>>951 やはり、そちらですか。
残念ながら、私は知らないです。
鎮魂帰神の部類で、おそらくは「魂ふり」の仲間じゃないかな?とは思ってますが…確証は無いですね。
(舟漕ぎ運動については、二代目が著書「合気道のこころ」で、天之鳥船であることを書いてます。)
代が変わる毎に宗教色は消されている感じなので、知ってる人は減少傾向でしょうね。
>>952 「手首振動法」の元ネタは、西式健康法(西勝造創始)の「毛管運動」だったと思ったけど
ソースは忘れた
>>953 二代目の「合気道独習教本」にも手首振動法(毛管運動法)
とありました。ひょっとしたら西式健康法経由で合気道に流れて
きたのかも。
うーん…。
西さん自身合気道を学んだ人だから、なんとも。
普通に考えて、弟子のやってることを採用する師は少ないから、西さんが学んだんじゃないかと思うけどねえ。
956 :
953:2012/09/15(土) 20:37:54.84 ID:4eE3Vw4z0
>>955 西勝三が合気道を学んでいたのはその通りだけど
その当時、西さんは既に西式健康法で一家を成していた
開祖は満蒙時代の無理がたたって、以来時々体調を崩して寝込んでいたから、
健康法に興味もあって、縁が出来た西式の一部を取り入れたとかナントカ
まあ、昔聞いた話だから、間違ってたらスマン
その一家をなしていた西さんが、合気道の方法を一部取り入れてる訳で。
一概に言えんと思うわけよ。
植芝翁がしばしば体調不良を訴えていた話は知られているが、八十歳当時に筋肉を震わせて蚊を落とした話なんざ聞いてる身としては、孫弟子の健康法を取り入れるほど弱ってるとも思えないんだよね。
まあ、ここで論じても解は出ないと思うので、新しい情報を望みます。
魂振りもやってる?
959 :
名無しさん@一本勝ち:2012/09/15(土) 20:57:48.40 ID:RnaDrR32O
体操と言えば、心身に「ワンネス」と言う秘伝があるらしい。
ワンネス体操ヨウツベに出てるじゃん。
秘伝じゃないでしょ?
合気会のI師範によれば、藤平先生と植芝翁の舟漕ぎには違いが有るんだそうな。
俺個人の意見としては、合気会で見かける舟漕ぎ運動の多くは、藤平先生のものを継承しているように見える。
その意味でも、藤平先生の偉大さは解るんだが。
一方、藤平先生の技は、気のコントロールをベースにしているようで。
岩間の斎藤先生は藤平先生を尊敬し、『気は実在する』としながらも、最初から気を求めることの不具合を説いていたよ。
岩間の流れにいたものとして、藤平先生の術理を万人のものとするのはいかがかと思う。
…だからといって、否定する理由も俺にはないんだけどね。
うちの道場は船漕ぎ運動はゆっくりやるんだけど早くやるとこもあるよな?どっちがいいんだろう
そもそも船漕ぎ運動は何を意識したらいいのかわからないから教えて欲しい
ついでに
後ろの踵は畳から離す?手のひらは外側に向ける?上半身をちゃんと半身にしてる?
965 :
名無しさん@一本勝ち:2012/09/15(土) 23:41:26.57 ID:s/zvdwJz0
>>963 スピードは何も言われたことないな。
個人でやるときは、あえて確認のためにすごく遅くやったりもする。
うちのは、腰から上は水平移動。前傾・後傾・上下動しないこと。
後ろのかかとは地面から離さない(むしろ前に行く動作は後ろのかかとを起点にする)
手は、しっかり意識を通す。
突き出したときには、掴んだ人が振り回されるくらいに体重を乗せる。
そのまま当身になるくらいのつもりでやる。
天地投げと、入り身投げの最後の動作との関連がよく説明される。
>>963 舟を漕ぐわけさね。
公園の池とか湖でボート漕いだ事ない?
あれがすべて。
腕の力で漕ごうとしたら進まないしすぐ疲れる。
腰でオールを曳く。
早いとか遅いとか踵とか手のひらとかは二の次。
そうすれば相手を簡単に動かす事ができる。
967 :
名無しさん@一本勝ち:2012/09/15(土) 23:49:27.17 ID:vySKcmbb0
引くのに使うんだよ。
舟漕ぎは。
引いて投げる
971 :
名無しさん@一本勝ち:2012/09/16(日) 00:00:26.80 ID:X3WVjZt90
え?引くの限定なのか、
昔の船の、後ろに櫂一本で漕ぐ奴は前後(船から見て左右)どっちでも進むでしょ?
>>970が言う様に弾いて崩して送って投げるわけで。
まあ逆でも良いけどさ。とにかく体重移動で相手の体勢を
崩したり、捌いてどんと当身とかって何にでも使える奥義だよ。
>>963 > そもそも船漕ぎ運動は何を意識したらいいのかわからないから教えて欲しい
自分の先生に聞くのが一番早いんじゃないか?
前にも書いたけど、合気会のI師範によると、植芝翁と藤平先生の舟漕ぎ運動には違いがあるそうで。
植芝翁のは出すときに地面に向かって指を伸ばし、引くときには丹田に戻す…大地と気を交換するイメージだそうな。
藤平先生のは…映像がよく残っているから、説明不要だよね。
I師範に言わせると、藤平先生のは気を出すのに向いてるそうな。
とある合気会の講習では、胸から両手突きを出すかのような舟漕ぎをしていた。
…という訳で。
舟漕ぎ運動にも流派?があるから、自分の先生に聞くのが一番早いかと。
> ついでに
> 後ろの踵は畳から離す?
今のところ、離してる人を見たことないな。俺は。
重心移動が不安定になるから、離さない方が良いと思う。
俺も踵つけたままがいいと思うんだけど
少なくても開祖や2代目の動画を見ると離してるよなぁ
ほう。そうなんだ。
植芝翁も意外に上下動のある動きをするから、細かくは気にしてないのかねえ?
>>976 いい動画ですね。英語はわかりませんけど、言いたいことが伝わってきます。
それより気になるのが、受けの人の動きが・・・・・。
アレックスったら初段なのに。
979 :
名無しさん@一本勝ち:2012/09/16(日) 18:02:50.92 ID:++T44pfiO
アレックス ヴァンヘ○レン?
980 :
名無しさん@一本勝ち:2012/09/16(日) 18:03:21.75 ID:X3WVjZt90
開祖くらいだと、踵付けるかどうか程度ではぶれないのかな。
>>961 しかし藤平先生、完全にジャンプして相手の裏に入ってるな。
これはこれでいいんだろうか。
982 :
名無しさん@一本勝ち:2012/09/16(日) 22:02:35.39 ID:Q0zbpbod0
>>980 達人のやる事って一般人にはあんまり参考にならないんだよな。
>>979 私が認めるのはキース・ムーンとアヒト・イナザワだけです。
↑すいません。酔っぱらっています。
985 :
名無しさん@一本勝ち:2012/09/16(日) 23:44:54.28 ID:0vYlI3+00
目が怖いよね。(笑)
>>981 昔からスキップを使う歩法は藤平ステップと呼ばれてるらしい。
ただ、boxとか他の格闘技では珍しくないし、心身統一では
歩法の一つとして練習してる。
989 :
名無しさん@一本勝ち:2012/09/17(月) 15:23:38.46 ID:1fn1qmHd0
いり身投げのときはジャンプしたらあかんといろんな先輩からいわれたんやけど
・・・
普通はそうだろうね。
991 :
名無しさん@一本勝ち:2012/09/17(月) 16:11:08.62 ID:1fn1qmHd0
せやけどもともと空手をやってたので、ステップで相手の攻撃を捌く癖が
ついてまんのや!
他武道やってた人で「前の武道ではこうだったんです。」みたいな事を言う人が、たまにいるけどさ。
…だから、ナニ?
と癖を直してきた身としては思う。
『癖が出ちゃってスミマセン?』
それとも、『そのままでイイダロ』ってことなの?
理を説いて、効果まで確認させて、「納得した」とまで言ってたのに、稽古を重ねても直さない人にソレを言われると、「きみ、辞めた方がいいよ。」と言いそうになるよ。
993 :
名無しさん@一本勝ち:2012/09/17(月) 19:50:44.69 ID:oZtKYG980
自分ができるからって
そんなに偉そうに言わなくても・・・
まあ空手のステップでも跳ねるのは普通にダメってか
下手な奴のやる事だから。
空手の踏み込みもすり足が基本。
癖が出ちゃうこと知ってるんだから後でも前でも注意するように言ってあげればいい
>>993 不器用で出来ない人なら解るけど。
かなり器用で研究熱心なタイプが、指摘してるときには出来るのに、目を離すと出来ない。
数年間やってるのに。
これって、その技や動作をやる気が無いんじゃないかなあ?
俺、間違ってる?
それだけその動作にメリットを見出せない、あるいは言うほど効果が感じられないってことなんじゃないか?
そもそもその理は本当にこだわらなきゃいけないのだろうか
逆にこちらが他武道いって、いままでこういう理屈で動いてましたと言ったとして
それではまったく距離を詰められないし間に合わないよと言われたら、そうですねといって素直になれるかい?
かなり器用で研究熱心な人なんだけど、どんだけ教えてもある技だけは癖が出ちゃって「前の武道ではこうだったんです」って言い訳してんだよね
それってやる気がないから癖が出ちゃうわけよ
そんなヤツ見ると俺は「きみ、辞めた方がいいよ。」と言いそうになるんだけど
俺間違ってないよね?
999 :
名無しさん@一本勝ち:2012/09/17(月) 21:59:54.72 ID:25Ym2IUJ0
研究熱心かつ器用なんでしょ。
本心では納得いってないことがあるのか、
前の武道のやり終わらなかった研究の続きをしてるのか、
ってとこじゃないの。
>>998 後輩に、やめたほうがいいって言うのはある種の敗北宣言みたいで嫌だな・・・
それは本人が決めることだし。
1000 :
名無しさん@一本勝ち:2012/09/17(月) 22:11:41.41 ID:rojtbEPJO
1000なら辞めやがれ!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。