30代40代の柔道・現役引退後の柔道】オッサン限定
953 :
M60 ◆M60/SIYcb2 :2005/06/28(火) 22:49:09 ID:twjTy/Qu0
>>950 引き出し×150〜200回
大きい打ち込み×150〜200回
移動打ち込み×150〜200回
早打ち込み×150〜200回
30秒打ち込み×2セット
10秒打ち込み×1セット
3人打ち込み×50回
(自分が高校の頃やってた内容です)
954 :
柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2005/06/29(水) 21:44:45 ID:vX0zB/Na0
今日はチャンピオンが来たので技の講習をお願い
技の本質を教えてもらいますた
955 :
柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2005/06/29(水) 21:51:24 ID:vX0zB/Na0
最近超遠間からの内股研究中
内股の本質に迫れるか? この歳で・・・
956 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/29(水) 21:57:41 ID:N+YmTmA20
ももも、悪いことは言わん。
病めて桶。
957 :
柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2005/06/29(水) 22:12:41 ID:vX0zB/Na0
いや
掴みかけてる
100のうち2〜3くらい
958 :
M60 ◆M60/SIYcb2 :2005/06/29(水) 22:15:45 ID:zFeKvtjO0
先日の練習で「おまえの柔道は固い」と、ある先生に言われました。
柔道を再開した数年前から薄々気付いていました。
現役の頃と比べて何かが違う、と。
オッサンになってようやく柔道が好きになってきた現在、もっと柔道という競技に
没頭したいです。
その為にはスピードのある柔道よりも柔らかい柔道が今の私には必要だという事を
お恥ずかしい話ですが、やっと解りました。
指導者になられている方々にご質問致します。
私自身、何かきっかけが欲しいです。
柔らかい柔道をするにはどうすればよいでしょうか?
959 :
柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2005/06/29(水) 22:19:27 ID:vX0zB/Na0
こんにゃくを食う
960 :
M60 ◆M60/SIYcb2 :2005/06/29(水) 22:28:10 ID:zFeKvtjO0
コンニャクで柔らかい柔道が出来るのですか?
961 :
柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2005/06/29(水) 22:29:56 ID:vX0zB/Na0
酢を飲む
962 :
M60 ◆M60/SIYcb2 :2005/06/29(水) 22:32:54 ID:zFeKvtjO0
きりがないので、、、
真意をお願いします
963 :
柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2005/06/29(水) 22:44:08 ID:vX0zB/Na0
知ったこっちゃナイヨ
コッチは2階級上の20代に力でボッコボコにされながら
どうしたらあのムキムキ柔道に一矢報いてやるか必死だし
今更柔らかい柔道?ハァ?
肩の力抜くか一発抜いてから柔道やったらいいんじゃねえの?
という気持ちで一杯です。
まずは足の指足首膝股関節を自由にしてあげるように心がけることが
大切かとおもいます
ピョ-ンピョ-ンとジャンプした時の感覚を大切に
964 :
名無しさん@一本勝ち:2005/06/29(水) 22:46:57 ID:CpC5oMOx0
モレは40歳になったけど、持久力、筋力、体の柔らかさは無くなって来るの痛感する。
反面ずるさは出てきます。老練してくるとそれを伸ばすしかないかと (´・ω・`)ショボーン
>>958 力まかせの技を掛けない
連続技至上主義
相手の戻り際におみやげ
なんかキャラ変わったな。
支持出来ない。。。
>M60さま
足腰の柔らかさの確認には、ももも様もちょっとは触れておりますが、
スクワットジャンプをお勧めします。
ただしいきなりやると、ふくらはぎ、関節を痛めることがあるので準備運動は念入りに。
行う点で重要なのは、着地の音をどれだけ消すことができるか。
柔らかく着地できるかがポイントです。もちろん全力で高く飛んだ上での着地です。
着地の衝撃がきついと、膝も痛めやすいですし。
15回3セットぐらいで、徐々に回数を増やしてみてください。
硬い柔道も味(個性)があって良いと思う
>>963もももさん、
>>965さん、
>>968さん、
多くの御助言有難うございます。
肩の力だけでなく多くの関節の力を抜く事を今後意識しながら稽古してみます。
そして、965さんのレスでドキッとしたのが "力まかせ" です。
言われて見れば思い当たる節が多々あります。
今まで気持ちばかりが先立って崩しが全く出来ないまま技に入っていました。
改めて反省します。
>>970柔やさん、
強けれりゃ一つの個性(柔道のスタイル)でもいいのですが
何分、私は強くありません。
今の私にとって硬い柔道は何のメリットもないんです。
味のある柔道をするには、この先何年も修行しないと、、、。
現役の頃も強くはなく、むしろ弱い選手でしたが少なくとも今よりは
ましな柔道をしていた気がします。
加齢とともに全てが衰退しつつある現在、少しでもあの頃に近づきたく
少しでも柔道の幅を広げたくてこんな質問をさせて頂きました。
皆さん、有難うございました。
>967
多分貴方じゃない
973 :
柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2005/07/01(金) 06:28:15 ID:GNrB96An0
白帯や初段相手なら力抜いてもやれるけど
同段位以上相手となると正直どお?
組み手の段階でもう力みまくり・・orz
974 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 06:50:49 ID:yxd4hYTr0
その辺がわからないから悩んでいるんじゃないかな。
三船先生とか柔道の神様はどうしていたんだろう。
神話はあくまでも過去だけの話なのかな。
975 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 07:24:13 ID:mZMIkqBrO
976 :
柔や ◆R2LGpzfFlw :2005/07/01(金) 21:29:37 ID:2OGj68H+0
>>973 強い人、地力が上の人とやる場合、ある程度腕を突っ張って
ないとあっさり懐に入られて一瞬でもっていかれるような
イメージがあります。
スピードか腰周りのパワー(安定度)が相手より勝っていれば
懐に入られても対応のしようがあると思うのですが
977 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/01(金) 23:50:21 ID:33mJG94S0
長く柔道に携わっている諸先輩方に伺いたい事があります。
昔の名人は、柔道着の畳み方でその人のレベルがわかる。
柔道をやったことない人でも聞いた事はある例え話だと思います。
けど、実際いました?そんな方って。
受身や打ち込みならそこそこわかる人がいますね。
次のレベルが歩き方や姿勢だと思うと、その上に位置するのが畳み方なんですかね?
「柔道着はこうやってバックに入れて歩くものだ!」
と叫んだ白帯がいたな・・
その白帯の本音は見苦しい嫉妬
ただ、これ見よがしに黒帯を見せびらかすその親友もアレだw
>>958 それは長いブランクの間に足腰が弱くなったからではないかと
思いますけど、どうですか。
981 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/02(土) 13:49:52 ID:JVkBf2eWO
(´ヘ`;)
982 :
てp:2005/07/02(土) 20:37:21 ID:LTqhPr3h0
>>971 技をどこで、こらえていますか?
腰や腕でこらえずに、足裏だけでこらえれば、
やらかく組んでる柔道が、自然に体現されますよ。
膝でも余しこらえずに、足裏全部でベッタリこらえる。
のっけはけっこおむずいですけど、つずけら誰でも出来る筈です。
漫画でよく爪先付近で、こらえる場面が描かれますが、あれは作者が未熟とおもう。
983 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/02(土) 22:50:39 ID:LPX7wUUk0
まだ柔道始めて2ヶ月のものなんですが中一の柔道部の学生の寝技が返せなかったです。
体は彼のほうが大きいですが悔しいです。(当方24歳です・・・)
984 :
柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2005/07/03(日) 00:28:49 ID:1aDIqQbV0
>>983 ケンチャナヨ
俺は小学生の抑え込みが返せないから
最近、自分は崩しを自らのテーマとして稽古に励んでいるのですが
崩しをくぐってみたら「8方の崩し」なるものがあるではないですか
でも、どうも「8方の崩し」を詳しくかいてあるサイトが見つからず
すごく気になるので、どういったものなのか
どなたか教えてもれえませんか?
「8方の崩し」とは関係ないけど
この間、久しぶりに稽古にいって
20代の若者に結構いいタイミングで背負いに入れたのに
上から潰されてしまつた!
くやすぃ〜!
987 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/03(日) 11:29:10 ID:J/7iMR8a0
>てpさん
腕でこらえないということは
例えば同体格の相手が払い腰(内股でも良いかな?)に入ってくるとしたときに、
相手に入らせるけど、ポイントをずらしてべた足+脱力するってことですか?
もう少し詳しくお願いします。
最近、私は引き腕を突っ張ってこらえてばかりのとてもつまらない柔道ばかりしています。
自分にうんざりなので何かヒントをいただければホントに嬉しいです。
988 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/03(日) 11:36:18 ID:9c5hbTpJ0
↑
柔道の技術書に載っています。
筑波大の先生(小俣先生)の書いた本がオススメです。
八方崩し、作り、掛け、体裁き全般をしっかりできるように頑張ってください。
989 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/03(日) 12:19:33 ID:cxCm7Y1PO
てpは本当に気持ち悪いマジで消えてほしい
お願いだからこのスレには来ないで
990 :
986:2005/07/03(日) 12:54:31 ID:Pgu2ltHU0
筑波大の先生(小俣先生)の書いた本ですか!
探して入手してみます
教えてくれて有り難うございます
991 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/03(日) 13:34:15 ID:9c5hbTpJ0
↑
頑張って下さい!
992 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/03(日) 13:46:43 ID:MdpHAPmoO
やわら
993 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/03(日) 13:47:29 ID:MdpHAPmoO
柔らかみのある柔
994 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/03(日) 14:22:20 ID:Y3KUEoRK0
ストレッチからやってます。そのあと予定では禁煙して、復帰をたくらんでます
995 :
てp:2005/07/03(日) 14:52:14 ID:NNgF2NvX0
>>987 正にそおいう、感じになります。
初心者に投げられてあげる時、わざと体を1本の、
棒みたくして投げやすくなり、投げられてあげるでしょ。
あの対極をいく感じかな。
こつはなるたけ重心を、深めに取って受けることと、
ポイントをずらすと言うより、受けて吸収することですね。
ご健闘を、おいのりしてます。
996 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/03(日) 14:59:04 ID:MdpHAPmoO
桜満開
997 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/03(日) 14:59:24 ID:MdpHAPmoO
桜咲く季節
998 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/03(日) 14:59:54 ID:MdpHAPmoO
>°)))彡
999 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/03(日) 15:00:04 ID:MdpHAPmoO
STRONG猛男
1000 :
名無しさん@一本勝ち:2005/07/03(日) 15:00:16 ID:MdpHAPmoO
せん
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。