22:48 ID:???
やれる技量が低いんだから終わってるな
165138:03/03/15 22:57 ID:???
>>160

>現状はとても雑です。

ラインオフする全ての製品がある一定以上の水準をクリアーしていなくては
いけないのですが、ハウスメーカーの出荷基準が貴方から見れば、品質が低
すぎると言う事でしょう。でもそれがその会社のクオリティーです。

>大工さんはほぼ100%工場の下地お直してから大工仕事始めてます。

ハウスメーカーは下地の手直しも大工さんがするべき作業と思ってるの
ではないでしょうか?

私は建設関係ではありませんが、製造業に携わっていた事があります。
誰でも知っているその分野の世界的企業です。そこでも自社製品より協力
会社で製造された物の方がクオリティーが高かった記憶があります。
要求水準が高いのか、結果的に高くなったのかは不明ですが、自社の作業に
求めるクオリティーは低く、下請け(失礼ないい方ですが)には、要求水準
が高く求める事はあるかもしれませんね。

職人さんも大変ですね。
166(仮称)名無し邸新築工事:03/03/16 00:10 ID:QjNb8FqI
メ−カ−はこの国の建築文化の継承、本物の技術者の育成という
コスト、リスクの大きい分野に背を向けた、だから
「芯墨を打つ、その瞬間造作は始まっている、」ことすら
わかっていない。
167(仮称)名無し邸新築工事:03/03/16 01:18 ID:OzPTvD+q
http://www.sumai-jyuku.gr.jp/works.html
こういう建物を建てそして維持し町の景観と文化を守るのが
「職人」さんの仕事のはずでしょ
168(仮称)名無し邸新築工事:03/03/16 09:48 ID:???
>>166

北朝鮮民主主義人民共和国の方ですか?
169135です:03/03/16 11:22 ID:???
>>162
あのね〜。話が戻っちゃうから嫌なんだけど、
そんなに嫌なら辞めれば良いでしょ。

それに職人の人は施主のことをお客さんだと思って話してるけど
あなたは自分の技術を住宅メーカーに売ってるんだから、あなたにとって
直接のお客は住宅メーカーじゃないの?

何の世界でもお客さんって色々無理言うでしょ!!
お互い商売してるんだから、直しが多いなら手間請求するとかすれば・・・



170(仮称)名無し邸新築工事:03/03/16 11:50 ID:OzPTvD+q
下らんガラクタで町の景観を壊すな
環境を壊すな
後から再生できない材料使うな
171(仮称)名無し邸新築工事:03/03/16 12:00 ID:???
工務店とメーカーで材料がどれほど違うんだよ?
建築全体からみたらプレハブ大手のシェアなんてしれてるだろ。
172135です:03/03/16 12:29 ID:???
>>163
みんなで一つのサービスを提供してるんだから、施主から見たら誰が直したって
同じでしょ。
『誰の責任か?』って言うのは作ってる側の問題で、ミスした犯人見つけて直させるまで
現場止めるのか?
それ施主の為になってるの?
173152:03/03/16 15:12 ID:???
>>154
遅レスすまんレス
親、社長とは消費者をメーカーマンセーに走らせる原因(いい加減施工等)が横行した時代の大工、を指しています。
勿論違う人もいます。
すいません、これ以上は説明のしようが無いです。ヴァカでゴメ。
174(仮称)名無し邸新築工事:03/03/16 19:54 ID:???
>>>173
もう一度説明願います。
175(仮称)名無し邸新築工事:03/03/16 21:00 ID:???
135ですへ あんたは売り上げのことしか考えれない可哀想な男だね。悪いものは悪いものでなんでわかってくれんかな〜
メーカーの仕事を辞めるとか別で人間としてプロの職人としてあれは何も知らないお客さんには酷です。一回、現場みろってホントに。
最低限の物ならクレームもないって。あと171へ メーカーの材料と工務店の材料いっしょにするな!メーカーは信じられない
金額出さない限りあとはホームセンター以下です。
176(仮称)名無し邸新築工事:03/03/16 21:03 ID:???
↑香ばしいな(藁
177(仮称)名無し邸新築工事:03/03/16 22:12 ID:???
>175
気持ちはわかる。
が、ここで理想を説いてブリブリ文句ゆーててもどうもならんやん。
個人に何ができるか、それを考えんと。。。
俺様には妙案ナシw
178(仮称)名無し邸新築工事:03/03/16 22:18 ID:???
> 175
きみが請け負っているメーカーを晒せ。
179(仮称)名無し邸新築工事:03/03/16 22:28 ID:???
>>>175
「メーカーの材料と工務店の材料いっしょにするな」
どこが、どの材料がメーカーと工務店とが違うんだい。
私からしたら、一部の工務店を除いてメーカーの方がよっぽど良い。
180 ◆3KRoyalhCY :03/03/16 22:29 ID:dO7YQ9rz
 
181(仮称)名無し邸新築工事:03/03/16 23:07 ID:???
ロイヤルホームセンターか!
182(仮称)名無し邸新築工事:03/03/16 23:16 ID:???
>>175

まるでデジャヴを見ているようだ(藁

>>33-37
183135です:03/03/17 00:03 ID:???
>>175
おいおい勘弁してくれよ。読解力ないのかよー。
工期遅れると施主に迷惑かけるだろ。

工場が悪くても、現場の悪くても施主には関係ないんだよ!
分離発注してんじゃないんだぞ!!

それに現場はおなか一杯になるくらいみました。
184(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 00:12 ID:???
179に賛成です。
185(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 00:16 ID:???
34 名前:(仮称)名無し邸新築工事 メール:age 投稿日:03/03/07 23:16 ID:???
>>33
禿同。最近ホームセンターに掛け売りしてもらえない
父さん仕掛けの工務店のおやじが材料仕入れにきてる

35 名前:(仮称)名無し邸新築工事 メール:sage 投稿日:03/03/08 14:09 ID:???

おまけにホームセンターの工作室で1カット20円で切ってもらってる
186(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 00:25 ID:???
175さん
親切な人が書いてくれてますよ。
187(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 00:32 ID:???
今時工場でプレカットしてあれば現場施工の上がり具合が
同じだ、などと本気で信じているのかと小一時間以下略。

プレカットすれば、逃げが効き難くなるんだよ。
材木など±5ミリの誤差は当たり前。
そこを判らなくするのが職人の腕。

プレカットを喜んでるのはやっつけ仕事のDQN大工と
工賃叩けるメーカーのトーシロ購買だけ。
188(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 10:28 ID:???
工場生産のメーカーだと、工場の悪い所を直すのに結構手間かかりますよね。
ただ、全体的な精度は工場生産率の高いメーカーの方が良い感じはします。
重要な部分で手抜きが出来ないから、結果として良いものが出来る。
材料が大工さんまかせだと、VOC対策も出来てない安い部材や粗悪品使われてしまうしね。
壁の通りや、天井、床見切り、乱尺、和室など現場での施工は大工さんの腕が重要。
結局、腕の良い人とそうでない人の差は歴然。
うちは、業者のランク分けをして発注金額を決めているけど、評価の高い人が
高い給料をもらえるのは当然で、やる気も出ると思う。
189(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 12:58 ID:bXJCeJJz
次々と職人を名乗るヴァカが出てくるが
ことごとく論破されてるな。(藁
190(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 13:32 ID:???
住宅の職人と一言でいっても、本格的な在来木造住宅の大工さんからプレハブの工場からの
材料を組み立てるだけの職人、2×4でも格安住宅、本格洋風住宅とレベルがまるで違う。
どんな職人がどんなハウスメーカーを潰すべきだと思うのかハッキリしないと揚げ足とりの
議論が延々続くだろうな。
191(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 14:18 ID:???
330の株価見ろよ
192(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 14:24 ID:bXJCeJJz
見たけど何?
193(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 14:52 ID:bXJCeJJz
>>190
タイトルからして
ハウスメーカーの定義くらいはあった方がいんだろうね。

個人的には全国展開してる大手上場企業程度でいいと思うけど
>1は『たくさんのメーカーが登場』って書いてるから地域限定の
小さいトコも入ってるのかな?
194(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 15:12 ID:PgXrFJcr
ハウスメーカも??のところもあるが、プロの職人が最近少ないよなー。

ハウスメーカーの家すら仕上られないんだから・・・。

195(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 15:54 ID:OzPrcYjf
ハウスメーカーはどこも体力無くてヘロヘロ状態だけど、
町場の工務店は手形廻せなくってもっとヤバいっしょ!
要するにこんな経済状況で家なんか建てるなってことさ!
196(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 20:07 ID:???
135へ 工期遅れると施主に迷惑かけるだろ。なんだけど急いで状態の悪いもの渡すよりゆっくり丁寧のほうが喜ぶじゃん。
お客さんだってみんなそう思ってるって。話変わるけど最近、検査で長い定規壁にあててフリク探してるけどあいつらは
馬鹿か?一枚ボード貼ってるんじゃねぇ〜んだよ!あとクロス屋さんのパテはボードじゃねぇ〜つ〜の。
197135です:03/03/17 21:22 ID:???
>196
コラーーーーーーーァ!!
悪いまま渡すって話じゃないだろ。
>>163から読め。
ミスした奴が直せとか言ってるだろ?

誰が直したって同じ(技術あれば)なんだから現場で直せって話だよ。
それとも施主にとって引渡しより、犯人探しや、原因究明の方が大事なのか?
198(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 22:11 ID:???
何逝ってんだよ。おまえら全然現実知らないな。

メーカーは大工に弱い。大工の腕が悪い、等と言おうものなら
メーカーが血相変えて抗議してくる。

何度も言われているが、悪い箇所が発見されたら一番弱いところ、
具体的に言うと全部部材メーカーに丸投げだ。
「立て付けが悪いのはお前んとこの部材の仕上げが悪いからだ」
なんて言って、故意に大工の腕を問題にしない。

なぜか?問題にしたら次から糞安い請け工賃では断られるから。
こういう構造だから住宅メーカーに腕のある職人はお呼びじゃない。

全部押しつけられる部材メーカーの身になってくれ。
199(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 23:17 ID:???
135へ 現場でなおせっていうけどそうやって職人ばっかにたよるから工場はますますだだくさになってくだろ。
俺が言ってるミスってのは現場では直せないようなミスを言ってるの!工期もないんだからそれ考えた上で現場に持って
こいよプ・レ・ハ・ブ・を。
あと原因究明は必ずしも必要だ!どうしてこうなったのか 工場、職人、メーカーみんなで考えるべきだろ?
200(仮称)名無し邸新築工事:03/03/17 23:31 ID:???
だからどこのメーカだ?
201135です:03/03/18 09:47 ID:zi2AZOlW
>199  最初に・・・
お前が175等と同一人物だったら俺、説明するの面倒くさいよ。
どれがお前だ!
何か言ってくるなら名前くらい付けろ!!

本題です。
職人に頼ってるんじゃなくて、それもあんたの仕事、役割なんだよ。
部品の不良だと思うんならメーカーに問い合わせろよ。そこで正常って
言われたら、部品の精度に関する認識がメーカーとあんたで違うんだよ。
そこで、どっちの認識が正しいかだけど・・・・
ハウスメーカーが仕事の発注者(客)なんだから、そっち認識が正しい。

あと原因究明は大事だけど、対象と優先順位が違うって言いたいの!!
それはメーカー側が次の施主の為(自分たちの為)にやることでしょ。


202(仮称)名無し邸新築工事:03/03/18 10:57 ID:???
>>>199
質問があるのですが、話を聞いていて何かの部品に文句をつけているみたいなのですが、様子が見えてきません。
貴方のメーカーの建物は軽量鉄骨、それともツーバイ。
どこの部材に文句があるのか、又それが鉄なのか木なのか。
その部材は床・壁・天井なのか、又仕上げか下地か。
私の知っているメーカーでは部材に問題が有った場合には必ず書類にて本社に改善を求めています。
次に問題の部材の検証(工場・現場双方にて)を行います。
問題が確認された場合にて現場の手直しはその都度違いますが、大工さんの時もあるしメーカーの時もあります。
比率的には大工さんに依頼する場合が多いですが。
又、メーカーと大工さんの認識が違う場合も多々あります。
特に木材に多いのですが、カット寸法誤差に違いが多い。
メーカーから部材メーカーに依頼する場合には±1から3ミリ位までの許容範囲を決めて発注致します。
最大の3ミリの場合に大工さんとの認識の違いがよくでます。
製材所から短時間で現場に搬入する場合だと良いのですが、住宅メーカーではある程度まとめて発注する為に加工してから現場に搬入するまでに時間が掛かります。
その為に収縮膨張反りがあり±1から3ミリ位までの許容範囲を認めています。
それを現場に押し付けている事も承知していますし、大工さんにもお願いしています。
その許容範囲外だと即時取替えとしています。
あなたのメーカーでもあると思うのですが、一度話合ってみてはどうですか。
203(仮称)名無し邸新築工事:03/03/18 11:41 ID:zi2AZOlW

204(仮称)名無し邸新築工事:03/03/18 15:09 ID:???
>200 ト○タ、ハ○ム、ミ○ワ ホームですが。
205(仮称)名無し邸新築工事:03/03/18 15:33 ID:???
ミ○ワって鉄骨?それとも木の方?
206(仮称)名無し邸新築工事:03/03/18 20:01 ID:???
>205 両方です。
207(仮称)名無し邸新築工事:03/03/18 22:05 ID:???
駄○和ハウスはそんな大きな誤差認めないよ。例え相手が木材でも。

そんな木材あるなら出してくれ、と言いたい。シロートだ。
208(仮称)名無し邸新築工事:03/03/18 22:58 ID:???
ここで文句いってる香具師は程度の低い組み立て作業員って事か?
209(仮称)名無し邸新築工事:03/03/18 23:43 ID:JxbeZMh6
プレハブ一軒建てるのに、いったい何人のリ−マンが
首つっこんでるの?
210(仮称)名無し邸新築工事:03/03/19 00:29 ID:???
>135
仕事もらえないから僻んでんの?
干されるくらい手が悪いの?

違う?

ならなんでそんな時間にカキコできるの?
211135です:03/03/19 00:42 ID:???
>204
そのメーカーって基本的にユニットじゃん。(M社の木以外)

ユニットの家の施工って、人のやり掛けた仕事を引き継いでやるんだから
そりゃどうやっても、現場の人はやり難いよ。
(下地とかの事言ってんじゃないの?)
もともと、そう言う物だから文句言ってもしょうがないよ。

それにユニットの家買う人は、構造的に強いとかハードに惚れて買うんだから
造作や仕上げについて、本格在来のようなものは求めてないと思うよ。






212工務店跡取:03/03/19 00:46 ID:???
まず、潰れそうなミサワから潰しにいきませんか?
213135です:03/03/19 00:53 ID:???
>210
俺職人じゃないんだけど・・・
内容からありえないだろ?(藁、藁

それに世の中、月金9時5時で働く人ばかりじゃないからね〜。
214(仮称)名無し邸新築工事:03/03/19 23:40 ID:SsSfUqIS
>135
俺は職人だけど、あんたに同意。
現実わかってないヤシがイパーイいる。

215135です:03/03/20 00:03 ID:???
ありがとう。
連中も何も言ってこないから理解したみたい。
216(仮称)名無し邸新築工事:03/03/20 15:30 ID:???

217(仮称)名無し邸新築工事:03/03/20 20:27 ID:???
・・・・・・・
218メーカー:03/03/21 12:06 ID:???
ここにも基地外職人がいたみたいだな。
駆除されてるけど。
219(仮称)名無し邸新築工事:03/03/21 12:20 ID:???
撃退完了?
さすがヴァカは語彙力ないね。
220:03/03/21 20:03 ID:???
???????
221(仮称)名無し邸新築工事:03/03/21 20:42 ID:r3xsaKzs
もうすぐハウスメーカーの人間になりますがなにか?
222(仮称)名無し邸新築工事:03/03/21 21:22 ID:???
就職ってこと?

・・・・なんで?
223(仮称)名無し邸新築工事:03/03/21 21:52 ID:r3xsaKzs
なんとなく
224(仮称)名無し邸新築工事:03/03/21 23:08 ID:???
そーなんだ。・・・頑張ってね。
225(仮称)名無し邸新築工事 :03/03/22 00:49 ID:???
富士ハウスって、評判悪くないですか?
木もいいもんじゃないし
226(仮称)名無し邸新築工事:03/03/22 00:59 ID:???
基地外詐欺集団に入るのか?使い捨てだぜ。
人間らしい生活は無理だな。

227(仮称)名無し邸新築工事:03/03/22 09:33 ID:???
で、お前は基地外詐欺電波か?
228(仮称)名無し邸新築工事:03/03/22 10:28 ID:???
>>225
評判って誰から何について?
229(仮称)名無し邸新築工事:03/03/22 10:37 ID:vg8BB7Sw
雑誌「ネットバム」でも推奨された優良キャッシング

「ネットバム」の2ちゃんねる特集内にて優良な消費者金融
として、ご紹介して頂き有難うございました。
今後もお客様第一主義で、まじめに融資致して参ります。
今回、特に融資枠を拡大致しておりますので、ぜひこの機会に
お申し込みください。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
230(仮称)名無し邸新築工事:03/03/26 15:17 ID:???

231(仮称)名無し邸新築工事:03/03/31 00:28 ID:???
4月に一社潰れるよ
232HS:03/03/31 00:53 ID:???
どこが潰れるんだ。本当の事なら言ってみたら。
233(仮称)名無し邸新築工事:03/03/31 13:58 ID:???
俺も知りたいどこ?
234(仮称)名無し邸新築工事:03/03/31 20:57 ID:???

235(仮称)名無し邸新築工事:03/03/31 20:59 ID:???
330は五月だろ!
236(仮称)名無し邸新築工事:03/03/31 22:18 ID:???
五月は100%ない。
237(仮称)名無し邸新築工事:03/03/31 23:07 ID:???
そんじゃ6月でいいよ
238HS:03/04/02 05:56 ID:???
なんじゃ、そりゃ。
適当に書いただけみたい。
239(仮称)名無し邸新築工事:03/04/04 13:56 ID:???
シロバカマキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!

http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1046875371/l50
240山崎渉:03/04/17 09:18 ID:???
(^^)
241山崎渉:03/04/20 04:02 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
242(仮称)名無し邸新築工事:03/04/24 19:56 ID:ok6A8t2a
保全あげ
243某住宅営業マン:03/04/27 22:51 ID:jYtNB5FV
みんなーこんなんあったよ!すごいから
このサイトで全国の優良住宅会社や営業マンが検索できるみたいだよ
でもこれをお客さんに使われたらいい会社や営業マンしか生き残れねー
積水では結構おれも売ってるけどやばい みんなどう思う?教えてけれよー 
http://bestcom.ddo.jp/index.php
244(仮称)名無し邸新築工事:03/05/08 23:10 ID:???
久々にあげ
245山崎渉:03/05/21 22:14 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
246山崎渉:03/05/21 23:11 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
247山崎渉:03/05/28 14:39 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
248亀レスマシーン:03/06/25 13:29 ID:???
>>74
RC造の高級ホテルが一番良いぞ。
「古式ゆかしき自然の家」って・・・ベッドが合わなきゃ困るw

>> 百年もつ家

いくらするんだよ・・・。中古価格は維持できるのか?
中古住宅の価値の高い国では、そもそも家が広くて敷地もあって
メンテナンスコストも低くて・・・
地価はもちろん、メンテナンスの人件費ダウンが必須になるぞ?

あと、子孫の分まで金払うのはツライよ。住宅価格が正常化して
30代で建てられるべきだとして、家は50年もてばいいと思う。
だって、50年もつ家より、100年もつ家の方がかなり値段上がるでしょ?
20年が短すぎるというのには同感。

>> 職人組合

ぜひ作って欲しいね。というか、まだ無いの?って感じ。
坪40万台で良い住宅、いいね。
でも、賃金を抑えるために、民間の格安FCと競合して欲しいね。
今ある組合の、形だけの各県最低賃金、高すぎるよ。

249亀レスマシーン:03/06/25 13:36 ID:???
>>87 新建材

 新建材の方が安くあがって機能的なら新建材でしょ。
 ゴミ問題がクローズアップされて処理費用が上乗せされるように
なったら、新建材の値段が上がって使いにくくなるだけの事。
 でも、埋めると土に帰るパソコンが売られてる時代だから、
規制さえ厳しくすれば、それに対応する新建材が出てくると思うよ。

 木の柱みたいに、値段がまともで良いモノは競争力あるじゃん。
土壁は逆に競争力無いね。古くなった時の風合いが嫌われている。
塗り替える? そんなコスト払えるかって感じ。
 屋根の瓦だって、新建材=安くて割れにくい新しい瓦と思えばよし。
瓦を再利用したら、屋根材の部材価格に乗せる利益が消えるの?
消えないだろ? 人件費等に乗ってしまう。人件費が高い今だと
殆ど再利用の意味無いかもよ。

>>92

散々文句書いたけど、そういうのが安いなら欲しいぞ。坪40万台なら。
250亀レスマシーン:03/06/25 13:45 ID:???
>>100
坪40万台の伝統工法の家と坪60万台のメーカーとアイミツ取る
機会さえ得られれば、伝統工法が勝つんじゃないか?
(漏れなら土壁だけは新建材に変えるケド)

素人にはそういう機会が無いんだよ。メーカーよりまともな格安FC
工務店でさえ、きちんと調べないと見つからない。会社務めの
忙しいサラリーマンと、夫の金使って遊んでるだけの主婦という
普通の家庭では、きちんと調べない場合も多いんだよね。勿体ない。

>>107

職人全員に付加価値付けられると困るんだよね。
プレハブ組み立て大工のようなのは、納まりの困った部分を
どうにかする現場の棟梁(?)を除いて、見習いに近い価格で
やってくれないと困るし、伝統工法の場合は、「職人」にふさわしい
賃金の人が数人居てくれていいし、必要な所にだけ職人価格で
お願いしたいよね。

総中流意識みたいなものがあるからいけない。
単純作業は安くて当然。腕のある職人は、その腕で生み出す
価値の分だけ貰えば良いだけの事。「体が資本」というだけの
人の賃金はむしろ下がるべきで、「経験が資本」という職人だけが
賃金アップ、結果、全体平均としては下がるべきだと思う。要は差別化。
251山崎 渉:03/07/12 12:26 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
252山崎 渉:03/07/15 13:09 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
253 :03/07/16 12:15 ID:???

254(仮称)名無し邸新築工事:03/07/25 20:16 ID:???
大手住宅メーカーの家って値段の割りにはたいしたことないじゃん・・・よーく
見ると安っぽい、本物に似せているだけ・・・
255ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:15 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
256山崎 渉:03/08/15 19:12 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
257(仮称)名無し邸新築工事:03/08/15 20:33 ID:???
ハウスメーカーは職人になんでもさせすぎ。設計は詳細書かない、書けない。
監督は一生懸命やる奴もいるがほとんどが適当。営業が仕事取れないからといって
職人に営業をさせる。そんなバカどもの上に立つ輩は現場の事を理解しようとしない。
家は現場で建ってるんですよ?現場の意見を大切にするべき。聞くべき。
258(仮称)名無し邸新築工事:03/09/14 18:04 ID:???

                               
259(仮称)名無し邸新築工事:03/09/14 21:13 ID:???
ここが楽しい!

http://angely.muvc.net/page043.html


260(仮称)名無し邸新築工事:03/09/24 01:09 ID:8BjUIrKq
決算月の完成だけは絶対やめた方が良い。どのメーカーも突貫工事。仕事、管理が荒くなります。特に冬なんて1月の生コン養生は長いし、2月は日が短いから超突貫!その前後の月も駄目!この工期が標準です、工業化されてますから大丈夫ですなんて言いながら無茶する。
261(仮称)名無し邸新築工事:03/09/24 01:24 ID:???
★★★即日融資のスピード・キャッシング★★★

借入れ件数6件未満の方なら、低金利で即日ご融資
 借入れ件数の多い方も、1本化のご相談対応
アルバイト・失業中の方も30万円まで即日融資

 年率19%で、全国銀行振り込み致します
8月はお申し込みの91%にご融資出来ました
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
262(仮称)名無し邸新築工事:03/09/26 02:13 ID:???
  調子に乗ってんじゃねっぞ!
         ∧_∧   
        _( ´_ゝ`)
      /      )           _     _
     / .イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ. _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_―
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ . ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;. / / /   
    !、リ  -=_二__ ̄_=;. / / .'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ
263(仮称)名無し邸新築工事:03/09/28 10:36 ID:oalyHWvh
エスバイエルの社員ってこわい・・・

施主を最初から殺すつもりだったんだ・・・

エスバイエルの社員が施主が死ねばいいと言ったこと、

あちこちで、発言しますね。

今後暴言が重なる度に、他でそのこと発言します。
 
それから、ネットだけでなく、どんな小さなアンケートでも

絶対にこのことは伝えるから。

社員がそういう姿勢で仕事をしているということは

伝えなきゃいけないこと。

短い生涯をかけて、聞き流されてもいいから伝えます。

264(仮称)名無し邸新築工事:03/09/30 09:23 ID:cMd5KaR8
★★キャッシングなら絶対安心の千葉県貸金業加盟店で★★

大手とは違う独自の審査で借入れ件数の多い方やアルバイト
主婦・パートの方にも低金利でご融資いたします。

特に千葉にお住まいの方・千葉にお勤めの方には年率18%
で特別融資 実施中。
        http://www.hikari6699.com/
携帯からhttp://www.hikari6699.com/i/
265(仮称)名無し邸新築工事:03/10/04 03:23 ID:???
あげときます
266(仮称)名無し邸新築工事:03/10/30 17:05 ID:???
池田仁美(MBS企画)の仕事はすばらしい!
実体験の性体験が活かされている・・・のかな
こんなすばらしい女性にはセックス表現者としてがんばってもらいたい。
267(仮称)名無し邸新築工事:03/11/04 08:38 ID:Q0o8CKl1
★★★無修正DVDの老舗★★★ ★★★復活★★★
ペントハウス10月号で徹底検証 ★加藤iの★ 全裸盗撮DVD鮮明画像原版入荷
新宿歌舞伎町店頭価格10,000円の品 他商品と同価格 ★★★4枚10,000円★★★
   商品映像確認後の★完全アト払い★ ダマしよう無し
同時入荷  ★朝河 蘭 新作  ★D-MODE20 白石ひより  
      ★援交ハメ撮り 品薄入手困難なNo.3・5・8
      ★女子高生拉致監禁飼育シリーズ 小雪・桃井望 
  
http://go.fc2.com/yamazaki/

     及川奈央 堤さやか 長瀬愛 も依然バカ売れ
 サンプル画像充実 日本一安い、安心、確実。歌舞伎町店頭販売10年の
 実績と信用と★検挙回数★の多さ?  ご覧下さい。 ★★★自信有ります。★★★
            
http://go.fc2.com/yamazaki/
268(仮称)名無し邸新築工事:03/12/03 16:44 ID:???
今メーカーは忙しくて手抜きがすごいぞ
269(仮称)名無し邸新築工事:03/12/05 02:26 ID:/btcwtE1
住宅控除改正の駆け込みで?
だったら来年は反動で受注契約が落ち込むのかな。
270(仮称)名無し邸新築工事:03/12/05 03:19 ID:7lCWZCQl
■■ネットキャッシング・openキャンペーン■■

ついにネットによるキャッシングサービスを開始いたします。
キャンペーン期間として、新規お申し込みのお客様に限り、

・50万円のお貸し出しまで、1週間無利息でお貸し出しいたします。
・フリーター、主婦、失業保険受給中の方にも30万円まで融資中。
・全国銀行振り込みも行います。
      http://www.527999.com/
携帯からは http://www.527999.com/i/
271(仮称)名無し邸新築工事:03/12/09 17:52 ID:Sk5tFYlr
来年始めに財閥系のメーカーが撤退するんだけど
どこなんだ?
272(仮称)名無し邸新築工事:03/12/10 06:25 ID:???
55
273(仮称)名無し邸新築工事:03/12/16 15:06 ID:cGUfeovO
国○ホーム○○ダクツ(IHA)の営業には要注意。
2年前に民事再生法の認可を受けて今も普通に営業やってるんだけど、
そんな事 一般の人には、まったくわかんないよね。
274(仮称)名無し邸新築工事:03/12/19 08:33 ID:PzXAGTGF
全国優良住宅会社検索だって
ttp://bestcom.ddo.jp/index.php
なんだろ、朝からすっごくいやな感じになったよ。
大きいところしか優良になれないってことかな・・・
275(仮称)名無し邸新築工事:03/12/19 17:06 ID:???
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
276(仮称)名無し邸新築工事:04/01/20 09:54 ID:???
財閥系のメーカーが撤退
277daiwa:04/01/21 09:14 ID:nOUYD9Zv
大和ハウスの役員ほとんど縁故入社。縁故昇格。入社当時から昇格、役員約束されている。馬鹿が多い。
278(仮称)名無し邸新築工事:04/01/25 11:11 ID:???
この道を行けば運国際。

危ないよ、一人歩きと暗い道。

踏み出せばそこに落とし穴。

迷わず行けよ、道は人に訊け。


アントニオ猪本

            逝くぞ〜1,2,3ニダー!!
279(仮称)名無し邸新築工事:04/01/26 13:05 ID:???
建売業者もいい加減つぶれたらって思う。
おまいらのせいで土地がないじゃないか。
280(仮称)名無し邸新築工事:04/02/02 17:43 ID:???
    
281(仮称)名無し邸新築工事:04/02/07 23:10 ID:???
>>279
土地余ってるじゃん
282(仮称)名無し邸新築工事:04/03/16 18:57 ID:???
>>279
じゃうちのを買ってよ。全部で6000坪くらいあるんだけど
管理に困ってるんだよね。
283大手住宅営業マン:04/04/16 14:21 ID:57NQh5qZ
私どもでは、そもそも住宅の工業化を理念に会社がございます。
職人さんの手が少なくても品質が高く保たれ、均一な住宅を
より安価に市場にご提供できるようにということです。
決して、職人さん任せには、しておりません。
悲しいかな、腕のいい職人さんや、良い材料が少なくなっているなか、
お客様は、高品質な住宅をさらに求めておられます。
テレビなどのマスメディアなどで、「欠陥住宅」の特番が
最近よく目にします。
あの手の番組は、ハウスメーカーにとっても、職人さんにとっても
正直迷惑なものです・・・。
まあ、大抵は地元工務店や建売会社の家などが、欠陥住宅として
取り上げられているものですが・・・。
お客様の好みの問題ですので、日本在来の住宅にされるのか、
品質重視でいかれるのか・・・。
ハウスメーカーへの需要は、まだまだございますし、日本全体の
着工戸数が減少している中、ハウスメーカーの割合は減少しておりません。
弊社などは、増えているくらいです。
ですので、全くなくしてしまうことは、できないでしょう。
ただ、おっしゃられるように、職人さん任せな、いいかげんなハウスメーカーは、
なくなった方がいいですね。
284(仮称)名無し邸新築工事:04/04/16 14:50 ID:???
>>281
建築条件付という気味の悪いムシケラがへばりついてる奴なら沢山あるな。
>>282
田舎なら要らん。近郊なら、建築条件ナシの分譲地に汁!!
そういう条件で開発をやる不動産業者を探せ。建築条件付なんて寄生虫付
だから、売れ行き悪いぞ。
285大手住宅営業マン:04/04/17 22:02 ID:eXwq7Q2w
建築条件付きも商売の方法ですし・・・。
自由競争の社会ですから・・・。
条件無しで分譲する場合もありますよ〜。
286(仮称)名無し邸新築工事:04/04/18 00:57 ID:sb+3nNhz
多くの偉れー奴が まともに仕事もせずに高給とってるから 
安くならないのが問題なのか?
HMの努力で今なら500万位で家が建つはずなんだけどなあ
なぜ 高いんだ??
287大手住宅営業マン:04/04/18 09:30 ID:VdSV1INU
本社営業本部の方々は、第一線で使えなくなった人間の集まりだから・・・。
営業推進って、社外的には偉いって思われてるようだけど、
第一線の我々からみたら、経費もったないないよ。
288(仮称)名無し邸新築工事:04/04/18 20:34 ID:???
>>286
消費者はHMを買わざるを得ないような環境下に有り、又HM以外の工務店はそれを甘受しているため。
289(仮称)名無し邸新築工事:04/04/22 02:25 ID:7JaVz+1q
>>284-285
 どうでもいいですが、土地を最も早く売り切るための手段として考えたら、
「建築条件はありませんが、建築条件付としての分譲も承ります」
が一番だと思うんですけど、駄目なんでしょうかね。
(ローンなどの関係で、建築条件付の扱いが必要な人も居るんですよ)

 条件なしの分譲になる場合と、条件付きになる場合と、どういう条件が
絡んでそうなるものなのか、シロウトの私にはさっぱりわかりませんけど、
どうなってるんでしょうね。
290大手住宅営業マン:04/04/22 18:46 ID:TXIrS2Te
289
土地をお売りになられたいんですか?
早く売りたいのなら、一般仲介物件として、
不動産流通機構に出すことですよ〜^^
建築条件付で、お売りになれたいのなら、ハウスメーカーや
建売業者に、ご相談されてはいかがでしょうか?

条件アリとナシでは、そこの土地で建築する場合、建築業者の
指定があるか、ないかのことですが・・・・・。
291(仮称)名無し邸新築工事:04/04/22 21:04 ID:???
?
292(仮称)名無し邸新築工事:04/04/23 21:35 ID:???
■□■ 店頭にてすぐにご融資 ■□■

新規のお客様は、ご来店が必要になりますが
店頭にて50万円まで20分でご融資。

月1回払い・お利息だけでも大丈夫です。
金利はきちんと法定金利内でのご融資です。
最大6ヶ月据え置きの失業救済制度も導入。

http://www.bazooka.ne.jp/~a3503
293(仮称)名無し邸新築工事:04/04/26 23:06 ID:rN9EzwxK
三井ホームってどうでしょうか?
募集していたので受けてみようと思うのですが・・・
294289:04/04/27 02:11 ID:v+sZeR/E
>>290
建築条件付にするかどうかは、土地を売る売り主個人が選ぶのですか?
私はてっきり、業者が勝手に条件を付けているのかと思っていました。
それとも、「一般仲介」でなく、専属にしたら勝手に建築条件付けられて
しまう事もあるのかな。。。

土地を買って建てる人が、建築費で、市場競争の利益を得られない分だけ
建築条件付は損かな。。。そうなると、土地を高く売れなくなって、土地を
売る売り主は損かな。。。とも思いますけど、多くの土地が建築条件付なので
もうわけわかんないです。。。

私は、いちおう買いたい側ですけど。。。
295(仮称)名無し邸新築工事:04/04/27 05:42 ID:???
建築条件付の土地を契約するってことは
建物の工事で好きなだけ利益を出して結構ですわん♪
その土地に惚れ込んじゃったから♪
どうしてもその土地がほしいの!(はあと
ってことですw
296大手住宅営業マン:04/04/28 18:35 ID:FoXS8FNp
294
お土地をお持ちで、業者に土地の販売をご依頼される際に、
どういった形態で話をされるか次第です。
地主が業者に任せると、大抵は建築条件付にされるのでないでしょうか。
地主と販売代理の業者との間で、よく取り決めについて、確認することが
絶対必要ですよ。
「専属」でしたら条件付にされちゃうんじゃないでしょうか。

土地代は、建築条件付きの方が安いです。建築条件がないと高いです。
これは、あくまで一般的な話ということは、お忘れになられないで下さい。

通常、地元建築会社は、地主から、または競売物件などから土地を購入しますが、
土地の仕入れ値から売りの際の利益分は、さほど多くは取っていないようです。
多くないといいましても、そこそこですが・・・。
そこで、建物で利益を取るわけです。
建築条件付の地元建売業者の分譲などは、そういった形で利益をとります。
その利益を元手に次の土地を物色するんです。
ですから、建物の原価はかなり低いものです。

分譲地がなかなか売れない時になって、初めて、ハウスメーカーに声をかけて
きたりします。
ただ、その際には、地元業者の売っていた土地価格に上乗せして、ハウスメーカーに
持って来ます。

あくまで、安く買いたいのでしたら、地元建売業者の建築条件付を購入することです。
建物の性能などをこだわられるのでしたら、建築条件のない分譲地で購入された方がよいかと
思われます。

あくまで、一般的な業界での話ですので、ケースによって異なりますので、
個別にご相談に乗りますよ。

ここの書き込みは、あくまで、参考として下さい。断定的なものではありません。
297大手住宅営業マン:04/05/06 10:36 ID:EyXn8Nzx
ここは、「ハウスメーカーを潰せ」でしたね!

まだまだ、潰れませんよ!
298(仮称)名無し邸新築工事:04/05/06 20:39 ID:???
>>283 まあ、大抵は地元工務店や建売会社の家などが、欠陥住宅として
取り上げられているものですが・

欠陥住宅のTV放送で工務店が多いのは当たり前。
ハウスメーカーはTV局にとってスポンサー様だからな。
スポンサーの機嫌を損ねるようなメーカーの欠陥住宅の放送を出来るはずが無いだろ。
299(仮称)名無し邸新築工事:04/05/07 04:58 ID:???
>>296
建築条件付など、土地取得の障害については、地場建売業者が狼で、
ハウスメーカーは気の弱いハイエナか、羊みたいなものなんですね。

地場条件付業者の方がキライです。。。(涙
300住宅:04/05/21 17:59 ID:ny7Ucqb7
駅まで徒歩圏内で、土地付き一戸建てを考えるなら
お金がないとね!
お金ないなら、マンションにしてね!
301大手住宅営業マン:04/05/22 21:15 ID:K4jOhumf
298
いいとこに気づかれましたね!
私は、考えもしなかったですよ〜^^
まあ、マスメディアの言うことは、話半分で・・・。
でも、事実、ハウスメーカーで、TVなどの欠陥はないですよ。
大手ですから、大手8社以外は違いますよ。
302大手住宅営業マン:04/05/22 21:18 ID:K4jOhumf
299
建築条件付は、商売の方法ですから、障害と思われましても、
どうしようもないんです。
建築条件の無い分譲宅地は、なかなか少ないですね。
狼と言われようが、ハイエナと言われようが、商売ですから・・・。

地場建築条件付業者さんは、やっかいですね〜。
303ピッコロ:04/05/30 21:06 ID:cAX/X0iA
そんなに潰したいのか?
なら、オレ様に頼んだらどうだ?
命と引き換えにな!
304(仮称)名無し邸新築工事:04/05/31 03:02 ID:???
建築条件付は、子供の夢を踏みにじるドラクエの抱き合わせ販売より
よほど実害の大きい抱き合わせ商法だと思う。。。(涙

公正取引委員会は何してるの〜(悲鳴
家族の夢が踏みにじられている〜
305(仮称)名無し邸新築工事:04/06/24 15:13 ID:YkGLsY3w
建築条件は宅建業法違反です。
306(仮称)名無し邸新築工事:04/06/24 17:17 ID:???
建築条件だけじゃ業法違反にはならんだろ
307タイル屋:04/06/24 20:50 ID:LAaiKDJK
大手住宅営業は、本当に現場を知ってるのか?
有名所の殆どのハウスメーカーの工事をやってるが、5割の確立で欠陥があるよ!
それを、知らないのは、あまりにもめでたいぞ!
潰れろ!とは、言わんが、もっとしっかりしてくれ!!
あなた達が、価値が分からないから、施主が価値観が持てないんだぞ!
安価な物も、高価な物も、何でもかんでも、タダタダ安くと言う考えが、今の世の中を
おかしくしてる原因だ!
日本国民の約7割が、何らかの形で建築に従事しているのを知ってますか?
建築関係者が、もっと意識を高く持てば、世の中を変える事だって出来るんです。

308(仮称)名無し邸新築工事:04/06/25 10:30 ID:???
>>307
工期に余裕の無く、カツカツの請負金額で仕事をしている大手ハウスメーカー
では内装関係のクレームはしょっちゅうあるよ。
まぁ、もともと大手の請負なんて腕の悪い職人しか受けないけどね。

外装廻りでのクレームは少ないのかもしれないけ、ど積水ハウスの外壁が割れる
って前に話題になったね。
309(仮称)名無し邸新築工事:04/06/25 10:55 ID:RPMCQrSh
エ○ラ電機で工事した後、エバ○から写真を提出しろと言われました。
デジカメで取っていたので、画像データで送りますと言ったらキレて、
「ネガとフイルムをよこせ!!」
無いのでCDかプリントアウトしたものでもいいですか?
「写真といったら写真だろうが!!」
EBARA系と化石ジイサンはマジで困ります・・・
310ハウスメーカー:04/07/06 07:05 ID:???
テレビで欠陥住宅煽ってウマー
悪意のハウスメーカー
311  :04/07/09 20:42 ID:???
age
312(仮称)名無し邸新築工事:04/07/10 23:02 ID:dXNRfGAi
おう!
313(仮称)名無し邸新築工事:04/08/01 10:50 ID:???
地元工務店をいじめるな
314虚空蔵:04/08/15 12:56 ID:8kzWuWXR
この世の中、イライラすることが多いですが、
みなさん、今一度、心を大きくお持ちになってください。
何か新しいものが見えてくるかもしれません。
315(仮称)名無し邸新築工事:04/10/14 02:13:48 ID:mwENZcyw
age
316(仮称)名無し邸新築工事:04/12/05 02:49:31 ID:bcvFxQIg
実家がPホームですが、築5年でコンクリ基礎がヒビ割れてます
317:04/12/23 16:50:07 ID:FA8ZhdKi
潰れませんよ。
318:04/12/23 19:39:15 ID:FA8ZhdKi
>>316
基礎のヒビは、基礎の表面のモルタル部分の割れじゃないでしょうか?
一度、早急に見てもらって下さい。
もう、見てもらってます・・・?^^;
319:05/01/08 19:12:34 ID:LqE260tw
潰れるところはあってもね〜
320(仮称)名無し邸新築工事:05/03/13 12:36:30 ID:dP/lXQNC
なんだ、いいスレが下のほうで埋もれてるじゃんか。age
321(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/11(月) 11:18:36 ID:Kj6Oy8Cl
○栄住宅をご存知ですか?
鹿児島の地場企業なんですが情報を頂ければと思います。
誰か情報を下さい。
322(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/11(月) 13:38:25 ID:6Yc9FF4D
HMって結局、追加・OPで最初の坪単価と違ってくるんだろ?
聞いた話しだけど、当初坪40かなんか言うから契約して
なんかアレは追加だOPだとか言って坪50超えたて話し聞くけど

どうよ?
323(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/11(月) 14:12:38 ID:RYHauP37
いつもご苦労様です。大変なんだなぁ。と思いながら見てなした。
全然スレとは関係ないんですけど緑十字???の作業着の住所とか電話番号
知っているかたいたら教えてください。
かっこいいお父さんにきせたいんです。
お願いします。。。。。。
324(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/11(月) 14:35:48 ID:Kj6Oy8Cl
私の友人が○栄住宅で新築を考えてるみたいですが、
会社内部の事情がずさんで、工事もずさんと聞いたので
とても心配なんです。
誰か詳しい方情報を下さい。
325(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/11(月) 15:58:43 ID:9+9BEmdp
巨大地震が来るのにローンで軟弱地盤地区に家を建てるなんて
チャレンジャーですね。
326(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/11(月) 19:57:21 ID:???
スレタイだけで、なんだか同意したくなった。
実際、潰れて欲しいハウスメーカーが1社ある。

ま、中身はゆっくり読んでみますが。
327(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/02(月) 17:59:16 ID:Pu4S7lZY
!mibun
328H:2005/05/18(水) 22:16:57 ID:JO+GG2lE
ここは、最近流行ってないですね
329(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/18(土) 14:52:38 ID:BVWWxceD
age
330(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/02(土) 22:19:08 ID:o2S0SSlq
結局のところ施主である「客」がもっと賢くならないと無理だね。
あまりに無知すぎる、だからHMの連中にいいように言いくるめられる。
「このメーカーはブランドだから・・気に入ってます」だと、
アフターサービスの俺は苦笑いだよ。
331(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/19(月) 15:14:03 ID:kcEG6yiF
(・∀・)ゴアンゼンニ!
332(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/21(金) 23:21:56 ID:???
積水ハウスってこんな会社です。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1438562/detail
333(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/02(水) 22:02:00 ID:NrdMkf00
大学ランキング決定版
http://www.geocities.jp/ttttyyyyytt/jio.html
334(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/21(月) 22:36:39 ID:taIIx4Ng
hoshu
335(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/28(火) 15:43:01 ID:???
age
336(仮称)名無し邸新築工事:2006/03/29(水) 18:28:44 ID:???


       × _, ---- r ー、     
         /   _,,m、   `ヽ
        /  /   \   ヽ
        / /       \ ヽ
        | /iilllllii.   oilllllii ヽ |
        |y r=Ο=  =Ο=Ψ∨、   
      l⌒r'    i   i    |⌒i   
      { / ; ∵; ,|. : : 人; ∵; | { 
      しi| `''" `ー∪'   ー  | J
       |i〈 、   │    λ_, 〉 |
.        ! ヽ   │    /
.        ヽ     !!    /  
          \   ⌒  . /  丶 ミサワホームをよろしく
           \____/
    ,     l
337(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/09(日) 18:54:44 ID:VjauQHBO
ハウスメーカー全部が悪いのかわかりませんが
積水は止めたほうが良いです。一年も経たない内に壁紙剥がれ
キッチンに亀裂入りボロボロ。補修も13時に頼んだのに14時じゃだめっすかー?
っていう割りに全然仕事終わらないし、挙句また後日来ますってよ!
知らんわーぼけー
338(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/09(日) 19:07:19 ID:kD0OcXYx

明日の週間現代が一条工務店マニラ工場HRD社の実情を記事にしているようだね。
339評論家:2006/04/10(月) 11:14:49 ID:LpJ+Cjuq
セキスイはひどいよねーアパートセキスイ製でペンキの塗り替えでバイクにペンキを付けられましたー金はまだ届いてませんーセキスイ最悪ですー
340(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/11(火) 03:14:39 ID:gEWPMknk
メーカーの中にはホント名前だけで仕事してるところが多いよね。
しかも実際に仕事しているのはして請けだし
341(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/11(火) 06:34:52 ID:???
なんで多くの工務店は住宅性能表示制度を使いたがらないっていうか、説明も自らしないのかな?性能に自信あるのなら、低コストでこの設計・建設評価をとればHMに勝てるんじゃね〜。
342(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/12(水) 15:34:38 ID:???
禿 月同
343(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/16(日) 23:10:40 ID:???
禿同
344(仮称)名無し邸新築工事:2006/04/24(月) 06:51:37 ID:???
まなかな
345(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/05(金) 06:03:06 ID:???
元社員の集いの場と化してるな…
346(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/20(土) 00:52:37 ID:j/RroTqK
結局、町場の仕事が出来ないあぶれ職人の集まりだから、ハウスメーカーもナメてかかってるわけ。
「職人」扱いじゃなくて、「建設労働者」って扱いなんだよ。

それで激安単価で仕事させるから、クロスがすぐ剥がれたり塗装の養生けちったり、大工はドア曲がってたり床曲がってたりするんだよ。


ハウスメーカーの職人たちって、結局寄せ集めだしな。

やっぱ地元の一級建築士で、なんでもかんでも新建材使わずに材木加工してやってる大工の方が絶対にオススメだよ。
347(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/20(土) 00:55:55 ID:j/RroTqK
>>309

「写真を提出しろ」なら写真だよな。

「画像を提出しろ」ならファイルでもいいけど。
348(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/20(土) 20:15:51 ID:???
確かに
349(仮称)名無し邸新築工事:2006/05/20(土) 23:28:48 ID:kEfx+vSw
ハウスメーカーやってるやつって、何でいつも自慢げなの?

町場の大工は引渡しまで面倒見るけど、ハウスメーカーの大工は、自分の仕事やったらもう知らん顔だもんな。
350(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/06(火) 00:53:04 ID:2VAmhJhf
結局、町場はプロの集団で、ハウスメーカーは暇な作業員(サラリーマン職人)を寄せ集めてやってるからだろ?w
町場のプロ職人たちは、技術で仕事を取って来れる人たち。

町場で仕事が取れなくなると、ハウスメーカーに落ちて行くんだよ。。
351(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/06(火) 00:56:22 ID:2VAmhJhf
ついでに言うと、町場の現場では、それぞれのプロの職人が意見を交換し合って素晴らしいものを作ろうっていう考えで、
ハウスメーカーは、マニュアル通りしか認めず、監督の言いなりでしか作業させてもらえない現場。

どうせ高い金払って家を建てるなら、町場の工務店の方がいいよ。
352評論家:2006/06/06(火) 01:32:08 ID:nISw/25N
セキスイファミエスの職人さんは安い単価で仕事をしているので担当者の言う事など聞きません、バイクにペンキが付こうが知らん顔でしたー埼玉県の坂戸店ね。
353(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/06(火) 17:52:41 ID:hSGNeezi
あげ
354(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/06(火) 18:58:42 ID:???
>>170
じゃ、歩いて現場いけよ。
最高のエコだろ?
355(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/08(木) 20:30:16 ID:HMTl2I5T
さいしょのほうしかみてねーけど、あと15年もすればあらがでてくるよ。あんな鳥小屋で通用するほど娑婆はあまくない
356(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/08(木) 20:35:37 ID:HMTl2I5T
>>352セキスイファミネスの外壁、火山灰の圧縮材みたいなのまだつかってんの?あんなんすぐひび入って耐震性やばいよ!まじで!
357(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/09(金) 15:39:20 ID:CcT92kGf
誰か富士住建知ってる人います?
358(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/09(金) 16:15:14 ID:???
すげーな、このスレ見てると
いかに職人なんて呼ばれてよろこんでる人種がキチガイなのか分かったよ。
マジでHMで建てますわ
359(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/10(土) 01:24:42 ID:solmZsN+
>>358

自分の職業に誇りを持ってなにが悪い?

そんなだからいつまでたっても3流サラリーマンなんだよ。w
360(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/10(土) 01:49:13 ID:???
誇りと意固地ってのは違うと思うが
誇りのある人は、逆切れなんてしませんてw

あ、俺も個人事業者だからリーマンじゃないよ
361(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/11(日) 01:25:45 ID:sNxKd0c1
そんなだから、町場で仕事もらえず、ハウスメーカーに行くんだよ。
要するに、ハウスメーカーって、ダメな職人ばっかり集めてやってるってわけ。w

町場で食っていけてる職人こそ、本物の職人だよ。

ハウスメーカーでの営業は、笑顔と安い金額で営業するんだけど、
町場では結果がすべて営業行為に繋がるわけ。
しっかりしたものを作っていれば、それ自体が営業になって、仕事が続いて行くんだよ。


そういう職人を見たことがないんだろ?まあハウスメーカーじゃあムリだけどな。ww
362(仮称)名無し邸新築工事:2006/06/11(日) 01:34:34 ID:sNxKd0c1
>>360

職人が自分の言うこと聞かないからムカついてるんだろ?
それは釘一本打ったことのない人間に偉そうに指示したんなら職人がキレるのも無理ないよな。

だからさー、わかってないと思うけど、おまえよりも技術も経験も上の人間を動かすんだから、もっとうまくやらないと。

ただごり押しで言うこと聞かせようとしてたんじゃあダメなんだよ。



>誇りのある人は、逆切れなんてしませんてw

おまえの都合で決め付けるなって。w
363(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/21(月) 00:03:26 ID:DUuTWc0O
364(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/11(水) 01:48:20 ID:qM/2NVcw
>町場の工務店の方がいいよ。

どっちもどっちだろ。所詮同じ穴のムジナW
365(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/11(水) 22:08:11 ID:oeun0nf6
優秀な工務店!
366(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/15(日) 00:53:05 ID:???
プライドのぶつかり合いだからどっちとも言えん モラルある行動とるべし
367(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/23(木) 05:37:34 ID:+tY9t946
私の友人が○栄住宅で新築を考えてるみたいですが、
会社内部の事情がずさんで、工事もずさんと聞いたので
とても心配なんです。
誰か詳しい方情報を下さい。
368(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/07(木) 20:57:36 ID:???
ハウスメーカーて結局
建物を売る商売なわけだから
施工は基本的にはやらない(施工は工務店)。
普通に考えればやはり割高になるが
営業力から来る物件数でコストダウンも可能なんですね。

しかし、直接施工する工務店が
物件数をもてればさらに安く建てられるわけで
これがつまりタマホームなわけなのでしょう。
369(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/07(木) 21:11:43 ID:???
最近ではハウスメーカーにも
工務店丸投げをやめて
業者を独自に発注して直接施工に近い体制をとる
ハウスメーカーも増えてきた。

ここまではよいとして
最近はさらに業者の取り分までほとんど全て吸い上げて
坪単価を下げてなおかつ自分達の利益は確保しようという
じつにえげつないハウスメーカーが現れはじめたが
ここまで来るとむしろ
1番なくしてコストダウンをはかりたい存在は
ハウスメーカーの存在自身のような気がしてならない。
370(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/08(金) 22:04:17 ID:???
そこまでして安くしたいなら
ハウスメーカーをはずして
施主と大工と業者だけで建てればいいのだ
371(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/12(火) 16:28:43 ID:???
ハウスメーカーの現場機能は
ほとんど監督だけでしょ?
他にあっても設計ぐらい。
監督屋というのを施主が雇って
そいつに見てもらえばよし
372(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/19(火) 22:01:26 ID:???
施主がハウスメーカー抜きでハウスメーカー系の家を
建てられれば安くいい家ができると思います。
かといって工務店では逆に高くなるよ。
工務店には木工事のみ担当してもらい
あとは各業者に直接依頼しないと。
373がうそ ◆giyD7/vphs :2006/12/19(火) 23:01:46 ID:???
某日、実況板に「実況板住民は屑の集まり」というスレが立つ。
荒らしは2ch信者の「がうそ」であることがバレバレw
実況板に対するすさまじい嫉妬から、いつもの如く
気持ちよくスレを荒らすゴキブリであったが
223らにやっと「がうそ」であることを指摘されると突如豹変。
恥ずかしいログを流すべく、「1」「91」「223」など名乗り
怒涛のレスでスレを埋めていくのであったw
この日をさかいにものすごい勢いでスレは進行するが、
ゴキブリ「がうそ」の恥ずかしい過去は消えるのだろうか・・・
    彡川三三三ミ
   川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
  川川::::::::ー◎-◎-)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ..川(6|::::::::  ( 。。)) <  実況板住民は屑の集まり
 川川;;;::∴ ノ  3  ノ   \__________
   ノ\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ ゲプッ
  ( *  ヽー--'ヽ )
  (∵ ;)  ゚ ノヽ  ゚ ):)     ○2ch信者 がうそ
  (: ・ )--―'⌒ー--`,_).    ○63歳
  (___)ーニ三三ニ-)     ○実況板の荒らし(3年目に突入)       
  (∴ ー' ̄⌒ヽω  ).     ○無職
   `l ・  . /メ /       ○中卒
    ヽ ∵  /~- /       ○童貞
    (__)))))_)))))     ○好きな字『塵』
374(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/20(水) 01:19:34 ID:RdKwXlQ9
>>372
は?建築業界でそんな仕事請け負う業者はないだろ
375(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/06(土) 07:41:58 ID:???
ttp://www.rc-design.jp/MOS/
氏ねやヴォケナス!
376(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/20(土) 10:30:04 ID:???
>>372
現場の管理誰がするの?
377(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/31(水) 00:39:03 ID:???
ハウスメーカー様だぞ!
378バイザ:2007/02/28(水) 16:21:55 ID:Cf43+WAr
ハウスメーカー通さずにやりたいならやればいいじゃん。
でも多分通さない方が高くなると思いますよ。
HMがいっぱい買ってくれるからって商品を安く売ってくれる業者がほとんどなんだから(お風呂とかキッチンとか)
自分で買ったら値引ないじゃん。
379(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/17(土) 10:44:27 ID:???
>自分で買ったら値引ないじゃん

そんな事はないよ
安く仕入れても、お客からはしっかり取るのがHMだから

HMの値段叩きにはどのメーカーも不満だらけだからね

380「&rf&rusi&ran&ras&ran/hrs:2007/03/18(日) 23:07:06 ID:NiGJYpAV
guest guest
381(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/19(月) 00:39:05 ID:???
フシアナさん
382(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/19(月) 00:41:55 ID:???
>>370
昔は普通にそうだったんだよね

その内、またもとに戻るよ
383(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/26(月) 15:47:30 ID:h+XQlwgk
皆さん教えて下さい!
結局HMに頼むことと、工務店との最大の違いはなんですか?

384(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/30(金) 23:04:48 ID:HzCdL1p/
平成19年3月30日
タウンワーク求人情報
株式会社サンエルホーム

○賞与年2回/資格手当/家族手当/業績手当
の記述がなくなった
うそはまずかったかなと反省の色

○隔週休二日が水曜定休+平日1日(希望により)
希望によりの記述の有無は大きい
希望しないので休日を与えなかったと
いいわけができる

○有給休暇
あいかわらず。お上手ね。

○退職金の記述がなくなった
滞りが多かったみたいね

○ノルマもありません
目標を掲げさせ、出来ないと
年俸制の給料が途中で減額
ノルマといわず何という

サンエルホームの求人広告
いつまで続くのかしら・・・(?_?
385(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/18(水) 03:47:34 ID:/o6Z2+bP
最近、現場の仕上がりが悪いね。
回縁が隙間だらけだよ。
よくそれで大工なんて言えるよな。
ノッポさんの助手でもやって出直してこい!ヘタクソ!!
386(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/18(水) 23:08:34 ID:jUpOj7af
サンエルホームの工事が分譲地であったら
他メーカーと比べて見ると良い
アレが妙に早い、早すぎる
387(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/18(月) 01:03:13 ID:JIIA9zZm
サンエルホームはウソの塊だよね。ひどい求人情報だよね。休みなんか取れないしね、それでいて給料は安い。みんな年収240万円前後でしょ?
ウソの癖は仕事にも出るよね。ウソをつかないと、銀行のローンを通せないんだよね。
アレが早いってのは、あれかい?
とりあえず青田○りしているよね。これって、まずいんだよね?
388(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/27(金) 22:31:41 ID:YNiBMdnO
GWもお盆休みも無いんだってよ。勤めてる友達が言ってた。
銀行ローンはフカシ、印紙はコピー
389(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/27(金) 23:39:19 ID:???
これからは施主が直接、大工と業者を雇い家を
建てる時代が来るな。
そんなシステムが必要。
390裏の仕組み:2007/07/28(土) 10:23:02 ID:???
>>378
基本的にハウスメーカーの
建材はたいしてよくないのになぜか高い。

指定商品やオリジナル商品だからということもある、
業者は材料代が高いから工事費を圧迫されている。

では建材メーカーが儲けているのか?
じつは建材メーカーからハウスメーカーへ
マージンがバックされているのです。

ハウスメーカーと建材メーカーで
施主と業者から二重取りして山分けの構図。
391業界人:2007/07/28(土) 16:40:07 ID:???
その通りですな。自分で現場管理する自信があるのなら、HMに頼まなくても
安くて良い家ができますよ。ただ普通はそんな手間かけてられないから、
HMに頼む人がいるんでしょうな。だいたい住宅メーカーの営業マンなんて、
建築知識なんてゼロに等しい。口先三寸で契約取る詐欺師みたいな奴らです。
392LLL:2007/07/29(日) 01:06:57 ID:pLx5L0S8
金利上がってきたよ。サン得るホームは落ちるね。お客さんがローン払えないからね。
金の無いお客さん集めてさ、殿様商売しているんだよね。「建ててください」って、言わせるんだよね。
悪徳です。基本は悪徳。
あ、印紙をコピーしちゃったらまずいんじゃないん?
銀行フカシってことはさ、偽りの業績だよね。
393名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:29:36 ID:???
これからは施主が直接、大工と業者に頼む時代。
管理?現場監督経験者を直接雇うことになるでしょう。
そのうち監督屋という職種ができると思います。

これならハウスメーカーの利益も営業経費も
建物には乗せられないから安い。大工や業者も無理な施工単価を強要されない。
394名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:57:48 ID:b+T3h8f1
国策で無知な庶民に、いずれ破綻する住宅ローンを負担させ、一時的に景気
回復の虚構をつくりたいのさ。職人がプライドをかけて作った本当の
「100年住宅」をつくられたら、困るのはハウスメーカーでしょう?
日本は昔から職人の倫理は世界に誇れるが、官僚や商人は絶望的に下司です。
今の受験教育はカルトですし周知のとおり優秀な子供ができない。
職人の技術と倫理、良心が本当の知性であることを、子供に教えることです。
耐震偽装は官僚とメーカーがつくったものです。
地域に密着して、全国の職人が連携してモデルハウスを全国展開して、国民の
意識を変えてはどうでしょう?
「ああ!やっぱり、日本の職人は最高だ!」といわせよう
395(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/02(木) 22:18:52 ID:Oo7xi9H6
年収240万で、飼い殺し、帰るの毎日深夜
396(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/02(木) 23:54:55 ID:???
>>394 糞味噌の状態をなんとかしないとダメかも?
真面目にこつこつ技術の伝承をするより、HMの叩き仕事の方が手っ取り早く収入が多い事実

ドイツのマイスター制度みたいなのが作る人、金払う人の利害が一致すると思うが?
397(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/04(土) 22:06:39 ID:Ul2iax46
銀行フカシは客も同罪
一括で返済してもらいましょうや
398(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/07(火) 07:31:00 ID:n7pLBN6e
 俺んちも積水ハウスでひどい工事された。
特にセキスイはひどい。

http://www.geocities.co.jp/SweetHome/9043/
399(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/07(火) 23:24:29 ID:YHn+dBdg
サンエルホームは年中社員募集してる〜
タウンワークに「夏期休暇」と書いてあっても
うそだから
400(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/12(日) 19:17:21 ID:9xuwxEQA
240万の墓石
401(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/21(火) 17:14:35 ID:???
近所に積水のアパートできたけど
何がいいの?あきらかに安ぽい造りとセンスのない外観。
マジに正直な感想。
402(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/22(水) 00:48:19 ID:RoEQR7MG
2号の子がグァムに来てたね。3号も来てたね。
403(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/28(火) 21:54:07 ID:/fJ7/ksc
サンエルホームの夏休みは
定休日とあわせて2連休のみ
404夏休み?:2007/08/30(木) 00:10:58 ID:W0FEYfaR
なんじゃその休みは!?
がんばるのはいいことだけど、酷いね。
あんたら、「金持ち父さんと貧乏父さん」の
貧乏父さんの姿ですよ。典型的なモルモット。
時間はいくら大金をはたいても取り戻せないよ。
将来を楽しむために、今を苦しむのかな?
ちがうんじゃないかなー。
洗脳されていない?気づいたほうがいいね。
405元ハウスメーカー 資材
建売の原価(建坪30坪:総2階)

一次元請が請負う金額は500万円ちょっとです。

それを各業種の職人に分配します。


貴方が買う家は本当は、注文住宅と言えど1000万円くらいなのです。