1 :
名無しさん@一本勝ち :
2012/09/15(土) 23:49:14.37 ID:vySKcmbb0
2 :
カキウチ最弱 :2012/09/16(日) 01:03:47.69 ID:Q+K28dXqi
カキウチ最弱(笑) 荒巻在日(爆笑) 荒巻在日(大爆笑)
スレタイに!付けない方がいいと思う。
4 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/17(月) 23:00:37.88 ID:25Ym2IUJ0
前スレの最後、 他流、他武道の癖の影響、ってどう思います? 開祖はじめ、3段の制限があったころは、良くも悪くも今以上にあっただろう話。
5 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/17(月) 23:23:12.07 ID:rojtbEPJO
塩田さんは、柔道の経験全て忘れろって言われたそうな。
6 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/17(月) 23:44:03.04 ID:3ccI2D610
俺空手だけど、うちに来た以上はうちのやり方でやってもらってるな 少なくとも基本稽古の内は、よそのやり方でやってたら必ず直す でないと他の人間のやり方直せないから 「何であいつだけ好きなようにやらせるんだ」とか思われたらもう指導なんて出来ない そもそも前の道場のやり方を押し通すってことは、うちのやり方が劣ってるって言ってるようなもんだからね、 こっちだってそりゃ「お好きにどうぞ」とは言えない まあでも、自由組手の時にはかなり好きなようにやらせるかな そこは個人の工夫とか経験とか諸々全部出す場だから、前の武道の優れたやり方を見せてくれるならむしろ歓迎したいくらい まあこっちの言うこと無視しといて下手なやり方みせたら叩き潰すけど
新宿にあるらしい本部道場は見学をしに入っても大丈夫なんですか?
8 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/18(火) 11:14:05.21 ID:1NSFR0TK0
他の武道で段もらったぐらいだと、合気道との頭の切り替えは出来るんじゃないかな。 まずは全面的に合気道の流儀にしたがってみないと、せっかく合気道を始めた意味がないしね。
9 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/20(木) 16:48:26.30 ID:yeAWahy60
まだやってんの?合気道!@^v^@/
うちの先生は半身ではなく正対しろって言うんだけどそうやって教えてる先生どのくらいいる?
>>10 養神館は構えの姿勢、腰の向きからして正面向かせるね
古武道の世界では身体をねじるのはだめみたいね。 力を抜けば正対になる。 剣を構えた時、力でぶるぶる剣先が震えるのはどうかと思うなぁ って合気道の先生が言ってた。
>>10 半身にしても、剣の半身と杖の半身は違いますから、何とも言えませんけど。
正対というのはおそらく、剣の半身では?
確かに養神館は前足が外側向くって聞いたことあるし正面向かすようになってるのか でもうちは足は90度とかレの字になるようにって言ってるから腰から上だけを正面向かすとすごく不自然だと思ったんだ そんなに構えにうるさいわけでもないけどな
錬身会の千田先生は あの構えだと 力が抜けて 且つ 最も速く動ける と言ってました。
>>12 うちの先生も正面だなあ。
って言うか構えてる時力が入るのは、剣に限らず
手でもダメだよ。
力を抜くのは基本だけど、半身か正面か、ねえ…。 個人的には、状況に応じてどちらの姿勢も取ると思う。 どちらも長短があるし、動き回る多人数掛けで、いちいち半身だ正面だと気にしてられない。 武器と素手でも細部が違うように教わったよ。 ちなみに。 植芝翁は『技の構えは心にあり。体の構えは六方(半身)にあり。』『正面はスキ多くして悪し。』と言ったといい。 三代目も本で半身に構えることを説いてる。
18 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/21(金) 11:16:35.51 ID:OpZE2Xn00
武道は形やないんや!!気合や!!そこんとこわかっとんかあ〜〜!!! ぼけ!!!くだらんこつゆうなや!!あほ!!!どでもえんや! 強ければ!!!!!@^v^@/
そういえば 剣道やってる人がフェンシングやってる人と試合して見たら こっち(剣道)はいい的だったけど、向こうには全然当たらなくて その後半身で剣道するようになった って話しをどこかで読んだな
合気会の構えは対峙する時ふわーっとしてるけど
そのタイミングになったらピシっと決まるもんね。
それはそれでありかと。
養神館はぶれないように最初から構えを決めたみたいな。
>>20 で 健康によさそうだな。猫版が見たいです。
22 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/23(日) 15:56:54.46 ID:uT9Ocahy0
なめとんか!!!合気道家は犬畜生やないんやど〜!!!!!@^v^@/
にゃおーん!
そいえば塩田先生は犬相手に稽古してたらしいなw
金魚ともしてたらしいぞ。 メインは人間だけど。 『合気道やるなら、道場の外も稽古と心得ろ』みたいなノリだから、生活の中での稽古・工夫は当たり前だったはず。
わんわん 動物虐待 いくない。
27 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/23(日) 22:20:27.78 ID:Fw0zZhftO
金魚鉢叩きすぎて金魚がおかしくなったとか、どこかに書いてあったぞw
28 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/23(日) 22:22:52.96 ID:Fw0zZhftO
それからなあ、調子こいて弟子の後頭部叩きつけるなよ。 脳座礁にでもなったらどうすんだよ、ジジイ!
後頭部虐待 いくない。
座技呼吸法での皆さんが思うコツを教えて下さい
31 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/24(月) 20:00:19.90 ID:GevF38qD0
す〜〜と息を吐いて。その後に手首をきゅっとかえして、その後うえのほうにあげて 片方の手は下に片方は上および後方にゆっくりと押せばえんや!!! わかっとんか!!!!われえ〜〜!!!わても最近わかったんや!!!! その際、スピーディーにやると注意されるでえ〜!!@^v^@/きーつけな!!!!
>>30 座合だろうが立捕だろうが
接点の空間座標をずらさない事
>>30 一言では言えないし、口だけでは解らないよ。
重要だけどね。
34 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/24(月) 22:55:46.71 ID:isMChrMI0
>>30 必要な動きを全身で均等に行うこと。かな。
どこかが遅れたり早かったり力んだりタメ作ったり歪んだりするとダメ。
初心者は大体腕を使いすぎる。
35 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/24(月) 22:56:37.98 ID:isMChrMI0
>>30 必要な動きを全身で均等に行うこと。かな。
どこかが遅れたり早かったり力んだりタメ作ったり歪んだりするとダメ。
初心者は大体腕を使いすぎる。
腕は余り物
37 :
名無しさん@一本勝ち :2012/09/28(金) 19:17:55.93 ID:8Uz+CwWo0
こら!合気道の腕を上げろい!!!@^v^@/
38 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/04(木) 01:17:51.52 ID:TXJZh9uY0
合気道をやっていた頃の素晴らしさを 子供にも伝えたいと思いました。 本人も映画を見て、せガールさんですが 空手より動きが柔らかくて格好良いと乗り気です。 私にはせガールさんは力技すぎて合気道っぽくないと見えますが(笑) 道場を調べたら、最近は入会金別で月謝が一万円もするのですね。 昔からこんなに高かったでしょうか…… 残念ながら、子供に習わせるのは二番目に興味を持っている英会話になりました。 真似をされても危険なので、自分では絶対に何も教えません。 うちの親は書道に合気道に英会話と、 良くやってくれたのだと、子を持ってから感謝しています。時代が違ったのかな。
39 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/04(木) 01:22:36.03 ID:TXJZh9uY0
>>28 そういう人間性の方って、いつの時代にもおられますね。
絶対に歯向かえない関係ですし、伝えたい内容が全然伝わらない(指導が下手)な
方に多かったです。
別の方に指導して頂けばすっと入ってきて覚えられたりします。
合気道で力を使ってくる人は嫌われます。
>>38 > 道場を調べたら、最近は入会金別で月謝が一万円もするのですね。
> 昔からこんなに高かったでしょうか……
道場によるでしょ。
たしか、合気会本部道場は一万位したけど、開祖晩年の道場である茨城支部道場は五千円だったはず。
公民館とかで週一やってるような所は五千円いかないんじゃないかな?
合気会では段を取るには本部道場に入会していなければならないから、入会金が必要。
逆に言えば、初段までは無理に入会しなくても良いわけで。
規約上15歳以下は段を取れないのだから、負担を軽くしよう…という道場もある。
…残念ながら、そういう道場は人があまり来ないけどね。
41 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/04(木) 09:01:25.59 ID:gcruonEBO
1万円はずいぶん高いけど都会なのかな?うちのあたりじゃあ 武道はみんな3000円〜5000円だな。
合気道しようと思ったけど 関節とか筋とか痛めて後遺症になりたくないから 剣道始めることにするわ
剣道も腱鞘炎とか気を付けてね
>>44 体操で間接や筋は痛めないでしょ。
ぼちぼちやればいんです。
合気道でどっか痛めるくらいなら剣道でも痛める まず柔軟やストレッチ・筋トレを日頃からちゃんとやるべき
>>43 1000円とかってほんとにあるんだな。場所代払ったら
終わっちゃいそうじゃん。そんなんで良く運営できるなあ。
合気道は結構関節傷めたりする人多いけどな。
空手の方がむしろ怪我が少ない。剣道は知らん。
関節痛めたら一生もんやで〜
粉もんは関西の誇りやで〜
>>48 固め技は手加減するからそんなに痛める事はないけど以前稽古中投げて前回り受身を取ったら肩から打って脱臼した人がいたなあ。
投げたこっちからするとええーっ!ってなったけど基本的な受身はちゃんと出来る様になってもらわないと稽古が出来ないなと思った。
病院まで付き合って病院の先生から体抑えててって肩はめるの手伝わされた。
空手は防具付けてやってても金的入った時はめちゃ痛いよなあ、子供できなくなるかと思った。
>>51 脱臼は痛いで〜!
空手の金的も痛いで〜!
剣道最高!
53 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/05(金) 22:30:39.99 ID:D+eg/t4U0
まあ合気道に変な人が多いのは事実や!まあ誰でもできるものやからなあ〜 踊りの部分もあるしい〜
踊りも健康にいいですよ。 ダンサーは凄い筋肉質です。
55 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/06(土) 02:06:30.95 ID:GhPKAtVoI
伝統派空手やるのと合気道やるのではどっちが強く慣れますか?
56 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/06(土) 02:10:52.60 ID:GhPKAtVoI
やってみたいのは合気道です。どちらも通える場所なので。
喧嘩に強くなりたいなら 空手、キック、総合 ですね。 合気道はえらーく時間が掛かるようです。
年齢や志向性にもよるけど、空手の方が良いんじゃないかな? 合気道やってる俺が言うのもなんだけど。
合気道は長年かけて強くなったつもりにはなれる!
合気道だけをどんなにやっても絶対実際の攻撃には反応できないとは思う
合気道の道場行ってるけど自分の事強いと勘違いしてる人は見かけないな〜 空手の先生や警察の人もいるよ 昔は合同稽古中他の道場の人でそれっぽい人もたまにいたけど逆にこっちが上てだったんでムスッとしてたな 上手くなりたいとはよく聞くけど強くなりたいという人は実際そういないと思う でもハズレ道場引いたらどんな武道でもハズレでしょ
>>61 > 合気道の道場行ってるけど自分の事強いと勘違いしてる人は見かけないな〜
少ないけど、見たことあるよ。
「(とある武道)にはこうしたら勝てる!」と後輩に教えてるのがいた。
「その武道の素人だけど、掛けてみて?」てやってみたら掛からなかった。(苦笑)
経験が少ないと、勘違いしやすいと思う。
63 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/06(土) 08:29:06.80 ID:kU5wuuEm0
とりあえず、その道場の師範とかに挨拶して、 全力で腕掴ませてもらって、 そのまま師範が自由に歩き回れるならはずれではないよ。
>>62 教えたがり屋は何処にでもいるね
町内に太極拳習ってるという人と飲み会で武道の話になって面倒くさいから自分は何も知らない習ってない事にして話してたら技掛けてみようかってなったから掛けてもらったけど体捌きは似てるところがあるから躱せたけど一応掛かったようにした事がある
そういう教えたがり屋にはあえてなるほど〜と調子に乗せるのが私流かな
相手に気付かせる程の愛情はないから
>>64 > 教えたがり屋は何処にでもいるね
あ〜…。
始めたばかりの頃は、特にやる人多いよねえ。
> そういう教えたがり屋にはあえてなるほど〜と調子に乗せるのが私流かな
> 相手に気付かせる程の愛情はないから
大人の対応でもあるよね。
俺も他の道場生ならほっとくんだけど。
同門だから、見てて恥ずかしくて。(苦笑)
66 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/06(土) 15:34:01.72 ID:/2WQlZ6zO
>>40 最近では昇級試験を受けるのにも合気会への入会(入会金8000円)が必要になったみたいですよ。
まあ段を目指している人ならいつかは払わなければならないから、特に問題ないことですけど。
ちなみに、うちの道場は稽古日多めにもかかわらず月2000円です。
先生に感謝。
うちは3000円だよ
大人の対応?それも中2病だろ。 ほんとの大人は一緒に盛り上がるもんだ。 ところで お前らが会社からどんだけ給料もらってるんだか知らんが そういう低価格自慢は日本の合気道の衰退を物語ってるに 他ならないって事に気づけ。 月何回かにもよるが、そんな金じゃプロは育たん。 つまりは片手間のアマチュアレベルしかこの国には居なくなり、 塩田剛三や藤平光一のような巨星は現れなくなるということたぞ。
残念ながら今の平和な日本でそんなのが現れることはめったに無い だが片手間でも本質や技術の入り口部分まででも残すことが出来れば、 たまに現れる天才がそこから答えを見つけることも可能だろう で、お前は何やってんの?
70 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/13(土) 05:57:29.96 ID:qe3cxf250
金をもらうだけがプロじゃないからね。 ウチの道場の内弟子連中を見てるとそう思うよ。
試合の無い合気道の世界では、プロと言えば「合気道の指導で生計をたててる人」だろう? ならば、集客力が高く、比較的高い月謝でも満足させる内容であれば良いのであって、「プロだから強い」とは限らないのでは? 強いに越したことはないけども。
強い弱い(上手い下手)を言ったつもりはないけどね。 言いたかったのは、内弟子連中の人格に難があることなんだよ。 自分のお気に入りの女の子だけに熱心に指導したり、気に入らない野郎を 退会に追い込んだりと、挙げればいろいろと出てくるけど。 ある程度の実力が身につけば、人に合気道を教えることができるだろうし その対価で生活していくことも可能だろうよ。 でもね、それらは師範の庇護の下でのみ成立する事柄。 彼らみたいなのを真のプロフェッショナルと呼ぶのはいかがなものかと思うよ。
>>73 ああ、ごめん。
>>72 は
>>68 に対してのレス。アンカー付けとけばよかったね。悪かった。
人間関係はいろいろ有るからね…。難しい。
合気道の場合、結局縦のラインで成り立っているので、指導者に気に入られる・嫌われるというのは大きな問題。
指導のプロとしては、「気に入る」はともかく「嫌う」は有っちゃイカンなあ。
>>74 レスありがとう。
自分は人間関係含めて合気道の稽古と思っているよ。
76 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/13(土) 08:24:52.20 ID:cOtUAAri0
いかれた人間ならば自分の道場持つことはできないですね。やはり道場を
もってそれで生活していくということは大変なことでしょうからね。しかし
>>73 の方がおっしゃるとおり変なやつはいくらでもいますよ!!そして
そういう人は人の道場だから威張れるのであって、自分が道場もってそんな
おかしなことやってたら、道場生なんてすぐやめちまいますよ!つまり合気道家
は独りよがりになりがちなんですね。自分の実力をよくわかってない人が多いです
ね。以前はフルコン空手をやっていたのでなおさらそう感じます。しかし
合気道のいいところと思うのは稽古が対人稽古というところです。これは空手
とちがって一人で稽古するというより、相手があっての稽古といういみであり
非常に気を使う!プレッシャーにもなる!!でもそれが修行だと思ってがんばってます!!!
今の道場はいい人たちが多いですよ!!
> 大人の対応?それも中2病だろ。 > ほんとの大人は一緒に盛り上がるもんだ。 違うな、その後周りの大人達の冷ややかな視線を感じたからトイレに行く振りをしてその場を離れた。 後で近くにいた嫁さんに事情を聞いたら他の人は相手にしないのによく相手してあげてダンナさんいい人ね〜って言われてたわよだってさ いくら酒の場だとしても基本的にそれなりの年とってんのにあからさまに技披露する人はどっちかっていうとヲタ系にしか見られないぞ 趣味はあくまでも趣味に留めておくべきだな
78 :
名無し :2012/10/13(土) 23:25:30.31 ID:Af45yGKO0
合気会が嫌い。 北海道札幌市在住だが、各体育館を私物化している。 合気道の一般開放に行ったら「うちの練習と同じことしないと駄目」って断られた。
>>78 合気道の一般開放?
体育館の一般開放じゃなくて?
80 :
名無し :2012/10/14(日) 01:52:47.26 ID:TMMZz+mD0
「合気道一般解放 札幌」でググっても出てこないなあ。 無料講習会みたいなもの? それを体育館の畳やマットスペース貸切りでやってるのかな? で。 違うことやろうとした…て、何やろうとしてたの?柔道とかレスリング?
>>68 何熱くなってんだ笑
趣味でやってる奴らにプロの話してどうすんだ?
趣味にどれだけ投資するかは個人の勝手だろ
嫌なら自分で変える努力するか潔く辞めろよそれが現実だし何処の世界にも自分にとっての非人格者なんているっつうの
84 :
名無し :2012/10/15(月) 00:06:01.40 ID:PSl0YNGV0
>>81 本来、合気道する人間が使えるのに合気会が独占して
自分達の合気道教室にしてんの。
しかも、体育館に使用料払うどころか指導員代貰いながらだ。
市民のためのものを私物化してんだよ。
最悪だ。
85 :
名無し :2012/10/15(月) 00:08:56.45 ID:PSl0YNGV0
>>82 教室を開く場合は、別途申請が必要なはず。
格技室で、教室を開いているところはちゃんと書いてある。
合気道の「一般開放」になってんのに、実質合気道教室にしてるから問題なの。
ちなみに、俺は他流派の合気道家ね。
合気道の一般開放で合気道やろうとしたら、「うちの流派の練習と同じじゃなきゃ駄目」ってさ。
>>84 札幌市がやってる合気道教室って事かいな?
そりゃ指導に従わなかったらダメなんじゃね?
どうも東京だと合気道だけの開放日とか聞いたことないからイメージがつかみにくいな。
>>84 > しかも、体育館に使用料払うどころか指導員代貰いながらだ。
誰にもらってるの?
参加者?
それとも市とかの依頼で合気会がやってるのかな?
もし、そうだったら、依頼主に苦情を言うべきなんじゃないの?
それとは別な話なんだけど。
「合気道一般解放」と書いてあると、「合気道名乗ってる流派なら何でも稽古できる日」って意味になるの?
俺なんかは、「どこかの団体がやっている、部外者参加可能な稽古会か?」くらいに考えちゃうけど。
だから、その団体と違うことやってたら、そりゃあ「うちらと同じことやってくれ」と言うわなあ…くらいに思ってたんだが。
俺の解釈っておかしい?
>>88 ジャンル指定して指導者も市がつけてたら、
怪我人出たら市の責任になる。
だから指導者が全部仕切るんじゃないかな。
「合気道名乗ってる流派なら何でも稽古できる日」
というのはありえないかと。合気道を優遇しすぎだし。
単に武道場の開放とかになるよね。
生活の為なら金の話になるのも仕方がない裏の顔。 武道だからといって現実はベストキッドのように美しくないよ…… 30人月一万で30万。入会金取れるのは最初だけだし 場所借りてたらそれだけで生活するのは少ないくらい 皆趣味や子供に習わせに来るんだから金が払える人だけやればいい。 何も合気道や武道だけが特別な訳ではない。 塾にスポーツにパパさん大変だ 自分が親ならやっぱり月一万、合気道はやらせないかな。
>>89 市立だと武道場は曜日で分けてるところが多い
本来なら誰でも使えるんだろうけど、
カルチャー教室になっていたりしたら使えない
ずっと使ってる団体は先の予約まで入れたり実質他の団体が取るのは無理。
ましてや同じカテゴリーとなると難しいし
柔道剣道合気道は固定みたいなものだね
うちの道場の先生だって会社務めながらやってるよ 子供が習ってる空手の先生もそう 道場だけでやるのは場所も影響するけどそれこそ本腰入れて朝から晩まで経営の事考えないと難しいでしょ 自営業と同じなんだから でもだからこそ安い月謝で趣味目的の人が多く入ってくる理由にもなる 今時高い月謝払ってまで時間まで割いて本格的にやろうとする人の方が少ないよ
自分の通っている道場の師範は金儲けに熱心だよ。 「合気道はビジネス」と断言しているし。 道場経営はきれい事じゃないから、その事に関して否定も批判もしないけど。
94 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/16(火) 12:24:27.95 ID:fbPDzaxkO
踊って金儲けりゃ最高さ
ちゃんと技術さえ教えてくれればいくら儲けてようと文句はないんだがなw うちの先生は見栄ばかり気にして小物臭半端無くて困るw
かつては日々の成果を発表する演武会も 今では、道場の運営資金作りの道具になってしまったよ。 百万円単位の賛助金を集めても、収支報告書は一切発表しないしね。
演武会やるのに1人1万以上払うって事? なんか凄いね。
98 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/16(火) 17:53:14.16 ID:JU8gNT76O
儲けたくても儲からない流派団体もあるよ。心身統一なんか氣の研が2008年に法人改正で認可取り消されてからは落ちるに落ちて今は閑古鳥が鳴きもしなくなったしな。 国がバックにいると見捨てられたのとじゃ天地の差がある。 養神館なんかは塩田が機動隊を指導した過去の実績があるから母体は揺るがないんだろうけどな。
>>97 その話が合気会の全日本演武大会のことなら、出るのも見るのも基本は無料。
ただし、招待状貰うようなクラスならいくらか包むのが常識とされてるし、賛助金を一万円以上で募集している。
賛助金送ったことがないから、会計報告あるかどうかはわからないなあ…。
任意の期間までに賛助金を送ると、パンフレットに名前が載るそうな。
100 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/16(火) 18:26:05.07 ID:JU8gNT76O
法人認可受けると国から税金をいくらパクれるかは知らんが、そこにおんぶ抱っこしてしまったら個人のみならず武道とはかけ離れた堕落した姿になるよな。 あの宗主の晩年の顔や体からは金や楽に溺れた後の虚脱感漂う脱け殻しか見えなかったよ。 最期まで一武道家たらんとした晩年の塩田からは神々しさすら感じさせる静烈な気配が全身に充ち溢れていたな。
101 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/16(火) 19:18:04.87 ID:4vbzRecr0
102 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/16(火) 20:17:07.33 ID:JU8gNT76O
生前に間近に見ているよ 私は六十近くだけどね また違う誰かと勘違いされないといいんだがwここは統一信者が長い間常駐しているからね
>>85 「指導員つきの」一般開放と書かれているはずだが?
札幌市とそういう約束でやってるのだからしょうがないことだと思うのだけどね。
何かあったら指導者が責任持たないと行けない訳だし
各体育館は2つの団体で分け持ってやってるけど、その2つがあまり仲良くないっていう…
旧北海道支部は仲良くしたいみたい?だけど
合気道に限らず月謝や会費払ってる時点でビジネスになるっしょ 何時でも辞めれる立場と違って常に道場維持して行くの結構大変そうだよ 今うちの道場は次の世代をどうするかやっぱり気にしてるみたいであまり表には出さないけどみんな教わる分はいいけどいざ指導側に回ると消極的なんだなこれが
>>102 盛平翁が亡くなったのが43年前。
塩田剛三が亡くなったのが18年前。
藤平光一が亡くなったのが去年。
亡くなる直前に会えるなんて、よほどの関係者でなければ無理。
43年前なんてガキじゃねーか。
吹かすのも大概にww
60近いじーさんがこんなとこで何やってんだかな〜人の批判する前に自身の事は何らやらなかったんだろか
108 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/17(水) 01:24:29.18 ID:iB0aGIAxI
空手の方を勧められたけど空手の 技より合気道の技の方がカッコいいな。 YouTubeで見たけど寸止め空手の試合 は何が面白いのかわからなかった。 合気道の技は一瞬で相手が倒れるのが カッコよかった。技をおぼえるのに 時間はかかりそうだけど。 体験教室行ってみようかな。
じ 実にまっとうな入り方です。 すぐに馴染んで、ずっと続くでしょう。 一生ものです。おめでとうございます。
合気道から入ったオレからすると 空手の試合は合気道にない面白さがあるけどな
やめる人の大半が2、3級の初歩的な技を覚えてきた頃にその後初段を取ったら一区切りだと思ってなのか来なくなることが多いな 初段とってやっと玄関口に立った所でやめてもったいないというかその程度で使えないとか感想言うのは逆に恥ずかしいからやめて欲しいよなまだ何も分かってないだろって
とりあえず武道の段位が欲しかった、て人も居るからね。 またそういう人には入りやすいんだよな、合気道って。
>>112 でも週に1,2回だと他の武道より遥に黒帯とるのに
時間かかるからなあ。
空手なら週1でも3年もあれば取れるだろうけど
合気道で週1だと下手すりゃ10年かかるし。
>>113 > 合気道で週1だと下手すりゃ10年かかるし。
そこは道場の方針によるね。
多くの町道場は、10年もかけないはずだよ。
うちは週3日が稽古日になってるけど平日は19時からだから来れる人は限られてくる 子供は多いけどね 土曜日はやっぱり多いけどそうなるとやはり週1というのが安定した出席になってくるね 初めは熱心だから週2,3で来る人もいるけどそのうちバテたのか週1になってくる 段取ったらそれが月2とか年に数回まで落ちる人もいる 趣味や興味のレベルは所詮そんなもんだなと思うよ ある道場は昔出席日数まで誤魔化して昇級昇段の早い人がいたが本部からお叱り を受けてから一般的になった。 周りの道場であそこは異常に早すぎると噂が立っていた どちらにせよ受ける本人が納得しないと意味無いだろと思う
初段とったら先生が重度の糖尿で道場閉鎖したんだ・・・ いやそのあと近所でやってた別の団体で三段とったけど。
117 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/17(水) 13:38:49.02 ID:OFtrqfwwO
だいたい多いパターンとしては、「合気道って何?」って感じ で入ってきて、だいたい動きが解ってくると「なんのために やってんだろ?」って思って辞めてくらしい。
白帯までを含めたら、辞める原因で多いのは、「動きが解らない」と「納得できない」じゃないか?
119 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/17(水) 14:26:50.97 ID:OFtrqfwwO
そうかもね。あと「気」オタクとかも多い。整体師目指してます、とか。
先生曰く最近の人は頭でまず納得しないと行動に移せないらしい だから頭でっかちで体がついてこない、ついてこれない、うまく動かせない人が増えていると 確かに教えていて面倒くさいと思える事が増えたような気がする 今まで無意識にやってたことを教える側になると一度言葉に変換するのでそこで再認識するという 勉強になるからいいんだけど 大体伸びる(続く)人と伸びない(辞める)人って分かるよね
>>117 それは悲しいですね。
やれば面白さとか楽しさがわかると思うんですけど。
先生がイマイチ(失礼)なのかな。
「気」ねえ…。 道場にもよるみたいだけど、俺がいたところはあまり言わなかったなあ。 勝手に持ってるイメージが先行して、教えてる内容とは違う、独自解釈の合気道を、自慢気に語る…アイタタな入門者はたまにいるな。 大抵すぐ辞めるけど。
>>117 なんかベストキッド状態だな
ジャッキーも生徒が悪いんじゃない教える先生が悪いっていっていたな
気ではダメなんだ、うちで教えている「氣」でないとね 氣さえ身に付ければよく騒いでるスパーリングとか組手なんか必要ない フルコンだろうと総合だろうと間合いに入ってこれないんだ
物理的に教えればいいのにね。 気なんて言われると わからん人は はぁ〜 ってなる。
126 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/17(水) 16:04:43.00 ID:OFtrqfwwO
なんか最近、氣、氣、ってしつこい工作員がいるなw
>>123 >117の例はベストキッドとは違うだろw
なんの為にやるかなんて人それぞれだし。
ケンカに強くなりたいとかでやめるって言うなら
それは先生とは関係ない。
そもそもDVDやら本やらネットやらで技術公開されてるのに 「イメージと違う!」って怒り出すのはよほどバカなんじゃないかと。
>>127 いや違うだろw
まず合気道を知らなくてもジャンルとして興味示して入ってきてるんだから君の指摘はおかしいだろwその中で自分のやってること(稽古)に何の目的も意味も見出せない未熟さはキッズ並だろw映画はジャッキー先生が教えてくれたから良かったが
大体動きが分かって来るとこまでやってんだろ?動きの真似事なんてちょっとやれば誰でも出来るっつーの
問題は質を上げる事だし簡単にみえる動き程奥が深いんだがそこに気付いて来る前に結局見出せずに辞めるんだろ
そういう奴に必要なのは先生だったり先輩だったり引いては雰囲気だがそういうもんだ
>>129 敵の子供たちの事言ってるなら、あの子たちは単純に
強さを求めて一生懸命練習して強くなってただろ。
誰がやめたって?w
目的の方向が間違ってただけで、目的を見失って
やめるって、一体どのベストキッド見て言ってんの?w
つーかお前の文章は見づらいわw
>>130 ちゃうってwジャンルって言ってるじゃんよw道場見学して一応入門してんだろ
まさかギター弾きたかったけどここでは出来ないって入ってから気付いたなんて事ないよな?
動きが解ってくるまで居ながら「なんのためにやってんだろ?」で意味合いも楽しさも理解出来ずに辞めるんだろ
ベストキッドでは稽古の意味が分からず先生に食ってかかる→実際にやってみせる
→そこで稽古の意味合いを肌で感じる→続けるとなる
方や道場に入ったはいいが動き真似るまでは出来たけど意味合いが理解出来ず辞める
初めからもっと明確な目的持ってるんなら入門する前に気付くしもっと前の段階で気付くだろw
128も言ってるじゃんw
理解するには自助努力も必要だが先生だったり先輩だったりも大事だと言ってんだよ
人から何でも教えてもらえないと分からない甘ちゃん的部分はキッドと同じだろって事だ
その後の進展の違いは周りの環境も大きいことは言うまでもない
132 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/18(木) 17:36:03.65 ID:SX3rHEYJO
ベストキッドスレ
せっかくだから聞きたいけどベストキット面白かった?
あれは氣の大切さを説いている映画だ
135 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/18(木) 20:19:06.90 ID:SX3rHEYJO
>>134 貴方は、あの、幻のワンネスマスターですね!
ペンキを塗ってると強くなるってのは覚えてる。
>133 ダニエルさんの方が好きだった
あ ジャッキチェンの方だったか。 みんなおっさんばっかだね。
140 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/20(土) 01:14:51.65 ID:kSnY5S0iI
合気道の道場、週4回で7800円って高い でしょうか?
どでしょ。 一ヶ月何回行っても一万円なら高いとは思わないけど。
安いでしょ
143 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/20(土) 19:00:11.58 ID:mx0nO2Hj0
妥当
正面打ちの受けが痛くて仕方ありません 痛くならないようにするにはどうしたらいいでしょうか? 骨折れちゃうんじゃないかって程、体重載せてきます(汗
体重が乗ったものをマトモに受けたら誰だって痛いよ まずは相手が体重を乗せてくる前にこちらから行くぐらいでやったら
146 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/20(土) 22:43:50.88 ID:eBl+fbdp0
147 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/20(土) 23:42:23.68 ID:+/MGKpep0
痛くなる前に体逃がせよw 相手の動きに合わせればこそ合気とも言えるな
149 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/21(日) 00:36:32.86 ID:Vu9wzarD0
こちらが正面打ち(一教)をした時に 相手がわざわざマトモに内腕で受けるんですよね ガツガツ骨を当ててきてから切り落としするので 正面打ちする私の骨はギシギシしてアザだらけなんですよー 受けの方なら肘を抑えたりできるんでしょうが・・・
>>150 あなたが正面打ちを打って行く方ならあなたは受けだよ
正面打ちを捌く方は取りと呼ぶ
その辺の言い回しをハッキリしないとややこしくなるからね
>>150 >受けの方なら肘を抑えたりできるんでしょうが・・・
この意味がよく分からん
合気道では、技を掛ける方を「取り」、掛けられる方を「受け」と呼ぶけど。 多くの武道では逆だ…てな話は聞くね。
技をかける: 正面打ちとか片手取りとか 合気道の技をかける: 一教とか呼吸法とか 先制攻撃をかけて反撃される役が「受け」で 先制攻撃を受けて技で反撃する方が「取り」
すみませんでした 自分が受けとして正面打ちしたときに 取りの方が捌くときに内腕の骨に強く当ててくるので とても痛いんですよね 自分、21歳学生 近くの小さな独立系の道場へ 毎週日曜日に通って4箇月目くらいです 用語とか混乱してますがご指導よろしくです 内腕?尺骨?の痛みで正面打ち恐怖症になりそうですー ^-^; 合気道って楽しいですね!!
156 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/21(日) 13:10:12.80 ID:MJd9N1vj0
ああそれなら取りが下手クソなだけだから安心しろ
正面打ちは、打つ人が受け…と言いたいのは解るけど。 合気会の一部や、養神館や岩間には、取りが打っていくやり方も有るんだよね。確か。
養神館ですけど例えば
正面打ち一ヶ条抑え(一)という場合、仕手(取り)から打っていって相手をある程度打ち崩す(あるいは硬直させる)
そこから一ヶ条で制していくという構成があるので、
考え方としては、技を使って最終的に取り押さえる側を仕手(取り)、最終的にやられる役を受けって言いますね
それから養神館では基本技において、打ちに対してはまずはしっかり受けて止めます
打ちを流すとか、打たれる前にこちらから前に出て止めに行くとかせず、受けきります
流していくのは自由技、応用技の時でしょうか
で、そんなんで痛くないのかって話しになりますが
受ける瞬間に若干外に返し気味にするので、当たるのは手の内側、比較的柔らかい部分で受けます
そして大事なのは決して腕で受けるのではないということ
腕の力だけで頑張っても、力の乗った打ちに対しては受けきれず、すぐに肩から腕にかけてパンパンになってしまいます
腕はむしろ楽にして、軸を通して腰、後ろ足に力を流せるように稽古していきます
でこれが究極になってくると、塩田剛三がよくやっていたパフォーマンスですが、
手刀を打っていったほうが強烈に痛い(笑)という具合になります
自分で打った力がそのまま帰ってくる、だけでなくプラスアルファしてくるので、もう打ちに行きたくないとなる訳です
もちろん稽古していくうちに手足が丈夫になってくるというのはありますが
受け方、打ち方にも技術があるという事を忘れないようにしなければなりません
>>155 さんの問題と少し違うかな?
ガツンと当たるのであればそもそも間違いですよね。
160 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/21(日) 17:43:05.55 ID:F3/SXqkCO
まずは「いてえから止めろよ!」って言えよ
感じとしては養神館はビシッと岩間は固・流・気と段階を追ってやるけど初めてまだ15、6回の初心者ならどっちにしろまだ形を覚えてる最中だろうね いきなり流せとかは分からんだろうなまずはその先輩?か先生に痛いですがどうすればいいのかって聞いた方が早いよ 君の場合はまだ手加減をしてもらう段階だよ
もしかしたらその人は打ちを叩き落としに行ってるのかもしれないですね。それなら痛い でもその場合は次の動き、技につなげていけないと思います 相手との力のつながりが切れてしまいますし
両方見当違い 稽古の意味がまるで生徒に伝わっていないのが良く分かりますね
先輩の皆様、まだ社会もしらず合気道も分からずの初心者ですが こんなにも親切に教えてくださってありがとうございます! 今日も腕が悲鳴をあげてます(大涙 痛くて気持ちが萎縮してしまい稽古がつまらなく感じたけれど 先輩の皆様にアドバイスいただけて 遺体の我慢しながらがんばろう!って思いました!ありがとうざいます!
>遺体の我慢 既に死んでいたか・・・南無
167 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/21(日) 19:52:22.89 ID:F3/SXqkCO
だから我慢しろなんて誰も言ってねえだろが、この釣り野郎w
養神館の方が、受けきると言ってらっしゃったので、痛いの我慢するしかないのかなと・・・すみませんでした でも、来週の日曜日には、質問できそうなら先輩や先生に聞いてみます。ありがとうございましたm _ _ m
君なかなか面白いよ その調子で頑張りなさい
>>168 そだね。
上の人に聞いた方が早い。
ただ、俺は一抹の不安を感じている。
…と言うのは、『痛がる君をみて、普通、アドバイスするんじゃないか?』てこと。
しないのは何故か?
君が聞いてくるのを待ってるのか、それとも…。
ありがとうございます! 沢山アドバイスが聞けて光栄です。 皆様本当にありがとうございます。 170さんありがとうございます 練習では痛いんですが顔や態度に出さないようにしてます でも、今日の練習では顔に出たかも〜。痛すぎて(汗 少しずつですが頑張っていきますので 疑問とかあったらご指導ください>< 先輩の皆様、よろしくお願いします。 おやすみなさい
172 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/21(日) 22:15:39.67 ID:F3/SXqkCO
大漁だな、おい
173 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/21(日) 22:57:27.92 ID:Vu9wzarD0
>>172 むしろこの手の質問がスレの本筋で良いと思う。
何にしても四か月で痛いのを我慢して稽古っていうのは、取りが何かずれてる気はするな。
ガツンと当たって、そこから受けを崩すのは無意味に大変なはずだし。
「痛ければその内、工夫してちゃんとした受けが出来るようになる」と思っての放置だと思いますよ。 それを「受けるのは痛いもので、我慢しよう」と考えるのは教える側の思いやりに逆行する思考停止ですよー
175 :
163 :2012/10/22(月) 00:47:29.57 ID:JfdBtWqB0
工夫あるのみですよ 工夫さえしてれば間違ったときには教えてもらえます。 思考停止してるとずっと放置されますよ
おはようございます 皆様、ご指導をありがとうございます まずは来週日曜日までに骨をずらして当てられるように工夫してみて それでもなお骨が削られるような痛みが続くようなら 先生や先輩にもコツを教えてもらうようにしてみます 相談させていただいけて感謝です 来週も道場に行く気になれました!
そもそも正面打ちに行ってるのに、工夫とかなんとかって なんかあるの?打つ方はまっすぐ打ちおろすだけでしょ。 取る方がわざと痛くやってんじゃないのかね。 普通手刀で受ければ骨当たらなくね?
どうやって打ってるの? 自ら腕の骨で打ちこんでる?
正面打ちって、頭を手刀で打ってるよね?(俺は岩間系なので顔面を打ちにいくけど。) 仕手は、それを下から受けにいく。 お互いの接触する部分は、前腕の、小指側から脈部の間だと思うけど。 手首の反りが甘いと、小指側の手首近く…骨の部分が相手に向いてしまう。 で、ここにガツンとぶつけられれたら、そりゃ痛かろうと思うなあ。 件の初心者くんが、俺の言ってるとおりかは解らないけど。
空手の上げ受けみたいに骨のとこで受けてんのかねえ。 それじゃ痛いだろうし、なんか合気道と違くねって感じ。 まあ鍛えれば痛くなくなるけどさ。
手の平で受けないの?
182 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/22(月) 13:42:02.01 ID:ASS1fBDzO
そうだな、空手の経験者で勘違いしてるかもな
空手の経験者が空手のやり方で受けて痛いってどういう事よ?
あ打っていく方が痛いのね 勘違いしてた スマソ
>>181 例えば、道主(合気会三代目)の技を見ると。
正面打ち一教なら、相手の手刀より先に、相手の肘を制してる。
この場合は、貴方の言うように、相手の肘を『手のひらで受けている』訳だけど。
手刀で打ってくるのを、ブロックする事から教える人も居るんだよ。
この教え方なら、初心者くんのような事も有り得るのでは?
186 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/22(月) 16:54:44.39 ID:ASS1fBDzO
まあ、あれだ、痛い君はヘビメタとかの人がつけてる 腕にまくトゲ付きのボンテ―ジみたいなやつ巻いてけよ
187 :
163 :2012/10/22(月) 17:59:36.28 ID:JfdBtWqB0
どうせ受け崩しされるの分かってんならポイントずらせばいいダケだよ。 例えば回し蹴りのときとか、膝受けされるのが見えた瞬間に膝のスナップで軌道ずらして当てるでしょ?
ちょっと考え方の違うのが出てきたな。 根本的に異なるようなので、もう少し解りやすくプリーズ
すみません、皆様。 ずっとアドバイス頂けてたんですね、嬉しいです! 自分、田舎なのでネットは本当にありがたいです 本当にありがとうございます!
>>176 まああまりズラす事ばかり意識すると攻撃軌道自体ズラしかねんぞ
そうなるとそもそも正面打ち自体を注意されるかもな
下手に小細工するよりまずは素直に聞いてみることだな
相手が悪い場合があるんだから自分に変な癖がつかない様にするのも大事だ
はい、先生にしっかり聞いてみます、ありがとうございます
192 :
163 :2012/10/22(月) 20:53:46.55 ID:JfdBtWqB0
>>188 起動をまったく変えずに当たる場所をずらすことなんて簡単ですよ。
さすがに見せないとわからんかもしれないけど…
とはいえ、確かに初心者がやれば意識がずらすのにいってしまうかも。
おしえてくれるなら、先生に聞くのが一番なのはそのとおりですね。
そういう教えたがりがいるのが合気道のネックだな 相手の段階に合わせた教え方では無く自分の知識をひけらかす事を優先させるという 初心者君の道場にそういうのがあまりいない事を期待する
194 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/22(月) 21:41:13.78 ID:p4ZCzcvv0
教えたがりは本当いい迷惑だよ 特に自分の考えこそが正しいと信じて疑わないようなやつは
初心者君は、初めて4ヶ月だよな? 週一みたいだから、稽古回数は16くらいか。 受け身、一教、入り身投げ、四方投げ…が、カタチになるように稽古中…てトコかな? まだ応用を考える時期じゃないでしょ。 逆に、だからこそ正確に教わるべき時期だね。
街で怖いにーちゃんに絡まれるとする すると、いきなりパンチやキックは使ってこない 相手は「よーよー、ちょっとこっちこいやー」って肩を押したり 肩に打出掛けたりしてくる こんなスチエーション、合気道にとってはウマウマ でも逃げよう 相手が手を出してこないときには 相手の目の前に手のひらを当て視界を塞ぐ 相手は退けようとして払うか避ける これで技がかかるが、逃げる 相手が多勢の場合には逃げる こちらが逃げると相手は追っかけてくるので 追っかけてる間はパンチもキックもしてこない かつ、同じ方向に追っかけっこするため 力の方向が同一になるので合気パターン でも逃げる 合気道は、まず仲良く 次に衝突を避け、逃げる 次に衝突を避け、逃げられない場合には 相手の流れに乗りながら自分の流れにする 合気道は和気あいあいなのである
これまたありきたりな・・・ でそのスチエーションとやらで襲われる側は一体どんな奴を想定してるのかな? 中肉中背のちゃんとそれなりに走れる20代の健康な男性かな? 女子供年寄りは想定外なのかい? それとも怖いにーちゃんはそんな奴は襲わないとか 結局どこかで限定してるんだから女子供年寄りでも対応出来る武道格闘技なんて無いって やれるのはアンチエイジングぐらいだ
198 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/23(火) 13:07:28.49 ID:4RXC4tPOO
↑文盲
うちの道場の70歳のじいちゃんはすげーつえーんだぞ? 走って逃げるくらいできるとおもう! もしくは歩きながら逃げ切れるとか!
どんな武道もそうだけれど 50〜60はある程度強さを維持できる でも瞬発力のある10〜20代は総合的に最強 20〜30は最強を維持できるかという程度 40〜は強さより効率性 60〜で強いのは神だけ
死ぬときが一番強い -植芝翁-
>>196 そのやり方って合気道やってるのとやってないのとじゃ何か違いがあるの?
はたから見たらただ同じように逃げてるようにしか見えなさそうだけど
203 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/24(水) 07:12:48.73 ID:nuYDusLuO
いや、
>>196 は結構いいとこついてると思うよ。文章はともかく。
204 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/24(水) 07:25:56.04 ID:IgXfw2zz0
>>202 これなら、
相手も自分も怪我しないし、暴力自体が始まらない。
ある意味、矛を収めると書く武の理念にはかなってるよ。
試合ならともかく、街中でボコボコにして、警察沙汰とか、
仕返しに日を改めて家族ぐるみで襲われました、
とかシャレにならないでしょ。
>>204 いや自分が言ってるのはただ逃げればいいと教えれば済む話じゃないの?って事。
そうでなくても普通の人だったら大抵逃げる事考えるんでないかなと。
武の理念とかかっこよく言っているけど危険に近づくなと言う事を教えればいいのであって
そこに無理やり合気道がうんたらかんたらこじつけの様に言われてもなあって感じ。
むしろ合気道にこそ段を取ってなのか知らないけど自分が少し強くなった勘違いの人が
出てしまってその反対の事しでかすリスクが高まるんじゃないのかな?
>>205 それは9条信者が良く言う、武力放棄して9条唱えてれば
戦争にならないってのと一緒でしょ。相手と対等に立って
仲良くするには力が無いと無理。単純に逃げるって言っても
ビビって足がすくんだら逃げられるものも逃げられない。
まあちょっと武道かじって勘違いってのは合気道に限らず
あるだろうね。そもそも和の武術なんて言えるのは、絶対負けない
力があってこそだから。
それはつまる所、ココロの強さは戦闘技術があってこそってことですか?
合気道は極意を型にはめ込んだみたいな所があるから 気を抜いた奴や素人相手にとっさに掛けると命を奪う技とかが多い 軽くジャブで威嚇するとか、ローキック蹴るとかじゃなく そのまま頭蓋骨割れちゃったとか 型しか稽古しないからどんな悲惨な状態になるか実感ないし 型しか稽古しないからハマると加減ができない だから余計に衝突を避けなくちゃならない 居合や剣術、槍術など、相手を仕留める戦闘武術の伝授方法をもとに 技の体系や型が体系化されてるから基本は仕留める型・技になってる だから逃げる、逃げる、逃げる。逃げるのは相手を思ってのこと。
>>206 うーん初めに言っとくけど自分は武道を否定している訳ではないよ
だから9条信者の話しとは違うあれは自ら放棄する事を望んでいる訳でしょ
自らの武力放棄とは違って武力を持っているつもりでも相手がバカな場合を
除いて相手があきらかに強いとか武器を持っているとかもしくはさっきの話
みたいに女性や子供老人はたまた人種による体格差など変えようの無い努力
しようの無いところをみて相手はかかって来る訳でしょ?
仮に襲われるのが普通の男性だとしても果たして合気道を習っているからと
言ってビビらないようになれるのかな?
ああいうのは場数を踏んでケンカ慣れしている方が強いっていうし
そういう意味では勘違いの方が動ける分それを逃げる事に活かせば
(どう転換するかだけど)いいかもしれない
ちなみに絶対負けない力ってどういうもの?
210 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/24(水) 10:22:13.16 ID:iRMnKFHQ0
>>196 相手の視界を遮って技をかけるか、久々に2chで勉強になったわ
>>207 すべてではないだろうけど、大きく影響するよ。
>>209 相手が強いか弱いかは武道やればやるほど
すぐわかるようになる。小さくても強いやつはいるし。
ケンカ慣れしてるのも武道で訓練するのも
基本的には同じようなもんだよ。
絶対負けない力っていうか達人クラスだから
言えるんだろうって事ね。俺たちはまず強くなる
ことから始めないと、和の武道とか言っても弱者の
戯言にしかならんでしょ。
>>211 おかしいなぁ、自分警察の知り合い何人か知ってるんですがまあ中には
足とか刺されたりした事ある刑事さんもいる訳ですよ。
でやっぱり道場でやるのと現場はまず違うと。
いくら道場で強かったり上手かったりしても現場で肝心なのは度胸だったり
その場で飲まれない事だったりと。
じゃなんで武道やるんですかと聞くとあれは大抵体力作りかなって。
で度胸なんかどこで鍛えるの?って聞くとあれは実際経験していくしかないよ
だって言われたんですが。
だから私は武道とケンカ慣れで鍛えられている部分はちょっと違うと思ってるんですが。
それを合気道の〜とか言うから果たしてそうなの?ってなる訳ですよ。
>>212 そりゃ警官みたいに命のやりとりまでする人にとっては
そうなんでしょw 現代の武道はある意味ルールがあるスポーツの
一種だから。でもまったく武道もケンカもやらない人と武道やる人では
明らかに差がある。
昔の武道家は一歩間違えば死ぬかもなんていう稽古も
してたみたいだし、うちの空手の師範のじいさんたちは
じゃんけんで勝った奴が地周りのチンピラにケンカ売って
たっていうから、そういう達人の人たちといまでは全然違うだろうけどね。
つーかおかしいって何がおかしいのさw 視野が狭すぎだろw
まったくのド素人は相手から悪意を叩きつけられただけで
ビビって動けなくなる。だからそこで少しでも抵抗心が無いと
逃げるのもままならないって事。
横レスですんません。 気の強さや度胸は、もって生まれたものもあると思うよ? もちろん、後天的に経験や勝ちグセ(?)をつけることで強くすることも出来るけど。 で、武道経験も、警察の現場も経験の一種で。 長くやってれば、それぞれ(レベルが違うかも知れないが)度胸は着くと思う。 ちなみに。 ウチの兄弟は、一人を除き武道・格闘技の経験者だが、ケンカ最強は経験の無いその一人だった。 もちろん、俺じゃない。(苦笑)
215 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/24(水) 18:09:56.61 ID:v5wFvMAuO
ま、実証なしなら何でも可能だから好きなように妄想して一生終えればいいんじゃねw その最たる脳内武道が合気道なんだし♪
普段の稽古の合気道だけで制圧出来ると思ってるような奴はこのスレには居なそうだけどな
>>214 そりゃ持って生まれたものが一番大きいだろうね。
それを補完するのが訓練であるわけで。
そもそも、もともと気が強くて、相手を殺すのも
躊躇しないような奴が、身長2M、体重110kgとかなら
格闘技関係無くほぼ無敵だろ。
性格だけじゃなく、体の大きさも重要だわ。
それが合気道習うとセガールになるんだろw
例えば、相手の手や腕を掴んだ瞬間に 自分の手、腕にある、幾つかの硬い小さな骨で テコを効かせながら相手を極める、そういうの習ってる人いる?
>>217 なかなかの解説。
やくざでも一番怖いのは普段はおとなしいとか。
なんか刑務所SP?でやってた。
もうキレるとめった刺しなんだって。
自分でもわかんないんだって。
スピードっしょ
どうみても四教の話に見えるよな。 …おっと、少林寺の閂も、同じような技術なんだっけ?
ごめ、ちょっと確認なんだけれど 合気道の型って、動作の一つ一つが制す箇所なんだよね 正面打ち一教で、肘を抑えるところは極め、もしくは投げれるし 打ち下ろして極め、もしくは固め 合気道は型の中の動作の一つ一つが極意というか制し処 一教やってて5,6っ個制し処ろを心得てないと上達とか無理ゲー
224 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/24(水) 21:38:58.35 ID:nuYDusLuO
へ―
伝わんないよね、すまんでした
226 :
163 :2012/10/24(水) 22:05:19.73 ID:liARCX/p0
>>223 何をどう確認なんだ?
日本語よわいのかな…
227 :
163 :2012/10/24(水) 22:07:36.98 ID:liARCX/p0
俺は一教で5,6箇所決めるところ知ってるぜ! っていう自慢かな… ちなみに何種類とか数える時点で上達とやらの方向性とは真逆路線だよ
合気道は全身武器って話をしたかったんですが 話の振りが良くなかったっすね T。T
>>223 > 合気道の型って、動作の一つ一つが制す箇所なんだよね
(中略)
一教やってて5,6っ個制し処ろを心得てないと上達とか無理ゲー
言いたいことは解るけど、5、6箇所も有ったっけ?
正面打ち一教なら、
1 入る時に当て身
2 肘を制する時に投げか制するか(分岐)
3 制した瞬間の当て身
4 地面に着けるときに、折るか、傷つけないか(分岐。…折るカタチは一教とは呼ばんか?)
くらいじゃないか?
230 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/24(水) 22:26:08.99 ID:rDhC/PTR0
3と同じタイミングだが蹴りがあるやん
普通、3の当て身は蹴りだと思ったんだが。 …違うの?
いや・・・ 全部伝えられないけれど ほんの一つの例だけ書くと 人差し指の付け根の骨があるじゃん? 一教の肘を抑えるときに、その骨使うとそれで極めとかさ そういう話なんだけれど 伝わんねー みんなごめんなさい、もういいや、文字じゃ無理、俺文才ないし
233 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/24(水) 22:43:05.78 ID:rDhC/PTR0
>>231 ああ当身に蹴りも含まれるのね、ごめん知らなんだ
>>232 ほう…あそこで人差し指の付け根…ねえ…?
有効そうだけど、やったことがないね。俺は。
>>232 型としての4教じゃなく色んな場面で4教使えるみたい事言いたいのかな?
236 :
163 :2012/10/25(木) 00:20:52.52 ID:Su4Ko9sD0
2の時点で肩さえ居着かせれば良いわけで、そう考えたら無制限(居着かせる方法も含めて)にあると思うけど…。
237 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/25(木) 00:42:42.65 ID:gEA2Eiwv0
>>227 さんも言ってる話、
変に動作をコマ切れで考えないほうがいい気がする。
切れ目が出来て隙になるしさ。
全部の動作を一呼吸で、流れ全体を相手にかみ合わせるほうが重要かな。
話の流れも、四教を使ってみるとか、一教の極めで痛めつけるor痛めつけない。
っていうのは基礎固まった後の小技だよね?
付け焼刃でやると、かえってバランス崩れて威力下がるよ。
全部が武器って話は、
俺は、体重移動の終着点をどこだろうと技として利用出来るということだと思うな。
なんか批判ばっかですまんよ。
うちも最終的には一呼吸で出来る様にって習うよ。隙が出来るっていうからね。 止まるということは何処かでぶつかり合って無理をしてるんだと。 止まった場合の処理の一つとしてそういうのがあるんじゃないの? 最初に1.2.3てやるのは習う上での事じゃないかなと思ってる
隙というか…止まること事態が安定した状態だから、技そのものとしてはいかがなものか?となる訳だけど。 分割して、ポイントを明確に押さえる教え方だと考えれば、悪くないと思う。 実際に動くときは分割しないハズだし。 岩間の斎藤先生なんかは、このやり方だったね。 斎藤先生の流れも、さすがに自由技や呼吸は分割しなかった。
まあわざわざ一気に行けるところを自ら止めてやるのもおかしなものでまだ全体の流れが 分からない人向けとかポイント毎に意識する箇所とか説明する側からのやり方だよな 慣れてきたところで掛ける人が途中で止めたらそこから受けはワザと抵抗してみるとか やるからな
一条、教の固め(うつ伏せ時)で 肘を抑える手の小指の指骨(基骨部)に体重を乗せると効く 怒られるからやらないけど
怒られる?なんで?
痛えじゃねえか!って事でしょ
タップしたらすぐ緩めればいいのでわ?
一教で相手の腕を抑えるときに 肘部を手刀で抑えるだけでも利くからな 尖った骨で抑えられたら、その時点で悲鳴だろな
246 :
163 :2012/10/26(金) 00:08:54.64 ID:Nv6Nuzsc0
なんか違う物になってません?それ
247 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/26(金) 00:32:37.68 ID:h4THF4Se0
知ってて損はしないけど、あえて稽古でやらなくてもいい類だろうね。 ちょい柔術に寄ってる様な気分。
>>241 のようなやり方が本来だ、という師範もいるけどね。
うちの先生も高齢なので今のお手本みたいな技だけでなく昔の柔術っぽい技もよく知ってて ただ危ない技もあるし時代の流れもあるからもうあまり教えないようにしていると言ってた だから昔のやり方は?とかの聞き方でこそっと稽古が終わってからとか個人的に聞いたりしてる
危ない技ばっかでしょwww 合気道を武術として使う時には 受け身を取らせない方法で使うんだからな 掛けた瞬間体が壊れる みんながやってる合気道ってそういう武術
そういう風に偉そうに語る奴が一番嫌いなんだよね 合気道が悪いんじゃないけどそういうのが多い事が評判の悪い理由の一つだと思ってる
252 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/26(金) 10:58:42.27 ID:dYqxB5tlO
>>250 そうそう、天地投げとか掛けた瞬間に踊ってるみたいで「危ない」よなww
武は本来、すべからく危ないものなんじゃないの? 道として、人間作りを目的とした時点で、危険性を抑える方向に進んだだけで。 「合気道は〜」なんて語るほど、突出してるわけでもないと思うが。
254 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/26(金) 12:03:48.74 ID:h4THF4Se0
>>250 それ、実際に稽古した経験ないでしょう?
柔道剣道でも似たようなことは言えるわけだし。
現状、明らかに潜在的な話を本質っぽく言っても意味ないよ。
252みたいな見当違いを大量に釣りたいならともかく。
ところで、意外と人体って頑丈だよね。
極め系って、慣れるとかなり効かなくなる。
飯いこ。
う、うるせー・・・
そんな技を実際にかけたら逮捕されて人生が終わると思います
わかってんだよ、そんなこと なんだよ皆でよってたかって・・・ せっかく仲良くやろうとしたのによ
ちょっと笑えた。 案外かわいいキャラかも知れん。
259 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/29(月) 06:00:33.79 ID:Qv5aHst40
最近、有段者すら理解できない持ち上げ方をする自称合気道な人がいたからね。 ちょっと風当り厳しかったかもしれんなw気にスンナw
もう合気道は流行らないし使い物にもならない 時代遅れの壊れ逝く化石だよ
合気道は振興武道だぞ? まだ生まれたばっかじゃん
まあ、テコンドーよりは古そうだが…。開祖開眼から数えると、八十年くらいかな? 講道館柔道よりは新興だよね。 一方、試合等格闘技的強さの視点から見れば、時代遅れに見える。 型しかやらないし、その型の対象となる攻撃も、格闘技的には有り得ないような内容。で、それが現実にどう対応するかというのは、聞いたことがない…少なくとも、町道場で俺は聞いたことがない。 植芝盛平や塩田剛三は強かった、というが、どちらも故人。 強さを求めて合気道…てのは、とっくに時代遅れじゃないか? 合気会二代目は『動く禅』てフレーズが気に入ってたみたいだが。 そういう関わり方なら、むしろ人口は増えるんじゃなかろうか。
弓道みたいなスタンスになって行くんじゃないかな それには徹底した様式化が必要だけど
徹底した様式化…難しいんじゃないかなあ? 歴代道主や塩田剛三先生も、本来一人一人の個性に応じた合気道がある…て考えだったみたいだし。 それでは伸びない人は全く伸びないので、開祖以降の指導者が各々型を作った…てのが実状らしい。 今さら統一した様式を徹底する、なんて出来ないでしょ。おそらく。 弓道の場合、ほとんど日置流みたいだから、普及する前に様式が決まってたようなもの。 的に当てるという明確な目標も有るし。 合気道とは前提が異なるよ。 『動く禅』としては近いかもしれないけど。
合気道の型稽古で腕を掴ませたり、形式的な手刀打ちをする のは型を作る稽古の為の一端でしかないのを知らない素人や初心者は多いね。
手刀で攻撃してくるやつはいないとかよく言われるな ジャイアント馬場かよ わかりやすく、木刀とかでやればいいんだけど あまり木刀つかって捕りをするという稽古はやらないね
有段者でも、多いと思うなあ。
受け側がパンチ蹴りタックル何でもありでやってくる稽古もしてみたいな 段もとってない俺が言えることじゃないけどw
訳有って、試しにやってみたんですが…。 うまくイキませんな。(苦笑) 私の先生は、平然と挑戦を受けていたので、自分もひょっとしたら…と思ったんですが。 バカの壁は厚いようです。残念!
合気道の技自体は使えるんだけど、応用の稽古をしていない事は 否めないよな。 あと、「攻防」の体系は伝わっていない。剣の理合っていうのは 投げではなく攻防に関する事だと思うんだけど。 サッカーで言えば、セットプレーの練習ばかりでドリブルの練習は してない感じ。ゴール前での決定力がいまいち。
みなさん、なんの為に合気道をしてるんですか? @ 触れずに相手を投げたり転ばせたりする気の使い手になる? A 触れただけで吹っ飛ばせるような姿三四郎のような使い手になる? B 植芝開祖や塩田鬼神のような達人を目指す? C 空手やキックボクシング、総合に勝てるだけの武道家になりたい? D ちょっとした護身ができたらいいな的な? E 茶道や華道のような合気という道の追及者? F ストレス発散や体力づくりといった健康目的? G 暇つぶし? 自分はDとF
1と2はファンタジーだから論外。 8ほど暇じゃないから除外。 それ以外は、程度の違いこそあれ全部。 他にも術理が面白いから、とかいろいろ。
@、Aは大東流合気の大先生がいるぞ
↑こいつ質問の意味分かってんのか? それぞれ自身の事を聞いてんのに誰これがいるぞって知識ひけらかす質問じゃないっつの これだから・・・
276 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/30(火) 08:23:20.18 ID:bCVzTRVrO
>>272 俺はH相手に合わせて踊りを極めてダンサーになる、だな
攻防の為に剣の理合を追求するのは面白そうなテーマだ。 二刀流もパンチ想定にはいいかも。
278 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/30(火) 22:58:12.05 ID:WZZk/1Tt0
期待してたのに小学生とおばさんしか居ねーぞコラ
>>280 お前、小学生の道着姿に萌えないとは、実にもったいないw
月3000円〜5000円の月謝でJSの手を合法的に握れるならロリコンにとって最高の環境。
基本的に運動好き運動神経いい子はほかのスポーツに行くからか、合気道の子どもは運動神経良くない子が多い感じがする。 運動神経いい子どもは遺伝子的に優れてるはず(モテれば良い遺伝子が選びやすいから) 逆に運動神経悪い子は他の遺伝も悪い可能性が高い ゆえに合気道やってる小学生はあまり可愛くないのが多い つまり俺ロリコンなのに、可愛くない子どもとじゃ触れ合っても俺嬉しくない qed
>>282 少女は全て可愛い。少女というだけで愛するべき。これがロリータ道。
リアルなロリである事に価値があり、少女に対して可愛い可愛くないだのとは論外。
とんだガチロリになっちまったぜ・・・自分がキモイぜ・・・
284 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/31(水) 11:23:08.80 ID:XB8kFnwDO
>>283 ほんとキモいわ。通報しといたから。
恥ずかしい奴だな。
285 :
名無しさん@一本勝ち :2012/10/31(水) 11:31:39.73 ID:XB8kFnwDO
>>283 この国では強姦や強制猥褻の罪は殺人並みに重いという事は知ってんだろな?
10年以上刑務所にぶちこままれないように気をつけとけよ。
どこの道場だよ、子供預けたくないから教えろ 誰か合気会、養神館、岩間、その他SAとか独立系にも通報してくれ
子供の時分は半永久機関みたいなもんだから、全身バリバリ使ってもっと判りやすい 手応えを感じられる運動にいったほうが良い気がするな どんどんエネルギーを発散させてやらないともったいない
子どもは合気道やっても絶対理解できないよな。大人でもできてない人がいるくらいだし 俺が親なら小学生には合気道じゃなく剣道やらせる。
剣道も合気道も機動隊、警察、自衛隊等の公務員が関係してるから 子供にはそういう組織で学べる武道を教えてあげたい なので剣道なんかは大賛成! ただ、頭をバンバン打たれるのでバカになるんじゃないかという不安はある
290 :
163 :2012/10/31(水) 19:10:41.20 ID:kZ09BykN0
関節が安定しない子供に合気道系やらせるととりかえしつかないことになるよ
頭を竹刀でバンバン打ちこまれる方だって危険じゃね? 小さい頃はカケッコや水泳、スキーみたいな基礎体力系を進めたほうがいいのかな?
子供の場合年齢にもよるが合気道そのものを理解するのが目的では無く基本的な身体使いや礼儀だったりとか武道の基本的な 部分を学ぶのが大抵だろ 大人がやるのと一緒に考えるから難しくなるんだよ 一緒にやってたら大概分かるだろ
ハプキドー動画見たら、明らかに日本の合気道家より柔軟性も力もあって強そうだけど。 どうして日本の合気道家はハプキドーより弱いんですか。
294 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/01(木) 05:55:35.18 ID:WtVX5qHg0
ハプキはもはや別物だよ。いろいろ混ぜすぎ。 合気道の要素はせいぜい一割。
奴らがなりたいのはアクション俳優 俺達とは関係ない
私、48歳の♂なんですが、今から初めて10年でどれくらい鍛えられますか? 今まで武道とか格闘技とかしたことなくて、スポーツ自体なにもしてきてません 絡まれても黙らせるくらいにはなれますか?
転んでも怪我をしにくい、ぐらいかと。
>>296 > 絡まれても黙らせるくらいにはなれますか?
答えになってないかもしれませんが…。
合気道を10年もやってると、「相手を黙らせてやろう」とか思わなくなるらしいですよ?
相手を黙らせる方向に進みたいなら、別な道が良いかもしれません。
300 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/01(木) 22:29:37.58 ID:ucqju8V30
>>296 スポーツや武道未経験だと、合気道が上達してもそれ以上の応用は難しい
よく勘違いしてる人がいるけど 試合が無いからといって運動出来ない人が出来るもんじゃないから合気道って
合気道は器械体操やダンスとか上手いような人じゃないと (特に年とってからの受け)無理だと思う。 今の合気道って偽物がマスコミと吊るんで ドヤ顔で他の武道を上から目線でDisってるからな。
やっぱアクロバティックなハプキドーの方がすごいってことかw
>>296 正直に言うと全身運動で受身とか取るのでそういうのについて行けるのならまだしも年齢的には気持ちと運動能力次第だと思います他の武道でも同じでしょう
それなら相手を威嚇する程度なら薙刀や杖などの武器術系を学んだ方がいいと思いますよ
お勧めの合気道組織、やめた方がいい組織を教えてください
同じ組織でも、道場によってかなり違ったりもするのよね。 雰囲気が良くて、通いやすい道場を、地道に探した方が確実かもよ。
合気道の代表的な組織、名の売れた流派を教えて下さい
とりあえず、触れずに飛ばす師範がいる道場はやめといたほうがいい。
開祖から直接十段を貰い受けた書道の先生は触れずに投げれたっけ?
>>309 > 合気道の代表的な組織、名の売れた流派を教えて下さい
最大手は「合気会」
開祖の子孫を中心にした組織。人が多いだけにいろいろな指導者がいる。
メディアによく出る、「養神館」
創始者は合気道開祖の直弟子にして名人と名高い塩田剛三(故人)。
意外と多い「心身統一合気道」は“氣”を中心に稽古するという。
その他にも…
・試合をする合気道の先駆け「合気道協会」
・古参のハイブリッド合気道「養正館(今の国内では正風会?)」
・他と比較して武器技を重視する「神信合気道修練道場」
…とかも有るよ。
開祖植芝翁の直弟子系の系統はどんなのがありますか?
>>307 武道経験がないなら、養神館がいいと思いますよ。
基本や動きが会派として厳しく制定されていますので、合気会のようなバラつきが少ないです。
合気会は他武道の経験か、ある程度の武術的センスがないとよい師範も見分けられないので
武道初心者にはバクチみたいなところがあります。(笑)
>>313 > 開祖植芝翁の直弟子系の系統はどんなのがありますか?
>>312 に書いてあるのは皆直弟子です。
ただ年月を経ているので、直弟子で生きている人は少数ですね。
私が知る範囲では、合気会に居るくらいでしょうか。
ありがとうございます! 大変に参考になります
直弟子でまだ元気な人っているの?
318 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/03(土) 01:41:21.51 ID:aRkae0Ep0
合気っちゅうのは名前そのものズバリで気を合わせることであって、それ以上でもそれ以下でも無いのに なんで変な技術的な理屈とかくっつけようとすんだろね?
>>317 居るよ。
俺が知ってる人たちは、皆、70過ぎてらっしゃるけどね。
開祖の入神(亡くなった、てことね。)は1968年だったと思う。44年前の話なんだから、晩年の直弟子ならご存命だよ。
320 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/03(土) 05:35:58.37 ID:chlHA/v7O
手が触れただけで投げ飛ばしちゃうような人って、いるんですか? 相手が、どう投げられたかわからないとか? あと昔テレビで、やってた体重を自由に変えられる人って、いるんですか? 弟子が数人で持ち上げてて、一気に潰しちゃうやつ
322 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/03(土) 06:56:48.59 ID:IbUTRwk10
使えねえのと一緒じゃんかw
>>320 > 手が触れただけで投げ飛ばしちゃうような人って、いるんですか?
そういう事ができる、て人に掛けて貰いましたが…一種の思い込みでしたね。
もしかしたら、ちゃんと出来る人も居るかも知れませんが…。
> 相手が、どう投げられたかわからないとか?
これは私でも時々言われます。
たぶん、今まで経験の無い崩しを体験して「今のなに?!」てなってるだけかと。
師範クラスはどうか知りません。
> あと昔テレビで、やってた体重を自由に変えられる人って、いるんですか?
> 弟子が数人で持ち上げてて、一気に潰しちゃうやつ
あれは体重を変化させてる訳じゃないんですよ…。
やる人に、ちらっと理の一部を聞きましたが…理論的には可能かもしれませんが、ホントにできるの?…て感じでしたね。
…総じて、これらの事を求めようとしない方が良いように思います。
「上達は、秘事も稽古も有ればこそ 極意望むな 前ぞ見えけり」(資料見てないので間違ってたらゴメン)と開祖の道歌にも有りますし。
325 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/03(土) 09:46:00.10 ID:kiH3aOGW0
>>320 >手が触れただけで投げ飛ばしちゃうような人って、いるんですか?
どういうものを想像してるか?によるが、一種の体当たりみたいな体重移動の原理で、
相手に触れた時の「見た目」以上の勢いで相手を「押して」飛ばすということなら可能
どっちかというと中国拳法とかでよく見られるものだけども
>相手が、どう投げられたかわからないとか?
相手の知識によるでしょう、自分の中の常識に無い未知の経験ならわかるはずもないです(どんなに簡単な原理だろうと)
タネを知らないと、知ればものすごい単純なトリックの手品でも「凄い!なんだこれ?ありえない!」って思っちゃうようなもんでしょ
>あと昔テレビで、やってた体重を自由に変えられる人って、いるんですか?
>弟子が数人で持ち上げてて、一気に潰しちゃうやつ
これはめちゃくちゃ簡単(勿論、体重を変えてるわけでは無いw)
聴衆をびっくりさせて耳目を集めるの一種のハッタリ技
やってみれば誰でもすぐにできるんだけど、誰もやろうとしないからねw なんとなく「達人でないと無理!」みたいな思い込みがあるんでしょうがw
ヒントは、「全員でバランスとって担いでるお神輿」です
326 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/03(土) 09:53:05.60 ID:kiH3aOGW0
ちなみに>325はまともな物理現象として、の説明だけど やっかいなのは所謂、「催眠系」というのが別に存在すること(完全なる八百長とは別に) まぁ見た目で異常に神秘的なものは全て催眠系と見ていいでしょw 本当にちょんっと軽く触れただけで、とか触れもせずに投げるとか、投げた後にもう完全に投げたほうが手を離しているのに身体がビクビクして呻き声あげてるようなものとか
327 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/03(土) 10:19:01.94 ID:chlHA/v7O
>>321-326 ありがとうございます。
つまり、相手が多少の強さで仕掛けてこない限り、そのような投げは出来ないということですね。
だとすると、こちらから仕掛けることは出来ない。
まぁ、相手に合わせるから合気とか言う言葉もありましたからね。
>>325 > ヒントは、「全員でバランスとって担いでるお神輿」です
なるほど、そういう話か。
それだったら確かに武術的に意味無いね。
329 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/03(土) 10:42:44.68 ID:kiH3aOGW0
>>327 >だとすると、こちらから仕掛けることは出来ない。
ちょっとあまりに変な思考停止で無いかい?
こちらから仕掛けて相手を誘い出すっていう発想すら持ってないの?
てか相手がなんも仕掛けてこないでも>320はできるが?
>まぁ、相手に合わせるから合気とか言う言葉もありましたからね。
あくまで個人的な意見だけど、「相手に合わせるから合気」ってのが大間違いかと
「相手の気に合わせる」と「相手に合わせる」は似て非なるものでしょう
相手に合わせる、なんてのは只の後手後手なもんでしょうしそんなので技が決まるわけが無い
”相手がこう来たから、こうする!(押してきたから引く、みたいな)”じゃなくって”相手がそう来たいなら、そう来させるのを邪魔しないで且つ先手を取る”というイメージ(ちょっと説明しづらいw わかりづらくてスマヌ)
330 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/03(土) 11:30:43.28 ID:chlHA/v7O
>>329 誘うと言っても相手にもよるでしょ?その話になったらきりがないけど、結局は相手に手を出させる。
因みに自分は空手やってます。ちょっと相手が見えないだけで腹に蹴りが来る。
仕掛けて来なくても
>>320 は出来るんですか?
極端な話、静止してる人を触れただけで投げ飛ばしちゃうのならすごい。
331 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/03(土) 11:55:54.46 ID:kiH3aOGW0
332 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/03(土) 12:48:45.54 ID:chlHA/v7O
>>331 >>320 には「手を触れただけで」
仕掛けて来なくても出来るなら全く静止してる人の手を触れただけでという意味ですよ。
当然、足かけとか無し。大男が小男になら出来るかもしれませんが
動画はまだ見てません。これから見ます。
333 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/03(土) 13:20:00.29 ID:chlHA/v7O
>>331 動画見ました。自分がイメージしたのと違いますね。
むしろ
>>322 が近い。相手が手首をつかんでの対応ですが
柳龍拳は催眠系合気道の達人ですか。
335 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/03(土) 14:53:45.75 ID:IbUTRwk10
>>334 柳龍拳は受け身すら取れてないからな・・・
メディアが派手に首突っ込んだだけで、
催眠系でもレベル低いだろうな。
佐川先生は触れないと合気はかからない ときちんと言ってた。 怪しく見せるのは、盗まれると負けるからだそうだ。 全ては技術だから、教えたくない ってのは当然の事かと。
337 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/03(土) 18:34:56.81 ID:kiH3aOGW0
>>333 六法会かw
てか合気道じゃないじゃんw
あそこは大東流の、その中でも特殊なところだろう
堀川系のところはやってることの半分くらいが催眠合気に依存してるっぽだからなぁ…
個人的には全く評価はしてないが
こうやって十把一絡げにして合気道が怪しさを含んだものとして出来上がっていくんだろうな
塩田先生も合気は堀川系じゃなかったっけ?
大東流と合気道って、どれくらい違うものなんですか? 大東流ほどじゃないにしろ神秘の武道とか紹介されますよね。
柳龍は大東流「合気道」を名乗ってる。大東流合気道の開祖。もともと坊主。 大東流「合気柔術」とは全くの無関係 合気道とは無関係
気違いはどの流派の合気道やれば治りますか?
病院が良いと思います。
344 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/05(月) 00:13:12.84 ID:NpdoFTo10
合気っちゅうのは名前そのものズバリで気を合わせることであって、それ以上でもそれ以下でも無い それが開祖の合気だろうが というかそれができないと…至って普通の合気道の技なんか只の立ち柔術でしかなく、そんなもん実戦でも練習でも使いモンになるわけがない
345 :
163 :2012/11/05(月) 00:45:34.21 ID:N74r7iE60
>>344 その言い方だと古流柔術が役に立たないと聞こえる
346 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/05(月) 00:55:38.82 ID:NpdoFTo10
>>345 古流柔術と合気道は全然違うだろ?
合気道(というか合気)はむしろ古流柔術のアンチテーゼとしてでてきたものだし
古流柔術は、基本的には至って普通の常識的な格闘の技術で成り立っている、でかくて身体がでかく、力があるほうが有利
合気道は合気(もしくは呼吸力など)が特徴なんであって、それが無ければ技の数がめっちゃ少ない超劣化柔術でしかない
347 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/05(月) 00:58:57.67 ID:hKd6L0RCO
もうバブル期じゃないんだから合気道で金は儲からないよ 今の合気道で九教とは苦境なりだわさ
348 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/05(月) 04:44:18.07 ID:zDu9sip/O
大東流と合気道の分かりやすい違いはなんですか?
意外にややこしいので、簡単には説明できないよ。
大東流の技の一部は合気道の名で知られるとか書いてある本があった。 全く同じとは思わないが、これだと大東流より技が少ないともとれる。 使える技だけにしたのか?奥義が無いのか?それとも大東流に無い技があるのか?
奥義ならいつも見せとるよ
技数をどう捉えるかにもよるし、指導者によっても教授する内容や体系に違いが有るから、確実な事は言えない。 が…たぶん、合気道の方が少ないんじゃないかな。 担ぎ技等、一見力業に誤解されがちな技や、閉め技なんかは、合気道側がやらない傾向にあるし。 ただ、合気道は新しく技を作る場合も有るんだよね。
353 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/05(月) 17:34:34.86 ID:jvnr9yun0
基本形+そこからの応用で技は無限…というのは大東流も合気道も同じ
>>348 個人的な見解では、剣→合気道。小太刀→大東流。
投げ技一つとっても基本的なもの以外は皆 呼吸投げとして呼ばれてるだけだろ 俺としてはそっちの方が面倒くさく無くて 良いがな
>>344 >合気っちゅうのは名前そのものズバリで気を合わせることであって、それ以上でもそれ以下でも無い
気は気でも、大宇宙の気ね
>というかそれができないと…至って普通の合気道の技なんか只の立ち柔術でしかなく、
>そんなもん実戦でも練習でも使いモンになるわけがない
個人的な考えを言わせてもらうと、どんな格闘技、スポーツにも合気はあると思う。
そして、合気道の門下生が合気ができてるかというと、そんなことはない。
身体がでかく、力が強い方が有利なのも、それはそれで合気。
357 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/05(月) 22:58:16.93 ID:jvnr9yun0
>>356 >>合気っちゅうのは名前そのものズバリで気を合わせることであって、それ以上でもそれ以下でも無い
>
>気は気でも、大宇宙の気ね
そこまで行ったら、開祖の逸話レベル
さすがに現実的では無い
相手(人間の)気でいいだろ
>個人的な考えを言わせてもらうと、どんな格闘技、スポーツにも合気はあると思う。
合気の中のわずかな部分は、そりゃああるだろうね、それだけじゃほとんど意味ないけど
>そして、合気道の門下生が合気ができてるかというと、そんなことはない。
それには同意、ほとんど居ない
開祖の直の高弟でも高レベルで身につけてるのは少ないと思うね
>身体がでかく、力が強い方が有利なのも、それはそれで合気。
それには同意しない
身体のでかさは全く関係ないし、力が強ければ有利というならばそれは合気ではない
358 :
163 :2012/11/05(月) 23:58:34.33 ID:Tze2E9tZ0
>>357 合気がほぼ同じレベルで使える二人が仕掛けあったら力が強い方が有利にならんの?
>>358 高度な合気を身に着けたもの同士がぶつかっても、別にお互いの合気が消滅するわけじゃないんじゃないの?
それに、力勝負にいったら、その時点でその人の合気は駄目になるだろうしね
つまり先に力勝負にいこうとしたほうが負ける、と想像する
参考までに、大東流の佐川幸義氏が同じような質問を受けた時、”自分は自分以外に合気を使えるものに会った事ないからなんとも言えんが、恐らくスピード勝負になると思われ”みたいに言ってたらしい
360 :
ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2012/11/06(火) 01:12:28.58 ID:X93fxRPP0
>>357 >そこまで行ったら、開祖の逸話レベル
>さすがに現実的では無い
なんで?俺たちはどこで生活してるの?
地球だよね、そして地球は宇宙に存在する。
宇宙の気(法則)に合った行動をすることが合気。
現実的ではないどころかまったく逆で、超現実的な話。
>合気の中のわずかな部分は、そりゃああるだろうね、それだけじゃほとんど意味ないけど
たぶん俺と君では合気というものの定義が全く違うんだろう。
俺は宇宙の法則に合わせるのが合気、物理法則に適った力の使い方が合気
あたりまえのことが合気だと思ってる。
力の強い人が有利なのはあたりまえ=合気。
>>359 それは大東流の合気の話だよね。
使える人がほとんどいないってんじゃ、
レアすぎて話にならない。
○○らしいとか、○○と言っていた
としか語りようがない。
362 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/06(火) 01:27:58.75 ID:kcoxKFwS0
>>360 あーw
一番駄目な奴だwww
それって何も言ってない、何もやってない、 何もわかってない奴のいい訳でしかないよねw
だって宇宙の法則なんてのは、物理法則なんか、 誰が何やってもそれに合うに決まってるじゃん
>俺は宇宙の法則に合わせるのが合気、物理法則に適った力の使い方が合気
むしろそれに反する事が出来たらノーベル賞もんだからw
宇宙の法則乱れるわw
>力の強い人が有利なのはあたりまえ=合気。
うん、貴方は今すぐ合気道とかやめたほうがいいよw
>>360 なるほど。
このスレ見てて珍しく共感した。
364 :
ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2012/11/06(火) 01:40:51.08 ID:X93fxRPP0
>>362 >だって宇宙の法則なんてのは、物理法則なんか、
>誰が何やってもそれに合うに決まってるじゃん
そのとおり!
だけど、合理的、非合理的ってのがあるでしょう。
合理=合気なわけですよ。
より合理的な動きができる=合気を体現している
と、俺は思ってるんだ。
>うん、貴方は今すぐ合気道とかやめたほうがいいよw
なぜやめたほうがいいか理由を教えて。
ちなみに、道場には属していない。
自然が合理的ならなぜワザワザ合気道習う必要があるんだ? まるで普段の生活が非合理的な集まりの様に吹聴してこれこそが自然な身体の使いかたなんだと言われても真実味にかけるんじゃねえか?
366 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/06(火) 08:10:03.43 ID:x6a95aivO
宇宙の気 とか無駄に大袈裟なんだよ。 宇宙遊泳でもしてこいよ。
>>365 言いたいことは分かるよ。
赤ちゃんの立ち方が理想だとかよく言うけどじゃあ成長するにつれてなんで非合理的な体の運用に
なっていったのかのところを吹っ飛ばしていきなりこういう使い方が合理的なんだって言われても
押し付け以外の何物でもないって感じするよね。
歩き方でも誰からこう歩けって教わったわけでないのにそれは非合理的だとかいきなり言われてもね。
要するに範囲を広げて合気を説明するから次第に胡散臭く感じてくる人が増えるのは事実だし合気道とか
習いに来る人の多くはそんな口上聞くために来てるんではないと思ってるよ。
368 :
ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2012/11/06(火) 09:00:08.15 ID:X93fxRPP0
>>365 >自然が合理的ならなぜワザワザ合気道習う必要があるんだ?
>まるで普段の生活が非合理的な集まりの様に吹聴して
>これこそが自然な身体の使いかたなんだと言われても真実味にかけるんじゃねえか?
他のことは知らないけど、こと合気道の技に関しては
初心者は非合理な体の使い方してるよね。無駄に力んだりとか。
非合理な動きであることを、武道という身体活動によって
文字通り身をもって知って合理的な動きに修正していく。
道場で学んだことを他の分野にも応用させていく。
それが合気道なんじゃないかと思っている。
>>364 宇宙の法則を基準に合理非合理とか言うと、そもそもそこから破綻するってのに気づこうよ。
まず「何かしらの理」を決めて、それに対してはじめて合理か不合理かって言えるわけだよ?
その何かしらの理をあまりに普遍的なもの=宇宙の真理とか物理法則、とかにしちゃったら何をやっても全てが合理的になるってこと。(362はそこをツっこんでる)
物理法則に叶った力の使い方? むしろ叶ってない力の使い方を教えてくれ、とw
力もうが力みまいが、どっちもそれは物理の法則に従ってるわけで。
つまり宇宙の法則だの物理法則だの言うと、合気道にとって力むのがありなのか無しなのかがそもそも判断つけられない。
どっちみち何も役に立つ事を言ってないし、具体的な方策も語られない(語ることができない)卑怯すぎる普遍論みたいなものだね。 オカルト業界で騙す側がよく使うレトリックのようなもの、
目の前の人間の相手もできない奴が、宇宙の真理云々言い出す始末 さすが合気道ww
>>369 そうそう、とても分かりやすい!
365さんが言ってるようにじゃあなんでわざわざ合気って言葉使うの?ってなるよね。
最初に開祖(植芝盛平)の言葉が難解過ぎたんだよな。 で、いろんな解釈が生まれた。 三代目も、その辺にあまり触れない。 …という訳で、「合気」って言葉にあまり触れない方がよいと思う。
>>364 >なぜやめたほうがいいか理由を教えて。
>ちなみに、道場には属していない。
力の強い人が有利なのはあたりまえ=合気、ならばテメーは合気道での修行なんか意味ねぇだろw アホ
ベクトル違いすぎんじゃんw
さっさと合気道なんか辞めて、徹底的に力の強さを身につけることに特化したところにいけ、って話だ
お薬なんでもありのボディビルでもやれば?
ドーピング=合気でもあるしなw お前の合気論ではw
ちゃんと宇宙の真理、物理の真理に合致してるぜ? 合致してるから、その真理どおりに薬のんだらちゃんと効能でるんだからwww
まさに合気
つーか落ちつけよ、見苦しい。 それこそ人と争わない和合の武道の名が廃るだろ。
いや、申し訳ないw 個人的にこの世界に多い、ああいう宇宙とか言い出す口だけの奴が大大ッ嫌いなもんで、つい興奮してしもうた
特定の言葉に反応して、感情にまかせて自分の好き嫌いをぶちまけるのが合気?
378 :
ろくろ ◆cVbQXa3X92 :2012/11/06(火) 14:02:48.09 ID:jWxWc57TO
>>369 なんらかの理って、基本は物理だろうね。
あらゆるものが物理法則に従ってるというのもその通り。
だけど、全て合理的かというとそうではない。
効率が良い、悪いがあるでしょう。
379 :
ろくろ ◆cVbQXa3X92 :2012/11/06(火) 14:15:38.94 ID:jWxWc57TO
>>370 100の力を100伝えられるのが合理的。
工学的にはふつうの話でしょ。
しかし、名無しが卑怯とか言うかね…
物理もそうだが体の構造を利用するのも大事
ものすごーーーーーーーーーーーーーーーく普通の事を言って、 「そうなのだよ、 その普通が難しく、それが合気なのさ(ニヤリ」ってしたり顔で言うやつw
382 :
ろくろ ◆cVbQXa3X92 :2012/11/06(火) 14:31:50.10 ID:jWxWc57TO
宇宙うんぬん言うと、オカルト的に感じる人が多いと思うけど、
そうじゃないんだよ。超当たり前なことなんだよと
言ってるつもりなんだけど伝わらないかなぁ。
>>376 口だけのやつは嫌いか。
じゃあ、君は何を見せてくれるのかな?
少なくとも、君は口だけのやつじゃないんだよね?
言葉以外のなにを見せてくれる?
383 :
ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2012/11/06(火) 14:44:50.95 ID:jWxWc57TO
>>381 そうそう。ものすごく普通のこと、あたりまえなことを
普通のこと、あたりまえとして認識して行動すること。
これが俺の合気道。
宇宙の気に合わせるのが、開祖の合気道。
武田惣角も、体術の途中で「ここで合気をかける」とか言う表現してたらしい。 相手の攻撃、抵抗力の無効化、という定義をしたのが佐川氏だっけか? 合気道では呼吸力という言い方をよくするが… 理想的に100%効率の身体運動ができれば(それがどんなのかは知らんが)それだけで相手の攻撃、抵抗力の無効化とかできるの? 自分の物理的パワーの限界値まで搾り出すことを目指すってのはそれはそれで結構な事だけど、結局それって目指すは力VS力の争いをするってことになるな。 自分の物理的パワーを最大限引き出しても、相手の身体がバカでかけりゃ何一つ効かない…と。 そんな「合気」はいらんなw
>>383 ああ、「貴方の合気」ねw
そりゃ個人の勝手だよね、うん。 チラ裏だとは思うけどw
無粋言って悪かった。
頑張ってね。
>>383 自分だけが信じる合気道論をさも普遍的だと語るのはバカだ
という普通のことを当たり前として認識して行動できないバカ?
ボクの考えたボクだけの合気道を語ってたのかwww そりゃ話はかみ合わんなw ろくろってアホウは何しにこのスレきたんだ?w 自分でブログつくってそこで語るか、自分で新しい合気流派でもつくってろよw
388 :
ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2012/11/06(火) 17:00:45.28 ID:jWxWc57TO
なにしにきたって、語りにきたんだよ。
>>1 にはそう書いてあるじゃない。
>388 チラ裏を?w
390 :
ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2012/11/06(火) 19:04:02.27 ID:jWxWc57TO
>>384 わりと話せる人かと思いきや…
その合気ってのは、大東流の合気でしょ。それは俺は知らない。
もちろん書籍やDVDで見た程度のことは知ってるよ。
だけど実際に大東流の合気を体験したことはない。
どんな相手でも無力化する。
そんな魔法みたいなものがあるなら体験してみたい。
君らが言ってるのは、所詮本やDVDの話でしょ。ちがいますか?
ろくろさんてさ、道場に属してないんでしょ? 合気道はどうやって学んでるの?
392 :
ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2012/11/06(火) 19:48:10.06 ID:jWxWc57TO
昔やってた 今は万物から学んでいる…と言えればかっこいいけど ほとんど学んでないに等しい 勉強になるのは、ネット、講習会、あと後輩に教えに行くとか
>>392 > 昔やってた
なるほど。
ちなみに何段まで行ったの?
所属してた団体までは聞かないけど。
> 勉強になるのは、ネット、講習会、あと後輩に教えに行くとか
んー…と。
学校でやってたけど、卒業してからはやってない…て感じかな?
万物から学んでいるw 桜井昇一とかもうそっち方面から学べば?w
少なくとも合気道教えてもらってる時に宇宙の話されたら引くよな それと当たり前とか連呼されるのも引くな そういうのは自分の中で探求していくものであって人にひけらかすものでは無いと個人的に思うぞ
396 :
ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2012/11/06(火) 20:29:50.28 ID:jWxWc57TO
>>393 武田流中村派合気道二段までです
心身統一の経験もあります
こっちは4級
あなたは?
397 :
ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2012/11/06(火) 20:38:01.91 ID:jWxWc57TO
>>394 おまえなぁ
武道やってる人間だったら、最低限のマナーはわきまえようよ。
2ちゃんだからって、周りに合わせて煽る必要はないんだぜ。
>>395 宇宙云々は開祖が言ってたことでしょ。
引くのはかまわんけど、創始者だぜ。
合気ってなんなのか知りたかったら 剣や弓、武道の達人と言われた先人達を研究したほうがいい 真剣で切り合う一瞬一瞬を、刃先を見て判断してたら切られてしまう 相手の動きを感じて切り合う
>>397 分かって無いな〜
開祖が言ってたことは知ってるって
だからそれが言えるのは開祖だけなんだし聞く耳持てるのも開祖だからなんだよ
それをさも自分が分かったかのように話すのが恥ずかしくないの?って遠回しに教えてやってんのにさ〜
しかもそれが他の人にとっても真理なのだ〜みたいな?
いわゆる合気が足りないんじゃないの?
ああ、やっぱ宇宙の気とか言い出す人間って心身統一やってんだな 藤平光一の話のまんまだw >宇宙云々は開祖が言ってたことでしょ。 >引くのはかまわんけど、創始者だぜ。 創始者みたいにあそこまで極めて実績あると、自分の得たものの観念として宇宙との一体とか語ってもまぁ許される雰囲気があるけどなw それ以外の人間が形だけ結論マネて宇宙とか言い出すとウザいとしか思わぬ 技術論として宇宙云々言い出されたら無駄話にしかならない 植芝翁は大本教の盲信者としての側面の部分でああいう語りになってただけと思うがな 未だに宇宙だの気だのでお茶を濁すのってほんとどうかと思うわ
>>396 > 武田流中村派合気道二段までです
なるほど…て、武田流では開祖は植芝翁では無いですよね?詳しくはないんですが。
> 心身統一の経験もあります
こっちは4級
ふむふむ。
> あなたは?
所属まで答えてもらってるので、こちらも答えましょうか…合気会参段です。
技術的には本部と異なる面がある処に所属してました。
宇宙だの気だのいってるから キチガイが混入してくるんだな
中村派やってたのか 試合は主にどっちやってた? 他の奴らよりは現実をわかってると思うが
合気をしてるなら「ぶつかりあわず導く」だろ? 技知ってたって相手を蔑んだら合気の道じゃない 宇宙云々でも物理学でも、それは人それぞれの解釈や尺度 同じことを違う表現でしているだけかもしれないし 互いに分からないことをぶつけ合ってるだけかもしれない 道を進もうとするのなら、互いに尊重して、合気で進もうぜ 合気道、してるんだろ?みんな? それとも相手を打ちのめす力を選ば合気じゃなくてもいいのかな?
御伽噺の世界ならそれでもいいけど、現実じゃなぁ お互い尊重して和合して〜がそうはいかないからこそ合気道が様々に分裂してるわけだしw 円満独立とか数えるほどだもんなw 大半は、元流派からの喧嘩別れ… 個人的にはそれでいいと思うけどね お花畑な理想論は嫌い 究極目標を持つのはいいが、そこに至るまでは圧倒的に現実的な細かい壁の繰り返し 宇宙の気だなんだ考えるだけで細かい技術の謎や壁が突破できるんなら苦労せん 和合だ愛だと言葉だけ言っても、平和なんか訪れるわけが無い
>>404 >合気をしてるなら「ぶつかりあわず導く」だろ?
よく、「ぶつからない」、「争わない」という言葉を聞きますが
正直よくわかりません。
合気道ほど、ぶつかり合いを大事にする武道はありません。
>>404 何故だ?
彼にとっては宇宙の法則全ての事象は合気であり、
故にこういう状況も承知している事であるはずだ。
ましてやその真理を理解している分むしろ彼の望んだ通りになって
いるんだとさえ思える。
ぶつかり合うなと綺麗事言って避けてる奴よりまだマシかもだぞ
ぶつからなきゃ相手の事は分からんからな
408 :
ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2012/11/06(火) 23:25:09.62 ID:vvOF8T6K0
>>399 >いわゆる合気が足りないんじゃないの?
意味が分からん。
書き込み見ればだいたいどういう人間かわかるからいいけど。
ID:W3AR8W/D0君はしょっぱな
>>365 から
自分の勘違いで勝手に否定しにかかってる。
勘違いの度合いが甚だしい。
いちいちそれを訂正するのはめんどう。
>>400 >ああ、やっぱ宇宙の気とか言い出す人間って心身統一やってんだな
>藤平光一の話のまんまだw
俺は心身統一で宇宙の話をされたことはないよ。
気の話ならよくあったけど。
>>403 試合はどっちもやってたよ。男は基本的に総乱メインだと思うけど。
>>401 >なるほど…て、武田流では開祖は植芝翁では無いですよね?
そうです。
開祖の思想的なものは99%ネット経由です。
>>404 ,406
二つの力がぶつかってから一つの力になる
合気道の型はほとんどこういう設定になってます
もちろん俺が知る限りだけど
書き込み内容で程度が知れます。
名無しだから乱暴な言葉を使う人は所詮そこまでの人です。
そんな人間が武道だなんてちゃんちゃらおかしい。
410 :
ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2012/11/06(火) 23:46:40.43 ID:vvOF8T6K0
>>407 >彼にとっては宇宙の法則全ての事象は合気であり、
宇宙の法則は合気じゃない。
宇宙の法則、森羅万象は 『気』
その気に合一するよう修行していくことが合気の道
合気の道、最近進んでるの?と言われれば、進んでないと言わざるを得ない。
>故にこういう状況も承知している事であるはずだ。
実はあまり想定してなかった。
たぶん、ここ1年近く武道板に書き込みどころか見てもいなかったけど
ちょっと時間があったからチラッと見たらレスしたくなる書き込みがあった。
興味本位で書き込んでしまった。
この反応は以前見たことのある反応にそっくり。
あまりにそっくりすぎて笑ってしまうレベル。
>>408 ,409
万物の真理から学んだレスがそれですか?w
そのレスのどこがどう宇宙の真理合気から学んだことが応用されてるのか詳しく解説してくれ
>宇宙の法則、森羅万象は 『気』 便利ですねーw 気ってw なんでも『気』っていってりゃ済むんだから ボクの考えたボクだけの『気』なら、駅前で道行く人に布教したら?
413 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/06(火) 23:58:32.87 ID:kPic/ydP0
彼の宗教は自己完結してるみたいだからほかって置けばいいだろ 自分の言葉に陶酔してて、まともに話し合える相手には見えない
ろくろさんの言っていることは、開祖の言うところの「合気道は常識の武道である。」とほとんど一緒のことだと思うんですけどね。
判断は読んだ人に任せる。
416 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/07(水) 00:15:07.88 ID:MNmgewBY0
ゴミです。
417 :
ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2012/11/07(水) 00:23:38.00 ID:g6WzT1wb0
>>414 猫町さん、開祖はそんなこと言ってたんですか。
じゃあ間違いないですね。
>>414 盛平翁は毎回なにか話す度に違うことを適当にわけわからん事いってただけって有名でしょ
自分でも「私の話は誰も理解できん、 自分でも理解できないのだから」みたいな事いってたらしいし
開祖じゃなかったら、そして実力が無かったら同じくふるぼっこにあってたでしょうよw
<<418 「合気道は常識の武道である。」この言葉は有名なんですけどね。
420 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/07(水) 00:41:00.52 ID:SwwEC5XE0
ちなみに猫町が「分かってないのに分かったつもりになってるだけの痛い子」 だということも有名ですw
421 :
163 :2012/11/07(水) 01:03:29.88 ID:8e4HSQF30
いまどこら変の話題? 合気道やってない人がやってる人の常識を部外から悪口言ってるらへん?
422 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/07(水) 01:07:12.64 ID:Pe3KMepC0
いまいち抽象的でどうついて行けばいいのかわからない・・・ とりあえず、 「ぶつかりあいを大切にする」 っていうのを具体的な技のシーンで知りたいな。 概念はともかく、稽古の中、動きの中になければ論じても無駄だよね?
>>419 ググっても貴方の今のその書き込みしか出てきませんがw、まぁ開祖が言いそうな言葉ではあるねw
てか開祖の有名な言葉なんか「合気とは愛なり」とか「我即宇宙」とか合気道というより大元教の信者としての言葉だからな
それで実際に合気道の実力があがるならいいけど、そもそもその言葉を体現するにはどうしたらいいの? 具体的に実力あげるのに
424 :
163 :2012/11/07(水) 01:23:31.86 ID:8e4HSQF30
×ぶつかり合いを大切 ○接触する瞬間を大切 ではないかなぁ 単にここまでくると揚げ足取りレベルだよね。 接触するタイミングと、お互いの体勢を、 前後含めて理想状態にするタクティクスが合気だと思ってたけどちゃうの?
425 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/07(水) 01:39:57.34 ID:JMxezp9A0
『宇宙の理が全てをつかさどっているのだから、合気の理もその中に内包されている。 技が成功したらそれは宇宙の理の中の合気の理に適ったからで、失敗すればそれは宇宙の気の中の合気の理に適ってなかったからだ。 故にうまくなりたければ宇宙の理に適うべきだ』 開祖が言ってるのはこういうことだろ?w 確かに論理的には正しい! 故に常識だ! 全く意味の無い論理だけどな
426 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/07(水) 02:10:35.61 ID:8e4HSQF30
>>422 http://www.youtube.com/watch?v=wCLtAQl-vpw これはほとんどそう。
ぶつかって、力の方向を変えて、一つになる
ぶつかるというのを強調して示していないからわかりにくいけど。
ぶつからないと力の流れが感じられないヘナヘナ合気道か
力任せに技をかけるパワー合気道になってしまう。
>>423 効率的な力の使い方というふうに考えれば、
初心者の場合は腕を曲げ伸ばしして力を出そうとしがちだけど
棒のように伸ばしっぱなしにして使えば下半身の力が効率よく伝わるし、
腕の筋力も固定する分だけで済む。
>>424 初心者のうちはぶつからないと、力のベクトルを変える、
向きを変えて一つになるということが理解できないと思う。
>接触するタイミングと、お互いの体勢を、
>前後含めて理想状態にするタクティクスが合気だと思ってたけどちゃうの?
わからない。少なくとも俺がここに書いたこととは違うと思う。
>>411 いや彼は真理から学んだんじゃ無くてネットからだったね
開祖の言葉にあやかったなんちゃってくんだった
どんな信者になろうが勝手にどうぞと思うがイタイと思われている自覚は無いようだね
合気と息巻いている割にはここでどういう発言がどういう結果をもたらすのかすら想像出来ない、いや経験済みなのにそれを活かす事が出来ないという人
早い話が合気道を理解、習得する上で宇宙の〜とかの話しを聞いたり理解する 必要があるかどうかでしょ? 私は無いと思うよ、私の道場でもそういった話は皆無だし(結構大きい団体だよ) 必要ならどの団体組織でもそういった話をするはずでしょ しかも入門してきた人に分け隔てることなくしなくちゃならなくなるよ 関係者は知らないって事は無いんだからやらない(やれない?)のにはそれなりの 理由があるんだろうからさ(ここでの過剰な反応もその一つでしょ) それが分かっているかどうかだと思うよ
430 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/07(水) 10:00:58.10 ID:QcOaqzj3O
だから、宇宙と一体になりたきゃ火星とか逝ってこいよw 無駄に壮大なんだよ
431 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/07(水) 11:32:57.19 ID:Pe3KMepC0
普通道場でこんな話しないからね。 宇宙とか言い出すのは、その手の観念的な本をあえて読む人だけ。 何が本筋か議論するのにあまり意味があるとも思えないけど、 あんまり実際の稽古から離れたこと言われても自分はわかりませんw
宇宙云々…は、開祖の神秘体験(第三者的には幻覚の類にしか思えんが。)から来ている話でしょ。 これで開祖の武道観や世界観が大きく変わり、技法面も変わっていく端緒を作ったのだから、意味を深く追及したい人には無意味とは思わない。 まあ、逆に言うと。 稽古の中に、既にその教えが有る訳で。 変な指導者に当たらない限り、「宇宙」を引っ張り出す必要も無いんだよね。
細かな技術論からなるものを徹底して高度に身につけ、その結果、ある意味悟ったような感覚になり「宇宙」という言葉をつかうってのは、 正確には「宇宙という言葉を使わざるを得ない」ってことじゃないかな? 色んな技術、細かいコツその他はいろいろあるけど、達人レベルとなるとそれらを全てをひっくるめた行間の、全く言葉にできないような感覚があるだろう うまく言葉にできない感覚やその他いろいろな思いが溢れていれば、それを表すのにそりゃあもう全てをひっくるめて「宇宙」とか言っちゃうでしょw ただこれは「出来るようになった人」なら共感するであろうが、そうでない人には無意味 そうでない人が開祖がそう言ってたから〜という理由で語った日にゃあ何をかいわんや そもそも技術論じゃないしw
じゃ、イチローも宇宙と一体になってプレイしているの?
宇宙という言葉を使うのは他の言葉で表しにくいからこその方便なだけで 宇宙とか合理的なんて抽象的な言葉に意味なんてないだろ 稽古はその感覚を得ることを目指すのであって宇宙の法則なんて言葉を目指すわけじゃない
合気道でいう合気とはなにか、なんて 誰にでも理解できるように説明したり、武術に行かせる奴なんて一人もいないだろ 俺は、合気道でいう気っていうのは 力や重心の集中という意味ではないかと思っている 重心や力が滞っている個所を流し(崩し)たり 相手の力が集中している個所を別方向に導いたり そして自分の力(腕力じゃなく)を適切な個所に集中させる 俺は合気とは力(腕力、体重、重心、重力、慣性モーメント、体の力の伝わり方、その他)の集中と 集中する、している、した力だと思う 仮に、宇宙の力を使えるようになるのなら 地球を吹っ飛ばすことくらい造作のないことになるだろう そんな大それたことは、俺達一般人は考える必要はないと思うな
難しい事を言わなくてもいいのだ。 合わせる事 ひとつとなる事 ではないですか。 そのためにいろんな技を練成しなければならないという事で。
438 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/07(水) 17:57:44.15 ID:QcOaqzj3O
俺さっきカップラーメン食ってたら、宇宙と一体になった気がしたぜ! 凄いだろ?
合わせる一つになるって言葉するのは簡単でも実際には難しいでしょう 2ちゃんですら相対でぶつかり合って出来ていないのにリアルで出来るとは考えにくい 道場内での馴れ合いメンバー限定でのお約束稽古なら別ですが
開祖の「宇宙とひとつになる」という言葉は、宗教的とも言える世界観に基づいてるから。 無理に理解しようとしなくとも良いのでは?
宇宙は無理だが、先週彼女と一体化できたぜ。
いいなあ。(m'□'m)
羨ましい。
なるほどちと遅いがアクエリオンとフォーゼを見ればいいんだな?
>>424 >接触するタイミングと、お互いの体勢を、
>前後含めて理想状態にするタクティクスが合気だと思ってたけどちゃうの?
「合気道は剣の理」と言うなら、確かにそうだよねえ。
そこで勝負ありだとおれも思っている。
とはいえ、技としては柔術で極めるわけだから
>初心者のうちはぶつからないと、力のベクトルを変える、
>向きを変えて一つになるということが理解できないと思う。
という手順が必要となるってことなんじゃないかな。
446 :
163 :2012/11/08(木) 00:00:17.59 ID:8e4HSQF30
>>445 稽古の一環としてブツカってみると言うのは必須ですよね。
ただ先生によっては最初からぶつからないように指導する人も多いですよね。
>>446 ほとんど接触せず、体捌きだけで技が成立するというのも、今なら理解できるんだけど、
自分も初心者の頃は正直、ワケが解らなかったですからね。(笑)
剣術とか打撃武道の経験者などはともかく、動くべき方向を知るために必要な稽古でしょうね。
最近、体の転換をあまりやらない道場もあるやに聞き及びますが、あれが基本だと思います。
>>445 >「合気道は剣の理」と言うなら、確かにそうだよねえ。
>そこで勝負ありだとおれも思っている。
理解できてる人ですね。
そして、首元に手刀を突きつけてもそこで終わりではないんですね。
刀ではなく生身の手ですから。
449 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/08(木) 00:19:24.16 ID:Tpj/5CUs0
>体の転換をあまりやらない道場もある マジかよ・・・逆に一体何をしてるんだ
450 :
445 :2012/11/08(木) 00:23:37.88 ID:vH/Y3sJW0
必勝の態勢において「不殺」を選択する、というのが合気道の素晴らしいところの一つ ではないか・・・・と自分は思っております。 この辺りは価値観の問題でしょうけれど。
>>430 火星なんか行かなくたって、地球は宇宙に存在している。
これぞ灯台下暗し。
>>433 >細かな技術論からなるものを徹底して高度に身につけ、その結果、
それは俺の考えとは真逆だね。
細かな技術論なんてダメ。
葉っぱだけ集めても木にならない。
まず根っこと幹、そして枝、そこに葉、花、実がなる。
根幹が一番大事。それが理。宇宙の法則。
わかりやすくいえば物理法則。
452 :
ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2012/11/08(木) 00:49:27.53 ID:cF4lQt950
>>438 それはカップラーメンと一体になっただけだよ。
>>439 相手に合わせるんじゃなくて、宇宙の法則に合わせるんだよ。
相手とはぶつかったあとに一体となる。
>>445 >>424 を理解できるのが凄い。俺は理解できない。
なので否定も肯定もしないし、できない。
>>450 不殺の選択をするには、殺せる能力がないとね。
もう支離滅裂だなw
454 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/08(木) 01:02:59.19 ID:hCzFHp27O
宇宙の法則に合わせるんだよって…簡単に言うけどねぇ ろくろは無職なの?
455 :
ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2012/11/08(木) 01:07:11.59 ID:cF4lQt950
>>454 >宇宙の法則に合わせるんだよって…簡単に言うけどねぇ
難しいから修行なんでしょ。
>ろくろは無職なの?
ちがいますよ。
>>455 合気道の具体的な技の攻防の修練の具体的な事例で「宇宙に合わせる」を説明してくれw
457 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/08(木) 01:11:33.94 ID:hCzFHp27O
ろくろのレスからは現状への不安感みたいなものが伝わってくるけど? いま何かの悩み事から2ちゃんに逃避してるみたいな?
あと、できればyoutubeとかにあがってる合気の高名な方々の動画を元に説明してくれ ここがこうなって宇宙に合わさった!というところを、「なぜそれが宇宙に合わさったと判断できるのか」 「どうしてここでそうなったのか」とかできるだけ細かくヨロしく
459 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/08(木) 01:22:21.70 ID:hCzFHp27O
ろくろよ次の問いに答えてくれ @ ろくろは既婚?独身?奥さん彼女の有無 A 収は高い?低い?収 B いつもの練習場所 ホームグラウンドは? C 友達は多い?少ない? D 風俗で抜いてきたことは?
460 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/08(木) 01:23:39.23 ID:hCzFHp27O
わるい Aは年収ね
461 :
ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2012/11/08(木) 01:27:59.43 ID:cF4lQt950
宇宙の法則なんて聞くと、身構えちゃう人が多いかもしれないけど
宇宙の法則に合わせる=科学的に効率的にってことだよ。
科学ってこの世界の事象を明らかにしようとするものでしょ。
個人的な話だけど、高校レベルの物理学でも、
合気道には非常に役に立ったよ。
>>458 >>453 は俺のレスへの感想かな?
もしそうだとしたら礼儀知らずも甚だしいんだけど。
>>459 お断りいたします。
こんなやつらばっかり。やれやれ。
宇宙の法則って言葉が曖昧すぎて…
言ってる事は分かるけど、ぶつかった後では後の先になってしまうので不十分ではないかなーとか
464 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/08(木) 01:57:15.60 ID:Tpj/5CUs0
このコミュ障は多分自分が何でこんなに叩かれるのか理解できないだろうなw
465 :
ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2012/11/08(木) 02:36:19.60 ID:ZwRHN6mGO
叩いてるっていうか、自分の意見と違うからって 騒いでるだけにしか見えない。
>>465 「宇宙の法則」なんて言うと、無駄に大袈裟に見えるんだよ。
キミの内容は、『無駄や無理を無くして、相手と効率よい関係を作るのが合気』て事だと思うんだけど。
その程度の内容を伝えるのに、いきなり「宇宙の法則」とか言い出すと、中二病の類かと思っちゃう。
ましてや、植芝合気の経験がほとんど無くて、ネットとか見ただけの判断で「俺は解ってる!」てな感じで主張してるわけだから。
叩く、というか…イジリたくなる。
467 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/08(木) 08:03:24.59 ID:hCzFHp27O
ろくろは朝まで2ちゃんで疲れ果てて夕方まで寝てるんかな?
何の経験も無い奴が50歳からはじめて合気道の師範とか目指したら怒られますかね?
別に怒らないけど呆れられる
470 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/08(木) 11:44:38.50 ID:OZTmh1eI0
そんなことない 宇宙と一体化するのに年齢は関係ないのだから…
471 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/08(木) 11:47:20.88 ID:dC21ntYW0
師範って若いうちにはまって、週5とかで稽古しまくった人たちだからね。 50じゃ受け身覚えきれずに、本気で技かけてもらえないまま終わりそうだ。
Q1:どうすれば勉強できるようになりますか? A1:宇宙と一体化した科学的効率を極めればいいのです Q2:どうすればサッカーがうまくなれますか? 足元でのボールさばき、戦術理解度がいまいちなんです A2:宇宙と一体化して科学的に効率の良いやり方を行なえばいいのです これぞ極意…これぞ合気… 合気万能説
474 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/08(木) 13:21:41.71 ID:AI965YZNO
>>459 いい質問だなw ろくろのアホは逃げたから、俺が推測でろくろの私生活答えるぜ。
@もちろん独身
A低い、というよりゼロ
B脳内
C少ないと言うより、いない
Dそもそも風俗行く金が無い
で、今は宇宙と一体になって2ちゃんねるやってるw
相手の表現がちょいとオオゲサなだけで、そこまで他人を攻撃できる神経が僕には良う分からん。 ろくろさんは、オフで顔あわせたこともあるけど武道に真摯な人だったよ。
477 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/08(木) 13:41:25.20 ID:AI965YZNO
>>475 宇宙と一体とか言ってるアホを叩くのは悪くないね、って
言うかお前のような偽善者の文章よりは楽しいと思うぞw
478 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/08(木) 13:43:26.45 ID:AI965YZNO
>>476 まあ、類は友を呼ぶというからなw
お前もせいぜい宇宙と一体になって擁護してろよw
どんな理由があったら他人を攻撃して良いことになるんだ? 多分、僕が偽善者なのではなくて君がオカシイと思うよ。 そんなに宇宙って単語が気に入らんのか? なら、ろくろさんに宇宙って単語使わずに説明を求めればいいだけだろう。 まぁ、ぶっちゃけ「宇宙の法則」って単語に引く気持ちは分かるけど。
お見合いのとき、宇宙と一体になって稽古していますとか言ったら 一発でお断りになると思う
いいかげんその意味のない書き込みやめろやクズ
>>479 横からゴメン
ろくろ君は判断は読んだ人に任せる。と言い切ってるんだ
彼はこの場所がどんなところかリスクも含めて昔から知っている
それでもそれが想定外の反応を生んだとしても自ら選び決断した事を実行したまでだ
普通の感覚の人であるならば前回の失敗の中でここではこういう発言は思っていても
控えなきゃなと反省したりするもんだよ(もしくは発言するカテを再考するか)
その反省をしない者は当然同じ状況を生む確率が高いのは火を見るより明らか
もしくは反省を必要としない考え、この状況を避けたいと感じていない感覚のどちらかとしか
思えない
あなたが嫌悪感を感じ顔見知りからろくろ君を擁護したい気持ちは分かるが本当に
彼の事を想っているのならその忠告はまず先に彼にすべきなのではないのかね?
このトピが荒れ始めたのも彼が出現してからなんだから
それはその通りだと思うよ。 だから宇宙の法則に関しては説明を続けてもらいたい所。 開祖の言葉だしね。 僕から見ても、ろくろサンの言葉(開祖の言葉)は意味不明。 だからと言ってこっちの理解が足らないだけかもしれない。 それにろくろサンが思いついた言葉ではなくて、植芝翁の文章を読み上げてるだけだから、ろくろサンを攻撃するのはお門違い。 それになんと言っても個人を攻撃するのは別問題でしょ。 気に入らないから攻撃…と言う精神自体が合気道スレにふさわしくないよ。 で、宇宙の法則って具体的になんすか?
>>468 怒られはしないが、そこまで行くには時間
的な問題がある。
ちと適当な計算だが、5段まで行くのにはどんなに頑張っても10
年以上は必要となる。
色々と勉強になりますなぁ ところで皆さんの道場で教えてくれる先生は 開祖の直弟子や直弟子のお弟子さんとかですか?
転勤があったから2カ所て稽古したけど、 どちらも直弟子の弟子。 昔は5段、今は8段の先生に指導して貰っ てます。 偉い先生に習いたいと思うかも知れません が、道場の雰囲気が自分に合うかが重要だ と思うよ。 師範になるのは別として、長く続けるつも りなら。
487 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/08(木) 17:50:28.69 ID:LpEjiVbL0
>>474 >今は宇宙と一体になって2ちゃんねるやってる
wwwwwwwwwwwwww
一番確実かつわかりやすい合気(合気道)の理って、なんと言うか相手の呼吸に合わせるっていうのがあるよね? ブレスの呼吸じゃなくって、相手がまさに今動こう!とする呼吸… 理論的にはそういうのに”合わせる”ことができれば相手の力をそのまま受けず、流しつつこちらの先手がとれる。 いわゆる”後の先”のもっとも理想的なもの。 古武術とかでは気の察知とか言って訓練してるところもあるけど…。 現実の立会いでこれが高度にできる人間がいるかどうか(本当に人間に可能かどうか)は疑問なんだけど、なんとなく開祖を含む達人といわれた人達ってのはこういう能力を会得していたのかな?と想像する 科学的な運動効率の良さ、とはちょっと違うと思うけど。
489 :
ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2012/11/08(木) 18:43:02.45 ID:cF4lQt950
>>466 >キミの内容は、『無駄や無理を無くして、
>相手と効率よい関係を作るのが合気』て事だと思うんだけど。
相手とじゃなくて、自分がね。
>その程度の内容を伝えるのに、いきなり「宇宙の法則」とか言い出すと、
>中二病の類かと思っちゃう。
宇宙と言ってるのは開祖であって、俺じゃないんだが…
490 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/08(木) 18:43:45.96 ID:dC21ntYW0
>>488 それはあるね。
どうしたって攻撃に移る前に雰囲気の変化があるから、
それを潰せば攻撃そのものを起こさせないことができる。
一応言うと、予備動作の肩の力みに反応して防御が間に合う、
みたいなのとはまた別ね。
それの前の段階。
>>485 > ところで皆さんの道場で教えてくれる先生は
開祖の直弟子や直弟子のお弟子さんとかですか?
私の場合は、直弟子と、そのお弟子さんです。
個人的にご自宅に伺いますが、宇宙とかの話は出ませんね。
>>489 > 宇宙と言ってるのは開祖であって、俺じゃないんだが…
開祖の合気開眼時の話は読んだ?
あそこで言ってる内容は、君の言う内容とは違うと思うんだが。
まあ、大本教的な表現や解釈なら、色々な解釈が成り立つかも知れないけどね。
494 :
ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2012/11/08(木) 19:37:21.03 ID:cF4lQt950
>>482 >普通の感覚の人であるならば前回の失敗の中でここではこういう発言は思っていても
>>410 の最後の方の文のことを言ってるのかな?
前回の失敗っていうか、他の人の書き込みに対する反応ね。
>>483 >で、宇宙の法則って具体的になんすか?
森羅万象。なんでも。この世の全て。
科学で解き明かそうとしているもの。
あたりまえのこと。
こんな説明でいいですか?
発勁も科学的に解明しようとすればできるということです。
もちろん相応の努力は必要になりますけど。
ほんとオカルト詐欺師の口上まんまだなw 宇宙の真理にまで広げたら何だって合致するわ
で、いつになったら具体的な説明してくれるの? 宇宙の真理に合致、とかそんなん説明になってないんだけど
ユダヤ教を科学的に解明してくれや ヤハウェってなんだ、なんで日曜日に休まなきゃならん 人間に海を割ることができるのか
498 :
ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2012/11/08(木) 20:06:11.80 ID:cF4lQt950
>>498 あのさw
根本的にきくけど、合気道、合気柔術と只の柔術の違いってなにさw?
>>498 図が分からんけどF=mgといってもmは全体の何分の一にしかなんないんじゃないの?
>>483 ちょっとすまない素朴な疑問なんだけど
君はろくろ君とオフ会で顔を合わせる仲なんだろ?
君がオフ会で会えるのならそこで個人的に聞けばいいことじゃないのかい?
そういった類の話はそこで実演交えながら聞いた方が
ここで聞くより何倍も理解が深まるでしょうに
百聞は一見にしかず、百見は一験にしかずじゃないの?
オフの頻度が低いにしてもメールやチャット、フェイスブックやツイッター、
MIXIなどより深い情報交換の場なんていろいろある。
ワザワザこういうところでワァワァ周りから騒がれる事なく有意義な時間を過ごせるんじゃないのかね?
まあどちらにせよ君の行為は余計なお世話だったみたいだけどね
…以下は非常に宗教的な話なので、嫌悪感の有る人は読まないでね。
>>498 > どういう話ですか?それを聞かないとわからない。
剣道家との試合後、井戸水で体を拭いていると、身体が金色に光りだし…といった話。
このあと、『気がつけば、全てが黄金色に輝きだし…私の体はどんどん大きくなって、ついには宇宙と一体となり、小鳥の囀ずる会話すら理解できた…そして、神の真意を知った。』らしい。(手元に資料が無いので、間違ってたらスマヌ。)
この場合、『宇宙とひとつになる』とは、物理法則を指しているとは考えにくい。
開祖は引き続き、『この世界の誕生そのものが神の愛であり、人のみならず天地、草木ですら、より良い存在になろうとしている』ことを理解して、『それこそが神の意思』であり、その活動に奉仕するのが合気道の使命だという。
『万有愛護』とかはココから読み説けそうだね。
万有を愛護するのだから、相手を傷つける事は望まない。来るものには応じるが、逃げるものは追わない。
…これは、そのまま技法の特徴でもある。
…という訳で。
君の解釈は、開祖開眼の状況とは異なると思うぞ。
503 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/08(木) 23:00:13.17 ID:deNT0crt0
森羅万象や宇宙のことを「あたりまえ」って表現するのだけが気に食わないわー 「宇宙の(科学的な)法則に矛盾しない」=自然なこと、ぐらいにとどめておけばいいのに 「あたりまえ」とか常識って言葉使っちゃうと、誰もが知ってる・理解してるかのような誤解がありそう
504 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/08(木) 23:13:27.16 ID:hCzFHp27O
>>474 これはひどい
予想をはるかに越えてるw
>>503 私は人に教えたりする時には当たり前という言葉を使うなと教えられたよ
それは色んな意味があるんだけど自分への戒めの意味も含んでいるんだと
確かになと思った
506 :
445 :2012/11/08(木) 23:54:55.60 ID:MzlMvO720
>>452 >不殺の選択をするには、殺せる能力がないとね。
それはその通りかと。
能力というか、技術がね。
そしてそれは、残念ながら合気道の稽古だけでは身に付かないことも自覚しております。
元になった武田ソウカクは確実に柔術と合気柔術を分けていたのは確か 普通に柔術やっても技なんか中々かからない、合気というなんらかの技術で相手の抵抗を無効化して技をかけるのが合気柔術、と 大東流では、つまるところ相手の抵抗の無効化する技術の総称を合気と(具体的にソウカクがどんな原理でどんな風にやっていたのか? 原理的に分けられる種類はどれくらいなのか?の詳細は不明) では植芝盛平の合気道にこの大東流でいう合気がそもそも有るのか無いのか? 大東流サイドは”無い”って言ってるくさいけど、本当にそうなのだろうか? 合気道をやっている皆さんはどう思いますか?
個人的には有ると思ってます 当方は合気道をちょっとかじってるだけで大東流は書籍や動画などを見ているだけですが 植芝盛平が、単に柔術がとてつもなく上手かったというだけでは彼の評判の説明つかないと思うからです わけもわからず倒された、抵抗しようにも何をどうされたかわからないので対応しようがない…等などは単なる柔術ではまず考えられないと (それ故に合気道に、良いか悪いかはわかりませんが神秘性を感じる人が多かったのでしょう、今でもそうかもしれませんが) でも普段、そこらの道場で一般性としてちょこちょこやってる限りでは全くそういう感じは受けないのですが…w 立ち関節などでやられてる、って感じがモロにしますw 本気で抵抗とかしませんしね
ろくろはここ数日間少し様子おかしいなぁ なんかあったんかな?
相手の抵抗を無効化する、、、 まあ幻想だな。
やっぱり演武だけの限定したものですかねぇ?
512 :
ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2012/11/09(金) 00:47:47.98 ID:bf5t/Sco0
>>500 mは塩田師範の質量。
たとえば、片手で逆立ちしていればその手のひらには
F=mgの垂直抗力がかかり続けますよね。
それに近い状態を瞬間的に作ります。
>>501 オフでは一度しか会ってませんから。
ただ、余計なお世話ではないですよ。
気遣ってくれたことはうれしいですし。
>>502 黄金体の話ですね。
物理法則ってのは宇宙のことわりの一部。
合気道は武道だから、身体運動で宇宙のことわりを表現すると
割合的には物理法則が一番大きいんじゃないかと思って、
便宜的にわかりやすくなると思って物理法則と言いました。
>>503 そういわれるとたしかに誤解を与える表現かもしれませんね。
何ごとにも原因があって結果がある。
というあたりまえのことを言いたくて、あたりまえと言いました。
>>509 仕事の休みの日に時間があったのでたまたま見て、
そのまま続けてしまっているだけです。
しかし宇宙という言葉にこんなに拒否反応があるとは思わなかったなぁ。
他の武道のスレならいざしらず、合気道スレで。
頭悪いのに頭いいふりをしてるみたいでアホみたい見えるからもうこのスレに書き込むのやめたほうがいいよ 荒れるし
抽象的で全てをカバーするようなレトリックでドヤ顔して、しかもそれが合気だ、とか言えばそりゃあ拒否反応できるに決まってるだろ、アホ
516 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/09(金) 01:06:35.02 ID:LUZnC0iT0
まあ実力が遥か上の人に言われるならともかく、どっこいどっこいの人間に言われても、ってのはあるよな 「出来ないけど理解だけはできてます」って、武道場じゃ地味に一番嫌われるタイプかも知れん
517 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/09(金) 01:46:42.44 ID:TJL85acw0
>>508 >>立ち関節などでやられてる、って感じがモロにしますw
それっていつもそう?
自分年に数回だけど、投げた感触一切なしに相手が畳に叩きつけられてるとか、
逆に気が付いたら投げられてて、エ?エ?
ってなることがある。
掛かってないのに飛んだとかアホな相手じゃなくてね。
これって
>>512 の最初
>>500 への回答に関係あると思ってるのだけれど。
なにか思いついた人いたらレス頼みます。
開祖が古神道を元にした精神性の部分を、特に晩年になって尚更徹底的に重視するようになったから相当に宗教性を帯びちゃってるんだよね、武術的な力学の部分でないところで 精神世界と武術とで、キッカリと分けていてくれればいいんだけど、言葉の妙味で無理やりでもこの二つをつなげようと思えばできちゃうからめんどくさいことになってんだよ 仕方の無いことかもしれないけど、まさにこのめんどくさい事になることを開祖はしたんだね それをまんま弟子たちは受け継いでるし、まさか勝手に変える訳にもいかないだろうし… 柔道とか他の武道とかで、教える中で礼儀作法を入れ感謝の心をもつようになれ!くらいの人間形成部分がちょっとある程度だと、 これだと技と精神性でキッカリ分かれてるから、変な誤解は生まれない 柔道が強くなるのに礼儀作法等が物理的に必要になってくるとは誰も思わないし、事実そんなわけはない(精神的な強さは勝負事には重要だろ!とかいう微妙なつながりは置いといて) だが合気道では開祖の語った思想どおりにいくと「礼儀作法等の精神性の高さ、が強くなるのに物理的に必要だ」みたいな事になる これが神道(大元教)の宗教観を通って「森羅万象と調和すること が強くなるのに物理的に必要だ」みたいな表現になり、 これを無理やり武術的に納得しようとすると、「自然で無理の無い動きが〜」な線に行き着いてるんだろう
おっと、結論を書きわすれたw つまり、精神世界の思想から生まれた部分を無理やり武術の力学の説明につかっちゃうからおかしなことになってると思うのね
付け加えると、 >だが合気道では開祖の語った思想どおりにいくと「礼儀作法等の精神性の高さ、が強くなるのに物理的に必要だ」みたいな事になる >これが神道(大元教)の宗教観を通って「森羅万象と調和すること が強くなるのに物理的に必要だ」みたいな表現になり、 開祖本人は本気でそう思ってたのかもしれないよね 神様が身体に入ってきた〜とか身体が金色に光りだし…とかの神秘体験でもって更なる高みにいったというくらいだから これを事実と見るかどうかは何ともいえんけどw
521 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/09(金) 02:06:08.53 ID:A5DtwHkZ0
>>508 にもあるけど、本気で抵抗させる稽古しない道場ってやっぱ結構あるのか?
稽古の種類によっては抵抗したら意味がなくなる(だから抵抗しない)のは分かるけど、
本気で抵抗されたら掛からないような技しか習えないならハズレ道場だろ
>>518-520 概ね同意。開祖は『宗教と武道は同じもの』と語るくらいだから、本人は本気で信じてたろうね。
そこに到達する具体的な方法として武道をやる、て立ち位置だった。
しかし、というか、やっぱりというか…宗教的な話に渋面する者が多数なので、時代が下るに従い、その手の話は減ってるはず。…宗教者以外では。
俺も宗教者じゃないので、宇宙や神の話は好きじゃないけど、万有愛護とかの言葉はワリと好き。
本来、危ない技ばかりの合気道が、ある種の美意識を持った動きになってるのもね。(危ない姿も知っておく必要はあると思うが…。それは別の話。)
>>486 私もそう思いますね
いくら魅力的だと人の評価で思っていても自分の感覚とはまた違ったりするもんです
>>505 人の感覚や観念、経験は夫々のものなのに当たり前という言葉はまるで
土足で踏み込んでくるように感じるからではないでしょうか
例えば10キロの重りを筋肉隆々の男性そうでない華奢な男性または
女性や子供コツを知らない人に持ち上げさせるのにこんなもの持ち上げられる
のは当たり前でしょう重力は皆等しく掛かってるんだから持ち上げられないのが
おかしいといったらどうでしょう
私ならその指導者のやり方に疑問を持ちます
いくら自分にとっての正論を掲げようとも相手が聞こうという気にならなければ意味がないとある先生が仰ってました
私は宇宙の真理の前に人の心理の方がまず大事だと思いますよ
それはまた合気でも重視している事では無いでしょうか?
>>524 まあ確かにそうだと思う。
心理と言えば心身一如というように本質的に人対人のやり取りだからそこには
自分と相手の心理が働いていてそれが大きく影響しているというのはわかる。
入門してからしばらくして先生が持たれるんじゃなく持たせる、打たれるんじゃなく
打たせるんだよと言っていたけど当事同じ事やってるのに何が違うのかよく分からなかった。
今はその意味が分かってきたけどこれは相手の心理も含めて言っていたのねと思う。
折れない腕というのもあるね自分の想像(心理)が体にどんな影響を与えるのか。
そういった意味では合気道は興味のある武道だと思う。
526 :
ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2012/11/09(金) 23:14:43.19 ID:bf5t/Sco0
>>524 >例えば10キロの重りを筋肉隆々の男性そうでない華奢な男性または
>女性や子供コツを知らない人に持ち上げさせるのにこんなもの持ち上げられる
>のは当たり前でしょう重力は皆等しく掛かってるんだから持ち上げられないのが
>おかしいといったらどうでしょう
それは、あたりまえではない状況でしょう。
ある重量であれば持ち上げられる人もいるし、そうでない人もいる。
これが、あたりまえです。
>いくら自分にとっての正論を掲げようとも
>相手が聞こうという気にならなければ意味がないとある先生が仰ってました
1体1で話すならともかく、2ちゃんねる、しかも相手は誰かもわかりませんし
聞かないなら聞かないでべつにかまわないと思ってます。私は。
>>525 >入門してからしばらくして先生が持たれるんじゃなく持たせる、打たれるんじゃなく
>打たせるんだよと言っていたけど当事同じ事やってるのに何が違うのかよく分からなかった。
>今はその意味が分かってきたけどこれは相手の心理も含めて言っていたのねと思う。
じつは同じことをやってないのでは?
心理面だけではないように思いますよ。
>じつは同じことをやってないのでは? >心理面だけではないように思いますよ。 だから当時の話だって言ってるじゃない 例えばあなたの思う別の事ってどんな事?
アラシに構うのもまたアラシ、だそうな。
529 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/10(土) 07:32:24.35 ID:OWce9MYRO
なんか説教したくてウズウズしてるネット先生が一匹居るなw リアルでは相手してもらえないのかw
そりゃリアルで宇宙の法則とか持ち出して話してくるやついたら無視だろw 2chは軽蔑しつつも相手はしてくれる人たちがいるから
531 :
ろくろ ◆cVbQXa3X92 :2012/11/10(土) 12:48:35.53 ID:rLMT7BPaO
>>527 ぶつかるってことです。
待っていたらぶつからない。
>>530 宇宙の法則も引くけど、話に中身が無いからねぇ。
特に話す必要も無いでしょ。
533 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/10(土) 13:38:48.56 ID:UUqlQfeg0
叩くだけで話の方向変える気がないアンチって謎だ。 実は楽しんでるんだろうな。
アンチというか…。 「俺は解ってるんだぜ!」て態度取りたいだけじゃないの?
わたくし、年齢52歳、合気道はじめて1年目 毎週日曜日に道場行ってます すっごく面白いですね、もう毎日3時間くらいしたいです 今は細かなことが意識せずにできるような感じになり 相手の全体を見て取り組むように意識し始めてるところです やっと5級受かったので、50代までに初段を!って思ってます オナぬー覚えたての時のように楽しくて仕方ありません!
三時間したいとは…お元気ですね。素晴らしい。 五級というと、一教、四方投げ、入り身投げ、小手返しくらいですかね? 四方投げ、大丈夫でしたか? 50過ぎて始められた方の中には、四方投げでツラそうな顔をされる方もたまにいらっしゃいますが。
538 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/10(土) 17:53:51.37 ID:OWce9MYRO
>>530 うーん、忘年会の時とかたまにいるんだよねえ。
先生がサラっと言うのは良いんだけど、あんまり
宇宙とか言われてもなあ。ああいう事言って
様になるのは達人位なもんだと思うんだが。
一般人が言っても恥ずかしい。
彼は他人の言葉に影響されない境地に達してるようなので、何を言っても聞く気は無さそうだしねぇ。
541 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/11(日) 00:46:57.44 ID:VQD+tJOsO
>>536 最後の一行はないほうが良いかと。
楽しいのであればそれでいいでしょう。
焦らず確実に楽しくです。
もう一生続くんです。
お楽しみはこれからさ。
>>535 ぶつかったらダメですか。
>>540 いやいや、まだまだ影響されまくりですよ。それに
>いくら自分にとっての正論を掲げようとも相手が聞こうという気にならなければ
>意味がないとある先生が仰ってました
と
>>524 さんがおっしゃっています。
開祖の宇宙と言う表現や道歌を理解するのに必要なのは神学とかの知識ではないのだけどね。 もちろん理解する上で助けにはなるが、開祖は至った境地を宇宙とか道歌の形で表現して いるに過ぎないから開祖に近い境地に至らなければ分かるはずもない。お勧めは黙し悟り 行えだね。 ただ、ぶつかるというのは分かる気もする。教えではぶつかるなと教わるが、あるレベルまで 行ったらぶつかる事を恐れては合気道の本質に向かえないと個人的には思っている。
>>544 折角相手が生み出してる運動エネルギーを少しでも殺すのは駄目なのでは?
そんな難しいことですかね…
運動量の方がいいかと
稽古の段階によるんでないかい? 固い稽古なら、少々のぶつかり合いは発生する…つーか、ぶつかり合いの中で、力の向きを変えられる事を学習するのが固い稽古だと思うんだが。 効率が良いのはぶつからない方だけど。
>>547 ろくろさんは根本的な話をしている上で、ぶつかると表現しているので。
で、根本ならぶつかるのはどうか…と思ったわけです。
549 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/11(日) 21:24:58.28 ID:DbI8CIf80
ろくろ先生の書き込みから宇宙を感じます!(笑)
ああ…。なるほど。 失礼しました。
551 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/11(日) 22:53:12.91 ID:VQD+tJOsO
ろくろって本名か?
552 :
ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2012/11/11(日) 23:24:40.57 ID:lkBhVXu30
みなさん、どんな人で合気道の経験、技術、知識が
どのくらいなのかわからないので、話すのがなかなか難しいです。
>>547-550 ぶつかるのは固い稽古でのことです。
根本にはぶつかる意識が必要なのではないかと思うのですが、
そのへんいかがでしょう?
言い訳はいいよ。あなた説明下手すぎ。
>>553 失礼しました。
さしつかえなかったら教えていただきたいのですが
私は固い稽古があってこその柔らかい稽古と考えており
固い稽古が根本だと思ってます。
ですが、
>>547-550 のやりとりを見ると
固い稽古は根本でないという風に読み取れます。
そのへんをどう考えているか、お聞かせ願いたいです。
>>548 さんにも。
>554 (前略) > そのへんをどう考えているか、お聞かせ願いたいです。 『固い稽古』という単語すら知らない有段者は居るんだよ。 なぜなら、そういうモノがないカリキュラムで教わったから。 合気会に限って言えば、固い稽古はマイナーな存在らしい。 開祖は固体(固い稽古)・柔体・流体(気の流れの稽古)・気体(気の稽古)の稽古があると語っている(書籍に残っている)が…いろんな地域の若い有段者と話した経験では、そのカリキュラムを知ってる方が珍しい。 …中には「その知識は必要ですか?」と食って掛かってきたのも居たくらいにね。 何を合気道の中核と考えるかにもよるが、一般的には固い稽古を中核とは考えないようだ。
556 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/12(月) 00:25:33.59 ID:FKGT/R2d0
固い稽古とぶつかる稽古は同義ではないですよ。 固い稽古を行うことで、如実にぶつかることを実感でき、ぶつかることを回避する稽古となります。 それができたら、よりスムーズに動けるように柔らかい稽古に移ります。 まぁ、過程は人それぞれですが。
>>555 非常に分かり易いです。
僕も合気会では固い稽古は根本ではないと教えていると認識してましたよ。
ってことは、ろくろさんの話と総合すると、「固い稽古」を根本として教える先生がいるって事ですね。
そう言う会派もあると…
合気を修得するためにぶつかる稽古をするなら分かるんだけど、合気自体の根本がぶつかる事というのは、ちょいと知らないです。
559 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/12(月) 00:46:38.86 ID:GrEu3ZbmO
男の肉体は硬くていい場所は一つに限るよな
561 :
ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2012/11/12(月) 01:41:01.63 ID:SEjXtnGT0
>>555 >『固い稽古』という単語すら知らない有段者は居るんだよ。
でしょうね。私が行っていた心身統一の道場でも
固い稽古と言われた記憶はありません。
噂では、剣を全くやらないところもあるとききます。
合気道を武道として考えた場合、刃物を想定していなかったら
あの型を理解、説明できるのか?と疑問に思います。
話が少しずれましたが、一般的には…という話、理解できました。
ありがとうございます。
>>556 >固い稽古とぶつかる稽古は同義ではないですよ。
このへんのニュアンスはなかなか難しいですね。
ぶつかるといっても、ずっとぶつかってるだけでは
ただの拮抗、押し合いになってしまいますからね。
ぶつかったあとには方向が変わると考えています。
実際に実演しながらやればわかりやすいのですが、言葉では難しい。
人の言ったことを全部自分に都合良いいように受け取ってて気持ち悪い
ろくろって超気持ち悪い
564 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/12(月) 08:24:51.88 ID:c6oO/VxdO
>>561 ろくろさん、心身統一には、なんかワンネスとかいう凄い神技があるそうですね。
どんな物なんですか?
そういえば合気道やってる人達って そこで習った剣はそのまま剣道とか剣術とかでも通用すると思ってるの?
>>565 剣術はまだしも、剣道なんてルールありきのスポーツでしかないからな
568 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/12(月) 11:21:53.69 ID:c6oO/VxdO
>>567 さりげなく、じゃないですよ! 僕は合気道や古流緒派の奥義を
真剣に探究している者です。
ワンネスとやらは別名「神へと至る道」とか言われているそう
ではないですか? 是非とも教えて下さい!
>>566 剣道はスポーツですか。それって相手にならないってこと?
>>557 > ってことは、ろくろさんの話と総合すると、「固い稽古」を根本として教える先生がいるって事ですね。
> そう言う会派もあると…
私は知らないですね。
彼の話と総合するのが間違いでは?
固い稽古で知られる斎藤九段(故人)にしても、重要な基礎作りの段階とはしていても、根本とは考えてなかったのではないでしょうか。
「気は実在する。しかし、それを最初から求めると、おかしなことになってしまう。」と仰ってましたし。
気・流・柔・剛の変化は、開祖の宗教的世界観では、宇宙創世の過程であると同時に、組織や物事の成立する過程でもあるようです。
発心である気の段階を無視する、というのなら、開祖の思想を無視することになると思います。
なお、彼の話は後付けが多く、自分に都合よく曲げていくので、まともに聞かない方が良いでしょう。
>>565 どうでしょうね…個人的には、大体は考えてないと思います。
理由は以下のとおり。
1 武器をやらない道場の方が多い。
2 やってても、練習時間が短すぎる。
3 型に準じる動作ばかりで、自由攻防のための基礎稽古をやっている道場なんて、まず見たことがない。
戦前の皇武館時代には、合気道にも剣道部が有って、大会にも出てたらしいです。
そういう伝統を引き継いでる道場が有るのであれば、あるいは。
みんな開祖直弟子やそれに近い方から 合気道の猛者話とか聞いたことありますか? もしあれば、こんな話聞いたことあるよ!とか教えて下さい
稽古には段階に応じて幾つかのやり方をするのが普通だと思うんだけど。 1 形を学ぶ段階で受けも受け身の練習を兼ねるので、技を掛けられたら とりあえず上手下手関係なく受け身をする。 2 多少慣れてきたら、「導かれる感覚」があれば受け身をとる。 3 導く感覚を強化する段階で、ことさら抵抗はしないが予定調和的な受けも しない。導かれたら受けをとるが下手な導きには応じない。 4 普段はやらないけど、抵抗された時の方法論をたまに稽古する。 より精妙な崩しの技であったり、コンビネーション技であったり、当身で あったりする。 こんな具合。
・後の先を取るのではなく機先を制する。 ・全ての技を腹からかける。 これができてれば合気道。 できてなければただのアマチュア古流柔術。
575 :
ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2012/11/12(月) 20:46:36.25 ID:SEjXtnGT0
>>557 >ってことは、ろくろさんの話と総合すると、「固い稽古」を根本として教える先生がいるって事ですね。
>そう言う会派もあると…
いや、聞いたことはないです。
根本だというのは個人的な考えです。
僕は、技ができれば正しい、技ができなければ何かが間違ってると考えています。
柔らかい稽古だけでも技ができるのであれば、正しいと思います。
ただし、僕の場合はそうでなかった。
固い稽古、力学的な考え方、刃物を前提とした技術体系
といった経験を通して、合気道への理解が深まったと感じたので
ここで語っているまでです。
>>564 ネットでワンネスという名前を見たことはありますが
僕がいたのはかなり昔のことなので、
そのころは陰も形もありませんでしたよ。
>>567 楷書と行書の例えは、ネットでは見たことあります。
楷書が固い稽古とすると、やっぱり楷書が根本かと思います。
>>569 名無しなら言いたい放題言えますから、相手にしない方がいいですよ。
実証する気もないでしょうし。
コテで言いたい放題言ってるおっさんがいて邪魔やな ブログにでも書いてろよ
577 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/12(月) 21:59:16.06 ID:k4JwcQ3X0
宇宙と一体となって喰う飯はうまいか?
むかし心身統一やってたけど気を練習したいなら剣道がいいよ 合気道で本当に意識の裏を掻かれて技を掛けられたのは 師範と師範代と1番弟子の三人だけだった 剣道は段位の基準に気の読み合いが出来てるかってのがある 高段者とやると打たれた後に打たれた事に気付くって事が多い 相手が動き始める0.2秒前、気を緩めた所、自分の動きに咄嗟の反応を示した所 これ打たれた相手は反応出来ないよ上手い人は7割方そこを打てたりするし 高校生にもできる子は居るし
それはちょっと違う方向の気だと思うが。
>>575 >柔らかい稽古だけでも技ができるのであれば、正しいと思います。
>ただし、僕の場合はそうでなかった。
えーと
これ、多分…単に柔術業として技が掛かってるだけで合気道とは無関係だとおもいますよ。
どうなんだろうね? 開祖は「合気道は柔道より剣道に近い」と言ったといい、実際、剣道界から後継候補を取っている。 娘さんと結婚させ、養子縁組をしてね。 だが、その人は「これは継げない」と縁を解消している。 剣でいう気と、合気の気は別物だろうか?
>>578 それ言い出したらボクシング習った方がいいとかの話が湧いて出てくると思うが
583 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/12(月) 23:22:41.35 ID:GrEu3ZbmO
553 562 は心身統一の現役で、リアルろくろさんを知ってて私怨のある人か?
”気”なんてハッキリと定義しないかぎり、話し手の都合でなんとでも使える言葉だからな と、いってじゃあ定義は?っていうとこれまたなんとでも使えるような定義を持ち出す輩が多い
>>580 では、柔術技と合気道の技の違いと、どういう考え方で
無関係といっているのかを教えてもらってもいいですか?
>>583 考えすぎです
586 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/12(月) 23:53:24.71 ID:k4JwcQ3X0
宇宙が我々に語りかけているだと・・・!?
587 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/12(月) 23:56:57.22 ID:c6oO/VxdO
う〜ん、ろくろさんでも分からない神秘のベールに包まれたワンネス ますます気になってしまう!
役にたたん宣伝ウザいw
589 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/13(火) 00:43:12.60 ID:NaOARYjl0
>>585 横レスだけど、筋力でガチガチに極めれば下手でも効くよね。
逆にゆったり丸く動くと筋力では補えない面が出てくるから、下手だとどうにもならない。
きっちりポイントを教えるのは動きの質が堅かろうが軟かろうが同じだろうから、
単にその当時のレベルが低かっただけでは?
個人的には柔術は傷めても効かせて、合気道で傷めるのは邪道って気がする。
ろくろの高い実力と歯に布着せぬ言動に心身統一わんねす支部が恐怖心から、ろくろを追放したという説もある
591 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/13(火) 01:18:40.90 ID:2s63CM9g0
( ゚∀゚)o彡°宇宙!宇宙!
>>585 柔術業は力学的に作られた技です。
柔術は、それを様々なタイミング、姿勢や間合いで汎用的に使うわけです。
道場できいた説明内容
これらを、先の先、先先の先…(つまり位取りですね)で扱う事に長けたのが合気道と道場で説明されました。
間合(体と心の、距離と角度と体勢とタイミング)を支配し掌握し術として扱うためには、様々な鍛錬が必要とか。
居着かず、崩れない身体と心
読みと理解(見切り)
これらを体現するために一教から果てしなく稽古し、さらに高度な精神性も重要として、様々な切り口で教えが説かれている…と
見切りが出来ればぶつからないですから、ぶつかると言うことはすなわち合気が掛かってないのでは?と思います。
(相手の力が発現してしまってるわけで)
ろくろさんが言っているのは柔術技のレベルの話のみであって、それだけでは柔術と変わらないと思います。
いろいろ解釈があるなあ…。 彼の反応が楽しみ。
みんな達人の域ですな(爆笑
595 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/13(火) 10:18:27.39 ID:9FccLx5aO
↑こいつ、よっぽど私生活で笑いが無いらしいw
理想は高く 誰にもできなくても
合気道にしろ柔術にしろ老若男女誰にでも出来ると言いますがあれは本当なんですか? こういったところを覗くと実は難しくあれは嘘で単なる誘い文句なだけだと思って しまうんですが
それは合気道に限らずどの武道でも誘い文句だよ。
599 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/13(火) 20:00:12.64 ID:Dwo7B0Qk0
誰にでも始められますが、極められるのはごく一部です
>>597 >こういったところを覗くと実は難しくあれは嘘で単なる誘い文句なだけだと思って
>しまうんですが
ある意味、仰る通りかと。(笑)
誰にでも出来ても、何の道でも所謂「達人」になるには、人並みの努力や才では
とても不可能です。
>>597 合気道スレで申し訳ないですが、古流なら、どんな運動音痴でも普通に週1で通ってくれれば三年ぐらいで抵抗する人間へ一通りの技自体は掛かるようになりますよ。
運動が苦手でなければ二年かからないと思います。
>>597 もう仰ってる方が居ますけど、「達人になれるか?」と聞かれれば、大抵の人は9割以上の確率で無理だと思います。
「稽古を始められるか?」なら、健康な方なら問題ないです。障害者合気道があるくらいですから。
「初段を取れるか?」は、ちと微妙。
不器用でも諦めなければなんとかなる、と思いますが…その場合、結構な時間が掛かることも。
平均的な人で、週二回なら3〜4年くらい掛かるんじゃないかなあ…。
不器用なら、更に掛かるかも。
自分に合った道場で楽しく稽古できるなら、気にならないかも知れませんが。
>>601 せっかくだから、流派名も教えてあげたらいかがですか?
古流とだけ言われても探せないでしょうし。
合気スレでは憚られるなら、古流スレに誘ってあげたらいかがです?
皆様有難うございます 興味があったので覗いてみたんですがやれない事は無いとの事なので今度道場に見学 にいってきます ついでにですが進級?が遅かったりしても責められたりしませんか? 自分鈍臭い方だと思うので
>>604 初めてやることは勇気が要りますが、興味があるのでしたら
是非、一度足をお運びください。
>ついでにですが進級?が遅かったりしても責められたりしませんか?
>自分鈍臭い方だと思うので
合気道には色々な人達がいらっしゃいます。なかには老年の方、
身体の障害を抱えている方、仕事の関係で定期的に稽古に出れない方、
もちろん個々の運動能力もそれぞれ違います。
それらを理由に責める人はいません。ご安心ください。
>>604 >(前略)今度道場に見学にいってきます
ぜひぜひ。
見学ついでに体験させてくれる道場もあります。
> ついでにですが進級?が遅かったりしても責められたりしませんか?
自分鈍臭い方だと思うので
普通は責めませんよ。(^-^)
ちなみに私は、初段まで七年掛かりました。
>>604 がんばって下さい!
何事も始めるのに遅いと言うことはありません。
必ず自分にプラスになりますよ。
どうせやるなら人の倍勉強研究して同じくらいの速度で上達するつもりの意気込みで頼みたい
どうかなあ…? 自分のペースを守るのも、長続きのコツだと思うが。 経験的には、「俺、頑張ります!」て気合いを語るヤツほど辞めていくんだよね。
上手くもないのに長くやってるから段取っちゃっう人が多くなるのもどうかと思うよね そら健康の為にやってるとかその人はそれでいいんだろけど
611 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/14(水) 12:16:00.43 ID:W5DU/u2U0
>>610 どの武道でも大半はそうでしょ。現役でやれるのなんて
短いし、その先もバリバリやる人は当然道場主だろうし。
それ以外の一般人はみんなそう。
>>610 まぁどの武道でも「なんちゃって段位」ってあるよね。
でも合気道は特に多い気がする。
その中でも合気会は段位を配りすぎだよ。
三段にもなって、わけのわからない素人ってのが多すぎる。
>>612 合気会でなく、審査してる師範なりの問題
では?
3段で下手な人を見た事ないな。
あとうちの道場は審査で落とす事も多い。
614 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/14(水) 12:38:29.09 ID:W5DU/u2U0
うちも合気会だけど段を与えるのに支部長の 審査だけだもんなあ。空手は県連が集まって 段審査やるからちょっとびっくりだった。 あれじゃあレベルも上がらないよなあ。 2段とかも支部長のみって、それはおかしいでしょ。
>>614 ある意味、しょうがないかも。
同じ合気会でも、E師範の技とI師範の技では色々違いがある。
同様に、単独で段位を出せるくらいの人なら、独自のカラーを持っている筈だし、それに準じて審査するだろう。
I師範の弟子がE師範の元で審査したなら、高評価にはなりにくいんじゃないかな?
同門・同系統なら評価は共通してくるけど…逆に言えば、その系統のトップクラスなら、協議無しで評価を下してもおかしくないわけで。
合気会の規約的には、国内ならば、六段以上有れば下の方の段位を出せるから、初段や二段を1人の師範が出してもおかしくはない…と思うんだが。
…古武術的に考えれば、別に不具合も無いのでは?
>>615 個人的には、ちょっと抵抗しただけの素人に技が掛からないレベルの人へ段を出して欲しくないなぁ
>>616 それはそうだね。
俺も素人の時、二段という人の技が効かなくて一度辞めたクチなので、解る気がする。
一方で、こりゃ使えんだろう…て指導者についていく人も居るから、そういった嗜好も有るのかなあ…とか思ったり。
618 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/15(木) 00:09:51.34 ID:EbA0OTJz0
素人ってむしろ掛けにくくない? 縮こまって固まって逃げ腰になられると困るよ。 強引に行くと合気道らしくないし。 殴っていいなら別だけど。
>>618 それが普通の人の反応
だからもっと現実に即した稽古をやってもいい
と言うと試合否定派が出てきてまたややこしくなるんだな
>>618 素人に限らずガッチリ固める人はみなそうだよ。
「動き」がないと導くのが難しい。そういう時にどうやって動きを
作るかがコツだったりすると思うよ。
素人って別に攻撃してくる気のない相手のことではないしなw でも当身については合気道は許容してるっていうか動き的には当身前提だろ
いや 素人がちょっと抵抗しただけで掛からなくなるってことは、その人はちゃんと正しく修行している証拠だと思うよ 無理やり力でかけようと思えばかけれるのに、それでは正しい合気道の理の修練にはならないしね 二段程度だとそんなもんだよ
>>618 そーいえば合気道って玄人に掛けるような技の掛け方を先に稽古しますよね。
そこで思考停止してる段階の人が多いような気が…。
その段階で段がもらえるシステムってのもねぇ…(まだ言ってる)
表と裏の往復とかはやらないんですか?
>>622 やっぱりそうなんですね。
何段ぐらいで次の段階へ行くんですか?
>>592 >道場で説明されました。
>様々な鍛錬が必要とか。
>様々な切り口で教えが説かれている…と
やっぱり、伝聞が主で自分の経験則からってわけではないですね。
個人的には合気道技も柔術技も差はないんですが
以下便宜的に合気道技、柔術技とします。
それと、合気道のほうがいろいろ高度と言いたいのかと思いますが
それであれば、より簡単であるはずの柔術技を身につけてから
合気道の道に進んでもいいのではないでしょうか?
まあ、掲示板で言い合っても結論は出ないかなと思います。
実際にこれとこれはこういう違いがあるんだよと手合せしないと
お互いの理解は難しそうですね。
ろくろさんの話は道場の指導より自分の経験則の方が正しい!と聞こえますが…
627 :
ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2012/11/15(木) 01:26:28.04 ID:iGc4rjuX0
>>596 絵に描いた餅
>>597 合気道は修行の道ですから誰にでもできます。
極めた人は古今東西存在しないと思ってます。
>>618 縮こまったら入り身投げで体勢崩すまで、でいいんですよ。
>>622-624 俺はおかしいと思うんだなぁ。
なにを正しいとするかなんて人それぞれですけど。
二段で素人に効かないって情けないし。
素人っていってもピンキリですけどね。
628 :
ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2012/11/15(木) 01:39:34.13 ID:iGc4rjuX0
>>626 はい。
私は多少なりとも合気道の経験がありますし。
このような文言も聞いたことがありますが
>これらを、先の先、先先の先…(つまり位取りですね)で
>扱う事に長けたのが合気道と道場で説明されました。
そうであれば、もっともっと、先の先、位取りに長けた人がたくさんいるはず。
このスレを見ている合気道有段者の方々、先の先、位取りに長けていると感じますか?
まだ、初、二段だからしょうがない?三段、四段の方はどうですか?
多少なりとも自身あるよという方がいれば、見せていただきたいです。
『実証なくんば証明されず、証明なくんば信用されず』ですよ。
これがあたりまえというやつです。
自分が絶対的に正しいなんてことはもちろん言いませんが
この状況なら、自分の経験の方が信じられます。
>>628 経験?そりゃ僕もありますよ。
合気道も古流も…。
段は古流しか持ってませんが。
同系統の技(一教〜四教に該当するもの数本のみですが)なら、合気道、古流柔術両方で掛けられます。
経験上、自分の経験則より師の教えの方が正しいはずだという信念がありますので、自分の判断した理屈が優先ってのは同意は出来かねますね…
(まぁ、ここは人それぞれでお互い様ですが(笑))
合気道は段位がないので使えるかどうかは別として教わったことを丸ごと書きました。 (使えたとしても語る資格がないので) 両方使う自分から見ると「柔術的な掛け方が合気道なワケけがない」…という感じです。 (まぁただそれだけですがね)
631 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/15(木) 11:53:08.58 ID:EbA0OTJz0
>>628 先の先、位取りっていうか、
姿勢や足さばきで大体どうにでもなる気がする。
道場の格下相手だと思うことは、
姿勢に隙があれば、「こいつこっちにとっさに動けないよね」
とか、「ここに力載せるの、その姿勢だと無理だよね」
みたいなのが立ち姿だけで十分わかる。
そこに入れば何もしなくても崩せる。
技以前に結果があるなら先の先だよね。たぶん。
実は、開祖は「先先の先」や「後の先」を否定しているのですが…。 開祖関連の話を集めていくと、一般に広く流れてるイメージと、いろいろ異なるのよね。 合気道は今や多様な世界なので、今さら細部を統合できないだろうから。 「正しいのはこうだ!」と論じても、反対派は出るでしょう。 …好みの問題と言えるかも。 『二段が素人に掛けられない』て話に関しては、俺はロッキー(ろくろさんのことね。)に近いわ。 上述の理由で、反対派を否定もしないけどね。
素人には掛からないってのは単純に下手って事です。 四方投げなんかやるといっしょにクルって回って なにしてはりますのん? って事になります。
合気道といいつつ宗教者紛いの指導をしている ウチの師範に、バチが当たりますように。
>>634 > 合気道といいつつ宗教者紛いの指導をしている
具体的にはどんな感じ?
俺の知ってる人は、普段の稽古は嘘クサイ(失礼!)けど、本当は基本をやると凄くできる人。
今は胡散臭いことしか言わなくなったのが残念。
他の所も、そんな感じなのかな?
伝統美みたいなもんだからな 実践では素人相手にも当然つかえない 大上段からの大振り馬場チョップ振りっぱなしなんて子供でもしないわ 回し蹴りを受け止めるの前提で使える程度だろうね
>>636 > 大上段からの大振り馬場チョップ振りっぱなしなんて子供でもしないわ
アレなあ…。
よく聞く説明は、「武器を降り下ろす動作を素手でやってる」ってモノだけど。
開祖晩年の内弟子に聞くと、開祖はあんな打ち方してないって言うんだよね…。
ああいうのは理を身につけるための只の修練の為のものだぞ… そもそも型っちゅうのはそういうもんで、実戦の雛形でもなんでもないんだから
その修練しかしてないから使えないんだよ
合気道って相当体格差や腕力差があっても相手を投げられるんですか?実戦ではなく型の話です。 極端な話、150cmの女子が本気で腕を掴んできた白鵬を投げ倒すことは可能ですか?
>>639 使うってどこでつかうの? (´・ω・`)
本気で必要としている人ら(内弟子になるくらい本気の人らや機動隊員くらいか?)なら当然、そんなもんじゃ済まないでバチバチやってるがね
一般道場生なんかは一生、なんしかの実戦で使うことなんかないしそれらを目的になんかやってないでしょ?
比べるべきは過去の自分であって武”道”、武”禅”としてやってんじゃないの?
>>640 投げ飛ばすのは無理だ
やられるのが解ってるなら捕まれる瞬間に
地面に転ばせて顔でも金玉でも踏んづけて全力で逃げる時間は稼げる
びびったらどんな達人でも負け
素手ババチョはありえないとして対刃物は別にあるからね
刃物なら袈裟斬り振り回しても不思議ではないし距離を取れたら合気道が最適
素手相手だと素人にも厳しいのは事実だよ
殴りっぱなし、掴んできてやられてくれるまで棒立ちとかありえないから
形式美を求めないなら揉み合いから投げられる柔道が強いかな。
実践で離れて構えてきっちり攻撃なんて無い
一番強いのは躊躇無く先制で顔面パンチできる人
>>635 稽古はまあまともだけど、道場運営がどこぞのカルト宗教みたいでね・・・
美辞麗句を並べて、イエスマンばかりで周りを固める。
純粋に合気道の稽古をしたい人間には、少々つらいよ。
>>637 あれ見る度にげんなりだわ
型としてあるのは良い、でも敵が遅くて馬場すぎる
袴姿でも踏み込んで着たところに蹴り入れた方が早い
子供にちゃんばらごっこやらせたって
袈裟に振って滅茶苦茶に返す刀か刺突が必ず来るからな
振りっぱなしは絶対に無いね
手首を捕まれたら、後ろからの抱きつきが前提もありえない
襟首捕まれるのは一番ありうるだろうね
でも過剰防衛(笑)が怖くて倒せないな
手首なら手錠かけられる瞬間に投げるとかしか思い付かない…
>>641 そうだよなあ
実践に突入した時点で人生捨てたも同然だし
美しさを求めての合気道が一番いいと思う
>>643 手をくるくるしたら敵が飛んでいくんだろ?
さっさと辞めてよそいった方がいい
安くもないんだし時間と金の無駄
647 :
ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2012/11/15(木) 22:39:44.15 ID:iGc4rjuX0
>>629-630 >合気道、古流柔術両方で掛けられます。
ということは、合気道と古流柔術で外見的に似ている技はあるが
明確に差があるということでいい?
その差はなんですか?
>>632 >合気道は今や多様な世界なので、今さら細部を統合できないだろうから。
>「正しいのはこうだ!」と論じても、反対派は出るでしょう。
試合等の共通の価値観が無い合気道の場合
多様性が生まれるのは必然でしょうね。
愛称までいただいて、ありがとうございます(笑)
>>638 身につけられるのは何の理ですか?
>>640 型であればできますよ。受けも型の一部ですし。
>>641 基準が無ければ比べることはできないわけで
個人的には使えるかどうかって部分。
価値観は多様だから、人それぞれでもいいけど
あくまでも武道だからね。
>比べるべきは過去の自分であって武”道”、武”禅”としてやってんじゃないの?
言葉としてはなんかカッコよさげだけど、
それでヘボかったらなんだかなぁって思う。
>>647 間合いと間です。
古流柔術は与えられた場に対して攻略していく技で成るのに対して
合気道技は物理面、精神面共に使って場を創っていくタクティクスをメインに技を成します。
うちの道場では技の稽古のときに、合気を使うと怒られます。
例えば小手返しを掛けるときには柔術では捕まれた不利な状態から力学的に仕掛け、崩して投げます。 合気なら掴ませた時点で誘導が終わってるので力学的に拘らなくても、掴ませられた方はすでに重心がこちらの管轄にあり、崩れてます。 不利な状態には最初から最後までなりません。
合気とか言うから胡散臭くなる そういう人ほど根性論や精神論持ち出す 速度、距離、角度、軌道で教えられる人は少ないね
>>651 そんな具体的に教えたら、オマンマ食い上げなので合気と呼称します。
(と、胡散臭い古流の道場にかよってる合気道のセンセが言っとりました)
>>640 知ってる事例をいくつか。
事例1
稽古後の雑談中のこと。
体重60kgの人の片手を、体重120kgの人が両手・へそ前で力を入れて掴んでる状態から、ピクリとも動かせなかった。
事例2
在日米軍基地で合気道教えてる人は小柄。もちろん相手は180cm以上有るようなアメリカ人。
>>643 イエスマンが多いか…。うーん…。
結局、昇段は師範の思惑次第だから。嫌われたら上がれない、て実情が…。
…なんだか救われない話でスマヌ。
>>644 合気会の全日本なんか見ると特にね…。
距離が遠い、当てる気すらない…握手でもしにいくの?て感じの正面打ち見ると、俺も萎えるなあ。
ま、アレはいわば発表会なので『もの申す』てのも野暮だけど。
654 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/15(木) 23:16:30.23 ID:SsON7kjL0
横面打ちや突きは素人の短刀・ナイフなら有り得そうだと思うんだけど実際にはどうなのかね? まぁ実際は不用意に手を出してきた相手用かなとは思ってるけど
>>653 米軍は合気道を教えてるのかな?
自分が行ったときはらしきもので1:1の膠着状況からの実践的な術になってたよ
刃物は逆に形式的で使えない技を教えてた。使える、使えないなら動きとして使える。特に対ピストル
でもいざ別科でサバイバルになると掴み合い殴りあいで武術や格闘技なんて使えない腕力勝負
90kgの男が勢い頭突き目突き金的なんてしてきたら対応できない
所詮形式的に教えるお仕事も必要なんだよ
>>654 自分ならコップの飲み物ぶっかけて
横面なんて狙わずに顎か鼻狙うけどw
米軍のCQCなんて知らないよ。合気道はクラブ活動みたいなものでやってるんじゃないかな? 聞かれているのは「稽古で投げれるか?」だから、支障無いと思ったんだが。 もしまたアメリカ人の弟子と会う機会が有ったら、聞いてみるよ。英語苦手だけど。(^_^;)
>>656 なんでナイフがコップに変わってんだよw
いまは稽古の話?それとも演武の話?
660 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/16(金) 18:03:54.16 ID:MJbrbXns0
とりあえず演武はただの発表会だね。 普段ニコニコしながらエグイ技実演してみせるうちの師範。 演武だとその手のは一切やらない。 それが当たり前みたいな感じ。
エグイ技は嫌。痛いよお母さん。
「痛い」つーか、「怖い」よね。 あの手の技は基本が出来てたら難しくはないから、興味深いけど、あまり関心がないんだよ。俺は。 それより、「え?この程度の稽古しかしてないのに、実戦語っちゃう!?」ってアイタタな人の方が気になる。 よくある黒歴史なのかねえ…?
>>660 だよね、うちもそんな感じ
何かやっぱり演武会見て判断されちゃうんだなぁって思ってね
道場にもよるけど、いわゆる「使えない有段者」がいるのも事実だけどね。
>>664 問題は使えない有段者の方がウンチク垂れて迷惑なこと
このスレにもいるよねぇ
667 :
ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2012/11/17(土) 00:32:18.70 ID:WtL76pPp0
>>649-650 なんとなく雰囲気は掴めましたけど、
実際にやってもらわないと結局はわからんです。
それから、古流柔術に間合いと間が無いという風に
読み取れてしまうけどそれでいいですか?
>>654 不用意に手を出さない設定で技をやればいいだけでは?
設定次第でいかようにもなるじゃないですか。
>>663 そりゃそうでしょ。他所に見せてるんだし。
脳ある鷹よろしく、わざとぬるく見せてるってことでしょ。
そういう思惑ならいいんじゃないですか別に。
>>667 なんで「違う・異なる」=「無い」になるんですか(笑)
古流柔術でも、合気はつかいますよ。
古流柔術側の失礼な物言いなのかもしれないけど、合気道は古流柔術の中の一ジャンルを特化させて流派を興したものだと認識してます。
そしてろくろさんの主張する技術群は、合気道部分ではなくて、古流柔術側の理かと思うんですが…
ってか申し訳ないけど、
多分…道場で教えてもらってることに対して自己解釈が行きすぎてるだけのような気もしますよ
世の中には、演武と普段の稽古が変わらない道場も有るけどね。 今年の国際合気道演武大会もかなり多様だったそうで…合気道って、つくづく多様な世界。 …例えば。 相手に触れずに投げる某師範のところで初段をもらった人と、稽古した時の話。 座技呼吸で、にらめっこよろしく変顔しながらニタニタ笑いだすんだよね。気色悪いくらいに。 キモ!と苦笑して力が抜けたところを倒された。 …武として成り立つかはともかく、倒されちゃったのは事実。…勉強になりました。(^_^;)
>>668 > 多分…道場で教えてもらってることに対して自己解釈が行きすぎてるだけのような気もしますよ
ロッキーは、植芝合気は心身統一合気道の四級だけで、大半はネットで得た知識だと本人も語ってるよ。
基本、自己解釈しか無いと思った方が良いと思う。
合気道の動画みていつも思うけど受けの人が仕掛けて行く時何故あんなに踵浮かしてんだろうかと 相手が掛けて浮くのならまだしもその前から既に浮いてるのみると受身とりに行っているようにしか見えない うちに別流派の人が入門してきてその人もすぐ踵浮かしてしまうんでそんなにすぐ 受けなくてもいいですよって言うけど受けグセが付いてんのかな?
672 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/17(土) 09:59:19.13 ID:yvq94wLRO
なんだよ、ロッキーって。 恥ずかしくねえのかよ、アホが。
>>671 その手の人と話したこと有るけど、そうやれって教わってるみたいよ?
>>672 おお、すまんすまん。気に障ったか…。
なんか「ろくろさん」て呼ぶのが恥ずかしくてさあ。
じゃあ「彼」にしとこうか。
674 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/17(土) 11:03:05.02 ID:yvq94wLRO
>>673 て言うか、お前の存在自体が恥ずかしいわw
「ロッキーが〜」って小学生かよw
さて、アホがうつるとヤバいから飯でも食いに行くわ。
>ロッキーは、植芝合気は心身統一合気道の四級だけで、大半はネットで得た知識だと本人も語ってるよ。 >基本、自己解釈しか無いと思った方が良いと思う。 それであんな一知半解丸出しな事ばかり言ってるのか…納得
いってらっしゃいませ〜。
>>673 >
>>671 >その手の人と話したこと有るけど、そうやれって教わってるみたいよ?
ああそうなんだ
あれは何でそうやるのかなあ?
あれやられたら相手が軽過ぎてこっちとしてはもちょっと普通にしてよと言いたくなるんだけどな〜
>>677 > あれは何でそうやるのかなあ?
向こうは向こうで「何でヤらないんだ?」って顔するよねえ。
で、その彼と話してみたら、俺の系統とは根本的に考えが違うようで…。
『受けは仕手の意図を汲み取って(先行的なまでに)積極的に受け身をする。何故なら、相手と協調するのが合気道だから。』というのが理由らしい。
>>678 気持ちは分かるけどそれはある程度出来る様になってきてからの段階だと
思うんだけど初めからそうされたら何か稽古にならない気もするな〜
ましてや協調する為に襲ってくる人は居ないでしょうとツッコミたくなる
>>679 それは逆
今の日本では、誰かに襲われてその対応に為に護身技術がすぐ必要になるなんて事は無いのだから(一応、道場生を集めたりする告知で護身術云々いうてるがw)
先に武術(合気道の)重要な技術、観念でもなる「Connect」「協調」のほうを徹底的に重視させているってこと
攻めも、受けも、両方”相手とのつながり”というのを感じる訓練をさせている
>ましてや協調する為に襲ってくる人は居ないでしょうとツッコミたくなる
根本から、何を訓練しているのか?を勘違いしてないか?
練習ってのはその時々で目的があるわけで、「対人実戦用の訓練」と、「基礎”感覚”の訓練」では違って当然
貴方は基礎感覚訓練をやらされている時に、実戦用の対人訓練をやってるつもりになってる
一般道場生なんかはほとんどそればっかりだから勘違いしちゃうのも無理ないけどね
どうしてもバチバチに格闘技っぽくやりたいなら師匠にその旨申し出て相談しなはれ、高段者のみでやってる特別修練があるところならそれに参加させてもらったり、
そういう事を日常的にやってる道場を紹介してくれたりするかもよ
協調能力を、サトリの怪物みたいなレベルに持っていけるなら、ある意味完成された護身にもなるだろう…けど。 それの完成は絶望的なほどの高みで、取り組めばナントカナル…とは思えないんだよね。少なくとも不器用な俺は。 その前に、学ぶべきモノがあるんじゃない?と考える。 …何を求めるか?によって変わる話でもあるけどね。
あのさ、例えば町の普通の書道教室に週に3,4回、一回1,2時間を何十年かよってもそれでいっぱしの書道家になれると思う? 無理でしょ? 基本、受け身な体で練習するくらいなだけだし書に対する知識も実力も得るには環境も時間も圧倒的に”足りない”わけで それと同じなんだけど 一般生徒にゃ、ずーーーーーーーーーっと基本の基本を延々とやらせるだけだよw だって一般生だもの、そんな人らに血反吐吐くようなカリキュラム組むわけないじゃん、 大人数でいっしょくたにして練習させるわけだし ルールあるスポーツ格闘技とかになりゃ、”試合”をエサにルール内での技術攻防をバチバチやらせることはできるけどね、一応はルール無しな”武術”が元になってるものにゃそれは無理 必然的に今みたいな事になるしかないし、それでいいのよ 今日日、武術なんて実際に使われることなんざ無いのだから、時代の流れとして武を元にした”禅”、自己啓発のほうに特化されてきているだけ
なるほど。君は『禅』として合気道に取り組んでるわけか。
>>680 >攻めも、受けも、両方”相手とのつながり”というのを感じる訓練をさせている
>貴方は基礎感覚訓練をやらされている時に、実戦用の対人訓練をやってるつもりになってる
いや私が言いたいのはそうじゃないって
繋がりや感覚訓練なのは分かる
簡単な話ただ軽いより重いの方が分かりやすいでしょという話よ
軽いのや初めから重心の浮いた相手を捌くのは簡単なんだからもっと重心安定させてよ
って話よ?
どうやって相手を不安定にさせるか崩すかの稽古中に初めから崩れた相手がやって
くるんだからそれなら触れずに避けるかチョイ掛けが早いでもそれじゃあ稽古にならんでしょ?と
>>684 相手が打ち込んで〜の話でしょ?
基本は、「打ち込んでくる、その瞬間、その流れ〜」を掴むんだから相手の重心は元々軽くなってて当たり前で、その前提でやってる
というか、まぁその形が残ってるってことだね
重心安定した相手を捌く練習は、また違ったやつでやってるでしょうが
>>685 あの〜私は掴んでくる相手を想定して話してたつもりなんだけど?
>>686 掴んでくる、も同じでっせ?
”相手側から向かってくる”という同じ本質なのですから
うちの道場のその別流派の人の話も片手取技での話だよ?
”打ち込み系”と”掴まれた状態系” 前者は、相手の動作の出始めを捉える”呼吸”を読むことが一番重要 後者は、安定した重心を持つ相手を崩す、誘いの呼吸や力点をあいまいにする技術が重要 ID:O1+lRFOS0は前者の訓練中に後者を求めていると思われる
>>687 まあそう言うだろうと思ったけど
も少し言えば技のチョイ掛け初めで極端にその人浮くんだよ
私も初心者じゃないんだから効いてる効いてないは接触点通してや全体を見りゃ分かる
イヤイヤもうチョイ耐えてよって言いたくなるんだよね
>も少し言えば技のチョイ掛け初めで極端にその人浮くんだよ それはその人が極端すぎて駄目な人ってだけでは? まぁある種の状態に過剰反応する人ってたまにいますからね(こういう人達がよく催眠合気にカモられる)
ちょっと確認したいんだけど。 打ち込み系と掴み系を区別する体系…てのは一般的なの? ウチの系統では基本同じなんだけど。 『打ち込むから重心が浮く』てな話も、正直言ってよくわからん。 多少空手や拳法をかじった事があるが、重心を浮かせるなんて、やっちゃいけない事だったんだけどね?
>>691 だからその人が他の人とやってるのを観察してたらほぼ皆に対してそういう受けを
やってたからこりゃそういう受けを前のところでやってたんだなと思ったわけよ
それが上達に繋がるというのならほっとくさ
>>692 うちは区別してないしそう教わらないよ
まあその辺は人によっては身体の移動=重心の移動=不安定と捉えて説明するから
面倒臭いんだけどね
私も打ち込みに関しては貴方と同感
>>694 レスありがとう。
良かった。ウチの系統が変わってるのかと思ったよ。
…禅として取り組む、か…。
そういう人の会話に関われて、ちょっと勉強になったわ。
696 :
ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2012/11/18(日) 16:08:36.72 ID:EweZ93yu0
>>668 ということは、古流柔術にもあなたの定義の合気はある
ということでしょうが理解しかねます。
(以下の合気はあなたの定義の合気とします)
>>630 には
>両方使う自分から見ると「柔術的な掛け方が合気道なワケけがない」…という感じです。
と書いてあります。
接触前後の技術の割合の差と解釈しますが、それならば古流柔術にも合気の要素があり
合気道に柔術の要素があるならば、柔術に合気道的な掛け方あり、合気道にも柔術的な掛けかたあり
ということではないですか?
>多分…道場で教えてもらってることに対して自己解釈が行きすぎてるだけのような気もしますよ
私は、道場では合気とは何かという話は一言も聞いたことありません。
前にも書きましたけど、ネットからです。
合気道についてもの凄く勉強している人がいたんです。
その人の影響を非常に強く受けています。
>>670 上記のとおり、自己解釈ではありません。
>>671 たとえば、どういう動画ですか?
動画を見て語った方がわかりやすいと思います。
>>680 本当に、基礎感覚訓練としてやってるんでしょうかねぇ…
まあ、道場によって異なるでしょうから、道場主に聞かないとわかりませんけど。
>高段者のみでやってる特別修練があるところならそれに参加させてもらったり、
>そういう事を日常的にやってる道場を紹介してくれたりするかもよ
まず、ないでしょうね。
698 :
ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2012/11/18(日) 16:52:47.24 ID:EweZ93yu0
よしそれ以上は自分のスレ立ててそこでやれ 快く答えてくれる人が集まるだろう
700 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/18(日) 17:34:20.15 ID:4b7e/w2w0
>>698 重心の捉え方が違う気がする。
地面からの距離ではなく、
その場所をコントロールされたら崩れる場所、
かつ自分が力を出す原点的な場所が重心って思うな。
物理学的な重心と矛盾してるかはいまいちわからない、
自分の意見はそう。反論求む。
なんか説明が無駄なきがしてきた…
ろくろさんに対してね… 段持ちや先生の意見より自分の方が正しい!つー思いこみが強すぎるよ 折角いろんな会派の人がズレてるって指摘してくれてんのに考察すらしないもんな 高段者なら分かるけどさ 意見が違ったときにさ、人それぞれとか言う前に自分が間違っているのでは?つーのも視野に入れようよ そこは その会派のセンセは、勝手にそうなんですね!自分とは違います!とか異常なポジティブさ発揮するとこじゃないでしょ
704 :
ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2012/11/18(日) 19:27:54.36 ID:nLE564sPO
>>700 物理学では、質量の中心点が重心ですね。
>>703 まず、私は現在の多数派の合気道に疑問を持ってます。
2ちゃんねるの武道板を見て、もう10年以上になります。
今回の私の書き込みへのレスも、どこかで見たことの
あるような書き込みばかり。
すでに知っていて、自分としてはいまいち納得いかなかったことばかりですし、
これで考察してない、思い込みが強すぎるなんて言われても困ります。
合気はタクティクスっていう意見は初めて見ましたが、
これ以上は実際に手合わせしない限りわからないとも思います。
多数派に少数派である自分の信じる合気道論を押し付けたいの? それとも自分が絶対納得する様な説明をを多数派の人に求めてるの?
理論だけで納得できるような理合いなんてたかがしれてるよ。 (むしろ理論だけで納得できる合気道なんて、合気道ではないでしょう) ちゃんと稽古して段を重ねていれば、どの会派も「間違ってない」のは分かるはず。 切り口や思想、出発点は違えども同じ場所を見てるわけです。 だから、合気道同士が話すと、「あぁそういうかんがえもあるね」となるはずです。 ところが696さんの意見を多数の人が分からなく、多数の意見を696さんだけが分からない。 この状況では、人それぞれの合気道…と言う枠は696さんがはみ出してると言わざるを得ません。 (つまり、それは合気道ではない)
707 :
誰かたててくれ :2012/11/18(日) 19:52:56.41 ID:uUT0GbrKO
【思い込み】ろくろさんと語ろう【寂しいの】
「ろくろ流柔術」と言う お話なら、別スレで喜んで討論&技工夫話におつき合いしましょう。
709 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/18(日) 20:12:51.72 ID:fbjo5HgnO
704 ろくろさん主導のオフ会を開催して下さい ろくろさんが指示する場所に行き、ろくろさんとスパーや指導していただく そして改めて武板スレで建設的な意見を交わし会うとか
栃木までいくんすか…
>>698 これは良い視点だね
塩田剛三のつま先立ちによる発力を
ここの多数派とやらはどう解釈してるのか是非解説してほしいね
今の稽古の延長上にこの到達点があるって?
ないね
体の使い方に対する発想が違うんだよ。ギミックが違う
だから稽古してればそのうち身につくなんてのんびりやってたら
寿命がいくらあっても足りないよ
力をそらすことばかり考えていては一生たどりつけない
足腰が横太りして相撲体型になっていく師範とはベクトルが違う
思い込み
思い込みねぇ
オレはろくろの方が好きだね(笑)
>>692 >ちょっと確認したいんだけど。
>打ち込み系と掴み系を区別する体系…てのは一般的なの?
>ウチの系統では基本同じなんだけど。
別に道場でそう教えるってわけじゃないですよ
こういったところは本来自分らで考えるべきところだし、打ち込み系、つかみ系ってのは私が今ここで便宜的に弁別しただけです
話が”はじめから重心を浮かしている場合がある〜”という流れから、それをわかりやすく説明するためにね
そりゃあ合気道全体でみれば「崩し」なのだから、「崩し」でわけるとそこに打ち込み系も掴み系も違いはないのは当たり前
だたし、より詳しく(説明のために)区分けしたらその二つに分けることもできる、ってことです(やろうと思えばもっと細かく分けることもできますよね)
>『打ち込むから重心が浮く』てな話も、正直言ってよくわからん。
>多少空手や拳法をかじった事があるが、重心を浮かせるなんて、やっちゃいけない事だったんだけどね?
だから基本の基本をやる訓練と、そうでないものをちゃんとわかってないと駄目ですよ、って
合気道の、”呼吸をつかむ”感覚なんてそんな簡単にできるわけがないから、とりあえず”うまくできたらこんな感じになりますよ”っていうのをわからせる為に一種の”やらせ”を強要してるわけですな
(相手の打ち込みの動く瞬間に完璧に”合わす”ことができたら、本質的に重心が浮いている状態になってる相手を捕らえたことになる)
ここら辺をわかってない人間が多すぎて、わかってないからアレを見て”合気道はやらせ〜お手盛り〜”って簡単に判断をくだしちゃう
教えるほうも1から100を全部説明しないし、慣習的にやってきたのを意味もわからず踏襲だけしている師範クラスの人もどんどん増えちゃってるのね…ここら辺はほんと非難されるべきことだ
合気道の”打撃”だって、本来重心浮かして叩き込め!なんていうのがあるわけは無いですしねぇ (今の合気道の打撃なんて、崩しの中の牽制くらいしか教えてませんが)
書道を習うと、本当に最初のほうはお手本がうす〜く書かれたものを只”なぞる”ということをやりますね、 それと似たようなものです この”お手本なぞり”という基礎訓練だけ見て、”書道なんてやらせじゃんwwww”と言う人間が見たら何をかいわんやでしょう 現代の武道なんてものは今もずっとこういった基礎訓練を延々とやっているんですよ それ以上のものとなると血反吐吐くようなものにまでいっちゃいますからね、事実上一般道場生にそんなもんできるわけがないし教えるわけにもいかないでしょう 元が武術であるという矜持もあるから、ルールを設けてその中でバチバチ〜は無理ですし
自分がやってる稽古や他人がやってる稽古が合ってる間違えてるなんてどうすればわかる? 本気で戦って死んでそれは稽古が間違えてたのかそいつが未熟だったのか判断付くのか 戦いに勝ってそれは稽古方法が合っていたのか相手が劣っていただけなのか?
>>712 、
>>714 ん…と。
要約すると、『自分達には出来そうにないお手本だけど、それをなぞる稽古で十分満足です』て話と理解して良い?
>>712 >こういったところは本来自分らで考えるべきところだし、
という事は彼の道場にいる受けに敏感な相手はほっといてOKってことなのね?
>>714 そう言えばろくろさんが基礎感覚訓練って何?みたいな事聞いてましたよ?
意外と知らない(分かってない?気づいてない?)人いるみたいですよ
719 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/18(日) 22:24:09.40 ID:4b7e/w2w0
>>711 もっともらしく言ってる割に中身がなくって判らん。
kwsk
>>705 自分の書きたいことを書き込んでるだけですよ。
受け止め方は読んだ人にお任せします。
>>706 >ちゃんと稽古して段を重ねていれば、どの会派も「間違ってない」のは分かるはず。
>切り口や思想、出発点は違えども同じ場所を見てるわけです。
本当にそう思ってるんですか?ちなみに同じ場所ってなんでしょうか?
>この状況では、人それぞれの合気道…と言う枠は696さんがはみ出してると言わざるを得ません。
>(つまり、それは合気道ではない)
あなたがそう思うのは別にかまわないですよ。
あなただけじゃない。そう思う人は多いでしょうけど
それでもって合気道じゃないと言うのは論理的じゃない。
合気道の定義を定めたのちに、合気道かそうでないかを決めることができる。
>>709 きみが絶対来ると約束するならいいよ
詳しい話はメールで下記までどうぞ
rokuro2012-budou@yahoo.co.jp
722 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/18(日) 23:35:57.05 ID:uUT0GbrKO
ろくろの文章見てると、昔居た自演で有名なオッサン思い出すわw まさか本人じゃないよな??
723 :
ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2012/11/18(日) 23:57:34.35 ID:EweZ93yu0
>>714 書道はその先に、お手本無しに自分で書くという工程がありますよね。
合気道は無いんだから、やらせじゃんって言われるのはやむなしでは?
>現代の武道なんてものは今もずっとこういった基礎訓練を延々とやっているんですよ
>それ以上のものとなると血反吐吐くようなものにまでいっちゃいますからね、
>事実上一般道場生にそんなもんできるわけがないし教えるわけにもいかないでしょう
とても安全な稽古の次が血反吐を吐く稽古ってのが極端すぎ。
>元が武術であるという矜持もあるから、ルールを設けてその中でバチバチ〜は無理ですし
変な矜持。
一般的には、合気道は争わない、和の武道だから試合をしないって建前でしょ。
>>723 >書道はその先に、お手本無しに自分で書くという工程がありますよね。
そこは書道と武道の違うところ
なにがなんでも同じなわけないでしょw 部分の例えなんだし
>合気道は無いんだから、やらせじゃんって言われるのはやむなしでは?
だから何です?
>とても安全な稽古の次が血反吐を吐く稽古ってのが極端すぎ。
極端な話でもないですね
貴方が知らないだけでしょ?
昔の合気道の内弟子の稽古では血尿などなど当たり前でした
一般道場生でなく、もっと上のレベルでやるというとそうなるのは当たり前
格闘技でも(例えばわかりやすい例でボクシングとか)ダイエットのボクササイズとか、そうでないにしてもプロでないレベルで講習受けてる程度の人達は血尿でるような練習は絶対にないけど、
プロレベルになると血反吐吐くような練習になります
これを極端だというのなら貴方のレベルも知れたものですね
道場生レベルがいきがってプロを語りますか?
>>元が武術であるという矜持もあるから、ルールを設けてその中でバチバチ〜は無理ですし
>
>変な矜持。
ルールを設けたらその時点でスポーツです、ただそれだけの事
柔道とか剣道とかみたいにそっち方面に進むも、さすがにそこまではいきたくないと思うのもそれは各流派の自由
合気道は後者というだけです
だからー >>あなたがそう思うのは別にかまわないですよ。 >>あなただけじゃない。そう思う人は多いでしょうけど >>それでもって合気道じゃないと言うのは論理的じゃない。 >>合気道の定義を定めたのちに、合気道かそうでないかを決めることができる 合気道の定義は各会派で決まってるし、論理的です。 それに納得行かないからと言って適合してないなら、それは合気道ではないんです。 論理的ではないのは貴方だけですよ。 自分は正しくて自分以外の人は皆間違い!全て解釈は自由のはずだ!……ってソレ犯罪者思想ですよ。 すでに成立している武道ですから、どんなに納得(理解)できなくとも、名乗る以上は勝手に自己解釈して良いものではありませんよ。
既存の合気道に納得がいかないなら、合気道を名乗らず、流派でも立ち上げて下さい。 段持ちの人の意見や、各道場のHPに書いてある事、会の指導員の発言等と真反対の自己解釈・論理展開を提唱しておいて、それを合気道だと呼称するのは非理論的です。
727 :
ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2012/11/19(月) 01:49:42.04 ID:VGuolBSP0
>>724 >だから何です?
合気道の型稽古はやらせですよって言えばいいでしょう。
>これを極端だというのなら貴方のレベルも知れたものですね
激しい運動をすれば血尿が出ることもあるでしょうね。
ですが、プロ格闘家であれば常にそのようなハードトレーニングをしているとでも?
筋肉か赤血球が壊れていますから、どう考えてもオーバーワークです。
そこまでいかないほどよい負荷があるでしょ。
>道場生レベルがいきがってプロを語りますか?
いきなりどうしたの?
>ルールを設けたらその時点でスポーツです、ただそれだけの事
>柔道とか剣道とかみたいにそっち方面に進むも、さすがにそこまではいきたくないと思うのもそれは各流派の自由
>合気道は後者というだけです
合気道協会や武田流中村派は?
728 :
ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2012/11/19(月) 01:57:38.49 ID:VGuolBSP0
>>725 >合気道の定義は各会派で決まってるし、論理的です。
>それに納得行かないからと言って適合してないなら、それは合気道ではないんです。
>論理的ではないのは貴方だけですよ。
それでは、定義を教えてください。
もちろん各会派のでいいですよ。
>自分は正しくて自分以外の人は皆間違い!
>全て解釈は自由のはずだ!……ってソレ犯罪者思想ですよ。
解釈自由なら、自分以外は間違いということと矛盾しているのでは?
>>726 >段持ちの人の意見や、各道場のHPに書いてある事、会の指導員の発言等と真反対の
>自己解釈・論理展開を提唱しておいて、それを合気道だと呼称するのは非理論的です。
狭量ですねぇ。それぞれの合気道があっていいのでは?
729 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/19(月) 02:39:02.96 ID:qydaiGd4O
私も合氣道は長いが好奇心の果てに妄想に駆られて今は精神が病んでしまっている。 精神科医の所見だと老齢化もあって治る見込みは無いらしい。 それでも頑張って指導しているんだから皆も頑張らないとね。
730 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/19(月) 03:12:47.50 ID:3UNs0/dPO
今の精神医学によって、厳密に「健康」と診断できる精神状態など無いから。
731 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/19(月) 04:07:36.64 ID:qydaiGd4O
>>730 私は家族も裏切って実の娘にまで手を出しかけて前妻に離縁された売れない三流の陶芸家だよ。
精神医学なんて立派な事柄に関われるような人間ではないんだ。
これだけは若い人達に言いたい。
惨めで敗北感にまみれた私のような老人にはなるな。
何度も言う。 ろくろサン。貴方のは合気道ではありません。 「ろくろ式なんちゃって柔術」です。
>>解釈自由なら、自分以外は間違いということと矛盾しているのでは? どこをどう読んだら「解釈自由」ってことになるんですか? 「自由に解釈しすぎですよ」といってるんです。
ロッキー…もとい、「彼」って人気者だねぇ。 彼は自己完結してるから、たぶん何を言っても無駄だと思うよ。 もし説得したいなら、直接あって技(今の話題だと、ぶつからない稽古の有効性かな?)を示す所から始めないと、無理じゃないかなあ。…やっても納得するとは限らないけど。 そして、習字のなぞるレベルで満足してる人に、その有効性は示せない。 …だったら、ほっときゃ良いものを。 彼は自己満足で書いてる訳だから、それに踊らされる必要もないでしょうに。 俺としては彼の技法に興味あるなあ。 栃木県だっけ? 俺も住みは関東なので、都合が合えばオフしたいなあ。
736 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/19(月) 09:02:13.78 ID:yTbfL4GMO
ろくろとか、娘に手を出しそうになったオッサンとか。 某流派って、こうなっちゃうのか??w
ろくろ、苦労してるなw ところでここの連中にとって塩田剛三のは合気道なの?
むしろ、違うと言わんばかりの君の解説が聞きたいな。 君の定義は?
>>740 ここ一連の書き込みを読んでて
その中でおおよそ言われている合気道
ろくろを否定している多数派とやらの合気道の話しを聞いてるとだな
塩田剛三の技術体系がその中に含まれるとは思えないんだけどね
これ含むんだったら都合良すぎないか?
上の方に動画貼ってあるよな
多数派とやらに聞きたいんだが、自分達のうんちくと照らし合わせて
そのまま稽古してれば塩田剛三の技術に重なってくると本気で思ってるの?
たとえば剛三が良く見せる背当身とか入身突きとかって
お前らの発想に出てくるのか?あれどういう体の使い方なのかわかるか?
力のぶつかり合いを否定するのは結構だがな
単に力から逃げてるだけじゃないのか?
前に誰かがぶつかり合いを大事にするって良いこと言ってたが
彼もこの流れでは思い込み扱いされるのかね
力を外すことばかり強調されるようになったけど、
それは目の前の相手と向き合ってないんじゃないのか?
相手と向き合わないのに合気道って笑える
植芝盛平の合気道だって、宇宙の話しだしたらプギャー!なんだろ?ここの奴らは
ここに書き込んでる多数派とやらの思い込みも大概だと思うがな
で?キミの定義は?
742 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/19(月) 11:21:48.53 ID:yTbfL4GMO
む?! 隊長! 強烈な自演臭がします!!
塩田さんはちゃんとした合気道でしょう。 「大多数が違うと言うハズ」と思った理由を知りたいですね。 きっとソレが、ズレてますよ。
力を外すから向き合わない? ぶつからないから向き合わない? んなわけないでしょう… ただ、支配し、掌握するというのは自分自身を極めることから始まるか、相手と合わせながら稽古するか…ってだけの事で、切り口の問題で同じものってのが分かってない。 敵の力と我の力をぶつけてから始まるろくろ武術とは訳が違うんですよ。
多数派ってろくろが勝手に言ってるだけじゃん
きゃーフルボッコよw 相変わらず都合の良いコメントばかりだな
合気は(合気道の稽古の過程の話ではなく) 力がぶつかる事から始まる。 ぶつからなければどうやって技を掛けるのですか!? 私は経験によって力がぶつかってから力学的に技をかけていくことが合気だと知りました。 っと主張するのが、ろくろさん。 んで、「そう習ったの?」ってきくと、「経験です!訳の分からない教えなんて全く理解できない幻想で、私の経験からみつけたあいきのほうが正しい。」とね。
で、その力学が宇宙の法則…らしいです。 曲解も甚だしい。 ※合気と合気道は分けて話されてます。 この流れを解らない第三者が騒いで迷走し始めてるのが今の状況。
もう少し冷静になってはどうかね? ろくろ君のお知り合いさん なんか見てると見苦しいよ…
>>749 ?なんか間違ってる?
騒ぎたいだけの人が増えて収集つく前にはっきりさせたい。
でなければ、ろくろさんは永久に合気を誤解したままです。
合気道だけだはなく、武道板で、流派や技術群が間違いや嘘のまま提示されっぱなしと言うのが個人的に嫌なんですよ。 (情報板だとおもってたので) ダメデスカ?
752 :
740 :2012/11/19(月) 12:56:58.29 ID:iYypEcuiO
>>741 ふむ。だいたい予想してたけど、やっぱりね。
では私の意見を。
第一に、伝承。
塩田氏は合気道開祖、植芝盛平の直弟子であり、同世代の直弟子たちも塩田氏の技を合気道ではないと否定してない。
開祖存命時に独立しているが、開祖も否定はしていない。
…まあ、この辺は関心ないだろう?
第2に、技法が類似する。
養神館では一ヶ条といい、合気会では一教と言うように名称が若干異なるが、技としてはおおよそ同じ。
…ここで突っ込みたくなるんじゃないかな。『養神館の映像でよくみる当て身を、合気会ではあまり見ない。本当に同じなのか?』と。
実は合気会にも同様の当て身がある。しかし、省略されていたり、系統によっては失伝しているようだね。
『当て身はぶつかり合いではないか。ならば、当て身を使う事とぶつからない事は矛盾する。』という声が聞こえて来そうだが…。
矛盾しない。
拳を固めて殴りあう場合は『ぶつかり合ってる』と言えるが…合気道の当て身は、力学的な要所を押さえたり、弱点をつくことが本来で、合気道ではこれを『ぶつかり合ってる』とは言わない…回転する独楽の芯を、チョンと押して傾ける、といった感じかな?
753 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/19(月) 13:13:57.29 ID:yTbfL4GMO
塩田は大東流の免許持ってるからな。 全部合気道じゃ無いわな。
754 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/19(月) 13:20:28.68 ID:iYypEcuiO
>>753 まず、その根拠かソースを示してくれ。
それと、時代的にみて、塩田氏が植芝盛平に師事した時には、植芝盛平がまだ大東流の免状を出していたと思われる点にも注意されたい。
ボクシングをやっていたらボクシングの完成形は合気道といっしょになると理解したので私も合気道を名乗ります ただし内容は完全にボクシングですが ろくろ的にはアリだよな?
なかなかウマイね。 彼は認めないだろうけど。
>>752 に、ちょっと追加。
>>741 の言う、『このスレで言う多数派は、そのままの稽古で塩田のように成れると思ってるのか』って話。
…成れるとは思ってないでしょ。たぶん。
少なくとも、禅として取り組んでる人は考えてないと思うな。…ていうか、考えてたら怖い。
合気道は多様な世界なので、皆が皆、塩田氏の方向性とレベルを目指してる訳じゃない。
758 :
ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2012/11/19(月) 18:37:49.86 ID:Vxo56zZzO
出先なので簡潔に。 私は合気道について語ってはいますが、合気という 技法については語ってません。 それから、ボクシングだろうと書道だろうと踊りであろうと 理に則して修練すれば広義の合気道ですよ。 合気道とは修練の道ですから。
>>757 だからさ、それが都合良すぎなんだよ
自分達がいまやってる稽古の延長上に塩田剛三がないんだよな
塩田剛三は自分達の合気道とは違う、それは認める訳だ
一方で他のやつが語る合気道は否定する訳だよ。その基準は何?って聞いてるの
上の方で合気道か柔術かで分けてる人居たよな?その基準は?ぶつかり合いがどうとかって言ってなかったっけ?
剛三は認めるけど他は否定するその境界はなにさ
多様性うんぬん言いながら、でもそれは合気道じゃないって言いたくなる部分はどこなんだろうねぇ
>>755 それ植芝盛平的にもアリだと答えると思うぜ?
柔道合気道、空手合気道、みたいな弟子がいっぱいいるじゃないか
>それから、ボクシングだろうと書道だろうと踊りであろうと >理に則して修練すれば広義の合気道ですよ。 >合気道とは修練の道ですから。 ほーらきたw なんでも合気道w なんでも宇宙w もう相手すんのやめようや
>>759 >だからさ、それが都合良すぎなんだよ
>剛三は認めるけど他は否定するその境界はなにさ
すまないが塩田剛三とろくろくんをとても同列で考えられないんだが
どっちとも会った事はないがどっちが信じられると聞かれたら塩田剛三だと答えるだろうな
それが理由ではダメかい?
762 :
ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2012/11/19(月) 22:25:36.65 ID:VGuolBSP0
>>759 >>752 はマルッと無視かよ(笑)
ロッキー…もとい彼は、伝承の流れにいないのと、技法上の相違点がデカイから合気道とは言えない…てことさ。
正直言うと、開祖の世界観からいくと彼の「宇宙ウンタラ」いう話は案外合ってるように思うよ。
俺は開祖の世界観を大合気道、武道としての合気道を小合気道だと思ってる。
もちろん、開祖にとってみれば同じなんだが、こう分類しないと、一般には解りにくい面があると思うので、こう呼ぶ。
で、彼がネットで学んだのが大合気道。小合気道は伝承の流れに乗ってないので、あまり学んでない。
合気道やってる人の多数は、小合気道はやってても、大合気道を考える人は少ない。
だから、彼の話は通じない。加えて残念なことに、大合気道は、観点さえ変えたらごく普通なことばかりなので、わざわざ説明する話でもない。
…なので、話は噛み合わず、空転せざるを得ない。
彼はそっとしとくのが一番だと思うな。俺は。
>>733 あなたはコテさん?
そして、合気とはタクティクスと解釈している人もコテさん?
別人なら別人でいいですし、本人だとしても
名無しでいるのは事情があるでしょうからそれはそれでべつに構わないですよ。
ただね、合気道に関しては、合気道ってなんなんだろう?って
本当に考えて考えて、モヤモヤして、いろいろ見たり聞いたり体験して
これだと思って流れ着いた地点がここなわけです。
これをね、なーんの疑問も持たずにやってきた人
合気道始めて間もない人、こういう人たち数人に
お前の合気道は間違ってるって言われて自分の考え曲げると思います?
そんなことは俺だって知ってるって、そこは俺だって通ってきてるって
通り過ぎた地点だよとしか思わない。
それで今やっと、ぶつかるとはどういうことか、ぶつかってぶつからないとはどういうことか
ほんの少し分かり始めたマイレボリューションなわけです。
>お前の合気道は間違ってるって言われて自分の考え曲げると思います? この言葉をまず自分に適用しようぜw あとコテだから偉いとかないからなww
766 :
ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2012/11/19(月) 22:53:03.06 ID:VGuolBSP0
>>735 >>721 では書き忘れていましたが
rokuro2012-budou@yahoo.co.jp
@を半角に直して、メールください。
オフしましょう。
スポセンなら何度か行ったことありますよ。
もうちょっと近いところの方がいいですけどね。
>>737 べつに苦労なんかしてませんよ。遊びです。
>>741 >たとえば剛三が良く見せる背当身とか入身突きとかって
>お前らの発想に出てくるのか?あれどういう体の使い方なのかわかるか?
言われてみれば、超ぶつかってますねw
背当身なんてぶつかってる以外の何物でもないですね。
767 :
ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2012/11/19(月) 23:07:10.97 ID:VGuolBSP0
>>745 ですね。まあ多数派だと思ってるから言ったんですけど。
>>747 前にも書きましたけど、合気っていうのが技法のことなら
それは大東流の技法なので、俺は知りません。
知らないので、語る由もありません。
>>750-751 あれ?あなた俺の知り合い?
>合気道だけだはなく、武道板で、流派や技術群が
>間違いや嘘のまま提示されっぱなしと言うのが個人的に嫌なんですよ。
死ぬまでかかっても無理だと思いますよ(笑)
俺が頭の中で勝手に思ってることを書いてるだけなんだからいいじゃないですか?
人の頭ん中、曲げるのなんて無理ですから、
間違い、ウソ、でたらめ、うそっぱち、CAUTION、読むな、とでも注意書きしとけば?
…ああ、今それやってんのか。
768 :
ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2012/11/19(月) 23:22:14.41 ID:VGuolBSP0
>>755 >ボクシングをやっていたらボクシングの完成形は
>合気道といっしょになると理解したので私も合気道を名乗ります
これは全く理解してない。
まず広義の合気道と狭義の合気道とがある。
広義の合気道とは、思想である。
狭義の合気道とは、君たちがやっているであろう身体活動である。
つまり一般的に言われている合気道である。
ボクシングというスポーツを、合気道の思想のもとに行えば、それは合気道である。
わかるかなぁ〜わかんねぇだろうなぁ〜
>>768 違いますよ
ボクシングをボクシングとして続けて続けて極め抜いたら合気道と到達点が一緒になるんです
だから合気道の思想のもとに行うんではなくてボクシングとして行うんですよ
でも到達点が合気道と一緒なので合気道と名乗ります
>>761 合気道はぶつからない。塩田師の演武にはぶつかる技もある。
塩田師はぶつかる技も使うが合気道だ。
彼は、それってダブルスタンダード、自分勝手じゃねーの?
といってるわけですよ。
落としどころとしては、塩田師は合気道家だが
合気道でない技も演武で披露している。ってなもんですかね。
>すまないが塩田剛三とろくろくんをとても同列で考えられないんだが
そりゃあたりまえでしょ(笑)
同列で考えろなんて恐れ多い。
>>763 分かってくれる人がいて、少しうれしい。
>加えて残念なことに、大合気道は、観点さえ変えたらごく普通なことばかりなので、
>わざわざ説明する話でもない。
その通り!
さて寝る。
>>769 当方は一切関知しませんのでどうぞご自由に。
>>761 せっかくだからそこを具体的に行こうぜ
有名だからとか、実際映像見て凄いから、で終わらせないでさ
たとえば合気会系の人達が見て、どの部分を見て同業種たるシンパシーを感じるんだ?
たとえば少林寺にも小手返しがあるが、まぁ合気道仲間とは考えないわな
なぜ?どこが足りない?その要素を具体的に上げてみようぜ
これなら建設的な話題だろ?
合気道の小手返し=少林寺の小手返し ならば 合気道=少林寺 が成立する!
>>771 眠るところを悪いんだけど。
メール送ったから、明日にでも確認してくださいな。
俺も寝る。
合気道を作った開祖から合気道を教わった→合気道 その教わった人から合気道を教わった→合気道 開祖に教わったけど別の武道として教えた→別武道 少林寺を作った人から少林寺を教わった→少林寺 合気道やったこと無いけどボクシングが合気道だと理解してしまった→合気道なわけ無いだろ 合ったこともない開祖の言葉を間接的に調べて自分の中で普通とは別の合気道を理解してしまった→妄言
私は合気道の思想、理念を理解した それを持って物事を行なえばそれは全て合気道になるのだ ボクシングやっても合気道 華道をやっても合気道 英会話も合気道って言い張れるわけね 合気道教えますって看板掲げて、来てくれた生徒に自分流の合気道の思想とやらを語って、それで教えるのは絵画です〜なんていう道場あったら訴えられるだろw
778 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/20(火) 00:26:13.09 ID:DkgBgLsgO
>>768 ボクシングを合気道の思想でやれば合気道になる??
まあ、とりあえず病院行ってこいよ。
合気道で技扱いされてるのって殆ど他武道で言う崩しだよね 技を決める為に相手に大きな隙を作る段階みたいな 例えばボクシングでフットワークで翻弄して ジャブで動き封じるまでやっても肝心の右ストレートの練習はしないって感じ と部外者が思ったんだけどコレで合ってる?
>>779 崩しは有るけど、決めは無いんじゃないの?て事で良いかな。
だとすると、俺の所で言うなら半分当たり。
何故こんな中途半端な答えになるかと言うと。
稽古でやってるのは練習用の動きであって、本来の使い方は違う事が多いから。
そして、「俺の所」と断ったのは、練習用だと思ってない所が多いみたいだから。
781 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/20(火) 09:21:28.99 ID:DkgBgLsgO
さっき合気道の思想考えながらウンコしたから、これって合気道だよな?
「祖元禅師の言葉に『行住坐臥一切の時勢これ最善の道場』というのがあります。 この言葉を私は座右の銘として拳々服膺し、常に忘れぬよう心掛けているつもりです。 少なくとも合気道に志を立てる者は、そうあってもらいたいと思います。 ただ歩いているときでも、電車に揺られているときでも、食事をしているときでも、 どんな場合でも、そこがすべて合気道の道場だと思い、一挙手一投足、みな稽古の一つと考えてほしいものです。」
未熟だから修行するのであってそれを相手に知らない人が 多すぎるという指摘は傲慢以外の何ものでもなかろう。 自身も元々未熟であり成長過程にあるというのならお互いに 相手にどう対応するかは自ずと分かってくるものである。
784 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/20(火) 12:40:37.29 ID:DkgBgLsgO
>>782 わかりました。今度は、呼吸と重心に注意して宇宙と一体になってウンコします。
>>784 マジな話し、ウンコの出が良い、早グソっていうのは身体感覚のパラメータだと思うぞ
786 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/20(火) 17:02:39.70 ID:DkgBgLsgO
宇宙と一体になると便秘も治るんですか?
787 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/21(水) 00:13:42.35 ID:mFc6+VYM0
逆に考えるんだ 便秘 即 宇宙 便秘のあなたは既に宇宙と一体である
>>775 メール来てないので確認お願いします。
@を半角に直すのをお忘れなく。
>>781 合気道の思想を考えながらじゃダメ
合気道の思想を体現してウンコするんだよ
セイバーキャッツっていう中拳漫画にそういうセリフあったな。 例えば丸バツ拳という武術があったとしよう。修行とは丸バツ拳で飯を食い、 丸バツ拳で顔を洗い、丸バツ拳げクソをするという事だ。 つまり、丸バツ拳の理論に適った体や力の使い方で暮らす、その為には 思考法すらそこに持っていくという事だ。
790 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/21(水) 08:45:08.85 ID:ghaB2fISO
昨日合気道の思想を体現しながらヲナニーしたよ! 最後、頭が真っ白になって宇宙と一体になったお!
お大事に
荘子を思い出すなあ。 「荘さん、貴方の考えだと、尿にも『道(タオ)』が有るんですよね?」 「もちろんです。」 …東洋哲学、いや合気道哲学講座でもやるのかい? 彼と論じても不毛だと思うぞ?
彼と論じても × 彼に関わっても ○
普通友好的な反応を期待して書き込んだりするんだけど、彼の場合は見ての通りの有様。 しかし人間ずっと無視されるよりは罵倒でも批判でも反応が有る方がいいと感じる。好きな子をいじめてしまうようなな つまり皆さんこのスレでは彼をスルーしましょう
武術ならぬ武道をやるなら、道、つまり武としての哲学は必須だろ。
思想としての合気道は、武のカテゴリーを越えてしまってると思うんだが。 ひとつの世界観であると同時に、どう生きるかという内容になっていくと思われる。 で、その内容も、具体的には「自立しているが孤立はしない。」「自然の流れを利用はしても、逆らわない。」「皆仲良く、お互いの向上を図ろう。」…といった、ごく普通の内容だと思うぜ。 哲学というより、生活する上での常識的な観念…といえば解りやすいかな。 論じるほどの内容にならないだろう。 それを彼風にひっくるめて言えば、「宇宙とひとつになるんです。」 …間違っちゃいないが、表現がオオゲサ過ぎて、アホかキ印に思われる。 荘子に。 『鵬(めちゃくちゃ大きな鳥)がひとたび羽ばたけば、たちまち遥か高空に舞い上がる。 雀がそれをみてバカにする。「鵬よ鵬よ、餌も寝床も地面にある。何故そんなに高く飛ばねばならない?」 鵬は思う。「雀たちは、高空から見た世界の美しさを知らない。」 …てのがあるが。 見ようとしているモノが違うんだから、話にならんだろ。
797 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/21(水) 17:38:25.49 ID:GgaeSiY50
ろくろ先生のウンコ講座か。さすが俺らの先生だな!
な?
>>797 みたいな反応になっちまうのが普通なんだから。
不毛な話にしかならないんだよ。
燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや
800 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/21(水) 21:55:48.81 ID:pzJyoYo6O
799 ぷっw
801 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/22(木) 00:26:27.26 ID:9bB97kotO
荘子のファンが居るんだな。 老子じゃなくて荘子のとこがオシャレだな。
無視したきゃ無視、レスしたきゃレスすりゃいい。
俺もそうするし、どうも思わんから好きにして。
>>798 普通以下だろうね。
>>797 みたいのは、人を馬鹿にしてるつもりなんだろうけど
その実、自分の下品さを見せつけているだけ。
803 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/22(木) 01:41:40.08 ID:CCLTA7He0
真っ先にウンコネタに食いついて下品な本性を見せたのはろくろの方だけどなw
一番必死に自分のカキコの反応みて顔真っ赤にしてんのがろくろじゃんw
「真人之息以踵,衆人之息以喉」荘子 ろくろさんの理解は云わば「哲人之息以背骨」の段階 「真人之息以踵」に至らなければ合気を解ったと言えないのではないか 合気道やったことないけど
806 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/22(木) 06:47:09.54 ID:9bB97kotO
やってなくてそこまでウンチク語るのかww
てすと
てすと
てすと
なぜか空手の型スレだけ規制される
何故だ
テスト
スレ汚し失礼しました
>>813 スレ汚しだけでなくお前は空手の恥さらし。消えて正解。
馬鹿をつれてきてしまったようです 申し訳ない
>>815 お前がリンク張って誘導しておいてそれはないだろw
ID:fo5ojp9W0が続きはこのスレでと誘導したのが事実。
とんでもない言い草だなw続きはここでやんのか?お前が誘導したんだぞ
ここで続きやって住人の皆様に迷惑掛けるつもりは御座いません リンク貼ったのは私が全面的に悪いので謝罪します 以上
相手の手をくっ付けて離さない合気ってどうやっているんですか? 合気道やってる人はみんな出来るんですか?
>>818 どっちもウザイが
明らかにリンク貼って誘導してるお前は二度とこのスレにくるな
>>820 すみません
あっちのスレには書き込めるのにこっちのスレには書き込めるのでテンパってしまいました
本当に申し訳ない
>>821 訂正
あっちのスレには書き込めないのにこっちのスレには書き込めるのでテンパってしまいました
本当に申し訳ない
いやほんと申し訳ない
もう書き込みません
823 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/22(木) 19:26:14.12 ID:9bB97kotO
宇宙と一体になってないから、そんなブザマになるんだよ
824 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/22(木) 23:44:55.18 ID:n6pes6p7O
825 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/23(金) 00:58:46.88 ID:VQYtYWZN0
いっそ手を相手の腕に縫いつけちゃえ〜♪
>>819 やろうと思えば誰でもできるが、ただのパフォーマンスであって実用的な技でもなんでもないからな>くっつく合気
そうか? 常時できるんなら、有効な技だと思うけどな。そのまま押さえ込みにイケそうだし。
828 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/23(金) 05:25:40.81 ID:eKSpr5D70
掴んでくる素人にはよく効くよ、その手のやつ。 極まってること気が付かないからさ。
どうすりゃ出来る?
合気道って、喧嘩で勝てることを目的にはしていないですよね? 喧嘩なら、ボクシングとかやったほうがいいですよね。 ボクシング経験者に合気道で対戦しても、達人でもない限り、絶対に勝てないですよね? 合気道は、目的がぜんぜん違うような気がする。
>>827 なんでもそうだけど技っちゅうものは条件がそろわないと出来ないもんだぞ
”くっつく合気”なんてのは言葉がざっくりしすぎてるからアレで、本質的に分けると3種類くらいにわけれるものだけどどれもほとんど実用的には使えん(条件的に)
使えるようなもんならとっくに使われてるよw MMAとかで
”くっつく”言うても只単に相手にふれただけで接着剤のようにピタっとなるわけでなしw 自由に動き回って攻撃もしてくる相手にゃ…ね
>>830 喧嘩にてっとりばやく強くなりたいなら合気道もボクシングも空手も総合格闘技もどれもこれも使えないヨ
何かしら訓練して”喧嘩に強くなりたい”ならセルフディフェンス教室(素手以外の事も教えてくれるような所の)に行くのが一番実用的
>>831 > なんでもそうだけど技っちゅうものは条件がそろわないと出来ないもんだぞ
> ”くっつく合気”なんてのは言葉がざっくりしすぎてるからアレで(後略)
まあ、それはそうなんだけど。
大東流の佐川さんは、合気は17歳で理解出来ても、手がくっつくのが解らずに苦労したらしいじゃん?結局50過ぎて出来るようになったみたいだけど。
「手がくっつく」と言っても、君が思っているのとは違う場合も有るかもしれない。
で、現象として、常時くっつけることが出来るなら、そのまま極めることも出来るんじゃないの?てこと。
ちなみに。
合気道師範で常時くっつけることが出来る…て人が居た。
実際に手を取らせてもらったら、そうでもなかった。(苦笑)
これ、きちがいの顔ですわ
>>832 佐川氏は映像も何も無い、情報が無さ過ぎるからね
でも普通に考えて、どこをどうさわっても(さわられても)常時くっつくなんて物理的にあるわけなかろうもん?w(所謂、催眠合気なら、ラポールできあがってる弟子にはできるでしょうがw)
佐川氏かてそれは同じだったと思うよ? ちょっと神格化されすぎてるきらいがありますよね…
彼が凄いのはネットも何も無く、(中国拳法などなどの)ヨソの武術の正しい情報も横のつながりもほとんど無い時代に独力でそういったことを工夫して自力で習得したからでしょうね
実際、”当時としては” ズバ抜けていたんでしょうね、総合的に見て一番多く術理を発見していた、と
だから評判になったんでしょうが…
今はもう全世界規模で、色んな実力者等の映像や技法解説等からいろんな人がこういった大東流合気術のような技法の研究などをしてきた結果、ほとんどタネはわれてるでしょう
タネがわれれば防ぐこともできたりはする(だから佐川氏は徹底して自分の合気術理を弟子にさえも説明せず、隠し通したと)
実際、ネット時代になって合気道やる人達の平均的な実力は80年〜90年代くらいに比べても段違いに良くなってると思う
>>834 > でも普通に考えて、どこをどうさわっても(さわられても)常時くっつくなんて物理的にあるわけなかろうもん?w
うん、普通考えたら、そうなんだけどさ。
佐川さん門下の話で、そういうのが出てくるでしょ?
佐門会の経験が無いだけに、否とも言い難いなあ…とね。
まあ、俺の中に、ある種のロマンを信じたい面も有るんだろうけど。
2教裏で初めて先生に技かけてもらった時、真下にストンと落ちて感動したんだけど自分でやると全然うまくいかない なんかコツある?教えて下さい。 それともどんな技かも知らない素人だから上手くかかったのかな…?
>>836 相手の手首〜腕の方向を自分にしっかりくっつけて方向を真下にしたらいい。
その方向へ相手は落ちるのだから。
838 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/24(土) 22:13:55.51 ID:i4stZLlV0
>>836 相手の腕をどうこうしようとするのではなく、
姿勢が決まったら自分の足元に落とすのがコツ。
真下って全体重が確実にかかるから抵抗できなくてストンと落ちるわけ。
839 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/25(日) 06:10:47.95 ID:g6nreJp3O
どんなに強くてもED老人になるのは嫌だ
お元気な人はお元気だけどね。 60近くで若い娘とやってたり。 …う、羨ましくなんかないんだからね!
>>836 あなたがどれくらいのレベルかによるだろうけど
基本としては、相手の手首と肘をしっかりと
90°にするのが重要なんじゃないですかね。
90度って…そんなにこだわる角度だっけ? 少々アバウトでも掛かると思うけど。 初心者で有りがちなミスは、 『相手の手首の固定が甘い』 『手首を切り下ろす角度が間違ってる』 てのが多いけど、その辺はクリアしてるのかなあ。
843 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/26(月) 06:46:49.63 ID:gfv9SbJAO
次の稽古には分度器持ってくぜ
844 :
ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2012/11/27(火) 00:33:48.36 ID:HNBEO1QV0
>>842 手首、肘を90°にすることで、その辺のところが
わかりやすくなるんではないかと思って。
よく、S字にしろっていうけど。 同時に手首をきちんと固定しているのも大事。
手首を固定しろ、とか説明の順序がおかしいっしょ 上手くできないのは大体、手首の固定がうまくできないからでしょう 本気で抵抗してくる相手にかけるのなら尚更ね 90°に〜とかも同じ(てか角度なんか体勢によって色々あんだし、真下にストンっと落とすにしても相手の手首90°とかそんな意識する必要もない) っていうか二教裏で相手の手首固定なんかできたらその時点で技が綺麗にきまっとる証拠でしょ だから説明するなら、逃げられずにいかにうまく速く相手の手首を固定するコツを言わないと 僭越ながらわたくし流の相手の手首を極めるコツは”一度相手の手首をまっすぐに伸ばして”、”(相手の力がもっとも弱い)小指あたりをまず支点に”自分の身体も十分につかってぐいぃっと手首まで極めに折りたたんでいく”ようにする 要するに相手の超弱い部分から責めていくってことね
847 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/27(火) 03:13:43.19 ID:clAAxF+B0
>>846 > 手首を固定しろ、とか説明の順序がおかしいっしょ
ああ…すまん、言葉を間違えてるね。
「手首」じゃなくて、「手首の先」…「小手」というべきだったか。
その保持が出来てないケースが多い。
まあ、全体の流れの中でカッチリ保持ができてると、その時点で二教が効き始めてるのはご指摘の通り。
> 僭越ながらわたくし流の相手の手首を極めるコツは”一度相手の手首をまっすぐに伸ばして”、”(相手の力がもっとも弱い)小指あたりをまず支点に”自分の身体も十分につかってぐいぃっと手首まで極めに折りたたんでいく”ようにする
ほう。相半身片手取り二教裏でも同じなの?
849 :
ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2012/11/28(水) 01:11:18.90 ID:vV2ZBoYc0
>>846 >”一度相手の手首をまっすぐに伸ばして”
私は
>>846 さんが初心者ではないかと思って書きました。
そのやり方は、初心者が感じを掴むには難しいと思いますよ。
>本気で抵抗してくる相手にかけるのなら尚更ね
>だから説明するなら、逃げられずにいかにうまく速く相手の手首を固定するコツを言わないと
本気で抵抗する相手、逃げようとする相手だと私では無理ですね。
>>849 >本気で抵抗する相手、逃げようとする相手だと私では無理ですね
相手、相手と相手に捉われ過ぎ。
無理だと思っていたら一生できないよ。
先ずは心を変えなさい。
相手が抵抗だの相手が逃げるだのという相対的な次元にいる限り一生かかってもできません。
先ずは相手と自分の隔たりを意識レベルで無くすこと。それが宇宙と一体となる一歩だよ。
>>591 を拝借した上に追加しまして。
( ゚∀゚)o彡°宇宙!宇宙!
ソレ!う、ちゅ、う!う、ちゅ、う!
852 :
ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2012/11/30(金) 01:01:31.66 ID:f2MfEIqx0
>>850 自分にできること、できないことは確実に存在します。
己を知る事も武道における重要な要素と考えています。
私にとっては、それが宇宙と一体となる最初の一歩です。
それはそれとして、そこまで言うなら実際に
体験させていただいてもいいですか?
詳しい話はメールでしましょう
rokuro2012-budou☆yahoo.co.jp
☆を@に変えて、メールください。
自演なんだろうなw
>>853 > 自演なんだろうなw
俺は違うと見るね。
ロッキー…もとい彼は、植芝合気の経験はほとんど無いけど、試合をやる流派で段持ちらしい。
(技術体系が違うんじゃないか?だったら、そのクセに二教を語るのはどうなの?というツッコミはさておき。)
「実証してみせろ」てのは自然に出るだろう、この場合。
自演してもメリット無いだろうし。
メリットと言えばオフ逃亡しない人のフリが出来るぐらいかな
間違いなく自演w 老人の達人と会って宇宙と一体となった俺スゲーと報告してくるんじゃね?
ろくろは宇宙と一体になってるんだから、いつでも俺たちのすぐそばにいるよ?
858 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/30(金) 10:46:41.27 ID:a4SaCn2YO
859 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/30(金) 11:14:26.53 ID:nmrFTbtD0
>>854 自演に自演かよw
手の込んだろくろだなw
自演云々はともかく
>>850 が脳ミソのブッ飛んだ宇宙一体型であるという真偽は確認してみたい
発言からしてまた栃木県の芳賀の四段の爺さんか?
861 :
名無しさん@一本勝ち :2012/11/30(金) 12:42:12.70 ID:RjXhHKE6O
師範によってやり方がまちまちで、ネットで他のとこはどうやっているのかと思うから迷うんだよ。 指導者が相手に効くように教えてないわけだ。 効けば佐川派書籍を読んでこう書いてあったと思う必要がない。 合気道は、戦後は大衆普及武道になったから仕方がないんだね。
そういやろくろさん誰かとオフの連絡取り合ってなかったっけ? あれから実現したんだろうか?
>>862 一回送ったのは俺。
XXne.jpで送ったけど、Yahooにハネられたかして届いてないみたいね。
864 :
宇宙統一体 :2012/11/30(金) 19:28:29.18 ID:b0vPCTSl0
ろくろ殿 オフ会の場所は脳内に直接、電波で連絡するから受信するように 受信できないなら参加資格はないものとする
ろくろさんも、合気道スレでこんなに“宇宙とひとつになる”とかの話が拒絶されるとは、思ってもみなかったろうなあ。 開祖自身も「こう言う話をすると、皆さん嫌そうな顔をしてらっしゃるが…」と語ったのを本で読んだことがある。 多くの道場では、このテの話はありヤラナイのが普通だと思っていたが、心身統一ではよくやってるのかねえ
>>865 開祖くらいの実力者が言うならまだしも、ひとかどの人物でもないただのちゃらんぽらんが表面だけマネて哲学的な部分の話しても馬鹿にされるだけだろ
867 :
ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2012/12/01(土) 01:21:02.04 ID:hW/d2iQX0
>>854 技なんてたいして違いません。
それは違うと思う人がいれば、レスがつきますし
それはそれで話ができてよいかと。
>>860 栃木なら近くていいですね。すぐ行けます。
>>863 はい、届いてません。
>>864 ああーきましたきました。
でもその日は漫画喫茶行く予定があるんで欠席します。
>>865 まあ別にいいですけど。
>心身統一ではよくやってるのかねえ
全然やってません。氣の話は1ヶ月に1回くらいありましたけど。
>>866 それでいいです。
868 :
ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2012/12/01(土) 02:13:38.61 ID:hW/d2iQX0
私が合気道とはなんなのかと考え始めたのは、ひとえに 合気道の技が本当に格闘技で使えるのか疑問だったからだろう。 格闘技の世界でも、合気道出身という選手は非常に少ない。 その理由はいろいろあるけど、これでは合気道は弱い 合気道は使えないと思う人が出てくるのは仕方ないことだと思う。 しかしながら、力のいらない武道、和の武道、テクニカルなイメージ、 達人(盛平翁、塩田師)の武道というイメージは非常に魅力的であり、 使えない武道として切って捨ててしまうには私の中でおしいものだった。 合気道にはなにかあるはず。単に使えないだけの武道ではないはず。 そんな、モヤモヤとした考えを抱えているところに 考え方の転換となるひとつの出来事があった。 その出来事の中心は、実戦合気道の雄、養神館を跳び出した 櫻井師範が創設した合気道S.A.という団体である。 …つづく
869 :
名無しさん@一本勝ち :2012/12/01(土) 02:21:21.39 ID:1MIi+QiD0
>>868 たのむ
自分のBLOGかツイッターか新聞チラシの裏に書くかしてくれ
マジでウザいから
870 :
名無しさん@一本勝ち :2012/12/01(土) 02:28:51.95 ID:Pyv0kuzE0
もはや逆に面白いので許可します
871 :
名無しさん@一本勝ち :2012/12/01(土) 02:33:29.25 ID:vzH7UsGL0
リアルでも嫌われてそうだよなぁ
公共の場でうんこしてるけど見たくないなら見なきゃいいだろみたいなスタンスだからな 是非死んで欲しい
ろくろって人気者だなあ。 そんなに盛り上げられたら書かざるを得ないだろw
874 :
名無しさん@一本勝ち :2012/12/01(土) 10:01:53.50 ID:2qZtn63oO
>>868 そうやって自意識過剰にもったいぶるとこが嫌われてんだろが。
取り敢えずSAの感想を聞きたいね。
876 :
名無しさん@一本勝ち :2012/12/01(土) 13:05:53.45 ID:Kv74Zg5ZO
ろくろ、昼飯は終わったならSAシリーズ書いてくれ
いつものパターンなら、夜まで無理でしょ。 長文になるだろうし。
878 :
名無しさん@一本勝ち :2012/12/01(土) 13:19:12.73 ID:2qZtn63oO
躁鬱で、夜中になると元気になるとか?
879 :
名無しさん@一本勝ち :2012/12/01(土) 13:24:24.56 ID:Wl3IkT6v0
子供みたいな行動する人やなw
880 :
誰かたててくれ :2012/12/01(土) 13:56:13.79 ID:2qZtn63oO
【宇宙と一体だぜ】ろくろさんと深夜に語ろう【躁鬱?】
881 :
名無しさん@一本勝ち :2012/12/02(日) 02:15:33.53 ID:ch+CHpGNO
今夜は鬱らしい
気を持たすなあ、SAの感想まだかな。wktk
883 :
名無しさん@一本勝ち :2012/12/02(日) 18:10:51.59 ID:ch+CHpGNO
884 :
名無しさん@一本勝ち :2012/12/02(日) 19:07:07.30 ID:zuY9rxy1O
ろくろよ、オフ会開催決定まだか? ここの連中がろくろより強いのか弱いのかを単純に見てみたいんだ ろくろに全員負けそうな予感がする
885 :
名無しさん@一本勝ち :2012/12/02(日) 19:58:28.81 ID:ch+CHpGNO
宇宙と一体の自演?
そんな殺伐としたオフは見た事ないよ。普通に人の良さそうなオサーンの会になるよ。
887 :
名無しさん@一本勝ち :2012/12/02(日) 20:15:55.86 ID:zuY9rxy1O
まさか平均年齢が三十代とか?
888 :
名無しさん@一本勝ち :2012/12/02(日) 20:17:52.35 ID:YqhwFJUW0
……聞こえますか…ろくろよ…宇宙です…あなたの脳内に…直接…呼びかけています… いますべき事は己の合気遍歴を語ることではありません…人を愛することです…己の隣人を愛するのです… 聞こえますか…ろくろよ……
なんか書く気が起きなくて。
気が向いたら書きますから。
>>884 今ほとんど体動かしてないし、俺はもともと強かないよ。
>>887 30代、40代でも合気道ならおかしくないですよ。
890 :
名無しさん@一本勝ち :2012/12/02(日) 20:34:39.58 ID:RIkZuAvw0
>>887 最近の20代は武道やんないからな。
あんたは実際にやってるんかい?
887じゃないけど20代前半でやってる。 でも高校生〜30歳あたりは当たり前のように殆ど居なくて寂しいな 誰だよ合気道は女の子が多いとか言った奴は
893 :
名無しさん@一本勝ち :2012/12/03(月) 12:46:56.42 ID:OrwvwNcVO
茶道とか活け花とか逝けよ
武道どころかスポーツもやんないよな。 携帯ゲーム会社が収益あげてるような社会ってやばくね?
>>892 なぎなたにすれば?
技術的にも案外楽しいかも。
確かに薙刀はやってみたい、がやってるとこ少ないわ金かかるわ時間ないわでやれないな ていうか別に女目当てで合気道始めたわけじゃないよ?w
まぁ、それでも居ると楽しいけど。 うちもいないw
898 :
ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2012/12/04(火) 00:20:31.33 ID:EUfHUIdR0
合気道S.A. 合気道団体の中でも格闘技色を前面に打ち出した団体である。 合気道S.A.に限ったことではないが、今までいた派閥を抜け出して 自流を興すということ、さらにはそのグループを存続し続けるということは 非常に大きなエネルギーがいる。 そういった意味で、個人的に自流を興した人には一目置いている。 そして元来の格闘技好きであった私は、 近所に支部があったら入門してみたいなと思っていたこともある。 前置きはこの辺にして、本題に入る。 あるとき合気道S.A.の大会に、空手流派FSA拳真館の選手が参戦した。 FSA拳真館は、立ち関節にも力を入れている空手団体である。 空手と合気道、母体は違えど、打撃と立ち関節技に力を入れている両団体は似た者同士であり、 交流の意図があって拳真館の選手がSAの大会に出場したと記憶している。 (FSA拳真館の創始者は少林寺拳法出身だとかいう話はめんどくさいので置いといてちょうだい) そこで、拳真館の選手がS.A.の選手を打撃で圧倒したにもかかわらず 判定で負けるという出来事があった。 長いのでつづく
899 :
名無しさん@一本勝ち :2012/12/04(火) 00:34:38.02 ID:XTfnJlh/O
SAとFSAの闘いの中に ろくろ自身の接点がどこに有るのか分からないんだが?
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゛ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゛='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゛ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゛、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
http://yuukiremix.s33.xrea.com/chirashi/chirashi.zip
901 :
名無しさん@一本勝ち :2012/12/04(火) 02:12:12.48 ID:nPffy3duO
あ〜次回が待ち遠しいぜ!ろくろ!
902 :
名無しさん@一本勝ち :2012/12/04(火) 02:25:03.95 ID:XTfnJlh/O
ろくろ自身の活躍は物語の中にあるんだろうか?
903 :
予想 :2012/12/04(火) 06:54:51.90 ID:nPffy3duO
その大会の不自然な判定に納得のいかないろくろは猛然と 宇宙と一体になって抗議しようと、お得意の曲がらない 腕で関係者に掴みかかったのであった。 数十分後、会場から人々が去った後、そこには瀕死のろくろが 独りうずくまっているのであった。 糸冬
つまらん。
903がね。もっと練り込め。
906 :
名無しさん@一本勝ち :2012/12/04(火) 07:13:52.91 ID:nPffy3duO
う〜ん、俺も今一だとは思ったんだよ。 次は頑張るよ。
SAは、合気道を立ち関節だと考えてるようだから、打撃による優勢勝ちを認められないかもなあ…。 合気道がなんでも有りだとするなら、ルールで優劣を弄るのは、おかしな気がする。 武道としての合気道の在り方、それ自体を考えさせる話では有るかもねえ。
908 :
名無しさん@一本勝ち :2012/12/04(火) 19:49:27.95 ID:xtiVlUfA0
三代道主植芝守央はどういう人物ですか? 腕前はどうですか? なぜ長男ではなく次男が嗣いだのですか?
それを聞いて、どうしようと言うのかが気になるな。
910 :
名無しさん@一本勝ち :2012/12/04(火) 22:15:21.74 ID:nPffy3duO
いや、俺も知りたい。なんで次男なの?
長男が嫌がったんだろ
長男は病弱だという噂は聞いた事がある。が、真偽のほどは不明。 二代目も開祖に「継げ」と強制された訳じゃないとか。 同様に、二代目も「お前が継げ」とは言わなかったが、自主的に取り組んだ…という話だと思ったけどなあ。
>>909 俺も気になった
426 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2012/12/04(火) 19:34:54.00 ID:xtiVlUfA0
塩田剛三は何故息子の泰久に英才教育を施さなかったの?
物心ついた頃から徹底的に扱けば、大変な名人になっただろうに。
実の息子になら剛三の全てを伝えただろうに。
息子を育てきれずに失伝、もしくは他人に継がせた例はいっぱいあるよ。 直系に継がせるのは立派だけど、必ずできるってモノでもないでしょ。
多分自分の父親に小さい時から稽古を押し付けられたら嫌になるもんな
「親子の情」の難しさ、ね…。 柳生の先代の話。 子供の頃、朝稽古で指が腫れ上がり、シャツのボタンが留められなかったそうな。 母親はボタンを留めてくれながら、コッソリ泣いていたんだと。父親に見つかると叱られるので。 …我が子に手加減しちまうケースも有るんじゃないかな。 とりあえず。 俺と縁のある先生方は、お子さんに稽古つけてたけど…誰も続かず、皆辞めちまったよ。
917 :
名無しさん@一本勝ち :2012/12/05(水) 10:43:58.04 ID:I9TopKEoO
それにしても塩○の場合はね・・ 武○の息子もああだったし、やっぱ素質が必要という事か。
918 :
名無しさん@一本勝ち :2012/12/05(水) 10:50:23.72 ID:O/u4er6f0
でもそのおかげでいろいろ批判はあるけど、柳生延春さんは かなりの腕前だったよ。津本陽が絶賛してる。 剣道7段の人をあしらってたからね。 才能だけではだめで、ものごころついた頃に徹底的に仕込まないと 達人にはなれないと思うよ。 あれだけの組織の長になることを運命づけられているんだから、 それこそ小さい頃から徹底的に仕込む。 それで駄目なら別の人に嗣がせる。 自分の子供だからこそ中途半端な実力で嗣がせると後で惨めになるん じゃないかな?
塩田先生は、息子さんに嗣がせる気はなかった…てことなのでは?
そもそも誰に継がせるとか考えるのだろうか?
どうだろうね…。 合気会の場合、長である道主は植芝家から出す、と規則で定められてるみたいだけど。 「後の事は後輩次第。俺の知ったこっちゃねーや!」て先生も居るね。 でも、養神館は小さくはない組織でしょう。 後継者選びの方法は、生前にハッキリさせといた方が良かったんじゃないかなあ。
922 :
名無しさん@一本勝ち :2012/12/06(木) 09:21:15.65 ID:FPm9AKGw0
昨日死んだ中村勘三郎は小さい頃から子供に芸を教えてたが、子供には 厳しくて、できないなら養子を貰うからとっととやめろって言ってたら しいよ。自分はそれが一番合理的だと思う。やはり貴重な技だから、自 分の息子に伝えるのが一番安心。でも才能がないなら、中途半端に嗣が せると本人にとっても後で大変。だから徹底した英才教育を施してそれ で駄目なら、養子をもらうか、他の優秀な人に嗣がせるか、継承を辞め る。そうするしかないと思う。合気道の場合、特に養神館の場合、その あたりがどうなっていたのか気になる。
923 :
名無しさん@一本勝ち :2012/12/06(木) 13:56:54.34 ID:eZvMz5Sf0
うちの道場は、師範の後継ぎが体をこわしていまい 計画が頓挫したよ。
×・・・いまい ○・・・しまい ごめんなさい、間違えました。
925 :
名無しさん@一本勝ち :2012/12/06(木) 17:19:49.49 ID:DuEMu1lzO
丁寧な人だな
926 :
名無しさん@一本勝ち :2012/12/06(木) 17:43:42.72 ID:0CyKvKCU0
ろくろ先生の新連載はまだですか?
927 :
名無しさん@一本勝ち :2012/12/06(木) 17:58:28.94 ID:mCQaMs1Q0
短い間ご愛読ありがとうございました!! ろくろ先生の次回作にご期待ください。 「痛みを知らない現実が嫌い。心をなくした現実が嫌い。優しい宇宙が好き。バイバイ」 Live Like Space! [ろくろ]
>>922 気にはなるけどねえ…。
…うーん…。
養神館の古い人に聞いたんだけど…こんな話、知ってる?
塩田先生が、亡くなる数年前に斎藤先生(故人。岩間スタイルで知られる)を呼び出して、「後は頼んだぞ。」てな事を言った…とか。
もちろん、「養神館を、」ではないんだろうけど…。
安心して任せられる弟子を、作れなかった…てことなのでは?
次回作じゃないぞ。SA編がまだ途中だ。
930 :
ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2012/12/07(金) 02:18:49.93 ID:qEllKohK0
拳真館の選手がS.A.の選手を打撃で圧倒したにもかかわらず 判定で負けるという出来事があった。 これに対し、拳真館側は抗議をしたが S.A.の選手の勝利という判定が覆ることはなかった。 これは単純にSAの身内贔屓の判定というわけではない。 もともと定められたルールに則った判定だというのだ。 そのルールというのは、 合気道S.A.の試合において目指すべき決まり手は 立ち関節技であり、打撃はあくまでも相手を崩すための手段にすぎない。 打撃でのKOは本来目的とはしないため、 打撃一辺倒の攻撃や打撃の連打は判定において考慮しない。 立ち関節技への積極性を判定基準とする。 正確には覚えていないが、ニュアンス的にはこういったものだったと思う。
まぁルールならしゃーない
932 :
ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2012/12/07(金) 02:43:58.21 ID:qEllKohK0
合気道SAにおいて試合とは、立ち関節技を習得するための手段であり 打撃一辺倒でない、『合気道らしい』技術を習得するためのものであるという。 つまり、件の拳真館の選手は『合気道らしさ』に欠けるため 判定負けとなってしまったということだ。 そこで、私は思った。 合気道 らしさ とは 一体 なんなのか? 立ち関節の技術を高めたいと考え、試合の判定基準を設定する。 それはそれで大いにけっこうなことであり、私が口をはさむことではない。 だが、私の考える武道とは違った。 合気道を武道であると考えるのであれば、 自分勝手なこだわりというものは捨てるべきではないだろうか。 本当に生きるか死ぬかという戦いであるなら、(もちろんそんな戦いは 経験したことないが)○○らしいなどというこだわりは単に邪魔なものでしかない。 有利だから、有効だからという実用本位の考えこそが 武道(あるいは武術?)のあるべき姿だと、私は考える。
933 :
ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2012/12/07(金) 03:04:45.78 ID:qEllKohK0
○○らしい、○○っぽいなどというものは外面であって そのものの本質ではない。 武道において外見にこだわるのは非常に馬鹿らしいこと。 外見にこだわるのはファッションだけでいい。 武道はファッションではない。 合気道において本質、核となるもの、それはどうやら理というものらしい。 そしてその理とは、みなさんの大好きな宇宙の法則であるということだ。 つまり、外見がどうであれ、そこに理があるのであれば それは合気道であると言えるのです。 なぜなら、理を学ぶことが合気道であるから。 合気道とはなんなのか 合気道S.A.のルールより考える 〜完〜
自分で書いてておかしいと思わんもんかな
935 :
ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2012/12/07(金) 04:32:16.02 ID:sOzThD+WO
>>934 どこが、どのようにおかしいとか、矛盾してるとか、
書いていただけると幸いです。
くだらん
練習するのはいけーどよぉ、合気道ってのは立ち関節じゃねーんだよ。 (立ち関節なんか練習しなくたって最終的に勝てばどんなでもいいんだよ) 合気道ってのは宇宙の法則を知ることなんだから練習するよりももっと宇宙という名の服を着こなす努力をしようぜ?
938 :
名無しさん@一本勝ち :2012/12/07(金) 07:07:24.29 ID:X+Ka7OxvO
最初は結構面白かったのに、結局宇宙と一体になりたいだけなのかよww 期待持たせて連投する内容かよw
だいたい予想どおりの話だったが、思ったより中身が無いな。 どうして「宇宙とひとつになる」という結論になるのか?その途中経過を、省略し過ぎてると思う。 ただ単に面倒臭くなっただけかも知れんが。
試合はルールという制限の中で行う。 制限というのは安全の為や「らしさ」で戦うすべを習得する為。 ボクシングのルールはボクシングの技術を最も発達するようにできている。 総合であっても「総合」というらしさの技術を使うもの。 それ以外の要素は別の稽古で習うんだ。 試合ってのは、本来は武道の稽古の一部であるべきなんだよ。 試合にすべてを詰め込むのは不可能。
だから、ろくろさんは『合気道らしさって、なんだ?』となったんでしょ。 「合気道=立ち関節」てのは、陥りやすい間違いだと思う。 特に競技化を考えると、陥りやすいんじゃないかな。
942 :
名無しさん@一本勝ち :2012/12/07(金) 09:25:33.46 ID:X+Ka7OxvO
昨日は一念発起して宇宙と一体になったつもりで 女と一体になったら、すげえ良かったよ! ありがとう、ろくろ!
逆に打撃でもポイントとれて勝てるにしないと 打撃関係を本当に合気道でさばけて倒すという未来形も目指せないんじゃないかしら とりあえず打撃はOKだけどガチでは止めてね、さばけないから、って事でのルールなんでしょ?本音は じゃあいつになったらガチでも処理できるようになるんだろうね この試合方法で訓練積めばそのうちなるのかしら
944 :
名無しさん@一本勝ち :2012/12/07(金) 09:40:42.62 ID:X+Ka7OxvO
たしかSAも、初期になんでも有りで試合したら結局キックボクシング になっちまったから、ルール規定したとか何とか2ちゃんに書いてあったよ。
>打撃はあくまでも相手を崩すための手段にすぎない。 書いてる本人が理解してないけど 別に打撃で倒すことを否定してるわけじゃなく、あくまで立ち関節のための打撃を許してるだけで すべての打撃に合気道技を合わせれるようになる練習ではなく、合気道技をかけれるように打撃をつかう練習なんだろ SAやったこと無いから偉そうに言えないんだけどな
>>930 >>932 >>933 合気道が宇宙と一体という云々は俺には荷が勝ちすぎるのでノーコメントだが
その他は俺も、ろくろと同じ考えだ
さすがにあらゆる打撃や組技のエキスパートとオフしてるという噂はまんざらデタラメではないらしいな
947 :
名無しさん@一本勝ち :2012/12/07(金) 12:24:24.93 ID:X+Ka7OxvO
なんか最近自演臭いホモが湧くんだよなw
カリを併修すればそれでOK
昼間から自演自演うるさいんだよ おまえが今まで自演ばかりしてたホモなんだろうよ? まともに働けやオッサン
950 :
名無しさん@一本勝ち :2012/12/07(金) 13:44:30.02 ID:X+Ka7OxvO
↑と、ホモが真っ赤になって反応しておりますw
>>950 てめえが最初にレスしてんだろうが?ホモとか無関係なレスしやがって気持ち悪りいんだよ
頭おかしいんかこのバカは?荒らし目的なら消えろクズ
952 :
名無しさん@一本勝ち :2012/12/07(金) 18:52:44.52 ID:732l17jE0
ろくろ先生・・・自演なんて合気道以前に人として最低なことですよ ホモバレしたからって他人を罵倒するのも感心しません
953 :
ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2012/12/07(金) 19:57:39.86 ID:sOzThD+WO
自演はしてませんよ。
>>946 そんな噂はありません。
人気者は大変だなあ。
955 :
名無しさん@一本勝ち :2012/12/07(金) 21:43:42.78 ID:0ATnJQIs0
自演するヤツは大抵は携帯から投稿 複数台もってりゃ一番簡単にできるもんな
合気道が試合に出て、打撃で勝っても問題無いと思うんだが。 開祖の著書「武道」には、相手の顎に手をやって投げる呼吸投げの解説に、「實戰ニテハ面ヲ打ツモノトス」と、本来は打撃技であることが記されている。 この例をみても、「合気道=立ち関節」という定義自体が間違ってるのが解る。 で。 打撃戦になるとキックボクシングになる…というのは、双方自由に殴りあえるという競技試合の場合、ある程度しょうがないのではあるまいか。 それが(その試合では)有効な方法だったんだろう。 悔しかったら、合気道らしい動きでも効果的に戦える事を証明しなくては。 …今のところ、そういった成果が上がったという話を俺は知らんけど。
957 :
ろくろ ◆1.fz4aHjdc :2012/12/07(金) 23:46:43.72 ID:sOzThD+WO
自演でないことの証明は、会うか会うに近いことを するしかないですね。 自演疑いの名無しさんは、会ってくれるかわかりませんが とりあえず私と会ってみます?
自演自演うるさい奴は自分で話しのネタもってきてよ
959 :
名無しさん@一本勝ち :2012/12/08(土) 00:01:11.16 ID:uiN8xUTQ0
自演なんだから会えるわけないだろwwwww やっぱ頭おかしいんですねえこの人
ま、荒らしがオフにきたためしなし。
一番たちの悪いのは自演のようなコメント残す人だと思うけどね ただ褒めるだけとか同意するだけとかね 疑う側疑われる側双方にとって単に面倒臭いだけでしょ 同意するならするで自分の意見や根拠を示すなり自演と疑われないようにしないとね
↑と、自演を誤魔化すために長文自演を書きました
試合にはルールがある 2ちゃんにもルールがある
964 :
名無しさん@一本勝ち :2012/12/08(土) 20:10:48.29 ID:CBY2JQ4SO
実の無い話が続くねえ。
では実のある話になりそうなお題を ↓
例えば、合気道における試合論はどうかな? 合気道の倫理に反する…てな話はとりあえず棚上げして。 試合ではなく、有効な乱取り練習方法とは?と考えても良い。 いろいろな意見を出す内に、合気道に対する理解が深まりそうだが。 ま、自分たちでやってみたスパーリングの実験の結果、『自分から殴りにいくと、合気道のカタチにならない。』というのが俺たちの結論だけどね。 規制の試合ルールで、一番合気道らしい考え方をしているのは、富木流だと思う。 けど、彼らも素手同士では、うまく試合化できてないんじゃなかろうか。 …こんな話はどうかな?
それってもう結論が出てる話じゃないの?
969 :
名無しさん@一本勝ち :2012/12/09(日) 08:36:55.01 ID:PLozl7FrO
まだ、ろくろの話の方が実があるぞw まあ、ウンコよりオシッコの方がマシというレベルだがw
>>968 あれ、そうだっけ?
これは失礼しました。
>>969 自演ウンタラよりはマシかな、と思ったんだけどねぇ…。残念。orz
いいんじゃないの? ただ、試合イコール打撃あり、ってことばかりじゃなくて 打撃なしで成立する試合方法を考えてもいいんじゃない? 試合は制限してこそ「らしさ」が出るってことで。 ちなみに富木は悪くないけど、近接したら短刀攻撃できない、って ルールはどうなの?そこが一番大事なとこだと思うんだが。
手刀を打ち合えてる武田流も仲間に入れてあげて下さい
973 :
名無しさん@一本勝ち :2012/12/09(日) 15:00:14.14 ID:SpFihQfs0
974 :
名無しさん@一本勝ち :2012/12/09(日) 15:50:15.91 ID:Ez8XzU/i0
ほら、この前のオリンピックも大概だったじゃない、柔道だけど あれ見てたらやっぱ当身も必要なんじゃねって思ったけどな俺は
合気道の場合、普段の稽古の設定は 1「掴ませた」 2「誘い出した」 3「当て身が来た」 の三種類くらいに大別出来ると思う。 この内、2は駆け引きとかの心理効果として、1と3の状況について、合気道らしい動きが出来るように練度を高めるにはどうすれば良いか? 1に関して、俺が昔やってみたのは、両手取りからの相撲?だった。 こう言うと関西のおっさんのパクリみたいだけど、全く関係無い事を先に断っておく。 やり方は… 畳二つ分を土俵とし、中央で正対する。 お互いの右手で、相手の左手を掴む。 合図と共に、相手を倒す・或いは押し出しにいく。 これの発想自体は、座技呼吸法のひとつを応用し、互いに呼吸を効かせに行ける…というもの。 やってみると、動きに偏りが出て回りだすケースが多かった。 偏りを無くすために、片方が四教で攻め、もう片方が呼吸で返す…という方法を考えた。が、パートナーが転勤で居なくなったので、実験・検証は出来なかった。
へー、面白い。推手なんかも応用したらいいかも。
相手の胴を掴んじゃいけない相撲はどうかな。 さらに受身を取る事を推奨する為に、受身を取ってもすぐ立ったり 相手の攻撃を受けれる態勢なら負けにならずポイントとられるだけ、とか。 死に体でこらえてるのはマイナスポイントが大とか。
合気道だし1対1じゃなくて多人数での試合とか面白そう
昔、クラブマガのチャリティーセミナーに参加して、多人数でのタッチゲームみたいなのを体験したんだけど。 合気道も、多人数掛けの最初は、あんなトレーニングから始めた方が良いと思うな。
どんな風にやるの?
981 :
979 :2012/12/10(月) 22:09:07.00 ID:ZIzOUF5iO
>>980 昔、「秘伝」誌にも概要程度は載った事があると思うんだけど。
…クラブマガ・ジャパンは会社で、技にも著作権みたいなモノが有るらしく、他に教えないように釘を刺されるんだよね。だから、あまり詳しくは説明できない。
概略だけ言うと。
1 パートナーと組んで、指導者の指示する身体部位を、互いにタッチしにいく。ただし、相手にタッチはさせないように。
2 なれてきたら、部位を短時間で次々変えていく。(複数の部位を指示するのもアリ。)
3 更に慣れてきたら、周囲の誰にでも仕掛けて良いようにする。
このエクササイズは、準備運動の一部であると同時に、周囲に注意を向ける訓練でもあるみたい。
合気道の場合、技を掛けることに意識が行きすぎて、警戒心の無いお約束動作になる人を見る事がある。
多人数掛けに入る前の段階として、取り入れるのは良いことでは。
なお、3の段階では、初めてだと戸惑う。誰を襲って良いのか、解らないから。
誰か一人を指名してやるのが良いかも。
>>982 > タッチゲームか。避けるのは体で避けるだけ?
それとも手で払っていいのかな?
どっちもOK。
対多人数では足を使わないと、あっという間に追い込まれるけどね。
ふう
うふ
えへ
先にうめろやバゲども
えへへ
990 :
名無しさん@一本勝ち :2012/12/12(水) 07:20:19.73 ID:t6dvvPbJO
フォ〜〜〜!
ハゲども!
992 :
名無しさん@一本勝ち :2012/12/12(水) 23:17:44.53 ID:1z8QAV/t0
クソムシども!
加速してきたな。
おう!
995 :
名無しさん@一本勝ち :2012/12/13(木) 12:31:12.65 ID:fyGtLtkFO
あと少し。
弱虫勢揃い?
埋め
もうちょっと
いくぞ!
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。