1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
サンドバッグ突いたり蹴ったりすると意外と痛かった。
そこで砂袋作って鍛錬しようと思います。
どなたか砂袋の作り方教えて下さい、押忍。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:38 ID:Z2FTqoCX
それと鉄砂掌についても語りましょう!
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 11:10 ID:pIgIv2W3
ボディメーカーの砂袋ってどうなんでしょうか?
送料高いけど・・・・
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 17:17 ID:WCXHuHa4
売っているのは台が大きすぎじゃまになるかも
6 :
にゃ〜くん:04/06/11 18:16 ID:5/OYvaA3
ボディメーカーの使ってるにゃ〜
ねじ込むストレート何発も打ったら破けたW
だけどビニールテープあればノープロブレムよ
安いし重宝している。
砂はきちんと干してからにしろよにゃ〜
でないとバッチくてまるでニャンコの便所じゃからにゃ〜W
ξ
∧__∧
=・・=
0_0 にゃお〜にゃお〜にゃにゃにゃあお〜
----------------------ω----ω----------------------
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 18:25 ID:6Q1w293B
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 19:16 ID:F8lArgYv
ジ〜パンに砂詰めてロ〜プつないでどこでも木につるしてたたいてみようかな
と脳内でわ完成しているが雨が降ったので明日に延期
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 20:02 ID:3sVz6V/v
木につるしたり、簡易マキワラをくくりつけるとき
覚悟して欲しいことがある。
・・・衝撃で虫が落ちて背中にはいることがよくある。
10 :
バキシム:04/06/11 22:13 ID:ErgRC0TR
>9
大量の蟻が頭から降ってきて、マジ発狂しそうになった事があるよチンカス!
11 :
1:04/06/12 12:54 ID:EGaTfYAP
>>6 マジですか?あれって破れるものなの?
そんな簡単に破れるんだったらだめですよね〜。
>>8 なるほど!ジーパンか〜。
砂袋ってほとんど麻袋だけどなにか意味があるのかな〜?
>>11 目が粗いから拳頭の皮膚が擦られて鍛えられる。
ある程度皮膚が傷つかないと拳ダコにもなりにくいんだと。
確かに皮製だとタコになりにくい。
コンクリやアスファルトの上で拳立て遣った方がタコにはなり易いよ。
>>9 きおつけます。
人間の骨は圧力がかかると骨密度が高まるらしいぞ。
拳タコは固いものにぶつけた際に、ポロッと取れやすいよ。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 14:19 ID:5aqhH3wG
パンチ力つけるには思いっきり殴れる物を
思いっきり殴った方がつくと思う
捲きわらとかだと心でセーブするから
サンドバックをグローブ付けて思いっきり殴るのが
ほんとはいいはず。
蹴りも脛ガード見たいなのつけて蹴ると
もっさりするけど思いっきり蹴れる。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 16:55 ID:Ar5frHQ+
私は巻き藁と砂袋を使って鍛錬してます、
巻き藁を突く・蹴ると皮膚が剥がれてきます、
砂袋を突く・蹴ると内出血のような感じで、皮膚が
サツマイモ色になります、
どちらが効果的かはまだわかりません。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 11:33 ID:1+rBo0eB
>>16 ばい菌はいらないようにしよう。皮膚病や破傷風などはしゃれにならん。
手を足のように使うと骨も皮膚も変わってくる。
18 :
剛:04/06/18 18:46 ID:n0SQ4dEg
私は砂袋を毎日突いてます。まず、麻袋は米屋で貰いました。(今はほとんど
無いみたいです)次にホームセンターでナイロン袋えお購入し、公園の砂を詰
めます。次に知人の銀行員から硬貨を入れる小さめの麻袋を貰い、ナイロン袋
を中に詰めます。その詰まった麻袋を(大体4個ほど)を米の麻袋に詰めます
。これで頑丈な麻袋ができます。私はマンションのベランダにヤフーオークで
1円でゲットした砂袋スタンドに、吊るしています。上段が自家製麻袋、下段
はゲットした皮製の砂袋。麻袋はやはり突き過ぎると損傷します。そこを麻で
又つぎはぎ縫いをします。最近はスタンドの柱に、藁をぐるぐる巻きにし、
小手を鍛錬してます。ダンベルよりも打たれ強い硬く太い腕になれますよ。
19 :
1:04/06/18 19:29 ID:bDVBdqae
>>18 おぉ!詳しくありがとうございます。とっても参考になります。
とりあえず色々考えてるんですが、やっぱりスタンド(台)が一番の難点。
自分で作ろうかと思ったのですが、なかなか難しそうで・・・。
スタンド買おうかなと思うのですが、送料が高くて・・・(涙
20 :
剛:04/06/18 22:08 ID:B+0PggGI
>>19の方へ
腕のみの鍛錬なら、椅子に置き、突く事もできますよ。又は某団体がやっておる
やり方はビールケースを二段に重ね、手前にタイヤを置き、麻袋はタイヤの
手前に置きます。丁度麻袋とケースの間にタイヤがあります。肝心な麻袋は、
まず、上をチューブ等で縛り、長い空手の帯を巻き、ケースの反対側で縛り
固定します。反対側に何か柱があれば巻きつけ固定になりますが、なければ
何か重い石等が良いでしょう。それとタイヤを蹴る事、突く事(四股立ちで
上から下に向かって拳を突く)も良い部位鍛錬ですよ。参考になりましたか?
砂なんてホームセンターで500円くらいで売ってるんだから、
砂場から砂を盗るのはヤメレ。猫のウンコで汚いし、公共のものだし。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 06:44 ID:jQP08uvV
砂袋スタンドってサンドバックのスタンド?
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 18:35 ID:dTGS5u94
昔、ヤクザが出入りの際には防弾用に畳が用いられたそうだ。
畳を起こすと銃弾でさえも貫通しないらしい。
そんな畳を抜き手一巻で貫く男
俺こそが
銀座レッド・レッド・ウィ・ウィ・真樹日佐夫だ。
部位鍛錬の話なら俺にまかせろ。
まずは袋からだ。
麻もいいという意見があるが表面が粗いんだよな。
2、3回突くと、すぐ皮がむけてしまう。
非衛生的だし非効率的だから俺は勧めないな。
袋は市販の袋に限るよ。
砂も公園の砂を取るのはダメだ。
公園の砂は公共のモノだし砂が無いと幼い子供が怪我するだろ。
喧嘩はするが盗みはしない。
これぞ真樹イズムの真髄でもあるからな。
砂は10リットル単位で売られている。
最初は10リットル分入れる。
叩き慣れたら少しづつ量を増やす。
一気に増やしたいところだろうが、そこが我慢のしどころだ。
砂袋はいったん砂を入れると減らすのは非常に面倒だからな。
まっ、経験者ならポンと肘を叩いて「なるほど」と納得してくれるだろうがな…
この間、野球選手がベンチを叩いて両手(小指側の甲の部分)を骨折したけど、どんな叩き方したんだろう。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 21:49 ID:4r6QX02g
サンドバックって
直接砂入れると目から出てきたりしない?
なかにビニール?
でもビニールも破けそうだな
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 18:14 ID:OF36UHoD
いいスレだと思うんだが中々、伸びねぇーなー。
>>19 自分で作る方がかえって金も時間もかかるんじゃないか?
まあ、スタンドについてはBMの商品でもかまわないと思うぞ。
今なんか特に50パーセントOFFだからお買い得だ。
砂袋二つ付き・税込みで6,300円だ。買え。
27 :
1:04/06/29 00:57 ID:y5J/CO6Z
なんかBMのはもろいとか書いてる人がいたんですがホントですか?
すぐに袋が破れたら嫌だしな・・・。
あと見た感じブラブラ揺れそうなんですが、あれで砂袋の効果あるんでしょうか?
是非使ってる人の意見を聞きたいです!
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 02:01 ID:nCWswYvE
己を鍛錬するのに、金を賭けすぎではないかい?早朝に公園の木に、タオルとか
藁を巻きつけて、突くべし!所詮、高価な砂袋セット買っても、三日坊主だよ。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 11:52 ID:Ymm83BJy
>>27 スタンドに関してはBMでも問題無い。
値段も安いし頑強にできてるよ。スタンドは。
但しだっ!袋に関してはダメだ。すぐ破ける。
初心者が突いても一ヶ月、もたない。
袋だったら、お薦めはイサミだな。
元々の袋自体が頑強な上、更に二重構造になっている。
一点集中して毎日突いても中々破けないぞ。
若干、値段は張るがな…
>>28 早朝に起き公園まで行ってタオル巻いて…
やはり時間のロスだろ。雨の日はできないしよぉ。
大体、公園の木を叩くこと自体が法に触れるんじゃないか?
無抵抗の植物を叩くことにも抵抗があるしな。
公園って言うのは幼児が心置きなく遊ぶ場所だよ。
空手やってる奴が砂を盗んだり木をブッ叩いたりする場所では断じて無い。
ふっ、これぞ真樹イズム。
高価な砂袋セットを買って毎日、継続して稽古するとしたら
それで十分、元は取れると俺は思うわけだ…
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 13:27 ID:IGEVf6M+
仕事で出張の時は、両手拳を叩き合ってるよ。後は小手も叩いてるし。裏拳
もね。必ず、器具がなければ鍛錬できないとは限らない。何時、どこでも
行う気構えだね。拳立て伏せは拳と腕、胸、腹筋も鍛錬できるぞう!原始的
に行こうぜ!
31 :
BR:04/06/29 17:47 ID:O1AXtuXY
むかしな公園での立ち木打ち日課にしてたんだよ…
そしてある日も公園いったら、植物を大事にしましょうって看板がね立ってたんだよ…
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 23:21 ID:k3IBDTVk
部位鍛錬は砂袋だけではないぞう!巻き藁も語ろうぜ!自宅に設置できたら
一番良いが、住宅事情から無理でしょう?BMの安い1000円位のキック
ミットを買おう!それを公園の木に帯か、チュウブひもで巻こうぜ。
明日の為に、打つべし!格安だよ。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 23:28 ID:k3IBDTVk
私は以前、タイヤを立てて、はい足を鍛錬したよ。気持ち良い位蹴ったよ
。しかし、はい足は急所が多く、一時的な麻痺になって、蹴っても痛く
無くなったよ。ある時蹴らなくなったら、はい足がズキンズキン痛いさ。
急所を鍛錬する事は間違ってたよ。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 23:28 ID:xE5xAx1Y
工事現場に置いてある砂袋は袋だけで30円。
10枚程重ねて砂を入れると中々破けなくて良いよ。砂代も合わせ
500円位だから経済的で良いよ。丈夫な紐を付ければ自分の打ちたい
高さに調整も出来るしね☆
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 22:04 ID:Gyk3fFDo
hosyu
あげ
拳の鍛錬なんだが、いつも
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 14:54 ID:Vooi0HPA
自作の巻き藁で鍛錬してる人居ますか?
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 15:00 ID:XvTw4hcR
俺は100円ショップのプラスチックハンマーにタオル巻いて脛を鍛えてる。
アゴとかコメカミとか、(軽くだが)鼻も叩いている。
キンタマまで叩く根性はないが、チンコなら叩いている。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 16:24 ID:Vooi0HPA
真面目に答えてやれや!
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 13:07 ID:JDSpXFmN
age
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 14:04 ID:etdNFGP6
ぼくはモデルガンのBB弾を大量購入して、
一辺30センチの正方形に作った麻袋につめて
サンドバックかわりにしたことがある。案外いいよ。
衛生的だし。あと既製品だけどB・リー考案の
急所図つきまきつけサンドバックも自作した
ことあるけど、もっとおすすめだ。
43 :
大山総裁:04/08/14 14:45 ID:PsykP/7B
嗚呼…
キミダチィ!これをよぐ読みなさい!
この世には、自分では、やりもせずにゴタクを並べる人たちが、案外多いように思われてならない。
やらなければ、やらないなりに黙っておれば言いと思うのだが、いかなる神経なのだろう。
他人のアゲ足ばかり取り、好き勝手に批判する。実証なき批判は愚の骨頂だと言えよう。
それは心ある人には"負け犬の遠吠え"としか聞こえないのではあるまいか。
ひとつの例としては――大山倍達がスカトロをしたということを聞く。
≪どうせ乾燥した糞だろう、でなければカチカチの糞だろう。たいしたことじゃないさ≫
たしかにわたしが食べた糞は、臭くて湯気のたった出したての糞ばかりではない。
なるほど約半分の糞は人間で言えば50〜60歳の、いわば出してから数日経った糞であった。
が、決して乾燥したものではない。しかし、よしんば乾燥した、臭わない糞ばかりであったとしてもいい。
わたしを揶揄するひとたちは、果たしてそんな糞を食べられるのだろうか。一度食べてごらんなさい。
スカトロがどうの、脱糞がどうのと、口で言うのは簡単である。だが、批評するなら、
糞を食べる前に、まず、小便を飲んでからにしてほしい。
それができてから、スカトロを云々するべきではなかろうか。
大山倍達著 『わがスカトロ 日々研鑚』 1980年
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 01:56 ID:c6fVxLTl
>>43 あっちこっちにコピペしまくって楽しいか?禿
嗚呼…
ダワラグン&乃夢裸グン
オメテトダョ
。・゜・(ノД`)・゜・。
アダシハ禿ゲシグガンドゥシテルョ
。・゜・(ノД`)・゜・。
ホンドニオメテトダョ
キミィ!
嗚呼。・゜・(ノД`)・゜・。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 03:58 ID:DUNPz4fL
一ついえることはいくら鍛え上げても頭蓋骨より拳が堅くなると言う事は医学的にみてもありえない。
素手で殴るなら顔よりボディーだろうと思う。
顔面を全力でしばきたいなら、肘や掌にするべきだろ。
コブシは何度も何度も傷めて強くなる。
コンクリートの壁殴れ。
コーヒーの空き缶をベコベコにしれ。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 08:59 ID:rlW9ul90
age
車の側面のガラスは、殴ったら割れますか?
フロントは絶対無理だと思うけど。
マスオーヤマは、拳タコは最終的には落ちて、手はフニャフニャになるもんだと言っていた。
タコにこだわることは無いのでしょうね。
最近の空手家はサンドバック等を強く叩くことでチョットづつ強くなるから、あまり
巻き藁はやらないそーだ。
わしは、100円ショップの布手提げ袋3枚\300を重ね、さらにゴミビニール袋\100を中に3枚重ねた。
シャベル\100も買って、締めて\500円也。
晴れた日ドライブがてら海岸へ行って乾燥した砂を入れた。
固さは後から水を含ませて調整シル。服ハンガに縛り付けた。結構いい感じ。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 13:14 ID:bpULSANv
V
スポーツ用品コーナーに、サンドバッグが展示してありました。
だけど、注意書きに、「落ちるので叩かないでください」と書かれていた。
まあ、当たり前のことですが。
なので、軽〜く叩いてみました。高校の頃、何部のか知らないけど、サンドバッグが
吊るしてあったけど、当時ちょっと叩いてみたけど、へにゃへにゃ君だったので、手が
痛かった。
けど、現在サンドバッグは余裕でブッ叩くことが出来ると思いました。(腕力は無いけど)
わりと柔らかかったです。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:24:30 ID:EV3rfYDK
ほ
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:51:03 ID:Ijm3CvSs
部位鍛錬・・・無茶苦茶やりたいんだけど騒音が気になって仕方ない。
以前庭に、手製の巻き藁を設置して稽古してたんだけど、隣から苦情が
来て、仕方無しに止めました。で、それでも部位鍛錬したいから、
長さ30cm×厚さ5cm位の板に麻縄を巻いて簡易巻き藁を作ってコツコツやってた。
だけどこれだと「拳」は鍛えられても、「突き」自体が鍛えれない。
皆さんはこういった場合、どの様に工夫されてますか?
神社とか公園とか河原とかにある樹に簡易巻き藁を巻いて打つべし打つべし。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 00:08:40 ID:sb9eQ8ku
>>55 それでも結構音が響きませんか?
特に深夜だと「コーン、コーン」って。神社でやってると丑の刻参りだと思われそうです。
黙ってコンクリ殴ってな
音はしない
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 01:30:57 ID:sb9eQ8ku
>>57 コンクリは衝撃がモロに伝わるから、あまり良くないんじゃない?
ある程度弾力があるものを、思いっきり叩いた方がいいと思うけど
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 01:43:15 ID:bic9x3el
>>57 コンクリでも音はするよ。ゴーン、ゴーンって
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 00:20:55 ID:GeEtSy/R
巻き藁が叩ける所をランニングついでに探したことありまして、自転車で10分ところの
林を見つけました、ちょっとめんどくさいけど朝早く起きてバシバシっと叩きに行ってます。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 17:19:48 ID:k729Zb8K
市販の砂袋スタンドを使用している方々に質問。
叩いた時の音って、どれくらいのものですか?
コンクリ叩いてると、拳の当たる面が平ら(ではないけど)になって、
固いものブッ叩いても局所的なダメージが少なくなる。
人差し指だけは、ちょっと引っ込んでるので無理だけど。
砂袋の方がいいのかな。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 13:36:50 ID:JqralRMf
壁の薄いアパートに住んでいます。
音の小さい鍛錬方法はありますか?指立て拳立てはやってるんですが。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 13:59:15 ID:GV5FLGY6
>>61 砂袋は基本的に砂が音を吸収してくれるけど、
つめる砂の量で音は変わるね。
たくさん詰めればズシリとビクともしないし、音もほとんどしないよ。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 14:01:36 ID:JqralRMf
アパートでやる場合ぶら下げる場所はどう確保しますか?
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:33:52 ID:Icwh1D2n
age
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:56:29 ID:Oexp6Xd1
BMの砂袋で脛鍛えてる最中です。
ずっと倉庫に眠ってたやつで、砂なんかカチカチ。
最初はかるーく蹴ってたけど、少しずつ強く蹴れるようになってきました。
脛の骨が凸凹になってるんだけど、こういうもん?
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:07:47 ID:Z3SOH9na
>>67 こんなもん。
俺は鉄パイブで鍛えてるけど。
ところでよく土台がコンクリートのマキワラ見るけど、あれって木がしなって弾力性を
出しているのか?
もしそうなら何の木を使っているんだろう。
69 :
古流使い ◆IDSlDEn0dI :04/09/21 01:05:40 ID:wGGADSqJ
私は室内用にビンに(いまは無きコカコーラの1gビンが最高)タオルをおき、
テーピングで固定して、それにガンガン拳を当てていました。慣れないうちは
少し厚めに。スネや前腕部も鍛えれて良いですよ。
マキワラや麻袋は使う前に薄めたお酢で煮ると消毒になると古人に教えられました。
木でも200発も軽く殴ると麻痺してきて、力強く殴ると拳がギチギチ音たてますよね。
それで治してまたの繰り返ししました。タコ自体は、相手の歯にでも当ると
以外と取れますし、傷つくと練習しにくいので大事に。皮膚を守り消毒する
薬も必要ですね。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:13:09 ID:Ot0D5NeV
そんなポロポロ取れるようなタコを作るんじゃなくて、藤本先生のようにやわらかくて強い拳の方がいいと思う
取れるかどうかハラハラするようなタコで武装するくらいならメリケンでも使った方がマシ。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:18:49 ID:CcfcieiR
>>70 タコは作るんじゃなくて出来るんですよ
タコが出来る→ぽろっと取れる
の繰り返しで皮膚が、普段の鍛錬で骨や関節が
強くなっていくんですよ。
72 :
古流使い ◆IDSlDEn0dI :04/09/21 02:00:59 ID:wGGADSqJ
>>71 ですね。タコは出来ちゃうだけです。私はスキンクリームでがさがさをふせい
でました(笑)
タコだけ作りたいなら、畳にでも毎日グリグリしてたら立派なのが
できます(笑)同期の畳職人なんてかなり立派ですよ(笑)
サイとかじゃないんですからタコは武器になりません。(サイの角は毛だそうですが)
なんか拳タコって恥ずかしいような気がすんだけど(作ろうとしてる人、ゴメンね)、
出来ればなるべく外見を変えずに拳を鍛えたいんだけど、どうすればいいかな?
74 :
二モ:04/09/21 06:47:15 ID:Gg1iRqTy
首鍛えて絞めに対する耐久力を上げる為に、顔の側面を地につけての
逆ブリッジ(尻突き出して「く」の字になる)とかやってます。
でも、かけられないよう技術向上に力を入れた方がいいと思ってます。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 09:13:50 ID:FJnKLZ85
>>73 タコは、皮膚が擦れたり捻れたりすると良くできてしまいます。
拳など当てた後ねじら無いようにすればいいんでわ?
お勧めはしませんが、拳頭を木槌でコンコンたたいたりしたら
骨は硬くなるけどタコは出来ない(出来にくい)んじゃないですか?
脛にタコのある奴は見たこと無いでしょ
76 :
古流使い ◆IDSlDEn0dI :04/09/21 09:37:18 ID:uroAupSC
>>73 私も作ってません。>69のように拳つぶしたりするだけだとできませんよ。
スキンクリームもいいです。
>>75 左足のすねを鍛えてます。
ひたすらミット蹴りとスラッパー(鉛入りブラックジャック)で叩いていますが、
足首からヒザの少ししたまで、拳だこのような状態です。(ぼこぼこ+皮膚カチカチ)
78 :
古流使い ◆IDSlDEn0dI :04/09/22 02:10:34 ID:frdy2Jt3
>>77 毛も生えなくてツヤが出てくるんですよね(笑)
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 06:30:54 ID:mOs5Bbxj
俺の頭と一緒だな(頭は鍛えてる訳じゃないが)
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 06:40:56 ID:HLYRsgS1
男は「毛が生えてからが大人」じゃなく「毛が抜けてからが大人」
81 :
61:04/09/22 17:25:08 ID:BUqcZp0c
>>64 ありがとうございます。ならガチガチに砂を詰めたやつなら
騒音を気にせずに稽古できるわけですね。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 19:10:36 ID:tz8BdCdz
83 :
古流使い ◆IDSlDEn0dI :04/09/22 19:32:40 ID:uNEv/ugS
>>81 82さんの言う通り、なれないと拳痛めやすいですよ。砂は湿気ふくむと固くなりやすいですからね。
ですからサンドバックから砂が消えたんですよね。
ちなみに音は振動として他に伝わりますので、それは確かめたほうが良いです。
84 :
神亀@武:04/09/22 20:34:40 ID:wHMPw1Pu
>55
神社の木は精霊が宿るから止めとけ。
神職に怒られるっていうか常識に反する行動ととられるよ。
85 :
61:04/09/22 20:44:11 ID:BUqcZp0c
>>82-83 ありがとうございます。痛いのは仕方ないことなので、
とりあえず私生活に支障をきたさない範囲でやろうと思います。
>>61さん、初めから満杯と決めずに
何度か量を調節して叩いてうるさくない程度っていうのを
試してはどうですか?
で慣れてきたら砂を増やすなり、小石を混ぜるなりしてわ?
87 :
61:04/09/22 21:14:35 ID:BUqcZp0c
88 :
82,86:04/09/22 21:22:48 ID:tz8BdCdz
なんか昔の頑丈な棚っぽいですね、古道具屋でありそう。
棚より袋の方が手に入らなさそうですよ(この頃はナイロン繊維の袋が多いから)
89 :
古流使い ◆IDSlDEn0dI :04/09/22 22:39:32 ID:IZfEq1gG
昔の空手家は細竹を束ねて抜き手の練習をしたみたいです。
抜き手で砂はなかなかいいですね。以外と粘土系の土手に正拳突きかますのも
良かったですが、破傷風とかになりそうですね。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 01:07:50 ID:Is58Gyoh
首の後ろが思いっきり骨が浮き出てるんですが、筋肉をつけてカバーするにはどう鍛えたらいいんでしょうか?
91 :
古流使い ◆IDSlDEn0dI :04/09/28 01:12:38 ID:uqT9kad2
>>90 首自体の鍛錬は重要な所である分、首ブリッジでも、手で押すのも、
首に重しをつけるのでも、歯で引き上げるのでも様々方法はありますが、
「骨」ですか・・・・。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 01:15:52 ID:Is58Gyoh
いや、骨でなく、後ろ含め首周りに筋肉がタップリ付けばいいんです。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 01:38:19 ID:p+7XN7Rq
麻袋の昔ながらの砂袋がやっぱり一番いいなー
市販のビニールみたいなやつは全然効かないような…
男ならカチカチのサンドバッグをフルで30分叩き続けられる
ようになれ!!
大山茂はそうやって鍛えて、60キロ代の体重でも2メートル級
の大男の肋骨を一撃でブチ折れる正拳を得たのだ!!
俺?俺にはとうてい無理ョ。
昔勤めてた所で、セメント板作ってたけど、不良品を叩き壊してた。
15_までは割れたけど、20_は無理でした。
タオルなんかのせずに、そのままブッ叩く。
20_が割れないなんて、情けない…
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 20:07:05 ID:TU9qjOjN
うん。本気でダサい
97 :
古流使い ◆IDSlDEn0dI :04/10/01 00:48:58 ID:RLkmr8z2
>>95 でもわかりますよ。最初出来るまで、形や大きさでひけてしまったりするんですよね。
いったん成功するとできるんですが。でも贅沢な職場ですね。(笑)
実は20mmは鉄筋入ってたりして(笑)
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 17:29:33 ID:vCr3IQxu
柳川式携帯マキワラが欲しいけど、今は手に入らないみたいだな・・・
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 17:45:50 ID:WquxNosB
俺、持ってるよ。音が気になるけど後はけっこういい感じ。
昔、陳儒生(日本人)の太極拳本で、拳には目に関する悪いツボが有るから、むやみに拳を鍛えると
目が悪くなるぞーって書いてるのを見て、拳を鍛えるのをやめた。
きっとガセなんだろうなぁ。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 19:14:19 ID:WquxNosB
柳川携帯マキ藁を、ちょんとした突きで叩くと、当たった感触があまりなく
しかも、深く突いてる感じがすごく気持ちいいです。
102 :
ドラヰモン@Ψ(`▽´)Ψ:04/10/05 19:28:57 ID:EjeEMiPw
>>100 拳じゃなくて貫手。指先は視神経と繋がってるって記述では?
拳や掌を鍛えるのは著書で陳先生も奨励してるよ。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 20:16:08 ID:vCr3IQxu
>>101 そうですか。いいみたいですね。私も欲しいんですが東海堂でも売ってない
みたいで、残念です。
101さんはパンチ力増強に役立ってますか?
柳川先生はマキワラはプッシュするくせがつかないからいいとご著書で書か
れてましたが。
柳川式携帯マキワラ今でも手に入るって。
俺以前東海堂に聞いたことある。
その時は売り切れで手に入らなかったけど、近いうちに入荷するといってたから
今は売ってるんじゃない?
一度東海堂に聞いてみたほうがいいよ。
105 :
101:04/10/05 20:46:56 ID:QLGGuMgG
>>103 すいません、難しいことはわからないのですが、余分な力を入れて巻き藁を突くと
けっこう痛いんですよね。それがプッシュする突きなのかな?
正しい突きと正しくない突きの当たった感覚がまったく違いますね、巻き藁は。
106 :
98:04/10/05 21:12:04 ID:vCr3IQxu
>>104 おーそれはいい情報ありがとう。
東海堂に問い合わせてみます。
>>105 >正しい突きと正しくない突きの当たった感覚がまったく違いますね、巻き
藁は。
それがおそらくマキワラの利点なんでしょうね。
107 :
98:04/10/06 11:50:21 ID:+Jpj0+rl
今日東海堂に柳川マキワラの問い合わせをメールでしました。
早速お返事いただきました。
まだ、柳川マキワラの取り扱いは行っているそうです。
値段は1個18500円(税別)。その他送料、代引き手数料がかかるそう
です。早速注文しました。
情報くれた方々ありがとうございました。楽しみです。
>>107さん
携帯マキワラはけっこう音が気になるので、苦情が来ないような場所でやったほう
がいいですよ。自分は夜に公園でやってます、周りの目がちょっと気になるけど
今ではもう吹っ切れましたw。逆に周りの通行人は僕のことを見てみないふりしてます。
ただ、子供に気をつけてくださいねw
109 :
98:04/10/06 19:01:37 ID:+Jpj0+rl
>>108さん
今日注文して明日か明後日には届く予定です。やはり音がネックのようです
ね。まだ、現物を叩いていないので分かりませんが、まず、人のこない場所
探しをいなきゃいけませんね。なかなか近くにいい公園がないので、山にで
も行ってやろうかと思っています。
>ただ、子供に気をつけてくださいねw
?
子供には気をつけます・・・
アドバイスありがとうございます。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 19:08:01 ID:YYieKddg
普通公園でやるか?居合始めた奴が得意げに深夜の公園で素振りしてるくらい自己顕示欲丸出しでアホだぞ。
断とかいうコテハンなんか、素振りを注意したお爺さんの後をつけて、庭木を切りまくったと自慢してたしな。あいつは特別異常なだけか。
音が大きいみたいですが、コーン、コーンていう響く音がするんですか?
俺もそのマキワラ以前から欲しかったんだが、音が大きいという意見が
多かったので買うのをためらっていたんですが。
>>109 子供に気をつけろと言ったのは、ちっちゃい子供がけっこう「ねーねーなにやってるの?」
って話し掛けられてうざいんので、気をつけてって事でした。
現在イサミのマキワラスタンド使ってるが、柳川式携帯マキワラと突く感覚は
違うのかな。
柳川先生はバネが強中弱の3種類のマキワラ突けとおっしゃってるけど。
柳川マキワラはドライバーネジをゆるめればバネの調節ができます。
ドライバーでネジをゆるめればに訂正です。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 20:12:37 ID:gTBIuyg5
<b>近所</b>
117 :
98:04/10/07 20:15:34 ID:nYBFm+9j
今日柳川マキワラが届きました。
何故か説明書がなく、よく分からないながら、近所の神社に行き打って来ま
した。今まで本式のマキワラを突いたことがないので他との比較はできませ
んが、あて心地はなかなか気にいりました。ちなみに今日は右逆突き400
回です。初日で血だらけになりました。
>>111 コーンコーンという感じではないです。パンという感じかなあ?
昼間突くぶんには、さほどうるさくはないような気がします。
夜だと気になると思います。
>>112 なるほど。それは脅威ですね。
空手の板割りやってみたい。
あのくらいなら、このスレの住人wなら簡単に割れるでしょ。
チョップは無理だけど。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 20:21:32 ID:MORTmtgG
そのうち、巻き藁は無くなるよ。だって、みんな、あれで、手首、肘、肩、やっちゃうから。
酷いと首までやっちゃうからね。
60代、70代で「まだやれる!」って感じの師範達、巻き藁やってる人いないもんね。
その前に亡くなっちゃえば、関係ないけどさ
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 20:57:53 ID:OI5/Bpnw
>>118 杉板とかなら、フォームさえあってれば素人にだって割れる
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 21:16:52 ID:vnUNViV9
>>119 さあ、知ったか厨の御降臨ですよ(ニヤニヤ
マキワラは弾力性があるから別に問題無い。
ただみんなそのうちコンクリートのブロックとかたたき出すから手首痛めたりするんだよ。
部位鍛錬ってどんどんエスカレートするから。
高校の時から、コンクリートの壁をブッ叩いてますた…
拳の当たる面が、均一になってきまいた。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 10:07:38 ID:mkiucUtb
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 15:40:07 ID:1uVYfIsh
おお、ビヨヨヨーンってなる訳ね。
立木に藁巻いてぶん殴るのは間違いって事か・・・ふむふむ
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:16:13 ID:qlHdKX5i
外は雨。立木は濡れている。マキワラ突けない。
明日も一日のんびりと・・・
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:23:08 ID:11pF1IB8
今はマキワラで傷ついたその拳を癒すがいい・・・
>>124 ビビった。俺が有効だと思って勝手に思いついた鍛錬法、まんま沖縄唐手でもやってんだなw
石鎚とかいう奴。動きまで一緒だ。他のスレでは居合道家に武道に筋肉なんて不要とか馬鹿にされたけどさ。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 03:49:28 ID:2/GPfzCb
頭突きを鍛えたいけどどんな鍛錬がいいの?
マキワラに頭をぶつけるんだよ。
ただあまりやると脳に障害でるよ。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 04:36:54 ID:+Ub5QVzl
頭突きの鍛錬は本当に一時期やればいいとおもよ。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 20:24:50 ID:pdoUCi5W
あげ
>>113 スタンド式のマキワラを数回だけですが叩いた事あります
たしかに柳川マキワラと突く感覚は違うような気がします。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 00:51:01 ID:atYNqhep
>>134 突きの鍛錬をするのにはどちらのほうがより適していると思います?
>>135 ん〜、スタンド式は数回しか叩いたことがないんのでなんとも言えませんね。
ただ、スタンド式はムチ身の感覚は養いにくいのかな?って感じはちょっとしました。
突いた時につい押して突いてしまいました。
でも、本当になんとも言えませんね。数回叩いただけで終わりにしちゃったので。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 01:22:06 ID:atYNqhep
>>136 そうですか。
現在スタンド式のマキワラを使っているので、柳川式マキワラとの違いが気になったので
質問させていただきました。
質問に答えていただきありがとうございます。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 19:03:51 ID:mRpFG1/b
今日マキワラを打ってきました。
左右100回づつ。
空突きの時は、左の方が速いんですが、実際マキワラをつくとうまく突けませんでした。
右のほうが強かった。
右はいい感じで突けましたが、左は手首ひねりそうになるし、うまく突けてないためか痛い。
やっぱり 目標物があるとないでは大違いですね。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 17:03:52 ID:CQenByEg
マキワラあげ
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/15 17:58:26 ID:3ug/ATpp
拳を握ると、中指の間接だけ大きくて
素手で殴った時に衝撃が一点に集中してしまうし
拳立てもすごくやりづらいです。
鍛錬で均等な間接の拳になるでしょうか?
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 11:37:19 ID:1XIP/+4b
>>140 >拳を握ると、中指の間接だけ大きくて
素手で殴った時に衝撃が一点に集中してしまうし
すごい武器じゃないか!
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 12:00:55 ID:jJupUPCe
うちの道場は普通に拳鍛えるのはコンクリですが何か?
(最初の2ヶ月は死ぬかとオモた)
で?
指がどうにかならんもんか。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:03:30 ID:v9SX0FLL
?
柳川式マキワラ買いましたが、音は思ったほど大きくないですね。
近所から苦情が来るくらいの音だったらどうしようかと思ってましたが、
十分許容範囲です。
これならマキワラスタンドの方がはるかに大きい音がします。
設置場所をさがすのには苦労しますが、突き心地もよく満足してます。
>>147 買いましたか。私も少し前に買ったんですが、スタンドと比べて突き心地は、かなり違いますか?
>>148 突き心地はよく似てます。
どちらもゴムでマキワラの弾力性を出しているので。
ただスタンド式の方は土台にゴム部分がありますので、
その分弾力性はあります。
まだ本格的に柳川式マキワラ使っていないのでなんともいえませんが、
設置場所があるなら柳川式マキワラの方がいいです。
価格も安いですし。
>>149 レスありがとうございます。スタンド式もゴムで弾力を出しているんですね。
私は、柳川マキワラしか使ったことがないものですから大変になりました。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 22:13:47 ID:mnBxHLlu
台風が去ってくれたので、今日柳川マキワラを本格的に使いこみましたが、
うまく突けた時の箱がパコっとへっ込んだような感覚がいいですね。
このマキワラはインパクトの瞬間の感覚がつかみやすいです。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 22:22:47 ID:bg0OW4eW
柳川マキワラって、どんな仕組みになって
インパクトの瞬間がつかめるようになってるんですか?
>>152 柳川マキワラはだいたいティッシュの箱くらいの大きさで、
底面が板、上下にゴムがつけられており、この板を突くとゴムが縮み
マキワラの弾力性が出る仕組み。
この板を強く早く叩けば叩くほどゴムは瞬間的に縮み、とてもいい感触が得られる。
下手な突きだとゴムはゆっくりと縮むので、その結果板と拳の接触時間が長くなり、
押してしまっている突きになる。
普通のマキワラでもこの感触は得られるけど、柳川マキワラの方がさらにわかりやすい
感触が得られる。
ただ購入したとしても設置場所が無ければどうしようもないのでその点注意。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 21:29:33 ID:zEZ68fI7
柳川巻き藁が静かなブームだな
携帯式ってぐらいだから小さいのかな?
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 10:31:45 ID:HUPQ5iRS
153に説明がありますよ
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 10:57:08 ID:K+Nu2neu
P505isぐらいの大きさかな。
画像とかをネット上にアップしているところはないのかな。検索しても見つからないが。
たたく部分がティッシュ箱ってわけじゃなく全体でティッシュ箱ぐらいなの?
高いところに据え付ける感じかな。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 13:11:37 ID:D2CCa+gJ
叩く部分=ほぼ全体=ティッシュ箱
据付ではなく、木や電柱に紐で巻きつけるようになっています。
70 名前:名無し :2001/06/06(水) 18:07
東海堂から発売されている「柳川式携帯マキワラ」(19,125円)の、
個人的な使用レポートです。
1.仕様:道着と同じ帆布製の外装に、フェルト製パッドと、ゴムと
板バネを組み合わせた本体を内蔵。サイズはキックミットと同程度で、
柱等に縛り付けるための紐付き。
2.機能:板バネを固定するネジの締め付けでバネの強度を調整可能という
ことですが、個人的にはさほどの違いを体感できませんでした。一方、
外装は簡単に外して洗濯出来るので、衛生面は良好です。
3.使用感:自分のような初心者にはバネが多少固い感じでしたが、
その分耐衝撃性は良好。独特の「打ち抜き感」が良く、かなりの強打者
でも不満は出ないかと思います。ただし、その分、柱なり立ち木なりへ
の固定がゆるいと、衝撃でずれてしまいがちのようです(ずれないよう
にトラック荷台用ゴムで縛るとよい)。
4.注意点:外装がザラザラの帆布なので、拳の皮が弱いと簡単に
すりむけてしまう。ケガの嫌な人は、表面に革を当てるなりした方が
よいでしょう。それともう一つ、板バネが中空構造のためか、強打すると
かなり大きな反響音を発生します。設置場所と時刻にはその点にご留意下さい。
・・・以上、簡単ですが、皆様のご参考になれば幸いです。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 21:13:54 ID:QAyMqwrK
あげ
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 21:35:30 ID:SVXRm9E3
自分でマキ藁作ってみようと思ったが、荒縄が手に入らない。
市内のホ−ムセンタ−を隈無く廻ってみたけど、どこにも打ってないね。
みなさん、柳川マキ藁で移動しながらの突きってやってます?
自分はやてるんですが余分な力がはいってうまく突けないんですけど・・・
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 21:35:01 ID:lEXYq+JT
その場突きでも利き手ではないほうは難しいです、私は。
移動、前ケリとなるとお手上げですね。今のレベルでは。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 18:51:56 ID:73YluSGE
マキワラのメリットは?
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:28:18 ID:5WF3Hb26
あげ
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:42:35 ID:xeBxiLhV
拳の皮が破けた時、練習どうしてる?
俺はテーピングでグルグル巻きにしてるんだけど、剥がすとき痛いのよね…。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:12:26 ID:73YluSGE
俺は液体バンソーコーで固めてる。
つけたときはかなり痛いけど傷口が外部と接触しない。
なによりバンソーコーを貼ってるより目立たないのがいい。
155 :Rami_Eru :03/01/10 13:02 ID:EIaMuxnA
>133,149,151
えーっと、上地流では、他流でいう所の「人差し指一本拳」を「小拳」と呼び、これを一番稽古しています。
上地流の型のほとんどはこの拳しか出てきません。
他流でいうところの「正拳」は「大拳」と呼び、入門用に創案された型、「周子和」(シュウシワ)
(だったと思います。違ったらすみません(>_<)
)の1つだけはこの拳で演武されています。
演武では、上地流でも投げ・関節技も披露しています。が、型のなかにそれらの動作はあまり見受けません。
(まぁ、首里手もだいたいそうですが)
同じ接近戦を得意とする剛柔流と比較すると、
剛柔流:超接近戦では投げを多用する
上地流:超接近戦では「点撃」(小拳、足先蹴等)を多用する
....という感じなのかも知れません。
(首里手はもともと遠距離戦が中心(?)なので投げは剛柔流よりは少ないのですが)
まず正座した状態から腰を浮かし、つま先を立てます。次に、
足の指を折り曲げて拳のようにします。その足先を地面に着けます。その
上にお尻を置き、体重をかければよいのです。もちろん、一遍に体重を
かけてしまうと、指を痛めますから、徐々に慣らしていかなければなり
ません。
最初は、ほんのちょっと体重をかけただけでも痛くてたまりませんが、だ
んだん慣れてきます。慣れてきたら更に体重をかけ、左右にぐりぐりとお尻
を動かします。このようにしても平気になってくれば、ゆっくりと立ちあがって
みます。
立ち上がることが出来れば、今度は歩いてみます。(ここまで出来れば
ほとんど異常です。(;^_^A)自由自在に歩けるようになったら、今度はほん
の少し跳んで見ます。あとは、だんだんと飛びあがる高度を上げていけ
ばいいのです。
http://sports.2ch.net/budou/kako/1015/10153/1015336516.html
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 13:23:32 ID:A3bo0jWW
みんな何回くらいマキワラついているんだい?
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 23:01:04 ID:m8w2+ShC
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 04:06:36 ID:N32QApb0
柳川マキワラは表面がざらざらしてるから、200回くらい突いたら手が血だらけになるな。
なんとかならんものか。
そういうザラザラで軽いものを叩いて表面だけ硬くなってタコになっても、それは一時的なものであって、取れたら意味はない
マキワラのようなものじゃなく、鉄の固まりのような肉の芯から骨まで鍛え上げられるものを叩いた方がいい。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 11:22:00 ID:a9a2CDGp
>>174 ガムテープを真ん中あたりに貼ったら?
それか柔らかい素材の布とか皮とか。
>>175 ちょっと誤解だと思います。がちがちの固いものを叩くのは拳を鍛える意味ではいいでしょうが、パンチ力を強くするためには逆効果です。
固いばねのなにものばかりついているとインパクトの瞬間に力んでプッシュする癖がつきます。タコに関しては柳川先生は強打者にはタコはできないとおっしゃっています。コツコツ弱くたたくとタコができるそうです。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 11:25:11 ID:aQ0743WY
とりあえず逆性石ケンは必須
それでも安心できんのだが。
初めての肝炎検査のときから、いつもドキドキしっぱなし。
逆性石ケンって何?
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 21:37:16 ID:w+V6sIln
やっと拳で倒立できるようになった。
コツコツ鍛えてきた甲斐があったな。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 03:11:39 ID:RnRstB/R
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 10:10:07 ID:c5ayfUO2
おまいら、正拳は人差し指と中指の拳頭を当てるんですよ。
中指だけとか、中指〜小指を当てるのは間違ってますよ。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 10:15:27 ID:Mop021gI
皆マキワラや砂袋の手入れはどうやってますか?
かなり血で汚れてきたんですが、消毒した方が良いですかね。
sage
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 16:32:24 ID:zXi6TFZ7
>181
いや、二点で当てるより一点で当てた方が破壊力があるのは自明の理。
つまり中指の拳頭だけで当てる方が本当は正しい。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 16:38:58 ID:kyaWGgzZ
普通の巻き藁は硬いから手が痛いよ。
スポンジを巻いた方が強く叩けていい。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 16:58:42 ID:cc1XXSol
藁は毎年収穫の時に新しいのと変えるものですか?
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 17:49:06 ID:heANipJn
>>182 柳川式携帯マキ藁は布が取り外せるので、初めは洗っていたのですが
だんだんめんどくさくなってきたので、今ではそのまま血だらけです。
鉄砂掌(気功的な)ってどこ行けば習えますかね?緑豆用いてやるとか
どこかで読んで興味持ちました
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 20:43:58 ID:ZLe97ZJJ
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 23:33:04 ID:HxBj1zuS
>>184 それなら一本拳鍛えればいいやん。
正拳は正拳、一本拳は一本拳。
面倒だからって一緒にしてサボってるといつかしっぺ返しが来る
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 11:04:48 ID:5rhZK4bA
わたくしは無農薬・有機栽培のワラを毎年頂いて、巻き直しております
良いかほりがするんですよこれが
たまに中から虫が出てきますが、もちろん一撃必殺でございます
192 :
188:04/11/19 12:43:18 ID:3CaKguIU
>189
礼が遅れてすみません。柳清剛って方の本ですか。参考にしてみます。
ありがとうございました。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 20:13:56 ID:kg95geFb
あげ
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 20:18:19 ID:klzf5Zff
皆さんに質問です。
肘、膝、脛を鍛えるにはどうすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします!!
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 20:25:19 ID:wTyuYvG3
>>181 >>184 実はこの辺り、著名な師範でも人によって言うことが違うんだよねぇ。いつぞやの
BUDORAだったかな?倉本成春は、試割り等で固い物を打つ場合は人差し指と
中指の拳頭を当てた方が良いが、人間の様に平面でなく、しかも弾力がある目標
物を打つ場合は、中指の拳頭を中心に拳全体を当てるようにした方が良い、という
ような事を言っていた記憶がある。そうかと思えば、大山茂氏は、拳立ての姿勢か
ら床を打つ例のトレ-ニング法の紹介で、人差し指をしっかり意識して打ち付けるよう
に、と言っていた記憶がある(もう何年も前のフルコンタクトカラテで読んだことなので、か
なり記憶は曖昧だが)。またJKDでは中指、薬指、小指の拳頭を当てることを基本
にしてるそうだ(人体の構造上、この方が自然なんだそうだ。確かに手首に余計な
力が入らず、慣れればパワ−が出しやすいかも知れないが)。
自分は今まで人差し指と中指の拳頭を当てる打ち方でやってきたけど、本当に正
しいのかは正直分からない。
196 :
ドラヰモン@Ψ(`▽´)Ψ:04/11/19 20:36:01 ID:uxTeup6q
>195
人差し指の付け根だろうが、中指オンリーだろうがさ。
それは人によって主張する事はまちまちだけれども。
結局は、自分が殴りやすい点こそが一番自然だと思うよ。
結論から言って、上記で出た説はどれも間違ってないと思う。
はじめっから「こことここで殴る」とか意識せずに、普通に殴り
やすいようにやってって。「あ、これじゃなくて、こっちのほうが
やりやすいな?」って思ってのんびり変えってって。それで落ち着い
た殴るヒットポイントこそが、本人に合った自然な点だと思う。
流派の概念にしたがって、威力が落ちるよりも。
自身の自然な法則にしたがって、威力が上がるなら、それが理に適ってると思う。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 01:59:04 ID:fawozQDp
>>195 空手は人差し指と中指。
中国拳法は中指〜小指を使う場合もある。
流派の技術体系によって当てる場所も違うだろ。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 16:35:32 ID:dbZb/W48
見てみます。わざわざすみませんでした。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 18:23:21 ID:GxIpc+PD
巻きわらついている人は効果のほどは?
突きが強くなったとか?
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 18:32:34 ID:x7OVd8SV
>>200 ただでさえ悪かった隣人との関係が更に悪化した。
打撃音で。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 21:13:38 ID:At2399vQ
よかったな、毎日組み手ができるぞ
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 17:51:18 ID:z/puNfjk
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 18:01:57 ID:WofHPtXi
酒飲んで痛みに鈍感になったところでスネをビール瓶で叩きまくってるけど
やはり酒飲んでるときにはやめたほうがええんかな?
205 :
名無しさん@お腹いっぱい:04/11/23 00:25:39 ID:U4AHst8Z
私はBMのアウトレット市で2000円で購入した砂袋をほぼ毎日正拳・スネ・背足・裏拳を左右各100回ずつ叩いております。
ご近所に気兼ねしながら夜10時までに帰宅したらやってます。(音が響くので)
BMの袋はスペアーが1050円で売っているので使い捨て感覚で何枚か破けて使えなくなるまで叩きまくってます。
やはり正拳で使用するときに破ける事が多いですね。
今はBM袋の上から麻袋を掛けて叩いていますがやっぱり破けました。
でもいい稽古になっていますよ!砂袋大好きです!!
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:33:50 ID:Fu4LZyny
砂袋って身体に悪そう。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:57:02 ID:LbM37jmP
>>204 痛みは味わうもんだ。そもそも酒飲んでから稽古ってふざけてないか?
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:58:43 ID:LbM37jmP
>>205 ボディメーカーは周知の通り、破け過ぎて金の無駄だからやめたほうがいいらしいよ
>207
硬い事いいなさんな。
稽古というか、スネ鍛えてるだけだし。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 19:46:59 ID:AKuh+td9
砂袋破けた時って掃除が面倒だよ。
硝煙が大量に舞ってね。後片付けがもう大変。
毒手はスレ違いですか?
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 20:34:53 ID:NOH18Ye6
毒手使いの方ですか
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 20:22:11 ID:n2oRdLOp
スタンド式の巻き藁って売ってますか?
ヤフーでもグーグルでも見つからないんですが
(柳川式は縛る柱がないのでパス)
拳&手首を鍛えるならサンドバッグで十分かと。
拳を作るだけななら木片の方にテーピングして
それをゆっくりでいいから素手で叩く方がいいかも。
時間はかかるが・・・・。
昔は、皮がむけると塩塗ってやってたけどね。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 10:19:04 ID:WGDcTSfa
>213
畳半畳分くらいの大きさのボードに、マキワラ板が取り付けてあるものが
販売されてる。
某格闘技専門誌に掲載された、市販の鍛錬器具を試してみる企画では
『突いたときに「カツン!」というけっこう大きな音が響く』と書いてあった。
多分、いまでも武道系雑誌に通販広告が載ってるはず。
webで調べるんなら「マキワラスタンド」でぐぐるといい。
216 :
213:04/11/28 22:56:16 ID:QkStHPnJ
>215
いや、マキワラスタンドでぐぐっても高いやつしか出てこないんでつ
15000円ぐらいでマーシャルワールドから販売されてたけど
マーシャルワールドのHPで調べても無いんですよね。
やっぱ人気ないのかなあ。近所の細い植木でも叩くかなあ
でもババアとかに怒られそうで困るんだよなあ。
217 :
ドラヰモン@Ψ(`▽´)Ψ:04/11/28 23:09:51 ID:J23x8efi
>216
>でもババアとかに怒られそうで困るんだよなあ。
川原、林、見落としやすいとこで神社や寺とかの敷地内の植木叩くってのはどう?
ちなみに、植木を叩くのは結構いいかも。某古伝空手の師範は生木を叩いて跳ね
返ってくる衝撃の感触とその利用方法体得し、浸透する打撃を身につけたらしい。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 23:16:24 ID:tjfBJwNs
ババアなんてボコボコにして、自分の肥やしにしたほうがいい。
たとえババアでも、素人をボコることで実戦感覚が身に付くよ。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 00:01:15 ID:n6Hti2qr
正直、こういう危ないやつは強い↑
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 12:46:36 ID:IUHlP6O6
悪いけど、
そんな、いろいろ書いても
実際砂袋とか
巻き藁そろえられるかな?
都会でマンションの人も多いと思うし
レンガか石を片手に持って
もう片方で打つというのが
俺が毎日マンションでやってる
鍛錬法
正拳、裏拳、手刀は鍛えられる
あと基本を毎日やってることと
腹を自分で拳、鉄槌で叩いたり
手足を手刀で打ってるくらい
フルコン道場に通えない今
こんなことしかできないが
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 13:25:40 ID:USUYRNfp
俺はレンガやコンクリブロックだと割っちゃうからむりぽ
大学時代伝統空手やってたけど骨が出るほど巻き藁叩かされた(誇張ではなく本当に骨が出る)
今は金属殴ってる
骨が出るまでとか自慢してる香具師って馬鹿じゃないのかね。限度を知らない無知を晒してるだけなのに。
どっちにしても真皮のちょっと下の白身が出てるのを骨だと勘違いして大はしゃぎしてる真性馬鹿が殆どだけどね。
本当に骨が出るまで打ってたらあっという間に敗血症で腕が腐れるよ(苦笑
別に自慢じゃないんだが・・・。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 13:48:08 ID:+WlFxY2p
>>220 戸建てに住んでいれば可能。
うちは車庫に砂袋置いてるよ。
叩くっていっても1日5,6分だし
大して音も出ないから。
>>221のレスが自分語り以外のなにものだと言うんだろう
>>221に個人的に興味がある人間以外、何の参考にもならない
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 16:35:40 ID:n6Hti2qr
>>221 そりゃあ演武用の瓦やブロックじゃ割れる罠ww
ホームセンターにでも売ってるブロック買って殴ってみればわかると思うけど
割れる前に拳が砕けるから。
ホームセンターで買ってるよ。演武用で練習とか不可能だしw
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 17:26:36 ID:tawXvvV9
あ、ID変わってるけど
>>227は221本人です。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 17:28:21 ID:tawXvvV9
でもさ、疑問に思うならおまいらも巻き藁突きまくればいいじゃん。
感覚とかわかるから。
本当に骨が見えたとして、その時点まで失った皮膚の強度はゼロに戻る事が分かりませんか?
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 19:40:56 ID:W6nqWx6t
空バカ世代の俺、小のときから杉の木を直に左右各300ずつ
ぶっ叩いていた。
おかげで中にあがる頃にはすごい拳になってた。
が、成長期の過程でそんなことやってたおかげで関節に障害が。
タイヤがいいと思うよ。拳自体も手首も強くなるからさ。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 20:40:48 ID:n6Hti2qr
>>227 ほんとに割れるならうpしてくれない?
すぐに割れちゃうから練習にならないんだろ?w
ってかコンクリートブロックが割れるんならあんまし拳を鍛える意味がないと思うけどな。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 01:21:46 ID:+F5TSuCE
手の甲を鉄アレイにぶつけて鍛えてたら内出血だらけになったorz 今度から木とかにします。
衝撃が一点に集中するから球体は危険だね。
手の甲のスジや神経の所に直撃したら死にそうな激痛が走る。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 02:56:27 ID:I7jCdl+t
>>232 空手は湯の如し・・・サボってるとすぐ弱くなるよ
>>233 おまいさん、そりゃ高段者の鍛錬だよ
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 15:34:10 ID:lVYhCOC6
中指一本拳鍛えてたら右手中指の間接を押すと痛くなった。
しばらく鍛錬はやめたので回復してきたけど、
鍛えられていた部位もだんだん元に戻ってきてしまった。(´・ω・`)
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 15:45:23 ID:7cSCY5Qe
おまいら莫迦か?
固いもの叩いて拳が鍛えられるわけねえだろw
骨は鉄じゃない。
鉄は叩けば炭素結合が変わり強くなるけど、
骨はそうはいかないの。
せいぜい変形するだけ。
粘土みたいに形が変わるだけだよ。
しかも粘土と違って柔軟性に欠けるから、
行き着くところは剥離骨折よw
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 15:49:39 ID:QRpaXeiZ
俺は固くなったよ
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 17:41:55 ID:NIk817Gn
やっぱり硬い物に当てると鍛えられると思うよ。
実際、拳も脛も硬くなったし。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 18:05:21 ID:+F5TSuCE
正確には骨じゃなくて表皮と真皮が厚くなる。
どんどん組織液滲出するくらい叩きませう。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 18:16:12 ID:dAxkB0+U
正確には骨密度も高くなる
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 19:09:33 ID:+F5TSuCE
骨って軽石みたいな硬くて脆い構造だよ。
叩いてひしゃげたり欠けたりはしても、密度が高くなることは無いよ。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 20:21:55 ID:b/OgZGDa
>>241 剣道やってる人は強く踏み込むから、スネの骨密度が上がると発表されたり
高齢者のウェイトトレーニングで、寝たきり老人の骨の老化を押さえたりしてるわけだが。
無重力という全く負荷のない場所では、カルシウムが流れ出して骨が脆くなるように
負荷をかければ骨は強くなるのは当たり前。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 05:09:35 ID:keSP6dnc
イサミで売ってるマキワラスタンドって最近値段上がったんだよ。
俺買ったときは二万六千円だったのに、今は三万八千円。
もちろん商品はまったく同じ。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 05:52:59 ID:tJEB2a84
バスケ選手等の踏み込みを必要とするスポーツ選手はカカトを始めとした全身の骨が頑丈。
こんなスポーツ生理学の基礎もワカランような奴が鍛錬は無意味なんていうバカ丸出しな発言してるんだもんな。
ゴチャゴチャ言ってる暇があったら稽古しろっつの。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 09:30:25 ID:WJUe31mk
まったくだ。
多少でも鍛錬の経験があれば無意味なんて事言えるはずがない。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 11:03:00 ID:dibQg+70
>>241 一行目は同意、2行目は?組織が新しく作られるときに少しずつ密度が濃くなる。
なので、やりすぎて故障しないように注意しましょう。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 11:52:58 ID:vtmE13YN
密度が濃くなるのはカルシウムが十二分に足りてる時でそ
日本がサバイバル状態になったら皆あっという間に貧弱になるよ
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/02 12:05:20 ID:UFHhoWsu
角田の骨密度は計測不能なほど高かったからな。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 12:27:14 ID:z68Bh6LV
>>247 筋トレも拳足の鍛錬も同じだね。
一度壊すことによって強く再生する。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 12:29:27 ID:z68Bh6LV
>>248 本当か冗談かわからんが、角田さんは家に居るときは常にビール瓶でスネを叩き続けているらしいね。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 12:34:57 ID:x6P1yir2
角田の場合、頭を叩き続けた方がいいと思う。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 13:11:12 ID:vtmE13YN
頭を叩けば頭蓋骨が鍛えられるが脳に悪影響
どうすりゃいいんじゃ
なんかショックパルスみたいなので骨だけに衝撃を与えて密度を高くする機械って出来ないかな。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 13:40:42 ID:z68Bh6LV
頭突きの鍛錬は最初からガンガンやるとドランカーになるぞ。
俺は衝撃がない程度から徐々にコンクリ壁に頭打ちつけて馴らしてった。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 13:43:30 ID:z68Bh6LV
マッスル北村の自伝に空手三段?だったかの学校の用務員が出てきたな。
毎日カナヅチで頭を叩いていて、連日小学生に自分の頭を殴らせて小学生の手首を挫かせて泣かせていたという・・・
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 13:44:58 ID:z68Bh6LV
ちなみに頭突きで使うのは髪の生え際だぞ、間違っても眉間や額をゴンゴンやっちゃダメだぞ
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 21:32:56 ID:7w+yC5Sr
>>200 サンドバックよりも良い突き、悪い突きが分かりやすい。
脱力して技を出してインパクトの瞬間のみ身体を締めるという
感覚(なんてゆーか・・突きに向かって身体が一致している感じ)とか、
身体の中に軸を持って中心に向かって技を出すって感覚とかが
覚えられる。てゆーかそれができると突然、巻き藁が楽しくなる。
組手の中でこの感覚を出すことは難しいけど、寸止め競技はこの感覚を
もっている事を前提に考えられたのかな〜とか思う。
寸止め系の競技をしている人間は、しっかり巻き藁を突いてほしい。
競技のあり方や組み手に対する考え方が変わってくると思う。
う〜んとても脱線・・・ すんません
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 22:44:18 ID:z68Bh6LV
所謂一つの「極め」だな
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 23:53:41 ID:vtmE13YN
密度が高かろうが所詮骨はカルシウム。非金属のウンコ。自己再生能力があるのがメリットくらいで、簡単に砕ける。
人間を殴るためならともかく、コンクリートとか破壊するために拳を鍛えるのはアホ。
そういうものを破壊する威力が欲しいなら、金棒か何かでも振り回せるようになるのが一番スマート。
銃弾防ぐために銃を防げるだけの身体を作り上げるために半生を費やすなんて、
10万で防弾チョッキ買う奴から見れば馬鹿でしょ?そういうもの。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 00:40:01 ID:XK5JMrxe
いいから黙って稽古しろよ雑魚
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 00:41:28 ID:yMmMEw2c
K-1の選手で肘が当たったくらいで足の甲破壊される選手とかいるけど、
あれは最悪だよね
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 01:21:45 ID:0qZVDUiP
足の甲ってよく砂袋で鍛えてるけど、あんなとこ鍛えられるのか?
俺は足の甲は急所だからそこで蹴るなと教えられたんだが。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 01:45:22 ID:XK5JMrxe
足の甲も脛も急所だけど、鍛えて鍛えられないことはないんじゃないかな。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 02:18:18 ID:yMmMEw2c
俺は靴はいてない時は手技しか使わん。
靴はいてる時はバソバソ使うけど。裸足で足技使う奴は馬鹿だと思ってる。
>>258 コンクリートを破壊するために手を鍛えてるバカって誰?
コンクリートも厚みにっては普通に割れるし。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 12:55:28 ID:yMmMEw2c
割れようが割れまいがコンクリートを破壊する手段に拳を使うのがアホなんでしょ。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 00:21:41 ID:99P3mZ8Y
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 00:22:56 ID:99P3mZ8Y
別にコンクリを破壊するために鍛えてもいいだろ、素人には受けるしそれで金を稼いでる奴もいる
まあ武道というより曲芸みたいなもんだがな
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 00:26:53 ID:+ip6PBEn
コンクリ破壊できたら100kgまでの一般人には負けないだろ
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 00:27:35 ID:99P3mZ8Y
拳の硬さ=強さではないと思われ
>>268 石灯籠を割る人とかは、いきなりバーンと割らないだろ。
心身を統一して、フーウンッとかやって割る。
空手の試合でこれやったら、気の抜けた頭に回し蹴り一本で終ってしまう。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 10:08:02 ID:Sj00K+7s
>>255生え際が頭頂まできてるんですが.........
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 13:36:15 ID:V8fQInPo
心身の統一というより呼吸を合わせるのが大事な希ガス
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 13:40:45 ID:/ffy3s+j
>>258 カルシウムが非金属ですって?
これだから中卒は…。
あー、言っちゃった。
釣りだと思ってスルーしてたのに。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 14:48:15 ID:GqrOkJDX
>>258 牛の角とは言わんが
せめて山羊の角でも折ってから能書きは言ってくれ。
カルシウムはアルカリ金属ですな
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 19:20:47 ID:Y2y9BdvN
カルシウムは骨です。
Ca
正確には
アルカリ土類金属
ですな。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 07:11:22 ID:Gc6C3bBX
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 23:02:04 ID:UqL0iGJo
三寸角の短い柱材に薄い板ゴム巻いて使ってます。
テレビ見ながら、本読みながら、コツコツと人差し指
や中指の一本拳を鍛えてます。この鍛えた一本拳で相
手の手の甲や肋三枚を打ちます。容易に骨折させられ
ます。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 00:18:18 ID:aNxmrP4J
283 :
泡次郎 ◆9jHMYYn40U :04/12/09 01:00:43 ID:AsktS9g1
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 09:00:06 ID:VgpOjJy7
何々しながら鍛える、ってのは結構有効だよ。
角田さんもその方法で脛を鍛えた
285 :
281:04/12/09 23:57:37 ID:jhcyoRJl
>>283 ワイはあんたの分身とは違いま!!
ちなみにアマ・ボクしてて、毎日パンチンググローブつけて
サンドバック打ってたら人差し指と中指の拳頭が粉砕骨折の
ようにグシャグシャになって、それでも打ってたら、拳頭が
タコもなくずい分と平らになってしまった…、空手もやった
がボディを打つと一本拳が入ったように響くとのこと、固い
もの叩けば良いというのではないと思う。一本拳は、合気道
の塩田の爺さんの演武で喉や脇に入れるのを見てから鍛え始
めたのだが… フリッカージャブのように当てたり、近距離
から差し込むように打ったり、なかなか使いでがある…
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 16:02:06 ID:WgvpjNbJ
age
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:59:37 ID:q++skGnD
泡次郎は281のフリッカー
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 22:30:41 ID:XZpS5ZBQ
鉄アレイガンガン殴ってます
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 01:33:22 ID:LzhvN3R/
最近寒いからサボりがちになってきた。
根性が足りんな。
290 :
ナックル:04/12/27 13:42:52 ID:SwCVHznn
マジ質問ですいません。
自分は、4回戦のプロボクサーです。
実は、自分はもともと、手を握った時に中指の骨だけがかなりでっぱっていて、
サンドバッグなど打ち続けていると、そこだけに激痛が走ります。
そうなるとバンテージをまくだけでも耐えられないくらい痛くなります。
普段は、吸収剤をまいて、なるべく中指の骨と他の指との「骨の高さ」の差を埋めるようにしています。
今までそうやってかばいながら、だましだましやってきました。
でもいっそのこと、痛みを我慢して叩くだけ叩いて拳を変形させたほうが、楽なんじゃないか?と。
空手の人の拳は、日々の鍛錬で平らになっていて、拳を鍛えるための訓練もやると聞きます。
素手でパンチを打つ、空手家さんの観点から見たご意見を聞きたいと思い、書き込みました。
どんな方法で鍛錬したら良いのでしょうか?
また、「巻きわら」とは何ですか?「砂袋」というのはサンドバッグとは違うのですか?
長くてごめんなさい。
>>290 中指の骨って拳頭が出てるってことなのかな?
腕立てをコブシでやる拳立てをやると潰れるよ。
巻きわらや砂袋は打撃力や素手で殴るための訓練みたいなもんだから
ボクシングには不要とまでは言わないにしても他にやることがあるはず
>290
>「巻きわら」とは何ですか?「砂袋」というのはサンドバッグとは違うのですか?
基本的に。
巻藁=物を殴ると衝撃力が返ってくる。その衝撃は主に体の関節で吸収される。
具体的には手首、肘、肩、腰、膝等。それらの部位に衝撃を受け止めさせて鍛え
るのが目的。拳を固くするのが目的では無し。
砂袋=表面を鍛える。拳を固くするなら、こっちの方が効率がいい。
>実は、自分はもともと、手を握った時に中指の骨だけがかなりでっぱっていて、
対処は二つ。半年とか一年とかほっといて中指の骨の高さが元に戻るまで待つか。
もしくは人差し指の骨の高さを同じくらいにして、衝撃を分散させるようにすればいい。
おすすめは後者。最初は人差し指の付け根のみで殴るようにイメージしてみてはどうか?
293 :
ナックル:04/12/27 15:47:19 ID:SwCVHznn
みなさん、貴重なご意見ありがとうございます
>>291 そうです、基節骨とゆうやつですね。ナックル部分の、指の第三間接の骨です。
「拳立て」 床はどんな材質の場所が良いのでしょうか?
>>292 なるほど、砂袋に興味を持ちました。
中指の骨は、多分生まれつき出ていたと思うので、放置して高さが戻ることは無いと思います・・↓
人差し指の骨の高さを同じくらいにするというのは、何か人差し指の骨の上に吸収剤などを巻くという事でしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 16:37:32 ID:gl8ir7FS
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 22:36:02 ID:+HQDL0RU
>>ナックル
お前は本当にプロボクサーか? パンチンググローブ
つけててもサンドバックを真面目に叩いてりゃ拳頭は自
然と崩れて潰れて平らになるもんだが、普通は?
296 :
ドラヰモン@Ψ(`▽´)Ψ:04/12/28 00:11:58 ID:UNIAm8gJ
>293
巻き藁でも砂袋でもサンドバックでも何でもいいから、人差し指の付け根を
中心に突くのを繰り返して肥大化させ、中指の骨の高さに近づけるようにする。
もしくは、まっすぐに殴り過ぎなんじゃないかな?殴るときに気持〜角度を
右か左に変えて突くようにすれば中指に負担はかからない気がするんだが。
あと、冷たいようだけど、ここじゃなくて
こっちの板で聞いたほうがいいと思われ→
http://sports7.2ch.net/boxing/
俺はマキワラ突く時は主に中指の付け根に当たるからそこの骨だけものすごく
肥大化してるけど今は別に激痛なんて無いよ。
それと以前中指の付け根をかばいながら人差し指の付け根をマキワラに当てて鍛えようと
したこともあるがこれはかなり難しい。
当てる瞬間、かなり腕をひねって人差し指の付け根を当てるようにしなければならないし、
こんな突きで練習してたら変なフォームになってしまう。
俺はそんなことするより徹底的に中指の付け根をマキワラで鍛えたほうがいいと思う。
別に中指の骨が出っ張ってても普通は激痛なんて無い。
その激痛というのがどういう種類の痛さなのかはわからんが、骨の弱さからくる痛さなら
鍛えたら痛みはなくなる。
298 :
ナ:04/12/28 11:47:22 ID:SYPUIPX8
>>295 一応、二戦やってます。
俗に言うパンチンググローブってやつは一度も使った事ないです。
ずっとWinningの試合用8オンスです。
>>296>>297 鍛錬すると、そこは「肥大化」するものなんですか??
その部分が潰れて、最初の状態よりもへっこむものだと思っていましたが。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 13:53:12 ID:j3Z50qzi
ボクサーの人でもバンテージを厚く巻いたり、ナックルさんのように緩衝剤を入れたり
すると拳の弱い人がいますね。上で誰かも書いていましたが、固めのバッグをパンチン
ググローブで打つだけでも十分固くなります。ISAMIの素手で嵌める奴がいいんですが、
ジムでは注意されるかな?
私のお勧めはやはり拳立てです。いきなり固いところではできないので、マットの上
やタオルを敷いたり軍手をはめたりして始めてください。脇を閉めて50回位をワンセ
ットで十分です。ナックルパートで体重を支える意識をもつようにしましょう。
巻き藁は空手独特のクセもついちゃいますし、拳立てで十分固くなりますからあまり
お勧めしません。砂袋は悪くないですが、作るの面倒なんですよね。
>>299 その鍛練法だけだと確かに手首は痛めなくなりますし、グローブファイト系の人にはお勧めですがフルコンだとちょっと足りない。
手首はその方法でも十分ですが拳頭がまだ不十分。指は痛めるし皮はベロンと剥がれてしまう。
巻き藁、砂袋は必ずとは言わないけど必要。
…
302 :
ナックル:04/12/28 15:12:18 ID:SYPUIPX8
すいません。299は自分本人です
丁寧なレスありがとうございます。とても参考になります。
拳立て、早速はじめようと思います、無理せず少しずつ頑張りますね
>298
肥大化というほど大げさなものじゃないが、自分が過去に叩いた経験では
目に見えて一回り骨が突起したような感じがしたよ。ただ個人差があるから
一概には言えないな。本気で悩んでるなら、外科に行って聞いてみれば?
皮がむけようが痛かろうが、砂袋を毎日突いたり拳立てをすると骨が引っ込む(潰れる)。
指も太くなるし手も厚くなるから余計に骨が引っ込む感じがする。
週2,3回、適度な回数を行い痛いときにはしっかり休むと骨が出っ張る。
手や指はそれほど変わらないけど強くはなる。
どちらにせよ続ければ痛く無くなる。
俺も中指の拳骨が出てて殴るたびに鋭い痛みが出てたけど今は大丈夫。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 20:56:28 ID:2boHy/7+
住宅事情の関係から、響かないようなものとして金槌で拳頭をコンコンやってる。拳頭をあらゆる角度から鍛えられるんで以外といい。(マスオーヤマもやってたらしいね)
突きによる自身への耐久力の強化は拳立てて゛補っている。
拳立てだけでレンガ割れるようになった奴もいるし、まあ現状でではこれで精いっぱいだな。おかげでサンドバッグは実家に置いたきりだ。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:25:09 ID:l/4G6C+N
age
サンドバッグ叩いたり拳立てして、じわじわと圧力をかけていくと潰れるんじゃないかな。
膨らむ理由も見当たらないし。
俺の場合は、昔は癇癪起こした時にコンクリートの壁に拳を叩きつける癖があったから、だんだん膨らんでいったよ。
拳が腫れ上がって、数週間か数ヶ月して痛みが消えても、まだ何か軟骨のような感触のものが溜まってる感じで。
たぶん膨らんでいく人は、鍛える時に腫れ気味になるまで衝撃を与えてる人だろう。
>>307 >何か軟骨のような感触のものが溜まってる感じで。
そりゃ血腫ができてるか剥離骨折だな。剥離骨折を放置しておくと骨が出っ張る。
「柔らかいものを叩いていると、見た目普通だが中身が強い拳になる。
硬いものを叩いても表面が鍛えられるだけ」と、よく聞くんだけど実際どうなんでしょうか?
医者にも診てもらってたし、剥離骨折なんて大それたもんじゃない。軟膏と湿布で終わり。
で、10年経った今でも、皮膚と骨の間で硬質ゴムが入ってるみたいに保護されてる。
ちなみに空手の稽古で痛めたと偽って保険使ってた。すまん。
その頃読んでた本には、老廃物なんかが溜まっていくとか書かれてたと思う。
格闘技の素人の奴らが俺の肥大した拳頭を見て、
君のは潰れてないから鍛えられてないとか言いやがったことがあったが、
このスレを見て、あの連中の言い分が初めて理解できたよ。
鉄アレイガツガツ思いっきり殴ってます。マキワラと違って皮膚は殆ど裂けませんが、次第に皮下に硬いモコモコの肉が張り巡らされて来ました。
拳の他にも指全体をぶつけてますが、拳頭よりも第一第二関節が石みたいにかなり凄い事になってます。
足指の第一関節で歩いて鍛えてますけど、あれと似た感じの変貌。
特に第一関節は元々が厚い皮膚構造なので硬くなりやすいのかな。
手の甲もぶつけますが、ぶつけてると甲がいかに急所だらけか痛感しますね。
人差し指の骨が親指の骨とくっつきそうな辺り、あの部分はヤバいです。
甲を鉄アレイは身体を壊す危険を感じたので、柔らかいもので鍛えた方が良いと思いました。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 16:57:19 ID:hHjQ+CGR
あげ
312 :
レ プ ◆1qsQBZXokI :05/01/11 00:30:13
? ID:TVnmz8Lx
っていうか、拳がズル剥けた後って、数日間風呂で死ぬほど激痛があるんでとても入れないんですけど、
空手やってる人は拳作ってる間は髪洗わないとか?
泣きながら洗ってます
314 :
レ プ ◆1qsQBZXokI :05/01/11 02:00:56 ID:TVnmz8Lx
いや、泣きながらとかで耐えられる痛みじゃないでしょ、あれ・・・
315 :
:05/01/11 04:44:37 ID:zuPAXmbR
独
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:26:05 ID:QtzyPlPD
ぬるぽ
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:39:26 ID:bYeQrNiR
部位鍛錬で極限まで鍛えこめばヤシの実が割れるそうです
ところでヤシの実って硬いの?
硬いという事よりもたしか繊維が縦横にびっしり組み合わさってるんだよね?
あんま割れるという事を想像できないなぁ。割ったのは拳道会の人だっけ?
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:27:25 ID:zAG1+cKD
たぶん世界で一番手が硬いんだろうな
「いいとも」のプチ自慢コーナーに、指でダンボール突き破ってた香具師いたけど、
あれくらいならこのスレの住人なら出来るよね?
ダンボールの種類にもよるけど。
むしろこのスレの住人だったりしてな…
あぁ…w
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 16:03:50 ID:PG7oVUTu
ほしゅ
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:24:00 ID:t6bBq1bN
部位鍛練…
ワシは56年間、欠かさず入浴時に『キン冷法』をやっとる!
今年77歳、まだまだ現役じゃ。
おっと、女子厨房が遊びに来た。
稽古つけてやるか。イッヒッヒ…藁
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 14:44:46 ID:wWitj95j
あげ
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 08:10:06 ID:RFI2VB7y
鍛錬具の話になるけど三戦カメ使ってる人いない?
あれ、どこ行っても売ってないんだけど…
中華街等に行き、昭興酒のカメを貰ってくるといいよ。
重量は中に石かなんかを入れて対応。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 16:42:29 ID:4OdWrg0+
頭突きの鍛練しているやつっている?
頭を砂袋にぶつけたりとか。
あれってやっぱり脳みそが激しく揺さぶられるから悪影響が有るんだろうか?
打岩できますか?
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 00:22:02 ID:WI6Liq0Y
337 :
名無しさん@一本勝ち:05/02/19 18:32:20 ID:9JH4xAKn
えー、三戦カメ見つけました。
送料込みで1個25,200円だそうです。
orz
338 :
名無しさん@一本勝ち:05/02/19 20:22:50 ID:MBO+dcN2
三戦ガメは道場備品の場合が多いからね。
個人で持っていても、実際問題どこでコーカーするんだ?
>>338 >個人で持っていても、実際問題どこでコーカーするんだ?
カメの中で。
341 :
名無しさん@一本勝ち:
あげ