◇◇◇ウェアとかミットとか器具とか◇◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ハンター
タイトル通り、おのおのの使う道具についてのこだわりとか
「このブランドがいい」なんてのを語るスレです。

最近、SSSのオープンフィンガーを買いました。小指が痛い
以外は良質。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 12:48
BODY MAKERなんかは安くて資金の苦しいサークルや道場にいいんじゃないかな?品質はツインズとかの方
が上だと思いますがそこまでこだわる事ないと思いますよ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 12:57
なんとなくISAMIの製品を良く使ってます。
グローブとかミットとか。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 13:57
ISAMIのオープンフィンガーの品質はどうですか?
5名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 14:04
レスラーが履いてるようなロングスパッツ(ロングタイツ)って
店にあんまり置いてないよね?

どっかいい通販サイトって知りませんか?

私、すね毛が濃いーんでロングスパッツじゃないと相手に
迷惑かけちゃうんだわ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 14:07
ISAMIのオープンフィンガーは、最初ちょっと固いですけど、
なじんでくると最高ですよ。

他社の製品は小指が反ったようになってしまうので嫌いじゃ。
7ハンター:2001/03/15(木) 14:26
>>5;
以前、まだ格闘技がマイナーだったころシューティングに
あこがれてロングスパッツ探しました。当時は全くそんな
シロモノはなかったので、陸上用のロングスパッツを使って
ましたね。サポーター式のレガースの上からスパッツを
はいてよくウットリしてました。

俺のオープンフィンガー、まさに小指がギュムッと外へ持って
かれてしまいます。気を抜くと、すぐ手がパーになっちゃう。
馴染んでくれば違うんだろうけど…
8名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 14:37
私はマーシャルワールドのOFG使ってます。
メイド・イン・パキスタン製。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 10:31
ロータスクラブはどうかね?
10D&Gわかば:2001/03/16(金) 17:19
昨日通販の、腹筋を鍛える器具が届きました。
知人は、フィットネスローラーの方が良いと言うんですが
どうでしょうか。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 18:07
BODY MAKERで販売している空手着とかの品質はどうですか?あとオープンフィンガーの品質はどうなのですか?サークルでみんなでお金出し合って道具購入しているのでなるべく安いところがよいのですが。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 15:34
極真の空手道衣は白いのとちょっと黄色っぽいのがあるけど、白いほうが明らかに
着心地いいよね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 16:56
一番いい空手着や柔道着のメーカーはどこなの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 17:59
>>12;

たしかに白のほうがいいね
ごわごわしてないし
僕は池袋のブドーショップで買ったよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 18:11
ボディメーカーのシットアップベンチ、2000円だったよな。やばいよ、あの安さ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 18:17
空手着、柔術着ともにイサミ製を使ってます。お勧めですよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 18:23
腹筋用にアブベンチを買おうかと思ってます。6万位だそうなんですが、
誰か使ってる方います? 効果あるんでしょうか? かなり良いという
評判を聞くんですが。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 18:24
僕もお勧めはイサミです。生地が厚めなので夏は暑いけど重厚で格好いいですよね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 18:25
>>11;
BODY MAKERの空手着は「値段の割には」良いらしいですよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 22:49
ウィニングとか値段が高いのは品質も保証されてるのかな?オープンフィンガーで19000円ぐらいするのはSHOOTって書かれてるせい?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 23:09
ハンターの柔術着が欲しい!あとスパッツも。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 23:47
イサミのOFグローブを使ったのですが、鼻と前歯を折ってしまい
それ以来、革加工の業者にアンコ量と干渉部分の大きさを変えて加工しなおしています。
加工料金は5000円でした。ネオプレーンの二重折りです。
14oz程度の衝撃緩衝能力まで上げました。でも今度は脳みそが心配っす。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 00:04
>>20;
ウイニングのものは確かにものは良いです。ただ、値段相応に良い
かということなら「?」ですね。BODY MAKERなんかは安い割にはも
のは良くてお買い得感は強いんですが、ウイニングのものは値段ほ
どは良くはないと思います。「とにかく最高のものを!」という人
以外には薦められないですね。
オープンフィンガーグローブは、現在の修斗公認ものはひも式で使
いにくいです。近日中にマジックテープ式のものが出ますから、そ
れを待つ方がいいと思います。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 00:07
>>22;
マチャドはどうですか? SSSなんかでは青が3万、白が2万5
000円で販売していますが、インターネット上では1万8000、
1万6000で販売しているところもあります。マチャド製のスパ
ッツも良いですよ。
ttp://www.d3.dion.ne.jp./~hayahide/kobayashi/kobayashi-2.html
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 00:08
24は21へのレスでした。スマソ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 00:16
オープンフィンガーグローブはやっぱり危ないんですね。ヘッドギアではどれが安全性や機能性がいいでしょうか?
最近BODY MAKERのヘッドギアを買ったのですが。
27古武士:2001/03/18(日) 00:20
バーガードヘッドギア・キャッチャーマスクタイプ・アクリルマスクタイプ
スーパーセーフ等ヘッドギアにも色々ありますけどどんなの使ってますか?
オレはK3用の上顎までカバーされたタイプを使ってます.
相手の足元まで見えるので蹴り有りの時には良いのですが
パンチが芯を食らうと開口部をすり抜けて鼻に当ります.
パンチ練習用にもっとガードされたのが欲しいんですがお勧めは何でしょう?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 00:28
24さんへ確かに安いっすね!金に余裕あれば買おうかなマチャドのスパッツって見たことないけどどんなの
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 00:30
よく雑誌とかに出てる「レッグストレッチャー」ってのは効果あるんでしょうか?
油圧式とか色々あるみたいですけど。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 00:30
キャッチャーマスクタイプです。最近はアクリスマスクタイプ買おうかとおもいますがあれって曇りますかね?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 00:35
>>29;
俺は使ったことないけど、普通にまた割りしても十分だと思う
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 16:49
修斗用のオープンフィンガーグローブですが、プロ修斗の試合会場
で安く販売しています。プロ用のひも式が1万2800円、アマチ
ュア用のマジックテープ式が1万3800円です。この値段でもま
だ高いと思いますが、ふつうに買うと1万9000円(高っ)です
からねぇ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 22:09
一番いいマウスピースは?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 22:15
sage
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 22:33
ヘッドギアですが、自分は顔面の練習用にはスーパーセーフを使っ
てました。ですが、曇るは息は出来ないはで今はもう使ってません。
今使ってるのはマーシャルワールド製のパーフェクトセーフ(1万
2800円)です。息苦しくないし、曇りません。お勧め。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 22:37
>33
マウスピースは、結局はその人の歯形に合うかどうかだから、どれが一番とは
言い難い。そんなに高いものでもないので、いろいろと試してみては?
ただ、ほんとに自分に合った良い物が欲しいのなら、歯科医で造ってもらえる
らしい。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 23:36
お湯で柔らかくして、自分に合わせるのもあるらしい。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 23:37
ボディワイルドのシットアップベンチはいいんですか?
2000円で凄く安いですけど・・・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 23:58
俺はBODY MAKERのマウスピースの上下ついてるのを使ってるよ。
ボクサーもマウスピースのシリコンとかやっぱいいのかな?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 00:10
BODY MAKERって大阪の修斗でしようされて品質はプロも認めてるんじゃないの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 02:47
すね当てはどこがお勧めですか?
あんまり差が無さそうなアイテムで申し訳ないんですが。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 03:17
TWINSの七千円のヤツに3000円くらいのサッカーのパッドを当てる
のが最高、K-1選手御用達。ずれないし。さらに下に白の安いサポを履けば
全く痛くないよ、さすがに三重だと動きにくいかも知れないけど。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 08:51
BODY MAKERのレスラータイプレガースはまじでヤバイ!素足で蹴るのとたいし変わらない。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 19:54
>>41;
すね当ては結構差がつくアイテムですよ。一番のお勧めは42さんも
書かれていますが、TWINS のパーフェクトレッグサポーター(70
00円)、もしくは WINDY の同種製品です。これだけで使っても
痛くないですし、汗がしみこまないので臭くならないのが良いです
ね。レスラータイプの物は打撃用には向いていません。とにかくず
れます。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 19:56
間違ってsageちまったのでage
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 19:59
総合するのにむいてるレガースはどこのがいいのかな?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 20:03
アマ修斗なら、アキレス腱を「保護しない」タイプでないと試合では使えない。
48ハンター:2001/03/19(月) 20:10
わーい書き込みあってうれしいな(栗田ゆう子風に)

スネ当て、俺はスリーエスで買ったTWINSの安い方(5000円)
を使ってます。これは質は良いのですが、マジックテープを
前で止めるために、腕で蹴りをブロックした場合などは切れる
ような気がします。前は安いサポータータイプを使ってたの
ですが、しばらく使ってるウチに迷彩になってしまいました。
恐いので捨てました。

柔術着の書き込みがありましたが、もうすぐイサミで黒BADBOY
が発売になります。まあBADBOYと言ってもイサミシングルに
BADBOYの刺繍入り(BADBOYオリジナルはない)なのですが。でも
イサミシングルって個人的には最強のギかも…と思う次第で。

マウスピースは大きめのスポーツショップに行けばお湯で
柔らかくするタイプ売ってますよ。俺、1500円くらいで買った
記憶があります。人にもよりますが、俺は既製品が合わずに
歯ぐきをザグザグに切ってしまった事があります。殴られて
ないのに血まみれ(笑
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 20:40
>48
迷彩って、ひょっとしてカビ?
サポータータイプは、たまには洗わないと駄目ですよー。
50ハンター:2001/03/19(月) 20:52
カビです…
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/19(月) 23:00
>>48;
黒柔術着はかっこいいですね。早川光由さんがたまに着ています。
ただ、試合では白か青しか認められていませんので、あくまで練習
用ですが。

イサミ製柔術着について、豆ちしきを。ギのサイズとしてカタログ
では、2〜5号があり、それぞれ身長155〜185と10センチ
刻みになっています。これだと170、180センチの人はちょう
どいいサイズがありません。じつはカタログには載っていませんが、
3L、4Lというサイズがあり、これがちょうど170、180セ
ンチに相当します。

あと、イサミ製柔術着はここが安いです。2〜3ヶ月の日数が必要だ
そうですが(藁
ttp://www.digitalazia.com/
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 04:09
レス&アドバイスありがとうございます。 >>42;〜43
参考になりました m(。。)mペコリ

ただ、フルコン系の空手なので、胴衣の下に付けられる
サポータータイプになってしまうのが残念。道場の先輩も
みんなそうですし(汗

パーフェクトレッグサポーターは作りも良さそうで欲しい
んだけど…。
どなたかサポータータイプ使ってる方いらっしゃいますか?
感想きぼーん。

53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 04:35
ただ、フルコン系の空手なので、胴衣の下に付けられる
サポータータイプになってしまうのが残念。道場の先輩も
みんなそうですし(汗



これって道場によるんでない?ウチは正道だけど選手クラスは
殆どWINDYやTWINSだけど・・・

極真も選手達クラスは大体↑これじゃんか、もち道着の下で・・・

しかしあなたの道場では先輩が皆サポーターなのは仕方ないところかな
あ・・・・確かにサポが一番動き易いし、安い、しかし痛いからなあ
・・怪我し易くなるし。使う人のレベルが上がるほど脛当ての性能も
上がってる気がする。
5452ですが:2001/03/20(火) 23:36
>使う人のレベルが上がるほど脛当ての性能も〜

ごもっとも。
じつは入門したてなんです。支部で一番ヘタレの白帯が
一番いいサポーターしてるのも何かな、と。 <小市民

もし自分が逆に立場でも思います、
「道具に凝る前に、中段突き100本やりたまぇ、キミィ〜」(藁

と、いうわけで、引き続きサポータータイプの脛当ての
レポートきぼーん。イサミはどうですか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 00:10
イサミ製のサポーター使ってる。つま先まで保護するタイプのやつ
ね。本気のスパーやってるときに肘受けなんかされるとさすがに痛
いが、それ以外なら全然大丈夫だ。

うちの道場ではイサミやBEGINの製品を使ってる人が多いかな。
WINDYやTWINSのレッグガード使ってる人もいるよ。

49でも書いてるけど、サポータータイプはたまには洗えよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 00:20
イサミで売っているタイサマイのシンガードはかなり硬いです。
ソフトタイプもあるらしいですが。
下段蹴るの申し訳なくてやめました。

ウインディー製はいいですよ。適度な硬さです。

極真だけどレガースとサポーター半々ぐらいです。

あとイサミの晒しの道着は縮まないと言うことでワンサイズ下
になってるけど縮みます。道場オリジナルと同じ号数にしましょう。
57護神拳:2001/03/21(水) 00:52
だれか胴着に黒い点々のようなカビが生えた人いませんか?
どうすれば落ちるんでしょう・・・(涙
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 00:54
>>57;
カビキラーかけてみたら?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 00:58
>>57;
漂白剤を原液で。それで無理なら諦めて買い換えるしかない。
今後はきちんと洗濯するように。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 01:07
なんか久しぶりに有用なスレを見た気がする。
いま、ラバブがブームだもんな。

よって、age!
61倉田:2001/03/21(水) 01:11
胴着って、クリーニングとか出す人、いないんでしょうか。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 17:32
スーパーセーフは曇り止めにママレモン布とかティシュとかに
かるくしみこませて内側にぬるといいですよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 21:06
ミット類の話題が出てないようなので、これまで自分が使ったビッ
グミットの感想など書いてみる。

ロータスクラブ(5500円)
柔らかく、蹴った感じは一番良い。但し、へたれるのも早い。初級
者向け

BEGIN(5480円)
とにかく丈夫で、全然へたれない。その分固く、蹴った感じはいま
いち。中級者以上向け

イサミ(6800円)
ミット部分はやや固め。持ち手の所にビニールチューブを巻いてい
る点が特徴。個人的にはかえって持ちにくいと思う。同種他社製品
と比べて少し割高。

BODYMAKER(5800円)
ロータスクラブと BEGIN の中間的な性格。程々に柔らかく、蹴っ
た感じも良い割にはへたれも少ない。お薦め
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/22(木) 00:27
BEGINて正道の若手職員が作ったり梱包したりしてるんだよ。
おれの友達がやってたから。
この前BEGINに電話したらバックで少年部の気合が聞こえてた。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/22(木) 00:29
けなげやのー
66ハンター:2001/03/22(木) 15:14
>>51;
早川さんの黒は上白下黒ですよね。ブラジルではやってると言う(藁
かっこいいです。漏れの場合、白帯なので上下黒だと鮮やかに白帯が
目立ってしまって…
それと漏れは身長が169なのでいつも海外製キモノで悩みます。まあ
縮む事を考えてワンサイズ上を買いますが、乾燥機ブン回してもそれ
ほどでもないと言うか、ズボンばかりが縮んでしまってコンデ・コマ
とか言われます。よってイサミマンセー。
67貧乏学生@合気道初段:2001/03/22(木) 15:21
合気道家の人は胴着も袴も木刀も
岩田商会って場合が多そうですね。
68古武士:2001/03/22(木) 15:45
BIGINのミット類は確かに丈夫ですね.
ビッグミットとキックミットを10年使ってますが綻びを縫いなおしたり
マメにクリームを塗ったりでまだまだ現役です.

道着のクロカビも厄介ものですが血の跡とかもなかなか落ちないですよね.
マメに洗えばいいんでしょうけどフルコン用の固めのは洗濯機を占領するので
普段は伝統派用の柔らかい奴を着るようにしてます.
69総合野朗:2001/03/22(木) 20:04
>>68;
スレッドの内容とは関係ないですが...、

消毒液のオキシド−ル(過酸化水素水)は、
畳や道着などのついたばかりの血を落とすのに役立ちますよ。
70護神拳:2001/03/23(金) 01:07
>>58;
>>59;
アドバイスありがとうございます。

>>68;
>フルコン用の固めのは洗濯機を占領するので

激しく同意!私の胴着は固めの奴なんで一人暮らし用の
洗濯機はすぐにいっぱいに・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 07:31
age
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 08:13
やっぱりニーサポーターも必要でしょ!みんなどこの使ってる?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 16:36
>>39;
上下一体のマウスピースってしゃべれなくない?
74古武士:2001/03/23(金) 17:26
>総合野郎さん
オキシドールが有効ですか,情報ありがとうございます.
それなら練習中はオキシドールを必需品にしたほうが良さそうですね.
この間の練習でも某さんから上段蹴りを食らって瞼を軽く切ったのを
そのまま放置していたら雑菌が入ったらしく1週間ほど腫れてました.

>72さん
イサミのパットが3分割の奴を使ってますがなかなか良い品ですよ.
装着感もいいし練習中に膝サポーターがずれた事はないです.
75ハンター:2001/03/23(金) 17:45
ヒザパットはミズノのバレー用のやっすい奴を使ってます。
最大サイズを買ったにもかかわらずパツパツなので血が止まって
足先が冷たくなります。足が腐り落ちる前に買い換えなきゃ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 21:58
BEGINのヒザパットは安いぞ。たった1000円だ。消耗品と思った方がいいけどな。
77名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/24(土) 13:35
グローブとかヘッドギアとか、使ってると臭くなるけど、臭いとりはどうしてます?
俺はとりあえずファブリーズを使ってるんだけど、もっと強力なのないかな?
7839:2001/03/24(土) 18:41
上下ついてると喋れないっすよ。あんま品質もよくないし
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 18:59
中国服って、演舞会用の派手なものしかカタログに載ってませんが、
上下黒で、生地がペラペラなものじゃなく適度に厚みがあり造りがしっかりと
している製品を扱ってる店知りませんか?
因みに、当方3Lサイズです。(汗;
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 21:36
よいサンドバックはどこの?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 22:33
ロータスのダミーミット(でかいの)持ってます。叩き心地はやや軽めですがラッシュの練習には充分です。
しかも電柱に巻きつけると簡易なサンドバックになります。ただこの場合、周りの住人の方から苦情等出る
恐れがあるので要注意です。価格は16000円くらいだった思います。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 22:37
サンドバックつるす奴とサンドバックがセットで1万ってあったけどやっぱやばいかな?
83名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/24(土) 22:43
どの商品でもそうなんだけど、サンドバッグは特に値段相応だね。
BODYMAKERの安いやつを道場で買ったんだが、黒帯の先輩が
蹴ったら鎖を固定している部分が壊れちまった。買って数日だっ
たのに・・・
ちなみにそれ以来、その先輩はサンドバッグ蹴るのは禁止にな
った(藁
84STRIKER:2001/03/24(土) 23:15
>81さん
あ、それ自分もやろうとしてます。
気を付けます。特にやろうと思うの夜中だから。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 10:17
うちの道場に置いてあるダミーミットはロータスクラブ製とBEG
IN製の二つ。主にラッシュの練習に使ってる。スタミナ稽古の最
後の仕上げに、30秒20秒10秒の3Rをスペック(藁)ばりの
無呼吸連打。俺はこれでへろへろだが、選手クラスは俺の倍以上は
やってるな。ラッシュの練習用にはサンドバッグよりダミーミット
の方が良いよね。

ロータスクラブ製は柔らかめだね。これが物足りないと感じるんな
ら、次はBEGIN製にした方が良いよ。かなり固め。>81
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 10:26
スタンディングバッグのことも書いておこうか。これもサンドバッグ
と同じく、安い物はそれなりの品質。本気で打ち込んだり蹴り込むと、
あっという間にへたれる。というか折れる。コンビネーションの練習
用に、ぺちぺちと軽く叩く程度なら安いのでも十分なんだけどね。守
礼堂のサンドバッグが良いらしいんだけど、値段がしゃれにならんの
で、さすがに薦められん。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 11:32
「守礼堂のサンドバッグ」は「守礼堂のスタンディングバッグ」の間違いだ。スマソ
スタンディングバッグが\139
88中村退蔵:2001/03/25(日) 15:09
東京か埼玉でプロテインの安いところってない?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 17:10
こっちで聞いた方がいいんじゃない?

サプリメント
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=budou&key=984627937&ls=50
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 17:17
私は普段、作務衣で生活しておりますが、まわりに人家があまりないので
自主トレの際、作務衣のまま稽古しております。
帯を締めればほぼ空手着です。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 09:37
栗田ゆうこって誰よ?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 11:21
サイバースポーツってとこのスダンド式サンドバックを買ったが中身は全部スポンジ本気じゃ蹴れない
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 14:43
BODYMAKERとサイバースポーツはどっちがお得かな?品質や値段で考えたら?
94中村退蔵:2001/03/26(月) 17:18
>>89;
どうもありがとう

ところで格闘技用スパッツって下に何はけばいいの?
普通の下着だともろにチンコの形がわかってしまう(紙プロの大山峻護みたいに)
水泳用のサポーターとかはけばいいの?

あとストロングスポーツのトレーニング用、スパーリング用16オンスグローブが
安いけど質はどうなのかが気になる
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 17:38
BODYMAKERの一万円セットは、値段を考えてみると悪くないです。
でも全力でパンチ打つと倒れます(同様の構造のものはみな同じでしょう)。
96ハンター:2001/03/26(月) 18:05
>>94;
俺は普通のパンツもはきますが、基本的には水泳用のサポーター
をはいてます。パンティーみたいにちっさいヤツ。で、蹴りを
やるとケツに食い込むので切ない気持ちになります。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 20:39

あとストロングスポーツのトレーニング用、スパーリング用16オンスグローブが
安いけど質はどうなのかが気になる

>

写真で判断するしかないんで確実ではないけど、どうもウイニングの工場製
と思われる。皮の質やなんかを落としているだけで多分造りはウイニングの
2万以上するヤツと同じになっていると思われる。本物と比べると
違いはやはり大きいが、相当御買い得品ではないだろうか?
ちなみにウイニング>世界最高品質

当方マーシャルワールド製のグローブを買ったら知り合いの使っているウイニング
と一緒だった。皮の質は落ちるけど。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 20:47
スタンド式サンドバックってほんと評判わるいねちゃんとしたのは
うってないのかな?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 21:12
ちゃんとしたのはあるよ。でも高い。>>86-87;参照
100アスリート名無しさん:2001/03/26(月) 22:21
>>94;
俺はスパッツの下は何もはかないよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 22:41
BODY MAKERのレガースノービスタイプ定価5千円の品質はどうですか?
今サイバーとBODY MAKERのどっちかでサークルの道具買おうかと思ってるので
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 22:50
>>100;
ノーパンはちょっとやだな。俺BJJやってるんだけど、柔道経験者も
多くて、その中にはノーパンの人がいるんだけど、三角なんかは決
められたくないな(藁
103総合野朗:2001/03/27(火) 03:05
>>74;
古武士さん。
今更なんですが、粘膜部や目の周辺には、オキシドールはきつ過ぎてやばいっす。
水道水で洗い流して、他の消毒薬や軟膏を麺棒で塗布するか、医者に見せた方がいいですよ。

と、いいつつ、ぼくは
練習で足の皮がむけたとき、
洗い流した後、瞬間接着剤で仮止めして、テーピングしましたが...。

>>102;
厚手の綿のトランクス(B.V.Dとかの)はいてやってます。
気分によっては(?)、ファルカップも付けて。
104STRIKER:2001/03/27(火) 10:19
個人的にはレイジェスが好きだな、高いけど。
僕も品質はウィニングが一番いいと思う、これも高級品だけど。
ロンズテールのグローブとかってどうなんだろ、使ってる人見た事ないけど。
105アスリート名無しさん:2001/03/27(火) 11:54
>94
スパッツの下は金カップサポーターだよー
106中村退蔵:2001/03/27(火) 16:00
>>96; >>97; >>100; >>102; >>103; >>105;
どうもありがとう。参考になります。いままで下ジャージだったんだけど
昨日グランドで下から十字とって腕絞り上げるときに自分のキンタマをは
さんで死にそうになったので、金カップサポーターをしたにつけることに
します。

今日新宿のオッシュマンズに行って、ヘンゾ・グレイシーが猪木祭りで着
てたウェットスーツみたいなシャツとスパッツ買いに行ってきます。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 23:18
>昨日グランドで下から十字とって腕絞り上げるときに自分のキンタマをは
>さんで死にそうになったので、金カップサポーターをしたにつけることに
>します。
ご愁傷様です(藁
ただ、やられた相手の方も、肘のあたりにえもいわれぬ柔らかい感触が
あったと思われ(藁

最近の私は、ニット地のトランクスです。フィット感とルーズ感がちょうど
良いバランスです。
108安全剃刀:2001/03/27(火) 23:58
>>104; STRIKERさん
 良いですよね〜♪レイジェス♪♪♪私もレッドの10oz持ってます。(^ー^)
  ↓ここで買うと国内価格より多少お得です。

 http://www.ringside.com/store/prodinfo.asp?number=IREYES%208&variation=&aitem=1&mitem=24

 但し、後で関税が請求されますので要注意です。
 あと、私の場合、特急便で注文しましたのでフェデックス代も請求さ
れました。
 でも、さすがはフェデックス!3日くらいで着いたので驚きましたが、、、
 結局、トータルで\13
109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 00:11
何方か、body makerのスタンディングバック使ったことのある方
いらっしゃいませんかー?
出来れば、品質等教えて頂きたいのですが。
110STRIKER:2001/03/28(水) 09:06
>>108;安全剃刀さん
お買得情報ありがとうございます♪
それにしても$70とは安いですね!!
運賃合わせても\13
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 12:10
サイバースポーツのレガースプロの品質はどうなんだろうか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 17:21
age
113拳心:2001/03/30(金) 00:18
>プロテクタ
私はイサミのを使用してます。膝・脛パットは申し分ないし、金的
サポーターはガード面積が広く気に入ってます。ヘッドギアは
モリヤです。顔面のガード面積は比較的広いので購入しました。
今度、鼻の部分にガードがついたヘッドギアを購入予定ですが、
何がいいでしょうか?
>道着について
私は稽古中道着に血が付いたらすぐ水道で洗い流すようにして
ます。その後跡が残らないようにその部分に液体洗剤をかけて
洗います。これでOKです。道着は2着用意して、交互に使用す
れば両方共まめに洗濯機にかけられるのでカビる事もないですよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 12:39
タイでツインズのグローブ買ったら1400円ぐらいやったよ。
115中村退蔵:2001/03/30(金) 19:25
>>109;
2chの過去スレでの報告によると、ミドルキック一発で折れ曲がったらしいです。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 00:35
通販で送料が一番お得なのはどこ?
117ハンター:2001/04/01(日) 05:29
>>106;
やっぱりアレは普通のウェットスーツなんですか?
ブラジル人とか、雑誌記事で着てる人多いし憧れのレオジーニョ
も着てるので欲しいなーと思ってたんですが。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 00:20
アマ修斗は赤か青のスパッツ以外禁止になんでしょ?
どこで買いにいけばいいかな?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 11:45
age
120さん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 12:43
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=budou&key=983637463
高岡英夫。高岡英夫。高岡英夫。高岡英夫。高岡英夫。高岡英夫。高岡英夫。高岡英夫。
高岡英夫。高岡英夫。高岡英夫。高岡英夫。高岡英夫。高岡英夫。高岡英夫。高岡英夫。
高岡英夫。高岡英夫。高岡英夫。高岡英夫。高岡英夫。高岡英夫。高岡英夫。高岡英夫。
高岡英夫。高岡英夫。高岡英夫。高岡英夫。高岡英夫。高岡英夫。高岡英夫。高岡英夫。
高岡英夫。高岡英夫。高岡英夫。高岡英夫。高岡英夫。高岡英夫。高岡英夫。高岡英夫。
高岡英夫。高岡英夫。高岡英夫。高岡英夫。高岡英夫。高岡英夫。高岡英夫。高岡英夫。
高岡英夫。高岡英夫。高岡英夫。高岡英夫。高岡英夫。高岡英夫。高岡英夫。高岡英夫。
高岡英夫。高岡英夫。高岡英夫。高岡英夫。高岡英夫。高岡英夫。高岡英夫。高岡英夫。

121中村退蔵:2001/04/02(月) 19:03
>>81;
巻きつけ式のダミーミットって、途中でずり落ちてこないの?
マーシャルワールドのダミーミットを東京店に見に行ったら、
ランバー・ソムデートM16が居てびびった。店員なの?
ランバー実物はかなり怖い。ダミーミットの重さが8kgもあ
るのでずり落ちてこないか心配。

>>117;
なんかゴムっぽい?特殊素材で出来ていて、かなりきついです。
1サイズ大きくてもピチピチでストレスがたまるかもしれません。
ウェットスーツではないです。かなり薄くて、汗をかいても吸収し
てすぐ乾きます。シャツのほうは洗濯するときに手洗いで優しく洗
わないとロゴの文字の部分が取れます。
薄すぎるので、白色のスーツだと乳首とかが透けます。
122ハンター:2001/04/02(月) 19:10
>>121;
ワォ、レスありがとうございます。新宿のオッシュマンズで
購入出来るんですか?であれば欲しいのですが、何と言って
購入すれば良いのでしょうか?さすがに

「イノキボンバイエでヘンゾが着てたり、レオジーニョが
インターナショナルプロアマ柔術で着てたウェットスーツ
みたいなヤツ下さい。あ、コンテンダーズ4で小路選手が
西総帥とエキジビジョンやったトキに着てたアレですよ」

とは恥ずかしくて言えません。購入したら家で着て、鏡の
前で「ウフフ…」とほくそ笑みたいのですよ。
123古武士:2001/04/02(月) 19:21
サイバースポーツのオープニングセールの値段の安さに惹かれ
キャッチャーマスクヘッドギア・16onsグラブ・パンチミット・レガースの
4点を思わず注文してしまいました.〆て1万円+消費税+送料です.
使用感は品物が届き次第レポートします.

仲間に防具マニアといわれてますが確かにそうかも知れません.
グラブ6組,脛・膝ガード各々3組,ヘッドギア・胴防具各々2組になります.
ハンターさんのウェアマニア振りといい勝負ですかね.
124中村退蔵:2001/04/02(月) 19:25
たしかヘンゾが着ていたのはアンダーアーマー(under armor)
のヒートウェア(heat wear)白上下だったと思います。
うろ覚えで間違ってるかもしれません。今度の2chの格闘技、
武道版OFFで僕が上下着ていくので実物を見て決めたほうがい
いと思います。想像よりも結構つくりはちゃちです。
下のスパッツは普段はいているスパッツと同じサイズでいいと
思います。ヒートウェアのスパッツは黒と白色しかないです。

RJWの星野さんはアンダーアーマーのヒートウェア、袖なしの
上とスパッツ(共に黒)を使ってました。
125ハンター:2001/04/02(月) 21:05
>>124;
ありがとうございます!早速Webでどんなもんか調べてみたのです
が、確かにB地区が大変そうですね。ガブリからバックにまわったり
すると、こすれて英国紳士のB地区になりそうで恐い。
つーか、かなりのパツパツっぷりに早くも日明めムードです。
だってお腹のタルみがダイレクトにあらわれそうで、ほくそ笑む
どころか枕を涙で濡らしそうです。そういえばヘンゾはノースリーブ
タイプにいつものSTORMスパッツでしたね。人様に見せられるボディ
が最低条件のようです。言われてみると小路選手は(以下自粛)
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 21:47
俺はBODY MAKERのヘッドガードインナーバーとレッグサポータ2種類とファウルカップproとニーサポーターが安かったので買った!
レッグサポーター(2500円)自分専用ともう一つ(1500円)はサークルで共用で買ったよ。
品質とかは届いたら教えます。
古武士さんサイバースポーツの品質わかったら教えてくださいね。
127古武士:2001/04/02(月) 23:23
>126さん
BODY MAKERのヘッドガードインナーバーはいつ注文されました?
先々月注文したら品切れでそのうち広告も見なくなったので諦めてました.
再入荷したのだったらそっちにすれば良かった・・・
いまさら買うと頭は一つなのにヘッドギア3つになるので止めときますが.

サイバースポーツの報告の件は了解しました.
128126:2001/04/03(火) 00:01
BODY MAKERは昨日注文しましたよ。品質については来週届く予定なのでまた書き込みます。
129名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/04(水) 11:29
うちの道場ではストロングスポーツの評判悪いですねえ。

通販ページの写真と実物が違うんだわ。
俺だけじゃなくて他のメンバーも言うてる。
「写真と実物とは異なることがあります」といってもねぇ・・・。
130タテケン:2001/04/04(水) 16:55
去年、BODY MAKERで色々と買いました。
1.パンチンググローブ
2.パンチングミット
3.膝サポーター
4.テコンドーで使うおしゃもじみたいなキックミット
5.ビックミット
1〜3は問題なし。ただしパンチングミットの手首に巻くベルトが長めで、私や
私の友人には長すぎて、ベルトの役に立ってません。だから、時々パンチングミッ
トが飛んでいく・・・。
4は、一番安い赤いのを買ったら一ヶ月もしないで破れ始めました。
5は問題なし。ただし蹴り続けていると、チャックが開いてきて中身が・・・。
まあ、値段が安いのであんまり文句は言えないというのが、正直な気持ち。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 21:00
>>129;
そうなんですか。
写真とかで見るとストロングスポーツと BODY MAKER はほとんど同じ商品に
見えるんですが、実物が違うようだと困りますね。
JAROにちくりますか?
132名無し:2001/04/04(水) 21:45
柔術着安いところ教えて下さい。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 21:50
>132
過去レス参照のこと >>24; >>51;
あと、ここも参考に
ttp://yawafoo.hoops.ne.jp/link.html
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 14:03
ヤーフーオークションでグローブとか買ったことある人いますか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 14:27
BODY MAKERのシットアップベンチ(腹筋・背筋の)は2000円でめちゃ安いですけど
品質はどうなんでしょう?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 22:00
TWINSの16オンスは通販で買えばいくらぐらいか知っていますか?TWINSとウィニングってどっちが品質が高いでしょうか?
137古武士:2001/04/06(金) 01:22
>136さん
TWINSはタイ製品の中では使ってる革が厚いのでオイルさえマメに塗れば
かなり長持ちしそうですよ.
但しタイ製品全般に言える事ですが縫製がまちまちなので手を入れた感触が
同じサイズのものでもだいぶ違ったりします.
だからオレは買う時は店でいくつも出してもらって一番しっくりする奴を選んでます.
ウイニングはそれに比べてISO9000でも取得してるかのように縫製が均一です.
また革は比べると薄いのですが余程上質な革なのかしなやかで且つ丈夫です.
しかし値段が倍以上違いますからその辺は懐と相談でしょうね.
TWINSの通販は水道橋のシルバースパークが扱っていて今10%offセールをしています.
紐及びゴムバンドタイプが割引前の定価で6500円,ベルクロタイプが7000円です.
格闘技通信や格闘Kマガジンの後ろの方に広告が載っています.

試合用に新しい空手着を買おうと思ったのですが最近は柔術着の広告ばかりですね.
明日にでも直接店に行って見てこようかと思います.
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 08:20
137さんありがとう!今度通販でグローブ買おうと思ってたので参考になりなした。TWINSの広告にSSSって商品が掲載されてますが、SSSのネオプレートトシンガードは打撃に使っても安全でしょうか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 03:56
柔術着はどうしてあんなに高いのでしょうか?
140名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/07(土) 08:11
>>139;
高いのは海外製で、まだ輸送・販売のルートが確立してないから。
もう何か月か待ってみ。安いとこが出てくるから。
それか柔道着を買うとか。練習用なら安い柔道着で十分。
141中村退蔵:2001/04/07(土) 18:07
>>139;
高いのは海外のブランド物でしょ。日本製や中国製
のは安いですよ。
あと柔術着は柔道着より丈夫なのが多い。
ダブルの生地はシングルのものより高い。
142ハンター:2001/04/07(土) 18:51
>>139;
日本で買うとどうやっても高いですよね。結局海外の
メーカーサイトから直接通販するのが今のところは一番かと。
でも本当はブラジルで頭のデラヒーバモデルとか欲しいです
よねぇ。自分はメーカーサイトからOuanoを買いました。
しかもダブル。値段は2万でおつり来る程度でしたが、運送
が異常に高かった記憶があります。ただ一週間もたたずに
送られてきたのは驚きでした。

今だとイサミシングル(日本製)がコストパフォーマンス的
に優れているのでしょうね。早く安価な輸入代理店が出来ない
かな…(それはそれで散財しそうで恐い)
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 19:45
>早く安価な輸入代理店が出来ないかな…
もう数ヶ月中に出来るって噂を聞いたことがあります。
確定したらまた書き込みます。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 23:16
1さんへsssのオープンフィンガーはスパーに使っても大丈夫ですか?値段が3800円なのでちょっと不安
145ハンター:2001/04/07(土) 23:36
>>144;
アンコの部分がブ厚いので結構安心しています。ただ、厚いと
言ってもオープンフィンガーなので素面をシバくとケガするかと
思いますよ。反対にボディはほとんど痛くないので安心出来ます。
ライトコンタクトで当たってしまってもわりかし安心、て感じと
思ってもらえれば。値段からすればいいと思いますよ。耐久性
については不明ですが。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 22:44
修斗のアマチュアグローブはいつ発売なの?なんかアンコが厚くなるってきいた
147名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 23:11
>>146;
もう売ってますよ。ただし、まだ数が少なくて一般の店には出回ってないみたい。
過去レスも見てね。>>32;
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/09(月) 10:49
少林寺拳法用の新型面(フルフェイス型のやつ)は市販されてないんでしょうか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 14:01
age
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 18:21
キモノファイター早く届け〜
151名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 18:56
足を引っ張って身長伸ばす機械って利きますかね?。
当方、購入検討中です。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 11:18
>151
身体・健康板に背に関するスレがありましたよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 14:37
買い物にいってふと疑問に思ったこと。
キック用?なのかな?鉄でできたキンカップが目にとまったんだけど、
カップからじかに紐が3ヶ所から出てたから、それを結んで体に
くくりつけるんだろうと思うけど、あれってどうやって結ぶの?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 14:38
>>148;
俺も関心あります。
スーパーセーフとかと比べて使いやすさはどうなんでしょうか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 17:05
紐てぃーばっくにするんだと思ふ>153
156名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 17:41
外国製のグローブでエバーラストがあるがそれを持っている人はいますか?今度買おうかと思いますが。
157名無しさん:2001/04/12(木) 21:15
>>あと柔術着は柔道着より丈夫なのが多い。

 嘘です。同じ値段くらいのであればクサクラとかミズノの柔道着
のほうがずーっと丈夫です。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 08:26
>>155;
え!あの紐はティムポにくくりつけるものだと思ってた!!!
159名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 11:56
柔術着って値段のわりにはボロいやつが多いような。
ステッカー代か?

格闘体系だけでなく、胴着でも柔道>柔術なんだよね。
160ハンター:2001/04/13(金) 12:03
>>159;
そりゃ海外製品だからね。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 12:36
>>155;
紐3つだと難しいと思はれ。
162名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 13:24
素朴な疑問なんですが、柔道着と柔術着って違うんですか?

同じもんだったら柔道着って統一したほうがわかりやすい
と思うのですが・・・。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 13:40
BODY MAKERの商品が届きました。ヘッドガードーインナーバーはけっこー丈夫どと思いますが俺に顔のサイズがあいません。
ニーサポーターは500円にしては大満足です。他のレッグサポーターも値段にしてはいいと思います。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 14:03
>>162;
素材は基本的に同じ。柔道が投げ技主体、柔術が寝技主体なこと
からデザインが違う。
柔術着は柔道着と比べて袖、裾とも長め・細めになってる。襟も固め。
あまりに細すぎたり短すぎたり、襟が固すぎると公式の試合には使えない。
そのほか、柔術着にはパッチの制限はなし。どんなパッチをどこにつけても
いいことになってる。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 15:05
レッグサポーターはつま先部分に不安がります。
166名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 16:43
柔道は(1)投技の乱取、(2)寝技の乱取、そして(3)試合形式の乱取、の
3種類の練習をするが、B柔術は「寝技の乱取」のたった1種類しかしな
い。

B柔術もやりたいけど柔道もやりたいって人は柔道着を買うべき。
しかし、B柔術の公式試合も考えてる人は柔術着を別に揃えるべき。
167126:2001/04/13(金) 17:07
すいません163、165です。前のスレはおおざっぱなのでもう1回商品の品質について説明します。
BODY MAKERのヘッドガードインナーバーですがこれはおそらく倉庫でしばらく眠ってたのを業者が送ったと思います。(皮もヘタってるし内側も少し変色している)アウトレットなのでしょうがありませんが、前に2900円ぐらいで買ったヘッドギアがありますがそれに比べたら衝撃吸収率はかなり高いはずです。ただ後頭部はマジックテープですが頭のてっぺんは紐で結ぶタイプなので着脱が面倒。
ファウルカップproは値段の割にはお買い得です、これはお勧め。2500円のレガースノービスタイプはかなりよかったですが本格的にキックや打撃系をされてる方はもっといいのを買った方がいいでしょう。パーフェクトガードーはフィット感がいいし1500円にしては上出来!汗もタオルで拭けば簡単にとれそうだし。
BODY MAKERは4月まででバーゲンが終了するらしいです。新しい商品のカタログが4月中に送られてくるから個人的にはどんな新製品があるのか楽しみです。
168古武士:2001/04/13(金) 19:39
>126さん
詳しい報告ありがとうございます.
ヘッドガードインナーバーは大き目でしたか小さ目でしたか?
てっぺんは紐の方がしっかり固定できるのでオレは好きですが
いざとなればゴム紐に換えてしまうという手も有ると思いますよ.

オレの方も昨日不在時に配達が来た様なので
土曜日に再配達してもらう事になりました.今から楽しみです.
169名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 19:52
246さんに配達お願いしておきました!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 11:30
age
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 13:50
>>166;
柔道ギだけあれば足りると思う。
掴まれやすいから多少不利だろうけど。
172ハンター:2001/04/16(月) 15:34
会社が神保町に近いので、会社帰りにスポーツショップ巡りをしました。
するとヴィクトリアにもミズノにもなかったアンダーアーマーがフィットネス
ショップにどっちゃりあるのを発見、即購入。あのハイネックがどうしても
欲しいのでノースリープ・ハイネックタイプを買いました。パチパチになる
のを警戒してXLにしたのですが…結果は見事にパツンパツンでした。
何だか、ダンサーみたいです。バレエダンサー。あまりにも恥ずかしいので
合同稽古に着ていこうと思ってたのが、挫折しそうです…
173タテケン:2001/04/16(月) 16:34
「スイスボール」や「SITFIT」を使っている方はいませんか?。

http://www.ironman-japan.com/products/hometraining.html#1

購入しようかどうか迷っています。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 16:57
スイスボール、使っています。 お薦めですよ。

以前アイアンマンで扱っていたものと違い、今在庫しているのは
同じサイズでも小さいので、よっぽどカラダのサイズが小さくない限り
、最大のヤツを買った方がよいです。

因みに当方は最初に買ったヤツをスト―ブ熱で破裂させてしまい、
2個目を買って驚きました。

・・・・サイズが違うジャン

でもあってたんすよ。メーカーが変更したみたい。

あと、フィットネスショップでも(REEBOK製?)スイスボール
を売っている。こっちの方がデザインは良いと思う。値段も安い
アイアンマンは自社扱いの商品の強度などの品質面の優位さを強調
しているので判断は難しいね。

あと、スイスボールトレーニング、良いですよ!シットフィットも
多分使えるでしょう、一気に買ったら?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 18:45
AGE
176名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 21:59
ミットに塗るオイルの種類はなにがいいの?
177タテケン:2001/04/17(火) 10:43
>>174;さん
詳細な情報ありがとうございます!。助かりました。
実際に使っていらっしゃる方の意見は、大変参考になります。
ちなみに私は、身長169cmなんですが、65cmタイプ、75cmタイプ
とありますが、75cmタイプを買ったほうが良いのかな?。
http://www.ironman-japan.com/products/hometraining/swissball/swissball.html

探してみたら、こんなのもありました。
http://home.catv.ne.jp/kk/medfit/home9.htm
178古武士:2001/04/17(火) 12:47
>>176;さん.ジムで使用しているグラブ・ミット類には
オイルではなく安い白色ワセリンを塗り込んでいます.
人体に害がない事とジム内は暖房で乾燥しているので
大量に使う事が理由です.
経験上,購入してすぐに一度塗り込んだ方が
使用して水分を吸ってしまった後に塗るより持ちがいいです.

サイバースポーツの通販で頼んだ品が届きました.
インプレはしばしお待ち下さい.
179タテケン:2001/04/17(火) 17:04
バランスボール(スイスボール)こっちにもありました。
http://www.skinet.co.jp/fun-ski/shop-balance.htm
耐重量が1tと300kgの違いのようです。
半額じゃん。どっちにしよう・・・。
180中村退蔵:2001/04/17(火) 19:10
Red Noseのスパッツ白のサイズが合わなかった。
Mサイズでもウェスト85以上〜って無茶苦茶だ!
その割に足の部分がきついし・・・

どなたか今度の2chの格闘&武道板合同Offに行く人
でRed Noseのスパッツ\7400(一回履いたのみ)と
格闘技グッズなにか交換してくれませんか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 19:36
その身長でしたら75cmタイプで間違い無いと私は思いますよ。

別にアイアンマンの関係者じゃないですけどあそこのスイスボール
強度面の品質は確かに良いと思います。

一気に空気が抜けないアンチバーストシステムって物も採用してますし
・・・破裂したとき確かにゆっくりと空気抜けていきました(泣)
182STRIKER:2001/04/18(水) 10:27
http://www.ironman-japan.com/products/hometraining.html#1

前から欲しかったんだよなーパワーブロック。
でも高い。
中古で安く買えないかなー。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 21:34
>>182;
同じページに掲載されているアブベンチに興味があります。
効果はどうですかね?
184中村退蔵:2001/04/19(木) 19:48
>>172;
昨日新宿駅前のオッシュマンズに行ったら
アンダーアーマーのオールシーズンギアが
900円引きの4800円で売ってましたよ
185アスリート名無しさん:2001/04/20(金) 03:30
アンダーアーマー、アメフト部の奴が一括購入してて分けてもらった。
そういやまだカネ払ってない…
あれって慣れるまで気持ち悪いけど、慣れる頃になるとヨレヨレになっちゃう…
186名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 07:39
フェイスプロテクターなんですけど、スーパーセーフ、ボディメイカーの
スーパーガード、バーニングジャパンのパ−フェクトガード、
マーシャルワールドのパーフェクトセーフに目をつけてるんですが、
使ったことのある方、どうか感想を教えてください。
187しまじろう:2001/04/20(金) 11:18
>186
マーシャルワールドのパーフェクトセーフはパンチで割れます。
「中学生が割った」と言ってある道場主がクレームを付けにきていた。
ワシはマーシャルワールドのパーフェクトヘッドガードを使っているが、
視野が狭い。顔面にある「ガードのための棒」が以外に大きな死角になり、
蹴りがくるのが見えなかったり、横後ろからくる振り打ち(回し打ち)が
見えなかったりする事がある。特に接近戦の場合。
マーシャルワールドでスーパセーフタイプのプロテクターを開発しているぞ。
面が曇らないそうだ。もうすぐ完成するはずだ。
価格はスーパセーフより安くなるということだった。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 13:22
>マーシャルワールドでスーパセーフタイプのプロテクターを開発しているぞ。
>面が曇らないそうだ。もうすぐ完成するはずだ。

期待!
189お前名無しだろ:2001/04/20(金) 13:50
プロのグローブって欲しくない?
僕、高田道場、DSE、リングス、パンクラス、に電話して
公式グローブの入手を聞いたんだけど言ってくれないんだよね。。。
UFCのは(ちゃちい)と修斗はあるんだけどね。。。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 17:13
ツインズのヘッドギアいいですねー。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 15:36
187さんどうもありがとうございます。どれかを買おうと思ってるんですけど、
やっぱり2つ以上そろえるとなると、お金がかかるのでしっかりしたも
のを買いたいものです。貴重な情報ありがとうございました。

それにしても、7年8年前に比べて、今の格闘技用の用品ってほんとに充実して
ますよね。特に打撃用の防具は。いいことです。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 20:39
BODY MAKERの新製品のカタログが届きました。値段は今までより高くなってますが、個人的には袖なし黒の空手着が欲しいです。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 20:56
>>192;
白の道着を染めればいいんじゃねえの?
「染め粉」なんかはスーパーに売っているよ。
お試しあれ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 21:05
俺なんか段取った時、黒帯買うのもったいないから、手芸センタートーカイで
黒の染め粉で白帯染めて、ついでにそこでネーム入れたから込みで1200円
で済んだ。買うと刺しゅうの名前入れこみで7500なんだもん。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 21:36
>>192;
BODY MAKERのサンドバッグを買おうかと思ってるんですが(今半額だから)
新しいカタログに載っている物はどんな感じでしょうか?(今までのと較べて補強されてるとか)
>>83;の意見を拝見して、やっぱり安いのはダメなのかな〜と迷っています。
もしよかったら教えて下さい。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 22:54
83です。
ずいぶんと古いレスから呼ばれました(藁
サンドバッグについての意見は従前のとおりです。高級品までは買う
必要はありませんが、安い物は止めておいた方が良いと思います。
BODY MAKERの新しい物についてはよく知りませんが、一番安い
やつよりは中級品以上くらいを買っておくのが無難だと思います。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 23:36
>>196;
お答え頂きありがとうございます。
うーん、やっぱりそうなんですね。
今考えてるのはBODY MAKERのレザー製サンドバッグ150センチ
12,800円が6,400円ってやつです。
おすすめのメーカーとかないですかね〜。
198ハンター:2001/04/24(火) 12:32
>>189;
昨日、格闘技雑誌の広告を見てフと気付いたんですが、PRIDEで使ってる
グローブってミズノのヤツと同型っぽいのですが。売ってるのはマジック
テープ式なので本物とは言えないですが、あれのヒモ型があればほぼ同じ
かもしれません。ちなみに売ってるのは11
199名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 20:59
今月号のGON格の広告に出てたけど、修斗用のグローブ安く売ってるみたい。
オレは総合用のグローブなら、やっぱ修斗用が一番完成度高いと思うわ。
200タテケン:2001/04/25(水) 17:14
スイスボールがタダでもらえることになりました。
友人が贈答品(???)でもらっていて、未使用なのがあるとのことで、「使わない
し、邪魔だから」と譲ってもらうことになりました。
とりあえず、これを使ってみます。
気に入ったら別に買って、もらったのは子供の玩具になる予定です。

月間「働く人の健康づくり」と言う雑誌の平成12年2月20日発行の
第108号から、ジャイアントボール(バランスボール)の活用法が
連載されています。執筆者は筑波大学の講師さんです。

面白かったのは、ドイツ・ブッパータール市役所でバランスボールを200個
導入し、職員の椅子として使用している話。
ボールに座ると自然と姿勢が良くなり、腰痛予防や仕事の効率化に効果があ
るそうです。気分転換のストレッチも出来るし・・・。

なお、色々と調べた結果、「GIMNIC(ギムニク)」と言うメーカーが、
かなりの種類を出していることが判りました。
「働く人の健康づくり」の平成12年3月20日発行の号に、写真が色々と掲載さ
れております。
元々がリハビリ用なので、巨大落花生みたいな形で二人で乗っかり、リハビリ
トレーニングを行うものや、イボイボが付いていて気持ち良さげなもなど。
日本で発売されているかは、ちょっと判りません。

ところで、スイスボール、バランスボール、ジャイアントボールと色々と名称が
あることも判りました。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 18:13
age
202名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 03:24
ageです。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 09:24
BODy MAKERのグローブ一番高いのは16000円もするぞ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 00:42
サイバースポーツの報告はまだなんでしょうか?ぜひ聞きたいです。
205:2001/04/28(土) 00:52
サイバースポーツって大阪の?
レッグストレッチャーが半額(1800円)になってるけど
この値段なら、損しても惜しくないかも。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 17:16
鍛えるのに最適なヘビーロープを教えてください
207名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 00:53
BODY MAKERの柔術着2万とかだってバーゲンまでうれないんだろうな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 02:05
いわゆる タイロープ だね。

1000とか1500の安いやつ。 連続であんまり飛びすぎると切れるけど。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 20:32
ウェアとかミットとか器具以外で道場に置いておくべきものって何かある?
とりあえず冷蔵庫はあった方がいいかと。氷を常備しておく必要があるし、
飲み物も冷やせるし。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 23:53
サンドバッグのスタンドについてお伺いさせてください。
よくある手合いだと上段蹴りには高さが不足しているものや、
自立が危ぶまれるものが散見されます。
値段も比較的手ごろなことからこれを
http://www.allblackbelt.com/cornerman.html
購入しようかと思っているのですが、
類似製品などお使いになった方がいらっしゃればインプレなどお聞かせ戴ければ幸いです。
よろしく御願い申し上げます。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 00:26
>>210;
うちのジムに置いてるのは
ttp://www.jin.ne.jp/kyokuto/body/sand.html
ここのファイティングスタンドってやつ。
強度的には問題ないけど、本気で蹴ると大きく揺れて今にも倒れそうに(藁

リンク先のスタンド見てきたよ。確かに良さげだし、値段も手頃だけど・・・
海外からなら送料が結構するんじゃないの?
値段は張るけど
ttp://www.martialworld.co.jp/index.htm
こっちのプロフェッショナルコーナースタンドか、マルチバッグスタンドの方
が良いんじゃないのかな?

それと、サンドバッグスタンドを使用する際には、ナスカンのところにスプリングを
かませた方がいいよ。衝撃が少しでも柔らかくなる。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 00:40
すね宛はなにがいいの?
213古武士:2001/04/30(月) 04:29
>>178;のサイバースポーツの用具類を合同稽古で使ったので使用感の報告をします.

まず2800円だったキャッチャーマスクタイプのヘッドギアですが
重量も軽くベロクロテープで固定するので装着もしやすく頭頂部のゴムも太いので
固定もしっかりしていて面の部分への前面からの打撃にはかなり効きます.
ただ,顎を引いて構えている時は相手の頭から足元までが隙間から視界に入るのですが
顎が上がってくると太いABS製の面が視界を遮り相手の足元が見えなくなる時があります.
顎が引けてるかのいい目安にもなりますが目抜きの部分がもう少し広くて良いかも.
それと汗が目に入っても外さないと拭けないのもちと辛いです.
横からの打撃は受けていないのでその衝撃吸収性はまだ判りません.

次に1800円のパンチミットですが,安いわりに作りはしっかりしてます.
何よりもアンコの厚みがあるわりに軽いのがとてもいいです.
しかし手首の固定がベルトを金具で折り返してからベルクロで止めるので脱着が面倒です.
ここは手首に巻くだけでそのままベルクロで固定できる形式の方が良いし
作る方もその方がコストダウンできると思いますね.

1600円のレガースは値段が布製脛サポと変わらないだけあって
厚みも布製脛サポ並で他メーカーの上級品に比べると薄いですね.
しかし手入れが拭くだけで済む事と脱着のしやすさから布製よりは使いやすいです.

最後に3800円の16オンスグラブですが重さは他メーカーの16オンスと変わらなく
計ると重さ16オンスなんですが一回り小さく14オンスグラブと変わらない感じで
その分だけ身が詰まってるのでかなり固めです.
拳頭部の肉厚も12オンスグラブより薄くハードヒットするとかなり効きそうです.
他の品が良い物だっただけにこのグラブだけちょっと不満が大きいです.
もしハードなスパー用に買うならこれはお勧めできません.
214210:2001/04/30(月) 06:02
>211さん
レスありがとうございます。
構造としては問題なさそうならこのタイプを購入してみようと思います。
URLのご紹介や設置に関してもアドヴァイス戴きましてありがとうございます。
重ねて御礼申し上げます。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 13:06
>>212;
過去レス見てみてね。>>41-56;
216名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 13:33
age
217名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 13:33
バグってる?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 16:48
>>211
自己レス。スプリングの代わりに自転車のチューブでも可。ただし、
一度パンクしたやつはダメ。すぐに裂ける。
>>214
2ちゃんでこんな丁寧なレスを返されると却って恐縮するなぁ。
昔のパソ通みたいだよ。
219210:2001/05/05(土) 22:26
なるほど。更に感謝です。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 20:27
age
221名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 00:59
海外製の柔術着は安くてにはいらないのだろうか?
222ハンター:2001/05/09(水) 14:35
>>221
多分、現在一番安く入手する方法は直接メーカーのサイトから注文
でしょうね。ただ、ブラジル製キモノはサイトがポルトガル語なので
オーダーフォームに何を入力するのやら全くわからないのが難点です。
俺はアメリカのOuanoってメーカーに直接注文しましたが、問題なく
届きました。ただ、キモノの値段は安いのですが国際輸送料が5,000円
ほどかかってしまうのはどうかと思います。

あとはマシャドのキモノであれば、確かバッハシコクの林さんが
通販をやっておられたと記憶してます。日本で買う事を考えたら破格
の値段だったと思いますが、今もやってるのかな?あとはINTER-FIGHTさん
のセミナー等でやはり安く入手出来ます。結局、お店で買うのはどうやって
も高い、って事ですね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 15:49
でも、次の仕事、福昌堂からは来ないですよね。やっぱ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 15:50
すいません。書くとこ間違えました。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 18:03
>>222
ここですね。

コバヤシKimono店
ttp://www.d3.dion.ne.jp./~hayahide/kobayashi/kobayashi-2.html

ただ、
>現在マシャードの工場の生産が間に合っておらず
>ご注文に対して即日発送ができない状況にあります。
>マシャードの生産が落ち着き安定した入荷状況に戻るまで
>しばらく道着のご受注を控えさせて頂きたいと思います。
>スパッツとTシャツのご注文は引き続きお受けさせて頂きます。
だそうです。残念!

こっちもイイですよ。
柔術衣リンク集
ttp://yawafoo.coco.co.jp/link.html
226ハンター:2001/05/10(木) 18:24
>>225
あ、林さんとこは一時中止ですか。残念。柔術着リンク集は
毒ですね。見るキモノ全部欲しくなってしまいます。辛い!
という事で、青アタマでも買う事にします(4着目)
227名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 20:24
age
228名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 00:03
BODY MAKERの空手着はショボイ!
229名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 00:08
>>228
確かにしょぼいけど、その分安いだろ?値段を考えれば納得できる品質
だと思うが。
ちなみにオレはイサミ製。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 03:30
パーフェクトセーフって、スーパーセーフと違って、目の部分他があいてますが、
スパーリングで、指が目に入ったりして危険なことはないですか?

あと、昔はよくみかけたアルファ面というのは、もう販売していないのでしょうか?

ご存じの方がいらっしゃったら、情報お願いします。
231230:2001/05/21(月) 03:35
追加です。

うちの練習では、イサミのオープンフィンガーグローブを使っていて、拳撃の他に、
掌打もありますので、スパーリングで、パーフェクトセーフを導入していいものか
どうか、ちょっと悩んでいます。

(愚痴)スーパーセーフって、なんで16,000円もするんでしょうかね・・・・。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 21:13
あhげ」
233ハンター:2001/05/25(金) 12:49
今年のボゥナスでヘッドギアとファールカップを揃えます。
そして新しいキモノも買います。あとレスリング用のヘッドガード
も買います。もうどうにでもしやがれ。
234名無しさん@通りすがり:2001/05/26(土) 09:56
>>233
どこのギを買う予定ですか?
Dragaoのなら、安く買えるところがありますよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 10:03
234さんそれはどこですか?
236ハンター:2001/05/26(土) 11:04
ドラゴンのキモノが安く!?あのアクシス近所の新しいお店
ですか?今はそのお店で青ファイターwithバスコを買う予定
なのですよ。ただし、サイズが入荷次第なのですが。

ドラゴンのキモノってどうですか?結構愛用者いるみたいで
すが。俺は機動力重視のブラジル製キモノが好みです。
237:2001/05/26(土) 21:19
今までは他の方にお借りしていたのですが、いつまでも甘えているわけには
いかないので道具をそろえようと思います。
グローブ(16OZ)とヘッドギア、シンガードの三点を購入する予定ですが
なにかその際の注意点などあるでしょうか?
238ハンター:2001/05/27(日) 10:59
打撃の人間ではないのであまり的確ではないですが、
グローブは脱着の事を考えてマジックテープ式がオススメです。
あとは個人的好みになってしまいますが、俺はウイニングの素材
ってザラザラしててあまり好きではありません。グローブって
結構、費用対効果がハッキリしてると思うのですが?>有識者

レガースはサポータータイプじゃなく、TWINSとかのマジックテープ
で止めるタイプをオススメします。まず汗が染み込まないので、
手入れが楽。サポータータイプは汗が染み込んでしまい手入れを
怠るとすぐ色が黒っぽく…

ヘッドギアはお手上げです。俺も買う予定なのでどなたかいい
アドバイスをお願いします。
239ISAMI:2001/05/28(月) 19:52
安全面からウィニング社製顔面ガード付き
(鼻の前がアーチ状になっていて保護されているモノ)
ヘッドギアがお勧めです。でもちょいとお高いです。
最近は各社から似たようなモノが出ているかもしれない
ので探してみるのもいいかも知れません。
ヘッドギアは安全上、グローブよりも少々高価でも
しっかりとしたモノを購入することをお勧めします。
ケガしちゃつまんなしね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 20:29
>>239
これですね。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~winning/frame2.html

¥37,300はちょっと・・・視界も悪そうな気がしますが。
241:2001/05/28(月) 22:40
>ハンターさん、ISAMIさん
アドバイスありがとうございます。やはりマジックテープ式ですか。ゴム式は
伸びたりしそうですものね。
ヘッドギア、安全のために良いものを購入したいのですが、ISAMIさん推奨の
ウィニング社製はさすがに値段が・・・キャッチャー面タイプかどちらか、という
ことにしようと思います。
242nanasi-:2001/05/28(月) 23:16
ヘッドギアは絶対ウイニング!
高いのに良くなかったら潰れますよ。
ウイニング製品は本当にいいです、ボクジングジムでも
グローブはあまり変わらないので安いTWINS等を使いますが
ヘッドギアは殆どウイニングです。
両方使い比べるとよくわかりますよ
243ISAMI:2001/05/29(火) 14:48
なんと¥37,300!!
ウィニング製は流石にお高いですね〜。
ロンズテール・リングサイド・レイジェスで
同タイプのはないんですかね?
(多分あのタイプは辰吉が復活時に特注したものが商品化
されたからないような気もするが)

最近出てきたキャッチャー面タイプは
自分も使ったことがないので試してみたいとこです。
やっぱ安さだと○○士さんご用達のサイバースポーツ
ですか!?
244古武士:2001/05/31(木) 12:26
>>230さん,パーフェクトセーフもアルファ面も散打友好大会で使いましたが
掌底が技術体系にあるならあまりお勧めできません.
目抜きの部分より下に当てた場合プラスチック面で誘導されるように
指先が目に入りますから素面より目に指が入りやすいくらいです.
予算が合わなければ目抜き面の下にサバゲ用のゴーグルを付けるとかの
工夫が必要かもしれません.
といっても試した事が無いので効果のほどは分かりませんが.
>>237陽さん,レガースは練習用なら革製が手入れも楽だし脱着も容易ですが
大会によっては布製でないと不可なところもあります.
それと空手ベースの人は蹴りで背足を当てる事が多いので
この部分がきちんとカバーされてるものが良いです.
>ヘッドギア
ウイニングのバー付は去年,虎鷹拳院主催の博撃大会で使用しましたが
見た目より視界も良く安全性もバッチリでした.しかし高いですね.
キャッチャーマスクタイプは安さが最大の魅力です.
思ったより軽いですし少なくとも鼻を折ったり目尻を切ったりは防げるので
コストパフォーマンスは高いと思います.
難点は素手がベースの技術だと使いづらいという事ですね.
245古武士:2001/05/31(木) 12:28
散打友好大会でISAMIのオープンフィンガーグラブも使いましたが
目抜きのあるヘッドギアとは非常に相性が悪いです.
前述の通り掌底を使うなら目を突く可能性があるし
指先が出てるので下に軍手などをしておかないと目抜きの縁で指を切ります.
それでいて極薄でとてもじゃないけど素面を殴れるような代物ではないです.
普段使ってるTWINSのパンチンググラブと比べても薄く軽いです.
試合の時はバンテージで固めた上に軍手をはめてOFGを着けたのですが
それでも左フックをハードヒットした時に小指の骨をおかしくしました.
あれを着けて顔面を殴り合うのはそれを職業にしてるからこそ出来る事で
アマチュア用としてはもう少し改良の余地があると思います.
246中村退蔵:2001/05/31(木) 14:27
>>245
ISAMIのオープンフィンガーグローブといっても
たくさん種類がありますが、アルティメットグラ
ブのことですか?それともUFOで使われてるのと
同タイプ(親指なし)のやつですか?
247古武士:2001/05/31(木) 15:04
イサミのサイトでカタログを確認してきましたが
アルティメットグローブ(品番KW-3)です.
しかし知らないうちにOFGもだいぶ種類が増えましたね.
カタログを見てると必要ないのについ欲しくなってしまいます.
248ハンター:2001/05/31(木) 17:18
修斗のグローブはアンコがかなり厚い(たかが知れてるけど)ので、
プロならかろうじて…ですが、それでも立ち技の攻防が少ないのは
やはりプロでもアレで殴られるのは恐ろしいのでしょう。
PRIDEのグローブも同じくらいに見えますが、つけてる人たちが尋常
ではないので、死んじゃいそうに見えます。シウバに殴り愛で応じた
大山さんはどういうつもりだったのか…

あるプロの人に聞いたのですが、やはりグローブの大きさから言って
オープンフィンガーは攻撃も防御も独自の技術が必要みたいです。
ちょっとネタとズレてるのでsage。
249ISAMI:2001/05/31(木) 18:46
>陽さん
TWINS製で鼻前アーチ型のヘッドギア出てます。
気になるお値段はSSSセール中で¥19,800です。
広告見たかんじでは結構良さそうっす!
250:2001/06/02(土) 00:16
>>244
古武士さん、試合で革レガース不可のところ多いですね。布製は
ハンターさんが>>238でおっしゃっているように伸びたり汚れたり
しやすいのがアレですが安価なので「両方買う」に決定しました。
私は背足傷めやすいので気をつけて選ぶようにします。
>>249
ISAMIさん、セールで19800ですか!実物お店行って見て来たい
ところです。素手の技術で使いづらいという古武士さんのお言葉で、
コストパフォーマンスが売りのキャッチャー面が色あせて見えてしまい
ました。確かにそうですよね…
やっぱり自分の技術志向ごとに道具も選ばなければいけませんね。
素手(空手)にこだわりたいけどグローブ(キック)をやるって決めてしまったしなあ。
ううん。
251ハンター:2001/06/05(火) 16:17
「とにかく試合に出よう」スレからの移行ですが、青キモノについて。
僕チンがこないだ新宿スポセンで着てたのはブラジル製ファイターと
言うキモノにかのバスコ・ダ・ガマが協賛して作ったバスコパッチ付き
モデルになります。ワリとレアなキモノで、マニア垂涎の的。

値段は18,000円と超がつく破格の値段でした。今までは新宿イサミ
での価格で同じモノが30,000円でしたからね。ちなみに通販で買い
ました。ブラジル製キモノが色々そろってどれも大概は18,000円です。
機動力重視の俺には今回の軽量キモノは天の配剤だと思ってます。
252永源:2001/06/05(火) 17:10
WKの柔術着はかっこいいよ。
もうすぐできるよ。

色は白と黒。パッチがたくさんついてる。
黒は悪の道衣みたいでいい
253名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 23:52
TWINS製品は最高ヤフーオークションで安く手にはいるよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 19:02
良スレあげ
255総合野朗:2001/06/11(月) 02:23
うちの大将が「クラブファイト」の名古屋大会に出たとき、
使っていた某社のオープンフィンガー・グローブは、
殴っているうちに拳頭部のアンコがだんだんずれてきて、素手で殴ってるのと変わらなくなったそうな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 02:31
>>255
昔のボクシングみたいな話ですな・・・
怖い。
257古武士:2001/06/12(火) 10:25
普段は試合も練習も16onsグラブを使ってるんですけどアマSBでは12onsでした.
結構使い込まれたグラブのせいか当たるとゴツンという嫌な手応えが伝わり
逆に当てられた時は鈍器で殴られたような”痛み”を感じました.
そのせいかOFGで痛めた拳の痛みがぶり返してきたんですけど
皆さんは練習の時にバンテージの下とかに何か衝撃吸収材は入れてますか?
専用のものもショップには売ってますが
ハンズで売ってるような緩衝材を加工して使ってる人はいませんか?
効果のほどを知りたいです.

>陽さん
素手も含めての練習用ならスーパーセーフの方がバー付ヘッドギアより安いし
グラブでも拳サポでも軍手でも使えると思います.
曇りやすい・傷が付くと見えなくなる等のメンテの手間もありますが
19800出せるなら16000のスーパーセーフも候補に入れてみてはどうでしょうか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 11:06
エアロバイクが欲しいんだけど、
なんかおすすめの奴ない?
259ハンター:2001/06/12(火) 11:34
こないだ仲間と金出しあって、キックミットとビッグミットを買いました。
水道橋のSSSです。オープンフィンガー以来、SSSブランドを信頼してる
俺は、迷わずSSSブランドのキックミットを選択。軽くて、やや柔らかめ。
初心者の人も足首を痛めない親切設計で、パンチもそれなりに音が
出ます。何よりも持っててラクなのがいいです。

そしてフと横を見ると「特価品!売り尽くし!ビッグミット2500円!」とある
じゃないですか。フラフラと吸い寄せられるように「コレください」とレジへ。
ちょっと横幅が狭いのですが、製品としてはちゃんとした(と言うかこれも
SSSブランドだし)ので問題なさそう。

さらには機動隊の盾みたいなヤツが4500円でしたよ。持ち運べないので
買わなかったですが。早いモノ勝ちです。SSS、アンタサイコーだよ。
260古武士:2001/06/12(火) 12:08
安売り情報感謝です.
今日外回りの帰りに早速寄ってみる事にします.
部屋の中ウェアとかミットとか器具とかだらけですが・・・
261中村退蔵:2001/06/12(火) 12:48
マーシャルワールドのスタンディングバッグ買った
人いますか?

今なら送料サービスらしいので買おうかどうか迷って
おります。3万円台のやつにしようかと思ってるのです
が質とかどうですか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 13:34
263名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 17:42
>>261
友人で一番安い奴買ったのがいるけど。
台座に砂を入れるのがめんどくさい、少し強く叩くとへこむ、などで
あまり勧められないって言ってた。
買うのなら、予算の許す限り高い奴にしといた方がいいと思う。
ただ、スタンディングバッグ自体、あまり評判はよくない。
打ち込み用というよりはコンビネーションの練習用と割り切った方が
いいかも。

予算があるのならお勧めは守礼堂のスタンディングバッグ。>>86-87
264名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 20:05
>>262
高いねぇ・・・。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 23:16
>>263
激しく同意!!
土台に砂を入れるのは、ハンパじゃなく大変。
俺が買ったやつは、土台の砂だけで100kg超えてる。
266古武士:2001/06/13(水) 10:23
昨日,早速SSSに行って2500円のビッグミット買ってきてしまいました.
4800円の厚み20cmは有りそうなローキックミットも魅力でしたが
あの厚さを必要とする人がオレの周りには一人位しかいないので止めときました.
早速今度のオフに持ち込みますがあまりの用具の多さに台車が必要になりそうです.
267中村退蔵:2001/06/13(水) 11:50
>>263>>265
どうもです。やはりサンドバッグしかないかな…
スタンディングバッグの土台の砂とか、サンドバッグの
砂って公園から盗んでくるんでしょうかねぇ??

あんな大量の砂を運搬するなんて想像しただけで
気が狂いそうになる
268ハンター:2001/06/13(水) 12:29
スタンディングバッグは重さもさる事ながら、音が凄いと思うのですが
どうでしょう?床に接触してるので、マンションとかだと一発アウトの様な。
俺は昔、BEGINのサンドバッグ大を持ってましたが吊した状態で蹴って
も凄く家中に響きました(一軒家)。今、通販でやってるパンチングボール
みたいなのはガションガションと間違いなく警察呼ばれるくらいうるさい
シロモノです。

今は家を立て替えたので、吊す場所もなくBEGINサンドバッグは全く
使用されずに放置プレイ。だれかいる?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 12:33
持ち家ですか、いいですね。ウチはマンションだからむりっす。
ウチの会社にはジム器具やサンドバッグあるので別に
トレーニング困らないですけどね。シャワーもあるし。

でも動き回ってミット打ちやったら怒られた。
270ハンター:2001/06/13(水) 12:38
>>269
築35年の実家ですよ(;´Д`)ハァハァ
漏れはヒッキーなので今でも実家暮らしです(;´Д`)ハァハァ
271265:2001/06/13(水) 13:51
>>267
俺は近くの海で砂を詰めたよ。
ホントは海岸の砂も持ってっちゃいけないらしけど
ダンプで持っていくとかじゃなければ、問題ないと思う。

土台(袋タイプ)を持っていって、直接詰めたんだけど
全部詰めたら、2人じゃとても運べなかった。
持ちづらい形状のせいもあると思うんだけどね。
結局半分位であきらめて、残りは土嚢袋に分けて持って帰った。
ただ室内で使ってるので、チャックの隙間から砂が漏れるのが
ちょと気になる。

>>268
ウチはマンション8階。
買ってから2ヶ月位しか経ってないから、よくわかんないんだけど
まだ苦情はでてないから、とりあえずは大丈夫そう。
やっぱドキュソかなぁ…
まぁ、部屋が狭いから、思い切りはやらないんだけどね。

ホントはサンドバッグが欲しかったんだけど、スタンドを
置くスペースがなくて、仕方なくスタンディングにしたんだよね。
サンドバッグの場合、吊るしてる鎖とかの音がうるさそうなんだけど
どう?
272ハンター:2001/06/15(金) 14:57
サンドバッグの吊し鎖の音はやっぱりギコギコ言ってましたね。
でも蹴りこんだ時の衝撃音の方がやっぱりうるさかったようです。
音と一緒に振動とかもあるし。

1日100発くらいローを蹴りこんでた頃が懐かしい…
273ハンター:2001/06/16(土) 20:09
ついにサーフィン用のアンダーウェアとそれっぽい海パンを購入しました。
これでいつでもアブダビに出場出来ます。まってろよ、レオジーニョ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 23:34
age
275名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 08:36
age
276ハンター:2001/06/19(火) 19:19
>>272
で書いたサーフィン用のアンダーウェア「ラッシュガード」ですが、XLを
買ったにもかかわらずヤバいくらいにピチピチです。もうデブはイヤダ!

ヒカルド・アローナみたいな体になりたいYO…(;´Д`)
277名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 23:04
今さらだけど>>248の「殴り愛」にワラタ。
うーん、美しい言葉だ。愛ね。愛。
278総合野朗:2001/06/20(水) 03:35
えーっと、サンドバッグなんですが、砂を詰めますか?

うちの道場にあるのは布とか緩衝材とか詰めますけど。
砂詰めると重くなりすぎませんか?
空手の砂袋みたいになるような....。
(使っているうちに固まって鉄のようになる)
279ハンター:2001/06/20(水) 10:26
>>277
「拳で語りあう」ってヤツですよ(ピュア

>>278
サンドバッグには砂は詰めません。古今東西、普通にサンドバッグと
呼ばれるモノに砂は入ってないのですよ(驚愕)。カポックとか布キレ
とかが一般的ですね。砂を入れるとまず堅くなってしまって、叩いたら
手が取れちゃいますよ。
280古武士:2001/06/20(水) 11:43
sandbagって元は土嚢ですよね?
おそらく土嚢を叩いてトレーニングしていたのが吊るして使うようになり
重いし堅いから中味が変わってきて名前はそのままって感じじゃないですか?
ウォーターバッグも中味全部水でなく芯には空洞か詰め物があるらしいですが
誰か叩いた事のある人はいますか?
一時タイソンが使っているとかで持て囃されましたが最近トンと見ないです.
ウォーターベッドなら使った事あるけどウォーターバッグの方はないんで
使った事のある人の感想希望です.

昔サーフィン小僧を目指していたのでラッシュガード持ってますけど
アレをはウェットスーツで布擦れするのを防ぐのが目的なので
ピッチピチなのも仕方ないと思いますよ.
281 :2001/06/20(水) 12:34
ホントに砂を詰めたら、マヂでものすごく硬くなるよ
子供の頃やってみた…
282名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 01:20
ウォーターバッグは高校の部活にありましたが、ぴちぴちの
バチバチ(?)で足がまっかに腫れあがりました。すねサポなしだと
痛いです。
パンチはよい感触(擬似人体っぽい)が得られていたと思います。
どむんどむん弾むし。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 16:57
柔術着で安いサイトはどこかないの?
284ハンター:2001/06/26(火) 11:03
>>283
明大前のファイトカンパニーがありますよ。7月1日オープンだそうですが、
俺はフライングでファイターのバスコ・ダ・ガマネーム入りキモノを買いました。
ちなみに同じ品物、新宿イサミでは3万円。ファイトカンパニーでは1万8千円
でした。そのお店はブラジル製のキモノほとんどが1万8千円で、結構レア
物まであります。ゲメネス黒とか、コラル黒まで全部1万8千円だったかな?
あとスパッツが2千円とか。

店ごと全部買いたいヨ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 14:50
BODY MAKERがバーゲン始めたね
286名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 16:53
エアロバイクの安いサイト教えてください。
287古武士:2001/06/26(火) 17:32
>>282さん
ぴちぴちのバチバチでどむんどむんですか.
的確な表現によるレポートありがとうございます.
288名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 18:47
以前>>239で話題に出ていた顔面ガード付き(鼻の前がアーチ状にな
っていて保護されているモノ)ヘッドギアですが、マーシャルワールド
から同種製品が出ました。

お値段はなんと8800円!(フルフェイスガード HG-88)
安すぎて、却って大丈夫なのかなーなどと思ってしまいますが・・・
どなたか購入された方いらっしゃいましたらレポートお願いします。
289ハンター:2001/06/29(金) 00:19
ついに待望の某茄子が出ましたので、明日俺の愛してやまない
水道橋のスリーエスにお買い物に行ってきます。ターゲットは
ヘッドギャーと金カップとマウスピースなのですが、女とケンカして
気分が悪いので何だかとっても散財の予感。
290ハンター@またも泥酔中:2001/06/29(金) 23:14
宣言通り、スリーエスカンパニーにてキャッチャータイプのヘッドギャァ!と
サポータータイプのチンコケースを購入しました。浮かれてたのか、寝てない
せいかマウスピースを買い忘れてたのはご愛嬌。そしてその帰り道、ヨドバシ
カメラでプリンタ・スキャナ・コピー一体のマツン(ゼロックス)を購入。T
シャツ転写用紙も同時購入したので、今はTシャツ作ってます。

「実験人形ダミー・オスカー」の柄なンですけどッ(小池LOVE)
チーム2chTシャツ図案募集。個人的にとっても。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 23:21
>>290
ホントに酔ってるみたいだな。
>「実験人形ダミー・オスカー」の柄
これは止めといた方がいいんじゃないのかなー
外で着られないだろ
292ハンター:2001/06/30(土) 18:29
>>291
すでに作ってしまい、なおかつそれを着て会社へ。
会社の女の子から「かわいー」と好評です。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 22:20
BODY MAKERのオーオウンフィンガーをバーゲンだから買ってしまいました。
届いたら品質について書き込みます。
294:2001/07/02(月) 20:05
今日水道橋のSSSへ行ってきました。
TWINSのグローブをとりあえず、という感じで購入したのですが、
家に帰ってよく確認したらば16OZじゃなくて12OZでした。道理で
軽いと思った。
通販にしとこう……
295名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 21:16
泥酔柔術age
296古武士:2001/07/12(木) 12:49
昨日,ふらふらと水道橋に行きSSSのオープンフィンガーグラブを買ってしまいました.
多分,いや絶対に普段の練習では使わない筈なのに…
今年一杯はグローブ専念でいわゆる総合系の練習はしないつもりなのに…
でも色々と自分の中で言い訳をして(目慣らしの時に使おうとか,これなら蒸れないとか)
買った後,水道橋駅のホームで我慢しきれずニヤニヤしながら装着してしまいました.
格闘グッズマニアを通り越して格闘グッズフェチになりつつあります.
297ISAMI:2001/07/12(木) 18:08
古武士さん・・・・・・。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 18:17
横浜の関内にあやしい武道具屋があります。
外国製のいろんなグローブ売ってんですが、あやしいです。
あとサンドバックとか。(タイソンも使用)とか書いてありました。
それから中華街にブルースリー発案のオープンフィンガー売ってました。デカイです。
299ハンター:2001/07/13(金) 14:26
古武士さん、オープンフィンガー購入おめでとうございます。
俺はヘッドギア買った時、我慢出来ずに半蔵門線神保町駅のホームで
キャッチャーマスクを装着しました。考えると駅のホームでキャッチャー
マスクなんていつ逮捕されてもおかしくないシチュエーションですね。

さあ、柔術着までもうすこしです。
300名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 17:12
ボディメイカーで売ってる1万円のサンドバッグセットって使い勝手
どうなんだろ?あまりに安すぎて不安だが。↓

http://www.elsonic.co.jp/bodymaker/html/fs.html
301名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 17:23
俺の持ってる防具・練習器具リスト;

・スーパーセーフ
・ボクシング用ヘッドギア
・オープンフィンガーグローブ
・拳サポーター
・日本拳法防具一式
・バンテージ
・ウィンディー製レッグガード
・ウィンディー製16オンスグローブ2セット
・安物のレッグパット
・ファールカップ

 今欲しいものはパンチングミットだなぁ。
302名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 17:25
301だけど、以下のも追加。

・柔道衣2着
・日本拳法衣1着
・ロングスパッツ1着、ショートスパッツ2着
303古武士:2001/07/13(金) 18:14
ヘッドギアを駅構内で装着とはなかなかの強者ですね.
オレが格闘グッズフェチ道を極めるのはまだまだ遠いようです.
>301-302さんの装備充実ぶりも強者のそれですね.
対抗してオレもリストアップします.

K-3用ヘッドギア・キャッチャーマスクヘッドギア
K-3用胴防具・空手用胴防具
16onsグラブ×2・12onsグラブ・8onsグラブ・パンチンググラブ×2
オープンフィンガーグラブ・肘サポーター・バンテージ×2
膝サポーター×2・脛サポーター×2・レガース・背足サポーター
アンクルサポーター・ファールカップ×3
ローキックミット・キックミット・パンチミット
柔道着・空手着×2・キックパンツ×3・スパッツ×5
おまけで腰痛コルセット×2にウエイト用ウエストベルト

今欲しいのは…移動用の車ですかね.
304総合好き:2001/07/13(金) 18:56
格闘技ってなんだかんだいっても金かかるんだよな。

オヤジが釣り竿とかゴルフクラブのカタログをしげしげと
眺めたりするのとおんなじだにゃぁ。
305ISAMI:2001/07/13(金) 19:09
TEAM 2CH コスプレセッションage
306300さんへ:2001/07/15(日) 15:50
俺の友達が買ったらしいが、やっぱショボイらしいですよ。立てる奴はいつ壊れそうか不安らしいです。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 09:33
age
308名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 00:23
たまにはageとくか・・・

水道橋のSSSでTWINSのレッグガード 購入
309名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 00:34
>>308
レッグガードの購入を考えています。使い心地はどうですか?
堅すぎたりやわらかすぎたりしませんか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 00:43
 どこかのレスでちらりと見たような気がしますが、「スラムマン」って持ってる人いますか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 00:18
>>309
今日初めて使ってみたんだが、ふくらはぎのあたりにちょうどテープ部分が当たって、
痛い。つかってるうちに柔らかくはなりそうだけど。
すねの部分は具合イイです。
もうしばらく使ってからあらためてレスします。
ちなみに、ここの過去レスではTWINSと、WINDYのレッグガードが評判イイみたいです。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 22:49
>>311
ありがとうございます。もう少し使用してからのレスも待ってますのでよろしく!
313こういうのどうよ:2001/08/02(木) 23:01
全身に光る電極をつける。
で、打つべき場所を光で教えてくれる。

例えば、
ローキック→ボディ→喉
のコンビネーションだったら、
足→腹→喉
の順番でダイオードが光って、そこを順番に打っていけばいい。

新しい動き覚えるのに有効と思うがどうよ?
314古武士:2001/08/03(金) 23:39
バンテージの中に入れるポロンSRスポンジという衝撃吸収材を買いました.
最近,ジム練習が終わると小指や中指の付け根が熱を持って痺れていたので
少しでもその症状が軽くなればと思って購入を決めました.値段は一組500円.
しばらく使ってから感想レポートをする事にします.

>>313さん
>>310さんのいうスラムマンは上半身だけのダミーバックですが
急所のLEDが点灯するのでそれを追って叩くというものですよ.
315名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/06(月) 10:52
ミズノのOFGってどうなんだろ?

新日での小原VS安田で小原が使用していた。

欲しいんだけど、どこで売ってるのかな?
316極真西関西地区:2001/08/06(月) 11:02
安いからいつもボディメーカー
317311:2001/08/06(月) 22:47
>>312
追加です。
前回、ふくらはぎの部分にテープが当たって痛い、とか書きましたが、
まず膝サポーターを着けてからレッグガードを着けると具合がいいことに
気づきました。
つうか、最初に気づけよ>自分

それと、私の買ったのは本皮で、すねに直接当たる部分は布製になって
るんですけど、これだと汗がしみこみますね。
皮製だけに洗えないし・・・どうすればいいんんでしょ?

手入れのことまで考えるのなら、肌が当たる部分は合皮製の物がイイと思います。
汗がしみこまないので、手入れが楽です。臭くならないし。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 20:52
BODYMAKERでためしに
空手着とレッグサポーター注文してみました
使い心地また報告します
319名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 15:08
BODY MAKERのオープンフィンガーが届きました。使いやすさなどは、後日書き込みます。
320309:2001/08/10(金) 16:01
>>318 >>319
待ってますよ〜!
321名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 01:06
>>318
BODYMAKERの空手着ですが3600円のわりにはよかったです
少し生地が薄い気もしたがその分軽くて動きやすいかなと
なんか表示しているよりサイズがでかいそうです。
俺は身長170cmですが3号(150〜160cm)でちょうどでした

レッグサポーターは1000円の一番安いの買ったのですが使う分には問題なさそう
消耗品なのでとりあえず安いのでいいかなと
金があればやはりイサミとかの値段高いの買いたいとは思いますけど
322名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 08:06
>>321
空手着のサイズって、メーカーによって違いますから参考になります。
私も身長170cmですが、空手着はイサミ製の5号(175cm用)を使ってます。
少し大きめでしたが、乾燥機に何回かかけると丁度よくなりました。
乾燥機にかけないのなら4号がいいようにも思います。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 14:18
TWINS製のオープンフィンガーがあるみたいだけど、持ってる人いますか?
324 :2001/08/12(日) 16:58
>>323
まだ入荷されてない
325北斗の覇王西ぴょん:2001/08/12(日) 17:51
古武士さん文面から人柄がにじみ出ている・・あんたいい感じだね・・
ところで、質問なんだが極真の数見とか成嶋とかあと岡本徹などが着ている純白でぺらぺらのだぼっとしている道着ってあれ別注品なの?
すごく動きやすそうなので小生も一着欲しいのですが・・
326名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 17:53
イサミの一番高いやつでは
327名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 18:11
そう、極真はイサミを使ってる。
ネーム無しの同種製品はフルコンタクト晒空手衣K−450ってやつ。
上下セットで¥12,000〜¥13,000
これに極真ネームが入ると更に・・・

俺のお薦めはイサミでも少し安いK−400。
こっちだと上下セット¥6,500〜¥8,000
328北斗の覇王西ぴょん:2001/08/12(日) 18:20
326、327さん<<ありがとう!!
k−400通販で購入しようと思います。余裕が無いので^^;
329名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 00:13
>>328
同じイサミでも
K−450(5号)は175cm用、
K−400(5号)は165cm用。
収縮率も違います。
通販の際には電話で身長、体重を伝えた上で希望モデルのサイズについて
アドバイスを受けるのが良いでしょう。

それとBEGINの空手衣もイサミ製のK−400です。
こっちで買うと5,500〜6,500です。
イサミのラベルにこだわらないのなら、BEGINで買う方が安いです。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 19:03
シマッタ!!
BIGINにすればよかった。
でも送料かかるから結局¥7,000〜¥8,000くらいか?
331古武士:2001/08/15(水) 00:44
イサミのK-400は値段が安いのはいいですけど
薬品で晒し加工をしていないのでものすごくゴワゴワですよ.
相当,使いこまないとペラペラとは程遠いです.
逆に使いこむほどに味出るという意味でのファンがいる位です.
オレもK-400を何度か洗濯機に掛けてますが
未だに干す時には手が切れるんじゃないかって程の硬さです.
それに色も純白ではなくキャンバス地そのままの色合いです.
極真の有名選手が特注品を使っているかどうかは知りませんが
一度,電話でイサミに問い合わせた方がいいでしょう.
おそらく晒し加工された道着を更に長く使いこむ事によって
出来た柔らかさだと思いますが.
332名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 00:58
>>331
ゴワゴワの空手衣を柔らかくする方法をいくつか。

1 洗濯の際に柔軟剤を入れる。
2 洗剤を合成洗剤から石けんに代える。
3 乾燥機で乾かす。

私は普段は天日干しですが、たまに乾燥機で乾かすとそのときはかなり
柔らかくなります。
色については、洗濯の際に漂白剤を入れればかなり白くなります。
最初から晒している白の衣ほどにはなりませんが。

極真の道場は、ほとんどがイサミのK-400で、一部でK-450を使ってるよう
です。
333ハンター:2001/08/15(水) 00:59
空手着…必要ないのに欲しい…
334ISAMI:2001/08/15(水) 17:35
ん〜空手着、空手家の鎧。

まず、晒しの空手着じゃなくても真っ白な色と
柔らかくする事はできます。まあ、長く着用する事が一番なんですが・・・。
上にあるように、漂白剤を使ったりすると元のクリーム色と漂白された白が
マダラになる事もあるのでご注意を。
洗濯する時に、硬い素材のものと一緒に洗うとか、洗濯する前にクシャクシャ
にしてから洗濯するというのも、早く柔らかくするコツです。
余談ですがISAMIで売ってる400(胸刺繍なし)は極真はじめ
各流派で販売しているK−400(流派名入り)よりも硬くて素材が若干厚い
ようです。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 02:01
通販でダンベル買いたいんだけど、
どこがおすすめですか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 23:28
あげとく。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 00:38
age
338名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 00:47
胴着の下はダボダボにずってた方がカッコイイけどやりにくい
から長さは合わせる、でも横幅は大きい方が足上げやすくてなんか
良いのでデカめ。上はでかすぎるとスカートみたいになるから
少し大きめで帯を下げる。ちゃんと流派名と名前の刺繍がキレイに
見える様に帯は結びます。
名前が右に流派名は左で少し長めにします。(全て私の場合)
339名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 01:06
(゚д゚)uma-age
340名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 10:27
BODY MAKERのオープンフィンガーが注文してから一月も待たされてやっと届きました。
オープンフィンガーをつけるのは今回が初めてなんで、他のメーカーと比べることができないんですが、やはりヒモ式は着脱が面倒です。
あと指を通す皮の耐久度も少し不安があります。以前BODY MAKERの本革製のグローブの皮に一月たらずにヒビが入ったので今回も不安です。
341古武士:2001/08/23(木) 07:04
革製のグッズを買ったら使う前にワセリンを塗りこんだ方がいいですよ.
薬局に行けば白色ワセリンのデカイのがかなり安く売ってます.
ヒビが入ってからではどんなに手入れしても再生は不可能ですからね.

ところでBODY MAKERのオープンフィンガーって修斗タイプの奴ですか?
拳のところの肉厚や硬さはどんなものでしょうか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 17:30
ワセリンかよ!(スレ違いスマソ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 17:32
ボディメーカーは一番品質が悪いよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 21:07
オープンフィンガーは修斗タイプのです。肉厚はパンチンググローブよりは厚く、柔らかさは普通でした。ただ私はWINNINGのオープンフィンガーを使用したことないので、このオープンフィンガーが良質!とは言えませんが。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 21:58
BIGIN SPORTS(正道会館)のグッズは、
どれも耐久性に優れ、日持ちがイイ様ですよ。
特にサンドバッグ蹴り心地最高ー。
ボディメーカーとは大違い。ボディメーカー安いけど。
346中村退蔵:2001/08/25(土) 03:19
マーシャルワールド東京店は新製品入荷しなくて
おかしいな〜と思って今日行ってみたら消滅して
ました。

かわりに隣のフィットネスショップ格闘技店に
マーシャルワールドの新しいモデルのオープン
フィンガーグローブ3タイプが売ってました。
試着してみた感想はどれも駄目でした。フィット
感わるすぎ、アンコ薄すぎ。

オープンフィンガーグローブで一番よかったのは
安いのでいえばKWONのオープンフィンガー(\3800
くらい。フィットネスショップで売ってる)これは
アンコが厚く、小指が引っ張られることも無いので
ISAMI,SSSのものよりよかったです。
値段が高いやつでいいのは修斗グローブでした。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 05:24
なくなっちゃいましたか、マーシャルワールド東京店。
レジのお姉ちゃんが愛想良くて結構好きだったのに。

マーシャルワールドの新型OFGというと雑誌にも出てる
シューター、グラップラー、アルティメットの3つですね。
写真で見ても作りは悪そうですね。

マーシャルワールドの商品は、以前は相応の品質だったと
思うんですが、最近の物はどうも作りがいまいちな気がします。

OFGといえばパンクラスで使ってるものが良さそうですが、
入手は可能なんでしょうか?
それと先のK1で使われたOFGもどこ製かわかる方います?
348ISAMI:01/08/27 11:41 ID:/RjE2u9s
WINDY社製16OZグローブ買ってしましました。
完璧衝動買い。
TWINSの方が柔らかいですね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 11:58 ID:0NTZfvS.
今、小指がひっぱられないオープンフィンガーグローブを探してます。

>値段が高いやつでいいのは修斗グローブでした。

修斗グローブってボディメーカーの定価12000くらいのやつでしょうか?

他にもいいのあったら教えてください。
350名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 18:58 ID:DS3xmyuQ
修斗グローブは似たようなのが各社から出ていますが、公式用はウイニング製ですよ。
プロ用のひも式が12,800円、アマチュア用のマジックテープ式が13,300円です。
オープンフィンガーグローブで一番のお勧めは修斗アマチュア用です。
サイズも3サイズありますからフィットさせやすいです。
351名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 20:01 ID:JnvTVUIU
小指がひっぱられないという点では、ISAMIのオープンフィンガーグローブが
気に入っています。
352ISAMI:01/08/31 08:57 ID:9UAum9c6
OFG結構人気ありますね。
でも、皆さん練習で実際使うのでしょうか?
自分はとてもじゃないですけどあの薄っぺらいので
顔叩かれるのは痛そうで・・・。
353独眼竜:01/08/31 08:59 ID:SS2k6mts
イサミの人?あんまり広告に載ってないみたいだけど
あのザラザラした灰色のくの字ミットいいですね
拳が鍛えられるっすよー
354ISAMI:01/08/31 14:55 ID:9XEMzp9s
>>353
お店の関係者ではありません。
月に一度は行きますが(藁
355中村退蔵:01/09/01 00:38 ID:BboVcNOY
>>349
winningの公式修斗グローブです。

自分が通ってる道場には、ヘッドギアTWINSとWINDY
のほとんど同じ値段のやつがあるのですが、WINDYの
方が品質がいいです。TWINSのものより、頬の部分の
アンコが厚いのでいつもWINDYのヘッドギアつかってます
356名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 10:01 ID:35aHm26Q
スポーツアンダーウェアのお勧めって何かないですか?

これなんか良さそうなんですが。
http://www.e-shop.wacoal.co.jp/cw-x/index.htm
357ハンター:01/09/05 14:58 ID:xGeJz2Fo
カッコいいと言う理由からサーフィン用のラッシュガードを使ってます。
358349:01/09/05 17:15 ID:WJmIZRKc
みなさんレスありがとうございます。

>>351
ISAMIのオープンフィンガーグローブはネットで見てみました。
しかし351さんがおすすめのはどれなんですか?たくさんあってどれだか・・
359名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 17:19 ID:G6g7pKZs
>>358
説明不足で失礼しました。
私が気に入っているのは、アルティメットグローブという商品です。
360名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 17:40 ID:WETtcEQk
>>356
アンダーアーマーというのがありますよ。
スパッツの上半身版みたいな着心地です。
元々はアメフトで防具の下に着るために開発されたものらしいです。

http://www.underarmour.co.jp/index/2index.html
361ハンター:01/09/05 18:10 ID:xGeJz2Fo
アンダーアーマーは去年の大晦日、ヘンゾが着てたヤツですね。
アレの黒(ノースリーブモデル)を持ってます。でもパチパチなので
デヴは似合わないのが辛いので1回しか着てません(;´Д`)
362古武士:01/09/05 18:16 ID:5ZoPxeHU
>アルティメットグラブ
>>246-248のあたりに話が出てますがかなり薄くて堅いグラブです.
直接,人の顔面を殴るには相当な覚悟が必要かもしれません.

修斗タイプレプリカでメーカー不明のOFGを購入したんですがかなり肉圧でいい感じです.
オリジナル修斗グラブのLサイズより大き目でTWINSのパンチンググラブ位の柔らかさです.
でもやっぱりこれで直接顔面を殴るのは躊躇してしまいますね.

>ラッシュガード
この間,久々にサーフショップに行って見たんですが最近のは結構高いんですね.
値段分だけ高機能化してるとは思うのですが限られた予算ではなかなか手が出ないです.
363名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 18:30 ID:pO5SOROQ
コンバット・アーマーというのが昔のアニメにあった。
364名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 19:42 ID:D6sCFaTc
OFGですけど、拳サポで代用できないですかね。
もちろん試合では使えないのであくまでも練習用ですが。
指の自由度はOFGよりかなり高く、値段の安さ(1000〜2000円程度)、
すぐに洗濯できるのも魅力です。
365356:01/09/05 22:59 ID:cTWS5XbE
>>360
聞いて見るもんですねー。こんな良いものがあったとは。
なるほど、もともとがアメフト用ならそのまま格闘技用にも使えますね。
他のスポーツ用のものでも流用できるものって結構ありそうですね。
366360:01/09/05 23:56 ID:WETtcEQk
>>361
最近着てる人ちらほら見かけますね。
>>365
自分は他にも野球用の汗出しのウインドシャツも重宝しています。
あのテカテカしたナイロン素材のやつです。以外に丈夫で(・∀・)イイすよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 23:59 ID:Cn/GbPVY
マーシャルワールド大阪店のセンター分けの人に万引きするなよー、みたいな目で
高校生の頃見られました・・
368独眼竜:01/09/06 00:00 ID:3ojPPAkY
ああいう店の人って自分でも何かやってるのかな やっぱり
369名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 00:15 ID:ZiC0DjP6
水道橋SSSの兄ちゃんはやってそうだった。
東京イサミはただのバイトぽかった。(植松じゃないよ)
370名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 00:16 ID:ZiC0DjP6
>>369
いかん、各個書きの位置を間違えた・・・鬱
SSSにいたのが植松選手じゃなかったってことです、念のため。
371中村退蔵:01/09/06 00:55 ID:skMlkUBk
値段そこそこのパンチングミット(1万円以下)
では何がいいでしょうか?

>>362
その肉厚のオープンフィンガーグローブは
どこで手に入れたのですか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 12:30 ID:7/TmXK9A
>>水道橋SSSの兄ちゃんはやってそうだった。

彼は元J−NETウェルター級キックボクサー
外 智博さん。黒澤道場出身でJ−NETではコヒと
同期だったはず。
373名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 12:36 ID:syyt/L6.
外さんは、感じいいね。

も一人は、
選手として○
店員として×
374名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 12:40 ID:qbmlLh0A
厨房ですいません。

膝関節蹴りに対してガードできるプロテクターってありますか?
練習では寸止めしたり、受けるほうが逃げたりしていますがもしもいいのが直撃するかとおもうとこわくって。

徒手格闘は始めたばかりなので全然わかりません。

あとは金的や胴体のいいプロテクターがありましたら教えていただきたいのですが・・・・
375名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 18:11 ID:7/TmXK9A
>>373
同感。何も買わなくても
「ありがとうございました〜。」
ってちゃんと言ってるからね。
(っていうか買えよ何か)
376名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 18:52 ID:.lNfZZfU
イサミの足守る奴で
L222http://www.isami.co.jp/4l-427w.htm

L427http://www.isami.co.jp/4l-222.htm
どちらがイイでしょうか?
値段が倍なので悩んでます。
377名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 19:26 ID:7/TmXK9A
>>376
足首までの方(L222)がいいよ。
足首は素で蹴るとすぐ腫れるから。
378名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 15:32
age
379376:01/09/07 16:09
ああ、間違ってるyo!!
写真逆にしちゃったyo!!!
>>377さんはhttp://www.isami.co.jp/4l-427w.htmのこと
逝ってるんだよね?
380名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 21:09
オレはL−277を使ってる。
つま先までガードできて、なかなか具合イイよ。
値段もL−427と同じだし、こっちも検討してみたら?
381名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 21:17
>>374
なければ開発すべきだね。
382名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 21:21
http://www.isami.co.jp/suppoashi.htm
イパーイあってわかんねぇよ!
383名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 21:30
>>374
膝サポーターならいくらでもあるけど、膝関節蹴りへのガードにはつかえないな。
打撃系格闘技なら膝関節蹴りはだいたい禁止じゃなかったっけ?
それだけ危険な技ってことだね。

金的用のは安いファールカップで十分だと思う。
俺の使ってるのはBEGIで買った1400円の一番安い奴。
全然問題ない。

胴当てはBODYMAKERのボディプロテクタースーパーハード6900円。
品質は問題ないけど、背中をマジックテープで留めるタイプなため、一人だと
着脱できないのが難点。
一人だけのときに使うってこともないんだけど・・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 21:31
ありがとう>382
膝に正面から蹴り込んでも大丈夫なのかな
385384:01/09/07 21:40
使えないのか・・・。
膝に小さいスーパーセーフやファウルカップつけちゃダメか(藁
386名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 22:16
本気の膝関節蹴りを完全にガードできるプロテクターなんてのは、
たぶんこの世に存在してないと思う。
軽く当てる程度なら普通の膝サポーターでもなんとかなる。

格闘技用より、アメフトやアイスホッケー用のサポーターをなんとか流用
できないかな。
387386:01/09/07 23:19
自分でも検索してみた。
結構使えそうなのがあったよ。
ただ「皿」のガードにはいいけど、靱帯までのガードとなるとなかなかないね。
アメフト、ホッケー以外にもモトクロスやMTB用なんかも使えそう。
388名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 01:58
安いバランスボールはないですか?
389374:01/09/08 02:30
む〜。みなさん、ありがとーございました。

剣道ののち、知り合いのキックボクサーと練習をしていて、膝間接蹴りの練習をしよう、ってながれになったものの、こわくてブルってしまいました。
ISAMIにはいったものの、はじめたばかりでどれがいいのかよくわからなくて・・・・

ただ、ここのスレッドをみるかぎりISAMIの質はなかなかよさそーですし、店員さんと話し合いながらガードとかかってきます。
ありがとうございましたぁ!!
390名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 13:49
>>375
>何も買わなくても「ありがとうございました〜。」
ってちゃんと言ってるからね。(っていうか買えよ何か)

同意。感じいいね。
(極真嫌いだったけど)彼は、試合も応援したくなるよ。
391古武士:01/09/14 18:17 ID:S154WEno
>>364さん
OFGを何に使うかにもよると思います.
拳サポは布製ですから革製のOFGに比べてアンコの固定が甘いですから
厚手のやつでも衝撃吸収力はだいぶ劣ると思います.
しかし,顔面牽制のみのスパーや面付きライトコンタクトのスパーなら
拳サポでも十分かもしれませんね.
ハードヒットをするつもりなら相手のためにも自分の拳のためにも
しっかり肉圧があって適度な弾力のあるOFGの方が良いと思います.
>>中村退蔵さん
>>362のOFGはイサミで買いましたけどカタログにも載ってなくて現品限りでした.
392名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 19:25 ID:k5SYf.GY

みなんさん空手衣でなにかお勧めのものはありませんか?
これだけは着用してみないとわからないし、かなり縮むので
一度洗濯しないと実際のサイズもわからないし。

フルコンタクト系だとイサミのがいいみたいですが、
他にないですか?私はもう少し上衣のたけが長い方がいいです。
大道塾のが昔、イサミ製で「空手道」と入ったやつと「大道塾」と
入ったものがあり、後者が厚手でとても形がかっこよかったです。
守礼堂製のはあまりよくありません。材質も形も。

禅道会が通信販売してるのが、ましかと思うんですけど。
他にはなにかこれはというのがありませんか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 12:16 ID:YV09Xzt.
お勧めはやっぱりイサミかな。
実際にうちの流派で使ってるのはK400だけど、>>331でも言われてるように
最初の頃はかなりゴワゴワ。
数年使って、かなり具合は良くなった。長く使うと愛着もわくしね。

実際に使ったことはないけど良いって評判を聞くのはイサミのK450。
394名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 14:27 ID:DXDCqW3g
白蓮会館はロータスクラブ使ってるね。
ロータスクラブのはミット類しか使ったことないんで、空手衣のことはよくわからんのだ。
スマソ
395独眼竜:01/09/15 14:34 ID:eDOfQYCY
ボティメーカーのパンチンググローブ買ったら
右手の方の拳頭のトコロだけワタが入ってなかった。
セール中につき返品不可。
ぶち殺すぞキミィ!!
             ・・・と言いたかった・・・・
396名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 14:38 ID:YcuumXfQ
>>392
大道塾は柔道の稽古も取り入れているから、道着は厚手じゃないと
破けちゃうのでは?
397名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 14:48 ID:t1HmQSqs
イサミ、新しい空手衣出してたよ。
「K−790 フルコンタクト薄手空手衣」っての。

>薄くて動きやすく試合用に最適です。
は良いんだけど・・・
>軽く再延長後の体重判定にも有利!
ってのはせこすぎないか?

>>392さんは厚手の空手衣の方が良かったのかな?
イサミに電話して大道塾がどのモデル使ってたか聞いてみたら?
398名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 18:18 ID:GsB4L6GI

397
以前、イサミにきいてみたことがあるんですが、
大道塾のは特注で、今は関係ないので勝手に
出せないとのことです。

柔道稽古は特別意識されてません。

それはそうと、みなさんどこの使ってますか?
極真のもイサミの他にマーシャルワールドのも
ありますよね。あれどうなのかな。形はましそうだけど。
399名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 18:47 ID:3E5e89K.
とてもサンドバックは買えないので、ストレス解消に、おきあがりこぼしの
ようなおもちゃ(空気をいれるやつ)を買おうかと思って探したのですが、
こういうの、以外と武道具店にうってないんですよね。

だれかいいのご存知ないですか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 18:51 ID:2A9PU8U.
>>399
おれこういいうカジュアルに武道を楽しむ人好きだな。
強いとかじゃなくて。普通にこういう人が沢山いると
嬉しいね。
401烏骨鶏:01/09/15 18:52 ID:SjPuXoGI
>>399
前に東急ハンズでそういう感じのモノを
見たおぼえが…
確かマーシャルワールドのマークが入ってた。
土台とばねの部分が本体(風船?)と別になっていて
おもちゃよりはまともそうだった。
402名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 18:55 ID:DJmMPMXA
イサミのローキックパンツは使い心地どーですか?後180センチ85キロなんですけどMサイズではけるでしょうか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 22:24 ID:KBSd.i32
イサミのローキックパンツはちょっとわかんない。
うちで使ってるのはマーシャルワールドのローキックパンツLP−78
最初は具合良かったけどすぐにくたびれてきた。
いまではまずローキックプロテクター LP−77 を先につけてから
ローキックパンツを履いてる。
これだとまあまあってとこかな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 23:37 ID:XCC1MH72
>>398
マーシャルワールドの空手衣、最近雑誌の広告で見たけど、
モデルチェンジしたみたいだね。
以前は上衣の丈が短めだったけど、最近のは少し長めになってる。
俺の持ってるのは旧タイプの奴だけど、柔らかくって着心地は良いよ。

それにしてもマーシャルワールドの空手衣のモデルの外人って・・・
もうちょっと空手衣の似合う奴を選べよ。
405独眼竜:01/09/15 23:41 ID:v0WuL8XY
なんかアヤシイ人だよね。
オランダの喧嘩空手家とかにすればいいのに
406古武士:01/09/17 21:39 ID:5hmK4kl6
>>213で紹介したサイバースポーツで格安で買った道具類のその後を報告します.
ほとんどの道具は月に2〜3度の合同練習で不特定多数の人に使い回してもらってます.

16onsグラブが手首内側の布と革の縫合部分が破れてきてしまいました.
この部分はよく見ると相当薄い布を使っていて縫い直しは難しそうです.
またスパー等で使用するた度にワセリンを塗り込みましたが相変わらず固いまま.
以前買った他メーカーの16onsはまだまだ丈夫で適度な柔らかさも保ってますから
倍の値段だしても上のクラスの物にしたほうが良さそうです.

キャッチャーマスクヘッドギアは合皮製で手入れも要らずにヘタレもしてないです.
他の人が持ってる他メーカーの格安品は頭頂部のベルトが縦横共ゴムバンドですが
サイバースポーツのは縦だけは丈夫な布製なので他より固定がしっかりしてるようです.
面を外して本体を二つ折りにするとコンパクトになって持ち運びも楽でした.

レガースは合皮製だけあってなかなかアンコが崩れてこなくて最初の厚みを保ってます.
足底のゴムバンドも幅が狭い割にまだ伸びてきてはいなくて良い感じです.
脛を傷めた時に布製脛サポとダブルで装着しましたがその使い方が一番合ってるようです.

パンチミットはワセリンを塗りたくってる割には柔らかさが出てきませんが
逆に言えばまだまだ最初の固さを保っていてかなり耐久性のある感じです.
脱着のし難さは相変わらずですが軽いので練習の時はいつも持っていくようにしてます.
407名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 17:46 ID:41KWc/TY
>以前は上衣の丈が短めだったけど、最近のは少し長めになってる。
>俺の持ってるのは旧タイプの奴だけど、柔らかくって着心地は良いよ。

いいかもしれませんね。
イサミの極真仕様は材質はいいけど、たけが短めで
カッコ悪い。とくにスーパーセーフつけるとバランスが悪い。
408名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 09:41 ID:WZUnjPJc
キモノ好きのハンターさん、安い柔術着販売サイトが出来ましたよ。
ドラゴン、クルーガンズ、虎、キモノズヤマがいずれも白18,000円、
青19,000円、黒20,000円です。

BJJFighters!
http://bjjfighters.com/
409名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 11:39 ID:76YZ/gOk
410ハンター:01/09/23 10:50 ID:WU2faLwg
>>408
個人的大恐慌なのであえて見なかった事にしてましたが
この抑えきれないモヤモヤは何?これって恋?つーか物欲?

とっても目に毒なショップです。(;´Д`)ミセゴトホシイーヨ
411布佐 ◆CEvBMYKA :01/09/23 10:58 ID:IBtRc8sY
>>408
早速お気に入りに入れよっと♪
412名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 16:31 ID:PF54toKk
キモノズヤマの赤柔術着、カコイイ!
あとは青、黄、桃、緑を揃えて・・・
413クルーガンスの黒ってカコイイ:01/09/24 22:08 ID:xolhh8k.
柔術着ってどのくらい縮むんでしょう?
414名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 22:55 ID:2EnV3BZQ
>>413
結構縮むよ。乾燥機にかけたりすると特に。
ただ、メーカーによって縮み具合は違うし、そもそも同サイズでもメーカーが違えば微妙に大きさは違う物なんで。
購入する際には自分の身長、体重を伝えて店員にサイズを選んでもらう方が良いだろう。

次に買うとしたら虎かクルーガンズかな・・・
http://www.isami.co.jp/ で買うより http://bjjfighters.com/ の方がかなり安いね
415ハンター:01/09/25 19:04 ID:7yZmOBfk
赤キモノ、マニアとしては欲しいですが実際に着る機会がなさそうです(ワラ
買うなら白かな…?肩のブラジルカラーのラインは白に映えそうな。

あとキモノは縮みます、とっても。モノにもよりますが最近の新しい素材
(凹凸の激しい素材)は特に激しいです。俺の虎はツンツルテンになって
コンデ・コマみたいです。ただ全く縮んだ様子の見えないモノもあります。
俺の持ってるアメリカ製の「Ouano」と「KF(ファイター)」は随分洗ってます
が、最初にちょっと縮んだだけであとは全くです。

個人的にはアメリカ鎧よりもブラジルの機動性重視の方があってるよう
です。もうファイターが完全に自分にハマりました。
416ハンター:01/09/25 19:05 ID:7yZmOBfk
あれ?間違えてsageちゃったのでage。
417ハンター:01/09/28 11:18 ID:3fXHFWPQ
アマレスのワンショルダーのヤツがとっても欲しい。毛が生えてなくて
もいいんだけどさ。ワンショルダーってやっぱ特注なのかな?

とageる。
418 :01/09/28 20:22 ID:fIXfALF2
age
419413@黒柔術着で空手やるのは邪道かな?:01/10/03 01:29 ID:WC9T5n8k
丁寧なお答えありがとうございます。
ところで、柔術着のシングルとダブルはどうちがうのでしょう
420名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 01:32 ID:.XbCr86c
柔術着かー
おれはミズノの優勝モデルで自分の名前だけとかのほうが逆にカッコよく見える・・・。
美的感覚がくずれてるのかな・・・。
みんなべたべたたくさんつけてるから逆につけないほうがカッコよくみえるんだよなー
421ももたろう:01/10/03 01:43 ID:4aH/3Xkw
サンドバッグを買おうと思っていますが、
何処のメーカーのが良いのか教えて下さい。
422名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 01:50 ID:3wqZO1Is
サンドバックはだいたい値段が張る程、露骨にいいです。
ミズノがいいけど高い。。
423ももたろう:01/10/03 02:19 ID:4aH/3Xkw
マーシャルワールドが手に入りやすいんですけど、
どうですかね?
424名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 10:25 ID:ScBQURwY
>>419
黒空手衣かっこいいけど、道場行ったら
ボコりだな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 18:15 ID:/lghE3B6
>>419
生地が一重か二重かの差です。
シングルは軽くて着やすい。
ダブルは重いが相手がギを持ちにくい。

モデルにもよりますが、シングルで十分でしょう。
お勧めは日本製イサミシングル。
426名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 12:00 ID:XTC9FPSM
下がってたから見つけるのに一苦労だったよ。
427反り投げ:01/10/07 22:35 ID:fjqtc9zU
古い話題ですが、一昨日、「アンダーアーマー」を原宿のオシュマンズで購入しました。
長袖と半袖の2着です。ロングスパッツタイプのタイツは試着してみたものの、
あまりにマヌケな姿になってしまったので、購入を見合わせました。
使ってみた感想ですが、ピタピタッとフィットして非常に快適でした。
また、スパーをした相手の方も、「触れるとスベスベしていて気持ちいいね」と、
気持ち悪い表現ながらも誉めてくれました。
第二の肌(だっけな?)というキャッチフレーズに偽りなしです。
相手と肌と肌が触れ合う流派の方には、堂々とお勧めできます。

>>417 ハンターさん
先日、浜口ジムに出入りしている方と知り合ったので、
アニマル浜口氏に
「ワンショルダーのシングレットをどこで作ったのか聞いてくれ」と言ってみますね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 12:25 ID:Zc6kLUHo
サンドバックならビキンか、ロータスクラブがいいんとちゃいますか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 05:41 ID:G0hwXsTg
優良age
430烏骨鶏:01/10/10 18:15 ID:H8mw73Zo
前にイサミのウェイトグローブ(重りの入った鍛錬用のグローブ)買ったんですが、
使ってるうちに手の甲にひどい湿疹が…
そんなに長い時間着けてたわけでもないので、しばらくは原因がわからなかった。
そのうち靴(甲の部分に大きくネオプレーンがついてるタイプ)でも、足の甲に
同じ症状が出るようになって、やっと気が付いた。
ネオプレーンにかぶれる体質だったらしい。
靴は捨てて、ウェイトグローブは軽く洗って後輩にあげたけど、彼は喜んで
使っている(何の症状もない)。
気がつかずにレスラータイプのレガースでも付けようものなら、きっと更にひどい事に…
同じような目に遭った人、いますか?
431ももたろう:01/10/11 03:02 ID:P3wTvKig
>>428
ビギンは道場に有るけど、細くて叩きにくいです。
ロータスクラブは使った事ないですけど、いいんですか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 04:00 ID:sEnEt5n.
ビギンとロータスクラブは、品質が似てる感じがする
433ももたろう:01/10/13 01:51 ID:GTQaEULA
そうなんですか?
434柔道ももも:01/10/14 09:42 ID:3RLRVdB8
柔道着もコレクションにいれてみてはいかが?
http://www.kusakura.co.jp/jyudo.html
435名無し ◆9pN79Kbg :01/10/21 18:38 ID:+9nIMsWk

良スレなのでアゲ

モリヤの用品は確りしていると思うが、
新ゴムカバー10Kプレートがうまくバーにささらなくて、困っている。
26paiバータイプのゴムカバー10Kプレートを購入する人は注意!!

イサミのプレートは、同重量の他メーカーより外径が小さい。
利かせられる範囲が広く取れて、俺は気に入っている。
新宿、池袋で現物を確認して購入できるのもイサミの強みだと思う。
436名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 02:42 ID:2tiVHbW9
サンドバッグ

自分はマーシャルワールドのTB-150PROというの使ってます。
カタログ表記では55kgにナッテルけど、俺のは80kgも詰まってた。
打ちごこちは堅くて結構いいです。
耐久性も、今のところ問題は無いです。
ただ、重さがかなり違ってるので、個々のバラツキが結構あるのかも?
437ハンター:01/10/25 14:34 ID:We4f9vmA
たまには書き込み。俺が持ってるオープンフィンガーはSSSの
3,800円のヤツ。こないだバウレビでスマックガールの写真を見てたら…
これ、俺のと同じじゃん!

女子とはいえ、プロ興業で3,800円のオープンフィンガーはどうかと
思うぞ、篠…

最近、お金がないのでグッズ買ってません(;´Д`)
438護神拳 ◆GoSin176 :01/10/25 19:12 ID:SLPm4kmM
>ハンターさん
そのオープンフィンガーはアンコ厚いですか?
安くて普通のグローブ並の厚みがあるOFGは無いでしょうか。
439古武士:01/10/25 23:50 ID:krPuMYyZ
>>護神拳さん
SSSのオープンフィンガーはハンターさんの真似をしてオレも買いました.
アンコは俵型で厚いのですが表皮が革でなくポリ系の合成素材なので柔らかいです.
頭やマスクなど硬い物をハードヒットすると潰れすぎて衝撃が吸収しきれない感じです.
打撃力の低い女性が使う分にはアンコの厚さが効果を発揮するだろうし
柔らかいので指先を動かしやすいのが握力の弱い女性が組技をするのに向いているし
また合成素材で軽いのも利点でしょう.篠さんがそこまで考えてるとは思えませんが…
男性なら組技重視で打撃は当て止めって組手をするには丁度良いと思います.
オレは手入れの簡単さからフルコンライトスパーや目慣らしの時に気軽に使ってます.
但し,アンコが俵型なのでミットのような平面を叩くと違和感があります.
作りは手甲や親指部にソルボ状の衝撃吸収材を仕込んであったりと手の込んだ物です.
耐久性は使いこんでいないので未知数です.

オレはグローブ並のアンコを求めるなら修斗タイプが一番いいと思ってます.
ただ,ウイニング製オリジナルは品質は最高ながら一万円超と非常に高いので
各通販メーカーから出てるレプリカモデルの方が買いやすいと思います.
オレはイサミで偶然見つけたノーブランドのレプリカモデルを使ってますが
ジムで酷使してもヘタレないTWINSの丈夫なパンチグラブよりアンコが厚いです.
新宿草格闘の某さんがHIT社のシューターグラブを持っていましたが
それもアンコは良い感じでした.値段も4800円と安いです.
ただし修斗タイプのレプリカは総じて硬めで指先は動かしにくい感じもあります.
ワセリンを塗り込むなどしてマメに手入れをする必要はあるでしょうね.

今週末,水道橋巡りをするので良い製品があったらまたレポートします.
個人的にはSSSが売り始めた修斗タイプのオープンフィンガーに興味があります.
440ももたろう:01/10/26 00:35 ID:wNBsysRo
>>436
25キロも違うというのは、おかしいですね。
ひょっとしてもう1つ長いやつでは?
441中村退蔵:01/10/26 23:42 ID:nR04ZCeB
>>339
>SSSが売り始めた修斗タイプのオープンフィンガー
実際に装着してみればクソっぷりがわかります。
かなり駄目です

Winningのグローブ手入れ用液とワセリンって
どっちがいいんですか?
ワセリンは他に顔をカットしたときの止血と
かと違う用途はあるんですか?
442護神拳 ◆GoSin176 :01/10/27 01:43 ID:FCDU6C+T
古武士さん、レスありがとうございます。
やはり修斗タイプですか。探してみます。
443古武士:01/10/27 03:42 ID:5TyTg6rf
>>中村退蔵さん
Winningのサイトで見ましたがレザーローションもワセリンも高すぎます.
グラブ類の手入れなら薬局で市販されている白色ワセリンがベストです.
OSストアなどの安売りドラッグストアで買えば500g入りで千円はしないです.
白色ワセリンとは成分名なのでWinningも薬局のものも変わりはないはずです.
ちなみに500gのワセリンは個人で使いきるのは殆ど不可能と思えるほど大量です.
オレも一つ持ってますが>>303の道具類全ての手入れに使って1/4しか減ってないです.
またワセリンはスパーの時などに顔に塗ったくってグラブとの滑りを良くし
顔が切れるのを防ぐ役目があります.アマの試合では使用禁止のところもあります.
日常的にも切り傷の治りを早くしたり皮の再生の手助けをしたりします.
調剤薬局で軟膏を作る時のベースに使われたりもします.
444名無しさん@お腹いっぱい:01/10/28 00:34 ID:xrcj6bXQ
当方極真歴1年緑帯ですが
TWINSの7000円の脛サポが評判いいので買ってみようと思います
今まで1年間2000円の道場で買った安いサポーターを使ってました
特に困ってるわけでもないのですが、これからの事も考えて購入を決意しました
上で古武士さんが言っているワセリンのことなんですが
これから購入する(予定)TWINSのサポーターにもワセリン塗ったほうがいいんですか?
あと、一緒に膝サポも買うつもりなんですが何かおすすめの膝サポあったら教えてください
445名無しさん@お腹いっぱい:01/10/28 00:55 ID:XYAZ9jzD
>>444
TWINSの7000円の脛サポっていうと、表面が皮で裏が布地になってる
やつですか?
それなら私も使ってます。
たしかに具合はいいですけど、裏の布地に汗がしみこむので、練習後はすぐに
乾かすようにしないとあっというまにカビますよ。ご注意を。
手入れのことまで考えるのなら裏地はビニール製の方がイイです。

膝サポーターは
http://www.isami.co.jp/suppo.htm
D−14 ローキックサポーター\4800、またはL−122I ローキックサポーター\2700
がお勧めですよ。
446キック見習い:01/10/29 22:56 ID:hneI/1Y0
ガイシュツだったらゴメンナサイ。
格闘技雑誌の通販ページに載ってるモリヤのタイ製キックミットが本革製なのに2個
セットで\9000と安いので魅力的なのですが、買われて使ってる方いらっしゃいます
か?使い心地などいかがですか?「とても厚い皮をつかったプロ仕様」というキャッ
チにも心惹かれています。
447名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 19:14 ID:uaVqS8zY
>>446
WINDY製です。
448名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 22:42 ID:88kAZ7Xj
で、モリヤのキックミットはどうなん?
449名無しさん@お腹いっぱい:01/10/31 23:46 ID:l8djYAVI
>>446-448
使ってるよ。
確かに皮は厚く、すごく丈夫。
買っても絶対に公開しない品質だ。
ただ、かなり固いので、素手素足での練習は結構痛いよ。
空手の練習なら、初心者向きではなく、中級者以上。
グローブ、すねサポつけるのなら初心者でも大丈夫かな。

BEGINのプロ用キックミット8900円もほぼ同品質だからこっちでもいいかも。
450名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 08:37 ID:8c4YRGpg
>>449
貴重なレスをいただきありがとうございます。

>確かに皮は厚く、すごく丈夫。
>買っても絶対に公開しない品質だ。

ますます購買意欲が増してきました。(^○^)
451449:01/11/01 17:32 ID:8HDwigG+
公開じゃなくって後悔だよな・・・鬱
それによくみれば446はキック見習いって書いてあるのに、自分のやってる
フルコン空手のつもりでレスしてるし。

キックなら拳を鍛える必要はないだろうけど、すねはある程度鍛えるべきだし、
買ったらガンガン蹴れよ!
452めたる忍者:01/11/01 17:49 ID:Of2EWcB5
パワーリスト・パワーアンクルに興味があるんですが、
ここで聞いてもいいですか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 18:02 ID:aY2FofAw
最近、イサミやマーシャル等から「PRIDEタイプ」の青革オープンフィンガーグローブ
が市販され始めたようですが、どなたか購入された方いますか?

あと、あれは団体の公式メーカーは一体どこ製なのですかね?
454446:01/11/01 18:29 ID:2RNa10+v
>>451 449さん
押忍!アドバイスありがとうございます!
硬いミットを探していたので助かります。ジムの古いタイサマイ製ミット
は柔らかい上に、蹴るたびに中のアンコが縫い目の隙間から飛び散って出
てくるので、もっと頑丈なものを探していたんです。モリヤが販売してい
るWINDY製は硬いといってもウォーターバッグほどではないでしょうし、、、
455名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 05:06 ID:IB98BJJO
TV通販の「トータルジム」持ってる人いる?
あのチャック・ノリスご愛用の。
結構ききそうだけど?
456名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 09:46 ID:ZPCHkFA1
>>452
パワーリスト、パワーアンクルの他にも腰につける重りやベストを昔買いましたが
長続きしませんでした。特に関節に痛みが出たとか言うわけでもありませんでしたが・・・
やはり付けて稽古した後倍の数シャドーしなければ動きが鈍るのでは・・・
457名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 19:24 ID:blU1vUoM
パワーリスト、パワーアンクル、オレ自身は使ったことないけど、使ったやつから聞いた評判は
あまりよくないね。

リンかけ世代なもんで、パワーリスト、パワーアンクル、そしてアポロエクスサイザーには
思い入れはあるんだけど・・・所詮漫画だから(w

そいういやアポロエクスサイザーっていまでも通販で見かけるけど、使ったやついる?
458名無しさん@お腹いっぱい:01/11/02 19:51 ID:RnODibcQ
今日SSSでTWINSのパーフェクトレッグガード買ってきました
白いやつで7000円のやつです
使用感はまだ使ってないのでよくわかりませんが
みなさんはこの脛サポを使ったあとどのようなお手入れしてますか?
同じやつ使ってる人、お手入れの方法など教えて下さい
459名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 20:06 ID:Bh34hHJE
>>458
このスレッドで何回か出てきてる『TWINSのパーフェクトレッグガード』
って、↓この通販サイトのレッグプロテクターと同製品ですかね?
http://himalayathai.com/cargo/
マジックテープをふくらはぎの裏側に左右から回して留めるタイプです。
マジックテープがふくらはぎに擦れて痛いです。
脛部分のアンコが分厚いので、カウンターの膝ブロックを気にしないで、
思いっきりローを蹴り込めます。
内側の布部分は汗を吸い込みやすいので、試用した後は乾かしたほうが
良いでしょうね。さもないとカビが生えると思われ、、、
460名無しさん@お腹いっぱい:01/11/02 20:26 ID:RnODibcQ
>>459
そうです、その商品です
使用したあと乾かすっていうのは、布側を上にして置いておくだけでいいんですか?
マジックテープは、試着の時点で気付きました
ふくらはぎより、足首の辺りのマジックテープに毛が絡まって痛かったです
461459:01/11/02 20:48 ID:W7fr9sOW
>>460
その通販サイト(タイから直送!)で買ったのですが、実は普段の稽古
ではあまり使用していません。合同稽古オフでしか使ったことがないの
で、汗もあまり吸わせたことがないのです。
おそらく日に当てて乾かすのがベストだと思われますが、室内でも通気
の良い場所なら、布側を上にして置いておくだけでも良いのでは?
462名無しさん@お腹いっぱい:01/11/02 21:03 ID:RnODibcQ
>>461
そうですか、わかりました。ありがとうございます。
使い終わったあとに濡れたタオルでちょっと拭いたりするのはどうなんでしょう?
乾いたタオルのほうがいいんですかね?
463459:01/11/02 22:39 ID:QbqwwUKk
>>462
乾燥性も大事ですが、汗が醗酵した臭いを抑える方がより重要だと思います。
消毒用のエチルアルコールをスプレー容器に入れて噴霧すると良いと思います。
消毒と消臭を兼ね、しかもアルコールの蒸発により乾きも早いです。
464名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 22:43 ID:K4jYwSj8
>>458-462
以前(>>308,>>311,>>317)にも書いたけど、オレも使ってるよ。
ふくらはぎ部分がマジックテープで擦れて痛いのなら、膝サポつけてから
着けるようにすると具合良いよ。
足首も痛いのならアンクルガードも着けると良いかもね。
普段の手入れだけど、オレは練習後すぐにバッグから出して布地側を上にして
置いておく程度。
それとたまにファブリーズかけるくらい。

実は一度バッグから出し忘れて、すでにカビが生えてる・・・(鬱
465名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 10:40 ID:E6/tlaNl
柔術衣クロスレビュー
http://yawafoo.coco.co.jp/review/review1.html

参考になる。2着目のキモノ、どれにしようかな。
466名無しさん@お腹いっぱい:01/11/03 20:07 ID:sqNj1HBQ
>>464
ありがとうございます
でも膝サポと一緒に付けると結構動きにくいですよね
いままで安いサポータータイプのスネサポだったので
ものすごい動きにくいですが、しばらくすれば慣れるでしょうね
今ちょっと家の柱を蹴ってみたのですが、脛が全然痛くないです
これはすごいですね。最高ですよ。もう気に入りました。
467名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 23:20 ID:VXnEhyY0
>>440
TB-170PROではないです。
ハカッタケド、
やっぱり150の方です。
近くのマーシャルワールドにも同じ寸法の有るけど、
やっぱり俺の方のがかなり重いです。
468名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 17:06 ID:oMK5TxkL
なんか○ーシャルワールドのっておもっちゃっぽいっていうかチャチ
じゃねえ。一度サンドバッグ買ったんだけど2ヶ月め位で思い切り
後蹴りしたら10センチくらい裂けちめえやんの。取り替えてくれって
言ったらダメだって。なんだよそれ。ちゃんとした使い方してんのに。
あと知り合いが16オンス買ったらどうみても8オンスくらいしかないの。
それもなーんかおもちゃっぽくってさー。
あんまりいい印象ないんだよね。このメーカー。
469名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 17:43 ID:CZhXNcjZ
age
470散弾太郎:01/11/08 17:46 ID:CjOwShhh
だれか防具空手遣ってる方で
ボデイーメーカーのナックルガード(2千円!?オープンタイプ)を使ってる人いますか???

高段者じゃないので投げとか遣らないんですけど、カッコイイ!んで使いたいんです(藁
471奈々氏:01/11/10 00:49 ID:di1ZVsH1
ボディーメーカーのナックルガード買いましたけど
皮が薄くて縫製のところから破れてきました。
耐久性全然なし、あとボディメーカーのスーパーセーフタイプの
面が安いので買ったのですが本物のスーパーセーフと比べるとおでこの
部分(前頭葉)のところのアンコが滅茶薄で全体にクッションが薄い・・・
軽いけど。 それでシールドを止めてる紐が一回の練習で切れた。
ボディメーカーは大手の製品の形だけコピーして中身は粗悪品って感じです。
安物買いの銭失いです。 子供の練習ならいいかも。
472名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 01:33 ID:PIHBbrLk
金的の防具は何がいいですか。
キック用のファールカップがいいのかな。
紐を結ぶのが面倒だけど。
473安全剃刀:01/11/10 20:55 ID:5vp0205/
>>472
Tバック型サポーターの前部にプラスチック製のカップを入れるタイプのファール
カップは装着しやすいので人気がありますが止めたほうが良いです。まともに蹴り
を貰うと割れますので、、、(T-T)被害者談

アルミ製のカップを紐で腰に結びつけるムエタイのプロ用タイプは装着が若干面倒
くさいですが、動き易く、安全性も格段に上がります。
474散弾太郎:01/11/10 21:07 ID:eNYHloKk
>>471
やっぱり、耐久性ゼロですか・・・・

3000円ぐらいで丈夫なのは無いものか・・・
475名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 21:43 ID:u7PiPByv
>>473、カップが割れるという話はよく聞きます。
そりゃー、プラスチックだもの。
カップが割れてもまた買えば良いけれど、
中の金玉が潰れたら困るからね。
これで金玉がでかく腫れて入院した奴がいる。
キック用のカップは周りがゴムになっているから
衝撃が緩和される。
正しい着用方法はあるのかな。
476名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 03:56 ID:NJ1F2eYQ
ボディメーカーのサンドバックとスタンドとパンチングボールとグローブと
バンテージのセットがきました。全部で1万円です。
でも、送料が9千円近くした。
送料は高いが、これだけのフルセットで1万円はやっぱり安い。
そして1万円とは思えないほど立派だ。
グローブが小さくて入らなかったのを除けば、今のところ問題なし。
グローブもたぶん普通の手の大きさのひとなら入るだろうとは思う。
打った感触もなかなかよい。
まえに金具の部分がすぐに壊れるといった書き込みがあったが、どうだろうか?
とりあえず、使ってみてまだ2日なのでどうなるかはわからないが、
これで耐久性さえよければまったく問題なし。
金具の部分が壊れたら登山用品店に行ってカラビナを買ってこようと思う。
サンドバックが型崩れしたら、布のガムテープで補強しようと思う。
ともかく破格に安いので壊れた部分を補修して使ってもこれはお買い得だと思う。
477名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 04:00 ID:NJ1F2eYQ
追記
ボディメーカーのサンドバックセットは安定袋を置いてください、と
書いてあるが、床に絨毯が敷いてある場合は必要なし。
478名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 04:16 ID:cO9OOKQ3

              ヽ \
            ./ \ \
       ∧_∧/     ̄  < クソスレたてんな!!!
      (;´Д`)     i i
      /    ヽ _   i i i--、
     ./| |   | |   ̄ ̄ ̄ |:::::|.
    / \ヽ/| |       ノ__ノ..
   /   \\| |
   / /⌒\ し(メ    .i i i . .
 / /    > ) \  ノノノ
/ /     / /    .\_  ザックザック
し'     (_つ   /:::::/::...   /ヽ
          ; "ノ・ ./∴: / )i iヽ-、_へ    ,ヘ
          '',, : :―― / / i i i iヽ . ̄ ゙― ノ /
    n_    _/;    i  .ノ / /ノ-' ̄ ゙ ― 、__ノ
  _ノ 二二二、_( 。Д。 )-ヽ_ノ-' ↑>>1
  ゙ー ''~      ∨ ̄∨
479名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 04:50 ID:FKCeTooJ
>>476
スペースどんぐらい取ります?
そんなにスペース取らなければ購入しようかと思ってんですが…。
480名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 10:54 ID:ZQL2B64E
オレはボディメーカーのバーベル、ベンチプレス台のセット10,000円を買おうかと思ってたんだが、
これもよく見りゃ送料別だな。
どうしようか…
481名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 16:12 ID:NJ1F2eYQ
>>479
畳でいうと3畳ちょっとですかね。4畳はないと思います。
482耕されちゃったハンター:01/11/17 17:17 ID:qKJ9arhb
俺の愛するSSSショップでレガース(サポータータイプ)と、マウスピース
を購入しました。明日まで仕事ですが、まわりに人がいなくなったら
ファッションショーを開催します(変態)
483護神拳 ◆GoSin176 :01/11/17 21:44 ID:1IJIFaxO
>>482
名前と本文で二度ワラタ
484名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 17:16 ID:2G9s/MCZ
TWINSのパーフェクトレッグガードの使用レポ追記

指先までしっかりガードしてくれるので指の怪我は減った。
が、中足が返しにくいので前蹴りは出しにくい。
前蹴りを主武器にしてる人にはお勧めできないかな。
485奈々氏:01/11/18 19:50 ID:p5omCEES
>480さん、ボディメーカーは止めた方がよいです、
結局安物買いの銭失い。 子供のおもちゃです。
486あげ:01/11/22 03:21 ID:vnOFnVOQ
あげます
487ハンター:01/11/22 11:23 ID:S8dfav44
こないだの日曜日に試合のために買ったマウスピースを作りました。
普段からマウスピースなんて使わないので、サイズ合わせで口に
入れた瞬間からえずいちゃって大変でした。オエッオエッ!

こんなんでは試合にならんと思って、涙目になりながら部屋にいる時、
風呂に入る時、常にマウスピースを付けて慣れようとしました。おかげ
で昨日の練習では5分×5Rの打撃スパーでも問題なく動けるように
なりました。でも「原口あきまさみたいに小道具仕込んじゃって」とか
言われてしまうのはどうかと思います。別にさんまの物真似してたワケ
じゃないのに…
488名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 20:11 ID:RRojyC/F
「ええで、ええでええで〜(原口風)」age
489護神拳 ◆GoSin176 :01/11/26 17:10 ID:GK60naKU
下がりすぎですよね?最近格闘グッズ通販にはまっているので

おっととっと 保 守 ア ゲ !
490ハンター:01/11/26 17:54 ID:ame/lvQY
>>487で書いたマウスピースですが、試合前日にもう一度作り直し
ました。そしたらやっぱり合ってなかったようで、試合直前にヘッドギア
装着のため口から出した所、血まみれ(ワラ

試合前に大出血でした(;´Д`)
491名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 18:02 ID:rlKa+rM8
最近ウエイトのジムにも通いだしたんだが、自宅用にもウエイト器具欲しくなった。
自宅だと補助はいないので、フリーウエイトよりはマシンの方がいいんだろうか?
492ハンター:01/11/26 18:12 ID:ame/lvQY
マシンだと場所もおゼゼもバカにならないほど必要なので、ここは
安価な「チューブ」でどうでしょうか?やり方によってはウエイトばり
に効果があるかと思いますが。

チューブ愛好家、いらっしゃいます?
493名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 21:33 ID:o4tkYJXK
>>476
476でボディメーカーのサンドバックが安いのでいいと書いた者ですが、
サンドバックの中身が下に詰まってきて、上部が早くも型崩れし始めました。
ま、それは予想通りだからいいんですが、中に何か布切れでも詰めりゃいいこと
なので。
問題はスタンドの高さが低いのでハイキックを出すと金具が足に当たるんですよ。
おかげで今日、足の親指の爪はがしちゃいました。
私は身長174センチですが、そのくらいの身長でもうハイキックを出すときに
金具に足が当たりますね。
ハイキックを出すときは背足の蹴りは出しちゃダメです。
中足の蹴りなら金具に当たってもまだ怪我はしないでしょうけれども。
金具ってのはサンドバック上部の周りに付いている鎖とサンドバックをつなぐ金具
なんですけれどもね。
ここに足の指が当たると怪我しますので、ご注意を。
494名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 09:08 ID:f8BOPP0W
>>493
サンドバックを引っ掛けてる位置が低いだけなんじゃないんですか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 22:52 ID:1O+Z6IzH
>>494
位置が低いもなにもスタンドの高さがこれ以上高くならないんですよ。
うちの天井が低いとかじゃなくて、スタンドの柱が短いんですね。
あと30センチはスタンドの高さが欲しいです。
道場にぶら下がっているサンドバックと比べて、ずいぶんと低い位置にしか設置
できないんですよ。
それなのに、ついうっかり道場と同じように蹴ってしまったのがいけなかった。
でも、ミドルとかローを打つぶんには問題ないです。
496名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 19:25 ID:bzsNRMm7
SSSにTWINSのOFG(グラッピンググローブ)7900円入荷したみたいだけど、
誰か使った人いる?
お買い得なマジックテープ式グラッピンググローブ4900円も良さそうだね。

WINNINGの修斗公認品と比べて遜色ないのならどっちか買おうと思ってる。
497名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 19:50 ID:sDDyHmMx
新しいパンチンググローブ買おうと思ってます。
長持ちするのがいいです。
やっぱりウイニングがいいのでしょうか?
高いけど。
498護神拳 ◆GoSin176 :01/11/29 22:44 ID:kGwaRO0M
>>497
私はイサミのこれ
http://www.isami.co.jp/19tw-1.htm
愛用しています。マジックテープしきでは無く、ゴムバンド式ですが
ぴっちり固定されるので特に問題はありません。長持ちしてます。
参考までに。
499名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 22:53 ID:bRHYeEOx
>>498
TWINSは品質がいいのでお勧めですね。
私の経験ですと、指なしタイプの方が臭くなりにくいです。

私はBEGINの指なしタイプパンチンググローブをここ数年愛用してます。
http://www.isami.co.jp/begin4.htm
500護神拳 ◆GoSin176 :01/11/29 23:03 ID:kGwaRO0M
>>499
炎の道場生さんが愛用しているのと同じやつですね。
しかし、かなり薄くて「これで殴られるのかよオイ!」と
思いました。顔面なしだったから問題ありませんでしたけど。
501古武士:01/11/30 16:01 ID:osEG15hp
オレもTWINSのパンチンググラブ愛用者です.
2年ほどジムの練習で使ってますが革が厚いからかまだまだ丈夫です.
手首のゴムバンドが見た目は細いのですがビローンと伸びる事無く
今でもしっかり手首を固定してくれてます.
個人的にはパンチンググラブのように着用時間の長いものは
ベルクロ式よりゴムバンド式の方がタオルで汗を拭く時などにすぐ外せて良いと思います.
あと,親指が覆われていないタイプの方が痒いところが掻けて便利です.
502護神拳 ◆GoSin176 :01/12/02 01:48 ID:pKiEOHSA
いいオープンフィンガーグローブを探していて、もうウィニングの修斗公式の奴
を買ってしまおうと思っていたのですが、セールで安かったので
ボディメーカーのバイオショットグローブ(OFG)を購入しました。
Lサイズのほうが肉厚だろうと思ってLを選んだのはちょっと後悔。
自分の手は普通サイズなもんで。
指を引っ掛ける部分の皮の強度が心配ですが、これは使っていかないと
わからないですね。アンコはまあまあ厚いのですが、最も厚みのある部分が
手の甲・・・・そこが厚くてもしょうがないだろうっていう・・
まあ値段相応かな、ということで満足してます。一万円でコレだったら泣きますが。

>古武士さん
ニ年ですか。そこまで使っても大丈夫とは、心強い情報です。
まだまだ使えるんだな・・・
503護神拳 ◆GoSin176 :01/12/02 01:53 ID:pKiEOHSA
ところで誰か
http://www2.odn.ne.jp/~cbh31900/mw/glove.html
のエアーセーフグローブについての情報をご存知の方はおられませんか。
なんだかよさそうだと思って興味津々なのですが。
オープンフィンガーグローブとして使えるかな?
504:01/12/06 11:06 ID:wUkHZg7c
サンドバッグ導入を考えているのですが、吊るせる所は無いし、建物の構造上、鉄骨も組めないので、サンドバッグスタンドを探しています。
イサミなどに行って調べてはいるのですが、 吊るす高さの低いものや、値段が安く作りも軟弱なものばかりで、いまいち買う気になりません。
かといってスタンディングバッグじゃ使用感が・・・

70kg180cmくらいのサンドバッグが吊るせる頑強なスタンドって無いですかねえ?
505504:01/12/06 11:08 ID:wUkHZg7c
申し訳ありません、自分は1では無いです。失礼しました。
506名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 22:04 ID:AfkNmCIK
>>504
過去レスで出てるのだと>>210-211のが良さそう。
507名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 22:38 ID:e6GW3kN9
砂袋ってどうですかね?
508名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 22:51 ID:kxzT+xDN
8オンスでお奨めのグローブ教えてください
マジックテープ式の奴がほしいのです
509名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 23:18 ID:h/Ul0oXr
510名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 09:07 ID:OXuo4djH
>>507
すね用?フルコンやキックを本格的にやるのならすねは鍛えておく必要がある。
うちの道場は練習の前後、合間にみんな蹴ってる。

>>508
マジックテープ式ってことは練習用か。
お勧めはやはりウイニング。ただし高い。
http://www.d7.dion.ne.jp/~winning/glove2.html

キック用品ならタイ・サマイもいい。
http://www.isami.co.jp/19bx-108.htm
511名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 18:45 ID:HmcGRTMD
>>510
情報ありがとうございます。
仰る通り、練習用でございます。
安いのがいいな
512奈々氏:01/12/09 02:50 ID:Oxw5DRF/
>510さん、練習用ならマーシャルワールドで十分だと
思います。 ボディメーカー・サイバースパーツなど
はコピー商品なので品質が悪く、安物買いの銭失いに
なるのでお奨めしません。
マーシャルワールド
http://www.mni.ne.jp/~t49332/public_html/masyaru.html
513名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 23:58 ID:TvgcIuw8
>>473
ファールカップの付け方を説明していただけませんか。
紐が3つあります。
514ハンター:01/12/17 11:12 ID:Y2T9BH5H
ボディメーカーやサイバースポーツ、値段が激しく安いのでつい
手を出してしまいそうになります。今、16onzのスパー用グローブを
買う予定なのですが、やはり打撃の人間でない俺にとってはマーシャル
ワールドがベストチョイスのようですね。

うーん、自分で立てておきながら有用なスレだ…
515名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 21:40 ID:PZhQcBEh
SSSでOFG買おうと思って電話した。
「ウイニングの修斗公認品と比べてどう?」って聞いたら、
「4900円のは、アンコの部分はほとんど一緒、TWINSの7900円のは
ほとんど公認品と同じ。TWINSのは今は紐式だけだが近々マジックテープ式
も発売予定」とのこと。
もう少し待ってTWINSのマジックテープ式のを買おうかな。悩みどころだ…
516名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 22:05 ID:KbdSEMMe
http://www.isami.co.jp/19bx-20.htm

パンチンググローブはコレも良さそう。


スネ当てはコレなんかどうなんでしょ?やたら高いけど
http://www.isami.co.jp/indexa.htm
517古武士:01/12/19 18:04 ID:lZezH5mA
>>508さん
グラブだけは格安の通販品を買うよりも実際に店で試用して選んだ方が良いでしょう.
個人で使う限りはほぼ一生物ですから多少高くても元は取れると思います.
マーシャルワールドは直営の店舗数も多いので行き易いでしょう.
渋谷のセンタースポーツや水道橋のフィットネスショップでも扱っています.
オレはTWINSの8onsグラブ・ベルクロ式を持っていますが
特売セールで買った為か手を入れる部分が少し小さ目で
軍手のみ着用なら良いのですがバンテージを巻くときつくて鬱血しそうです.
使用時にグラブの下に付けるものを実際に付けてみて試してみる事をお勧めします.

ところでベルクロ式の8onsグラブは何に使うのでしょうか?
オレも色々試してみましたが8onsだと小さすぎてスパーでは使えないし
試合を想定してのミット・バック打ちに使うにも
軽量級のプロでも無い限り試合で8onsを使う事はないと思うので
もう少し大き目の方が良いのではないでしょうか?
オレの場合,日拳道場に出稽古に行かせて貰う時にしか8onsは使っていません.
ジムでのバック打ちではアマの試合で使う事の多い12onsや16onsを使っています.

>>513さん,>>153-154に関連のレスが有りますが真偽不明です>紐付き金的カップ
518名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 19:02 ID:WQq6L+sz

やはりグラブはウィニング以外は海外のものがいいです。
519名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 19:03 ID:WQq6L+sz
パンチンググローブに関してはメキシコ製とタイ製がいいと思った。
520名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 19:13 ID:nav264hu
ボクシング用のグローブやサンドバッグ見てると
「ボクシングってかっけーな、空手じゃなくボクシングやってればヨカタ」
って思う。
521あげ:01/12/20 23:21 ID:j38r4CVn
522名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 11:06 ID:2Mbndhc1
>>490 遅レススマソ
マウスピースは歯医者でつくるのがお勧めですよ。
抜群のフィット感!つけてること忘れて食いもの口に入れてしまうくらいです。
最初装着したときはこんなにちがうものかと正直驚きました。
しゃべりやすいしドリンクも装着したまま普通に飲めますし。
(食いもんはさすがに噛めなかったけど…)
一度装着したら練習中取り外す必要もないからずっとつけっぱでいいし楽ですよ。
その代わり6000円くらいして高めでしたけど、厚さや色も指定できるし
市販があわないようだったらカナーリお勧めです。
523名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 17:59 ID:QuiFJ02k
>>508
SSSで売ってるノーブランドのグローブは、ラベルが無いけど有名ブランド品と工場が同じだから同等品らしい。
8オンスなら3900円。お買い得!
524中村退蔵:01/12/22 23:32 ID:f3+sobnn
>>517
自分の道場にはサンドバッグが無く、いつもパンチングミットで
パンチの練習をしていました。
今日初めてサンドバッグで練習したらバンテージで手首をがっちり
固定していても、パンチの衝撃に手首が耐えられず、痛くてぜんぜん
練習できませんでした(WINDYのパンチンググローブ使用で)

自分は体重が約70kgなんですが、パンチの練習には何オンスの
グローブを使えばいいのでしょうか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 15:30 ID:FDQoOVb/
>>524
517じゃないですけど、それは握力が弱いか、拳の握りがしっかりしてないかの
どちらかだと思います。
ためしに掌でサンドバックを叩いてみてください。
手首は痛くならないはずです。
グローブやバンテージでいくら補強しても手首に衝撃がいくのは防げません。
拳をきちんと握りこんで、叩いても手首が痛いのなら握力不足だと思います。
しかし、たぶんそうじゃなくて、拳の握り方に問題があると思います。
よく、拳を強く握りこむと、パンチのスピードや威力が落ちるといって、
目標物に当たる寸前に拳を握る人が居ますが、524さんもそうじゃないですか?
特にグローブを使っている人は、拳の握りが甘いか、わざと柔らかく握っている人が
多いので、手首を痛めたりすることも多いようです。
空手をやっている人はみんな素手でサンドバックを叩いていますが、手首を痛めたり
しません。
拳を正しく握っているからです。
ですから、グローブやバンテージの補強でどうにか、ってのは違うと思います。
それと、バンテージはあくまでも補強であって、手首を保護するための
ものではありませんし。
526名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 18:14 ID:eGcofjUu
>>523
あの無印のやつってどこのブランドのやつなの?
527名無しさん@お腹いっぱい:01/12/27 05:10 ID:VqAFx6bK
>>524
拳立て伏せやりなよ
もちろん固いところで
パンチの練習とかより、そっちのほうがいいとおもう
528名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 06:37 ID:X1Xuy3Ij
掌底部分にパットの入ったグローブ(又は拳サポ)で何かお勧めは無いでしょうか?
529名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/30 06:19 ID:5B5N1Wvg
age
530名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 10:08 ID:DdWRM/0m
>>528
サバット用のグローブはどうだ?
掌底用ってわけじゃないが、相手のキックを片手でさばくために、
グローブの手の平の部分が13cmもの厚みがある。

どこで売ってるかはしらないけど(w
531528:01/12/31 00:47 ID:w25gUdw1
おお なるほど 参考になります。
ありがとうございます
532名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 15:43 ID:OxeWLKYE
age
5331:02/01/03 08:10 ID:QC6q6ZSC
>516
現在使ってますが、あれは足の親指部分にクッションが無いので足指を痛めます。特に、ヘッドガード付けている相手だと。

グローブは、Begin が一番良くできていると思います。K-1で使われているだけあって、握り具合、感触、打撃感良好です。
Jetもありますが、あれはBeginと中身は全く同じものです。ラベルが違うだけです。

winingは、手作り職人が作ったとかで高価ですが、値段ほど良くは無いです。
また、どうやらボクシングジムに対してwiningの製品を買うように圧力がかかっているとか。イサミの店員さんが言ってました。
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 05:05 ID:SvOMUQbm
イサミの店員の言う事はかなりいい加減です。
他店の製品を中傷するデマまで流して商売してます。
Beginは正道会館の通販部門なのでK-1で使うのは
商売人石井和義としては当たり前。
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 09:37 ID:I6VeuPwr
このあいだのK1WGP決勝ではBEGINのグローブじゃなくってWINING製だった。
国内ではずっとBEGINだったのに、どうしたんだろ。

石井館長の商法についてはとりあえずおいておくとして、BEGIN製品は値段・品質
ともに納得できる品だと思うよ。

ところでこの手のショップの店員って、無愛想なのが多いな。
これまで愛想がいいなと思ったのは、水道橋マーシャルワールドのお姉ちゃんと、
SSSのちょっと髪の薄くなってるおっちゃんくらいか。
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 22:13 ID:sAHF+zzU
>535
水道橋のマーシャルワールドつぶれちゃったよ。
移転かと思って電話かけたら、「お客様の都合により・・・・・」だった。
ちなみにあのお姉ちゃんは女子プロキックボクサーだよ。

店員といえば、新宿のイサミの店員。
なんであそこの店員、男も女も全員水商売風のチャラい連中なんだろう?
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 22:21 ID:Kj5eHeYf
そういや、ゲーセンのパンチングマシーン「はじめの一歩」、
グローブにWiningってラベルがはってあったが、あれって本物?
538世界のよっちゃん:02/01/06 23:15 ID:V3yV/nYJ
打撃はじめたばっかりさんでありまする。
サークルとかでちょいちょい打撃やって寝技やって総合やろうね、って感じ
の稽古をしていますがちょっと打撃を本腰いれてやりたくなってグローブが
ほしくなりましたが、どのようなのを基準に選べばいいのでしょうか?
打撃の稽古と総合の稽古ではグローブは別々のほうがいいでしょうか?

あと、今までパンチの練習でキックミットをつかってやっていましたが、
別のところでパンチミットを使ってやったら手応えとかゼンゼン違って
驚きました。今までパンチの当て方がゼンゼンわからなかったのですが、
数回やって打ち方が多少わかってきたのでパンチミットも買って置きたい
のですが、これもどこを基準に選べばいいのでしょうか?
539護神拳 ◆GoSin176 :02/01/06 23:33 ID:PzhdCFXp
>>538
誰からもレスがなければ、僭越ながら通販マニアのわたくしが・・
540世界のよっちゃん :02/01/06 23:36 ID:V3yV/nYJ
>護神さん

殿のおおせのままに(藁)

あ、あと◆GoSin176のところのつけかたおしえてください。
world2835なんかできます?(藁)
541護神拳 ◆GoSin176 :02/01/06 23:43 ID:PzhdCFXp
名前の後に#と好きな言葉をいれると、それに対応した文字列が表示されます。
護神拳#まりも
などと入力すると
護神拳◆lfh434dF
というように表示されます。この場合、まりも、がパスワードの役目を
果たし、これを他の人に知られない限り、ニセモノ防止になります。

八文字が限界なのでworld2835は無理です(汗
542護神拳 ◆GoSin176 :02/01/06 23:57 ID:PzhdCFXp
関係無い話をするのはアレなので、あとはメールしますね。

最後にage!っと。
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 22:18 ID:XaO1X8vw
>>538
練習につかう打撃用のグローブなら、重さは12〜16オンスくらいのもの。
マジックテープ式かゴム式が便利。メーカーについては過去レスを参照してくれ。

総合用のグローブは一般的にはOFGだけど、スタンドから寝技にはいるまでの限定スパーなら
打撃用のグローブ使った方がいいと思われ。
OFGはアンコの部分が薄めだから打撃ありの練習に使うにはちょっと恐いからね。

パンチングミットは、最近は手を突っ込むだけのタイプが主流。使いやすい。
買う際にはミット部分が厚めのものを選ぶ方がいいかな。

最後に豆知識。
グローブつける際には軍手をすると、手もグローブも臭くなりにくいyo!
544ハンター:02/01/13 01:43 ID:FCXdOs4H
>>538
俺も最近打撃を始めたのでグローブを買いました。顔面パンチ有りで
考えているならば、>>543氏も言っておられますが大きいグローブを
買った方がいいです。12だとちょっと小さいかも…。俺が買ったのは
メーカーはTWINS、16オンスです。

見てると安いモノはそれなりですし、それなりの値段のモノは結構良い
感じがします(普通のグローブについては)。メーカーで言えばTWINS
が値段、質ともに妥当かと思いますよ。

オープンフィンガーで顔面を殴るスパーはやらない(人として)ので、
あまり重い製品自体がありません。ただOFGの歴史が浅いのでかなり
モノによって違いがあります。もうホントにピンキリなのですが、俺が
使っているのはSSSの3,800円のヤツ。値段のワリには良質って感じ
です。マーシャルワールドだったかな?古武士さんが買ったのは5,000円
くらいですが、アンコも十分でかなりよさげでした。ブルジョワの方は
ウイニングの修斗公式グローブ(プロ、アマ用あり)が最高でしょう。
何せ値段も一流(14,000円)ですし、耐久性に優れてます。

反対に恐いのは凶器のように固いOFGもありますので、実際にお店で
装着出来るならばした方がいいですよ。ISAMIのとかで殴られたらボディ
でも死ねます。

パンチングミットについては詳しいお兄さんがどこかにいらっしゃると
思うので、その人の回答を待ちましょう。無責任でスイマセン。
545ハンター:02/01/13 01:47 ID:FCXdOs4H
あれ?あがってない?
546古武士:02/01/14 02:55 ID:hYHMJrhu
>>538さん
パンチングミットを選ぶポイントとしては装着の仕方と厚さにあります.
確かに最近は手を差し込むだけの簡易なタイプもありますが
フック系の連続コンビを受ける時やハイキックを受ける時などに不安もあります.
常に持ち手が変わらないならベルトで固定できるタイプの方が
パンチミットの使い方に色々とバリエーションが出せて良いです.
逆に皆で順番に持ち手が変わるなら差し込むだけの方が交代が楽で良いです.
厚みの方はボクシングのように練習のうちパンチミットを占める割合が多く
また,持ち手が専任のコーチなら耐久性や疲れ難さを考慮し厚いほうが良いです.
しかし総合のように他の練習も有りパンチミットの比重が低いと耐久性は問題なく
また,持ち手も選手の場合は薄く小さい方が持ち手自身の受けの練習にもなります.
いずれにせよパンチミットは軽い物の方が打ち返し等が早く出来るので良いです.

オレはサイバースポーツの一番安い奴(一組で1800円)と
ウイニングの一番薄い奴(一組で8800円)を持ってますが
前者は合同稽古の打撃講座で持ち手に専任するには最適でした.
後者は試合前のアップや普段の練習時に仲間と交代で使うには最適でした.
最近は受けの練習のために誰彼構わず声を掛けて薄い方でパンチを受けてます.
両方とも合皮製ですがアンコが固めで感触は良く,手入れが楽なので助かっています.
サイバースポーツのは買って8ヶ月は経ちますがまだまだ型崩れ一つしていません.
ウイニングのものは買ったばかりなので耐久性は未知数です.
厚さ2cmとホントに薄くウオームアップ用とも銘打って有りますが
天下の国産手作りですから長く使えるだろうと期待だけはしています.

ちなみに重いグローブとオープンフィンガーはパンチの打ち方がまるで違うので
打撃スパーはOFG+面付&ライトコンタクトにした方が良いかもしれません.
でかいグラブの打ち方・受け方をOFGで使うと指や手の甲を痛めますよ.
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 21:17 ID:JT3U4uPj
ボディメーカーのサンドバックは使ってるうちに中身が下に詰まってきて、
上部に皺ができます。
その皺に足の指を引っ掛けると爪を剥がしそうになります。
金具に足の爪引っ掛けて剥がした、って書き込みが以前ありました。
私は金具に引っかかるほど高い蹴りはできないのですが、皺に指引っ掛けると
怪我しますね。
中にボロキレとか詰めて、皺を伸ばしましたが、中身が寄らないように
調整するのはかなりの手間でした。
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 08:26 ID:11wMBwZE
海外から柔術着を個人輸入しようかなと思ってるのですがいいサイトないですか?
549ハンター:02/01/18 10:19 ID:QKuR/X9j
>>548
http://yawafoo.coco.co.jp/link.html
このリンクが非常に便利です。俺も一度だけ海外から個人輸入した
事がありますが、メーカーのサイトから直接買いました。まあそのキモノ
は満足したので良いのですが、サイズの表示が例えばA2だとしても
メーカーによってはかなり着心地も違ってきます。本物を触る機会が
あれば袖を通してみるのが一番なんですけどね…難しい。

あ、ブラジルのメーカーのサイトはほとんどポルトガル語です。俺が
個人輸入したのはアメリカの「Ouano」でしたが、そこの対応は非常に
良かったです。着心地は鎧です。
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 17:50 ID:ci74yYRD
ハンターさんありがとうございます。さっそく探してみます。
551喧柔 ◆f3GGLJXs :02/01/18 23:51 ID:f9S1Zq71
Silver Spark(SSS)のグラッピンググローブ購入しました。
黒・Sサイズで7900円(だったと思う)。
修斗グローブに形状が似ててアンコも厚そうだったので
アマ修斗の練習用にいいかな、と思って買っちまいました。

まず、非っ常〜に装着し辛いです。
手首部分のヒモがとにかくメンド臭い。しかもヒモが短いので
『装着の為に緩める』→『装着』→『ヒモを締める』の作業が
やりづらいです。結局私はヒモごと替えてしまいましたが。
手首部分の革がまだ若干硬いせいもあるんでしょうけど。
この作業を毎回やる気には到底なれません。
やはり練習用はマジックテープ式のものに限ります。
それと指を入れる部分の革がやや薄いのも気になりました。
掴んでいるうちにビリッと逝ってしまいそうで恐いです。
ただアンコはそれなりに厚目なので、打撃にはいいかも。
552総合だよん:02/01/19 00:43 ID:7cAWxCuQ
グローブのフィット感はTWINS、WINDYがいいなぁー。
指先に相当する部分にひっかかりがあるのがいい。

レイジェスの16オンスも持ってるけど、外の触り心地はいいん
だけど、着用したときのフィット感がいまいち。指先に相当する
部分にひっかかり部がなく、空間が出来ちゃうんだよな。

でも俺はレイジェスが好きだからそれを使うんだけどね。

いつかウイニングのグローブが欲しい。やっぱり1つは
持っておきたいね。あとエバーラスト、グラントとかも。
553総合だよん:02/01/19 00:51 ID:7cAWxCuQ
ビギンのパンチミットは指の第2関節が反ってしまって痛く感じる
のは俺だけ?

TWINSかWINDYのやつ買おうかなー。
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 12:02 ID:DH7Li3Sd
>>551
やっぱり紐式は練習用には不便ですな。
オレはSSSでも4900円のOFGを最近買いました。白い、マジックテープ式のやつです。
使い始めたばっかりなので耐久性はまだわかりませんが、白は汚れが目立つかな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 23:23 ID:DGd0xQGd
水道橋のマーシャルに続いて、新宿のイサミも潰れたんですか?
電話がつながらないんですけど。
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 20:09 ID:nmnD3eii
アメリカの安い格闘技用品サイトとかはないですか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 20:11 ID:M1FTJ9oq
ブラックジャックってどこで買えますか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 20:49 ID:0Lkk297I
>>557
武器を携帯するなら何?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1005030618/
こっちの方が詳しいと思う。
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 12:37 ID:Il6pZUCi
ちょっとお聞きしたいんですが
パンチングミットを探しています、
用途は素手で殴ったり靴をはいたまま蹴ります
何か最適なのはないでしょうか
HIヒロセってトコに1500円のミットが売っていましたが正直?な気持ちです
あと護神拳さんって方から教えてもらった
パーフェクトレッグサポーター7000円
1600円のレガース
は靴を履いてそのまま蹴りにも向いているのでしょうか
どちらにしても靴履いたまましますので高いの方が物持ちいいかな、
でも何か安くて丈夫なお得なやつがあれば・・・
と思いカキコさせてもらいました、アドバイスよろしくお願いしますm(__)m
560ハンター:02/01/23 12:45 ID:NKiXMMG1
ミット類にはあまり詳しくないですが、パンチミットを蹴るのは激しく
同意しかねます。と言うか、とっても危険です。パンチとキックを1つの
ミットで練習するのであればキックミットの方が良いと思いますよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 03:10 ID:qUE8E4BU
>パンチミットを蹴るのは激しく
>同意しかねます。と言うか、とっても危険です
手首(足?)を痛めるということなのでしょうか?
詳しく解説お願いできますでしょうかm(__)m
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 03:45 ID:kNO1+Aec
>>561

ハンターさんじゃないけどどうやって受けるつもり?
563ハンター:02/01/24 11:27 ID:4SQW6nRN
>>561
キックミットがああいう形をしてるのは、相手の蹴りを全身の力で
受け止めるからなんですよ。反対に言えばそうじゃないと受けられ
ないからです。パンチミットのように掌で受けようとしたら、そのまま
蹴りの力で持っていかれますし、ハイキックなら自分の手で自分の
顔を痛打しますよ。あと、ミドルが何とも言えないくらい受けづらい
です。
564 :02/01/24 12:15 ID:XjfO7CRz
>>522
普通の歯医者でも、マウスピースって作ってもらえるんでしょうか。

って自分で調べればいいのか。
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 12:29 ID:kuEhmpl7
アブトロニックって効果あるんですか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:16 ID:SZ4LbNUh
>>562>>563
ありがとうございました
私もそう思います、あと説明不足でした
流派の蹴りの関係で下から上に蹴りが多いものでしたので(ミットは手をやや伸ばして下にして構える)
どうかなと思いカキコさせてもらったしだいです
すね当てはどうでしょう?
やはり高い製品がいいのでしょうか、今日店に行っていいなぁと思ったのは
8000円のスネの部分だけ厚くなっている作りのやつでした
これはかなり力入れて蹴っても痛く無いかも・・・とか思いました
メーカーは忘れたましたがこの8000円の使っている方がいらっしゃいましたら
使い心地など教えていただけるとありがたいです
地方の店なのでレッグ関係が3種類しか無い・・・( ̄〜 ̄;?)う〜む
やはり安い買い物でもないので通販とかもいいかも…
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:47 ID:mrc0tJiP
マーシャルワールドのサンドバックスプリングはいいぞ。
サンドバックがくの字になるほど思いっきり蹴りこんでも、
サンドバックが跳ね上がらない。
打ち込んだ感触も非常に良い。
568さすけ:02/01/26 00:07 ID:VTAIeF+H
自宅サンドバッグみたいなのを買おうと思うんですが、
スタンドバッグにしようかな?(水入れるやつ 場所や金銭面の関係で)

何かおすすめありますか?
569エィー!!:02/01/26 00:10 ID:HVtTOraa
IMAダンベル使ったことある人、感想きかせて〜。
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 08:46 ID:jRjXWz2g
>>568
スタンディングバッグは止めといた方が、というのがこのスレ内での一致した見解。
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 11:54 ID:Y2acpSML
海外から頭の柔術着の黒を注文しました。頭の品質はどうなんでしょうか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 12:13 ID:a/B1cU2C
573さすけ:02/01/28 14:36 ID:IF77sWVM
>>570
サンクス。スタンドとバッグで買ったほうがいいかなあ?

誰かおすすめとか情報よろすこです
574ハンター:02/01/30 11:51 ID:rxPK6Z8+
頭うらやまスィです。でもギを着る事はもうしばらくないから我慢…
と言う事で白のラッシュガードを注文してしまいました。ボードパンツも
欲しかったのですが、ちょっと高いのしかない上に季節外れのため
品が無い!楽天で探してますが、なかなかいいのが無いし…。
ロングの黒白ってオーソドックスなのでいいんですけどね。
575金欠:02/01/30 12:22 ID:83jQL0up
TWINSかタイサマイのベリープロテクター買おうと思うんだけど、
MにすればいいのかLにすればいいのかわからん。

俺は170cmで体重80キロ。何かアドバイスない?
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 12:28 ID:EcPDZLVR
俺の先輩は同じぐらいの体格ですが、Mは小さいって言ってました。
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 12:34 ID:fi47YIDK
>>574
ラッシュガードってスパーのとき着用するんですか?
熱くて蒸れないですか?そうでもない?
578ハンター:02/01/30 12:41 ID:rxPK6Z8+
>>577
いえ、汗を吸収したまま保持しないので普通のTシャツよりも
快適ですよ。カラダ冷えないですしね。最初はピタピタっぷりに
躊躇してましたが、1度使うと病みつきです。
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 12:44 ID:fi47YIDK
ありがとうございます。私もラッシュガードには興味があったもので。
注文してみます。ヤフーオークションのやっすい奴を(w
580金欠:02/01/30 12:48 ID:83jQL0up
>>576

 情報サンクス!
 早速Lサイズの購入手続きをします。

 WINDYのプロテクターは持ってるけど、"フリーサイズ"でちょうど
良かったんだけどねー。
 都会にいる人は現物触って購入できるからいいけど、地方モンは
こういう時にツライですな。

 
581ハンター:02/01/30 12:51 ID:rxPK6Z8+
>>579
最初は神田のスポーツショップで買ったのですが、場所柄高い!
ボードパンツもバーゲン品でした。前に買ったのは黒だったのですが、
今回は白(無地/3,000円)を楽天で買いました。B地区が英国紳士の
ようにならないか心配です。

個人的感想としては、値段はそれなりに高いとしても、明らかに
Tシャツよりは長持ちします。機能的にも上なので、実はお得かも…
って感じですね。あとはADCCみたいでかっこいい(ワラ
582護神拳 ◆GoSin176 :02/01/30 12:54 ID:kZOkIHnE
>>580
その気持ちよくわかります〜・・
現物手にとってから決められるなんて夢のまた夢・・・
583BJJ:02/01/30 15:36 ID:BLtx6qo+
餃子耳にならないようにするイヤーガードってありますけど。
みなさんはどこのメーカーのものを使ってますか?
584ハンター:02/01/30 15:48 ID:rxPK6Z8+
>>583
非常に欲しいのですが、どこのメーカーもそれなりにお高いので
買ってないです。My Sweet SSSでは7,000円くらいしてた記憶が。
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 17:12 ID:UD7ZFuSb
>>584
イサミのブラックデビルイヤーガードは3800円ですよ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 18:21 ID:JzB36h0W
>>583-585
オレの連れも、イサミ製のがすごくいいって逝ってた。
オレは練習が週イチなんで、餃子になる間もない。なりたくもないけど・・・
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 18:23 ID:cIjYUdM5
イサミのサウンドバックっていいと思うんだけどどうなの?
質いいの?
588護神拳 ◆GoSin176 :02/01/30 18:27 ID:Hmlb7H3u
>>587
叩くと相当イイ音がしそうですね!
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 18:28 ID:cIjYUdM5
>>588
うんうん
590古武士:02/01/31 01:18 ID:pPgyhfxq
>>555さん
今日,新宿イサミに行ってきましたけど元気に営業していましたよ.
>>>557さん
新宿の日本護身安全センターで売ってます.やふうで検索してください.
>>>565さん
アブトロニックよりメディシンボールの方が効果あると思います.
>>>566さん
小型で硬いキックミットならパンチで打つ感触も良いし
言われてる使い方にも適してると思います.
レガースはどのタイプも靴のつま先まではカバーしないので
スパーはやはり靴無しの方が良いと思います.
それと装着が面倒でないなら脛サポ+1600円レバースが一番安全で
コストパフォーマンスが高いです.オマケに手入れも簡単です.
>>>581ハンターさん
残念ながら白のラッシュガードは
スポセンで1Fにジュースを買いに行けないくらいB地区が透けますよ.
でも是非とも白のスパッツも揃えて,これ最強って組合せをお願いしたいです.
591ハンター:02/02/03 13:54 ID:Iaz0Zy8L
白ラッシュ、届きました。着用しました。B-TICKが…英国紳士に…(;´Д`)
汗をかいたら80年代のエログラビアみたいになりそうです。
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 21:06 ID:Wny5iobn
BODY MAKERのバーゲンはもう終わってるよね?オープンフィンガーを買おうかと思ったけど。
593名無しさん@お腹いっぱい:02/02/04 13:40 ID:MjjJby/8
イサミのレッグストレッチャーってどうなんですか?
雑誌の広告見たら、1800円って書いてあったので
この値段だったら買ってもいいかなって思ったのですが
持ってる人いたら、どんな感じか教えてください
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 22:54 ID:y0TujTQp
>>592
ボディメーカーは壊れやすいのでやめといたほうがいいというのが、このスレの
見解みたいですけど。
もしくはそれでも安いから壊れないように補強してからつかうとか。
(サンドバックにガムテープを巻きつける等)
でもサンドバックと違ってグローブは補強も補修できないと思いますが。
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 23:02 ID:gCchBe3J
UFC公式のオープンフィンガーとかを使ってる人はいませんか?使いやすさとかはどうんなんでしょうか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 23:17 ID:15J8g/oO
>>595

 昔,UFCで公認になってた、イサミで売ってるやつ?
 赤十字みたいなマークのやつ。

 あれ、結構ちゃっちい作りでボロいよ。値段が高いけど、
あんな値段だったらウイニングの醜吐OFGかミズノOFG
のほうがいいと思う。

 そういやイサミのカタログに載ってるやつと現物はデザイ
ンが異なります。
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 09:40 ID:6h8IFcEm
なら買わない方がいいみたいですね。ありがとうございます。TWINSのオープンフィンガーはどうなんでしょう?期待はしてますが
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 12:51 ID:ZrHMHvdP
>>593
股割りでしたら器具を使うよりこっちのスレを見たほうがいいと思います。

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/983269295/l50
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 17:16 ID:JtJovUZs
TWINSのOFGは知らないなー。

WINDYのOFGはMサイズは小さい。かなりフィット感が悪かった。
(小指と薬指のところが特に!)
どうせなら買うならLサイズのほうがいいんじゃないかな?
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 17:32 ID:g5/D2lu3
600
601さすけ:02/02/05 17:46 ID:+0TCu+JT
イサミのスタンドバッグってどうよ?
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 18:23 ID:LNmzVbOv
>>597
TWINSのオープンフィンガー、SSSで実物見たけどウイニングの修斗公式品と
見た目とかはほとんど同じだった。
店員の話によると、今はひも式しかないけど近々マジックテープ式も出来るらしいから、
買うならそっちの方がよいかと。
603ハンター:02/02/13 14:25 ID:mPtfseP2
今度のおきゅうりょうもらったらMy Sweet SSSでキックミット
買います。と言うかage。
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 20:14 ID:ZjxYSFPx
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/samuraisan1971
俺はよくこの人から買っているよ。どうやら家族でやっていて、身内がタイから送ってるみたいだね。
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 21:06 ID:3PeTHyzL
イサミは平均してちょっと高め。
でも質は良い気がします。
606 :02/02/14 00:19 ID:4QnO51XW
>>602
うそつくな馬鹿。
SSSのOFGなんて買うだけ無駄だぞ。っていうか
見ただけで判断するな。ちゃんと装着しろよ。
607あげ:02/02/20 19:41 ID:AHGZuSyL
age
608 :02/02/21 19:00 ID:OaMywATA
みんないろいろ買ってるね。
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 18:29 ID:MSC/6BEG
サンドバックを横倒しにしてその上で飛び跳ねると
ボディバランスを鍛えるのにいいそうだ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 09:30 ID:lrR/FheW
オープンフィンガーでお薦めはなにがありますか?BODYMAKERのバーゲン品が安くて魅力なのですが。
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 16:04 ID:/nansrmt
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 21:53 ID:0ev8uHs4
マーシャルワールドのクリアーヘッドガードって
スーパーセーフと比べて衝撃吸収はどうなんでしょうか。
あ、ボディーメーカーのホームページ見れなくないですか?
613護神拳 ◆GoSin176 :02/03/01 22:41 ID:pwyGHUPD
>>612
www.bodymaker.co.jp/にしているのでは?
www.bodymaker.jp/
だと見れますよ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 18:54 ID:K7YZyqUE
アブトロニックって効くのかなあ?
電気刺激で腹筋を鍛えるとかってやつ。
テレビCMでは、プロ競技者も愛用、とかって言ってるけど。
最近忙しくて道場に行ってない。
マジ運動不足なんで、これつかえるんだったら購入したいんだけど。
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 19:07 ID:j4i8W1Ou
>>614
スポーツ板でスレ立ってるけど、どうなのかな・・・

電子筋肉刺激マシーン【アブトロニック】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1007319670/
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 19:13 ID:K7YZyqUE
おお>>615さん。
さっそくありがとうございます。
617あげ:02/03/04 21:23 ID:+9iYeaqv
アブトロニックもってるけど、効き目はあると思うよ。
ちゃんとやればかなり筋肉痛になるし。

けど、はっきりいって腕立て伏せを五分間やった方が効き目があるような気がする。
まあ結局運動が嫌いなデブがやせるための商品ってとこだと思う。
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 11:19 ID:bTSglH7u
age
619あげ:02/03/11 23:32 ID:gaM93q1W
      
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 22:10 ID:cE/1opHz
どっかのホームページで、アブトロニックをアメリカの某大学で実験検査した結果、
アブトロニックによる筋肥大は認められなかったってのがあった。
アブトロニック側はこれについて、「ノーコメント」と発表。だそうです。
621名無しさん@お腹いっぱい:02/03/15 00:33 ID:zbmwjzHL
筋肥大しないって事は、パワーアップはしないわけか?
となると、筋持久力のほうはどうなん?
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 00:54 ID:coYzCN1C
トレーニング後のマッサージ器と言う事か・・・
623名無しさん@お腹いっぱい:02/03/15 18:52 ID:L8HHItkJ
準備運動もしくはクールダウン程度にしか使えないということかな
624ハンター:02/03/16 12:57 ID:Sts+f1XQ
筋違えた時の治療のためにオムロンの低周波治療器を持ってます。
ためしにおなかにつけてブルブルさせてみましたが…

胃 腸 が 揺 れ て 気 持 ち 悪 く な り ま し た

腹筋はあまり関係なかった気がしてなりません。
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 10:29 ID:XoqegSmy
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b21568846
このようなのを自転車操業と言うのか、船便で到着は遅いし。
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/samuraisan1971
SANIDEってブランドはタイでも有名ですか?品質ツインズと変わらないでしょうか?
626名無しさん@お腹いっぱい:02/03/20 15:31 ID:SgjHMOsV
今度試合に出るときにパンチンググラブ着用しなければならないとの事で
今回初めてパンチンググラブを買うことにしました。
拳サポ、指なしグラブは不可だそうです。
ちなみに試合のルールはフルコンです。
フルコンルールの試合でパンチンググラブを付けるとなると
どこのメーカーの製品がいいんでしょうか?
627ハンター:02/03/20 16:07 ID:uweqe/ie
一般的にはTWINSとかになるんですかね?
3,000円前後のパンチンググラブだと思いますし、以前東都の新人戦
を見た時にはやはりそういった類のモノを多く見ました。アンコの厚さ
でダメージを気にする場合は別の選択肢があるかもしれませんが、
普通に考えればTWINSがコストパフォーマンスに優れていると思います。
タイサマイはベルトが伸びやすいと聞いた事ありますし。
628古武士:02/03/20 23:33 ID:2/pZ3FFO
練習で使うなら革も厚くアンコもしっかりしたTWINSが一番ですが
試合用となると逆に衝撃吸収力が良すぎるし
他メーカーよりサイズも少し大きめなのでTWINSでは戦闘力ダウンです.
ここはあえて革もアンコも薄くてヘナヘナのタイサマイTHAISMAIを勧めます.
普段素手で練習しているなら薄く柔らかい方が打撃力を伝えやすくて有利でしょう.
オレも練習ではTWINSを2年以上使ってて,まだまだしっかりしているのですが
去年,東都選手権に出る前に試合用にタイサマイを購入しました.
ハンターさんもご指摘の通りタイサマイのゴムバンドはどうしょうも無いヘタレで
オレのは試合とその前の練習に少し使っただけで既にゴムが伸びてきています.
しかし試合用と割り切れば値段も安いのでコストパフォーマンスはそこそこです.
ちなみにタイサマイにはジュニア用として値段も安く小振りで殆ど素手に近い感触の
更に戦闘力UPの品があるのですが,この事は内緒にしておきます.

どうせ買うなら練習でも長く使えるものを,と考えているなら
ウイニングのパンチンググラブエコノミータイプSB-1000がお勧めです.
厚み10mmと薄くソフリナという柔らかい人工皮革で出来ているので装着感も抜群.
それに他のパンチンググラブに比べると小振りで戦闘力もUP.
おまけにウイニングは国内手作業生産なので縫製もしっかりしているし
ソフリナは革と違って手入れ要らずで,それでいて耐久性も良いです.
ゴムバンドもタイサマイ製と同じ幅ですが腰の強さは遥かに上です.
値段は定価7200円と他メーカーの倍はしますが充分に元の取れる品質ですよ.

なお,本革製のパンチンググラブは買ってすぐにワセリンを塗り込むと
革も柔らかくなって手に馴染みやすく水分を弾いて耐久性も上がるのですが
ワセリンを塗ったばかりだと滑りが良すぎて芯を外した打撃は力が逃げやすいので
今度の日曜日の東都選手権で使用するつもりならワセリンは塗らずに使いましょう.

それとグラブ使用時は軍手を常に着けておくと汗で臭くならずに済みます.
629名無しさん@お腹いっぱい:02/03/20 23:52 ID:SgjHMOsV
>>627 ハンターさん
>>628 古武士さん
ご丁寧にありがとうございます
そうですねーやっぱりタイサマイが良さそうですね。
明日水道橋まで行って買ってきます。
630名無しさん@お腹いっぱい:02/03/21 03:53 ID:rQ9Z5zKI
(;´Д`)今通販でスラムマンを目撃
ものすごく欲しくなってしまった・・・。

38000円だというが、手の出せない価格ではないし。
誰か持ってる人いませんか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 17:47 ID:6QH3glTx
スラムマンはすぐに壊れるから、やめたほうがいいと思うよ。
知り合いの女の子が購入して、すぐに壊したって言ってたから。
その子は女の子にしては背が高いほうだけど、スレンダー体型だし。
どっちにしたって、男がつかえるようなシロモンじゃないと思う。
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 19:29 ID:bILOUAzt
ウェイトグローブはどこのがいいでしょうか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 11:01 ID:F6Shra59
>>632ハービンガーのは少し高いのはとてもいいですよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 17:59 ID:stz00UkX
age
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 11:16 ID:BoO+oK7v
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e8492853
うーん安いのかな?誰かこれより安い所しりませんか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 11:18 ID:BoO+oK7v
私の体格は172センチで71キロあるんですが、上の柔術着は合うでしょうか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 17:56 ID:ZLyjSziz
黒って弱い奴がしたら恥ずかしいな。俺は初心者なので高校の授業で使った柔道着で練習してるよ。
強くなったら本格的な道着が欲しいな。
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 19:32 ID:idrGdEBp
age
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 17:18 ID:oKLAvN2p
大道塾なども着を着る総合の試合で柔術着で出場するのはやはり戦いにくいでしょうか?
640ハンター:02/04/02 17:41 ID:VlesZoxG
打撃有りで柔術着だとかなり動きづらいかと思いますプヨ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 00:22 ID:dyI8Ww9Z
>>635安いって1円じゃないか?でも残り9日か・・・。
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 07:21 ID:TN+pJuzN
>>641
前見たときは開始価格:22,000円だったんだけど。
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 20:50 ID:woE341/R
なら俺が10円で買うから誰も入札しないでくれよ(w
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 03:25 ID:7ncZ1+9e
ジムに置いてあるRINGSIDEのヘビーバッグなんだけど、縫い目の所が解れてきて
中身がはみ出てきている状態・・・。 なんか良い修理方法はないでしょうか・・・?
ガムテープだと、また口があいてしまうのです・・・。
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 15:50 ID:kCuWHGlI
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e8492853
畜生、値が17500円まで上がるちまったよ。
もうあきらめようかな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 16:02 ID:HwhmYEuq
 自主トレ用にユニクロのジャージ買おうかと思ってるんだけど、耐久性とかどうなんでしょう?
 使ってる方がいたら、教えて下さい。
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 22:51 ID:szLG4Z1u
マーシャルワールドの新型スーパーセーフ『Kプロテクター』、
ようやく市販が始まったみたいですね。
今月号の月間空手道の広告に載ってました。
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 00:00 ID:fRRfXY4G
息が長いスレだね。
649ももたろう:02/04/07 01:58 ID:BV3EdHDt
サイバースポーツのサンドバック買った人いませんか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 08:44 ID:kxDTNyjR
あげ
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 18:59 ID:EyoITGo/
最近、肌が擦れて痛いので、ラッシュガードの購入を考えています。
過去ログ見たり、検索掛けてみたりもしたのですが、みなさんサーフィン用のを使ってるんですか?
ギの下に着るので出来るだけ薄手の方がいいのですが、サーフィン用品についてはまったくわかりません。
お勧めのメーカーなどありましたらご教示下さい。
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 21:26 ID:ermrb7Ij
あげ
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 22:19 ID:/HfcTY5I
>>651
格闘技用のラッシュガード買え。ボケ
654赤貧サークル:02/04/13 00:58 ID:DRWeqVBc
都内私立大学でキック系のサークルをしている者です。
新入生が入る時期になってきましたので道具を大量購入したいのですが、
大量購入で店頭よりも安くなるところってないですか?
大体パンチンググローブを20位とキックミットを4セット
ビッグミット(ローにも使えるタイプ)を二つ位で考えているのですが…


655ハンター:02/04/15 10:55 ID:5HePLacp
>>651
俺はサーフィン用のラッシュガードを着てます。と言うのも会社が
神保町に近いので購入しやすいから。俺もサーフィン小僧じゃないので
メーカーの良し悪しは全くわかりません。適当に買って適当に使ってます。
使った感触としてはアンダーアーマーよりも脆そうですが、汗の乾燥具合
とかはほぼ同じだし、全く問題なく使ってます。わりとバーゲン品を使って
るんですが、ほつれたりとかは無いですね(あまり練習してないだけだが)

あ、あと大切な注意を。白はやめましょう。B地区が透ける諸刃の剣。素人に(以下自粛)
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:27 ID:1zaper8K
>>654 http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/samuraisan1971?
に直接連絡取れば安くしてくれるよ。俺もサークルしていてお願いしてるし。
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:29 ID:1Mve0mMt
>>655
じゃあ羞恥心を捨てさった玄人にはお勧めですか?(w
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 21:34 ID:QKDoI972
>>655
ありがとうございます。ハンターさんも柔術されてるんでしたよね。
適当に買って適当に使っても問題ない、それだけでも十分役に立つ情報です。

ギは白派なんで、アンダーも白系にしたいと思ってたんですが・・・止めときます。
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 01:16 ID:chdIs5hv
バーベルのシャフトが猛烈に欲しいんですが
東京都内でウェイト用品を安く買えるところはありますか?
中央線沿線、山手線圏内ならどこでもOKです。
660659:02/04/18 01:27 ID:chdIs5hv
水道橋のイサミとかは知ってます。できれば穴場のようなところを。
661_:02/04/26 21:38 ID:AxKtZN2V
PRIDEグローブが、PRIDE20の会場限定で200個販売かぁ。
欲しいけど見に行けねぇんじゃ無理か。トホホ・・・
もったいぶんな!DSE!MWのレプリカもんじゃ我慢できぬ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 19:45 ID:ZXmMb11L
a
663ハンター:02/05/02 18:22 ID:weZI3y7C
PRIDEグローブってヒモとマジックテープのハイブリッド式なんですね。
とりあえずマーシャルワールドのレプリカは縫製に不安を感じました。
今気になってるオープンフィンガーはTWINS製。指ホルダーの安っぽさ
に一抹の不安がよぎりますが…でも6,800円はチト高い。

季節も初夏を迎え、お茶の水にはサーフグッズが復活して来ました。
早速ボードパンツを購入。所持金が足りなかったのでラッシュは我慢。
そんな漏れはティト・オーティスのサイトからパニッシュメントパンツ
(ティトが試合で使うファイヤーパターンのヤツ)をたった今、ネット注文。
ボードパンツを買ったばかりなのは聞かなかった事に。
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:54 ID:Ay/r9mHH
ロータスクラブのレザーナックルとかいうOFGを購入しました。
定価3000円。まだ実際に使ってないので何とも言えませんが、
ナックル部分が厚めで安い割にはいいかんじかと。
ちょっと小指がきついのが気になりますが。
665ハンター:02/05/08 13:06 ID:/BlPAfTJ
昨日、ティトパンツが届きました。ちょっと触った感じでは厚めのタイパン
て雰囲気です。厚いってのはタイ製に比べてって事で。んで、スソの炎ですが
俺はてっきりプリントなのかと思ってましたが、実物は野球盤の人工芝みたい
なモノで、洗濯しすぎると取れそうなのが心配です。早速一人でパンツ祭りを
実施しました。そんな漏れをウチの犬が不思議そうに見てました。

ちなみにティトのページ(各種グッズのオンライン注文可)
http://www.punishmentclothing.com
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 11:05 ID:NLYyGaWH
WAINDYの16オンスのグローブを購入したけどTWINSの方が握り心地がいいと思った。
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 22:18 ID:cb6hYMXj
ウィニングno1
イサミno2
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:18 ID:EHb5+41K
あげ
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:19 ID:AMc/5sBF
パンチミットのお勧め教えてください。
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:17 ID:OA9gLFnL
BODY MAKERの5000円のパンチングミットはバーゲンで2500円で購入したがこれが安物の割りには肉厚があってよかったよ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 20:06 ID:qItNRT30
http://www02.sha-mail.jp/cgi-bin/v.cgi?u=1a06061e0f2f40564240

こういうシットアップベンチってどうなんでしょうか?
普通に腹筋するのと何が違いがありますか?
持っている人がいましたら教えてください。
672ハンター:02/05/15 20:44 ID:xvc5DY2p
通ってるスポーツジムにあるので使ってましたが、色々調節出来るので
それなりに便利ですよ、角度とか。アブトレーナーとかみたいに1日5分の
エクササイズであなたの理想的なボディを実現してくれるような便利な
アイテムでないのは確か。
673名無しさん@お腹いっぱい。
>>672
この場合決して間違った使い方ではないんだけど、2ちゃんでみるとつい藁ってしまう
>角度とか

私もジムで使ってますけど、短時間で効かせられるのがメリットですかね。