現代剣道で実戦を語るスレV

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
者ども、語れい!
2名無しさん@一本勝ち:2008/05/14(水) 20:10:49 ID:8hIpmRiz0
ニダ
3名無しさん@一本勝ち:2008/05/14(水) 20:24:02 ID:7WPSZ5AQ0
現代剣道における実戦とは何か? イザという時に実戦で使えるのか?
実戦で使うための剣(に代わる物)はどうやってゲットするのか?
そもそも実戦で使うことは、法的に許されるのか?

このスレは現代剣道を、実戦の観点から語るスレです。
空手家や拳法家に比べ、とかく実戦意識が薄いといわれる剣道家ですが、
剣道が武道である以上、実戦を考えることは不可欠でしょう。
4名無しさん@一本勝ち:2008/05/14(水) 20:25:39 ID:9lCTaE+40
>>1
クソスレ立て乙。削除依頼だしとけよ。
5名無しさん@一本勝ち:2008/05/14(水) 21:03:03 ID:Gpvtgby4O
てか実戦て何?
6名無しさん@一本勝ち:2008/05/15(木) 19:17:25 ID:qN9F1bgU0
>>5
実生活における護身、職務上必要な武技の駆使(ガードマンとか)、
そういったものであろう。
7名無しさん@一本勝ち:2008/05/16(金) 02:05:51 ID:M/F7gDcvO
ふーん。俺にはあんま関係ないな。
8名無しさん@一本勝ち:2008/05/18(日) 15:07:50 ID:W7CYdUfD0
まあせっかく武道やるのなら、護身に使うこと考えるのも悪くはないな。

>空手家や拳法家に比べ、とかく実戦意識が薄いといわれる剣道家

たしかに素手の武道に比べて、そういう意識は薄い(というか皆無)だ。
ある意味、武道として完成されていることの裏返しなにだろうけど、
警備員なんか警戒棒やら警戒杖を使って人やら物やら守る仕事するんだから、
剣道の技術と精神が、そのまま実戦に活かされるのは事実だね。
9名無しさん@一本勝ち:2008/05/19(月) 19:51:02 ID:UQXJRzNf0
スレタイはpart5ってことか?
10名無しさん@一本勝ち:2008/05/19(月) 22:07:53 ID:omrsvJ0n0
剣道3段の知人と、異種格闘スパやったときの話。
俺は無手(フルコン空手黒帯)で拳サポ脛サポ、相手はスポチャン用の長剣を使用。
お互いに新型スパーセーフ面を被って怪我防止。

「得物持ってる相手でも、一撃躱して懐に潜ったら余裕」とか思ってたけど、甘かった・・・
相手の横面打ちをステップバックで外して、さあ追い突き!と思ったら、返す刀の柄頭で
したたかに顔面を痛打された。
思わず下がって上半身を守ってたら、相手は上段打ちと見せかけて、いきなり体勢を低く
すると、凄まじい速さで俺の前足を払いやがった。

「それ剣道やったら反則やろ」と言うと、相手曰く「お前のとこの空手は、ルールで顔面突き
禁止してるからって、実戦でも殴らんのか?」とあっさり返され。
剣道家でも実戦派はおります。
11名無しさん@一本勝ち:2008/05/19(月) 23:40:47 ID:hnpRley80

警官は柔道か剣道を選択したうえで逮捕術を学んで一線に立つわけだが
刃物持ちを相手にして怪我をするのは圧倒的に柔道選択者だとか
12名無しさん@一本勝ち:2008/05/20(火) 07:46:34 ID:tj2Dq49G0
まあ柔道は組まないとやってられん品
13名無しさん@一本勝ち:2008/05/20(火) 18:12:29 ID:qoZPI/J00
そういえば警棒を振るのって剣道と共通点はあるんだろうか
警棒同士ぐらいだったら、対ナイフとかと共通性がありそうな
なんかスポーツチャンバラの方が近い気もするけどw
14名無しさん@一本勝ち:2008/05/20(火) 18:27:26 ID:31i0pYl7O
ポイント取るだけのスポーツが実戦をかたるなンぞ・・・・笑いが止まらん
打突が弱くて反撃されるのがオチ
15名無しさん@一本勝ち:2008/05/20(火) 18:38:40 ID:hbHqDOn90
武板は、実戦厨多すぎ・・・・・・
16名無し@そうだ水戸へ逝こう:2008/05/20(火) 21:36:27 ID:LqN/v9p6O
東武館の通常カリキュラム

「胡麻擂り」

これが上手く出来ない者は館生失格です。
なお、胡麻擂りの極意は「揉み手」にあります。
揉み手をしながら卑屈に胡麻擂りをすることこそ当館の館生の条件です。
これは人間育成の上で重要な要素であるとの高い理念の元、当館は歩んでまいりました。
17名無しさん@一本勝ち:2008/05/20(火) 21:58:22 ID:l8isoFM30
リアルで実戦云々なんて言えないだろ
ネットだからこそこういう議論がある。
妄想が多いとしてもまあ現代だから仕方が無い
18名無しさん@一本勝ち:2008/05/20(火) 22:28:28 ID:31i0pYl7O
仮にも棒など持ってたにせよ
相手に奪われた時を想定してみなよ
剣道やってるならどれだけ対応できんだよ
経験者ならわかるだろ
如何に無力かが

逆の立場も想定してくれよ
19名無しさん@一本勝ち:2008/05/20(火) 22:44:03 ID:n2/vwTnO0
>>18
ゴメン。何にも持って無い時に新宿の西口地下街でバカが何か言ってきて
チューできる位の距離でガンくれてて、気付いたら相手ぶっ倒れてた。
俺そんな強いワケじゃないけど、よっぽどヘッポコな剣士じゃなけりゃ
潜在能力はド素人よりあるんだから手出さない方が徳だと思うよ。
お互いの為に。
20名無しさん@一本勝ち:2008/05/21(水) 00:14:09 ID:5uiFYK73O
>>19
そらー
相手がバカなだけっしょ
チューできる距離まで近づいてガンつける奴がバカ

それだけぢゃ潜在能力があるかないかは、わかんねーよ

でもよくやったね
そんなバカを見事に倒したのはアリ
21名無しさん@一本勝ち:2008/05/21(水) 01:27:03 ID:Cmot2IJq0
殴ったり蹴ったりはできないが、間合いや見切りができるので、素手でも
あしらうことはできるな。右手を竹刀のように構えるのが普通かな。
傘でも持ってれば言うことなし。
22名無しさん@一本勝ち:2008/05/21(水) 05:10:46 ID:XAKRHQyA0
なるほどわかった
今日から刀持って通勤通学すればいいんだな
23名無し@そうだ水戸へ逝こう:2008/06/08(日) 00:49:37 ID:I44cERQSO
東武館 最強剣道業

「腰抜け」

これが今だ出来ない方はどうぞ学びに来てください。
常識ですが、賂として菓子折りとお金(多額の現金を札束で)を忘れずに持参すること。
24名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 14:36:03 ID:9nbOleo0O
ごめん。「剣道なんて棒持ってなきゃ何にも出来ないよね」
って言ってる空手部出身のヤツがいて、まぁそうだね なんてスカしてたら
あんまり舐めてるからいいかげん頭にきて、校舎裏に呼び出しかけたら
手を出すまでもなくソイツ凹ませちゃった。
25名無しさん@一本勝ち:2008/06/16(月) 21:32:02 ID:gPweZvG/0
剣道を喧嘩に使わないように、日々を過ごす工夫を。殴り合いなんてバカのやることだよ。
でも、身体に染み込んだ技術とかは、いざという時コントロールできるもんかね?
棒のような物持ってたら、取り返しのつかない怪我させてしまうかもしれない。
やっぱり無駄な争いはやめようよ。
26名無しさん@一本勝ち:2008/06/17(火) 20:31:08 ID:ClIJ1AZi0
>>25
なんか日本人って実力行使を頭から否定する人が少なくないけど、
法律でも正当防衛や緊急避難、正当業務行為では認められてるんだけどねえ。
相手がケンカ売ってきたからといって、わざわざ買う必要なないけど、問答無用で
危害を加えてきたら、自分や大切な人の身を護るのは当然ではないかと。
27名無しさん@一本勝ち:2008/06/20(金) 01:35:58 ID:DDgZ4HfY0
>>25
某駅で3m横を歩いていた酔っ払いに
おまえ指つかんだろうと詰め寄られた経験がある
そういう理不二かつ予測不可能な事態は起こりうる
その時、棒だろうが素手だろうがやらなきゃならん
話し合いに持ち込む間があるとは限らんのよ

そんなことそうそう起こりえないって思ってるだろうがそうじゃない
28名無し@そうだ水戸へ逝こう:2008/06/26(木) 18:57:47 ID:qmZf2wseO
東武館の通常カリキュラム

「胡麻擂り」

これが上手く出来ない者は館生失格です。
なお、胡麻擂りの極意は「揉み手」にあります。
揉み手をしながら卑屈に胡麻擂りをすることこそ当館の館生の条件です。
これは人間育成の上で重要な要素であるとの高い理念の元、当館は歩んでまいりました。
29名無し@そうだ水戸へ逝こう:2008/07/12(土) 03:26:45 ID:dbaBhJihO
東武館 最強剣道技

「腰抜け」

これが今だ出来ない方はどうぞ学びに来てください。
常識ですが、賂として菓子折りとお金(多額の現金を札束で)を忘れずに持参すること。
30名無しさん@一本勝ち:2008/07/20(日) 08:53:35 ID:brdZOtaR0
剣道経験者だが
自分が持ってる武器よりも相手の武器が長かったら無意味
ブンブン振り回せられたら対処法が無い
所詮はスポーツなんだよ
31名無しさん@一本勝ち:2008/07/21(月) 18:33:52 ID:DmJMqsvY0
中心とってても無理か?
32名無しさん@一本勝ち:2008/07/22(火) 21:20:45 ID:OZZdLpID0
そんなことよりさ「ストローおじさん」って知ってる?
昔、映画館とかに置いてあったタン壺(みんながカ〜ッペ!とタンを吐く壺)に
ストロー突っ込んで全部飲み干すらしいよ。ゴックンゴックン!
ストローが透明だから飲んでるのが丸見え!
たまにハナクソが詰まるらしいけど、思いっきり吸って食べるらしい。スッポン!
ちなみにストローは絶対に洗わない方針だそうです。

「どんぶりおじさん」もいるようです。
タン壺を熱いご飯にぶっかけてジュルジュル流しこむように食べるそうです。
ごはんの上にハナクソとか鼻毛が丸見え!
汁はご飯の隙間を通って下に溜まるけど、全部飲み干すそうです。ゴクゴク

33名無しさん@一本勝ち:2008/07/23(水) 19:04:06 ID:YJzh5UmJ0
剣道>フェンシング
34名無しさん@一本勝ち:2008/07/23(水) 22:13:42 ID:HwpIEw8u0
そんなことよりさ「ストローおじさん」って知ってる?
昔、映画館とかに置いてあったタン壺(みんながカ〜ッペ!とタンを吐く壺)に
ストロー突っ込んで全部飲み干すらしいよ。ゴックンゴックン!
ストローが透明だから飲んでるのが丸見え!
たまにハナクソが詰まるらしいけど、思いっきり吸って食べるらしい。スッポン!
ちなみにストローは絶対に洗わない方針だそうです。

「どんぶりおじさん」もいるようです。
タン壺を熱いご飯にぶっかけてジュルジュル流しこむように食べるそうです。
ごはんの上にハナクソとか鼻毛が丸見え!
汁はご飯の隙間を通って下に溜まるけど、全部飲み干すそうです。ゴクゴク
35名無しさん@一本勝ち:2008/08/04(月) 21:57:13 ID:ivvSM31i0
たとえば木刀でも警棒でもいいが、それを防具を着けていない人間に
いつも通りに振り切ることが出来るだろうか、小手ぐらいしか狙えないな俺なら
面または胴を躊躇無く狙うことが出来る狂気さえ持てれば強いだろうなあ・・・
36名無しさん@一本勝ち:2008/08/09(土) 10:38:02 ID:U98FYFOW0
10日。日曜日新宿スポセン剣術OFF会

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1151167198/l50
37名無し@そうだ水戸へ逝こう:2008/08/17(日) 11:55:06 ID:LiItgcTMO
東武館 最強剣道技

「腰抜け」

これが今だ出来ない方はどうぞ学びに来てください。
常識ですが、賂として菓子折りとお金(多額の現金を札束で)を忘れずに持参すること。
38名無しさん@一本勝ち:2008/08/25(月) 21:59:01 ID:GLuV/bXG0
保守
39名無しさん@一本勝ち:2008/09/13(土) 20:40:47 ID:i2DWXGUc0
ま実戦想定するんなら有る程度の狂気は必要だろうな
確か中国武術の格言にそう言うのはあったはず
剣道家は根がおとなしいのが多い気がすんだよな
まあ君子危う〜て事だね
40名無しさん@一本勝ち:2008/09/14(日) 17:35:01 ID:wBMlbUlsO
相手を殺してもいいなら、ビニール傘でも「突き」一発で終了だな。
問題はこっちが生身の人間を突けるかだが‥‥
41名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 20:57:31 ID:jIXeM9vq0
日本刀を竹刀みたいに振り回せれば色々な面で無敵だろ
42名無しさん@一本勝ち:2008/10/10(金) 14:20:02 ID:w/YjgMe5O
何やここ
まぁ好き好きやがの
じゃけん こんなスレは立てたらあかんやろ

剣道は所詮お遊びじゃげの
43名無しさん@一本勝ち:2008/10/23(木) 22:22:44 ID:mKMKTRHRO
おまえら鉄棒で素振りしとるか?木刀がはたきのように軽く感じられるぞ。
44名無しさん@一本勝ち:2008/10/23(木) 23:02:04 ID:eoNE0boCO
むしろとっても軽いので素振りするのがいいらしいよ。
軽い棒の重みを感じられるような振り方をマスターすれば、
普通の竹刀を持った時に、相手に竹刀じたいの重さを伝えられるから、
剣先が強くなるらしい。
45名無しさん@一本勝ち:2008/10/23(木) 23:04:48 ID:6rVyU83YO
巽3
46名無しさん@一本勝ち:2008/11/07(金) 23:54:50 ID:Cweql2Rz0
重い得物で筋力を鍛え、軽い得物で早さを養うということですな。
どちらの訓練も大事です。
47名無しさん@一本勝ち:2008/11/12(水) 11:15:39 ID:45teZZ1A0
何々は実戦で使えない、とか言ってる奴いるけど、実戦経験あんのかよw
剣道は一応第二次大戦まで経験しとるよ。
48名無しさん@一本勝ち:2008/11/14(金) 15:57:19 ID:tBqb0ZsvO
お前馬鹿じゃね?戦争終わってから実戦性を抜かれてやっと許可されたのが今の剣道だぜ?

49名無しさん@一本勝ち:2008/11/14(金) 16:15:10 ID:PtMfBW6Y0
爺さんたちは普通に同じ剣道を教えてた、というのが事実。
実戦性を抜かれたのは学校剣道だけの話だよ。羽賀準一だって
全剣連の創世記にいた人物だぞ?
俺も昔習ってる頃は足がらみが無いくらいのもんだったよ。
試合試合うるさいのはここ20年の話だぞ。ちゃんと伝わってるんだよ。
稽古もまともにしていない奴が講釈を言うんじゃないよ。
50名無しさん@一本勝ち:2008/11/14(金) 16:30:31 ID:tBqb0ZsvO
事実を指摘されるとファビョッて爺さんとかwww
足搦みが無いくらい?学校剣道?知ったか乙でか〜わい〜いwww
51名無しさん@一本勝ち:2008/11/14(金) 16:33:59 ID:skmZ92Bk0
そもそも実戦ってなに?
少なくとも真剣もって普通に戦える技術は今の剣道には無いと思うよ
52名無しさん@一本勝ち:2008/11/14(金) 17:50:08 ID:v40k4zSWO
うーむ。剣道で才能なくドロップアウトしても剣に未練がある奴らが実戦とか
剣術とかに走ったかのような誤解を受けそうな御託が多いなぁ。
私の知ってる友人の家は弱小流派(流派とも呼べない寧ろ流儀かな)だけど、
普通に剣道してたよ。多分そいつの祖父の代ぐらいから。
理由は剣道は体力養成と剣の基本をシステマチックに学べるというのと、不特定多数
の人と練習したり安全に試合出来るってのがあったみたい。
友人も剣道では県内では強豪だったし、小さな流派でもその家の家人となると強い
なぁ、と思って尊敬してたけど、流派の技の修練は週に祖父・父と2日程度で
普通に、剣の腕?いや剣道で充分に上がるよ、寧ろ一番効率いいよ。て言ってたよ。
自分がそいつの話で印象に残ったのは同じ技でも祖父・父・友人で技の解釈とか
用法が違うって事だなぁ。
まぁ、実戦を考えると流派の技を自分に合った用法に改良するってのは当然
なんだろうけど、流派の技って守って伝えていくもんなんだと思い込んでいた俺は
その現代格闘技的な考え方にショックを受けたよ。
まあ、ホントの実戦流派ってのは自分が強くなる為の方法に貪欲なんだろうね。
53名無しさん@一本勝ち:2008/11/14(金) 18:49:53 ID:PtMfBW6Y0
>50
じゃ、お前は何か肌で感じ取った事があるの?一生懸命やってる人間は
他の流派を馬鹿にしたりしないものだ。指導者が悪かったんだろうな。
今の30代後半くらいまではみんな戦争行って来た人に習ってて、
「それじゃ斬れん」と習っているんだよ。若造は知らないだろうけどな。
もっともこういうものは有事の際になってその本質が露になってくるもので、
太平の世ではスポーツ化しているものだけどな。それでいいんだよ。
剣道のキツい稽古で精神を養う。これが一番の実戦性だろうな。昔から
そうだったらしいが。
54名無しさん@一本勝ち:2008/11/14(金) 19:09:34 ID:tBqb0ZsvO
>>53
30代後半にもなってそのファビョりっぷりww
見苦しくって最高やぁwwwよっぽどクズな指導者だったのかww
55名無しさん@一本勝ち:2008/11/14(金) 22:53:35 ID:tjI0/2Dq0
実戦スレには厨房がつきものなんだな。
56名無しさん@一本勝ち:2008/11/15(土) 03:15:58 ID:xzoyPgwxO
実戦になる機会なんてないじゃん
57名無しさん@一本勝ち:2008/11/15(土) 03:19:47 ID:tFKEjl3H0
それを言ったらww

真剣は無理だと思うけど木刀持ってれば喧嘩では強いだろうよ
ぶったたける度胸があればだけど
でもそんな度胸いらないしね 喧嘩する奴、喧嘩で剣道使う奴なんて剣道家じゃねえ
そもそも実戦って何さ?
58名無しさん@一本勝ち:2008/11/15(土) 09:52:02 ID:/+Juwtam0
死と対峙出来る奴なら何でも強いんじゃねえかね。
59名無しさん@一本勝ち:2008/11/15(土) 20:48:44 ID:D5VyWAlW0
>>57
自分勝手にケンカ吹っかけるのは論外としても、相手が因縁つけてくれば身を護らざるをえまいよ。
どうせ武道やっているのなら、心身鍛練や競技を楽しむのも良いが、いざという時の護身術という
視点でも捉えた方がイイじゃない?
フルコン空手二段の私に言わせれば、剣道は恐ろしく実戦的な武道。
60名無しさん@一本勝ち:2008/11/19(水) 09:58:50 ID:H9/gYO1QO
え?全国大会に出て入賞までしたヤツが木刀担いで野球部員と喧嘩になったが、普通にバットに敗けてたぜ?
61名無しさん@一本勝ち:2008/11/19(水) 11:13:15 ID:sT7IaetT0
喧嘩は度胸だから別に珍しくも無いことだろ。
62名無しさん@一本勝ち:2008/11/19(水) 11:28:03 ID:R7xG+uAy0
>>59
いざという時のって言っても木刀か何かせめて棒でも持ってないと意味ないからな
その上ある程度間合いがなければ意味ないというか… 護身術としても微妙すぎる
そう言ってくれるのはありがたいけどそもそも防具付きでやってるから打撃への耐性というか度胸がつかないし
さらに言うと武器によっては相手に再起不能な怪我を負わせるかもしれないからまともなら本気で打てないぜ
結果>>60みたいなことになるわなw
63名無しさん@一本勝ち:2008/11/19(水) 13:27:00 ID:sT7IaetT0
棒持ってないと意味ないって武器術全てを否定してるんだがなw
64名無しさん@一本勝ち:2008/11/22(土) 15:42:50 ID:6H5l9WH10
バット対バットなら剣道してる人は負けないと思う。
素人のフルスイングに対して抜き面的な打撃を一撃でいいんだし。

地元に剣道経験者(大会での実績なし)の暴走族がいてさ、右翼事務所に拉致された暴走族メンバーを助けに行くことになって、もちろん乱闘になったらしいんだが
フツーに無傷でかえってきたよ。
彼曰く、相手はパイプ椅子とか手近な凶器で襲ってくるんだけど、振りも遅いしスナップが利いてない(笑)から簡単に防御できたそうな。
ちなみに彼の得物は小学生用の金属バットだって。軽くて丈夫だから扱いやすいんだってさ
65名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 10:51:02 ID:cjCQXJJC0
劇画「ホーリーランド」で、剣道使いがべらぼうに強かったが、実際のところその通りだろう。

まず得物(例え真剣じゃなくても)の威力が徒手・素足とは段違い、間合いの遠さも段違い、
スピードも素人や間合いに無頓着な競技の者が見切れる代物じゃない。
66名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 16:25:37 ID:ZgyepqJE0
これは日本国民一人一人の問題です
この法案が可決されると一瞬で外国人に選挙権が持たれ
日本は1年もしないうちに崩壊してしまいます!

今からでも遅くありません
みなさん、力をお貸しください!
FAX凸は効果大です

【陳情書】国籍法改悪 外国人が大量帰化【まだ間に合う!】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1227379128/l50


【外国人激増】国籍法改悪案の反対【日本破綻】★20
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1227373210/l50

国籍法改悪反対請願・陳情書スレ4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1227320815/l50
67名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 01:03:10 ID:fK9h7CAqO
まあ所詮脳内だよな
68名無しさん@一本勝ち:2008/11/28(金) 16:20:51 ID:fWnnrkaXO
脳内出血ですねわかりかねます
69名無しさん@一本勝ち:2008/12/07(日) 16:46:09 ID:m5NkLdet0
めちゃくちゃに棒を振り回してくる相手に剣道は通用するのか?
70名無しさん@一本勝ち:2008/12/07(日) 19:20:50 ID:1vXG9YU6O
>>69
自分自身で試してみれ
71名無しさん@一本勝ち:2008/12/07(日) 21:25:37 ID:SDRbA57PO
本来、正当技術である剣術は、滅茶苦茶な棒振り剣術など簡単に一蹴出来るはずだが。実際は、特に中級以下の者は不覚を取ることが少なくなかったらしい。身体能力の高い奴が、素早い一撃を出せば、必ず受けられる訳ではない。
72名無しさん@一本勝ち:2008/12/07(日) 21:28:00 ID:/vG66XHE0
剣術と剣道も違うしな 中級者程度ならそれこそ不覚をとっても不思議はないな
73名無しさん@一本勝ち:2008/12/07(日) 21:34:21 ID:OGL2j02uO
>>60も一例にすぎないしな。
74名無しさん@一本勝ち:2008/12/08(月) 03:40:58 ID:sxdfbpeg0
剣道って本当に強いのかな
75名無しさん@一本勝ち:2008/12/08(月) 05:55:25 ID:+TJx1h+AO
剣道してる人でも
強い人もいれば弱い人もいる

剣道していても仲間内だけでしてるから
本当に強い人と稽古した事ない人もいる
76名無しさん@一本勝ち:2008/12/08(月) 23:28:12 ID:y+UihH5gO
>>65
は本当に馬鹿だな
77名無しさん@一本勝ち:2008/12/10(水) 20:03:40 ID:kAyjTK2+0
古流では素手の稽古とかやったりもするようだが、明治期みたく普段から
木刀でガチの打ち合いしてる流派と、延々型しかやってないもんとじゃ全くの
別物だ品
78名無し@そうだ水戸へ逝こう:2008/12/15(月) 20:15:52 ID:QA6hDKQxO
東武館 最強剣道技

「腰抜け」

これが今だ出来ない方はどうぞ学びに来てください。
常識ですが、賂として菓子折りとお金(多額の現金を札束で)を忘れずに持参すること。
79名無しさん@一本勝ち:2008/12/16(火) 20:37:39 ID:INI+nJ+/0
昔のお侍さんが習っていた剣術と今の剣道ってどのくらい違うの?
80名無しさん@一本勝ち:2008/12/16(火) 23:12:58 ID:QUkhJa4u0
竹刀と刀くらい違うんじゃないか
81名無しさん@一本勝ち:2008/12/16(火) 23:40:27 ID:1DSeGfjI0
竹刀よりもお互いの刀が短いからずっと近づくことになるし
どこでもいいから当てたいだろうし、少したりともかすられたくないだろうけど難しいだろうし
相手が斃れるまで終わらないだろうし、怪我しても相手はやめてくれないし、
やり直しもきかないし、それが最期になるかもしれないな。
82名無しさん@一本勝ち:2008/12/17(水) 00:58:04 ID:Y6TFQZKn0
>>79
遥か昔で言えば、入門の時に木刀でガチでやって入門者で骨折する奴も
そう珍しく無い
なんて今から見れば裁判沙汰な現象起きる流派もあったという

技術に関して言えば、重心から何から全くの別物
83名無しさん@一本勝ち:2008/12/17(水) 09:54:32 ID:uDTYZZuU0
別物なんで助かってる。
84名無しさん@一本勝ち:2008/12/17(水) 18:21:24 ID:8GGerSFf0
さんざんじゃねーか
85名無しさん@一本勝ち:2008/12/20(土) 20:54:03 ID:4fzJUevK0
いくら剣道やってても相手が自分よりも長い棒を持ってた場合は無理だよ
86名無しさん@一本勝ち:2008/12/21(日) 01:18:19 ID:HDrfNeYd0
あんま長いと触れないぜ
87名無しさん@一本勝ち:2008/12/21(日) 20:29:32 ID:SQq2GmsU0
傘持った剣道経験者vs竹刀持った素人

どうだ!
88名無しさん@一本勝ち:2008/12/21(日) 20:32:52 ID:CezW2Ogu0
殴り合いになって経験者かな・・・?
経験者なら竹刀では殴られ慣れてるし突きさえ警戒すれば大丈夫そう
逆に傘は突きしかできないけどしっかりした傘なら突きだけは十分実用範囲内だし
89名無しさん@一本勝ち:2008/12/23(火) 05:00:29 ID:Wh2Q2z5n0
まあ、傘にしても頑丈で大きめな奴かどっかの子供用かと思えるような
安っぽいビニールかでも大いに違うがな
90名無し:2008/12/28(日) 00:43:00 ID:++ZT2+SPO
そうですよ
僕は28ですが僕の先生達は戦争で実践で剣道を使い生き残ってきた人達が多かったせいか人の切り方しか教わらなったです
居合の人達はもっとヤバイですよ(笑)それに剣道の構え方を考えればどんな武道にも通ずるものがあると思いますが・・・どうでしょうか?
91名無しさん@一本勝ち:2008/12/28(日) 03:14:18 ID:4rI5f+mO0
通じるものはあるだろうけど、基本的に立ち回りから何から別物だ品
役には立つだろうけど、逆に言えば余程変な練習の仕方しない限りはただの
筋トレレベルでも役に立つ
とかそういう次元にまでいきかねん話ではあり
92名無しさん@一本勝ち:2009/01/06(火) 12:49:49 ID:93svyKcb0
実戦での汚い技を排除して剣の「理想」を体現しようという試みが
剣道でされているんだと思う。高めるのは実践力じゃなくて精神性
なんだ。だから「道」なんだろう、とは中学生でもわかるであろう。
最早コンセプトが違うんだよ。で、剣で実戦で闘いあう事なんて
まずねえんだからそれで良いんだよ。良い意味での淘汰だろうね。
93名無しさん@一本勝ち:2009/01/27(火) 20:36:58 ID:40CVJy+P0
何も剣道に限ったことではないが、武道が実戦で使えるか否かは、
結局その人の心懸け次第ではないかと。
競技を楽しむなら他に楽しい競技が幾らでもあるし、精神性を高める
のなら、座禅でも組んだ方が良い。

剣道が剣たるゆえんは、やはり敵を倒し己が生き残る剣技にこそある
と意識して創意工夫しながら稽古に励めば、どんな状況でも使える
剣道が身につくと思うが。
94名無しさん@一本勝ち:2009/01/27(火) 20:58:53 ID:Sbq5kNAc0
>>93

全ての物事に通じますね。

日々是、鍛錬なり
95名無しさん@一本勝ち:2009/02/09(月) 12:03:43 ID:fmExdsWO0
常在戦場な気持ちで普段過ごしている剣術家はいますか?
後ろから肩を叩いたらぶった斬られるみたいな。
或いはヒョードルとだったらどう戦うとか考えてる人。
96名無しさん@一本勝ち:2009/02/09(月) 12:54:10 ID:VNseAQSd0
湯野正憲は考えてたと思うよ
97名無しさん@一本勝ち:2009/02/13(金) 00:22:08 ID:bLSSZVIC0
でももうちょい斬る覚悟、斬られる覚悟みたいな部分を前面に出した
実戦志向を謳う改革とかが一部の剣道家の内部からあっても良いと思うけどね。
実際クムド(笑)だの苗刀だのとの乗り入れが出てきた場合のこととか考えると。

どうでもいいけどいろんな意味でひどくて笑った↓
剣道、逮捕術を超える苗刀競技(対抗戦) Miao Dao competition
http://www.youtube.com/watch?v=-pqjRwb3RhM

これに絡んでるらしい野上小達って人は何者なんだろう?
中拳くずれの人なんだろうか?
98名無しさん@一本勝ち:2009/02/14(土) 02:13:04 ID:NN5JO+4I0
みんな剣道の相打ちを実践的でない、とよく馬鹿にしているが
これは「自分も死ぬ気で飛び込まなければ相手にとどかない、斬れない」
ということで、実戦的な一面もある。そんで実際の威力云々よりも
「ちょっとミスったら負ける」というプレッシャーのなかでそういう捨て身
の技が出せることを良しとしているのはメンタル面ではかなり「真剣」だと
思うよ。実際のところいざってときに腰が残ってしまうものだ。
99名無しさん@一本勝ち:2009/02/15(日) 00:12:05 ID:kpzoPpGp0
>>98

精神面に関しては同意。
ただ技術面に関しては、かなり実戦と乖離している部分があるのも事実。
要は剣士がその点を認識した上で、平素の稽古に実戦技法を取り入れているか否かが大切だと思う。

「剣道=竹刀稽古」ではなく、基礎を固める形、真剣を取り扱う刀法、実際に物体を斬れる為の試斬、
地力を養う為の立木打ち、実戦状況を想定した複数掛け、試合ルールには無い技の研究(例えば
鍔競り間合いでの柄頭打ちや動きを止める為の下段打ちなど)、全て含めて「剣道」と捉えられれば・・・
100100:2009/02/16(月) 10:25:09 ID:HkWvkuPnO
100げつ
101名無しさん@一本勝ち:2009/02/16(月) 15:44:48 ID:W9MM+s8y0
剣道が実戦的でないというとたぶん怒られるだろうけど技術的な面は別にして、一対一で武器はお互い刀に限定して戦うスチュエーション自体が
実際の社会生活を営む上で果たして存在しえたかという問題もある。
そういう風に考えると実戦はあくまでそれを想定していただけで、実際の目的は別のところにあったのかもしれない。
たとえばそれ自体がある意味余興として、暇を持て余した侍達に息抜きさせるためのものだったとか。
102名無しさん@一本勝ち:2009/02/16(月) 17:44:19 ID:Bw3OIS2w0
お前は江戸時代の武士の歴史をもっと勉強しろよ(嘲笑
103名無しさん@一本勝ち:2009/02/16(月) 19:55:09 ID:W9MM+s8y0
それはお前だろ?
武士なら日ごろから殺し合ってたとでも言いたいのか
104名無しさん@一本勝ち:2009/02/16(月) 22:22:58 ID:ApPSJ1oU0
武術ってのは主君を守るためにあるんだよ。私闘の為でなく。
暇を持て余した侍の余興にわけがねーだろが。
105名無しさん@一本勝ち:2009/02/16(月) 23:02:15 ID:W9MM+s8y0
主君を守るとか私闘じゃないとか武道はそもそも一人で戦うものだろう
まったく本音と建前の分からん奴だ
106名無しさん@一本勝ち:2009/02/16(月) 23:37:01 ID:ApPSJ1oU0
実際の目的の話を>101でしたのはお前だろがw

今の自衛隊や軍隊と一緒だよ。有事に備えて鍛えてるんだろ。

>一対一で武器はお互い刀に限定して戦うスチュエーション自体が
>実際の社会生活を営む上で果たして存在しえたかという問題もある。

こういうわけわからんこと言ってるようではわからんだろうけどな。
一対一が基本なんだ。知らんのだろうが、一番武士らしいと言われ
ている坂東武者、鎌倉武士は一騎打ちなんだよ。そんな昔から侍の戦い
には美意識があるものなんだぞ。お前は余興と言ってるが、命がけなんだよ。
神聖なものなんだ。お前日本人か?
107名無しさん@一本勝ち:2009/02/17(火) 01:18:19 ID:V1ZL+/p/0
>>106
いつの時代の話をしてるのか?そもそも武道自体が太平の江戸の世になってから作られたものばかりだから。
仮に一対一の理由がそうだとしてそれが当時の合戦でどれほどの利用価値があったのか甚だ疑問。
また何事も時代によってその運用のされかたは変わっていくのが当たり前で、太平の江戸の世では実際の戦い方より
特に仕事のない下級武士が変に暴走しないために、鍛錬という名の仕事を与えておくことが何より重要だったんだよ。
108名無しさん@一本勝ち:2009/02/17(火) 07:54:28 ID:jVMirHhQ0
>>107
>仮に一対一の理由がそうだとしてそれが当時の合戦でどれほどの利用価値があったのか甚だ疑問。

俺に言ったって知らねえよw
109名無しさん@一本勝ち:2009/02/17(火) 08:47:52 ID:E5+KeJQUO
W
110名無しさん@一本勝ち:2009/02/17(火) 16:23:01 ID:EK36tmmd0
理屈で負けると、wで誤魔化す
111名無しさん@一本勝ち:2009/02/17(火) 17:48:10 ID:vxZi9hCA0
勝利宣言入りましたか。
112名無しさん@一本勝ち:2009/02/17(火) 18:27:47 ID:EK36tmmd0
今度は茶々が入ると
113名無しさん@一本勝ち:2009/02/20(金) 02:42:20 ID:XROui/s+0
剣道で実戦ね。

頭の柔らかさ次第じゃないかなぁ?他の武道もそうだけど、日常生活にも役立つ
気配りや思考力の類を養うのに、転じれば使えるからこそ意味があると思う。

最初からこれ言い出しちゃうと技術探求を途端に止めて、漫画みたいな事言い出す
人もいるから微妙ではあるんだけど。パッと見て、「これは会話が通じる相手か否か?」
が直感でき、対応を即座に選べる様になったとかでも、十分実戦の役に立ったと言えそうにも。

暴漢に対して竹刀や木刀で「エイや」的な話をしたくなるのも、そりゃあ、あるけどさ。そこも、
ある程度の見立てが出来てこそだとも思うが。小木刀持ち歩くだの、素手用に拳法習うだの言う人も
いるけど、どうにも、話が細かく聞こえちゃうんだ。

竹刀でもノー防具の人の肩口でも思い切り引っぱたけば、運悪きゃ脱臼くらい起きるだろうし、木刀
持っててもマゴマゴしてたら素手でボコられちゃうだろ。獲物無しでも話は同じよ。凶暴なのがギャー
ギャー言ってて、ふと見たら階段の側で背中向けてると。そこに好機を見出したら、ぶつかり稽古のノリで
突き落としちゃえば良い。効くようにやりゃ、何だって効くんだから。

性分として、そういう考え自体が嫌いだっていう人や、身につかない人もいるが、自分は違うと思うのなら
それを心掛けて剣道に取り組めば良いんじゃない?そんくらいのもんじゃないかなぁ…?







114名無しさん@一本勝ち:2009/02/20(金) 20:16:46 ID:ZcWoNjZVO
何の話しだか…

レスしてる人は剣道ほんとにやってる?
115名無しさん@一本勝ち:2009/02/20(金) 22:24:49 ID:ltRQUeBv0
ぶつかり稽古とか言ってるくらいだから相撲やってる人だろ
116名無しさん@一本勝ち:2009/02/24(火) 18:17:48 ID:4ksthSo40
現代剣道でも実戦的な要素は幾らでもあるわな。
例えば構えでいえば、八双や脇、足捌きでいえば、歩み足。

一足一刀に近い間合いで勝負始めの普通の稽古では、まず使うことはないけど、
普段使わないこれらの技術に気づくかどうかがセンスの分かれ目。
117名無しさん@一本勝ち:2009/02/27(金) 12:38:48 ID:M1rxwF4tO
>>7からも分かるように、剣道家は実戦意識が薄い。
武道をやっていながら「実戦は自分には関係ない」とか言っているのは最低だな。
118名無しさん@一本勝ち:2009/02/27(金) 15:40:41 ID:HZWjWiOT0
お前>7までしか読んでないだろ
119名無しさん@一本勝ち:2009/03/02(月) 00:14:22 ID:Wd1Ruh5E0
面とかどう見たって現代に合理化された殺人技。無駄がまったくない。
剣術と剣道両方修めてる人が面使ったら、何だか分からない内に即死じゃないかな。
相手がなんか頑丈なヘルメットとか防刃なんたらを装備してたら、剣術にシフトすればいいし。


・・・チガウ・・・今までの男とはなにかが決定的に違う。
枯葉マークな感覚が俺のカラダを駆け巡った・・。
「・・(ジジイ臭い・・!!・・これって加齢臭・・?)」
ジジイは達人の先生だった。連れて行かれて死合いした。「メェ・・・」合い面をきめられた。
「スッバクンッ!」俺は死んだ。活人剣(笑)
120名無しさん@一本勝ち:2009/03/02(月) 01:57:01 ID:ud0x83nO0
参考に、

ttp://www.amazon.co.jp/dp/4789920852







見えないけどね(爆
121名無しさん@一本勝ち:2009/03/13(金) 22:29:16 ID:CIjYyheL0
靴はいているのに踏み込みできるのか?
122名無しさん@一本勝ち:2009/03/14(土) 14:26:20 ID:YWlAQJ1S0
むしろなんでできないと思うのかがわからん
123名無しさん@一本勝ち:2009/03/15(日) 18:49:21 ID:nc//xqKb0
靴はいてるんだぞ?
124名無しさん@一本勝ち:2009/04/06(月) 20:46:08 ID:Riy3i/VrO
気になるなら脱げ
125名無しさん@一本勝ち:2009/04/06(月) 21:14:54 ID:zqDU+v2TO
日本刀を使うという教育を受けないのに、なぜ「剣道」なのかさっぱりわからない。
木刀もあまり手にしない。
全剣連の会長も「人間形成が目的で、刀を持っているつもりでやってくださいということなんです」という曖昧な発言しかしない。
126名無しさん@一本勝ち:2009/04/09(木) 11:44:19 ID:sAYirxq1O
127名無しさん@一本勝ち:2009/04/10(金) 16:14:19 ID:PeYeq5wQ0
実戦的な剣道を標榜するなら、取りあえず竹刀を「短く・重く」から始めないとな。
いくら甲手をはめる分を考慮しても、3尺9寸は長すぎる。
重量600グラム、長さ3尺6寸を成人男子の標準にすべし。
128名無しさん@一本勝ち:2009/04/13(月) 11:24:42 ID:1skhvz3G0
何故3.9になったかは考えないんだな。
129名無しさん@一本勝ち:2009/04/16(木) 18:37:15 ID:WeQqbbx7O
130名無しさん@一本勝ち:2009/04/21(火) 12:13:28 ID:s25BY7TXO
>>129
東武館は人糞ではなく犬の糞以下www
131名無しさん@一本勝ち:2009/04/24(金) 23:23:35 ID:gy3T1K6z0
>>128

竹刀が3.9なのは、単に幕末に講武所で、いろんな流派・剣士の竹刀の平均を
取ったら3.8になって、それを現代人が大柄になったので1寸伸ばしたってだけのはず。
132名無しさん@一本勝ち:2009/04/25(土) 22:10:47 ID:lDf9+fghO
(財)水戸東武館
http://imepita.jp/20090421/368850
(財)水戸東武館
http://imepita.jp/20090421/368850
(財)水戸東武館
http://imepita.jp/20090421/368850
(財)水戸東武館
http://imepita.jp/20090421/368850
(財)水戸東武館
http://imepita.jp/20090421/368850
(財)水戸東武館
http://imepita.jp/20090421/368850
(財)水戸東武館
http://imepita.jp/20090421/368850
133名無しさん@一本勝ち:2009/04/26(日) 00:55:17 ID:SMba2h/T0
刀より軽い分扱い辛くしたんだよ。戦前くらいまでちゃんと規定は
無くて、4尺1寸の竹刀の人もいたそうだよ。早慶で片方に36、もう片方
に39を使わせて団体戦の勝負させたなんて実験の記録もある。
結構僅差の勝負になったそうだよ。
134名無しさん@一本勝ち:2009/04/26(日) 18:00:29 ID:PG0FAJkF0
>>133
「竹刀が軽い分、扱い難くする為に長くした」という話はよく聞くんだが、どうも本末転倒な気がする。
剣術にとって間合は生死を別つ生命線。
その最も大切な間合をムチャクチャにしてしまっては、デメリットの方が遙かに大きいと思うんだが。

幕末に竹刀稽古中心の流派出身者同士が、いざ真剣で斬り合いを始めたところ、お互いに切っ先も
触れない程に離れた距離で刀を振り回していただけで終わった、という笑えない話がある。
この逸話など、普段の稽古で実際の真剣や木刀とかけ離れた長さの竹刀を使うことの弊害の典型事例
と解釈しているが・・・

本来の竹刀稽古は、組太刀で技を覚え、その技を対人相手に使いこなせる様になる為のもの。
であるなら、可能なかぎり長さも本物の真剣、木刀に近いものを使うのが妥当ではないかな?
135名無しさん@一本勝ち:2009/04/26(日) 23:52:06 ID:SMba2h/T0
まあだから相打ち覚悟で打って出る「捨てた」技が剣道で高級とされて
いるってのは理に叶ってるってことかと。
136名無しさん@一本勝ち:2009/04/30(木) 14:10:23 ID:TmL0knzq0
>>135
間合いは非常に大事な要素なのに、
そんな間接的な理由でいいのか・・・?
137初段:2009/04/30(木) 16:29:47 ID:GPFLyemB0
>>134
竹刀と真剣の長さの違いによるものではないと思う。

木刀を持ってチャンバラをしたことがあるけど、
遊びとはいえ緊張感がすさまじく、
互いに間合いを詰められず、空振りをしていた。

その二人の場合も、真剣慣れしていなかったのが原因だと思う。
長さの違う竹刀での試合をさせれば、きちんと打ち込めていたはず。


まあ、笑えない話には違いはないけどな
138名無しさん@一本勝ち:2009/04/30(木) 19:00:29 ID:ehLX47Yg0
緊張感の話もそうだけど剣道で打ち込みの長さは踏み込みの長さだから、
短い竹刀ならお互いの間合いが狭まる分、かえって打ち込みやすくなるんじゃないか?
139名無しさん@一本勝ち:2009/04/30(木) 20:45:46 ID:V9+TZa900
「思う」とか「はず」ばかりだなw
ソースだけ出してくれりゃいーよ^^
140名無しさん@一本勝ち:2009/05/06(水) 12:15:06 ID:pqkYIpOH0
少し前に、初めて対複数の稽古を試みたのだが、このとき「稽古や試合では使えない」と
評判の悪い、八双と脇の構えがとても有効だった。

とくに八双は前後の敵に囲まれた際に、どちらの方向にも瞬時に対応できる構えだと気づいた。
また逃げる相手を走って追いかける時も、八双だと剣の重心が体軸に近いので走りやすく、
そのまま面・甲手に斬りつけることもできた。

また脇構えも、剣の重心が低く、かつ剣の位置が後方なので、歩み足で追いかけるのに邪魔に
ならなかった。
これが中段の構えだと、高速移動は出来ず、かつ両脇より後方の敵に対応できなかった。

普通に一対一の稽古だけでは気づかないこともあるんですね・・・
141名無しさん@一本勝ち:2009/05/09(土) 01:10:31 ID:fJyUsnod0
>>140
実際の戦では殆どの武士が脇構えと八双だったと
古本屋で立ち読みした何かの歴史見聞書で読んだことがある。
敵が必ずしも正面にいるとは限らない戦場では常に動き回ってるんで
刀を持つ腕がすぐにダルくなるのでそうなったと書いてあった。
142名無しさん@一本勝ち:2009/05/10(日) 08:48:14 ID:MxfmM0oC0
八相な。わかりやすい自演乙wwwww
143名無しさん@一本勝ち:2009/05/10(日) 11:16:09 ID:e8RXvGeXO
は?そうwww
144名無しさん@一本勝ち:2009/05/11(月) 13:39:44 ID:NTXNmVxi0
しないの先に鎖と分銅を隠しておいて、ふると飛び出るようにしたら
最強
145名無しさん@一本勝ち:2009/05/11(月) 21:27:24 ID:9DXsXNcq0
今の剣道は技が綺麗になりすぎてると思う
もっとごちゃごちゃして組討とかするのが昔の剣術の強みだったのに
今のままじゃ中国の剣法にも負けると思う
146名無しさん@一本勝ち:2009/05/11(月) 22:45:33 ID:mrBAEc06O
漫画の六三四の剣の主人公とライバルみたいな考え持ってんじゃないよ。せめて大学卒業 までで、実戦だ武道だ、剣道でどう戦うかなんて考えていたら笑い者になるぞ。
147名無しさん@一本勝ち:2009/05/12(火) 04:31:07 ID:BEVMdTGw0
>>146
スポーツちゃんパラでもやってた方がいいな
148名無しさん@一本勝ち:2009/05/13(水) 01:04:51 ID:Id7ynmGL0
>>146
そういう「大人の考え」が武道を駄目にするのだがね。
武道の武たる所以は、戦闘技術にしかない。

ぶっちゃけた話、武道など、しょせんは相手をブチ倒す戦技だ。
精神だの道徳だのは、武道家が自分の専門に付加価値を付ける為の後付オマケ。
まず強いこと、まず戦えることが大前提であって、オマケはその後で吹いてたらよい。
149名無しさん@一本勝ち:2009/05/13(水) 23:15:07 ID:6CzdzQzI0
社会に還元出来ないような武道なんぞあっちゃならないだろ。
ならず者集団作る気かよ。あまったれんのもいい加減にしろ。
150名無しさん@一本勝ち:2009/05/14(木) 07:10:34 ID:0jExFvk5O
精ガンの構えなら


       ∧_∧ ハァハァ
  シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人)
  シコ  (  ) ゚  ゚|  |  
      \ \__,|  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \


東武館w
151名無しさん@一本勝ち:2009/05/16(土) 14:02:46 ID:QkDVDsl50
>社会に還元出来ないような武道なんぞあっちゃならないだろ。
>ならず者集団作る気かよ。あまったれんのもいい加減にしろ。

武道の本義は第一に強くなることであって、社会還元ではありません。
そんなに社会に役立ちたいのなら、武道の稽古で時間を浪費せずに、ボランティア活動でもしたら?

そもそも「強さを求める」という武道で当然の事の追求が、なぜに「ならず者集団」になるのか訳わからん。
まあ、非常時にクソの役にも立たない“武道のようなもの”をするのが真っ当な社会人であると言われるのなら、
私は“ならず者”であることを選びますが。
152名無しさん@一本勝ち:2009/05/16(土) 19:19:54 ID:yU3DtaYx0
>>151
現代で非常時なんてまずなくね?
153名無しさん@一本勝ち:2009/05/16(土) 22:53:10 ID:qaQ1Xd4J0
武道やらずに護身術やればいいんでねえのw

武道は有事の際にどうに、って話ではなくて、日頃の自身を
正す為にやるものだろ。それに「強さを求める」なんてことを
棒を使って叩き合いやってる団体が言い出したらかなりのDQN
だと思うぞ。ボランティア精神とまではいかなくても、立派な
社会人を作るためにあるものだと思うぞ。

>武道の本義は第一に強くなることであって、社会還元ではありません。

自分の為にしか使えない武力なんぞこの世に必要ないんだよ。
154名無しさん@一本勝ち:2009/05/17(日) 09:37:23 ID:Z+AyM8uH0
合法的な暴力装置である警察組織の中に剣道が取り入れられているんだから、
役に立たない武道であってはいかんだろうに。

使えない剣道をやってて社会還元できるのか? 市民守れるのか?
155名無しさん@一本勝ち:2009/05/17(日) 14:43:22 ID:JC9E2+WL0
>自分の為にしか使えない武力なんぞこの世に必要ないんだよ。

自分自身の身すら守れない者が、身内や善意の第三者を守れるとは思えませんが・・・

もちろん、競技としての剣道、心身を鍛える剣道、礼儀作法や社会性を身につける剣道もあっても良いのです。
ただ、競技、心身錬磨、礼儀作法などは、武道以外に幾らでも実践できるスポーツや種目はある訳ですが、
不当な暴力から身を護る術、相手を制して自分や他人を守れる術は武道特有のものです。

その武道固有の本質を極めることを、武道者自身が「ならず者」呼ばわりすることにとても疑問を感じます。

武道者自身が現代武道をどう捉えていようと、武道経験のない一般人からすれば「武道の熟練者は(日常の暴力犯罪
に打ち勝てる、あるいはそれらから守ってくれる)強い人」であり、その一般感覚こそが実は大切であると思います。

逆に競技や心身錬磨のみに偏り、いざという時に戦う術を持たなければ、いくら武道者自身が「競技に励む尊さ」や
「心身を鍛える大切さ」を説明したところで、一般人の立場からすれば「本番=日常の暴力に勝てない武道に意味あるの?」
と言われて終わりでしょうね。
156名無しさん@一本勝ち:2009/05/18(月) 02:58:07 ID:2y7xANWo0
>>155は戦争でもするつもりなの?
157名無しさん@一本勝ち:2009/05/18(月) 04:51:04 ID:KztR+kFIO
最近では道端で路上強盗から身を守れば戦争というのですか?
もしかして社民党の方ですか?
カルト平和教はお引き取り願います。
158名無しさん@一本勝ち:2009/05/18(月) 11:49:43 ID:2y7xANWo0
あ〜
その、なんだ
君は体はもう充分強いんじゃないかな
これからは頭を鍛えた方が格段に強くなれると思うよ
159名無しさん@一本勝ち:2009/05/24(日) 01:26:54 ID:9D2p6CTl0
剣道は確かに日本剣術を良いカタチで現代武道化しているが、ちょいと競技として洗練されすぎな感があります。
せっかく失伝せずに残っている開き足や送り足を、もっと活用したら戦い方の幅が広がるのでは?
160訂正:2009/05/24(日) 01:28:15 ID:9D2p6CTl0
開き足や送り足を→開き足や歩み足を
161名無しさん@一本勝ち:2009/05/25(月) 22:28:10 ID:7N5sc57L0
今は振りかぶらないで速さ勝負だからあまり使えないっしょ>開き足。
えらい高段位の先生が難なくやってるの観るけど、あれって完全に
相手動かせないと待ち剣になっちゃう。一拍子で返さないと意味ない
からね。だから、使えないんじゃなくて、正確には使いこなせる奴が
いないってことかね。
162名無しさん@一本勝ち:2009/05/26(火) 20:38:22 ID:/xlbDml00
>今は振りかぶらないで速さ勝負だからあまり使えないっしょ

なんで全剣連は、刺し面みたいな突きでもない、打ちでもない、中途半端な技を一本に取るかなあ。
有効打突の基準を、もう一度見直した方がよかないかい。
163名無しさん@一本勝ち:2009/05/27(水) 00:15:23 ID:RSzTTIVl0
打ちの強さよりも機会重視にすれば、洗練されるという考え
なんだろうな。言えてる部分もあるかな。ただ自由さ、と
いうかおおらかさが消えているな。戦前の「俺は俺」みたいな
空気感って俺結構好きなんで。そういう人は昇段も試合も
ないところで野間とかで稽古やっているよな。メインストリーム
にはいないけど市井にはまだいるね。俺はビンテージ剣道とか
呼んでて、たまにおじいさん先生に足がらみとか習ってるよ。
164名無しさん@一本勝ち:2009/05/28(木) 01:32:31 ID:asri1TcG0
>ビンテージ剣道

なかなか洒落たネーミングですなw
ちなみに、全剣連の剣道試合審判規則に定める有効打突の定義は

「 充実した気勢、適正な姿勢を持って、竹刀の打突部(弦の反対側の物打ちを中心とした刃部)
で打突部位を刃筋正しく打突し、残心あるもの」

というものですが・・・
この定義だと、たとえ刺面でも、刃筋、姿勢、気勢、残心が揃っていれば1本ですね。
私見ですが、この定義に「剣の理合に乗っ取り、充分に振りかぶって」という一文を補足すべきと思います。

余談ながら、知人(剣道剣術未経験者、空手有段者)が全剣連ルールの試合を観て
「よく判らん、速いからというより、剣(竹刀)の動きが小さ過ぎて判らん」
「本当に無駄のない動きと、ポイントを取るための競技的な動きを混同している様に思える」
と、かなりきつい感想を吐いておりました。

後日、剣道協会のビデオを入手できたので、その知人に見せて感想を聴いたところ
「荒っぽいけど、これぞ剣道という感じがする」
「素人目に観ても、今のは一本だと納得できる打ちをしている」
というものでした。
165名無しさん@一本勝ち:2009/05/28(木) 07:44:10 ID:wurwJ5y50
確かに素人から見ればそう見えるのかもな
166名無しさん@一本勝ち:2009/05/28(木) 10:21:22 ID:u+G6qL9HP
とりあえずあの寝技への移行→寝技はひどい
167名無しさん@一本勝ち:2009/06/01(月) 13:05:56 ID:fTxQVgLpO
>>159
つっても戦後アメリカ様にスポーツとして再構築されてんだから仕方なくね?
168名無しさん@一本勝ち:2009/06/02(火) 01:40:02 ID:EcRK0ai30
警察道場で機動隊の荒稽古なんぞを見てると
「ああ、こりゃ『この人たちなら』実戦やっても強いに決まってるわぁ」って思うけどね

技がどうとかじゃなくて、稽古量があそこまで違うとなんかもう根本的に強い
169名無しさん@一本勝ち:2009/06/09(火) 13:42:05 ID:W7Q8m5tq0
直心影流の榊原健吉が廃刀令で二本差を取り上げられた折、倭杖と名付けた木刀仕様のステッキと、
頑固扇と命名した1尺2寸の大型扇子を代わりに身につけたらしい。

剣道家が実戦を考える時の参考になる話かも。
170名無しさん@一本勝ち:2009/06/09(火) 18:40:35 ID:24t8O2npO
廃刀令っていつの時代の話だよ。
今どきこんな話を持ち出すなんて、実戦房はまるでアホ丸出しだな。
いやでも昨今の事件を鑑みてそういうのも必要って
どうせこういう事言うのは剣道やっててもポリ公なり損ねた、ただの出来損ないだろうから
返って世の中が物騒になるんで止めてください。
171sporran:2009/06/09(火) 22:56:37 ID:u0d0B6WS0
★第4回ティンタジェル・剣術トーナメント大会のお知らせ 
ティンタジェルの剣術トーナメントはスタイル、流派を問わず、剣術や武術を習っているすべての人を対象に開催するのもです。
これは他には例のないユニークな試みと言えるでしょう。
これまで剣術を練習してきた成果を発揮する絶好の機会ですので、ぜひチャレンジしてみてください。
期日:6月27日(土) 受付開始:12時
参加費:¥1500 (ナイトスクールの生徒は¥1000:Tチケットもご利用できます)
武器やスタイルは自由に選択してください。武器はソフトソードと認められたものであれば何でもかまいません。
武器をお持ちでない方にはレンタルもあります。
★スケジュール
12:00〜12:30 --受付、着替え 12:30〜13:00 - トーナメントへの参加受付。組み合わせ。
13:00 〜17:00- 閉会式

今回からバックラー&ソード部門が増え、
ロングソード、フリークラス(日本剣術、中華、剣道、居合いなど)
レピアの合計4トーナメントとなります。
参加は自由。未経験でもかまいません。
もちろん、フリータイムはそれぞれ楽しんでください。
防具はこちらでお貸しできますが
可能であれば股間カップ、丈夫な手袋(小手)は用意してください。
これらの着用は必需になります。
武器はソフトソードを使用しますが破損を考慮してデポジット制になります。
レンタル料1000円と申し訳ございませんが9000円をお預かりします。
剣が破損しなければ9000円はお返しいたします。
見学は無料です。
床は板ですがルームシューズ、スニーカーなどをご用意ください。 
今回、Noe卿へのチャレンジがあり、勝者にはビール一杯無料となります
個人的には剣道バリバリの有段者と対戦したいですね。

http://www.castletintagel.com/
172名無しさん@一本勝ち:2009/06/09(火) 23:17:07 ID:C+NjDT0m0
健吉さんのセンスって鉄扇じゃなかったっけ。
173名無しさん@一本勝ち:2009/06/09(火) 23:28:06 ID:W7Q8m5tq0
>>170
ちょっとストレス溜まり過ぎですよぉ。
派遣切りにでも、遭われたのでしょうか?
頑張って下さいね♪

>>172
私も最初、鉄扇だと思っていたのですが、どこかのサイトに木製で1尺2寸とありましたので・・・
しかし実際に持つには、長過ぎますね。
扇子としての実用性を考えたら、せいぜい1尺が限界かと。
174名無しさん@一本勝ち:2009/06/10(水) 00:14:19 ID:Tf9rLiPOO
何が実戦だよ
扇だかステッキだか知らないが、どうせそれ持って自分が人をぶん殴りたいだけなんだろ?
もしくはそれで自分が強くなったつもりで妄想に浸りたいのか、どっちにしたってくだらない。
日常で自分が暴漢に襲われる心配より、交通事故に遭わないように心配した方がよっぽどマシだからw
175名無しさん@一本勝ち:2009/06/10(水) 01:00:28 ID:EKn7ZJdP0
>>174
大丈夫、選り好みしなければ、他にも仕事はあるって!
くだらないと思ってるスレ覗いてる暇あったら、明日朝イチでハローワークに行こう♪
176名無しさん@一本勝ち:2009/06/10(水) 12:51:43 ID:Tf9rLiPOO
ハローワークって何だよ?
自分の事言ってんのか知らんが、ほんとくだらないね。
まあせいぜい長ーいステッキとでっかい扇で護身に励んでくださいな。
きっと邪魔になってしかたないだろうけどねw
177名無しさん@一本勝ち:2009/06/12(金) 16:26:26 ID:TRJmYE4k0
剣道が実戦的かどうか 出てみたら
西洋剣術や居合いに勝てるのか?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1178435761/l50
178名無しさん@一本勝ち:2009/06/14(日) 00:45:45 ID:rkMOs2rd0
何で他競技と勝負することで実戦的な証明になるのかわからない。
179名無しさん@一本勝ち:2009/06/20(土) 20:42:13 ID:+ttQjTFn0
>日常で自分が暴漢に襲われる心配より、
>交通事故に遭わないように心配した方がよっぽどマシだからw

これ、護身に関してよく言われることだけど、あくまで最悪の事態を回避できる
護身の術を心得た上での話という点を、誤解してるよなあ。

例えるなら、「安全運転を心懸ければ、シートベルトなんかいらねえ」と強弁するようなもの。
危険には予測できるものとできないものの二種類あり、後者はいくら避けるように生活していても、
向こうから突然にやって来るので、避けようがない。
180名無しさん@一本勝ち:2009/06/20(土) 21:52:13 ID:ywYgcwMUO
護身のために剣道という選択肢がもう間違ってる。
護身なら空手か柔道だろうね。
相手がナイフなりの武器を持ってたとして、
こっちはそれ以上の長い物で対抗すればいいだけだし、無ければ普通に逃げればいい。
技術云々は実際ほとんど関係ないから。
181名無しさん@一本勝ち:2009/06/21(日) 14:58:52 ID:UYWBsvgtO
だから三十六計逃げるにしかずだろ?
最強の護身術は陸上短距離って答えはもうずっと前から出てるんですけどねw
182名無しさん@一本勝ち:2009/06/21(日) 20:54:43 ID:lZY6cHLd0
高校で柔道初段、大学で極真初段、社会人で剣道3段とったけど、
最強は剣道だよ。大山前総裁も認めていた一流武道だからね。
武器があるから当たり前といえば当たり前。刃物持った人間とかに
素手は危険。もちろん基本は「逃げるが勝ち」だけど。
183名無しさん@一本勝ち:2009/06/21(日) 23:11:02 ID:+7oL/Fzd0
>>181
自分独りなら逃げられるけど、嫁さん、子供、恋人が一緒の時にはどうするの?
路上で偶然やばい相手に出くわしたならともかく、自宅に暴漢が押し入ってきたら?

逃げるのが最上とはいえ、"逃げられない状況”もあることをお忘れ無く。
184名無しさん@一本勝ち:2009/06/22(月) 10:07:19 ID:n+8dJFdG0
178
小手面胴だけしか狙わない、袈裟切りも足狙いも無い、(有効面積は体の半分もない)
声出さなきゃ一本にならない、竹刀は軽い。
それが剣術あいてに通用しなけりゃ実戦でかてるわけない。
スポちゃんにさえ勝てないんだろ。
185名無しさん@一本勝ち:2009/06/22(月) 12:54:08 ID:dI2M+rpW0
まーた袈裟斬りかよw 剣道の成り立ちの思想的背景が、自分の理想と
違うからと言って批判するのはお門違い。中途半端なやつほど批判ばかり
一丁前。度胸が有る奴じゃなきゃ何やってたって一緒だよ。
186名無しさん@一本勝ち:2009/06/22(月) 21:01:26 ID:JP7PDtlD0
>>184
足狙いに関しては剣術でもほとんどの流派でないけどな
だから柳剛とかが一部で有名なわけで

声はどっちでもいいけど発声した方が力が入るってのは科学的だし、実際大声も出せない奴が生き残れるとは思えない

竹刀が軽いというけど、3ブ9の竹刀使って全力で動き続けられるのか?
それすら普通の奴には難しいだろう スポチャンのあれよりは重いしな

あと、スポチャン馬鹿にしてるけど棒っきれでけん制しつつ逃げること考えれば
スポチャンも状況によっては十分効果的だと思う よく知らないけどね
187名無しさん@一本勝ち:2009/06/22(月) 21:31:24 ID:82q7eS+8O
というか、ずっとレギュラークラスだったような
剣道家は体力的アドバンテージがあるでしょう。
剣道って武道の中じゃ練習量はトップクラスですし。
剣術・居合・剣道比べるなら練習量や経験年数が
同じくらいの者同士で比べないと意味ないでしょうね。
それこそ小学生〜大学生まで中堅以上のレベル
の剣道部でレギュラー→警察官に→機動隊、現在もハードに週5日練習。
みたいなのと剣術を週二日マッタリ練習。
みたいなのじゃ勝負にすらならないでしょ。
例えいくら剣術の方が実戦に則した練習してても。
188名無しさん@一本勝ち:2009/06/22(月) 22:01:28 ID:gf4Ha+BZO
189名無しさん@一本勝ち:2009/06/22(月) 22:03:33 ID:gf4Ha+BZO
190名無しさん@一本勝ち:2009/06/23(火) 11:05:46 ID:D+mAul/Y0
>>178
>>何で他競技と勝負することで実戦的な証明になるのかわからない
じゃ、なにをすれば実戦的な証明ができると思う?
ここは剣道で実戦を語るスレだからな。否定するだけでなく自分で証明していかなくっちゃ
191名無しさん@一本勝ち:2009/06/23(火) 23:26:28 ID:TJ2G4ssE0
現代における最強クラスの剣道家はほぼ全員が「実戦」を想定しているぜ

まあ言うまでもなく警察官のことだけどな
全日本選手権の参加選手の大半が警察官であることを見れば一目瞭然だろう

殺人術以外は実戦なんかじゃないやいっていうバキ読みすぎの武術オタクは認めないかもしらんがね
192名無しさん@一本勝ち:2009/06/23(火) 23:30:56 ID:TJ2G4ssE0
まあ、現代の「実戦」で使われている剣道は
刀で相手をぶった斬る術でなく、警棒で暴漢を制圧するものである、という補足は必要だが

逮捕術や柔道との併用だが、「実戦」での成果は充分なものと思えるぞ
193名無しさん@一本勝ち:2009/06/24(水) 13:04:21 ID:m/ZXBM390
他人はともかく、あなたはどうなんです?
それに棒で殴るのなら、棒術のほうがよいですね。なぜに剣道なの
185
>>まーた袈裟斬りかよw 剣道の成り立ちの思想的背景が、自分の理想と
違うからと言って批判するのはお門違い。
それはいかがなもんでしょうかね?ここは剣道がどうやって他の剣術と対応できるかでも
論じるところでしょ。
あなたが相手の袈裟を狙わなくても、相手は袈裟を狙ってくるわけですわ
裏小手も逆胴も。体当たりしようとしたら刀を伸ばすだけで胴つき。鍔迫り合いなんて押
し合いしてたら、簡単に柄を取られて竹刀を奪われると思いますわ
普段から袈裟や胴つきのない試合してて対応できるんでしょうか?と思うわけですよ。
つまりですな。相手を倒すのではなく相手に攻められたとき剣道で防御できるかって
事です。警察官がどうのとかいってるひともいますが、相手が同じ棒をもってる
こたぁまずないわけで、たいていは包丁程度。一方的ですわな。ま、時折銃もあるか。
194名無しさん@一本勝ち:2009/06/24(水) 13:06:59 ID:m/ZXBM390

剣道は審判が見て審判の判断による一本ですが、審判がいない。獲物は代用刀と考え
ると声を上げなくても一本です。ましてや竹刀は刀より軽いわけで、実際のところど
うなんでしょうね。剣術相手の実戦では?
スポチャンはルールが自由だけど剣が軽すぎ。居合いや剣術は型だけで対人試合がな
い。剣道は対人試合だけどもルールが特殊すぎ。
それぞれ一長一短ありますな。袋竹刀で試合する某流が一番で、次にフェンシングと
おもいますけど。剣術で一番長けているのはフェンシングかなて思いますわ。死人もでるくらいですし

186>>声はどっちでもいいけど発声した方が力が入るってのは科学的だし、実際大声も出せない奴が生き残れるとは思えない
声を出すと攻撃のタイミングが見え見えですよ。それに他の武道や格闘技で声を出すのはほとんどないですよ。自己を奮い立たせ相手を威嚇するにはいいかもし
れませんけどね、逆にそうまでしないと勝機を出せないのかと。つまり、ある経験以上の相手だと声を出すことがむしろ危ないのではないかと
まあ、若輩は思うわけであります。でも、そんなこんなも「違う」とか「理解してない」とかカキコだけで、じゃ誰がフェンシングやスポチャンや中国剣術と戦ってみた
いかと聞くとだれも手を上げない。じゃ、なぜ手を上げないのかと聞くと。 負けるのが恥ずかしい?負けて感謝って言葉があったような・・
195名無しさん@一本勝ち:2009/06/24(水) 16:44:14 ID:Fvr0gt7F0
>声を出すと攻撃のタイミングが見え見えですよ。

ここでマトモに剣道やってる4段以上の人間と相対したことがない
脳内丸出しなのがわかる。

>剣術と戦ってみたいかと聞くとだれも手を上げない。

剣道強くなるのが大半の目的だからね。
196名無しさん@一本勝ち:2009/06/24(水) 19:01:55 ID:YgyGTBh50
ゲーム脳かコイツ?

声を出したら仕掛けるタイミングが分かるとか、そんなエスパーいねーよw
よっぽど何かクセでもあるんならともかく

ついでに言うが、
日本でも有数の実戦剣術の薩摩示現流なんぞ、声張り上げまくりだぜ
197名無しさん@一本勝ち:2009/06/24(水) 21:37:27 ID:LNpKI5Cb0
>それに棒で殴るのなら、棒術のほうがよいですね。なぜに剣道なの

経験から言うと、棒は特徴がないだけに、長さによって使う技術が変わってきますね。
1尺〜2尺なら小太刀、3尺〜4尺未満なら長剣、5尺〜6尺未満なら棒術、それ以上なら槍術。

>袈裟斬り

左右の横面をマトモに打てる人なら、袈裟打てます。

>ここは剣道がどうやって他の剣術と対応できるかでも 論じるところでしょ。

違います、現代剣道で護身に代表される「現代日本における実戦」を考察するところです。
スレ立てた本人が言うのだから、間違いありません。

>声を出すと攻撃のタイミングが見え見えですよ。

実際には打突の瞬間に打突部位を叫ぶだけなので、声で動きを読まれることはありません。
それに実戦で打突部位を叫ぶ者などおりません。


m/ZXBM390さんは、一度本当に剣道をされる事をお勧めします。
とくに高段者の動きと打突がどれほど凄まじいか、肌で理解されたら良い経験になると思います。
強豪と呼ばれる六段以上の高段剣士の打ちは、竹刀・防具だからこそ耐えられますが、木刀・防具無し
で試合えば、下手すると即死してしまいますよ、まじで。
198名無しさん@一本勝ち:2009/06/24(水) 21:37:44 ID:vlhkfUaEO
>>193-194
さも知ったような口ぶりだけどあんた自身、真剣勝負を経験したことがあるのか?
どうせ文献読みあさって知った気になってるだけだろうけど、剣道には剣道なりの理があって
それを理解しようともしないでただ一方的に批判しても誰も聞く耳は持たないし何の説得力もないから。
まあ剣道家の言うことすべてを鵜呑みにしろと言うつもりもないけど、
そこにある物の何が正しくて何が間違ってるかは最終的には自分で判断するしかないから。
剣術家にしても剣道家にしても、そこがみんな抜け落ちてるね。
まあかといって自分で勝手に何々流の免許皆伝とか名乗られても困るだろうけど。
あと剣道の実戦性を語るのに何でフェンシングとか他の競技が出てくるんだ?
そういう意味で言えば>>191-192の説明で十分だと思うが。
剣道が真剣勝負で使えるかと言う意味なら、個人的には使えると思ってるよ。
199目ん玉特捜隊:2009/06/24(水) 22:47:29 ID:L4HwSQoT0
ぢゃそろそろ、剣道家も剣術家も皆で仲良くオフしましょか?

素面素小手で、袋撓で全身有効打突部位にしてやってみて
その後、防具所有者は防具着けて稽古すれば色々勉強になると思いますよ。
200目ん玉特捜隊:2009/06/24(水) 22:48:34 ID:L4HwSQoT0
ついでに200げとズサー
201名無しさん@一本勝ち:2009/06/25(木) 13:10:02 ID:hRwctbo20
素手のオフだって実際にやってる連中は
ヘッドギアやオープンフィンガーグローブくらい着けてるだろーに

素面素小手で打突アリなんて、竹刀でも怪我人続出すんぞ
だからって寸止めじゃ、実戦大好きな人たちは納得しないだろ?
202名無しさん@一本勝ち:2009/06/25(木) 14:27:52 ID:LwVx3Yt+O
>>201
昔っから武板の剣系offは素面素小手だよ。
怪我と弁当自分持ち。
203名無しさん@一本勝ち:2009/06/25(木) 18:28:51 ID:DSXBBpd/O
怪我は自分持ちって下手すりゃ死ぬよ?
なんかその時点で中途半端な会っぽいけど相手怪我させても嫌だし、
そんなこと気にしてたらきっと思い切ってできないだろうから俺はごめんだな。
得物は袋竹刀でも何でもいいけど、防具は必須だよ。
204名無しさん@一本勝ち:2009/06/25(木) 18:33:55 ID:LwVx3Yt+O
>>203
逃げ口上乙
205名無しさん@一本勝ち:2009/06/25(木) 18:45:26 ID:DSXBBpd/O
防具ありならやるって言ってるけど。
逆に防具なしにこだわる意味がわからないな。
206名無しさん@一本勝ち:2009/06/25(木) 23:31:27 ID:F9uxA3wq0
失明したらどうすんの。「自分持ち」で済まされるのか?
剣術なら投げありなんだろ?板の間で受け身とれない防具無しの奴相手に
それやるの?剣を穢すなよ。
207目ん玉特捜隊:2009/06/26(金) 02:42:23 ID:WaopJMzK0
実戦スレなのに思いの外消極的ですね。

別に防具つけてやってもかまいませんし、全然剣を穢してもいませんよ?
以前ちらっと読んだ、剣道の偉い先生の本に
防具での稽古はそれ自身が剣道の目的ではなく、さらには袋撓を用いて
素面素小手での稽古、さらには本身を持ってしての実戦の為の通過段階でしかない。
と、書いてありました。(道場の倉庫にあった本なので出典は失念)

僕自身ずっと剣道してきましたが、素面素小手ではじめてやった時
防具を考えた人の偉大さと、いかに防具に守られて胡坐をかいていたか気付かされました。
僕には目指している方向性があるので、別段防具なくてもいいんですが
皆さんがしたい様にすればいいと思いますよ?
ただ実戦を考えるスレなのに、例えば道端でそういう状況になった時
防具つけるから待ってね(ハァト)とは行かないんではないかなと思いますよ?

お陰さまで今までのOFFでは、大怪我を負う事も無く流派の垣根を越えて
色々な方々と交流でき、非常に有意義なことばかりでしたが
剣道で〜っす!と言って参加される方が僕以外にほとんどいないのが非常に寂しいです。


ちなみに、他武道の実戦スレが立ち始めた頃、僕も現代剣道で実戦を語るスレを
立てた事がありましたが、20も行かずdatしますた・・・orz
今では誰も知らない衝撃の事実。。。(涙
208名無しさん@一本勝ち:2009/06/26(金) 07:53:35 ID:vJtf9bXG0
社会的にそれが認知されっかよ、って話だよ。「ケガは自分持ち」なんて
甘えた発想はガキすぎるわ。
209名無しさん@一本勝ち:2009/06/26(金) 08:02:41 ID:19iPOypi0
実戦的と稽古で無駄に怪我をするのとは違うだろうよ
210名無しさん@一本勝ち:2009/06/26(金) 09:49:32 ID:WDpUEYwBO
実戦=脳内妄想
211名無しさん@一本勝ち:2009/06/26(金) 14:26:21 ID:k9AqBZ1y0
常生活における護身としての剣道ってことか?
だったらこんなところだろ 誰かに襲われた場合。
まず、普段から竹刀など持って歩くことはない。だから竹刀を使っての
防御は不可能。だからといって手の届く範囲に竹刀ににた棒きれがあるかという確率
も少ない。身の回りの棒で一番よくあるのが剣道の竹刀と同じ長さと重さの棒きれだと
いう統計でもあるなら
剣道が役に立つ確率があるともいえる。が、むしろ相手が棒をもっていてこちらが無
手ってことが普通だろ。
左右の横メンを打てる人なら袈裟も違うって。メンの防御しか考えない剣道で袈裟を打たれてきたらよけられるかってこ
と。
長年の習慣が仇とならないのかな?剣道オタは攻撃しか頭に出てこないってこと自体
がすでに癖がついてるって事さ。
たまたまバットかゴルフクラブでもあったとしても、相手次第では過剰防衛になる。
列車の中や通路など狭い場所ではどうか?剣道が役に立つとは思えない。
当たり前だが剣道よりはセルフディフェンスを習った方が役に立つ。
あえて実戦というなら、何と比較して実戦に役経つのか?テニスか?相撲か?ラグビーか?
せいぜい使えるとして、対峙しなくてはならなくなった場合の足さばきくらいだよ。
でもそれだってすぽちゃんやドッジボールとあまりかわらんだろう。
逃げるんだったら筋トレした短距離走者のほうが武道ではないのに役に立つ。
相打ち覚悟の剣道じゃナイフ相手に鞄や上着で身を守るなんてこと思いつかないし。
実戦を語るんなら技術よりも思想に柔軟性があることが必要だと思う。
レジ袋をどう使えば助かるかとか。剣道は相手を倒すことを考えてるし、ここでも
相手をどう倒すかで語る奴が多いけど、日常でかんがえると自分をどう守るかが大事
なんだよ。
こんなたとえはどうだ。
無座別殺人がありトラックがつっこんできた。
トラックに跳ねられた剣道高段者が死ぬ間際に言った「竹刀を持っていたら犯人を叩
きのめしていたんじゃが・・」

212名無しさん@一本勝ち:2009/06/26(金) 14:30:03 ID:k9AqBZ1y0
俺はフェンシングが特別強いとはおもわんが、「フェンシングは護身には役に立たな
い。スポーツです」
と言い切ってるところが好感だな。
確かに剣道は武道としてはいい。だが、一つ例を挙げよう
水泳だが、日本の教育ではクロールを教えスピードを競う。その目的は健康のため。
イギリスでは着衣水泳を始めに教え、平泳ぎ。目的は水に落ちても助かるため。旧海
軍だと立ち泳ぎと横泳ぎ。
同じ水泳でもいざ役に立つのは後者だ。習ったことが日常で役立つとはそういうこと
さ。
ここで面白いのは実戦的だという奴が、引き合いに高段者をだしたり、お前も剣道を
まなべというくらいで自分から行動する、自分ならどうするかってことがないってことだ。
  でいってるように剣道世界で強くなることは良い目標だと思うが、外に目を向け
ないのは井戸の中で王位を争ってるだけ。まあ、それはそれですげえことだが、実戦云々いうのはお門違
いというもんだろう。
213名無しさん@一本勝ち:2009/06/26(金) 18:28:21 ID:19iPOypi0
>>193
袈裟に関しては左右の面や逆胴があると思う 切り返しって基本的な稽古法知っていますか?
胴突き、というか相手が売って来たときに胴や胸をついて相手の攻撃を潰すのは抑え突きと言って結構得意にしてる人多いです
鍔迫り合いに関してもそれなりにやっていたらつばぜりから相手殴ったり頭突きがあるのも知ってるはず

>>194
竹刀は確かに軽いけど木刀もたいして重さ変わらない

一長一短、これは同意 他流試合も強さをはかる基準にはなるかもだけど結局はルール、レギュで勝敗が決まる気がする
ただ、死人が出ると実戦的ってのがよく分からない
剣道だって大けがはあるけどそれを誇る気にはならないですね
安全対策が不十分だということですから

声に関しては、少なくとも空手では出すよう指導されましたよ?
他武道でも出すのは多いんじゃないかな
上で出てる示現流もそうですし
214名無しさん@一本勝ち:2009/06/26(金) 18:34:33 ID:19iPOypi0
>>211
日常生活での話ですか? 今はそういう流れじゃ無かったと思うけど

俺は割と普段から稽古の為に竹刀を持ち歩いてること多いです 特殊な例かもしれないけど
で、確かに護身術には向かないですよね
ただ、それを言ったら徒手の武道や格闘技、剣術やほかの武器術も同じだと思います
素手の格闘技なんかじゃ武器相手にはどうしようもないし、武器系は武器が無いと戦えない
結局護身術とか武道、武術格闘技なんかよりマラソンでも習った方が護身にはいいですよねw

>>こんなたとえ

ごめん なにいってるのかよくわからない 何のたとえ?

>>212
俺も剣道はスポーツだと思いますよ?
多分大多数の人はそう思ってやってると思う

お前も剣道を〜云々に関してはここで批判してる人があまりに剣道に関しての知識を持たずに批判してる人が多いからだと思います
まあ少し上から目線でものをいう人が多いのは同じ剣道競技者としては残念ですが
215名無しさん@一本勝ち:2009/06/27(土) 00:20:40 ID:40rvZQh10
生死をかけなければいけない場面。声を出して気合い入れないと弱気に
勝てなくなっちまうんじゃないかね。脳内さんはいつでも平常心でいられる
みたいだけど(笑)
216名無しさん@一本勝ち:2009/06/27(土) 00:53:32 ID:crwtCdWO0
>まず、普段から竹刀など持って歩くことはない。だから竹刀を使っての防御は不可能。

竹刀はあくまで稽古用の道具であって、実戦を闘う武器ではない。
剣道家が実戦を闘うのに、なんでわざわざ殺傷力の低い稽古用具を使うと思うわけですか?
実戦なら木刀、携行するならそれと同等のサイズ、強度のステッキか何かでしょ。

>メンの防御しか考えない剣道で袈裟を打たれてきたらよけられるかってこと。

すり上げ、受け等は、「メンに対する技」「コテに対する技」と別々のもんじゃないですよ?
基本が出来ていれば、後は微妙な運用の変化でメンでもコテでも受けられる。
もちろん、ケサでも。

>相打ち覚悟の剣道じゃ

剣道が相打ち覚悟って、そりゃ初心者の話だ。
剣道の極意、「打ち落とし」は相打ちに見えて、相手の剣は外して自分の剣を叩き込む技ですが?

>ナイフ相手に鞄や上着で身を守るなんてこと思いつかないし。

両手で使う大太刀で、どうやって剣以外のモノを手で使えと?
貴方の腕は3本あるんですか?
それに、小太刀を使うなら、空いてる手で鞄などで防ぐ発想ぐらい、剣道屋なら誰でも思いつく。

>レジ袋をどう使えば助かるかとか
>実戦を語るんなら技術よりも思想に柔軟性があることが必要だと思う。

技術の伴わない思想で修羅場をくぐれると思われるのですか?
それじゃ自衛官や警察官は訓練やめて、レジ袋の使い方を日夜考え抜くべきですねw
217名無しさん@一本勝ち:2009/06/27(土) 01:54:47 ID:+oWYQqqi0
78センチの特殊警棒を持ち歩いている剣道家が最強。
銃刀法違反だけどね。w
http://www.ring-g.co.jp/keibou/index.htm
218名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 23:20:23 ID:wMXPBeM8O
ヒヨった実戦剣道家のスレはここですか?
219名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 00:15:26 ID:1grZqIyO0
おっぱいスレです
220名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 19:11:23 ID:y9royUuW0
竹刀と同じくらいの棒切れがいつでもどこでもころがっているとおもってる剣道家。
なけりゃどうすんだ。と。
日本刀でも重いという剣道家が
>>実戦なら木刀、携行するならそれと同等のサイズ、強度のステッキ  w
で、それを用意した時点で法的にアウトなんだが、剣道は例外なのか?それとも剣道の極意で超法規的処置がとれるのか?
レジ袋  レンジャーとか本当にあぶない事をする所は針金ハンガーから電気コードの使い方などの危ない使い方を学んでるんだぞ。
それは身の回りの物をどう使うかという技術だけじゃなく、そういう発想を学んでるんだが。形骸とか言われる剣道に発想の豊かさを
重視する風潮があったかね?
221名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 19:17:15 ID:1grZqIyO0
法的に
アウト
222222:2009/06/29(月) 20:12:33 ID:MBcxfbFjO
222げと

>>220
そんな事したら袋しないでも死んでしまう実戦剣道家が死んでしまうではないか!
レンジャーなんてガキの発想実戦剣道家に笑われるぞ。
223名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 20:45:01 ID:EPuAf5Og0
>>220
武器対武器で立ちあったらどうかって話をしてたはずなのになんでいきなり護身関連の話になってんだ?
護身だったら剣道はまるで役に立たないだろうよ 法律の話まで出すならなおさら
ついでに剣術も棒も槍も居合もフェンシングも護身には役に立たないし、
程度の差こそあれ格闘技や武道やってりゃ汚させたらみんな罪重くなるんだから法律まで考えたらボクシングも柔道もみんな無意味で
マラソンやって逃げ足鍛えた方がいいって結論出てるじゃん
それこそレンジャーとかそういうのが最強で決定だよ

>>222
前から思ってたんだけど袋竹刀と普通の竹刀って何がそんな違うの?
224名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 20:47:09 ID:7aCwgK9fO
イミフ
225名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 20:48:52 ID:7aCwgK9fO
↑アンカー忘れ>>222
226名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 21:27:13 ID:dFJcuJYKO
227名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 21:39:05 ID:MBcxfbFjO
大体だな、剣道は打突部位を相手より早く叩くのが目的なんだ!
それを実戦に使おうなんて、剣を汚すな!
228名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 21:43:26 ID:MBcxfbFjO
>>223
普通の竹刀だと防具着けないとメチャメチャ痛いが
袋しないだと防具無しでも出来る程度に痛い。
でも、実戦剣道家は痛いと死ぬ。
229名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 21:48:55 ID:EPuAf5Og0
>>226
おもしろいな やっぱ剣道じゃ刀は使えないな
剣術や居合やってても難しいんだな

>>228
dくす
なるほどなー

結局は防具付けるか付けないかの問題なんだな 袋か普通の竹刀かは
袋竹刀が真剣に近いってわけではないのか
230名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 21:56:20 ID:MBcxfbFjO
>>229
袋しない自体は代用品でしかないが、防具無しで行うと
打突部位以外の部分でも、真剣だったら斬られている事を感じやすい。
如何に、平素の稽古で防具の恩恵に預かっているかも判る。
でも、実戦剣道家は死ぬ。
231名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 21:59:34 ID:EPuAf5Og0
>>230
確かに脇腹とか胴と面たれの間とか腕とか腿とか外して打たれるとめっちゃ痛いわーw
232名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 22:02:40 ID:MBcxfbFjO
>>231
だから首振り面防御や三所責めが如何にバフォな事かより良く判るが
実戦剣道家は死ぬ。ソース>>203
233名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 22:05:41 ID:7aCwgK9fO
突きで普通に死ねるけど
実戦言う割にそこは完全スルーなんだな。
234名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 22:06:29 ID:MBcxfbFjO
誤変換。
三所責めは非常に良い。
三所避けがバフォ。
235名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 22:08:48 ID:EPuAf5Og0
>>232
その辺は剣道でも批判されてるな 俺も嫌いだし反則取ってもいいと思う
まあでも防具はあってもいいと思うよ? 打突部位以外ありでも練習ならより安全にできた方がいいじゃんw

まああれなんだな 結局はルールの問題なんだろう
袋竹刀派は俺たちのルールならおれたちのが強い!って思ってて
剣道側はなんでマイナーなのにわざわざ付き合わなくちゃいけないの・・・?って感じなんだと思う
236名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 22:09:55 ID:MBcxfbFjO
>>233
そんな中途半端なガキ臭い剣道は禁止。
実戦剣道家ならそう言うぜ。
237名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 22:12:24 ID:7aCwgK9fO
やっぱりイミフ
日本語でOK?
238名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 22:15:06 ID:MBcxfbFjO
>>235
実戦を語るのにルールを出すのはこれ如何に?
強いかどうかはやってみなくちゃ判らないwww
ちなみに、ちゃんと稽古積んでる剣道家に勝てるヤシはほとんどいない。
(ごく稀にマジバネェ人がいる)
でも、実戦剣道家は死ぬ。
239名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 22:18:04 ID:7aCwgK9fO
だから突きは?
240名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 22:18:06 ID:EPuAf5Og0
>>238
いや、それだったら普通に防具付けてもいいんじゃないのって事
付けたくなければつけなけりゃいいし付けたいならつければいいだけだしね
個人的には打突部位とかなしでやり合ってる流派の方が剣道よりも実戦的だろうと思う
241名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 22:19:57 ID:1grZqIyO0
しぬしぬうるさいすれだなぁ
242名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 22:23:17 ID:MBcxfbFjO
>>239
死亡事故の報道ソースキボン
夏木栄一郎以外で。形容詞として突きで死ねると言ってるなら
面ゲロ経験者は大概ゾンビ。
243名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 22:27:16 ID:1grZqIyO0
修羅の親父を一生許さない
244名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 22:27:24 ID:7aCwgK9fO
事故が無いのと危険は別だろ?
しかもそう言ってる人がいることを自分で認めちゃってるしw
245名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 22:28:30 ID:EPuAf5Og0
そういえばしっぷうどとうでも突きで死人出てたな
バンブレも出るのかな
246名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 22:30:00 ID:1grZqIyO0
タマちゃんが突きで死んだら脱糞するわ
確実に
247名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 22:31:36 ID:MBcxfbFjO
>>240>>244
剣道総合で試合報告でワクテカしてろよwww
逆に何をこのスレで語ってるの?
248名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 22:31:54 ID:7aCwgK9fO
危険と言ってるのは防具なしに袋竹刀のことだけどね。
249名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 22:34:29 ID:MBcxfbFjO
>>248
危険な実戦なんて妄想してるなんて剣を汚すな!!
250名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 22:35:12 ID:EPuAf5Og0
>>247
剣道で他の剣術とかと戦った場合とかの話じゃないの?
251名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 22:37:13 ID:MBcxfbFjO
>>250
ならオフにでも行ったら良いじゃない。歓迎されるよ?
252名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 22:37:35 ID:1grZqIyO0
あにをそんなにおそれているんだろうか
253名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 22:46:58 ID:EPuAf5Og0
>>251
面白そうだけど地方住みで忙しいしわざわざ休日に仕事でもないのに剣道やりに遠出するのもなー
防具付けていいの?
254名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 22:49:46 ID:MBcxfbFjO
>>253
着けたきゃ着ければいいんぢゃね?会場に来た人に聞きなよ。
まぁ袋しないなんぞで(ry
255名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 22:55:40 ID:Jb7g9VI10
袋竹刀でも、最低限、面は付けた方が良い。
目、鼻、口と、デリケートな部分が集中しているだけに。

実戦で強くなるのは大事だが、稽古の段階で後遺症が残る様な怪我してたら、
何のために稽古してるんだか判らず、本末転倒な気が・・・
そういう稽古で強くなれるのは、天賦の才を持った一握りだけで、それ以外は淘汰される。

日本拳法があれだけ優れた技術体系と稽古方法を持ちながらマイナー格闘技のままなのは、
安全性を考慮せず、未だ防具の改良を拒み続けていることが原因の一つと言われているし。
256名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 23:01:05 ID:EPuAf5Og0
>>254
さっきから袋竹刀でも防具をつけたがる剣道家は億病だ!って言いたげだけど
普通の剣道家は袋竹刀とそのの安全性なんぞ知らないし、だったら竹刀基準で危険か安全か考えて防具付けた方がいいと思うのは当然じゃないか?
だいたいそんな痛くない危険のないものだったらそれこそソフトエアー剣と何が違うんだ?
257名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 23:02:06 ID:L4yFW9in0
kg
258名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 23:06:34 ID:uFDV9xhM0
防具無しだろうが袋竹刀だろうがシュミレーションでしかないことに
変わりはない。他人が審判すれば良いだけの事。早く気づけ。
259名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 23:07:34 ID:Jb7g9VI10
>>223
貴方のいう身の回りの物を駆使して戦う(というか逃げる手段とする)発想は、間違いではないよ。
実際、金属製のボールペン一つとっても、手裏剣の代替品や暗器の代替品として十分使える。

ただ貴方のいうレンジャー(特殊軽歩兵)にせよ、民間人にせよ、そういった「応用」は「基本」があってこそ生きてくるものだよ。
貴方の言い方だと、ド素人が護身のハウツー本を読んで、自分が危機を乗り切れると勘違いしている様にしか捉えられない。

だから武道の基礎を十分に積んで、その上で実戦で助かるには柔軟な発想による応用も必要、なら賛成。
260名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 23:08:56 ID:MBcxfbFjO
>>256
臆病だと思うのはお前の勝手だし、別にお前が臆病者だと吐露しなくても良いがな。
つかお前は実戦を語るスレにわざわざレスせんで、普通に剣道してれば良いんぢゃね?
当てっこ楽しいしな。
261259:2009/06/29(月) 23:08:56 ID:Jb7g9VI10
ごめん、間違えた。
259は、>>220へのレス。
262名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 23:09:52 ID:1grZqIyO0
レン・・・ジャー・・・
263名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 23:10:58 ID:EPuAf5Og0
なんというかさ 
ID:MBcxfbFjOは「自分たちの危険なやり方が実戦的!剣道はそれに合わせるべき 合わせないない剣道家は逃げてる! 俺たち最強」って言ってる風に聞こえるよ?
普通はマイナーな方がメジャーな方に合わせるもんなんじゃない?
わざとマイナーになりそうな危険な方法でやって周りが避けたら逃げてるってことなの?
264名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 23:15:05 ID:EPuAf5Og0
>>260
仕事とかあるのにわざわざ道楽で怪我したいと思うか?
オフオフ言う前にその辺考えろよ
剣道を当てっこって煽りたいのは分かるけどお前がやってるのもはた目から見れば実戦ごっこみたいなもんだろうに
265名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 23:15:42 ID:1grZqIyO0
ヒートアップしてきたねぇ
266名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 23:18:35 ID:EPuAf5Og0
まあなんというか袋竹刀がそんな良いもんだったらもっと普及するよう頑張ってくれ頼む
んでそれを使って防具なしで稽古する方法が一般的になるよう頑張ってくれ
それまで俺は当てっこ楽しんでるからさ 億病でサーセン
267名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 23:19:04 ID:MBcxfbFjO
>>263
お前は何様だwww
つうか、危険なやり方が実戦的ではなく、実戦は危険なもんなんだよ?判る?
それを安全に体験出来る防具は非常に素晴らしいものだし、考えだした先人は偉大だ。
しかし、実戦剣道家は防具のポテンシャルに頼りきって、大事な事忘れてんだろ?
別に袋しないでやらなきゃヘタレとは思わんが、袋しないですら出来ないヤシはヘタレだろ。
袋しないだって先人が作り出した偉大な道具だぞ。

つってもお前の実戦はストリートで竹刀で相手ぶっ叩くって事だろ?
剣を汚すな!!
268名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 23:24:14 ID:1WAlLepoO
総合格闘技武器術バージョン的な競技を起こせばいいんでね?
強さを求める人はそっちに流れてくだろうし、精神性を求める人は留まるだろうし。
面とオープンフィンガーのグローブ付けて、寝技・打突・殴る蹴る何でもありでいいじゃん。
戦前は撃剣興行とかあったらしいし
269名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 23:25:20 ID:Jb7g9VI10
>>267
貴方の主張には概ね賛成ですが、最後の二行が引っかかります。
武道は本来、闘争の技術であって、それを法的に許される状況、例えば正当防衛や緊急避難
で使用することは、「汚す」ことにはならないと思うのですが・・・?

もちろん私利私欲の闘争に使うのは論外ですが、何が何でも実地で使うベカラズという考えは、
結局、武道では無法者の勝手を抑えることができない、という話になりませんか?
270名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 23:32:19 ID:MBcxfbFjO
>>269
>>206のバカレスが元ネタ。けがすの変換が出来ないの。
結局言ってる事が剣道本位ではなく自分本位なバカレスなんだよ。
剣道マンセーな偏った教えを受けた典型的なヤシが、このスレで言う実戦(=脳内妄想)剣道家なんだけどね。
271名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 23:40:45 ID:EPuAf5Og0
>>267
偉大な道具ってのは分かるんだがいかんせんマイナーすぎるんだよ
それを体験するだけで遠くのオフまで行かなきゃならんってのがなー
痛いのは怖くないしお前さんの言う通りなら怪我も少ないのかもしれんが正直言ってめんどくさい
だからもっと普及させてくれ頼むから

あと、>>206の奴に頭来てるのは分かるけど最後の二行とか要らん煽り入れ過ぎだろ
言ってることはもっともだと思うけどますます抵抗もつわw
272名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 23:50:00 ID:MBcxfbFjO
>>271
頭に来てるつーか面白いバカレスだったから多用してみたwww

普及っつったって、こんなのは今日日簡単に手に入るし
あんま広がらないのは、凝り固まった全剣連の上層部と利権問題もあるからな。

若い世代が色々飛び出してやんのが一番手っ取り早いとオモワレ
273名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 00:07:43 ID:NJJDZhW20
横レスすまんが、袋竹刀はすごく良いぞ。
先端にいくほど細かく割ってある上に、革で包んであるので、クッション性抜群。
あと重さも適度にあって、エアー剣の様な剣の理合いを外れた動きでは使えないのも○。
防具稽古する時間がない、ちょっとした合間に、手軽に稽古ができる。
剣道家もドンドン稽古に取り入れるべし。
274名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 03:20:27 ID:jPiku1EOO
真剣操作=侍の時代なら実戦的。現在は強盗する時くらいしか使い道がなく非実戦。

竹刀操作=侍の時代なら非実戦。真剣を使ったら犯罪になる現在でなら、こっちの方が護身で使える分、実戦的といえる。
275名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 10:15:41 ID:GGELjOwt0
>>259
もちろん、護身ブックは知識だけさ。間合いとかステップとか体感できなきゃ無利。
>>武道の基礎を十分に積んで、その上で実戦で助かるには柔軟な発想による応用も必要
そのとおり。で、その場合剣道が他の武道に比べてどれだけ優れてるのか、剣道厨に聞いてみたい。

>ここは剣道がどうやって他の剣術と対応できるかでも 論じるところでしょ。

違います、現代剣道で護身に代表される「現代日本における実戦」を考察するところです。
スレ立てた本人が言うのだから、間違いありません。

だってよ。だから袋竹刀云々とかオフじゃないらしい。ま、俺としてはオフで他の武器術相手に実証もできなくて何が護身だよって思うけどね。
まずは自分の回りを見渡して 竹刀に替わる棒切れがどれだけあるか
書いてみたら?箒とか、フライパンとか、そんなのが10m以内にどれだけあんだよ。なかったらどうするんだ?
剣道を生かしてどう対処するんだ?他の武道に比べて剣道がこんだけすげえぜって聞かせてくれよ。フットボールやドッジボールとかわんねえってことないよな。
ついでに剣道は法律的にこんなことが許されてるっから護身に最適なんだぜって聞きたいな。
276名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 10:16:59 ID:GGELjOwt0
>>266
だったらスポランのオフいけばよかったじゃん。別に袋竹刀がだけが獲物じゃないし。
あっちは安全重視だからフェンシングマスクと喉あてと股間カップは用意してくれる。
それに実戦いうんなら日本剣術以外でも勝てなきゃ意味無いだろ。
ルールも実戦的な当てっこだし。最低でもフェンシングには勝ってくれよw
277名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 11:14:34 ID:hI/H5qDQO
>>275
そんな事したらヘタすりゃ死ぬぞ。剣を汚すな!!
278名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 13:18:07 ID:MlwtL5QRO
>>272
> 頭に来てるつーか面白いバカレスだったから多用してみたwww
>>206のどこがバカレスなのか聞いてみたい

> あんま広がらないのは、凝り固まった全剣連の上層部と利権問題もあるからな。
単純に突きを使った稽古が出来ないからじゃないのかね?
突きなしの稽古しかやってなくて、よく実戦的だなんて言えたもんだよ。
279名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 13:19:14 ID:c8CyRvmz0
なにをいってるんだ
280名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 13:49:50 ID:hI/H5qDQO
>>278
厨房のお前は突き無しかもしれんが、高校以上はおkだぞ。
281名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 14:22:21 ID:MlwtL5QRO
それは剣道の話しだろ?
俺が言ってるのは袋しないのことだけど
282名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 14:25:29 ID:hI/H5qDQO
>>281
袋しないだと突き打たないって前提はどこから来たんだ?
283名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 14:30:19 ID:2zGKk+cJP
突いたら・・・
突いたら死んでしまうからだお(ヽ´ω`)
いっしゅんでばらばらになる
284名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 14:38:14 ID:hI/H5qDQO
袋しないってエターナルフォースブリザードみたいな必殺技の事だったのかwww
実戦剣道家は死ぬ。
285名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 14:38:20 ID:FyieiIt90
馬鹿が防具無しでオフやって相手に大けがさせて話題にでもなりゃ、立派に
剣を「穢す」行為になることがわからない奴がいるみたいだな。
割れた竹刀が目から脳に貫通して死んだ人だっているんだ。棒の先端が目や
喉に入らない危険性が無いとは言い切れない以上、やるべきではないと判断
するのが社会性のある大人のやること。それが出来ないような輩に限って
「俺は大丈夫」と、冬山に登って案の定遭難してたりするものだ。
そういった実社会で生きない剣の「実戦性」なんて世の中に要らないものだ罠。
「怪我は自分持ち」、さあ怪我しました、そんで裁判起こされたらどうすんの。
そんな理屈通るかね。「実戦」だったら一番痛くて致命傷になるところ以外、
俺なら狙わない。目とかな。接近戦になったらすかさずチョーパン入れると
思うぞ。そういうことが出来るわけないから剣道だって今の形体になってるんだ
ろ。少しは考えろ馬鹿。こういうものは世の中の状況にあわせて変化しているんだ
よ。戦時中ならば投げあり、下手すると「キンカケ」なんて危ない技だってあった
が、「今そこにある危機」から世の中を守る為に欲されていたから存在出来たんだ。平和な世の中でそれが通るのか。そういう話。
286名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 14:41:06 ID:c8CyRvmz0
なげぇ
287名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 14:44:17 ID:hI/H5qDQO
>>285
スゴい実戦的!怖いよママン
288名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 14:44:20 ID:B+Fgpltd0
竹刀くらい点検しろ
289名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 14:46:32 ID:gayICO8w0
実戦剣道家は目を突く
接近戦ではチョーパン
290名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 15:14:23 ID:MlwtL5QRO
>>282
出来る出来ないじゃなく危険という認識があるからあえてやってないのだろうけどね。
それじゃ稽古道具として不十分なんだよ。
291名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 15:17:39 ID:hI/H5qDQO
流石実戦(=脳内妄想)剣道家だ。我々の経験を遥かに凌駕する!
292名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 15:26:00 ID:HHmpNqvV0
>>285
危険な前提があるかないかでは間合いも拍子も隙の捉え方も異なってくる。
そんなことも分からないで実戦云々なんてお話にもならない。
当たったら痛いぐらいがほとんどで、たまに最悪死ぬ程度を嫌がってたら
野球だってできないぞw

>>290
>危険という認識があるからあえてやってないのだろうけどね
いや、袋竹刀でもフツーに突くよ。やってないことない。
293名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 15:32:47 ID:HHmpNqvV0
>>285
追記だが、
実社会に生きる剣とはその理がしっかりしてる剣のこと。
つまりね、相手に勝つという理合いだよ。

あとね、冬山の話をするなら、
「俺は防具無しの稽古をしなくても防具無しに対応できる」とかいって
いざ実戦って機会の時にボコボコにされるとも言えるわけだが。

そもそも武道の世界は通常の感覚の人間が極められる世界じゃない。
特に決着に殺害も含む剣の世界なら尚更。
君の意見は間違ってるワケじゃないが、剣の世界では通用しない。
ヤクザに法律遵守を説くようなモノ。
294名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 16:10:33 ID:nLYslSs00
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/

医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
295名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 16:13:23 ID:FyieiIt90
>292
>スポ小レベルの野球でも保険に入ってるの知ってるのかね。
俺はオフを主催する人間の質の話をしてるんですな。程度が低いんだよ。
怪我があっちゃならないというのを前提でやるのが大人だよ。
それが出来ないのを馬鹿という。

>293についてなんだが、
>「俺は防具無しの稽古をしなくても防具無しに対応できる」
そんなこと言う奴と一緒にするなと。

>ヤクザに法律遵守を説くようなモノ。

そうすっと、剣術は社会的にゴミなわけですか。いかにも社会におんぶに
抱っこなニートの意見に読み取れるね。
296名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 16:17:31 ID:DaRNlfl80
実戦想定してOFFするとか、そんなのはただのオタクにカテゴライズされる人種だろ?w
無駄なことして、他より一つ抜きんでた錯覚に陥ってるおめでたい連中だよw
297名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 16:30:04 ID:GGELjOwt0
おいおい、もまえら
ここでの実戦って日常生活の護身だぞ。トピ主がそういってるんだぞ。
袋竹刀やオフの話じゃなくて手ぶらのときにドキュソに襲われたらどこから棒切れを見つけてくるのか
語ってくれ
298名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 16:41:04 ID:hI/H5qDQO
>>297
手ぶらな時に教われたら手頃な防具を見つけて、それを着けないと
対処できねぇだろ!それが実戦剣道家クオリティ。
299名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 17:12:32 ID:gayICO8w0
>>295
例えが雑
300300:2009/06/30(火) 17:25:17 ID:hI/H5qDQO
おいこそが300へと
301名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 17:26:58 ID:MlwtL5QRO
>>292
> いや、袋竹刀でもフツーに突くよ。やってないことない。
剣道で突きは攻撃だけじゃなく防御も兼ねてる
中段にこだわるのも防御としての突きを意識してのこと
つまり下手に打ち込めば打ち込んだ方がカウンターで突きを食らうこともありうるということ。
袋しないでそんなことができるのか?
302名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 17:41:31 ID:hI/H5qDQO
>>301
もぅいいよ。見たことも触ったことも扱ったこともない無知なバカに付き合うの飽きた。
刀すら見たことも触ったことも扱ったこともないくせに
剣士ですって言ってるのを剣術家や居合使いに笑われる理由が
このスレ見ててよく判った。

お前は袋しないでやったら死んじゃうから、防具着けて
一生懸命当て剣の練習してろ。危ないことに首突っ込もうとすんな。
剣が汚れるわ。
303名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 17:43:34 ID:2zGKk+cJP
下手に打ち込まなきゃいいんじゃね
って自分で書いてて泣いた
304名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 17:58:46 ID:MlwtL5QRO
>>302
人を馬鹿にするだけしといて、具体的な反論はなしか
剣を汚してるのはどっちなんだか

>>303
よっぽど腕に自信があるんだな。
自分で剣の達人にでもなったつもりか
305名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 18:01:40 ID:2zGKk+cJP
達ひ・・・人・・・!?
306名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 19:04:23 ID:hI/H5qDQO
>>304
突きだ云々カンヌンド素人クセェ戯言述べてるお前より
レスの流れ見えてる>>303の方が、実地でもダンチで強いんじゃねwww
307名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 19:24:58 ID:MlwtL5QRO
>>306
具体的な反論もなしに今度は素人呼ばわりか
人をコケにするだけのお前の方がよほど素人臭いのだがな
>>296の言ってることがよく分かった気分だよ。
308名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 19:26:51 ID:gayICO8w0
もう二人でやっちゃえよ
309名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 20:01:16 ID:HHmpNqvV0
>>301
やってみりゃ分かるよ。
とりあえず君はモノを知らなさすぎ。

てか、迎え突きにしても剣道家のアレじゃできないよ。
素面素小手は相手の剣が振り下ろされちゃったら突いても
剣は止まらないからね。
ま、迎え突きだけじゃなくても突きの応じ技はあるわけだけども
そんなこと書いても答えは変わらんからね。
310名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 20:18:20 ID:yA9Dknjc0
>>272
面白いって思ってるのかもしれないけど煽ってるようにしか見えないってw
言ってることは面白いんだから無駄に煽るようなことしなければもっと賛同者増えると思うんだけど

>>275
そういうスレなのか?
だったら剣道は護身術向きじゃないだろう
ついでに袋竹刀でやってる剣術にしろ槍にしろ武器使う武術武道はとっさの護身術には向かないだろうし
しいていうなら居合が不意打ちへの対処考えてるけどある程度高レベルにならない限り型だけの武道の域をでないし
さらに法律のことまで考えたら護身には武道も格闘技も向いてない むしろやらない方がいいぐらいだろ

>>276
そのオフの情報知らなかったけどそれ以前にレス読んでくれ
オフなんてホイホイ行ける地域や仕事の状況じゃないんだ
交流や袋竹刀を使っての稽古会がどんなにいいものでも
それ以前にすごい時間つぶして遠出しなけりゃいけないって時点で普通の多くの人ができるもんじゃない
学生で時間とかが有り余ってるなら積極的にやった方がいいと思うけどね
311名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 20:21:15 ID:hI/H5qDQO
>>307
お前の脳みそじゃ、いくら具体的にレスしても理解出来ないから無駄。
昨日今日のお前のレスで証明されてるからな。多分剣道のセンスもないから、無駄に頑張れ。

>>308
やっても良いけど、実戦剣道家は死ぬからな。
312名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 20:26:00 ID:MPewwGvL0
>>310
カッペは指くわえてろ。
313名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 20:26:28 ID:yA9Dknjc0
んでさ 
>>255の人が言ってるけど面くらいは付けた方がいいんじゃないか?
目やのどなんかは危ないと思うしな
のどとか以外なら防具なしで疲れても大丈夫だと思うよ?
剣道のけいこでも防具の隙間突かれるなんてよくあるし

現代ではまずありえない実戦とやらのために障害残ってもいいって考えだったらやっぱ一部の人のマニアックな楽しみで終わっちまうよ
袋竹刀の素晴らしさはわかったからそういう残念なことにはなってほしくない
現状じゃどんな偉大な発明ったってマイナーの域を出ずに廃れちまうと思うんだ

>>302
剣術家とやらは知らないけど居合道家は剣道を笑ったりしないだろう
俺も居合やってたけどそんな人いなかった
むしろ剣道だけじゃ真剣から離れるし、居合だけだと対人の稽古が不十分になるっての良く分かってると思う
314名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 20:27:22 ID:MlwtL5QRO
>>309
あくまで防御と言ってるけど。
剣が止まる止まらないじゃなく、自分が死ぬことが分かってて突っ込んでくる馬鹿もいないということ。
315名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 20:38:55 ID:yA9Dknjc0
あと、オフで分かるのは厳密に言えば「剣道」の強さじゃなくて「剣道やってる俺」の強さだからな
一つの指標にはなるけど

まあ何が言いたいかっていうとオフめんどい 俺億病だし

>>276
いい忘れたけどフェンシングも普通に強いだろ
ルールのあれとはいえテレビで剣道倒してたし
316名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 20:44:40 ID:NJJDZhW20
>そのとおり。で、その場合剣道が他の武道に比べてどれだけ優れてるのか、剣道厨に聞いてみたい。

別に剣道が特別優れている、と思っている訳ではないよ。
私は徒手系(空手)と剣道(古流、居合も含む)をやっているけど、凶器を持った相手に素手で立ち向かう
リスクの高さを考えれば、武器を使う剣道の方がより低リスクで戦えると思うだけ。

もちろん、普段から何らかの形で剣の代替品を携帯していなければ、そう都合良く道具が手に入る訳ではないので、
長所短所でいえば徒手系の格闘技と五十歩百歩ですね。
また、手に入りやすい(携帯もし易い)サイズがせいぜい1尺〜1.5尺程度の道具と考えれば、短剣道の稽古は絶対に必要。

さらに言えば、相応のサイズの道具があるのなら、屋外なら薙刀や槍術などの長柄武道の方が絶対有利。

そしてリスクを最も低減できるのが飛道具。
手頃な大きさ(片手で掴めて、かつ投げつけれられる)物を2〜5メートルの距離で自在に叩きつけられれば、
これほど心強い技はない、と思う。

>ま、俺としてはオフで他の武器術相手に実証もできなくて何が護身だよって思うけどね。

それについては同感。
3尺9寸の竹刀同士だけでなく、組討ミックスや、短竹刀での防具稽古、長柄との異種稽古など、いろんな稽古は可能な限り取り入れるべき。
人は稽古していないことを本番で都合良くできるほど器用ではないから。

>ついでに剣道は法律的にこんなことが許されてるっから護身に最適なんだぜって聞きたいな。

剣道がどうこうではなく、日本の法律では正当防衛、緊急避難、正当業務行為等においては、相応の実力行使は許されています。
それから、貴方は武器術に必要な道具そのものの携行が不可能という前提で話されるが、それが日常の用を足す為の道具であれば、
携行は幾らでも可能です。
317名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 21:00:04 ID:yA9Dknjc0
>>316
いいたいことはすごく分かるんだけどさ 何というかまだちょっと違う気がするんだよ
結局「現代剣道」ってスポーツだと思うんだよな
んでそのスポーツでどこまで戦えるかって話だと思うんだ
普通に暮らしてれば暴力で襲われることがほとんどない現代で護身のために剣道をってのは多分少数派だろ

例を出すならボクシングなんて蹴り技も組み技もないスポーツではあるんだけど
蹴りや場合によっては組み技も想定してる空手と比べて弱いかって言ったら必ずしもそうじゃないだろ
空手の方が蹴りやなんかある分理論的には実戦的であるにもかかわらずだ

んでボクシングも総合やなんかで戦えって言われれば組み技や蹴りを練習するだろうけど
それはボクサーというよりボクシング出身の総合選手だよね?
現代剣道というからには他武器、他流想定してない剣道屋が剣術家に挑んでどの程度戦えるかを話すべきだと思うんだ
318名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 21:09:05 ID:MPewwGvL0
>>317
ageるほどの意味もない。
319名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 23:49:36 ID:ZQHnO3ki0
剣道は咄嗟の判断力には優れてるんじゃないか。
320名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 00:11:02 ID:lP2rRZ+40
>>314
その一言で実際の攻防をまるで理解していないってのは伝わったよ。
これ以上技術的な話は不用だな。
321名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 00:13:59 ID:lP2rRZ+40
>>313
面を着けるか着けないかが素面素小手との最大の差なわけだが、わからない?
面だけでもってのはその辺の理解が足りてないように思う。
322名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 01:10:30 ID:4/zRi3lS0
剣道がホントにまるで実戦で使い物にならないシロモノなら
とっくの昔に警察の正課から外されてると思うが

まあ警察道場の稽古はほとんどの道場と一線を画するほど激しい(特に機動隊)から
あれだけやりゃー他の武道でもたいていの奴にケンカで勝てるだろうけどなw
323名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 06:29:02 ID:BkyOlYg5O
>>321
防具着けるのと着けないので何がそんなに変わるってんだ?
どうやら剣術家は防具着けると空間の歪みの影響を受けて、とたんに戦闘力を失ってしまうみたいだけどw
324名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 07:09:31 ID:c7rdyHOh0
>>323
すでに煽りにすらなっていない剣道界最大の恥晒し。
325名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 07:18:07 ID:BkyOlYg5O
防具程度の制約にグダグダ言う剣術家は弱すぎ
326名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 07:22:59 ID:c7rdyHOh0
>ID:BkyOlYg5O
>防具着けるのと着けないので何がそんなに変わるってんだ?
>防具程度の制約

じゃあ、防具なしと防具ありどっちも試してみようぜ。
俺とないだけどお前どこ?
327名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 07:26:29 ID:BkyOlYg5O
関西だな
328名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 07:30:59 ID:c7rdyHOh0
>>327
じゃあ関西オフにでも行って来いよ。まぁホントに関西かどうか知らんが
お前の脳内レベルじゃ剣道やろうが、素面素小手でやろうが意味ないだろうがなwww
329名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 08:06:09 ID:BkyOlYg5O
というか防具の制約がそれほどのものなら、それを着けてやってる剣道家の方がすごいということになるけど
330名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 08:08:39 ID:UMnQU2La0
>>328
自分からオフ持ちかけておいて一方的に断った上に捨てゼリフ吐くしかできないってなんなの・・・
331名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 08:44:23 ID:09TvMcXPO
一人はかっぺでやる気ない。一人は関西で脳内。
そりゃ関東のオフ好きも萎えるわwww
332名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 09:09:28 ID:lP2rRZ+40
>>322
昔の剣道と現代剣道は一緒じゃないよ。
使ってる道具が一緒ってだけ。
あと、昔の剣道家は今の古武術家の一部と同じくらいのDQNが
普通に生息してたから果たし合いだの何だやってたし。

>>323
危険部位の安全確保。
安全が確保されてると攻防が大胆になる。
僅かな隙も狙いにいくし、踏み込みも深くなる。
膠着した時も思い切って攻めれる。
間合いも拍子も隙の捉え方も違ってくる。
これが面の有無。

小手の有無は、きちんと基本ができるならあまり関係ない。
出来ないと拳をかなり打たれる。
でもこの基本は剣道でも言われているんだけど、
何故か個人レベルでは実践出来てない場合が多い。

胴や垂れは全然関係ない。
素面素小手に慣れてると、胴はちょっと脇が開いてる気がするレベル。
大差ない。
333名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 09:13:30 ID:lP2rRZ+40
あと、本当に真剣の代用ということで得物は竹刀、
模擬実戦の方便として防具着用をしているなら
>>332で書いた面の有無とかああいうのってあまり関係ないけど、
現代剣道家にそれを求めるのは無理。
竹刀稽古から入ってるからね。これはやってないから分からないのは仕方ない。
昔の剣道家は真剣が身近だったし、この辺あまり関係なかった。
334名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 10:40:56 ID:8Y5Rkrc50
面と金的カップだけはつけとけ。カタワになったら、けがさせた方が大変だからな。
目玉は脳の一部だしキンタマは露出した内蔵だ。あばら折れるのとは違うぞ。
おれも素面でやったとき3センチずれてたらめだま潰してた
335名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 11:35:05 ID:+Z7ertIYO
なんで実戦を語るスレなのにオフを語るスレになってんだ?
そもそも袋竹刀オフが実戦的って根拠は何? オフ連中は実際に斬りあいなんかしてる猛者ばかりなの?
336名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 11:47:49 ID:09TvMcXPO
>>335
埒あかないレスが続いて、じゃ素面素小手でオフしようぜってレスが出たら
脳内実戦剣道家がムキーそんなの危険アルよポコペンてなって
あいじゃねこいじゃね、こんな流れ。
本当の実戦スレはこちら↓
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1246136131/
337名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 13:04:58 ID:+Z7ertIYO
だったら実戦剣術家は2チャンなんかでぐだ巻いてる遠くの実戦剣道家なんていじめてないで近くの道場でも警察でも行って素面素小手試合でも持ちかけた方が早くないか?
んでその結果でも報告した方が早いだろ
338名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 13:10:55 ID:AcMmioqE0
純剣道家は素面素ゴテとか
他流試合とかそういうものに興味がないのは知っておろう
339名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 13:18:39 ID:+Z7ertIYO
そういう純剣道家が戦ったらどうなるか話すスレじゃなかったのか
結局剣道はスポーツだからな…
340名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 13:25:33 ID:09TvMcXPO
関東の純剣道家、出て来いや〜(高田総裁風
341名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 13:48:34 ID:lP2rRZ+40
>>334
お前、ほんと人の話聞かないのな?
今しがた素面素小手と防具の説明したばっかでその発言ってwww
342名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 14:01:14 ID:7u/44/tN0
純剣道家だったら皆が「剣道の理念」を少なからず心の片隅に置いている。
「剣道は剣の理法の修錬による人間形成の道である」という簡単な一言であ
るがこの一言に何かを見出している人間ならば、「いざ」という時には鍛えた
精神や体で身を呈して立ち向かうだろう。いや、そうあって欲しいし俺もそう
ありたい。オフやら喧嘩やらなんかどうだって良いよ。剣道家すべからく大義
に生きるべし。これが一剣道家の答えだ。
343名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 14:05:28 ID:lP2rRZ+40
>>342
その剣道の理念すらまともに読めてないだろ?お前の場合。

剣の理法の修錬だぞ?わかるか?
竹刀操作や当てっこ競技の修錬じゃないの。
いちいち喧嘩せんでもいいから剣の理法を突き詰める努力ぐらいしろ。
オフに出てくる人間ってのはそりゃあ色々なのがいるが、しかし
彼らは自分でそれを学ぼうとする姿勢だけは少なくともある。
344名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 14:09:51 ID:+Z7ertIYO
剣道やってるやつの目的って剣道の競技で勝つ事じゃねえの?
345名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 14:18:13 ID:09TvMcXPO
>>342
綺麗事に毒された剣道家キタ――――――――――――!
346名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 14:23:39 ID:s//c3xqP0
聖人の自慰の様ですばらしい
347名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 15:43:18 ID:+Z7ertIYO
もう一度言うけど、剣道家の目的は剣道っつう競技で勝つ事なんじゃねえの?
実戦剣術家は袋竹刀オフとかが目的でそれに向けて稽古してるんだろうしそれはそれで素晴らしい事なんだろうが
このスレはそういう競技剣道選手が戦ったらどうなるかを話すスレじゃないのか?
単に実戦剣術家が脳内実戦剣道家を叩くスレなのか
348名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 16:25:16 ID:lP2rRZ+40
別に競技に勝つことを目的にした剣道家でもいいけど、
そいつらが実戦をしたらどうなるかって話で、素面素小手の現実を知らずに
ああだのこうだの言っているので面小手つけたら何も実戦じゃないよと。
そういう話の流れだと思うのだが。

それと別に全剣連剣道以外の剣人はオフ目的でも何でもない。
より理解を深めるための一環にオフがあるってだけの話だと思うが。
349名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 16:37:25 ID:09TvMcXPO
>>347
競技脳な剣道家の典型だな。
剣の理法ってので当て剣つーのが、今の全剣連剣道だろ。
どこに実戦を語れる余地がある?
350名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 16:56:50 ID:cHl1I/Je0
>347

*武道・武芸板は実際に武道・格闘技を学ぶ人が主体となる板です

「脳内」実戦剣道家ではねぇ・・・
351名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 17:05:06 ID:8Y5Rkrc50
つまり、オフで袋竹刀家が袋竹刀を振り回したら、剣道家はレジ袋にペットボトルを入れて振り回して殴りつけて良いってことだな。
352名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 17:13:25 ID:cHl1I/Je0
351にとって剣道とは「レジ袋にペットボトルを入れて振り回して殴りつけて」いくものなのですね。
353名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 17:23:49 ID:+Z7ertIYO
>>349
お前の言う実戦って安全(らしい)袋竹刀を使ったオフの事?
当て剣っても安全な袋竹刀ならいいけど木刀で殴られたら怪我するんじゃねえの?
354名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 17:46:03 ID:09TvMcXPO
>>353
開き直んなよバカwww
剣道の本質かは外れた事ばっか目指してっから、そう言うレス出来るんだよボケwww
355名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 17:55:06 ID:+Z7ertIYO
>>354
剣道の本質? 竹刀で打ち合う競技だろうが 競技脳も糞も剣道は競技だっての
武道や格闘技ってのはどれも競技だしスポーツだろ
ボクシングも柔道も空手もみんな定められた競技の中で勝敗を競い合うスポーツだ
実戦剣術とやらは知らないけどな
356名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 18:10:01 ID:09TvMcXPO
>>355
だったら剣連に「剣道」って名乗らない様にお前から働きかけろ、このバカwww
お前は竹刀ってどうゆうモンだって先生に教わった?このタワケwww
357名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 18:14:18 ID:8Y5Rkrc50
すれ主が言うように、ここの実戦は日常におけるもの。だから護身という事になる。しかし、剣道で護身をかたるなら法的な意味で
棒切れを持ち歩く事ができない現実がある。だから、棒切れ以外の身の回り品で武器の代用をしなくちゃならないが、
うまいこと棒切れは無いというのが現実だ。だから普通にありえるシチュエーションを考えた。
で、身の回り品を武器にして剣道の間合いやら理合い矢ら、体さばきやらを袋竹刀(ぼうきれもったDQNって想定で)
offすればいい。もちろん、ペットボトル以外、紙袋とかノートPCとか傘とかつかえばいい。
358名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 21:07:52 ID:s//c3xqP0
ノートPCは痛い・・・
確実に経済的な意味で
359名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 21:25:46 ID:UMnQU2La0
>>292
ところで袋竹刀でも普通に素面でのど狙って本気で突いたりできるの?

>>321
面の有無の重要性は分かるけど、それ以上にリスクが大きいということ
剣道やってる方からすれば、実戦想定した稽古も経験してみたいとは思うけどかといって障害残るようなリスク犯してまでやりたいとは思わない
結局剣道の目的は剣道の試合で勝つことだし

>>332
いや、警察でやってるのも現代剣道だろう
剣道ってもその中で色々あるわけだしな 地方によっても細かい部分で違うらしい

>>342
きもちわるい

>>348
実戦の定義があいまいすぎる気がする
素面素籠手も防具付きも実戦で想定される状況をシュミレーションした状況にすぎないわけだし

俺もそう思うけど目的でもない事に障害残ってもいいって懸けられる剣術家はやっぱすごいと思う

>>357
そういうとっさのあれだったら剣道は明らかに向いてない
剣道の練習用って理由つければ剣道家は竹刀や木刀持ち歩けるよ 
当然袋に入れるしよほど挙動不審じゃなければ
警察官も剣道やってる人おおいし理解あるからな
もっとも竹刀常に持ち歩くなんて面倒だからやっぱり護身術には向かない
360名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 21:42:05 ID:koH7L/GXO
強豪校の剣道部並みの練習と色んな人達と試合的な稽古やってる剣術家なら
剣道しかやってない剣道家よりは実戦でアドバンテージがあるのは確かだと思うが、
残念ながら、強豪校の剣道部並みの練習してる剣術家って殆どいないんだよね。
だから一般的な稽古生のレベルなら剣道の方が体力的にアドバンテージがあると思う。
稽古熱心な剣術家でも試合的な稽古になると剣道に+アルファ的なものになったり、
剣道そのものをやってたりもするしね。
361sporran:2009/07/01(水) 23:08:10 ID:CbB5SBg/0
>>357
私にとって室内で一番良い武器は大きなフライパンですね。盾としての防御、剣としての攻撃、適度な重さと室内での短さ。
両手剣の動きがそのまま使えること。壁にさげているので取るのが簡単。キッチンウェポンの包丁より殺傷能力が低い。

防具なしの場合、怪我をすることのリスクは言うまでもないが、怪我をさせた側はどうなんでしょうね。
そちらのリスクは考慮していますか?
362名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 23:22:03 ID:UMnQU2La0
>>360
そういえば剣道強いとこって子供の頃からやってるよな
中学生はもちろん小学生からきっつい稽古してる連中なんか九州に多いし
剣術やってる人ってどういうきっかけでいつくらいから始めてるんだろう?
363sporran:2009/07/01(水) 23:36:02 ID:CbB5SBg/0
レジ袋の中のペットボトル。これ、以前どこかに私が書いたアイデアなんですが。
即席フレイルです。当たっても衝撃があるだけで、死ぬことはないです(缶詰とかだったら死ぬかもしれない)
試したことはないけど、相当に厄介な武器ですよ。
特にフレイルは剣の天敵みたいなものですから。
袋の大きさとペットボトルの大きさで扱い方はかなり変化すると思います。
364名無しさん@一本勝ち:2009/07/02(木) 00:35:46 ID:IYU0hFOt0
ここは実戦の定義が曖昧なんで収集がついていないんだよな。
365名無しさん@一本勝ち:2009/07/02(木) 08:27:02 ID:gxQ1b6xiO
>>364
袋竹刀オフに決まってるだろ!?
実戦剣術家様がそう言ってるんだからな
366名無しさん@一本勝ち:2009/07/02(木) 08:29:03 ID:tYUHoJNt0
>>364
お前どんだけ負けず嫌いだよw

実戦の定義は話の流れからして剣士が真剣を使ったとして、というところに決まってるだろ。
今までのレスが全然理解できてないのな?
367名無しさん@一本勝ち:2009/07/02(木) 08:51:27 ID:gxQ1b6xiO
>>364
そうだぞ! 実戦剣術家様のおっしゃる通り何も分かってない!
真剣なんだ! 袋竹刀オフさえすれば真剣で実戦ができるんだ!
真剣以外は使っちゃだめだからな? 木刀なんか危ないから使っちゃだめだぞ!
実戦剣術なんだからな
368名無しさん@一本勝ち:2009/07/02(木) 09:24:35 ID:tYUHoJNt0
>>367の頭の悪さがマジパネエ
369名無しさん@一本勝ち:2009/07/02(木) 09:30:10 ID:UF4OsMFy0
>367
お前コテハンにしてくんない?NG指定するので。
370名無しさん@一本勝ち:2009/07/02(木) 10:03:36 ID:gxQ1b6xiO
これだから脳内実戦剣道家は…
実戦というからには真剣なんだから扱いやすい木刀なんか使うのはずるいだろ!?
実戦なんだから木刀なんか使うのは邪道だ!
剣汚すなよ実戦剣道家!!
371名無しさん@一本勝ち:2009/07/02(木) 11:08:03 ID:gxQ1b6xiO
お遊びの当てっこ競技なんてやってる剣道家が高尚な実戦剣術に勝てるわけないんだってのwww
どんなに稽古したところで防具つけてる時点で実戦じゃないからな
袋竹刀オフこそ実戦
372名無しさん@一本勝ち:2009/07/02(木) 11:26:27 ID:3k/Ip13KO
カオスなスレになってきたなwww
373名無しさん@一本勝ち:2009/07/02(木) 11:54:27 ID:gxQ1b6xiO
論破されて悔しい実戦剣道家は袋竹刀オフ来いよwww
実戦の為なんだから当てっこ競技なんかより優先すべきだし実戦の為なんだから障害者になってもしょうがないよな!
実戦の為なんだから仕事なんて休んで来いよ!
どうせ実戦剣道家はニートか底辺ばっかりだろうから休んでも問題ないだろうし怪我して働けなくなっても誰にも迷惑かかんねーだろwwwww
実戦の為なら生活とかどうでもいいしな!
できねーならおとなしく指くわえて論破されてろよ剣道家wwww
374名無しさん@一本勝ち:2009/07/02(木) 12:04:29 ID:3k/Ip13KO
>ID:gxQ1b6xiO
何か辛い事でもあったのか?話してごらん。
375名無しさん@一本勝ち:2009/07/02(木) 12:10:02 ID:gxQ1b6xiO
>>374
素晴らしい実戦剣術なのに剣道厨が全然理解しないのがむかつくんすよー
当てっこが実戦かたるとかもうね
実戦なのに木刀使うなんて剣を汚すな!!!!
376名無しさん@一本勝ち:2009/07/02(木) 12:15:17 ID:IFeC0NHO0
>>375
武蔵だって真剣勝負を木刀や櫂でやってたでしょうがw
377名無しさん@一本勝ち:2009/07/02(木) 12:19:01 ID:gxQ1b6xiO
>>376
木刀や竹刀が真剣の代用品ってわかってる?
木刀や竹刀使うなら剣道って名前変えろよwwww
378名無しさん@一本勝ち:2009/07/02(木) 12:19:48 ID:3k/Ip13KO
>>375
そっかー。ムラムラした時は刀振るのが一番だぜ。
もしくは袋しないで稽古するとかな。実戦剣道家放っといて
俺と稽古しよっぜ♪
379名無しさん@一本勝ち:2009/07/02(木) 12:46:40 ID:gxQ1b6xiO
>>378
だよなwwww
やっぱそこらで簡単に買える木刀やら竹刀なんか使ってる剣道家は駄目だ
実戦語るなら手間や金を惜しまず真剣や袋竹刀を買い求めるべき!
ニート実戦剣道家には無理だろうけどなwww
380名無しさん@一本勝ち:2009/07/02(木) 14:11:03 ID:tYUHoJNt0
>>379
お前もバフォすぎ。
木刀や竹刀でも別にいいんだよ。その場その場ではな。
要は、それが真剣で通用するかって話。わかる?
そういうのが剣の理法ってことだろうが。
381名無しさん@一本勝ち:2009/07/02(木) 15:13:30 ID:gxQ1b6xiO
>>380
そうだよな!
仮に木刀でガシガシ殴られても真剣じゃないからノーカンだしwww
真剣じゃないから実戦じゃないしな!
まあ木刀だろうが実戦剣道家に袋竹刀剣術家が負けるはずが無いけどなww
例え殴られても真剣の動きじゃないから斬られたことにはならない!
わかったか脳内実戦剣道家!
382名無しさん@一本勝ち:2009/07/02(木) 15:20:50 ID:VhMeDEUa0
どこまで本気で言ってるのか
ちょっとこっそり教えてくれないか?w
383名無しさん@一本勝ち:2009/07/02(木) 16:16:55 ID:UF4OsMFy0
gxQ1b6xiが誰と闘ってるのか全くわからん
384名無しさん@一本勝ち:2009/07/02(木) 16:24:51 ID:tYUHoJNt0
ID:gxQ1b6xiOの頭の悪さもマジパネエ
385名無しさん@一本勝ち:2009/07/02(木) 16:26:11 ID:gxQ1b6xiO
決まってんだろ?実戦的な袋竹刀オフにも来ない脳内実戦剣道家だよwww
どうせお前らオフで休もうが怪我して仕事できなくなろうが問題ないクズニートだろ?
そうじゃなくても実戦を優先すべきだ!
これねーなら実戦語るな脳内実戦剣道家!
386名無しさん@一本勝ち:2009/07/02(木) 21:10:19 ID:kClxdVz70
ID:hI/H5qDQO=ID:09TvMcXPO=ID:gxQ1b6xiOか 言ってることからして
387名無しさん@一本勝ち:2009/07/02(木) 22:00:10 ID:BMW0oQYQO
>>332
安全確保で攻防が変わったとして、安全対策が不十分だからまともに稽古出来ないでは意味ないだろ。
特に突きは間合いを最も広く使える攻撃方なのに
それを使うのと使わないでは勝負そのものが違ってくるから。
もし仮にこれが真剣勝負でもそれは変わらないだろうね。
388名無しさん@一本勝ち:2009/07/02(木) 23:15:36 ID:IYU0hFOt0
突きが間合いを広く使える?遠間からの突きなんて入るかい?
389名無しさん@一本勝ち:2009/07/02(木) 23:17:23 ID:kClxdVz70
>>388
状況に依るんじゃないの? 近間よりかはうちやすそうだ
390名無しさん@一本勝ち:2009/07/02(木) 23:44:39 ID:IYU0hFOt0
剣道の場合だと突きってのはさ、面と同じくらいの間合いではあるが
(片手突きだともうちょっと遠く打てるが)突き垂れに当たってから
グッと突き込む分、腰を入れないといけないから遠くからは突けないし
打突部位に最短距離を通っては来るが、一番視界に入る場所から突いて
くるから反射反応がし易い。
391名無しさん@一本勝ち:2009/07/02(木) 23:47:23 ID:kClxdVz70
なるほど、最終的に突き込まなきゃいけない距離は面と大して変わらないね
反射反応に関してはそうされないように稽古するのが剣道や剣術じゃないか?
難易度が高い技なのは確かだけど
392名無しさん@一本勝ち:2009/07/03(金) 06:52:46 ID:LDYgE+of0
結局ID:hI/H5qDQO=ID:09TvMcXPO=ID:gxQ1b6xiOはなんだったんだろうな
393名無しさん@一本勝ち:2009/07/03(金) 07:34:38 ID:CnUzvx850
だからどうした
394名無しさん@一本勝ち:2009/07/03(金) 07:54:21 ID:Le/6b7bj0
おっとこのこだ〜い、は、ズッコケた。
395名無しさん@一本勝ち:2009/07/03(金) 17:00:47 ID:k332a3qg0

中国 日本 朝鮮の平和文化交流の礎となる

祝 世界中華國術大賽

http://www.youtube.com/watch?v=0yGakVKxxY8
396名無しさん@一本勝ち:2009/07/03(金) 20:43:06 ID:ElFhZ3iSO
斬れることよりも斬られないことの方が大事。
397名無しさん@一本勝ち:2009/07/04(土) 00:23:27 ID:vnKjjS3B0
だからさ、目の前で女子供が襲われそうなときに、「さあどうすんだ剣道家」
ってのが現在の一番のテーマだと思うよ。剣道っつうか武道家にとって。
そこで身を呈して闘える人間の数こそが、その武道の真の意味での実戦性の
高さだと思うね。
398名無しさん@一本勝ち:2009/07/04(土) 06:43:33 ID:NCHBlO6WO
どうやら剣術家にとって実戦とは真剣勝負のことではなくて、棒で人をぶん殴ることを言うみたいだけど
実際こっちが棒持ってて相手が無手なら技術関係なく素人でも勝てんじゃない?w
もし棒持ってなかったらとか言われてもそれは剣術家も同じだろうし、
>>322にあるように剣道家もそれなりの腕になれば相当鍛えてるわけだから、
腕っぷしだけでも相当なものだろうと思うけどね。
399名無しさん@一本勝ち:2009/07/04(土) 07:29:54 ID:w8P/q3JXO
あれほど素面素小手の素晴らしさを知る実戦剣術家様たちはどこへ行ったんだろう…
400名無しさん@一本勝ち:2009/07/04(土) 11:21:53 ID:MpO0CNhg0
会いに池
401名無しさん@一本勝ち:2009/07/04(土) 11:48:32 ID:NgLAbYDE0
多分、実戦剣術家の脳内にいるんだよ実戦剣道家は だから脳内実戦剣道家か
同じように彼等の脳内には袋竹刀で戦う実戦やいざという時にいきなり召喚される真剣もあるんだよ
402名無しさん@一本勝ち:2009/07/04(土) 12:10:01 ID:MpO0CNhg0
なにをいってるんだ
403名無しさん@一本勝ち:2009/07/04(土) 20:13:00 ID:D1t2LAd60
なんか剣道vs剣術みたいな話になってるけど、剣道も剣術も、
いわば「剣技」という枠の1カテゴリーに過ぎんと思うが。

本来、組太刀(形)で技を覚え、竹刀防具稽古で間合や攻防、
人間相手の駆け引きを錬磨し、居合(抜刀術)で刀法を修得する。

現代ではそれぞれ別物扱いされてるが、本来この三種は剣を学ぶ上でどれが欠けても不十分。
例えるなら空手家が「基本だけ」、「組手だけ」、「型だけ」というようなもの。

404名無しさん@一本勝ち:2009/07/04(土) 20:21:50 ID:NgLAbYDE0
>>403
いや、それだったら剣道でも形と打ち合う技はある訳で、剣術にいたってはだいたいその三種を網羅してると思う
その論法だと基本と組み手だけに特化したのが剣道で型もやってるのが剣術
それが戦ったらどうなるか、になると思う
405名無しさん@一本勝ち:2009/07/04(土) 22:00:13 ID:NCHBlO6WO
もともとまともに議論になんてなってないし、そもそもここにいる実戦剣術家とやらが
offでかじった程度のニワカばかりってことでしょ。
だいたいそいつらはそいつらで剣道を蔑むことが目的なだけみたいだし
きっとこういう奴らって剣道やってても結果出せなくて、実戦剣術とやらに流れていった連中がほとんどなんだろうけど。
406名無しさん@一本勝ち:2009/07/04(土) 22:52:17 ID:GV33MXWB0
相手がいなくなってから元気だなぁ
407名無しさん@一本勝ち:2009/07/04(土) 23:02:46 ID:NgLAbYDE0
>>406
剣術家の方ですか?
以前出てた、袋竹刀でも突きはやってるって指摘ですが
喉を狙って本気でやれるものなのでしょうか?
袋竹刀でも危険な気がしますが
それとも喉はわざと狙わず?もしくは手加減して?
408名無しさん@一本勝ち:2009/07/04(土) 23:11:29 ID:D1t2LAd60
>>404
全日本剣道形は、たしかに剣技の理合が込められた良いものだと思います。
ただ、わずか大太刀7本、小太刀3本では、理合先行な感が否めず、具体的な「技」を修得するのは難しい。

いうなれば、「剣連居合は初心者向けで、本当に極めたければ古流居合をせよ」という話と同じで、
形(組太刀)で本物の技を学びたければ、現状ではやはり直心影流や一刀流などの古流剣術を学ぶ必要ありではなかと。

私見ですが、もし現代剣道という枠で、剣技の全てを完全に包括するのであれば、剣道形と剣連居合形を大幅に増強した上で、
一定以上の段位審査においては、剣道形のみならず、居合形も行うべきだと思います。
409名無しさん@一本勝ち:2009/07/04(土) 23:20:15 ID:NgLAbYDE0
>>408
なるほど 確かに剣道形は少なすぎるし、それ以上にある程度のレベル以下の剣道では軽視されてるように思いますね
剣技を包括するならそれくらい必要でしょうねえ・・・
410名無しさん@一本勝ち:2009/07/05(日) 00:20:04 ID:9+Pwdw8p0
警察剣道なら警視流って形もあるよ。
411名無しさん@一本勝ち:2009/07/05(日) 02:56:26 ID:p6IA1R/40
>>405
じゃぁお前off行ってそいつ等ボコしてくりゃいいじゃん。
あ、脳内関西と言う異郷の地に住んでんだっけ?www
412名無しさん@一本勝ち:2009/07/05(日) 06:58:23 ID:mMncdNMtO
>>411
可哀想だからもうこれ以上何も言いたくはないんだけど、
君ら自身が剣道でボコられるのが嫌で、実戦剣術とやらに逃げ込んでるだけでしょ。
悔しかったら剣道に帰っておいで、そうすればちゃんと勝負してあげるから。
413名無しさん@一本勝ち:2009/07/05(日) 08:09:38 ID:M3YRDSrH0
>>411
前も思ったんだがなんで剣道が強いかどうかの話を個人が強いかどうかしか分からないオフで測ろうとするんだ?
剣道で強い奴って言ったら警察か教員辺りだろ そいつらがわざわざオフ行くほど暇人だと思うか?
剣道側が出向かなくても実戦剣術家の近くに剣道やってる警察とかはいくらでもあるだろうから剣術家が行ってくればいいのに
414名無しさん@一本勝ち:2009/07/05(日) 08:19:41 ID:9+Pwdw8p0
警察どころか筑波大の稽古にもついていけないと思う
415名無しさん@一本勝ち:2009/07/05(日) 11:38:49 ID:hLQ+3/Y5O
>>414
オマエモナー
416名無しさん@一本勝ち:2009/07/05(日) 11:40:23 ID:M3YRDSrH0
会話が低レベルになってきたな
417名無しさん@一本勝ち:2009/07/05(日) 12:09:10 ID:p6IA1R/40
>>416
元々低レベルな脳内妄想スレなのに、今更なに言ってんだか。
418名無しさん@一本勝ち:2009/07/05(日) 12:25:47 ID:jQDyqcPe0
>>412-414
剣道やってる人?
419名無しさん@一本勝ち:2009/07/05(日) 12:55:31 ID:M3YRDSrH0
>>418
自分は剣道と居合ですね
もっとも居合の方は初心者向けの剣連居合をかじった程度ですし剣道の方も大したことはありませんが
420名無しさん@一本勝ち:2009/07/05(日) 17:49:31 ID:KUlBB0710
このスレ来てる人、いちど津本陽の剣術・剣道小説を読んでみ。

津本作品の中に、こういう話があった。
剣道(というか竹刀稽古中心の江戸末期の剣術)流派で、道場稽古で俊英と言われた主人公と友人が武者修行に出る。
2人は江戸の大道場の門下で、かなりの腕前とされ、田舎の道場を回っても連戦連勝。
しかし、ふとしたきっかけで地元のヤクザとトラブルとなり、友人は路上で一般人のふりをして近寄ってきたチンピラに、
匕首で胴を突き殺されて、あっさりこの世を去ってしまう。
主人公は友人の無念と流派の面目を賭けてヤクザ群と戦う決心をするが、激戦の最中、道場稽古と実戦の勝手の違い
から、剣術は素人レベルのヤクザ群に追い詰められていく・・・
というお話。

剣道家としては、いろいろと考えさせられるものがあったよ。
421名無しさん@一本勝ち:2009/07/05(日) 17:54:09 ID:MPzmq1Wp0
戦う決心までする話だったか
殺されてビビって終わりだと思ってた
422名無しさん@一本勝ち:2009/07/05(日) 18:02:09 ID:KUlBB0710
あと小説の登場人物のセリフで、現代武道と実戦について俊逸なものがあった。

「競技(武道)はいくらやっても、実戦の役には立たないということか?」
「役に立たないとは言わない、(実戦と)乖離した部分を埋める意識が、やる側にあるかどうかの問題だ」

これは誉田哲也の警察小説「ジウ」の一場面。
423名無しさん@一本勝ち:2009/07/05(日) 19:20:55 ID:mMncdNMtO
所詮小説、創作だろ
って別にすべてを否定するつもりもないけど。
そら不意打ちや多人数が相手じゃどんなに鍛えたところで勝てるわけないだろ。
真剣勝負もある意味単にひとつの競技でしかなくて、
だけどそこに正々堂々命を賭けて戦うからこそ美しい。
そういうもんじゃないかと思うけど。
424名無しさん@一本勝ち:2009/07/05(日) 20:41:53 ID:KUlBB0710
>>423
まあ、上に書いた津本作品の主人公は武士、誉田作品の主人公は警官だから。
趣味やスポーツとして楽しめる我々一般人と、職務上の特技として実地で使うことを求められる者とでは、
感覚が違うといえば、違うのかもしれません。

425名無しさん@一本勝ち:2009/07/06(月) 16:17:07 ID:2J9+g4CnO
古流、真剣だと上ででてたように剣道の様には動けず、大分変わった動きになると思うのですがどうなのでしょうか?
特に構え、振り、足捌き、踏み込みなど興味深いです
分かりやすい動画など有りますでしょうか?
剣術家の竹刀稽古の動画など見てみたいです
426名無しさん@一本勝ち:2009/07/06(月) 20:51:27 ID:6Ebp6RmH0
>>425
剣道でも本当は、右前足の踏み込みばかりではなく、前足を支点に後足を踏み込む「歩み足」や、
斜めに捌いて相手の死角から打ち込む「開き足」なんかもあって、古流とそう変わらんはずなんだが。

右足前を崩さずの送り足と、右前足の踏み込みばかりになったのは、指導者自身がそういう単調な動き
しか出来ないので子弟に教えられない、ひいては全剣連がそういった剣風を奨励したため。

その結果、動きが単調になり、自由で柔軟な剣風は無くなり、競技そのものに面白みが欠けていく、という悪循環。

さらに現代剣道では相手と正対する事を奨励するが、いざ実際の戦いで刃物に自分の正中線を曝すのは危険過ぎるし、
足場の悪い場所では、歩み足を使った体捌きで動かないと、送り足だけではあっという間にすっ転ぶ。

427名無しさん@一本勝ち:2009/07/06(月) 21:52:48 ID:AvMiXNgR0
>>426
質問者ですが質問の意図が伝わっていなかったようなので
足さばきに関しては型なんかに残っているのであるのは分かっているのですが、
その状態からどうすれば速く打ちこめるのかが気にかかります

型にある、と言いましたが型の動きそのままだと打ち合いでは速さや間合いが足りないように思います
古流の方々は歩み足や開き足で打ち合いをしているのならその辺りも経験なさっていると思ったので伺ってみました

正対に関しては上の方で出ていましたが現代剣道というより剣道の元になった一刀流の流れのようですね
足場の件に関しましては剣道の試合場がそういった場所ではないのでそれに向けて稽古するので
それに不要な動きが競技として洗練されるうえで淘汰されたのでしょう
そういった竹刀でいかに有効打突を取るか、といった部分が剣道の面白みだと思います
428名無しさん@一本勝ち:2009/07/06(月) 22:02:48 ID:Pb/F5+5f0
自由が無くなったって言うけどさ、昔の剣道って言っても森寅雄クラス
ならいざ知らず、大半の場合は、技は多彩だけど荒っぽいばかりで洗練
はされて無いよ。ビデオ観ればわかるよ。まあ、だから実戦向きでは
あるんだろうけども。
429名無しさん@一本勝ち:2009/07/06(月) 22:31:53 ID:AvMiXNgR0
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa3702569.html
あと、これも前々から五輪書を読むたびに疑問でした
古流などでは踵をつけるといいますが、体の安定はともかく速さの面においては踵を浮かせた方が速いように思います
古流独自の体の動かし方で踵を浮かせた場合と同等かそれ以上に早く動けるのか
それとも浮かせた方が速いが、剣道で想定していない状況、 ID:6Ebp6RmH0さんの言うような足場の悪い場所で安定が得られる、などの理由があるのでしょうか?
430名無しさん@一本勝ち:2009/07/07(火) 21:28:38 ID:bTsySk7NO
俺が思うに剣道が洗練されてるというのは、
例えば足さばきが古流にあるものの中で送り足に特化してるとか、そういうことを言うんじゃないかと思うんだけど。
で送り足が何かと聞かれて、きっと右足前で左足引き付けながら進む程度で十分だと思うんだよ。
つまりどちらの踵を浮かすとか浮かさないとか、そういう細かいことはもともと個人の自由でよかったはずなんだよね。
だけど今はそういう細かいことまで規定してるところがむしろおかしいんじゃないかと。
つまり同じ送り足でも人それぞれ色々あっていいはずだし、
むしろそうやって自分なりのやり方を探すことこそが修行じゃないかと思うんだよ。
431名無しさん@一本勝ち:2009/07/07(火) 22:18:14 ID:58LxjmlA0
>>430
>つまりどちらの踵を浮かすとか浮かさないとか、そういう細かいことはもともと個人の自由でよかったはずなんだよね。

武道っていうのは対人技能的な外部技術と
身体開発的な内部操作の両面が整理された体系でないといけない。
流派武道としてならなおさら両面の一貫性が必要。

それが現代剣道だとあまりに外形ばかりに気をとられて
後者の部分がおろそかになり、それがひいては外部技術の特化というか
視野の狭さに繋がっているように見える。
ここが流派武道じゃないところなのかもしれないが。
しかし、流派武道でないなら技術体系的な決まりを絶対視するのはどうかという
議論がここに出てくるわけで。正剣ってなんだよって話も含めて。

例えば踵浮かすとか浮かさないとか、まあ結論はどちらでもいいんだけど、
そういう技術体系的な背景が無いから武道として片手落ちのように見えるんだと思う。
432名無しさん@一本勝ち:2009/07/07(火) 22:39:17 ID:cwM47qfQ0
あくまで基本の話に過ぎないけどな(笑)俺剣道で歩み足も開き足も
使うし、ときには両足揃えて構えてるけど、それが特別とも思って
いない。みんなコソコソやってるよ。何故コソコソやるのかと言えば
技がバレるのは死活問題だからな(笑)守破離の「守」しか知らない
だけで批判するのはおかしい。剣道は思ってるより奥深いぞ。
433名無しさん@一本勝ち:2009/07/07(火) 22:47:09 ID:58LxjmlA0
>守破離の「守」しか知らない
例えば平行足の話なんかでもそうだけど、その守破離の守を八段審査でまで
徹底してるってのはだからおかしいんだよなw

そもそも八段範士にもなって、「私は未だに守です」とか公言してるやつは
八段返上しろよと言いたい。

段階ごとにまた小さな守破離があるのはいいとしても、それを上記のように
公言するやつは自身が高段者だという自覚がない。

これは謙遜というより責任逃れ。

ごめん、話逸れたw
434名無しさん@一本勝ち:2009/07/07(火) 23:23:06 ID:0UBE5/9W0
外部技術に特化すると実戦から離れるのかなあ?
435名無しさん@一本勝ち:2009/07/07(火) 23:37:39 ID:58LxjmlA0
>>434
ルールがある試合制度を導入していると自然そうなる場合が多いよ。
まして、試合を重視する傾向があるならなおさら。

空手でも寸止め、フルコン、防具と随分技術が違ってきてるね。
436名無しさん@一本勝ち:2009/07/07(火) 23:40:13 ID:0UBE5/9W0
>>435
なるほど、剣道の場合はすでに完全ルール特化だよな
試合、組み手をしない競技はそれはそれで形骸化するけど、実戦に近ずけようとルール緩くすると安全性の面で不安が出て競技として普及しにくくなる
防具は知らないけど寸止めとフルコンじゃ構えから違うもんな
437名無しさん@一本勝ち:2009/07/08(水) 00:25:12 ID:eC0oEluG0
>431
ああ、世渡り上手っていうかねぇ・・持田十段が「私は剣道の基本を
習得するのに50年かかった」みたいな事いっちゃったもんだから
持田先生の「かたち」ばかりにとらわれてそういう事を言うのが謙虚
で良いと思ってる人が結構いるよね。これは悪しき様式美だ。
実際の所、出る杭は打たれるからあまり突飛な発言しないのもあるんだ
よね。そういうとこ凄く不健全な世界だと思う。年寄りが威張ってるん
だなぁ。
438名無しさん@一本勝ち:2009/07/08(水) 15:38:18 ID:TqjMeId7O
その辺はもう日本人の気質だよなあ…
439名無しさん@一本勝ち:2009/07/09(木) 07:10:07 ID:EqVntw+OO
本当にヘタレな俺の経験を書くよ

剣道初段だった学生の頃、学年で一番威張ってた奴がいた。上と下の学年にまで威張ってた。
ある時から、そいつにしつこく絡まれ始めた俺は、頭に来てそいつの顔を殴った。
人をまともに殴った事なんて無かったから、上手く腕が回らなかったし目標もよく見えてない。
俺のパンチは効かなかった。逆にアゴに一発食らってクラッと来た所を膝蹴り。敗北した。

そいつは、もう俺に絡まなくなったが、飯食う時にアゴが痛いと言ってたから少しは効いたのか?
とにかく弱い俺は敗北した。

440名無しさん@一本勝ち:2009/07/09(木) 07:19:00 ID:EqVntw+OO
高校三年間はサボリながら剣道やったが、初段しか取れず。
俺の友人は剣道二段で主将だった。

とりあえずケリをつける必要を感じたので、卒業の直前に立ち合いを申し込んだ。素面素篭手で木刀でお願いした。

木刀で対峙して、いきなり間合いに飛び込み上段で気合いを掛けたら、主将は悲鳴を上げながら頭をガードして俯いた。
側頭頂部が空いてたから、上段から打ち下ろして寸止めした。
斬った、と思った。

441名無しさん@一本勝ち:2009/07/09(木) 07:32:54 ID:EqVntw+OO
俺は気が弱いし、人の殴り方も蹴り方も知らない。剣道も初段でしかないから、棒を使ってもビビらない奴には勝つ自信は無いし、素人の棒を食らわない自信も全く無い。

とりあえず、極真空手を2、3年やろうと思ってる。とにかく打たれ強くならなきゃ。それから突き蹴り。

あと銃剣道もやりたい。
一般市民が実戦で使う機会があるとすれば、傘での突き技だと思う。

でも、殴る蹴る、傘で突く、市民の揉め事はそういう極端な暴力の以前に至近距離での、絡む掴むが多い。
だから、中間的な抑止力として柔術の関節技を学ぼうと思ってる。
いまはこれを習ってる。剣道に体捌きが似ていて学びやすい。
442名無しさん@一本勝ち:2009/07/09(木) 07:45:48 ID:EqVntw+OO
友達に牢屋から帰ってきた子がいて、俺が棒、彼が素手で模擬戦をやった。

簡単に間合いに入って来るから驚いた。何回か彼の頭で寸止めした。
彼は腕でガードして突っ込むと言ったが、上段からの振り下ろしはガードしても間に合わないし、腕が折れるだろう。首避けでも鎖骨が折れる。
とりあえず腕を一本折っといて、跳躍して間合いを取れば何とかなる気がした。

が、所詮は素人の絵空事。市民が携行できるのは傘しかない、突き技を練りたい。
443名無しさん@一本勝ち:2009/07/09(木) 08:02:56 ID:EqVntw+OO
連投スマソだが、最後に実戦剣道について思う事を。

有段者には、素面素篭手で木刀を使った、試合形式の寸止め稽古を導入したらどうか?

あと、若年者でも突き技を解禁にすべきだと思う。

それから、大昔の剣道は素手での突き蹴り柔術技も許されていたと聞いた。これも解禁にしたらどうだろう。

あと、竹刀を掴むのも有りにすべきだ。実戦では刀でなく棒なんだから。
444名無しさん@一本勝ち:2009/07/09(木) 08:12:12 ID:EqVntw+OO
とにかく、前述した俺の主将は朝から晩まで稽古して、竹刀剣道では三段も取ろうかという男だったが、実際なら卒業前にヘタレの初段に脳天叩き割られて死んでる。

竹刀剣道にはそういう側面があると思う。
445名無しさん@一本勝ち:2009/07/09(木) 08:39:42 ID:RTBIlaDYO
剣道は剣道でちゃんとやって、それをベースにまた別のものとして[実戦に近しい剣技]の練習をするしかないっすねー。
446名無しさん@一本勝ち:2009/07/09(木) 08:49:49 ID:qV+36HmK0
>>443
>有段者には、素面素篭手で木刀を使った、試合形式の寸止め稽古を導入したらどうか?
素面素小手に木刀じゃそれこそ実戦の一歩手前、喧嘩だよね。
寸止めにしてもこれは認められないんじゃないかな。
普及させられる稽古としては、素面素小手に袋竹刀が限界じゃないかな?

>あと、若年者でも突き技を解禁にすべきだと思う。
これは同意。きちんと教えれば防具剣道なら危なくないし。
他の技を伸ばす狙いがある場合なら、例えば掛かり稽古などでは突き無しで
させないといけないかもね。

>それから、大昔の剣道は素手での突き蹴り柔術技も許されていたと聞いた。これも解禁にしたらどうだろう。
組打や足絡みのことを言ってると思うけど、これは剣道附随のもの程度だよ。
いわゆる柔術とかとは全然違う。
今の飛び込んでの打突は足絡みが無くなってからの風潮だし、長い鍔迫り合いが
増えたのは組打ちがなくなったからなのは明白。
鍔迫り合いを時間で制限するようになってから数年経つけども、本来どうしてそうかを
もっと徹底する必要はあると思う。
胴突きだけでもありにすれば飛び込み技は相当減るんだけどね。

>あと、竹刀を掴むのも有りにすべきだ。実戦では刀でなく棒なんだから。
ここはちょっと違うかな。
剣道の実戦とは、こちらが真剣を使うことが想定するものだよ。
木刀や棒きれはただの代用。そうでなくては「剣道」じゃない。
しかし、日本刀は斬れるのは刃だけでそれ以外は掴んでも斬れないわけだからね。
相手の刃を掴むかどうかは組打との兼ね合いだと思うよ。
447名無しさん@一本勝ち:2009/07/09(木) 08:56:21 ID:Hsol9n7U0
飛び込み技なんて頻発するのはガキだけ。
448名無しさん@一本勝ち:2009/07/09(木) 09:43:31 ID:e/9P3bpAO
実戦関係無しに部活でやってて高校三年で三段取れないって単純に剣道自体めちゃくちゃ弱いと思うんだが
高校から始めた初心者さんかな?
突きは稽古ではとり入れてる中学も多いんだがなあ…
449名無しさん@一本勝ち:2009/07/09(木) 09:47:13 ID:szbjQP5uP
高校から始めたか
強い県か
ってのはあるけどもね
450名無しさん@一本勝ち:2009/07/09(木) 15:43:17 ID:e/9P3bpAO
まあ段=強さではないけど二段や初段じゃなあ…
結局>>445なんだろうな

>>446
真剣にこだわる必要はあるのかな?
真剣で戦う状況の方が想定しにくいし、剣道の動きも斬るより殴るに圧倒的に近くなってる気がするし
451名無しさん@一本勝ち:2009/07/09(木) 16:50:35 ID:ZRanvAgE0
>>441
手っ取り早く強くなりたいなら空手じゃなくて護身術習うのが早いが。
問題は何を習うにしろ、使ってしまったら犯罪だってこと。
勘違いされがちだが正当防衛というのは殺さないと殺されるという極限
状態にのみ適用されるものであって、相手が殴ってきたから反撃したで
は許されない。
社会生活の不安を補うためなら格闘術より弁論術を鍛えたほうがマシ。
452名無しさん@一本勝ち:2009/07/09(木) 18:09:51 ID:qV+36HmK0
>>450
>真剣にこだわる必要はあるのかな?
あると思うよ。これはそういう状況を想定しやすいとかしにくいとかじゃなく、
剣道がもともと真剣を扱う武道だからね。
得物が木刀等の時は、それこそ真剣の代わりでしかないということ。
ただし、これは木刀で実戦がないとかそういうことじゃないよ。
どうしても真剣は想定しないなら短棒術とか習えばいいんじゃないかな?
そしたら一本の棒を使う上でより効率的な技術教えてもらえると思うよ。

>>451
>手っ取り早く強くなりたいなら空手じゃなくて護身術習うのが早いが。
護身術ってほんと大したことないよ。
まともにジムでも行ってボクシングなりキックなり空手なりやった方がいいよ。
>>441の場合は問題はメンタルみたいだからね。
具体的な技術よりもとにかく筋骨たくましくなって自信つけた方がいいかも。
結論、走れってことでw
453名無しさん@一本勝ち:2009/07/09(木) 22:50:18 ID:NO3a3hjSO
>>450
真剣て概念を蔑ろにする者が増え過ぎて、当て剣でおkって風潮が蔓延してる。
454441:2009/07/09(木) 22:56:02 ID:EqVntw+OO
俺の高校は、兵庫の播州なんで周りは強い学校が多かった。というか少々ガラが悪かった。
海辺の奴は喧嘩っ早いし、山の奴らは畑仕事でムキムキで我慢強いし。
外から来た俺は、ひ弱な神戸市民。
まあ、神戸は神戸で別の危険性があるが…

俺はメンタルも運動神経も弱いけど、まがりなりにも剣道やって良かったと思うのは
少しだが気が出せるようになり、相手の気を測ることができるようになった事だと思う。

おとなしそうな人でも、殺気がピリピリッて出てたり、気が充実してたら喧嘩を避ける。
絡まれても気が貧弱だったら、逆に気で圧して押さえれるようになった。

市内で5.6回は輩に絡まれたけど、喧嘩の前に気を張って恫喝して追い返した。逆にヤバい人は上手に外せるようになった。
455441:2009/07/09(木) 22:59:40 ID:EqVntw+OO
あと、下手くそなりに毎日練習したのは体に刷り込まれてて
棒の間合いが多少分かるようになったのと、動態視力が少し上がったと思う。あと他武道への関心がかなり湧いた。

思うに、剣道の打撃速度は他武道よりかなり速い気がする。空手の試合とか動きがスローに見えるけど、剣道の試合は俺がスローなのか?たまに動きが見えない。
456441:2009/07/09(木) 23:08:58 ID:EqVntw+OO
しかし最近、ホントに参ったのは国道2号線の歩道で、体長1.3bはあろうかと思われるイノシシと擦れ違った事だ。

ホントね、正当防衛とか議論とか関係ないの。あいつら法律関係ないの。頼むは己の肉体と気迫のみ。

もちろん、上手く外したぜw

決して目を合わさず、笑顔でニコニコして通過。距離2b

457441:2009/07/09(木) 23:25:01 ID:EqVntw+OO
このイノシシ事件で、正当防衛とか法律と、武道に関して考えたのは。

それが剣道であれ空手であれ、武道とは合法的に武器を所持しているのと変わりない。

だから我々市民が正当防衛や現行犯逮捕のために武道という武器を使うには、警察官ほどではないにせよ法律の縛りがあり、相応の判断力がいる。

日常の我々は、一応のところ法や警察力で守られている。だから、あえて武道という武器を持たなくてもイケると思ってる。

しかし、世の中には必ず人の皮を被った獣がいるという事だ。
法や警察力が及ばない状況がある。
自分でケリをつけなければいけない時が必ずあって、そこで「出来ません」では話しにならないと思ったよ。
458名無しさん@一本勝ち:2009/07/09(木) 23:49:22 ID:A6FmJCXmO
> しかし、世の中には必ず人の皮を被った獣がいるという事だ。
人の皮を被った獣ってのはむしろ法を作る側、すなわち警察など公権力のことだろう。
敵は我に有り、だからこその自己鍛練なんだけどね。
459名無しさん@一本勝ち:2009/07/10(金) 00:36:49 ID:LBnlRO8t0
おまえ等のレス見る限り「自己鍛錬」の4文字はオナニーと
しか読めない件。
460名無しさん@一本勝ち:2009/07/10(金) 01:00:53 ID:TrYxhRqXO
お前が自己と付くものすべてがオナニーにしか見えないだけだろ
461名無しさん@一本勝ち:2009/07/10(金) 07:44:06 ID:06A1Hv+m0
警察は法を作る側ではない罠…
462名無しさん@一本勝ち:2009/07/10(金) 10:10:27 ID:TrYxhRqXO
揚げ足取りが大好きなようで
463名無しさん@一本勝ち:2009/07/10(金) 11:23:27 ID:A0UE1kaOO
なにこの厨二病日記
464名無しさん@一本勝ち:2009/07/10(金) 12:11:06 ID:NuqdYPQHi
>>463に同意
自己満足の長文イラネ
465名無しさん@一本勝ち:2009/07/10(金) 21:58:35 ID:ulJkamHl0
>問題は何を習うにしろ、使ってしまったら犯罪だってこと。
>勘違いされがちだが正当防衛というのは殺さないと殺されるという極限
>状態にのみ適用されるものであって、相手が殴ってきたから反撃したでは許されない。

それは貴方の方が勘違いしてます。

刑法第36条

(正当防衛) 急迫不正の侵害に対して、自己又は他人の権利を防衛するため、やむを得ずにした行為は、罰しない。
(過剰防衛) 防衛の程度を超えた行為は、情状により、その刑を減軽し、又は免除することができる

法律の運用が貴方の主張どおりなら、複数相手の路上強盗にシバキ回されても
被害者はやられっ放しで金を強奪されなさいと言ってる様なもの。

正当防衛で重要なのは比例の原則であって、口で因縁を付けてきた相手をいきなり鈍器で殴り倒すなど、
受ける脅威のレベルを極端に逸脱した対処をすれば「過剰防衛」になるだけ。
そして過剰防衛ですら、実際に緊急不正の侵害に対するやむを得ない行為であることに変わりはなく、
通常の暴行、傷害、殺人とはまったく違う扱いとなります。

もう少し条文や判例を読まれることをお勧めします。
466名無しさん@一本勝ち:2009/07/10(金) 22:51:59 ID:TrYxhRqXO
なにをそんなにおそれているんだろうか
467名無しさん@一本勝ち:2009/07/11(土) 00:21:26 ID:wQEsx1K50
走って逃げるという選択肢はそもそも考慮の外なのだろうか
468名無しさん@一本勝ち:2009/07/12(日) 04:04:55 ID:nZccgLbLO
現行犯逮捕の条文も書けよ
469名無しさん@一本勝ち:2009/07/12(日) 04:15:02 ID:nZccgLbLO
>>
イノシシと擦れ違った
ホントね、あいつら法律関係ないの
頼むは己の肉体と気迫のみ


これ結論じゃね?
470名無しさん@一本勝ち:2009/07/12(日) 17:46:11 ID:vWqDtYt40
本人乙
471名無しさん@一本勝ち:2009/07/12(日) 19:44:29 ID:cPyrcyoKO
472名無しさん@一本勝ち:2009/07/15(水) 16:25:36 ID:+UlTTx1LO
最高裁62.3.26判決 昭和59年あ第1699号傷害致死事件(勘違い騎士道事件)

剣道じゃなくて空手だけど
473名無しさん@一本勝ち:2009/07/15(水) 16:29:00 ID:+UlTTx1LO
474名無しさん@一本勝ち:2009/07/18(土) 14:11:05 ID:TekAG24/0
突き技の動きを無理やり一本になりやすい打ち技に応用した「刺し面」はどうでしょうね?

足の踏み込みで「全身を使って打ち込んでいる」様に見えるものの、打ち技(斬り技)に必要なフォロースルー
が全くなく表面を叩いているだけなので、実際には威力はないような・・・

相手より瞬時でも速く打ち込めば勝ち、の試合ではともかく、興奮状態でアドレナリン出まくりの
相手は、これでは倒せんように思うがどうでしょ?
475名無しさん@一本勝ち:2009/07/18(土) 21:28:10 ID:Bz69bNlGO
>>474
>表面を叩いているだけなので、実際には威力はないような・・・
まずは剣道経験してから書き込もうな

>興奮状態でアドレナリン出まくりの相手は、これでは倒せんように思う
何で?
剣道でも何でも試合になればアドレナリンなんてフツーに出てるだろ。

お前みたいに斬る斬るばっかり言ってる奴は、この言葉の意味をもうちょっとよく考えれ。
「肉を斬らせて、骨を断つ。」
476名無しさん@一本勝ち:2009/07/18(土) 21:30:45 ID:8T6J5cGn0
>>474
剣道の試合でもないのに刺し面を使う理由は何だ?
477名無し@そうだ水戸へ逝こう:2009/07/19(日) 14:33:03 ID:7QiuQFdQO
東武館 最強剣道 業

「腰抜け」

これが今だ出来ない方はどうぞ学びに来てください。
常識ですが、賂として菓子折りとお金(多額の現金を札束で)を忘れずに持参すること。
478名無しさん@一本勝ち:2009/07/19(日) 19:11:18 ID:EfjCP5KU0
山口市で声かけたら即ヤレた淫乱ヤリマン巨乳人妻w
見かけたら声かけてみるとムフフwwwwwwwwwwwwwwww
ttp://img.gazo-ch.net/bbs/7/img/200907/426197.jpg
ttp://img.gazo-ch.net/bbs/7/img/200907/426196.jpg
ttp://img.gazo-ch.net/bbs/7/img/200907/426194.jpg
ttp://img.gazo-ch.net/bbs/7/img/200907/426200.jpg
479名無しさん@一本勝ち:2009/07/20(月) 16:43:59 ID:740AVEBQ0
>>478
化け物とやりたくない
480名無しさん@一本勝ち:2009/07/26(日) 14:15:52 ID:+ZxfKKbr0
>>475
試合でアドレナリンが出ていようが出ていまいが、刺し打ちが効いていようがいまいが、
審判が判定してくれるんだから関係ない。

>>474の疑問は、審判がいない状況で、ボクシングでいえば「速いが威力はない」ジャブ
の様な刺し打ちで、果たして倒せるか否かということだ。
偉そうにする前に読解力つけろ。
481名無しさん@一本勝ち:2009/07/26(日) 14:21:58 ID:y5BRL4bx0
>>480
だから実戦とやらで試合でもないのに試合特化技術である刺し面をする必要は何なんだよ
482名無しさん@一本勝ち:2009/07/26(日) 14:24:45 ID:y5BRL4bx0
あ、俺個人の考えとしてはあんなもん効かないと思うよ 全然
483名無しさん@一本勝ち:2009/07/26(日) 14:35:04 ID:tFimJkXWO
>>480
刺し面刺し面てそもそも威力がなければ一本じゃないし
当たれば一本とかそんな訳ないから。
484名無しさん@一本勝ち:2009/07/26(日) 14:40:10 ID:tFimJkXWO
>>482
なら面を着けずに一度打たれてみるといいよ
面着けててもでもたまにズンとくるときがあるのに
485名無しさん@一本勝ち:2009/07/26(日) 14:51:37 ID:tFimJkXWO
連続で申し訳ないが、使うのが竹刀じゃなく木刀とか硬いものになればさらにヤバいだろうね。
486名無しさん@一本勝ち:2009/07/26(日) 23:23:04 ID:+ZxfKKbr0
>>484
実際に「相手半殺しにしたるっ!」という勢いでストリートファイトしてる最中の奴って、
多少骨折してようが、アタマから血ドクドク出ていようが、ほとんど関係ないぞ。
そういうの相手に刺し打ちで仕掛けたら、よけい逆上させるだけで、たぶん返り討ちに遭う。

そういう輩を確実に仕留めるには、それこそ有無を言わさぬ威力で打ち込むか、正確に
急所を狙い打つしかない。
もちろん剣道の打ちでも、基本どおり大きく振りかぶって身体の内部まで斬り込む打ちや、
大上段からの真っ向切り下ろし、喉元への突きなんかは威力十分、というか本当に決まったら
相手死んじまうだろうがね。

>>481
そう、競技用の技を使う必要はぜーんぜん無いです。
ただ普段から競技用に特化した動きオンリーの道場剣士が、果たしていざという時に急に
基本どおりの動きが出来るのか、というのが疑問。
フルコンタクト空手の拳士が、普段やっていない上段突きを使えないのと同じ。

>>483
刺し打ちは動きのメカニズムからして、威力出しようがない。
本来円運動であるべき打ち(斬り)を、最短で出すが為に無理やり直線運動にしてるんだから。
威力ある様に思えるのは、現代剣道独特の飛び込みや踏み込みで「身体全体で打っている」からで
それは技の威力の有無とは別物の話。

それでもアナタが思っている刺し打ちが威力あるというのなら、たぶんそれはコンパクトでもきちんと振りかぶった打ちで、
私がいう刺し打ちとは違うと思います。
487名無しさん@一本勝ち:2009/07/26(日) 23:33:02 ID:y5BRL4bx0
>>486
どうだろう 必ずできるとは断言できないなやったこと無いしな
その辺の弱小でゆるくやってる連中が強いとは俺も思えん

でも競技特化してる人でも素振りや切り返しは必ず振りかぶってやるし、昇段審査では試合とはまた違った動きする
むしろ競技特化でガンガンやってる人の方がごつい木刀で激しく素振りしてたりしてるだろうし強いと思うんだがな
488名無しさん@一本勝ち:2009/07/27(月) 17:23:49 ID:4PbtWMoiO
>>486
> 刺し打ちは動きのメカニズムからして、威力出しようがない。
こういうこと言うのはきっと手の内を知らないからなんだろうね。
剣道には打ち方というものがあって、それを知ってるのと知らないでは全然違ってくるから。
まあそれを知るにはそれなりの稽古を積まないと無理だし、それ以上に頭を使わなければいけない。
特にあんたみたいなゴチゴチに凝り固まった考え方じゃ、いくら稽古したところで行き着くことは出来ないだろうよ。
489名無しさん@一本勝ち:2009/07/28(火) 16:23:38 ID:qYvsWuht0
刺し打ちでも瞬間的に相手の体勢を崩すことはできる。
だから刺し面で相手の顔面を強打した直後に思いっきり袈裟切りで首筋を叩けばOK。

そのためには、打突後の自分の体勢と残心の心構えが重要。
剣道の面打ちって、そもそもそういう技術じゃないの?
490名無しさん@一本勝ち:2009/07/28(火) 20:37:03 ID:oGT52OeY0
ちゃうでしょ
491名無しさん@一本勝ち:2009/07/28(火) 21:47:11 ID:69Mgc+TOO
>>489
もし面打ちが相手の姿勢を崩すためのものなら、そもそも一本て何なの?
面以外の小手や胴はどうなるの?
まったくバカバカしい話だよ。
492名無しさん@一本勝ち:2009/07/28(火) 22:54:52 ID:kF9ll6H20
剣道はなぜメンを打つのか
http://hakudoh.com/pc/page06_0202.html
493名無しさん@一本勝ち:2009/07/29(水) 06:45:03 ID:WQskYqIsO
↑あくまで個人運営のブログじゃないか。
これは単に一個人の意見として聞くべきだろう。
俺的には途中まではいいけど最終的には自分の設定した答えになるよう、意見誘導をしてるとしか思えない。
つまりは単なるこじつけ、あくまで個人主観に基づく一つの意見定義でしかないと思うよ。
494名無しさん@一本勝ち:2009/07/29(水) 12:22:30 ID:Z7KYCJBSO
しかし参考意見にはなるな
495名無しさん@一本勝ち:2009/07/29(水) 20:32:35 ID:oxf2Tkk/0
うちの先生(8段)もこの人のブログの話をしてたけど、
「4段からの剣道研究」と言っているけど、
6段以上の人じゃないと理解できない内容だと言ってた。
496名無しさん@一本勝ち:2009/07/29(水) 21:39:44 ID:WQskYqIsO
>>495
せめて491のこの質問くらいにはちゃんと答えてやってもらえませんかね?

> もし面打ちが相手の姿勢を崩すためのものなら、そもそも一本て何なの?
497名無しさん@一本勝ち:2009/07/29(水) 23:09:45 ID:zHmi04ms0
組み討ちで投げ飛ばされて仰向けに倒れれば、次の瞬間、ほぼ確実に鎧通しで刺し殺される。
だから、柔道は相手を投げ飛ばした時点で「一本」。
とどめを刺さないのは、武士の情け。

額を割られて仰け反って体勢を崩されれば、次の瞬間、ほぼ確実に袈裟切りで斬り殺される。
だから、剣道は相手の面を打った時点で「一本」。
とどめを刺さないのは、武士の情け。

つーことじゃない?
498名無しさん@一本勝ち:2009/07/30(木) 00:50:17 ID:re359VeR0
>>492のHPは、剣道視点でのみの真剣考察しかなくて、
真剣刀法の常識からは結構かけ離れた意見でもあるので
あまり鵜呑みにしない方がよい。
499名無しさん@一本勝ち:2009/07/30(木) 07:25:52 ID:5zBqhyV2O
>>497
額を割られた時点でもう死んでる。
500500:2009/07/30(木) 14:12:15 ID:vmo3XxrUO
500げと
501名無しさん@一本勝ち:2009/07/30(木) 16:42:19 ID:re359VeR0
>499
剣道の面打ち程度の斬りじゃ人は死なないよ。
上段から真っ二つにするなら別だけど。
502名無しさん@一本勝ち:2009/07/30(木) 17:35:12 ID:5zBqhyV2O
もう一度言おう、額を割られた時点でもう死んでいる。
503名無しさん@一本勝ち:2009/07/30(木) 20:02:26 ID:yQU3VbXoO
剣道の面打ちとやらにもいろいろあるだろうに
504名無しさん@一本勝ち:2009/07/30(木) 22:41:37 ID:sYavxMME0
面打ちで死のうが死ぬまいが、どちらにせよ1本ということじゃね?
505名無しさん@一本勝ち:2009/07/31(金) 10:44:55 ID:aFcV50PD0
>>503
ねーよ。
拳が頭上まで振りかぶられるような振りしてないんだから、
刺し面でもそうでなくても大差なし。物理的に考えてみろ。
下から上に打ち込む打撃でどうして上から下に切り下げる力が発生する?
切っ先だけが大きく旋回しても、それを支える腕や体幹の動きと相反してたら
力は通らない。

剣道の場合、上段からの面打ちでも拳がある程度まで下がるとそこから上がる動作しながら
相手を打っている。これでは斬れないね。
506名無しさん@一本勝ち:2009/07/31(金) 12:10:47 ID:JtrxvcfB0
面打ちで切れようが切れまいが、どちらにせよ1本ということじゃね?
507名無しさん@一本勝ち:2009/07/31(金) 13:01:02 ID:aFcV50PD0
>>506
昔から真剣の斬り合いは浅手を先に負った方が勝つと言われているのだが。

そういう観点でみれば一本にはならないよ。
508名無しさん@一本勝ち:2009/07/31(金) 13:07:13 ID:0P5BIB3o0
>>505
練習では普通にそれくらい振りかぶるだろうに
509名無しさん@一本勝ち:2009/07/31(金) 16:14:58 ID:aFcV50PD0
>>508
>剣道の場合、上段からの面打ちでも拳がある程度まで下がるとそこから上がる動作しながら
>相手を打っている。これでは斬れないね。

510名無しさん@一本勝ち:2009/07/31(金) 16:21:06 ID:0P5BIB3o0
>>509
お前、剣道やったこと無いだろ
511名無しさん@一本勝ち:2009/07/31(金) 16:24:34 ID:2uOZwtXTO
斬れなくても鈍器で頭殴られたら死ぬんじゃね?
512名無しさん@一本勝ち:2009/07/31(金) 17:57:08 ID:aFcV50PD0
>>510
自分の理解できないことをすべて未経験者扱いするのはよくないな。
剣道家はそれが手の内利かす方法と思ってよくやっているけれども、
居合なり剣術なり弊習するとすぐにそれは誤りだってことに気づくもんだよ。

>>511
頭は皮膚はすぐ切れて血はたくさん出るけれども、頭部の骨はもっとも割れにくい。
相手を昏倒させるぐらい打ちのめせば次でトドメってのは考えられるが、
剣道の打ちじゃ無理。
513名無しさん@一本勝ち:2009/07/31(金) 19:56:41 ID:2uOZwtXTO
>>512
そうかねえ?
俺は居合いもやってるが殴り倒すなら剣道の方が向いてると思うな
斬るなら居合いだろうが
514名無しさん@一本勝ち:2009/08/01(土) 08:02:22 ID:4YAqZRPI0
浅くても一定以上やらないのは、武士の情けだったり作法だったり
するに決まってんだろ。剣道や剣術には美学があるんだから。
「勝負あった」ところでやめるのが武士だったんだろうよ。
それが「一本」だろ。

元来剣術とは鍛え上げられ教育のあった武士しか出来ない神聖な
闘いだったんだからな。私闘に使うようなものでも無いし。
現代における「闘い」をどういうものに見出すかで実戦的にもなる
しガラクタにもなろう。

まあそいつ次第だわな。
515名無しさん@一本勝ち:2009/08/01(土) 08:47:40 ID:bOtf1+T50
>>514
>元来剣術とは鍛え上げられ教育のあった武士しか出来ない神聖な闘い

バカじゃねーの?剣術は別に武士だけのものじゃねーよ。
そもそも武士と農民の境なんて刀狩りまでは非情に曖昧なものだったから、
上記のような発言が出てくるのは江戸時代以降の話になるわけだけども
そんな江戸時代でも農民は自衛や水争いのために剣術習ってる。
防具竹刀が出来てからは町人の娯楽としても剣術は流行ったしな。

刀狩り以前の話をするなら、そもそも武士は半兵半農が基本。
もともと武士なんて農民の自警団がアレしたようなもんだっただろ。
516名無しさん@一本勝ち:2009/08/01(土) 11:01:34 ID:ajr2OostO
ホムセンでバール買ってそれで素振りしてろよ。
一週間もすれば身体に馴染んで、
相当な使い手になるだろう。
517名無しさん@一本勝ち:2009/08/01(土) 13:01:00 ID:2XCDNmxs0
バールのようなもの道八段範士
518名無しさん@一本勝ち:2009/08/01(土) 21:05:59 ID:zVKF6cdlO
失礼だけど竹刀持った剣道家が総合ルールでヒョードルに勝てると思えない
519名無しさん@一本勝ち:2009/08/01(土) 21:10:31 ID:2iBtaLMD0
俺も竹刀じゃヒョードルを倒せる気はしない













それ以前に総合ルールって武器使っちゃいけいんじゃなかったか
520名無しさん@一本勝ち:2009/08/02(日) 01:42:41 ID:zUJjngJi0
>515
>剣術は別に武士だけのものじゃねーよ。

じゃあ、

元来剣術とは鍛え上げられ教育のあった武士「がつくった」
神聖な闘い

って言い方をかえれば無問題な話だわな。まあそりゃ世が世なら
農民も出来るわ。そこで農民も武士の美学の薫陶を受けるんだろう
けどねぇ。それはあくまで「武士がつくったもの」を農民がやってる
というだけのことで、農民がやってるかと言って「農民がつくった」
ものでは無いよな・・・。

ああ!わかったわかった。一本の定義のわからない輩ってのは
いわゆる「百姓剣法」って奴なんだな。剣道の理合などが理解出来なく
て、相手ぶちのめせば良い、って思っているという。教育がされていない
農民ならわかるが、現代人でその程度の理解力って凄いな百姓。
521名無しさん@一本勝ち:2009/08/02(日) 03:43:54 ID:LlEbrP9l0
>>520
おまえほんとにバカな。
剣術の流祖や実力者なんて学がある奴の方が少ないぞ。
ほとんどは何処の馬の骨ともわからん奴らばかり。

だから

>教育のあった武士「がつくった」

は間違い。

あとな、一本というのはその試合の勝負あったの瞬間なのだよ。
だからそこで死んでいるかどうかは問題ではない。
しかし、すでに相手がそれ以上の抵抗を望めない程度には叩きのめしていなければ
次の瞬間に相手を斬れるかどうかは分からない。
これがもともとの一本。それが時代が下がって競技化が進んで変化した。
ところが戦時下ではその競技化が進んだ技術では役に立たないことが分かって
軍隊剣道や戸山流が出来、そういうところでは小技に終始するものは一本とならなくなった。

そんなことも調べずにいちいち相手を蔑もうなんて勉強が足りないんじゃないの?
自分の意見通したいだけならブログにでも書いてろよ。
522名無しさん@一本勝ち:2009/08/02(日) 03:54:22 ID:LlEbrP9l0
>剣道の理合などが理解出来なくて、相手ぶちのめせば良い、って思っているという。

これはちょっと吹いてしまったので思わず追記。

まず剣道の理合ってなんだ?剣の理合の間違いなw
まあ、これは揚げ足取りだからどうでもいいけれども。

剣の理合ってのは刀法上相手に勝てる理屈なんだよ。
平たく言い換えれば相手ぶちのめせる根拠ってこと。
つまり、どんな素人同士が刀を振ってもその結果には理合は存在する。
結果として、より剣理に沿った側に勝ちがあるだけ。
勝つべくして勝つというのはこの要因の徹底究明をするってことで、
その究明されたものを学ぶことが理合を学ぶってことだ。

つまりな、理合と百姓剣法だの教育だのは関係ないってことだwww
523名無しさん@一本勝ち:2009/08/02(日) 08:56:57 ID:zUJjngJi0
>>521
>そんなことも調べずにいちいち相手を蔑もうなんて勉強が足りないんじゃないの?

バカバカ言ってるのはお前だけなんだが・・非常に不快だ。
大体、開祖が流派に体系化する時点でそれなりの教養は必要だろ。言っと
くが、昔は農民はほとんどが文盲だよな。だから字が書ける視点でかなり
教育が成されている方だ。

>あとな、一本というのはその試合の勝負あったの瞬間なのだよ。
>だからそこで死んでいるかどうかは問題ではない。

このへんなんか俺が言いたいこととほぼ同じだというのになぁ・・・。
揚げ足とって相手を蔑みたいからと言って人の意見の本質を見抜けないのは
如何なものか。見当違いな批判の為の批判はそろそろやめてくれないかね。
524名無しさん@一本勝ち:2009/08/02(日) 09:09:20 ID:T5CLDxBP0
ひどいなこれは
525名無しさん@一本勝ち:2009/08/02(日) 09:17:44 ID:Z/se3zRh0
剣術、剣道を神聖視するのはどうかと思うが
かつて古流剣術は始祖を神聖視しすぎてあたらしい稽古法に順応できず
竹刀を積極的に使った合理的で新しい流派にとってかわられた 北辰一刀流とかな 
んでそういった竹刀剣術の延長線上に剣道があるわけだ

しかし剣道でもやたらと精神が、とか神聖だとか不合理な点にも疑いを持っちゃいけないとか言う奴がいる
これはさびれていった古流と同じ道をたどってる気がするな


あと、学が無い人が立てた流派も多いよ
そういう場合身近な学識者=坊さんとかに教典つくってもらったりすることも多かったようだ
だから剣術と仏教はかかわりが深くなったって部分もある
526名無しさん@一本勝ち:2009/08/02(日) 09:53:06 ID:LlEbrP9l0
>>523
非情に不快なのは、図星だからだろwww

>大体、開祖が流派に体系化する時点でそれなりの教養は必要だろ。言っと
>くが、昔は農民はほとんどが文盲だよな。だから字が書ける視点でかなり
>教育が成されている方だ。

お前なあ、ほんともう少し調べてから書けって。
もうここまでくるとホントに何も知らないんだなと。

剣術の体系化なんて二代目、三代目と続いてようやく完成する場合は多い。
開祖が完成させてるわけじゃない。
それと伝書の類も開祖本人が書かないで代筆って場合は多い。
ひどい場合は流派そのものに伝書が存在しないとかもある。

それと、俺の言う死ぬ死なないの問題じゃないことと
お前のいうことは技術的にかなり異なるので本質は別。
まずこれが理解出来ていないところに気づけ。
ちょっと頭皮を切って体勢ちょっと崩す程度じゃ二の太刀は斬れないんだよ。
相手を昏倒させるぐらいの打ちは必要で、それは今の剣道の打ち方じゃ無理って
言っているわけだから、お前のとは同じじゃない。


ところで、ここを覗いている他の人の意見を聞きたいんだが、
この動画みてどう思う?

ttp://www.youtube.com/watch?v=D7nUFpznK7E
527名無しさん@一本勝ち:2009/08/02(日) 10:02:01 ID:T5CLDxBP0
凄く・・・痛そうです・・・
528名無しさん@一本勝ち:2009/08/02(日) 10:02:36 ID:Z/se3zRh0
>>526
いやいや 俺は居合と剣道やってるけど殴り倒すなら剣道の方が向いてるって
問題は竹刀に慣れ過ぎてて真剣で戦ったり斬ったりできるかどうかだと思う んで俺は剣道の動きじゃできんと思うな

面白いな 剣道と足さばきとかが随分違うし切りあげる系の技も居合にはあるけど剣道にはないし
ちょっとみえにくいけどえものはなに? 同じような動画もっとないかな?
529名無しさん@一本勝ち:2009/08/02(日) 10:20:23 ID:h9ahCDvF0
蹴りとか出してますね。
真剣模造刀での試合でしょうか?
一本の基準は何でしょう。興味深いですね。
530名無しさん@一本勝ち:2009/08/02(日) 10:32:01 ID:LlEbrP9l0
>>528-529
これは戸山流の撃剣試合の風景です。
得物は真剣で、刃にアルミをかぶせて斬れなくしています。
531名無しさん@一本勝ち:2009/08/02(日) 21:11:30 ID:zUJjngJi0
>>526
>相手を昏倒させるぐらいの打ちは必要で、それは今の剣道の打ち方じゃ無理って
>言っているわけだから、お前のとは同じじゃない。

お前も剣道は高校生レベルしか知らないみたいだな。
532名無しさん@一本勝ち:2009/08/03(月) 16:29:13 ID:U19VD/uBO
武士の子孫だけど、神聖性のカケラもないDQNでスマソ…orz
明治維新と戦後の農地改革がなければ、おちぶれずにヤサグレたりしなかったんだろうか…?
いや多分変わらん(藁
だって、武士だった先祖もDQNな逸話しか伝わってね〜しwww
533名無しさん@一本勝ち:2009/08/03(月) 23:15:45 ID:iEz35wtL0
>剣道の場合、上段からの面打ちでも拳がある程度まで下がるとそこから上がる動作しながら
>相手を打っている。これでは斬れないね。

剣道の面打ちが、実際には「頭打ち」になるのは、防具の形状のせいじゃないかな?
昔ながらの、長方形の面布団を丸めた横に面金を取り付ける方法では、この様な形になるのは仕方ないけど。

今なら面布団の形状を変えたり、特殊素材を使ったりして、本当に「額を斜め上から斬り下げられる」様な形状
の面防具を作れると思うが。
具体的に言うと、面金の一番上から3本目くらいまでの箇所が、面布団の頭頂部(今の面防具の打突部)と同等
以上の衝撃吸収素材で出来たもの。
534名無しさん@一本勝ち:2009/08/04(火) 00:29:24 ID:egsenUNL0
現代剣道は「斬る」ことは排除してるからな。そこから先は
各自補完、って感じなんだよ。ただ、6段受かったくらいの
レベルにまで行ったら、一度は剣道以外の古流などを習って
剣について多角的に考える様にしろ、とは剣道界でも良く
言われることだね。試合で勝った負けた、が終わってから
選手の現役を退いてから、って考える人が多いよね。
興味が無いわけじゃないけど。
535sporran:2009/08/05(水) 02:17:40 ID:Y3G9Qy2K0
★第5回ティンタジェル・剣術トーナメント大会のお知らせ
期日:8月22日(土) 受付開始:12時
参加費:¥1500
武器はソフトソードを使用。武器・防具をお持ちでない方にはレンタルもあり。

★スケジュール
12:00〜12:30 --受付、着替え
12:30〜1:00  組み合わせ、ルールの説明、 セイフティーチェック。ウォーミングアップ
1:00 〜 2:30 ロングソードトーナメント
2:30 〜 4:00 ソード&バックラートーナメント
4:00 〜 5:30 フリースタイルトーナメント  
5:30 〜 6:30  レピアトーナメント
6:30 - 閉会式 表彰
レンタルセット(ディポジット制) 
◆レンタル料金:2000円(デポジット¥8000) 
レンタルセットには次のものが含まれます。
※ソード、マスク(フェンシング用マスク、または鋭い突起部分のないスティール製ヘルメット)、グローブ、股間カップ。
 個別でのレンタルはございません。どれかひとつをレンタルする場合でも料金は同じです。
レンタル時、破損した場合の保証金として別途8000円をお預かりいたしますが、使用後、何も問題がなければ返却いたします。 
Tintagel
http://www.castletintagel.com/

536名無しさん@一本勝ち:2009/08/05(水) 04:25:32 ID:1eGXUgkkO
剣道の実戦力は人によると思います。
昔、銃剣道との5対5戦で
高段位の先生方が、
みんなが銃剣道にすき放題撃ち込まれ、吹っ飛ばされる醜態を目の当たりにした時、
戦時中、異国で実際に人を斬って生き延びた老師範が飛び入り参加したのですけど、
恐ろしいほど強かった。
自衛隊銃剣道の人間が、
銃剣を吹き飛ばされ、叩き落とされ、
面の上からの竹刀での一撃で、失神昏倒するのを実際に観ました。
老師範と言っても、身体は岩のようでしたが。(笑)
剣道の強さに震えがくると共に、
誇らしく思った記憶があります。
537名無しさん@一本勝ち:2009/08/05(水) 20:10:56 ID:JG5W2Bk70
>>536
同じ剣道でも、敵をぶった斬る武術剣道とタイミングとスピード
で当て合うスポーツ剣道の差、なんでしょうね。
敗戦後に、米海兵隊の銃剣術教官に勝って日本武術の面目を
保った鹿島神流の国井善弥氏を彷彿とさせる話です。
538名無しさん@一本勝ち:2009/08/05(水) 23:41:29 ID:1eGXUgkkO
>>537
そのようなお話しがあったのですね!?
始めて知りました。

警察署長を勤めておられ、
多忙だった老師範には
たまに稽古をつけて頂いたのですが、
印象深いのは、
独特な「切り返し」の稽古です。

肘を大きく左右に開きながら、竹刀の先が尻に付くほど大きく振りかぶり、
今度は逆に肘や手の内を一気に引き絞るよう
気剣体の一致を以て
全力で撃つ。

一日の練習時間の大半が、
この切り返しと左右前方への大きな体捌き、腹からの体当たりで終わることも多かったです。

高校生だった自分には、ただひたすらキツく、単調で
試合とは関係のない、
スタミナや忍耐養成だけの
無駄や居着きの多い動作と練習にしか感じられませんでした。(笑)

「大きく、大きく、そして一気に引き絞るように」

あのとき教えていただいたことは、
スポーツとは違う、まさに有事の際に役立つ生涯剣道の基礎だったと感じています。
539名無しさん@一本勝ち:2009/08/06(木) 00:22:06 ID:3rkmFpao0
試合で勝ち上がらなくても猛稽古やってる学校ってけっこう
あるよな。朝から延々終わらない切り返ししっぱなしとか。
ああいう稽古をやってるところをなおざりにしていては剣道も
廃れるのかも知れんね。ま、どっちにしろ、だろうけどな。
戦後の間も無い時代の剣道選手権覇者、中村太郎もアメリカで
フェンサーと対決して面打ちで気絶させたんだよな。
たがいに防具を交換して対戦したとか。試合前に際して、君が代
斉唱して試合に挑んだ、という逸話読んだな。
540名無しさん@一本勝ち:2009/08/06(木) 22:18:52 ID:QLJvk/qo0
現代日本剣道 出小手攻防競技とは異なる、伝統双手刀法による
出足・出小手攻防競技を公開しています。
(距離とタイミングを出小手で取るか、出足・出小手で取るのかの違いがあります)
http://www.youtube.com/watch?v=5FwZ3ydqiZ4#t=7m34s
541名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 22:22:38 ID:GTjlOqi50
示現流の「左手を殺して、右手で打つ」という剣の打ち込み方が、未だに理解できん。
右手でなんか振れるんかいな?
542名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 16:26:43 ID:RHvhGBrB0
刃物を持った奴とかには剣道はめちゃくちゃ強いだろ。
一瞬のうちにたたき落とせる。

俺は極真の黒帯だが、刃物持って暴れる奴に近寄る勇気はない。
543名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 01:04:14 ID:2w0I82gjO
>>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。
クラシックバトルテック・メックウォリアー part26 [卓上ゲーム]


↑このスレ住人の本質を表してるなw
544名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 01:16:37 ID:2w0I82gjO
どう理屈こねたって、サシメンなんか竹刀剣道の技で、喧嘩で効かないのは分かり切ってんだろ。

「実戦と競技は違うってのに、剣道家は物分かりが悪い」って太平洋戦争の頃にも書いていた人がいたような。

545名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 01:19:15 ID:2w0I82gjO
実戦てのは、他人の頭に金属バットをフルスイングできる奴が強いんじゃないかな?

もちろん俺はやった事は無いが。
546名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 01:23:19 ID:2w0I82gjO
銃剣道、銃剣道というけど、戦場での白兵戦で二番目に使える武器は銃剣でなく鉄のシャベルだったらしいな。

ちなみに一番は手榴弾。
547名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 01:27:41 ID:2w0I82gjO
だから現代の最強兵士は、発破用ダイナマイトとシャベルで武装したドカタさんですか?

もちろん知り合いにはいませんが。
548名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 01:30:16 ID:2w0I82gjO
つまり、もりやまつる先生の「親父」が最強。
549名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 02:07:18 ID:n44jNJ/u0
刺し面なんて試合以外でやらねーよ馬鹿
550名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 07:00:09 ID:GaDkZ2vN0
551名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 09:49:37 ID:NAQFz3Wt0
>>549
試合でやるってことは普段の稽古でもやってるってことだ。
普段やってるってことは、いざって時もやっちゃうってことだ。
バカか?
552名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 12:29:59 ID:U0xsPEcrO
>>551
お前が剣道を見たことすらないのは分かった
553名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 14:27:47 ID:NAQFz3Wt0
>>552
はいはい勝利宣言乙w
554名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 15:13:57 ID:U0xsPEcrO
>>553
勝利ってなんだ?
単によく知らずにしゃべってるなーと思っただけですよ
555名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 15:22:59 ID:n44jNJ/u0
>551
もう一回言ってやるよ。試合以外でやらねーよ馬鹿
556名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 16:37:11 ID:NAQFz3Wt0
>>554-555
じゃあ何か?
君ら真剣扱えるほどに剣道できるんか?
無理だろう。真剣持ったって竹刀と同じ操作にしかならんよ。
そんなことは昔からずっと言われてきてるのにね。
可哀相なことだ。
557名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 19:20:39 ID:iYheYckD0
真剣で竹刀と同じ操作ができたら完璧。
558名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 19:27:45 ID:GaDkZ2vN0
>>551
試合でも刺し面以外の面うちも使いますよ?
むしろ馬鹿の一つ覚えのように刺し面でしか面を打たないで試合で勝てるほど甘くない
当然練習でも刺し面以外もやります むしろ基礎練習においては振りかぶっての面の方がウェイトは大きい

>>556
なぜ刺し面の話から急に真剣の話になったのかがまず意味不明ですが
居合いも経験した者から言わせると真剣と竹刀が同じ操作になるわけがないです
559名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 19:29:17 ID:GaDkZ2vN0
×居合いも経験した者から言わせると真剣と竹刀が同じ操作になるわけがないです
○居合いも経験した者から言わせると真剣と竹刀で同じ操作ができるわけがないです 訂正
560名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 20:14:48 ID:NAQFz3Wt0
>>559
出来るわけもないことをすることが無意味
561名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 20:46:30 ID:GaDkZ2vN0
>>560
そうですね
だから竹刀くらいでしかできない操作である刺し面なんてする人はいませんね
562名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 23:17:19 ID:NAQFz3Wt0
>>561
>試合以外でやらねーよ
試合ではやってるって書いてあるじゃん。
試合でやってるわけだから少なくとも普段の稽古でもやってるよ。必ずね。
ぶっつけでやって当たるほど剣道の試合レベルは低くないよ。

>だから竹刀くらいでしかできない操作である刺し面なんてする人はいませんね
これも間違い。剣道の打ちは下から上にあがる手元と剣先が反比例して動き
対象に当たるから実際の威力はかなり小さい。
それだけじゃなく、連続技も剣道のやり方じゃ真剣では無理。
真剣では出来ないことだらけなわけだけど、それでも上記のような発言をするのは
ちょっと理解に苦しむな。

というかね。
健全に剣道に打ち込んでいる人ほど竹刀操作に特化してしまう。
それが今の剣道の現実。
563名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 01:17:07 ID:W560g/eo0
何て馬鹿なんだろうか。

今の流れは>544の
>サシメンなんか竹刀剣道の技で、喧嘩で効かないのは分かり切ってんだろ

から来ているんだよな。「喧嘩」な。喧嘩で真剣使うのかお前等w

ちなみに剣道家である程度の実力があれば「試合剣道」と基本に忠実な
「昇段剣道」のダブルスタンダードが出来るのは知ってて書いてるんだろうな。
偉い先生相手に刺し面なんか打ってたら終わらない面の打ち込みが待っている
わけで。真剣じゃ斬れないかもしれねえが威力はそれなりにあるよ。一応
大人の腕力あるしな
564名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 01:47:18 ID:QBzKnC/a0
>>562
なんというか根本的に会話がつながってないんだなあ・・・

もちろん刺し面も練習するだろうけどそれ以外のストロークの面打ちも練習するって言ってるの
それも結構比重を置いて

んで、その続きもそうだけど、もちろんそういう動きの面も練習するし、もっと振りかぶって振り下ろす面も練習するよ
あなたはその動きしか知らないらしいけど、むしろそういう動きを練習するようになるのはある程度上達して試合なれしてからで
初心者のうちはみっちり振りかぶっての動きを練習します
それを知らないってことは、多分やったこと無い方なんでしょうけれど

んで、よく読んでほしいんだけど、俺は真剣だったらやれないし、やらないって言ってる訳で
真剣でもできる、真剣なら斬れるとはまったく言って無いんですけど
逆にあなたが>>556で真剣でも竹刀と同じ操作になるって言ってる訳で
むしろ俺は最後の三行にはおおかた同意できるし

あともし仮にあなたが言うように真剣で刺し面ができたとしたら軽いといっても刃物のついた鉄の棒で速度つけて殴られるわけで
ざっくり斬れなくても大怪我すると思うんだけどね
565名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 10:20:42 ID:8dowXOy90
>>563
>>544
>「実戦と競技は違うってのに、剣道家は物分かりが悪い」
は真剣操作の話なのだが。読解力ないのか?

>大人の腕力あるしな
腕力云々はそれがフルに活かせる状態でいうべきこと。
大人の剣道の打突でも、厨房あたりがバットスイングするより威力は格段に低い。

>>564
>それ以外のストロークの面打ちも練習するって言ってるの
読めないやつだな。
それ以外の打ちでも、たとえ振りかぶっても竹刀操作は竹刀操作でしかないと
書いてるだろ。
振りかぶって打っても、打突の瞬間は一度下げた拳を挙げながら打突してる時点で
威力はほとんど乗らない。そういうのは切り下げる運動じゃないから表面にしか当たらない。
仮にそれで表面にあたっても斬れるのは皮膚だけだよ。
皮膚だけ切れるのは大怪我とは言わない。
鉄の棒で殴られるほどの衝撃にはならない。
メンを何発もくらってフラフラするやつはいても、
一発でブラックアウトしない理由はここにあるんだよ。

あと、真剣だったらやれないっていうのは今の競技を肯定しすぎて
剣道そのものを否定してるだろw
566名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 10:42:38 ID:UfiC4wTYO
>>565
>>一度下げた拳を挙げながら打突してる

お前の脳内ではすごいことになってるようだけどそれはねえよwww
前に同じこと言ってた電波君だろうけど脳内もほどほどにしような
あくまで君はそうしてるって言い張るだろうけどそれならソースよろ
動画でも持ってきてくれ
567名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 10:44:08 ID:W4ENArY8O
>>
健全に剣道に打ち込んでいる人ほど竹刀操作に特化してしまう。それが今の剣道の現実

>>
竹刀剣道<<(越えられない壁)<<実戦剣術<銃剣術<鉄シャベル


これが結論だろ

568名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 10:51:18 ID:8dowXOy90
>>566
こんなもんにソースとか言い出すおまえって。。。
こんなものは剣道じゃ常識中の常識なのにな。
じゃあまあ適当に見やすいやつ選んでやったから見てみ。
八段戦とか八段審査とか、どれでも一緒だけど
分かりやすいようにスローモーション選んでやったから。

ttp://www.youtube.com/watch?v=Q4SHWXQBVL4&feature=fvst

>>567
剣の話してる時に銃剣術や鉄シャベル関係ないしwww
強いだけなら管槍とかのが上。
569名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 10:57:39 ID:UfiC4wTYO
ついでに言うと、居合いや剣術やってる人でも野球の素振りなら野球やってる厨房のが強く振れるだろ
むしろ野球のスイングみたいに振るとか馬鹿だろ

>>567
槍術に近い銃剣術と近距離で鈍器のように使うスコップ比べてどうすんの?
あと、詳しくは知らないから間違ってたら申し訳ないけど、
スコップの利点って鈍器に近いから訓練してなくても使いやすいってのと
近代での白兵戦が塹壕などの狭い場所が多くて短い武器有利だったからじゃ無かったっけ?
570名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 11:00:23 ID:UfiC4wTYO
>>568
トントン 帰ったら見てみるわ
その常識は初耳だが
571名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 13:30:21 ID:UfiC4wTYO
>>568
確認してみたけどお前の言うしっかり振りかぶりつつ打つとき拳が上がる振り方をしてるのはどこだ
全然無いじゃねえか
572名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 13:53:27 ID:8dowXOy90
>>571
おまえはバカか?
刺し面でないときの打ち方は手元が下に下がってからの動作と一緒だよ。
どうしてもというならもう一個、今度は剣連の出してる教則ビデオな。
英語版になってるからちょっと胡散臭くみえるけど、映像は一緒だから。
3:30あたりの正面打ちのスローモーションで確認してみ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=tIQIrqbTQIg&feature=related
573名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 14:00:36 ID:8dowXOy90
ちなみに先日の八段戦で準優勝した古川さんの教則ビデオ。
コテ抜きメンだけど、出ばなメンは振りかぶらないで打っているので。

ttp://www.youtube.com/watch?v=bOm42UpaRwY&feature=related

0:18くらいのスローの部分をよく確認して欲しい。
見えるならスローで確認しなくてもいいが、たぶん理解してないと思うので。
打突の瞬間をよく見ると打突より一瞬早く左手が引き下がるのをやめ、
打突の瞬間は上に力が働いているのがよく見える。
引きながらのメンだが打突を前に押しだすために前方上方向に力を掛けている。

こんなことは道場でもそう覚えるし、
「上級者の剣道」他多数の剣道本でも書かれていること。
真剣とはそもそも論で違う。
574名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 14:15:17 ID:UfiC4wTYO
>>572
同じじゃねえよw
どんな道場行ってたか知らんが基本でそんな打ちをやれなんて聞いたことねえ

とはいえたびたびすまんな 家帰ったら確認してみるわ トン
次は夜になるけどな
575名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 15:12:38 ID:UfiC4wTYO
あ あともう一つな
>>真剣とはそもそも論が違う
お前以外は真剣でどうのなんて言ってねえよw
576名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 16:21:58 ID:8dowXOy90
>>575
剣道とは剣の理法の修錬だろうが。
剣を前提にしていなければ剣の理法になっていない。
剣道における実戦とは、真剣勝負のこと。
こんなことは誰も語らなくても前提のはずだが。
577名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 16:41:53 ID:UfiC4wTYO
>>576
結局そこで思考停止するのか
誰かが言ってた頭の固い剣道家ってお前みたいな奴じゃねえの?

一応木刀や木剣なんて物もあるわけだが 言葉の問題だがね

実戦とやらの定義にしろ謎の拳上がり理論にしろお前の中だけの常識を人に押し付けてるだけだろ
だがちゃんと動画やらを貼ってくれるお前は良い奴
まだ内容は確認できてないが
578名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 17:45:34 ID:UfiC4wTYO
で、やっと確認できた
お前の言いたいことはわかったけど結局上がってねえじゃんか…

上がってはいないが左拳がある位置で止まってテコの支点の役割をしてるわけだな
こういう打ち方ももちろんあるが… こういう打ち方しか無いと思ったの?
まあ確かに斬る動作ではないだろう
579名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 18:43:15 ID:QBzKnC/a0
ID:8dowXOy90は>>565で打突の威力を受けたときにクラクラするか、ブラックアウトするかで測ってますが
剣道にはあなたの言うように左拳を留めずに上げて打つ打ち方「も」あります
実はクラクラするか、痛く感じるかで言えばむしろこのうち方のほうがクラクラします
面と人間の頭部の構造上こうなるわけですが

ところで ID:8dowXOy90は>>553で勝利、などといっていますが何と戦っているのでしょうか?
あなたの言う真剣では剣道はそのまま使えない、というのに反対の人は今はいません
あなたの言う拳理論以前にもっと単純な理由でいくらでも剣道が真剣で使えない理由は挙げることができます
今更謎の拳上がり理論で真剣では使えない!等と言われなくても他のほとんどの人は剣道の動きでは真剣が使えないことなどわかってますよ?

真剣でも剣道は使えるという持論の人もたまに来ますがその時その人相手に言えばいいのでは?
もしくはあくまで真剣について議論したいなら拳理論以外の剣道が真剣で使えない理由や
逆に剣道において真剣でも役立つ部分、どういう稽古をすれば剣道が真剣で使えるか、などを議論したほうがいいのでは
580名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 20:10:07 ID:8dowXOy90
>>577
木刀は真剣の代用。そんなのは揚げ足もとれとらん。

>>578
あれは止まっているんじゃない。前方上方に力がかかっている。
これが見えないんじゃあ話にならないな。
止まって見えていればそりゃ左拳が支点になって動いているようにしか見えないだろう。

>>579
クラクラではなくフラフラね。この差は大きい。

一撃でブラックアウトするのは痛みはないよ。
これが何を示しているかというと貫通力。力だけが身体に浸透するので表面は痛まない。
だからグッと打った後に押し込んでも表面が痛いだけでそのようなブラックアウトは起こらない。
連打でフラフラするのは脳が揺さぶられるから。これとは根本的に違う。
斬るということに何が必要かということ。

>今更謎の拳上がり理論で真剣では使えない!等と言われなくても他のほとんどの人は剣道の動きでは真剣が使えないことなどわかってますよ?
わかっているで終わりならこんなスレ見る必要もないだろう。
そこで終わらずどうしたら本来になるのかの話ならできる余地はあるが。
581名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 21:39:10 ID:UfiC4wTYO
>>580
揚げ足なんざとっても意味ねえよ
結局そこで思考停止するのは否定しないんだな

>>これが見えないんじゃ
いや、普通に見えませんが?
変な先入観がある君だけにそう見えるんじゃない?
そもそもお前は拳が上がるって言ってたのが、動画見たら上がって無いけどそういう力がかかってるんです!に変わってるじゃねえか
たびたび言ってる事が矛盾してるんだよ

しかもなんで一種類の打ち方しか無いと思い込んでるの?
582名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 22:31:37 ID:QBzKnC/a0
>>580
あなたの考えではそうなのでしょうね
ただ、あなたと同じ考えのものばかりではないということですよ

なら、漠然とで申し訳ないですがどうしたらいいと思いますか?
583名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 23:11:05 ID:P8y1lkNIO
580が悪い。謝れ。
584名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 00:20:52 ID:GuUmzvH60
実戦と言ってもレベルによって全然モチベーションやら違うんですよね。
戦争なのか喧嘩なのか。街で突然現れたキチガイに刃物な奴の場合も
あるしね。

戦争、これは難しいよね。時代は進化してるわけだし、剣道が役に立た
ない、というようなネガな解釈よりも、戦争などでの活用という役割
を終えている、と解釈すべきだろうね。昔から剣自体がそうだけども
「精神的支柱」として機能するんだろう。

喧嘩、これだったら相手殺しちゃマズいから、俺だったら逃げちゃう。
自信持って逃げる、これは中々難しいことだよ。謝ってその場をやり過
ごすくらいの状況判断力は剣道で培った平常心で乗り切れと。
やった方が社会的敗者だし、剣道に泥を塗る羽目になる。刑務所入りたく
無いもんね。

対キチガイ。フルスイングで足折りに行くだろうね。剣道の打ち方じゃ
折れない、とか言ってる奴がいるけど、そのくらい何とか応用すると
思うよ。見切りは素人よりも確実に良いだろう。「剣道の打ち方じゃ
駄目」だったら、それをやっていない素人なんざそれ以下に決まってる
だろうね(嘲笑)
585名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 02:54:13 ID:pFq1itfy0
応用なんて簡単に出来ません
お巡りさんを見よ
586名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 05:52:41 ID:tJnNlVW20
んなもんそれぞれのレベルによるだろうよ
587名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 10:43:24 ID:z+omc/a40
>>581
>そもそもお前は拳が上がるって言ってたのが、動画見たら上がって無いけどそういう力がかかってるんです!に変わってるじゃねえか
変わってないよ。
>>573で、
>打突の瞬間をよく見ると打突より一瞬早く左手が引き下がるのをやめ、
>打突の瞬間は上に力が働いているのがよく見える。
>引きながらのメンだが打突を前に押しだすために前方上方向に力を掛けている。
と、最初から力が前方上方に働いていることを指摘している。
そして、これが映像から見て取れることを言っているわけだから。

普通に見えませんが?なんてえばっていえることじゃない。
力感がみえていないっていうことは武術家としては下の下。
身体操作に関する感覚が鈍いですって自ら暴露しているようなもの。

打突の種類が一種類しかない、とは言わないが剣道では技術体系的に
そんな打突の種類を教えているわけではない。
588名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 10:44:19 ID:z+omc/a40
>>582
>あなたの考えではそうなのでしょうね
これは違うかな。
俺の考え、というよりも広く共有される問題だということ。
あまり同じソースばかり名前を出すとそれしかないみたいな感じに捉えられて
嫌なのだが、わかりやすいし誰でもすぐ調べられることから出すと、
「上級者の剣道」の241Pでも触れられていること。
ここでは俺みたいに拳が、と言わずに肘が、と言っているけどね。
しかし、肘が、ということは結果的に拳もとなるのは身体操作上の事実なので
これは同一のこと。

>なら、漠然とで申し訳ないですがどうしたらいいと思いますか?
これを何度も書いているつもりなのだが。
まずは斬るということを意識すること。斬れることが前提になければいけない。
居合と剣道を経験して〜と書いている人もいるが、その差を認識しているなら
その差を技術的に埋めるべき。
ちなみに、現代剣道の振りがダメで現代居合の振りがいいわけではない。
現代居合の振りは間を消化することを忘れてしまっているので、
ここは逆に剣道的視点を持つべきなんだけどね。
そう言う時に古典にかえるのが一番参考になる。
589名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 10:46:07 ID:z+omc/a40
>>583
なんで?そんな必要まったくない。
謝罪と賠償を(ryってお前は半島人か?

>>584
戦争がどうの、喧嘩がどうのとは真剣想定を行う時にあまり問題ではない。
真剣を対敵で用いる瞬間の話をしている時に大局的な状況がどうであっても
関係ない。
戦争の中で、たまたま一対一で真剣を用いて斬り合う状況になった時の話と
一対一で斬り合う決闘ないしは喧嘩になった時の話は何ほども違わない。
戦争で斬り合うのか、とかそんな問題と剣の話は次元が違うということ。

喧嘩で人を殺しちゃまずい、とはいうもののアジアでは喧嘩と言ったら
殺人が当り前になっていたりする地域もある。
このように考え方というのは如何様にも変化出来るが故に剣のみに
話を絞る必要があるのだよ。

フルスイングで当てられる稽古なんかしてないだろw
刀と竹刀でも機会の捉え方が変わってきてしまうと言っているのに
フルスイングなんてw
なぜわざわざ素人と同じ土俵に立ってリスクを背負うのか。
それなら剣道の応用云々以前に素人と同じだよ。

>>586
それぞれのレベルって大阪の機動隊が出動しても
刃物振り回す人間一人を遠巻きにしているのがやっと、
秋葉原では刃物相手に捕まえることが適わずに銃抜いたのが現実なのだが。
それぞれのレベルもなにも、民間よりはるかに訓練し、剣道にも打ち込んでいる連中で
その程度のレベルなのだが、それぞれのレベルって何をもって言っているのかが理解不能。
いざって時ほど応用なんて簡単じゃないということがわかってないな。。
590名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 12:18:09 ID:eI1qf7dA0
剣道の打ちは威力がないとか、だったら防具なしでやってろよ。
ほんとバカバカしい話な。
591名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 13:11:50 ID:vwLMCEeRO
>>583
意味が分からん
>>587
お前その前は単に拳が上がるって言ってたろ
これ、想像して見ればわかるが相当珍妙な動きだぞ
んで動画の話の辺りから上がって無いけどそういう力がかかってるって言い方に変わってる
矛盾して無いとしても誇張はしてる

んで上がって無いけどそういう風な力がかかってるって言い張るなら証明にもならんし否定もできんわ

存在しない力場が見えるなら武術家以前に空想家だろ?

しかも体系化してやってないならなんでお前の言う珍妙な打ち方だけが体系化されて剣道家全員が習得してる事になってるんだ
その本を頼りにしてるようだがその人は完璧に剣道をマスターしてるのか?
勿論俺やお前よりは理解してるだろうが
んでお前はその本の内容を完全に理解してるのか?
592名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 13:19:18 ID:z+omc/a40
>>590
相手してくれるならやってもいいよ。

>>591
>お前その前は単に拳が上がるって言ってたろ
だから力の向きの話は何度もしてる。

>振りかぶって打っても、打突の瞬間は一度下げた拳を挙げながら打突してる時点で
>威力はほとんど乗らない。そういうのは切り下げる運動じゃないから表面にしか当たらない。
これは>>565での発言だけどもきちんと物理的に力のかかり方の説明してるだろ?
よく読めよ。言葉尻だけでムキになって否定に走るな。

>存在しない力場が見えるなら武術家以前に空想家だろ?
存在しているから指摘しているのだが。
力感くらいなら映像でも十分みてとれる。
見れないことを平然と肯定しすぎ。

>珍妙な打ち方だけが体系化されて剣道家全員が習得してる事
剣道家のほとんどは健全にスポーツしているということ。
それは戦後の剣道が戦前とは違うから。
593名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 14:05:28 ID:vwLMCEeRO
>>589
なんでお前が警察について語ってんの?
お前の主張からすれば真剣使っていない警察は実戦とは違うから意味が無いはずだが
んで、警察の全員が剣道やってる訳じゃないぞ?
剣道やってる警官に限定しても全員が強い訳でもない
勿論警察のトップクラスは剣道でもトップクラスだが

で、お前の言ってる事は剣道の技術よりも精神的な話じゃねえか
どんな武道、武術の達人だろうが刃物持って殺しにくる基地は怖いだろ
上で貼られてたように刃引き真剣でやりあってる剣術流派なら普通の奴よりは対処できる可能性は高いけど、あくまで可能性だ
594名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 14:39:12 ID:eFzfBUmeO
>>592
何で俺が相手してやらなきゃいけないんだ。
そう言ってるのはお前だけだから、心置きなく一人でやってろ。
というかもしかして出来ないなんて言わないよな?
595名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 15:21:12 ID:/1c6ywgjO
>>590
実戦剣道家は痛いと死ぬ。
596名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 15:38:26 ID:vwLMCEeRO
>>592
要するに拳は実際には上がって無いんだな?
そういう力がかかってるだけで

いや、それを言ったらお前は証明もできてない自分常識を肯定しすぎ


じゃあ逆にさ、俺みたいに上に力をかけてない奴は剣道としての基本ができてなくてしかも真剣が使えるって事か?
自分では真剣使うなんて無理だと思ってるが…
もしそれが本当なら俺はこれから打突時に上に力をかける様に矯正せねばならん
597名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 15:41:09 ID:eFzfBUmeO
>>595
死ぬと一体誰が言ったの?
バカなの?死ぬの?
598名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 18:37:18 ID:vJ2JzRfp0
死ぬのはお前だ
599名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 23:15:39 ID:eI1qf7dA0
キモッ
600名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 00:22:55 ID:1xEbSEoS0
剣道家で剣術を腐す奴ってあまり居ないけど、逆は多いのね。
剣術家ってホントに剣道コンプレックス強いんだなw
601名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 00:27:20 ID:KMJSLP4Q0
明らかに今回は逆じゃん…
602名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 01:09:44 ID:1xEbSEoS0
剣道の切り返しの存在くらいちゃんと知ってたらこんなトンチンカン
なレスはつけられないと思うんだがな。
603名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 01:14:42 ID:KYKl5n/10
>>594
自分で相手出来ないのにやってろとかいうな。無責任だな。

>>596
>じゃあ逆にさ、俺みたいに上に力をかけてない奴は剣道としての基本ができてなくてしかも真剣が使えるって事か?
それはそうとは言えない。お前の振りを見たわけじゃないから。
ただ、このことは斬るということの第一段階として現行の剣道で問題になるところだというだけの話。
逆に俺の振りはこうだといえる動画があるならうpしてほしい。
それなら大体のことは言えると思う。
604名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 16:06:53 ID:eWuYdll80
剣道の打ち合いで、基本通りの大きな打ちをする者がいないのは事実である。
理由は簡単、上げて振り下ろす2ストローク運動で、基本通り振りかぶっていたら、小さく前に押し出し、
左右拳のテコで僅かに剣先を上下させて打つより、絶対に遅い為である。

しかし、打ち、即ち斬りであり、斬撃は本来円運動である。
円運動を、単に「速いから」という理由で直運動に換えてしまっては、技の本来の威力が出ないのは当然である。

私が言いたいのは「速さを求めるなら、突け!」ということである。
そもそも剣道の基本中段の構えは、突き技を使うのに最も適した構えである。
剣道者の多くが「突きは当たりにくい」というが、それは単に稽古不足、研鑽不足なだけである。
打ちの稽古に費やす時間を、全て突きの稽古に注げば、百発百中の突きが出来るようになる。

それでも「打ち」に拘るのであれば、きちんと振りかぶった「円運動の打ち」をすべきである。
刺し打ちをする相手より遅れる、と思うならば、開き足や歩み足を使って、相手に斬られずに相手を斬れる方法を研鑽すればよい。

                〜「実戦剣道考察」より〜

605名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 16:16:39 ID:FehjiCaTO
>>603
それが出来ると言ってるのはお前の方だろ、最初から俺は関係ない。
でグダグダ言ってないでさっさと防具なしで剣道やってこいよ。
剣道は威力がないから、防具なしでも平気だろ?
ていうかそれがどれほどバカげてるのか、誰でもちょっと頭をひねればすぐに分かること。
606名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 18:25:28 ID:9xYznLjB0
やったって君はリアルで見ないんだから
そうやって煽る意味ないじゃん
607名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 19:05:30 ID:KYKl5n/10
>>605
だから上でも書いたけど相手してくれるならやってもいいって言ってるじゃん。
わからんやつだな。
608名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 19:53:40 ID:FehjiCaTO
相手してもらえなきゃ出来ないとか、馬鹿か。
609名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 19:58:33 ID:TxNdEneV0
オフをするってこと? オフをしてどうすんの?
誰か剣道やってるやつが ID:KYKl5n/10を真剣で思いっきりぶん殴って ID:KYKl5n/10が無傷かどうか確かめるの?
やめたほうがいいと思うんだけど・・・
610名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 20:12:46 ID:pqd0Yo2AO
なんで誰かにやって貰おうとするの?
自分で試してみればいいぢゃん?
611名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 21:22:12 ID:dhl0hV7s0
やられて来いとか話が変わってきてないか
だんだん支離滅裂になってきてる
612名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 21:26:40 ID:izD7kVnA0
そら本スレまで仲間呼びにいくわな
613名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 22:59:08 ID:KYKl5n/10
>>604
ゴメン、俺そのソース知らないわw

>>605
あのね、俺は剣道のみならず広く色々な方々と交流させてもらってるよ。
だけどそんなことは何万回ここで言っても無駄でしょ?
だったら君自身が稽古つけてくれる以外に双方納得できる道はないと言っている。
それとその場から動かないものに掛かるのと動くものに掛かるのでは
必然色々変わってくるからただ打たれてあげるとかはしないよ。

>>608
バカかもしれないが、お前みたいな無責任者ではない。

>>609
オフしてどうすんの?ってそりゃ素面素小手でやり合うってことじゃないの?
>だったら防具なしでやってろよ
というのは剣道の竹刀で防具脱いでやると理解したのだが。

>>610-612
本スレって剣道総合スレ?それは知らんかったw
でもまあ理解できないんじゃしょうがないことなので自由にしたらいいんじゃないか?
614名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 23:32:27 ID:FehjiCaTO
グダグダ理屈つけて結局はやらないわけか。
威力がないとか口先だけな。
615名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 23:47:17 ID:TxNdEneV0
>>613
ああ、そっちのほうですか
聞きたいんですが、
・刺し面では真剣でも怪我はしない
・剣道の振りは刺し面以外の大きく振りかぶった打ちでも威力が変わらない
ということは真剣で大きく振りかぶっても刺し面と同じようにたいした怪我はしないということ?
それとも大きく振りかぶれば怪我はするけど斬れはしないということ?
616名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 23:53:52 ID:6FQqZG3L0
刺し面の技術では、真剣だと顔を突けないものですかね?
617名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 00:00:46 ID:fYwPM35pO
この前友達と剣道を喧嘩で使えないか話したんけど、こいつの

「剣道はスポーツ。剣道の技術を実戦に使うと言うのは、野球の技術を実戦に使うと言ってる様なものだ
確かにバットの大きな横振りを人に当てればかなりダメージを与えられるが、そんな状況が喧嘩中に運よくある訳も無い

剣道の突きや大振りも人へのダメージが無くもないが、
相手も両手に棒切れを持ってこちらに向けて構えるなんて喧嘩に不向きな体制で居もしないし、
そんな型にこだわった技術が活かせる筈が無い。」

って言うのに納得した
618名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 00:24:03 ID:6o2vcbTxO
>>617
何もない奴より棒きれ持ってる普段から鍛えてる奴の方が強い、までは読んだ。
619名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 00:52:16 ID:1LUNQycs0
>>615
真剣で打たれて怪我しないといってる時点で、相手がどうかしてることに気付こうよw
620名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 01:31:00 ID:ZY0WddVn0
やったこともない奴が批判とかおこがましいにも程があるな
621名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 02:12:18 ID:NXamMajq0
>>615
>・刺し面では真剣でも怪我はしない
これは誰がそう言ってるのかな?
そう主張しているところがあればコピペしてほしいんだけど。
俺は怪我しないとは言っていない。斬れないといっているだけ。
>>526でもでている通り、
剣道打ちでは頭皮は切れても昏倒するようなレベルの斬撃じゃないということ。
それを「斬れない」と表現していると説明しているが。

>・剣道の振りは刺し面以外の大きく振りかぶった打ちでも威力が変わらない
これは過去のやりとりを見ているならもう少し表現をしぼって欲しい。
大きく振りかぶる=上段になる振りかぶりなのか、
大きく振りかぶる=剣先が大きく旋回する(拳位置は上段まで振りかぶらない)なのか。
ちなみに、剣道の試合や、映像で確認できる限りの他の道場の稽古では
振りかぶれば多少は強く当たるだろうが結果としてはやはり「斬れない」。
何故なら現行剣道の打ち込みというのは焦点が打突部位にあるから。
622名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 02:21:48 ID:NXamMajq0
>>616
真剣で突くなら顔面よりも腹部のが確立は高い。
顔面突きというのは本能的に相手は避けるものなので一番守りが堅くなるところ。
腹部は的が大きいこともあるけど、手元攻めから入るのが現行の剣道でも
ある程度通用するところが大きいので。

>>617
>剣道の技術を実戦に使うと言うのは、野球の技術を実戦に使うと言ってる様なものだ
感想として、これは違うと思う。
野球は人を殺傷することは全く想定していないが、剣道はそこが根本。
使って使えなくなっていることが異常なのであって、使えて本来なのではないかな?
ただ、現行の剣道で考えればまあ、おおよそそんなものかもしれない。

>>618
普段から鍛えてる奴のが強いというか有利。
喧嘩なら覚悟がある方で場慣れしている奴のが強い。

>>619
素肌に真剣で刃から打ち込まれて、皮膚すら切れないわけはない。
しかし、皮膚が切れたくらいで勝負はつかないよ。

>>620
やったことがないって何を?
623名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 03:21:57 ID:fYwPM35pO
俺、左の人差し指に包丁を斜めに2cmくらい食い込ませたけど、実戦なら多分それだけで戦意喪失して殺されると思うわ
624名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 09:05:43 ID:+9bVC2G5O
>>623
ショベェwww
625名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 09:53:42 ID:MBxiprBH0
日本刀で殴りつければそれなりのダメージにはなるよ
素人が鉄パイプで殴ったって時には人は死ぬわけだからね
もちろん斬れるに越したことはないのだけれど

>>623
たとえば覚悟決めた戦場なり決闘なりで、負けたら殺されるしかない、しかもアドレナリンびんびんな状況でも戦意喪失するかね?
人にもよるし状況にもよるけど、骨折したままそれを感じさせない動きで試合し続けたサッカー選手だっているんだぜ?
626名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 10:26:50 ID:cYBRk2kqO
斬る動きを意識したり振りを変えるだけじゃ剣道で真剣が扱えるようにはならないよ
むしろ振りはそこまでの問題じゃない
大事なのは拍子
627名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 11:01:42 ID:NXamMajq0
>>623
極限の状態では指落ちたくらいじゃ戦意喪失はしないよ。
前にうpした戸山流の撃剣でも多少の打ち身骨折では
気づかずに稽古続行してしまうことがよくあるらしいし。
しかし、指を斬るのは戦意があっても刀が振れなくなるし、
軽い打ちでも簡単に切断できる部位でもあるので有効は有効。
ただ、剣術系の人達がよく言う剣道には袈裟斬りがない云々と同じで
それだけで実戦云々はちょっと違うかな。

>>625
殴りつければそれなりなダメージね。
剣道の打ちは別段殴りつけるようなものじゃないことは上記で言っているが。
殴りつけるつもりがあるならそういう機会を捉えて稽古すべき。

>>626
拍子は動作によって変わってくる。
機会の捉え方も動作によって変わる。
だから斬れる振りで行うということはとても重要。
628名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 11:33:40 ID:cYBRk2kqO
拍子ってのは機会の方ではなく手と足の一致の話
はっきり言って剣道の踏み込みでは真剣では拍子が合わない
上の実戦剣道とやらで言ってる部分とも一致してる
629名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 11:51:54 ID:NXamMajq0
>>628
剣体一致の話なら方法は一つではない。
一刀流と薬丸流では一致の拍子はまったく違うわけだしね。
また、初動が一致していればあとは手足がどの拍子になっても動けるよ。
630名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 13:07:43 ID:wy4l0tnG0
>刺し面の技術では、真剣だと顔を突けないものですかね?

じゃあ、最初から突き技を出せばいいじゃん。
この言葉自体が「刺し面は本当は突きだけど、突きは目標が小さいし、審判も取ってくれないから
無理やり面にしてるだよ」とカミングアウトしてる様なもんだろw
631名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 13:28:49 ID:wy4l0tnG0
以前から思っていたことだが、現代剣道の打ちが竹刀で速く打つ「放り込み打ち」やら
もっとひどい「刺し打ち」に特化してしまうのは、竹刀の長さにも問題あるじゃないか?
竹刀が長くなれば柄も長くなり、長い柄がテコを使い易くしてしまうからではないかと。

同じ四つ割り竹刀でも、長さを3尺5寸(106p)程度に短く、重量を700グラム程度に重く
して、柄の長さも9寸(27p)までと定めれば、動きががらっと変わって、本来の剣術の
動きに近くなると思うのだが。

そうすりゃ、いちいち形と竹刀の動きの違いに思い悩むこともなく、十分に振りかぶって
腰の入った「敵を倒せる打ち」に回帰できる!

などと言ってみる
632名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 13:48:02 ID:1LUNQycs0
>>614を華麗にスルーしてここまで講釈たれるお前らの無神経さに乾杯w
633名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 14:01:24 ID:NykQBYjb0
>>632
ここは隔離スレなので、
むしろここだけで高説ぶたせていい気にさせておいたほうがいいw
634名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 14:13:51 ID:cYBRk2kqO
もちろん方法はいろいろある
しかし剣道にはその方法ががなり少ない

とりあえず意見言わずに煽ってるだけの奴は意見を言ってくれ
先の動画の力の流れとか言及してるの二人だけじゃないか
635名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 00:57:32 ID:kVXF0Gj2O
何でオメー等直にやろうと死ねぇんだよ?
目ん玉特捜隊見習えよwww
636名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 12:02:42 ID:jJNENBny0
>>632
何度も書いているが、相手してくれるならやるって言ってる。
お前ちゃんと日本語読めるか?

>>633
ご高説ねw
ま、理解する気がない人は何言っても無駄だし、
この話は本来剣道の根本を突き詰める内容だと思うけど
それ故に現行の剣道でどうこういう話じゃないので
本スレじゃなくてこっちが適正と思う。

>>634
剣道はあまり身体操作について言及していないので
競技の規約とは別に、ある意味自由な部分があると思う。
並足剣道とかもそういう部分で勝手に掘り下げている一例。

まあ、これ以上は意見も出なさそうだし一旦終わる。
面白い映像等あれば提供よろしく。
637名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 12:22:11 ID:aRAPAajh0
よっ!大先生!
本でも出してくださいよw
638名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 16:18:00 ID:2Qzbwlsj0
反論できなくなって壊れた
639名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 16:34:16 ID:Hbd44C1D0
悲しいかな、手の内について全然考えた事無い人なんだろう事が
すぐにわかるな。以前、戦前の範士に習い、居合いも修行されている
先生に以下の質問をしたことがある。

「手の内の利いた良い打ち、と良く言いますが、実際のところ竹刀打ち
の”良い打ち”と、刀の”斬る”動作とでは乖離があるのでは無いですか?
そして、戦前の刀法に基づいた解釈下で現代の”手の内の利いた良い打ち”
という概念は存在していたのでしょうか?」

と。「”手の内の利いた打ち”というのは竹刀での”当てる”ことに特化した
打ち方では決して無く、手の”利かせ方”としては斬る動作まで行かないだけ
で、刀法のそれと同様だよ。つまり”当てっこ用の技”では無いよ。」

とのことでした。

上の古川先生の出鼻面の映像を今確認したけど、出鼻技とは、剣で”斬る”こと
では無くて”先”を取ったものの勝ちとする剣道的価値観の技なので、切れる
切れないで語ること自体ナンセンスだと思う。これのどこが実戦で役立つの
かと言えば「攻め」と「目」を養うんであろうことは容易にわかるよね。

まあ剣道も剣術もかじった程度ではわからないことが多いとは思うけどね(笑)
640名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 17:54:00 ID:aRAPAajh0
端から見てて滑稽だったので茶々入れただけなんだけどw
641名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 18:16:11 ID:BeyByynI0
>>639
>「”手の内の〜
本来はそういうことだったんだろうね
ナンセンスかどうかってところはあれだけども
概ね同意。

手の内について考えたことがない人しかいないので
荒れる悲しい流れになってしまっているね。
642名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 20:24:28 ID:seftkkx50
なんという自演臭w
643名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 21:32:35 ID:op0xOFEe0
641は皮肉だ
644名無しさん@一本勝ち:2009/08/18(火) 00:34:49 ID:3E+P88GQ0
>>639
何を偉そうに高みからぶってるんだかw

要はその先生の教えと全く違う、正に「竹刀打ちに特化した打ち」を一本にしてるのが
戦後現代剣道の病理だろうが、今まで何読んできたんだ。

>出鼻技とは、剣で”斬る”こと では無くて”先”を取ったものの勝ちとする剣道的価値観
>の技なので、切れる 切れないで語ること自体ナンセンスだと思う。

ほう、剣技で斬れる斬れないがナンセンスですか?
そのセリフ、事あるごとに「竹刀は刀の代用品です」「刃筋を通さない打ちは駄目です」と宣う
全剣連の偉いさん連中にこそ言ってやれ。
645名無しさん@一本勝ち:2009/08/18(火) 02:10:31 ID:w9Rph17E0
もういっそ問答形式でいーから本出しなよw
他人に茶番見ること押しつけるプレイでもしてんの?
646名無しさん@一本勝ち:2009/08/18(火) 07:24:41 ID:XJUJczXp0


 
 剣道家相手に 合気道家の技が 通用すると 思いますかw




647名無しさん@一本勝ち:2009/08/18(火) 07:29:36 ID:IM0dzM6i0
>644
批判がしたいだけであって会話をする気が無いということが
良くわかるレス。お前ちょっと医者で頭観てもらって来い。
648名無しさん@一本勝ち:2009/08/18(火) 08:02:17 ID:YXs1rShHO
一番気になるのはどれだけ剣道経験があるのかと言う部分
649名無しさん@一本勝ち:2009/08/18(火) 09:16:27 ID:DMRskUiO0
屁理屈よりも実践してみせてほしいよねw
650名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 05:43:28 ID:S2uqH3jbO
東(チョン)武館の野郎が複数の動物の糞を喰らって、互いに感想を言い合う動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=nfQTdYSPbUU
651名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 10:31:07 ID:VIYBV8RV0
297 :名無しさん@一本勝ち:2009/07/10(金) 12:04:41 ID:fNr4AAlF0
まあ女子の全日(大人の方)選手が男子大学生にぼこされ(俺含む)たときに見せる
あのくやしそうな表情に萌える変態だからな俺は。
ただ一生懸命俺以上に努力しているのに悪いなぁとは思うけど、
そもそも野球同様に対等に出来るとか勘違いしている女子選手が傲慢なだけだよね。
   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、...
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!
652名無しさん@一本勝ち:2009/09/12(土) 08:50:16 ID:IvN5z8Mx0
鍔迫り合いになったとき、柄頭でぶん殴るのは有りにしてほしい。
653名無しさん@一本勝ち:2009/09/12(土) 10:47:53 ID:X72doOk40
>>652
すげー無駄で効果のない動きしか想像できないんだが、
どうやるのか、その後どう一本に繋がるのかkwsk
654名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 22:34:43 ID:rdRYdtuN0
>>653
剣道家同士で有効な技ではないが、はなから鍔競り合いの間合で
使える技はないという固定観念は実戦では非常に危険じゃね?
街のケンカ上手は、接近した間合から頭突きなど、競技慣れした
武道家の予測し難い技を使ってくるから。
655名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 22:38:20 ID:zL5KNGde0
>>654
頭突きとか鍔ぜりでフックかましたりとか結構やるけどな・・・
まあ実戦で使えるとは思わんけど
656名無しさん@一本勝ち:2009/09/17(木) 06:30:10 ID:/yCRz9PIO
その間合いでガチャガチャやるより、さっさと足場悪いとこや壁、電柱など障害物の方へ吹っ飛ばすか、足絡みで転ばせてメッタ打ちor踏み潰すと思う。
657名無しさん@一本勝ち:2009/09/20(日) 21:07:47 ID:ftGXwYjfO
なるほど
658名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 12:55:07 ID:Xe/Rqeoi0
実戦護身を考えれば、短剣道は必須だよねえ。
銃剣道連盟に任せてないで、全剣連はきちっと競技整備すべき。
659名無し@そうだ水戸でヤろう:2009/10/01(木) 01:53:02 ID:csNbM6r0O
660名無しさん@一本勝ち:2009/10/04(日) 20:15:24 ID:DXAjfZSQ0
剣道は段位が多すぎる。
初級、中級、上級、特級の4級位で充分だ。
661名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 20:07:47 ID:KjfoRAtY0
というか、根本的に剣道の打ち方に疑問があるんだけど

剣道って協議をやるとき腕を伸ばしてポーンと叩くようなのが良い打ち込みだけど
あれってスピードはあるけど骨まで叩き潰したり叩ききったりような
打ち方じゃあないね。

もちろん熟練した剣道家の力や武器によっては一撃必殺なんだろうけど
あのやり方だとヒッティングポイントが少しずれたりしただけでも
威力は激減するし、乱戦になったときは相手を「潰す」威力に欠けるように思う。
662名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 00:17:36 ID:yeU045ja0
竹刀ならそうだろうな。
木刀だったらどうだろうか。
663名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 20:51:24 ID:tLJDN/W10
>>661
あの打ち方の利点は、
 @相手に必要以上のダメージを与えない
 A力を入れないので連段打ちが容易
ということにある。

さらに本来真剣による面斬りなら、相手の額部分に斜め45度位の角度で斬り込むが、
剣道の面防具は構造上、生え際から頭頂部に近い辺りに60度から水平に近い辺りで
ないと面金に当たり一本にならないという特性もある。

ゆえに竹刀防具稽古はあくまで安全用具を使った「間合い、駆け引き、攻めの精神、
隙を読む眼力、形に嵌らない臨機な応用力、持久力」等を養うものと割り切るべき。

実際に真剣で相手を斬る斬撃力、あるいは木刀で相手を打ち倒す打撃力を修得したければ、
その為の稽古をしなkればならない(例として試斬、立木打ち等)

逆にいえば、試斬を含む居合道に精通している、あるいは立木打ちで凄まじい打撃力を
身につけた者でも、竹刀防具稽古をしていなければ、実戦で動く相手に勝つのは難しかろう。
664名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 20:59:57 ID:xAgxEoty0
なるほどな
総合格闘技でも組み技と打撃を別々に練習したりするようなものか
665名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 21:09:18 ID:tLJDN/W10
>>664
というより、伝統派空手の例えの方が適切かもしれない。

伝統派空手は寸止めで組手を行い、これは剣道の竹刀防具稽古と同様、間合いや攻めの
タイミング等を非常に養うが、フルコンタクト系の空手家が揶揄する様に、実際に当てた際に
「相手を倒せる技」かどうかは別物。

だから組手競技偏重な伝統派選手は、実戦に弱いと言われる。
もちろん、本物の空手家は組手とは別に巻藁やサンドバッグによる威力鍛練にも余念がない
から、伝統派空手家が弱いというのは誤ったイメージだが。
666名無しさん@一本勝ち:2009/10/12(月) 22:05:06 ID:SZlTrUCx0
>661
正確には、腕を延ばしちゃうのは駄目なんだよ。すこし余らして、
手の内を利かす。高段者の素振り見ればわかると思うよ。
667名無しさん@一本勝ち:2009/10/13(火) 11:06:23 ID:8XgP5eRJO
そうは言っても古流や居合の人間の力み返った刀の振り方してるヤシのなんと多い事か。
得物のポテンシャル任せで術理としては破綻してるとしか言いようがない。
668名無しさん@一本勝ち:2009/10/16(金) 17:37:34 ID:hzlrpb6V0
実践で棒振り回す相手に飛び込まれてきたとき
ついいつもの癖で中に飛び込んでしまったら、物打ちじゃないところで
側頭部なで斬りにされて脳震盪起こしてあぼんだな。
まあ、遠間から一気に勝負つけるつもりでいかんと無理だな。
足裁きは素人よりはアドバンテージあるだろうからしのぎながら。。
669名無しさん@一本勝ち:2009/10/26(月) 09:00:48 ID:/X092Pz50
示現流の袈裟連打が一番実用的なような・・・
いざというときには細かい技など役にたたねえみたいな
体験話が記録に多いからなあ・・。
670名無しさん@一本勝ち:2009/10/26(月) 12:13:32 ID:i7Fee48C0
結論
現代剣道は実戦で役に立たない
671名無しさん@一本勝ち:2009/10/26(月) 17:03:29 ID:+ne/UsXm0
全然結論出てない
672名無しさん@一本勝ち:2009/11/01(日) 00:16:50 ID:KbkDGiVLO
使える人には使えるし、
使えない人には使えない。
なんでも一緒。

使わないのが1番(笑)
だけど、きちんと磨いどくのが大事と思う。
673久方振りに書き込み:2009/11/15(日) 23:39:59 ID:B0yMkVrJ0
取敢えずこれからは>>672の内容を基本として流してゆくべきだと思うよ
674名無しさん@一本勝ち:2009/11/19(木) 01:05:46 ID:z5oMnc/f0
本当に剣道の打ちは、真剣で役に立たないんでしょうかね?
高段者の方の面打ちは、防具越しでも痺れるようだし
日本刀というのは刃物であり、刃物は少ない力でも刃筋が立ってれば切れるものです。
三尺八寸の竹刀での、納得のいく打ちの研鑽積みすぎてるので
実戦での定寸の日本刀での間合いの読み方は怪しいかもしれませんが
唾棄されるほどのものとは信じられないのですが。
西洋じゃ、もっと切れない剣を片手で操作してたりするわけで。
剣道はつかえない、充分な殺傷力がないとは思えない。
675名無しさん@一本勝ち:2009/11/19(木) 15:07:22 ID:K4y/usniO
剣道の打ち方のうち
基本の打ちは
真剣でも振れるし斬れる
しかし、遅い
試合用の速い打ち方は
真剣では重心のバランスが竹刀と違うが振る事すら難しい


ここに
古流派が秘伝の手の内や太刀の矩(みち)等を伝える理由があるのだと思う
真剣を速く居着かないで振る為に


でも殆どの古流の修行者も出来ないから、現実的には剣道の方が実用的かも知れない
676名無しさん@一本勝ち:2009/11/19(木) 15:59:08 ID:/a27xUYDO
>>674
竹刀握りだとまず斬れない
糞握りの方がいい
あと腰を落とすのも大切

居合道や抜刀術の方が斬るというポイントから見れば有効
677名無しさん@一本勝ち:2009/11/19(木) 16:10:14 ID:zkSc4h2CO
>>676
斬るというポイントではそうかも知れんが、残念ながら
対人としての剣術はほとんど破綻してるのが現実。
678名無しさん@一本勝ち:2009/11/19(木) 17:12:39 ID:/dS2/ik0O
経験者だったら、誰でも分る。

インターハイ王者でも真剣持ったら素人。
斬るどころか抜く事も出来ない。
679名無しさん@一本勝ち:2009/11/19(木) 17:52:55 ID:N/a4Ixvi0
えろ
680名無しさん@一本勝ち:2009/11/19(木) 18:41:22 ID:9myu9zJw0
>>675
これだなー
基本打ちなら振れるし逆に刺し面やらは同じ動きもできないと思う
仮に振れても手と足がばらばらで打ちにならんと思うわ
真剣に関しちゃ一般人より振る筋力が付いてるって程度だと思う
681名無しさん@一本勝ち:2009/11/19(木) 19:39:32 ID:DS7rnMVYO
>>674
対人技術に関して優れているのは明らかですし、使える使えないその人次第では?
一番の違いは重さでしょうけどそれも大きく振り回すより、小さくより直線的な動きの方が負担が少ないのは力学的に言って間違いないですし、
相手を一撃で倒すという意味で剣道はかなり合理的だと思いますけどね。
682名無しさん@一本勝ち:2009/11/19(木) 19:51:27 ID:zkSc4h2CO
>>678
居合スレにいた電波コテ、伝書鳩みたいな事言うなよw
683名無しさん@一本勝ち:2009/11/19(木) 22:26:01 ID:iMZipdteO
>>678
インターハイ王者と同等の資質、実績、身体能力を持ち、
対人を含めた鍛練を積んでる方の言葉ですか?w
684名無しさん@一本勝ち:2009/11/20(金) 00:08:31 ID:c2p6JC4d0
>>680
この論法に納得できない。
得物がかわると、同じ刀なのに、練習で得た利得が消滅するものでしょうか。
江戸時代だって、やる人は剣術だけでなく武芸十八般を修めたわけですが
馬術水練や飛び道具はともかく、手持ち武器術はすべて0から習得するわけでなく
何かの修行で体得した利得を応用可能だからできることでしょう。

680氏の懸念は、実は数日の素振りで解消される程度の、違和感の修正に過ぎないかもしれない。
間合いの間隔さえ問題なければ、真剣持った剣道家の出小手なんかは
最初から充分に強力な武器ではないでしょうか。
685名無しさん@一本勝ち:2009/11/20(金) 05:20:08 ID:+psJBd9QO
真剣は重心がもともと円運動に振る用に出来ている
だから直線的に竹刀を掬い上げる様に打つ試合の打ちでは全く振れない
慣れでは解決しない
まだ基本打ちの方が振るだけなら出来る(遅いが)

抜刀や据え物斬りの袈裟や大振りは留め用で初太刀には使わない、袈裟は隙だらけ(甲冑時代は振る際に正面をがら空きにしてもよかったから)だし留めは大振りだから遅い
中段正眼からいかに居着かず斬り出すかが古流の極意試合剣道の手の内とはまた違う円運動の手の内がある(流派でも違う)
686名無しさん@一本勝ち:2009/11/20(金) 07:15:24 ID:5Uxt5zow0
仮に剣対剣で全くの素人と現代剣道を学んだ人で比べるなら
現代剣道そのままの形で真剣を使えるわけでは無いけど後者のが多少有利だと思う

刀を持った際の足捌きや体の運び方、間合いなんかは完璧では無くとも真剣でもやはり通じる物があると思う
強力な武器とまでは言い難いけれど>>684さんが書いた出小手に限らず
抜いたり払ったり流したりしながら後の先と言われるような攻め方のイメージなんかは
やはり現代剣道やっている人の方が沸きやすいと思うし
実践する際の体の運び方・間合いの詰め方の点でも多少利があると思う

まぁ真剣だろうと棒キレ持った同士だろうと実戦となったら+αの攻撃も入るわけだし剣道の試合のように綺麗にいくわけがないから
それに対応する力というか応用して考える事ができる人じゃ無けりゃ有利とも言えないかもしれないが・・・
687名無しさん@一本勝ち:2009/11/20(金) 07:34:48 ID:+psJBd9QO
近代剣道はとりあえず白兵戦に耐える様に基本打ちで相打ち覚悟で飛び込む事を教えたという意味では次善策的に有効だったと言える(戦前までの価値観で)


しかし試合偏重の癖のままだと真剣を持てば基本打ちにすら劣ると中山博道らも憂う事態になった


高段者の目指す剣道も、古流の理想も結局は真剣で居着かず、力に頼らずの運足、手の内などで同じ事なのだと思う
実現する人が稀なのも剣道古流どちらも同じだが、目指したいし、ある程度達成した先達の話も聞いている

試合用の動きは修行の一過程と捉えるべきではないだろうか
688名無しさん@一本勝ち:2009/11/20(金) 15:00:24 ID:ULdMgPG+O
質問。
スレタイにある「実戦」の定義は?
今の社会で現実的には考えられない日本刀持った切り合い?
それとも喧嘩とか護身レベルでの話?
689名無しさん@一本勝ち:2009/11/22(日) 10:05:05 ID:AUpxKJ7I0
剣道も技有を導入すればどうだろう。

現代剣道の試合用の打ち(テコを使った、いわゆる刺し打ち)は相手を崩す、浅手を負わせるという意味では無効
ではないが、相手を仕留めうる打ち(基本の、円運動による打ち)とは区別すべきだと思う。
よって、現在の「一本×2回先取=勝利」を止めて、「一本=技有×3=勝利」とする。

一本の定義は、一撃で相手を行動不能にできうる打ち、たとえば上段への真っ向切り下ろし、胴抜き、喉への突きなど。
現代剣道の主流技である面、小手への直線的な刺し打ちは、技有として、これも3回決めれば浅手の蓄積により行動
不能になるものと見なして、合わせ一本とする。

これで小さく速い動きで相手を翻弄するスタイル、大きく大上段に構えて一撃で相手を屠るスタイルなど、闘い方の
バリエーションに幅が出て、観戦する方も楽しめるので、剣道人口増加にも繋るかもしれない。
690名無しさん@一本勝ち:2009/11/22(日) 12:41:08 ID:rJ2qeaF80
>>687
>試合用の動きは修行の一過程と捉えるべきではないだろうか

多分これにつきるね。
でもぶっちゃけありもしない真剣勝負に必死になってる奴らより、
単にゲームとして剣道を楽しんでる連中ほうがよっぽど健全なんだけどw
691名無しさん@一本勝ち:2009/11/22(日) 13:19:33 ID:4YgFq5O/O
>>689

> 剣道も技有を導入すればどうだろう。

賛成
というか、一本はあくまで一発必中の留め技に出すべき

胴、小手、浅い面は相手がまだ戦闘能力を有するから一本と呼ぶのは不自然と言えなくもない

合い面は相打ちに数える競技(スポチャンなど)の考え方も人間は脳に新鮮な血液(酸素)がある限り数秒は動く事からも生理学的には正しいだろう


居合の初発刀が顔面を目の高さで切るのも目を眩ませ動きを封じる為
次に留めを打つ


剣道の面打ちも留めにつながる顔面への打ちは技有りとする、の発想は面白い
692名無しさん@一本勝ち:2009/11/22(日) 17:53:43 ID:4YgFq5O/O
>>690
まぁでもバックハンドでたたき合うスポチャンみたいにはなりたくない訳で

やはり真剣を基準にして術理を追求したり、作法を重んじるとこが…ロマンなんだと思う
693名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 12:38:59 ID:qejPGXys0
スポチャンはスポチャン、剣道は剣道だろ。
剣道を剣道のルールに則ってする分には何の問題もないはず。
だけど剣道にはそういう自由な発想を否定する雰囲気がすごくある。
そこが競技人口減少の最大の原因ではないのか?
指導する側の人間には「自由にやりなさい、だけどそれじゃあいつまで経っても上手くならないよ」くらいの懐の深さをもって指導してもらいたいものだ。
694名無しさん@一本勝ち:2009/11/23(月) 20:07:41 ID:YKWBg6fB0
武道を元としたスポーツにしたいのか
武道だからスポーツにはしたくないのか
現代剣道の方向性がよーわからん
695名無しさん@一本勝ち:2009/11/24(火) 16:08:20 ID:0xDJmIWUO
武道がもう格闘技とスポーツの間の子みたいなもんじゃない?
武道がどうとか単に難しく考えすぎだと思うけど。
696名無しさん@一本勝ち:2009/11/24(火) 19:01:14 ID:gMMqeXbx0
>>695
おれもそれは同意だわ
格闘技とスポーツのというか武術とスポーツの
697名無しさん@一本勝ち:2009/11/25(水) 02:00:55 ID:6YMMuHtKO
スポーツ…ルール内であればともかく勝てばいい
卑怯とか相応しくないとか言わない

武道…修業の一過程と捉える
生死を賭しての勝負が本義とする価値観を反映する発想
の様な意味かな?


しかし実際は一本を恣意的に裁量したり、合い面を優先させたりの誘導がある

ならば先にあったポイントで技あり1ポイント、一本2ポイントにして差別化して基本の強い打ち込みを優先したり、相手への致命傷を優先したりとスポーツ的に試合に取り組んでも方向性を誘導出来るようにする方が不満は減るかも知れない


しかし
こういう考え方を連盟や旧い指導者達ががするとは余り思えない…
698名無しさん@一本勝ち:2009/11/25(水) 06:19:56 ID:zCPPoaoxO
ルールがある限り、競技スポーツ。
「武道」「実戦」云々、取り組む個人の意識の中にあればいいと感じる。
実戦偏重だと、
特に子供なんか伸びやかな技を身につけられなくなる気がするな。
居着いてバコバコ!ガチャガチャ!するような剣道は、
少し爺さんになってからでも…みたいなさ(笑)
699名無しさん@一本勝ち:2009/11/25(水) 21:56:19 ID:zCPPoaoxO
ところで、
「六三四の剣」の読者だった人、居る?
あれ、いい漫画だったよなー。
示現流やら二刀流との闘いもあって、多感な厨房だった俺は随分触発されたもんだ(笑)
竹刀に鉄芯を仕込んだ二尺六寸くらいの奴で撃ち合ったり、
防具無しで木刀or小太刀で地稽古してみたり…(笑)
 
今は知らんけど、あの頃の警察関係の先生には、
荒っぽい剣道をする人も多かったように記憶してる。
打ちのめすような強い打突&体当たりや組み打ち、足絡み標準装備の(笑)
700名無しさん@一本勝ち:2009/11/25(水) 22:23:16 ID:ueXKPgHZ0
>699
なにそれ?
面白いの?

つまようじでヤクザと戦ったり
片手で突いたりできる?
701名無しさん@一本勝ち:2009/11/25(水) 22:32:20 ID:LY1REIOE0
女子寮の風呂に入ったり彼女が寝取られたり無人島で犬と肉取り合ったり
702名無しさん@一本勝ち:2009/11/25(水) 23:29:52 ID:zCPPoaoxO
>>700
部員みんな読んでたなぁ。
好き嫌いはあるかも。

893と爪楊枝で戦わなきゃいけなくなる状況をつくっちまった時点で、アウトでしょ?(笑)

片手突きは練習しといて損ないと思う。
フェンシングやナイフ格闘的なものと、
剣道の「腰から突く」やつ。

>>701
参りましたッ!(笑)
703名無しさん@一本勝ち:2009/11/26(木) 11:38:39 ID:HSdp4kNNO
墓石倒したり、寝ぼけながら姉ちゃんの乳首舐めたり野犬に咬まれて
けないてぢゃ〜!
704名無しさん@一本勝ち:2009/11/27(金) 04:05:17 ID:3o3cHSOSO
後年ヒカルの碁を見ていてなんだか似てるなぁーと思ったものだ

ライバル修羅とトウヤが似てる気がして(苦笑)


村上氏は当時剣道未経験で六三四を描いたとか
705名無しさん@一本勝ち:2009/12/05(土) 22:07:46 ID:Yva2MtDEO
修羅、乱子より可愛いかったよなー
ウホッ!ww
706名無しさん@一本勝ち:2009/12/06(日) 21:18:59 ID:7AsZrxPZP
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1259670174/l50

368 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2009/12/06(日) 19:07:21 ID:LJxvX7/hO
>>354
槍や薙刀よりも間違いないなく剣が強い。
薙刀で全国3位の奴とやったけど、瞬殺してやったから。
足を警戒して平正眼で構えて出小手の要領で薙刀をはたいて面で余裕だよ。
槍も殺傷能力高そうだけど、あれはあくまて槍襖的な使い方しないとダメ。
あくまで戦(主に対騎馬)の武器だよ。タイマンには不向き。

374 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2009/12/06(日) 20:12:13 ID:LJxvX7/hO
>>370
〉刀部はたいても柄がくる。
出小手の要領って言ってるだろ。

3位の奴の名前は出せないけど、○部秀雄の弟子の弟子。

>>372
向こうは薙刀全国3位で、俺は県大会で優勝するくらいのレベル。
あきらかに俺が格下だろ。

>>373
本当に競技上位者同士がやればそんな結果にはならんよ。
707名無しさん@一本勝ち:2009/12/26(土) 07:37:23 ID:6xLOR+HT0
剣道の現代における「実戦」って、素手の剣士になにができるかってことだと思う。
じゃなきゃ袖口にカシャカシャッと伸びる警棒でも仕込んでるか。
708名無しさん@一本勝ち:2009/12/27(日) 02:15:01 ID:+eo+HovUO
>>707
カシャカシャ(笑)
でも同意。
素晴らしい認識力と敬服します。
709名無しさん@一本勝ち:2010/01/14(木) 16:38:44 ID:a0KOpnlF0
.
710名無しさん@一本勝ち:2010/01/14(木) 17:13:09 ID:mLG+2heS0
警棒は警備員や公安関係者以外がむやみに持ち歩るくのは基本的に違法だから
場所によってはつかまる事もある(所持が禁止されているわけではない)

警棒の使い方は剣道より警備会社の訓練の方が役に立ちそうだけどw
711名無しさん@一本勝ち:2010/01/28(木) 23:22:16 ID:rYQePzir0
剣道の実戦だとやっぱり武器が問題だよな
木刀や竹刀を持ち歩くのは現実的でないから
コンビニのビニール傘はどうだろうか?

剣道経験者に聞きたいのだが傘って武器になる?
712名無しさん@一本勝ち:2010/01/29(金) 00:35:44 ID:CRawlIml0
>>711
本気で振ったらその振りで何かにぶつけなくても折れる それはもうぐにゃりと
使おうと思うなら突きしかないけど突きが得意な剣道家ってかなりレベル高くないとかな
713名無しさん@一本勝ち:2010/02/06(土) 20:28:37 ID:aEElfB/n0
>>712
突きがタブー視されてることも問題だけどね。
目上の者に突くのは失礼だとか、稽古で遣うと嫌がられるとか。

本来、中段の構えの最大の特徴は、相手が中心を取らずに無闇に
攻めてきたら、そのまま応じ突きでカウンターを叩き込めることにある。
現代剣道の基本が中段と言うのであれば、面より突きを重視すべきである。
714名無しさん@一本勝ち:2010/02/07(日) 00:12:56 ID:RSaP2tNz0
>>713
というより、剣道家が唯一真剣でも竹刀とだいたい同じように出せる技が突きだと思うんだけどね
竹刀と真剣じゃ重さが違いすぎて振る技は拍子がずれるだろうし
715名無しさん@一本勝ち:2010/02/10(水) 06:58:35 ID:6iW265HX0
素手同士の時、時代劇みたいに、手刀を使うことは無理?
右手を顔の前上段に構えてさ、総合経験者でもない限り右手がでてくるから、
相手がくる、と思った瞬間に小手面ェーンと、
相手の右手を払いのけて顔面に手刀か張り手をぶち込むとかは
普段の動きで出来そうとか思わない?
当然その後も止まらずぶつかって、鍔迫りのつもりで押し放すか足かける。
ここまでで相手が終わってなければ、あとは一目散に逃げるってなかんじで。
716名無しさん@一本勝ち:2010/02/12(金) 02:51:07 ID:QxuVC/D30
武器を選ばせてくれるんなら
真剣よりも特殊警棒あたりを使わせてくれと言いたいところだ

刀以外認めないよって言われたら木刀でいいです
717メタボ ◆qDxP.SGUqA :2010/02/15(月) 11:54:44 ID:Mb1RwYS90
騒乱ではみんな八双にかまえる
万国共通

http://www.youtube.com/watch?v=kQvsq-qHuQA#t=24s
718名無しさん@一本勝ち:2010/03/07(日) 18:52:13 ID:6s7HMRff0
中段の構えが1対1で闘う際の基本なら、八双の構えは集団戦の際の基本といえる。

八双のメリットは、
@ 切先を上方に向けるため味方を傷つけない
A 得物の重心が体幹部に近いため長時間構え続けられる
B 左右後方の敵に対処し易い
といったところだが、>>717の動画を観ても解ると思う。

現代剣道で八双が「使えない構えの代表」と言われて久しいが、区切られた試合場で1対1の
時間制限有りの競技試合で使い難いのは当たり前。


719捕捉:2010/03/07(日) 18:54:10 ID:6s7HMRff0
八双のメリットに一つ捕捉するなら
C 構えたまま歩足で高速機動(つまり走る)ことが出来る
ということも重要。
720名無しさん@一本勝ち:2010/03/08(月) 00:15:01 ID:hFsf242S0


このスレ的には、北辰一刀流はどうなの?
現代剣道の元になった剣術流派で、坂本龍馬がらみでも有名だけど。

ただ、『龍馬伝』で北辰一刀流指導している「玄武館」は、
2chではニセモノ呼ばわりされて、随分叩かれてる。

現行スレはここね↓
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1262952934/l50

721名無しさん@一本勝ち:2010/03/10(水) 17:22:34 ID:qMsVKiAX0
8 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/08/11 08:37 ID:Q2Z8PEs8

居合が妄想オナニー武道と言われるのはしかたないこと。
剣道をする度胸がないから居合をはじめる。
コンプレックスの固まりみたいな奴等ばっかがやるからお偉いさんの一言で
あさっての方向へ走り出す弱者の武道。ヨボヨボの爺さんの蝿の止まる抜打ち
を見せてあれが極意とか言う妄想家の集団。素人にわざと柄を持たして合気道
の真似事して外させて喜ぶ阿呆ども。しかも下手糞だから技がかからなくて失
敗すると相手のせいにする。なんか合気道の世界とにている。(実際並行して
る奴が多い)そのうち勘違いして剣道家には竹刀では負けるけど刀でなら勝て
るとかいい始める始末。そのくせ巻き藁もよう斬らん。


誰か化けの皮はがせ!


http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1264259455/l50
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1255879442/l50
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1246868794/l50
722名無しさん@一本勝ち:2010/03/11(木) 02:54:07 ID:pqw8d5Os0
実戦では人殴る勇気を持ってる奴が最強じゃね?
723名無しさん@一本勝ち:2010/03/30(火) 03:43:54 ID:E9i40MyM0
実戦剣道といえば剣道協会
724名無しさん@一本勝ち:2010/03/30(火) 09:38:08 ID:w/jkCOmCP
>>723
それは都市伝説であると証明されたがな。
725名無し@そうだ水戸へ逝こう:2010/04/16(金) 08:32:32 ID:D1HaF0mBO
東武館 北辰一刀流 形

「腰抜け」

これが今だ出来ない方はどうぞ学びに来てください。
常識ですが、賂として菓子折りとお金(多額の現金を札束で)を忘れずに持参すること。
726名無しさん@一本勝ち:2010/04/21(水) 12:27:27 ID:ArCo+Raui
>>724
どこで?
727名無しさん@一本勝ち:2010/04/23(金) 06:10:23 ID:+HHuwCPVO
現代剣道で実戦って、機関銃相手に刀持って突っ込んでいった太平洋戦争の日本兵そのものだなw
今時どんなに稽古したところで拳銃持ち出されたそれで終わりだろ?
剣道は所詮剣道というジャンルのゲームでしかないよ
まあ百歩譲って同じ武器同士を条件に勝敗を競う決闘、といったところかな
ただ使うのが竹刀か真剣かは、あくまでやる人次第なんだろうと思うけど。
728名無しさん@一本勝ち:2010/04/25(日) 13:52:49 ID:kg2YGUBOO
>>726
DVD見れば協会が実戦剣道なんて全く思わなくなる。
729名無しさん@一本勝ち:2010/04/28(水) 23:49:44 ID:S2pCS+E30
要するにケンカ用棒を作ればいいんだろ

竹刀が割れて危険だというなら
硬質ゴムとかで作れば良い具合に殴ってダメージ与えてしかも安全だ
730名無しさん@一本勝ち:2010/05/07(金) 16:50:02 ID:SgM44d6V0
剣道はスポーツだよな
731名無しさん@一本勝ち:2010/05/07(金) 18:12:49 ID:QNNtUOFC0
うん スポーツだ
732名無しさん@一本勝ち:2010/05/09(日) 00:37:44 ID:7QoR4HrZ0
>>646、剣道家相手に合気道の技は通用するのか?
この質問に対し、俺なりの答え。ちなみに俺は小学生の頃から剣道をして中学の時
県でトップクラスの選手だった。高校は遊んでいたが、高校の授業で剣道をしたとき
剣道部には勝った。(当たり前の話だが)その後、浪人中に合気道を習った。
合気道は元々剣道や剣術を素手で仕留めるためのものだとそこで初めて分かった。
剣道と合気道経験者の俺からすると
1、両者がおなじ長さ、同じ重さなど条件が同じ棒きれを持っていた場合、
  つばぜり合いになった時、確実に相手の竹刀(または棒)を取り上げることができる。
  合気道をしたことない剣道家には申し訳ないが、相手を倒すことができる。
  倒すとは、棒で頭を割るとかでなく、合気道の技で相手の棒を取り上げなお且つ
  合気道の技で相手が受け身を取らなければならないほど投げることができる。

自分が素手で、相手が棒を持っていた場合
 2、相手が素人の場合、うまくいけば間合いを詰めて棒を取り上げ、なお且つ相手を倒す
  ことができる。こればかりは相手の棒をつかむまで自分がどのくらいダメージを受けるか
  それにかかってくると思う。
 3、相手が剣道家の場合、これはどうしようもない。

自分が素手で相手が真剣を持っていた場合
 4、相手が素人であろうと、剣道家であろうと勝てないと思う。
733sporran:2010/05/09(日) 01:41:38 ID:q2qEZc310
734名無しさん@一本勝ち:2010/05/09(日) 07:09:45 ID:z0XP9+i80
>>732
1の場合の問題はまず鍔迫り合いに入るところまでいけるかどうかだが
まあ剣道経験者だったらそこまで難しくないか
鍔迫り合いは剣道の試合だからできることで実戦じゃ鍔迫り合いは発生しないとも聞くけど

スポラン氏はなんで合気道とも剣道とも関係ないロングソード動画を・・・?
つばぜりとかねーよっていいたかったん?
735sporran:2010/05/09(日) 08:39:16 ID:q2qEZc310
いいや。全部組討か投げになってるのばかり。
つばぜり合いの間合いにはすぐなるけど、そこから押し合いにはならずにつかみ合いになるよ
ってこと。
736sporran:2010/05/09(日) 08:49:12 ID:q2qEZc310
つばぜり合いというか、その間合いになるには金属の剣でやってみたらわかる。
剣が合わさってすべるときの感覚はもう、ぜんぜん違うから。
それまでソフトソードの練習試合で意図的に相手の腕か剣をつかむように課題をしていたけど、なかなかできなかった。
ところが金属剣に変えただけで、びっくり。いとも簡単にその間合いまで入れる。
737名無しさん@一本勝ち:2010/05/14(金) 21:41:58 ID:0+ttHXcv0
日本刀でめーん!ってやったらどうなるんだろ?
それが気になってしまって
738名無しさん@一本勝ち:2010/05/14(金) 22:21:58 ID:N09x5fmz0
血が出る
739名無しさん@一本勝ち:2010/05/14(金) 23:06:45 ID:3GFBkznM0
私は足が剣道で体が形意拳で、試合はスーパーセーフ曇って駄目だったけど、システマの全員組み手はかなり使えたんだけど。
体当たりとか効果的に町で使ってる人いる?
740名無しさん@一本勝ち:2010/05/14(金) 23:07:35 ID:N09x5fmz0
えっ・・・
741名無しさん@一本勝ち:2010/05/15(土) 22:00:02 ID:GyJTnPbg0
剣道は術ではなく道を教えるものです。
そこのところを理解していただきたい!
実戦だのなんだの言っている大人は挫折したやつらです!
そんなやつらに剣道使えないだのいろいろ言われるのは
実に不愉快です。
742名無しさん@一本勝ち:2010/05/16(日) 00:18:56 ID:E7tZTQWV0
警察の中で剣道を教えてるんだから、
道がどうのという前に使えなきゃ意味ないんじゃないの?
税金使われてんだぞ。
743名無しさん@一本勝ち:2010/05/16(日) 07:15:14 ID:z6DYeuKf0
742さん
警察署の方々は心身の鍛練と礼儀作法を主にしているんですよ。
実際警察官が逮捕するときは逮捕術という技法や合気道や徒手格闘
をおもにしているんですよ。

道がどうのという前・・とおっしゃっていますが。
礼儀作法や剣道の基本も知らないうちから実戦だの使えるだの使えないだの言っている
人はたいてい強くもない。
あなたが言っていることは例えでいえば・・拳銃の弾丸の入れ方、射ち方、狙い方、など
を知らないうちに戦場に出ていく行為と同じことを言っているんですよ。
第一実戦実戦ってあなた人でも殺す気ですか?
剣道は殺しの道具ではない!剣の道を教える武道です。
そこのところを理解してください。
744名無しさん@一本勝ち:2010/05/16(日) 09:16:30 ID:wmtCq9Qe0
十分実戦的ではあるだろ
745名無しさん@一本勝ち:2010/05/16(日) 11:26:46 ID:+DRuDweN0
ここは「現代剣道で実戦を語るスレ」だからな

そういえば職務質問したら包丁で切りつけられ
棒を片手に応戦する警察官の写真が新聞やネットに掲載されていた
ああいうのをみると間合い感覚を養う剣道ってのは実戦的だと思う
746名無しさん@一本勝ち:2010/05/16(日) 11:40:46 ID:tC7K8kYo0
剣道やってるだけで実戦戦えると思うのは阿呆
剣道は実戦にはまったく意味がないと言うのも阿呆
もともと剣術の稽古法の一種に過ぎなかったわけだし
747名無しさん@一本勝ち:2010/05/17(月) 01:02:41 ID:yUF41Sbn0
739だけど、そういうとこで習ったから倒されたり、つばぜり合いで竹刀持たれて窓から放り出されたり、蹴られたり、いろいろ教えてくれるよ。
礼の手だって頭を床に打ちつけて意味を教えてくれたしね。
748名無しさん@一本勝ち:2010/05/19(水) 12:56:23 ID:zeb01pzJ0
剣道を喧嘩で使うとなると気が引けるな
749名無しさん@一本勝ち:2010/05/23(日) 19:21:06 ID:0qUuqWBt0
喧嘩になるときに棒か何かを持っているということのが珍しい
750名無しさん@一本勝ち:2010/06/06(日) 11:54:05 ID:nTP5ij/B0
日本刀を装備しろと何度言ったら分かるんだ
751名無しさん@一本勝ち:2010/06/07(月) 17:20:33 ID:3/iPb8sYO
>>750
もまいは鳥肌中将かと
752名無しさん@一本勝ち
鞄もって体当たりでかなり剣道とか使えそうなんだけど。