青森の山中で修行する空手の伝承者を探すスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
★遭難:シンガポール武道家一族ら雪道に迷う 青森・西目屋

 青森県西目屋村の白神山地近くで4日夜、シンガポールから来日した中国系武道家一族ら
13人のうち男性3人が雪道に迷い、5日未明に県警弘前署に保護された。一行はシンガポール
で道場を経営していた武道家の遺族らで「青森の山中で修行する空手の伝承者に会えとの遺言
を受け、伝承者を探しているうちに道に迷った」と説明しているという。

 同署などによると、13人は5年前に病死した武道家の妻(50)と息子2人、近所の人10人。
3月22日に来日し、4日朝から3人ずつ3班に分かれて伝承者を探していた。残る4人は寒さで
体調を崩し、ホテルに残っていた。

 武道家の長男を含む第1班は登山道に向かって歩き続けたが、午後7時ごろになって仲間の
携帯電話に「雪で進めない。道に迷った」と連絡。仲間が地元観光協会の通訳とともに弘前署に
届け出て、約6時間後に救出された。3人は畑にあった廃車に入って寒さをしのぎ、けがはなかった。

 事情を聴いたところ、亡くなった武道家はシンガポールで空手などを教えていた。しかし、2人の
息子は武道に興味がなく、道場にあった「空手の秘伝書」も弟子の一人に盗まれてしまった。後継ぎ
問題に苦慮した武道家は死の間際、「青森県の相馬村に極真空手の伝承者がいる。彼に会い、
秘伝書を譲り受けてほしい」と遺言したという。

 相馬村(合併で現在は弘前市)は一行が道に迷った西目屋村から東に約5キロの場所にある。

 極真空手県本部の池田治樹支部長は「旧相馬村に道場はない。空手家がいると聞いたこともない」
と困惑しているが、13人のうち11人は当分の間青森に残り、武道家探しを続けたいという。地元観光
協会も「全力で手助けしたい」と支援を申し出ている。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060406k0000m040132000c.html
2柔道ももも:2006/04/05(水) 23:31:18 ID:sfyHIYZr0
これだ!
3名無しさん@一本勝ち:2006/04/05(水) 23:31:46 ID:GJNDhyvr0
誰かこのシンガポール人に協力してやってくれ
4名無しさん@一本勝ち:2006/04/05(水) 23:32:03 ID:gwYhnIre0
極真空手の伝承者なんて、そこら中にいるやん。

秘伝書って何・・・
5名無しさん@一本勝ち:2006/04/05(水) 23:34:27 ID:gwYhnIre0
このシンガポール人に『空手バカ一代』を贈呈しる。

これで解決!
6名無しさん@一本勝ち:2006/04/05(水) 23:34:35 ID:vKbpSZJV0
テラワロスwwwwwwww 俺もプチ伝承者wwwww
7名無しさん@一本勝ち:2006/04/05(水) 23:37:31 ID:NH8cU7VK0
今から修行に行けば伝承者か
8('A`):2006/04/05(水) 23:40:56 ID:n5S4Z4eK0
これはワイドショーのネタになりそうだな
9名無しさん@一本勝ち:2006/04/05(水) 23:41:01 ID:GJNDhyvr0
>>4
伝承者はいっぱいいても、極意書とかを持ってる奴はそうはいないだろ。
持ってても普通人にあげないし。
10名無しさん@一本勝ち:2006/04/05(水) 23:45:25 ID:4YlzFEEb0
陸奥九十九のことか?
11名無しさん@一本勝ち:2006/04/05(水) 23:51:50 ID:+2wGQvyk0
キョクシンの秘伝書ってあるの?
12名無しさん@一本勝ち:2006/04/05(水) 23:58:45 ID:Ls9dNGHw0
それより、シンガポ-ルではこのような話がまことしやかに伝えられているのかと
思うと愕然とする。外国人にとって空手はいまだに東洋の神秘なのだろうか?
13名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 00:04:17 ID:wWdYHYNl0
ええ話じゃないか。
14名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 00:10:14 ID:mVUaQPjW0
これって そのまま日本人が持っている中国武術観にもいえるよね
仙人とまではいかなくても、軍鶏にでてくるジイさんみたいな存在って期待しているところがある
15名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 00:16:11 ID:TuCZDItb0
>地元観光協会も「全力で手助けしたい」と支援を申し出ている。

見つかるのか?伝承者
16名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 00:19:11 ID:ioRhjb8M0
なんか ちょっとはずかしいっす  ウヒ
17名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 00:32:14 ID:Rdi3m+Db0
しかし今時おもしろい話もあったもんだ
秘伝書って・・・・松井も緑もそんなもん持ってはないだろうけど
とりあえず本屋いって極真の技術書渡せばいい

強いてそれっぽい人物といえば元極真の岸氏が山形で独自やり方で空手を伝えてるらしいが
相馬村とは何の関係もないけどね
18名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 00:33:25 ID:iQB6gNuF0
死んだ武道家の師匠の友人くらいが相馬村出身だったんじゃね?
秘伝なら空手より合気道っぽさを感じるが。
19名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 00:34:46 ID:qlU58LlK0
「青森の空手語ろうぜ」スレの男たち、出てこいや!
20名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 00:49:37 ID:tWxJ/Qt00
これで封印された“裏”極真空手の存在が明るみに出てしまったなwww
21名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 00:52:07 ID:H8KYMr1B0
N+
【社会】シンガポール武道家ら、"空手の伝承者が持つ秘伝書"探して雪道で遭難…青森・西目屋
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144246205/
22名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 00:58:04 ID:l1DTQHKC0
とりあえず、堀辺師範が雪の中から現れる。これで万事OK。
23名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 01:04:18 ID:KBGUtLsw0
俺的には、近所の人10人ってのが気になるわ。
弟子とかじゃなくて、近所の人なのねwww
24名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 01:06:46 ID:TuCZDItb0
>>23
十傑衆とか、そういう人達じゃないのか?
25名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 01:09:50 ID:NwfT5eRx0
合気だったら北海道にいたのになw
26名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 01:16:08 ID:C/Ch71P/0
伝承者探しwwww 青森最強なのか
27名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 01:28:46 ID:CFWePme00
まあ助けたい気持ちはみんな一緒だな。
極真でないとダメなのか?
地元での成功を祈りたい。
28名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 01:38:56 ID:19h8puem0
すげえ純粋な人たちなんだろうなあ、って思う
この人達の純粋な想いに何とか答えてやってほしい極真空手
29名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 01:38:56 ID:xrvFG/9z0
>>12
シンガポールも東洋なんですけど
30名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 01:40:47 ID:19h8puem0
>>12
一部の中国拳法ヲタクは今でも中国に対して似たような幻想を持ってんじゃね?
そういう幻想を外国人は日本にも持ってるってことだと思う
31名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 01:41:51 ID:H8KYMr1B0
秘伝書見つかっても
息子二人が武道に興味が無いんじゃ駄目じゃないか
32名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 01:52:38 ID:evzVMk48O
マス存命ならかなり強引な命令がありそうだ
33名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 01:53:37 ID:19h8puem0
>>14
だよなあ
>>20
黒道着衆キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
34名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 01:55:05 ID:8LLhmgUS0
韓国や朝鮮からは絶対に来ない話だ

台湾やシンガポールの中国人は友だちだと感じるよ
35名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 01:55:33 ID:19h8puem0
>>32
というより梶原センセw
36名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 02:24:54 ID:6q6CcvSx0
89 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2006/04/06(木) 02:10:40 ID:hxMX98u70
>>78
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d60444986
この辺あたりを落札して、プレゼントしてあげるかw

だれかこれやってもらえないだろうか?w
37名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 02:51:57 ID:19h8puem0
>>14
中国拳法が強いのって映画とかマンガの中だけだよなあ
38名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 02:57:23 ID:8LLhmgUS0
早朝の公園とか老人ホームでも人気だよ
39名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 03:03:06 ID:wNnd/9aw0
ワラタ、青森に極真の秘伝書があったとは初耳だ。
40名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 03:22:23 ID:kwIUIrHxO
誰だったか山篭もりして修行して、大山師範に認められて大会に出場した人いなかったっけ?
もしくは梶原漫画読んで大山師範が雪山の中にずっといると思ってんじゃない?
途中だけ読んじゃったとか・・・。
41名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 03:37:38 ID:auTNeDE70
よくわからんがシンガポールの支部長に相談すればよかったのに
42名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 03:41:52 ID:3FTFQrm30
日本に13人も来たら、結構かかっただろうに・・・
43名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 03:50:10 ID:19h8puem0
>>40
富樫さんのことかなあ。大山バイタツさんに憧れて山篭りして我流で空手やった人。
今無門会っていう流派開いてる。
44名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 04:14:51 ID:kwIUIrHxO
うちの市内には仙人と呼ばれる山篭もりしてる奴がいる。一応武道家っぽいが・・・。
45名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 05:08:20 ID:qvM3/Fyy0
誰か地元で極真やっている人が貰ってあげればいいんだよ。毎年そこで寒中稽古していることにして。
46名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 07:23:03 ID:tmPEPlzb0
こめん。
俺が持ってたよ 秘伝書。

武蔵境だけど
47名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 08:42:13 ID:lbh5hhEqO
つうか、弟子に盗まれたという元々あった秘伝書が気になる。。。

病死した武道家の素姓も謎。
48名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 09:25:55 ID:ip48DOw70
>青森県の相馬村に極真空手の伝承者がいる
相馬村なんてマイナーな場所よく知ってるな。
本当にいるんじゃないか?仙人みたいな奴が
49名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 09:34:52 ID:l1DTQHKC0
>>44
まさか、昔テレビの特番でやってた奴か?
本人が携帯取り出して「もしもし、仙人じゃが…」とかやってた覚えがある。
50名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 09:40:59 ID:Wx7cGcDu0
秘伝書が存在するほど由緒ある流派でもあるまい
51名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 09:44:43 ID:Wx7cGcDu0
こんなことが出来るからには華僑でしょう。
日本人の想像を遥かに超える金持ちです!
シンガポール極真支部長ピーターは政府にも口の聞ける華僑です。
52名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 10:23:30 ID:94N92rF20
東奥日報
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2006/0406/nto0406_3.asp

・ジオン・チュウ・メイさん(50)の亡き夫シュイ・ジエン・シュイさんが生前、
 交流していたという弘前市相馬地区に住む六十代の男性空手家を探していた
・探している空手家は、妻が既に亡くなり、娘が二人いる
53名無しさん@一本勝ち :2006/04/06(木) 10:27:19 ID:Xr0VBwyd0
 秘伝相撲空手
54名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 10:30:33 ID:l1DTQHKC0
ジオンさんって。ジーク(ry
55名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 11:54:44 ID:Wx7cGcDu0
種市師範は今いずこ?!
56名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 12:04:18 ID:GY1BqnJ20
これだなw

『秘伝 極真空手 日本語版 This is Karate 』 日貿出版社 1982(15版)
http://toudoukan.daa.jp/book/karate.htm
57名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 12:24:07 ID:EPRkzoI40
しかしなんとかしてやらんとこの人たち見つかるまでずっと滞在するんじゃないかな。
マジでご近所の極真関係者はいってやったほうがいい。
58('A`):2006/04/06(木) 12:57:43 ID:mKrlTJI70
赤道直下の国から雪山に来てるんだろ?
せめて青森にいる間くらい面倒見てやれよ。それこそ人の道
59名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 13:03:04 ID:PNwwhfFi0
このひとたちはいきなり雪山に入る前に
まず極真の本部なり支部に
なぜ連絡を取って探してもらわないんだ?
今回ニュースになっても
極真は放置するのかな
関わっても金にならないから
60名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 13:05:03 ID:PNwwhfFi0
だれか探偵ナイトスクープに
依頼してあげて
61名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 13:24:24 ID:NyFArHnV0
“空手の秘伝書”求め…武道家一族雪山で遭難

 マタギで知られる青森県西目屋(にしめや)村の白神山地近くで4日夜、シンガポールから来日した中国系
武道家一族ら13人のうち男性3人が雪道に迷い、5日未明に弘前署に保護された。シンガポールで道場を
経営していた武道家の遺族らで、「遺言で日本の空手の伝承者に会えと言われ、探しているうちに迷った」
と説明しているという。

弘前署によると、一行は5年前に病死した武道家の妻と息子2人とその友人たちで、3月22日に来日し、
4月3日に青森県入り。まずは下北半島の霊場・恐山などを訪れ、続いて白神山地方面へ転進した。

「白神の『神』の字に興味をひかれたようだ」(捜査幹部)。寒さで体調を崩した4人を除き、4日午前から
3人ずつ3班に分かれて伝承者の捜索を開始。途中までバスで進み、武道家の長男を含む班は徒歩で
山道に分け入ったが、あえなく遭難した。「1メートル近い雪が積もっており、道と畑の境目が見えなくなっていた」(同)。

長男らは午後7時ごろ、仲間の携帯電話に「雪道で進めない。道に迷った」とSOS。仲間が地元観光協会の
通訳とともに弘前署に届け出て、5日午前1時過ぎに救出した。3人は野菜畑にあった廃車の中で暖を取っていた。
「来日前、日本は20度くらいと聞いていたようだ。半袖で来日し、日本で長袖を買ったが、それでもかなり軽装だった」(同)。

亡くなった武道家は、2人の息子が武道に興味がないうえ、道場にあった“空手の秘伝書”も弟子に盗まれたことから、
死に際に「日本の北端で、山中で修行する極真空手の伝承者がいる。会って秘伝書を譲り受けよ」と遺言したという。

 一行は「もう少し探してみます」と話しているが、捜査関係者は「地元で武道家の話なんて聞いたことない。
また遭難されても困る。正直、あきらめてほしい」と苦り切っている。

http://www.zakzak.co.jp/top/2006_04/t2006040601.html
62名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 13:30:00 ID:ySY6NMRN0
>>61
>一行は「もう少し探してみます」と話しているが、
>捜査関係者は「地元で武道家の話なんて聞いたことない。
>また遭難されても困る。正直、あきらめてほしい」と苦り切っている。

言ってる事は真っ当だが、ちと冷たいんでないの?www
63名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 13:41:28 ID:e+xbfC5M0
>日本の北端で

普通に北海道じゃねーの?
64名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 13:46:04 ID:cb2oUHAO0
東奥日報のほうには

>ジオン・チュウ・メイさん(50)の亡き夫シュイ・ジエン・シュイさんが生前、交流していたという
>弘前市相馬地区に住む六十代の男性空手家を探していたことが五日、分かった。

って書いてるから地名までは言ったんだろう
つーか家族構成と地名言う前に名前言えよ、この武道家はw
65名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 14:41:49 ID:4w+WRFOW0
今ごろ弘前では
「どうせバレないだろう」
と思ってテキトーなウソこいたジーサンが青ざめてんだろーなぁww
66名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 15:17:44 ID:PNwwhfFi0
極真に興味もてなかった2人の息子は
人間としてまともに育ったとゆうことで
よかったではないかとはおもう
67名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 16:02:22 ID:sBUw10dI0
【社会】シンガポール武道家ら、"空手の伝承者が持つ秘伝書"探して雪道で遭難…青森・西目屋
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144246205/
【社会】シンガポール武道家ら、"空手の伝承者が持つ秘伝書"探して雪道で遭難…青森★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144255714/
【社会】シンガポール武道家と近所の人10人、"空手の伝承者が持つ秘伝書"探して雪道で遭難…青森★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144292665/
68名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 16:14:16 ID:fkAkQjAG0
>>63
ひょっとして北海道は日本だと思われてないんじゃ・・・
69名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 16:17:51 ID:QMUXdiEm0
このニュースで相馬村が弘前市に吸収合併されたことを知った。
なんだか悲しいな。
70名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 17:15:20 ID:d2XdvH710
今から白髪長髪にヒゲのコスプレして青森に行って
シンガポール人に「良くぞここまで来た。その心こそが秘伝だ」と伝えてくる
71名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 17:16:56 ID:PNwwhfFi0
ちょwwww
72名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 17:18:55 ID:PNwwhfFi0
つーか
なんで5年も前になくなってるのになんで
わざわざ雪のある季節に探しに来たのかと…
73名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 17:43:47 ID:V/2UpwRQ0
お前ら、だれかそれっぽいコスプレして
「伝承者はすでに決まったから帰れ」って言ってやってこい
74名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 17:47:51 ID:8pcTP7Xy0
また朝鮮人による詐欺の被害者か 
75名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 17:49:10 ID:8pcTP7Xy0
誰か書店に連れて行って
誰にでも出来るカラテ
by芦原會館を教えてやれ 
76名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 17:56:05 ID:oweegyz90
今手元にある「地上最強への道 大山カラテもし戦わば」(再版)
では駄目なのかな?
77名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 18:07:09 ID:oweegyz90
シンガポール大会でサムグレコが出たりしてたし
極真は普通に普及してたはずだが・・・
78名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 18:15:58 ID:4SrWu3u/0
>>65
そ、それだー!
虚弱なじーさんが昔見栄張った事を今頃後悔しているに違いない。

つうかこの人ら、思いは純粋だよな。少し同情している人たくさんいそう。
どっかが電話募金とかを募ったら、結構集まるんでないかい?
79名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 18:23:29 ID:M4bwDotC0
極真青森支部の人と会ってたよw

せっかくだから格闘技の交流することで話がまとまったらしい

でも出来るだけ探すつもりらしい
80名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 18:24:39 ID:oweegyz90
>せっかくだから格闘技の交流することで話がまとまったらしい

武道には興味無い人達じゃなかったっけ?
81名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 18:34:00 ID:cb2oUHAO0
毎日新聞の記事だと

「武道家の妻・武道に興味の無い息子2人・近所の人10人」だから微妙だよな
近所の人が弟子なんかもしらんけどw
82名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 18:40:33 ID:l1oALxRU0
古本屋で祕傳書探してくるわ
83名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 18:52:16 ID:4SrWu3u/0
フジTVだかで、シンガポールの極真カラテの人に
「わざわざ青森まで行って...はっきり言ってバカだ」とか一刀両断されてたね。

本人インタビューで「何で山に?」の答えが
「勘だ」
大爆笑。スタッフ、ある程度作ってねーか?コレ。

84名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 18:59:39 ID:LD7GvQKbO
誰か松井館長に会わせてやれよ。
探しに来た手前帰るに帰れないし、
このまま青森で居ない伝承者を探し続けるんじゃないか?
つうか青森に強い奴いたのか?
85名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 19:25:23 ID:4SrWu3u/0
>>84
山形なら、岸信行が居るんだけどねぇ...。
あの人なら、会えば「伝説の空手の伝承者だ」と納得し感激するかもしれない。

こないだ指でぶらさげた湯のみ茶碗を、裏拳一発で砕いてた。
素手であんな事やれるのに凄い感動した。
(けど、あれトンカチで簡単に出来るよな。と思ったのは内緒だ)
86名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 20:05:33 ID:HgAAoPCd0
>>61
>>「日本の北端で、山中で修行する極真空手の伝承者がいる。会って秘伝書を譲り受けよ」と遺言したという。

南樺太だな。見つかる訳ないよ。
87名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 20:14:57 ID:4QUfP+Cv0
そういえば以前、三沢駅の裏に極真の道場があったな。
今はどうなったんだろう。
時々通るけど気が付かなかった。
88名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 20:20:54 ID:CRCZl8jj0
しかし、近所の人10人ってなんなんだ!?
89名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 20:21:47 ID:DhWi2UQk0
二重三重にワロタ。シンガポール?秘伝書?極真?
凄まじい勘違いぶりだな。

でも、遭難した方のご無事だけはお祈りしたい。
90名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 20:25:00 ID:f68G6TQw0
あの辺は、七戸康博の出身地に近いから伝承者って
七戸のことじゃないか?(笑)



91名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 20:26:57 ID:77MW73+Z0
>>85
岸さん独立してたんだ!知らなかった。
ググってもトップページのみのサイトだけ
どこで見たの?詳しく教えて。
92名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 21:02:05 ID:qlU58LlK0
この21世紀に、まだファンタジーが存在していたんだな。。
93名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 21:04:57 ID:4g3uT1Yp0
シンガポールの皆さんは、
「日本なんてちっちゃいからすぐ見付かると思った。」
だとさ。
地図ぐらい見ろよ。
94名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 21:05:47 ID:Z3RENg0r0
>>90
七戸って白帯相手にガチンコ組手するんだっけ?
技術交流しましょうとか洒落にならんよ。ガクガク
95名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 21:14:59 ID:4SrWu3u/0
>>91
googleビデオだかtobeだかのストリーミングビデオの1つだと思う。
正直岸先生かどうか自信はない。はっきり名前出てたわけじゃないし。
裏拳湯のみ砕きは以前から聞いていたので、これかぁと思った。
96名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 22:24:00 ID:yt6gvSxo0
昔、大山総裁は、外国人向けに英語版で「This is Karate」とか「What is
Karate」とか著書を出してたから、それを秘伝書と勘違いしているのではないだろうか。
もう30年くらい前の本だったと思うし、しかも英語版なので日本では手に入れる
のは困難だろうね。
97名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 22:30:17 ID:DN5kkPtB0
>しかし、2人の
息子は武道に興味がなく、道場にあった「空手の秘伝書」も弟子の一人に盗まれてしまった。後継ぎ
問題に苦慮した武道家は死の間際、「青森県の相馬村に極真空手の伝承者がいる。彼に会い、
秘伝書を譲り受けてほしい」と遺言したという。

宝はどこにもない。協力して探す過程が かけがえのない宝だと
べたな結論を。兄弟一致団結することが、最後の遺言の真意だった。
それか、二人の子どもが空手に興味をもたざるをえなくなる、親父の策略。
研究して、道場巡って、本場の空手はいいな〜〜とおもわせる。

98名無しさん@一本勝ち:2006/04/06(木) 22:38:41 ID:l1DTQHKC0
何その感動ストーリー。
99名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 00:01:23 ID:2FB/EdTM0
【青森】伝説の武道家
白神山地でみつかる【秘伝書】
100名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 00:18:27 ID:900Y6MnE0
武道に興味を持たず、道場の跡を継がなかった馬鹿息子たちへの
親父の命をかけた一世一代のしっぺ返しじゃねーのか?
101名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 00:24:13 ID:EwcJhlXX0
>>93
世界地図で確認したうえで
「日本ちっちぇ〜からすぐ見付かる」
と思ったんだと。
その世界地図ではシンガポールはどんだけデカいんだ?
102名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 00:31:24 ID:98oeO+UoO
たしかに日本は小さい国だが、
シンガポールにだけは言われたくねぇ。
103名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 01:27:12 ID:I/3mgG0w0
空手の伝承者を捜すため青森・白神山地に入り遭難したシンガポールの武道家ら3人を保護
http://www.fnn-news.com/headlines/CONN00087918.html

極真シンガポール支部長のお言葉
「日本まで行って遭難するなんて、ハッキリ言って馬鹿だよ」

ワロタ
104無記無記名:2006/04/07(金) 01:40:14 ID:6GATh1MY0
電話、ネット、FAX、電話帳、空手支部の住所を事前に調べ通訳を通じ探せば
すぐ見つかったろうに。シンガポールにはネット、FAX、電話なくて、通訳も
いないのか?
事前にシンガポールで捜索計画を練ってから青森に来ればいいのに。
25歳、39歳とかいい年こいた大人のする行動に思えない。
何か怪しい連中だな。単に来日して有名になりたいだけじゃないのか?
行動が幼稚すぎる。出稼ぎに来ただけじゃないのか?日本の方が賃金が高いからな。
105名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 03:16:22 ID:SC6NMst70
>>104
>青森の山中で修行する空手の伝承者に会えとの遺言
>を受け、伝承者を探しているうちに道に迷った。

普通の不法滞在ならこんないいわけしないんじゃないの?
相馬村とか無くなった地名も出てこないだろうし。
たしかに怪しいが、犯罪者らしくもないような。
106名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 03:19:20 ID:SC6NMst70
空手家を探し外国人が山中で遭難

 西目屋村の山中で、一時遭難した三人を含むシンガポール人の一行十三人は、メンバーの
一人のジオン・チュウ・メイさん(50)の亡き夫シュイ・ジエン・シュイさんが生前、交流していたという
弘前市相馬地区に住む六十代の男性空手家を探していたことが五日、分かった。
 ジオンさんを含むメンバー六人が同日午後、市観光館を訪れ、語った。
 ジオンさんによると、一行は今月三日に本県入りし、四日から相馬地区で手分けしながら、
空手家を探し回った。このうち三人が一時、西目屋村の山中に迷い込んだ。
 ジオンさんは「夫は五年前に亡くなった。どんな親交があったか詳しく分からないが、ぜひ見つけて
空手家の方と交流したい」と話している。ジオンさんら一行の一部は、一カ月ほど滞在する予定だという。
 探している空手家は、妻が既に亡くなり、娘が二人いるというが、情報は少なく、
弘前観光コンベンション協会で通訳を務める徐香春さんや市役所職員が五日、協力したものの、
有力な手掛かりは得られなかった。市内の空手関係者も一様に「心当たりはない」と首をひねっている。

ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2006/0406/nto0406_3.asp


こっちの記事では亡くなった父親の友人を探しに来ただけみたいだね。
107無名 ◆kBOgMJht1I :2006/04/07(金) 03:47:08 ID:rFyokSWf0
これはまぎれもない実話であり、
この一族は実在する!!
108名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 07:18:57 ID:9jh/gFD9O
小さい村だろうからいればすぐ見つかりそうなもんだが…
嘘がばれるから名乗り出れんだろうな。
109名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 08:16:55 ID:w1lXtJPm0
生中継でシンガポール人にインタビューやってるけど全然話が違うぞ・・・
秘伝書も伝承者も探してないって
110名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 08:17:46 ID:Pevlf1o20
こいつら本当は観光目的らしいぞw
111名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 08:23:13 ID:L/kCxMb90
旧相馬村に、田中正一(仮)という人物が住んでいた。多少軽薄なところは
あるが、ごく普通の青年だった。ただ都会や海外への憧れは強く、
国際交流団体を通じて海外のペンパルを探していた。
結果、シンガポールの男性と知り合った。正一は女性が良かったのに、と思いつつ、
それでも文通は続いた。彼は武道家とは言うが、書いている事は奇天烈で、
ブルースリーはパンチで飛行機を墜落させた、と大真面目で書くような男だった。
彼が「日本人なら、空手をやっているか?」と聞いてくるので、
正一はどうせ手紙だけだし、分からないだろうと
「そうだ。俺は極真空手の伝承者だ」と嘘をついた。極真と言ったのは、
その頃空手と言えば極真空手が有名だったからで、他に知らなかった。
無邪気な、たわいもない嘘だった。日々はそうやって過ぎていった。
家族をもうけ、日々を送っていた正一は、ある時、ギャンブルにハマってしまい、
借金を作ってしまった。金策に走っても、どこも貸してくれない。
このままでは家族まとめて、首をくくるしかない。
そんなところに、届く一通の国際郵便。例のシンガポールの彼だ。
何年ぶりだろう。彼は結構な財を築いていた親の力もあって、遂に武道場を
開いたというのだ。
その時、正一にある考えが閃いた...。
正一は悩んだ。何度も逡巡した。だが、子供の寝顔を覗きみた後、
深夜2時過ぎに筆をとった。英文は久しぶりなので子供の英和和英辞書を借りた。
「長く交流していて、貴殿は非常に武道の高みに達していると感じた。
ついては以前語った極真空手の秘伝書を譲ってもよい。ただし、これは国宝にも
値するもので、相伝料としてかなり高額の金が必要になる...」
数ヵ月後、田中正一とその家族は、村を出た。借金生活でやつれていた顔は
嘘のようにふっくらとし、車も身なりも見違えたようだという話だった。
村人は、ニシンか何かで一発当てたのかと噂をしていたが、本人がもう居ないので、
じきにその存在すらも忘れ去ったという。
112名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 08:39:50 ID:98oeO+UoO
>>109
生中継?
そんなのやってたのか。
面白い事件のわりには
全然テレビでやらないから不思議だったんだが。

伝承者の話はどこから沸いてきたのかな。
113名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 08:51:30 ID:Pevlf1o20
>>112
スッキリ!!とかいうのでやってた

通訳の女がバカすぎだったので伝承者や秘伝書の件もこのバカ通訳の変な翻訳のせいだと思う
遭難した本人がいうには本来の目的は観光で、伝承者を探しにきたのではないとのこと
114名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 08:55:16 ID:u6N0wFdq0
みた。生前疎遠だった父のゆかりの地を求めて日本に来たらしい。
近所の人も旅行につきあって日本を楽しんだ。
ところが雪山で遭難して原住民に助けられたことから、一変。
父親が列島原住民の伝統武術の継承者だったからさあ大変。
いろいろな憶測が乱れ飛び原住民を大混乱に陥れたというのが実情
115名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 08:56:36 ID:Pevlf1o20
すべてはあのバカ女通訳のせい
116名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 09:07:38 ID:u6N0wFdq0
内容:
自分の知らない父親の姿を探す旅がとんだb級アクションにされるとこだったな。
ロードムービーなら緊張のあとのコメディエピソードだな。

117名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 09:13:30 ID:w1lXtJPm0
番組でマスの著書をプレゼントしようと用意してたのに台無しになってたw
118名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 11:42:26 ID:Sx8thK2P0
シンガポール武道家、秘伝書求めて遭難

 4日に白神山地で遭難し、5日未明に救出されたシンガポール人は、武道家の父親の遺言で、
日本人の空手家の所有する秘伝書を譲り受けるためにさまよっていたことが6日、分かった。
遺言では空手家の氏名などは分からず「ソーマ」「65歳」「娘2人」「人里離れた道場」の
断片的なキーワードしかないという。シンガポールから来日した13人のうち2人は6日に帰国したが、
残る11人は22日まで秘伝書を探すと言っている。

 旧相馬村(現弘前市)に近い西目屋村の山中に入って遭難したシュイ・テンリンさん(25)ら
シンガポール人3人は5日午前1時16分ごろ、山中に捨ててあったトラックの車内で夏服で震えているところを
発見され、保護された。3人は「白神山地というので『神』のつく名称なら、秘伝書を持つ空手家がいると思った」と話した。

 テンリンさんの父シュイ・ジエンシュイ氏は空手道場を開く武道家で、5年前に病死した際
「北海道ではない北の果てにいる日本人の極真の空手家から、秘伝書を譲り受けてくれ」との遺言を残した。
ジオン・チュウメイ夫人(50)には「空手家には2人の娘がいる」「人里離れた場所に道場がある」「彼は60歳だ(現在は65歳)」と伝えており、
人名か地名か不明だが「ソーマ」と言い残したという。
119名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 11:44:10 ID:Sx8thK2P0
道場で所持していた秘伝書は弟子に盗まれてなくなったこともあり、ジオンさんと息子2人は
「日本は狭い。すぐ見つかるだろう」と空手家を捜すことを決意。ジエンシュイ氏に世話になった近所10人を加え、
総勢13人で3月22日に来日し、4月3日夜「人里離れた」下北半島の恐山から八戸を経由して弘前駅に着いた。
そこで旧相馬村の存在を知り、4日朝から3班に分かれて秘伝書を探しているうちに、3人が遭難した。

 一行のうち、2人は6日に帰国した。残る11人は「22日まで残ってなんとか秘伝書を探し出す」と話しているが、
3人を保護した弘前署では「該当する空手家や道場がない」と困惑している。弘前観光コンベンション協会は
「空手家捜しに協力したい」と情報窓口を買って出たが、6日夜までにキーワードに当てはまるような情報は寄せられていない。

 「ソーマ」については福島県にも相馬市がある。「北海道ではない北の果て」が相馬市である可能性もある。
相馬市に近い富岡町出身で、全日本空手道選手権3連覇し、シンガポール遠征経験もある新極真会福島支部師範の三瓶啓二氏(51)は
「極真に秘伝はない。流派が違うのかもしれない」と話している。ただ、故大山倍達氏は65年に洋書で
「This is Karate」(翻訳書名「秘伝 極真空手」=76年刊)というタイトルの著作を残しており
「秘伝書」が、今は絶版となったこの本を指している可能性はある。

[2006年4月7日6時58分 紙面から]
120名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 11:54:41 ID:98oeO+UoO
通訳が勝手に話をふくらましたのかな?
121名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 12:17:27 ID:S3GWW69M0
秋田の佐藤俊和氏は?
122名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 12:19:37 ID:Sx8thK2P0
>山中に捨ててあったトラックの車内で夏服で震えているところを
>発見され、保護された。

ワロタ
123名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 12:31:09 ID:nelbE4XW0
>>地元観光協会も「全力で手助けしたい」と支援を申し出ている。

笑いどころか?
124名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 13:20:51 ID:rbZA1wXP0
俺は八極拳と空手の修行を道場に通って程々修行を積んでるけど本場の八極拳士や
空手家と真剣で勝負したら余裕で負ける自信がある位だってのに・・・
どっかに真の達人が隠れていると盲信しているんじゃないのか?
その香ばしい香具師は。
125名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 13:50:20 ID:F16R3srP0
>>124
日本語でおk
126名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 14:29:55 ID:Oaz8au5L0
つーか、お前も本場とか言ってる時点で真の達人が隠れてると思ってるだろ(w
127名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 15:16:08 ID:pVRdk1oK0
仮に極真空手の伝承者で、
秘伝書持って青森の山奥で修行してる椰子がいるとする。
そこへ武道に興味の無い兄弟が突然現れて、
「武道家だった親父の遺言だ。秘伝書くれ!!」
って言うとする。
その伝承者が
「よく来た、よく来た。じゃあやる!!」
ってなるとおもったのか、こいつらは?
128名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 15:19:10 ID:qa3ovPNu0
それもそうだけど、
秘伝書貰ったとしてどうすんのか?
日本語読めないわけだし、仏壇にでも飾っておくのか?
129名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 15:24:33 ID:rktNgPWJ0
三峰の冬季合宿で凍傷患者が続出した曲清が
あんな雪深い山中で修行するわけないやろ。
130名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 15:33:56 ID:L/kCxMb90
131名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 16:27:20 ID:Ko7qsmRG0
>>113 >>130
極秘任務だったのに、息子が取り調べで本当の事を話してしまったから
家族が慌てて通訳のせいにしてもみ消しをはかっているのでは。
132名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 16:35:24 ID:3wNUfjOU0
>>127-128世紀末になったら救世主が取りに行くんじゃね?
133名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 19:12:43 ID:DIXyglxv0
本当は生きていたときはあまり仲良くなかった
お父さんを死んでから5年たったら許せるようになって
その思いで探しの旅って事じゃないの?

このたびで息子がほしいのは秘伝書じゃなくて
生前の父親の情報とその父親が一生懸命だった
空手とはなにかって言うことなのかも

http://www.mutusinpou.co.jp/news/06040605.html
134名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 21:06:14 ID:v5zdpZ8E0
>>133
泣かせること言うなよ
135名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 21:15:46 ID:iGzO1P9R0
秘伝書って…
まさか和田喜八郎センセ「東日流外三郡誌」以外にも偽書をこしらえていたんじゃ…
136名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 21:23:39 ID:LhpRSdPU0
じゃあ俺は、シンガポールに旧日本軍の隠し財宝を探しに行く
137名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 21:23:48 ID:7senKazy0

「地図で見たら日本は小さい国なのですぐに見つかると思った。」

相当なDQNですな。
138名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 21:29:53 ID:ZXytQqfbO
秘伝書は民明書房書
『こうして秘伝』
139名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 23:04:29 ID:cywNcCkC0
>>135
通ですね!もう、ついでにファイナルファンタジー「外津軽三郡
誌空手編」でも作ってエニックスに売り込んでみましょうか?

道場破りに道場主の父親を殺されたシンガポールの幼い姉弟が、
復讐のため青森の山中に父親と兄弟弟子の達人を求めて行く。白神
産地で修行を積んだ2人は、ドラゴンの奥義を極めた仇に対し、
姉は召喚獣バハムート、弟は波動拳で立ち向かい、仇を討つ。しか
し、世界遺産の火の海にした罪で懲役刑を喰らったとさ。
140名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 23:12:06 ID:SToQj6zM0
近所の人が付いて来たってのが何かいいな
141名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 23:24:06 ID:cywNcCkC0
オマイラ面白すぎwww
142名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 23:24:29 ID:Js+QOJ6K0
リポータ     「なぜ、白神山にいると分かるんですか?」
シンガポール武道家 「勘です!!!」
143名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 23:38:36 ID:u6N0wFdq0
南米系ロードムービーを北米系アクションに変えようとしている奴、
フィリオに根性叩きなおしてもらってこい
144名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 23:46:39 ID:SC6NMst70
>>128
>日本語を話せない遭難者の家族らにとって、同協会観光コンシェルジュで
>中国国籍の徐香春さん(36)が大きな心の支えになった。
ttp://www.mutusinpou.co.jp/news/06040605.html

日本語が読めないどころか、日本語を話せる人間がいなかったようだ。
人探しなんか出来ないだろうに何しに来たんだよ・・・
145名無しさん@一本勝ち:2006/04/08(土) 00:43:51 ID:guq0DGUc0
この徐とかいう中国人の通訳、生放送でスタジオからの質問を上手く訳せていなくて替わりにアナウンサーが通訳してたぞ
146無記無記名:2006/04/08(土) 01:38:18 ID:6XC2hnL30
相馬村の田舎に来て、言葉も通じない状態で地図を見て日本は小さいから
すぐ見つかるだろうという考えが精神的に病気ではないかと感じさせる。
いきなり雪の多い雪山に入り空手の修行をしている達人を探そうというのも
常識はずれ。車も埋まる程の雪山に入り込み達人を探せず道に迷い寒くなって
廃車の中で3人寄り添って寒さを凌いでいたというのも考えが幼稚園児並み。

その達人を見つける確立はヒマラヤに行って雪男を見つけ捕獲するのと
同じ確立。

その達人を見つける確立はネス湖に行って何十年も騒がれ続け未だに見つかっていない
ネッシーを見つけ捕獲するのと同じ確立。

その達人を見つける確立は何十年も騒がれ続け結局見つからない
ツチノコを見つける確立と同じ確立。
一生見つからない。
見つかったとしても後から創作したヤラセ人物。ガセネタ・・・
彼等の行動が不憫でならない、哀れ,稚拙、まるで土人が地球から見た月が小さい
からと思い、飛行機に乗って狭い月に行きウサギをすぐに見つけられると思うのと
同じ。アマゾンに住むヤマモモ族(食人族)と同じ知能。
147名無しさん@一本勝ち:2006/04/08(土) 01:44:52 ID:UHsf02Gd0
だいたい、百歩譲ってそういう人が実在するとしても、
見ず知らずの、自分の弟子でもない人間に「秘伝書」なんてものをあっさりくれるとでも思ってるのか。
誰にでもくれるんだったら、それはもう秘伝でも何でもないだろうにw
148無記無記名:2006/04/08(土) 01:49:31 ID:6XC2hnL30
その達人が結局は猪木って言う事で
実はテレ朝と猪木が仕込んだ儲け話か?!
ついに達人に遭えた!?なんとその人物は猪木であった!
東京ドーム決戦!リングの真ん中で秘伝書を渡す猪木!
涙ぐむ家族達、闘魂注入ビンタの後、即興の空手着を着た猪木と空手対決
パフォーマンスをする親族等・・・ドーム満杯の可能性・・・
満員御礼!
149名無しさん@一本勝ち:2006/04/08(土) 01:51:22 ID:6X1CtQQE0
実はマッハ3のプロモーション
150無記無記名:2006/04/08(土) 02:01:07 ID:6XC2hnL30
その親族が藤岡弘の探検隊長と相馬村の雪山を達人を求めて探しに
雪中行軍するのも見ものだな。現代に蘇る「映画、八甲田山、相馬村バージョン」
藤岡弘隊長と親族等「あ、あそこに見える人はもしかして達人か?!」
ナレーター「ついに伝説の達人に会えるのか!?」
CMの後に衝撃的な真相が明らかになる!!

これで視聴率50%確実!
151名無しさん@一本勝ち:2006/04/08(土) 02:07:36 ID:Ggt0C4alO
夏服(ウインドブレーカーの中はTシャツのみ)だったのは
旅行会社の人から、青森は今気温20℃程と聞いたかららしいよ。
向こうの旅行会社っていい加減だよな。
152無記無記名:2006/04/08(土) 02:13:35 ID:6XC2hnL30
そこに住む人間もいい加減な連中ばっかりだろ。
ろくに教育も受けていない連中の考える行動と同じ。

駄目だこりゃ・・・bayいかりや長介
153名無しさん@一本勝ち:2006/04/08(土) 02:47:15 ID:M68EIb5v0
byをbayと書く>>152
ろくに教育も受けていないいい加減な香具師なのは確かだな
154名無しさん@一本勝ち:2006/04/08(土) 02:52:45 ID:reCuNwQB0
シンガポールって東南アジアの中ではダントツで教育程度の高い国かと思ってたが、
買いかぶってたことがわかったよ。
155名無しさん@一本勝ち:2006/04/08(土) 09:06:37 ID:/ON4wbKK0
日本て諸外国からは未だに、忍者が街にたむろしてるような不思議国家だと思われてそうな…
外務省のアピールが足らんのじゃないか?
156名無しさん@一本勝ち:2006/04/08(土) 11:17:50 ID:nwIEPsYiO
俺らが知らないだけで忍者もいるし、達人も秘伝書もあるんだよ。
157名無しさん@一本勝ち:2006/04/08(土) 11:38:06 ID:/aQSMeZB0
そろそろ青森に、ボロボロの空手着着た空手家が、怪しい巻物もって集結してる頃だろう。
158名無しさん@一本勝ち:2006/04/08(土) 11:42:13 ID:xx0GP7GJ0
>>154
俺は一度シンガポールに行ったことがあるがあれはすごい国だわ
国全体が東京レベルのようだった
観光としてはマーライオンぐらいしかなかったけどね なんの感動もなかった
159名無しさん@一本勝ち:2006/04/08(土) 11:59:48 ID:mkLcr7hz0
>>154ヒント
>シンガポールから来日した中国系武道家一族ら
160名無しさん@一本勝ち:2006/04/08(土) 12:04:32 ID:2KCj+PiJ0
ん〜いいねえ〜
ここで怪しい老人が小汚い道着を着て怪しい技を披露する。
傍らにはボロボロの本。いかにも秘伝書っぽいが、実は遥か昔に受講した
空手通信教育のテキスト。そんなものも長い年月と持ち主しだいで秘伝書と
なってしまう。う〜ん、なんてミステリアスな世界だ。
しかし地元の一部ではこれを機に「弘前武道の達人探しミステリアスツアー」を
企画してお客さんを呼ぼうという考えてる方々もいるようだ。
161名無しさん@一本勝ち:2006/04/08(土) 12:12:58 ID:QEamPHII0
>>155
外務省が、観光客を呼ぶためにそういう情報流してるんじゃないのか?
162名無しさん@一本勝ち:2006/04/08(土) 13:41:47 ID:PoidncMq0
っていうかマジレスするとアフリカにもライオンやキリンはどこでも歩いてないらしい
163名無しさん@一本勝ち:2006/04/08(土) 13:45:03 ID:qrv+v+Bc0
小比類巻って青森出身だし元極真じゃん?
あいつの、線香を使った根性焼きとか、精神を集中させる為に真剣を振ったりしてるのって
実はこの伝承者の指南だったりして…。
164名無しさん@一本勝ち:2006/04/08(土) 13:53:13 ID:o1FsxiZE0
線香は梶原劇画でないの

あ、秘伝書が「四角いジャングル」なのか
165名無しさん@一本勝ち:2006/04/08(土) 14:09:24 ID:VyPwQIPx0
>>162
サンコンさんか誰かが、
「ライオンもキリンも、日本に来て初めて見た」つってたな。
166名無しさん@一本勝ち:2006/04/08(土) 18:31:29 ID:2KCj+PiJ0
小比類巻は青森は青森でも三沢のほうじゃないの?
今はあまり出なくなった歌手の小比類巻かほるも三沢出身だしね。
167名無しさん@一本勝ち:2006/04/08(土) 19:33:59 ID:DokMC7Vo0
>>163
そりゃ黒崎だろ
168名無しさん@一本勝ち:2006/04/08(土) 19:35:37 ID:DokMC7Vo0
>>166
「小比類巻」という姓は、芸名ではなく三沢特有のものだという。
青森県内では世帯にして300軒ほどある苗字である。

以上ウィキペディアより
169名無しさん@一本勝ち:2006/04/08(土) 22:35:55 ID:Etx4NkLNO
アタシカラテノデンショウシャヨ。サガシテルラシイガ、ナンカヨウカ?アタシ、イマタイニキテルヨ。ヒトアシチガッタヨ。ザンネンヨ
170名無しさん@一本勝ち:2006/04/08(土) 22:45:49 ID:McfEWZDhO
シンガポールて中華圏だろ?
やはり、国外では
空手>中武
という評価は事実なのか
171名無しさん@一本勝ち:2006/04/08(土) 23:00:15 ID:cYrbMZhE0
>>170
シンガポールがどうかは知らんが、実証好みの国柄だと
中国武術の「気がなんたら」とか講釈垂れても、空手の人がド突いちゃえば
それで終わりじゃねーの?健康法の用途以外は。
172名無しさん@一本勝ち:2006/04/08(土) 23:01:10 ID:McfEWZDhO
やはり何気ない旅番組で
上海たか香港だかのトップレベル散打の中国少年達をびびらせた加藤茶。
それまでふざけていた
背の低い日本人のおっさんが
ぶ厚い板をぶちぬいた瞬間。
得意げにアクロバッティックな技を披露していた
中国少年達は固まってしまっていた。
173名無しさん@一本勝ち:2006/04/08(土) 23:06:17 ID:QEamPHII0
加藤って空手でもやってたの?

それとも素人でも気合いでなんとかなる位の板?
174名無しさん@一本勝ち:2006/04/08(土) 23:21:06 ID:McfEWZDhO
やってたとしか思えない。
演舞で五メートルくらい先の板を飛び蹴りで割ったりしていた
中国トップクラスと言われる
中国の少年散打チームの高校生くらいの少年がおもいっきり
殴っても割れなかったので
他の少年達も割れないだろうて感じで笑ってみてたら、
加藤茶は空手でやるみたいに息をはーて出してから
えいとひとつきで割ったから
見てて驚いた。
中国少年はもちろん上岡竜平も安めぐみも
すごーいて驚いたてた。
175名無しさん@一本勝ち:2006/04/08(土) 23:24:10 ID:2zapZXMK0 BE:179924827-
やっぱり種市さんを探しているような気がする
176名無しさん@一本勝ち:2006/04/08(土) 23:55:02 ID:whv4Wn0P0
177名無しさん@一本勝ち:2006/04/09(日) 00:09:52 ID:yZdsyjIR0
もう白神山地を極真の聖地にしちゃえば?世界遺産なんだし
カッコいいじゃん。
178名無しさん@一本勝ち:2006/04/09(日) 00:20:17 ID:VcbYRVg00
>>177
極真の空手家が大挙して押し寄せてきたりしたら、
白神のクマが全滅してしまうから却下。
179名無しさん@一本勝ち:2006/04/09(日) 02:09:05 ID:3klhkJTy0
>>178
極真のほうが絶滅するから
180名無しさん@一本勝ち:2006/04/09(日) 02:22:55 ID:A2PCJYWh0
白神山地にオーロラを見に行こうツアー

・・結局見られず、トランプをして帰って来る。
181名無しさん@一本勝ち:2006/04/09(日) 02:51:04 ID:VcbYRVg00
>>180
北の4人組かよw
182名無しさん@一本勝ち:2006/04/09(日) 03:27:12 ID:lntJ3FUdO
なんかこいつら『サムシング』を探してるみたいな感じだなw
183名無しさん@一本勝ち:2006/04/09(日) 06:45:07 ID:CTmAhQiu0
サトームセンか?
184名無しさん@一本勝ち:2006/04/09(日) 08:33:28 ID:xs2PbfCW0
>>176
これ、よく貼られるリン魂動画だけど、敢えて中国武術側の弁護をするとすると、
顔面なしの極真ルールだからなぁ。
TV映像としてはそうせざるを得ないけど、割り引いて観る必要はある。
総合系で蹴りがほぼ牽制程度のローのみになっている事を考えると、
倒しや顔面がありなら、あそこまで回し蹴りと前蹴りのみでボンボン攻められるか
というと疑問。あの酔拳のやたらはじくような手も、目潰し狙ってくれば、
かなり...。やっぱりルールが肝心になってしまう気がする。
この3試合に限っては体格的な差で押し切られるかもしれんが。

この中国武術のおっちゃん、竜飛雲だっけ?とある仕事で家の中に入れて
もらった事がある。やたら賞状がいっぱい飾ってあった。
少林寺拳法七段とかの免状もあったのが不思議だった。
後で少林拳と間違えたかと思ったが、少林拳が段位なんか出すはずないよね。

185名無しさん@一本勝ち:2006/04/09(日) 08:53:16 ID:VaoJer8y0
いや、TVのバラエティだから
186名無しさん@一本勝ち:2006/04/09(日) 09:25:27 ID:xs2PbfCW0
>>185
TVのバラエティであっても、こういう格闘系の団体が他流派に"負け"るのは、
非常にダメージでかいんだよ。バラエティであっても。
「負けてもいいや」とは絶対考えない。だから逆にこの団体の勇気に敬意を
覚えるけど。
187名無しさん@一本勝ち:2006/04/09(日) 09:33:02 ID:EKq+I/7m0
どんなルールでも中国拳法は極真には勝てんのだよ
188名無しさん@一本勝ち:2006/04/09(日) 13:21:52 ID:2ZDzlRCO0
俺、修行の旅に出たいんだが、どこがいいかな?
東北とか寒いとこ以外で
189名無しさん@一本勝ち:2006/04/09(日) 13:56:44 ID:pHSWXsjx0
>>188
シンガポール
190名無しさん@一本勝ち:2006/04/09(日) 13:58:21 ID:IF5CnhqI0
>>188
中国。
孟村を探せ。
191名無しさん@一本勝ち:2006/04/09(日) 14:31:43 ID:BQpNbfL1O
>>176
その中拳は、悲運とこの人だよ。

空手VS中拳モドキ
192名無しさん@一本勝ち:2006/04/09(日) 15:21:33 ID:cTjt2lyJ0
>>188
修行といえば滝だろ 赤目にいきなされ 滝慣れしてるならナイアガラへ
193名無しさん@一本勝ち:2006/04/09(日) 19:32:54 ID:m7r99epl0
こいつらをバカにしてるけど俺らが極真秘伝の伝承者の存在を知らんだけかも
そもそも俺らが知ってたら秘伝でも何でもないだろうし
そんな男がいないなんて誰も断言は出来ない
狭い知識を持ってるだけで上から人を見下して笑うのは止めようと思うよww
194名無しさん@一本勝ち:2006/04/09(日) 20:15:19 ID:hwcVmd15O
同意。

それに量子論的に考えるとあるって事になる話。
195名無しさん@一本勝ち:2006/04/09(日) 20:18:31 ID:m7r99epl0
観測されるまでは波動関数は収縮しないってやつかい?
196名無しさん@一本勝ち:2006/04/09(日) 21:13:12 ID:xs2PbfCW0
>>193
つまり俺が神だ!と言い張っても否定し尽くせない程度の可能性。
197名無しさん@一本勝ち:2006/04/10(月) 10:09:51 ID:5lrh5I/K0
キョクシンと聞こえただけで別の空手、もしくは武術の流派だとか。
親父さんの死ぬ間際の妄想だったとか。
貧乏大学生が旅行中に立ち寄った道場で空手バカ一代の技とかをてきとーぶっこいて教えて「秘伝書」を捏造して大金せしめたとか。

可能性はいろいろとあるな。
198名無しさん@一本勝ち:2006/04/10(月) 20:29:17 ID:opML3vkp0
だけど、シンガポールにも極真の道場はあったはずなのに
199名無しさん@一本勝ち:2006/04/10(月) 21:55:58 ID:941EiqcZ0
映画やドラマ(ブルースリーやセガール、ジャッキーチェンらを空手使いと間違えていたりもする。)の影響で外国で一時的に空手が流行る事がある。
そうなると東洋人を見ると国技のような感覚だから皆、空手を使えると思っている者も多い。
そこでちょっとかじった程度の人が空手高段者を名乗り、適当に指導している事がある。
外国人は、その人を信じて熱く情熱を傾けて稽古する。そして指導した人が国を去っても教えられていた事を一生懸命稽古する。
何年かして、日本に直接行って教えを請う事を夢見る。
・・・今回の件も教えた本人は自分の事を探している事は判っているのだが、
極真の高段者と言ってしまっていたので出れないのでは?
マスコミからの事実関係の追求と、虚偽という事なら極真側から何らかの行動が取られると
想定されるので名乗り出ることができないのでは?
現地で本名を名乗っていたのなら、日本の当時の住所や出国記録を本気で調べれば
わかる筈。
200名無しさん@一本勝ち:2006/04/10(月) 23:26:59 ID:i80/i3nR0
う〜ん、もはや隊長の出番だ!
ねえ隊長、藤岡隊長!
201名無しさん@一本勝ち:2006/04/10(月) 23:29:42 ID:glNvVqgRO
奥義とは

足裏神
202名無しさん@一本勝ち:2006/04/10(月) 23:33:39 ID:glNvVqgRO
奥義とは

ヒヌカン
203名無しさん@一本勝ち:2006/04/11(火) 00:41:04 ID:0BoGGpKT0
何その秘拳伝キラ。
204名無しさん@一本勝ち:2006/04/11(火) 08:45:33 ID:S2q/pThK0
205名無しさん@一本勝ち:2006/04/11(火) 23:01:24 ID:J9OBRLDx0
それで伝承者は見つかったのだろうか?オモロイ話だが
ちょっぴり心配だ。地元観光協会は一緒に探すなんて言
わないで、諭して帰国させてあげればいいのに、もう。
206名無しさん@一本勝ち:2006/04/12(水) 01:30:45 ID:9zHS1KWm0
217 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/04/11(火) 15:59:22 ID:+8zUDshd0
なんか該当する武術家が見つかったらしい速報出てた。
詳しくは夕方のローカルニュースらしい。


236 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/04/12(水) 01:28:14 ID:GKlQ2CgC0
夕方のローカルニュースの内容だが、探していたらしき武道家とめでたく対面したようだ。
家族の話とは若干違った人物だがほぼ確定らしい。
武道家は相馬村ではないが青森県在住で中国拳法の北拳の使い手。
件のシンガポール人の父親は南拳の使い手で昔青森県の道場に修行に来たとき知り合ったそうだ。
放送では武道家所蔵本物の秘伝書の巻物も映っていた。
今後も互いに交流する事を誓い合った、とニュースは結んでいた。

最高の結末になったな。
207名無しさん@一本勝ち:2006/04/12(水) 09:14:12 ID:FwzCJS4d0
これぞ大円団、じゃなくて大団円だな。
香ばしくスレを見守っていた甲斐があったというものだよ。
おめでと〜う(^-^)ノ~~☆’.・.・:★’.・.・:☆’.・.・:★
208無記無記名:2006/04/12(水) 17:26:38 ID:2+EM5rGF0
北拳、南拳、北斗の拳の原作者はこれから、北斗真拳、南斗聖拳を真似したんじゃ
ないか?マッドマックス2の内容もそっくりだし。
209名無しさん@一本勝ち:2006/04/12(水) 18:11:06 ID:VYuKQte30
福田さん
210名無しさん@一本勝ち:2006/04/12(水) 22:57:03 ID:JdGFnh0n0
>武道家所蔵本物の秘伝書の巻物も映っていた

やっぱりあったのか。
あとはもうひとつの秘伝書を盗んだ奴との戦いだな。
211無名 ◆kBOgMJht1I :2006/04/12(水) 23:28:45 ID:04nY6j+i0
>>206
めでたしめでたし!!^^
212名無しさん@一本勝ち:2006/04/12(水) 23:36:29 ID:jxVCcXXe0
>>206
えー、ほんとに。
何、この感動的な結末・・・・
213名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 02:33:36 ID:ZwxMEuRyO
釣りじゃないよな?
なあ釣りじゃないよな?
マジでいたの!?
214名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 03:06:11 ID:hegC1CIFO
中国ナンタラカンタラって流派名な割に秘伝書の巻物には
天真正伝て書いてあったのに違和感を覚えたのは俺だけか?
215名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 09:04:04 ID:ZAkJSAr+0
とくダネでやってる。
武道家いて秘伝書あったんだ!
しかもBGMは北斗の拳!!

だけど構えはたしかに岩上さんの言うとうり、中国拳法というより少林寺拳法だな〜
一字構えだもん
216名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 09:05:21 ID:t9aj7fCO0
一撃で関節をバラバラに砕く技を教えてください(><;)
217名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 09:08:23 ID:yIT71sTg0
218名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 09:11:45 ID:ME8xBtbm0
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/1032392/s/

シンガポールの武道家一家が探していた空手の伝承者はこの人らしい。「秘伝の書」も持っている。
219名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 09:30:28 ID:c1gCdRva0
ググってもこのくらいしかなかった

掲載名 空拳武道センター
フリガナ クウケンブドウセンター
住所 (〒489-0918)愛知県瀬戸市北脇町54
電話番号 0561-88-0206 FAX番号 0561-63-0584
URL −
E-mail [email protected]
[email protected]
営業時間 休業日 日曜日
アクセス (最寄駅)
○名鉄瀬戸線・水野駅・南出口徒歩3分
駐車場 駐車料金 無料
クレジットカード お取り扱いしておりません

220名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 09:32:15 ID:c1gCdRva0
≪対象≫
幼児〜大人
初心者歓迎。経験者もOK。

≪時間≫
◎空拳法子供道場
火曜組 19:00〜20:00
水曜組 17:00〜18:00
木曜組 19:00〜20:00
金曜組 17:00〜18:00
土曜組 17:00〜18:00
◎中国空拳法道
火曜 20:00〜
◎空拳法女性護身健康教室
水曜 11:00〜
◎合気道入門
水曜 19:00〜
◎空拳武道研究会
木曜 20:00〜

≪会費≫
月3,500円(税込)〜

◎中国整体治療 10:00〜

◎中国整体整体師養成随時(瀬戸・長久手)

◆入会随時受付中◆ 詳しくはお電話下さい
221名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 09:33:56 ID:c1gCdRva0
★空拳法子供道場は各曜日より選択
 (選択方法:週1回、週2回、週3回)
★中国空拳法道は福田祥円先生が昭和41に
 中国北拳南拳合流台湾拳法と空手を合流させた
 流派です。本山は青森にあり内弟子を終了した者
 のみが技を伝承してきた流派です。
★空拳武道研究会は中国空拳法道を基本に総合的に
 武道を稽古していく会です。
★合気道入門は合気道の基本を稽古します。
★中国整体の時間は腰痛・肩こり・疲労回復を
 姿勢矯正をしながら中国の推掌という手技を用い
 ながら施術をします。
★空拳法女子護身健康教室は日ごろ運動不足かなと
 思われる主婦及び女性を対象に空拳法技法を身につけ
 ながら呼吸法・ストレッチなどと幅広く健康的に稽古
 していきます。

・礼・節・尊及び自主制を学びます。
・個人のレベル、能力に合わせて指導します。
・お子様の情操教育としても優れ、身体と心を鍛える
 のに最適です。また、大人の方へは、健康維持、
 管理としても無理なくできる武道です。
222名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 12:25:41 ID:TjNvQjldO
キャッチコピーが

「やっと、会えたね」



とかになって映画化決定!
223名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 12:35:27 ID:OxbCm6gM0
>>196
俺は神だ!
って言っても信じてくれますか?
224:2006/04/13(木) 12:36:14 ID:RoS6CoaT0
225これだな:2006/04/13(木) 13:49:47 ID:X012glP+0
シンガポール人一行が「秘伝書」を持つ日本人空手家を捜して青森県内をさまよっていた件で、
同県平内町の武道家・福田祥圓(しょうえん)さん(61)が「自分のことではないか」と名乗り出ていたことが12日、分かった。
一行は父親の遺言で、わずかなキーワードを頼りに空手家を捜し回り、白神山地で遭難する騒ぎも起こしていた。
福田さんは「北拳派中国空拳法道」の武道家で、かつて父親とみられるシンガポール人に教えたことがあるという。

日本人空手家を捜すために来日したのはシュイ・テンリンさん(25)ら一族13人。
テンリンさんの父親シュイ・ジエンシュイさんが
「北海道ではない北の果てにいる日本人の空手家から秘伝書を譲り受けてくれ」との遺言を残したという。
3人が白神山地で遭難、保護されるトラブルもあったが、現在も11人が青森県に滞在している。

このニュースを知り「自分では」と名乗り出たのが福田さん。日刊スポーツの取材に福田さんは
「確かに漢字で『許』と書いて『シュイ』と読むシンガポール人の武道家が30年前に修行に来た。
私かもしれないので名乗り出た」と話した。知人から「福田先生のことではないか」と指摘され、
9日に弘前市内でテンリンさんらと会談した。

ソース:日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20060413-18366.html
226ランティス:2006/04/13(木) 14:06:13 ID:Ec8Jt8KB0
福田祥圓
北拳派中国空拳法道
これ知ってる香具師いる?
227名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 14:12:08 ID:rCyagiwa0
>>210
何その読みきり漫画
228名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 14:50:25 ID:WF2E1NW30
te
229名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 15:16:49 ID:EPKEAKWi0
この一連の出来事をフラッシュ化すべし!!
武板発のフラッシュということで武板自体にも興味を持って
行きたくなるようなやつで頼む
230多聞天:2006/04/13(木) 15:48:43 ID:Z/T7VpV10
 昔、空拳法は通信教育をやっていた気がする。何故か、パンフレットを持っている。
黒胴着でやっていて、田舎っぽかった。山の中で、丸太に福田さんが裏拳を入れて
いる写真、気の威力を見せるため子供の腕を捻ろうとして出来ない所の写真、高弟
の凶暴でアホそうな写真を覚えている。
 マス大山空手スクールの方が全然良さそうなのは一見して分かった。
231名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 15:52:07 ID:eCTIc8iK0
やっぱり極真カラテじゃなかったね!
へんだと思っただよ、フルコンの、お互いに物凄い勢いでボディ連打という、ドラゴンボールの戦闘みたいなカラテで「秘伝」なんてw
本物は、福田祥圓(しょうえん)さん(61)という「北拳派中国空拳法道」の武道家。
青森県五戸町の山中に道場を持ち、気の流れの「波動」を自在に操るという空拳法道の極意が記された「秘伝書」も持っている。
232名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 15:56:01 ID:5xuDtbm80
「波動」って、すごく秘伝がありそうな響きだよね。
妄想材料的にはかなりオイシイ。
233名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 16:01:24 ID:GOy+2TAN0
TVで取材とかしてくれんかなぁ。すげー気になる、色んな意味で。
234名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 16:16:39 ID:+entHXwI0
空憲法を知らない世代が大半を占める時代になったか・・・
昔の通信教育全盛期には、漫画雑誌でいつも通教生募集広告出てたよな。
235名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 16:18:26 ID:xIe10tpN0
フラグは立った。
いざ最終決戦へ。
236名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 16:32:47 ID:3K1gu5uc0
「北拳派」といいながら「福田さんが中国福建省で修行した」っていうのもなんだかなー

「確かに漢字で『許』と書いて『シュイ』と読むシンガポール人の武道家が30年前に修行に来た。」
ということは福田さんはもっと前に福建省へ行ってた?
中国と国交正常化して34年なんだが、福田さんは闇のルートで大陸に渡っていた?
そして「南派」の聖地福建省で「北拳派」を習ってくるとは!
ひょっとするとシンガポール人一行って北拳派中国空拳法道の仕込みと違うか?
237名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 16:34:20 ID:OeTpGNXZ0
よく地元のローカル局で三沢基地の米軍人たちが
滝に打たれたり、はだかで寒中稽古したりしてた映像がむかし流れてた。
たぶんこのひとの道場かと。
238名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 16:50:38 ID:W34i+2Ro0
台湾なら習うの可能だろ
239名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 17:38:55 ID:q/W7MeE30
【社会】 日本でシンガポール人が探し求めた"空手伝承者が持つ秘伝書"、実在
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144890660/
240名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 17:53:56 ID:q/W7MeE30
>>238
それは確かにそうかも

気が使えるとかは突っ込みどころもあるけど
何の流派がメインなんだろうか
241名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 18:02:39 ID:3K1gu5uc0
>>238

「福田さんが中国福建省で修行した」と言ってる。台湾とは言っていないぞ。
242名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 18:09:26 ID:X9ialLqoO
ぁゃιぃ
243名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 18:11:16 ID:9rFEgPc70
北尾さんも学んだ空拳道が再び脚光を浴びてると聞いて飛んで来ました
244名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 18:13:51 ID:q/W7MeE30
つーかニューそくのスレで藤岡ひろしの
父親が暗殺けんの使い手だとか言う話してるぞ
245多聞天:2006/04/13(木) 18:16:14 ID:Z/T7VpV10
>>243
大文字三郎先生の空拳道とは別物。
246野糞:2006/04/13(木) 19:08:16 ID:IND8OCiVO
空道か‥
247名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 20:41:22 ID:OoKO9lzO0
福田さんが修行したのは台湾ですよ。
自著に書いてある。「ラッパ放浪紀」のラッパとは
本人曰く、ほら吹きという意味らしい。
248名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 21:46:43 ID:77IDrKPc0
秘伝でとりあげてほしいな!

皆の者!そう思うであろう?
249名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 22:06:08 ID:ZIL9okpg0
12日夕方のCX系スーパーニュースで数分扱っていたよ。
秘伝書は門外不出で渡せないって。
250名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 22:12:17 ID:v+FmbDTW0
まあ、あたりまえだよな。
後継者じゃ無くて、ただの息子と近所の人に
お土産に渡せるようなモンじゃないよな。
251名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 22:20:00 ID:uceyoT6J0
おれの実家は五戸町だけど、こんな道場があるなんて知らなかったなあ。
とはいえ、故郷を離れて20年。年一〜二回変えるだけだけど。
252名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 22:44:01 ID:52WHpZZU0
秘伝書持ってるのは松田隆智氏かな・・・とも思ってたんだが
253名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 22:47:21 ID:q/W7MeE30
254武留守吏 ◆et0OUpymi6 :2006/04/13(木) 23:01:10 ID:wXpyy4KW0
おめてどうこざいましだぁぁぁぁぁぁぁあああああああああああああ!!!キミィ!
お酢!!!!
255名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 23:07:28 ID:CO6diLp40
本当に居たのかよw
256無記無記名:2006/04/13(木) 23:08:52 ID:QuQnkSu60
その秘伝書が門外不出なのだが、仮に中身が分っても秘伝書書いた奴が
プライドルールでヒヨ−ドル、ヒクソンと戦っても彼等に瞬殺されるだろうな。
「飛ぶ鳥を落とすだの、手で五寸釘を打ち込む」だの気功まがいの内容だな。
門外不出ほどの最強武道テクニックか?仮に中身が分っても、すぐに人にパクられ
習得される程価値あるものかね?その巻物持ってる達人はヒクソン、ヒヨードルに完勝できるかな?
「俺は本当は強いが彼等とは敢えて戦わん、本当の強者とはそういうものだ。」とか言うかもな。
257名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 23:11:01 ID:R9+vDlIX0
>>256
プライドで勝つとかそんなチンケな考えもたんでほしい
258名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 23:21:58 ID:q/W7MeE30
>>256
おまいはまず格闘技と武術と武道の違いから
勉強する必要がある
259無記無記名:2006/04/13(木) 23:25:56 ID:QuQnkSu60
なんの為にある。
誰が一番強いのか気になるだろ。
空手、ボクシング、柔道、気功、プロレス、ムエタイ、グレイシー柔術、ロシアのサンボ
皆、自分等が一番強いと言いながら結局、プライドのルールじゃロシアのサンボ
のヒョードルが一番強いだろ。現実の話。
脳内で俺が一番強いと言って自己満足しても、現実の試合ではヒヨードル
が頂点を極めてるだろ。そこいらの武術家が出てきても負ければ自分の道場の
看板に泥塗るリスクあるから戦わんのだと思うよ。
その点高田はリスクあるのにヒクソンと戦い二度負け、結果格闘団体キングダムという団体は
潰れた。しかし、その勇気を称えられ現在の彼がある。勇者だ。彼は逃げなかった。
口先だけで戦わないチキン連中と違ってな。プライドの原点がヒクソンVS高田
の試合だろ。1987年プライド第一回大会創設。全ては此処から始まったんだ。
チキン等の戦いの場ではない。
260名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 23:28:00 ID:R9+vDlIX0
これはロマンの問題なのだ
261無記無記名:2006/04/13(木) 23:28:17 ID:QuQnkSu60
脳内での自己満足で最強というだけか・・・・トホホやね。
262名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 23:31:58 ID:R9+vDlIX0
まあ釣りだとは思うんだが
第一その秘伝書に総合格闘技で勝つ秘訣が載ってるわけでないだろ
263無記無記名:2006/04/13(木) 23:32:06 ID:QuQnkSu60
脳内で対戦相手とのシュミレーションを行い、妄想の中で相手に勝ち、地球上の
格闘家、武道家の中で頂点を極めたと錯覚するものなのか?
妄想の中で勝ってこそ一番、最強!
これって現実逃避・・・
264名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 23:32:20 ID:sQUmgVrP0
ぶわぁかもおおおおおん
福田祥圓氏を知らん者がおるとぉおわ、このたぁあわけ紋ぐわぁ!
中国空拳法・・・・わしも通信教育うけましたぁあ^^はいはい^^
265名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 23:35:09 ID:R9+vDlIX0
秘伝書つうからには昔の殺し合いもあった頃の時代の殺人術だろ
多分毒殺とか武器術とかもあるぞ
ところでプライドってもう20年近くやってるんだな
266無記無記名:2006/04/13(木) 23:38:56 ID:QuQnkSu60
日武の通信で免許与え「悪用禁止、合格!」それぞれの構えの型を写真で写し
それを封書で郵送し何回か送っているうちにいずれは合格パターン。
通信で自宅に篭り相手もいないで構えの型を真似し写真送って「合格!」。
なんや!?これは!?格闘技道場に直接行けよ。
267名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 23:39:58 ID:R9+vDlIX0
急に正論言うなよw
268無記無記名:2006/04/13(木) 23:40:18 ID:QuQnkSu60
失礼、プライド第一回は1997年でした。9年目です。
269名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 23:41:04 ID:7tDsH1yNO
>>263
なんだか10代臭い書き込み内容だな。
それを言うなら総合格闘技で世界最強の武装したアメリカ軍人を制圧してくれよ。
270名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 23:43:17 ID:R9+vDlIX0
俺のヌンチャク&トンファでもいいぞ
総合格闘技で俺を制圧してくれ
271無記無記名:2006/04/13(木) 23:43:21 ID:QuQnkSu60
脳内で想像し相手を殺すのは昔の映画「スキャナーズ」だろ。超能力パワー
で相手の頭を爆発させる。実際にありえないが、脳内で勝手に相手と戦い
勝つというのは似ている。
272名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 23:43:43 ID:q/W7MeE30
>>259
お前が言ってるのは
「スパナとドライバーってどっちが便利?」
というのに近い
273名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 23:44:09 ID:bi0YIfbd0
>>259
DSE社員A「空拳法の達人で福田さんと言う武道家がいるのでヒョードル
       と戦わせましょう!!」
榊原社長「福田?誰だそれ?そんなヤツ出して客が入るか!ボケ!!」

夢の対決消滅。
274名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 23:44:58 ID:R9+vDlIX0
>しかし、その勇気を称えられ現在の彼がある

現在の彼って高田総統だぞ!?
275無記無記名:2006/04/13(木) 23:45:42 ID:QuQnkSu60
武器を持って戦うのは下らない。
丸腰同士で戦うから対等でどっちが強いか面白い。
276名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 23:47:30 ID:gcWZZIpP0
お前格オタだな?
277名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 23:49:44 ID:sMhekf0G0
許さん
278名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 23:49:58 ID:R9+vDlIX0
>>275
アホか、tv格闘技でも見てろ
ここは武道板じゃ
武道ってのは危機時の生き残り術の一部(でもある)じゃ
そんな時に素手で遊んでられるか
279無記無記名:2006/04/13(木) 23:50:12 ID:QuQnkSu60
一応、高田道場開いて会員一杯いるし、有能な弟子もいるし、
TVのプライド解説者だろ。ダダの男にそんな事させん。
田舎の武道家なんてのにな。ソイツが出たら「だれや?!実際に総合で戦った
ことないやろ!?」で批判される。
280名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 23:50:30 ID:gcWZZIpP0
世の中の武術武道格闘技にはそれぞれ用途があるのに
格オタの脳内にはリングの上という条件が刷り込まれているんだよな
281無記無記名:2006/04/13(木) 23:51:17 ID:QuQnkSu60
分った、脳内自己満足連中よ・・・
282名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 23:52:16 ID:gcWZZIpP0
だいたい格闘技といったら自分でやるもんだぜ?
そんなに気に入らないならお前が殴りこみに行けよw
283無記無記名:2006/04/13(木) 23:53:41 ID:QuQnkSu60
分った、やられた〜、ううううう・・・
総合最強!バタッ!後は任せた・・・
284名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 23:54:42 ID:R9+vDlIX0
ついつい釣られてしまった
285名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 23:55:15 ID:KduJnHGq0
藤岡弘のおやっさんて有名なの?
宗道臣と同士だったとか
286名無しさん@一本勝ち:2006/04/14(金) 00:03:02 ID:bi0YIfbd0
10(15)分ごとに休憩あって、四角い柵の中で危なくなったら
レフェリーが止めてくれる設定はかなり特殊だね
287無記無記名:2006/04/14(金) 00:08:10 ID:BzWHTP5p0
一番いいのはアメリカの「アルティメット・ファィト」金網の中で戦い
休憩なし、ギブのみ。
288無記無記名:2006/04/14(金) 00:11:07 ID:BzWHTP5p0
一番いいのは無制限一本勝負
マスは猛牛に勝ったというがホントか?
武道家がクマ、トラの獣と己の体だけで戦うのが最強!
289名無しさん@一本勝ち:2006/04/14(金) 01:24:53 ID:b/TKy+6w0
【異種格闘技】日本(空手)対中国(酔拳)、酒の飲みすぎでレフェリーストップ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1144943790/
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/photo/200604/im00035588.html
290名無しさん@一本勝ち:2006/04/14(金) 02:31:13 ID:EV6FUwFJ0
ハッピーエンド万歳。

…格闘技では噛みつき、頭突き、目潰し、金的ってできんじゃろ?
山本KIDがローブロー食らって止めてたことがあったが武術ではその時点で負け。

ルールのある戦い「格闘技」と、倒す為なら何でもやっていい、武術(武道にあらず)
とは全然ちがうことを理解してから書き込みな。
俺は中学生の時に気がついたんだがなあ。

目的はなんぞなもし。最強になったら偉いのか?それで誰が満足するのだ?
劣等感丸出しの書き込みは若毛の至りで恥ずかしい。

五体満足なら身体操作に目覚めよ。
291名無しさん@一本勝ち:2006/04/14(金) 04:21:41 ID:3eUh24L8O
>無記無記名
で、君は何を修行してる人なの?
292多聞天:2006/04/14(金) 06:22:13 ID:9NoL+IE30
>>266
「合格!」って段も出るの?
293名無しさん@一本勝ち:2006/04/14(金) 08:14:25 ID:5Yold/gkO
結局この武道家で決まりなのか?
黒道着の親父がでてきたが…
波動とか妖しいんだがな。
294胴締め ◆zRMZeyPuLs :2006/04/14(金) 08:23:55 ID:NzN6t4cCO
やってることはフルコンらしいですよ?
295名無しさん@一本勝ち:2006/04/14(金) 08:57:16 ID:TiN2xZvM0
しかし・・・どこでどう間違えると「極真空手の伝承者(達人)」となるのだろうか?
296名無しさん@一本勝ち:2006/04/14(金) 09:08:54 ID:q11yXonzO
単純に考えると空手=極真だと武道に興味のない家族が思いこんでいただけかと。
297名無しさん@一本勝ち:2006/04/14(金) 09:47:44 ID:tMRS1VzV0
一番強いのは呪術師だね
不戦勝とか、試合中相手が下痢をおこして試合放棄とか
無傷で勝てる
298名無しさん@一本勝ち:2006/04/14(金) 10:04:44 ID:Lz/vO73D0
SEX道場が日本のどこかの山奥にあるらしいが、どこか聞いたことある?
299名無しさん@一本勝ち:2006/04/14(金) 11:14:15 ID:gRFgXGk20
>>298
いっぱいあるよ。ほとんどは宗教だけど、宗教が絡まない専門学校まである。
300名無しさん@一本勝ち:2006/04/14(金) 11:36:04 ID:Cbb8/TccO
専門学校?
AV男優がコーチしてくれるテクニック講座なら
都内にあるらしいが。
山奥に専門学校ってのは聞かないなあ。
宗教ならまだわかるが。
301名無しさん@一本勝ち:2006/04/14(金) 11:55:28 ID:Jcr/hlbV0
90::2006/04/13(木) 20:07:03 
 外国の人がアヤフヤな話で遠くから来て迷子になった挙句に、手ブラで帰るのは、あまりにも可哀想だ・・・という、青森の人達の世話焼き、
 いつの間にやら大騒ぎになってしまい、どうにかしてソレらしい体裁だけはつけておかないと、もはや帰るに帰れないシンガポール人、
 そんな双方の気持ちを見て取った田舎拳法のおじさん師範が、道化を承知で一肌ぬいでみせた、そんな人情喜劇の一幕みたいな感じではある。
302名無しさん@一本勝ち:2006/04/14(金) 17:14:39 ID:nLOwPr7k0
日テレで速報

シンガポール人は「福田さんは探していた人とは違うと思う」といい
これからも探し続けるそうな
303桜楽卍 ◆7PMANJI5Zg :2006/04/14(金) 17:20:14 ID:yMqP8hDuO
武板住人が青森山中稽古オフやって、そこに来た外人に「秘伝書だよ」って小日向海流でも渡して終わりにすればいい乳。
304('A`):2006/04/14(金) 17:32:30 ID:9MOkGb3X0
さっきニュース見たけど探していた武術家じゃないって言うなら認定書返上しろよって思う。
305名無しさん@一本勝ち:2006/04/14(金) 17:36:25 ID:niKZOzbbO
親父が死んでも弟子がいたんだからさ、そいつらに息子が教われば良いのにね。奥さんが流派も解らないっておかしいよね。
306名無しさん@一本勝ち:2006/04/14(金) 17:41:08 ID:nnm9TKzC0
ひょっとして探しているのは、秘伝書ではなく職じゃないか?
307名無しさん@一本勝ち:2006/04/14(金) 18:10:17 ID:MKrbwn6d0
ただ旅行してるだけだろおい!
308名無しさん@一本勝ち:2006/04/14(金) 18:49:21 ID:5UymaVlQ0
秘伝書とか関係なく
おやじにゆかりのありそうなところに行きたかっただけだろうな
309名無しさん@一本勝ち:2006/04/14(金) 21:04:40 ID:0L7dUYcS0
近所の人たちまで一緒っていうのが変だしな。ホントに
秘伝書を求めるなら、人知れずやるだろフツーw
310名無しさん@一本勝ち:2006/04/14(金) 23:21:36 ID:9Tb73HPi0
>>297
相手が下痢したまま試合続行になったらどうするんだよ?
311名無しさん@一本勝ち:2006/04/15(土) 00:18:59 ID:ElT+tCsL0
>>310
負けるね
ウンコ付けられたくないモン
312名無しさん@一本勝ち:2006/04/15(土) 01:48:21 ID:N6I2kDgI0
え、探してた武術家じゃなかったの・・・?
触発されて「松田隆智の拳遊記」って本を注文しちゃったよ・・orz
シンガポール家族より単純・・・(‘TωT`)
313名無しさん@一本勝ち:2006/04/15(土) 02:25:59 ID:7/betkyx0
遭難騒動のシンガポール武道家ら、ついに秘伝書発見
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1144838240/l50
1 :番組の途中ですが名無しです :2006/04/12(水) 19:37:20.41 ID:Ls2i36IR0● ?#
見 つ か っ た 「空 手 の 達 人」!?

シンガポールから「空手の達人」を探しに青森県やってきた13人の話は
先日書きましたが、今日はその続き・・・。
彼らの熱意に打たれ、「何とか協力したい」と頑張った関係者のお陰で、
この人が空手の達人らしい・・・という方をついに見つけたようです。

その人は青森中央学院大学に勤務する福田祥圓さん。
確かに以前シンガポールで空手の師範だった人と親交があり、
「秘伝書」も所有しています。

テレビ画面に写し出された秘伝書は、時代劇でよく見る巻物になっていて、
「技の種類とか方法などが書かれていますが、中身は見せられません」
とのことでした。

9日には13人とのご対面も済ませています。
ただ、細かい点で話が一致しないところもあり、この福田さんが
100%探していた空手の達人とはいえないそうですが、
福田さんは「せっかく尋ねて来た彼らにせめて北拳派の認定書を渡したい」と
話しているそうです。

「絶対探し出すまで帰らない」と固い決意を語っていたシンガポールの人達、
最終的な結末がどうなるのか、福田さんで一件落着とするか、
それとも別の人を探す旅を続けるのか、私は興味津々・・・。

以上、すべて青森テレビのニュースからの引用でした。

http://pocchi8.exblog.jp/2954161
314名無しさん@一本勝ち:2006/04/15(土) 03:00:13 ID:yH7VtKYEO
記念真紀子
315名無しさん@一本勝ち:2006/04/15(土) 03:17:29 ID:HjJeNIv0O
仮に達人に会えても秘伝書くれるかな?
やっぱり来日目的は職探しかなぁ(笑)
316名無しさん@一本勝ち:2006/04/15(土) 08:10:20 ID:5GA2ibls0
>>303
ブックオフで売ってそうな秘伝書ですね
小日向海流、自分も指南書として読んでるよ
317名無しさん@一本勝ち:2006/04/15(土) 09:02:48 ID:leY3XGH+0
>>315
シンガポールってアジアでは金持ちの筈だが…。
318名無しさん@一本勝ち:2006/04/15(土) 09:19:05 ID:NQsB8N+h0
福田さん以前は秘伝書見せれないと言っていて、でも見せたみたいだね。
シンガポール人側は段位認定書と秘伝書の写しを貰って「条件と違う」とは酷いね。
貰ったもの返してお礼は言わないとだめだな。
319名無しさん@一本勝ち:2006/04/15(土) 09:38:49 ID:HUx6u7XC0
もしかして?私の事では?
自ら名乗り出て、マスコミに顔を出す時点でもうダメですね。
これを機に有名になりたい、注目されたいと思うのですかね。
どんな道でも達人なら、金欲、物欲、名誉欲等はとっくに克服し、道の境地に達してる。
武の道を極めたと言いながら、彼らが気の毒?同情?そんな事言ってる時点で?でしょう。
後世に、その武道を伝える素質、能力、人間性を見て認めた者に伝承するんだよ。普通。
、なくした、盗まれた、騙し取られた時点で、本人の不覚、失態だよ。
だからって気の毒?とか言って、家族、弟子に再発行、写しは渡さないだろ。
俺はそう考えるが・・・

320名無しさん@一本勝ち:2006/04/15(土) 09:43:03 ID:1mlM8J830
だいたい流派の名前が怪しい
でたがりじじいめ
321名無しさん@一本勝ち:2006/04/15(土) 09:49:23 ID:ieDxq97h0
>>319
そうじゃない武道家っているのかい?
有名は人は大体がそんな感じだろ。
322名無しさん@一本勝ち:2006/04/15(土) 09:53:00 ID:vag9+FAq0
なんて言うのかな、マスコミの方が騒ぎ過ぎだな。
薬物汚染もかなり進行してるんだろうが、たかが
人探しだろ?もうチョイ落ち付けと言いたい。
323名無しさん@一本勝ち:2006/04/15(土) 09:59:20 ID:SmXDBizd0
>>321
そういうのは達人、道の境地に達した者とは言わないだろ。・・・普通
秘伝書、伝承云々のレベルではないね。
エアロビクス、社交ダンス、バレエ等の有名先生らすべて、この自称武道家
以上の実績、レベルだろうよ。
324名無しさん@一本勝ち:2006/04/15(土) 10:40:03 ID:FHF2i0fF0
>>322
いや・・・マスコミはそんな騒いでないと思う。
触発されて色々妄想を膨らましたのはここで・・
325名無しさん@一本勝ち:2006/04/15(土) 11:18:48 ID:ieDxq97h0
>>323
だからさ、「道の境地に達した金欲、物欲、名誉欲等のない」かつ
「有名な」武道家なんていないだろ って話よ。
326名無しさん@一本勝ち:2006/04/15(土) 11:21:28 ID:UjkENLdY0
沖縄サミットでプーチンに黒帯渡してた空手家もいたな
327名無しさん@一本勝ち:2006/04/15(土) 11:45:13 ID:U9Ux1uSp0


ドラゴンボールの観すぎ>シンガポール人


328名無しさん@一本勝ち:2006/04/15(土) 16:42:10 ID:gsfojZeP0
ドラゴンボールにゃ秘伝書は出てこんよ
329名無しさん@一本勝ち:2006/04/15(土) 16:57:25 ID:e5EKDbDZ0
何はともあれ伝承者が見つかって良かったね。

ということで、以後このスレは
「大阪のB地区で金的打ちの修行をする拳闘親子を探すスレ」になります。
330名無しさん@一本勝ち:2006/04/15(土) 17:38:48 ID:4cAIk9wT0
>>329
捜してた人物とは違うからまた捜すとかww
331名無しさん@一本勝ち:2006/04/15(土) 18:25:56 ID:XAj35GrM0
なるほどな・・・
新手の移住方法だな。
332名無しさん@一本勝ち:2006/04/15(土) 22:46:58 ID:UHP3ys3C0
これで俺も全国的に知られた存在だ。
マスコミ、テレビ局からの取材が殺到するだろうな。
入門者が殺到してくるから、多くの金を動かせる香具師に5段位と秘伝書の写しでも与えて
全国各地に支部を出させれば、多くの金が俺の元に流れ込む。
デューク更家みたいにテレビや雑誌に多く取上げられ早くモナコに住めるようになりたいな。
333名無しさん@一本勝ち:2006/04/15(土) 22:54:29 ID:MpmB3Dvh0
福田さんによると「師範正位八段」は「現在いる弟子にも出さないほど大きい段位。これがあれば、子供や家族でも道場を開ける」という。
たしか、息子らはその道に進まず、後継ぎは居ないんでしょ。
奥さんや息子にそんなの与えて、道場開いたらインチキでは?
こう言う事を平然とするのが武道家と言えるのか?
334無記無記名:2006/04/16(日) 03:36:09 ID:YmTWHJwF0
TV、マスコミが騒いだから「八段」あげたんだろ。
偶然運良く早く見つかって御対面しても「あ、そ・・」で終わりだと思うよ。
全国的に有名になり、皆が騒いだからだと思うよ。
外人がいきなり来ても、「あ、そうか。」で終わりだよ、実際は・・・
335無記無記名:2006/04/16(日) 03:46:53 ID:YmTWHJwF0
無名の武術家が今回の例を見て何か計画を練るかもしれないな。
中国に行って話を創作し2,30年前にさかのぼらさせて中国人にヤラセの
話をでっち上げさせ金を渡しこの手の手法で日本のマスコミを騒がさせ
無名の一武道家をビックにさせる計画を企てるとかな・・
捜索しに来た元弟子等が山中で遭難!師匠を絶対探し出す!命掛けてまで!
嗚呼、何と言う美談・・・
336名無しさん@一本勝ち:2006/04/16(日) 03:51:44 ID:ytDAhEue0
もはや一番怪しいのはあのじいさんだな。

いまごろ
il||li _| ̄|○ il||li  やらせがバレたら:(((( ゜Д゜))) ガクガクブルブル
337無記無記名:2006/04/16(日) 04:21:54 ID:YmTWHJwF0
わかとアキラ事件思い出したよ。
338無記無記名:2006/04/16(日) 04:23:16 ID:YmTWHJwF0
次はマスコミ騒がせてハリウッドスターにでもなりたいな〜!
339名無しさん@一本勝ち:2006/04/16(日) 09:39:57 ID:xjWjYOl40
テレビで授与の模様が流されていたが、奥さんは憮然としてて、家族でもない
近所の人が受け取っていたのはどういう事?
探してたのは秘伝書じゃなく、亡き夫の師?なのでまた人探しを続けます。ってどう言う事?
あの光景は、恩の押し売りなのか、じゃ認定書あげますと一方的に申し出て
マスコミ呼んでわざわざ大掛かりな授与式を開いた福田さんに不快感丸出しだったね。
息子も後ろの方に下がっていたし。
後で認定書もこんなもの貰っても役に立たないっ、とポイって感じでバックの奥にねじ込む
位だろうね。それくらい不快感を顕にしていたよ。
340名無しさん@一本勝ち:2006/04/16(日) 09:52:08 ID:fVYlsxKt0
遭難した時に地元の人たちに世話にはなったから、顔を立てておこうということで一応受け取ったということでは。
341名無しさん@一本勝ち:2006/04/16(日) 09:56:30 ID:0FJJb3s6O
昨日、NHKの@ヒューマンでも放送してたけど、どっちも普通に応対してるように見えたなぁ。
342名無しさん@一本勝ち:2006/04/16(日) 10:09:09 ID:POtZ1ska0
>>341
民放のカメラに写る光景では非常憮然としてたし、何故か奥さんは憮然としていた。
と言っていたよ。
それと、福田氏は四万人の弟子を持ち、FBIにも指導とか大々的にそれらしい映像を持ち込み、
刀で頬をなぞっても切れない演舞や、黒い空手衣を来てたから、北拳中国拳法の雰囲気
ではないけどな。
すごく昔に中国の達人から免許皆伝でもらった巻物も、妙にキレイで痛んでないし、豪邸暮らし。
343名無しさん@一本勝ち:2006/04/16(日) 10:45:55 ID:cMpwdXy60
映ってた秘伝書、天真正伝○然〜までは読めた。 
ニュー速のスレでは「天真正伝自然流目録」だといってたが、目録だったら
技の名称だけ書いてある許可証みたいなもんだから、そもそも読む意味が無いわな。
344名無しさん@一本勝ち:2006/04/16(日) 12:05:16 ID:0FJJb3s6O
NHKでは相手と接触して一緒に倒れて首を締める捨身技を映してた。
あと、大勢の外国人と一緒に写っている写真とか。
あーいうのは、絵なるように局側が頼んだんでしょ。
345無記無記名:2006/04/16(日) 21:57:17 ID:YmTWHJwF0
とにかく、あのオッサンが一躍有名になった事は確かだな・・・
棚からぼた餅か・・・
渡すならカメラ避けて陰の方でそっと誰にも知られずに渡せよ。
346名無しさん@一本勝ち:2006/04/16(日) 22:38:52 ID:8caHlN270
秘技3年殺し
347名無しさん@一本勝ち:2006/04/16(日) 23:18:51 ID:Pmfa3DUa0
348柔道ももも:2006/04/16(日) 23:21:53 ID:ljJCmpbb0
そろそろ俺んちに来るわけだ
奴らが
349名無しさん@一本勝ち:2006/04/16(日) 23:35:09 ID:zWwjVU3C0
>>348
あるある
350名無しさん@一本勝ち:2006/04/16(日) 23:51:08 ID:3qW/vyFs0
中国でもらった巻物にそもそも「流」なんてあるの?
老荘は別として、「自然」って西周とか西田あたりまであったけ。
351名無しさん@一本勝ち:2006/04/17(月) 00:47:02 ID:IWTtIgD+0
中国に伝書の巻物を師が弟子に授けるという慣習は…
352名無しさん@一本勝ち:2006/04/17(月) 03:22:08 ID:tA1qJMVD0
シンガポール人側は段位認定書と秘伝書の写しを貰って「条件と違う」って
じじいが自作の約束の金は払ってやらなかったからか?


自然流も小西康裕先生の興した神道自然流(空手)なら分かるんですが、
うそをつくならちゃんと準備をしないとね。

まぁ、鳥の寝かし方書いてある秘伝書なぞ貰ってもゴミ。
353名無しさん@一本勝ち:2006/04/17(月) 07:17:08 ID:HzFsIe0k0
きっと今慌てて秘伝書の中身を書いてるぞ。

ところでシンガポ-ル人はいったいいくら払ったのかな?
まあなんにせよ、支払いがあったのなら約束は守らんとな。
354名無しさん@一本勝ち:2006/04/17(月) 12:25:26 ID:tA1qJMVD0
売名行為。
355名無しさん@一本勝ち:2006/04/17(月) 12:46:00 ID:huk9ynEF0
福田さんがTV取材で箱から出して見せてた巻物って、日本でよく見る巻物だったね。
シンガポールの空手の先生から貰ったと、その時は言ってた。
ネット上の紹介では中国福建省で修行して貰ったと書いてあった。
気になるのがどっちにしろ中国やシンガポールでは日本風の巻物を師匠が弟子にくれる物なんですかね。
中国人の友人に聞くと中国には巻物という感覚はほとんど無いと言います。
ごくわずかにあることはあるけど、西洋の巻物に近いデザインだとか。
軸の作りとかが日本のようなただの棒状ではないそうです。
その友人はTVのニュース見たときに、あれは忍者の巻物でしょ、と感想を言ってました。
とても中国文化圏のものではないそうです。

あやしい・・・・・・・・
356名無しさん@一本勝ち:2006/04/17(月) 19:43:45 ID:AUdVzNWZ0
通訳にもよるが、弟子に盗まれたのは秘伝書と言ってるんでしょ?
巻物とは言って無いのでは?
会社の古文書に詳しい人に聞いたら、
仏教国の中国やインドでも古い書物に巻物形態は見られない。
よく見られるのは紙を一枚一枚重ねて端を紐で縛った形態だが。
掛け軸とかは一枚の絵と言う感覚だったから収納の為に丸めてるだけ。
日本には西洋みたいに額縁のようなものは無く、丸めれない物は、ふすま
とか屏風にしてたんだって。
あの小さく丸めた形態は、そういう大事な書類には用いず、
手紙に書くような内容を、仲介者が預かって相手に直接手渡しする際に、
落したり、くちゃくちゃにならない様に小さく丸めてるんだって。
だから、忍者や隠密が政治的な伝達や指令、それらに対する返答を巻物にして
持つ光景が時代劇や映画に出てくるんだって。
でも実際は、飛脚が運ぶ手紙類も現在のご祝儀袋みたいに紙を長方形に折った外紙
の中に書類を納めてる様式が普通だって。
巻物は現代になってから読み物や映画で忍者のイメージ作りで誇張されただけだって。
時代劇で代官に直訴状出す時やあだ討ちの手紙も巻物では無い。

357名無しさん@一本勝ち:2006/04/17(月) 20:19:18 ID:8yCLifX80
一体どこから極真空手伝承者って話が出たんだ?
中国拳法だったんじゃ見当違いも甚だしい。
でもあの爺さん、カンフー衣じゃなく、黒い空手衣だったなあ。
黒い空手衣って姿三四郎の悪役空手家じゃないかよ。
黒い空手衣もその手の小説とかの悪役のイメージ作りの創作って聞いてるが?
358名無しさん@一本勝ち:2006/04/17(月) 21:04:19 ID:4/h0Wrge0
「秘伝の巻物」のイメージは浮世草子『鬼一法眼虎の巻』がルーツ。
359名無しさん@一本勝ち:2006/04/17(月) 22:08:54 ID:rR9nm7aT0
ひろしです…
>>福田氏は四万人の弟子を持ち…
ってニュース聞きましたが、知名度殆どゼロなんですけど…。
そんな流派の人、見たことも聞いた事もなかとです。
秘伝の巻物の映像が流れてましたが…
どう見ても巻物新しいんですが、表に書かれてる字はなんやら下手糞でかすれて
読めません。
ひろしです。
360名無しさん@一本勝ち:2006/04/18(火) 04:34:02 ID:q+fZbxpC0
老いぼれジジイの売名行為に付き合わされて、その上人違いだと言っているのに
いらないって言っている昇段状なんぞを渡されて客寄せパンダにされた、貴重な時間を
無駄にされたシンガポール人武術家の遺族一行はいい迷惑だよね。
滞在期間だって後数日だろうに。憮然とするのは当然だろうな。
結局、得をしたのは鳥を寝かせるしか能の無いジジイだけか?
まぁ、刀で切っても削げないぐらいツラの皮は厚そうだものな。

アレを中拳と一般人に思われてさぞ他の中拳は迷惑しているだろうね。
良かった空手じゃなくて。できれば空の字は取って欲しいけどな。
361名無しさん@一本勝ち:2006/04/18(火) 06:06:19 ID:FByQOelJ0
すごく謙虚な人だったよ
極楽加藤の番組で動きを生で見たけど空手と間違えても仕方ないかも・・
なんせ、コォォと息吹しながら空手の型に似た動きだったからね
刀を頬にあてるやつは見てて怖かったなぁ
362名無しさん@一本勝ち:2006/04/18(火) 09:46:19 ID:Wq9klUZD0
シンガポール人も拳法かも両方うそをついてる可能性・・・・
363名無しさん@一本勝ち:2006/04/18(火) 10:39:37 ID:LdrlDYvV0
>>359
通信教育4万人、見たことも聞いたこともないのはあんたがガキだから。
歳くってる人は知ってるよ。
364名無しさん@一本勝ち:2006/04/18(火) 10:59:44 ID:Ctki5liB0
”一同呆然。自称「シンガポールの中国系武道家一族」は真っ赤なニセモノ。実は香港映画のプロモーションでした”

ソース
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1145248161/l50
365名無しさん@一本勝ち:2006/04/18(火) 12:17:05 ID:eqYUYmWp0
>359
ガキでも騙されないインチキ拳法に引っかかったほうが偉いのか?
( ´,_ゝ`)プッ
366名無しさん@一本勝ち:2006/04/18(火) 14:05:12 ID:eqYUYmWp0
カラケンポー
367名無しさん@一本勝ち:2006/04/18(火) 23:28:29 ID:KHTTom1i0
>>348
魔王討伐の旅ガンガッテ ノシ
368名無しさん@一本勝ち:2006/04/20(木) 00:24:46 ID:Cd+hrCAu0
どうも釈然としない話だな
369名無しさん@一本勝ち:2006/04/20(木) 05:22:57 ID:T12DcGJa0
御一行は確か22日にかえるんだったっけ?
帰国の際にまたあのインチキジジイが出てくる余カーン。
370名無しさん@一本勝ち:2006/04/20(木) 23:18:07 ID:d7bA+XEv0
【社会】 「この空手家ではない」 秘伝書探しのシンガポール一行に、認定書授与するも…旅は振り出し
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145520923/l50


人違いだったのか・・・
段位とかあげちゃったけど、いいのか?
371名無しさん@一本勝ち:2006/04/21(金) 20:46:59 ID:Jnr8xBsG0
>>370
段位って3日の修行で貰える物か?
372名無しさん@一本勝ち:2006/04/21(金) 20:58:26 ID:u30UF6dw0
そもそも流派どころか名前も知らずに人探しと言うのが
可笑しな話し。
373名無しさん@一本勝ち:2006/04/21(金) 21:04:13 ID:V5hR2a4MO
この家族たちはピエロだな…
と思ってたら、
空手家がピエロになってしまった。
374無記無記名:2006/04/22(土) 01:27:47 ID:KNp7P9Ii0
とにかく、あのオッサンは
御満悦!
375無記無記名:2006/04/22(土) 01:30:39 ID:KNp7P9Ii0
ヒーロー、ヒーローになるとき!
あ〜あ!それは今〜!

by甲斐よしひろの曲があのオッサンの今の姿に良く似合う・・・

あのオッサンはヒーローになったんだよ。英雄さ・・・
376名無しさん@一本勝ち:2006/04/22(土) 04:54:05 ID:ua/slbMh0
汚れた英雄か…

胡散臭いジジイだったな…
377名無しさん@一本勝ち:2006/04/22(土) 23:50:48 ID:CV1Eo7dU0
皆、週刊文春読んだ?
8割観光で来たらしぞ。
酒飲みながら探していたみたい。
皆親戚じゃなくて友達らしい。
378名無しさん@一本勝ち:2006/04/23(日) 00:16:03 ID:5ouHBhVJ0
観光で遭難してりゃ世話ないよな。地元の人たち
にとってみればいい迷惑だよ。
379名無しさん@一本勝ち:2006/04/23(日) 00:41:15 ID:E07AZ2+R0
>>377
新聞では近所の人ってなってたな。
380名無しさん@一本勝ち:2006/04/23(日) 05:01:04 ID:KhHBX5e60
そんな奴らに八段!!(まぁ、金は貰ったんだろうが…)
売名ジジイの空拳法は三沢基地売店のガチャガチャに昇段状入れて配ったらイイヨ。
381名無しさん@一本勝ち:2006/04/23(日) 14:53:26 ID:aCblm81KO
あのじじいなら勝つ自信ある。絶対弱い
382名無しさん@一本勝ち:2006/04/23(日) 15:44:20 ID:8WXOfOQI0
福田祥圓VS柳龍拳
383名無しさん@一本勝ち:2006/04/23(日) 22:55:44 ID:ikc7X6dD0
一応段位は死んだ親父に贈られたもので、こいつらにはあげてないようだが
384名無しさん@一本勝ち:2006/04/24(月) 10:24:57 ID:Pz3W4oi20
つーか、息子ら拳法興味ないらしいし。
秘伝書もらって何するつもりだったかの方が気になった。
385ジューケンポー:2006/04/25(火) 21:32:42 ID:H6bIio1Q0
空手と拳法でクーケンポー 単純〜〜。
386名無しさん@一本勝ち:2006/04/25(火) 21:49:22 ID:LYu2uavb0
ぷっ
387名無しさん@一本勝ち:2006/04/26(水) 22:52:16 ID:TA+smScX0
>>384
供養の為とか?
388名無しさん@一本勝ち:2006/04/30(日) 00:43:38 ID:tr2iZ69s0
>>384
貰って来いと遺言されたから取り合えずでは。
389名無しさん@一本勝ち:2006/04/30(日) 02:09:39 ID:OMtAyKQA0
390名無しさん@一本勝ち:2006/04/30(日) 03:30:48 ID:/IFqLlui0
シナと挑戦の影に隠れてるが、シンガポール人というのもタチ悪いらしいよ。
自分たちの権利・考えを徹底して主張。
絶対引かないんだとさ。
日常でも、人の善意を受けた場合に「こうしてもらった方が更に嬉しい」とか平気でいうらしい。
正に今回の連中!
391名無しさん@一本勝ち:2006/04/30(日) 03:34:18 ID:fOs8GFS+0
しかし空拳法はその斜め上をいったとwww
392名無しさん@一本勝ち:2006/04/30(日) 09:51:48 ID:4DlqD5000
シンガポールは華僑の国だからな
393名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 00:49:58 ID:eCA5CK6y0
>>378
あっちには雪降らないから考え甘かったんだろね…。
394名無しさん@一本勝ち:2006/05/04(木) 06:25:32 ID:i/g64mfU0
>>377
>>酒飲みながら探してた

……自殺志願者??
そんな事山ですれば大変な事になるって分かんなかったのか…。
395名無しさん@一本勝ち:2006/05/04(木) 06:44:44 ID:daMAAZ0G0
>>394
「南ノ国、雪、降ラナーイ」
396名無しさん@一本勝ち:2006/05/05(金) 02:09:33 ID:oo5/CtIo0
397名無しさん@一本勝ち:2006/05/06(土) 03:17:01 ID:F1tJvRIy0
実際に秘伝書なんてあったら隠すよな
本当は俺たちの知らない世界があるのかな
398名無しさん@一本勝ち:2006/05/07(日) 19:05:50 ID:BvzhTFdv0

                 /::: /       /      ::::::::::::::::::::::::::        ::ヽ
.       __      /::: i       /      ::::::::::::::::::::::::::::::,r、,,、-、    :::t  ,,、-ー '''" ̄ ̄ ''' ー、
   ,,、-''"     ~ '''ー、  |:::  t      ,i   ,r'ヽ''ヽ:::::, ==、::::::::::r"::/::::r'⌒7ーフ :::::/
.  /           ヽ,|::::: ヽ,     リ,,r〈~~〉 )::i'::::ii:::::: t:::::::リ:: i ::j:::: / ::/⌒t::/   ん あ 北 お
 /     武 修 日  ヽ:::::  ~'''ー---i|リ ( (  |:::ヽ;::|i:::::: i|::::ノ::ノ:::ノ:::::ノ j::  /   ∫ た 拳 ま
./.   .   道 行.. 本   t、::::: :::::::::::::ii|( ヽ ヽ::ヽ::::|:ヽ;;;;;;ノ::/:::/::::/::::r":::ノ:::  /    ∫ え. の え
i       家 し. の    | ~'' ー- 、、;;;;i|、,,〉i r-ー='ヽ三三三r''''''''''''' ー - 、":;、-'''|    ∫ よ 秘 に
|        を て 山    |.       |二ir'"";;;= ,、ミ;rー、:::彡;r=eニ'z、:::::::::tt'-ー|    ∫ .う 誉伝
|        捜 い で    |       i 'iーii:''''''` ̄ ̄リ:::::"、::Y::::;; ii""::::::'''""ii-―|    ふ  :. 書
t.       す る 修    /      /こニ=7:::::::::;;r,、t⌒j''",、,,)''::::ミ、 、-ー'"二二ヽ   ふ     を
.t   .    の    行.  /      ,リミ二ン/:::::'"" ヽ;ヽ:::::~:::r"  `'''::'ii i ' 、   ,,,,,ヽ  ふ
 ヽ      だ    ,/       i it',-ー'/::::i|,,,、-'"ソ;;;;;;;;ソ、"""、''-、:::|rヽミ二",,、|:: ヽ、_        ,、
  ~'ー、    :    <        ,i |:::::ゝ,/リリiiif",;rfr'ニニニ'''=;;ヌi、 :└― ''''":::::::ヽ  |::::ノノ――― '''"ー、
     ~'''ー----ー'''"二ニ-ー''''''''''""~~レ:::::'彡 '" "リ"ii`''''''''' """""´,,~i||ii 'iiii从从||"t;;;;:::::ヽ|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
399名無しさん@一本勝ち:2006/05/08(月) 19:48:29 ID:61YI+nuf0
>>397
秘密にしてるから「秘伝」なんだろう
400名無しさん@一本勝ち:2006/05/09(火) 16:23:13 ID:ziSWopDJ0
あの人たちは今なにしてるんだろう?
401名無しさん@一本勝ち:2006/05/10(水) 21:35:03 ID:OFdcIXE10
>>400
人違いだったらしいんでまだ捜しているのでは。
402名無しさん@一本勝ち:2006/05/10(水) 21:36:28 ID:f6n1MsrZ0
もう帰ったと思う。
403名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 01:12:21 ID:3LGHBI5B0
シンガポールではこのニュースはどう報道されたんだろ…。
そしてあちらの人はどう思ったんだろ…。
404名無しさん@一本勝ち:2006/05/14(日) 09:08:09 ID:zgFY/0k90
>>400
白神山中で伝説の武道家と秘伝書を巡って戦ってたら面白いな
405名無しさん@一本勝ち:2006/05/17(水) 09:43:15 ID:llbogyQf0
>>404
格闘家なのは死んだ父親で
この妻子&近所の人は格闘家じゃないらしい。
406デギー(日本人):2006/05/17(水) 20:25:55 ID:NEp2DScp0
大阪では、空拳法のホームページがでるとかいう噂が飛び交ってる。僕らもそろそろ出そうかな?
407デギー(日本人):2006/05/18(木) 00:59:19 ID:y60t64rO0
死んだ許(シェン?)さんは、自分流格闘術の基本が「空拳法」だったのかな。ジャンクロードバンダムなどのように。
408名無しさん@一本勝ち:2006/05/19(金) 21:43:48 ID:EQ9p4Bb20
山中で修行する伝承者を探すオフ

伝承者を捜す2chねら〜遭難のスレがニュー速+に立つ
409デギー(日本人):2006/05/20(土) 10:00:22 ID:IpjUOTIP0
探すのは、お馬鹿でまじめ、未熟なやつら!パララッパーって感じで、goo!やっちゃい返しで、おう!
410名無しさん@一本勝ち:2006/05/21(日) 04:27:53 ID:kXgtdzbj0
空ではなくってカラケンポーだな
411デギー(日本人):2006/05/21(日) 06:50:32 ID:qLtuFOl90
今朝のスポーツ日本にさ、さっそく「覆面レスラー入門」が載ってるよ。
412名無しさん@一本勝ち:2006/05/21(日) 08:10:53 ID:XC/oxc+J0
まだ探してんの?
413デギー(日本人):2006/05/21(日) 21:39:37 ID:qF8HnO5Z0
さあ、何でか分からない、頭で瓦を割る練習。次はその方法で秋山に頭突きをかますとか。
414名無しさん@一本勝ち:2006/05/22(月) 04:39:00 ID:/eGa6Wky0
ここにも出てました
http://www.sponichi.co.jp/battle/news/2006/05/21/01.html
あのいんちき爺さんも誰にも見せない秘伝書を書き終えたか。
昔の通信教育のパンフには瓦五枚割るのに呼吸法を間違えると目が飛び出すと
書いてやがったが…。
415デギー(日本人):2006/05/22(月) 19:35:50 ID:Q03yDGH80
対決、淫ケツ、ロックオン!・・・つまらん!カイヤも元弥もケツ振ってフォー!
416名無しさん@一本勝ち:2006/05/23(火) 03:51:16 ID:HL3GK2Z10
>>414
>>漢字のみで書かれた文書を約1時間にわたって解説した。


記事に載せろよ!!
417名無しさん@一本勝ち:2006/05/26(金) 05:07:59 ID:6MWYYUjm0
↑恐らく自作がばれるので無理。

418名無しさん@一本勝ち:2006/05/26(金) 10:12:15 ID:LLrWqBSX0
>>414
人間の眼球はそんな事で飛び出す物なのか…。
419名無しさん@一本勝ち:2006/05/28(日) 01:51:36 ID:jGQ3HYd/0
でも秘伝書ちょっと見てみたい…。
420名無しさん@一本勝ち:2006/05/28(日) 01:56:25 ID:s/W32gsq0
ケンドーには見せたんだから誰でも見れるんじゃないのか?
ただついこの前まで門下生ですらそんなものがあるなんて聞いたことないというものだが。
どうせ見ても焼くには多端。
421名無しさん@一本勝ち:2006/05/29(月) 10:24:36 ID:AX29mHuh0
超劇的武侠RPGアドベンチャー「笑傲江湖」
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=131309&lindID=1

秘伝書ww

422デギー(日本人):2006/06/01(木) 15:33:49 ID:ej21tpNL0
俺、柔道は5段審査に行きてーって程度のザコなん。友達の1人(極真系)の奴は結構強くてな。5月の連休明けの練習組み手で相手の足を折っちゃった。ま、よくあることやね。秘伝とは「おでん」ではなく、一発で相手を殺すこと!違うかな〜??
423名無しさん@一本勝ち:2006/06/01(木) 15:48:41 ID:oV7ivDqv0
殺すって意外と簡単よ。
人間なんて精密機械と同じで生かすより壊す方が簡単だもん。
秘伝……俺が思うに怪我させずに制圧する方法じゃね?
たとえ相手がボブサップやホンマンやヒョードルやノゲイラやタイソンでも、互いに怪我なく制圧、
これが理想だよね。
逆にサップやヒョードル殺すだけなら気楽なもの。
猿でもできるよ。
424名無しさん@一本勝ち:2006/06/01(木) 22:05:51 ID:u3feQwqL0
打撃オンリーでそれができれば秘伝かな
昔は柔術が基本だったのかな
425デギー(日本人):2006/06/04(日) 13:59:57 ID:jxRYw9Oe0
ホンマンやとか、柔道会の先生なら、秘伝は無用!。第一使えねえもの。酒飲んで寝てるときに武器で暗殺!負けた方が弱い。真剣勝負?おお怖わ!1発でノされちゃう!居合で殺す!って、のは?結局武術は制圧して敵をも助けるってのが極意なのかな?
426名無しさん@一本勝ち:2006/06/10(土) 21:19:52 ID:CkJBp0qc0
今時『山中で修行する武道家』なんて本当にいるの?
427名無しさん@一本勝ち:2006/06/12(月) 23:47:42 ID:mzzAMeO70
いる。いるに違いない。
428名無しさん@一本勝ち:2006/06/13(火) 00:04:06 ID:4hWJVPWp0
オレ、オレ。オレだよ!
429名無しさん@一本勝ち:2006/06/13(火) 00:16:20 ID:qDsoiIeA0
tes
430名無しさん@一本勝ち:2006/06/13(火) 11:03:18 ID:bBhx+xc80
>>426
残念ながら、いる。
431名無しさん@一本勝ち:2006/06/14(水) 10:37:19 ID:pBWtoqqF0
山中温泉か?
432名無しさん@一本勝ち:2006/06/17(土) 00:29:39 ID:fx9dHZgl0
マス大山は、山中で三角蹴りを習得した。俺らは街の体育館や公園で殴りあう練習をしてるさ。何も町道場で出来ることを山中ですることはないだろう。
433名無しさん@一本勝ち:2006/06/17(土) 00:41:56 ID:Th74Cos8O
なるほど
434名無しさん@一本勝ち:2006/06/17(土) 06:31:25 ID:DVeXEWCS0
わざわざ山中に行く必然性があるんですか?
435名無しさん@一本勝ち:2006/06/17(土) 11:15:44 ID:7WTk8k6j0
山中にはMPも警察もいないから
436名無しさん@一本勝ち:2006/06/17(土) 13:39:18 ID:fx9dHZgl0
昔は「山篭り」の風習があった。木や石の上に飛び、反転して飛び蹴り。転んでは起きる。「○○脚」などの練習は格好悪いけね。見せたくない。特に彼女には。見せワザだけやったらねー。体育館で練習。へへへい!
437名無しさん@一本勝ち:2006/06/17(土) 18:21:44 ID:fx9dHZgl0
京都なら、鞍馬山。京福電車で。足柄山ならロープーウエイで。室堂平なら、旅パックで。奥多摩なら皇太子殿下がお詳しいぞ。へんなとこ行くより、正道館や帝拳ジムなんかが便利。強くて優しいジョー君なんかお勧めだぞ!(やっぱ、駅から近くねえとな。)
438名無しさん@一本勝ち:2006/06/17(土) 23:07:33 ID:MUnxuNy30
>>434
なんというかムード的な意味で。

>3人は畑にあった廃車に入って寒さをしのぎ、けがはなかった。

廃車の捨ててある畑→いない
山奥→いる
という感じがする。
439名無しさん@一本勝ち:2006/06/18(日) 02:19:43 ID:3nNK6xAb0
父親が会いたがってた人に会いたい。娘3人を手放しての離婚。その人の居所、今は海辺。僕らに聞いて呉れたら教えてあげたんだけど。でも、山道場いいところだったからな。天の川が壮大に流れて。水は出にくかったっけが。
440名無しさん@一本勝ち:2006/06/18(日) 15:55:01 ID:pNxwEXx10
>>437
運が良ければ天狗が出て来るかもww
441名無しさん@一本勝ち:2006/06/19(月) 17:13:43 ID:g+idDIgs0
フッ、と山篭りしたくなる時があるな。現実逃避かも
しれんが
442名無しさん@一本勝ち:2006/06/19(月) 22:17:15 ID:nSLbULhH0
鞍馬観光ジジバッバ満載。右に行けば大原の里。左は芹生(せりょう)だぞ。野糞も出来ないコースと来た。参ったか。ついでに教えてやろう。天狗のモデルは、オオタカじゃと。ばたばたっと来る奴。ほんでな牛若丸が山篭りしたのじゃ。俺もふっと山篭りしたいぞ。
443名無しさん@一本勝ち:2006/06/19(月) 23:37:47 ID:nSLbULhH0
朝、起きれば水の音。て言うか、川の音がずっとしていたんだけど。昨晩、怖かった。蛍の灯がひとつユラユラ。風がさわさわ。ウイスキー飲んで寝ました。現実逃避、それいい言葉。かけ離れた世界に連れてって下さい。あたしは、女じゃあないけど。
444名無しさん@一本勝ち:2006/06/19(月) 23:39:21 ID:MCOyDsnu0
>>443
おまえはすでにだいぶかけ離れちゃってるので如何ともし難い。
445名無しさん@一本勝ち:2006/06/20(火) 18:28:07 ID:zw0lnBRj0
446名無しさん@一本勝ち:2006/06/21(水) 07:10:02 ID:WuJdwWvO0
あのな、444のぞろ目さん。どこに行っちゃっても、普段にさ、やることを変えたい。現実を歪めよう、そのための「気!」を!今からぞろ目さんにさ、弟子入りしても遅いか?
447名無しさん@一本勝ち:2006/06/21(水) 19:27:12 ID:WuJdwWvO0
山の中には山小屋が必要!誰かどっかに建てようよ!
448名無しさん@一本勝ち:2006/06/23(金) 09:10:31 ID:+tFigfNO0
>>447
無断で立てたら違法なんじゃね?
449名無しさん@一本勝ち:2006/06/23(金) 22:42:23 ID:U/MCtPT80
>>448
登山客が利用する無人の山小屋ならあるから
そこを使えば?
450名無しさん@一本勝ち:2006/06/23(金) 23:03:53 ID:mKq97Myu0
中にコンビニ弁当と、水とか。寝袋とランプとベープ。そして何より君達が欠かせない。朝は座禅。昼は昼寝。夜は夜遊び。青春や女を語ろう。そして三日で、下山。あああ、明後日、試合。拳正会の試合に出っから。明日は練習お休み。
451名無しさん@一本勝ち:2006/06/25(日) 03:42:31 ID:64NlmCTe0
誰か別荘の鍵貸して。
452名無しさん@一本勝ち:2006/06/26(月) 01:23:51 ID:E11sVHJq0
>>451
別荘なのて使ったら修行にならない。

野  宿  汁
453名無しさん@一本勝ち:2006/06/26(月) 03:40:16 ID:npSg45LS0
テントにするわ。でも、クマさん出たらクマっちゃう!
454名無しさん@一本勝ち:2006/06/26(月) 19:52:07 ID:npSg45LS0
日曜日の結果教えてあげる。引き分け。防具なしなら、ぜってえ勝ててた、何ちゃって。
455名無しさん@一本勝ち:2006/07/04(火) 21:53:04 ID:wfWtNTJc0
>>??
このスレって、もう誰も来ないの?
じゃ。俺もよそいくわ。
456名無しさん@一本勝ち:2006/07/09(日) 04:42:16 ID:W4bBwiTs0
自作自演の秘伝書騒ぎが無ければ社会的に認知すらされなかったものだからね・。
騒ぎが収まれば話題にはならないでしょう。
457名無しさん@一本勝ち:2006/07/18(火) 23:10:10 ID:CLZ+zpaN0
458名無しさん@一本勝ち:2006/07/19(水) 08:27:35 ID:dO3lSlQT0
おっぱい?
459名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 12:04:55 ID:VD6tkmXU0
>>TO みなさん
どうも、お騒がせしました
中国空拳法福田祥圓門下生(大阪会)
のものです

謹んで宣伝いたします
アメーバブログ「検索」から引いていただくと
うちのブログが出てきます。ぜひ、一度、遊びにお出で下さい!
※ただし、武道に真面目な方に限らせてね、
失礼致しました
460名無しさん@一本勝ち:2006/07/22(土) 23:15:07 ID:VYvtE5u60
おっぱいでかっ
461名無しさん@一本勝ち:2006/07/23(日) 03:17:36 ID:9dFjYll80
おーい!
馬鹿が大阪にもいたぞ〜!
462名無しさん@一本勝ち:2006/07/23(日) 07:01:55 ID:amEdZX7Q0
>>461
馬鹿と呼ぶのは勝手だが、柔道4段、剣道3段
等の私は拳法それだけをやっているのではない。
居合い、合気道など武道だけでなく、芸能人ほかにも、
いろんな方面に友人がいて
ずいぶん楽しく日々を暮らしている。
って、このブログまだやんの?
まあいいけど、楽しく遊ばせて笑わせて
もらっちゃたりしたので、もう堪能した
大阪来たら、吉本喜劇のあとうちにも連絡シナ
迎えに行ってやるから、じゃ、さいなら
463名無しさん@一本勝ち:2006/07/23(日) 07:10:59 ID:amEdZX7Q0
>>461
馬鹿っていうのは、君に言わせるとカンカンにその道
妄想的にも含めてやってるってことか〜?
俺らは、検察や裁判官、やくざ、あと柔道オリンピック選手、
米国俳優、芸能人など、空拳法通じても、通じなくっても普通の
付き合いがあるんだよ、ばーか、
三流会社の無名やってろ
464名無しさん@一本勝ち:2006/07/23(日) 07:29:54 ID:amEdZX7Q0
>>461
ついでだから、教えておいてやるけど
拳法=相撲=空手=キックボクシング=柔道
なんてみんなつながっておんなじ系列のスポーツ
ってか武道形成してるんだよ
どれか強くっても、柔道ルールで投げられりゃしまいだろー
それと常識的に学問もやっとけよ3流大卒程度の。

うち(大阪会)にくれば、
極真系空手地方大会優勝者
元オリンピック柔道選手
元日本選手権出場剣道選手
ボクシング○J7位などなどいろいろ相手選べるよ
達人くん!
465名無しさん@一本勝ち:2006/07/23(日) 07:47:51 ID:amEdZX7Q0
>>461
それと教えといてやるよ、もう一つ
お前なんてただの・・・
どうせどこにもいる・・・
なんていい言葉当てはめて遊んでろ
じゃあ、このスレ、うちの関係もう来ないんで
どっか、大会会場で会おう!じゃ、ほんとにさよなら
体こわすなよ
466名無しさん@一本勝ち:2006/07/23(日) 07:58:22 ID:tsl3gEuv0
やっぱり馬鹿だったか(笑

いまどき珍しいほどの馬鹿発見。
467名無しさん@一本勝ち:2006/07/24(月) 12:13:38 ID:86Rue6dN0
>>462-465
よほど悔しかったんだね。
468名無しさん@一本勝ち:2006/07/24(月) 12:28:13 ID:tvtYDd3SO

462-465こいつ…相当弱いな。
それもかなりの腰抜けぶりだ
469名無しさん@一本勝ち:2006/07/26(水) 02:14:13 ID:Ulr04OQ60
462-465
何だこいつ?
ただの教えてやるよ君?

470名無しさん@一本勝ち:2006/07/27(木) 21:44:05 ID:o4LakL750
そうだな、ただの・・・馬鹿って感じ
笑える
471名無しさん@一本勝ち:2006/07/28(金) 04:45:49 ID:8atB4SkQ0
462〜465
こいつ相当弱いな。
それもかなりの引きこもり馬鹿だ
お母さんの手コキで、夢想流マスやってろ
472名無しさん@一本勝ち:2006/08/05(土) 04:22:12 ID:cxVPGs7+0
何だ?この馬鹿は。
473名無しさん@一本勝ち:2006/08/05(土) 14:18:14 ID:88jLuSc00
変なスレで、もう臭い
ここ、
474名無しさん@一本勝ち:2006/08/05(土) 15:42:48 ID:tRjsPTsO0
今でも通信教育はやっているんでしょうか?
475名無しさん@一本勝ち:2006/08/05(土) 21:43:34 ID:88jLuSc00
>>474
大阪会です。
残念ですが、してません。
福田祥圓先生は、ご存知のとおり、健在で
山道場から、海辺に移り住んでおられますが、
今度本山からの発信では、「フリースクール」やるって言ってます。
くどいようですが、アメブロでブログ見て下さい。
今、内の若い連中は、昨日から若狭の海に合宿行ってます。
拳法着、空手着びしっと決めても、それだけでは満足できない
とか、いう連中が結構マジメにやってますよ、絞め技、投げ技等含めて。
いつでも、お気軽に。
476名無しさん@一本勝ち:2006/08/06(日) 02:08:39 ID:nh/P3vrD0
↑もうこないんじゃなかったの?
 462-465参照。

477名無しさん@一本勝ち:2006/08/06(日) 02:09:39 ID:1IMxApPI0
>>474
お手つきしてしまった?生真面目なもんで、
このスレにもう来ないって言ってました
けど、福田先生のことが載ってるとか
やっぱり気になってたので
ほっておけず、です

通信教育昔ずいぶん派手にやってましたよね
あんなのは、今はもう流行らないって気がします
みんな、空手拳法よく知らなかった時代だから
憧れで持ってたんですよね、クンフー凄いって。
ジェットリーさんとか、セガール先生、
うちで言えば、映画俳優のバンダム
(この人、空拳法の福田先生の弟子の弟子です)
などのビデオで十分通信教育になってますよね。
478名無しさん@一本勝ち:2006/08/06(日) 02:15:24 ID:1IMxApPI0
>>476
今、言い訳書いたとおりです。
しばらくのぞきに来なかったのですが、つい。
約束破って申し訳ない、いい年してね。
479名無しさん@一本勝ち:2006/08/12(土) 23:54:42 ID:AlLQpx5L0
伝承者が見つかるまで保守しとくか
480名無しさん@一本勝ち:2006/08/13(日) 09:56:57 ID:xRfxOKOh0
>>478
亀さん、亀さん、秘伝てなあに!
それは、やっぱり、金を儲けて
あと、金で嘘みたいチャンプになって、
開き直ることとか、秘伝伝承なんて金儲けの秘訣?
481名無しさん@一本勝ち:2006/08/16(水) 01:04:12 ID:1tmI8adM0

ここは伝承者を探すスレです。
自演の喰う犬は関係ないのでは?
482名無しさん@一本勝ち:2006/08/18(金) 05:02:42 ID:Er0/V54b0
だから、伝承者を探してるの?
シンガポール人?の求めているという空拳法以外の?
日本全体的に言えば、騒動はもうない、
大体。秘伝書などは・・・

福田先生に関して言えば二人目の今の
奥さんも「そんなものあるの?」
なんて知らずにいた。
俺らに関して言えば、先生の生き方が
=秘伝なのであって、そんなものに「旋子のやり方」
なんて、秘技秘伝書いてても自分で後ろ蹴りすら出来なければ
意味ない、泳げないスイマーなんていらんやろ?
シンガポール人は、福田先生を訪ねたのであって
秘伝書みたいな高価なものをくれと言いに来たの?
空拳法に関係ないのであれば、米国国防省最高武術武官等
の多数の肩書きを持つ先生や、数々の武道段位などを持つ俺ら範士や
内弟子・拳士たちには関係ねえだろー?
時々面白いこと書いてくれれば、合宿や柔剣道・拳法など指導
などの合間に、ここ見には来てた。他流派や、極真の連中も同じだろうな、
もう、意味ない、自演の喰う犬であればもう意味はないのであんたらの
このスレ汚さないように消えるって!俺達。ほんと、さよなら。
483名無しさん@一本勝ち
>>482へ〜483より
自分批判シマス!(反省シキリ w^^w)
バカではないのだが、寒い!
伝承技法っていうのは、少林寺拳法、極真流派など
何十万人いても、すべての人に伝承してるわけでしょう?
我が流派4万人といえども、それがまともに練習してれば
すべてが伝承者といえるデスよね、僕らはデモ、伝承者には
なれない、秘技等を明かせるのは師のみ。でも、教わったことを
創意工夫して、弟子達に伝承は出来マス、つまり実際に自分を
開拓して行かねば、現実的には意味がない行為なのです。
中国拳法の表演が実戦的に利用出来る人間=わざ師になってこそ、
目的が達成できるとそう思ってイマス、(って誰に言ってるの?)
自分にだよ、不可能きらいなデギー君!
じゃあ、自分の自己満足ブログ手入れして、ほかの提携ブログ参加して
時間ないので仕事行きます!自己批判=必要ないこと言わなければ、^^