1 :
ポン助:
皆さん 前回のスレッド同様 ご意見、ご指導おねがいします。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 22:51 ID:P8zy3oUl
2
3 :
3:03/12/20 22:53 ID:JjdWRwJy
i、_,--i 、i
,,._ |''iゝ、.!ノi ,, _
,、i゙| |.l |-`" ゙!゙''゙i i'i|.|i゙,,
ヽ'.゙.゙ レi ノノ~V''''Vゝ. ,、!.゙ ゙'j゙
. ゝ,,,ィ゙----ー'''"へ、 'j'‐ ,,,,,,___,.,,,、 _,,ゝ、__ノ
゙i:、 l . ;;:. ::. ヽ,' ::.. , , ゙‐''"`'´| , -'´
.ゝ.'j ::. ;;;::.. :::.. i ::...i / .;;::: ..::. |´i
`〜‐ー 、:;;、.、 ノ ,,_ ノ/____,,,,,, --ー''''"
| `'ー-ノ ,-ー/
r''' ̄~"''''ーi゙
ノ,,,,,,,.、__,、,_ |
.,イ/`″ ゝ- 、.ヽ
i〃」 ヽ `,丶!、
ゝ, ` \ ヽ
゙i、 ヽ i
| ', i
l ', i
|.,, -y ー,rー- ,,,_ ゙,ヽ
._,,,,,____, -'´ ./ | { "゙''ー- ,,,_
/゙丶'、  ̄"'''''ー┴-lイ"ヽ、 丶
ヽ ', ; ,,,_ヽ-/ _,,、ヽ丶,
' , ', ', ; /′ `ヽ! .l゙_,ノィ'´ ,ノ i彡'
' ,. ', ;; / . ` 、.゙i ,,,..|/, ヽ,) ゝ, !
/ ノ i ゝ, '´', 廴__,,,、. i 'i'`^'丶
/ / i `'ー'´ ''ー-、ヽノ iゞ,,) j
,,、 ,ィー--< ,! 、ー- ,,_``''ー-、゙ l ノ__,,,,,ノ__,,ィノ,__
,),,,_ ヽ,i ,! `丶,' ゝ`''ー- 、'丶、, -ゝ,__i ____,,,,、γ三
,,,__,!~'''ー- ノ j'ー-ー'´丶、_丶, -'''`'ー(__,,,,、__ミ ̄ `"'''
`^^゙ `''
前スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1066716140/l50
4 :
ポン助:03/12/20 23:03 ID:PTbLChdz
(1)(2)(3)に関しては、例を上げたまでですが、各項目について
書いてみます。
(1) ジークンドウや骨法の掌握でファーストコンタクトに関しては、
チーサオという練習を通し相手の手を掴む稽古法があるそうです。 掌握
と言う技法は、同じく手合いの間合い(仕手、受手の両腕が付いた間合い)
から技を仕掛けてゆく技法だそうです。 実は、(3)にあった中国武術
的な技法とは、(1)とほぼ技法的には、同じ事を書いています。
推手の技法から、相手の手を掴む稽古法です。 合気の稽古は、受手が
仕手の手を掴んでからはじまるものが多く、上記の技法は、それに近い
形であると考えます。
(2)に関しては、PDS(パーソナルディフェンス)のように相手の攻撃
の届かない間合いにポジショニングし受手は攻撃をする際に間合いを外され
るためバランスが崩れるところに崩しをかけ、相手の手を掴むまたは、関節
技を仕掛けるまたは、倒す等あるそうです。
打撃は、受けられません。掴めません等稽古をしなければ何も始まりま
せん。 皆さんなにか良い稽古法は、ありませんか。
5 :
英:03/12/20 23:31 ID:ozGflyeT
もう見てられない…
突き蹴りを掴むなどナンセンス、特にボクサースタイルの切れのいいパンチを。
腕刀でこするか、ニャンコの様な手で絡め捕るか。
(人により手法は変わるであろうが。)
とにかく、接触する時間を増すように工夫しなければ無理。
6 :
ポン助:03/12/20 23:41 ID:PTbLChdz
英さん
ありがとうございます。 ネコのような手または、絡め捕る方法、接触時間を
増す工夫です。 掴むとは、とても雑な書き方で、空手では、掛け手というので
しょうか。 接触時間の工夫法です。 いろいろ教えてください。
7 :
英:03/12/20 23:57 ID:ozGflyeT
私は打撃系の葡萄の経験はありますが、上で述べた技法は空手のもの
では無く、大東流の技法です。
突き蹴りに対処する技法や術理は大東流の中にあります。
ジークンドウも骨法もPDSも関係ありません。
ポン助さんの所属されている先輩・指導者の方々に教えを請うて下さ
い。
これ以外に的確な助言は思い浮かびません。
水滴が石を穿つが如く、目移りせずにがんがって下さい。
8 :
ポン助:03/12/21 01:25 ID:FS1vc0nM
英さん
自分でただで教えを頂くなと今まで書いておいて6では、教えてくださいと書いて
しまいました。 話が広がるかと思い書いてしまいましたが、英さんの大東流とは、
どの先生の系列なのでしょうか? 西郷四郎の系列でしょうか?? それとも
鶴山先生の系列?? 私は、それらに属していませんのでこのように他流の技法
を研究しております。 私以外に同じように考え悩む人もいるかと思います。
効果的な稽古方法の発見が提供できる団体があるなら明日にでも所属したいくら
いですので情報お待ちしております。 ちなみにカルト教団みたいなのはご辞退し
ます。
9 :
彼方:03/12/21 01:51 ID:d8ygKuIC
>>8 ポン助さん
あなたがこういう場所で大東流の関係者として発言をしている場合、相手の方に
どこの系列の大東流かを尋ねるのでしたら、ご自身の大東流の系列も明言する
のが礼儀ではありませんか?
それに、わざわざ尋ねなくても、大東流の技法名などをいくつか書いてもらえば
どこの系列でどのくらいのレベルなのか、あなたならお判りになるんじゃありま
せんでしたか?
10 :
はなわ:03/12/21 02:58 ID:ty+H3Tfo
ポン助うざいな
ホスト気取ってるのがうざい
海戦みたいで気持ち悪い
11 :
おおひがし:03/12/21 08:10 ID:UZavSQJb
前すれもう終わったのか・・
ぽん助は大東流の人じゃ無いので、念のため。
大東流に関する話題を自分の思う方向に持っていくためのキャラ
らしいですよ(ワラ
12 :
おおひがし:03/12/21 08:22 ID:UZavSQJb
んで、打撃パフォーマンスの話ですが、いまさら誰も興味ないかも
しれないが言うといった手前、一応いっておきまする。
まず、誰か大東流の人がすでに言っていたけど、先に前に出るんだ、
大東流は。
疑問に思う人は、今から下に書くことを練習してみてくれ、
発想かえるだけで結構打たせないのはできるもんだよ。
あるいは、つかみたければこの応用で不自由に打ってもらえば
いいんだ。いろいろテクニックはあると思うけど、おいらの場合
とりあえず基本はここにおいておく。
なお、経験上、打撃の人でわかってる人は結構わかってる
ようなんで、、、わざわざ読まなくていいです。
(だからここでわざわざ書くのは結構恥ずかしい。)
13 :
おおひがし:03/12/21 08:32 ID:UZavSQJb
両手をのびのびと前に伸ばす。これとても大事。
そして、こちらから、積極的に前進して手を合わせに行く。
打ってくるものを防ぐのは難しいが、相手が打つ前に
積極的に妨害しにいくのは結構できるもんなのだ。
以上。
注意点1:
やってみればわかるが、相手に打撃の経験がある方が
やりやすい。
素人のノーガード相手には難儀する。なぜなら自分は無防備のまま
打ってくることだけを考えてるから。ほんとに困ったことがあります。
その場合、顔をぴたってさわって相手の攻撃のしかたがおかしい
ことをわからせてあげるといいですよ、うふっ。
注意点2:
これをやる時、継ぎ足や送り足は用いないほうがいい。歩み足、
それもド歩み足、ようするに普通に歩いていくようなのが一番。
でないと居着いて、相手の動きに対応できません。
これでわかるかわからんがわからんがとりあえず書いてみました。
14 :
おおひがし:03/12/21 09:43 ID:lsU334RV
もちろんかたちとしては、普通に捌いたりしてる
ような状態になったりはします。
しかしとにかく、(おそらくはネタであろう)4みたいな頭のまんまじゃ
お話になりませんウヒヒ
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 09:54 ID:GYiYMfpo
>素人のノーガード
自分からあてられに行くようなもんだべ
16 :
おおひがし:03/12/21 09:56 ID:lsU334RV
>>15 そう、だからそのおかしさから教えてあげなきゃ
なんない。こんな芸を見せる以前の問題なんだよね。
17 :
甘占い師:03/12/21 10:47 ID:UAAgK9Al
>>13 ボクサー自身も左手伸ばしたまま、うまーくコーナーに追い詰めたりするね。
こうすることで手が邪魔になるから相手が掴んでくれる場合もある。
いずれにしろこっちの土俵に近づけることはできると。
18 :
ポン助:03/12/21 11:00 ID:XFk/FcrH
彼方さん
そうですね。 私は、旧大東館系列の大東流を学んでします。 基本技法には
もちろん時宗伝118ヶ条をします。 しかし、この118ヶ条には、打撃の捌きは
一応あるのですが、コンビネーションブローやスピンキックやその他の技法には
直結対応しておりません。 むしろ、個人の感性やバックグラウンドで応用
することができる程度です。 ですから、いろいろと思考錯誤しているのです。
19 :
ポン助:03/12/21 13:26 ID:QT5s5Gb9
大東流派もともと総合武術なので、(MMAの総合とは違う)頭を石のように硬く
しこのような技は、もともと大東流にあると言い切ってしまうのは、いかがなもの
かと思います。 惣角先生に指導を受けた教授代理の先生方は、自分達のバックグ
ラウンドのもと数々の工夫伝を考案しています。 新しいものを取り入れる姿勢は
大東流の原点と私は、考えます。 小野派一刀流や直心陰流や他の剣術、柔術技法
や手裏剣術(失伝?)棒術、十手術、鉄扇術、ステッキ術等。 工夫伝として
研究しいるひといると思います。 変化する事は、いけないことなのでしょうか?
20 :
横隔膜:03/12/21 16:27 ID:rCNZM+QX
僕も旧大東館系ですがポン助さんよりおおひがしさんの方が話が合いそうです。
>>13に書いてあることは一本捕そのものだと思います。
21 :
ゴリ:03/12/21 22:26 ID:GYiYMfpo
変化するって、しなくても大東流は技が3000以上あるからその中から
選ぶんでないのかな
22 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/21 22:32 ID:LZ6AAdIB
俺もおおひがし支持。
23 :
◆5bhYRM1Rdk :03/12/21 22:39 ID:TmicayIG
>>13 相手が遠慮しただけだろ。。
そんなもんスキだらけじゃん。
24 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/21 22:42 ID:LZ6AAdIB
25 :
◆5bhYRM1Rdk :03/12/22 00:07 ID:iFfVVka2
>>24 突っ立って両手を伸ばして歩いてくるんですよね?
ハジメ先生だったら腹に一発蹴りか突きでも入れて終わりにできませんか?
26 :
ゴリ:03/12/22 00:20 ID:FZk+BL3R
極真でいう両羽の構えじゃないか
27 :
◆5bhYRM1Rdk :03/12/22 01:03 ID:iFfVVka2
>>26 両手を前に伸ばしただけで誰でも両羽の構えになるってんなら
苦労も何もないと思いますが。
28 :
ゴリ:03/12/22 01:04 ID:FZk+BL3R
ちょうっちゅねー
29 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/22 01:07 ID:C5tTahbA
>>25 うちも基本的にそんな構えだ。
蹴れるもんなら蹴ってみろって。
いつでも試しに来ていいぞ。
>>27 ちょいとレス読んだだけで、相手の技術を批判出来るそのアフォさで、お前の程度はわかった。
正直なところ、少し期待してたんだが残念だったよ。
30 :
◆5bhYRM1Rdk :03/12/22 01:31 ID:iFfVVka2
>>29前半
ハジメ先生は空手やってるじゃないですか。w
生徒さんも打撃対策やってるし。
>>29後半
あたいはただの煽り好きの素人でやんす。
しかし
>>13の書き込みやそれ以前の書き込みを読むとですね。
あたかも簡単な事であるかのように、
手を伸ばして近づきさえすればいいかのように書いてますよね。
そこに疑問が生じたわけです。
空手の両羽の構えというのが構えとして意味を持つのは
そこから派生する動きが鍛錬されてるからですよね。
けっして、「そう構えていればそれだけでいい」なんて事ではないはず。
31 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/22 01:35 ID:C5tTahbA
>>30 >ハジメ先生は空手やってるじゃないですか。w
空手で習ったわけじゃない。
>生徒さんも打撃対策やってるし。
合気道でやってるんだが。
>あたかも簡単な事であるかのように、
>手を伸ばして近づきさえすればいいかのように書いてますよね。
簡単だ。簡単にそうすればいい。
しかしその簡単なこと出来ないからやられるのだ。
>空手の両羽の構え
なんて知らんな。な〜〜んじゃそりゃ。
そして、おおひがしの言ったのは、本当にそれなのか?
32 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/22 01:36 ID:C5tTahbA
>>30 >けっして、「そう構えていればそれだけでいい」なんて事ではないはず。
どこでそんなこと言ってる?
33 :
暴弱武人:03/12/22 01:43 ID:thf7EzDn
>空手の両羽の構え
前羽の構えのことか?
34 :
◆5bhYRM1Rdk :03/12/22 02:14 ID:iFfVVka2
>>32,33
ああ、空手のなんとかの構えについては
横から言った人が居ただけなのでいいです。
>>32 そうですね。きっと、その状態で近づいた後が色々あるのでしょう。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 19:17 ID:OM2T/V7M
>>13 >両手をのびのびと前に伸ばす。これとても大事。
>そして、こちらから、積極的に前進して手を合わせに行く。
なんだか懐かしい記憶を思いだしたので書くよ。
俺が入門したてのころ、上地流で素手の戦いをアホみたいに繰り返してきたある先生が
「両手をパーにして、目の前に突き出せ。手と手の幅は少し狭めでな。ピーンと張り
すぎんなよ?張らない程度に出来る限りのばすんだ。そう、そうすれば『とりあえず』
顔面への攻撃は減るよ。相手はやりにくいからな。」と教えてくれた。
「慣れてくれば、防ぐだけじゃなくて相手にちょっかいを出す事もできるよ」と笑って
いたっけ。今なら何となくだけど分かる。先生が言ってたちょっかいとは一種のプレッ
シャーの事なんじゃないかと思う。攻撃しようとした瞬間、その状態で前に出られるだ
けで、どれ程やりにくいか。俺は何度も突き飛ばされたし、先生の機嫌が悪い時は、俺
が躊躇した瞬間パーがグーになって俺の体にブチ当たってた。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 19:32 ID:PTkEmoUn
>>13
南王手八神流!
>>30 >あたいはただの煽り好きの素人でやんす。
なんだお前、本物の素人だったのか?・・・・・
ごめん・・・悪かったよ、じゃあな。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 22:31 ID:PTkEmoUn
愚地独歩
39 :
ポン助:03/12/23 00:35 ID:A47tj12Z
両羽の構えでなく前羽の構えのような気がしますが・・・続秘伝極真空手を
ご参照ください。 手のひらを前に出し、猫足立ちまたは、後屈立ちで構えるそう
です。 そういえば合気道SAやPDSもそんな構えしてましたよね・・・
PDSでは、この構えを”相手を威嚇せず、なだめるような形”と表現しています。
キックボクサーでもアップライトで手のひらを見せて構える選手いますよね。
40 :
おおひがし:03/12/23 05:21 ID:sTJxqS7U
>>17 本当はもともとこっちの土俵なんだと思うんす、現代人のわれわれの方が
格闘技に洗脳されてるだけで・・ジャブワンツーまわし下痢みたいな多彩な
攻撃ピュンピュン飛ばせるのは競いあうって前提があるからできるんだし、
そういう攻撃が一番早いって思ってるのも実は錯覚・・。あたくしも、自分
も含めてそんな洗脳を解く為にこんなこと考えたんであってさ・・。
>>20 そうだとおもうっす。一本捕りみたいのって、まさにその稽古だと思います。
昔はいろいろ考えたんですけど、結局は1本捕りとか、合気の上げ下げだとか、
大甘党さんの隅落としでもいいけどあんな地味なやつをコツコツやって極め
てる人が一番凄いんじゃないかなあって・・・最後は何の変哲も無い稽古に
戻っていっちゃう。大東流の普通の稽古ってとても優れてるんだなあって、
つくづく・・・
>>25 そりゃ手技のいやらしさを知らないからそう思うのさ。迫り来る手の恐怖。
もーうるさいなあとりあえずいろいろやってみりゃ結構できるってわかるん
だってばぁぁ、やってみないからできないと思っちゃうんだよ。
ごちゃごちゃ言うまえにいろいろ試してみりゃわかるよ前スレにちょこっと
だけ書いた着眼点見てさ。早い話が突き飛ばされるだけでもまわし下痢
出しにくいじゃん?それでも蹴り方あるってんならおいらが習いてえよ
それよりまずとりあえず手をやってみろよ、手で、安全に原理を確認できる
から。足があっても同じだってわかるよ。
>>39 武術的には、アップライトに構えてしまうのはだめだ、自分を制してくれって
いってるようなもんだ、あれは防御のための備えだろう?手を伸ばす練習は、
どちらかといえば攻撃なんだ。
わたくし、クリスマス前後は来ることができません。今日も前と同じで
時間制限のためすぐ去らねばなりません。
みなさま、めりーくりすます。
41 :
◆5bhYRM1Rdk :03/12/23 09:07 ID:vFDKxkOu
>>37 あんた誰?別れの言葉を言われても、名無しじゃわからんよw
何気取ってるの?w
>>35 プレッシャーになるのはその先生の実力をあなたがよく知っているからでは?
そういえば、前スレで書きましたっけ?
Pooh!とかいう深夜番組でアメリカの(女性向け?)護身術を紹介してました。
その基本が、やや猫背のような姿勢で
両手をパーにして相手の方に伸ばし「止まって!」と言う
というものでした。
それにも細かく段階などがあって、
物騒な国ならではだけどホンモノっぽいなーと感心しました。
42 :
◆5bhYRM1Rdk :03/12/23 09:13 ID:vFDKxkOu
>>40 手より足の方が長いですよね。
両手伸ばして歩んでいく時、相手がすでに臨戦態勢で
前蹴り打ってきたらどうするんですか?
体捌きでかわす?
しかしそれだと「打たせない」「打つのを邪魔する」にはなってませんよね。
たとえば相手が左手で伸ばした右腕を払いながら右側に低く飛び込みつつ
腹に右の突き、、なんて事をしようとして来た時、どう妨害するんでしょうか?
言葉で説明できる事ではないかもしれませんが、
説明できる範囲でお願いします。(. .)
43 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/23 09:28 ID:QxFvryVG
>42
>手より足の方が長いですよね。
その代わり遅いわな。
>前蹴り打ってきたらどうするんですか?
お前、俺の動画は見たっけ?
>たとえば相手が左手で伸ばした右腕を払いながら
接触してくれれば、ラッキー!
44 :
◆5bhYRM1Rdk :03/12/23 09:34 ID:vFDKxkOu
>>43 接触してくれればって言いますけど、
実際に空手のヒトだったら、突くまでがほとんど一挙動で済むでしょ?
それに、接触→技をかける
だと、妨害した事になるのかなあ。
あと、おおひがしさんご本人の解説が聞きたいのですが。。
45 :
ジャンカー:03/12/23 09:37 ID:q2H0Sp6M
>「両手伸ばして歩んでいく時、相手がすでに臨戦態勢で
前蹴り打ってきたらどうするんですか?」
◆5bhYRM1Rdk と同じく、打撃系の人間は、へたくそな初心者と組み手すっときには、結構ストッピングで前蹴りだす
わな、あんまり近くに寄るなよと牽制の意味で。ちょっと強めに腸に効かせてやったりとかね。
こっちが待ってれば、対処は楽っすね。
46 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/23 09:38 ID:QxFvryVG
>44
>実際に空手のヒトだったら、突くまでがほとんど一挙動で済むでしょ?
こっちだって同じなのだが。
>あと、おおひがしさんご本人の解説が聞きたいのですが。。
クリスマス終わるまで待ってるつもりか?
>わたくし、クリスマス前後は来ることができません。今日も前と同じで
>時間制限のためすぐ去らねばなりません。
>みなさま、めりーくりすます。
47 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/23 09:40 ID:QxFvryVG
48 :
◆5bhYRM1Rdk :03/12/23 10:13 ID:vFDKxkOu
>>46 >クリスマス終わるまで
はい。私急いでいませんので、待つことに何の不都合もございません。
その間にdat墜ちするとも思えませんし。
49 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/23 10:16 ID:QxFvryVG
>48
急いでなくとも暇だろう。
俺とおおひがしの意見はほぼ同じと思うぞ。
まともな修行者なら大体において同じなのが当たり前だし。
50 :
35:03/12/23 10:17 ID:wlUdpDUG
>41(◆5bhYRM1Rdk さん)
俺は空手の人間だし、柔術系はこういったスレを読むくらいが関の山です。
この書き込みがスレ違いや勘違いの可能性大というのを承知でレスしますね。
>プレッシャーになるのはその先生の実力をあなたがよく知っているからでは?
そりゃあるけど、組手やる時は基本的にその人のレベルに合わせるのは暗黙の了解。
一方的にボコにされる事はないって分かってるから、そういう意味でのプレッシャー
は無いよ。そもそも先生や先輩達はあんま攻撃しないしね。もっぱら俺達初心者に
好きなように攻めさせて、適度にさばいたり、たまにカウンター合わせるだけだった。
閑話休題。突き出された両手に対する当時の俺の印象は「非常にやっかい」だった
記憶がある。攻撃しようにも邪魔で邪魔でしょうがない。接近して突きを打とうにも
手が邪魔で近づけないし(今思えばあの時点で既に先生にとって有利な間合いに誘導
させられてたんだな)、近づけないなら蹴りだしゃイイと思ったが、手突きだしたまま
距離を詰めてくるんで、蹴りの間合いが潰されちまう。それでも蹴れない事ないけど、
全然威力がないから、逆にこっちの体勢が不安定になるだけ損でださなかった。
どうすんべかと、俺がまごまごしてたら、掌底流し(伸ばした手がそのまま俺の道着の襟や袖を
掴んでグイっと体勢を崩す技)やられて突きが決まる。手を前に出してる分、距離短いから掴
みやすいんだなって分かったら、そうそう近づけなくなった。どうしょうもなくなったんで、
しょうがないから、目の前に出てる手に向かってパンチしたら苦藁いされたっけな。
長文失礼。
とにもかくにも空手側の意見だが、両手突き出されるとそれだけでやっかいつー事でつ。おわり。
51 :
35:03/12/23 10:42 ID:wlUdpDUG
書き忘れてた。
つまり俺が感じてたプレッシャーてのは、威圧感とかじゃなくて、したたかな誘導
ないし煽動行為のようなものだと思う。将棋みたいなもんで、目の前に飛車や角を
ちらつかされると、ついつい王手されてなくても守りを固めてしまう。しかし本人は
守りを固めるために動かした駒が、実は相手が攻める上で非常に邪魔になっていた駒
で、結果相手の攻める手助けをし、またみずから自分の逃げ道を狭めてしまう事になる。
自分の判断で動かしたと思ってた駒は、実は相手に動かすように仕向けられてたって訳。
52 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/23 10:46 ID:QxFvryVG
53 :
卸骨匠孫通:03/12/23 11:08 ID:EGi42AqY
中国拳法においては両手を前に出すのは意拳、太気拳、白鶴拳等ではスタンダードな構えですね。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 11:18 ID:M1JFpaY7
◆5bhYRM1Rdk
貴様、イタイの通り越してオモロ過ぎんそ(プッ
55 :
◆5bhYRM1Rdk :03/12/23 11:55 ID:vFDKxkOu
>>49 まぁたしかにヒマですね。
>>50,51
具体的な体験談ありがとうございます。
空手の場合、下から行くのも蹴られそうでコワイですね。
>>54 オモロイなら楽しめばよいでしょう。
56 :
◆5bhYRM1Rdk :03/12/23 11:58 ID:vFDKxkOu
57 :
ジャンカー:03/12/23 12:07 ID:q2H0Sp6M
両手突き出された場合は牽制を上手く使うのがいいわな、相手がそれをパリーしたときに
隙ができるわな、そこからパンチでも蹴りにでもつなげてもいいわな でもこれはあくまでも
その構えを崩し打ちこむための方法やな自分の方から先に攻めるのな
俺もこの構えを使うけどな自分がパンチ打ち難いよなだから相手の袖を引っ掛けてローだわ
でも失敗すると連打でボコボコにやな
58 :
◆5bhYRM1Rdk :03/12/23 12:14 ID:vFDKxkOu
柔道って、相手に向かってパー見せながら近寄っていったりすると思うけど
たとえば柔道の選手がそうやって打撃のヒトに近寄っていったりしたらどうなるのかしらん。
対打撃の構えとして練習した上で、吉田秀彦さんにやってみてほすぃとか思った私w
59 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/23 12:20 ID:QxFvryVG
>58
打撃をやっている者でも、剣から見れば中心ががら空き。
まして柔道しかやっていないので話にならない。
しかし改めて中心の稽古をすれば、変な癖がついてない分柔道家は覚えが早い。
60 :
ジャンカー:03/12/23 12:22 ID:q2H0Sp6M
待ってるのと 先に攻めるのでは多少技術はことなるよの でも安易に手を前に出すわけでは無理よ
>こういう風に拳を押さえられたりしてしまうのでしょうか。
俺は状況によっては結構できるかな、相手がレベルが多少下ならの場合だが
でも簡単にはできんて、まあ俺は普通の奴よりはサイズがでかいから(六尺五寸を
ややかける)やりやすいのかもな、リーチ差で普通の奴のパンチはとどかんし俺は髪の毛掴めるからな
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 12:34 ID:JUXY5t21
隙がなきゃこっちも手を合わせて捌くなり、押さえるなり緩めるなりすりゃいい。
62 :
甘占い師:03/12/23 12:37 ID:hB+vazjP
>>40 そうだねえ。路上の喧嘩を目撃する機会も少ないしね。
まあ、あれだ…当てなくていいし払わんでもいいから
その前に触っとけっちゅうこった
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 12:45 ID:JUXY5t21
突っ立っとけ。
64 :
ポン助:03/12/24 01:50 ID:KDUcOeyv
もし、よろしければご意見をお聞かせ下さい。 大東流の基本技は、何種類ある
のでしょうか?
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 06:12 ID:z22NJF0k
なにをもって大東流の基本技と言っているのですか?
66 :
ポン助:03/12/24 07:00 ID:c/lyd6SG
64で雑な文章なので誤解をされるかと思いますので、追記します。
基本技とは、合気道で言うと1教(表、裏)2教、3教、4教(内脈、外脈)、
小手返し、四方投げ、入身投げ等です。 合気投げに関しては、8方向の
8種類と数えます。 合気揚げと下げの2種類で投げれば合気投げになりま
す。 (合気技=合気揚げ(下げ)2種類+合気投げ8種類=10種類)
さて、何種類あるのでしょうか?
67 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/24 07:03 ID:tLXq9Cv7
合気投げ?
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 09:34 ID:6tHfJ1/u
合気投は秘伝目録118ヶ条の次の合気之術30ヶ条または53ヶ条の中の技であり
秘伝目録 相手の攻撃に対してかける技
合気之術 1合気投 触れたまま投げる・掴まれたまま投げ捨てる
2合気固
秘伝奥義 刀や棒などの武器取り・四方投の変化技等
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 09:43 ID:/79OQfYj
二方投げから四方投げ、そして合気道では八方向ですか。
ドンドン増えて行くんですね。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 09:49 ID:yXPBXDWv
このスレ考古学だな・・・
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 13:32 ID:6tHfJ1/u
二方投げというのはどこの流派で使うのかな
・・・。それって、名前が違うだけで四方投げの事?
二方向しかやらないってこと??
ちょいと語呂が悪いですね。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 14:00 ID:utp2qJMj
>66
とにかく意味不明。
>合気投げに関しては、8方向の8種類と数えます。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 16:39 ID:6tHfJ1/u
ポン助って知識だけなんだろーなー
なんとなくそう思うよ
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 18:17 ID:/7I/2ccR
行動会東京支部は・・・・・?
76 :
彼方:03/12/24 19:00 ID:wq2qS0/9
>>18 ポン助さん
ポン助さんにとっては違和感無く使っている言葉なのかもしれませんが、ポン助さんの文章には大東流とは直接関係ない格闘技の単語がポンポン飛び出してくるんですよね。
僕は他の色々な格闘技や武術について詳しい訳ではありませんので、ポン助さんが何を書こうとしているのか、解らないものが沢山あります。
他の方もそれらの単語や文章について説明を求められていますが、それに答えられていらっしゃらない。単語は色々と数多く使ってはいるが、それについては説明をしないことが、実践者ではなく
格闘技マニアによる発言ではないか? という疑念を生じさせている原因と感じます。
大東流の共通言語だとして秘伝目録118箇条をあげられていても、それを共通言語としては書き込まれていませんね?
本当に剣の稽古をされているのでしたら、コンビネーションブローやスピンキック(これって普通の
まわし蹴りと違うんですか?)への「大東流としての対応」の答えは自然と出てくるのではないか?
と思います。
大東流としても充分に直結対応していると考えます。
ただ、ポン助さんが思い描かれている方法とは違うのかもしれませんね。
77 :
彼方:03/12/24 19:01 ID:wq2qS0/9
>>19 ポン助さん
大東流は総合武術とおっしゃってますが、本当にそうでしょうか?
そもそも「総合武術」とはいったいどんなものなのでしょうか?
(ついでにMMAって何でしょう?)
たしかに新しいものを取り入れる姿勢は大東流の特徴かもしれません。
しかし本当に原点でしょうか?
問題は大東流としての「核」だと思います。
「核」がしっかりしているのならば、様々に取り入れられたものはその「核」に沿って取り入れられる
ので大東流としての技術になると思います。
その「核」が曖昧だと、ただの技術の寄せ集めにしかならないでしょう。
大東流という武術が会派によって全く異なる色合いを持つのは、「核」となるものが違ってしまって
いるからなのではないか? と感じます。
個人的には百花繚乱とも言える現状の大東流界は嫌いではありません。面白いなと思ってます。
重要なのはポン助さんご自身が、自分の稽古している大東流とはいったい何なのか? という部分に
きちんと立っているのか? という点です。
78 :
アオリスギタカオル ◆zxp0MsqFoQ :03/12/24 21:50 ID:A9x3IGyc
>>77 >ついでにMMAって何でしょう?
ちょっと前にはやった、マジでムカツクなんとかではないでしょうか。
>大東流は総合武術
いやー、このポン助の言う事にまともに取り合うのはバカらしいです。
放置してあげてください。
併習している小野派一刀流まで、大東流の一部と考えているような人ですからまともに武道を習っているとは思えません。
クリスマスですから、寂しい人がかまって欲しいと近寄ってきているだけですから。
(^。^)
79 :
ポン助:03/12/24 23:23 ID:3RqjwNPc
MMAのご質問がありましたので、お答えします。 MMA=Mixed Martial Artsの
略です。 いわゆる総合格闘技(プライドとかでやっているスタイルです)
彼方さん
大東流の共通言語は、秘伝目録118ヶ条と書いておいて118ヶ条の技法名を
使っていないとのご指摘がありましたが、ここにいる何人の人が、1ヶ条から
5ヶ条まで、理解しているのでしょうか? BABのビデオで出ていますが、もしや、
あの型が正式なもと思ってらっしゃるのでしょうか? そして、この中の何人の
人が、それらの型の理合をご存知ですか? これだけ書けば分かる人には、
分かると思います。
なぜ、宗家は、小野派を併伝させたのか理解しようと努力しないのは、なんと
も悲しくありませんか? グンパチさんでなくカオルさん。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:08 ID:leH7Yu4A
>>78 >併習している小野派一刀流まで、大東流の一部と考えているような人ですからまともに武道を習っているとは思えません。
少なくとも武田時宗宗家は大東流合気柔術と小野派一刀流剣術との2流派合一で大東流合気武道と言う解釈をしていた。
ところが宗家代理の代から、またただの大東流合気柔術に戻っちゃった。
81 :
フリースタイル :03/12/25 00:45 ID:ml3dXBAX
宗家はもともといなかったでしょう。総務長・本部長でしょう。
それに時宗先生はやはり正確には大東流のことは知らなかったと思います。
ちょっと若すぎたでしょう。大東館には118ヶ条と合気投げしか伝わっていない
という話ですが。
82 :
彼方:03/12/25 00:52 ID:qxPArEpY
>>79 ポン助さん
MMAのご説明ありがとうございました。
初めて聞く単語でした。
僕は別に118箇条の技法名を無理に使えと言ってるんじゃないんです。
ポン助さんの書かれている(書きたがっている)ことが大東流から外れてきているんじゃないか?
ということを伝えたかったんです。
大東流と関係ない格闘論議を求めているようにしか見えません。
たとえばMMAという言葉にしても、大東流のスレに書き込んで、いったいどれだけの人が普通に
理解できるんでしょう?
合気道SAや骨法やジークンドーや中国武術などの闘い方を例に挙げて大東流を語ることに
どんな意味があるのでしょう?
いや、別にそういう論議をやったって構わないのですが、ポン助さんは大東流の第一人者のように
振舞われていますので、それが大東流の本道のように書かれると異議を唱えたくなります。
BABのビデオは少し見たことありますけど、あれが正式かどうかなんてどうでもいいです。
また型の理合を知っているのか? という問いかけもありますが、今までのポン助さんの
書き込みを読むと、逆にポン助さん本人がどのくらい理解されているのだろう? と思ってしまいます。
ポン助さんが小野派を併伝させたことを理解しているのならば、なぜこんなことを書き込むのだろう?
という記述が沢山あります。
ちなみにアオリスギタカオルさんは空手畑の人です。大東流の人ではありません。
他の師範の名前をあえて引っ掛けて書くあたり、少々悪意を感じますね。
83 :
彼方:03/12/25 00:55 ID:qxPArEpY
>>78 アオリスギタカオルさん
いや、どっちかというと僕もクリスマスに寂しい人かな(^_^;)
84 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/25 00:59 ID:kKfg2w89
書込みの量で見ると、よほどカオルのほうが寂しい奴に見えるのだが。
85 :
彼方:03/12/25 00:59 ID:qxPArEpY
>>80 > 少なくとも武田時宗宗家は大東流合気柔術と小野派一刀流剣術との2流派合一で大東流合気武道と言う解釈をしていた。
どうして2流派合一にしたのでしょう?
86 :
彼方:03/12/25 01:24 ID:qxPArEpY
>>66 ポン助さん
まず、64での大東流の基本技の問いかけは誰に対するものですか?
知りたいという主旨の「質問」ではなく、腕試しの主旨の「問題」のように見えますが。
誰も答えられないみたいですね。僕もわかりません(当たり前ですが)
答えはいったい何種類なのでしょう?
それに66での記述ですが、「合気道で言うと」となると「合気投げ」ではなく「呼吸投げ」ではないでしょうか。
合気あげという言葉はよく聞きます。使っているところが多いようですね。
でも合気下げという言葉もよく使われているんですか?
僕は岡本先生のビデオで初めて知った言葉だったんですが、大東館系でも使われている言葉なのでしょうか?
87 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/25 01:37 ID:kKfg2w89
合気投げが合気道の合気投げだとすると、よけいに解釈が難しくなる。
合気道の合気投げは、触れずに投げる技だ。
だからこれは大東流の合気投げだと推測するが、ややこしい書き方には違いないな。
88 :
彼方:03/12/25 01:57 ID:uPftjPGB
>>84 では武道板で一番寂しいのは天下無敵!さんということで(笑)
合気道にも合気投げという言葉があったんですね。失礼いたしました。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 04:09 ID:uSz2iYPL
>>85 >どうして2流派合一にしたのでしょう?
父親である武田惣角が修めていた流派が元々は小野派一刀流で後から大東流柔術を唱えはじめたから。
90 :
甘占い師:03/12/25 14:16 ID:Fz/FKlBF
ポン助ってオタだけど結構年だろ?
91 :
ポン助:03/12/25 20:12 ID:m47DeejD
帰ってきたらケーキを全部食べられ意気消沈。ラップに包んで残すのが、
武士の妻として当然の事だろ。ラストサムライの小雪を見習え。トホホ。。
大東流は、技法名があまり細かく定められていないので、私は、他の流派の
技名をお借りします。 そのほうが記述しやすく技を整理しやすいからです。
みなさんは、どういう方法で技法を記述していますか?
甘党君、ポン助が、オッサンと思うなら、敬意を表したらどうかな?
肩もみ券くれたら、技の一つくらい教えてあげるのに・・・
そのまんまひがしは、クリスマスが忙しいと書いてあったが、サービス業
の人なんだろう。 年末も忙しいと思うのでがんばってね。
92 :
大東流整形外科医:03/12/25 22:47 ID:w6BJMNM+
>>91 >大東流は、技法名があまり細かく定められていないので、私は、他の流派の
技名をお借りします。 そのほうが記述しやすく技を整理しやすいからです。
みなさんは、どういう方法で技法を記述していますか?
日本整形外科学会および日本リハビリテーション医学会制定の「関節可動域
表示ならびに測定法(平成7年2月改訂)」に基づいて、整理しています。
本来の一ヶ条極めなら
肘関節過伸展・前腕回内・手関節掌屈 で極めるので、
(肘関節過伸展は柔道から「腕ひしぎ」の名称を借用して、)
「腕拉ぎ回内掌屈極め」
二ヶ条極めなら
「回内橈屈極め」
三ヶ条極めなら
「回内背屈極め」
などと、名付けております。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 23:02 ID:jygxE+xU
>>87 >合気道の合気投げは、触れずに投げる技だ
うそこくでねー。合気投げを知らないな。
典型的な型からそう思ってるんだな。藁
菅沢恒元師範のDVDって買いでしょうか?
菅沢師範やDVDお持ちの方感想お聞かせ下さい。
95 :
甘占い師:03/12/25 23:09 ID:DnNpQCjC
>>91 ぬかせ、中年オタ。
気持ちわりい、愛隆堂ばっか読んでんじゃねーよ。
96 :
ポン助:03/12/25 23:56 ID:x7Zf7Zo7
大東流整形外科医さま
ありがとうございます。 とにかく大東流は、各流派により、名前が違い、
共通言語を今までもっていませんでした。 しかし、先生のご提案により、
我々が、この言語を習得すれば、ネット上でも技の解説ができ、さらに
手を取らなくても大まかな情報交換ができると思います。 しかし、これ
を習得するためのガイドとなる書籍があるとうれしいのですが・・・
追:記述するとこんな感じでしょうか?
「腕拉ぎ回内掌屈極め 20点」
「回内橈屈極め 15点」*1
「回内背屈極め 15点」*1
*1) 上記算定は一回/日のみとする。
診療報酬表みたいですね。
大東流整形外科医さん これからもご投稿よろしくお願いします。
97 :
フリースタイル :03/12/26 00:02 ID:DSHEz4Sm
「腕拉ぎ回内掌屈極め 20点」
「回内橈屈極め 15点」*1
「回内背屈極め
もう少し分かりやすい名前にしてくれないかな
オーダリングシステムでも作りますか・・。
それから「大東流取り扱い規約」とか
99 :
フリースタイル :03/12/26 01:29 ID:DSHEz4Sm
医者で武術をしっかりできたのは今まで見たこと無い。みな中途半端で終わる者が
多いんだが、また医者の息子も過保護に育てられて忍耐力の無い子供が多い。
大東流整形外科医さんはどうかな、わざわざ外科医などと言わないほうがいいかも。
こんなこと言ってごめんな。これ私が今まで教えてきた実感。武術はお遊びじゃない。
ゲラプ( ´,_ゝ`)
そりゃ柔道で進学して朝から晩まで柔道漬けっていうような
しっかり武道してるヒトが医者になるのは難しいしな。
医者でなくともノーマルな社会人はそんなに時間とれないだろ。
101 :
大東流整形外科医:03/12/26 02:54 ID:czP3YJiw
>>92 二ヶ条極め
× 回内橈屈極め → ○ 回内尺屈極め
>>96 「関節可動域表示ならびに測定法(平成7年2月改訂)」は、たいていの整形外科
のテキストの巻末に掲載されています。これを合気系武道に当てはめて解説した本
としては、
・合気武道解体新書、萩原俊明著、愛隆堂、平成6年6月1日発行
があります。
ちなみに私は萩原さんではありません。先を越されました。
>>99 その通りかもしれません。
102 :
大東流整形外科医:03/12/26 03:16 ID:czP3YJiw
既に現代武道で使われている用語がある場合は、それを用いた方がわかり
やすいかもしれません。
小手捻り:前腕を回内させること
小手返し:前腕を回外させること
腕捻り:肩関節(上腕)を内旋させること
腕返し:肩関節(上腕)を外旋させること
腕拉ぎ:肘関節を過伸展させること
腕搦み:肘関節を屈曲させ、捕の手腕をからませること
手くびを極める方向については、既存の用語がないので、医学用語を用いて、
掌屈極め:手くびを掌側(手のひら側)に屈曲して極めること
背屈極め:手くびを背側(手の甲側)に屈曲して極めること
尺屈極め:手くびを小指側に屈曲して極めること
と表現するのはいかがでしょうか。
ここまで引っ張られるとネタなのかマジなのかわからん。。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 04:30 ID:YJLCn0Z8
105 :
ポン助:03/12/26 09:08 ID:H13JL6rm
大東流整形外科医さん
書籍のご紹介ありがとうございいます早速、探しにゆきます。
掌屈極め:手くびを掌側(手のひら側)に屈曲して極めること
背屈極め:手くびを背側(手の甲側)に屈曲して極めること
尺屈極め:手くびを小指側に屈曲して極めること
これらに関しては、秘伝目録118ヶ条 鎌手詰を細かく分類したものと解釈
してよろしいのでしょうか。
1、掌屈極め=鎌手詰(掌屈) 2、背屈極め=鎌手詰(背屈)
3、尺屈極め=鎌手詰(尺屈)
うーん・・・これから、これらの用語をお借りしてよろしいでしょうか?
大東流整形外科医さん ありがとうございます。
フリースタイルさん
偏見を持つのは、勝手ですが、大東流整形外科医さんの文面をみれば、どれだけ
大東流の技を理解しているのかおおよそ察しがつくはずです。 ここまで、技を
分析し、実践されているんです。 大東流の技は、ある一定の原理原則より
できているため、これが理解できると比較的に時間をかけず効果的な稽古ができ
ます。 稽古時間=上達は、確かにそうかも知れませんが、そればかりでない
こともあるんですよ。
私自身究極的には、10程度の崩し方と揚げ、下げの技法と関節を極める
コツを掴めばいいと思っています。 型については、手順を覚える程度でいいと
思っています。 これに、関しては、いろいろご意見があると思いますのでもし、
よろしければ教え下さい。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 09:10 ID:bg0/z525
医者が武術やると無茶苦茶強くなる
108 :
紅卍拳:03/12/26 09:19 ID:Dq/oRy1h
鎬 紅葉かな?
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 09:23 ID:PlvuQ0Mi
大東流整形外科医さん
関節技の原理は、まあ誰でもわかると思うが、
合気の原理についてはどう思われますか?
合気上げ
合気下げ
合気で相手の動きをコントロールしたり、不動にしたり
壁に掛けたり・・・
この辺りをひとつひとつ、整形外科医学的に丁寧に説明してみて欲しいです。m(__)m
110 :
甘占い師:03/12/26 10:59 ID:cmtKw+bP
111 :
ちょっと待て:03/12/26 14:12 ID:g3HAsjhn
109君
人に物を尋ねる前にHN名乗りなさい。 それが、最低限の礼儀だろう。
礼儀の無い者は、武人にあらず。
112 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/26 14:31 ID:3ONpW9hf
プゲラ
113 :
甘占い師:03/12/26 14:48 ID:cmtKw+bP
こういうアプローチが面白いのは分かるが、
おまいらいいのか?
大東流の技を関節技にしちゃって。
114 :
甘占い師:03/12/26 14:52 ID:cmtKw+bP
だいたい関節技と崩しを分けて教える指導者が
一番悪い。
115 :
彼方:03/12/26 15:15 ID:WOQYqkkv
>>113 甘占い師さん
関節技としか捉えられない人には何を言っても無駄かもしれません。
遊びとしてはこういうアプローチも面白いですけどね。
でも
>小手捻り:前腕を回内させること
etc
なんて単純な定義付けで満足できるのかな?
関節を曲げる方向によって技の名前の代わりとしたからといって、
関節技としてとらえるという事にはならないでしょう?
たとえば野球のピッチャーの投球という運動も
最初から最後まで関節名とその曲げる方向で記述できますよ?
ただそれは単に「腕をどこからどういう向きに動かしているか」を記述しているだけで、
それだけでは記述に不足があるというだけですね。
でも、「名称」として使うぶんにはかまわんのでは?
ややこしいけどw
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 18:33 ID:Dnfrq+fn
>>111 ここは匿名掲示板だから、
他人に「名を名乗れ、礼儀知らずが!」
と言う脳内礼儀を押し付ける方がマナー違反では?
>>111さんは
>>109さんの事を、いずれかのコテハンなのじゃないかと疑ったのかな?
まぁどうでもいいけど。
120 :
彼方:03/12/26 19:29 ID:y1yYnEiR
>>116 ◆5bhYRM1Rdk さん
> 関節を曲げる方向によって技の名前の代わりとしたからといって、
> 関節技としてとらえるという事にはならないでしょう?
なりませんよね。
でも、技を関節を中心としてアプローチで解明していこうと試みているのでは? というようには受け取れます。
そうでなければ、こんな面倒くさい定義をする必要もないんじゃないか? と思いますよ。
僕なんか、かえってこういう説明の方が技のイメージを捉えにくくなってしまいましたすし。(苦笑)
たしかに、一教とか一カ条とかいう表現よりは具体的な表現ですけどね。
本当に合気系の武道各派の共通語に成り得ると思われますか?
かえって不必要な誤解を生じさせる原因になりそうに思いますが。
121 :
大東流整形外科医:03/12/26 19:46 ID:czP3YJiw
>>105 ポン助様
好意的なレスありがとうございます。用語については、是非ご使用ください。
102はそれぞれの関節の極め方を表現したもので、これらを組み合わせて、関節技を
表現しようというものです。
たとえば
一ヶ条逆腕捕:小手捻り掌屈極め・腕拉ぎ手固め
二ヶ条小手詰:小手捻り尺屈極め
などです。
鎌手詰としては
1.鎌手詰(回内掌屈)または小手捻り掌屈鎌手詰
2.鎌手詰(回内背屈)または小手捻り背屈鎌手詰
3.鎌手詰(回外掌屈)または小手返し掌屈鎌手詰
4.鎌手詰(回外背屈)または小手返し背屈鎌手詰
などが考えられると思います。
>>120 んー。まぁ。。
関節とその運動の名称を理解してるヒトどうしなら
通じると思いますけど、
合気道やってるヒトにとっては他流の名称を覚える方が簡単かも?w
123 :
大東流整形外科医:03/12/26 19:58 ID:czP3YJiw
>>109 合気の原理については、私は解説できるレベルに達しておりません。永久に達
することはできないかもしれません。
説明には力学的な分析も必要だと思いますので、整形外科学的には無理なので
はないでしょうか。
例示してあるようなものは
関節の可動域の限界とかバランスとかで説明できそーな気はするけど
医学の範疇とはちと違うような。
なんだろう?スポーツ科学っていうと漠然としすぎだな。。
分野横断的な感じ。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 20:21 ID:j5xY1s/Q
>102
ちょっと感動しました
126 :
ポン助:03/12/26 21:23 ID:uSpVYcDj
大東流整形外科医様
さっそく書籍の注文をしました。 改めて御礼を申し上げます。
甘党君のお陰で、骨の名称が少々分かりましたので合気揚げの一例をちょっと
試験的ではありますが、記述してみます。
片手合気揚げバージョン) 受け手の手首掴みに対し、仕手は、下向きの朝顔
の手を作り、尺骨頭を張り出し受けての大菱形骨と線状骨接合部に押し当てながら
我手を、45度回外すると受けての小指が引っかかりなお且つ肘も上がってきます。
大東流整形外科医様 もしよければ、ちょっと試してみて下さい。
宜しくお願いします。
追) 甘党君 110には、たいへん感謝します。 ありがとう。
127 :
大東流整形外科医:03/12/26 22:09 ID:czP3YJiw
>>126 ポン助様
ありがとうございます。
さっそく次の稽古の日に試してみようと思います。
解説文について質問させていただきたいのですが、
「尺骨頭を張り出し」とは
「手関節を橈屈し」という意味でよろしいでしょうか?
「大菱形骨と舟状骨接合部」とは
「母指球(てのひらの親指の近くの膨らみ)」のことと
考えてよろしいでしょうか?
申し訳ありませんが、御教示の程よろしくお願いいたします。
128 :
甘占い師:03/12/26 22:26 ID:Bf1GpkDz
>>115 ところがだよ、その遊びにどっぷりはまるケースがあるんだよ。
少しばかり頭が回るタイプに多いようだ。
ひどいのになると、関節の数や自由度なんかで行列式作って悦に入る
ケースもある。
原因はだ、相手を我と同じ「人」と見ないその目にある。
手をつかまれたら相手全体ではなく、手を分析し処理してしまおう
という近視眼にある。
129 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/26 22:30 ID:PBwMTYr6
コテハンが増えると、突然レベルが上がりだしたな。
やはりコテハンは大事だ。
相変わらず以前並みの電波もいることはいるが。(^∇^)
130 :
ポン助:03/12/26 22:35 ID:NOUPspkz
大東流整形外科医様
うまく説明ができず申し訳ございません。「手関節を橈屈し」でよろし
いと思います。 できれば、指先を伸ばして、せまいパイプの中に手を
突っ込むような形です。 いわゆる「朝顔の手」です。 押す個所は
「母指球(てのひらの親指の近くの膨らみ)」で指先でおすと手の力が
なんとなく抜けてしまうところです。 押してみてください。
もう少し、分かりやすい文章が書けるよう努力します。 なにかとお手数
をおかけしますが、今しばらくご辛抱ください。
131 :
大東流整形外科医:03/12/26 22:55 ID:czP3YJiw
>>130 ポン助様
御回答ありがとうございました。
私も時宗伝大東流を学んでいる者ですが、残念ながらそのような解説を受
けたことはありませんでした。「母指球に押し当てる」ということは、以前
合気ニュースか何かに琢磨会の先生も書かれていたような記憶がありますが、
すっかり忘れていました。今度試してみます。
132 :
ポン助:03/12/26 22:56 ID:NOUPspkz
130追記します。 「手関節を橈屈し」の角度は下方30度程度です。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 23:53 ID:YdS8u/09
134 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/26 23:56 ID:PBwMTYr6
>133
お、今となっては貴重な名無しくんだ。
がんがれよ!
135 :
英:03/12/26 23:59 ID:mca7m3fw
136 :
彼方:03/12/27 00:43 ID:mNmh4itf
>>94 たまには別の話題でも。
> 菅沢恒元師範のDVDって買いでしょうか?
「秘伝」に連載されてる方のDVDですか? 出るんですかぁ。
雑誌への連載もだいぶ長いですが、単行本として出る予定あるのかな?
立ち読みでパラパラと写真を眺めているだけですが、武田時宗伝(武田時宗制定)の秘伝目録の技をやってますね。
でもこの方は日本伝の師範じゃありませんでしたっけ?
日本伝では武田時宗伝の技を取り入れているのでしょうか?
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 01:24 ID:dnGh3Orn
>日本伝では武田時宗伝の技を取り入れているのでしょうか?
日本伝の先生の先生、朝日新聞の久さんは、時宗さんの118本を取り入れて
大東館と協調路線を取っていた。むしろ相伝技法の方が失伝しそう。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 03:50 ID:4a4eQ7xb
>>138 ハップキドーを連想してしまいましたとさ。
140 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/27 08:32 ID:pE8Qomyb
気合入りまくりというより、ふざけすぎ。(^∇^)
>138
>勝手に無断欠席した者はここに実名を公表し、懲罰を加える。
>懲罰の例:ローキック5000発、スクワット3000回、
>単車で引き回し、鞭打ち10回等。
やる方もやられる方も文字通り命がけだなw
部って事はどっかの大学なんだろうけど
どこの大学かも書いてないみたいだし
身内しか見ないつもりで作ってるのか
ネタとしておもしろがってもらえばいいと思ってるのか
なんかよーわからんな。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 09:13 ID:4a4eQ7xb
皆さん、春日部市の近郊で大東流を学べる所をどなたかご存知ないでしょうか?
144 :
フリースタイル :03/12/27 09:31 ID:7tSEts/o
>このHPどうよ?
大東流にしては気合い入りまくりだけど。
中途半端な稽古のように感じる、打撃、総合、大東とやるのはいいが、何か違和感
感じる。大東として実戦的なのとは違う。格闘技だけやってたほうがいいんじゃないかな。
ポン助はこういうのを目指しているのだろうか、だとしたら大間違いだな。
まぁあくまでもふざけて作っているホームページみたいだから
普段の練習がこの通りとは限らないと思いますよ。
っていうか、違うでしょう。
ただ、大学の部活動だと道場・流派の秩序から離れた
先輩からの伝統による流れってのがあるので
どこかの流派の師範に来てもらって教えてもらってるけど
格闘技好きみたいな連中が独自の事をやってるって事はあり得ると思います。
146 :
英:03/12/27 10:25 ID:NDtt6wfG
個人的にはそこの部を絶賛させて頂く。
がんがれ!!
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 11:03 ID:oL2EwRYy
>>138 ワロタ
大東流合気「武道」だから時宗伝だろうけど、すげーな。
秘伝目録118箇条にボディ打ちってあるのでしょうか?w
そう…
>>139と同じくハプキドーを連想しますた…。
まぁ、学生さんらしくてよろしいのではないでしょうか。
スレ違いだけどどうやったらあんなに高く蹴れるようになるんだろう。。
小腰筋とかで引っ張るのかなー。
149 :
フリースタイル:03/12/27 12:08 ID:7tSEts/o
まあ学生だからね。合気道部でも内容は空手八割合気道二割くらいのとこあるからね
。そこの女子生徒いわく空手の型やりながら、合気道習ってますって言ってたなあ。
聞いてて妙だがまあ幸せだよね。本人が楽しんでればいいのかもね。
150 :
MD:03/12/27 12:17 ID:r/CmVbIX
151 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/27 12:18 ID:pE8Qomyb
誰か真面目な話に戻してやれ。(^∇^)
152 :
英:03/12/27 12:23 ID:O5fdbHDI
>>148 打撃屋さんならあの程度足上がって普通です。
上体が後ろに寝ているので中級者と見ます。
>>150 自律神経っちゅうか、呼吸中枢があるわな。
まぁEMSの仕組みも実はよく知らないし電気についても知識無いのでよーわからんが、
影響が無いとも言い切れないわな。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 15:22 ID:XJ1nQzrM
>68
違うよ
>92
三箇条を背屈させて極めるのはへたくそのやりかた
155 :
ポン助:03/12/27 15:22 ID:AHQpjTHQ
フリースタイルさん
>ポン助はこういうのを目指しているのだろうか、だとしたら大間違いだな。
熊本の大学で大東流やっているところと言えば、おおよそ察しがつくとおもいま
すが、あれも工夫伝の一部と思えば別に違和感はないかと思います。
しかし、私の考えるものは、若者だけでなく老若男女問わずできるものを目指し
ていますので、ハイキックをある意味否定しています。 容易にストッピングや
金的蹴りを合わされやすいので・・・ せいぜい前げり、ローキックか三角蹴り
(ミドル)かサイドキックくらいですかね。 古流にハイキックがないのは、
出来ないのではなく立地条件や、金的も含めた攻防を考えていれば片足でアンバラ
ンスになったり、金的をさらすような行為は普通しませんよね。
156 :
ポン助:03/12/27 15:36 ID:AHQpjTHQ
152 飾り職人の英さん
いつもツウぶった発言がございますが、
>上体が後ろに寝ているので中級者と見ます。
では、初心者、中級者、上級者の違いは、どのように違うのでしょうか?
また、先輩にでもお尋ね下さいでしょうか? もし、解答できるなら、自分の
言葉で述べてください。
157 :
甘占い師:03/12/27 18:57 ID:LebvlvaE
関節構造からの技分類の話だが、
当然打撃技にも適用するんだよな?
それとも、「当身」の一言でひっくるめちまうのか?
当て身は別の言い方の方がわかりよいのでわ?
右足前半身右手正拳直突き
とか。w
159 :
ポン助:03/12/27 19:18 ID:Iz8NzfXE
甘党君
>大東流は、技法名があまり細かく定められていないので、私は、他の流派の
技名をお借りします。 そのほうが記述しやすく技を整理しやすいからです。
これでいけば、打撃については、空手とかキックボクシング、または、
ボクシングやマーシャルアーツや中国武術などから名称をお借りしたほうが、
分かりやすくありませんか?
例えば) ジャブ、ストレートパンチ(正拳突き)、フック(鉤突き)、
アッパー(揚げ突き)、ロシアンフック(廻し打ち)、スピンキック(廻し蹴り)
バックスピンキック(後ろ回し蹴り)、打ち廻し蹴り、外廻し蹴り、踵落し、
ストレートキック(前蹴り)ストッピング、挟み蹴り等ですね。 その方が、
分かり易いとおもいますが・・・
160 :
英:03/12/28 00:51 ID:S07mDHth
>>156 >では、初心者、中級者、上級者の違いは、どのように違うのでしょうか?
え〜とですね、写真見て見分けが出来ない程のレベルの分際で、大東流的な
技術だとかジークンドウ云々とぶっこいているんでしょうか?
しかも、そんな事を聞く時点で「他流の研究など10年早いレベル」と言わ
れる事も解らぬような見識の方なんでしょうかね?
人の助言を逆恨みして憎まれ口叩くような愚か者に、答える筋は無いですな。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 01:02 ID:PnAPnpcL
大東流に技法名がないのは、何か意図があって付けなっかたってことはないの?
162 :
ポン助:03/12/28 03:25 ID:mbJkO5Fm
飾り職人様
今までスレ見ていますが、一応何かの武道をかじっているようですが、口技が
得意技みたいですね。 私がこのようにHNであなたをお呼びしていない理由が
ここにあります。 技術分析に方法や技の一部の紹介は、自分の先生に迷惑を
かけない程度に公表しています。 わたしは、あなたのレベルに近い話をできれば
と問いかけなのです。 では、あなたの考えている大東流とは、どのようなもので
しょうか? どうせ、このような問いをしても答える筋はない。とか先生もしくは、
先輩に聞いてくれとか書くんでしょう? 口技遣いさん。
もちつけ。
日本語があやしくなってるぞ。
164 :
ポン助:03/12/28 03:45 ID:mbJkO5Fm
うーん日本語があやしいでぞ。 酒の飲みすぎかな・・・ 明日、書き直し
ます。 口技遣い待っておれ。
165 :
彼方:03/12/28 06:32 ID:cGot2cXx
>>137 > むしろ相伝技法の方が失伝しそう。
総伝でしたっけ。
琢磨会で伝承されているんじゃないんですか?
古武道大会なんかで演武されてるものは総伝のものじゃないのかな。
勝手にそう思い込んでましたが。
166 :
彼方:03/12/28 06:50 ID:cGot2cXx
>>143 > 皆さん、春日部市の近郊で大東流を学べる所をどなたかご存知ないでしょうか?
近郊なのかどうか判りませんが、
旧大東館系で野田あたりで教えていらっしゃる師範がいらっしゃったと思います。
以前に「秘伝」に載ってた方です。
小野派一刀流と大東流の技法的な関係とか書かれていた記憶がありますね。
川越には大東流合気武道の現宗家を名乗られている方もいらっしゃるはずですし。
来月あたりの「秘伝」に恒例の道場ガイドの付録が付くのでは?
167 :
彼方:03/12/28 07:22 ID:cGot2cXx
ハイキック(上段回し蹴り)の話が出ていますが、空手においても元々はああいう蹴りは
多用されなかった(または存在しなかった)のではないでしょうか。
あっても奇襲的な技として存在しただけかもしれません。
実際に命がかかった闘いではリスクが高い技ですからね。
この技が発展してきた背景は、限定された場所で限定されたルールにより勝敗を決定しなくてはならない
競技や試合が中心となったからでしょう。
古流はまず武器術からのスタートですから、頭部を足で攻撃するなんて発想はほとんど無かったでしょう。
できるできない以前の問題です。それだけにあったとしたら奇襲としては効果があったかもしれませんけど。
だけど沖縄のような暖かい地域の服装なら可能性ありますが、昔の日本では服装文化から見ても
ハイキックとは縁が無さそうですね。
168 :
甘占い師:03/12/28 07:27 ID:ZrDGzbKO
>>159 当身は他の打撃系から名前を借りる?どうしてそうなるんだ、
そもそも分かりやすいとは何をもってしてなんだ?
jab…とがったもので刺す、突く
straight…直線の、正しい
hook…引っ掛ける、鉤
これらはみな、運動の軌跡、あるいはそのイメージを表して
いるものだよな?そのほうが分かりやすいというなら、
他の掴む、掴まれる技もそうしたらいいじゃないか。
というか、そうなってる。隅落としを、関節構造で分類するか?
おれなら、この技はそのまま「隅落とし」と言いたい。
隅とはどこか、落とすとはどういうことか、そこに目をむける。
>>ポン助 それからな、
>私がこのようにHNであなたをお呼びしていない理由がここにあります。
こういうのはホントにやめろ、おまえの格を下げるだけだぞ?
HNできちんと呼べ。技だけでなく人の名まで好き勝手に呼ぶのか。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 09:16 ID:9DTmVgc3
>165
>古武道大会なんかで演武されてるものは総伝のものじゃないのかな。
>勝手にそう思い込んでましたが。
武田時宗師範がご存命の頃は琢磨会でも、大東流の大同団結の一環として大東館伝の118箇条の稽古が
なされていましたが、時宗師範亡き後、旧大東館系が四散した後は原形回帰に方針転換をして総伝技を琢磨会の大東流の中心に軌道修正をしたようです。
森師範曰く、大東館の118箇条から総傳技への技術上達は上手く行かないケースが多かったとか。
それに対して、琢磨会制定の基本から総傳技への技術上達の連携は上手く行ったと言うような事を語られています。
170 :
フリースタイル:03/12/28 12:50 ID:8I6eT+Kg
ジャブは肩をあまり入れずに打つねストレートと一緒にしないでくれ、
それに拳はあまり返さないな、バラ手で目潰し打つような、もしくは裏拳
ロシアンフックは腰を戻す打ち方だね、普通のフックだと腰が入って
タックルされるからね、そういう本質掴んで名前つけてくれよ
ポン助変なこと言いすぎ、口だけと言われてもしかたないそマジで
171 :
フリースタイル:03/12/28 14:41 ID:8I6eT+Kg
>>ポン助 それからな、
>私がこのようにHNであなたをお呼びしていない理由がここにあります。
こういうのはホントにやめろ、おまえの格を下げるだけだぞ?
俺もすごく同感だよ。
172 :
ポン助:03/12/28 16:32 ID:O+z9KBpc
ジャブに関しては、空手での名称が分からなかったので書いていないだけです。
ですから、ジャブとストレートは、別に表記しただけです。 ロシアンフックに
ついては、拳の軌跡が廻し打ちに似ているので、あえて書いてみました。 どの
解説にも、ロシアンフック=廻し打ちなんて解説している人いませんしね。
ジャブが裏拳に近いというのもちっと乱暴な解説かも知れませんね。 バラ手
はなんとなく伝わってきますが・・・
173 :
ポン助:03/12/28 16:44 ID:O+z9KBpc
169さん
森師範曰く、大東館の118箇条から総傳技への技術上達は上手く行かない
ケースが多かったとか。それに対して、琢磨会制定の基本から総傳技への技術
上達の連携は上手く行ったと言うような事を語られています。
琢磨会で今やっている技は、惣角先生がいなくなってからみんなで写真を撮って
完成させた技法なので、技の根本原理が理解されず指導されている事が多いと
感じます。(演武を見ていると) 118ヶ条なんて別にやらなくてもいいかも
知れませんが、技をかける根本原理をもう少し、研究しると、もっとマシな演武
ができると思います。 悲しいかな他の流派の方が同じ技をやっていてもうまく
見えるのはどうしてでしょうか?
174 :
ポン助:03/12/28 16:55 ID:O+z9KBpc
彼方さん
>昔の日本では服装文化から見ても ハイキックとは縁が無さそうですね。
もう少し、日本の服装文化を勉強すると恥ずかしくて比のよなことは、
書けなくなると思います。 袴は、どこの服装なんでしょうか? さては、
彼方さん袴をはいた事がないのでしょうか???
175 :
フリースタイル:03/12/28 17:05 ID:8I6eT+Kg
ジャブってさあ前手で打つわけよ、相手との間合いを計ってストレートを打つ為にね、そこをポン助の言う正拳にするとね
捻りの分だけスピードが遅くなるわけよ、ふつうジャブは正拳じゃないね、まあ時には縦拳を使ったりもするがね、
でも軌跡はバラ手の目打ちで指を当ててもいいし、握りこんで手の甲側のナックル当てるのもいいということ。
でもジャブって当てる部分のことじゃないんだよね。ポン助って相当な無知だよ。
176 :
フリースタイル:03/12/28 17:09 ID:8I6eT+Kg
ポン助に対応してるのバカらしいね。誰かポン助ちゃんにおしおきしてあげてちょうだい。
177 :
紅卍拳:03/12/28 17:11 ID:BdKoRxkX
ジャブ→高速順手打ち ってどうかにゃー?
178 :
フリースタイル:03/12/28 17:40 ID:8I6eT+Kg
ジャブでいいと思うよ。たしか骨法で、ハネシタとかサシとか使ってたけど、分かり難い
現代で一番使われてる表記使ったほうがいいね。
179 :
ポン助:03/12/28 19:07 ID:SFgCpkqF
フリースタイルさん
ジャブはジャブでいいんですよね。 ハネシタは、違うような気がします。。
サシしは、近いものかもしれません。 私の感想で申し訳ないのでうが、
フリースタイルと言う名前は、なんか、大人用紙おむつみたいな名前に思えてくる
のは、私だけなのでしょうか?? ”横漏れ安心のフリースタイル”
売れそうですね。
>>179 あんただけ。頭おかしい?
っていうか大人用おむつしてるのか。
181 :
フリースタイル:03/12/28 19:29 ID:8I6eT+Kg
まあ骨なんてどうでもいいよ、あそこには興味ないし、技術もつまらないものだからね。
ポン助、本だけの知識ですね。すごく薄っぺらいよ。実践が感じられない。
182 :
英:03/12/28 20:07 ID:S07mDHth
ん〜…
更に言うなら、
>ロシアンフック=廻し打ちなんて解説している人いませんしね。
解説する人が居ないのは当然。
ロシアンフックと廻し打ちは別物ですけん。
183 :
ポン助:03/12/28 20:56 ID:SFgCpkqF
オムツ君
間違いを指摘されると、あそこには興味がないとか言ってしまうあたり、技術も
紙オムツ同様使い捨てている感じですかね。 環境のことも考えて改めて考察
(再利用)してみては、いかがでしょうか?
英六助さま
だんまりを決めているようなので、もう、田舎にでも帰省されていたかと思い
ました。 六助さん 西日本地区のご出身の方でしょうか? お気おつけてご
帰省ください。
184 :
フリースタイル:03/12/28 21:13 ID:8I6eT+Kg
>たしか骨法で、ハネシタとかサシとか使ってたけど、分かり難い
現代で一番使われてる表記使ったほうがいいね。
訂正するよ、嫌われ者のポン助、ジャブがハネシタとかサシって言ったわけじゃなく
あくまでも骨法独自の言葉のハネシタとかサシって分かり難いということがいいたかっただけ。
妄想集団の骨法には本当に興味ないよ、戦う技術が無からね。
185 :
フリースタイル:03/12/28 21:15 ID:8I6eT+Kg
ポン助って多分道場でも、嫌がられているタイプなんだと思うよ。
俺はポン助のこともう相手にしないよ、後はみんなにポン助任せるよ。
186 :
英:03/12/28 21:21 ID:S07mDHth
>>185 >俺はポン助のこともう相手にしないよ、後はみんなにポン助任せるよ。
それはイカン崎!!
見ていると面白いですから、正月休みの間だけでも遊びましょう☆
187 :
ポン助:03/12/28 22:24 ID:SFgCpkqF
結局、今回の落ちとしては、紙オムツをしているポン助が、ホームで、介護師に
セクハラをし、介護スタッフに相手にされていない状況なのでしょうか??
お後がよろしいようで・・・・
188 :
フリースタイル:03/12/28 22:32 ID:8I6eT+Kg
英さんにタッチしますよ。お願いします。
でも一番聞きたいのはポン助のどのような実践稽古したのかの話だったかな。
189 :
彼方:03/12/29 00:50 ID:GuSFKCpH
>>174 ポン助さん
なんか久しぶりにコメントいただきましたね。
僕が袴をはいてるかどうかは別として(とりあえず私生活じゃはいてない)
袴とは足を大きく動かす(踏み出す)ためには、当時の服装文化の中では機能的なものだったと思いますが、
ハイキックを出せるくらい高く足を振り上げるための服装だったと思うのですか?
ポン助さんは練習(稽古じゃなさそうですね)で袴をはいて、ハイキックをやっているんですか?
蹴りやすいですか?
袴のメリットはありますか?
デメリットは感じませんか?
それともポン助さんの方が袴をはいたことがないんですか?
ご自分のコメントを読み返して恥ずかしくなりませんか?
190 :
169:03/12/29 01:07 ID:XcRVCkmo
>>173 > 琢磨会で今やっている技は、惣角先生がいなくなってからみんなで写真を撮って
>完成させた技法なので、
おいおい、勝手な事かかないでよ。
総傳の写真は武田惣角が大阪朝日新聞社で教えた内容を稽古後に惣角が風呂に入っている間に、必死に再現して写真撮影して
残した内容の筈であって、後日武田惣角が大阪を離れた後に撮影されたものではない筈だよ。
>技の根本原理が理解されず指導されている事が多いと感じます。(演武を見ていると) 118ヶ条なんて別にやらなくてもいいかも知れませんが、
あなたの言う「根本原理」とは?
「合気」の定義でさえ各派によって不同だと言うのに。自分の会派のみが正しいとでも?
>技をかける根本原理をもう少し、研究しると、もっとマシな演武ができると思います。
凄い事を書きますね。琢磨会においては大東流の根本原理が曲解または失伝しているから「もっと研究しろ!」とは。
191 :
ポン助:03/12/29 06:24 ID:j+7mCsB9
169 さん
いなくなるとは、道場から居なくなるの意味です。 風呂に入ってたまで書いて
もいいか悩んだ末このような曖昧な表記をしました。 もう1つ付け加えると、
あの写真の解説文もあるんですよね。 確かに、型の数は、多いのですが、写真
3枚程度が残っているだけなので、正しい手順で再現できているかは、琢磨会の
方々も自信ないのではと勝手に思っていますが・・・
>琢磨会においては大東流の根本原理が曲解または失伝しているから
「もっと研究しろ!」とは。
これについては、ちょっとやりすぎですが、演武会見る限りちょっと技を極める
ポイントが少々ずれてると感じた事ありませんか、受手が容易に逃げられる抑え方
をしているように見えてしまったのですが・・・ 基本的に相手を崩すまでの
アプローチを雑にやっていませんか?? 見せ場は、その次の固め技とかにある
のは、分かりますが、前段階で雑にやっているので、全部否定されやすいのです。
会の優劣ではなく自分達の努力で、できる事だと思います。
「合気」の定義については、おっしゃるとおり不同ですが、それを共通言語化
できるかが、これからの私の研究課題であり、提唱している事なのです。 それが、
可能となれば、大東流は、何千もの技から構成されているなど言わなくなるし、
学ぶ方も以前より学びやすくなると思いますが・・・(私の考えです)
192 :
ポン助:03/12/29 06:55 ID:j+7mCsB9
彼方さん
>ポン助さんは練習(稽古じゃなさそうですね)で袴をはいて、ハイキックを
やっているんですか? −−−− 155を見てください。
>蹴りやすいですか? 袴のメリットはありますか?デメリットは感じませんか?
同じような質問ですので、まとめてこたえます。 全てノーです。 しかし、他の
武術で袴はいて派手な蹴りをしているところありましたよね。
剣術にも蹴りの技術はありますが、ショートレンジの物ばかりです。 彼方さん
いろいろと研究してみてください。 武術だけでなく文化、風俗も研究すれば、
何らかの考証のヒントになるはずです。
193 :
169:03/12/29 07:35 ID:F+Hox7Ai
>>191 あなたが書かれている内容は一々言い訳がましいと言うか、屁理屈のように聞こえます。
まるで後出しジャンケンの相手をしているみたいです。
194 :
ポン助:03/12/29 08:21 ID:N1SjYL3H
69さん
ジャンケンのあとだしそれは卑怯なやり方ですね。 でも、写真と解説文につい
ては、先だしですので、・・・ あの、写真と解説文は、同時に作られたもので
なく後付けときいています。 総伝巻自体、いろいろなところからかき集めてきた
もので、琢磨会の森先生が、久先生より相伝したものでは、ありませんよね。
これらは、先出しですのでご解説宜しくお願いします。
195 :
193:03/12/29 09:32 ID:LAo1R56+
>>194 >総伝巻自体、いろいろなところからかき集めてきたもので、琢磨会の森先生が、久先生より相伝したものでは、ありませんよね。
>これらは、先出しですのでご解説宜しくお願いします。
総傳の写真と解説文は別々に作られた・・・・・それは詳しくは記憶がありません。
しかし琢磨会の森師範が久琢磨師範から相伝(譲り受けたと言う事か?)したものではないとはこれ如何に?
森師範に限らず、多くの人々が総傳を久琢磨師範から授与されていますが。他に門人でない人でも総傳を譲り受けている人もいますよ。これも久琢磨師範ご自身から。
そう言う事をあなたは知らないようですね。
まあ後出しジャンケンなんてどうでもいいんです。卑怯とかそう言う深刻な解釈をしなくても。
単に疲れるんですよ。後出しの人とやり取りするのは。結局は自分が知らない情報を引き出したいだけなんでしょう?
196 :
ポン助:03/12/29 12:17 ID:rt/6RZWS
69さん
>森師範に限らず、多くの人々が総傳を久琢磨師範から授与されていますが。
他に門人でない人でも総傳を譲り受けている人もいますよ。これも久琢磨師範ご
自身から。----戦後、焼け残った総傳巻をかき集めたあとのお話でしょう、
それは・・・ 3枚程度の写真の真意が掴めてないのでしょうか。 あの意味は、
ちゃんと技術を教えていただいた方のためのマニュアルです。 たくさんの技法が
あり、覚えられなくなるのが普通です。 だから、忘れないようにポイントのみの
写真解説となっているのです。 ですから、ちゃんと習っていないのに、再現する
難しさをあの団体は、我々に身を持って教えてくれているのです。 さらに、伝書
から、型を作り上げている団体もあるようですが、これに関しては目もあてられま
せん。
>結局は自分が知らない情報を引き出したいだけなんでしょう?
肝心なことも知らないあなたの情報など浅草紙の価値もありません。
197 :
英:03/12/29 12:23 ID:PXdoo2VH
肝心な事っつーと、写真云々と稽古する事、どちらでしょうかね?
ポン助さん、あなたは大東流の使い手ですか?
そして琢磨会の方?
この程度の出自は明らかにしても一向に差し支え無いはずなので、まず
は流儀をどうぞ。
私は、元琢磨会の者ですよ。
198 :
英:03/12/29 12:29 ID:PXdoo2VH
にしても、合気や大東流は系統や伝書をこねくり回してばかりいる者が
本当に多い。
武歴の研究者と武道の修行者、どう勘違しているのやら。
稽古を真面目に汁!
楽しい話・有意義な話はその下地があっての事。
系図の話は骨董屋さんでだうぞ。
200 :
193:03/12/29 12:53 ID:LAo1R56+
>>196 もう止めた。
前向きな話が出来ないで、人の揚げ足ばかり取る人の相手などしておれん。
後から毎回、補注を入れてばかりの相手とじゃ面倒くさくてやってられない。
後はご自由に。
最後に
>それは・・・ 3枚程度の写真の真意が掴めてないのでしょうか。 あの意味は、
>ちゃんと技術を教えていただいた方のためのマニュアルです。
目録とか伝書とか免状の類が特殊な例外を除いては、終了免状と同意義の物である事は、ちゃんとした
古武道を学んでいる人なら理解していて当然です。
さも鬼の首でも取ったかのように、初歩の初歩の事を得意満面に語らないで頂きたい。こちらが恥ずか
しくなるから。
>>197 私は琢磨会の関係者ではありませんよ。関東在住ですから。
実技と歴史は車の両輪だと思いますよ。そうでないと只でさえ伝説の多い古武道の世界に魑魅魍魎が跋扈する
事になりますので。流儀に関しては己は明かさぬ癖に人には問うとは失礼な方ですね。
まあ武辺者もいいのかもしれませんが。
201 :
英:03/12/29 12:59 ID:PXdoo2VH
あ〜、
>>193さんに言ったのでは無いのでスルーして下さい。
202 :
フリースタイル:03/12/29 13:08 ID:oDiNIsM+
ひまなんで傍観してます。
203 :
ポン助:03/12/29 13:22 ID:rt/6RZWS
浅草紙さん −−−−さようなら。 またきてね。
204 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/29 13:30 ID:6qqlZUeQ
205 :
ポン助:03/12/29 18:04 ID:52+21c9r
有識者の先生方へ
あなたの公表する情報で、研究、執筆活動している先生または、道場を運営され
ている先生の財産を無償で提供する危機があります。
ここは、遊郭みたいなところです、興味はあるかと存じますが、先生のような
高尚な方々が足をお入れになるには、尚一層の用心が必要です。
私の失礼な文面でご立腹される事があるかもしれませんが、これも情報資産を守る
ために致し方なくすることです。 (言い訳です)
なお、各会派の歴史や成立、教授体系にかかわる情報は、なるべくお控え下さい。
私の目的
私は、このスレッドで各会派関係なく情報が交換できるような共通言語を構築で
きればと考えております。 何卒、有識な先生方のご協力お待ちしております。
206 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/29 18:07 ID:6qqlZUeQ
>205
じゃあ情報交換なんてするなよ。
207 :
英:03/12/29 18:35 ID:1MCg5L0E
208 :
甘占い師:03/12/29 19:08 ID:txHVQlYj
>会派関係なく情報が交換できるような共通言語を構築
ならまずきちんと稽古を積むことだ。
稽古をしている者同士の共通言語を構築しなければならん。
オタには共通言語など生み出せぬ。いや、オタ同士の共通言語すら
構築できないんじゃないか?
ましてやおまえみたいに上から物いう中年では先が思いやられるぞ。
共通言語へのアプローチとして関節構造に目をつけたのはまあ
悪くないが、そういうアプローチなら、それ以前に力学に目を向ける
べきだと思うぞ。質点系や剛体力学の範囲でも語れることはそこそこ
あるだろう。
しかしだ、「共通」というからにはみんなが分からなくてはいけない。
この前提は崩すわけにはいかん、オタの独りよがりとは対極に位置する
スタンスで考えにゃならん。
ある意味、有識な先生方など邪魔なのだ。わかるか。
209 :
フリースタイル:03/12/29 21:31 ID:oDiNIsM+
>浅草紙さん −−−−さようなら。 またきてね。
俺のことか?
しょうもない中年だな。ああー誰だっけあの人は、ええと
文京区の合気道師範?だったかな、そこの小浜カズオ?を思い出すよ。
210 :
フリースタイル:03/12/29 21:32 ID:oDiNIsM+
ポン助が小浜さんと嫌われ具合が似てるということです。
211 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/29 21:33 ID:6qqlZUeQ
>209
小濱和男は、合氣道香川道場の趣味の同好会のまとめ役だ。
212 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/29 21:35 ID:6qqlZUeQ
213 :
英:03/12/29 22:39 ID:1MCg5L0E
そう言えばあのランキングは? ナニ?
ブラックリスト???
ポン助さんは引っ込んでしまったし、今夜は終わりですかね。
214 :
ポン助:03/12/29 22:40 ID:VSQN2lCq
フリースタイルさん
あなたは、浅草紙でなく高分子吸収体内臓品です。ちなみに、浅草紙より格が上
です。 修行次第では、薄くて横漏れ安心というタイトルつけます。 お楽しみに。
小濱和男さんって誰ですか? 私は、存じ上げません。
英六助殿 琢磨会くずれのフルコン空手家でしたか・・・面白本書いてけれ。
甘党 名前のとおり考察が甘いのう。 膵臓を大切に。
天下無敵!さま 動画で見るあなたの顔”見せるのが快感”という街でコート
だけ着用している紳士のような満面の笑顔、夢に出てきます。
そのまんまひがし 年末忙しいかと思うが仕事頑張ってね。
みなさん よいお年をお過ごし下さい。
215 :
フリースタイル:03/12/29 23:27 ID:oDiNIsM+
>天下無敵!さま 動画で見るあなたの顔”見せるのが快感”という街でコート
だけ着用している紳士のような満面の笑顔、夢に出てきます。
天下無敵氏のあの細長くでかい顔でコートはだけてフルチンで満面の笑顔で、満面の
笑顔で、見せるのが快感のように恍惚の表情でと想像してしまったよ。バカ受け。
ポン助、座布団やるよ。ワラって腹が腹が痛いよ。ポン助来年も対決ぞ。
お前も良い年を迎えてくれ。来年も迎撃してやるからな。ではでは
216 :
英:03/12/29 23:28 ID:1MCg5L0E
217 :
暴弱武人:03/12/30 01:21 ID:3/7+hebx
何故に合気道・合気柔術のスレは
くだらない能書きと悪口ばかりになるのだろう?
合気道がわりと新しくて、
流派が別れたのもさほど古くないからですかねー。
っていうかこのスレの場合はよーわからんですが。。
此処ほどよーわからんワルクチとか能書きに埋め尽くされたスレも珍しい。
ええっと・・・・しばらく書き込みできないうちに
話に乗り遅れちゃった。自分の話を一応しめておきます。
もう同じ話つづけててもつまんないですからね。
空手の人の書き込み、見当違いかもっておっしゃって
ますけど、きっと見当違いじゃ無いと思うです。
今後ともぜひぜひよろしくお願いいたします。
ええっと、上地流の話、こちらからちょっかいも
出せるという話についてなんですが、プレッシャー
もそうなんですが、そのプレッシャーの正体はって
いうと、本当に文字どおりのちょっかいが出せる
状態だということなんです。あの状況はこちらが
圧倒的に有利な状況なので、相手が下手に動けば
こちらの攻撃を簡単に先に入ってしまうんです。
空手の先生がおっしゃったのは、きっと文字どおりの
ちょっかいのことでは、と・・・。なんでもいい
ですけど、ぜひぜひこれから空手の事色々書いて
いただけるとうれしくおもひます。
(続く)
ここは所詮文章での交流なんで、それなら、と、誰でも
試せる事を書いてみたつもりなんですが、あんなこと
書いた所で試してみる人っていないんですネ・・・まあ
パートナーいなきゃできないし、言ってることが
伝わったかどうかもわかんないし。
ちょっと煽り入れてみますけど、ええと、あれ、やり方
教えた後で素人けしかけてボクサー相手にやらすチャンスが
あったらおもしろいな〜ってのがおいらの夢です(ワラ、
自分でやるよりそっちのが興味があります。そのくらい
簡単です。あたくしなんかよりはるかにキャリアのある
天下無敵先生がすでにおっしゃってますけど、簡単なん
ですよぅ、ほんとに理解したら。素人でもパートナー
さえ見つけられりゃ試してみられることを書いたんどす。
また、打撃の人で分かってる人は分かってるって書き
ましたけど、こういうことに興味が無い人はやっぱ
分かってなくて、新鮮な話であるはずなので、そういう
人にも試してほしかったー。さっきも言ったけど簡単なので。
(続く)
>>42 相手が臨戦態勢だったらって質問され
てますが、相手が臨戦態勢であるからこそ出来る
んであって、こっちのやることになんらの反応も
示さない相手には元々なりたたない話です、その場合
はこっちがバンって殴っておわりで、これもいろいろ
やってみりゃわかりますよ。なお、蛇足ですけど
タックルがあっても基本的に同じです、何があっても、
基本的に同じ。うまく行くと、相手の動きが手に取る
ように見えるような感覚も味わえるようになります
んで面白いですよー、そりゃそうだ、自分が相手の
動きを不自由に制限してんですからね。
一言で言えば、それよりもこちらの攻撃が先にはいる
んです。経緯上、変則的な言い方になりましたが、
基本的に攻撃と思った方がいいです、「サルでも
わかる、先の取り方を覚える法」とでも名づけようかと
思ってんです。まあ、防御も攻撃も一緒なんですけど
ね、これも機会があったら書きますが、根本的な
発想が一刀流ですしねー・・・
(あと、手を払いにきてくれたら、イッカンの
終わりです、相手が。)
まあ、やってみさえすりゃあ、ここらへんもひっ
くるめてわかりますよ、すぐ上で書いた通り。
たぶん、あなたさまが思ってるよりはるかに
簡単のはず。
(続く)
>>57 フェイントや、細かい打撃などは、この状況に
おいてはやる暇がなく、逃れるために細かい動き
を出しても一度ロックオンされたものを外すのは
難しいので、そうっすね、牽制なら(というか、)
相手からもこちらと同じように来られるのが
きついかも―― ほい、これで、合気系武道の大枠が
ボヤ〜っとできてきました・・・やったぁ、正直、
2ちゃんの書き込みでここまで話がすすむとは
思わんかった。ありがとぉ。
(お わ り)
>>91 忙しいわけではないのさ。正直、クリスマスは一番暇な
期間で、暇で暇でしょうがなかったけど、今、事情が
あって、思い通りにネットをろくに使えないのだ。
>>217 柔道フルコン合気道大東流は武道板四大最低武道だもんいいんだよこれで
全空連スレすごいな〜。
225 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/30 06:43 ID:WVLdrhXf
226 :
おおひがし:03/12/30 06:45 ID:EX6204zl
およびでない? およびでない? これまった失礼!!!!
226は偽者です。
その他は全てほんものの私です。
(偽者が出たのはこれで初めてです。)
トリップ早めに用意しておいてよかった・・・。
では、新年あけましたらまたよろしくお願いいたします。
来年はもっとゆっくり会話できる環境を整えたいとおもっておりまする。
229 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/30 07:00 ID:WVLdrhXf
>>228 よいお年を!
説明追補ありがとうございました。
231 :
フリースタイル:03/12/30 10:12 ID:wjQX9sm5
遅いよ、どこ行ってたんだ、おおひがし、待ちくたびれたよ。
ほんとに遅すぎ。来年になるかと思ったよ。また来年盛り上げてくれよー。
ポン助 VS おおひがし の武術コントが見たいよ。大晦日は格闘番組みながら
俺はカキコするから。ヨロシク
232 :
英:03/12/30 11:48 ID:GOf02UUk
おおひがしさんは真面目に話せるお人ですか?
それなら、「手を前に出す」について語ってしまいますよン。
233 :
フリースタイル:03/12/30 12:41 ID:wjQX9sm5
まあそうなんですね、真面目な話に戻しましょう。
234 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/30 12:43 ID:7EBNiZ4w
フリースタイルも大東流か?
235 :
フリースタイル:03/12/30 14:26 ID:wjQX9sm5
太極拳主体に大東流堀川系数ヶ月、合気道数ヶ月、格闘技はオタク同好会レベル
237 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/30 14:42 ID:7EBNiZ4w
>235
勝手に大東流ってことにしといた。
イヤなら向こうに書け。
238 :
フリースタイル:03/12/30 15:23 ID:wjQX9sm5
今修行中は太極拳だけですね。
太極拳って、よく知られた体操の奴じゃない奴ですか?
240 :
フリースタイル:03/12/30 16:02 ID:wjQX9sm5
そうですね、でも楽しいからいいんですよ。今まで体を使い切ってきた感があるので
養生もかねて楽しんでるんですよ。それに体の使い方が格闘技に使えるなあって
思うので。これで実戦も少し長くできたらいいなーって、全身を連動させるのが
楽しい。
241 :
フリースタイル:03/12/30 16:08 ID:wjQX9sm5
格闘技やるために色々な古武道関係の見学や講習会に行ってきましたが、結局は
太極拳が一番いいかなと。大東流も他のももう少し調べてみるつもりでここをのぞいてます。
堀川系は数ヶ月しましたが、良かったんですがちょっと方向性が違うかなとやめました。
ん?って事は、体操用の奴の方ですか?
私が聞きかじった話だと、よく公園でご老人がやってるのは
「ラジオ体操」みたいな感じで、体操目的で型を編纂し直したものと聞きました。
武道としての太極拳はだいぶ違うとかなんとか。
243 :
フリースタイル:03/12/30 16:12 ID:wjQX9sm5
太極拳は陳式、楊式とやってます。最近入手したビデオでは老架を
練気の島田明徳氏がやっているのがあります。良くも悪くも面白いですよ。
244 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/30 16:14 ID:7EBNiZ4w
やっぱ、大東流コテからはずそうか。
>>243 おお。じゃあ武術の奴をやってるんですね。
推手とか。<最近知った単語みたいな。w
>>244 太極拳のコテに分類した方がいいですよね。>フリースタイルさん。
246 :
甘占い師:03/12/30 16:21 ID:gA5+d7qE
ポン助ぶっ壊れちまったな…ちょっと追い詰めすぎたか、反省する。
247 :
フリースタイル:03/12/30 16:55 ID:wjQX9sm5
ええまあ太極拳でお願いします。
甘占い師さん、いやいやポン助は まだまだしたたかものですぜ。
来年もポン助と舌戦です。
248 :
フリースタイル:03/12/30 16:58 ID:wjQX9sm5
そうですね。◆5bhYRM1Rdk さん武術のやつですが、健康太極拳の制定拳でも
私がやると格闘技的になっちゃいます。空手みたいとかいわれてしまいますが。
今は前より大分うまくなったかな。
>>245 ◆5bhYRM1Rdkよ、ちょいと訊きたいんだが。
実はお前が、ついこの頃急に消えた「某コテハン」だった男であるという疑惑がかかってる。
お前、確か俺に合気道の受身と柔道の受身について絡んで来てた奴じゃなかったっけ?
それだけちょいと答えてくれんか?
>>249 記憶力悪いのでその会話は覚えてません。
それって、柔道もももさんあたりが僕のことを胴締めさんとかじゃないかと疑ってるんでしょ?
俺と胴締めさんが会話してるスレとかもあるけど探すの面倒くさいや。。
>>248 演武のスピードが違うんじゃないのですか?>体操の太極拳と普通の
>250
じゃあ、総合やってる奴とのビデオを撮って云々っ話の時に胴締めが入って来たことはあるかい?
>>252 ??その会話は全然わかりません。
うーん。。
僕がこの板に出入りするようになったのは、「ホムンクルス」からですよ。
◆5bhYRM1Rdk は胴締めさんの友達のやっしさんと煽りあいしてたから
胴締めさんでは、ないよ思いますよ。
>253
了解。世話かけたな。
ないと思います。が正解
>254
胴締めの友達の「やっし」?
>>257 いや、よく読んでなかったんでよくわからないですが、そんなHNだったと思います。
>>254 それって、「胴締め×エッグ」スレに登場した「てっち」さん?
>254
・・・知り合いですらないです。一方的に存じておるだけですが・・・。
>>259 あぁ、そんな名前だったかなぁ
スレもどのスレかも忘れてしまいましたが、そのスレかもしれません。
>>260 すいません、どうやら間違えたみたいです。
(゚*゚) ア,ナ-ルー
>262
いえおきになさらずに・・・
>>261 でもたぶん疑ってる人から見ればあれもかえって疑う原因になったのかも。w
>>265 そうですねw
そういえば、いろんなスレでもももさんに質問されてましたね。
>>266 突然ちょっと険悪な雰囲気で接してこられたので最初おどろきました。
他の名無しさんの書き込みなどから察するに、
もももさんは胴締めさんと仲が悪かったのですかね?
まぁあんまそういう問題には関わり合いになりたくないし、
もももさんにも仲良くしていただきたいんですが。
268 :
フリースタイル:03/12/30 20:16 ID:wjQX9sm5
>演武のスピードが違うんじゃないのですか?>体操の太極拳と普通の
そうですね。忽雷架になると早いですね。
体操の方だったらおいらみたいなヘタレでもついていけるかなー。。
どっか近くにサークルとかないかしら。
でも中国の方で太極拳やってるおじいさん、おばあさんって、
あの優雅でなめらかな動きを見てると実は強いんじゃあなかろうかと思ったりします。
270 :
フリースタイル:03/12/30 20:45 ID:wjQX9sm5
いや武術のでも大丈夫ですよ。中国でも下手な人は下手だし日本人とかわりないですね。
ただ健康のためにやっている人が九割以上じゃないかな。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい:03/12/30 23:01 ID:CsOyzgIC
>ただ健康のためにやっている人が九割以上じゃないかな。
俺の大東流と同じだな、大東流は楽しまなくちゃ、楽しくなければ続かないって
強くなるつもりは更々無いね、この年齢(?)だし、ただ絶対的に上手くはなり
たい、幸い教えて下さる方は上手くて無条件に強い、他の人、他の流派のことを
貶めるようなことも口にしないし人柄的にも信頼できる。
他で習う気もないし、合気?まだまだ考え方が変わりそうな気がする、自由に使
えたとしても人に自慢できるものでもないし、周りは大東流なんて知らない人ば
かりだし、与えられた環境の中で楽しんでいるよ。
272 :
甘占い師:03/12/30 23:29 ID:gA5+d7qE
>>フリースタイル
太極拳の人か…俺は「雲手」というのを習ったことがあるよ。
何派のどの型かなんてのは知らんけど、「役に立つから」って言われて
やってた。
中国拳法は姿勢の決まりとかきっちりしてるよな。
273 :
フリースタイル:03/12/31 00:47 ID:472ultcq
そうですか、雲手は各派に存在します。体の動きを手先に伝える良い訓練法だなと
思っています。太極拳にも柔術的な技が多いので大東流とも共通するものがあるなあと
感じます。手の開き方とかも共通するような感じがします。
274 :
英:03/12/31 00:56 ID:X1UH+po0
私の大東流の師匠は太極拳を参考にされていましたよ。
非常に有用なものだと仰っていました。
275 :
フリースタイル:03/12/31 01:13 ID:472ultcq
動作の大きさから言うと 陳式は大東流に 楊式は合気道に 似ているかなあ
276 :
彼方:03/12/31 01:14 ID:amIT0MWO
少し見なかったら、すごく伸びてましたね。
さてポン助さん
>>192 他の武術で袴はいて派手な蹴りをしているところがあるのがどうかしましたか?
どこの流派か判りませんのでコメントできません。
袴をはいているからといって古流とは限りませんしね。
僕に何を研究しろと言っているんですか?
あなたと違って、別に古流にハイキックがあるかどうかなんて興味ないです。
相手が何を書いているのか、自分が何を書いているのか、ちゃんと把握できないんですか?
あなたは大東流をやっているそうですが、大東流の中に何も見ていないのですね。
何故、旧大東館系列の大東流では剣術を弊習しているのか。
遠まわしに、直接的に色々な形で何度も書いてみましたが、読み取ることはできなかったようです。
人の文章を正確に読むことができない。
自分が何を書いているのか自分で解っていない。
だから、人と楽しいコミュニケーションがとれないんです。
来年はもう少し謙虚に頑張ってみましょうよ。
277 :
彼方:03/12/31 01:20 ID:amIT0MWO
>>216 英さん
だいぶ前の発言ですが、18で
>旧大東館系列の大東流を学んでします。
と書かれてますよ。
ところで、この写真は誰ですか?
278 :
英:03/12/31 01:48 ID:X1UH+po0
>彼方さん
>旧大東館系列の大東流を学んでします。
なるほど。
それにしては彼は気が遠くなる程のヲタぶりでしたね。
道場の先生も困っているのではなかろうかと。
しかし何故、関係の無い琢磨会を落としてみたり、やった事も無い
ジークンドウだの護身術だの並べて話しようとしていたんでしょうか?
冬休みだからと言ってしまえばそれまでなんですが…
>ところで、この写真は誰ですか?
全然知らない馬鹿笑いしているオネーサンです。
279 :
彼方:03/12/31 02:16 ID:amIT0MWO
>>278 英さん
普段から道場の先生が生徒に言っているようなことって刷り込まれますからねぇ。
琢磨会についてなんか、彼の考えもあるんでしょうが、そういうことが道場でも語られているんじゃないか?
って想像してしまいます。
大東流では自分のところが一番正統で正しいと考えているのかもしれません。
でも、結局は彼自身は自信がないから、他の格闘技や武術なんかの技術を取り入れる必要があると
考えていたんじゃないんですかね。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 11:48 ID:kiUD8Sox
なんか、みんなポン助のことがすきみたいだな。
281 :
フリースタイル:03/12/31 11:49 ID:472ultcq
それはちょっと違うだろ
282 :
英:03/12/31 12:04 ID:X1UH+po0
町でスカートはいたオッサンがいたらジロジロ見るでしょ。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 14:45 ID:3F9/1gSD
284 :
フリースタイル:03/12/31 16:20 ID:472ultcq
>太極拳主体に大東流堀川系数ヶ月、合気道数ヶ月、格闘技はオタク同好会レベル
一応、時々は護身術や格闘技を後輩の道場で教えてます。ホントに同好会レベルですよ。ハイ!
太極拳はまだまだですから。
>>284 格闘技というと、総合みたいなやつですか?
286 :
フリースタイル:03/12/31 17:41 ID:472ultcq
平たく言ってそんな感じです。
でも単なる格闘技好きですよ。正式に習ったこともないですから。
ただ普通の格闘技オタよりは数倍稽古したかな位の。
287 :
フリースタイル:03/12/31 17:44 ID:472ultcq
だから使える技術を求めて古武道・合気道・大東流・太極拳と色々と調べました。
でも使えるとか、強くなるとかもいいですが、武術的な奥深さを勉強するのが
楽しいですね。今は。
288 :
彼方:03/12/31 18:39 ID:yC4/Abys
これからテレビにて格闘技観戦三昧に突入いたします。
みなさん、よいお年を。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 18:52 ID:e3jMxD5D
大東流やりたいなぁ。
合気道のヒトのつぶやきでした。
290 :
フリースタイル:03/12/31 19:35 ID:472ultcq
やっぱりサイドポジションは金的掴まれるな。競技と護身は分けておくことが大切。
テレビ見ながらカキコです。
291 :
フリースタイル:03/12/31 20:16 ID:472ultcq
マウントを取ったら喉を潰すのが一番かな?
目も潰せるかもしれないが防がれやすいかもしれない
292 :
フリースタイル:03/12/31 20:16 ID:472ultcq
マウントを取られたらうーん厳しいなあ、
293 :
フリースタイル:03/12/31 20:27 ID:472ultcq
マウント取られたら、先に急所狙われそうだというか、取られる寸前に、こちらから
急所ねらいか、うーん
295 :
フリースタイル:03/12/31 20:39 ID:472ultcq
でもこっちのほうがすいてるんで ボンバイエなんか空席めだつ
296 :
フリースタイル:03/12/31 23:54 ID:472ultcq
そろそろ年越しですね。みなさん、また来年も楽しく語りましょう。俺一人かあ。
297 :
フリースタイル:04/01/01 12:30 ID:Yyd4U+Bf
だっだれもカキコしてない。あけましておめでとう。また寝ます。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい:04/01/01 12:57 ID:kw9zwQ4W
謹賀新年
皆様のご健康と
ご多幸を心より
お祈り申し上げます。
平成十六年 元旦
名無しさん@お腹いっぱい
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 14:26 ID:TvBtqUGx
体力の全盛期を過ぎた曙が、今後最強の格闘家になるには
まずダイエット。
次にガード、ディフェンディングを学ぶ。
そして合気の技を修得すること。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 14:37 ID:TvBtqUGx
300ゲット!
301 :
甘占い師:04/01/01 18:34 ID:QGspFHYm
あけましておめでとう。
>>273 そっか、太極拳ではスタンダードな型なんだな。
健康体操か実戦的かなんて言われてるようだが、俺は最近
どちらも同じなんじゃないかと思う。
健康のためにやるのも、強くなるためにやるのも、おんなじことだ、
きっと正しく本気でやらなきゃ真の健康にはなれないだろうし、
無理せず、気長にやんなきゃ強くはなれないだろうし。
武術でも一般的なスポーツでも、ある程度を越して本気でやると
健康に悪い。
303 :
英:04/01/01 19:22 ID:6euvfKgV
300ゲットしてないで稽古汁。
フリースタイルつぁん、あけました、おめでたくまいりましょう。
304 :
甘占い師:04/01/02 01:42 ID:RNCQ48pz
>>302 それは本気とは言わん、無茶というのだ。
305 :
フリースタイル:04/01/02 04:10 ID:cIZ8ajIG
今帰りました。英さん、甘占い師さん来てくれましたね。明けましておめでとう。
今年も真面目に真剣に武術を楽しみたいと思います。一生涯修行ですね。
故障したり体調を崩した事がないスポーツ(武術含む)経験者って居るのかな?
スポーツって体に悪いモノだと思うけどね。
307 :
英:04/01/02 09:21 ID:G8BOlRrm
>306
今年は初めてどこも折れない年だった!
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 10:16 ID:wJ2IUYM9
>>307 今年の締めくくりをするには時期尚早だろ
309 :
ポン助:04/01/02 18:44 ID:d0iAafUS
年末、年始と皆さまご苦労様でした。 私は、お年玉を搾り取られ、今月は、
飲みにいけそうもない。 トホホ。
フリースタイルさん
太極拳を学ばれているんですか、吉丸先生も太極拳を学ぶ事で大東流も開眼でき
たみたいですので、頑張ってください。 でも、太極拳とは、使えるまで時間が
かかる武術を選んだなんて気が長いですね。 人生は、長いのでそれもいい選択
かもしれません。
276 彼は、玉なしあっちの方さん
私に、剣術に関するお題を頂いていたみたいですが、剣術に関して有識でない
あなたに、真剣に剣術の話をしても、糠に釘を刺すようなもので、つまらないので
解答しませんよ。 糠でなくこんにゃくくらいの硬さになってから質問して下さい。
竿でなく、剣をしっかり握って稽古に精進して下さい。
310 :
甘占い師:04/01/02 20:21 ID:TPG3XaK8
おまえはそもそも解答どころか回答すらまともにしたことねーだろ(w
311 :
フリースタイル:04/01/02 20:35 ID:cIZ8ajIG
今年も始まりましたね。舌戦の幕開けです。
太極拳本来の身体操作法として使えるのには時間がかかるかもしれませんね。
でも武術としてみたら、センツウヒという技は背負い投げであり大東流でいう一本取り?
ににも応用可能だし、柔術技はそのまま使えます。
312 :
フリースタイル:04/01/02 20:40 ID:cIZ8ajIG
太極拳にも 柔術の段階 合気柔術の段階 があるようにおもえます。
ただ思うのは、やはり柔術に関しては日本のものの方が一段上かも知れません。
なぜなら太極拳では推手はしますが、二人で技の掛け合いの稽古の時間が少ないからでしょう。
313 :
英:04/01/02 21:06 ID:G8BOlRrm
ふ〜〜ん…
>私に、剣術に関するお題を頂いていたみたいですが、剣術に関して有識でない
>あなたに、真剣に剣術の話をしても、糠に釘を刺すようなもので、つまらないので
>解答しませんよ。 糠でなくこんにゃくくらいの硬さになってから質問して下さい。
という事は、ポン助さんに大東流の話をするのは無駄だと?
自分で言わなくてもいいと思う…
314 :
ポン助:04/01/02 22:56 ID:9HvI8i4d
六助ちゃん
彼方に対して書いているので、彼方のコメント待ちましょう。
オムツ君
お返事ありがとう。 私は、大東流の稽古には、新体操作法を向上させる合理的
な稽古法が無いため、あの岡本先生も合気を開眼するのに十数年かかったそうです。
あなたは、太極拳で、私は剣術で切磋琢磨しましょう。 佐藤 金兵衛先生の
山本伝大東流には、一教を掛け合う推手みたいなものがあるので、応用次第では、
面白い稽古法が創作できるかもしれません。 これも、工夫伝なのです。
315 :
ポン助:04/01/02 23:01 ID:9HvI8i4d
前の文書おかしいので訂正します。
オムツ君
お返事ありがとう。大東流の稽古には、新体操作法を向上させる合理的
な稽古法が無いため、あの岡本先生も合気を開眼するのに十数年かかったそ
うです。
あなたは、太極拳で、私は剣術で切磋琢磨しましょう。 佐藤 金兵衛
先生の 山本伝大東流には、一教を掛け合う推手みたいなものがあるので、
応用次第では、 面白い稽古法が創作できるかもしれません。
これも、工夫伝なのです。
316 :
彼方:04/01/03 00:36 ID:smYXT0g4
>>309 > 276 彼は、玉なしあっちの方さん
おやおや、ついに僕も他の方々のお仲間入りですね。光栄です。
あれ? 314じゃあ、呼び捨てですねぇ。まあ、ハンドルなんてただの記号ですから構いません。
すべてあなた自身に帰っていくことですから。
> 剣術に関して有識でないあなたに、真剣に剣術の話をしても、
たしかに小野派一刀流を正式に学んでいないと書きましたっけね。じゃあ、有識じゃないということでいいです。そういうことにしておきましょう。
でも、有識じゃない僕のほうが大東流における剣の位置づけを理解しているんじゃないかな? って思えてしまうのは何故なんでしょうね。
それに僕はあなたと剣術の話がしたいわけじゃないです。それも解りませんか?
> 解答しませんよ。 糠でなくこんにゃくくらいの硬さになってから質問して下さい。
別にあなたに何かを答えてもらおうなんて気持ちは、すでに持ってませんので、ご安心を。あなたは162で
> どうせ、このような問いをしても答える筋はない。とか先生もしくは、
>先輩に聞いてくれとか書くんでしょう?
なんてほかの方に言ってますけど、四方投げで話題を振っておいて、いざ解答を求められると「道場に入門して聞いてください」と逃げた方じゃありませんでしたっけ?
自分が何を書いてきたのか覚えていらっしゃらないなら、過去ログを遡って再読されてみたらいかがでしょうか?
> 竿でなく、剣をしっかり握って稽古に精進して下さい。
申し訳ないですが、釣りはやらないんです。それとも下ネタでしたか?
ギャグのセンスもあまり無いみたいですし、少し控えたほうがよろしいんじゃ?
317 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/03 00:38 ID:cjZlypPY
もうほっとけって。
318 :
フリースタイル:04/01/03 01:02 ID:04pZYWgV
ポン助さん、みんなのハンドル名を使ってください。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 02:26 ID:KOtAwqen
玉なしで竿あり=ニューハーフ?(藁
320 :
英:04/01/03 02:27 ID:leIoT5V9
>>317 こんなレア者は大事に扱わないと♪
で、結局ポン助さんはどの程度稽古やり込んでるんですかね?
柔道家の2段・3段なら組討で制する事が?
空手の指導員クラスをひねれる?
実は大東流の指導員だとか?
>大東流の稽古には、身体操作法を向上させる合理的な稽古法が無い
こうだと言い切れるその実力、かなりの手練ですね。
聞きかじりってのは無しですよ☆
都合の悪い事はスルーするようなので、この辺をシツコク聞いてみましょうか。
レベルに合ったお話をしてさしあげましょう。
321 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/03 02:29 ID:cjZlypPY
>320
>こんなレア者は大事に扱わないと♪
ああ、お前そっちの趣味があるからなあ。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 16:51 ID:WNl8QNNS
フリースタイルさん
>動作の大きさから言うと 陳式は大東流に、楊式は合気道に似ている
私は、太極拳について勉強不足なので、この違いがわかりません。 楊式は、動作
が大きくそして、陳式は、動作が小さく見える違いでしょうか? 私の考えですが、中国武術の
素晴らしい事は、体術+兵器=武術としている事です。 とくに私は、苗刀と体術
、槍と体術の関連について興味があります。
私の考え −− 兵器を使うことは、とても重要な稽古法と考えます。 その
理由は、1)手の内の感覚を鋭敏にできる事 2)身体操作に規制を加えられる事
3)上半身と下半身の調和が取れる事 等上げられると思います。 これを大東流
に当てはめると、剣術の重要性が掴めませんか? もう少しわかりやすく、すると
苗刀=剣術、槍術=杖術 をキーにして考えてみてください。
323 :
ポン助:04/01/03 16:53 ID:WNl8QNNS
322 間違えて自分の名前が消えてしましました。 ポン助です。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 20:25 ID:CDywzbxw
>佐藤 金兵衛先生の
山本伝大東流には、一教を掛け合う推手みたいなものがあるので、応用次第では、
面白い稽古法が創作できるかもしれません。 これも、工夫伝なのです。
これは佐藤金兵衛が工夫した可能性が高い。
佐藤金兵衛さんは混ぜすぎ。あれを正統な山本傳とは言って欲しくないね。
325 :
フリースタイル:04/01/03 21:17 ID:04pZYWgV
陳式は発剄動作もあり、多少激しい動作
楊式は大きく柔かい動きに改変された
という感じでしょうか。
326 :
フリースタイル:04/01/03 21:21 ID:04pZYWgV
私は技によっては武器術の影響もあったのではと思います。
しかし晩年では独自に体術として発達したと思います。
>これは佐藤金兵衛が工夫した可能性が高い。
よくいわれていますが、その通りだと思います。他派では見られませんから
中国武術の推手の形で同じ形がたしかあったように思います。
柳生心眼流もかなり、中国武術風にアレンジしてますね。
327 :
ポン助:04/01/03 21:26 ID:mDFaeiXO
大東流を複雑にしている要素に工夫伝をさも正傳のように教授してきたことが挙げ
られるのではないかと私は、考えます。 しかし、あれは、いい稽古法ですよね。
328 :
英:04/01/03 21:55 ID:leIoT5V9
>ポン助さん
ん〜〜♪
答えられない話にはシカートですか、芳しい☆
>>320 ちゃんとお答え願いますね。
329 :
フリースタイル:04/01/03 22:29 ID:04pZYWgV
私も聞きたいのですが
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 22:40 ID:iKG03lEm
心眼流=八極県
331 :
ポン助:04/01/04 05:50 ID:E+LZGpbM
320の質問??
柔道の経験者 2段、3段クラスを制する? 2段でも強い人います。
段位でなく、個人の力差は大きいので一概になんとも言えません。
空手の指導員? これも流派とか、個人の力差が大きいので一概になんとも
言えません。 英さん フルコンやっているのでわかりますよね。
大東流の指導員? 段位があれば当然指導しますよね。
心眼流=八極拳と330では、書いてますが、これには、根拠がないと思います。
心眼流と八極拳の共通点は、多々あるかと思いますが、心眼流門下でなお且つ八極
拳の門人は、いないと思います。 臂掛拳の影響は受けているかもしれませんが・・
肘打ちの技法は、肘鉄砲と言う言葉もあるくらいなので古くから存在すると
思います。
332 :
bakaneko:04/01/04 11:33 ID:drUxXr6I
>一教を掛け合う推手みたいなものがあるので、
藤平先生の昔の映像でやっているのを見たことがあるので、
合氣道でもやっているところが有るかもしれませんね。
そんなもん、合気道ならどこでもやるわな。
334 :
英:04/01/04 11:44 ID:vGNYnAyI
>>331 ポン助さん
>>320 にちゃんと答えて下さいね。
あなたが述べているのは各武道の状況であって、あなたの事は一つも
答えてはいませんね。
335 :
フリースタイル:04/01/04 12:53 ID:mbI4g/mm
336 :
ポン助:04/01/04 15:00 ID:A4Unhucl
フリースタイルさん
SAスレ拝見しました。 私は、このスレで手一杯ですので出稽古する気は、
今のところありません。 こちらに来ていただければ私も何らかの返答はできま
すが・・・
英さん
私の実感を言っているのです。 経験しなければ実感なんて書けません。 もう
稚拙な愚問に付き合うのは、止めにします。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:49 ID:XOaUu8ou
>>315 佐藤 金兵衛先生の 山本伝大東流には、一教を掛け合う推手みたいなものがあるので、
応用次第では、 面白い稽古法が創作できるかもしれません。
これは太極拳のダイリという対練法だと思います。
ダイは「大」、リは日本語にはない漢字で「てへん」に「履」という字だったと思います。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 17:05 ID:4OZdahIa
>>327 >大東流を複雑にしている要素に工夫伝をさも正傳のように教授してきたことが
これってどういう意味ですか?
339 :
英:04/01/04 17:48 ID:vGNYnAyI
>>331 >>336 ポン助さん
たった一言、「出来ない」と答える事も難しいのですか?
精神的な部分でも稽古が浅いようですね。
>経験しなければ実感なんて書けません。
つまりは、他武道・格闘技のそれなりのレベルの人の生の技量も見定める
事もなく、ジークンドウだの護身術だのと大東流の術理を比較検討しよう
としてたんですね。
それは世間一般で言う所の → 妄想 ← ですよ。
そこへ持ってきてこれですか?
>こちらに来ていただければ私も何らかの返答はできますが・・・
実証の裏打ちの無い妄想をまだ続けると?
懲りませんね… というより「技術について発言できる」事にしがみ
付いてるようですね。
ある程度見識のある者達からのレスに対して気に入らないからと逆ギレ
してなにが「稚拙な愚問に付き合うのは、止めにします」ですかね。
いくら掲示板で逆ギレしたところで、ポン助さんの中身には紙一枚分の
向上も無いのですよ。
340 :
フリースタイル:04/01/04 18:52 ID:mbI4g/mm
>これは太極拳のダイリという対練法だと思います。
ダイは「大」、リは日本語にはない漢字で「てへん」に「履」という字だったと思います。
聞いたことありますよ、ダイリ もしや貴方は私よりも太極拳詳しいのでは。
私は太極拳歴は足掛け三年くらいなので
341 :
337:04/01/04 21:52 ID:XOaUu8ou
>>340 >聞いたことありますよ、ダイリ もしや貴方は私よりも太極拳詳しいのでは。
私は太極拳歴は足掛け三年くらいなので
いいえ、昔3年ぐらいやったことがあるだけです。
推手は、ホウ・リ・セイ・アン(ポン・リ・チー・アン)、
ダイリは、サイ・レツ・チュウ・コウ(ツァイ・?・?・カオ)
の訓練なので、両方おこなう必要があると聞いた覚えがあります。
すみません。日本語にはない漢字が多いので。
ちなみに私は現在、大東流に専念しています。
342 :
ポン助:04/01/04 22:03 ID:cKTZ4/cB
338さん
HNくらい付けてもあなたを特定される事はないと思います。 HN(何でもOK)
をつけてから私に質問してください。 番号でも結構です。
英さんは、あなたは、柔道3段くらいで空手の指導員ということですか?
あなたは、大東流を学ぶ者として、どのようなことをされていますか?
あなたは、妄想家でなく実践者という事を懇々と私に訴えかけているのですが
私に認められても何の価値も無い事です。 世の中の人に評価されるよう頑張っ
てください。英さん もう一度言います。 私でなく、他の人からあなたの理論を
認めて貰う方が、あなたにとって価値のあることだと思いますが。
ポン助はなんのために武板にカキコミしてるのだろう。
皆からバカにされたいから?
ポン助も「M」?
344 :
ポン助:04/01/04 22:13 ID:cKTZ4/cB
私は、このような稽古方をしています。 受け手に逆の片手持ちをして
貰い、その掴み手を合気揚げ挙げその後に掴みなおす、受けては、同じよう
にして返す。 これを延々と繰り返します。 (共に、相手を下方に崩す
ようにします。) もちろん、その場で居着いての稽古はしません。
慣れてくると、前後左右に移動しながらやります。
>344
それで?
346 :
ポン助:04/01/04 22:24 ID:cKTZ4/cB
私は、この武板でいろいろな考え方を学んでいます。 宝の山では、あり
ませんが、皆さまのおかげで着々と大東流の認識を高める事ができました。
事実、不純物が多いので、それを取り除く事に苦心しています。
347 :
フリースタイル:04/01/04 22:26 ID:mbI4g/mm
337さん、そうですかー。でも私より知識もありそうだし、上手そうです。
私はまだまだ柔らかくできないのでなかなか上手くなりません。
でも用法研究は好きで結構使えるかなと思ってます。
大東流もやられていると聞いておどろきです、私は堀川系数ヶ月のうちに五回くらい
でてやめただけなので。どうですか大東流は
348 :
フリースタイル:04/01/05 00:26 ID:c+pVzaSP
>不純物が多いので、それを取り除く事に苦心しています。
どんな部分が不純物なのですか。
取り除くというのを具体的に教えてください。
349 :
英:04/01/05 00:35 ID:wY0fhKLn
>>331 >>336 >>342 ポン助さん
お返事、二つ。
まず一つ。
叱咤されているのはポン助さんの方です、勘違いして変なレス(
>>342)を
返さないで下さい。
そして二つ。
>あなたは、妄想家でなく実践者という事を懇々と私に訴えかけているの
>ですが私に認められても何の価値も無い事です
訴えてませんが?
ポン助さんの妄想が咎められているのです。
あなたに認められる事に価値が無いのは皆が承知のはずです。
さて、ポン助さんの書き込みが妄想でない事を立証できる
>>320に対して、
いい加減にお返事を下さいな。
あけましておめでとうございます。
フリースタイルさま、
ぽんすけちゃんと絡み合いたくても、ネット環境が劣悪なのです。
今年中にはなんとかしようと思っています。曙負けたんですね?そう
ですか・・イノキのお祭りはどうだったんでしょうか、楽しかったんで
しょうか?
英様、
もちろん本当はまじめに話せる人です。無礼なキャラはここの
性質上つづけさしていただくことをご容赦ください。
だんだんわかってきましたが、40代50代のオッサン達が結構たくさん
いるみたいなので、そんな中では自分は若者ですいいだろうはっはっは、
じゃなくて、若輩です、どうぞそのつもりで扱ってください、今までそれを
知らずに丁寧に接してくださった方がもしおられましたら、
どうもすみませんでした、40台以上なら自分より年上のかたで
ございますm(_ _;)m
大東流の方からはむしろ批判のほうも聞きたいです、まだたいしたことは
書いてませんけど、もともと、遠慮のない話を見るためにここにやって
来ましたので。でももちろんぽんすけとの絡みが先ですよねあっはっは
こことても楽しくなってるのでよかったよかったー
ぽんすけがもしオッサンだったらすごい・・ますますカワイイ〜
ぎゃはは _(_ _)ノ彡☆ばんばん!
あたくしのプロファイリングの結果によりますと、
大学生/格闘技オタ/ここで聞いた情報は、他スレでの話題のために
使うつもり。あっちで聞いたことをこっちで使い、こっちで聞いたことを
あっちで使い、楽しむための材料にしてる/
こんなふうに出ましたけど。あ、もし学生ならもうすぐ休みが終わりかも?
(というふうに書いとけば、きっと、かえって投稿しにくるだろう)
太極拳やってる人いるんですね、へー・・
自分自身はやったことがありませんが、自分の師匠も少しやったことが
あるって言ってました。内容には特に言及してませんでしたが、いろいろ
やったことは全部役に立ってると言ってましたから、きっと太極拳も役に
立ったのかも?
太極拳の雲手というのはいったいどんなもので・・検索したら、両手で
雲を押し出すって書いてあったけど・・
352 :
フリースタイル:04/01/05 11:14 ID:c+pVzaSP
おおひがしー遅いよー遅いっ!!!!大晦日はテレビみてないんかー
どこいってたんだー。全くー話がつながらんよー
353 :
英:04/01/05 12:24 ID:PCk0asDA
おおひがしさん、了解です。
夜にでもお話しましょう。
ポン助さん、どうしたんですか?
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 18:20 ID:w4gq47e3
おおひがしさん!
結局、相手が自分で勝手に浮き上がってく
合気上げのメカニズムはどうなったんすか?
解からんかったんで、待ってるんすよ!
355 :
フリースタイル:04/01/05 19:08 ID:c+pVzaSP
354もステハンていうのでもいいからHNつけてちょうだい。番号でもいいっし
356 :
甘占い師:04/01/05 19:17 ID:J9FVUXNI
>>351 腰の回転と移動に合わせて両手を内から外に交互に回してる。
・・・上手く言えん、詳しい奴たのむ!
357 :
フリースタイル:04/01/05 19:20 ID:c+pVzaSP
そうそれが外回し、でも内回しもやってるところもあるんだよね。笠尾さんとことか
>>354 まったく解かりませんか?
どんなメカニズムなのか、少しは想像できましたか?
それとも、始めから自分で考えるのをやめてますか?
おおひがしさんは通信環境がよくないみたいですし、せっかくだから頭の体操してみましょうよ。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 22:13 ID:bMdEHvqO
太極拳やヨーガに影響を受けたり、そのまま取り入れたのではなく
惣角翁直伝の呼吸法を実践している人はいるかな?
それとも大東流を含む古流柔術には独立した呼吸法は存在しないのかな?
古流柔術は下丹田を獲得するのに呼吸法を特別やるわけではないと
思うので、存在するのなら知りたいです。
360 :
フリースタイル:04/01/06 01:24 ID:MBd2spR+
359 できればHNお願いしますね。
惣角翁直伝の呼吸法ですか、ないんじゃないでしょうか。武田先生は呼吸法なんて
言葉使わなかったと思いますよ。合気上げも弟子がつけた名前だと
それに武田先生の技は痛みのある強烈なものが多かったと思う。何故なら武田先生は
武術としてやっていたから、武術から脱却して柔らかく大きくしたのは植芝先生からなのでは
呼吸もそう
361 :
横隔膜:04/01/06 01:33 ID:0DRT+o+j
僕の所では、合気上げ・合気下げの時に
かなり呼吸を意識してやるように言われます。
合気上げ・合気下げ自体が呼吸法みたいな感じです。
362 :
フリースタイル:04/01/06 02:12 ID:MBd2spR+
すいません合気道の呼吸動作?だったかな勘違いしてました。
純粋な「呼吸」についてですよね。でも武田先生はあまり詳しく語らなかった人だと
思います。理屈は抜きの武人ですよね
>>352 見たくて見たくてしょうがなかったんですけど、住んでる場所が・・
>>353 どうも。。それより、このまったりした書き込みペースのために
いろんな人にご迷惑かけてるみたいで。。。
>>356 もしかして、あれですか、両手でタマッコロ転がしてるみたいな
動作する、あれ?・・・なんだかこうして考えてみると、動画も無しで
武道の話するのはちょっと無理があんのかも・・・
(その割には日拳とか全空連とかのスレはとてもいろいろ話し合えて
いるといふ・・・)
>>354 ぽんすけ?
2chだけで一から本当にちゃんと何かをできるようになるのは
無理だかんなー、適当にあっちこっち見学させてもらえるところを
見学して、納得できる道場に習いに行ってみたらいいとおもいます。
ここの盛り上がりはぽんすけにかかっていますがんばってください
人違いだったらごめんなさい
>>358 すっすみません、今急に人生の正念場に差し掛かってきちゃったので
ネット環境改善もままなりません、落ち着くまでもうちょっとまったり
ペースでご迷惑おかけいたします。
>>363 >人生の正念場
何かわかりませんが、うまく行くようお祈りしておりやす。
365 :
英:04/01/06 12:31 ID:yK4vDloJ
>>363 いわゆる、デキチャッタ ですか!?
前進あるのみです☆
>>354 ちなみに合気上げについておおひがしさんが書いてるのはこの部分かな?
前スレ432
>一言でいうと、切れないようにつなげたまんまやるのが合気の
>やりかたです。そう思っていてかまいません。自分はそういう
>ことにしています。
>
>もちろんそれ以上細かいことを言う先生方はいると思いますが、
>それらは、切らずにつなげたままやるのに必要な技術について
>説明していると思って間違いないと思います。たとえば、力ずく
>で無理やりやろうとするのは、相手を無視してるんですから
>つながったままになっていません、それだと本当は切れちゃってる
>でしょう、そういうことです。世に言う合気上げみたいなのでも、
>きちんとできると抵抗を感じずヒョォーって上がるんです。相手の力
>を取ってしまうというような解説があったり、相手を無力化する
>という説明があったりもするようですが、それらの解説は同じ事を
>それぞれお自分なりの言葉で言っているものと思われます。具体的な
>やり方については2ちゃんで聞いてもわからないと思います、習わ
>なきゃ無理だと思います。
あなたは、前スレ906の人?
ちなみに少しは経験のある人なら2ちゃんで聞いてもわかると思いますよ。
具体的な方法というより、理合的な意味での部分ですが。
でも、自分の頭で考えようとしない人は聞いても解からないと思います。
頭使いましょう。書き込みにだって頭を使いますよね?
稽古とは練習じゃなく「頭を使うこと」ですよ。
(まあ、練習は頭使わないって意味じゃないですけどね)
367 :
フリースタイル:04/01/06 17:31 ID:/iiUykU1
おおひがしー人生の正念場かあ、どしたんだー。心配ぞな、教えて見れ
どこから書きこみしてるんじゃー彼女ん家か、喫茶かー。会社かー・
368 :
英:04/01/07 21:39 ID:Y4OaLDY2
解ったのか解らないのか、ポン助氏は一向に現れませんな。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 01:26 ID:IsVjpPNF
このスレは、ポン助に頼ってばかりいるな
唯一笑いの取れるエースだからなあ。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 02:01 ID:tyeWMBrz
うんちく、理屈並べんのも勝手なんですけど・・。
実戦で試してみた?
ないんだったら、少なくとも総合格闘技の試合出て、実践してみたら?
>371
>ないんだったら、少なくとも総合格闘技の試合出て、実践してみたら?
それと実戦とどう繋がるのだ?
373 :
英:04/01/08 12:23 ID:728N4TWx
>>371 それはポン助さん宛の言葉ととってよろしいですかね?
実戦云々ですが、わざわざ人にご開帳するのもちょっとどうかと。
374 :
フリースタイル :04/01/08 13:38 ID:uq4o/13k
ここんとこ仕事が順調で嬉しいです。ホクホク。
更には今日も株上がってるよ。どうしよ。売ろうか売るまいか。某株41万買いでいま54万
になってる。60万まで待つか。ストップ高かな。全部で10株あるのです。
株ほど危ないバクチも・・・。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 17:52 ID:4BNZBJAd
ポン助氏に質問。
344の稽古は、互い取り又は綾手取り
を延々捕りあってるのですか?
その効果は?
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 19:04 ID:TlidN6u4
天下クンは呼吸法とかやってるかい?
それとも思込み無敵クンか?
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 19:20 ID:TlidN6u4
合気の合は愛だそうだが
天下クンのカキコには愛が感じられない。
無理して悪ぶらない方がいいんじゃないか?
いちいちネガティブに「反射」しない方が美学だと思うがね。
>美学だと思う
日本語になってません。×。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 20:19 ID:TlidN6u4
>日本語になってません。×。
どこが?
美学(名詞)
1.芸術、または自然や人生の上にひろく感じとられる美について、
その本質や法則を明らかにする学問。
2.個々人に特有の美意識。
まー無理に近い言い方を使って俺なりに訂正するなら、
美学だと思うがね。
↓
美しいと思うがね。
かなあ。。無意味にクサくてやんなるけど。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 20:37 ID:TlidN6u4
>381
お前オカマか女だろ?
俺なんか普段「美しい」なんてクサイ言葉使わないぞ。
それこそ美学がない!
アホにはつける薬がない。。( ´_ゝ`)
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 20:55 ID:ocVtga13
美学に適うといった方が・・・
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 20:58 ID:TlidN6u4
>382
女には男の美学などわからん。
386 :
英:04/01/08 21:02 ID:jV6TlbtN
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 21:08 ID:TlidN6u4
女にも男の快楽はわからん。
特に気持ちのよいものだとは思いませんが、何か?
このスレにオンナなどいない。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 21:48 ID:TlidN6u4
>390
無理するな(w
何で断定できるんだ?(WW
392 :
英:04/01/08 21:56 ID:jV6TlbtN
でも道場にはいる。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 21:56 ID:TlidN6u4
>389
不感症か?
デキチャッテないですってば
ちょくちょく読んではいるので、返信できないときのこの悔しさ
ヾ(`ε´)ノヾ(`ε´)ノヾ(`ε´)ノヾ(`ε´)ノぶーぶーぶーぶー!!
書き込みは海外の他人の家その他からでさ。自分の所にもパソあるけど
今時、普通の電話回線+時間制限アリ。だからダウンロードして読む。
住居が一箇所に落ち着いたとは言えないのでハイスピード回線はまだ
入れるわけにいかない。家族関係以外の、人生の重要な部分を占める仕事と
居住地にリセットかける決心をした。数ヶ月のうちになんとかなるだろう。
祈った人もありがと〜
ところで女性がいない道場は廃れる、女性がいないスレも廃れる(かもし
れない)。でも女性が怒ると危険、これを女性の目の前で言うのはもっと
危険。2ch閲覧は息抜きのための貴重な時間になっております、ぽんすけ
はどこに行ったんだー!戻ってきてくれぇ
ここで紹介された天下無敵先生のメルマガバックナンバーは新たな
マイブームになった。終わりに近づくほどイナニさん(?)の日記頼りに
なってるのが面白いです。天下無敵さんけっこうもめてるような?結構
にわかファンになってるので、心配というかなんというか、時間制限の
接続時間を、その様子を追うためについつい使ってしまう。見ごたえが
ありますけど面白がってるわけにはいかない様子。ほんとに何事もなけ
ればいいけど・・・では。
スレと関係ない話スマソ
395 :
フリースタイル:04/01/09 10:23 ID:1cooR1dN
ポン助は疲れちゃったんだろうな
396 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/09 22:51 ID:FdEEnaAx
397 :
ポン助:04/01/09 23:37 ID:fNkFdBoZ
時間がとれず書き込みが出来ませんでした。 名無しさんからの質問がありまし
たので、お答えします。
376さん 今度は,HNつけてくださいね。
綾取りの稽古ですが延々ではなく飽きたら止めます。 道場を往復したら、
捕手を換えてまた、往復します。 効果についてですが、受けては、仕手を下方に
崩す稽古、最初は力を使わないとなかなか崩せないみたいです。 ですから初心者
は、すぐに、息があがります。 慣れてくると、全身を使って押せるのであまり疲
れません。 仕手は、合気揚げの稽古です。 これも、最初は、筋肉痛になります
が、慣れてくると、息もあがらず、疲れなくなります。 合気揚げには、コツも
重要ですが、最低限の筋力も要求されます。 筋力が強ければ、技を制する事が
できますので、この稽古法で、伸筋を意識して使いながら、筋力アップも図ります。
もしご興味がありましたら、試してみて下さい。
その練習おもしろそうかも。。
399 :
ポン助:04/01/10 21:08 ID:AOSdV9Gy
型稽古の反復では、上達に時間がかかることがあると思います。 合理的に上達
できるための補助稽古を思いの方いらっしゃいましたら。 ご意見お聞かせくだ
さい。
例えば、杖や木剣や短棒を使った稽古法など・・・・ いろいろお聞かせ下さい。
400 :
フリースタイル :04/01/11 16:10 ID:c3CWUlzr
ふむふむ
推手もどきみたいな事ってどこでもやってます?
402 :
ポン助:04/01/11 20:55 ID:mU0SWsP6
合気道や大東流の技で、自由練習をする際は、推手を応用する事でできるかも
知れません。 推手の競技もあるので、同じく合気推手という稽古法が、確立
すると、競技化も可能かと思います。 短刀を突かせ捌く競技よりも平和てきで、
いろいろな人になじみやすくなると思います。
・本家の推手は歩かないようですが、歩いてよし
・手を合わせたまま推したり引いたり
・大きく体勢を崩して隙が作れたらとどめとして入り身とかで倒してよし。
左手はあまり使わないで。掴むわざもなしで。
のけぞったり、つんのめったり、側面をとられたりしないようにするっつー事です。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 21:45 ID:Hmt/FAYK
>>397 367ですけど。多くを語れるほどの者
じゃないので名無しの一人として書きます。
その場での互い捕りを延々とってのはやった事あるんですが、
移動しながら、ってのは初耳でした。
補助稽古ですか・・杖の両端を向かい合って臍の下辺り
に置いて押し合うとゆうのやった事有ります。しっかり
腰落として、腹から動かないと押し負けます。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 01:54 ID:AXE/sFCw
最近の堀川幸道系の大東流の分裂は凄いね。
何か理由でもあるのだろうか?
それとも余程、井上本部長の性格に問題があるのだろうか?
407 :
ポン助:04/01/12 10:53 ID:cJW8lT7r
405さん の稽古法は、とても面白いです。 合気は、腹からという先生もいる
ほどですので、下半身や、下腹部の使い方の補助稽古法としてよい稽古法かも
しれませんね。 六方会では、短棒を使って合気の補助稽古をしているそうです。
いろいろな流派で工夫されているんですね。
>405
>杖の両端を向かい合って臍の下辺り
>に置いて押し合うとゆうのやった事有ります。しっかり
>腰落として、腹から動かないと押し負けます。
うちは基本稽古の「吉野歩き」でやってる。
小学生にもやらせてる。
409 :
フリースタイル :04/01/12 12:48 ID:JReKJ0Q/
>最近の堀川幸道系の大東流の分裂は凄いね。
何か理由でもあるのだろうか?
自分は十年以上前にほんとに数回でやめたからよくわからんねー。
そんなにもめてるのかね。
410 :
ポン助:04/01/12 17:34 ID:EDXYAZLp
大東流の一般的なイメージは合気の術だと思います。
堀川幸道先生の系列の大東流派は、老若男女学びやすく、工夫次第でいろいろ
と自分で創作できる事から、大東流の中で最も支持されるものと私は考えます。
しかし反面、道場内の人や師弟でしか掛けることが出来ない技などあり、護身術と
して学ぶには、相当の時間がかかりそうです。
分裂するのは、それぞれの勝手ですが、中には、大東流合気柔術ではなく、宗教
法人合気の術という看板を掲げたほうがわかりやすい団体もあるかと思いますが・・
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 20:19 ID:hRUwleZ6
行動海の井上先生は大変に立派な方でした。東京、北海道で数回お会いした事が
あります。そのデシ(後輩)の東京支部長は技は見事だが、陰口が凄かった!
解き胸先生はともかく佐川先生までも・・、身の程知らずにもほどがある!
412 :
ポン助:04/01/13 00:29 ID:2LTYytXy
私は、残念ながら井上先生をお見かけする機会が、なく個人的なことは、コメント
できません。 素晴らしい先生だからこそ門下生もたくさんいるんだろうと思いま
す。 しかし、この世界どうもトップに立ちたいと思う人が多いのでしょう。
堀川幸道先生の系列の大東流派は、まともにかかると鞭打ち状態となり、危険な
一面もあるそうです。 私も、合気之術の稽古を終えると首の後ろをたまに痛め
ます。 しかし、触れ合気は、あっても触れない合気は、無かったかと思います。
そんな稽古をしている団体のことを宗教法人合気の術と書いているのです。
413 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/13 00:31 ID:NrGimsl3
>412
なるほど。
うちも宗教法人か。
出来ればそうなりたいもんだが。(^∇^)
414 :
フリースタイル:04/01/13 00:32 ID:AU1MI55l
415 :
フリースタイル:04/01/13 00:35 ID:AU1MI55l
416 :
フリースタイル:04/01/13 00:43 ID:AU1MI55l
ちなみに堀川系の技はムチウチになる人は反応の良い人だけみたいだが。
たしかにみんなそうなっていたので、私にも何回も、先生や先輩が試したが
少しも反動こなかったし、かからないし、まあ場の空気がなじめなかったので
自然と足が遠ざかってしまった。自分にはもっと柔術系の方が合うかな。
へー。
大東流の方が無骨な感じなのかと思ったら、
「気」とかやってるんですか。
418 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/13 02:28 ID:Nt1RjCJh
掛かる者が掛かり、掛かる者が残る。
掛からない者は去る。
合気系武術の常識。
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 11:09 ID:c3Fn3Uou
別に武田惣角自身は弟子達に体系化して教えたわけじゃないし組織化もしなかったわけでしょ。
人の体格や能力によって教える技にも違いがあったって言うし、「合気」だって人によって
見解が違ってるし。
そうなれば当然弟子達によって同じ大東流と名乗っても違った方向に発展していくのは
むしろ自然の様な気もするけど。そうやって枝分かれしていくんじゃない?
そもそも大東流ってかける方とかかる方に分かれるだけで、乱捕りや組み手の様に
お互い同じ条件で競い合って優劣を付けるということをしないわけだから、
どうしても自分の価値観だけが優劣の基準になるわけでしょ。
それならば、同じ道場で稽古する兄弟弟子の間でも「俺のほうが上だ」とか
「あいつの欠点は・・・・」とかは自然と生じてくるもんだと思うよ。
だったら自分より下だと思っている人間の下で大東流は名乗りたくないんじゃないの?
まあ、それだけの問題でもないようだけど。
そういう面で、幸道会は特に合気の比重が大きいわけだから、より会派が分裂しやすいと思う。
富木式で受け取り交代で試合してみれば?
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 19:41 ID:ECZ9D74F
>411
また行動会東京支部の話か、、
あそこが最強だよw
でも、まだやってんのかな、ミイラ先生
422 :
フリースタイル:04/01/13 19:42 ID:AU1MI55l
ミイラ?
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:04 ID:ECZ9D74F
顔がミイラに似てる
424 :
ポン助:04/01/13 23:20 ID:CHBqD6b7
天下無敵先生
宗教法人もいいものですよ、なにせ税金を払わなくって済みますし・・・
先生のやっているのは、こういう技法もこんなポイントを覚えればできるという
マジックの種明かしのように紹介しているので残念ながら宗教法人として認定
できません。
しかし、先生が街中でコートを脱げば後光がさし、救世主の再来と呼ばれること
と思います。 この世に下りた救いの神・・・
認定される団体は、1〜10まで、全て触れない合気をするところです。
すなわち宗教法人合気之術です。
425 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/13 23:25 ID:H3Jhvs67
>424
> 宗教法人もいいものですよ、なにせ税金を払わなくって済みますし・・・
そうなのだ。俺もそれを狙っているのだ。
>残念ながら宗教法人として認定できません。
う〜ん。
気で髪の毛が生えるとか、金儲けが出来ると言っても駄目かあ。
なんとかならんか。
>しかし、先生が街中でコートを脱げば後光がさし、
コート買う金がない・・・
琢磨会から別れた会派なんつったけ?
月謝高すぎて琢磨会には通えません・・。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 02:19 ID:KlHZOkJj
ハジメもぽん助もどっちもどっちだな。
428 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/14 02:24 ID:1tGGCPuC
さすがだろ、俺。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 09:50 ID:fo288O/D
琢磨会ってそんなに月謝が高かったっけ?
分かれたとこは白鳳会とかいうんとこじゃない。
430 :
英:04/01/14 12:17 ID:uHWvVMGT
>>426 >>429の示している白鳳会。
琢磨会の変質していない以前の形を教えているはず。
月謝はどうだか解りませんよ。
サンクス!
いや、カルチャースクールだから、
なんか他の武道に比べて割高に思えてしまうのです・・。
432 :
彼方:04/01/14 12:31 ID:XSEphGb2
>430
英さん
>琢磨会の変質していない以前の形を教えているはず。
よく知らないんで教えて欲しいんですけど、この琢磨会の変質って、どういうものなんですか?
以前にどなたかが書かれていた、大東館の基本(秘伝目録)から離れたという趣旨のことですか?
433 :
英:04/01/14 12:48 ID:uHWvVMGT
>>432 実質的に、琢磨会の技の統一をある先生が行い始め、それに伴い
旧来の形が変質していったのです。
>大東館の基本(秘伝目録)
そこまで大げさなものではありませんが、他の先生方に先生方なりに
術理の解釈があり、相容れなかったのです。
434 :
彼方:04/01/14 13:01 ID:HrhOVUCO
>433
英さん
ありがとうございます。
すると白鳳会はそういう変化のない、旧来の形のままで伝承しているということなのですね。
大武館って所も琢磨会系列ですよね?
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 20:58 ID:3TfAhvHn
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 22:19 ID:9l+nSrk6
>433
失礼ながらそれは正確ではない。
旧来の形とはどれを基準におっしゃられているのだろうか。
琢磨会では、ある意味で宗家制定の型についても一番「旧来」のものに
帰りつつあるとあるともいえる。
なぜなら制定直後に宗家に習われた先生からのアドバイスを受けることが
できるようになったからだ。
宗家ご自身が自ら制定された型をその後変更されていっている。
それが宗家系等の各派の間の混乱の元になっているが、あの型といえども
暫定的なもので大東流のすべてではないことは宗家自身も認めておられて
いたそうだ。
438 :
英:04/01/15 23:09 ID:IfWypBnE
>>437 いえいえ、別に失礼などとんでもないです。
まず白鳳会ですが、全く当時のままかどうかまでは解りません。
そして「旧来の形」ですが、これは数ある大東流について、それぞれ
が「本来の形」を有していると考えています。
ですから時宗先生を唯一とは考えていません。
(しかし影響が大きいのは確かです。)
この話を合気道を例に考えると解りやすいかと思います。
439 :
437:04/01/17 09:32 ID:6ODpBsGm
>英さん
あ、どうも、なるべく客観的にかくつもりで、ぶっきらぼうな表現になって
しまいましたが、ご丁寧なレスで安心しました。
「旧来の形」の意味についてはおっしゃる通りと思います。
現実は○○派真理教が多いのが事実ですが(苦笑
具体的に一番面白いのが宗家命名のところの「一本捕」ですかね。
各派の共通点、相違点、そして宗家自身の型、理合の変化。
実は琢磨会でも最も問題になったのですが、まあ、またの機会に。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 11:50 ID:x4n1Mlxm
旧来の型と型の統一とかそういうことはどうでもいいのでは、もっと内面的な
動作に目を向けたほうがいいと思うのですが。型はやはり個人個人で違う。
どうしても体格さで異なってしまうとおもうのだが
441 :
ポン助:04/01/17 21:29 ID:uPa0OME2
白鳳会ですか・・・宗家伝118ヶ条もやっているし、一刀流もやっているし、
技を掛けるポイントもしっかりおさえていると思います。 月謝とは、教える
内容に対して高いとか安いと評価すべきですのでそれらを考えて評価してみては・・
私は、高いとは、思いませんが・・ 118ヶ条と小野派と総伝が学べるんです
よ。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 00:31 ID:CSdfzLGI
型は大事、それをきちんとしないとどんどん変な物になるだろう。型を正確に学び、そこから内面的な物にする(体格・足運・突き蹴り・色々等)。そして元の教わった術理に照らし合わし錯誤していく。演繹・帰納繰り返す。その為にも型<旧来の型が大切だと思う。
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 01:38 ID:ph0FLHhw
型を正格にか・・・。いったい何が正格なんだろうか、先生によっても違うのに
宗家だからといって正しいという確証もないだろうに、442さん型についてどのように
稽古してるのかな。教えてください。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 09:19 ID:VezICNZR
そうだよなあ。
他の古流とか中拳とかひとつの根拠を基にして形式化されている型であれば、
型を正確に学ぶというのはわかるんだが、大東流は武田惣角自身が
規格化も体系化もせず高弟たちはそれぞれ違うからねえ。
しかもその正確な型とやらから内面的なものをわかっているはずの今の先生方が、
互いにあの会派は違うだのなんだのと言っているしね。
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 14:44 ID:ph0FLHhw
>大東流は武田惣角自身が規格化も体系化もせず高弟たちはそれぞれ違うからねえ。
だから何が正確ということはないと思うよ。各高弟の理論だろうけど、使えるかどうかは
別物だし。固め技なんて意味無いと思うよ。ようは一ヶ条とか二ヶ条とかがしっかり
てきればいいのかもね。まあ簡単な理論も含めて。
446 :
437:04/01/18 22:03 ID:6G/sZwQg
>445さん
固め技が意味無いことはありません、それが大東流の本質的術理です。
一見複雑怪奇な総伝の固め技も、百十八箇条の延長上です。
ただ、このレベルになると固定された型でどうこうというものではない、
一部似非総伝の、無抵抗どころか、次に極めてくれといわんばかりに
はいどうぞー、と手や足を差し出しているのを仲間内では「場末のストリップ
総伝」と呼んでますがね。
本当にできる先生は演武でも約束も何も無く、自由に変化しながら行います。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 22:23 ID:ph0FLHhw
そうでしょうか、固め技は道場内の師弟先輩後輩関係において可能なものだと思いますが。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:17 ID:j/OZtjU+
確かに決まった型どおりにやろうとすると、多少なりとも協力が必要な場合がありますね。
でも、それは決まった形に極めるためであって、上手い人なら自由に極めていいと言われれば、全く協力なしでも(相手が何をされても動かない、敵対心がない場合は別ですが)固めることはできると思います。
実際の戦いで、固めはさほど重要ではないと思いますが、一度極めても更に有利な形にしていくのが固めの意味ではないでしょうか。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 00:23 ID:nN0vPsFK
448は妄想がすごいね、実戦で本当に使えると思っているんだね。
本当に驚きだ。
450 :
ポン助:04/01/19 00:47 ID:Mv2rY+DF
大東流の技には、大まかに2つのタイプがあると思います。
1)古流柔術技・・・相手を破壊する技術
2)お金を貰うための技・・・高い講習料に見合う奇抜な技や怪我をしない技
1)は、説明する必要がないと思います。 2)は、総伝のような奇抜な固め技
や、多人数掛け、怪我をしない技は、合気の術では内科と思います。
ですから、2)については、実戦で使えるとか使えない以前の話だと思います。
固め技に意味は無いのかというと、無いとは私は思いません。総伝技法は、想像力
や創作意欲を掻き立てるものですから、インテリな人には、面白いと思います。
合気の術も同じです。 一般的にインテリ層は、野蛮な1)よりも2)を好む人
が多く経営や収入を考えるなら2)のを指導した方がやりやすいと思います。
451 :
英:04/01/19 00:59 ID:Jn2tTp+h
そんな馬鹿げた区別始めて見ましたよ。
いい加減になさい。
452 :
ポン助:04/01/19 02:14 ID:Mv2rY+DF
総伝の基本構造を知っていれば、幾らでも型は、創作できる。 あんなに沢山の
型を学ぶ必要がない。 3時間くらい創作のコツを教えれば出来てしまう。
それでは、お金にならないので、沢山の型を教える。 本来は、118ヶ条も
30本前後の型に集約できると思います。 以前大東流整形外科医さんのご提案
して頂いた体の動かし方の名称を用いれば技のフローチャートを作る事が、できる
と思います。 (総伝も同じ)
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 11:14 ID:nN0vPsFK
ということはポン助さんは総伝を知っていて、かなりの奥まで学んでいてる
ということですか。
本当に知っていれば
>>450みたいな恥ずかしい事はいえない。
>3時間くらい創作のコツを教えれば出来てしまう
も嘘。何手かを教えれば、いや、教えなくても
見れば出来るよあんなの。
問題は、柔術の
基 礎 が ち ゃ ん と 出 来 て い る か ど う か 。
>>441 差し支えなければ月謝いくらか教えてください。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 23:37 ID:r8U2anUS
>>452 >総伝の基本構造を知っていれば、幾らでも型は、創作できる。 あんなに沢山の
>型を学ぶ必要がない。 3時間くらい創作のコツを教えれば出来てしまう。
もしもこの説が本当だとしらた大東流と言う流派は大変に底の浅い、低レベルな流派と言う事になりつね。
457 :
英:04/01/20 00:32 ID:jP1D/tm7
>もしもこの説が本当だとしらた
それは有り得ません、ポン助さんが出所ですよ。
458 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/20 00:35 ID:k1+IgOH8
>456
>幾らでも型は、創作できる。
合気道開祖はそう仰っていた。
>もしもこの説が本当だとしらた大東流と言う流派は大変に底の浅い、低レベルな流派と言う事になりつね。
合気道家の俺には、意味がわからんな。
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 00:42 ID:6nWxqJvC
天下無敵、邪魔だ。消えろ。
半端者め。
460 :
フリースタイル:04/01/20 01:02 ID:E2z4tij/
型の創作かあ。臨機応変な対応という感じか
461 :
雲呑 :04/01/20 01:16 ID:hpA3T7LH
ブルース・リーは「あらゆる形をとることができるように無形を好み、独自のスタイルを持たないからすべての流儀を網羅しうる」魂の武器の中に書いてますが、
はじめは詠春拳という形のあるものから無形のものを作り出したので、>460さんの意見に賛成です。
462 :
フリースタイル:04/01/20 01:30 ID:E2z4tij/
どうもです。
463 :
名無し:04/01/20 01:31 ID:VT2CqT5U
型というのは練習用の基本動作だと思う。
いざ戦いとなあると臨機応変に対応するのが大事。
型にとらわれず、型を学ぶべき。
水のようになることが理想だね。
464 :
雲呑 :04/01/20 02:10 ID:hpA3T7LH
>463
「道はもと自然の一気の遊したるなり 空空静静として最も求めがたし
得来れば万法は皆無用 身形応じることまさに水の流れるに似たり」
ですね♪
465 :
フリースタイル :04/01/20 10:10 ID:E2z4tij/
>「道はもと自然の一気の遊したるなり 空空静静として最も求めがたし
得来れば万法は皆無用 身形応じることまさに水の流れるに似たり」
誰の言葉ですか。良い言葉ですね。
466 :
雲呑 :04/01/20 12:28 ID:0Ff+3CNj
形意拳の郭雲深が「拳意述真」の中に先人の詩として言ったものなので誰の言葉かはわからないです。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 13:09 ID:DCYWnFkX
各派を作った人たちは、短期間学んだだけなんだから、
コツを教わるのに時間はかからないだろ。
そこから、使えるとこまでもってくには、しこたま稽古せにゃならんだろが。
大元をたどると荀子の「水は方円の器に従う」とか孫子の「兵の形は水にかたどる」
「水に常形無し」辺りになるのでは?
469 :
465:04/01/20 18:15 ID:DYt8kfcA
武蔵の五輪書でも嫁!
470 :
雲呑:04/01/20 18:17 ID:q0RCGEGC
>468 老荘思想までさかのぼりそうですね。あの先人の詩の前に
「拳は無拳 意は無意 無拳無意是れ真意」
というのがあるんですよ。日本だと宮本武蔵が五輪書に
「敵も打ださんとし、我も打ださんと思う時、身も打つ身になり、心も打つ心になって、手はいつとなく空より後ばやにつよく打つ事、是無念無想とて、一大事の打也」
と書いてて、柳生宗矩も兵法家伝書で似たような事書いてるんです。
達人と言われた人達って似たような境地に達するのかって思いました。
471 :
フリースタイル:04/01/20 20:01 ID:E2z4tij/
雲呑さん博学ですな。やはり中国武術の人ですか?
472 :
雲呑 :04/01/20 20:28 ID:q0RCGEGC
博学だなんて、ほとんど本からの情報ですよ。中拳ですけどまだまだ初心者です。その前に剣道やってたんで合気道とか柔術とか古流とかにも興味はあるのですが時間と金がないです。
473 :
フリースタイル:04/01/20 21:33 ID:E2z4tij/
私は太極拳の陳太、楊太を主に 後は好きで少林拳、心意六合を少し
雲呑さんは何を学ばれてますか
474 :
雲呑 :04/01/20 21:54 ID:q0RCGEGC
以前剣道は10年やってました。そのあと形意を主に陳太も少し。
今は何流か良くわからない師匠(メインは中拳みたい)について基本功からやり直してます。
475 :
フリースタイル:04/01/20 22:09 ID:E2z4tij/
>何流か良くわからない師匠
どんな感じの拳法ですか。内家 外家 どちらですか。
476 :
雲呑:04/01/20 22:41 ID:q0RCGEGC
内家っぽいんですよ。はじめて会った時に定歩の単推手みたいな感じで「倒してみて」って言われてこちらは崩拳もどきでクッとコン歩つきで打ったはずなんですが、腰から力が抜けた感じになってくずされました。
そしてたら「それなら握ってもいいよ」って言われて、こちらは仕事柄握力はそれなりにあるんでグイッッッ!ってくらいにやったんですけど合気道っぽい感じで畳に跳ねとばされたりしました。
で「なにをやられてたんですかっ!」ってきいたら「いろいろ♪」って。
477 :
フリースタイル:04/01/20 23:45 ID:E2z4tij/
ふむふむ、どんな感じか想像しがたいですが貴重な経験でしたね。
478 :
雲呑 :04/01/20 23:58 ID:q0RCGEGC
それからその師匠に月3,4回ほど教えてもらってるんですけど、立禅やったりスワイショウやったりがメインなので内家だとは思うのです。しかし毎回跳ねとばされたりしてると受け身もどきが身につきました。
479 :
ポン助:04/01/21 03:57 ID:h5VD4Bjf
柔術の基礎ができれば総伝も簡単にできるのは、当たり前です。 基礎のできて
いない初心者を対象に3時間くらいといっているのですから。 基礎的な身体
操作ができれば、多くの武術を短期間で学ぶことができると思います。 剣術も
しかりです。
学びやすい方法は、剣術や、槍術や兵器を使った操法から入ったほうが上達は
早いのではないかと思います。
>>457 英さん
よく知りませんが、今までの某氏の発言を読むに、彼はよほど琢磨会に対して含むところがあるんでしょうね。
481 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/21 20:02 ID:MYPqmMW4
>>481 天下無敵さん
> ここにも変なのがいる。
この人(^-^)?→xxx_tenkamuteki_xxx
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 14:11 ID:EnYzjy7O
幸道会東京支部は閉鎖になったんですか?
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 14:06 ID:3TmG3rsz
六方会の岡本先生ってお元気なのかなぁ。講習会なんてあれば行って
みたいんだけど・・・。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 16:22 ID:uhUJHYIx
>>484 えっ!? 幸道会、と、と、と東京支部と、ろ、ろ、ろ、六方会が、が、が、が、合併したんですか!?
アホか・・・。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 12:04 ID:/wE85asL
幸道会くん ( ´,_ゝ`)プッ
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 18:02 ID:/wE85asL
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 21:02 ID:jS//7BdR
行動会アホ
487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/24 12:04 ID:/wE85asL
幸道会くん ( ´,_ゝ`)プッ
488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/24 18:02 ID:/wE85asL
>>486 はいはい。幸道会の会員ヒッシだな〜
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 13:09 ID:bORA02u+
行道怪の道場生490さんは、487と488のIDが同じだから、同一人物がカキコしたんだと言いたいワケでしょ?
本当に必死ですね。思わず笑ってしまいました。行道怪には暗い人が多そうですね。過去スレの内部告発は楽しかったデスヨ。(w
幸道会の名前が出てくると必ず同じようなやりとりが出ますが、いい加減飽きました。
493 :
484:04/01/25 13:18 ID:tTG8hQD3
漏れの「六方会の岡本先生ってお元気なのかなぁ。」というカキコミが
どうしてこんな発展を見せるんだか・・・。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 14:14 ID:Tk6q4Cbv
495 :
フリースタイル:04/01/25 14:16 ID:2PVRi2Xc
>幸道会の名前が出てくると必ず同じようなやりとりが出ますが、いい加減飽きました。
いやあ、すごい同感、幸道会でてくると必ず、空虚な虚無感のある意味無い、意味の無い
流れに成るよ、なんとかしてくれ、ちなみに、私も堀川幸道系には数回通ってやめたけど。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 14:26 ID:/uKUOteO
>>495 どうしてやめたの?
体に合わなかった?
497 :
フリースタイル:04/01/25 15:06 ID:2PVRi2Xc
前にも話したけど、今思えば過度の期待しすぎてたかな、師範や上の人の技が
使えそうに見えなかったし、もちろんかからなかったし、関節技も中途半端だし
武術的な部分が見えなかった。あとはこう持ってくれとか、持ち方が違うとか、
力の入れすぎだとか細かいこと言われすぎて、嫌になった。金返せー。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 15:33 ID:/uKUOteO
>>497 関節に関していえば、幸道系はみんな中途半端な気はする。
中途半端というより先に合気が来るから関節技そのものは
そんなに重要視していないというか・・・・そんな気がする。
でも、持ち方はこうだとか細かい注文つけるのって、
幸道系ってみんなそうなのかなあ。派がいくつかわかれてるみたいだけど。
ベタ持ちウザイ
500 :
フリースタイル :04/01/25 18:56 ID:2PVRi2Xc
>先に合気が来るから
よくわからんが、すくなくとも俺には合気って感じられなかったし、
つまり合気を知らないから、うーん良くわかんないね
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 23:43 ID:Y9Ts66IH
>>フリースタイルさん
>師範や上の人の技が 使えそうに見えなかったし、もちろんかからなかったし、関節技も中途半端だし
武術的な部分が見えなかった。あとはこう持ってくれとか、持ち方が違うとか、
力の入れすぎだとか細かいこと言われすぎて、嫌になった。金返せー。
行道会は技術がなく弱いと結論付けてよろしいですね?
フリースタイルさんは、東京支部に通っていたんですか?
前スレの告発内容は事実なんですか?
あまりに酷い道場でしたら、お金を返してくれと要求した方がいいですよ。
ってか内部告発って何?
どんなの?
503 :
フリースタイル:04/01/26 02:00 ID:se3G0D/g
501氏 もう過ぎたことだからいいよ。
今はここで良い大東流探してるから、
佐川師範のとこは本気でやってるって
聞いたから見学に行こうかと思ってるんだけど。あまり情報でてこないが
504 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/26 02:31 ID:jAZj5zaS
型稽古ってのは条件を決めての稽古なんだから、素人があれこれ注文つけられて当たり前。
そんなこともわからんようじゃあ、まあどこに行っても何もわからんな。
定石も覚えない奴はいつまでたってもヘボ将棋しか出来ん。
突き蹴りも教えず約束組手の稽古しないで、殴り合いばかりやってても大して強くならないのと同じ。
505 :
フリースタイル:04/01/26 03:12 ID:se3G0D/g
いや俺だって相手に合わせてるよ、強く掴んだら強すぎるとか、それなら柔らかく
持ったら強く持てとか矛盾が多かったな。じゃあどう持てば良いんだよという感じだ。
腕ひしぎだって、アームロックだって関節技の型稽古は色々としてきたからその辺は
分かってるつもりだが。まあ握力は強いかもしれんが、それでもかなり譲ったぞ俺は。
506 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/26 03:17 ID:jAZj5zaS
いまだに関節技なんて言ってる時点でどうしようもない。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 03:46 ID:QzbE/Max
寝技で関節技やりたいんなら柔術やれ。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 08:49 ID:4mdLkhhi
幸道会age
509 :
フリースタイル:04/01/26 09:58 ID:se3G0D/g
まあな、今思えばたしかに堀川系は柔術系じゃなかったな。当時は知識がなかったからな。
でも大東流はほとんどが柔術だと思うが。たしか武田ソウカクの受けを取った人の
「とにかく痛かった」「稽古の痛さに耐えられなくてみんな止めて、とうとう私一人になった」
というニュアンスの証言は多かったな。
510 :
フリースタイル:04/01/26 10:06 ID:se3G0D/g
基本的に秘伝目録は118ヶ条は大東流柔術であり。秘伝奥義36ヶ条は大東流柔術として
対武器の柔術だったかな。そして秘奥義では大東流合気柔術になったわけだ。
一ヶ条から三ヶ条までは紛れも無く柔術であり。
手首取りの合気上げの部分が広義の「合気」という意味だろうか、はじめはテコを利用した
手を外すところから、外さずに上げる技術を発見したのだろう。
511 :
フリースタイル:04/01/26 10:19 ID:se3G0D/g
でも武田ソウカクが相手に優しく痛み無く掛ける柔術をしていたというよりも、やはり
徹底して極める柔術をしていたと思うな。ちなみに寝技としての柔術も俺はやっているが
極めるまでの過程においては、触れたときにそこから相手までの一本の線を意識している。
そういう点では太極拳の推手の接触感覚と似ているかな、ただし最後はがっちり極める関節技だがな。
もう少しここで大東流勉強させてもらいます。
512 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/26 11:18 ID:GJVWTbdg
関節技であるなしと、関節が痛くなるならないということは、特に関係がない。
俺の二教や三教、激烈に効くぞ。
下手やど素人は、関節にも効いてしまうって話。
513 :
フリースタイル:04/01/26 11:30 ID:se3G0D/g
アームロックを掛ける時に腕力で動作も大きくがむしゃらに掛けるのと
掴み方も密着するように掴み、体のわずかな接触力で相手の抵抗をさえぎり、
相手の肩から腕全体を固めながらすると、動作も小さく短時間掛けられ
るという技術と近いのかな。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 13:44 ID:4mdLkhhi
幸道会age
>>515が言うとおり佐川道場は見学不可。相模原の方も見学不可でしょ。
佐川道場はホント情報ないね。噂が先行してるというか。
佐川氏の弟子は合気を誰も使えないとか、教えてくれないとか。
佐川氏の合気は他の人の合気とは別物とか。
噂ばかりで実際のところさっぱりわからない。
佐川氏が亡くなった今、こんな感じで道場運営していけるのだろうか?
>>516 佐川道場の人にかけてもらったことがあるが、かなりうまかったよ。
20年以上前に佐川先生にであって、それから…みたいな話だったけど。
他流なら道場開いて問題ないレベル。
ただ、興味があるんで入れてくれ、って言ったら断られた。
まだ学生だったころの話。
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 19:51 ID:4mdLkhhi
幸道会age
>>517 じゃあその人佐川道場暦20年以上?
そんな人かなり限られるけど。
>他流なら道場開いて問題ないレベル。
曖昧すぎてなんの参考にもならん。
金あれば道場開けるし。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 21:58 ID:6N+MFqOU
行動会の話題でもりあがろ!
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 22:42 ID:9IuGseNA
>>516,517
大東流界で、ボクシング・相撲・一昔のキョクシンのような位置をつくろうとしてんのかな?
小出しに宣伝するから、疑っちゃうよ!
522 :
英:04/01/26 23:04 ID:aoIdxnVx
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 09:10 ID:Urg2eZRL
英さんて公道会の方だったんですね。 幻滅です.....。
524 :
英:04/01/27 12:05 ID:P0bALE0/
行動会ちゃうわい、鬼畜電気じゃい。
525 :
517:04/01/27 12:46 ID:EXb/G5bn
>>519 有名じゃないほうの大学の先生だよ。
極真の2トップが修行にきてるって自慢してた。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 13:09 ID:Urg2eZRL
英さん公道会じゃないんですか?本当なら安心しました。公道会は柔術系じゃないそうですが、路上でチンピラに絡まれた時に、どうやって戦うんですか?チンピラが手首を掴んでくるのかと思います。
>>525 なるほどね。
通いたいんだけど俺も面接で落とされそう・・
>>525 >佐川道場の人にかけてもらったことがあるが、かなりうまかったよ。
かなりうまいと言われても何がどう上手いか俺にはわかりません。
>>526 >公道会は柔術系じゃないそうですが、路上でチンピラに絡まれた時に、
>どうやって戦うんですか?チンピラが手首を掴んでくるのかと思います。
簡単です。一種の気と呼ばれるもので倒します。
これは秘密なんですが、その気で宙に舞って相手の攻撃をかわします。
最終的には悪霊を呼び寄せて敵を呪い殺してしまいます。
あなたも気をつけないとやられますよ。
>>525 >>527 佐川道場って面接あるの?で、断られたりもするわけ?
なんじゃそりゃ・・・って感じなんですけど。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 17:37 ID:Urg2eZRL
528さんは本物の公道会の会員さんですか? 「気」「悪霊」など、電波な感じが本物くさいです。 六法会と合併した(する)噂は、真実でしょうか。
532 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/27 23:20 ID:GFtkIG9C
面接で断られることがあるってのは、むしろ普通なんじゃないのか。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 23:56 ID:eFT0R+W7
溶接で断られたら熱いしな。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 00:24 ID:Cdvpg3VT
溶接で断られることがあるってのは、むしろ普通なんじゃないのか。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 00:40 ID:8yYqvJmp
つまらないバカバカしいカキコしてんのは講堂会か!?
536 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/28 00:44 ID:lzzc0qXv
>535
お前、かなりのアフォだろ。
>>526 こういう疑問を投げかけるということは、自分は手首をつかんでの稽古の意味がわからないと、この場で告白しているということでしょうか?
というよりも「型稽古」そのものの意味がわからないのかもしれませんね。
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 01:49 ID:faQEameN
とある流派は、面接どころか単位が取れないと免許皆伝がもらえないらしい。
その名は「大東流ペパーダイン柔術」
合気柔術と合気道ってどうちがうのレスか?
>>529 面接って言うか・・。
ドキュソや2ちゃんねらは入会不可ってこった。
541 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/28 05:51 ID:lzzc0qXv
>540
ドキュソや2ちゃんねらーも結構いるようだが。(^∇^)
>541
少なくともそれを表に出さないだけの分別がある奴ってことだろ。
リアルで分別無いヤツいるからね。
マジでどうかしてると思うよ。
544 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/28 17:52 ID:+KIDZNGs
>542
出さないではなく、出せないのだろう。
みつけたら俺が噛み付くから。
いや俺は出さないようにしてるけど・・。
546 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/28 18:39 ID:+KIDZNGs
>545
そうか。じゃあお前はそうなんだろうな。
>>544 アホかい。
ここでだったら出したって構わんだろうが道場内だったら白い目で見られるだろうが。
2ch常連ってこと表に出して問題視されないのはハジメの道場くらいだと思うぞ。
548 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/28 22:05 ID:+KIDZNGs
>547
世間を見る目の狭さをさらしてるなあ。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 22:20 ID:xB/ej3Oo
世界平和の祈り
世界人類が平和でありますように
日本が平和でありますように
私達の天命が完うされますように
守護霊様 ありがとうございます
守護神様 ありがとうございます
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 22:26 ID:kJRkc0VX
>お釜のはじめ君
自作自演で、このスレ潰しに必死だな
そんなに恥かしいか
お釜の元(ゲンだろ)君
551 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/28 22:35 ID:+KIDZNGs
>969
>42才が若いって。
>ふざけなよ
>もう初老だよ
そうですよ。
初老とは40代の異称ですからね。
しかし老人よりは若いです。
僕より10歳以上は上じゃないのですかねえ、愛媛県の相撲協会の理事長さんは。
でも、面白い方ですね。こんな書き込みしてるなんて。
550 名無しさん@お腹いっぱい。 04/01/28 22:26 ID:kJRkc0VX
>お釜のはじめ君
自作自演で、このスレ潰しに必死だな
そんなに恥かしいか
お釜の元(ゲンだろ)君
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 23:15 ID:wxj76giQ
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 01:19 ID:6Bv+2W6F
幸道会AGE
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 02:42 ID:UxVUB+8D
幸道会age?
555 :
大東流別スレよりこんにちは:04/01/30 00:32 ID:v+NVSr9V
NHKみてたら日本の織物の泰斗とその親戚(こっちも織物の名人)がでていた。
泰斗のほうが102歳。
親戚のほうが98歳。
そんな二人が締め殺した鶏ですき焼きつくってガツガツくう。
こっちがむなやけしそう
そして『やっぱり95歳が肉体のピークだよなぁ!70,80のころは若かったな!』
といっているシーンがあって唖然とした。
仕事になるとそんなじーさんもヤバメの目つきにかわる。
織物は1400年の歴史があるから俺らは次の1400年のために仕事をする、という言葉に背中に電気がはしった。
なにがいいたくてカキコしたかわからんが・・・みっともないおとこだな。おまえは・・・
>>550(=ID:kJRkc0VX)
あのじーさまたちのつめの垢を煎じてのませたい
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 10:47 ID:NIxdJ67+
佐川先生は合気拳法の達人だったって本当?
てか、合気拳法てなに?
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 18:13 ID:AzMANECR
そんなものは佐川の創作
少林寺憲法でもやったら?
活殺自在だそうだww
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 21:52 ID:C3DF1ehB
大東流は実戦の型として稽古すべき
昭和初期、新聞社の自警団の武術として稽古された。
また宗家は警察官だった。
伝統文化という見方もあるが、実戦に対応するための武術として
稽古された歴史もある。
牙を抜かれた武術ではなく、実戦の型ということを意識して
稽古すべき。
武術であるならば。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 22:00 ID:oO1ug6JU
行動会の話題がナイト淋しいでつね。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 22:23 ID:v+NVSr9V
>559
まだやってんの?あんた(藁
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 23:20 ID:v+NVSr9V
>557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/30 12:43 ID:iTzDIs4e
>佐川先生は合気拳法の達人だったって本当?
>てか、合気拳法てなに?
>
>558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/30 18:13 ID:AzMANECR
>そんなものは佐川の創作
まぁ、本人もハッキリいっていたしね。
合気拳法ってどこでも独自につくっているよ。
563 :
フリースタイル:04/01/30 23:22 ID:iEtyHvsP
559にすごく同感 武術は使えて始めて価値があると思います。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 23:29 ID:v+NVSr9V
565 :
英:04/01/30 23:32 ID:w7gEVbXv
合気拳法っての稀に聞きますね。
八光流(?)でも何かそれらしいモノがあったような。
>そんなものは佐川の創作
別にいいんじゃないですかね、実用に耐えるなら。
(見た事が無いので良否の判断は控えます)
現代打撃格闘技に対してどう対応するものか興味はあります。
566 :
フリースタイル:04/01/31 00:53 ID:rVEMGwCY
最近、知人所有の雑誌で、佐川師範と弟子の高橋師範の合気拳法見ましたが、うーん
本当に使えるのかなと思ってしまいました。ちょっと形が古すぎて、でも合気があるから
できるのかと思いましたが、拳法の一瞬の接触でどうやるのだろうか・・・
>拳法の一瞬の接触でどうやるのだろうか・・・
なんか微妙なこと考えてないか?
ハジメさん出番ですよ。
それよりその雑誌が気になる。
よく取材なんか受けたな〜。
>>568 > それよりその雑誌が気になる。
> よく取材なんか受けたな〜。
月刊空手道でしょ? 僕も持ってますよ。
本誌の記事以外に合気拳法の小冊子(10数ページ)が付録で付いてました。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 10:41 ID:0/rzjTSc
くだらない小冊子でしたな。合気拳法なんぞ実際に使えるものではありますまい。
某北九州の西郷さんちでもやってるね
合気拳法……
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 15:09 ID:0/rzjTSc
合気拳法なんかくだらないと言ってるだろう。実戦をわかっとらんな。
>>569 佐川道場が取材受けるなんて珍しいよな。
何年何月号か教えてくれませんか?
俺も見てみたい。
574 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/31 16:36 ID:BmZs4X7b
>567
>ハジメさん出番ですよ。
合気拳法見たことないからノーコメント。
575 :
ポン助:04/01/31 16:40 ID:LirdSgSu
合気柔術をしている人が当身をすると合気拳法になると私は思います。 大東流
の技は、当身から繋げる技が多いので当身の重要性は、多くの師範が言われていま
す。 当身だけに特化し集めた物が、合気拳法なのかと思います。
実戦で使うなら、キックボクシングでもしたほうが、より効果的な稽古ができる
と私は思います。 皆さん実戦とか書いていますが、実戦とは、どのレベルでの
話かわかりませんが、柔術の考える実戦とは命の取り合いですので、競技上の実戦
と定義が変わります。 実戦とはどのレベルのものなのでしょうか?
576 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/31 16:45 ID:BmZs4X7b
>575
>合気柔術をしている人が当身をすると合気拳法になると私は思います。
んなアフォな。
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 16:58 ID:r9CktRI/
合気拳法を合気体操と呼んでいるところもあるみたいですね。
私が知っている限りでは、空手の様な内受けや、外受け、
上段正拳突き、前蹴り・・・・などです。
体の使い方を覚える為にやっているのでは?
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 17:13 ID:A08Ft6dq
自分のところでは
合気拳法とも合気体操とも呼ばないが準備体操に
>空手の様な内受けや、外受け、
>上段正拳突き、前蹴り・・・・などです。
の他に横突き、後突き、後蹴りなども入っていますが?
元々はなかったものだと聞いています。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 19:20 ID:0tTJ20Qh
だから合気拳法は使えないって!
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 20:20 ID:taLam7VB
どこでやってるのが使えない?
使えない使えないと同じ文句を繰り返すことしか出来ないのか?
何故使えないねかとか、少しは別のこと書いてくれよ。
ここまで言い切るんだから詳しいんだろ?
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 20:23 ID:fPYuxrwy
最近知人がボクシングを始めたので、
以前出てたパンチ封じを試しています。
連打されると対応しきれなくなるのですが、
相手と自分の腕の接触時間が長くなるのは
実感できました。
582 :
英:04/01/31 21:01 ID:o29f/1x7
>>575 ポン助氏
>合気柔術をしている人が当身をすると合気拳法になると私は思います。
また〜た力量も無いのいい加減な事を!
実際に合気拳法の稽古もしていないのに何故解るの???
>>576に同意!!
583 :
フリースタイル:04/02/01 00:08 ID:M0rme5ZV
なんだか久しぶりにポン助が出てきたの嬉しい気がしたりして。ども。
今日、誠心会の合気拳法のビデオ見ましたよー。うーん。空手っぽいけど空手じゃない。
個々の技が練れてないという感じで、なおかつ下半身もできてないし、立ち方から
して素人・・・。誠心会の人居たらすいません、がっ見たままの意見です。
>>573 > 何年何月号か教えてくれませんか?
押入れから探し出しました。2001年1月号です。
非常にアフォな質問で申し訳ないが、スレの上のほうの、両手を
相手にかざして進んでゆく、という戦い方は、相手の手と
接触した後はどうするんです?合気道でやってるように
一カ条表にするんでしょうか?他にどんなバリエーションが
あります? >>おおひがしさん、>>天下無敵!さん
あと、自分やっと稽古中に袴をはくようになったんですが
座り技やってると袴が下にずれてきてしょうがありません
みなさんはどう対処してますか
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:20 ID:ebXN+AQ0
>座り技やってると袴が下にずれてきてしょうがありません
>みなさんはどう対処してますか
ずれないようにはいていますが
587 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/02/01 01:21 ID:TRSwYhfk
>585
>非常にアフォな質問で申し訳ないが、
あそ。じゃあな。
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 02:05 ID:LfCOuqWk
時宗氏は、当身は大東流の命だとおっしゃってたようなので、
合気拳法はかなり重要なのでは?
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 02:46 ID:rqglOs17
580君って知能が足りないの? 実戦じゃ使い物にならないって言ってるんだから、使えないんだよ。ワカル? 実・戦・じゃ・使・い・物・に・な・ら・な・い。 もしかして君は幸道会?
590 :
580:04/02/01 03:55 ID:9iF1sVyL
>589
> もしかして君は幸道会?
幸道会? キミのほうが知能が足りなそうだなぁ。大丈夫かい?
合気拳法とやらが使えようが使えまいが、そんなのどっちでも構わないんだよ。合気拳法やってる訳じゃないからね。
キミのアホな書き込みが鼻についただけ。
語彙力のない小学校低学年みたいにただ同じ言葉を繰り返すだけじゃなく、少しはまともな文章を書いてごらんなさいな。
>>584 ありがとうございます。
>>583さんのVDと一緒に探してみます。
見ないことにはレスできない・・|゚Д゚)
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 07:55 ID:dCNy3nLO
あの〜、ここのスレ幸道会がすごく叩かれてますが、
過去になんかあったんですか。
最近見始めたのでわからないんですが…。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 08:19 ID:eA87EkRL
>座り技やってると袴が下にずれてきてしょうがありません
袴の上の部分を帯に少し巻き込こんで挟むとずれ難くなります。
594 :
585:04/02/01 12:19 ID:Q1WfjBxG
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 12:34 ID:PLrE5x54
580って本当の馬鹿だな。
596 :
581:04/02/01 17:26 ID:92eh5Uh0
>>585 >接触した後はどうするんです?
肩押してぐらつかせたり、腕捕れたら、
入り身投げや小手返しや腕絡みなんか
試してます。
ただ、側面入って腕捕っても、反対側からパンチされますね。
597 :
585:04/02/01 17:40 ID:XzBkYyMP
>>570 > くだらない小冊子でしたな。合気拳法なんぞ実際に使えるものではありますまい。
>>572 > 合気拳法なんかくだらないと言ってるだろう。実戦をわかっとらんな。
>>579 > だから合気拳法は使えないって!
>>589 > 580君って知能が足りないの? 実戦じゃ使い物にならないって言ってるんだから、使えないんだよ。ワカル? 実・戦・じゃ・使・い・物・に・な・ら・な・い。 もしかして君は幸道会?
>>595 > 580って本当の馬鹿だな。
国語苦手でしょ
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 09:40 ID:Zmpk3BDS
行動会ヒッシだな(プッ ワラ ゲラ ( ´,_ゝ`)
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 09:46 ID:/tkbeKZi
600
ゲットだぜ
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 10:02 ID:Swi26NRY
相手に接触したらそのまま歩いていけばいいですよ。
変に技を出そうと欲を出さず、力を入れないで歩く。
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 11:09 ID:jS7vfcuB
大東流合気柔術と合気道って技術的に何が違うの?
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 11:41 ID:tjTsNr8k
>602
>大東流合気柔術と合気道って技術的に何が違うの?
俺も質問するぞ
大東流合気柔術と合気道って技術的にどこが同じなの?
これに答えてから質問してくれ!
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 11:58 ID:jS7vfcuB
>603
質問の仕方が悪かったかな?
どっちも習った事ないので聞いたのですが、
それぞれの特徴を教えてくださいと言う意味です。
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 12:05 ID:BvUZr9Xp
コピペだが
合気道の元は大東流ですから、技はほぼ同じです。
大東流には13条まで技がありますが合気道には7条までしか技がありません。
ですが、合気道にしかない技も多くあります。ですからどっちもどっちです。
伝えた技の違いもありますが、学んだ故植芝盛平氏の思想も影響していると思います。
さらに
「それぞれが大東流から受けた流れ(他の流れははしょる)」
合気道←大東流
少林寺拳法←八光流←大東流
>>604 > それぞれの特徴を教えてくださいと言う意味です。
一口に合気道と言っても、合気会、養神館、心身統一、日本合気道協会(富木)などなど、色々あります。
同じ合気会の中でもさまざまなスタイルが混在しています。
大東流もまた団体や系統によって、技術的な部分での違いが大きいのが現状なのです。
ですから、教えて欲しいと言われても、簡単には説明できないと思います。
607 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/02/02 12:08 ID:YUBoG1LZ
>605
>合気道の元は大東流ですから、技はほぼ同じです。
ホント、こういう奴多いよなあ。
>大東流には13条まで技がありますが合気道には7条までしか技がありません。
どこの大東流とどこの合気道の話だよ。
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 13:01 ID:GtQju4xS
どうなんだろう?大東流で8か条って女の子も
するんでしょか?屈辱的な姿勢って思うのは私だけ?
そもそも踏まれたくないよね。
609 :
フリースタイル:04/02/02 16:38 ID:BXMlK2Ez
>屈辱的な姿勢って思うのは私だけ?
どんな技なんだろうか、八ヶ条って?
合気道って四教以上があったのか。
大東の十三ヶ条って何?
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 00:04 ID:ubQdKQAQ
598は東京総支部。
611 :
>:04/02/03 02:10 ID:l7UFifJF
天下さんは大東流詳しくないんだから、話に絡まないように!
>>609 武器取り入れれば5教まではあったと思いますが…。
あの1教での短刀取りってちがいましたっけ?
613 :
天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/02/03 02:13 ID:TQfgOAXr
>611
実力で阻止してみろ。
出来ないなら言うな。
キモ
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 10:15 ID:q7V8d3kj
何でもかんでも幸道会で片付けたがる。
妄想系というか単細胞というか。哀れなもんだ。
じゃあ私も幸道会に仕立てるかい?
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 01:21 ID:CQaf1oFQ
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 01:40 ID:8Uhy8jT9
( ´,_ゝ`)プッ
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 01:42 ID:CQaf1oFQ
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 01:44 ID:8Uhy8jT9
( ´,_ゝ`)プッ
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 01:46 ID:CQaf1oFQ
( ゚,_ゝ゚)バカダナ
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 17:12 ID:FH2ZPKQD
吉丸師範が夜間のテレビに出演されたと言うのは本当の事なのですか?
623 :
三宮 ◆N8UcoVQlKM :04/02/07 21:05 ID:0J7N8/pF
> 合気道って四教以上があったのか。
私は七教まで教わりました。
> 大東の十三ヶ条って何?
私の知っている大東流は七ヶ条まで。
佐川先生のところでは十元までときいたことがあります。
道場によって分類が違うのでしょう。
昔から思ってたんだけど、元ってなんの事なの?
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 23:11 ID:7S1uMJ/c
キューピーちゃんに似たおっさんのこと
626 :
英:04/02/07 23:41 ID:Y4OaLDY2
>>624 おお、それだ。
元という人物はいったい誰ですか?
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:22 ID:YnMBFUuD
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:51 ID:gZ8nTxZb
>>583 >誠心会の合気拳法のビデオ見ましたよー。
どのビデオですか?
629 :
>:04/02/08 06:23 ID:GJHVv5Mh
実力で阻止だって。ホントにバカだね。
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 10:49 ID:VtcCj/aZ
>>623 合気道で7教までってどこの合気道なの?
631 :
フリースタイル:04/02/08 11:42 ID:uq4o/13k
秘伝目録というやつの最後の方に、エイッサーエイッサーとやっていたのを少し
見ただけです。
632 :
三宮 ◆N8UcoVQlKM :04/02/08 17:26 ID:w65m1UxD
>>630 > 合気道で7教までってどこの合気道なの?
合気会。一時期故斎藤守弘先生のところで学んでいたときに
「たしか、この技は大先生が七教と呼んでいた。」
と言って教えてくれました。
633 :
三宮 ◆N8UcoVQlKM :04/02/08 17:29 ID:w65m1UxD
先に書いた「道場によって分類が違うのでしょう。」の通りで、
そう呼ばないだけで似たような技は他にも見かけることがあります。
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 18:31 ID:7oq76IJk
>>632 そうなんですか。合気会にいたけどそれは知らなかったです。
七教といっても一教の変化ぐらいに思っていましたし、
大東流の手首の決め方も合気会では欠落しているように思って
いました。六教はどうです。ああいうのも合気会では見ませんし、
転換投や四方投げの変化ぐらいにしか思っていませんでしたが、
岩間にはあったんでしょうか。
635 :
三宮 ◆N8UcoVQlKM :04/02/08 18:39 ID:w65m1UxD
岩間で六教と呼ばれる技は、多少の違いを無視すれば養神館の肘締めのような技です。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 19:09 ID:7oq76IJk
>>635 六教というのは六条とはまったく別物ってことですね。
では七教は七条でない別物ですか?
637 :
三宮 ◆N8UcoVQlKM :04/02/08 20:26 ID:w65m1UxD
私は大東流は七ヶ条中三ヶ条の途中までしか知らないんです。それでも60技超えてます。
お話の七条が何か想像がつかないです。
合気道の七教は一教の反対というか、一教は腕を伸ばすように肘を抑えますね。
七教は腕を屈するように肘を抑えます。受けの腕の回転が一教とまったく逆になります。
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:55 ID:7oq76IJk
>>637 この岩間の七教の腕を90度に曲げて外側に捻って極めるものでしょうか。
私は、引き倒しの肘が上になった一教抑えと手首の締めの複合が七条と同じと思っていましたので
七教はそういう技だと思ってました。
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:01 ID:ayBMxesl
つまり一教の腕を180度回転して肘が上になったものが七教と思ってました。
640 :
三宮 ◆N8UcoVQlKM :04/02/09 00:10 ID:2Wvnun2A
> 腕を90度に曲げて外側に捻って極めるものでしょうか。
そんな感じです。
側面から進んで抑える方法と、裏のように転換して抑える方法とあります。
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:21 ID:ayBMxesl
>>640 >側面から進んで抑える方法と、裏のように転換して抑える方法
どういう入りかたなんでしょうか。
自分の知っているのと同じなら、例えば交差取りなら持たせた手で相手の手首
を取り返し、空いた手の親指と人差し指の間で相手の肘を上から抑えて崩し、
そのまま前方に引きたおすみたいなのですが、そうでしょうか。
でも、「進んでというのと、裏のように」というのがよく分かりません。
642 :
三宮 ◆N8UcoVQlKM :04/02/09 00:38 ID:2Wvnun2A
確かに受けの方から見れば引き倒されたように思うでしょう。
前のめりに抑えられますから。
ただ、取りが引いてしまうと、相手によってはつけ込まれますね。
ですから、側面から進んで肘を突き落とすような感じにするか、
一教の裏の方向と同じように回転して崩すかです。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 08:21 ID:rWcDgb88
>>642 よく分かりました。
七教というものは、自分の知ってるのと基本的に同じでした。
結果、六教と六条、七条と七教は別物というのが分かりました。
結局五教までが、大東流と同じなんですね。
644 :
三宮 ◆N8UcoVQlKM :04/02/09 09:22 ID:2Wvnun2A
さあ、どうでしょうか。
合気道の一教は大東流の一ヶ条のひとつに似たような動作を含むものがあるという
だけで、技の要領はかなり違うし、六教は抽象的に言ってしまえば腕ひしぎですか
ら、大東流の技の中に部分的にありますし、七教だってよく似た技が大東流にあり
ます。
もとが同じだから関連性を見つけようとすれば見つかりますが、それぞれ別のもの
として理解した方が混乱がないと思いますよ。自分で複数の流派を稽古してオリジ
ナルな武道を作るのなら別ですけど。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 17:57 ID:8HRdgsAK
>>644 たしかに。そういう意味では、大東流と合気道は別の物として
おくのがいいのかもって気はします。いろいろ教えてくださり感謝。
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 23:08 ID:Wg9T5v9/
大東流の佐川さんの合気は多分これだろうっていうのを来週の日曜15日に
第3回渋谷区太極拳連盟交流競技大会、渋谷区ひがし健康プラザ内アリーナで
武術家の中川っていう人が演武をするらしいが、誰か見てきてください!
報告お願いします。
この人は、大東流の木村さんの知り合いの合気道の佐原という人と色々研究
してその成果をこの日発表するらしいです。
落ち着いてもういっぺんカキコ汁。
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 00:38 ID:ha8Pz2b/
要するに佐川を直接知らない人間同士が
「佐川の合気ってこんな感じ」と言って
佐川を直接知らない人に見せるって事だろ。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 21:29 ID:JxTtaOxL
その通り!
でも、実力があれば問題なし!
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 10:31 ID:ReI6wnKF
例え実力があったとしても、それは合気じゃないし。
一見同じようなことができたとしても中国武術からのアプローチでは決して
合気にはならないよ。全然違う物だから。
中国武術の技術と合気を結びつけようとする人は、どちらか一方しか知らず
にイメージで同じだと勘違いしている人か、両方の理解が中途半端な人だな。
双方を深く理解していればまったく違うことがすぐに分かるんだけどなあ。
まあ、部分的に表面上は似たようなことができるし、両方の技術を混ぜて
応用することはできるけど、本質的にはまったく別物だから、合気を中国
武術から理解しようとするのは無駄。
むしろ害しかない。
中国武術やってる人間が、その応用として合気的なことをやるのは面白い
とは思うけど、それを合気だというのはねえ。
それって、空手やってる人間が発勁を語るようなもんでしょ。
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 10:38 ID:ReI6wnKF
おっと、中川ってひとは中国武術家ってわけではないのかな?
読み返したら「武術家」としか書いてないな。
>大東流の木村さんの知り合いの合気道の佐原という人と色々研究
しかし、これで「佐川の合気」を語るのは無理ないか?
いいところ「中川流合気」だろうそれは。
実際に合気といえるものだったとして。
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 11:46 ID:4bUyBX6w
本人が亡くなればなんでもありなんだな。
礼を欠くどころか、筋も通らない。
しかもやっているのが武道家・武術家だというんだから
世も末だよ。
653 :
卸骨匠孫通:04/02/11 12:03 ID:i7akKyfS
654 :
md:04/02/11 13:38 ID:SCJ99N9l
どこかの雑誌にも、佐川門下でない人が佐川合気を説明していた。
ビデオが残っているわけでなく、本人に技をかかられたこともない、
そういう人がどう佐川合気を研究するのだろうか?
単なる「客寄せ」「名前を利用した金儲け」じゃないかと小一時間。
イパーイ佐川道場で修業した人が発表していないのになぜ「実質無関係」な
人が発表するのだろうか?
佐川先生マンセーもどうかと思うが、こいつらは最低だな。
合気ができるようになったとして、中川流、佐原流でいいじゃないか。
何で「木村さんの同級生」が佐川合い気を語るのだ?
>単なる「客寄せ」「名前を利用した金儲け」じゃないかと小一時間。
第3回渋谷区太極拳連盟交流競技大会で発表されるわけでしょ。当然客は
中国武術関係がほとんどだと思うけど。
中国武術の世界の知名度から言ったら有名師範とは言え他武道の佐川幸義
よりも李書文直系の八極拳の中川二三生の方が上じゃないの?
すくなくとも中国武術普及の黎明期よりある種の畏怖の念を持って語られ
てきた名前だと思うのだが。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 14:49 ID:4bUyBX6w
>>655 だったら中国武術の大会でなぜ合気を発表するんだ?
しかも実質無関係で手をとられたこともない佐川の合気に特定して発表する必要ないだろ。
>中国武術の世界の知名度から言ったら有名師範とは言え他武道の佐川幸義
>よりも李書文直系の八極拳の中川二三生の方が上じゃないの?
>すくなくとも中国武術普及の黎明期よりある種の畏怖の念を持って語られ
>てきた名前だと思うのだが。
つまり中国武術の連中は自分らの中では中川のほうが知名度が上だから
中国武術でもなんでもない佐川の合気を想像して発表するのは
いっこうに構わないということか?
そういう偉い立場の人間なら、違う武術の有名な人間の技を
知りもしないのに、勝手に名前を出して紹介してもかまわないということなのか?
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 14:56 ID:Y9ccw+k+
646
ですが、そういう噂みたいなものを聞いただけで中川さん自身が
これが合気だといっているとは聞いていないから話しを膨らませて
尾ひれをつけてしまったみたいです。
>単なる「客寄せ」「名前を利用した金儲け」じゃないかと小一時間。
だからこういうつもりはないと思われ。
>>656 >しかも実質無関係で手をとられたこともない佐川の合気に特定して発表する必要ないだろ。
これの根拠は?
653のサイトの紹介を見る限り、中川氏はともかく佐原氏の方は木村達雄氏の紹介で手をとっ
たことがある可能性はあると思うが?
中川氏が中国武術を始める前に堀川幸道氏の手をよくとっていた時期があるそうだから両者
の技を比較して研究したのかな?
それに、佐原氏の研究とやらのソースが木村達雄氏なら佐川氏の合気に特定して発表するのは
むしろ当然だと思うが。
659 :
656:04/02/11 15:54 ID:4bUyBX6w
>>658 すまない。俺の言い方が悪かったようだ。
だから君も可能性を持ち出して論じる必要もないだろう。
しかし俺の言わんとすることぐらいはわかるのではないだろうか?
例えるならば、
アントニオ猪木がプロレスのリングに上がって
「これが李書文の八極拳だ」
といって観客の前で勝手に披露したら
李書文直系の八極拳を学ぶ者にとってどう思うだろうか?
仮に李書文系でない八極拳を習ったことがあるとしてもだ。
失礼どころの話ではないと思うが。
そういう意味で佐川門下が現存するにもかかわらず、
門外漢同士が公の場で発表するのは道理にあうとは思えない。
事の真意はわからないけど、仮に佐原氏が木村氏の紹介で
佐川氏の手をとったことがあるとしても、
外部に知られることを極力避けていたといわれる佐川氏が
門外漢に全てを見せたとも思えないし、
またその弟子の木村氏も佐原氏に全てを語ったと思えない。
そう考えたほうが自然だと思うけど。
本当にソースが木村氏であれば、なおさらのこと
木村氏に公認してもらっての発表じゃなければ失礼ですよ。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 16:29 ID:u/rborF1
というより木村さんがその多くを語るくらい
佐原さんと交流があるのなら、
佐原さんと木村さんが一緒に研究してるのが普通。
662 :
md:04/02/11 16:45 ID:SCJ99N9l
木村さんは、同じ10元師範にも佐川先生から授かったことを隠している。
他門派に教えるはずも、ともに研究するはずもなし。
そもそも佐川道場へ行ってから、合気道を・・・・・している。
唯我独尊なひとがそんなこと考えられない。
佐川派の秘密主義が、都市伝説を作るんだろうね。
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 16:52 ID:Y9ccw+k+
>木村さんは、同じ10元師範にも佐川先生から授かったことを隠している。
そんなに秘密にしているとは知らなかった。
よほど進歩が遅いんでしょうね。
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 17:56 ID:EgtmPE9M
佐川門下の方々は黙々と稽古に励んでいると言うのに
他の大東流関係者が余りにも自己宣伝が過ぎるのではないかな?
それに佐川氏の名前を使った商売気も不純なものを感じるね。
吉丸○○氏が怪しげな佐藤金からの教授代理を看板に掲げながら
あたかも佐川氏の教授代理を装い佐川先生の武術を教授するも然り!
私は大東流とは関係がないが、見ていて浅ましさを感じるね。
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 18:15 ID:Y9ccw+k+
宣伝でも商売でも黙って稽古に励んでいるだけでも
武術としての実力があればそれでOK!
実力がない人がそれに文句を言ってもむなしいだけ。
だからアントニオ猪木の八極拳も実力が伴っていればOKだ。
ぜひみたい!
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 19:08 ID:sKapEi2D
>665
バカじゃね〜の。何も分からん奴だな!
ボブサップがリングの上で柔道と言ったらOKかね?
竹内流や古流柔術って言ってもOK?
流儀や門派の意味も分からずに実力って何を基準にしているの?
さぁ、武術としての実力ってのを説明してご覧!!!
667 :
彼方 ◆kVn1lMDEks :04/02/11 19:30 ID:0VGCzxUz
>>650 > 一見同じようなことができたとしても中国武術からのアプローチでは決して
> 合気にはならないよ。全然違う物だから。
> 中国武術の技術と合気を結びつけようとする人は、どちらか一方しか知らず
> にイメージで同じだと勘違いしている人か、両方の理解が中途半端な人だな。
> 双方を深く理解していればまったく違うことがすぐに分かるんだけどなあ。
僕も中国武術の技術と合気の技術は違うとは個人的には思っているのですが、本当に違うのか、違うように見えていて結局は同じなのか、ハッキリと言えるほど双方を深く理解できていません。
どうやらあなたは双方を深く理解されている方であるような書き方をされてますので、双方がどこがどう違うのかご説明していただけませんか?
また、中国武術と大東流の武歴がどれくらいなのか、教えていただけますでしょうか?
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 21:17 ID:PGpPEo2v
まあそんなのは人の勝手で好きにやらせればいいんじゃないかえ
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 21:31 ID:Y9ccw+k+
> さぁ、武術としての実力ってのを説明してご覧!!!
強いか弱いかそれだけだと思うんですけどね。
こんなにわかりやすいことないでしょ。負け犬の遠吠えって言葉もあるしね。
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 21:55 ID:+IySvIX9
>669
そりゃ武術でなくて単なる喧嘩を言っているのだろう。
所詮厨房のガキの答えにしか過ぎんわ。(激藁
他のスレでも覗いてご覧・・・
君みたいなガキがみんな同じような書き込みしてよ。
おまけに負け犬の遠吠えって表現もね。(ククククク・・・可笑しくて腹がよじれるわ)
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 22:25 ID:PGpPEo2v
行 法
(カッコ内は高めるもの) 費用 行 法 の 目 的
1 入門コースA
基本導引法(入門編) 3万円 導引とは何か? を体で知る。
2 入門コースB
老子法/ 顔・頭の行法 10万円 一生涯続ける道家の基本行法
3 呼吸法 T
(リラックス) 5万円 KT式呼吸法・服気法(半躯、浄身、洗脳)
4 呼吸法 U
(気力の充実) 5万円 服気法(軟そ観、七精宮、瞑想、KT式洗脳)
5 内臓強化の18行法 10万円 五臓六腑別12導引・六臓行気
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 22:27 ID:PGpPEo2v
6 陳希夷 "24 節気法" 12万円 心身の強化法、病気治療法
7 夜の導引(骨,) 6万円 背骨の矯正
8 八段錦法(ホルモン) 3万円 ホルモンのバランスを整える
9 易筋行 [座り技] (筋) 3万円 筋を鍛え、肝臓を強化
10 易筋行 [立ち技](肉) 3万円 肉を鍛え、心臓と消化器を強化
11 他動法(家族の健康) 8万円 導引のコツの集大成
12 リハビリ用 3万円 重病人や病後に行う
13 小児導引母子のふれあい 3万円 小児喘息他、体質改善
14 老子法 36勢 8万円 老子法の全て
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 22:29 ID:PGpPEo2v
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 22:30 ID:PGpPEo2v
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 22:31 ID:vgcNuSIi
sage
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 03:43 ID:K7/qWJR8
中川二三夫は李書文直系なんかじゃないぞ
677 :
あげ屋さん ◆P1AWcg9OTs :04/02/13 00:41 ID:ehZjh1X0
(・∀・)age!
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 11:48 ID:QVzI8ZcH
( ゜,_ゝ゜)バカケッテイ
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 00:09 ID:Jdv0MD64
>>676 そんなオッサン一生会うこと無いだろうからどうでも(・∀・)イイ
うーん、一応当日の感想は“座捕り合気上げ”掲示板 の方に上がっているようだが、
この報告では実際どんな趣旨で行われたのかよくわからんな。
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:16 ID:8Q86av2z
合気揚げだー。
コバ返しのコバってなんですか?
体の部位の事ですか?
それとも何かの単語がなまったもの?
由来とかあるんですかねぇ。
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 10:15 ID:2RfQ3TFV
>>683 コバ返しは『木葉返し』で、木葉(コバ)とは『手のひら』の事を表しています。
会津弁で手の甲のことだそうです。
ちなみに「忍法 木の葉隠れの術」とされるものは、手刀を体の前に立てて急所を守りながら
攻め込む、武田氏に伝わる最強の体術で、それが鉄砲の登場で通じなくなったのが
武田氏衰亡の秘密だそうです。忍法ということで遁行(脱出術)とごっちゃになり、
現在の巻物加えて風を呼ぶ・・・という定番の「木の葉隠れの術」のイメージへと発達したようです。
>>684-685 なるほどぉ!
武田翁の会津弁のなごりが技の名に残っているというのは
なんとなく感慨深いですね。
>>686 これも面白い。
つまり、時代劇映画でやってるような摩訶不思議な忍法じゃなく
元々ちゃんとした防御術として説明できるわけですね。
今日はいろいろ面白い話が聞けて得したなぁ。
小手返しとコバ返しって違うんすか?
小手とコバ・・多少部位が違ってくるんですかね。
あと佐川派は小波って書きません?
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 14:35 ID:F2RjKxGb
>小手返しとコバ返しって違うんすか?
??
小手返しは、相手の手首を曲げて、かつ相手の小指側を相手の手首の方へ捻る技です。
コバ返しは相手の手首を伸ばし、相手の小指側が相手の胴体の方を向くように捻る技です。合気道では三教というのでググるとわかりやすいんですが。
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 14:37 ID:F2RjKxGb
>あと佐川派は小波って書きません?
これは初耳です。教えて偉い人!
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 18:24 ID:P1Q7BljP
>>689 >コバ返しは相手の手首を伸ばし、相手の小指側が相手の胴体の方を向くように捻る技です。
これは大東流では『巻き詰』という技です。
木葉返し(コバ返し)は相手の手の部分(甲・ひら)を捻り上げながら相手の重心を吊り上げて崩す技です。
肘から指先までは一直線になっています。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 18:50 ID:Sr+KxtAJ
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 23:35 ID:P69aQwHG
>>691 なるほどよくわかりました
小手返しとは全然違う技なんですね。
>小波返し
佐川派というか吉丸さんの本に(多分、合気道の奥義)
書いてあったと思います。
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 00:05 ID:/skN4OO0
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 20:52 ID:QUKOgn2r
2004年.....
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 10:10 ID:+Ae6VjAy
刀禰館正雄=早島正雄
でも近藤はなぜ早島をいじめたんだろ?
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 10:59 ID:wOQswjFR
>>697 「武田惣角先生とちがい力任せだ」とか言ってしまったのでは?
現代では柔術の免状に値段は付くしそれ以外は営業上必要ない。
必要のなくなった技術は過去以上には発達しないし時間と共に衰退する。
近藤さんは時代に即し知的所有権にも対応しているし雇われ経営者の鑑でないの?
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 21:11 ID:QVzI8ZcH
幸道会の話題が出ませんねぇ〜
押す足、引く足の区別ない幸道会は奇形ということで。
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 09:18 ID:9AaWNDqN
>699
幸道会系は[馴れ合い気]状態を自覚出来ない武術感性が麻痺したオタクが多過ぎて話題にするだけ時間の無駄
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 16:00 ID:BgeuCra4
行動会って武器あんの?
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 16:03 ID:zzkm7pVA
>>702 杖はあるようです。剣もありますが内容はどうでしょう、「六方会」「養神館」程度というと想像がつきますでしょうか。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 09:23 ID:ltefP3jX
幸道会は稽古中でも笑い声が絶えない楽しい道場です。
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 12:06 ID:eFkDXAvS
>>697 >刀禰館正雄=早島正雄
イコールは無理があるんじゃない?
>でも近藤はなぜ早島をいじめたんだろ?
近藤氏が早島氏を苛めたとはどう言う事ですか?
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 16:10 ID:j1xVTeWR
幸道会は本当に楽しい所まんだから、悪口書くな!
実戦で役に立たないとゆう書き込みを過去にいくつも見たが、実戦のこたなんてはじめから考えていないんだから、弱いのは当たり前だろ〜が
オモシロオカシクやってるんだからジャマすんな!
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 18:08 ID:yzRhex/K
≫707
つまりコントですね?
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 18:08 ID:yzRhex/K
≫707
つまりコントですね?
新喜劇だろう。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 18:11 ID:qKLKAFac
トリックだろうがなんだろうが、
ある原理についての理解を追求してる人は、
型の形が即どんなときにも使えると思ってあの流派はだめだとか言ってる人よか
危険に対して臨機応変に対処できると思うよ。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 18:25 ID:yzRhex/K
その原理が通じない場合はもちろんアボーンなわけで・・・
マジレスをすると、その「原理」というのは3回に1回故障するスタンガンぐらいの使い勝手なんだな。
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 18:30 ID:qKLKAFac
そりゃそうだ。
まあ、理解を追及してるなら通じない場合も理解してるんじゃないかな。
理解を追及するのが目的というのは斬新だな。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 18:51 ID:qKLKAFac
斬新でしょ。
憑き物が取れたようだ。文化部チックなものに文句を言っていたと思うと自分の方がバカらしいのに気づく。
719 :
716:04/03/18 19:19 ID:4FeJD0Ti
型どおりの展開でいいって思ってる人がいるのは本当だけどな。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 19:23 ID:MU5tFlej
>>719 まあ最近は、格闘ゲームとかあるから。それに昔だってそういう呼び名がなかっただけでオタクという人種はいつの時代にもいる。
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 08:56 ID:nEhOF06Q
東京本部は馬鹿が多い。
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 00:21 ID:EhU5CalF
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 09:14 ID:bTTBWgp6
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 18:05 ID:O1PW61RO
≫721
東京本部だけかな?
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 18:20 ID:tk+ybg8G
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 22:54 ID:xO5xnoND
他流の悪口言うのは良くないですぞ。
大東流の精神に反します。
>726
そうだな。
自流(大東流)内の悪口だけにしとけ。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 10:21 ID:9uvnKuxF
佐川,久,堀川,山本,植芝,松田,吉田,時宗を強い順に並べよ。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 10:31 ID:bpTyNF8A
佐川>山本>時宗>久>植芝>堀川>松田>吉田
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 11:17 ID:76a7+WKu
>>730 気味悪いな。文句言ってないで案を出せ。
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 12:25 ID:0+rZ7KF3
山本>久>佐川>>>時宗>植芝>>>>堀川>松田>吉田
733 :
第2問:04/03/21 12:35 ID:9uvnKuxF
塩田,藤平,富木,吉祥丸,望月,砂泊,盛平,セガールを強い順に並べよ。
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 12:36 ID:pSDLzCom
望月>富木>藤平>盛平>塩田>セガール>吉祥丸>砂泊
735 :
英:04/03/21 13:39 ID:zc0r04Hk
>>727 最近解ったぞ!
ウザ氏 = 元氏 = 天下無敵氏
だな?
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 13:42 ID:9uvnKuxF
藤平がセガールに勝てるのかなー?
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 14:32 ID:wKfISePc
739 :
英:04/03/21 14:37 ID:zc0r04Hk
>>738 数ヶ月単位で武板離れる事あるんで、帰って来ると浦島太郎ちゃんです。
>>739 失敗を境に名前を変えるというのは武道界ではありがちだからね。
例)鶴山晃→予約出版踏み倒し→鶴山晃瑞
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 16:21 ID:N5udYu5p
藤平>塩田>富木>盛平>望月>セガール>>>>吉祥丸>砂泊
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 16:54 ID:9uvnKuxF
藤平と斎藤では斎藤だろうか?
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 20:53 ID:yIsdTF3N
幸道会と六方会では?
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 20:56 ID:fbIIJSnT
>>738 ハゲしく同意。
でも彼は自分で釣り師だと自覚してるのでこれからもカモフラージュのためのHNを増やす事だろう。
>744
すまんが、期待に応えられないようだ。
このHNもあとしばらく。
いろいろ世話になったな。
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 15:23 ID:pLm/aap0
全ての大東流団体から、強い又は巧いと言われている人を、代表で10人選んで、喧嘩自慢DQN10人と対戦したら面白い。幸道会は、この戦いに生き残れるのか!?
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 15:23 ID:mDvT2wwT
今いる師範で最強は斎藤仁弘六段でいいですね?養神館の千田務師範はどうか?
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 15:57 ID:t+zt3X+9
東京デ習うなら
どこがいいのかな?
佐川道場
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 17:28 ID:fyIk18FU
752 :
英:04/03/22 21:31 ID:yKeA9c5c
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 21:33 ID:Fw1HeY4p
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 21:34 ID:8DIHsR8Z
みなさん。理解を追及しているんですから、文化系の楽しみをじゃましてはいけません。
2chにふっかーつ。
>748
それは合気道団体じゃないか。
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 12:22 ID:OLLLtfaG
おおひがし君て幸道会ですか?
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 13:39 ID:nkx7NJEl
おおひがしが復活だぁー。大復活だぁー
イヤッホゥー
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 11:27 ID:S/avQAqH
757=馬鹿
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:07 ID:ZJ4WbcDE
さっき、wwwでAIKIの映画をやっていた。素人から見れば感動いっぱいの作品だが、
実際のことを言うと、一種の詐欺行為だな。 映画ではなくて、実際に他流試合すればいいのに。
テレビのドキュメント番組だったら、「やらせ」で訴えられるが、映画だから許されるもんじゃない。
あのようなデタラメをやって、けがしたらだれが責任とるの?
俺の知り合いもこの映画を見て六方会に入門したが、3ヶ月でやめた。
>759
アナタなに言ってんの?
映画でしょ?
アナタの目からはデタラメに見えたならそれでいいが、
映画見て他流試合やった人間が怪我しても、それは自分の責任でしょ。
アナタの知り合いが三ヶ月でやめたから何?
761 :
760:04/03/26 00:38 ID:azUu+5Tr
一応つけたしておくと、
>759のは、
ロッキーを見てボクソング始めたけど勝てないじゃないか!
どうしてくれる!
訴えてやる!
って事でしょ?
そんな事言われても、
「あれは映画だし、アナタロッキーじゃないでしょ」
くらいしか言えないんじゃないの?
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:40 ID:fEDQ72EH
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:52 ID:0BeVM8es
俺はその映画を観た事無いんだけど、どんな内容だったの?
いかにもフィクションですって内容?それとも一般人が観てドキュメントだって感じの
内容?
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:57 ID:fEDQ72EH
>>763 交通事故で半身不随になったヤツが
やけっぱちになってたけど六法会に入って
やさぐれてたのが収まりましたって話
3ヶ月じゃ何も盗れんよ。絶対。
766 :
S.A.助 ◆AIKIxK7EZE :04/03/26 06:36 ID:GeIL3iT6
>>763 >>764の内容でほぼ合ってる。六方会の名前は話の中では出てこなかったけど。
実際にあった話が元だから、ドキュメンタリーに近いけど、あくまで映画だよ。
俺は面白かったと思う。
何で古武術の人は総合格闘技に出ないの?
実は弱いのじゃないかという懐疑心を持つものは少なからず居るはず。
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 09:07 ID:Jk8fJFca
>>766 だから、その映画の最後にも出てるけど、六方会に車イスの外人がいたのはたしかやけど、
試合やったなどは前部フィクション。
道場の中かで互いに合わせて受け身を取って、投げられとるように見えるやけど、
それは相手に投げられとるんじゃなくて、自ら受け身を取っとおるだけや。そのままじっとしていればいいのさ。
道場内で互いにやらせ受け身を取って、車イスの人や素人の人をその気にさせて錯覚を起こしたら、外では大けがの元になるんやぞ、多分
>>759さんの指摘してはるところだと思う。 以上
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 09:14 ID:Jk8fJFca
>>765 おれの先輩で五年間六方会と佐川師範の道場に通っておった奴がおるやけど
何年おっても、時間の無駄だと言ってた。
受け身だけがうまくなったとのこと。
他の流儀をまともに経験した奴がすぐやめるらしい。
770 :
S.A.助 ◆AIKIxK7EZE :04/03/26 09:23 ID:GeIL3iT6
>>768 いや、その辺は分かってるって。
だから、あくまで映画だと。
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 10:04 ID:mFxJZnsj
>>768 >それは相手に投げられとるんじゃなくて、自ら受け身を取っとおるだけや。
これは当たり前じゃないかな?
確かに受け身は自らとるものだし。
他人に手伝ってもらってとるものではないね。
だいたいそのままじっとしてられないから受け身をとるんだから。
>車イスの人や素人の人をその気にさせて錯覚を起こしたら、外では大けがの元になるんやぞ、
これは錯覚起こして怪我しても、それはその人の責任でしょ。
空手の約束組み手やって、外で喧嘩したらやられました。 てのと一緒。
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 10:12 ID:OUQe4Ixq
>確かに受け身は自らとるものだし。
>他人に手伝ってもらってとるものではないね。
>だいたいそのままじっとしてられないから受け身をとるんだから。
そういう話ではない。そのままじっとし照られないから受身ではなく
じっとしてられるが、まあ、自分から投げられて受身を取る
「やらせ」ではないか? という話をしてる。
それが本当なら
制敵術としての武道ではないから、そんなやらせを教えるところの責任では?
ということ
七強の型ってなんでつか?
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 12:44 ID:uvvldbxO
大東流合気柔術は護身術です。もし万が一危険が迫ったときに最低限自分の身
を守れればいいのです。自分から積極果敢に攻撃していくものではありません。
古武術ですから試合もありません。
>何で古武術の人は総合格闘技に出ないの?
もともとそういう格闘技とか試合だとかがやりたい人、好きな人は大東流を
選択しないと思います。もっとそういうのに合った武道やスポーツを選ぶと
思います。これは私の場合ですがなるべく人と争いたくないという気持ちが
あります。でも何かあったときは自分の身は守りたい。こういう考え方から
大東流を選びました。
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 13:07 ID:ffUO631S
六方会じゃなくて幸道会に入門すればヨカッタのに。
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 13:36 ID:mFxJZnsj
>>773 キミは合気道家?
それとも何か他にやってる人?
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 13:43 ID:7j8GnvXD
↑ 何か不都合な点でも?
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 13:50 ID:nrxN+cAu
>>780 インチキ商法の手口を暴露しそうな同業者に詰め寄るかのようだ。何も変わらんよ。心配する方がキモイ。
782 :
盛下大王 ◆r3FE6Vq51U :04/03/26 14:09 ID:bJnJkeIF
しかし改めて考えたら2chてすげーな、
流派くらいならともかく個別の実在道場実在先生を
バンバンネタにするんだから・・
面白いんだけど、これでいいんかなあ?あはは・・・
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 14:11 ID:6enxk581
>>782 日本は法治国家で言論の自由が認められています。2chがどうこうという話ではありません。
784 :
盛下大王 ◆r3FE6Vq51U :04/03/26 14:16 ID:bJnJkeIF
>>769 何にもわかんないで5年間もよく持ったね。
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 14:17 ID:6enxk581
>>784 他に比較する対象がないから何年も持つんだろ。
786 :
盛下大王 ◆r3FE6Vq51U :04/03/26 14:22 ID:bJnJkeIF
>785
おいらの知っている限りでは、
何にもしたことない人の方が持たない場合が多いけど。
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 14:23 ID:6enxk581
788 :
盛下大王 ◆r3FE6Vq51U :04/03/26 14:24 ID:bJnJkeIF
>783
そうですか。じゃそれでいいんじゃない?
ま、おいらは法治国家だから、法を
気にしながら書こうと思います(W
789 :
盛下大王 ◆r3FE6Vq51U :04/03/26 14:25 ID:bJnJkeIF
>787
え?ちょっと話が飲み込めないんだけど。誤爆?
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 16:00 ID:ffUO631S
幸道会?
>790
何が?
ってか、このスレ、既に死んでるよねえ(W
おいらが顔出すところはことごとく最後は盛り下がるといふ・・
それで名前変えました・・このまま開き直って、
これでキャラ作りに励もうとおもいます・・・ああ・・・・
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 16:19 ID:Jk8fJFca
そもそも。合気上げは訓練法であって、相手は手を離せばそれでお終いや。
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 16:21 ID:03jBtHV6
>>792 合気は感覚の訓練だけど合気上げは柔術の技。手刀の肉のところで相手の指を絡め取るんや。
794 :
盛下小僧:04/03/26 16:36 ID:DoH3+yUW
>776
>大東流合気柔術は護身術です。
それでよいと思う!
元々数多い武術の中の緊急避難的なカテゴリーに属する武術だし
他の武術をたしなんだ上での武術なのでは?
総合格闘技というのがよく判らないのだが剣術とか弓術、鉄砲とかも含むの?
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 16:48 ID:Jk8fJFca
年寄りを騙して布団を売ればいんちき商法になるやけど、
インチキ行法(武道も宗教もそだが)訴えればきりがないぞ。
あのようなインチキ武道に抱かされて月謝を払ってやめた人が皆被害者だぞ。
でも、金額が少ないからまた、武道を愛する人はそれなりの覚悟があるから、訴えないだけの話や。
一種の詐欺行為というよりも、完全な詐欺行為や。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 17:00 ID:CEE2auaY
>完全な詐欺行為や。
あたりまえだ。寸借詐欺と同じで被害額が少ないから、
被害総額(遺失利益)が自給換算で安いのを恥じて被害者が訴えないから、
うやむやになっているだけだ。
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 17:49 ID:X9fEsbU+
入門したてで一生懸命(必死)な人ほどすぐやめちゃうね。
5年10年はかかるんだと思って気長にやってる人のほうが長続きするね。
798 :
名無しさん@お腹いっぱい:04/03/26 17:59 ID:LGKfgyWe
>795・796
>完全な詐欺行為や。
それって自己責任の範囲ではないかな?
武道的なものを始める前に映画とか雑誌記事のみで判断、見学するか
先達に聞いて自分で確認しないのか?
益々油断のならないこの時代に程度の悪い道場をえらんで私は被疑者?
脅迫、威迫で脅威を感じたのでなければ別だが泣き言にしか聞こえない少額
訴訟の制度もできたし、文句があるなら消費者相談にでも行け!
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 18:05 ID:vm4bomsm
>>798 詐欺の被害者の被害は自己責任だが、加害者は詐欺だ。
被害者と加害者とは異なる。消費者相談は対抗手段の一つだが全てではない。
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 18:12 ID:vm4bomsm
要は詐欺がなくなればいいので、そうした所で残ったものが残ればいいのだ。
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 21:23 ID:BAM8qRqg
>>797 >>5年10年はかかるんだと思って気長にやってる人のほうが長続きするね。
結論はそこだ。
結局やめる人は大先生の弟子はもとより、
大先生(岡本さんまたなくなった佐川さんもそうだったが)の相手をし、全く効き目がないからやめるんだろう?
30年以上やっている大先生と10年以上やっている彼らの弟子の実力と能力を実感してやめるんだから、
長期も長続きもクソもないぜ。
>全く効き目がないからやめるんだろう?
効かない人はお気の毒というよりほかないですね。
結局、伝承するのは最後まで続けた人なんですよ。
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 23:24 ID:BAM8qRqg
>>結局、伝承するのは最後まで続けた人なんですよ。
結局、伝承するのは最後まで盲目的に付いていく人なんですよ。
結局、伝承するのは最後まで他流を知らない人なんですよ。
>>801 まぁやめたヤツが岡本や佐川を超える達人になったって話は聞かないがね。
続けるってのは最低条件だと思う。
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 09:11 ID:ovVt3GHe
>>804 お言葉だけど、
岡本や佐川の「何を」越えるの?
佐川さんは死んだけど、生前にも数人の弟子にしか手をとらせなかったから、その実態は不明だが、
岡本さんの場合は皆に公開してるから、越えるか越えられないかの判断は、
入門して触ってみれば分かるはずだろう?
だから、触ってみて、これじゃダメだと分かってやめるんだろう?
小学生にも分かる簡単な理論だ。
できも来ない技を越えても意味があるまい。何年やっても時間の無駄だ。
まぁ、最初から大東流しか知らない連中や、
行き先のない連中や他の流儀でやっていけない連中が続くと思うよ。
技量だよ。技量を超えるんだよ。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 09:42 ID:O2cwxwf+
詰まり初見良昭が最強と言う事です。
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 10:13 ID:D4PuP1u1
>>805 何言ってんだ!
何年もやって、やっと出来るようになるんだ!
入ったばっかりの素人に最初から出来る訳ないし、
もちろん全てが理解出来る訳もない。
山ってのは下から上は見にくいもんだ。
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 10:57 ID:+n11MhDA
「護身術」という語には、「身を護るのに役に立つ」という以外に「試合には耐えない」という意味もある。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 11:33 ID:lL3r4voq
入門して本人の説明を聞いても
それが主観的だったり、
師範がそもそも自分がどうしてその技を出来るのか理解してない場合(学者じゃないからね)、
教えられたとおりにやっても出来ないということになる。
長年の修行が必要なのは動き方を習得する期間もあるだろうが、
師範の説明の背後にある前提としての、師範の主観、を理解する期間の長さもあるだろう。
これから何十年たって、生体力学の理論や観測法が進歩すればもっと客観的な説明もできるようになるだろうし、
そうなれば人によっては驚くほど早くコツを掴めるようになるんだろうな。
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 11:37 ID:lL3r4voq
師範の主観を理解する。
これの為にも昔の修行者は師匠と寝食をともにしたんじゃないだろうか。
>師範がそもそも自分がどうしてその技を出来るのか理解してない場合(学者じゃないからね)、
教えられたとおりにやっても出来ないということになる。
ならんよ。
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 16:49 ID:bkHt4t4d
日本伝のビデオ見た人いるか?
漏れもはじめの1、2年は師範の技が効かなかったよ。
それでも続けているうちにだんだん効くようになってきた。
効かないからとかいってやめちゃう奴はよっぽど鈍感な人か飽きっぽい
人なのでは?そういう人は結局どこいっても中途半端なものしか得られないんじゃ
ないかな?
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 17:49 ID:ovVt3GHe
>>808 >>山ってのは下から上は見にくいもんだ。
いいことおっしゃいますね。でもあんたは根本的に理解していないのはココにある。
山に登ってもいないのに、上ったふりをして人を騙すこともあるんだ。
登山と武道は別の世界。
体で身に付ける技術は、文学と違って、「ことわざ」で解決できるものではない。
武道の場合は頂点に達した人のお手本を体験できるからだ。
体験してダメだったら、山も頂点もクソもないぜ。
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 17:54 ID:ovVt3GHe
>>815 >>漏れもはじめの1、2年は師範の技が効かなかったよ。
それでも続けているうちにだんだん効くようになってきた。
それは今はやりのマインドコントロールと言うものだ。
武道の技は素人に効かなかったら武道じゃない。
素人はダンスも効かないからね。何年やってるうちに相手に合わせてうまくできるようになる。
お前らもしかして、武道とダンスを間違ってるんじゃないの?
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 18:40 ID:bkHt4t4d
大東流内でも効かない技排除する師範いるけどね。
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 21:54 ID:9uqoUTPt
>>漏れもはじめの1、2年は師範の技が効かなかったよ。
それでも続けているうちにだんだん効くようになってきた。
それがやらせって言うのでは・・最初にきかない技しかできない師範だってわかったなら
はやいうちにやめたほうがよかったのでは、俺は最初のときは軽くやってもらっても
かなり痛かったけどね、やっていくうちになれていくのが普通でないですか
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 22:07 ID:TOmemL7T
>やらせ
やらせというより洗脳だな。
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 22:15 ID:MSZQczNu
おおひがしが復活だぁー。大復活だぁー
イヤッホゥー
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 22:43 ID:hRIp+qR6
>>820 洗脳というと、やはりマインドコントロールだな。
マインドコントロールにかかるやつは根から弱いやつだ。
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 00:14 ID:GR1+oNaE
>>816 なにが言いたいのかワカンネ。
しかも、「いいことおっしゃいますね。」で始まり、
「クソもないぜ。」で、終わる。
文章もおかしいな。
かきこんでるうちに昂ぶったのか?
一応レスつけとくと、
>山に登ってもいないのに、上ったふりをして人を騙すこともあるんだ。
この山に登った登らないは誰が決めるんだ?
例えば山を半分登ったならば、半分近くまでは他人に教えることもできるだろう。
てっぺんまで登ってから教え始めたんじゃ遅すぎる。
ま、自分で「漏れはてっぺんまで登ったぞ。」って思うヤシも痛いけどな。
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 00:30 ID:MzkYElgh
>>823 なにが言いたいのサッパリかワカンネ。
小学生にも分かりやすいと思うがね
武道の場合は、頂点に達したと思い込みも良いが、
体験して第三者が評価するものじゃないのかね?
百人入門してその大半がやめてしまったら、その評価は一目瞭然ではないか?
君ら、人を騙す以前に自分らも騙してるんだぞ。
結論として、仲間同士で合わしてやる踊りと本来の武道は違うということ。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 01:18 ID:GR1+oNaE
>>824 ずいぶんぶっ飛んだ結論だしたな。オイ。
踊りだってオマイの言う「体で身につける技術だろ?」
武道の話してて踊りを引き合いにだしてくるヤシってヲタが多いよな?
チミもそうかな? だったらもういいや。マンドクセ。
落ち着けよ
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 04:02 ID:UFMrYNtq
>>815 >漏れもはじめの1、2年は師範の技が効かなかったよ。
これって、漏れもはじめの1、2年は師範に技が効かなかったよ。
あるいは、漏れもはじめの1、2年は師範技が効かなかったよ。
の間違いでは…?そうでないなら釣りとしか思えないんだけど?
…って、釣られてる??
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 08:08 ID:8qV9g4+i
合気というのは、微妙な技術だから、かかる人を選ぶからね。
力を入れてぐいぐい攻める人にはおもしろいようにかかるが、
力が強く、柔道かなにかでバランスを磨きネバイ人が力を
抜いてふんわり握るとかからない。
そういう場合は厳しい逆技で攻めるか、それで一瞬相手が力み
を入れるのを誘わなくてはならない。
合気だけでは万能ではない。合気技と逆技が双方助け合うのが大東流。
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 09:25 ID:H+O5TUAu
大東流って屁理屈が多いね。
830 :
名無しさん@お腹いっぱい:04/03/28 09:27 ID:AAt9HMKp
794>809
大王様にはおそれ多い、ただの小僧っ子でごぜえますダ!
>810
>「護身術」という語には、「身を護るのに役に立つ」という以外に
>「試合には耐えない」という意味もある。
↑
ビンゴ!
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 09:32 ID:aJ46xvbv
>>828 おまえ、なんにもわかってないな。
いっぺん、佐川道場にいってみろ。
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 11:46 ID:5aUYhB0G
>>831 佐川道場は「引きこもっている」から格闘の現実を
知らないのでしょう。内輪でたまにくる他流派相手に
掛かったの掛からなかったの言っているようじゃあダメ。
あれは「果し合い」ではなく、「単なるおためし」。
絶対にOFF会にも出てこないでしょ。
たとえばシウバやミルコのように、体力があり、バランスがよく、
間接技に詳しく、本気で壊せるひとが殺すつもりにいっ
たら全員コロサれる。
佐川先生本人が全盛期であるならば、あるいは日本刀を出せば
勝てるかもしれないが(w。
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 11:50 ID:4PMwuRgR
武神館最強?
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 12:49 ID:aJ46xvbv
>>832 じゃ、他の大東流はいうに及ばないね。
なにも佐川道場最強なんて言うつもりはない。
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 14:52 ID:H+O5TUAu
佐川幻想まだ生きてるのか。あそこも屁理屈でしょ。違うというのならノゲイラやミルコに勝ってね。
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 15:08 ID:aJ46xvbv
>>835 幻想じゃないよ。実際通ってたもん。
仕事の都合で地方に行って、他伝の大東流をやってみて、あそこのすごさがわかったよ。
他の格闘技にはあまり興味がない。年をとって使えなけりゃ意味がないと思うから。
妄想といいたいやつはいっておけばいいさ。
まぁ、ノゲイラやミルコに勝てはしないかもしれんけど、護身になればそれでいいと思ってるから。
>シウバやミルコのように、体力があり、バランスがよく、
間接技に詳しく、本気で壊せるひとが殺すつもりにいっ
たら全員コロサれる。
これってどの団体の人だったら護身できるわけ?
みんな無理じゃね?
838 :
名無しさん@お腹いっぱい:04/03/28 19:10 ID:joPgc70u
大王様が出てきてもサッパリ盛下がらないな?
>837
脇差しあたりを振り回して手でも足でも傷つけて出血多量で弱ったところを
刺し殺すか絞め殺せばよい、護身は徒手格闘技として独立した競技ではない
と思っている、あくまでも護身術だろうが?
♪
♪ ∧,,∧ ♪
ミ 王 彡⊃ 六甲おろしに 颯爽と
ヽ⊂Ξ|Ξミ 蒼天翔ける 日輪の
⊂,.Ξ|Ξミ 青春の覇気 うるわしく
し″ ♪
♪
♪ ∩ ∧,,∧ ♪
ヾミ ゚Д゚彡 輝く我が名ぞ 阪神〜 タイガース
ヾΞ⊂ ヾ オゥ オゥ オゥオゥ〜 阪神タイガース
O-、Ξ)〜 フレー フレ フレ フレー
U ♪
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 19:36 ID:SAzlIQqc
>>837 そういうこと。
どんな団体も、体系も、合気も八景も限界があるの。
うちだけが特別といいはる流派なら、ミルコやシウバを
倒してから言ってほしい。
せいぜい、「他の大東流よりはちょっと強い大東流」
「近代格闘技よりは力の要素が少ない大東流」
これぐらいにしておきなさい。
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 20:49 ID:GR1+oNaE
ミルコやシウバは確かに格闘したら強いだろうが、
武道はスポーツじゃないからね。
構えてから、はい始め。でやるもんでもないし。
もちろん正々堂々なんて言ってらんない状況から生まれた物だから、
武器も使うこともあるよね。
だから必ずしもやられるとは言いたくないなあ。
>>840 別に誰もウチが特別、なんて言ってない。
>>841 よく聞く台詞だが言い訳っぽく聞こえる。
>>842 >別に誰もウチが特別、なんて言ってない。
それでいいよね。反論言っても荒れるだけだしね。
合気っていう技術があるよ、って言うだけで、
うちは特別って言ってるように聞こえるのかもね。
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 21:56 ID:GR1+oNaE
>842
どうとでも取れば。
>844
そりゃ知らない人から見たらそうだろうな。
武道に限らずね。
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 23:26 ID:SXU+bK9/
>武道はスポーツじゃないからね。
>構えてから、はい始め。でやるもんでもないし。
自分だけが不意打ちだまし討ちして、相手はそれをしないと
思っているのだろうか?
>もちろん正々堂々なんて言ってらんない状況から生まれた物だから、
>武器も使うこともあるよね。
武器を使っていいのなら、特殊部隊で完全装備したミルコの方が
10倍は強いと思うが。そもそも道場だけの練習と、現実の
銃器を所持した悪漢相手にタイーホしてきたミルコより
相手を制圧できるの?
結局、合気はミルコやシウバに通じないから武器を使ったり
不意打ちしたりすると言うことですね。
それなら、どの武道、格闘技でも同じですね。
なんだ、やっぱり弱いんじゃん
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 23:30 ID:SXU+bK9/
結局、合気と言っても、有効な技術の一つであり、
それだけで全ての状況に対応できる万能のものでは
ないと言うことでしょう。
よく、佐川道場のひとは「うちは特別」と道場に閉じこもって
言いますが、どこの道場も教えていることは「その道場にとっては
特別」です。違いはあっても、あんまり証明のできない優劣を
言うものではないと思います。
ミルコ、シウバ最強でいいじゃん。
俺田舎者だし、襲われるどころか同じ空気を吸う事もない。
>シウバやミルコのように、体力があり、バランスがよく、
間接技に詳しく、本気で壊せるひとが殺すつもりにいっ
たら全員コロサれる。
>特殊部隊で完全装備したミルコ
しかし凄い状況設定だよなw
想像するだけで恐ろしい・・w
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 23:53 ID:GR1+oNaE
>>846 >自分だけが不意打ちだまし討ちして、相手はそれをしないと
思っているのだろうか?
そんな事は思ってないよ。
>特殊部隊で完全装備したミルコ
こんな人は道場にたどり着く前にタイーホだね。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 00:09 ID:U+x1RTyr
これだけは言えることだけど、技を受ける側の姿勢に佐川道場と他伝では大きな違いがあるよ。
佐川道場:技にかかるまいと必死に抵抗する
他伝:技に合わせて受けをとる。抵抗すると怒られるw
対打撃や、フェイント的な動きに関しては、佐川道場でも普段からそんなにやってるわけではないから、試合をする武道をやってる人の方が強いといっても構わないと思う。
けど、いざ技をかける体勢になれば、佐川の人はとてつもなく強いよ。普段から、抵抗する相手に対して技をかける練習をしてるから。
しかも力むと技がかからない、ということを嫌というほど経験するから、力の有効な使い方を習得することが他道場よりもやりやすいということはいえるだろう。
でも結局は、人による、ということはあたりまえ。
>>851 警察に守ってもらう格闘家ですか( ´_ゝ`)フーン
ミルコやシウバが襲ってきたら当然返り討ちにすべし。
>>852 ?
抵抗しない相手の方が難しいですけど??????
856 :
:04/03/29 01:34 ID:wcIYy21I
>佐川道場:技にかかるまいと必死に抵抗する
総合やサンボでは当たり前。逆技こそ無いが、レスリングや
柔道でも同じ。
そんなに威張るほどのことではない。第一、総合では片方だけが
攻撃するのではなく両方が攻撃してもよい。
たしかに他の形武道よりは強いだろうがその程度。
そのへんが世間知らずなんだよね。
?
おいら佐川道場じゃ無いけど
抵抗したからって怒られたことなんて一度も無いけど????
みんなどこの会派なのよ?
別派同士なら技の解釈が違ってくるから話が合わないことがあるんじゃないの?
>>856 ハゲドー
護身術だから試合はしないってのもわかるけど・・
乱捕りくらいはやらせてくれてもいいだろう。
????ますます??????
佐川先生は護身術だと思って無かったはずだけど?????????
860 :
盛下小僧:04/03/29 10:01 ID:ZAGjPddW
総角・佐川・堀川の何れの先生方も大東流の前に剣術をやっているだろう?
護身・武道をうたっているのは時宗先生以降!
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 11:52 ID:ex0lO/F/
堀川先生は剣道やっていたの?
初めて聞いたけど。
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 12:46 ID:AgmqYM6C
>>853 キミは随分頭が固いんだな。
警察だろうと何であろうと、利用出来るものは利用するもんだ。
何も手に持てる物だけが武器じゃないからね。
頭を柔軟にすれば武道に限らず、仕事でも遊びでも面白い発想が出来ると思うよ。
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 13:43 ID:xRzpQ8v5
悩んでる人は幸道会東京総支部へゴー!
( ´,_ゝ`)
>>862 じゃあ最強の武術は誰にも追いつけないよう足を鍛えることですね。
>>864 というか武装したミルコに襲われたらって話だったろ。
おまいは警察も呼ばないし逃げもしないのか?
ま、要は勝てないわけで弱いわけだな。
>>864 最強の護身術ではあるだろうなー。あと、いつでも助けを呼べるように大声を出す訓練も
した方がいいかな。それから、人に恨みを買ったりしないように、無駄に危険に逢わない
ように生きるのも重要だな。
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 17:16 ID:xRzpQ8v5
悩んでる人は幸道会東京総支部へゴー!
( ´,_ゝ`)
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 17:20 ID:J6WtcUbo
最強の武術でも最良の護身術でもない。盆栽と一緒。理解を追及してるんだから。
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 17:34 ID:DgvEwTxA
出川が結婚
↑ワロタ
宮本武蔵「真に強いということはどういうことでしょうか?」
日観「相手に武器を取らせぬことが真の強者だ」
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 18:56 ID:xRzpQ8v5
悩んでる人は幸道会東京総支部へゴー!
( ´,_ゝ`)
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 20:13 ID:U+x1RTyr
レスリングや柔道と佐川道場の違うところは、技を効かすように力をできるだけ使わないようにすること。
体は鍛えてある種の筋肉は使うけど、総合で使われるような力の使い方はしない。
だから、佐川先生は90過ぎても超強かったのだ。
他武道では、せいぜい中年を過ぎたら現役引退だろ。
無理な力の使い方をするから、怪我することも多いし。
他武道経験者たくさん(というかほとんど)通ってますが、
それでも世間知らずっていうのかな?漏れも総合系はしばらくやってたよ。
で、抵抗するとだいたいは、
それじゃぁ、別の技になる、と言い訳をするか、(でも別の技もかからないw)
練習にならんだろうと、怒り出す人もいる。
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 20:15 ID:U+x1RTyr
下の三行は、他伝の大東流のことね。
>無理な力の使い方をするから、怪我することも多いし。
佐川先生も晩年は腰を悪くされていたようだが。
亀レス失礼
最初の1・2年は技がかからない。って言ってる人がいましたが、
そんな事無いですよ。まったく。少なくとも漏れの行ってるところは
上でも言ってた抵抗してもいいところだし。(釣りにとらないでくらはい)
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 20:35 ID:xFXiSG5z
大東流には『内関極』というとんでもない技があると思いますが使っているヤシいますか?
>878
ならった事は無いでつが、かけられた事はあります。
それが本当に「内関極」かはわかりませんが、固め技(?)のとき
背後にまわられた記憶があります。なんか極められると、とっても
ダサい格好になると思う。
文字から察しますが、股関節がキリキリいいますか?
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 20:39 ID:hP7T/Iug
>>876 技じゃなく、筋トレの研究してて壊したってんじゃなかったっけ?
セックスのやり杉で腰を痛めたのならマジそんけぇーする。
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 21:13 ID:hP7T/Iug
ケツの穴だろが。
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 22:03 ID:Ju/BBe1E
>技にかかるまいと必死に抵抗する
↑はじめからこういう気持ちで攻撃してくるのっておかしくないですか?
攻撃と抵抗って全く逆の概念ですからね。
はじめから抵抗しようと思ってくるのはある種の”逃げ”なのではないでしょうか?
1・・・攻撃を仕掛けてくる人
2・・・攻撃に対して技をかける人
まず1が2に攻撃する→2が1に対して技をかける→ここではじめて1が2の技に対して抵抗する
→1が耐えられず受身 or 1がそのまま抵抗し続ける
↑これってほんの一瞬の出来事ですよね。
攻撃と抵抗はいっしょにできないと思うのです。
攻撃を仕掛ける相手がはじめから抵抗しようという考えで相手に向かっていくと
構えがあるからどうしても逃げ腰になってしまいます。逃げ腰の相手に技をかけるのは
難しいと思うのです。
技にかかるまいと必死に抵抗する稽古もたまには必要だと思いますが、こういう稽古を
ずっとやっていても上達するのは難しいのではないでしょうか?
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 23:47 ID:U+x1RTyr
>>887( ´,_ゝ`)プッ
ヘタレ合気道家と同じ理屈だな(藁
いくら攻撃側がしかけてきたとしても、こちらが技をかけようとしたら、普通かかるまいとして防御するよな。ずっと攻撃する体勢なわけないだろ。
防御して技にかかるまいと頑張ってる相手に対して技がかかるかどうかが大事なんだよ。
佐川道場以外の合気系武道はそこを避けて通ってるってことだ。
>>887 俺も本でしか知らないが、佐川道場は掴んだ所からしか練習してないわけじゃない。
あそこは佐川先生自らが攻撃を裁く練習が無いのがおかしいと合気拳法を独自に作ったし
剣や棒での体裁きにもかなりの時間をつぎ込んでるそうだよ。
抵抗する云々は合気を習得するための練習の仕方を取り出して違いを言ってるだけでしょう。
部分を取り出した練習で慣れ合っていて実戦に使えるようになるかという話。
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 23:54 ID:3t2x7Wvk
>>889 相手が抵抗しても技を書けることが出来るような崩しの技術を合気というんだよ。
まあ嘘をいって金儲けをしたり、お互いに嘘を付き合って気分がよくなるような趣味の団体というのはありうる。
素面に戻させるような話で不快だとは思うが事実は事実だ。反論するよりスルーしてはどうか。
武田惣角先生は、直心影流剣術や小野派一刀流剣術を習ってたって本当でしょうか?
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 00:30 ID:N3f8U8hy
>>887 例えば突きを捕ってかける技なら、受けは捕られないよう
速くコンパクトに突いたり、捕られる事を予想して突いて捕られて
すぐ抵抗する、という稽古は有用だと思いますが。
敵を攻撃しようって時に、相手の武術がわからなければ、
こっちは様子見の攻撃するし、合気系だとわかれば、捕られたら
逃げよう、抵抗しようって思うし。
893 :
891:04/03/30 00:44 ID:cj6i+PrS
>>892 なるほど、そうゆことなんですね。
ありがとうございました。
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 04:42 ID:JEgru0gF
>892の感覚では随分時間の進みかたが遅いんだろうね。
895 :
878:04/03/30 06:36 ID:AM+AsIye
正座で対面して両手を取らせる。そこから合気揚げして合気道でいう裏四教しながら膝行で後退。すると相手は土下座するみたいな形になるから、両掌を膝の下に敷いて相手の帯を引き寄せ、ラストに鉄扇で肛門をブス。こんな技でつた。
896 :
887:04/03/30 11:48 ID:B5spzsco
実戦形式ではない普段の稽古では「こういう技をかけますよ」って両者が
あらがじめわかっているわけだから個々の技に対して攻撃を仕掛ける側(捕り手)は
その技がかかりにくくなるように抵抗しようと思えばいくらでもできるのです。
こういう稽古では受け手より捕り手のほうが有利であることは明らかです。
実戦よりも抵抗しやすい状況下での稽古であることを忘れている人が多いので
はないでしょうか?
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 13:00 ID:kO1Agbk6
幸道会の稽古は護身術ですか? VS空手・ブラジリアン柔術等の実戦技ですか?
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 13:38 ID:ATYTpRmp
>>896( ´,_ゝ`)プッ
ばかだなぁ。というか、本当に投げられたことがないんだね。
がいしゅつだけど、抵抗する受けに対して技をかけてしまうのが、
合気と呼ばれる技術で、佐川道場では合気は使えたのは佐川先生だけだったけど、
ただの道場生にしたって、それなりには抵抗する相手に対しても技をかけられるよ。
自分から受けをとることに慣れてしまってたら、抵抗する相手に技がかかるなんて考え付かないもんね。(藁
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 15:37 ID:KwU5q+tw
抵抗する側は愛器使わないの?
合気を使えたのは佐川先生だけだったとすると もう佐川派では合気を使える人間はいないわけだね
その割には佐川道場の人が愛器について語ってるのをよく見るな。
どっちなんだろうか。
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 17:27 ID:OOFb66cp
佐川道場ねぇ〜 佐川道場ねぇ〜
本当にここに書き込んでいる人は佐川道場に人なのかな?
少なくとも書き込んでいる人は優位性ばかり強調して品性は感じられない
大東流を楽しんでいるという感じではないような
大東流は趣味程度のことと余裕がないのかな
職場とか仲間内で評価されずに、自分では不当な評価を受けていると思っ
ている人にこういうタイプが多いよね(大東流とか自分の道場は特別だと
か自分は凄いんだぞと思いこむ現実逃避の人、例え本当に凄い技の使い手
であっても周りの空気を読めない人って)
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 19:06 ID:X7FpxQ3r
>抵抗する受けに対して技をかけてしまうのが、
>合気と呼ばれる技術で、佐川道場では合気は使えたのは佐川先生だけだったけど、
>ただの道場生にしたって、それなりには抵抗する相手に対しても技をかけられるよ。
合気というのは関節技では無いわけですね。
すると、柔道、レスリングの試合でも使えると言うことですね。
関節技だとしても、総合のルールだとOKですね。
ここまで大口たたくのなら、上記の試合で抵抗する相手をなげて
証明して下さい。
無理だろうけど(w。
世間は広いよ。
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 00:07 ID:eAoPScWA
>903
>合気というのは関節技では無いわけですね。
この発言から合気道知らないヤシって事がわかる。
それなのに、
>ここまで大口たたくのなら、上記の試合で抵抗する相手をなげて
証明して下さい。
無理だろうけど(w。
世間は広いよ。
こうゆうこと言えちゃうヤシってなんかムカツクよね。
しかもここって大東流スレだよな?
おまけに言っといてやると合気道は相手を投げないね。
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 00:14 ID:eAoPScWA
あ、別に合気道の話じゃなかった。
合気ね。ごめんよ。間違えてムカついちゃった。
>903ごめんな。早とちりだったよ。
ついでに説明。
合気とるってのは相手が力入れてようが、
抜いてようが、関係ないね。
相手が力入れないなら、力入れさせればいいだけだし。
>904-905
なんだかなあ・・・
キミ、どこで合気道やってるの?
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 00:29 ID:eAoPScWA
>906
脳内で。
了解。
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 00:46 ID:eAoPScWA
>908
キミはどこかでやってるの?
>909
武板で。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 00:56 ID:eAoPScWA
なるほどね。
じゃあキミも僕と似ているのかもめ。
>ついでに説明。
>合気とるってのは相手が力入れてようが、
>抜いてようが、関係ないね。
>相手が力入れないなら、力入れさせればいいだけだし。
どうやって力いれさせるのですか?
そんなことできるの?
僕もぜひ聞きたいね。
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:02 ID:eAoPScWA
>912
知ってるよ。アンタがハジメだってことくらい。
>913
こっちが力入れればいいんだよ。
>915
>こっちが力入れればいいんだよ。
なんだ。
相手はど素人か。(^o^)
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:08 ID:eAoPScWA
>916
それは知らない。
相手が力入れざるを得ない状況にすれば一緒でしょ。
やっぱ脳内は脳内やね。
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:13 ID:eAoPScWA
まあ武板も武板だけどね。
力入れてなかったら、そのままぶん殴ればいいんでないの?
>920
そういうこった。
しかし殴る時にこちらが力を入れてしまってはいけない。
力を入れたら今度が自分がやられる。そういうもんよ。
他人から聞きかじった知識で語る脳内野郎では、そこんとこがわからんのやろうな。
合気系にはこういう奴らが多すぎる。だから他武術に馬鹿にされる。
この傾向は僕がいなくなった後、さらに拍車がかかってほしいと思うよ。
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:59 ID:eAoPScWA
>920
そうだな。
でもさっきのは合気の話をしていたからね。
力を入れさせるって言ったときの「力」は、
例えば豆腐を箸でつまむとき、まず自分が力をいれるよな?
すると、豆腐は柔らかいから箸が当たっているところが凹むよな。
豆腐はもとに戻ろうとするから、箸が当たっているところに「反発力」が働く。
そうゆうのを言いたかったんだよ。
で、その反発力より自分が箸に加える力が弱いと豆腐は落ちる。
強すぎれば壊れる。
その力と折り合いをつけるとゆうのかな。
それが合気じゃないのかな。
なわけねー
>>921 そうね。
そしてだんだん誰もいなくなる。
このさい合気系スレは永遠に消滅してほしいよ。
1.合気道は関節技でない
2.合気道は投げない
3.合気を「取る」という表現
4.力入れてようが、抜いてようが、関係ない
こんなことをすべて言ってるところ、一体どこにあるんやろ。
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 22:10 ID:kXH+jhpE
盛平は柔術を型としてやるのが一番悪いと言ってたのに合気会の稽古は何だ?
型ジャン!
合気会には盛平もほとほとお手上げ。
草葉の陰で涙。
一刻館と聞いて期待してリンク開いたのに・・・・あんまりだ!
響子さんじゃなくて四谷さんだった。
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 10:31 ID:02EAwjzw
幸道会東京総支部においでよ!
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 10:36 ID:DSYF0vJm
堀川先生の流れらしいから行動会の分派かい?
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 12:41 ID:02EAwjzw
分派じゃないよ。
師範は堀川先生に直接習われた達人だよ。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 13:08 ID:y/XgxrJG
結局、堀川が後継者に決めていた井上の傘下に入ることを拒んだんだから分派じゃん。
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 13:09 ID:Xx+24lWO
>>ウサンクサイさんと
>>922さんのいう、
相手の力が入ってない状態の認識が異なっているのではないでしょうか。
ウサンクサイさんは『相手にこちらの手を押さえる意思がない(他所事を考えている、手を離す気でいる)』
922さんは『軽く掴んではいるが相手にこちらの手を押さえる気がある』
以上の様な違いがあるように読めました。
ウサンクサイさんの認識のほうでは確かにこちらが誘っても
相手は動じないか、手を離すので合気上げにならない(手は上がっても体まで効かない)。
したがって、かまわず中心に突きこんで行く等するほうが良い、という事になるのでしょう。
922さんの認識のほうではこちらの動きに対応して押さえ込もうとするように誘導も可能でしょう。
あくまで私見(ホリラン風)ですし、ウサンクサイさんはこういう解釈に突っ込みをあえてなさらないかもしれませんので
確かな事は分かりません。
参考程度にお読み流しいただければ幸いです。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 13:17 ID:CLFPsGNt
>>934 922の豆腐の話はまったくわけ分からん。
分かった上でその解釈になったのか?
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 13:21 ID:Xx+24lWO
>>935 反射的抵抗を誘導する、あるいは静止慣性を利用する、
という意味だと解釈しました。
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 20:09 ID:uhB/303s
>922さんは>936の解釈でOK?
>あるいは静止慣性を利用する、
の部分がちょっとこの場合は???って思ったのですが。
922の文意としては蛇足じゃないかな。
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 20:38 ID:8Qhhro35
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 21:38 ID:y/XgxrJG
>938 四分五裂でしょ
堀川―幸道会 井上
六方会 岡本
光道 錦戸
有名どころはこんなもんかな?
小川さんは?
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 22:15 ID:8aKuaG0V
>>936 静止慣性って物がそこにとどまろうとする働き(力)のこと?
反射的抵抗ってのは、バランスを崩されたらバランスをとろうとする力?
>>927 大東流にどんなのを期待されてますでしょうか、
どんなことをやりたいと思っておられますか、
そのあたりのこと書いておいていただけたら、なんらかのアドバイス
できるかもしんない気がする。
あっしはその道場見たことがあるわけじゃないしその系列の道場の人でも
無いからちょっと適任者じゃないかもしれないけど、まったく想像つか
ないわけでもないし、今ほかの大東流の人も来てなさそうだし。
あなたに合いそうかどうかくらいのことはいえそうな気がするんでさ。
っていうか東京で合気っぽいことやりたいんでしたら、
大東流じゃ無いけどメジャー所で合気会とかじゃ駄目なんですか。
情けない話ですけどしっかりと末永くやりたいんなら大東流よりは
そっちのほうがいいような気がしてならないWWWWWWWWWW
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 14:19 ID:Atpmggo/
それを言ってはお終いでは?
もっと真面目に語ってやれよ。
>>942 私は927じゃないですけど、やっぱりあの辺に住んでるので興味ありました。
(今は養神館通ってますけど・・・)
期待するものっていうと、やっぱり「何気に強い」ことじゃないですかねぇ、
武術なんですから。
「何気に」ってのも表現悪いな。なんだろう、空手とかキックとかBJJとかとは質の違う強さを
求めるというか。
945 :
936:04/04/02 17:29 ID:QKl22mu/
>>941 はい。その意味で使いました。
反射的抵抗については『条件反射』や、『セオリーどおりの対応』
も含んでいいかもしれません。
922さんに真意を聞かないと断定できませんが。
、、、静止慣性はこの場合余計だったかな、、、。
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 17:30 ID:Zm7gjJEM
大東流合気柔術総本部を名乗っている近藤勝之師範って、あの有名な正木流万力鎖術宗家の
名和弓雄先生の直弟子だったんですねぇ〜
驚いちゃったよ。
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 20:14 ID:9YnAeq8F
>>945 反射的抵抗の利用はイメージできますが、静止慣性はどう利用するんですか?
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 21:05 ID:Ub71yRyR
名和弓雄さん評判悪いけどね
949 :
945:04/04/03 11:34 ID:FAtTjkos
>>947 私自身余計な事書いたと思ってるのであんまり突っ込まないでください(T-T )
922さんの文の最後が「彼我の力のバランスを取る」と読めたので念の為静止慣性力も加えた、程度なんですよ。
あえて私なりに静止慣性を利用するとすれば、
『こちらのベクトルを接点(面)を変えずに角度だけ変える場合、
最初の時点で静止慣性、というか重みのかかる方向に力を加えないと、
柳に風のごとく流されてしまう可能性が高い』
とか、
『静止慣性力のより強い向きに力を加えたほうがその「重さ」が移動して力を逃す限界の「力量」が大きくなり、
相手があまり対抗する力を入れてなくても比較的その皮膚に圧力を掛ける事が出来る』
のような感じでしょうか。
でも以上の例は結局「反射的抵抗の誘導」に内包される内容なので、どうにも。
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 13:20 ID:ovz86/ml
日本道館で習えばいい
早島正雄は免許皆伝だw
あちょー
免許皆伝された人だからといって自分の弟子に免許皆伝出せるってものでは
ないのですよね?(武道会の掟?)
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 04:44 ID:NfwKBH3E
>>951 >免許皆伝された人だからといって自分の弟子に免許皆伝出せるってものでは
>ないのですよね?(武道会の掟?)
武道界の多くの例では免許皆伝を受けた者が初めて弟子を取る事が許されるようになり、自分の
弟子に目録や免許を印可する事が出来るようになる筈です。
大東流では久琢磨師のみが唯一、武田惣角から免許皆伝を許されており、子息の武田時宗師も高弟の佐川幸義師も
堀川幸道師も山本角義師も免許皆伝を許されていない筈です。当然、早島正雄氏が免許皆伝を許されたなどと言う
話は悪質な冗談でしょう。
>>943 >>944 なんというか、技なんかは好き好きの問題があって、やってみなきゃ
分かんないところあるけど、
それ以前に、大東流だと個々の道場や団体が小さいせいで、人から認めて
もらえるスタンダードが無いから、引っ越しただけでも続けられなく
なったりしそう、道場変えたりしたときにとても切ない思いをする場合
多そうだし。いまどき転勤も多いからこういうこと考えないと・・・。
養神館などだったら大きいからそういう点じゃ問題は大東流より少ない
んじゃないかと思うけどどんなもんでしょうか。
養神館合気道をやっているといえば自慢できそうだけど大東流のどこそこ
道場でどれだけやったなんて言ったって誰にも通じません。だから、
大東流をやるのはほぼ純粋に自己満足のため、それ以外のためにはなり
ません。それに、なぜか、どんなに上手だったとしても、偉い先生に直接
長くならった人ほどには上手だと思ってもらえない傾向があるし(だから、
外面的に道場の創設者などに直接ならえる場所にいった方がお得な場合が
ある(苦藁))
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 06:27 ID:1QSOgRCW
>>953 >それ以前に、大東流だと個々の道場や団体が小さいせいで、人から認めてもらえるスタンダードが無いから、
まあ確かに大東流は個々の団体は小さいですが、武道って『人から認めて貰う為』にやるものなのでしょうか?
合気道にも大小多くの会派がありますが、スタンダードとはどう言う事を指しているのでしょうか。
>養神館などだったら大きいからそういう点じゃ問題は大東流より少ないんじゃないかと思うけどどんなもん
>でしょうか。養神館合気道をやっているといえば自慢できそうだけど大東流のどこそこ道場でどれだけやっ
>たなんて言ったって誰にも通じません。だから、大東流をやるのはほぼ純粋に自己満足のため、それ以外の
>ためにはなりません。
どうも貴方が武道を練習する価値観は他人に自慢する為と言う要素が大きいようですね。
何らかの事情か必要性がある者以外が行う武道は所詮は自己満足だと思いますよ。
会派の大きさが基準ならば、養神館よりも遙かに合気会の方が恩恵を被る事が出来る事になるのでは?
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 08:37 ID:wnqfTumZ
今から、大東流の講習会行ってきます。
なんせ、初めてなんで 楽しみですわ。
>>954 >武道って『人から認めて貰う為』にやるものなのでしょうか?
人それぞれじゃないですか?いくらおいらが自己満足のためにやってるから
って、他人まで自分と同じ価値観を持たなきゃいけないなどと思い出したら
カルト宗教化しちゃうと思いますけど?
価値観が、大東流の現状に合うひとだけがやればいいんじゃない?
>スタンダードとはどう言う事を指しているのでしょうか。
たとえば、同じ養神館なら、他所の養神館の道場に行っても、多少の違いや
不都合はあってもなんとかなる場合が多いのではないかって気がする。合気会
も、たくさん道場があるから同じことがいえそう。
しかし、大東流はこまごまとした別の大東流があり、しかも、何故か客観的
思考ができない偏狭な文化があるので、違う大東流を、違った観点から見て
理解しようという努力もせずに単純思考のみで「間違い」と認識する石頭が
多い。そのために、他所の道場でカルチャーショック受ける場合もありそう。
おいら何が何でも大東流がいいなどと、責任のとれないことは言いたくない
んだよねえ。
(続き)
>どうも貴方が武道を練習する価値観は他人に自慢する為と言う
要素が大きいようですね。
・・謎。なんでそう思ったん?
>会派の大きさが基準ならば、養神館よりも遙かに
>合気会の方が恩恵を被る事が出来る事になるのでは?
養神館で習ってるっていう人がいたから養神館の現状聞きたくてそう言って
みたんだけどそれが何か??
>何らかの事情か必要性がある者以外が行う武道は所詮は自己満足
>だと思いますよ。
そんなことはあんたやおいらが決めることじゃありません。
養神館は関東以外では少ない。
合気会はどこにでもあるが、道場によってやることがまるで違うこともある。
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 15:23 ID:SQCvtctW
まあ武道は自分の向上の為って 大前提があってさ。 有名所でやってるってゆう自慢とか見栄があってもいいじゃない。習う理由の上っ面の部分で。 あと人が知らないのを習ってるってのも結構優越感あるよね。
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 18:38 ID:TwypHFXb
養神館は塩田剛三師範亡き後、大量に修行者が合気会に鞍替えをしたと言う事実があります。
その為、塩田剛三師範存命時と没後では所属者、有段者の数がかなり減少しています。
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 22:02 ID:vL2PZTR0
すんません、初心者の疑問です。
なんか、基本?の座って両手で相手の手首を掴んで、投げられるヤツ
投げられる方が力入れて無いと、かかんないすか?
なんか、握った時に腕を棒状にするのが、違和感が有るのですが・・
>>961 漏れのやってるトコの解釈でよければ、「そういうもの」だ。
相手が手首を掴むのを待つまでもなく、こちらが相手を
掴んで技をかけるための練習だという解釈なため。
ほんとうは、まず相手の腕を棒状に固めて崩し、次に投げる。
この前半部分は目でみてわかりやすい部分でもあるし力で
何とかなる部分もあるんだが、後半は発想の転換が必要だ。
だから、最初に相手に手首を掴ませておいて、自分は相手を
掴めない状態から相手を崩すという、ものすごく特殊な練習を
するわけだ。つまり「もし相手がガチガチに力を入れてこっちの
手首を持ってくれるようなオイシイ状態であれば、崩して投げ
られる」という低い目標を達成してほしいというカリキュラムだ。
これでヤル気が起きたかい?
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 23:37 ID:0R1prYIx
やはりどこの道場、団体でも師範が亡くなると分裂してしまうものなのでしょうかね?
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 11:56 ID:DXWbcvXD
師範が門弟同士の個性を活かしながら協調的にお互いを伸ばし合えるレベルまで育んでいれば分裂も避けられるでしょうが適当にごまかされて個々の門弟が自分に自信が持てず他をけなすことでしか自己の錯覚的優位性を維持出来ない現状では分裂は続くでしょうね〜・・・。
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 12:12 ID:W2WfOshf
合気会も随分と分裂したしねぇ。
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 12:42 ID:FEVFwBIX
東京の幸道会の先生は免許皆伝師範ですか?
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 13:06 ID:oc51LdHk
真面目な話、今の日本に大東流合気柔術の正統なる免許皆伝師範はいないと思う。
久琢磨傳は久師範が一人も免許皆伝師範を残さなかった時点で免許皆伝者は一人も居なくなってしまった。
いつも疑問に思うのだが、「免許皆伝」にどんな意味があるの?
2種免許とか大型特殊のほうがいいぞっと。
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 15:20 ID:JkzzLE4O
…特定の相対的実力を競うより、個々が自分の中の実力を磨いていくのが武道なのではないでしょうか。
日々琢磨しなければ向上もしないし、維持もできないわけだし。
どれが正しいだの、誰が皆伝だの、くだらんこと書きこむ前にちょっとでも稽古をしましょうよ。
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 15:29 ID:Ihugx+if
中国拳法の場合だと伝人にしか教えない技術があるらしいから、正統な後継者ということに意味があると思う。
大東流の免許皆伝が正当な後継者なんて、一体誰が言い出したの?
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 15:50 ID:DEPY71kk
幸道会の井上祐介師範は正真正銘の免許皆伝師範です。
>975
それは誰から受けたの?
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 16:12 ID:U1Mel6gU
胡散オマエは教えて君かw
早く消えろよ
そして二度と現れるなよ
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 19:10 ID:OWOqvZj4
早く袴履はきてぇよ。。。
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 19:33 ID:cmXYcmHE
免許皆伝は正当な後継者というよりも、その伝の正当な伝承者という意味の方が近いのかな?
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 21:59 ID:uu14K6JI
こいつには教えてもらいたくない、下手くそだなぁって思う人(先輩)ほど人に教えたがる。
↑ こういう人何とかならないかな?
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 23:10 ID:dP9zsrdR
免許皆伝より上の段階がある流派もある事にはあるけど、基本的には免許皆伝を得て初めて
その流派の教えを全て学び得たと言う事になる。
皆伝とは皆、伝えると言う事だから。
それ以前の許しの段階では、不完全。
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 23:31 ID:Ihugx+if
>>980 ハジメに言わせれば、人付き合いの合気の出番になるな。
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 23:37 ID:49oggCZ5
>人付き合いの合気
何ですか?それ
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 23:53 ID:Ihugx+if
2ちゃんやってんのは、言葉の合気の修行なんだってさ
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 00:00 ID:H5FCvcBm
プッ・・・
あなたハジメさん?
>981
それが大東流には当てはまるかどうかなのだが。
武田惣角先生は、昭和11年入門の、刀禰舘正雄氏(大阪朝日新聞社取締役営業局長)と久琢磨氏(大阪朝日新聞営業部長)に、
昭和14年に免許皆伝を与えておられる。
また昭和14年には東京朝日新聞社参与の尾坂興市氏により、「世を避けた今卜伝」の記事が新聞に載った。
たった三年で免許皆伝。そして朝日新聞との関係。
これらを考えるに、惣角先生の出した免許皆伝は、「名誉十段」とも言うべきものではないだろうかと推察されるのだが。
才能がある人間にいきなり秘伝、口伝の真髄だけを丁寧にしこめば
別に3年でも長いくらいでは?
>987
後に多くの人を育てた久氏はそう理解出来るとしても、20年以上仕えた佐川先生には与えていない皆伝を、刀禰舘氏に与えたのは疑問ですね。
刀禰舘氏は皆伝後、どんな活動・指導をされたのでしょうか。
>>986 の意見に賛成です。人間関係や活躍できそうかどうかも大いに関係
あると思います、技術的には、惣角から見て一定レベル以上あれば免許皆伝は
誰に出してもよかったんじゃないかと思うんですけど。
大東流をまとめようという動きがあった時、教授代理を正当な大東流を
伝えていることを示す目安にしようとしていたけど、実際問題としてどの
系統が上だとか言いようがないですよ、それに、教授代理のつたえる大東流
を正当じゃないなどというわけにいかないだろうし。さらには、教授代理に
しても、技術レベルだけじゃなくて、人を集めて教えられる立場にあるか
どうかもひとつのポイントだっただろうと思います。技術的にはだいたい
基本的なことがわかってればよかったんじゃないか、あとは稽古次第なん
だし。
(敬称略)
990 :
小僧:04/04/07 10:30 ID:WqWBZfdG
大王様、結構考えて書き込みもするのですね
次スレはこんな感じでどうかな?
↓
【免許】大東流合気柔術のスレッド4【皆伝】
i、_,--i 、i
,,._ |''iゝ、.!ノi ,, _
,、i゙| |.l |-`" ゙!゙''゙i i'i|.|i゙,,
ヽ'.゙.゙ レi ノノ~V''''Vゝ. ,、!.゙ ゙'j゙
. ゝ,,,ィ゙----ー'''"へ、 'j'‐ ,,,,,,___,.,,,、 _,,ゝ、__ノ
゙i:、 l . ;;:. ::. ヽ,' ::.. , , ゙‐''"`'´| , -'´
.ゝ.'j ::. ;;;::.. :::.. i ::...i / .;;::: ..::. |´i
`〜‐ー 、:;;、.、 ノ ,,_ ノ/____,,,,,, --ー''''"
| `'ー-ノ ,-ー/
r''' ̄~"''''ーi゙
ノ,,,,,,,.、__,、,_ |
.,イ/`″ ゝ- 、.ヽ
i〃」 ヽ `,丶!、
ゝ, ` \ ヽ
゙i、 ヽ i
| ', i
l ', i
|.,, -y ー,rー- ,,,_ ゙,ヽ
._,,,,,____, -'´ ./ | { "゙''ー- ,,,_
/゙丶'、  ̄"'''''ー┴-lイ"ヽ、 丶
ヽ ', ; ,,,_ヽ-/ _,,、ヽ丶,
' , ', ', ; /′ `ヽ! .l゙_,ノィ'´ ,ノ i彡'
' ,. ', ;; / . ` 、.゙i ,,,..|/, ヽ,) ゝ, !
/ ノ i ゝ, '´', 廴__,,,、. i 'i'`^'丶
/ / i `'ー'´ ''ー-、ヽノ iゞ,,) j
,,、 ,ィー--< ,! 、ー- ,,_``''ー-、゙ l ノ__,,,,,ノ__,,ィノ,__
,),,,_ ヽ,i ,! `丶,' ゝ`''ー- 、'丶、, -ゝ,__i ____,,,,、γ三
,,,__,!~'''ー- ノ j'ー-ー'´丶、_丶, -'''`'ー(__,,,,、__ミ ̄ `"'''
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 17:12 ID:9bcrVkaR
>>988 >後に多くの人を育てた久氏はそう理解出来るとしても、20年以上仕えた佐川先生には与えていない皆伝を、刀禰舘氏に与えたのは疑問ですね。
>刀禰舘氏は皆伝後、どんな活動・指導をされたのでしょうか。
久師の上司である、刀根館師に皆伝を出さない訳には行かなかったのでは?
眞の皆伝者は久琢磨師のみと言う事なのでは?
武田時宗師範は教授代理すら得ていませんし、佐川師範も教授代理止まり。まして合気槍術とか合気剣術の巻物は一体誰が書いた物なのでしょうか?
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 17:15 ID:+5fypgDU
>>992 透明な何とやらには、
佐川先生が武田先生から宗家を継いで、その後時宗先生に譲った、
とあったと思うが。
皆伝か、それに相当と認められずに血縁もない者が宗家に成れるのだろうか。
994 :
小僧:04/04/07 17:20 ID:E+yQ0v33
>991
使い古しは止めた方がよい!
あっさりとした新作求む!
995 :
宇讃久斎 ◆YNJHAJIMEY :04/04/07 17:21 ID:ZozYEZoz
>992
>久師の上司である、刀根館師に皆伝を出さない訳には行かなかったのでは?
>眞の皆伝者は久琢磨師のみと言う事なのでは
「真の皆伝」どころか、皆伝の値打ちそのものを疑うべきではないでしょうか。
>武田時宗師範は教授代理すら得ていませんし、
宗家が皆伝を得る必要はないと思います。
合気道だって、道主には段位すらないです。
教授代理でもない時宗氏が、刀根館氏と久氏に「免許皆伝」を与えているのですしね。
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 17:38 ID:9bcrVkaR
>>995 >宗家が皆伝を得る必要はないと思います。
武田時宗師範の不思議は一体誰から大東流を学んだのか?と言う事ですね。
父である惣角は年中、巡回教授中で家を留守にし通しで畑の相談などを堀川幸道師範のところへ相談を
しに行ったくらいの人が父親からちゃんと学べたとは思えません。
植芝師範や佐川師範のように村の中に家と道場まで用意して長期に渡って教授を受けた状態とも違いますし。
997 :
宇讃久斎 ◆YNJHAJIMEY :04/04/07 17:45 ID:ZozYEZoz
>996
何を言ってんですか。
時宗先生も惣角先生にあちこち同行していらっしゃるでしょうに。
大阪朝日新聞で久氏に教えたのは高齢の惣角先生より、やはり時宗先生が中心と考えるのが妥当でしょう。
時宗先生の名でも免許皆伝を出しておられるんですよ。
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 17:57 ID:+5fypgDU
宇讃久斎 さん。納得いく意見だと思いますが、
資格なんてどうでもいいという割には絡みますね。
やっぱり気にしてるんですか?
ahoo
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 17:58 ID:kt0eOPfw
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。