「寸勁」「ワンインチパンチ」統一スレ。Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
理論、反論、疑問、質問、はここに統一だ!!
ワンインチパンチは実存するのか?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=budou&key=997036662&ls=50
寸勁なんて、トリックだろ?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=budou&key=993907841&ls=50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 06:45
>>???寸勁で近づく?
これは攻撃動作だけでなく、相手を押さえたりかわしたりする動作でも寸勁と同様の事をしていると言うことです。
近距離の攻防には欠かせないものだと思います
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 06:50
>>それではほんの少しでも実体験できるような練習方法を
>>教えてくれませんか?
>>もちろんそれがかなり練習が必要なものだと思いますが。
いやこれは凄い簡単なことなんで残念ながらお教えできません。教えて差し上げれば多分すぐ出来ると思いますよ。
なかなか出来ないことなら一生懸命秘密になんかしないと思いますよ.
ただ、今回のヒントから先生がどうやって体を加速もしくはエネルギーを発生させているかと、瞬間的に伝えるために何をしているかに注目すればよいのではないでしょうか。これがいわゆるケイドウと呼ばれるものです.
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 08:26
ワンインチパンチは実存するのかは、むつかしいお話でいっぱいですね。私は学が無いので混ざる事が出来ません。

ところで、タウンページを持ってもらいこれにハッケイするのは良く見るデモンストレーションですが、この掌の打撃ですがハッケイ成功の場合は手が痛くないのが不思議ではありませんでしたか?
私は知人に言われてやっと気がつきました。曰く、受けると鞭打ちになりそうな打撃だけどさぞや掌が痛いだろう。
私ははじめて特に鍛えてもいない掌が強大な打撃を発しても痛くないことに気がつきました。まあ、そう言うものと最初ッから思い込んでいたので。
皆さんはいつぐらからこの痛くない理由にきがつかれましたか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 08:34
なんでなんだろね。
接点でインパクトが起こらずに通過点になってるのかね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 17:03
age
7総合野朗:2001/08/21(火) 17:17
台風は怖いね。
>>4
これと、ハッケイは分けて考えたほうがよいよぉ。
タウンページでやるのは、「宴会芸」。コッポウのひげオジさんがやってたヤツ。

電話帳は何キロある?あれの重さも利用できる。
電話帳の表面積は?どれぐらいの硬さがある?
物理的に充分「武器」として効果があるものを、密着しているとはいえ
胸の前においていればねぇ。

スンケイとか否定する気は無いが、これを勘違いしちゃいかんよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 17:38
寸系が理論だけで出きると思っているのは馬鹿。身体が出来てない奴が
出来る訳ないだろ。
9:2001/08/21(火) 20:27

何百もレスがついた上記のスレが羨ましかったんだろ?

だからそこにレスした奴らをここに呼び込んで
多くのレスがつくスレの立て主に成りたかったんだろ?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 20:30
学研から出ている
「佐山聡のバーリトゥードテクニック」
というビデオはお奨めですか?
値段が結構安いんで、なやんじゃったり
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 20:45
>>9
お〜い!
>>1は、俺だぞ!
俺は、な〜んにもレスしとらんぞ!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 01:11
age
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 07:46
>>7さんへ
今回書いたタウンページ打ちは寸ケイではなく普通にハッケイで打ちます。寸ケイで打つこともありますが、そのときは手が痛くないのはあまり不思議な感じがしないので。
動作的には女性が「もーやだわよー」などと言いながら手をパタパタさせるようなかたちです。何かの技法ではなく単に掌によるハッケイです
持つ方もキュウセンシキ(前屈立ちのようなもの)で両手でがっちり保持します。胸に密着はダメージが大きいのでしません。
ちなみに私は少年サンデーとかジャンプを2冊かさねてガムテープで巻いたものを打ちます。慣例としてタウンページ打ちと呼んでいます。
打つと非常に爽快で気持ちが良いので練習の最後にちょこっと打ちます。ただ、持つ方はつらいばかりなので交代で行って10回くらいずつですけどね。
まあ、このような持ち方をした雑誌をウチではハッケイと呼んでいるやり方で打つわけですが、これで打って結構な威力が出ているにもかかわらず打ちこんだ掌は全くいたくないのです。
皆さんは、いつ頃これを不思議と思い又その理由に気がつきました?私の周りでは指摘されるまでなんで手が痛くないか思いつきもしない人間が結構いました。
まあ、せっかく統一スレを作って下さっているので話題としてあげてみました。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 08:02
>>8さんへ
まあ理論だけで出来るものではないのかもしれませんね。確かに体が出来ていないと出来ないのかもしれませんね。
ところで、体が出来るのはどのくらいかかるのでしょうか。
今あちこちの武術団体で5年10年学んでいる人は珍しくないですよね.それでケイを発することが出来ないのは体が出来ていないせいでしょうか。
武術というのは体の鍛え方なのでしょうか。私はそうは思いません。
武術は鍛えることは絶対に必要ですが、それは技法が出来た上で鍛えることが出来るのであって、出来ないならそれは鍛えても単に筋肉をつけているだけだと思います。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 08:23
アホめ。
武術体系というのは稽古や鍛錬の体系。
お前は中国武術をやっているなどと他人に口外してはならんぞ。よいな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 08:48
>>15さん、あなたがケイを発することが出来るようになったのはいつですか。
型をひたすら行っているうちに出来るようになったわけではないでしょ。
先生からケイの運用のやり方もしくはその錬功を学んだときではないでしょうか。
その運用方法や錬功を学んだときにある程度その場で出来ませんでしたか?
私の書いたのはそう言うことです。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 19:02
age
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 19:15
知識で出来るようになるわけない。
練習して力の抜けた体を作らないと。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 20:06
角田さんや松井館長がたまに寸系やってるけど、アレは中国武術の寸系とは質が
違うのはみなさん判ってるよね?
中拳の寸系は浸透させることに意義があり、たとえば、河原を寸系で割るとすると、
上の3枚くらいを残してその下にある河原だけを割ることが出来ます。
オレも出来る。一応、武術歴は15年あるので。でもまだ30歳です。若いでしょ。
ってそんなのはどうでもいいか。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 21:49
俺、そんな芸当は出来ないけど寸勁はできます。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 22:01
>>16 ちゃんとした所なら、型を習うっていうのは使い方、注意点を
含んでるの。型を練習するってのはその使い方を目指して試行錯誤して
行くもんなんだ。

 型をなぞってもダメだけど型を習ってれば出来るよ。
 威力をつける錬功だとか、当てるまでの練習はこれまた別で、どれも
お互いに交換できないからどれも価値があるけど、ただ出来るだけで
よければ型を習って練習すればいい。出来るっていうだけの寸勁に
どれだけ汗を流す価値があるかはやって見て決めれば?

 考えて考え抜いて完全に納得してもできないものはできない。
 寸勁ってできるの?を自転車って乗れるの?に変えれば分かるでしょ。
 自転車に乗れないヤツ、すまん。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 22:02
>>19
すごいよ。ソンナコト出来るんだ!
俺も南派で寸ケイやるが、あんたのその技(上の三枚残して)できなーい。
コツあったらおしえてくれ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 22:15
そのコツが秘伝なんでしょ(笑
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 22:17
>ところで、タウンページを持ってもらいこれにハッケイするのは良く見るデ
モンストレーションですが、この掌の打撃ですがハッケイ成功の場合は手が痛
くないのが不思議ではありませんでしたか?

手のひらは、拳に比べて表面積が小さく圧力が小さくなる。また、皮一枚の件と違って
分厚い肉に覆われているので、痛くなくて当たり前。

>私は少年サンデーとかジャンプを2冊かさねてガムテープで巻いたもの
を打ちます。慣例としてタウンページ打ちと呼んでいます

胸の前に座布団状のものを置き、その上から本、その上から布団、その上から
本、と言うように複合型にすると、衝撃が相当弱まる。
戦車でいえば、チョーバムアーマー。

>寸ケイではなく普通にハッケイで打ちます。寸ケイで打つこともありますが
、そのときは手が痛くないのはあまり

短勁は、長勁に比べて、力積が大きく衝撃力が小さいので痛さが少ない。

>中拳の寸系は浸透させることに意義があり、たとえば、河原を寸系で割るとすると、
上の3枚くらいを残してその下にある河原だけを割ることが出来ます。

それぞれが完全に密着できるブロックならともかく、重ねると真ん中に空洞が
できる瓦では念力でもない限り不可能。うそを付いてはいけない。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 22:22
宴会芸のハッケイ及びスンケイの
詳しいやり方 教えてください。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 22:24
拳をゆるめて相手の胸に当て、急激に体を沈ませるとともに、拳を握りこんで「フン!」と突く!
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 08:27
上げておこう!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 08:56
>>24
>河原を寸系で割るとすると、
>上の3枚くらいを残してその下にある河原だけを割ることが出来ます。
これは本当だと思う。
俺も横で見てたら上の一枚が残ってた。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 08:58
多分瓦と瓦の接点から力が下に逃げてるのだと思う。
3019:2001/08/23(木) 10:19
>24
嘘じゃないです。空洞の出来る云々は理論的にはオレもそう思う。
でも河原の場合、そんなにすごい空洞があるわけではなく、威力は浸透します。
ただ、オレもここで寸系と言ってしまったのはまずかったと思う。変な誤解を
与えてしまいそうで。。。ここでは寸系=浸透系という意味で使ってしまったが、
本来、寸系は八景の距離を表す言葉で、技術の名称では無いんだよね。
>22
コツというのはなかなか教えられないけど、意識の力が関係していることははっきり
言えます。もちろん、それ以前に身体が出来ていなければ無理ですが。
オレは南拳の八景については判らないけど、同じような事が出来る人はいるでしょう。
3119:2001/08/23(木) 10:23
ちなみに、空手のように手刀で15枚くらい割ることはオレには
出来ない。。。手が痛すぎ(爆)
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 12:47
え!やっぱり浸透剄なの!じゃあ、私がせっかく元スレで得た情報をもとに
まとめたことは単なる”距離の短い突き”だったのか!(以下)

物理的打撃である。
打撃に要する変位が微小。
普通の攻撃より変位が小さい分、短時間でその重量のもの(拳、体)を
一気に加速させることにより、打撃を加える。
普通の打撃ならインパクトまでの時間が長いので
ある程度のタイミングのずれは勢いでカバー(ごまかし)できるが、
ワンインチパンチは一瞬ですべての間接や筋肉をタイミングよく
加速しなければならないので困難。
ただし、普通の打撃も間接、筋肉の動作のタイミングが完璧に
身についている人であれば、変位の大小に関らず、
攻撃ができる。その変位の微小なものが単にワンインチパンチと呼ばれる。

以上、単なる”距離の短い突き”でした。
ガ〜ン。

それじゃ今から本当の寸ケイの勉強でもしよう。
もしかして意拳とかに出てくる”伸筋”とかいうやつ使うの?
・・・たぶん説明されてもできないと思う。
3319:2001/08/23(木) 15:55
>32

寸系は単に八景の距離を表す言葉だが、寸系が出来ると言うことはかなり有利な
戦闘法が身に付いている事になると思う。
つまり、八景の距離って書いたように、八景自体が出来ないと意味がない。
八景の理論は角流派で違うのかもしれないが、松井館長などの寸系も八景と
言えなくもない。全身を一致させというのは共通する部分だろうし。
ブルース・りーのワンインチパンチも、ただ八景しただけであって
本当は浸透系を使えるのにただ使わなかっただけかもしれないね。
誤解の無いように書くと、八景=浸透系でもないので。八景はただ系を発する
という意味で、系は全身の一致の力っていうか。。。(んなこと知ってるか)

浸透系は身体の一致で出る八景だけじゃ出来ない。意識も重要。ただ、意識
といっても漠然過ぎると思うけど、ここはそれぞれの流派で秘伝にしていたり
していなかったり。オレはここに書くことは出来ないけど。
伸筋じゃないと浸透させられないということはないです。打ち方の問題だから。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 15:56
君等は何故ワンインチパンチについて
語るのですか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 16:35
ワンインチパンチなんて言葉を使うから、お馬鹿やつは必殺技的なパンチだと勘違いしちゃうんだな。ただ
のパンチの一種であって、格闘技の技術の一つに過ぎない。使える使えないは
その時の状況によるんだよ。アッパーって使えるの?って聞いてるのと一緒。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 16:53
>>32
足から蹴って手に伝えるから結果的に長い距離を経ることになる。
その長さが影響してるのでは?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 16:56
10センチの爆弾
3819:2001/08/23(木) 17:13
>35
まさにその党利。銃を持っていても使えなくちゃ意味がない。
>36
まさにその党利。多分、それは天使系のことを言っているのだと思うけど、
天使系は利子八曲拳の系道。他の流派には違う距離の取り方があるかもね。
同じような距離の取り方をするかもしれないし。
天使系という言葉はたしか武断の人が作ったはず。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 17:58
>33
その意識って漠然としたものなんですか?
それとも体の使い方(動作)自体の説明なのですか?
もし本当に意識だけだとしたら、
たぶん言葉で説明してもわからないかもしれないんですが、
面白そうなので誰か知ってる人教えてください。
意拳の友人はなんか全身から手がぶるぶるってなる感じって
言ってましたが。
私が遊び半分でそれをやっても単なる○○に
見えるだけでした。
40かんちがいなら:2001/08/23(木) 18:06
ごめんだけど、3枚残すかわら割り、「上のかわら割らないように、慎重に柔らかく掌で
体重かけるようにするんだ」、といって見せてもらったことあるよ。
自分はできないけど。
ちなみに「人体に有効な打ち方とは殆ど関係無い」とも言ってた。
41総合野朗:2001/08/23(木) 18:46
>>40
要は、上三枚に隙間が出来ないように打てばいい訳でしょ?
そういう風に考えれば、いくつかやり方はあるよ。

だから「こんな凄いことができます!」って言われても、
書きこみだけじゃ検証できないし、ネタばらしすれば何でもないことがあるから、
一概に「インチキ」「本物」って言えないんだよね...。

もし友達が「スンケイできる!!」って言い出したら、
素直に腹に打たせてあげな。
「加減ができない、死ぬよ」なんていいだしたら、思いっきりニセモノだろう。
力こめた腹に素直に「ズン」って効くなら本物だろう。

前にもいったけど、腹の上に何か置く場合は、
それの素材で素手以上に効く事もあるから。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 19:25
ふと思ったんだけど、普通の瓦割の場合、瓦って下から割れてくのかな?
それとも上からなのかな?

失敗の時って、どっちが残りやすいんだっけ?
4342:2001/08/23(木) 19:26
あ、下が残るな。
バカだ俺。
4419:2001/08/24(金) 01:23
>39
どうなんですかね。。。って、話を振っておいて悪いんだけど、それはオレは言えない
です。
>40
人体に有効な打ち方とは関係なく、河原の上3枚を残して割る方法もあると思うよ。
オレは知らないけど。でも、オレのやる河原の割り方は、人体に有効です。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 12:27
>33
ちなみにあなたは何拳でそれを体得(体験)したんですか?
それとも本にでもでてます?
>打ち方の問題だから。
ってことはやはり意識とかあいまいなものではなく
人間の構造や動作的に理論的に説明できる方法なのですね。
ちなみにそれは歳をとって(筋肉が老化して)もできます?
そういうことが習いたいのですが。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 18:57
age
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 22:19
>>41さん
>要は、上三枚に隙間が出来ないように打てばいい訳でしょ?
>そういう風に考えれば、いくつかやり方はあるよ。


教えてください。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 22:43
>>41 総合野朗 さん:
これは単なる捉え方の問題なんだろうけど、固めた腹が固いまんまで
否応無く「ブニョッ」と凹む感覚だなあ。打っても打たれても。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 18:12
>>32 さん
貴方の考えは大きく間違ってはいないとおもいますよ。
今回かかれているものはハッケイとは別に意功と呼ばれる範疇の事柄が語られています。
現実に意功を用いれば上三枚残して下の瓦を割れるかどうかは別にして、
通常のハッケイではこのようなことは出来ません。
私はこのような上三枚残して瓦を割ることは出来ませんが、寸ケイで人体に効かすことは出来ます。

また、固めた腹に寸ケイを打ちこみ悶絶させる。
というのも格好はいいですが実際はあまり見かけません。

通常私達が行うのは、顔面横っ面を張った掌を下ろしざま腹を打つから寸ケイと呼ばれる動作になる、
というくらいのことです。攻防の脈絡でそうなると言うくらいで考えておけば良いのではないでしょうか。
もちろん打人練習では十分腹を固めた相手に対してこちらも態勢十分で寸ケイを発する練習もします。

>>32さんはもう一度この寸ケイがどのような技法かを冷静に見つめなおされると良いのではないでしょうか。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 18:40
寸ケイについて語られる皆さんは、前提としてハッケイそのものを理解して表現できるのでしょうか。
もしそれができないなら、ハッケイそのものを理解していないなら道は遠いですよ。何事も近道はないと思います。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 18:48
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所のスポーツセンターの武道場行ったんです。武道場。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか張り紙貼ってあって、OFF会、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、OFF会如きで普段来てない武道場に来てんじゃねーよ、ボケが。
OFF会だよ、OFF会。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で武道場か。おめでてーな。
よーしパパ、スパーやっちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、K1のチケットやるからそこの畳空けろと。
武道場ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
畳一枚向こうに陣取った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
やるかやられるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと畳確保できたかと思ったら、傍の奴が、寸勁、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、寸勁なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、寸勁、だ。
お前は本当に寸勁を放てるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、寸勁って言いたいだけちゃうんかと。
武道通の俺から言わせてもらえば今、武道通の間での最新流行はやっぱり、
馬場キック、これだね。
馬場チョップ→馬場キック。これが通のコンビネーション。
馬場キックってのはJ馬場の十六文キック。あれをもっと早く蹴る。これ。
で、額に馬場チョップ。これ最強。
しかしこれをやると次から誰もスパーしてくれないという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、格闘技ビデオでも観てなさいってこった。
52どーでもいいが:2001/08/25(土) 19:46
>>51
それって牛丼バージョンが元ネタなんだっけ?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 21:36
>51
で?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 21:40
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧η∧   <   ダマレコゾウ!
  (,,・Д・)     \__________
 ミ__ノ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 22:19
今日からお前の名は千だ。
油屋に迷い込んだ千尋は、そこで働く。湯婆婆に名を奪われた千は
仕事をしてるうちに、ハクの秘密に気づく。ハクは千と同様、湯屋に
迷い込んだ男の子だった。しかも、魔法を習いたいために、湯婆婆に弟子入りした。
釜爺はやめろといったがハクは聞かない。そして、湯婆婆の片腕として働いている。
ある日ハクは湯婆婆の妹、銭婆のところに契約のハンコを盗みにいて、返り討ちに会う。
白い龍のすがたをしたハクは銭婆の追っ手によって傷だらけだ。
ハクを助けるため、銭婆のところへ向かう千。その行動は極限状態で優しくされると
人を好きになると言う心理に基づく愛だ。
銭婆は、湯婆婆と同じ姿ながら、やさしいおばあちゃん。ハクのお咎めも許され、
千に救われたハクは白竜の姿で銭婆のところへ、千を迎えに行く。
ハクは千の記憶により、自分の名を思い出した。ニギハヤミコハクヌシ。
それがハクの本名。そう、ハクは昔千尋がおぼれた川の神だった。
自分の名を思い出した、ハクは龍の鱗が剥がれていき、元のカムロの姿に。
湯婆婆のところに戻った、二人。千は自分の親を豚から元に戻すため、
湯婆婆と最後のギャンブル。千はそれに勝利。大当たり〜!!
千尋は家路につくのでした。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 22:20
まだ見に行ってないのに・・・・
>>55
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/26(日) 01:54
>>51=>>54
恥ずかしくね〜〜〜〜か?????
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/26(日) 05:25
>57
51はネタだから反応しても意味無いですよん
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/26(5) 39:00
>馬場キックってのはJ馬場の十六文キック。

J?
Gでは?
60名無しさん@お腹いっぱい:01/08/26 22:06 ID:p/7kzVH.
>>51 ちがう。馬場の攻撃は実はそれなりに速い。体がでかいから遅く見える
だけなんだ。長い棒の先端の速度がすごいのと同じ事だ。

ではネタ振り。いわゆる寸打というものと寸勁は同じなのだろうか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 22:25 ID:EwijmUgU
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 22:26 ID:aUYP7yIA
J馬場じゃないよG馬場だよ
6319:01/08/27 06:08 ID:tWO9HEKw
オレは八景のことなんかより、モー娘。の新メンバーのほうが気になるよ。
新垣っていったかな?あれきついな。。
64名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 11:36 ID:SbIx7Cfg
>>60さん
寸打はたしか空手の技術ですよね。状況的には似たような技術だとは思うのですが。
実際に空手の寸打を見たことが無いし、受けたことも無いので何とも言えませんが同じ人間が行うことなので極端に違うことではないと思います。
ただ、微妙に方法論が違うかもしれませんね。空手の方のコメントをお待ちしたいところです。
ともかく寸打にしろ寸ケイにしろ、通常の打法の延長上にあるのは間違い無いのでそこから考えたほうが寸打ちと寸ケイが同じか違うかもわかりやすいでしょうね。

私の場合ですが、ハッケイを普通に打てるようになってから、普通に寸ケイを打てるようになるまで一年ほどかかりました。
一番時間がかかった原因はハッケイそのものを誤解していたためです。寸ケイを研究したおかげで、ハッケイのメカニズムを理解することが出来ました。
65名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 12:18 ID:RUvoUoh2
で、そのメカニズムとは?
66名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 16:57 ID:8v3les2s
>64
うそつくな。ハッケイオタが。お前、言ってることがすでに矛盾してることに
気づいてないだろ?ばーか。
67名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 19:12 ID:nJEYuCEI
全くどこが矛盾しているのかわかりません。よければ指摘して下さい
68名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 19:39 ID:6bvDXg6.
師匠のスンケイを何度かくらったことがある。腹筋に全開に力を込
めたが腹筋など無いかの如くめり込んだ。体重移動と腰の力、拳を
内側にえぐるように打つのがコツらしい。オレには、まだまだ・・
6966:01/08/27 20:42 ID:5OPs1DSg
指摘はしないよ。なんでも答えが返ってこると思わないことだな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 20:51 ID:cfzzkMG6
>>66確かに矛盾しているような・・・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 21:15 ID:1dohMlG.
俺、ここで言ってる理屈、殆ど知らない・・・
沈みながら腰入れて打つってことぐらいか・・・
強いパンチ打つ自信は有るが。
72名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 21:58 ID:oFBIlhfE
体重移動で突くには、前足が沈むよー。でないと威力が最大限に発揮されないん
だよな。後ろ足はジョウソクテイの位置までけっぱる必要がある。んで腰を目一
杯ひねる、さらに引き手をとって突く。剛柔流の逆突き。
73名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 09:52 ID:pOH/X1oU
>>72さん
剛柔流の逆突きありがとうございます。
ちなみに私の学ぶ中国武術では前足を沈めるとき(膝の曲げとか抜きとか言われている事を行うとき)にある動作をしてこれを行いますが、72さんもあること(ぼやかしていてすいません)をするように指導されましたか?
確かに毎日ずっと行っていると膝の抜きとかも出来るようになるのかもしれませんが、うちではある動作をすることでこの膝の抜きを行えるようにします。
あくまで私の習う所限定かもしれませんが、ビデオで拝見した黒田鉄山先生もこれ(直立状態からイチモンジゴシになる時とかです)を行っておいででしたので一般的かもしれません。
空手でもある事をして膝を沈めることを指導されるのかなー?と思い書きこみさせていただきました。72さんが書いておいでの前足を沈めると書かれているのが、私の思っていることと違いましたらごめん下さい。

>>69 私も聞かれても答えることが出来ない事もありますから、あなたに何もかも答えてもらおうなんて思ってはいませんよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 10:04 ID:k8d/iHhg
>>73 俺も振武館の者(マジだよ)だが、あることってピンとこない。
何それ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 11:44 ID:sOaVdIj6
>>73
あまり書きすぎるのもどうかとは思うのですが
技術論に関しては「みだりに人に教えない」ほうがよろしいかと(特に2ch)
76名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 17:52 ID:ykn1Z076
人類皆兄弟
知識の共有の進歩こそ人類の発展ではなかろうか?
そのために2chは大いに貢献しているとおもう。
嘘に踊らされるのも人生の楽しみの一つ。
たまには2chで人に自慢できる知識を得てみたい。
・・・で、もうそろそろ確信に迫っていただきたいのですが。
77名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 18:00 ID:wL5DGx0o
前スレですごい面子が書いてたからな
78名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 18:58 ID:q1dJ6egA
>>74さん
膝をすこんと抜く為に私はある動作を行うように指導されました。
振武館ではその動作単体を取り出してこのような意味があるので全体としてこういう形にしている、もしくはなっているとの説明は受けないのですね。
イチモンジゴシの形の中に私達がある動作をして作るのと同じ状態があり、その状態は私達は膝を抜くため又は膝を柔らかく使うため、と教わっています。
また、私や回りもその状態を作らないとスコンと膝を抜くことができません。
慣れてくると膝を抜く即その状態を作るとなってきます。
ただ、細かい部分を教えてもらえるのはありがたいですが技法として全体の統一は結構面倒です。
黒田先生のビデオの中ではその動作をされているけど説明は無いなー、とおもっていました。
ただこれは私の行くところではこのような説明がされているということなので、だからどーしたと言うほどのことではないですね。
でも空手ではこれが同じように説明されているのか、とても興味あります。
79>37:01/08/28 19:51 ID:o1uleXJA
>10センチの爆弾
って、1インチは3センチ弱だよ。

おれの周りの格闘技オタはみんな脳みそが少し足らない
夢見がちなチェリーボーイが多い‥‥
80名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 05:13 ID:luB5/Iv6
爪先立ちになることでしょう?無足とは重心を沈める事ではなく、じつは重心を
上げながら、身を沈める事なので、このようにする場合が多いですよね、
爪先立ちになるだけでなく、内臓を引き上げるどうさも協調させますね
一部を引き上げながら、下がると早く下がれるからですね
こんな事喋ったのばれるとふくろだたきにされますね
81名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 10:33 ID:oTUz0XsI
やっぱり100キロ以上の相当に鍛え上げられた奴が力の限りふんばっている時に
打つ方が一歩も動かずにゼロインチ(密着)パンチで
そいつに相当な痛みを与えながら数メートルぶっ飛ばせなければ
発勁が出来るなんて言わないほうがいい。
実際そのレベルで出来る人がいるんだから。
82名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 10:36 ID:oTUz0XsI
>80

上段を打つときは瞬時に内臓を引き上げるが
中段を打つ時は体内の動きが逆になる。
これ当たり前の話らしい。
83名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 10:37 ID:oTUz0XsI
掌でてきるのならば、拳、肘、前腕、肩、腰などで出来ないとおかしいよね。
同じ原理なんだから。
84名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 10:52 ID:qBM3WWSo
>>77さん
私の先生も書いていました。すごい面子に含まれるかどうかは別にして。
147=151と言う名前で書いていました。今もログを凄い楽しみに読んでいます。
書きこみは時間の都合で出来ないみたいですけど。2CHがなくなる話のときは凄いがっくりされてました。

>>80さん
”爪先立ちになることでしょう”そのとうりです。
中国武術で私達がどのように表現するかは省略します。あそこまで極端にかかとを上げたりはしないけど、同じ作用をつかってます。
85名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 20:33 ID:vEtgYFLM
>83
理屈はそうなんだけど、なかなかむずいのよね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 12:11 ID:byb5WA3s
>>75さん
私の先生の受け売りですが、人間は具体的な技術を教わらなくてもその存在を知ればそれを見つけるものだ、と言います。
私は具体的な事をかくよりも、その存在について書くことをメインにしています。
いや、その方が先生が大喜びされるので。この場で具体的な技術をずばり書くことは無いと思います。
87名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 12:49 ID:hUlyo7g.
86の言いたいことなんとなく分かります。
でも今回の議題は”その存在”自体が明確でないような。
そこで幾つか質問させていただきたいのですが。
まずその本人はその動きによる物理的効果を把握してやってるんですか?
そして、その技術というのは
1、攻撃の時の自分の体の動かし方によって荷重をコントロールし、
(体重を重くする)その状態で打撃を出すことによって
重い打撃を与えることなのか、
2、その体の動かし方により拳の速度を加速し、衝撃力の大きな
打撃を作るのか、
3、その体の動かし方が想像できない何かを作り出すのか、

私なりに1と仮定しているんですが、それだと、
a.角田の手を添えた状態での瓦割り
は納得いきます。しかし、
b.ワンインチパンチで吹っ飛ぶ、や
c.何枚か積んだ瓦を近いところから2,3枚あけてその後ろを割る。
というのに矛盾を生じます。
逆にc.が可能だというのなら、もしかしたら速度(衝撃力)
なのかも知れないとも思うんですが。

もしよろしければせめて疑問をもう少し狭めていただけませんでしょうか?
88空気読めない馬鹿:01/08/30 14:11 ID:Lnrritr2
理系の研究者です。
「何枚か積んだ瓦を触れたものを割らずに、
離れたところを選んで割る」
というのは不可能です。

実際にできたぞ、と言われるかもしれませんが、
それはたまたま割れた瓦の強度が他のより弱
かっただけのこと。
他のが割れる前に、弱い部分が割れたのでしょう。

もしも5枚目のみを割ろうとして、それができるのなら
超能力者です。空も飛べます。

少し理屈っぽくなるけど、同じ物質の特定の部分にのみ力を
加えることができるのなら、空気に対しても同じことが言えて
空気を通して離れたところに力を入れることができるわけです。
そして、力を加えると必ず同等の力を受けます。(作用反作用の法則)

これから何が言えるか。
空が飛べるってことです。
空中から地面に力を加えて、その反作用で浮いていられるってことです。

まぁ手からマイクロウエーブかガンマ線などが出てれば可能かも。
純粋に力学的な圧力だけだったら無理ですな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 17:47 ID:nySYnWHg
空を飛ぶ話はちょっと飛躍しすぎですね。

ただ、私がその瓦の話を完全に否定し切れないのは、
ある種の波は放たれてから遠くへ行けばいくほど
振幅が大きくなる(威力がでかくなる)ということが
あるのではないかという仮定です。
例えば大きな桶の中に水が入っていて、その一端に衝撃を与えると
距離が離れるに連れて波が大きくなるというような。
(ちなみに決してバキの影響ではありません)
そういう力(の波)をだす打ち方があるのではないでしょうか?
過去レスの人、出てきておくんなまし。
90名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 17:52 ID:8jHM6wZc
瓦と瓦の間には空間があるけど接点がないわけではない。
俺は上手い具合に上の瓦が潰されずに下の瓦が押し潰されていると
思うのだけどどうですか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 18:01 ID:poRtxCkw
どうだろう
説明にはなっているが
それが出来るんなら壁の向こうの物を壊せる理屈だよ?信じられなーい。
92名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 18:03 ID:8jHM6wZc
壁を通すということはよっぽど出来る人なら可能かもしれないと思います。
壁にもたれかかっていればの話ね。
93文系@物理14点:01/08/30 18:09 ID:EdSpIO8A
一番重い重量がかかっているのって一番下の瓦ですよね?
94名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 18:12 ID:poRtxCkw
壁にもたれかかっているっていうのは
壁に体の手や足など使うところを密着させてってことかな?
壁を通す・・不思議だ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 18:15 ID:8jHM6wZc
壁のような硬くて波が通らないようなものは難しいと思う。
普通の打撃のようにインパクトの瞬間に弾けないで
力の塊が中を抜けていくような感じなので
人体のようにやわらかいものなら可能でしょう。
96名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 18:15 ID:poRtxCkw
文系さん
それいいとらえかたかも。
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 18:17 ID:8jHM6wZc
>>94
いやいや。
相手が壁にもたれかかっているという意味です。
まったく接点のないものに干渉はできません。
98名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 18:21 ID:poRtxCkw
人体のようにやわらかいものなら
よさそうだけども
瓦だとムリだと思うんだけども・・かたいでしょ?あれ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 18:24 ID:8jHM6wZc
一枚割れれば案外簡単だと思います。
中身が詰まってるわけではないですからね。
上の一枚をそういう打ち方で割れば
あとはその力で割れていく感じです。
俺は最近ちょっぴりわかった気になっただけの屁たれなので
詳しいことはわかりませんが。
100名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 18:27 ID:poRtxCkw
>>97
なるほど!だから防具ごしにそういった種類の打撃を
達人みたいな人は打てるわけで
防具試合にソッポを向く理由が説明できますね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 18:34 ID:8jHM6wZc
個人的には空手のような打撃は穿つような印象を受けます。
102名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 18:36 ID:poRtxCkw
穿つといいますと?
103名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 18:42 ID:8jHM6wZc
ドライバーの先で壁に穴を開けるような感じです。
勁力で打つのは壁を手でドンと叩くような感じでしょうか。
響くのは手で打つほうだと思うのですが。
104名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 20:03 ID:tAKkd1mk
>>87さん
本人は当然物理的効果を把握してます。ただ勘違いしている場合もありますけど。
1 はずばりその通りと言いますか、別に体重を重くしなくてもきちんと扱えればそのままで充分だと思います。
かりに体重60Kgの人が半分の30Kgをきちんと扱えるならそうとう凄い打撃を打てると思いますよ。
30Kgの砂袋を軽く放り投げて受け止めてみるとよくわかると思います。拳の面積でその威力が集中すれば怖いくらいでしょ。
2 の仮定ではブンケイとかの距離0の打撃は説明できないですよね。
3 はどうでしょうね。私の学んでいる中にはありませんけど。世の中広いからそう言ったこともあるのかもしれません。
ただ、一般にハッケイと称されているものは3の要素はないです。
仮定のaとbは同じ事で矛盾はしないでしょう。現象としても同じ事ではないでしょうか。ただ、その方向が違うだけだと思います。
角田さんの技を見たこと無いから断言はできないですけど。
cに関しては>>49で発言したままです。他にコメントはありません。
ボーリングの玉がありますよね、あれが5Kgくらいとしてクッションで囲んでそれで頭をひっぱたけば多分首の骨は折れるでしょう。
私達は重心を操作することで、効率よく体重を威力に変えていると考えるとそんなに不思議ではないと思います。
20Kgの砂袋でも投げつければ命にかかわる大怪我を負わせることが可能でしょう。
私達はもっと体重があるのですから、すくなくとも砂袋を投げつけるよりは大きな威力が出せて当然だと思います。
ちなみに30Kgと言えばコカコーラ20本分です。すごい重さですよね。
105猫だニャン:01/08/30 20:45 ID:by0UErbw
>88さん
「離れたところを選んで割るというのは不可能」と説明するのは正しい。
確かに瓦の任意枚数目指定割り話はインチキです。
御指摘の通り、あるいは品質のバラツキによる強度差でしょう。
しかし説明のしかたが非科学的では困ります。
理系の研究者が調子に載ってアホなこと書いちゃダメでしょ。
>同じ物質の特定の部分にのみ力を加えることができるのなら、
>空気に対しても同じことが言えて
言えるわけないでしょ。摩擦力で固定状態にある固体である瓦の塔では
応力は伝達するけど、それをまばらな存在でいくらでも逃げ場のある
気体分子と同じ土俵で語るのはふざけてますね。
「同じ物質なら」というチンケな前提で科学を語るのはやめなさいな。
あなたのようないいかげんな科学発言がかえって厨房の妄想を肥大させる
んですよ。
科学で語るなら瓦と人体の違いについてまず論じなさい。
ちなみに人体の表面に加えた打撃の応力が体内深奥部で集中しうることは
あなたが本当に力学と人体というものを理解していれば解るはず。

発想や視点は93の文系さんのほうが遥かに健全ですよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 21:10 ID:lN5IOhwM
>>93
例えばどんどん瓦を積み重ねていくと、
いずれ下の方の瓦は上の方の瓦の重みに耐えきれなくなって
壊れちゃうよね。

そういうこと?
107えせ理系:01/08/30 21:13 ID:.Tpz6duE
応力は変形によって生じる力ってことだから
瓦割で伝達する力は応力だけじゃないんでない?
それとも下の瓦って上の瓦の応力で割れるの?
108えせ理系:01/08/30 21:19 ID:.Tpz6duE
あ、そか。上の瓦の中心が下の瓦に触れなければ伝わるのは応力だけか。
瓦ってどれくらい反ると割れてしまうのでしょう?
109名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 22:31 ID:by0UErbw
おい、えせ理系、のっけから用語定義間違えンな。
>応力は変形によって生じる力
ちゃうちゃう。
【応力】
物体に外力が加わる際、その物体内部に生ずる力。
物体内の任意の面の両側の部分が互いに力を及ぼし合う。
圧力・張力は応力の例。
や。
110名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 09:49 ID:yl1fN9ts
87(89)です。
(ちょっと瓦の話から反れさせていただきます)
104さんありがとうございました。方向性の確認ができました。
やはり前スレで確認したとおり、完全な物理的打撃であり、単純に言うと
”打撃時に力積・衝撃力ともに大きな威力を発する体の動かし方”
ということですね。
そしてその方法の一つに
”力を発する根元を荷重を大きくすることにより固定する”がある。
とでも言いましょうか。一応、説明させていただくと。
(実験)
例えばある一定の力を発するバネがあるとします。
それを横向きに台に固定します。その台は、
a)発泡スチロール
b)木片
c)10kgの岩
d)壁
とします。ここで何らかの方法でバネを縮め、弾きます。
バネの伸びた先に当たるように別の障害を置き、その障害に対して
バネはどれくらいの力を与えられるかを計測するとします。
(結果)
a)ではバネを離した瞬間、台のほうが下がってしまいます。
バネは障害に力は加えられません。
b)では障害に当たりますが、障害のほうが重ければそれ以後台が下がります。
台が下がった分、障害に対しての力は低下します。
c) b)と同様ですがかなりの障害の重さに耐えます。
d)バネの力が最大の効率で障害に加えられます。
(結論)
打撃の威力を増す方法は、
バネの力を強くすることも必要だが、同時に
その土台を重くすることでも効果が得られる。

今回のはあくまでも確認であり、
私がこのことを気にしだしたのは、八極拳の"震脚"でした。
突くときに地面に力を加えてなんになるのか?
自分の体重を重くしていたんですね。
そしてその方法は各流派によってさまざまである、って感じでしょう。
剣道の踏み込みもそうなのかな?
しかし104さんの方法(つま先とか)は体になじませるのが難しそうですね。
ついでに今度は"重力を使って拳に加速を与える"方法が聞きたいです。

ちなみに瓦の話(浸透ケイ?)についてもまだまだ知りたいので、
過去レスの人(2,3枚下から割る人)マジで出てきて欲しいっす。
111名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 10:33 ID:6yLMPXVg
猫だニャン さんはじめまして
147=151の学生です。先生がよろしくお伝え下さいと申しておりました。
師は今書きこみ禁止を言い渡されているのでここを読むだけを楽しみにしています。
猫だニャン さんの書きこみは特に楽しみにしているので頑張ってくださいとも申していました。
師の書きこみの何かが古い先生達の間で問題になったようです。過去ログを見ましたが何が問題になったのかは私にはわかりませんでしたけど。
これからもよろしくお願いします。でわでわ
112文系@物理14点:01/08/31 12:47 ID:Xomu2sDA
>106 うん、そういうイメージしてみました。

こういう議論ってほんとに言葉遣いを相当シビアに考えないといけないから
たいへんだよね。
単純に威力とか衝撃力とかいっても、同じ質量でもエネルギーなのか、運動量
なのかで全然違ってくるし。
5トンの鉄球乗せても運動量0だし。でも瓦なんか余裕でメキメキ割れる。
5グラムの弾丸時速500キロで飛ばしたらすごい運動量とエネルギーだけど
果たして瓦何枚貫通できるか。

あと「重」という字もほんとに気をつけて使って欲しい。
「体の重みをこぶしに伝える」と言われただけで俺みたいな低脳にはわけわからん。
下向きの重力?質量の移動?どっちでもいいけどそんな大きな力をどうやって
肩や肘や手首が支えるの?
バカにも優しいスレを…
113名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 15:08 ID:OVCjV0/Y
>103 結局、浸透する打撃って
響くようなうち方ってこと?
そのためには拳を早く引くってことかな? それとも別の響く打ち方があるッてこと?

穿つような打ちは捻り込むとして、めり込んだ拳は引くの?
そのままの状態を保つような努力をしたほうが効きそうだけど・・・。

103さんや、理系バリバリの皆さん、どう?
11419:01/08/31 15:33 ID:cJLBdLgw
ご無沙汰です。なんかオレの河原割について、いちゃもんが有るみたいですね。
上の三枚を残して割る事なんて出来ないとか。嘘だとか。
机上の理論でいくら否定しようとしても、出来るんだからしょうがない。
あと、ここで科学的な説明をしろといってもしないからね。
だって、明らかに言葉の揚げ足をとって否定してくるのは解っているから。
オレは科学者じゃないし、頭も悪いから、説明は苦手。
それに、せっかく習った秘伝をなんでこんなところで明かす必要がある?

でも何にも言わないのもアレなんで。
理系のみなさんは解ってないのかもしれないけど、意識の力って言うのは
思っている異常に強いんですよ。もちろん、意識のみでは無理。
そこに行くまでには身体を作らなくちゃいけないし、打ち方もある。

理系のみなさん、とりあえず河原を5枚くらい積んで、試しに割ってみたら?
もちろん、オレのような割り方はまず無理だろうけど、理論じゃなく、
瓦を割るという行為が実感してよ。そういうこともせずに計算でいや、無理だとか
言わない方がいい。
115名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 16:43 ID:4O8HsE0I
では、浸透する打撃に付いて
詳細をお願いします。
11619:01/08/31 17:51 ID:pJbyjWdY
>115
詳細とは?
117名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 17:53 ID:yl1fN9ts
>114
ああ、やっぱりそこに行き着きましたか。
スプーン曲げを信じる私としては意識の力は信じます。煽りでなく。
(でもスプーンは曲がったことありません。)
体に気をめぐらせたり、手に意識を集中させて熱くすることもできます。
"意識"に関しては、たぶんその延長上なんでしょう。
あと、本人さんが言われてるようにある種の体の使い方がある、
と聞くとやっぱり知りたくなりますね。
ところで、作用点から距離が離れれば離れるほど大きくなる波の話はどうですか?
そいつが地面から跳ね返ってくる力が下から順番に瓦を割る、
なんていう仮定はどうでしょうか?
あるいは上下から同じ圧力ですべての瓦に圧力を加えられるとしたら、
確かにどの瓦が割れてもおかしくないし、下にある分下から割れそうな気もする。

ただ、問題はその力を発する体の使い方なのですが・・・。
11819:01/08/31 18:15 ID:pJbyjWdY
>117
オレもスプーン曲げは出来ないです。そっちに関してはよく分かりません。

作用点から〜
さあ?自分の割り方に関してしか解らないが、少なくとも、
オレのは違うでしょう。
自分の流派の先輩(というか師といってもいい)は板を10枚くらい
積んで、中の2枚だけとか割ることも出来る。ますます信じられないだろうね(笑
ちなみに、オレが割った瓦を見ると、割れた瓦の一番下はヒビだけとか
そういうこともあったので、跳ね返ってくるというのは違う気がする。
ただ、こんな事が出来ても、相手に当てる技術が無ければ意味がないわけで。
そちらも同時に鍛えていかなくてはいけないのが武術でしょう。

流派は北派だということだけ言っておきます。
119えせ理系:01/08/31 19:15 ID:8VBkvhkw
>>109
>おい、えせ理系、のっけから用語定義間違えンな。
>>応力は変形によって生じる力
>ちゃうちゃう。
>【応力】
>物体に外力が加わる際、その物体内部に生ずる力。
>物体内の任意の面の両側の部分が互いに力を及ぼし合う。
>圧力・張力は応力の例。
>や。

はいはい。ご慧眼感服いたします。一応、俺の参考にした定義は
 <応力>
外力の作用で弾性体が変形すると、
 その内部には外力に対応したつりあいの状態が生じる。
 このとき、内部に生じる力を応力という。

はしょったのは認めるけど間違っちゃいないでしょ。
あんたの定義の方が厳密だね。自慢できてよかったね。
俺はテンソル考えるのめんどくさいからこのくらいの定義で十分。
120147=151の学生:01/08/31 19:31 ID:eZDGuIkQ
>>110 さん
どーも、147=151の学生です。
震脚はですね、多分体重を重くするために使っているんじゃないと思いますよ。
あえて突っ込んだことを書くと重心の変化を考慮してください、となります。

体重を重くしたいなら、両足でドンと踏んだ方が効率がよいのでは?実際それを行うところもありますし。
力を発する根元を荷重を大きくすることにより固定する、と書かれていますが支える筋力は大変ですよね。

年を取った達人とか言われている年寄りも強力な筋肉を持ってるんですかね?

110さんの考え方だと、壁をつくるのと強いばねを作るのと二つの要素が必要ですよね。
じいさんが強い壁になり、強力なバネをもっているとは思えないのですが。

つま先の話はこれで最後にしますけど、これを行わないともっと体になじませるのが大変です。
やり方をみると多分すぐできます。具体的なやり方を見ないとちょっとめんどくさそうに思えるかもしれません。
そう言うものがあるということで、追及する方はがんばってください。

剣道のように武器そのものが威力を持つ(刀は切れますよね)場合、何も体で威力を強化する必要はないのではないでしょうか。
兵器の操作の為に体を上手に使う必要があるのだろうと思います。

このあたりの考え方は道場によって違うかもしれませんから、私の行うのは、との前提です。
121名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 19:39 ID:xTPjzRAA
147=151の学生 さん
147=151さんはどこのスレで書き込まれてましたか?
横レスすみません。
122だれかー_さすけ_てー:01/08/31 19:54 ID:so8ya77Y
言葉遣いで噛み付いて誤魔化すのはイクナイよ
123猫だニャン(真):01/08/31 20:25 ID:OeWJWtxI
あー147=151の学生さん、147=151先生によろしくお伝え下さい。って
147=151さんROMってらっしゃるよねきっと。

とりあえず19さんへ
任意の位置の瓦や板のみを割る事ができたとして、
できるからって公言しちゃアカンですよ。
物理学的にあり得ないんですから。
早稲田の大槻教授を辞職させる気ですか(笑)?
あなたも書いているようにそれが秘伝なら、それは秘め事にしてください。
実際にそれが起るということは今の科学で説明しきれない部分があるのであって、
科学と対決したって答えは決まってます。
「そんなことは科学的にありえない」
でも方法論が存在する。「こう打てばできるよ」ってね。
そういうオカルト打法はあなたの門派の秘法として留めといてください。
一般の武術修行者には目の毒ですから。
私はバカにして言っているのではありませんよ。
スプーン曲げも貴方の瓦割りも信じていますよ。
ただし、
意念を用いて瓦の任意枚目を割ることにかまけている時間があったら、
人体というものの構造性質を理解し、肉体に打撃を加える訓練をすべきです。
人体に対しては、物理的に内部への破壊力を求めることができます。
つまり、超能力修行をしなければ中国武術の真髄が得られないなんてことは
ないので、中国武術の初心者のみなさんはオカルトには手を出さず、
安心して自分の師伝の習熟にいそしんでください。
12419:01/08/31 20:51 ID:LClCngNU
>123
オカルト打法ですか・・・。オレは科学的に検証したことがないけど、
たぶん、検証すれば解るんじゃないかと思うけどね。
意念を用いて瓦を割るって言ってるけど、誰が念だけで瓦を割るって言ったんだ?
オレは意識の力だけじゃ出来ないって書いてるでしょ?
それに、そんなことが出来ても当てる技術がないと意味が無いとも書いてる。
あなたに言われなくても、人体に有効な打ち方だって学んできた。
別にオカルト的なものでも何でもない。科学で割り切れる技術だよ。
自分が解らないからって科学的じゃないと言わないでくれるか?
バカにして言ってるんじゃないと言ってるが、明らかにバカにしてるだろう?
125英語:01/08/31 21:29 ID:Ixfr9Je6
あれようふぉおl??
126どーでもいいが:01/08/31 21:44 ID:Ypdp9xYY
>>124
君が「どのように行うか」と
「どのような過程が起こってるか」を区別して書かないからだよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 22:42 ID:UB5i1UBM
19さんよ。
あんた「10枚重ねて4枚目だけ割ります」「10枚重ねて7枚目だけ割ります」
ってパフォーマンス連続してできるかい?
もっというなら本当に何番目でも意識操作して打撃すればできるのかい?
できるというなら間違いなくあんた詐欺師だ。
あんたのは単に「上のほう何枚か残して次の何枚かが割れる」ってのだろ。
自分がいつも使用している瓦を自分でセットして、いつも同様の打ち方で、
かなりの確立で宣言に近い結果がでる、ってだけさ。
他人に用意されたセットでいきなり「6枚目を割れ」と言われてもできんハズ。
トリックの宴会芸なんだよ。てめえのは。
何が意識の力は思っている以上に強い、だ?
そういうインチキ野郎は500円一派とおんなじだ!!
128名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 23:12 ID:ob6p1zmY
出来ナイ→ヤッパリ詐欺師
出来ル→詐欺師
出来タ(目ノ前デ)→トリックダ
ドナイシロト?
129名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 23:23 ID:RQhecu4Q
>128
それよか当てる技術がなきゃなどと自己フォローしてっけどよ、
その前に地面に置いた瓦に垂直に攻撃加えたことが、水平パンチとボディで同じこと
おきんのかよ。当てる技術以前にぜんぜんちがう衝撃の話じゃねーのかよ?
13019:01/08/31 23:41 ID:B3arl2/o
>127
ま、宴会に使えなくもないけど(笑
だから何?宴会芸って言われて怒る奴なんて今時居ないぜ?
もう煽りにもなってない。

否定するのは簡単でいいねー。誰でも言えることを言えばいいんだから。

>129
地面においた瓦に加わる浸透力と、人間に加わる浸透力は同じ。
結果が違うだけだよ。
また、瓦よりも、人間を打った方が遙に浸透力は高いぞ。
言ってもわかんないだろうけどなー(笑

まあ、信じられない物を否定する気持ちをいつまでも持ち続けて、机上の理論に
浸ってくれ。そのほうが君には向いてるよ。あっはっは。
131名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 23:44 ID:3sf7xffg
>>130
ヴァカにマジレスは厳禁です!
132名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 00:14 ID:GhozQCTM
>地面においた瓦に加わる浸透力と、人間に加わる浸透力は同じ。
んなわきゃねーだろ。ヴォゲ!おまえの打ち方が同じっつーだけじゃ。
物質も構造も違う瓦と人間で浸透力が同じ?
確かにオマエは自分で言うとうり「科学者じゃないし、頭も悪いから、説明は苦手」
だな。悪かったな。頭の悪いやつに頭使わせて。
もう頭は使わなくていいぞ。その代わり、
オフ会出てきて試割り実際にやって証明してもらおうじゃねーか。あ?できんのか?
なにもスパーの相手しろとか八景やってみろってんじゃねーぞ。
オマエができると言い張るパフォーマンスやれって言ってんだこのタコ!
取り囲んでボコったりしないから安心して出ておいで。
ボコるかわりにあざけり笑ってやるよ。
机上の理論うんぬん言うなら、現実に見せてみろ。できんくせにアホが。氏ね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 00:44 ID:YL30JHJg
>>130
写真の連写、または、ムービ化をして無料HPに載せれば証明できる。
多分、PCの技術がないとか言って逃げるだろう。(ほんとは出来ない)
130氏は、別スレの444のような気がする。
あのときは科学でこけたので今度はこの手できたか
少なくとも、瓦を真ん中に隙間があるように並べて、真ん中を割るというこ
とができるはずがない。
NETじゃ誰も達人だ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 06:40 ID:wHYxvUCA
あいもかわらずくだんねーやつらだな。
ウサを煽ってる奴らとおんなじだ。
ついでに言えば達人の領域でもない。
135名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 06:57 ID:/qxMoayw
40年前、故王樹金氏が来日し「発勁」を実演して、その証明、威力を見せ付けておきながら、未だに下らない議論が続いていますが、中国拳法側から言えば、自分の理解能力を超えた現象を受け付けない人に何を説明しても無駄です。
例えて言えば、写真機が日本に輸入された時、写真を写されると魂が抜かれると思い込んでいた当時の日本人と同じ事が、日本武道界では思われているのです。
いくら説明しても、分からない人は死んでも分からないし、理解しようともしないでしょう。
136文系@物理14点:01/09/01 08:04 ID:Rlrd.noA
>19さんちなみに、
お湯張った湯船に同じことしたらどうなります?
137名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 08:36 ID:AS6tuUsk
にゃるほろ
138どーでもいいが:01/09/01 10:14 ID:Ec9OsrRc
>>134
つまり「やってみせて実証する」のは出来ないって言いたいのね。
色んな意味で。
>>135
そう、説明なんか無意味だよ。
40年前の話持ち出されても仕方ない。

ところで隠しときたいのか、実証して認められたいのか
君らのスタンスはフラフラしてるね。

子供じみてるな。
139どーでもいいが:01/09/01 10:15 ID:Ec9OsrRc
隠しておきたいのなら、オカルト扱いされて
笑われてるのは願ってもない状況なはずだが。

一応広告はしときたいのかな?(藁
140ナンパ拳:01/09/01 10:27 ID:SC0hriDE
>>135
そのとおりだと思います。私も。解らない人にはわからない。
自分の理解能力を超えた現象を受け付けることをしない
そういう所が人にはありますよね。
私も後輩を指導する立場に立ったとき同じことを考えます。
ですが、そうかといってきちんと難解に思えることも伝え
指導しないわけにはいきません
そんな経験から今回の場合もたとえ分からず屋さんであっても
長い目をもってつきあうことも大事なことかと。
141ナンパ拳:01/09/01 10:32 ID:SC0hriDE
↑ミスッタ。すいません。
142名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 10:46 ID:40Y8nPUA
信じるに足る情報を与えないでおいて、
相手を批判するってのは
圧迫詐欺の常套手段だね。

説明したいのなら、論理的に筋が通ってなければならない。
それが出来ないのなら、そもそも説明などしなければいいのに。
143名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 10:54 ID:hv5GgB1g
>>140
こんなアホが、どうしてここにいるんだ?
どこも相手にされないから板の中徘徊して煽りまくってるの?
ヲタの君のお相手してあげるからメールくれよ!
144名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 10:57 ID:hv5GgB1g
>>142
情報もなにも、>>135でいてるじゃない。
40年前に既に、日本の挑戦してくる武道家に実証してみせて、なおかつ理解不能の人がいるって。
145名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 11:01 ID:40Y8nPUA
>>144
悪いけど40年前には生まれても居なかったんでね。

映像記録でも残ってるの?
146名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 11:11 ID:hv5GgB1g
>>145
映像としても残っているし、K会のR氏は何度も食らっているから、道場に訪ねて聞いてご覧。
147名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 11:12 ID:40Y8nPUA
>>146
なんで伏せ字なのかね?

で、映像はどうやったら見れるの?
148名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 11:16 ID:hv5GgB1g
メールくれたら教えるよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 11:18 ID:40Y8nPUA
>>148
なんでココで言えないのかな(笑い
教えてくれっていってるんじゃないの。

実証出来るんならして見せてって言ってるんだよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 11:21 ID:hv5GgB1g
>>147
君、歳は何歳?
人に物事を訪ねるのにそんな書き方教えられたのかい?
30代でか20代か判らないけど、40前の人は伏字の人の本読んでないかな?
151名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 11:24 ID:hv5GgB1g
>>149
2chのスレで、どうやって見せたらいいの?
その遣り方からを、まず教えて欲しいけど?
152名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 11:27 ID:40Y8nPUA
>>150
誤魔化さないでね。
教えてって言ってるんじゃなくて、実証して見せてって言ってるんだよ。
>>151
とりあえず、どうやったらその映像は見られるの?

まさか公開されてない映像を根拠にはしないよね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 11:33 ID:hv5GgB1g
>>152
off会でも開くかい?
地方から行くから、交通費、宿泊費、出してくれる?
市販されていない映像は駄目?
じゃあ、佐藤金兵衛のビデオでも買った見てご覧。
154名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 11:37 ID:40Y8nPUA
>>153
公開されてないのね、その40年前の奴は。

なるほどね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 11:41 ID:40Y8nPUA
>>153
佐藤さんのには、人間相手ではない浸透勁は映ってるの?
156名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 11:59 ID:hv5GgB1g
>>155
それはない。
CW・ニコルの本では、体験(?)目撃談があるから、興味あれば読んでご覧。
と、言っても絶版になっている筈。
タイトルは「青い目の空手修行」だったかな?
157うにごはん:01/09/01 12:33 ID:ue6Fk2wI
「私の日本武者修業」だったと思います。
いやあ、良い本だった。すごく面白いから古本屋でぜひ入手してください。
あれ読んで松涛館って好きになったな。
自分が入門してから、あの本にでてきた王さんがうちの師爺と知って大びっくり。
158名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 12:46 ID:wZt613Ks
本に書いてある事が全て真実なら
人間は空中浮揚も出来る事になる。
159:01/09/01 13:06 ID:w1SdjQxM
>158
信用に足る人物かどうかによるだろ。
160147=151の学生:01/09/01 15:54 ID:yWUtKIP2
おそレスでスンマソン。書き込みが早くてなかなかついていくだけでもいっぱいでして。

>>110さん
重力を使って拳に加速を与える方法って書かれてますけど、これは何を意味しているのでしょうか。
私の行う速い突きは純粋に背筋で突き出します。重力を使って加速ということはしてないのではないかと思います。
手の力で突き出すと重りを持って突くと極端にスピードが落ちますけど、背中の筋肉を使えば3Kgの重りを握って突きの動作をしても特にスピードはおちません。
ただ、手から重りは離れて飛んでいきますけど。
どうして突きの加速で重力を使うとの発想をもたれたのかはわかりませんが、通常はそのような事は行われないとおもいますよ。
シンキャクを行うタイミングで考えてみても、これでは突き出すのに合わせてパンと足を踏む事になってしまい、究極のテレフォンぱんちになってしまいますよ。

>>121さん
147=151はですね、ハッケイの出来る人ご存知ですかというスレで書いてました。あまり人気のある所ではなかったそうで今はなくなってます。
私はログを貰い読みました。
正直いうと檄文調で147=151は書いているので、あんまり読んで面白いとは思わないでしょう。
猫だにゃん先生とか結構凄い人が書いてる中に交じって書いていて、本人はとても楽しかったそうですが。
興味をお持ちでしたらログをお送りしますよ。よかったら感想を書いて147=151に送って頂けると喜びますので宜しくお願いします。もちろん辛口での感想も大歓迎です。

猫だニャン先生
147=151は毎日読んでおります。また、名前を覚えていただいて光栄ですと感激していました。ありがとうございます。
147=151は他の先生方と新しい技術の理論化をしているそうです。これを完成しないとネットへの書き込みは許可されないそうです。
なので復帰しましたら、また遊んでやって下さいます様お願いします。

また、ネットなので今後は申し訳無いのですが猫だニャンさんとお呼びさせていただいてよろしいでしょうか。宜しくお願い致します。
161147=151の学生:01/09/01 16:15 ID:yWUtKIP2
今回討論の対象になっている瓦割りは、ハッケイだけではなく意功(意念を用いた技術)と呼ばれる技術もあわせて行われていると本人も書かれています。
この意功はハッケイの強化に使われたりするものの中でも特殊な技術のようです。
前提としてハッケイが出来る事が必要らしいです。
また、気の運用も必要らしいです。
私は気の運用も、意念の操作も両方共に出来ませんので真贋の判定なんて全く出来ません。
ただし、このスレはあくまでもハッケイ、中でも寸ケイ(ワンインチぱんち)を語る場所のようですからこの話題はここでは向かないのではないでしょうか。
理論、現象共に通常のハッケイとは異なる可能性もあり、通常のハッケイの方向性を見誤ってしまいやすくなりがちのように思います。
ここらで話をこのスレッドの本筋に戻しては如何でしょうか。

話は変りますが、先日海外にも拠点を持たれる武術組織の方とお話する機会を得ました。
いや、先生方が話している合間に鞄持ちでついていったもの同士が雑談していたのですが。
そこで新事実の判明が。
私はこれまでハッケイは英語でもhakkeiと呼ばれているものと思い込んでいたのですが、なんと、ショックパンチと呼ぶそうです。
これって一般的なんですかね?
たしかに上手い事名前をつけたなーとは思いました。海外でも通常この呼び方は使えるのでしょうか。ご存知の方教えて下さい。
別に私に海外旅行の予定があるとかではなく、純粋好奇心として。宜しくお願いします。
162:01/09/01 20:59 ID:w1SdjQxM
a
163名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 21:10 ID:HaswczIY
>>161
意念を使うからと意って、
それが対象に作用してるとは限らないよね。

ある状態に自分の体を持っていく為の技術かもしれないし。

出来る人が、この辺の切り分けを必ず出来てるとは限らないのも
ややこしい。
164名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 21:20 ID:kuqZGEPc
>161
>出来る人が、この辺の切り分けを必ず出来てるとは限らない〜

そうね、その辺が問題をややこしくしちゃう原因かな。
再現性があれば真面目な解析の対象にはなると思うよ。
165147=151の学生 :01/09/02 15:43 ID:uj4ANe5I
>>163さん
>>164さん
たしかに意功はいろいろな物があるようですが、今回の場合は外部に対する技術でしょうね。
通常意念と呼ばれる技術とは分けて考える性質の物のようです。
キコウやハッケイの習得に用いられる意念とは別の性質のものと考えて良いくらいらしいですよ。
私はほとんど知らないのですけど。

分けて考えるというのは理論化出来ているかいないかということですね。
これはハッケイでもなんでもそうだと思いますよ。
中国武術の蹴り一つとってみても、蹴り足さえはやければ威力は増すと思って蹴りを早くすることイコール威力増大と考える方もいるのですよね。
そういう方は蹴りを速くする理論は持っているけど、本質的に中国武術の威力を勘違いしているわけですからよほどの偶然がないと中国武術の蹴りの理論を理解できないでしょう。

再現性をかかれていますが、本質を理論化して理解できていれば100回行えば100回成功するものでしょう。なんでも。
私事ですが、ハッケイに関しては出来たり出来なかったりした期間がけっこうありまして、最初は不安定でとても実用にはなりませんでした。
特に考えずに打ち込めばケイがでるようになったのは、自分の中で理論が体系化されてからのことでした。

ただ、何か特殊なもの(テッサブクロに限らないそうです。身近なものでもあるらしいです)を打ち込んでハッケイを会得する場合はあまり理論は必要ではないとのことも聴いたことがありますから、できるひとが理論化しているとはかぎらないのでしょうね。
まず出来ることが一番で、理論はあとから分析して強化発展させるというのが昔日のスタイルでしょうしね。
でも伝承を考えると理論化は絶対に必要でしょうね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 19:08 ID:IsycW33w
>>161
=tantan氏または仲間の拳法家の、お弟子さん。
>先日海外にも拠点を持たれる武術組織の方
=クラブマガの横山氏の関係者。
場所=講習会

匿名ならもうちょっと考えて文章を書いた方がいいと思います。
167147=151の学生 :01/09/02 20:29 ID:uj4ANe5I
>>166さん
完全な勘違いですよ、それは。
高名な御一門とお間違えいただいて光栄ですけどね。
私の所属する所はよそとの交流があまりないのでご存知ないと思いますよ。
ましてやメディアに登場するなんて、まず無理ですよ。
147=151は私の師ですが、その2CHでの発言は団体の方針と同じです。
具体的に言うとほとんどの武術団体の方針を商業主義と断じこれを良しとしないのです。
だから友好団体なんてほとんどないんです。上の書き込みは海外を拠点とする武術組織と考えてもらったほうがいいかもしれません。
まあ、べつにどこだと思ってもらってもかまわないですけどね。それらに関しては一切お答えするつもりはありませんから。

それよりも、もっと有効にこの場を使われてはいかがです?

ちなみにわが師はTANTAN先生の事をネットでしり、非常に尊敬していますよ。

TanTan先生のHPを私にすべて印刷させて随分研究していました。
館長先生に交流を申請したけど、時期尚早と却下されたようですが。

2CHでは技術不良とかかれているようですが、師に書き込みから組み上げた技法をかけてもらいましたが、不思議なものでしたよ。
師はそれがTanTan先生の方向と同じ(境涯ははるかにTanTan先生が高いそうで)かどうか伺いたかったみたいですけどね。

ということで、TanTan先生とその御一門にご迷惑にならないようにあえて書き込みします。
私は所属の書き込みを厳禁されていますので、それについてはお答えできませんの悪しからず。
でわでわ
168名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 22:06 ID:ddg3isK2
>>165
>今回の場合は外部に対する技術でしょうね。
中国武術の人は、それが意味することの自覚はあるのでしょうか?
それは科学の領域外という事になりますが。

それを部外者に語る時、
疑問視される事に感情を害される人が多いようですが、
正直言って理解出来ません。

それが事実であろうとなかろうと
疑問の声があがるのは当然だと思うんですが。
169名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 22:09 ID:ddg3isK2
>>167
え?
タンタン氏を尊敬してる人の弟子なの?

…。
170総合野朗:01/09/02 22:21 ID:yquwxS.6
>>167
>>169
まあ、オレも「親タンタン派」だけど、2チャンではねぇ...。
まあ、あの人はHPは半分受け狙いでやってるとこあるからねぇ。
171166:01/09/02 23:18 ID:QeDAOCl2
間違えたみたいですいません。
結構、うささんとか当ててたんですけど。
172猫だニャン:01/09/03 02:10 ID:RMQ7jRGY
160の147=151の学生さんへ
>他の先生方と新しい技術の理論化をしているそうです。
>これを完成しないとネットへの書き込みは許可されないそうです。
以前もそんなことをにおわす発言をなさっていましたね。147=151さんは。
でも師父とこのような場への書き込みについて真面目に相談できるような
間柄であり、そのような師父をお持ちであることがすばらしいというような
お返事をしたように記憶しています。

>なので復帰しましたら、また遊んでやって下さいます様お願いします。
私とて確固たる理論化などできていないばかりか、修行途上で諦めてしまっている
中途半端な存在ですから、とても遊んでやるなどと大それたことは言えません(笑
私の方こそ遊び相手になっていただければ幸いです。

>猫だニャンさんとお呼びさせていただいてよろしいでしょうか
はなから先生呼ばわりされるほどの人間ではありません。お好きなようにどうぞ。

TanTanさんについてですが、ウサ先生同様、ご本人の達している技術レベルが
どうこうはあまり興味がありません。やれ宗家に直接師事したしないだの、
自分の流派だけが真伝だのどうの、をすぐに主張するような下らなさよりも
自分の到達した境地を正面から捉えて問題や対象を明確にし、信念をもって
それを追求し、おしみなく伝搬しようとなさる姿勢は「買い」だと思っています。
私が忌み嫌うモノや姿勢については「発勁ができるひとご存知」スレで
書き尽くしましたが、今回の試し割りのお話同様、科学的解説と称して
その解説がウソであるようないいかげんなものは、大元の武術の真偽をも
疑わせかねないのです。過去に中国武術はそうした妄言のせいで、普及や
真伝の伝承が滞るという、被害を被ってきたということを再認識していただき、
今後の入門者が迷わず修行に打ち込める環境、の整備をお手伝いしたいのです。
先生が有名で強ければ、白いものを黒と言ってよいという時代ではないのです。
173うざい。:01/09/03 06:21 ID:6tOQiyBk
武道家、武術家はどうも自分の考えを人に押しつけたがるね。
自分の流派が真伝だと主張するのはくだらないと書いてる、あなたが書いてることも
くだらんよ。もう武道家の人たちは2chに書くのやめてくれ。
あんたが言ってることが正しいとしても、価値観の違う人には全く通じないのは
判ってるでしょ?
こんなところで意見を言ってる暇があるなら、あなたこそ修行しなよ。
反論するなよ?おれの書き込みもくだらないのは判ってる。つまり、
こんなところに書き込む奴なんてろくな奴じゃないんだから。じゃあねバイバイ。
174文系@物理14点:01/09/03 12:09 ID:YyQS2/Dk
ええ〜、19さんもう書き込んでくれないんですか〜?
いっぱい聞きたいことあるんですよー。
175名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 13:14 ID:zhYgFOtM
110です。レスありがとうございました。
結局それは、ある拳法の師の下で鍛錬(3対式など)を行い、
重心の動きを体に覚えこませるような鍛錬をしないで、
その"動作"自体を聞いたり、本の写真等から学んび、その動作のみ模倣しても
意味がないのでしょうか。例えばそのつま先…等のことです。
例えば拳児をみて、見よう見真似で震脚をやったとしても、
それは全然違うものなんでしょうか?
素人でもその動きをするだけで(その理論やそのときにどういう意識を
するかがが分かってなくても)効果が得られる動きというものはないのでしょうか?

事実を人から学ぼうと恥じも外聞も捨てて思ったことを書いております。
(素人がどういう誤解をしているかが分かっていただけると思います。)
ちなみに私のような地方に住むものにとって、
師の下につくようなことは不可能なことでありまして、
できる限りこのメディアというものを活用したいと思って頑張っております。
176147=151の学生:01/09/03 18:26 ID:VvJAIlm.
>>110さん
腹を割ったお話をしていただきまして、私も何か為になることを書かせていただければと思います。
>素人でもその動きをするだけで(その理論やそのときにどういう意識を
>するかがが分かってなくても)効果が得られる動きというものはないのでしょうか?
このような動作は存在します。有名?なのはトウロウケンの腰斬などがあります。
これは固定観念(速くとか強くとか)を捨てて動作を正確に行うことで想像以上の威力を発揮します。
ただし、威力の自覚が最初は全くありません。ですので正しい動作を行っていてもそれを正しいと通常認識できません。
武術の修行で私が師をもっともありがたいと感じるのは、自覚と威力の差を埋めてくれることです。
どうしても最初は力強さを腕や足に感じないと威力が出てないのでは、と感じてしまい自ら正しい動作を壊してしまいます。
師はそれを戒め、正しい動作を行うと正しく威力がでるという自覚を与えてくれます。
これを行ってくれる人がいないと中国武術での威力獲得は不可能のように思います。
もしどうしても威力を発してみたいなら、気心の知れた友人と必ずペアになり練習するのがよいかもしれません。
そして、思うところを隠さずに意見しあいながら練習するというのはどうでしょうか。
ただし、これはある程度うまくはなるかもしれないですけど、強くはならないですよ。
ここでの問題は、貴方が求めるのが強さなのか珍しい技なのかです。
強さを求めるなら、中国武術にこだわらずに近くにある道場に通うべきだと思います。
貴方が何を求めているのかもう一度書きこんでいただけると、アドバイスもしやすいと思います。
177猫だニャン(真):01/09/04 09:06 ID:7bs9xn46
173 名前:うざい。
>自分の流派が真伝だと主張するのはくだらないと書いてる、
あなたのような半端な人間にうざがられて書きこみやめるぐらいなら
最初から書きこみゃせんわ。よく読め。この先必要があれば何度でも書くよ。
<自分の流派「だけが」真伝だと主張するのはくだらない>

>価値観の違う人には全く通じないのは判ってるでしょ?
違う価値観を持ち寄って議論するのは当たり前でしょ。それに人の価値観変える
ために書きこんでいるんじゃないよ。

>こんなところで意見を言ってる暇があるなら、あなたこそ修行しなよ。
常套句ありがとう。

>反論するなよ?おれの書き込みもくだらないのは判ってる。
いいや、くだらないだけでなく、間違っている。間違っている限り、反論するよ。

>こんなところに書き込む奴なんてろくな奴じゃないんだから。じゃあねバイバイ。
じゃあ君だけバイバイ。永遠に逝ってよし。
178猫だニャン(真):01/09/04 09:20 ID:75f1RXx6
さすが147=151の学生さんですね。
175の110さんの問いに対する親切・適切な答。
>師はそれを戒め、正しい動作を行うと正しく威力がでるという自覚を与えてくれます。
まさに良い師につきましたね。

110さんは地方の独習者で、師につくことが不可能だとおっしゃる。
どちらにお住まいなんですか?どうせメディアを活用するなら、まず
そうした問いかけもしてみてはいかがでしょう。

>ここでの問題は、貴方が求めるのが強さなのか珍しい技なのかです。
どっちもだったりして(笑)。
179名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 12:21 ID:e1DgKYO2
110です。
大学時代6年間ある武道をやっておりましたが、社会人になり
継続することが効果を生むこと(筋トレや乱捕り)を続けることが難しくなり
さらにこの先老いてゆけば筋力は低下するのは必至。
社会は凶悪犯罪が増加しどんどん混沌と化していくと思います。
そこでもともと武道を理論的に理解するタイプだった私は
ある種の新しい体の使い方により効果を生む方法に興味がでました。
基本的には相手の攻撃をかわしたり、受け流す技術(柔術)が学びたかったのですが、
それは道場へ通って、相対の練習抜きでは意味がありません。
そこで個人で空いた時間にできることとしてやはり打撃の練習で、
且つ、もともと学生時代のその武道を学びつつも
仲間と理論を交わすのが好きなほうだったので中国武術の打撃法には
興味がありました。
最初はある中国武術の打撃は歳をとるとヒザぼろぼろになって車椅子生活になると
聞かされていたので、(実際そういう人がいた)半信半疑でしたが、
書物などを読むにつれ、重心をコントロールするなど、体の使い方の
新しい発見が多々ありました。(それでも所詮”震脚”のような
誤解ばかりだと思いますが)
それをぜひ学びたいと思った次第です。
出身は北陸(金沢)でかなり探しましたが近所にはめぼしいものはありませんでした。
(一つだけあった(でもなんかうさんくさい)もしかしたらご存知かも)
友人はわざわざ首都圏まで出向いて形意拳を短期間で習ったらしいし、
私も本気でやりたいのならそれを見習えばいいのですが。
また別の友人は北海道で八極拳を習い始めたらしいけどどうなったことやら。
まあ要は中国拳法の神秘を正確に理解したい(そしてあわよくば物にしたい)
ってとこでしょうか。
もはや単なる研究者、いやオタクに成り下がっております。
180名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 12:46 ID:e1DgKYO2
110続き
147=151の学生 さん思いやりのあるレスありがとうございました。
自分のやっている動きが本当に効果があるのか?という疑問は
中国拳法(打撃)を書物で学ぼうとしていた私には特にそればかりでした。
(増してやその自分の解釈ですら正しい可能性が低いんですから)
でも打撃に関しては大雑把なものはサンドバッグで試したりしてます。
言うのも恥ずかしいのですが、実際、震脚(のマネ事)も練習するうちに
自分のやっていた拳法の逆突きよりも威力はでるようになりました。
(まあ、自分のやっていた武道は威力よりも正確さと安定感、スピード重視
なのであたりまえかもしれませんが。)
ただ、今回中国拳法の打撃理論を学びたいのは、そういった既存の突きに
さらに新しい動きを加味し、さらに威力が上がるのではないか?といったねらいも含めています。
蟷螂拳の本は読んだことないので、ちょっと探して見ます。
それだけでもなんかやる気がでる、うれしい情報です。
ありがとうございました。
181名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 15:04 ID:6xEAIBQY
丸く収まったところで、話を元に戻そうか。
182147=151の学生:01/09/05 09:20 ID:39qEHFsY
猫だニャン(真) さん、どーもありがとうございます。やはり先生を持ち上げとかないと練習がこわくなりますので(藁

110さん、近所に胡散臭いようなところがおありとの事。一度見学にいかれてはどうでしょうね。入門して基礎だけでも習えば、新たに見識も広がるかもしれないですよ。
それと腰斬は崩歩拳という型の中にあったように覚えています。何かの本にもこの型が紹介されていたと思います。興味を持たれたようなので追記しておきます。

打撃理論を学びたいと書かれてますけど、一人でやるのは無理だと思いますよ。私の話ですけど、中国拳法打撃法って本を読んだときにつま先を相手にめりこますけりってのが書いてあったんですよ。
そのころ空手を少し習ってたんで組み手に生かそうと思って爪先立ちになったり色々やってましたけど結論はなんか使えないなーって事でした。

ところが147=151に習うようになってからこの蹴り方を教わったんですけど、凄い簡単で便利なんです。
人間はいつも歩いたり走ったりしてつま先を鍛えているから特別に鍛えなくても充分強いとか言われて、中国拳法打撃法を読んで出来なかったのは自分の知識と理解力不足だったんだなーと反省しました。
本を読んでも前提が違えば出来ないってことです。打撃理論なら中国拳法打撃法に結構書いてあったような気がします。ただ、これを読んですらすら出来るようになるかどうかは別でしょう。

それと柔術がされたかったとか。柔術はいいらしいですね。147=151も以前習っていたそうです。修行時代、中国武術で行き詰まったときに随分助けられたと今でも言っています。

でも、私達はおそわってないですねー。今度是非教えて欲しいと思っているのですけどね-(藁

あせらずにマターリいきましょう、マターリ。
道場見学行って、その様子など教えてもらえるととっても嬉しいです。

>>181さん
もとの話題ということで、ワンインチパンチスレで10年も前にブルースリーのワンインチパンチの理論が公開されてるって。しかもそれは寸ケイとかの理論とは違うとの書きこみがありました。
これってご存知の方います?
マターリ、マターリなのでsage
183147=151の学生:01/09/05 09:25 ID:39qEHFsY
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=budou&key=997036662&ls=50
の527発言で紹介されてました。
184110:01/09/05 13:17 ID:FbmxMRWU
(最終的に本題につながる予定なので申し訳ありませんがもう少し関係ない話させてください)
中国拳法打撃法は私も読んでました。
あの蹴りは靴を履いて行うという言葉から、従来前足底で行う蹴りをそのままつま先を
拳を握るように握って蹴り、最後はさらに一捻り加える、ぐらいに思ってました。
水月なんかには効きそうですが、横3枚には使えないとか思って。
(もし良かったら正解を教えてください)
また、あの本の突きは回転力(捻り)を利用したものだったような。
ちなみに最近は体重(重心)をコントロールして行う突きを勉強中ですが、
これがワンインチパンチの解明に関係あるのではないかというのが私の見解です。
(たとえ映画ではインチキだったとしても、実際には可能であると信じたい。)
147=151の学生さん、私たち素人が本や書物で得た知識の誤解を正してくれるような機会があれば
とても助かります。
ただ本にも書いてありましたが、あまり門外者への他言はできないというのも承知の上ですので、
これからもできる限りでいいのでのアドバイスをいただければありがたく思います。
185名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 18:34 ID:ACaAtSz6
このスレ、バカみたいだな。基地外が集まって本気で話し合ってるぜ(藁
186名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 23:19 ID:YtlQJofQ
>185
難しかったのかい?
187名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 23:26 ID:8jCACTGg
>186
バーカ。ちげぇ〜よ。ここで語ってた奴がハンドル変えて書き込むなボケ!
IDは接続切って変わっても、変わり方には法則があるのしってたか?
188147=151の学生:01/09/06 09:19 ID:y6QeIcD.
この蹴りは極真空手を学んでいる方が孫立先生も同じような蹴りをされる、と言っておいでだったので多分中国武術ではポピュラーなんだと思います。凄い秘伝とかではなくて。
この方にやり方は習われたのですかと伺ったら、聞いても教えてくれないだろうから聞いていないとおっしゃったのが印象的でした。難しいことではないから多分聞けば教えてくれたと思うんですけどね。
でも、相手の方は極真空手2段で年も私よりだいぶ上の方だったので、恐れ多くて「聞けばイーのに」とは言えませんでした。
去年の8月頃の話しですから、今では極真空手の方もこういった蹴りをされる方がふえているのではないでしょうか。

突きに関してですけど、一つ思うのはワンインチパンチとの関連を含めてですが、移動する力と威力は別にかんがえたほうがいいのでは?って事です。
突く力と威力はイコールで考えると話がまとまらなくなります。突きの速さイコール威力ではないと110さんも書かれていましたね。

色々書きましたがいかがですか、書籍からの独習や、ネットでのアドバイスでは難しいのではないでしょうか。
ここは一つ近所の道場に見学に行って、もちろん道場の名は匿名でその道場の様子をここにUPされてみては。
きっと色々アドバイスが来ると思いますよ。胡散臭いと思う理由も実は見識の違いだけで本当は良いところかもしれないですよ
189147=151の学生:01/09/06 09:25 ID:y6QeIcD.
すいません、書きこみの前半部分がなくなっていてわけわかんなくなってます。
次回のときにその前半部分書きますね。ごめんなさい。
>>188はコピペ失敗です。
190名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 11:48 ID:pN6/DuRk
>>185=>>187
何を、言いたいのかサパーリ分からんが、このスレを理解出来ないオツムをお持ちなのは分かった(失笑
191110:01/09/06 13:24 ID:oEYx.Rto
>>188 次回是非お願いします。
最近形意拳の本(青木なんとかさん著)読んで重心操作の練習(マネごと)してます。
あれこそホントにわかんないので是非聞きたかったのです。
(その途中にヒザを抜くとかつま先立ちとかあるのかなとか)
ただ、どうもああゆう本を見て分からないなりに、この人が何を伝えたいかを
何回も何回も動作することで解明してゆくのが逆に謎解きみたくて、楽しくなってきて
半分趣味みたいになってるので、もうちょっと頑張って見ます。
手がかりは友人が言ってた”打った手が震えているよう見える感じ”ですが当たってます?
道場は仕事と予算と時間の都合がついたらちょっとのぞいてみます。
あと、この前も書いたのですが、中国拳法でその技術を体得するとその威力ゆえにひざを痛めて
老後は歩くこともままならないというものがあると聞いたのですが、
それに関しては何か知ってますか?

*煽りの方、このスレに全然関係ない事長々と読ませてしまったようで、すんません。
もうそろそろこういう書き方はやめますので。
192147=151の学生:01/09/06 21:50
つま先での蹴りはあばらでもざっくりささりますよ。横三枚ってあばらのあたりだったかなー。
あの書籍をよんで110さんが実現できない一番の理由は片足で立っていても両足で立っている人間に押負けない原理が書いてないからなんです。
本当はつま先にこだわらずに踵で蹴り込むトウキャクも、足裏を接触させた位置から蹴り込む練習なんかもします。
これでけられるとどーんと突き飛ばされるような感じです。つまさきならざくっと刺さる感じで結局後ろに飛ばされます。
この両方とも絶対に要求?されるのが片足でもなぜか両足で立っている人間に押負けない原理?なんです。
足先だけの問題ではないと言うことです。
この問題は多分道場でしか教えてもらえない事柄になるんでしょうね。今まで本で読んだことはありませんから。
ね、独習は難しいでしょ。
さらにこの理論は二人1組での練習なら気がつく可能性もあるんですけど、一人練習ではほぼ絶対と言ってもいいくらいに無理だと思うんです。
武術は一人で練習できるレベルって結構高いレベルらしいんですよ。私はまだまだなんです。先生がいないとすぐ技が嘘になってしまうんです。
ですので私は一人練習での独習はだいぶん難しいとおもいます。

足先の操作は横になった人の上で片足のつま先立ちをするような感じです。ね、ささるでしょ。
この蹴りを他にやっているところで私が知っているのは ここから188の書きこみにつなげてくださいね!
193たんけり:01/09/06 22:46
片足でおし負けないけり方を是非お教え願えませんか?よろしくおねがいします
194名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 22:54
>>192
>片足でもなぜか両足で立っている人間に押負けない原理?なんです。

重心の位置関係の問題ではないの?
195たんけり:01/09/06 22:56
192にある、片足でもなぜか両足で立っている人間に押負けない原理
。のことを指したつもりです。
196ゴルゴファン:01/09/07 03:41
せっかく内容が書かれた書籍を紹介したのになぁ。
147=151の学生さんは解った?
197ゴルゴファン:01/09/07 05:10
皆が寝ている間に知りたがりさん向けに書いてしまおう。
皆の認識が合っているかどうかだけど、「ワンインチパンチ」は
B・リーがアメリカで最初に公開した短距離での打ち方、ここで話題
になっている「寸勁」は内家拳の短距離での打ち方の事だよね。
この認識が正しいなら、両者は別もの。しかも、内家拳の寸勁のやり方
は、門派によって微妙に異なる。

ワンインチは中拳でいう「馬拳」を詠春拳ベースのジークンドー式
に打つやり方。写真やVIDEOとかで見た事あるかな?
あれは、どちらかというとここで話題にしている寸勁であるというより
(ここでの寸勁は暗打と思うので)、明打の長勁に近いと思う。
勁も殆どが腰背筋から発せられている。明かに半歩前に出て打っている
し、ここでの寸勁とは異なると思う。

内家拳の寸勁に関して言うと恐らく、皆が知っているけど左程重要では
無いと思っていて、守っていない細かい注意事項に鍵があると思う。
それに結構普通に有名な型にそのエッセンスが入っている
(金剛トウスイなんかモロ)。

これは私見だけど、空手の最初の用意動作(中拳でいう開門式か?)
もはっきりとこの空手という拳法はこういう勁のルーツを持っています
と語りかけている様に感じられるが、実際本当の打ち方を教えて貰って
ないだけの様に思える。空手の型を見れば見るほどそう感じる。

あと、正しい発勁の功夫を得ると年老いてからも威力はあまり衰えない
という事に関しては、当たり前と言わざるを得ない。
なぜなら、正しい発勁の功夫を得ると言う事は、殆ど筋肉の力を利用
せずに打つ事ができるという事だから。

真面目に正しいやり方頭で考えながら練習してれば、多分わかるの
ではないかと思う。ここで具体的な方法論を展開する事は出来ないが
(不特定多数に武器を与える事になる為)、研究すれば必ずわかる
と思うので、頑張って下さい。もし、空手しかしらない人なら、中拳
を研究すべき。ヒントは以外に沢山公開されています。
198名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 06:07
>真面目に正しいやり方頭で考えながら練習してれば、多分わかるの
>ではないかと思う。
真面目にやってるのだが筋肉の力を利用せずに打つというのがわからない。
BABの太極拳推手秘訣を読んでるけど参考になりますか?
199147=151の学生:01/09/07 08:48
>>110さん
青木なんとかさん著のケイイケンの本って薄くて大きいほんですか?今度見てみますね。読んだこと無いんで。
つま先立ちは忘れたほうが良いと思います。見た目では絶対にわからないですよ。

お友達の言う打った手が震えて見える突きですが、そういうのもあります。全部が全部そうではないとおもます。
お友達が今練習されているのがそういう突きなんだと思いますよ。

えー、膝の話しですけど147=151の修行中は膝をいためてリタイアした人が何人もいたと聞いています。
膝、股関節、腰と痛めるところは色々だったようです。車椅子の話しはよくわからないです。
でも年取ると足腰が弱るのは仕方ないでしょうから、若いころに無理するとそうなるかもしれないですね。
練習の方法一つで体を壊すし、健康にもなるらしいです。

煽りが出るのは仕方ないですよ。ほっときましょう。読みたくないなら読まなけりゃイーだけでしょうしね。

>たんけりさん、どーもはじめまして。
教えて下さいとのことですけど、ごめんなさいです。
これは道場で教わるべきことだと思いますので。
っていうかですねー、私は人を教える立場にないんです。だからそういうことは出来ないんです。
でも、こんなかんじかなーって書いてもらっている物にたいして、あっ私もそんなふうにならいましたよ、ってのはかけますよ。そんなふうにはならってないですねー、とかも。
ここは私の先生も楽しみにみてるとこなんで、自分の立場を超えたことをすると凄い怒られそうなんです。っていうか、怒られるのは当然ですけど。だからマターリ、と言うことで行きましょう。
200147=151の学生:01/09/07 09:25
>ゴルゴファン さんどーも貴重な情報ありがとうございます。
実は私はB.リーの映画は見たことあるんですけど、本とかは読んだこと無いんです。
ワンインチパンチも寸ケイを英語で表現してるだけで同じものかと思ってました。
なので週末にでも大きな本屋にいこうと思っていたのでした。書き込みを読ませてもらいましたが、ジークンドーの打ち方がわからないのでやっぱし本屋に逝って来ます。

空手に関しては私は中国武術の理論ではかればそうかもしれないですけど、空手のものさしで見たらたぶん中国武術も物足りなく見えると思いますよ。
すくなくとも、私は前回書いた極真空手の方には全く勝てる気がしませんし、技術の上手さと勝負の強さはイコールではないと学んでいますから。
たしかに開門式からルーツはなんとなく似てルナーと思うところはありますね。でも、私の学ぶ武術では背足であんなに強力な蹴りを多分出せないと思います。バットをスネで折ったり出来ませんし。
私の先生がいつも言うのですが、空手は元は中国の武術だろうけど今は発展して全くと言って良いほど別の日本の武道になっているから比べる事自体に意味がないと。
まあ、私も以前空手を少し習ってたんで空手に肩入れしてるかもしれません。え、なんで中国武術ならうようになったかって?引っ越して道場やめてどっかさがしてるときに、親戚に紹介されただけなんです。ついてましたねー。

生意気なことかきましたけど、Bリーの情報ありがとうございます。
それと守っていない細かい注意事項にスッごい興味ありますんで、良かったらさわりだけでもさりげなく書きこんでもらえたらうれしいです。これからもよろしくお願いします。
201名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 09:39
学研から出ている
「佐山聡のバーリトゥードテクニック」
というビデオはお奨めですか?
値段が結構安いんで、なやんじゃったり
202名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 10:33
スンケイが出来れば凄いんだろうけど、そんなことより実戦で動ける身体を
作るべきだ。スンケイなんか出来なくても、ナイフ持ってればいいんだから。
確実にナイフで刺せる技術を学べばスンケイなんて必要ない。
体裁きだよ。必要なのは。
203名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 11:26
>>202
それは、修得度によって違うだろう。
ナイフ術も、レベルが低ければ寸勁には敵わないし、寸勁でも生身の体にナイフは敵わないし、技術レベルの高い者にはなお更。
ただ、相手が武器を持っていて、こちらが素手で立ち向かう必要性は全然なく、こちらも武器の使用は当然考えれる事だね。
204110:01/09/07 18:32
147=151の学生 さん、その本です。
でもやっぱり(著者も書いてたけど)肝心な部分は説明がぬけています。
多分みんな(打撃のきかせ方・・スレで悩んでいる人たち含めて)
落下する重心を背中から上方へ伝え拳に乗せるという意味だと思います。
これって正解の動作をすると”あ、これだ!”って感覚があるものではなく
ある動作を何回も練習していくうちに自然にできるようになってるものなのですか?

つま先蹴りも肝心な部分は秘密ですね?またまた私の探究心をくすぐりますね。

そういえば友人にそのときの呼吸法だけ教えてもらいました。
たぶん横隔膜を上げ下げする動作に関係しているのでしょう。
205>203:01/09/07 21:17
だから体裁きを修練しろってことさ。
実戦で動けるなら(当てる技術も当然含める)ナイフだろうが、スンケイだろうが
同じだよ。だとしたら、スンケイの練習をするよりも、ナイフのほうが楽だろう?
っていいたいの。
206名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 21:22
オレはナイフを作るとこからはじめてる。
この前シカの角でグリップを作った。なかなか具合がいい。
207名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 21:25
>>205
そこまで言うなら、ぴすとる持ってる方が有利だぞ!!
ナイフのほうが楽だろう?って、人そんなに殺したいの?
208名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 21:27
オレは金的ガードが破裂するように改造して普段つけている。
相手が金的を蹴ればはじける仕掛けだ。足首失うのと金的失うの
はどちらが危険かといえば足首さ。そのあとフットワーク使えない
からな。
>>208
そのまま大事な息子もはじけないのかねぇ・・・
210名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 21:51
オレはナイフは背広の裏側に10本さしてるよ。(左右5本ずつ)
全部両手で一度に投げる。
211名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 22:07
タックルされたりクリンチされた時、それからエレベーターやとても狭い所で戦う際に
間合いが取れないから、ゼロの間合いでの威力を発揮する発勁の修得が必要なのです。
つまり状況に応じていろんな闘いのバリエーションをもっているべきという発想だと思いますし、
私もその様に先生から習いました。
212名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 00:33
age
213名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 00:48
214たんけり:01/09/08 09:54
147=151の学生さん なにかヒントだけでもいただけませんか、なぜ押し負けなくなるの
でしょう?
円とうや三せん相しょうなどの口訣を守ることで、押しがつよくなる等のことですか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 12:48
>>198さん
内家拳を練習する上で大いに参考になります。
必要なことは、全てあの本に書いてありますよ。
216147=151の学生:01/09/08 13:16
110さんへ
正解の動作してもあ、これだってわからないとおもいますよ。多分。
私は最初全くわかんなかったです。
本では肝心な部分が抜けているとの事ですが、行間にかいてあったり写真がその説明をしているものもあるみたいですよ。
今月の秘伝の大東流の岡本先生の当身の写真は、私はとても参考になりました。
もちろん、これでアイキが体得できたなんて事ではないですよ。
一度写真を真似して全く同じようにやってみたらどうです。外形が全く同じ動きをすれば効果はそれなりにでるはずですよ。と、ここまで書いて過渡式と言われる途中の動作がわからないから無理かも知れないですね。

たんけりさんへ
なにかヒントということですけど、まず重心をおとしてくださいって私が書いたときにたんけりさんはどうします?
このけりは、まず重心を落とすことが要求されます。もちろん重心を落としたからってそれだけでは無理ですけど、最初に要求されるのはそれです。落とせましたか?

えー、お二人に何か中途半端な書きこみになってしまったんですけど、又夕方にでもかきこみします。
何も参考というかヒントになってなくてスンマソン
217たんけり:01/09/08 14:37
重心をおとすというと、おなかを引き締め内蔵を胸にしまい込んで、頭頂を
つり上げられように、引き上げた状態から、胸をくぼませ、腰をまげ、内蔵を
おなかに落とすとおそわりました、どうですか?
218背会兵輪:01/09/08 14:51
それをすることでどう感じるか。
それを書いたほうが良いんじゃないですか
219たんけり:01/09/08 15:05
218は誰に対するレス?
220147=151の学生:01/09/08 15:40
>>217
たんけりさん、ばっちぐーーです。
今回のけり、面倒なので2チャンゲリと勝手に名前つけます、に必要なのはそれです。
私も2チャン蹴り習うときにそのようにおそわりました!!!
又夕方にお会いしましょう。
221たんけり:01/09/08 17:13
うそだあ、こんなんで押し負けなくなるんなら、わざわざ聞かないよ
222たんけり:01/09/08 17:18
絶対何か隠してるでしょう?
223名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 17:19
224名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 18:27
>211

現実的な話で嬉しいがあんたはできるのかね?
225147=151の学生:01/09/08 18:56
たんけりさん、ばっちぐーなのは最初に要求されることについてですよ。それだけでは無理ですよって書いてあるとおりです。
2チャンゲリについて隠してあることっていうか、書いてないことは山盛りです。
たんけりさんのリクエストでヒントをさしあげただけなんですねー。
前に書いたとおり、私はこうすれば出来ますよって教える立場の人間ではないですから、書かれたことに対して私もそう習いましたよって書くことしか出来ないですよって事です。
ついでにかくと、足をつけた状態から蹴りこんでも2チャンゲリはハッケイじゃないですよ。って言うか、私のレベルではハッケイではないです。だからこの蹴りに2チャンゲリと名前をつけたんですよ。本来の蹴りはトウキャクとか名前がありますけどね。

何でハッケイじゃないかというと、ケイリョクを出せてないからなんです。まだそこまで教わってないんですよ。でも威力は充分と自分では思ってます。
これに何かを追加すると足によるハッケイでかつブンケイ、寸ケイもできるようになるそうです。
このけりは最初は遠くから普通に足裏でどっかんと蹴りこみます。なれてくると空手のストッピングみたいな蹴り方をします。
で、いろいろ付け足すと前足をすっとあげてどっかんと蹴りこめるようになるわけです。例え相手が前進していてもあんまり関係無いです。
更に色々つけたしてハッケイとするそうですが、今の状態でも私的には充分のような気はしてますけどね。別にハッケイでなくても充分威力はある技は威力あるということで。
専門の人のタックルはこっちの技量次第でしょうね。総合系の人のタックルをこの蹴り一つで絶対止めれるとはおもわないです。ハッケイになったから止められるかどうかも、やっぱり自分と相手の技量しだいでしょうね。

いざ出来るようになったら本当に簡単で単純なことです。私がこの蹴りそのものを習った時間は15分くらいでした。
でも、今回たんけりさんが書かれたような前提条件は別にいくつか学んでいましたけどね。
でも、2チャンゲリが出来ないと蹴りでのハッケイは無理らしいですから、このスレのテーマからは離れていないと言うことにしといてください。でわでわ
226147=151の学生:01/09/08 22:33
>110さん
>そういえば友人にそのときの呼吸法だけ教えてもらいました。
>たぶん横隔膜を上げ下げする動作に関係しているのでしょう。
と書かれていますが、実は横隔膜を上下するのは最初はそれが目的ではないですよ。
少なくとも私のレベル(最初のレベル)では、それは何かをするための仮定で結果的にそうなっていると言うだけです。
独力で先人の境地に追いつくのは難しいですよ。もしネットで何かを得たいならあなたの現在学ばれている友人達と秘密の掲示板でも作った方がいいと思います
そこでお互いの技術を全てさらしあいながら技術を検討すれば何かが見えるかもしれません。
でも、現在の状況では中国武術の前提が足りないから、書籍をみても得るものは少ないのではないでしょうか。
私は147=151に習うまでは本をよんでもなんかカッコイイ事書いてあるって位しか思いませんでした。
現在ようやく写真を見て、あ、大ヒントだーってよろこべるようになりました。
お友達と一度連絡をとって見てはいかがでしょうか。
227110:01/09/12 13:20 ID:AEK9YVmo
147=151の学生 さんありがとうございました。
解らないことが多すぎてつかみ所がないので質問のしようがなくなったけど
まだまだだれかに質疑応答続けて欲しいのでage
228147=151の学生:01/09/13 19:07 ID:QYmcfUj2
110さん私で良かったらお付き合いしますよ。
ところで今月の武芸よみました?私は今かったところです。
別スレの話しですけど、歩法を語ろうスレですっごい決定的な話題がでてますよ。要チェックですよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 08:30 ID:jZx.CHRI
歩法を語ろうスレって?
真の武道の第一歩ってやつですか?
たいした話題はでてないようだけど
どんな話題のこといってんの?
230147=151の学生 :01/09/14 23:50 ID:0ngxNXXs
229さんそれです。どんな話題ってそれは書いてあるとおりです。

110さん武芸よみました?tantan先生の記事はみましたか。あなたの知りたかった、ずばりスンケイの打ち方が出てましたよ。
打撃訣つきですよ、しかも。秘伝の岡本先生の当身写真とあわせてみると角度はわかりやすいかもしれませんね。
ケイイケンの回身式は本にきっちりでてますから、参考にされるといいかもしれません。
もしわかりにくいところがあれば質問していただければ、わたしのこたえられるような質問ならお答えしますよ。
がんばってくださいね!
231名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 23:29 ID:wdKGNzNI
147=151の学生さん歩法のスレのどの話題のことを決定的だといってるの?
232147=151の学生:01/09/18 10:45 ID:oclq4jNs
今メインになってる話題ですよ。
233110:01/09/20 13:20 ID:nr.VTDKg
147=151の学生 さん、気にかけて頂いてありがとうございます。
(BUGEI,秘伝は週末にでもちょっと足を伸ばして探してきます。なにぶん多忙&田舎なもんで)
最近、”脱力、流体”がキーワードである、ある武道の本を読んでみました。
その本にはズバリ私が知りたいことが載っていました。いや、載ってませんでした。
つまりその武道では、それをメインに教えていると言うことが、載っていただけです。
(つまり、知りたければ道場へ来いって!)

***こんな感じでした***
開足立ちで片腕を前方へ伸ばしたまま静止。(相手を拳先に立たせる)
膝をガクンと曲げて腰を急激に落とす。(肘は曲がらない)
体の重みが拳に伝わり、相手は下へ倒れる。(写真付き)
****

・・・私も何度もガクンとやってみました。
一旦宙に浮いた重心はそのまま見事に真下に落ち、膝に負担がかかるだけでした。(藁

(もともと脱力癖(?)はあったので体を水分の様に扱うのはなんとなくできました。)
そして膝(腰)を落としたとき重心が一旦上に上がって(正確には慣性で留まっているだけ)
その後落ちてくる感覚は体感できます。
・・・ただ、その重心を前方へ打ち出す?)

今回はこれによって探求すべき目的が多少具体化された
ような気がするのですが、このことはちょっとは核心に近づいているのでしょうか?
それともこれまた変な固定観念がついてさらに遠ざかったのでしょうか?

またご指導ご鞭撻のほうよろしくお願い致します。
(ところで以前聞いた蟷螂拳のあの技、本を探してもなかなか見つかりません)
234名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 16:49 ID:cNyd3W.s
>>230
立ち読みでうろ覚えだが何かのチャンピオンに教わったとかいうやつだよね?
そのチャンピオンて誰なんだろう。
235147=151の学生:01/09/20 19:48 ID:Vd5V0/to
110さんどーも、がんばってますね。
この動作は最初からブンケイで使うのは難しいかもしれませんね。
ただし、20センチくらいの距離からパンチしてインパクトにあわせてガクンとするとパンチが重くなるかもしれません。
実際に私はこれと原理的に全く同じ打法を習っており、見かけからは考えられないほど重い突きとなります。
多分レンキムソウケンという武術だとおもいますが、雑誌に出ていた姿勢では多分私達の考えるところの重さを使えないのではないかと思っていました。
その後しばらくして別の記事では私達からみて充分重さが使える姿勢の写真がでていました。
ですのでどのような写真が出ていたのかはわかりませんが、本の写真そのままの姿勢ではむりかもしれないですよ。工夫が必要かも。

トウロウケンの腰斬は有名な技法だと思っていたのですが、うーん、ご存知の方ヘルプお願いしまーす。って言いたいところですけど、ここ見てる人ほとんどいないみたいですからねー。
110さん他のスレでトウロウケンの方に聞いたら腰斬のでてる書籍を教えてくれるかもしれないですよ。

234さん、このチャンピオンは多分ですけど台湾のライタイのチャンピオンじゃないかと思います.
多分ですけど。対シュワイジャオとかで多用されるとか聞いたことがあるよーな、ないよーな。
似たような技法を習ったような気がするのですがすっかりわすれています。鬱出し脳
236110:01/09/21 13:29 ID:dX03R0.k
147=151の学生 さん。毎度すばやいレスポンスありがとうございます。
しかも丁度私が気になっていたことをちゃんと書いてくれてます。感謝感謝。

確かにあの状態で拳へ重みをかけるには多少の前方への推進力が必要だと思いました。
本では相手に対して体、立ち方とも平行でしたが、その状態で両膝をガクンと落として
さらに前方へ上半身を倒すのは私では無理でした。(達人ならできるのかも知れませんが)
だから考えられたのは、
・足を前後に開き後ろ足で推進力を作る。
・崩拳のように一歩手前から前進してきたとして推進力はそのまま維持すれば、
最後に両足をそろえても前方へ重みをかけられる。
ってことですか?
あと、以前友人から聞いた呼吸の話で、打つ直前まで息を吸って、
打つときは思いっきり吐く、と聞いたのですが、
本では、水を入れた袋に空気を入れて水に圧力をかけて、
その空気が急に抜けると水が戻ろうとして上昇する、つまり
膝の動作と合わせればさらに重心の上昇の効率が上がる、
というのも何故かつながったのですが、これは当たってます?
237名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 04:36 ID:72qlZ0To
>>230
TanTan先生の記事よんでみるか・・・
238だれかー_さすけ_てー:01/09/22 07:54 ID:fY3e7LHs
2ch流の蹴りが教われるのはここですか?(´⊇`)
239名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 17:22 ID:v/pR1rrM
age!
240147=151の学生:01/09/23 21:59 ID:91m3tQw.
110さん、どーも。私結構ここで110さんとお話するの趣味になってるみたいです。
二人でがんばっていきましょうね。
ところで、別のすれで3つの秘伝と1つの練習という名前のがあります。ここでyukoさんという人が7000円でハイダコウをおしえてくれるそうですよ。私は申し込みます。余裕があってだまされても7000円なら笑って済ませられるなら110さんももうしこみましょう。

全身系のハイダコウは派により使い方がかなり違います。たとえば最初はたたいて感覚をつけるところもあれば、縛って感覚をつけるところもあります。

今回のは柔術の系統らしいですが、日本の武術のハイダへのアプローチはとても興味があります。

ちなみにハイダは歩法と親和性(いっしょに使うことが出来るという意味らしい)が高いのが普通らしいので、歩法と打撃をそれから割り出すことも可能らしいですよ。

質問の内容についてはまたあとで。先生に電話するので。でわでわ
241147=151の学生:01/09/23 22:41 ID:91m3tQw.
110さんの書き込みについて。
一番簡単に表現する(うちのせんせいがよく使う言葉です)なら、猫足立ち(キョシキ)で立って、後ろから前足に体重を移動させながらつきます。
インパクトとほぼ同時に前膝をカクンと抜きます。
このときに突き手には余り力をいれません。重心を送り込むためにね!!

50回くらい連続してついてみましょう。ちなみにもち手が絶対に必要です。人間相手でないと絶対に出来るようにはならないですよ。
サンドバッグ相手ではむりです。相手に今のは効いた、効いてない等感想を聞きながらでないとむりです。

それと、書き込みをみていると人間を固形のものが間接でつながっているイメージで捉えているみたいですね。
実際はそうではないですよ。もっと違う捉え方で、それこそ流体の考え方でないと重心の操作原理を見誤ると思います。

それと、お友達から聞いた呼吸がいわゆる爆発呼吸と呼ばれているもの(内ではこの呼び方はしないんですよ)と同じなら、息を胸に吸い吐くときに腹にドンと落とすやつですか?
水と空気の話はよくわかんないですね。お友達に聞いた呼吸を問題ない程度で書いていただけるとそれにあわせた打撃をかけるとおもうのですけど。
多分110さんはそのお友達の打撃をイメージして追及しようとしていると思うのですけど、私にはそれが見えないのです。見えると多分その打撃を私のわかるものなら解説できると思います。ということで、でわでわ
242147=151の学生:01/09/23 22:47 ID:91m3tQw.
だれかー_さすけ_てー さんこんにちは。
実は足をつけての蹴りを二ちゃんげりと名前をつけて流行らせようと思ったのですが、挫折したようです。
そんなに難しい技術ではないので、重心操作を身につけるとすぐできるようになります。
がんばって追求して、試合で使ってみてください。よほどのことがない限り指を痛めたりする事はないはずです。
243110:01/09/24 14:08 ID:CzpoP17U
147=151の学生さんどうもです。
開足中段(構え)で両膝を抜き、重心がちょっと遅れてボヨンと落ちてくるような動作は
簡単ですが、前後に足を開いての動作は難しいですね。(前膝だけでいいんですね)
今のところは一旦浮いた重心がボヨンと落ちて膝にかかる、その重さが上手くまとまり、
ズシンと感じることで上半身が液体化できているかを確認していますが、
足を前後に開くだけでそのボヨンという感覚が得られなくなります。
さらに最後に膝に落ちてきている重みを拳に乗せるようにコントロールするには
まだまだ練習が必要のみたいです。
ところでこれは最終的にはそのボヨンが拳の方向へ行くということは、
膝にはほとんど落ちてこないってことですよね?

呼吸の話は、友人は単に236のように「打つ前に吸って、打つとき吐く」とだけ
教えてくれただけです。
彼は一年ぐらい熱心にやったらしいけど、今は何故か円心会館やってます・・・。
私も実は彼の動作はほとんど覚えていません。(言葉だけ覚えているらしい)

水の話は人間の内臓を水の入った袋と考え、そこに上から空気を入れる(息を吸う)と
内臓には上から圧力がかかり、それを上から空気を抜く(息を吐く)ことによって
抑圧されていた内臓が肺の方向へ広がる。(結果的に重心が上昇する力が発生する)
これを膝を抜くことにより重心を上げるタイミングとあわせるということだと思いました。
打撃の時にふんっと息を吐くとそうなると思いません?
とりあえず147=151の学生さんの打撃の際の呼吸のタイミングはそれとは違いますか?
もし偶然でも一致しているとしたら、この理論も一理あるということでしょうか。
ただ、「ドンと落とす」という表現からまた違った方法のような気もしますが。
244147=151の学生:01/09/24 15:29 ID:kaJru5UE
110さんこんにちはー。
多分呼吸を順の腹式呼吸されているとこのような考えになるのでしょうか。
一般に爆発呼吸と言われている呼吸は逆腹式呼吸のことだと聞いています。
胸に内臓を吸い上げて(胸に息をためて)、一気にはくときに内臓をドンとおとします。
それと膝は結構ぬきますよ。15センチは最初は抜いたほうがいいかも。
最初の段階では大げさすぎるほどにおこないましょう。抜けるだけ抜きましょう。
前足だけが難しいなら両足ぬきましょう。
ただし、実際に使う段階にもっていくには膝の抜き方を学ばないと難しいかもしれません。
思ってから抜けるまでにタイムラグができては使い物にならないからです。
やり方をならわなくてももしかしたら一生懸命練習するとできるようになるのでしょうか。
私たちは膝の抜き方を教わったため、ほとんどの人が30分くらいで何とかできるようにはなります。
でも、毎日練習しない人が多いので110さんのような練習の方がいいかもしれません。
ちょっと、3つの秘伝スレに行くので後ほど
245147=151の学生:01/09/24 16:24 ID:kaJru5UE
110さん打撃を全部自分の感覚で処理してるみたいですね。
たとえば、今のはうでに重みが乗ったとか。
でもそれでは絶対できるようにはならないですよ。
初学ではできないということになっているからです。
誰か練習相手を探しましょう。
ともかく一人では無理ですよ。
246147=151の学生:01/09/24 17:03 ID:kaJru5UE
武道@2ちゃんねる流 【虎の巻】
の発言8は注目発言ですよ。
膝ガクンを使う状態を書いてくれてますよ。
247147=151の学生 ◆OsGrTHno :01/09/25 00:36 ID:l5Ph72iw
なんと、
>>240で書いたyukoさんからハイダを教えていただくことができました。
ものすごくうれしいです。
これも110さんのおかげです。110さんとのやりとりが無ければ私も2ちゃんねるをこんなにちょくちょく見てなかったでしょうし。
変な言い方かもしれませんが、情けは人のためならずって本当なんですねー。
今日はとってもうれしいので、ageです。
248某スレの8:01/09/25 00:53 ID:BECCGNlE
>147=151の学生さん
自分が考えもしなかった側面からの指摘をして下さって有難うございました。
勉強になりました。
249147=151の学生 ◆OsGrTHno :01/09/25 01:26 ID:l5Ph72iw
某スレの8さん、どーいたしましてー。
またよろしくおねがいします。
250110:01/09/25 13:47 ID:7G63lToU
147=151の学生さん、良かったですね。
でもたぶんそれは147=151の学生さん自身が出会うべき、そしてホントの意味で
その実力があったからこそ、その知識に出会えたのだと思いますよ。
それは誰のせいでもなく、その本人の実力のみがなせる業でしょう。
出会えないものには出会えませんからね。
(あのスレ全体を通して見ると”武道(人間)の真髄(?)”が見て取れますね。)

私は今はもう少し、今出会っているこの知識を吟味しています。

最近沈身勁(ってやつ?)をやりだして膝の強化の必要が出てきました。
今度は(いまさら?)立禅や馬歩、3体式の勉強の始まりです?!
251名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 21:17 ID:2gST/GBs
>>250
もう知ってたらスマンけど、膝の強化の必要って大抵の場合、足首の柔軟性の
必要だったりするんよね。膝を落とすときにいわゆるシロウトは足首を無意識に
伸ばしてしまう。膝を曲げた割には腰高になって、じゃあって言うんで膝を
もっと落とそうとする。この悪循環でもって、膝だけに負担がかかってしまう。

ぜひ気を付けてほしい。
252147=151の学生 ◆OsGrTHno :01/09/25 21:52 ID:l5Ph72iw
110さんこんにちはー。
膝の強化ってのはもしかしてですね、体重をかけた足の膝がスコンとできないからですか?
もしそうなら強化は関係ないですよ。膝を器用に動かす方法を追求されるべきだと思います。
よろしければなぜ膝を強化しようと思われているのか教えていただければアドバイスできると思います。

それと250の発言ありがとうございます。実際のところ天にも上る心持です。
あと、馬歩にも重心をあげた状態と下げた状態があります。架式で練習するのはたいてい上げた状態のものです。
写真もたいていこれです。立禅と呼ばれるものはたいていある程度高架で行うもののなるべく重心を下げるのがコツのようです。参考までに
253147=151の学生 ◆OsGrTHno :01/09/25 22:21 ID:l5Ph72iw
110さん
さっき3つの秘伝スレについ私の現状を書いてしまいました。
多分110さんからすれば私はずいぶん先を行っているように見えますでしょうね。
でも悩む心は一緒なんですよ。ここで道場を出されてしまえばいく当てもありませんしね。
今回教えていただいた技法はなんかそれらを打開する大きな糸口になりそうですごく気が楽になってます
一緒にがんばっていきましょうね!!
下に自分のコピペはっときます。ね、しんどい状況でしょ

447 :147=151の学生 ◆OsGrTHno :01/09/25 22:09 ID:l5Ph72iw
>>444さん、いいつっこみですね。
現在の私は一種の放置状態に置かれています。
今まで学んだ技術を一つにまとめて結果を出せないと、見込み無しとして道場から出されてしまいます。
ほかの道場はどうか知りませんが、私の所属ではそうなっています。私の先生の方針です。
そのもがく中でこの2チャンネルを覗き、そして新たな糸口となる技術を教えてくださる方がお出でになれば、それが剃刀でも掴むのが武術を志す人間ではないでしょうか。
254ケケケケ ◆tryoGEAE :01/09/25 22:22 ID:O7d/vN92
学生
おまえのいる場所はココじゃないだろ?
もっといいスレがあるだろ?
255川谷川蔵:01/09/25 22:25 ID:HdmNXQ3Y
>>253
見込みナシってことは、アレか?
ヤレば出来る子じゃなくて
ヤッテも出来ない子ってことか?

2ちゃんで技術を学ぶってのは、アレか?
やっぱりIT革命なのか?
な?
コンピューター減税の恩恵に今から与れるカ?
教えてクレ!
256名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 22:27 ID:1fH9YPrs
気はイマイチ信用できないんだが。>ケケケケ
257名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 22:55 ID:pFKKC.v2
>>251
確かに。とくに最近若い人は固いような。やはり洋式トイレのせいか。
片足に体重かけて前に膝押す雲子すわりなんかさせるんだけど、他に足首を柔らかくするいい方法ない??
258110:01/09/26 18:15 ID:DkGuKGng
147=151の学生さん、251さん助言どうもありがとうございます。
膝を抜く動作、私が何回かやってみてこれかなと思ったのは
(その瞬間を細かく分解すると)
猫足立ちのまま膝のみを曲げる感じで体勢を沈ませつつ、直後に踵を地面に落とす。
というのが一つ見つかったのですが、これはどうですか?

ちなみに膝の強化が必要と言ったのは、私がこれまでやっていた武道では
後ろ足(の前足底)で地面を蹴る勢いでのみ突く、だったので膝の屈伸運動自体が
鍛えられていなかったので、単にこの沈身を何回も試行錯誤するには大腿筋を強化しないと
スムーズに動かないと思っただけでした。

147=151の学生さん"今まで学んだ技術を一つにまとめて結果をだす"って言うことは
それらすべてに共通の何かがその本人の動作に現れているか(本人が理解しているかどうか)
を先生が見て判断するって感じの試験ですか?
最近、体を動かすことに関して、"すべてに共通の根本の意識(それを意識しないで動いても
全く意味が違う動作になる)"っていう物の存在をいくつか知りました。
例えば、流体、脱力、中心、軸、合気etc
たぶん147=151の学生さんもそういうものの究極の一つを学ばれているのですね。
頑張ってください。
259名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 20:08 ID:usgeVXis
あの、マジレスなんですが ここに出てきた”薄いある本”は参考にしないほうが
いいと思います、ある方といっしょの時 縁あってご本人にお会いしたことがあり
ますが、本人がインチキだと認めておりましたよ
本人は千葉のある会でいち学生として練習してましたよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 20:17 ID:r64w0DCc
>>259
どの本のこと?
261147=151の学生 ◆3eSMuu7A :01/09/26 20:24 ID:8Mkvi/G.
>>257さんこんにちはー!!
足首の問題は重大ですよね-。ウンコすわりできない人を去年の夏初めて見ました.どうやれば足首が柔らかくなるのか、何でそれができないのか全然わかりませんねー。逆に膝を鍛えるとできるようになるんですかねー。

110さん
>猫足立ちのまま膝のみを曲げる感じで体勢を沈ませつつ
それは全然ちがいますよ。
少なくとも私の学ぶものではそんなことはしません。
スムーズに動かすにはある方法が必要です。
それではですね、私もニちゃんの恩恵を受けましたので110さんも恩恵を受けましょう。
今度メールアドレスを書きますからそこにメールをください。使い捨てのアドレスでもいいから用意できたら用意できたよーって書いてくださいね。そしたら私のメールアドレスを書きますからそこにメールください。
私達が膝を抜く為に習ったことをお教えしましょう。でもきくとなに?それだけ?ってなもんですよ。この場に書かずもったいつけてみます。

技術をまとめて結果を出すというのはですね、今まで学んだものの親和性を理解して統一できるか、ってことです。
例えば歩法だけでも何種類、打法でも数種類学んでいますが、それらを度のようにまとめて使うのかの中核部分を作れと言うことらしいです。それを見つけない限り自然に最適な技術を状況により使い分けることができないらしいのです。
ようは常に自然に技法を発する事が出来る状態を作れれば良いらしいです.いや、まーこれで辞めた人は結構いるらしいんですけど。
ほんと、がんばりましょうね。じゃ、アドレス用意しといてください。
262147=151 ◆3eSMuu7A :01/09/27 01:31 ID:OIdcScRE
110さん、こんばんはー。いましごとが終わりましたよ。ねむいけど先日の喜び続きで書いてしまいますねー。
>それらすべてに共通の何かがその本人の動作に現れているか(本人が理解しているかどうか)
まさしくこのことを先生は求めているのでしょうね。
でもそれが軸かどうかはわかりません。なぜなら、私の所属団体ではついこの間この軸を発見?したばかりだからです。
先生達が集まって一生懸命いろいろやってます。
それまでは軸なんて言葉は道場では聞いたことありませんでしたし、今でも私たちに対してはこの言葉が使われることはないです。

まー私の素質がないといわれてしまえばそれまでですけど、何とかがんばります。

それと打法で勘違いされているようなので補足します。
猫足立ちで最初はたってますが、そこから前屈になります。ひざスコンはこの前屈でおこないます。

あんまり急激に抜くとこの前足は浮いてしまい、バンと床を踏み鳴らしてしまい別の技法となり怒られます。
これってどっかで見た状況ですねー。なんか名前がついてますねー。110さんはおわかりになりますね。
例の技法の大元みたいですよ。

実はあんまり膝を鍛えるとか書いてるので、110さんの膝の故障が怖くなり書きました。
出来るようになれば(まあすぐにできるようになってしまいますが)yukoさんに技法を学べたのも110さんのおかげが大きいので、
面白いバリエーションをお送りしましょう。効果は面白いですけど、やり方はなーんだって感じですけどね。

それと、今私の知っている技法は私の物、だそうですから別に110さんに少しくらいプレゼントしても問題ないですから気にしないでください。
私のところでは統一されていない部品は部品の価値しかないそうですから。

メールアドレスの用意できたら教えてください。でわでわ
263110:01/09/27 13:58 ID:79j2ZFQQ
147=151の学生さんどうもです。
なんかいつも気を使っていただいているみたいで恐縮です。
使い捨てのアドレスとかトラブルとか言われても私にとっては発勁法より難しいのですが
とりあえず自宅のPCのアドレスならあります。
(ちなみにいつも使っているのは会社のです。いつも休み時間を利用しています。
だから、時間指定とかは難しいのですが。)

結局、膝を曲げて浮いた踵を地面に落とすという動作は違うと言うことですか?
ちなみにそれは震脚?
確かに勢い良く地面を踏みつければ、それだけ重心が上半身で圧縮されそうです。
ただ、上手くその重心を前方(拳)へ乗せないと、膝にモロ落ちてきそう。

>259さん情報ありがとうございます。青木何とかさんですよね。
実際その著者も著書の中で秘伝は書いてないとか言っているし、
多少でも武道を嗜んだ者なら、その動きの矛盾した部分と本当の部分が
なんとなく見えるとして、それで良しとしましょう。
外家拳なら充分に楽しめそうだし。
また素人ならその動きを真似るだけでも強くなった気になれますからね。
人々に夢、好奇心を与える、それだけでも充分価値があります。
264259:01/09/27 19:42 ID:ClQdd6Gs
そうです、しかしホントにホントーにどうしようもない人だったので、
あれの写真だけでもまねするのは哀れだ、とおもっちゃってさ(藁
アドレスは検索エンジンのメインで無料メールというとこで、簡単に取れます!
ここで自宅のメールアドレスはやびーのでは?
265147=151 ◆3eSMuu7A :01/09/27 22:41 ID:OIdcScRE
110さんこんばんはー。264で259さんが教えてくれているように無料のアドレスがもらえるのですよ。
私はマイクロソフトのページでもらいました。
私もいつも会社からのアクセスなので、会社でも私用メールが見えるように一つ持っておく事にします。
家にはパソコンなんてありませんので。
メール送って下さったらここにメール送ったよーって、書いて下さい。

>結局、膝を曲げて浮いた踵を地面に落とすという動作は違うと言うことですか?
かかとというかなんというか、そんな感じはカンジです。

>ちなみにそれは震脚?
それもそんな感じです。これに各派の工夫がつけばそうなるはずです。

>確かに勢い良く地面を踏みつければ、それだけ重心が上半身で圧縮されそうです。
いや、これは何か誤解が。

>ただ、上手くその重心を前方(拳)へ乗せないと、膝にモロ落ちてきそう。
人間の身体は固体が関節で繋がっているのではないので、こうはならないと思いますよ。

まあ、今回は膝の抜き方という事だけに期待していて下さい。一応幾つか使い方は一緒にお送りしますよ。
ではでは
266147=151 ◆3eSMuu7A :01/09/27 22:44 ID:OIdcScRE
私の名前をクリックするとメールアドレスが分かるようになっていますよ。
みんながage、sageって書いてある所をはじめて本当の使い方しましたよ。
ではでは
267110:01/09/28 09:39 ID:za.KeMK2
147=151の学生さん
なんかいろんな人に手助け頂きましたが(ご迷惑おかけします)メール送りました。

ついでに青木何とかサンですが、よくみたらうちにあった蟷螂拳のビデオにも
その人が出てました(ファンか俺は?・・・藁)
一応、大まかな体の動かし方は多少参考になりました。
268147=151の学生 ◆3eSMuu7A :01/09/28 11:18 ID:OqR1cjPY
110さん夕方くらいにメールお送りしますよ。お楽しみに
269名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 11:22 ID:f5AQ.7YQ
寸勁をインチキだと思っている奴の頭の中。

寸勁=かめはめ波
270147=151の学生 ◆3eSMuu7A :01/09/28 23:43 ID:h8nSKG96
110さんおくりましたよーって、多分見てないでしょうねー
また月曜日にお会いしましょう。
271147=151の学生 ◆3eSMuu7A :01/09/28 23:51 ID:h8nSKG96
とうろうけんのビデオおもちなら、その中で腰斬はされてなかったです?
メールの感想お待ちしてますよー。
それと、メールの内容はここにはかかないでくださいねー。約束ですよ。
あんまり簡単なないようだから、なーんだっておもったかもしれないですね。
でわでわ
272名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 01:25 ID:Zr3ujSsc
テストage
273フルーツキング:01/10/02 20:56 ID:/5vq8V2s
腰斬てどんな動きなんですか?
274147=151の学生 ◆3eSMuu7A :01/10/02 23:42 ID:kCuyAf76
フルーツキングさんこんばんはー。
腰斬はチョップみたいな技法ですよ。
口ではすごく説明しにくいです。トウロウケンのスレでこの技法がでているビデオか書籍を聞いてみたほうが早いですよ。
でわでわ
275名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 23:53 ID:LF09XZLw
寸勁は特に珍しいものではない。中国武術では普通のもの。
威力はある。10年位修行しなさい。
276にゃあご:01/10/03 00:26 ID:OA/3uv.s
寸勁の「寸」って1寸?2寸?3寸?…って、馬鹿なこときいてごめんなさい。
でも、寸勁打ち込むには、相手の懐に入れなきゃ、意味ないニョ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 00:28 ID:Z2SHbD4w
そのとおりですがなにか?
278にゃあご:01/10/03 00:38 ID:OA/3uv.s
寸勁打ち込みたくても、相手に接近する前にボコにされたら、なさけない。
武道、武術、格闘技やっておられる方々の、拳をくりだすスピードやパワー、
猛攻はやっぱすごいし。
279147=151の学生 ◆3eSMuu7A :01/10/04 08:42 ID:BpQQ2Dps
にゃあごさん、大丈夫ですよそんな人はいません。
スンケイは通常のハッケイの延長上に存在します。つまり、普通のパンチがよほどきちんと打てる人間だけが、ショートパンチも打てるという道理です。
なので、いやー普通のパンチは打てないけど、3センチの距離なら無敵だよってのはありません。
たしかに武術によっては遠打が不得意なところもあるようですけど、普通の距離の距離の突きが無いわけでもないですから。

それとスンケイは打ちこんでくる手や足などを迎撃するにも使えるんですよ。
本人の実力次第でしょうが、スンケイも武術の技法ですから、にゃあごさんの書かれているとおりやっぱり凄いんですよ。
280にゃあご:01/10/05 01:39 ID:EuoZo2uo
147=151の学生様、寸勁で、「打ち込んでくる手や足を迎撃するにも使える」というご意見、そんなこと思いもつかなかったです。
この場合の迎撃というのは、極端にいえば相手の手や足に直接寸勁を打ち込むということですか?
それとも寸勁をくりだそうとする手で相手の手や足をはらって、続いて寸勁として打ち込む、という方法なのでしょうか?

あと、素朴な疑問。正道会館の角田氏が、寸勁と称して瓦割りをやるけれど、あれってホントに寸勁といえるものなのでしょうか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 01:48 ID:CGIfdSac
あれは、掌打でしょ。試割に使う瓦は割れ易いし素人でも同じ事が
できるんじゃない。
282147=151の学生 ◆3eSMuu7A :01/10/05 08:40 ID:EawdFrYc
にゃあごさんおはよーございますー。
これは両方できますし、しますよ。直接はたくように打撃をスンケイで行う場合や、いったん上腕をすり込み威力を殺してスンケイする場合もあります。
スンケイは打撃直前までの自由度がかなり高いので色々便利につかいます。
関節の極めや、投げに組みこんで使うこともありますよ。だんだん、これはスンケイとか思う心が無くなります。

で、281さんは違うと言われてますけど大流派の空手の師範代の方ですから当然出来ると私は思います。
ただ、私これ見たこと無いような気がするんですよ。スーパージョッキーとか出られてましたっけ?

実際のところ私は単なる道場の学生(半人前、さらにはこの年で学生ってのはもうあきらめたほうが良いかもって感じだけどねばらせて-あがき中)なので、他のところのましてや師範代の事を判断できないですよ。
と言うことで、実は私にはホントにわかんないです。
283にゃあご:01/10/06 00:07 ID:8YlyCsbE
147=151の学生様、ありがとうございます。どうも自分は「寸勁」はこうでないといけない、というような思い込みをしていたようです。
もっと柔軟な考え、発想をせねばーと反省。
284名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 07:48 ID:9XpVMey2
なるほど
285フルーツキング:01/10/08 22:03 ID:QV26DCmQ
ところで、中国拳法の打撃って結構特殊な身体の使い方しますよね。
無理な練習で関節とか痛めませんか?
そういう時、なにか変わった治療とかしてます?
286名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 09:39 ID:1PVkIJvs
age
287龍脈召喚:01/10/09 15:51 ID:2xkNVU9Q
突然の乱入すみません、私はオカルト板でスレを建ててる者ですが、気という言葉の
概念についてお知恵を拝借したいとおもうものです、現在『気』と一言で呼称されていますが?
暗勁的には如何理解されてるんでしょうか?この概念がわからないと話題にするときに意思の疎通が
出来ないもんで、、、
発勁取得希望方面の方々に自分達の呼称する気の性質、特性など御教授願いたく思います。
288龍脈召喚:01/10/09 15:52 ID:2xkNVU9Q
289 :01/10/09 15:53 ID:ysucPfbk
あのスレの人か
一応スレを読んで気と勁は違うことを理解してから発言しないと
ここでは電波扱いだよ。
290 :01/10/09 15:54 ID:ysucPfbk
ちなみにここでは周天の気とは別と考えられてるからそのつもりで。
291147=151の学生 ◆3eSMuu7A :01/10/09 20:32 ID:NdL2niWU
フルーツキングさんこんにちはー。
私実はケガしたことあります。先生には絶対内緒にしてました。ちょっとヤバそうな気配だったのです。
病院言っても様子を見ましょうといわれるだけで。
ここ書いたらばれましたね。私先生がここみてるんで。
一言いえるのは、先生に言われたことは勝手に面倒だからと言ってやらないと言うのはまずいってことでしょうか。いえ、なんとなくですよ。
最近は真面目にしてますから、大丈夫みたいです。はい。詳しく書くといかにサボっていたかでおこられそうなんで少しだけ.気をつけましょう。
いえ、本当はそんなにサボってませんでした。はい。

龍脈召喚さんはじめましてー。
スレまだ拝見してないですけど、私は気は教わってないので全然わかりません。お役に立てませんで失礼しました。
多分詳しい方がレスしてくださると思います。
でわでわ
292名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 21:01 ID:BNFRawjA
>>291
気に詳しい方=99%電波

こんなこと武道板で聞かないで欲しい。
293屈折23年・・・:01/10/09 21:07 ID:c/rXWr0.
>>285フルーツキックさんへ
> ところで、中国拳法の打撃って結構特殊な身体の使い方しますよね。
> 無理な練習で関節とか痛めませんか?
> そういう時、なにか変わった治療とかしてます?

痛めてしまったものは安静にするのが、治す近道です。
それでも練習したかったら、太極拳か、トウ路をゆっくり行なう練習しか
ないです。組み手、対打は控えましょう。
294フルーツキング:01/10/10 23:50 ID:wVMFCFYA
や、皆さん、どうもありがとうございます。
やっぱり暫くおとなしくしてます。
295147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/10/11 00:16 ID:cGXZiKKc
フルーツキングさん、お大事にしてください。
整体とか私は大好きでよくいきますよ。気持ちいいし、効果も高いです。

それと、ここをごらんの皆さんに教えていただきたいのですが、過去ログの見方をご存知の方教えてください。
パスワードを入力の画面が出るのですが、どうすればよいかわかりません。
すいませんがよろしくお願いします
296名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 00:20 ID:f2hmpkR6
なんで、パスワード入力の画面が?
297名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 00:22 ID:f2hmpkR6
「スレット一覧はこちら」から「過去ログ倉庫はこちら」まで下がっていくと自然に辿り着くよ!?
298147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/10/11 01:10 ID:cGXZiKKc
297さんありがとうございます。逝ってきます
どうもすいませんでした
299 :01/10/12 01:05 ID:AfsuPdkI
あー、えーと、発勁(寸勁)を使える方に一言言いたい。
いつまでも言葉と仲間内でやってるから胡散臭いんだ。
一番説得力があるのは映像。
やり方なんてなんでもあるだろ?
空手で言うところの瓦割りやバット折りみたいなのさ。
勁の威力を見せるならなんだ?
水の入った風船を破裂させるとかさ、
水の入った風船の中にピンポン玉でも入れといて、それだけ凹ますとかさ。
勁ってそういう威力なんでしょ?
見せてよ、教えてよ!!
いや、ホントに見たいんだ。
対人間で威力を見せられてもなあ、吹っ飛んだり崩れ落ちる人見てもなあ。
そう思いません?
あ、「威力」だけの問題でね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 01:17 ID:mzt.kZ5U
>>299
君が、発勁をそういう認識してんなら間違い。
そーいう認識が正しいと考えてると、「これが発勁だ」って、映像見ても受け付けないだろう?!
301299:01/10/12 01:27 ID:AfsuPdkI
>>300
あれ、ホントにそう思ってました。
知ってる知識・・・=外から見えるダメージよりも内面(内臓)にダメージ。
違うんでしょうか・・・。
具体的にこれが!ってものを映像で見せることは可能だと思いますか?>>300
対人間ではない映像を。
302名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 01:51 ID:mzt.kZ5U
>>301
なかなか難しいと思います。
例えば、風船の件を例に取っていますが、支えの無い状態では不可能です。
発勁は、人間に対する攻撃(防御も出来ますが、ここでは攻撃技に限定して説明しま)
ですから、当然地面に立っている事が暗黙の必要条件ですがら、空中に浮かせたり、紐等でぶら下げた状態での発勁は不可能です。
こんな実験して見て下さい。
手裏剣を受けるのに、タオルを垂らして自分の前に広げているとタオルに絡まって貫通しずらいです。
もしかすると、ある距離以上あれば、ピストルの弾も貫通しないかと思います。
これと、同じ様に発勁も物体が浮いていれば不可能です。
303299:01/10/12 02:03 ID:AfsuPdkI
>>302
んー、ちょっと言ってる事がわかったような(気がします)。
つまり受ける相手が発勁に対して抵抗しようとするほど威力が増すわけですね?
(もしくは相手をそういう状態にするってことかな?)
・・・えーと、相手の動きに応じて、技の力を逃がさないように効率よく伝える=発勁??
うーむ、やっぱ難しいや。。
しかしなんか方法ないかなあ?
あれ、てことは地面に固定されてるものになら一番効率よく発勁できるってこと??
壁とか?・・・これじゃわかりにくいなあ。
あー、きっと何かわかりやすい、いい方法があると思うんだけどなあ!(悩)
304名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 02:20 ID:5aAm/fkU
>>303
ID変わったけど同じ人物だす。
はっきり言って、私もいい方法が思いつきません。
人間以外に発勁を打って、映像で発勁を証明するなんて無理じゃあないかな?
これ、秘伝の一つだけど、発勁を打つ時、相手の足を踏んで動けなくさせて打つと、相手は後ろに飛ぶ事も出来なくて、モロに発勁を食らうんだよ。
他門派によっては、そんなの秘伝じゃあ無いって言う人は、本当の発勁の威力しらないか、秘伝の意味が分からないかだね。
秘伝なんて、こんな物です。言われてみればナーンだってね。
305名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 02:35 ID:jniTI7o2
>>304
ひょっとして武道酒の・・・?
306名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 02:39 ID:5aAm/fkU
>>305
???
307名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 02:43 ID:jniTI7o2
>>306
すみません、関係ない話題でした。
そうゆうコテハンさんがかつていたのです。
308名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 02:50 ID:5aAm/fkU
そうでしたか。
309名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 06:06 ID:VIvP4uMI
age
310名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 07:20 ID:7MoudEGo
瓦割がいいと思うよ。
寸勁使える人が割ると綺麗に割れるんだ。
311147=151の学生 ◆3eSMuu7A :01/10/13 09:15 ID:OdC7qTZk
こんにちはー、304さん。
>これ、秘伝の一つだけど、発勁を打つ時、相手の足を踏んで動けなくさせて打つと、相手は後ろに飛ぶ事も出来なくて、モロに発勁を食らうんだよ。
これって秘伝なんですか?その割にはあちこちで発表されていると言うか、あまりにもポピュラーな気がしますけど。
もしこれが秘伝ならちょっとなんとなく疑問を持っちゃいますよ。道場に対して。
そうではなくて、必ず確実に相手の足を踏んで動きを止める方法なら絶対欲しいですけど。
足踏むのはボクシングの反則にもあるくらい、ポピュラーで、危険で、一般的なものだと思うんですけど。
304さんの道場ではこれを秘伝としてでんじゅされたんですか?

それと、地面に立っている人間にしかハッケイってきかないんですか?
もしそうなら私が打たれるとして、私が打たれる瞬間にジャンプすれば304さんの打撃って無効になるんです?
なんか書かれている技法が普通にハッケイと呼ばれているものと違う事を書かれているように思います。

もちろん、304さんの道場ではそれをハッケイと呼んでいるのかもしれないですから、私がとやかく言うことではないですけどね。

私のところではたっている相手にしか使えない似たような技法は重心の崩しでの突き飛ばしとか言ってますが、これとはちがうんですか?
たらしたタオルに打つ話がでてますが、相手の手足に打ちこむときってぶら下げたものを打つのに似てますよね。
色々御話聞かせてください.
でわでわ
312名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 12:02 ID:LmomaXe2
age
313幻のブルース ◆qlXaK6ok :01/10/13 12:40 ID:/O5E/I1Q
横レスで申し訳ないが、ハッケイの方法に関しては、門派により
違いがあるので、まず、自分が何門のハッケイ方法について語った
いるかを明確にした方が良いのでは?
失礼、横レスでスマソ。
314147=151の学生 ◆3eSMuu7A :01/10/13 13:05 ID:AIgcCVwg
幻のブルースさん、こんにちはー。
ハッケイの方法はもんぱにより違いはあるでしょうが、大基本は同じだと思っています。
威力に程度の差(連打系と一打必倒系とか)もあるでしょう。
作用にも差はあるでしょうが、やはり基本は同じ作用だと考えています。
極端に違うとなると別の技術を考えてしまいました。
自分が何門かは、内緒でーす。ごめんなさい。

今回書かれていた作用は各もんぱの工夫とかの話しではないように思っています。
それとも、私が知らないだけで実はそのようなケイの発し方もあるのかと。
もしそうならとても重大なことなので色々御話を伺いたいと思ってます。
315304:01/10/13 13:08 ID:w7esHpAU
>>311
恐らく、発勁の威力って体感していないのでは?
形意拳の、崩拳ってどうして拳を下に向けて突き込むか分かります?
上に突き上げるより、下に突き込むと発勁が地面からの反発で体内にマトモに残ってしまうんですよ。
だから、君の言うように撃たれた瞬間に飛んで後ろに下がれば発勁の威力は半減されます。
ただし、それに対する対処法も存在しますが・・・
だから、足を踏む行為を思い付くか、付かないかの違いが秘伝と言うものですし、そうして撃たれた時の危険性を分かっていないから
どこでも言っている事と思ってしまうんでしょう。
腕に打たれるのと、タオルの違いが、簡単に言えば重さの違い、脱力の違いと言えば分かりますかね?!
申し訳ないが、恐らく、君は、門外漢だから、発勁を体感した事がないでしょう?!
だからこその君の疑問だったと、私は解釈します。
316 :01/10/13 13:24 ID:7MoudEGo
それは内家というよりフルコンレベルの知識だと思うけど・・・
317147=151の学生 ◆3eSMuu7A :01/10/13 13:34 ID:NwttSS46
304さん、レスありがとうございます。
普通のハッケイなら打てますし、もちろん打たれることもあります。

形意拳の崩拳に関してはちょっと横に置いとかせてください。ケイの方向のコントロールの話しですよね。
これが何の為にとか今回の話しの本質とは関係ないことだと思いますので。

打たれた瞬間に後ろに下がれば、それはどんな打撃でも威力半減でしょう。
あなたは吊るされた物に対してもハッケイは不可能って書いてあったので、おやー?と思いました。
サンドバッグではないですが、似たような錬功器具がありますよね。あれを使うところはハッケイを使わない練習の為にわざわざあんなものをこしらえるのですかね。

あなた(君のほうがいいみたいですね、じゃ)君の書き方だと地面にたってなければ、その場でぴょンと上に跳ねるだけでもハッケイって無効化できるみたいに思いましたよ.
>当然地面に立っている事が暗黙の必要条件ですがら、空中に浮かせたり、紐等でぶら下げた状態での発勁は不可能です
とびゲリで攻撃すればハッケイを食らわないとか?

>腕に打たれるのと、タオルの違いが、簡単に言えば重さの違い、脱力の違いと言えば分かりますかね?!
いや、これもよくわかりません。

>ある距離以上あれば、ピストルの弾も貫通しない
そりゃそうでしょう。別に立ってようが寝てようが、ある距離以上はなれていれば人間い鉄砲うってもイテーですんじゃうんじゃないですか?
それが1Kmか2kmかは知りませんけど。

どうして君がぶら下げたものに対してハッケイを不可とかいているのか私にはそれがわからないよ。
君の学ぶ技術はそんなにつまらないものなのか。
一体そんな技術で、何と戦うつもりなんだ。

相手は自在の歩法で一瞬たりとも自分を固定せずに君に襲い掛かるだろう。それが通常だろ?
君はその技術を身に付けて強くなったと思うのか。
私の正直な気持ちを書くと、ハッケイとは君の書くようなつまらないものではない。
わけのわからないことを書いて、中国武術を貶めるのは止めて欲しいものだ、ってことだ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 13:49 ID:w7esHpAU
>>317
君は、色んなスレに現れては荒らしてるね?
読んでいても、君自身だんだん頭に来てカッカ、カッカしてるのがよく分かるよ?
でもね、ゼーンゼン発勁を分かっていない事も分かったたし、君に説明しても理解不能だと言う事も分かったよ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 13:55 ID:QhuhhR4M
ここでハッケイ=寸系として語っている奴は
ハッケイが単なる動詞であるということを知らないただのオタ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 14:05 ID:w7esHpAU
>>319
と言っていて、勁を系としか変換出来ないのはワラタ!!
321147=151の学生 ◆3eSMuu7A :01/10/13 14:14 ID:ktS9XSUY
おいおい、なんだ私の書きこみは荒らしなのか?
参考までに君がどこのスレを読んだか教えてくれないか。

ニチャンには心を揺さぶるような素晴らしい書きこみがある。私は自分の共感する書きこみにはレスをするよ。
そんな素晴らしい書きこみに出会えるからこそ私はニチャンに書きこむんだよ。
君は何の為にあんなつまらないことを書くんだ?面白くはないだろう。
322名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 14:38 ID:Hti2uIRI
あのー。ちょっと質問なんですが。

右で打つ時は、右足を前に出して、右手を開いて手のひらを自分に向けて
指を立てて、腕の力を抜いて、左手を右肩の上に持っていっておいて、
腰を落として、右肩を残して上体を前に動かして、左手を左脇の下に引き
ながら思い切り地面を踏んで右手を握って体を締める

という風にしているのですが、これは寸打ですか?寸勁ですか?宴会芸
ですか?どれになるのでしょうか?
323 :01/10/13 14:40 ID:7MoudEGo
打法
324名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 14:51 ID:QhuhhR4M
>>322
全然わからない。
どの部分がどういうベクトルで動いているのかサッパリですわ。
325147=151の学生 ◆3eSMuu7A :01/10/13 14:56 ID:WZmtKxTc
322さん。ケイを出すための動作そのものを書いていないのでよくわかりません。
326名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 14:58 ID:QhuhhR4M
>>325
もう黙ってろよ。
動作そのものがケイだってことをもう少し勉強してからでないと
話のレベルが低くなってかなわない。
327147=151の学生 ◆3eSMuu7A :01/10/13 15:01 ID:WZmtKxTc
ケイドウのない型でもそれは動作そのものがケイなのかい?
328名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 15:09 ID:QhuhhR4M
>>327
ケイ道が繋がらなければその動作はケイじゃないに決まってるだろが。
お前の出す常識クイズに付き合うつもりはねえよ。
誰も聞いてないウンチク語って得意げになる下品なシュミは持ち合わせてないんでね
悪しからず。
329322:01/10/13 15:28 ID:Hti2uIRI
うーん。文章力が無いので上ので精一杯です。
打つ方向に向ける力を、地面を踏んでブレーキをかけるようにして、
なんというか、弓矢の矢が飛んでいくような感じで上半身の右半分が
目標に飛んでいく所で息を吐いて体を締めるというか・・・
すいません。うまく説明できません。
随分昔に師範に教わって、やっている内に打撃力は出てくるようになった
のですが、これが本物なのかニセモノなのか・・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 15:29 ID:QhuhhR4M
>>329
結局どこが当たるの?
331 :01/10/13 15:31 ID:7MoudEGo
やってるうちに本物になると思う
332322:01/10/13 15:54 ID:Hti2uIRI
>>330さん
右手を握りこんだら縦拳の小指の拳頭から順に人差し指の拳頭が当たります。
"グニ"という感じで手首が縦に返るというか・・・
手を広げて掌底を当てるのもやってみたりしています。
333名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 15:56 ID:QhuhhR4M
>>332
最初の姿勢と最後の姿勢すら書いていないので
わかりません。
そのくらいは書いて欲しい。
334322:01/10/13 15:58 ID:Hti2uIRI
訂正します。今手を広げてやってみたら掌底というよりはてのひら全体でした。
335名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 16:05 ID:bBNjx6yw
>332
後屈立ち→前屈立ちの変化に半瞬遅れて前手で打つ、という感じでしょうか?
336322:01/10/13 16:10 ID:Hti2uIRI
最初の姿勢は、右足前で半身の状態で、右手は少し肘がたるむ位で前に
伸ばして、拳で当てる時は手の甲を、掌で当てる時は掌を目標に軽く
当てています。その時の手の位置は自分のあごの高さ辺りで、丁度体の
正中線の延長上です。左手は、右肩の上に軽く置いています。若干前屈
立ち気味に立ちます。
最後の姿勢は、前屈立ちになっています。腰から上体にかけては約45度
開いた上体で、右腕は当たる瞬間は延びて締まっていますが、すぐに力が
抜けるのでたわんで下に落ちます。右拳は縦拳です。左手は左脇の下に
引き手をとっています。
337322:01/10/13 16:16 ID:Hti2uIRI
ちょっと前屈→前屈立ちで半瞬遅れて前手で打つ、という感じです。
338名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 16:24 ID:QhuhhR4M
>>336
相変わらずわからないなあ。
他にコツとか注意することとして教わったことはないの?

>腰から上体にかけては約45度
>開いた上体で

特にこの部分なんか、常識外れなんですが。
最後の姿勢を最初の姿勢と比べて
打撃の向かうベクトルと反対方向に身体が開くというのは
ちょっと考えられない。
なんか書き間違えてないか?

というか、あなたは何をやっているの?
339名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 16:35 ID:M3TkCTRw
マーゴソスイの変形、という風に思えないこともない。
340322:01/10/13 16:46 ID:Hti2uIRI
すいません。腰から上体にかけては〜は、最初もそうですし、最後もそう
です。"半身"です。右手で打つ場合は地面を踏む直前に少し腰が右側に
ひねられて、踏んだ瞬間に元に戻ります。
コツ、注意として教わった事は、力を抜くところは抜いて、締めるところ
は締める。腰を落とす時は膝をカックンという感じで落として、その後
思い切り"ドン"と地面を踏む。後は呼吸のタイミングを合わせる、というか
狂わさない事位だったと思います。
私は、空手をやっています。
やはり中国拳法の方から見るとこの打ち方はニセモノでしょうか?教わって
から随分年月が経つので、間違った動きが染み付いていつのかも知れませんが・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 16:50 ID:QhuhhR4M
>>340
これ、その場突きだけ?
移動突きではできないの?
自由な組手の中でやったこととかある?
342322:01/10/13 17:01 ID:Hti2uIRI
組手や試合の時は、オーソドックス(左前)で、前に出した左手で、相手の入り際
にカウンターぎみに打って入れさせない、という使い方程度ならやっています。
中に入って腹を打つ時などに、地面を踏んで打ち込むのはやっていますが、これは
普通のショートパンチですよね?
343147=151の学生 ◆3eSMuu7A :01/10/13 17:41 ID:2P7HiS5E
304,君の書きこみが煽りってやつなのか?
なら煽りってのも悪くないな。
いつも下がってるスレが随分あがってるぞ。貢献してるな。頑張れ。
344147=151の学生 ◆3eSMuu7A :01/10/13 17:46 ID:2P7HiS5E
342さん、1番わかりやすいのは最低でも通常打つ打撃と同じだけの威力が出せるかどうかではないでしょうか。
威力的にはどうですか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 17:48 ID:ya5jy/Po
>>343
このスレに限っていえば、あなたの方が煽りと思われ。
346147=151の学生 ◆3eSMuu7A :01/10/13 17:49 ID:2P7HiS5E
それもそうですね。
347322:01/10/13 18:06 ID:Hti2uIRI
打ち込んだ時の体の感触が違うのでなんともいえませんが、インパクトは
普通に打ったほうが上で、打った後の相手(人やサンドバッグ)の崩れ方は
ニセ?寸勁の方が大きいような気がします。
でも、それ自体で相手を倒した事は無いので、普通に打った方が強いような
気はします。
一度板を紐で吊るして割るような事をやった事があるのですが、その時は
両方同じように割れました。
348名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 18:08 ID:QhuhhR4M
>>347
>一度板を紐で吊るして割るような事をやった事があるのですが、その時は
>両方同じように割れました。

何気なく書いてるけど
それってけっこう上級者だって自慢してる?
349322:01/10/13 18:23 ID:Hti2uIRI
全然そんなこと無いです。全然です。爆弱です。
その時道場の方達とやってみたんですが、結構出来る人多かったです。
参考になりそうな事が少なかったので書いてみたんですが、でもこれって、
表面のインパクトだけで、打ち込んだ時の本当の威力とはちょっと違いま
すね。失礼致しました。
350既出の動画者:01/10/13 20:57 ID:Tg4zWwQM
>>349
それだ!!
それを映像に!!
351名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 01:12 ID:z9D.eqEk
>>317
???
352名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 01:14 ID:2ptFt8WQ
>351
????
353名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 01:21 ID:hpyozL.U
それより1さん聞いてくださいな。先日知り合いの知り合いに
寸勁の凄い先生がいるというので会いに行ったんですよ。
ミットを胸につけられて、まずは知り合いが体験しました。
すると、知り合いが10メートルぐらい吹っ飛ばされるではないですか。
おおーこれは凄い、と知り合いは感激し、お前も体験してみろというので、
私も体験してみました。ところが、なぜか吹っ飛ばないんです。
いや、確かにかなりの力で押されましたよ。でも、2・3歩後ずさりするぐらい。
やってくれた人も失敗したと思ったのか、何度かやってみたんですが同じなんです。
それで考えてみたんです。以前、自分の師匠に寸勁で人を吹っ飛ばす練習方法を
聞いたことがあるんですが、
「動いてる人を倒す練習はあるが止まってる人を
ふっ飛ばしてもしょうがないからそんな練習はしない、
代わりにこれをやっとけ」
と言われたことがあるんですよ。で、無意識のうちに押された瞬間、
その練習で身につけた動きをしてしまっていたんですね。
件の寸勁の先生はその後いろいろと教えてくれて
「よかったらまた来なさい、もっといろいろと教えてあげるから」
と言われたんですが、そんな気にはなりませんね。
何しろ宴会芸を教えられてもしょうがないですからね。
354322:01/10/14 01:30 ID:TboYH3Fw
すいません。なんか盛り下げてしまったみたいですね。
350さん、吊り下げた板を至近距離で割るのは、ちょっと探せば出来る人はいると
思います。それは神秘的な力ではなくて、板を吊り下げて、手首のスナップを使って
金槌かなんかで木目に沿って叩くと割れます。物理的なものです。それを映像に。
とりあえず今のレベルでは宴会芸として使わせていただきます。
中国拳法の方から見てどうかを知りたかったのですが、文章力不足でした。
ありがとうございました。
355名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 01:35 ID:IADNJb8k
>>354
>350さん、吊り下げた板を至近距離で割るのは、ちょっと探せば出来る人はいると
>思います。それは神秘的な力ではなくて、板を吊り下げて、手首のスナップを使って
>金槌かなんかで木目に沿って叩くと割れます。物理的なものです。

そんなことは承知だけど、>>322の動きで空中板割りができるとなると
ますますどんな動きなのか分からなくなる。
356322:01/10/14 01:38 ID:TboYH3Fw
いや、書いたままの動きなのですが・・・
すいません。
357フルーツキング:01/10/14 14:25 ID:zQbXEr1q
ほほう、面白いですね。
角突き合わせていても、それがきちんと情報の再確認に
なってるからためになる。
わかったつもり、で第3者に疑問を抱かせるのが
お互いにまずいんですよ。
基本の話やトピックの詳細は冗長でもかまわないかと。
どんどん素人さんにも参加してもらって、新鮮な発想を
出してもらいたいですしね。

太極拳その2スレなんてひどいもんだ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 13:02 ID:YQs9HBOk
>>353
その寸勁の達人はたぶん本当の発勁の達人だと思いますよ。
(そしてたぶん実際動いている人にも使えるんじゃないんでしょうか)
ただ、普通なら10m吹っ飛ぶものを威力を弱めたあなたのほうが
すごいような気がしますが。
その寸勁の威力を弱める動作はどういったものだったのですか?
それによって寸勁自体の解明にもつながると思いますが。
359名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 13:12 ID:3fgORIha
netadatteba itteirukotoha seironndakedone
360名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 06:12 ID:dCAMtXwL
age!
361マジです:01/10/17 00:29 ID:H1tA8mFC
ううう眠い。
全然関係無い話題で恐縮なのだが、識者がいれば教えを請いたい。
実は自分は、会議になると条件反射的に超A級睡魔に襲われる。
今日はもう、内股なんかを内出血がでそうな程、ぎゅーッと掴んで
かろうじて意識を保ったが、落ちることもしばしば。
このままでは致命的なことにもなりかねん。
もし人体やツボに詳しい人がいたら、眠気をさますツボを
是非教えて下され。
それも、一瞬で効いて、フリスクのペパーミントより強力な奴を!
362名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 02:55 ID:G1ERPZoZ
>>361
ツボは知らん。鼻の下にヴェポラップを塗るべし。
携帯用チューブタイプもあるよ。
363147=151の学生 ◆3eSMuu7A :01/10/17 20:16 ID:6EgOK8eY
眠いなら知人はカフェインの錠剤を飲んでますよ。
エスタロンモカとかの商品名でした。
私ももらって飲みましたが、凄くききましたよ。
ツボの話しでなくてスマソ
364てすと◇Test now:01/10/19 22:58 ID:uaMQPGpF
test now
365太気拳では・・・:01/10/20 01:30 ID:Kg44fA2/
澤井健一氏自身は、ハッケイをひとりじめしていたので、次の世代がハッケイを会得
したのは、死後数年のブランクがあったといわれる。
366名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 13:13 ID:hYDt/4L5
367147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/10/21 15:28 ID:LlHRbPgd
今から見てきます。逝ってきます。感想は全部見たら書きます

それと、心道流空手の宇城けんじ先生が雑誌か何かで突きは触れるように突くと言われたとの書き込みを二ちゃんで見たように思うのですがこの雑誌をご存知の方おいでになりませんでしょうか。
どのスレで見たのか忘れてしまって是非その元記事を読んで確認したいと思っています。ご存知の方是非是非教えてください。お願いします
368147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/10/21 16:20 ID:LlHRbPgd
一通り読んできました。肩の使い方とかは私の学んだものとは違う系統みたいです。まったくとは言いませんが、かなり違います
正直言ってよくわかりません。最初は具体的な部分が書いてあるかなーって思ったのですが、そういうわけでもないですね。
ただ、所々になるほどー、って思う部分もあります。

在籍中にご本人がどこまで何ができるようになったか書かれていないのでよくわかりませんが、すごい道場だと思います。
技術的な概要とかはかなりかかれていますが、本当の意味でのハッケイ法はかかれていないと思います。当然でしょうけど。
ちなみに今回はじめて浸透勁ってこれの事かと定義がわかりました。これらの概要に関してはすごい勉強になりました。
ってことで366さんありがとうございます。
369名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 23:03 ID:/Tc7Ep8a
基本的なこと聞いていい?
勁道って何?

いやさ、なんとなく書いてあることからイメージはわかるんだけどさ。
イメージだけっちゅうかね。
ボクシングや空手だって、足、腰、肩、手と連動させて打ってるじゃない。
じゃあ、何が中拳とちがうんだってこと。
何か例をあげて判り易く説明きぼんぬ。
経験者の方、よろしくお願いします。
370正体は明かせない:01/10/22 10:45 ID:MplTfS5z
 飛び込みでスマンが浸透勁はあるよ。
7年くらい前に、師匠と対打やってる時ミスって胸を打たれたら
3週間まともに屈めなかったもん(呼吸が出来ないんだよね アレって)
アレで3の力だったんだから10出されたら死んでるよ。
それと、現代の科学どうのていうのにはこう考えてる。
氣って生体電気なんじゃないかって
それをコントロールして打撃に使うなり
医療に使うなりしてるんじゃないかな
離れて手をひらひらってのは磁場か?
371 :01/10/22 10:47 ID:MkLWZETV
>>369
ボクシングや空手は実際に体を力が通る感覚がわかるかな?
全体的な体の振りとかじゃなくて実際に道があるみたいな感じ。
372正体は明かせない:01/10/22 10:58 ID:MplTfS5z
勁道? 気脈の事?
373名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 10:59 ID:vQpyupJ/
>>372
ガハハ
374正体は明かせない:01/10/22 11:11 ID:MplTfS5z
笑われてしまった...鬱だ
しかしこのスレって秘伝の欠片がいっぱい落ちてるよ
誰だよ雷声なんて教えたの...
アレは口伝だろうに師父に知れたら憲法が出来ない体にされちゃうよ。
大体、錬功の仕方も色々なのに爆発呼吸なんて教えるなよなぁ
下手すりゃ自爆で内臓ぼろぼろに為るだけなのによう
375名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 11:15 ID:U+t4EoIh
>>374
へー、大変な世界にいきてらっしゃるんですね。

月3000円の太極拳教室でも普通に教えてくれましたよ。
376NOHEZUMI:01/10/22 11:21 ID:PHcNcK0W
教えれれて簡単に出来てしまうものと、教えられてすぐできりゃあ苦労はしないていう2通りがあるからね。
377正体は明かせない:01/10/22 11:23 ID:RkKlM/sn
そうか、自分達と比べてたかスマソ
378正体は明かせない:01/10/22 11:26 ID:RkKlM/sn
そういえば師父に金払った事なんかないなぁ
『%#&くん、やってみる?』これだけだったもんなぁ
379正体は明かせない:01/10/22 12:02 ID:MplTfS5z
>>374
何てことだ....
拳法が憲法になってる...
確かにこれでは大変な世界で生きていると取れるな
限界だ..寝よう.......
380名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 12:22 ID:+RDrcw8T
>>371
ボクシングや空手も発勁の一つで、
ボクシングや空手のように、地面蹴って、下半身、上半身、拳って
力が連動することも勁道って言うんじゃないの?
発勁の道のことじゃないの?
ちなみに中国拳法の発勁は力の流れが自分で感じるの?
381正体は明かせない:01/10/22 22:49 ID:sKvM2hEk
もうちょっと書いておくと長勁、短勁、寸勁ってあるでしょ
で、距離が短くなるほど難しいんだよ
極めた人は、手の平を添えて軽く踏み込むくらいの動作で出せるらしいけどね
でも、そこまで行くにはしっかりと理論を持った師父に師事しないと無理でしょ
正確な理論と実践があって初めて出来る打撃なんだよね。寸勁って
382 :01/10/22 22:53 ID:MkLWZETV
>>380
俺もそう思ってたが最近力の道を感じるようになった。
膝を伸ばすと背中を通るものがある。
383369:01/10/22 23:43 ID:mNaPb8Sp
今晩は、サブ・ロッチューです。
みなさん、色々おおきに。
しかし、判りにくいですね。
ストレートを打つとき、膝、腰、肩、肘とぐんぐん加速して行くよね。
あの感覚とは違うんですか? 力が通る感覚の道って。
例えば、道がまずあって、膝〜打突部のタイムラグがない、とか。
前にここの前身スレでは、鞭のような感覚とか、
エネルギー伝達可能なもの、とか言われてたが・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 12:57 ID:NtIdQwCI
>>380
背中を通る、それは気では?立禅とかやってるでしょ。
打撃に気がのればさらに効果的ですね。
浸透勁とかにつながるんでは?
でも勁道はあくまでも力の道だと思う。
でも中国では力を出すとき、気は不可欠だったりして。
だったら確かに勁道=力の道=気の道だ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 14:29 ID:am+IWCNl
ああ、静かだな。
しばし瞑想するゆえ、誰も邪魔するでないぞ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 15:07 ID:gDi81duc
>369
力を出す際の軌道を含めた力増加法ではないでしょうか。
例えば、空手と中拳では、軌道が明らかに異なります。
387名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 15:47 ID:9V5N34DE
>>383
基本的にはそうかもしれないが
ゆっくり動いてもそれがわかる。
388空手ヴォケ一代:01/10/27 17:54 ID:FjVLpGxT
寸勁なんて使えんのじゃい
389Q:01/10/27 19:02 ID:IA1uy6ra
>388
コテハンからしてモロ厨房!
390名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 19:06 ID:Hh/OTbii
>>388
お前の1000倍強い某氏が太極拳に負けて、習っていたのを知らないだろう。
391空手ヴォケ一代:01/10/27 19:09 ID:FjVLpGxT
>390
つーか、一度でいいからフルコンか総合の試合出てみろよ・・・

ふ〜 疲れるぜ・・・
392ププ:01/10/27 23:25 ID:Dx2QV0Mv
>>391
ワーイワーイ
厨房だ!厨房がいるよーーー!
393369:01/10/29 22:30 ID:kdt0OgsT
>386 さん
レスありがとうございます。できれば差し支えのない程度に、
もう少し具体的にお願いしたいのですが。

>空手ヴォケ一代 さん
申し訳ないんですけど、俺の質問に誰も答えてくれなかったら
あんたのせいだ。なんでわざわざアラしにくんだよ。
俺の知り合いの空手家ってもっとさっぱりしてるぞ。
せめて、空手の力の乗せ方とか挙げて反論してくれ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 03:23 ID:0xIaMn6P
っかしーなー
統一スレ!と銘打たれると、とたんに勢いがなくなるなあ。
395空手ヴォケ一代:01/10/31 21:11 ID:cgL9yL46
>>393
ゴメン。ただ,中拳やってる人間って,どうしてもフルコン・総合の人間をただの筋肉
バカ扱いするもので。そのくせプロ格にも勝てるみたいなイタイこと言うヤツ周りに多い
もんで。チト我慢できなくなってきたとこだったんで。。。申し訳ない
396名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 03:52 ID:imKlrOUr
よくわからんのだけど、中拳のハッケイによる打撃の威力って
ボクシングや空手の打撃よりも威力があるわけじゃないんでしょ?

いろいろと変わった力の使い方が研究されていて面白そうだけど。
ハッケイで打たれたときの衝撃の違いとかは実際に打たれてみないと
わからんなあ。
人によって打たれ強さとか打たれ慣れているとか違うから、他人の
感想はそのまま真に受けるわけにはいかんし。

そもそも空手やボクシングだってとんでもない威力のひといくらで
もいるしな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 02:29 ID:oJOUy9j3
age
398名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 12:49 ID:rsIKjc0w
すいません〜。
みなさんにちょっと質問なのですが、
浸透系打撃の威力が浸透しにく素材ってありますか?
399名無しさん@お腹いっぱい:01/11/06 15:39 ID:NWYqg/QW
400名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 16:39 ID:9enVQtPB
バビルサです
401名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 16:41 ID:RU+rC8NR
NHKの回し者かッッ!!
泥にまみれやがれ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 17:30 ID:rsIKjc0w
398です、どうも〜。
>鉄
西洋の鎧に透すのは難しいって事ですか?

補足で質問しちゃいますが、
腹筋を透して内臓を狙う場合と、
防具を透して内部を狙う場合で、
打ち方とか変わってくるのでしょうか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 00:42 ID:GqoyRiks
>398さん
表層を被う材質が問題ではなく、内側にある緩衝材の機能を
使い尽くすことが透しを可能にしているのではないでしょうか?
404名無しさん@お腹いっぱい:01/11/07 11:04 ID:1x/4i49U
>402
浸透勁に対する答えが398
別に打ち方を換えれば鎧だろうが問題無し
5cmも厚かったら別だけど(笑
>403
浸透しにくい素材と書いてあったが何か?
405名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 12:36 ID:rMDjNnWj
403さん>
>内側にある緩衝材の機能を
緩衝材って具体的には筋肉のことを指していると捕らえて良いでしょうか?

404さん>
具体的にはどのように打ち方を変えるでしょうか?
って、そこまでは教えてくれないか(^^;
406名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 12:41 ID:rMDjNnWj
あらら、昨日とID変っちゃった。
407名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 21:14 ID:qlM1Od/8
age
408398:01/11/12 12:40 ID:nICT/pnu
ここは、寸剄のスレなので、
ここで浸透系打撃と言うと、「暗剄」の事になるんですかね?

ところで、剣道の防具を着用した人の腹部に「暗剄」を打った場合、
どうなります?
あれって、防具とお腹の間に空間があるじゃないですか。
(太っている人除く)
409名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 20:17 ID:6lL9U5YZ
>408の398さん
触ったことすらないのでお尋ねするのですが、その防具(胴ですか?)は
身体と接触する箇所がないのでしょうか?
410398:01/11/13 12:29 ID:x3Gg5MgP
いわゆる胴の部分に暗剄を打ち込むとどうなるか?って事で。

>身体と接触する箇所がないのでしょうか?
そんな事はないでしょう(^^;
基本的に見たまんまだと思います。
一言で言い表すなら樽(元剣道部の会社の同僚談)

まあ、自分も剣道の防具なんて十ウンネン触れてませんが(^^;
411名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 13:43 ID:hCMXzKlb
>>410の398さん
>そんな事はないでしょう(^^;

ですよね。(^^; それならそこから伝わるんじゃないですか。
412398:01/11/14 12:26 ID:C0gnXhD5
よければ、そう思われる理由も教えていただけるとありがたいです。
413名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 12:31 ID:g3/SABa1
衝撃をソリトン波状態に変化させることができるのなら、寸ケイの破壊力は
納得できますね。もし、通常打撃も含め攻撃すべてがソリトン状態で打ち出せるなら
よける以外に防ぐ方法がないね。
414398:01/11/15 02:52 ID:pGDw7Ido
ソリトン(孤立波)については、ネットで少々調べてまいりました(^^)

つまりこう言う事↓?
http://www.me.fukui-nct.ac.jp/mech/Guide/Science/98/poster/4/sld006.htm
スゲェ!!鉄球3個分、浸透してますな。あまつさえ往復してるし(^^;
なんちゃって

でも、鉄球はつるされていて、固定されていない点に注意ですね。


ソリトン(孤立波)
分散性と非線形性が均衡した状態の波、またはその性質。
まあ一口にソリトンと言っても、いろいろな物があるようですね。
光通信に研究、利用されている、光パルスのソリトンもあれば、
水面に立つ波なんかもソリトン。
特徴は、非常に安定していて、遠くまで、形を変えずに伝達する。
他の孤立波と衝突しても、性質が変化しない。
つまり、お互いがすり抜けた様になる。
(水面の波紋と波紋がすれ違うところを想像するとわかりやすいですね)

まあでも、海の波は、防波堤を突き抜けて浸透するわけじゃありませんが(^^;
まあ、割と極限的な物理現象ではなく、ごくありふれた物のようでありますね。

もし、ソリトンが浸透系打撃のキーワードとなるものであるとすれば、
イメージとしては、こちらの方↓が近いかもしれませんね。
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/TAK-LAB/SOLO/exp.html

あと、
気功=ソリトンの性質をもった、人体から発生する未確認の素粒子によって・・・
みたいな話は、出来れば無しって事で(^^;
そう言う物があると仮定する話であれば、
ソリトンうんぬんを持ち出すまでも無いと思われますから・・・

以上、ネットでちょこっと調べてきた程度の内容ですので、
おかしなヵ所などありましたら訂正していただけると有難いです。
415総合野朗:01/11/15 03:13 ID:yCkRolV5
すいません。全部読まずに、
>>413->>414についてだけお話させていただきます。

「人体を水袋のように考えて」
この言葉はケイの威力や伝わり方を説明する時によく使え割れますが、
解釈が人によってあまりに解釈が違う場合が無いでしょうか?

水の入った袋をぶら下げて、それの全面に打撃の衝撃波を伝えようと思うなら、
打撃面の変形による反作用を押さえつつ、打撃面より奥へ突き込まなければ
なりません。
これを人体で考え、かつ上記のソリトン効果を含めるなら、打撃面から奥の状態は
なるべく均質な物体が揃っていなければ、効果的に衝撃が伝わりません。

で、例えば腹部に打撃を加える時、内臓を均質なものと考える時と、
固体や液体の混合物として考える時では、「水袋」の質が違うのでは?
つまりこの辺で解釈が違うのでは?っと、思っているわけで...。

乱文すまそ。
416398:01/11/15 12:38 ID:JiQKv3RE
総合野朗さん>
>解釈が人によってあまりに解釈が違う場合が無いでしょうか?
(^^;・・・う〜む。

基本的に総合野郎さんの見解は、
多連アメリカンクラッカー?の運動に近いようですね。
つまり、本来緩衝材である筋肉によって、内臓を叩く・・・。


ところで・・・
>まあでも、海の波は、防波堤を突き抜けて浸透するわけじゃありませんが(^^;
なんて言いましたが、
太平洋沖300kmで発生した地震のインパクトが、
津波というソリトンとして、エネルギーを維持したまま本州に到着し、
防波堤を破壊する事はあるかもしれない・・・(^^;
417名無しさん@お腹いっぱい:01/11/15 12:43 ID:1tBApskp
ちょっと、浸透系打撃と通常打撃の違いを見直してみたいので
 通常打撃
攻撃が当たった後のショックが残らずに消える
 浸透系打撃
攻撃が当たった後もショックが体内に残る

500kgの瞬間的な圧力かかるのと500kgの圧力が継続してかかるかの違い
(500kgは適当な数字です)
これで合ってます?

それと思うのですが、剣道の胴や鎧をわざわざ打たなくても良いのでは?
打つ所なら他にいくらでもあるでしょ?
418名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 13:44 ID:rfqeHLQH
ソリトン波か。
考えてみようかな?
物理版に聞いてみよう。
419398:01/11/15 17:45 ID:JiQKv3RE
417さん>
>ちょっと、浸透系打撃と通常打撃の違いを見直してみたいので
実は現段階では、417さんと私の見解は近いかもしれません・・・
この件については、ちょっとだけ保留させてください。

>それと思うのですが、剣道の胴や鎧をわざわざ打たなくても良いのでは?
>打つ所なら他にいくらでもあるでしょ?
これについては、試合、実戦等の話しではなく、
あくまで実験として・・・と言うつもりです。
420398:01/11/15 17:53 ID:JiQKv3RE
>解釈が人によってあまりに解釈が違う場合が無いでしょうか?
これについては、自分も一つ気になっていることがあるのですが・・・

人間の腹部に暗剄を打ち込んだ場合・・・
手形のアザはできますか?できませんか?

つまり、腹筋にダメージを与えつつ、内臓まで到達するのか、
それとも、腹筋にはダメージを与えずに、内臓にダメージをあたえる物なのか・・・
(中間的な回答もあるかもしれませんね)
421403:01/11/16 00:27 ID:mSh1MMy+
>>420の398さん
痣になった話は聞きましたが、「ペチッ!」と叩いたような手形に
なったという話は聞いてないです(ジャッキーチェンの映画「拳精」では
出てきたけど)。わたしは瞬時に腹筋ごと押し込んで内臓にダメージを
与えるような打ち方だと考えてました。よって、防具ごと打ち込むなら
同じなのかな、と思っていた次第。

#ソリトン説は保留(可能性ありそうだけど判断出来ず)。
422総合野朗:01/11/16 02:35 ID:liIjarIF
>>421
>403さん
結局漏れも似たような考え方です。
で、これが普通のパンチの打ち方と何が違うかといえば、
衝突面を正確にはどこに持って行くかということと、見た目には0−MAXの加速を
瞬時に行っているように見えるということです。

>>416
>398さん
まあ、そう言うことです。レスが「解釈」がダブって、あほみたいですが。

で、
>>417さん
> 通常打撃
>攻撃が当たった後のショックが残らずに消える
物体同士が衝突した時、その表面が変形または破壊した時に衝突のエネルギーが使われます。
(試し割りで割れた方が痛くないのと同じ原理)
腹筋前面を衝突面と解釈すればこの打ち方になり、衝突面(腹筋等)が固ければ、
より強いエネルギーが必要になります。

> 浸透系打撃
>攻撃が当たった後もショックが体内に残る
逆に腹筋自体を打突部位と考えて内臓にダメージを与えるなら、腹筋衝突までは
ゆるやかに、衝突後は急激に加速する必要があります。
(腹部前面に衝突したときの衝撃拡散を防ぐため)
それが
>例
>500kgの瞬間的な圧力かかるのと500kgの圧力が継続してかかるかの違い
>(500kgは適当な数字です)
と、言うことだと思います。
自動車が人体と衝突したときに、いかに安全性を高めるかとはちょうど逆の考え方ですね。

>それと思うのですが、剣道の胴や鎧をわざわざ打たなくても良いのでは?
>打つ所なら他にいくらでもあるでしょ?
安全性と実感性を考えるならベストかと。
423総合野朗:01/11/16 02:44 ID:liIjarIF
で、内臓にショックを与えるとどんな効果があるかというと、
通常のボディブローで考えても、いわゆる「ショック状態」をおこします。
自律神経がマヒし、血圧・脈拍・運動能力の低下を引き起こします。
みぞおちに食らって呼吸が出来なかったり、立っていられなくなったりするのは
このためです。

ついでにいうと内臓(特に血流が盛んな部位。心臓とかレバーとか)に強い圧力を加え
離すと、血圧上昇→下降が起きるため、さらにダメージは上がることになるでしょう。
424総合野朗:01/11/16 02:53 ID:liIjarIF
で、いわゆる寸ケイと通常のボディブローとでは以上のことから考えて、
考え方がかなり違ってくるのだが、みなさんはどうだろうか?

ケイとは拳の加速を自在にし、衝突面に対しまっすぐ加速できる方法論だと思うのだが。
(上記一行は極論だが)
425総合野朗:01/11/16 04:52 ID:eYJmBwVW
仕事行く前にもうひとつ。
内臓を圧迫した状態でさらに衝撃を腹部に加えられるとするならば(2度打ち?裏打ち?)、
ソリトン効果は期待できると思いますが。
426名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 05:40 ID:8OFlRy+y
二度打ちなら出来そうな気がする
427398:01/11/16 12:35 ID:WbxUm/Zp
>痣になった話は聞きましたが
基本的には、筋肉にもダメージがあるのですね?
(もしかして熟練するほどに筋肉へのダメージは減って、内臓へのダメージが増大する?)

まあでも、浸透剄以外の剄力も複合させている打撃もあると思われますからね・・・
自分が暗剄に的を絞って話しているのは、もっとも打撃力中の浸透剄の比率が高いような気がしたため・・・
428398:01/11/17 02:23 ID:uQaSAZEk
ところで・・・
今まで、良く意味も理解せず使っていたのがバレバレですが・・・
「暗剄」の「暗」って、「ゼロ」の事ですか?(^^;
つまり・・・
寸剄=ワンインチパンチ
暗剄=ゼロインチパンチ
(^^;

あと、「明剄」って聞いた事あるような・・・
どんな物ですか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 02:26 ID:+X8WNkXu
430名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 02:39 ID:YPMkQDIi
>>428
尺勁→寸勁→分勁
明勁=明らかに、動きの分る(見える)勁
暗勁=動きが分らない(見えない)勁
化勁=相手の力(勁)を化(無力)する勁
431名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 02:45 ID:pmiWwtex
参考になるかもしれないので体験談をカキコしておきます。
といっても、自分がやったとか、技を受けたとかじゃないんですが・・・

中学時代の友人が、腹だか胸だかを掌で打つ打撃を教わって、ふざけてやっていたことがあったんです。
ある時、彼は自分の友人にやり方を教えて、自分の胸を打たせたらしいんです。
(らしい、というのは現場を見てないから)
すると、その打撃であろうことか失神してしまったそうなんですよ。
で、倒れる際も受け身とかとれないので頭もろに打って、病院に運ばれました。
学年で結構大騒ぎになったんでこのスレみて思い出しました。

ちなみに、僕もやり方聞いたんですが、打撃までの距離は寸までいかなくとも、
掌の長さ分くらいでした。

これが浸透ケイなのかとか、そういうことはよくわかんないんですけどね・・
ただ、中学生が掌一個分の距離で打撃くらわせて一撃で病院送りにしたっていう
事は事実です
432名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 02:48 ID:hbX5f8sj
やり方、教えてよ!
433名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 02:53 ID:YPMkQDIi
遣り方というより、打った場所の問題でしょう。
心臓の上を打てば、心臓発作を起こす事ができます。
このスレで、浸透勁がどうのこうのと論議していますが、発勁は浸透するのですから、
偶然できた場合、心臓発作を起こすことも可能です。
434名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 09:09 ID:CvbEtpjf
>>431
TVで見たのですが、成長期は心臓を守る筋肉だか骨格の発育が未熟で発作を起こす事があるそうです。
サッカーボールを胸で受けただけで、発作を起こした例も。
435398:01/11/17 12:49 ID:FTmz94HY
430さんありがとうございます(^^)

>暗勁=動きが分らない(見えない)勁
カッコイイな、それ(^^;

う〜ん・・・暗剄についてもっと勉強してこないと、
ダメかもなあ・・・漏れ

動きが見えないというのは、全身にわたってですよねえ?
腕部だけが動かないとかではなく・・
重心移動とか当然しているんですよねえ・・・?

433さん>
>発勁は浸透するのですから、
そうなのですか、少々認識が足りませんでした。


>サッカーボールを胸で受けただけで、発作を起こした例も。
ボール蹴った奴がなんか剄力を込めてたんじゃないですか、ボールにってちがうか(^^;
436名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 02:35 ID:DJ7rrMBU
age
437名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 03:20 ID:bQo3WOZv
aga
438名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 23:17 ID:/dcf5Zvj
暗ケイは点穴と一緒にもちいるのが常。
439名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 03:39 ID:VKk6WgWi
で、暗ケイはどんなふうに打ったら良いんだろうかにゃ?
440名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 03:46 ID:HqoYsqma
暗勁は、打ち方ではなく明勁の昇華したものだから技術とは違います。
441名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 06:18 ID:xMVsbALE
ワンインチパンチのやり方はブルースリーのビデオで説明してたけど
手首のスナップが重要らしいね。
442名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 14:37 ID:+qHoZch+
>440
明勁の昇華とはつまり、例えば中拳の打ち出す距離をゼロインチにすると言う事かな?
長年の鍛錬のみ可能な業か??
443名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 14:45 ID:CU5mw4k0
形が消え力の流し方のみ残ったのが暗勁
444名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 14:46 ID:shoXbMUU
ゼロインチにしなくてもいい。
つまり、打ち方が消えてしまっている事。やはり、長年の修練で到達できるものでしょう。
だから、誰もが努力を惜しまなければ習得できるし、教えられて出来るものでもない。
445達磨:01/11/28 15:34 ID:jpg2eSeZ
暗剄は発剄を下に打つだけだと思うが・・・
446達磨:01/11/28 15:43 ID:J3/EAOMo
>>445剄× 勁○
447名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 21:40 ID:s4b2Yx8/
>>445
初耳です。
448達磨:01/11/28 23:06 ID:IGqnZaa4
発勁できるならヤッテミ!凄い事になるから
それから人には試さないように
449名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 23:47 ID:s4b2Yx8/
出来ないこともないし、人に試したこともあるけど凄い事には
ならなかったですよ(怒られたが)。もっとも、私の発勁じゃ
大したことはないですが。
450名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 02:24 ID:ypaNx/7d
の〜。つまりだ、動きを消して力のみを伝えればいいわけだね。
そうするといつか剛侠太郎のような暗勁が打てるわけだね。
でもさ、どういう練習すれば良いんだろうか??
451内功@お腹いっぱい ◆UJY3VeQY :01/11/29 02:27 ID:cIZ9ooxN
>>450
それは、それぞれの流派で体系化されているはず。
452名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 03:16 ID:edqhZJBH
タントウ
453名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 03:43 ID:6nRQMWYA
その体系化したカリキュラムとか書く人はいないと思われますよ
そのレベル(拝師は当然)に達していない人には害(ヘタに教えて怪我をした場合等)以外の何者でもない(自分の責任において教えるという事を考えてる為)

あと危機管理の問題上の為の二点がありますから
454名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 03:47 ID:ma9bUb0R
っちゅーか、基本的にここで書いても無意味だろ。
455内功@お腹いっぱい ◆UJY3VeQY :01/11/29 03:47 ID:cIZ9ooxN
>>453
内功法の事を指しているのでしょうか?
その他に、技術的な事も絡みますから、これは説明しても他門派には意味が無い事だと思います。
456名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 03:51 ID:edqhZJBH
タントウだタントウ
タントウで戦闘用の体質を作れば
動くだけで発勁になる。
457名無しさん@お腹いっぱい。
>>454>>455
私もそう思います、聞いてくる方に言おうとしていたんです
聞いてくる人がやはりいますから(^^;)
ヘタに解釈して怪我するのは馬鹿らしいのでここで得た知識で独習するとかはやめた方がいいですね…得に浸透に関する事には