【居合】総合スレッド 八本目【抜刀】

このエントリーをはてなブックマークに追加
941名無しさん@一本勝ち:2006/02/20(月) 21:29:03 ID:7YmuFJ+T0
鞘つきの木刀で、手ごろな値段のものってないかな?
木剣ショップのものは高くてね・・・
かといって、プラスチックの鞘じゃいやだし。
942名無しさん@一本勝ち:2006/02/20(月) 21:55:30 ID:Na7LGwMJ0
..939
スヌケや黒丹ならサイズは普通の木刀くらいでも、主さは800gを超える物も
たまに見かけることがある。探してミソ。
943名無しさん@一本勝ち:2006/02/20(月) 22:04:26 ID:ega9e5UjO
たけーよ。

居合刀でいいやん
944名無しさん@一本勝ち:2006/02/21(火) 09:02:24 ID:drTuUdgi0
木刀の横から5センチ間隔くらいで穴あける。
そこに10ミリくらいのボルト・ナットはめる。
バランス・重心・重さ調整できてウマー。

どう?
945名無しさん@一本勝ち:2006/02/21(火) 11:07:12 ID:/4DNC74B0
西洋剣術て居合いなんかないだろ。何でそんなのがここに出てくるんだ。西洋剣術なんて筋肉男がでかい剣ふりまわすか
細いやつがフェンシングでちょんちょんつつくだけだろww
でかい剣ならスピードで勝ちフェンシング剣いは力で勝る。
946名無しさん@一本勝ち:2006/02/21(火) 11:27:41 ID:nXM+b6EKO
この前、最近珍しくしつこいセールスが来た。
押し問答の途中でいい加減嫌気が差してきて、切り倒したくなってきた。
そのとき、居合いの極意を悟った!

自然体から気配を感じさせずに抜刀する極意をつかんだ!

しかしその後もセールス攻撃は続いたのであった。

947名無しさん@一本勝ち:2006/02/21(火) 11:46:40 ID:SdyCwFR+0
そのまま押し倒しちまえば良かったんだよ
948名無しさん@一本勝ち:2006/02/21(火) 12:46:30 ID:NyWgFS7c0
ウホッ!
949名無しさん@一本勝ち:2006/02/21(火) 13:24:16 ID:/XHcI14OO
俺もこの前NHKとか言うセールスの男に何もしてないのに金を払えと言われた!
950名無しさん@一本勝ち:2006/02/21(火) 17:12:19 ID:GisDaFhF0
ヨミウリとかいうしつこいヤクザ者を階段から叩き落してやりました!
951名無しさん@一本勝ち:2006/02/21(火) 18:49:35 ID:s17COYTG0
NHKの受信料くらい、払えや  
952断 ◆kQaEe3ePcc :2006/02/21(火) 19:08:58 ID:fbm7BPWoO
最近、NHKの集金のおじさんが、23時頃来るようになった
どうも、23時以降でないと家にいない事を理解してくれたようだ
でもごめんね、給料日前はお金ないの
953桜田武士:2006/02/21(火) 19:40:06 ID:dTWEjgeV0
居合に関係ない話だな。
954名無しさん@一本勝ち:2006/02/21(火) 19:46:51 ID:sVyA8pP9P
俺は引越しと同時に、テレビをたたっ切りましたよ。
で、証拠に居合刀が突き刺さったテレビの写真を国営放送に
送りつけてやりましたよ。

引越しした後は、テレビなしの生活でござるよ。

ん〜、すがすがしいです。
955断 ◆kQaEe3ePcc :2006/02/21(火) 20:11:07 ID:fbm7BPWoO
テレビ固くね?
昔頭にきたから模造刀で切り付けたら
プラスチックは切れたけど、ブラウン管で止められたよ
真剣を持ち出した所で、同居人に止められた
956名無しさん@一本勝ち:2006/02/21(火) 20:15:58 ID:+gOFdiKl0
日本引きこもり協会のヤロー
ケーブルテレビなのに集金に来やがる
957名無しさん@一本勝ち:2006/02/21(火) 20:44:45 ID:sVyA8pP9P
テレビは固てえよ。トップカバーを割れたけど、ブラウン管を
固定しているところで跳ね返された。
しょうがないので「突貫」突きの一撃でブラウン管を割りました。
ガラスは、一部が欠けると、あっちゅうまに脆くも割れますな。
958名無しさん@一本勝ち:2006/02/21(火) 21:55:26 ID:5LXwYM0C0
なんで、そんな環境破壊するん?
959名無しさん@一本勝ち:2006/02/21(火) 22:42:29 ID:JzJCeh7P0
ブラウン管は鉛を使用している可能性があるので、あんまり壊したり不法投棄しないでください
960名無しさん@一本勝ち:2006/02/21(火) 23:05:20 ID:wu/fsTbm0
TVは斬るものではありません。
観るものです。

あと、漬物石の代わりとか。
961名無しさん@一本勝ち:2006/02/21(火) 23:09:07 ID:yZMGUDLJ0
仕事の打ち合わせの最中に交渉決裂して、もう切り倒す寸前まで行きました。
刀を持っていたら、お辞儀するとみせかけて抜刀するところでしたよ。


実は居合って生活感溢れた技だと思う。

962堅の字 ◆8IjDo/eb.c :2006/02/21(火) 23:26:52 ID:YAA36G310
確かにそういうような技もありますが
御身は断絶お家は切腹となりかねませんな
963堅の字 ◆8IjDo/eb.c :2006/02/21(火) 23:30:52 ID:YAA36G310
逆になってしまった…

>>944
自分の道場では折れた木刀に鉛を巻いて補強していましたが
なかなか手ごろなものでした。
964名無しさん@一本勝ち:2006/02/22(水) 01:56:08 ID:4XDBZTEI0
>>963
>折れた木刀に鉛を巻いて補強

へー、初めて聞いた、もし良かったら具体に的教えて。どうやって接着するの?
釣り具の鉛? 素振り用?打ち込み様?
965けんの字 ◆8IjDo/eb.c :2006/02/22(水) 03:43:59 ID:cQ6E4nff0
>>964
鉛でなくとも、金属の板切れなら何でもよいと思いますが、
木刀の折れ目にボンドでもつけて、両側面から添え木のようにして
板切れを丈夫なテープでぐるぐる巻いて固定するんです。

こんなですが、期待外れだったかも知れませんね…(笑)
966名無しさん@一本勝ち:2006/02/22(水) 12:37:05 ID:4XDBZTEI0
いやいや、ありがとう。自分も「切っ先からパックマン」の木刀修理して使ってるけど
強度が気になったので参考にしたかった。またよろしく。
ちなみに俺は水道配管のゴムを巻いて対上級者用(笑) として使っている。
もちろんケガと弁当は自己責任だけどね。
967断 ◆kQaEe3ePcc :2006/02/22(水) 19:02:03 ID:CN9MxFvjO
そっか、突けばよかったのか、次はそうしよ
968名無しさん@一本勝ち:2006/02/23(木) 01:01:32 ID:VJfgKSBFO
居合を始めました

稽古をしたら体に異変が現れました

みなさんは初心者のころどうでした?








チンチンに発疹なんですが
969名無しさん@一本勝ち:2006/02/23(木) 03:17:43 ID:pY2gWMx00
↓ここで蓮
970名無しさん@一本勝ち:2006/02/23(木) 09:09:23 ID:XmH5LwDS0
           _, ,_
         ( ゚д゚)        ・・・・・・。
       _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
         \/     /


          _, ,_
         (゚д゚)        ・・・・・・。
       _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
         \/     /
971名無しさん@一本勝ち:2006/02/23(木) 09:31:40 ID:nTA98DB40
972まるのこ ◆9V99KarATE :2006/02/23(木) 10:07:01 ID:jsfMTFpx0
>>970
こっちみんなwwww
973名無しさん@一本勝ち:2006/02/23(木) 23:34:09 ID:Tr4HB+Zp0
質問です。

持ち手の両人差し指を立てる流派は何流でしょうか?
(指切られて危ないと思うのですが・・・)
974名無しさん@一本勝ち:2006/02/23(木) 23:53:17 ID:UZKsoqTE0
昔の皇武会が立ててたな。今のはどうだろ? 岩間系は普通に握ってたが。
975名無しさん@一本勝ち:2006/02/24(金) 08:18:55 ID:AozPXeBzO
つぎのスレはまだ?
976973:2006/02/24(金) 12:15:08 ID:OOE6cHL70
>>974
ありがとうございます。
他の方からはレスがありませんが、他にはないのでしょうか?

>>975
スルーされそうなので、この件が解決次第、私が立てます。
977名無しさん@一本勝ち:2006/02/24(金) 22:51:57 ID:WKEB/I3d0
>>976
これ次のテンプレの候補に。
答えるまでも無い質問
Qゲーム等で居合使いのキャラクターが、一度刀抜いた後また鞘にしまったりしますが、
 実際の居合もそうなんですか?

Aそんなことを信じた君がjなだけ。
978名無しさん@一本勝ち:2006/02/24(金) 23:33:33 ID:7F6IxM010
>>976さん、参考になるかどうかわかりませんが…

まんが 「血だるま剣法・おのれらに告ぐ」平田弘史著
(被差別部落出身の主人公が、虐げられ復讐するという物語)
   2004年に復刊されたものを、持っています。

その中で、評論家・呉智英 (監修及び解説) が(血だるま剣法の中の)図版を提示して
「刀の柄を握る指を、カラオケのマイクを握るかのように指を一本挙げて描く奇妙な風習
(当時のまんがなどで時々見た)」
と、解説していました。
血だるま剣法は、1962年7月1日刊行 だそうです。
979名無しさん@一本勝ち:2006/02/25(土) 00:23:02 ID:l4Jxmkg90
『古流剣術』って本で著者の田中普門って人が指立てて持っているよ
この人の流派はみんなこういう握り方だ
長野と石丸と元龍貴(覚せい剤男・Master/反射道)は、
功朗法でつながってんだな。
オオホリも少なからず影響されてるし、
吉本や児玉は九州の悪徳マルチの関係だろうな。
山田泰男や高知グループの情報をもう少し知りたい。
武道板の全体像がうっすらわかってきたよwww
981名無しさん@一本勝ち:2006/02/25(土) 02:14:13 ID:Ak5bXE4e0
>>979
ありがとうございます。
次スレ立てました。


【居合】総合スレッド 九本目【抜刀】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1140800910/l50
982名無しさん@一本勝ち:2006/02/25(土) 09:00:50 ID:zm/3HgYq0
小指をたてるところがあったらすげえな。
983名無しさん@一本勝ち:2006/02/25(土) 09:27:04 ID:7YrofHF80
薬指のほうがすげぇよ。
984名無しさん@一本勝ち:2006/02/25(土) 10:23:54 ID:55Ylk1RH0
中指立てたらケンカだなw
985名無しさん@一本勝ち:2006/02/25(土) 10:49:36 ID:7YrofHF80
親指たてたらイェーイだな。
986名無しさん@一本勝ち:2006/02/25(土) 13:00:25 ID:1fVjuZF30
人差し指立てたら大東流だな。
987名無しさん@一本勝ち:2006/02/25(土) 17:16:37 ID:Kq547N9W0
じゃあ何を立てればいいんだよ。
988名無しさん@一本勝ち:2006/02/25(土) 17:36:12 ID:rMGS1EwNO
チン…
989名無しさん@一本勝ち:2006/02/25(土) 19:30:01 ID:BcL7dTe90
前髪だろ。
990名無しさん@一本勝ち
じゃ、ついでにジュリ扇もw