1 :
名無しさん@一本勝ち:
今、ある古流剣術を学んでおりますが、対人稽古がないためどの程度
実戦に通用するのか分かりません。古流剣術をベースに剣道で試合を
すると色々ルールが異なるので問題が出ると思います。
古流を学ぶ方で同じ悩みを持つ方がいらっしゃると思います。
皆で己の学ぶ剣術をどうやって実戦(剣道形式)で試すのか、
語り合いましょう。
2 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/05(木) 13:00:15 ID:8DGVHF2Y
2天一流
ケソドウて、あんま振りかぶらないでスナップで打つので
突きとか胴以外は古流より速いですよ。
4 :
国宗:2005/05/05(木) 13:18:49 ID:nQmTmqcS
>(剣道形式)
これ自体すでに実戦とはいえないですね。
5 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/05(木) 14:34:23 ID:8DGVHF2Y
板状の鉄棒を縦にして叩けばスナップで打っても
とんでもないことになると思うけど
そう考えれば剣道式の打ち方だって悪くはないと思う
昔どっかのスレにこう書いたら
戦いのときはアドレナリンが大量出てるから効かないといわれたわけだが・・・
剣術オタは幸せだなと思いました
6 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/05(木) 14:35:19 ID:8DGVHF2Y
板状の鉄棒を縦にして=カタナのことです
鍔ぜりあいから投げ有りにすると多少変わるんじゃないかな。昔はやっていたみたいだし。
あと、袈裟切りと脛切りの導入も希望。
8 :
国宗:2005/05/05(木) 15:20:04 ID:nQmTmqcS
>対人稽古がない
とは珍しい流派ですね。
>>9 組太刀がないのか、試合形式の稽古がないのかによるのでは?
試合形式の無い流派は珍しく無いですし、組太刀の無い流派は・・・まあ、珍しいかも。
英信流(字は違うかも)とか居合いの流派は組太刀をしているところを見たことが無いんですが
演武でやらないだけですかね?
10 :
桜田武士:2005/05/05(木) 15:57:25 ID:7Lb0+D+t
剣道やっている方とか他流やフェンシング、スポチャンやってる方と
スパーすればいいでしょう。別に剣道ルールじゃなくても稽古としては
差し支えありませんよ。
素面素小手、得物は袋竹刀とか安全なもので。
>>10 袋竹刀って安全なんですか?
素面素篭手で叩き合って無怪我ではすまない気がします。
12 :
桜田武士:2005/05/05(木) 16:08:49 ID:7Lb0+D+t
大丈夫ですよ。問題ありません。
13 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/05(木) 17:13:38 ID:At7GnZIz
>>11 袋竹刀は安全ですよ〜。
いつも、思い切り打ってても問題無いから
14 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/06(金) 06:05:44 ID:WvgOLMNk
でもかなり痛い。
15 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/06(金) 08:13:41 ID:5jG+8C9x
津本陽の剣豪小説で、現代剣道に近いスタイルの北辰一刀流が、古流そのもののスタイルを墨守する馬庭念流に大苦戦する描写が、「千葉周作」や「念流手の内」といった作品にあったりするのだが、
これは剣道家の著者自身が、念流経験者の相手と手合わせした際に、近間の攻めで押し込まれて苦戦した実体験が基になってるとかいう話。
16 :
sporran:2005/05/06(金) 08:32:46 ID:GtoOdrCE
面、胴は剣道の物を使用。ファールカップは必需品!!!。
篭手は手の内の問題から、腕部分は良いとしても手首はミトン型ではなく、モトクロスのグローブあたりがよい。
相手をつかめるし。脛は空手か何かのプロテクター。できれば肩も防御したい。
ルールは体全てが有効範囲。しかし、刃筋を立てること。それなりの経験者であればこのあたりはわかると思うので。
古流はやはりこのような対戦をしてのフィードバックは大切と思う。
17 :
sporran:2005/05/06(金) 08:44:57 ID:GtoOdrCE
古流剣術を生かした対戦剣術。
このような試みは多くの人が実は望んで、考えています。スポーツチャンバラはそうですし、香港のソードメーカーや我々、アメリカのグループなど多いのです。
これはたんに流派の中だけでなく、様々な流派、更に日本を超えて海外の剣術との交流も出来ます。
問題は防具と武器です。現実の剣に近い感覚と安全。これは二律背反にあり、難しい。
多くはスポンジ素材を使った剣を使っています。
次の問題はルールです。おそらく体のどこでも目標としても、剣は接近できるのですぐに体術に移行するのが古流です。
これを認めるか認めないかで変わってきます。普通は、体術は認めませんが、剣の背を手で払うなどはあっても良いでしょう。
ある程度堅くて、それなりの重みがあって、整形しやすくて、当たっても怪我しない素材とかがあったら、
いろいろできるのにね。
スポチャンだとマキコミや摺りあげが出来ないので・・・。
19 :
桜田武士:2005/05/06(金) 12:44:22 ID:nuVxZO8F
それならsporran氏の推奨しているスパーリング用のソフト剣がいいでしょう。
少々重いので衝撃はありますけど、素面素小手で大丈夫です。
それとあまり過剰に安全性を求めるのはよくないと思いますよ
20 :
目ん玉特捜隊:2005/05/06(金) 14:47:23 ID:nBoFQNPU
記念パピコ
>>19 スポチャンのとは違うんですか?興味有りますね。
>それとあまり過剰に安全性を求めるのはよくないと思いますよ
フルコン組手時に被るような痣や打撲程度なら問題ないでしょうね。
剣道でも小手はもちろん、横面や胴が外れて脇に当たったりすると痛いもんね。
22 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/06(金) 15:32:42 ID:F/4cxQav
>>13 昔、袋竹刀で手を切ったことがある
(かなり深くて血が止まらなかった
こっちは素手で、無刀取りの練習中に
柄のすぐ上は竹が露出しているから
気を付けろ
スポチャンから剣道に戻った人が
スポチャンでは連続技を出すと剣が変に曲がってしまうのでそれを考慮した
独特の打ちになってしまうそうだ
24 :
sporran:2005/05/06(金) 23:15:24 ID:GtoOdrCE
昨日、その剣のシリーズでツバイハンダーを使ってみました。
重さとバランスは現物に近いのが売りだけに、取り回しは良いのですが大型剣は当然重い。
当たった時の衝撃はかなりの物です。怪我をする要因は二つあって、硬さと重さです。
硬さはスポンジなどの発泡素材で解決できますが、重さは難しい。ある種の武器は質量そのものが武器ですから、これを変えるのは難しい。
そうなると、表面的な血が出る怪我は解決できてもあざがつくような、骨に響く衝撃による怪我というのは充分起こりえる。
昨日はこのソフト剣でビギナーのお相手をしましたが、ビギナーは当たったことに気が付かないのか、突っ込んでくるので
危険です。やはり、この手のものはある程度剣を扱える人でないと。
25 :
目ん玉特捜隊:2005/05/07(土) 00:30:22 ID:GBF4G1ER
剣道ではない新しい方向性を模索してる方が多い様に感じる
今日この頃ですが、果たして古流の方々は自分の修業してきた事を
゙剣道゙へフィードバックするのは難しいと思っているのでしょうか?
確かに現代剣道は一刀流系の色合いが強くシュモク足の否定など
全ての流派の技術体系を完全カバーは出来ないでしょうが
先をとる事、中心線の攻防また気を読む事など、外見的な事ではなく
内面的な事は相通じると思うんですが?゙剣道゙をした事なくても
自分のバックグラウンドで自分の力を発揮出来ると思います。
26 :
桜田武士:2005/05/07(土) 02:02:58 ID:arz7U81N
>>sporran氏
そもそも型を練ることをしないで打ち合い稽古をするのは私は反対です。
打ち合い稽古にすすんでも稽古体系としてはあくまで型が主であるべきです。
>>目ん玉特捜隊氏
内面的な事は相通じる、では各流派は流派として成立しませんね。
内面的な追求は細かい技術という結果となって必ず反映されています。
それを取り除かれると極端に技数が減る流派もあるわけですよ。
純粋な動作について言いましてもただ打つ、は技ではありません。
一挙手一投足に流派の知恵というのはあるわけですからそこを度外視する
のは稽古としては如何なものかと。
27 :
目ん玉特捜隊:2005/05/07(土) 10:20:53 ID:GBF4G1ER
なるほど、ナカナカ難しいですね。
古流の方は各々の流派の特性を生かしつづ剣道゙をする事は
どうなんでしょう?
28 :
sporran:2005/05/07(土) 10:22:39 ID:GG4NjlRk
桜田武士さま。私も基本が出来てからのスパーリングが大事と思います。
我々の場合、ステージの後で一般客のお相手をすることがあるので。
それはそうと、先日の上段との対応ずいぶんご苦労しておりましたね。
29 :
桜田武士:2005/05/07(土) 11:38:26 ID:arz7U81N
>>目ん玉特捜隊氏
剣道をすることと流派の稽古は別物です。少なくとも私のところでは。
>>sporran氏
そうですね。ああいう上段は本当に苦労しますよ。
得物の問題もありますけど、一番の原因は私が臆病だからですね。
30 :
sporran:2005/05/07(土) 12:03:34 ID:GG4NjlRk
彼は若くて正直ですから。これが経験を積んでスレてくれば厄介な剣になるでしょうね。
お弟子さんたちとはお手合わせできませんでしたが、次回はよろしくお願いします。
31 :
sporran:2005/05/07(土) 12:13:56 ID:GG4NjlRk
ところで、基本的な質問をしますが、型と技の違いが良くわかりません。
流派によっても違うのでしょうが、型といっても基本的な技から、高度な、一生に一度使う機会があるかどうかの技があるところもありますし。
私は西洋剣術を何人かに教わっていますが、教えていただけるのは技術的な技ですし、動きの考え方や理由というのは言葉を通じてになります。
型というと私個人は抽象的という概念があり、その最先端は弓道のような抽象武芸術のように思え理解ができません。
日本は新進のスポーツチャンバラでさえ型がありますが、アレはどう見ても基本動作だし。
西洋剣術には私が型と言う言葉に漠然とイメージする物が、どうも無いようなのですが、不便であるわけでもなし。今ひとつわかりません。
よく、西洋剣術の型を教えて欲しい。といわれ困惑するのですよ。
32 :
sporran:2005/05/07(土) 12:17:01 ID:GG4NjlRk
日本剣道型のうち何本目(そう、これが型というものの典型なのか。技でも基本動作でもない)
剣道では使わない小太刀で演じますね。なぜ?と疑問が出てくるのです。
形はその流派の動きを習得する為の稽古な訳です。
剣道型に試合では使わない小太刀の型があるのは、その型の動きが剣道でも使える。
有効な部分があるからなんでしょう。
具体的には、剣道をやっていないので解りませんが。
34 :
sporran:2005/05/07(土) 12:35:02 ID:GG4NjlRk
目ん玉特捜隊さま。
今の剣道ルールではなかなかに難しいのではないかと思います。私は剣道部外者ですから責任ある書き込みは出来ませんが、
私が見ますに、今の剣道はどんどん特殊化しているように思います。その理由として幾つかの書き込みは昔の剣道は、自由であったという物も多く
試合中心になりつつあることに懸念を抱く方も多いようです。
また、韓国を中心にしたスポーツ志向のグループと差別化をはかろうと、より精神主義になる可能性もあります。
反対に、より現実的な勝負をおいたスポーツチャンバラ(剣には問題があるがベーシックなルールは良い)
中国の苗刀、日本剣道連盟(だったかな?)などもあります。
その中で日本の剣道がやはり一番日本では競技人口も多く、行き渡っているのでどうしてもここを中心に考えてしまいます。
私としては、今の剣道にこだわって対人練習する必要はないと思います。
35 :
目ん玉特捜隊:2005/05/07(土) 12:41:05 ID:GBF4G1ER
形は地稽古に比べ精神的側面が強い気がします。小太刀は関節技みないな
極めもあるんですが、果たして普通の地稽古で使える動きかは…。
何しろ二刀の際、小太刀で打っても有効打突とはみなされませんし
小太刀の形だけではなく、太刀同士の形の場合も四〜七本目の形は…。
剣道編纂時期に色々な流派の型を集め今の様になった訳ですが
何故その様に打つのか?と言う事はほとんど語られないです。
ただ、ちゃんと判ってて稽古してる人もいるはずなので教えてエロい人!
36 :
目ん玉特捜隊:2005/05/07(土) 12:57:52 ID:GBF4G1ER
>>34sporranさん
確かに今剣道は、競技剣道と大人剣道と二極化しつつあると思います。
学生の大会では鍔競り合いの際審判に見つからない様に
相手の竹刀をつかんだり勝つ為に裏技的な事をする学校も有るようです。
(僕がやってた裏技なんて鍔競りの時相手の竹刀を軸に左アッパーなんて可愛いものです)
片や、試合では通用しない気を練る感じの稽古ばかりな人もいます。
最近は韓国の゙営業゙力に全剣連のご老体も圧されているようですし
どんどん僕が求めてる方向性が判らなくなる感じです。
しかし、もし古流の方が剣道やっても自分のバックグラウンドを活かした
事が出来ると僕は思います。
>36
>鍔競りの時相手の竹刀を軸に左アッパー
それを柄尻でやる技は実際ありますね。
38 :
sporran:2005/05/07(土) 21:56:20 ID:GG4NjlRk
>>二刀の際、小太刀で打っても有効打突とはみなされませんし
>>剣道編纂時期に色々な流派の型を集め今の様になった訳ですが
何故その様に打つのか?と言う事はほとんど語られないです。
正にそのあたりが剣道の問題のように考えます。
現実から離れているというか、リアリティがないというか。私が結局西洋剣術に行き着いたのはリアリティの問題なのです。
>何しろ二刀の際、小太刀で打っても有効打突とはみなされませんし
一本になりますよ?
>何故その様に打つのか?と言う事はほとんど語られないです。
理屈から先に入っても無意味だから先ずは対人の流れ・距離感・中心の理合等を学ぶ
そこの感覚を活かしながら形を覚えた上で理屈を教える
だから「シュモク足の否定」と言うよりやって見て無意味と判断したものが捨てられただけだ
必要だったらまた学べばよいだけだ
40 :
目ん玉特捜隊:2005/05/07(土) 22:53:23 ID:GBF4G1ER
>>39 レスサンクスです!
僕のレスでまだ知り得てない事、間違ってる事どんどん突っ込んで下さい。
武板に剣道の常駐住人がヒジョ〜に少ないので、僕のレスが剣道の総意だ
と取られると、それもどうかと思いますし。つか総合スレでやってない疑惑
でてるし。ガンガレ剣道男!オレモナー
小太刀OK?そしたら戦略を練り直さなきゃだな。
41 :
sporran:2005/05/07(土) 23:27:40 ID:GG4NjlRk
しゅもく足というのはガニ股ぽくTかV型になって接地しているやつですよね。
そうだとするとなぜ無意味と判断されたのですか?
もう一つ、無意味と判断されるのと、否定するのとでは違うと思います。
>41
だから否定はしてないと思うわけです(実質的に否定されるに近い状態ですが)
例えばボクシングではガニマタべた足は近場でド突き合う場合に多い
逆にアウトボクサーはつま先重視の人が多い(蛇足ですが蹴りや投げ等のものがあればまた足が違ってきます)
剣道では叩き斬るための技術ではなくその前の相手を崩したり戦力を奪うまでの勝負を重視します
相手より先に手や目を切れば後はどうにでもなると言う発想です
つまり近間のド付き合いは無意味と判断されたと言うことです
(ただしガニマタべた足ボクサーが芸術的にハードパンチを相手に当てるシーンも見られるのは確かですね)
普段は華麗につま先だけで戦いながらここぞと言う時に足を替える人もいます
だから剣道で全てをカバーする為のものと言うより
実践中の大きな要素のみに焦点を当てた感じでしょうか
43 :
目ん玉特捜隊:2005/05/08(日) 02:13:40 ID:vCRtGZzE
シュモク足に関しては剣道的動きではアキレス腱にかなりの負担をかけます。
しかし、古流でそうする流派は体術に持ち込む方々が多いと思います。
つーか飲みまくりでよくわかんね。
44 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/08(日) 02:29:49 ID:GNGyDYbI
>>43 横レスすまん。
シュモクといってもべったりなんぞつけないぞ。ほとんどつま先に重心があるので
アキレス腱の負担もそれほどかわりません。べったりつけては下手としか。
>>36 >相手の竹刀をつかんだり勝つ為に裏技的な事をする学校も有るようです。
>(僕がやってた裏技なんて鍔競りの時相手の竹刀を軸に左アッパーなんて可愛いものです)
古流をかじるヲタとしては、むしろそういうことが剣道で実践されている
ことを知り、嬉しいです。不謹慎ですみません。
46 :
桜田武士:2005/05/08(日) 03:17:54 ID:sqMDjFv7
踵をつける剣道家は意外に多いですよ。長年やっている方なんかは特に。
剣道を実践されている方にも意識的にべた足シモクの遣いをされる方も
いますねえ。
48 :
sporran:2005/05/08(日) 07:34:25 ID:GXLgftCH
フェンシングとは対極ですね。
49 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/08(日) 07:39:24 ID:DZ1bB87r
>>47 見た目ベタ足シュモクでも踵に重心を置く合気道なんてないですよ。7;3で前足に重心を
置いてるからね。踵はついても重心は置かないって。
51 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/08(日) 12:55:21 ID:DavddJol
撞木足、鉤足が戒められる理由ですか? 単純には語れません。
技術論だけみても実践と試合と上達と伝統・系譜の上で要求されるもの
が違ってきますし、それらが複合的に絡んできますから。
その上、現代剣道(全剣連)は経験者を含めると六、七百万の人口を有する
巨大組織ですからね。 万単位の人間が全国一律に同じ行動をせねばならん
という時点で古流や新興武道団体とは本質的に異なります。
古流を老舗の料亭とすると剣道はマクドナルドやケンタッキー。
相容れる存在ではありません。
52 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/08(日) 14:16:13 ID:DavddJol
具体的にいうと戒めているのは撞木や鉤に踏むことではなく
半身に構えることです。
半身になったほうが斜め方向への移動や後退などの回避行動には
向いています。
しかし初心の段階では敢えてそれを封じ、正対での前進のみ叩き込むことで
実践面での積極的攻撃姿勢の維持と上達面での意志の涵養を同時に行います。
また、剣道具は背中が空いていますから元立ちが半身になると打たせる
稽古になりません。
他にも、対人稽古では自然と上下関係が発生しますから、
「斜に構えるのは無礼」と無意識に考えているフシもあります。
53 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/08(日) 15:39:49 ID:Tc1bcXmi
向身で正中線をぶらさないで前後するほうがよぽど難しいのでは。
もちろん斜でも難しいのは当たりだけど。
>>49 俺もベタ足とは言ったが踵重心とは言ってなかったつもりですが・・・
踵重心なのは中国武術系やムエタイ等の蹴り足重視系や押し合い投げ重視だとやることがあるね
>>52 >半身に構えることです。
禁止されたから半身にならないのではありません
半身に構えると今度は中心へ盗み入る事が難しいからやらないだけです
実際試合では多少半身になる人は結構います
しかし半身になると左足左拳からの中心の力が伝わり難いため
中心の取り合いがやり難く攻防が一致した足裁きが難しくなります
55 :
sporran:2005/05/08(日) 20:30:09 ID:GXLgftCH
なるほどね。まず、身を守ることよりも積極的攻撃を重視した結果ということになるんですね。
半身を封じるというのは驚きでした。わからんでもないですが、それが高じた結果、駄目とみなされるのは
問題ありですね。
老舗料亭とファーストフードとは良い例えですね。
俺は決して「相容れない」ものとは考えてないです
またファーストフードは初段のレベルなら納得ですが
決してそんな浅いモンじゃありませんよ
57 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/08(日) 21:09:59 ID:Tc1bcXmi
>しかし半身になると左足左拳からの中心の力が伝わり難いため
>中心の取り合いがやり難く攻防が一致した足裁きが難しくなります
新陰系を学ぶものとしては驚きの発言です。
58 :
桜田武士:2005/05/08(日) 22:34:48 ID:sqMDjFv7
>>54 半身が中心を取る攻防に向かないとするのは大きな誤りです。
攻防に非常に適した身構えです。力を伝えるには手先で伝えよう
としなければ済む話です。
いや別に半身だと中心を取り難いという意味ではありませんよ
ただ半身じゃない方がより中心が取りやすいと言う意味ですよ
60 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/08(日) 22:43:16 ID:Tc1bcXmi
>ただ半身じゃない方がより中心が取りやすいと言う意味ですよ
一刀流の斬り落としってめっちゃ難しいじゃないですか?
61 :
桜田武士:2005/05/08(日) 22:53:27 ID:sqMDjFv7
上太刀に乗るのは刀法の性質上半身の方が適していると思いますけど。。。
62 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/08(日) 23:13:50 ID:KSCM2O8Q
>>54 向身の方が中心がとりやすいというのは、基本の稽古で
向身に慣らされて半身に慣れていないからではないですか?
初心のうちから半身、一重身という人達には通用しない
理屈だと思いますが。
中心が取りやすいと言うと語弊があるかも知れません
半身から左腰と左拳を押し出す力で中心を取り合っているイメージですね
しかもその力を維持しながら距離を盗む訳ですから左足に力を入れつつ前重心になり膝を抜いていきます
その時両膝が真っ直ぐである方が構造的に素早い動きが可能となるわけです
もし多少なりとも半身のままであればその分だけその力は出し切れてないし早さも劣ってしまうと言う理屈です
ただし実際の剣道の正しい構えも決して完全な正面じゃないですね
ちなみに上段の構えに対して正面向きの構えのままでいる人は余りいません
64 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/08(日) 23:36:58 ID:KSCM2O8Q
>>63 この説明からすると、剣道は左半身が主体で左・右の
転換(スイッチ)はできない、ということでしょうか?
65 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/08(日) 23:45:57 ID:Tc1bcXmi
>63
意味がよくわかりません。
半身でも膝は対手を向いてます。
というか、それ以外どこを向くのかという話ですが?
空手では半身から正面に向いた瞬間に拳が当たるようにします
物理的に言ったら円運動の接線方向が一番力が出ます
(ゴルフのスイングを思い浮かべてください)
だから相手に向かって一直線に力を出す為には体がまっすくの時が一番強いわけです
剣道の時は初太刀を重視するため持続的に強い力で中心を取らねばならない訳です
左腰からの力を感じるか感じないかが同じ正面構えであっても強さの違いになってきます
空手では当たった瞬間の打撃をより強くするために半身から正面に向かいましたが
剣道では中心の取り合いの力こそ重視する点であるためにこうなったのだと俺は考えてます
>>64 はい(文才の無い俺の説明を理解してくれてありがとう)
普通の中段で足だけ左足前の方で成功された方が一人だけいると聞いたことがあります
67 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/08(日) 23:50:12 ID:Tc1bcXmi
空手とゴルフと剣道と剣術を同列に並べて語るのは
ちょっと無理があると思いますよ。
左腰からの力というのがよくわからんのです。
>>65 そう?普通は半身になったら両膝が相手を向くことはありません
とすると骨盤は相手に向かずに例えば右足は外側に
左足は内側に大きく捻ったような形にしているって事ですか?
>>67 同じ事をしている部分は同じでいいと思いますが
>左腰からの力
サウスポーの左ストレートと想像していただければよいかと思います
ストレートのキモは腰の回転でしょう?
左足から力が発生して左腰に伝わり左手に伝わるが左足重心ではない
と言うのは剣道の教科書的説明だと思います
70 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/09(月) 00:13:00 ID:FgEbAwfe
>65は見かけは向いていなくても、力の方向が対手の中心に向っていなければ
意味がないという意味でした。
>69
ということは、床蹴っているってことですか?
71 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/09(月) 00:39:55 ID:H31l5qNk
72 :
初 ◆nrEc92s5Wo :2005/05/09(月) 07:58:17 ID:JHeBbjVt
私の流儀も撞木足で構えますね。
剣術、抜刀、体術、槍術……全部撞木です。
剣道には剣道の理があって、ああいった運足なのでしょう。
73 :
sporran:2005/05/09(月) 08:50:01 ID:d74+nPiH
いっぱさんは古流の動きをすぽーつちゃんばらでフィードバックしておられる方です。
私もぜひ一度お相手したい方ですが、まだその機会がありません
74 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/05/09(月) 09:06:15 ID:TCkTV72+
みんな難しく考えてるね
剣道でしもくやらないのは
勝てないし、必要ないからでは?
相手中心を自分正面で捕らえたなら
後は正しく打つだけで勝てる
剣のみを考えるのであれば、下半身の過剰な安定より
自分の正面を強く意識し、相手中心を常に捕らえやすいよう
正面に足も体も向けた方が攻防共に良いのでは?
又、半身に構えた場合、陰陽の陰まで相手に見せる事になりやすいので、崩されやすくなる
ならば常に相手に陽のみを向ける向身のが、受けも強いし、苛烈な攻めができる
剣道家の陰に廻るのは大変だよ
75 :
桜田武士:2005/05/09(月) 11:23:46 ID:Wc6OJBbc
>>69 通常では対角線上に力は伝わると教えると思うんですが。。。
それから腰の入りと腰の回転は違うと思いますよ。
>>70 一度お会いしたい方です。是非一手教えていただきたいと思っていますよ。
>>70 韓国や学生がよく蹴りますが
実際は押し出します
打突後に姿勢が崩れれば剣道の一撃の意味がゼロになりますから
>>75 >対角線上
腰の回転は力の伝わりのイメージとして一番わかりやすく崩して説明したまでですよ
そして対角線上に力が入りやすいとはそう練習してきたから思うだけで
他の武術やスポーツを見てもそれが全てに通じる理屈とは思えません
相撲やグレコローマンレスリングが半身の対角線上に押すシーンは余り見ないかと・・・
77 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/09(月) 20:28:22 ID:FgEbAwfe
>76
話終わっちゃいましたね。半身であれ、向身であれ
「そう練習してきたから思うだけ」ってことでいいっすか?
>>77 と言うより各々に理があるって所でよろしく
79 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/10(火) 20:48:10 ID:Sfk+88mN
単純に切り上げる太刀筋は有効か?とかいう問題もありますね。
剣道には下からの技はもちろん水平打ちも無いですから。
抜き胴は一般に切り返しと同じく45度の切り下ろしと教わりますが、
これは間合いによっては一刀流の払捨刀のように腋の下や裏小手、拳
指を切り付ける技に応用展開できるようにするためで、胴を打つのは
基本の段階です。
80 :
目ん玉特捜隊:2005/05/12(木) 04:26:54 ID:dtd5McZ/
いつかバーリテゥード剣道やりたいですね。
ちなみに防具は僕の分しかありませんが、ソフト剣は他スレで
sporranさんに2本お願いしますた。
81 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/17(火) 20:13:15 ID:p8Vte5xL
82 :
かきお:2005/05/17(火) 20:35:31 ID:lSy+PmUR
話しが撞木に戻って恐縮ですが、柳生心眼流で甲冑かぶって
みると、撞木のほうが長時間動けます。
現代剣道も良いのですが、重装備して滑る可能性もある場所
では、撞木のほうがいいです。それに、撞木の反転攻撃や
体当たりも慣れると使いやすいですよ。
神道無念流、甲源一刀流も撞木だったけど、心眼流と
比べ歩幅がグッと広かった。この辺は、素肌と甲冑の違い
かなと思いました。
83 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/19(木) 22:16:57 ID:3LKxOw0Z
袈裟切りや腹突き胸突きなどを剣道の試合でやったら
反則負けになります?
また、撞木で1本取っても無効になります?
故意に袈裟切りをやったら反則一回とられるかも
腹突きは知らんが胸突きは反則ではない
足が撞木でも他が完璧に近い打ちなら一本を取れると思う
つーか、「一本取ってから無効」なんて事は普通無い。最初から一本取れないってだけ
85 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/21(土) 04:10:18 ID:kr54hsEt
小太刀試合もどんどんやるべき。
片手剣術のほうが初歩的かつ実用的で世界的にも一般的だし。
剣術を数学に喩えると、
手の内、太刀筋など ⇒ 数の概念(自然数、整数、有理数、実数など)
片手一刀(小太刀、短剣短刀)⇒ 足し算
片手二刀(二刀、盾剣術) ⇒ 引き算
諸手一刀(太刀、大太刀) ⇒ 掛け算
諸手二刀(長刀、棒、銃剣術など両手で保持しながら両端を同様に使用
そのまんまのイメージだとあずみのアレとかガンダムのアレとか
スターウォーズのアレとか) ⇒ 割り算
ナンバなどの二軸歩行理論 ⇒ 方程式
剣術と柔術の関係 ⇒ 代数と幾何の関係
こんな感じになる。
実戦で使えるか、試合で有効かとは別次元の問題として
身体運用の原理を理解するために最低でも小太刀、二刀、太刀、長刀の
四則演算を選り好みせず稽古する必要がある、と経験上考えるのだが。
86 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/21(土) 07:55:39 ID:lwif5iuQ
大方の突っ込みが予想されます。
87 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/21(土) 12:56:54 ID:kr54hsEt
大刀二本持ってアウトレンジからボクサーまがいのワンツー突き
連続されたら古流も剣道もヤバくないか?
中心が取れていなければ恐れるに足りない
89 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/22(日) 00:57:03 ID:fmKlTIkM
>>87 剣先がフニフニしちゃうと思う。
西洋の古い二刀とかで近い型はあるかもしれないけど、
それはそれですごい精進が必要だろうな。
いきなり素人がやったら弱いと思う。
90 :
sporran:2005/05/22(日) 08:12:42 ID:oY8yzKqD
古流レピアでもワンツーの連続突きはしません。片手でも突くとすぐに防御に入るか、攻撃を継続するときはそのままで手首の返しで斬るようにします。
袈裟斬りや胴突きについて質問です。
実戦でやれば刀が骨に絡み、
抜けなくなる可能性も高いです。
各流派ではどのような解釈になっているのでしょうか?
そもそも1対1のみの想定になるのでしょうか?
92 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/05/22(日) 11:23:33 ID:6bjCuudI
斬ったら骨の無い方向に抜けばいいじゃん
すみません、表現が悪かったですね。
つまり骨に食い込んで刀が抜けなくなるという事です。
または刀の圧力で、骨や筋肉押しこまれ、刀をブロックすという事です。
94 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/22(日) 14:32:45 ID:REiwX9Co
無用な心配だし剣術は関係ない。
刀が使用不能なら鎧通しでも何でも使えw
95 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/22(日) 15:37:23 ID:VoBMBokw
>>91 袈裟っても別に胴を切断する訳じゃないから要らぬ心配だよ。
96 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/22(日) 15:38:10 ID:VoBMBokw
切断→両断の間違いです。
97 :
sporran:2005/05/22(日) 22:19:00 ID:oY8yzKqD
そんなに力いっぱい斬ることもあるまい。西洋剣でもあるまいし。
抜けなくなったら足で踏み倒せばいい。
98 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/23(月) 08:26:11 ID:ZTwvig7I
スレタイも読めないバカ揃いだな。コテハンも含めて。
99 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/24(火) 22:58:17 ID:vJHBIhTC
実際この中で人を斬ったことのあるやつなどいないだろう。
100 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/24(火) 23:03:44 ID:KjIUdWTd
今日本のページめくるとき指切ったよ
人を切る経験なんてそんなもんだろ
スレタイも読めずに斬ったこともない人斬りのウンチク語るアホはとりあえずどっか
行け
101 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/24(火) 23:17:31 ID:qSa4/nCJ
外科医です。毎日人を切っている者から言わせて頂くと、袈裟斬りは浅ければ胸部の大胸筋・小胸筋を切るだけで致命傷にはならず、少し深く斬って鎖骨を切断できればその下の鎖骨下動脈と静脈も切断できるので致命傷になりえます。
でもそのまま次々と肋骨を切断していくのは非常に困難で、彎曲した日本刀の原理からすれば、肋骨の上を滑りながら切り抜く事になると思います。
深すぎれば鎖骨・肋骨・肩胛骨に挟まれて刃は止まり、抜けにくくなるでしょう。
なお、胴を突いても骨は脊椎しかありませんから、骨に食い込んで抜けないなんて事はありえません。
ただし、筋肉が非常に厚い場合、筋肉の収縮にともない抜けにくくなり事は考えられます。
102 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/24(火) 23:27:09 ID:sCsIIs/D
仮にテコでも抜けそうになかったら、
倒したそいつの刀を拝借しればいい。
103 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/24(火) 23:27:56 ID:KjIUdWTd
>外科医です。
( ´,_ゝ`)プッ
104 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/24(火) 23:32:02 ID:nFzeoVdA
>9
遅レスだが、居合の無双直伝英信流は組太刀を稽古でも演武でもするよ。木刀や模擬刀でだが。
いや、剣道ルールでの有効点は、
思いっきり攻撃しても、刀が取られる心配の無いところだけだろ。
だから、すごい合理的だと思ってる。
で、参考にならんかもしれんが、
豚の骨とかを大型包丁で切るときに、
失敗すると刃が抜けなくなってえらい面倒なんだが。
106 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/25(水) 11:20:34 ID:M7+wcpCN
何で「剣道で試す」のスレで、人斬りの妄想話ばっかしてるの?荒らし?
古流やってる奴がオタばっかりだってだけだろ
釣りか?
何故この程度の、スレの流れがわからないんだ?
つまり、自分の流派の技術である、
袈裟切りや腹突き胸突きなどを、
剣道の試合でやっても有効打にならない。
ではなぜ剣道ではそれらの技術を否定するのか。
剣道の公式戦に出るとして、
自流の技術が使えない理由を検討してんだろ。
それがあっているか、間違っているかは知らないが、
少なくともスレタイからはズレてないぞ。
109 :
目ん玉特捜隊:2005/05/25(水) 15:22:06 ID:kyDRXZ8h
なら、そろそろ新宿スポセン辺りで剣道ルールで交流試合なんてしてみます?
流派不問!で、審判剣道家or経験者、みたいな感じでどうでしょう?
そん時ソフト剣も経験できたら楽しそうだな〜。
一辺やってみたら剣道にしろ古流にしろソフト剣にしろ色んな方向性が
見られると思うんですが?
面白っちゃあ面白そうだな。でも、剣道ルールのまんまだと、
>>108の問題があるね。
そういうのも全部有効打化した、拡張剣道ルールを考える必要があるんじゃない?
実戦で戦闘不能になりそうなのは、全部有効打。みたいな。
111 :
目ん玉特捜隊:2005/05/25(水) 17:19:51 ID:kyDRXZ8h
まぁスレタイがスレタイなので、まんま剣道のままやってみるのも
悪くはないと思いますよ?それに僕は古流の人が剣道で
自分なりの力を出し切る事が出来ないとは思いません。
袈裟斬りがない臑斬りがない何々がない=実戦的ではないって
のは非常に素人レベルな感じもします。よぐズブの素人゙にも
言われたりもする事ですから(笑)要は気剣体の一致した打ちなら
僕はシュモクがどうの構えがどうのこだわるのはとても小さい事だと
思います。一剣道修業者として、古流の方々が剣道(我々風でなくても)を
やった場合の可能性はメチャクチャ無限大だと思います。
1本として認められる部位が面の真っ向と右篭手と左胴だけでもまあ別にいいけどね
どこ打ってもどう構えても反則にされないならそれで別にいいよ
>袈裟斬りがない臑斬りがない何々がない=実戦的ではない
ないから実戦的じゃないんじゃなくてされて負けても気にしない、認めないんなら実戦的じゃないってことだろうな
自分はしないけど相手がしてきても対応できた場合ならそれはそれでいいだろうな
113 :
目ん玉特捜隊:2005/05/25(水) 20:23:36 ID:kyDRXZ8h
有効打突部位は面(正面だけではなく耳より上左右)小手(青眼以外は左有)
左右胴、そして突き(突き垂)ですよ。対なぎなたの時は臑もありますけど。
もし、柳剛流の人がいるなら臑有りにするしかないかな〜?
まぁそれも面白そうだけど。ただ、スレタイ的にはどうだろう?ども思いますが。
本当は剣道ってもっとフレキシブルでいいと思うんですよね。
今の道場は正剣を目指しての稽古主体ですが、僕のお師匠さんの必殺技は
右片手横面だったり、その先生は二刀だったり、今の道場の先生方だって
小野派一刀流の型打ってたり、結構何でも有りだと思うんです。
それに機を読まれてポコッと打たれたってそれはそれでやられたって事
ですし、機に乗じられて動いちゃったのは打たれなくてもヤられたって
思うし、古流だ剣道だって分ける事なんて僕はほんの些細な事だと思います。
ポコッと打たれても手の内的には斬れてると言える訳ですしね。
素人の人は薪割り流じゃなきゃ斬れないと思っている感が強いですが。
114 :
目ん玉特捜隊:2005/05/25(水) 20:40:39 ID:kyDRXZ8h
ちなみに構えに関していえば、剣道形の構えは全部試した事があります(笑
二刀の方と稽古した時ですけど。だから自分なりに状況に即した構えが
一番重要だと思います。まぁ青眼以外とやる時には形にない構えが一番即応できると感じましたが。
115 :
目ん玉特捜隊:2005/05/25(水) 20:44:18 ID:kyDRXZ8h
厳密に言えばあるか。。
116 :
目ん玉特捜隊:2005/05/25(水) 21:08:14 ID:kyDRXZ8h
連投で申し訳ないんですが、胸突きに関して言えば、以前は上段に対しては
有効打突部位でした。近年危険!?だと言う理由で無効になりましたが。
また、面なり打ち込んだ場合胸突きされた時は中心を穫られてる
すなわち打った方がすでに死に体状態なので一本にはなりません。
同じ胴でも逆胴は袈裟切りと同じ切り方だと思う
>>117 脇差しを回避して撃ってるという想定で、一本になるので
当然、浅い袈裟じゃないとダメ
>>117 ?それで言ったら
剣道の通常の胴だって袈裟斬り、いわゆる大袈裟に分類されちゃうんじゃないの?
逆胴は小袈裟
まあ流派によっては左足前でないと大袈裟っていわないとかなんかあるのか?
逆胴は普通の胴より深く入って引くように叩っ切ります
よって普通の胴は基本的に抜けますが逆胴では基本的に抜けません
121 :
sporran:2005/05/26(木) 08:57:30 ID:nxcEnqzR
私のような剣道部外者(でも剣術は経験)からみると剣道は一つの理想をめざしているので理想に合わない(現実的な)
業や動きは否定されるのかなと。それはそれでいいのだけども、理想が一つであることに問題がある。
自分の理想は自分の基準ですべきであって、審判や指導員の理想ではないはずなのだが、その辺の認識はどうなのでしょう。
すでに、ここまで体系化されていると難しいだろうし、疑問を持つことや新しい提案を否定する風潮が(スポーツチャンバラさえ)武術会には連綿と残っている感じがしますね。
122 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/26(木) 09:07:30 ID:XGptwXfW
剣道の“道”は、理想を目指す過程で心身を鍛えることだし
しかないと思うべ。
それを納得できない人は、他の手段を探してるけど、
個人の理想と団体の理想をはかる場合、やはり公の理想を目指すのが、良いと思うけどねぇ。
剣道から道まで取ったら、単なる某振りだしね。
123 :
目ん玉特捜隊:2005/05/26(木) 10:20:20 ID:2ols3zvd
交流試合するにしてもこのスレ的には100l剣道をやる事はないと思いますよ?
皆に正剣をするよう求めたら何年もかかるし、各流派の持ち味も
なくなってしまうと思います。
ところで、交流試合が実現した際にはsporranさんのソフト剣も体験できたら
良いな〜と思います。と言うかその後注文具合はどうですか?
僕は剣道を捨てるつもりはサラサラないですが、色んな方と交流できそうで
楽しみです!
ん?「剣道で試す」なら100%剣道である必要があるんちゃう?
125 :
sporran:2005/05/26(木) 23:21:53 ID:nxcEnqzR
>>122 個人の理想と団体の理想をはかる場合、やはり公の理想を目指すのが、良いと思うけどねぇ。
なぜ?公に認めて貰いたいために、個の理想をすてるのか?
それって良くないことと思うぞ。まず、自分の考えが無くなる。他人の言うことを無条件に信じる。
全体主義みたいだ。しかも、残念なことに今の剣道からは反対意見を排除する全体主義的な感じを受ける。
>>123 結構面倒なんですよ、購入方法の翻訳とか、支払方法の契約とか、値段設定とか。
慌てないでゆっくりまっててください。
124
剣道で試す」はたしかにお題目としてあげられてますが、現実としては困難でしょう。
とんでもない手間になるが、
1.剣道ルール。
2.双方同意のルール。
3.複数戦(3対3の同時戦など)
以上に分けて同時開催でどうか。
(注・主催や幹部は過労死しますが気にしてはいけません。)
その困難をどう克服するかって事じゃないの?
八段の先生だって古流を嗜む方やフェンシングを取り入れている方もおられる訳だし
>>125 公が個を捨てるという意味ではないだろ。
そんなことくらいで一々全体主義だとか、大袈裟ですよ。
129 :
sporran:2005/05/27(金) 00:22:16 ID:oS9/euAL
そうでしょうか?
そもそも剣道が自己の理想に達するための道であるならば、なぜ試合の審判が必要なのでしょうか?
試合で対戦すれば己の未熟さをする、もしくは自分の完成度を知るだけで充分であり、順位をつけたり勝ち負けを他人の目で決めてもらう必要は無いでしょう。
審判がいるのは勝負スポーツになったからであり、それには最も良い勝ち方〜審判に見えよくする為の法〜が自分の理想以上に有効であるということでしょう。
しゅもく足や送り足の否定、上段は相手に対して無礼である!?と言う不可思議な認識などはその例としてあげます。
>>123.
保証やストック、日本語の契約の翻訳、送金方法、銀行やクレジット会社の契約など結構手間がかかるんですよ。
申し訳ないですが、しばらくゆっくりとまっていてください。
130 :
sporran:2005/05/27(金) 00:32:18 ID:oS9/euAL
今の剣道界に疑問を持つ人は多いようですが、彼らの意見がフィードバックされるよりも黙殺されることが多い気がします。
そのような風潮も、上に対して意見がいえないというのも良くない主義を感じます。
127
剣道は気体剣の一致を一本とします。基本的には攻撃主義です。
一方、古流はカウンターねらいが良くあります。回避しながらの攻撃などは剣道にとって理想の攻撃ではないはずです。
また、フェンシングの突きを一本と判定できる審判がいるでしょうか?
審判がいず、自己申告になれば剣道ではありません。
私の経験では「刀剣は本物と仮定する」というベーシックなシステムがあり
その上で補助ルール、肉体的接触や武器の争奪、手足と胴頭のダメージ差といったものをルール化する。
131 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/27(金) 02:22:52 ID:Mz83f7xk
>>126 やるんだったらそれが一番いいと思う
いえ、自分はただのROMですが
>sporran
それは単なる剣道批判であって、公を立てるために個を殺すこととは話が別だと思いますよ。
そもそも公とは個の集まりでもあるわけだし。
一個一個の剣道家たちが今の剣道を作り上げたのだから、それは尊重するべき。
イコールコンディションという観点からすれば何も問題はないはず。
ただし、私も剣道には興味ありませんけどね。
その理由はあなたとほぼ同じ。
しかし、古流剣術を試合で試そうといのが剣道の始まりでもあるわけだが。
今更ルールを考えたところで、どうなるものか?
>>130 回避しながらと言うのは体が泳ぎながらの攻撃って事かな?
それなら二の太刀も放てないし一本にならないのは当たり前でしょう
ちっちゃいダメージを蓄積させても本来の意味ないし
もし残心も出来るようにしっかり体が出来ていれば一本にならないわけが無い
それとフェンシングを取り入れば八段の先生は八段大会でもちゃんと結果を残されている方ですよ
ついでに道だけど公の理想って言って見ればチームワークと考えればわかりやすいかと
サッカーで自分ひとりの理想のためにチームが負けたら駄目でしょう
だから先ずはチームが勝つことが優先
その中で自分の特性を活かしていく事が結果チームの勝ちに貢献することになる訳です
134 :
sporran:2005/05/27(金) 08:37:07 ID:oS9/euAL
133
ボルテというこの技は、相手が激しく前進する時にその進行先に切っ先を残したまま、からだは背中を見せるほど180度回避します。
自分の中心と剣は完全にはなれていますが、相手は自分のスピードと質量で正面から剣に飛び込んでいきます。
きれいに決まると、背中まで刺し抜くほどの威力があります。失敗しても自分は相手の横か後ろにいるのでそのまま手首を返して、斬りつける(ソードの場合)ことが出来ます。
このような動きは一例です。フェンシングは突きが特化していますし、八段の先生はおそらく突きやステップなどを取り入れているでしょうが、それは剣道人だからこそ剣道にあわせたものができるわけです。
剣術と剣道は違う。その差は思っている以上に広いと思います。
だから、試すことはできます。しかし有効であるかどうかはかなり厳しいかと。
135 :
sporran:2005/05/27(金) 08:58:52 ID:oS9/euAL
日本は面白い環境にあります。それは剣道が広く普及し、子供でも剣を習え身近であるということ。
しかし、そこには一つ問題があって剣道しか普通は知らないということです。
これが体術系だと柔道、空手、合気道、ボクシング、太極拳、ジークンドー、様々な選択が出来それらを経験して比較ができるのですが。
136 :
sporran:2005/05/27(金) 09:11:08 ID:oS9/euAL
公と個ですが、武術、武道は兵法でもない限り基本的には個人の技と追求です。
武術はマーシャル・アーツと言いますが、私も武術はartだと思っています。
絵画、音楽に限らず「artはいかに他人と違う個を形成するか」です。
だから油彩という体系は個人の集大成で構成されつつ、その中では個人は同じであってはいけない。
武術も他人と同じであれば、負ける要素が大きくなります。
私のレピアの師も「俺は幾つかの体系から自分にあうものを作り上げた。俺が日本にいる時間は後数ヶ月だからその間、全ての物を教える。しかし、お前は俺よりも小さいから俺が教えた物は使えない技があるはずだ。
だからお前は何でも研究して自分にあった技を作れ。俺のコピーになるな。もし、俺のコピーだったらお前は絶対俺には勝てない」
とメールしてきました。
剣道でこの考えがどこまで浸透しているのか気になります。
武士道は君主を頂点とした全体主義であるから、
武士道の必要を認めない場合は、純然たるスポーツとして
道の文字を外すという方向になると思う。
ます、全体主義嫌いだから、現行の剣道を否定するというのは、
団体種目でもあるしね。
主観の相違かと思われ。
全体主義の方が大事と思う人もいるし。
スレ違いの話題で悪い
うわ、携帯からPCへコピペして書き込んだらテレコになった。。。
まず、全体主義嫌いだから、現行の剣道を否定するというのは、
主観の相違かと思われ。
全体主義の方が大事と思う人もいるし。
団体種目でもあるしね。
でつ。
139 :
目ん玉特捜隊:2005/05/27(金) 10:26:07 ID:Zw1sOnsr
>>136 剣道の成長段階では守破離なんて言葉があります。
確かにいつまでも守ではダメでしょう。いつ自分が、破まで行ったか?
いつになったら離まで到達できるかは、結構永遠の課題かもしれません。
>Sporran
あんた、かなり弁が建つけど、ちょっとテクニックに走っちゃてるな。
もうすこし、書きたい事をダイレクトに書いたほうがいい。
色々な読み方が出来るから、あんたからみたら的外れな反論もされるよ。
つまり、
本来「剣道」は各種ある武器術の中の1流派である。
しかし競技人口の多さからか、剣道が正道で基本であると錯覚され易い。
特に剣道家自身がその錯覚から、剣道の観念を固定し、閉塞させがちだ。
その特化された剣道のルール内で他の流派が戦っても、
(球技のサッカーと野球、陸上の短距離とマラソンのように、)
ルールや思想は全く違うのであるから、
実際にやる本人を含め、誰にも正確な評価を下す事はでない。
全くナンセンスである。
で、いいのかな?
>>134 その突きの後にもう一撃できます?
無理だったら剣道の理合いから外れると言われても仕方ないですね
142 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/27(金) 13:01:48 ID:s5mtdPSs
ある剣道教室へ「古流の練習の一環として、剣道をさせて欲しい」
と頼みに行ったのですが、「剣道を学ぶためなら歓迎するが、
他流の研鑽のために剣道を利用するのなら、お断り」
と言われてしまいました。「剣道と剣術はすでに他流となっており、
他流試合は禁じています。大人なら分かりますよね」と説教されま
した。剣道とは他流試合用に開発されたものと思いこんでいた私が
間違いでした。どうも「剣道」という流派になったみたいですね。
「大人なら・・・」と言われた時、非常に悔しかった。他流試合用に
剣道が創設されたという認識を否定され、剣道という流派がある
なんて常識の範囲なのでしょうか?
143 :
目ん玉特捜隊:2005/05/27(金) 15:24:13 ID:Zw1sOnsr
>>142 僕も古流や他の体術などの道場に通ってみたいと思っていますが多分
剣道゙やってる゙とは言えないな〜って常々思ってました。
それが剣道特有の物か他ではなんでも来るもの拒まずかは僕からは
正確には言えません。まぁ気の使い方の様な気もしますが。
それでも剣道全てがそうとは言い切れないので懐の広い道場をまた探して
みてはいかがでしょう?
剣道は個の技術のためではない
侍の技術
つまりお上のためにはいつでも死ねる技術なのだから
最初に個ありきではないのは当たり前だと思われ
>>141 >>134に答えはもう書いてあるな
スポーランとやらを弁護するわけでもないが回避と同時の斬撃が発達してないのは現代剣道ぐらいだろう
まあ引きメンや抜き篭手ぐらいは剣道にもあるはずだがこれらも剣術的には回避してからの攻撃だし
想像もできないのかもしれないな
146 :
sporran:2005/05/27(金) 22:09:06 ID:oS9/euAL
>>140 大体そのような見解で良いと思います。
>>139 個と公ですが、剣道が団体戦であっても、戦うのは1体1の個人です。複数×複数ではないですね。
仮に、複数×複数であったとしても良い士官は全てに同じことをさせるのではなく、個々の得意な能力を伸ばすことが大切だと考えるはずです。
剣道が侍道〜お上に逆らわず忠義忠節こそ誉れ〜をいまだに正道としているのならば、ラジオ体操のように画一的なことを強制することに意味があるでしょう。
また、日本人は会社でもそうですが異端を嫌い、疑問をもつことにいい顔をしない風潮があります。
すぽーつちゃんばらの組織はまさにそれでした。
私はそのような環境は苦手です。なぜならばそこには権威主義がでてくるからです。
権威主義は保守的であり、柔軟性がありません。創造者にとって過酷な環境です。
147 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/27(金) 22:19:36 ID:LHIYGcD1
なるほど。しかし、
>剣道が侍道〜お上に逆らわず忠義忠節こそ誉れ〜をいまだに正道としているのならば、
>ラジオ体操のように画一的なことを強制することに意味があるでしょう。
ここまで心配することはないが、これは剣道に限らず明治維新後に確立された
プチ軍隊的体育会の弊害だな。いわゆる薩長土肥の田舎者の思想だよ。
>剣道が侍道〜お上に逆らわず忠義忠節こそ誉れ〜をいまだに正道としているのならば、ラジオ体操のように画一的なことを強制することに意味があるでしょう。
お上に逆らわないことと、全員が画一的な動きをして軍隊のように振る舞うのは別だと思うけど。
個々で技を磨いた侍がバラバラに忠誠を誓ってても良いわけだから。
>>145 言ってる意味を理解していないようだからもうちょっと正確に言おう
剣道の一本は相手を活殺自在の状態に持って行くまでの技術だ
決して殺す為の技術じゃない
面すなわち顔面を切り相手の姿勢を崩す
そこにすかさずもう一本いれることが出来る
そこまで体制が崩れれば殺したければいつでも殺せるし
殺さなくても相手は負けたと悟る事ができる
突き刺してどうやって生かしたまま負けを悟らせることが出来るんだよ
>>146 これは実際に試合を経験していればわかるけどね
団体戦は決して一対一じゃないぞ
具体的に一人の試合が後の人間の試合を左右する感覚がある
まぁそれはいいとして
全体主義と個々の技術を磨くことは決して矛盾しない
自分の出来る仕事をこなすことが真の全体主義だからね
その為には自分の個性を(全体の中で)活かさねばならない
ただ真の新たな技術創設には守破離の守を誰もが認めるほど極めた人間になるのは確かだけどね
八段の方にはそれをこなす人がいるのも確かだよ
問題としているのは全体主義じゃなくって単に問題提起が出来ないって話で
全体主義と本来は関係の無い話だよ
全体主義の代表「葉隠」でもイエスマンを批判してるんだよ
151 :
桜田武士:2005/05/28(土) 03:43:09 ID:/vh3xf6j
ここ15レスくらいの内容は四の五の言わずに剣道史を調べればすぐ答えが出ますよ。
剣道は竹刀の登場から流派内のガチ稽古→他流試合→各流各派の統合→現在です。
つまり剣道は剣道として一ジャンルを形成していて、流派の条件に当てはめても問題は
流祖が明確でないくらいしかありません。いわば大日本帝国流剣術なのです。これは周知の事です。
しかし、それを理由に入門を拒否するのはあまりに狭量と言わざるを得ません。
剣道家も剣道のルーツである古流を学んだりするわけですし。何より武道はスポーツです。
ゴルファーが野球をやってはいけない法はありませんし、大学野球が社会人野球と
試合してはいけないわけでもありません。ただ今度の場合は他流試合を申し込まれた
ように受け取られたという可能性が高いです。習う時はただやりたいとだけ伝えればよく
自身の本当の目的までバカ正直にさらす必要はありませんし、武道歴を聞かれたら
当たり障りのない程度に答えればよいのです。おそらくそういった対応のまずさから
逆に喧嘩を売ってしまった形になったのではないでしょうか。
剣道は学校正科に採用され剣道形が制定された頃から画一的な指導システムになってます。
このシステムは一人の指導者が大勢に教える為のシステムで、つまりsporran氏
の嫌いな体制です。そもそも教育とは凡人の養成なのですからそこに採用された事
から推して知るべしです。ただその枠からいつまでも出られないのは剣道の理念に反します。
>151
まったく正論で激しくなんだが、142自体が釣りネタの可能性が(ry
避けながらの話に戻しますけど、避けながらの攻撃は、剣道でも初心者は皆やる技です。
確かに、それなりの威力も出せますよ。でも、それじゃまずいから皆直される。
格闘技で例えると避けながらの攻撃はカウンター狙いや奇をてらった時に多いですね。
でも一発をキッカケにラッシュを入れるような、入った瞬間に次の技を出すことが前提の技は、全て姿勢の崩れない技ですよね。
よく、時代劇などで、剣が飛ばされて喉元に剣先をぴたっとつけられるシーンがありますが、
剣道ではあれを狙っていると想像して見てください。
理はその場面設定にあわせて変えるものです。
古流を取り入れておられる先生も、ある技・ある構えは、剣道で取り入れられるとき、
もとの理をよくよく吟味して、剣の置き位置や打ち方を変えて、剣道に導入させているのです。
単に形だけ取り入れても、無意味ですからね。
フェンシングは、フェンシングの全てをそのまま導入しなければ使えない程度のものでしょうか?
私はそれだけではないと思いますよ。
回避しながらの攻撃
回避動作が攻撃動作を兼ねる
体が崩れないし泳ぐこともないし二の太刀も問題なく放てる
居付く事も無く留まる事も無い
もしそう言う打撃なら剣道でも一本になるよ。
出小手でもそう言う打ちを得意としている人もいるし。
156 :
名無し募集中。。。:2005/05/29(日) 00:18:05 ID:uVxSfNRP
回避=体が崩れると決め付けてくるのもいかにも素人らしい
体が崩れるのと姿勢が崩れるのとは意味が違うのだが。
小手も厳密に言ったら回避しながらの打突だ
だが姿勢は崩れていないから一本になる
「一本にならない」との議論なのだからこう言う打突じゃ無いことは明白だと思われ
ボクシングでも例えば
かぶせる様なカウンターや打撃を避けながらのボディーブローは完全に姿勢は崩れる
しかし軸は崩していないしもちろんフォローの一発は入れれるだろう
だがその姿勢はあらゆる場面に想定できる代物ではない
でなかったらボディー打ちのフォームのまま終始戦えるってことだしね
抜き技とか余し技とか知らないの?
今話題にしているのは「からだは背中を見せるほど180度回避」するような技のようですが
161 :
名無し募集中。。。:2005/05/29(日) 21:28:59 ID:uVxSfNRP
>>160 そのまえからの話題だよ
ここでは主として攻撃主義的な現代剣道に対して古流や西洋の古流フェンシングでは攻め技同様カウンターも重要視して扱ってるって話
ポルテはフェンシングの用法の一例として出されただけじゃん
どうしても自分の剣道以外認めたがらない狭量な剣道人が一人必死なだけ
>>160 それは一部の人の逆胴の打ち方のことですか
163 :
sporran:2005/05/29(日) 22:08:13 ID:9lEhFAFF
攻撃よりも防御のほうが数倍難しい。
ん?試合はほとんどカウンターばかりだが?
て言うか変に技に走って語られると読解力の無い私には辛いですが。
ポルテがそのままでは剣道で一本に認められない事を言うのならわかりますが。
防御をしたら反則になるならまだしも、何の問題が?
その防御を存分に剣道で活かせばいいじゃないですか。
剣術各派で技を試したい気持ちは分かるけど、異種格闘技戦でも分かる様に、最強の流派があるのではなくて最強の剣士が存在するんだろうね。
又、防御に関しては剣道も剣術もあまり重視しないよね。多分、心を撃ってからしかる後に相手を撃つという事を理想としているからなんだろね。無刀流では「心の他に刀無し」っていう言葉があるからね。撃ってくるのをいかに避けるかより、撃たせない事を重視するんだろうね。
>>166 ごめん「心の外(ほか)に刀無し」でした。
山岡鉄舟先生ゴメンナサイ。
私は徒手の格闘技もやってます。そして剣道の理を活かして蹴ったり投げたりしています。
所謂アウトボクサー風に遠い距離で守りながらチャンスを狙うのを基本としてます。
(遠い方が竹刀の距離に近い、目に直接打撃が当たるのが怖い、アウトボクサーに憧れたという理由から)
でも色を読む感覚はまさに剣道と一緒だと思ってます。
流石にはじめて2年くらいは別物としてやってましたが、今では、
これほど違っていても、剣道と全く同じ感覚でやってます。
武術は究極的には全く同じだと思います。
だからこそ不思議に思うんですが、なんでそこまで「違う」事を強調したいのかな?
169 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/30(月) 00:22:55 ID:eh68/YxL
武術は「全て」究極的には同じ
に訂正してください。
いや本当にそう思います。
もしやと思うけど、他流試合で自分達の土俵と全く同じように出来る事を前提にしてますか?
まさかそんなことは無いと思いますが、一応言っておきます。
例えばK1だって元々他流試合を謳い文句にはじめましたが、結局はキックボクシングになりました。
そりゃそうでしょう。
そう言う場面設定で一番適した方法論は、そのルール・場面設定で切磋琢磨された技術だからです。
だからこそ、空手や拳法をキックにアレンジして、リングに上がるわけです。
PRIDEだって柔道家が殴ったり空手家が寝技をするわけですよ。
ルールの違いによる不具合は克服してくるって言う前提でやるんですから。
自分の土俵以外に入るって事は、それなりの覚悟と誠意をもって入るものでしょう。
・・・この勘違いをしている人はいませんよね。失礼しました。
171 :
名無し募集中。。。:2005/05/30(月) 01:50:45 ID:mwe11a6n
172 :
桜田武士:2005/05/30(月) 02:25:28 ID:w8hP/WOX
>>168 有形の技法を軽んじ過ぎてはいませんか?
有形の技法は理合や本質(?)の表現形です。
本質を吟味しなければ、その技法は表面だけになります。
逆に本質を学んでいれば、有形の技法は、ある場面設定に適した、一活用法となります。
一活用法と言うことは、メチャクチャ使いやすいと言う意味でもあります。
しかし、それはある場面設定内での出来事であることも、よく理解していなければなりません。
もし別場面であれば、その本質に沿って変える力が無ければ、有形の技法を理解していたとは思えません。
174 :
sporran:2005/05/30(月) 08:03:25 ID:k3Yf7gte
剣道におけるボルテの例。片手剣でも両手剣でも。
考えてみると剣道ルールにこれを入れても、まず無理だとおもいました。
その理由は発声です。剣道は篭手、面、胴と攻撃する場所を言いますね。
たぶん「俺はいまから正確にここを打つぞ」と宣言する意味があるのでしょうが、
武道でもスポーツでも声をあげるのは意外と少ない。例え出したとしても無声に近いものであるとか、
意識しない物が多いです。
で、ボルテ(フルの場合)は背中向きになりますから、相手を振り返って見ていても、攻撃個所は「おそらく」胴か胸です。
動作の一連の中で考えると剣道風に攻撃宣言をするのは難しいかと。これが失敗した時は横からの斬りつけになりますが、
この場合も命中個所は相手の則頭部か後頭部。剣道の有効場所ではありません。
剣道ルールと古流での動きの差は(間違えているかもしれません)剣道は相手に正対するのに対して、古流では斜め、斜めに相手の側面に入り込むようにすることです。
これは、古いフェンシングも全く同じです。
この差は剣道の有効個所がごくごく限られているからではないかと思います。
175 :
ほにゃらら ◆3W3PTld/jI :2005/05/30(月) 08:29:41 ID:w+Ctcj/p
>>174 流儀により違います。
新陰流系は半身であい対しますが、私の知ってる流儀は裏には入りません。
真っ直ぐに打たせて入って斬り留めます。
一刀流系は向身であい対して、あい手の正中にワって入ります。
適当打ちするってこと?
177 :
sporran:2005/05/30(月) 08:39:56 ID:k3Yf7gte
>>武術は「全て」究極的には同じ
わたしもそう思います。生き残りを書けた戦術戦略で、それは生物の生き残り戦略と同じです。
個がどうやって外的から生き残るかという命題にたいして、亀とウサギでは正反対の方法をとりました。
重装甲防御と俊敏快足です。これらは全く違う解決方法ですがどちらも絶滅していないことを考えると、間違っているわけではなく非常に有効となります。
重装甲(亀型西洋騎士)はともすれば鈍重にみられますが、亀は一億年ものあいだ変わっていないことを考えるとこの方法はやはり有効なのです。
>>武術は「全て」究極的には同じ
武術全体で捉えるとそのとおりです。 しかし、アプローチの仕方が全然違います。「逆もまた真なり」と言う言葉があります。剣道と言う枠のなかで考えると、ウサギに重装甲をさせるのは意味が無い。
178 :
sporran:2005/05/30(月) 08:48:49 ID:k3Yf7gte
追。モダンフェンシングの場合、カウンター技(先述のボルテなど)ルール上不利になります。
だから、フェンサーはあまり使わないかもしれません。
理由は相打ちになった場合、フルーレ、サーブルではこちらが回避している(攻撃優先権は相手にある)ので負けとされてしまうからです。
179 :
sporran:2005/05/30(月) 08:58:47 ID:k3Yf7gte
カウンター技は体で回避する大きな動きから、腕だけでもできる動きの見えないものもあります。
日本古流でもこちらのほうが多いのでは?例えば腕を伸ばした相手は自分の腕の下は死角ですから、相手を誘って腕を少し上に上げさせ、
ここを狙うのは私の師のお得意ですし、日本古流の方からも同じ物を教えていただきました。
ところが、外から見てもこの動きは小さい為に審判にはわかりにくい。
審判を立てた場合、サッカーでもそうですが、有利になる要因は審判にわかりやすいアプローチをすることでしょう?
これが武道→スポーツになった場合、問題の一つになります。
180 :
sporran:2005/05/30(月) 09:04:01 ID:k3Yf7gte
>176
結果としてそうなります。しかし、大切なのは相手の体を刺すことであって、目標が胸であろうが胴体であろうが部所は関係ない。
でもめくらめっぽうに突くのではないです。
オレは審判の存在は第三者・誰から見ても文句のつけようのない
鮮やかな技を入れる為の存在でしか考えてない
確かに誰にも気づかれずに入れる打撃は魅力はあるが
それだと「伝統的な」技を出した証拠にはならない
>>174 少し補足を。
剣道が向身になっているのは、成立の歴史にあります。
戦前の古流の剣道家は、半身の正眼で対する方もおられましたが戦後、古流と
剣道の隔離化が進むにつれて半身の使える剣士がいなくなったようです。
隔離化の理由としては、制定剣道が一刀流系でまとめられその技術が武専や
警察、軍など当時の武道エリートに教えられたのですが、戦後はそのエリート
の方達が中心になって名目上スポーツとして復興されたかららしいです。
スポーツである以上統一された規格が必要だったのでしょう。
とすると流儀によって違う古流より統一規格の元からある制定剣道の方が
振興するのに都合が良かったのだと思います。
何故一刀流系が採用されたかについてですが、江戸末期もっとも流行していた
流義が北辰一刀流だったので、北辰一刀流の内藤先生が中心となって制定の
決定が進められたからのようです。
又近代白兵戦において銃剣を使う際に刺突が中心になるのですが、北辰一刀流系
の中心を割って入り突きを決める技術がその練習に良かったようなのと、
北辰一刀流が他の流義に較べある程度の実力が短期でつく体系だったのが、
軍事教練に採用しやすかったというのも聞いた事が有ります。
(北辰一刀流は当時の剣術界における極真のような流義でしたから。)
183 :
sporran:2005/05/30(月) 12:12:21 ID:sGXkmr6g
>>181 まさにそこの部分です。当然、勝負の時は我々も改心の一撃を与えることは望みますし、努力します。
しかし、それが当事者だけにわかればそれでいい。我々の基本は自己審判です。
他者の眼は関係ない。審判がいるかいないかは大きなテーマです。
でもそれだと自分に甘くなりそうじゃない?
剣道では単に当てっこするんじゃなくって
伝統的な剣道の技を出すって前提があると思う
つまり型と実践を兼ね備えたシステムにしようとしている
型が自己申告では成長できないのと同じ理由で
やっぱり審判はあったほうが正しく成長できると思う
試合稽古は単なる「自己申告」の地稽古より効果があるっていわれる理由の一つが
誰にも文句の言えない正しい打ちをしなければならないって意味もあると思う
>>174 >剣道は篭手、面、胴と攻撃する場所を言いますね。
あとから攻撃した場所を言っても一本になるんで、その辺は大丈夫かと。
187 :
sporran:2005/05/30(月) 13:11:33 ID:sGXkmr6g
>>184 勝ち負けだけが目的ならばそうなるでしょう。しかし勝ち負けよりも自分にとってどうあるべきかです。
数万人の大会であっても、これで問題なくやっています。
もし、ごまかそうと思えばごまかせます。また、プレートアーマーの上から突かれた場合、わからないこともあります。
しかし、それは進行上弊害になりません。確かに、意図的に数回はごまかせるでしょう。しかし、それはいずれわかるものです。
そのような行動をすれば「サイの皮」(サバゲーのゾンビとおなじ)と呼ばれるでしょう。
これは我々にとってもっとも不名誉なことであり、それは騎士、武士ともに同じでしょう。
いや勝ち負けでは無く技術を身につけるためにって意味ですよ
189 :
sporran:2005/05/30(月) 14:11:29 ID:sGXkmr6g
>>176 例えば左下段からの切り上げの場合、相手が正眼であるならば、目標は籠手の切り上げですが、それが失敗しても剣の同じ軌跡であごの下を切り上げます。
これが剣道ルールだと、籠手の斬り上げは有効でしょうが面はだめですね。
そりゃ小手の位置と面の位置とではどこで力を入れるべきかが変わるからね
ほんの数センチだけに力が入るべきだと思うけど
本音を言うと当てる技術に特化している感じがする
例えばダメージを与えるつもりならボディーを失敗してもジョーを当てるなんて
出来ないと思うけどね
192 :
sporran:2005/05/30(月) 16:27:54 ID:sGXkmr6g
>>191 189についてでしょうか?
できます。刃のついた鉄の剣ですよ。剣は当てるだけで十分です。日本刀よりも確かに殴る技術になっています。
しかし、剣道も同じように思います。なぜならば竹刀さばきとロングソードは動きがかなり似ています。それとも竹刀の話ですか?
15世紀のドイツ剣術で右八双構えで、相手の突きに対して左側に切り下ろす技は同じ動きでありながら、首、腕、あいての剣をねらいますが、ねらい所は定めていません。
そのどこかに当たればいい。
193 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/30(月) 17:33:11 ID:jqMfFd28
首を狙えばどこかに当たる可能性はある。
知ったかめ!
小手→アゴに限れば、正直微妙。
死合なら小手を読まれた時点で死んでるんじゃない?
アゴに当たってもね。
196 :
名無し募集中。。。:2005/05/30(月) 20:54:47 ID:mwe11a6n
この辺の思考停止が現代剣道の限界か
197 :
sporran:2005/05/30(月) 21:42:44 ID:k3Yf7gte
あごの下、実際は喉です。
>>190.動かない竹をきるのと動いていて、攻撃してくる人間が相手では違うと思います。
篭手で失敗したらそれで終わり、そこから手が伸びないではイニシアチブをとられてしまいます。
>>195.読まれたとしても、そこからの行動は相手によって様々に違います。篭手を引いて守ろうとするだけならば
あごの下を切られます。反対に切り替えしたとしても、相手は致命傷、こちらは腕一本の引き換え、剣で防御してようやく同等、しかし右手の剣でかばいつつ左腕で組討にも持っていけます。
我々は手にもっているものが現物であればどうなるかを基本想定としています。鎧の無い時はソフト剣を使いますが、バランスと重量は現物にあわせたものです。
ロングソードは2kg以上ありますし、片手剣も1,5kgはあります。私はかなり小柄ですが、それでも普通に欧米の大男とやりあえます。
剣道をやっていて真剣を持った人は「日本刀は重い」というのを聞きますが、信じられない。
人事ながら「大丈夫かよ?」と心配します。
198 :
195:2005/05/30(月) 22:14:53 ID:xn9YweWG
>>sporran氏
多分思い描く動きが全く違うのでしょうね。
色々想像出来て面白いです。
>>剣道をやっていて真剣を持った人は「日本刀は重い」
というのを聞きますが、信じられない。
これは同感です。
199 :
sporran:2005/05/30(月) 22:30:48 ID:k3Yf7gte
>>195さま.確かに動きはかなり違います。しかし、私はロングソードを扱う為に剣道を学びたいと思っています。
道場に通う時間はないので、西洋剣術やリアルバトルに興味をもった剣道家が来て頂ければ互いに教えあいが出来て有意義だと思うのですが、いままで数回開いたoff会に剣道一筋のひとは来てないんです。
>>188 周囲で見ている人や師匠、先輩、友人たちがそのあたりの批評をしてくれます。
200 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/30(月) 22:33:38 ID:jqMfFd28
>>199 呆れるな。レベル低すぎ。自分の都合の良いことしか考えてないんだね。
一事が万事。
201 :
sporran:2005/05/30(月) 22:45:19 ID:k3Yf7gte
剣道と剣術は理想と現実の差という感じがします。
確かに、誰にも文句の言えない打撃や、バランスが全く崩れない体さばきは理想ですし、誰しもそれを目指します。
しかし、リアルなバトルをする場合、常に理想の動きができるのはよほどの達人であり、私をはじめ多くの人は体は思うように動かず、相手は思ったように動いてはくれず、下手をすればこちらがやられてしまうのが普通です。
そのなかで、理想の動きよりも多少とも卑怯でも安全、確実な方法をとることが生き延びる術でしょう。
理想の動きができる前に死んでしまえば意味が無いからです。
理想というのはかなり抽象的な概念です。私はどうもリアル志向で気体剣が一致しなくても意表を突いて攻撃できる幅の広い選択肢があるほうが好みです。
>>sporran
私は徒手格闘技もしますが、回し蹴りをこの様な用法で使うことはまずありません。
確かに中国武術にはこの様な発想の蹴り方もありますが、散打で活用されているものではありません。
威力がどうしても弱くなりますからね。
ゴルフのスウィングでも当たる瞬間だけのために大きく振る訳ですから。
恐らく、重い剣を利用するから可能になる技なのでしょう。
ちなみに日本刀は正しく扱えば軽い武器だと私は思ってます。
バトミントンの様な軽いものであっても、やり方によっては手が痺れるほど重くなります。
現実に手で持てば軽いですがね。
軽い重いの意味が変わっているのでしょう。
「どこかに当たればいい」技を、剣道で否定しているのは、
どんなに仮想トレーニングを積んでいても、いざ実戦になれば、そう上手く出来ない。
的確に当てる練習ではじめてどこかに当たる程度だと思われます。
どうしても縮こまってしまうのですから、当てることを前提にしてますと、
本当に手が出ないそうです。
だからこそ、一つ一つを捨てきるほど、一撃にかけて(ただし姿勢を崩さないと言うことは前提条件)
正しく打つことを強調するのだと思います。
他の格闘技でも例えばフックの角度など正確に練習します。
小手を避けられたあとの文章を見まして思いましたが、
剣道では姿勢は崩さないことが大前提ですので、避けられた後はすぐ変化する事も出来ますが、
一番はそのままぶつかる事が多くなります。
もちろん剣道でも相手の技をかわした瞬間は、打突の好機ではありますが、
フェンシングの場合よりは差迫った状態にならないのかもしれません。
203 :
sporran:2005/05/30(月) 22:51:47 ID:k3Yf7gte
今まできていただいた方は様々な古流剣術の方、ボクサー、空手、合気道、柔道、棒術、杖術
皆それぞれに教えあいをして大変有意義でし紳士でした。
レベルは高いが紳士でないあなたにはきてもらうこともありません。
>>199 えぇ〜?読解力が無い私にはわかりません。
結局、回りの人が評価してくれるって事なら、審判員がいるのと同じじゃないですか?
>>201 私、はじめてスパーした時、前に出る技しか教わらなかったから、怖くて引け腰で丁度よかったです。
その後にテクに走って、色々「卑怯な」技を学んだんですが、怖さのために単に腰の引けたしょぼい技しか出せなくなってしまいました。
パンチが顔の皮膚で振り切る程度しか当たんなくなっちゃうんですよね。
そう考えたら、剣道が極力姿勢を崩さないようにするのはこの意味かな?と思いました。
これは、一個人の経験談ですので、他の人には当てはまらないかもしれませんが。
と言っても「卑怯な」練習は、ここぞと言う時に避けきるのには、非常に役立ってます。
剣道でも時々、不思議と当たらない時があると言われることがありますので、
効果はあったかもしれません。
206 :
sporran:2005/05/30(月) 23:35:04 ID:k3Yf7gte
審判は勝負の判定はしますが、批評やアドバイスはしないと思います。
審判はいなくてもかまいません。審判はゲーム遂行上必要な存在です。われわれも試合のときはマーシャルを立てますが
彼にははじめ、ストップの号令をかけるものの勝負の判定は戦う当人に任せます。
戦士は自分の中にヒットの強さ基準があり、自分の基準以上の打撃を食らえばやられた宣言をし、倒れ臥します。
グループの場所や、人によりヒット基準は変わるのは事実です。
>>202。回し蹴りならぬ回転アタックは私は良くやります。甲冑を着ていても、着ていなくてもです。
これも防御と攻撃が一体となった技ですが、知る限りでは古いテキストには無く、私が試合稽古の中で作り上げた技です。
決まると強烈ですし、意表を突いたものです。仲間内では充分知られているのでそうそう、ヒットさせてくれなくなりましたが。
>>197 >>198 > 剣道をやっていて真剣を持った人は「日本刀は重い」というのを聞きますが、信じられない。
竹刀に比べて実際に倍重いんだから重いと言って当然じゃないでしょうか。重くて振れないと言ってるわけではないですし。
重さが違っても代わりに重心が近くなってるので振る感覚は結構似ています。流石に、初めて持ったその日から自在に振り回せるほどではありませんが。
>>201 あの…剣道の理想は「多少とも卑怯でも安全、確実」で「生き延び」られるかどうかに基づいてるんですが。
相打ちなんかにならず、完全に自分の攻撃だけが相手に当たりそれによって一撃の下に葬れる打ちかどうかで一本かどうか決まります。
完全なタイミングで完璧な強さの打ちが入っても、喉や胴に相手の竹刀を突き立てられていたら一本じゃないのはその所為ですし。
気剣体が一致、っていうのも充分に相手を殺せるだけの威力を持つためにはそれが必要って考えから出来たんだと思いますし。
あと、自分の体が思うように動かないのはまぁ仕方ないとして相手が思ったように動いてくれないってのは甘えに過ぎないかと。
それは単に相手の動きを読み切れてないだけだと思います。そりゃ「下手をすればこちらがやられてしま」ったりもしますよ。
208 :
sporran:2005/05/31(火) 01:25:36 ID:DpQIjuz3
だから剣の重さも含めて「理想と現実の差」です
卑怯ッぽい技の一つに親指きりがありますね。(確か坂本竜馬がこれでやられた)フェンシングでは小指突きがあります
完璧なタイミングで、気体剣の一致した親指斬りや小指突きが当たったとしても
「致命傷ではない」とみなされ篭手はとってくれないと思います。
でもこれがリアルな剣であれば、剣を持つことは出来なくなります。
もっともリスクが少ない動きで大きな効果がある方法です。
上でどなたかが書いていましたが、まさに次の瞬間喉元に剣を突きつけ「降伏」を促すことができるものです。
相手が死ぬかもしれない面をうつ必要も無い。さて?
>>相手が思ったように動いてくれないってのは甘えに過ぎないかと。
そのとおりですが、異種武器試合をしたことがありますか?得体の知れぬ武器ほど動きは全く読めません。
流星錘とか驚くべき動きでした。
>>208 > 剣の重さも含めて「理想と現実の差」です
なるほど。確かに竹刀は安全な練習のための妥協の産物ですからね
> 完璧なタイミングで、気体剣の一致した親指斬りや小指突きが当たったとしても
> 「致命傷ではない」とみなされ篭手はとってくれないと思います。
確かに旗は上がらないと思いますが、これはルール・審判側の理想と現実の差だと思います。
親指はともかく小指を突かれたり切り落とされたら確かに剣を握れないですが、
ちゃんと小指を正確に突けているかどうか篭手の上から判定する技術が審判にないだけで、
剣道の理想そのものには適っているかと。
> そのとおりですが、異種武器試合をしたことがありますか?
無いです。剣道で理想とされている動きは剣対剣での動きとして理想的なのであって、異種武器が相手なら当然変わってくる筈です。
ではどういう動きが理想なのかと言えば、上でも書いたように相打ちなどで自分がやられず、その一撃だけで倒せるような技の、対それぞれの武器版です。
もちろん現状の剣道はその技術が全くないので、理想にはほど遠いと言えますが。対素手ですらアヤシいですからね…
210 :
sporran:2005/05/31(火) 02:43:23 ID:DpQIjuz3
>>篭手の上から判定する技術が審判にないだけで、
剣道の理想そのものには適っているかと。
なるほど、わかります。
>>相打ちなどで自分がやられず、その一撃だけで倒せるような技の、対それぞれの武器版です。
そうですね、私もそうなるべく努力をしています。しかし、その理想が第三者からみても文句の無い物か、あるいは自分が納得すればよいものかは、その人の個人の思想と環境によるでしょう。
211 :
桜田武士:2005/05/31(火) 02:59:02 ID:LTmudTXY
ここで剣道の話をしている人は模範試合というものを知った上で話しているのですか?
模範試合は戦前、大日本武徳会で一悶着あった事ですが。。。
212 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/31(火) 03:03:58 ID:OXsIn6Yy
>>199 散々剣道批判をしておいてロングソードのために剣道の技を盗みたいと?
道場へ行くヒマなどないがオフ会は開くんでしょ。とても真面目な態度とは思えない。
自分の好きな物だけツマミ食いしたがるのは子供と同じ。
まともな成長には栄養バランスを考えなければならない。
オフ会は結局その場限りのお遊びでしかない。
214 :
名無し募集中。。。:2005/05/31(火) 03:33:06 ID:TrXCcu+1
剣道家の発言がどんどん壊れていくのが哀れだ
>>208 完璧なタイミングで小指に当たれば一本になります、多分・・・。
多少場所がずれていてもタイミングの方が重視されます。
スローで見ると外れている事もありますが場所よりタイミングの方が重視されている感じです。
>>209 私は剣対剣の技術に拘ったつもりはありませんが、現実そうなって来ることがありますね。
遊びでですが、対素手にしますと、急に中心を上手く取れない人がいます。
ただ、剣道は中心の取り合いと面を基本として、残りはそれに派生しているイメージはありますが。
素手で対戦すると悲しくなるほど強い人もいます。
これはもう、日々、どう言うつもりで練習しているかによるのでは。
私はsporranさんの様な方が剣道をすることはとてもいい事ではないかと思ってます。
216 :
sporran:2005/05/31(火) 07:40:51 ID:DpQIjuz3
思想の差と技術とは違うことがわからないという方がおられるようです。
off会は一年に一度程度、その頻度で剣道場へいくよりは、理解ある方達と一日心いくまで交流をしたほうがよいです。
それに、何を中心にするかは人それぞれ。何人も古流の方が西洋剣術を学びにきましたが、彼らは彼らの戻っていく場所、追求する物があります。
我々は常にオープンでつまみ食い大歓迎ですよ。それで彼らが何かを得られたら嬉しいです。
オフ会はその場限りのお遊び。当たり前です。それで喰っているわけでもないし、男爵位を得たからといってもお金がもらえるわけでもありません。
趣味として仕事よりも優先させていますがね。
幸いながら、了見の狭い人は来たことが無いし、これからも来ないでしょう。だから、あなたは安心していいです。
>216
誰へのレス?
218 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/31(火) 11:41:58 ID:OXsIn6Yy
>>216 >その頻度で剣道場へいくよりは
これはあなたの熱意の問題です。勉強を嫌がり、遊んでばかりいる子供と同じ。
交流交流と聞こえはいいが。
219 :
桜田武士:2005/05/31(火) 12:15:50 ID:LTmudTXY
本業の西洋剣術を差し置いてまでやる必要は感じませんけど。これは熱意というものとは
少し違うのでは?
まぁでも剣道は中途半端にやってもなかなか効果が出にくいって言うのも確かだわな
結果的に片手間であってもやってる最中は全力で頭いっぱいになって欲しいと思う所もある
221 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/31(火) 15:40:21 ID:3k7LH1MB
本人が習いたいってんだから好きにさせりゃいいじゃん。
ところでスポラン氏の「剣道はなんで理想は一つしかないんだ」って疑問の答えは
「剣道はそれ自体が独特の一つの流派だから」ですむんじゃないのか?
一つ一つの剣術流派に「お前のとこの理想はなんで一つだけなんだ」とか言わないだろ?
個人がどんなスタイルでいくかなんてのを「理想」ってするなら、それこそ千差万別だし。
222 :
198:2005/05/31(火) 16:34:40 ID:gS343tdr
>>207 日本刀の重さに対する感じ方も色々ですね。
自分は竹刀や木剣より真剣か振り棒を握る時間のが一番長いので真剣が重いとは感じません。
同じ日本刀を使う人間でも感じ方が違うのですから異種の話は難しいですね。
223 :
目ん玉特捜隊:2005/05/31(火) 18:19:51 ID:/+hIzInA
僕はお互いのバックグラウンドを超えて、自分の持ち味を出し合い
交流出来ればお互い何か見つける所があるだろうし楽しいだろうな〜
って考えてたんですが、なかなか難しいですね…。
224 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/05/31(火) 18:55:27 ID:2ihrRlD3
ぶっちゃけ超タノシイヨ
他流を学ぶより、自流の見直しがほとんどだけど
横浜市内で古流剣術を扱ってる武道館ってあるかなぁ
ちょっとログ読んでsporran氏にどうしても言いたい事ができた。
剣道の先生にだってちゃんと個人の向き不向きを考えて個別にアドバイスをしてる人がいるよ。
少なくとも自分の周りにはそういう人しかいない。
もしかしてあなたはよく調べもせずに偏見だけで剣道や剣道家を批判してないか?
227 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/31(火) 19:35:41 ID:v7l3lR3Y
岸根公園にある県立武道館で剣術やってなかったけな
229 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/05/31(火) 20:05:20 ID:2ihrRlD3
まあ、剣道もいろんな人いるからねー
柔道と同じく、その道では間違いなく剣道の剣士の質は
あらゆる剣術流派の上を行く
でも、柔道と同じく、剣道が剣術の最高のピラミッドをもつため
他の剣術に理解を示さない風潮と、他流をネジ伏せる力が有るため
どうしても保守的にはなってるね
230 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/05/31(火) 20:06:00 ID:2ihrRlD3
まあ、剣道もいろんな人いるからねー
柔道と同じく、その道では間違いなく剣道の剣士の質は
あらゆる剣術流派の上を行く
でも、柔道と同じく、剣道が剣術の最高のピラミッドをもつため
他の剣術に理解を示さない風潮と、他流をネジ伏せる力が有るため
どうしても保守的にはなってるね
231 :
sporran:2005/05/31(火) 22:58:33 ID:DpQIjuz3
私はスポーツチャンバラを3年しましたが、師範も幹部も剣道を長く経験し段位をもっていました。
スポーツチャンバラに幻滅した理由の一つは彼らにあります。
しかし、剣道を経験していないほかの師範達は非常に理解が深く心も広い人たちでした。
まあ、人さまざまです。226の周囲には良い人たちが集まっているのでしょう。
218私の趣味は剣術だけではございませんので。
232 :
sporran:2005/05/31(火) 23:21:41 ID:DpQIjuz3
甲冑や武具の補修、宮廷用衣装の製作、個展のためのイラストと立体作品の制作、演奏旅行を控えての楽器の練習、筋力トレーニングとフィットネス、文献や資料の調査と読書、平均月一のペースであるイベントの打ち合わせと調整、雑誌やTVなど媒体向けのアプローチ、
更にレピア練習がこれから月2回行なわれるらしい。これに加えて掃除洗濯、時計のねじ巻き。剣道に通う時間はありません。
218は私のことを心配してくれるのはありがたいが、でもあなたがoffにきてもあなたは目をつぶり、何も得る物はないでしょうから、来なくていいですよ。
233 :
名無しさん@一本勝ち:2005/05/31(火) 23:21:59 ID:3k7LH1MB
それはつまり「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」なだけじゃないですか?
だったら別に貴方が嫌いというのは構いませんが、そんな理由で誹謗中傷されるのはいかがなものでしょうか。
>>225 居合劒法なんてのならありますが・・・
興味があるならぐぐってみて下さい
>>232 スレ違い以前に板違いのことを長々と書くのは
エチケット違反であり、騎士道に反しないか?
>>232 私生活は予定が詰まってて剣道習う時間は取れません、で済むのにw
>>sporran
1.剣道経験はありますか?
2.剣道家が貴殿の好きな鎧組討ちをしたとき、弱いと思いますか?
3.フェンシングの自由度はどう思われますか?
不躾にすみません。
いまいち貴殿の考え方がわからなかったもので。
238 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/01(水) 03:19:04 ID:g2/OTURk
>>232 そこまで忙しい人がスポチャンや剣道を批判するヒマはあるのかい?
で、ロングソードのためには剣道も利用したいと。よくわからんね。
コテハンひでえな。
剣道やってると人格破綻すると言わんばかりだ>sporran
剣道の高段者で、剣術やってる人なんかいくらでもいるでしょ>断
2ちゃんだと剣術オタが剣道けなしまくるんで剣道経験者がキレてるけど、
剣道やりこんでる人たちが、剣術諸流派をむやみに見下すなんてなんだろ。
とにかく、このスレは一般に中高剣道で触れる機会のないような剣術の技術を、
剣道の試合でコレ使うと効果あるよ、とか、コレやるとダメダメだw
みたいな話するとこなんじゃねえの?スレタイからすると。
ここはオタの為の隔離スレ
241 :
名無し募集中。。。:2005/06/01(水) 03:57:28 ID:WhqJtj9p
剣道家の発言がどんどん壊れていくのが哀れだ
242 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/06/01(水) 07:23:09 ID:VbvbRuEE
剣道を持ち上げた覚えはあっても
叩いた覚えはナインだが
あと、剣道叩いている剣術使いもほとんど見た事無いんだが
剣道が一流派であり、そこで充分な研鑽を積めるなら
別に他流に合わせる必要は無いし
他流はただの参考として学べばいい
あくまで基幹部は剣道としてね
剣道講談社でコリュウやってる人多いなんて
誰でも知ってる常識だわな
又、彼らはコリュウを学ぶ事で剣に巾を持たせようとしており
あくまで剣道が基となるのも常識だね
なんか被害妄想激しい人いるね
243 :
sporran:2005/06/01(水) 07:56:42 ID:sz3H1I4M
>>237 あります。
1.高校とき週一で一時間2年間しました。
2.剣道家が体術、合気道、柔道などできる場合は私は負ける可能性があります。我々は投げ技は危険なので練習していません。
しかし、こちらが勝つ要素は大きいです。理由は私は甲冑になれていること。剣で鎧の隙間を狙うこと、ダガーの早や抜きになれていること。鎧のすき間は日本甲冑のほうが多いこと。
があげられます。
3、現行フェンシングの自由度は高くありません。剣道と比較した場合、命中判定個所が広いということぐらいでしょうか。
前後だけの動き、背中に繋がったコード、アタック権のこと、すぐにストップがかかりやり直しがおいことなど。
これど古流レピアは似て異なる物です。
間違えないで下さい。私が剣道と言うシステムに対して思っていることは、「理想と現実の差」の違和感、硬直性、です。そこに集約されます。
確かに外部から批判をしたことになりますから、いやに思う方も当然おられます。それには誤りますが、話の進行の中での批判です。何でもyes、goodと言うわけにもいかないでしょう。
しかし、誹謗中傷ではありません。
人個人に対しては感じのいい人、高圧的な人、親身になってくれる人、様々です。しかし彼らが剣道を出す時には、こちらは彼らの言動を通して剣道と言う物を見ます。
一人一人が剣道の代表とみなされます。もちろん、それはこちらも同じように見られるということです。
(ちょうど、会社の電話対応が会社全体の印象とみなされるように)
私が出会った中でも素晴らしい剣道家は何人もいます。しかし、彼らが、現行剣道の問題は多いと指摘しているのを何度も聞いています。
剣道家から見たらどんな技を取り入れたい?
個人的には剣を触れた状態から相手の剣を落とす技に興味があるが・・・
245 :
目ん玉特捜隊:2005/06/01(水) 09:48:31 ID:7wTUhHZv
>>244 藤堂 修羅が見せた巻き落としですか?それとも叩き落としですか?
246 :
ほにゃらら ◆3W3PTld/jI :2005/06/01(水) 11:03:05 ID:sbJqZuEy
読んでいて、
元々は剣術の基礎訓練として防具稽古が在ったのに、今は剣道に生かす為に
剣術修行ですからね〜。
少し寂しい気がします。
スレタイ違いなので、スルーしていただいて結構ですが、どうせなら剣術修行
に生かす為の防具稽古の形なんてのも議論してみたら如何でしょう?
247 :
ほにゃらら ◆3W3PTld/jI :2005/06/01(水) 11:54:45 ID:sbJqZuEy
偉そうに書きましたが、前半はかなりそういう方向だったのですね・・・済みません
で、昔私の流儀の宗家の師から『鍔競り合い』は真剣では有り得ない。
と聞いたのですが、現行の剣道のルールに鍔競り合い全面禁止を加えたら面白い
かも知れませんね。
まず剣道の引き技のほとんどが使えなくなります。
私の流儀にも引き技=後退しつつ打つ技というのは見たことがないのですが、
あの様な技は剣道特有なのでしょうか?
248 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/01(水) 11:57:00 ID:UFVamlUF
鍔競合い禁止されたら、引き技得意な私はどうしたら・・・
249 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/01(水) 12:02:59 ID:sacZ2czu
まず『鍔競り合い』は真剣では有り得ないのはなぜか教えてもらえますか
250 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/06/01(水) 12:24:12 ID:VbvbRuEE
鍔ぜり合い普通に真剣でやるよ
こだわる事は自らの幅を狭め、万が一の対処が出来なくなる
有り得ないの理由は知らないが、刀の形状から、鍔ぜり合いの形に持ち込む事は可能
有り得ないと否定して、相手もそれを使わないと思い込んでは
相手がそれを使って来た時ただ負けるだけ
有り得ないなら、実際にそれをされない方法・理由を体現しないといけない
有り得ないは武では有り得ない
251 :
名無し募集中。。。:2005/06/01(水) 13:22:41 ID:WhqJtj9p
いわゆる胴に小手がくっ付くような状態での押し合いへし合い密着したつば競り合いは相手がしたがるかどうかは別としてこちらは避けるでしょうねあっても流れの中でイレギュラーに発生する程度かとお互いになにかしらミスが重なってないとならない
馬庭念流みたいなねばっこいつば競り合いなら充分有効でしょうけど剣道のそれとはだいぶ趣もちがいますね
252 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/01(水) 16:20:53 ID:g2/OTURk
>鍔ぜり合い
想像するだに恐ろしいシチュエーション。
こうならないように心掛けたい。刃が滑れば首を切られる。
253 :
目ん玉特捜隊:2005/06/01(水) 16:47:55 ID:7wTUhHZv
鍔競りがあるから剣道は実戦的じゃないって素人に言われた事ありますwww
剣道で鍔迫り合いを禁止したら互いに前に出るんだから試合にならない気が・・・
255 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/06/01(水) 19:37:31 ID:VbvbRuEE
有るから実戦的ではないってのは始めてきいた
鍔ぜり合いって言ってもいろいろだしね
256 :
目ん玉特捜隊:2005/06/01(水) 19:44:51 ID:7wTUhHZv
鍔競りの時肩なり首なりに刀当てられたら斬られちゃうからって事みたい
でしたよwまぁアンチ剣道の人の発想力には頭が下がります。
>>243 >鎧のすき間は日本甲冑のほうが多いこと。
え…?両方が西洋鎧もしくは日本鎧のどっちかに揃えて戦うんじゃないの!?
258 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/06/01(水) 20:07:54 ID:VbvbRuEE
鍔ぜり合いのいい所は
ジュウ術技法に入りやすい所です
個人的にはね
259 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/01(水) 20:25:03 ID:sacZ2czu
多分、俺のイメージする剣道家の範囲が狭すぎたんだな。
俺のイメージだと、高校の強化部などで木刀でぶったたかれながら、
血反吐はいて練習してる奴とか、
もう、挙動が小さすぎて何してるのかわからないけど、
3メートルぐらい、一気に移動してる大学生のイメージだったから。
高校、大学と東海だったからだと思う。
そのイメージで読んじゃうから、
剣道の技術に限界があって、実戦向きじゃない、鎧着たら、とかを
アホか、基礎体力と技術と運動神経が全く違うよ、
古流や鎧とか妄想が激しい、と思ってしまってた。
町道場で週1でやってる人考えれば、なっとくいく部分もあるね。
261 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/06/01(水) 21:26:15 ID:VbvbRuEE
剣道のいい所は、練習相手・先生の質・量が優れている所
週一武道家のレベルで流派の技術だの甲乙だのなんだのというのは
・・・ハズカシスギテ トテモ イエマセン
263 :
ほにゃらら ◆3W3PTld/jI :2005/06/01(水) 23:28:18 ID:sbJqZuEy
何故鍔競り合いが有り得ないか?
理由は皆さん上に書かれていますね。
私の宗家の師は、この話を先々代から聞いたと言っておりました。
その先々代は防具稽古も真剣での型稽古も幼少より仕込まれ、剣道家として
の実力も当時の武専の師範が一目置いた程の方なのですが、その師が仰るには
真剣同士の戦いで鍔競り合いという状況は、双方命が幾つあっても足りない
状況なのだそうです。
互いの刃が剣を少し倒しただけで体に触れる位置にありますので袈裟斬り
ができますし、柔術ができるなら幾らでも技を仕掛ける事ができます。
以外でも蹴り当てや、指を決めたり柄での当てや含み針を使ったり、とにかく
双方隙だらけの状態なので剣道の様な形での鍔競り合い(わざと鍔競り合い
に持ち込む方もいますね)になるなら、その前に勝負がついてしまうと言ってました。
馬庭念流の鍔競り合いは、剣道の形とは異質の感じがします。実際に見たわけ
では無いので何とも言えませんが、恐らく上記の様な隙を与えない工夫があるのでしょう。
264 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/01(水) 23:35:49 ID:sacZ2czu
↑鍔競り合いが有り得ないがありえないという説明ではなくて
やらない方が良いという説明ではないでしょうか
265 :
目ん玉特捜隊:2005/06/01(水) 23:50:06 ID:7wTUhHZv
鍔競りに関しては、稽古中休んだり気を抜く様な事はやってはいけないと
思いますが、超近間での駆け引きや攻防としては重要なファクターを
はらんでいると思うんですが?
俺は古流の人から鍔競の時の方法を聞いたことがあるよ
袈裟切りや蹴り・関節・投げ(→マウントポジション)に持って行くことがメインだけど
双方それをさせないようにさせるから結果的に鍔競になるって聞いた
267 :
ほにゃらら ◆3W3PTld/jI :2005/06/02(木) 00:19:17 ID:ixy/o10V
う〜ん、そこまで行くとどうなんでしょう?
結果の鍔競り合いはあったのかも知れませんが、剣道の試合で見るような自分から引き込む形と言うの
は、駄目な気がします。
先々代は続けて、その様な状況に陥る程、剣の世界は遅くは無いとも言ってた
そうですが・・・
実際に人を斬った経験もあり、又現代の我々では想像するしかない(=真剣で
の殺し合いがあった)世界を生きていた方の話ですから、この真意は私には
分かりません。
268 :
sporran:2005/06/02(木) 00:24:46 ID:8G1NMtIw
わたしはTVゲームの類はほとんどした事が無いんですが。
商売上、ゲーム制作はしましたけど。
それに自前の甲冑は16世紀のミラノ式と15世紀のコート・オブ・プレートですが、貧乏なので胴体、とヘルム以外のアーマーは使い回しです。
日本鎧は欲しいですが持っていません。
>>267 自分から引き込む?そんなことしている人がいるの?
互いに引けないから鍔競になってるだけだと思うけど・・・
ちなみに俺が聞いたのも明治時代で戦争に参加していた人から教わった人のはず
まぁ流派が違えば考え方も違うのでせう
あと剣道の鍔競も難しいモンなんだよ
ちょっと間違ったら一本取られちゃう危険な場所だし
互いになかなか動けなくなるんだよね
だから結構ピリピリしてるんだけどね
第三者と初心者は休み時間と勘違いしているけどね・・・
271 :
sporran:2005/06/02(木) 00:58:30 ID:8G1NMtIw
剣道家が西洋甲冑着て、ロングソードを振ったり、私が日本甲冑を着て野太刀を振ることはないと思います。
加えるならば、日本甲冑での脇差の位置〜左前の腰に柄が正面になる〜は大変危険だと思います。
左右両手で抜ける位置だし、右手では逆手、順手どちらでも抜けて都合のいい部分ですが、くまれた時は相手からも取られます。
わたしははじめダガーを左につけていましたが、組討でなんどか相手からダガーを抜かれやられた経験があり、他のメンバーも同じ経験をしているので、今は右腰につけています。
鍔競り合いに関しては断様と同じように思います。しかし、長々押し合うことは無いでしょう。
なっても1〜数秒、私ならすぐに相手の腕を掴みます。
私はすぽーつちゃんばらのインストラクター資格をもっています。お金を払って無いので失効になっているでしょうけど。
脇差は江戸時代に入ってからでしょう。
それ以前は馬手差(右手差とも書くように右腰につける。鎧通しともいう)だし。
273 :
ニト:2005/06/02(木) 01:15:12 ID:RRQSdQ03
恐れ入ります。OFF板から来ました。
少し宣伝させてください。
【関西】剣道居合なぎなたフェンシング【剣士】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1117567480/l50 ●関西にお住まいの「剣」を使う武道・スポーツをされる方!
みんなで集まってワイワイ楽しみませんか?
●お互いのスポーツの良いところを理解して、他流試合等も
企画したいとおもいます。
●剣道・居合・なぎなた・フェンシング・スポーツチャンバラ
銃剣道・短剣道・杖道・棒術・槍道・鎖鎌・・・
剣、得物を使う武道・スポーツであれば何でも参加オッケイ!
●全くの未経験者も参加可能!
それではよろしくお願いします!
274 :
sporran:2005/06/02(木) 01:15:23 ID:8G1NMtIw
247
後退しつつの突きは普通にあります。フェンシングではアレ・アン・ロンパンといいます。
272 そう、鎧通しです。ロケの着付けさんは脇差といってましたが。
>>271 >剣道家が西洋甲冑着て、ロングソードを振ったり、私が日本甲冑を着て野太刀を振ることはないと思います。
なるほど、双方自らの文化を担う鎧を身につけると言うことですね。
でも剣道は素肌剣術から派生しており元々如何なる鎧の着用も想定していないのでイキナリ日本の鎧の不備を言われても「?」という感じです。
一見公平な条件に見えてもロングソード側は使い慣れた鎧、剣道側は勝手に決められ突然あてがわれた一度も着けたことのない鎧、でさらにその批判をされても…。
276 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/02(木) 01:38:54 ID:/TDnySVg
>>242 >剣道が剣術の最高のピラミッドをもつため
>他の剣術に理解を示さない風潮と、他流をネジ伏せる力が有るため
>どうしても保守的にはなってるね
>>230 もうボケる年なのか?
人に被害妄想とか言う前に、自分の書いたこと忘れちゃいかんよ。
>剣道講談社でコリュウやってる人多いなんて
>誰でも知ってる常識だわな
ずいぶん、行き当たりばったりな物言いだなオイ。
どっちだよ、全く。理解を示さない人間が古流やんのか?
それに、他流をねじ伏せる力って何?
昔から剣術の大家は剣道家の尊敬を集めてるだろ。
>あと、剣道叩いている剣術使いもほとんど見た事無いんだが
んなアホな。「叩く」とか書いてるから2ちゃんの話だよね。
そんな妄想剣術家ばっかじゃないか。たとえばだな、
鍔競り合いで変な事書いてる馬鹿もいるじゃねえの。口調が丁寧ならいいのか。
277 :
ほにゃらら ◆3W3PTld/jI :2005/06/02(木) 01:52:46 ID:ixy/o10V
私自身は16年近く剣道してた元ヘッポコ剣道家なんで、
鍔競り合いの難しさは重々承知してます。
チビなんでいつも体格負けする鍔競り合いはキツカッた。
よく場外ギリギリで押し込まれたのをいなして脱出する稽古をしました。
引き込むとは引き技の得意な方が、相手に打たせたり相手が受けやすい様な
打ちをしてわざと間を詰めて、鍔競り合いの攻防〜引き技をだす方がいて
その方法を表現しました。
私は逆に鍔競り合いに持ち込んで、いなして相手に引き技を打たせてそこを
追い込んで打つのが好きでしたが。
278 :
sporran:2005/06/02(木) 01:54:13 ID:8G1NMtIw
>>275 ご質問が「鎧を着た場合」でした。こちらが甲冑で剣道家が素肌と言うのはあまりにも不利というものですから「勝手に双方がそれぞれの鎧を着た場合」と思ってしまいました。
剣道家に限らず国内の古流剣術で、日本甲冑を着けていつも鎧組討をしている所は大変少ないと思います。
で、あれば、双方が素肌想定とするのが一番よろしいかと思います。
これであれば脳内ではなく、何度もやっておりますので体験話ができます。
この場合、はじめ剣道家は戸惑い負けます。これは予備知識の差です。戦略的に考えるとすでに負けている状態ですが、
何度か対戦することで対応を考えてきます。そうなると経験、練習がおなじならば互角です。
強い弱いは個人の差です。知識が豊富で臨機応変な対応をする者は強いです。体の大きいことは便利です。
>>276 あらひょっとして私の事ですかね?
馬鹿なことと仰るなら一度小手無しでためしてみたらどうです?
少しは分かりますよ!かなり鍔競り合いって指怖いから。
>>278 >こちらが甲冑で剣道家が素肌と言うのはあまりにも不利というものですから「勝手に双方がそれぞれの鎧を着た場合」と思ってしまいました。
了解いたしました。
ちなみに「あまりにも不利」というのは甲冑をつけている方が重いので不利ということですよね?
281 :
目ん玉特捜隊:2005/06/02(木) 02:18:51 ID:J1WzyCNP
じゃあそろそろやります?スポセン辺りで(笑
282 :
ほにゃらら ◆3W3PTld/jI :2005/06/02(木) 02:23:10 ID:ixy/o10V
連続で済みません。
>>274 別スレではいつも勉強させていただいてありがとうございます。
そうなんですか!確に突き技なら有効ですね。
しかし日本刀の技法で引きつつ斬るなんて、斬れるんでしょうか?そこは日本刀の構造上どうなんでしょう?
283 :
sporran:2005/06/02(木) 02:28:59 ID:8G1NMtIw
甲冑を剣道防具の頑丈なもの「竹刀が当たった時痛くないような防具である」と考え有効部分とみなせばこちらが不利です。
しかし、甲冑を無効部分と考えればこちらがとても有利です。
281
やりたいですねぇ。関西でも企画があるようですね。遠いのでいけませんが。
284 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/06/02(木) 07:11:45 ID:HGtBh9X5
>>276 全体の傾向と個人の練習を同一視してますね?
剣術の道場に来る剣道家は
ドロップアウト組を除き、剣道の練習のために剣術道場に来ていますし
ドロップアウト組もそうでない人も、こちらが一度実力で捩伏せなきゃ
本当の意味ではコリュウを学んでくれませんよ
コリュウの人と立ち会った事ありますか?
タイテイびっくりするくらい弱いですよ
>276
とりあえずニセ剣道家(=荒らし)の君は退場してくれ。
風潮と個人をごちゃまぜにしてこじつけるあたり荒らし丸出しだぞ?(w
断のいってることは剣道家自身が言ってることの最大公約数に近い。
あと、妄想剣術家とかいってるが2chの匿名性を考えれば全部が本物の剣術家
なのか疑問。というか競技人口から考えれば不自然にカキコミが多いことを
考えれば大部分が部外者(ヲタ)と考えるが無難。
ヲタ書込のネタである古流剣術紹介本の類が、”無敵の古流!神聖古流!”みたいな
ヨイショ記事で書かれてるからヲタの書込も”剣道(プププ”的な書込になるのはしょうがない。
俺も昔は腹が立ったが、元ネタがわかってからは苦笑を感じるようになったよ。
286 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/06/02(木) 07:15:50 ID:HGtBh9X5
今休暇に遊び歩くと
女に殺されるので行けません
関東でも企画立てたいんです毛どね
287 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/06/02(木) 07:24:29 ID:HGtBh9X5
ん?
今思ったんですが
保守的と言う言葉を悪い物だと思っているんですか?
後、鍔ぜり合いは有り得ないと言っている方はいますが
鍔ぜり合いはおかしいから剣道はダメだと言っている方はいませんね
流派が違う以上、一方で是とされた事が、他方で非とされるのは当たり前の事です
そんな事も理解できず、相手の言葉を単純な否定だと思い込んでは
他流との交流は勿論、他流から何かを学ぶなど無理ですよ
君にはガムでもあげるから
しばらく黙っていなさい
288 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/06/02(木) 07:29:50 ID:HGtBh9X5
自分が怖い状況は相手にとっても怖い状況なので
タイジュツが使えるなら、鍔ぜり合いは
正剣で勝てない相手に博打で使うのも良いと思います
鍔ぜり合いは打ち合いの中で結構簡単に引き込める上
練習量が多い人が強い気がするので
才能ない私みたいな人間に向いてます
289 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/02(木) 08:21:52 ID:kxAO4+Jq
>>285 俺は荒しじゃねえよ。剣道経験があるだけで剣道家ですらないけどな。
俺が断たらいう人に言ってるのは、
剣道ベースで剣術を習ってる人がいるというのに、
剣道家は理解を示さないなんて、エライ独断じゃねえかよってことだよ。
保守的が悪いと思ってるのか、とか変なイチャモンつけてるが、
そんなこと誰も言ってねえっての。大体、ここのスレタイ見てみろって。
断が気に入らないらしい、「剣道のために剣術を習う、その効果はいかに?」
ってのがテーマじゃないか。
彼がどんだけの達人か知らんが、それじゃ「本当の意味の古流」は
分からないって言ってるわけだろ。スレを否定してるのがわからんか。
どっちが荒らしか冷静に判断してくれ。
>>287 >君にはガムでもあげるから
>しばらく黙っていなさい
ガキかよ。えらい密度で書き込んでるのはご苦労だが、
なんで、スレのテーマに興味もない(としか思えん認識だよね?)のに、
書き込みまくってるのか?
俺がコテひでえな、と最初に書いたのもスレ違いを長々書くコテが異様だからだよ。
290 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/06/02(木) 11:04:23 ID:HGtBh9X5
いつ剣道家が剣術やる事や、剣術家が剣道やる事を否定したんだ?
空気
↑
よめる?
まあいいや、君の理屈にのっとるなら
剣道家でも剣術家でもない君は、存在自体かがスレチガイ
グッバイダテエイジ
後、日本語理解する能力も書く能力もないなら
無理して掲示板使う事ないよ、苦痛でしょ?
義務教育から受け直せと
「(東洋西洋の)古流剣術を学んだ者」がそれをどう試せるか、どういう形式が良いのか
剣道試合形式を改良すれが試せるのかを語らうのがこのスレの主旨ではないのか
>>1を読む限り「剣道のために〜」がテーマっていう風には読み取れんな
どっちかというと「古流剣術のために」がメインだよな
スレ違い度が高いのは289の方だな テーマを読み違えてるみたいだし
私も本当はこのスレタイ気に入らないですね。逆に防具稽古を如何に剣術に
生かすか?なら嬉しいんですが。
私の剣道の先生はね、今私が古流の修行してますって言ったら、
「あ〜、あれは精神修養に良いらしいね!(=使えない)」
って言われました。
2chに生息してると分かりますが、ここに書き込みされている方は別にして
大部分の方の(剣道家以外の武道修行者も含めて。)古流に対する認識ってこんな
もんですし、古流からの結構書き込みしてると妄想ヲタってわざわざ批判
されますよ。
悲しいですがね。
293 :
目ん玉特捜隊:2005/06/02(木) 11:21:54 ID:J1WzyCNP
>ほにゃららさん
その卑屈さが非常に色濃くレスに出てる時が結構ありますよね?
遠山の目付けで胆田呼吸してみてはいかがですか?
剣術やってる人が、剣道の防具付けて練習してみればいいと思う
スポセンではもうやっていないのですか?
295 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/06/02(木) 12:18:40 ID:HGtBh9X5
ボウグ付けるのキラーイ
ってのは冗談で、それは有意義な試みだが
剣術家はなかなか剣道のレベルについて行けないから
まず剣道をある程度やるのがよいかと
練習は一人でやるもんじゃないからね
相手にも出来るだけ還元できるよう
剣術家自身も剣道に最低限の理解を示さないとね
>>295 ああいや、実際に新宿スポセンで防具を付けて
武器乱取りしてる集団がいたのですよ
たぶんこのスレに書込みしてる人も、参加してたような記憶があります
なのでそれと同じ感じで、オフ会やってみればインでないかなと
結構面白そうでしたよ
297 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/06/02(木) 12:28:14 ID:HGtBh9X5
ああ、いるよ
異種かなんかで、ブイタ検索かけるといいかも
298 :
目ん玉特捜隊:2005/06/02(木) 12:28:40 ID:J1WzyCNP
久々に断さん分身の術見た(笑
299 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/06/02(木) 12:49:40 ID:HGtBh9X5
才能と年齢の問題で
剣道のような正しい剣の在り方を求めるのはやめましたが
地力つけるには剣道良いと思います
妄想にならないさね
300 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/06/02(木) 12:50:58 ID:HGtBh9X5
300
301 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/02(木) 14:15:06 ID:s6maWl38
まあ、
剣道のスレでは古流剣術の人が実戦的でないと文句を言い、
柔道のスレでは古流柔術の人が実戦的でないと文句を言い、
空手のスレでは古流空手の人が実戦的でないと文句を言う。
恒例行事ですな
302 :
清十郎:2005/06/02(木) 14:21:23 ID:SzOn12TU
…………………(無言)。
清十郎
>>302 武板から消えるんじゃなかったの?
それともガムが欲しいの?
>>301 そして古流空手で他の舞台で活躍できる人は非常にマレでもあったり・・・
305 :
目ん玉特捜隊:2005/06/02(木) 14:48:13 ID:J1WzyCNP
>>301 剣道のスレで他の事やってる人の話題にはほっとんどならないんだけど
どこでそんなレスあったのかトリップつけつ見せて欲しいですね。
ちなみに中〜大学生スレ全剣連スレコムドスレはほとんど見ないので
あしからず。
お腹減ったのでガムください
307 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/02(木) 20:10:35 ID:OU/jWAAZ
ほにゃららの独り言ウゼー
308 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/06/02(木) 21:26:38 ID:HGtBh9X5
ガムじゃ腹は膨れんよ
309 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/06/02(木) 21:28:20 ID:HGtBh9X5
なんか現実にソクシテない人いるね
きっと彼は夢を見ているのだろう
>>307 独り言?ですか!
私が夢に出てきたんでしょうね。光栄です。o(^-^)o
しかし2chを夢に見るなんて凄い方ですね。2chの鏡だ!(私は夢に見る
ようになったら2ch卒業しますが。)
いやいや私も断さんが分身して見えますので、夢をみているのかも?
311 :
名無し:2005/06/02(木) 22:41:03 ID:c55BxweL
ほにゃららさんは、いろんな古流で一緒に試合をするとした
ら、どんなやり方がいいと思いますか。
自分、やっぱり古流でも試合があったほうがいいと
思うんですが、そこで悩んでます
>悲しいですがね
なにを悲しむ?
古流剣術が追求するところの実戦が今の世の中どの程度あるのか冷静に
考えてみればわかりそうなもんがだが?
日常刀持ち歩いてるわけでないし、百歩譲って持っていても
相手も刀(槍でもなぎなたでもいいが)持って向かってくる可能性となると
江戸時代ならともかく、現代では限りなくゼロに近い。
(戦場で使うのは論外。マシンガンに正面から勝てる武道家は漫画にしか
おらんし、いわんやミサイルや戦闘ヘリ相手では最強の剣豪もただの肉)
つまり、いかなる古流剣術であれ、そもそも想定する実戦なるもの自体の
シチュエーションが?マーク。
スポーツ化を拒絶して、存在があやふやな実戦を追求しているということは
(本人たちの意識はともかく)実は単なる”ゴッコ遊び”であるという
側面が濃厚にあることは否定できないよ。
正直古流なるものがそのセンセイのような感慨をいろんな人に持たれて
るのは存在があやふやな”実戦”なるものを土台にしているからさね。
フィクション的実戦を土台にしたところで武道武術としてそれ以上の発展はない。
ただ、日本の武道・武術の類はルーツを剣術においてる(一番早くできたのが剣術だから)
ある程度他の武道や武術をやったやつがやると色々と気がつくことが多いのさね。
だからそういう利用法が増えるのはしかたがない。それを嘆くのは筋違いというものだ。
>断
とりあえずガムはクールミントガムにしてくれ。
甘いのはいやだ。虫歯になる。
314 :
ほにゃらら ◆3W3PTld/jI :2005/06/02(木) 23:31:59 ID:ixy/o10V
>>311 「最強の・・・」
という過去スレで以前その話を出して議論してみたのですが、桜田武士さんが
「その流派独自のルールや用具を作って、オープン制にする。」
というのを提案されていました。日本の中武団体の主催する散打大会に
形式が似ていますが、私はこれがベストのような気がします。
少し落ちますが、なん種類かの競技に分けて(竹刀で防具・袋シナイで素肌・
刃引きで寸止め等々)選手はその全部の競技に参加して総合成績であらそう、
なんてのもどうでしょう?
剣道が一本の概念を斬ることを重視して、もっと自由になればそのままでも
良いと思います。現行では制定以外のスタイルは『邪道の剣』で中々勝たせて
もらえないですし、刃が触れても打ちが軽ければ一本になりませんから。
どちらにしろ用具はもっと改良すべきだと思います。
古流剣術が追求するところの実戦=刀での斬り合い
という発想しか思い浮かべない馬鹿の長文見苦しい
>>315 私の思いを代弁して下さって有り難うございます。
正に、その発想の狭さが悲しいです。
古流への一般認識の狭さですね。
でも古流の人で剣道に対するイメージが狭く無い人って見たことがない気が・・・
318 :
sporran:2005/06/03(金) 00:25:30 ID:yAS9sFjs
315.そのとおりですけどね。刀剣での斬りあいはその一部でしかない。しかし、では柔術も認めるかとか、刀剣以外の武器もいいのか、槍、薙刀は古流ではポピュラー
ではその長さは?弓は良いのか?サブウェポンの使用は?鎧の場合は装甲部分は無効面か?と歯止めが利かなくなりますわね。
刀剣と剣道の流れなので刀剣に限るというのが暗黙でありませんかな。その意見はいつも出てくるのでネ。
また、ほにゃららの馬鹿が自演してるのか。
>>317 剣道と古流両方やってる人なんて幾らでもいるよ
322 :
ほにゃらら ◆3W3PTld/jI :2005/06/03(金) 00:34:10 ID:aIJeE2ra
何が悲しゅうて自演なんぞせにゃいかんのよ!
323 :
sporran:2005/06/03(金) 00:40:49 ID:yAS9sFjs
>312
ここに限らず実戦の定義は定まっておらず、この手の行き着くところは毒ガスか核には負けるから意味が無い。というのがオチと決まっています。
その話は聞き飽きたし、剣術を語っているのにそのような物で比較しようとする者は語るに無駄といいますか。。
実戦とは自らが戦う場合、あるいはもっとも想定しやすい状況だとすれば、
実戦の定義は 1アメリカ軍の水準に従うような現代軍隊。火力とハイテクを駆使する実戦。2現代社会で街中などで襲われた時の防衛術としての実戦。
3タイムスリップでもして、いきなり戦国時代に放り出された時、学んだ技術でどうやって襲い掛かる戦士から身を守るか?
の3つがあると思います。
我々はまず1は論外。2は空手や柔道など体術を学んでいる人には、最も想定しやすい状況。
3は現実にありえないが、刀剣と言う現代では使用価値の無いものに価値を求めている者にはもっとも想定しやすい状況です。
ゲーム脳というでしょうがね、私は実戦と言う時は3を考えています。
>>293 丹田呼吸の代わりに素振りしてきました。
そりゃ、あなた何が卑屈って古流は使える(sporran様の定義の実戦で言うと
2の想定、少なくとも剣道家と互角に渡り合えるぐらい。)って自分の今の
実力では証明出来ないことですね。
どんなに良い化粧品でも、売り子がイケテなかったら売れません。客も買う気
起こしません。
書いてて悲しすぎます(T_T)
325 :
目ん玉特捜隊:2005/06/03(金) 05:02:06 ID:wrVKEQKf
>ほにゃららさん
中途半端に剣道を辞め、現状の中途半端さも゙しょうがない゙としか
聞こえませんが?かつて突然現れ突然消えてった闘剣士風に僕の気持ちを言うと
俺は古流リスペクトしてるぜ!でもビビり根性マジ攘夷!ってな感じです。
判るかな〜?判んねぇだろうな?
つーか逆に自分のやってる事に何故そんなに卑屈になってるのか判りません。
誰か他人に凄いね、カッコイいね、強いんだっ!て言ってもわらわないと
自信が持てないし、モチベーション上がらないって事ですか?
正味な話ツマンナくないですか?
軽くツメてみましたが、僕の言いたい事の真意が伝われば幸いです。
326 :
目ん玉特捜隊:2005/06/03(金) 05:34:46 ID:wrVKEQKf
今更ですけど305の僕のレス、トリップじゃなくてアンカーですねΣΣΣ(゚Д゚)
古流も剣道も使える。
ほにゃららとかいう白痴は使えないけどな。
328 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/06/03(金) 06:59:29 ID:0E8U12vV
私は毎日実践してますがね
今朝もすでに使いました
武器がどうだの戦場がどうだの言っている人は
コリュウどころか、武道・武術を理解していませんね
329 :
桜田武士:2005/06/03(金) 13:18:04 ID:ZgzKkqL0
武道武術はスポーツですよ。そこに議論の余地はありません。
定義によるだろ
331 :
桜田武士:2005/06/03(金) 14:11:11 ID:ZgzKkqL0
定義も何も一般的解釈で構いませんよ。武道武術は昔からスポーツです。
>>331 ウチの流派、戦前から伝わっているのですが
これもスポーツですか?
333 :
目ん玉特捜隊:2005/06/03(金) 14:26:00 ID:wrVKEQKf
>sporranさん
僕もたま〜に想定の3を考えてみたりするんですが、戦国時代に剣道で
通用するのか?って思う前に、実は極度の近眼の僕は使い捨てコンタクト
切れちゃったらどうしよう!?眼鏡ない時代だよな!?ΣΣΣ(~Д~;)
って考えてちゃうとも〜ガクブルモノです。。
334 :
桜田武士:2005/06/03(金) 14:49:46 ID:ZgzKkqL0
>>331 武道武術として存在しているなら全てスポーツですよ。武士の時代から伝わっていても
それは変わりません。
335 :
桜田武士:2005/06/03(金) 14:50:09 ID:ZgzKkqL0
>>331 武道武術として存在しているなら全てスポーツですよ。武士の時代から伝わっていても
それは変わりません。
337 :
桜田武士:2005/06/03(金) 15:02:19 ID:ZgzKkqL0
それはまた飲みながらでも語りましょう。
携帯から長文メンドクサイ
338 :
桜田武士:2005/06/03(金) 15:02:30 ID:ZgzKkqL0
それはまた飲みながらでも語りましょう。
携帯から長文メンドクサイ
スポーツ
余暇活動・競技・体力づくりのために行う身体運動。
陸上競技・水泳・各種球技・スキー・スケート・登山などの総称。
余暇
仕事の合間のひま。仕事から解放されて自由に使える時間。ひま。
よって剣術を生活の糧にしている人以外は余暇活動に当てはまる。
生活の糧にしている人はスポーツではなく仕事だろう。
そして昔の武士は仕事の一環で剣術を習っていた・・・。
>>337-338 や、特に否定しないのでイイと思います
私は偽断なのでご了承の程を
>>339 区分けは難しいですよね
スポーツを仕事にしてる人もいるわけで・・・
実際に仕事の合間や農閑期に練習してた例もあったりして
昔からスポーツ的な側面も持ってたんですよね
なので、無理に区分けする必要もないかも知れませんね
朝起きてから夜寝るまで
武術の型で矯正された動き方で日常を過ごしております
立ち居振る舞い手の上げ下げ息の吸い方
肉体の使う部位使わない部位が学習以前の天然の時と替わります
本能的な動きにも、天然ではしない明らかに後天的な動きを刷り込みます
常に肉体をモニタリングしてダメな動き方を意識して直していきます毎日絶えず
武術の型はパソコンにおけるOSの書き換えみたいなものです
書き換えたものを肉体に定着させるには毎日実践しなければいけません
週に何回の稽古の数時間の中だけそれらしい動きをしても身に付けるにはいたりません
あと矯正した動きといっても日常生活の中でも怪しまれるような怪しい動きにはなりません
例えば世間でナンバといわれるような右手右足が同時に出るようなあからさまに見た目が変わる
ようなことも慣れればありません
野球選手も日常が野球の動きになるって聞いたな
344 :
桜田武士:2005/06/03(金) 17:54:59 ID:ZgzKkqL0
上記の説明だとスポーツ選手はスポーツをしていないことになります。
野球選手は野球を仕事にしていますが野球はスポーツです。余暇で行う事がスポーツと
いう認識はあまりに前時代的というか短絡的差別的発想ではないかと
少し感じます。もっとも余暇でやるという部分に関しては今も昔も専門家(武士の意
ではない)以外には当てはまりますから全否定はしませんが。
スポーツ選手は「競技」をしてるからモロ定義に当てはまってますが・・・
まぁサラリーマン野球って言い方もあるけどね
346 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/03(金) 18:18:11 ID:WmKwi0og
>>341 意識しないと動きが変わらないか?
俺は無意識の動きがいつの間にか染まっていたんだけど。
347 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/03(金) 18:18:35 ID:WmKwi0og
>>341 意識しないと動きが変わらないか?
俺は無意識の動きがいつの間にか染まっていたんだけど。
>>目んたま特捜隊様
自分が武術を修行しているということは極力人に知られたくないです。
幼少の頃先生に
「武を見せるな」
と教えられて育ちましたし、自流もそういう流儀で今の自分の課題が
『やってる臭いを如何に消すか?』
ですから。
ただ殆んど知らない方に誤解されると辛い。
ですが私には否定されても自流の動きで示すだけの実力が『今は』ない。
早く動くとどうしても剣道の動きになりますから。
私は宝を見つけて同じものを探している人に出会ったら一緒に山分け
したい性分なのですが、こんなに良いものをひょっとしたら武友になれるかも
しれない方に伝えることが出来ない自分に対して卑屈というよりも『フガイナい』な
という思いがありますね。
ま、もっと修行しろって事で。
こんな感じでイイデスカ?
349 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/06/03(金) 18:46:29 ID:0E8U12vV
スポーツは代理戦争
武道は人生
武術は学問
だと個人的には思っていますが
まあ、それすらも人により違うので
結局は心の持ちようでは?
私は単純に
スポーツは人生を健康に生きる為の身体訓練の発展したもの
武道や武術は人に危害を加えられる事から自分や他人を守ったり、人に危害を
加える為の(東洋世界の伝統的な)技術群だと考えてましたが。
まぁ区分や定義は人それぞれですので、自分が納得すれば何でも良いでしょう。
351 :
sporran:2005/06/03(金) 20:59:17 ID:yAS9sFjs
本家元祖争いは脇にどけておいて、韓国を中心としたよりスポーティな剣道ですが、当然ながら日本グループは面白くないでしょう。
しかし、私はこの動きは今まで硬直し、閉鎖的だった剣道への反動ではないかと思うのです。
「アレは当てっこだから」という人もいるでしょう。しかし、当てっここそが剣術の本質ではないでしょうか?
知らないで言うことになるので間違えているかもしれませんが、韓国グループであればしゅもく足とか、踵をつけるとか、下段や上段といったものも普通にokではないか思うのです。
どうなんでしょうか?
チョソだったのか。
韓国の剣道には剣術としての理合がゼロであることを知ってのことか?
>>351 当てっこが本質だったらそれはもう剣道じゃなくてスポーツチャンバラじゃん
というか…ホントに剣道全然知らないんだね。想像で物を言わない方がいいよ
355 :
名無し:2005/06/03(金) 21:42:02 ID:9R0ZN72s
ほにゃららさんが、修業を積んで剣道場を開き、
希望者に古流を教えるのはどう?
人任せですみませんが、同時にやれるところが
あれば通いたいとも思うんですが。今、あまりに
も古流と剣道・柔道が離れすぎているような
感じがします。
356 :
sporran:2005/06/03(金) 21:45:30 ID:yAS9sFjs
理合が先にあるのではなく、先に相手に当てるという命題があり、それについて最も良い方法はどうするかが理合いでしょう。
したがって、あてっこのすぽーつちゃんばらもフェンシングも理合いはあります。
そう言った意味では日本剣道とは異なったリアイが、韓国のそれにもあると考えたが妥当と思いますが。
考え方は変わってもリアイは剣道だけのものではないはずです。
しかし、剣道がリアイがまずありで後から当てるという行為がついてきたのであれば、原因と結果が反対ではないですか?
357 :
sporran:2005/06/03(金) 21:49:57 ID:yAS9sFjs
352.私が?言われた私自身しりませんでした。花郎だったんですかね。
358 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/03(金) 22:04:12 ID:+fHZSMFU
すいません、実際の真剣での切りあいで、相打ちででもイイから相手を倒した言って場合は
薩摩の示現流は強いのでしょうか?
示現流は必勝の剣
>356
なんだ剣道に対してはあんまり目が肥えてないようだね
ちょっと幻滅したよ
何?宮崎先生の動きと韓国選手の動きとどちらが剣術の動きになってるかも分からんの?
先に当てるって言っても適当に当てるんじゃないんだぞ?
それから剣道は完全に理合が先にあって後についてきたもの
だからこそ形と実戦の中間と言えるわけなんだし
これがわかってなくて剣道に物申しているのか
いや本音言って本当に幻滅したよ
訂正
>理合が先にあって後に当てっこがついてきたもの
363 :
sporran:2005/06/03(金) 22:27:07 ID:yAS9sFjs
変な書き込みになって気を悪くされるでしょうが
>>361 やはりそうなの?という気持ちです。だったらわかる。それで理解しました。
「だからこそ形と実戦の中間と言えるわけなんだし」 そこがこのスレの剣術と剣道の温度差だと理解しました。
感じてはいたんですが、そうであると確信が出来なかった。高校の剣道ではそんなこと教えも考えも質問も無かったし。
カマをかけたみたいな書きように反省しています。意図したわけではないんですが、申し訳ない。ごめんなさい。
了解、こちらも失礼しました
流石は理解が早い
高校生の部活剣道は武道剣道をやる下準備みたいなものだと私は理解してます
週1の稽古をたった2年じゃ理合いとか分かるわけもない。
まだ運動の段階だし。
高校剣道だって当てっこと言われて久しいけど、
上のレベルはかなり高度な読みや機会の捉え方してるし。
366 :
目ん玉特捜隊:2005/06/04(土) 00:02:49 ID:wrVKEQKf
>ほにゃららさん
他の事やってる人また未経験の人が理解するのは難しいと言うか誤解するのは
この情報多可の時代しょうがないと僕は思っています。メディアに振り回され
詰め込み式の教育を受け、現実とはかけ離れた場所に安息の地を求め
その結果出した答えが実体験より知識が優先される事がしばしばですし。
そんな僕も工房時代居合やってた従兄に組太刀教えてくれって言いましたし(自嘲
普通の人が理解するには戦後厳しくなっていると思います。
もしかしたら謙遜してレスされてたかも知れませんが、ご自身のジレンマが
如実に現れてたのか、僕には卑屈に取れました。
武道的真理は超テラグローバルに見ると一つなのかも知れませんが
個人こじんが得た真理は十人十色だと思います。だからご自身で得たモノは
大切にして頂きたいと思いました。僕もまだ道の途中なのであんま偉そうな
事は言えませんが(笑)
>355
書込みの内容を読むかぎり
ほにゃららに他人を教えるのは無理だね。
>>355、ほにゃらら、共に勉強不足の馬鹿でウケルw
そうですねぇ〜、私はもう何時かヲタを卒業したいので武術をイタズラに
『勉強』するのは辞めましたから、勉強不足ですね。
ここにコテつけて書き込みしているのは、私よりも認識が上の方々に自分が修行で
得た考えの間違いや勘違いを、指摘していただいたりしたいからですよ。
特に古流系のコテハンの方々は自分の修行に真摯な方ばかりなので、雑誌なんか
で得たヲタ知識なんかよりも遥かに勉強になりますからね。
せっかくですから、皆さんもっとコテつけて話しをしませんか?いい修行に
なりますよ!
私は武術を教える事が自分の人生の目的ではないので、人に教えることは、
多分ないですね。
もっと適任者がいますから。
まぁ古流と剣道を併伝している道場は探せばあるようですよ!
断さんの書かれた講談社の野間道場や、直真影流の道場など。
ただ両方をする場合、何故そうしたいのかを明確に持っておいた方が良い
と思います。
剣道の技術に生かしたいのか、剣術の修行の一助にしたいのか?
私自身は、剣道での自分の体格の不利を克服したくて古流に入門しましたが、
今では古流一色ですから。だからといって剣道を否定するつもりは勿論ありませんが。
370 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/04(土) 11:53:20 ID:98Br4RxL
お前に武ヲタ卒業は一生無理
ほにゃららの知ったかぶり晒しAGE
371 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/06/04(土) 13:04:11 ID:reR4vhAD
雑誌よくよむよー
ジャンプ系、チャンピオン系、マガジン系、サンデー系、モーニング、イブニング、アワーズ、ビッグコミック系、アフタヌーン、イッキ・・・他
372 :
目ん玉特捜隊:2005/06/04(土) 13:42:14 ID:b0x2qBQs
…まぁ、いいや…。
月〜金はコンビニで小一時間!ホウキ掃かれてもポリッシャー回されても
ずーっと立ち読み!5軒ローテーションで!
知ったかどころか、伝聞の断定すらしてない文章なんですが?
私の書き込みは逃げ道いくらでもある卑怯な文体だから、粘着して下さるのは
有り難いのですが、するなら良く読んで考えて追い詰めて下さいね。でないと
自滅して恥じかきますよ?
私も雑誌は良く読みます!
月マガ発売、今日ですな!買いに行こ!
374 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/04(土) 14:49:00 ID:2KtZhuRj
ほ に ゃ ら ら
自分がコテでウザさを撒き散らすのは我慢するけど他の人にまで広げようとしないでよ
376 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/04(土) 15:02:55 ID:2KtZhuRj
ほ に ゃ ら ら
まあ落ち着け(w
このスレはほにゃ公を糾弾するスレではないのだからねえ。
もちろん、ほにゃ公が実は剣道の試合をろくすっぽしたことがないのは
277読めば一発でわかる。もしホントに16年でこの程度の試合なら
技術以前に才能がないんだろう、とか、
彼の“流派”には、16年間やりこんだ剣道を完全放棄させるほど
すごい技術体系とそれを支える人的資源があるらしい。
しかしなぜか彼らはではなく、2chで考えの間違いを指摘してもらわない
といけない、とか
348で「武をみせるな」「やってる臭いをいかに消すか?」が課題です、
と書いた舌の根の乾かぬうちに、
「自流の動きで示すだけの実力が「今は」はないんです」、
と矛盾丸出しに書いてしまうことにで気がつかない、とか
(・・・・・しかし、隠すに値する技術のない人間が一体なにを隠すのやら?)
幼いころのセンセイ(定番)が出てくる漫画チックな身の上話とか、
誰かが指摘していたが、思い切り卑屈で尻尾ふりふりなところとか、
ナルシストでちょっと自分によっぱらってるとか、
とにかく突っ込みどころ満載なヤツだが・・・
とりあえず落ち着け(w
途中でちぎれた。
(つづき)
例えどんなに突っ込みどころ満載のヤツでも、
きちんと応対すれば、スレの雰囲気が良くなって、良いアイデアの元が
瓢箪から駒で出てくる、ということがあるかもしれないでしょ?
だから、荒らしまがいの真似はやめなさいって>376
379 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/04(土) 23:17:21 ID:U0RfKcTs
テニスやっている人がバトミントンで試合して実力を出せるかどうか
ってのと同じような気がする。
剣道だって実戦じゃないんだし、剣道の試合をするなら剣道を
やったほうがいいのでは
どちらかと言えばゴルフのスィングを野球で活かすには?の方が近い希ガス
なに〜!剣道の才能がない!
あるわけねぇ〜じゃん、あったら剣道辞めて剣術してねぇよ(笑)
382 :
名無し募集中。。。:2005/06/05(日) 08:11:36 ID:bVC/aeYa
剣道の道具立てで古流剣術の地稽古をするには?ってスレかと思った
383 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/05(日) 09:42:19 ID:vdf6SNpg
ほ に ゃ ら ら
サムライの心意気をもったテニスプレイヤーはいますね
vdf6SNpgうぜぇ
386 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/05(日) 13:36:43 ID:X36vL3Uf
ほ に ゃ ら ら
387 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/05(日) 14:10:45 ID:yrIRaZmx
にゃほにゃほ
388 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/05(日) 14:39:43 ID:Oj5jVRXM
たまくろ
150センチくらい、あるいはそれ以上の長さの木刀等を使った剣術って無かったっけ?
子供のときくらいに見た気がするから、やってみたくなってきたんだが、探しても中々見つからない
391 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/06/05(日) 16:57:47 ID:P9w5f7KI
あるね
ノダチの流派だね
演舞で何回か見た覚えがある
393 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/05(日) 20:13:13 ID:Us8KFrma
7月10日に中野で古流の演武大会がありますが、
ああいうところで現代剣道の重鎮が、組太刀を見せて
くれるといいなあ、と思います。
あと、撞木や袈裟斬り、太刀でも握りと刃部分の両方に手をあてて
使う技法、二刀など、そのへんは気にしないで一本とってくれる
試合があるとうれしいんですけど。
>>393 二刀については剣道でも普通に大丈夫、撞木でも打ちの強さとタイミングがバッチシなら多分大丈夫ですよ。
袈裟切りはそもそも防具の打突部位に含まれてないから無効だし刃に触ったら一本取るどころか反則一回ですが…
395 :
目ん玉特捜隊:2005/06/05(日) 20:57:04 ID:u2D/bM+0
どこまで行っても無限ループの様ですね。
無限ループ、というより、
”見て楽しみたい”
”漫画みたいな秘伝必殺技の戦い見てみたい”
という人がオオスギ。
まあ、k-1ならぬ”剣-1”がみたいという願望が羅列してある。
どっちかっていうと、武板というより格板向きの名無しが群れます。
剣道も剣術もまず”やる”ことが楽しいんであって、
経験者じゃないと”見る”のはつまんないもんです。
それがわからん人が、”諸流派のトーナメントやって最強キメロ”
”乱打戦になれば楽しい””ルール無用のガチバトルキボンヌ”
といってるわけです(w
確か、大阪の古伝圓心流も長い太刀使うのがあるようですよ。私の身長(160p)
ぐらいありました。
参考までに6月26日に大阪の阿倍野区スポーツセンターで、円心流主催
(古伝とは?の流儀)の演武会が有ります。結構大きい大会なので興味が
あれば・・・
>>375 コテつけるとウサ溜りますよ!逆に。
以前どこかで、あるコテハンの方を名無しでしつこく非難している方が
いたのですが、そのコテハンの方が名無しの方に
「コテも着けない記号に非難されても、説得力無い!」
と仰ってたのでその意見に賛同して私はコテをつけた次第!
だってね〜、礼儀重んじる武道武術の修行者が、人を非難するのに(意見言う
ぐらいならね、いりませんが。)影からってのはね〜、恥ずかしいでしょ?
スレタイに戻りますが剣道家の方々は古流のどんな技なら、剣道の技として
応用できそうだなと思いますかね?
袈裟切りは胴か半面で代用しましょう
そう言えば古流しかした事が無い人(空手か何かの徒手武術経験はアリ)の技を
見せてもらったことがあるけど
言うほど剣道と変わって見えなかったなぁ
本人はこの技は剣道では一本にならないからとか言ってたけど
普通に一本取れそうだったよ
剣道に出ないのは単に偏見の為じゃないかな
401 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/05(日) 23:46:25 ID:Us8KFrma
>>394さん
書き方が悪くてすみません。
柄を握り、棟のところを片手で支え、
接近戦で斬り合う流派を学んでいる
もので…。
もちろん、首部分や脇の下などと
攻撃部位は限られているのですが、
自分としては結構、気に入っている
もので
402 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/05(日) 23:54:12 ID:W4//iZI7
>>398 >コテつけるとウサ溜りますよ!逆に。
知ってますよ。けど別に貴方がそれを溜めていようがいまいが周囲がウザく感じることに変わりはないです。
でも2chには、大半が名無しだからこそ書いた人物の信用や権威っていうノイズがカットされてその書き込みの内容のみが評価されるって利点やら
前に誰にどういうレスをした・されたという関係が堆積しないから気楽に書き込めるって利点やらがあるんですよ。
だからそれらを無視してまでコテを名乗ると単に目立ちたいだけだろとか馴れ合いたいだけだろとか思われて、
もしくは単にコテを名乗ってるというだけでウザがられたりすることもあるんですよ。
本人が空気読めてなかったり知ったかぶりしてたりする場合は特に。
ちなみに貴方は喋り方と煽り方に空気の読めてないところがあり、以前剣道経験者といいながら無知をさらけだし、
かつ「別に経験者で知らない人がいなくてもおかしくない」等と反論していたので私の中ではかなりのウザコテと位置づけられています。
できれば消え(名無しに戻っ)て欲しい、とは今も思っています。
あと別に名無しでの非難は影からだとは思いません。
本人に聞こえないところで言っているなら別ですが、わざと見える場所で言ってるわけですからね。
反論したければすればいいし、されればこちらもまた反論するし、恥ずかしいとは全く思ってません。
古流の技で興味があるのは切り落としです。難しそうだけど強そう。
404 :
sporran:2005/06/06(月) 00:53:54 ID:/HysFt0c
今日、いつものように公園で練習をしていたら(見た目紳士)が「教育上良く無いからはなれた人の少ない所でやってくれ」
行ってきました「それがいやなら公園管理課に話をする」と。この手の「善意の人」は自分が正しいと思えば他人の迷惑を考えない困ったちゃんなので、
はいはいと望みをかなえて、場所をかえましたが、自分が目障りだからと感じても、それを教育をもちだして正当化するんじゃない。ばかもの!
もともとSCAは中世文化研究会で、ハイスクールでの公開や教会のチャリティでも良くよばれているんだが。
それにすぐ後からは女性の刺繍とダンスもはじまったんだが。剣術も刺繍も中世研究のそれぞれなんだが。
剣道は文部科学省の学童教育で学校で推薦されているんだが。たった一人の反対者の発言を受け入れて移動するこちらの迷惑もわからず、「ありがとう」も「スミマセンね」もいわない教育者ってなんだか。
405 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/06(月) 01:02:26 ID:efW4XgNq
文部省官僚、小中高及びPTAは糞!
他人の褌背負って教育云々言うヤツァもっと糞!赤のシンパ
406 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/06(月) 01:02:34 ID:9+1P4aKr
自分はすりあげが好きですね
弱いモノ同士で剣道の練習していると、
結構決まってくれました
斜に構えて、大きく打ち込む技は
自殺行為でした。使い方がどこか
間違えているのか…
どっちにしても、レベルの高い人に
は、自分のレベルでは通用しないで
しょうけど
407 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/06(月) 01:04:02 ID:efW4XgNq
小中高教師ね
408 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/06(月) 01:07:16 ID:qmrpnxqi
>>400 >本人はこの技は剣道では一本にならないからとか言ってたけど
>普通に一本取れそうだったよ
>剣道に出ないのは単に偏見の為じゃないかな
それも偏見かもしれないぞ?
何故一本にならないのか、理由を聞いたかい?
>408
話してもかまわんが妄想は良く練りこめよ(w
古流で剣道やって一本取ってるやつはいくらでもいるんだからねぇ。
>>403 ウザさと無知って言い出したら、キリ無いですね。何時も自分の無知を
教えて貰いたくて書いてますから。
名無しでも貴方の様に丁寧に答えて頂けたり指摘して頂けたらとても有り
難いんですよ。勉強になりますから。有り難とう。
反証も提示できずにお前は無知だウザい!と言われても言ってる方も今無知を
露呈してるって気付いて無い。勉強にもならない。双方時間の無駄ですね。
それと、あの時のはワザと返すのを止めたんですよ。あれ以上反証して理詰めに
したら可愛そうだったから。私のことは好意的に書いて下さってましたし。
私は良く剣道でカツギ技をフェイントに使ってましたけど、古流習いだしてから
この技は本来どうもそんな使い方じゃ無いようなんですね。自流ではですが。
何時か防具を再び着ける事が有れば、前と違う使い方をしてみて研究したい
ですね。
411 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/06(月) 14:34:54 ID:647XoJ6a
ほにゃらら
412 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/06(月) 14:43:46 ID:647XoJ6a
ほにゃらら ◆3W3PTld/jI
413 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/06(月) 14:50:42 ID:647XoJ6a
ほ に ゃ ら ら
この粘着もう少し芸が無いのかね?
415 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/06(月) 16:17:35 ID:9+1P4aKr
講談社の「愛に生きる」鈴木慎一
で、202ページに面白いことが
書いてあった。「バイオリンを弾く
ポーズをとっただけで、子どもたちが曲名を
当てる」とある。
スレの目的からズレて申し訳ないが、これが事実なら
古流でも現代剣道でも応用できるのではないかと思う。
失礼しました。
416 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/06(月) 16:49:41 ID:647XoJ6a
ほ に ゃ ら ら
418 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/06(月) 20:28:33 ID:9+1P4aKr
すみません、クレバーハンスって何でしょう?
419 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/07(火) 00:18:52 ID:M+wOwiV+
>>404 小生は人目を気にして
早朝か夜でしか公園で練習しません
意外に神主のいない神社などでは、おおぴらに練習できます
420 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/06/07(火) 06:49:38 ID:jZnpLg3B
夜の公園で練習してるけど
やっぱり少しは気をつかうなあ
トラブルは怖いもん
421 :
桜田武士:2005/06/07(火) 07:21:45 ID:Bm+ir1dU
刀は基本的には家の中で振り回してます。もしくは駐車場とか。
423 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/07(火) 12:45:34 ID:5nAY4JXt
練習場ですが、市町村の武道館で、やらせてくれるとこ
もあります。一度、お近くにあれば聞いてみてはどうでしょう。
夜、一人でも使わせてもらえるかどうか
424 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/07(火) 14:58:25 ID:J/f+Nlze
ちゃんとした根拠も示さず外国でこうだから日本でも同じにしろというのには正直引いた。
それも結局のところは権威にすがって思考停止してるだけじゃん。
425 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/07(火) 15:02:38 ID:UjPQVXft
人のいる公園で振り回すのは、集合罪だろ。
そもそも法に触れてる。
426 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/07(火) 15:13:06 ID:J/J7hSUp
スレタイと関係なくね?
427 :
sporran:2005/06/07(火) 20:30:50 ID:ySYoEdxF
>>423 甲冑着けて転げまわると床の木の板が傷だらけになるので、かしてもらえんとおもいます。
>>427 体操用などのマットがある場所なら、それを一面に敷けばいいって言われるかもしれないとおもいます
429 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/07(火) 22:19:40 ID:SSWCreGN
実際はブーメランの方が危ないんだが・・・。
公園で剣道はありですか?
430 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/06/08(水) 07:03:43 ID:2A7+hmlf
マット破れるだろ
公園で剣道は個人的には有り
現実問題として
22時以降まで使わせてくれる体育館が無いため
体育館の使用は無理
平日は21時から24時しか暇な時間を作れないからね
431 :
目ん玉特捜隊:2005/06/08(水) 10:46:21 ID:TTtTcyo7
お城大会なんかは芝生の上でやるから、有り無しで言ったら有り。
432 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/11(土) 02:11:53 ID:mBUUR4GB
古流は負けるのが怖いから剣道できないって事だ。
433 :
名無し募集中。。。:2005/06/11(土) 05:58:46 ID:uDVOIq6W
434 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/11(土) 12:15:52 ID:gRhfNk47
ライトセイバーが開発されれば軽い発砲素材で練習しても実戦的である
435 :
ユダ:2005/06/11(土) 13:31:01 ID:3zb/qiEf
なんでもいいが、オフ会があるなら行きたい
おまいら闘剣を知らないのか?
437 :
失礼します:2005/06/11(土) 15:23:50 ID:VQ1M3CLJ
中国ビザ拡大・韓国ビザ恒久化、人権擁護法案、外国人参政権。
これが通過すれば、日本はますますスパイ天国&乗っ取り可能な国になります。
来日外国人犯罪の検挙状況(平成16年中)での
中国人の順位および割合 (注:中国に台湾、香港等は含まれない)
刑法犯検挙件数 1位 35.5% 刑法犯検挙人員 1位 48.2%
凶悪犯検挙件数 1位 41.4% 凶悪犯検挙人員 1位 45.8%
強盗検挙件数 1位 44.6% 強盗検挙人員 1位 50.0%
粗暴犯検挙件数 1位 27.6% 粗暴犯検挙人員 1位 29.6%
粗暴犯検挙件数 1位 33.0% 粗暴犯検挙人員 1位 49.1%
侵入盗検挙件数 1位 76.4% 侵入盗検挙人員 1位 64.6%
知能犯検挙件数 1位 69.3% 知能犯検挙人員 1位 67.6%
風俗犯検挙件数 1位 28.2% 風俗犯検挙人員 1位 27.3%
特別法犯検挙件数 1位 37.3% 特別法犯検挙人員 1位 28.4%
警察庁発表の来日外国人犯罪の検挙状況(平成16年中)より
http://www.npa.go.jp/sosikihanzai/kokusaisousa/kokusai1/16b/4.pdf 日本の犯罪は中国人と韓国人が多く、現在刑務所は外国人が増え続けている。
不法滞在が増え犯罪天国になります、女性・子供が安心して外出できる環境を守りましょう!
怒りをメール凸して阻止にご協力下さい。日本を守りましょう!
【国内】観光ビザで来日の中国人、1-5月で失踪者急増 拡大で更に増加か【06/11】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1118428617/l50
438 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/06/11(土) 15:37:26 ID:J6jRddOV
ライトセーバー頑張って開発してください
あんな安全設計を無視したものは使いたくありませんが
>>436 ビビリ根性マジ攘夷!
439 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/11(土) 15:45:21 ID:kLNQAx6F
七月十日の中野の演武会って古武道振興会ですか?
440 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/12(日) 01:45:04 ID:hS6crtgJ
そうです。日本古武道振興会です。
自分も、恥ずかしながら演武やるつもりです。
難しいことはわからんですけど、自分が楽しんで
やってる分には、演武もいいなと思っています。
441 :
sporran:2005/06/12(日) 14:46:16 ID:hVNHYUcS
三箇所よけの構えはどう考えますか?
この構えは西洋ではハンギングガードと同じで使いやすい構えです。
古流では(多分)霞構え。
しかし、剣道界ではよい評価ではなさそうですね。
聞いた限りでは篭手、面、胴を避ける為に試合中心の構えということのようですが、
試合の選手たちは試合に出る以上勝ち負けには当然こだわるはず。剣道のルール内では篭手面胴をカヴァーする効率のよい構えだと思いますし、
合理的だと思います。しかし、剣道が単なる競技でない以上、勝負試合にこだわるような構えは見苦しい。との意見もあるようです。
この矛盾はどのように考えますか?
あれは突きが無い高校生の構えと思われるが?
逆胴丸明きだし
443 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/12(日) 15:25:59 ID:F9QK5nhq
>>441 理解しようという気が無いんだからあんたはもう剣道を語るな。
三箇所よけの構えってのがいまいちよく分からないワケだが…
もし俺の想像通りなら、たまに弱い奴がその場しのぎで使ってる。
あれが普及しないのは見苦しくて直されるのも勿論だけど、本質的な理由は強い奴には全然通用しないからだと思う。
442も言ってるが突きと逆胴が空いてるし、自分から先に打てないし。
443みたいに語るなとは言わないけど、別に矛盾してないものを無知や無理解ゆえに
「これは矛盾だ、イクナイ!」って言う前にもうちょっと調べて欲しいとは思うな〜
445 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/12(日) 17:33:11 ID:nTi57BIt
馬の耳に念仏だよw
形が似てても剣道形4本目に近い形だったら通用するし見苦しくも無い
しかしここで言う三箇所避けとはまったく違う動きだし使うタイミングも応用もまったく違う
きっと静止画の動きが似てたら近い技だと考えてるのかもね
また霞構えもまったく別に剣道に存在するし試合で使う場合もある(対二刀など)
それから一般の試合で三箇所避けをして上位に上がっている人がいない現実をどう見ます?
447 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/12(日) 18:46:40 ID:uhjgKQQU
>441
(サッカー選手に)
・サッカーはどうして手を使わないのですか?手も足も使った方が
面白いし合理的だと思うのですが?
(野球選手に)
・野球はどうして三塁側から回らないのですか?
右打者の出塁率が上がってエキサイティングな試合が増えますよ?
(バレーボールの選手に)
・なんでバレーボールにはネットがあるんだ?むしろバスケットボール
みたいに入り乱れて試合した方が道具が要らないから普及するよ?
ルールも思い切って変えてみるべきだね。
ほかにいくらでも思いつくけど、このへんでやめとく。
なにがいいたいかわかる?
この手の馬鹿話は飲み屋で語るべき雑談であって真剣な議論の対象には
とてもなりませんよ、ということ。
アンタの話もこれと同レベルなの。わかる?
実際にサッカー・野球・バレーボールをやっている人たちに
上のような話を真顔で語りかけて、相手が真剣に議論に乗ってくると
思ってますか?
はっきり言いますが、あきれられるか、笑われるか、人によっては
侮辱されたと思って怒りだすでしょう。
剣道人だっておなじですよ。飲み屋の雑談にまともに答える人はいません。
442 :名無しさん@一本勝ち :2005/06/12(日) 14:52:30 ID:pXIdetGu
あれは突きが無い高校生の構えと思われるが?
逆胴丸明きだし
450 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/12(日) 23:02:51 ID:hS6crtgJ
>>441 密かに、話題を提供してくれて感謝して
ます。カキコがないと寂しいです
451 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/12(日) 23:14:08 ID:nTi57BIt
寂しいとは言ってもね。あの人は聞く耳持ってねえし。
しかし、剣道の構えなんてあってもなくても同じじゃないの?
452 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/12(日) 23:36:21 ID:MG6IUib/
一刀流中西門に寺田翁あり、生涯形稽古〔組太刀〕のみの
稽古をす。ある日、同門の竹刀稽古派から挑まれ、悉く気勢
を読み退ける。ここまで至るべし。
剣道家の、特に弱い人達って剣術批判が激しくないか?
古流の技をむやみに批判したり、古流の人を雑魚と罵る。
試しもしないで古流の技は剣道で通用しないんだと言う。
古流の弱い人も、剣道なんて実戦じゃ通用しないんだと罵る。
まあそれで安心したいんだろうけどな。
両方やる身としては、これほど辛いものはない。
454 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/06/13(月) 06:56:45 ID:60e4qhXG
程よくボコッタ所で
便器で顔洗って出直して来い
と言ってあげればオケ
>453
そんな深刻なもんじゃない(w
単純に”剣術ってスゴイネー それに引き換え今の剣道は(ry”
という話題で仲良く盛り上がりたいだけ。
”実践実践”とかアホなのが来ると予定調和的会話が壊れるから
”クウキヨメ!”といいたい。
学校とか会社とかで剣術の話したって変人扱いされるのがヲチだし、
だからこういうところで話してるわけ。ここで何が話されようと
自分の現実に変化があるわけでなし、楽しく会話させろ。
456 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/13(月) 08:48:04 ID:I9T5n0Pn
>>453 それはまんま逆じゃね?
武板の剣道家の興味ってほとんど剣道に対してばっかでアンチが剣道系スレに
電波を垂れ流したりアンチ剣道スレ立てたりじゃん!たま〜に
「剣道最強とか言ってんじゃねー!」とか言うレスを見たりするけど
剣道家は剣道゙臭゙最強!としか言った事ない。
゙被害゙妄想はよく練り込んで。
457 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/13(月) 08:50:14 ID:I9T5n0Pn
あっ上半分しかちゃんと見てなかった…。
458 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/15(水) 16:36:23 ID:WnoJd4Rf
話題を下さい
459 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/15(水) 20:12:45 ID:RgQMFAjq
じゃあ古流で剣道の臭いを越すのを試す。
…どうすりゃいい?
460 :
桜田武士:2005/06/15(水) 20:20:28 ID:/9eARduW
藍染の胴着を夏中洗わずに着ていれば剣道と同じかそれ以上になります。
461 :
桜田武士:2005/06/15(水) 20:20:47 ID:/9eARduW
藍染の胴着を夏中洗わずに着ていれば剣道と同じかそれ以上になります。
臭いなら宮本武蔵がとっくに剣道を超えてる。
ほとんど風呂に入らなかったらしいしw
463 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/15(水) 20:37:04 ID:WnoJd4Rf
足袋を洗わずに夏中はき続ける
464 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/15(水) 20:39:49 ID:RgQMFAjq
水虫になりそうだなオイw
465 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/16(木) 21:32:07 ID:F03dwbAF
ふと思ったのだが、自分が本当に稽古へ
打ち込んでた時なら、カキコしている
時間があったら稽古していただろう…
466 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/16(木) 22:38:46 ID:T7qxpq1q
やりすぎは逆効果。
稽古に打ち込んでいるからこそ情報交換がしたくなるもんだと思うが
468 :
桜田武士:2005/06/17(金) 03:14:07 ID:1J2YApGb
人は一心不乱に打ち込んでやる時期がないと大成しません。
とはいえ稽古に打ち込むと夜寝られなくなりますからほどほどが良いです。
469 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/17(金) 04:02:12 ID:CBozhMlJ
>>452 寺田五郎衛門は、勇名をはせた白井亨の師だね。
白井は最初、竹刀稽古をしていたが、寺田に心酔し、その弟子となってからは竹刀を一切とらず。
「あんな稽古をしていたのは、全くの無駄だった」と言っている。
後に大悟し、天真兵法を開く。
470 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/17(金) 07:19:09 ID:RA6jlb6b
>>469 それはやったから こそ(強調)言えた言葉だと思う。
何もやらずに判った様な事はオカ板の荒らしでも言える。
>470
その通り
よく剣道は弱いが実戦には強いって人の話をヲタがするが
剣道を練習に取り入れているからそういう話が出るんだからね
やらずに判った顔をするヲタとは次元が違う
472 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/17(金) 11:06:35 ID:hu+B7EMH
しかしその達人が声高に断言しているのですよね?
「あんな稽古をしていたのは、全くの無駄だった」と。
473 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/06/17(金) 11:16:34 ID:1OzygZak
稽古自体は無駄であっても
何故無駄かを生で感じ、考えた事は無駄ではない
人が言った事を鵜呑みにするのは無能
言葉の意味を考えるのが並
実際に試してみるのが有能な人間
474 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/17(金) 14:57:26 ID:CBozhMlJ
俺は古流型稽古も竹刀稽古も必要だと思ってる香具師だが。
あの「無刀流」開祖、山岡鉄舟は竹刀稽古で有名だった北辰一刀流で「鬼鉄」とまで言われた猛者だったが。
しかし、ある時に立会いで中西派一刀流の継承者、浅利又七朗に破れ、その教えをうける。
その数年後、浅利に「よく工夫なされた」と言わしめ、印可を受けたという。
やはり、両方やるべきだと言うことじゃないだろうか。
475 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/17(金) 16:16:45 ID:Zg8QyRiD
針ヶ谷夕雲斎だったと思うが、
「剣はまっすぐ上げて眉間を斬って落とすだけ」
と語っていた。当然、漏れたちじゃ無理。
誰がどういう状況で語ったか、ということを
度外視しても意味がないと思うけど。
まあ、こういう話は面白いけどね
竹刀稽古を一切しなかった剣豪と竹刀稽古を取り入れてる剣豪と
どちらが多いかを考えよう
477 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/17(金) 17:42:28 ID:Zg8QyRiD
それは竹刀導入後?
479 :
鉄:2005/06/17(金) 21:08:44 ID:rWVvKH96
480 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/17(金) 22:03:19 ID:Zg8QyRiD
竹刀派なら、仏生寺弥助はどう?
ちょっとヲタっぽくて好きだけど
481 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/17(金) 23:17:06 ID:Zz2vMAla
竹刀で相手を殺せる技を持った流派ってないの?
それなら竹刀に誰も文句は言えまい。
482 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/18(土) 00:11:59 ID:cX4d+Rgn
ひき肌を使い始めたのは上泉でしたっけ?
>>481 相手が防具付けてなきゃ余裕で殺せそうだけど…目突き喉突き胸突きとかで
そもそも真剣で本気練習したら死ぬ
木刀でも死ぬ
だから竹刀を開発したんだから
竹刀で殺せる技を開発しても本末転倒かと・・・
485 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/18(土) 09:46:19 ID:WEqoFzny
竹刀でも人は殺せる
鉛筆でもボールペンでも殺せる
要は使い手と相手しだいでしょ
自分は真剣使っても素手の師匠に勝てる気がしないが
その竹刀で殺す技を開発しても
真剣で活かせねば意味がないのでは?
意味が良く分かりませんが。
竹刀で殺す技を真剣で活かせられなくとも、
真剣なら相手を殺せる技はいくらでもありますよ。
488 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/06/18(土) 12:02:17 ID:m3gE/FwK
よく勘違いしている人がいますが、マキワラ切れなくても人は殺せますし
マキワラを切るだけなら、素人が30分も指導受ければできますよ
さらによく勘違いしている人がいますが、剣道は鎧無しを想定し
怪我をしないためにボウグと竹刀を使用します
わかってますか?
竹刀で相手を殺す必要など有りませんし、殺せてしまっては、竹刀・ボウグが不十分と言えます
しかし現実には、時折死者・怪我人がでてしまいます
489 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/18(土) 13:02:10 ID:KmFJ79w2
スルー
竹刀で殺す技術は例えば刃筋を通したりする技術は含まれんわな
だったら「竹刀で」殺す技術追求より
竹刀を真剣の代理だと強く意識して練習した方が
遥かに有益であると考える
491 :
481:2005/06/18(土) 15:37:55 ID:hH82K8+E
漏れはただ竹刀術みたいのがないのかなーと思ったんだが。
それなら超長い竹刀を使う”竹刀術”を創始すればいい。
昔大石センセが江戸のほとんどの剣客剣豪を長竹刀でなで斬りにした実績アリ。
さらに「竹刀術」扱いするなら、”先端三分の一”以外には刃は付いていない
ものとみなす、というと屁理屈をつけて竹刀の三分の二の部分を握って銃剣術よろしく振り回す。
竹刀は刀の代用だろ?そんな使い方あるか”・・という馬鹿な剣道屋の突っ込みには
”5尺の刀を普通に構えて振り回す、っていうほうがおかしくないですかぁ(ww”
と鼻で笑い
”西洋の刀や野太刀でもこーいう使い方するんですよ〜?
えーーー知らないの?コレだから剣道家って馬鹿だね(プププ”
と笑って無知を教えてあげればよい。
493 :
いっぱ:2005/06/19(日) 16:19:08 ID:OCG18gxg
こんなスレがあったんですね。たまにはに来てみるものです。
古流で剣道に活かせる技はたくさんあると思います。
私の場合、こちらから仕掛けず、相手の動きにあわせながら
動くのが剣道家に対して有効でした。
特に相手の面や突きに対して斜めに捌いて裏小手を斬り上げ、
そのまま刀を返しての表小手、という動きは意外と決まり
やすいです。実際は切り上げではなく、抑える感じになっ
てしまいますが、私がお相手した高校の剣道部顧問の先生は、
斜めに動きながらの小手は、けっこう意表をつくとおっ
しゃっていました。胴にくると思われるそうです。
みなさまの参考になれば。
494 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/19(日) 22:36:36 ID:poM+aiCl
礼儀正しい若者じゃのう
昔の秘伝で、黒田師範か誰かが、
刀は練習しなくても、それこそ素人が振り回しても人を殺せます、
刃物なんですから。それでも勝ちは勝ちです。
でも常に戦場に赴く武士がそんな素人のような偶然に頼っていたら
命が幾つあっても足りないから武技を鍛えるんです、といってた。
真剣を持ち出すんなら刃筋がどうとかいってる場合じゃないだろう?
剣道家の体力と対人能力こそ脅威だよ。
496 :
名無し募集中。。。:2005/06/20(月) 13:15:14 ID:NFRfbCHy
フーン
497 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/20(月) 13:30:26 ID:rbFNVbAj
498 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/20(月) 13:49:15 ID:f+Y/KF1X
>>495 本当に黒田師か?
「型稽古が一枚上位の者には下位の者は絶対勝てない」みたいなことよく言ってるぞ。
また、「素人のメ○ラ(目の不自由な人の意)剣法では触れることも出来ない」ともいってるし。
そんな黒田師が>495みたいなこと言うとは思えないな。
素人でも人体に「当たれば」ってニュアンスで言ってなかったかな
>刀は練習しなくても、それこそ素人が振り回しても(仮に当たれば)人を殺せます、
>刃物なんですから。
みたいな
まあソースは他の奴に任せる
500
剣道家の体力と対人能力だからこそ脅威なのでは?
ラグビー選手の体力と対人能力は凄いですが、
刀を持たせても脅威ではないでしょう。
有名大学ラグビー部が地元の合宿場に来たよ
酔っ払ってヤクザの事務所の前でガラスを割ったりして暴れてたけど
ヤクザも怖くて手が出せなかったって・・・
そう言えばラグビー選手2人で素人十何人も伸したって話も聞いた
503 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/20(月) 23:16:25 ID:3WXOquIj
奴らめちゃくちゃガラわるいな
警備員のバイトしてたとき、からまれたよ
でも、あんなの警戒棒一本でじゅうぶんだったよ。普通剣道家なら棒一本あれば勝てて当たり前。
>棒一本あれば勝てて当たり前。
そりゃそうだw
505 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/21(火) 10:28:48 ID:wXZVzTi0
また出たよ。剣道総合10の602レス見とくれや。剣道側は古流だなんだ
って話も出てこないのに突然こう言うヤツはいつでも出てくる。
多分剣道総合ではスルーされるんだろうけど、剣術側の人はどう思うよ?
恥ずかしくないの?
剣道スレに誘導するんじゃねぇよ、ぼけ
斬られずに斬る 技を習得するのが剣術。
斬られることを怖れずに斬る 心を鍛えるのが剣道。
509 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/21(火) 19:49:21 ID:f8STjJ/Y
>>508 自分に自信がないんだね。でも中国人のような
醜い詭弁はみっともないからやめなさい
>>509 具体的なことは何一つ言えない非実践者w
511 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/22(水) 16:38:52 ID:zswXXdW4
お前がな
512 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/22(水) 17:38:53 ID:utb103AM
( ゚Д゚)<おまえもな〜
513 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/22(水) 18:06:27 ID:9ccyUuUB
武オタは馬鹿が多いな
ドリルチンチン
515 :
桜田武士:2005/06/22(水) 18:57:57 ID:I9MGAZDu
剣術、剣道、ヤットウなどという呼称による特別な区別などありませんよ。
どれも同じ物です。現代では剣道といえば面小手つけて行う競技を指します
からあえて古流各派では剣術と名乗って間違われない様にしているに過ぎません。
これは居合道と居合術ほどの違いでしかないわけですよ。
516 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/22(水) 20:59:38 ID:+S2qBnb/
今日剣道関係者と論争してきたんだけどあいつら本物のDQNだな。
対人稽古至上主義なのはいいけど、じじいになっても若者に勝てるのかよ。
剣道だけやり続けての話だ。
518 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/22(水) 21:29:00 ID:9ccyUuUB
論争って、一体どんな話したんだ?
519 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/22(水) 21:33:49 ID:H6YKWlwR
520 :
桜田武士:2005/06/22(水) 21:34:05 ID:I9MGAZDu
”バドミントンの技術はテニスより高度だ!コレに比べるとテニスなんて(プ”
”何を根拠に・・・?”
”シャトルのスピードは変幻自在、これについていくだけでも至難の業だ!”
”スピードの調節ぐらいテニスでもやってるよ。テニスの選手の層の厚さに比べるとバドミントンの層の厚さなんて薄い薄い"
”しかしバドミントン選手の運動能力は他のスポーツ選手から高く評価されてますが?つまり技術体系がそれだけ高度ということでは?”
”テニスをただの弾の打ち合いだと思ってるのか?ウィンブルドン見たことないだろ(苦笑”
”おっさんやオバハンのテニスはどう説明すんのさ?スローモーションのまりつき(www”
”何を!(以下略
「テニスもバドミントンもネットを挟んでラケットで打ち合う」・・という
か細い共通項を過大に評価して”バドミントンとテニスの技術に優劣がつけられる”
と信じる二人の会話。
本人たちの意気込みはともかく、横で聞けば上記のとおり、大馬鹿の与太話にすぎない。
剣道と剣術を大真面目で比較してああだこうだ言う奴の
知能レベルをあらわすと上記のようになる。
つまり大馬鹿(ww
俺がやってるところの先生が型稽古のみの人なんだけど、
おまえんところの先生は偽者だといわれたんだよ。
だからそうじゃない事を説明していると口論になった。
普通怒るだろ。
ガセネタ乙
524 :
sporran:2005/06/22(水) 21:56:23 ID:BjSpsaVr
>>517 戦場で体のでかい若者には気をつけろ。戦場で体の小さい年寄りを見たら逃げろ。
524
そいつは何世紀の戦場の話?
少なくとも現代じゃないね。現代の戦場では剣道も剣術も等しくゴミ。
526 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/22(水) 22:06:07 ID:Li785Xgg
>526
だからどうした?
お前が絡むことじゃないだろ(w
それともお前は今の戦場でも剣術なり剣道なりが有効と信じるのか?
>>517 剣道では若者より強いじじいってよくいるよね
武道は奥が深い
529 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/22(水) 23:00:45 ID:Li785Xgg
>>527 アホか?現代の戦場の話を持ち出して何になる?
530 :
桜田武士:2005/06/22(水) 23:04:26 ID:I9MGAZDu
>>522 その剣道人には、武道云々以前の礼儀を教えてあげましょう。
531 :
ユダ:2005/06/23(木) 00:37:18 ID:fKGm8KIR
四の五の言ってる奴には勝手に言わせておいても
いいんじゃないでしょうか?
人の話聞かない、理解しようとしない奴なんて、相手するだけ
時間の無駄だと思う。
532 :
桜田武士:2005/06/23(木) 00:42:22 ID:TW1btwOA
その剣道人の心配などしていませんが、そんな人間が
「俺、剣道やってるんだぜ」とか言ってくれるのが迷惑なのです。
533 :
ユダ:2005/06/23(木) 00:47:46 ID:fKGm8KIR
それは確かに迷惑でしょうね・・。
俺はすでに剣道人はそういう体質なんじゃないのかと勝手に納得して自分の中では
それで終わってますが。
ちなみにネタじゃないですから。
>俺はすでに剣道人はそういう体質なんじゃないのかと勝手に納得して自分の中では
それで終わってますが。
勝手に納得した時点でオマイもソイツと同じレベルということだ。
相手もその話をして、誰かからこういわれてるだろうよ(ww
↓
>四の五の言ってる奴には勝手に言わせておいても
>いいんじゃないでしょうか?
>人の話聞かない、理解しようとしない奴なんて、相手するだけ
>時間の無駄だと思う。
536 :
508:2005/06/23(木) 09:41:11 ID:6k3g5fKB
剣道はサーブ、剣術はラリー。
サーブがなければゲームは始まらないが、ラリーができなきゃテニスにならん。
剣道は審判性だからいいよね
強い打突の方が一本になりやすいから
強い奴ほど打突も良いものになる
弱い奴ほど当てっこになる
審判がいないと自分では強い打突をしているつもりになる場合が多いだろうしね
538 :
508:2005/06/23(木) 12:57:44 ID:6k3g5fKB
サービスしかできないのにテニスを語る剣道家はアホだが、
ストロークやボレーができればサーブも打てると思っている剣術家もどうかと思うぞ。
539 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 13:40:16 ID:oEU9q9Sw
じゃぁ、どっちも糞ってことか?
540 :
508:2005/06/23(木) 15:04:09 ID:6k3g5fKB
テニスのサービスコンテストやラリーを友達同士で趣味として楽しむなら
別に問題ないが、テニストーナメントへの出場(実戦)を語ろうとしたら、
最低でも両方やってなければならないということ。
それでも、出場して勝てるかどうかは分からないわけだが。
そもそも、剣術と剣道をバドミントンとテニスに例えるような発想だと、
剣術と剣道の関係や違いを十分に理解しているとは言い難い。
剣術と剣道の違いは種目の違いじゃなくて、形稽古と打込み稽古という
主として行う修練方法の違いであり、その稽古によって習得するべき
内容の違い。そしてこれらは実戦においては車の両輪。
だから、少なくとも「実戦(現代ではあり得ないが)」を語るなら、
最低でも両方やっていなければ駄目ということ。
ストロークの練習をするとサーブのフォームが崩れるとか、ボレーと
サーブの技術は根本的に違うなどと言っている程度のレベルは問題外。
趣味の範囲で楽しんで、そこで学んだことを実生活や万が一の護身に活かす
というなら、どちらか一方でも十分だし、多くの剣術家や剣道家にとって
現代における剣術や剣道はそういうもんだろう。
だから、「古流剣術の技を剣道で試す」ということ自体、
「ラリーの技(ストロークやボレーなど)をサービスで試す」と言っている
ようなものであり、無意味というより話にならない。
541 :
名無し募集中。。。:2005/06/23(木) 15:40:36 ID:UpzZG+TD
>>540 >テニスウェアから見えるフトモモにコーフン
までは読んだ
542 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 15:56:48 ID:oEU9q9Sw
両方やら無いとダメになってる時点で、
今の剣術や剣道は、片手落ちの屑ってことじゃん。
年々細分化が進んでるところを見ると、ダメになる一方か?
剣道に型試合を導入する方が早いな。
543 :
508:2005/06/23(木) 16:00:53 ID:6k3g5fKB
実戦を語るなら両方やらなきゃダメって言ってるだけ。
しかし、現代で「実戦」なんか語る必要はない。
だから、趣味としてやるならどちらか一方でも十分。
もちろん、両方やれればそれに越したことはないが。
544 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 17:51:40 ID:UHza3ARx
>>543 力説してるが、勿論剣道も剣術もやっててそういう事言ってるんだよね?
545 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 18:06:44 ID:bTvTK1eA
>>543 別に今実戦とかそこまで拘ってどうするんだ?
そんな事言ってたら
>>525みたいに
現代の戦場だの銃器だの持ち出す馬鹿が出てくるだけだぞ。
546 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 18:13:44 ID:4txew9Mr
>>545さんへ
アフォは相手にされれば、されるだけ喜びますよ。
寂しい人たちを相手にするのは時間の無駄です。
個人的には、野太刀自顕流を見てみたい。剣道と
並んで学んでみたいと思う。
547 :
508:2005/06/23(木) 18:15:36 ID:6k3g5fKB
だから、現代で「実戦」なんか語る必要はない。
と言っているだろうが。
548 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 18:23:47 ID:UHza3ARx
>>547 あぁなるほど。やっぱりどっちもやった事ない妄想屑か。
549 :
508:2005/06/23(木) 18:34:02 ID:6k3g5fKB
所詮、週に数回、数時間程度やっただけで実戦なんかできるわけないだろ。
せいぜい「語る」程度。
だから、現代で実戦なんか考える必要ない。
剣道家も剣術家も、分を守って、できる範囲で自分の趣味を楽しめばよい。
ただし剣道をやらない剣術家や、剣術を知らない剣道家が、互いに批判し合う
バカさ加減にはあきれてしまう。
それはバドミントンとテニスが批判し合っているという構図ではなく、
サーブしかできない人間とストロークしかできない人間がテニスを語って
いるようなものだということに気がつくべき。
550 :
508:2005/06/23(木) 18:39:19 ID:6k3g5fKB
これも、剣道と剣術の両方を、ある程度は やり込んでみなければ
理解できないことだろうが。
551 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 18:50:29 ID:bTvTK1eA
「実戦を語るな」についてはわかったが、
言い出しっぺが両方やってるのかどうかが問題だ。
552 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 18:59:05 ID:UHza3ARx
>>550 やった事ないのによく判るな。凄い妄想力だ。
553 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 19:04:01 ID:ndJczfNA
554 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 19:05:40 ID:UHza3ARx
当たり前
555 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 19:07:46 ID:UHza3ARx
555get
556 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 19:08:06 ID:ndJczfNA
嘘はいけません
557 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 19:11:31 ID:UHza3ARx
558 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 19:18:04 ID:ndJczfNA
559 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 19:23:37 ID:UHza3ARx
ID変わった?それとも別人?
560 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 19:23:46 ID:bTvTK1eA
>>553 俺は剣道だけ(剣術は趣味程度、因みに実戦は語らない)だが、
問題は「言い出しっぺが両方やってて言ってるか」だ。
答えたらいいだろ?何で話をはぐらかす?
561 :
508:2005/06/23(木) 19:25:28 ID:EUe6Fzvb
「実戦を語るな」とは言っていないぞ。
よく読め。
語りたい人はご自由に。
しかし語るなら、少なくとも両方やってみてから語れと言ってるだけ。
そしたら、剣術を剣道で試すなどという、とんちんかんな発想は出てこない。
562 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 19:33:30 ID:UHza3ARx
>>561 で、自分はやってるのか答えないのな。答えられないか。ヘタレだから。
563 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 19:35:10 ID:bTvTK1eA
だから両方やってないから語ってないんだよ。文句あるまい?
それより、それを力説するお前が両方やってるかが問題。
いつまで逃げてるんだよw
564 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 19:50:20 ID:ndJczfNA
565 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/06/23(木) 19:51:27 ID:OwELYkry
クダラネー
武道武術格闘技やってない奴は武板から消えろ
566 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 19:54:41 ID:UHza3ARx
567 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 19:54:56 ID:bTvTK1eA
回答まだだね。
508はどっちも経験なかったりしてw
確かに508には消えて欲しい。しかも経験ないのにウダウダ言いやがって。
568 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 20:29:16 ID:ndJczfNA
>549
剣道と剣術ははっきり別物だけど(w
バドミントンとテニスの技術に優劣つけようと
相互批判してる例えのほうが、お前のテニス話より実態に近いね。
570 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 21:02:45 ID:UHza3ARx
最近厨が多いのは中間テスト中とかなん?
571 :
508:2005/06/23(木) 21:28:40 ID:EUe6Fzvb
妄想オタに実践者の言葉が理解できないのはやむを得ないとしても
理解しようとする努力もできないのは情けない。
はいはい、ご希望どおりこれで消えますよ。(^o^)/~~~
572 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 21:45:38 ID:UHza3ARx
573 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/23(木) 22:39:53 ID:ndJczfNA
見苦しいですよ
574 :
桜田武士:2005/06/23(木) 22:46:41 ID:TW1btwOA
剣道と剣術は別物ではありません。しかし同じ物とまでは言えません。
ですからもちろん剣道で剣術の術技をナンボか取り入れることは可能です。
もし自分が戦国時代の一国の主で
素人をいっぱしの部隊に鍛えようって場合は
剣術と剣道では剣道を採用する気がする
取り敢えずの殺傷力を身に付けられるしね
素人対素人なら勢いで十分でしょう
俺は剣道だけだけど、
>>508の言ってる
「実戦の技術のうち一部は剣道で一部は剣術で得られるが、片方だけでは役に立たない」
って論旨は正しそうに聞こえる。
昔空手1ヶ月だけ経験したことがある剣道初段と素手で戦ったら
(俺自身が徒手武術をやっていて普通の剣道家には何とかなるのに)
全く歯が立たなかった
いきなり下段に構えて手や足を切ってくる
こんなことを自然にやってしまえるポテンシャルを持っている
もし空手ではなく剣術を1ヶ月経験していれば
それだけでも相当強いだろう
578 :
桜田武士:2005/06/24(金) 00:21:24 ID:DHtifiCN
>>576 究極的な意見としては、形だけで全てを得る事が出来ます。
竹刀はあれば補助的役割は大きいですが無くても良いのです。
この逆は成立し難いものです。
>>578 「全て」とかは軽々しく言わない方が…
決まった動作から外れて千変万化する全力の闘いを自分で戦って、
その生死を千回でも一万回でも経験出来る竹刀稽古の効果は、
他では実戦でたまたま勝ったときぐらいしか得る機会がないものだと思う
形だって、実戦で起こりうる「全て」の状況に対応できる数が揃ってるわけじゃないでしょ?
少しは理解しようと努力したら。
お前は物の言い方も知らないのか。
形は全ての状況に対応できます。(勿論、そこに行くまでが大変なのですが・・・)
ところで、剣道を続けた場合、全ての状況に対応できますか?
582 :
目ん玉特捜隊:2005/06/24(金) 06:19:01 ID:q8QG2u/o
一回死んだら(一本取られたら)対処できます(笑
桜田氏の意見は理論上は正しい。
形は教科書、竹刀は演習問題。
教科書だけを隅から隅まで学習すれば、建前上は東大一発合格も可能。
しかし、現実には演習問題も併用しなければ、ほぼ不可能。
勿論、教科書を読まずに演習問題のみは論外。
そもそも、現代人の形稽古者は、ほぼ全員、圧倒的に稽古量が不足している。
一般には、竹刀稽古者よりも遙かに少ないのというのが現状。
これは教科書を読んで、覚えた気になっているだけで、身についていないと言うこと。
現代は、何かと忙しい社会だから、それはやむを得ない。
仕事もせずに、朝から晩まで剣術の稽古してるわけには行かないだろう。
それ故、最低限、剣術家も剣道をやるべきだし、
剣道家は形稽古をやらなければならない。
もっとも、趣味で楽しむだけなら、そこまで頑張る必要はないが。
>ところで、剣道を続けた場合、全ての状況に対応できますか?
究極的にはできますよ
と言うかはじめて戦う相手とは大概が今までとは違った状況だしね
理論:形だけで全て可能(少数だが実例あり)
実際:ほとんどの人が踊りで終わる(実例多数)
形万能論は理論と少数の成功例に寄りかかって”多数の失敗例”を無視する
傾向があるな。それが実践者から見ると”オイオイ・・”なんだろうな。
ただ、”少数の成功例”があるのも事実。
成功と失敗の差は一体どこがちがうんだ?才能か?
586 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 07:45:47 ID:jk/dOjmp
>>583 片方だけを本気でやってる人に失礼な気がする。
587 :
桜田武士:2005/06/24(金) 08:00:27 ID:DHtifiCN
>>583 大筋同意です。私も「究極的な意見」という形で書きましたから。
現実的な効率を考えれば竹刀稽古の必要性を否定しません。
588 :
桜田武士:2005/06/24(金) 08:12:27 ID:DHtifiCN
>>586 片方だけというのは形のみ稽古するという方向性ならば成立します。
竹刀稽古だけは成立しません。なぜなら形と竹刀は同次元では両立
していません。必ず形が上の次元から竹刀を牽引しています。
現実的には剣道においても形稽古はありますから、竹刀稽古だけ
というのは存在しない方向性だと思います。
589 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 08:32:19 ID:jk/dOjmp
>>588 それはそうなんですが、内容が「片方だけは所詮趣味程度」というニュアンスに聞こえるので。
趣味というニュアンスだけで判断していないか?
俺は、「趣味」を否定していないぞ。
実戦のあり得ない現代において、剣術が本職にはなり得ないだろう。
警察官であろうが教員であろうが、古流剣術を伝承している道場主であろうが、
現代においての剣術は「趣味」の範囲内。
その中で、自分がやれることをやればよい。
ただ、剣術の形稽古だけで大成するのは、現代人にとっては環境的にも物理的にも
ほぼ不可能だから、どうせやるなら竹刀の剣道もやった方がよいと言ってるだけ。
また、竹刀稽古しかしない剣道家も、もっと形稽古の必要性に目を向けるべき。
ただ一般的な稽古量からすれば、大半は、剣道家>剣術家
剣術家が形稽古だけで十分という理想論を述べるなら、剣道家を遙かに凌ぐだけの
稽古量を持って、剣道の世界でも剣道家をあしらうだけの実力を示さない限り
説得力はない。過去には、そういう人も確かにいたようだが。
591 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 10:48:36 ID:RkP6c+/w
>>590 ただ、剣術の形稽古だけで大成するのは、現代人にとっては環境的にも物理的にも
ほぼ不可能だから、どうせやるなら竹刀の剣道もやった方がよいと言ってるだけ。
やはりこれには同意できないんだね。
剣術の面白みは形稽古にあるんだから。形稽古だけで大成できないなら、それはそれで仕方ないんだね。
そういう人は、竹刀稽古をしても大成はしないんだね。
しかし、大成などしなくても稽古の面白みは変わらないんだから、竹刀稽古は必要がないんだね。
剣術を剣道の土俵で評価しても始まらないんだね。剣道一筋の人だって、剣道で大成できるのは
僅かなエリートだけなんだね。そして、彼らが大成するのに、古流剣術は全く必要がないんだね。
>>575 戦後60年というが、そういう思想がまだ残っているんだね。
神風特攻だね。剣術はそういう悲劇を起こさないような知恵でもあるんだね。
>>590 確かに形稽古のみで強くなった人は朝から晩まで稽古しまくってた人だね
形稽古は竹刀稽古に比べて面白みがないのに良く続くわ
>>591 特攻とは葉隠れの精神だ
米国の視線で語って欲しくないね
それに当時米軍に占領されれば自分の家族は死ぬような思いをするだろうと思っていた
だからこそその時期を遅らせるために自ら盾になったんだよ
自分の愛する家族の為に命をなげうつ事は人間の根源的な精神だ
>>584 相手が足や背中を狙ってきてもですか?
まあ、攻者がヘタッぴいなら避けられるでしょうけど。
>>593 相手の呼吸を読み相手が居着いた瞬間に飛び込む
攻撃と言う呼吸は面だろうと足だろうと同じ
究極的にはね
>剣術の面白みは形稽古にあるんだから。形稽古だけで大成できないなら、それはそれで仕方ないんだね。
>しかし、大成などしなくても稽古の面白みは変わらないんだから、竹刀稽古は必要がないんだね。
だから、趣味で楽しむ分には、それで十分とも言ってるでしょ。
それで満足できない人は、剣道もやればよい。
そういう俺も居合と杖は小学生の頃から祖父に習っていたが、
剣道を始めたのは高校に入ってから。
だから苦労した。
20数年がかりで、4段と5段で1回づつ、6段では5回もの挫折を味わって、
ようやく剣道の持つ本当の意味と面白みが分かり
本来の居合にも活かされるようになってきた。
今になって、もっと剣道もまじめにやっていれば良かったと思っているよ。
596 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 11:52:32 ID:RkP6c+/w
>特攻とは葉隠れの精神だ
あきれたね。
君自身が自らの信念で死ぬことは否定はしないんだね。
しかし、特攻隊は軍によって死を強制されたことに間違いはないんだね。
戦国時代までの武将は負けるときは潔く負けを認め、自ら腹を切るなりして、家来や領民を
守ったんだね。日本の帝国主義とは違うんだね。
>命をなげうつ
これは死ぬことではないんだね。
形稽古に満足できない人は、単なる稽古不足なんだね。
そんな人が剣道に手を出しても結局中途半端なんだね。
稽古不足を棚に上げて型だ竹刀だと方法論を論じても説得力がないんだね。
597 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 11:59:17 ID:RkP6c+/w
居合や杖と剣道の相関関係はわからないんだね。
剣道の面白みがわかれば、居合や杖は必要ないんだね。
598 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 12:00:14 ID:p9Ehxesa
>>593 足は微妙だが
背後から攻撃してくる人は、単調な攻撃が多いから、以外と対処できる。
後ろから攻撃するときはどうしても、大振りで斬り下ろしがち。
背後の敵の気配は、ややうつむきかげんに目付をすると、180度以上の視界が確保できるから
最小限の首の振りでなんとかなる。
ほんとに怖いのは、後ろから攻撃するときに、伏せながらアキレス腱を狙うような奴だろうね。
>しかし、特攻隊は軍によって死を強制されたことに間違いはないんだね。
違うわボケ
お前は特攻隊の身内を知ってて言ってるのか?俺は知ってるぞ
>稽古不足を棚に上げて型だ竹刀だと方法論を論じても説得力がないんだね。
じゃぁ君の論法も説得力ないね
600 :
カキウチ最強:2005/06/24(金) 12:39:03 ID:BemzBgs9
六百
601 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 13:06:33 ID:RkP6c+/w
>違うわボケ
お前は特攻隊の身内を知ってて言ってるのか?俺は知ってるぞ
特攻は唯一、確実な死を前提とした作戦なんだね。兵士の意思も家族の希望も関係ないんだね。
このような作戦に「参加者を募る」なんていうのは卑怯の極みなんだね。無責任とはこの事なんだね。
兵士も国家を形成する人間であり、人間なくして国家は成り立たないんだね。
しかし、当時は天皇の国家だったから、理屈としては特攻が間違ってるとは言えないね。当時はね。
今は違うね。葉隠れとも思想が違うね。キミが軽軽しく論じるべきではないね。
>特攻は唯一、確実な死を前提とした作戦なんだね。
なら切腹はどうなるのかね
無関係な話題に喰いつく低学歴w
思想は技術体系に影響を与えるのだから無関係ではないのだが・・・
>>形稽古に満足できない人は、単なる稽古不足なんだね。
今なら私も分かりますが、
その意味するところを恐らく理解できないであろう、
初心者にうまく説明するにはどうすればいいのでしょうかね?
606 :
sporran:2005/06/24(金) 17:18:27 ID:IYrd+BB3
神風特別攻撃は大西海軍中将の「発案」によるものです。
特攻員は志願の形を取られていた物の、実際は命令でした。
自由意志ではありません。
607 :
sporran:2005/06/24(金) 17:24:20 ID:IYrd+BB3
自殺攻撃はたぶんに文化や宗教の影響が大きい。たとえば浄土一揆では「進めば極楽」として死んでもあの世での安泰を保障しましたし、
イスラムでも異教徒をあいてに戦って死んでも天国への切符が保障されています。
しかし、キリスト教は自殺を禁じており、勝ち目のない戦いをして生き残った場合、宗教裁判にかけられ運が悪いと死刑になりました。
608 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 17:34:13 ID:p9Ehxesa
>>607 浄土宗じゃなくて、真宗だと思うんだが。
あの世の安泰じゃなくて、
正確には、浄土に行って、そこで新たに解脱を目指すという考え。
609 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/06/24(金) 17:42:26 ID:rLeu+4QI
剣からは大きく外れたネタばっかりだね
まあ、どうでもいいけど
思うんだけど思想は剣を通して学べるかもしれないけど
思想からは剣は学べない、影響するかもしれないけど
術・道としては成り立たない
610 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/06/24(金) 18:31:29 ID:rLeu+4QI
まあ、私はこの世の全ての宗教は、人を不幸にするために存在すると思うけどね
結局、自分でどうにもならない事や、目をそらしたい事を、神と言う概念に押し付けているだけ
問題に対し神に祈るくらいなら、まず可能な努力は全て行い
問題をクリアした時は、神に感謝するのではなく、問題のクリアに関わった
友人・敵・あらゆる因子・そして問題自身に感謝すべきだね
>自由意志ではありません。
半分は占領軍が作り上げた考えです
剣道はカス。つーか全犬連は居哀も冗も全部駄目。
最低でもお前よかマシ
全く本論と関係ないが
>607
キリスト教だと愛のために命を懸ける場合があるよね
小説や映画でもそう言うシーンは多いし
動物も子供のために命を懸ける親の行動はよく見かけるものだし
緊急事態ではそれほど不思議な行動でもないんじゃないか?
615 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/24(金) 23:11:42 ID:RkP6c+/w0
命をなげうつ事は否定しないんだね。
しかし、神風特攻など軍事作戦の名に値しない異常事態なんだね。
曲りなりにも民主国家のアメリカでは命をなげうつのも個人の意思だが、
当時天皇を神と仰ぐ日本では滅私奉公の極致なんだね。
大切な家族を残して先立つ者の無念というものを誤解してはいけないんだね。
宣戦布告をして起こした戦争に緊急事態などありえないんだね。
愛国心や武士道の美名の下に犠牲を強いられた悲劇なんだね。
スレ違いな話を長引かせて申し訳ないと思っているんだね。
批判は甘んじて受けようと思うがレスはもう出来ないんだね。
616 :
ユダ:2005/06/24(金) 23:31:18 ID:uewZFJfH0
スレ違いどころか板違いな気がする。
銀貨をくれてやるから、キリストだとか軍事だとかそういう
話は他でシロ
>>615 て言うか特攻隊とつなげて話し出したのはRkP6c+/wなのだが・・・
誰も君主のために自殺攻撃するという話をしていないのにねw
RkP6c+/w=RkP6c+/w0とすると
>命をなげうつ事は否定しないんだね。
の一文がどれ程馬鹿な発言かよく分かる
スレタイも読めないのか。
自制しろ。
素朴な疑問だけど古流の突きって剣道の突きと違うの?
古流は色々ある。
剣道にも色々あるよ
622 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 02:29:24 ID:Yi96G7VP0
>>617 レスがこないと分かってると威勢がいいねw
人を馬鹿にする前に読解力つければ?
文面からすればRkP6c+/w=RkP6c+/w0は同じだろ。
>>命をなげうつ事は否定しないんだね。
なげうつの意味がわかってないのは617。
>>619 >素朴な疑問だけど古流の突きって剣道の突きと違うの?
古流の突きは、相手を殺傷するための「わざ」としての突きです。
ですから、主に肺や心臓、水月などを突きます。
剣道の突きは、中心を取る、中心を守るという、攻防の基礎を学ぶ修練法の一種です。
ですから、攻防の中心となる喉のツキ垂れを突きます。
稽古では、主として上位者が下位者に対して、その中心が守れていないこと、
あるいは中心を取らずに打ってくることの非を教えるために突いてあげます。
このため、下位者が上位者に対してむやみに突きを打つことは、
剣道における突きの意味することをわきまえていない、失礼な行為とされます。
624 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/06/25(土) 06:55:38 ID:YN1KVdDgO
コリュウ的には、突きは間合いを埋める技でもあり
突きと刃の向きで相手の動きを制限し
自分の体を刃の下に潜り込ませながら動く事により
間合いを盗んだり
突きを打つ事で相手の動き・反応を導く事もある
さらに、突きの構えは極端な半身である場合もあり、相手の攻撃を回避し、打ち込む事もある
さらに応用を効かせ、受け・鍔ぜり合いなど、刃が交わった時にこれを使うと
相手の刃を受け流し、相手を突く、攻防一体の動きとなる
受けへの変化も容易で、個人的には防御の意味が強いと考える
カワサレルトオワルケドネ
剣道はヨクシラネ
>>623 むしろ読解力はYi96G7VP0がつけるべきw
剣道は命をなげうつ「捨てる」打突を目指しているのはよく知ってるだろ
なげうつから勝手に自殺攻撃に摩り替えたのはたった一人だけだぜ
失礼
>>622と間違えた
て言うかYi96G7VP0=RkP6c+/w=RkP6c+/w0か?
>>624 >コリュウ的には、突きは間合いを埋める技でもあり
突きを牽制で出しながら間合いを詰めるってことですか?
>自分の体を刃の下に潜り込ませながら動く事により
中心の取り合いを延長させた感じですかな
そう考えると
>>623と同じ発想かも
>>623 えぇー剣道の突きも相手を殺すために喉元を狙ってるんじゃないの?
>稽古では、主として上位者が下位者に対して、その中心が守れていないこと、
>あるいは中心を取らずに打ってくることの非を教えるために突いてあげます。
確かにこういう目的で稽古中に突きを打つことはよくあるけど、というか下手すりゃそっちの方が多いかも知れないけど、
でも「突きで一本を狙う」って場合も実践者こそ少ないけどちゃんとあるよ。対上段・二刀のときとかは特に。
「稽古で上位者が〜」だけが剣道に於ける突きの意味だとしたら悲しい…
>>628 >えぇー剣道の突きも相手を殺すために喉元を狙ってるんじゃないの?
相手を殺すためだったら、何も喉じゃなくても胸でも腹でも良いのでは?
という発想が生まれてきてしまいますね。
(もっとも腹は即死につながらないので、わざとしては危険ですが)
剣道は、剣のわざの稽古というよりも、初太刀の機を捉えるための修練という
意味合いが強いものです。剣道でよく言われる「打って勝つな、勝って打て」
というのは、機を捉えぬままに偶然に当たった一本よりも、正しく機を捉えて
打った一本を評価するという意味です。
ですから、試合などでは、うまく機を捉えて打っていれば、仮に打突が当たって
いなくても1本となってしまう場合もありますね。
よく誤審などと問題視されますし、剣道の試合規則から言えば、確かに誤審には
違いないのですが、こうした誤審が生じるのも、剣道の修練が機を捉えるという
ことに重きがおかれているからです。
そして、機というのは、ただ待っていては逃してしまいやすいので、自ら積極的に
つくらなければなりません。打突の機をつくること、これが剣道における攻めと
いうことです。
剣道の攻めで大切なことは、間合と正中線を考えながら中心を攻めることです。
この中心攻めの基本を、剣道では相手の喉元を狙う突き技で学びます。
そして、剣道の試合規則においては、この突き技も有効打突のひとつにしている
ということです。
ですから、上段や二刀に対して突きを打つのは、その突きによって
上段の攻撃的な構えや、二刀の防御性の強い構えを崩して、相手の打突の機を
失わせると同時に、こちらの打突の機をつくるのが目的です。
いつでも確実に突ける突き技をもっていれば、これだけで非常に効果的な攻めに
なりますね。
630 :
sporran:2005/06/25(土) 10:22:56 ID:RZPVbeRA0
631 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 10:37:23 ID:Yi96G7VP0
>>622 >剣道は命をなげうつ「捨てる」打突を目指しているのはよく知ってるだろ
そんな事言ってるから突っ込まれるんだろ。オレはそんなふうに指導されたことは一度もない。
632 :
sporran:2005/06/25(土) 10:46:18 ID:RZPVbeRA0
>>623 「上段構えを下位のものが使うと失礼になる」これも同じ意味でしょうか
捨てて打つってめちゃ有名な話では?「ただ一撃にかける」でも見たら?
634 :
sporran:2005/06/25(土) 10:59:54 ID:RZPVbeRA0
610 そのとおりだと思います。
宗教は個人を幸福にするが周囲は不幸になる」by sporran
>>632 >「上段構えを下位のものが使うと失礼になる」これも同じ意味でしょうか
はい。
剣道おける中段の構えというのは、中心を守り、中心を攻める という
いわゆる攻防一致の構えです。ですから、一般にはこれが基本とされます。
一方、上段の構えというのは、中心を守る ということを捨てた構えと言えます。
言い換えれば、「お前の中心攻めなんかに、俺は動じないぞ」という気概を
かたちに表した構えとも言えます。
ですから下位者が上位者に「中心の攻防に関する理合の教えを請う」というような
場面においては、失礼と見られてしまう場合があります。
初見の先生に対して、いきなり上段をとることは、見ようによっては
「俺はお前の中心攻めなんか意にも介さないし、学ぶ気もない」
と言っているようなもんですからね。
しかし、試合は違いますよ。試合では、これくらいの気概を持たないと上段なんか
とれません。
私も若い頃はよく上段をつかいましたが(笑)
636 :
sporran:2005/06/25(土) 13:40:10 ID:RZPVbeRA0
なるほど、よくわかりました。試合と練習試合では意味が違うから構えに対しての礼節があるということですか。
理解できました。
>ID:amQIWrsy0
お前が朝の5:39から午前中いっぱいかけて延々と書いた程度の
事は形のみでも十分習得可能なんだよね。
つまり竹刀稽古だの剣道だのは存在価値がないことが良くわかるんだよね。
もう剣の世界で剣道がいらないことはハッキリしたね。
自己満足のエアロビクス竹刀体操。これからは剣の字を外してシナイビクスとでも名前を変えるんだね。
638 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 18:33:59 ID:GK3kbr2fO
637
639 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 18:34:55 ID:GK3kbr2fO
637はイヤな奴だな
640 :
高:2005/06/25(土) 18:42:43 ID:GK3kbr2fO
剣道から逃げた根性無しや弱い奴らに限って
剣道否定しがちだよねなんでなの?
居合、剣術、剣道どれも楽しいじゃん。
641 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/06/25(土) 19:19:34 ID:YN1KVdDgO
自分を否定したくないから、自分が元いた団体を否定するのさ
合気道・少林寺・コリュウにも多いね、迷惑だ
元龍貴(Master)のテーマソング ※(それいけ、キン肉マンのメロディーで
@2ちゃんに〜 自作自演でカキコ〜 クスリで、徹夜でかき〜こ〜
あ〜つ〜め〜る〜シャブ中情報〜 クスリ〜・違法板をつか〜って〜
ハジメは(脳内のみで) 武道家(のつもり) 反射〜道〜
スレ立て (オフ会宣伝) 見事に (レイプ覚醒剤)
ああ 自分に 実力が無いから まともな〜仕事が〜 できないのさ〜〜
2chプロ固定GOファイト 元龍貴〜〜!!
A息子の〜茶パツを注意され〜〜 徹夜で〜誹謗中傷かき〜こ〜
ねむけ〜を〜覚ましてかき〜こ〜 覚醒剤を〜つ〜か〜って〜
息子は(悪くない)教師を(やめさせろ) 教育がなってない〜
覚醒剤(トリップ)見事に(刑務所・逮捕) ああ、2ちゃんに〜、関係が〜ないように〜
隠蔽〜工作するしか〜ないの〜さ〜 2chプロ固定 斉藤正則GOファイト〜
B 2ちゃん〜の〜 オフで知り合い〜 自殺を〜したいと、タイ旅行〜
拳銃〜パソコンにかく〜し〜 タイーホ、懲役〜3〜年〜
猫侍は(映画スター)大五郎(の子役) プロ固定〜
拳銃(105万円) 自殺女から(ボッタクリ)
ああ、元龍貴と〜関係が〜ないように〜 隠蔽〜工作するしか〜ないの〜さ〜
大阪府警〜(妄想扱い) GOファイト 富川晶宏プロ固定(猫侍)〜
※捜査のはいったタイ元龍貴トビ
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=l&mid=&board=1835401&sid=1835401&tid=a5pa5sa53a5afa4ga5sa1bca5ka4ga4b0fba4dfa4dea4bba4sa4aba1a9
643 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/25(土) 19:39:39 ID:nKkQDRVx0
それ以前に武道経験あるのか?って感じ
>>637 >形のみでも十分習得可能なんだよね。
>つまり竹刀稽古だの剣道だのは存在価値がないことが良くわかるんだよね。
笑ったよw
逆に言うと竹刀稽古で得ることが出来る内容ならば形稽古の存在価値はなくなるわけだw
剣術も剣の文字を捨てて形エクササイズにすればいい
でも形エクササイズと言う言葉はいい得ている面もあるだろう
多くの武術で形のみをしている所は
実戦さながらの組手は危険だしそこまでやるほどの基地外にもなれないから
護身とエクササイズをかねて形のみとしている所が多い
また形をやり込むと強くなったと錯覚するが
実際に形のみで客観的な他流試合で成果を示せている所は皆無だ
激しく本質的な形をしている武術は多くが
クレイジーなほど危険な組手をしているものだ(試合がなくとも)
形のみでも習熟可能って言うのは形で代用出来ますよってだけの意味に過ぎない
クーラーがなくとも扇子で代用が可能って言っているようなもんだ
空手等他の武術では形(あちらでは型か)のみだと自分自身では相当強くなった気がするが
実際に他の人間と試合をすると意外に強くなってないと言うことが多いと言う
型は強くなる為のポテンシャルを高めるのであって(だから非常に大切ではあるが)
実際にやり込むのは型だけでは不十分
剣道では初めは面打ちなどある意味「型」稽古となる稽古ばかりだし
掛稽古ばかりで地稽古はほとんどしない
つまり剣道では面と言う形に関してはあらゆる武術の中で最もよくやりこむ事になるんじゃないかと思う
面が打てれば小手も打てると言う言葉は色々な意味を含むが
一つに正しい面打ちが出来れば小手打ちを練習しなくてもいい小手が打てると言う意味もある
本当に正しい打ちを深く練習すればちゃんと習っていない技も正しく使える
まぁ実際に武術をやった事のない人間に言っても無駄か・・・
竹刀稽古(剣道)がクーラーで形稽古(剣術)が扇子だと言ってるわけだね。
すごい思い上がりだね。
これが平均的剣道人のメンタリティなんだね。あきれるよ。
扇子の中に先人の発見した剣理ことごとくがつまってることが理解できないんだね。
その剣理は形を通して先人の心技体を追体験することでしか学びようがないんだけどね。
竹刀とルールで先人が生死をかけて得た剣理が簡単に追体験できると信じられるその浅はかさに苦笑するね。
まあ、竹刀稽古で”実戦”だの”命のやりとり”だの語っちゃう犬道家には何を言っても無駄なんだろうけどね。
647 :
桜田武士:2005/06/26(日) 00:19:57 ID:MUwIceCIO
>>646 一人の発言を取り上げて平均的剣道人とかいうなよ…
あと、竹刀稽古だけが剣道じゃないよ念のため
649 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/26(日) 00:34:47 ID:O2gsdtJL0
>646
キミは最近色々書いてるみたいだね。アドバイスをあげようか?
おそらくキミの部屋には
3Dの剣豪ゲームとか、バカボンドみたいな剣術漫画とか
牧秀彦や加久耕三の書いた駄本とか、津本の剣豪小説とか
月刊秘伝とか、甲野や高岡の怪しげな本とか、ブームに便乗して
巷にあふれる古流剣術紹介本が色々と置いてあると思う。
まずそれらの劣悪な情報源を全部ゴミ箱に放り込み、頭を白紙にした上で
実際に剣道なり剣術なり居合なりを最低三段になるまで練習することを
勧める。
650 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/26(日) 00:41:49 ID:pFIeXb1G0
強くなるのには対人稽古の経験は絶対必要不可欠だけど
そこから得られるのが全てと思いこんでるのが剣道人。
空手にせよ剣術にせよ、先人がすでに見つけている理合が型に詰まって
るのだからそれを利用しようとしないやつはアフォ。
自分で創意工夫して一生かけて先人の足元でも目指すがよろし。
651 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/26(日) 00:41:51 ID:O2gsdtJL0
(649続き)
つーか、あんまり大口たたくとリアルで勝負してもらうことになるよ?
この板はね、そういう板なんだ(w
>>646 形稽古「でも」できると指摘した部分はクーラーと扇子くらいあって当然
別に形稽古と「実践(?)」稽古全てを含む話じゃないんだが
君の読解力を考慮するのを忘れてたよ
逆に竹刀稽古によって高度に凝縮された高みは全然理解できていないのはよく分かる
剣道では特に中心に関してその出来不出来を曖昧ではなく明確に突きつけ
死ぬ思いで身に付けさせる訳だが
具体的にそれ以上に強烈に中心を意識させる稽古をどの様に練習できるか語ってもらおうか
それともオフにきて俺と中心の取り合いをやってみるか?
>653
被ってますね。私は特には気にしませんのでお構いなく。
貴方にもアドバイスすると、あの手の人へのレスは
”(プ ”
の一言だけで沢山かと思いますよ(笑
なるほど
では次回からその様に(笑
>牧秀彦や
え?
ダメなんですか?
できれば詳しくお願いします。
657 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/06/26(日) 06:53:25 ID:xTsgyxVYO
実際、打ち合った経験が無いと、型の意味・大切さは理解できないよ
それと、練習体系が出来上がっているなら
大切なのは練習量と本人の心持ちで
型でも打ち合いでもたいして差はないよ
両方やるのがベスト
型は飽きるし、打ち合いはだるくなるから
両方やれば良い刺激になって、緊張感の有る練習になるんジャマイカ
658 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/26(日) 07:48:31 ID:oT2BMnRWO
そろそろ武板の殿堂新宿スポセンに召喚ですか。
構ってちゃんを本当に構うのが武板ですよ>2ch慣れてない〜君
659 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/06/26(日) 08:01:38 ID:xTsgyxVYO
あの気違い京都人だから
660 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/26(日) 08:04:45 ID:oT2BMnRWO
あららホントですか。
キチガイって誰?レプのこと?
662 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/26(日) 09:08:35 ID:oT2BMnRWO
なんだ2ch慣れてない〜君ってドックナカダシかよwww
>>623 >>629 >>635 です。
年寄りなので、早寝早起きです。
文章も若い人たちに比べると少々くどいかもしれません。ご勘弁下さいね。
>>637 >>ID:amQIWrsy0
>お前が朝の5:39から午前中いっぱいかけて延々と書いた程度の
>事は形のみでも十分習得可能なんだよね。
そのとおりですね。
ですから、スレタイに沿って「古流剣術を剣道で試す」という場合には、
古流の形稽古で培った様々な技術のうち、「中心を攻めて機を捉える」
という技術にのみ特化して試してみればよいのです。
この技術を専門に修練している剣道家に対して、同じ技術でもって、
文字どおり太刀打ちできれば、自らの修行が剣道家を遙かに凌ぐ域に
達していることが証明できますね。
多くの剣道家は「機を捉える修練」はしていても、本来の「剣のわざ」
の稽古は、ほとんどやってない場合が多いのですから、
この部分に関しては、あえて試さずとも既に大きなアドバンテージを
得ていることは自明です。
>>623 >>629 >>635 を読まれて、私が剣道側の立場でのみお話ししているように
思われた方々も多いようですね。もちろん長年剣道もやってきてはおりますが、
現在は古流の伝統を継承する会で、その流儀の師範代を務めております。
私どもの流儀の特色は、伝統的な古法の形稽古だけではなく、江戸期に開発され
発展してきた竹刀による修練方法を併せて継承していることです。
更に、これらで培った技術を現代剣道の世界で実践するという試みを行なっています。
それ故、一部からは、私どもの会に対して「純粋な古流の会ではない邪道だ」とする
声も聞かれますが、古今最強の兵法を自認する以上、非常に狭い範囲の技術に特化して
発展してきた現代剣道の世界の中で、その現代剣道のルールに従って実践しても、
私どもの流儀の優位性を保持できなければ意味がないと考えています。
つまり現代剣道と対立して批判するのではなく、現代剣道を包括し、そこで修練されて
いる技術をも飲み込んで消化し、流儀の血肉としてゆくという考え方です。
もちろん「古流の伝承」という意味において、この考え方には賛否両論あるでしょうが、
私どもの流儀に限っては、流祖は古法の伝統を守りながらも時代に合わせた発展を
遂げてゆくことを指向したと、私たちは考えているということでご理解下さい。
さて、長々と書いてしまって申し訳ありません。
年寄りは、少々「くどい」のがたまに傷です。お許し下さいね。
ここのタイトルは、「古流剣術を剣道で試す」とありましたので、
私どもが実践していることそのものであると思い、レスさせていただきました。
最初に現代剣道のことを書きましたのは、現代剣道が求めているもの、すなわち
その本質を知らなければ、現代剣道で何を試すべきなのかが判然としないであろう
と思い、現代剣道の主な修練目的のひとつである「機を捉える」ということを
お話しさせていただいたわけです。
しかし、こちらの皆さんは、どうも古流と現代剣道との間で互いに批判し合い
対立する方向にあるようですね。
古流と現代剣道の融合という方向で話が進むのであれば、私どもが指向している
ものと同様ですので、これまでの拙い経験から多少は参考になるようなお話しも
させていただけるかと思ったのですが、最初から読み返してみると、どうもその
方向には向かい難いようですね。
2ちゃんの掲示板の性質というものをよく知らないままにおじゃましてしまった
私にも非があるようですから、これ以上お呼びがなければ、批判合戦のネタを
提供してしまったことをお詫びしつつ、ここでで退散致しましょう。
>非常に狭い範囲の技術に特化して
>発展してきた現代剣道の世界の中で、その現代剣道のルールに従って実践しても、
>私どもの流儀の優位性を保持できなければ意味がないと考えています。
その考え方私的には素晴しいと思います。がんばってください。
老婆心ですが、このスレにはもうこない方がいいと思います。
あなたの考えや流派の方針に揚げ足とったり、ネチネチからかって
反応を見て楽しもうとする輩がいないとも限りませんし、そんなのに
あったら今度こそ不愉快でしょうし。
ついでにアドバイスすると2CHの掲示板の性質とは
”真面目に書くと馬鹿を見る”です。
第一この種の掲示板で有益な会話をするのは正直無理ですよ。
667 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/26(日) 11:15:23 ID:dY9IMDNL0
>型は飽きるし、打ち合いはだるくなるから
アンタも底が浅いね。武道の経験あるのかマジで?
668 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/26(日) 12:20:46 ID:szPaOMrP0
>>649さんへ
津本さんの剣豪小説読んでるんですね。
結構、無茶な内容の小説もあるけど、「孤独な武者ぶり」だけ
は面白かったです。あの違った意味での粘着は真似てみ
たいと思ってます。うまくいきませんけど・・・
669 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/06/26(日) 12:34:37 ID:xTsgyxVYO
コリュウには珍しい肉食魚ですね
歳経てなおその意気、素晴らしいです
>>667 立ち会おうか?
横浜まで来てくれれば、毎週火曜・木曜は公園で自主練やってるから
都合がついたらおいで、詳しくは公園スレまで
平日が嫌なら、土日で場所と時間の都合擦り合わせて立ち会おうか?
雑魚
>>668 津本の小説はフィクション、楽しむ分には良いが、影響されたり、信じるようでは
カメハメハを出せると思い込む小学生と同じレベル
670 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/06/26(日) 13:05:49 ID:xTsgyxVYO
練習ってのは、やりたくないと思った時が勝負
671 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/26(日) 13:07:28 ID:dY9IMDNL0
>型は飽きるし、打ち合いはだるくなるから
この組み合わせが良い刺激になるという理屈がわからないな。
公園で遊んでるだけなんじゃないの?
672 :
初 ◆nrEc92s5Wo :2005/06/26(日) 13:44:27 ID:5Bwtb9HH0
そう思ったら稽古をつけてあげてください。
>断氏
知り合いの中国武術師範代行に、さんざん翻弄されました。
疲れてぐっすり熟睡できるほどに悔しいので、少しだけ本気で稽古しようと思います。ちょっとねじ伏せる程度に。
次に会うときを楽しみにしていてください。
673 :
2ch慣れてないから返答できません:2005/06/26(日) 13:53:32 ID:jlfiOIL70
古流剣術のやり方を、否定してるから剣道は、駄目なんだけどね。
首を横から叩いて良かったら。
下げてる腕を凪ぐって良かったら全然違う。
>673
剣術の稽古自体見たこともない人の発言ですね。
脳内に用はないんで退場してもらってかまいません。
確かに全然剣道の稽古を見たことがないようだ
って言うか「古流のやり方を否定」した人間がここにいるのか?
剣道のやり方を否定しようとして失敗した人ならいるが・・・
676 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/06/26(日) 16:43:45 ID:xTsgyxVYO
>>671 お前やってないか、一日の練習時間、体操とかの時間抜くと二時間以下で、週2・3回程度だろ
雑魚らしい台詞満載だな
自主練やってないだろ?
自主練と言って遊ぶくらいなら、仕事するよ、その方が楽しいからね
>初さん
それは楽しみですね、私はやっと今やっている流派が少し理解できてきました
素手を強化した事で、より穴が埋まってきましたよ
677 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/06/26(日) 16:59:44 ID:xTsgyxVYO
678 :
2ch慣れてないから返答できません:2005/06/26(日) 17:22:54 ID:gr1lJvW60
いやていうか、剣って動かせたら必殺じゃん?
何で当んないの?
って話。
それって、武術とか言われてる物が間違ってるからだよね。
いやていうか、銃って当てられたら必殺じゃん?
何で当んないの?
って話。
それって、武器とか言われてる物が間違ってるからだよね。
俺の読解力では意味がよくわからんのだが
動かせたら必ず当たるもんジャン?って言う低レベルな意味でいいの?
そうだとすると約束稽古で毒された妄想だわな
・剣は当たれば必殺
・当てるように動かすのが武術
・当てられないなら意味ないね。
・つまり当てられない武術は無意味
ど素人を通り越してリアル小坊並みの思考形態だな(爆
全く関係なく古い話題で恐縮だが
フェンシングでどこに当てるかを特定せずに行うやり方があるという話を確かここで聞いた
実は中国武術にも同じような考え方をするものがある
確かにK−1でバンナクラスのパワーの持ち主なら掠っただけでダウンを取ってたから
殺傷力の大きい武器を持っている場合の発想かなと思っていた
しかし今日イラクで働く人たちの訓練の様子をテレビで見たが
銃は刀より殺傷力があるだろうが彼らは
歯を狙え!その奥の後頭部の所を破壊する様に狙え!
とかなり具体的に場所を指定していた
683 :
671:2005/06/26(日) 23:37:30 ID:dY9IMDNL0
>型は飽きるし、打ち合いはだるくなるから
型には飽きないし、打ち合いがだるいなんてことはありませんよ。
型の示す理論を実践するのが稽古だし、打ち合いがだるいと感じるのはやる気がないだけではありませんか?
>自主練
みっともない稽古じゃ誰にも相手にされなくなっちゃいますから。結構必死ですよ。
断さんにしごかれるのも悪くはないだろうが、俺は自分とこの流儀、型稽古で十分。
きょうも道場の床に這いつくばってばかりだしw
剣の利合いと現実の厳しさは十分味わってる(自虐w
684 :
でこれ何の意味が有るの?:2005/06/26(日) 23:40:12 ID:pheVXOUy0
・・・あんたらの言う事は、本気で言ってるとは、思えない。
>>684 主語を言え
誰の何の意見に対して言ってるかサッパリわからん
686 :
桜田武士:2005/06/27(月) 00:02:29 ID:8VtnghrJ0
型稽古がよく分かっていない人が何人かいらっしゃるみたいですね。
688 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/06/27(月) 13:02:00 ID:0JrhqWTwO
型は2時間もやれば飽きる、集中力の限界だ
打ち合いは3分20セット、1分100セットもやれば体力の限界だ
そうならないのは、単に手を抜いているか道場のレベルが低いだけ
ちなみに、基本は1時間半くらいで、精神と肉体が限界になる
そんな程度の練習もやってないんでしょ
肉体と精神を基本で追い込み、集中力を型で追い込み、打ち合い・クミダチ他で体力を追い込めば
だらける事なく、時間を有効につかえる
えてして剣術の道場は、真面目に練習しているふりをしている人や
惰性で繰り返している事を路線熱心と勘違いし、事故陶酔している人
689 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/06/27(月) 13:08:41 ID:0JrhqWTwO
実力が無いのに教えるのが好きな人
指導の名の元、腕組みして見ているだけの人
そういったカスが多く、お題目だけ唱え、より良い練習方法・環境・姿勢作りを考えていない
飽きない・ダルク無いと言う事は簡単だしカッコイイように見えるが
実際は思考を放棄し、飽きない、ダルクナイレベルの練習をしているだけだね
690 :
桜田武士:2005/06/27(月) 15:46:15 ID:8VtnghrJ0
型武道をやる人間は打合稽古はあまりやるべきではありません。
打ち合いをやり込むと技術の純度が低下します。即物的な稽古では得難い
部分がある以上、型ではそれを求めていく必要があります。
しかし、打ち合いはまったく排除されてしまうと自身の技を見失ったり
瞬時の判断力、攻防、応用力という面からみても損があります。ですから
たまには打ち合いを試みて自身を試す必要はあります。
>688
他の人は正しい日本語の意味で「飽きない」と言っている。
「飽きる=集中力の限界」ではないぞ。
日本語は正しく使いましょう。
俺も一日中型をやっても飽きないな。
飽きるというやつは、何にも考えずにやってるからだろう。
もちろん集中力が落ちるから、間に休憩とか他の事をやったりするけどね。
692 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/06/27(月) 15:56:23 ID:0JrhqWTwO
打ち合いをやると技術の純度が落ちると考えるのは
打ち合いの意味を十分には理解していないだけ
我を通すのではなく、相手とのコミニケーションとしての打ち合いができていない
ソクブツ的打ち合いしかできていない証
693 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/06/27(月) 16:02:31 ID:0JrhqWTwO
そうですか、一日やっても飽きないのですか?
それは凄い、ヨカタヨカタ
694 :
桜田武士:2005/06/27(月) 16:05:38 ID:8VtnghrJ0
我を通すとかそういう問題ではありません。
打ち合いは身体操作の一定レベル以上の向上にはあまり寄与しないと
いうことです。身体操作のレベルが向上すれば攻防、剣先の技術など
すべてが変わります。これは打ち合いの中での変化とは明らかに一線
を画す部分です。
695 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/06/27(月) 16:11:59 ID:0JrhqWTwO
つーか、なんで休憩なんてするの?
時間の無駄じゃん
休憩するくらいなら、その時間他の作業に当てた方がいいね
私は休憩がわりに打ち合いやったり、軽い強度で基本やったり、柔軟やるわけだが
剣術やってる人間って、道場に休憩しにきてるんだか練習しに来てるんだかわからない人多いね
696 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/06/27(月) 16:38:42 ID:0JrhqWTwO
んー
打ち合いってのは・・・
まあいいや、今度合った時にでも説明しますが
心掛け次第では、型と大差ない事も全く違う事もあります
打ち合いが悪ではなく、理解できない人間に、指導出来ない人間がやらせるから駄目なのです
697 :
桜田武士:2005/06/27(月) 17:50:56 ID:8VtnghrJ0
打ち合いが悪ではないという部分については、同意します。
というか、全く打ち合いを排除した状態で学ぶというのは一般人には
あまりにも過酷であると思います。やはり打ち合いは稽古法の中には
取り入れるべきでしょう。
>型武道をやる人間は打合稽古はあまりやるべきではありません。
これには、賛同します。
しかし、剣道を打合稽古としてみているならば、それは違うと思います。
そういう意味では、
>打ち合いをやると技術の純度が落ちると考えるのは
>打ち合いの意味を十分には理解していないだけ
の方が正しいと思います。
699 :
桜田武士:2005/06/27(月) 23:54:36 ID:8VtnghrJ0
剣道は厳密には型の稽古もありますから剣道そのものを打ち合いとするのは
短絡的です。私がいう打ち合い稽古とはいわゆる組手的な物です。しかし、
竹刀稽古は「打たれて稽古する」の通り、打ち合いが中心になります。私に
言わせれば前述されている面打ちの稽古は型稽古とは言いません。あれは型
稽古の基礎、いわば素振りや立木打ちの類です。剣道における竹刀稽古中の
型とは切り返しと約束稽古でしょうか。しかし約束稽古は取り上げ遣いです
から厳密には型の中からの動作の抽出であって型そのものとはなかなか言い
難いのではないでしょうか。
まあ何にせよ、うちは型稽古ばかりで打ち合いはほとんどやりませんから
断氏のいう私の打ち合い稽古への認識の甘さという点は否定しません。
詳しいことはオフで話題になるとも思いますしね。その時に両者の理解が
生まれればよいと思います。
>剣道における竹刀稽古中の 型とは切り返しと約束稽古でしょうか。
稽古が「打ち合い」で「約束稽古」が形になるという発想が
そもそも分かってないんじゃないか?
別の事をやってるようでは約束稽古をする意味などゼロだろう
701 :
桜田武士:2005/06/28(火) 00:28:59 ID:2yLQeuyR0
>>700 あなたの発言はただの理解したくないだけの言葉遊びです。
702 :
桜田武士:2005/06/28(火) 02:05:55 ID:2yLQeuyR0
型について、私のいう型とは刀法と理合を教示するに止まらず心身の操作を
別の次元へと導くためのツールと定義できます。別次元とは上達ではなく
変貌といえるほどの劇的さを伴います。つまり理解し、実践できればいきなり
変わるのです。そういう意味では上記の約束稽古や切り返しも上達を目的と
する部分が大きいため型ではない、とも言えるかもしれませんが素振りや
立木打ちなども鍛錬法という枠で遣っている型と言えますし、少なからず
切り返しや約束稽古の中には上達よりも変貌に近い要素を含んでいます。
こういうと私が前述した部分を自ら否定しているようになりますが、ここに
矛盾は生まれません。やってみればわかるでしょう。
703 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/06/28(火) 07:10:32 ID:3K0UDjMAO
桜田さんの考え方は、人間の思考の成長を見落としている希ガス
当たり前の事だが、人間は思考で考えた事に捕われ、精神的な居着きを産む
これは人間の成長の上で望むべき事ではない
思考と人間の成長を切り離せ無い以上、思考を常に変化させるべきで
そのためには多くの事を複数の視点から見て、剣に生かす、人間的幅が必要であり
無駄に思える稽古はもちろん、剣以外の事も多く学び、常にインスピレーションを受けるべきである
>つまり理解し、実践できればいきなり 変わるのです。
約束稽古ではね
実際にそれを稽古に活かせるかと言えばそれだけでは変わらないのが現実
その為に全く違った「打ち合い」になってしまうアホを否定する気持ちは分かるし
それで形だけやると言う選択枝もあるだろうが
「打ち合い」を約束稽古の延長に持ってゆくことが大切だ
これを言葉遊びとしか感じられないのは
まともないい稽古をしたことがないだけの希ガス
705 :
桜田武士:2005/06/28(火) 07:47:34 ID:2yLQeuyR0
心身操作の問題点がなぜ約束稽古の問題にすり替わるのかが理解できません。
剣道における竹刀の打込み稽古を、刀剣(竹刀)の繰法やそれに伴う身体能力などを
自由な打ち合いの中で身につけるものと捉えてしまうと、剣道の本質が見えなくなって
しまうと思います。
丸くて刃筋の概念の薄い竹刀で自由勝手に打ち合ってみても、合理的な繰法や身体操作
は身につきません。そういうものは、むしろ形稽古で学ぶべきものです。
竹刀の打合いで学ぶものは、打つ技術ではなく、打つ前の読みと攻めとタイミングです。
>>629氏の言葉を借りれば、まさに「機を捉える修練」でしょう。
これは、確かに理屈の上では「形稽古」のみでも学べないことはないかもしれません。
たとえば、野球でストライクゾーン内の全ての球筋を安定した姿勢で正確にミート
できるように、様々な球質や球筋などを想定したスイングの素振りを繰り返し、
この素振りの修練によって、精神を高めて、ピッチャーの心理を読んだり、
投げられたボールのスピードや球質を瞬時に計算して対応する能力を開発できれば、
この素振りによって身につけた精妙なスイングで全てのボールに対応し、
これをホームランにすることも可能なはずです。
しかし、常人の想像を超えるほどの形稽古を積まれた方か、
>>637氏のような超天才
少年なら良いのですが、私たちのような凡人には難しいと言わざるを得ないでしょう。
野球のプロ選手でも、素振りのみでホームランバッターになった人はいない?ですよね。
竹刀の打込み稽古だけで、剣の技を習得できると考えている一部の剣道家も困ったもの
ですが、形稽古だけで全て対応できるとおっしゃられる方を、私はむしろうらやましい
と思っています。
剣道も5段戦以上になると、
ほとんど、理と心理駆け引きが主で、身体能力に頼る人はいなくなるから
そう言う意味では、合理的な扱いを学べると思うが
居合や剣術で、小学一年生から70-80まで、毎日稽古してる奴ってあんまり知らないからなぁ。
剣道では普通だけどね。
たとえ型稽古がいくら優れてても、稽古の量が圧倒的にたりてないと思う。
頭で理解してても体がついて来なきゃ意味無い。
20代くらいから初めて、学生のうちに一日二時間くらい
社会人に週1-2回稽古しててもボケ防止にしかならん。
708 :
目ん玉特捜隊:2005/06/28(火) 12:44:24 ID:ONJcpbWmO
型だけ打ってても頭使って稽古してる人は反復練習の効果が出て即応できると思います。
剣道は打突部位が少ないからこそ、身体操作古流の人より自分で見つけなきゃ
ならないから辛いトコある希瓦斯。
形出身の先生がよく言われるのは
形は自分が十分になって行うが
実際の稽古は相手が十分になる前や崩してから打撃が来るのでやり難いそうだ
形で十分と言うのは自分が十分な状態に常に持っていけると考えるからだろうね
だが俺らは相手を十分にさせないような技術が繰り返し練ってきている
個人のちゃっちい想像では超えられない壁だと俺は思うけどね
そう言う対人技術は形で現れない分わかりやすく教えられないけど
ちゃんと脈々と伝え続けられた技術でもあるんだし
もっと大切にした方がいいよ
真剣を使った戦いが、現実のものとしてあり得ない現代において、
剣の技を新たに開発することは、ほぼ不可能ですよね。
たとえ防具を着けた竹刀打ちの技を開発したとしても、
それは竹刀の特性を活かした竹刀の技になってしまい、
厳密には剣(真剣)の技とはなり得ません。
ですから、剣の技を現代人が学ぼうとしたら、
昔の武士が命をかけた戦いの中から編み出した技を、
長い年月をかけて熟成し完成させつつ伝えられてきた
「形」を通して学ばなければなりません。
それ故、「形」は「稽古する(いにしえをかんがえる)」ものなのです。
稽古ですから、自分勝手なことをせず、師の教えを正しく守ることが
非常に大切です。
しかし、形稽古で身につけた、どんなに精妙な剣の技も、
それを使うには「機」が必要です。
機が正しく会っていなければ、技は十分な効力を発揮することができません。
どんな素晴らしいバットスイングも、タイミングが合わなければボールを
捉えることができないのと同じです。
技が最大の効力を発揮する「機」を捉えるためには、
・先ずは万全の備えを持って(構え)
・様々な情報収集をはかり(読み)
・その情報を元に積極的な働きかけを行い(攻め)
・それによって相手の弱点を引き出し(崩し)
・チャンスと見たら(好機)
・思い切って技を出し(捨て)
・その結果に万全の体制で備える(残心)
という技術が必要です。
この技術には、偶然の「機」ではなく、限りなく必然に近い「機」というものを
捉えるための「理(必ずそうなるという原理)」があります。
そして、その「理」の法則を「剣の理法」と言います。
しかし、この「剣の理法」は「かたち」に表れないものですから、
これを「形」を通して学ぶことは非常に難しいものです。
そのため、この「剣の理法」は、「稽古」で学ぶのではなく
「修練(何度も錬ってより良いものにして行くこと)」によって
自得しなければなりません。
剣道における、約束稽古や切り返しや打ち込みなどの稽古などによって
剣の繰法を学ぶことは、この「剣の理法」を自得するための手段であって、
剣の繰法を学ぶこと自体が剣道の目的ではありません。
剣道本来の目的は、修練し自得した剣の理法(上記の構え〜残心に至る法則)を
実生活に活かして、自らの行動と責任によっていかなるチャンスをも見失わない
人間性を形成することにあります。
ですから、「剣道とは、剣の理法の修練の道である」と言うのであり、
「百錬自得の道」であると言われるのです。
と、まじめにレスしてみました。
713 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/30(木) 10:07:17 ID:cICkwhS00
○剣道とは
剣道は剣道具を着用し竹刀を用いて
一対一で打突しあう運動競技種目とみられますが、
稽古を続けることによって
心身を鍛練し人間形成を目指す「武道」です。
○剣道の理念
剣道とは、剣の理法の修練による人間形成の道である
昭和50年3月20日制定
○剣道に関する全剣連の見解>剣道とは何か
「剣道」とは、日本の武士が剣(日本刀)を使った戦いを通じ、剣の理法を自得
するために歩む道を指し、剣道を学ぶということは、この剣の理法を学ぶことを
意味します。敢えて言えば、剣の理法の奥にある武士の精神を学ぶことが重要で、
剣の操法を厳しい稽古を通じて学ぶことは、その為の一つの手段と見られていま
す。これが剣道の目的が「人間形成の道」と言われている理由です。
※以上、(財)全日本剣道連盟ウェブサイトより
710-712 は、全嫌連の人?
ここは古流剣術のスレだろ?
剣道で試すんだから、やるのは剣道でしょ。
だったら剣道のスレじゃないの?
>やるのは剣道でしょ。
そうなの?
718 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/30(木) 22:25:51 ID:xrJCEhRR0
何で古流の動きのまま活躍できる人がいないんだろう?
719 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/30(木) 22:38:51 ID:xaC6CfA80
やっぱ剣道やるには剣道の動きが一番って事でしょ?実戦云々は置いといて。
もう一つ言うと、小手面胴突き、しかもほぼ正眼の剣道だけをやってる人に対して
剣道で勝とうとするのは難しいんジャマイカ。
720 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/30(木) 22:59:32 ID:xrJCEhRR0
本当にこのトピで語られているほど古流が優れているのならば
それくらいの「ハンディ」は吹き飛ばしそうなのにね
古流の動きって言うのは型そのものを使うという事なのかな?
それとも型で得た精妙な体の使い方を自然と発揮するという
考え方なのか?
>720
そうか?
古流側の理論の内容は別にして、剣道がそんな甘い相手じゃないことくらい
皆分かってることだと思うが。
723 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/30(木) 23:18:10 ID:xaC6CfA80
古流が優れてるかどうかと、剣道でやれるかどうかは違うかと。
そもそも剣道ルールで禁止になってる技は使用出来ないし。
724 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/30(木) 23:24:46 ID:eSd8EyXw0
既出で、流れにあっていない話かもしれませんが、私は一刀流の切り落とし等を練習しています。
これなら剣道に通用しますし、型と違い、実際に面を打てるのでなかなかいいです。
他には型の間合いや理法を試しています。無論中段だけなど全てできるわけではないし、速度も異なりますが。
足運びやタイミング、己の習得度を知るのは、剣道の打ち合いが結構重宝しています。
残念なのは皆様が言うように、剣道の試合ではなかなか勝てません{負けませんが}
ですので、約束稽古で、判定を重くするといい勝負になり、面白いです!
725 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/30(木) 23:51:27 ID:u7QsfMGj0
腋下とか高小手とかを狙って打つし、
真っ向よりも袈裟斬りが多いし、漏れの
剣術では竹刀競技にははなはだ不向きだ。
伝統派空手でフルコン空手に挑むような
ものだな。
726 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 00:18:14 ID:RZ8I5OW20
実戦で有効な技ほど使えませんものね
せめて短剣道みたいに掴んだりが有効ならほんの少しですがましになるのですがねぇ
袈裟掛けと高小手、足払い等本当に有効にして欲しいです・・・・せめて撃って怒られない程度でも
727 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/07/01(金) 00:40:55 ID:6zz+rOe6O
剣道の練習を真面目にやってる人間に
剣道の練習を片手間にやるコリュウが勝てる分けないだろ勝てるなら剣道家は皆コリュウをナラウヨ
剣をなめすぎ
728 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 01:16:27 ID:RZ8I5OW20
確かにそうですね。生粋の剣道選手相手に型や理法重視の剣では、剣道の土俵では難しいですね。
でも、古流の動作を取り入れてる高校や大学も多いですよ。熊本や鹿児島など多いそうですよ{情報源雑誌ですけど}
それと、警視庁と筑波大では古流の型を必ず学びます。それぞれ、古流剣術から選んだ型を有してます。
剣道も大元は古流からの抽出ですし、編纂された剣聖方も古流出身ですしね。
古流剣術の技法の一部を特化させたのが現代剣道ですから、それほど、かち合うものでもありませんよ
729 :
虚陣に居る子:2005/07/01(金) 01:17:55 ID:PGxtbgFc0
其れは、言葉と。
理解だけで、人を強化することなんか簡単にできるという事実を理解してないから言える言葉。
730 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 01:21:58 ID:RCZQ4mYVO
日本剣道協会最強
731 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 01:31:58 ID:RZ8I5OW20
>>729 無論そうですよ。理解程度では無理です。
体に叩き込んで修練して、その場で使えるようにならないと。
私も剣道13年やった末に、古武道も並立でやってますが
古武術の稽古は理解程度ですむほどやわじゃありませんよ。
ちなみに、誤解ないように言いたいのは、剣道では剣道の専門家が強いと私も思ってます
732 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 01:33:45 ID:PFne8hI20
733 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 01:43:40 ID:RZ8I5OW20
>>729 731で捉えていた内容と反対でしたか?
734 :
虚陣に居る子:2005/07/01(金) 01:44:54 ID:PGxtbgFc0
それじゃあ、死神より上には,行けんなあ。
735 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 02:14:03 ID:UIj8vvXNO
>>734 戯言ほざいてないでゲームと漫画と精子臭い部屋から出て
なんか武道始めてみたらwww
736 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 02:28:59 ID:q6HWTfSF0
>>732 その通り。
剣じゃなくて竹刀。
単に「勝てない」じゃなくて「剣道で勝てない」と言わないとおかしくなる。
剣道だけ猛烈にやってる人に、満遍なくやってる人や古流の人が剣道でやるのが
不利なのは明らかなんだからとりたてて言わなくてもわかる事。
「片手間」と書かれると、何か真面目にやってないように言われてるようで嫌だな。
737 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 02:57:28 ID:2UE2Rxtb0
剣道は頭を狙って、剣術は首を狙うって事だ
738 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 03:16:38 ID:q6HWTfSF0
>>737 何故?そうとは限らない。
漏れは剣道では胴の方が得意だし、全面有効なら足や腕の方が好き。
>>725 でもそれである程度結果出している伝統派空手もいるぞ
極真大会で少林寺も優勝してるし(白蓮会館と名前を変えてだけど)
>「片手間」と書かれると、何か真面目にやってないように言われてるようで嫌だな。
ぶっちゃけどの位真面目にやってるか不明なんだけど
強化選手並にやってるの?一日3回×2時間くらいやる?
片手間どころかやってない所も多いだろ
強化選手って、国体とかですか?
仕事はしなくていいんですか?
そう言う人らは剣道することが仕事の一環だからねぇ・・・
744 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 12:34:32 ID:UIj8vvXNO
745 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 12:35:56 ID:UIj8vvXNO
746 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 20:32:09 ID:heHCWNf50
まあ俺の場合は時間の都合と自己満足のためにボディビルメインだからな。
仕事の都合で剣に強化選手ばりに時間は取れないが、
それは不真面目とは言わんだろ。
>ボディビルメインだからな
練習仲間に「おれはこっちはメインじゃないからw」と言われたらどう思う?
剣術を本気でやってる人間から見たら
これほど不真面目な人間はいないと思うだろうが・・・
749 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/02(土) 07:15:34 ID:MVB0pjX90
>>747 仲間にそんな事言うわけないじゃん。
そんな「片手間」みたいな事、剣道・格闘仲間に言えないから
こうやって話してるんだろが。
どっち道不真面目じゃないんだが。
医者で言うと「スーパーローテート」って感じだな。
750 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/02(土) 07:20:05 ID:MVB0pjX90
つか、色々やる事を不真面目だの片手間だの言うのは違うと思う。
仕事の都合は何とかなるもんじゃあるまいし、
そこをガッツリとボディビルに費やすのはいけないのか?
色々やることは良いが
やるからには全てがメインってつもりじゃなきゃ失礼だろ
単に浮気してるだけにしか聞こえん
752 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/07/02(土) 08:07:48 ID:x+Sk6eR0O
考え方固いなー
別に良いと思うけどね、真面目に練習すれば
剣術だけの人は、『真面目』のレベル低い事多いし、口で真面目と言うより、態度で示して欲しい
剣道やってる人と剣術やってる人の最大の違いは
強かったり上手かったりする人が回りにいるかどうか
剣術は強い人も上手い人もすくなく、練習を真面目にやる人の数も少ない
そのため、それぞれの基準を低く見てしまう
ある程度のレベルになったら、色々な流派を見て廻るといいよ
753 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/02(土) 08:09:35 ID:MVB0pjX90
全て真面目ではあるが、「メイン」って一個だと思ってな。・・・まぁこれは言葉の捕らえ方だろうがね。
754 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/07/02(土) 08:13:18 ID:x+Sk6eR0O
自分は真面目にやっていると思い込む事で、それ以上真面目に、高い密度の練習ができなくなる
自分の練習が思い込みかそうでないかは、自覚するまでわからないから質が悪い
つーか、トランスフォーマーッてまだやってたんだね
755 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/02(土) 09:40:59 ID:MVB0pjX90
剣道並の環境にない剣術にそこまで言うのもちょっとなぁ。
756 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/07/02(土) 10:37:39 ID:x+Sk6eR0O
まあそうなんだよね
結局剣術は環境が無いんだよね
同じ流派やっている人間も少ないから
空の高さを知っていても、海の広さは理解できない
井の中の蛙ですか(w
758 :
ニト:2005/07/02(土) 14:22:03 ID:lCICSnOW0
759 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/02(土) 15:23:09 ID:KU6BFCxG0
___ / / / ____ / /
/ / / / / /
_/ / _/ / / /
/ / / | / /
/ / / | / /
___/ ___/ _/ _| ____/
760 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/02(土) 15:27:55 ID:KU6BFCxG0
___ / / / ____ / /
/ / / / / /
_/ / _/ / / /
/ / / | / /
/ / / | / /
___/ ___/ _/ _| ____/
761 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/02(土) 15:31:18 ID:KU6BFCxG0
___ / / / ____ / /
/ / / / / /
_/ / _/ / / /
/ / / | / /
/ / / | / /
___/ ___/ _/ _| ____/
762 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/02(土) 15:31:38 ID:KU6BFCxG0
___ / / / ____ / /
/ / / / / /
_/ / _/ / / /
/ / / | / /
/ / / | / /
___/ ___/ _/ _| ____/
763 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/02(土) 15:52:49 ID:KU6BFCxG0
___ / / / ____ / /
/ / / / / /
_/ / _/ / / /
/ / / | / /
/ / / | / /
___/ ___/ _/ _| ____/
764 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/02(土) 16:16:51 ID:KU6BFCxG0
___ / / / ____ / /
/ / / / / /
_/ / _/ / / /
/ / / | / /
/ / / | / /
___/ ___/ _/ _| ____/
765 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/02(土) 16:35:37 ID:KU6BFCxG0
___ / / / ____ / /
/ / / / / /
_/ / _/ / / /
/ / / | / /
/ / / | / /
___/ ___/ _/ _| ____/
766 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/02(土) 17:20:10 ID:KU6BFCxG0
___ / / / ____ / /
/ / / / / /
_/ / _/ / / /
/ / / | / /
/ / / | / /
___/ ___/ _/ _| ____/
767 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/04(月) 09:18:53 ID:w4DZXe070
オフなんて言うから古流の方びびっちゃったじゃない
768 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/07/04(月) 09:49:52 ID:jiWceH4BO
23日に関東オフやるから、君も来てくれ
゚・*:.。. .。.:*・。☆・。.゚・*:.。. .。.:*・。☆・。.゚ ゚・*:.。. .。.:*・。☆・。.゚・*:.。. .。.:*・。☆・。.゚☆・。.゚・*:.。. .。.:*・。
゚・*:.。. .。.:*・。☆・。.゚・*:.。. .。.:*・。☆・。.゚ ゚・*:.。. .。.:*・。☆・。.゚・*:.。. .。.:*・。☆・。.゚☆・。.゚・*:.。. .。.:*・。
★★★★★ 小学校侵入常習犯=断 ◆kQaEe3ePcc 見物ツアーへのご招待 ★★★★★
皆様、ようこそ、夏の夜の変質者見物ツアーへ。
このツアーで見物する変質者は小学校侵入常習犯こと 断 ◆kQaEe3ePcc でございます。
ここで断 ◆kQaEe3ePcc の書き込みを見てみましょう。
-------------------------------------------------------------------------------
>595 :断 ◆kQaEe3ePcc :2005/03/31(木) 20:01:19 ID:eNUOnkcl
>柔道の場合は大体初日に受け身教え、技一つ教え、そのまま小学生と乱取り
中略
>学校への侵入は、そこで知り合った先生に、もっと柔道やりたい事を伝えれば誘われる
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1107788363/595 -------------------------------------------------------------------------------
という具合に小学校に不法侵入してさらには小学生と柔道の乱取りまでやったと
吹聴する信じがたい知恵遅れの変態が 断 ◆kQaEe3ePcc の正体であります。
この変態知恵遅れのツラを一目見たいとお思いの皆様、
毎週火・木曜日 20:00〜22:00 神奈川県横浜市の沢渡公園
にて見物ツアーを行っておりますので是非参加して、変態知恵遅れ= 断 ◆kQaEe3ePcc
のツラをご覧ください。
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&icon=mark_loc%2C0%2C%2C%2C%2C&coco=35%2F28%2F02.416%2C139%2F37%2F19.657&el=139%2F37%2F15.498&pnf=1&size=500%2C500&sfn=all_maps_00&nl=35%2F28%2F02.206& ゚・*:.。. .。.:*・。☆・。.゚・*:.。. .。.:*・。☆・。.゚ ゚・*:.。. .。.:*・。☆・。.゚・*:.。. .。.:*・。☆・。.゚☆・。.゚・*:.。. .。.:*・。
゚・*:.。. .。.:*・。☆・。.゚・*:.。. .。.:*・。☆・。.゚ ゚・*:.。. .。.:*・。☆・。.゚・*:.。. .。.:*・。☆・。.゚☆・。.゚・*:.。. .。.:*・。
770 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/04(月) 12:23:46 ID:us8EHDPA0
断って、本当に基地害だよね。
いい雰囲気でカキコが進んでいても、
この馬鹿のおかげで台無しになる。
よほど、屈折して嫌われた人生を
送っているようだ
だよねって言われてもキャハくらいしか同意しないぞ
773 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/04(月) 14:54:45 ID:z79uej+00
環境って言った意味が微妙にすらされてる気がするぞ。
メジャーな剣道に比べて剣術は遥かに環境が悪いと言いたかった。
浅いだの不真面目だなんて言うべきもんじゃない。
剣道だって、剣道にそこまで時間さけない人がどれだけいる事か。
774 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/07/04(月) 15:23:22 ID:jiWceH4BO
ん?そらしてる?
こっちは、剣道に比べマイナーな剣術は、道場の環境(指導員・先生・練習日・用具)
でどうしても劣ってしまう可能性が高く
人間・道場・道具ですでに練習環境が充分で無い場合が多く
さらに、情報の面でもどうしても新しい情報を手に入れにくい
とイウイミデ環境と言ったわけだが
特に同世代の実力者がまずいないのがイタイ
これでは、自分と実力者の違いが体感できず、自己満足から抜けるのが難しい
真面目にやっていてもね
775 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/04(月) 16:50:49 ID:z79uej+00
結局それかい。
指導員・先生・練習日・用具の問題の「原因」を言っているんだよ。
剣道と言えば誰でも知っていて、体験できる機会が多い。
プロ競技よりは剣道も環境は厳しいだろうが、剣術より遥かにマシ。
流派ごとにバラバラにもなりにくい。
剣術は環境に恵まれていないと言う事。
あんたは「真面目にやってない奴が多い」と言ってみたり「真面目にやってても自己満足」などと
好きなように言ってるだけじゃないか?
剣術の環境では、剣道仲間と対戦する事で何とかしてる部分が確かにあるのは認めるが、
何か剣術を咎めている様な言葉にしか聞こえない。
剣道だって人口が多くレベルも高いのだろうが、プロ並にバリバリ練習してる人なんて限られてると思うが。
776 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/07/04(月) 19:43:50 ID:jiWceH4BO
めんどくさいからぶっちゃけちゃうわ
コリュウやる人間の大九割は現代武道が怖くてやる勇気がなかった人間と、現代武道ドロップアウト組と、夢見がちな子
すでに心が弱い
それが修業をつみ多少ましになった所で指導員になる
そんな指導員が大半な時点で環境がいい訳が無い
777 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/04(月) 19:54:43 ID:cwE4JNcsO
でも剣道やってる奴はプロ並にバリバリやってる奴と比べていかに自分が練習してなく実力に差があるか明確にわかる
けれど純粋培養の剣術やってる人間は気づきにくいしそもそもプロ並みの練習とはどれだけの物か想像しにくい
たとえ先生がものすごい人だとしても同年代にある程度の実力者がいなければ、その先生のレベルにいたるには今の練習だけで充分だと思ってしまう
そして何度もいうけどその練習の強度を比べることが出来ないからそれが本当に充分かはわからない
結果妄想と自己満足に陥りやすいのもまた環境のもたらす事実だよ
一つ分からないことがあるんだけど
剣道なら練習量が少なくとも濃度を濃く出切るよね
今日も何時倒れるかって言うモウロウ状態のまま
次お願いします!なんてやって稽古後にマジ限界状態になってる
こんな過酷な練習が型稽古で出来るんだろうか?
779 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/07/04(月) 22:33:29 ID:jiWceH4BO
780 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/04(月) 22:34:26 ID:Kpx00t2A0
俺が言いたいのは、残りの一割に失礼ではないかと言う話。
俺も剣道仲間と練習もして確かめれる時点で、純粋古流ではないと言われればそれまでだが・・・
剣道は自分の実力がないか判断が楽かも知れないが、そんな事を隠れ蓑にしないでほしい。
別に剣術が大きな顔してる訳じゃないんだし、剣術は自分の練習量を想像しにくいとか言ったらそこでお終いだろ。
結局何をしても「剣術は実力が判断むずかしい」
真面目に練習してても「十分かどうかわからないだろ」
沢山練習しても「レベルが低い」で終わらせていいのか?
781 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/07/04(月) 22:38:06 ID:jiWceH4BO
失礼と言えば失礼かもしれませんね
終わらせないために何をしますか?
782 :
起したい事の理屈を成せる動きを。状況から考える。:2005/07/04(月) 22:40:04 ID:VSU+knnd0
勇気って言葉持ち出す奴って、確実に、自分がしてる下らない事を意味あるように思わせたい奴だよな。
勇気は、詐欺の基本。
>過酷な練習が型稽古で出来るんだろうか?
出展は忘れたが、(小川忠太郎先生だったと思う)「できる」そうだ。
(そういう状態にならない形稽古はどこかが間違っているそうな)
784 :
起したい事の理屈を成せる動きを。状況から考える。:2005/07/04(月) 22:42:54 ID:VSU+knnd0
ていうか、本当の武術は、半分無流か。
もしくは、どこかの地に道場建ててるところだよ。
ちゃんと、探そうね。
もてはやされてるから強いようだったら。一般が雑魚が多いところじゃ無いと言うことに成る。
そして其れは、今は、違う。
>780
>別に剣術が大きな顔してる訳じゃないんだし
それはどうかなぁ?
たいしたことできないのに、剣道馬鹿にしたり
幕末の志士や剣豪気取りの変な人、結構いるけどね
786 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/07/04(月) 22:45:43 ID:jiWceH4BO
普通に、自分を掘り下げれば、型で限界見れるよ
その先もあるから人間は恐ろしい
787 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/04(月) 22:45:53 ID:cwE4JNcsO
それこそ剣術側がそんな事言ったらそこでおしまいじゃん
788 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/04(月) 22:50:27 ID:Kpx00t2A0
終わらせないためにはまず、ひとくくり的に批判する様な発言をやめてもらわないと。
こんなところでひとくくり的に言ってないで、「あんたの言う九割かつ大きな面してる奴」にだけ言おうよ。
問題あるのは784みたいな輩だけだろ?
剣術がメジャーになれば嬉しいんだが、無理だろうなぁ・・・
一般じゃ変人扱いされるからなぁ・・・
789 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/04(月) 22:52:25 ID:cwE4JNcsO
ほら自分だけ特別だと思ってるw
790 :
起したい事の理屈を成せる動きを。状況から考える。:2005/07/04(月) 22:54:43 ID:VSU+knnd0
簡単だ、先ず自分の流派の奴一人に名刀渡して。
人を殺しまくりたい組織にうっぱらう。
2その組織が、殺すときにその流派の奴が殺しまわる。
あいつ、うちの流派ですよって言えば4倍増。
791 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/04(月) 22:55:32 ID:Kpx00t2A0
俺は「古流だけ」の人じゃないんで十割には入らないよ?
色々やってるから強さ的には九割かも知れんが。
剣術側の言い分を全て却下したがるのがおかしいと思わないのか?
そんな事、傲慢な剣道側が言ったらそこでおしまいだよ。
792 :
起したい事の理屈を成せる動きを。状況から考える。:2005/07/04(月) 22:56:54 ID:VSU+knnd0
剣道なんて、剣術の理屈を、偽者にして。
大体、そんな感じのする理屈で形を作っただけの物だ。
793 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/04(月) 22:59:00 ID:Hu7omLClO
「俺は頭いいよー」とでも言いたげな文章を書き続けるチンカス君。
なんか話がスライドしてるなぁ
環境の話してるのに個人にスライド…
>>788 784はおそらく九割のザコどころか古流をやってすらいない妄想野郎だよ。
数日前にこの板に来てそこいらのスレに変な句読点の妄想を垂れ流してる。
>788
断を批判する前に自分の書込みを読み返したら?
剣術がマイナーとか
やってる人が変人扱いされるとか、
貴方も相当ステレオタイプで語ってるよ。
小野派一刀流や柳生会は相当メジャーだし、変人かまともかというのは
剣術云々よりその人の日常の言動で判断される話だぞ。
もし、貴方がそう世間から言われてるなら、それは
あなた自身の問題であって剣術のせいではないと思うが?
797 :
高:2005/07/04(月) 23:02:26 ID:PAmat7/k0
断さん
オフどこでやるですか。
798 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/04(月) 23:02:30 ID:Kpx00t2A0
しかし、どこから九割と出てきたんだろうか?
環境の話してるのに「自分だけ特別〜」と出てきてスライドしちゃったな。
799 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/07/04(月) 23:03:18 ID:jiWceH4BO
>>784はコロコロコテ変えてる気違い、武道・武術歴無しの論外だよ
さて、残り一割に希望を託すのでは数が少なすぎます
九割をしっかりと育てるべきだと思います
そのためにはまず、九割に自分は現代に生きる特別でもなんでもないタダノヒト
と言う自覚を持たせるべきではないでしょうか?
アマチャンをヌルイお湯に付けたままで、一部だけが上を目指すのは
個人の範囲では良いでしょうが、流派としては失策でしょう
一割の人間が去りますよ、屑と一緒には練習したくないじゃないですか
800 :
起したい事の理屈を成せる動きを。状況から考える。:2005/07/04(月) 23:04:55 ID:VSU+knnd0
ばかか、それじゃあ個人が駄目だから。
流派として駄目なんだろ?
団体として、雑魚を増やして問題ないと思ってるんだろうが。
___ _
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, −、, -、l /、 ヽ きみ頭だいじょうぶ?
| _| -|○ | ○|| |・ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`− ´ | | _| / |
802 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/07/04(月) 23:08:11 ID:jiWceH4BO
環境は定義から始めないと難しいです
屑しかいない環境で実力者は育たないと言いたいだけです
そしてコリュウやってるやつは屑が大半だとね
>高さん
オフ板にスレあります、ブイタでオフまとめたスレ有るので、そこからドゾー
803 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/04(月) 23:08:39 ID:Kpx00t2A0
>>796 環境に嘆いてるだけだが。
メジャーな剣道は幸せな方だと言いたいだけ。
世間で「剣術やってます」言うと変な目されるだろ、って事。
一般人から見た目という意味で。
「剣道やってます」で嫌な顔される事はあまりないと思うが。
まず触れる機会が圧倒的に無いのが悲しい。
そこは強い弱い真面目不真面目とは別件だろ?
804 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/04(月) 23:12:13 ID:Kpx00t2A0
>>802 結局「屑」と言いたいだけの煽りかYO。
剣道だって人口が多いだけ(だからレベルが高いとも言えるが)で、
あんたの言う「屑」が、沢山いる強い奴に隠れて目立たないだけだろ。
>>796 全体の内容はともかく、剣術がマイナーってのは事実だと思うよ。
剣道だったら「色々な人が実際にやってる」っていう認識が一般にも行き渡ってるけど、
一刀流とか柳生ですら、名前は知ってても「え、現代まで続いてたの?」って人も多い。
806 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/04(月) 23:13:09 ID:cwE4JNcsO
いや、スライドさせたのあんた自身だから
807 :
起したい事の理屈を成せる動きを。状況から考える。:2005/07/04(月) 23:15:52 ID:VSU+knnd0
考えてみろよ。
100人の格闘家や武術の人が殺しあう羽目になりました。
空手家とか剣道家とか合気道家とかまして柔道家が生き残れると思うか?
横には、べしべし軽やかに殺してく奴がいるありさまで。
真剣が当たり前で。弓とか銃有りで。
808 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/04(月) 23:16:06 ID:Kpx00t2A0
>>806 お前が発言しないから環境の話に戻ったよw
809 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/07/04(月) 23:16:10 ID:jiWceH4BO
そう?
私は人気あったよ
観光客から・・・
コスプレジャネーつーの
テレビにも取り上げられてたから、知り合い連中皆知ってたし
大家も庭で素振り・型やってても挨拶してきたし
810 :
起したい事の理屈を成せる動きを。状況から考える。:2005/07/04(月) 23:18:34 ID:VSU+knnd0
ていうか御前、カスなんて何処に言っても山ほど居るよ。
811 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/07/04(月) 23:19:16 ID:jiWceH4BO
剣道は屑がいっぱい、でも、凄い人もいっぱい
剣術は屑がいっぱい、凄い人一握り
まあ、数がちがうからしょうがないけどね
イヤだねぇ…
813 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/04(月) 23:21:25 ID:Kpx00t2A0
何か断ってイタイ人だたんだね・・・
>803
俺は全然変な目で見られたことがないけどな?
それとも俺の周りにいるのは”一般人”ではないのか(w
で、俺は別に「強い弱い真面目不真面目」を論じてはいないが?
剣道だろうが剣術だろうが、いやな顔される奴と普通の奴の境界線は
他人が決めるものであって、いやな顔されることが多いのは、
つまりソイツがそういう顔をされるような言動をしている、というだけ。
「剣術をやっているから嫌な顔をされる」事は絶対に無いと自分と周囲の経験から信じる。
815 :
起したい事の理屈を成せる動きを。状況から考える。:2005/07/04(月) 23:22:23 ID:VSU+knnd0
剣道は、時間稼ぎを雑魚相手にする人がいっぱい。でも、雑魚の中で凄いもいっぱい。
剣術は、まず雑魚でもある程度は、わきまえてる。凄い人間は、明らかにヤバイ。
816 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/04(月) 23:22:52 ID:cwE4JNcsO
イタさではあんたも負けてないよ
すぐファビョるし
こうなってくるといやな顔されるのは剣術のせいじゃない可能性がでてきたな
818 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/04(月) 23:34:16 ID:Kpx00t2A0
>>814 強い弱い真面目不真面目を論じてないならいいけどね。
君の周囲が剣術に対しての偏見が無くて羨ましいよ。
嫌な顔というか、「何それ」って奇異の目で見られてしまうんだな。
819 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/04(月) 23:35:56 ID:Kpx00t2A0
結局個人を攻撃したいだけの817。
820 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/07/04(月) 23:39:23 ID:jiWceH4BO
奇異の目で見られる事なんてないだろ?
説明めんどくさいから、グダグタ語らないし
武道やってると言う括りで括られておしまい
821 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/07/04(月) 23:42:29 ID:jiWceH4BO
つーか、祭やテレビ番組で引っ張り出されるから
演舞つーか、大道芸人つーか、パフォーマンスやる人間として認知されない?
822 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/04(月) 23:49:55 ID:Kpx00t2A0
断が自らをイタイと気付くまで放っとくか。
823 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/04(月) 23:51:12 ID:cwE4JNcsO
だってさー内容とか話の進めかたとかがさ、なんか引っかかるんだよね
824 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/07/04(月) 23:55:02 ID:jiWceH4BO
自分を特別だと思っている人間にろくなのいない事だけは事実
>>822 お前合コンで武道の話しして引かれるタイプだろ
825 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/05(火) 00:15:26 ID:hjpO0yzk0
誰が誰を特別と思ってるんだろうか?
変な事言うだけなら剣術コキおろしのスレでも作って話せよ。
合コンで武道の話するとでも?
これに限らず自分の妄想で物事を決め付けるだけだからな、断は。
自分が引かれてる事に気付かない断・・・
826 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/05(火) 00:24:41 ID:ek8RnK45O
剣術コキおろしてるんじゃなくてお前さんみたいな奴をコキおろしてるんじゃないの?
827 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/05(火) 00:27:55 ID:hjpO0yzk0
コスプレといわれて、それが奇異じゃないってのも凄いが。
人気があるなら参加者が増えてもいいと思うが。
828 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/05(火) 00:31:11 ID:hjpO0yzk0
>>826 レベルは高くは無いかも知れんが、剣術だけの人じゃない俺に向かってなの?
ひとくくりにして批判したいだけの断に問題あるでしょ。
色々気付いてないし。
829 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/05(火) 00:33:57 ID:ek8RnK45O
剣術の道場が身近じゃないってのが一番の理由だろ
子供も親も剣っぽいことさせたけりゃまず剣道にいれる
んで大部分の剣術入門者はそのフィルターを濾過されてから来る場合が多い
悪循環
830 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/05(火) 00:35:24 ID:hjpO0yzk0
つか、809の内容考えても、自分は特別と思ってるのは断でしょ。
確かにロクなのいないかw
831 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/05(火) 00:39:56 ID:ek8RnK45O
断の場合はほかのスレでは剣術の技術に対しては肯定的なレスの方が多いぞ
あと出来る(と思いこんでる場合も多々ある)一割がいるからええやんって意見は剣術をよりよくしていくにはあまりにも後ろ向きだしね
あと発言内容やパターンが剣術純粋培養のイタい奴と類似してる部分が多い
ソースとして>809を持って来るか?
あんま関連してねーぞw
833 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/05(火) 00:54:18 ID:hjpO0yzk0
>>831 一割がいるからいいやん、って事じゃなくて、その一割に失礼ではないかと。
よりよくしていくのにさらに文句言って良いことあるのだろうか。
結局剣術側が「真面目にしてる」「沢山やってる」と言っても例の如く
「そう思い込んでるだけだ」で終わらせる断が問題ある訳で。
他のスレでは剣術よりなのは知ってるが、
「自分は別」みたいな風の断の口からこういった発言が出てくるのが問題な訳で。
「屑」とか言うならこのスレじゃなく別すれ立てろと言いたいし、「起したい事の〜」の様な輩にだけ言えよと思うだけ。
俺が悲しんでいるのは
>>829の内容の事で、そう言ったら今度は「合コンで武道の話する」などと
想像でしか書き込まないのはおかしいんじゃないかと思う訳で。
結局、剣術してるらしい断が変にここで剣術を咎めるのが不自然だし。
834 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/05(火) 01:05:45 ID:ek8RnK45O
失礼だって言うんで誰も言わないから今の環境ができたんじゃないの?
んでほとんどの場合剣術やってる人間の真面目や沢山やってるってのは本当に当てにならないのもまた事実、それこそ統括して語られてもしかたないレベルで
しかしこれは剣術をけなしてるんじゃないよな
あと合コン云々の話はそう言われかねない話の進め方をしてたからだな
俺もそんな感じしたし
もっと言っちゃうと本当に真面目にやってる奴からすれば週2回二時間づつやってるやつが真面目に沢山やってるからって言ってる奴みれば賛成するかもしくははなからあきらめて無関心かで失礼とも思わないよ
自分の汗の量でわかっているからね
失礼に感じるのは流した汗が少ないから無意識の中で自信がもてない奴だと思うね
ではお休みなさい
836 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/05(火) 01:16:58 ID:hjpO0yzk0
>>834 だからそれを言っちゃあお終いでしょ・・・
つか、自分を特別と思うのは駄目なんでしょ?何で断の口から批判が出るのか・・・?
昼夜問わず発言してるような人が言う台詞でもないでしょ?それこそ不自然。
確かにあんたの言う傾向にはあるが、環境が辛いと言いたいだけ。
剣道のように触れる機会が多く、認知度もあって身近になれば良くなってくと思うが。
その環境を作ってるのが一般人の認識として剣術は
「何それ」「興味なし」とかが辛い訳で、
それに専念できる環境もない事であって、
誰も言わないからじゃなくて、そこが何とかならない限り何ともならない。
その環境の話、奇異な目で見られるという事を話してたら
いきなり「合コンで武道の話して引かれる」などという想像で話をずらしたのが断。
コスプレ云々の話で奇異じゃないってのはおかしいだろ。
観光客に人気があるとかイタイ話をしてるのが変だし。
本当に断の周囲ではそうなのか、イタイ勘違いなのかは不明だが。
837 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/05(火) 01:22:24 ID:vicBblYh0
剣術やって変な人、剣道やってすごいと思われる人。
まずは自分がちゃんとした人なら、変な目ではみられないんじゃないの?
剣道にだって10人やったら10人の剣道があって性格も10人ともちがうだろうし。
結局はやる人側の認知の問題じゃないの?
838 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/05(火) 01:27:16 ID:hjpO0yzk0
いや、「変」というのも色んな意味があって、良いとも悪いとも言えんが、
「電車マニアで凄い人」って、凄くても変に見られるみたいな感じさ。電車マニアの方には申し訳ないが例えとしてね。
剣術は一般人側の認識としてアングラチックな面があるでしょ。
コスプレやテレビどころか「罰ゲームの格好」だと思われる事もあるし・・・
剣道はその点恵まれてて幸せだと思うが。
確かにやる側の問題もあるが、一般認識としてね。
ちなみに環境が剣道並によくなったら今いる人間のほとんどは辛くてやめちゃうだろうけどね
マイナーな域から出れないのは最終的に真剣使うのが目的だからしかたない
つまりそっからスタートしなきゃいかんって事だよ
大事なのは目を背けるんじゃないだろ
観光客とかコスプレ云々は改行のしかたとかで読もうや、な。
剣術=罰ゲームなら甲冑剣術でもないかぎり、剣道=罰ゲームだろ
考えすぎというか被害妄想入ってないかい?
841 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/05(火) 01:37:02 ID:hjpO0yzk0
それを言う断がイタかった訳だが。
にもかかわらず俺に対する発言があれってのはないだろ。
まぁ剣道は竹刀を使う事で繁栄できた部分が大きいからね。
環境が剣道並になったら、小さい頃から接する事ができるから実際は問題ないでしょ。
今いる人がどうなのかは不明だが、やめちゃうだろうと言うのも予想でしょ。
剣道仲間と練習して補完してる人が多いんだから、問題はあまりない気もするが、
「剣術だけ」の人に対する話が続いてたんだっけ?
「最初に触れたのが剣術で、剣術剣術だけ」の人の数ってどれくらいいるの?
842 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/05(火) 01:38:18 ID:hjpO0yzk0
>>840 いや、俺は言われた事がないが、
甲冑着てた奴が一般人に「罰ゲーム?」って言われてた・・・
843 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/05(火) 01:42:49 ID:ek8RnK45O
剣術の環境の話だろ
そもそも純粋培養ってのはあなたに配慮したからだけど全部ひっくるめてもいいんじゃないかな
あんま違いないし
844 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/05(火) 01:45:20 ID:ek8RnK45O
甲冑を催し物以外で一般人の前で着れる度胸というかセンスがすごいな
それこそ剣術がどうこう以前の問題だとおもうぞ
845 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/05(火) 01:47:40 ID:hjpO0yzk0
>>844 練習なんだから仕方あるまい。
それ自体偏見じゃないのか?まぁ一般人の認識はそうだろうなとさっきから話してるんじゃないか。
だから環境が良くならないんだろ。
846 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/05(火) 01:52:37 ID:ek8RnK45O
稽古にしてもおかしいだろ
つまりそう言う感覚の欠如も一般層からの認知度を低めてる理由のひとつだな
あと理由を外に向けすぎ
自分たちでもわかるようにこれだけ内向的な環境で外に理由は正直あんまりない
847 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/05(火) 01:56:59 ID:hjpO0yzk0
>>846 それはあんまりな言い分だと思うが。
剣術は江戸剣法だけじゃないだろ。
こちらの感覚のせいにしてもらっては困る。
「恥ずかしい」「度胸とかセンスがすごい」って理由で参加者が増えないのは外の理由だろ。
一般的に対外的な環境にしたら結局剣術が剣道になっちゃうじゃないか。
848 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/05(火) 01:57:35 ID:ek8RnK45O
まわりが良くなれば内側の俺たちは変われるんだ、だから内側の問題に目を向けて指摘するのは失礼だ
なんか格好悪くない?
話こんじゃったな〜
849 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/05(火) 02:01:10 ID:ek8RnK45O
だからって戦国時代の人間が辻で甲冑着て稽古したとは思わんがな
人増やそうとすれば必然的に剣道に近づくのがわかってんならどうすりゃいいか分かりそうなもんだけどな
850 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/05(火) 02:02:59 ID:hjpO0yzk0
どこに内側の問題があるのか聞きたいが。
断の言う九割の話は剣道にもいるんだから意味無いぞ。
結局批判したいだけじゃないか。
もういいや、言い分が酷いもんな。
甲冑に「感覚の欠如」なんて批判の材料に使う奴と話してもな・・・
851 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/05(火) 02:05:34 ID:hjpO0yzk0
>>849 近づけて剣術と言えるのか?
ならはじめから剣道だけやるよ。
剣術の立場を無視した発言をする奴と話しても駄目って事だな。
もういいよ、どうせスレ違いの批判発言続けたいだけなら放っとく。
852 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/05(火) 02:08:47 ID:hjpO0yzk0
因みに、常に甲冑着る訳じゃないが、稽古の一部だろ。
そんな事をとやかく言われても偏見と悪意しか感じられない。
だから環境が良くならないってさっきも話したが、
それだけ言っとく。じゃあな。
853 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/05(火) 02:08:48 ID:ek8RnK45O
剣道の九割と剣術の九割のボトムラインがだいぶ違うけどなw
言っておくと剣術批判してんじゃないからね
環境の話だしさ。剣術の環境の良いところってなんだろね
甲冑に関してはあなたがもうちょっと社会的な感覚において大人になったら分かるかもしれないし、わからないかもしれない
甲冑を批判してんじゃなくTPOの話だよ
854 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/05(火) 02:10:54 ID:ek8RnK45O
だから剣道に近づけない為に内側の体制を整えるべきって解釈できないレベルでしたか
おみそれしました
855 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/05(火) 02:13:06 ID:hjpO0yzk0
856 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/05(火) 02:15:47 ID:ek8RnK45O
道場で甲冑稽古してる人間見て罰ゲームですか?って聞くバカはいない
同様に公園で甲冑きてりゃ罰ゲームか撮影と見られるのが普通でそれを古流と解釈しろってんのが横暴だわなw
857 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/05(火) 02:20:13 ID:hjpO0yzk0
やっぱだめだこりゃ。
858 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/05(火) 02:23:50 ID:ek8RnK45O
まぁ、まわりの比較的まともな感覚の古流の人間に聞いてごらん
いなけりゃ他流にでも
剣道もあんだけ認知されてても防具のまま街か公園いったら聞かれるよ
罰ゲームですかってな
859 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/05(火) 02:38:20 ID:hjpO0yzk0
何で外稽古のない剣道で公園行くか不明だが。
常に甲冑つける訳じゃないから床にゴロゴロと傷つくのが嫌だしな。
しかも建物内でも、謀議と違って甲冑外すのメンドクサイんだよ。
理解はしろと言ってるんじゃないが、だから参加者増えないっつってんのにコイツは。
一般的感覚として「罰ゲーム」とかの要素を抜いたら剣道に近づくし、
お手軽に竹刀稽古にしたら剣道と変わりなくなっていく。
参加者は増えても剣術として意味をなさなくなるのが理解できないとは。
いくら現状で剣道仲間と練習してレベルを上げようとも、環境が厳しいと言ってるのにのう。
それはさっきの「電車マニア」の例えで話した。
小さい頃から触れたり、認知度があがれば環境がよくなるのにな〜、って話。
そのためにどうすればいいかは思いつかなくて申し訳ないが。
まぁ君の横暴さはわかったから、もういいよ。
860 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/05(火) 02:48:42 ID:ek8RnK45O
何回もういいよって言ってんのかねw
剣道に近づく為に排除するのは罰ゲーム的な部分じゃないし参加者を増やせなんて言ってないし
むしろ意味的には逆なんだわ
さっきからそーいう所が被害妄想だって言ってんのにねぇ
甲冑の話まだわかんないようだからもう少し分かりやすく言うとアメフトフル防具の奴が試合場もなけりゃだれでも変に思うだろ
つまり剣術の世間的認知度ではなく一般生活においての異質な存在だからだ
ちなみに小さい頃から触れられようが認知度があがろうが状況はあんまり変わらないと思うぞ
あなた自身が言うように剣道に安直に近づけても意味がない。あなたは環境の改善には認知度を上げて人数を増やそうとする。人数を増やす為には剣道寄りにしなくてはならない
あなたさっきからこれのどうどう巡りをシャッフルしてるだけですよ
だから俺は剣術の性質上、人を増やす事より減らす方が効果的だとな場合があるんでないかと思うわけよ
逆にそれにより残る人も出てくるし、実はそう言う人の方が流派存続の為には有象無象より役に立つ場合は多いんだよね
基本的には
>>860の意見に賛成なんだけどさ、
もし
>>859の流派で「重い甲冑を身につけたまま長時間動けるスタミナ」って要請があるとすれば
そのための稽古として「甲冑つけて長時間ランニング」なんてのがあってもおかしくないわけじゃん?
んで、ランニングは基本的に狭い道場の中でやるのは無理があるから必然的に公道を走らざるを得ないじゃん?
そんで奇異の目で見られて「罰ゲーム?」って言われたのかも知れないじゃん?
もしそうなら、それはTPOが分かってないんじゃなく「分かってるけどどうしようもない」ってことになるよね。
ごめん、やっぱ861での「増やすより減らす方が」ってのにはちょっと賛成しかねる。書いてる間に来たから。。
だから知ってもらいたいのは武術の認知度が低いから罰ゲームですかって言われたのではなく罰ゲームですかって聞かれるべくして聞かれたって事なのよねん
それには武術かどうかはあまり関係ないデショ
865 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/05(火) 03:21:37 ID:ek8RnK45O
まぁそこらへんは人それぞれだから
質、量の高い練習をすれば必然的に人は今より減ると思うんだよね
ただ古流がヌルすぎて出ていく人間はいなくなるから元から続けられる人+αかな
>>864 もちろん武術かどうかは関係ないけど。
けど剣道もアメフトも「公道で防具付けて走ったりはしない」って認知されてるよね?
あの防具はそこまで重くないからその必要もないし。
もし859の流派が俺の仮定したような稽古を普段からしてるなら、認知度があがれば
「公道で防具付けて走る剣術の流派」として認知されるから罰ゲームとかは言われなくなると思うよ。
俺が中学の時バスケ部の練習で学校の周り(敷地外)を体操着とかで走ってたときに何も言われなかったのと比べるのはちょっとあれだが、
ともかく「そういう格好で稽古するもの」と認知されれば奇異には思われない
867 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/05(火) 03:29:53 ID:ek8RnK45O
じゃあ明日にでも聞いてみたらいかがでせう
思うに全国的にそう認知されるためには当然全国に有る程度普及されなければならないしそうすると剣術の重要なファクターがなくなる事をまた意味してるのでは?
>2人+断
付き合ってくれてありがとう
おやすみなさい
剣道が、駄目である事から、目をそらすのは、無理がある。
869 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/05(火) 04:20:11 ID:fEG3bwf90
>>867 だから矛盾してるんでしょ?
普及させるには剣道化に近い事をせざるをえないが、それをすると剣術でなくなる。
ああ、無常。
甲冑も別に公道とは書いてないよね?公園でスタミナ増強はなくせないけど。
それを異質な存在と思うのは普通の人なら誰でも思うだろうけど、
なくすわけにはいかないし、なくさなければ参加者は増えない。
ああ、無常。
自分勝手な発言しかしないのは駄目だよ〜。
剣術知ってて言ってるのか疑問。
そうそう、社会的な事を言うなら、
小学校に侵入する奴に言おうよ。
870 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/05(火) 04:21:54 ID:fEG3bwf90
>>864 それは酷い。
どうしてそういう考えに行き着くのかわからないけど、
あまり人のせいにするのは良くないね。
871 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/05(火) 04:25:36 ID:fEG3bwf90
問題は、剣術批判をする剣道家は雑魚だし、剣道批判をする剣術家も雑魚。
「自分は特別」と考えるのは良くないのだから、無駄に己の尺度で批判するのは馬鹿の証。
剣術はアングラでマイナーでやっていると変な目で見られるから
メジャーになれない、だから環境が云々・・・
という持論をくり広げてるヤツがいるけど、
剣術やってる人=変人扱いされる
あまりにもステレオタイプ化された発言で正直首傾げるよ。
何度でも書くけど、
「剣術やってるから」嫌な顔される、とか、奇異の目で見られるとか
個人の経験に照らして”ありえない”もしそうなら、絶対にそれは彼(彼女)
自身の言動の問題。
それから、別にネオ剣道みたいなものを考えなくても、自分の経験では剣道併習で十分。
剣道するために剣道してるわけじゃなくて、剣術の肥やしにするために剣道をという場を借用してる
だけなんだから、要は剣道で訓練できることとできないことをしっかり自覚して、あとは礼儀正しく稽古すればいいだけ。
目的をはっきり持ってやれば、自分の技術が豊かになることはあっても貧しくなることはない。
(肥やし、というと怒り出す剣道人がいるかもしれないのですが、栄養豊かだからこそ、肥料になるわけで
つまり剣道という世界がまだそれだけ豊かだという、いわば敬意だと思ってください・・・)
最後に剣術をメジャーにしたければ、全日本剣道選手権で剣道ルールで剣道に勝てばいい。
三連覇でもすれば、流れが確実に変わると思うよ。
競泳の選手が外で水着を着てたらやばい人だし
練習場所だと言って公園の噴水で泳いでいたらもっとヤバイ人だ
しかしちゃんとした所で練習していれば誰もヤバイ人とは思わないはず
>最後に剣術をメジャーにしたければ、全日本剣道選手権で剣道ルールで剣道に勝てばいい。
>三連覇でもすれば、流れが確実に変わると思うよ。
ここは「剣道なんて」って口だけで言ってる人の溜まり場ですから・・・
絶対にいい訳が始まるよ
875 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/05(火) 08:11:39 ID:ek8RnK45O
いつ人のせいにしたよw
ずっと言ってたよね罰ゲームって見られるのはその場にふさわしいか考えないからで完全に自分の問題だと
一般人の理解がないからと外に理由を持って行ったのは向こうだよん
あと人数増やすのに云々で矛盾してるのは当然。
昨日の話し相手の矛盾を形にしただけだもの
だから人数を増やすとか認知度をあげれば環境が良くなるってのはどうなのって話だし
俺の話し方が喧嘩腰に見えるかもしれないがもうちょっと発言内容をかみ砕いてみてくれ
批判だけしてると思われるのはかなわん
しかしキャハに騙される奴もいるのな
877 :
目ん玉特捜隊:2005/07/05(火) 12:43:40 ID:pcKw9fShO
珍しく1日でレスが100もある(笑
まとめてみると、柔道みたいにポイント重視で武道の本質を失いたくない
からオリンピック競技ににはしたくないと言っていた剣道に対して
剣術は人を殺める事が出来る武術だから剣道みたいな全国規模なスポーツに
したくないって事でFA?
878 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/07/05(火) 12:49:51 ID:3dh1WLBTO
いや、全然
879 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/07/05(火) 12:54:08 ID:3dh1WLBTO
剣術やってるのはデフォでヘタレが多いが、それを認めない
つー感じ
後、一般人は剣道と居合と剣術とスポチャンの違いなんてわからんから
マイナーも糞も無い
嫌な顔されたりするのは、TPOも考えずにしゃべってる証拠
880 :
ユダ:2005/07/05(火) 13:38:48 ID:qsnh2//AO
多い少ないはよくわからないけど
剣道やってる人でも
ヘタレな人はいますよ。
結局問われるのはその人自身なのだろうか
881 :
目ん玉特捜隊:2005/07/05(火) 15:16:29 ID:pcKw9fShO
>ユダさん
DQNからヲタまでヘタレな人いっぱいいますよ(笑
その代表格が僕だったりもします(爆死
882 :
ユダ:2005/07/05(火) 16:41:41 ID:qsnh2//AO
いやぁ、僕も人の事言えないですよ(笑)
剣術ちゃんとやってる人は、裏か道場だから。
884 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/05(火) 17:02:17 ID:IxsnuUiuO
>>883行間を読むと、つまり断は裏の人間で、一人でアメリカを無人に出来る。でFA?
885 :
桜田武士:2005/07/05(火) 17:03:39 ID:rRnY2bdw0
居合は根暗なヘタレヲタが多いです。
ていうか、武術で覇気があったり明るかったら馬鹿にできるよ。
元気なんて武術じゃ自慢になりませんよ。
おいおい、そこまで断をベタ誉めかよ!?行間読むまでもなく解っちゃったよw
888
889 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/07/05(火) 18:44:50 ID:3dh1WLBTO
もしもアルカイダにDANが10人いたら、合衆国は戦争に負けていただろう
と、こないだブッシュさんが言っていました
890 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/07/05(火) 18:47:59 ID:zMbBeoXv0
いえ断はいたんですが、仕事が忙しくなったからアルカイダから抜けてただけなんですよ
891 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/07/05(火) 19:05:35 ID:3dh1WLBTO
ああ、そうだったな、戦争より時給に換算すると600円くらいの
リーマンとしての立場が大切だったよ
892 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/07/05(火) 19:48:18 ID:zMbBeoXv0
企業戦士YAMAZAKIなんか読めばわかると思うが、
実はリーマンの方が裏世界の人間が多く入り込んでいるんだよ
893
894 :
sporran:2005/07/16(土) 09:04:56 ID:72mQDSBV0
up
元龍貴(Master/2ch従業員) プロフィール
●小さな頃からうそつきハッタリ男といじめにあい護身用にと
親から武道を習うようにすすめられる。
●43歳(現在)にして空手バカ一代世代に育つも、フルコンは
怖いからと寸止め空手の門をくぐる。
●それでも極真への憧れが強いためかハッタリで店の名前をコンタクトと
名づけ、酒のラベルに一撃やバカ一代、大山倍達の動画を無許可で
流し、関係者を装って金儲けに利用する。
●43歳にしてとった 寸止め空手の段位は4級(少年部で3級を取得)のみ。
●2ch運営という職業でネット上の「脳内武道家・元龍貴」を作り上げ、
奈良の誰も来ない山奥で寸止め4級にして天下無敵を名乗り
数々の猛者を2ch運営用ブラウザを使用し、自作自演、ネット上で撃破する。
●2chという、人生ではじめて王様気分に浸れる世界の中、暴君を振り出し
各武道流派に2ch上での宣伝をもちかけ、 金儲けに利用できそうにない流派は
誹謗中傷しはじめる。
●見る目のある流派からは、オカマ、激弱アナル王、商売人武道家にあらずと
罵られ、それらの流派を誹謗中傷しはじめる。大道塾、白蓮会館、宇宙禅拳法
など被害を受けている流派多数。
●奈良県警吉野署、此花警察などに面識があるが、多数の秘密を
通報され2chプロ固定上もっとも警察にマークされている人物。
●住人に覚醒剤とカキコされると逃げる習性があることを発見され、
いたるところに書き込みされる。奈良の山奥から大阪の中心街に引越し、
以前の暴君を振るった勢いは失せ ネット上の逃亡生活を送る・・・・
896 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/16(土) 11:43:10 ID:v8MHSx260
どっかで達人同士が戦えば永遠に待ち。になるってのを読んだんだが
これについてどう思います?本当に永遠に待ちになるのか?
何年前かの大晦日にチキンと言われた人の試合がそうだったな
899 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/16(土) 16:22:44 ID:+CbjkNK70
>>897 でも、その相手と調和してる中で、わざと隙をみせて打たせるとかって
いう事は出来ないのか?八極拳で言うと捨身法ってやつ。
相抜けってのは互いに攻撃する意識がない人が戦う場合だったような?
900 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/16(土) 17:28:30 ID:td9PkhtC0
>>899 >相抜けってのは互いに攻撃する意識がない人が戦う場合だったような?
達人って攻撃しようって考えないんじゃない?きっと。
千葉周作か誰かが相抜けは仕掛ける手がないだけである、なんて言ったらしいけど。
>わざと隙をみせて打たせるとかって
この上の段階の話だからねぇ。
小細工が全くいかないくらいのレベルの両人が、睨み合ってる状態。
フェイントをしようとしても、気の起こりを潰される。
902 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/07/16(土) 17:36:58 ID:dNLfl18uO
達人なんて定義できないものだから
達人同士が戦えば強い方が勝つ
903 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/16(土) 17:46:43 ID:+CbjkNK70
>>900 でも相手を結果的に攻撃してるって事は無心の中でも攻撃する
意識があるって事でしょ?やっぱり永遠に待ちになるのかな?
>>901 だから、わざと気を乱して攻めさせるって事です。達人同士で出来るか
が疑問なんです??
>>902 禿同。剣道の八段同士の試合とかがそんな感じだとおもう
905 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/23(土) 12:24:34 ID:j6EOvR2s0
だから断は来るなって
906 :
目ん玉特捜隊:2005/07/23(土) 23:41:14 ID:3GQpq8f6O
何故だか、和洋中剣術比較スレが削除されてる!
907 :
目ん玉特捜隊:2005/07/25(月) 11:04:29 ID:7SahnFLFO
ところで、流派によって違うんでしょうが、やっぱり剣道とは使う
筋肉は剣術と違うんですかね?スポチャンやったら筋肉痛が…。
剣道で試すとかあんた競技の話しテンナよ。
909 :
目ん玉特捜隊:2005/07/25(月) 12:06:15 ID:7SahnFLFO
またコテ変えたんかj。
事実何々でどうかなんて語ってる奴。
根本的に戦ってる事をかいてないから。
男が実績主義だったら最低だし。
911 :
目ん玉特捜隊:2005/07/25(月) 12:25:47 ID:7SahnFLFO
相変わらずゆんゆんな言葉の羅列しとるな。
>男が実績主義だったら最低だし。
↑この一文テラワロスwww
912 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/25(月) 21:54:56 ID:G5a9tWQ7O
厨房の時、剣道の小手〔部活後の女子の小手〕をオナホル代わりに使ったやつがいたな〜。 中に大量に発射されてて・・・・
知らずにはめて大騒ぎになってた。
913 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/27(水) 01:24:31 ID:T5Y8ET9n0
変態さん
914 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/28(木) 22:36:32 ID:nfLe4N8dO
拳サポに・
915 :
ユダ:2005/07/30(土) 13:44:21 ID:yjhQ/Fic0
>目ん玉特捜隊さん
僕も足痛かったです。
スポチャンよりあの「組太刀」のほうがしんどかったです。
剣道で試した感想としては、それなりに通用したと思う。
レベルの問題等あるが・・。
916 :
2:2005/07/30(土) 13:52:04 ID:2Xi8jv4Y0
進学したら空手部入りたいんだけど流派が違ったら全然違うものなの?
917 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/30(土) 13:52:52 ID:2Xi8jv4Y0
何だって普段使わない筋肉を使ったら筋肉痛になるぞ
海辺で遊んでいたら今日は筋肉痛になった
ジャーマンスープレックスとか打ち上げ花火を持ったまま鬼ごっことか
馬鹿な真似をしてただけなのだが・・・
919 :
目ん玉特捜隊:2005/07/31(日) 21:10:21 ID:nbwvHJQJO
>
>>915ユダさん
同意。全然いける感強くなりました。剣道は足つーか臑かいから云々
よく言われるから、スポチャンで足狙ってやってみたら、いつもかがんだりなんてしないから
足がMAX筋肉痛になって温泉生きたくなりました。下段ちょっと納得。
>>918 竹刀で打つ為の筋肉と刀で斬る筋肉がもし違うなら、刀用の筋肉を
使う様に意識すれば、剣道じゃ斬れないなんて話なくなると思うんですよね?
まぁ変に意識するより剣道の振りをしたほうが、巻き藁試斬は
ズッパリ出来ちゃう様ですが。そこら辺古流の人や剣道と弊習してる人は
意識したりしてるかな?と思って。
920 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/31(日) 21:18:19 ID:3sOMljmN0
剣道は韓国が発祥
921 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/31(日) 22:08:37 ID:04xkM68H0
922 :
桜田武士:2005/07/31(日) 22:17:08 ID:Wf1eZUEe0
竹刀と真剣は同じに扱わなければなりません。
そうでなければ竹刀の意味がありませんから。
923 :
目ん玉特捜隊:2005/08/01(月) 04:42:54 ID:m6PnEeXFO
>>922桜田武士さん
同意。剣道が幾ら競技だスポーツだと言われても、要は刀の様に振らなくては
意味が無いと思います。そこで気になったのが、剣道と古流でば手の内゙は
違うのか?と言う事です。両者共何やかんやで一番重要な部類だとは思うんですが。
手の内と言えるかどうかは判りませんが、僕は振っている瞬間は
勿論の事力んだりしないんですが、打つ瞬間に茶巾絞りにして意識としては
両腕の内側回転のベクトルを物打ち一点に集め、一つのベクトルにして
打ち込む様な感じなんですが、果たしてそれで良いのか?
試しに竹斬ってみた事あるんですが、ニントモカントモ答えは出ませんでした。
古流の方々のを見て感じたのは、弦が横を向いていってしまっている事と
打ち間が近く物打ちではなく鍔元近くで打っている事が目につきました。
弦が横向くのは僕の竹刀が小判型だったらより刀感覚でやってもらえたかも
なんですけど、安い竹刀しか買えないです…orz
打ち間は流派によって理合があるのでなんともなんですが。
僕はと言えば、日頃から気をつけているのに首振り人形やっちゃってダメですね。
修行が足らないです。。
次回は是非桜田武士さんにも稽古つけていただきたいですm(_ _)m
>>923 >小判型
柄の部分を削ることによって自作できますよ♪
柄革を縫い直すのがちょっと面倒ですが、オススメです
925 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/08/01(月) 12:29:43 ID:qZuf7ahTO
物打ちで打たないのではなく、打てないだけです
模造刀と竹刀では、長さが違うのに、竹刀に慣れていないため
竹刀を持っているのに、模造刀の物打ちの位置で打ってしまうのです
又、打ち込みや受けのやり方でも違いが生まれたり何だ利
926 :
YMA:2005/08/01(月) 13:59:02 ID:RuWZNJrq0
>>925 断さん
木刀で剣道形の稽古を続けると、模造刀が使いやすくなりましたよ。
始めは苦労しますが、木刀、模造刀で剣道形をやっていくと、竹刀の感覚まで変わりました。
古流の動きもだんだんと一致してくるので、経験上、お勧めです!
927 :
YMA:2005/08/01(月) 14:43:02 ID:RuWZNJrq0
>>926言い方が変だったので、補足しますね
模造刀からいきなり竹刀だと手ごたえがかなり違いますが、木刀{剣道用}は両方とほどほどに違うので、木刀を練習してから竹刀に移ると振りの感覚がつかめてくると思います。
そして、間合いについても、重心などの違う木刀を振り慣れると、棒や短刀など違うものでも物打ちで打てるようになりました。
木刀など刀以外の武器を使えるようになると、いろいろな武器の感覚が早く着くようになりましたよ
ただ、真剣の用法を追求するなら弊害になるかもしれませんので、注意してください。また、あくまで私の経験なので、どこまで有効化わかりませんので・・・・・無責任ですいません
もっと良い方法や手段がありましたら、私にも教えてください。お願いします
928 :
目ん玉特捜隊:2005/08/01(月) 15:32:16 ID:m6PnEeXFO
>>925断さん
なるほど!そうですよね!!何かコロンブスの卵的発見!
929 :
桜田武士:2005/08/01(月) 15:48:44 ID:051H01BL0
>>923 古流では(といっても私は古流ではありませんが)必ずしも柄を固定
した握りではなく柔軟に握りを変化させます。そういう意味では中国
剣術にも相通ずるところがあるようにも思います。そのような理由も
相俟って、古流では拵えにも工夫を凝らします。例えば、新陰流拵え
ですと手の内に目貫が入る逆目貫にし、柄の背の部分を平に削ること
で持った瞬間に刀がどの向きになっているか分るようになっています。
竹刀の丸いグリップだとイマイチ刀の方向が意識できないのはそういう
こともあるのかもしれませんね。
>>927 真剣から移る稽古です。真剣→木刀→竹刀と移るのが伝統的な稽古段階ですね。
木刀でも竹刀でも遣いに違いを生まないためには最初に真剣を握る必要があります。
ちなみに流派に確固たる技術体系が存在すると、その流派にはない武術、例えば杖
小太刀、体術なども実は流派の術理で出来てしまうことなどが結構あります。
930 :
桜田武士:2005/08/01(月) 15:50:05 ID:051H01BL0
>>目ん玉特捜隊氏
こちらこそ、次の機会にはよろしくお願いします。
931 :
目ん玉特捜隊:2005/08/01(月) 15:51:50 ID:m6PnEeXFO
遠間からでも打ち込める様に竹刀が長くなって言った事は昔から言われてたのに
体感してやっと気付いた…。
932 :
目ん玉特捜隊:2005/08/01(月) 16:16:52 ID:m6PnEeXFO
>>924 遅レスですが、サンクスです!いつも39に37のピチピチ柄革使ってるから
そしたらなんとかなりますかね?工房時代先輩の小判型カーボン
いつかパクったろ!と思ってましたが、サックリ卒業されますた…。
933 :
YMA:2005/08/01(月) 17:11:42 ID:RuWZNJrq0
>>929 桜田武士さん
それで、他武器でも動けたんですね。
武器以外にも物干し竿やポリバケツの蓋等、ちょっといろいろあって使う必要があったのですが、いきなりでそこそこ使えました。
すごく不思議だったので、ようやく納得できました!
ご説明ありがとうございます
俺は剣道の絞りの利いた打突を内側に絞る感じではやってないな
だって内に絞っても切れるようにならなければ意味ないじゃん
上段の片手内も絞りが大切なんだが
内側に絞ってしまってはまっすぐな打突ができんわな
>>目ん玉特捜隊さん
この前お相手していただいた古流の者です
攻撃する間合いについてですが、刀や竹刀、流儀の違いではなく
ただ私のクセで間合いが近いだけです。
普段からモノウチで斬れとは言われてるんですが、試合だとどうも・・・・
936 :
sporran:2005/08/01(月) 23:32:43 ID:mY9onOwH0
君達、怪我しなかったろうね?
937 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/01(月) 23:36:49 ID:8mKwM/BQ0
怪我なんて目じゃないだろw
938 :
断 ◆kQaEe3ePcc :2005/08/01(月) 23:39:35 ID:qZuf7ahTO
今回はあらゆる危険行為を禁じて交流を行ったので
怪我は有りませんでした、よかたよかた
939 :
sporran:2005/08/01(月) 23:44:24 ID:mY9onOwH0
どんな時でも、面とコカンカップは必ず着けてな。
940 :
目ん玉特捜隊:2005/08/02(火) 05:40:05 ID:AWVSwKE4O
>>934 斬れるか斬れないかと言うと竹は斬れました。
ただ、なぎ斬ってねぇかな?って疑問がその時(工房時代)に沸きました。
今試斬やったらどうか判りません。
>>935 先日はありがとうございました。
凄い勉強になりました。胆田呼吸は黙想の時や試合前の上がった時やってましたが
あの気迫のこもった呼吸法はスゴいですね。またよろしくお願いします。
>sporranさん
鉄さんのお陰もあって無事に行きました。次は是非ソフト剣よろしくお願いします。
ティムカップは実感がこもってますね(^_^;)
941 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/13(土) 07:36:54 ID:+y3/B8oR0
実践なければ本当の意味で上達しないですよね。
942 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/19(金) 09:55:18 ID:T2G8XGlOO
古流剣術では竹刀で稽古ってしないの?
943 :
逝き時国:2005/08/19(金) 10:59:55 ID:AmlnRRF00
剣道って、右手の使い方異常だから。
剣道洗脳から早く開放されないと、全然駄目だよ。
オレは剣道に興味があるんで聞くけど古流剣術と剣道どう違うんですか?
945 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/19(金) 14:17:14 ID:m2gy9l3i0
狩猟とライフル射的の違いのようなもん。
剣道は、戦いになってない。
古流剣術と言っても、微妙な流派や剣術が流行った時代に出来たカス流派だったりで。
有名なところほど信用できない。
かんたんにいえば、動き方の時点で剣道は、負けている。
947 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/19(金) 15:09:05 ID:O7vxrhxV0
どの流派だったら信用できそうですか?
948 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/19(金) 15:33:54 ID:Cn87dbv20
>>944 端的に言えば
剣道:体の動きに刀を合わせる
古流剣術:刀の動きに体を合わせる
ってな感じ
あんまり個別には、詳しくないわ。
別に、渡り歩いた修行とかしてないので。
950 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/19(金) 15:41:32 ID:5uUIrr1R0
>>949 有名なところほど信用できないって言ってるぐらいだから有名じゃないところで信用できるとこは最低一つは知っているんだろ?
その一つだけでも教えてやれよ
951 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/19(金) 15:46:57 ID:nsTB1FYD0
強い弱いの問題ならわかるけど。
知識は、ゼロですよ。
格闘マニアじゃないので勘違いしないで貰いたい。
953 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/19(金) 15:54:17 ID:5uUIrr1R0
>>952 まったく何もみたことないの語ってる訳じゃないだろ。
具体例はいくつか見ているんでしょ?その一つでいいんですよ
はいはい、あんたが僕にどういおうと。
言ってる事が間違ってるわけじゃないので。
無駄ですよ。
955 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/19(金) 16:01:58 ID:T2G8XGlOO
jの言う事はスベカラク全くコトゴトク間違い。
間違ってるから、批判してるんだけどな?
あんたらは、自分達がこう信じ込んでるから以上のことを言えないだろう?
いえるというのか?
957 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/19(金) 16:09:59 ID:5uUIrr1R0
あのー…結局見たことのある流派ないんですか?
958 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/19(金) 16:13:18 ID:T2G8XGlOO
>>965 キャハハ!テラワロス!キャハハ
全部jの事じゃん!キャハハ!
959 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/19(金) 16:15:20 ID:T2G8XGlOO
>>943 〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
>>946 〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
>>949 〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
>>952 〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
>>954 〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
>>956 〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
961 :
名無しさん@一本勝ち:2005/08/30(火) 15:00:16 ID:ewEBKMgr0
(´・д・`) なにみてんだぉ
964 :
無名 ◆kBOgMJht1I :
age