高木の批判はご法度
【高木一行】
すべては『ムー』の読者告知欄から始まった
「読者の皆様に朗報です
高木一行先生による肥田式強健術の本格的な研究会がついに発足しました」
「風光明媚な広島県で
私と一緒に鍛練に励みませんか?」
超人になる事を夢見て高額な指導料を払いながらも
高木セミナーに通い続けた我が青春の日々。
広島県の街中をオウム真理教と間違えられながらも
ゾロゾロとみんなで歩いたあの日あの時。
そこで得たものは聖中心ならぬ、精神病院への強制入院!
だがいいではないか、我が青春にいっペンの悔いなしッ!
聖中心学舎からITI、インナーサークル、ヒーリングネットワークを生きた者達よ集え!
我らが熱かった青春の日々を今こそカルトに語れ!
ヒーリング・ネットワーク Healing Network
http://www.healing-network.com/index.html
肥田春充(旧姓:川合)氏の数々のエピソード
1.中央大学法科・明治大学政治科・明治大学商科・早稲田大学文学科
という三大学四学科に同時に入学、トップクラスの成績で同時に卒業。
(試験の答案は十分ほどで埋めていたという)
2.メモを持たずに百数十箇所の数字や数十篇の名文名詩を含む内容の講演を行う。
3.ソロバンの名人よりも早く二十桁程度の暗算ができた。
4.ランダムな3桁の数字が書かれたサイコロを50個くらい一度に振る。
バラバラに落ちたすべてのサイコロの表裏の総和を瞬時に言い当てた。
5.目隠しした状態で矢を射て、百発百中で針金に当てることが出来た。
6.竹内流柔術の免許を六ヶ月で習得。
7.姿勢を正しただけで凄まじい気迫を発するため高名な武道家も触れることすら叶わなかった。
近衛歩兵隊に入営しても一度も上官から殴られることがなかった。
8.新興宗教と対立し訴訟を起こされる。裁判所で訴訟相手を一喝したところ、
相手の教祖と裁判官がひっくり返って気絶した。
9.日本刀・木刀などを持った十二人の刺客に襲われるも撃退。刺客たちは春充に弟子入りした。
10.机を殴ったら、手のひらの形に抜けた。
11.丸太を踏みつけると、踵の形を残してへし折れた。
12.9mの直線を一筆書きした。(中心○)
13.海を割ることができた。
14.空中浮遊した。
15.数千年先の未来を見通すことができた。
しかし愚かな争いを延々と続ける人類の未来に絶望。断食の末命を絶つ。
1乙
12 :
名無しさん@一本勝ち:2008/08/23(土) 23:07:59 ID:pGK9WLbNO
スレ立て乙
乙です!
乙。
>>16 オマイww、もしかしてVIPへの書き込み誤爆したんじゃまいか?
いや、欲しいもの日記に動画が
>>18 ああ、そっちかwwスマン。
ちょうどVIPのスレでコーギーという
女の子の話を読んでだから、同じく
読んでた人がいたかと思ったw
>>8 >10.机を殴ったら、手のひらの形に抜けた。
そんな逸話あったっけ?資料に詳しい方教えてください。
自分の記憶では、秘伝誌肥田式連載においての、高木先生ご自身の逸話だったと
思うんですけど。確か、掌を壁に当てた状態で中心姿勢をとるとぽっかり
抜けたとかって話し。
秘伝のやつは手のひらじゃなくて肘じゃなかったかな。
たしか肘を壁にめり込ませていた写真も載っていた。石膏ボードの普通の建材だったような気がする。
立ち読みだったんで記憶が曖昧だけど。
22 :
名無しさん@一本勝ち:2008/08/25(月) 20:46:46 ID:qKWt2nm5O
闇の伝道師EO
すでに故人らしい
そのEOが遺した「忍者鍛練術」
これ読んだ人いる?
23 :
名無しさん@一本勝ち:2008/08/25(月) 21:17:11 ID:cieNmTPA0
>>13 正中心伝デバラガイは肥田式と何か関係あるの?
24 :
名無しさん@一本勝ち:2008/08/25(月) 21:41:51 ID:JMhMBwkd0
25 :
名無しさん@一本勝ち:2008/08/25(月) 21:51:08 ID:qaxYYnSU0
出腹GUYとはたまらんなぁ。
本当にそういう漫画があるんだな…
おもろい?
あれ?デバラガイって小説じゃなかったか?
>>30 小説だよ。グーグルブックでつまみ読みしたけど
面白そうだね。
電光石火そなえガイのパクリ
33 :
名無しさん@一本勝ち:2008/08/26(火) 19:31:11 ID:vvN+eXbGO
出腹男が使う体術が
肥田式護身術なの?
作者は肥田式と縁のある人?
恐らく、一オタクの妄想。
35 :
名無しさん@一本勝ち:2008/08/26(火) 21:20:23 ID:vvN+eXbGO
しかし定吉とは
古めかしい名前だね
37 :
名無しさん@一本勝ち:2008/08/27(水) 14:14:34 ID:opqNlbt80
>>36 やらせを真に受けないでくれよ。恥ずかしい・・・
38 :
名無しさん@一本勝ち:2008/08/28(木) 20:08:02 ID:uJIRCiyM0
>>8 >机を殴ったら、手のひらの形に抜けた
これは陳発科のエピソードね。
転載しとくよ。
790 :名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 19:57:17 ID:kFaQZfEY0
理にかなった体づかいが備わり得た時、
人は人間のレベルを超えた怪力を持つことがあるのだという。
精神のリミッターを解き放った時にもそれは起きる。
ベランダから転落する我が子を母親が買い物帰りの路上目にし、
約15mの距離を50km/h近い速度で詰め、受け止めた話は、
つとに知られるが、これを日常化し得ていた人物も歴史に於いては居たであろう。
陳式太極拳第17世・陳発科は、日常、手を何気にバンと机に置くと、机が手の形に抜けたという。
また、大人が5、6人がかりで動かすことさえ出来ない石臼を、
片手で1基づつ掴み持ち上げ、合わせて2基を両手に掴んだまま1.5kmを移動した。
套路(型)を演じれば足元のレンガが粉々になった。
日常生活がまともに立ち行かない域へ踏み込んでいた。
発科は言った――― 「1日に套路が100本打てる者なら誰でも(素質に関係なく)このようになれる」
套路は、陳式太極拳の物は1本に5分以上を要する。
陳発科は、これを1日100本以上、時間にして実に15時間も練功をしていたのである。
39 :
名無しさん@一本勝ち:2008/08/28(木) 20:49:00 ID:RTrHEkMh0
>>38 あれ?何気に増量されてるな、そのレス…
陳発科老師が打ってたのは日に30本のはずだよ。
(ソースは弟子だった馮志強老師関連のサイト)
…ま、どっちにしても低架で30本。それ以外にも武器や
推手なんかもやってたらしいから凄まじい鍛錬だが。
>>38 春充先生には掌型貫通逸話はないとおもうんですが、スレ立て者が
返答くれないのでこまってますが、陳先生はすごいですね。絵的にも、
足が長いから、套路が様になってかなりいけてます。
>>21 記憶違いでしたかね。肘型貫通逸話でしたか。
>出腹男
自分的には、出尻=肥田式なんすけどね。春充先生の立位中心姿勢を横から
激写した写真は有名ですが、初めてみたとき
<尻でとんな〜〜〜このおっさん>
こんな感想もったもんです。
42 :
名無しさん@一本勝ち:2008/08/28(木) 21:54:23 ID:IqpWIPkOO
デバラガイ= 出っ腹の男前
43 :
名無しさん@一本勝ち:2008/08/28(木) 22:12:19 ID:IqpWIPkOO
頭だけ良くする
体だけ強健にしたい
性格だけ魅力的にしたい
そんな別々の鍛練など無意味
全身まるごと鍛え上げれば
それらは全部達成されるのだ
更にその延長線上にツマラナイ超能力まで発現してしまう
…と春充は書いてる
武道板、オカルト板、身体板となんで別個にする?
それらを丸呑みしたのが肥田式だろう?
テーマソングワロタw
45 :
名無しさん@一本勝ち:2008/08/28(木) 22:27:16 ID:IqpWIPkOO
自宅で鍛練して強くなりたい
気弱なオタクなら誰でも夢想する
で通信教育の空手やら忍術の講座に申し込む
それも結局3日坊主で終わり
結構高額な金を無駄にしたと悔やみ
ますます自己嫌悪を深める
時々、その空手やら忍術のテキストを引っ張り出して読み耽り
強くなったような気分に浸る
こんな気持ち分かりますか?
46 :
名無しさん@一本勝ち:2008/08/28(木) 22:47:03 ID:gU5hYs1P0
バーベルトレーニングやれ。
才能無い奴でも、地道に強くなる。
無痛稽古は、この世に存在しないよ。
47 :
名無しさん@一本勝ち:2008/08/28(木) 23:13:06 ID:IqpWIPkOO
でジムにも通ったのだが
先輩方に押し退けられ
バーベルを挙げる順番がなかなか巡って来ず
ベンチに座ってるとトレーナーに積極的にトレーニングしなさいと駄目出しされて
ウザイのでジムも辞める羽目に陥った
つ『聖中心道肥田式強健術』
佐々木流の簡易強健術とか、なんか原型留めてない型がない?
49 :
名無しさん@一本勝ち:2008/08/28(木) 23:27:30 ID:IqpWIPkOO
強健になるどころか
ネット難民となり
金がない時は野宿までしてる始末
もう片足をホームレスに突っ込んでる有り様
何処で道を誤ったのか?
春充のようになるぞと誓った情熱は何処に消えたのか?
僕の情熱を誰か知りませんか?
50 :
名無しさん@一本勝ち:2008/08/28(木) 23:42:02 ID:gU5hYs1P0
>>49 何で正社員になれなかった?学生の時に、親が死んだとかか?
仕事を選ばなければ、正社員の口はあると思うが。
>>49 もう一度正中心を掘り起こす努力をしよう。
一足飛びに頑張る必要はない。一つ一つ積み上げていけばおのずと中心に近づいていく。
まずは寝起きの腹胸式呼吸法からだ。体内の換気を行えば少しずつ改善されるだろう。
伝手があるなら田舎も良い。場所と職にうるさくなければそれなりに働き口はあるものだ。
52 :
名無しさん@一本勝ち:2008/08/28(木) 23:54:32 ID:IqpWIPkOO
角野定吉を10倍だめにした感じだったから
53 :
名無しさん@一本勝ち:2008/08/29(金) 00:02:49 ID:JwTvyIU4O
もうこの世に僕の居場所はないのかな
居場所があったことなんて
よく考えたら1度もなかったな
よく今まで生きてこられたもんだ
僕が野生動物ならとっくに死んでた
生命力弱すぎW
54 :
名無しさん@一本勝ち:2008/08/29(金) 00:07:13 ID:IqpWIPkOO
サヨナラ
55 :
名無しさん@一本勝ち:2008/08/29(金) 00:40:04 ID:dHYWuY9F0
鬱々君かな
>>43 肥田式は全てを受け入れるが、重視する部分は人それぞれ。
丸井氏のブログが更新されてる。
以前あったリクエストに応えて斜腹筋の写真をウプ。
俺がリクエストしたわけじゃないが、ありがとうございました。
見た。
凄い腹してるな。励みになるわ。
俺も肉を付けようって気になるなw
59 :
名無しさん@一本勝ち:2008/08/29(金) 22:28:00 ID:8npGV+sU0
肥田式と併用して別の鍛錬をしている人いますか?
>>59 強健術の練習の前に、体をほぐす目的で、気功や中国拳法でやる
ソワイ掌(両足を平行にし、膝を軽く曲げて立ち、上体を左右に捻る)を
30回やってるけど、それだけかな。
61 :
名無しさん@一本勝ち:2008/08/30(土) 11:11:34 ID:0PjVKxkp0
>>59 中国武術。
両方とも身体の高度な使い方じゃ。
62 :
名無しさん@一本勝ち:2008/08/30(土) 19:08:23 ID:9rC30FM30
コアリズムすると腰の使い方勉強できそう。
ttp://mainichi.jp/select/opinion/yoroku/news/20080830k0000m070169000c.html >普段、どちらを向いて寝ているか、思わずベッドや布団の向きを確かめた人もいるのではないだろうか。
>ドイツとチェコの研究グループが今週、論文誌に発表したデータは不思議だ
>放牧中の牛がどんな方向を向いているか。世界各地で8500頭以上を調べると、多くが南北を向いていた。
>チェコで野生のシカ2900頭以上について、雪に残された「寝床」の跡などを調べた結果も同じで、多くが頭を北に向けていたというのだ
>詳しく調べると、地図上の南北より地磁気の南北に同調していることもわかった。
>渡り鳥やコウモリが地磁気を感知することは知られているが、牛やシカもそうなのか。だとすると、私たちはどうなのか。考えたくなるのは人情だ(ry
春充も南北に敏感だったらしいね
バネ股だけど、簡易第4やっていると最初は痛いのにやっているうちに何故か股の調子がよくなる事に気づいた。
確か佐々木氏が、中心力=気合=横隔膜のその場の大緊張であり、
気合=足の加速度的運動で生み出すものだから、
肥田通夫氏は晩年、股関節を怪我してからは気合が弱くなったと
言っていたような覚えがあるけど、そうすると佐々木式では気合こそ
中心力だから、足を怪我すると中心力が出ないことになる?
寝たきりの病人でも中心練磨できるという聖十字架型の立場は??
>>63 貴重な情報どうも。
>地図上の南北より地磁気の南北に同調していることもわかった。
さすがやつらは鋭敏ですな。よく人間は退化したとゆうけど、なんのことは
ない、外的にそれら本能的能力を物質具現化(科学)してるだけともいえますね。
正確なレーダーにとってかわっただけと。
>春充も南北に敏感だったらしいね
そうらしいすね。東西南北となにげにいいますが、東が一番最初にきて、
北が最後にくる、、、古人はなにかしらの意味をくんでいたのでしょうかね。
>そうすると佐々木式では気合こそ 中心力だから、足を怪我すると中心力が出ないことになる?
どうゆう理屈はしりえませんが、足を踏ん張って腹に力を込める=気合なんすかね?
佐々木氏の中では??レスリングの浜口のとっちゃんが理想なんすかね??
68 :
正中心の大緊張な。:2008/09/01(月) 22:31:25 ID:/0DFk+uf0
この本に限らず、著者は「横隔膜はそのままの位置で大緊張」という原著の説明を、
「横隔膜自体の緊張」と解釈しているようだが、普通に読解力があれば
この場合、横隔膜をそのままの位置で「正中心を大緊張」させる事だと理解するのが普通である。
そもそも正中心を緊張させる事を原著では終始言っているのに、
急に横隔膜の緊張が大事と言う訳がない。肥田春充の著名なお弟子さんから学んだ著者なので、
書いてある事をそのまま鵜呑みにしてしまいそうだが、
明らかに間違っています。私も肥田式を長く研究しているので拝見しましたが
、やはり原著を参考にした方がよいですし、実際にその方が効果があります。
こういった本は逆に真面目に研究している方々を惑わすので良くないです。
他にもツッコミどころ満載ですが、著者の言っている事が正しいかどうかは、
実践している著者の状況を見ればわかります。ごく普通の方です。
身体器官として実態がない正中心を緊張させるとはどういうこと?
↑のは、アマゾンかなんかのレビューで見た覚えがあるぞw
71 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/01(月) 23:49:45 ID:kikFFToP0
>この本に限らず、著者は「横隔膜はそのままの位置で大緊張」という原著の説明を、
>「横隔膜自体の緊張」と解釈しているようだが、普通に読解力があれば
>この場合、横隔膜をそのままの位置で「正中心を大緊張」させる事だと理解するのが普通である。
横隔膜云々言われても、体感的に分からなければ意味ないと思うけどね。
確かに原著を詠むのは大切だろう。でもそれなら甲野さんに及ぶ人は少ないね。
73 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/02(火) 09:30:27 ID:/aAuUzPM0
てか通夫から気合を習ったと言ってたはずだが…
75 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/02(火) 10:20:34 ID:v1ux9ASvO
誰であろうと他人は参考程度の存在だよ。やるのは現在の自分なんだから。
その辺が分かってないと師匠マンセー君になっちまう。
春充本人ですら参考。とびきりでっけぇ参考だってこと。
>>72 肥田式は読むだけじゃなくて実践することが大事だしな。
というか、実践しないと普通はまず理解できない。
77 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/02(火) 17:28:48 ID:8rHC/wIv0
どうやら刀禅にも品の無いのがいるようだな。小用氏に同情するよ。
どうやら刀禅にも品の無いのがいるようだな。小用氏に同情するよ。
どうやら刀禅にも品の無いのがいるようだな。小用氏に同情するよ。
どうやら刀禅にも品の無いのがいるようだな。小用氏に同情するよ。
どうやら刀禅にも品の無いのがいるようだな。小用氏に同情するよ。
どうやら刀禅にも品の無いのがいるようだな。小用氏に同情するよ。
どうやら刀禅にも品の無いのがいるようだな。小用氏に同情するよ。
どうやら刀禅にも品の無いのがいるようだな。小用氏に同情するよ。
どうやら刀禅にも品の無いのがいるようだな。小用氏に同情するよ。
どうやら刀禅にも品の無いのがいるようだな。小用氏に同情するよ。
どうやら刀禅にも品の無いのがいるようだな。小用氏に同情するよ。
どうやら刀禅にも品の無いのがいるようだな。小用氏に同情するよ。
どうやら刀禅にも品の無いのがいるようだな。小用氏に同情するよ。
どうやら刀禅にも品の無いのがいるようだな。小用氏に同情するよ。
どうやら刀禅にも品の無いのがいるようだな。小用氏に同情するよ。
どうやら刀禅にも品の無いのがいるようだな。小用氏に同情するよ。
どうやら刀禅にも品の無いのがいるようだな。小用氏に同情するよ。
どうやら刀禅にも品の無いのがいるようだな。小用氏に同情するよ。
どうやら刀禅にも品の無いのがいるようだな。小用氏に同情するよ。
どうやら刀禅にも品の無いのがいるようだな。小用氏に同情するよ。
どうやら刀禅にも品の無いのがいるようだな。小用氏に同情するよ。
どうやら刀禅にも品の無いのがいるようだな。小用氏に同情するよ。
どうやら刀禅にも品の無いのがいるようだな。小用氏に同情するよ。
どうやら刀禅にも品の無いのがいるようだな。小用氏に同情するよ。
どうやら刀禅にも品の無いのがいるようだな。小用氏に同情するよ。
どうやら刀禅にも品の無いのがいるようだな。小用氏に同情するよ。
どうやら刀禅にも品の無いのがいるようだな。小用氏に同情するよ。
どうやら刀禅にも品の無いのがいるようだな。小用氏に同情するよ。
どうやら刀禅にも品の無いのがいるようだな。小用氏に同情するよ。
どうやら刀禅にも品の無いのがいるようだな。小用氏に同情するよ。
78 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/02(火) 19:36:05 ID:jguXiTPf0
佐々木って人は柳龍拳と同じ臭いがする。
79 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/02(火) 20:12:07 ID:rK9ZyuDe0
高木氏も同じ臭いがするな
春充みたいに大学や軍隊で本格的に武道をやったならともかく
高木や佐々木が空手や柔道の有段者相手にまともに闘えそうにはないな
佐々木→気合いを掛けるがかまわず投げられて失神
高木→姿勢を決めてる間に金的に蹴り貰って悶絶
本気でやったらこんな感じで終りそう
あの人ら肥田式はやってても武道の経験殆ど無いん?
だったら肥田式利用して武道習えばいいのに
83 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/03(水) 04:43:21 ID:qWQkRGM30
高木の武術の実力は相当なもんだが。
信じたくない奴には何を言っても無駄だろうな。
しかし、事実は事実だ。
おそらく日本でも指折りの武道家だろう。
理解できない奴は、無能な自分を取り繕うあまり
高木を悪く言って終了。エゴの垂れ流しだな。
84 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/03(水) 04:52:50 ID:gqiP3UAY0
>>80 佐々木さんはともかく、高木さんならそこそこ戦えるんじゃない。
>>83 高木が指折りの武術家だって?
何でそんなこと言えるんだ?
古い秘伝持ってるが高木師範の腹胸は
モロに筋肉だぜ
筋スジ浮いてるし強いだろ
>>86 強いだけならともかく、日本で指折りのとなると話は違ってくる。
筋肉がすごいならボディビルダーはすごい強いだろうなw
やつらの直腹筋や外腹斜筋は半端じゃない厚みがあるしパワーもある
筋スジ(笑)なんかもすごい浮き出てるしw
89 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/03(水) 17:28:18 ID:hA4MJTRM0
高木君の武術の実力を体感した人はいるの?
彼が武術的力量を示したのは、セミナーにおいて
特定の人に対してのみだね。
90 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/03(水) 17:44:55 ID:t02p1Qw90
日本でも指折りの理論と実力を持ってはいると思う。
それは秘伝を読むだけでも判るだろう。
セミナーに行った人にやって見せたレスは結構あるのに
それを特定の人扱いしても無意味。
91 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/03(水) 17:53:30 ID:wdJhcn4L0
武術で思い出したが、スピードテクニックってセミナーあったよな。
一秒に何発か打つ奴。
あれのやり方を分かる人いる?
>>91 アメリカでは割りと有名なケンポーカラテを習うと
もれなく教えてもらえるらしいぞ。
佐々木は中拳
95 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/03(水) 21:48:26 ID:pfahF66q0
>>93 91です。
てっきりパンチかと思ったら違った。なんか中国武術みたいなやり方やねw
96 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/03(水) 22:00:41 ID:hA4MJTRM0
>>それは秘伝を読むだけでも判るだろう
それだけでは、分かりません。
>>セミナーに行った人にやって見せたレスは結構あるのに
それを特定の人扱いしても無意味
それを特定の人と言うのです。彼が相手にしていたのは
側近の人のみ。
97 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/03(水) 22:08:14 ID:8hAZouYvO
高木と岡本と共著で本を出すことになったから
高木が岡本のところを訪問しただけ
高木は鳥井の弟子
中国かどっかへいって太極拳をマスターしているよ。
つーかあの人はかなり強いとおもう。<高木氏
>>95 Wing chun fast hands
http://jp.youtube.com/watch?v=tuH-GYUHyQw >なんか中国武術みたいなやり方やねw
上記動画のタイトルは詠春拳とありますから、Dr. John La Tourrette
も参考にしたんすかね?詠春拳者なら、あれは基本なんすかね?
しかしよーく動画を観察すると、ただ連打してるわけではなく、攻防
とゆう形ですね。ただの連打は意味ないのかもしれません。
>>97 >高木が岡本のところを訪問しただけ
そうでしたっけ?大阪六方会設立時にも、指導者扱いでいらしたそうですよ。
100 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/03(水) 22:39:07 ID:tCPM+LXJ0
高木の肥田式強健術と大東流合気柔術の腕前は認めざるえない。
つーか自身が実演した肥田式強健術のDVDとか出してくれないかな、マジで。
>>100 どちらも独りよがりのお粗末芸だろ
肥田式に関しては春充の動画で必要にして十分
あなたの様な盲信はお気の毒としか言いようがない
福田総理じゃないが客観的な視点で発言してほしいね
102 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/03(水) 23:11:08 ID:8hAZouYvO
鳥井の「膝落の一手」というビデオの冒頭で
弟子が高速連打を実演してるよ
210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:02/08/02(金) 20:01 ID:VOvsjsde
S宗範に聞く
Q:合気は筋力ですか?
A:ちがう
Q:合気だけで人は倒せますか?
A:倒せないが、こちらが動く事が出来れば倒れる。動くところと触るところがあ
れば倒れる。
Q:合気は4年くらいで身に付きますか?
A:決して出来ない。才能のあるなしの問題ではない。
意味が分かってから体を慣らす必要がある。少なくとも30年。鍛錬ですよ。
Q:Y館のS田氏のやっているものは合気ですか?
A:全く違う。一度演武をみたが「なんだあの程度か」とつい言ってしまい自分の
弟子がそれを聞いてしまった。あれを合気と言っている人間のやり方ややってい
る事を研究すると良い。後々良い反面教師となる。
Q:DT流のO本氏のやっているものは合気ですか?
A:あんなインチキはもう知らないね。合気に必要な鍛錬をしてないのが人目で分
かる。鍛えないで何が合気かね?だけどなぜあれが意味がないのかきっちり研究
すれば勉強にはなるよ。そうやってあんたも研究しなさい。
Q:O本氏の先生のH川氏がやっていたものは合気ですか?
A:あんたもくだらないことばかり聞くねぇ。あれが合気なわけがないでしょう?
あの男も会った時に言ってることと実際に周囲にいってる事が違うのでびっくり
するね。私は嘘をつく人間が一番嫌いだ。
日本で指折りの実力だった佐川氏から見たO氏の評価は面白いな
なんか武術家って他の武術家を認めないというか偏屈、偏狭な印象を受けるな。
そういう世界なのかも知れないけど。
106 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/04(木) 03:53:15 ID:pYXF+I/g0
>>103 その通り。その上、中国武術での本門は陳式新架太極拳。
俺は彼の泣け拳の師匠を知っているというか、高木氏とは兄弟弟子に当たるが、
とんでもない腕前で、ウチの門派の後継者として推されていたが、
本人が、他の世界中の武術を求めて東南アジアに飛び立ってしまった。
先生いわく、本当に惜しい事をしたと。
107 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/04(木) 03:55:00 ID:pYXF+I/g0
泣け拳→中拳
>>108 木村達雄氏の『透明な力』を読んでください
ちなみにO氏の師匠は佐川氏の教えを受けている方です
佐川氏は春充と同じで自分の信ずる物を一生を掛けて追求した方で
半端な修行をする人や嘘をつく人などを非常に嫌っていました
110 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/04(木) 07:42:47 ID:9ZfhmZFL0
>>106 初耳です。もう少しそこら辺りの事を詳しく。
師匠のお名前とか、実力の一端を垣間見たエピソードとか
お願いします。
本当にここで高木の悪口に生き甲斐を感じている粘着がいるんだな。
高木ならまだしも、佐川は完全にスレ違い。
>>111 アンチ云々じゃなくて、83が煽ったせいだと思うのは俺だけ?
115 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/04(木) 11:40:46 ID:Q3CM1TkQ0
その事実を煽りとしか受け取れない時点で、君が歪んでいる。
事実から目を叛けるほど、君は肥田式から離れていく。
佐々木の批判書き込んでも大して反応ないけど
高木の批判書き込むととんでもない事態になるな(笑)
肥田式は高木氏が始めたわけでもないし彼から目を背けようが
どうってことないだろ。
高木式のスレを立てればいいのにな。
そんなに本人が凄い人で指導も的確なら肥田式のネームバリューなんか要らないだろ。鍛練の一つに過ぎないみたいだし。
119 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/04(木) 16:08:18 ID:qaEhHzqr0
実力者を無視しても、得られるものなんか何もないって事を
高○氏を知る者は思い知らされる。ただそれだけだろう。
何でもかんでも別スレへ行けという御仁は、いずれなのもなくなり孤立するだけ。
ぶっちゃけ、一部の人間が高木関係で暴れすぎるから信者アンチともに別スレでやっていて欲しい。
121 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/04(木) 16:31:41 ID:s2JVRSpU0
>>110 アイツは客観的に見て普通にうまいよ。人間的にクセが強いから(今はどーだか分からんけど)よく思わない人もいるだろうが。
>>109 完全な2ちゃんねるネタ
ホントに真に受ける人がいるなんて絶句ww
高木さんって確か五百円さんに習ってたんじゃなかったかな
あれは高木氏本人が否定したはず>五百
信者アンチは他へどうぞ
127 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/04(木) 20:29:48 ID:tU+03y++O
夢を壊して悪いが
高木はそんなに強くないよ
ヒョードルよりちょっと強い程度
tueeeeeeeeeeeeee!!????
>>127 >ヒョードルよりちょっと強い程度
漫画一休さんのとんちを思い出した。
<ロシアにどれだけのヒョードル名がいると思います?わたしの指摘したヒョードル
は98歳のおばーさんです>
<なに〜〜へ理屈じゃ!>
外交とはこゆう駆け引きなんだろう。日本人よ、たくましくあれ。
皆さんは孫の世代の日本が心配になりませんか?
わたしは本当に心配です。神国だから、龍国だから、、、、、なんて
いってられん。まさか自分が後の世代を心配するような人間だとは
思ってなかったけど、これが歳とゆうものなのか?
高木で暴れているのは佐○木本人か、それとも弟子。
高木が信者のクビを切りまくったので盲信者から盲批判者になった元高木弟子。
このなかの誰かだろうな。
良い感じでスレが進んでいたのにヨォ。
>>132 信者とアンチが暴れるから高木の話題厳禁。
肥田式を始めてから朝の通じが非常に良い。たまに宿便も取れる。かなり快適。
筋肉も順調についてきたし。
この程度でいんじゃね?
薄皮を根気よく何枚も張り重ねて厚い装甲に仕立て上げるのが鍛錬だからね。
それで十分だろう。そこに留まるわけでもないし。
俺は少しだが女にモテるようになった。女と言っても会社の女の子達だが。
でも上手く朝練で型が決まらないとどうもダメっぽい。
>>134 宿便って何で分かる?色とか?フィーリング?
昔断食すると宿便が排泄されると読んでやってみたがそれらしいもので出てこなくて駄目だった。
出るとすごい気分が良いとかすっきりするとか読んだんだが。
一番わかりやすい
一番確実な宿便の取り方は
用を足した後二回ほど浣腸する!
嫌でも宿便が取れるよ
139 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/05(金) 19:17:01 ID:DhhQg/EbO
腸の手術をした外科医は
宿便なんて見たことないと言ってる
>>139 腸の手術をした外科医は 宿便なんて見たことないと言ってる
自分も何かの記事かTVインタビューで聞いた記憶があります。
とはいえ、例えば 甲田光雄氏の断食療法を受けた主婦のインタビューで、
トータルバケツ一杯くらいの糞便が2〜3日ででたっていってたのも記憶してる。
主婦曰く <どこにそんな大量のうんこがあったんだろう> と
宿便。ないのかあるのか。
もりもりうんこが出た
いいじゃん、それで
>>139 おおそう言えば断食の本を読んだ何年も後にそんな話も聞いた事思い出した。
>>140と同じか分からんがTVで医者が言ってた気が。
大腸スコープなどで腸内を見ても「腸壁に長い事こびり付いて通常の方法では排泄されないという宿便なるもの」を
見たこともないし、発見出来ない的な事言ってた気が。
ないのかあんのか、あんのかないのか、もりもり出ればいいのか。
俺は宿便出た派だが、屁が臭くなったと思ったら朝の定期便とは関係なくモリモリでる。色は真っ黒。やっぱりかなり臭い。
そしてとびきりスッキリ。
しょっちゅう真っ黒だと腸内出血を疑わないとならないがな。
俺も断食で宿便らしきもの出したことあるけどね。
まあ、宿便の真贋等の話は荒れるからここまでにしとけ。
肥田式に話を戻すと、俺の経験では上体の、「虚にして虚」の
感覚は宿便を出・・・・・あっ。
荒れるから止めとくw
以前どなたかが貼ってくれた良質の資料の関連
<哺乳類の「第六感」 独とチェコのチームが報告>
哺乳(ほにゅう)類の「第六感」は地磁気を感じる力――。ウシやシカのこんな隠れた能力が、ドイツとチェコのチームの調査で明らかになった。草をはんだり休んだりしているとき、体は方位磁石の針のように、おおむね地磁気の南北を向いていた。
ネット上で無料公開されている衛星写真「グーグル・アース」で、欧州、アフリカ、アジア、南・北アメリカ、オーストラリアの計308の牧場を調べた。草をはんだり休んだりしている計8510頭の牛を選び出し、体の向きを調べたら、多くの牛が地磁気の南北を向いていた。
チェコ国内で野生のシカ計2974頭の生態や雪に残った「寝床」の跡を調べた結果も、同様だった。シカの場合、大半が頭を地磁気の北極(磁北極)に向けていた。
ウシやシカが体を同じ方角に向けることは以前から知られていたが、風や太陽の向きの影響だと考えられていた。地磁気を感じる力は、渡り鳥やサケなどが身につけて移動に使っているが、哺乳類ではネズミの仲間やコウモリなどで報告があるだけだった。
チームは「何千年もの間、牧童や狩人が気づかなかったことに驚いている。人間も、座る向きが南北と東西とでは、脳波が明らかに異なる。こうした研究の端緒になるだろう」としている。
肥田式愛好者は最低限このくらいの能力をもっていたいものです。
宿便(と仮定される物体)を科学的に分析したらその正体が分かるんじゃないのか
憩室や盲腸には、宿便もあるんじゃないかな。
148 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/05(金) 23:34:04 ID:DhhQg/EbO
18歳の春充は強健になるために医学書を読み漁った
難解な医学書をまるで砂が水を吸うように吸収していったという
この時点ですでに頭脳明晰な訳
強健術で頭脳明晰になったのではない
生まれつきIQが高かったのさ
149 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/06(土) 00:15:43 ID:1aRGPmqN0
だから、頭のいい人じゃないと出来ないんだよね?
前スレの聖中心を垣間見た人の書いたのを読んでてそう思った。
理解できない人の限界も見えたし。
また言ってる
151 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/06(土) 00:25:27 ID:1aRGPmqN0
ね?
強健になりたい一心で、必死にやったからこそ医学書だって
読めたんだろう。強健術を完成し、さらに正中心の境地に達して
からはその頃の比じゃないわけだし。
153 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/06(土) 00:46:44 ID:iVX06wI6O
必死になっても生まれつきIQの低い人は
医学書など理解できないし
大学にも入れない
春充の著作を読める程度の知能があれば十分。
>>153 あきらめたい人はあきらめれば良い。
あきらめる理由を作っている人に言えるのは其の程度のレベルの言葉だけだな。
156 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/06(土) 05:16:39 ID:7vj8qvaJ0
>>153 医学書を理解するのにIQなんて関係ないよ。
専門用語が羅列してあるから難しいと感じるだけ。
何とかしたい一心でわき目も振らずに読んだんだから、普通に読むのとではモチベーションが違う。
IQっていうより知識を習得するのに最適な精神状態を創り出す精神能力なのではないか?
特に努力も無く東大とか入る人なんかは勉強するとスーッと勝手に知識が頭に入っていくらしいよ
そういう精神状態を創り出すための注意の制御や精神のコントロール方を無意識に行っているか
過去にそういう訓練をしたんだろうと思う。
肥田式をやるとそういう精神状態に近づくんだと思う。
脳はむしろ関係がない気がする。中心力が脳を動かすのだから、中心力の方が大事。
ただの好きこそものの上手なれだろ。
仮に春充は最初から頭が良かったとしようぜ。兄も神童→宗教家だし
父親は医者だしさ。そういう家系なんだとしよう。
だが春充はいわゆる頭が良いレベル→超絶オーバーマンレベルへと
進化させるメソッドを見出して、そのやり方を示してくれてるじゃないの。
だったら、コツコツとそのメソッドを継続したら、今よりは頭だって
よくなるんでないの?
確かに、正中心の境地に至れるかどうかは、素質とか器とか運とか
あるようだが・・・・そうでなくても強健体にはなれるはずだからね。
160 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/06(土) 11:52:01 ID:JIwhX0Lg0
速読のフォトリーディングでも
ミカン集中法で姿勢を正すことをさせてるらしい。
肥田氏が医学書を読めるようになったのは
彼の研究に対する姿勢が身体にも表れたからかも。
肥田氏はもちろん才能あったんだろうけど
それ以上に凄まじい努力家だったことも忘れちゃ駄目だよ
162 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/06(土) 16:17:05 ID:iVX06wI6O
生まれつき知能が高かった春充だが
毎日、頭痛と下痢に苦しめられ頭がボーとしてた
教師や級友からも弱い奴だと言われて
自分は愚鈍だと暗示にかけられていた 18歳の時にようやくその暗示が解けたのだろう
163 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/06(土) 16:29:53 ID:iVX06wI6O
春充には強健術に効果があることを証明する義務があった
チェスのチャンピオンを打ち負かし
フェルマーの最終定理の答えを解き
アメリカの科学者の前で透視能力を披露して科学的に認めさせれば良かったのに
そうすれば春充の名前は人類の歴史に刻まれたはず
科学の世界も大きく変わったはずだ
>>158 >ただの好きこそものの上手なれだろ。
これもどうなんかね。古人が考案した諺なるものも、疑ってかかる
必要があると歳をくって思い始めた。
SEXが好きな人間はかなりいるとおもうが、皆が上手かね?
やはり、生まれつきの才能が人生を良い意味でも悪い意味でも
左右するんじゃないかな。
165 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/06(土) 20:21:41 ID:ruK0afNs0
>>164 SEX以外の才能については知らないけど、SEXの才能なんてない。
上手かどうかなんて、思いやりがあるかどうかだ。
>>165 >上手かどうかなんて、思いやりがあるかどうかだ。
五輪上野さんが、<最後は気持ちの問題>とおっしゃり、国民は
さぞ励まされたかもしれませんが、わたしからいわせれば
<あんた、才能に満ちあふれてるよ、ただそれだけ>と。
福田さんに対してマスコミは <やるき(気持ち)がたらない>と。
わたしからいわせれば <技術的にねじれはどうもならんだけ>と。
人間は愛や精神力とゆう美しい言葉に惑わされてるだけかとおもいます。
世界を制覇しているのは結局のところ、経済力、軍事力であって、気持ちがどうであろうと
侵略される時はするし、破滅するときはする。
世の中の真実それは、残酷である、と思います。
上野本人を目の前にしてそんなこと言えるのか?
アンタ、ただ幸運と才能に恵まれてただけやでぇ
単なる曲解かマスコミの謳い文句にだまされている。
上野選手は自身が言っているようにあくまでも「最後は」気持ちが大事なのであって、
前提条件として才能や努力はして当然。それらの蓄積を出し尽くした先の話。
初めから気持ちしかないのだとしたら敗北して当たり前。
それは野球や男子サッカーが証明している。
>>167 >上野本人を目の前にしてそんなこと言えるのか?
いえないですが、案外超一級のアスリートの本音はきついと思いますよ。
例えば巨人松井さんは、冗談かもしれませんが、控え選手に<おまえじゃむり(笑)>
なんてからかってましたが、才能に自身の塊がTOPじゃないんですかね。
>>168 そうですよ。その通りです。SEXに巧拙の境界はなく、ただ
おもいやりと返事されたかたがいたのでつぃ。あいぶやマッサージの
うまい人間って案外いるもんです、誰に習ったわけでもないのに。
上野さんの小学校時代の野球チームのコーチによれば、男子よりうまく
驚いたと。この才能を前提に努力され・・・・・・・世界一。
170 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/07(日) 00:55:30 ID:NlzsSsbP0
中二病患者が沸いてるな。みんな、NGワード登録しとけよ。
自分には才能が無いから、いくら努力しても無駄だと思うなら、
肥田式スレに書き込みに来ること自体が無駄な努力。
つーか才能ないなら生きているのも無駄な努力だよな。
肥田式スレより樹海のスレでものぞいたら?
樹海人口を増やさないでください><
日に10時間の努力を2年間続けてそれで効果なかったら才能がないと認めてやる。
才能だの素質だのは厳然と存在する。
肥田式やればなんでもできるようになるってのは妄想そのもの。
世の中そんなに甘くない。
人には向き不向きがある。それも個性のうち。みんな無個性ではつまらんしな。
このスレ定期的にやる気を無くさすようなネガティブな書き込みするのが
出てくるな。1年半卒業の輩が足引っ張りたいのか?
受験のスレみたいだなw
才能というか素質は関係ある。肥田氏は誰でもできるなんていってるけど、海軍大将だかに素質がないといっている。
やらなければできるようにならない。でもやってもできるようになるかわからない。できるようになる保証を求めてからやるなんてナンセンスだ。
178 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/07(日) 20:56:04 ID:O2JPIUgJ0
春充氏のレベルに突き抜けた人から、あなたでは正中心は
体得できませんと言われるならまだしも、現代ではそれを
言えるレベルの人はいないしなあ・・・・
それに正中心が得られなくても、真の健康には誰でも
なれる理屈なわけだし。
179 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/08(月) 00:33:49 ID:ob5wO2W00
真の健康って何?
詳しく教えて
180 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/08(月) 05:01:24 ID:Ut+M+n6l0
才能とか言ってる奴ってどれだけヘタレ?
181 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/08(月) 19:32:23 ID:o/Alxi4LO
強健術は春充の個人芸
つまり誰にも真似できないというのが
大方の意見
一朗のバッティングと同じね
春充の強健術を踏み台にして自分の強健術を組み立てればいいだけの話。
>>180 >才能とか言ってる奴ってどれだけヘタレ?
才能豊かな人間が好きなだけです。自分に巨万の富があるなら、
例えば、錦織選手の才能に目を付けたソニーの奨学金制度のような
ものを立ち上げたいものです。情報科学世界選手権では、日本人高校生が
TOP3を占めたらしいのですが、マサチューセッツ工科に留学させたい
ですよ。
>>182 >春充の強健術を踏み台
先生はそれを望んでいたはず。肥田式なる冠がつくこと自体に、ご自身
嫌悪感もってらっしゃったわけですし。
>>181 >一朗のバッティングと同じね
一郎さんは、<自分は10年前から体が変わってない>といっていますが、
走力はおちてますね。200本安打の大前提である内野安打に陰りがみえます。
しかし、日本の至宝としてなんとか達成してほしい。
一郎>>>肥田
185 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/08(月) 21:12:36 ID:o/Alxi4LO
イチローのバッティングを参考に自分のバッティングを組み立てればいいって
アンタ、それ無理だよ
>>185 >アンタ、それ無理だよ
そうですね。肥田先生は困難であれ、テキストを残してくれましたが、
一郎さんご自身書き下ろしのテキストはない。そんな状況じゃ、模倣
すら困難な作業です。
ただ、断片的であれ一郎さんの記事などから・・・・・
<インパクトまで両内股で踏ん張る(我慢する)>
<岡本綾子さんのフォームを参考に>
話しかわって、ロシアがやばいっすよ。日本人選手が海外で薬物で
解雇された場合 <日本人の恥、腹をきれ!>となる(落書き騒動のように)
ロシア <人種差別。日本人力士を保護するための外国人力士排除陰謀。>
と、絶対こうなる。
187 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/08(月) 23:00:33 ID:hpqFE90O0
>>177 >才能というか素質は関係ある。肥田氏は誰でもできるなんていってるけど、海軍大将だかに素質がないといっている。
誰にでもできる、と言った場合、大前提がある。
それは、肥田式強健術の修練を毎日続けるということだ。
くだんの海軍大将閣下は、修練を毎日続けることができなかったのでせう。いろんな理由で。
才能とか素質とかいうのは、同じことを馬鹿みたいに毎日繰り返せるかどうかだわ。肥田式にかぎらず。
正確には鈴木大将から紹介された大佐に対してだな。
189 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/08(月) 23:56:14 ID:Ut+M+n6l0
>>181 またそんなデタラメな事を・・・w
誰がやってもそれなりの効果が出るのが肥田式。
効果がないのはたんに不真面目なだけ。
素質云々で言い訳するようなら肥田式なんかやるなよ。
自分が素質あるとおもうもんやれば?
191 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/09(火) 04:45:36 ID:S0nUoK20O
素質のない者は強健術はやるなと春充が自分で書いてる
>>191 それがどの本の何ページにどんな風に書かれているかは知らんけど、
俺が思うに、素質が無いから止めたいと思う人は止めれば良い。
やさしい言葉をかける気もない。そのまま肥田式をあきらめれば良いと思う。
イチローだって中心の力で打ってる バット使うのに最適化されてるがな
194 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/09(火) 07:13:39 ID:S0nUoK20O
強健術はツマラナイものだから
後世の人はやらなくていい
と言って春充は強健術の指導を止めてしまった
大半の肥田式修練者はまだ川合式の頃の春充レベル以下だから
そんなことを今気にしても意味はない。
聖中心を確固たるものにしてさらにその先を行ったときに改めて絶望でも
厭世的にでもなればいいじゃないか。
ケインズではないが、いずれ寿命が尽きて死ぬからといって先取りして
今死のうとする奴はそんなにたくさんはいないってこった。
197 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/09(火) 18:39:03 ID:S0nUoK20O
どうやら自分以外の人間が強健術を実践しても
何の効果もないようだ
全くツマラナイもの造ってしまったものだ
後世の人は強健術なんかやらなくてよろしい
天真療法だけやって下さい
あれは誰がやっても効果がありますから
…と原著に書いてる
>>192 聖中心道肥田式強健術の361ページ(壮神社の復刻版の場合で)だねw
数学や音楽の才能なら分かるが、強健術の才能って一体何だ?
>>201 己の内に向かう精神を持っていること
貫徹する意思と力を持っていること
まあ春充自身教える才能は無いって言っていたらしいからな。無い奴は無いんだろう。
それで諦めたいんならさっさと諦めると良い。誰も止めたりはしないから。
俺は続けるけどな。
>強健術の才能って一体何だ?
あるんだと思います。例えば、集約拳はただの握りこぶしはたまた、
全身の筋を鍛える集約の場みたいな感触を察知してしまう人とか。
自分は頭ではそれなりに思い描くことは可能でも、実際の感触としては
ありません。つまり、才能はないです。
が、好きだからやる。それだけです。
それとは別次元で、才能とゆうものが存在するんだろうとゆうことを
いいたかっただけです。
206 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/09(火) 20:37:59 ID:S0nUoK20O
春充が強健術などやるなと言い残してるのに
なぜその教えを守らないのだ?
春充のことを尊敬してないのか?
>>199 読んでみたが、そんなこと書いてないぞ。
俺もうちにある聖中心道肥田式強健術の361ページから
読み返してみた。
「絶対に聖中心を得られる保証などない。だが、素質が
あっても忍耐と努力がなければ得られない。やるなら
即効を求めずに日々励め。もしかしたら得られるかも」
…と檄を飛ばしている風に俺は読んだ。(希望的曲解かも知れんが)
昔、習ってた武道の師匠に「君は感覚を掴むのがうまい
」と褒められたことがあるんで、その言葉を励みに粛々
とやっていくわ。
209 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/09(火) 20:56:55 ID:S0nUoK20O
なるほど
春充先生の教えを無視する訳ね
川合式強健術の末尾にはこんなことが書いてある。
(人間の体は改造し得るものである、との信念を記した上で)
「私の務めはただ吹き込むのにある。その他の万事は凡て諸君にある。ただ諸君の『腰と腹』
とにある」と述べている。正中心は初めから皆がその裡に持っている。
晩年の春充のたどり着いた世界がどんなものかはわからない。しかしそこに至った者の意見を、
そこに達していない者が聞いてどうなるのかという疑問がある。やる前から諦める気はない。
強健術を放り投げるなら、春充が絶望したという世界をこの目で見てからでも遅くない。
それまでは日々修練に励むよ。
もし才能がなければ、それはそれで死ぬまで絶望感に苛まれずに済むだろうしね。
211 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/09(火) 23:06:53 ID:J82H09LA0
>>209 じゃあ、あなたはどうしてこのスレにいるんですか?
春充さんを尊敬されてるとして、肥田式の何を実際に
実践されてるのでしょうか?
煽りじゃなく、真剣に疑問に思ったものですので…
高藤仙人も同じようなこといっているな。
今まで出した仙道の本など忘れてくれと・・・。
高藤氏がホームページを立ち上げていた頃
そこに書かれていた内容はショックだったな
>>210 >強健術を放り投げるなら、春充が絶望したという世界をこの目で見てからでも遅くない。
これに関しては差別なく皆さん見てます。まさに今、この病んだ現代社会
そのものでしょう。しかしおもうに、例えば江戸時代からすれば、春充先生の
時代も病んでみえるでしょうし、なんかこう、きりがないきがしないでもないです。
>キーワード【 才能 中心 小用 武術 高木 肥田 宿便 】
小用??? なんすか?
キーワードだけ見たら、おトイレ関係のスレみたいだね〜
218 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/10(水) 22:38:00 ID:pHoGvSXG0
千年後の世界なんて、現代人から見たら想像を絶する世界なんでしょうね。
千年前って言うと日本では平安末期あたりか。
当時の人から見れば今の日本だって異常きわまりない世界なんだろうな。
なんか歴史系の板にありそうなネタだなw
>>216 ちょwww小用さん、こんなところにまで名前がww
221 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/10(水) 23:28:49 ID:7qhZuZYoO
また馬鹿なことを書いてる奴がいるな
江戸時代なんか人権も自由もなかったんだよ
江戸時代の平均寿命は33歳な
江戸時代はヤクザが警察官だったんだぜ
そんな時代が良い訳なかろう
昔から見たら今の日本はユートピアだよ
222 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/10(水) 23:32:27 ID:7qhZuZYoO
明治より大正
大正より昭和
昭和より平成
人間は少しずつ進歩してるのさ
じゃあ春充は何に絶望したんだ?
米問題で日本人全滅の未来じゃね?
225 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/10(水) 23:58:10 ID:GqCmbZgQ0
数千年どころかずいぶん直近の未来だなw
227 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/11(木) 00:47:48 ID:B7LbjIP6O
昔は人の命は紙切れ1枚より軽いと言われていた
今は天国だよ
228 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/11(木) 00:51:05 ID:B7LbjIP6O
昔は盲腸炎になったら
のたうち回って死んで逝った
今じゃ簡単に治る
229 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/11(木) 00:52:37 ID:2GmE1fm50
それは科学技術として進歩しただけで、生き物の能力としては退化してる部分もあるのでは
たとえば明らかに足腰は昔の人のほうが強いだろう
230 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/11(木) 00:56:40 ID:N1+yDJiu0
>>229 レスの流れと文意をちゃんと理解すること
231 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/11(木) 01:00:44 ID:2GmE1fm50
>>230 何も間違ったことは書いてないが。。。
結局のところ何が進歩かなんて価値観によって違うだろ
身体運動的には退化してるから、「現代は退化してる」という人もいるかもしれない
生きてる人が幸せかどうかなんてのも、計りようがない。もしかしたら昔の人たちのほうが人生が充実してたのかもしれない
変化はあるけど、進歩とか退化ってのは一種の妄想に過ぎないんじゃないかな
ま、その生き物としての能力を十全に引き出すためにも
肥田式をしっかり修練しとけってことだな。
>>207 オイオイ。某海軍大佐なんて「駄目です。其の素質がない」でバッサリだぞ。
まさに361ページのラストだ。
次のページに至っては田舎から出てきて春充に教えを乞うたのにこれまた
バッサリな人まで・・・・
春充氏に言わせれば、己の内に向かう精神を持たない人か、貫徹の意思と力を
持たない人かだったんだろうけど。
それこそ、某氏の学校に生徒が16人しか集まらないとか予見する春充氏なれば
こそのコメントであって、俺が肥田式を続けるのを止める理由にはならないがw
>>222 どうかな。本当に人間そのものが進歩しているなら、20世紀ほど
人間が人間を殺した時代はない事実をどう考えるか・・・・
21世紀はまだ92年残っているが、どんな世紀になるのかねえ・・・・
科学は発達しても、人間の心は進歩していないんだろうな。
234 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/11(木) 01:05:22 ID:2GmE1fm50
まあ「風の谷のナウシカ」みたいな世界になってのかもな
あれはあれで楽しいんじゃないかw
235 :
234:2008/09/11(木) 01:05:58 ID:2GmE1fm50
春充が見たって言う1000年後の世界ね
236 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/11(木) 01:17:00 ID:ykyVzimmO
ユーラシア大陸の西のはずれに発生した産業文明は数百年のうちに全世界に広まり 巨大産業社会を形成するに至った
大地の富をうばいとり 大気をけがし 生命体をも意のままに造り変える巨大産業文明は1000年後に絶頂期に達し やがて急激な衰退をむかえることになった
「火の7日間」と呼ばれる戦争によって 都市群は有毒物質をまき散らして崩壊し
複雑高度化した技術体系は失われ 地表のほとんどは不毛の地と化したのである
その後産業文明は再建されることなく 永いたそがれの時代を人類は生きていくことになった。。。
http://jp.youtube.com/watch?v=-G3CYO9AS_k
237 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/11(木) 01:26:45 ID:2GmE1fm50
1000年後とかピッタリだなw
238 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/11(木) 01:35:35 ID:2GmE1fm50
まあ、本当いうと決まった未来なんてあるわけないんだけどな
ナウシカみたいな世界も無限の可能性のうちのひとつにすぎない
239 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/11(木) 01:41:52 ID:eNtXrz+P0
肥田氏の言う強健術の素質のあるなしって
強健術を勉強して悪用しそうな人に対して
勉強するなって意味で言ってる部分もありそうだ
やるならやれ 必死にな ってことだろ 他人に言われてどうこうじゃないだろ
>>238 そうだね。不健康な体に宿って生まれ、
新興宗教にすがって飽食に生きている世界を視覚している
春道の延長世界は必然的に酷いモノになるだろうね。
DAIGOみたいに楽しい性格ならすばらしい未来が見えただろうし。
予言なんかで当たる試しはない。
必ず当たるんだったら人間が生きていること自体意味が無いモノになってしまう。
どんな幸福がきても決められた幸福だったら嬉しくもない。
春充も周りの人間に悲観していたからそこからの計算で悲劇の未来を見たのだろう。
晩年の春充はメンヘラだからな
天才極まって基地外の例もあるし
>必ず当たるんだったら人間が生きていること自体意味が無いモノになってしまう。
実際にその通りだったことがわかってしまったから自殺したともとれるけどな。
ただし凡人にはそんな絶対確実な予言など不可能だから気にする必要がないだけだ。
245 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/11(木) 19:10:32 ID:ykyVzimmO
凡人かどうかに関わらず予言など当たらないだろ
うん。だから気にせず練習してりゃ良いんだよ。
つーか春充も具体的な予言なんぞしていないしな。
>>241 >DAIGOみたいに楽しい性格ならすばらしい未来が見えただろうし。
いい言葉だな
性格を明るくすることは重要だよね
ある意味肥田式よりずっと人生を豊かにするよね
>>223 >じゃあ春充は何に絶望したんだ?
宇宙倫理の書には、徳のある人間が死んでしまえば無に帰すなんて
ひどすぎるみたいな内容あったけども、最後の49日で、生まれ変わりや
神なんて存在しないことが、春充先生には確実になったんかもね。
もちろん、先生の確実なことと、存在の真理はイコールではないだろうけど、
少なくとも先生にはそれが見えたと。
>>238 >まあ、本当いうと決まった未来なんてあるわけないんだけどな
どうやらあるらしいことが、最新の科学で証明されつつあるようです。
それは、人間は5秒?だったか、常に自分が思う思考や行動之前に
脳が司令を出してるらしくそれはつまり、未来は決まってるって
ことじゃないかな。
>徳のある人間が死んでしまえば無に帰すなんてひどすぎる
でもそれは歴史が連綿と証明してきたことだからなあ。いまさらって気もするけど。
それに仏教はそれを前提として論理を組み立てている。じゃなければ空なんて概念出てこないしね。
肥田氏は自分の成果が後世の人間によい影響を与えるとか考えなかったか無価値と判断していたのかな。
>>250 ブラックホールは中心に向かって自己崩壊しながら
質量をエネルギーに変えていくからね。
小さなブラックホールは大きさに見合った働きしかしない。
太陽クラスの質量でもブラックホール化すれば野球ボール。
地球で作れるブラックホールなんて、本当にゴミだぞ・・・
>>249 >でもそれは歴史が連綿と証明してきたことだからなあ。
やはりキリスト信者ってのが影響してるのかな?聖十字と型に命名する
くらいだから、どこかにイエスへの忠誠心みたいなものがあんのかな・・・・・
そもそも数千年先の未来を見通すことができたって
テンプレ>8にもあるけどさ、それって出典は何?
宇宙倫理の書には書いてあるの?
>>252 確かに春充氏は神と人の関係において、キリスト教が最も優れているとは
言っているが、なにせ自分で科学的宗教哲学を創始した人だからな。
255 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/12(金) 00:39:53 ID:kwLRMI0p0
幼少時から青年期を過ごした時代に流行りだった西洋崇拝から、春充自身も
晩年まで逃れられなかったということ。
思想にしろ論理にしろ、それまで読んだ資料の範囲で組み立ててるんだから。
256 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/12(金) 00:59:09 ID:/WT0SSp40
そういうこと。妄信するなかれ。
257 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/12(金) 01:49:26 ID:f3gvfnhz0
258 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/12(金) 07:03:36 ID:eI9dweci0
既出
これこそが本物
佐々木との違いを見よwwwww
259 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/12(金) 16:28:02 ID:Kptf1lveO
佐々木のもなかなか迫力あるよ
河合時代の彼の動きは佐々木みたいな感じだったかもよ
261 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/12(金) 19:43:54 ID:Kptf1lveO
高木の型を真横でみたことあるけど
無声気合いだったよ
迫力はなかった
>>257 懐かしいな
昔買ったビデオテープを擦り切れるほど見たよ
後半に抜刀術があったはずだけどカットされているのが残念
>>253 >そもそも数千年先の未来を見通すことができたってテンプレ>8にもあるけどさ、それって出典は何?
恐らくは, <幻の哲学> 栗山奉行先生著
>>254 >なにせ自分で科学的宗教哲学を創始した人だからな。
共産原理主義者をも引き付ける宗教が必要だと指摘されてましたね。
佐野 学氏の転向声明にはさぞお喜びになられたでしょうね。
264 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/12(金) 22:06:30 ID:mexTmRY50
youtubeで佐○木氏の肥田式の実演を見たが、笑いしか起きなかった。
正直、あの人よりうまい人なんてザラだと思うし、なによりあの目つきが違う意味で凄かった。
265 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/12(金) 22:10:36 ID:Kptf1lveO
春充の兄、信水が
弟は日本の将来を憂いて死んだ
今の人には理解できないだろうが
明治時代には日本を憂いて寝込んで病気になる人は
結構たくさんいたと書いてる
>>255 科学的・哲学的・宗教的見地のそれぞれからみて真理である
絶対真理をイコール神と見るのは、もはや東洋でも西洋でもない。
ただし、神=絶対真理だとするならば、清教徒などの特に熱心なプロテスタントに
おける神と人間の関係性は、春充に近いものだと言えるんだろう。
(関係性であって、言ってる事が正しいかどうかではない事に注意!)
春充は仏典なんかにも非常に精通していたけれども、原始仏教は哲学的であり
宗教的でもあるが、近代仏教は檀家制を経て、葬式仏教でありご利益宗教だからなあ。
己の内なる正中心と対峙し、一人真理の道を行かんとする春充にすれば
どうよ?ってなもんだろう。
天皇家は日本の聖中心とまで言ってる春充から見て、国家神道がどんなもの
だったのかは興味があるが。
267 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/12(金) 22:23:51 ID:Kptf1lveO
柳川先生は肥田式の鍛練も積んだらしい
しかし柳川空手は浮き身と沈身を使った技を基礎とする
丹田に重心を落とし、腰を上下させないで相手にスルスルと近づいて倒すのは
宇城空手なんだな、これが
>>266 >天皇家は日本の聖中心とまで言ってる春充から見て、国家神道がどんなものだったのかは興味があるが。
安徳天皇に絡んで非常に繊細な問題をはらんでるらしい。
>>267 >柳川先生は肥田式の鍛練も積んだらしい
随分昔に肥田式でサーチをかけて、ひっかかた中に
そんな内容のものがあった記憶があります。
柳川先生の著書からの抜粋かなんかで確か、パーフェクトに
近い鍛練法だと絶賛してた。今はどうゆう評価かしらんけど。
269 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/12(金) 22:38:18 ID:Kptf1lveO
宇城先生曰く
バーベルトレーニングではなく、呼吸法によって腹と背の筋肉を鍛えます
これによりしっかりとした体軸を作ります
そこから瞬発力が出ます
無意識に瞬発力が出せるようになった状態をゼロのチカラと呼びます
ゼロのチカラの根源は腹と背です
中心力とほとんど同じ?
よく言うだろ、背に腹は代えられないって・・・・
271 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/12(金) 22:42:58 ID:Kptf1lveO
ちなみに
水槽に穴を開けなで中のモノを取り出すのは
セロのマジックです
272 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/12(金) 22:56:20 ID:Kptf1lveO
ホムンクルスというテレビ番組で
宇城先生が腕相撲するとこをサーモグラフィックで撮影したところ
腕にはほとんどチカラが入ってない代わりに
腹と腰にチカラが入ってるのが確認された
中心力に初めて科学のメスが入った瞬間?
>中心力とほとんど同じ?
全くかけ離れた別力です。それは文字通り腹背力。
中心力は、上体と下体の融合点が目覚めたみたいな力。
たぶんですけど。
春充氏の強健術を動的禅と称賛した、当時の禅宗の傑物と言われた坊さんが
晩年の春充氏の思想をどう評価したのか興味があるな。
雰囲気的に先に鬼籍に入っていそうだけど。
275 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/13(土) 00:08:51 ID:iESFj4pD0
>>267 柳川って人は空手家らしいけど、強いの?
かなり電波な人っぽいけど。
276 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/13(土) 00:27:45 ID:3AcAlMYq0
柳川氏の本やビデオを何冊か買ったなー
空手はかなり強いらしい
練習方法は肥田式の思想と似ていて速筋を鍛える感じ
極短い時間に強大な力を出す練習をする
落下式のV字腹筋はかなり効きます
これは普通のV字腹筋と違い、まず上体と下体を曲げておき
一気に力を抜き上体と下体を地面に自由落下させます
地面に当たる直前に腹筋に瞬間的に力をいれるという物です
でもオカルト面はやっぱ電波な感じですね
オーラが見えるとか般若心経がどうとかムー的でしたね
前スレにあったが、有名武道家で肥田式と若木式の両方を支持してるのが柳川師範と黒崎師範。
子供時代からタフガイだった黒崎師範、茅棒だった柳川師範の両極端ってのが興味深い。
279 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/13(土) 11:49:33 ID:uYWTofgd0
柳川先生って若木系の鍛錬した体でもなく、肥田式をやり込んだ体じゃないじゃん
280 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/13(土) 18:28:19 ID:RHFkDzCWO
気合いを用いて運動することを
私は中心力と表現する
…と書いてるから
エイッと気合いをかけながら突くと
中心力の効いた突きということになりますね
281 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/13(土) 21:50:54 ID:RHFkDzCWO
黒崎先生がいつ肥田式を支持したの?
>>281 天真療法でガンを治して肥田式信者になったんじゃなかったかな
283 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/13(土) 22:41:01 ID:eJpuPCLg0
>>277 正直、空手のことはよく分からんけど柳川氏の動画を見る限りなんとも・・・
黒崎、緑、八巻、宇城みたいな強者の感じはしないな。
ただ素人の俺が柳川氏の動作をYoutubeで見ただけの見解ね
284 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/13(土) 22:52:36 ID:WB4fAI7Y0
鉄道のレールを持ち上げて鍛えたり
セメントの袋を一度に200kg分ぐらい持ち歩いたらしいですよ
285 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/13(土) 23:50:08 ID:9TcMoKzM0
>>284 本当かよ
黒崎先生だったら納得できるけどな。
286 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/13(土) 23:59:00 ID:bxz2NXLw0
それ実際できるのか?
288 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/14(日) 00:13:12 ID:zioXI8WAO
柳川先生はしょっちゅう海外に指導に行く
すると柳川先生の実力を試そうとする外国人が必ず組手を申し込んでくる
勿論、ガチ組手だ
相手は全力、柳川先生は手加減して戦う
相手が踏み込んでくるところを柳川先生は手加減した突きを胸元にズバッと刺す
やがて相手は踏み込めなくなりその場で動けなくなる
それでお開きとなる
相手に怪我させて逆恨みされるのが嫌なんだってさ
289 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/14(日) 00:29:45 ID:T8hZAt0g0
ソースは全部本人の著書
290 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/14(日) 00:40:01 ID:/tWrHzuj0
>>289 ソースは全部本人の著書って・・・
キワモノじゃねーかw
まぁ、肥田式とは直接関係ないから。
291 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/14(日) 10:55:40 ID:Sdn6TFDSO
大団体の師範を長年やってる人がインチキできませんがな。業界じゃアンタッチャブル。
292 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/14(日) 11:25:43 ID:KYOpx8RZ0
293 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/14(日) 23:52:33 ID:zioXI8WAO
型を繰り返しても
正中心は作れない
正中心は別のメソッドによらなければならない
いったん正中心を体得したならば
肥田式によって短期間で超人になるのも夢ではない
>>293 あんたは作ったのか?
超人になったのか?
295 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/15(月) 02:51:28 ID:ARFU2Je10
∧,,∧ ( |||)
( ・ω・) /, _)
/ o━ヽニニフ (_(_ )
しー-J (__(__ノ
_,
∧,,∧ ( |||)
( ・ω・) /, _)
/ o━━━ヽニニフ (_(_ )
しー-J (__(__ノ
_,
∧,,∧ ( |||)
( ・ω・) /, _)
/ o━━━━━━━ヽニニフ (_(_ )
しー-J (__(__ノ
296 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/15(月) 02:52:15 ID:ARFU2Je10
∧,,∧ ( |||)
( ・ω・) プス /, _)
/ o━━━━━━━━━━ヽニニ(_ )
しー-J (__(__ノ
//////////_---―――――---_\ /////////////////
// // ///:: < _,ノ , 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ /////// //// ///
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| // ////// // /
// //,|::: ⌒ / ヽ⌒ ;| ///// // ////
/ // |::: |〜 ̄ ̄〜.| ;;;| //// ////// ////
/// :|:: | |||! i: |||! !| | ;;;| ////////// ///
////|:::: | |||| !! !!||| :| | ;;;;;;| /// ///// /////
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| /// // // // /////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;//////// ///// /// //
297 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/15(月) 03:54:14 ID:ARFU2Je10
あの男ならば、聖中心を体得できたかもしれない・・・・
肥田春充にそう言わしめた男、高城和義。
恐るべき才能の持ち主だった。
しかし内に秘めた狂気を春充に看破され、破門された弟子だったという。
春充を逆恨みしながら第二次世界大戦で中国に出兵、戦死したと伝えられている。
だが高城は死んでなどいなかった。
戦争という極限状態が高城の聖中心を覚醒させたのだった。
その時、高城が見たものはオリオンの煌めきではなく、無数の屍であった。
しばらく中国に留まった高城はそこで仙道を学び、日本に帰国してからは真言立川流を修めた。
高城はそれらを融合させた高城式強健術を創始したのだった。
その目的は、肥田式強健術のこの世からの抹殺!
高城式強健術からの挑戦を受け、角野定吉の新たなる戦いが今 始まる・・・
298 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/15(月) 05:53:14 ID:ZiwzlKWX0
614 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2008/09/13(土) 08:56:53 ID:60FTPHen0
注、↑は現役医師
>>610 マスコミは“メタミドフォス”についてはけっこうワイワイ言うてるが、
私は正直言ってアフラトキシンBのほうがず〜っと心配や。
若い頃発ガンメカニズムの研究をしてたことがあるんやが、これは微量でも
数年後にはほぼ100パーセントの確率で肝臓ガンを誘発する、非常に恐るべき
発ガン物質なのである。“カビ”なんて悠長なこと言うてる場合やないぞ。
615 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2008/09/13(土) 09:03:32 ID:60FTPHen0
もともとピスタチオとかピーナッツとかに生えやすいカビで、高濃度の場合は
急性肝不全で死亡することもあるが、微量でもかなり時間が経過してからガンに
なりかねん。
タバコの発ガン性やのBSEやのなんかより私的にはもっと厄介な毒性物質やと
思う。
十年後二十年後には日本人の数十パーセントが肝ガンで死んだりして・・・
299 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/15(月) 06:03:09 ID:ZiwzlKWX0
●三笠フーズ取引先企業リスト
三笠フーズ直接取引企業 Aその先の取引企業
「あ」行
アイ・ティー・エスファーム
朝日エアポートサービス
伊藤忠商事
伊藤忠飼料
伊藤忠食品 Aセブンイレブン(伊藤忠元傘下)
伊藤忠食糧販売
伊藤忠製糖
伊藤忠フレッシュ
伊藤忠衣浦埠頭
伊藤忠ライス
井村屋製菓
内田食品産業(飲食店)
「か」行
ケーアイ・フレッシュアクセス
がんこフードサービス(機内食各社)
「さ」行
志布志サイロ
シーアイフーズシステムズ
シムコ
ジャパンフーズ
ジェイアール東海デリシャスフーズ
新晃
住友商事
全日空(醸造メーカー、寿司チェーン、寿司店、スパ)
300 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/15(月) 06:04:34 ID:ZiwzlKWX0
「た」行
第一糖業
但馬フーズ
千葉グレーンセンター
東海商事
ドルチェ
「な」行
日本アクセス Aニチレイフーズ
A日清食品
A日清フーズ
A日本製粉
A日本水産
A加ト吉
「は」行
ファミリーマート
ファミリーコーポレーション
不二製油
プリマハム(ホテル大手)
「ま」行
松阪ファーム
「や」行
ヤヨイ食品
ユニバーサルフード
吉野家
株式会社日本アクセス お客様相談窓口
電話番号 0120-865-006 受付時間 09:00?:00(月?金)
電話番号 072-630-2701 受付時間 09:00?:00(土曜日)
301 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/15(月) 06:13:10 ID:ZiwzlKWX0
春充に発癌性物質を大量に喰わせたい
さて、どーなるか
聖中心とやらで浄化できるか、それともあぼんか
303 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/15(月) 15:17:02 ID:vueEDBzh0
春充は姿勢をきめると「そんな毒は食わんぞっ!!!」と正中心からほとばしる
眼光とともに、大喝一声百雷のごとく
>>302を叱咤。
その途端、
>>302は腰が抜けてその場にへたりこみ、失禁しつつ大便をもらした。
これ以降、
>>302は春充を恨むことなく逆に熱心な弟子になったという。
俺も失禁&脱糞してもいいから春充に一喝してもらいたい。
>春充に発癌性物質を大量に喰わせたい
国家存亡の危機を救う一助となるならば、喜んで食すのが春充流だと思う。
>さて、どーなるか
当然後遺症はでろうだろうし、寿命は縮むとおもう。
春充先生だって人間。どこまでいっても人間。逆に、人間臭いとこが
肥田式が受ける理由かもしれん。
>若い頃発ガンメカニズムの研究をしてたことがあるんやが、これは微量でも
>数年後にはほぼ100パーセントの確率で肝臓ガンを誘発する、非常に恐るべき
>発ガン物質なのである。
ねずみでの動物実験ですかな?ねずみはねずみで、どこまでいっても
人間ではない。しかし我々に与えられるお薬とはすべて動物実験での
成果とくる。そうゆう意味では、大日本帝国やナチスが敢行した
人体実験は今思えば正しかったとは、中国や朝鮮の前では口が裂けても
いえんがね。
現在進行形で日本人を相手に人体実験してるのかも知れんじゃないか(( ;゚Д゚))ブルブル
308 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/15(月) 21:39:35 ID:VA9HMGkJ0
>>302 聖中心がある人は自然とそういうものは遠ざけるよ。
309 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/15(月) 22:41:41 ID:sFGsjR9LO
311 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/15(月) 23:33:02 ID:sFGsjR9LO
渋川かW
>足が拒否してそこに向かえないんですね
おやじ狩りしそうな若者の集団を見かけると、
足が拒否して遠回りしますよ。
君子危うきに近寄らずですね、わかります。
夜道で暴漢に襲われたが返り討ちにしたってエピソードがどこかにあったけど、
それからすると護身完成はしてないんじゃね?
マンガのネタを理想にする?
>>314 虎穴に入らずんば虎児を得ず
道場内の想定ではなく、実際の暴漢に襲われて初めて真に護身の
効果を確認する経験を得る。
聖中心が万能みたいな論者の概念だとこうなる恐れがあるように思う。
整中心があろうがなかろうが、最後は 諦めが肝心 これだと思うけど。
むしろ春充は喜んで鉄火場へ突っ込むタイプだろ
>>317 困難と逆境とをもって鞭うち給い、古の殉教者のごとくに、
栄光の勝利を得せしめ給わらんことを願い上げ奉る。
なるほど。
私は地震、天雷、暴風、大火事、大洪水などが大好きだ。と主張する人間が
君子危うきに近寄らずはないだろ。
なんで好きなんだ?
竜巻や噴火の映像を近くで撮影するカメラマンもいるからなァ
322 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/18(木) 20:26:07 ID:+9/QNHNb0
>>314 それって事前に気配が分かってても
茶目っ気だしてお仕置きしたんじゃw
>なんで好きなんだ?
台風の影響で河川が氾濫してる折、四輪駆動車で河川を滑走する
人間と同じでしょ。理由は、わくわくするからじゃない?
漫画、アカギ?だっけ、あの主人公の狂気ともにてるんじゃないかな。
春充は、武家の末裔なので、戦闘民族なんだろう。
>>324 江連力一郎先生を止めなかった理由はそこらへんかな?>戦闘民族
追いかけようとしたが一足遅かったと述懐・・・
うそくさいよね。いけ力一郎が本音だったりね(笑)
それにしても、ロホウ、ハクロザン、普段見掛けたらものすごい
怖いとおもうけど、ロシア人相手にま〜〜すごい。
>>323 >狂気ともにてる
実際そんな感じだろうね。
リヴィングストンの「我々は、我々のなすべきことを為し遂げるまでは死なないものと見える」という
言葉を引いて、自分もその言葉を確信しているとして、滝上の川を引きずり込まれそうになりつつ
泳ぎ渡ったり、暴風雨の後の濁流の川を泳いでもうダメだと観念しながら、いったん助かると性懲りも
なくまた危険を冒すのが愉快になる。とかいっているからな。
やっぱりおかしいよこの人w
>>314のような話も、そもそも暴漢なにするものぞ、の精神であれば
回避すべき危機になってないのかもw
328 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/19(金) 00:22:54 ID:ia/nST38O
白人と戦争して勝った唯一のモンゴロイド、それが日本人
日本はアメリカ以外の国には戦争で負けたことない
それが今じゃこの有り様
女性はイエローキャブと言われて日本人女はすぐ載せてくれるらしいしなw
まああまり好戦的なのもどうかと思うがな。
微笑を浮かべながら一刀両断とかやばすぎだろw
331 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/19(金) 10:58:04 ID:XH4f+q0O0
困難と逆境とをもって鞭うち給い、古の殉教者のごとくに、
栄光の勝利を得せしめ給わらんことを願い上げ奉る。
俺には無理。
子供の頃に何度も死にかけたから死生観が元々普通じゃないだろうがな。
近所の女の子よりも弱っちい茅棒だった幼少期を送っていたからな。
強くたくましい男の冒険譚にも人一倍の憧れがあったんだろう。
>>326 >やっぱりおかしいよこの人w
資料提供どうもです。
みのもんた氏の ほっとけない 特集ではよく、近所の変人が扱われますが、
実際春充先生が隣近所だといやですね(笑)
>>330 >微笑を浮かべながら一刀両断とかやばすぎだろw
人間一番怖いのは、冷めた目の無表情で人を殺す奴だそうです。
微笑みや憎しみの表情があるうちはまだ、人間性を取り戻せるらしい。
だから伊豆の山奥に引っ込んだんでそ。
昔でも都内にゃいられない。
336 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/20(土) 17:50:13 ID:DQSy2Q8JO
国家の役に立つ人間になりたかったのなら
政治家になれば良かったのに
政治家なら70歳でもできたはず
春充は敗戦で政治には絶望してたと思われ。
川合式強健術の後ろに載っている随想を見ると戦前から政治に絡む連中のことは
結構ボロクソ言っているよ。
政治家には向いてないでしょ?
政治家の資質は、融通がきく(裏取引)、掌を返す、開き直り、
心にもない綺麗ごとを並べられる、、、、、
春充先生が大嫌いなことばかりで、へたすりゃ同僚議員を切り殺し
かねないよ(笑)
だったらますます政治家が嫌いになったでそ。
某農相を一喝して失禁&脱糞させてもらいたい。
それくらいじゃテロとは呼ばれないからな。
田中正造みたいな政治家になるのも良かったんじゃないのか
342 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/20(土) 21:13:27 ID:BkyhSO+T0
それって政治家じゃなくて政治屋の資質だよね、
日本はアメリカの下でスネオニズムしてたからね。
343 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/20(土) 21:20:47 ID:DQSy2Q8JO
国のために働きたいなら
やっぱり政治家が1番だよ
政治家は言葉が命だろ
春充には正中心雄弁術があったじゃないか
春充先生が政治家になっていたとしたら、とても危険な香り
がすんだけどな。強烈なシンパが現れるだろうし、その中には
国のためだが、結果として反国家的行動とうつるような
ことを春充先生の手の届かぬ勢いでしかねない勇士もでたと思うし。
日本には、福田さんみたいなゆるいのでいいとおもうけど。
春充が生きている間は何とか体裁を保つだろうが死後は問題噴出だろうな。
独裁国家にはよくある話だが。
そういや英雄の出現を望む社会は危険だって誰かが言っていたな。
346 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/20(土) 23:24:23 ID:BkyhSO+T0
企業でも強いリーダーシップをとれる人って
必要な時があるから一口には言えないだろうね、
でも水面下で活躍してたんだろう。
そうなんだよなあ。政治活動を行ってる連中とは親しくしてたようだし、
開戦前にはいろいろ動いていたようでもある。
だが、春充氏が自ら政治家になって、他の政治屋連中を大喝していたら、
いやそれどころか、外交の場で他国の元首にも大喝していたら、
まあ日本は最強の国になっていただろうにw
名誉栄達を嫌ったからとも言うけれども、惜しいなあ。
正中心の「道」は、老子の「道」にも相通ずるものだったんだろうがね。
348 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/21(日) 02:14:47 ID:OwBbHN3D0
大抵の政治家は無力なものだよ
政治家も普通の腹腰ですから。接待好きなら普通以下かもな。
350 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/21(日) 16:32:58 ID:/rGGprTxO
普通の政治家は無力だからこそ
普通じゃない春充に政治家になって欲しかった
351 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/21(日) 16:36:39 ID:/rGGprTxO
日本が今かかえてる問題を解決するには
まさに超人的政治家が必要だろ?
悪いことが出来なくてバカ正直に生きる
春道は表舞台に立つことは無理!
社会保険庁や農林水産省で職員一同を大喝すればOK
春充なら・・・・春充ならなんとかしてくれる・・・・
354 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/21(日) 20:44:00 ID:/rGGprTxO
>>352 そういう人が
政治家になれば
日本も良くなるよ
>悪いことが出来なくてバカ正直に生きる
春充先生の書籍を読んで感じたことは、案外といいますか、
悪に対してそれほど嫌悪してないように思えました。
雑魚悪、しょぼいワル、、、といったものは嫌悪してやまないが、
突きぬけた悪、極悪といいますか、そんなものにはむしろ
敬意すらもってたんじゃ?と感じました。
先生は聖人君子などではなく、任侠の大親分といった気がしてきました。
356 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/21(日) 23:34:44 ID:fgRh6syS0
たとえばヒトラーとか、スターリンとか、チンギスハーンとかのことですか?<突き抜けた悪党
こういった人たちは正中心があったのですかね
357 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/21(日) 23:52:52 ID:/rGGprTxO
ヒトラーにはある程度、予知能力があった
戦場で危険を予知したヒトラーは敵の爆弾攻撃をことごとく生き延びた
同じ部隊の兵隊たちからはヒトラーと一緒にいると死なないということで人気爆発
それがナチスの母体となった
>>356 熱狂を持って迎えられ憎悪と怨恨で追われた連中だな。
359 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 01:31:43 ID:fWOvLF5q0
バカ正直ってのはバカと近似値だけどね、
でも春充氏は武道を嗜んでいたから術技の重要性も認識していたはず。
小手先のテクニックは別として政治運用のテクニックにも
抜群の切れを見せた可能性があるのにね。
大義の為に嫌われ役を演じる人は絶賛したと思うよ。
でも極端に名誉栄達を嫌うってのは
名誉栄達に囚われている裏返しの可能性もあるけど
出したら歴史がひっくり返るような事もやってて
敗戦処理で隠蔽されたのかもねw
強健術を極めたと思う人は是非とも
政治家に一喝して頂きたいものです。
ヒトラー伍長は優秀なので伝令を務めてました。
あれだけ裏方で動き回っても戦争を防げなかった。
政治じゃ国を変えるえることは出来ないと悟ったのでは。
ところで春充は開戦反対派の山本米内井上とは顔合わせたこと
あるのでしょうか?
うーん、裏で動いてもダメだったって言うのは
あの時代が特殊過ぎたってのもあるんじゃないかな、
てか表で動いていれば戦争を防げたのかもしれないけど。
裏も表も関係ないでしょ。人間同士一対一の対決ならまだしもさ。
戦争の食い止めってのは言うなれば、時代の流れvs春充 な訳だし。
一人の超人的人間の登場で時代の趨勢が決するなら、その人が亡くなった時にはより大きな
揺り戻しが来るんじゃないか?
仮に春充が表舞台に立って日本を世界一の帝国にのし上げたとして、自ら死を選ばなくても
今頃はもう寿命が尽きている可能性の方が高いよな。その後はどうするのってことになっちゃうよ。
春充のように聖中心を極めた人間一人よりも正中心を確把したか近づいた人間を1000人くらい
用意した方が良くないか。
アメリカは戦争ありきだったからどうあがこうが戦争回避は無理だよ
春充氏が軍産複合体の連中を一人ずつ恫喝して回るならともかく
春充vs日本 の時点でまだ勝負つかず統制とれてないのに
さらにアメリカをどうにかしろ隣国もどうにかしろ等等。
いくら春充でもさすがに無理ぽ。
368 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 18:01:58 ID:fWOvLF5q0
石原莞爾が東条英機に落とされた時点で
大きく流れが変わったんだよね。
満州での支配路線が始まったり
サイパンの防衛線をいい加減にしたり。
確か春充が東条にやめろって言って辞めなかったから
切腹しようとしたんじゃなかったんだっけか。
彼が政治家になっていたらそんな事体も避けられた可能性も
あったのかも知れないけどね、
皇室の信頼もあったみたいだし。
369 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 18:24:23 ID:kJqmGUIP0
>>365 >一人の超人的人間の登場で時代の趨勢が決するなら、
>その人が亡くなった時にはより大きな揺り戻しが来るんじゃないか?
スレ違いだが、『ラインハルト亡き後のローエングラム朝銀河帝国』を連想した。
370 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 19:17:54 ID:DvoRW+DI0
歴史を動かす超人的人間たち
トルコのケマル・アタテュルク
シンガポールのリー・クアンユー
など超人的な人は結構いる
特にケマル・アタテュルクは異常すぎる
春充を軽く凌駕してると思う
>>356 彼らを評価していたか否かはわかりません。ただ、戦争自体は文明の進化には
必要悪みたいな感じで評価してましたから、そうゆう意味で、偉大な必要悪?として
評価してるかもしれませんね。
>こういった人たちは正中心があったのですかね
ヒトラーに関しては、肉食、嗜好品、女遊びを徹底的に節制し、
人間は健全なる生活でしか進化しないみたいな立場でしたから、
正中心ではないにしても、とてつもない意志力はそなわっていたん
じゃないですかね。
372 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 19:51:42 ID:AWJkXXEBO
五島じゃないよ
真面目なヒトラーの研究書
ジョントーランドの「アドルフ・ヒトラー」1巻に出てるよ
ヒトラーには神憑り的な危険予知能力があったとかかれている
数桁のさいころの裏の数字の合計を瞬時に答えることが出来た
春道の聡明な頭脳でも日本を良くすることや開戦を防げなかった。
表舞台に立ったら日本を変えたり、戦争回避に可能性があったとする意見があるけど
なぜ政治家にならなかったのだろう?
元々内気な性格は解るが自分の名誉を嫌う性格>日本のすばらしい将来という判断を
したのだろうか?正中心の覚醒で感情を克服したのでは。
彼は本当に頭が良いのか悪いのか。
どうも春道の強健術の動作、彼の性格、行動など直線的で柔軟性に欠けているように思える。
直球も確かに大きな力を持つけどそれだけでは物事うまくいかない。
そこら辺に失敗の原因が在るような気がする。l
現代に彼が生きているならソープにでも連れて行って
違う世界を教えたい気分だ。
375 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 22:59:54 ID:kJqmGUIP0
>彼は本当に頭が良いのか悪いのか。
『世紀の問題』と呼ばれているような数学上、物理学上の難問をどんどん解いていって、
聖中心の成果を、誰にでも分かるような形で残してほしかった。
376 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 23:20:48 ID:AWJkXXEBO
訳分からない宇宙倫理の書なんか書いてないで
最終定理の答えを解けってことね
もしくは120歳まで健康聡明のまま生きて見せたほうが凡人にはわかりやすいとおもう。
378 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 23:32:39 ID:AWJkXXEBO
春充なんて両手にタガーナイフを持ったヒョードルに
どうにかこうにか勝てるレベルだったらしいから
そんなにたいした者でもないしね
379 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 23:59:09 ID:lU4Ai7vd0
380 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 00:05:38 ID:c0y8qc/+O
>>379 府中のインチキ和式太極拳家 矢嶋新一
身長160センチ前後のチビで髭ズラのキモメン
B型
未婚恋愛経験無し
朝鮮人と学歴にコンプレックス有り
趣味はオカルト全般
自らをテンプル騎士団の末裔と思い込む重傷ぶり
コウゲン病で死にかけムーンフェイスになったこと有り
ヘタレの癖にアルケミストの名でmixiを荒らし各方面から〆出されて孤立
ガスパニックにて素人にシバかれ経験有り
>>374 >柔軟性に欠けているように思える。
関節は柔軟だったらしいよ。手首なんかを曲げると前腕にぴったりくっついて水も漏らさぬほどだって
本人が書いている。
382 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 05:35:04 ID:t+7BtHfC0
>>380 なんだこれ。こんな事書いて何が楽しいんだ?
ほとんどどうでもいい話だが、
>コウゲン病で死にかけムーンフェイスになったこと有り
ムーンフェイスになることが何か問題なのか?治療上の副作用でどうしてもならざるを得ない
症状が出ることが、何か問題なのか?
おまえ人のことを指摘する以前に自分がイタイぞ。
親指を前腕部内側に押しつけてる写真が残ってるな。
ストレッチもかなり研究したと思われ。
>>366 むしろ春充を外務大臣にしてアメリカに行かせ、
有力者を片端から大喝していけば終了だろw
>>378 人類最強じゃないかw
385 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 19:59:51 ID:1hCeY7Sp0
>>384 『1940年の時点で、どうすれば日米戦争を回避できるか?』
という問題をずっと考えていたんだけど、
そんな簡単な答えがあったかw
その時は肥田式が世界規模の健康法になっていたわけですね
>>386 ヨガ・気功の世界では、欧米人のほうがより熱心だそですよ。
理由として、東洋思想かぶれの面もいなめませんが、それより
それぞれの体系をより科学的に分析し、先入観なしに励む結果
効果も大きそうです。我々東洋人は、中途半端に東洋思想や体系を
知ってるから、逆に雑になることがあるそうです。
仮に欧米人が肥田式を励む場合、中途半端に丹田なんかを
しらないほうがのびもはやいきがします。
なんだか脊椎がスプリングみたいにしなやかな振動をするようになってきた。
歩くのがとても楽。今まで無理な歩き方をしてたんだな。
春充翁に、佐々木さんに、高木さんに、鈴木さんに、丸井さんに、このスレのみんなに感謝する。
>>388 ぜひピクルと対決を。。。
てのはともかく俺もゆるゆるにしたいなあ
首痛いんだよね
武板における隔離スレなのをいいことに「もし○○だったら日本は勝ってた」って
妄想小説みたいな展開になってる。
春充の死後に、先生は空中浮遊したとか海を割ったとか言ってた誰かさんみたいだぞ。
現実逃避もたいがいにしとけ。
こんな流れが続くんなら他所に移転した方がいい。
つーかテンプレにもあるオカルト要素満載のエピソードってそもそも誰が紹介したものなの?
392 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/24(水) 01:12:17 ID:ZdwR3xgN0
>>391 透視と空中浮遊の目撃者の一部は、肥田道夫と鳥口雅光。
海を真っ二つの元ネタはだれ?
申せ
395 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/24(水) 12:36:01 ID:XB6QQbxeO
そう言えばむかし春充に凹ボコにシバかれて
氷詰めになった原始人が
解凍されて暴れてるらしいよ
親友よ!我が正中心を食らうがいい!
あぎゃっ!痛てえじゃねえか、この猿!
海ぐらい割れるだろ
wwww
海割れて、はじめて我らの仲間入り
申せ
400 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/24(水) 22:11:34 ID:XB6QQbxeO
海を割ったと書いてるのは幻の哲学
海 を割ったのも空中浮遊もデマだと佐々木が否定してるよ
401 :
長野県民:2008/09/24(水) 22:12:27 ID:y2RLqXkSO
俺なんか朝晩の日課で海を割ってるけどな。
403 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/24(水) 23:24:29 ID:aK1dCQeA0
栗山奉行もなんだかわからんが、春充にはずいぶんと可愛がられてた人じゃないの。
いちいちデマを書くものか・・・・?
春充氏が死を選んだ理由が何千年も先が見えて絶望したという事になってる以上、
春充氏があらゆる超能力を使えた可能性も否定しちゃいかんだろうw
ま、超能力なんてものは本質ではない。それは確かだ。
だから、そんな事に気を取られずに励みなさいというのなら、わかる。
だが俺は、佐々木氏の「気合」理論が本質を掴んでいるようには、ちっとも思えんのだ。
佐々木理論に従えば、正中心力とは気合であり、気合とは発声と脚の動きによって
最大に発揮されるのだという。だから、佐々木氏の直接の師にあたる(らしい)肥田通夫氏は、
晩年に股関節を怪我して、気合も弱くなったとか説明してる。
つまり、脚を使わない動きでは、正中心力は使えないという理屈になるはずだ。
だがそうなると、春充氏が晩年に完成させた聖十字架型操練法が説明できん。
宇宙大学では寝床で聖十字架型をやったというから、発声もありえんだろうしなw
中心鍛冶術の上体も脚は使わないが、あれも正中心の大緊張だしな。
404 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/25(木) 00:00:15 ID:XB6QQbxeO
春充が気合いを使わないと
肥田式は何の効果も出ないと書いてる
その気合の発生方法について春充と佐々木の間では考えが同じか微妙って事じゃないの?
>>403 >春充氏があらゆる超能力を使えた可能性も否定しちゃいかんだろうw
本気でそう思ってるんならオカルト板行け
下腹部の筋肉は脚部に連動しているんだから、
気合いかけるのに脚部を力学的に利用するのは武道の基本だわな。
だから古流は腰を落とすものが多いんだし、高腰の構えは上級者のもの。
下腹部が上体とも繋がっている以上、応用として上体を使うこともあるだろう。
落ちる動作と呼吸を一致させ、筋肉のうち速筋を主体として瞬発的に使うってことか。
初心のうちは仕方ないが、いつまでも数稽古に拘ってると、
速筋は疲労しやすいんだから遅筋主体の動作になってしまう。
単なる怖い顔して大声で怒鳴るのは気合いとは言わない。
408 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/25(木) 11:57:46 ID:ibYCnJTR0
中心力って気合いをかけなくても姿勢で発現しない?
中心力獲得の為の様々な手段の一つとして
脚部の使用をするなら分かるけど。
姿勢は筋力による重力への対応だね。
呼吸筋と姿勢を維持する筋肉はほぼ同じだと聞いてことがある。
だから姿勢を正す方便として気合呼吸で刺激を与えるってことじゃないかと思う。
>姿勢は筋力による重力への対応だね。
なるほど。でも現代人は、対応ではなく、対抗してるようだね。
肥田式正中心姿勢とは、重力を天から受け入れ大地へ落とす
姿勢だとおもうけど、これは困難ですな。
別に肥田式姿勢ではなくとも、それぞれの体系(気功・ヨガ・西洋身体練金術)
の姿勢も正しいのだろうけど、肥田式愛好者は肥田式正中心姿勢を目標にだね。
>>404 その気合とは、何か? 春充氏曰く、
「『気合』の本当の意義は、全精神がピタリと、正中心点に合致した時の、状態に外ならぬ」
であるという。あるいは、
「モツト突き込んで云ふと、上体の力を抜き、腰を据えて、気海丹田に力を込める事である。
生理上から平易に云ふと、『腰と腹との同量の力』と云ふことになる」
ということだ。
結局、腰と腹に同量の力を込める事こそが全ての要諦だと。
発声や踏み込みは、瞬間的に大きな力を生むための、方法の一つではあるが、
それ自体は、正中心力や気合の、本質じゃないと思うのだが・・・・?
例えば、正しく姿勢を決めた座禅などは、動きもなければ発声もないが、
極めて気合に満ちた状態という事になる。
>>409 寝そべっていても、姿勢を決めれば中心力は作れる。
だから、気合=腰腹同量の力とは、もはや抗重力筋の働きすらいらないのではないかな?
412 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/25(木) 23:21:42 ID:PeLo05L2O
肥田式の型は加速度をつけて行わないと
効果が出ないと書いてる
413 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/25(木) 23:24:42 ID:PeLo05L2O
バーベルトレーニングと肥田式との両立は無理なの?
どうよ?
414 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/25(木) 23:35:52 ID:PeLo05L2O
あと聖中心道とは 悟りや超能力を体得するための体系であり
体を強くするのは強健術体系なんだが
何で武道のスレタイが聖中心でオカルト板のが肥田式なの?
逆じゃねッ?
>>412 加速度を用いるのは、それによって動作の最後の瞬間に最大の力を発揮するためである。
しかしその動きの全ては、中心から起こっていなければ意味がない。
中心=腰腹同量=気合である。
中心を据えていれば、軽く足を踏み込んでも、加速度的にドカッ、ベタッと強い踏み付けが出来る。
>>413 春充氏は、サンドウの体力養成法(鉄亜鈴使用)でも、中心力と部分力の比例を間違えなければ
過激の問題は起こらないと説いている。
中心力を用いたバーベルトレーニングをすればよろしいのでは?
>>410 肥田式が全てというわけでもない。各自のお好み次第ってことですな。
でも西洋錬金術だと言語や費用が大問題だな。
イエスが荒野で修めた瞑想法ってのが現代キリスト教には残っているのだろうか?
どちらかというとユダヤ教の修行なんだろうか?
>>411 仰臥して姿勢を極めるとは、抗重力動作は最小でも抗重力筋は適度に使ってるのでは?
そもそも重力がないと寝てられないw
静的な修行こそいつでも気合いを掛けられる状態は大切だと思うよ。
禅僧は喝が得意だし。
>>416 >そもそも重力がないと寝てられないw
いや極端な話、宇宙飛行士が、宇宙船の中で、中心を決める事だって
できると思うのですよ。
究極的には、「腹直筋の緊張と、腰椎と仙椎の接合点の反折」だと解剖学的には
説明できるとしており、またそれによって仙骨神経叢から刺激が伝わって
延髄に至ると言ってますから。
418 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/25(木) 23:56:44 ID:PeLo05L2O
イエスの遺した瞑想方法は確かに遺ってる
肥田式より難しいと思うよ
ほとんど不可能だね
「汝の敵を愛せよ」だから
もしも実行できたとしたらリアル渋川になれる
敵が近づいて来なくなる
明日なにが起こるか神が声に出してはっきり教えてくれるようになる
祈りで末期癌を治せるようになる…
神の加護を受けるということさ
>>417 NASAの宇宙飛行士が無重力の訓練としてスキューバダイビングをやると知って
俺もやったよ。約百五十本潜った。あれも上級者は姿勢と呼吸で挙動を制御してる。
参考にはなったがお金と時間がかかるのでオヌヌメしない。
>>413 ボディビルよりウエイトリフティングの方が役に立ちそうだね。
ただし物事にはメリットもあればデメリットもある。
そもそもウエイトリフティングもボディビルも正中心獲得が目的ではない。
そういう訓練システムとして作ってない。だから従来のものは過酷で健康に良くなさそうだ。
当人の目的意識が明確で、415の言うとおり要諦をしっかり守れば悪くないと思うぞ。
腰を深く反ってから余り疲れなくなった。深く反る前は疲れすぎてぶっ倒れてた。
422 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/26(金) 08:00:34 ID:ytqnlSIw0
>>420 >そもそもウエイトリフティングもボディビルも正中心獲得が目的ではない。
>そういう訓練システムとして作ってない。だから従来のものは過酷で健康に良くなさそうだ。
ウエイトリフティングヤボディビルガ正中心獲得が目的ではなってのは同意する。
しかしな、だからといってウェイトやボディビルが過酷で健康に良くなさそうだ
ってのは偏見だろ。一昔前に武板で言われてた「ウエイトやボディビルでつけた
筋肉は使えない筋肉だ」ってのと同じくらい偏った見方だ。
教祖を盲信するあまり、常識的で考えれば分かり実証されてる事まで否定してしまう。
肥田式の人間が気味悪がられたりバカにされたりするのはこういう所があるからじゃないか?
そう?
筋トレやってると痛風になりやすいのは常識だよ。
どうやってそれを回避してるのか伺いたいです。
424 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/26(金) 10:41:04 ID:DeqxZwUkO
通風の原因は肉の食い過ぎであり
バーベルトレーニングとはあまり関係ないと思う
425 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/26(金) 10:52:06 ID:YOX67ZkZO
痛風が贅沢病だっていいのは古い常識。体質によるものが大きい。
ただし筋トレが体質を引き出すきっかけになることもかなりあるだろう。
やってみなければわからない、では困るな。
筋トレと肥田式では取り組み人口が違いすぎて単純比較は公正でないのは承知です。
426 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/26(金) 12:21:01 ID:Qwvvx3a90
中心力を用いたバーベルトレーニングって中心鍛冶でしょ。
抜刀術もあるし気合応用でも壁なんかを使って負荷をかけているから
要領さえ押さえれば既存のトレーニングに応用を利かせて
肥田式自体の理解も深まるかもね。
色々と勉強する意義は大だな。でも時間もお金も体力も有限だし、環境の個人差もある。
なるべく効率の良い鍛練をしたいものだな。
>>416 >肥田式が全てというわけでもない
正直えらそうに言えた立場ではないんですが、武道板にはいろんな
方がいらして、よくよく読んで行くうちに、なるほど単なる武術と
思っていた流派の鍛練にはそうゆう意味があるのかとか、そうゆう身体の
見方があるのかとか随分勉強してゆくうちに、まてよ?肥田式がゴール
じゃねーな??それぞれにゴールはあるな?と思った訳です。
>でも西洋錬金術だと言語や費用が大問題だな。
アレキサンダーテクニークやロルフィング等々といった類のことですよ。
>イエスが荒野で修めた瞑想法ってのが現代キリスト教には残っているのだろうか?
ハマオなんかを用いた薬物瞑想じゃないですかね。
イエスの十字磔像なんて、カバラの神秘図形を連想させます。ユダヤ教の
奥儀の勝利の宣言みたいでなんとも。
429 :
416:2008/09/26(金) 22:22:31 ID:KVUAogk90
>>428 ロルフィングは受けたことがあるけど、あれが錬金術に関係あるとは知りませんでした。
それで思い出したけど、オフ会あたりで見る一般アマ武道レベルだと、
いわゆる強い人でも胸骨格その他が動いてないんですよ。
あれじゃもし簡易から肥田式に入っても両腕の振り上げすら不十分になる。
ごろんと横になって胸郭拡張法からやった方がよろしいかと。
ヘタレと思われてる型武道の人の方が結構動いてたりします。
ヨガの沖さんはキリストはヨガをやってたなんて言ってますが、これは我田引水っぽいなあ。
>>429 >あれが錬金術に関係あるとは知りませんでした。
言葉が足りませんでした。私が言う錬金術とは、身体を内面から
変容することをそう呼んでるわけです。なんとなくイメージ的に。
ヨガも気功も肥田式も自分の中では身体錬金術とゆうことなりますから、西洋に特化したのは
訂正しておきます、失礼しました。
>ヘタレと思われてる型武道の人の方が結構動いてたりします。
>いわゆる強い人でも胸骨格その他が動いてないんですよ。
憶測ですが、前者は試合や実戦の必要がないから力む必要もないが、
後者は実戦や、がち乱捕りのような中で自然と力んでくるんじゃないですかね。
人間の防衛本能がそうさせるのか否かはわかりませんが。
431 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/26(金) 23:45:36 ID:DeqxZwUkO
気のエネルギーを練って小薬から大薬へと変換させるのが
練金術だという意見もある
>>430 >いわゆる強い人でも胸骨格その他が動いてないんですよ。
>あれじゃもし簡易から肥田式に入っても両腕の振り上げすら不十分になる。
簡易の腕上げは肩の広げ方とその後の腕の上げ方と腰腹の決め方がポイントだと思う。
まあ、俺は昔から上半身が柔らかいから他の人も同じとは強くいえないが。
433 :
432:2008/09/27(土) 00:14:02 ID:61Ape5WW0
434 :
20年:2008/09/27(土) 00:29:33 ID:NKJAR6o+0
昔若い頃、極真で空手を練習してて、肥田式に出会ってから、極真をやめて、
肥田式だけをやってきて、最近やっと解った気がしてます。
中心力を理解できたと思って、極真の全国大会にでたけど、一回戦で敗退して、
こてんぱんに負けました。極真に居た頃より、弱くなってた気がします。
ボディ打たれると、こらえ切れなかったので、一切の筋力トレーニングしてなかった。
10分の肥田式だけを練習して、大会に臨んだのですが。
もう少しはやれると思ったのですが、全然でした。
今思えば肥田式のこと全然理解できて、なかったと最近気が付きました。
肥田式はバーベルしながらでも、練習できますよ。俺は今41歳です。
肥田式を20年ぐらい続けた時に、バーベルを挙げて
練習しようと思ってたので。20年目にして、筋力トレーニング解禁して。
中心力だけで、60キロのバーベル挙がるようになりました。
俺の体重が75キロだからそこそこでしょう。また親指だけで、難しい親指立てもできます。
普通は握りこぶしを作って、親指での指立てだけど、俺がやるのは、
パーをひらいたままの親指だけでの、親指立てです。
極真時代でも、できる人はほとんどいなかったから、難しいと思います。
中心力の使い方が解ったら、バーベルで練習しようが、全然大丈夫ですよ。
肥田式は気合ではないですよ。
本に肥田氏も書いてあります。究極の気合は無声になると。
435 :
20年続き:2008/09/27(土) 00:31:10 ID:NKJAR6o+0
俺は壮神社が出来た頃から、肥田氏の本をほとんど買って20年間練習してきたので、
肥田氏が演舞するビデオも買って、練習してきましたし。
肥田式の極意は、腰と腹の同量の力と、上半身の力を抜くことと、
鳩尾を伸ばして必ず中心力を創る。
また両足中央に重心を落とす。力を直角垂直に、力入れるときは、
息を吐くときに力を入れること、自分自身の体重と重力を利用して、
中心力を創る。中心力10部分力9の力の使い方。また逆立ちしょうが、
腕立てしょうが、中心力が解っていれば
なんの問題もないですよ。中心力だけだと、いくらやっても、
重たいバーベル挙がらないですよ。筋力で挙げるのと中心力で挙げるのとは全然違うんですよ。
俺は41歳で、筋力トレーニングもしないで60キロのバーベルは挙がらないと思いますよ。
中心力で挙げると、重力を感じるのがなくなるので、筋力バリバリでなくても挙がるのです。
肥田式がオカルトでないことが、わかって欲しいから、書き込みしてます。
肥田氏の本の通りにしていれば、必ず道は開けます。
中心力だけだと、腰が痛くなったり、不具合がでてきます。
中心力を創ったら、運用をしなくては、肥田式の醍醐味がわからないままで、終わるんですよ。
俺も20年目にして、肥田式の醍醐味が解りました。
中心力を創って、自分自身の体重や重力を利用して、なおかつ
また中心力を創ったときに、上半身の力を抜き、
下半身の股は、力を抜き、下脚と足は力を入れる。
これが出来たら、肥田式がそこそこパワーがでると解るはずです。
力を入れるときに、垂直、直角であないと駄目というのは。
腰から下っ腹に中心力創る時に、このときに重力利用します。
この時に鳩尾を伸ばして、上半身の力を抜くと、勝手に中心力が出来ます。
肥田式は気合でなく、姿勢と呼吸と力を強弱で、
自然と力が入るように、しなくては、いけないということです。
むしろ春充氏は、正中心を得るまでの、20年余の鍛練で、完全な肉体を作っていたから、
それ以降は毎正中心鍛冶術で、中心緊張20回のみだったと。
それどころか最晩年は、鍛冶術の下体を数回のみだったとか。
私はむしろ、今は熱心に簡易強健術も気合応用もやって、筋肉も
それなりについてますけど、究極的な境地は、まさに一日数度の
中心緊張だけでも発展していける、究極的な中心感覚の悟得なんだろうなと。
437 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/27(土) 00:58:50 ID:Y2Raedk60
>>435-436 あんたは以前このスレに居た丸井きんにくんってコテさんと話が合いそうだな。
438 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/27(土) 08:29:00 ID:ZNzuBJpKO
春充が遺した要訣を否定するのですか?
439 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/27(土) 11:44:01 ID:ZNzuBJpKO
槍術の達人、押川が気合いを使いながら強健術の型をやった
それを見た春充は「オッこれはいいぞ!」と閃き
全ての型を気合いを用いて鍛練するようになった
気合いを用いた強健術を最初に開発したのは押川だった
440 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/27(土) 11:50:47 ID:ZNzuBJpKO
さらに気合い応用強健術によって
中心力を強化していったとある
春充氏は、気合というものを解釈していくうちに、中心を決める事が気合の本質だと考えた。
結局、脚を使おうが使うまいが、発声をしようがしまいが、
中心緊張をベースに鍛練を行う事が気合を利用した鍛練だと
いう結論に至った。
「…即ち横隔膜の操練によって腹部諸器官を圧下するとともに下腹筋肉を緊張させ、腰を落として臍下
一寸三分のところに自ずから力が入るようにするのである。これだけでは未だ『気合』の全体ではない。
けれどもその最大条件でありまたその根底となるものである」 (川合式強健術 七四頁)
聖中心道肥田式強健術では、横隔膜は下げた方が力は入れやすいが、
それでは内臓を圧迫して面白くない、横隔膜はその場で大緊張とか
言ってるのにな。
444 :
20年続き続き:2008/09/27(土) 16:47:35 ID:z7XjcO1x0
肥田氏は柔道や剣道に中心力を応用して、強くなっていったのだから
バーベルとか挙げる練習することで、
中心力の醍醐味がよく解るかもしれないです。
俺は空手が強くなりたくて、肥田式始めたけど、
結局20年目にしてしか、
醍醐味がわからなかったので。
空手が強くなれなかったけど、
肥田式はやってて良かったです。
30歳ぐらいの時に、今みたいに肥田式のこと理解できてたら、
空手の大会とか
かに挑戦したと思うけどね。極真やめてから、
肥田式を数年して、強くなったつもりでいて、
優勝できるとも思ってね。大会にでて馬鹿さかげんで、
コテンパンにやられて、肥田式をあきらめようと思ったけど
でも今はほんと20年続けてきて、やってて良かったけどね。
また中心力で60キロのバーベルを挙げた時は、嬉しかったけどね。
始めの2週間はバーベルを胸まで、下ろせないで、
腕を真っ直ぐでしかバーベルをもてなかったです。
二週間後ぐらい過ぎてから、一回胸まで下ろすことができて、
腕を真っ直ぐにして、元の位置に戻せたけどね。
でも数回60キロバーベルを挙げれないで、
胸の上に乗せたまま、腹の上にのせたままで、下ろすのに大変でしたよ。
失敗しながら、いろいろできればと思ってます。
445 :
20年続き続き続き:2008/09/27(土) 16:48:43 ID:z7XjcO1x0
中心力は楕円緊張と最大緊張は違うからね。
楕円緊張は、腰を据えて、下っ腹に緊張が走ることで、中心力ができて、
最大緊張は完全なる中心力で、
球体が完全に出来ることやから、横からも上からも下からも
斜めからも、緊張してると言うことなので、
気合でなんか中心力は出来ないし、加速度的に呼吸するのは、
完全なる中心力ができるまでの、練習であって、
完全なる中心力は一挙動で、一瞬に創ることが出来なれれば
柔道や格闘技では使えないです。
一瞬で決まる格闘技で、
加速度的に呼吸をしてたら、相手の攻撃交せないし。
攻撃できないですしね。
完全なる中心力は姿勢で制御することです。
呼吸は吐くときに、力
を入れて、力を抜くときに息を吸う事です。
肥田式の醍醐味は自然に力が入ることで、
姿勢で制御することです。
肥田氏は強くなることにこだわる事は、
つまらんことで、そんなことより、
もっと上を目指すことこそが、肥田式の醍醐味だと。
ひとそれぞれだから、強くなることも大切になるけどね。
肥田氏はそうであったからね。言えることだろうけどね。
446 :
20年続き続き続き:2008/09/27(土) 19:20:25 ID:z7XjcO1x0
肥田式は気合で中心力を創るのでないのです。
中心力で自然と気合と気迫が生まれるのであって。
肥田氏は気合は玄妙不可思議、動の最極限 有の最高潮けれども
それは一面無でありゼロである。
虚無の大気はく大精霊が丹田に活躍して、
宇宙の心と契合するものそれが気合
気合は沈黙の極致といっている。
気合とはいろいろなとり方ができるから、
肥田式を、オカルトとかにとられないためにも、
気合で中心力をつくる
と言ってしまっては駄目なのです。
筋力トレーニングと同じ感覚で練習できないと駄目なのです。
火事場のクソ力みたいな感じでは駄目なのです。
げんに姿勢と型で、中心力を創って、運用するのが、
肥田式です。
肥田式始めた人は少なからずは、強くなりたいために、
始めた人がほとんどだと思います。
いろいろとあるだろうけどね。
俺が極真で練習してて、
後から入ってきた体重100キロの人に、
負けたことで、筋力トレーニングとか空手では、限界を感じたから
肥田式ならと始めたのですから、気合といってしまったら、
せっかく肥田氏が誰でも出来るように、開発したのだから、
肥田式を極めたらと思って始める人の為にも、
気合と前面に出しては、それはオカルトにとられてしまう。
肥田式はほんと気軽に出来る、すばらしいものですからね。
一人でも多くの人にやってもらいたいんです。
中心力が熟練したら、ほんと筋力トレーニングとかの、
爽快感や醍醐味が違います。
447 :
20年続き続き続き:2008/09/27(土) 19:22:07 ID:z7XjcO1x0
中心力が熟練するのは、
ほんと姿勢と型の制御でしかほんとうの中心力は出来ないのです。
熟練したときに気合と気迫が、
生まれるのだから、それは基本が一番最初でなければならないのです。
中心力が熟練したときに気合が必要と思うのであれば、
それは否定できないですよ。
でも新しく始める人達のためには、
気合から中心力出来ると言ってしまったら、それは間違いになるのでは?
気合とは中心力が極めて自然に力が入ることとか、
両足中央に中心力が
貫いて床をぶち抜き、地を貫く勢いを、
気合と言うんだったら、それは間違いとは言わないけどね。
ひとくくりにしたら、本質が見えないじゃないですか?
気合から中心力を創るとと言ってしまったら、
中心力の意味がないはずです。中心力が決まったら、
気合いや気迫がみなぎると言ったほうが、いいのでは?
中心力が決まらない限り、気合は生まれないし。
筋力トレーニングでも腕立てなどなどの、
練習で気迫気合が生まれるんだから、
気合で筋力は鍛えられない、練習することで、
気合が気迫が生まれるんだから、気合が先でないんだから、
気合で中心力も筋力も
強くならないのだから、肥田式も、筋力トレーニングも基本の練習からでないと、
気合や気迫は生まれないのだから、ものごとにおいて
基本練習が大切なのであって、気合から生まれるのでなく、
極めたときに、気合が大切になるのでは?
俺は気合で中心力創ってないしね。
姿勢と型で制御して、最大緊張の中心力が決まった時、中心力が床をぶち抜くことで気迫はでるけどね。
448 :
416:2008/09/27(土) 19:27:21 ID:EjTtXzt10
>20年さん
俺の方が年上だから偉そうに言わせてもらいますが、
中心力極めて落ち着いて書いてください。
せっかくの良い内容なんだから。
楽しみにしてます。
なんか二十年さんの文章はヘーゲルの書いた文のようだ
450 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/27(土) 21:57:44 ID:ZNzuBJpKO
気合いを用いて運動する時
私はそれを中心力と呼ぶ…とあるけど?
451 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/27(土) 22:22:21 ID:ZNzuBJpKO
瞬間的に腹腰にチカラを込めるのが中心力であり
ゆっくりチカラを込めると中心力からは外れるのでは?
中山大臣辞任ですね・・・・・・
単一民族発言は、単一と思ってる日本人は内向きだといいたかった
だけと思うのですがね。正確には単一のわけがないのは常識だし・・・・・。
しいてゆうなら、日本化させてしまう文化を仮に、単一性といいたかったのか・・
しかし日教組はいけませんね。
ネットによると、日本人はひどい、野蛮極まりないとして、
ハングルを個人的に教えてる教師もいるとかいないとか。
肥田式スレには日の丸掲揚、君が代 反対者いないですよね?
いるならば、肥田式強健術はやめてくださいね。
短期間で大臣を辞任・就任されるとそのたびに天皇陛下に任命式で負担を
強いることになるので軽々な人選・解任はやめてほしいもんだがな。
ある意味天皇陛下も自公政治の害を被っている。
455 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/27(土) 23:52:45 ID:l64W7JLK0
456 :
20年続き続き続き:2008/09/28(日) 00:38:51 ID:5lktKa7M0
肥田式は肥田春充氏しか極めてないのだから、肥田氏の本が一番正しいのだから、
俺が偉そうに言ってるんでなく、他の人達が肥田式を練習して、ネットでいろいろな経験とか、
書いてるのを、読んで見ると、オカルトっぽい文章が目立つので、でもちゃんと書いてる人もいてますよ。
俺も20年肥田式を練習してきて、
それなりに出来てると思うので、俺の文章で、一人でも肥田春充氏の境地に、
近づける人がでればと思って
ヒントになればと、文章を書いてます。
俺も一年後にはバーベルが100キロ挙げることが出来てるかもしれないし、
また違う境地になってるかもしれません。
ひとりでも多くの人が、ジョギングするように、
肥田式をやってくれることを望んでいます。
俺が力仕事してて、肥田式の中心力を決めてやると、
自然と力が入って、無駄なく
仕事が出来るので、強くなるとかでなく、
日々の暮らしの中で、イキイキと生きていける術が肥田式なので。
俺も肥田式を始めた頃は、型を中心にしてきたけど、
今は中心力を数回練るだけで、
パーを開いての親指立てで、中心力がきまると、
重力が軽減されて、楽に親指立てが出来ます。
中心力決めないで、やると親指立てがスムーズに出来ません。
気合いというのは、俺からしたら、中心力が決まってから、
中心力からほとばしるものなので
気合から中心力を創るとならないです。
457 :
20年続き続き続き:2008/09/28(日) 00:46:05 ID:5lktKa7M0
腰を反って、下っ腹を据えて鳩尾はおらない、
上半身は力を抜く、中心力は腰腹同量の力を込める。
股は力を抜く、下脚と足は力が入る。
だから中心力は力を込めるのでなく自然に力が入るように、
練習するんですよ。肥田氏の本を何回も読んでみてください。
姿勢と型と呼吸と、力を入れるところと、入れないところを、ちゃんと解ってやると、
自然と力が入ることこそが、それがほんとの中心力です。
気合は自然に力が入ると気合いになるんですよ。
肥田式は神秘でなく、教科書道理に出来るんですから、気合は後になるんです。
説明するの難しいです。でも他の人達が、日々練習してて、
俺が書いたことが、間違いでなかったと思われるかもしれないしね。
一番正しいのは肥田春充氏だけですからね。
肥田式は力を入れるのでなく、自然と力が入ることなので、
それを可能にするのは、姿勢と呼吸と型と、力の配分
直角に垂直に重力を利用して、体重も利用して、
総合的に決まった時に、自然に力が入るのが、中心力です。
中心力は姿勢で制御するので、加速度的にとか瞬間的にとか、
遅くとも、姿勢が決まれば、中心力が決まります。
だから気合は後になります。
458 :
20年続き続き続き:2008/09/28(日) 00:48:02 ID:5lktKa7M0
肥田式の型は、分割的に練習する教科書です。
ほんとの中心力が解ったら、一挙動で
瞬時に中心力か出来ます。遅くとも姿勢が決まれば、中心力は決まります。
日々の生活では一挙動にこだわらないで
いいと思います。格闘技に応用する時に瞬時に決めないと、
技をかわせないし、技を決められない。勝てないということです。
でも日々に生活では勝ち負けでないので、遅くとも大丈夫です。
だから肥田式は誰でも気軽に出来るものです。
でも中心力が解らないで、卒業する人も多いのも事実です。
上半身の力が抜けてないと、腰が痛くなるので、それで挫折する人も多いみたいですね。
中心力が解っても、自然と力が入ることが、解らないと、せっかくの努力も無駄になります。
全身の力を抜く勇気も肥田式には必要です。
中心力創って、力を抜いていくと、重たいものを持つと、重力を感じるのを少なくなり、
スムーズに重たいものが軽く感じることがあったので
それで力を抜く体の場所は大切になります。
肥田式をやってる人は、中心力を増大させようと、力を込めることばかり頭にあって、
力を抜くことも大切なのに、それをしないから肥田式の醍醐味が解らないのです。
俺も昔は力を込めることばかりで、力を抜くことは一切しなかったからね。
でも力の配分が解った時に、肥田式は力を入れるのでなく、
自然と力が入るようにするのが、ほんとうの中心力と20年目にして気が付いて、
出来るようになったので、それが出来るのは、姿勢の制御です。
この文章がひとつのヒントになればさいわいです。
459 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/28(日) 02:11:11 ID:vv8McvGFO
運動に気合いを用いる時
それを中心力と表現する…と
瞬間的に腹腰にチカラを込めるのが中心力でしょ?
460 :
20年続き続き続き:2008/09/28(日) 02:26:29 ID:5lktKa7M0
中心力は一瞬に力込めないと出来ないことはないです。
中心力を一瞬に創るには姿勢での制御です。
分割にしても中心力はそれることはないです。決まります。
腰を反り、上半身の力を抜き、その時には息を吸いながら、
力を抜きます。ゆっくりでいいです。腰を反るというのは、据えることです。
今でニ挙動。腰を据えたら、何回も息を吸って、上半身の力を抜きます。
三挙動、四挙動になってもかまいません。姿勢と力の使い方を直角、垂直にする。
これは姿勢が決まらないと出来ないので、だから姿勢の制御が大切なんです。
何分割しても、中心力は一切変わらないです。
腰を反って、上半身の力を抜いたら、その抜いた感覚を利用して、それが重力を
利用すると言うことです。
腰を反り、鳩尾を伸ばして、上半身の力を抜いて、息を吸って力を抜く。
何回になっても構いませんよ。
力を抜くという、重力を利用して、下腹に緊張を走らせます。自然と力が入り、
中心力ができるんですよ。この時が、楕円緊張です。
最大緊張でないです。力抜く時は必ず息を吸うのですよ。力を入れる時が息を吐く時です。
腰を反って鳩尾を伸ばして、息を吸いながら、
上半身の力を抜いて、重力を利用して、下腹を据えると
中心力が自然と出来ます。上半身の力を抜くことで、
下腹に重力が下がって、中心力が自然と出来るのです。
それが自然と力が入るという感覚です。
下っ腹に緊張が走ったら、両足中央に重力が自然と落ちます。
その時は股の力を抜いておく、下脚と足は力が入る。
腰と腹の同量の力とは、腰を反り、鳩尾を伸ばし、上半身の力を抜き、
抜いた力での重力を下腹に、ぶち込んで、
両足中央に体重が落ちるようにして、
重力を利用して、自然に丹田に力が
入るように、姿勢と呼吸と、重力を利用して、
楕円緊張して中心力を創る。
461 :
20年続き続き続き:2008/09/28(日) 02:28:24 ID:5lktKa7M0
楕円緊張の中心力が出来たら息を吐きながら、
最大緊張で、中心力を創る。その時は姿勢で制御して、中心力を運用します。
姿勢が決まってたら、自然と力が入るのです。
最大緊張は、上下左右斜めからの球状が丹田に向かって、
緊張が走るのが正中心です。これが真の中心力です。
重力を利用できないと真の聖中心は生まれません。
下っ腹に重力が落ちると、緊張が丹田に向かって、跳ね返ります。
この感覚は、上半身の力を抜き、もちろん腕も首も鳩尾から上も、
完全に力が抜けないと駄目です。
腰と腹は同量の力が入ってなければ駄目です。
姿勢が垂直に直角なってないと駄目です。
そうするには、腰を反ってお尻を突き出して、
上半身の力を抜いて、股の力をぬいて、
下脚と足に力を入れてないと真の聖中心力はできません。
下腹に重力が降りると、自然に丹田に跳ね返る緊張が走ります。
これが自然に力が入ると言います。
その時に両足中央に、聖中心力が床を突き抜けて、
気迫が篭り、その時に気合がい走るのです。
大腿の力は抜き、下脚と足は力を入れる。
これ難しいね。
463 :
20年続き続き続き:2008/09/28(日) 02:46:29 ID:5lktKa7M0
大腿の力は抜き、下脚と足は力を入れる。これが一番大事です。
20年目にして気が付いたからね。肥田氏の本には書いてたからね。
見落としてました。肥田氏はこのことは、大事にしてたみたいですよ。
外腹斜筋練修法も一番重点をおいてたみたいですよ。
464 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/28(日) 09:30:44 ID:NprQ7RvG0
>>462 難しく考えすぎかもね。コツは「膝ではなく足底で支える」かな。
これにもう一つのコツ(厳密に言えばまだまだあるのだが)を加えると
「骨盤分離」も容易に体感できるようになる。
465 :
20年続き続き続き:2008/09/28(日) 11:45:20 ID:5lktKa7M0
肥田氏は呼吸は加速度的に力強くと
書いてるけど、体力と精神力との合一点を、会得せよ。
ただ体だけを鍛えるというのでは、つまらんことだ。
動作を活かす秘訣は、足の親指にある。熟達して、親指自ずから
活きるの境地に至れば、技は神に入ったものである。
私の強健術練修法の、一挙一動の微に至るまでは、精細な法則を並べてあるが、
要するにそれは、真の自然を説いたにものに過ぎない。
自然の真は、中心によって得られる。中心生命さえ活きていれば、すべては自ず
から調ってくる。要するに練修は、中心によって足の親指を支配するのであって
、中心正しければ、親指自ずから緊張し、動作は整然たる一定の法則に従って
動くようになる。枝葉の末に走って、根本たる中心を閑却してはならない。
こうも書いてある。呼吸は出来るだけ穏やかに、静かにまた自然にして、
無理のないようにするべきである。形式はニの次にしてこだわらないこと。
息を吐き出す時には、極めて長く、力強くすることが大切。しかし ウーン と一息
に吐き出せない時は、途中で少しずつ息を足しながら、なるべく無理のないように
努めると。あります。
466 :
20年続き続き続き:2008/09/28(日) 11:46:31 ID:5lktKa7M0
そんなことから肥田式の中心力を創ることは、姿勢で制御して、呼吸を調整して
上半身の力を抜いて、腰を反り。力を抜く時は、重力を使って力を抜き、自分の頭の重さの体重を
利用して、下腹に重力を落とす。その時に腰と腹の同量の力を創って、中心力を創り
楕円緊張させる。この時は息を吸って、力を抜くことが大切です。
もちろんこの時両足中央に重心が落ちてます。楕円緊張の中心力が出来てる時に、息を吐きます。
息を吐く時には、力を垂直、直角に利用して、腰を反り、鳩尾を伸ばして、下腹を据えて、重力や体重を下腹に落として、聖中心
を創る。これを最大緊張という。横からも上からも右も左も後ろも下も斜めからも、球状の最大緊張です。
息を吐く時に、聖中心を創るのです。息を吐く時に力を入れます。
その時に重力と体重を、下腹に落とします。その時に、自然と丹田に下腹から緊張が、返しの緊張が出来ます。
その時が最大緊張です。それが自然と力が入るということです。
その時に股は力を抜いて、下却と足は力が入り、両足中央の床を聖中心が突き抜けるのが、気迫で
あり気合が漲るのです。それが自然です。
467 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/28(日) 13:00:05 ID:vv8McvGFO
気合いを使って下腹を緊張させて中心力を作るのだから
中心力とは瞬間的なチカラであり
ゆっくり作るのは不可能じゃないの?
中心力とは瞬発力じゃないの?
>>466 何かよく知りませんが、それら詳しく書いていることを実践して
何か良い事ありましたか?
469 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/28(日) 14:12:38 ID:vv8McvGFO
腰を反らしたまま
空手の試合で戦うのは不可能
だから負けたのでしょう
弟「おかえり」
姉「ただいまんこ」
弟「(無視無視……)そいえば僕のプリン食べたでしょ?」
姉「スマンコ」
弟「……」
姉「体で払うわ」
弟「買ってこい」
>>467 姿勢の段階段階において中心力の強弱があるのでは?
そりゃ確かにブリッジみたいな反り方じゃ無理だけどなorz
473 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/28(日) 14:35:04 ID:vv8McvGFO
玄米吹いたW
20年続き続き続きさん、とても参考になります。
ところで、超能力とかは開花してますか?
475 :
20年続き続き続き:2008/09/28(日) 16:41:47 ID:5lktKa7M0
いいことは、仕事してて、体が疲れにくくなってることです。
力仕事してるからね。それぐらいしかありません。
試合に出てコテンパンにやられたのだから、負けて悔しかったけどね。言い訳出来ないよね。
俺は超能力は出来ません。
肥田式は姿勢を決めて、中心力を創るのだから、一瞬に中心力
創れます。でも数回に分けて、腰に腹に、力を抜いてと、姿勢を決めるのだから
ゆっくりであろうと、はやくだろうと、姿勢を決めることにあるから、気合より前に
姿勢を決めるのだから、どんな状況でも中心力が創れるんです
476 :
20年続き続き続き:2008/09/28(日) 16:55:37 ID:5lktKa7M0
気合で下腹に緊張させて中心力は出来ません。
下腹だけの緊張だけでは、中心力はできません。
腰と腹と同量の力と、上半身の力を抜く、
鳩尾を伸ばす。両足中央に体重が落ちて、
股の力抜いて、下脚と足に力が入ってて
いろんな要素が合致しないとほんとの中心力は
出来ませんよ。でも姿勢を一瞬に決められたら
中心力は一瞬に決まります。
477 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/28(日) 17:31:26 ID:vv8McvGFO
気合いをかけると腹に瞬間的にチカラが入る、これが腹力
この時、腰を反らして腰力を作ると
中心力になるのでは?
478 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/28(日) 17:38:10 ID:vv8McvGFO
腰をそらさないと中心力はできない
腰を反らしたまま空手の試合などできない
よって肥田式は空手には応用できない
>>478 あんた、空手も肥田式もよく知らないね?
480 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/28(日) 18:19:58 ID:vv8McvGFO
肥田式は腰を反らして
空手は反らさないのは知ってる
>>467 逆。中心力が気合なんだよ。
春充氏はハッキリそう書いてる。
中心緊張をゆっくり作るというのは私にもよくわからないが
(腰を反って状態をスッと立てた、その瞬間に、私は中心緊張を
感じるので、ゆっくりこの緊張を作るというのは???)
中心緊張は当然ながら持続的に保持できるものだから、
中心力は決して、瞬間的な力なんかじゃない。
482 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/28(日) 18:28:11 ID:B2pSZc3sO
空手は、こうだと決めつけるのは危険だね。いろいろあるもんだよ。
どこの流派だか知らんが、基本の前屈立ちも四股立ちも元立ちも組手立ちも、まともでないな。
腰は反ってる状態が真っ直ぐなの。みんな反りが足りないから肥田式では強調するの。
春充の要求するほどでなくても、体使って何かをやりこんだ人は大抵腰が真っ直ぐに近い。
服装や体型によって分かりにくいだけ。挙動の重心点や重心線の変化を見れば概ね分かる。
こんなのは武道の必須観察力だ。
たるんだ腰のまま疲労で肝機能が低下すると腰痛一直線だから、
もう空手ごっこはやらん方がいいぞ。
484 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/28(日) 18:49:06 ID:vv8McvGFO
腰を反らして戦う空手など
あ・り・ま・せ・ん
485 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/28(日) 18:54:30 ID:vv8McvGFO
腰を反らしたまま戦う格闘技など
聞いたこともない
腰を反らして戦う意味も分からないし
そんなことしたら1発で腰痛になるよ
あんたが知らんだけ。
オフやる?新宿スポセンかコズミックなら行くよ。
日本武道には「反り身」って言葉は昔からある。
488 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/28(日) 19:09:41 ID:vv8McvGFO
組手をやるときに腰を反らす空手とは
どこの流派ですか?
実は真っ直ぐなんだから「反り身」って言葉を使わない流派もあるが、
それはたるんでてもいいってワケじゃない。
重い荷物を床から抱えて持ち上げるのに腰がしっかり反ってないと
ギックリ腰になる。これ常識。
基本の前屈立ちが正しく極まれば、それが反り身。
四股立ちも猫足立ちもその他も同じ。
そうでなければあんな道場以外でありえない変な立ち方はさせない。
前屈をルールに応じて小さくしたのが組手立ちの場合が多い。
ナイファンチ立ち(騎馬立ち)を斜めに変化させて使う人もいる。
491 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/28(日) 19:18:05 ID:vv8McvGFO
荷物を持つ時に腰を反らすからぎっくり腰になるのであって
腰は真っ直ぐにしないと重い荷物は挙がらないよ
反るってのをウガウガ言いながら背筋力で無理矢理のけぞってると思ってないか?
だから真っ直ぐが反り身だって言ってるのに
えーと、えーと、日本語わかりますかあ?
どこでも聞く「腰を入れろ」ってのと同じだ。入れ方の精度が問題なだけだ。
そもそも腰椎・脊椎・頸椎なんて側面から見れば誰でも
多かれ少なかれSの字だ。全く反ってないなら病人・怪我人だ。
ちなみに肝臓その他の内臓が悪いと反りが足りなくなることが多い。
そして肝臓は腰痛と関連があることも多い。
495 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/28(日) 19:46:47 ID:vv8McvGFO
肥田式のように腰を反りながら戦う流派などないよ
人体は一つの物体である。重心点は一つである。
一つの重心を一つとして当たり前に使う。これは自然である。
それを体現することを自然体と言う。
肥田式だと腹と腰を別物としないことだろう。
なのにまるで複数の重心があるかのように不自然に使うという
本来あり得ないことが、あちこち人の動きで見られる。
つか、ほぼ全人類が不自然なことをやっている。これが現実である。
できないのはお互い様だが、不自然体をこれでいいんだと誤認するのが一番まずい。
ダメな自分を直視することから修行は始まる。
>人体は一つの物体である。
この認識が <一番まずい。> です。
人体は大地、空間といった組織の一部。だとしたら、全方位で重心といった
概念をもち探究していかんと視野狭窄に陥ると思う。
498 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/28(日) 20:12:39 ID:vv8McvGFO
体を重くして投げを防ぐというのを春充はできた
脱力系武道の師範でもできる人が多い
20年さんはコレぐらいできますか?
>>495 >肥田式のように腰を反りながら戦う流派などないよ
よその武道掲示板に、剣道師範が腰を反って云々とゆう記述がありました。
腰を反るとは、体操のコマネチ選手のような背骨、骨盤をしならせることであって、
件の師範は無理に背中の筋肉をそらしてるだけと批判していました。
このことからして、腰を反ること自体はありなんでしょう。
>>497 人体が森羅万象の一部なら、その人体を追求することは森羅万象に合致することになると思う。
俺は自分の体も思うように動かんのに、それ以上のことは言えん。
武道家で典型的な反り身を実践してたのが植芝盛平翁。演武映像を見ると分かる。
それを極端なまでに物真似してたのが有名になりかけた頃の甲野さん。
まるで鳩胸出っ尻だった。最近の甲野さんは良くなっただろうが、
俺はTVも本も見てないのでワカラソ。
502 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/28(日) 20:37:33 ID:B2pSZc3sO
御殿手の上原先生も見事な姿勢だったなぁ。
503 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/28(日) 20:40:32 ID:vv8McvGFO
腰反らしたままとか
腰真っ直ぐなままとかで動くのは
人体の構造上、無理
人間は腰を反ったり真っ直ぐにしたりして運動する
504 :
20年続き続き続き:2008/09/28(日) 21:06:00 ID:5lktKa7M0
俺は極真辞めてから、肥田式しかしたことないからね。
格闘家相手とは、組み合ったことないからね。素人とは、何回か
ケンカしたことあったけど、その時は負けたことないけどね。
素人だからね。それぐらいしか相手とはやったことないです。
仕事してる時に、全身の力抜いて、自分の体重を利用して、
重たいものを動かしたりするのは出来ます。
重たい荷物を、重力を軽減して持ったりはできます。
中心力が決まると、60キロまでのバーベルは重力を軽減して軽く
挙げられます。少しづつ重さを、アップしていきます。
太い角材とか折る練習はしてます。
これぐらいしか出来ません。
腕立てで、手を開いたパーの状態で、親指だけで、腕立ては出来ますよ。
これは案外できる人を見たことないです。
市場のターレットいう乗り物を、片面だけ持ち上げること出来ますよ。
普通の人よりは、そこそこ力は強いですよ。
会社とか友達の間では一番力強いですよ。
玄人とは手合わせしたことないからね。どれだけやれるかはわからないです。
もう41歳ですしね。空手の全国大会挑戦してから、だいぶなりますからね。
機会があれば、大会にも挑戦しようとは、思ってます。
せめて一回戦は勝ちたいですね。
極真時代の、練習試合では、勝ってましたけどね。
全国レベルにはまだでしたね。
極真時代は空中戦が得意でしたよ。
拳立てで逆立ちして歩けましたからね。
505 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/28(日) 21:46:40 ID:yZInOm8G0
反り身って言葉は相撲の土俵際の耐える姿勢等に使われるのは
よく聞くけど反り身を基本にして動く武道は聞いた事無いな
反り身ってウエイトでは絶対してはいけない姿勢だし・・・・
あと運動するときは腰を丸めたり伸ばしたりが普通でしょ
>>500 春充先生の最晩年は、方位に包囲されたがごとくの
方位潔癖だったそうですが、重心と簡単に言葉にはできますが、
その実際は途方もない作業のような気がしています。
>>504 春充先生以外に中心力を理解できるものはいるはずがない、
いや、いてはいけないとゆう、人間の誰にでもある信奉するものへの
依存心とゆうか恐怖心が、あなたに向けられてるようなきがします。
自分の思うままに書き込みしてください。若干あつくなられてるようですので。
507 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/28(日) 22:08:28 ID:vv8McvGFO
20年さんは自分に中心力があることを
どうやって確認しましたか?
508 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/28(日) 22:16:43 ID:vv8McvGFO
体を重くすことできますか?
正座姿勢がスパンと決まった時のあの腹の感覚を、
もっと精度を上げると言うか、
突き詰めると言うか、
芯と言うか点にまですると言うか、
そんな感じなんだろ
たぶんピシッと決まったら
( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ
みたいな事になるんじゃない
違う?
>>506 最近読んだトンデモ本に「北枕は縁起悪いは織田信長が広めた」ってのがありました。
北に頭を向けると地磁気で頭が冴えるので、信長自身は北枕で寝て
愚民どもはますますバカになるよう誤説を広めた、という陰謀だったそうですw
古流で正対から半身に切り返すのは右半身が多いのです。
一部の流派を除き、左半身は応用になります。
これはコリオリの力に関係あるのかとか思ったのですが、
キャパシティの低い頭がパンクするので考えるのを止めました。
そもそもコリオリとは何なのか、よく知りませんけど。
バカは肥田式やってもバカです。
多少マシなバカになれればいいのです。
>>509 たぶんドカ――ッスト――ッズキューンって
>>510 織田信長は柴田勝家に対して、越前統治の心得として
「信長様には足を向けて寝るな」と・・・・(これは実話ですぞ)
そういえば野口晴哉が
腰の反りは若さで、丹田の張りが気力の反映だとか言ってたな。
胆力ってやつだな。
口でいくら強がっていても、丹田にズブズブ指が潜って行くようでは、
もはや実行するだけの力は無い腰抜けと観るそうだ。
514 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/28(日) 23:10:38 ID:vv8McvGFO
野口は丹田なんかどうでもよい
みぞおちのチカラを抜くのが1番大事だと言ってたよ
昨日今日の肥田式スレは濃ゆいな内容が
516 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/28(日) 23:29:51 ID:vv8McvGFO
野口は春充をどう見てたのか?
春充は野口をどう見てたのか気になるな
2人とも超能力者だし
>>514 おお、そーかそーか
活元運動の導入部分は知っとるようだの
それで〆には何をするのかの?
それで本当に野口晴哉は、彼の整体的にも臍下丹田なんかどうでも良い、
観て考えるに値しないとか言ってたのか?
見晴らし台とは身を張らすとこぞ、身を張らすとは、身のなかを神にて張ることぞ。
肝臓が生来弱いのですが、肝臓を強くする方法ってないですかね?
腰を反らせたまま動けないって本当?>>ALL
521 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/29(月) 01:07:58 ID:hDDMweXr0
肥田式って腰を反らせるだけじゃなくて
広背筋のように腰を伸ばす事で聖中心を求める方法もあるから
腰の柔軟性も重要かと。
20年氏には、特に柔軟・力の抜き方についてご講義願いたい
524 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/29(月) 07:36:21 ID:vyrl7NejO
腰は垂直に立てた時
最も重力に対して強くなる
腰反らしてるのは肥田式ぐらいなもんだ
ふーん、それで?
526 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/29(月) 12:01:04 ID:4tCrrQ3R0
腰を反るという事の認識が人それぞれ違っている
527 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/29(月) 12:23:13 ID:vyrl7NejO
合気道は試合がないから腰反らしてもできるんだろ
その程度の認識でも許そう。どうせ便所の落書きだ。
>>526 ああ、それは俺も思う。腰反って動けないとか言っている人も居るし。
腰を反って歩くとかなら俺は普通にできるからどう反応すれば良いか困った。
唸るくらいグリグリに反りかえってるのを想像してるだけ。
本買って簡易をやってみたが一週間で挫折した経験のある空手ビギナーが、必死に粘着してると私は断言する。
531 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/29(月) 18:14:37 ID:vyrl7NejO
腰反らして激しい組み手や試合ができるわけない
腰反らす意味が分からない
腰反らしてると突きも蹴りも威力なくなる
腰は垂直にしたときが1番強い
お前は黒崎先生か柳川先生の道場に押しかけて
インチキを糾弾してこい。
533 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/29(月) 19:13:25 ID:yAp0jCGN0
是非腰を反らして日常生活を送ってもらいたい
腰痛になれるよ
やってますが何か?
寧ろ、腰痛予防になるよ
>>510 >「北枕は縁起悪いは織田信長が広めた」ってのがありました。
この真偽のほどはともかくも、常識と思っていたことが結構非常識
だったなんてことありますよね。案外、時の権力者が権力を維持するための
方策として逆を広めるなんてあったかもです。
有名なところでは、鼻血がでたら、首(頚椎)を とんとんとん とする
行為。誰が広めたのかわかりませんが、医者にいわせれば <自殺行為だ>
そうです。
537 :
20年:2008/09/29(月) 20:00:06 ID:LNhbfEFV0
今日仕事しながら、どう力を抜いたらいいか、何種類か試してみました。
参考になればと思います。
力抜くのは、息を吐く時が一番です。肥田氏の本にはそう書いています。
胸を開いて、肺で息を吸って、首の力を抜いていくと、違和感があり
騒々しいです。
下っ腹を緊張させて、息を下っ腹で吸って、首の力を抜いて、上半身の力を
抜いていくと、これも騒々しいです。仕事がしにくいです。屈むとき特にです。
次が一番力を抜きやすいです。
鳩尾伸ばして、鳩尾に息を吸い込み、首の力を抜いて、上半身の力を抜いて
頭の体重を鳩尾に落として、上半身と首に力を意識して、抜いていきます。
何回も息を吸い込みながらです。鳩尾に力が抜けた感じがでたら、次に
股の力を抜いて、鳩尾に抜いた力を、意識して上げます。頭は重量を使って
落として、股の力を抜いた時、この時に頭をほんの少し意識して、力を入れて頭を
少し上げると、股の力を抜いた感覚を、鳩尾に上げます。
こうすると仕事してるとき、疲れにくくなります。爽快感がでます。
あぐらをかいてやると、感覚が解りやすいです。
538 :
20年:2008/09/29(月) 20:25:10 ID:LNhbfEFV0
20年さんは自分に中心力があることを
どうやって確認しましたか?
こんな感じで確認してます。60キロのバーベルを挙げた時に、中心力を創って挙げた時、60キロの
バーベルが重力を感じるのが軽減して、軽い感じで挙がります。その時に
中心力を感じます。一切筋力トレーニングしてませんからね。
20年前からはいつもの確認で、手を開いたパーの状態で、親指だけの腕立てをしてるときに
中心力の確認をしています。普通の親指立ては、手をグーにして親指でしますよね。
グーだと指を握る力と、親指の力が合わさる力だから、力が入りやすいよね。
パーだと親指の力だけしか頼れないよね。そこで中心力を創って、パーの親指立てすると
バーベル持ち上げるときみたいに、重力が軽減されて、軽く親指立てできるんですよ。
中心力創らないでやると、軽く出来なくなります。
俺の体重は75キロです。親指にかなり重力がかかります。中心力創るとほんと軽く感じます。
>>538 中心力を保持したまま、正面に対峙する相手の
胸を 親指 で突くとします。これは危険ですよね、相手の内臓(特に肺)
にダメージを与えかねません。
540 :
20年:2008/09/29(月) 20:41:58 ID:LNhbfEFV0
すいません。さっきの文章が少し間違ってます。ごめんなさい。
今日仕事しながら、どう力を抜いたらいいか、何種類か試してみました。
参考になればと思います。
力抜くのは、息を吸う時が一番です。肥田氏の本にはそう書いています。
胸を開いて、肺で息を吸って、首の力を抜いていくと、違和感があり
騒々しいです。
下っ腹を緊張させて、息を下っ腹で吸って、首の力を抜いて、上半身の力を
抜いていくと、これも騒々しいです。仕事がしにくいです。屈むとき特にです。
次が一番力を抜きやすいです。
鳩尾伸ばして、鳩尾に息を吸い込み、首の力を抜いて、上半身の力を抜いて
頭の体重を鳩尾に落として、上半身と首に力を意識して、抜いていきます。
何回も息を吸い込みながらです。鳩尾に力が抜けた感じがでたら、次に
股の力を抜いて、鳩尾に抜いた力を、意識して上げます。その時、頭は頭の体重を感じて、
その感じを使って 鳩尾に落とします。股の力を抜いた時、この時に頭にほんの少し意識して、力を入れて頭を
少し上げます。股の力を抜いた感覚を、頭の感覚とで鳩尾に上げます。
すると全身の力が抜けた感じが増します。頭の体重を鳩尾に落とす感じと、股の力を抜いた感じを頭で鳩尾に
上げる感覚は一緒に感じます。
こうすると仕事してるとき、疲れにくくなります。爽快感がでます。
あぐらをかいてやると、感覚が解りやすいです
541 :
20年:2008/09/29(月) 20:54:30 ID:LNhbfEFV0
中心力を保持したまま、正面に対峙する相手の
胸を 親指 で突くとします。これは危険ですよね、相手の内臓(特に肺)
にダメージを与えかねません。
肥田式で人を傷つけようとか、そんなことは一切考えてません。
試合には出てみたいとは思ってますけどね。どれだけやれるか試したいとは
思ってます。昔、空手の全国大会に出て、一回戦突破出来なかったからね。
こんどは一回戦ぐらいはと思ってます。でも全国レベルになるとそう易々とは
と思ってます。41歳ですからね。
それよりか仕事している時に、イキイキと出来ることが大切と思ってます。
さっき手をパーにした親指立て伏せやってみたんだが、
メチャクチャ難しいぞこれ。1回も出来んかった。
543 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/29(月) 21:23:29 ID:flINKeoSO
ヒダが腰反らしてるのは、腹の中の力と釣り合いがとれてるから平気なんだよ。
武道とかやる場合は、相手が腹じゃないから、腰はそらさず力抜いた状態で立ち会うんだよ。
わかった?ヒダ式は淡麗法だから、相手前提で作ってないから、安心して内圧を最大限にできる格好をとれるんだよ。
わかった?
かまって君が増えたな。
545 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/29(月) 22:14:38 ID:vyrl7NejO
20年さんは
自分の体を重くすることができますか?
546 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/29(月) 22:26:16 ID:vyrl7NejO
中心護身術最凶の技とは?
敵が胸ぐらを掴んできたら
右手で敵の目を打ち
左手で敵の脇腹を打つ
トドメに膝蹴りを金的にブチ込んでしまえッ!
敵は立ち上がるができないであろう
だがしかし、このような酷い技は
絶体絶命の時以外
使ってはならぬッ!
早く宿題やって寝なさい
548 :
20年:2008/09/29(月) 22:51:28 ID:LNhbfEFV0
20年さんは
自分の体を重くすることができますか?
俺は極真空手と肥田式と気功法、仙道、この程度しかしたことないからね。
たいしたことないです。組む武道はしたことないです。
ほんと昔に空手の全国大会で、負けて以来、
玄人とは中国拳法の師範と、相撲して勝ったぐらいです。友達と相撲して、
ほとんど勝つけど、100キロの友達と、130キロの
友達には負けます。力比べでしか、人と組んだことないです。
今の仕事は、力仕事で、自分の体重を利用して、
重たい荷物を引っ張ったり、移動したりは出来ます。肥田式の応用ですけどね。
その時に、全身の力抜いてのことだから、重たくは出来ないと思います。
力を抜くのが重たくと言うんだったら、重たくは出来ます。
549 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/29(月) 23:13:32 ID:i60s52rp0
20年さん、人に舐められない方法を教えて下さい。
春充氏が柔道着来て組み合ってる写真見たことあるけど、
普通に腰反らしたままだぞw
中心力抜刀術の演武でもずっと腰反らしたままだよな。
敵が触れることもできないって ずっとそらしてる状態じゃない?
553 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/30(火) 00:44:19 ID:zhgZjrZUO
中心力があれば相撲に強くなると思うのだが?
腹力の概念を腰腹同量の概念に進化させたのが春充なれば、
他の武術に、腰を反った姿勢が少なかったとしても、不思議ではない。
>>553 中心力を応用して四股とかやったら、スゴイ効果が出そうだな。
正中心を極めた人が四股踏んだら、稽古場の地面に穴が開くのかな。
555 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/30(火) 01:32:27 ID:zhgZjrZUO
気合い応用に四股のような型があったね
20年様
鳩尾を伸ばすのが重要との事ですが、具体的にはどうやって伸ばせばやりやすいでしょうか?
僕は鳩尾や胃のあたりがムカムカすることが多く、困ってます。
アドバイスいただけると嬉しいです。
557 :
20年:2008/09/30(火) 18:02:16 ID:Ah258tbc0
肥田式は腰を反るでないですよ。肥田氏は反る表現してるけど、じつは腰を据えるんですよ。
本に書いてます。俺も15年反るやりかたでしてましたけど、体が疲れやすくなりますしね。
腰が痛くなりますね。本にこう書いてます。上体の基本は腹である。そして下体
の枢軸は腰である。腰に力を入れるとは、腰椎と仙骨との接合点を反ること。反るとは、
腰を据えることである。据えることをしないと、ほんと腰が痛くなります。
据えるって意味がわからないのですが・・
559 :
名無しさん@一本勝ち:2008/09/30(火) 18:45:12 ID:1B8/LTBm0
腰を据える(こしをすえる)
1.腰を沈めるようにする。腰の重心を低くする。腰を落とす。
2.他に気を移さないで落ち着いて一つのものごとをする。
また、ある場所にすっかり落ち着く。
例:「腰を据えて執筆に取り組む」「居酒屋に腰を据える」
>>20年氏
腰を据えるは腰を決めた後は腰の力を意識的に入れていない状態と考えて良いですか?
561 :
20年:2008/09/30(火) 19:23:50 ID:Ah258tbc0
20年さん、人に舐められない方法を教えて下さい。
俺は肥田式とかはアドバイスできるけど。
人に舐められない方法といわれても、難しいです。
しっかり真面目に仕事、勉強、趣味とか一生懸命すればそれでいいのでは。
562 :
20年:2008/09/30(火) 19:37:16 ID:Ah258tbc0
鳩尾を伸ばすのが重要との事ですが、具体的にはどうやって伸ばせばやりやすいでしょうか?
僕は鳩尾や胃のあたりがムカムカすることが多く、困ってます。
アドバイスいただけると嬉しいです。
鳩尾を伸ばすには、首の力をちゃんと抜いて、上半身の力を抜かないと、
鳩尾にいらん、緊張が走ると思うので、腰は反るのでなく、据えるのです。
骨盤に上に、力の抜いた、頭の体重を骨盤に乗せる感覚で、腰を据えるのです。
反ると鳩尾や上半身の力が抜けないので、中心力が散漫になるから、ムカムカすると
思います。
股の力を抜くことも忘れないでください。
563 :
20年:2008/09/30(火) 20:00:01 ID:Ah258tbc0
腰を据えるは腰を決めた後は腰の力を意識的に入れていない状態と考えて良いですか?
俺も15年ちかく、腰を弓のように反って、練習してましたからね。
腰を据えるとは、鳩尾を伸ばして、上半身の力と首の力を抜いて、力を抜いた重力
と頭の体重と背骨を一緒に、骨盤に乗せるのが据えるです。そんな感覚です。
その時股の力を抜いて、お尻を後方に突き出します。
それが反ってる思われる原因です。
黒人体型みたいにも見えますね。
お尻を突き出すことで、中心力の力を強化します。
背筋が真っ直ぐ伸びて、お尻を突き出た形を、みると、肥田氏がいう垂直直角が一番力が
出やすい体型になるんです。
肥田式は姿勢と型で制御するので、姿勢を決めたら、自然と力が入ります。
だから反ってるように見えても柔軟です。
20年さんの文は読みやすくなってきたね。
>>550 >春充氏が柔道着来て組み合ってる写真見たことあるけど、 普通に腰反らしたままだぞw
日武会さんの、肥田式強健術通信教育教本の中にもそんな感じの写真が掲載
されていました。なつかしい限りです。
>>563 >頭の体重と背骨を一緒に、骨盤に乗せるのが据えるです
胴体力体操だと、この場合前傾姿勢となっています。岡本正剛先生の
姿勢も若干前傾です。確かに前傾姿勢だと、歩きも楽だし、山登りも
、普段の動作も楽、つまり効率的だと実感できます。
黒田師範や、一般の方の肥田式姿勢のイメージは、腰重、居着き
なんだろうけど、頭・首・骨盤・・・見事に一直線であって
前にも後ろにも偏重してない。
春充先生も厄介なもんこしらえたもんだ(笑)
体格も体力も普段の姿勢も人それぞれ千差万別だからね。
一つの表現で全部に当てはめようとしても無理が出る。
実修を重ねる中で少しずつ自分にフィットさせていくしかない。
>20年氏
中心力を決めると床板踏み抜いたりしますか?
字は飛ぶような筆勢で書けたりしますか?
また、現在アパート住まいという居住環境の問題から呼吸法以外は簡易強健術のみで
気合い応用はしていない(できない)のですが、気合い応用も必要でしょうか。
568 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/01(水) 08:22:47 ID:Rw2AXYX80
腰を反ってると書き込んでる人は
腰痛とか平気なの?
俺は一度腰痛になって治すのに苦労したよ
頭が硬いと何をやっても無駄
肥田式で腰痛になる人は腰を反っているつもりでいても、春充が言うような腰椎と仙骨の
接合点を反る(反折する)のではなく実はその少し上(よくヘルニアを起こすあたり)を反って
いるんじゃなかろうか?
言葉は額面のとおり受け取るとリスクも負う。原著の価値を否定はしないが、それが春充本人の文であっても例外でない。
そもそも文章で全て分かるはずもない。もし分かるなら、そりゃ当人の研鑽がかなり進んでいる証拠だよ。
8時間立ちっぱなしの仕事してるけど腰(仙骨)を反らすのを意識すると疲れません
腰(仙骨)を引っ込めると犬がしっぽを巻いたような状態になり、猫背になり逆に疲れます
仙骨を立てた姿勢から、猫背になろうとしても、ならないのです
腰を反らすというのは、おそらく<仙骨を立てる>ということでしょう
関係しあってるから、どれこれも大事と言えば大事。
どれか1個なら仙骨立てるかも
576 :
20年:2008/10/01(水) 19:55:16 ID:Qc7ZmgKH0
中心力を決めると床板踏み抜いたりしますか?
字は飛ぶような筆勢で書けたりしますか?
また、現在アパート住まいという居住環境の問題から呼吸法以外は簡易強健術のみで
気合い応用はしていない(できない)のですが、気合い応用も必要でしょうか。
肥田氏みたいに、かなり太い丸太は無理です。
肥田氏は床板を足型に踏み抜いたので、俺はまだまだです。
太い角材とかは、折れますよ。人前で見せたことあるけど、友達はびっくりしますよ。
10キロのジャガイモのケースを、100ケースとか、組んで乗せる、木の板で組んだパレット。
硬めの木のパレットを、中心力を決めて、体重乗せて、踏むと
折れます。これは中心力あるから、折れるかわからないですけどね。
角材はそこそこだと思います。
俺は昔極真空手もしてたから、今でも中心力を創って、正拳突きとかはしてますよ。
かなり正拳に体重のりますよ。今でも手刀打ちでは、ブンと風の音を鳴らしながらとか練習してます。
バーベルは60キロは挙がります。パーでの親指立て伏せもできますしね。
中心力が決まると、そこそこだと思います。肥田氏にはまだまだですけどね。
字が飛ぶようにとはないです。字を書くことしませんので。
でもゴルフの打ちっぱなしでは、中心力を決めてドライバーで打つと、真っ直ぐ250ヤード軽々です。
でもなかなかゴルフは上手くなりませんけどね。
また仕事が疲れにくくなったりと、肥田式してきて、いいこと案外多いですよ。
全国レベル、世界レベルとか言われると、まだまだでしょうけどね。
友達とかの中では、そこそこだと思います。
自分のレベルで、頑張るのが大切だと思います。
577 :
20年:2008/10/01(水) 19:59:33 ID:Qc7ZmgKH0
中心力を決めると床板踏み抜いたりしますか?
字は飛ぶような筆勢で書けたりしますか?
また、現在アパート住まいという居住環境の問題から呼吸法以外は簡易強健術のみで
気合い応用はしていない(できない)のですが、気合い応用も必要でしょうか。
俺は今は簡易強健術もしてません。中心力を練るだけです。
型は覚えといてくださいね。熟練して、人に教えることになるとき、大事ですしね。
簡易こそ一番大事ですからね。
できれば気合も覚えていたほうがいいと思いますが。
肥田春充氏本人の気合の演舞をみて練習するのであれば、出来たほうがいいです。
家では型と流れのタイミングの練習をして、床をゆっくり踏めばいいことですしね。
外で思い切り踏み込めばいいことですから。
ビデオとDVDは一万円こえるからね。本だけだとタイミングとるの難しいしね。
気合は無理にすることないです。
気合より簡易こそが一番大事です。
練習するとき、足の角度とかちゃんと肥田氏の本の通りしてますか?
角度は90°です。これをちゃんと出来てないと、気合しても意味がないですよ。
俺はここに書き込みしてて、、姿勢と型を制御して、中心力を創ると何回も書いてますね。この足の角度90°が一番大切なんです。
それが出来てないと、いくら腰が据わっても、腰と腹の同量の力や、両足中央に重心が落ちても
ほんとの中心力が出来ないからです。
腰腹練習法、下体は両足を密着してするけどね。
簡易こそが肥田式の基本の極意があるんですよ。足の角度がちゃんとしてないと、中心力がズレたりするんですよ。
だから簡易をちゃんとしていれば、まず間違いないです。
578 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/01(水) 21:14:40 ID:XaZeMYmq0
>>576 >俺は昔極真空手もしてたから、今でも中心力を創って、正拳突きとかはしてますよ。
>かなり正拳に体重のりますよ。今でも手刀打ちでは、ブンと風の音を鳴らしながらとか練習してます。
よく考えたらさ、春充たんも武道やってたよね。彼が聖中心を得たのは肥田式をやっていたからではなく、
こういった武道の存在なども間接的に影響して聖中心を獲得できたのではないだろうか。肥田式をやる人は、
肥田式のみじゃなくて、なにかしら武道をやっといたりとか経験しとくに越したことないかもね。
ここは武板だよw
580 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/01(水) 21:49:10 ID:XaZeMYmq0
>>579 バーカ、武道やってるから武板にスレが立ってると思うな。
肥田スレは過去に身体健康板とかオカルト板とか色々さまよって
ようやく武道板に落ち着いただけなんだよ。少しは過去ログ読め。
今でも他板にありますが何か?
ローカルルール嫁。ここは武道関係者が主体だ。
582 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/01(水) 22:25:13 ID:XaZeMYmq0
>>581 >ここは武道関係者が主体だ。
言ってるお前自体がどうせ武道やったことないんだろ。乙。
俺は武板に6年以上いるしスパオフも出るよ。やる?
おっと携帯からPCにしてIDが違ってたぜ。581=583だ。
肥田式のスパーオフ会wwww
種目は、
丸太の踏み割り競争。
空中浮遊競争。
国際指名手配犯発見競争とか?
586 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/01(水) 22:53:54 ID:tWLxehGeO
おっとッ!
肥田スレで初めてスパオフのお誘いが…
みんなで腹を見せ合うってのは?
アッー!な人には来て欲しくないな>腹見せオフ
でも普通のスパオフになっちゃうと思われ。
589 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/01(水) 23:02:21 ID:tWLxehGeO
キサマなど3秒で倒す自信はある
しかし、まず引きこもり癖を治さないことには
スパオフの場所にたどり着けないのだ
引きこもりを治した暁には必ず!
591 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/01(水) 23:07:50 ID:tWLxehGeO
誤読者が出たら嫌だから 再度書いといてやる
俺が引きこもり
>>588 俺もそれは思ったw
ってゆーか、腹を見せる意味は?修行成果が解るの?
スパーするにしても、肥田式+現役の武道修行者で、
ビルダー並みの筋肉マン同士が、防具付きでやらんと意味なくない?
ウェイト板で、練習相手を募集しようか?
>>591 肥田式オフに来たら、引きこもり治るよ。
>>591 そうか。イ`。
俺もヒッキーだが高田馬場には辿り着く自信がある。
2次会の居酒屋にも辿り着く自信がある。
しかし肥田式オフだと酒を飲みたがったら白眼視される希ガス。
スパオフって倒しっこじゃないけどな。危ないじゃん。
中心力で倒したか、従来のスキルで倒したか、馬鹿力で倒したかワカラソし。
武道・武術の型や基本と肥田式の共通点を探るとかさ。
596 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/01(水) 23:23:33 ID:0Y9dDY4r0
>>595 意味解った。
スパーというより、研究会オフね。
姿勢の批評会とか良いかもね。自分では正しいと思っていてもどこかしらズレが出ているかも知れないし。
春充の著述の解釈の相互披露とか実地での第三者視点による指摘は有効だと思う。
598 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/01(水) 23:25:55 ID:tWLxehGeO
582「よく逃げずに来たな」
583「キサマこそな」
俺「よし、始めようか、まず右からだ、レディ〜GOッ!」
「よし、次は左、レディ〜GOッ!」
こうしてスパオフは腕相撲対決で決着した。
その時間、まずか40秒ッ!
40秒のために莫大な交通費を使った3人であった。
【完】
>>598 腕相撲選手権のためにラスベガスまで行く人もいるから。
あのイベントでは野球選手は別枠。昔ロッテにいたディアズが優勝の常連だったはず。
ディアズはスイング中に自力で腕の骨を折ったと思ったな。
アメリカの若手プロゴルファーでダウンスイングで両大腿骨を骨折した人もいる。
力の強い人が心理リミッター外してフルパワーを出すととこうなる。
これも中心力が勝ってると大丈夫なんだろうか?
身体・健康板のスレが落ちました
岡板ガンガレ
あそこも内容は横隔膜がどうしたこうしたと、意外とオカルトじゃなかったりするが。
603 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/02(木) 14:52:27 ID:UYToFSTb0
肥田式で腰を痛める人は腰の柔軟性が出来ていないときに無茶するからかな。
それとも、腰の反る部分が上になっているからかな。
605 :
20年:2008/10/02(木) 18:25:00 ID:fln09Twk0
俺がここに書いたことは、肥田氏が本で書いたことを練習で、確認して中心力
を鍛えてきたんですが、今は本で書かれてないような感じで練習してます。
中心力を感じる早道は、簡易です。足の角度90°で、姿勢をきめて、肥田氏の
本の通りにすると。中心力が解ると思います。
中心力は丹田のことで、下っ腹とはちがいますしね。
この丹田に緊張を集中して、中心力を創って、運用するのが、肥田式です。
中心力は姿勢で制御するんですが。本に書いてる、中心力の図から
考えると、球体の中心が丹田になります。腰と腹の同量の力を下っ腹にぶち込むと
肥田氏は書いてますが、膀胱の近くも下っ腹になります。ほんとは丹田のことを下っ腹
と表現してます。丹田は鳩尾の下のあたりになります。初心者が丹田を精密に解るには、
足の角度の90°が重要になるんです。
球体を創るには、腰と腹だけでは不十分だと思い、俺の今のやり方は鳩尾を伸ばして
腹と腰を据えて、お尻を後方に突き出して、腰と腹と鳩尾とお尻を後方に突き出す4点
の同量の緊張を丹田にぶち込むようにして、中心力を練ってます。
肥田氏は腰と腹の同量の力としか書いてないのでね。
俺のやり方が正しいかは解りませんが。
でもここに書いてた練習法や感覚は20年かけて練習してきた道のりです。今のやり方と
一年前では違いますしね。また始めた頃の20年前はかなり違いますしね。
肥田氏の本を読みビデオを観て、練習してきたからね。一冊1万の本もあるしね。
肥田氏の本10冊ぐらいかいましたからね。ビデオは、ベータでしたからね。今も
待ってるけど、ベータのビデオが無いので、今は観れないけどね。
一番参考になった動画はやはり春充本人の動画ですか?
それとも肥田式指導者の動画ですか?
607 :
20年:2008/10/02(木) 19:49:54 ID:fln09Twk0
一番参考になった動画はやはり春充本人の動画ですか?
それとも肥田式指導者の動画ですか?
どちらのビデオを持ってますけど。もちろん春充本人のビデオが参考になりますよ。
流れも迫力も全然違います。
俺は春充本人のビデオ観たからこそ、上手くなったと思いますよ。
今でもメタボと言われてます。痩せろとも言われてます。
腹を膨張させるのに、数年かかったからね。
俺はいろいろな本観て練習してたけどね。肥田春充本人のビデオかDVD
と吉田信恭氏の図解肥田式強健術があれば十分だと思います。この本もう17年
になります。高い本は本棚に眠ってます。肥田氏の本とビデオ買ったけど、10万ぐらいになりましたからね。
ビデオとこの本だけで、1万5千円ですみますしね。
道場いったら、一万とか二万とか払わないと、教えてもらえないみたいだしね。
一番は春充本人だからね。
簡易でちゃんと丹田の位置を解れば、ビデオで気合の型覚えればいいんだしね。
608 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/02(木) 20:17:59 ID:jAHbDCK40
20年さんは過去腰痛になった事ありますか?
>吉田信恭氏の図解肥田式強健術
なつかしいですね。今現在は絶版でしたっけね?
このイラストを用いたのか、ムーの特集が後かはわかりませんが、
高木先生が描かかれてましたね。
恩蔵先生、吉田先生、以前中心力とゆうHPを開かれていた先生等々、
高木先生も肥田式関係者とは懇意だったんでしょうね。和解でもして
一堂にかいしてくれないものか。
>>605 >腹と腰を据えて、お尻を後方に突き出して、腰と腹と鳩尾とお尻を後方に突き出す4点
の同量の緊張を丹田にぶち込むようにして、中心力を練ってます。
仮にあなたが空手マスターズ(40歳以上の部)に出場されたとして、
すぐあなたとわかりますね(笑)試合直前必ずその姿勢をとって
中心力を入れて自然体に戻り礼をするとゆう手順だと推察されますので。
611 :
20年:2008/10/02(木) 21:02:21 ID:fln09Twk0
腹と腰を据えて、お尻を後方に突き出して、腰と腹と鳩尾とお尻を後方に突き出す4点
の同量の緊張を丹田にぶち込むようにして、中心力を練ってます。
仮にあなたが空手マスターズ(40歳以上の部)に出場されたとして、
すぐあなたとわかりますね(笑)試合直前必ずその姿勢をとって
中心力を入れて自然体に戻り礼をするとゆう手順だと推察されますので。
姿勢で制御するから、一瞬にして、中心力創るのだから、構えた時に、
中心力は決まってます。俺はそこまで素人でないですよ。
あくまでも練習では、念入りに練ったり、人に教える時とかは、こうすると
書くまでです。俺も格闘技の経験あるから、それぐらいは、抜かりないです。
もし試合出たとしても、昔みたいに失敗した戦いはしませんよ。試合するときは、
腰を据わらしても、極真スタイルでたたかいます。
昔全国大会、出たときは、集約拳で戦いましたからね。肥田式の構えでね。
次は極真時代のスタイルで戦いますよ。
しかし、春充は罪な奴だな。
こんなマニアックな健康法を世に出したのに、難易度は「超」と言う言葉すら生ぬるい程の難易度。
もっとお手軽健康法を編み出してくれれば良かったのに。
613 :
20年:2008/10/02(木) 21:16:05 ID:fln09Twk0
20年さんは過去腰痛になった事ありますか?
ありますよ。肥田式を始めた最初の頃はね。
上半身の力を抜くことで、腰の力の入れかたが解るので、腰は反るのではなく、
据えることだと解れば、腰は痛くならないはずです。
肥田式は仕事するときや、歩く時、掃除するとき、あらゆるいろんな時に、中心力
の練る練習するんですよ。
集約拳で戦うって柳生心眼流みたいだね。
亀の子タワシで体を洗ってみた。
おっかなびっくり皮の厚そうな前腕から洗ってみたのだが、
刺激は強くても思ったほど痛くない。
ほんのちょっと赤くなってピリピリしてるが傷はナシ。
これなら数日で慣れてしまうだろう。気分爽快。
>>611 >姿勢で制御するから、一瞬にして、中心力創るのだから、構えた時に、
中心力は決まってます。
失敬。相当、中心力が進んでいるようで。
>>612 >しかし、春充は罪な奴だな。
いや・・・・・ヨガも氣功も、簡単に見える胴体力体操も・・・・・
難易度高いですよ。武道では合氣。武板の圧倒的意見としては、合氣は
旦那芸、暗示、おそまつなトリック等々 散々ないわれようですが、
わたしには前述した技法群と同等な高度で複雑なものとゆう認識が
あります。
617 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/03(金) 03:54:30 ID:43nssyhVO
10年ぐらい前に篠原ともえを初めて見て、あの腰のそり具合に驚いた。
肥田式のような腰のそり具合。
あんなに腰そってると腰を痛めるはずなのに、子供の頃からなのだそうだ。
篠原ともえが肥田式をマスターするんではないか? と思ってから約10年経った。
同じこと考えてるやつがいて吹いたw
テレビで前屈してるの見た事あるけど、見事にケツ突き出したまま
両手をべったり地面につけてたね
何度やっても、前屈するとケツ突き出せないんだよなぁ
>>617 > 篠原ともえが肥田式をマスターするんではないか?
なわけあるかいw
明治時代に禅の高僧がサーカスで球乗り芸を観て、お供の弟子に
あの少年はできている。しかし惜しいが気付いていない。
と語ったそうだ。そんなこともあるらしい。
篠原ともえは絶対安産
20年氏は簡易7をやって脚が180度開きますか?
もし180度開かないとすればその影響で正確な姿勢が取れず
そのために正中心を得られないのではないかと思います
私など1年未満ですが長くやってると脚は開くようになりますか?
簡易7で180℃?なんじゃそら?
℃のCはセルシウスのC
吉田氏の図解本にも川合式強健術にも下脚を地面に対して垂直に、とは書いてあっても
脚を180度開けとは書いていないけどな。
なるべく開いた方がいい感じに力は入るけどそこまで開く必要もないのでは…
626 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/03(金) 17:34:31 ID:3+BSbXbLO
脚は45度
両足で90度に開くのが最も安定するのでは?
627 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/03(金) 20:07:56 ID:43nssyhVO
>>619 篠原ともえが肥田式を意識してマスターするのではなくて、
ある日、「しのら〜ですぅ〜w」といつもポーズをしたら、ステージの五分板が靴の形に踏み抜け、
反対の足でもステージの板を何の苦もなくボクッと踏み抜いてしまった。
何の事かわからない篠原ともえ。
ただ、地球の中心から強大無限の力が体を通り、脳(幹)を貫くを感じていた・・・・・。
みたいな感じで、肥田式すら知らずにマスターしそう。
後で、自分の腰のそり具合が期せずして肥田式と同じことに驚いたりするかも。
>>620 この話は伊藤昇先生発信でしたっけ?
>サーカスで球乗り芸を観て、お供の弟子にあの少年はできている。
球の重心(中心)を見事に捉えてるとゆうことでしょうか?
つまりは事象の本質を捉える=悟り とゆうことでしょうか?
>>628 俺は武道関係の書籍で読んだけど伊藤さんじゃないね。
何の本か忘れますたwスマソ。禅じゃ割と有名な話なんでしょう。
俺はTVをほとんど観ないんだけど、数年前たまたま観た正月番組で
田舎の爺さんがそこらで拾った野球のバットくらいの棒きれ1本を
地面に立て(土中に突き刺さない)
その上に数十`ありそうな石を載せてますた。手を放しても倒れません。
石と棒の重心線が一致して地球の中心に向かってると
倒れないんだって説明でしたね。
>>629 >石と棒の重心線が一致して地球の中心に向かってると倒れないんだって説明でしたね。
空中浮遊者はその地球の中心からの反発で自動的にういちゃんですよと
いいますね。今日は調子悪いからだめだといいますがね(笑)
フィギアスケーターの安藤さん(在日韓国人ぽい顔してますけど)が
TVで、回転してよろけるか競技で、数百回だったか、自動回転装置で
回されて即ぶれることなく歩いていた様には驚きました。
スポーツ選手はやはりただもんじゃねーなと改めて納得した記憶があります。
>>627 しのら〜は篠原ファッションをまねする子達のことであって本人のことじゃないぞ
ちなみにアルバム持ってるw
最近の篠原が可愛くなっているのは、聖中心を悟得したせい?
633 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/03(金) 23:42:40 ID:43nssyhVO
あんなに腰そってるのがデフォルトなんだから、末恐ろしい。
彼女の仙骨神経叢はかなり活性化されてるだろう。
釈迦の時代にも何の修行もせず覚醒していた者がいたらしい。
彼が病気になったとき釈迦が心配して弟子に様子を見てくるよう言ったら
誰も行きたがらなかったとか。会うとやりこめられちゃうから。
もしかして篠原も無修行覚醒人間か?
それとも、できてるが気付いてないタイプか?
>>630 安藤は普通のパーティードレス着ると肩がゴツくて可愛くないっす。
一流のスポーツ選手は能力が特化されてるから
仮に正中心を高レベルで持ってても
一部の例外を除いて、他の分野で使うのは逆に難しいと思います。
特に日本人の身体能力では、それくらい集中してないと国際レベルじゃ勝てないし。
635 :
20年:2008/10/04(土) 01:45:11 ID:3VaLjib60
20年氏は簡易7をやって脚が180度開きますか?
もし180度開かないとすればその影響で正確な姿勢が取れず
そのために正中心を得られないのではないかと思います
私など1年未満ですが長くやってると脚は開くようになりますか?
外腹斜筋練修法以外は90°ですよ。
正中心とは丹田のことで、姿勢と型を決めたら、正中心が決まるんすよ。
腹と腰との同量の力を丹田にぶち込むのが、肥田式ですからね。
正中心が解らないのは、力が抜けてないからだと思いますよ。
正中心関係なしに、全身の力を全部抜けるように、練習するのも大切ですよ。
力を入れるときは、息を吐きながらです。力を抜く時は、息を吸いながらです。
姿勢と型が決まったら、丹田にむかっての緊張を、腰の力と腹の力を、上半身の力を抜いて
体重を丹田にぶち込むのが肥田式ですよ。力が抜けてないと、パワーが出ないんですよ。
直接教えれたらいいんですけどね。
気軽に集まれること出来たらと思ったりもするけどね。
書いて説明するの難しいしね。
俺はいろんなやり方を試して、肥田氏の本の通りに練習していったからね。
物事は継続と、努力ですよ。
>>635 足(foot)を開く角度ではありません。
脚(leg)を開く角度のことです。
「鉄人を創る肥田式強健術」の171ページに簡易7の姿勢を決めた春充氏の写真が載ってますが
真横からの写真を見ると脚は180度とは言いませんがそれに近い程度開いているように見えます
自分は簡易7の姿勢時に110度くらいしか開きません。
これが練修を続けているともっと開くようになるのでしょうか?
637 :
20年:2008/10/04(土) 17:43:57 ID:3VaLjib60
足(foot)を開く角度ではありません。
脚(leg)を開く角度のことです。
「鉄人を創る肥田式強健術」の171ページに簡易7の姿勢を決めた春充氏の写真が載ってますが
真横からの写真を見ると脚は180度とは言いませんがそれに近い程度開いているように見えます
自分は簡易7の姿勢時に110度くらいしか開きません。
これが練修を続けているともっと開くようになるのでしょうか?
今も自分でやってみたけど、股の角度、下脚の角度は、90°ですよ。
どうやっても90°ですよ。
踵と爪先の足の角度が90°だと下脚と股も90°になってますよ。
両膝折って腰を落としても、足の角度90°だと下脚も股も90°ですよ。
写真と図解をみると、90°での角度に見えませんね。
ただ90°よりやや広くしてやると、
写真や図解のようにみえないことないですよ。
部屋のガラスに映してやって見ましたよ。90°だと、
足が膝が前に出たような感じに見えます。ただ外腹斜筋練修法は90°よりやや広くしますからね。
肥田氏が一番大事にしてたのが、外腹斜筋練修法だからね。
俺はこうしか答えだせません。ひょつとしたら、90°より広めでしてるのでは?
俺が90°でしたらどうしても90°の角度で、膝が前にでたようにしかなりません。
肥田式の型を鍛錬する以前に、状態絶対柔軟・脱力の練習を積んだ方が良いということですか?
>>634 >安藤は普通のパーティードレス着ると肩がゴツくて可愛くないっす。
骨格がまるで、韓国人女子プロゴルファーですよね。
>仮に正中心を高レベルで持ってても 一部の例外を除いて、他の分野で使うのは逆に難しいと思います。
正中心を射てないのでどこまでも憶測ですが、正中心を射ると特化できなくなる
、いや、特化する必要性がなくなるんだと思います。一度、身体の癖や習慣が
リセットされ、フラットな状態になるのが正中心だと想像しています。
>特に日本人の身体能力では、それくらい集中してないと国際レベルじゃ勝てないし。
どうですかね・・・スポーツ=欧米人のスタイルに合ったものであって、
世界が東洋主導だったら、東洋人にみあったスポーツの形になって
たと思います。結局、白人が支配してる現在の社会ルールとゆう
だけの問題かと。
>>636 上腕三頭筋練修法において、春充先生のお写真では160度〜165度
開いてますね。
因みに自分は、いとも簡単に180度開きました。望めば190度も。
これは膝と骨盤を開けばだれでも可能です。
>>634 そんなこと言って、安藤美姫が裸で布団に入ってきたら夢中でやりまくるんだろ?
642 :
20年:2008/10/04(土) 21:33:03 ID:3VaLjib60
肥田式の型を鍛錬する以前に、状態絶対柔軟・脱力の練習を積んだ方が良いということですか?
体が柔かい方がいいですからね。俺は硬いからね。力がちゃんと抜けないと、脱力の練習したほうがいいと思います。
肥田式は力を抜く場所を間違えると、重たい物を持った時に一番わかりますからね。
俺もいまだに、いろんな方法試します。上半身と股の力が抜けて、中心力と下脚と足は
力が入らないと駄目なんですよ。股の力がちゃんと抜けないと、ほんと中心力が半減します。
だから体は柔かい方がいいですよ。体が硬いと力を抜くの大変ですからね。
俺も全身の力を抜くようにしてから、肥田式か上手くなりましたからね。
でもまだまだですからね。
>>639 正中心0点って人間が生きてる限りいないと思うんですよ。
100点満点も人間ならいなくて、例えば春充で99点とかね。
普通の人が50点くらいで、優れた人が70点くらいなんてね。
数字は仮のものですが、そんな感じでないかと。
なんたって誰でも重心点は一つだし。
>>641 なんで分った?
>>643 最終的には春充先生にしか分かりませんよね。お互い憶測で、
私はフラット化するであろうと、あなたはそれは無理であると。
どちらかが、正中心を射た日にまた続けましょう(笑)
>なんたって誰でも重心点は一つだし。
少なくとも、春充先生はそうおっしゃてないですよ。肥田式には
二つの中心があります。先生にいわせれば、過去の聖人達の大半は
どちらか一つであろうとゆう感じでしたかね、本の中で。
自分(春充)は両者を身体をもって具体的にそれらを融合させたことは
誇れるとかなんとか。
>>644 機能としての「中心」はいざ知らず
「重心点」は春充が何を言おうが言うまいが、一つなんです。
646 :
636:2008/10/04(土) 22:48:42 ID:omMOYDU80
>>645 日常の生活において、特に物を持ち上げるときなどは
腰に重心を置いていますが、果してそれが真に重心なのか否かと
悩まされます。黒田師範が、秘伝誌上で肥田式丹田のような作りの者ほど、
軽くふっとばせるとありましたが、恐らくわたしの腰の重心はたやすく
ふっとばされるんだろうと想像に難くないです。
真の重心を確把された感覚はどんな感じですか?
>春充が何を言おうが言うまいが
聖中心など春充が何を言おうが言うまいが、存在しない!と
断言できる術者が実施で示す日がきたら、わたしの今までの
肥田式人生は?ちと怖い想像してみました。(笑)
ちと書き込み過ぎました。失礼。
648 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/05(日) 12:53:33 ID:qjoxzo9B0
この柔道格好いいなー
さすが伝説の達人か
651 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/05(日) 21:12:39 ID:IHKE4rHzO
NHKスペシャルで腰のことやってるねw
>>651 おもしろいね。心因性からの腰痛とは。
江原氏なら <前世で腰を骨折してましたよ、ふふふ>
細木氏なら <墓参りいきなさい>
になるんだろうけど。
ライヒは何を思うか聞いてみたい。
20年さん。元極真の盧山が書いた著書で
修業時代に中国のある拳法家に 中腰で丸太を抱える格好を
8年もさせられたという著述がありますが
これは中心を創る修行だと見て良いですか?
しのはらさんの話題繋がりで。
鉄人講座・入門編を段ボールからひっぱりだして読み返すと、最後に
中心力護身法が写真入りであって、そのモデルさんの女性の腰つきが
すばらしいとゆうか、なまめかしいとゆうか、見事なことに
気付きました。当時はなんともおもわなかったのに。
この女性、今では正中心者で、ひっそり宇宙のエクスタシーを
体感しとるかも。
>>652 うん、とても面白かったね。
再放送あったら録画しようかな。
自分は感想としては、観察者としての野口晴哉のすごさを再確認したな。
見ていた人、詳細希望>>NHK
>>642 股の力を抜くってどんな感じなんでしょうか?
太ももとか足の付け根の力が抜けた感じ?
やってみても実感がつかめない…
659 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/06(月) 00:58:32 ID:NqgsLWqVO
肥田式での失敗談です。
私も腰の反り過ぎで腰を痛めてしまいましたが、他に痛めた箇所があります。
それは足の親指です。
春充先生の本に正中心に力を入れるには、足の親指に力を入れるべし
とあったので足の親指に力を入れて生活してました。
そうしたら、足の親指に疲労がたまり、やがて、痛くてたまらなくなりました。
今でも、ふと足の親指に力が入り過ぎると痛みが復活します。
腰も同様でふと腰に力が入り過ぎると腰痛が復活します。
今、現在、軽い腰痛と足の親指痛です。
しかし、最近、悟得の域に近付きつつある方が出てきて、大変参考になります。
660 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/06(月) 19:05:08 ID:Rt1ZGIs40
昔合気道の塩田氏が足の親指の力の事を言ってたので私も親指を意識して
技をかけてた事があります
親指に過度に力を入れると痛みが出るとは思いませんでした
力の入れ方って難しいですね
私は意識だけで力を入れてなかったのが幸いだったのかも知れません
貴重な体験談は勉強になります
昨日、20年さんの文章を参考に姿勢を見直していたら、急に気分がスーッとして、体が軽くなった。
腕が妙にふわふわと感じられ、腰腹のみ膨らんだ状態で全身の力が抜けたようだった。
思わず跳ね回ってしまった。
試しに、いつも使っている2.5キロの鉄棒を木刀のように振ってみたが、
ほんの少し軽いかも?という程度で、物の重さはあまり変わらない感じだった。
今日、試してみたのですが、昨日のようには、うまく再現できませんでした。
これは方向性としては正しいのでしょうか?
剣道なんかは足の親指に体重を乗せるように意識するようですが
力は入れなくてもいいのではないでしょうか
力を入れるにしても中心力10、親指9でないと故障するのでしょう
664 :
20年:2008/10/06(月) 21:06:36 ID:ZJmsRpMJ0
20年さん。元極真の盧山が書いた著書で
修業時代に中国のある拳法家に 中腰で丸太を抱える格好を
8年もさせられたという著述がありますが
これは中心を創る修行だと見て良いですか?
澤井健一さんの太気拳だと思いますよ。
今大阪で教えていますよ。
これは中国拳法の修行ですよ。澤井氏の拳法であれば、中心力でないと思います。
むかし士道館の師範やったと思うけど、肥田式を教えていた人がいましたよ。
極真系は確かです。
極真行ってる人で、新体道や肥田式をしてるという人、案外聞きますよ。
少し俺も新体道行ってましたけど、なんか合わなかったので、肥田式だけは今でもしてます。
こないだから、聖中心道 肥田式強健術 読みかえしてます。
肥田春充氏は中心力は創ろうとしても創れないとも書いてました。
気合も大切と書いてたけど、でも正しい姿勢から中心力を創って、湧き起こる
自然のと、中心力は無だとも書いてたけどね。
肥田氏は一日中腹を緊張し続けることは出来ないと。一日10分ぐらいとも書いてます。
肥田氏は中心力練るの20回数秒だと。俺は仕事中も、やってます。
肥田氏は中心力は、創ろうとしても創れないと。
いつも手をパーに開いての親指立て伏せをしてたとき、
いつもは鳩尾のばして、上半身のの体重を中心に落として、股の力抜いて中心力創って
、親指立て伏せしてました。自然に中心力を創るのでは思い。違うやり方でしてみました。
ただ姿勢を決めて、胸を縮て自然に力いれるだけで、軽く出来自然に中心力が勝手にできました。
肥田氏は簡易とか出来るようになると、あとは自然の流れでできるようにしなければと書いてます。
自然とは、両手を上げた時には、自然と胸が開きますね。
両手を下ろすと、自然に胸が縮みます。人間の自然な動きから中心力を自然に創るのが、肥田式なのではと思ったのですが。
簡易とか型は、中心力を創り練る練習のものであって、
ほんとうの中心力は姿勢を決めて、自然の体の動きの
中で、中心力が自然に出来るのが、本当の中心力なのではと、ふと思ったんです。
こんなことから肥田氏は中心力は創ろうとしても、出来ないといったのでは。
自然な動きの中で、自然に出来るのが中心力なのではないかと。本を読み返した感想です。
665 :
20年:2008/10/06(月) 21:36:15 ID:ZJmsRpMJ0
昨日、20年さんの文章を参考に姿勢を見直していたら、急に気分がスーッとして、体が軽くなった。
腕が妙にふわふわと感じられ、腰腹のみ膨らんだ状態で全身の力が抜けたようだった。
思わず跳ね回ってしまった。
試しに、いつも使っている2.5キロの鉄棒を木刀のように振ってみたが、
ほんの少し軽いかも?という程度で、物の重さはあまり変わらない感じだった。
今日、試してみたのですが、昨日のようには、うまく再現できませんでした。
これは方向性としては正しいのでしょうか?
方向性はあってるのでは、俺のやり方が正しいかはおいといてね。肥田式は
運動したあとに爽快感が出るようにするからね。スーとしたのであれば正しいと思いますよ。
中心力が決まったら、軽く感じますからね。そうであれば方向性はあってますよ。
全身の力を抜く練習もしてくださいね。
丹田に上半身の力を抜いた重さと、首の力を抜いて、頭の体重も落ちるようにするんですよ。
力を抜くときは、息を吸ってですよ。
木刀を振り回す時は、上段の時は、胸を開いて、下段の時は、胸を縮めてみてください。
腰と腹の同量の力を、創ったときは、必ず両足中央に重心が落ちてるはずですよ。落ちてなかったら
その時は、股の力を抜いて、下脚と足には力が入ってないと駄目ですよ。上半身は柔軟ですよ。
足親指の力を丹田から力入るようにしてくださいね。
姿勢で中心力を創ってくださいね。鳩尾を伸ばしてね。
木刀振り回すときは、三頭筋、二頭筋とかあるよね。どれに力を入れたら自然に
持てるか、振り回せるか、試しながらしてくださいね。
上段なのに胸を縮めたら、重たく感じますよ。自然動きを考えながら練習してくださいね。
>>665 レスありがとうございます。
方向性があっているということなので安心しました。
木刀振るのにもよく考えてやらないと難しいようですね。
もっと注意深く自分の体を観察しながら色々と試したいと思います。
667 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/06(月) 23:55:21 ID:N6wiDfKU0
肥田式では腰のそりが話題によくなるようですが、私は佐川幸義氏関連の著作から毎日数百回の四股や片手振り棒、つま先立ち生活を続けて、
8ヶ月ほどでよくヨガなどで言われている、頭のてっぺんから正中心を電撃が通り、そのあと腹からすごいエネルギーが立ち上り背骨が内側から整えられてゆく(背骨が立ってゆく)経験をしました。
私の経験ではつま先立ちをしての四股、体を作るにはこれに勝るものはないと思います
>>659 例えば簡易強健術の斜腹筋をやっていて、最後に型がビタッと決まると、
何の意識もしていなかった足の親指に、しっかりと力が入り、地面をガッチリと
捉えているなと実感される事があります。
中心を決めるためには足の親指を決めねばなりませんが、その力はやはり、
中心から来たものでなければならないのだと考えます。
肥田式の良く出来ている事は、余計な事を考えないで、無意識に、自然に、悠然と
型を行うと、それだけで姿勢がピタリと決まり、目的の箇所にドシリとした、落ち着いた
緊張が生じる所にあります。
一方で、肥田式の問題点は、形を正しくしよう、決めよう決めようと焦るほどに、
腰は違う場所を反って腰痛になるし、たとえば足の親指にしても、変な力の
掛け方をして、痛めてしまうのでしょう。
670 :
667:2008/10/07(火) 00:15:50 ID:UADmB9af0
>>669 667ですが、しかしそれでも発勁経験は3度ほどしかありません
休日昼寝してうつらうつらとしているときいきなりかかとから弾丸のようなエネルギー(表現はこうですが要は筋肉のぜん動運動でしょう)が上に向かって突き上げ、「これが発勁か!」と感動したけどそれは肩から先、腕に流れることなくそこで止まってしまいました。
そういうことからも改めて肩の力を抜くことが難しいと実感しました
あと足で床を踏み抜く経験もまだです(これは日常で突発的に起こったら怖いけど)
私の経験は肥田式で言われていることのごく一部に過ぎません。これから先体がどう変わるかは知りませんが、もっと詳しくわかったらお知らせしますね
671 :
670:2008/10/07(火) 00:19:49 ID:UADmB9af0
>それは肩から先、腕に流れることなくそこで止まってしまいました。
表現が不十分だったw要はかかとから体を真上に上っていって肩のところまで来てそこでとまったということです
672 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/07(火) 00:22:33 ID:wfSRzUIh0
つま先立ちをしての四股って想像できないな
どうやってやるの?
674 :
667:2008/10/07(火) 00:32:57 ID:UADmB9af0
>>672 普通に横に足上げて着地してまた反対側を・・・
バランスをとるのは大変そうに思いますが、やってみると案外できます
これはあくまで仮説だけど、土踏まずは地面からの衝撃を吸収するサスペンションの役目をする。
爪先立ちをするひふく筋やその他はその土踏まずのアーチを強くして、外反母趾を防ぐ機能があってサスペンションの機能を高める。
地面に着地したときそのサスペンションの振動が周りの筋肉にも伝導して極めて細かく速い動きの伸張反射運動が起こって(爪先立ちの不安定な体勢の影響もある)、全身に影響を及ぼす、といったところじゃないでしょうか。
今はちょっと理由があって鍛錬から離れていますが(先ほどの経験も数年前)、今でも爪先立ちをして運動すると全身の意識がまったく変わります
675 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/07(火) 00:42:02 ID:wfSRzUIh0
674さんありがとう
つま先立ちって足を悪くしそうで敬遠してたけどそんな効果があるんですね
676 :
674:2008/10/07(火) 00:45:53 ID:UADmB9af0
>>675 結構武道関係者で足の親指を痛める話を聞きますが、外反母趾治療に一番いいといわれているのが爪先立ちによる土踏まず強化です
ただ、宮本武蔵は(高岡英夫も)逆にかかとだけを地面につけて動けといっています。私は爪先立ちで訓練しましたが、そちらでやるとどうなるかということまでは検証不十分です(運動生理学の本でかかとで歩いた場合の反射運動などについても目を通しましたが)
どちらでどういうちがいが出るかは私のレベルではどうともいえません
677 :
674:2008/10/07(火) 03:22:08 ID:UADmB9af0
あ、そうそう。それとテレパシー体験、それも一度だけあります
武道仲間と河原で体を鍛えた帰りのことですが・・・それについてはレスついたら詳細をお話しますね(このスレを見るのは今日初めてで過去レス見てたらオカルトネタが結構あるようなので思い出した)
678 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/07(火) 03:42:41 ID:J3War53H0
教えれ!
教えてください
680 :
674:2008/10/07(火) 04:22:35 ID:UADmB9af0
あ、いつの間にかレスが・・・
しかしちょっと今猛烈に時間がなくてw
時間あるときに必ずレスつけますw
681 :
677:2008/10/07(火) 15:33:34 ID:eXsmqfYZ0
677ですが、レス遅れて申し訳ありませんw
深夜に武道仲間と河原で鍛錬(四股、屈伸、体の変更、片手振り棒など)して帰る途中、友人がうつむいていて暗い感じなので「どうしたん」って聞いたら友人が
「いやあ・・・家族とうまくいってなくて」というから「そうなんだ」と言って、また二人で黙って並んで歩いて帰る途中、いきなり頭の中に「不協和音」と言う言葉が響き、
(私は音楽学を勉強していて、それの連想から次の瞬間アドルノという音楽学者の「不協和音」という著作の表紙が目に浮かびましたが)「どうしたんだろ、これ」と戸惑ったところ、1,2秒後に友人が口を開いてポツリと言った言葉が
「不協和音」ですw
これには「えーっ」と驚きましたが、(ちなみにその友人とはその時点で10年以上の付き合いですが、二人の会話の中で「不協和音」という言葉を使ったことはそれまで一度もありません。友人にそのテレパシーの話をしたところ友人も驚いていました)
体を鍛えたもの同士、何か精神が相通ずるものがあるのかもしれません。
植芝盛平もテレパシーの逸話が何個もあり、木村達雄氏も含めて何人もの弟子が証言しているのですから間違いないでしょうが、やはり体を鍛えると何かが変わるというのはあるのだと思います。
ちなみにそのテレパシー経験は一回だけです。その時期が一番武術に熱中していて体を鍛えまくった時期なので、特に起こったのでしょう(
>>667の経験の1年ほど後のことです)。
>>667 >頭のてっぺんから正中心を電撃が通り、そのあと腹からすごいエネルギーが立ち上り背骨が内側から整えられてゆく(背骨が立ってゆく)経験をしました。
高木先生(肥田式指導者の一人です)の正中心確把(ご本人は春充先生以外それが正中心か否かは
判断できないとおっしゃってますが)の前夜に近い現象ですね。
高木先生は頭から衝撃が走った経験は、植芝先生と同じ黄金の光現象のような
感じで前述した体験よりかなり以前に経験されたようですが、本格的に
中心力修行を開始して、背骨が整えられる経験をしたそうです。
貴重な経験者がこんな場所?(武道板)にもいたとは、今後の書込みが
楽しみでなりません。
>>672 >つま先立ちをしての四股って想像できないな どうやってやるの?
読んで字の如くでは???
プロ野球の内野手の練習として、つま先四股姿勢でキャッチをするとゆう
方法を取り入れてる選手が以前NHKサンデースポーツにでてましたし、
スリッパの後ろ半分を切って、かかとが地面につかないような日常
生活を送るスポーツ選手もいます。
わりと、これ自体(つま先立ちをしての四股や諸運動)は普通じゃないですかね。
ただ、何年何十年と継続できるかが問題でしょうが。
因みに、潔癖な友人は、知人や友人宅のトイレを借りる折は、つま先で
小便するそうです。
四股はつま先で踏むよ。腰が引けてると踵から落ちる。
本来の四股は上体直立で足先を揃えずに踏む。
昭和の相撲放送で解説者(定年になった親方、名前忘れた)が
ズケズケとプロでもみんな踏めてないって言ってた。
タレントの元幕内舞の海が少年相撲教室で指導した新聞記事を読んだが
まさしく正しい四股を指導していた。舞の海はチビだから熱心に研究したんだろう。
両足の位置そのままで、上体直立から腰の切りで体重を片足に乗せていくわけ。
もう片足は体重がかからなくなってもほとんど上がらない。
足を高々と上げるのは本場所で客に格好良く見せるためだそうだ。
古式の四股は空手のピンアンやクーシャンクーの足腰の捌きと似てる。
一ノ矢って現役最年長まで粘って古武術チックな相撲を追求してた力士は
四股は追求すればするほど面白いって言ってた。
685 :
20年:2008/10/07(火) 21:59:39 ID:RdVkMxYp0
本の中で、肥田春充氏はこうも言ってます。
中心力による労働は、無上の清快である。
さりとて労働のたびごとに、中心力を使うというのでは、
はなはだ窮屈でかえって、不自然に陥りやすい。
ではどうしたら良いかというと、ただ平素に、正確に中心力を
鍛えてさへ居れば、事にあたって、それが自づから、適宜に発動して
似て知らずしらずの中に、仕事が中心力で、支配されるようになるものでる。
即ち仕事と中心力とが、自然に一致して、殊更中心力を使うと、言うような
、小細工を避けるが為には、平生の規則正しいき修練が肝要である。
爪先に力を入れるなんてすでに否定された技術
佐川も肥田も踵重視、爪先なんておまけに過ぎない
宮本武蔵も爪先を上げて踵を強く踏む教えを残している
新陰流も同じく
肥田式においても爪先は踵を強く踏むためのおまけ
腰腹修練法下体を踵でやってみたら?
なんでどちらもあると考えないで、権威者の文章の一部を鵜呑みにするのかワカラソ。
>>686 今は動画観られる環境にないのだけと、横綱土俵入りなら鍛練じゃなくてショウアップされた儀式でそ。
稽古場の四股とは違うと思われ。
昭和初期に大相撲人気回復のためルール改定が行われた。展開が派手になるよう土俵の直径をわずかに大きくした。それだけで主流だった四つ相撲は不利になった。
優劣を論じているわけではないが、より中心力がモノを言うのは四つ相撲。
双葉山は明治大正以前の力士と違うニューウェーブだった。
ちなみに戦後、新興宗教にハマッて警察の手入れに大暴れで抵抗した困ったちゃん。あまり神格化すべきでない人物。
土俵のなかった時代の相撲は知らん。スマソ。
692 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/08(水) 15:39:00 ID:M1eh+DIL0
>>687 667ですが、私の場合「爪先立ち」であって「爪先に力を入れる」ではないです。爪先立ちとはひふく筋など踵骨に停止する筋肉を使って、踵の筋肉を最大限に働かすことであって、爪先に力を入れるとは正反対です。
佐川先生もおっしゃっておられますが、爪先に力を入れたら力んで動くことなんてできません。
それに
>>676でいっているとおり、宮本武蔵のことについては私も知らないわけではありません。
爪先立ちが大脳の働きから意図的に踵の筋肉を働かせることだとしたら、踵だけをつけての動きは反射を主として踵の筋肉を働かせることですね
(表在反射で宮本武蔵の言う足指が反れる現象が起こり、伸張反射で踵の筋肉が働く。それに高岡英夫氏が言っておられる、腱と筋肉の上に骨を完全にゆだねる働きも見逃せません)。
しかし靴生活が主の現在ではこれはちと厳しい。裸足の状態でなら先の表在反射、伸張反射いずれも起こりやすいので効果が高いですが、靴でやると効果はかなり薄れます。
普段地下足袋はいて活動している鳶職なんかは知らずに鍛わっているかもね
>>684 >本来の四股は上体直立で足先を揃えずに踏む。
確認させて下さい。足先を揃えずに・・というのは、
例えば右足を上げるとしたら、四股立ちから、
いったん左足の方へ右足を引き寄せないで、その場で
上げるという解釈でよろしいですか?
>>693 歌舞伎を10日で学び終えた人間も、白隠に学んで三日で悟った人間も大工だったな。
696 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/08(水) 17:21:28 ID:LZTb4rOc0
つま先立ちは簡易の前半部分で使いますよね。
腕を上げるときにつま先で立って踵を浮かせて
極めの時にはつま先を浮かせて踵を踏んばる。
聖十字架はつま先に力を入れますね。
両方の修練をしても問題ないのでは?
>>197 正中心・聖中心は春充のスタンドだったかもしれないな。
>>197 それ皮肉で言っているんじゃね?
他の奴らは効果が無いとか言っているからぶち切れたとか。
イエスも大工だし聖徳太子は大工の神様
正中心を日常のものとして数千年先まで見通せるような能力はないけど、
健康な体になる程度では効果有りとは見なされないのか?
「得ようと思って得られるものではない」鍛錬法で効果の有無を論評する
のってどうなのかね。
>>694 寄せて揃えません。寄せると開脚できる人には簡単。
四股は腰の落とし切りが重要。
上体前傾なら少しは足先が上がるけど、直立だとなかなか上がらない。
702 :
667:2008/10/08(水) 20:20:31 ID:fIKUWb6N0
今までいろいろな鍛え方をしてきましたが、今度は腕立て伏せに集中して取り組んでみようと思います。
これも腕の運動というより腰周りを強くするのに役立ちますね。やると腰と腹に重心がどっしりきます。これをうまくやれば正中心を自覚するのに役立つと思います
>>700 春充の1年半卒業とかの発言を見るに、効果が無いとかかなり言われていたんじゃね?
ぶっちゃけ春充の周りには、健康体になるくらいの効果も出せなかった人が大半だった可能性もあるし。
704 :
667:2008/10/08(水) 20:25:04 ID:fIKUWb6N0
>>684 あと私も上体直立で四股やってます。昔やったころ、はじめたては前傾して腿に手を置いてやっていましたが、違和感を感じてすぐに上体直立に修正しました。
そういう知識は知りませんでしたが、たしかに前傾したり手を置いたりすると(反射や姿勢の問題で)いまいちになると思います。
>>701 >>701=
>>684さんですか?
ありがとうございます。
やってみると、確かに上体直立のままで、
その場で足を上げるのって大変ですね。
もう1つ伺いたいのですが、
>>684で、四股はつま先で踏むよと
書かれていますが、上げた足を踏み下ろす際に、爪先から着地
するという意味ですか?それとも四股立ちの時から踵をあげて、
爪先立ちになって、そのまま軸足は爪先(踵を地につけない)で
いるという事でしょうか?
>>695 フリーメーソンの発祥も大工の集団といわれてますが、これは
建築できるほどの設計段階での数学的物理的能力に長けた人間は
卓越してるとゆうことなんでしょうね。低知能者にはまず高度な設計
は無理ですからね。
イエスキリストは、大工ってのもあやしいですね。あやしいとゆうのは、
ユダヤカバラ派の犬として、イエスもフリーメーソンの一員だと
言ってるきがしてまりません。
聖徳太子の廐戸皇子伝説・・・・・・聖母マリヤの馬小屋出産に
どうも似てるな・・・・・・・
>>687 >肥田式においても爪先は踵を強く踏むためのおまけ
違いますよ。
肥田式には二つの中心が存在しますが、仮にこれを踵が肉体の中心、
爪先が精神の中心と定義しましょう。
中心力、さらに進んで正中心発現時には、足底の中心に体重が 落ちる
のが、肥田式です。
>>705 最期に上がるのが爪先なので、自動的に爪先から落ちます。
腰の切りとは外見として股関節の内転・外転、膝の引き上げ(抜き、下腹内部の筋肉による)
として顕れます。
なんとか足が上がったら、軸足をさらに抜いて重心を両足中央にストンと落とせば爪先から落ちます。
これまた両膝を引き上げないと、落ちる腰と突っ張る脚部がケンカして尻餅をつきます。
下腹内部の筋肉群が主で、末端が従です。
春充は、中心を鍛えるのに末端からアプローチするのも有効にして重要だ、と言っていると思います。
いきなり中心だけ独立してるわけでもないので。
実験として思いっ切りヘッピリ腰で四股を踏んでみると、
見事に踵から着地するものです。
>>706 知能云々より大工の場合は体の使い方が凄いからと言うのが真相だと思うよ。
肥田式も大工が真面目に修練したら春充も真っ青のレベルにまで行くかも。
>>709 >知能云々より大工の場合は体の使い方が凄いからと言うのが真相だと思うよ。
いや、知能ですね。体の使い方なら、猿や犬や猫なんて人間が及ぶべきもない
達人です。が、人間には知能がある、高度な建築が可能なね。
五輪でメダルを取ることなんてどうでもいいといえばさすがに嘘になるが、
ノーベル物理学賞をどんどん輩出できることの方が、北島や女子ソフトボール
などより、無限倍の価値があるとおもう。
身体の遣い方がすごいんじゃない、大工さんは材木の本質やのみの入れ具合と
いったタイミングを悟ってるからすごい。これが、知能。だとおもう。
>>710 スポーツと化学の社会的価値の違いが肥田式その他もろもろにどう影響するのかはともかく、
>620の逸話みたいに体の使い方というのはかなり関係あると思うぞ。
道元禅師の、耳は肩に対するように鼻は臍に対するようにとかもそうだと思うし。
軸足は爪先立ちではないのですか?
両足揃えてシコ踏み始める段階ではまだ踵は着けた状態ですか?
知能っていうより 実を尊ぶ心だと思う できなきゃ無意味 知ってるが云わない 云うときは云う 心=技術
715 :
20年:2008/10/08(水) 22:19:34 ID:xGedCTks0
肥田式のこといろいろ書いてきて、腰は反るのでなく据える。上半身や頭の
力を抜いた重さを丹田に落とす。鳩尾伸ばしてといろいろ書いてきましたけど。
力の使い方は詳しく書いてませんので、肥田氏の本と照らし合わせながら、
少し書いて見ます。
手をパーに開いての親指だけでする、親指立て伏せの仕方は。
中心力は姿勢で制御します。丹田で息を吐きながら、少し肺を開き気味に
だんだんと力を入れます。姿勢は上半身柔軟、丹田緊張、股は力を抜く
下脚と足は力をいれます。でも一日中丹田を緊張することが出来ないので
、自然に中心力が創れるように、姿勢で制御します。自然に力がはいるやりかたは、
個人個人に練習して試してくださいね。
中心力が出来たら、引力や重力を利用して、力を入れます。
ここで部分力が出て来ます。中心力10部分力8、9となってます。
パーでの親指立て伏せを例に挙げると、姿勢で制御して
丹田に力が入るように決めます。これが中心力。部分力は外腹斜筋に力を入れます。
これは力点と支点を近づけることからの、力の入れ方です。力点とは外腹で、支点は中心力
です。部分力は僧帽筋でもいいです。二つの力を近づけて力を入れれば力が自然に入ります。
いろんなやり方で試してみてください。かがんだりといろんな姿勢もあるし。物もいろんな物、いろんな場所に
あります。体制も違います。場所や体制により、筋肉の使うとこ違います。でも力点と支点を近づけて、
力を入れるのは同じです。必ず全身の力を抜いてからしてくださいね。
716 :
20年:2008/10/08(水) 22:21:00 ID:xGedCTks0
重たいダンボール持つとします。全身の力を抜いて、かがんでダンボール持ちます。中心力創って、
上腕二頭筋にだけ、力を入れます。中心力緊張に二頭筋緊張を近づけて、その時に力を入れます。
股の力を抜いて、しゃがんだ時に、自分の体重を利用して、垂直に力を入れます。
下に下ろすときに力を入れます。息を吐くときに力を入れます。力の入れ方のタイミングは個人個人で練習
してくださいね。状況によって、力点の筋肉は違います。
いろいろ自分で試して、力の加減練習してみてください。
肥田式の力の入れ方は、力点と支点の力、全身の力を抜く、中心力を創ったら、両足中央に重心が落ちて
鳩尾は伸びて、股の力は抜け、下脚と足は力が入り、中心力は緊張、上半身はどこも力は入らない。
中心力(支点)と力点(個々の筋肉、部分力)の力を入れて、力点と支点に近づけて力入れるのが、肥田式です。
自然に中心力を創るには、姿勢の制御しかないです。力点と支点を近づけての力の入れ方です。
>>712 軸足はまんべんなくペッタリでいいと思います。
>>713 いえ、この程度で良かったら。
実験です。
気をつけの姿勢で立って、両膝を伸ばしたまま極端に両足踵に体重を乗せ、
爪先を浮かせます。すると腰が後方に引けます。
バランスを取るため頭は前に出ます。
側面から見ると全体が平仮名のくの字になります。
鉄棒懸垂の上がった体勢と同じです。
そこで両膝を五分五分に屈します。これで上体は復元します。
武道の型の運足はこういう動作の組み合わせで構成されています。
これを左右不対称に使ったり股関節を内外転するだけです。
この辺りを充分理解できれば、柔術や居合の座る型も分かります。
作為で不対称にし、アンバランスになった体が
また重力に楽に対応するようニュートラルに戻る働き、
これが武道の自然体立ち(無双立ち)です。
>>716 >重たいダンボール持つとします。
レスとは関係ないですが、段ボールを掴みにいく動作の場合普通は
頭(マインド主導)ですが、段ボールが自分に吸いついてくる
イメージ(我彼一体)で持ち上げると、腰痛を防げますし、実際かなり軽く感じます。
高木先生の以前のHPにあったスキルですが、復活してくれんかな。
>道元禅師の、耳は肩に対するように鼻は臍に対するようにとかもそうだと思うし。
優れた大工さんは普段の作業中に悟れるかもしれません。
身体の姿勢や動作云々より、感性で本質を悟る知能者。
道元も、典座をみて悟り、お釈迦さんはミルクを飲んで喝!と。
姿勢や体系などは、後づけのまやかしがおおいのかも。春充先生の
場合も、検証したら完成系姿勢だったわけだし。
>>714 よーわかりません。深い話しですか?
719 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/08(水) 23:00:06 ID:r8K2CKMs0
>>706 >
>>695 フリーメーソンの発祥も大工の集団といわれてますが、これは
フリーメーソンじゃなくて、メーソンが[石工]でありソロモンから続いている
ものですね。
> イエスキリストは、大工ってのもあやしいですね。あやしいとゆうのは、
大工の息子ですね。
> ユダヤカバラ派の犬として、イエスもフリーメーソンの一員だと
> 言ってるきがしてまりません。
メーソンとフリーメーソンをごっちゃにしています。
>>719 指摘どうもです。
事情通のようなので、噂話しですがひとつきいていいですかね?いやならスルーしてください。
国際ユダヤ資本が、21世紀の経済リーダーとして、日本・中国2カ国によるもの
に設定して、とりあえず円を信用通貨にするようだってのは本当ですかね?
しかしまあ、国家をつぶすなんて簡単なんすね。軍事力なんていらんと。
ではおやすみ。
>>710 「知能」をどう扱うかにもよるけど、肥田式はそもそも「肉体中心の鍛錬によって
直ちに精神を機械的に支配する」のが眼目だから知能の高低はそれほど重要
ではないのでは?無論頭が悪いよりは良い方がいいんだろうけど。
>>720 質問して寝るんかいw
ユダヤ資本はアメリカ・ヨーロッパが拠点で、日中韓でユーロみたいな
通貨を創ったらアメリカは蚊帳の外になるから絶対そんなことはしない
でしょ。逆に三国を戦わせたがってますよ。
麻生は第九条を破棄して戦争の準備をしようとしてるみたいだし。
まぁ、日本を乗っ取ってドルを捨てるという手もあるかも知れんけど。
723 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/09(木) 00:54:58 ID:TFwuis+z0
そういえば肥田式強健術でいいHPないしブログってありますか
724 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/09(木) 01:00:12 ID:8Xw8p9Fx0
725 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/09(木) 03:35:31 ID:TFwuis+z0
>>20、
>>21 過去スレ見てて気づきましたw私が始めて肥田式を知ったのがそれです(ブックオフで100円で買った)
あの人の(名前は失念)リポートも究極的には腰は反ろうが反るまいが、腰椎をゆったりと緩めることにある、とありましたね。
やはり腰を反らすことにこだわりすぎると腰痛(その人も経験したそうですが)などに悩まされることがあるので、鍛錬で腰を作っていくのが一番だと思います
726 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/09(木) 03:36:21 ID:TFwuis+z0
>>722 >ユダヤ資本はアメリカ・ヨーロッパが拠点で、日中韓でユーロみたいな
通貨を創ったらアメリカは蚊帳の外になるから絶対そんなことはしない
でしょ。
自分が知見した噂話とはちと違います。まずユダヤ資本は米国を市場原理の実験場
に据えるために誕生させただけで、そこに未練も執着もない。
20世紀後半は米国を基準に、日本とゆう犬を添えさせ世界をリードさせた。
しかし市場原理の実験データもとれたので、21世紀は中国を基準に、やはり日本は
犬として世界をリードしてゆくシナリオ。
米国(ユダヤ資本ロビーが圧力)が五輪自国開催を放棄し、北京にしたのはそうゆう理由もあると。
ついでに、小泉竹仲構造改革の本質は、ユダヤ資本が日本市場をのっとる
ための方策だったと。
>麻生は第九条を破棄して戦争の準備をしようとしてるみたいだし。
それはむしろ、小沢さんですよね。個人的に大嫌いだが、野中元幹事長
曰く<彼(小沢)は、米国に弱み握られてるのか、まるで傀儡ロボットです>と。
>>721 まー確かにそうかもしれませんが、同じ人間として、
ノーベル物理学者をみると、夜中には必要な人間と、不必要な
人間とで別れるんだなと。一般の我々な、納税して国家に奉仕し、
かといって文明進展に必要か?いや、そうでもない人間が
ほとんどじゃないですか。神は厳しいと思う訳です。
×夜中
○世の中
さすがに国際ユダヤ資本はスレ違いどころか板違いだと思われ。
肥田式とはムーの常連つながりか?
>>730 失礼しました。もうやめます。
>肥田式とはムーの常連つながりか?
少なくとも、ファンション雑誌JJ愛読者は肥田式に興味がないでしょう。
その意味で、オカルト好きは肥田式にひかれるのもある部分仕方ないかも。
では。
アマゾンでデバラガイ新品買いますた。
小説としての出来はアレだし、肥田式の図説も?な感じだが
他の本にない情報もあって、俺はけっこう面白く読めた。
専門家が手直しすればマンガの原作に使える。
ケンイチとアイシールド21と男組をチャンポンにしたみたいな話だ。
733 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/10(金) 00:07:54 ID:X5XvbsTG0
>>732 >専門家が手直しすればマンガの原作に使える。
どんな漫画になるんだw
古武道を他のスポーツで活かすマンガって一時期いくつかあったけど、
その類の一つにしかならんだろう・・・・
しかも肥田式をちょっとやったからってそりゃねーよってのばっかりだし・・・・
>>727 まぁ良いじゃないですか
すれちはこの辺で
簡易第七でどうにも三角筋が緊張しないから四苦八苦していたけど、
今朝、肩を動かさずに肘をひねれば良いと気づいたら小指と三角筋にかなりの緊張が発生した。
少しのコツが大事なんだなあと痛感した。
737 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/10(金) 12:47:45 ID:mFkolIxn0
>>736 ホント少しのコツで全然変わりますね肥田式って。
広背筋の鍛練を股の力を抜いて体のロックを外して倒れるようにやったら
全然緊張の度合いが変わってビックリしたし。
738 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/10(金) 13:25:59 ID:MMnOAvL/O
>>736 凄い!
三角筋が無理なく緊張しました。
ありがとうございます!
最近レベルの高いカキコミが多いですね。
739 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/10(金) 21:11:22 ID:5/AC7p0S0
740 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/10(金) 21:31:54 ID:5/AC7p0S0
肥田式との関連はよく分からないけど、このじいさん腰腹と脚の安定感が凄いなw
742 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/10(金) 23:36:48 ID:5/AC7p0S0
743 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/11(土) 02:24:15 ID:WYGZkASP0
一重だと状態が柔軟にならない。肥田式はもちろん武術・他の運動では絶対的に不利
手術しても無理。なぜなら一重に筋だけ入れているから
理由↓
二重は瞼に脂肪が少ないので、瞼の途中に筋が繋がっていて簡単に瞼をリフト出来る。
一重は寒さ防止のために瞼に脂肪が付いている(蒙古ヒダ)ので、目を開けようとしても
瞼が垂れ下がってしまう。
そのため脂肪の重みを支えるための筋が、瞼の先端裏に水平に入っている。
一重の人の筋はこの瞼の先端の裏に繋がっているのでリフトすると
瞼が裏側に潜り込むため二重にならないどころかまつげが隠れてしまう。
一重の人が瞼をリフトさせるには二重の人より大きな力が必要になるため
眉毛の筋肉>肩の筋肉を連携させなければならないので肩こりになる。
参考
瞼の脂肪を手術で少なくすると二重になってくるそうです。
アイプチ整形は二重になるところにメスで切れ目を入れたり
糸を埋めて強制的に二重にするので、しばらくすると垂れてきて
一重に戻ってしまいます。
744 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/11(土) 02:26:33 ID:WYGZkASP0
○ 一重だと上体が柔軟にならない。肥田式はもちろん武術・他の運動でも絶対的に不利
手術しても無理。なぜなら一重に筋だけ入れているから 。
745 :
名無しさん@一本勝ち:
>>739,740
これ呉式太極拳の名手・馬岳梁じゃないの?
>>742 これは楊式太極拳と鶴拳の名手・黄性賢だね?
姿勢から発する力という点ではこの人の師匠の鄭曼青もなかなか凄いよ。