@@@柔道の崩しについて@@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
語りません!
2名無しさん@一本勝ち:2005/08/04(木) 20:27:02 ID:L4+fuXdU0
何でだよ?>1
3柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2005/08/04(木) 20:28:24 ID:sTZzHSWt0
語りません?
4名無しさん@一本勝ち:2005/08/05(金) 13:47:30 ID:ea0DiwSRO
暑いアイヤー
51:2005/08/05(金) 14:35:44 ID:965tpIiu0
語りませんか?
6M60 ◆M60/SIYcb2 :2005/08/06(土) 07:48:30 ID:+lCyOwAa0
オサーンになると崩しは面倒くさくなり力で投げようとする件
7名無しさん@一本勝ち:2005/08/06(土) 09:32:02 ID:i/mGhC6t0
松葉くずし
8名無しさん@一本勝ち:2005/08/06(土) 22:54:32 ID:ITq3q5sj0
俺、一応、二段なんだけど先生から崩しを習った記憶がない。
崩しって『相手を不安定な状態にさせる』基本&奥義だよね?
どなたか詳しく解説していただけません?
9名無しさん@一本勝ち:2005/08/07(日) 19:50:33 ID:WHlsK3OT0
「帯をギュッとね!」の最初の頃で、県警監督のオッサンが
巧と自然体で組んだ状態で、手首の返しだけでフワッと崩してしまうシーンがある。
踵を浮かされ、つま先に重心が偏る。
それだけの事なのだが、全身が金縛りに会ったように動けなくされてしまう。(←ちょっと大袈裟?)
崩してる方は最小限の動作なので、そこからいろんな技に移行出来る。
柔道で、ある一線を超えたレベルに行くためには、あれが出来ないと駄目だと思う。
大学生の頃、ある先輩に習ったことがあるんだが‥
「こうやるんだよ、こう、こう、こうだって。なんで出来ないんだよ!こうだ!」
俺にはとうとう出来ませんでした‥
ちなみにその先輩の生涯最高成績は講道館杯ベスト8。
10柔道家テコン:2005/08/07(日) 20:03:10 ID:beOBvJeY0
詳しくは・・・無理だなぁ

組んで一歩前に歩かせるだけでも、歩いてる最中は崩れてる
意識的に、相手の体重が移動するようにするのが崩し

基本は出足払い、究極は空気投げ、分かり易いのは肩車って感じかな
11名無しさん@一本勝ち:2005/08/07(日) 20:08:34 ID:WHlsK3OT0
支えつり込み足(もしくは膝車)のほうが分かりやすくないか?
白帯に教えるなら。
12柔道家テコン:2005/08/07(日) 20:14:36 ID:beOBvJeY0
そうかもw
肩車だと、力ずくに見えてしまうか
13M60 ◆M60/SIYcb2 :2005/08/08(月) 08:02:32 ID:/1QZQzrp0
>>10
共感できます
私もたまに肩車をかけるけど肩車ほど崩しを要する技はない、と思うね
14柔道家テコン:2005/08/10(水) 19:24:44 ID:Y6OKviam0
>>13
ありがとうございます
型だと、実際に使う以上に崩しが見えますものね♪
15酔っ払い柔道家 ◆QiIiiBEGPc :2005/08/11(木) 18:26:58 ID:Ag1IN/F00
年をとって、力で投げられなくなったので崩しを重視してます。
16名無しさん@一本勝ち :2005/08/14(日) 17:40:36 ID:efebhtjn0
あのー、柔道ってどこに行けばならえるのでしょうか?
17柔道家テコン:2005/08/14(日) 17:47:06 ID:MJRsIkWu0
>>16
講道館以外でも、町道場でも習える
普及率No.1武道が柔道だ

ネットでもタウンページでも探せば、たくさん見つかるよ
18名無しさん@一本勝ち:2005/08/14(日) 17:47:24 ID:TfJfX0Mf0
>>16
地域の警察署で教えてくんないかな?
19名無しさん@一本勝ち:2005/08/15(月) 06:50:56 ID:XFpXw5ie0
>>9
その先輩に習った方法って、どんなんですかね?
20柔道家テコン:2005/08/15(月) 13:37:29 ID:pTGEmUiQ0
自護体と崩しって、習わないでも
身体の方が自然に覚えていくって感じが有るんだけど

習っても、分かる物じゃない気がするし
21名無しさん@一本勝ち:2005/08/15(月) 19:10:28 ID:IvtAhjAOO
それはそうなんだけど、
みについてないひと達がなんとかみにつけたくてレスってるんだとおもうし、
自分も今より少しでも崩せるようにはなりたいからなんとか言葉で説明していこうぜ。
いちお崩しはかなり力いれて崩すもんなのか、それとも結構流れで力を入れず崩すのか知りたいな(°Д°)
22柔道家テコン:2005/08/15(月) 19:50:25 ID:HTb2VHWT0
言葉でか、難しい

俺は、それほど力を入れないよ
相手が前に出てくる時に、少し力を入れながら
相手の進む方向をズラしてやる

目を瞑りながら、組み手をしてみると
相手の力の入れ具合とか分かり易いと思う
相手もバランスを取る為に、移動の際も肩などに力が入るからね

ん〜、こんな所かな?
ただ俺は、返し技とか引く技が多いから
ドンドン前に攻めていく人とは、違うかもしれないかも
23名無しさん@一本勝ち:2005/08/15(月) 21:40:13 ID:IvtAhjAOO
なるほど。
自分もひくわざ系なので参考になりました。
とりあえず相手のいくほうに力を加えていく感じでオケですね。
でもたまにあんま動かない奴とか、こっちの動きに合わせて動く奴とかはどう崩してます?
24M60 ◆M60/SIYcb2 :2005/08/15(月) 21:45:24 ID:EB3EDC7T0
>>23
スピードをつければ問題ない、と思います
女子柔道、しかも軽量級の柔ちゃんとか日下部基栄タンの柔道を見ると
解りやすいですよ(基栄タンは引退してますのでビデオなどで)
25柔道ゑゑゑ ◆3Pc3vtGjEo :2005/08/15(月) 22:00:48 ID:vzQrfVH+0
手首とか指の使い方かな
あと首
26名無しさん@一本勝ち:2005/08/15(月) 22:20:39 ID:OEFDGNwxO
手首を反すだけで崩れる場合あり。
まあ、手首だけじゃなくその時の大成も必要なんだけど…
27柔道家テコン:2005/08/16(火) 07:06:39 ID:BNoNdTFF0
>>23
参考になった?良かった♪

>でもたまにあんま動かない奴とか、こっちの動きに合わせて動く奴とかはどう崩してます?
合わせて動くヤツは苦手だなぁ。俺と同タイプって事だしw
上下左右に揺さ振りながら移動しつつ、足払いかなぁ
相手も、それを狙ってくるだろうけど
28名無しさん@一本勝ち:2005/08/16(火) 10:28:01 ID:2C/ZT1I+O
>>24
>>27さん
ありがとうございます。
スピードをつけるっていうのに関連しますが、
崩してから技にはいるまでどうしてもスムーズにいかないんですが、これはそういうもんですか?
むしろ崩してから焦ってはいるより一呼吸(0、5〜1秒)ぐらいおいてしっかり入るべきなんでしょうか?
あと崩し方としては両腕だけつかうのか、全身つかうのかってのは、それぞれあるとおもいますがみなさんどうしてますか?
29柔道家テコン:2005/08/16(火) 19:21:27 ID:j+VzI1yH0
>>28
スムーズにいかないのは、やり方が悪いんだと思うよ
崩した時の、相手との距離で技の入り方を考えてる?

背負い投げで話をさせて貰うけど
崩した時に相手の肘が、自分の側までいってる場合
相手の体重が自分に乗るので、その場で技を掛ける

崩した時に相手の肘が、相手との間にある場合
一歩踏み込み、相手の内に入って技を掛ける

本当に基本だなw
でも、こういうのが大事なんだ
打ち込みで、色んな場合を想定して練習すると良いよ
30名無しさん@一本勝ち:2005/08/16(火) 20:13:58 ID:Hfl7fbYz0
崩しなら合気道を参考にするとよい。但しめったなことでは崩せない。
31柔道ゑゑゑ ◆3Pc3vtGjEo :2005/08/16(火) 20:29:38 ID:N2Da5FI40
それって役に立たないって事ですよね
32柔道家テコン:2005/08/16(火) 20:42:00 ID:HhKu903j0
合気道は理論だけだから・・・
理論と実践性から言えば、柔道最高♪
33名無しさん@一本勝ち:2005/08/16(火) 20:44:01 ID:4mUw62NK0
ここで一言↓
34柔道ゑゑゑ ◆3Pc3vtGjEo :2005/08/16(火) 20:51:29 ID:N2Da5FI40
ゑゑゑってどおよ?
35M60 ◆M60/SIYcb2 :2005/08/16(火) 20:51:38 ID:46B9PI7c0
合気道サイキョ
但し合気道S.Aの場合だけね

>>28
とりあえず何百回も反復練習すべし
36名無しさん@一本勝ち:2005/08/16(火) 20:53:38 ID:Hfl7fbYz0
打撃系やってます。よほど重量に差がない場合、柔道のクロ帯なんて秒殺できます。
37柔道ゑゑゑ ◆3Pc3vtGjEo :2005/08/16(火) 20:56:52 ID:N2Da5FI40
そうですね
柔道最弱ですから
38名無しさん@一本勝ち:2005/08/16(火) 21:07:40 ID:4mUw62NK0
↑それを言ってほしかったのに、まったくゑゑゑは・・・
39柔道家テコン:2005/08/16(火) 21:11:14 ID:HhKu903j0
柔道の構え自体が、弱点さらしてるからね
40柔道ゑゑゑ ◆3Pc3vtGjEo :2005/08/16(火) 21:12:06 ID:N2Da5FI40
第参回ももも杯&第壱回オッサン柔道杯
開催日時 10/29(土) 午前(9:00〜12:00)
場所 新宿コズミックセンター 第一武道場

参加者募集中
41柔道家テコン:2005/08/16(火) 21:14:03 ID:HhKu903j0
>>38
俺も言うかと思って、釣ってみたのに〜
42名無しさん@一本勝ち:2005/08/17(水) 21:09:08 ID:0GcLt2VdO
動く奴には動く方に力をくわえればいいのはわかったが
実際うごかないやつとかにはどうすんだい?
43名無しさん@一本勝ち:2005/08/17(水) 22:08:31 ID:ahJKJq1Q0
素人サン相手に説明するときの定番は、
「自分自身と対戦することを想像してみろ、そんなことできるか(ありえるか|そのままにしておくか)?」
44名無しさん@一本勝ち :2005/08/17(水) 22:13:47 ID:ahJKJq1Q0
いや、42はナシね。やってる人のマジ質問だったらワリイから。
45名無しさん@一本勝ち:2005/08/17(水) 22:50:16 ID:4z2mL/C8O
柔道の黒帯といっても世界を獲った者もいれば受け身もおぼつかない者までいる。柔道黒帯で括るのは間違い。まあ弐段もあれば趣味で打撃やってる位の奴は相手にならんだろうな。
46名無しさん@一本勝ち:2005/08/17(水) 23:17:28 ID:0GcLt2VdO
動かないの説明がわるかったみたい。
やってる人ならあれで伝わると思ってたので失礼。
すごく力をいれまくってきて腕を突っ張ってるほどでもないが多少防御にまわってる相手はどう崩してけばいい?
あともうひとつの動かない奴のパターン的には足払いとかカリワザ系やってもピクリとも足動かないやつとかどう崩すのかわかる?
47柔道家テコン:2005/08/18(木) 06:42:37 ID:smP13hQt0
>>46
分かるけど、初心者相手って事か?色帯でも少ない気がするが・・・

多少強引さが必要だけど、そのまま袖吊りとか入れないかな?
右組みでの、左の一本背負いをする感じで(これって分かるかな?)

>足払いとかカリワザ系やってもピクリとも足動かないやつ
俺もやるなぁ。ローキックを防ぐ感じでw
足払いからの小外で十分対処できると思う
若しくは、蹴りまくってやれw

技自体に崩しが入ってるもんもあるし
必ずしも、崩してから技に入るものでもないよ
48名無しさん@一本勝ち:2005/08/18(木) 11:34:05 ID:cOZWNAkx0
組み手で優位に立って嫌わせるという手がある。切ろうとする動きや、潰そうと
する動きは絶対にする。
49柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2005/08/18(木) 23:10:00 ID:zBncDuhb0
空気を読む

まあ今の俺には無理だけど
昔はチョッとできた気がする(捏造80%)
50名無しさん@一本勝ち:2005/08/19(金) 21:13:28 ID:AIX8FKtTO
それぞれ得意の崩し方は?
俺は押し気味からの突如の背負い。
51名無しさん@一本勝ち:2005/08/21(日) 03:26:58 ID:jKOTVoki0
前崩しが得意だ。そんで、相手の重心の戻り際に大外。
52名無しさん@一本勝ち:2005/08/21(日) 13:38:09 ID:SSS84vD5O
いやいや俺はやっぱり横に移動してついてきたところを送り足払いだな。
53名無しさん@一本勝ち:2005/08/22(月) 09:38:34 ID:qCXYTUTiO
右組から左にくっつきよってから右に支えツリコミあし。
54名無しさん@一本勝ち:2005/08/23(火) 09:14:08 ID:nhKD/Ty4O
小内から背負い。基本だな
55名無しさん@一本勝ち:2005/08/24(水) 00:42:56 ID:sl6MR5oyO
そんなこといったら背負いから大内は?
56名無しさん@一本勝ち:2005/08/25(木) 10:24:34 ID:KkBtxI6xO
基本だな
57名無しさん@一本勝ち:2005/08/26(金) 03:30:11 ID:vxjhePO4O
小内足とりから肩車
58名無しさん@一本勝ち:2005/08/26(金) 12:42:28 ID:AAg5524bO
横パターンでは
足払いからのおおそとか足払いからの巴投げ
59名無しさん@一本勝ち:2005/08/26(金) 14:07:00 ID:hoaytB680
足払いから振りぬいた足を戻さずに飛び込み内股なんてのもあったなー。
60名無しさん@一本勝ち:2005/08/26(金) 16:35:04 ID:PoIVXK9JO
横に崩してたいおとし
61名無しさん@一本勝ち:2005/08/26(金) 17:17:32 ID:hoaytB680
初段の昇段試験で唯一投げで一本取ったのがそれだった<横移動での体落とし
62名無しさん@一本勝ち:2005/08/26(金) 22:21:36 ID:vxjhePO4O
右組でいきなり左手放して片手ゼオイするとみせかけてそのまま一回転して相手の左足を小内巻き込み。
63名無しさん@一本勝ち:2005/08/27(土) 11:08:26 ID:OTEaiwjVO
大外からの巴。
64名無しさん@一本勝ち:2005/08/29(月) 04:24:14 ID:rk1tTEswO
背負いから一旦戻り即座にすぐ背負い。背負い二連発
65マジレス:2005/08/29(月) 04:59:18 ID:CKVsnuj40
↑これらは連携技と言います。フェイントに使うなら別だが。
誰かに頼むか、乱取り最中にとりあえず力いっぱい腕や手首や足を使い相手を四方八方ぶん回してみ。
徐々に考えながら回すと。徐々に崩しがわかるようになってきます。
できてきたと思ったら崩して技をかける練習をして、だんだん崩してから技に移行するスピードを速くします。
それがうまくできれば100超級でもなげれるようになります。
できれば重量級の人と練習したほうがわかります。
66名無しさん@一本勝ち:2005/08/29(月) 14:02:35 ID:rk1tTEswO
>>305
がでてきてから荒れたってことは305に叩かれた奴が荒らしたのか……
そしていまオニーニきえたな★
67名無しさん@一本勝ち:2005/08/29(月) 16:12:40 ID:rk1tTEswO
>>66
スレチガイすまん
68名無しさん@一本勝ち:2005/08/29(月) 16:22:09 ID:4CpZhWv90
それはスレ違いではなく誤爆というのだって言うか、誤爆に気づいたのが
2時間後かよ。
69名無しさん@一本勝ち:2005/08/29(月) 18:28:30 ID:EfNcwTQnO
65
×連携技
○連絡技

70名無しさん@一本勝ち:2005/08/30(火) 12:52:16 ID:pSoFacjKO
すごく参考になった。とりあえずやってみるが
連絡技でも、崩しってことでせっかく多少もりあがりはじめたんだからいいじゃん。
71名無しさん@一本勝ち:2005/08/30(火) 13:51:20 ID:OTnayEFV0
片手内股をミスッたとみせかけ素早く肩車へ
72名無しさん@一本勝ち:2005/08/31(水) 21:03:14 ID:HU/birrUO
背負いとかかわして
そのまま相手のちんこ握るいきおいで
手つっこんで持ち上げてまえにすくいなげ。
73名無しさん@一本勝ち:2005/08/31(水) 21:11:37 ID:MiED7YCA0
こうして、こうして、こうして、こうだ!
74名無しさん@一本勝ち:2005/09/01(木) 02:24:33 ID:cUZWqEz50
前回りさばきで1,2,3のリズムで体落を掛ける時、
一歩目の足の位置は相手の足と正三角形になる位置でOK?
それとも、もっと左、右?
自分が右組としてお願いします。
75名無しさん@一本勝ち:2005/09/01(木) 03:10:15 ID:ic52IhVp0
自分がやりやすい方でOK。全ての技に共通することだけど
体落しは特に入るタイミングとスピードが命。
ここぞって時を見分けるのとその時に速く入れるようにしなきゃだめぇん
76名無しさん@一本勝ち:2005/09/01(木) 06:11:23 ID:X48fALhB0
オラハ体落としかけるときは引き手をまっすぐ相手を引き出すように前に
引っ張りだしてる
77名無しさん@一本勝ち:2005/09/01(木) 16:37:18 ID:8LwOIv5sO
さすがにそろそろ連絡技もなくなってきたとみえる
78名無しさん@一本勝ち:2005/09/01(木) 17:21:31 ID:59WOoMEI0
一本背負い>内巻込み>横捨て身
7974:2005/09/01(木) 21:53:38 ID:A4Cc1nbx0
>>75,76
ありがとうございます。
打ち込みで色々試して、自分にあったやり方をみつけますね。
80名無しさん@一本勝ち:2005/09/02(金) 22:39:42 ID:CmTva1V9O
右ぜおいとみせかけて左ぜおい
81名無しさん@一本勝ち:2005/09/04(日) 16:57:04 ID:tVYZ2/s1O
右ぜおいとみせかけて
左ぜおいとみせかけて
左小内巻き込み((((;°Д°)))ガクガクブルブル
82名無しさん@一本勝ち:2005/09/04(日) 19:54:41 ID:CTRuOp9I0
俺なら絶対投げ飛ばされるwwwwwwwwww
83名無しさん@一本勝ち:2005/09/04(日) 21:02:22 ID:IrZtU28Q0
右一本背負い、左釣手背負い、小内巻き込みってこと?

背負い袖釣り小内巻き込みでやってたな。相手が自護体気味で耐えた
ところで一体となって倒れこむ。仏像が倒れるように投げられる。
8482:2005/09/04(日) 23:40:53 ID:9nroEW6v0
恐らく右諸手→左一本→左小内巻き込みかと
85名無しさん@一本勝ち:2005/09/05(月) 00:37:35 ID:P9qEueRS0
皆連絡技ばかり語って、肝心の崩しには誰も触れない件について。
86柔道家テコン:2005/09/05(月) 08:16:59 ID:ApUF3A9Q0
連絡技って、最後の技に入る為に崩す技だから
違う訳ではないんだけどね
それだけ体裁きで崩すのは難しいって事だね

初心者の頃、師範代たちは全く力を入れずに投げてくれたと思うが
力を入れずに投げられたって言うのが、崩されてるって事
しかし、初心者に理解しろってのが無理


100回に1回とか、低確率だけど
力も入れず、相手の体重とか全く気にならないで、綺麗に掛けられた時って
柔道をやってれば経験が有ると思う

崩し・技の入り・姿勢などが完璧だとなるんだが
無意識に掛けてる場合が多いのか、どうやったのか自分でも分からんものだw


1年以上柔道をやってるなら、初心者と乱取りする時に
力を全く入れずに対戦してみると、体裁きだけで崩せるようになってる自分に気付くと思うよ
あくまで、自分よりレベルの低い相手にだけだけどね
87名無しさん@一本勝ち:2005/09/05(月) 11:53:30 ID:3Kf4t8H1O
うんうん。そういうことだね。
連絡することにより最後の技がかかりやすくなるんだから崩れてるってことじゃん。
連絡以外の崩しで崩せる人はそれを語ればいいし、連絡崩しが得意な人は連絡崩しを語ればいいと思われ。
とりあえず右背負い左ぜおいとみせかけて左小内巻き込みは秀逸だな。
普通に三つのどこかでかかるわこれ。
88名無しさん@一本勝ち:2005/09/06(火) 22:51:17 ID:6RItP/c2O
一本背負い大外払い腰スペシャル!!
89名無しさん@一本勝ち:2005/09/07(水) 18:48:05 ID:27umVVscO
小内刈りから大内刈りを忘れてる件について(((((((((((っ・ω・)っ
90名無しさん@一本勝ち:2005/09/07(水) 23:34:32 ID:mhFHVXZe0
崩したい方向と逆に振る。
91名無しさん@一本勝ち:2005/09/07(水) 23:45:20 ID:V+srSc1j0
考えてみりゃ、崩し練習一分五本(取り受けで計2セット)とかやってもいいんだよな。
作りや崩しは乱捕りで覚えようっていうのがメインストリームだけど。
92柔道家テコン:2005/09/08(木) 01:48:01 ID:5yJt9qyk0
打ち込みや、移動打ち込みで崩しを全く考えずに
足技の時に、手の動きを考えてない人もいるからね

うちの道場じゃ、
取りは乱取りのように技を掛けていき、受けは自護体・崩しで防いでいくって稽古あるよ
初めは乱取りの方が良くないか?と思ったけど、意外と面白いw
93名無しさん@一本勝ち:2005/09/08(木) 16:34:02 ID:wLFL5HR9O
書き込み初めてですけどすごく毎日楽しみにここを拝見している高校生です。
皆さんが連絡崩しやたいさばき崩しを真剣に語ってくれるおかげで日々新たな発見ができて嬉しいです。
こうやって僕みたいにここを見てるだけの人も他にも沢山いると思います。
崩しって難しいのにそんなに言葉で語れてすごいと思ってます。
皆さんありがとうございます。
ここが長く続くことを祈ります。
94名無しさん@一本勝ち:2005/09/09(金) 14:49:14 ID:OFxJSoDaO
>>93
が書き込みしてから書き込みがとだえた件
95名無しさん@一本勝ち:2005/09/09(金) 18:52:09 ID:IrwVVEea0
本当だ
96名無し一本:2005/09/09(金) 19:12:04 ID:IApjlEcb0
何で覚えたのか忘れましたが、初心者の指導の初日には必ず

両肩に手を置かせてそのまま連続ジャンプをさせて「足払い」。

(当然倒さないで支えますよ。)

「力は必要無い。」と教えた後に両足を動かさせずに引き手を

こちらが持って前後左右の崩しの初歩を教えた後に

「人工的にバランスを崩して相手が修正するまでに技に入る。」

を徹底させて→受け身→打ち込み・・・という経路で指導しましたよ。
97名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 08:57:24 ID:PFvXQ69wO
右組で小内刈りの際に
右手のひじと左手の手首を自分のミゾオチあたりに引き付ける感じでくっつけるかまえをとると崩れる。
小内がかかりやすくなる気がす
98名無しさん@一本勝ち:2005/09/10(土) 09:48:47 ID:h98rkwnL0
今、私が行っている道場では、小学生同士の乱取で高学年の者は
低学年を投げるとき、手の崩しと体裁きだけでで投げてみなさい
と言ってるが、この方法はどんなもんでしょうか?
ちなみに、私が大学の時は高い背負いの後すぐに膝つきの低いの
をいったときはよく掛かりました。崩しがどうのこうのというの
とは違うかもしれませんが。
99柔道家テコン:2005/09/11(日) 01:00:56 ID:QiYIvG+j0
>>98
高学年が、低学年に力で技を掛けさせないようにって事じゃないかな?
足払いが蹴りになってる子もいるし・・・
力を入れないでも倒せるんだよって教える事にもなるし

大人同士でも、初心者相手の時は強引に技を掛けないようにするし
小学生だと、そういう事を考えないだろうから年齢で分けてるんだと思うよ
100名無しさん@一本勝ち:2005/09/11(日) 01:07:32 ID:wQnu31CM0
問題は相手を崩した時、自分が技を繰り出せる安定した状態を保てているか、
これに尽きる。
101名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:39:09 ID:sLgupRcnO
偉そうな講釈をふりかざすやつは多くみられるが、崩しについていうのみで例えば連絡崩しや>>97のように肝心の崩しかたにふれる柔道家が少ない件
102名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:42:20 ID:orBBjv+V0
嘉納師範が発見して以来、なかなかそれ以上の形にならんかったって
ことだね。例えば、崩しの打ち込みみたいなのもないし。
なかなか口でこうすれば崩れるって教えるのは難しいよ。崩す方法で
体を動かすと、相手が持ち直すより早く自分が体勢作って技に入れるか
というと、中々難しいことも多いわけだし。
103名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:17:41 ID:u6mbsfH60
突然流れ無視してすまないが
木村雅彦の試合のビデオってない?誰か動画持ってない?
104名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:39:06 ID:3gM5eeXt0
崩し=足払いな俺は三流
いや、四流
105名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:06:07 ID:tgeAHx1F0
お前が四流なら俺は五流
106名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:29:07 ID:sLgupRcnO
なるほど、だが語れなければ柔道の世界的指導者はどうやって強くできるのだろう?
俺たちがうまく語れないだけでは?
まぁ一流がいればよかったってはなしか。こうなると>>97は一流かわからんが言葉にできててすごいな。
107名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:32:18 ID:orBBjv+V0
>>106
要するに、解ってる人が、解ってる人を指導してるんじゃないだろうか?
オーガの格闘技は力の流れが先になって見える奴だけの世界、みたいなもんで。
108名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:33:40 ID:DBckqQawO
崩しなんて体で覚えるものだろ
97は技のこつであって崩しとは違う
109柔道家テコン:2005/09/11(日) 21:56:05 ID:VY0CwYqa0
崩しを使ってる事に、気が付かないだけだよ
難しく考え過ぎなんだよw
110名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:12:16 ID:orBBjv+V0
いや、でもさ、もっと意識的に、乱捕り以外でも集中して鍛えられたらって
思うじゃん<崩し
111柔道家テコン:2005/09/11(日) 22:17:59 ID:VY0CwYqa0
集中してか、難しいな
崩しって、見ても分かり難いんだよね。大概が技と一体化してるし

移動打ち込みで、遠い間合いから技を掛けようとすると
見た目は分かり易いが・・・実際に使えるかと言うと疑問だしなぁ
112名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:39:47 ID:sLgupRcnO
技のコツでもかかりやすくなるのだから崩しじゃないの?
崩しは技をかけやすくするもんなんだからさ。
崩しって技に入る直前の動作だとしたらあれは崩しに入るだろ
113柔道家テコン:2005/09/12(月) 08:08:29 ID:T8Za3M8K0
嘉納師範は崩しを発見し・・・その後、崩しの特訓方法は編みだされてないのかな?

24時間TVで古賀は、相手の実力はともかく
さまざまな体重や、戦い方の相手でも背負いをやれた
って事は、背負いの崩しが出来てると考えて良いよね?(低い実力のヤツには当然かけられるが)
得意技は、そこに入るまでの崩しが出来るって事だからね

あれは身体のみで叩き込んだんだろうか?
それとも、理論立てたものが有るのか
114名無しさん@一本勝ち:2005/09/12(月) 08:24:19 ID:Kwsw1mym0
低い実力ってのはつまり、崩されやすく崩せない人間のことだから、低い
から掛けられるってのはトートロジーじゃないかなぁ?
むしろ強い人と弱い人の崩しを強調して調べた方がいいのかな?
115名無しさん@一本勝ち:2005/09/12(月) 08:29:11 ID:pWdaqsEm0
相手に体重を預けてしまう人は良く技に掛かる
それは姿勢で言えば何度単位の差
116名無しさん@一本勝ち:2005/09/12(月) 09:11:35 ID:ejXqRDSd0
力は崩しを凌駕する
117名無しさん@一本勝ち:2005/09/12(月) 09:20:04 ID:pyT+jnuq0

確かに。パワーとスピードの現代柔道だ
118名無しさん@一本勝ち:2005/09/12(月) 15:19:08 ID:JH+A3sOpO
だが三連覇軽量級の野村は握力40くらいしかないとか本人がテレビで口にしていたが…。
40は日本人成人の平均以下だから、だとしたら少なくとも野村は力ではないな。
119名無しさん@一本勝ち:2005/09/12(月) 15:48:11 ID:pyT+jnuq0
パワー=握力とは言い切れまい
また現代柔道がパワーとスピードのみとも言ってはおらん
だがパワーとスピードが最重要である事に異論はあるまい?
時間内に力を出し切る協議だかんな
120名無しさん@一本勝ち:2005/09/12(月) 16:48:47 ID:JH+A3sOpO
異論はないけど、握力=パワーではないけど一つの目安と考えたらパワー的にはないほうかと。
それに野村はキントレというほどのキントレはしたことがないっていうのもいってたぞ?
腕立てとか嫌いだしとかいう理由で。
野村いわく『重量級は相手重いから別としても柔道に力は全くいらないと僕は思いますね。』
だそうだ。
121Contact ◆MasterNNok :2005/09/12(月) 16:55:23 ID:QOSfXRB30
崩しを語る人は多いが、作りを語る人が少ないですね。
崩しと作りは表裏一体。
122名無しさん@一本勝ち:2005/09/12(月) 17:15:15 ID:qleLosn+0
手首の返しで瞬間的に引き付ける
言葉で表すのは難しいですね
123名無しさん@一本勝ち:2005/09/12(月) 19:01:43 ID:Cj+XIIxM0
手首の使い方の問題だな。要するに手首が立った状態で相手を
崩せるか?この力は握力とは違う。手首のすぐ肘寄りの肉。
ここに肉の盛り上がってる腕を所有する奴はなかなか強い。
あとは、背筋、特に肩甲骨の上に乗っている肉。これに限る。
124柔道家テコン:2005/09/12(月) 22:43:11 ID:J6d2IfwR0
>>114
なるほど!何で崩せないかってのも考えないとダメか
そっちは考えてなかったなぁ

>>121
Masterって柔道スレも覗くんだ

>崩しと作りは表裏一体。
ん〜、何となく分かる気がするけど・・・言葉に出せるほど理解できてない(汗)
「理解できてないから、不思議に見えるんですよ」と教えられた時から成長してないなぁ、俺
125名無しさん@一本勝ち:2005/09/12(月) 23:18:02 ID:fwHGQyHd0
つくりと崩しは表裏というか、つくりの一部が崩し。
126名無しさん@一本勝ち:2005/09/12(月) 23:55:54 ID:JH+A3sOpO
つまり技に入る前の動作=つくり
つくりに入る本当直前のの動作が崩しではなく、作りの最初の動作が崩しだというわけかい?
127名無しさん@一本勝ち:2005/09/13(火) 01:19:40 ID:jDLr48l80
参考に明治時代の本での解説を書くと(例 背負い)

「崩し」は相手の重心がつま先に乗って前のめり気味になるまで
崩しを含めて腰を落として受の前に回り込むまでが「作り」
そこから膝を伸ばし、手を引いて投げるところが「掛け」

となってる。
崩しは作りの一部だけど、あえて順番をつけると
崩して→作って→掛け 
128145のオヤジです:2005/09/13(火) 11:57:27 ID:PqEQbFJk0
ほぼ一年ぶりの書き込みです。体落しや背負いのスレはなくなってしまったんですね。

崩しは柔道の練習で一番難しいものです。
なぜかと言うと決まった型というものが無いからです。
崩しは相手の重心を移動させるものですが、相手を崩そうとすると必ず自分も重心を移動しなければなりません。
よって仕掛けなければお互い重心が崩れず、仕掛ければお互い重心が崩れると言う状況になります。
と、いうことで大事なのはいかに自分が有利な状況で崩しを仕掛けるかと言うことになります。

それは作用反作用を利用することです。
相手が動いてくる場合、相手は重心の移動の連続です。
その動きを増長させてやる、もしくは受け止め戻りぎわにその動きを増長させてやることです。
体格のいい人や力が強い人はどうしても力に頼りがちですが崩しは力に頼るものではありません。
そのためには吊り手が重要な役割を果たします。
この吊り手による突き手を覚えると崩しは格段に上達します。

と言うことで皆さん頑張ってください。
それでは

129名無しさん@一本勝ち:2005/09/13(火) 12:43:59 ID:KtD1HmTi0
やっぱ型とか打ち込みの練習がないのが問題なのかねぇ<崩し

考えてみると、講道館初期の門弟って他流派でかなり使える人の集団で、
崩しというものがあると言われて、振り返ってみればこれがそうかと体得し
てるような人の集団で、ある意味出来ちゃってる人達だったから、初動が
なくて、そのまま来ちゃったのかも。
130名無しさん@一本勝ち:2005/09/13(火) 18:26:05 ID:BvrIePzsO
連絡崩しより。背負いとみせかけて大内
131名無しさん@一本勝ち:2005/09/13(火) 19:37:05 ID:GJyE+XhA0
>野村の握力40
辰吉とか薬師寺も30前後だった。
132柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2005/09/13(火) 20:09:17 ID:La3nO/j10
これ読んだらスレ終了
ttp://www.geocities.jp/takayajudo/news03_08.htm
133てp:2005/09/13(火) 21:01:57 ID:sgrP3D5w0
>>128
確かにほんとは動く瞬間、誰でも崩れているんですよね。
でもそれが1番難しいから、どおもじぶんの手に頼ってしまう。
改めて技の真理を、看直されてくれて感謝です。
134名無しさん@一本勝ち:2005/09/13(火) 22:52:10 ID:Vg6OU09VO
>>129
じつに鋭いご指摘です。
柔道に投げの型がないのは武術的欠陥です。
135柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2005/09/13(火) 22:55:02 ID:La3nO/j10
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f   そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にはありませんでした
136柔道家テコン:2005/09/14(水) 01:34:01 ID:F6tbvCUP0
>>134
投げの型は有るだろ(汗)
137名無しさん@一本勝ち:2005/09/14(水) 02:09:48 ID:21XmM+hu0
崩し=相手との安定した距離を変えること&自分が安定していること、だと思ってるのだが。

ばねをイメージしてもらうと分かりやすいんだが、相手を前にくずすとき、相手との距離を大きくすると、ばねが戻ろうするみたいにお互いに内向きの力が働く。そのときに自分が崩れなければ、相手が崩れてる。

相手との距離を変えずに手だけで崩そうとしても、相手の体重がかかって、自分も崩れる。

ばねのイメージでいくと伸ばすのほかに、ちじめる、ひねる、曲げるなどあるけど、まとめると最初に書いたこと。
138名無しさん@一本勝ち:2005/09/14(水) 02:23:24 ID:3H4xe6By0
だから、体捌なんだろうけどね。
体の距離が変わって、不安定になった距離を安定した距離にする為に
移動するのに付け込むのが崩しの概念の一つ。
139Contact ◆MasterNNok :2005/09/14(水) 02:36:23 ID:KqNaaK5a0
崩すとは変化、作りとは固定。
以前に固定ということを言ったら、柔道コテさんたちにえらく反発されましたが、今でもそうでしょうか?(笑)

何かの参考になれば。
http://contact0507.blog10.fc2.com/blog-date-20050914.html
140名無しさん@一本勝ち:2005/09/14(水) 03:46:40 ID:3H4xe6By0
それは違うなぁ。
たとえば、肘を絞って襟を返して(肩を開かせて)、力をかければ相手が
前に落ちるようにするのも作り。所謂一番いい組み手って状態ね。
地蔵倒れを狙うような作りだけが作りじゃないよ。
141柔道家テコン:2005/09/14(水) 10:17:40 ID:ncKQyE7r0
>>139
固定?相手の力の向きをって事ですか?

Masterに対する反発、このスレじゃあ無いですね
素直に受け止められて、実は少し寂しい?w
142名無しさん@一本勝ち:2005/09/14(水) 12:27:21 ID:JWnpps0N0
>>140
体落しや支え釣り込み足のような崩しのことを言ってるんだと思うが、この場合はばねを曲げた状態にあたる。
結局は体を開いて、距離を取るでしょ。

手の使い方や手首の返しなんかも重要だが、それは力の伝え方の問題。

体の距離というか位置関係といったほうがいいかもしれないが、位置関係は力の発生源の問題。

138のいうように体捌きなんだけど、そこから力が発生するってこと。
143名無しさん@一本勝ち:2005/09/14(水) 12:34:40 ID:4DDmy47w0
崩そと思えば力まかせに振り回せば相手は体の軸をずらしてくれるが、自分も崩れるそこから技にいけない自分の体のバランスを崩さずに相手を崩す難しいよう
144名無しさん@一本勝ち:2005/09/14(水) 12:46:55 ID:3H4xe6By0
>>142
いや、背負いでも大内でも内股でも何でも入れるよ。
崩しじゃなくて、その前段階だからね、これは。この状態から一歩引けば
相手が雪崩落ちてくるから、入り込めばいい。

でも、よっぽど実力差がないと、極稀にしかこんな事できないけどね。
145名無しさん@一本勝ち:2005/09/14(水) 14:18:28 ID:JWnpps0N0
>>143
崩したい方向に一歩先に動いておくだけでちがうよ。
状態だけで崩そうとして、距離が近かったりしてるんだと思われ。
146名無しさん@一本勝ち:2005/09/14(水) 14:20:17 ID:JWnpps0N0
>>145
追加
レベルが高くなってくると先に動くとばれやすいので、連絡技とかフェイント混ぜろ
147名無しさん@一本勝ち:2005/09/14(水) 14:23:09 ID:JWnpps0N0
>>144
崩しの前段階?崩しは技の一番初めだろ?
崩しの前段階は組み手。
148名無しさん@一本勝ち:2005/09/14(水) 14:29:37 ID:3H4xe6By0
じゃあ、別のやり方にしようか。
誰もが100度は経験している圧力負けの組際大外。
これなんか組む前に作れてるわけ。
149名無しさん@一本勝ち:2005/09/14(水) 16:20:22 ID:4DDmy47w0
上級者レベルになってくると手首で崩すって言うんですね?
150名無しさん@一本勝ち:2005/09/14(水) 16:30:47 ID:82Al8PaC0
>>120

これ凄いなぁ。
>野村いわく『重量級は相手重いから別としても
柔道に力は全くいらないと僕は思いますね。』

野村の名前を隠してたら、
「脳内」とか「妄想」とか、
叩きまくるだろ。
151名無しさん@一本勝ち:2005/09/14(水) 17:07:59 ID:sTmzoHYI0
>>149
崩しの動作が大きいと相手に技を読まれてしまう

実際は手首だけで崩しているのではないと思うが
意識的にそうする事で引き付けが速くなると思う
152Contact ◆MasterNNok :2005/09/14(水) 17:18:45 ID:KqNaaK5a0
>>141
力の向きというより、自他の関係を固定ですかね。

>素直に受け止められて、

つか、ほとんどスルーのような気が。(笑)
153名無しさん@一本勝ち:2005/09/14(水) 18:15:07 ID:Ooc2xKzgO
>>150
確かに。俺もありえんといいたいとこだが、金とったあとの石橋からの質問で野村はまじでいってたからなこれ。
154利華:2005/09/14(水) 18:30:13 ID:zlM45Qbr0
えー 柔道には ある程度力が必要だと思うよ。崩しだって手首のスナップとか
強くないとできないでしょう。もちろん全身の力も必要だけれど。
だって 柔道選手って筋肉ムキムキよ!!
155名無しさん@一本勝ち:2005/09/14(水) 18:56:24 ID:4DDmy47w0
野村は、流れの中の崩し、捕らえ方が天才的!
世界舞台に出るクラスになると努力以外の天性のものが働いてるよ。
凡人は力に頼る崩しなんだよね。

156名無しさん@一本勝ち:2005/09/14(水) 22:54:01 ID:Ooc2xKzgO
うん。
つまり本当にできてればそこまで必要以上にいらんってことでしょ。
そりゃ野村だって最低限の筋力は必要だという意味は暗黙の了解としてるとおもうし。
しかし世界の舞台で野村ぐらいの筋力で金だとしたら、一般の世界ではもっと筋力は必要ないということになるな。
実際>>120の書き込みの内容は信じがたいだろうが、俺もみたから事実。
157名無しさん@一本勝ち:2005/09/14(水) 23:10:22 ID:lW1+KD0E0
でも俺中量級だけど軽量級選手より重量級選手相手のが得意だった。背負いが主力技だったからあたりまえかもしれないけど。
100超級を投げる時思ったより足の筋肉使わない。体の使い方だった。
なんていうのかな?棒高跳びの容量みたいな・・・わかる?
158名無しさん@一本勝ち:2005/09/15(木) 00:12:22 ID:CIpMBtob0
もっと詳しく!!!>>157
159名無しさん@一本勝ち:2005/09/15(木) 01:19:55 ID:Y0f/f1pq0
同感
俺は軽量級だったけど重量級選手は得意だった
スピードに勝る分いい組み手は取り放題
技に対する反応も遅い(同階級選手と比べて)
組み際の片手袖釣り〜足取り小内はおもしろい様に決まったな
無論得意の担ぎ技も非常に入りやすい
体重差については膝をついて掛ければ問題なかった

現役時代、大金星を上げたのは全て自分より上の階級の選手だったな
160Contact ◆MasterNNok :2005/09/15(木) 02:07:32 ID:ZXOWrjSf0
柔道選手の筋力やスタミナは、稽古をガンガンするために必要なんじゃないでしょうか。
空手でも、少々試合で殴られ蹴られしても大丈夫なように筋肉をつけるんだと思います。
技を掛けること自体に筋力はさして必要ないでしょう。
161名無しさん@一本勝ち:2005/09/15(木) 11:00:38 ID:ydum3r2Q0
最低限の崩しで大きく投げる。
理想だけどね。
だからあるしゅいろ色、がむしゃらに、大きく力いっぱい、無駄かもしれないけど自分が無駄な崩しをしているのに気づけばいいんだが
時間掛かるよね
162名無しさん@一本勝ち:2005/09/15(木) 17:00:28 ID:3dBIW3yL0
中武で長ケイ短ケイで長の方からやるように、がむしゃらに大きく力いっぱい
やることから始めないとどうにもならねーんじゃねぇの?
163名無しさん@一本勝ち:2005/09/15(木) 17:09:22 ID:dd4+GLb+O
崩しといえるかわからんが頭下げて
うでつっぱって逃げ腰みたいな組み方をしつつ
相手をうでつっぱって技食らわない程度に密かに押してて
いきなり飛込んで低い背負いやるとかかるよ。
つっぱってんのをいきなりやめるから前に崩れてくるのを利用した背負いってとこか。
164てp:2005/09/15(木) 19:52:33 ID:kUxI6v4m0
>>154
手首はむしろ技なのじゃ?
力で手首を返したくとも、とろいし、
力が通ってかないしね。
165名無しさん@一本勝ち:2005/09/16(金) 00:00:22 ID:/AKTpRnv0
>>160

筋力やスタミナは稽古で養われていくんでしょうね。

俺の先生は稽古後にウェイトやってると

「そんなことやる体力残すな!稽古で使い切れっ!!」

とよく怒ってた。


でも重りに紐を付けた棒を巻き取るヤツは散々やらされたな!!
166名無しさん@一本勝ち:2005/09/16(金) 04:38:20 ID:lWhs8vyo0
>>158ほら、経験あると思うけど、高い手すりとか乗り越える時に
手を使うでしょ。あれってジャンプするのにドンだけ手の力をいいタイミングで
加えられるかによるんだ。俺は本気でジャンプしなくても自分より全然高い手すりとか
とびこえられる。用はジャンプ力の問題じゃなくて体をどう使うかなんだよね。
もちろん、手の力やジャンプ力があればもっと高いものでも飛び越えれるんだろうけど。
棒高飛びも、そんな感じなんだ。柔道で背負いをする時も
足を上げたりする力やひきつける力+腕を伸ばしたりひねったり顔の向きなど筋力以外に必要な動作を
どんだけ筋力にサポートするかが大事なんだ。それがうまいと実際バーベル100キロなんか
持ち上げられなくても100超もなげれる。まぁ筋力があるにこしたことないんだが
167名無しさん@一本勝ち:2005/09/17(土) 14:24:32 ID:RnWD58qYO
>>163
乙。ライバルを投げれたぞ。さりげなくやるのがこつだな。
168名無しさん@一本勝ち:2005/09/17(土) 21:25:41 ID:N7+EHRAz0
>>163
それって背負い得意な人がよくやるよな
俺的には背負い狙ってるの見え見え
169名無しさん@一本勝ち:2005/09/17(土) 22:19:31 ID:RnWD58qYO
まじで??
しらんかった。じゃあみえみえじゃない崩しの背負いってどんなん??
170名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 00:59:51 ID:4ZvoGyyL0
崩しながらいくんだYO。崩してから技にはいるんじゃなくて。
つり手をぴくんと素早く動かして素早く技に入ってみそ。
これをマスターするとわかってても防げない技が得れるよ。
自分の道場や部活の師範・顧問(経験者)にやってもらって味噌ずけ
171名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 03:11:10 ID:sneH7Umq0
大学柔道界について語ってください☆5本目☆
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1126972192/l50
172名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 05:46:54 ID:Tem6h7o70
>>169
俺は背負いは苦手だが・・・
背負い系の奴は引き手さえちゃんと持ってればどっからでも入ってくるよな
一番怖いのはやはり組み際
こちらが取りに行くのに合わせられるとどうしようもない
それと技を防がれた際の戻り際
これも戻るのに合わせて潜られると防ぎようが無い 

このどちらのタイミングともある種どうしようもない所があると思ってるので
引き手をちゃんと持たれてる時は不用意に前に出ない様に注意している



173名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 07:42:35 ID:+cL29Ugu0
今の柔道は剛道と名称を変えるがよいな。
174名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 08:31:58 ID:3/LG2oZzO
なんだこの良スレは((((;°Д°)))ガクガクブルブル
>>172>>170
的確だな。おれもかつぐ技はたいていそういう感じでやればよさげと思ってるよ。
ただ右組の袖つりや左背負いなど左技は微妙に崩し方入り方がわからないんだが同じでオケ?
ふだん右組だから左技はそこまで卓越してないぶんかけづらい。
とゆうかこれらの左技はつかいどころがわからないから困るんだが。
175名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 09:03:52 ID:sAQAo5Ny0
左技は右技が警戒されてる時に入るんだよ。
176名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 10:06:10 ID:NZUqszZS0
>>173

剛を知らねば柔など身につかぬよ。
177てp:2005/09/18(日) 14:30:15 ID:n//64bG60
>>170
そおすよね。
だから作りってのも瞬間的に、
流動的に現われるのよね。
178名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 17:15:48 ID:t8T34OcH0
崩しは柔術になかったらしいねってがいしゅつか?
179名無しさん@一本勝ち:2005/09/18(日) 20:59:31 ID:Cy7NXDgd0
>>178
治五郎師範が「崩し」に気付いて理論化し、
柔術の師範に話したら免許皆伝を貰ったという話やね。
やっぱ創始者は凄いなぁ(*´Д`)
180名無しさん@一本勝ち:2005/09/19(月) 05:39:52 ID:FnEFkKkK0
ぶっちゃけた話、両背負いなんか身に付ける時間あったら、得意な向きを磨いた方が効果的だ。
181名無しさん@一本勝ち:2005/09/19(月) 14:24:59 ID:K7VsMuwk0
そうでもない。左右スイッチはかなり使える。
182名無しさん@一本勝ち:2005/09/19(月) 14:27:46 ID:hDiJBNkQ0
暇があったらも何も、左組だと両方覚えてるのが普通だよなぁ。
183名無しさん@一本勝ち:2005/09/19(月) 15:09:53 ID:6h8dLxsc0
背負い使いで大学ぐらいまでやってると、半数以上が左右両方使ってるよね。
184名無しさん@一本勝ち:2005/09/19(月) 20:39:28 ID:zMexid3fO
結局左技の崩しはどうやんの??入りかたが釣り手とか逆だから使い方とからめてそこを語りたす。
185名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 01:11:01 ID:UtalhuZq0
両背負いできても、得意な方の背負いに比べて反対側背負いはやはり感度が下がる。
俺は右組み手だからかもしんないけど。
186名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 04:21:27 ID:Z5ZcA/DvO
>>185
わかる〜。
なんか逆側背負いは左一本背負いでも釣り手が引き手にかわるのと、
ステップ逆なせいできき組の背負いよりやっぱ威力がおちるから、
ここ一番で使う気にならない。
だから多分崩し方と使い所の問題で、
そこをうまくクリアできてないから逆技かかりにくいと思われ。
使うまでの伏線とかもやっぱ重要だよね。


187名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 10:37:57 ID:etA8+zWO0
みんなの崩しに関して言っていること凄くわかるんだよね。

>>128
の言ってるのが一番解りやすいと思うよ。
あたりまえだけど、技によって崩し方って違うよね。
だから逆から投げ、掛け、作り、崩しと考えてみると
自分が得意とする技でどう崩さないといけない、これじゃ技がきかないから、こう崩してからとやってみては
理想だけどね始動がどこからなのかが見えてくるし、どこで相手の動きを感じ取ることも出来るようになるよ
188名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 12:03:09 ID:tXkuduMy0
>>128
おお!145のオヤジさんじゃないですか!
みんな、去年の体落としスレ見てたか?
スゲーオヤジさんだぞ。
分からんことあったら教えてもらえ〜。
189名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 15:14:05 ID:ajpEZMD90
部活の柔道練習で重体、不在の顧問教諭ら書類送検
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050920-00000106-yom-soci
190名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 16:48:40 ID:DLaWp8530
大外で頭打つのを、教員がいたところでどう防げと。
191名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 17:24:55 ID:YxR5zei40
>女子生徒は中学入学後に柔道を始めた初心者で、
>9月にも男子部員に投げられて約10日間入院。
>事故は退院後、初めての実戦練習の際に起きた。


>>190
防ぎようのない不運な事故?
192名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 18:04:52 ID:Z5ZcA/DvO
>>189>>191
不幸な出来事だな。
で、崩しになんか関係あんの??流れがむやみに止められた件。
193名無しさん@一本勝ち:2005/09/20(火) 18:47:51 ID:W2+XzFnd0
講道館柔道への爆弾宣言
ttp://www.haku-michigami.com/baku_1.htm
194名無しさん@一本勝ち:2005/09/21(水) 10:41:09 ID:jz20GxjW0
話の流れ変わってない?
おもしろくない。
195名無しさん@一本勝ち:2005/09/21(水) 11:02:02 ID:4m67ZP9I0
やり方を伝えようにも繊細すぎて口じゃ伝わらないし、こんなことを意識し
て練習しましょうってのも、もうみんな一家言言い終わって、話は出尽くし
ちゃってるんじゃないの?
196名無しさん@一本勝ち:2005/09/21(水) 11:50:48 ID:Mz6seCwmO
普通に出きってはないだろ。
連絡崩しにしても個々の技の動きの崩しにしてもこれだけが柔道の全てのわけないだろ。
197名無しさん@一本勝ち:2005/09/21(水) 11:59:54 ID:4m67ZP9I0
そういう教則本めいたものが欲しいわけじゃないでしょ。いくつかの本質に
近い事で、言葉に出来るようなのは、もうできってると思うけど。
198名無しさん@一本勝ち:2005/09/21(水) 16:57:11 ID:Mz6seCwmO
崩しノスレである以上技の崩しなど個人的に発見したのとかだってまだまだたくさんあると思うんだけどね。
ここの1から読んだら柔道の技の本にのってない技の入りかた
つまり連絡崩しとか対捌き崩しとかいっぱいでてきたじゃん。
最近のでいえば例えば背負いの前の動作とか。
だとしたら本で教えてくれない独自のかかりやすい個々の技の前の動きとか構えがあるとおもうんだよね。
まぁ別に出きったとおもうならそれはそれでいいけど、
だとしたらここにはもはやこれ以降新たな崩しの書き込みはされないということだよね。
とりあえずこのスレどうなるか暖かく見守っていくわ。
199名無しさん@一本勝ち:2005/09/21(水) 18:00:57 ID:4m67ZP9I0
まあ、こまごました、コツややり方やコンビみたいな瑣末事は出るだろうけど、崩しの本質は殆ど
出切っただろうね。
200名無しさん@一本勝ち:2005/09/21(水) 23:35:11 ID:H8gHU4hz0
>>195
言葉でも型でも伝わりにくい「崩し」を効率的に習得するための体系が
「乱取り」なんじゃなかったっけ。

相手の崩しが決まれば投げられてやる、という約束の中で崩しを身に
つけていこう、崩されることによって崩し方や崩されない体作りもしよう、
言葉はいらない、やってれば上達する、という嘉納治五郎発明の
スバラシイ練習法だったはず・・・と思った。
201名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 16:55:20 ID:7p7Fe0oWO
>>195→出尽しちゃってる
>>197→できってる

>>199→殆んどできっただろう

論破されてとっさに『殆んど』『だろう』
をつけた件。







必死だな。


流れ的に自分は>>198に禿同ということで。
202名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 18:39:59 ID:LzFdM+OP0
型のはあくまで約束事でやるから使えないよねぇ
ぶっちゃけた話、柔道に型なんか必要あるのか?
203名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 20:26:30 ID:joPiL24bO
よくできた型で技を覚えたほうが
早いと思うよ
204柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2005/09/22(木) 21:04:37 ID:oLj6y5UY0
型には技の本質がありますよ
だから消えないんです
205名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 23:03:57 ID:84Ihbbp6O
形、必要だよ。
206名無しさん@一本勝ち:2005/09/22(木) 23:17:33 ID:RM3lYNtr0
移動打ち込みは型といえば型だなぁ。
207名無しさん@一本勝ち:2005/09/23(金) 17:05:36 ID:QiU9silSO
でも俺は一回浮き落としきめたことあるよ。
なんか振り回して体落とししようとしたら足かけんで投げれた。
208名無しさん@一本勝ち:2005/09/23(金) 20:48:54 ID:t2xPdxzPO
俺は日拳時代、柔道出身者の引き回しには
さんざんやられた。
209柔道っ子:2005/09/24(土) 01:58:11 ID:tNVTFDPv0
崩しといっても、冒頭の体を使うことに感心しました。
技によっても(背負い系と体落とし系)引き手手首の返し方や、
引き手を肘でリードするか、手首でリードするか
によっても動作が違ってきますよね?

釣り手も奥襟と前襟では、崩し動作が異なってくると思うのですが…

いきなり乱入して、すみません
教えてください
210名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 13:03:10 ID:8EH6oERL0
        …と思う吉宗であった
   (__) ..    ,、、,,,,,,,,,,,,,,,,
             {::::::::}三三三ミミミ`、、
    (_)       >ー"'" ⌒,,ィシヽミミiミミ 、
           /     三彡彡彡ィ`、ミミミ`、
     (_)   /      シ彡彡彡彡ノ'ヽミミミ`、
          ,'        ,三彡彡彡彡彡ソ,ー'
        ○  l    _ _ """'彡彡彡彡彡ノi
         {;、 ';;;='''"""`  彡彡彡 、ノノi
            kr) .ィェー   彡彡' r、ヽ}彡i
          レ'  ..      シ彡' )ァ' /彡'
         {_,,,、 ;、      シ彡 ニンミミ{
          l         '''"::.   彡ミi
           ! ̄"`     ...:::::::: ノ""{
          l    .......:::::::::  /   \_
          `''ー 、::::    /     /

211名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 18:39:14 ID:F+SfZzLXO
>>209
は結局奥襟時の崩しのどういう時をききたいのでしょ??
212柔道っ子:2005/09/24(土) 21:12:50 ID:tNVTFDPv0
奥襟って、結局肘が動かなくない?
結局相手の肩を押さえ、距離をとる(間合いを作る)→内股・払い腰系
もしくは、ラリアットフックみたいにつかって→おおそと

ぐらいしか、用途が思いつかない・・・
足技も大内・小内は奥襟じゃ使えない気がする
まとめると・・・奥襟選手は、かからない足技をフェイクに払い・内股・大外
がメインとなってくる。

使い勝手のよい、奥襟の持ち方や奥襟組み手の崩しってのは存在しますか?
213柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2005/09/24(土) 21:39:44 ID:rR90LGcO0
>212おたくさん奥襟取りじゃないね
じゃなかったら足技下手
ってゆうかみんな(ry
214柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2005/09/24(土) 21:42:10 ID:rR90LGcO0
             ∧も∧
             ( ´Д` ) <黒丸の部分が重心、
            /    \    この状態の人を持ち上げるのは大変なんだ
           | |  愛 | |  
           | |    | |  
           | |    | |   
           | |    | |
            ∪ ●  ∪
             | | | |
             | | | |
             | | | |
             | | | |
             | | | |
             | | | |:::::::
             | | | |::::::::::::::::
            (〇 )( 〇):::::::::::::::::::: 
215柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2005/09/24(土) 21:42:43 ID:rR90LGcO0
             。゜
        __ ∧も∧゜。
      /   (u ´Д`) <だけど腰を引くと重心が崩れるんだ
     /   、  )/ ノ
    ./    | .| | .|
   ./    / | .| | .| .ノ^)_ノ^)
   (     /●   ̄ ̄ ノ__.ノ
    \ \|   ̄ ̄ ̄
     |\ ヽ
     .| .|  )  
   /..ノ| .|   
 ./ /=.| |===
..( (===.| |===
 .\つ=.(_つ ======
============================
216柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2005/09/24(土) 21:43:43 ID:rR90LGcO0
             。゜
        __ ∧も∧゜。
      /   (u ´Д`) <だから崩した重心の下に入ると
     /   、  )/ ノ        フワッと持ち上がるんだ
    ./    | .| | .|
   ./    / | (((こ)))_ノ^)
   (     /●( ´∀`) __.ノ
    \ \|  /,   つ
     |\ ヽ(_(_, )
     .| .|  ) しし'  
   /..ノ| .|  ↓↓    
 ./ / .| |
..( (=== .| |===
 .\つ=.(_つ ======
   ↓   ↓======
============================
217柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2005/09/24(土) 21:45:11 ID:rR90LGcO0
    ∧も∧    奥襟を取られると背中が丸まってしまうけど
    ( ´∀`)      あれは引き出す前から崩れている状態なんだね
                             ∧_∧ 
              それってどうなるの? (゚д゚lll )
    ∧も∧    引き出さずに踏み込みだけで
    ( ´∀`)         技が掛かっちゃうんだよ
              引いて掛けないと          ∧_∧ 
                 いけないんじゃなかった? (゚д゚lll )
    ∧も∧    基本はそうだけど踏み込んで入る内股や払い腰は
    ( ´∀`)     多くの選手が使っているテクニックだよ       
218名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 21:45:29 ID:UWOu2VG70
背負い投げというよりは背負い落としの術理だな。
その絵だと特にそう感じる。
219名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 21:59:34 ID:gHHGYrx70
おおっ!もももの説明AA久しぶりだな
220M60 ◆M60/SIYcb2 :2005/09/24(土) 22:02:11 ID:cx4oGgaK0
>>218
いや背負いそのものかな、と
その背負いっていうのは、膝の屈伸で相手を持ち上げるモノ
221名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 22:58:01 ID:1RlvYSDb0
>>212大内と小内は奥襟からのがだしやすいはずだよ。特に大内。
内股フェイントの小内なんてもう・・・・・
222名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 23:09:31 ID:F+SfZzLXO
奥襟がすごいのはわかった。
じゃあ奥襟されたらどう守ってきゃいんだろ。
とられたらおしまいなの?
どうしても頭さげちゃうし。
223名無しさん@一本勝ち:2005/09/24(土) 23:30:13 ID:gHHGYrx70
小川対葉山の試合をビデオで見せられて
両手で奥襟を切る方法を参考にしなさいと先生に言われた
俺は弱くてすぐバテてすぐ妥協してあんま参考にならんかったけど
224てp:2005/09/24(土) 23:57:20 ID:zzrfknFq0
>>222
個人的なアドバイスとして、袖釣り込み腰を会得する。
そしたらあまし気になんないよ。
225名無しさん@一本勝ち:2005/09/25(日) 06:19:58 ID:DHvgjc9r0
>>222
私も軽量非力だったので両手で奥襟を切る方法が大きい相手には通用しなかった

私の場合
相四つ時、引き手は相手の脇下を持つ。
奥を取られて引き付けられたら、引き手を相手のアバラにずらし拳を固めてつっぱる
相手は引き付けようとする程アバラが痛いのでそれ以上引き付けられない
また私のオリジナルの奥襟の切り方だが
引き手で脇下を突き、空いてる手で自分の道着を絞り背中の道着の遊びを無くす
この両動作を同時に勢いよくやると体格差があっても奥襟は切れた

ケンカ四つなら釣り手を背中に回し相手の横に付き自分を中心に相手を振り回す
そこから崩れた相手の体制に合わせて内股、大腰、裏投げ、小外を仕掛けていくといった方法もある
226柔道っ子:2005/09/26(月) 01:37:16 ID:YfQh3ahSO
奥襟対策の究極は、とらせない事じなぁい?『はじめ』の直後の足や手の動きで相手が左右どちら組か予測はつくでしょ?
そこで自分が組手をかえて、逆の引き手からとるとか.... 飽きやすい私は試合の相手の反応が、おもしろいから途中で組み手のパターンをかえる。コレは柔道じゃなくて『邪道』です、ちなみに得意技は『千鳥足』と『口車』です。以後、仲良くよろしくお願いしますm(__)m。
227名無しさん@一本勝ち:2005/09/26(月) 04:00:57 ID:1os6FoJt0
確かに一番いいのは取らせないこと。
二番目は切ること。
それでもだめなら頭をできるだけさげないようにして、とられても技をかけにいく。
その中で切る。
軽量級ならスピードは勝ってるだろうし
228名無しさん@一本勝ち:2005/09/26(月) 12:19:03 ID:92Nr06v00
>>226
確かに取らせない方法もある
ただ試合だと組み手を嫌うのは審判のイメージが悪くなるので考えたのが上記の方法
229柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2005/09/26(月) 12:55:01 ID:aG0qfPgv0
琴欧州に奥襟もたれたら誰も何もできないんじゃね?
230名無しさん@一本勝ち:2005/09/26(月) 13:09:39 ID:PNGxcS0r0
全盛期の篠原なら何とかするな。
231名無しさん@一本勝ち:2005/09/26(月) 13:18:29 ID:YfkAQsvd0
もしも対戦相手だけハンデを与えられ、相撲みたいに帯を掴んでもいいとしたら、
どれくらい有利ですか?
232名無しさん@一本勝ち:2005/09/26(月) 16:06:37 ID:xU8Jt61dO
>>225わかりやすい。
つうか肝心な事にきづいたんだが、
奥襟を防ぐ守りはわかったけど、
奥襟されたときに攻める時はどう崩してなんの技を使えばいいの?
奥襟されるときに袖つりはわかった。しかしバリエーションそれだけだと一回しか使えないっしょ。
奥襟入られたらもう守るしかないの?
つうかこのすれ初見だけど良スレだな。
233名無しさん@一本勝ち:2005/09/26(月) 19:25:18 ID:PNGxcS0r0
腕拉ぎ手固。最初っから脇の代わりに手を使うんじゃなくて、下から捻り掬って
回すようにして入る。
腕○として、手の平を90度くらいに組むんだけど
L○ <○ 「○ 
みたいな感じで。Lとかが手ね。
ちなみに横三角に自身があれば、これで膝付かせて三角にいける。

但し、強い人に使おうものなら2回した辺りから柔道が荒くなり、投げられる
だけならまだしも痛い。軋む。投げた後に何故か極められる。とひどい事に
なる諸刃の剣。
234柔道っ子:2005/09/26(月) 21:01:17 ID:YfQh3ahSO
↑って、立ち関節になるってことですか(?_?) 柔術兼柔道家と乱取りすると、奥取っても、(ケンカなら)奥襟を防御するため釣り手で突っ張っても、飛び関やられてしまう(´・_・`)
今度、柔道家→柔術の青木○也さんと、乱取りできるかもしれないけど....どこから崩すかわからないっす (´・з・`)ξ
235名無しさん@一本勝ち:2005/09/26(月) 22:26:44 ID:93QU9gWo0
体格差のある相手とやる場合、一番避けたいのが奥襟を持たれてのガップリ四つ
この体制だと技を仕掛けても力で潰され返されるので
まずは技を仕掛ける前に225で紹介した方法等で奥襟を切った方がいいだろう
切ったらすぐに自分の組み手にし、そこから技を仕掛けていく

236柔道っ子:2005/09/26(月) 23:02:55 ID:YfQh3ahSO
がっつりの相四つなら、自分の引き手が相手の釣り手になる。引き手はできるだけ袖口を絞り親指で相手の手首を押さえる。
左右のフットワークにあわせて小内などで一瞬で切っる。切れたら引き手は絞ったまま、相手が奥をとりにくるのを防ぐ。
相手はあわてて、奥を取ろうと、まっすぐ前に出てくる。この時、一瞬力を抜いて前に崩すことはできると思われます。
237柔道っ子:2005/09/26(月) 23:10:42 ID:YfQh3ahSO
あと、相手の奥襟がうっとうしければ、アゴを乗せて相手の手首を制するようにすることもできます。
けど、自分の姿勢が悪くなる事や、相手の手首が強かったりすると、アゴがあげられてしまう(´・_・`)
アゴを起こされると、重心が後方に崩させるから、ヤヴァイかと思います。
238柔道もめえm:2005/09/26(月) 23:22:01 ID:QLEQpJ030
こいつの理論って甘いよな〜とか
思っても実際会って組み合うと
死ぬほど力強くてグーの音も出ない程やられたりすると
ああこいつの中ではコレが普通なんだって思ったりするときあるよな
239名無しさん@一本勝ち:2005/09/27(火) 02:34:16 ID:JnXPkDvC0
奥襟を利用する技を身につけるとか。
でも奥襟利用する技がついてるなら切ることできるんだよなぁ
240柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2005/09/27(火) 09:30:28 ID:E8AAD1690
コレを組み合わせて対策語らないと

体重差がある場合と同体重の場合
        ×
身長差がある場合と同身長の場合
        ×
 喧嘩四つの場合と相四つの場合

俺は体重差があって身長差があって喧嘩四つだともうorz・・
241名無しさん@一本勝ち:2005/09/27(火) 10:14:17 ID:y1HIzad3O
すんげー興味あるけど、レスだけで理解できるかどうか不安。
もももの得意なAAでの解説を求む。細かくかみ砕いてくれw
242柔道っ子:2005/09/27(火) 11:22:10 ID:mYFgRTUrO
確かに、自分より身長も体重もデカイし、パワフルなやつはやだよP(>_<;)q゙

加えて動ける器用なデカイ人...たとえば琴欧州 と ただデカイ人....曙?

やる人にあわせて、こちらのフットワークや組み手もかわりますよね? ちなみに173cm 68kgの私はケンカなら多少でかくても大丈夫。

自分よりデカイ人でケンカ四つに、奥襟を持つのは危険かな?
243名無しさん@一本勝ち:2005/09/27(火) 22:01:14 ID:Y0MIiKfy0
今日試合があった。気付いたら袖釣り込みで投げられてた。
いつの間に崩されてたんだろう・・・。
244名無しさん@一本勝ち:2005/09/27(火) 22:19:34 ID:JnXPkDvC0
組み手を切るのにやっかいなのは筋力差と技術差。体重差や身長差よりこの二つはきびしい
逆にこの二つが勝ってれば後の二つはそれ程重要ではない。

>>243それ程崩しから技へが速かったか、袖釣り自体がうまかった。
それか>>243が相手についていってしまった
245柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2005/09/27(火) 22:36:15 ID:E8AAD1690
体重差がある場合と+−同体重の場合
        ×
身長差がある場合と+−同身長の場合
        ×
 喧嘩四つの場合と+−相四つの場合

自分より軽くて背が低くて相四つだったら楽なんだけど
246柔道っ子:2005/09/27(火) 22:59:54 ID:mYFgRTUrO
力やテクの差は、身長・体重差よりキツイって本当ですね。今日練習で崩しを意識して、打ち込みも、足技から崩すこと頑張ってみたけど....
意識しすぎてか、なんもできなかった。実際は難しいね。凹んだよ。 男女の権力の差はなかなか乗り越えられませんわ(´・_・`)
247名無しさん@一本勝ち:2005/09/27(火) 23:00:48 ID:hA+XluEf0
身長160で左組の俺が来ましたよ。常に自分よりでかい相手に喧嘩四つ。
248柔道っ子:2005/09/27(火) 23:07:36 ID:mYFgRTUrO
247 長身のケンカって、担ぎやすくない? 立ち背負やら、一本背負とか、釣り手が動かせれば、股に入れるから。
249柔道っ子:2005/09/27(火) 23:13:09 ID:mYFgRTUrO
246↑権力じゃなくて、筋力ですm(__)m。トンでもない間違いを失礼しましたm(__)m。
250名無しさん@一本勝ち:2005/09/28(水) 08:34:06 ID:dwDGGzuP0
俺的な理論だがな
技や動きで現段階より成長するのは頭の中の大雑把なイメージによる突発的な出来事だと思う
いくら強い人に技の説明をされたり強い選手のビデオを見て真似ようとしても出来る物ではない

頭の中にある大雑把なイメージが乱取り中にふっと出来たりする
その段階ではそれに理屈は無い
乱取りを重ねる内に体でそのふっと出来た物がどんなタイミングでどんな体勢で出来るものか体でだんだん分かってくる
そうなってからやっと教本にある理屈であったり強い選手の試合、技の説明であったりが本当の意味で理解できてくるのだと思う
いわばここからが理屈を考える時期ではないのかと思う
そしてその技や動きが自分のモノへとなっていく

結論を言うと強くなるには練習環境が一番大切だと思う(無論努力する事は当たり前として)
無意識的に頭の中にある自分のモノではない技や体の動きが突発的に体現してしまうという現象は強い選手とより多く乱取りする事で起こるものだと現役時代を振り返って思う

251名無しさん@一本勝ち:2005/09/28(水) 11:40:21 ID:5jwvhkau0
オラ中量級で、軽量級むりだ、スピードがついてけないし。
重量級のがとくいだっ。でも何級ってよりも自分より身長小さい奴よりデカイ奴のが
とくいんだ。背負いが主力武器だからあたりまえだけど。
252名無しさん@一本勝ち:2005/09/28(水) 12:08:58 ID:gsAzt+OdO
251さんの気持ちは、よく分かります。私も左右の担ぎをたまに使いますから。内股や大外に行く自信がないときは、かけ逃げっぽくなりますが背負っちゃいます。弱気になると「背負い」なので、どちらかというと自分よりデカイ選手とやるほうが足から崩せるから、得意です。
253柔道っ子:2005/09/28(水) 12:14:41 ID:gsAzt+OdO
選手兼、指導する立場になって↑のことは気になります。子供たちのレディネス(体力、技術力、経験値、意欲)などにもよるが、先生のプレイやデモンストレーションを見せ、子供たちに「今の動きをイメージしながら、やってみそ?」って言ってもなかなかできるものではない。
254柔道っ子:2005/09/28(水) 12:16:12 ID:gsAzt+OdO
そこで理屈・理論・原理を述べてみると賢い子は理解できるが、そうでない大半の子は研究していても意味がわかっていない。理解できる賢い子も、考えすぎて乱取りでパニックになってくる。今までの技さえも出せなくなって、余計に凹み、修正できなくなる。
255柔道っ子:2005/09/28(水) 12:25:24 ID:gsAzt+OdO
また、柔道に限ったことではないがビデオやデモをみて、自分の体の動きや相手の動きをイメージ(創造)すること。連続技や組み手などの「技」を作って段階(創作)で、動きや流れを先見できること(予知)なども必要な能力となってくる。
256名無しさん@一本勝ち:2005/09/28(水) 12:29:21 ID:GNwn9hHx0
ttp://www.judo-jp.org/cgi-bin/ijfk/qanda.cgi

柔道のヤフー検索で出るこのHPって
オスギなる人の自作自演荒らしでログがほとんど埋まってるのですが
詳しい経緯なんて知ってる方いませんよね?

ヤフーに登録解除して欲しいって願い出た人はいるのかな
ちょっと驚きました・・・・・・・

257柔道っ子:2005/09/28(水) 13:11:43 ID:gsAzt+OdO
私が思うに、柔道に必要なものとはmental(精神力)technical(技量、技術力)physical(筋力やバランス感覚、瞬発力、柔軟性を含む身体能力)に加えて、『Imge(創造性)』も必要と考えます。
長々とカキコして、スミマセン。ありがとうございました。m(__)m
258名無しさん@一本勝ち:2005/09/28(水) 13:54:16 ID:H2Dq4Ks8O
Imgeってなんじゃ
259名無しさん@一本勝ち:2005/09/28(水) 14:27:56 ID:gsAzt+OdO
イメージ【イメージ】
@an image
260名無しさん@一本勝ち:2005/09/28(水) 14:35:39 ID:H2Dq4Ks8O
脱字をいじっただけだお
261柔道っ子:2005/09/28(水) 14:41:31 ID:gsAzt+OdO
すんまそん
柔道って、よくわからんなってきた(´・з・`)
262名無しさん@一本勝ち:2005/09/29(木) 06:51:00 ID:gBQA/mnF0
練習あるのみってことさ。
263名無しさん@一本勝ち:2005/09/29(木) 17:17:06 ID:0u2qFYKOO
新入りさんせめて長文一回でまとめろよ。
264素人:2005/09/29(木) 17:34:38 ID:k7eqSnxAO
すみません
265てp:2005/09/29(木) 21:00:18 ID:8+AsAmGP0
>>232
基本は切れた瞬間に、業に入ることだろね。
あと奥取られたまま入るなら、1瞬引き手を内に絞って、
瞬発的に開いて上げると、完全には引き出せなくとも、
業の回転を止められるのは、上手く防ぐことが出来るし、
組み止める相手の力の、リバウンドでけっこお崩せる。
266柔道っ子:2005/09/29(木) 23:15:27 ID:k7eqSnxAO
みんなありがとー(*^o^*)
今日の練習はケンカ四つに内股かかったよー。背負いは抜けちゃって、かからなかった.... 崩せてないのカナ?
267名無しさん@一本勝ち:2005/09/30(金) 03:14:30 ID:EB4hE1P/0
へたなんだよ

崩しも何も基本は技がうまくないと
268名無しさん@一本勝ち:2005/09/30(金) 05:20:38 ID:T5tOI4xcO
↑新人さんよぉ。何を持って上手いのか、何ができないから下手なのか? どんな練習ヤトレーニングをすれば『崩し』ができるのか?を話す場所なんだよ。
『へたくそ』の言葉で片付けてんじゃ、話になんねぇべ?
269名無しさん@一本勝ち:2005/09/30(金) 13:02:08 ID:KkgGZdar0
一般的に子供たちの練習をやらしてみて感じるのが、手と足、体がばらばらの使い方をするんだよね
それに力の入れるポイントのずれ、ハーァーー崩し意識させすぎかな。練習あるのみか
270名無しさん@一本勝ち:2005/09/30(金) 13:29:52 ID:X1N1pnYX0
一の足を置いて、二の足を動かしながらの引き出し練習。
もしくは後ろ移動での後ろ回り捌きで移動打ち込み。

しかないんじゃない?
271てp:2005/09/30(金) 15:07:20 ID:SEs+BCu20
あと組み際の投げ込みなんか、奥が外れた時に即座に、入る稽古に成りますね。
272名無しさん@一本勝ち:2005/09/30(金) 16:11:20 ID:OVI77zM7O
釣り手で相手の胸を少しでええから押せ。それでも崩しになる。その一瞬が大事
273名無しさん@一本勝ち:2005/09/30(金) 20:33:39 ID:AA9vtiQ90
>>272
そういえば、上手い人とやると鎖骨下の胸板が赤くなってることが良くありますが、
赤くなるのは相手の握っていた釣手側。
274名無しさん@一本勝ち:2005/09/30(金) 22:08:17 ID:f5TE8M1X0
>>272
あっ、なんかいいレス
275名無しさん@一本勝ち:2005/10/01(土) 14:24:05 ID:ZnK4fdug0
大外がりの崩しですが、上手くいかず返されてばかりです。
斜め後ろに崩すというのは解っているんですが、支え釣り込みを行く振りして大外に入っても返されてしまいます。
大外の投げきるまでの良い練習法は無いですか?
投げ込みは大体形になっていると先生に言われるんですが、いざ実践になると入るタイミングも悪いといわれます。
組んだときにどうしても返されると思ってしまい中途半端に入ってしまってるんだと思います。
僕の得意技にしたいのですが、良いアドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

276柔道っ子:2005/10/01(土) 15:22:11 ID:HuzCR6GjO
支え〜大外に移動するさい、自分の軸が真っすぐなっているか?早く軸をもどそうとすると重心が浮いてしまうことがあります。
あと上半身の崩しはどうですか?272を参考に支えの引き下げ〜大外の突き出す崩し〔私的には猫パンチ〕のメリハリ緩急、を付けてみればいかがでしょう?
277名無しさん@一本勝ち:2005/10/01(土) 15:29:55 ID:d0HPmS0w0
>>275
大外刈りは斜め後ろじゃなくて真後ろに崩すと思うんだけど。
刈る側の足に重心乗せるから引き手を引くけど、投げる方向は真後ろです。

実戦になるとタイミング悪いのは、、、
大外刈りは、相手が下がる時と出てくるときの2種類有ると思うけど、
一般的には下がるのに合わせると思います(僕も下がる時のしか使えません)。
厳密には相手の刈る足が下がって着地直前に刈るんだけど、大雑把に
下がり始めた時に飛び込んで掛けると良いと思います。

練習方法は、
移動打ち込み・・・受けにダーっと下がってもらい、それを追って飛び込みながら打ち込み。
3人打ち込み…受けをさらにもう一人が支えて、2人とも投げるぐらい思い切り刈る練習。

これで思い切りよく掛けられるようになるんじゃないでしょうか。

僕は左組みなので、ケンカ四つの時は掛け方が違います。
ケンカ四つで相手が半身の時は真後ろに刈れないので、自分から見て真正面、
相手を横に刈り倒すように入って、ケンケンで軸足を引き寄せて追い込んで投げます。

とにかく、1,2,3でも1、2でもなく、1で入って刈るまでやれるように
打ち込み速度を上げるよう稽古してください。
278名無しさん@一本勝ち:2005/10/01(土) 17:14:19 ID:ZnK4fdug0
有り難うございます。凄く参考になります。
たしかに、重心が浮いてしまうことがあります。大人の方に練習つけていただいてるとき重心が技の途中に浮くといわれ返されます。
それと胸が合っていないと吊り手を抑えられます。肘を下げてはいろうとしたら、重心が浮くって返されてます。
だーと押しながら入ると吊り手を引き手が押したままになって腰が引けた状態 重症ですね(笑)
練習やってみます。もっと何かあれば教えてください。お願いします。
279名無しさん@一本勝ち:2005/10/01(土) 18:53:31 ID:41m5oXN50
フットワークスレに書いてあるが、飛び込むときに飛ぶと、遅いわ浮くわで
碌なことがないんだそうな。
むしろ落ち込むに近いそうで。

どうしても一発では入れない性分だったら、ケンケン大外に切り替えて、し
ばらく練習してみるって手もあるよ。
280名無しさん@一本勝ち:2005/10/02(日) 02:39:02 ID:+7sKGQhv0
ケンカ四つの大外だが

相手が引き手側に移動するのに合わせ、刈る足が地面に付いた瞬間、膝に引っ掛けるように大外をするとよく決まった
釣手は相手の動きに合わせ斜め後方へ押す、引き手は自分の帯に当てるように(通常の大外のように胸は合ってない)
相手の動きに合わせて釣り手で押し込んだ所に、勢いあまった相手が刈り足と引き手の効果で倒れるかんじかな
(真後ろに崩すのではなく相手の動きから斜め後方へ崩す)
大外ではなく足車ではないかと指摘される事もあるが、動く相手にはよく決まった
281名無しさん@一本勝ち:2005/10/02(日) 02:48:21 ID:xDuk8q9I0
>>280
おお、興味深い方法ですね。
僕は相手の刈る足がさらに半身になるように背中側に回った時に、腰というか
太腿に刈り足で乗っていくようにして入っていってました。

今度前に出るときにも試してみます。
282大外の質問した方へ:2005/10/02(日) 03:17:57 ID:djkqb/KmO
できれば、身長と階級を晒してくれると有り難い。
それによってアドバイスも変わってくると思う。
283名無しさん@一本勝ち:2005/10/02(日) 05:19:40 ID:2vSK7+X00
大内で行く時当然、鎖骨は押すよな?
284名無しさん@一本勝ち:2005/10/02(日) 05:29:36 ID:CqMuvWlF0
脱がせ系だと、鎖骨とは微妙にずれる気もする。
285名無しさん@一本勝ち:2005/10/02(日) 16:01:29 ID:5UcPFJ1l0
片手袖釣りのコツは上ににパンチ下にパンチ
286名無しさん@一本勝ち:2005/10/02(日) 16:44:35 ID:QX9GLaC90
>>285
日本語で書いてくれ
287名無しさん@一本勝ち:2005/10/03(月) 11:18:13 ID:Cb4O0k7D0
皆さん、いろんなご指導いただき有り難うございます。
>>282
さんから質問の答えですが、身長171cm、体重80Kgです。右組み
10月2日の日曜日個人の大会があり決勝戦で、大外返しで、一本負けしてしまいました。悔しいです。
技に入るとき迷いがありました。ばればれだったのかな?、1で入りきれるよう練習していきます。大外アドバイスあればよろしくお願いします。
それと皆さんにもうひとつ質問ですが、先生に払い腰で投げると巻くなと言われます
それはなぜ巻いたらダメなんですか?
崩しがだめだからですか?
力に頼りすぎなのかな崩しに入るタイミング逃してます。
288名無しさん@一本勝ち:2005/10/03(月) 15:58:07 ID:8ekATgqJ0
崩しの練習にならないからだろ
289名無しさん@一本勝ち:2005/10/04(火) 00:46:49 ID:pmNErzJV0
中学・高校ぐらいは特に、立ったまま投げきる技術と体の力を養う必要が有ります。
巻き込みや捨て身技をやると指導者に叱られるのは、邪道だからじゃなくて
立ったまま投げきる練習が必要だからです。
崩れる癖が付くと、立ったまま投げられる時に巻き込んでしまったり、
背負いなどで攻めるべき時や、逆に不適切な時に巴投げなどで逃げてしまう
可能性が有ります。

そう言いつつ私も外巻き込みや捨て身技各種が得意技だったりしますが、
立ったまま投げる技はそのまま連続で相手を攻められるという大きな利点が有ります。
捨て身技や巻き込みは失敗すると攻めの流れが止まってしまいます。
290名無しさん@一本勝ち:2005/10/04(火) 12:18:11 ID:CsQ5TSfsO
指導者にもよりますが... 寝技できない子に、捨て身技を教えている方いますよね。
これってどうなんだろう? 投げて、しっかりコントロールすればポイントになるし、寝技を有利に進められるけど。
フェイントの捨て身技は必要かも知れませんが、本命が捨て身になるのは・・・?
寝技が分かっていない子にこそ、崩し〜投げる力と技術を身につけさせれば いいのじゃないかな?っておもいます。 今回、世界選手権の海外選手のタックルに、日本はやられましたね・・・
291名無しさん@一本勝ち:2005/10/04(火) 14:13:37 ID:+JqQR4SS0
指導者の指導方針考え方によると思うよ、
長い目で見ているのか、目の前だけの試合を勝たせればいいのか、
教える側の者は、みんな勝してやりたいのはあたりまえですがね。
292名無しさん@一本勝ち:2005/10/04(火) 18:18:42 ID:BLj6ILrOO
背負いはあるていどやれる人なら入りの足よりうしろ足の入りが重要くさいと今日気付いた。
293名無しさん@一本勝ち:2005/10/04(火) 18:54:56 ID:llY0prH10
質問なんですが、2ちゃんのスレで一般の2ちゃんねらーがIPを調べることはできるんでしょうか?
294名無しさん@一本勝ち:2005/10/04(火) 18:58:33 ID:kOuixOan0
寝技で勝てる自信がないと立ち技で好きに動き回れないぞぉ
295名無しさん@一本勝ち:2005/10/05(水) 15:40:40 ID:92iCZzD50
>>294
確かに。
ここ一番て時の負けられない試合なんかは特にそうなってしまうな。
296柔道っ子:2005/10/05(水) 20:00:00 ID:Uw0OeKCPO
>入りの足よりうしろ足の入りが重要くさい

後ろ足は最初の足より、奥がいいのかな?
ニッ体卒・古賀さんと同世代の先生には、(立ち背負は)後ろ足で追い込め! 追い込めないやつは、欽ちゃん走り(クロスステップ)で横に走れ! って言ってたかな。

しかし私の場合、上半身を崩して、空間を作らなきゃ足ダケの追込みだけでは、かけるの難しい!
297名無しさん@一本勝ち:2005/10/05(水) 23:12:23 ID:cJtVEMu4O
後ろ足の入りは前足の入りについていくというより、
右組なら右前足をとりあえず相手の前に置いて
左半身を左回転させる力などの腰の回転をおもっきり行い
その力に便乗させて左後ろ足を勢い良く自然な位置に持ってくる。
その後にその加速した勢いを右半身に伝えていき巻き込むように投げればいいんじゃない。
つまり入りの段階では右前足とか右釣り手が重要ではなく
左引き手や左後ろ足から力をおもっきり発生させて右半身に伝えるのが重要と気付いたのです。
どうしてもききうでの右半身から力を爆発させてしまい、はいると崩し後の体勢が中途半端になり密着度も中途半端でかわされると思う。
だから左後ろ足の入りが重要と気付いた。
だから右半身に力を爆発させるのは技の後半部分じゃないかなと。
298柔道っ子:2005/10/06(木) 01:30:12 ID:HxvDFt4+O
(右の背負)
崩し→つくり→掛け→投げ
崩し...右足踏み込み、かいなをかえして、バンザイ\(^O^)/させて
前方に崩す
つくり...左足を入れるときは、左半身のひねりが重要 釣り手を畳み(巻き)こむ ∠(>_<;)ゞ゙ バンザイ〜一気にちぢむ感じ?
掛け...左半身のひねりを右半身に伝動させながら
相手に釣り手、背中〜腰を密着させて安定(固定?)させテェ....
投げ...上半身(特に右)の捻り(フォロースルー)→投げきって腕ひしぎ or 釣り手で追い込んで自分がサイドポジションをとって袈裟固め

以上が、先程の意見と私の理想の背負いを融合させたイメージですが....
つたない言葉でわかりにくいと思いますが、いかがでしょうか?
299名無しさん@一本勝ち:2005/10/06(木) 02:11:02 ID:bLCpUe7mO
うん。
そんな感じですかね★
俺さんの背負いは巻き込み型だから多少勝手が異なるけど
投げ込みとか一人打ち込みで後ろ足の入りを力強くやってみたら
前足力強くするときとの勢いの違いに気付くと思う。
後ろ足の入りを強くするコツがつかめればすぐなんだがなんとも感覚的で言葉にし難い。
それも一秒程度の間に力の左から右伝達をしないといかんから練習で確認するしかないが
とりあえず右前足は軽く置く程度から普通までの力で入るのに留めて
素早く力強く左後ろ足を入れるように練習してみれば
力が右方向に逃げる事は避けられるから背負いでなんとなく入れるけど掛けれない人が壁を越えられると思う。
300名無しさん@一本勝ち:2005/10/07(金) 16:13:23 ID:dO6jOTDXO
>>299
いうとおりやってみたお(`・ω・´)シャキーンなんか威力上がった希ガスる。
301柔道っ子:2005/10/07(金) 20:36:52 ID:A96N/UkzO
練習したい! 2歩目の回転力を意識して、技を研きたい。なのに...

私たちが汗を流してきた、道場はア○ベ○トの調査改築のため、道場は使用できなくなりました( ̄□ ̄;)!!
他に使える道場ないので、困ってます(´・_・`)
誰か練習に行かせてくださいモス!m(__)m
302名無しさん@一本勝ち:2005/10/08(土) 00:54:05 ID:/FuW+fEO0
↑某都立高校の人?
303名無しさん@一本勝ち:2005/10/08(土) 04:08:45 ID:6KzeFwNPO
こんなスレあったんだ。ふぅんなかなか良いスレじゃないか。

実際左後ろ足の入りの理論は一人打ち込みしてみたけど…

なれないからスピードと移動が安定しない…。

が、しかし

それでも重心がしっかりして下半身の力と上半身の力が融合しやすくて力の収束が出来る。

つぅわけで自分のいつもの背負いより威力的にはアップが期待できると思われ。

ひとまずこのやり方で鍛えてみるよ。

左半身の腰回転で結果的に相手を前に崩せるのも魅力的だしね。
304柔道っ子:2005/10/08(土) 04:29:01 ID:8sizFpMXO
2歩目の回転力を投げる力の伝動さる 担ぎダケじゃなく内股にも応用できるカナ?
浅見選手の前に引き出して回す内股。軸足1本の1軸と異なるので、踏み込み足と軸足の2軸内股 と考えます。
野球のバッティングと同様、走り込むなどして安定した重心移動が大切。それを確保するための崩し(空間づくり)は大前提。

ア○ベ○トで練習できないから、妄想柔道です。やってみて意見をくださいモス! ちなみに都内ではないです(・・;) 大学にでも練習に行ってみるか。さぼるかな?
305名無しさん@一本勝ち:2005/10/08(土) 11:42:31 ID:Ftl+N62U0
警察にいきなよ無料?でやらしてくれるから。
後、寝る前に、柔道のイメージトレにーニングは禁物だ、寝れなくなるから
306柔道っ子:2005/10/08(土) 15:36:34 ID:8sizFpMXO
ありがとうございます。
結局、大学に行きました。寝技はバッチリだけど、立ち技は組手で終わってしまって....反省中です。
また妄想柔道にふけります(´・_・`)
警察はウチのはちょっと、雰囲気よくないから。
やる気のでる雰囲気はやっぱり高校、大学かなぁ?
307柔道家 ◆b91BavFtpk :2005/10/08(土) 16:06:06 ID:V6boglKv0
私が思う背負いは(左組)
崩し→つくり→掛け→決め だと思います。
崩し・・・両手で斜め上に引き出し、
つくり・・・右引き手を捻りながら引き、左釣り手は相手の柔道着を巻き込みながら右釣り手で引き上げた空間に入れ、
ひざを落とし完全に相手の股の下に腰を落とす。
掛け・・・ひざを思い切り上げ、引き手を引ききる。
決め・・・相手の背中をきれいにたたみにつかせるように両手でコントロールする。

ここで一番重要なのは崩しだと言われますがその通りだと思います。
私の背負いは入ったら必ず相手は飛んでいるので、入る工夫に重点を置きました。
潜り込む背負いは組み手は必ず下から組みました。
工夫と言えば、引き手は、引き出したら最後まで引き続ける事ですね。潜り込む時も引き続ける事で相手は逃げ出せなくなる。
308悩める、柔道っ子:2005/10/08(土) 16:28:22 ID:8sizFpMXO
柔道家さんは股に潜り込む背負い。(和式お手洗い風)をイメージすればよいですか?

質問なのですか。私も左です。柔道家さんとおなじく、手足の長い選手に、股に潜り込む背負いを理想としてますが。ケンカの相手に、釣り手を下から持ったら、上から肘を入れられてしまいました。
相手の右釣り手がジャマだし、自分の釣り手が動けないし。相手が右足を前に出してきたら、もう足技もでない。まさに手も足もでないって感じでした(´・з・`)
309柔道家 ◆b91BavFtpk :2005/10/08(土) 16:45:36 ID:V6boglKv0
>>308
私もそういう事よくありましたが、釣り手は常に動かしておき、自分の肘を上に向けたり、逆に内側にしたりすると
固定されづらくなります。あとは自分の釣り手を一瞬、上の方に持って行くとかすると組みにくくなります相手が。
常に動かしておくのが良いと思いますよ。
相手の右足が自分の前に置いてあるという状況はあなたの足技が恐くないと思われているいう事だと思います。
背負いは相手を担ぐ技なので正面同士が一番入りやすい。なので足が前にあると邪魔なので、払ったり、掛けたりして
どかせる必要があります。小外や足払い、大内なんかを掛けたり、左釣り手を持っての肩車なんかは相手は嫌がります。
あとは相手より先に動いて先に正面になり掛けてしまうのも良いと思います。
310柔道っ子:2005/10/08(土) 22:32:44 ID:BesPx8bN0
おお(!O!)なるほど。ありがとうございます。

まず出てくる足を、出てこないように足技を出してみますね。
足が遠のけば肘も入られないでしょうから。

階段上がり→階段下りインターバル・ダッシュ をトレーニングにやってみました。
そうしたところ階段下りが原因と思われる、膝痛です。。。

少し言い訳しますと
今日の立ち技がよくなかったのも、足が出なかったのも、ランニングの疲労
という事みたい。
友人には「年だよ!」「太りすぎ」だのいわれましたが。そのとおり。
みなさん、柔道ができる体を大切にしてくださいね
311柔道家 ◆b91BavFtpk :2005/10/08(土) 22:41:53 ID:qdXWc9Pq0
私のやっている背負いは、重量級ほど掛けると驚異になります。
そして身長があり、体重のある選手は全く防げなくなります。
おもしろいですよ大きいのを投げると。
ただしこの背負いは太ももがもう信じられないほど太くなります。
今の自分の太ももは80センチ弱あります。なので特注か、6号の道着を
4号に切って使用しています。身長はないんで。
頑張って下さいね〜!!
312柔道っ子:2005/10/08(土) 22:46:06 ID:BesPx8bN0
今日は膝が(左組みなので軸足の)痛くって。
肩車風タックルもでなかったし・・・

寝技ではパスガードやバックとれたし
膝を気にしないで三角、エイトクロック十字がかかったけど。

へこみます!たかが左の膝が曲がらないだけなのに!!
313柔道家 ◆b91BavFtpk :2005/10/08(土) 22:51:52 ID:qdXWc9Pq0
>>312
自分はひざの靱帯をやった事があります。
あの後はしばらく背負いはおろか柔道すら出来なくなった。
無理はしない方が良いですよ〜
314名無しさん@一本勝ち:2005/10/08(土) 22:53:28 ID:NnOlk25B0
バックはともかく、パスガードしたら柔道の場合殆どそこで勝負あるもんだが、
ひょっとして押さえ込み下手?
315柔道っ子:2005/10/08(土) 23:02:24 ID:BesPx8bN0
≫314
今日の練習は、押さえ込みにこだわらない 
という、マイルールでやってました。

だって、押さえ込んだら逃げようとしないまま、時間が過ぎて終わってしまう。
それよりは、絞め・関節を狙って動きのある寝技、速攻の寝技を目指す!
そんな練習もいいかなぁ って、特に柔術始めてから思いまして。

もちろん押さえ込みのバランス感覚や体の使い方
(脇や肩の使い方、腰を切るとか、下の人はエビ)
にこだわることも大切ですが。
316名無しさん@一本勝ち:2005/10/08(土) 23:03:19 ID:NnOlk25B0
逃げようとしないなら、解いてすぐもう一本行きゃいいじゃん……
317柔道っ子:2005/10/08(土) 23:07:21 ID:BesPx8bN0
そうだね。 ブレイクするのもめんどくさいし・・・

今日は3分だったから。というのもある。
昔はマウントでデコピンとかグリグリ〜ってして
逃げる練習をさせていたけど。
318名無しさん@一本勝ち:2005/10/08(土) 23:50:12 ID:/JZbiTw70
寝技は練習すればするほど実になるんだよな!
319名無しさん@一本勝ち:2005/10/09(日) 03:37:06 ID:1gqB55zsO
結局後ろ足理論はどうなの?
みんな出来た人感想きかせてくださいや。
よさそなら練習時意識したいと思いました。
320柔道っ子:2005/10/09(日) 12:32:26 ID:QSVc7GasO
後ろ足にアクセントを置いた場合は、1歩目に回転力が伝動させられる。

私の恩師の理論では、前足でドカっ!って踏み込みことで、釣り手と連動させて、相手を横方向に崩すことができる。とのこと。

どっちもよい感じなので、ミックスバージョンできませんか?
まだ膝が痛くて練習できません。膝も悪いけど、頭も悪くて( ̄□ ̄;)!!
321名無しさん@一本勝ち:2005/10/10(月) 02:49:22 ID:1vFsmyAZO
なんか崩しつつ投げれるし簡単だしで正直後足理論はすごいと思った。そんだけ。
322名無しさん@一本勝ち:2005/10/11(火) 10:39:04 ID:/upIE47nO
俺は右足踏み込みになれてるせいかあれむずい。
323M60 ◆M60/SIYcb2 :2005/10/11(火) 22:22:21 ID:WGctlSfo0
たまにアマレスのスパーをやるのですが
胴衣が無い分、投げが非常に難しいです
アマレスをやると崩しの重要性を再認識できます
324名無しさん@一本勝ち:2005/10/11(火) 23:50:13 ID:xIYixA5BO
私もグラップリングをたまにするけど....↑同じく崩せないから、技をかけるタイミングがわからない。
紀倒流柔術から、柔道を完成させた嘉納治五郎は『柔術には崩しがないが、柔道には崩しがある』理論を唱えたらしい。って、どこかできいたけど......
325名無しさん@一本勝ち:2005/10/12(水) 18:38:07 ID:7xVPDrShO
一からみました〜
>>195>>197>>199
アホ杉ダサ杉
普通にレスのびてるし
とりあえず興味あるのは崩し発生の手首動かしかたと後足かな〜
崩し後の体勢が安定するってのは何故かもう少し説明もらえますか?
もももとかほかの常連組又はできる方は後ろ足理論どう思ってる??
326柔道っ子:2005/10/12(水) 19:11:03 ID:wQGHi3xMO
325 私は打ち込みでは、前足アクセントの方がしっくりくるかなぁ。慣れてないだけかも知れないから、とりあえずもう少し打ち込みで動きに慣れてみようと思う。

崩しの移動打ち込みで、方向がわかってなくて崩し!が崩され?になってる中高生。 同じく伸びきって重心が浮いている人。前者にはベクトルの理論を、後者には軸やモーメントの話をしてみるが、意味が通じてない模様・・・


まいった まいった
327柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2005/10/12(水) 19:16:27 ID:j5wuUWqZ0
>>325
それ何?レス番なんぼ?
328名無しさん@一本勝ち:2005/10/12(水) 23:12:22 ID:7xVPDrShO
>>292〜303あたりかなぁ?
329名無しさん@一本勝ち:2005/10/12(水) 23:19:53 ID:7xVPDrShO
>>326
だよね。
俺もなかなかうまくつかめない。
つかめた友人もいるけどね。
うちの先生(六段)にそれについて聞いたら、
そいつがあまりにも入りの右足しか考えてないなら、
後ろ足意識したほうが理論的には結局両足下半身など使用部位が増えるぶん威力増加には凄く効果的とかいってたけど
やっぱり慣れってのがあるし向き不向きがあるらしいからしっくりこない人もいるだろうとさ。
実際こればかりはある程度柔道知ってる人に体験してもらわんとわからないかと思ってきいてみたのです。
330名無しさん@一本勝ち:2005/10/13(木) 20:03:26 ID:DOjZ9mQmO
ひさびさ連絡技だが今日決めた小内足とりから肩車
331名無しさん@一本勝ち:2005/10/13(木) 20:22:21 ID:6iYbezWW0
大学柔道界について語ってください☆6本目☆
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1129195917/l50
332柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2005/10/13(木) 23:13:56 ID:6pb7XEAl0
>>325俺背負い派じゃないから意見無し
手技は手だと思ってます
333:2005/10/14(金) 00:14:33 ID:CDjrF5tN0
>>325
崩し後の姿勢が安定するのは、自分の姿勢が安定する方向に崩しているだけの事だと思います。
私自身は担ぐ姿勢を体軸の回転ではなくて、反転と考えているので。
334名無しさん@一本勝ち:2005/10/15(土) 03:47:05 ID:l/JzBaa4O
とゆうかな、

誰でもある程度基礎が出来上がったらそれを練習で積み重ねる事で構築される自分の投げかたってのがあるのだよ。

そいつだけの唯一の投げかたがさ。

それを大切にしないと全てを見失ってしまう。

他人のやり方なんだから自分がうまくできなくて当たり前。

情報全てを真似するんじゃなくてヒントにするのがいんじゃないかな。

すべきことは情報の自己の形への改良であり模倣ではないのだよ。

335名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 14:29:33 ID:jOIm0oudO
なるほどな★
336名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 01:38:12 ID:a3Wh8c0W0
俺には必殺の竜巻背負いがある
337名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 02:43:05 ID:ncw0AseoO
懐かしいな★
いつしか良スレも最初の状態に戻ったか…
338名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 07:07:16 ID:K/IQEKDd0
まぁ解ってても防げないような強力な主力武器を一個つくれ。
崩しとかはその後だ。
339名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 07:45:01 ID:vinRezSq0
それは崩してるから解ってても防げないのだとループさせてみる。
340名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 00:34:44 ID:HYBMfb9FO
自分の中で一つだけ崩しといえる崩しをいうとしたらなにあげる?
俺は足払いであいての足を平行にさせるかな。
341名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 10:41:12 ID:QbaA3XPE0
我輩は腕力にまかせるヒザ車♪
342柔道っ子:2005/10/18(火) 22:23:06 ID:i+T/6E+PO
私はとりあえず小内カナ。相四つには足が近いし。ケンカには引き手を持った瞬間引き出したり、引き手を絞って一瞬ゆるんだ瞬間とか、けっこう使える。と、思う?
343名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 23:10:47 ID:SF7CTlthO
つり手の手首を下に下げて余裕がなくなる感じにしたあと押したり振ったりかな
344名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 17:04:14 ID:UxN9XAqdO
ほれみろ崩しなんてみんなできねんだよ。
声高に講釈たれるくせに自分に出来ないことを聞かれると姿を隠す
ニチャンの典型だな。
少なくとも講釈たれてたの10〜15人くらいは名無し名有り含めていたのに三人ポッチじゃねぇか書けてるの。
脳内ばっかのクサレどもの集まるスレはここですか?
345名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 17:18:20 ID:cYt01eot0
クマー
346名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 17:26:18 ID:Yy3rFZH+0
>ほれみろ
なにをもってほれみろ?
>姿を隠す
誰が?
>10〜15人
IDかわってるのにどうゆー統計?
>三人
過疎板なのに質問あったら15人出てきてかくのが普通だとでも?
>脳内ばっかのクサレどもの集まるスレはここですか?
この1行だけでいい
もしくはこの1行はいらね

通りすがりの反応でした
347柔道っ子:2005/10/20(木) 18:15:58 ID:a/xhRo6CO
まあまあ(´・_・`)

みんな忙しいときもあるだろうし。もしくは、実技をともなうものだけに、実践と研究開発をしているのかもしれないじゃん。
板のちょい見で、過疎板って判断し、横暴なカキコするのはどうかと思う。
物事の本質をみる、実践を伴った理論を見いだすのはそんなに簡単なことじゃない。
だからこそ、大勢の経験者や初心者の目からみた『柔道の崩し』を検討するのが、この板の意義だと思われます。
試合中も、いかなる時も落ち着いて打開策を見いだすのが、『冷静さ・平常心!』
直感や感情だけで、ただ熱くなるのは柔道じゃなく、剛道・邪道ですよ!
柔道家なのだから、脳ミソまで筋肉くんになってしまったら、たまんないって。
348名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 19:26:24 ID:4j7XDK1JO
また〜り
相手の技の戻り際に技をあわすと崩しレスしてみる。
349柔道っ子:2005/10/21(金) 23:07:54 ID:xMtJZNynO
先の線 後の線か......
相手をみる余裕のない私は先の線で、一人先走ることもアリます。
今日の練習のテーマ『力の緩急と崩し』だったが、力を抜きすぎて、担がれた(´・з・`)
350名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 13:26:04 ID:0JeJ4dsi0
先の先、後の先ジャマイカ?
351柔道っ子?:2005/10/22(土) 13:56:59 ID:13CVO+sJO
そうジャマイカ?

どっち派?
352名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 23:45:43 ID:PbijormXO
道着の使い方 握り方 持ち位置について
353柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2005/10/25(火) 00:37:33 ID:NBfs58JH0
俺は非力派
354柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2005/10/25(火) 00:39:28 ID:NBfs58JH0
または弱力派
355名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 13:12:08 ID:aUWH4kfwO
みんな書き込みしようよ。俺とかかなりいままでしてきたのにみんな他人まかせなんだから…
356名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 13:15:49 ID:y5xLcnWn0
上戸彩
オロナミンCのCM 俺も密着してほし〜
http://61.211.225.93/~ezpon/?aya.mpg
357名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 21:50:35 ID:3dxN9mhRO
352とか漠然と広すぎて語れません。言うことが大杉…。
358名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 23:42:25 ID:hdZiy4fLO
素人さんに何から教えたらよいですか?
足技を早期から教えるとキックの応酬になっちゃった。大外は浮き上がるし、受けた相手は受け身し損ねて、頭打つし。投げ技は受け身し損ねて、憲法突起やってしまう。
何をやらせばよいのやら。多少の犠牲は仕方ないでしょうか?
359名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 00:50:30 ID:/4GEfo0t0
受身
360名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 03:02:41 ID:R/qYdlwWO
技は何を? 受け身ばかりやらせると飽きないカナ?
361名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 04:48:02 ID:P8EXlT220
乱捕りの前に受身と打ち込みと投げ込みをがっちりやらせろよ……
362名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 04:49:54 ID:R/qYdlwWO
投げ込みの時点で怪我をする...
363名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 04:51:55 ID:P8EXlT220
じゃあ、打ち込み1日800本やらせとけ。
364名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 10:53:28 ID:jMuE7u80O
そして打ち込みは、間違った1000回より正しい100回。
365名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 13:58:38 ID:R/qYdlwWO
ここのスレには体育の先生方もいらっしゃると思いますが、授業では技は何を教えてますか?
授業じゃなくても、素人さんに何のうち込みから教えたらよいですか?
366名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 20:31:52 ID:anSzoUW10
>>358
もういっそ、寝技・・・
367名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 22:23:43 ID:R/qYdlwWO
とりあえず、大腰→払い腰→体落し→担ぎ系? とかだと、系統的に体の使い方とか覚えられるかな?
大腰でひねって投げると、受け身も覚えやすいかな?
368名無しさん@一本勝ち:2005/10/29(土) 08:36:56 ID:zy5xgXWZO
いつもおもうんだが
崩しに
釣り手を使うとして
おもっきり殴る感じで叩き押したりしたらどうだろう。
それをおりまぜて左右前後に降ったら驚異なきがするんだが。
まぁ小心の俺にはモラル的にできないんだけどね。
369名無しさん@一本勝ち:2005/10/29(土) 22:18:51 ID:1PbYws2GO
今日の練習をしてみて思ったけど、釣り手は技に入る前は肘を最も動かしていると思う。 技の直前では手首が重要になってくる と思う。 釣り手が動かない時、どこを持ったらいいか
370名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 03:02:51 ID:+KIwmaPc0
釣り手、背負いはアッパー、大外はフック、内股はエルボー、って聞くけどね。
371スズ鬼:2005/10/30(日) 06:30:13 ID:NOxcQ7Jr0
小内はストレートですね、いつも乱取りする人技はきいてないけど釣り手のパンチが
いつも鼻にヒットして痛い、、、、大外掛ける時、いつもフックじゃ無くてラリアットに
なってしまう
372名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 06:33:43 ID:hL01dE050
ストレートというか、うちの地区では引き手釣手含めて槍で突き殺すように
と指導されたな。
373名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 06:49:58 ID:7kz61tug0
袖釣りは上にパンチ下にパンチが極意だ
374名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 06:52:20 ID:uIxsUVMFO
俺の大外はショートアッパーだなぁ
375名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 08:44:40 ID:J0fi2lQ7O
わいの大外は鎖骨パンチ。相手にタッパがあれば下からアゴパンチ
相手が丸顔なら、アンパンチ
376名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 11:43:07 ID:1DcRzgyOO
なにその「上手いこと言うた」みたいな顔
377名無しさん@一本勝ち:2005/11/02(水) 16:49:36 ID:bJAdNPVH0
上手いこと言うた
378名無しさん@一本勝ち:2005/11/02(水) 18:04:34 ID:Zl2b7xTv0
ていうか、アンパンチは丸顔の奴がやるパンチだよな。
379名無しさん@一本勝ち:2005/11/02(水) 19:18:38 ID:0udyieziO
結局>>368
の答えはでないのか??
380名無しさん@一本勝ち:2005/11/02(水) 20:08:36 ID:Zl2b7xTv0
ぶっちゃけた話、やる奴はやってるけど、だから強いってもんでもなし、
やらないから弱いってもんでもなし。
殴るように当てる場合、反作用が大きくて、こらえられると自分の方が
崩れやすかったりと、そんなにいい事ばかりでもないよ。
381名無しさん@一本勝ち:2005/11/03(木) 08:33:06 ID:vNR8h07LO
釣り手を殴る小内刈や大外刈、大内刈を試合で見る時って
格下と見られてる選手が試合を早く終わらせようと掛けられてたり、
逆に手詰まりになって、ポイント取り返さないと負けるって選手が掛けてたり
するよね。

内股や体落としで、釣り手をフックのように回したり、大外刈や小内刈を
身長が高い相手に掛ける時に顎を突き上げるのは、ガツンと当てないで
グイっと押すから別の話ですね。
釣り手でフックやアッパー気味に相手の首を押すと、相手の頭が崩したい
方向に行きます。首が傾いた方に重心が行くから、これも崩しのうちの
ひとつですね。
382名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 12:04:28 ID:8e6SdJueO
コテがこの件についてふれてこない件
383名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 23:52:18 ID:RGoiZ35M0
崩しっていうのは技の前段階なのかな?
たとえば内股は釣り手で釣って引き手で引く
これで崩れるように思えるんだけど
でもこれは技に含まれた動作で崩し単体じゃない気がするんですが
これでも崩しっていえるんでしょうか
それとも技の前に崩しのみで崩しておいて
それからさらに技に含まれた動作で崩すんでしょうか

方法はいろいろでしょうが
教科書事例的にはどういうことを想定してるんでしょう
384名無しさん@一本勝ち:2005/11/07(月) 12:43:56 ID:4YhGehULO
崩し・作り・掛け、は柔道の投げ技の3要素で、それぞれは時間の流れに
沿って区切られた技の分解に見えがちだけど、、時間的には並列して働いて
います。
つまりこのスレの主題の「崩し」(古い本では「崩れ」)は、受けの重心が
体の下から外れた状態の事なので

・技を掛ける前に受けの体勢を不安定にする為に
→連続技をかける
→相手の技を空かしたり戻り際を攻める
→組み手で有利な状態に持っていく
→相手の足運びに応じてタイミングを合わせる
・技を掛ける時に
→釣り手や引き手を働かせて大きく崩す
→釣り手や引き手の工夫で効果的に崩す

こういった事の全てが「崩し」に含まれると思います。
そして「崩し」を効かせながら並列して、技の形を良いタイミングで「作り」、
「崩し」を維持して「作り」も正しい形の時に技を「掛け」ると
一本の技が決まる…という理屈になるはずです。
385柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2005/11/08(火) 15:46:25 ID:38Rblykc0
>>382
>>132で終了してるから
386名無しさん@一本勝ち:2005/11/08(火) 16:55:55 ID:LKS5AaOt0
>>385
一生懸命 第9回マルちゃん杯中国・四国少年柔道大会 について読んでたよっ!
387名無しさん@一本勝ち:2005/11/11(金) 22:38:40 ID:CXRu1I4kO
アゲ
388名無しさん@一本勝ち:2005/11/14(月) 00:22:39 ID:VRDAPWnq0
あげ とか ageってどういう意味?
389名無しさん@一本勝ち:2005/11/14(月) 00:42:47 ID:gLG9TsnTO
すれをうえにあげる
390名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 21:11:09 ID:RDX9/fLQO
空気投げ初めて決まった!
391名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 00:50:03 ID:N/aU0LqFO
俺も現役10年のあいだに3回ぐらい決まったな。
どれも大外返しの大外刈が足を掛ける前に投げてしまった感じ。
392名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 22:25:12 ID:n284qAgG0
age
393名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 16:41:20 ID:+UZQoruXO
そうなんですか。
自分のは体落としに入る段階でフワッときて半身の時点でほぼ決まり、足かけずに相手が吹っ飛んだ!みたいな感じでした。
394名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 15:57:02 ID:kzhr4yvUO
アゲ
395名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 16:00:05 ID:z8tqmU/E0
アゲ
396名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 00:03:44 ID:kzhr4yvUO
良スレアゲ!
397名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 05:01:32 ID:5kPZjmN7O
崩しとはあんま関係ないかもしんないけど、足が揃うってどういうことですか?
398名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 10:24:17 ID:/n8zdELW0
>397


両足がそろっちゃって足払いで簡単に払われちゃう状態のこと。
399名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 18:28:24 ID:v2eR4iY90
払い腰って、柔道技の中で難易度どれぐらいですか?(楽ですか、難しいですか)
400名無しさん@一本勝ち:2005/11/27(日) 16:36:42 ID:QRrFc+NdO
技じたいの難易度とゆうより払いごしは柔よりどちらかというと剛の技の部類だとおもうから
体が剛の技を使えるように出来上がってないと修得しても通用しないんじゃん?
難易度は入りのスピードが要求されるからやや難しいかも。
でも腕力さえあれば適当にかけてもかかるかもしれない技でもある。
401399:2005/11/27(日) 18:13:58 ID:lHxvsiVx0
>>400
スピードには自信あります。
402名無しさん@一本勝ち:2005/11/27(日) 22:33:31 ID:QRrFc+NdO
>>401
じゃあいいんじゃん?
入りのスピードとあえていったのは
片足になったり引き付けがかなり必要だったりと不安定な体勢になる技だから
スピードを殺さないようにその体勢にうまく入る事が出来ないとうまくいかないからきをつけてね。
腕力あればスピードなくても多少どうにかなるよ。
403401:2005/11/28(月) 17:45:44 ID:t/hDLvOw0
腕力はあまり自信ない(最近鍛えてるけど)
404名無しさん@一本勝ち:2005/11/28(月) 17:54:45 ID:t/hDLvOw0
スピードに自信があるのは、弟相手に、入る練習してたから。
ただ、実戦で使ったことなかったもんで。
405名無しさん@一本勝ち:2005/11/28(月) 21:33:45 ID:n8FyXBfVO
あと払いごしはいきなりだしても微妙だから
はいるまでの相手を腰の引けた状態にもってくなどの崩しがいるから連携を考えたりしなよ〜
406県大会優勝者猫:2005/11/30(水) 17:00:11 ID:XlL9/BP4O
まず自分が力を抜けば相手の力の動きがわかる



とだけいっておこう。
407名無しさん@一本勝ち:2005/11/30(水) 17:41:24 ID:vffTobp80
>>406
俺がそれやるとまんまと技かけられる。
「わざと力を抜く」ことができるほど上級じゃない・・・。
408名無しさん@一本勝ち:2005/11/30(水) 18:01:36 ID:nrYa2LID0

右背負いのフェイントから左一本背負いを試しにやったら返された^^;
右の背負いで返されることなんてなかっただけにショック。
やっぱりにわか背負いじゃダメだべ。やっぱり沢山打ち込みしないと駄目なんですかね。
409名無しさん@一本勝ち:2005/11/30(水) 18:04:26 ID:eMgggGZz0
>407

状況が一番重要
ただがむしゃらに力抜いてれば投げられる
力の緩急
抜く場所と入れる場所
その二つを使い分けなきゃ
当然ダメだわな。
41021:2005/11/30(水) 18:12:14 ID:uC5PfgbUO
力を抜は抜いても手を抜くな

ウチの師範は笑いのネタにしていたよf^_^;

簡単にすると、肩があがらないようにすること。肩が耳に近づくほど力が入っている。技に入るとき、体軸の安定を保って回転させるためには 視線(顔)の方向でリードしなければイケません。(例;新体操やフィギヤースケート)

特に回転して入る技は、顔の方向を注意して打ち込みする → 軸が安定して、回転が早くなる。肩に力が抜ける→肘がよく動く→引手の引き出しやリード、釣手の崩しが効果的になる!
411名無しさん@一本勝ち:2005/11/30(水) 18:40:15 ID:vffTobp80
>>409-410
そうやれるほど上手くねえよorz・・・。
412:2005/11/30(水) 18:50:35 ID:XlL9/BP4O
やれるやれないではないと思う。
やらなくてはいけないのであり、
やろうとしつづければいずれ必ずできる。
最初は逆に戦闘力低下するだろうけど慣れてきたら絶対強くなる。





とだけいっておこう。
413名無しさん@一本勝ち:2005/11/30(水) 19:16:51 ID:1NPxx6Xi0
>>408
左背負いのフェイントから右一本背負いに汁
414名無しさん@一本勝ち:2005/11/30(水) 20:55:55 ID:nrYa2LID0
>>413
あ、そうですね。
そっちの方が
415???:2005/11/30(水) 20:56:27 ID:UnP0D1NF0
クソが!
柔道なんて・・・遅れてる
てゆうかイカれてる
416???:2005/11/30(水) 20:56:52 ID:UnP0D1NF0
クソが!
柔道なんて・・・遅れてる
てゆうかイカれてる
417名無しさん@一本勝ち:2005/11/30(水) 21:11:43 ID:uC5PfgbUO
???へ

意味がわからんぞ。クソって思うなら、わざわざ立ち寄らなくてもいいんじゃん。 それでも意見したいなら、理論的に意見してください。

ムシしょうか?と思ったが、優秀なスレを汚されたくない。ので一言もの申す!
418:2005/11/30(水) 23:11:38 ID:XlL9/BP4O
なんにせよ見て興味でた人はまずは明日試してみて感想レスして。
直せるとこあれば可能な限りアドバイスするから。
ただし崩しに関することね。



とだけいっておく。
419柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2005/11/30(水) 23:54:20 ID:5lpE2YQ+0
凄い凄い
420名無しさん@一本勝ち:2005/12/01(木) 18:15:54 ID:j+Os9mrC0
約束練習でフェイント。
421名無しさん@一本勝ち:2005/12/02(金) 00:53:55 ID:ywKxLuh60
いまさらという感じなのですが、組み手争いは最終的にどういうところを狙って
やっているものなのでしょうか。
自分が組んだら、結局相手にもつかまれてしまうような気がしてしまいます。

初歩的な質問かもしれませんが、お願いします。
422名無しさん@一本勝ち:2005/12/02(金) 16:18:37 ID:ZgYqrz1y0
>>421
それなら、最初は相手にやられるといい。
こちらがつかんでる状態で相手が攻撃できるのなら、こちらにもできるんだから。
423名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 00:12:22 ID:BLvg6Bp80
>>422
回答、ありがとうございます。

もうひとつお聞きしたいことがあるのですが、組み手争いがうまくなってくると、
「相手にはちゃんと組ませずに、自分だけ良い組み手ができる」ようになってくるのでしょうか。
(とは言っても、私はまだ「良い組み手」とは何なのかが分かっていないのですが)


424名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 01:00:48 ID:seMIql7O0
>>423
それは自分が上手くなることより相手が上手いか下手かが大きい。
もちろん、ある程度組ませないことはできるが、相手も同じように
組み手に慣れていれば逆に崩されることもあるわけだし。
だから、回答としては「できるようにならないことはないが、
あまり期待できない」ぐらいかな。
425名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 19:22:24 ID:txFQaETD0
でも、それは自分が強くなるのに合わせて、練習相手がステップアップしてるからだよ。
426名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 23:56:33 ID:BLvg6Bp80
421ですが、こういう質問をしましたのは、この前の試合が原因です。

そのとき、最初からまともに組み合っていったのですが、まだ緊張がとれておらず
足がよく動かないところを相手にぐいぐい下に引っ張られたりされたので、倒されるのが
怖くなって技が何もかけられなかったのです。
それで、組み手が重要なのではないかと思ったので質問をさせてもらいました。

何かよいアドバイスがあればお願いします。
427名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 14:24:42 ID:qRYX2lPa0
>まだ緊張がとれておらず足がよく動かない
>技が何もかけられなかった
↑これが大きいでしょ。
もちろん組み手をもっと向上させることはできるけど、
これを見てる限りでは組み手が原因とはちょっとねえ・・・。
428名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 17:17:34 ID:2JWGfLB+0
質問です。
体育の授業で柔道があって、試合をやったら相手は経験者だったので負けました。
当然といえば当然ですが、相手はどうやって勝てているのでしょうか。
それを真似すれば、負けることはないと思うのですが・・・。
429名無しさん@一本勝ち:2005/12/07(水) 07:48:04 ID:yUOojEYR0
相手は強くなる稽古をして強くなってるんだよ。
強くなる稽古を相手と同じくらいこなせば負けることはない。
430名無しさん@一本勝ち:2005/12/07(水) 11:10:47 ID:hhGvPg8l0
相手が転ぶ仕組みが感覚でたぶん頭でもわかっている
そしてそのわかっている通り体が動く
簡単に真似できるならどんなスポーツも練習不要だな
431名無しさん@一本勝ち:2005/12/07(水) 18:05:18 ID:LZ6vsKKE0
>>428
そりゃ当然、君が相手と全く同じようにやれば負けることはない。
だが相手は、経験とか慣れで勝っているわけだから、君も同じ練習をして
初めて同じようにやれるんだと思うよ。
432名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 18:07:06 ID:QsFXLDpt0
自分は簡単に引き込まれるのに、相手を引き込むのは難しい。
それはやっぱり腕力が一番の原因でしょうか。(相手も同じ素人です)
433名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 21:50:54 ID:d3peE5KM0
柔道家の皆さん!!
昨日、男祭りの新たなカードが決定し
プライドヲタが盛り上がっています。
僕らと一緒に荒らしに参加してみませんか?
参加条件は簡単です。Pヲタを潰したいという気持ちがあれば十分です。
攻撃目標(例 ミルコ、シウバ、ヒョ−ドル、ノゲイラすれ)
434名無しさん@一本勝ち:2005/12/09(金) 13:16:37 ID:lY6HGVKv0
>>433
逝ってよし
435名無しさん@一本勝ち:2005/12/10(土) 00:56:46 ID:EykY9kTI0
すみません、別スレに一度書いたんですがこっちで質問させて下さい。

柔道初段は、どうやったら取れますか?どういう審査があるんでしょうか。
436名無しさん@一本勝ち:2005/12/12(月) 09:43:20 ID:tPzRvvH90
地方によってちがいますが、
投の形の審査または講習をうけて、合格したら試合。
試合では数試合をして何勝以上が合格。
これの合格ラインも地方によってちがうみたいです。
437名無しさん@一本勝ち:2005/12/12(月) 21:42:32 ID:syFPJaCs0
>>436
ありがとうございます。
まだまだ初心者ですが、もっと練習していつかは初段取ろうと思います。
438名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 11:03:29 ID:xHyd/X5/0
基本的に練習できる環境にあれば、練習してる人から「そろそろ初段取ったら?」
とか言われて、なし崩し的に受けられるようになるから、あんまし気にしなくてい
いよ。
439名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 14:37:52 ID:ZfiHXPBj0
変な質問ですみませんが、柔道を長く練習してればたいていの人は初段取れるんですか?
440名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 18:31:21 ID:FNG4xyZk0
このスレやほかのスレからすると地域によって差があるようだな
うちは50人ほどいたが全員受からせるようにしてるみたい
投げの型や乱捕りなどはやってるが
それだけじゃなく推薦状なるものを書かせて後日柔道協会に提出
練習時間とか書くんだけどね
それなりに書いてあれば全員受かるみたい
まあどこでも3年やってれば運転免許以上の合格率はあると思う

初段のお話はこちらへ
柔道白帯の広場 5級
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1119810465/
441名無しさん@一本勝ち:2005/12/16(金) 21:59:07 ID:XKWpX0Pk0
age
442名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 13:24:14 ID:NpOTpHq0O
あげ
443名無しさん@一本勝ち:2005/12/26(月) 10:04:03 ID:BjEZggzoO
おちるぞ阻止!
444名無しさん@一本勝ち:2005/12/26(月) 12:27:04 ID:k+ZZFDhO0
体落とし教えてください。

445名無しさん@一本勝ち:2005/12/27(火) 23:17:34 ID:Sm+YLvkeO
仕掛けるタイミングが悪いとダメ。
相手が前にすこしでもでてきたら速攻で仕掛ける。
その時以外は仕掛けない。スピードと真下に落とす感じが重要。
相手に背を向けて今まさにかける時にあいてのややよこにずれてはいれてると吉。
こんなとこか。
446アシスタントコーチ:2006/01/02(月) 19:36:30 ID:Cv+4yskwO
引き手が重要
447柔道家テコン:2006/01/03(火) 13:27:22 ID:tGEhPmbP0
便乗して、質問!

最近になって気付いたんけど、体落しの釣り手には
絞めのように押し出すのと、背負いのように入るのがあるみたいなんですけど
これって、どっちの方が良いって有るんでしょうか?
448アシスタントコーチ:2006/01/03(火) 13:39:19 ID:59PXHEuLO
釣り手を背負い投げのようにして入るのは背負い落としという技。
どちらがよいということはないと思いますが、皆さんいかが?
449名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 22:52:48 ID:9dBqH04K0
知らない奴が誤解するとマズイから補足しておく。
>>448の言う背負い落としは俗称。
本来の背負い落としは違う技。
>>448の言う技が背負い投げに分類されるのか体落としに分類されるのかは俺知らない。
450名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 22:55:26 ID:9dBqH04K0
451アシスタントコーチ:2006/01/04(水) 06:26:28 ID:ZuoE8xwKO
ご指摘ありがとうございます。
452柔道家テコン:2006/01/04(水) 15:14:25 ID:X8GTnlM+0
448-450さん
有難うございます。
入り方が違うどころか、別の技なんですね(汗)

10年柔道を離れてたら、やたら左組みは多いは、ヒザ着いての技が多いはで
知らない間に、色々新しい技が出来てるのかと思ってました
453名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 16:00:31 ID:99phndnm0
>>452
いや、入り方が違うだけなんだが。
454柔道家テコン:2006/01/04(水) 16:18:34 ID:X8GTnlM+0
あっ!背負い落しとは別なのか(汗)
455名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 20:29:04 ID:/6EDdw7b0
ぶっちゃけ、背負い風体落しと体落しでは体入れる場所が微妙に違う気がする。
背負い風はあくまで横にずれていく、または横で回す背負いに足をつけたもの、
誤解を恐れずにいえば一本背負い大外払い腰スペシャルに釣手の巻き込みを
加える事でより技としての方向性を明確にしたものが背負い風体落し。
純体落しはもっと体の距離が遠いと思う。横移動で投げるのに強いし
456名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 17:01:43 ID:ByxM8u53O
保守(`・ω・´)シャキーン
457名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 18:09:10 ID:dG34rMT20
手が背負い、足が体落としは背負い投げ。背負い落としは跳ね上げない。背負い落としは実際の試合では最後まで足腰のバネで跳ね上げようとするからほとんど見られない。
458名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 22:32:45 ID:5dg+PlgBO
保守(・∀・)!!
459名無しさん@一本勝ち:2006/01/19(木) 17:46:09 ID:nGB8hjVuO
やっぱり組手が柔の極意だと思う
今日この頃‥
460名無しさん@一本勝ち:2006/01/22(日) 23:10:17 ID:eft7IReLO
大切なのは技をだすタイミングだよ。
本当もうみてらんない。
もうアフォかと。馬鹿かと。
たすべきときにだして必要なければだすなと。
そのバランスがよければ普通勝てるから。
みてるといらないときに出して体力無駄使いしてる奴とか、返されたり、相手に技を出させる隙を自ら作ったりしてる奴が多杉。
だからといって技を出すなというわけじゃなくて、無意味に出してもいいけどそれは少なくとも自分に隙が出来ない程度の物でかつ相手に技をださすことを封じる程度の物にしろよ。
かもしくは自分の技をかけやすくするなら蟻だな。
そうでもないのに本当の意味で無駄な技をだすなと。


技をだすことができないのならそいつはかなり隙がないやつってことで、一般の世界にはそこまでの奴はそういないから。
461名無しさん@一本勝ち:2006/01/24(火) 18:21:08 ID:vu6cgd/JO
保守\(^o^)/
462柔道ももも:2006/01/24(火) 22:49:56 ID:A0j1r9Fi0
崩し
つくり
掛け
の3要素の内
勝利に直接結びつくのは掛け
と言う事は
柔道で一番大切なのはつくり
463名無しさん@一本勝ち:2006/01/25(水) 00:23:06 ID:v1Ko4DuZ0
>>460
そうは言っても最初からどのタイミングで技を掛ければ相手を投げられるか
知ってる人は居ないわけで。まあ普通は乱取りでがむしゃらに技を掛けていく
うちに少しずつ体がタイミングを覚えていくけどね。
464名無しさん@一本勝ち:2006/01/25(水) 02:44:50 ID:eyKF+3Dh0
崩しについて少し語らせていただきたい。
担ぎ技をメインにしている方は、小内刈りを習得しないと習熟度の高い方には
通用しないことは実体験でわかっているはず。この小内は簡単なようで非常に
難しい技であると感じている。組み手が十分でない状態で足だけかけても、
逆にその足を払われ投げられることすらある。釣り手と引き手の位置の感覚と
相手を引き込んだ瞬間、足を刈らなくてはならない。その秒速は0.2〜0.5秒くらいの
スピードである。目にもとまらない足さばきと卓越した上体さばきが必要となる。
自分は小内を上級レベルまで引き上げてから、高校柔道神奈川県大会で60kg以下で
4回〜5回戦と常にそのくらいの成績を収めていた。
小内ができるようになったら、背負い投げと連絡を練習し、小内から背負いの移動時間
0.5秒くらいを目指してできるようになればかなり上達したことになると思う。
練習によって脳に刻みこめば動きは自動化され、それを練習しつづければより高度な
技に発展する。強い人は自動化された卓越した技を数種類もっている。
465名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 00:59:29 ID:L++S4cN80
>>464
とても参考になりました。
また、何かあったらお願いします!
466名無しさん@一本勝ち:2006/01/29(日) 00:26:42 ID:JknUUdncO
柔道スレにいてファッション板Diorスレにもいて携帯機種板にもいるのは俺ぐらいだろうなw
467名無しさん@一本勝ち:2006/02/02(木) 20:06:48 ID:8F9u0ZinO
保守りヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
468名無しさん@一本勝ち:2006/02/03(金) 11:12:02 ID:yHvDZd5+0
>>466
そんなあなたの女性の趣味を聞きたい。
469名無しさん@一本勝ち:2006/02/06(月) 10:51:13 ID:rvferbmHO
実際勝ちたいなら走り込め。三分せめつづけても息が切れないようにしろ。素潜りとかも有効だ。以上!
470名無しさん@一本勝ち:2006/02/11(土) 12:36:08 ID:wT0d8FfvO
とりあえず相手を動かすことだよ。焦って自分が動いたら崩し終了
471名無しさん@一本勝ち:2006/02/12(日) 19:43:43 ID:SUZc5PcQO
つうか難しく考えすぎなんだよ。
相手の動いてる方または力を入れてきた方に
こっちが力を少し入れて相手が少しヨタったら崩し成功。
よってこっちは極力チカラを抜いて待って、相手に動きがあればすかさず相手の動いてる方か力を入れてきた方に自分の力を入れないといけない。
だから脱力がポイントという事になるんだよ。

崩し成功したら落ち着いて技をかければ掛かりやすい。
要は有利になるために崩す。
ただそれだけ。
472名無しさん@一本勝ち:2006/02/13(月) 20:12:34 ID:zN/WGIobO
ここはROMってる奴ばっかか?雑魚の巣窟スレ乙
473名無しさん@一本勝ち:2006/02/14(火) 03:36:20 ID:o9b0Dtr80
>>471
柔道スタイルによって、崩しの価値観が違うみたいだな。
俺は有利にする為に崩しをするのではなく、一本を取りに行く
過程として崩しを考えている。相手を揺さぶる為の崩しもあるだろうが、
そのようなダラダラした感覚では上では勝てないのは経験的に知っている。
やるかやられるかが武道の本質でると認識して俺にとっては、
やはり崩しでも一本取るつもりでいくし、もちろん次の技も容易している。
ようは集中力を高めた技だけが大きな力を発揮し、これくらいでいいやという
感覚で繰り出す技はうまい人とやった場合は返し技をくらう。

474名無しさん@一本勝ち:2006/02/14(火) 18:20:42 ID:opkNHeUTO
>>473>>471
結局いってることは違うが本質的な部分で被ってる気がするのは気のせいか…
475名無しさん@一本勝ち:2006/02/15(水) 02:38:45 ID:IpPbrm9W0
ダラダラした感覚ってところがキーだな
476名無しさん@一本勝ち:2006/02/15(水) 13:07:16 ID:QiSog34Z0
>>472
ROMの意味わかってる?
477名無しさん@一本勝ち:2006/02/15(水) 18:49:43 ID:KoODGdAAO
473と471
だったら471のがわかりやすかった。
2つのレスはともにてるけど473は、で、結局どうすればあなた様のような崩しができるのでしょうか。教えて下さいましw
といいたくなるw
473のが強いんだろうけど指導者としては473失格。ただの自慢話になってるんだよね。

ま、そんなおいらは崩しなんて良くわかってないROM専だけどねw
478名無しさん@一本勝ち:2006/02/15(水) 19:04:29 ID:wWb3+PYJ0
ぶっちゃけ、何が欲しいって崩しの打ち込みが欲しい。
479473:2006/02/16(木) 04:00:07 ID:th84hLms0
>>477
説明不足だったな。
崩し技には足技もあれば手技もあり、
他の大技とたいして変わらない。
どの技も一本取れると俺は言いたかったのかなと
文書読み直しそうおもった。
それを前提に崩しを考えると、一つ一つの技に緊張感があり、
隙あらば一本取りにいくと意識を持って、たとえ崩しでも
投げるというおもいが結果的に大きな崩しとなり、次の大技の
ステップになる。これは技術論ではなく精神論に近いかもしれないが
そのような精神構造を持てないようでは、柔道を習得するのは難しいかも
しれない。なぜ、そんなことをいうかというと柔道の本質は素手で生命を奪う
技術であって、生ぬるいスポーツとは根底から違う。
スポーツの柔道と武道の柔道と分けることができるのだが、
471の崩しの精神構造はスポーツの柔道に属し、
俺の崩しの精神構造は武道の柔道に属する。
まあ、その選択は君の資質と今後の取り組み方にかかっているが、
どっちを選ぶにしろ、怪我には気をつけろ。

480通りすがり:2006/02/16(木) 10:59:30 ID:KhysdgozO
>>479
ちょwwwwwwwwおまwwwwwwwwwwwwwwwwだからどうやって崩すんだよwwwwwwwwwwwwwwww
崩し方を教えてくんなきゃどちらもえらべませんがwwwwwwww
481名無しさん@一本勝ち:2006/02/16(木) 12:53:08 ID:A2DIuUr70
>>480

教えてやるよ、
組んで右足で相手の左足を払え
そうすれば崩れる。
試しにやってみろ、効果は絶大だ。
あと、お前のような奴しか、この板にいないなら、
俺もROM専門になるからなw じゃな。

482名無しさん@一本勝ち:2006/02/17(金) 04:43:50 ID:9bp24iB+0
「相手を崩しても、
そこから投げる技を持っていないぐらいのやつぁー引っ込んでろ!」
ってことだー!

>>481
もちつけ もちつけ ね
483名無しさん@一本勝ち:2006/02/17(金) 04:50:12 ID:BI4mkz/70
まあ、投げ込みができれば、そこん所は最低限クリアしてるはずなんだけどね……
484名無しさん@一本勝ち:2006/02/18(土) 10:53:19 ID:3t9t/Os5O
>>481
崩しでも一本とりにいく気でかけるといってましたよね。そんな足払いでも一本とれるんですか?もっとすごい崩しがでるのかとおも(ry
485名無しさん@一本勝ち:2006/02/18(土) 11:20:52 ID:GfuZgXN40
古流の型は相手の重心に正対するようなイメージがある
送り足払いって古流にあるのかい?
486473:2006/02/18(土) 12:04:13 ID:+ry+MNBL0
>>485
俺は講道館柔道の弟子であるw
送り足払いは相手が誘導に乗っかってこないと
かからない技。それより自分から積極的に仕掛ける
崩し技に大内、小内がある。
小内に関しては捨て身小内と通常の小内があるが、
捨て身小内はある意味かけで、自分が追い込まれた時のみ
使う技と思っている。通常の小内で一本とれる自信があるなら、
それは相手にとって脅威であり、動きの全てに警戒しないと
いけないぶん、動きが限定され自然に有利な体制で対することができる。
それを知らない場合は、数秒で投げられるのは推測できるとおもう。
小内は大技と違って、かけるチャンスが多くうまい人はあらゆる角度から
しかけることができる。それに一本取れる大内をもっているとなれば、
相手は怖くて簡単にはしかけられないだろう。崩し技を極めるということは
柔道を極めるに等しいと思っている。相手が下手な技をしかけた瞬間、
足払いや小内、大内が飛んでくるというのは相当なプレッシャーになる。
古流とは全く関係ない話になったが、その精神は古流派に属するのかもしれない。

487名無しさん@一本勝ち:2006/02/19(日) 21:10:20 ID:liW3NPct0
>486
一撃必殺が全ての武道に共通の目指すべきゴールとは思わんが…

崩しもつくりも経由しない掛けなど何の意味も持たない。
時に、崩しやつくりで作り出そうと思った状況に、崩しもつくりも使わずに
なることがあるかも知れない。その場合はいきなり掛けにいっても良いだろ
う。
だが、それは偶然の産物であって自らが作り出した状況ではない。
能動的に勝とうとするならばやはり、掛けの前に崩し・つくりが必要となる
のではないか?
488名無しさん@一本勝ち:2006/02/22(水) 01:53:49 ID:dEy84n/+O
ここに金メダリストがすみついてほしい
489名無しさん@一本勝ち:2006/02/26(日) 08:14:04 ID:MUL7nA/EO
広く技術を交流できる掲示板をつくるべきだな
490名無しさん@一本勝ち:2006/02/26(日) 10:52:11 ID:rn4ojfGS0
初めて講道館のHPをみたんだけど、すげえいい解説だねこれ
なかでも大腰の解説が一番気に入った
http://www.kodokan.org/j_waza/ogoshi_j.html
491ぬるぽん四段:2006/02/27(月) 19:30:22 ID:7at8o6je0
>>490
醍醐先生の本(確か三部作だったかな?)からの抜粋だね。
今にして思えば後輩にあげなければよかったな。
492名無しさん@一本勝ち:2006/03/01(水) 19:03:27 ID:eJ4L6yldO
弁護士で柔道三段で車は外車で服はdiorの俺は勝ち組??
493名無しさん@一本勝ち:2006/03/02(木) 01:09:44 ID:j+oQdnl80
>>492
ここで職業を自慢したところで意味ないだろw
あと、崩しについて関係ないし。
494名無しさん@一本勝ち:2006/03/02(木) 03:42:26 ID:ths/21O+0
2ちゃんには弁護士どころか医師や旧帝大がごっそりいるのでそれぐらいじゃ珍しくないよ
495名無しさん@一本勝ち:2006/03/03(金) 05:33:59 ID:iAFb3BQpO
柔道やってる弁護士は確かにそうはいないだろうが勝ち組かどうかは別
496名無しさん@一本勝ち:2006/03/03(金) 21:42:05 ID:47gr3feF0
二段三段くらいならゴロゴロいますが・・
497名無しさん@一本勝ち:2006/03/04(土) 11:42:08 ID:SFBzIFE4O
だって俺が弁護士だけど少なくとも一弁にはがたいのいいやつがいない
498名無しさん@一本勝ち:2006/03/07(火) 22:56:10 ID:f4kHC8AAO
とりあえず聞きたいことがあるんだけどお願いします。

組むときは力を抜くもん??
それとも軽く入れとくもん??
それとも結構入れとくもん??
それとも滅茶苦茶入れとくもん??
499柔道ももも:2006/03/07(火) 22:58:29 ID:2ZXjPZ6e0
>>498
肩の力を抜き
小指に力を入れる
500名無しさん@一本勝ち:2006/03/14(火) 11:17:52 ID:KbKcwmQwO
保守的にいきます。
501名無しさん@一本勝ち:2006/03/23(木) 18:51:36 ID:40zwqV6l0
スレ上げ隊参上。
502名無しさん@一本勝ち:2006/03/26(日) 08:26:59 ID:z6KAjTfPO
投げ
503名無しさん@一本勝ち:2006/03/31(金) 00:39:31 ID:znZjV8LB0
>486
組み手で崩してしまいましょう。自分が組み手充分で、相手が組み負けてる
状態は崩してるのと同意
504名無しさん@一本勝ち:2006/04/03(月) 01:14:02 ID:2oAGat9kO
ここを読んでお前ら強くなれ!
世界に目を向けろ!
日本でダメなら海外でも練習出来るじゃないか!
505名無しさん@一本勝ち:2006/04/03(月) 01:27:53 ID:bDm2XPvv0
自分の組み手になって、相手もそれで妥協したら力をぬく
506名無しさん@一本勝ち:2006/04/08(土) 10:38:45 ID:WsWDIsPSO
とりあえず耳元で俺エイズなんだ…









これこそ最強
507名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 22:25:55 ID:XC+afpyIO
とりあえずベンプレをたくさんあげられることは必要?
508名無しさん@一本勝ち:2006/04/19(水) 22:54:10 ID:2DDC9M9GO
世界一ベンチプレスできるなら柔道最強だろ
509柔道ももも:2006/04/19(水) 23:47:56 ID:kzUGcIZ20
凄く弱くなるよ
510名無しさん@一本勝ち:2006/04/20(木) 04:19:21 ID:1KTSTbI40
>>508
技があっての力であって、技の無い力は単なる飾り。
特に成長過程での技の習得には、逆に力ないほうがいい。
それは非力の状態で技がかかるということは、「コツ」を掴んでいるからであって、
この「コツ」を掴むのが難しい、ここに個人差が出てくる。
力に頼る者は「コツ」を得てないため、自分より力の弱いものしか通用しない。
しかも、柔道で使う力は柔道力といって、これまた個人差がある。
例え、ベンチプレスが100kgしかあがらなくとも、ベンチプレス世界一のものに
勝てる。それは、使っている力が違うからだ。
511多聞天:2006/04/20(木) 07:43:28 ID:PyHprxZf0
>>497
五高・東京帝大で二弁所属だった祖父や高校以来の友人の二弁の先生は、昔の人で
ありながら178位あり、体も立派だった。嘱託になっていた興銀支店の中に顧問料
代わりに事務所を与えられていた。伝統的に一弁を嫌って出来た二弁の方が栄養状
態がいいのかもしれない。
512名無しさん@一本勝ち:2006/04/20(木) 12:12:36 ID:kR16BthU0
人の自慢はい淫だよ
513名無しさん@一本勝ち:2006/04/24(月) 13:57:46 ID:ztfok4CaO
ベンチはともかく握力が120キロぐらいあったらインハイぐらいはいけんじゃね?
514柔道ももも:2006/04/24(月) 22:16:23 ID:6G6gq5WK0
インハイくらいってあんた行ったんか?
515名無しさん@一本勝ち:2006/04/26(水) 00:16:35 ID:7mrPy2gVO
いったよ。別に握力はそんなにないが。
ただ外国人留学生というかなんというか
外国人で始めて半年ちょいの奴で
握力110前後で腕力だけが強みの子なんだが
もちろん最初はその腕力に驚いたが
身内の練習では普通に俺らになげられてた。
しかしいざ試合になったら
県の決勝とかの試合でバッタバッタ腕力だけで倒していく姿は圧巻だったぞw
相手もあんな馬鹿力には初めて出会ったんだろうなw
試合の後半は相手はもうつかまれたらヤバいみたいな空気になってて
めっちゃ逃げ腰なんだが
つかまれたら力でメリメリゆっくりおし倒されるのが異様な光景だった
なんかミスターアンチェイン、ビスケットオリバみたいだったw

初めて力ってすげーっておもわされたよ。
516名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 12:42:08 ID:61UXv2yY0
身長と体重は?
517名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 12:44:20 ID:3Lyx4iDuO
170後半ぐらいで体重は70中盤から後半ぐらいだったと思う。
518名無しさん@一本勝ち:2006/04/29(土) 01:31:28 ID:EroluL9w0
マジで?いくら外国人でもそれは異常じゃないの?
・・・そういえば握力って天性だったかなぁ。
うらやましいよ。
519:2006/05/02(火) 03:47:46 ID:tcUPguLK0
>>508
ルングさんを、
どうみるかっすね。
520名無しさん@一本勝ち:2006/05/02(火) 05:20:28 ID:sKPqKzti0
逆に崩されないためには力が必須だろ。
521:2006/05/02(火) 11:51:31 ID:wxTxBHxe0
そんなことは無いでしょう。
列車の揺れを吸収するのに、
いわゆる力は要らないし。
指でこらえる必要も無い。
列車に立っているときは、
足裏全部で立ってますよね。
そう受ければいいだけですよ。
一度、柔道がかたまると、
概念自体変えるのが、
困難になるせいなのか、
どこかでこれを書いたとこ、
ものの見事に気狂い扱い。笑。
522名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 02:20:18 ID:DHKbJJt+0
>>521
満員電車じゃ全身の力でも足りなかったりするけどな。

昔は「不倒体」って言って、そういう力を鍛えるのも大事だと
言われたらしい。
523名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 02:28:00 ID:8bKkv6OQ0
力入れたら身体が固まって崩されるとおもう。
崩されないためには力よりバランスでは
524名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 12:39:24 ID:R0zLRENf0
俺はバランスが悪すぎるからか、技をかけようとすると必ず倒される。
525:2006/05/03(水) 12:51:07 ID:VFsu4aUh0
>>522
満員列車じゃ、まわりのひとに、寄り掛れるから大丈夫。
526:2006/05/03(水) 12:53:43 ID:VFsu4aUh0
>>523
そうですね。
むしろ力を入れられなくなる。
そういう感覚をシカトして、
いくらウェートやったところで、
技の面じゃどうにもならない。
527522:2006/05/04(木) 00:15:49 ID:qe/iSwKy0
>>523
力を入れるというと力む事しか出来なきゃ、その通り。
でもこれは、足腰の粘りとか何とか言われているものの事だよ。

崩し崩されだけじゃなく力でこらえてふんばる力も大事だという意味。
相撲みたいにして鍛えたりしたそうだ。

>>525
むかし大藪春彦の小説で読んでから、ときどきやってる。つらい。
「唇に微笑、心に拳銃」だったっけか。
528名無しさん@一本勝ち:2006/05/06(土) 16:03:12 ID:qVBdYHFj0
足裏全部で立つのが良いの?
529名無しさん@一本勝ち:2006/05/14(日) 22:26:40 ID:kq6B+Tjc0
保守
530名無しさん@一本勝ち:2006/05/15(月) 18:51:53 ID:SYD4xP/P0
柔道強くなりたい奴は腹筋を鍛えるべし!!!!!
531名無しさん@一本勝ち:2006/05/16(火) 01:43:09 ID:5/b7pe1DO
なぜ??
532名無しさん@一本勝ち:2006/05/19(金) 00:23:56 ID:VpgCesUo0
組み方の研究してる初心者です。
ベテランの黒帯とやると、まず釣手でしっかり動きを封じられてしまうから、
これを切るなり巻き返すなりしたいんだけど、
長く乱取りやってると、疲労がたまり、自分の組み手にもっていくのが、ますます難しくなります…。
そうなると崩しどころじゃなくなり、防戦一方・・・やっぱり握力が持久するっていうのは大事なのかな?
533名無しさん@一本勝ち:2006/05/21(日) 12:56:02 ID:VCDGeTVz0
>>532
てか、釣手を持たれなきゃいいんじゃねぇ?
534名無しさん@一本勝ち:2006/05/26(金) 23:01:47 ID:xSebUwBPO
保守
535名無しさん@一本勝ち:2006/05/31(水) 01:47:30 ID:0TqrzDC8O
保守
536名無しさん@一本勝ち:2006/06/02(金) 23:08:32 ID:JBSFx5eZO
保守
537名無しさん@一本勝ち:2006/06/02(金) 23:29:24 ID:BbIvLPBq0
俺は古流柔術に関して少し見聞きした事があるんだが、人を崩す時には「線」を見ろと言われた。
いわゆる正中線とその背中側、それと垂直な左右の側面。
その方向に引っ張ると、人間ってのは踏ん張りにくいんだとか。

柔道の事はあまり分からんが……参考になるかもよ?
538名無しさん@一本勝ち:2006/06/03(土) 02:14:34 ID:yi2qaHD50
柔道でも言うよ。ごく基本だけど。
両足を結んだラインに対して直角方向が崩れやすい。
539名無しさん@一本勝ち:2006/06/10(土) 10:57:39 ID:st3U25AHO
保守
540名無しさん@一本勝ち:2006/06/13(火) 12:54:30 ID:JWHGIdyLO
保証
541名無しさん@一本勝ち:2006/06/19(月) 16:29:29 ID:2TtIE69eO
保守はこうするんだ
(`・ω・´)シャキーン
542名無しさん@一本勝ち:2006/06/19(月) 16:36:15 ID:8GHxumLj0
       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
     |    /       ティンポコ ティンポコ あいーん あいーん
      ( ヽノ
      ノ>ノ
  三  レレ


 ブーン  /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃    ティンポコ ティンポコ あいーん あいーん
    |  /
     ( ヽノ
    ノ>ノ
  三 レレ

空も飛べるはず
⊂\     /⊃
 \\/⌒ヽ//
(( \( ^ω^)   ))       ティンポコ ティンポコ あいーん あいーん
  /|   ヘ
 //( ヽノ\\
⊂/ ノ>ノ  \⊃
   レレ  スイスーイ
543昔柔道やってた:2006/06/23(金) 02:29:08 ID:vLRG+vmi0
>>308 さん
学生のころ柔道やってました。
勉強になりました!すごいわかるところがあって。
そのころの道場の先生は、若いころは全日本の強化選手で
ものすごく強い人でしたが背負はあんまやらなくて。
相手を引きつけながら低く入って持ち上げて投げるみたいなこといってました。
腕力があればそれもありかもですが。

僕は、相手を押す感じで、低くでなく普通に入ります。
足から回る感じで頭は最後まで相手に向けたまま。
振り向きざま引っかぶる感じで自分が膝まげ低くなります。
するとでかいやつでも背中に乗る。
そこをしっかり相手の体を固定し投げます。
諸手が得意です。
一本背負いは相手の方をしっかり挟み込んでやります。が難しいです。
ただ諸手は組み負けるとかけずらいです。
僕は上背のあるやつがやりやすい。奥襟とってきたら大歓迎。
下から内から組めるから諸手かけやすくて。


544昔柔道やってた:2006/06/23(金) 02:46:18 ID:vLRG+vmi0
>>447
僕は諸手背負いと体落としがとくい。
僕は体落としは普通にはできす(^^;)
腕たたんで447が言うようにしかできない。
背負うのとはぜんぜん違い、相手の動きについていって
横に動きながら相手を棒立ちにさせる感じで投げる。
それが腕たたむのがやりやすいっていう。
形のとおりの体落としはよくわからない。
でも背の高い相手によくかかる。
545名無しさん@一本勝ち:2006/06/26(月) 16:41:11 ID:ChPhajnH0
背が高いと体落しは難しいですか?
後、体落しにいいきたいけど相手の引き手つり手が邪魔でなかなか入れません。何かお勧めの崩し方ってありますか?
546:2006/06/27(火) 01:24:43 ID:/Rcok38D0
ケンカですか?
相四つですか?
ケンカでしたら下から持って、
相手の釣り手のほうの脇に、
じぶんの肱を入れて投げます。
腕全体で推すように。
力が要らず、ビックリしますよ。
お奨めのひとつです。
547名無しさん@一本勝ち:2006/07/02(日) 01:01:33 ID:2cBlXEhaO
保証
548名無しさん@一本勝ち:2006/07/02(日) 18:07:38 ID:1MhTEWUO0
>>545
基本的に体落としは、振り回して、足をかける感じだから
相手を回す工夫をすればいい

たとえば、軽く内股のように足をかけあげて、体落をかけるとか
反対に、技をかけるふりをするとか
あおって、相手の背面に回り込もうとするなど
549名無しさん@一本勝ち:2006/07/02(日) 18:38:48 ID:bVHu1Lvj0
>>545
内股使いで体落しも使う奴っているんだよな。
俺も両方使ってたけどイメージとしては
投げの練習の時みたく正面からではなくて
斜に構えて釣手のほうからアッパーしてくイメージでやってた。
550名無しさん@一本勝ち:2006/07/08(土) 13:50:44 ID:+A8JXveX0
age
551名無しさん@一本勝ち:2006/07/18(火) 20:34:12 ID:3DlutI7TO
保守しろヽ(*`Д´)ノ
552名無しさん@一本勝ち:2006/07/24(月) 21:55:40 ID:evF+ZvnJ0
保守
553名無しさん@一本勝ち:2006/07/26(水) 22:35:51 ID:qn/BD3tK0
革新
554名無しさん@一本勝ち:2006/07/27(木) 03:05:58 ID:Wl3hfi6WO
むかし柔道やってたけど、
内股を払い腰と同じ感覚でやってたら、先生が、いかんと。
内股は釣り込み腰の入り方と同じだと。
どーなんでしょ?
教えてください?
555名無しさん@一本勝ち:2006/07/28(金) 18:21:59 ID:eRUZGLVe0
>>554
その先生は正しいこと言ってますよ。
私のやっていた部の顧問も以前は払い腰の使い手でしたが、
内股をやり始めたら払い腰が使えなくなったと言っておりました。
私は払い腰を使わないので感覚がよくわかりませんが・・・。

内股と釣り込み腰の関係ですが、内股は足で引っ掛けて投げるんではなくて、
下半身と崩しで投げることの重要性について言ってるんだと思います。
556名無しさん@一本勝ち:2006/07/30(日) 23:24:29 ID:y9fpDlc10
俺は右組なんだけど、最近、内股で左足を継いだ後、左足を
軸に左一本背負いに変化にハマッてます。
自分も崩れやすいですが、反射神経が良い人ほどかかってしまい
がちです。
557名無しさん@一本勝ち:2006/08/08(火) 02:54:17 ID:o65j2ROu0
釣りage崩し
558名無しさん@一本勝ち:2006/08/12(土) 15:33:57 ID:UdK9kbN9O
とりあえず
背負い投げと
すくいなげと
小内刈り
を2段の域まで持って行けば
県大会突破はカタいと思うよ
559名無しさん@一本勝ち:2006/08/22(火) 02:12:59 ID:X2f2CdFq0
お〜ぃ
560名無しさん@一本勝ち:2006/08/22(火) 02:16:42 ID:X2f2CdFq0
は〜ぃ
561名無しさん@一本勝ち:2006/08/28(月) 22:19:30 ID:hAnd/6vmO
まて
562名無しさん@一本勝ち:2006/08/28(月) 23:30:41 ID:4HDDsV5f0
指導
563名無しさん@一本勝ち:2006/08/30(水) 23:52:55 ID:blKhxz3sO
保守
564名無しさん@一本勝ち:2006/08/30(水) 23:58:07 ID:+hNiVQ3w0
注意
565名無しさん@一本勝ち:2006/09/02(土) 11:56:34 ID:Oa7TohzgO
時間です
566あぽ〜ん:2006/09/04(月) 09:57:56 ID:nmKFuvfl0
あぽ〜ん
567名無しさん@一本勝ち:2006/09/06(水) 18:13:27 ID:jvHg50i0O
判定
568名無しさん@一本勝ち:2006/09/06(水) 18:17:48 ID:D5LSAILt0
の前にゴールデンスコア。
569名無しさん@一本勝ち:2006/09/08(金) 21:49:49 ID:L/moyZBe0
崩しというか組み手の話なんですが、やっぱ体に近いところで組むものですか?
同級生がそれはもう腕突っ張って「寄るな」って感じでやってくるもんだから。それは違うだろって感じ。
とりあえず脇締めないと引いたり巻き込む力が出ないんじゃねーかと思うんです。だから組んだときはほんの少しだけ脇が開くくらいでやってるんですが、みなさんはどうですか?
570名無しさん@一本勝ち:2006/09/09(土) 07:47:55 ID:aZpzlJS50
>589
その同級生の様に腕力に相当自信があって、腕を突っ張った状態から引き付けられるなら
それはそれでOKかもしれませんが、自分自身はは相手に引き付けられない程度に
相手との位置を加減して組むので、脇の空きの大小はあまり気にしないというか
状況によると言うか、、。力の強い人と組む時は多少突っ張り気味にはなりますけどね

何より肘が上がり君だと崩せないので、、。
571名無しさん@一本勝ち:2006/09/18(月) 14:46:33 ID:b1Z+z2dyO
良すれ上げ
572名無しさん@一本勝ち:2006/09/25(月) 00:52:07 ID:lY/MY8xp0
 ★★★ 柔道部で暴行され意識不明の女子生徒を応援しよう。★★★

この問題を無視するあなた方、馬鹿な柔道人の良識が今、問われています!

絶対このスレを見て下さい!そして是非、まともな意見を書き込んで下さい! 

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1158580102/l50
573名無しさん@一本勝ち:2006/09/25(月) 01:23:08 ID:IrS7aE8tO
↑           柔道全体の問題みたいにいうなよ 学校側が悪いんじゃないか?
574名無しさん@一本勝ち:2006/09/29(金) 00:09:35 ID:W1DkMOZ+0
保守下げ
575名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 01:33:36 ID:Xprr/D/t0
げげ
576名無しさん@一本勝ち:2006/10/07(土) 21:34:41 ID:CvQURzSh0
げげげの毛
577名無しさん@一本勝ち:2006/10/10(火) 20:33:56 ID:XPO1bSH+0
>>555
内股、払腰のポイントを教えてください
578名無しさん@一本勝ち:2006/10/11(水) 17:19:15 ID:Gi7MtnHf0
突っ張る組み手の奴は下手丸出し君なんだからこちらとしては無駄に皮膚痛めない
ようにうまくハズしながら、粘り強い組み手をしてやる。どうせ強引な仕掛けでしょ?
きたら間合いずらして、返す。ついでに転ばす。そのための練習相手と割り切る。
579名無しさん@一本勝ち:2006/10/11(水) 19:17:59 ID:JlcvoILm0
>>577
奥襟からので・・・
580名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 06:47:04 ID:oD2IeiMb0
上半身だけで崩すのって難しい?
要するに両腕のことだけど・・・
581名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 10:23:09 ID:XuaYZz7r0
>>580
上半身ではできる。両腕だけは難しい。
582名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 04:28:47 ID:JXsVc+740
裸主体の総合ではキツいか。
組みつかない限り。
583名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 18:00:00 ID:zgUgjps10
崩しには関係ないと思いますが自分の得意技は
大外刈り、払い腰、小内刈りなんですが大きい相手になるとどうも力を発揮出来ません。
何か他の技も覚えた方が良いのかもわかりません。
みなさんは大きい相手の場合どんな技で挑んでますか?
584名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 18:02:54 ID:k6XPkiro0
体格だけいい俺が来ましたよ。
やはり一般的な対処法として言われている、足を中心に攻め込む技がきついです。
後、背負い投げも苦手です。なんというか、上半身が重いんです。
585名無しさん@一本勝ち:2006/11/01(水) 22:20:50 ID:GW+wdjrI0
>>583
+20`までの相手なら奥襟掴ませなけりゃOKでしょ?
大外刈り→払い腰で十分
しいて覚える技なら大外刈りでは?払い腰と相性いいし。
586名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 23:34:14 ID:CS1o1xvA0
                    

                  ∧_∧
                  < `∀´*> キャッ キャッ!
                 と  と ノ
                と  と ノ

         ∩_∧∩ 彡
         /丿・∀・) << タカイ、タカイ、 他界ぃ〜 ニダ
     .   /     /
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

587名無しさん@一本勝ち:2006/11/24(金) 14:15:48 ID:w/N66cXO0
ERROR - 593 60 sec たたないと書けません
588名無しさん@一本勝ち:2006/11/24(金) 14:17:06 ID:w/N66cXO0
ERROR - 593 60 sec たたないと書けません
589名無しさん@一本勝ち:2006/11/29(水) 21:53:57 ID:C42GUl6I0

      ,=‐、          ■■■■■■■■
      l´ li         ■■■■■■■■■ナニヤッテンダヨ!バカモノガァ!
      lー‐' !        ■■■■√ === │
      |   |       ■■■■√ ~ ミ ノノノ 彡 |
      l    L    ____■■■√   ∀    ∀ \
    /⌒'|  / ̄ヽi ̄ヽiii■■■  ∵   (●  ●) ∴│  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  r‐'i   |  |    |   |ii■■■    丿■■■(  │< 常にageとけって
  | !   '   !    !   l|■■■     ■ д ■  |   |  言ったじゃないかぁ!
  ! ,! 、、、、、、、、、、 |■■■■   ■■ ■■ ■  \_________
  ! ,! 、、、、、、、、、  |i■■■■■■■■■■■■__
  | ヽ 、、、、、、、、、、 |ii■■■■■■■■■■■■iiヽ
  \   、、、、、、、、   |iiiiii■■■■■■■■■■■iiiiiii|
    \ 、、、、、、、、 /iiiiiiiiii■■■■■■■■■■iiiiiiiii|

590名無しさん@一本勝ち:2006/12/01(金) 17:34:48 ID:mCk8c0mvO
リーチも体重も身長も自分より大分大きい相手にはどの技が一番有効ですかね?
591名無しさん@一本勝ち:2006/12/01(金) 19:24:02 ID:G6/rpf2pO
背負い投げ
592名無しさん@一本勝ち:2006/12/01(金) 19:26:14 ID:9PLmxCR70
受け身。
593名無しさん@一本勝ち:2006/12/02(土) 00:31:50 ID:yYvyMVN40
足払い最強
150kgが簡単に浮いた。
タイミングが合えば簡単に一本取れる・・・・・

まるでホームランを打ったような手ごたえだったよ。
594名無しさん@一本勝ち:2006/12/02(土) 07:47:51 ID:5JDyoIQ/0
>>593
最強と言っといて、まさか打率もホームラン並じゃあるまいな。
595名無しさん@一本勝ち:2006/12/02(土) 10:22:51 ID:DJ6ZXWvT0
足払いをホームラン並みの打率で決められるようなら、今頃世界レベルですよ
596名無しさん@一本勝ち:2006/12/02(土) 11:10:11 ID:5JDyoIQ/0
>>595
ホームランって乱打メクラ打ちじゃない、狙いすまして打って
1割もゼッタイにいかないんだよ?

むろん相手がよければホームランどころか・・だし。
597名無しさん@一本勝ち:2006/12/02(土) 13:21:56 ID:V9sE1Ggc0
一試合2、30発くらい足払いするもんでしょ。これにヒットが3割もあって崩せる
ようなら、もう人なんてポンポン空飛ぶよ。
598名無しさん@一本勝ち:2006/12/02(土) 13:46:41 ID:asn4zcwd0
2ちゃんネラの有名人「愛国士 ◆B/rqf88wwo」がソフトバンクから携帯デビューの巻

27 :名無しさん@一本勝ち[[email protected]] :2006/11/30(木) 08:19:03 ID:1He0tDi60
皆さん、おはよう御座います。今日早速、携帯ショップに走り、携帯から書き込み
出来るよう契約してきたいと思います。今ソフトバンク・アクオス地上波の携帯ですして
2ちゃんやインターネット情報は見れるのですが、書き込みが出来ないので、よく
聴いてきます。
☆逆に今より、書き込みが多くなったりして(笑!
今日も気楽に楽しく語りましょう。 

77 :愛国士 ◆B/rqf88wwo [[email protected]] :2006/11/30(木) 15:13:42 ID:1He0tDi60
携帯のパケットは12月11日からなんですが、その間携帯から書き込んだら、
どのくらい金?掛かるんですかね〜?数にもよりますが、普通の人ではどうなんでしょ!
82 :愛国士 ◆B/rqf88wwo [[email protected]] :2006/11/30(木) 15:27:27 ID:1He0tDi60
>>78-79 ナヌ〜ボッタクリ?じゃん。ソフトバンクで契約してきましたが、月
掛け放題で、3950円でした。12/11からですから、それまで、使えませんね(怖!!

87 :愛国士 ◆B/rqf88wwo :2006/11/30(木) 15:48:41 ID:1He0tDi60
>>86 そうですよ。どうなんですかね?以外と2ちゃんの掲示板に書き込みしたいので
インターネットのパケットにしたいと言ったら、2ちゃんはやった事ないのでと
2件の店で言われてしまった。意外と知らないんですね。


『愛国心』=自分の国を愛し、
国の名誉存続などに行動する心・祖国愛!と 『国士』=国家の為に身命を投げ打って
尽くす人物・憂国も士あと国士舘のPTAの一人。昔から、国士舘て、日本で一番いい名の
学校だな!と思っていたので、合わせ技で、『愛国士』と名のりました。 以上!

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1159279475/l50
599名無しさん@一本勝ち:2006/12/02(土) 17:54:06 ID:5JDyoIQ/0
>>597
だからバッターもポンポン振ってないって・・・
狙って狙っての一打席だろ?

しかもヒット(打率)とホームラン率の割合なんてぜんぜん違うし。
600名無しさん@一本勝ち:2006/12/02(土) 18:25:52 ID:V9sE1Ggc0
>>597
ぽんぽん振ってなくても打席は打席。振らないのも振るのも戦略の一環。
だからスイング-ヒット率ではなく打席-ヒット率を打率と言う。
ホームランじゃなくてヒットでも点は入る。4番130試合390打席3割だと、大体120回
打って、大体その4分の1の30本がホームラン。
3回に1一回決まって技有り有効がバンバン出て、その内4分の1が文句なく一本の
足払いなんて使えたら、相手は殆ど立ってる気がしないよ。歩く度に地に這う感じ。
601名無しさん@一本勝ち:2006/12/02(土) 20:13:31 ID:5JDyoIQ/0
>>600
ホームランは出にくいから、ホームラン王が偉いんじゃないか。

足払いのホームラン王なら、それで正しい。
でもホームランの割合っていうときにホームラン王の例を出すか?
602名無しさん@一本勝ち:2006/12/08(金) 19:49:44 ID:Pvc40sID0
603名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 09:29:03 ID:Rzwxx2qoO
崩しの基本って、崩したい方向と逆に押して(引いて)、押し(引き)返してきたところを
引く(押す)って言う感じでしょうか?
でその崩した瞬間に技を作り、掛ける、と。
604名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 19:07:49 ID:dDQSh7OB0
>>603
一番の基本は 単に引っ張るなり押すなりして相手の重心を崩す。
次の基本が君の言う「押す→押し返すのを利用」する反動の崩し。
605名無しさん@一本勝ち:2006/12/20(水) 22:23:48 ID:4DW3cssz0

僕たち純真無垢なageブラザーズ!
人目につかないようにageてあげるよ!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧     ∧_∧    age
   (・∀・ )    ( ・∀・)    age
   /    \    /   \ age
  ⊂(  ヽノ つ ⊂ヽ/  ) つ  age
    し(_)     (_)J

606柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/21(木) 00:01:49 ID:AYxm2E2C0
おまいら
>>593
鈴木Kじの書き込みだってわかってやってんのか?
607ちょうせんどじょお:2007/01/02(火) 13:04:20 ID:KO7GQnU10
秋山スレ乱立のため落ちそうだったから
ageときます!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧     ∧_∧    age
   (・∀・ )    ( ・∀・)    age
   /    \    /   \ age
  ⊂(  ヽノ つ ⊂ヽ/  ) つ  age
    し(_)     (_)J

608名無しさん@一本勝ち:2007/01/02(火) 13:35:37 ID:tHhrfcp70
崩し? そんなもんヌルヌルしとけばええんや!!
609名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 00:49:49 ID:zLWXKMbL0
あげ
610名無しさん@一本勝ち:2007/01/11(木) 00:44:18 ID:qUEaN1/y0
あげ
611名無しさん@一本勝ち:2007/01/14(日) 18:30:38 ID:E4oHbLoAO
じゃあおれも∩(゜∀゜∩)アゲ
612名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 08:06:30 ID:lcvjluA60
力任せになしくずし、が得意です。
613名無しさん@一本勝ち:2007/01/27(土) 07:08:14 ID:xkRTGFLAO
あげ
614名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 13:25:29 ID:SULXa1PuO
∩(・ω・∩)age
615名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 01:11:51 ID:19ClPsiq0
このスレは、もうすぐ落ちるね・・・

       _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧
      ::::::::::::::::::::::::::::       ( ::;;;;;;;;:)
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,
 ,,     ,,,,     ''' ,   ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  ,,
            ,,,,,,,     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;:::::::::   
616名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 17:23:45 ID:HP4aogNMO
保守アゲ
617名無しさん@一本勝ち:2007/02/10(土) 17:24:29 ID:4YHcmQCHO
あげるぞー
  ξノノλミ
 ξ''`∀´>
  =つ≡つ  
(っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ  
( / ̄∪
618名無しさん@一本勝ち:2007/02/11(日) 03:08:11 ID:9E27fctUO
(  ̄▽ ̄ )ゝ


(っ´∀`)っ

 ヽ(・ω・)/
\(.\ ノ


(つД`)

〃∩
    Λ_Λ
⊂⌒(  ・ω・)    `\つ⌒/⌒つ 
(´・ω・`)人(`・ω・´)(・ω・´) (´・ω・`)
(つД⊂)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| アゲル  ∧__∧ | ヨッ  \(´・ω・`) |____⊂  ⊂ )
619名無しさん@一本勝ち:2007/02/13(火) 22:06:59 ID:U5U5aq+5O
1から読んだが良スレなのに…
620名無しさん@一本勝ち:2007/02/13(火) 22:34:14 ID:ap2+gqG1O
確かに超良スレですな
621名無しさん@一本勝ち:2007/02/15(木) 05:26:33 ID:oiO/iPKKO
体落
622名無しさん@一本勝ち:2007/02/15(木) 11:37:33 ID:nhrphDM10
あげ というスレです。
623名無しさん@一本勝ち:2007/02/16(金) 04:24:39 ID:J2MuHJQvO
上げ底
624. :2007/02/17(土) 02:17:40 ID:Q1PjFHso0
穏やかに応援しましょうね!

高校柔道を語りつくせ!part6
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/budou/1171640226/

第29回全国高等学校柔道選手権大会
3月21日(水)
日本武道館(東京都千代田区)

平成19年度金鷲旗高校柔道大会
7月22日(日)〜24日(火)
マリンメッセ福岡(福岡県福岡市)

平成19年度全国高等学校総合体育大会
柔道競技
8月8日(水)〜12日(日)
基山町総合体育館(佐賀県基山町)
625名無しさん@一本勝ち:2007/02/19(月) 16:40:52 ID:6atXlEdRO
崩し難しい
626名無しさん@一本勝ち:2007/03/01(木) 17:22:34 ID:QZHyQpXiO
てす
627名無しさん@一本勝ち:2007/03/04(日) 00:27:45 ID:Tcl233khO
体重が自分の二倍以上、押しても引いても動かず、何をしても全く崩れない相手を崩すにはどうしたらいいのでしょう?
628名無しさん@一本勝ち:2007/03/04(日) 00:39:54 ID:t6T+d1H90
>>627
60kg対120kgとか、70kg対140kgか。
定番は上下に崩すだよな。
股下に潜るとか、膝を掬うとか。
ただ相手にやるきのない払い腰とか、
掛け逃げを連発されたらかなりお手上げ。
629名無しさん@一本勝ち:2007/03/04(日) 21:20:47 ID:oQhwx7L30
左右どちらかに周り込むのが基本じゃね?

自分が動けば相手も動く
630名無しさん@一本勝ち:2007/03/04(日) 22:35:47 ID:t6T+d1H90
周り込むと、デブ巻き込みされたときに嫌じゃない?
95%効かないんだけど、たまにタイミング合っちゃうし、
返せないし、寝技はどうせデブ亀されて、すぐに待てだし。
体重差がもう少し近ければ周り込むけれど。
631627です。:2007/03/05(月) 18:14:36 ID:eXa6eVzUO
自分66kgの相手は132kgです。皆さんありがとうございますm(__)m試してみます。
632名無しさん@一本勝ち:2007/03/05(月) 19:04:02 ID:7G/Yz6MQ0
ageよう
633名無しさん@一本勝ち:2007/03/05(月) 22:04:49 ID:F1atQc8h0
>>631
体落しがお勧め。上手く前につんのめらせれば、後は相手が自分の体重で
転がってくれる。正直、自分の二倍以上ある相手をまともに担ぐのは、
よほどの背負い使いじゃないと無理な気がする。
634名無しさん@一本勝ち:2007/03/11(日) 10:50:53 ID:l+Iv4Zf70
あげ
635名無しさん@一本勝ち:2007/03/23(金) 23:25:42 ID:pU8E4pAE0
(^。^)
636名無しさん@一本勝ち:2007/03/24(土) 11:16:47 ID:JUYWLtee0
160cm、60kg級で、中学も、高校も柔道部でない高一の背負いだけ上手い奴が
いるんだが、この前の二段の昇段試験で、180cm以上、150kg位の外人を背負い
でコロがして一本取ってたよ。デクノボウ外人でなく、実業団出身の軽量級の選手とも
互角にやってた。
637名無しさん@一本勝ち:2007/03/28(水) 19:11:53 ID:+2qEpQol0
(^。^)
638guest:2007/03/29(木) 17:41:03 ID:twhUdaBm0


(^○^)キャハハハハハハ 〜♪


       
 ド素人     ミンナ・・・ゴメン・・・  不良中学生
 ∧_∧     .・,'∧_∧;,.     ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) ババババ | x | ババババ (   \
 ( / ̄∪       ∪ ̄ ∪       ∪ ̄\ )

              ↑
           少林寺3段



(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪


639guest:2007/03/29(木) 17:42:19 ID:twhUdaBm0


(^○^)キャハハハハハハ 〜♪


       
 ド素人     ミンナ・・・ゴメン・・・  不良中学生
 ∧_∧     .・,'∧_∧;,.     ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) ババババ | x | ババババ (   \
 ( / ̄∪       ∪ ̄ ∪       ∪ ̄\ )

              ↑
           少林寺3段



(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪


640名無しさん@一本勝ち:2007/03/31(土) 17:57:52 ID:nNjvxIDi0
(´・ω・`)
641断 ◆kQaEe3ePcc :2007/04/01(日) 01:09:12 ID:AsgEJB7O0

  ミ:::::::::::::: : : : { }::::::::::::ツツ:::::::::::::ミヌ
  ミ::::::::::::~~¬ミノ ミミ彡'''''''''''''''ヾミル
  {::::::::ゞ’::::           :::|:::::ミ
  ヾ::::::ゝ  ーー 〜〜 ーー   }:::ミ
 rヾ|:::/  ム二ヾ    _∠二ヾ レヾ
 ヽ(]:::|  −=・=-     -=・=- |}|》
  ゞ_||    ,,_,/|  「ヾ、_  /     
    ヾ::::     _ ! !    /      
     ||:::::    ,,(n  n)    |
     |::::::::  彡  ''''''''  ミミ  /      < 柔道最高!!
   /ウ\   トエエエエイ' /7\
  / {   \    ̄ ̄ ̄ ,/ /  ユ
 ̄|  ミ    '\_::::::::::_/ /   イ ̄
  |  へ       ̄ ̄   /   /

642名無しさん@一本勝ち:2007/04/07(土) 14:19:36 ID:MaMetxfIO
あげ
643名無しさん@一本勝ち:2007/04/11(水) 01:38:14 ID:QV90yajF0
14 名前:softbank221047236206.bbtec.net[] 投稿日:2007/03/28(水) 23:23:50 ID:8CA73s9m0
>>9
名前がチンコじゃなかったら信じてました
BYすりーぷ

15 名前:すりーぷ[] 投稿日:2007/03/28(水) 23:26:51 ID:8CA73s9m0
あーなんだよーだまされたー!

644名無しさん@一本勝ち:2007/04/22(日) 20:08:07 ID:vmOX3cZsO
筋トレすると崩し易くなるよ
645名無しさん@一本勝ち:2007/04/27(金) 12:31:14 ID:v8FFrUfW0
このスレは、もうすぐ落ちるね・・・

       _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧
      ::::::::::::::::::::::::::::       ( ::;;;;;;;;:)
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,
 ,,     ,,,,     ''' ,   ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  ,,
            ,,,,,,,     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;:::::::::   
646名無しさん@一本勝ち:2007/05/03(木) 11:12:51 ID:Nr2tmXxs0
あげるぞー
  ξノノλミ
 ξ''`∀´>
  =つ≡つ  
(っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ  
( / ̄∪
647名無しさん@一本勝ち:2007/05/08(火) 16:30:07 ID:aJ0mg8WAO
age
648あげ:2007/05/12(土) 11:02:10 ID:EMrDL3VZ0
武板の一番下にあった。後のない崖っぷちだ。2005年8月から続いてるんだな。
武板では珍しい三面ネタではない技術スレなので、とりあえずageた。
649名無しさん@一本勝ち:2007/05/18(金) 23:26:04 ID:flDqqnKdO
自分は軽量級なんですが、重量級相手だと、押しても、引いてもビクともしません。足技も崩れません。どうやって崩せばいいのでしょう。
650名無しさん@一本勝ち:2007/05/18(金) 23:33:28 ID:bSd1lZ/10
左右にまわりこむ 下にもぐりこむ
651名無しさん@一本勝ち:2007/05/21(月) 12:51:18 ID:G8nQEzGU0
あげ
652名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 21:38:35 ID:TVLvCDSwO
てかこのスレ超良スレでしょ
653名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 20:45:20 ID:TRSiP9BPO
あげ
654 ◆QxRuU77r6k :2007/06/04(月) 23:20:38 ID:rRGraaZsO
良スレ
655名無しさん@一本勝ち:2007/06/04(月) 23:22:43 ID:3wCeZj7c0
このスレをまとめて絵を加えて書籍化して欲しいな
656名無しさん@一本勝ち:2007/06/11(月) 01:28:23 ID:I1CbExl60
柔道で崩す時に相手の重心を移動させる位置は
小指のヨコ数センチのところ。
と聞いた事があります。
柔道家の方、自分の崩しの感覚と照らし合わせてみて、どうですか?
657名無しさん@一本勝ち:2007/06/11(月) 02:02:23 ID:cafvk4sLO
崩す場所は色々あるから柔道は奥深い
658名無しさん@一本勝ち:2007/06/18(月) 10:41:30 ID:j2O4NHeF0
自分は担ぎ技を中心に練習してるんだけど
背負いは全然入れないのに、袖釣りだと左右どっちでも投げられる。
袖釣りは技の性格上、自然と相手を
崩せるのかなという気がするんだけどどうですかね。
659名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 15:15:47 ID:mAYpT6vI0
袖釣り名人を相手した奴によく見るんだが、釣り手を下げられて殺されたらどうする?
660名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 22:30:49 ID:GN5vD4VH0
引き手を差してから釣り手を切ってもう1度組みなおすとか?
661名無しさん@一本勝ち:2007/06/22(金) 14:47:45 ID:7fmQAdflO
下げられたらとりあえず切りにいくかなぁ…
662名無しさん@一本勝ち:2007/06/22(金) 15:46:42 ID:X1uqnzhZ0
http://www.youtube.com/watch?v=DH1eNsMNW24&mode=related&search=
これ最強じゃね?
小さい体で大外が得意って・・・怖っ
663名無しさん@一本勝ち:2007/06/22(金) 16:22:13 ID:Z3Krx9JV0
体落としの返し技として何が有効?
664名無しさん@一本勝ち:2007/06/22(金) 17:09:53 ID:d5ftuHFi0
>>662
大外から相手にそのままのっかりにいくって、古流の技じゃん! 実際に使われるのは初めて見た。
665名無しさん@一本勝ち:2007/06/23(土) 20:30:02 ID:DcOt8SPyO
>>663小外かな。
666名無しさん@一本勝ち:2007/06/24(日) 08:55:45 ID:UHMVYjsh0
オーメン
667名無しさん@一本勝ち:2007/06/30(土) 22:20:58 ID:0pLJcv+l0
オーメン ?
668名無しさん@一本勝ち:2007/07/02(月) 14:12:03 ID:bkn72L4B0
666
669名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 16:00:11 ID:RNTDn0XL0
柔道部顧問教諭、部員への傷害容疑で書類送検

http://www.youtube.com/watch?v=-vJqpbvEn4w
http://www.youtube.com/watch?v=3uVwqNWOKzc

【社会】 「態度悪くて…」 部員に柔道の技を何度もかけて脳に障害負わせた先生、書類送検…横浜★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183396459/519n-

先生がんばってます!
http://www.hamaspo.com/sport/vol_158/navi2.htm

670<丶`∀´> ◆Mg0.n07Ly2 :2007/07/09(月) 18:25:53 ID:SU91Rwf10
あげるニダ
671名無しさん@一本勝ち:2007/07/11(水) 17:27:45 ID:ajzIMhWd0
良スレ
672名無しさん@一本勝ち:2007/07/14(土) 23:20:55 ID:sO9YJ1mqO
金鷲旗もうすぐだね!
673名無しさん@一本勝ち:2007/07/20(金) 11:24:31 ID:216Cha5K0
内股で奥襟派じゃないシト、どんな崩しやってる?
674名無しさん@一本勝ち:2007/07/23(月) 10:54:25 ID:tkatPnz20
age
675名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 19:37:14 ID:esr70TgH0
>>537-538
よく分からないんで、もう少し詳しく聞きたいです。
理解ある方、お願いします。
676名無しさん@一本勝ち:2007/07/31(火) 01:05:05 ID:QClc6ZTA0
>537-538
多分人体を頭から見下ろす形で考えると判りやすいのでは、、。
個人的には体軸そのものが傾いていないと何の意味もないように思える。
677名無しさん@一本勝ち
age