日本古流柔術総合スレ 其之弐     

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
柔術・体術・和術・拳法・骨法・捕手・組討・腰廻・小具足・等等
古来より伝わる日本の伝統的徒手武術全般について語りませう。

前スレ
日本古流柔術総合スレ       
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1170156796/
2初 ◆nrEc92s5Wo :2007/07/02(月) 19:35:22 ID:mCXu18Rf0
とりあえず時々覗きますね。
実りのあるスレになることを期待します。
3名無しさん@一本勝ち:2007/07/02(月) 22:21:46 ID:+bx7Na8n0
age荒らしで前スレ落ちちゃったのね
4名無しさん@一本勝ち:2007/07/05(木) 13:09:14 ID:1XLy2so60
保守
5名無しさん@一本勝ち:2007/07/06(金) 23:10:27 ID:7f3caSg90
6名無しさん@一本勝ち:2007/07/08(日) 02:22:20 ID:VUlJhqSJ0
四天流の道場って熊本にしかないんですか?
7名無しさん@一本勝ち:2007/07/08(日) 13:35:32 ID:sjotiWCZO
札幌に来てまだ長くないんだけど、どこか道場ないかな?出来れば真っ当なとこ。大学生くらいが結構いてくれるとなおいいんだけど。
8名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 03:52:01 ID:PfzQuOj80
>>5
以前どっかのスレで囁かれていた、短刀でチソコばっか突く動画ですな…。
9名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 21:22:07 ID:RpeJ5Mxw0
経験者の書込みが減ってるんでネットの落穂拾いになるんだよね・・・
10名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 17:14:49 ID:xxF6PfkM0
なにかいたらいいんだかわかんなーい
11名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 21:23:02 ID:x/RRC45L0
そう・・・だな。
流派独自の話とかは書けない人が多くなるので、
古流にわりと共通してある技の話とかどうよ?
言い方は違うかも知れないがたとえば「十字投げ」とかどういう捕りで入る?
うちは、両手取とか胸取からの型があるな。
いやまー、取り口限定せずにその技の稽古するとかは置いといて(笑)
でも他にやってる奴がいないならダメか。。
12初 ◆nrEc92s5Wo :2007/07/11(水) 13:15:24 ID:Vy8e+4B30
>>11
十字投げとは、相手の両腕を交差させて投げる形ですか?
私のところですと、相手からの当身や掴みを流してから体をかわして、その形にするのが基本ですね。
ただ、十時投げを乱捕りで成功させた憶えはあまりありません。
それと投げというよりは、十字押さえという形になってしまう感じでした。そうなってから腰と足をつかって倒します。
13伝書鳩 ◆V41cxuFABk :2007/07/11(水) 19:09:05 ID:Nv6s8GLFO
>>6
尼崎の高木流、柳流、ホウキ流居合の師範が四天流も出来たと聞いた事がありますが…

>>7
札幌にはたしか糸東流空手と古流(主に上野貴系の流派)をやっている会があったと思いますよ。
14名無しさん@一本勝ち:2007/07/14(土) 15:08:29 ID:GzT/wl3D0
あげ
15名無しさん@一本勝ち:2007/07/15(日) 03:45:56 ID:h4DTeYDq0
>>12 初さん
あれって、剣とか短棒とかもってる相手と揉み合いになったときを
想定しているような気がします。
16名無しさん@一本勝ち:2007/07/15(日) 09:23:42 ID:CX1sNSk1O
11です。すいませんレス遅れました。投げ方は初さんが書かれている通りです。相手の腕で相手のもう一本の腕の逆を取って落とすように投げます。
17名無しさん@一本勝ち:2007/07/15(日) 09:31:08 ID:CX1sNSk1O
用法は15さんの書かれているように自分も考えていました。突きや当身への技は片手を取って掛けられる型かカウンターで入れる技になります、ウチだと。これは両手取るか取り返さないといけないので乱どりとかでは難しいですね
18初 ◆nrEc92s5Wo :2007/07/15(日) 11:13:15 ID:nHnYJ0ZA0
>>15
>剣とか短棒とかもってる相手と揉み合いになったときを
たぶんそうですね。
両手捕りは互いが無手なら、かなり難しいでしょう。
相手が剣などを持っていたほうが、かけやすいと思います。

>>17
これの変形で、両手で掴んできた相手の片手を外して十字投げにするという形があります。
19名無しさん@一本勝ち:2007/07/15(日) 17:19:47 ID:VKG4N0XI0
十字投げで難しいのは相手の腕を極めるところで、こうすることで相手が重心を浮かせるほうに逃げるのでそこに投げを打ちます。
正直、うまい人ならほんのちょっと重心がぶれただけであっと言う間に転がされますね。
自分そこまで稽古できてませんが。。。
20名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 01:14:26 ID:S0Wv31PC0
>>13
でも、伯耆流居合術(星野派)に併伝されているので、伯耆流で目録ぐらいにならないと教えてもらえない。
21名無しさん@一本勝ち:2007/07/18(水) 19:16:33 ID:t+zLySXfO
居合に併伝してるんだねー。
帯刀している時の受身は柄を内側にする?
それとも外にずらす?
一般的なのはやっぱり内側に巻き込む形なのかな。
22初 ◆nrEc92s5Wo :2007/07/20(金) 00:30:48 ID:n05fVyN80
>>21
内側にいれるのが多いですが、帯刀しての受身は苦手です(笑
23名無しさん@一本勝ち:2007/07/20(金) 00:46:47 ID:al1Ncraz0
帯刀しての受身は失敗すると、腹とか腰とかにこじれてとても痛ーい(笑
24名無しさん@一本勝ち:2007/07/20(金) 00:52:12 ID:uzr94zpi0
鎧着て受身取ると
ダメージでかすぎワロタ
慣れんとダメだと思った
25名無しさん@一本勝ち:2007/07/20(金) 01:04:28 ID:al1Ncraz0
鎧というと・・・某丸竹産業のだろうか?
自分では着てやったことないなー。
なんでも飛んで受けると一瞬あとに鎧の重量がずごんとくるらしーが。
というか2,30kgくらいあるんで、普通に着てるだけでまともに動けるの30分くらいとか聞いたな・・・。
26名無しさん@一本勝ち:2007/07/21(土) 00:28:39 ID:i1+bLMJm0
鎧を着ていると、体の使い方にも違いが出ますか?

27名無しさん@一本勝ち:2007/07/21(土) 01:12:15 ID:jUqQkYSJ0
普通の古武道というか(昔ながらに技の伝承と稽古をしてるとこ)では身体の使い方がどうのという話は出ないような気がする。
というか別に鎧着てようがなにしようが、習った技が出来るようにするだけ。
28名無しさん@一本勝ち:2007/07/24(火) 00:57:42 ID:iDVrKWE70
こういうのは、どっかのHPで「伝統という名の下で、型を単なる先人の残してくれた手順として表面を真似」とか書かれてたけどな(笑
29名無しさん@一本勝ち:2007/07/31(火) 22:28:03 ID:H6Lu+Kxj0
age
30名無しさん@一本勝ち:2007/08/02(木) 21:44:10 ID:64hfWctW0
古流の人は蹴りに大してどう対応してる?
正直蹴りには蹴りとかになって空手になってしまう、うちの乱取り。
ちなみに大東流WW
31名無しさん@一本勝ち:2007/08/02(木) 22:02:51 ID:3FE4LPsRO
大東流で乱取り…どこでつか?
32名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 08:45:12 ID:Jgb0I7cK0
うちの流だと投げた後で敵が顔面を蹴る恐れがあることは予想してあって
防御しつつ固め技に移行するようになっている。
立位での体捌きは金的の防御を常に意識しているようなところがある。
ただし、蹴りを腕で受けとめようという思想はあまりなく、体捌き
頼りという感じ。回し蹴りの想定はないから研究が必要だろう。
33名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 02:29:23 ID:QI16IYMGO
手乞がそもそもの起源
34名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 03:19:26 ID:/c4vpZ79P
>>33
HO・RI・BEかっ!
35名無しさん@一本勝ち:2007/08/17(金) 22:19:30 ID:2nmDOBJAO
浮身
36名無しさん@一本勝ち:2007/08/18(土) 05:07:44 ID:koWq0qOnP
沈身
37名無しさん@一本勝ち:2007/08/18(土) 09:45:50 ID:lhR4Fy5w0
保身
38名無しさん@一本勝ち:2007/08/18(土) 17:30:12 ID:St++a5dR0
滑身
39名無しさん@一本勝ち:2007/08/21(火) 14:12:43 ID:fv3xg+pmO
古流柔術の日本最大流派はどこですか?
40名無しさん@一本勝ち:2007/08/21(火) 14:13:22 ID:n0X3teuM0
日本少林寺拳法
41名無しさん@一本勝ち:2007/08/21(火) 14:50:52 ID:4OGC+BaM0
>>40
いや、言いたい事はわかるんだけど、少林寺拳法は近代武道だろ。
42名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 00:17:04 ID:69xNWeMCO
大東流合気柔術ですか?
43名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 00:43:26 ID:tM2bbZAJ0
本体楊心流って規模大きくね?
44伝書鳩 ◆ap5M8aZ8yI :2007/08/22(水) 00:46:08 ID:VBQKRNe+0
高松さん→初見さんとかの高木楊心流なら世界中にたくさんいますよ。
45名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 02:08:35 ID:MQBsP6fQ0
初見先生以降は楊心流としては伝わっていないだろうね。
そういう教え方をしていないのはもうよく知られているだろう?
46伝書鳩 ◆V41cxuFABk :2007/08/22(水) 09:27:48 ID:6BUNek8sO
玄武館とかはどうですか?流儀として教えてるようですが。外国にもたくさん門弟がいるようですし。
47名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 23:07:15 ID:MQBsP6fQ0
オレが聞かれてる?
個人的には付き合いがないのでよく知らないな。
一般的に言うなら、
稽古をしているという事と流儀を名乗るという事の間にあなたならどれくらいの距離感がありますか?ってことかな。
隔たりがないと感じてるならたぶんその後の議論に意味はないだろうね。
48名無しさん@一本勝ち:2007/08/23(木) 02:38:27 ID:oqSNWB4VO
古流柔術の源流は竹内流なんですか?
49名無しさん@一本勝ち:2007/08/23(木) 05:00:38 ID:PfSN2uCv0
>>48
流派として成立した最古のものの一つで、ここから出た流派も多い。

けど、柔術各流派が全部竹内流から来てるわけで無いから
「源流」と言い切ってしまうのはちょっと違うかと。
50伝書鳩 ◆V41cxuFABk :2007/08/23(木) 06:21:57 ID:/l+o/herO
>47さん

>稽古〜
なるほど。了解です。
ちなみに玄武館に関しては高木流を二、三の系統を継承してると言ってますね。
51名無しさん@一本勝ち:2007/08/23(木) 23:11:46 ID:2m2/sOxU0
あー・・・まあなんと云うか。。。
そのことの真偽には興味も無いんだがー。
継承してる場合でも、それは個人であって玄武館ではないと思うぞ。
一昔前は複数流派や系統の免許持ってる先生ってのは割りといたわけだが・・・
系統ごとに流儀の全伝を弟子に継承させ得たひとなんかいないのさ。
よっぽど技の数が少ないとかならま、例外もあるかもしれないかな?
52名無しさん@一本勝ち:2007/08/23(木) 23:14:44 ID:9DB3mht40
近々失伝しそうな流派が多数出そうな訳だが…
53名無しさん@一本勝ち:2007/08/23(木) 23:47:53 ID:oqSNWB4VO
全国に支部がある古流柔術の流派ってありますか?
54初 ◆nrEc92s5Wo :2007/08/24(金) 01:12:54 ID:2Fsm+zQ20
>>53
全国に支部のある古流は聞いたことがありません。
お聞きしますが、あなたの住む県に支部のある古流がどれほどありますか?

ただし継承者、または経験者が全国にいるという流儀はあるかも知れません。
その人が支部ないし道場を開いているかといえば、決してその限りではありませんが。
55名無しさん@一本勝ち:2007/08/24(金) 02:11:15 ID:AJPZmz8aO
>>54
こちら北陸なんですが、ヤフーで調べても古流柔術の道場が見つからないのです
56伝書鳩 ◆V41cxuFABk :2007/08/24(金) 02:22:51 ID:lqYqW9JNO
北陸なら、伝承の怪しい柔術流派からまともなのまでありますよ。
ただ電話帳には無いかも(笑)

自分の知ってる限り、石川、新潟(佐渡ヶ島)には確実にあります。福井は古い未確認情報が。あと石川には真贋不明の古流柔術がありますよ。
新潟には佐藤金兵衛さんのお弟子さんとかの支部ありませんでしたけ?
57名無しさん@一本勝ち:2007/08/24(金) 20:56:51 ID:Q50UmV580
石川のは名称は伝統あるよね。技だけ途中で入れ替わっちゃったん
だろうか。
58名無しさん@一本勝ち:2007/08/24(金) 23:30:24 ID:AJPZmz8aO
>>56>>57石川県にあるという古流柔術の詳細をぜひお願いします!
59名無しさん@一本勝ち:2007/08/24(金) 23:48:48 ID:DaWXJL630
長尾流じゃないかしらん
あと、富山では四心多久間流が継承されてるそうですよ
60名無しさん@一本勝ち:2007/08/24(金) 23:52:29 ID:/+Z1oZJq0
黒田センセのとこと同じ?
61名無しさん@一本勝ち:2007/08/25(土) 00:08:28 ID:DaWXJL630
1から10まで同じではないんじゃない?
まず、師範が違う。
62名無しさん@一本勝ち:2007/08/25(土) 00:14:30 ID:/0GiYQCj0
やっぱそうなるか
>師範
そうか
ネットの国会図書館(?)で“柔術独習書”読んでから気になってた。
行ってみるかな
63名無しさん@一本勝ち:2007/08/25(土) 00:57:17 ID:16StPGc6O
>>59道場検索してみますと、金沢工業大学の長尾流射術が出てきますね
しかし大学のサークルであるので、一般人では参加できそうにありませんね・・・
一般人が入門できる秘密の道場は何処にありや
64名無しさん@一本勝ち:2007/08/25(土) 00:59:21 ID:3DF1FuRh0
>>秘密の道場

すくなくともネット上では見つからないだろ。
65名無しさん@一本勝ち:2007/08/25(土) 09:03:37 ID:8UGnL9euO
>>63
前田光月先生の長尾流の道場は、先生が亡くなられたあとも存続してるんですかね?
あと石川には草深甚四郎の柔術流派を名乗ってる方がいますが、真贋不明です。また福井にも福井藩伝の同流儀があるとかないとか。ほかに大東流の支部もあるようですね。
秘伝によると富山にも伊藤派の四心多久間流が最近まではあったようです。清水万象先生のお弟子さんが石川、富山におられるようですが、北陸には高岡系の振武舘の流派をきちんと学んだ人がいないとか。むしろ関東におられるようです。
佐渡島には片山心働流と唯心流の柔術があると地元のホームページにあります。ほかに新潟には荒木新流等残っていてもおかしくないと思うのですが…
66名無しさん@一本勝ち:2007/08/25(土) 13:34:39 ID:OLUmurbg0
>>39-40
技の保存という意味ではそうだな。
67名無しさん@一本勝ち:2007/08/25(土) 13:36:51 ID:OLUmurbg0
>>53
文章が矛盾している。

無理に答えるなら居合+なぎなた+剣道+柔道+少林寺拳法。
68名無しさん@一本勝ち:2007/08/25(土) 13:37:33 ID:OLUmurbg0
>>55
北陸は古流の宝庫らしいですよ。
69名無しさん@一本勝ち:2007/08/25(土) 13:38:11 ID:OLUmurbg0
>>60
別。

別と思ったほうが良い。
70名無しさん@一本勝ち:2007/08/25(土) 13:39:55 ID:OLUmurbg0
>>63
大学のサークルに一般人が参加可能な場合があります。
一度おたずねになってみられてはいかがですか。
71名無しさん@一本勝ち:2007/08/25(土) 14:58:13 ID:W7nsEVJk0
>>69
“柔術独習書”に載ってるのと同じ?
元の形に近いの?
72名無しさん@一本勝ち:2007/08/25(土) 19:22:43 ID:16StPGc6O
>>65
>>68
>>70
レスありがとうございます
しかし長尾流は長尾景虎(上杉謙信)が甥の長尾監物為明に命じて、つくらせた武術だそうですが、本当にそんな人いたのでしょうかね。
謙信にそんな甥がいるというのは調べても分かりませんでした。

またこの流派が江戸時代になってから、形が作られたという話も載っていましたし・・・
怪しいというか神秘的な流派だな、とは思いました
73名無しさん@一本勝ち:2007/08/26(日) 12:28:31 ID:jlTtlrlxO
長野県北信地方で入門できる古流柔術の道場ってありますか?
調べても大東流や八光流のようなものしか見つかりませんでした。
74名無しさん@一本勝ち:2007/08/26(日) 20:28:07 ID:K8wcZEsLO
知られてる道場は無いみたいだけど、長野には珍しい系統の大東流があったような?

あとは教育委員会とかに聞いてみて、郷土史を調べてる人にあたれば、案外古流を伝えてる人を知ってたりしますよ。
75名無しさん@一本勝ち:2007/08/26(日) 20:29:35 ID:PN7iuXnr0
俺は市役所に言って紹介してもらった。
in多摩
76名無しさん@一本勝ち:2007/08/28(火) 04:06:55 ID:hKOAWLapO
>>74
>>75
レスありがとうございます
なるほど、教育委員会や市役所ですか。参考になります
77名無しさん@一本勝ち:2007/08/28(火) 08:24:56 ID:UumMMueHO
多摩に土着の柔術なんてあるの?
78名無しさん@一本勝ち:2007/08/28(火) 09:36:53 ID:8h9pm6Cw0
気楽流と真鏡流。天然理心流も柔術を含んでいた。

現在は真境流と気楽流を大学の先生が、
あとは、竹内流、ようしん流(字がわからん)
あと聞いたことないのが今やってるそうな。
上の二行のは今でもやってるそうだが、
聞いたことないとこはわからんらしい。

結局どれもやってないけど。
79名無しさん@一本勝ち:2007/08/28(火) 10:41:46 ID:jPO/SvZP0
気楽流って、平上氏の弟子の大学教授がやってるやつですか?
ようしん流って興味ありますね、多摩のどの辺ですか?
よかったらもう少しヒントください。
80名無しさん@一本勝ち:2007/08/28(火) 11:04:50 ID:UumMMueHO
気楽流というと北関東のイメージですけど多摩にもありましたか。
真鏡流は知りませんでした。
どうも天然理心流は理心流スレで良いイメージがありません。別継承もあるのかなぁ。
いずれにしろ、直接自分で確認って事ですね…
81名無しさん@一本勝ち:2007/08/28(火) 11:14:44 ID:8h9pm6Cw0
本命が真境流だったんで
よくわからんです。もうしわけない。
しんよう流だったかも
82名無しさん@一本勝ち:2007/08/28(火) 11:30:36 ID:jPO/SvZP0
そうですか、残念
気楽流だと昭和40年代三鷹に先生がいたのは知っているんですが、その後どうなったか…
現在平上氏の弟子の教授が小平あたりで教えてると聞いた事があります。
その気楽流かなと思ったもので。
探してみるかな、ちなみに78さんが問合せたのは多摩市なんですか?
83名無しさん@一本勝ち:2007/08/28(火) 11:36:30 ID:8h9pm6Cw0
いえ、八王子市→府中→秩父市です。
この辺は奉納演武が多いので連絡しました。
小平は地元ですが、残念ながら古流の話は聞いたことないです。
84名無しさん@一本勝ち:2007/08/28(火) 11:43:15 ID:jPO/SvZP0
ありがとうございます、聞いてみます
ところで真境流というのは太平真鏡流と関係あるんですかね?
85名無しさん@一本勝ち:2007/08/28(火) 11:48:22 ID:8h9pm6Cw0
と、思います。
本当はそれが本命だったんですが、
やってる人がいるらしいですよ→どこですか→連絡取れないです;^^
で力尽きました。
86名無しさん@一本勝ち:2007/08/28(火) 12:00:01 ID:jPO/SvZP0
どうもです、がんばって探してみます
87名無しさん@一本勝ち:2007/08/28(火) 14:08:35 ID:jPO/SvZP0
聞いてみたけど全滅ですた
88伝書鳩:2007/08/28(火) 14:25:03 ID:tVSpHSC+O
みなさん亡くなられたんですか?それとも連絡先不明ですかね?

私もシンカゲ系の流派があると聞いて調べたら、不明になってた経験があります。ほんとに縁とか運も大事ですね。
89名無しさん@一本勝ち:2007/08/28(火) 14:25:10 ID:0Cv+VUhi0
よくあること。
90名無しさん@一本勝ち:2007/08/28(火) 15:13:56 ID:jPO/SvZP0
連絡先以前に知らないそうで…
1ヶ所だけもう少し詳しい人に聞いてくれるそうで連絡待ち…
91名無しさん@一本勝ち:2007/08/29(水) 21:17:17 ID:Q6EpO5fOO
最も競技人口が多い古流柔術の流派って何ですか?
柳生心眼流や竹内流、楊心流、諸賞流などが多そうですが
92名無しさん@一本勝ち:2007/08/29(水) 21:22:58 ID:A9x4MnF40
競技化してる古流なんてあるか? とマジレスしてみる。

やっぱそれぞれの発祥地では盛んなのかな。
93名無しさん@一本勝ち:2007/08/29(水) 21:40:49 ID:VOy/HRsfO
しっかし、平蛾身の弟子に習うんだったら合気道をやった方が良さそう…
94名無しさん@一本勝ち:2007/08/29(水) 22:25:52 ID:u7Sy9aFiO
人数が多いのはどこか?って質問をあちこちで見かけるけど同じ人間?つーか、それ聞いてどうすんの?あんまり意味があるようにも思えないが。
95名無しさん@一本勝ち:2007/08/29(水) 22:28:21 ID:3p3dwUSx0
少ない方がしっかり教えてもらえる時もある
96伝書鳩 ◆ap5M8aZ8yI :2007/08/29(水) 23:41:48 ID:pmAp9UxZ0
>93
気楽流に関しては実質的に山田実師範からも学んでるんじゃないですかね?
武州気楽流はなかなか良さそうですが。
97名無しさん@一本勝ち:2007/08/29(水) 23:54:04 ID:VOy/HRsfO
そうですか? 佐川氏に師事したとも(ry
98伝書鳩 ◆ap5M8aZ8yI :2007/08/30(木) 00:02:38 ID:pmAp9UxZ0
あ、平上さんのことではなく、気楽流の大学教授の先生の話です。
99:2007/08/30(木) 05:50:58 ID:Huw5gQTM0
秩父の気楽流だと、最後の継承者がいた家の人が、
山田先生に習っていて稽古会を開いているそうです。
平上氏を通してない系統です。
100名無しさん@一本勝ち:2007/08/30(木) 16:50:34 ID:YQ3O7398O
合気道より古流柔術の方が護身術としての実用性は高いんですよね?
101名無しさん@一本勝ち:2007/08/30(木) 17:21:44 ID:CKb4FmL/O
護身術なんて、どれもドングリの背比べじゃね?

102名無しさん@一本勝ち:2007/08/30(木) 19:59:01 ID:4jaC9ffm0
生半可にかじる程度なら何を習っても同じなのはそう。
但し技にならなくても実際に稽古を通して自分の身体がどのくらい動けるのか知ることが出来るのは立派に護身の一つ。
少なくともネットや雑誌の知識だけで頭で分かったつもりになっているよりも実際に対人で稽古した経験のほうが有用。
最後の最後に引き出しが一つあるだけでもけっこう違うもんさね。
つまり何でも実際にやってみるということが大事。
つい早く帰ってこれたんでマジレス(笑)
103名無しさん@一本勝ち:2007/08/31(金) 20:44:53 ID:GWtLZIbYO
数多くある古流柔術の流派を総括する協会やら連盟というのは存在しないの?
空手で言う全日本空手道連盟(フルコンタクトは加盟してないが)みたいなもの
104名無しさん@一本勝ち:2007/08/31(金) 20:49:00 ID:74aTgvDp0
古武道連盟とかいうのがあった気がする。

でも空手と違って統一ルールの大会なんぞしていない。
105杓子猫:2007/08/31(金) 22:49:01 ID:FOLPzkpU0
他にも、日本古武道協会や大日本武徳会なんて団体もあります。
106名無しさん@一本勝ち:2007/08/31(金) 23:21:29 ID:I0qsWUBc0
・・・最後のを出すのはどうなんだろう??
107名無しさん@一本勝ち:2007/09/01(土) 00:05:51 ID:Fl9dGVRSP
戦前の大日本武徳会とは別に現代版大日本武徳会ってあるらしいやん。
でもあれって、戦前のとは全然関係ないんでしょ?
一体どんな団体なのか、知ってる人教えて
108:2007/09/01(土) 13:23:50 ID:8mbYDYWO0
戦後の武徳会にもけっこう古流参加してますよ!
埼玉の黒田氏も埼玉支部長だし風傳流や荒木流居合(軍用小具足)など
参加してますね。
昭和40年代頃が全盛だった気がしますが、今は失伝してしまった
流派がかなりあります。
109名無しさん@一本勝ち:2007/09/01(土) 13:40:19 ID:CjmHMFm70
一昔前の武術系雑誌に
伝統文化である古流が失伝しそうだ!
って入門を薦める(そこまではいかないか、やらねば損?)
ようなのがあったけど

何でもそうだけど、やることと
それを継承できるかってのは別問題ではないかと
当時思ったわけで

失伝続出も致し方無し
110名無しさん@一本勝ち:2007/09/01(土) 15:29:51 ID:sVcXK6ZH0
行政側が保存しようとしない限りこれからもどんどん消えていく流派があるだろうね。
111名無しさん@一本勝ち:2007/09/01(土) 17:53:05 ID:/nF76xLoO
ブラジリアン柔術が単に柔術と略されてしまった現代に
本来の柔術を古流柔術と呼ぶ様になったんだよね
日本が誇る伝統文化を「koryujujustu」なんて長い名前では、外国人に憶えてもらいにくい。
そこで古流柔術に変わる名前ってないのかな?
「やわら(柔・拳法)」とか「こしまわり(腰廻)」みたいな大和言葉が良いと思う。
まぁやわらは柔道かもしれないけども
112名無しさん@一本勝ち:2007/09/01(土) 18:02:54 ID:6QvWqNMQ0
>>110
歌舞伎のような芸能なら、「やる側」だけでなく「見る側」にとっても存在意義がある。
そして「見る側」の人達が一定数以上いれば、それは社会的存在意義になる。
だから行政に保護される。

でも武術の場合は「やる側」が「自分がやりたいからやってる」という、
自主的な存在意義だけであり、どう転んでも社会的存在意義には昇華しない。
そしてその「やる側」が少なくなったのだから、自然消滅もやむなしか。。。 残念ではあるが。

>>111
あのなあ、お前の言ってることは理屈が逆だ。
BJJが有名になるずっと前から、「古流」「古武道」って呼ばれてたと思うぞ。
BJJが上陸した時点ですでに古流が存在感を失っていたからこそ、
後発のBJJが単に柔術と略されてしまったのだ。
113名無しさん@一本勝ち:2007/09/01(土) 23:07:38 ID:aczQOmfs0
BJJの上陸する幾らか前に古武道に少しスポットライトが当たったけど、イマイチ
盛り上がらないままにBJJが上陸してしまって後発のBJJが単に柔術として略称され
るようになり、柔術と言うと一般の人はBJJ系の武術を連想するようになったのが
今日の現状だと思うよ。
114名無しさん@一本勝ち:2007/09/01(土) 23:13:43 ID:6QvWqNMQ0
>>BJJの上陸する幾らか前に古武道に少しスポットライトが当たった

あれ? そんなことあったっけ?
具体的にはどんなことがあったの?
115名無しさん@一本勝ち:2007/09/01(土) 23:31:37 ID:Fl9dGVRSP
古武道が「一般」にスポットライトがあたったことはないでしょう。
ただ、武道、格闘業界(っていってよいのかな?)内で、ちょっとした古武道ブームになってた。
柳生心眼流とか、大東流とか、
(その後、剣術などにもスポットが当たり出して、甲野氏ブームが始まるわけだが)

それより少しして、「一般」も巻き込んだ(というかTV業界が仕掛けた?)格闘技ブームが
おこり、ヒクソンをはじめとする、「グレイシー柔術」ブームがおこったわけだ。

その後、グレーシー以外のブラジル選手が日本に紹介され、
それらを総括する呼び名としてブラジリアン柔術という呼び名で紹介されていた。

これらはブラジルでは、ただ「Jiu Jitsu」と呼ばれていると紹介されるようになると、
日本でもこれにならって「ジュージュツ」と呼ばれるようになった。
116名無しさん@一本勝ち:2007/09/01(土) 23:43:09 ID:Fl9dGVRSP
>>108
戦後の(というか現代の)大日本武徳会は、結局ただの古流武術の連絡会ということでFA?

117:2007/09/02(日) 01:31:50 ID:yYjuye8G0
>>116
現代武道(空手・少林寺)なども参加してます。
あと京都の武徳殿で年一回演武しているようですね。
118名無しさん@一本勝ち:2007/09/02(日) 02:15:09 ID:8TX0VDLsO
琉球では禁武政策の為、徒手空拳である唐手が発達した。
そこに補足する形で農具が発達したトンファーなどの武器術が生まれた。
日本本土では刀を用いた剣術が一般であり、柔術はそれを補う武術として誕生した。

空手の糸東流宗家の先生が書いた本に載ってた話なんですけど
同じ徒手空拳とはいえ空手と柔術は誕生の経緯や目的がまるで逆のような印象でした
119名無しさん@一本勝ち:2007/09/02(日) 16:56:17 ID:Fv3xup1IO
だからなんだよ。

夏休みの読書感想文を発表するところじゃないぞ。
120名無しさん@一本勝ち:2007/09/02(日) 17:25:13 ID:LJiQ5v870
2ch全否定だがや
121名無しさん@一本勝ち:2007/09/02(日) 17:51:47 ID:8TX0VDLsO
つまり古流柔術は単独で使うよう誕生したのではなく、あくまで鎧を身に付けた武士の補助的な武術なんだということです
122名無しさん@一本勝ち:2007/09/02(日) 17:55:47 ID:klgtnh090
あたりまえだろ。
いくら柔術の達人だからって、戦場に丸腰で赴くような馬鹿がいるわけない。
まずは弓、槍、刀だ。

格オタならともかく、武板なら誰でも知ってることだよ。
123名無しさん@一本勝ち:2007/09/02(日) 18:08:24 ID:LJiQ5v870
どっちも微妙だな
124名無しさん@一本勝ち:2007/09/02(日) 19:54:33 ID:Z/XG/o6z0
そんなにカリカリしなくても
125名無しさん@一本勝ち:2007/09/02(日) 20:11:10 ID:p0vAnCfZ0
>>118
>禁武政策の為、徒手空拳である唐手が
これもどこまでホントだかわかんないんだよね。武器の携帯は禁じられていた。
これは本土の農民と同じ。
だけど家庭には武器が豊富にあった。これは本土の郷士とかわらない。
武術の稽古も禁止されていなかった。
126名無しさん@一本勝ち:2007/09/02(日) 20:21:41 ID:8TX0VDLsO
>>121の続きなんだけど
琉球の唐手は何らかの武器術の補助的なものではなくて、最初からそれ単独の徒手空拳として誕生した

しかし空手で槍や弓に勝てる訳がないが
127名無しさん@一本勝ち:2007/09/02(日) 20:24:35 ID:N+hq0uNw0
スレ違いかと思われます

中国拳法vs琉球唐手vs古流柔術 part2
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1144341501/

空手は日本古来(大和)の武術ではないのだが3
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1147839997/
128名無しさん@一本勝ち:2007/09/02(日) 20:52:32 ID:dEf4unGS0
でもよく楊心流系と言われるけど、本家本元の楊心流ってもうないのかな。

楊心古流も復活の兆しがないよね。あれだけメジャーな流派だったのに寂しすぎやしないか。
129名無しさん@一本勝ち:2007/09/02(日) 20:58:28 ID:8TX0VDLsO
古流柔術の源流はすべて竹内流なの?
130名無しさん@一本勝ち:2007/09/02(日) 21:00:13 ID:klgtnh090
まさか。
単に流派(整理された技術体系)としての成立が早かっただけだろ。

131名無しさん@一本勝ち:2007/09/02(日) 22:52:01 ID:8TX0VDLsO
ならば源流はどこに?
132名無しさん@一本勝ち:2007/09/02(日) 23:31:29 ID:klgtnh090
なにも源流が一ケ所なわけないだろ。
土着の格闘技ぐらいどこにだってあるし、
武芸者が武者修行することで技術交流もなされるだろうし。
133名無しさん@一本勝ち:2007/09/03(月) 01:38:31 ID:vZClyTg70
古事記の神武東征で既に相撲の原型は出てきてる。
当時の相撲は格闘術だから、柔術の源流と呼べるかもしれないが、
そこまで遡ると柔術の源流が何処になんて分からんな。

中国武術の起源が昔はインド周辺の武術なんて言われてたけど、
今はその説が否定されだしてるようだし、同じ事じゃね??



134:2007/09/03(月) 09:27:33 ID:jFm5Hj8PO
>>128
楊心流系ならマイナーに残ってるようですよ。
楊心流を名乗ってるのは薙刀や武器術しか無いようですが、メジャーで天神真楊流、ちょいマイナーだと石黒流、柳心冑介流、神道楊心流、激しくマイナーだと養心流、西法院武安流とかがまだあるようです。

あとは外国に神道楊心流系の高村派新道楊心流があります。

だから流派数自体はさすがにまだあるかと…。
135名無しさん@一本勝ち:2007/09/04(火) 08:23:48 ID:W8dgkbpxO
数多くある古流柔術の流派が参加できる大会を開催し
統一ルールを作って欲しい
136:2007/09/04(火) 09:05:58 ID:ZvX3cFiLO
柔道乱取りに投げ一本と逆技制限を無くして、参ったのみで勝敗にすれば幕末の組み討ち試合に近くなるみたいですよ。普通の試合の時は当身無しだったようだし。
いまのジュウジュツのほうが近いかもね。

ただ各流派ともに伝統の形以外に試合、組み討ち用の技があったようだから、古流の形自体は試合のためのものじゃないかと。
137名無しさん@一本勝ち:2007/09/04(火) 09:12:27 ID:gzcNXfbk0
柔道というか
立ち技を外国の相撲みたいなルールではじめて
寝技あり。の方が活かせる人多いんでないの。
138名無しさん@一本勝ち:2007/09/04(火) 09:20:40 ID:dBpqIq5MP
>>137
外国の相撲って...トルコの油塗るやつのことか?

たしかに柔道の秋山が実際にやって勝ってますものねwww
139名無しさん@一本勝ち:2007/09/04(火) 09:25:42 ID:gzcNXfbk0
違うwww
朝からフイタ
140名無しさん@一本勝ち:2007/09/04(火) 09:34:41 ID:xVF6Gq840
>>139
女子が泥まみれで取っ組み合いするやつは?
141名無しさん@一本勝ち:2007/09/04(火) 09:45:31 ID:gzcNXfbk0
お前らって奴は…
142名無しさん@一本勝ち:2007/09/04(火) 18:16:57 ID:W8dgkbpxO
「図説 柔術」って本に古流柔術の事が詳しく書いてあったよ
本の最後の方に、沢山の流派が一覧されてたけど、
どっかの小さな道場へ入門したら宗家になれそうな気さえした
143名無しさん@一本勝ち:2007/09/04(火) 18:20:47 ID:VscOTY8D0
そういうのは今までにやっちゃった人がいるからな…
HさんとかOさんとか
144名無しさん@一本勝ち:2007/09/04(火) 19:04:53 ID:W8dgkbpxO
>>143
ん?その辺詳しく教えて
145名無しさん@一本勝ち:2007/09/04(火) 19:06:03 ID:OzaKJcxGO

九州の某柔術道場見学したら形はやってたけど、乱取りは講道館ルールだった…

もう古流じゃないじゃん…

146名無しさん@一本勝ち:2007/09/04(火) 19:10:01 ID:VscOTY8D0
四天流か
別にその点で古流じゃないとは言えないでしょう
147名無しさん@一本勝ち:2007/09/04(火) 19:26:31 ID:xBV5+LrH0
古流らしい乱取りってどんなの?
148:2007/09/04(火) 20:42:14 ID:ZvX3cFiLO
ランドリはあくまでランドリだから、べつに柔道ルールでやってもかまわんと思いますよ。
残念ながら、明治大正以降柔道ルールしかやらない古流道場が増えて、最終的に柔道道場になった所が多いようですが…。

しかし今でも年配の柔道家で古流形が出来る人がたまにいるようですね。

竹内流や渋川流なんかは独自の組み討ち稽古やってるようですね。関口新心流みたいに、昨今のブラジリアン柔術や総合格闘技の影響を受けて、柔道ルール以外に組み討ち稽古を始めたりしてる所もあるようで。
149名無しさん@一本勝ち:2007/09/04(火) 20:49:30 ID:9XYnVUjm0
柔道ルールでやってたら、柔道ルールの中で効率良く勝てるスタイルを追求するようになり、
結局は「柔道をしている」ことになっちまうのは当然だけどな。

しかし、総合の影響を受けた組み討ちって、どんな稽古だろ。
150名無しさん@一本勝ち:2007/09/04(火) 20:51:56 ID:VscOTY8D0
竹内流の支部で総合してる
151名無しさん@一本勝ち:2007/09/05(水) 01:32:10 ID:4wlrhdyM0
打撃ありだとそれを捌いて関節を極めるとかあんまりできないけどね。
こっちが間合いを詰めようとする間に手を引いちゃうし、2発目3発目がくるから。
実際には植芝盛平がいってたように当身7割の世界だろうね。
152名無しさん@一本勝ち:2007/09/05(水) 01:52:16 ID:IMkgxZ5WO
「柔術」という言葉が出てくる前は竹内流の「腰廻」という言葉が使われていた
それ以前の日本固有の徒手空拳は「相撲」と「組討」の二つ
甲冑を纏った戦場で使われていた組討がやがて、平服で行われる柔術へと変化していった
153名無しさん@一本勝ち:2007/09/05(水) 02:25:59 ID:ZykAofMb0
>>152
「捕手」じゃなかったっけ?腰廻は短刀を使った体系で。
154名無しさん@一本勝ち:2007/09/05(水) 03:59:56 ID:4z5pXZUQ0
「小具足」とか「拍打」「骨法」「拳法」なんてもあるね。
古い流派は必ずしも完全な徒手空拳とは限らない。短刀や脇差を使う事が前提
だったりするところもあるので。
155名無しさん@一本勝ち:2007/09/05(水) 09:53:56 ID:iJvkWs5k0
145は双水執流柔術じゃないかね?
為勢天真自剛流はどうかね?
156初 ◆nrEc92s5Wo :2007/09/05(水) 15:40:43 ID:HtqEe9ED0
共通ルールの制定というのは、これだけ多種多様な古流では難しいでしょう。
仮に無手と限定したとして、各自が学んでいるものを最大限に生かせるルールを出すのは簡単でも、それの安全性や公平性となると難しい気がします。

そうなると当身投げ技逆技寝技がある程度認められた総合格闘技のようなルールになるのでしょうけど、形にはあっても実際に仕掛けられないような危険な業は排除されてしまいますね。
それでも共通ルールを制定して各流儀での交流や対人稽古を積むべきという意見もあることはわかりますが…。
私が危惧するのは、そうやって統一されたルールが制定されてしまうことで、古流のなかから失われてしまうものがでてしまわないかと言うことです。
柔術にあって柔道では取り入れられなかった技術や、剣術から剣道に受け継がれていない技術があると感じますので、その辺りが難しいのではないでしょうか?
試合で勝つことが目的になり、流儀の全伝がおそろかになってしまいそうで心配になります。
157名無しさん@一本勝ち:2007/09/05(水) 16:33:58 ID:nUZblQoLO
そーゆーこと。
いまさら柔道と同じ路線を選んでもしかたがない。
158名無しさん@一本勝ち:2007/09/05(水) 16:44:54 ID:I3xERkHN0
3ラウンドくらいに分けて
第1ラウンド:講道館ルール(投げ技重視のルールで)
第2ラウンド:BJJルール(関節とか締め重視のルールで)
第3ラウンド:プライドルール(打撃も加えた感じで)
第4ラウンド:焼肉食い放題(90分3000円の店)
見たいな感じはどうでしょうか。
159名無しさん@一本勝ち:2007/09/06(木) 01:48:46 ID:APYYXdPlO
それじゃみなさんの地元にある古流柔術の流派を調べてみましょう
各県必ず一つは流派があります

まず我が県に「無敵流」ってのがありました
160名無しさん@一本勝ち:2007/09/06(木) 02:05:53 ID:RrtNpBi90
沖縄は?
161初 ◆nrEc92s5Wo :2007/09/06(木) 07:05:01 ID:nq4H8C890
>>157
ですが、やはり対人稽古は重要だと思います。
統一されたルールとまでは言いませんが、どうにか工夫して稽古できるように流儀内で話し合うのもよいかと考えます。
私のところのは、寸止めに近い総合ですので…

>>158
その流れですと、2-2で勝負がつかなかった場合は特別ラウントになるのでしょうか?
第5ラウンドは潰れるまで呑むサドンデスマッチで、まさに限界に挑戦するとか(笑
162名無しさん@一本勝ち:2007/09/06(木) 12:59:59 ID:APYYXdPlO
古流柔術の当身技だけを抽出した武道って無いのですか?
日本拳法のような元となった柔術の流派も分からなく、空手やボクシングを取り入れたものではなく
純粋に古流柔術の流れだけを汲んだ武道
163名無しさん@一本勝ち:2007/09/06(木) 13:19:35 ID:lYOcIf8u0
>>162
当て身中心の古流拳法はあるが、複数の拳法をまとめたものなんて聞いたことがない。
っていうか、技術体系がそれぞれ違い過ぎてまとめるのは無理だと思う。
164名無しさん@一本勝ち:2007/09/06(木) 13:19:41 ID:057FjNevO
ない
もしかしたらあるかも知れないがそれは日本拳法以上に知名度がない武道だと思う
165名無しさん@一本勝ち:2007/09/06(木) 13:29:16 ID:TsDO6ghe0
>>当て身中心の古流拳法

なんて流派?
166名無しさん@一本勝ち:2007/09/06(木) 14:07:22 ID:APYYXdPlO
まさかのコッポー?
167名無しさん@一本勝ち:2007/09/06(木) 14:24:58 ID:TsDO6ghe0
もしかして荒木流拳法?
名称だけ聞いたことあるが、どんなものかは分からん。
168名無しさん@一本勝ち:2007/09/06(木) 14:26:39 ID:VjkolJBC0
いや、一般的な柔術だす
169名無しさん@一本勝ち:2007/09/06(木) 14:27:07 ID:hqP3OaE0O
>>162
かなり知名度低いけど古武道が一番近いかな。関節技や柔道みたいな寝技もやるんだけど、当て身をやや重視してる点で。(型もあり)
170名無しさん@一本勝ち:2007/09/06(木) 14:30:46 ID:TsDO6ghe0
「古武道」なんて名前の流派があるの? 初耳だ。
どこで習えるのかな。
171名無しさん@一本勝ち:2007/09/06(木) 15:04:21 ID:vFkIQTuf0
当身中心ていうと柳生心眼流?
172名無しさん@一本勝ち:2007/09/06(木) 16:44:59 ID:BE8F8Jph0
「当身技」て概念持ってる時点でなにも理解出来ないだろうから
探しても無駄じゃね?
当身になるかどうかは間合いと状況が関係するんであって
当身を選んで使ってたら間に合わないよ。
体の使い方に当身独特のモノなんてなく基本的には同じ動き。
もし当身に限定するなら間合いの取り方やら歩法やら心法が重要になる。
結果として剣術に代表される武器術のほうが近くなると思う。

こう言っちゃなんだけど当身だけ抽出とかって、子供っぽいしアタマ悪く見えるよ。
さらに言えば古流とかやった事なさそうに思える。
妄想の拳法をアタマで作り上げて、それを現実に求めても存在しないから見つからないと思う。
諦めて古流の世界には近寄らない事をお勧めするかな
173名無しさん@一本勝ち:2007/09/06(木) 17:27:04 ID:057FjNevO
空手から手技だけ抽出とか、柔道から寝技だけ抽出とか?
古流って柔術だけでも当身や関節技や寝技投げ技があるじゃん
流派によっちゃ柔術でも武器含んでるし
そうやってバランスがとれてるところから、一部だけ抜き出しても大丈夫なのかな?
まったく古流じゃなくなっていくだけな気がするんだけど
逆に柔道に当身を認めるとか、剣道の有効箇所を全身と認めてみるとかはどうかな?
たぶんまったく別の面白い協議になりそう…って、日拳や総合になるだけか orz
174伝書鳩:2007/09/06(木) 17:40:38 ID:IhxN9+AqO
172さんに同意ですね。後半はキツすぎると思いますが、たしかにちょっと厨くさいかも(笑)

当身も投げも流儀の動きの中から出て来るものだから、当身だけ取り出す事に意味は無いと思いますよ。当て身で投げたり、逆を捕る技だってありますしね。分類出来ないものも多いですし。

現代柔術みたいなものの合気道なんかでも、当身なのか投げ技なのかよくわからない技がたくさんありますよ。
175名無しさん@一本勝ち:2007/09/06(木) 17:41:25 ID:O7EoV2nkP
空手だって、関節や投げがあるのに、競技試合のせいで
それらがかえりみられなくなった。
一般には、まるで突き蹴りだけが空手のように
その集大成が極真だろうね。
で、再び投げなどを取り入れて大道塾が空道などを作ったりしている。
もともとあるのにね。

柔道だって、結局変節して言ったのは、競技試合(のルール)に
特化していった結果だ。
後に嘉納治五郎が、これは私の求める柔道ではないといった話が
出てきたというのもわかる。

合気道にしても、試合、乱捕りをやらなかったのは、軍鶏の喧嘩に
なってしまい、合気道の基本理念が崩れてしまうからだと聞いたことが
ある。

結局、あるルールを制定し試合や勝負を行うとすると、どうしても
ルール上有利な技法のみが洗練されていってしまうということなんだろう。
そうするとそれは本来のものとはまた別の技術になってしまうのでは
と思うが如何。
176名無しさん@一本勝ち:2007/09/06(木) 17:45:01 ID:h2PuIyx70
その辺の折り合いが難しいのは仕方がない
177名無しさん@一本勝ち:2007/09/06(木) 18:04:39 ID:057FjNevO
そうゆうのが心配なんじゃないの?
試合ルールにあわせて変わってくのが
試合に勝ちたいからルールにない技やりません
試合でやらないから武器やりません
とかさ
柔道や空手みれば試合でやらないからって無視に近いものが色々あるみたいだし
178名無しさん@一本勝ち:2007/09/06(木) 18:43:57 ID:APYYXdPlO
日本の当身技で空手の右にでるものは無さそうですね
179名無しさん@一本勝ち:2007/09/06(木) 19:08:21 ID:O7EoV2nkP
>>178
私が知っている先生などは、古流の道場で免許皆伝されたそうですが、
当身技の研究を通じて、船越先生が本土へ持ち込まれた空手と出会い、
深く空手を研究するようになったそうです。
それで、空手はあらゆる武術は応用の利く、すばらしい武術だと開眼され、
古流の導入としての空手を取り入れた稽古体系を構築されたそうです。

180名無しさん@一本勝ち:2007/09/06(木) 20:31:08 ID:oy7Vt/XwO
柔術における当て身とは 技をかける前の崩しとして使うんだよ
例えば合気道の技とか相手が力入れて踏ん張ったら掛からないじゃん?
だから軽くばら手で目打ちすれば技がかけられるでしょ?
181名無しさん@一本勝ち:2007/09/06(木) 20:36:08 ID:oy7Vt/XwO
柔術における当て身とは 技をかける前の崩しとして使うんだよ
合気道の技とか相手が力入れて踏ん張ったら掛からないじゃん?
技をかける前に顔面に裏拳を軽く入れれば相手は虚をつかれて技がかかる
182名無しさん@一本勝ち:2007/09/06(木) 21:35:31 ID:057FjNevO
それも当身だけど
なかには急所に打ち込んだりするのもある
初さんとか空手を相手に稽古してる人がいるんだから、全部が崩し目的の当身ってのはどうかと思う
183名無しさん@一本勝ち:2007/09/06(木) 22:01:26 ID:APYYXdPlO
日本拳法は空手やボクシングの影響もあるけど、古流柔術の当身技を特化したものでしょ?
184名無しさん@一本勝ち:2007/09/06(木) 22:02:38 ID:297mdKKs0
違うよ
185名無しさん@一本勝ち:2007/09/06(木) 23:35:11 ID:APYYXdPlO
>>184
では日本拳法ってどこから生まれたの?
186名無しさん@一本勝ち:2007/09/06(木) 23:38:54 ID:297mdKKs0
はっきりしてない
187名無しさん@一本勝ち:2007/09/06(木) 23:42:16 ID:TsDO6ghe0
沖縄の唐手家に弟子入りしたんじゃなかったっけ?

少なくとも「古流柔術の当身技を特化したもの」ではないはずだ。
どこでそんなガセネタを聞いたんだ?
188伝書鳩:2007/09/07(金) 00:08:38 ID:enHrg4FmO
日本拳法の本に書いてませんでしたか?
>柔術の当て身と日本拳法
189名無しさん@一本勝ち:2007/09/07(金) 00:20:10 ID:gJ48zAKb0
柔術の当身にガッカリ、空手やボクシングを研究
工夫し今に至るって感じだと思ったけど
190名無しさん@一本勝ち:2007/09/07(金) 00:28:54 ID:jfvs6XKJO
>>187
Wikipediaで検索すると古流柔術から派生したみたいな事になってるね
191名無しさん@一本勝ち:2007/09/07(金) 00:31:12 ID:8hBjpAWh0
古流柔術なんて、大雑把なものないよ。
空手と柔道の技をパクって、剣道の防具をパクッた。
要するに、技なんてものは何もない。
せいぜいあるのは、波動拳ぐらいか(笑)
192名無しさん@一本勝ち:2007/09/07(金) 00:40:00 ID:pup/3v0M0
>>189
流儀によっては研究してるとこもあるんじゃないか?
193名無しさん@一本勝ち:2007/09/07(金) 00:42:05 ID:gJ48zAKb0
あるだろうね
194名無しさん@一本勝ち:2007/09/07(金) 00:49:17 ID:HVMvNMTt0
>>156
>共通ルールの制定というのは

本気でやる気があるのなら出来なくはない。
ルールは1つ。何の業を使っても、戦う空間だけ決めてあとは何の得物を使ってもどう言う技術を使ってもオッケーと言うルール。
禁じ手とかは一切なしと言うルール。
戦後の台湾で中国拳法が何回かやった事があるらしいね。槍の得意な人は槍を刀の得意な人は刀を拳法が得意な人は拳法で戦うと言う危険ルールの試合が。
ただし事故や怪我はみな合意の上での自己責任と言う事が前提となるけど。
195名無しさん@一本勝ち:2007/09/07(金) 01:37:42 ID:6Ts1FDSKP
本気でやる気>本気で殺る
の間違いでは??

実戦に近い想定でやり合ってみたい(稽古の一環として)
というのが、こういうネタを振る奴の動機なんだろうが
それだとまさしく一対一の実戦な訳で、DQNの所業だな。

それでは普段の稽古は、従来通り形稽古だけになるわけで、
なんにも修行スタイルが変わらない。従来通りだ。

それで試合になれば、くだらないことで、カタワになったり、
犬死にしたりする。意味なし。貴重な才能を潰すだけ。
196名無しさん@一本勝ち:2007/09/07(金) 04:30:33 ID:dr0mYhzS0
競技にする必要があるのかな。
むしろ流派の系統ごとに技を再編して制定柔術みたいなものを作ったほうが
修行者の拡大に繋がりそうな気もするけど。
もちろん元もとの流派の技を守っていく前提での話で。
197名無しさん@一本勝ち:2007/09/07(金) 07:20:09 ID:7vPz4qkkO
柔術って要するに護身術だよ 格闘技(競技)じゃない
例えばクラブマガが総合の試合に出たとして何の意味がある?
198名無しさん@一本勝ち:2007/09/07(金) 07:29:26 ID:/Qg7OU090
競技化の話を振るのはまあやっていない人間かな?
たぶんほとんど若年者なんだろうけど。
いままともな古流には営利を求めている人たちはいないので
(ちなみに似非も結構あるのでそういうところは知らない)
イベント化すること自体現実には無理。
そのようなイベントには必ず利益を確保する意思が裏で存在するからね。
たとえ巨額の金を1回だけでも遊びにつぎ込む人間がいたとしても
各流派は首を振らないと思う。
自分がさ、各流派をネゴして歩かなきゃならないということになれば
上に出たような理屈じゃ誰もウンとは言わないんだよね。
まず興味本位の他人事じゃさ、人は動かんぜよ。
199名無しさん@一本勝ち:2007/09/07(金) 09:03:10 ID:WLPPj8rI0
ということにしたいんだね
200名無しさん@一本勝ち:2007/09/07(金) 10:38:54 ID:jfvs6XKJO
古流柔術の当身技だけを抽出する、特化するというのはおかしい事かな?
俺は面白い事だと思うけどな。

柔道や合気道だって、柔術の一部の技術を抽出・特化したものでしょ?
だからといって柔道をバランスの悪い武道などとは言わない訳で
201名無しさん@一本勝ち:2007/09/07(金) 10:45:57 ID:RgNq0m5C0
自分とこのを基に考えてみればいいよ
202名無しさん@一本勝ち:2007/09/07(金) 11:20:34 ID:Lkjrjowf0
>>200
合気上げしかしない合気道ってどう思う?
203名無しさん@一本勝ち:2007/09/07(金) 11:54:12 ID:3sCN8j1i0
>>200
だから当身の使い方を理解してない人が想像で語っても意味無いんだってば。
当身のみを抽出する事によって失われるものが多すぎる。
流儀によっては当身を使う「間」が重視され当身単体では重視されない場合もある。
古流武術の技法は単体ではなく複数の理合で構成されてる
だから当身だけを抽出した時点でその流儀を表現するのは不可能になる。

人間は手でいろいろな事できるから、手だけ切り取れば人間を表現できるか?って話。
特に柔術は当身も含めたいくつかの技法を自由に組み合わせ状況に対応するから
有益なわけで。選択肢を自ら「当身」に限定してしまうのは柔術を理解していないといえるよ。
さらに流儀によっては武器術を前提に考えられているから、当身に特化する事自体が無意味。
204名無しさん@一本勝ち:2007/09/07(金) 14:09:53 ID:zXe4IY+s0
いや、投げ技を中心に柔道ルールが制定されて、古流とは違う新しい競技として成立したように、
当て身を中心に新しいスタイルの競技を作れないか?と言っているんだよ。

「その流儀を表現」したいとか、「柔術を理解」したいなんて、誰も言ってないよ?
205名無しさん@一本勝ち:2007/09/07(金) 14:32:37 ID:h+sRELVN0
松っちゃんが十年前に通過した道だ
206初 ◆nrEc92s5Wo :2007/09/07(金) 14:41:49 ID:PvlLL9p+0
当身のみの競技とするなら、簡単かも知れませんね。
目突き対策のゴーグルと、金的用のファウルカップ。
オープンフィンガーグローブ。肘打ち、膝蹴りのためパット。
一応、これぐらい揃えれば当身だけなら安全はある程度確保できるかと。
そして掴みは認めないルールにすれば、当身のみの試合ができる気がします。
空手などと、あまり区別がつかない競技へと移行していく気もしますけどね。

掴みを認め、相手の身体の一部を掴んだままの当身を認めると、少しは差別化できるかしれません。
そして関節を極めたままの投げと、頭から落とす投げを認めないということでしたら、おそらく総合格闘技のような形になるでしょう。

わざわざ新しい競技にするようなモノでしょうか?
207名無しさん@一本勝ち:2007/09/07(金) 14:49:33 ID:jfvs6XKJO
>>204
その通りです
嘉納治五郎先生は習っていたいくつかの流派の柔術から技を抽出して、柔道を創始したんですよね。
同じように、古流柔術の中から打撃技、剛法を取り出し武道を作ってみたら面白いのではないかと思ったのです。
空手にも対抗できるような武術になるんじゃないかなぁ
とにかく古流柔術には可能性が沢山ありそうです
208名無しさん@一本勝ち:2007/09/07(金) 14:49:36 ID:jzVeH8wz0
少林寺拳法・・・
209名無しさん@一本勝ち:2007/09/07(金) 15:25:23 ID:3sCN8j1i0
柔術の当身に幻想持ちすぎ。
当身っつっても体の使い方やタイミングの取り方が多少違うだけ。
やるのならボクシングやる方が合理的だよ。
どうしてもって言うのなら、相撲から投げ技を省いて蹴り・肘・膝を
入れればいいと思う。中国の散打でも可。

それと柔道の話を持ってくるならもう少し勉強しようよ。
嘉納治五郎が作ったんじゃなく、各柔術流派の協力を得て制定したものだよ。
しかもその後、他の柔術に負けないようルール改正しまくって今に至る。
210名無しさん@一本勝ち:2007/09/07(金) 15:39:44 ID:R3f9p+bE0
つか、昨日のAPYYXdPlOさんかな?
211名無しさん@一本勝ち:2007/09/07(金) 15:52:53 ID:HVMvNMTt0
漫画とかの影響のせいかもしれないけど古流柔術の当身に過大な期待を持っている人が
多いんだなと言うのが感想。
下手に柔術の当身をどうこうするよりも唐手を研究した方が簡単だったから、戦前の嘉納治五郎も
澤山宗海も唐手や拳闘を研究する路線に行ったと言うのに。
古流柔術から当身以外を省いたりしたら出来の悪い中国拳法以上にしょぼいものになってしまう
可能性が高いと思う。基本的に柔術で相手を撲殺する事を目指した流派って極めて少ないと思うんだけど。と言うよりあったのか自体が疑問です。
212名無しさん@一本勝ち:2007/09/07(金) 16:03:34 ID:3sCN8j1i0
素手で相手殴る暇あったら刺すか棒で殴ってます。
「古流の当身」とか言っちゃう人は妄想気味のタッキーか
長年古流を続けて高いレベルに到達しちゃった人のどちらか。
最終的に当身やら投げやらは境目が曖昧になる
そして実戦用法を考えると当身の占める割合が高くなる。

でもそれと当身に特化ってのは意味が違う。
柔術の理合を当身に凝縮するのと、ただ単に当身の動きを集めるのじゃ
天と地ほどの差がある。
古流経験者は当身に特化した競技を有効だと言わないキガス
213名無しさん@一本勝ち:2007/09/07(金) 16:17:34 ID:zXe4IY+s0
有効かどうかなんて問題じゃないだろ。
当て身競技化論者は、武術としての有効性を求めているわけでは無い。
そんな書き込みあったか? 
やってて楽しい競技ならそれでおk。 柔道だってそうじゃん。

>>わざわざ新しい競技にするようなモノでしょうか?
200みたいに、やりたいと思う人間が集ってやればいいだけのこと。
魅力を感じないというのなら関わらなければいい。

まあ結果的に、>>206が言うように
>>空手などと、あまり区別がつかない競技へと移行
しちゃう可能性はあるけどなw
214名無しさん@一本勝ち:2007/09/07(金) 16:20:37 ID:R3f9p+bE0
そうそう好きにやればいい
日本拳法のような偽物ではなく
本物の古流柔術の当身技だけを抽出した武道を創始してくれるよ
215名無しさん@一本勝ち:2007/09/07(金) 16:22:41 ID:3sCN8j1i0
>>213
『柔術を理解する気がなくて』
『有効性も求めずに』

わざわざ新しい競技作る意味がわかりません。
少なくとも柔道は上記2点は確実に抑えています。
これらを無視しながら古流柔術から当身を抽出・特化する意味は?
柔術の当身に変な妄想持ってるからですか?

正味な話、寝技ありの相撲でもやれば十分かもしれない
216名無しさん@一本勝ち:2007/09/07(金) 16:24:58 ID:R3f9p+bE0
お前らが喧嘩してどうすんだ
217名無しさん@一本勝ち:2007/09/07(金) 17:26:38 ID:jfvs6XKJO
骨法って剛法だけなん?
218伝書鳩:2007/09/07(金) 20:23:13 ID:enHrg4FmO
剛法とか柔法ってわけで当身とそれ以外を分けるのは、だいたい大正昭和以降の流派ですよ。古流は普通そんな分け方しません。

少林寺拳法の影響ですかね?
219名無しさん@一本勝ち:2007/09/07(金) 21:04:21 ID:jfvs6XKJO
じゃあ柔術の当身だけでは空手に敵わないということ?
220伝書鳩 ◆V41cxuFABk :2007/09/07(金) 21:10:12 ID:enHrg4FmO
初さんの答えじゃありませんが、勝てる人は勝てるでしょ。

大体空手と言ってもピンからキリまであるかと。
大多数の古流は空手ほど当身稽古しませんから多くは空手やボクシングと当身だけでは勝てないと思いますが。
普段していない事はなかなかできませんよ。
221名無しさん@一本勝ち:2007/09/07(金) 21:11:39 ID:sPbK8acIO
頭悪いカスがいっぱいwwww
222名無しさん@一本勝ち:2007/09/07(金) 21:33:35 ID:R3f9p+bE0
だってこれだもん
932 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2007/09/06(木) 01:57:03 ID:APYYXdPlO
日本拳法のような偽物ではなく
本物の古流柔術の当身技だけを抽出した武道を創始します
223名無しさん@一本勝ち:2007/09/07(金) 21:34:00 ID:24/S6Jae0
>>219
>じゃあ柔術の当身だけでは空手に敵わないということ?

一般論だけど、古流ってフェアに戦うという発想がないと思うんだけどね。
たとえばね。塚原卜伝が、渡し船の中で乱暴な武士に真剣勝負を挑まれた際、
相手をだまして小島に上がらせて、自分はそのまま船を出して「戦わずして勝つの
が無手勝流だ」 .ってやった伝説がある。騙される方がアホ、負けだと嘲笑される
わけだ。
224名無しさん@一本勝ち:2007/09/07(金) 21:37:21 ID:6Ts1FDSKP
まあ、歴史をみようや。
柔術、体術にもかなり当て身技法があったらしいが、
なにせ武家社会。刀がまず第一に存在しているわけだ。

そのような状況で、当て身技を研究するより、剣技が中心になっていったわけで、
柔術も体術を練るための鍛錬術としての意味合いが色濃くなったわけだね。

そこで危険で使う機会の少ない当て身技を、秘伝や奥稽古として
柔術の中では顧みられなくなっていったわけで

空手が本土に持ち込まれると、皆こぞって習ったって言うのも、
柔術の中の当て身技法が、実際には失伝した状況にあったからでござるよ。
225名無しさん@一本勝ち:2007/09/07(金) 22:22:50 ID:3U02K58l0
というより現実的には、少なくとも多少なりでも当身の伝が残っている各流を尋ねて教えを請う必要があるだろう。
で、それだけ教えてくれと言って教えてくれるものでも。
それとも本やvideoでも見るつもりなのかなー。。。
昔あったなそういうの。
226名無しさん@一本勝ち:2007/09/08(土) 00:05:51 ID:jfvs6XKJO
じゃあ日本古来の突きや蹴りを使う武術って無いのですか?
227名無しさん@一本勝ち:2007/09/08(土) 00:51:08 ID:dZjGrD3qO
帯刀していたから突き蹴りが発達しなかったという説は何か眉唾こじつけっぽく感じてしまう。
西洋だってサーベルがあって次は拳銃が出現するんだから。
取り押さえるのが日本人の美意識に合ったんでないかい…
228名無しさん@一本勝ち:2007/09/08(土) 02:56:09 ID:Pn6IyYeX0
>>226
当身だけというか当身中心の古流をしたいなら、柳生心眼流で
良いんじゃないか?吉田さんなんか心眼流で空手や中拳、キック
の猛者を手玉に取ってるらしいし。

昔、心眼流スレで組み手のオフ会開いてた奴いたな?
229名無しさん@一本勝ち:2007/09/08(土) 03:02:17 ID:Pn6IyYeX0
>>227
確かに、長い鎖国の影響で同民族同士の争いだったから、後恨が残らない
様に怪我させづに討ち取る技術が発展したという説もあるな。

まあ、西洋に比べて日本刀の斬れ味は半端じゃなかったから打撃よりも
効果的に武器を無効化できる捕り手の技術が発展したのと、蹴りは
袴に草履なのであまり発展しなかったと言う説もあるな。
230名無しさん@一本勝ち:2007/09/08(土) 06:37:46 ID:gm9kFGY40
>>227
国民性の問題があると思う。殴るのが好きな民族もいれば、ぶん投げたり引っくり返すのが
好きな民族や国民性もあるし。
中国にもシュワイジャオなんて言う投げ引っくり返し系の武術もあるしね。

日本の体術は突き詰めて行くと、組み伏せて首を刈る組討や小具足か、相手を生け捕る事を目的とした捕手か、
近世以降に盛んになった刀が無い時や武士以外の町民身分層や廃刀令以降の士族から発生した護身術のどれかに
なるんじゃないかな。

当身が比較的有名な心眼流や諸賞流、高木流であっても当身のみや当身が決してメインの技術体系ではないし。
構成している技術の一分野に過ぎないから。
元々の日本人は比較的相手を打ち殺したり、撲殺すると言う思考法は薄い民族性のように感じる。
今は実際にやる人はすくなくなったけど、一昔前の世代までは相撲が一般的だった事を見ても。
231伝書鳩 ◆ap5M8aZ8yI :2007/09/08(土) 09:34:06 ID:6KqUrGNL0
どうしても古流の当身にこだわるなら武神館系のこんな感じになるんじゃないか?


http://jp.youtube.com/watch?v=6-FsLrctedE

武神館系だから、高松さんあたり以降で空手の影響もあるとおもうけど。
232のんちゃん:2007/09/08(土) 10:37:42 ID:5JIREdhw0
日本古流柔術を知らないようだな・・実践ともなれば・・
お前等の愚痴れる立場がなくなる・・

なぜか?日本古流柔術の本筋は、
戦国時代での殺しで磨かれた技術が含まれている。

それだけに、人を殺せる奴ってコトだ・・K−1とかに出場したとして、
試合中に殺すわけにもいくまい。

技術を受けるものたちは、それぞれに技術に対する礼を弁えねばならない。
殺すべくだけの理由がない限り、それらを表社会にふるわんよ・・

素人に見えたり、パクリに見えたりするのはあくまでも公開の範囲。
一般世間に見せられる範囲だからな・・
233名無しさん@一本勝ち:2007/09/08(土) 10:44:44 ID:UxRG1f0L0
のんちゃん降臨w
234名無しさん@一本勝ち:2007/09/08(土) 12:33:28 ID:WSEz6Id20
えーと、こののんちゃんとかいう勘違いなヒトは一体誰なのだろうか?
久しぶりにこういうキャラを見かけたな。
最近は絶滅危惧種だと思ってた。
235名無しさん@一本勝ち:2007/09/08(土) 14:22:38 ID:DVFyXE690
当身を投げ技だと信じて疑わない系統の人じゃないのかな。
236名無しさん@一本勝ち:2007/09/08(土) 14:24:35 ID:dZjGrD3qO
【無影拳】北海道の星、のんちゃんを語る【無影脚】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1188557942/

ここの人みたい…
237名無しさん@一本勝ち:2007/09/08(土) 14:26:10 ID:40bpVWOu0
のんちゃんは別の電波です
238名無しさん@一本勝ち:2007/09/08(土) 18:27:08 ID:OGn5bD8MO
ラジオ体操スレ行けよのんちゃん。
電波だけに遊んでくれるぞ。
239名無しさん@一本勝ち:2007/09/09(日) 23:39:27 ID:bl6O+Y8+O
古流柔術の当身技(砕・くだき)を究極に昇華させた新しい武道
その名も「砕道」


・・・と名前だけ一丁前なやつをもらってきた
240名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 00:08:16 ID:u03hfkd40
>>239
こちらに移動したほうがいいですよ

打撃と当身の違いってなんなの?
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1147241422/
241名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 21:24:04 ID:Q/S4lVMsO
「砕道」・・・響きいいね〜
柔術の当身技を徹底的に磨いたら空手にも負けないはず
242名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 22:29:34 ID:1t4fFYHK0
>>241
うーん、ちょっと過大評価しすぎな気がしますよ。
日本柔術にとっての当身は崩しの一部であって
気をそらしたり散らしたりするのが主な目的で
止めを指す攻撃力を持つものは少ないですが
空手のように攻撃を主目的としている当身とは
考え方からして違うものです。
日本柔術は当身と組技があって完成するわけですから
当身部分だけを取り出しても、空手には勝てないと思いますよ。
243名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 23:12:16 ID:Q/S4lVMsO
日本柔術は当身と組技があって完成するそうですけど、
ではなぜ組技に特化した柔道は日本柔術との試合に勝ってきたのでしょうか?
244名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 23:16:17 ID:ZXbvFyfl0
特化したからだろ。
245名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 23:17:49 ID:aD6sfMaQ0
試合のルールが当て身無しだったんだろ。
246名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 23:56:36 ID:Q/S4lVMsO
だったら柔術の当身を特化しても同じ事が言えるんじゃ・・・
247名無しさん@一本勝ち:2007/09/11(火) 00:13:50 ID:CszHphWj0
んなわけねーだろ。アホか? アホなんだろうけど。

極めのための投げ技や関節技は、それだけに特化しても成立するが、
>>242が言うような崩しのための当て身は、それだけに特化して何の意味があるんだよ。
当てて、それからどうすんの?

当てて倒す流派ってのは少ないんだろうな。虎眼流とか?
そういう流派を探すしかないか。

248名無しさん@一本勝ち:2007/09/11(火) 04:25:17 ID:aigJKBLa0
やりたいようにやらせて見てはどうでしょうか。
249名無しさん@一本勝ち:2007/09/11(火) 10:16:06 ID:6XuM6DwP0
>>246
そもそも柔術の当身がどんなものか理解してないのにバカですか?
せめて古流をやってから物言ってください。
そして柔道が柔術を駆逐出来たのは、投げ技に特化したからではありません。
柔道の投げ技が有利になるようルールを改変したからです。

素直に空手でもやればよいと思います。
250名無しさん@一本勝ち:2007/09/11(火) 13:36:38 ID:ZnLgDP/M0
柔道は嘉納治五郎が創始したけど、講道館は町道場のひとつに過ぎなかった。
251名無しさん@一本勝ち:2007/09/11(火) 14:07:49 ID:2hHA6hoWO
で、何が言いたいの?
それだけならみんな知ってる。
252名無しさん@一本勝ち:2007/09/11(火) 21:10:47 ID:42TTNjWy0
長崎は今日も雨だった
253名無しさん@一本勝ち:2007/09/11(火) 23:32:25 ID:dqa8u/lmO
>>249
>>そして柔道が柔術を駆逐出来たのは、投げ技に特化したからではありません。
柔道の投げ技が有利になるようルールを改変したからです。

違うよ。駆逐できたのは嘉納一門が古流柔術の諸流派に試合を挑んで勝ったから。
当時無名の武道のルールに柔術側が合わせる訳無いだろ
254名無しさん@一本勝ち:2007/09/12(水) 00:26:39 ID:3FRkVn6WO
勝った試合が多かったにしても、当時は強さの実力は僅差だったのでは?
指導者の養成、組織の拡大普及、選手の充実と連鎖的に古流を圧倒。
この期に及んで流れを変えるには、実力ある天才が古流から出ないとムリポ…
255名無しさん@一本勝ち:2007/09/12(水) 00:41:03 ID:MlhWvVpp0
ははははは。
白い鴉。白い鴉。
ははは。
白い鴉。ははははは。
はははは。はは。
256名無しさん@一本勝ち:2007/09/12(水) 01:07:34 ID:ZoDcNmZ40
柔術側がなめて掛かったんだよ。それで柔道ルールを呑んだみたいよ。
でもいろいろ当時の証言見ると勝ったり負けたりだね。
手首の逆技を恐れて柔道側がノーガード戦法を取ったこともあったらしい。
普通に考えれば技術的な基盤が異なる訳だからあまり噛み合わないものがあったんじゃないの。
257名無しさん@一本勝ち:2007/09/12(水) 01:10:41 ID:SaKvtPyF0
全称命題への反証可能性がどうだって?
まー、そんなことより講道館が勝ったのはより乱取りに適した技術体系だったからで
試合するにはそれ以外に良い方法が無かったからだろうねえ。
一面で特化したともいえるけど、試合では他の古流は柔道が捨てた技術をルール上で全部使えるわけではないので不利だともいえるね。
だから両方とも異なる側面ばかりを強調しようとして事実の多面性を見落としているんじゃないかい。
でも当身を抽出するなんてのは結局夢物語じゃないかな。
言いだしっぺも別に自分で各流派訪ね歩いて実際にまとめようなんて気もないだろうし。
ネタね。
258名無しさん@一本勝ち:2007/09/12(水) 01:14:17 ID:XyT2TuVw0
いつまでも続けるようなネタかね
259名無しさ@一本勝ち:2007/09/12(水) 01:50:53 ID:xH7t/fsF0
柔術の中には強力な当身を持つ流派もある。ちょっと、
がっかりのレベルだね。このスレは
260伝書鳩:2007/09/12(水) 02:49:55 ID:Gca8a+zgO
>柔術には強力な〜
同意です。

けど当身だけ取り出したら、まずどの流派も現代空手以下ですよ。
せっかくですし是非その強力な当て身をもつ流派を教えてください。
261名無しさん@一本勝ち:2007/09/12(水) 03:02:49 ID:iK1a9HPK0
単発の技としてはそれなりの威力のある技がある流派はあるだろうけど、拳法として
や体術の1流派として考えた場合はかなりあやふやになると思う。

応用変化と言う事が前提にあるとしても、単発の少数の技だけで他の武道や格闘技を
処理できるほどに甘くはないと思うよ。
わたしもその強力な当身を持つ流派って知りたいものですねえ。

柔術の当身としてはみんな威力に目が行っているようだけど、敵との駆け引きに独特
の利点、妙法があるのも事実なんだけどなあ。ドカーン、バシーンと当てるばかり能じゃなくて。
262名無しさん@一本勝ち:2007/09/12(水) 03:17:05 ID:bqPFi9QhO
なんかそれじゃ空手が能無しみたいな言い方だなぁ
263伝書鳩:2007/09/12(水) 03:29:01 ID:Gca8a+zgO
現代の空手などに対して、一般的な(?)柔術の当て身の利点は、掴みや組み技の中に入ってる所じゃないですかね?
それこそコータローの敵役の柔道部みたいに(笑)


あとは小武器を使った当て身とか。
264名無しさん@一本勝ち:2007/09/12(水) 03:32:14 ID:EMo9zZJ60
いつまでも話題をループさせない
265名無しさん@一本勝ち:2007/09/12(水) 04:30:43 ID:iK1a9HPK0
現代日本で当身主体と言うとボクシングと言うよりは空手が評価基準になるんじゃないかな。
だからこそ空手と比べてどうか?マシなのか?駄目なのか?と言う比較に空手が使われる事に
なる。
それこそ空手に劣る当身専門武術なら空手をやった方がいいと言う考え方になるし。
266名無しさん@一本勝ち:2007/09/12(水) 06:33:12 ID:bqPFi9QhO
日本(大和)古来の武術及び、そこから発展したものには今日の打撃系格闘技と呼ばれるものは無い訳?
267伝書鳩:2007/09/12(水) 07:43:42 ID:Gca8a+zgO
あなたは武器をもってる相手から身を守るときに打撃だけで戦いますか?

どこの国でも打撃だけで戦うって発想は競技にならないと出てこないと思いますよ。中国の拳法もムエタイも打撃だけじゃないでしょ?

ただ和歌山に昔「剛身(こわみ)」と名乗って当身を重視する武芸者がいたり、土浦に当身に対する技や当身技を重視した関口新心流の一派があったようです。
ただ、それらにしたって投げたり逆を捕ったりしていたと思います。
268名無しさん@一本勝ち:2007/09/12(水) 07:58:21 ID:bqPFi9QhO
>>267
あんた何言ってんの?
誰も武器もったキチガイからの護身の話なんかしてないよ
現代における打撃系格闘技の話なのだが
>>266をもう一度見直してから書き込んでくれ
269伝書鳩:2007/09/12(水) 08:15:44 ID:Gca8a+zgO
いまある日本の打撃系格闘技がなにから出来たかなんて調べりゃすぐわかるでしょ?ボクシングかムエタイか空手にほとんど行き着く事くらいあなたも知ってるでしょ。
競技じゃない、伝統的な武術で打撃系なんて有り得ないです。理由は上に書いてある通り。
270名無しさん@一本勝ち:2007/09/12(水) 08:15:54 ID:SaKvtPyF0
あんたも大したこと言ってるわけじゃないんだしそんなにえばらない。
やってもいないのにがっかりレベルとか、知識だけのオタも多いな・・
271伝書鳩:2007/09/12(水) 08:22:09 ID:Gca8a+zgO
しかし、そんなに当身だけで戦えるか知りたいならどこでもいいから入門して真面目に稽古してくださいよ…
どこも人材不足なんだから。

起倒流とか特殊な流派じゃない限り当身技はたくさんありますから。
272名無しさん@一本勝ち:2007/09/12(水) 09:59:06 ID:fFA2Pils0
>>270
あんたも大したこと言ってるわけじゃないんだしそんなにえばらない。
やってもいないのにがっかりレベルとか、知識だけのオタも多いな・・
273名無しさん@一本勝ち:2007/09/12(水) 10:58:00 ID:HmQ2GSea0
>>268
日本古来の武術は武器を使う事を前提としてるから打撃はメインに来ないって事でしょ。
「剣道の当身技はないの?」って問いと同じレベル。

>>253
当時の柔術で今の「柔道組み」は存在しなかった。
さらに柔術の試合と言えば、投げで一本は有りえず寝技で絞め落とすか
降参するかが一般的だったんだとさ。
しかも講道館は寝技で古流に勝てないから次々とルールを改正していった。

結局、投げて一本の分りやすい試合形式が世に広まり柔道が普及した。
しかしこれにより嘉納治五郎が当初目指した伝統継承の目論見は崩れた。
柔道は試合を重視するただの競技に成り下がり、技術の継承には不向きとなった。

そして古流柔術も柔道普及の影響を受ける事となる。
道場では古流柔術と柔道の乱取が並行して行われるようになるが
古流の型稽古の時間はどんどん減っていき、乱取ばかりが行われた。
こうして道場からは古流柔術が消えて行くことになった。

柔道が、講道館が、古流に勝ったと言うより
古流が廃れる原因を、嘉納治五郎の柔道が作り出したと言うべきかな。
274名無しさん@一本勝ち:2007/09/12(水) 12:38:50 ID:bqPFi9QhO
いろいろ調べていたら「骨法」ってのが大和古来の打撃系格闘技と言えそうなんだけど、これ如何に?
打撃系って言ってもカルトっぽい団体がジャパニーズボクシングとか言ってるだけだが・・・
275名無しさん@一本勝ち:2007/09/12(水) 13:01:51 ID:Ypw2rm5D0
38 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2007/09/12(水) 06:59:37 ID:bqPFi9QhO
ブラジリアン柔術にも対抗できるような寝技を極めた武道は日本に無いの?

ID:bqPFi9QhO
最近高専スレにもいるし
何がしたいんだよ

>本物の古流柔術の当身技だけを抽出した武道を創始します
これお前だろ
276鳩ぽっぽー :2007/09/12(水) 13:08:30 ID:Gca8a+zgO
>>274

>骨法は大和古来の打撃格闘技〜
違います。
Wikiで調べてください。

しかし骨法懐かしいなwww
277名無しさん@一本勝ち:2007/09/12(水) 13:11:20 ID:AlzrZo5+0
スルーしろよ
馬鹿じゃないのか
278鳩ぽっぽー:2007/09/12(水) 13:13:52 ID:Gca8a+zgO
暇潰しです。

しかし、せめて返事くらいすれば話題提供にもなるのに。
279名無しさん@一本勝ち:2007/09/12(水) 13:28:36 ID:bqPFi9QhO
>>276
Wikiによると
骨法(こっぽう)とは当身技を主体とする徒手武術のこととされる

と一行目からあるんだけど。
ちゃんと自分で読んでから言ってるのか?
280名無しさん@一本勝ち:2007/09/12(水) 13:29:56 ID:t6d9jZfS0
鳩ぽっぽ責任持てよ
281名無しさん@一本勝ち:2007/09/12(水) 13:31:27 ID:bqPFi9QhO
>>275
高専スレとここが何の関係あるのやら・・・
古流柔術は打撃で空手の足元にも及ばないだろ
282名無しさん@一本勝ち:2007/09/12(水) 13:34:51 ID:LyMcld4o0
お前がレスしてるんだろw
283名無しさん@一本勝ち:2007/09/12(水) 13:41:17 ID:bqPFi9QhO
>>282
残念。違うぞ節穴
284名無しさん@一本勝ち:2007/09/12(水) 13:42:37 ID:6aH3YUBj0
38 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2007/09/12(水) 06:59:37 ID:bqPFi9QhO
ブラジリアン柔術にも対抗できるような寝技を極めた武道は日本に無いの?

ID:bqPFi9QhO
ID:bqPFi9QhO
ID:bqPFi9QhO

000002☆高専柔道
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1187265928/
285名無しさん@一本勝ち:2007/09/12(水) 13:48:22 ID:fYwDTgr30
喰いつく話題がゆとりっぽいだろ・・・
大和古来の打撃系格闘技とか高専とか
286名無しさん@一本勝ち:2007/09/12(水) 14:06:53 ID:bqPFi9QhO
>>284
で?
スレ違いだよ粘着
287名無しさん@一本勝ち:2007/09/12(水) 14:07:49 ID:bqPFi9QhO
あと鳩ぽっぽーは弁解の一つでもしてくれ
288名無しさん@一本勝ち:2007/09/12(水) 15:10:07 ID:omK6eLjq0
鳩に助け舟を出してみるが、Wikipediaから適当に引用すると
> 骨法(こっぽう)とは当身技を主体とする徒手武術のこととされる。
> ただし、隠し武器術である「強法」等や柔術の一部ではない、
> 「骨法」という名称の独立した徒手格闘術が、
> 日本武術の中に存在していたのかは、いまだ見解が分かれている。
って事だから、あったかどうかもわからないんじゃね?
289名無しさん@一本勝ち:2007/09/12(水) 15:27:11 ID:BBmS0utv0
以下こちらへ移動願います。

打撃と当身の違いってなんなの?
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1147241422/
290:2007/09/12(水) 17:28:38 ID:Gca8a+zgO
>>288さん
サンキューですm(_ _)m

>>287さん
弁明するような事は無いですよ。
287さんはただ興味があって聞いてるだけと思いますが、現代格闘技と現代格闘技のルールで互角以上に戦える日本の武術、武道を探しているんですかねー?要は陸奥圓明流ですか。
打撃と当身スレで続けますか?
291名無しさん@一本勝ち:2007/09/12(水) 18:49:52 ID:iK1a9HPK0
骨法は流派によっては小武器を用いた逆手や痛点加激系の技術を指したりもするね。
堀部さんのは自称骨法で古来のものとは関係があるのかは不明なのと、どこからネタ的に
引っ張ってきたのかもハッキリしない。
292名無しさん@一本勝ち:2007/09/12(水) 20:09:42 ID:ceGbwaeH0
ほりべは最初中拳だったんだろ
293名無しさん@一本勝ち:2007/09/12(水) 23:44:25 ID:ZoDcNmZ40
90年代に格闘技通信が持ち上げてるの見て、エ?ってなったけど。
よほど心の広い雑誌なのかなと思ったり・・
294名無しさん@一本勝ち:2007/09/13(木) 07:43:44 ID:RuDzbr8T0
堀部さんは最初は空手でしょ?
鷹爪骨砕きとかなってそれからなんだったかな。
295名無しさん@一本勝ち:2007/09/13(木) 10:59:06 ID:HhhkyP+SO
諸賞流のHPによると激烈な打撃が特徴って載ってたけど、実際はどの程度なんだろうな

それはともかく古流柔術って総合格闘技の先駆けみたいじゃないか?
金的、目への攻撃、武器術みたいな禁じ手を使わなければ、総合でも十分通用するのでは
296名無しさん@一本勝ち:2007/09/13(木) 11:01:48 ID:RWyKZ3Cl0
>>295
総合やってる人がパンチだけでボクサーに挑むようなもの
297名無しさん@一本勝ち:2007/09/13(木) 11:03:58 ID:ZVlsnLMe0
先駆けも何も、戦場は(武器術含めて)何でもありに決まってるだろ。

でも逆に武器術や金的、目への攻撃を前提とした技術体系だから、
そのまま使えるとは限らないけどな。
298名無しさん@一本勝ち:2007/09/13(木) 11:51:30 ID:yLuyxmTN0
古流柔術って最強なんじゃないの?
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1111842525/
299名無しさん@一本勝ち:2007/09/13(木) 12:34:48 ID:gSIz+lQj0
夢を見すぎ
300名無しさん@一本勝ち:2007/09/13(木) 13:10:57 ID:qE3Mc7Xt0
要求なんてしてませんよ?
やっぱり人を勘違いされてませんか?
でも自分が武術をやってるのはご存知のような雰囲気ですが…

念のため一応明らかにしておきますが、自分は仙台で柳生心眼流斎田派の師範を
している松本一史といいますが…本当に間違いありませんか?
自分にはケンカを売られるような事をした記憶がないのですが、自分が忘れてる
だけですか?
それとも何か別に理由が?
301名無しさん@一本勝ち:2007/09/13(木) 13:13:07 ID:qE3Mc7Xt0
元林さんね…

いいですか?これは重要な部分です。

先程も書きましたが、自分は
「貴方にメールを要求はしていません」
逆にどこで要求したと言うんですか?
さらした、と言いますが、自分はメールアドレスをどこかにさらした記憶もない
し、自分はメールアドレスはホームページにしか載せていませんよ?

会派を2ちゃんでさらす、というのはあなたの中では脅迫のつもりですか?
さらされて恥ずかしい会派なら名乗りません。
それに我等は何もしていないのに理由も分からずケンカを売られ、それで名前に
傷がつくのは貴方のほうではないですか。

まずあなたが私にメールをしてきた理由を説明して頂きたい。
302名無しさん@一本勝ち:2007/09/13(木) 13:15:09 ID:gSIz+lQj0
元林勘違い事件が転載されてきたw
303名無しさん@一本勝ち:2007/09/13(木) 13:17:15 ID:ZVlsnLMe0
何なの? これ。 
304名無しさん@一本勝ち:2007/09/13(木) 13:18:54 ID:gSIz+lQj0
伝統武術板で元林が
煽りに釣られてメールしたら
そこが斉田伝の人のところのアドだった
305名無しさん@一本勝ち:2007/09/13(木) 13:20:44 ID:ZVlsnLMe0
へー 
306名無しさん@一本勝ち:2007/09/13(木) 14:28:51 ID:Dw9VGKGaO
こんな健康体操レベルの武道はたとえ達人と呼ばれる奴でさえ
並の四回戦ボクサーにも負ける。

近代格闘技のコンビネーションには絶対対応出来ない。
金的とか目つぶしなんか決める暇も無いよ。そんなの机上の空論。
307名無しさん@一本勝ち:2007/09/13(木) 14:41:13 ID:5HDYn+EyO
ボクシングルールならそうでしょう。(´〜`)
308:2007/09/13(木) 15:58:35 ID:QJ4zJHT6O
健康体操レベルってあんた…
古流の先生は柔道のその他の現代武道の経験者や高段者が多いですよ?

なにか他の武道と勘違いしてませんかと釣られてみる。
309名無しさん@一本勝ち:2007/09/13(木) 16:15:00 ID:RiFFLQ2k0
>>306
最初の頃の何でもありのUFCで打撃系が組み技系には
勝てないのが証明されたよちなみにその頃はまだ総合
格闘技がなかった。
310名無しさん@一本勝ち:2007/09/13(木) 23:31:52 ID:GrqN0jLk0
なんというかさ、書く自分が棚に上がった書込みは水掛け論になるし、
昔から同じような書込みばかりなんで飽きるんですけど。
も少し身の丈で語ってくれん?
311名無しさん@一本勝ち:2007/09/13(木) 23:37:54 ID:uWjuzhO30
2ch、武板は見られなくなりますよ
312名無しさん@一本勝ち:2007/09/13(木) 23:46:26 ID:GrqN0jLk0
見る人がいなくなるって意味かなー?
いんじゃねーの。
大体、武道とかマイナーなんだし元々。
313名無しさん@一本勝ち:2007/09/15(土) 01:09:30 ID:2WiRbZCu0
達人を語るのに達人である必要はないということだな
314名無しさん@一本勝ち:2007/09/15(土) 04:11:29 ID:JcwX2hQ/0
あー・・つまり武道やってる必要もないと。
達人LOVEならそれでもいいのかもな。
今どき経験者のカキコもほとんどねーしなー。
315名無しさん@一本勝ち:2007/09/15(土) 19:59:43 ID:/8JxC1Ko0
打撃系の人は見学に来ても入門しないことが多いね。
もっと簡単なものだと思ってくるみたい。
316名無しさん@一本勝ち:2007/09/15(土) 20:01:00 ID:x+d+V9oe0
たぶん違うと思うわ
317名無しさん@一本勝ち:2007/09/15(土) 23:55:44 ID:6WneH9kaO
最も門下生が多い古流柔術の流派ってどこ?
竹内流か関口流かな
318名無しさん@一本勝ち:2007/09/16(日) 00:17:33 ID:IZEIt8aA0
大東流合気柔術か八光流ではなかろうか。
319名無しさん@一本勝ち:2007/09/16(日) 00:41:45 ID:TziLFZzYO
幕藩期の流派を古流とするなら大東流系は古流じゃないよ。
竹内流系はそこそこ稽古者がいるけど、関口新心流は支流(渋川流、渋川一流、関口流トダ派?他)を含めてもあんまりいないと思います。
むしろ武神館系や本体楊心流を通しての高木流あたりの稽古者が多いかと。
320名無しさん@一本勝ち:2007/09/16(日) 03:02:06 ID:nZpVniG90
高木流ってある意味分かりやすいというか実戦向きではあるよね。
321名無しさん@一本勝ち:2007/09/16(日) 20:30:35 ID:TziLFZzYO
>高木流がわかりやすい、実戦的

どういう事?ほかの古流と比べて特別どうという感じはせんけど
322名無しさん@一本勝ち:2007/09/16(日) 20:49:19 ID:7fH1npPV0
みんななんだかんだ言って漫画の陸奥円名流みたいなのを期待しているんじゃないかな?
323名無しさん@一本勝ち:2007/09/16(日) 20:58:53 ID:vDYRFUICO
喧嘩するなら関口流
324名無しさん@一本勝ち:2007/09/16(日) 21:01:54 ID:OmrioJX/O
初さんが虎砲モドキ使えるよ
でも動いてる相手に合わせるのは難しいから狙ってはやらないってさ
325名無しさん@一本勝ち:2007/09/17(月) 12:59:13 ID:pNVGMTmg0
色々期待されて大変そう・・(笑
結局、実際の古流がどうかなんてみんなあんまり気にしてないって事だよな。
自分が期待してることかどうかが大事なだけで。
326伝書鳩:2007/09/17(月) 20:57:14 ID:j7ra4irNO
漫画やエンタメ系の作品に出てきそうな流派しか知らないような発言が多いですね。
アオリも合気道と古流をごっちゃにしてるようなのがいるし…

大体、古流柔術を体験どころか見た事も無いような発言多過ぎ。

せめて演武だけでも見てから失望する妄想するなりして欲しいもんですな。面白くないし。
327名無しさん@一本勝ち:2007/09/17(月) 22:36:24 ID:pNVGMTmg0
うんまあ、それはそうなんだけど。
実際見ても面白みが分るかどうかは正直、かなり微妙かなとも思う。
格闘技のように分り易いものじゃないし。
やらないと面白みも分らないけど、たぶんそれもある程度の年齢以上じゃないと理解し辛いと感じるね。
出来れば、近場にあって興味があればゼヒ門を叩いてみて欲しいけどねー。
今の世の中、価値観は多様だし色々なことが出来るので無理して探す必要もないかな?
でも、、、近場にあっても知られていないことが多すぎるんだけど(笑
328伝書鳩:2007/09/18(火) 00:23:37 ID:/u2wTcxaO
たぶん昔より教え方や稽古内容が変わって分かりにくくなってるのもあると思う。

先生方の話を聞いてる限り、戦前戦後すぐくらいまで古流の喧嘩話は良く聞きます。
今の人は喧嘩しないから喧嘩にすぐ使えるような稽古しないし、
かと言ってスパーするかというと、流派によっちゃさない。大体スパーで使いにくい技ばっかりの流派もあるからなあ(笑)
329名無しさん@一本勝ち:2007/09/18(火) 11:56:43 ID:htE3KmudO
で鳩のやってる流派は何?
330名無しさん@一本勝ち:2007/09/18(火) 13:27:36 ID:utb1HpmrO
古流スレのお約束。
相手の流派を軽々しく尋ねない。
理由は、ただでさえ煽られやすい古流なので流派を明らかにすれば流派全体に迷惑がかかる為。
2ちゃんで煽られない武道格闘技団体はないといっても過言ではない。
また狭い世界でもあるため個人の特定がされたりして発言がしにくくなることもある。
そんな事情から古流コテは流派を公表しないことが多い。
伝書鳩さんが公表するかしないかは自己責任だわな。
331名無しさん@一本勝ち:2007/09/18(火) 13:30:34 ID:AAdQyapO0
>>321
いや、あくまで武神館の動画とか見た印象なんだけど、
あまり型が抽象的でないというか、分かりやすいというか
実利的に痛みで倒す考えが明確な気がする(クラブマガとかシラットに似てる?)。
おれは某楊心流系の道場に行ってたことがあるから特にそう思ったな。
332名無しさん@一本勝ち:2007/09/18(火) 13:43:09 ID:stbPRPJH0
逆に、抽象的な形ってのはどんなものなのか気になる。。。

333伝書鳩:2007/09/18(火) 15:39:51 ID:/u2wTcxaO
>名無しさんへ
流派は鳩ポッポ流です。くるっぽー
私の流派教えたらなんかくれますか?(笑)

>>高木流
武神館の高木流といくつかの他の系統はみんな趣が違いますよ。例えば種村さんの浅山一伝流なんかも見た感じ随分他の系統と違いますし。
たぶん稽古のスタイルの問題なんでしょうね。楊心流系の流派でも武神館的に稽古出来るんじゃないですかね。
334名無しさん@一本勝ち:2007/09/21(金) 14:36:40 ID:MMBo5X/jO
ここ数年話題の古武道って古流柔術の事でしょ?
335名無しさん@一本勝ち:2007/09/21(金) 14:44:24 ID:ZbzPItah0
さぁ、何なんだろうな
336名無しさん@一本勝ち:2007/09/21(金) 20:27:52 ID:BmKNl9Zt0
>>334
何故そういうふうに考えたのか、きっかけについて教えてもらっていいですか?
責めてるわけではなくて純粋に興味で。
337名無しさん@一本勝ち:2007/09/21(金) 22:54:33 ID:MMBo5X/jO
>>336
近代になる前の日本武道なんて剣術と柔術くらいだから
338名無しさん@一本勝ち:2007/09/21(金) 23:15:10 ID:BmKNl9Zt0
なるほど、じゃあでも剣術をそこから落としたのは何故でしょう?
剣術も古武道といってよいと思いますけど。
何か理由がありました?
339名無しさん@一本勝ち:2007/09/21(金) 23:23:22 ID:MMBo5X/jO
あのさ〜質問してんのこっちなんだけど。
古武道について分からないなら絡んで来るなよ
340名無しさん@一本勝ち:2007/09/21(金) 23:34:18 ID:a0Ka3joO0
日本の少林寺拳法は、「北少林義和門拳」です。
341名無しさん@一本勝ち:2007/09/21(金) 23:54:19 ID:BmKNl9Zt0
>>339
失礼しました。でも一応10年くらいやってるんですけどね。
分らないんじゃなくて、問題の焦点を探ってるつもりなんですけど。
例えば、日本の体術は武器術の動きが基本になっているのはよく知られていると思いますが、
あくまで柔術といっているのは何故なのかなと思った次第です。
甲野さんとか、身体操作論が話に登り易いからなのかなとも思ってみますが、一応確認したいなと。
342名無しさん@一本勝ち:2007/09/22(土) 03:29:58 ID:0ZWe6+L20
横レスすまん

>>339
>>337・・・んなわけね〜じゃん。
棒、槍、薙刀、弓、馬、十手、泳、・・・・俗に十八般なんて言うんですがね?
古流をもっと勉強してから来ようね!
343名無しさん@一本勝ち:2007/09/22(土) 04:20:56 ID:qEF/3xfHO
>>63
森本駅前に長尾流の道場があるらしい
ただ古い情報なのでまだやってるかどうかは?
私は既に金沢を離れてしまいましたが
北陸の柔はぜひあなたが受け継いで頂きたい
344名無しさん@一本勝ち:2007/09/22(土) 07:50:38 ID:PbW4xRof0
>>341
10年やっててこれじゃしょうがねえんじゃね。
関口流でも研究してみたら。
345名無しさん@一本勝ち:2007/09/22(土) 08:47:57 ID:XC6a3TxP0
白打だったり腰の廻りだったり流派で呼び方はちがう。○○流って括られて
武器術、体術全ての戦闘術が含まれていることが多い。
看板的に一般人にわかりにくいから○○流柔術と名乗ったり、武器術失伝して
本当に柔術しか残ってなかったり流派によって現状はまちまちだ。
346名無しさん@一本勝ち:2007/09/22(土) 09:29:45 ID:n57tYVUV0
柔は剛柔から来ているのだから、柔は道教の思想が入っている
って、聞きたいことはこんなことではないよね。
儒教思想で体制寄りの剣術とは別な体系が「息抜き」に必要だった
というのも一因と思う。
347伝書鳩:2007/09/22(土) 13:21:08 ID:UQ7OFHFHO
>>344

関口流は
柔は諸武術の父母
といって柔らの理が武術の基礎になるという考えですが、関口新心流自体、素手の組合以外に帯刀体術、小具足、居合、剣術が含まれてますし、昔は槍などの武器術も存在してました。

関口柔心自身、居合は林崎甚助の弟子で重視していたようですし、武器術の影響はかなり大だと思いますが。
348伝書鳩:2007/09/22(土) 13:27:00 ID:UQ7OFHFHO
あと、現代の相撲は紀州相撲の影響が強いそうですが、紀州相撲は関口新心流から大きな影響を受けています。(紀州相撲の力士が関口流に弟子入りしてます。)
現在の相撲の仕切りなんか関口流の礼法と似てますよ。
349名無しさん@一本勝ち:2007/09/22(土) 13:46:06 ID:qEF/3xfHO
古武道の本読んでみた意外と弟子って少ないんだな
大東流は何千人とかいたけど
他は120人とか40人とか

これは保存する意味で習ってもいいかも知れない

350名無しさん@一本勝ち:2007/09/22(土) 15:35:37 ID:Su+dpwOH0
>>349
保存しなくてもいいんで是非習ってみてください。
続くかどうかは運かもしれないけど。
ちょっと出来るところまで続くかどうかが分かれ道?
351名無しさん@一本勝ち:2007/09/22(土) 17:56:31 ID:Uy91n0mQ0
むしろ保存することにしか意味はないんじゃね?


352名無しさん@一本勝ち:2007/09/23(日) 07:37:47 ID:opaeCHki0
大東流だけでなく明治期に成立した柔術は古流の中に入れて考えた方が
いいかもしれないね。帝国尚武会の例もあるし。
極論すれば、古流だ新興だと厳密には分けられないかと。
353名無しさん@一本勝ち:2007/09/23(日) 10:51:04 ID:KRt07Y8a0
でいわゆるここ数年話題の「古武道」って何を中心にやってる武道なん?

>>342
少なくとも、弓、馬、泳の動きはやってないだろ
354名無しさん@一本勝ち:2007/09/23(日) 11:05:18 ID:6J4Q0Fj10
>>352
帝国尚武会って何?
大日本武徳会とは違うの?
355名無しさん@一本勝ち:2007/09/23(日) 12:39:11 ID:F2IJvEGv0
野口さんの神道六合流ですね。
通信教育のはしりだったかも。
356伝書鳩:2007/09/24(月) 10:10:19 ID:RPGcSdZPO
>>保存する事しか意味がない

武術としての古流なら町道場の合気道や空手くらいに出来る人はたくさんいますよ?
現代武道とちょいと変わった伝統武術として残る意味は充分ありますし、そのうえ文化としての価値もあります。武器術を含んだ技術群としても古流の価値はあると思いますけど。
357名無しさん@一本勝ち:2007/09/24(月) 11:12:10 ID:MPl7kuZv0
仙台藩の菊丸〆流柔術って残ってないですか?
流名が面白いので興味あるんですが。
仙台に生まれたかったなぁ
358名無しさん@一本勝ち:2007/09/24(月) 13:45:50 ID:veCp0bkD0
>>353
うんじゃ逆に聞くが、巷で言われる「武道」って何を中心に
やってるものなん?
359名無しさん@一本勝ち:2007/09/24(月) 14:12:52 ID:hedktsI6O
逆にこっちが聞きたいが、
巷でそんなに武道が話題になってるか??

テレビ露出という意味なら、
甲野という自称古武術研究家をたまに見かけるが…

彼の技術の土台は何なんだろうか…
360名無しさん@一本勝ち:2007/09/24(月) 14:17:30 ID:Zzqcg4UX0
正直、武道なんて極端にマイナーな趣味だよ。まして、古武道となるともっと極端にマイナーな趣味。

どっかで話題になってるなんて話しらないよ。
361358:2007/09/24(月) 14:39:01 ID:veCp0bkD0
>>359
別に「話題」になってるなんて書いて無いが??
俺が書いたのは、

最近、話題になっている古武道は「何を中心にやっている」か?

という問いに対してな。

武道と呼ばれるものがなにを中心にやっているものか言えないのと同じで、
ここ数年だろうが何だろうが「古武道」というものが何を指すかは言えても
「何を中心に」やっているか何ぞ言えないし、どうでもいい話。

訳のわからん質問してる厨が一人い続けてるんよ。

362名無しさん@一本勝ち:2007/09/24(月) 14:49:03 ID:2bYisXRe0
353の質問に答えるとすると
まず一つ目。「話題になってる古武道」という意味なら、
まず間違いなく甲野さんを指してると思って間違いないでしょう
桑田投手に指導したなんてのはテレビでもたまに出てくるし
介護への応用なんて話題もある。範囲が狭いとはいえ確かに話題にはなったわけだね

二つ目。甲野さんの技術の土台は何か?
・自著では鹿島神流を稽古していたと書いている
・手裏剣を長いことやってる
・願流や無住心剣流を研究している
黒田鉄山さんとの交流なんかもあるから、柔術的な要素も大きいと思われる
…ていうより、甲野さんの身体操作術の大きな部分を占めてるのが柔術的な要素だね

三つ目。では結局ここ数年話題になっている「古武道」はなにを中心にやっているのか?
・上記のように、甲野さんの話ならば、柔術の要素を中心に様々な武器術もやっています
という所に落ち着くんではなかろうか
363名無しさん@一本勝ち:2007/09/24(月) 15:05:25 ID:6+Hc+Y5SO
あの人のは古武道と言えるか?って問題が先ずある。
364名無しさん@一本勝ち:2007/09/24(月) 16:33:12 ID:a2hu9kdz0
>>362
やっていた事と本体として長く学んだ事、今現在も本体になっている事は分ける
べきではないでしょうか?

甲野氏に関しては、現代武道の合気道がそもそもの本体のはずですが。
合気道家が鹿島神流や根岸流、そのたもろもろの古武道の流派に興味を持ってつまみ食いや
研究をして来たというのが実態で、本体、根本として何かしらの古武道と言える流派を学んだ
と言う話を知らないのですが。
365名無しさん@一本勝ち:2007/09/24(月) 16:47:40 ID:2bYisXRe0
>>364
確かに土台という言い方をすると、長く実践していたという印象になりますね
語弊がありました事をお詫びしますとともに、362の書き込みを訂正しましょう

>二つ目。甲野さんの技術の土台は何か?
二つ目。甲野さんの研究してきた技術とは何か?

どうでしょう
これなら無理なく意味が通るかな?
366名無しさん@一本勝ち:2007/09/24(月) 20:05:53 ID:a2hu9kdz0
>>365
甲野さんは正式に弟子入りして古流柔術の流派を学んだ事はないのでは?
交流などはして来たでしょうが。
柔術ではなくて現代合気道が体術の本体なのではないでしょうか?
これは良い悪いではなくて。

鹿島神流はどの程度学んだかは不明、学んだ相手も明治神宮の稲葉師範ですよね?
根岸流は正式かどうかはともかく、教えを受けたのは間違いないように感じています。
居合はどこの伝なんでしょうか?黒田家の影響が強いとしてもそれ以前に何かやっているのか?
それとも合気道に付随していた居合があったのか?
この辺は詳しくありません。ご存知ですか?

あと古武道ではなくて古武術を名乗っていたような気が。
甲野流と敢えて名乗らず古武術で通してきてしまったように私は感じています。
何か思惑があるのか?結果的になのか?は判りませんが。
367名無しさん@一本勝ち:2007/09/24(月) 20:14:10 ID:hedktsI6O
彼が自流派を名乗らないのは、
強さを追及する武道家ではなく、
あくまで「古武術」の「研究家」というスタンスだからでしょう。
たぶん。
368名無しさん@一本勝ち:2007/09/24(月) 20:17:38 ID:2bYisXRe0
>>366
恐れ入りますが、少し落ち着いて頂きたい
>>362の発言はあくまでも353の疑問に答えるとしたらどういう文章にすべきかを考えたもので
自分の持っている甲野さんの知識なんて、著書の二、三冊かWikiにある情報程度の物です

353の質問に沿って答えると、本来の古武道を引き合いに出すのではなく
甲野さんの事に絞って答えた方が良いだろうと思ったまでなのです
現に弓や馬や泳等、本来古武道に含まれる物は除外して考えているようでしたから

とにかくことわっておきたいのは、
私は別に甲野さんへ特に興味を持っている人間ではないという事です
369名無しさん@一本勝ち:2007/09/24(月) 21:15:16 ID:a2hu9kdz0
>>368
いやいや特に落ち着いていないわけではないのですが。

甲野氏は中国拳法の松田氏と違い、実際の古武道と言うものを、それなりに学んでいないの
ではないか?と思っているだけです。
古武道家として認める事には個人的には否定的な立場ですが。

それと厳密に言うと鹿島神流も古武道と言えるのかが判らない流派と言う説もありますね。
370名無しさん@一本勝ち:2007/09/24(月) 21:22:57 ID:sVZfJrxu0
古武道は東洋的な鍛錬法のひとつで、技は気から発せられるから、気を錬ることが
武道鍛錬の主目的でした。
特に剣術は養生(健康法)との関連が注目されます。四季に対応する剣術型が
一部の流派にありますし、五行の構えの五行思想もそうなんですけど、これらは
医学からの影響が示唆されるかもしれません。
西洋のヘラクレス型の体型から生み出される還元学的なエネルギー以外にも、
東洋で考えられていた総体的なエネルギーなり、注目されていない身体の
活性化というものが、やはり古武道の世界には流れていると考えるのが自然では
ないでしょうか。そういう点に関しては甲野さんの考えに共感を持てますが。
371名無しさん@一本勝ち:2007/09/24(月) 21:23:07 ID:zSTqfMKj0
>>369
いや、だから甲野は武道家じゃないって。
たしか、自分ではっきりと「研究家」と言ってた気がする。
あくまで「自称」ね。
372名無しさん@一本勝ち:2007/09/24(月) 21:47:58 ID:pb7WeXAk0
鳩ってさ、ご意見番みたいになってるけど、半分以上間違ってるからね、言っとくけど。
資料見て漁ったって、真実は見えてこないから。
実際にやってる流派のことが名前で出たりするけど、( ´,_ゝ`)プッ
ってな内容だからな〜!
373名無しさん@一本勝ち:2007/09/24(月) 21:59:04 ID:2bYisXRe0
>>369
362に関して、甲野さんが「この板で」どう思われているか、とか
貴方様が「どう思っているか」はハッキリ言って関係有りません

あくまでも世間一般においてここ数年で「話題になった古武道」という物の中心にいたのが
甲野さんであろうと考えたから甲野さんの名前を出してきたのです
(他に候補となる人物が居るのなら、自分の見識の浅さに深く恥じ入る次第です)

落ち着いてほしいと言ったのはそういう意味です
ご気分を害されましたならば、失礼をお詫びするほかございません
374名無しさん@一本勝ち:2007/09/24(月) 22:29:29 ID:kU63M5TOO
最近の甲野氏は、身体操作技術の研究家であって
そのターゲットが古流や中武って感じじゃない?
彼は古流を研究したいんじゃなくて
その中の身体操作術を知りたいんでしょ。
375名無しさん@一本勝ち:2007/09/24(月) 22:48:24 ID:2bYisXRe0
真面目にやってる人から見れば良い気分はしないだろね
376名無しさん@一本勝ち:2007/09/24(月) 23:12:36 ID:TtG0jNerO
最も古流柔術の特徴を残してる現代武道って合気道?
377名無しさん@一本勝ち:2007/09/24(月) 23:29:49 ID:zSTqfMKj0
>>375
別にそんなことないんじゃない?
「○○流を理解した」と言ってるわけじゃないんだから。
378名無しさん@一本勝ち:2007/09/25(火) 11:34:09 ID:/UZEg2Ok0
>>376
少林じゃね?
379伝書鳩:2007/09/25(火) 11:48:03 ID:18mCCeE2O
古流柔術の特徴ってのがよくわからんです。

対小太刀、小具足術など小型武器術含む
左右均一に稽古しない
形稽古のみの場合や乱取も行う場合など様々
技術は流派により様々だが、空手などに比べると突き蹴りの割合が低いか非常に少ない傾向がある
大小差しての技術がある場合が多い

くらいですかね?流派によっては座技が無かったりしますし。

柔道(極の形や古式の形、乱取や寝技、活法)、少林寺(活殺法や逆手)、合気道(座技、武器捕りや武器術と体術の関連)などなど特徴を部分的に受け継いでいる気がしますね。
380名無しさん@一本勝ち:2007/09/25(火) 11:52:23 ID:CuWOkQoo0
>>376
端的に言えば空手じゃないかな。
少林寺は…表面的に近いだけで、本質的・用法的な中身が伴ってない。
少なくとも現在実践出来る人は1割にも満たないと思う。

フルコン空手とか防具空手じゃなく、普通の空手ね
381名無しさん@一本勝ち:2007/09/25(火) 12:03:03 ID:CuWOkQoo0
古流柔術の特徴は

「前提とする文化が古い武術」

だと大雑把かな。
鎧組討だとか帯刀してるとか着物を想定してるとか。
技術的な違いを挙げると切りがないから前提条件で分けてみた。
現代だと脇差を帯びてたら捕まるけど昔は許されてた。

そんなとこじゃね?
382伝書鳩:2007/09/25(火) 12:24:48 ID:18mCCeE2O
>>372

おお、見逃してました。良かったら是非間違いを指摘してください。
383名無しさん@一本勝ち:2007/09/25(火) 13:10:25 ID:g5eObEEh0
プロレスが近いんじゃないか
384名無しさん@一本勝ち:2007/09/25(火) 14:19:31 ID:QBTmNd9/O
>>380
空手は琉球の手・唐手に起源があるから、柔術の影響は無いだろ
385名無しさん@一本勝ち:2007/09/25(火) 14:52:25 ID:rpdgGAm1O
なぜ日本拳法の名が出ない
386伝書鳩:2007/09/25(火) 16:29:53 ID:18mCCeE2O
日本拳法は古流柔術と技法上の関連は無いですよ。
387名無しさん@一本勝ち:2007/09/25(火) 17:56:23 ID:Lv4BkRwg0
>日拳 組み手の中で柔術的な技を決めるのはさすがと思うがね。
相手の肩をロックして組み伏せる技ね。拍子を間違えちゃうと掛からないからね。
今、古流やってる奴は十中八九ああいう戦いでなにもできないのは事実だろうねw
388名無しさん@一本勝ち:2007/09/25(火) 18:02:21 ID:CuWOkQoo0
>>387
日拳スレに逝けばいんじゃないかな?
相手にしてもらえないのは分るんだけどさ
389名無しさん@一本勝ち:2007/09/25(火) 18:38:58 ID:Lv4BkRwg0
>>388
いやおれは古流側の人間だよ。別に乱取り的な世界が全てだとは思わないけど
百年前の古流と比べれば人材もポテンシャルもガタ落ちに決まってるからね。
その辺が悲しいわけさ。甲野さんの事をどうこうとか言えないね。
それだけだw
390伝書鳩 ◆ap5M8aZ8yI :2007/09/25(火) 18:53:30 ID:yv+OHjW10
>> 389
まぁ、自分で仲間増やして組討稽古や他流試合するしかないでしょうね。
391名無しさん@一本勝ち:2007/09/25(火) 20:55:33 ID:ho3bxdQn0
衣服が違う影響が多きいんじゃねえの?
組み討ち技的に襟はとれないし、後ろ襟はとれるけど
強く引くとやぶけちゃうだけ。帯は締めてないしさ。
392名無しさん@一本勝ち:2007/09/26(水) 10:10:29 ID:TnYSTIdr0
>>389
だから日拳にいけばいいじゃない。
悲しいんでしょ?素直に古流を捨てて日拳に走りなよ。
過去と比べてクダ巻くくらいなら稽古しな。
それが出来ないならさっさと日拳に行ってくればよい。
こっちゃ少ない時間で先達に追いつこうと必死なのに
ウダウダ五月蝿い奴がいるとウザイ。
甲野のインチキ古武術も何も関係無い。

あんた古流側の人間というけど、自分の先生から全て教わったのか?
古流の全てを修めた上で389のセリフ言ってんの?
393名無しさん@一本勝ち:2007/09/26(水) 21:16:02 ID:sbkDEnLJ0
武道版見てると、古流の先生ぶっ飛ばしちゃったとか書いてる人もいて、
そりゃそうだろうな、と思ってしまう部分はある。
今の時代、型を全て知っただけで、本当に自分が変わることがあるだろうか。
甲野先生を馬鹿にすることはできない。
ある意味で古流儀が修行者に課してきた命題とこんなにも真摯に向き合ってきた人はいないと思う。

394名無しさん@一本勝ち:2007/09/26(水) 21:30:18 ID:O2aWllBa0
>>393
甲野さんはインチキですよ。
まともに先生に習ってないし、講習会に来た合気道の人に押さえ込まれちゃう程度。
「あれ?おかしいな・・・ブツブツ」と唸りながら微動だにしない甲野さん。

それ以来、講習会開くのに随分神経使うようになったそうな。
そもそもあの人、奥の型なんぞほとんど知らんだろ
インチキ甲野さんは古武術の先生じゃなく、身体操作研究家
武道をちょっと齧った程度の人間でしかない。

甲野さんをインチキと言わずして誰をインチキと言えようか。
彼こそ代表的なインチキ古武術使いだよ。
395名無しさん@一本勝ち:2007/09/26(水) 22:15:19 ID:XY0ImGhVO
日本拳法も古流柔術もやった事ない人間だが、日拳の当身って柔術のそれに本当に似てるの?
396名無しさん@一本勝ち:2007/09/26(水) 22:22:39 ID:6kAEuTAm0
百年前の古流はスゴかったって、何か根拠あんの
397名無しさん@一本勝ち:2007/09/26(水) 22:23:44 ID:Son7id9s0
>>395
日拳の起源ぐらい、自分でググればすぐわかるだろ。
398名無しさん@一本勝ち:2007/09/26(水) 23:10:18 ID:ZpehyPm20
現代武道とその元になった古流柔術の流派

講道館柔道:天神真楊流、起倒流
合気道:大東流合気柔術、柳生流柔術

日本拳法:?
399名無しさん@一本勝ち:2007/09/27(木) 06:41:58 ID:UJk5Bb+D0
日本古武道協会加盟の柔術流派

柳心介冑流柔術(北海道)
諸賞流和(岩手)
為我流派勝新流柔術(茨城)
気楽流柔術(群馬)
天神真楊流柔術(埼玉)
大東流合気柔術(東京)
神道揚心流柔術
天神真楊流柔術(東京)
大東流合気柔術 琢磨会(大阪)
渋川流柔術(大阪)
心月無想柳流柔術(兵庫)
本體楊心流柔術(兵庫)
高木流柔術・九鬼神流棒術(兵庫)
関口新心流柔術(和歌山)
竹内流柔術<腰廻小具足>(岡山)
竹内流柔術<日下捕手開山>(岡山)
起倒流柔術(京都)
澁川一流柔術 (広島)
400名無しさん@一本勝ち:2007/09/27(木) 07:57:03 ID:TM1jHwYc0
そういや
発掘あるある鑑定団だっけ?
柳生心願流の島津センセが出ていてお宝が本物で300万円にもなって嬉しさで声が上ずってたヨw
偽物じゃなく本物を見る目があるみたいだね。

でも顧問になってる秘伝には胡散臭い偽物がうようよ…
401名無しさん@一本勝ち:2007/09/27(木) 11:19:22 ID:2M+rVrJk0
日本拳法は空手と柔道の合体であって古流柔術は無関係でしょう?
402名無しさん@一本勝ち:2007/09/27(木) 11:29:10 ID:ErE+/rt+O
399の団体の柔術流派全部が捏造ではない保障があるのかな。
関係者以外にはわからないように復元をしたり、形をつくっちゃったりしてる可能性もゼロではない。
403名無しさん@一本勝ち:2007/09/27(木) 11:54:52 ID:BD/TZPyD0
>>402
血統と歴史的事実と伝書が保証になるんじゃないかな
少なくとも歴史に名を残し、その伝系がしっかりしていて
昔と同じ技と伝書を今に伝えているところは捏造じゃないはず

大東流の二つだけが怪しいかな?
あとは比較的有名どころかな。伝系がどうなってるかは不明だけど
404名無しさん@一本勝ち:2007/09/27(木) 12:07:08 ID:lD1Rgoex0
まぁね。少なくとも、古武道協会に入っている流派は、比較的まともななのじゃないの。
どこがどうとは言わないけど、世間には怪しい流派があまりにも多すぎるからね。
どういう経緯で創流したとか、きちんと明らかにしているなら、まだしもいいのだけどね。
405名無しさん@一本勝ち:2007/09/27(木) 12:57:02 ID:/aixL/5/0
大東流は本当に古流なのか?
406名無しさん@一本勝ち:2007/09/27(木) 13:08:50 ID:AEBYrnUD0
>>405
古流の定義があいまいだから…。

武田惣角が作ったものだとして、100年以上の歴史がある、ってことは間違いない。
407名無しさん@一本勝ち:2007/09/27(木) 13:18:04 ID:BD/TZPyD0
古流といえば古流だろうけど、そこに伝わる系譜は捏造だろうね
そういう意味で怪しいけど、古流と言っても差し支えないと思う
408名無しさん@一本勝ち:2007/09/27(木) 13:24:22 ID:5c7QrqMrO
惣角以前の歴史はどうなの?
タウンページには900年の歴史を誇る日本武道と宣伝してあったが。
HPでも惣角は大東流「中興」の祖とあった
409名無しさん@一本勝ち:2007/09/27(木) 13:33:49 ID:ac4ZL1F80
「大東流柔術」を、「大東流合気柔術」と改称したのが武田惣角らしい。
技術的に惣角のオリジナルがどれくらい加味されてるのかは知らんが。
基本的には同じじゃないのかな。
会津藩の門外不出の流派だったらしい。
ナントカ頼母というのが、惣角の師匠。
410名無しさん@一本勝ち:2007/09/27(木) 13:38:40 ID:jsfzYVPi0
ナントカ頼母は武術やってねーわ、写真見りゃ分かるぜ

…と言っておられたのが佐川幸義。
411名無しさん@一本勝ち:2007/09/27(木) 13:41:25 ID:ac4ZL1F80
あ、そうなの。本職は神社の神主だったそうだが。。。
じゃあ名義上の宗家というだけで、惣角の実技の師匠は他にいたのかな?
まさか惣角の独創ってわけでもないと思うが。
412名無しさん@一本勝ち:2007/09/27(木) 14:01:39 ID:AEBYrnUD0
西郷頼母(保科近悳)って、神職の師匠だったっけ?
そこ経由で、会津藩の浅山一伝流(四方投げがある)と接触してるはず。
それにくわえ、西郷頼母は霊山神社にいたから、
修験道の世界に伝わる武術(合気上げみたいなこともする)との接触もあったはず。

そのへんがルーツなんじゃないかと思ってるんだけど、どうかね?
413名無しさん@一本勝ち:2007/09/27(木) 14:15:33 ID:lD1Rgoex0
修験道とか持ち出すのは、やめた方がいいと思うけどな。
そういうのは、窮めて胡散臭い。あまり山伏に幻想を持たない方がいいよ。

山岳宗教歴史研究叢書でも読んで、実際に修行してみたら判るけどな。
414伝書鳩:2007/09/27(木) 14:37:39 ID:tX79H+25O
浅山一伝流に四方投げはないよ。
たしかに手首の逆技は多いし、佐藤金兵衛氏が植芝盛平(山本角義だったかも)から浅山一伝流の猿手投げと同じ「大東流の猿手投げ」を習ったとかいううさん臭い逸話があります。
が、色々考慮すると、どうも上野貴近辺から出た話みたいです。
上野自身は大倉の弟子の永倉氏から浅山一伝流の地の巻(体術の免許?)をもらっています。
ただし浅山一伝流は武士の体術なんで、形が片側しか無かったり、受け身が片方に片寄ったりしてたため、現代向けに改変し、居捕の形の本数を増やしたりして弟子に教えたため、本来の大倉系の浅山一伝流とは随分変わってる。
さらに弟子のために技術書も作ったんだが、その挿絵を描いたのが植芝盛平の武道練習の挿絵を描いた方(植芝開祖のお弟子さん?)で、合気道的な絵になったという話もあったり。

ちなみに大東流師範で柔術研究家の高橋賢氏は、教授体系の座技、立技が各段階事にある、合気は手解きへのアンチテーゼ、惣角が修行した当時東京で広まっていたの流派etc
といった特徴から、天神真楊流に発想を得て体系を作ったんじゃないか?と書いてますね。
415名無しさん@一本勝ち:2007/09/27(木) 15:20:40 ID:5c7QrqMrO
大東流以上の歴史をもつ柔術(自称)の流派と言えば、
当身技の強さでお馴染みの観世流こと諸賞流。
開祖はかの有名な藤原鎌足(自称)

源義光に藤原鎌足、偉大な流派は開祖も偉大ですなぁ(^-^;)
416名無しさん@一本勝ち:2007/09/27(木) 16:29:07 ID:AEBYrnUD0
>>413
仙台でそういう人に会ったことがあるんだが、隣の福島にいてもおかしくないだろ。
今は秩父にもそういう人がいるみたいだし。
修験者経由で伝承してる技術は、見た、聞いたって人がいっぱいいて、弟子を名乗る人も多いんだから、
存在を否定することはできない。

胡散臭いのは間違いないが。
417名無しさん@一本勝ち:2007/09/27(木) 16:56:28 ID:lD1Rgoex0
>>416
確かに修験道自体は、日本の古層「宗教」をある程度継承しているということは、「推測」できるのだけどね。
だからといって、修験者が独自の武道体系を持っていたなどというのは、全く論証不可能な後代の附会でしかないな。
修験道自体が、重層的な宗教文化の混交物であり、そういうことを主張するのはロマンとしては面白いかもしれないが、
何らの裏付けも無いことでね。

まぁ、ぶっちゃけいっちゃうと、ご理解頂いてるように、胡散臭いこと窮まりない。
418名無しさん@一本勝ち:2007/09/27(木) 17:59:18 ID:lD1Rgoex0
ちょっと不親切かなと思うので、スレ違いにならない程度に…。

修験道に独自の武術体系が継承されていたとするなら、その修行体系での通過儀礼なり、階梯上昇なりで、
武術が何らかの役割を果たさねばいけないわけです。だけど、そのように論証しうる明確な証拠がない。つまり、
東北地方なら出羽三山でもいいですけど、即身成仏なさってる上人様がその武術を継承してないと辻褄が合わない。
だから、社会集団としての山伏が、少なくとも何らかの武術の習熟を修行体系で重視していたとは証明できない。
実際には、相撲とかは儀礼的にややったりするけど、これで独自の武術が継承されたとは言えないでしょう。

まぁ、ご承知だと思うけど、所謂「拝み屋さん」とかも箔付けにご修行なさってたりしますから。
昔から、そういう色々な人の箔付けに、修験道が使われて来たということなんですかね。
419名無しさん@一本勝ち:2007/09/27(木) 19:42:19 ID:AEBYrnUD0
>>417
修験道の一部としてじゃなくて、武術をやる修験者がいて、その人に接触してる可能性、って話。
そもそも体が弱い人が続けられるもんじゃないんだし。
420名無しさん@一本勝ち:2007/09/27(木) 19:47:34 ID:lD1Rgoex0
>>419
あ、そういう話か。了解。
421名無しさん@一本勝ち:2007/09/27(木) 22:16:53 ID:5c7QrqMrO
よし、おいらも平将門とか応神天皇、坂上田村麻呂みたいな古代の英雄を祖と称する流派をつくるか!
422名無しさん@一本勝ち:2007/09/27(木) 22:31:51 ID:M4ZhVUGN0
流祖が一番トンデモなところってどこだろ
423名無しさん@一本勝ち:2007/09/28(金) 08:06:39 ID:Wk9TQYIB0
そりゃ、忍術とか(ry
424名無しさん@一本勝ち:2007/09/28(金) 08:08:49 ID:cpqb/WSp0
甲野さんは弱いので有名。
勝った人は限り知れず。
425名無しさん@一本勝ち:2007/09/28(金) 08:14:08 ID:2HyT7PSp0
当然、おまいもそのうちの一人なんだよな?
426名無しさん@一本勝ち:2007/09/28(金) 10:14:57 ID:UgaTttBqO
日本拳法、諸賞流、大東流合気柔術、骨法・・・これらみんな手乞に起源があると言ってるね・・・。
427名無しさん@一本勝ち:2007/09/28(金) 10:47:03 ID:ce/JH/iG0
>>426
記録上最古の人間同士の相撲は蹴りで相手を殺してるから、そこ起源って言いたくなるでしょ。
428名無しさん@一本勝ち:2007/09/28(金) 10:51:51 ID:+ExycGCdO
甲野対太気拳、天野同情。
429名無しさん@一本勝ち:2007/09/28(金) 23:32:38 ID:aOPpEiwD0
天神真楊流柔術の井上敬太郎について生まれ・出身を調べています。
どうしてもわかりません。
430名無しさん@一本勝ち:2007/09/30(日) 21:49:23 ID:cE5SIWLx0
西郷、横山が講道館にスカウトされたこと以外、
エピソード等、少ないかもしれませんね。
横山にケンカでアゴを外された相手が、
翌日先生のところへ直しにもらいにきたというから、それが井上敬太郎なんでしょうね。
431名無しさん@一本勝ち:2007/10/01(月) 08:48:30 ID:Y6yka9PDO
真日本拳法とは東北地方に伝わる古流柔術の流派である、柳生心眼流や諸賞流の技術を中心に創始された現代武道である。
同じく古流柔術から誕生した柔道、合気道とは異なり当身技中心の拳法がその最大の特徴となっている。
432名無しさん@一本勝ち:2007/10/01(月) 11:06:42 ID:kV0cM/xm0
433名無しさん@一本勝ち:2007/10/02(火) 02:00:57 ID:gdm7fUb30
当理流の道場はもうないのでしょうか?
434名無しさん@一本勝ち:2007/10/02(火) 18:49:57 ID:McGwAZomO
神道楊心流の始祖は源九郎判官義経



またやっちまったな
435名無しさん@一本勝ち:2007/10/02(火) 20:19:43 ID:dOGZjkxo0
436初 ◆nrEc92s5Wo :2007/10/03(水) 17:22:47 ID:wIf6ffnV0
過去のスレで、太子流という流儀は聖徳太子が開祖だとかという書き込みがありましたよ。

どっちが良いですね?
開祖が歴史上の偉人と、何とか山の天狗というのは。
437名無しさん@一本勝ち:2007/10/03(水) 20:58:47 ID:twVii+7/0
>>436
実はどちらも差がない人外だったりする。
438名無しさん@一本勝ち:2007/10/04(木) 16:11:43 ID:Wv8pE4wR0
439名無しさん@一本勝ち:2007/10/07(日) 21:33:58 ID:ZMZPnpxCO
柔術の数多ある流派は○○流と名乗ってはいるけど、
中国拳法の独立した○○拳くらい各流派には違いがあるんでしょ?
440名無しさん@一本勝ち:2007/10/07(日) 21:35:39 ID:0WED5bsF0
特殊なの除いてあんまりないんじゃね?
441名無しさん@一本勝ち:2007/10/07(日) 23:35:57 ID:ZMZPnpxCO
諸賞流なんかは独立したひとつの武道だと言ってもいいのでは
442名無しさん@一本勝ち:2007/10/08(月) 00:18:41 ID:W8LrO6kNO
古流柔術には空手のような形はあるのですか?
443名無しさん@一本勝ち:2007/10/08(月) 07:01:35 ID:bKfz75oL0
またお前か
444伝書鳩:2007/10/08(月) 09:23:25 ID:YcyK0tPIO
>>439
中国武術も、トウロや稽古法は全然違っても、用法は似たようなもんが多いんじゃないですか?
まあ、日本よりはるかに広いだけあってずっと多様でしょうけど。大体日本なんて狭いから、素手の形が似てるのはある意味当たり前かと。
日本の柔術の場合、竹内、関口、楊心、起倒(柳生?)のどっかに根っこがある場合が多いですし。
445伝書鳩:2007/10/08(月) 09:28:44 ID:YcyK0tPIO
>>441
>諸賞流
当身を重視するけど普通の柔ですよ。たぶん関口か竹内の影響がでかいです。演武見た事ありますか?

>>442
お久し振りです。まだ古流に入門されてないですか。
石黒流の宗家が一人で稽古する形があると言ってましたよ。まあ、石黒流なんでそんなに昔からは無いんでしょうけど。
446伝書鳩:2007/10/08(月) 09:32:43 ID:YcyK0tPIO
>初さま
柔術最強スレの話ですが、流派ではなく師というお話、まったくその通りですね。いやはや(苦笑)
ラストでお返事できませんでした。
447名無しさん@一本勝ち:2007/10/08(月) 09:43:49 ID:lLMrD5Io0
気楽流はどの系統なのでしょうか?
448伝書鳩:2007/10/08(月) 09:50:24 ID:YcyK0tPIO
気楽流は戸田流、新陰流、あと無敵流だっけ?京流や竹内流の影響もあるとか。
まあ、柔術部分は何流が源流かわかりませんが。
今の形にまとめた先師は、柔術だけで十数流派学んだそうだから、江戸時代の柔術集大成みたいな流派でないかね?
449442:2007/10/08(月) 09:59:36 ID:W8LrO6kNO
>>445
お久しぶりの意味が分かりません(^^;
はじめまして

空手をやってるものなのですが、有段者の行う形というのは芸術だとすら感じます
古流柔術にもそのような形があるのではないかと思い質問したのです
450名無しさん@一本勝ち:2007/10/08(月) 09:59:51 ID:lLMrD5Io0
確か、小手返しこそが基本(これ気楽流だったかな?)みたいなことを読んだことがあります。
秘伝で見ただけですが、あくまで普通の柔術という印象でしたね。
451伝書鳩:2007/10/08(月) 10:11:57 ID:YcyK0tPIO
>>449
いやあ、スミマセン(・ω・;)

以前しつこく柔術の当身や打撃技の話ばかりする人がいたもので。
東北の柳生心眼流は一人で行ゔ素振り゙という形があります。YOUTUBEでいくつか見れますよ。
他にも東北には一人で腕を振り回す稽古をする流派があったそうですが失伝してるでしょうね。
452伝書鳩:2007/10/08(月) 10:18:45 ID:YcyK0tPIO
気楽流じゃ小手返しの形ば左右゙っていうんでしたけ?
私が見た形はいかにも古流のゆったり形、ですけど応用?かなにかはスピードがあって迫力ありましたね。
さすがに柔道が流行してからも残ってた流派だけあって、今でも個人的に親から習った、という人なんかがいるみたいですよ。いくつか系統も残ってるみたいですし。
453名無しさん@一本勝ち:2007/10/08(月) 12:17:37 ID:upLrvyIi0
空手で言う形と古流で言う型稽古は結構ものが違うと思いますね。
一応、両方教えてもらった身としては。
454名無しさん@一本勝ち:2007/10/08(月) 12:36:19 ID:lLMrD5Io0
空手のことはあまり詳しくありませんが、基本的な体の理解(軸やハラ、リラックス)や
目指すべき技の境地についてはかなり共通点が多いのではないかなと思っています。
柔道でも単にスポーツでは割り切れないすごい人がいるみたいですね・・
455伝書鳩:2007/10/08(月) 12:54:33 ID:YcyK0tPIO
前から疑問なんだけど、所謂伝統派空手や剣道のひとには腰を反ってる人が多いの?
前へ飛びこむ動作が関係してるのかね…?
柔道柔術合気道や、一部剣術以外の古流じゃあんまり見ない姿勢だから何故なんだろ?
456名無しさん@一本勝ち:2007/10/08(月) 14:01:59 ID:W8LrO6kNO
>>453
空手の形と柔術の形は具体的にどう違うのですか?
柔術の形は鑑賞していても芸術性はあるものなのですか?
457名無しさん@一本勝ち:2007/10/08(月) 14:33:59 ID:0srCc8hYO
自分で見たらどうかな
ネットあるんだから動画検索しなよ
458名無しさん@一本勝ち:2007/10/08(月) 17:41:37 ID:KUeaqaWG0
>>455
それが良い姿勢だと教わっているからでは
459名無しさん@一本勝ち:2007/10/08(月) 18:03:34 ID:EP/cWoL90
合気道でも養神館は反ってるね。
下半身と上半身をつなげる為じゃない?
460名無しさん@一本勝ち:2007/10/08(月) 19:03:47 ID:upLrvyIi0
>>456
453だけど、柔術の型は芸術性はそんなにないんじゃないかな。
空手や中武の表演もそうだけど、単練で自らの動きだけを昇華させていく作業と違って
古流の型はあくまで相手の動きに合わせてナンボなので、動きのラインがそこまで奇麗にならないでしょう。
空手のように大会の審査でその辺りの評価があるものとは違うと思いますね。
461伝書鳩:2007/10/08(月) 21:30:25 ID:YcyK0tPIO
空手の形は一人で踊るダンスで、柔術はペアで踊るダンスと思えばよろしいかと。
462名無しさん@一本勝ち:2007/10/09(火) 21:34:37 ID:3ZCHE/wIO
皆さん遅れましたがレスありがとうございます
空手は突き、蹴り、受け、形など一人で練習できるんですけど
柔術は一人で練習するのは難しそうですね
463伝書鳩:2007/10/09(火) 21:49:28 ID:ANg8dDxMO
古流柔術には居合や棒術が一緒に伝わってる場合が多いので、それら武器の素振りや受け身や当身、蹴り、体捌を一人で繰り返す事で一人稽古していたようですよ。
464名無しさん@一本勝ち:2007/10/09(火) 22:06:38 ID:QXlsvbjs0
>>461 レベルの低い例えだな(笑)
465伝書鳩:2007/10/09(火) 22:21:22 ID:ANg8dDxMO
常識的な例えやとおもいますが、なにか他に高いレベルの例えあればよろしく。
466名無しさん@一本勝ち:2007/10/09(火) 22:21:47 ID:QXlsvbjs0
常識的( ´,_ゝ`)プッ
467名無しさん@一本勝ち:2007/10/10(水) 07:19:39 ID:0TI/Q9KQ0
>>465
いちいち相手にすなよ。
煽りたいだけのクズなんだからさ。
468名無しさん@一本勝ち:2007/10/10(水) 07:27:49 ID:N/6V8CBv0
半年もすればいちいち煽りに反応しない
立派な2chのコテになれるだろう
469伝書鳩 ◆ap5M8aZ8yI :2007/10/10(水) 08:19:13 ID:93MpeXOj0
>>468
一応わかってて釣られてます。
過疎ってますし、なんかおもろい返ししてくれへんかなぁ?と。
470名無しさん@一本勝ち:2007/10/10(水) 08:31:05 ID:N/6V8CBv0
スレてくるとそういうのもなくなります
471伝書鳩 ◆ap5M8aZ8yI :2007/10/10(水) 09:16:54 ID:93MpeXOj0
なるほど。
472名無しさん@一本勝ち:2007/10/10(水) 10:43:37 ID:EbrsZFMZ0
板の間で投げられるのが一番痛いかな。
473伝書鳩:2007/10/10(水) 11:03:34 ID:xWTfS5VaO
↑誤爆ですかね?

板の間、形稽古の受け身ならそんなに痛く無いですよね。流派によりますか?
474名無しさん@一本勝ち:2007/10/10(水) 16:48:15 ID:Hi/bWiCG0
>>472じゃないですが
そりゃーしっかり受身取れてるベテランさんならそうでしょうが、
やっぱり未熟な者には辛いし、勇気がいります。
流派によりますかね?
475伝書鳩:2007/10/10(水) 18:26:10 ID:xWTfS5VaO
受け身の種類にもよるんじゃないですかね?
投げ飛ばすたり叩きつけるように投げたりしない形ならそんなに痛く無いんじゃないですかね?
それにうまくなるまで激しく投げたりしないから大丈夫と思うんですが…?
476名無しさん@一本勝ち:2007/10/10(水) 20:39:00 ID:Alid9QZF0
ちゃんと受身できてないとヘンな所打って痛いんだよ(笑)
腰とかさ。
早く痛くならなくなるようにみんな頑張るんだよな。
でも数稽古しないとうまくならないしねえ。つらいとこだよな。わはは。
477名無しさん@一本勝ち:2007/10/10(水) 20:46:07 ID:00KwHjCj0
柔道の受け身のクセが抜けなくて、苦労してますw
478名無しさん@一本勝ち:2007/10/10(水) 21:07:34 ID:Alid9QZF0
羽打すると手が痛い(泣・・とか?わは。
479名無しさん@一本勝ち:2007/10/10(水) 22:24:07 ID:8fXFJXP+0
相撲はふつうに地べただな
480名無しさん@一本勝ち:2007/10/10(水) 23:18:07 ID:N/6V8CBv0
481名無しさん@一本勝ち:2007/10/11(木) 02:17:13 ID:bVei6AwYO
和道流柔術拳法も古流柔術の一種?
482458:2007/10/11(木) 09:40:48 ID:Ttm3AT2m0
>>458
ちょいとしらべてみたっす。
19世紀末のイギリス。産業革命下で不健康や身体虚弱は悪とされ、生み出すもの
のない身体の価値が否定された。ダーウィンの進化論のインパクトもあり、「健全
なる魂は健全なる肉体に宿る」と、身体と精神が不可分のものであるという身体観
が誕生した。そのためボディビルやフィットネスの流行があって、単なる怪力男から
「たくましい拳闘選手かレスラー」というその強さを商品にでき、かつ美しさを
保っているする男性像が理想的なものとして考えられるようになった。
483458:2007/10/11(木) 09:45:01 ID:Ttm3AT2m0
>>482
これが武道に及ぼした影響について考えてみる必要がある。そして
いまでもボクシング選手のような体型にあこがれる日本男性のコンプレックスは
続いていると思う。
484名無しさん@一本勝ち:2007/10/11(木) 11:11:02 ID:AZpVsYKH0
>>481
開祖が神道楊心流の人でしたっけ。古流色は濃厚だと思います。
ただ私が支部道場へ見学に行ったときはあくまで空手の練習をしていました。
柳川昌弘先生は和道流の中では異色の人らしいですが、
あの人の身体論(?)は、むか〜しの柔術本に書いてあることと共通していると思いました。
485名無しさん@一本勝ち:2007/10/11(木) 19:27:18 ID:60oasdZ/0
鳩ってよ、エセ関西弁使ってんじゃねーぞ。
伝書ヲタごときがよ。
で、鳩の喜び組もよ、キモイんだよ。
ケツの穴でお世話にでもなってんのか?

「鳩ちゃんの存在って貴重だよね、いつもありがとう」
「憂いやつじゃ、今度しりの穴洗って待っておけ」
「ありがとう〜鳩チャン!大好き」

ってやってんじゃねーぞ、このモーホーどもが!
486伝書鳩:2007/10/11(木) 19:47:38 ID:Edlbk2hiO
モホモホ

>和道流
初代の大塚先生は為我流もやってたんですよね?昔秘伝で記事がありましたな。
たしかに勝心流に似てるとこありますね。
487伝書鳩:2007/10/11(木) 20:53:59 ID:Edlbk2hiO
>458さん

明治頃の柔術家、柔道家の写真を見ると、めちゃくちゃみんな筋肉質でガタイがいいですよ。当たり前ですがボディビルダーとは違ってますけど。

腰の反りですが、剣道や伝統空手の写真を見直して見ると、若い人なんかで肩の後ろがケツより後ろにある人がいますね。
逆に思っていたほど高段者の人は反って無いですね。養神館の人も背中はまっすぐに見えました。
あと関係無いかもしれませんが某伝承内容に疑問がある幕末の名流で、雑誌に出てる方がいい例な感じに腰を反って首が前に出てます。
師範クラスの人がとってる姿勢ですから、流派の特徴が出てるんでしょうね。
488名無しさん@一本勝ち:2007/10/12(金) 00:25:57 ID:lL48ohJ90
伝書鳩って、ホモなんだね・・・((((;゜Д゜)))www
伝書鳩=玉責なんだろ?
489名無しさん@一本勝ち:2007/10/12(金) 00:43:17 ID:RTqNurZI0
明治時代の柔術家ねぇ‥

490名無しさん@一本勝ち:2007/10/13(土) 00:22:12 ID:VGpriPQs0
磯又衛門が弟子と二人で百人を撃退したって本当かね?
どんな戦略取ったと思う?
491名無しさん@一本勝ち:2007/10/13(土) 00:33:08 ID:1lV6uMOK0
落とし穴等の罠はどうでしょうか。
492名無しさん@一本勝ち:2007/10/13(土) 02:42:40 ID:T6DHKUpUO
伝書鳩は俺の彼氏

ケツマンはトロトロだった
493名無しさん@一本勝ち:2007/10/13(土) 15:38:16 ID:lwAL51v90
柔術みたいな汗臭い体を寄せ合ってやる武道やってて、良くホモネタ振れるな、お前らw
494名無しさん@一本勝ち:2007/10/13(土) 17:08:46 ID:wtixA/UC0
いや・・・たぶんやってないからフれるんだろw
あんまりいねーよ。
495伝書鳩 ◆ap5M8aZ8yI :2007/10/13(土) 18:32:28 ID:yH2Spx+K0
>>492
やは!
ガチホモの皆さんはこちらへ↓
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1157027975/l50
496名無しさん@一本勝ち:2007/10/13(土) 18:47:52 ID:T6DHKUpUO
ブラジリアン柔術やってると
チンポがビンビンになってしまうよ。
497名無しさん@一本勝ち:2007/10/13(土) 18:52:40 ID:T6DHKUpUO
日本柔術をもっと男同士で
よがり狂える武術にするべき。

498他武道指導員:2007/10/13(土) 23:41:07 ID:Z6zmW4zK0
やっぱり鳩はホモか。
玉責と仲いいもんな。
それはさておき、相変わらずでたらめでいい加減な情報垂れ流してんな〜鳩は。
ま、コイツの薀蓄をまともに信じるアホもいないと思うけど。

出てきてるいくつかの流派については、インチキもいいところだ(笑)。
本とか演武見ただけで、どれだけのことが分かるんだ??
やるなら、もっと徹底的に研究しろよ。技の面とかから考察しないと、半立ちだぜ、モホ君。
499名無しさん@一本勝ち:2007/10/13(土) 23:55:32 ID:lwAL51v90
まぁ、少なくともうちの流派の系統のことを書いてるのを読むと、「鳩ちゃん『月刊武道』ちゃんと読んでね」などと
言いたくなるのは事実だったりw まぁ、部外者には関係ないから、どうでもよかったりするんですけど。

それよりも… だ。 お前ら、柔術やってるんだったら、頼むからホモネタはやめろw
500名無しさん@一本勝ち:2007/10/13(土) 23:58:58 ID:wtixA/UC0
おお、月刊武道!?
って、おい(笑)
そんな置いてる本屋が超限定されそうな雑誌の話しても普通ワカランだろ。
501名無しさん@一本勝ち:2007/10/14(日) 01:09:22 ID:w6qhwApd0
>>499 だよね〜。いかに現代の知識偏重主義が生んだ弊害かってことが、鳩に集約されているよね。
502名無しさん@一本勝ち:2007/10/14(日) 01:23:43 ID:5nZymz+q0
>500
いや、意外とスポーツ施設に置いてあったりする。読まれてるのは見た事無いけどw
503名無しさん@一本勝ち:2007/10/14(日) 02:13:05 ID:MGl70d0cO
ガチムチ雄野郎が一番多い流派はどこ?
504名無しさん@一本勝ち:2007/10/14(日) 02:30:28 ID:vJX220330
>>496-498>>501>>503
NGにしたいからコテ付けてくれないかな?
505名無しさん@一本勝ち:2007/10/14(日) 02:32:29 ID:MGl70d0cO
>>504
可愛いな〜。
506名無しさん@一本勝ち:2007/10/14(日) 02:46:56 ID:MGl70d0cO
××の喧嘩祭といえば、六尺褌一丁の男達が、神輿を担いでぶつかり合う、
勇壮な祭として、この地方に知られている。祭のあと、男達は集会所に集まり、普段着に着替え、飲み合う。
六尺は、激しい祭でドロドロボロボロになるから、使い捨てで、ゴミとして出される。
俺はいつもそれが狙いだ。
捨てられている六尺の、できるだけ汚れてる奴を10数本ほど、
こっそりさらって家に持ち帰る。そして、深夜、俺一人の祭が始まる。
俺はもう一度汚れた六尺のみ身に付け、部屋中にかっさらってきた六尺をばら撒き、
ウォーッと叫びながら、六尺の海の中を転げ回る。
汚れた六尺は、雄の臭いがムンムン強烈で、俺の性感を刺激する。
前袋の中のマラは、もうすでに痛いほど勃起している。
六尺の中に顔を埋める。臭ぇ。
汗臭、アンモニア臭や、股ぐら独特の酸っぱい臭を、胸一杯に吸い込む。溜まんねえ。
臭ぇぜ、ワッショイ! 雄野郎ワッショイ!と叫びながら、前袋ごとマラを扱く。
嗅ぎ比べ、一番雄臭がキツイやつを主食に選ぶ。
その六尺には、我慢汁の染みまでくっきりとあり、ツーンと臭って臭って堪らない。
その六尺を締めてた奴は、祭で一番威勢が良かった、五分刈りで髭の、40代の、
ガチムチ野郎だろうと、勝手に想像して、鼻と口に一番臭い部分を押し当て、
思いきり嗅ぎながら、ガチムチ野郎臭ぇぜ!俺が行かせてやるぜ!と絶叫し、
マラをいっそう激しく扱く。
他の六尺は、ミイラのように頭や身体に巻き付け、ガチムチ野郎の六尺を口に銜えながら、ウオッ!ウオッ!と唸りながらマラを扱きまくる。
そろそろ限界だ。俺は前袋からマラを引き出し、ガチムチ野郎の六尺の中に、思いっきり種付けする。
どうだ!気持良いか!俺も良いぜ!と叫びながら発射し続ける。
本当にガチムチ野郎を犯してる気分で、ムチャクチャ気持ち良い。
ガチムチ野郎の六尺は、俺の雄汁でベトベトに汚される。
ガチムチ野郎、貴様はもう俺のもんだぜ!
俺の祭が済んだあと、他の六尺とまとめて、ビニール袋に入れ押し入れにしまい込む。
また来年、祭で六尺を手に入れるまで、オカズに使う。
押し入れにはそんなビニール袋がいくつも仕舞ってあるんだぜ。
507名無しさん@一本勝ち:2007/10/14(日) 03:13:48 ID:5/9AZpqN0
>502
たぶんあまり知られてないだろうけど、この雑誌の古武道の記事は結構まじめなんだよな。
興味あるヒトは最寄のスポーツ施設で見てみよう(笑)
あー、眠れねー・・・。
508名無しさん@一本勝ち:2007/10/14(日) 05:59:09 ID:MGl70d0cO
ホモりたい。体がウズウズする。
509伝書鳩:2007/10/14(日) 06:29:53 ID:KkASmrOtO
>>ホモ
悪乗りした私が悪かったorz


>>月刊武道
良い雑誌ですね。かなり堅いけど(笑)
八年くらい前に横山さんが連載してた古武道の記事とか面白かったですよ。いまもまた古武道連載復活してますね。
で、私が間違ってれば遠慮無く指摘してもらえるとうれしいんですが。
自分で間違いに気がつくのには時間がかかりますし。
510名無しさん@一本勝ち:2007/10/14(日) 15:43:24 ID:MGl70d0cO
××の喧嘩祭といえば、六尺褌一丁の男達が、神輿を担いでぶつかり合う、
勇壮な祭として、この地方に知られている。祭のあと、男達は集会所に集まり、普段着に着替え、飲み合う。
六尺は、激しい祭でドロドロボロボロになるから、使い捨てで、ゴミとして出される。
俺はいつもそれが狙いだ。
捨てられている六尺の、できるだけ汚れてる奴を10数本ほど、
こっそりさらって家に持ち帰る。そして、深夜、俺一人の祭が始まる。
俺はもう一度汚れた六尺のみ身に付け、部屋中にかっさらってきた六尺をばら撒き、
ウォーッと叫びながら、六尺の海の中を転げ回る。
汚れた六尺は、雄の臭いがムンムン強烈で、俺の性感を刺激する。
前袋の中のマラは、もうすでに痛いほど勃起している。
六尺の中に顔を埋める。臭ぇ。
汗臭、アンモニア臭や、股ぐら独特の酸っぱい臭を、胸一杯に吸い込む。溜まんねえ。
臭ぇぜ、ワッショイ! 雄野郎ワッショイ!と叫びながら、前袋ごとマラを扱く。
嗅ぎ比べ、一番雄臭がキツイやつを主食に選ぶ。
その六尺には、我慢汁の染みまでくっきりとあり、ツーンと臭って臭って堪らない。
その六尺を締めてた奴は、祭で一番威勢が良かった、五分刈りで髭の、40代の、
ガチムチ野郎だろうと、勝手に想像して、鼻と口に一番臭い部分を押し当て、
思いきり嗅ぎながら、ガチムチ野郎臭ぇぜ!俺が行かせてやるぜ!と絶叫し、
マラをいっそう激しく扱く。
他の六尺は、ミイラのように頭や身体に巻き付け、ガチムチ野郎の六尺を口に銜えながら、ウオッ!ウオッ!と唸りながらマラを扱きまくる。
そろそろ限界だ。俺は前袋からマラを引き出し、ガチムチ野郎の六尺の中に、思いっきり種付けする。
どうだ!気持良いか!俺も良いぜ!と叫びながら発射し続ける。
本当にガチムチ野郎を犯してる気分で、ムチャクチャ気持ち良い。
ガチムチ野郎の六尺は、俺の雄汁でベトベトに汚される。
ガチムチ野郎、貴様はもう俺のもんだぜ!
俺の祭が済んだあと、他の六尺とまとめて、ビニール袋に入れ押し入れにしまい込む。
また来年、祭で六尺を手に入れるまで、オカズに使う。
押し入れにはそんなビニール袋がいくつも仕舞ってあるんだぜ。
511名無しさん@一本勝ち:2007/10/14(日) 16:11:42 ID:Y0lEpCwCO
古流柔術にはBJJにも勝るとも劣らない寝技が存在するって本当?
512名無しさん@一本勝ち:2007/10/14(日) 16:17:59 ID:/ve0XCAk0
またおまえか
513名無しさん@一本勝ち:2007/10/14(日) 16:42:33 ID:w6qhwApd0
>>512 本当だよ。
514名無しさん@一本勝ち:2007/10/14(日) 16:49:50 ID:zKSbM3EC0
その技術をしっかり身に付けて実践出来る人は現在存在する?
515名無しさん@一本勝ち:2007/10/14(日) 16:56:29 ID:KMUO0uFf0
>>514
あなたがなればいいでしょ
516名無しさん@一本勝ち:2007/10/14(日) 17:11:31 ID:D3Yp8m/90
なにをどうしたのか中村半助が横山作次郎を下からひっくり返したっつうのがあったね。
西日本では江戸時代の後半から寝技の蓄積があったのかもしれないけど
結局高専柔道とかに継承されたのかね。
517名無しさん@一本勝ち:2007/10/14(日) 17:39:43 ID:MGl70d0cO
ホモりてぇ〜
518名無しさん@一本勝ち:2007/10/14(日) 17:41:18 ID:MGl70d0cO
伝書鳩ちゃんとホモりたいな〜
519名無しさん@一本勝ち:2007/10/14(日) 17:49:28 ID:w6qhwApd0
鳩モテるな〜。薀蓄いっぱいで、古武道ヲタにモテるんだろうな!
良かったなあ、鳩!!
520伝書鳩 ◆ap5M8aZ8yI :2007/10/14(日) 17:50:02 ID:7PvnJgRC0
無駄にスレ伸びとるな!!
521名無しさん@一本勝ち:2007/10/14(日) 18:30:09 ID:zBKXTq8Q0
おまえら知らんだろうけど、鳩はただの古武術オタじゃないぞ?
現役女子高生だったはず
522伝書鳩 ◆ap5M8aZ8yI :2007/10/14(日) 18:33:36 ID:8EPP6C/y0
w6qhwApd0&wAL51v90の方
どうせならHNつけてくださいよ。
名無しじゃ話が出来んですわ。
このまま私が間違い垂流してていいんですかね?
523別人28号:2007/10/14(日) 18:53:54 ID:/MbwFMFF0
正直、過ちを指摘してしまうと自分の身元がばれてしまうん
じゃなかろうか?

それにしても、また鳩ちゃん叩きが湧いたね。
あんまり意味ないのに。
524伝書鳩 ◆ap5M8aZ8yI :2007/10/14(日) 18:58:15 ID:8EPP6C/y0
>>別人28号さん

月刊武道読め、と言ってるから公表情報じゃないんですかね?
名無しでこっそり指摘でもええんですがね。
せめて号数とかわかれば雑誌確認できるんですが。
525名無しさん@一本勝ち:2007/10/14(日) 19:08:05 ID:MGl70d0cO
伝書鳩ちゃんのウンコ食いてぇ〜
526ハンドルネーム:2007/10/14(日) 19:09:36 ID:w6qhwApd0
つけたぜ。

>このまま私が間違い垂流してていいんですかね?
ああ、お前が女子高生だってことか?
大丈夫だ!そんなの誰も信じない。「むさいオッサン=平上程度」にしか思ってないから。

もひとつ、真面目な指摘。
流派名とか、マニアでニッチな古武道業界で、指摘しちまうと、身元がばれるから、ってのは
当たってるよ。2ちゃんねるに出てる情報なんて、しょせん本とか文献に出ている以上のものは
出てこないからね。みんな自分の身が危うくなるのは困るしな。
だから、間違っていても「間違っている」とだけしか言えないし、こんなところで安っぽく言うようなものじゃない。

527名無しさん@一本勝ち:2007/10/14(日) 19:11:08 ID:MGl70d0cO
ホモりてぇ〜
528むさい鳩:2007/10/14(日) 19:18:37 ID:KkASmrOtO
>>HNさん
どうもです。

ところでいつの月刊武道を読めばいいんですかw
べつに○○流の記事を読め!とかいわなくてもええんで、せめて200×年、とか適当でもええんで教えてくださいよ。
月刊武道にゃかなりたくさん古流の記事ありますから、あなたの流派ばれたりはしませんし。
529名無しさん@一本勝ち:2007/10/14(日) 19:25:11 ID:MGl70d0cO
ホモホモホモホモ
530ハンドルネーム:2007/10/14(日) 19:32:46 ID:w6qhwApd0
さあ?そいつは別人だからな〜おれはシラネエ。
おれは自分の経験で、鳩の書いてること「ああ、間違ってんなー」
って思うだけだからね!
531名無しさん@一本勝ち:2007/10/14(日) 19:35:24 ID:zBKXTq8Q0
きみら子供相手に必死すぎ
532名無しさん@一本勝ち:2007/10/14(日) 19:38:09 ID:MGl70d0cO
>>528
臭えぜワッショイ!雄野郎ワッショイ!
533伝書鳩 ◆ap5M8aZ8yI :2007/10/14(日) 19:39:06 ID:vZmSxZdz0
>>HNさん
それは失礼しました。
534ハンドルネーム:2007/10/14(日) 19:39:39 ID:w6qhwApd0
やっぱり、鳩ってホモにモテるんだな。ID:MGl70d0cOから、熱烈ラブコール
受けてるぜ・・・!
535名無しさん@一本勝ち:2007/10/14(日) 19:42:05 ID:TSfIeXjb0
>>434
京流系列の?
鞍馬流剣術なんかも義経だな

>>437
まあ結局 鹿島の神さんから伝えられた♪
神主が最初だからね
536名無しさん@一本勝ち:2007/10/14(日) 19:44:07 ID:5/9AZpqN0
正直、あまり詳細に分け入る話は避けるんじゃないか?
オレは自分のとこもそうだけど、あんまり他のとこの名前も軽々しく出せないかな。
間違ってるからといって、ここで修正情報を強要するのも違うような?
掲示板でそういうものを求めるより各種演武会での知人を増やしたほうがいいと思うな。

537伝書鳩 ◆ap5M8aZ8yI :2007/10/14(日) 19:47:10 ID:vZmSxZdz0
>>536
一応、現実とネットじゃ違いますから、基本的にネット上では雑誌や書物レベルの公開情報のみしか書き込まないスタンスでやってます。
さすがの私も、友人から聞いた内部の話とかは書き込みませんよw
あくまで、私が書き込んだ中にあきらかな、公開情報レベルの間違いがあったら教えて欲しい、って話です。
538名無しさん@一本勝ち:2007/10/14(日) 19:50:40 ID:MGl70d0cO
俺の中での伝書鳩は
34歳、短髪、髭のガチムチ野郎。
チンポは18の仮性。トロトロのケツマンコ。
普段はモッコリブリーフ着用。
539伝書鳩:2007/10/14(日) 19:52:49 ID:w6qhwApd0
あ、あってる!どうして分かった!?
540名無しさん@一本勝ち:2007/10/14(日) 19:55:35 ID:zBKXTq8Q0
>>538
いい加減消えろ社会不適合者
ホモなんざ汚いから存在するだけで不愉快だし
それをネタにする桜楽卍みたいな奴も消し去りたいぐらい不愉快
日本から消えてイギリスでもどこでも逝って来い
そして二度と戻ってくるな
ウザイ
541名無しさん@一本勝ち:2007/10/14(日) 19:56:29 ID:5/9AZpqN0
別にいいけど、それ教えたくなる態度じゃないんじゃないか?
まーそう感じるのがオレだけならいいんけどさ。
オレが聞かれてるわけじゃないし。
542鳩 ◆ap5M8aZ8yI :2007/10/14(日) 19:58:57 ID:vZmSxZdz0
>>541
そうかもしれませんな。
いろいろ親切にどうも。
543名無しさん@一本勝ち:2007/10/14(日) 20:01:15 ID:w6qhwApd0
>>541 そうですね。私もあなたのご意見に一致しています。
鳩って、常に上から物を言ってくるから、答えたくなくなりますよね!
自分が苦労して得た知識に対して、「指摘しろ」だの「教えろ」だの・・・。
なんか、一方的なんだよなぁ。
544ハンドルネーム ◆ap5M8aZ8yI :2007/10/14(日) 20:01:48 ID:vZmSxZdz0
やっぱりホモか!
鳩はホモにモテるなw
545名無しさん@一本勝ち:2007/10/14(日) 20:04:25 ID:MGl70d0cO
>>540
君とのホモセックスを妄想するか。
546名無しさん@一本勝ち:2007/10/14(日) 20:04:38 ID:5/9AZpqN0
あー・・・
正直、書込みがアンバランスなんでどういう立場なんかなーとは思うかな。
まいいや。
では。
547鳩 ◆ap5M8aZ8yI :2007/10/14(日) 20:07:31 ID:vZmSxZdz0
>>544とか書いてくれないとw

>>543
上から目線ですか?
議論調で書いてるつもりだったんですけど、気をつけます。

しかし、教えないと私が間違ったまま呉流儀の事書き込んじゃうのに訂正しないって事は、
別に大した間違いじゃないんでしょうなぁ。
とこういう書き込みが上から目線って事かな。
548名無しさん@一本勝ち:2007/10/14(日) 20:07:47 ID:zBKXTq8Q0
>>545
武道に関する板で全く関係のない書き込みを連続して行わず、それに見合った板に行けばよい。
必要があれば該当の板でスレでも立てればイイだろ。
携帯からの書き込みは結構簡単に焼かれるぞ。
板違いはいい加減にしろ。そろそろ目に余る
549名無しさん@一本勝ち:2007/10/14(日) 20:09:16 ID:MGl70d0cO
>>544
鳩の書き込みから来る
ホモフェロモンにそそられる。
550名無しさん@一本勝ち:2007/10/14(日) 20:12:27 ID:zBKXTq8Q0
>>549
同性愛サロン
http://love6.2ch.net/gaysaloon/

こっちでやってろ。
で、満足したらさっさと死ね
551名無しさん@一本勝ち:2007/10/14(日) 20:13:44 ID:MwaEeOgI0
>>547
これからはちょっと気をつけるようにすれば良いんじゃないでしょうか?
なんだかんだ言っても、ともすれば迷走しがちな武板のスレにあって
技術の話題を振ってくださるコテさんがいらっしゃるのはありがたい事ですし
552鳩 ◆ap5M8aZ8yI :2007/10/14(日) 20:16:03 ID:vZmSxZdz0
>>551
そうですね。
なんとか気をつけてみます。

が、私は技術の話題は基本的に振らないのでお役に立てないorz
553名無しさん@一本勝ち:2007/10/14(日) 20:17:07 ID:RJWotN+H0
ホモりてええええええええええ
554名無しさん@一本勝ち:2007/10/14(日) 20:19:43 ID:w6qhwApd0
技術の話をしなきゃ意味ねーから。
そういうスタンスが、古武道にとってどれだけマイナスか。
だから、おれは鳩にいつもまともに答える必要はないと思っている。
555鳩 ◆ap5M8aZ8yI :2007/10/14(日) 20:22:10 ID:vZmSxZdz0
歴史の話や、伝承の話がわかんないと偽古流がはびこりますよ。
ただえさえ嘘と誹謗中傷だらけの世界なのに。
強けりゃよければ、じゃなくてただの武術ですよ。

とこの辺が上から目線?

まぁ。そっちのほうがさっぱりしてていいかもしれんけど。
556名無しさん@一本勝ち:2007/10/14(日) 20:24:04 ID:RJWotN+H0
ホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホモホ
557名無しさん@一本勝ち:2007/10/14(日) 20:32:13 ID:lAuptxoU0
こちらのスレに仲間がいると思いますよ。

   【ゲイ】 男色武道家の集い 【ホモ】   
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1157027975/
558名無しさん@一本勝ち:2007/10/14(日) 20:35:07 ID:RJWotN+H0
俺の名前、保々田(ホボタ)って言うんだけど、この名前のせいで子供のときから
「ホモだ!ホモだ!」って言っていじめられ続けた。
体つきも貧相だったから小・中学校ともロクな想い出もない。
高校に入学してから少しでも強くなってやろうと思って空手部に入った。
ここでもやっぱり「ホモだ!ホモだ!」ってからかわれたけど、気にせず一生懸命練習した。
丸一年が経った頃には俺の体は見違えるほどたくましくなった。
いつの間にか俺のことをからかう奴はいなくなっていた。
そんなある日、学校の帰りに中学のときの同級生とばったり出会った。
忘れもしない、三年間俺をいじめ続けた奴だ。こっちを見てにやにや笑っている。
俺は無視することにして、そいつの脇を通り抜けようとした。そのとき
「ホモだ、ホモがいるぞー」そいつが小声で囁いた。
俺の血管がブチ切れた。もう昔の俺じゃない。そいつの胸倉を掴んで近くの資材置場へ。
そいつも最初は顔を真っ赤にして抵抗したけど、俺が変わったことに気付くと真っ青になっていった。
腹に一発、正拳突きを食らわすと簡単に倒れこんだ。一年間磨き続けた突き技だ。
俺は髪の毛を掴んで、そいつを這いつくばらせた。
「二度とホモだって言うな!」
「悪かった!許してくれ!」そいつは泣き叫んだが、俺は許さなかった。
俺の突き、一発、一発が過去への復讐となった。
どれぐらい続いただろう、相手が失神しそうになるのを見ていよいよ仕上げに入る。
残りの全精力を費やして突きまくり、フィニッシュはそいつの顔面にぶっかけた。いっぱい出た。
「二度とホモだって言うな」
ズボンをはきながら最後にもう一度そう繰り返して、俺は立ち去った。
心も体もすっきりした。空手を習って本当に良かった。
559名無しさん@一本勝ち:2007/10/14(日) 20:40:16 ID:RJWotN+H0
ちょっと前に高校時代の同窓会があったんだけど
久しぶりに会う面子も多くて、やっぱり高校時代と違ってみんな垢抜けてた。
かっこよくなった奴もいりゃ、やっぱりかわいい子もいたね。
一次会は仲良い男友達と飯食って飲んで騒いだりしたのよ。
そんで二次会、隣りに座った子がすごいタイプだった。ぽっちゃり系だから当然、巨乳。
けど、一次会ではしゃいだ俺はちょっと酔ってたから仰向けに寝転がったのよ。
そしたらその隣りの子がいきなり俺の胸とか腹筋触ってくんだよ。
結構、大胆だなって思ってたら、二次会終わって三次会に移るまでの時間に
その子いきなり「二人で抜けよっか?(笑)」だって。
もうね、そりゃアバンチュールだよ、アバンチュール。
詳しいことは省くけど全力でその巨乳揉んだよ。
かなり柔らかくて良かった。

最高の同窓会だったね。馬鹿騒ぎの後にかわいい子とアバンチュールまで。
俺、本当にこの男子校に入学卒業して良かった。
560名無しさん@一本勝ち:2007/10/14(日) 20:45:49 ID:w6qhwApd0
>>555 つうか、既にはびこってんだろ?

捏造流派の蔓延は許せねえ。イカサマ、インチキだからな。
コスプレ武道の獣犬来深海とか、伝承ニセモノの松風燗とか、埼玉の自顕流、西郷派太東流、江戸柳生だの何だの。
新陰流居合とかな。
2ちゃんねるで、捏造流派を列挙するスレを立てて、撲滅するキャンペーン張ってたがな。
鳩って、そういうことしたのか?

ただ、上から目線で知識を披露することに専念しているようにしか見えないが?

561名無しさん@一本勝ち:2007/10/14(日) 20:59:08 ID:5nZymz+q0
>555
いやさぁ、居合暗殺スレでもそうだけど伝書とかの抜粋を挙げようと思っても
苦労して研究した資料類を「秘伝」とかの記事と同レベルに扱われそうで嫌なんだわ。
ただでさえ他板でも甲野さんの拡大解釈しまくりの伝書抜粋記事を参考資料に
使う時代になってきている。
「バックナンバーを教えろ」とか言うのもどうかと思うよ。俺だったら絶対教えない。
まぁ鳩ちゃんを攻撃する気は無いが、ちと他の住人のレベルを低く見てはいませんかと。
562名無しさん@一本勝ち:2007/10/14(日) 21:00:14 ID:FkQfPcx20
え〜と、一応鳩氏の話題の主なんですが、帰宅したらワケの判らん騒ぎで、ちょっと困ってます。
正直、今のホモネタ満載のノリでは、何流などと気取られるのもかなわんので、この場は勘弁して下さい。
そのうち気が向いたら、別のスレでそれとなく…。

誤解の無い様に書き添えれば、鳩氏に含むところは無いですよ。
所詮流派の系統など、世間一般から見ればどうでもいい話ですから、あまり気にしてませんw
563名無しさん@一本勝ち:2007/10/14(日) 21:51:40 ID:w6qhwApd0
>>562 名無しで突然、変なこと書かれても、KYだぜ・・・。
564名無しさん@一本勝ち:2007/10/14(日) 21:52:33 ID:KMUO0uFf0
スカはここ逝くよろし http://gscatmessy.6.dtiblog.com/
565名無しさん@一本勝ち:2007/10/14(日) 22:21:36 ID:/ve0XCAk0
まぁ、実際このスレで古流やってる
奴なんていないんだけどね
566伝書鳩:2007/10/14(日) 23:05:14 ID:KkASmrOtO
>>560
一応、撲滅キャンペーンでも具体的に理由をあげてやらないとあんまり意味が無いと思うんで、比較的正しいかと思われる事を書くようにしてるんですが。
天然理心流、北辰一刀流や小川流wに関しては結構書きましたが。
567伝書鳩:2007/10/14(日) 23:13:09 ID:KkASmrOtO
>>561
>バックナンバー
少なくとも、公に出てる物なら参考文献としてあげないと、後続の人間が確認を取れないから、隠すのは意味が無いと思いますけど。大体図書館に行けば結局バックナンバー読めるわけですし。
甲野氏の場合も、甲野氏の原資料にあたってはじめて、氏の改ざん点や独自の解釈点もわかるわけで。

まあ、武術の技や心法等なら隠すのはわかりますが。
568名無しさん@一本勝ち:2007/10/14(日) 23:28:41 ID:RJWotN+H0
ちょっと前に高校時代の同窓会があったんだけど
久しぶりに会う面子も多くて、やっぱり高校時代と違ってみんな垢抜けてた。
かっこよくなった奴もいりゃ、やっぱりかわいい子もいたね。
一次会は仲良い男友達と飯食って飲んで騒いだりしたのよ。
そんで二次会、隣りに座った子がすごいタイプだった。ぽっちゃり系だから当然、巨乳。
けど、一次会ではしゃいだ俺はちょっと酔ってたから仰向けに寝転がったのよ。
そしたらその隣りの子がいきなり俺の胸とか腹筋触ってくんだよ。
結構、大胆だなって思ってたら、二次会終わって三次会に移るまでの時間に
その子いきなり「二人で抜けよっか?(笑)」だって。
もうね、そりゃアバンチュールだよ、アバンチュール。
詳しいことは省くけど全力でその巨乳揉んだよ。
かなり柔らかくて良かった。

最高の同窓会だったね。馬鹿騒ぎの後にかわいい子とアバンチュールまで。
俺、本当にこの男子校に入学卒業して良かった。
569名無しさん@一本勝ち:2007/10/14(日) 23:30:40 ID:RJWotN+H0
伝書鳩のウンコ食いてええええええ
570名無しさん@一本勝ち:2007/10/14(日) 23:40:01 ID:RJWotN+H0
ゲイホモゲイホモゲイホモゲイホモゲイホモゲイホモゲイホモ
571名無しさん@一本勝ち:2007/10/14(日) 23:46:59 ID:w6qhwApd0
>>566 >>567
お前がネガティブキャンペーンやってるのってさ、
はっきり言ってピントがずれてるし、手ぬるいぜ!!!

捏造を潰すのに、具体的に理由上げる必要なんかあるか!!!
だからよ、お前みたいに屁理屈こねてばっかりのやつは相手にする意味があんまりないんだよ。
名無しで埼玉の自源流をデタラメを暴露してたり、西郷派のウソを晒してたやつがいたけど、
お前の知ったかぶりより、1兆の10兆乗有意義だったぜ。

だから、毎度毎度の伝書云々、あまり意味がない。
捏造の告発をやってみろよ。できないだろうからな。
572名無しさん@一本勝ち:2007/10/14(日) 23:52:50 ID:RJWotN+H0
俺の名前、保々田(ホボタ)って言うんだけど、この名前のせいで子供のときから
「ホモだ!ホモだ!」って言っていじめられ続けた。
体つきも貧相だったから小・中学校ともロクな想い出もない。
高校に入学してから少しでも強くなってやろうと思って空手部に入った。
ここでもやっぱり「ホモだ!ホモだ!」ってからかわれたけど、気にせず一生懸命練習した。
丸一年が経った頃には俺の体は見違えるほどたくましくなった。
いつの間にか俺のことをからかう奴はいなくなっていた。
そんなある日、学校の帰りに中学のときの同級生とばったり出会った。
忘れもしない、三年間俺をいじめ続けた奴だ。こっちを見てにやにや笑っている。
俺は無視することにして、そいつの脇を通り抜けようとした。そのとき
「ホモだ、ホモがいるぞー」そいつが小声で囁いた。
俺の血管がブチ切れた。もう昔の俺じゃない。そいつの胸倉を掴んで近くの資材置場へ。
そいつも最初は顔を真っ赤にして抵抗したけど、俺が変わったことに気付くと真っ青になっていった。
腹に一発、正拳突きを食らわすと簡単に倒れこんだ。一年間磨き続けた突き技だ。
俺は髪の毛を掴んで、そいつを這いつくばらせた。
「二度とホモだって言うな!」
「悪かった!許してくれ!」そいつは泣き叫んだが、俺は許さなかった。
俺の突き、一発、一発が過去への復讐となった。
どれぐらい続いただろう、相手が失神しそうになるのを見ていよいよ仕上げに入る。
残りの全精力を費やして突きまくり、フィニッシュはそいつの顔面にぶっかけた。いっぱい出た。
「二度とホモだって言うな」
ズボンをはきながら最後にもう一度そう繰り返して、俺は立ち去った。
心も体もすっきりした。空手を習って本当に良かった。
573名無しさん@一本勝ち:2007/10/15(月) 00:08:10 ID:Un+mTxso0
俺の名前、保々田(ホボタ)って言うんだけど、この名前のせいで子供のときから
「ホモだ!ホモだ!」って言っていじめられ続けた。
体つきも貧相だったから小・中学校ともロクな想い出もない。
高校に入学してから少しでも強くなってやろうと思って空手部に入った。
ここでもやっぱり「ホモだ!ホモだ!」ってからかわれたけど、気にせず一生懸命練習した。
丸一年が経った頃には俺の体は見違えるほどたくましくなった。
いつの間にか俺のことをからかう奴はいなくなっていた。
そんなある日、学校の帰りに中学のときの同級生とばったり出会った。
忘れもしない、三年間俺をいじめ続けた奴だ。こっちを見てにやにや笑っている。
俺は無視することにして、そいつの脇を通り抜けようとした。そのとき
「ホモだ、ホモがいるぞー」そいつが小声で囁いた。
俺の血管がブチ切れた。もう昔の俺じゃない。そいつの胸倉を掴んで近くの資材置場へ。
そいつも最初は顔を真っ赤にして抵抗したけど、俺が変わったことに気付くと真っ青になっていった。
腹に一発、正拳突きを食らわすと簡単に倒れこんだ。一年間磨き続けた突き技だ。
俺は髪の毛を掴んで、そいつを這いつくばらせた。
「二度とホモだって言うな!」
「悪かった!許してくれ!」そいつは泣き叫んだが、俺は許さなかった。
俺の突き、一発、一発が過去への復讐となった。
どれぐらい続いただろう、相手が失神しそうになるのを見ていよいよ仕上げに入る。
残りの全精力を費やして突きまくり、フィニッシュはそいつの顔面にぶっかけた。いっぱい出た。
「二度とホモだって言うな」
ズボンをはきながら最後にもう一度そう繰り返して、俺は立ち去った。
心も体もすっきりした。空手を習って本当に良かった。
574名無しさん@一本勝ち:2007/10/15(月) 00:35:35 ID:hLqjn70tO
××の喧嘩祭といえば、六尺褌一丁の男達が、神輿を担いでぶつかり合う、
勇壮な祭として、この地方に知られている。祭のあと、男達は集会所に集まり、普段着に着替え、飲み合う。
六尺は、激しい祭でドロドロボロボロになるから、使い捨てで、ゴミとして出される。
俺はいつもそれが狙いだ。
捨てられている六尺の、できるだけ汚れてる奴を10数本ほど、
こっそりさらって家に持ち帰る。そして、深夜、俺一人の祭が始まる。
俺はもう一度汚れた六尺のみ身に付け、部屋中にかっさらってきた六尺をばら撒き、
ウォーッと叫びながら、六尺の海の中を転げ回る。
汚れた六尺は、雄の臭いがムンムン強烈で、俺の性感を刺激する。
前袋の中のマラは、もうすでに痛いほど勃起している。
六尺の中に顔を埋める。臭ぇ。
汗臭、アンモニア臭や、股ぐら独特の酸っぱい臭を、胸一杯に吸い込む。溜まんねえ。
臭ぇぜ、ワッショイ! 雄野郎ワッショイ!と叫びながら、前袋ごとマラを扱く。
嗅ぎ比べ、一番雄臭がキツイやつを主食に選ぶ。
その六尺には、我慢汁の染みまでくっきりとあり、ツーンと臭って臭って堪らない。
その六尺を締めてた奴は、祭で一番威勢が良かった、五分刈りで髭の、40代の、
ガチムチ野郎だろうと、勝手に想像して、鼻と口に一番臭い部分を押し当て、
思いきり嗅ぎながら、ガチムチ野郎臭ぇぜ!俺が行かせてやるぜ!と絶叫し、
マラをいっそう激しく扱く。
他の六尺は、ミイラのように頭や身体に巻き付け、ガチムチ野郎の六尺を口に銜えながら、ウオッ!ウオッ!と唸りながらマラを扱きまくる。
そろそろ限界だ。俺は前袋からマラを引き出し、ガチムチ野郎の六尺の中に、思いっきり種付けする。
どうだ!気持良いか!俺も良いぜ!と叫びながら発射し続ける。
本当にガチムチ野郎を犯してる気分で、ムチャクチャ気持ち良い。
ガチムチ野郎の六尺は、俺の雄汁でベトベトに汚される。
ガチムチ野郎、貴様はもう俺のもんだぜ!
俺の祭が済んだあと、他の六尺とまとめて、ビニール袋に入れ押し入れにしまい込む。
また来年、祭で六尺を手に入れるまで、オカズに使う。
押し入れにはそんなビニール袋がいくつも仕舞ってあるんだぜ。
575伝書鳩 ◆V41cxuFABk :2007/10/15(月) 01:23:57 ID:PcoZbFb3O
なにか私がコテハンでいるの事が目障りなんですかね???
576名無しさん@一本勝ち:2007/10/15(月) 02:12:59 ID:hLqjn70tO
>>575
押忍!いきなりですがチンポしゃぶりたいっす!
577名無しさん@一本勝ち:2007/10/15(月) 08:45:47 ID:1X5Z8khN0
>>575
そうやってお前がいちいち反応してやるから、荒らしが調子に乗るんだろうが
578名無しさん@一本勝ち:2007/10/15(月) 08:52:58 ID:j612wRfA0
本人はかまってやってると思ってるのがな・・・
579名無しさん@一本勝ち:2007/10/15(月) 09:30:04 ID:ivEXgWlwO
伝書鳩には初師ぐらいのスルー能力が欲しいな
580名無しさん@一本勝ち:2007/10/15(月) 09:35:18 ID:j612wRfA0
断みたいになったらおもしろいのにw
581名無しさん@一本勝ち:2007/10/15(月) 10:20:40 ID:N2s8595UO
鳩はもう来なくていい

っていうか氏ね
582名無しさん@一本勝ち:2007/10/15(月) 10:35:40 ID:Dbs9cOH70
そもそもコテハンつける意味無いわな
話を振るだけなら七氏でも出来る
あとバカに構いすぎ
583鳩 ◆V41cxuFABk :2007/10/15(月) 10:44:33 ID:PcoZbFb3O
私個人の理由としては名前付けないと発言の識別しにくいだろうと思って、コテハンやってます。
まあウザイならとりあえずいっぺん消えます。

ではまたそのうち正月頃にでも。
584名無しさん@一本勝ち:2007/10/15(月) 13:48:56 ID:RdqkfYGi0
まぁ、コテなんて叩かれてナンボだからね。
初さんの粘着もいたし。

鳩ちゃん、あんまり気にすんな。
585名無しさん@一本勝ち:2007/10/15(月) 14:13:58 ID:HNfbQgYW0
まぁ、人が書いたレスの尻馬に乗って、空気読めだの偉そうに言ってくるキチガイの言うことを、
鳩氏が真面目に受け取る必要もないと思いますが…。
586名無しさん@一本勝ち:2007/10/15(月) 17:43:29 ID:hLqjn70tO
押忍!いきなりですがチンポしゃぶりたいっす!
587名無しさん@一本勝ち:2007/10/15(月) 17:44:16 ID:hLqjn70tO
ホモりたいっす!
588名無しさん@一本勝ち:2007/10/15(月) 23:04:41 ID:+8q/GGDn0
>>585 お前みたいに、変な気持ち悪い擁護するから、ホモが出て来るんだよ!
589名無しさん@一本勝ち:2007/10/15(月) 23:30:27 ID:3mSuxwNs0
これをマッチポンプという
590名無しさん@一本勝ち:2007/10/16(火) 00:39:48 ID:w1Eg7gCd0
>>567
いや、いくら活字化されててもね○○については××だと記事内容を挙げてしまったら
口伝や師系を公開するに等しくなっちゃうんじゃない?
相手が言えないと言ったらそれ以上求めないのが礼儀だと思うよ。

>>583
消える必要は無い。まあ、コテの必要もないが・・・またそのうち他スレで遊ぼうぜ。
591名無しさん@一本勝ち:2007/10/16(火) 00:43:02 ID:L1ZtttijO
押忍!いきなりですがチンポしゃぶりたいっす!
592名無しさん@一本勝ち:2007/10/16(火) 00:54:41 ID:L1ZtttijO
ホモりてぇ〜
593名無しさん@一本勝ち:2007/10/16(火) 01:23:26 ID:3lBVk9Vw0
うわ、ホモスレになってる
594名無しさん@一本勝ち:2007/10/16(火) 01:25:20 ID:L1ZtttijO
汗臭え!
595名無しさん@一本勝ち:2007/10/16(火) 01:28:59 ID:L1ZtttijO
臭えぜワッショイ!雄野郎ワッショイ!
596名無しさん@一本勝ち:2007/10/16(火) 10:45:16 ID:rP4LjeqE0
鳩が必要もないコテでこのスレ駄目にしたな。
武板でこのスレだけは見てたんだけど終わりだねー。
597名無しさん@一本勝ち:2007/10/16(火) 11:43:08 ID:aQNzt1ic0
どー考えてもキチガイ荒らしが一番悪いだろ。アフォかと。
つか、おまい、荒らし本人だったりするだろ?
598名無しさん@一本勝ち:2007/10/16(火) 12:06:02 ID:rP4LjeqE0
>>597
そもそも誰も鳩を必要としてないよ
かってに一人で盛り上がってコテ付けてただけ
実際、それらしい情報書き込んでるのは名無しのが多い
挙句に鳩は荒らしを構って調子に乗らせてスレ潰した
半年ROMって丁度インジャネ
599名無しさん@一本勝ち:2007/10/16(火) 13:17:41 ID:PM+MbbCs0
w6qhwApd0 や RJWotN+H0 みたいな基地外をつけあがらせたのは、ちょっと拙かったような…。
600名無しさん@一本勝ち:2007/10/16(火) 14:36:33 ID:WyO7Nk8h0
>>599 ID書かれても探すのめんどくせえから。

>>598 確かにな〜!
とにかく、なんか本とか図書館にある古い本とかに出てる知識自慢はいらないんだよ。
経験者や修行者が、匿名で良いからその古流について、語ってくれたらそっちの方が1兆倍有意義。
上から目線の「お前ら、そんなことも知らないのか?おれが間違ってんなら、指摘しろよ、ゴルァ!」
みたいな、マッチョだからモーホーが出てきてしまうんだ。
601名無しさん@一本勝ち:2007/10/16(火) 15:12:17 ID:ynEsOGoU0
>1兆倍

今時小学生でもしないような言い回しをよくもまあ恥ずかしげもなく…
602名無しさん@一本勝ち:2007/10/16(火) 15:19:34 ID:PM+MbbCs0
荒らした張本人が、恥ずかしげもなく寝言書いとるわw

>お前の知ったかぶりより、1兆の10兆乗有意義だったぜ。

>語ってくれたらそっちの方が1兆倍有意義
603名無しさん@一本勝ち:2007/10/16(火) 15:21:29 ID:L1ZtttijO
××の喧嘩祭といえば、六尺褌一丁の男達が、神輿を担いでぶつかり合う、
勇壮な祭として、この地方に知られている。祭のあと、男達は集会所に集まり、普段着に着替え、飲み合う。
六尺は、激しい祭でドロドロボロボロになるから、使い捨てで、ゴミとして出される。
俺はいつもそれが狙いだ。
捨てられている六尺の、できるだけ汚れてる奴を10数本ほど、
こっそりさらって家に持ち帰る。そして、深夜、俺一人の祭が始まる。
俺はもう一度汚れた六尺のみ身に付け、部屋中にかっさらってきた六尺をばら撒き、
ウォーッと叫びながら、六尺の海の中を転げ回る。
汚れた六尺は、雄の臭いがムンムン強烈で、俺の性感を刺激する。
前袋の中のマラは、もうすでに痛いほど勃起している。
六尺の中に顔を埋める。臭ぇ。
汗臭、アンモニア臭や、股ぐら独特の酸っぱい臭を、胸一杯に吸い込む。溜まんねえ。
臭ぇぜ、ワッショイ! 雄野郎ワッショイ!と叫びながら、前袋ごとマラを扱く。
嗅ぎ比べ、一番雄臭がキツイやつを主食に選ぶ。
その六尺には、我慢汁の染みまでくっきりとあり、ツーンと臭って臭って堪らない。
その六尺を締めてた奴は、祭で一番威勢が良かった、五分刈りで髭の、40代の、
ガチムチ野郎だろうと、勝手に想像して、鼻と口に一番臭い部分を押し当て、
思いきり嗅ぎながら、ガチムチ野郎臭ぇぜ!俺が行かせてやるぜ!と絶叫し、
マラをいっそう激しく扱く。
他の六尺は、ミイラのように頭や身体に巻き付け、ガチムチ野郎の六尺を口に銜えながら、ウオッ!ウオッ!と唸りながらマラを扱きまくる。
そろそろ限界だ。俺は前袋からマラを引き出し、ガチムチ野郎の六尺の中に、思いっきり種付けする。
どうだ!気持良いか!俺も良いぜ!と叫びながら発射し続ける。
本当にガチムチ野郎を犯してる気分で、ムチャクチャ気持ち良い。
ガチムチ野郎の六尺は、俺の雄汁でベトベトに汚される。
ガチムチ野郎、貴様はもう俺のもんだぜ!
俺の祭が済んだあと、他の六尺とまとめて、ビニール袋に入れ押し入れにしまい込む。
また来年、祭で六尺を手に入れるまで、オカズに使う。
押し入れにはそんなビニール袋がいくつも仕舞ってあるんだぜ。
604名無しさん@一本勝ち:2007/10/16(火) 20:05:15 ID:BQJy6jueO
実際、鳩の知識は大したものが全く無かった
このスレッドの誰もが知ってるような事を偉そうに書き込んでて、痛い奴だなーとは思ってたが

このスレッドで為になった情報は名無しさんからのものばかりだった
605名無しさん@一本勝ち:2007/10/16(火) 20:16:09 ID:OrjxPHr10
しつこいぞえ
606名無しさん@一本勝ち:2007/10/16(火) 20:23:08 ID:2LThYFE90
でもやっていない人間にとってはある意味面白かったのではないかな。
流儀に縛られてあんまり詳しく書き込めない身元不明な奴らよりはさ。
知ってる人間ばかりでもないだろうし、結構レスも回転良かったしね。
極少数でも出入りしてる人間はいそうだけど、反応いいとは言えないかもしれないからさ。
黙ってられなくなってようやく口出すパターンが多いような。
でもだからって煽るの最低。
来る人間がすくなくなったのはそのせいが断然多い。
607名無しさん@一本勝ち:2007/10/16(火) 22:04:13 ID:w3j6LuqUO
煽りは想定内だけど、愚かにも
反応してしまった奴が問題だと思う。
608名無しさん@一本勝ち:2007/10/16(火) 22:17:21 ID:peuyb+7M0
古流ってだけで妄想竹が沸くのは毎度のこと
まだいますかスレのころからの伝統ジャン
コテも七誌も有益なものが結構あるのも毎度のこと
609名無しさん@一本勝ち:2007/10/16(火) 23:00:52 ID:w1Eg7gCd0
>黙ってられなくなってようやく口出すパターンが多いような。

まぁ、ホントに有意義なのはこいつらの意見だったが。まあ、2ちゃんの宿命だねw
610名無しさん@一本勝ち:2007/10/17(水) 00:09:22 ID:XMSU4o+tO
ホモりてぇ〜
611名無しさん@一本勝ち:2007/10/17(水) 00:10:04 ID:hsg12Y9w0
またおまえか
612名無しさん@一本勝ち:2007/10/17(水) 00:49:34 ID:XMSU4o+tO
ケツマンコ!ケツマンコ!
613名無しさん@一本勝ち:2007/10/17(水) 00:56:19 ID:XMSU4o+tO
ケツマンコ!ケツマンコ!
614初 ◆nrEc92s5Wo :2007/10/17(水) 01:33:31 ID:jVp7qS6t0
鳩氏が間違えているなら、それを指摘していくべきかと思います。
私は流儀の伝系には興味がありませんが、誰かが言うように雑誌などの記事との齟齬があるなら明記して正すべきでは?
流儀の秘伝なり部外者に漏らすべきでないことなら、黙っていても良いでしょうがね。

>>伝書鳩氏
古流スレは煽られるのが宿命です。
過去のスレでも、必ずといって良いほど煽りも粘着も来ましたから。
ですが、それを全部相手にする必要もありません。
私もレスする相手は選んでいますし、この程度の煽り粘着など気にしていては古流などやっていられませんよ(笑
615名無しさん@一本勝ち:2007/10/17(水) 02:16:33 ID:FuhgQxrlO
ぶっちゃけ鳩ちゃんのアオリってパターン決まっててさ、一人か二人ぐらいではないかな?
的外れの「実践厨」と「間違い間違い言うだけ」の奴

雑誌がどうのと言ったって相当おかしな事書いてる記事も多いし間違いも多いんだよね。
実際、うちに関しては鳩ちゃんの情報は宗家も知らんような事バンバン出てきて、
裏取りで調べたら面白い事が色々分かった。余程雑誌の方が間が抜けたこと書いてたよ。

初さんの言うとおり気にするねぇ!
616名無しさん@一本勝ち:2007/10/17(水) 02:24:27 ID:XMSU4o+tO
ホモりてぇ〜
617名無しさん@一本勝ち:2007/10/17(水) 10:01:36 ID:2umW2zeR0
>>614 >>615
で?だから何?いい加減うんざりだよ、初だとか鳩だとか、どこの誰だか分らない
ヤツ同士が褒めあうって気持ち悪い。だから、ホモが出てくるってことに、いい加減気づけ。

上から目線でモノを言っているようだが、知識が多いってだけで、古武道の本質が
分かっているとはとても思えないよ、お前ら世間知らずは。
誤りをここで指摘したって、しょせんお前らのエセ知識として悪用されるだけだからな。
みんな、そんなことしたくないんだよ。

煽ってるやつとか言うけど、普通に会話しているのに、お前ら知ったかぶりして
邪魔してくるから排除したいだけなんだよ。悪いけど。
正直、消えてもらいたいって思ってるやつたくさんいるよ。
どうせヒマなんだから、IDでもチェックしてみれば?
キショイよ、お前ら。
618名無しさん@一本勝ち:2007/10/17(水) 10:05:13 ID:xf6NAGe20
いつまでも引っ張るなよ
619名無しさん@一本勝ち:2007/10/17(水) 10:05:57 ID:xf6NAGe20
先に言われたorz
620名無しさん@一本勝ち:2007/10/17(水) 10:08:22 ID:a0kEgFXp0
クレーマーはクレームしか書かないからなあ。
621名無しさん@一本勝ち:2007/10/17(水) 10:10:21 ID:2umW2zeR0
もう1つ言えば、
稽古している古武道について、部外者の鳩だの初だのが本とかで
仕入れてきたニセモノのクソ知識を披露することは百害あって一利なし。
迷惑至極なんだよ、分かるか?お前らそれを本当に「宗家も知らんような事バンバン出てきて」
とか言うんだったら、道場行ってその宗家に言えよ!
2ちゃんねるで書くな!迷惑迷惑!
消えてくれるのが一番いい!
622名無しさん@一本勝ち:2007/10/17(水) 10:15:32 ID:xf6NAGe20
いや、もう引っ張るなよ
623名無しさん@一本勝ち:2007/10/17(水) 10:30:58 ID:2umW2zeR0
人の家に土足で上がりこんでアラシまくって何食わぬ顔して出て行く行為。
人の家のことを、2ちゃんねるであることないこと、よく知らぬくせに言い散らす
行為。
褒められるどころか、自慢もできないし恥ずべき行為だろう?

「人の家」を「他の古武道流派」に置き換えてみろ。
初だの鳩だのやっていることが、いかに自分の知識をひけらかして
迷惑を掛けているかがわかるだろう。
624名無しさん@一本勝ち:2007/10/17(水) 10:53:42 ID:7aQrQvnFO
>>623
天然理心流スレで鳩に絡んでたヤツか?
鳩いなくなったみたいだし、いい加減古流の話題したらどうだ?
625名無しさん@一本勝ち:2007/10/17(水) 11:14:58 ID:Bnjn1oveO
初師が他の流派に口出ししたとこなんか見たこともないが?
あと文句つけてる名無しよりOFFに参加する初師のほうが脳内達人の何倍も説得力があるぞ
626名無しさん@一本勝ち:2007/10/17(水) 11:15:19 ID:o3yEl0300
そもそも
古流やってる奴なら、他の流儀を詮索するのは控えるのが常識だろに。
興味本位でやるにしてもやり方がある。
遊び半分、スレが盛り上がらないから煽りに付き合うとかもうね。
古流スレで流儀の名前を出すのは荒れる元になる、って事くらい理解しなきゃ。

ただの情報交換なら良いけど、知識自慢の会場になると荒れる。
その違いを理解できないなら鳩は二度と書き込まない方がいい。
627名無しさん@一本勝ち:2007/10/17(水) 11:25:19 ID:o3yEl0300
>>625
別に初さんは説得力もたせる為にOFF出てるわけじゃなかろうに。
本人は修行の為に出てるのに、周りが変に崇め奉ると迷惑なんじゃない?
他武道との交流は古流とかの場合、結構気を使う面が多い。

そりゃ初さん本人は気にしないって言うだろうけど
いかにも「実戦古流の代表だ!」って勝手に奉るのは迷惑だと思うよ。
だって単純に修行の邪魔だもん。
得するのは625みたいにネットで鼻息荒く語る人間だけだしね。
初さん利用するのはもう止めたら?
628名無しさん@一本勝ち:2007/10/17(水) 11:36:51 ID:Bnjn1oveO
そう取られたならスマンかった
初師の名を出したのは粘着が初師まで古流の常識を無視してるような書き込みだったからムカついたんだ
629名無しさん@一本勝ち:2007/10/17(水) 11:42:19 ID:o3yEl0300
>>628
それをスルー出来ないんなら半年ROMった方が良い。
はっきり言うと粘着も迷惑だけど、それ以上に「初さんはOFFに出てる」
って騒ぐ奴のが迷惑。荒れる原因だからね。
初さんは黙ってるんだから、虎の威を借る狐のような真似をせず
自分でOFFに出てから発言してください。
繰り返し言うけど迷惑です。
630名無しさん@一本勝ち:2007/10/17(水) 18:08:30 ID:YiPBlvny0
そもそも、鳩に絡み始めたのは、>>485 の奴。文章を見ると、 >>498 も同じ奴か?
その後、他人の書いたレスの尻馬に乗って、同一人と見られる w6qhwApd0 が自演を交えて
しつこく絡み始める。捏造流派がどうとか、ネガティブキャンペーンがどうとか言い出して、
鳩に意味不明の罵倒をする。鳩が消えた後でも、しつこく罵倒を繰り返し、>>600では
他人になりすまそうとするも、>>601>>602で、騒いでいた張本人と指摘される。
多分、いまだに鳩を叩いているのは、同一人物。

結局、鳩が悪いから、ホモが来るとか言ってるが、そもそもこいつがホモネタを振った張本人。

要するに、こいつが一番悪い。
631名無しさん@一本勝ち:2007/10/17(水) 18:10:44 ID:U4KfjhFG0
いつまでも引っ張るなよ
632名無しさん@一本勝ち:2007/10/17(水) 18:11:45 ID:6WBRpfiE0
正直、自分の家荒らされてとか、
便所の落書きに必死になってる奴の方がうざいよな。
633名無しさん@一本勝ち:2007/10/17(水) 20:24:48 ID:XMSU4o+tO
鳩は俺のセフレ。
634名無しさん@一本勝ち:2007/10/17(水) 21:55:41 ID:ezXEStQ20
>>624
天然理心流スレか一刀流スレかだろうな
系譜が怪しいとかそういう話になってたし
はっきりいってこっちからしたら
鳩へのからみ自体が どうでもよい
その手のやつは見飽きた
635名無しさん@一本勝ち:2007/10/18(木) 00:20:47 ID:gZDetnfL0
まあふつうに柔術の技法談義ができればいいなっ・・・と
636名無しさん@一本勝ち:2007/10/18(木) 00:23:34 ID:fpeeDjVw0
>>630 犯人探しか・・・ヒマなんだな。それこそどうでもいいことにエネルギー使って・・・。

>>632 お前の書き込みに、何か意味があるのか?

>>634 どうでもいいなら、書き込まなきゃいいのに。

レス見たって、何一つ内容がないじゃないか。古流柔術総合スレなんていう、
いい加減で大雑把なスレタイだから、こんなレベルだよ。
おれも人のこと言えないが、お前らも「ふーん、で?」ってなレベルだぜ。
637名無しさん@一本勝ち:2007/10/18(木) 00:41:03 ID:nZJCPbae0
>おれも人のこと言えないが、お前らも「ふーん、で?」ってなレベルだぜ。

そう思うのなら、書かなきゃいいだろ。こういう奴が一番嫌味だな。
638名無しさん@一本勝ち:2007/10/18(木) 00:55:52 ID:hU7sCqkc0
>おれも人のこと言えないが、

ご謙遜を…。
貴方様は、技量・人格ともにわれわれ凡人の及ぶところではございません。
そのような方が、かような低俗なスレにいらっしゃるのはたいへん光栄ではございますが、
反面、「朱に交われば赤くなる」の言葉通り、われわれと同レベルに堕してしまう恐れが
非常に強うございます。

ゆえに、このスレから足を洗われることをお勧めする次第でございます。
639名無しさん@一本勝ち:2007/10/18(木) 00:56:48 ID:fpeeDjVw0
>>637 はいはい。お前、本当にヒマだな。てか、もっとマシなこと書けよ。
嫌味で書いてるんだから、当然だろ(笑)
まぁ、鳩とか初とかに比べたら、雑魚過ぎて本気で相手にする気にもなれんが(笑)
640名無しさん@一本勝ち:2007/10/18(木) 01:43:05 ID:fpeeDjVw0
>>638 うーん、イマイチ、つまんない。
褒め殺しにしても、センスないし。雑魚認定だな〜もうちょっとパンチの効いたの頼むよ!
もっとさ、おれが「こいつ、ぶち殺してぇ!」って思えるぐらいのヤツをさ。

てかさ、こういうレベルの低いヤツラが鳩とか初とかを持ち上げてんだなーって分かっただけ、参考になった。
がっかりだよー!
641名無しさん@一本勝ち:2007/10/18(木) 02:14:54 ID:KO/SQUcaO
>>640
ええかげんにせんか、たわけ!
ここは古流柔術のスレ。もう話題戻せや。

というわけで話題提供。古流のみなさんは講道館の柔の形や極の形をどうおもわれます?
柔の形なんて、下手な古流形よりかなり面白いとおもいますが…
642名無しさん@一本勝ち:2007/10/18(木) 02:48:44 ID:fpeeDjVw0
>>641 たわけと言うやつがたわけだ。てかさ、お前何様だ?

話題提供と言うからには、その講道館柔道の古式の形がどういうものだか
分かっていっているんだろうな?

下手な古流形とは何だ?下手な古流ってなんだ?獣犬来新会か?
河野流古武道か?面白いとはどういう意味だ?理合か?形か?
それはどういう話題提供だ?全然さっぱり意味が分からん。
643名無しさん@一本勝ち:2007/10/18(木) 03:46:23 ID:wGUV7Wlj0
なんだかかわいそうになってきた
644名無しさん@一本勝ち:2007/10/18(木) 04:22:05 ID:2uiujdxb0
興奮している人にはレスしないようにすればこのスレも落ち着くと思いますよ。
645名無しさん@一本勝ち:2007/10/18(木) 10:12:28 ID:wRVtc/xF0
>>644
それを人は「スルー」と呼ぶんだぜ
646名無しさん@一本勝ち:2007/10/18(木) 10:49:48 ID:fpeeDjVw0
>>643>>644>>645
お前らはつぶやきシローか?ショーもないことをつぶやくしか能のない。
ま、個性ゼロ。存在感が一番ない最悪なパターンだな(笑)
647名無しさん@一本勝ち:2007/10/18(木) 10:59:26 ID:2hukFh8t0
この煽り愛に意味はあるのか
648名無しさん@一本勝ち:2007/10/18(木) 11:11:22 ID:fpeeDjVw0
ないよ。内容のないアオリには内容のない返しをするだけ。
それにしても、「下手な古流」ってなんだろな?
古式の形なんて、講道館で一生懸命練習しているのってほとんど皆無か、研究者レベルだろ?
もちろん、昇段審査では、形習うけど、それで終わりだから。
普通の部活や町道場で練習しているヤツなんていないよ。

それが面白いとか、「下手な古流形よりかなり面白い」って言ってるやつ、意味が全然分らん。
649名無しさん@一本勝ち:2007/10/18(木) 11:12:58 ID:2hukFh8t0
仕事に戻れ
いつまでも引っ張るな
650名無しさん@一本勝ち:2007/10/18(木) 11:22:35 ID:fpeeDjVw0
>>649 オマエモナー。命令すんな。何様だ、ボケ?
651名無しさん@一本勝ち:2007/10/18(木) 11:31:46 ID:ODtue8YN0
活をいれるか
652名無しさん@一本勝ち:2007/10/18(木) 12:41:36 ID:KO/SQUcaO
柔の形や極の形は古式の形と違うんだが…
あといつつの形とかもあるな。
極の形は天神真楊流を参考にしたとか。柔の形は嘉納師範が主に女子柔道家のために作った?
どちらも嘉納師範の思想で作られてる、柔の形なんてなんだか合気道の後ろ取りみたいな感じだ。
最近は外国人で柔道形の稽古する動きがあるようで、日本でも見直す動きがあるな。
私は柔道もやる古流の師範から見せてもらったがおもしろかったぞ。
653名無しさん@一本勝ち:2007/10/18(木) 12:48:00 ID:iFBAstpo0
古式の形はまったくわからん
富山図書館の起倒流の書物読んで更にわからん
654名無しさん@一本勝ち:2007/10/19(金) 00:41:49 ID:e0Q4L+ZPO
とたんに進行ストップしたな(笑)

岡山で柔道家で最後の起倒流継承者の金光師範?のお弟子さんたちが、保存会やってるようだし、一度見てみたいな。教えてるんだろうか?
655名無しさん@一本勝ち:2007/10/19(金) 00:46:16 ID:l+h13wQX0
全部の形が古式の形みたいのじゃないんだよな?
656名無しさん@一本勝ち:2007/10/19(金) 08:00:04 ID:BtRJs3+NO
打撃技中心の流派なんだけど、空手みたいな一人でやれる形があるよ
657名無しさん@一本勝ち:2007/10/19(金) 10:11:40 ID:avT7cZyN0
相撲のてっぽうも打撃組み討ちの一人形と言えなくもない。
658名無しさん@一本勝ち:2007/10/19(金) 16:01:23 ID:jKBiuyPF0
>>653
まずは動画をよく見ろよ。ようつべにあるから。
659名無しさん@一本勝ち:2007/10/19(金) 16:08:27 ID:le8uam6P0
とっくに見た
実演も見た
そういう話じゃなくてわからん
660名無しさん@一本勝ち:2007/10/19(金) 16:37:54 ID:jKBiuyPF0
起倒流燈火問答より 起倒流柔術辨とか 起倒流柔術記録の方が
わかりやすく解説してるけど、これも読んだんだよね?
661名無しさん@一本勝ち:2007/10/19(金) 17:06:08 ID:Udo2WW+h0
燈火問答は別で、記録と
免許の類は呼んでもらいました
読破+完全に理解した方ですか?
俺のレベルでは理解できませんわ
662名無しさん@一本勝ち:2007/10/19(金) 17:13:16 ID:Udo2WW+h0
“體”は何となく
“天”は???
663名無しさん@一本勝ち:2007/10/19(金) 17:25:55 ID:Udo2WW+h0
甲冑組討かと思ってたんだが
そうじゃないっぽいのはどうゆうわけか?
とか色々面白かったんだけどね
連投失礼
664名無しさん@一本勝ち:2007/10/19(金) 20:17:54 ID:I50F/B8u0
実際に修行した人が体験や口伝なんかとあわせて理解していく
ものだろうしねぇ。
門外漢が読んですくわかるってもんじゃないんだろな。
文学的要素も入っちゃってる場合もあるし。
論文とか、伝書の解説書とかと併読してくとなんとなくつかめてくるんじゃん?
665名無しさん@一本勝ち:2007/10/19(金) 20:48:37 ID:LNGaAKae0
そうだろうねぇ
ちょっと読んだくらいでわかったら世話ないわなw
うちとは毛色が違うから新鮮で凄い面白かったよ。
ただで見られて感謝感謝
666名無しさん@一本勝ち:2007/10/19(金) 22:57:30 ID:O4dz3saf0
古式一本目と講道館の裏投げについて
667名無しさん@一本勝ち:2007/10/20(土) 01:34:24 ID:+J7CJWut0
××の喧嘩祭といえば、六尺褌一丁の男達が、神輿を担いでぶつかり合う、
勇壮な祭として、この地方に知られている。祭のあと、男達は集会所に集まり、普段着に着替え、飲み合う。
六尺は、激しい祭でドロドロボロボロになるから、使い捨てで、ゴミとして出される。
俺はいつもそれが狙いだ。
捨てられている六尺の、できるだけ汚れてる奴を10数本ほど、
こっそりさらって家に持ち帰る。そして、深夜、俺一人の祭が始まる。
俺はもう一度汚れた六尺のみ身に付け、部屋中にかっさらってきた六尺をばら撒き、
ウォーッと叫びながら、六尺の海の中を転げ回る。
汚れた六尺は、雄の臭いがムンムン強烈で、俺の性感を刺激する。
前袋の中のマラは、もうすでに痛いほど勃起している。
六尺の中に顔を埋める。臭ぇ。
汗臭、アンモニア臭や、股ぐら独特の酸っぱい臭を、胸一杯に吸い込む。溜まんねえ。
臭ぇぜ、ワッショイ! 雄野郎ワッショイ!と叫びながら、前袋ごとマラを扱く。
嗅ぎ比べ、一番雄臭がキツイやつを主食に選ぶ。
その六尺には、我慢汁の染みまでくっきりとあり、ツーンと臭って臭って堪らない。
その六尺を締めてた奴は、祭で一番威勢が良かった、五分刈りで髭の、40代の、
ガチムチ野郎だろうと、勝手に想像して、鼻と口に一番臭い部分を押し当て、
思いきり嗅ぎながら、ガチムチ野郎臭ぇぜ!俺が行かせてやるぜ!と絶叫し、
マラをいっそう激しく扱く。
他の六尺は、ミイラのように頭や身体に巻き付け、ガチムチ野郎の六尺を口に銜えながら、ウオッ!ウオッ!と唸りながらマラを扱きまくる。
そろそろ限界だ。俺は前袋からマラを引き出し、ガチムチ野郎の六尺の中に、思いっきり種付けする。
どうだ!気持良いか!俺も良いぜ!と叫びながら発射し続ける。
本当にガチムチ野郎を犯してる気分で、ムチャクチャ気持ち良い。
ガチムチ野郎の六尺は、俺の雄汁でベトベトに汚される。
ガチムチ野郎、貴様はもう俺のもんだぜ!
俺の祭が済んだあと、他の六尺とまとめて、ビニール袋に入れ押し入れにしまい込む。
また来年、祭で六尺を手に入れるまで、オカズに使う。
押し入れにはそんなビニール袋がいくつも仕舞ってあるんだぜ。


668名無しさん@一本勝ち:2007/10/20(土) 18:48:53 ID:jrWfoSOBO
そういや、起倒流系の流派が北海道にあるって書き込みが数年前の武板であったな。なんでも柔道古式の形と全然違って当身がとても多いとか。ほかに石尊真岩流が北海道にあるんだよな?
669名無しさん@一本勝ち:2007/10/20(土) 19:07:21 ID:oRDjYPOg0
>>668 数年前から武板に張り付くおまいは・・・!!
670名無しさん@一本勝ち:2007/10/21(日) 22:30:54 ID:p1mraCs1O
過去ログで見た。
だれか情報知らない?友人のおおおじさんだかなんだかがやってた流派がこれかも知れないんで調べてる。
671名無しさん@一本勝ち:2007/10/22(月) 09:00:44 ID:LYW5W/es0
友人経由で大叔父さんに聞けば解決じゃね?
672名無しさん@一本勝ち:2007/10/23(火) 06:16:26 ID:zhFNWrDS0
甲野をいっぺんシバイたろかな。
弱いくせにな。
673名無しさん@一本勝ち:2007/10/23(火) 09:26:21 ID:yzN6LGAz0
>>672 コウノなんてしょぼいヤツをしばいてどうする?
しばくのなら、獣犬来深海のヒゲ豚をしばいてくれ。
674名無しさん@一本勝ち:2007/10/25(木) 01:35:13 ID:9jlaRmTO0
オーストラリアの堤宝山流
日本じゃ失伝したっぽいんだが、現地化して末流が残ってたみたいだね。

http://www.youtube.com/watch?v=AcUF6fCqHGI

ホームページ
http://www.hansdejong.biz/jujutsu2.htm
675名無しさん@一本勝ち:2007/10/25(木) 02:23:54 ID:7YuBF//UO
××の喧嘩祭といえば、六尺褌一丁の男達が、神輿を担いでぶつかり合う、
勇壮な祭として、この地方に知られている。祭のあと、男達は集会所に集まり、普段着に着替え、飲み合う。
六尺は、激しい祭でドロドロボロボロになるから、使い捨てで、ゴミとして出される。
俺はいつもそれが狙いだ。
捨てられている六尺の、できるだけ汚れてる奴を10数本ほど、
こっそりさらって家に持ち帰る。そして、深夜、俺一人の祭が始まる。
俺はもう一度汚れた六尺のみ身に付け、部屋中にかっさらってきた六尺をばら撒き、
ウォーッと叫びながら、六尺の海の中を転げ回る。
汚れた六尺は、雄の臭いがムンムン強烈で、俺の性感を刺激する。
前袋の中のマラは、もうすでに痛いほど勃起している。
六尺の中に顔を埋める。臭ぇ。
汗臭、アンモニア臭や、股ぐら独特の酸っぱい臭を、胸一杯に吸い込む。溜まんねえ。
臭ぇぜ、ワッショイ! 雄野郎ワッショイ!と叫びながら、前袋ごとマラを扱く。
嗅ぎ比べ、一番雄臭がキツイやつを主食に選ぶ。
その六尺には、我慢汁の染みまでくっきりとあり、ツーンと臭って臭って堪らない。
その六尺を締めてた奴は、祭で一番威勢が良かった、五分刈りで髭の、40代の、
ガチムチ野郎だろうと、勝手に想像して、鼻と口に一番臭い部分を押し当て、
思いきり嗅ぎながら、ガチムチ野郎臭ぇぜ!俺が行かせてやるぜ!と絶叫し、
マラをいっそう激しく扱く。
他の六尺は、ミイラのように頭や身体に巻き付け、ガチムチ野郎の六尺を口に銜えながら、ウオッ!ウオッ!と唸りながらマラを扱きまくる。
そろそろ限界だ。俺は前袋からマラを引き出し、ガチムチ野郎の六尺の中に、思いっきり種付けする。
どうだ!気持良いか!俺も良いぜ!と叫びながら発射し続ける。
本当にガチムチ野郎を犯してる気分で、ムチャクチャ気持ち良い。
ガチムチ野郎の六尺は、俺の雄汁でベトベトに汚される。
ガチムチ野郎、貴様はもう俺のもんだぜ!
俺の祭が済んだあと、他の六尺とまとめて、ビニール袋に入れ押し入れにしまい込む。
また来年、祭で六尺を手に入れるまで、オカズに使う。
押し入れにはそんなビニール袋がいくつも仕舞ってあるんだぜ。
676名無しさん@一本勝ち:2007/10/25(木) 03:45:43 ID:ToAqKvwc0
もうダメだな、このスレ。
住人の程度が低くなった。
677名無しさん@一本勝ち:2007/10/25(木) 05:33:47 ID:46eMjh2Y0
      __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
678名無しさん@一本勝ち:2007/10/25(木) 09:51:06 ID:wxUAGlq90
話題提供!が、柔道の形じゃなあ。盛り上がりようがない。
679名無しさん@一本勝ち:2007/10/25(木) 10:05:50 ID:wxUAGlq90
古流柔術総合すれなんて、大雑把なタイトルだからな。
680名無しさん@一本勝ち:2007/10/25(木) 10:35:14 ID:rEZUGnGh0
そらこんな気持ち悪いスレに書きこまんだろ
キチガイを呼び込んだ奴は反省しろ
681名無しさん@一本勝ち:2007/10/25(木) 11:06:56 ID:ARoPghmSO
その気持ち悪いスレに書き込む君らにカンパイ。
682名無しさん@一本勝ち:2007/10/25(木) 11:23:30 ID:sDd6G99T0
>>678-679
相変わらず文句だけは一人前だな
683名無しさん@一本勝ち:2007/10/25(木) 11:33:42 ID:kFxx83HE0
>>682 人の書き込みにケチだけつけるお前は、その文句たれてる人間より
はるかにレベルが低い。内容ゼロ男。
684名無しさん@一本勝ち:2007/10/25(木) 12:16:27 ID:KuOwBYBz0
話題提供しようって気は……無いんだろうなぁ。
685名無しさん@一本勝ち:2007/10/25(木) 12:54:31 ID:rEZUGnGh0
話題提供って考えが間違ってる
そのバカな考えの延長が荒らしに構ってスレオワタの現状がある。
まだいますか?の頃は、経験者が井戸端的に話題展開してたけど
このスレでは無理に盛り上げようとして雰囲気悪くなってんだよ。
なんで話題提供とかを強制されにゃならんのだ
やりたいなら自分で掲示板を作って一人でやってくれ

ここは誰かの管理下にあるべきスレなのか?
686名無しさん@一本勝ち:2007/10/25(木) 13:11:41 ID:ARoPghmSO
だれも話題提供強制してないから

いいから古流の話をしろ。スレ違いの話が続きすぎだ。それこそ話題無いなら君が他へ行けばいいだけ。

そういやうちでは逆はあまりキツくきめないが、みんなんとこはどうだ?
687名無しさん@一本勝ち:2007/10/25(木) 13:24:14 ID:rEZUGnGh0
>>686
日本語勉強して来い
「いいから古流の話をしろ」

これを強制と言うし現在の雰囲気もそれと同じなんだよKY
話題ないなら他へ行けとかどんだけ管理厨なんだか


  少 し は 自 覚 し ろ 


688名無しさん@一本勝ち:2007/10/25(木) 13:29:17 ID:ARoPghmSO
スレにあった話題を中心にしましょうね
689名無しさん@一本勝ち:2007/10/25(木) 13:46:07 ID:rEZUGnGh0
>>688
理解して無いようだけど、別に古流の話じゃなくても経験者なら繋げられるんだよ
ただそういった話題を展開するには大前提がある
流派名は極力出さない、なるべくageない、他流を蔑まない、などetc
そういった事に各人が気を付け、互いに譲り合いながら
まだいますか?のスレなんかは伸びてきた。
決して古流の話題に限定したから伸びたわけじゃない。

お前のレスは雑談から古流の話題に移る機械も潰してんだよ。
理解してんのか?
いっちょまえにスレ仕切ろうとするなら
「スルーを覚える」「古流に関する知識」「話術」
この3つを身に付けて来い。

書き込みがいちいち空気読めて無くて不愉快なんだよ
690名無しさん@一本勝ち:2007/10/25(木) 13:53:02 ID:rEZUGnGh0
ただでさえ古流の話題は叩かれやすく荒れやすい。
そういった自覚も無くただ盛り上げようとしたり
荒らしを構う奴が自重しないとどうしようもないんだよ。
甲野系の話題をすれば荒れるし、荒れる原因の流派もある。
ましてや変態の話題にのるなんて論外だ。

技術的な話題や口伝系のものにしても、内容や状況を見れば個人が
特定できるものもある。古流の世界は狭い。
流派内だけの秘密をネットでペラペラ喋ってると知れたら印象悪いだろ?
だからなるべく目立たぬように情報交換できることに価値がある。
そしてそういった場が確立するからこそ、情報を持ち寄る事ができる。
仕切るにしても最低限そういった心遣いが必要なんだ。

バカみたいにage続けてる奴がいる限り下手なこと書き込めねーんだよボケ
691名無しさん@一本勝ち:2007/10/25(木) 15:05:14 ID:kUA0v4dJ0
なんだこいつも荒らしか
692名無しさん@一本勝ち:2007/10/25(木) 15:14:57 ID:rEZUGnGh0
そもそも話題を振るにしても「逆をキツクきめるかどうか」
って、別に古流じゃなくてもいいだろ。バカジャネ?
柔道も合気も同じじゃねーか。
当身をキツク入れますか?投げは思い切り投げますか?
子供じゃねーんだからよ。
ネットで古流の情報漁って、歴史的な話題振るとか
書籍や伝書の情報を振ってみるとか出来ねーの?
そっから各流派に伝わる伝書の読み解き方とか出てくるかもしれネーのにさ
古流は体動かすだけじゃなく、学問的な要素も含むんだぜ
そういった視点も持ち合わせていねーのに、よくもまあ仕切ろうとしたもんだ
693名無しさん@一本勝ち:2007/10/25(木) 15:19:45 ID:2GnScNdF0
そういうのはもう仕方ないんじゃないかねえ
武板のスレを覗くのが修行者だと限らないって事はとうにわかってるんだし
たとえばネタを拾いにくる物書きとかさ・・・
694名無しさん@一本勝ち:2007/10/25(木) 15:28:33 ID:rEZUGnGh0
別に修行者じゃなくともいんだよ。
古流スレのお約束さえ破らなければ物書きがネタ探しのついでに質問してみるとか
題材に関して裏取ろうとかは全然構わない

問題なのは書き込みしにくい雰囲気を作るバカの存在
率先して荒れる土壌を作ってくれるから手の施しようが無い。
多分、最近古流始めた人かいつまでたってもKYな人なんだろうけど
迷惑極まりない。

まだ古流の知識が無くともスレの空気読める人のほうがマシ。
695名無しさん@一本勝ち:2007/10/25(木) 15:31:40 ID:yHrW18KT0
あんまりガミガミ言いなさんな。
もう、そこまで書けばよかろう。
696名無しさん@一本勝ち:2007/10/25(木) 15:33:36 ID:ARoPghmSO
ではsageで。

ちょいと前まで起倒流の伝書やら伝承の話題を話してましたよ?
よく書籍や伝書の話題を出してた伝書鳩もあなたがたに追い出されたみたいだし、コテハン減って前より静かになってませんか?

しかし逆の決め方でそんな反応されるとは…(苦笑)
697名無しさん@一本勝ち:2007/10/25(木) 15:40:03 ID:rEZUGnGh0
以前はこういったマナーなんてガミガミ言うまでもなかったのにね。
意図的な荒らし以外に荒れる原因なんてなかった。

でもここ最近はそんなの全然気にしないか知らないってのが多い。
そら荒れもするし人も減るよ。
池の鯉が元気無いからと、棒突っ込んでかき回すようなもの
698名無しさん@一本勝ち:2007/10/25(木) 15:41:39 ID:ARoPghmSO
まあ、今のこのスレの主は熱くなりやすくて回りが見えない方みたいですな。
文章書き終わったらちょいと冷静になって二、三回見直す事をすすめます。
699名無しさん@一本勝ち:2007/10/25(木) 15:57:18 ID:rEZUGnGh0
いったいどうやったら>>698みたいなバカに空気読む方法教えられる?
稽古の上でも、社会生活においてでも、指導においても重要だと思うんだが。
お前んとこの道場てそんなので通用するの?
覚えが悪いとかではなく、人の言う事をここまでズラして捉えちゃう奴が
古流なんてできるの?

もっかい言うけど、古流において空気読むのって結構重要だと思うぞ?
700名無しさん@一本勝ち:2007/10/25(木) 16:12:45 ID:ARoPghmSO
ところで逆手ですが、初心者に教えるとどうしてもきめる関節にばかり注意が行き、痛いだけであんまり効かない逆になりがちです。
そこで強くきめずに掛けてみろ、と指導したりするわけですが…そうすると今度はヨワヨワでかからない。


やはり数やるしかないんですかね?そのへんの感覚がわかると投げや逆が同じになったり俄然稽古がおもしろくなるんですが…
そこまでいかない人が多いから、なんとか1年くらいで気がつかせる方法は無いものか考え中です。
701名無しさん@一本勝ち:2007/10/25(木) 16:28:41 ID:rEZUGnGh0
>>700
悪い事言わないから大き目の本屋行って来い。
で、人体関連の本を立ち読みくらいはすべき。
あと梃子の原理の復習も
実際には支点の固定や皮膚感覚、全体的な重心移動などがあるし
手の内などは個人の鍛錬具合で変わるから決まった指導方法は無い。

人に教えられないって事は、教わった事が消化し切れてないって事。
流派によって呼び名は違うだろうけど、急所や決め方習ってるだろうから
それを現代の知識と照らし合わせて自分のものにする努力ぐらいしろ
702名無しさん@一本勝ち:2007/10/25(木) 16:30:49 ID:qv5vnyHP0
じゃあ、四つ差しとか組討の話でもしようか
703名無しさん@一本勝ち:2007/10/25(木) 17:06:10 ID:ARoPghmSO
そういった研究はしてます。相手にわかりやすく理解できるようにするにはそれだけじゃ足りません。
どんな工夫されてますか?
704名無しさん@一本勝ち:2007/10/25(木) 17:13:17 ID:rEZUGnGh0
>>703
稽古しろ。それ以上の工夫は無いだろ。
ネットで技術的な話しても限界があるし、やるんならOFFでって事になる。
そもそもそういう工夫を2ちゃんに求めるな阿呆
自分とこの流儀に伝わってる情報を整理しなおせ
705名無しさん@一本勝ち:2007/10/25(木) 17:23:25 ID:rEZUGnGh0
出来ませんじゃなく、出来るまでやる
それでも無理なら誰かから盗む
盗もうとするから今まで見えなかったものが見えてくる。
古流じゃ一から十まで教えてもらえないのが普通。jk
706名無しさん@一本勝ち:2007/10/25(木) 17:52:30 ID:ARoPghmSO
なにか勘違いしてるようで…
自分はできる、初心者も稽古すれば出来るようになる。
だけど普段身体を使わない、そのうえに稽古時間も限られてる今の人は、入口まで昔より時間がかかるからなんとかしないとなって話をしてる。
そりゃ昔みたいに稽古すれば出来るようになるわ。


やっぱり工夫しないと今後古流は残れないと思うんだが。
707名無しさん@一本勝ち:2007/10/25(木) 17:54:53 ID:rEZUGnGh0
>>706
下手糞に教わっても上達しないと言っている
これ以上は言わなくても分るよな?
708名無しさん@一本勝ち:2007/10/25(木) 17:55:08 ID:ARoPghmSO
それから稽古がおもしろくなれば、みんな勝手に盗んだり、工夫したりしだす。
そこまでどうやって案内するか、て事を考えてる。
709名無しさん@一本勝ち:2007/10/25(木) 18:00:53 ID:rEZUGnGh0
下手糞と稽古しても得るものが少ないし工夫の幅も狭い
下を引っ張り上げたいなら自らのレベルを上げるのが一番手っ取り早い
小手先の工夫より稽古をした方がいいと言っている。
手順に始まり姿勢、拍子、裏、変化をきめ細かに理解すれば
指導する祭のポイントも自ずと決まってくる。
それが分らないなら稽古不足。
もういいよな?
710名無しさん@一本勝ち:2007/10/25(木) 18:08:16 ID:ARoPghmSO
自分が工夫努力するのは当たり前だ。
その上での話だ。

リアルのあなたは知らないが、ネットのあなたは自己肯定他者否定の典型に見えるぞ。
711名無しさん@一本勝ち:2007/10/25(木) 18:10:30 ID:ARoPghmSO
とはいえ、あんたが真面目な稽古者みたいなのは良くわかった。
話に付き合ってくれてありがとう。
712名無しさん@一本勝ち:2007/10/25(木) 18:12:36 ID:1CVJZrf4O
〉700
初心は技を効かせようとすると早く掛けようとするように思うかな?ゆっくりした動作でも掛かるように指導してみたらどうだろう。速く掛けようとすると色々ごまかしちゃうんだよね。
713名無しさん@一本勝ち:2007/10/25(木) 18:22:26 ID:lzWDDoBg0
>>710
ネットのあなたも、自分を棚に上げてるアホウに見えるよ。
714名無しさん@一本勝ち:2007/10/26(金) 00:52:39 ID:XQ2Mj2yD0
ID:rEZUGnGh0
こいつ、凄いね!鳩より悪質だな(笑)
何がやりたいのか、何を訴えたいのか、何が目的なのか?
サパーリ分からん(笑)!

稽古しろと言いたいのか?いいじゃないか、他人が稽古しないのは!
稽古してない相手よりは強くなれるぞ!
凄いアホウがいたもんだ!
715名無しさん@一本勝ち:2007/10/26(金) 01:17:18 ID:5F04xxamO
鳩ちゃん追い出しといて伝書の研究しろとか、逆の決め方の話題にただ稽古しろとか下手
だからとか、そりゃ過疎るわな。
こんなんが住人じゃ。
716名無しさん@一本勝ち:2007/10/26(金) 02:02:09 ID:9zS1FzG+0
もう、面倒だから落とすか?
717名無しさん@一本勝ち:2007/10/26(金) 04:22:21 ID:q9ZhmNAI0
少林寺拳法の元になった柔術は何と言う流派でしょうか?
718名無しさん@一本勝ち:2007/10/26(金) 11:20:32 ID:qBMhJT3T0
>>717
少林寺関連のスレで聞いてください。

なんか変なキチガイが住みついてんな。
ここ隔離スレにして、まだいますかスレもう一回立てるかね。
鳩はコテ使っていいから、このスレから出てくんな。
PC・携帯両方でな。
719名無しさん@一本勝ち:2007/10/26(金) 11:28:33 ID:wr0LIxoTO
鳩と鳩に粘着してたヤツ、あと変態(笑)
この3名だが、鳩が消えれば一緒にいなくなるんじゃね?
720名無しさん@一本勝ち:2007/10/26(金) 11:32:40 ID:qBMhJT3T0
新しいスレに鳩が来ても鬱陶しいから鳩はここに隔離でよいよ。
消えても名無し&携帯で自演するような奴はイラン
721名無しさん@一本勝ち:2007/10/26(金) 11:42:40 ID:wr0LIxoTO
鳩、名無しになっただけ。
余計迷惑。
722名無しさん@一本勝ち:2007/10/26(金) 12:00:35 ID:xEio7OIc0
>>717 不遷流と言う流派だよ。

>>718 そんな言い方はかわいそうだ。せっかく、不遷流についての書き込みが
あって、話が盛り上がるかもしれないと言うのに。話題潰しか。

>なんか変なキチガイが住みついてんな。
ここ隔離スレにして、まだいますかスレもう一回立てるかね

その機知外の一人がお前だよ。
723名無しさん@一本勝ち:2007/10/26(金) 12:09:49 ID:qBMhJT3T0
>>722
不遷流って自分で言ってんじゃん。あほか
んでどんな根拠があって不遷流なのか?
その辺の話になると少林寺スレでするのが妥当なの。
話題に合ったスレへ誘導するのが普通なのに
話題潰しとか頭沸いてんじゃね?
724名無しさん@一本勝ち:2007/10/26(金) 12:14:54 ID:qBMhJT3T0
マジデ鳩スゲー迷惑なんスけど。
自演擁護もウザイけど、名無しなのがさらにウザイ。
ここまで迷惑な奴とは思わなかったよ
725名無しさん@一本勝ち:2007/10/26(金) 12:22:28 ID:9zS1FzG+0
要するに、鳩を追い出して、スレを潰したいだけの奴がいるわけだ。

何だか意図が透けて見えて笑えるなw
726名無しさん@一本勝ち:2007/10/26(金) 12:25:54 ID:qBMhJT3T0
いや、このスレ以外に別に古流スレ立てたいけど
そっちに鳩が来そうで迷惑だって話。
このスレから出てこないのなら何も文句は無い。
別に追い出しもしないし邪魔もしない。
勝手に話題を振って盛り上げてもらって構わない。
ageようがホモ話しようが止めはしない。


このスレから出ないと約束するならな

727名無しさん@一本勝ち:2007/10/26(金) 12:29:59 ID:9zS1FzG+0
お前、頭大丈夫か?
728名無しさん@一本勝ち:2007/10/26(金) 12:38:15 ID:qBMhJT3T0
鳩はこのスレを盛り上げて目立たせて人を呼び込みたいんだろ?
だったら別に好きにすればいい。
だけど別に立てるスレは目立たず荒れないよう、過疎ってもイイから
細々とやりたいわけだ。
なのに「古流」と名がつけば、関係者面して無神経に荒らしに来そうで
嫌なんだよ。

この程度のマナー、以前の武板コテなら当然のように持ってたんだけどな。
荒らしやるようなコテでも知識としてマナーを知ってた。
なんて言うか最近のは「無知」の一言に尽きる
729名無しさん@一本勝ち:2007/10/26(金) 12:43:42 ID:xEio7OIc0
ここまで ID:qBMhJT3T0 の口が悪いと、頭の中も悪いとしか思えないね。
鳩がウザイって主張はわかったけど、お前が建設的な話をしているとは思えないがな。
鳩以下だよ、はっきり言って。
730名無しさん@一本勝ち:2007/10/26(金) 12:51:24 ID:qBMhJT3T0
別スレの1に「鳩出禁」とか入れたくないんだよ。
本音を言えば鳩個人の良心に任せたい、けど信用できない。
間違いなく名無しで荒らしに来るね。
反省するような奴相手にならここまで言わない。
荒れる原因にもなってるのに、自分が目立って中心になりたがる。
はっきり言って言動が子供なんだよ。しかも自分に原因がないと考えてるっぽい。
幼稚で無自覚なバカが来たら、別スレ立ててもゼッテー荒れる。

だからここを隔離スレにしたいんだよ
731名無しさん@一本勝ち:2007/10/26(金) 13:09:51 ID:qBMhJT3T0
日本古流系柔術、まだいますか?第四陣
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1193371721/l50

立てておいた。
732鳩の中の人 ◆V41cxuFABk :2007/10/26(金) 13:16:45 ID:wr0LIxoTO
昨日久々に名無しで逆手やら指導やら書いてみたが、どうやらレベル低くて場違いでやっぱりKYだったみたいで(-.-)y-~~~

中の人もこのスレには名無しで書き込んだりしませんて言ってます。鳩にマジムカツクしてる人安心してね。
古流の発展をお祈りしてます。古流柔術総合スレのみなさんさよならさよなら(・ω・)ノノ
733鳩の中の人 ◆V41cxuFABk :2007/10/26(金) 13:21:47 ID:wr0LIxoTO
すまん、ここのスレから出なかったらいいんか。
逆だったね。ここから出ないから安心してね。
というかやっぱり名無しで書いてもあんまり意味ないな。
734名無しさん@一本勝ち:2007/10/26(金) 13:25:35 ID:XfdGG7XUO
打たれ弱い鳩はどうでもいいが初さんには復帰してもらいたい
最近めったにカキコしてくれなくて悲しいッス
735名無しさん@一本勝ち:2007/10/26(金) 13:54:12 ID:wr0LIxoTO
鳩だから叩くと死ぬよくぽー

打たれ弱いかどうかはともかく、名無しになってさらに迷惑な鳩は消えまっせ。出来れば荒らしと変態を道連れに(笑)
736名無しさん@一本勝ち:2007/10/26(金) 18:48:28 ID:2Hif+3fm0
話し合いもなしに勝手にスレ立てかい。
空気読めないだのなんだの、人のことを散々罵倒しておきながら
手前はルールすら守れてないじゃねーか。
737名無しさん@一本勝ち:2007/10/26(金) 19:04:26 ID:xEio7OIc0
鳩は、エジプトではご馳走としてよく食べられているらしいね。
738名無しさん@一本勝ち:2007/10/26(金) 20:29:36 ID:5F04xxamO
鳩ちゃんウザイって奴は2〜3人だけだと思うが?
俺はそんなに邪魔じゃないし、どうせ古流スレなんてどこも過疎るし話題提供にこういう
コテが一人ぐらいいないと面白くない。

別スレ立てた奴って、ひょっとして居合は暗殺ばっか主張して鳩ちゃんに隔離された奴
いたけど、そいつか?隔離先で袋にされてたけど。

ま、どうでも良いが、お前さんも鳩ちゃんの立てたスレには来るなよ。
それが礼儀だし、俺には正直お前の方が遥かにウザイ。

古流系のスレ主、鳩ちゃん多いから気を付けろよ。
739名無しさん@一本勝ち:2007/10/26(金) 20:42:17 ID:XQ2Mj2yD0
鳩擁護モーホーキター!!!
740名無しさん@一本勝ち:2007/10/26(金) 20:47:04 ID:Qgq0je5A0
そうなるのはわかっていた
741名無しさん@一本勝ち:2007/10/26(金) 20:47:26 ID:5o+DU4yJ0
モーホーかどうか知らんけど被害妄想が酷いのは確かか。
礼儀とか言いながら嬉しそうに誰々が袋にされてたと語る。
さらにどこどこのスレには来るなと縄張り宣言。


なぁ…
武道板っていつからこんなに子供っぽいやつしかいなくなったんだ?
古流系には頭のおかしいのも多かったけど、おしなべて大人で物静かな人が多かったような気がするんだが?
もうまともなのは残っていないのか?
742名無しさん@一本勝ち:2007/10/26(金) 20:47:52 ID:h8y+K5a90
いかんか?擁護しちゃ?
居合系の住人は隔離スレのお蔭で助かったからな。

それからホモコテは玉責だぞ?
勘違いしてないか?
743名無しさん@一本勝ち:2007/10/26(金) 20:49:31 ID:Qgq0je5A0
>>741
昔からです
744名無しさん@一本勝ち:2007/10/26(金) 20:51:17 ID:5o+DU4yJ0
>>743
昔からなのは分かるけど大人な考えの人も多かったように思う。
そういう人はもう残っていないのかな。
745名無しさん@一本勝ち:2007/10/26(金) 20:53:16 ID:Qgq0je5A0
とっくに消え、今や
未経験者や十代の場でしょう
746名無しさん@一本勝ち:2007/10/26(金) 20:59:07 ID:h8y+K5a90
>>741
別に嬉しくも無いが?
鳩ちゃん目の敵にする気狂い度がイタイタしくてな。
そもそも、自分が鬱陶しいって理由だけで隔離する正当な理由なんて
全く提示してない。
そこまで過剰反応する理由が知りたくてな。

それに、ルールも守らずに住人無視してこのスレ勝手に隔離スレに
するんだ。自分の立てたスレに来て欲しくないのなら鳩ちゃんが立てた
スレには行かないのが当たり前の話だろ?

なんか間違ってるか?

747名無しさん@一本勝ち:2007/10/26(金) 21:01:51 ID:5o+DU4yJ0
>>746
ルールとやらを文章で教えてくださいませんか?
少なくとも荒らしはスルーってのは超基本だと思うんだが
748名無しさん@一本勝ち:2007/10/26(金) 21:11:38 ID:XQ2Mj2yD0
>鳩ちゃんの立てたスレには来るなよ。
それが礼儀だし、俺には正直お前の方が遥かにウザイ。

BAKAじゃねーの?誰が立てたスレであろうが、何を書き込もうが、
公序良俗に反しない限り、「自由」なんだよ、分かるかな?

お前、鳩擁護するんだったら紛らわしいから
「愛の小鳩」「鳩の奴隷」「鳩のモホダチ」
の3つのうちから、どれか1つをハンドルネームとして付けろ。
分かったな、鳩の愛の奴隷くん。
749名無しさん@一本勝ち:2007/10/26(金) 21:22:22 ID:h8y+K5a90
>>748
その論で行くなら、別スレでもココでも鳩ちゃんが自由に書き込んでも
なんら問題はないって事だよな?

ではココは隔離スレにはならんという事で、あっちのスレは重複だから
削除依頼出しといてくれ。宜しく。
750名無しさん@一本勝ち:2007/10/26(金) 21:30:17 ID:5o+DU4yJ0
結局ルールの説明無しか
視点が恐ろしく俺様モードなんだよな

別にスレが二つあって困るわけでもなし、書き込みが無きゃ落ちるだけ
ほっとけばよいだろに
751名無しさん@一本勝ち:2007/10/26(金) 21:43:13 ID:R2bxqD5B0
>>747
>ルールとやらを文章で教えてくださいませんか?

つ【削除ガイドライン】
752名無しさん@一本勝ち:2007/10/26(金) 21:48:01 ID:5o+DU4yJ0
じゃ、削除ガイドラインよりもっと一般的なお約束から一つ

荒らしはスルーで
相手をする人も荒らしと同様

ってのはどうなんの?
これで行くと鳩は間違いなく荒らしに該当しちゃうし
自分でここから出ないと言ってる
ルール持ち出してしまうと、状況的に隔離スレの条件揃っちゃうよ
下手に騒がず生温く見守ればいいのでは
753名無しさん@一本勝ち:2007/10/26(金) 21:49:36 ID:h8y+K5a90
>>747
ttp://www2.2ch.net/2ch.html

道場訓
一、無駄スレを立てない。

一人の人間が住人の総意も無くただコテを隔離したいというだけで
別スレ立てるのは、無駄スレ以外の何物でも無いと思うんだが?
754名無しさん@一本勝ち:2007/10/26(金) 21:52:23 ID:5o+DU4yJ0
一.あからさまな煽りや叩きには完全無視こそ最良の返し技

これもな。
あと武板に溢れる無駄スレをスルーしておいて、数少ない正統古流スレを削除する意味が分からんよ
ただでさえホモ粘着が来て機能してなかったのに。
755名無しさん@一本勝ち:2007/10/26(金) 21:52:42 ID:h8y+K5a90
>>752
鳩ちゃんが荒らしという基準は?
きもホモ野郎の相手を2、3したのはいただけなかったが、
指摘後は相手してなかった。

それでも荒らしと?
756名無しさん@一本勝ち:2007/10/26(金) 21:58:47 ID:5o+DU4yJ0
あといくつか指摘があったのはスルーが出来ていないって事。
それと住人の総意無しにスレ立て出来ないなんてルールは無いよな?

住み分けしようぜ、って事でスレ分割(というか復刻)したのに
総意が無いから削除しろって、そんなルールあったか?
その部分を聞きたいな

鳩に関することは自分で言ってる事だから知らない。
これまで言われた事に注意して自重するんなら好きにすればいい。
757名無しさん@一本勝ち:2007/10/26(金) 21:59:00 ID:h8y+K5a90
>>754
俺は古流修行者なんで古流系以外のスレがなんで
分かれたなんて理由は知らん。

鳩ちゃん叩いてる奴の叩き方とわざわざその為だけに
別スレ立てる程の過剰反応さ、別スレでもまともに進行してるのに
突然湧いて出てきて的外れな鳩ちゃん叩き展開してスレ止めたアホが
いたんだよ。コイツそっくりの文体の奴が。
758名無しさん@一本勝ち:2007/10/26(金) 22:04:38 ID:5o+DU4yJ0
>>757
だったらその鳩を保護する意味でも、叩いてる奴が別のスレに行くの許容すればいいだろ。
叩いてる奴が許せないって理由で、ガイドライン持ってきて削除を強制ってただの私怨だよ。
しかも本当に関係あるかどうかもあやふやな理由で「そっくり」とかお話にならないんだけど。
私怨で削除削除と騒いで、住人の総意とか言われても正直困るんだが。
穏便に住み分けでよかろう?
759名無しさん@一本勝ち:2007/10/26(金) 22:06:30 ID:9zS1FzG+0
勝手に仕切って、ここを隔離スレにするとか勝手に宣言した奴が、住み分けとかよく言うよな。
760名無しさん@一本勝ち:2007/10/26(金) 22:09:02 ID:5o+DU4yJ0
>>759
だからそういう文句言っていいのは鳩本人だけだろ?
なんで何の関係も無い奴がブツクサ言ってんだか
そんなだから自演って疑われちゃうんだよ
761名無しさん@一本勝ち:2007/10/26(金) 22:14:21 ID:9zS1FzG+0
いい加減、あんたしつこいんだよ。
762名無しさん@一本勝ち:2007/10/26(金) 22:14:25 ID:h8y+K5a90
>>756
何度も言うが、
確かに総意なしでスレ立てても別に構わんが、

ただせさえ過疎ってる古流系のスレを一個人の感情だけで
別スレ立てるのは、無駄スレ以外の何物でもない。

はからずも>>748で鳩ちゃんが書き込んではいけないなんて
ルールも無いわけで、ウザイなら普通にスルーたりNGにしたり
すれば事足りる。わざわざ住み分ける理由が無い。
つまり、別スレの存在意義自体が無い。

存在意義の無い名前だけが違う重複スレなど削除対象だと思うが?
763名無しさん@一本勝ち:2007/10/26(金) 22:19:56 ID:5o+DU4yJ0
>>762
あのさ、別に騒がなければこのスレも荒れないんだぜ?
過疎ってるなら鳩が盛り上げるかもしれないし、初さんやらが来るかもしれない
それこそもう一つのスレなんて誰も書き込まなくて落ちるかもしれない
ほっとけばいいだろ?なんでわざわざ荒れる方向へ仕向けるんだ
スルーすれば済む話なのにいつまでもこだわってるから私怨に見える
もうほっとけ
764名無しさん@一本勝ち:2007/10/26(金) 22:27:53 ID:h8y+K5a90
>>763
ほっとけって・・・・

お前だろ?一々しつこくつっかっかて来たの。
どんだけ俺様目線だって言葉ソックリ返すよ。
765名無しさん@一本勝ち:2007/10/26(金) 22:32:25 ID:5o+DU4yJ0
いや住人の総意とか言い出して一生懸命、削除依頼を訴えてたからな
そもそも無駄スレなら他に沢山ある。やるんならそっちこそやって欲しいよ
ネタスレとかじゃなく、どちらも技術や情報交換をやろうとしてるんだから
生温く見てればいいだろ。
最初の論調から言ったら
「ここは鳩の隔離スレじゃない!故にあのスレは削除すべきだ!」
だろ?
主張は分かるけど同意できないし、総意とか言われたらほっとけと忠告せざるをえない。
目に余るようなら削除依頼出せばいい。
766名無しさん@一本勝ち:2007/10/26(金) 22:35:16 ID:h8y+K5a90
どんだけしつこいんだこの男は・・・・
767名無しさん@一本勝ち:2007/10/26(金) 22:47:27 ID:9YbWI++w0
それじゃあ組討の話でもしようか

最も古流的乱取りだと思うんだけど
皆さんとこではどうでしょう
柔道だと勝負にならないけど
四つ組みでやるとそこそこやれる
768名無しさん@一本勝ち:2007/10/26(金) 22:50:15 ID:R2bxqD5B0
>>752
ルールを示せって言われたから示しただけだよ。
俺個人は別に放置でもいいと思う。

>>754
>あと武板に溢れる無駄スレをスルーしておいて、

たまーに気がついた範囲で削除依頼してる。
ただ、無駄スレなんぞ武板はおろか2ch全体にはびこってるから、
全部依頼しようとしたら体がいくつあっても足りませんわ。

>数少ない正統古流スレ

正統も異端もないと思うけどなぁ。
769名無しさん@一本勝ち:2007/10/30(火) 19:14:17 ID:/9kwDRl7O
柳生心眼流に「卍の形」っていう空手みたいに一人でやる形があるね
770名無しさん@一本勝ち:2007/10/30(火) 22:56:29 ID:zuj2htYk0
またお前か
771初 ◆nrEc92s5Wo :2007/10/30(火) 23:50:52 ID:PlsSD7aS0
>>767
組討というか、稽古では乱捕りと称していますね。私のところですと。
私は柔道のように組み合うことは、まずありません。
かなり当身を重視していますから、空手とか少林寺拳法の人に間違われたこともあります(笑

文章で説明するのは、ちょっと難しいですね。
772名無しさん@一本勝ち:2007/10/30(火) 23:56:48 ID:xWVgX0wk0
そうですか・・・うちは竹内流系なんで
こういうのもやるんですが、
他にも相撲みたいな乱取りをする流派の方がいれば
交流してみたいんですけどね・・・
演武会でもあまり見ないです;;
773初 ◆nrEc92s5Wo :2007/10/31(水) 00:07:57 ID:QQLHGdwK0
>>782
四つ組みもしますが、まず距離があるというのが基本ですね。
なので当身から入ることが多いです。
あまり数はありませんが蹴足もあるので、突き又は掴みにきた手を払いつつ前蹴りしてみたりとかもありますね。
ただ所謂ジャプのような小刻みに突いて引くという動きはなくて、突いた手を肘や肩を支点として次の動きにつなげていくとかもします。
これ、結構意表をつかれるようでして、普通に打撃系の武道をされている方は驚かれますね。
774名無しさん@一本勝ち:2007/10/31(水) 00:27:10 ID:OPzlWdr50
なるほど、面白そうですね。
当身があると交流も幅が広がりますね。
775名無しさん@一本勝ち:2007/11/01(木) 10:16:47 ID:myodwUwV0
>>773 あんたの言う、当身だの蹴り足だのは、定義があいまいで、勘違いされるぞ。
まず、当身とは何だ?何を目的にして、どこを狙う?どういう思想に基づいているか?
そういうところを明らかにしないと、ただ単に「交流もいいですね」程度に終るだろうよ。
しょせんは、現代武道に通用しない骨董品としてしかの扱いしか受けないだろうな。
距離についても、しかりだ。ひとくちに距離といったって、組み合ったって距離がある。
武器によっても間合いが違う。その辺が「距離があるというのが基本」とか、「当身から入ることが多い」
なんていう、訳の分らない表現に現れている。

ま、古武道ヲタにはとっては、それで満足だろうがな。
776名無しさん@一本勝ち:2007/11/01(木) 10:38:07 ID:6KjUygA10
そろそろ会員術技向上演武会も近づいて参りましたが…。
今年はどちらの方々が参加するのですかね?
777名無しさん@一本勝ち:2007/11/01(木) 16:20:15 ID:Q44Ai8i40
毎度おなじみの面子
778名無しさん@一本勝ち:2007/11/01(木) 16:30:51 ID:6KjUygA10
(´・ω・`) そりゃそうなんですがw 
      今回の見所とかないですかね? うちはこういうのやりますとか。
779名無しさん@一本勝ち:2007/11/02(金) 03:03:50 ID:U4Ot7U830
流派の系統によって丹田の強調に濃淡はありますか?
780名無しさん@一本勝ち:2007/11/02(金) 04:36:12 ID:MmJ2yGqn0
大日本武徳会について質問したいが、どのスレに行けばいい?
教えてちょうだい。
781名無しさん@一本勝ち:2007/11/02(金) 05:01:30 ID:flanm4eo0
今回の見どころww
782名無しさん@一本勝ち:2007/11/02(金) 09:36:49 ID:LyOdel+iO
>>775さん
初さんはOFFで空手とかも相手にしてる人だよ
783名無しさん@一本勝ち:2007/11/02(金) 13:52:37 ID:f5cpaCPaO
更に元自衛隊の格闘術教官なんて経歴も
784名無しさん@一本勝ち:2007/11/02(金) 15:41:07 ID:f5cpaCPaO
てか、>>775←何か話題つぶしまくった上にわざわざ嫌がらせに他スレ立てた奴に文体
似てないか?
785名無しさん@一本勝ち:2007/11/02(金) 15:44:10 ID:tLXFC9bX0
話題提供無しで話し潰す人は勘弁して欲しい
786名無しさん@一本勝ち:2007/11/03(土) 00:26:56 ID:IelCZ7bM0
>>785 「話題提供無しで話し潰す人は勘弁して欲しい」などとほざくだけで、話題提供もしないヤツは
勘弁して欲しい
787名無しさん@一本勝ち:2007/11/03(土) 00:37:12 ID:IelCZ7bM0
なんでもいいけど、オフ会とかで空手相手にしたからって、だから何なの?
何が言いたいの?どんな価値があるの?

おれもオフ会とか行ったことあるけど、別にそんなの偉そうに書き込むほどのことじゃないし。
出てきたヤツも、驚くほどのやつはいた例がない。口先ばかりのやつが多かったよ。
今では、価値はないと思ってる。普通に出稽古に出かけて柔道、柔術相手に乱捕りでもすれば十分。
元自衛隊とか、格闘術教官だとかを出してくるのって言うのも、古武道とは関係のないこと。
逆に、自衛隊格闘術云々がなければ、古武道は使えないって言う風にも取れるだろう?
劣等感の裏返しだぜ。
788名無しさん@一本勝ち:2007/11/03(土) 01:08:17 ID:BnyjgAwz0
どうでもいい
789名無しさん@一本勝ち:2007/11/03(土) 01:24:47 ID:3Cs3126u0
>>787
お前さんにとってオフは行く価値がないと。
んなら、2ちゃんも来る価値なかろ?
790名無しさん@一本勝ち:2007/11/03(土) 07:21:38 ID:EWBF6PSy0
(´・ω・`) ?
791名無しさん@一本勝ち:2007/11/03(土) 09:14:17 ID:2kzrdydC0
>789
たぶん787は「オフは行く価値がない」ではなく「オフでは判断基準にならない」と
言いたいのだろう
ふつうに古流他流派と交流試合したり連盟の上級選手と稽古できたりする立場の人
からみればオフで強いから何?と思うのは当然だ罠。
792名無しさん@一本勝ち:2007/11/03(土) 09:17:36 ID:IelCZ7bM0
>>791 その通り。理解してくれる人がいて嬉しいです。
793名無しさん@一本勝ち:2007/11/03(土) 09:29:21 ID:ChdRXNiIO
地元で乱捕りありの古武術を教えていてオフ以外でも普通に交流稽古とかしてるし、
元自衛官でその経歴買われて格闘術教官をしてた人?だから、少なくとも当て身が〜
言われる様な悩内妄想君とは違う人ですよってだけの話なんだけど?
何をそんなにムキになってるの?
794名無しさん@一本勝ち:2007/11/03(土) 09:42:45 ID:n0p2ag/cO
たかがOFF
されどOFF
実力を見せて貰わんとオイラにゃわからん
795名無しさん@一本勝ち:2007/11/03(土) 11:33:32 ID:EWBF6PSy0
(´・ω・`) 古流柔術の話しないの〜?
796名無しさん@一本勝ち:2007/11/03(土) 11:50:05 ID:2kzrdydC0
>793-794
本当の武道の実力を知りたいならoffなんかより警視庁あたりにでも行けばいいじゃんw
じっさい各国格闘術教官の量は現代武道の方が多いし稽古相手はいくらでもいるよ。

文章だけでも格闘スタイルとかキャリアはだいたいわかるだろ?
たぶん>773は、当て身は組技の導入部分で、前方方向へ躰を入れながら
当て捌くスタイルなので普通の打撃系武道の人は間合が違っていて驚く
ていどの事を言いたかったんだろう。
まぁ、たしかに技が極まれば確かに相手はとまどうけどね・・・2回くらいは。

それに対して775が、それでは「間」の定義があいまいで、勘違いされる。
現代武道を下に見た古武道ヲタ的発言だと噛みついたのだろう。

それを格闘術教官だから正しいとかoffで見たから本物だとか言っては
逆に主旨からずれると思うが?
797名無しさん@一本勝ち:2007/11/03(土) 12:24:24 ID:ChdRXNiIO
古流オタの脳内妄想だのと決めつけで書いてるから、
周りが
「普通に自由乱捕りとかしてるし経験豊富な人よ」
と反論してる。ただそれだけ。

古流最強!初さんマンセーなんて誰もしてない。誰かしたか?
798名無しさん@一本勝ち:2007/11/03(土) 13:19:25 ID:2kzrdydC0
ん〜・・・ だから「自由乱捕りとかしてるし経験豊富な古流の人」なんて
オタクの知らない所でたくさん居るし、文章読めば実力は、およそわかるんじゃない?
わかるヤツにはわかる。それで十分だろ。

off会を価値基準に据えてる人がじっさい居るでしょ、あれも荒らしだよ。
off会で見たか事が真実で、それに反論するヤツは証拠が無いみたいな言い方は良くない
やはり武道家なら技術理論と実績で反論や支持すべきだろう。
それも古流オタだと思われてしまう要因だよ。

まぁそれはもちろんコテのせいでは無いが。
799名無しさん@一本勝ち:2007/11/03(土) 13:47:36 ID:EWBF6PSy0
ギスギスした扱き下ろしばっかりで、嫌ね〜。 (*´・ω・)(・ω・`*) ネー
800名無しさん@一本勝ち:2007/11/03(土) 17:25:35 ID:XYjEc07C0
柔道や柔術で使える古流の話でもするか

一応柔道の試合で捨身使って
一本負けした経験あり。(柔道は二段です)
市民大会だと組み手注意される。
柔術の方が色々できる。
サンボだと向こうも似た様な事するからどうだろか。
801名無しさん@一本勝ち:2007/11/03(土) 17:37:28 ID:IelCZ7bM0
>>798 オフ会基準で判断するって言うのは、やっぱりヲタの証でしょうね。

>>800 柔道の乱捕りで古武道の技を使おうとすると、半分近く反則になる気がしますね。
柔術とか寝技の方が色々できますね、確かに。組手も自由だし、引き込みもOKだし。
ただ、古武術の寝技で効果的な流派ってどこでしょう?
802名無しさん@一本勝ち:2007/11/03(土) 17:51:00 ID:XYjEc07C0
柔道はやってたんですが、
立ちは上手い人より上手くないので(?)
捨身か巴投げを研究してます。

基本は後ろについた時に
腰か股を制して谷落としのような形(型では折敷)
or前に倒れこむように廻りこんでの捨身
を使っています。
803名無しさん@一本勝ち:2007/11/03(土) 17:54:18 ID:XYjEc07C0
>>801
寝技はうちのは使えないと思いますね。
BJJでは立ち〜寝の攻防を主にしてます。
寝たら柔道(BJJ)で
804名無しさん@一本勝ち:2007/11/03(土) 19:18:54 ID:hlytnuMi0
そういえば寝技にはドラゴンスリーパーみたいのがありますね。
こんなん使えないだろw
って思ってたんですけど。アマチュアパンクラスかなんかで
これで一本取ってる人いましたしね。
使いようかなぁ。閻魔は今でも使えますし。
皆さんも御意見あったらどうぞ
805名無しさん@一本勝ち:2007/11/03(土) 21:20:23 ID:YIhUnsU30
こちらが姿勢を正したままの極めは抵抗されるときついですね。
結局覆いかぶさったり身を投げ出す形になっていました。
極めのポイントを抑えていればタップは取れるからそれでいいのかもしれませんが・・
806初 ◆nrEc92s5Wo :2007/11/04(日) 03:30:32 ID:PdlA9LN40
>>775
面倒なのでいちいちそこまで書き込みはしませんが、書き込むのならどうぞ。
ちなみに、武器によって〜ありますが…私と782氏り話題は無手ですよ? いきなり武器とか言われだしたのはどこからですか?
また現代武道に通用しないのは、単純にその本人の問題でしょうね。
通用しないという人は、稽古が足りてないか稽古方法に問題があるのでしょう。私はそう感じます。
>>783
教官ではなく、教官補です。
教官は体育学校で、そういった課程を終えてなくてはなれません。
私は経験者ということで、指導する側にいただけです。
空手や柔道とった現代武道の有段者は何人もいますが、総合格闘技の経験者というのは当時の自衛隊でも少なかったですからね。
そういった技術を体系として教えられるということで、便利だったのでしょう(笑
>>791
某流儀の皆伝とか、ある団体の主宰者とかも参加しますから、そういったオフ会に参加すればよろしいかと。
まったく勉強にならないオフ会なら参加しなくても構わないでしょうが、すべてのオフ会がそうだとはいえませんからね。
>>794
そうですね。
達人のフリはできますから、私としても実際にみせて欲しいです。
>>796
捌きながら間合を詰めるのは、ちょっとは戸惑いますね。
それよりも驚かれるのは、相手の突きに合わせて体を入れ替える身法でしょうか。
これは杖術の身法ですが、これもまた瞬間の芸として楽しんでもらえますよ。
>>798
「自由乱捕りとかしてるし経験豊富な古流の人」とは、もっと交流したいですね。
理論と実績というのも同意です。
個人的には実際に手合わせして頂ければ、もっと嬉しいのですが。
>>柔道の話題
実は苦手だったりします。
私のところは、合気道に近いのであまり組み合うという形はしないことが要因でしょう。
寝技はもっと苦手です。
レスリング経験者に押さえ込まれた時は、結局脇腹に指をえぐり込んで力が緩んだ隙に胸の開きで逃げたりしてました。
あとで怒られました…
807名無しさん@一本勝ち:2007/11/04(日) 12:55:33 ID:lON04XkVO
>初さん
相手の突きにあわせて、身体を入れかえるって、右半身から左半身にって事?
808名無しさん@一本勝ち:2007/11/04(日) 13:50:51 ID:8BH7ajWS0
このスレ、誰かは分からんけど常連の不用意な書き込みですぐ荒れるよな。
自分に原因があると思ってる奴は、自重して5年ほどROMってろ。
まさか石○老師が書き込んでたりしないよな?
809初 ◆nrEc92s5Wo :2007/11/04(日) 16:36:30 ID:PdlA9LN40
>>807
そうです。
これができると体が変わりながら進むこともできますから、相手の裏に入りやすくなります。
私も最初は「絶対に間に合わないんじゃないかな?」と思っていたのですが、考えてみれば杖術では普通に使っている技術なんですよね。
剣の速さに対抗できるのですから、突きの動きにだって追いつくのは当然のことでした。

まぁ、これを自在に使えるようになるには、まだまだ稽古が必要でしょうね。
乱捕りのなかで自然に動くなら使えるのですが、いざ意識してしまうと居着いてしまって、まるで間に合わなくなります(笑
810名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 15:23:31 ID:KynLtYof0
古流柔術って実力が伴ってなくても、稽古年数さえ積んでいれば
二段とか三段が貰えるモノなんですかね
明らかに技知らなくてたどたどしい人とか、手順を茶帯に指摘されてる人が三段です
って道場が都内にあったんですが普通ですか?
本人と周りの人曰く、柔道経験ある人で乱取がやるから…て事らしいです。
都内にいくつか道場があり、流派の歴史も古く、本家筋の道場が
明治神宮で演武するような所なんですが、
古流柔術って実力主義で、実は型知らなくても良いんですか?
811名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 15:26:33 ID:mMSjaSnj0
>>810
流派と道場による。古流柔術なんて広いくくりじゃなんとも言えん。
812名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 15:33:51 ID:KynLtYof0
>>811
なるほど。400年以上続く由緒ある流派との事だったのですが
そういう所でも人間同士のしがらみで段位お手盛りってあるんですね。
実際そういう道場の場合、良い環境っていえるんでしょうか?
やっぱり段位制度が存在するなら、そういう部分しっかりして欲しいと思うのですが
古流の場合、段位なんて存在しないか、あっても参考にならないんでしょうか?
813名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 15:35:10 ID:UL45HlvM0
段とか言われてもなぁ…。そんなもの無いから、ちょっと困るな。
814名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 15:48:34 ID:KynLtYof0
>>813
いえ、師範代とかの人は素晴らしかったんです。
ただ三段の人も普通は指導者クラスだと思うんですよ。
そういう人が下の人に型の手順聞いたり、グダグタに間違えたりするのが
普通なのかなと。で、よくよく聞いてみたら柔道経験者で試合とかも出てると。
それで古流の場合、型とか良く知らなくても実力があれば段位もらえるのかなと。
今までのイメージだと、もっと厳格に上の人が決めると思っていたので
明らかに出来ていない人が高段位だったので、実力主義なのかなと
815名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 16:04:53 ID:UL45HlvM0
その流派の事情は知らないけどね。うちの場合には、他武道の経験者ばかりで、そういう武道の師範クラスも
多数いるのだけど、そういうことは全くないなぁ。というのも、そういう人でもうちの流派で要求される体捌きや
技法をやらせてみると、全くと言っていい程できないことが多い。だから、そういう斟酌なんて当然無いけどね。
816名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 16:05:21 ID:ue6LDQxz0
T神真楊流か
K先生のところかな
817名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 16:07:13 ID:XtCRtHts0
古武術は型の数が多いから、忘れることもあるなぁ。
そりゃしょうがないよ、練習日数だって昔に比べりゃ激減してるんだし。
818名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 16:27:15 ID:KynLtYof0
>>817
たしかその流派は短刀がメインのところなのですが
その人は短刀術の基本がダメっぽい様子でした。
基本の練習の時に組んだ時、投げは凄いと思ったのですが
短刀の練習になったら技を知らないとか忘れたとか言ってました。
すぐに師範代の人が教えに来てくれたので良かったのですが
そのままだと練習にならなかったかも。
かなり有名なところなんですが、まともに練習できていないのかな?
819名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 16:37:07 ID:UL45HlvM0
他流派のことはあまり詮索したくないので、自分のところの話だけ。
うちは、武器術の体系もかなりあるから、普段の練習でもそういうことを修練する。当然、それらの武器術の体捌きや
技法も柔術と通底するものであり、それの応用だったりする。だから、そういう武器術ができないと柔術も当然ながら
要求する技法では、操作できない。
従って、柔道経験者だろうと空手経験者だろうと剣術経験者だろうと、全く関係がないし、斟酌もない。
820名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 16:42:03 ID:KynLtYof0
>>815
どうなんでしょうね?その道場も他武道経験者が多いようで
まったくの初心者のが少ないようでした。
その三段の方の動きが出来ているかどうかは分りませんでしたが
明らかに技を忘れていて、下の人に聞いたり師範に聞いていました。
それでその三段の方は道場でも古い(年は若い)という事だったので
お手盛りで三段貰ったのかなと。
道場に実力のある方は多いようでしたが、そういう序列の関係で
段位を与えてる印象を受けました。
こういうのって古流の道場の方が多いかもしれませんね。
821名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 16:57:27 ID:KynLtYof0
>>819
たしかに流派によって違うかもしれませんね。
その流派は柔道にも影響を与えたそうなので、柔道が出来ていれば
柔術なんかはこなせるのかも知れません。
ただ、三段というと一般的にはかなりの高段位と思ったので
古流独自の風習で下手でも三段貰ってるのかなーとw
822名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 17:05:39 ID:UL45HlvM0
う〜ん、ある程度年数をやっていれば、初度位程度はくれるものだけどね。
その流派での三段の意味が判らないから、私はなんとも言いかねます。

まぁ、それにしてもそういう斟酌は古流の風習とはあまり関係ないと思いますよ。
むしろ、現代居合だとそういうのは結構ある話かもしれませんし…。
823名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 17:12:16 ID:KynLtYof0
>>822
そう言われると凄く不思議になりますね。
本家筋や関連大学のHP、あと道場の人によると三段の次は師範代?
って感じらしいです。
もともと短刀術に興味を持って道場を訪ねたのですが、柔道のような
技術の方が重要視されるのでしょうか?
短刀術なんかは他の初段の方のが、教え方も実践も上手かったように思います。
やっぱりあの道場はお手盛り段位なのかな。
824名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 17:20:24 ID:slJLdt060
>>823
漏れの知ってるところジャマイカとは思うが、
まぁ、段位は当てにしない方が良いよ、
白帯と黒帯では違うくらいの目安かと。
825名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 17:33:28 ID:KynLtYof0
>>824
つまり段位ではなく、個人の技量を見て教わる方が良さそうですね。
三段でこれじゃあ…と少し呆れていたのですが、段位があてにならないのは
現代武道でよくあるので、それと同じですね。
なるべく上手い人に教わるようにします。
826名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 17:34:52 ID:UL45HlvM0
ええと、そう突っ込まれると困ったなw

一応、雑談ということで一般論を言いますと、実際には短刀術とかは多くの流派でもやっています。
もちろん、うちでもやりますね。そういう流派では、一般的に武器体系の技術と柔術は不可分の関係です。
例えば、うちでは短刀を持つ相手を如何に捌くかとか、長刀を持つ相手を如何に短刀で捌くかを修練するの
ですが、その際当然相手を制するのは、他の武器術や柔術と基本的に同じものだったりします。
もっと正直に書くと、その根本は剣術の技法由来のものが多いような気がします。多分、多くの古流流派も
甲冑組み討ちに由来しているので、その技法の根本は同じようなものでしょう。
ですから、一般論を言えば、古流柔術の場合には柔道の技量を重視するということは、あまり無いですよ。
827名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 17:45:05 ID:KynLtYof0
>>826
ありがとうございます。とりあえずその方が三段を貰ったのには
それ相応の理由があると思うので、生温く見守りたいと思います。
とりあえず一緒に練習するのは得策ではない、という判断に至りました。
どこの道場にもそういう人ってのはいるものなんですね。
828名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 18:57:48 ID:C+njxTaj0
T内流じゃ・・・
829名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 18:58:45 ID:wrLgA1E00
どうも初心の人っぽいけど、
一緒に練習するのは避けるって・・・・
何かな〜

うちで言えば、型の、手順は覚えていない、形の綺麗さも無いでも自流の動きは
出来ている人っている。

例えば
・中々稽古に出られない期間があって手順は忘れてしまった。
でも、一人稽古できるものは自習していたので流儀の要求する本質的な動きは
それなりに上達している。
・型数が多いので通う時間の関係上、先生からの教伝が偏った。(先生の方針で
大分先の型を習ったり、基本を習わずに次の型に入りそのままになる事もある。)
等など

やはりその人が三段を貰っている理由があるのだから、眼の出来ていない初心が
稽古を避けるってのは他の方達にも失礼。
830名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 19:32:57 ID:8Ls+k9gjO
竹内流、玄風館・新風館(中野道場・多摩道場・錦糸町道場)、どの道場のことなのかな?
831名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 19:35:32 ID:UL45HlvM0
>>830
詮索しないように。荒れるから、ヤメレ。
832名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 19:39:37 ID:xdba1Y7WO
現代武道をある程度やった人っぽいし、見る目はあるんだろ。稽古相手を選ぶなんて常識だしな。
むしろこの場合、技量不足を言い訳してる側のが問題だろ。せっかく師から段位を頂いておきながら、期待に応えない奴なんぞ不要。普通なら辞退する。
道場に迷惑かけちやうしな。多分、指導者にも問題あるんだろうけど。
833名無しさん@一本勝ち:2007/11/05(月) 19:40:38 ID:C+njxTaj0
まぁ、しかし武術系はそういうところに驚く人も多いよねぇ
悲しいことながら。
週一回だけの稽古会でそれも来るか来ないか
来てない時には何もやってない…
で、乱取りがないとかだと
オタの温床ですよ
834名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 00:46:58 ID:qedMLKKv0
>>829
しかし師範代の手前の人間が流儀の基本も覚えてないってのは問題だと思うぞ?
型を覚えていない実戦重視だ、って主張する人も確かにいるけど
そういう人だって実は方は普通以上に使えるし理論的に解説もしてくれる
そして稽古に出れない人間に対して、切り紙に匹敵する段位を出すってのは通常考えられない。
結論から言うとT流の道場では段位の安売りをしてると取れる。
実際にどうなのかは不明だけど、道場に来た人間にそういう感想を抱かせてしまったのは紛れもない事実。

また眼の出来ていない初心って言葉があったけど、この言葉こそ武道をなめてる。
普通の武道だって5年10年やれば良し悪しを見分ける眼は出来る。
所詮古流だって特別なものじゃなく、人間のやるものなんだから大差は無い。
そういう人間からみてダメなら、よほどの例外を除いてダメなものはダメなのが普通。

そもそも、師から皆伝をもらっているわけでもないのに「自流の動きが出来てる」なんて言えないだろう。
そういう輩は天狗になってるダメ古参か、道場の金蔓かしかありえない。

見学に来たり初心の人間ってのは、まだ流儀の事を知らないからこそしっかりと教える必要がある。
そんな時に指導するべき人間が基本もままならないようなら、段位を授けた人間の恥だし
道場にとっての恥でもある。該当する人間は反省して修練すべきだし、師もその者に対して注意を促すべき。
流儀外の者こそ用心すべきであって、初心だからと油断するなんて古流を学ぶものにあるまじき姿勢といえる。
T流の極意から外れているんじゃないのか?
835名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 00:49:38 ID:H+nG+ZzU0
古流の道場なんてそんなもんだよ
うちはそうじゃないとはっきり言い切れるところがいくつあるか・・・
836名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 00:55:06 ID:auDQerOO0
>>834
かさに掛かって訳の判らん決めつけは、やめなさいよ。
事情の判らん他流派のことなんだから、余計な詮索は無用ですよ。

荒れるもとだから、ヤメレ。
837名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 00:56:18 ID:9Yp5xjxW0
上のは竹内流叩きだけでしょ
前にもこんなんあったな
古流の世界は免許皆伝だろうが糞なのがいる世界
肩書きは問題ではない
838名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 01:17:05 ID:qedMLKKv0
>>836
それはそうなんだが、
「型の手順は覚えていない、形の綺麗さも無い。でも自流の動きは出来ている」
これに当てはまるのってよっぽどのレベルだぞ?
ある意味、一流を興す条件みたいなのを持ってきて、稽古不足の言い訳にされたら正直たまらんよ
それと初心初心と繰り返すのも無用心過ぎて怖い。
古流の経験なくても、武道をある程度やっている人間を嘗めてかかるなんて信じられない。
少なくとも>>825を読めば、ずぶの素人でないのは明らかなのに初心てアホかとね。
古流だからと誤魔化そうとする奴がいるとは嘆かわしい限りですよ、まったく。
839名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 01:20:03 ID:KwopYzQ90
つうか825は君じゃ
840名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 01:47:08 ID:2bLuErUO0
歴史が古い、本家筋、短刀、関連大学

三段以降師範代(確か五段だかまでしかない)
都内にいくつか、乱取り、試合
は100%備中伝
よく見学に行った時の感想なんて2chで書けるな
身元も明かしてるんだろうし
本当に行ってるんだとしたら相当剛の者だ。
入門できるのかな
841名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 01:59:18 ID:qedMLKKv0
見学というより現在進行形で練習してるんだろうよ。本人は今後も稽古するっぽいし。
しかし古流で段位があるって珍しいような気もする。
制定居合などを並行して行ってるならわかるが、純粋な古流なのに段位制度なんだな。
いつ頃からなんだろか
842名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 02:07:16 ID:2bLuErUO0
>見学というより現在進行形で練習してるんだろうよ。
そっちの方がヤバイだろw
あぁ…身内バレするようなの2chに書くなんて…
しかも入門したばっかで…
843名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 03:14:22 ID:jlr9m4oM0
>>829
>師範代の手前の人間が流儀の基本も覚えてないってのは問題だと思うぞ?
だから、その人が三段まで習得するまでは熱心に通ってたものの、転勤やなんかの
事情で何年か通えなくて対練形式の型の手順を忘れてしまったなんてこともあるでしょ?
一度段位が貰ったら落ちなかったりしたらさ。

>また眼の出来ていない初心って言葉があったけど、この言葉こそ武道を・・・
あんたは流儀ってものを舐めてるよ。
入門したての初心者が例え別の武道を何年もやっていたとしても、その「流儀の求める動き」
が出来ているかどうか判定できる「眼」なんて先ず無い。その元の流儀の眼で現在修行中の
流儀の動きを判断してしまうってのは、他流出身の初心者がよくやる間違い。

> そもそも、師から皆伝をもらっているわけでもないのに「自流の動きが出来てる」・・・
少なくとも、入門したばかりの初心者と比べれば師範代の直ぐ下の段位なら遥かに出来てる。

>「型の手順は覚えていない、形の綺麗さも無い。〜」これに当てはまるのってよっぽど・・・
うちにはゴロゴロしてるけどね?
・かなり上の兄弟子で習った型の本数が多すぎる上に中々忙しくて稽古に出れなくて、
あまり稽古しなくなった初心で習った型の手順や順番が通しでやると飛ぶ人。
・流儀の要求する動きを実現する為に過渡的に手順の綺麗さがない人。
でも、流儀の要求する「本質的な動き」は出来ているので実力は上。

型は流儀の求める動きを実現する為の「枷」みたいなもんだ。
それが出来ていれば、見た目の綺麗さや手順があやふやでも関係無い。
古典舞踊じゃないんだから。
ただ、手順が曖昧だと型の求める事が分からなくなるのでその先に行くのは難しいけどね。
844829:2007/11/06(火) 03:15:46 ID:jlr9m4oM0
すまん829→>>834だ。

845名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 08:57:44 ID:qedMLKKv0
>>843
その流儀の動きとやらが出来ていても、武道経験者から見てレベルが低いなら稽古相手として選ばない
って事なんだがね。第一、基本を間違えてるような人間を見て「動きが出来てる」なんて判断は普通しない。
そして稽古始めて間もないなら、それこそ手順を覚えてないような人とは組まない方がいい。
もし自分が久々に復帰して技の記憶があやふやなら、事前に説明するし知識を詰め込んで
切り紙にふさわしいよう努力するよ。
初心者のは目が出来ていないとか、流儀の動きは他武道やってても理解できない、なんて
言訳意外何者でもないと思う。
それに道場の師範や他の人間は上手いとあったのだから、人を選ぶのも別に間違いではない。
初心者の頃こそ上手の人と稽古したほうが、後々の伸びに違いが出てくる。
それこそ目が出来るまでは、その人と組まない方が得策だろうよ。

>型は流儀の求める動きを実現する為の「枷」みたいなもんだ。
>それが出来ていれば、見た目の綺麗さや手順があやふやでも関係無い。
>古典舞踊じゃないんだから。

そういう人間の動きはある程度武道やってればすぐ見分けがつく。流儀の動きを知っていようが知るまいが
レベルの高い動きは見れば分かる。
「型は枷」なんて言葉、自由に動ける人間が言うべき台詞であって
先人の言葉を意味も分からずなぞってるような人間が言うもんじゃない
846名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 10:20:24 ID:Zh/RDTxh0
初心者はガタガタいわず、言うこときいてりゃいいんだよ。
それがいやならとっととやめて他所へ行け。
847名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 10:36:19 ID:8hz0ioSn0
入門したての人間がガタガタ言う、特に外で言う話じゃないわな。
中で言え。あるいは黙ってやめろ。

教えていただいているということに対してものすごく失礼だ。
848名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 11:30:38 ID:mM60ULu00
竹内流って空気の悪い道場なんですね
それとも古流ってこういうもんなん?
下手糞でも敬えって感じで
849名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 12:09:12 ID:Zh/RDTxh0
>>848
なんで竹内流の話になる?

入門したての何もわからないやつが、有段者をヘタクソって言ってるのはおかしいだろ。
はじめたばかりのやつが見たところでヘタかどうかわかるわけがない。
そういうやつはとっととやめるか、一回ぼこぼこにされた方が、日本武術界のためになる。
850名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 12:09:56 ID:mM60ULu00
合気道なんかじゃ高段者相手でも、下手だったり壊されたりする場合があるから
相手を選ぶのは良くあるけどなぁ。
合気道も道場によっては上下関係が凄い厳しいけど、古流のそれも似たような感じなのかね?
エライ人には絶対服従みたいな。
851名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 12:15:01 ID:8hz0ioSn0
そういうことじゃなくて、流派の名前出して、しかも段位出してるってことは
ほぼ確実に個人叩きだろうが。
それも、本人不在のところで。

そんなマネをしちゃいけないってのは当然だろう。
852名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 12:24:01 ID:mM60ULu00
段位出されても部外者には誰の事か判別不能なのな。
個人叩きかどうかはともかく、練習相手を選ぶのは良くある事だぁよ。
外人さんなんかは最後のキメで思いっきりやったりする人もいるし。
上手い人相手だと力を入れてなくても動けなくなるから怪我もしにくい。
そういう人に限って初段・二段だったりする。
まさに段位なんて飾り、やな
853名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 12:42:56 ID:8hz0ioSn0
そういうのは全く否定しない。
段位なんて、「白帯ならたぶん初心者だから手加減しないと」という程度の目安かと。
うまそうな人に付くのも当たり前。

だけど、
「それは中でやれよ、よそでペラペラしゃべるな。
しゃべるなら、誰だかバレないように上手にやれ」
と漏れは言いたいだけ。

文句があるならその人にガツンと道場でぶつかれよ。
こんなところでウダウダ言ってないで。
854名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 13:08:42 ID:mM60ULu00
>>853
ぺらぺらやられて困るのは本人だけやろ。
別に常識とか関係無いし、黙って辞めろは言い過ぎ。
結局は文句言われてしまう奴もマズイな。
なんのかんので武道の世界は実力主義。
実力で黙らせるくらいでちょうどええやろ。
855名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 13:33:27 ID:mM60ULu00
>>853
ところで気になったんだが
>段位なんて、「白帯ならたぶん初心者だから手加減しないと」という程度の目安かと。

武道やった事あるん?初心者かどうかを見分ける時は相手の動き見るやろ。
「段位が飾り」言うのは黒帯締めてても上手なかったりするみたいに
肩書きと実力が吊り合ってないのに対して使うもんや。
相手の立ち方や足運び見れば、心得あるかはだいたい分るから
それに合わせて動くんが普通やろ?
856名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 14:29:47 ID:jlr9m4oM0
>>845
>その流儀の動きとやらが出来ていても、武道経験者から見て・・・・・
何のレベルだ?実戦に使う為のレベルか?流儀の動きのレベルか?
実戦に使う為のレベルならその流儀を実戦にどう使うか?なんか分かってる筈も無い
初心が何分かるの?大体、初心にいきなり実戦で使えるようなことなんて稽古させないぞ?
流儀の動きのレベルを初心が判断するってのはそれ以上だね。

>第一、基本を間違えてるような人間を・・・・
あんた「手順」と流儀の求める「本質的動き」っての混同して語ってないか?
基本を間違えるって、基本を正確にできる人なんてそれだけで免許だよ。
基本の手順を間違えたところで、「本質的な動き」が出来ていないとは言えない。
初心者よりは出来てるよ。

そもそも、組ませてはいけないのなら師範が組ませない無いようにする筈だろ?
それが稽古できたってなら師範がその初心と三段が組むことを容認したんだろ?
だったらそこに意味があるのは当然の事なんじゃないのか?
それを入ったばかりの初心者が勝手に判断して避けますってのは、失礼以外の何物でもないぞ。

>「型は枷」なんて言葉、自由に動ける人間が言うべき台詞であって ・・・・
自分の実体験から来る言葉なんだが?流儀によるが古流の型を修してる人間なら誰でも持つ実感
だと思うぞ?あんたには無いのか?

>そういう人間の動きはある程度武道やってればすぐ見分けがつく。
そうでもないね。
流儀の本質的動きを伺うことの出来ない門外からは全く見抜けない事の方が多い。
現代武道高段者が古流の武術家の動きに見当外れな指摘をしたりすることは良くある事だし、
自分の実際に見た例では、有名な徒手武術の師範で技もかなりできる方が他流の有名な武器術の
師範を(この方の技量も相当な方)全く見当外れな指摘で貶してた、ってのもある。

大体、そんなに簡単に流儀の動きを他流に見抜かれてたまるかよ。
857名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 14:33:47 ID:rmTOSUHr0
やっぱりこういう流れにしたかっただけだったなw
いやー素晴らしい
858名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 14:41:57 ID:jlr9m4oM0
何一人で納得してるのん?
859名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 14:50:55 ID:jym7dCCJ0
盛り上がる時っていつも悪口の時だけなのな
860名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 15:04:38 ID:mM60ULu00
知り合いの古流師範は、現代武道や中国拳法とも交流あるんだが
普通に敬意を払いつつ勉強しとるみたいやけどな。
所詮人間の動きやし特殊な動きでない限りコピー出来るやろ。
ここにおる古流の人は知らんけど、古流の師範が合気道や空手をやっとったら
ある程度理解できる技法やと言うとったよ。
それと古流と中国拳法にも共通点がある言うとったな。

>>856
人間が集まる場所なんやから、好き嫌いあっても別にええやろ。
合気道でも技忘れた三段が白帯と一緒に稽古する事もある。
そう考えたら別に一緒に練習する相手を選ぶんは自由やろ。
白帯が相手を選ぶように、その三段も相手を選べばええだけや。
別に失礼でもないし道場でうまくやるには大事なことやろ?
861名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 15:05:25 ID:l3vnoyQH0
試合や乱取りで何やってる?
って話だと1レスくらいしかつかないんだけど
で、コテしか反応しなくて股荒れる
862名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 15:13:47 ID:mM60ULu00
それと流儀の本質についてやけどな、動きはシンプルやとも言うとった。
確かに修練が必要やけど、幾つかの型は動ける人間ならコピー出来るそうや。
見ただけで分らんのは、左右を変えたり別の所を強調したり複合的に使って隠すせいで
根っこの動きは単純やし、他の武道と通じる部分もあるそうや。
もっとも、隠して伝えたがために間違って伝わったり失傳したのもあるとか。
そないムキになって否定せんでもええやろ。
863名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 15:47:18 ID:15aTwDpF0
関西弁はマスターかと思ってしまう
864名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 16:51:09 ID:jlr9m4oM0
>>860
流儀の「固有の動き」と武術というジャンルに「共通する動き」は意味が違う。
自分が話しているのは「流儀の動き」の話

例えば、小手返し、同じ効果で同じ技だが合気道と古流柔術、中国禽拿、少林寺では
共通する流儀も有るだろうが掛け方がそれぞれ違う。
小指を極める流派もあれば親指を極める流派もあるし関節を極めない流派もある。
何故変わるか?流儀の持つ戦術思想が違うからだ。

残念ながらコピーモドキは幾らでもできるけど、その流儀の中で修業しない限り「流儀の動き」
には完全にはならないよ。

>>862で言ってることも、「流儀の動き」のさらに下層にある武術に「共通する動き」の話だ。
もし、Aさんは他流併習者、Bさんは自流のみでAさんの兄弟子、の2人が比較したとして、
確かに「共通する動き」は両者の優劣はつけがたいが流儀の求める動きとなるとBさんが上
なんてこと実際にあるんだよ。

自分が引っかかったのは、その「流儀の動き」を知らない初心者が、「共通の動き」だけを
みてその人の「流儀内」での実力を評価した挙句に、師の意向を無視してるもしれない
行動を取ってるってところ。

誰と稽古するかぐらい好き嫌いはでるから・・・・
ってのは、勝手に好きにやればと思うよ。向こうが、できない初心を快く受け入れてくれて
稽古に付き合ってくれる相手ならね。
865名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 17:04:04 ID:mM60ULu00
>>864
自分がどんだけエライ先生かは知らんけど、その師範は流儀の動きが
シンプルや言うとったと思うぞ?そやから昔は見ただけで技を盗まれるちゅう
事もあったし、盗まれんよう色んな工夫が為されたそうや。
ただ自分の言うとる「流儀の動き」は用法を見据えた上での話しみたいやし
これ以上は平行線やろな。
小手返し一つとっても小指捕ろうが親指捕ろうが小手を返して投げるんに変わりはない
そういう手法は状況によって変わるから、絶対的なものではないやろ
そこまで含めて流儀の動き言うんやったらその通りやろけど
それは型から離れた動きと言えへんのと違うか?
866名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 17:21:53 ID:mM60ULu00
>向こうが、できない初心を快く受け入れてくれて
>稽古に付き合ってくれる相手ならね。

あとこれもなんか引っかかるな。
武道続けとってある段階まで来たら、初心者相手の方が練習になる場合もあるやろ
それに出来へん素人でも、成長して道場残ってくれたら練習相手増えるんやから
結局は自分の為やろ?
上の人間がそないな狭い視野で練習しとったら、道場に誰も残らへんで。
下の人間も常に成長し続けとって、気を抜いたらあっという間に抜かれてもおかしない。
だからこそ先輩も負けんように努力するもんやろ。
867名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 18:11:47 ID:jlr9m4oM0
>>865
別に型から云々は言ってないが?
流儀そのものの動きも知らない初心がその態度ってどうなん?
って話でしょ。小手返しは一例、当身の体動、投げの要領、別の例で
なんぼでもあるよ。

>流儀の動きがシンプルや言うとったと思うぞ?そやから昔は見ただけで技を盗まれるちゅう
事もあったし、盗まれんよう色んな工夫が為されたそうや。
だから言ってる、簡単に他流の初心がみた程度で分かる動きにはしてないと。

>>866
そうだよ。当たり前の話じゃん。
初心が素直に稽古してくれるならね。

でも、眼が出来てないのに師の意向を勝手な判断で無視して相手を選ぶ初心と、
自分の大事な稽古時間を割いてまで付き合う義理は無いと思うよ。
お互いの貴重な時間を使うんだ、習うには習うだけの礼儀がある。
兄弟子相手ならなおさらね。
868名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 18:28:30 ID:dPulSj4r0
ID:mM60ULu00の知り合いの師範とやらは出来る人かもしれないけど解ってはいない人の典型
技の手順、型の手順を幾らコピーしたところで、
流儀の稽古に沿って体を練り最適化された身体を持たない限り、似てるかもしれないが全く別なことをやってるに過ぎない
本来は内弟子なんかになり先生の背中を流し筋骨の状態・発達具合を観ることで自分の身体の認識を改め、意識的に改善しようとして
はじめて流儀に合った身体になる
現代ではそこまで密接な繋がりは親子親類くらいな関係じゃないと無理だが
そういう身体から繰り出される技が流儀の技で、手順を猿真似しただけで同じ事やってると思ってしまうのは
武術をたしなむ者として如何なものか・・・・

あと外見上に現れる動きはシンプルかもしれないが中身は複雑に絡み合ってる
「合気道や空手」流の解釈をしたところで理解出来ているとは言いがたい
そういう人は自分が有効だと思える動きにしか眼が向かない

技を盗まれて困るのは真似されるからではなく、出来る人なら返しを考案されるから
869名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 18:49:09 ID:tWvoAbBSO
他流の師範を捕まえて分かって無い人扱いか。
竹内流てのは梁山泊みたいな達人揃いなんだろうな。怖い怖い。
アドバイスするならいい加減空気読め。
870名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 18:50:20 ID:4vgqTK0u0
竹内流叩き→荒れる→竹内流備中伝最悪だな!
871名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 18:52:14 ID:4vgqTK0u0
872名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 18:57:52 ID:tWvoAbBSO
こんな内容じゃ叩かれてもしょうがない。まるで学生か厨房の溜まり場に迷い込んだようだ。
精神年齢が低すぎる。いい加減スルーくらい覚えろ。
873名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 19:00:03 ID:4vgqTK0u0
全部馬鹿集団の備中伝のせいだな
874名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 19:05:21 ID:fOq4JfyN0
ID変えながらご苦労なこった
ほんとに竹内流は糞だな
同じ古流やってる人間として恥ずかしいよ><
875名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 19:11:06 ID:jrm47x2i0
ってID変えてキチガイアンチのせいにしようとして・・・
どうしようもないな備中伝は
876名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 19:20:23 ID:7BwvWOkF0
ホモの次は竹内叩きか
勘弁してくれ
877名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 19:51:34 ID:qedMLKKv0
古流オタの特徴って古流をバカにするために誇張された表現かと思っていたけどそうでもないんだな。

・簡単に他流の人間を無能扱い
・流儀の動きは簡単には真似できない
・現代武道とは全く違うと主張

これ以上とやかく言ってもしょうがないだろうけど、現代武道だけじゃなく他の物にも謙虚な姿勢で臨んだ方が良いな。
ここまでの流れ見て思ったが、確かに古流には妄想厨としか言えない奴もいるな。
自分の流儀を特別視しないで、もう少し他の武道を見る事を勧めておく。
一般的な古流のイメージがこんなじゃぁ肩身も狭くなるわなー
878名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 20:07:29 ID:fOq4JfyN0
本当だよ
古流やってる奴は糞しかいない
879名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 20:47:18 ID:dPulSj4r0
間抜けな馬鹿発言をする人間でも師範様なんだから凄いですねと偽るほうが罪深い
別物に成ってるのに同じ事やってるといえば普通は馬鹿にされるのに師範というだけで持ち上げる
本来の基準なら師範になれないのになれてしまった勘違い師範が増えるのもうなずける
実を残すより名前だけでも残そうとしたところの劣化ぶりは目を覆うものがあるね

手解きをうけ何度も手直しされてようやっと身に付けるモノを見ただけ手順を知っただけで他流の解釈で出来る気になってる
ほうが妄想厨だ
数多くの動きの見落としがあるにもかかわらず、自分は見れてる解ってる、自分の見れないもの理解できないことは存在しないとしている
どっちが妄想厨なのやら
同じでないモノが同じに見えてしまう間違いをおかす
そんな観る目の無い連中が他の武道と比較して変わりがないだとどうのこうの言うなんてそれこそナニ様だか
正しく比較するための判断材料すら持ち合わせていないくせに


そんなところの人間が古流気取りで物申しても説得力無いです
880名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 21:03:50 ID:xU0Vk9BB0
数年前に亡くなった古武道の大家が若い頃に揚心古流だかをやってて
「これは天神真楊流や起倒流と似たようなものです」とか言ってた。
881初 ◆nrEc92s5Wo :2007/11/06(火) 21:21:56 ID:Yd86W9lp0
ある程度学んでいれば、全部はともかく多少なりとも見えてくると思いますけどね。私は。
私は他流儀や中国武術、西洋剣術といった方々とも交流させていただいていますが、それぞれに「こは似ているな」とか「こんな使い方もあるのか」と勉強になります。
なかには、私なりの解釈に対して「それはまだ最初のうちだけだよ」ということもあれば、「そこまで見抜かれちゃったかー」ということもありますね。

上の人間の動きがおかしいと思ったなら、そう言えば良いと思いますよ。
または実際に試させて貰うとか。
882名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 21:30:50 ID:qedMLKKv0
>>879
率直に聞くけどどこの流派の人なの?せめて傳系だけでも教えてもらえないかな。
これまで交流してきた古流の人に、ここまで偉そうな人はいなかったよ。
それとも一般的な古流の人は皆こんな感じなのかな。
883名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 21:48:51 ID:qedMLKKv0
>>879に言わせると初さんも間抜けな馬鹿発言をする妄想厨になるわけか。
2ちゃんって所は本当に不思議なところだわ。
何が間違ってて何が正しいのやら
884名無しさん@一本勝ち:2007/11/06(火) 21:49:50 ID:YXFMoFKW0
何でそんなに必死なのか
885名無しさん@一本勝ち:2007/11/07(水) 08:04:34 ID:MJ0Gjb500
甲野に目つき三連打いれて金的蹴り上げたら
どうなる?
886名無しさん@一本勝ち:2007/11/07(水) 08:52:18 ID:NwE3orkPP
>>885
警察に通報されるんじゃね?
887名無しさん@一本勝ち:2007/11/07(水) 11:36:57 ID:8qYWOROt0
事情の判らん他流派で練習してる人が、ちょっと感想書いただけで、寄って集って勝手な詮索した挙げ句に
お互い罵り合うなんてことしてたら、誰も何も書けんだろ。煽りたいだけの奴の思う壺だな。

そんなにスレ潰したいのかねぇ…。
888名無しさん@一本勝ち:2007/11/07(水) 12:03:20 ID:Ny8Yhzdy0
>>887
さすが古流スレ管理人の言う事は違う。
何か話題があるわけでもなく、古流とは何の関係もない愚痴の垂れ流し。
率先してスレを埋めているわけだ。
889名無しさん@一本勝ち:2007/11/07(水) 14:39:23 ID:51CDtGs80
ぬるぽ
890名無しさん@一本勝ち:2007/11/07(水) 15:38:24 ID:feihY5gN0
がっ

>>877
>簡単に〜
は古流オタ以外でも武板で見るけど?

>現代武道とは全く違うと主張
一度、現代武道の源流から遠い古流に触れてみることをお勧めするよ。
優劣は別にして
・一刀流系の現代剣道と新陰流系の古流
・現代柔道と剣術と併習の対剣系柔術
・居合だけの居合道と古流の剣術や柔術が必須だった居合や総合武術としての居合
全く違うから。

>流儀の動きは簡単には真似できない
甲野系ピカチュウとか甲野系信州とか高岡教とか見てたら分かるじゃん。
その流儀の体が出来てないうえに流儀の戦術思想を知らない人が再現しても、
劣化コピーになるだけ。

他流の人が再現すれば、流儀間にある共通した動きの範囲では再現できても流儀そのもの
の動きは再現できないよ。
そこまで再現しようと思っても他流の動きになってしまう。
891名無しさん@一本勝ち:2007/11/07(水) 15:43:12 ID:Ny8Yhzdy0
>>890
甲野や高岡もって来るあたり、ギャグとして言ってるんだよな?
892名無しさん@一本勝ち:2007/11/07(水) 15:57:48 ID:Ny8Yhzdy0
>>890は何を必死になって伝えようとしているんだ?
古流は特別だ
古流をやってる人間だけにしか出来ない動きがあるんだ

とでも言いたいのかい?
893名無しさん@一本勝ち:2007/11/07(水) 16:00:57 ID:51CDtGs80
>>891
コピーに失敗して劣化コピーになっている例だから正しいのでは?
894名無しさん@一本勝ち:2007/11/07(水) 16:05:50 ID:Ny8Yhzdy0
どうせならどこぞの流派の師範が、別の流派の師範代をやっているとか
そういう話のがいいと思うんだがなー。こっちこそ良くある話しだし。
高岡とか甲野とか古流と無関係な人間持ってこられても脱線するだけだし。
剣道と一刀流、柔道と古流柔術。
十分似通ってると思うんだが、なぜに屁理屈つけて違うと主張するのか。
一体どこの古流をやってんだか気になる部分ではある。
895名無しさん@一本勝ち:2007/11/07(水) 16:08:57 ID:51CDtGs80
>>892
「同じではない」っつーてるだけでそ。

柔道とBJJだって違うだろ。
「BJJの技をやっても柔道の人は柔道の解釈で技を行う」
のBJJと柔道が置き換わっているだけなんでね?
896名無しさん@一本勝ち:2007/11/07(水) 16:16:51 ID:Ny8Yhzdy0
柔道の押さえ込みとBJJの押さえ込みは別のものだ。
例え表面上真似できたとしても、柔道独自の戦略を理解せずに使ったら
それは劣化コピーでしかない。完全に柔道の押さえ込みとは言えない。

ほぼ同じに見えるんだが、俺の目が腐ってるのかな
897名無しさん@一本勝ち:2007/11/07(水) 17:05:00 ID:pp7j2bgc0
>>896
どっちも専門じゃないけど、別物に見える。
想定される反撃も違うし、ルールも違うんだから当然なんだろうけど。
898名無しさん@一本勝ち:2007/11/07(水) 17:18:24 ID:SsmCRAEN0
>>893
そもそも甲野さんとかって何々流のコピーを目的にしている訳?

劣化コピーより実現力のない本流が多い件・・
899名無しさん@一本勝ち:2007/11/07(水) 17:24:43 ID:Ny8Yhzdy0
>>897
知らないならレスしなくていいんじゃない?

>>898
高岡氏は佐々木小次郎のコピーとかやってたような
トンデモ過ぎてギャグとしか言えない感じ
900897:2007/11/07(水) 17:33:33 ID:pp7j2bgc0
>>899
暗にお前をバカにしてたんだが気付かなかった?
901名無しさん@一本勝ち:2007/11/07(水) 17:41:04 ID:Ny8Yhzdy0
>>900
BJJやってる人に高専柔道出身が多いの知ってる?
まさかこんなレベルで話すことになろうとはw

まさかどっちも経験無いなんていわないよな?
902名無しさん@一本勝ち:2007/11/07(水) 17:48:15 ID:YPqDkfxJ0
>>887
勝手な詮索も糞も
誰が見ても100%流派特定できる話出しといて
それはない
903名無しさん@一本勝ち:2007/11/07(水) 17:48:46 ID:Ny8Yhzdy0
ちょっ、まさか>>900は釣りじゃねーだろうな?
あの文章で馬鹿にしてたってありえねーだろww
ルールと展開が違うから使う技術は別物とか普通の経験者は絶対言わないぞ。
ありえねぇ、ありえねーよ。つまりあれだろ?

「柔道とBJJはルールや想定される反撃が違うから
押さえ込みの技術も別物。当然だ、フフン」

って事だよな?まじかよ、これが妄想厨って奴か。
初めてリアルタイムで絡まれたぜ。まるでポルナレフになった気分だ
904名無しさん@一本勝ち:2007/11/07(水) 18:00:00 ID:Ny8Yhzdy0
さっきの書き込み、多分ギャグだよな?
柔道の押さえ込みとBJJの押さえ込みが別物とか言い出すなんて
経験者以前じゃねーか。素人なんてもんじゃねーぞ。
そんなレベルの奴が一生懸命、流儀の動きとかいってんのかよ。
古流やってる奴て、どんだけレベル低いんだよ。
905名無しさん@一本勝ち:2007/11/07(水) 18:02:31 ID:YPqDkfxJ0
“古流やってる奴”ねぇ・・・
何でこういう時だけ「実践者」が出てくるんだろうね
技術的な話の時には出てこないのに
906名無しさん@一本勝ち:2007/11/07(水) 18:03:46 ID:pp7j2bgc0
ID:Ny8Yhzdy0 、お前のID真っ赤だぞw
907名無しさん@一本勝ち:2007/11/07(水) 18:05:58 ID:YPqDkfxJ0
お前のせいでもあるだろ
908名無しさん@一本勝ち:2007/11/07(水) 18:09:47 ID:Ny8Yhzdy0
>>906
このネタ、お前の釣りだよな?
オレ釣られたんだよな?
まさか真剣にBJJと柔道の押さえ込みが別物とか言わないよな?
BJJか柔道、どっちか経験あるよな?
当然だよな?
909名無しさん@一本勝ち:2007/11/07(水) 18:20:48 ID:pp7j2bgc0
>>907
すまん。

>>908
www
同じなら、柔道家がBJJの技術を取り入れる必要なんてなかったろ。
910名無しさん@一本勝ち:2007/11/07(水) 18:39:36 ID:Uye5TQOqO
苦しい釈明来ました
911890:2007/11/07(水) 19:59:46 ID:feihY5gN0
>>894
現代剣道と一刀流が似ているのは当たり前だろ。系統が同じなんだから。
それでも一刀流師範の話では違うって言うけどな。
新陰流と現代剣道比べてみろよ、全く違うぞ?

現代柔道と古流柔術が似てるって釣りか?
合気道が似てるってならまだしも、今の柔道の試合をみてあれが古流に似てる
って釣りとしか思えん。

自分が言ってるのは、その門をくぐってない門外漢が勝手に再現しても
再現し切れないってことだぞ?
併習してる人間が再現できるのは当たり前だろ。
912890:2007/11/07(水) 20:20:12 ID:feihY5gN0
>>892
別に特別視してないが?優劣もつけるつもりないし。
古流をやってる人間だけしか出来ない動きがあるなら、現代武道をやってる
人間でしか出来ない動きもあるぞ?

当たり前の話だが、沖縄空手の蹴りとムエタイの蹴りと中国武術の蹴りは同じか?
沖縄空手家が教えられもせずにムエタイの蹴りを再現しきれるか?
劣化コピーでなくムエタイのランカークラスの蹴りだぞ?

BJJと柔道、高専の技術が似てるのは当たり前、親子、兄弟の関係なのだから。
でも似てはいても全てが同じ技術ではあるまい。
仕掛けから変化の仕方から少しずつ違う筈だ。
全く同じなら違う流派にする必要が無い。

913名無しさん@一本勝ち:2007/11/07(水) 20:23:14 ID:1mL1ebs10
もうやめてくれ
914名無しさん@一本勝ち:2007/11/07(水) 20:28:20 ID:ft855YgF0
大日本武徳会が出す段位が一番価値ある、って本当ですかね?
915名無しさん@一本勝ち:2007/11/07(水) 23:20:57 ID:TnuOcTey0
はいはい。
古流の動きは古流やってる人にしか再現できませんよ。もう誰も否定しないから一人でやっててね。
も、屁理屈こねてばっかりでまともに討論できてないじゃん。否定されるのが我慢できないのなら半年ロムってなよ。
スルーも出来ない、屁理屈こねる、質問にはまともに答えない。
荒れて当然の受け答えばっかりだし屁理屈ばっかり。もしこれが話題提供というなら糞以下だぞ。
せめてスルーくらい覚えろよ
916名無しさん@一本勝ち:2007/11/07(水) 23:36:36 ID:Z8DIge/I0
何でスルーするの?
荒らしじゃないんじゃないのか?
917名無しさん@一本勝ち:2007/11/07(水) 23:43:54 ID:Z8DIge/I0
そもそも古流やってる人ここにいるのかな。
受け答えも具体的じゃないし
初氏が嫌いな人と興味がある人
くらいしかいないんじゃない?
918名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 00:19:35 ID:wXZYdBxM0
え?荒らしかそうじゃないか、って、大日本武徳会の質問のこと?
いやいや、真面目な質問をしたつもりですが。
いろいろ調べたけどわからないので。
いや〜、2ちゃんって不思議なところだなあ。
919名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 00:24:55 ID:wXZYdBxM0
ちなみに、ここに書き込むの初めてです。
920名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 01:00:24 ID:dNTIL2rM0
>>918
誰もあなたを荒らしだとは思わないでしょ
スレ違いかも知れないけど
921名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 01:40:38 ID:wXZYdBxM0
はい。了解です。
確かにスレ違いかも。
どこかいいスレありますかねえ。
それとも立てたほうがいいかな。
922890:2007/11/08(木) 01:47:44 ID:9qJCKfs90
>>915
質問?>>882あたりの流儀は何かってか?古流系のスレで流儀聞くってどんだけ??
あんたこそもしかして古流経験者じゃない???
それとも>>898か?甲野さんや甲野系ピカチュウ=柔剣雷心、甲野系信州=長野、が
コピーしてる流派なんてあそこしかないでしょ?ピカチュウなんて受身をモロパクッてる。
高岡なんて佐川さんやら何やらコピーどころの騒ぎじゃない。

一応、自分は>>867から>>890までの間、一度も書き込みしてないんだが?
そこから>>911>>912しかしてないぞ?竹之内流を批判してるアホやその他は知らん。

屁理屈というならせめて反論を示してくれないか?
現代武道でも構わない。その流派を習ったことも無い他流の人間が、見ただけでその流儀の
技や動きを正確に自分の流儀の動きを入れずに再現できたって事例をさ?


923名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 08:23:19 ID:NKIxrXLtO
似たような技術だからコピー出来るって話だろ?
柔道やってりゃBJJ出来るで答え出てるだろ。
それ以上求めてるんなら屁理屈と言われても仕方ないな。
くだらない反論するから荒れるんだけど、学習しないねぇ
924名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 08:36:39 ID:VvechLGO0
(´・ω・)y-~~ 良く判らんけど、どうでもいい話に思えるんだけど。
        まぁ、達人になれば見ただけで、かなりの部分は模倣できるのは良く判る。
        だけど、私は達人じゃないから、教えて貰わなければ流派独自の動きなんてできないけどね。
        柔術に限らず、居合にしても自分のやってる流派に近いのなら、ある程度模倣はできる。
        でもね、だからといって、そこの師範のようには抜けませんよ。
        そういう話なんじゃないの? あたり前の話を、どこに重点置いて主張してるかの違いだけじゃん。
925名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 10:16:51 ID:ZP1js9xv0
なんかこういうタイプの人間と一緒に稽古したらやたら疲れそうだ
人と上手くやっていけないのかね。
「あなたの言った事は間違っている!なぜなら私の言っていることは正しいのだから」
てな感じで聞く耳持たないタイプって絶対いるよね。
もし絡まれたらまともに相手せず流すのが普通だけど、道場でも同じような扱いを受けてんのかな。
このスレにはやたら意固地になったり、ムキになって反論する子供が多いようだけど
古流やってる人ってこんなんばっかり?
はっきり言ってキモイね
926名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 10:27:49 ID:VvechLGO0
(´・ω・`) ここ、古流柔術スレなんだけど?

      >古流やってる人ってこんなんばっかり?
      >はっきり言ってキモイね

       こういうことを書き込む神経が判らん。
927名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 10:49:45 ID:ZP1js9xv0
キモイもんはキモイよ。たまに目が逝っちゃてる人にいそうじゃん。
「古流と言うのはうんぬんかんぬん…」って感じで。
もっと落ち着いた感じの人がいるのかと思いきや、なんか地雷臭ただよう書き込み多数。
ムエタイのランカークラスとか読んだときミルクティー吹いた。
妄想もここまで来るとたいしたもんだと。ただしキモイなとも。

だってさ、自分は流儀の技は流儀の修行しないと身に付かないと言っておきながら
自分はムエタイのランカークラスの蹴りや、沖縄空手、中国武術持って来るんだぜ?
それこそムエタイのランカークラスが言わないと矛盾になる発言。
ムエタイ、沖縄空手、中国武術を極めた達人というなら別にいいけど
それって妄想でしかありえないでしょ
928名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 10:57:57 ID:VvechLGO0
(´・ω・`)  寝言はいいから。最低限の礼儀も無い奴に説教されても迷惑だから。
       
929名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 11:06:33 ID:HYuLPCs90
守破離がわかってないとみた。
930名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 11:21:59 ID:ZP1js9xv0
妄想を否定されたら礼儀知らず扱い。古流の礼儀ってなんなんだろう?
そしてどの部分が説教になっているか不思議。
個人の感想だよ。
妄想してる人を見て気持ち悪いね、って書いただけなのに礼儀知らずと。
正すべきは妄想してる人じゃないのー?常識的に考えて
931名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 11:32:08 ID:dtPAW8OE0
「流儀が違えば、技術も異なり、習得には流儀の方法で稽古を積むよりない。」
これだけのことに何かみついてるの?

>>923 を柔道スレかBJJスレに書いてみればわかるよ。
流派を莫迦にしているから礼儀知らずって言われるんだよ、ボクちゃん。
932名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 11:33:21 ID:ZP1js9xv0
いいか?
当たり前の話だが「沖縄空手の蹴り」と「ムエタイの蹴り」と「中国武術の蹴り」は同じか?
沖縄空手家が教えられもせずに「ムエタイの蹴り」を再現しきれるか?
劣化コピーでなくムエタイの「ランカークラスの蹴り」だぞ?

なんて話し掛けられたら果てしなくキモイわw
いきなり空手・ムエタイ・中国武術の話を始め、さらに話が飛んでランカークラスの蹴り。
あれ?なんで蹴りの話になってんの?ランカークラスなんて話出たっけ?
意味不明なんですけどww

と返されてもしょうがない。常識のある人ならこんな突飛な事は言わない。
話の流れからして、ごく一部だけみたいだけどね。
キモイものはキモイでしょう
933名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 11:35:51 ID:ZP1js9xv0
>>931
「BJJやってる人が柔道で通用しますか?」
と質問すればいいわけね。
で、あなたの意見では
「失礼な事言うな!」
と返ってくると。
大変興味深いね
934名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 11:38:28 ID:dtPAW8OE0
>>933
いいえ、ちがいます。
アナタがここで書いたとおりに

(BJJと柔道は)
>似たような技術だからコピー出来るって話だろ?
>柔道やってりゃBJJ出来るで答え出てるだろ。

こう書いてくださいね。
私は失礼だと言われると思いますが。
935名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 11:43:29 ID:ZP1js9xv0
>>934
だったらさ、スレの流れでは柔道の押さえ込みとBJJの押さえ込みって話だったよね?
「BJJやってる人の押さえ込みは柔道では通用しますか?」
「似たような技術だから通用すると思いますがどうでしょう」

これで大丈夫だよな
スレの流れ無視して話し進めないでね?
936名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 11:45:48 ID:Iullx4Ob0
>>935
通用するかどうかではなく、同じかどうかって話じゃなかったか?
937名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 11:46:33 ID:dtPAW8OE0
ちがいますよ、適当な改変はやめましょうね。
938名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 11:49:51 ID:ZP1js9xv0
>>937
うざいキモイ
古流やってる奴はくだらない書き込みしか出来ないの?
違うというのなら、誰かこいつを引き取るなり擁護するなりしてあげてくださいよ。
見てて痛々しい
939名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 11:50:16 ID:VvechLGO0
(´・ω・)y-~~  さっきから、うるせぇよ。チンカス。おまえの寝言に付き合ってられるか。
         話の流れというなら、古流の道場行って「古流やってる奴はキモイ」と言って来い。ヘタレが。
940名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 11:52:14 ID:ZP1js9xv0
>>939
失礼な人だね。最低限の礼儀くらい身に付けた方がいいよ。
941名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 12:07:33 ID:ZP1js9xv0
本当に武板は厨のスクツになったんだな。
アスペルガーモドキとか、顔文字使いのチンピラとか、自称古流のキチガイ以外いないのかよ
武板はいつからメンヘラ板と合流したんだ?
942名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 13:21:34 ID:BigYySqQ0
勝手にスレ立てした人かと思ってた
943890:2007/11/08(木) 14:31:08 ID:9qJCKfs90
>>929>>931の>「流儀が違えば、技術も異なり、習得には流儀の方法で稽古を積むよりない。」
て、当たり前の事だと思ってたけど通用しない奴っているのな、何の為の流儀なんだか・・・・・
こういうのがピカチュウとか行くのかね?

>>932
面倒くさい奴だな。分かりやすい例を出したのにキモイやら妄想やらって、アホですか????
ランカークラスってのは、その技術をちゃんと身につけてるクラスの人って話だよ。
初心者の素人に毛の生えたムエタイの蹴りを空手の有段者が再現するくらいわけも無いだろが!
少しは考えろよ。

頼むから人に常識語る前に読解力をつけようよ。馬鹿に見えるからさ。

>>935
BJJと柔道を持ち出したのは自分じゃないんでアレなんだが、自分は最初から
通用じゃなくて技術が同じかどうかを問題にしてたんだが?
技術が同じじゃなくても使い方次第で通用はするだろうよ。




944名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 14:55:54 ID:NKIxrXLtO
BJJと柔道の押さえ込みは同じ技術か?
同じでしょ。違うの?
945名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 15:03:05 ID:9qJCKfs90
>>944
親子流儀なんで同じ技術もあるだろうさ。
でもルールが違う以上全てが同じではないだろう?逆に全く同じだったら流儀を分ける必要が無い。
柔道には柔道の、BJJにはBJJの特化した技術がある。
946890:2007/11/08(木) 15:14:15 ID:9qJCKfs90
古流にしろ現代武道にしろ格闘技にしろ現代に通用するかどうかは別として、
それぞれに「得意な戦闘法」ってのがあって、(戦争学では戦闘教義って言うらしい。間違ってたらゴメン)
それに基づいて戦術なり技術なりが組まれてるだろ?
また、その技術を教義にそって有効に運用できるように体を変えて動きを作って行くんだろ?
(古流はこれに当時の時代的流行とか入ってくるけど。)

それをその流儀の戦闘教義を知らず流儀に沿った鍛え方をしていない門外がある「技」を再現したところで、
門外の流儀の術にはなるかも知れんが「その流儀」の術にはならんし動きにはならん。
こんなこと現代の格闘技の中でも当たり前の話だろ?

それを再現できるって奴の方が余程漫画の読みすぎの妄想野郎だと思うがね?




947名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 15:39:46 ID:ZP1js9xv0
>>946
一番大事な質問なんだけどさ、890はその流儀の動きとやらを完全に出来る人なんだよな?
出来ないなら、さっきの例で行くと「初心者の素人に毛の生えたムエタイの蹴り」
と同レベルになっちまう。
どうなの?
948名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 15:44:34 ID:ZP1js9xv0
さらに言っちゃうと、沖縄空手と中国武術もある程度のレベルで尚且つ
ムエタイのランカークラスの蹴りを使えるんだよな
武板ならそれが当然と思ったんだが。
まさか妄想じゃないよな?
949名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 15:51:32 ID:ZP1js9xv0
「武板住人なら沖縄空手と中国武術もある程度のレベルで尚且つ
ムエタイのランカークラスの蹴りを使えるのが常識なのか」
って返しは無しな。

ようは自分に出来ることを書き込んでるかって事。
出来ないのにさも当然のように語る事を妄想というんだよ。
950名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 15:51:35 ID:HYuLPCs90
古流スレらしい流れにwktk
951名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 15:57:27 ID:Q3O5jymR0
意味のない長文の応酬
連投
紛れ込む単発ID
バカの合いの手
未経験者の罵り愛
952名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 15:59:21 ID:HYuLPCs90
>>951
いやー、「笑点」並みの予定調和ですな。
953名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 16:02:31 ID:ZP1js9xv0
流派の動きを完全に出来る人が、他流の人間が実際に再現できなかった事を
見たことがあるならそれは事実といえる。
でも出来ない人が「他流の人間には再現できない」と言ってもこの場合事実とは言えないよね。
なぜなら言った本人も出来ていないのだから。
そして「出来なくとも動きは分る」と言うのであれば、他流の人間でも分かる可能性もある。
その可能性を否定できるのは実際に検証した人だけ。
検証していないのであれば想像に過ぎない。

あと、ありえるのは誰かからの伝聞だけど、それにしたって書き方考えないとね。
ようはソース出せって話しだね。
954名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 16:11:23 ID:ZP1js9xv0
もしかしたらムエタイも空手も中国拳法も古流柔術も出来るって言うんかね?
なんかの漫画みたいに。
それこそ「漫画の読みすぎの妄想野郎」と思うよ
955名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 19:46:26 ID:b/UC+78u0
在りし日の武板のような流れにワロタ
956890:2007/11/08(木) 20:09:01 ID:9qJCKfs90
>>947
うちの流儀に入門して10年は経つので、門外の素人、若しくは入りたての初心が
真似できないくらいには出来るけど?それがどうかしたか?
自分はちゃんと身につけてる人であって、完全に身につけてる人とは言ってないぞ?
そもそも完全に身につけてる人っているのかい?プロでもおらんだろ。

>>948
どう読んだらそう言う質問になるのかこっちが聞きたいんだが?
ムエタイランカーの蹴りと熟練者の空手家の蹴りとを門外の人間が「再現できない」って
主張してるの俺なんだけど?がなんで「再現できなきゃならない」て話になってるの?

それを同じ技術だから再現できるって(そいつは柔道とBJJで言ってるけどね)吹き続けてる
妄想家は自分じゃないんだけど?
なんか勘違いしてね?

昨日からの同じ人かね??
なんか、こっちに突っ込み入れてくれるのは良いんだけどさ、ズレまくってるんだけど??

>>953
「合気上げ」って技術あるでしょ?自分は少なくとも3人〜4人(うち2人は有名な師範で2人は
指導員クラスの人)の全部違う流儀の先生にかけて貰ったけど、大本の根幹原理は一緒なんだ
ろうけど一人一人やってる事が違った。

空手家、古流、合気道、内家の中国拳法、(あと妄想研究家の指導員もいたな。)
結果の現象は全て同じなんだけど上げられる印象が全く違う。
柔らかかったり、一気に来たり、繊細だったり、ゴツゴツしていたり、(妄想だったり・・・)
何故違うか?流儀の目指す場所が違う、「何を良しとするか」基準が違うから。

あのね、流儀ってそういうもんなの。
ま、某系スレでは同門なら分かるけど他流の師範まで巻き込んで〜師範こそ真の〜を体現なんて
やってるけどさ。
957名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 21:45:09 ID:NKIxrXLtO
ムエタイランカーじゃないのに、沖縄空手の人間がムエタイの蹴りを再現出来ないと何故わかるの?それともあなたはムエタイランカーなの?
958名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 21:56:25 ID:NKIxrXLtO
沖縄空手家がムエタイの蹴りを再現出来るか?ムエタイランカーの蹴りを。
ムエタイランカーじゃないと分からんだろね。
959名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 22:07:00 ID:b/UC+78u0
>沖縄空手家が教えられもせずにムエタイの蹴りを再現しきれるか?
>劣化コピーでなくムエタイのランカークラスの蹴りだぞ?

この文章を読む限り、ムエタイの蹴りを再現するのは沖縄空手家に見えるな
日本語が不自由なのか、脳みそがファミコン並で設定忘れたか、性質のいい酔っ払いか
いずれにしてもがんばれ。
楽しませてもらってる
960名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 22:13:24 ID:b/UC+78u0
ぶっちゃけ言うと書き込みしてる人間特定した。別に咎めもせんが誉められたもんでもない。
稽古に出ないわりにこういう事は一生懸命なのね、って気もするがそこはスルーしとく。
色々忙しいってのはわかるが、あんまり足が遠のいてると新しい人に顔覚えてもらえないよ。
あらゆる意味で頑張れ
961名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 22:29:48 ID:eyNmkAc50
ちまちました差異にこだわってもしゃーないでしょう。
大事なのは現実に倒せるようになるのか、自分より大きい相手の力を相殺できる技術があるのか
結果的にそれができなきゃ、古流の様式的な型を繰り返しても意味ないんだから。
それはあくまで私の個人的なテーマでしかないですけどね。
962名無しさん@一本勝ち:2007/11/08(木) 22:46:02 ID:gmxHF4FP0
>>960 そういうのは、2ちゃんではご法度。
963890:2007/11/09(金) 11:07:55 ID:PBqCaG7ZO
>>959
スマン、そっち。
でも自分が「全部できなきゃならん」って反論がオカシイのには変わりないでしょ?
自分は先ず出来ないでしょ?と主張してるのだから。
空手家もやった事なけりゃムエタイ素人なんだから。

>>960
そりゃあ良かった!
こんど久々に行ったら声かけてくれ。

>>962
使うってならそれで良いと思いますよ。
ただ、「習う」ってなるとどれ習うにしても駄目でしょう?

要はそれだけの話です。
964名無しさん@一本勝ち:2007/11/09(金) 11:26:51 ID:bUXeZnyB0
あの書き込み見ればそりゃ何人かは心当たりあるだろな。
見てればだけど
ただ秘伝関係者なんかはあの内容見て快く思わんわな。
お世話になってんだから反省汁
965名無しさん@一本勝ち:2007/11/11(日) 14:33:45 ID:wxKkEVIY0
日本で生まれた徒手武術は地域や流派によって体術・和術・拳法・骨法・捕手・組討・腰廻・小具足など様々な呼び名がある。
沖縄で生まれた徒手武術は空手(唐手)と呼ばれるが、これら徒手武術を日本ではを総じて「柔術」と呼ぶのが通例である。
よって空手も柔術の一流派でありまぎれも無い日本の伝統武術であると言えよう。
966名無しさん@一本勝ち:2007/11/11(日) 15:22:31 ID:BoXXASkn0
あのさ。
沖縄固有の文化性を無視してなんでもかんでも一括りにしようとするのはどうなのよ?
大体、その理屈は三段論法にもなってないから。
「言えよう」って・・・アホ?
そういう結論は言葉遊びで導くものではなくて、調査に基づく実証の積み重ねで主張するものだ。
他人が集めたものでなく、自分で苦労してね。
つーか、釣りかコレは。
967名無しさん@一本勝ち:2007/11/11(日) 18:50:32 ID:n7cWO28gO
空手は・・・スレでも見たなこれ
968名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 14:04:16 ID:3cgh4dyj0
守屋元次官はやがて逮捕され、
破産してしまい、ついには一家
離散してしまうのであった。
969名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 17:44:03 ID:mM1wUVYc0
初見先生の師匠である高松としつぐ先生の動画を見ると
東南アジアのシラットをやる老人と雰囲気が似てますね
970名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 21:12:18 ID:TRHtQRiC0
揚げ足とって難癖つける型の人間がいるとスレが荒れるなあというのがこのスレまとめて読んだ感想
こういう人は得手して自覚のない困った人でもある
971名無しさん@一本勝ち:2007/11/16(金) 21:14:18 ID:HJWmnxDW0
本当にそう思うよ
972名無しさん@一本勝ち:2007/11/21(水) 10:12:16 ID:GbESNu350
そろそろ次スレ、よろしくね。
973名無しさん@一本勝ち:2007/11/22(木) 00:36:38 ID:ixYlhf3dO
>>970
自己紹介乙
974名無しさん@一本勝ち:2007/11/22(木) 06:52:49 ID:Sw8WgcLE0
みんなで甲野を殴り倒そう!
975名無しさん@一本勝ち:2007/11/22(木) 13:10:21 ID:DumSR3U+0
やめろw
976名無しさん@一本勝ち:2007/11/27(火) 17:57:03 ID:4ggmuRjVO
古流柔術の道場ってどのように探せば良いのでしょうか?
ググっても出てきませんし、電話帳にも載ってません
977名無しさん@一本勝ち:2007/11/27(火) 18:05:46 ID:wXy/k7UiO
もしかして古流柔術でぐぐった?出て来るわけ無いですよ。
あるのは各流派の道場だけですよ。
どこに住んでる人かわかりませんが、ホームページもたくさんありますよ。
978名無しさん@一本勝ち:2007/11/27(火) 18:06:17 ID:yUyFxROR0
>>976 秘伝買え。多少は自分で考えて努力しろ。
979名無しさん@一本勝ち:2007/11/27(火) 18:11:58 ID:ydNEb0jdO
ぐぐると電話帳以外に聞いたりできる相手を探せば解決






全国の道場に電話して聞けばいいじゃん
支部かなんかありゃ教えてくれるかもよ
980名無しさん@一本勝ち:2007/11/27(火) 19:40:38 ID:GIxOqMvy0
やや古いけど、日本古武道協会の総覧を見るのがお薦め。
981名無しさん@一本勝ち:2007/11/27(火) 21:21:04 ID:yUyFxROR0
↑あれは古すぎる。参考にならんよ。
982名無しさん@一本勝ち:2007/11/27(火) 21:21:49 ID:yUyFxROR0
つか、電話帳にも載ってるし。
日本武道館にでも聞け!
自分で多少は努力しろ!図書館に行け!
983名無しさん@一本勝ち:2007/11/27(火) 21:22:22 ID:yUyFxROR0
こんなスレ、埋めだ
984名無しさん@一本勝ち:2007/11/27(火) 21:23:28 ID:yUyFxROR0
埋め
985名無しさん@一本勝ち:2007/11/27(火) 21:38:11 ID:yUyFxROR0
生め!
986名無しさん@一本勝ち:2007/11/28(水) 00:48:15 ID:8XUeJX6u0
大体調べても行き着けないんだよな
もう運としか
987名無しさん@一本勝ち:2007/11/28(水) 02:13:27 ID:9WWidjgN0
電車かバスに乗って、最後は徒歩で、んで分らなかったら近所の人に聞けば着くんでないの?
近場にあるかどうかは運だけど、ただ行くだけなら別に大したことでも??
988名無しさん@一本勝ち:2007/11/28(水) 02:17:45 ID:N1thHdWn0
そういうところならな
989名無しさん@一本勝ち:2007/11/28(水) 02:19:49 ID:N1thHdWn0
まぁ、タウンページや秘伝に出てるようなところなら(HPあるとか)問題はない
その他は縁
990名無しさん@一本勝ち:2007/11/28(水) 15:17:59 ID:sdDz80yU0
次スレ
     日本古流柔術総合スレ 其之参     
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1196230639/
991名無しさん@一本勝ち:2007/11/28(水) 19:51:47 ID:bDHPnV+K0
>976
いや、けっこう有名な先生でも道場持ってない人多いよ。
武道修行者なら体育施設を探せば、たぶんオタクの近所にもいると思う。

そういえば近所のスポーツクラブの合気道教室での演武写真が
のっていたんだが、そこの師範が某流派の秘伝技使ってるんだよな。
合気道にこんな技有ったっけ?とか思っていつもその写真見てた。
たまたま別の古流の人と柔術の話しをしていたら
「お宅の近所にウチの流派の師範が居ますよ」と言っていたので
もしやと思って聞いてみたらやはりその人だった。狭い業界だなw

まあ、看板だけでは中身は意外とわからないもんだよ。
漏れも居合いの関係上真剣を使うのでサークル登録は剣道にいているが
もっとも中身は古流剣術と居合だ。
992名無しさん@一本勝ち:2007/11/28(水) 21:35:11 ID:/TSTF1oq0
>991 そこでDUDAですよ
993名無しさん@一本勝ち:2007/11/28(水) 21:35:19 ID:9WWidjgN0
最近どうして書込み単発が多いのかにゃ〜?
一回質問を書き込めば、知ってる人間はネタを全部ゲロしてくれる親切ばっかりだー♪とかゆーのが常識なん?
あとはROMってればそれでいいんだーとか?
いんたらくてぃぶでないのねん。
もしかしてゆとり教育のへーがいってやつう??
994名無しさん@一本勝ち:2007/11/28(水) 21:47:34 ID:AWRI8aU60
ばかか
995名無しさん@一本勝ち:2007/11/28(水) 21:57:20 ID:vORpreUFO
さて埋めるか。
石川や福井の無拍子流和術はどの程度残ってるんだろうな?
空手の師範が伝承者名乗ってるな。見学行けたら行きたい。
復元された深甚流ともども見てみたいな。
深甚流は袋撓に落とし腰のシュモク足でなかなか古式よたかな感じみたいだけど。なかなか演武もしないしね。
996名無しさん@一本勝ち:2007/11/28(水) 22:03:36 ID:AWRI8aU60
ネットのおかげで現存してるかどうかだけでもわかるようになった。
ありがたやありがたや
997名無しさん@一本勝ち:2007/11/28(水) 22:38:51 ID:Ly5Rxi9eO
無拍子流和術や深甚流の道場についての情報求む
998フルコン:2007/11/28(水) 22:49:06 ID:c3ANQgCp0
 海逝かば…
999フルコン:2007/11/28(水) 22:49:43 ID:c3ANQgCp0
 山逝かば…
1000名無しさん@一本勝ち:2007/11/28(水) 22:52:55 ID:vORpreUFO
1000!

みんな武道やってるなら、知りたい事はまず自分で調べようぜ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。