】【居合】総合スレッド 廿五本目【抜刀】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@一本勝ち:2009/02/20(金) 10:25:45 ID:ZT6GZ6o5O
神とするなら祟り神
そんな事言うと祟り神に謝らないといけないので
天の邪鬼でいいと思われ
特定人物は自分が掲げてる論理が覆ることを体で体験したら少しはまともになるんじゃね
そういう意味でオフで出て来いと
ヘタレな特定人物にはどだい無理だとは思われ
953名無しさん@一本勝ち:2009/02/20(金) 10:31:35 ID:wHMfEGlz0
居合スレの荒ぶる神を奉納する居合神社を
彩の国埼玉に建立したいと思います。
954名無しさん@一本勝ち:2009/02/20(金) 10:59:59 ID:JN1id0Qk0
居合なんて人それぞれの考えがあるんだ
何だってそうだろ?
それを否が応でも相手に認めて欲しいからそんなに醜く言い争う


そろそろ大人にならないか?
955名無しさん@一本勝ち:2009/02/20(金) 11:47:58 ID:ZT6GZ6o5O
でたよ 特定人物が静かになると必ず仲裁役か擁護派が沸いてくる
なりすますならもっと上手くやれよ
反論待ちで話の流れを変えようとするコスイ手使うな
956名無しさん@一本勝ち:2009/02/20(金) 11:57:58 ID:e9SAiz6z0
>>952
世間でもよく見かけるけど、こういうタイプの人間は自分が矢面に晒されるような場所には絶対出てきません。
安全なところで、偉そうにしていたいから、こういう匿名の掲示板にしか出没しません。
自分の身元がばれるような事には参加しません。
それも全て兵法だとか、屁理屈をこねてね。

>>953
特定は、埼玉人なのか?

どっちにしても、特定は愉快犯だと思う。
真面目に居合の事なんて考えてないよ。
言葉遊びしているだけの引きこもりじゃないの?
957名無しさん@一本勝ち:2009/02/20(金) 13:27:56 ID:VfHQkz0fO
桜田道場って誰でも何時でも来いのなの

958名無しさん@一本勝ち:2009/02/20(金) 13:30:10 ID:zqik+3SV0
おかしな事になってるな。流派を超えた統一見解のあるなしが問題じゃなく、居合で身を守れるかが問題の本質だろ?
最大の誤解は害意を察するのが、完全に間合いに入られて、しかもすでに相手は刀を振り下ろしてからだからおかしいんだよ。
そもそもそれだと害意を察っせてないじゃないかって話。常に最低限の用心をしておかないとどんな達人でも無理なものは無理。
桜田氏VS初氏の場合でも打太刀役になる初氏は初めから害意のある想定じゃないですか。踏み込まれすぎだが察してはいる。
単純に何でそんなに暗殺クンも新たに縋った権威であろう町井さんとやらも抜き付けで斬る事にこだわるの?
959名無しさん@一本勝ち:2009/02/20(金) 13:38:15 ID:ZQt3+Qdq0
>>936
例えば剣術は脇構えから始まる形が結構あるけれど、
脇構えが八相や上段に対したときも後の先は必ず間に合わないの?。
だとすると、剣術も暗殺向き?。
960名無しさん@一本勝ち:2009/02/20(金) 13:57:54 ID:A3FuIVcx0
>>957
どこでもばっちこいのガチホモ揃い
961名無しさん@一本勝ち:2009/02/20(金) 15:10:29 ID:AcZyjWcO0
>>960
こういうことですか?わかりません
http://www.youtube.com/watch?v=qgiOKM9O3sM
962名無しさん@一本勝ち:2009/02/20(金) 15:21:26 ID:s06YWYak0
>>958
>害意を察するのが、完全に間合いに入られて、しかもすでに相手は刀を振り下ろしてから
こんな事を言った奴今までに居た?
963名無しさん@一本勝ち:2009/02/20(金) 15:29:05 ID:EuklMkS+0
暗殺くんは剣術か柔術を始めれば良い。
特に柔術がオススメ。居合には柔術の要素もあるからね。
対人稽古を積めば、考えも技術も熟成される。
で、あとは理論を実践して実証すれば皆認めてくれるよ。
武道の良いところは実力が説得力になることだね。
議論も終了したようだし、そろそろ書き込みの時間を削って稽古に費やしたらどうか。
いつまでも水掛論ばかりをしてるのは虚しすぎる。
964名無しさん@一本勝ち:2009/02/20(金) 15:33:09 ID:ZT6GZ6o5O
>960
桜田さんは多分攻めだと思われ
965名無しさん@一本勝ち:2009/02/20(金) 15:43:05 ID:AcZyjWcO0
>>960
痛い 痛い 痛いい
966名無しさん@一本勝ち:2009/02/20(金) 15:53:16 ID:/nIFjjX30
桜田ってナニ流?
桜田北辰一刀流?
967名無しさん@一本勝ち:2009/02/20(金) 16:29:32 ID:DpErbtcaO
鏡心明智流
968名無しさん@一本勝ち:2009/02/20(金) 16:39:09 ID:JN1id0Qk0
>>955

おまえ特定人物に虐められ過ぎて被害妄想が沸いてるなwww
仲裁役でも擁護派ねぇよ

あまりにもくだらん話をしてるんだよ
一定の所まで行くとまた振り出しに戻る、それを繰り返して楽しいのか?

お前がなんと言おうと特定人物が何を言おうと知ったことか
2ちゃんで自分の意見を相手に押し付けても無意味だ




969常識人:2009/02/20(金) 16:41:33 ID:HNQQh0Cc0
>>962
だ〜れもいない。
何10回おなじ説明をしても理解できない人が多い。
これもそうだ、
>>947
>外したって良いし、そういう型もあるだろ。
何10回もそう書いているのになぁ?

「居合の命は抜き打ち(付け)でそれは先手で使う、後の先で使えるのはよほど
相手が間抜けな時くらいだ」と何10回も繰り返しているのだがなぁ。   
970名無しさん@一本勝ち:2009/02/20(金) 16:57:44 ID:tZ4UxgVE0
>>968
2ちゃんで自分の意見を相手に押し付けても無意味だ
ここに大人はいない
諦めろ
受け入れるんだ・・・
君がどう言おうと関係ないんだ
特定と桜田流と芸能居合の楽しいポルカ
971常識人:2009/02/20(金) 17:03:35 ID:HNQQh0Cc0
>>959
キミは絶望的に読解力がないな。
2chに書き込むだけのレベルさえないと思われ。
972名無しさん@一本勝ち:2009/02/20(金) 17:09:01 ID:ZT6GZ6o5O
特定人物よ いい加減自作自演すんのやめれ
それから 桜田さんに相手してもらえ
話はそれからだ
973常識人:2009/02/20(金) 17:15:44 ID:HNQQh0Cc0
>>972
なにが自作自演だ?
どれがそうだと言うのだ?なんのために?
こんなおかしいことを言うのは雨龍以外考えられん。
974名無しさん@一本勝ち:2009/02/20(金) 17:16:27 ID:tZ4UxgVE0
最下層の雨竜www
975名無しさん@一本勝ち:2009/02/20(金) 17:25:55 ID:zqik+3SV0
>>969
連続性というのを理解しない人ですねぇ。
1.居合で命を守りたいなら抜き付けに拘るべきではない。
技に拘らず技術的に十分修めているレベルであるなら、
完全に間合いに入られて、すでにを振り下ろしている以前の段階なら
2.居合はまったく使えない程度の底の浅いものではない。
居合の命は抜き打ち(付け)で〜と浅はかに繰り返しているが
3.切羽詰っているなら抜き打ち(付け)に拘るべきではない。(既に1.にループしている)

つまり居合の術が使えないとしたら
イ.害意を察するのが、完全に間合いに入られて、しかもすでに相手は刀を振り下ろしてからだから。
ロ.手段はいくらでもあるのに抜き付けで相手より先に斬る事に拘りすぎているから。
ハ.そもそも技術レベルが低いから。
以上が理由と考えられる。そういうことですよ。

暗殺クンは ロ.とハ.に該当しますが、他の人物も同じに考えるからこういう事になるのです。
つまり、十分修めているレベルで技に拘らなければイ.の状況ほど追い詰められなければ覆せるということです。
認めないというのであれば直接ご本人がオフで試される以外やりようがありませんがね。
976名無しさん@一本勝ち:2009/02/20(金) 18:22:55 ID:tZ4UxgVE0
http://www.youtube.com/watch?v=PydXsSRxD7k&feature=related
1分35秒付近と3分18秒付近を見て勉強しよう!
977名無しさん@一本勝ち:2009/02/20(金) 19:04:18 ID:QWfAgW4E0
>969
お前な、まず「みんな理解できない馬鹿ばっか」て考え方から捨てなきゃ何にも理解出来んぞ。

>だ〜れもいない。
>何10回おなじ説明をしても理解できない人が多い。
はっきり読み違えてるじゃんw
これはお前以外に言ってるやつが居ないから、
そんな議論をして無いだろって意味じゃねえのか、普通に読んで。

>「居合の命は抜き打ち(付け)でそれは先手で使う、後の先で使えるのはよほど
>相手が間抜けな時くらいだ」と何10回も繰り返しているのだがなぁ。   

抜き打ちに適さない間合いと言うのは確実にあるが、
それは届かない間合いの外を除外すれば
間合いが近すぎるときぐらいだろ。
だがその間合いは柄当てや奪刀の間合いなので抜き打ちをしなくていいし、
そもそも剣術者としての間合いはもっと遠いだろう。
いくら間に合うと言っても自分の水月に踏み入られて黙って通す筋合いも無い。
この場合先に抜きつけても言いし、入れさせて打ち据えてやってもいい。
つまるところその間合いは打ち込む剣術者にとっても適切な間合いじゃないって事だw
そんなことをやるのは間抜けか、相手が抜いてこないので舐めたかだなw

敵がどのような相手だろうと、このような攻め合いの中で切り合うのであって、
とにかく切り付けられるまで待ってそれに対応するのはただの見世物芸だ。
技量の差が充分にあれば余裕で可能であるが、そんなものは遊びだよw

この鬩ぎ合いの一つの選択肢として「足りなきゃ外す」を例に出したんだぜ。
勿論レスの流れとして抜き付けながら行うものとして考えてもよい。
というかそういう意味で出したんだがw

つまりだ。お前は打方でも間抜けなんじゃねwと言ってるんだ。
こんだけ詳しく説明したらいくらなんでも理解できるだろw
978名無しさん@一本勝ち:2009/02/20(金) 19:28:22 ID:yFTD0eFNO
うーむ、この特定人物じゃか常識人という方は
とにかく居合の技を否定したいのかのう。
わしは居合は門外漢じゃが、どんな戦いの場であれ
単純な話、抜刀が早くて何かデメリットがあるんかの?
メリットだらけじゃと思うが…。
早い抜刀と攻防の連携が一体になっとったら
それだけで戦いにはプラスになるじゃろう。
居合のように自分が臨戦体勢にないところからの攻撃防御が直結するのと
しないのとでは護身としても実用武術としても差は大きいと思うが…。
特に現代武道武術の技は十全な体勢、構えから稽古するのが殆どじゃからな。

〇〇は実戦には使えないとかよく言われるが、それは稽古不足か何かで
実戦レベル迄持っていけてない者の論説が多いように思えるのう。
わしは門外漢じゃから居合の流派や歴史は良く知らんしそこを
論点にする気は全くないので実用面だけで考えても居合は『居合』という
技術体系の1カテゴリーとして考えても
修めれば剣士としてかなり心強いと思うが…。
979常識人:2009/02/20(金) 19:31:52 ID:HNQQh0Cc0
>>975>>977
やれやれ延々と議論してきたのは、居合は護身だと言う人が多くいて、不意に
斬りかけられた時に後の先で抜き打ちで応ずると言うから、それは無理だろう
と言ってきた。
繰り返す「不意に斬りかけられた時に抜き打ちで対応」、と言うのが護身派の
言ってる話だ。
あんたたちは何の話をしているのかね?
敵の殺意を察して先んじて抜き付け、と言うのは判る、ただし相手が居合人な
らその起こりを見て対応する後の先は間に合わない。
つまり先手しかない。
居合が護身に使えないなんて一言も言っていない。
ただふいに斬りかけられた時に抜き打ちで応じるなんてのはありえない、と何
10回も言っている。
980常識人:2009/02/20(金) 19:37:17 ID:HNQQh0Cc0
それにしても「居合は要人の警護と(上意討ち)暗殺のため」は非常に
納得した。
その後裔たる現代居合を何の矛盾や無理なく稽古ができて嬉しい。
昔と違って秘中の秘の口伝の内容もオープンにされるところが現代の良さだ。
981名無しさん@一本勝ち:2009/02/20(金) 19:45:41 ID:oiaOuFgLO
次スレは…もう必要無いかもね
982名無しさん@一本勝ち:2009/02/20(金) 19:50:16 ID:yFTD0eFNO
>>979
え…えーと……
ひ、ひとつの技にはひとつの用法しか無いと思っとるんかの?
技はひとつでも戦法・用法・体捌き・足捌き等の変化で
先の先にも後の先にもなるし使えるもんじゃが…。
寧ろ先の先とか後の先とかは使い手の好みや
才覚で別れるもんじゃと思うんじゃが…。
983名無しさん@一本勝ち:2009/02/20(金) 19:53:53 ID:QWfAgW4E0
で、非常識人よ。
お前は抜き付けは先で使うと言ってる訳だから、
もちろん打太刀は抜きつけの間合いより遠間から切り込むんだよな?

その前提できちんと技術がある同格同士なら、
先に打太刀が切り込めば必ず居合側が勝つ。

打太刀が入り過ぎなら居合側が間抜けだったか、
もしくは引き入れて別の技で対処する為かだ。
これらの認識、技術の無い居合なんてやらんほうがいいなw

お前が行ってる道場がそんなところならぜひ教えてくれ。
そんな低次元な流派は無いと思うんだがw

あとな、剣道家の発相でじりじり詰めるって言うのはな、
お前は有利だと思って言ってるんだろうが、どちらも剣道家は苦手だろ?
剣道は常に近間から始めるし発相の効用もよく知らん。
だいたいさっさと間合い詰めて来なけりゃ自分から有利になるように詰めていくのが常識だろう。
妄想してないでやることやり尽くしてそれでも出来なかったらまた言って来い。
そこからやっと技術の議論になるし、
みんななんだかんだ言って教えたがりだからなw上から目線だがw
984名無しさん@一本勝ち:2009/02/20(金) 19:54:41 ID:QWfAgW4E0
↑続き

座位の多敵詰を非現実的とか言う割りに、前提となる想定は無視して
自分の仮想敵は発相でじりじり詰めてくる、かよw
座位の場合はだいたいに於いて不利になる前に先に敵の一方に詰めて封じつつ
もう片側ないし他方面の敵に対峙するように出来ているものだ。
非現実といってもそこには理合いがあって、教えたいことがあるからやってんのよ。
お前の会派では無いらしいがw

要するに初心者のまま教えてもらえてないんじゃねえのか?
それか素人の妄想が来るとこまで来たのかw
普通こんだけ反対意見があったらたとえ反証のためであっても
後の先の型など研究するか、見せてもらったり体験しに行ったりすると思うんだ。
オフに誘われてんだから行ってこればいいだろうにw
985名無しさん@一本勝ち:2009/02/20(金) 20:28:23 ID:zqik+3SV0
>>979
> 不意に斬りかけられた時に後の先で抜き打ちで応ずる
過去振り返ってもそんな事を言っていた人はいませんが?

「不意に斬りかけられた時に居合の術で対応」は言いました。私もそうです。
「不意に斬りかけられた時に抜き打ちで対応なんてできない」とあなたは言い続けました。
「そもそも抜き付けだけが居合ではない」といい続けました。
「居合の本質は抜き付け、抜き付けこそが居合」とあなたは言い張りました。

何度でも言いましょう。認識が甘い。根拠が浅い。そもそも本質論を語れるほどの実践が伴っていない。
総じて「努力が足りない」以上です。
986:2009/02/20(金) 20:30:18 ID:ZPyteMNsO
>>暗殺氏
岩田先生の発言を引用しないで下さいよ。
岩田先生は『抜きつけは居合の命』とも言っていますが、抜きつけが斬りつけるだけだなんて教えてはないでしょう?
受けることだって抜きですし、ただ抜刀する事だって抜きです。無論、下がってから抜くこともです。
そういう部分を無視して、都合良く解釈しないで下さい。
これは岩田先生の同門で、交流もあった7段教士から私が言われたことです。


不意討ちは…不意をつかれたら、どんな達人でも危ういなんて当たり前です。
で、アナタは引き合いに剣術の達者な人間を出していましたが、これは居合のみならず剣術流儀も護身には役立ってないと言いたいのですね?
では、アナタの考える護身に適した武術とはなんでしょうか?
先に言っておきますが、体術流儀が不意をつかれて技が出せるなら、剣術居合抜刀の流儀だって技は使えますよ。
987名無しさん@一本勝ち:2009/02/20(金) 20:34:17 ID:QWfAgW4E0
>979
>繰り返す「不意に斬りかけられた時に抜き打ちで対応」、と言うのが護身派の
>言ってる話だ。
まず護身派ってなんだwできる出来ないの話で出来るって言うのはそんな話じゃないだろw
不意にって言ったって全く気付いていないのではなく
流派の教え通り油断無い心身のありようを守る限りに於いてだ、
気付いている近場の人間が切り掛る状況でなら、「出来る」、間違いなく出来るよw
理屈は977でも充分なんだが、お前が理解できんならそう言え。

>敵の殺意を察して先んじて抜き付け、と言うのは判る、ただし相手が居合人な
>らその起こりを見て対応する後の先は間に合わない。

>975さんの書き込みも殺意を察して、なんてどこにも無いし、私も977でそんな事言っとらん。
相手が居合人なのか剣道家が発相なのかはっきりして欲しいがw
不意を撃つのが居合の抜き付けであっても同じだろw
技量に明白な格差が無い限りは後発のほうが有利だ。
や、お前が間抜けで出遅れるだけってのは無しなw
知らんかも知れんが、敵の働きを知って先手を取らせるのと
敵に出遅れたって言うのは明確に違うんだぜ。

>居合が護身に使えないなんて一言も言っていない。
>ただふいに斬りかけられた時に抜き打ちで応じるなんてのはありえない、と何
>10回も言っている。
だから応じれるって言ってんだろうw
お前が何読んだか知らんが、977でもそう言ってるんだがw

>981
そういう用途もあったし口伝もあるが、それはおまけ、余分であって
居合は居合としか言いようがなく、目的は実践者個人の問題だ。
こんな常識が分からん人間がいるのかw
988名無しさん@一本勝ち:2009/02/20(金) 20:39:46 ID:QWfAgW4E0
↑おっと>980なw
989名無しさん@一本勝ち:2009/02/20(金) 22:55:02 ID:JN1id0Qk0
居合は居合としか言いようがなく、目的は実践者個人の問題だ

これは激しく同意する。
あくまで居合は過去の物。本来必要のない物を今やっている。
それに実戦的な考えを求めるか、心身修練を求めるかは本人の自由。
990名無しさん@一本勝ち:2009/02/20(金) 23:13:22 ID:/fgcA+OE0
まあそういう事だね。居合は口をきけんからな。
居合という物の今後を考えて稽古する有志が少しと、シッカリした型があればひとまず安泰だ。

そういう人達のおかげで、心身鍛練だー実戦だーと、
言ってみれば気楽にイアイをやってられるってもんだ。
991雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2009/02/20(金) 23:31:24 ID:XPTazvLX0
呼ばれたようなので颯爽と登場

暗殺君wwwwww>>779で初心者って自白してるしwwwww
もうさー。去年のゴールデンウィークに仙台来るって言ったのに結局連絡の一つもなかったHETAREっぷりに加えて、
実は素人でしたってんじゃ、もう相手する気にならんのよねw呆れるしかない。
これ以上はさ、他の人も行ってるけどオフに出るしかないぜ?
居合で後の先が成り立つことを、身体で理解すれば良いんだよ。

ま、私みたいなへっぽこ居合道家からすら逃げた暗殺君に、参加する勇気はなさそうだけども。
992常識人:2009/02/21(土) 00:17:25 ID:9k36O+Hu0
江戸期のサムライが公用を2の次にして、禁止されている私闘のために武術を
やるなんて信じられなかった。
初級の頃のそう言う疑問は何年たっても薄れなかったが、これで疑問氷解し、
実に気分が良い。
雨龍が匿名で賭け金百万ペソの支払いを勘弁してくれと言っていたのを許してや
って本当に良かった。
993:2009/02/21(土) 00:21:31 ID:9xisw5V0O
>>暗殺氏
で、アナタの馬鹿みたいな考察なり反証はありますか?
994名無しさん@一本勝ち:2009/02/21(土) 00:55:41 ID:jmPR+fH70
とりあえずあそこまで下手糞な顔、居合を堂々と公開してる上に
居合道家とか言ってる奴に何を言っても無駄だと思うよw
995常識人:2009/02/21(土) 01:21:20 ID:9k36O+Hu0
>>993
居合が護身に役立たないなんて一度も言ってないけれどね。
家の流派も襲われたらまず受ける、と言ってるではないか。
何10回も言っているのは「抜き付け(打ち)」は先手しかない、と言うことだ。
河野百錬先生も「居合の命は抜き付け(打ち)」と言っている。
その抜き付け(打ち)は先手技で使うのだ、としたら、と言う話をしているのだ。
要人の警護も上意討ち暗殺もまさしく先手必勝で行うわけだ。
996名無しさん@一本勝ち:2009/02/21(土) 01:31:35 ID:ceDSMiyN0
次スレたてる段階だと思うんだが
上のどうでもよさそうなテンプレも入れるのか?
997雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2009/02/21(土) 01:35:46 ID:Lqw/aln50
スレが残り少ないからって堂々と嘘を吐くなw
過去ログ保存してあるから自信を持って言うが、私はあの件に関しては「どうせ来ないんだろwww」という意味のことしか書いてないぞw

>>995については、もうさんざん既出なんだが、記憶能力がないんだよね?もうそういうことでいいね?
998名無しさん@一本勝ち:2009/02/21(土) 01:41:18 ID:ceDSMiyN0
999雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2009/02/21(土) 01:41:57 ID:Lqw/aln50
お見事にござりまする
1000雨龍景虎 ◆1k/pfLft2. :2009/02/21(土) 01:42:20 ID:Lqw/aln50
では埋めるよん(・ω・)ノ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。