浸透剄とは本当にあるのか2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イチ
浸透剄。その打撃力の前には屈強な大男の腹筋も全く意味がなく、
達人になれば鎧をも貫通すると言う。
そのような高度な技術を普遍的なものにし、これからの武道の発展に
役立てるという方針で、どのようなメカニズムなのかオオイに語ってもらひたい。 
資料では数ヶ月の鍛錬でできるようになるともあるが・・・・・・・。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 09:44 ID:z9fbvCNn
もう飽きたよ
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 09:59 ID:1bGmwS0I
いいかげん、お前なんかとまともに話す奴なんざいねーよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 10:19 ID:8Za0PW/l
飽きるとかそういう問題ではない。何をわけのわからん事をいっている。
どんな武道家も一本の素人のナイフで命を落とす可能性は十分ある。
なぜか?それはナイフ自体に十分な殺傷能力があるからと思われる。
しかしナイフを携帯して持ち歩くことは、危険な犯罪者と思われてもしかたがない。
そこで浸透剄をみにつければ、それだけでかなりの破壊力をもつことなり、相手も
うかつに近ずくこともできなくなるはず。

うかつに戦えない=まずは話し合い という武道の本質につながる可能性もあるわけだ。
ネワザだの打撃だのは情報があふれているインターネットの今日、後からでもどうとでもなる。
というわけでどんどん情報を書き込んでもらいたい。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 10:22 ID:z9fbvCNn
シントウケイ使う前に着てる服を武器にすることを考えろ
6イチ:03/11/15 10:26 ID:8Za0PW/l
>>3
まともに話せない?それは私の言っていることがよく理解できていないのでは
ないかな?
大体なぜいきなり邪険にかかるのかがわからない。
私の提案に疑問を感じてるのなら言ってみてほしい。
 
7イチ:03/11/15 10:34 ID:8Za0PW/l
>>5  貴重な意見として頭にいれておく。
今『生きる本能の手段』にインストールされました。
さあどんどんと書き込んでくれ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 10:36 ID:eH/o8HFk
江上茂でぐぐれ。素人の突きが一番効いて浸透らしいぞ。
つまり1よ、御前はそのままでいいのだ(藁
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 10:40 ID:z9fbvCNn
そのほったらかしにしない姿勢は買う。
お願いだからネタを変えてくれ
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 10:45 ID:eH/o8HFk
それでは話題を変えましょう

今からここは

〜北海道ではラーメンに牛乳を入れることについて語るスレ〜

になりますた
11イチ:03/11/15 11:04 ID:8Za0PW/l
>>8 よ なかなかいい情報だ。 実際江上氏が効かなかったのは、タイミングを
身につけていたからであろう。だが素人のタイミングは読めなかった。
だからこそ浸透剄をもてば、かなりの破壊力になる。
まあそういう点は私の場合、実験などしなくても頭で理解できるがな。


 
128:03/11/15 11:13 ID:eH/o8HFk
>11

それは違う(藁
でなおしてこい
13イチ:03/11/15 11:13 ID:8Za0PW/l
>>10  だめだなラーメンに牛乳はまずい。豆乳を使えば
クセがなくヘルシー。それでいてコクのあるラーメンをつくることが可能だ。

そんなことよりわたしは牧場でポン拳で牛をよろめかせた
こともある。まあ牛も油断していたのだろうが、この調子で浸透剄さえ見につけていけば
牛を倒すことも十分かんがえられるだろう。
148:03/11/15 11:16 ID:eH/o8HFk
とりあえず、ここはもう『北海道ではラーメンに牛乳を入れることについて語るスレ』になっているんだから他のことはなすなよ(藁

あと、頭で理解するより先にイチは自分でOFF開いて参加者の皆さんにハラをボンボコ殴られたほうがいいぞ。
コレはマジ。

『頭で理解できる』なんぞいう奴は逆に言えば理解できない他人の意見を拒絶する傾向にあるからな。
頭で理解しないならば体をもってしるのみ。

つか、
>だからこそ浸透剄をもてば、かなりの破壊力になる。
浸透剄を身に着けた時点で素人じゃねーYO!(藁

158:03/11/15 11:17 ID:eH/o8HFk
なるほど、牛殺しか。
しかし、クラシックを聞かせた牛の乳は美味という。リラックスした状態だからかな。
逆に痛みを与えた後は精神的に緊張して牛乳がまずくなるだろ?よくねぇな
16イチ:03/11/15 11:31 ID:8Za0PW/l
>>12 何も違わない。 素人の方が柔軟な力を発揮したからこそ、浸透力を
が生まれたといいたいのだろうが、素人の方が無駄なところに力が入っていて
力んでいることのほうが多いと思われる。 素人とはいっても、空手家に挑戦しようという
輩だ。うまくいけばノックアウトしてやろうと思うはずだから、無駄に力むことは必定。
逆に空手家におびえていて力むことも十二分に考えられる。
野球考えるとストレートからポークで落とされたと言ったところだろう。
インパクトの瞬間に構えるタイミングをはずされたことを、江上氏は勘違いしてしまったの
ではないか?
まあどんな研究段階でも勘違いはよくあることだ。だからこそ複数の意見が
貴重な材料になるわけだ。 一人での研究というのは危険をともなう可能性がある。
17イチ:03/11/15 11:51 ID:8Za0PW/l
>>14
その程度は冷静な目でみればわかるということだ。
将棋も脇で見てた方が筋がみえるだろう。
頭の中にさまざまなキーワードが蓄積されていれば、情報がはいった時点で
リンクすることは多い。そのキーワードとは大脳だけでなく小脳にもあるということだ。
18イチ:03/11/15 12:04 ID:8Za0PW/l
さて マックでも食うか
19イチ:03/11/15 12:51 ID:8Za0PW/l
ふむ誰もこないな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 13:09 ID:Ma9LTelr
>>1
持ってる資料ってどんな物?
21イチ:03/11/15 13:38 ID:c3KOlZoO
資料は手元にはない。
しかし本屋なので速読し、実際それ以外の場で
キーワードが現れた時、その本で読んだキーワードがリンクしたとき記憶が確立
されるという感じだな。
実際さまざまな本を読んだが、記憶はとなったものはまだまだ少ない。
これから確立していく所存だ。
だが突き詰めていけば浸透剄のみで十分という結果になるがな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 13:48 ID:7SA1Zipc
武術やってないの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 13:58 ID:Ma9LTelr
人間の記憶ってけっこう不確かなものだから、ホントに必要な資料ならちゃんと買っといたほうがいいよ。
中拳か空手やってると思うのだけど、浸透勁にこだわりを持つより、ちゃんと練習して強くなってくほうがナイフ持つ変わりになると思うよ。どうしても武器もちたいなら小さいコーヒーの缶でも握ってなぐれば?
24イチ:03/11/15 14:06 ID:c3KOlZoO
ボクシング、柔道などの道場なり、ジムは探せばいくらでもでてくる。
よってやろうと思えばいつでもできるということだ。
私はまず浸透剄というものを知り、それをベースに戦闘法を研究していく所存だ。
まあ浸透剄を見に付けるベースとして、写真やビデオで覚えた、ポン拳はやってるがな。
数年やって拳がパン!となるようになったが、実際は上達しているのかは
わからない。まあ今の時点のクンフーは

              牛をよろめかせるほど
というとこかな(w
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 14:07 ID:7SA1Zipc
アフォー会話道場でヨシが形意の神道系について書いてる。
ツマルトコロ反発を逃がす操作すればいいとのこと。
バイチャ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 14:09 ID:7SA1Zipc
イチは、あれですな。ツマルトコロ冗談?
27md:03/11/15 14:13 ID:WLxvMItX
相手に効かすということは、その反作用が自分に返ってくるということだし、
それに対抗できる肉体を鍛えなくてはいけない。
また、それだけの運動量を自分が発生させる必要がある。
運動をしていない人が秘伝を授かっただけで、相手の筋肉を突破する
威力を出せるはずがない。
そして、相手は案山子ではない。自分が不意打ちでさされたり殴られたり
する可能性を考えていないのか?あんたのような単純な考えだと、
例えそういうのを身につけても、素人の喧嘩自慢に負ける可能が高い。

まず大事なのは普段の隙を無くすこと、常に鍛錬すること、常に色々な
状況を考慮すること、頭の回転をよくすることだよ。そして一番大事なのは
胆力があること。それがないと猫に小判。

一定レベルのスピードと瞬時に体重を乗せられる技術、その威力に
耐えられる肉体、これがないことには話にならない。夢見る夢子ちゃんには無理。
そもそも本代すらケチる人間には、遠い話だと思う。何かを得るためには
何かを捨てなくてはいけない。ただ、いうはやすし行うはむずかし。つらいのー。
2823:03/11/15 14:18 ID:Ma9LTelr
1はホーリーランドだということだな。
いつでも行けるという香具師はいつまでたっても行かないよ。
29md:03/11/15 14:20 ID:WLxvMItX
>屈強な大男の腹筋も全く意味がなく、
>達人になれば鎧をも貫通すると言う。

相手と自分の相対関係次第。相手の耐久力とコンディション、自分の
威力とコンディション。

>まあ今の時点のクンフーは牛をよろめかせるほど

昔の田舎では、子どもでも牛を操り工作していましたが何か?
サーカスでは少女が虎を操りますが何か?武道とはこういう事だよ。
発想を変えなくてはいけない。

>写真やビデオで覚えた

最初は、間違いを指摘している人に師事しないと、道に迷うよ。
30イチ:03/11/15 14:31 ID:c3KOlZoO
>>23武器をもちたいとは一言もいっていないが。
ナイフをもつほどの破壊力を秘めるといいたかったのだがな。

総合格闘技では接近戦がほとんどを占める。打撃はネワザに行く牽制に使われるのみで
実際有効打はほとんどない。 喧嘩なども身をすり合わせるほどの接近戦が
主になるだろう。よって実際戦いに必要なものは体力だ。パンチやキックなど牽制に
使うので、試合に出るつもりじゃなければ後回しでもよい。

よって
 体力=やる気になればいつでもできる。 パンチ、キック=試合にでるつもりは
 ないから牽制程度ができればよい。そのうちジムに通えばいい。
ということになる。 

31名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 14:44 ID:dyaZqSFU
>>1
あのさぁ。中拳とかのことは良くわかんないけどさ、中拳だって最初は浸透剄とかそういった神がかった技じゃなくて、
地味な、普通の蹴りとか突きの技を地道に練習するんでしょ?そしてその地道な練習の後に、浸透剄とか高級な技を習得するんじゃないの?
順番が逆だと思うぜ。貴方は、まず浸透剄とやらの技術を身につけてから、一般的な技法を学ぶべきだ、と考えてると思われるが。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 14:44 ID:7SA1Zipc
イチの名言が聞きたい奴あつまれー
3323:03/11/15 14:45 ID:Ma9LTelr
スマンな、ナイフ持ちたいけど喧嘩に使うとヤバイから、かとおもたよ。
牛を叩ける環境にいるなら体力はあるのだろうが、>>30 を読むと柔術やレスリングをやった方かよくて、浸透勁はどうでもいいんじゃない?
脳内だけで強くはならんが、ナイフ並の殺傷能力が欲しければ、解剖学をやっといた方が早いし、為になるよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 14:49 ID:7SA1Zipc
師匠がその気になれば、形と威力が整った段階で浸透させる突き教えてくれるぞ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 14:53 ID:5xIH6pQi
>>31 、世間の常識ではそうだが。
やってみれば分かる。
威力を身につけるのに地味な稽古は必要だが
それに10年もかけててはいけない。
よい老師は、威力の養成や秘伝をいきなり教えてくれる。
それを身につける練習をしながら
実際の戦闘訓練を徹底的にするほうがいい。

逆に言えば、それをしないから中拳最弱となるのだよ。
3623:03/11/15 14:54 ID:Ma9LTelr
>>34
でも、1が「俺毎日牛叩いてたから基本できてるし、浸透勁おしえてクレー」と行っても
無視か身を持って教えてもらって入院だろうな。
37イチ:03/11/15 14:59 ID:c3KOlZoO
>>27 貴重な意見大変ありがたいが、そもそも本来ある練習方法にも
問題があるのではないかと思っている。自然に考えれば 例えば

スポーツカーが手に入った。ではどうすると言えば
『まず運転する』だろう。軽自動車から運転するということはない。
実際運転していけば、総合的に能力はついてくる。

これを浸透剄に当てはめれば、実際打ち込む『うわっ跳ね返される!』どうしたらいい?
タントウをやればいいんじゃないかとイロイロ改善方法が生まれてくるわけだ。
他の人間は『強くなりたい』ということでパンチやキックやらをやってるわけだが、
私の場合 『浸透剄を使ってみたい』というテーマで動いてることを理解してもらいたい。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 15:04 ID:dyaZqSFU
>>35
つまり、中拳では、ある段階からは、一般的な技術と、浸透剄やらの高級な技を弊習しなければいかん、ということなのかな?
それとも、二つの別々のものとして弊習するべきものではなく、一般的な技術と「高尚」な技術は本来一体のものであって、どちらもお互いに不可欠ってことかな?

39イチ:03/11/15 15:08 ID:c3KOlZoO
>>29
牛を工作というのはよくわからないが、実際 牧場で右後方から打ち込み
よろめいた後、ダッシュで逃げていった。その後 頭を普通になぐったが
ビクともしなかった。 よってまぐれかもしれんが


              『牛に衝撃が走った』


ということになろう。
40イチ:03/11/15 15:17 ID:c3KOlZoO
>>38 まあそういうことだ。冷静に考えれば普通にそうなるはずだ。

実際、何年も練習したところで、『浸透?んなもんシラネエッペよ』
などと言われてる可能性だってある。 老師に『知ってますよね』
などというのは失礼極まりないだろうし、ある意味賭けとなる。
高等な技というのは、基本を身につかなくては使いこなせない。
ならば高級な技を完成させるために、イロイロなパーツを
探しだしていくほうが、結果上達も早い。
そろそろわかってくれただろうか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 15:18 ID:jFj1YlKV
浸透勁というのは本当にあるのか?
1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 03/04/13 15:53 ID:FNR5OSVM

戦国時代、鎧の上から衝撃を与えて相手を倒したりする技が日本の
子武道に存在するのを聞いたり、触れたまま水分を振動させて
内臓にダメージを与えたりする技があるというのを聞いて正直
驚いている。物理的に不可能ではないだろうか?夢物語なのだろうか?
おおいに語ってもらいたい。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1050216810/l50

爆 発 呼 吸 と は?
1 名前: 1 投稿日: 03/04/16 12:48 ID:qC12czJp

発剄の剄道を学んでいても 爆発呼吸法を知らないと本当の
発剄を学んだことにならないという。
しかし呼吸云々でなにが変わるというのか?確かに八極拳では
「フンハッ」というらしいし 心意6合拳でも「イーやッ」などと
いうらしい。しかもこの呼吸法を素人が行うと肺が破裂する
ほど危険という。 そんな呼吸法が本当に存在するというのか?
あればなんのために?使用法は?おおいに語ってもらいたい。

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1050464909/l50
42イチ:03/11/15 15:22 ID:c3KOlZoO
>>23 柔道などもいつでもやろうと思えばできる。 浸透剄さえできれば
   柔術やら柔道の立場も変わっていくだろう。
43イチ:03/11/15 15:33 ID:c3KOlZoO
そろそろ落ちることにする。今日の授業はここまでだ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 15:38 ID:7SA1Zipc
イチにシントウケイはむりだな。
情報だけでマスターするつもりか?ここはマトリクスじゃないぞ。
4523:03/11/15 15:39 ID:Ma9LTelr
>>42
打撃の練習やらないで、どうやって浸透勁を相手に当てるの?
「スポーツカー」に例えるなら、教習所にも行ってない香具師がF1マシンを手に入れて「車は車だし、乗ってる内にわかるだろう」と考えてるのと同じだよ。>>31 読んだ?
46バター・ビーソ:03/11/15 15:47 ID:fvZ2jrQA
>今日の授業はここまでだ。

未経験者のド素人なのに、いつのまにか教唆する立場になってるのがスゲエな。

ちなみに、北海道では牛乳を味噌ラーメンに主に入れる。
まろやかになって味噌の味の角が取れてコクが出るらしい。
牛乳をスープに大量に入れて、牛乳メインにする店も知ってるけど、コレは不味かった。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 15:48 ID:7SA1Zipc
いや、そもそも「スポーツカー」を手に入れられない。
4823:03/11/15 15:52 ID:Ma9LTelr
>>47
それもそうだな。なんだか1ってエッグっぽくないか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 16:00 ID:7SA1Zipc
いや、〇師匠がネタを仕入れるためにry
5023:03/11/15 16:08 ID:Ma9LTelr
点穴とかオリジナルの無刀取りとかを脳内でできてる神のいるスレあったら誘導だな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 16:15 ID:Pr6AMdFE
>>1

ちゃんと起きてるのか? 脳は寝てるのかと・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 16:21 ID:7SA1Zipc
イチのあまりに恥ずかしい発言から、
俺は釣りだと判断するが。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 16:27 ID:ot8Ccho5
>>38 一般的な技術とは何を意味するのだろう?

 ウチでは最初から発勁法も習ったし、戦闘法も習った
それらが段階的に変化していくのは当然だが、
やがて車輪の両輪のように、それらが不可分のものであると分かる。

一般的でないとすれば、
兵器法、整体や点穴、漢方など、その他、瞑想、呪術、風水などかな
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 17:02 ID:+sZ6Frg7
個人的にはちょっと眉唾だけど、浸透勁はあるかもしれない。
でも地味な勁力から身に付けて行かなければ、到達は無理だと思う。

違った観点で例をあげると、
バク転も前中も出来ないのにムーンサルトを練習するような物。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 17:07 ID:7SA1Zipc
シントウケイて名前でなくてもその効果を狙った突きは当然あるでしょ。
でなきゃ、どうしてあんな難しい動きすんの。
56BR:03/11/15 17:14 ID:pm20iL1G
>>44
ヲタらしく頭先行なんでしょ.
地味な練習の延長線上にあるなんて発想はなさそうだから

>>52
急所攻撃スレを立てた時も同じスタンスだったぞ.
素人なのに何故か無駄に偉そうで教師面.
多分現実世界でも似たような話し方してんでしょ
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 17:15 ID:/mBJbLNo
デラ弁、こんなとこで何やってんだ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 18:09 ID:+sZ6Frg7
>>55
寸勁?
59イチ:03/11/15 18:27 ID:aqgUT/ge
>>46 味噌は万能の調味料といわれていて、なんに入れても
   とりあえずはうまくなる。よってラーメンがこれほどに
   普及した中で北海道のどこかが牛乳を入れることによって
   オリジナリテーをだそうと出た結果だろう。どこか江上氏の例と似ている。

>>53 一般的な練習:主にランニング、スクワット、柔軟、サンドバック、スパー
          
>>56 用法がわかれば自らカリキュラムをつくって練習するつもりだ。
  私は水泳、スキーと誰にも教えられることなく、できるようになった。
  浸透剄もこの調子でいけば大丈夫だろう。その点は心配無用だ。

  相変わらずの発言のようだが、壁に耳をすましている君にヲタと呼ばれるとは
  イヤハヤ疑問だ。

>>57 デラ弁と呼ばれるのは初めてだが・・・・・。

  



 
 

  
   
60:03/11/15 18:53 ID:37ZW42Wh
あのー 某門の師範代行は、そーゆー技法のための特別な練習はないと言ってましたよ。
ものすごく基本的なことを、そのまま実践できれば自然にできるようになるだけみたいですよ。
中国武術の方で、形ではできても実戦ではできないのは基本をそのまま使うことが、それだけ難しいからということなのだということらしいです。

剣道の高段者がすごく効く打突をしますが、特別な稽古をしてはいないそうですよ。
ただ基本を守った打突を心がけているそうですが、そういったことではありませんでしょうか。
61BR:03/11/15 18:59 ID:pm20iL1G
>>59
用法だけわかってできるなら,この世のスポーツは
通信教育だけで事足りるって言うのかw

大体君が以前にスレを立ててから半年以上経つが
その間に何か進展でもあったのかい?
普通に適当な門を叩いておけば基礎ぐらいはちゃんと教えてもらってるはずだぞ.


それから壁に耳をすましてるってのは隣のアンアン声の事か?
防音が甘いのか単に声がでかいだけなのか
別に壁に耳なんぞあてなくても聞こえてくるぞ.
聴診器が欲しいとかいったのはジョークだし.


>>60のように基本の延長という発想はなんでないの?
一度ミット越しでいいから重い打撃喰らってみろ.
下手な妄想なんて吹き飛ぶから.
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 19:07 ID:7SA1Zipc
>60
普通の突きに、特殊な動きを加えられましたよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 19:11 ID:dnqMHrlL
牛は関節の構造上、横からの力には弱いだろう。
正面から打ってぐらつかせたなら、相当凄いけど。

俺の突きは、ジャンガリアンハムスター五匹を倒すぜ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 19:14 ID:z9fbvCNn
俺もそうなんだけど
こういう奴はいくらやっても小手先に走ろうとする
本質が身につかない
練習する方向が違うんだよな
お前の求めてることも全部無駄ってことだ
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 19:27 ID:5BoKfEDB
>63
凄いな。
漏れにはとてもできない。
打ち込む隙がない。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 19:40 ID:dnqMHrlL
心の目で見るんだ。
67かえってきた8:03/11/15 20:46 ID:eH/o8HFk
心の目ではなく、彼ら(ジャンガリアンハムスター五匹)のつぶらな目をみるとうちこむことができないっす。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 21:06 ID:YYlOEL02
イチくん年齢はイクチュ??
69:03/11/15 21:09 ID:37ZW42Wh
62氏
わざわざ特別な動きを加味するというのは、私の知っている師範代行はやりません。
70md:03/11/15 21:16 ID:xmi0LeKC
>「スポーツカー」に例えるなら、教習所にも行ってない香具師がF1マシンを手に入れて「車は車だし、乗ってる内にわかるだろう」

それすらもてないと思う。
アルトワークスで流しているGTR追い抜いて喜んでいるのが
関の山だと思う。クンフーというエンジンなしにいきなりそういうものが
できると思っているのだろうか?
71:03/11/15 21:25 ID:37ZW42Wh
もう一度言いますが、剣道の高段者が特別な打突をしますか?
または、空手や柔道の高段者が特別な動きをしますか?

72名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 21:26 ID:eH/o8HFk
ちゅうか、イチって昔、急所スレたてて散々ひんしゅくかった1だよね?
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 21:32 ID:YYlOEL02
っていうか何から何まで仕込み不足なんだよな・・
新スレ立てるならもっとビデオやら最近の雑誌やら講習会やらで
ネタを仕入れてくるとかさ。
わかった、お前地方在住で情報が圧倒的に少ないんだな?
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 21:33 ID:I3s7sGkW
大阪弁で「どたま、かち割って、脳みそチュウチュウいわしたろか」
って言うフレーズがあると聞くが、

この「チュウチュウ」こそ浸透毛なんだな。
チュウチュウいわしたい。チュウチュウするには普通ストローがいる。
ストローを持ってない。そこでストローはコンビニでも売ってる。コンビニで買って来て試したら、
頭には刺さらなかった。先見たら尖ってない平らなストロー。
そこで斜めに切って試したら、被験者は「チクチク痛いやろがぁー、どたまかち割るぞぉー」とだけ言う。
そこでストローを口でチュウチュウ音だけだして吸ってみた。すると被験者、
「アホ、オレの無い脳みそ、吸ってどないすんねん」とだけ。
これだ。相手が脳みそを吸われる恐怖を感じさせた。完成まであと一歩。ぽぽぽぽー。


75かえってきた8:03/11/15 21:34 ID:eH/o8HFk
いや、星座の力を得た聖衣(クロス)をきれば技の名を言えば必殺技がでるのと同じように剣道や空手や柔道の人も必殺技を持っているとイチは考えているのでは・・・・

それにしても田舎住まいの方を馬鹿にするのはちょっと許せませんね。
田舎でもみっちり稽古すればこの方のように大成し、有名になることだってできるんですよ!!
ttp://members2.tsukaeru.net/spear08/
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 21:37 ID:Il3pwULF
ミット持たせてる相手に伝わる打ち方は確かにあるけど
ひたすら打ち方の練習しなきゃ身につかないよ。
7773:03/11/15 21:42 ID:YYlOEL02
>75
そうか。○老師の肝臓揺らしがスントウ剄だったか。
                   (終了)
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 21:45 ID:I3s7sGkW
毛根に発毛促進剤を深く浸透させることを本気で考えてるオレとしては、
浸透・・・毛・・・・。
髪はフサフサあるのだが、なくなる恐怖の方が怖い。
浸透毛。チュウチュウ。いやな話題だ。おかしくなるぜ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 22:18 ID:Pr6AMdFE
練習すればかめはめ波みたいなヤツ出る?
80イチ:03/11/15 22:25 ID:BBAqzcui
>>61 スキー云々: 私的には普通だと思っているが、他人はどうかはわからない。
用法さえわかれば、効果的な訓練を考案するつもりだ。一筋縄では
いかないことは百も承知だがな。
しかし研究とはそういうものなのだ。

基礎云々:基礎基礎とちと飽きたが、そもそも基礎とはあるのかという疑問
     もでてくる。
     基礎と思ってるだけかもしれない。
     基礎の基礎もあるかもしれない。それをやらないで
     君らは自分の信じる基礎をやってる可能性だってあるわけだ。

アンアン声云々: ハッハッハッまあ君がそういうのならそうなんだろう。
         そういうことにしておこう(w
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 22:28 ID:eH/o8HFk
>79
でます。

私は超大家といわれる格闘技界の名だたる先生2名にそれぞれ必殺技の一撃をだしました。

彼 ら の 当 身  を く ら っ た 瞬 間 に オ ナ ラ で ま し た 。

格闘技のビックネームが私の一発の音をきいてへにゃへにゃ腰砕けになったのは笑えましたが、そのあと門下生の皆さんがクスクスわらいながら避けていきました。2回ともね(藁
82イチ:03/11/15 22:36 ID:BBAqzcui
>>70 私の言っていることと少し違う。
そもそもスポーツカーを手に入れる。ここはあまり問題じゃない。
車をぶち抜くここもあまり問題ではない。
用はGTRにせよF1にせよ、ずっと乗っていればそのうち乗りこなせるように
なるってこと。まあそのパワーにびびって逃げ出すような輩もいるだろうがな。
勝つとか負けるとかはそれはまた次の段階だ。今の状況ではあまり問題ではない。
83イチ:03/11/15 22:45 ID:BBAqzcui
>>71
またせたな。実際剣道が技術的に高等な武道と考えるからそのような
考えになるのではないか? 剣道は精神修行のようなものがかなりの
要素を含んでいると私は思う。技術的には剣術を大衆向けに簡素化させたもので
ある。 まあやな言い方になってしまうかもしれないが、おこらないで
聞いてほしい。 
          剣道は剣術の基礎である

ということ。まあ極端な話、八極拳でいう金剛八式で戦ってるような
ものと私は考える。だから秘伝は存在しないのだ。 
84:03/11/15 22:46 ID:37ZW42Wh
なるほど打法ではなく用法が知りたいのですか
ならば簡単です。

相手の防御を崩し、相手の急所に一撃いれることです。

効果的な練習法を見つけだしてください。
85イチ:03/11/15 22:48 ID:BBAqzcui
じゃ今日はこれまでとする。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 22:51 ID:cE/H+Aq3
みんな優しいなぁ。
ただの釣りだってわかってるのに付き合うんだね。

1も上手いよな。みんながムカつく「つぼ」を抑えてるもんな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 22:51 ID:eH/o8HFk

    , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < ちょ、ちょっとまって!>>83 がいま何か良いこと言った!!
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ


 
          剣道は剣術の基礎である



88BR:03/11/15 22:58 ID:pm20iL1G
>>80
用法さえわかればってね…
前スレ立ててから結局数ヶ月の間に
何か具体的な実験・研究とか何かしたのか?
適当に妄想を膨らましてただけだろ.

>基礎
基礎には体重移動等の根本的なものが収まってる.
その筋の人間からの意見だけでなく,
その価値を理解できたからこそ,自分は信じているんだが.
それに対し君の疑問は完全に何一つ裏づけのない
頭の中で捻りだしたものでしかないんだよ.
89BRたん、マジレスしちゃイヤン:03/11/15 22:58 ID:eH/o8HFk
ちゅうか、>83で空手と柔道はどーした?
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 23:08 ID:9LGt/4rI
だからチェ遅れにマジレスすんなって。ここはイチーを晒すスレなんだから
ageて行こうぜ。イチー、君に何か実りがあればいいね。

91:03/11/15 23:11 ID:37ZW42Wh
寝てしまいましたか
ちなみに剣術でも特別な打突斬撃はありません。
ついでですから私の流儀にある浸透する打法を公開しますね。

体軸を一致させること。
無駄な力はいれないこと。
動作と呼吸は一致させること。

これだけです。
参考になれば幸いです。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 23:17 ID:eH/o8HFk
よ〜し、ならパパも浸透する打撃おしえちゃいま〜す!

・自然体で立ち、動く際も崩さない。
・体のパワーラインを崩さない。
・自分が考えている限界の10倍ぐらいリラックスと脱力して通常の人間では出せないスピードを楽ぅ〜にだす。

そしたら浸透するってうちではやっているよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 23:21 ID:eH/o8HFk
でも自然体って難しいぽ。
無駄な力を入れないって難しいっぽ。
さらに動くこと自体、重心移動をうまく使わないと力みがすぐ出るから難しいっぽ。

個人的には足首の硬直なくしたいんだよな。
自然体でうまく拇指球に重心置けると足首の力みを減らせるんだがこれで動くのが難しい。
逆にピシってうまくできるとスム〜ズに動けるんだが
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 23:26 ID:7SA1Zipc
よーしならぱぱも教えちゃう。
ついたしゅんかん体緩めて、すぐに爆発系だ。
95:03/11/15 23:33 ID:37ZW42Wh
さて、翌朝ヨシ氏は効果的な練習法を見つけだしてくれるでしょうか?
9623:03/11/15 23:44 ID:E01xrsrT
仕事から帰って、スレみてワシ自身にアボーン!
 結論としてアホはアホ。
1よ、牛を日に1000回打ってみてくれ、牛が内臓出血で死んだら功がなったって事で良いかい?

97名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 23:47 ID:eH/o8HFk
>95
無理じゃないっすか?(笑

ただ、練習方法は効果的でなくてもいい。ある意味、非効率なものでもいい。
ソレをコツコツ続けるのが大事かもしれません。

私に関しては続けていくうちにそのばかばかしさや非合理性に気がつきました。
で、なんで駄目なのか考えて考えて考えぬいて色々なことに気がつくわけです。

しかし脳内だけでは絶対無理です。たとえ、非合理的で能率が悪くてもやっていって初めて気がつけることのほうがおおいので。
俺はイチみたいなアホは体をうごかさなきゃだめなんっすよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 23:54 ID:Pr6AMdFE
なんか骨法のおっさんが使えるんじゃなかったっけ?徹しだっけか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 00:06 ID:StNIqADa
脱力した状態から踏み込みつつ捻る動きって難しいよな。
意識してきちんとやらないと、体が早く開いたり、
流れてしまったりしてパワーがのらない。
100かえってきた8 :03/11/16 00:08 ID:LXVKbQrp
難しいっすね
あと、起こりがあると脱力が中途半端になっちまいます、自分の場合。
それぐらいなら筋肉でガツンとなぐったほうがマシですね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 00:10 ID:KX3JU6j8
実戦で脱力ができる人・・・ 神だなw
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 00:11 ID:pKUZJO39
北京オリンピック開催記念 
 
中国武術専門誌のホームページですので
 
皆様で御利用下さい。

套路有害説 http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html

歴代目中剣道連盟 http://www.h5.dion.ne.jp/~rekidai/index.htm





103かえってきた8:03/11/16 00:19 ID:LXVKbQrp
そうっすか?程度問題はあっても出来ると思いますよ。

つか、最近名前がでてきたロシア武術のシステマなんて反射で脱力ができるようにするみたいですよ。

ttp://members.at.infoseek.co.jp/lupin1972/bujutsu0310.html

104名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 00:21 ID:KX3JU6j8
↑ オレには無理だ。おとなしくジムに通ってサンドバッグ蹴ったり叩いてるよ。
105かえってきた8:03/11/16 00:25 ID:LXVKbQrp
神レベルの脱力を求めるから駄目だと思うっす。
筋力の技も神レベルのが凡人にできないように。

システマの発想は面白いね。よくホワイトな連中が思いついたよなぁ。
ロシアのことはピロシキとタトゥしかしらなかったけどシステマもオモシロそうだぜぅ
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 11:32 ID:iDXr9mFD
歯磨き?
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 11:37 ID:5T+17cr+
バキ

サムワン、郭に剄を撃たれ身動きできなくなる。
動けないサムワンに締め技をかける郭。
サムワン、失神&失禁。
勇次郎、珍しく真面目な顔で範海王に
「兄弟対決は無理かもな・・・」
次、範VS毛
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 13:44 ID:mSZ9JjG9
>107
郭海王のモデルはどのへんだろね。
あの兄弟の一人は陳小旺っぽいな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 15:05 ID:woPEY++a
勁って字使わないと1や豚○老師同じレベルになるわけだが・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 15:07 ID:aKY5FDdQ
よーし、じゃあ形意拳のも教えちゃうぞ
含胸抜背して、三尖相照を守ってまっすぐに打つ。
これだけできればいいんだー。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 15:08 ID:RmdDbdiF
>>109
字に拘るのは詰まらん
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 15:08 ID:woPEY++a
跟歩はどしたw
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 15:22 ID:aKY5FDdQ
>>112
なくても効くからOK。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 22:32 ID:iDXr9mFD
浸透剄?ええ、見ましたよ。
あれは、荒川の土手だったかなあ。
何か、こう、黒くて小さいのがプカプカ浮いていて、
悲しそうな目でこっちを見ていたよ。
はい、あれは確かに浸透剄だったと思います。

115名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 22:47 ID:aodfYcyI
>114
浮かんでいたのは『イチ』という奴ではないか?(藁
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 22:59 ID:iDXr9mFD
浸透剄?ああ、この間、麻布のバーで会ったよ。
妙にすかした格好しててさ。ジャケットの袖を肘までたくし上げてたよ。
「近いうちメシでも食おうよ」とか、変に馴れ馴れしいし。
浸透剄も随分変わったよなあ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 23:02 ID:yd8pdiaW
郭海王のモデルは郭雲深か
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 16:11 ID:/yNeCy7o
バカイチ晒しあげ
119イチ:03/11/17 16:35 ID:DIrp3vXr
>>74 なにかのヒントだろうか?

>>75 用法が理解できた時点で練習法を研究していくつもりだ。
  すぐできるとは思っていない。 目的を達するのもあるが、
  
       そこに行く過程を楽しいのさ

   
  
120イチ:03/11/17 16:39 ID:DIrp3vXr
>>85 妄想云々>>流派は違えど同じ武道家をこころざすものとして
あるまじき発言だな。君こそイメージが先行するパターンが
多いようだがな・・・・。
目的には青写真が必要だと私は思う。
そして私なりに研究はしている。ホームページをみたりしてな。
しかし満足の行くものは未だ見つかっていないだけのこと。
おすすめのホムペとかがあれば教えてくれるとありがたい。

基礎云々>>人間には一つ一つ理解しないと満足できないタイプと
トータル的に理解できるタイプがあると思う。
例えば 英語を勉強方法で単語やら文法やらを勉強して
から問題を解いていく者と。
英文をそのまま暗記してしまうもの。
実際語学で有名な人間が後者の方法をとったという。
私も後者をとるつもりだ。足りない部分は基礎でもなんでも
とり得れればOKだろう。
121:03/11/17 16:53 ID:kX1oSe2R
打法も用法も基礎ができないと話にならないのですがねぇ
英語は頭で理解できますが、技術は身体がついてこないと無意味ですよ

122名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 17:04 ID:g0+0z5Za
イチは、実は何かベースにする物を持っているんだろ。
じゃなきゃ、良いホームページ教えたって、読んでも永久に理解できないだろうに。

日本語ぜんぜん出来ず、日本に長期滞在しなければならなくなったアメリカ人が、
徹底的に文法を憶えて、2,3ヶ月で日本語で、会話できるようになったと言う話を聞いた記憶がある。
文法が基礎だ、なんて言うつもりは無いが。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 17:10 ID:bE0JmoqT
よーし、じゃあ打ち方と用法を教えちゃうぞー

打ち方:腕・肩・腰・足運び・呼吸を一致させること。但し脱力しとくこと。
用法:相手を固めて打ち。
   脱力ゆえ元々打ち込みが速いので相手が構える前に打つ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 17:13 ID:+owim3yb
打人訣のみ聞いても、そもそも功夫のない人間にはまったく無駄です。
まさしく豚に真珠。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 17:15 ID:+owim3yb
>>120
綱渡りのホームページ読んで、綱渡りできるようになったら
その後でもういちど来い。
126:03/11/17 17:55 ID:kX1oSe2R
念のために某門の師範代行に確認しておきました
体軸を一致させる
無駄な力はいれない
動作と呼吸は一致させる
これで十分のようです。
ただしこれだけでは、動く人間に反応できないので、実際に動きながら上記のことができるような効率のよい練習法を見つけだしてください。
127イチ:03/11/17 17:55 ID:WVsRGtIz
>>89 柔道も柔術を大衆化したものをさらに簡略化させたものである。
よって秘伝はないものと思われる。
講道館内での試合は実戦的と思われたが。

現代空手はキックボクシングと変わらないだろう。よって秘伝はない。
しかし空手の理ででてくるスライディングパンチは研究課題としてピックアップ
している。

このように大衆化された武道=パワーと解釈される。
手っ取り早く強くなるというならば、それもいいだろう。だが私のばあい
浸透剄の再現これを第一と考えている。 
128:03/11/17 18:08 ID:kX1oSe2R
そこまで特別なものだと思うなら、頑張って探してみてください

私は古流を学んでおりますが、特別なものだと思った技術はありません。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 18:09 ID:+owim3yb
中国武術にも特別なものはありません。がんばって探してくださいね、
130イチ:03/11/17 18:43 ID:zqx97uHd
>>99 >>92 >>93 >>94 >>99 >>100 >>110 乙!!
脳<<インプットされました!
>>105 英語でわかりませんでした。
131イチ:03/11/17 18:44 ID:zqx97uHd
>>121 >>124 実際 ポン拳を数年やった結果。牛をよろめかし、パンチングマシーン
   ではノースウィングで(寸剄)150程度でている。
   これがシベリアンクラスの
   犬の横っ腹なら十分なダウン可能の域だろう。よって身体は付いてきている
   と思われる。
   
>>122 ベースは形意拳である。まあポン拳のみであるが、それをベースに
   イロイロ盛り込みたいと考えてる。
>>125 >>126 乙!!
脳<<インプッツされました。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 18:57 ID:fNX+0Y1K
形意拳なのに浸透できないって練り込んで無いよね
劈で水面を打ってごらんあそばせ。
133イチ:03/11/17 19:15 ID:zqx97uHd
>>132 乙!!
脳>>インプッツされました。

よーし今日の訓練ここまで。

134BR:03/11/17 19:24 ID:y+ngX0qz
>>120
流派は違えどって…君は流派以前の問題だろw

>>130
自称研究者なら英語がわからんなどと言い訳するなw
拳意述真を辞書片手に翻訳するぐらいの努力しろよ

>>131
パンチングマシンで150キロじゃシベリアンをダウンさせるのは不可能だぞ.
フルコン有段者の友人が野犬に絡まれて全力で打ち込んだが一発じゃ不可能だったし.
135バター・ビーソ:03/11/17 21:02 ID:57Uz5H20
あー、シベリアンハスキーは相当ヤバいぞ。
そもそもパンチ打ちやすい位置に体が無いし、ヒットアンドアウェイで噛み千切りに来るから
相当怖い相手。昔ブームがあったけど、あれは正気じゃないブームだった。
本来街中で飼えるような犬じゃない。
知り合いの犬は山の中で放し飼いになってるんだけど、時々鹿の足くわえて帰ってくるそうだ。
躾次第では有能な犬だけど、そうとう怖い部類の犬だぞ。グレートピレニーズの次くらいに。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 21:25 ID:sSl3I+bf
>シベリアンハスキー
あれは犬より狼に近い…
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 21:25 ID:+owim3yb
>>135
ハスキーはたしかに犬として相当凶悪になりうる種類ですな(きちんと
しつけと運動ができれば、もちろんそんなことはない)体重はあるし
タフだしと、人が勝つのはかなり困難な犬種ですな。

ただ、バカだけどかわいいんだよなぁ>ハスキー。
138黒帯:03/11/17 21:28 ID:OyCHnhfC
>>136
俺、シベリアンハスキーの雑種飼ってるよw
俺がまだ小さいころよく噛まれた(足に穴が開いた)
でもある日、噛まれて思い切り蹴っ飛ばしたら、
言うこと聞くようになった。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 22:02 ID:+GlznF0U

いろいろ見てみたが教えてもらっている者の態度ではないな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 22:03 ID:+owim3yb
>>139
ここは犬について語るスレです。
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 22:32 ID:+GlznF0U
犬は好きだからなー、殴れないよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 00:05 ID:SOIpSXD1
犬といえば、ちょっと前にうちの近くで猪(まだ子供)が出てさ、
で、訓練中の消防団(厨房とかのしょうぼうじゃないぞ)を二人ふっ飛ばして
逃走してたのよ。それを聞いた俺は
「猪一匹くらいなら突進してくるとこにかわしざま一撃入れれば
 なんとかなるんじゃねーの。税金使ってんだから役に立てよ消防。使えねーな。」
とか思ってたのよ。

んで、ある日通勤途中に荷台に豚さんを乗せたトラックの後ろについたのよ。
猪よりちょいランクダウンの豚さんです。
「・・・・・・・でけえ・・・・こんな奴にどうやって勝つんだよ。」
猪はこれより強力なのか。

消防団のみなさん馬鹿にしてごめんなさい。
怪我された方、役に立たねーとか思ってすいませんでした。
あんなのには俺勝てそうにないです。
143バター・ビーソ:03/11/18 00:05 ID:oWadY3RF
シベリアンはなんにも考えてなさそうなところがかわいいですよねぇ。
愛情表現のタックルでも、小柄な人なら吹っ飛びますけど。
多分、>>1のパンチでは、構ってタックルしてくるシベリアンも止められない予感。

どうよ、>>1ウチのグレートピレニーズ君と戦ってみる?
噛まないけど圧力は本当凄いぞ。躾にエライ苦労したからなぁ。
体重も60キロ強あるし、そこらの人間より数段強いぞ。噛み付きアリなら漏れより全然強い。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 00:12 ID:uf7ClI+k
浸透勁やら合気やら、いまだに神秘と考えてんのが不思議。
ちゃんとした師につけば、身に付けるのは難しくない。これ、もしかして煽りスレ?
145バター・ビーソ:03/11/18 00:13 ID:oWadY3RF
>>144 動物(主に犬)の愛らしさと怖さについて語るスレ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 00:15 ID:b0ITijli
「動物は鋭い牙と爪がある分、人間は銃を持ってようやく対等」ってのをジョジョで読んだ憶えがあるが、実際そんなものだろうな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 03:45 ID:DodQ/NRn
刃牙にも似たようなことが書いてあったな
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 03:53 ID:4CSOIg1d
>>144
>>41にここの>>1が過去に立てた駄質問スレのリンクが貼ってありますよ。
ひとつは未html化ですが。
という訳で犬を愛でましょう。
そういえば八極門では、犬をどつき殺せたら一人前なんてキルイヌ話があるけれど、
実際にある、あったのか、更に実は俺やったんよなんて人もいたりするのか?
どうする、アイフル。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 10:36 ID:k/RUVHQI
つっこんでいいですかね・・・
崩拳のみってなによ(汗)
ついでに3年練りこんだんならきっちりうちゃ浸透するだろう・・・
150須加バカ1:03/11/18 10:38 ID:1giSfrd1
>>146-147
ちなみに元祖はヘミングウェイ。
151146:03/11/18 11:06 ID:RT9WB7tU
>>150
須加バカ1サンありがとー。すっきりしました。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 12:29 ID:yZJtUYKL
ハスキー?ピレニーズ??
やっぱコーギだよ、コーギ。う〜〜んムチュー!!
かーわいーなー
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 14:00 ID:RT9WB7tU
コーギーも可愛いね。でも俺はヨークシャー・テリアがいい!!
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 14:46 ID:8ZnhPn+V
人様の犬、自分の犬はおろか野良犬を撲殺するのは確かイカンかった気がするな。
動物愛護法とかに触れるんじゃないのか・・・。確か下手すりゃ懲役喰らうような・・?
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 14:48 ID:NM2D0KuO
そもそも浸透ってどういう状態になるんですか?
剣道の胴着の上から殴っても効くとか、そういうヤツですか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 14:57 ID:Ax7+KSSU
>>143
シベリアンハスキーの愛情表現のタックル (*´Д`)ハアハア
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 15:04 ID:ljXYkddD
うちの犬はたかが20kgだったが、全身で喜びのタックルをしてくるから
受け止めるのは結構大変だったぞ。
158イチ:03/11/18 16:23 ID:mRXQSGwg
流派云々>> 流派なんて 探偵みたいなものと解釈している。

自称研究云々>> まあ翻訳ソフトもあるからね。、やろうと思えばいつでも出来るから、
後でやればいいだろう。 まず日本語の情報からだな。

シベリアン云々>>150は 触れた状態のことをいっているのだが。
接触点を狭めれば破壊力は倍になるはず。

動物を知らないと実力者といえどひどい目に合わされる。
犬の頭部は他の獣との戦闘によって進化している。
よって頭蓋骨はとても堅い上、たるんだ皮と毛におおわれており、
防御能力はピカイチだ。
しかし胸部から、腹部は肥満児のごとくやわらかである。よって最大の弱点である。
ここがポイント。
奴等は本気で戦う時は飛び掛って喉をねらう。
ほとんどパターン化している。動物番組をみてればよくわかる。

これを元に戦闘プランをたててみる。
まず左手を首に巻きつけるように防御し、ローキックで牽制。
飛び掛るのを待つ。飛び掛ってきたら、気持ち低くかまえ左手はくれてやる。
うまく抱き合うような格好にして、右手でぽん撃!!まあできない人はショベルフックで
左脇腹に渾身の一撃を放つ。『グッヒューん!!』
声にならないうめき声とともに、
だらしなく舌をたらして、シベリー、青い目を白くして力なく崩れ落ちる。
ここでカウンター気味に片ひざにアゴを乗せ、工場の精密機械のごとく
金剛トウタイの一撃でシベリー成仏。ポイントは拳ではなく、肘を鼻っ面に落とすトコだな。
成功率は65パーといったとこだろう。
159イチ:03/11/18 16:24 ID:mRXQSGwg
150は破壊力のこと。リンクではありません。
160イチ:03/11/18 16:46 ID:mRXQSGwg
>>143 ふむ確かに強力そうだが、パワーだけではな。
うまく抱き合う形にもっていけば、勝機はいくらでも見つかるだろう。
161イチ:03/11/18 16:51 ID:mRXQSGwg
>>154それはしかたない。お互い獣として戦うのだから。
まあ私も自分からは戦わないだろう。犬もただの馬鹿ではないしな。
162イチ:03/11/18 17:11 ID:mRXQSGwg
このスレは武道家誰しもが潜在意識にもつ
        『浸透剄コンプレックス』
というものを解消していこうというのが真の狙いである。
私は確かに情報がほしいが、教えを請うとことは一度もない。よって私は対等な立場
であり。しかし、本来」ならば主催者の私の方が偉いというかそういうものはあるが
堅いことはいいたくない。まあ皆はこの調子でいってもらいたいと思っている。
163イチ:03/11/18 17:13 ID:mRXQSGwg
よしこのくらいで今日の訓練は終わりとしよう。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 17:14 ID:uf7ClI+k
たかだか浸透勁ぐらいでコンプレックス持つの? もっと夢はでっかく持とうよ!
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 17:35 ID:RT9WB7tU
シベリアンハスキー > 牛 > 武道家 > 一般の人 > イチ

動物はどっちか上かはわからんが、ジムや道場にも行かないで脳内だけ鍛えてもだめだね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 23:44 ID:eKzKolAf
そういうな。脳内でもしないよりはましだ。
災害訓練なんかそうだろう?
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 00:21 ID:QD8ovnTA
脳内の犬はあんまりうれしくない。
散歩にもつきあってくれないし、食べ物もらってうれしそうな顔もしない。
168:03/11/19 00:37 ID:O8Ieuhb6
犬はいないけど、態度のでかいミドリガメなら二匹もいやがるです
人が来ると、エサが貰えると思い込んでます

ウチにきてから、もう7年目でも名無しです
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 01:08 ID:zScNB094
158読んで、うんそのとおりィと思う香具師などいるのだろうか.....
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 01:15 ID:TE7Q8NMs
>>168
カメも条件反射あるんですなー、勉強になりました。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 01:37 ID:QD8ovnTA
犬をいじめるようなヤシは逝ってヨシ。
172イチ:03/11/19 12:22 ID:+HD9Nnma
>>164 私ではなく君たちを指している。

>>165頭で理解しておけば、まず何をやるべきか?がわかるので
練習に入れば、言われるがままに行動するとでは雲泥の差がある。
実際の練習は基本的に体力増加と動きの補正になるだろう。

>>166ちょっと違うが少しはわかってるようだな。

>>167 それは君が相手に対して、気を使いすぎている表われだろうな。

>>168 本当の名前はミシシッピーアカミミガメ。30センチほどに成長し
かなり獰猛といわれている。

>>171飼い犬はいじめない。野犬の場合、同じ野生の獣として戦う言うこと。
食うか食われるかって状態のときのこと。

173:03/11/19 12:26 ID:q/GUnNBt
秋田市。
174コーマン事件:03/11/19 12:38 ID:eheWaEKa
ワンちゃんの弱点は鼻っ面です。
175イチ:03/11/19 13:10 ID:+HD9Nnma
>>173 あいかわらず秋田しかいえんやうだな。
ここはネタすれではない。秘伝情報スレなのだよ。
まあ有力な情報がなければこのまま平行線だろうがな。
君らはすぐ道場へ通えとかいうが、ならば浸透剄を教えてくれる
とこはどこなのかそういう情報もかなり有力だと思うな。

>>174 鼻っ面もそうだが、腹が最大の弱点。さわっただけで
悲鳴をあげる犬もいる。シベリーだろうがピレネーだろうが
そこを突けば悲鳴をあげて悶絶する。
176コーマン事件:03/11/19 13:26 ID:eheWaEKa
浸透勁って知っとるけぇ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 16:18 ID:QD8ovnTA
>>173
秋田犬は天然記念物指定で、数が減ってるそうですよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 17:21 ID:K9V+7dlb
ネタスレとしてはこういうのもいいかもね・・・(´ー`)
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 17:31 ID:FK3xHkp5
突きが相手に当たった瞬間と、その直後に極める。
それが二重の極め。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 18:39 ID:j4ogLf7k
「からくりサーカス」の心臓打ちは?
181イチ:03/11/19 19:15 ID:vIwfvSLh
よーし今日の訓練ここまで。
君たちはひき続き情報収集よろしくたのむ。
182:03/11/19 19:30 ID:T50Rm6l7
 浸透する打撃が特別だと思っている時点で、これ以上の発展はないと思われます

 そろそろ寒くなってきたので、カメの水槽にヒーターをいれてやるつもりです
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 19:38 ID:XuMhamVn
イチはなんでこんなにキモいんですか?
誰か教えて下さい。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 19:38 ID:j4ogLf7k
問題は、内側にダメージを与える事ができるかじゃなくて、
外側にダメージを与えないようにできるかでしょ?
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 23:39 ID:5onU5Amq
>まあ有力な情報がなければこのまま平行線だろうがな。

俺はすでにこのスレで有力な情報を頂いているんだが・・・
(犬とか亀じゃないよ)
186イチ:03/11/20 10:21 ID:RxbLZN6o
>>176 シャレになってないやん。

>>177  動物が数を減らすというのは、人間のせいだとは一概に言えない。
秋田犬は体も大きいので野生にいれば、ピラミッドの頂点に存在するもの。
よって繁殖力は元々低いのである。その繁殖力が低い生物の近親相姦が高まれば
繁殖力はさらに低くなるわけだ。

>>178 ネタスレではないが、堅い事はいうつもりない。肩の力を緩めて
もらってかまわない。

>>179 極めるとは?もう少し具体的に。

>>180 カラクリサーカスはよく知らんが、ハートブレイクショットは存在する。
がそれは、強打による衝撃によるもの。今回の浸透剄は水分を振動させ
内臓、経絡にダメージを与えるというもの。

187イチ:03/11/20 10:24 ID:RxbLZN6o
>>182 発展はあるさ。 目的の方法を掴む→私が実際使ってみる。→具合がよければ牛や猛犬に試す
               →具合が悪ければ補足等の検索→浸透剄カリキュラムの普遍化。
    ハッさん>>だんだんレスがうまくなってきましたね。断さん調がちょと入ってます(w

>>183 私はここの主催者である。よって不特定多数の人間に問いかけてるわけで
個人へのこだわりはない。2ちゃんでいう『キモイ』というのは個人への粘着である。
よってキモイはずがない。しかし、すぐのでも有力な情報を取り上げてくれれば
、このスレの役目も終わる。

>>184 外側にダメージがあるということは、物理的な遠心力により起こりえることで
あって、こうまで頭をさげてスレをたてるまでもない。

>>185 犬の話も有力と思うが、情報はたくさんあったことに越したことはない。
なんにせよ、このスレが役たったことはうれしい事である。


188イチ:03/11/20 10:42 ID:afdffTjk
私がオナニーをしている間に偽者が勝手に書き込んでいるようだな
いいかげんにしてほしい ここの主催者はわたしだ
ここは私のオナニー運動の一つだ 萎えるようなことを掻いては困る(苦笑
せいぜい勃つネタを書き込んでくれ
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 11:21 ID:1HaNdAxM
イチからみんなへのタメになる情報はないのか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 13:00 ID:6b2D9cGq
>>186
『からくりサーカス』は、かの護身館石丸館長にも影響を与えたと思われる
武道漫画の作者が描いた作品ですよ。

作中での「心臓打ち」は作中での名前は忘れましたが
鎧を着た武者に対して有効な打撃として日本で伝承された技という設定で
片手の平手打ちで相手の心臓近くを打撃し、その直後にその自分の手を殴るというもの。

これで、通常打撃の通らない敵を倒しました。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 13:40 ID:R979g3dh
心眼流の当て。
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 14:01 ID:YCMUKlfQ
藤田さんは素振りもやらされたんだろ
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 16:33 ID:mIL7lGbr
王道の狗にも出てきたな、心眼流使い
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 17:32 ID:nv1gb5jF
犬相手だったら体を小さく構えて
間合いを少しづつ縮めながら
ジャンパーをバッと広げれば
大抵ビビッて逃げます

噛みつかれた場合は手で犬の
目を覆うと犬が驚いて力が一瞬
緩みますので、その時に引き離せる
これは、犬が物をくわえて放さない
ときに調教師がやるものです。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 17:39 ID:6b2D9cGq
そういえば、犬相手はレジャーシートを広げるとかいうのやってたな。
みのもんたのテレビで。w
ジャンバーで効果あるのか?

あれ?レジャーシートで目を覆うだったっけ??あれれ??
196:03/11/20 18:22 ID:u1rdR2VA
秋田県秋田市秋田町1-3秋田氏
197179:03/11/20 19:47 ID:2/fwGQ8r
極めるってのは空手の基本で
気・拳・体の一致で締めるってこと。

心眼流の掌底重ね打ちは両手だけど、
この裏当ては片手だね。でも原理は同じようで。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:29 ID:nv1gb5jF
>>195
動物は基本的に相手の体が
突然大きくなるとビビリます
コブラとかクジャクとかは敵に
襲われたときに翼やヒレを
広げて相手をまず威嚇して怯んだ
すきに攻撃したり逃走しますので
上着を広げて威嚇するやり方は
有効だと思います。
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:15 ID:oC8JlJ74
>>198
なるほど。とても勉強になります。
どこぞの釣りヤロウより(比べるのも198サンに失礼ですが)もずっと。
200須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/11/20 23:19 ID:rIUaiCYA
昔いいともでクーガーにあったときの対処法として上着の裾を持って上に持ち上げ体を大きく見せるってのがあったな。
201須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/11/20 23:22 ID:rIUaiCYA
脈動の収縮時にあわせて心臓を真正面からある程度の力で殴打すると心臓が停止し、しかも蘇生が極めて難しくなる場合があるらしい。
202信じるも八卦信じぬも八卦:03/11/20 23:26 ID:NXByGYpm
信じるかどうかは君タチの勝手だが
一古流武術家の意見としては、相手に浸透させるには
まず、重心を拳に乗せるタイミングを調整する。
次に、引き足で威力を前に乗せる。
拳を固めないのは常識として知られているが
肩の付け根や腕の筋肉を軟らかくたもつ。
拳は引かない←大事
当てた直後に手の内で浸透グワイを調節する。


まあ基本が大事って事ですな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:03 ID:WxBXqJIq
>>201
あー、それ。武道じゃなくて救急の心臓マッサージで習いますよ
健康な人に心臓マッサージは絶対禁止、死ぬ可能性があるぞ、と。

もちろん、ここには心臓マッサージの方法なんか書きません。
犬スレですし。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:09 ID:6u8wpTAe
>203
アレも体重乗せて衝撃が後ろに逃げられない状態だからなぁ。
そういえば昔、息を吸い込んだ時に肺を圧迫して
気絶する遊びがあった気がする。

205名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:13 ID:CtpEidU/
>202
拳引かないんだな。中に響かせる場合は迅速に引いたほうが良いと思ってた。
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:15 ID:iHGWpP72
っていうか、車に衝突されるとか、落下したガレキに挟まれるとか
そんなんを想像すればわかるでべそ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:21 ID:iHGWpP72
頭なんかは固い頭蓋骨につつまれてて柔軟性はないし
中には柔らかい脳みそが詰まってるから、普通に殴っても浸透するぞ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 02:10 ID:Nl3ABYOJ
小学生がサッカーボールを胸で受けて死亡ってのも、
同じことなんですかな〜
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 03:48 ID:iHGWpP72
それはなんか持病とかあったんじゃないか?

ぶつかった面が広いと力が集中しないから表面にはあまりダメージが見えないけど
強く圧迫された内部には思ったよりダメージがある場合もあり得るって事だな。

武道家はそれを意図的にやろうと思うのかもしれないが
逆に事故などでそういう事が起きたのを見抜いて適切に処置をしないと
たいへんってこったな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 11:21 ID:6u8wpTAe
202
>>205
例えば突き込む、蹴り込む、といった使い方をする時は
すばやく引いた方が良いです、後、迅速に次の攻撃も打てますし。
これでも良いことは良いのですが。
威力の不足を感じませんか?
例えば、腹筋の強い相手にはきかない・・・とか。

引かない突きは、ハッキリ難しいです。
打った力が反発力となって腕に帰ってきては効きませんし
うまく重心が乗っていないと、手打ちになり、効きません。
ですが、コレができるようになると、恐ろしい威力を発揮します。
できるようになったなら、人に使うのは、なるべく避けましょう。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 11:43 ID:iHGWpP72
>>210

引かない突きと引く突きについて、
物理の初歩を学んだ方がええような気が。。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 12:52 ID:b5Uj6PQh
物理の初歩では無理なような・・・・・・

単純に考えるだけでも、データの量が多すぎる。
インパクトした瞬間のベクトルの移動とかさ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 13:11 ID:iHGWpP72
>引かない突きは、ハッキリ難しいです。
>打った力が反発力となって腕に帰ってきては効きませんし

このへんに
「一歩足を出してその足が落ちない間にもう一歩出し、それを繰り返せば空を歩ける」
っていうのと同レベルのものを感じるのだが。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 13:35 ID:WxBXqJIq
>>213
打つ感覚としてはまったく正しいんだが。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 13:40 ID:iHGWpP72
感覚ね。
216イチ:03/11/21 14:39 ID:kA3cMRB/
>>188 少なくとも君が主催者ではないことは猫でもわかるだろうな。

>>189 わたしの場合、すでに浸透剄スレを投入した時点で、十分やるべきことは
終えていると思うのだが、浸透剄カリキュラムを完成させようと思っている。

>>190 古流武術の技の一つ『重ね打ち』というのだな。 原理はゲートボールで
相手の玉をはじく時にやるのと同じようじゃな。

>>194 そりゃ柴犬クラスなら逃げるでしょう。シベリアンには『コイツオレ二タベテモライタイ
イッテル』と思われるのでは?

調教ではそうだろうけど、犬から逃げ出すのは無理でス。
戦いの中の技の一つと考えれば有効でしょうけどね。

>>196 屁出は秋田に改名せよ。

>>197 気というのがよくわかりません。

>>198 なぜか『にげる』という形になってしまっているが、人間は犬のスピ−ド
には到底かなわない。ということは、一瞬硬直させたとしても、その後の対処には
十分間に合われてしまう。やはり後にまわるしか手はないのである。

>>199 私の動物操作方は『野生の勘』から来ている。都会で育ったおぼっちゃま
にはチト難しい情報だった鴨。

>>200 クーガーは自分より大きな鹿を狙ったりもする。 デマ情報だろう。
なんでもテレビを信用してはいけない。 ましてや娯楽番組を信用されるとは(w

>>202 ネ申!!のやうですが、もう少し具体的に発表してくれると
ありがたいです。

217名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 14:54 ID:DFjQ78OL
>>1
情報集めだけでは技は盗めねーよー。前スレの急所は打てるようになったか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 15:20 ID:WxBXqJIq
>>215
物理としては、弾性を減らして運動エネルギーの伝達率を高めるという
ことなんだろうが、漏れは感覚でしかわかってない。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 15:26 ID:iHGWpP72
殴ってそのままの場合と手を引いた場合で
引かない方がエネルギーの伝達が悪いと思ってるの?
220イチ:03/11/21 15:33 ID:kA3cMRB/
>>217  前回のスレでは嵐の猛攻に合い(全て論破しました)
満足にいくものではなかった。もし良スレになれば、急所に関してはかなりの
レベルに言っていただろう。残念無念である。
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 15:37 ID:WxBXqJIq
>>219
だから、感覚の話しかわからないと言ってるの。
打法によっても異なるだろうから、一概には言えないだろうが
うちのところの「感覚」はそうだと言ってるだけ。

というより、基本通りにやると「そうなる」。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 15:40 ID:CVp+a2xQ
何もイズムは無い
ここと、穴倉で朽ちてゆくものが
私という個人の全て

すぐそこに在るものは
瞬く間に私の後ろへと飛び去って行く
もしも術があるとしたなら
私はあらゆる可能性を試していただろうか

嬌声をあげながら
犬と子供が私の秘密の上を走り回る
足を止めてはいけない
犬は、殺したくないんだ
223イチ:03/11/21 15:47 ID:kA3cMRB/
打ちっぱなしは、中拳には多い。その打ち出した反発力によって
技の威力が半減されないように考案されたものが、三体式、馬歩なのである。
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 15:49 ID:pfDHpBcu
反作用を抜くなんていう高等技術は抜かない事が出来てからやるもんだ
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 15:55 ID:iHGWpP72
引く動作って、単に次ぎがあるからだろ。普通。

引こうが引くまいが反作用は生じるだろ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 18:15 ID:ZcpbkwYS
楽して強くなりたいスレと同じだな(藁
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 18:31 ID:WxBXqJIq
>>223
はい、嘘です。
中国武術はそもそも打ちっ放しなんかじゃないです。
説明もでたらめねー。

まず、功夫ね。功夫無ければ技なんてただのクソね。
練習だけよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 18:51 ID:J5ttwWQb
>>227
ビデオ見て理解したつもりの「うちっぱなしポン拳」やってるイチには無理だーねー。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 18:59 ID:rY73v2cW
>>216
気ってのは、ぁ ゃ ιゲなパワーでなくて
呼吸とか意識とかのことだよ、空手では。
>>225
ボディは効かすために押し込む、
頭部は脳を揺らすために引く
…だと思うが。
230BR:03/11/21 21:11 ID:fiCmE+zx
>>216
十分やるべき事は終えているなんてのは
自分で調べられる事が全て終えてから言うもんだぞ

>>220
良スレにならなかったのは君のスタイルが一番の要因だぞ

>>225
突いた本人が反動を感じない突きってのは存在する.
試割りでは割れたときより割れなかった方が痛い
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 23:26 ID:YZbJmIKW
浸透ケイ・・・
ようするに相手にいかに攻撃を伝えていくかということ。

浸透剄。その打撃力の前には屈強な大男の腹筋も全く意味がなく、=君は腹に打ち返される
達人になれば鎧をも貫通すると言う。=鎧と体には隙間がとられている。密接してれば効くが。
心眼流で重ね打ちという技法があるけどあれはむりだ。反対に手が痛む
後世に作られた使えない技法・・古流ではよくあることだ

232名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 23:29 ID:pfDHpBcu
かさねうちはタイミングの問題だからな
全く同時のタイミングが何で取れるのか不思議
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 00:09 ID:HloB8ij1
なんかもうみんな相手してくれなくなっちゃったからつまんないね。
234屁出:03/11/22 00:36 ID:SGeUmbg9
秋田星雲秋田系秋田星秋田国秋田県秋田市秋田町1-3超秋田氏
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 00:42 ID:SEv5cDHe
心眼流の当て(重ね当て)の要領で、肩や鎖骨のくぼみに親指を立てて
当てといて、それを一方の手で上から叩いたら痛そうではある。
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 00:49 ID:a2JzcXHJ
>>235
突き指して痛い(自分が)
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 01:24 ID:SEv5cDHe
>>236
立てるのは第1関節だけで。
ま、現実的にはンなことやってるヒマがあったら、ってレベルの与太妄想だけど。
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 01:28 ID:a2JzcXHJ
そんなとこ触れる状況なら普通にゴリゴリ押すか握った方がよくない?
まあ、場所的に急所ではある。
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 01:28 ID:0qxsK7nS
>>227
寂しいので書き込むの止めたら? 練習だけよ、とか功夫とかさ。
浸透勁に限らず全部技術なんだからさ。練習だけとか功夫とか読んでて寒い寒い。
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 01:51 ID:SEv5cDHe
>>238
>>にゴリゴリ押すか握った方が
うん、やっぱりそうだよなあ。
しょせんフィクション向きな与太ですわ。
241イチ:03/11/22 11:24 ID:Drdg+346
>>222 秘伝のヒントだろうか?>>嬌声をあげながら犬と子供が秘密の上を走り回る
    この辺が意味ありげだな。子供というのがよくわからない。

>>226 んなことはない。方針を間違わないために情報を集めているんだぞ。

>>227 私を釣ろうとしているのか?フンいいだろう。
    歩法というものは、ハッケイを打つ為のものと初心者は思いがちだが
    実際は攻撃から次の攻撃にスムーズにいくための
    ものである。よって強大なハッケイの反作用で体勢が崩れれば
    元も子もないわけである。そこで試行錯誤を繰り返し考案されたものが
    ハッケイによる反作用の影響を少なくし、
    スムーズな歩法を行える。これがマホやら三体というわけである。
    戦いというのは長時間であると考えれば、タントウのクンフーというのは
    必要ではあるかもな。
 
242イチ:03/11/22 11:25 ID:Drdg+346
>>228  フッ じっさいは牛がよろめくほどの威力だがな。

>>229 レスサンクス。 物体が固定されていない場合、ムチでしなるように
すばやく当てたほうが効果はある。

>>230 十分云々>>ここのスレに関してはということ。

    良スレ  >>そいつはどうかな?最初から邪険だったようだが・・・・・・。
             だが私はスクールウォーズの教師よろしく、一人一人
             をなだめるのに骨が折れたのことは覚えているが、皆
             根はいい椰子だったということは勉強させてもらったぞ。


    突いた  >>いいこというじゃないか。それが三体式やらマホなどの
             反作用に影響されない姿勢というものからくる現象と同じものだな。
             ブリ氏はそれを無意識化にやってるということだな。
             ブリ氏実はすごい人?

>>231 昔はよろいが密着していたという可能性は?
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 11:32 ID:w0BKY7bm
俺は実際は鎧を武器で貫くためだと思うぞ
244イチ:03/11/22 11:40 ID:Drdg+346
>>233 いや 今回のスレは手ごたえを感じているがな。
>> 屁出>>あーマジイラツク 秋田秋田秋田秋田ウッセーンダヨ!!
牛のかわりに背後からポン権打ち込むぞ ゴルアアアア!!









君も秋田YO・・・・・.
なんか他のこと家
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:54 ID:yFKUztwe
イチは身長と体重はどれくらい?
ポン拳しかやらないで郭雲深にでもなったつもり?
>>39
牛の頭たたいても動いてないし、後ろからたたけば馬の尻に鞭いれるのと同じで走っていくのは当たり前じゃないか。まぐれ以前の話、と>>29さんは言いたかったと思うけど。

246名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 13:01 ID:PsMb/4tE
ちょっと聞きたいんだが、浸透勁ってどんなふうになるんだ?
俺は中拳じゃないんだが、仲間内で練習していて、ミット2つ重ねて胸に抱えるようにして、
そこに打ちこむと、受けた人は胸に棒でついたようにコツンとくるんだが。(思いっきり打ってないよ)
一番うまく出来た人のを受けてた人は、1週間胸が痛かったそうだ。
打ち方は概ね上に書いてあった感じかな。
これが浸透勁に近い物だったらうれしいんだけど。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 13:40 ID:POZhsE2q
1は物理学が全然わかってない馬鹿みたいだから誰か教えてやれよ。
反作用を感じない衝突運動の意味。

>>246
普通重い打撃ならミット越しでも十分聞くだろ。
中には石で殴ってんじゃないかと思わせる人がいるけど。
248イチ:03/11/22 14:20 ID:Drdg+346
>>245
五行拳は流派ごとにそれぞれ微妙に違う感があった。
その中で共通の動きで具合のよかったのがポン拳だったということ。
昔の名人にはこだわりはない。
身長は173 体重は68 まあこれから練習にはいればしぼれるだろうがな。

牛の頭云々>>ダッシュする前に一瞬グラリとよろめいた。その後ダッシュだ。
よってビビッテ、ダッシュしたわけではない。後 頭をぶん殴っても平然としていた。
よってなんらかの剄力が走ったと考えられる。もしその直後に
その牛をしめれば締まった意気のいい肉がとれた可能性も考えられる。

>>246 じっさい使ったことがないので今後、他のものからの体験談を期待
するところだが、おそらく『それ』の可能性は高い。
      


 
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 15:16 ID:B6umcDI1
やっぱり1は物理学わかってないのか
250信じるも八卦信じぬも八卦:03/11/23 21:57 ID:AkqqJ6yZ
自らの打ち込みで反作用がくると感じられるのは、
だいたい肩、肘等を固めている場合が多い。(りきんでいる)
逆に鞭の様にしならせると、力がぬけている為、上手い人が突くと
反作用を感じない事が多いようだが、手打ちになりやすい。

本来の打ちとして口伝された部分は(私が)
簡単に書くと重心を乗せるタイミングと手の内だけであった。
だが、これだけでも、練習に相当苦労したし、乱捕りなどで使おうとすると・・・・
かなり難しい!(稽古中)
そしてコレだけでも技は全く別物になる。
他の部分は基本どうりだが、基本ができないと本来の打ちもクソもない。

ちなみに私は中拳ではないのだが、皆様の練習に少しでも参考になれば、と思い
書き込んだわけであるので変なつっこみは勘弁してもらいたいです。

251名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 22:10 ID:TmqB0g7j
>>250
固めているのがどういう意味かにもよるな。
自分が固い(負けない)場合は不思議と反作用は感じないもんだ
つまり肩腰が入って姿勢自体に強度がある場合ね
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 22:12 ID:TmqB0g7j
そしてしっかりぶつかることが出来てはじめて
返ってくる反作用を受け止めることが出来るようになる
利用するのはその後ね
253信じるも八卦信じぬも八卦:03/11/23 22:51 ID:AkqqJ6yZ
251 252
まさにそのとうりです。
ですが、それは基本と言う事で勘弁して下さい。
私の書いているのは基本の体勢ができてからのお話なので。
基本ができている後のテクニック的な物と考えてくださっても結構です。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 00:42 ID:yu/v8qON
掌底での浸透勁の打ち方
1)両足を肩幅程度に広げて立つ
2)膝関節をわずかに曲げた状態にし、下半身を脱力
3)つま先を反らし気味にして、重心(体重ではない)を両足の拇指球に乗せる
4)腰を突き出し気味にし、背中をやや丸め気味にする
5)方を自然に前に出し、胸が上から見たら凹んだような状態にする
6)自分の頭のてっぺんにロープがくくりつけられ、地面から1ミリだけ浮かされたようなイメージを持つ
7)その状態で半身に構え、腕を前に出す
8)鍛錬の初期段階では、背骨を中心とした軸で回るような感覚で身体を回転させて打撃を打ち込む
9)身体を捻るのではなく、体軸を回転させ結果的に肩甲骨を中心とした肩部が伸展して打撃を打ち込む
10)その回転軸がぶれがなく、できるだけ細い回転軸になって、キュっと言うイメージで回転できるまで鍛錬する
11)それができるようになったら、自分の前足の拇指球と肩関節を結んだ軸をイメージする
12)前に一歩吹き込みつつ、11でイメージした軸の上で8〜10の動きと同じように回転
13)打ち込む時、パンチを打つ動きとは違って、前腕を固定して肘で前腕を押し出すイメージで手を伸ばす
14)インパクトの瞬間ギリギリ、前腕全体を捻るようにして手のひらを返して打ち込む
15)打ち込む瞬間、腹筋を絞めつつ息を吐きながら打ち込む
16)かけ声は必ずしも関係ないが、もし出すのなら「エイ」とかよりも「イッ」という短いセンテンスの方が良い
17)打ち込む目標物に対して、その目標が実際より15センチほど奥にいて、それに打ち込むようなイメージで打ち込む
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 00:44 ID:yu/v8qON
続き

他にも細かい事はいくらもあるが、文章では上手く伝わらないね。ちゃんとした師匠につけば、
なんとかなるはず。軸の精度を高めるとか、手のひらの返しをより迅速かつ精密にするとか、
地道な鍛錬の繰り返しによって、見た目は似てても非なる威力を獲得するのが武術。

言っておくが1が妄想するような、驚天動地の威力などないよ。確かに打撃の質はちょっと
違うが、それがボクサーや空手家の突きより上って事はない。ウェルター級のムエタイ選手が
1500キロのキックを放つようなもの。そして何より、どんなに威力がある打撃があっても、
当たらなければ無意味。逆に言えば、ただの猫パンチでもちゃんとしたタイミングで当たれば
相手は倒せるのだよ。相手にちゃんと当てる技術、相手の防御を崩す技術、そちらのほうが
浸透勁より100倍重要なんだがな。1には一生わからんだろうね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 01:00 ID:SNmCJue9
前スレリンクねえのかよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 01:22 ID:CP7GK/eF
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 02:36 ID:A1e10zsM
>>255
ああー、だれか動いてる相手にきちんと確実に当てる方法教えてくれねーかなー(そんなものはない)
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 02:39 ID:WZD4lzZz
>>258
普通の打撃を動いている相手に当てるための技術だったら、
打撃系の武術・格闘技どれにでもあるはずだが。
それはつまり攻守の組み立て、コンビネーションやカウンターなど。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 08:36 ID:35+vJUAj
ハッケイが力の出し方
打人法は人への当て方 確実な効かし方 こっちのほうが秘密
261イチ:03/11/24 10:56 ID:2fZf9818
>>247
物理云々>>私は 物理学の事など語っていない。『突っ込みの勇み足』というやつかな(w
私は物理学というのは詳しくないが、自然現象を数式化させて説明するものが
物理学である。
君が物理学に詳しいというのなら、反作用感じない衝突運動とやらを数式化して
説明できるということでよろしいか?

ミット云々>>軽くといってるようだが・・・・・・。

>>249 物理学は詳しくないというか、よく知らないが、作用反作用の自然現象なら
落下運動同様知っている。昔の先人が作用反作用の法則など知るはずがない。
しかしその問題を解決している。よってそれを事細かく説明する必要はない。
人間には弾力があり、それを打てば、それなりの反作用が発生するのは自然の理だ。
その程度理解していれば、浸透剄のヒントにはそれだけで十分である。

>>250
本当にありがたいことです。 他の人間は、口は達者なのですが、読解力がないのが
多い。本当に申し訳ないことです。
ときに250様、手の内というのがよくわからないのですが、出来れば具体的に
発表していただけると幸いです。
250様は日本武術なのでしょうか?

>>254 具体的な用法、大変感謝です。
しかしムエタイのキックほどの威力を殆どノースゥイングで超接近戦の中、発することが出来れば、
最終奥義的な攻撃法でしょう。
ちゃんと当てる云々>>ハハハ浸透剄がわかったらそのうちやりますよ御心配なく。ではでは。
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 11:25 ID:p2wRYehT
お前>>254がリツゼンの姿勢で打つだけだと言ってることに気が付かないか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 11:33 ID:p2wRYehT
>>259
確実に当てると言うのは
空手でいう陶物にして打てというのと同じこと
コンビネーションなどは確実さに欠ける
264イチ:03/11/24 11:57 ID:2fZf9818
>>262 あなたにお前よばわりされたくありません。私の名前は『イチさん 士郎』です。
これからは苗字で呼んでください。
1000までまだまだ時間があります。>>260の情報や実際効いてしまった時の
活法なども知っておく必要があります。
皆が声をそろえて言う、実際の当て方や懐にはいる技法なども拒みません。
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 11:59 ID:p2wRYehT
イチの癖に生意気だぞ
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 12:00 ID:p2wRYehT
効いたらジャンプして降ろせ
267イチ:03/11/24 12:01 ID:2fZf9818
さて昼だ。 何食うかな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 12:03 ID:p2wRYehT
せっかくヒントを与えてやったのに恩知らずなやつめ
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 12:05 ID:p2wRYehT
リツゼンは戦術であり打法であるということをよく覚えとけ
270イチ:03/11/24 13:04 ID:2fZf9818
>>268これは失礼しました。 なんせ 『敵』 が多いもので、つい殺気ばったお返事
をしてしまい、深く反省しております。大変にありがたいと思っております。
あなたが私と同じ『浸透ファン』ということの確認とともに、これからも良スレにしていくよう
努力させていただきます。  ではでは。

>>269 肝に銘じました。
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 14:46 ID:CP7GK/eF
木鶏
272元骨:03/11/24 17:58 ID:HqccljYi
>>254
半身・・・腰・・・回転・・・15センチ・・・ああ、何もかもなつかしい。
あとは「舞い」があれば喧嘩芸だわ。
273イチ:03/11/25 14:37 ID:lY8phv2j
ふむ そろそろ語り尽くされたと言った感があるな。
しかし前回とは違い、かなりの手ごたえを感じている。これも皆の衆の協力と、それに
集まる私のどこか憎めない小悪魔的な魅力からくる賜物であると思われる。
ここで300まで時間があるが、いままで私が見て有力な情報と判断したものを
まとめておこうと思う。

>>8 素人のパンチが一番効く
江上という人物が研究に研究を重ねて素人のパンチが一番効くと結果を打ち出した。
なぜ素人のパンチが効くのか?それは力まずに打ったからという(w
しかし素人のパンチがそう簡単に効くわけがないというのは猫でもわかるはずであり、
本当はパンチを受けるタイミングを誤っただけと思われる。
この結論は本来の結果では打ち出すことは不可能と思われる。
実は江上氏は『力まずに打つ事が最良』ということは知っていて
なんとか『力まずに打つ事が最良』ということを実験で証明したかったと
考えるのが妥当だろう。
とりあえず

                  力まずに打つ

ということは大事な項目のやうである。

274イチ:03/11/25 14:38 ID:lY8phv2j
>>27 相手に効かすということは云々
相手に効かすということは反作用に対抗する肉体を鍛えないといけない。しかし
鍛えるといっても西洋学的な筋肉増強法とは違う。姿勢などの基本を鍛えるということ
と付け加えておく。

>>30 >>35 パンチやキックは後回しでよい云々
本来の武道の訓練法のほとんどが実に地味であきがくる方法であり、
まずは到達点を見る,知ることが
はじめの一歩であろう。

>>60 特別な練習はいらない。
筆者は基礎こそが秘伝につながるという。それは正解である。今までやってきた
事と全く違えばそりゃ詐欺みたいなものだ。しかし『その中の味付け』が秘伝
であり、知りたい要素なのである。たしかにその『味付け』が特別な練習を必要
としないコロンブスの卵的要素となれば筆者のいうことも頷ける。

>>71 剣道や柔道というのは、剣術や柔術を競技化したものであるので
   秘伝はない。よって柔道、剣道から秘伝を得ようとするのは徒労である。

>>74意味不明だが、意味ありげだ。

>>91 体軸の一致というのが今後の調査課題になる。

275イチ:03/11/25 14:39 ID:lY8phv2j
>>92 このあたりで浸透剄にはまず姿勢が大事ということが共通ワードとなってくる。

>>101 とにかく力まずに打つというのもチラホラでてくるが、実戦では脱力
は相当難しいという話。

>>105 その大変むずい脱力方法をロシア武術のあやしい武術が考案したという。

>>110 基本の姿勢から打てばそれでOKという話。その姿勢の完成がかなり困難と
思われるが。
<<125 全身のバランスの維持を意識的にできるようにしろということだろう。

<<134 研究するなら辞書を片手に行えというありがたーいレス

<<197 浸透剄はインパクト時に極めなくてはいけないということ。
<<202<<210 かなり具体的な打法らしい。
<<222 何かのヒントのようだ。本当の秘伝書もこんな感じで書かれてるらしい。
<<223 核心を射ていると思う。
<<224 文章どおりかなりむずいらしい。
<<231 鎧を徹すためには密着してなければダメという話。
<<250 <<251 <<252 かなり核心にせまった発言のようだ。
<<254 <<255 相当具体的な方法。本当かどうかは検証してみないとわからないが。
<<262 254の要約を親切にしてくれてる。
276イチ:03/11/25 14:55 ID:lY8phv2j
 今までのことを要約すると、まず正しい姿勢をとり、力まずに打つ。
というのが核心である。
このことは大体わかった。 これからもさらに具体的な方法を求めるが、
当てなくては意味がない。これはこのスレで情報提供者がかならずというほど
いうセリフであり、じゃあ
あんたは当てる技術やら秘密の歩法なんぞを知ってるのかという疑問が
他のものも湧くと思う。
ということで更に視野を広げて、皆で語っていくことにしよう。
 
277信じるも八卦信じぬも八卦:03/11/25 15:11 ID:jf1eTgec
>>261
はい、私は日本古流です。流派名を出すのは遠慮させていただきますが。
手の内と言うのは、突きを当てる瞬間の手に力を入れる入れ方です。
254さんのこの様なやりかたも手の内と呼ばれます。
>14)インパクトの瞬間ギリギリ、前腕全体を捻るようにして手のひらを返して打ち込む
そして、手の内ができている人とできていない人では正に
天と地ほどの技術の差が現れます。
これを「手の内の冴え」と呼びます。
上手くなればなるほど、突くのも止めるのも手の内の仕事になり
コレができると、自然と腕、肩には力が入らなくなります。
良く、ボクシングなんかで「打つ瞬間に拳をパッと握る」
とか聞きますが、コレが正に手の内です。
古流では、コレがもっと細かく正確になるのは言うまでもありません。
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 15:13 ID:wVszNyZR
からだには気をつけなさい。
このような人間性の浪費を見たのはこのスレにとっても悲劇でした。
君は頭のいい人間です。
立派な武術家になったかも知れない。
君がこのスレに武術家として立っていればどんなによかったかと思う。
私は君に敵意はまったく持っていない。
これは信じて欲しい。
しかし、君は道を間違えた。
からだには気をつけなさい
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 15:16 ID:NC4WVaDJ
>>277
中国拳法ではより根元を大事にする
280イチ:03/11/25 16:00 ID:lY8phv2j
 リンクが逆になってしまった。スマソ
281イチ:03/11/25 16:09 ID:lY8phv2j
>>278まだ終わりではないぞ。序章が終了したというところだ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 17:54 ID:Si1qU1wH
横スレで悪いのだけど、
江上氏の「素人突き考察」に関する、イチさんの知性があまりに
お粗末だね。

先達の実験を再考するのに、慎重さというものがまるでないね。
そんな慎重さのない思考では、アホらしくなるよ。
それでは現実にぶち当たり、そこから学ぶしかなくなるよ。
よく江上空手の鍵突きの見事な考え方も、そんな不遜な思考では
到底見えてこないだろうな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 21:46 ID:MIyuhq5d
>>282
武術に限らず、なにかの技術を身につける際に他人に聞く事はよくある事だが、そのような時は教えていただいた方には感謝の意をこめて頭を下げるのが普通の事だ。
しかしイチは他人に自分の知りたい技術を語らせておいて(この段階で語った方はイチの先生でもあるのだが)、盗み聞くようなまねをしながら「このスレを立てたイチがここでは偉い」とのカキコ。
こんなイチは一般社会でもっと揉まれて痛い目に合わないと、不遜って言葉そのものが解らないとオモタヨ。
イチ、解ったかい?
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:15 ID:kfIeUJGC
今更だがイチはとりあえずトリップを付けてみてはどうかと
今更だが教えを乞う立場で何故ここまで偉そうなのかと
285イチ:03/11/26 11:11 ID:1y1Gtmxe
>>282 横レスだろうが亀レスだろうが遠慮することはない。
疑問点があればどんどん入れてもらってかまわない。
ところで江上氏云々についてだが、
私の見たホムペがお粗末なものだったという可能性もなきしもあらずだが、
ボクサーのパンチより素人のパンチが効くなどというのは
どう考えてもおかしいと思われる。ボクサーが無防備の人間を殴るわけである。
本来ボクサーは無防備の人間を殴ることはない。相手の防御線をかいくぐって
ようやくノックアウトを掴み取るわけである。
ノーガードでノックアウトできないとあれば、ボクサーやめたほうがいいと普通は
考えるはずである。この実験の結果が

素人のパンチってのも結構効くじゃん → なんでえ? →力まなかったからじゃねえの?
ということになれば、納得するとこもあるが。今回みたホムペではそうは思えない。
http://sumire.sakura.ne.jp/~kakutou/ktatu.html 

偉人といわれる人間のいうことを盲信するのもどうかと思われる。
格闘で生きてきた人間は精神的には高尚なところもあろうが、
それをうまく他人に伝えていくというのも完璧といえば疑問がある。
この事に限ってではなくテレビや本でも情報の間違いは結構多い。
この話は江上氏の弟子やらなんやらが伝えた事であり、
それがそのまま盲信されてきた可能性が高いと思われる。 
よって 
     江上氏は実験という形で力まずに打つということを伝えたかったが
              実験はちょっとアレだったね。
となる。
じっさい力まずに打つということは、正解みたいなのだから、私的には江上氏の実験は
たいした問題ではない。『力まずに打つ』という情報を他の視点からみてきた
副産物のようなものだ。

そんなことより、君の『鍵突き』とやらの情報の方が気になるのだが。

286イチ:03/11/26 12:31 ID:1y1Gtmxe
>>283 確かに言われるとおりだと思います。
よって>>250 >>254 >>270 をみていただけたらわかると思いますが、有力と思われる提供者
の方々には礼をつくしています。
ほとんどの方々は私の考えに対する意見であり、意見とそれに対する考えは
平等と考えられます。よって意見に限っては私の権限は通用するものであり、
同等の言葉使いでもかまわないという道理になります。
他の意見に対する私の発言ですが、例えば料理や勉強などの単独作業をを行う場合、
『あれもほしいな』とか『これは違うんじゃねえかな』とか頭の中や口でつぶやくことも
あるでしょう。そういう発言等を判断していくのは、並の読解力があれば、十分可能
であると考えられます。
287イチ:03/11/26 12:34 ID:1y1Gtmxe
>>284 私を語る人物があらわれるのが考えにくいので、そのうちやることにしましょう。
288イチ:03/11/26 14:10 ID:ADoFiBsc
>>287
読みが甘いな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 14:47 ID:L06DV7xe
たかが浸透勁くらいで、こんなにいっぱい書き込めるイチ氏。よほどいい人か
浸透勁をできることが嬉しいんでしょうなw
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 15:01 ID:B9ZaEFVC
スレタイが「勁」ではなくて「剄」だって。たしか誤珍館の石○浣腸もそんな間違いを・・・やっぱり同一人物なのかね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 15:05 ID:GEif7N9U
字に拘るのは詰まらん
俺はいつもカタカナだ
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 15:06 ID:GEif7N9U
だいたいお前らは道場で字まで教えられたのか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 15:20 ID:B9ZaEFVC
[ 勁 ] 1,つよい、すこやか 2,こわい、かたい 3,するどい
[ 剄 ] 1,くびは-ねる 刀で首を切ること

大修館書店 新漢和辞典 より
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 15:27 ID:GEif7N9U
道場で教えられたのかと聞いている
道場で習わなかったのならそれを云々言うのは
本質から外れていることだ
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 15:35 ID:B9ZaEFVC
>>294
間違ってても、道場で習った事以外はダメとでも?習って無くても、その分野の事に感心があれば自分で調べるのが学習ってものだ。
キミの本質ってなに?与えられたことだけをやっとくことだろ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 15:36 ID:GEif7N9U
漫画か?2chでか?
ようするにオタの証明をしてるのか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 15:39 ID:GEif7N9U
それでイチを叩くのは筋違いってもんだな
そんなもんは認めない
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 15:46 ID:C2m1PktI
あくまでも浸透勁ではなく浸透剄を追究するスレだろw
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 16:11 ID:2PtxrOzv
浸透剄の使い方。
1.「コォオオオオ」と言う。
2.「ふるえるぞっ!ハートっ!燃え尽きるほどヒートッ!!」と叫ぶ。
3.「サンライトイエローのオーバードライブ!!」と叫びながら殴る。
以上の手順を必ず踏まねば使えません。
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 16:57 ID:vCORFCJX
正解? >>49
301イチ:03/11/26 17:03 ID:Q02bGqFp
300ゲーッツ!!
>>289 そりゃ嬉しいです。それさえできれば、後はどうとでもなりますよ。

>>290 ただ変換されないだけ、他のホムペでも使ってるところは多い。

>>292 >>296 私の支持者も少なからずいるようだな。おそらく氷山の一角と思われる。

>>299 それ以上アホな事をイッテミロ。僕のマルタンボウのような足が君のコカンを
     押しつぶす!!!
 
302イチ:03/11/26 17:06 ID:Q02bGqFp
フッ まあこういう時もあるでしょう。
ちょっとボケてみただけですよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 17:18 ID:vCORFCJX
>>301
>>41 の過去スレのでは変換できてるのに?
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 19:14 ID:EswvwNDX
他人に教えてもらえないと何もできない、
自助努力のできないクズの>>296

「調べる」ときいて漫画と2chしか思いつかない
ヒキオタの>>296

それを「私の支持者も少なからずいるようだな」と
喜ぶバカなイチ。

そして根拠もなく「氷山の一角と思われる」と
自分に都合よく思い込んでしまう妄想狂のイチ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 20:44 ID:GEif7N9U
レスが無いのを見ると図星のようだが。
それはそうと俺はイチの支持者ではない
勘違いすんな
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 20:49 ID:SI0ed/pu
2008年

 I O C

北京オリンピック開催記念 
 
中国武術専門の中国国宝映像によるホームページですので皆様でご利用下さい。

(世界の格闘家、武道家が驚嘆する威力を持った初動の速い世界最速スピードと
思われる戦術を映像により公開しています。)

套路有害説 http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html

歴代日中剣道史
 ※映画ラストサムライを見る方に必見 
内容 日本剣道と日本刀(軍刀編を見る事) http://www.h5.dion.ne.jp/~rekidai/index.htm
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 20:54 ID:GEif7N9U
>>304
> 他人に教えてもらえないと何もできない、
> 自助努力のできないクズの>>296
> 「調べる」ときいて漫画と2chしか思いつかない
> ヒキオタの>>296

つまりこれを思いつくお前はイチと同レベルなわけだ
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 21:06 ID:EswvwNDX
>>307
どこがどう「つまり」なんだ?
論理的に説明せよ。

石○並に日本語が不自由だな。
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 21:12 ID:GEif7N9U
> 他人に教えてもらえないと何もできない、
> 自助努力のできないクズの>>296

このスレの趣旨はネットの知識だけでシントウケイを身に付けようとするイチを
ちゃんと人に付いて習わなければ駄目だと叩くスレだろ?

お前は人に教えて貰わなくても出来ると思っているんだから
イチと同レベルなんだよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 21:20 ID:GEif7N9U
もっともそんなことはどうでもいいし
イチが身に付けられるかどうかも興味ないけど
>>290のような奴が最近多いので
どういう根拠でそういうことを言うのか問いただしたんだがな
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 21:45 ID:EswvwNDX
>>309
「自助努力ができる」というのと
「教えて貰わなくても出来る」というのはまったく意味が違いますよ、能無し。

>>310
>>290の根拠は辞書や文献でしょう?
要するに調べればわかる、「習うまでもないこと」ですよ、低脳。

それを「道場で習ってないから意味がない」なんて、
切り捨ててるのは、調べることもできない、
自助努力のできないクズのあなただけですよ、豚○風味。
312イチ:03/11/26 22:56 ID:UYwrU5iO
ハイハイ 休み時間はとうにすぎてるぞー。みんな持ち場に戻って情報収集の作業を再開しよー。
313信じるも八卦信じぬも八卦:03/11/26 22:57 ID:ojV2VM3d
私は、ここで私の学んできた技術、他の人の書き込みをみて、1が
少しでも浸透する打ちのヒントをつかんで欲しいと思っている。
真実味がうすれる事も、言葉だけではまだまだ不完全な事もわかっている。

私がここにこのような事を書き込むのは、私の師匠が
「この打ちも、←(浸透する打ち)普通の打ちも、単なる道具であって
どちらが良い、悪いではなく、両方使い分けができるようになる事に
よって、体と精神とが、より高い次元に行き、それを稽古する。」
↑かなりうろ覚えですが、こんな感じの事
を言われたので、あるとかないとかではなく、
その要領をつかんでもらいたくて書き込みました。
長文になり、自分でもわかるぐらい文法ごちゃごちゃのなにが言いたいのか良く
わからない文なってしまいまして、すいませんです。
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 23:19 ID:L06DV7xe
言葉で技ができるようになるなら世話ない罠。ぜってー無理だろ。
ちゃんとした師をさがせ。過去は500円から今は低まで、うさん臭い
偽者が多いからな。
315信じるも八卦信じぬも八卦:03/11/26 23:46 ID:ojV2VM3d
>>314
>言葉で技ができるようになるなら世話ない罠
そのトウリwってかこんな重大な事をペラペラ喋ってたら
速攻破門食らう罠。
だけど、だからこそ本当の事を書き込みしているし
けっこうまともに1には要領らしきもの(入り口でも良い)を
つかんでもらいたいと思ってる。
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 02:05 ID:itWepcc/
というか、俺だったら、こんな態度の奴に本当の技術を教えようなどと
思ったりしない。
こんな人間性の奴が下手に技術持ってたりしたら、善良な人間に対して
危害が及ぶ可能性が高い。ナントカ刃物という奴ね。

むしろ、もっともらしい大嘘を書いて、わざと間違った解釈で
似非浸透勁を覚えさせよう、とか思ったりもするんだが、そんな
発想に至るのは俺だけじゃないだろうな、きっと。
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 02:13 ID:ITzjgFKv
>>316
だいじょーぶ。功夫無いから本当の技を教えても実現できない。
あんしん。
318229:03/11/27 02:45 ID:OuhYf0gV
>1だけに向けて書いたわけじゃなく、
他の人の書き込みも参考になったが…

>181や>312が不愉快なのは確かだな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 07:12 ID:wRrkMSuY
とりあえず手の内の作り方を教えてけれ
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 08:23 ID:wRrkMSuY
1が通信教育で強くなったら面白いから
俺は色々教えるけどね
321イチ:03/11/27 10:35 ID:IPIxJe8g
>>303 あれは他のところからコピペしたもの。

今回は中拳を話題にしているスレが少なく、他のホムペでも使っているところがあったので
浸透勁というキーワードの判断には問題ないだろうとか
君のような人間が話題にしてくるだろうなど、さまざまな視点から、『剄』を使わせて
もらった(はあと)

>>304 このスレにクズなど一人もいない。
   皆優秀なエージェントたちだと信じている。その中にはもちろん君もいる。

>>305 ハッハッハッ 一筋縄ではいかないようだな。もう一押しってとこかな?

>>307  確かに私はレベルは低いと思われる。
     そのために君のような人材がなくてはならないのだ。

            皆君を必要としている

        そして私もおおいに期待しているぞよ。

            



 
322イチ:03/11/27 11:00 ID:IPIxJe8g
>>313 ありがたいお言葉です。 私がなぜこのような考えに至ったのか
少しお話させていただきましょう。
今のエンターティメント的な音楽にはシンセサイザーを代表する、コンピューター音楽
がほとんどであり、なくてはならないものとなっています。
かつてある作曲家が頭の中でエンターティメント的な音楽をやってみたいと
考えている中で、シンセサイザーというものがあると知ります。
しかし当時のシンセサイザーは日本でつくられてはおらず、大きさは、真空管などで
部屋一個分ほどもあったそうです。彼は多額の借金をして輸入したのもかかわらず、説明書も
なし、自分でも一体なにがやりたいのかもよくわからなかったそうです。
しかし施行錯誤を繰り返し
最後は世に評価されるほどになり、コンピューター音楽の礎を築いたそうです。

このようにヒントさえあれば、最終的に目的地に到達する可能性はあるといえます。
323イチ:03/11/27 11:14 ID:IPIxJe8g
>>316 人間性に害があれば最初から刃物を持つと思われるが。
似非浸透剄を教えようというところの方が、パチンコ勝てない、競馬も勝てない
試合も勝てないとプロファイリングできる。
324宗教家ではないが:03/11/27 12:34 ID:xNkPdKZV
>>290 >>301 >>303 >>321 この一連の流れは、イチが嘘をついても他人を自分の掌の上で転がしたかったのか。
>>278 さんが「イチは人として成長しないと、このままではダメだよ」と言ってくれてるのが分かって無いね。
>>313 さんの「体と精神とが・・・」もそのような意で師の言葉を出してくれたんじゃないかな。
この後イチにとって有益な情報をくれるかもしれない方が今までのスレから「こんな不遜なやつに教えてやる必要はない!」と思われたら、イチにとってマイナスだよ。もっと謙虚になりなよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 14:17 ID:NqxlKET+
普通に道場通えばいいんじゃねぇの?
百聞一見に如かず、やはり文字だけでは
表現に限界があるし、感覚を言葉で
言い表せることが出来て自分と同じ
イメージを完璧に他人と共有することなんざ
できやしねぇよ、たとえイチが道場に
通ってシントウケイとやらが撃てるように
なるまで10年懸かったとしても、独学で
身につけるよりは百倍マシだろう
326325:03/11/27 14:19 ID:NqxlKET+
>>324ひっでぇ日本語・・・
327325:03/11/27 14:21 ID:NqxlKET+
ゴメン間違えた逝ってくる

× >>324ひっでぇ日本語・・・
○ >>325ひっでぇ日本語・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 14:22 ID:wRrkMSuY
まあでもインチキに通うよりかはマシかも知れない
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 14:25 ID:wRrkMSuY
ひとまず教えられるところまで教えて見ようや
姿勢のチェックが必要な時期になったらオフスレでも立てろ
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 15:47 ID:PBTTNuhy
!!!
浸透勁オフ!

そんなん開かれたら是非見学させてもらいたいです!
板越しに向こう側の物が壊れるとか??
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 16:17 ID:EDt2Da47
まずしっかりした体軸を作る必要がある。これ基本であり大前提ね。
低い体勢で踏ん張れる頑強な下半身を作るんだよ。
馬歩で長時間の静止、スクワットも時には良いだろうね。

そして回転力。体軸を中心にしてゼンマイを巻く感覚で体をねじり、
他各部の回転とともに一気に放出する。ぐりりんっ、と。
ボクシングで言うところのコークスクリューブローを放つイメージで
良いけど、腕だけではなく、足も腰も肩もすべて回転させるんだ。
打突点も回転させよう。相手の体内奥深くまでネジを捻じ込むように。

体軸に近い内側部分から、体軸より離れるに従って回転によって
発生する力は大きくなる。その大きな力に振り回されない安定した
強靭な下半身が貫く威力を生むんだよ。

震脚する事で一瞬体重が激しく増加させるのも、より体軸を安定
させる働きとなり、結果として実に有効な打撃となる。
最初はわからなくても、繰り返し繰り返しやっていると、そのうち
何かわかってくるよ。

こんな所かな。
やったぜ、これで似非浸透剄のいっちょうあがりだ!
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 20:02 ID:JqDEskUS
>>331
太極拳のエセな人がやるやつか? 全然ちがってない?
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 21:28 ID:9bsy/Xol
>このようにヒントさえあれば、最終的に目的地に到達する可能性はあるといえます。

ヒントやら、正解やらかなり書きこまれているわけだけど、

 で き る よ う に な っ た か ?
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 01:09 ID:UB46b774
>>332
正解っ☆
おっしゃる通りです。意図的に、勘違いしやすい大嘘を書きました。
「違う」とわかってくれて、むしろなんだか嬉しいですよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 02:08 ID:Dx411Ltw
>>331
>コークスクリューブローを放つイメージで

身体全部回転させたら自分の体勢が崩れるだけで、
敵に勁力なんて伝わる訳ないもな。腰なんか捻ると最悪だわ・・・。
テンシ勁というものは文字道理、体で作りだした小さな捻れを徐々に
纏め上げていき大きな力に変えるだけで、いくら熟練者の動きが速い
からといっても考えなしにただ回転させている訳ではない。
あくまでも捻れを『伝える』感覚が大事だよな。
それに震脚というものはより体軸を安定させる手段なのではなく、
重心落下を一瞬で強調する為のもので、十字勁を行う時のスイッチのようなもん。
そもそも安定した重心が作れる体がなきゃ、震脚自体不可能だわな。
出来てもそれは単に、反動で自分の脳みそ壊す様な強い足踏みにすぎなく、それは震脚じゃない。

>体軸に近い内側部分から、体軸より離れるに従って回転によって
発生する力は大きくなる。

これなんか発勁の考え方のまるっきり逆だしね
せっかく下半身から生み出した勁力を身体の外側に逃がして(笑




336名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 02:26 ID:Dx411Ltw
>>333
結局身体が出来なきゃ無理だろうな。
それに正しい発力が出来たとしても、素人では絶対にそれに気づかんよ。
まず、えてして高威力の発勁動作とは、空突きじゃ威力無い様な感じだし、
勁道を作り出す『感覚』が開発されていないので、教えても絶対に信用しない。
まあ、人に当てさせれば信用するのだが、素人はその時も『強く殴ろう』などと
よけいなことを考えるからたちが悪いしね。
背筋が発勁に必要だと教えると、素人は直ぐ背筋で腕を動かすのだとか、背筋力だけで
発勁すると誤解するけど、本当は『勁道を整えてやる』為に背筋が必要なだけなのにな・・・。
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 04:28 ID:u+2FGXob
まあ俺はちゃんと教えてやるから気に寸名
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 04:29 ID:u+2FGXob
>それに正しい発力が出来たとしても、素人では絶対にそれに気づかんよ。
普通気付く
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 04:43 ID:u+2FGXob
>イチ
タンスでもサンドバッグでもいいがでかくて重そうな物の前に立って手をあてろ
その状態で後ろ足を少し屈伸させる
普通は屈伸した分が上に逃げるからそれが逃げないように腰の角度を調整しろ
腕の力使うんじゃないぞ
340イチ:03/11/28 10:51 ID:t3Zz2AvU
>>324 おっしゃる通りのお言葉です。ありがたいの一言に尽きます。

>>327 逝ってヨシでございますです。

>>328 御賛同ありがたき幸せでございます。

>>329 ありがたいお言葉です。善処させていただきます。

>>333 お声をかけていただき、ありがとうございます。まだ情報収集の段階と
    思っております。よって今の段階ではポン拳の明勁しかできませんです。ハイ

>>334 お嘘はいけません。お回線をお切断していただき、お首をお吊られて逝ってください
    マセ。でもスレは伸びました。ありがたやありがたや。
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 11:45 ID:kf0qgVDd
ためしにイチは自分のポン拳を詳しくここに書いてみるってのはどうだ?
342イチ:03/11/28 12:30 ID:t3Zz2AvU
>>335 御指摘ありがとうございます。

>>336 疑問点がございます。
    感覚の開発方法とは? 勁道を整えてやるとは?お手数ですが、具体的に
    説明していただけると、私も皆も幸いでございます。

>>337 ネ申 認定 させていただきます。

>>339 申し訳ございません疑問点があります。質問させていただいてよろしいでしやうか?

     後ろ足>>姿勢的にどちらの足を指すのでしゃうか?
     逃げる>>何が逃げるのでしゃうか?手とあてたものの圧力を指すのでしゃうか?

    お手数ですが、手が空いていましたらお時間をいただき、ご説明の方
    いただけたら、これ幸いと思っております。
   
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 12:50 ID:CExo5GBk
>>339
本来ならそうゆう感じを体得するために劈,鑽,崩,の順番で学くでいくんだろうけど崩だけでは難しいんじゃない?
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 12:55 ID:urwfaZvT
>>335
捻らないで回転させないか?
それとも、回転のタイムラグの結果ねじれることを言ってる?
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 13:00 ID:urwfaZvT
>>343
漏れは鑽から理解した。劈拳は理解するのにその後しばらくかかった。
わかったのは鑽拳→炮拳→崩拳→劈拳→横拳 の順だったかな。

崩拳だけやって理解にたどり着くのは難しいだろう。
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 13:22 ID:u+2FGXob
>>342
>後ろ足
姿勢的に後ろの足
>逃げる
普通に屈伸すると頭が上下する
その上下した差を上に逃がさないで
前に出せばその分相手にめり込む
その角度を習得する

>>343
>>345
俺形意じゃないからよくわかんない


347名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 13:25 ID:u+2FGXob
ようするに屈伸したら体が前に出るようにしろってこと
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 13:29 ID:lDmNUPSV
普通に骨格が歪まないように筋肉の流れに逆らわずに自然な動きをして
発した力を伝達していけば自然とテンシの様な動きになるような

其れと少しでも余分に力出そうと欲を出したりするとかえって力の流れを
遮断して動きが滞る この時 強い力が出ていますという感覚が生まれる
が実はこの力強い、いかにも力を出してる感覚こそが自分の体を拘束し
折角生まれた 力を減らす罠

349343:03/11/28 13:39 ID:CExo5GBk
>>339 さんは空手の方ですか?
身体の使い方が同じかなと思ったので形意の方とおもってカキコしてみました。スイマセン。
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 13:46 ID:u+2FGXob
俺は意拳ですけど
足で受けるというのがよくわからなかったときに
この方法で出来るようになりました
対象物があるとわかりやすいです
351343:03/11/28 13:54 ID:CExo5GBk
2度も勘違い・・・重ね重ねスイマセン。
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 14:02 ID:u+2FGXob
いやいや謝ることないですよ

353イチ:03/11/28 14:50 ID:t3Zz2AvU
>>350様 申し訳ございません。今の状態でもイチには理解しきれません。

足をまげることにより頭も下にいくと思われますが、上に逃がさないでとあります。

わたしの今の解釈は足を曲げた時対象物が押される腰の角度を体感しなさい。
という感じなのですが。

お手が空きましたら、お手数でしょうがご協力よろしくお願ひします。
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 14:55 ID:u+2FGXob
後ろ足を少し曲げたら頭が沈み
伸ばせば頭が上がる
伸ばすときに頭を上げずに体が前に出るようにする
支点を前足にしてみ
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 15:11 ID:u+2FGXob
もうひとつ
体を少し沈めたときに手が上がる体感も習得しておいて
あとで肩と腰の連動に使うから
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 15:37 ID:urwfaZvT
>>354
弓歩捶?
357信じるも八卦信じぬも八卦:03/11/28 21:39 ID:YjBmw5Sx
技術的なことは結構書いたので、浸透させる感覚(師匠からの口伝)
部分を書こうと思う
むしろ、コレの方が重要かもしれない
まず、技を習得せんとする基本の感覚としては良く
「要領をつかめ!」と言われた。基本の打ちが技として効くためには、
まずとにもかくにもその入り口となる要領を掴まぬ事にはどうしようも
ないと思う。
次に、力を伝える感覚としては
「後ろ足でせめる感覚」「捻る動作などない」「中心線を意識する」
「重心はつねに真ん中」
との言葉を稽古中に何回もかけられた。
あくまで感覚のはなしですが、非常に重要な要素ですし、わかり安いと
思いましたので、書き込みいたします。
参考にしてくださいな。
358332:03/11/28 23:03 ID:d3cDqqX/
>>357
「あくまで感覚のはなし」とのことなので信じます。
ところで、それは、どこの門派ですか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 23:05 ID:u+2FGXob
やり方はいろいろあるからな
俺は横回転を使う方法は知らない
>>357
手の内の作り方おせーて
360信じるも八卦信じぬも八卦:03/11/28 23:28 ID:YjBmw5Sx
332
>>277
359
手の内の基本は刀を振る時とおなじで、
打ち手になり、茶巾をしぼるように入れます。
このとき小指、薬指、中指の順に強く力を入れ、人差し指には
力をいれません。
逆に拳骨で突く時は手首と拳の線が一直線上になり、人差し指、中指側に
力をこめるのは良く知られ、これが基本とされます。
ここから、前述の茶巾をしぼる要領でキュっと手の内を調節して、冴えを
出します。
突きこむのではなく私も感覚として、前からさんざん書いていますように、
打つ感覚ですね。「卵を押し込む様に」と口伝されました。

注意
相手へインパクトした時、反発力が感覚として帰ってきてはいけません。
音が弾ける用ではいけません。

参考
手の内ができだすと、手の内だけでも水月を打った時、ポチャンと
胃の水がいいます。
私はこれができるようになって、重心と手の内をリンクする稽古をしました。
重心ができて、手の内ができると、相手をチョット、ポコンと打っただけでも
ゲホゲホせきこんだりします。
多分もっと強く打ち込めれば、失神するのでしょうが、私はこの段階で
中に通す打ちをあまり人前で使わないように注意されました。
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 00:07 ID:vkHUapzq
ちょっとやってみたけど
刀の稽古をしたことがないので難しいです
手が腕と一体化するような感じなのかな?
あと打ち手とは何ですか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 15:35 ID:QMivIdLr
>>360
やってみると、結果的に「虎口を意識して打て」と
同じ事になりますね。興味深い。
363信じるも八卦信じぬも八卦:03/11/29 20:41 ID:wj85CTRV
打ち手とは
手首を固めたまま突くのではなく、柔らかくして
打ったとき手首が上らない様にします。
拳と腕が「へ」の字になってはいけません。
小指をしめると、どうしても「へ」の字になり易いので注意して下さいね。

>手が腕と一体化するような感じなのかな?
なんでもよいので棒かなんかを持(両手で)って、もしくは持っている事をイメージ
して下さい。
そのあと、手首に力を入れずにタオルか何かを両手で
キュっと絞る様に手を動かしてみて下さい。
振りかぶりをしていると、ある一定の所まで棒が動きますよね?
非常に簡単に説明するとこんな感じです。
この時前述の打ち手に注意して下さい。
棒が円運動すると、すぐに手が「へ」の字になりやすいです。
コレを打つ時に応用してやります。
インパクトの時に腕が伸びきる少し前で、力が最も伝わるように
打ち手になるのです。
364信じるも八卦信じぬも八卦:03/11/29 20:57 ID:wj85CTRV
>棒が円運動すると、すぐに手が「へ」の字になりやすいです
↑こうなってはいけません。
の一文を入れ忘れました。すいません。

>コレを打つ時に応用してやります
コレ=手の内の事です。

浸透する打ちは、口伝の関係で神秘的な物に思われがちですが、
別段、基本から離れた事をするわけではありません。
本当にほんのチョットの事なのです。
これらの私のスレで
私のスレを読んで下さっている方の意識がほんのチョット変わって、
ほんのチョット稽古が進み、
ほんのチョット感動していただけると
書いている当の本人としては非常に嬉しいです。
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 00:05 ID:x8dUtxWu
 『牛に衝撃が走った』
366ヨシ ◆Rj0LAvjf0M :03/11/30 00:39 ID:k4YItceB
イチさん、336だけども、
実伝を受けずに発勁を身に付け様なんて、考えない方が良いですよ。
どうせ誤解が深まるだけなんだから・・・。
具体例>拳法の要訣には沈肩とか含胸抜背だとか色々あるでしょう?
発勁とは要は打撃のインパクトの時、そのうちのいくつかの条件が
揃っていれば勝手に出来る物なの。
でもね、ふつう素人は単純に肩を落とすことも出来ません。
「肩を落とせ。」と言うと大抵の者は含胸抜背というものを
誤解して、前の方に肩を回して落としたりしてしまいます。
それでも一応肩が落ちるし、胸が窪んで含胸も出来ますけど、
(それとて、ある程度鍛錬で養った身体が無いと満足には出来ない。)
本当に大きく肩を落とす為には、広背筋で肩甲骨を背中側に引っ張ってやらないと
駄目なんです。ところが素人はこれをやっても身体が出来ていないので、
たいして肩は落ちないし、むしろ胸が含胸どころか膨らんじゃって、
鳩胸になるのものだから、まず大抵の指導者はやらせたら悪影響にしかならないので
最初から初心者にこんなことはさせません。
まずイチさんにはどこかの道場でも通われ、中国拳法の身体を作ることから
始められてはどうでしょうか?
そうしたら、中国拳法の大抵の打撃技は勝手に浸透するものが殆どなので、
その内のなにかは身に付くと想います。
367ヨシ ◆Rj0LAvjf0M :03/11/30 00:42 ID:k4YItceB
名無しにしたのに失敗・・・。
368イチ:03/11/30 02:05 ID:UZYwzy0l
>>341 ポン拳は右打ちしかうまくできない。右しか打っていないから。
打ちこむ時は資料からみた、コンポと呼ばれる歩法を使うと具合がいい。
牛をよろめかせた時はセンシッポを使って打ちこんだのだが。

>>343 >>353  第一に浸透勁の再現を考えている。ポン拳でそれができればいいと
    思ってるのだが。

>>347様 346の件ですが 足を曲げた時、頭が下に落ちることなく、前足を支点に
      し、 前に圧力をかけるこれでよろしいですね。これはできました。
      足がガクブルになりましたが。

>>348様 力まず無心を心得て方法打てばよいというありがたい秘訣ですね。
    とても為になります。


>>355様  手があがる?かがむわけですから視点から手上がりますよね。
       これでよろしいのでしやうか?

>>357様 後ろ足でせめる感覚>>後ろ足で力をだす?
      中心線を意識する >>具体的な説明をできましたらお願いいたします。
      重心は常に真中
      
      打ち手とは>>私の解釈ではタオルなどをしぼった時、棒になる要領で
                インパクト時にそれをおこなうと言う事でしゃうか?
      棒が円運動>>申し訳ございません。もう少し具体的に説明を
                よろしいでしゃうか?

>>358 そのときその牛をさばいて肉にしたら、締まった活きのいい肉がとれただろう。 
      
369イチ:03/11/30 02:21 ID:UZYwzy0l
>>366 ヨシ様 具体的なアドバイスありがたいです。
    まずは情報を集め、それを総合的にカリキュラム化するのが
    このスレの目的の一つであります。
    私の体に悪影響があったとしても、誰にも文句はいいません。
    ディア ヨシ様。その中国拳法の基本的な姿勢を具体的に発表していただく
    ことはできませんでしゃうか。おねがひします。おねがひします。
    手が空いてる時でいいですので。

>>367 世間でいう『誤爆』というやつですね。ええ私は何もみてません。みてませんよ。
    あなたは誰ですか?ああ名無しさんですね。
370イチ:03/11/30 02:22 ID:UZYwzy0l
ふむ なんか改行がおかしいな。
371:03/11/30 03:24 ID:CMZV6D20
浸透する打撃ぐらい、流儀ごとに打法や用法のカリキュラムがあるのに…
ほとんどの人が言っているように、基本通りに打てば浸透する打撃になりますよ
はっきり言えば、基本通りに打てないから浸透しないんです

まぁ、イチ氏が基本通りに打てれば、それだけでスゴイことですがね

私は20年近く武術を続けておりますが、今だに基本通りに動くことを難しく感じます
372ヨシ ◆Rj0LAvjf0M :03/11/30 03:38 ID:k4YItceB
う〜ん、文章だけでは説明難しいよ。

そんなに打撃を浸透させたいなら、別にポン拳で無くとも
良いんじゃないですかね。
柳生心眼流の『鎧通し』の真似事では駄目ですか?

(1)敵の胸を背掌で殴打する。

(2)その後敵の身体に背掌を密着させたまま、拳を自分の掌に打ちつける。

方法はこれだけ・・・。
だがかなり危険で嫌な技なんだよな・・・。
373ヨシ ◆Rj0LAvjf0M :03/11/30 03:46 ID:k4YItceB
コツは最初の打撃を入れてから、間髪いれず二打目を当てることだね。
詠春拳にもこれと似た原理の技があってね、
ブルースリーの先生の葉問はそれで日本兵殺しまくったそうですよ。
374ヨシ ◆Rj0LAvjf0M :03/11/30 03:49 ID:k4YItceB
とは言ってもしょせんこれだけでは、
勁力が無ければ人を殺すことはできませんけど・・・。
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 03:52 ID:g0SiAZhF
>>374
そのへんでやめたほうがよろしいかと。
マニアに技を教えることは、あなたにとって好ましくないタイプの人を
あなたの手でもうひとり作ることに他なりません。
376ヨシ ◆Rj0LAvjf0M :03/11/30 04:00 ID:k4YItceB
最後に、

ぽん拳ねぇ・・・。

形意でヘキをやらなきゃ、絶対にまともな勁力は付かないのを保証しますわ・・・。
377ヨシ ◆Rj0LAvjf0M :03/11/30 04:03 ID:k4YItceB
>>375、調子に乗り過ぎでした・・・。
僕はただ彼に自己流を止める様に、説得するつもりでしたのに・・・。

378:03/11/30 04:27 ID:CMZV6D20
375氏に同意です

似た術で、できた気になられても困ります
中国武術で浸透する打撃を打ちたいなら、まずは中国武術の基本からやるしかないということですし

一刀流はあとでいいから極意の切り落としだけ教えてくれとか、そんなことを言っているんですしね
基本からやらないと結局は無意味ですし
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 07:15 ID:4Vr/MRgQ
>>372
それきちんとできる人なかなか居ないよ
同時のタイミングで打つのは難しい
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 07:16 ID:4Vr/MRgQ
>>373
それとは別に同時に打つやり方がある
これは両手の衝撃が同時に掛かって二倍になる
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 07:21 ID:4Vr/MRgQ
>>368
足がガクブルにならない場所というのがある
手が勝手に出るくらいのところを探す
382ヨシ ◆Rj0LAvjf0M :03/11/30 07:42 ID:k4YItceB
>>380 どうしたモンですかね・・・。
おそらくその技、僕は知ってますけど。
ここでこんな話しをしたら益々有害なことになるし・・・。

うあーっ!!!!

全部ゲロしてすっきりしたいですぅ〜!!!!

特に形意拳の暗打技法とか秘匿性の高い錬功法、化勁の発勁法を!

ぽん拳の冷勁の残り2パーセントの部分を・・・。

うえーん(泣)。
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 07:48 ID:4Vr/MRgQ
俺が居るレベルは結構低いので
とりあえず自分のレベルまで引き上げられるかどうか試してみます
自分が随分遠回りしたように思うからね
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 10:05 ID:Kzh/yw7B
暖簾を打って吊る下げるために使ってる竹が折れるようになるまで打つ
吊る下げた紐を打って固定部分が打った時壊れる様になるまで打つ
 暖簾or紐との接触部分に力が集中して壊れるように
自重を拳or掌に集める  下半身の脱力 浮身と沈身を同時にする
インナーマッスル鍛える 連結部分が弱弱だとせっかく生み出した力がロスする
 特に腹 背骨 横隔膜 肩甲骨 の繋がりは大切
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 10:09 ID:Kzh/yw7B
自分が生み出した力で自分の体が壊れないように力の流れる道を感じ取る
 関節がおかしくなるのは力の流れる道が間違っているから
 相手に作用させるべき力を自分が壊れるために使うなんてナンセンス
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 10:18 ID:Kzh/yw7B
だからまずは呼吸に合わせてゆっくりゆっくりと動きましょう
自分の体の中を観察しながら 使う筋肉 使わない筋肉をきっちりと選別して
この時無意識にやらないこと 意識をしっかり持って神経を体の隅々に張り巡らしましょう
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 14:29 ID:g0SiAZhF
>>382
だから、あっちのスレでやりなさいってば。
388信じるも八卦信じぬも八卦:03/11/30 14:38 ID:hzcMqKRg
>>357
後ろ足でせめるについて
後ろ足は、力を相手に伝える重要な要素です。
基本的な姿勢と、後ろ足の使い方さえできれば、ずいぶん威力が増します。
後ろ足の向きと、ヒカガミの張り具合を意識してみてください。
打ったときの引き足の時、後ろ足で攻める感覚で足を引きつけます。
コレは非常に重要なので、少し練習してわからなかったら
またレス下さいね。
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 16:19 ID:4Vr/MRgQ
>>368
よく読んだら違うな
両足を曲げた状態から後ろ足を伸ばしたときに頭が上がらないという意味
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 23:50 ID:N6nsKlj3
これだけ情報が出ているが
基本と切り離して考えている上その他勘違いしてそうだから
1は石○よりマシな動きできるようになるのが精一杯だろうな…
391イチ:03/12/01 12:59 ID:H2KGFJge
ディア初さま>>おひさしゅうございます。もうきてくれないかと思われていた中、
      このお名前を見てすがすがしい朝をむかえられた今日この頃です。
      基本通りに打つ=秘伝というわけですね。
      20年やられた方だからこそいえるなんとも味というか深みのある
      お言葉です。大変ありがたきお言葉であります。
      このスレをいままで拝見させていただきまして、基本一つにも
      さまざまな要求があることを知りました。これも皆々様の助言によるもの
      だと大変感謝しております。 私も基本をいち早く身につけ、未だに基本を
      難しく感じるという深みある言葉を発する事ができるほどの実力を身に着けて
      いく所存です。                        
                                             ではまた。
 
ディアヨシ様>>『鎧通し』なんとも恐ろしい技ですね。これをご存知であったヨシ様
        さまざまな掲示板でその名前を拝見いたしますが、中拳に関して
        相当の実力ある人物とプロファイリングできるものであります。

        ここは私と情報提供者の浸透勁ができるかできないかのガチンコとも
        いうべき、チャレンジ精神あふれるスレと考えておりますので、
        ヨシ様のすばらしい技術力を発表していただければ、さらにスレ的に
        相当盛り上がることはなることはまちがいありません。
        あなたの技術はあなたのものであり、他人にどうこう言われようが
        あなたの意思で行えばよいのです。

             このスレはあなたを必要としているのですよ 。
392イチ:03/12/01 13:29 ID:H2KGFJge
ディア意拳の先生様383>>重ねがさねのアドバイス大変ありがたいです。
             389>>の両足を曲げた上体というのは、マホのような状態からと
             いうことでしょうか。
             ここで私の理解度を添削していただけますでしやうか?

             1. マホの状態から後ろ足をのばしていく。

             2. この時頭をあげないように心がける

             3.この動きで腕に力をいれずに対象物を押す。

             4.この時腕があがるのを感覚として体得する

この4がイチは理解できていません。なにとぞもう一度良きアドバイスを。   
                 
393イチ:03/12/01 14:11 ID:H2KGFJge
>>384様 暖簾を打って、上の骨組みがこわれるということでしょうか?
      吊り下げてあるものが、固形物ということでしょうか?布製だとしたら
      そうとう困難だと思われます。
      自重を集める=これが今後の課題と思っております。
>>386 たいへんありがたいお言葉です。今後もよろしくお願いいたします。
>>388 ポン拳のような感じなのでしょうか。ありがとうございます。
>>390 その上にいけるよう努力いたします。ありがとうございます。
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 17:28 ID:hpj42s5R
>>392
4は別に考えて
普通に立った状態でソケイ部に何か挟み込むような気持ちで
体を沈めると手が勝手にあがる感覚をつかむ
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 17:38 ID:hpj42s5R
>>392
1-3をやるときに体を起こして足幅を少しずつ狭めて出来るようにする
396イチ:03/12/02 09:11 ID:7M88QCMe
>>395 重ね重ねありがとうございます。 この練習は感覚を完全に掴めばOK
    でしょうか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 09:16 ID:BK6C1zEs
あと上でも出てるように肩を落として入れること
ある程度できてきたら
足で支えられるようになるから
体格差がある相手と押し合っても負けない
スンケイもどきも普通に出来るはず
398イチ:03/12/02 09:50 ID:7M88QCMe
ご助言ありがとうございます。また質問です。

肩を落とす>>肩を落とすというのは『当たるも八卦様』がいっていたことでよろしいですよね。

スンケイもどき>>それが本物につながるんですよね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 09:57 ID:BK6C1zEs
肩を入れて体を起こすことによって体をアーチにする
構造の強度やね

次は入れた状態を崩さないでぶつかる練習をしてください

>本物
ある程度できれば実用に足りる
それで十分でしょ

400名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 11:11 ID:OPyZun4P
適度な真実めいたオブラートに決定的な嘘をくるんでおけば害はないもので。
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 13:22 ID:33mr2O1k
まあ、基本功やらないと肩は正しく落ちないだろうし、結局出来る人に
微修正してもらわないとどうもならんと思うが
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 16:05 ID:uTv14SJy
>>401
そう、基本功やってはじめて三尖相照も沈肩墜肘も実現できる。
なにもやってない普通の身体では、あるいはスポーツトレーニングを
しただけの身体では得意体質でない限りできない身体操作ですよね。
403イチ:03/12/02 16:59 ID:zKygfCmE
いままでこのスレを見てきて、『肩を落とせ』 『力まず』などのさまざまな要求が
あるということがわかった。
そして基本通りにやれば浸透するという話すらもある。
しかし その基本にもさまざまな要求があるようだが、誰も説明ができないのは
『初氏』がいっていた、未だに基本を難しく感じるということからだろうか?

でも私には意拳先生や八卦先生がいるしそのうちなんとかなるだろう。

できればヨシ氏がほのめかした鳩胸がどうのこうのとかいうのを知ってる人が
いればいいのだが。
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 17:15 ID:BK6C1zEs
肩を落とせとか入れろとかいうのは
ガンキョウバッパイと同じ意味
ただ前に入れるだけでは後ろに抜けてしまうので
斜めに入れてアーチを作る

なぜ棒ではなくアーチかというと
棒では打ったときに引き込まれてしまうため
ベストキッドのミヤギさんも
バランスが大切だと言っていた
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 17:23 ID:O5LytYJx
 >>403の「肩を落とす」「力まず」ってのは空手,ボクシング等の打撃系に限らず柔術などの組技系でも当たり前の事だぞ。そんなの何処に習いに行っても言ってくれる事だが、これができてないってのは釣りか?
ついでにウチの師の言葉出しとこか「基本の延長に応用があり、応用の中には必ず基本が含まれている」「基本をおろそかにするのは『砂上の楼閣』だぞ」
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 00:10 ID:7pdu5rOt

鳩胸云々は正しい肩の落とし方知ってれば皆しってんじゃないか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 00:36 ID:Gv87Nmzw
>これができてないってのは釣りか?
よもやこのスレを、釣りやネタではないとみなして書き込んでいる人はいない……ですよね?
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 04:21 ID:wJG9rjU2
>>405
というか1はこのスレに書かれた浸透勁の技術が
さも特別な技術かのように思い込んでる節があるが
普通に教えてもらってれば浸透勁なんて言葉が
でる以前の基本として教えてもらっているもの。

ちなみに真偽を判断できる知識も経験もないから
ちょっとやそっと変な事いっても素直に信じてる辺りは純真すぎるw
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 04:43 ID:wJG9rjU2
ついでに1の為にシンプルにわかりやすい原理を説明しとくか

浸透するなんていうのは十分な重さがあってはじめて成立するもの。
甲冑着込んでいてもハンマーで思いっきり殴られれば
甲冑が破壊されなくとも内部に響いてくる。

410名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 04:47 ID:wJG9rjU2
弁当箱の中身がグチャグチャになって、弁当箱が無傷の場合
衝撃が箱を無視して中身”だけ”をグチャグチャにしたなどという馬鹿がいるだろうか?
これは弁当箱に対して中身が圧倒的に脆いから同じ衝撃を受けても
一見すると中身だけに衝撃が走ったように見える。
これを筋骨格と内臓と対比して考えれば同じ。
スイカの中身だけをジュースする浸透勁の話も原理的にはそれと同じ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 05:00 ID:wJG9rjU2
表面的に効かせる打ち方と内側へと効かせる打ち方を
比較して考えれば直ぐわかると思うけど


何にせよ1は普通に道場にでも通えばいいものを
恐ろしく無駄な遠回りしようとしているのは確かだが。
まあ間違ってるところ修正してくれる人がいないし
十中八九自己満足のレベルを超えないだろうな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 05:03 ID:wJG9rjU2
それから一度ミット越しでいいからハードパンチャーと呼ばれる人間の一撃を受けてみたら?
中途半端な幻想なんて完全に吹っ飛ぶと思うから。
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 08:33 ID:TrLdzF9M
イチは進歩状況を報告せよ
414イチ:03/12/03 16:13 ID:78AjdUl9
>>404 ありがとうございます。よく理解できました。

>>405 ご指摘ありがとうございます。なおこのスレは釣りではありませんので
     お間違いのないように。 でも勁が基礎の集大成ということは
     その動きをまず覚えることによって、基礎の必要性を見直すことができると
     考えられます。

>>406 そりゃ武道をやってる人が知らなきゃ恥ずかしいでしょうねえ。

>>408 ディア ブア様>>朝早くからご苦労様です。
     例の隣人の影響でしょうか?メディア関係のお仕事でしょうか?
     なんにせよ詳しいご説明感謝いたします。


    ブア様、前スレから申していますように、西洋的な考えによる
    筋肉至上主義のハードパンチには全く興味はありません。しかし必要な事だけ
    を吸収していく合理的考えには賛成です。ここまではいいですか?
    わたしは東洋的な考えによって輩出された浸透勁を西洋的な合理的方法で
    できないかと模索しているのです。そのためには元を知る必要があるのです。

    ある程度形になったらなんかやろうとは考えてますよ。
    相手の動きをラーニングする必要があるので。まだまだ先の話でしょうがね。
    前回と違い今回はかなり手ごたえがあります。まあそんなに心配なされずに。

    ちなみにハードパンチではないが車にひかれたことは二回くらいあります。
    二回とも怪我はありませんでした。瞬間的な脱力のおかげかもしれませんね(w

>>413 今は意拳先生と八卦先生のアドバイスをもとに寝る前にやっております。
    臨時で大金が手に入ったので、ウォーターバッグの購入を考えております。


415名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 16:17 ID:TrLdzF9M
いや
>>409とかはその通りだよ
構造的に強いものを大きい力で当てるから中まで入るんだよ
あと関係するとすれば道具の長さかもね
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 19:17 ID:PTLk6lVA
浸透勁て透化勁のことか?
勁を深部に透すには、発勁法以外にも必要なスキルがあるぞ。
「意念」なんていう言葉で伝えられることが多いから、オカルト的な
誤解を招きやすいが、単なるイメージ法じゃなくて身体運用上の技術。
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 19:51 ID:a5gzDk73
適切なイメージを用いる事で適切な体の動きができる がイメージと動きが上手くリンク
してるかどうかは指導者のチェックが要る
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 19:53 ID:a5gzDk73
浸透勁も物理現象だから中味に東洋的神秘を期待してるなら大間違いなんだけどね
419信じるも八卦信じぬも八卦:03/12/03 21:34 ID:mYKVPX4V
ポン拳がどの様なものか分からないので>>393には答えかねます。
練習されているとのことで、やり易いように、差し出がましいようですが
なにから手をつけてよいかと言う事を
とりあえず1さんの基本の体ができていると仮定してお話させていただきます。
第一段階としては、やはり打ち手があげられます。
風呂などでタオルを体から離すように両手で内側に絞ってみてください。
↑小指、薬指で
腕は伸びきらずに、肘が少し落ち手首が内側に入っているのが分かりますか?
これが打ち手です。
力も腕の外側ではなく、内側に入っていると思います。
本来、腕を突き出して力を加える動作は、この形が自然なのです。
ですが、力は乗せれるけれども、普段と拳の当てる位置が違うので著しく打ち辛いと思います。
まずは、コレを改善してみて下さい。打った音が弾ける用ではいけません。
打った音が弾けなくなるとすぐに
面白いように自重を拳に乗せられるようになると思います。
なんとなーくでも良いですからできたと思ったらレスくださいな。
感覚を掴んだら次は手の内の動作について
書き込みます。
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 00:32 ID:msEy/7sK
浸透剄で死んどけ
ほっとけ
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 00:38 ID:msEy/7sK
>>373
浸透剄で日本兵を殺しまくったという葉問・・・凄い。
うちの爺さんは出足払いで米兵を殺しまくったからな。ほんと。
422イチ:03/12/04 13:16 ID:Nl3KXQo/
>>415  ええわかってます。私の知りたいと思っていますのは、物理現象ではなく
     その物理現象をおこす方法なのです。

>>416 おそらくそうだと思いますよ。 スキルの件ですが
  他の方々の中には基本さえやれば浸透すると言う方もいるので、
  少し混乱しています。私的には何か他のプラスアルファがあると思っておりますが。

>>417 そうですね。 とりあえず浸透させれるかやってみて、浸透しなかったら
    チエックしていこうと思っております。

>>418ええ 私も浸透勁が魔法のようなものとは毛頭思っておりません。
    なぜこのようなスレをたてたかといいますとなぜ近距離から>>409の説明
    する物理現象をおこせるのか?それが軸となっております。
    私が言った東洋的というのは練習方法のことを指します。
    わかりにくかったようですね。すいません。

>>419 ありがとうございます。
   
    さっそくやってみましたら、本日 肩から肩甲骨の付近がなんとなく
    かったるいような、でも筋肉痛でもないような、妙な感覚になっています。
    これは脱力のような何かしら効果がでたということでしょうか? 
   
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 16:24 ID:yn1RuAhq
アーチを保ったままぶつかるのは出来るようになったかな
それは強度を移動力で突き込む練習ね
このどうやって突き込むかに波や脱力が関係しているけど
難しいからパスね

じゃあ今度は当てる練習
まずリツゼンを組む
その時に前に出した手が自分の制空圏だ
これが潰れたり伸びきったりしない限り懐に入られる事はない
だから突く、受ける等の動作のときでもこの手を崩さない
手を使わずに体を使うことで
崩れずに大きな力を使う事が出来る

常に前に体を掛けるようにすることで相手に威力を掛けることが出来る
このときに前傾しないこと
あとは距離と状況に応じて打ったり受けたり投げたり極めたり
自由にやればいいよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 16:27 ID:yn1RuAhq
対象物の支えが無くても姿勢が変わらないようにしないといけないよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 16:28 ID:yn1RuAhq
あと腰と肩をずらさないようにね
これが無いと途端に脆くなるから
426信じるも八卦信じぬも八卦:03/12/04 23:02 ID:09Vp7/ZT
>>422
肩甲骨の下付近は刀を振る時に使う筋肉ですのでそれで良いと思います。
打ち手を作って突く時はまだ衝撃が多少肩に帰ってくるのです。
これは、次の手の内の動作でなくなりますからご安心を。
まずは、打ち方の違和感に慣れ、インパクトした時の力が
うまく伝わるように2,3日稽古してみて下さい。
ここを慣れるのがキモなのです。


それにしても、いきなり肩下の筋肉が上手く使えるとは、正直驚きました。
これまでに相当稽古されていたようですね。
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 00:34 ID:mCLJYfUW
ボクシングでも浸透するのは知ってますか?
ボディ喰らったら衝撃が背中に抜ける時があります。
主にグローブのおかげなんだけど。
足腰から生み出された力が、
グローブによって逃げずに相手に伝わる。
グローブの表面と中の拳の衝撃のタイミングが合った時に。

手の内は、素手でこの状態を作り出す為の技術のひとつ。
覚えて損はないと思われ。


428名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 12:01 ID:CuAMLZCm
相手に打ち込んだとき一瞬の抵抗感の後に
自分の拳が相手の体を突き抜けたような感覚があった。
あれはなんだったのかしら?
ミットうちをしていたとき一度だけ
ミットを持っている人が全身にびりびりきて怖かったという
パンチがでたことがあるんだけど。
あれらのパンチはどうしてできたんだろ?
すれちがいかもしれません、すみませんです。
429イチ:03/12/05 16:21 ID:gZAWKlr1
>>420 わかりましたほっときます。

>>421ホントだったらすごいですね。 見た感じ、ただの痩せたおっさんですからね。

>>423 まだ納得のいく成果はでていません。リツゼンは三体式でよろしいですね。

 >>424 わかりました。

 >>425 常にアーチ型を保てということですね。ありがとうございます。

>>426 ありがとうございます。以前ジムに通っていて、私の拳に役に立つかと思い
     広背筋等を鍛えてたおかげかも知れません。
>>427 貴重なアドバイスありがとうございます。
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 16:28 ID:80fJAio1
リツゼンはコンゲントウ?で宜しく
431イチ:03/12/05 16:29 ID:gZAWKlr1
>>428 おそらくあなたのパンチが完全な形となって一瞬でたのでしょう。
  そのようなパンチは無心で力まず打つことによって、放たれることが多いようです。
  その感触を忘れなければ、なんどかやってる内に同じ体験を重ね、いつか
  ものにすることが出来る日がくるでしょう。
  あなたはそのパンチを打つ素質があるということです。がんばってください。
  女性のようなのでマジレスさせていただきました。
                                         ではまた。
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 16:32 ID:80fJAio1
>常にアーチ型を保て
ちょっと違う
他の格闘技のように腰を捻るなということね
逆突きのように打ちたければ腰と肩は合わせたまま足で廻す
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 16:39 ID:80fJAio1
やっぱりちょっとぐらい煽らないといけないのかな
434空手家:03/12/05 19:11 ID:YzLUqQhO
>>信じるも八卦信じぬも八卦さん

>>419の説明は非常に解りやすいですね。
ところでこの打ち手の場合はインパクトの際に手首が少し上向きに
なり拳の第二間接から当たるという解釈でしょうか?
極端に言うと掌側から当たるような...。
435ヨシ ◆Rj0LAvjf0M :03/12/05 19:25 ID:crwEChXA
>>391チャレンジは大変結構なのですけど、
いくら意拳先生や八卦先生が優秀でも、基本功が出来てない
あなたに発勁を教えるのはどだい無理があるでしょう。
まずは、常松老師の通背拳の技術書で紹介されている伸肩法でもやっててくださいな。
僕があなたにお手伝いが出来るのは、最低でもそれからのことです。
それからね、形意拳の(まともな)修得には常人を遥かに上回るほど強力な背筋群、
最低、重心配分1対9の三体式で30分以上立てるくらいの脚力が
必要なんです。そしてその運用には精密機械のように狂いのない正確な動作が要求されます。
どこか一点でも身体操作が違うと、威力面ですぐに問題が発生してしまうのが形意拳なのです。
つまり、いつも完璧が要求されるという・・・。
孫録堂が「形意は実戦の究極なり。」と語った理由はこんな訳です。
ですからその中のひとつの技でも、実伝を受けなければしょせん修得は絶対に不可能なんですから、
甘く見ないでね・・・。


>>400某サンデーの漫画みたいに?
あれ、嘘書きまくりですよね。
「接近戦で掌打は威力が出ないから・・・。」がでんでんには吹出した。
そんなんなら八卦掌なんかやらんきゃいいのに・
436ヨシ ◆Rj0LAvjf0M :03/12/05 19:31 ID:crwEChXA
正解ですけど形意の場合は腹で(を)廻す。
これは内勁の話しね・・・。
437ヨシ ◆Rj0LAvjf0M :03/12/05 19:35 ID:crwEChXA
>>436は、>>432の人への話しだったの・・・。
それじゃイチさん、ここの議論に興味が向いたらまた来ますので
アデュ!
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 20:22 ID:80fJAio1
>>435
イチに難しい事を求めるのは無理です
でもある程度のレベルまでなら
もっと簡単な教え方があると経験上感じていましたから

>>436
俺の場合はまだまだそんなレベルじゃないですね
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 20:26 ID:80fJAio1
ハッケイの入り口と
リツゼンの要素の端的な使い方を教えたから
これが出来たらそれなりに戦えるはず
440信じるも八卦信じぬも八卦:03/12/05 21:12 ID:tZdGAXGH
>>434
そうです、最初は第二間接から当たってしまい、インパクトも弱くパンパン音
をたててしまう物なのです。
打ち手になると、全ての力は掌心に集まります。
なので、コレを今までと同じ感覚で打てるよう稽古しないとなりません。
ですから、基本となる拳の握り方をしっかりしないと拳を痛めてしまいます。
ここでまず基本に立ち返って指の付け根に指を食い込ませるように
握るという事が生きてくるのです。
ですが、次の段階で手の内を調整する関係であまり最初から強く握らず
力を抜き、インパクトの瞬間ここぞと言う時に握りこんでやるのです。
慣れると別段当てる所や握り手など気にせずに何所でも当てれるよう
なると思います。
441空手家:03/12/05 21:36 ID:YzLUqQhO
>>信じるも八卦信じぬも八卦さん
レスありがとうございます。
やはりそうですか(^^
空手でも古流系では同様の打ち方があります。
ただこの場合は打つのは通常顔面になりますね。
胴体だと違う打ち手になります。
442空手家:03/12/05 21:53 ID:YzLUqQhO
ああ、すいません。
良く考えたら当てる場所は関係ないですね。
同じかどうかは解りませんが>>440の八卦さんのおっしゃる
最期の手の内の調節?の違いだけですね。
443ヨシ ◆Rj0LAvjf0M :03/12/06 09:19 ID:tphufDok
(意拳先生へ)
意拳先生、あなたには分かりきっていることでしょうが、
僕が想うに、
意拳の究極の目標は、まず立禅等で暗勁の修行から始め、
それにより明勁をより以上(他門派以上)に理解し、
そして化勁の修得へと到るという全ての内家拳共通のです。
ですから僕のやっていることなど、いずれ貴方にも出来ますので大したことでは無いですよ。
それより、意拳は素晴らしいですよね!
極めればどんな拳法・格闘技より強くなれる可能性があります。
僕は以前、某京都の道場で遊ばせてもらったことがありますから
その辺は良くわかりますよ。

ただ、明勁の修行ばかりしていると大成が遅れ易く成ったり、
戦闘技法の修得が個人の経験と研究に任されている問題もありますけど。
その辺にご注意を。がんばってください!
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 09:26 ID:Uhd3Dk09
先生と呼ばれるのもあれな未熟者なんですけどね

ナイケイというと呼吸で腹を圧縮することによって
生まれる力だと現時点では理解しています
445ヨシ ◆Rj0LAvjf0M :03/12/06 09:43 ID:tphufDok
腹の回転についてですが僕があなたに助言出来る様なことは、
ご存知かもしれませんですけど、立禅や試力(中国名は忘れました。)の時、
「う〜ん〜んむぅ!!!」と言う唸り声の様な雷声を発しながら、
下っ腹(丹田)を肺圧で押し潰すと、返ってくる勁力で
脊椎が撓り、勁力が脊柱起立筋を伝い他の背筋群にせり上がり伝わって
簡単に腕に抜けますので、まずはその感覚から始められてはいかがでしょうか?
それで慣れてきたら、目標物を腹の回転で伝わった勁力で撃ってみて、
さらに慣れたら雷声を省き吐気だけを用いて撃てる様に練習していくと
修得が容易だと想像出来ますよ。
これはちょうど形意とは逆な鍛錬法ですけど、上手くいくと想います。
446ヨシ ◆Rj0LAvjf0M :03/12/06 09:48 ID:tphufDok
貴方素晴らしい!!
僕が445を書き込んでいる間にこの答えとは。
長く拳法を修行している者でも中々この理解まで至らないと言うのに・・・。
447ヨシ ◆Rj0LAvjf0M :03/12/06 10:05 ID:tphufDok
ただですね。
其れだけでは無く、その先には意念を用い内功とまで呼ばれる
領域の身体操作・功が待っております。
それで僕は人が驚く様な芸がいくつか出来る様になったのですけど、
思い返すとあんま良いことばかりではないです・・・。
反動が必ず精神に返ってきますね。
僕が『偏差体操』と呼ぶ『形意八字功』という型がありますけど、
あれが余りにも功がつくので、やり過ぎてしまい、
身体は怪我、頭はパー状態になることが多いのです・・・。
某火の呼吸に極似した波状呼吸法を行うと、腎系にビリビリした嫌な感覚が
走り頭がボーっとして確実に良心が死んでいきます。
でも止められないんですよ。
一旦手を出してしまうと、強くなるという欲望に囚われ過ぎてしまって・・・。
貴方には師の助言を守った鍛錬を忠告いたします。
448ヨシ ◆Rj0LAvjf0M :03/12/06 10:21 ID:tphufDok
あっ!
イチさんはこれやっちゃ駄目ですよ!
肺も背骨やられて、背筋筋肉痛で寝込むのがオチです・・・。
背中つると辛いですよぅ〜。
タントウも三体式では辛いでしょうから、
コンゲントウにしておきなさい。
じゃないと本当の三体式とは
うまく出来れば背中に勁力が集まってくるものなんですから
上手く腕に流せるスキルと身体が出来てないと、
『背中つり地獄』になるからです。

そんなとこで倍茶・・・。
449信じるも八卦信じぬも八卦:03/12/06 10:25 ID:pnnccJNd
>>442
そのとうりです。何所に当てるかは関係ありません。
軟らかい所、威力を透化したほうが良い所はこの打ちで打ちますし。
アバラや肋骨、堅い所等を破壊する場合には手首を固めて拳骨で突く
方が良い場合もあります。
450一尺八寸 尽:03/12/06 12:02 ID:ehElU/SL
浸透勁は『波動』を利用したものです。
遠当ては空気中の波動を使った浸透勁だと理解すればよし。
実際には吹っ飛ばずにその場に倒れる。
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 12:12 ID:Uhd3Dk09
>>446
いえいえ俺なんて全然
前に居た団体では底辺でしたし
>>447
この先にはそんなもんがあるんですか
ナイケイはあまりちゃんと練習してないので
メニューに入れてみます

ただ自分の場合子供の頃から骨盤が少しずれているので
何をやってもなかなか力が通らないですね
治したいんですけどねえ
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 21:22 ID:I5tcbvx7
>>450
波動拳の説明よりヨガフレイムの原理を知りたいよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 23:59 ID:cKIyzRYJ
クンダリニーぢゃよ。
454ヨシ ◆Rj0LAvjf0M :03/12/07 00:42 ID:LK1wEs/0
内功・内勁についてもう少し簡単に解説すると
内勁とは腹腔(大網膜、横隔膜)と筋肉を連動させて得られた勁力のことで、
内功とは普通その修得手段、運用技術のことを言うが、
本来は『臓腑経絡エネルギー(内気)』と呼ばれる力を引き出す為の錬功を指す。
その力について、もの凄く大雑把に説明すると、人間の体表には前面部側に下から上、
背中側には上から下に何らかのエネルギー(気)が経絡の流れに沿って走っている
ことは良く知られているが、人体の深部(五(六)臓六腑)にも同様の気の流れ
(気脈)が存在している。これを具体的な身体操作、意念を用い外部に引き出す
こと(外気とすること)こそ内功を練る目的である。

455ヨシ ◆Rj0LAvjf0M :03/12/07 01:00 ID:LK1wEs/0
これまた大雑把に雷声の発声法を例に取り、内気と勁力の連動を解説してみると、
(1)
無極勢の状態(空手の自然立ちでも良い。)で、骨盤を起し(肛門を閉め)
腰椎の自然湾曲を強めた、やや下っ腹(丹田)を突き出した姿勢を作り、
そこに胸が自然にのっかかり、落ちる様な体勢で立つ。
顎を軽く引き(重要)頚椎を地面と垂直に真っ直ぐにする。
口は閉じ歯は軽く合せ、舌を下顎に落として安定させる。
456ヨシ ◆Rj0LAvjf0M :03/12/07 01:03 ID:LK1wEs/0
時間無し!次回に。
すまん・・・。
457ヨシ ◆Rj0LAvjf0M :03/12/07 01:04 ID:LK1wEs/0
腰は整体師に要治療必要のこと!

さいならね。
458似非科学者:03/12/08 00:09 ID:IfKI0z72
(似非)科学的な考察
まず「浸透する力」というのは、どういう時に感じるか、
ですが、これは「体内の急所(心臓など)が、局所的に
激しく動かされる時」といい変えることができると思います。
この状態を、いかに作り出すかについて、(似非)科学的に
仮説を紹介させて頂きたいと思います。
モデルとして、浸透することを妨げるものとして、胸骨、
体内の急所として、心臓を考えたいと思います。
その場合、心臓を局所的に大きく動かすためには、大きく
わけて、二通りの場合が考えられます。
459似非科学者:03/12/08 00:10 ID:IfKI0z72
1、非常に大きな質量、及び速度をもったものが、胸骨に
衝突することによって、胸骨自身が激しく動き、その速度を
ほとんど減じることなく、胸骨によって、心臓が叩かれる場合

2、胸骨にまず衝撃が伝わり、それを吸収するために
胸骨が動く。その一時的にできた、心臓と胸骨の間隔が
短くなった時に、さらに胸骨を叩き、胸骨と心臓の
間で衝撃が吸収されないようにして、直接心臓を動かす。
460似非科学者:03/12/08 00:12 ID:IfKI0z72
1、の場合は、極めて早い速度と大きい質量が必要です。
なぜなら、慣性の法則にしたがって、止まろうとしている
心臓が、動きはじめる前に到達しなくては、心臓を「局所的に」
激しく動かすことはできませんし、また質量が小さくては
心臓に到達するまえに、止まってしまうからです。
2、の場合は、「衝撃波の重ね合わせ」です。弾性に衝撃が
吸収された後は、それは波として体中に拡散します。その
初段の衝撃波に、後からもう一度、位相を合わせるように
(波の山と山を合わせるように)衝撃波を重ね、局所的に
(心臓を)大きく振動させる、ということです。
この2つは、相反するものではありませんので、同時に
作用させることが可能であると考えられます。
461似非科学者:03/12/08 00:14 ID:IfKI0z72
では、打撃の動作のうち、どういった動作が、以上の現象を
起こすことができるのかが問題になります。
まず、1についてですが、これは極めて大きな運動量を
瞬間的に作り出す、ということになりますから、「極めて
鋭い踏み込みと、重心を十分に生かした突き」を練習する
ことになります。これは、すでによく聞かれている意見と
して、「基本をしっかり」に通じるものではないでしょうか。

そして、2になりますが、一番簡単な方法は「タイミングの
いい重ねうち」です。これは明らかですね。2回叩く技法は
これを利用しているのではないか、と思います。
ただ、それ以外にも一度の打撃で2を行う方法があります。
それは、衝撃波の反射を利用する方法です。打撃を行うと、
作用・反作用の法則により、拳に反作用を受けることになります。
衝撃波の場合は、反射波となって自分に伝わることになります。
462似非科学者:03/12/08 00:16 ID:IfKI0z72
ただ(衝撃)波は、それを伝える媒質が変化すると、うまく
伝わらずに反射を起こす、という性質を持っています。
そこで、反射波が起こる瞬間に、媒質を変化させることが
できれば、衝撃波の反射波がもう一度反射されて、相手の
身体に入ることが考えられます。この反射波が、最初に相手に
入れた衝撃波と重なれば、2と同じことができるわけです。

では、媒質が変わるとは、どういうことでしょうか。
それは、「波の伝達速度を変える」ということです。
つまり、身体のやわらかさを変えればいいわけです。
一瞬で、(衝撃波の反射波にたいして)硬い身体を
つくればいいことになります。
そのためには、先ほどご紹介のありました、「手の内」
のような、衝撃を反射させるための身体を作る技法を
使うことになるのではないでしょうか。
463似非科学者:03/12/08 00:17 ID:IfKI0z72
「手の内」を使うと、反作用を感じないというのは、
反射波を「手の内」で跳ね返しているためではないか、
と推察します。その他にも、三尖相照や沈肩墜肘といった
動きは、衝撃波を反射しやすい状態を作るために
行うのではないでしょうか。
また、気功法に準ずるものは、脳波がα波になりやすい
状態を作り、瞬間的にでもリミッターをはずして、
大きな運動量を得るため、反射波を抑えるための高度な
動きを潤滑にするため、反射波を抑えるのに必要不可欠な
関節を作り出すのに効果があるものと思われます。

以上、もしみなさんのご参考になれば幸いです。
長文、駄文、失礼しました。
464似非科学者:03/12/08 01:00 ID:IfKI0z72
追加ですいません。
反射波を跳ね返す際、自分の体内に衝撃波を作り
うまいタイミングで上乗せすることができれば、
さらに威力を増すことができるかもしれません。

鋭い重心の移動と体重を乗せた突き
->当たった瞬間に生じる衝撃波の反作用を反射、
同時に自分の体内で作り出した衝撃波を上乗せ

が威力のある浸透剄の原理なのではないでしょうか。

465四百九拾円 ◆Rj0LAvjf0M :03/12/08 05:01 ID:Rc2/s34x

ヨシは死んだんだけど・・・・

>>464 ナンなの君!・・・・そうだったのか??????

何かそう考えると辻褄が合うのう・・・。

だけど頭だけで出来て何か意味ある?

原理なんかいいから、実際に汗を流して身体で覚えなさいよ・・・。

あっ!それから内功・内勁に関しては君の理解まだ浅いよ・・・。
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 07:35 ID:I6kc2b+I
イチはどうした
最近書き込みが少ないぞ
やっぱり煽ってやらないと駄目か?
467イチ:03/12/08 09:55 ID:2SJElRQL
>>434 レスのペースが速くなったのでしょう。
    私のペースはたいして変わっておりません。

ヨシ様>>毎度ありがとうございますです。
     常松老師の本 ググッテモでてきませんね。
     背筋の形意拳的訓練法とかはあるのでしょうか?
     形意八字功興味あります。パーになってもいいからどこか資料とかありますか?
     ぐぐっても出てきませんので。

意拳先生様>>ありがとうございます。意拳に興味がでてきました。
         本を買って詳しく読んで見ます。
似非科学者様>>大変興味深いですね。読むのが疲れましたが(w

466様>>スレのペースが速くなってきているのです。良スレでこのスピードは
     中々のものです。これも私の2cH的人望によるものでしょう。
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 22:36 ID:bsqyZ7KI
>>467
マジで独学は辞めたほうがいい。
本に乗ってるものや各流派の基本功などは偏差を起こすことは「マズ」ないけど(どうせ本やビデオではまともにできないし)
調べても載ってないようなものはそれこそパーになったり、骨がズレにズレて整骨しても完全には直らず、いざ習おうというときにものすごい障害になるかもよ。
まずは筋トレやストレッチを適度にやって、肩回しや足回しを念入りにするのがいいと思います。
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 00:29 ID:Jv/QLYZR
>>ヨシ氏⇒四百九拾円氏
このスレ、素人ガキにはやっぱり荷が重いみたいだから、形意拳の発勁による
浸透効果について語りつくしてくださいな。
470イチ:03/12/09 13:40 ID:WfJpScQH
468様>>ご指摘大変感謝いたします。ストレッチは大変必要と思っております。
       ありがとうございました。

469様 >>ヨシ様がなぜここで自作自演をするのか私には理解できません。
      例の『偏差』によるものが考えられますが、ヨシラオシーがそのような
      ことをするわけがないと考えられます。

      特に荷が重いとは感じておりません。本来良スレというものはこういうもの
      なのです。
      
      素人ガキ>>とおっしゃるということはオッサンということですね。
               年配の方には経験という財産があります。
               有力な情報よろしくお願いいたします。
      


       
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 14:16 ID:bLDcbK0W
常松センセの情報って、結構落ちてない?
松岡さんがドツかれまくってる動画とかまであったような気が…
472イチ:03/12/10 13:17 ID:BqzWGkae
471様>>具具っても民間どうのこうのばかりでムカついたんで本注文しましたよ
     まあこれで伸肩法はほぼ解決ですね。
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 14:08 ID:r028Tply
解決と言ってしまうあたりがイチさんの凄いところだ。w
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 14:12 ID:r028Tply
http://www.wozbox.to/flash/db8.html
そんなイチさんにはこれを送ろう
475四百九拾円 ◆Rj0LAvjf0M :03/12/10 16:33 ID:vOWCKVOs
>>469

ヨシ「アフォーで僕の暗黒面がトンデモナイ不毛なことをやろうと・・・・。」

四百九拾円「まだ残っていやがったか!
      くらえっ!形意八字功果字拳、開門肘っ!!!!!」

ヨシ「グフォー!!!!(血吐く)。」

四百九拾円「というわけでヨシは死んだ。これからは俺がヨシだぜ。
      よろしくな!」
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 19:52 ID:VntHC7kF
ネタキャラだと思いたい。不幸すぎる>1
477イチ:03/12/11 13:06 ID:aLyITJTd
475様>>コテを変更するということですね。了解です。
今後ともよろしくお願いいたします。
478伸肩法:03/12/11 17:01 ID:7qb9zbm8
>>471
貴方が誰だか知りませんが実名を出すのはやめなさい。
>>イチ氏
本を読んだからって出来るわけ無いんですから(伸肩法)おやめなさい。
自分は実際説明されて手本を見せて貰っても何年かしてからやっと
感覚がつかめた程度でしたよ。今でも先生や支部長・先輩方々と見た目は
同じに見えても違う事をやってるんじゃ無いかと不安になる位です。
私の知り合いでもの凄い武術の知識の持ち主がいますが、その人は
基本功をたかだか一時間も出来ない人です。基本も出来ずにその人は
やはり貴方のようにハッケイだのシントウケイだの言ってましたよ。
実際に武術をやっている人同士の会話で私は未だにそれらの単語が出たのを聞いた事が有りません。
あと人も動物も実際に打つ時には技術の前に気持ちや度胸が必要だと思います。
あなたの技術論や理想論には気持ちや感情が全く付加されていないんですよ。
それが私には全く理解出来ない。マジレスしてアホだと自分でも思いますが、
貴方には通背には関わって欲しくありません。毎日一生懸命練習している人間に
失礼だと少しでも思ってくれるならば常松先生の本は開くことなく、もし開いたならば
それを見終わった後で実際に見学に来られる事を願っております。乱文失礼。
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 17:58 ID:MjIj9tri
たしかに通背門は妄想家が少ないよなぁ…
真面目に訓練してる人が多いイメージもあるし。
それに、みんな気が短くて血圧高いっぽいから妄想してたらひっぱたかれそう。
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 18:43 ID:UTWCuLFy
>まあこれで伸肩法はほぼ解決ですね。
これはさすがに真面目にやってる人に失礼だろ。石○の「合気ができてしまいました」と同レベルだぞ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 10:59 ID:cX67eU1+
みんな大丈夫か?
>まあこれで伸肩法はほぼ解決ですね。
この意味は、
本が届いたら>まあこれで伸肩法の(練習方や知識に付いては)はほぼ解決ですね。
と解釈すべきであって
>>480 のような解釈はどうもな。。。
プライドが高すぎるとこういう間違いを犯すぞ。
1も動かとは思うが、>>478
>貴方には通背には関わって欲しくありません。毎日一生懸命練習している人間に
>失礼だと少しでも思ってくれるならば常松先生の本は開くことなく
これは思いあがりもいいところだと思う
じゃ何故、常松老師は著作やビデオを出したんだ?
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 12:49 ID:GUkVI2Tb
>本が届いたら>まあこれで伸肩法の(練習方や知識に付いては)はほぼ解決ですね。
>と解釈すべきであって

普通の人ならね。1は普通ではないよ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 12:53 ID:m/1biDri
まあ、そゆことだな。
半分以上は同意。

実践者ってだけの選ばれたエリート意識が嫌味なんだよな。
特に中拳にその傾向が強い。
上から見下す香具師が多すぎる。
俺なんて何時も自分の門派を隠すよ。
必ず喧嘩になるから。
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 12:54 ID:m/1biDri
>483は>481へのレスな。
485478:03/12/12 14:28 ID:wOu+6UfN
>>481
>これは思いあがりもいいところだと思う
>じゃ何故、常松老師は著作やビデオを出したんだ?
簡単な話です。常松先生は通背を知って貰うために本やビデオを出したのでしょう。
当時も今も通背は日本で太極拳や小林拳のように名のしれた門派では無かったですしね。
思い上がりと思われたなら失礼しました。
>>483
上から見下す人間がいることも事実です。
門派どころか武術をやっていることだって人になんて言わないでいいと思います。

お気を悪くされた方々失礼しました。ただどうせ何か(武術)をやるのならば、
本やネットの知識だけで満足せず参考にとどめておく位にして、
いろんな人と交流を持った方が楽しくないですか?
イチ氏のテリトリーでイチ氏の楽しみに水を差した事にもお詫びして私は消えることにします。
486イチ:03/12/12 16:03 ID:eaUlXXPE
483様>>これはこれは大変な失言をしたようで深くお詫びいたします。
後、マジレスはアホではありません。自分でアホとか言ってはいけません。

ところで今回の発言ですが、『情報が揃った』という解釈で発した
わけであり、すぐに出きるとは考えておりません。文章下手で勘違いさせてしまった
ことを深く反省させていただきます。
しかし意拳ラオシーの影響で鯛気拳の本をマターリと読ませてもらってますが
ここでこのような文を拝見いたしました。

    『私が10年積み重ねたことは意識して行えば数日で十分だ』

という事です。この拳の練習方法はリツゼンという練習方法に集約される
ようですが、私もやってみましたが中々具合がいいようです。
そして通ハイ拳の本も読みましたが、この拳の基本功に『2.3年同じ動作を
行わせ根性をみる』とあります。伸肩法様は数年基本をやられているようですが
今だ不安であるといいます。この不安は次の段階ができるようであれば
解決されるのではないかと考えられます。よって私的には

1.具体的要領さえ分かれば、大体の基本はクリアできる。(もちろん練習は必要)
2.伸肩法様はまだ『根性ためし』であり、具体的な要領を模索している
  段階のためそのイラツキが私の意見に引火してしまった。
  と文面から少なからず考えられます。伸肩様どうなんでしょうか? 
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 19:08 ID:8fAYzUY+
>>486
横から口はさむが、
1は、その通り。ただ、要領を掴むのが難しい。
2は間違い。根性だけだったら、ある程度できるやつはやらんでいい罠。
上級者でも、模索し続けてるみたいだよ。
488信じるも八卦信じぬも八卦:03/12/13 00:20 ID:gS3mJjZS
なんかもう流れ的に私はいらないっぽいですね・・・;;
逝ってきます。
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 00:28 ID:d9k3+scy
>>488
練習してたけどイチにはちと難しいね
ちゃんと出来てるかどうかわかりにくいし
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 02:21 ID:vq8DI7HM
>>487
形意に関しては、身体を時間かけて練らない限り
言われた通りの要領が実現不可能です。

伸肩法だって同じ事が言えると確信しています。
491イチ:03/12/13 10:45 ID:V2skl27W
八卦ラオシー何を言われる。
基礎の重要性、力まぬことを私はここで学びました。
それは八卦ラオシーの影響がかなりあるかと思われます。
今、伸件法の話がでてきたので、それにレスしただけであり、実際話しとして5分程度
の事柄です。八卦ラオシーの情報はかなり役立っていますのでどうか
あたたかい目で見守ってくださいますよう、よろしくお願いいたします。
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 10:47 ID:5QRA3EMV
生温かい目で。
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 10:50 ID:9vV2PUO8
494イチ:03/12/13 11:18 ID:V2skl27W
490様>>私のいう要領とは、こういうふうに動くんだぞという完成されたものでは
        なく、この手を動かすためにはまず肩の力を抜いてボールをもつように
        意識し・・・・・・実際行うと、背中に熱いものを感じるはず・・・・・・
        というような噛み砕かれた要領のことを指します。
        実際その動きをやるためには拳法の筋肉は最低限必要と思いますがね。

疑問に思うのは基礎が大切と言っているが、上級者で模索しているものもいる。ということは
自分がちゃんと出来てるかよくわからないということ。
よって基礎が身についていないと仮定すると次の段階もできていない。 
これで上級者というのはおかしいのでは?     
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 11:20 ID:DORZDR/C
妖魔剣聖紺野さん
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 11:21 ID:d9k3+scy
基礎にもレベルがある
497妖魔剣聖紺野さん:03/12/13 11:34 ID:DORZDR/C
わたしと戦って
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 11:49 ID:M+bT6T8o
イチさん、ラオシー(老師)は中拳の先生に使うべきで、八卦さんは空手の方なのだから「先生」でしょう。本,ビデオ,パソコン等から知識を得るのもいいけど、知識足りなすぎ。
499イチ:03/12/13 20:18 ID:V2skl27W
498様 >>ご指摘ありがとうございます。
     ラオシーの件ですが敬う心に変わりはありませんので、問題ないかと思われます。
     ところで知識というのは一体どこまで持てば多いというのか何を基準に少ないのか
     私には疑問です。
    
     実際 上級者の方でも基本ができてるのか不安と言われています。
     そもそも何を基準に上級者なのか?強ければ上級者なのでしょうか?

妖魔剣聖紺野様>>すいません ちょっとー意味がわかりません すいません。 
             
        
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 20:40 ID:GsTRbG+5
アダシこそが500げとたよ、キミィ!
501信じるも八卦信じぬも八卦:03/12/13 20:53 ID:gS3mJjZS
えっと、私は古流空手ではなく、どちらかというと古流柔術系です。
剣の理合で棒も使うし拳も使います。
あと、先生や老師と呼ばれるのは恥ずかしいので、さんずけで結構ですよ。 

502信じるも八卦信じぬも八卦:03/12/13 20:55 ID:gS3mJjZS
さて、今まで書いた内容は非常に重要で稽古に多少時間がかかると
思われるので今回はちょっと小話を・・・・
恥ずかしい話ですが、私も始めたばかりのころは色々な流派に目移りして
見よう見まねで、いろんな流派のいろんな凄そうな技を試してみたりした物です。
実は太極拳の演舞をわざわざ見に行った事もあります。
いくら凄い人の演舞を見て体がうずいても 
結局自分ができ、一番理合を知っているのは今の流儀だけでしたので、ただ基本をがむしゃらに
繰り返した記憶があります。
そういう刺激があったから今まで武道を続けてきたのだとも思います。
もっともまだまだ未熟で修行中ですが。

503信じるも八卦信じぬも八卦:03/12/13 20:56 ID:gS3mJjZS
結局なにが言いたいかと言いますと
知識は持っているのに越した事はないけれど、そのせいで
自分の本分を見失ってはいけないと私は思うよ。という事です。

乱筆乱文大変失礼いたしました。
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 23:19 ID:vq8DI7HM
>>494
誰も筋力の話なんかしていないのを理解していないね。
ビルダーはもちろんのこと、空手の方でも、形意拳を練ってないと
形意拳の正しい形はできない。

ま、浮き方の要領読んで、泳げるようになると確信するのと同じくらいの賢さでつな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 00:28 ID:4uQuTEH1
太極拳は演舞ですか、そうですか、と、暑さ寒さもひがんでみる
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 00:48 ID:9bXj2UNq
>>505
演じてるように見えるほど相手を翻弄し舞っているように見えるほど完成された武術とおもえばいいのでは?
逆にバレーダンサーの身体の軸のつくり、筋力、身体の柔らかさ、リズム感などを考えても、中途半端な武術家は勝てないと思う。
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 03:21 ID:1SEJm6xK
以前、24式太極拳の練習にお邪魔させて貰ったことがありますが、「ハッケイ?興味ねえな。歩法?これしかシラネエゼ!」というノリでサワヤカでした。
冷え性とかも直って、ストレスもスッキリ解消。ケンコウコツの痛みも消えてバッチリ健康体。おまけに「太極拳使い」を名乗れるんですぜ?
イチさんにもオススメですよ?「やって(動くだけで)気持ちいい」のは学生の頃かじった「防具を着けて殴り合う拳法」には無かったので。
>>506さん
「最近ではパーカッションダンサーでもアラセられるハッキョク先生」でわ無いですよね?(苦笑)
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 06:05 ID:e78xr9re
「最近ではパーカッションダンサーでもアラセられるハッキョク先生」の姿勢はお世辞にも綺麗とは…
509506:03/12/14 09:47 ID:rxXcZPwj
>>507
いえいえ、「最近では〜ハッキョク先生」では無いですよ。(w
ただの形意拳の人です。深夜にボクシングみてると強い人は良いリズムで打ってるとおもったので。
510龍法:03/12/14 12:33 ID:9JMsyweJ
>>506
昔、旅先で出会った日本人ダンサーと話していたら
合気道で教わった基本と同じ事をダンスでもやっていると。
武術と違ってダンスは世界でトレーニング等を開発しているので
軸の作り方や体の動かし方のメソッドは
ダンスの方が優れているのかもしれません。
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 12:47 ID:x4Zb3wur
そうそう絶対うそ
512507:ホーリー八卦掌:03/12/15 03:38 ID:vtsBWHGI
>ダンスの方が〜
はっきり言って私もそう思います。少なくとも「私は32回転だけやりたいのだ。ナイフを持った相手も目を回して平和だろう」
とか言う人も居なさそうだし。

本題!イチさんはマチガッチョル〜「基礎はやりたくない」「ジムには後で通う」とかではなく、「浸透剄(ママ)」ならポン拳よか八卦門の馬維棋先師でしょ?
イチさんが「サンデーハッキョク拳マンガ」を読んで妄想を膨らましているのは皆さんお気づきでしょうが、(ヤボだったらゴメンナサイ)
そのものズバリ「浸透ケイ」ってタイトルの話があったでしょう。「箭疾歩で牛も倒れるぜ」の先生が珍しくいい話をしてるので、「イチさん以外で浸透ケイ(だけ)やりたい人」も見てください。

と言う事でイチさんもポン拳を今すぐヤメてレッツ双トウ掌!中腰で1日1時間も散歩すれば浸透剄に対するコンプレックスも無くなりますよ?
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 04:04 ID:A1d9dCXj
山田編集長が実演してます。これ、動きがおもしろい。しかし、なぜヘルメットをつけるの?
アメリカのビデオでよく登場するけど・・。結構、飛んでマース。

http://www.krazywhiteboys.com/the_deer_shq.wmv
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 11:49 ID:BZ4oWz2T
>>513 しかし、良く見つけてくるなこんな画像
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 13:34 ID:4ycutWCf
>>512
なんかくやしい(wので。

崩拳を毎日5000やってればちゃんと身に付きます!
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 20:10 ID:M/EtWErk
なんでイチってここまで頑なまでに道場とか通うの拒否する訳?
文面じゃ伝えるのが困難な部分や、手取り足取り変な癖がつけば修正してもらえるのに、
わざわざすき好んで遠回りしてるようにしか見えないんですけど。
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 20:25 ID:S7nnumYK
そりゃあ、知識先行独断専行社会潜行の妄想人が、
自己満足のためにのみネタを漁っているだけですから。
実践者の方の厚意にせよ煽りにせよ、
万言を費やしたところでイチ先生の肉体上に成果が現れる、
あるいは示されることなどありはしません。
以前にも立て逃げしたスレを参照すれば判じられることかと。
承知の上で、ネタとして付き合っていく分には構わないでしょう。
もちろん、こう書けば当人は否定の書き込みを行なうか、
また黙殺してしまうだけでしょうけれど。
518イチ:03/12/15 21:06 ID:oUwcgyCO
八卦先生>>ここにいる皆様が私の強敵であり、師範であると思っております。
         その中でも八卦先生は秀でているのです。
         今後ともよろしくお願いいたします。

   502の件>>自分の武術の発展の為、他の武道を見学なされるとは、
           ほんとうに研究熱心な方だと感心すると同時に自分も励まされる
           っていうか共感するものがあります。

504様>>筋肉というのは西洋的な考えによって増大させてパワーを養う
       ことを指しているのではありません。
       例えば 『柔道』の筋肉とはなんでしょうか?
       それは引き込む力です。 拳法にもそのような筋肉が存在すると
       考えられます。

泳ぐ云々>>ちなみに私は誰にも教わることなく泳げるように
       なりました。前スレの爆発呼吸スレを参照してみてください。

507様>>貴重な情報ありがとうございます。
       24式も実は戦える可能性があると何かで紹介されてたのを
       見たことがあります。
       しかし私は名声を目的としているのではありません。
       そして『力』の取得に健康はあまり問題ではないと思っております。
       
                
519イチ:03/12/15 22:29 ID:oUwcgyCO
510様>>それは盲点でした。なんともコロンブスうんたらって感じです。
       資料を集めてみましょう。

512様>>確かに影響がありますが、影響で真似して結果よろめいているのです。
     ネタではありません。 
     八卦掌については具具ってみます。ありがとうございました。

516様>>道場に通わないとは言っていません。いずれはやるでしょう。
     インドの言い伝えにこういうものがあります。

          『師は必要な段階になったとき必ずおとずれる』
      すでに第一段階の師はおとずれているようです。それが






                  あ な た たち なのです!!
520イチ:03/12/15 22:40 ID:oUwcgyCO
517様>>ハハハ座布団1枚やってくれってとこですね。
    ところで517様
    そのエネルギーを私のラーニングに一役買ってもらうことはできないでしょうか?
    今あなたをもっとも必要としている人間。
                   

                   それが私

            ということを覚えていてください。

    黙殺する必要はありません。なぜか?十分役に立っているからです。

           前スレはあなた方と私の顔合わせ

    まあ出会い系でいえば喫茶店でお茶する?といった感じです。
    
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:59 ID:6+U8DGrC
要素がわかれば案外独習でもいけるんじゃないかと思えてくるよ
522毛海皇(仮)@お腹いっぱい:03/12/16 00:08 ID:uGBIYRz+
私は507(名前がすぐ変わってスイマセン)ですが、
>518「太極拳使い云々」は「その前にやってた拳法をソフトに隠す方便」のつもりだったんですが?
他の皆さん誤解をまねく書き方でスンマセン。イチさんは、人の言葉を悪意で曲げるクセがあるのでは?

>「24式は実は戦える〜」「太極拳の科学」ですよね?但し書きもあったハズですが。
稽古に参加すればちゃんと使えるのが解りますよ?
ユックリていねいに動くのが適当な速さで流すのより数倍ハードなのは常識ですよ?
ちなみに「ポンケイ」「カオ」という概念はここで理解しました。
*ここは太極拳のスレでは無いので、詳しく知りたい人はカルチャーセンターへ行こう!

>八卦さん>オイラも現役時代から格オタだったので他流の人との交流は楽しみでしたよ。
漫研の先輩で「拳児をよんで馬歩を毎日30分やってんだ。いいんだよ!拳児と同じ事をしてるだけで満足なんだよ!」
と言う人がいました。こういう人は楽しいですよね?
ちなみに某先輩の「浸透流(主に剣)」の「ダイヤモンドフィスト」というのが「手の内パンチ」に酷似してました。
イチさんも格オタなら「手の内」くらい知ってて下さい。「武蔵ブーム」だからお茶の間のオカンでも知ってるかも。
「つまり先生、手の内を知らないのは・・・」「イチ君だけって事ですね」(笠尾先生はマイフェバリットです)
(茶巾を絞る、ってヤツ。剣道用語でもあるから剣道にもヒデンがある、と言う事ですな。)

あと、イチさん無駄な改行が多いですよ?<俺もか(自爆)「貴様が一番無用なり」
駄文で失礼!2ch初参戦なのでご容赦を。
523毛海皇(仮)@お腹いっぱい:03/12/16 01:25 ID:IoDYHc1C
ちなみに「ホーリー八卦掌」は馬維棋先師のネタで使っただけなので実際やってるわけではないです。
八卦スレの人たちゴメンナサイ。「拳法」に詰まったとき金平衛先生の著書を参考にさせて貰っただけです。
「パンチが真っ直ぐ伸びる感覚」が「螺旋掌」で解った(つもり)ので。(あと散サマ)

「拳児」の話を出したのは、あの回が「コロしまくったりコロされまくったりするのは不毛だ」
と言う話だったからなんですが?「優秀な」イチ回路はどうも「使えるキーワード」ではなく「自分にとって都合のいいキーワード」
にリンクするようですね。「野生の勘」ってヤツ?

>515様
「@が@シェンシェ」のお言葉では、「私がキックで活躍していた頃は打ち込みを1日10000回やってました。ええ、皆さんは学生なので最低1000回は打ち込んでください」
との事でした。5000では「マハーパンチ(仮)」には届かないみたいですよ?私もクヤシかったデス。
ヤッパYOUくんは天才みたいですね。

>「師は必要になったときに〜」高山センセ?

このスレに書いてある程度(失礼)の事なら、稽古に参加して二番め位に教えてくれます。

24式「簡化(忘れてました。失礼)」太極拳の会長さんのお言葉で印象的だったのが、
「武術ってのは面白いやねェ。一番難しい事を一番最初にやらせるンだからねえ」
「チーシーを見れば何年太極拳やったか解るよ」

基本なんて「たぶん一生解ンねえンだろうなあ」と思う今日この頃。
「基本がわかった。もう応用だけだ!」なんて人、少なくとも一人も見た事がありません。
「拳法」の最高師範(当時70過ぎ)もよく「@@(ご自分の名前)という男はなんと未熟なのか、と今でも思う」とおっしゃってました。

「武道なんてのは自分の弱さを嫌ンなる程知ることから始まるんだよ」(マンガのセリフですが)

主旨から外れた駄文を長々と失礼!次は技術編に行きたいと思います。

524毛海皇(仮)@お腹いっぱい:03/12/16 01:28 ID:IoDYHc1C
ちなみに「ホーリー八卦掌」は馬維棋先師のネタで使っただけなので実際やってるわけではないです。
八卦スレの人たちゴメンナサイ。「拳法」に詰まったとき金平衛先生の著書を参考にさせて貰っただけです。
「パンチが真っ直ぐ伸びる感覚」が「螺旋掌」で解った(つもり)ので。(あと散サマ)

「拳児」の話を出したのは、あの回が「コロしまくったりコロされまくったりするのは不毛だ」
と言う話だったからなんですが?「優秀な」イチ回路はどうも「使えるキーワード」ではなく「自分にとって都合のいいキーワード」
にリンクするようですね。「野生の勘」ってヤツ?

>515様
「@が@シェンシェ」のお言葉では、「私がキックで活躍していた頃は打ち込みを1日10000回やってました。ええ、皆さんは学生なので最低1000回は打ち込んでください」
との事でした。5000では「マハーパンチ(仮)」には届かないみたいですよ?私もクヤシかったデス。
ヤッパYOUくんは天才みたいですね。

>「師は必要になったときに〜」高山センセ?

このスレに書いてある程度(失礼)の事なら、稽古に参加して二番め位に教えてくれます

基本なんて「たぶん一生解ンねえンだろうなあ」と思う今日この頃。


主旨から外れた駄文を長々と失礼!次は技術編に行きたいと思います。

525毛海皇(仮)@お腹いっぱい:03/12/16 01:32 ID:IoDYHc1C
まちがって2回同じの送ってしまいました。524は削除するか無かった事にして下さい。<これも
526四百九拾円 ◆Rj0LAvjf0M :03/12/16 03:14 ID:AAGTG34v
ヨシが前に伸肩法が良いと言ったのは、お前に発勁の原則の初歩の初歩、
「ツウヒ」を理解させる為さ。
「別にあれは根性試しじゃないぞ馬鹿たれ!」と俺が変わりに言っとく・・・。
まあ、あれを上級者がやっているように速くでは無く、ゆっくり背中(肩甲骨)から
腕を伸ばす様にやって味噌・・・。ニ、三ヶ月もすれば肩はとりあえず(指導を受けなければ
結局正しく落とすことは不可能だろうが・・・)落ちるだろうよ。
背筋の筋も鍛えられ、勁道を作る準備も整うだろうよ。

というわけで又お前さんにヒントをやるけど、
発勁とは「ツウヒ」を実現した身体が生み出す力だ。
「ツウヒ」の実現には「含胸抜背」の要求を満たすのが必要最低限。
そうして発せられた勁力に方向性をつけるのが「沈肘」。
さらに勁を精妙にするのは指先の動き。
威力を格段にアップする為には「腹」が必要。

そして、お前がまともに浸透勁を身に付けるのには・・・・




道場に通うしか方法などねーーーーーーーーーーーーーーーーーーの!!!!

(終わり・・・)

527ヨシ ◆Rj0LAvjf0M :03/12/16 03:21 ID:AAGTG34v
意拳の方、
前に僕がここで説明を投げた雷声と内気の話し、
続けていいのでしょうか?
なんだかこれを書いてしまうと
イチ氏の妄想を過剰に刺激してしまうような気がしてしまって・・・。
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 03:24 ID:AkL1EL/J
お願いしまふ
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 03:28 ID:AkL1EL/J
俺も伸肩法教えとこうかな
片手を上に上げてもう片方を前に伸ばす
上の手は小指をこちらに向けるように捻り
前の手は親指を下に向け外に捻る
肩を出して両手が伸びていくような感じで
530四百九拾円 ◆Rj0LAvjf0M :03/12/16 03:29 ID:AAGTG34v
イチに、
「八字功」・・・・。
本来秘匿性が高いモノだが、
今じゃ様々な形意の派でビデオCDや書籍が出とる・・・。
でも、やめれ・・・。
興味もつな馬鹿!
早く道場通ってHEKIでもやらんか!

ドアフォー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
531信じるも八卦信じぬも八卦:03/12/16 22:04 ID:jvhJCVkx
1さん、最近の稽古状況の報告を希望します。
そろそろ壁に当たってもよい頃かと・・・・
実は技術系を逆から書き込んでいるので、ちゃんと稽古されているのなら
壁に当たるよう書き込んでいるのです。
反応が返ってきたら次に行こうかと思っていたのですが・・・

ヒントを出すと先の空手家さんのような壁に当たる筈なのですが・・


532ココイチ侍@おやすみなさい。:03/12/16 22:23 ID:30hgwbvG
以前「F1を手に入れたら軽自動車から練習しますか?」みたいな事を言ってたみたいですが?

「俺たちの間ではおちんちんをオオクワガタに挟ませるのがオシャレなんですよ。」
と言うのをテレビで見た鉄郎君。さっそくマネしますが「最初からオオクワガタに挑戦するのは免許取りたてでポルシェに乗るようなものだ」
とコクワガタの雌を買ってきます。しかし「やっぱり怖い」と躊躇していると
「もう、オオクワガタは古いッス。今はお尻の穴にカブトのツノを入れるのがハヤリナンスよ。」
流行に乗り遅れた鉄郎君。コクワガタは死にかかってる・・・

サスガ自称「かなりのカー野郎」小田原ドラゴン先生の作品だけあって「いきなりF1でもOKさ」
というイチさんとは違いますね。で、何が言いたいかというと

「モータースポーツファンを煽るのは危険なのでやめとけ!」
(おそらくセナの辺りでF1知識が止まってると思われる)イチさんはご存じ無いでしょうが、
ミハエル・シューマッハ選手(赤いツナギのアゴの人ですよ。)のスペック(うろ覚え)
心拍数>通常毎分26程度 ところが スタートから第一コーナーまで>毎分200
首>クソ重いヘルメットを被ったままドラゴンボール並みの横Gに耐えられる。
脳>コーナーの度にレッドアウトやブラックアウト寸前のため「3割アタマ」
(正確では無いですがニュアンスは伝わると思います)

牛がヨロめいてもミハエル選手は微動だにしないと思いますが?



533毛海皇(仮)@お腹いっぱい:03/12/17 01:27 ID:kJ8HZNH3
1から読み直しましたが僕的には深作ロワイヤル風イチ先生が好きでしたよ?
>355様:沈むと開く>浮くと閉じるの方がイチさんにも解りやすいと思いますが。
「似て非なるモノ」だったらゴメンナサイ。冬場、手が冷えなくてキモチいいんだよね。
>378様:私見では「切り落とし」は「手の内」同様中学生レベルの剣道でも十分理解できると思いますが。
一刀流行って「それだけ教えてクレー」って言うより手っ取り早いデスね。道場へゴー!
剣道も柔道も日拳も少拳も空手も合気道もホネポウも「秘伝のエッセンス」をスポーツ化(誤解を恐れずに)したモノなので
秘伝は存在する。と言うか基本にした時点で秘めてないか。
「秘伝を伝えてくれた伝統派」も「秘伝を普遍化した近代スポーツ」も全てスバラシイと思ってます。
何てゆうかサンキュー。浸透剄の普遍化ってもうトウの昔にしてたみたいデス。
頭パーになりたい(ダケの)イチさんには「火の呼吸スレ」がオススメ
打ち方が解った所でそろそろ「浸透剄の耐え方」なんてどうでしょう?
牛も安心
534イチめっこイチ:03/12/17 10:06 ID:72tplMQX
主催者サマがケイコ状況をなかなか発表してくんないので、いったん(勝手に)オサライしてみましょう。
1ダンスはシントウケイよりグワイが良さそうだが、武術よりもっとエリート社会っぽい
>よって根性のない私には無理っぽい。「空手ダンス」との批判も受けそうだ。
2形意八字功はグワイが良さそうだが、四百九十円サマが止めてオケと親切に言ってくだっさっている。
その下では毛海皇(仮)などというバキ気取りのお腹いっぱいの輩が2ch如きの(失礼)情報を勧めてくる。
だが「豆腐が壊れた」という結果が欲しいのではなく「豆腐を壊す方法」を私は知りたい。
>よって最初から「頭がパー」の私には「パーになる方法」など無い。
ということに気付いた。まったくとんだ回り道をして本分を見失うところだった。
形意八字功など今は知りたくもない。まあ皆の参考になるなら発表しても良いかなと。
(四百九十円サマ失礼しました)
3HEKIとはナンだろうか?神のケイジだろうか?「からくりサーカス」でも読んでグワイが良さそうなら道場に行っても良い。
4走り屋やモータースポーツファンには悪いこといった。全く認識不足だった。
教習所にも通うつもりだ。F1ドライバーだけではなく、ヴィッツワンメイクや草レースなども皆平等に尊い。どちらが上など無い。
車に関しては底辺にも属していないからだ。
5毛海皇(仮)とか言うヤツは人の名を騙って全くユルセン。ヤツに代わって謝罪する。
メンゴ

さて、そろそろ時間だスクールランブル3巻を読んで萌えるとするか。

あほな事書いてゴメンナサイ。引き続き御教授お願いします。
535イチ:03/12/18 12:47 ID:Sb24lGJK
皆様>> 申し訳ありません。体調崩してしまい、ボキャブラリーが浮かんでこないのです。
       私の歯切れの良いレスを伸首法の如くお待ちいただいてる方
       何卒ご容赦下さいませ。

521様>>私も剥げ堂です。根拠は一つの武術にもさまざまな派があるだけでなく
       地方ごとに技も微妙に変わっているところです。
       よって
       基本の要領がわかれば、後は目的の為に修正を行っていけば最終的に
       到達できると考えられますね。

毛海皇様>>こんにちは!!初めての2chおめでとうございます。
         24式云々は太極拳の科学だったと思います。
         ゆっくり動く云々は健児が太極拳編で体をゆるめる事から
         やらされた動きを真似てやってことがあります。
         一ヶ月くらいやった時手が熱くなったり気が見えたりしたことが
         ありましたね。長くやれば健康体になるのは火を見るより明らか
         でしょうね。

         格オタ云々>>私の場合浸透剄ができれば満足です。
                   そのために無駄な時間は費やしたくないと考えます。

         改行云々>>申し訳ありません。他のブラウザを使ってるので見にくい
                  ことがあるかもしれません御容赦を。

          
         
         
         
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 12:59 ID:B0jxzl9E
ここの四百九拾円 ◆Rj0LAvjf0Mって香具師は狂ってるのか?
537イチ:03/12/18 14:33 ID:tNTb2EjT
 続き 
523>>最高師範云々>>太極拳は宇宙を表した動作だと言われています。
    宇宙の理は大からず小からず変わるものではありません。
    よって『生きること自体』が宇宙の理に沿ったものと考えられます。
    太極拳の動きが宇宙の理=生きている=私
    と仮定すると
    会長=年寄り 年寄り=生きることは難しい=基本が難しくなっていく

    結論は お年寄り=生きる力が弱い。よって基本が難しくなるということになるのではということ

何がいいたいのかいいますと、すでに我々の中に秘伝は存在し
意識するしないの違いということになります。

     
    
538イチ:03/12/18 15:03 ID:tNTb2EjT
四百九拾円様>>とても勉強になります。
      実際やってみたところ、後日肩の筋に痛みがあります。
      これは効果が出ているということでしょうか?
      通背拳にも五行拳なるものがあり、動きも似た感じですね。
      剄道も似ているのでしょうか?
道場云々>>なんとかやってみますよ。
八字功>>愚具っても中国語のばかりで戸惑っています。本屋を見てみます。

ヨシ様>>ここは私だけのスレではありません。
       どうしようか迷った時直感こそが最適な道という実験結果もでています。
       ちなみに私は妄想家ではないので安心して発表していただけるこれ幸いです。

530様>>ありがとうございます。なんらかの効果がでているようです。


                        
539イチ:03/12/18 17:41 ID:rjVI4Wxm
八卦先生>>こんにちは レスが遅れ気味で申し訳ありません。

         最近の稽古状況報告させていただきます。
         まずサンドバックのような肉体を想定した対象物がない関係で
         成功しているのか疑問があるという点があります。
         今は鉄骨で組み立てられた足場のようなところに多少やわらかい
         ウレタンのようなものを巻き、打ち込むようにしております。
         その時行ってる点を添削していただけると幸いです。

       1.剣道のにぎり込みのような状態で打ち込む。
            この状態になると腕の遠心力を利用した打ち込みは不能になり
            じっさいは体全体を利用した打ち込みになる。
       2.打ち込みの時腕をと手を真っ直ぐにすることを心がける。
       3.にぎり込むと手は内側に入り甲で打ち込むようになるが
            それをあえて普通に打ち込むようにする

       実際打ち込むと 『ボワーン』としばらく振動が響いている減少
       がおきます。

          よろしくお願いします。
              

        
         
540イチめっこイチ:03/12/18 17:41 ID:k157i/yf
私は中学時代から(剣道初段でありながら)「ウイザードリィの忍者の首斬り」や「ホーリー部師匠のホネポウ」に憧れてた妄想家なので妄想自体は否定しない。
大学に入り「イチ拳」を始めて1ヶ月たった頃「検事」を漫研の先輩に貸してもらって通しで読んだ。
*この物語はフィクションです。(愛蔵版11巻より)
強い名人の話が出てきて「強すぎて恨みを買うなんて馬鹿ゲタ話だ」と思い、太一の「ポン拳」もそこで知り凄くいい話だと思った。「イチ拳」やってなかったら私もやってたと今でも思
大陸に渡ってからは話が急にヘンになり、大牛の勇気と強さ(ホントの意味での)以外見るべき物がなくなった。
大好きなじいちゃんを見つけたのに「自分から戦いを避けていたハズの」トニーをぶっ殺すため不法滞在延期。
検事と老5(行方不明と傷害(即死ではない))どこに差があるの?
自分はオオギを掴み、何となく悟りを開いて「アレが大いなる愛だね」ア@ヒも良い迷惑である。
番外編は「人格破綻者のジイサマ」と「おもいあがった若造」の珍道中になりコロシにコロシて最後に毒殺。
その後は原作者の先生も「ハッキョク拳」に興味を失い「覇王」で心意拳マンガを始め、漫画家の藤原先生は現在もご活躍中。
結局このマンガで強かったのは、「一つの事に打ち込み(ケンカの勝ち負けに関係なく)『昨日までの弱い自分』に打ち勝った太一」
「アクションスターを目指してドリカムなボビー」「武術に『依存』せず日常にもどれた大牛」「戦わずしてトニーに勝つ陳小五」
ぐらいなものである。太一のポン拳は多くの読者に夢を与えたが、ハッキョク拳はそれが出来なかったようである。
太一のポン拳は『不良を倒せた』のが強いのではなくて、『イジメられっこが自分に克てた』のが強いのである。

前に毛がラリった様に書いた『イチ拳の最高師範話』の解釈が間違っていたので。
単に「まさに神のような上級者でもまだ未熟だと思うぐらい基本は難しい」と言いたかっただけなので。
検事が走圏をやって「こんなの簡単ですよ!」ぐらいトンペイの人たちも不快だったと思うので敢えて補足。




541イチ:03/12/18 18:06 ID:rjVI4Wxm
ココイチ侍様>>私の読解力が不足している可能性がありますが、
           申し訳ありません。さっぱりわかりません。
           おちんちんなどというハレンチな言葉に赤面してしまいます。
           しかしココイチ様あなたは間違っていますよ。





       クワガタのメスに噛まれるとオスに噛まれるより半端じゃない。





       
         オスは咥えるような感じですがメスが『チギル』ような感じです
         まだまだですね(w

    G云々>>深海には人間の体力に到底およばないカニやゴカイなる生物
           も発見されています。潜水艦ですら近ずくことができない海溝
           のようなところでです。よってGとそれによる耐力は極論
           をいえば『慣れ』といえます。 まだまだですね(w
     
                 
542信じるも八卦信じぬも八卦:03/12/19 00:01 ID:jjXHKbuc
>1
今までの動作は、拳に自重を乗っける感覚を養う為の物です。
手打ちでポコンと打って反作用で拳を引っ込めたり、
拳骨で手首を固めて打って衝撃が自分に
返ってくるような体の使い方をされて欲しくなかったのです。
本来は足や腰の向き等も必要なのですが、
もともとの流派が違うので体勢は変わってくると思い
そこの部分は書き込まなかったわけです。

私の書いた打ち手では、巻藁などでは手の内を極めないと小指の第二間接あたりから
当たってしまい、それを痛めてしまうかもしれなかったので
普通に打てるように打ってくださいと書きました。
これがいままでの動作の意味となります。
これができずに次を書くと、楽な方へ流れて行き体得がよけい難しくなると
分かりきっていましたので今まで書き込まなかったわけです。

そろそろ次に行っても良い頃かもしれませんね。
543毛海皇(仮)@お腹いっぱい:03/12/19 01:02 ID:H25yD5DY
540は毛海皇(仮)名義で書いたつもりが直ってませんでした。メンゴ
柔道の引く力=水圧に耐えられるカニ、ゴカイ=Gに耐えられるF1ドライバー
ナカナカ解って来てるみたいですね。シントウケイも要は「慣れ」ですよ。「シントウケイ用にカスタマイズされた」感覚と身体。
1サンは実は「シントウケイは自分では使えて牛はよろめいたではなく即死。自分では解るがまだ解ってない迷える悩んでるタール人タチを導いてあげよう」
と言う親切で頭のいい人かも知れませんね。マークシートでワザと0点とれるような。
まあ、自分のオサライに丁度良いので。あと面白いので。
ココイチ侍の話はヤンマガでやってた人気漫画「おやすみなさい」からの引用です。メジャーなマンガです。少なくとも賢児よりは。
読んでなかったらゴメンナサイ。コクワガタの方が痛そうです。

賢児のティン式は当時漫研で陳式やってたヤツが唯一「賢児インチキだよ。チンシンザンの方がまだ楊式っぽい」といってました。
24式やった今なら言えるけど、「体ゆるめるのに何でコンゴウトウタイなの?」
それこそチーシーとかユンショウとかをイヤガラセ並みにやらしときゃいい。
八極拳で足裏感覚を掴めてない賢児になんでまた震脚なんてやらせんだか。6号拳の鶏行歩もあんなに腰を落とす必要はないし歩幅だって好きなようにやればいい。
マジメにやってりゃ足裏が暖かくなって冬場もキモチイイはず。「気トヤラ」を腰まで持ってくると勝手に頭まで上ってパーになるので、先に降ろし方を説明してみました。
490円サマ違ってたらゴメンなさい。1さんパーになったらゴメンナサイ。「頭寒足熱」

口が悪くてゴメンナサイ。こんな僕に悪魔認定クレー
544毛海皇(仮)@お腹いっぱい:03/12/19 01:03 ID:H25yD5DY
540は毛海皇(仮)名義で書いたつもりが直ってませんでした。メンゴ
柔道の引く力=水圧に耐えられるカニ、ゴカイ=Gに耐えられるF1ドライバー
ナカナカ解って来てるみたいですね。シントウケイも要は「慣れ」ですよ。「シントウケイ用にカスタマイズされた」感覚と身体。
1サンは実は「シントウケイは自分では使えて牛はよろめいたではなく即死。自分では解るがまだ解ってない迷える悩んでるタール人タチを導いてあげよう」
と言う親切で頭のいい人かも知れませんね。マークシートでワザと0点とれるような。
まあ、自分のオサライに丁度良いので。あと面白いので。
ココイチ侍の話はヤンマガでやってた人気漫画「おやすみなさい」からの引用です。メジャーなマンガです。少なくとも賢児よりは。
読んでなかったらゴメンナサイ。コクワガタの方が痛そうです。

賢児のティン式は当時漫研で陳式やってたヤツが唯一「賢児インチキだよ。チンシンザンの方がまだ楊式っぽい」といってました。
24式やった今なら言えるけど、「体ゆるめるのに何でコンゴウトウタイなの?」
それこそチーシーとかユンショウとかをイヤガラセ並みにやらしときゃいい。
八極拳で足裏感覚を掴めてない賢児になんでまた震脚なんてやらせんだか。6号拳の鶏行歩もあんなに腰を落とす必要はないし歩幅だって好きなようにやればいい。
マジメにやってりゃ足裏が暖かくなって冬場もキモチイイはず。「気トヤラ」を腰まで持ってくると勝手に頭まで上ってパーになるので、先に降ろし方を説明してみました。
490円サマ違ってたらゴメンなさい。1さんパーになったらゴメンナサイ。「頭寒足熱」

口が悪くてゴメンナサイ。こんな僕に悪魔認定クレー
545毛海皇(仮)@お腹いっぱい:03/12/19 01:04 ID:H25yD5DY
また2度ウチしてしまいました。すいません
546信じるも八卦信じぬも八卦:03/12/19 01:40 ID:jjXHKbuc
重大な間違いを発見してしまった;;
> 3.にぎり込むと手は内側に入り甲で打ち込むようになるが
            それをあえて普通に打ち込むようにする

逆です。手の平側から当たるような感じになります。
これでは手首が曲がってしまいませんか?
タオル等を自分の体から「「離れるように」」絞ると
第二間接が相手の方向に向くと思います。

もし、このように稽古されていたならすいません。
547毛海皇(仮)@お腹いっぱい:03/12/19 01:53 ID:81/noDzf
「基本がムズイ」話の補足。ボーリングでの例えが思いついたので。
例えば100点取れなかった人が130点取れるようになると「俺ってウメー」と思うようになります。
で「もっとスコアを上げたい」と思うようになり「全部スペア取るのムズイ」となり最終的には「1ピン落としてパーフェクト取れなかったムズイ」
とかのレベルで悩むようになるわけですが130辺りで「ウメー」とか言ってる人が270代の人に「チミもマダマダだね」とか言えてしまうのが不思議。

年を喰ったからと言って下手になったワケではなくより高いレベルを要求されるのです。
それに例え300とれなくなっても他の人に「300の取り方」を伝える事が出来るのはジーサマ(失礼)だけです。

ジーサマついでに。盆栽やってるジーサマがいたら試しに枝打ちをさせて貰いましょう。
多分ジーサマの方が軽々剪ってるハズです。「なんでそんなにカルガル出来るのか教えてクレー」
親切にコツを教えてくれるでしょう。以外とそれがあなたの求めてる答えかも。
お礼に肩でも叩いてあげましょう。長生きの老人が一番「慣れ」てると思いますが?(1さんが80歳位のご老人だったら余計なお世話ですが)

因みに私の武術のテーマは「日常生活への応用」。作務って言葉は拳児にも出てましたね。サスガ坊主、感服ツカマツル。

548四百九十円 ◆Rj0LAvjf0M :03/12/19 06:34 ID:3JxfXuRT
>>538
なんだか、どういう訳か最近お前がとっても良い生徒のような気がしてきたよ・・・。
!!!!ヤバっ!!!洗脳か(笑)!?
まあ、俺の方も少しずつ初心者向けに拳法の技法を教えてやるから、
お前さんが実際に道場に通い出すまでの体力作りにでもしてくれよ。

肩の痛み>武術には苦錬が絶対に必要だが、これはイカン。
肩関節を痛めては元も子も無いぞ。
今君がやっているものより、さらにゆっくり負荷を低くしてやって味噌。
そして誤解しているかもしらんので言っておくが、沈肩とは別に肩関節を
亜脱臼させて下げるのでもなく、首の廻りの僧房筋を発達させて下げた様に
見せることでもないよ。背中から脇の下にある大円筋を鍛えて、肩甲骨の稼動範囲を向上させて下げるのよ。
俺が君にこの錬功法を薦めたのは、大円筋は肩甲骨の伸展を司っている筋肉なので
肩甲骨を動かすトレーニングは、その発達に最適だと思ったからなの。

通背拳にも五行拳>勁道は違うけど(指先への勁道は同じかも)技法的に意図していることは共通。
ちなみに通背の他にも南派少林拳の白鶴拳にも、五行手なる基本技が存在します。
これらを見れば、よく外家拳は仏教思想、内家は道教思想から影響を受けているとかと
言われていることは、俗説に過ぎないことが御分かりになるでしょう?
内家と外家の違いはもっと技法の術理的な方法論の差なのです・・・。
549四百九十円 ◆Rj0LAvjf0M :03/12/19 06:59 ID:3JxfXuRT
>>540君は中々本質を見る人の様だな。
おれも拳ちゃん漫画見てそう想ったのよ・・・。
あれに出てくる技法とかもお笑いものばかりなのですよ。
敵の攻撃を大袈裟な三才歩でただ避けて、自分が反撃も出来ない、
『拳ちゃん避け・受け』。
敵の正面から飛び込むだけで、カウンターもされずまるでロックオンされたのか、
超電磁竜巻を喰った如く、敵が身動きも出来ずもらってしまう、
『拳ちゃんアタック』。実際にやったら50回は死ねるアフォー技のオンパレード、
最高だったのは心意把使う盗賊の虎撲把・・・。今まで拳ちゃんを翻弄しまくって
いつでも殺せたのに、「メイドさんのお土産に、心意把の虎撲食らわしてあげちゃうわよ!」
とかと叫び、わざわざ遠くからノシノシと変な歩法で拳ちゃんのとこまで歩いて来て
(拳ちゃんもそれを見ても片足上げて動かんし・・・。)足上げて「ハーッ!!!!」・・・。
まったく馬鹿じゃねーの・・・・てな!。
550四百九十円 ◆Rj0LAvjf0M :03/12/19 07:24 ID:3JxfXuRT
それに悪いけどアレに出てくる形意の話しもな〜ぁ・・・。
普通本気で強くしたいならPONなんかから教えんよ。
尚氏形意拳で最も難易度が高い技がPONなのに・・・。
形意の勁道を理解させ、作る為にはどうしてもHEKIから学ぶ必要があるのな。
全く嫌がらせかいな!っーの!
尚雲祥師爺の修行時代の話しも、後から作られた伝説に過ぎないのに・・・。
師爺の初学は黄四海の門家の親戚の尚祥英老師から八極拳を学び、その他にも
数多くの門派を学んでから李孫義の所に行ったので、あんな運動音痴な訳ねーのよ。
郭雲深師爺の話しもアレでは決闘で間違って殺したように書いてあったけど、
実際は土地の有力者のゴロツキの家に師爺が乗り込んで行き、そこでそいつに
ピストルで撃たれそうになったから、鹿角刀でそいつの喉を掻っ切って殺しただけだよ。
(ちなみに郭雲深師爺は鹿角刀で拳と同じぐらいの人を殺しているそうな・・。)
551四百九十円 ◆Rj0LAvjf0M :03/12/19 07:37 ID:3JxfXuRT
それに悪いけどあの原作者全く形意を理解していないのな・・・。
彼の形意拳入門とやらを古本屋で見たけど中々素晴らしかったわ!!!。
最高!!!

あれじゃ尚氏形意拳どころか

形意拳にすらなってねーーーーっーーーーの!!!!!(笑)。

でっ尻最高!猫背万歳!てか(笑)。

本当のアノ先生はG以上に功罪ナイマゼな先生だのう・・・。
552四百九十円 ◆Rj0LAvjf0M :03/12/19 07:41 ID:3JxfXuRT
連レスごめんな・・・。

ところでイチ君、あんた実家北海道なの?

だったらいずれ俺に会えるかもね・・・・。

去婆!!!
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 14:14 ID:7/GP6rmy
>彼の形意拳入門とやらを云々…
モッテル(ToT)    ウツダシノウ


マルデカラテノカタノヨウナ…
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 14:16 ID:AbBVnCNY
>>550
少年の幻想を打ち消すような事言うんじゃない!!

たとえ第二の石○が生まれる事になろうとも…
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 14:40 ID:AbBVnCNY
せっかくだから555げっと
556毛海皇(仮)改め妄海王(化):03/12/19 22:24 ID:XNJs/J43
>550:四百九十円さま
お褒めに預かり恐悦至極。関係ない話ですがバキの郭海皇のモデルはスンルータンでは?
年齢的にも140代だし武徳を説いていたしポン拳にも李某にも(間接的にだが)勝ってるし。
妄想格闘家諸君!郭海皇尊師に妄想せよ!!!
猪狩元秀+猪木=猪狩完治、本部朝基+ホーリー部師匠=本部以蔵、加藤清尚+ケンカ十段=加藤清澄、渋川流+塩田剛三=渋川剛気
以上敬称略、のように関係ない実名パク+実在モデルを使ってるようです。妄想防止用配慮かも。ユルセン

五行拳については、南少林も内家拳も「アンチ少林」なので。中華仏教=タオイズムなら全て似たような名前になってしまいますね。
日本に普及している大気拳や簡化24式は(トンペイもかなあ)日本人に解りやすい用語が発達してるのが強みだと思います。
「血まみれの鶴」とか「ヌカルミを歩く」とか日本人にはワカンナイ。
伝統派=中華思想,意拳や24式=毛沢東とかの西洋合理主義(偏見ですが)
そうゆう意味では日本人の「美・意・識!」を刺激しまくりなホーリー部師匠は1さん並みの天才かも。(一歩間違うと百姓拳法)
あと宣伝手がマンガでやってた「123」は武息ではなく数息。レイディオ体操でも気ィ入れてやれば「パー」になれます。
それでは皆さん「良質な」妄想を!(セイバーキャッツや孤拳伝(歴史がヘンだが)あたり)



557四百九拾円 ◆Rj0LAvjf0M :03/12/20 08:13 ID:CCTYtPuS
>>556
あの漫画面白かっただけど中国拳法が出てくる様になってから
俺りゃ〜、イッキにしらけちゃってな・・・。
あの漫画家の中武の知識は空手バカ一代なみでやんの・・・。
まだバカイチの太極拳の奥義というアフォー技(ホメ言葉)
『火輪廻』のほうが実現性が高いよ・・・。

558四百九拾円 ◆Rj0LAvjf0M :03/12/20 08:27 ID:CCTYtPuS
>>554
じゃあ、もう一つ良いことを。
あの漫画で李なんとかが、町の拳法道場でボコボコにされて、
それが許せないので復讐してやろうと練習して、強くなったとかと
書いていたがそれは本当だ。ただし復讐は出来なかったんだけどね。
だってその道場、李がずーっと通っていた『八極拳』の道場なんだもん(笑)
李はそこで態度が悪かったので虐められたそうな・・・。
それで堪らなくなって黄四海の元に行ったという噂がソウシュウにはあるが・・・。
559妄海王(化)@お腹はすいた?:03/12/21 02:15 ID:2nCJdGlZ
>557:私は厳密には中拳じゃないので。実は「ニポンの技法にも気功やケイが存在しちょる〜」と言う事を素人に説明しようとした時「ソレは危険な思いこみデスネ」と言われ、更に「ニポンと言えばアレですね音速マハー拳!」
と言われムカついたので「24式の立場から言わせてモラエバ〜」と言う不純な動機で太極拳を始めました。
バキのニポンの人は「情けねえ負け方」との評価が多いのですが今読み返すと「後にも先にもあのタフガイを(オーガ以外で)恐怖させた」
と言う俺ン中ではベストバウトの一つです。シシテナヲサクライロ。餓狼伝では総合同士なのに当て身一閃で終わらせると言うカッコよさで大満足です。
ニポンは一般に言われるように「日本最古の総合」ではなく「柔術の中の当て身をクローズアップしたモノ」なので。一応念のため。
マンガで一番大事なのは「面白さ」。(イタガキ先生も書いてましたが)「リアル」は所詮味付けなので「マズい」と感じられたなら仕方ないですね。

>558補足:メンツの国、中国で(公衆の面前で)「チミ達のよりマイン拳法の方が最高だぜ」(武板の注意書きにもあるのに)なんて、大牛のパパもツマンナイ死に方をシタモンデス。(ラオ5は「メンツ」を守るため「コラシメタ」だけデス)
マンガ(フィクション)の李ナントカのモデルになった拳法家の死因は毒殺ではなく病死だそうですね。少林拳血戦譜(福昌堂)より
例えばマハーパンチ(仮)先生が「ポールの殺戮大ポン拳」をやらかして最後に毒殺なんて漫画ミタクナイ・・・。ある意味マズダ禅師、国外に行ってくれて(中国の人には大変申し訳ないんですが)アリガトウ。

要は「言葉」も「技術」も伝えたいモノを伝える手段だと。皆さん「良質」な妄想を!

560名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 12:39 ID:ERLUVV2p
>>四百九十円さん
>背中から脇の下にある大円筋を鍛えて、肩甲骨の稼動範囲を向上させて下げるのよ
背中から脇の下(というかアバラのまわり)が痛くなるのはできてると考えてよい?
561妄海王(化)@お腹はすいた?:03/12/21 23:30 ID:y2YQ6Yeq
>PONより先にHEKI〜
Q.F1エンジンは市販車とどう違うのですか?A軽量、高圧縮、低摩擦、それとショートストロークだけです。(林教授のファイナルアンサーより)
まあ(門外漢ながら)言わせて貰えば形意のワザは全て無極>三体式の応用だから(パンタローネ様もこれでナビカセテ(意味不明)欲しかった)よりカンタンなHEKIからやれと。
ケイコ段階で腕をグリングリン回そうがキリキリ捻ろうがブルンブルン震わせようが実際「真っ直ぐ」突くのが一番速い。
「相手のパンチをマキマキで巻き取ってコンゴウトウタイ!」よりはワンパンで終わらせた方が楽でニポン人の「美・意・識!」にマッチする。
そう言う意味では「PONだけヤリテ〜」というイチさんは正しい。
マハーパンチ(仮)もそうだけど「極限まで圧縮された円運動」がストレート。(コークスクリューで無くとも。念のため)
そう言う意味では腕をノビノビに伸ばし始めたイチさんはエライ。(伸首法>虚霊頂ケイの事ならヤッパ、イチさん天才かも(笑))

でっもっさ〜>539は「ウ・ラ・拳!見事な」でしょう?「俺どっかで間違ったかなー」とか思ってしまいました。
「ネコネコぱ〜んち!」を押っつけるように、「ベイ〜ン」って音がしないように粘り着かせよ!
でヨロシイでしょうか?裏拳はハナッツラ殴るには良いワザですが・・・

宣伝手さんがマンガの中でやったのは「踏切>ジャンプしつつ振りかぶり(もはや格闘技ですらない・・・)>着地と同時にパンチです。
裏拳ではないので注意!(ワシラも間違えてました。当時)目をツブっててわかんなかったカナ〜(つうか空中であれだけの動作が出来ればバスケでヒーローになった方がイイヨ)
「燕青拳と秘宗拳!」「それとワシの迷縦芸を併せた」「ゼッショウホホウ!」「おお!全く新しい!」「そう、全く新しい」
「どちらが全く新しいか!」「勝負!」
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 01:30 ID:2FDDUv73
モウカイオウさんは中拳の人でないのに中拳の解説がお上手なこと。
コノチョウシデオナガイシマス(w
563四百九拾円 ◆Rj0LAvjf0M :03/12/22 16:41 ID:C8ZbAy8r
>>560アバラ側に負荷ではツウヒの意味がありません。これはおそらく
肘を自分の中心線側に引きつけることで、大胸筋が消耗したからでしょうね。
それも正しい感覚なのですけどやり過ぎると発ケイの害へとなりますよ。
ここで主に鍛えるのはあくまでもわきの下の背中側。
つまり大円筋ですから。
>>561
妄海王大人、
どうか私めの「中国武術『アフォー』会話道場」にもおいでくださいマシ(笑)。

564名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 07:23 ID:wZQk6tox
 四百九拾円氏は、結局浸透ケイについては全然触れてませんが
これは、発ケイなしでは全然出来ないものですか?
 普通の打撃では使えないんでしょうか?
当たるも八卦氏を読んでると
ただ撃ち方の工夫の問題なのではと思うのですが。
重ね打ちでは浸透してるという実感はないんですが
浸透すれば、双方どんな感覚を得るんでしょう?
565イチ:03/12/23 19:51 ID:P5y2ATC8
>>543 毛海王様
      まあ半分は正解です。浸透剄を普遍化させるのが目的ですからね。
>>546 八卦先生
     絞るということに頭がいってしまったようです。
     剣道の絞込みを考慮にいれなくてはいかなかったのですよね。
>>547 毛海王様
そうですかね。実際基本に執着しすぎてもある程度の段階にいくと
     そこからさらに上というのはあるのか疑問です。
     『自力で空を飛ぶ』ということを考えると、基本は『羽ばたく』ですよね。
     その空を飛ぶというのは『基本の向こう側』であり、それに一生向かってる
     ことになるのでは?
>>548 四百九十円様
     ありがとうございます。これから1000回くらいやってみようと思います。
     ケンジの件>>歩法というものは次の攻撃に転ずるためのものと
               認識しております。
      地元の件>>私は内地です。親戚が北海道白滝村というところにおります。
>>559 妄海王様
    妄海王様って昔は太極拳をやってて今は古流唐手をやられてる感じ
    にプロファイリングしたのですがどうですか?
>>562
    違います。基本を前提とした講義をおこなっているのです。
    まあスパゲティーで例えますと、カルボナーラも出来ない香具師に
    スパゲティーの高度な料理法を教えても無駄ーっということですな。
    @から読み直すことをおすすめする。
               

    
     
566名無しの拳法愛好家:03/12/23 21:09 ID:FW3erZpF
イチさんが基本の重要が分かったみたいので、人事だがなんだか嬉しいよ。
スレのひと桁台と300台なか頃だとイチさんの応対が違ってきてるし。
無いだろうが、スレのオフがあったら星飛馬の姉ちゃんほどの距離から覗いてみたいな。
567イチ:03/12/24 09:30 ID:mmKyF+KG
>>566様 ありがとうございます。
私がスレの対応が変わったのはポン拳同様

                 ただ打つのみ

        という段階に至ったということでしょう。

        
568名無しの拳法愛好家:03/12/24 11:31 ID:d8ePuJdq
今はイチさんはどの基本功をやってるのかい?
達人が「ただ打つのみ」に到るまでに気が遠くなるほどの練習をしているからこそできるのであって、イチさんは自らマイナスからのスタートを選んでいたのだが。
569イチ:03/12/24 13:29 ID:Dc+e9k+J
主にやらせていただいているのは、太気拳のリツゼンと伸肩法です。
後はタオル絞込み打ちですねー
ポンケンはかれこれ5年くらいですかねー。
その結果、手が『パーン!!』って握りこんだ瞬間いうようになりましたが
合ってるかどうかわかりません。でもそれで牛がヨロメイタのは事実です。
これで基本をバッチリやったらどうなるか自分でも怖いというか楽しみというか
ワクワクしますね。
後、なにやら火の呼吸というのができると発勁ができるとか。
さっそくビデオ注文させていただきました。

おかげさまで暗黙査中でも浸透勁の道でしたが、、皆様の良きアドバイスにより
進路が定まってきたように思えます。

まずリツゼン。太氣拳の基本禅です。太氣拳は形意拳が祖先と言われています。
意拳先生の影響により姿勢が大切と学びました。
よって私のポンケンに役立つと考え採用させていただきました。

伸肩法。重要基本といわれる『肩を落とす』ということを成すためには
伸肩法が効果的とアドバイスされた為採用させてもらっています。

絞込み打ち。相手の内部に効果的に衝撃を送る秘伝的要素と考えております。

火の呼吸。どのようなものかよくわかりませんが、別スレやホームページを
みるとすごそうなので、上下巻購入しました。なんでも無料講習券がついてるとのこと




もう牛が吹っ飛ぶかもしれませんね。

570名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 13:38 ID:fw2HxBbx
火の呼吸がどうのと言ってるのは上で出てきたナイケイと同じことだよ
571四百九拾円 ◆Rj0LAvjf0M :03/12/24 21:12 ID:wKv/JM9R
>>564 >浸透ケイについては全然触れてませんが
え?
もの凄〜く核心的なことを話しているつもりなのですが・・・。

>発ケイなしでは全然出来ないものですか?

中国拳法修行者の私としては「そうです。」と言いたいところですけど、
敵の体内奥深くまで打撃の威力を効かせることは、別に発勁を用いずとも可能なのですよ。
浸透する技にも色々あって、大別すると「浸透してしまう技」と「浸透させる技」のふた種類
に別けられるでしょうね。
中国拳法の浸透勁はしてしまう方で、前記の「鎧通し」とかはさせる技というぐわいに。

>重ね打ちでは浸透してるという実感はないんですが

この類の技でそういった実感は無理でしょう。内部感覚もいらないし。
だだそれを喰らう身になれば実感しまくりになれるでしょうけど・・・・。
高度な浸透勁における体感覚については、2chの「0さんの鷹爪恋愛・・・」、
「中国武術『真』会話道場」で紹介しておりますのでご覧ください。
「アフォー」の方でも「尚雲祥派形意拳」の「冷勁」の紹介を始めましたので
これも参考にされてはどうでしょう。
572四百九拾円 ◆Rj0LAvjf0M :03/12/24 21:27 ID:wKv/JM9R
イチさん、火の呼吸・・・実践者には悪いですけど止めた方が良い。
これをやっている人たち、
私から言わせてもらうと「偏差」を軽く考えすぎです。
本来こういう呼吸法の類はしっかりとした指導者がいて、こちらの精神と身体の状態を
ちゃんと見てもらえる環境にないと、危なくてやってられない様なものなんです。
私が偏差を「パー」と表現したのは笑い話みたいなもんですよ・・・。
実際はもっと深刻なことになりますので甘く見ないでくださいね・・・。
573四百九拾円 ◆Rj0LAvjf0M :03/12/24 21:30 ID:wKv/JM9R
>>570そのとおりです。
ただこういうことやっている奴は、
直ぐにみんな誤解してオカルトや精神世界の方にいっちゃうけど・・・。
574四百九拾円 ◆Rj0LAvjf0M :03/12/24 21:34 ID:wKv/JM9R
タントウをやっているなら呼吸は鼻から自然にが一番!
肺圧の増強や横隔膜の鍛錬は肩が落ちてからやられれば良いです。
道場で・・・。
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:31 ID:6Jryusg1
ヨガは精神に来るよ。
とにかく呼吸関係は止めるべし。俺みたくアバラにヒビが入ってからでは遅い。
576名無しの拳法愛好家:03/12/24 22:32 ID:aWi+CkFd
牛にこだわりをもっている様だけど、イチさんは酪農家かなにかなの?
たまたま出来た一撃より、常に確実に「打つ」ために牛の事は忘れた方がいいと思うよ。イチさんの情報収集にマンガもあるだろうから「からくりサーカス」のミンハイの師匠がなにを言ってたかみてみよう。

577妄海王子@面舵いっぱい:03/12/24 23:29 ID:Z9xOwDI6
>565順番が逆です。「格技スポーツ」であって、「古流」ではない。「唐手」ですらない。
スポーツ化されたモノの中にも見るべきモノもあるでよ?オイラ、アンチ権威だぜ?と言うつもりだったのですが・・・

四百九拾円サンのスレを拝見させてもらって「マネ出来ねェ!マネしちゃナラねェ!」という感想でした。「モウオナカイッパイ」
イチさんも「死生観コミ」で見に行った方がいいと思います。

最後に「普段の爪切りに短刀を使う。そうすればケンカでナイフを出されても『俺が爪切りに使ってる様なモノで何が出来る』と話しかける余裕が出来る・・・」
誰も好きこのんで(差こそアレ)殺人者にはなりたくナインですよ。

と言った所で「妄想シーマン」は「妄想ジャングル」へ帰る!
「色々言ったけど結構楽しかったゼ。面白そうならまた来るけど、なんてゆうか、みんなサンキュウ」
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 08:13 ID:nBVg723H
>>254
かなり表に出しちゃまずい事まで、サラリと書いてるね。具体的すぎるよ。
専門用語やもったいぶった言い回しをしてないぶん、
かなりまじめに練習した人だろうね。

でも、イチはこの書き込みの本当の価値に気づいていないだろうな。
実際に道場で練習してたら、わかるんだろうが。


俺からもひとつだけヒントを。捻る動きというのを素人は誤解しがちだ。
コークスクリューブローのような捻りとは概念が違う。
特に、体幹部は『捻らない』のだよ。
腹圧を高めて背骨を『固定』して、膝の絞りと股関節で発生させた捻りの力を
ロスさせずに上半身に伝えて、それが肩でロスしないように
肩甲骨をスプレッドした状態で固定するってのが、重要。

でんでん太鼓は、『捻るように』回転させても、実際の柄や太鼓の部分は
回転なんかしないだろ?


似非科学者へ
あんた、根本的に誤解してるよ。通常の打撃はS波。浸透勁の打撃はP派。
それだけのことだよ。高校の物理だよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 08:24 ID:91xq6QxQ
>254のポイントはやっぱり軸の取り方かな
580龍法:03/12/25 19:08 ID:qhhGFN69
俺も中国武術をほんの少し齧ったんですが。
中国武術の形意拳や八極拳というのは
体や呼吸、意識までその武術用に自分を改造しなければ
真に使えるとは言えない技術体系ではないかと。

イチさん、浸透ケイを目的にするにしても
どの流派の浸透ケイを目指すか、
先に決められた方が良いのではないでしょうか。
古武術と中国武術、どちらも鍛錬法は違いますし、
変に癖がつくと、直す時間も無駄になります。



581イチ:03/12/26 14:31 ID:iPPUYBOJ
>>573様 ご指摘ありがとうございます。 四百九拾円様
      でも火の呼吸は八字功と似ていると言われていましたが・・・・・。
      とりあえず見るだけですよ、見るだけ。
      実際 どんなものか興味もありますし。八字功の予習もかねてということで。
      ところで四百九拾円様 前の人格のヨシ様とかぶってきけど
      融合したということでしょうか?
      
>>576様 名無しの拳法愛好家様 牛は基本的におとなしく相当の打撃を食らわさない
       かぎり問題なしという点だけです。      
>>578様 ご指摘ありがとうございます。 皆様の濃いレスを返していただけるため
      うれしい悲鳴をあげてるところでございます。
>>580様 ご指摘ありがとうございます。
      八卦様の打法を分析させていただくと、ポン拳ににているところが
      あります。よってこのまま練習しても問題はないかと思われます。
      
582イチ:03/12/26 14:34 ID:iPPUYBOJ
>>577妄海王子様
ありがとうございました。また来てくださることを伸首法でお待ちしております。
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 00:00 ID:9IHQ8n+6
で、イチチャンよ、火の呼吸のビデオはどうだった?
感心したところとかなかったかい?

>>578 で、どうやってそのP波を発生・伝達させるんだ?
584信じるも八卦信じぬも八卦:03/12/27 00:32 ID:Aji7kU8M
>1さん
ポン拳どころか、過去のレスを読ませていただくといろんな武道に
似たような感覚があるようですね。驚きでした。
585妄海王子@面舵いっぱい:03/12/27 01:03 ID:7A/onEYE
>569:歩法の稽古が抜けてたので。
一つだけ忘れてましたが、歩法は「次の技を出しやすくするためのモノ」ではありません。
(八極拳の馬歩は真横を向くため次の技が出にくいので、某団体は日拳の歩法をパクったそうでス)
ポン拳は「接近戦スペシャル」ゆえ「コン歩」を使うのであって通常は「弓歩」を使います(北派の場合)
大気拳の本があるなら「這い」をやるか、ソシアルダンスのように「踵>つま先」のポイントを何点か設定して
(最初は3〜5、慣れるに従い100〜200、足裏の情報量を増やして行く)とにかくユックリ歩くこと。
ボクシングの基本が「走る」事なら東洋系は「歩く」事が基本になります。
全ての技が「歩く」事の応用だと言う事が言いたかっただけです。

そして全ての妄想が「船を漕ぐ事」(意味不明)
アスタ ラ ヴィスタ!(スペイン語で「地獄で会おうぜ!」)
586似非科学者:03/12/27 01:13 ID:foin5yx+
>>578
P波、S波と言っているのは、縦波、横波の意味と解釈していいのでしょうか?
P波、S波は主に地震で使われ、Primary wave, Secondary waveの略
ですから、ちょっと本意がわかりにくいのですが・・・
もし、縦波、横波という意味でしたら、衝撃波は縦波ということに
なると思います。
ちなみに、縦波、横波の定義は、「媒質(波を伝えるもの)の運動方向が
波が伝わる向きに対して、縦か横か」ということになります。
もし、「浸透剄は縦波を伝える」ということでしたら、同じことを示している
ことになるのではないでしょうか。
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 01:16 ID:xQdjVt1B
這いのコツはリツゼンを体が安定に入るまでやること
安定に入ったら体がそこに留まろうとするから動いてもぶれなくなる

>>586
俺はどっちも使うと思う
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 09:47 ID:tgH77hUX
>八極拳の馬歩は真横を向くため
実戦で真横を向くやつはいないよ。日拳の歩法をパクリ?そんじゃ、昔の八極拳士はどうやって戦ってたんだ?

>ポン拳は「接近戦スペシャル」ゆえ「コン歩」を使うのであって通常は「弓歩」を使います(北派の場合)
ええ?そう?弓歩で一時期練習するところもあるけどさあ、形意は跟歩でしょ。心意六合じゃあるまいし。
589名無しの拳法愛好家:03/12/29 09:36 ID:dppA1NkR
俺はあるところの形意門だけど、初めて習った時にコン歩以外はやらせてくれなくて、練習後に師匠が「これがないと形意拳じゃないよ」と教えてくれたよ(退歩があるぞっていうつっこみは無しにして)。
浸透は基本にあるなら、ここにもあるはずだよ。イチさん「起鑚落翻」は知ってる?劈拳からやらないと。
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 13:39 ID:aH4uku6+
液体中を横波が伝わるのか?
高校で外核は液状だと教わったが?
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 15:51 ID:/OsPKiVs
>>590
地球をドロドロの液状と誤解している理科教師が多いが、実際はスゲー固い。
まじめに勉強しなかったクソ教師のせいでトンデモ君が増えて困る…。
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 23:29 ID:coV+hwcs
物の硬さより重さ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 03:56 ID:T8ugkQxW
けっきょくコン歩ってなんだろうね。
他の動作じゃ代用できないのかな?
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 11:15 ID:2eAgfQAF
推進力でしょ
ケイイ=推進力
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 09:41 ID:TTCQleSc
違うだろ
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 10:33 ID:AnTKsOzA
でイチは火の呼吸ビデオで浸透ケイの何たるかは理解できたのかな?

当たるも八卦さんは、そろそろ次の段階を頼むよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 14:00 ID:TTxlKQbv
           ( ⌒ ⌒ )
          (     )
          (、 ,   ,)
            || |‘
           
        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |      
        (| ((・) (<) |)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |    /  イチぃ!
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  <    自分のスレでちゃんと練習してろ!
     / |. l + + + + ノ |\  \  お前のパンチなんか当たりもしねえ(ry
    /   \_____/  \  \___________
  /   _              \ 
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/              |    |


すれ違いスマソ
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 20:06 ID:HFmvsl5M

更新
実録(中国武術を実際 戦争に使い結果を出した苗刀大刀隊の軍歴である)
日中戦争で日本陸軍の板垣師団に壊滅的大打撃を与えた馬英図率いる苗刀大刀隊の記録を
紹介していますのでご利用下さい。
(これは本当にあった軍事記録であり日本国 防衛庁にも記録保管されているされる軍歴である)

歴代日中剣道史 http://www.h5.dion.ne.jp/~rekidai/index.htm
599イチ:04/01/01 18:43 ID:PFarscrG
皆様 空けましておめでとうございます。
このスレも2ヶ月ほどですが、荒れずに前回とは違いかなり濃い内容となり、
スレ立て人冥利につきると申しましょうか、これも皆様のおかげで年を明けることが
できたと思っております。今年もよろしくお願いいたします。
年末は私も忙しく中々レスを返すチャンスがなくご迷惑をおかけいたしました。
これからは『即レス』を心がける次第でございます。

>>583様 火の呼吸のビデオ上下巻 26日に配送されてきました。
      感想を見たままに火の呼吸スレに述べさせていただきましたが
      煽りと思われたようですね。 まだ一回しか見ていませんが
      小山さんも『発剄』は1週間でできたと言われていたので、火の呼吸
      のエクササイズに専念されればよいかと。わきげおじサンと空手おじサン
      の練習は後でもいいでしょうね。
      原理はなんでも横隔膜を上下させて重心を移動させるのが
      ポイントのようですが、この辺がちょっとリンクしません。
      できればコメントいただけると幸いデス。      
      
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 18:46 ID:6D9kkgfv
みんな重心重心て言うけど本当に重心なんかね?
もっともらしい嘘に思うんだけど
601イチ:04/01/01 18:59 ID:PFarscrG
>>585様 わざわざありがとうございます。
      八極拳は一撃で倒すとするならば、特別な歩法は必要ないのでは?
      まあ現実的には難しいかも知れませんがね。

      ポン拳ですが言われてみればそうですね。踏みこんだ瞬間
      弓歩のような形になります。

      這いはまだやっておりません。火の呼吸でも『ブレストウオーク』なる
      訓練法がありますが、そのような練習法から抽出したとすれば
      かなり重要ということになりますね。

      またよろしくお願いいたします。 
602イチ:04/01/01 19:03 ID:PFarscrG
八卦先生>>最重要点と思われる部分は皆共通なのかもしれませんね。
         今年もよろしくお願いいたします。
603イチ:04/01/01 19:16 ID:PFarscrG
>>586似非科学者様

明けましておめでとうございます。『浸透剄科学部門室長』として
今後ともよろしくお願いいたします。
604イチ:04/01/01 19:52 ID:PFarscrG
>>587様 意拳先生でしょうか?おめでとうございます。
      今年は発剄を完成させるべく努力する次第でございますので
      よろしくお願いいたします。
605イチ:04/01/01 19:56 ID:PFarscrG
>>589名無しの拳法愛好家様
おめでとうございます。起鑚落翻ですがググッても出てきません。
資料をさがしてみようかと思います。もう一度刑意拳のビデオを見てみる事にしましょう。
606イチ:04/01/01 22:20 ID:PFarscrG
>>600様 簡単に説明いたしますと『もっとも重みの影響をうけている部分』
      と言えましょう。 車で例えると、エンジンが前に搭載されている場合、
      止まっている時はエンジンの重みで前寄りになってるわけです。

      これが進むにつれ、後ろに重みは移動すすみます。この時FRという
      後輪駆動の車は後ろに重心が移動する事により、後ろタイやが重心によって
      グッと上から押される感じになり駆動が効率的になるわけです。
      ここで急ブレーキをかけます。すると一気にエンジン部分に重心が戻るため
      前タイヤに今度は重みがかかり、タイヤの摩擦によって停止しようとします。
      ここでエンジンが前輪駆動のFFという車の場合、急停止をかけたり
      猛スピ−ドからいきなりアクセルオフすると後ろは『浮いた』状態となり
      ケツがどこに吹っ飛んでもおかしくないスピン状態になり、大変危険な
      状態になります。これをコントロールすることがスポーツドライビングの
      基本となります。

      人間の場合この重心移動を把握することが基本と考えていいと思われます。
      それがリツゼンや這いなどによるものでしょう。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 04:00 ID:KWoA9BxW
>>606
バランスの面から見て、人間は四輪というより、どっちかつーと一輪車。

一輪車で単に思いきり踏みこんでも、後ろにコケるのがオチで
前進するにはまず、前のめりにならんとアカン。より大きく加速
したいなら、さらに前のめりになる。
ここが不器用だと、脚がいくら強かろうが加速できない。だから
重心移動なんて歩く時誰でもやってる事だが、上手になることには
意味があるよ。武術だと、上記の「前のめり」はすなわち気配だし。

あ、寝技は別ね。
608イチ:04/01/03 07:07 ID:vZSHvpq/
モバイルアゲ
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 08:42 ID:caTFeawe
つまり発剄は重心の移動ではないという結論だよな。

イチのドライビングカーの例えは説得力はあったんだがな。
人間は四輪じゃないだろって誰もが思うはず。
610607:04/01/03 09:47 ID:KWoA9BxW
>>609
発勁のために、一輪車の足ついてゴマ化すことは可能。
補助輪つけることも可能。それが型であり単独の練習法ですな。
その過程ナシでいきなり一輪車には乗れないもんなあ。

でもそれじゃ手足縛られてる相手以外には使えない。
発勁できた!でヨシとすると宴会芸で止まってしまうのはそのためだ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 10:07 ID:caTFeawe
>でもそれじゃ手足縛られてる相手以外には使えない。
この結論になる理由がわからん

足ついて・・・それが何なのか、もう少し丁寧な解説希望。
612四百九拾円 ◆Rj0LAvjf0M :04/01/04 03:04 ID:72p5rN3y
うーむ・・・。
イチさん、本当はしばらく自分のスレに専念しようと想っていたので
ここには来ないつもりだったのですけれど、読んでいて気になった点がいくつか
ありますので訂正させてください。

『起鑚落翻』>悪いですがこれは『起鑚翻落』の間違いでは?
それに本来これは、鑚拳の決語では無く(『鑚拳は弾の如く。(鑚拳似弾)』とか)、
形意拳全般の技を発する時の重要な要訣ではなかったでしょうか?
たとえば劈拳なら『起』は起勢(無極勢)、『鑚』は腕を捻り上げ構える時(両儀勢)、
『翻』はそれより左腕を滑らせ敵に劈拳を発すること、『落』とは落勢、敵に発勁を伝え
終わる姿のことではなかったでしょうか・・・。私もうる覚えかもしれませんけど・・・。

613四百九拾円 ◆Rj0LAvjf0M :04/01/04 03:13 ID:72p5rN3y
でも私も鑚拳から形意を学ぶことには一理あると想っております。
劈拳を学ぶ場合、修行者がまず自得する身体感覚は腹(丹田)ですけど、
これは修得が易しいとは言いがたく、
もしかしたら鑚拳を学ぶ事によって得られる腎(脊髄)で背筋を操作する
感覚の方が修行者にとって形意を身に付けるには利益になるかもしれませんね。
614四百九拾円 ◆Rj0LAvjf0M :04/01/04 03:29 ID:72p5rN3y
>>613(脊髄)>(脊椎)に訂正です・・・。

踏みこんだ瞬間弓歩のような形になります。>

心意や意拳だとそれでいいのですが、形意の場合はそれじゃダメですよ。
落勢が三体式にならないとPONのちゃんとした威力が出ませんし、
敵に突きを当て、反発が帰って来ても飲み込み動作も出来ず、衝撃で脊椎を
痛めるのがオチでしょう・・・。
おそらくイチさんは震脚をしていないか、踏み込みが弱いのでしょうね。
またビデオ買って見ます?
クエストから出ているRの尚氏形意拳のやつを・・・・。

火の呼吸は八字功と似ていると言われていましたが・・・・・。>

用いる呼吸は似てるけどこれとそれとでは意味が違いますよ。
というかいいかげんにしてください・・・・。
発勁には基礎から学ぶのが一番で、八字とか興味持たないでくださいな。


615四百九拾円 ◆Rj0LAvjf0M :04/01/04 03:50 ID:72p5rN3y
八極拳の馬歩は真横を向くため>

これもニュアンスが違うのですよ。
『向くため』と言うより、『打突のため向いちゃう』が正解かと。
八極は主力の発勁法がカン勁と言って、腹から伝えられる勁力を
脊椎の井桁を利用して、横に振り分けて震うように出す発勁なので、
頂心肘とか出すと自然にフォースルーで横を向いちゃうだけなのです。
(頂心肘のインパクトは正面からですけど。)
といっても別に横を向いてもあんま隙にはならないのです。
だって本当に使える者なら、打突を当てる時『纏法』を使って敵の攻撃を
巻き込んで捌き、それと併用して歩法で敵のサイドに踏み込んで、
敵の体勢を崩して防御も反撃も出来ない『虚』の状態に敵を追い込んでから
撃つからです。それに現代の多くの派の八極には半馬式と言うより隙の少ない
姿勢もありますしね。

616名無しの拳法愛好家:04/01/04 11:47 ID:DoxK6tLo
>>589 >>612
字が違ってたかも、ゴメン逝ってくる。
617四百九拾円 ◆Rj0LAvjf0M :04/01/04 17:42 ID:bupQDVuV
いえ616さん、私も間違ってしまいました・・・。

『鑚拳は弾の如く。(鑚拳似弾)』>は、
『鑚拳は閃(稲光のこと)の如く(鑚拳似閃)』の間違いですた・・・(汗。

ちなみに『弾(指で弾かれる石の玉のこと)』は横拳の訣語ですた・・・。

私は破門された時に拳譜も資料もみんな没収されてしまったので、
こういう拳訣の類の紹介は苦手なんです。
特に漢字が判らずどう書いて良いか困るんです・・・。
618イチ:04/01/04 19:55 ID:nwtm5OYh
四百九拾円様>>おめでとうございます。
私が見た今まで見てきたビデオは技の紹介みたいなもの
ばかりでした。その紹介していただいたRのビデオというのは
四百九拾円様が紹介するほどよくできてるということですね。
さっそく買ってみます。

用いる呼吸云々>>そうですね。出すぎたことを言ってしまったようで申し訳
ありません。 以後気をつけるようにいたします。
しかし四百九拾円様。ここには私のような若輩者だけでなく、
四百九拾円様のような、八卦先生、意拳先生、名無しの拳法愛好家様、
妄海王様、以外の書き込みはしなくてもROMってるだけの
              『わかってる人』
もいると思うのです。私は一修行者という立場ではなく、『制作者』
という立場でこのスレをさらに盛り上げたいと思ってる次第でございます。
なにとぞそちらの手が空いた時でいいので、秘伝的なお話を
されていただけると幸いです。  ではお待ちしております。
             
             
            
619扇風機:04/01/04 21:05 ID:8mCc5vP2
イチは自意識過剰だ
自分の腕に自信持ちすぎ
そのうち挫かれるぞ
きをつけろ
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 21:57 ID:b2ojn6t4
490円さん、

1>劈拳を学ぶ場合、修行者がまず自得する身体感覚は腹(丹田)です
2>鑚拳を学ぶ事によって得られる腎(脊髄)で背筋を操作する
 >感覚の方が修行者にとって形意を身に付けるには利益になる
3>八極は主力の発勁法がカン勁と言って、腹から伝えられる勁力を
 >脊椎の井桁を利用して、横に振り分けて震うように出す発勁

この3点について詳細の説明をお願いです。
これ読んでるだけだと何がなんだか。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 22:01 ID:H9/kpCTj
八曲のほうは何回か型を通せばわかるけど
井桁というと何か流行りみたいだな
622イチ:04/01/04 23:50 ID:nyTPI2wm
>>619扇風機様 おめでとうございます。
ご指摘ありがとうございます。
しかし扇風機様。私のどの辺のレスからそう思われたのでしょうか?
私的には自分の無力さを公表し、レスを下さった方には一期一会の精神で
レスを返すことをモットーにやらせてもらってきたつもりなのですが・・・・・。
自分でいうのもなんでしょうが、2CHでこれほど武士道精神のこもったスレを探すのは
難しいと思われます。

>>620様 おめでとうございます。
彼は自分のスレのレスで忙しいそうです。ですから彼のスレで質問された方が
早期のレスが期待できると思われます。スレの一覧を開き、Ctrl+Fで検索画面が
でたら『アフォー』といれれば反転されると思います。
要するに八曲と敬意の発剄法は違う。
五行拳は形意拳の発剄法の重要な容法を五つに分けたものである。
ということですね。

623名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 02:14 ID:cfLgvk4x
あのスレ嫌いなんだよな。えげつないというか何というか。
624イチ:04/01/05 07:40 ID:Vb+0WT7q
人それぞれです。 それがあの方の持ち味でありアクでもあります。
料理でいうなら、私たちが普通では食すことができない、漁師の料理というか
魅力的なスレ。ここは角はないけど素材の持ち味を最大限に使う日本料理の
ような感じと考えれば良いでしょう。ちなみにどちらの料理も甲乙つけれるものでは
ありません。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 11:34 ID:edrKRQ65
一は一日にどんなメニュー消化してるんだ?

626名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 11:42 ID:7dFvdZHz
イチの練習してるポン拳の画像アプしろ
きっと緒先生方に指導してもらえるぞw
627 ◆Rj0LAvjf0M :04/01/05 13:40 ID:Z6mOT2Ah
>>618
確かに、クエストから発売されているリュウミンロウのビデオシリーズは、
○○堂から発売されているような中武のビデオなどに較べ、
技法等が詳細に紹介されており、面白く出来ているのですけれど、
結局はあれもRの紹介用のもので、教習ビデオではありません。
ですが、ポン拳で牛を倒したいというイチさんにとって、
見れば参考となる部分が多数あるでしょうね。
ただし私の形意は同じRの尚氏といってもあそこで紹介されている
梁守武の形意とは系統が異なる為、全く同じものではありませんけど。





628四百九拾円 ◆Rj0LAvjf0M :04/01/05 14:10 ID:Z6mOT2Ah
>>624
私の演じる『四百九拾円』というキャラクターは、私の精神の暗黒面であると
同時に私の師である『500円』こと呉伯焔のパロディーでもあるのです。
ですからあそこでは、文章・口癖・反応等は出来るだけ彼に似せてやっております。
といっても、私の地の性格も彼と大差無いのですけれどね・・・。
私は幼い時より、梶原一騎氏の『空手地獄変・牙』・『人間凶器』等、ヒューマニズムに
溢れた(嘘です。笑)劇画を愛読し、少年時代は吉川英二氏の『三国志』・『宮本武蔵』など
の義侠心に溢れた物語を読んで育ちましたので、私の人格形成に偏った影響が出たのかもしれませんね。
私生活も暴力に溢れた環境でしたし・・・。
629四百九拾円 ◆Rj0LAvjf0M :04/01/05 14:37 ID:Z6mOT2Ah
>>620
丹田の感覚とは腹の回転の感覚のことです。
腹の回転の感覚については私のスレの過去ログ群に色々言及されておりますし、
私が技術を言語化するにあたって表現したい最大のテーマでもあります。
鑚拳を打つ時の感覚とは、腕を自分の中心線上で捻り伸ばし『鑚』とする時に、
腹部が窪み、腰椎部の自然湾曲が浅くなり、換わりに胸椎部が深くなるという
現象が起こりますがそのことです。
まるで自分の背骨が柳の枝だの様に撓る感覚のことです。
『カン勁』は八極拳の十大勁道の一つで、高レベルの八極拳士なら
当然の様に使っておりますので、武壇系スレででも聞いてください。
私は八極は本門ではありませんので。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 18:25 ID:w4gq47e3
>>624 そうじゃなくて、単に追随者に嫌悪してるというだけなんじゃにゃあの?
正義を馬鹿にし、礼儀を笑い者にするのが肩で風切ってちゃダメにゃ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 00:41 ID:0Yb0hVYO
>>623本人だが、イチは人の意見を勝手に脳内変換するなよ。
こっちはそんな事書いた覚えないぞ。

>>630フォローサンキュー。
632妄海王(化)@お腹いっぱい。:04/01/06 01:11 ID:5U0/RlQX
>八極の馬歩は横を向くため〜
「向いてしまうため」連撃しずらい、がより的確でしたね。誤解を招いてメンゴ。
>「コンポより弓歩」〜
まあ、コッチの方が「北派としては」普遍的かなと。つうか先ず「北派少林拳の中段突き」あたりからコンパクトに纏めた方が良いんでない?
「シンイー」と「シンイー」は(今でも)同じ様なモンなんだし。

「手」「肩」「足」等を個々に鍛錬するのが「西洋合理主義的」演繹法。
「歩く」事によって全身のフィーリングを協調させるのが「東洋的」帰納法。
「空手の理」にはこんな役に立つ事が書いてありますが?(スライディングパンチもいいけど)
つう事で八卦サンの講義の続きが見たいです。敢えて逆に教えるのは良いんですが、手先に体が引きずられるのはどうもグワイが宜しくない。

>615フォロースルーで横向いちゃうので「纏法」〜
某マンガでは「全く」使われてませんでしたね。セイバーキャッツの怒麻センセイ(古流)は「検事」のフォローと言わんばかりに「巻き込み」を使ってくれます。
つうか、形意にしろ八極にしろ何故「接近戦か」を念頭に置かなければ全ての高級技法もムダムダ、なので「基本功」で十分、と言いたかったのですよ。
因みに「24式」では(少なくともウチの会では)「太極長拳」なるものをやらしてました。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 03:34 ID:QhllAFcP
あ〜あ。イチ君やっちゃったね。
わざわざ君に親切に教えてくれた四百九拾円さんを、えげつない人にしてしまった。
誰も四百九拾円さんがえげつないとは書いてないのに。
君がそう思ってるから。本音がつい出ちゃったね。
君、人に教えをこうし書くないんじゃない?
空気読めばわかるだろうに。これだから自我肥大起こしただけのお馬鹿さんは。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 07:29 ID:xOrK3QJg
着飾ったつもりの王様に
「あの馬鹿、裸で何カッコつけてんだ? バーカ」
という子供はアンダーグラウンドでは必要なのだろうが、
裸でもない王様に同じ事を言う奴はもはや狂人。
しかし、イチは狂人でもないのだろう?
問題は、威厳を持って着飾った王様を、何故裸だと思いこみ、
何故狂人のように振舞っているのかと言う事。

彼は自分こそが裸なのだと言う事に気付いているのかいないのか・・・?
イソップ童話の訓話以上に愚かな人間が
現実に裸で踊り狂って我々に迫ってきた時、我々はどうすれば良いのだろう?
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 09:13 ID:GsZ+YT8H
>イソップ童話の訓話以上に愚かな人間が
>現実に裸で踊り狂って我々に迫ってきた時、我々はどうすれば良いのだろう?

 そうなるとどうしようもないが、四百九拾円もイチも
話し合えば解かり合える人物なので、其処がいいところだと思う。
そんなに酷くないさ。
 2ちゃんには話し合っても絶対に解かり合えない、
解かり合おうともしないゴミどもが多すぎるのが何よりも問題なのだが。
そいつらこそが、自らが裸なのに、
服を来た人達に服を着ろと迫る狂人なのだろう。
 しかし誤解されるもしくは軽くあしらわれる要素は大いにあるので、
そこがふたりの始末の悪いところでもある。根はいい奴だと思われ。
636四百九拾円 ◆Rj0LAvjf0M :04/01/06 11:35 ID:A02p4GvH
>>635

>其処がいいところだと思う。

ありがとうよ!(笑。

私も自分の良い部分をより一層伸ばし行きたいのですが、
私が日夜全精力をかけて学んでいる武術という物は
いくら美辞麗句で飾って見ても、その本質は殺傷術に違いありません。
それは勝つためには何でもやります。急所を確実に死ぬ形で打ち、
喉を抉り、耳を引き千切ります。武器の使用も当たり前です。
そんな殺伐なものに普段から馴染んでいる私が、皆様から浮いてしまうことは
防げないでしょうね・・・。

637四百九拾円 ◆Rj0LAvjf0M :04/01/06 12:01 ID:A02p4GvH
>>632
やはり貴方やイチ氏の様に武術を本義としていない人は恐ろしい・・・。
時として固定観念で凝り固まった武術修行者などにはとても思いつけない
発想が飛び出しますね。
そして、それこそ実は武術の真伝の意図するものに近いものだったりするのですから・・・。

纏法<
そう、皆様もこれの無い内家拳(八極拳も)の招法など『明打(文打)』に
過ぎないものだと知っていてください。
悪く言うつもりはありませんが、某中拳雑誌の冬号で特集されていた
コク撃(体当たり技)の殆どは、敵に技を掛ける間に逃げられたり、
反撃をされる可能性を残す、見掛けだけの技に過ぎませんでした。
それは私の師が著書『国術技撃操典』の中で、

「以下に、いくつか用法を示すが、全て明打であり、
この程度のことは常識である。そもそも八極拳において用法とは
型を理解する上で補助的役割を果たすものであり、第一の主眼は、
あくまでも強大なる勁道の養成にある。故に、技法は全て勁によって
行われるものであり、蛮力によって行う事は無意味といえよう。」

といって紹介されていたものと、ほぼ変わらないものでありました・・・。
638イチ:04/01/06 12:47 ID:IqhhJzIF
>>633なにか鬼の首をとったかのような言われようですが,勇み足というか
全くの勘違いです。
まず私が四百九拾円様を見下した要素では考えていないとは事実です。

コテもそうですが、スレ自体のキャラを出していかないと最終的に馴れ合い
の雑談スレになり、やがては飽きられて落ちていくのがオチです。
それを防ぐためには「煽り」「釣り」なども必要なこともあります。
その中で四百九拾円様は親身に私に基礎を教えてくださッテいます。よって誰がドウ思おうが
私の人見力では心が広い方と出ているわけです。
しかし違うところでは「エゲツない」という声が聞こえる。
四百九拾円様は自分のコテにキャラ設定するまでのこだわりを持っている方です。
よってそれは四百九拾円様のキャラのひとつであり、そのキャラを
好むか嫌悪するかはひとそれぞれだがその嫌悪する部分も麻薬的な魅力
を持つ可能性があると私は言いたかったのです。

このような事は暗黙の了解のようなものであり、そもそも説明するまでも
ないと思いますが、2chビギナーの方々の中にもこれから私の先生になる可能性
がないとも言いきれませんので猫でも分かりやすく説明させていただきました。

私は四百九拾円様をこのスレの先生の一人と認識しており、ここにでてくる
皆様も先生と思い慕っていく所存でございます。今後とも暖かい目で見守って
くだされば幸いと思っております。
639日本古伝にもありますが・・・:04/01/06 21:31 ID:S1dTRh+x
うちの爺さん先生に、
私は完全ブロック(腕組み状態)の上から掌を付けた状態で叩かれ、吐きそうになりました。
空手有段者が腹筋を固め、その上に分厚いキックミットを置き、そこを掌を付けた状態で叩かれ、苦しんでおりました。しかも、「3日後」に叩かれた所が痣に腫上ったとのこと。これは本人から聞きました。
640信じるも八卦信じぬも八卦:04/01/06 23:49 ID:xOE2oIID
1さん、皆様、旧年中はお世話になりました。新年もよろしくお願い申し上げます。

さて、唐突ではありますが、次を書き込ませていただきたいと思います。
次はいよいよ「冴え」の部分であり、これまでの稽古の成果が徐々に出て
面白くなってくるところでもあります。

打ち手の状態を今まで稽古していただいた訳ですが、そこから気持ち
小指、薬指を下に締めます、この感覚が文章ですと伝えるのが難しいのですが
わかり易く書きますと
テーブルの上に手首を縦にのせ、手首が曲がらないように人差し指、中指
を前に出す様な感じとなります。
手首の操作で二の腕の下の筋肉が伸び、相手を突く為の力の道が
手にできていることが重要となります。

これは、微妙な感覚なので、苦労されるかと思いますが、
わからない所などあれば、質問してください。
641信じるも八卦信じぬも八卦:04/01/07 00:17 ID:zeAG4jMT
妄海王様

私が教わった体系では、突きの基本は、目、足、腰、軌道、手の内
等の重要な項目があるのですが、
古流の歩き方と、中拳の歩き方は違うかもしれませんが、それでもよろしければ
伝達部を書き込み終わった後で書き込まさせて頂こうかと思いますが
先にちょっとだけ書くと
先で1さんが重心の移動の事が書きこまれていましたが、当流では
重心は、「突き放し」の時には発散させて「突きこみ」の時には収束させます
前足で方向と力をかける位置をきめ、後ろ足で力を調整する訳ですから
こと、後ろ足の引きつけを意識して稽古なさってみてはいかがでしょうか。
少しは楽になると思います。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 02:07 ID:vIMisw4m
>>638 イチよ、お前怒られてる理由がわかってないだろ?
643イチ:04/01/07 08:59 ID:f55U90eT
>>625様 リツゼン 30分
      伸肩法  1000回
      シュウシ法 30分
      八卦先生のパンチの研究

暖かくなったらさらに メニューを増やす次第でございます。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 09:30 ID:f55U90eT
>>627四百九拾円様 ありがとうございます。ちなみにリュウミンロウって
方は他の内家拳のビデオをだしていらっしゃいますよね。漢字だとテイセイリュウって
読まれる方でよろしいですか?

>>632妄海王様 申し訳ありません。『空手の理』はあまり読んでいません。
   浸透剄にプラスアルファでスライデイングパンチで完全な攻撃法になるのでは
   ないかと思って、習得したら後で読もうと思っておりました。
645イチ:04/01/07 09:49 ID:f55U90eT
>>639 日本古伝にもありますが様
     ほほう・・・・・興味深いですね。老人なのに空手有段者がブロックした状態で
     苦しむとは相当の破壊力になりますね。これこそ浸透剄ですね。
     日本古伝というと八卦先生に近いものがあるのかもしれませんね。
     どのような型から放たれたなど詳しく教えていただけると幸いです。

>>640八卦先生
    こちらこそよろしくお願いいたします。
    
    手首の動作というのは手首の上下運動ということでよろしいですか?
     
646イチ:04/01/07 10:49 ID:ClwlxJFB
>>642様 >>怒られてる
  何か消防に対しての言われ様ですが、私の意見は>>638に集約
  したつもりです。そちらが理解しきれてないか、私に足りないものが
  あるかのどちらでしょう。お手数でしょうがもう一度私の意見を熟読の上、
  何が私に足りないのか、猫でもわかりやすく説明していただけると幸いです。
  しかしそれについて意見を言わせていただくと、完璧な人間などいないと思うのですがね。
  まあ後学のためにうかがいましょう。
  
647四百九拾円 ◆Rj0LAvjf0M :04/01/07 11:55 ID:RDsu3AcX
>>644
どアフォーっ!!!(笑

だがウケタよ(笑。

一応言って置くが『私学校・龍a楼』の館長は『呉伯焔』。
『程なんとか』とは別人。
ちなみに俺は15年程前、なんとかさんの無料講習会に遊びに行った事があるよ。

感想は・・・まあ、姿勢とか・・・良い・・・の・・・かな?・・・ただ・・・
突く時何故、顔がいちいち空を向くのであろうか・・・。
多分、キョレイチョウケイはあの方には必要ないのね・・・。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 12:20 ID:TLrjmMNK
>>643
ポン拳の練習はどうなったんだ?
649四百九拾円 ◆Rj0LAvjf0M :04/01/07 12:27 ID:RDsu3AcX
『呉○焔』、奴は超絶の技を持つが人間性は惨めなものだ。

以前ベースボール・マガジン社で奴の『馬蹄十時PON拳』(冷勁)で、
蝋燭の火を消す瞬間を撮影しょうとしたら、
なんと、高速度カメラでも2コマ目で突然蝋燭の火が消える
ところしか写せず、今度は、しかたないので超高速度カメラを
持ち出しての撮影となった。
で、今度は6コマ目、その時の拳の速度を計算して見ると
奴のPON拳の構えから、打ち終わりまでの時間は約0.249秒。
インパクトの瞬間は実に0.04166秒・・・。
この時の質量とスピードから換算すると奴のPONの威力は約2tという、
とんでもない結果になってしまったことがある。
ちなみに現役時代のボクシング世界王者・具志堅氏の左ジャブのスピードは、
約0.3秒と言われるが・・・。


650四百九拾円 ◆Rj0LAvjf0M :04/01/07 12:40 ID:RDsu3AcX
>リツゼン 30分

たいしたもんだと思う。
コンゲントウでも最初は辛いですからね。

651名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 13:03 ID:P3e1+7QN
>>四百九拾円
誉め殺すつもりは毛頭ないが、貴方は本当にやさしいな。
無自覚なのかも知れないが、ある種残酷なほど。
口を開けてばかりの雛鳥に、飛び立つことを自得させてもよいかと。
でっぷり肥えて巣から転げ落ちる様を観察しようというなら、これでも構わないが。
もっとも、雛鳥ではなく水槽の金魚であるなら、いつまでも。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 13:05 ID:IrTPnOOj
あれだ
もうちょっと偏見の無い目でイチを見てやれ
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 00:46 ID:5wSbwy0L
そりゃ無理だ。
654イチ:04/01/08 16:05 ID:VHCrvjwF
>>647四百九拾円 様申し訳ありません。中国語は全く疎いもので・・・・・・・。
クエストのサイトを見ると残るは真伝尚雲○形意拳になりますがこれでよろしいですね。

>>643様 とりあえずお休みです。 今の練習に効果が出てきた時、また再開しようと
思います。その時はさらに一回り成長していることでしょう。
ちなみに石○という方は知りません。

>>649四百九拾円様
呉○焔というお方は八極拳の本も出版されていますよね。
巻末の方では結構危険なお話もでていましたが、図書館で読ませていただいた
ことがあります。
約0.249秒>>ジャブよりも素早い突きで2tの破壊力とは・・・・。私も最終的には
それぐらいになれればと夢みております。

>>651様 自立心を大切に思われているところ BR様あたりと察しますが、
私も『基本こそ近道』ということをこのスレで勉強させていただきました。
その節はありがとうございました。
しかし>>651様 鷹の雛鳥は巣立ってもすぐには飛べません。
近くの岩場にへばりついてるのがやっとで、まだ親から餌をもらい続けます。
『基本こそ重要』と気付いた今の私はまだまだ若輩者であり、発勁ができると
唱えることなど恐れ多いことです。
今後とも皆様にはお世話になるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 16:29 ID:rFyL9vHT
リツゼンは予備勢が大事だと思う
イチも予備勢をちゃんとしな
www.sgj.co.jp/users/otm/kanka/index.html
656日本古伝:04/01/08 21:09 ID:zD41APOJ
>645
「639」で書いたモノは「型」でもなんでもありません。

柔術で私の捌きが悪いと「それだと当てをもらう」とチョンっと叩かれたりします。すると威力が中に入って来て、苦しいので腕でブロックしたら、「そんなモノは無駄だ」とまたチョンっと・・・。
先生が普通?にチョンチョンっと叩くと上記の様な感じになります。
空手氏の場合はミットを持ってきたので、先生に面白がられて叩かれました。
具体的な「技」と言うより「稽古で造られた身体」がもうそういう事が当たり前にできる様になってると思います。

657名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 21:26 ID:rK21XFsT
>手首の動作というのは手首の上下運動ということでよろしいですか?
の回答
>テーブルの上に手首を縦にのせ、手首が曲がらないように人差し指、中指
>を前に出す様な感じとなります。
手首の動作と書いてしまって誤解を招かれたようですね。すいません。
>手首の操作で二の腕の下の筋肉が伸び
↑は手の内の間違いです。手首は曲げてはいけません。
手首を曲げないように、小指を締める訳ですが、これがなかなか難しいので
テーブルなどの上で手首を固定して練習すると、やりやすいかなぁ・・・と
思った訳です。
本来は小指を締める時自分の方に引く感覚なのですが、
これも、やっぱり難しいので、やり易く人差し指を前に出す感じと
書かせていただきましたが上記の事ができるのなら、それに越した事はありません。
頑張ってくださいね。
658信じるも八卦信じぬも八卦 :04/01/08 21:32 ID:rK21XFsT
657は私です。
それにしても、1さんは良く稽古されていますね。
1日1時間以上頑張られているなんて・・・感心してしまいます。

私は家では素振りと体捌き、合わせて20分位でダウンしますね(笑)
なんせ寒いし・・・
659イチ:04/01/12 14:54 ID:3cLK/hvX
ここで いつも有力な情報をレスして下さる、八卦先生の説明をまとめ
させていただきました。 皆様、八卦先生に感謝すると共に日々研鑽に励みましょう。

八卦先生(古流武術)浸透拳の要領

>>202 八卦先生登場 拳は引かないがポイント。
しかし引かない突きは難しいが、できるようになると恐ろしい威力を発揮。人に使うのが
難しくなるとのこと。

>>250 突きというものは反作用を感じることなく打ち込む事が理想だが
    反作用が感じる時は肩、肘などが力んでる基本姿勢ができてないことが原因。
    そして本来の打ちとして口伝とされた項目があること
>>277 口伝には手の内というものがあり、手の内ができるできないでは
    天地の差があるということ。

>>357 『浸透させる感覚』 という重要なお話です
>>360 ついに口伝のみで伝えられる『手の内』の紹介です。

660イチ:04/01/12 16:12 ID:3cLK/hvX
続きです。 

>>363 364手の内を行う具体的な説明です。
>>388 『後ろ足でせめる』 という重要感覚の具体的説明です。

>>419 私のような『迷える子羊』の為の具体的練習方法です。
>>441にも具体的手法を発表されています。
>>502-504 知識を持ってることに越したことはないが自分の本分を見失ってはいけない
       というありがたいお言葉です。
>>546 私の重大な間違いを発見。皆様も勘違いせぬよう・・・・・・。
>>640 次の段階 『冴え』の部分の説明です。
>>641 八卦先生の流派の重心の移動法のお話です。

以上 皆様私にも感謝して下さい。    
661イチ:04/01/12 16:14 ID:3cLK/hvX
ここで保守あげ
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 22:54 ID:2FhV63Es
イチよ。マックリブ食ったか?
ちゃんと朝昼晩3食喰わないと浸透しないぞ。
663イチ:04/01/13 00:26 ID:TT12oLNo
おおセットでフィレォフィッシュ単品つけてな。やっぱ二つってのは胃にくるよな。


ってなぜ私の昼飯を知っている!?
私は一人だったはず。なにい!!どういうことだ!?
とりあえず君にピッタリの舞台を用意した。
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1071326108/l60

うーむ オチオチ昼寝もできんな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 09:16 ID:0SIZfQYJ
ここで語られている浸透勁とは別物かもしれませんが、太気の私が先生から
「浸透させる打ち方」として見せてもらった技術は、手を窪ませて打ち出し、
インパクトの瞬間に手を広げる(ゴムボールが当たった瞬間にひしゃげる感じ?)
というものでしたね。
力の出し方は普段通り(?)の発力で、特別変わった事をしているようには見えませんでした。

ここで紹介されている技術は何だか複雑で、そんなに普段と違うことしてたのかな?
というのが正直なところです.
とは言っても、普段から様々な意念を要求されるので実際には同じことしてるのかもしれませんが.
665664:04/01/13 09:59 ID:0SIZfQYJ
普段、普段とよく意味の通じてない文章ですみません(^^;)
えーと、要はですね、イチさんは浸透勁に並々ならぬ興味を持ってらっしゃるようですが
浸透勁ってそこまで特別なものではないのでは?ってことが言いたかっただけです。
ですから浸透勁に拘って部分的な稽古するよりも、誰もがやるように道場などで各流派に用意されている
様々な稽古をしたほうが体を効果的に練る事が出来、結局理解が早くなるのではないだろうかということです。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 11:07 ID:Rj9oSsa5
ダミー・アン
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 11:17 ID:sepWmwt0
俺は実のところシントウケイだけなら即席でいいと思うんだよ
流派の鍛錬法というのは戦い方と連なってるから難しいんだと思う
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 11:48 ID:iTop1nbU
>664
>手を窪ませて打ち出し、インパクトの瞬間に手を広げる

の手って、掌のことですか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 12:29 ID:fvmVYZ1E
>>665
浸透ケイって同じ流派であっても種類があるからな。
難しいものから、簡単なものまで。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 12:30 ID:wGWueNiz
>>664 まさか拳がひしゃげるのか? 手首をグネッた
671664:04/01/13 12:30 ID:0SIZfQYJ
>667
浸透してるといえば浸透してるのかも、という風味(錯覚?)だけをだすなら即席でいいと
思うのですが、浸透勁が私が想像しているようなシンプルなものであった場合、
本式の威力、感覚を掴むには相応に体を練る必要があると思ったので色々やった方が良いのではと書きました。
私は太気の立禅、這、練などの稽古は戦闘法も表していると思いますが、どの稽古法も主眼は体を
練る所にあると考えているので、求めていない戦闘法の習得に煩わされることが少ないと考えています。
他の所の稽古内容、考え方を考慮していない発言でしたね(^^;)

>668
そうです。大事なところを書き忘れていました。
長々と書き込んでおいて今更なんですけど、こんな打ち方もあるよという感じで軽く見せてもらっただけなので
誤解している可能性が高いです(^^;)
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 14:30 ID:iTop1nbU
>671
指から当たるような感じ?当たったら指がクシャンとなって虎爪掌みたくなるとか?
673イチ:04/01/13 14:35 ID:+yx1FISL
>>664様 レスありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

大氣拳や意拳というものは、私も少し齧ってわかったことなのですが、
最初の時点で『暗剄』の方法のようなものを教えてるのではないかと思うのです。
それから戦闘法を覚えていくといった、今までの中国拳法の練習法の逆のような
感がありますね。
よって、私の今まで唱えてきたことも
単なる煽りなのではないということが、皆さんにも理解していただけたら幸いですね。
しかし私はイロイロなエッセンスを吸収するつもりです。皆様今後ともよろしくお願い
いたします。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 14:58 ID:jv+tuwH5
巴子拳とか螺子拳とか、ねえ。
とんっ、ときて、ずんっ。わずかな間も空けず、2度。
675664:04/01/13 15:21 ID:0SIZfQYJ
>>672
まず指が当たって、そこから手を開いていって最後に手のひらが当たる感じかな。
要するにパッと見は普通の掌打でした。
大まかな形は説明できるけど、理解が低いもので詳しく説明できないんだ。
興味を持ってくれた人ごめんよ・゚・(ノД`)・゚・。

>>673 イチさん
いろいろと研究されるのは大変素晴らしいことですけど、技術的に相反するもの
が出てきたときはどう対処されるんでしょう?
人に少しだけ見せてもらった太極拳の勁と、私が習った太気の勁は違うもの
という印象を持ちました。
最終的に統一できるものなのかもしれませんが、もしそうだとしても正直
独習では混乱するだけだと思います(実際の所は専門の人お願いします)。

太気しかきっちりと中拳を習っていないので、暗勁云々のことは私にはわかりませんが、
太気・意拳も打拳や発力はかなりはっきりとやりますよ。
そしてご存知かもしれませんが太気では組み手が当たり前なので、戦闘法は早い時期から
体で覚えることになります(^^;)。
もちろん我流というわけではなく、その都度アドバイスを受けつつという意味ですけど。
676664:04/01/13 15:44 ID:0SIZfQYJ
>ゴムボールが当たった瞬間にひしゃげる感じ?
この一文が皆さんを混乱させてしまったみたいですね…。
これは硬く当てるのではなく、柔らかく当てるというイメージを伝えたかっただけで
手の形についてではありません。
674さんのいう「とんっ、ときて、ずんっ。わずかな間も空けず、2度。」を
掌打でやる感じでしょうか。

胸を軽く打ってもらったんですが、普通の掌打と違って胸全体に衝撃が広がるような
気持ち悪さがありました。
他にも突き刺さるような打ち方などがあるとおっしゃられてましたが、あんまりそういうことは
気にしないで争力で打つことを心がけなさいとのことでした。
その影響もあって、あんまり浸透勁に拘ると逆に遠回りになるのでは?という意見なんですよね。
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 16:15 ID:jv+tuwH5
昔形意スレあたりであったコテハンあの方のたとえ。
「中空でその中を動く球が入ったハンマー」
ハンマー外身をこつん、と当てて直後に中身がごつん。
昔から例えられてるのはダムダム弾だったかな?
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 16:56 ID:aCnGYX2O
ダムダム弾だったら相手の肉に拳がめりこまないと。。
679信じるも八卦信じぬも八卦:04/01/13 17:00 ID:ZJaUdtCI
こうやってまとめて頂くとなんかテレますね。
ご苦労様です。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 17:02 ID:Lryoy2Lh
こらイチ>>655忘れんな
リツゼンが上達するよう教えてやったのに
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 18:15 ID:fvmVYZ1E
別にグローブと中の手でもいいんだよ。
グローブが当たって、そのあと中の手が当たる。二度打ちになる。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 23:11 ID:utT9Z01L
何かよくわかりませんが、
ここにティッシュ置いときますね。

  _,,..i'"':,
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘
683妄海王改め44馬力:04/01/14 01:12 ID:gS0ADOU7
>641八卦師匠サンクス!(遅ればせながら)
まあ、興味本位&イチさんの参考に、ということで。
武道用語として「一眼二足三胆四力」というのが有りまして、当然各部に要領があるのですが、
それを染みつかせて無意識に出来るようにならねばイカンわけです。
ウチらも正拳の握り込みをやるんですが(殆ど小指と薬指だけ。あと親指)(俺ン中での)最終段階では
「当たった瞬間だけ握り込み(でも脱力)」出来なければ「効かせ」られません。
(別団体では波動ナントカ運動とか理屈が付いてましたが)
目付の「見の目弱く、観の目強く」も意識的にやる(出来る)モンじゃないし。
でも、初期段階では「意識的に」行わなくてはイケナイ。そこら辺が「意拳最難最強」と言われる所以ですね。
八卦師匠はそこら辺も解ってる人みたいなので、安心ですね。

以上のようなことは、「空手の理」に詳しく載ってるのでイチさんも読んで下さい。つうか読め。
68444馬力(ジブリ風):04/01/14 01:43 ID:0D0lcAxV
因みに「浸透スレ」に参加させて頂いてから(自分の技術のオサライで)10kg以上痩せました。(マジ)
ありがとうイチさん!ありがとう浸透スレ!(他の皆さんも)<悦びの声

実は先日夢の中で「スゴイスゴイ武術」を伝授されました。カッパに。相撲を。
「カッパのように水掻きを作り、カッパのようにサラの水をこぼさないように、カッパのように甲羅を背負い(感覚的に)、カッパのようにぺたぺた歩く」
これを1日1時間。3kmほど歩くだけ。かなりユックリ。あと自分の尻子玉をキープしつつ。
細かいところは忘れたので思い出したら後ほど。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 08:01 ID:fazu8NxD
信じるも八卦信じぬも八卦 さんの書き込みは興味深いのですが、
ハッキリとイメージすることが難しい。
>>202 「引き足で威力を前に乗せる」 >>357 「後ろ足でせめる感覚」 は同じことを
言っていると思うのですが、具体的にはどのような動きとなるのでしょうか?
例えば、右脚前、左脚後ろで構えて打つ時に、後ろにある左脚を
引きつける?これを引き足と言う事なのか?しかし、>>388 では、
「後ろ足の向きと、ヒカガミの張り具合を意識する」と書いてあり、
つまり、後ろにある足は伸びているはずであるので、引きつけることは
出来ないはずだし…。後ろ足を引きつけるという事は、地面に
着いているなら、後ろに歩くということだから、つまり、打つ威力が減る事に
なってしまう。地面に着いてなく引こうとしたら、膝を伸ばしたままでは
無理だし。

>>641 の重心は、「突き放し」の時には発散させて「突きこみ」の時には収束させる
というのもどういうことなのか?それ以前に、 「突き放し」「突きこみ」の違いが
わからない。これは、相手をふっとばすか、それとも、相手に浸透させるかということを
意味している?
「前足で方向と力をかける位置をきめ、後ろ足で力を調整する」というのはわかりますが、
それでは、ヒカガミの張りがあればあるほど威力がなくなってしまうと思うのですが…。

もう少し簡単かつ具体的に教えてください。
686名無しの拳法愛好家:04/01/14 09:50 ID:Wd97u7QY
>684
44馬力さんの夢の練功よさそうですね。
ペタペタ歩くを泥とか水とか抵抗のある物の中を歩く様にすると、八卦掌の走圏みたいですね。
687イチ:04/01/14 14:23 ID:EFF/T0mT
>>677様  技術的に相反するもの云々>>ご指摘ありがとうございます。
ここは私だけのスレではなく 浸透剄の仕組み、技術を話し合う、浸透剄総合スレ
であるので何も問題はありません。

独習云々>>既に私は独習ではありません。何人もの先生がおられます。
まだ具体的な体感報告はできませんが、そのうち報告しながら
やっていくことになるでしょう。 その時は質問させていただくことが
あるかもしれません。よろしくお願いいたします。 

>>680 意拳先生でしょうか? レスが遅れ大変申し訳ありません。
    でも24式太極拳のHPが出てくるのですが、問題はないということでよろしい
    ですね。 あれ?24式太極拳というと妄海王様?
    何にせよ大変参考になります。もう少し注意深く読んでみることに
    します。 ありがとうございました。      
688イチ:04/01/14 14:29 ID:EFF/T0mT
>>656 日本古伝様 レスありがとうございます。
すでに一つ一つの技の中に浸透させる基本が生きているということですね。
日本古伝様はどのような練習法をされているのでしょうか?
何か注意点などがありましたら書いていただけると幸いです。

           『そんなものは無駄だ』
そんなセリフ言ってみたいですね。
来年ぐらいには(w    
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 14:33 ID:RX7oqvKF
ケンシロウみたい。。>無駄だ
69044馬力(ジブリ風):04/01/15 01:10 ID:bh4nWHPa
>646所詮夢の話なんで自分でも何とも…(笑)
あと、水掻きで水を掻くようにするとイイカンジ。

予備勢>24式でご指名を受けたみたいなんで僭越ですが。
意拳(大成拳と言うのが当時の呼び方みたいです。イヤなら止めますが)=内家三拳の融合
と言う前提で24式の予備勢が立禅で大事、というなら非常に正しいです。だって同じなんだから。
一番難しい事を最初にやるのが武術に限らず芸事全般ですが、意拳はその一番難しい事以外の全てを取り去ってしまった。
他の拳法では「イロイロ(ブッチャケ応用)」をやらせる事によってヒントを与えているのですが(時に先を急いで最初をカット=本末転倒)
意拳には「イロイロ」が無かった。で「究極の一歩前」に戻すことで取っつき易くしたと思われます。

因みに意拳は他の武術と相性が良いらしく極真の廬山初雄師範は意拳と拳道会の修行の後、極真世界大会を制しました。空手バカー代より
エリオ・グレイシーを「200kgのレスラー」という風に核心をフィクションで誤魔化す梶原先生もこれは誤魔化せなかったようです。
(元極真が制す分には問題ないっちゃあそうなんですが)

69144馬力(ジブリ風):04/01/15 01:42 ID:4Ss5mZIU
で、カッパの続き。
カッパの弱点は水が無くなる事。特にお皿が乾くとエライ事になるので水を足してやる必要がある。
レイディオ体操の深呼吸の逆の動き(外から上げて身体の前面を撫でるように下ろす)で水掻きをフル活用して。
1回で水が足りなかったら何回か繰り返す。ユックリやらないと水が零れるので注意!
それからカッパは踵で呼吸をするので注意!「火の呼吸」ならぬ「水の呼吸」

あと、身体の脇に手を置くのも良いけど下腹部や尻子玉の位置で止めておくとオモシロイ現象がおこるよ!
できれば感想も聞きたいです。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 04:00 ID:fuuklEK8
尻子玉って何だ? 位置は何処だ?
俺的には、お皿の水がこぼれない姿勢で歩いて鍛錬」、、、に何かを感じる。
693名無しの拳法愛好家:04/01/15 11:24 ID:u6nCLsxF
>691
いやいや、夢の話といえど夢想権之助みたいなのもありますし。

頭の上の皿の水は「軟蘇の法」とか「虚領頂勁,順項提頂」
水掻きは「手は虎口に意識をもつ」「足は趾で大地を掴むように」
尻子玉は「溜臀収肛」
河童は水の中にいるので「思想進入気功態.如同在水中遊泳.把空気当成水」
背中の甲羅は「涵胸拔背」

こんな感じで「河童功(?)」の裏付けしてみました。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 22:47 ID:UOt2sjlp
>>44馬力
河童功、動作が想像しやすくて非常にいいですね。偏差対策まで考えてるという完璧さ…
さすが河童ですね。
695信じるも八卦信じぬも八卦:04/01/16 01:13 ID:HEjVZhin
>685さん
「引き足で威力を前に乗せる」と「後ろ足でせめる感覚」についてです。
足は前足で踏み込んだら、自然体に戻る為、後ろ足を前に出すか、
肩幅に後ろ足を引き付けて来なければなりません。
この後ろ足を自然体になる様引き付けてくる動作を「引き足」と呼びます。
この時、足のヒカガミを張る様に引き付ける訳です。
正確には足を張りながら引き付けてくる様になります。
この時に、ただ漠然と稽古するのではなく、イメージとして「後ろ足でせめる」
ように気をつけてみて下さい。
これが動作の説明です。
696信じるも八卦信じぬも八卦:04/01/16 01:26 ID:HEjVZhin
695の意味について
44馬力氏の発言にもあったように、「一眼二足三胆四力」といわれます
様に、技の中で始めに大事な物は足であるという意識がまず必要です。
では、何故「引き足」するのかですが。
これは、重心の移動によって起こる力を前に乗せるためです。
そしてこの力を相手に伝える時に自分の方に力が戻ってこないように
する必要があります。
この為にヒカガミを張るのです。

実は応用的にはヒカガミを張らなくても相手の力が
自分の方に力が戻ってこないように
スジを張るとか、足の位置を調節できれば問題ないのですが
文字で説明するのはなかなか難しいですし、体得するのも困難です。
697イチ:04/01/16 13:18 ID:8Dlg33QE
>>683 44馬力様 ありがとうございます。
ほほうそんなことが書いてあったとは。空手の理、続空手の理もあるので読んでみます。

>>684 44馬力様 短期間でそんなに痩せらて大丈夫ですか?
    背中とかいたくないですか?

カッパのように水かき→踵で歩くような感覚?

>>690 44馬力様 予備勢の件ありがとうございました。

意拳と他拳の違いよくわかりました!!

つまりは受験に例えると

他の拳法→問題集、赤本とかをドンドンやって試験の傾向を覚えなさいよということ。
意拳   →チャート式参考書 これをとりあえず全部覚えりゃそりゃまあどこの試験も受かるわな
ってことですね。

どちらがいいとは言えないが要は考えの構造の違いでどちらを選ぶかってことだと
思います。全く拳法の毛の字も知らない人が拳法の修行をする場合
は前者の方法で序々にわかってくるという理解の仕方がいいのでしょうね。
殴る蹴る程度しか知らないわけですから、いきなりコレをアレをといったところで
理解は難しいでしょう。
しかし拳法の傾向いうか究極の存在というかそういうものを
意識してしまった私としてはチャート式の方が入りやすいやすいのかも知れません。

 
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 13:30 ID:eI3F2fYe
調子のんな
締めるぞ
699685:04/01/16 17:34 ID:warWa1hR
信じるも八卦信じぬも八卦 さん、返答ありがとうございます。
>>695
> 足は前足で踏み込んだら、自然体に戻る為、後ろ足を前に出すか、
> 肩幅に後ろ足を引き付けて来なければなりません。
> この後ろ足を自然体になる様引き付けてくる動作を「引き足」と呼びます。

後ろ足を前に出すと言う事は、体が入れ代わるということですよね。その場合も「引き足」と呼ぶ
のでしょうか?それと、打撃が当たるのはどのタイミングなのでしょうか?「引き足」をした後に
接触するのでしょうか?それとも、「引き足」をしながらなのでしょうか?接触した後に、「引き足」を
することも考えられる。また、説明に置いて、前後どちらの手での打撃を想定しているのでしょうか?

> この時、足のヒカガミを張る様に引き付ける訳です。
> 正確には足を張りながら引き付けてくる様になります。

勘違いかもしれないので質問させてもらいますが、これは、膝を伸ばすような力の
入れ方と捉えていいのでしょうか?

>>696
> これは、重心の移動によって起こる力を前に乗せるためです。 そしてこの力を相手に伝える時
> に自分の方に力が戻ってこないようにする必要があります。 この為にヒカガミを張るのです。

これは、養神館合気道の臂力の養成と同じようなものでしょうか?自分の方に力が戻ってこない
ようにするためにヒカガミを張るとおっしゃってますが、これは、どちらかと言うと、力を逃がさない
ためであると捉えた方が良いのではないでしょうか?弛みを無くし、相手からの抗力を足に流す
事によって浸透する打撃となるのではないでしょうか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 23:59 ID:1asXx0bi
700げと♪
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 00:01 ID:NCLZ6F4I
>自分の方に力が戻ってこないように〜
同じ事だよ
空手で体を棒にするというのも同じ
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 00:04 ID:NCLZ6F4I
棒で何かを突くときに
力が逃げないか力が戻ってこないかというのは
ひとえに棒の強度に掛かっている
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 01:30 ID:Z5D6VHcU
>信じるも八卦信じぬも八卦氏
あなたの浸透させる突き?の理論なんですが
それは本当に伝統の技なんですか?
何処かの新興武道の身体操作法の類に思えるのですが
読んでいて現代風な感じを受けます。
70444馬力 ◆Q/EJhLflCQ :04/01/17 01:39 ID:3B/R5zuV
690と691は実は連続しているンだけどね。
24式だっていきなり全部覚えられるワケじゃない。だから「入門」や「初級」太極拳ってのがあるの。
ウチラはそっちのを「予備勢」って言ってるので691は「カッパ」だけのモノじゃないってこと。
結構どこでも似たような事してるみたいで。

>693ん〜、なんか解説アリガトウございます。
あの歩き方は本来滑りやすい岩場を歩く方法だから凍った道でやると解り易いかも。

皆さんも夢の中で「天狗に柔術を教わった」「ダルマに拳法を教わった」「マスター鷹にフィンガーテクを教わった」
等の話があったら是非聞かせてください。
705信じるも八卦信じぬも八卦:04/01/17 17:27 ID:+Ln0Gsmj
>703さん
歩法に関しては
古流の複雑な動きをそのまま説明しても誰も理解できないと思いましたので
型の中の投げや、打ち、極めの一部分を剣道連盟制定型に照らし合わせて
私の言葉で説明させていただいています。
師匠に教えていただいた当流のエッセンス部分であると解釈していただいてもかまいません。
もちろん型の中にも存在します。

手の内の技術や重心のかけ方、入れ方などは私が師匠から教わり、身につけた
と思える部分を紹介させていただいています。
ただ、本来はこの動作は型の中の一部分となる為、技と呼べるかどうかは知りません。
結局根幹は古流で、何処かの新興武道の身体操作法とかではありませんし。
当方田舎ですので、そんな物すらありませんのでご安心を。

私なりの言葉で皆様がわかり易いと思うように説明させていただいているので
現代風な感じを受けられるのかも知れません。
706イチ:04/01/17 20:44 ID:vER/V0KB
>>698様 おっとっと お客様 当店は作業服姿のご来店は
    ご遠慮いただいております。こちらでスーツ ネクタイ着用
    のうえ、もう一度お越しくださいませー(w
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1071326108/l69
   
    
    

  
707イチ:04/01/17 23:12 ID:vER/V0KB
>>702様 アドバイスありがとうございます。
      棒は形自体がそのまま力を伝道する形体をしていますが
      人間がその伝道させる姿勢をいかに保てるかということですね。

>>704 44馬力様 えっ?>>691って予備勢のことだったんですか。参考にさせていただきます。
    ところで『マスター鷹』は間に合ってます。私自体は『鷲』 なので(w
     
     
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 00:36 ID:rNdFPkXO
掌うんぬんつうのが労宮窪ませて当てる瞬間にって事かな。螺子も把子もま、そゆことか。
でも、発勁の勁力養うのと意念と小手先の技術全部揃えてた方がいいけど、体練って勁道作れば
普通に正しく打つだけでそれなりに浸透するよね。古武道とかは知らないけど同じ中国武術の中ですら
(門派によって)相反・矛盾する体の使い方あるから矛盾するもんやっても無駄だと思うんだがな。
結局何も身につかんよ?
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 00:42 ID:YFvaMQXr
ものすごい久しぶりにこのスレ覗いたんだけど、
なんか>>1のキャラが変わってるね。
「実践者じゃないくせに偉そうな口調で理屈こねる」
というキャラで書き込み続けるのは疲れたのかな?
710イチ:04/01/18 02:09 ID:zlsx/oL8
>>709様 前スレの方ですか?私もね成長したのですよ。
      感謝の心を持つ事で、ほら見なさいこの達人たちが私に拳法の基礎を
      丁寧に教えてくれているほどになったのです。
      これからも私は皆さんとともにもっと有意義なスレにしていくつもりですよ。
      ということで>>709様 ここで私の成長振りを見て感じていってくださいね。

http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1071326108/172
   
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 04:56 ID:CSZoZJmp
ほら尊大。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 14:00 ID:bkD99mhy
イチよ
重いものを足の力で押す練習はわかってきたか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:09 ID:5EzcHOOB
つーか、イチって力学の事分かってるのかな。
そのくらいの事分かってれば、ごちゃごちゃ言わなくても分かりそうなもんだが。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 03:36 ID:sOoFQ6KS
>>713
力学もわかってないみたいだが
冗談や皮肉交じりのレスについても真実について判断する能力が
足りないためか本当に信じている節がある。
こういう判断する能力のない馬鹿が疑似科学系の本とか読んで
現代科学は間違ってたと声高々にいうんだろうな…
715信じるも八卦信じぬも八卦:04/01/19 14:54 ID:mXauS3ed
>699さん
>後ろ足を前に出すと言う事は、体が入れ代わるということですよね。
そのトウリです。
>その場合も「引き足」と呼ぶのでしょうか?
後ろになった方の足を引き付けて来れば同じ事です。
>打撃が当たるのはどのタイミングなのでしょうか?
浸透させる場合、引き足が終るのと打撃が終るのが同時になります。
>膝を伸ばすような力の入れ方と捉えていいのでしょうか?
私の場合、膝を伸ばすという意識ではなく、後足の親指の付け根を踏ん張って擦る
為、自然にヒカガミが張っているといった感じです。
しかし、始めのうちは意識して足の後ろの筋を張った方が良いと思います。
ですので膝に意識はあまりありません。
>養神館合気道の臂力の養成と同じようなものでしょうか?
あまり詳しく臂力の養成をぞんじませんが、多分同じ事だと思います。
只、私は力を収縮させると習ったし、そのように感じているのでそう書かせて
いただきました。

716名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 19:16 ID:TEvd33Ci
後ろ足のヒカガミを張ったまま、前へ出すと言うのが理解できないのだが
腰は落としてないのだろうか?
前足はそのまま? それとも後へ引いて体をいれかえる?

でも、後ろ足を前に引き寄せるのなら、
浸透する突きは、後ろ足でのコントロールじゃなくて
前へ出した足でのコントロールになるのか?
それとも前足を引いて後に持ってきた足でのコントロールになるのかな?
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 21:13 ID:gHykFc/Q
打ち方、手法はそれを導くための方法として大事だとおもう。
けど、打ち出すそれ自身を練ることも大事だと思う。

長年やってきた練功が身体から形として現れ始めたとき
本当におもしろくなってきた。
本物は基本のなかにあるんだなと感じた。

いま実感として言えることは、こんな感じかな。
言いたいことはいっぱいあるけど・・
718信じるも八卦信じぬも八卦:04/01/20 02:20 ID:dMeT1ALk
716さん
>腰は落としてないのだろうか?
古流では、これでもかと言うほど腰を落とす型もありますが、基本的には
自然体です。高腰ではありません。

>後ろ足を前に引き寄せるのなら
いえ、後ろ足は後ろのままです。前足を半歩踏み込むと足幅は半歩開きますよね?
開いた分後ろ足を引きつけ、自然体の足幅に戻る訳です。

分かりにくいようでしたら遠慮なくレスくださいな。
719イチ:04/01/20 05:28 ID:U/9q8KhG
>>712意拳先生>>おひさしぶりです。 なんとなくわかったようなわからないような
             そういった感じです。 前の方のレスや他のスレを見てきましたが
            基本の中にある身体操作法というか意識すべき箇所などそういうものが
            私に欠けているのではということがようやくわかってきました。
            よって先生に教えていただいた体感のようなものもわずかにしか
            感じられないのでしょう。これからは教えていただいたものに
            併用して、伸肩法などの肩をおとしたり体軸を養成する訓練法
            を模索していくので、もう少々あたたかい目でお守り下さい。 
720イチ:04/01/20 05:37 ID:U/9q8KhG
>>713様 レスありがとうございます。
      浸透剄などを発案した人間が力学という学問をわかっていたかというと
      私には疑問です。物理学などはヨーロッパなどで古くて数百年ほど前に確立
      してきたものであるからです。 そして確立したヨーロッパでは発勁などの
      技術は確認されていません。現代の武道家が文武両道で物理学を専攻していた
      場合、発勁や浸透勁の力学を説明できる可能性はあるかもしれませんが。
      ちなみにあなたもわたしも力学はわかりません(w
     
    
721イチ:04/01/20 05:58 ID:U/9q8KhG
>>714様 私はまだ良し悪しを判断できるまではないと思います。
      しかし私は全てのレスをくださる方に感謝しております。
      間違ってはいるかもしれないが、その方は真心を込めて教えてくださっているのかも
      しれないと考えるからです。
      それは自らこのような形で学ぶ宿命と割り切っております。
      しかしさまざまな情報を吸収していくと、共通点を発見することができます。
      ここで基本が第一と学んだのもそのようなケースからだと思われます。
      皆様には大変感謝しております。これからもよろしくお願いいたします。
      
   http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1071326108/174
   
   
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 13:02 ID:DCYWnFkX
>>720
当時は、日本や中国のほうが数学が盛んだったって知ってた?
特に日本はレベルが全然違って、難しい問題を解いては、神社に奉納してたっていう。
723李酪農:04/01/20 13:10 ID:8miRBHqu
あのーーー
浸透剄は別に珍しいものではないと思うのですが
普通に皆さん出来てるもので人間に使用してないから認知してないだけですよ
724李酪農:04/01/20 13:13 ID:8miRBHqu
しかも浸透剄に使う力学は紀元前でも理解していた力学ですよね
725李酪農:04/01/20 13:18 ID:8miRBHqu
ここに書き込みをしてる人は
ちゃんと人を打ってますか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 13:32 ID:0Ff+3CNj
>722  本のうけうりですが、
中国はヨーロッパにくらべて300年ほど早く多元多次連立方程式などの解法をだしてますね。
に李冶の書いた「測円海鏡(1248)」や「益古演段(1259)}などがそれです。
「孫子算経」にいたっては
N≡2(mood3)≡3(mood5)≡2(mood7)を満たす最小の数Nを求める解法が書かれているそうです。

ここまでくると武芸者には関係ないとは思いますが、
数学の分野であれば骨の働きにテコの原理、筋肉の働きや打撃の力にたいしてベクトル(でしたっけ?)の合法などの理解があるとわかりやすいかとおもいますよ。
727李酪農:04/01/20 13:37 ID:8miRBHqu
武道の力学なんて
テコだけでいいんじゃないんだろうか?
ピラミッド作るよりよっぽど簡単な力学ですよ
テコは何時頃の知識ですか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 13:57 ID:0Ff+3CNj
いつ頃なんでしょーねー?歴史学者にまかせておきましょう。
ついでに
ttp://homepage2.nifty.com/eman/dynamics/contents.html
にてこの原理でてましたよ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 13:58 ID:DCYWnFkX
>>727
テコは、原始人でも使ってるなぁ…。
で、武術やるなら建築関係の力学も役立つかもね。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 14:04 ID:secvDnZY
ムードmoodってなんだよ。modだろ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 14:12 ID:0Ff+3CNj
あっ、間違えた、modです。
自分でも笑っちまいました、恥ずかしー。
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 14:20 ID:6HbEfptS
発勁を量子力学で解くスレはこちらですか?(ワラ

>725 人は打ってませんが、ミットは打ってます。
ケイの字、間違ってますね。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 15:00 ID:DCYWnFkX
>>732
頑張って波動関数解いて、リミットとると、結局古典的な力学の問題になっちゃうっていう…。
つまりはムダ。
734イチ:04/01/20 16:16 ID:mSrbDUH5
>>722様 へえそれは知りませんでした。
      ヨーロッパより盛んだったといわれる、わが国の数学力があったとして
      江戸末期から明治までなぜこれほどに科学力に遅れをとったのか?
      他国に脅威のあるオリジナルな発明を成せなかったのか?

      今は笑いの的のサガは江戸末期、国の頭脳が集結する科学の
      国だったという。そのサガが十数年をえて考え出したのが、外国で見た
      蒸気機関車の模型の発明で殿様とかを集めて発表会で皆を驚かせたという
      お話はきいたことありますがね。
      それほど数学力の盛んなわが国で古流の当身や今もなお話題になる、
      合気の法則を数式で表した人間があらわれたのか疑問になるのですが
      この点はどうなのでしょうか? >>722
735イチ:04/01/20 16:31 ID:mSrbDUH5
>>726様 勉強になります。しかしそれを発見したのは中国人だったのでしょうか?
      当時中国は外国人の出入りもはげしかったはずで、そこからの
      受け売りという可能性はないのでしょうか?

      人間工学なんて分野もありますからね。研究をかさねれば大体は説明が
      つくかもしれませんね。 がしかし、アメリカかどこかで太極拳を研究した
      チームがあったらしく、あらゆる分野で研究したが説明しきれるもので
      なかったという未確認情報もありますが・・・・・・・。
736722:04/01/20 16:47 ID:DCYWnFkX
数学と武術は、ほとんど関係ないんで、合気を数式で…なんてのはナンセンス。
数式でやりたいなら、パワーリフティングでもやってればいいじゃない。
それに、数学者がまともな発明できるはずがないし…(過去にほとんど例がない)。
それから、和算と西洋は、計算方法や考えかたが根本的に違う。
737イチ:04/01/20 16:49 ID:mSrbDUH5
>>727 李酪農様 こんにちはイチです。

珍しくない云々>>どうですかねえ。基礎からくるパンチが浸透するというのは
            しょせん基礎のパンチであり、そこからの味付けのようなものが
            存在すると思うのですがねえ。
紀元前云々>> 物理学のひとつとして認識してかどうかは疑問です。
           数式のような説明が掲載されている伝書などがあれば別ですが・・・・。

人うってるか?云々>>なんでも痛みが生じたり、させないようにコントロール
               することも可能とか。よって熟練者は打ってると考えて
               よいでしょう。
テコ云々>>テコの原理は力学の基礎といいますからね。広い目で見れば
         おおよその説明は付くかもしれません。がしかし落下運動や
         重心などの知識も必要かと思われます。
738イチ:04/01/20 17:01 ID:mSrbDUH5
>>736様 数学者は数学自体を発明というか発見するのが仕事であり、
      実際それを応用する学者は極めて少なかったということですね。
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 18:33 ID:nIy1oDZi
>武術やるなら建築関係の力学も役立つかもね。
構造設計やってると姿勢の強い弱い、姿勢によって強い場所弱い場所なんかはなんとなくわかりますね。
CADで人体書いたりしたなー。あまり意味なかったけど。
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 18:43 ID:umrOIiV9
>>727
西洋科学史においてテコの原理を数式化したのはアルキメデスだから紀元前少し前。
あくまで数式化したのであって基本原理自体の発見は有史以前といわれている。

>>732
ええ浸透勁の正体はトンネル効果を利用したものですよw


>しょせん基礎のパンチであり
何故そうおもう?
君には何が正しいか判断する能力がないと自分でも言っただろ。
君が今教えてもらってる技術は秘伝とかそういう類のものじゃなくて
基礎として普通に教えてもらってる事が大半ということがわかってる?
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 18:54 ID:DCYWnFkX
>>740
>ええ浸透勁の正体はトンネル効果を利用したものですよw
へー。大学で物理専攻だったうえ、浸透勁もちょっとはわかるつもりだったが、
それはしらなんだ。 トンデモ系?
742703:04/01/20 20:26 ID:mil5qbiT
信じるも八卦信じぬも八卦
分かりにくいようでしたら遠慮なくレスくださいな。

遠慮なくスレしますけど
それ殆んど自己流でしょ
しかも人間相手にしっかりとした結果も出てないのじゃ?
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 20:43 ID:MuqCdfzi
そういう>703は何をやっているのか
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 20:49 ID:GxNqDjL7
浸透勁を習うならこんなとこより良い師について
教えてもらったほうがいいと思うけどな。
数式なんかで考えるよりよっぽどいいよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 21:53 ID:nIy1oDZi
>>744
ぜひ説得してやってください。僕は説得に疲れました。
74644馬力 ◆Q/EJhLflCQ :04/01/21 02:40 ID:yD9QfbN8
>745
ワシも。受験の話を例えに出したからコッチも言うけど
モーニングで連載中の「ドラゴン桜」読んでね。
「東大は教科書レベルの問題で合格できる!」というマンガです。

「E=mcスクエア」だけ解ってても中学レベルの数学が解らなければムダムダ。

あと「背中とか痛くないですか?」とのことですが心配ご無用!
これ自体が「カラダを痛めないような方法」なので。もし痛くなったら「背泳ぎ」と「平泳ぎ」でほぐせます。

まあ、イチさんも「人を打つ」より楽しい有意義な使い方に早く気づいてください。とだけ言っておきます。
747李酪農:04/01/21 09:49 ID:7XcEXRwS
何故か数学と武術が関係ないと言ってる人がいるみたいですが
人間が動けば全部数式で現せるし
人間の意識だって全部数式になるんですよ
それが出来ないのは技を理解できていないだけだと思いますが
748李酪農:04/01/21 09:55 ID:7XcEXRwS
>>いちさん
いちさんはボクサーのボディを浸透剄なのに気づいていますか?
ある程度力がついてくれば力はかってに浸透するもんですよ
まぁ人を打ってない人には理解できないと思いますが
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 10:14 ID:vao8ngqr
イチさんの浸透勁ってどんなものを考えてるの?武術ごとに技法や定義が違う所もあるので。正面から打った時に、力が背中まで突き抜ければいいとか、内臓にダメージをあたえれればいいとか、どんなものをやりたいの?。まさかカメハメ波やりたいとは言わんとおもうが。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 10:18 ID:1/mrbqnS
>いちさんはボクサーのボディを浸透剄なのに気づいていますか?
>ある程度力がついてくれば力はかってに浸透するもんですよ

馬鹿が。それはない。
つか浸透系を撃ってもらえ、本物に。そうすればそんな妄想は吹き飛ぶ
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 10:22 ID:I8ri+JFt
>747
科学トレーニングとは縁の遠い、先史時代の武術家たちです。
そっとしておいてageましょう。
また、数式で「すべて」を解釈するのはこれからの課題です。ご検討お祈りします。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 10:24 ID:QsFN+ige
だいたい数式っつーのは抽象化できないから
人間が理解するのには向いてないんだよ
753李酪農:04/01/21 10:24 ID:7XcEXRwS
750さん
妄想は貴方だと思いますよ
どの程度の体つきかしりませんが
ボブサップやヘビー世界王者が貴方の腹を殴ったら
どうなるかは あきらか ですよね
現在いる達人の誰よりも浸透剄の威力はありますよ
貴方はどんなものを浸透剄だと思ってますか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 10:27 ID:QsFN+ige
そりゃ物凄く痛いだろうが
痛みが違うと思うよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 10:29 ID:XSTb1LNM
青い鳥が飛んでるよ。
追いかけて追いかけて。
756李酪農:04/01/21 10:32 ID:7XcEXRwS
>>751
まだまだ見識が浅いですね
開祖や達人と呼ばれた武術家は大抵宗教と結びついてるんですよ
当時の宗教は科学や医術の最先端
武道で使う力学や医術は当然勉強されています
757イチ:04/01/21 10:36 ID:cv0mjMPr
>>740様 浸透勁の正体はトンネル効果
    トンネル効果とはなんでしょうか?
>>基礎云々 ええわかってますよ。
     だから基礎をやり始めてるんです。もうソロソロ私のことわかってほしいなあ。
     文面をみたらわかるでしょう。 しょせん私のやってることは基礎の基礎
     でまあできるようになれば浸透はするかもしれないけどね。って謙った
     言い方をしたつもりなんですがねえ。 なんか怒らしちゃったみたいで
     すいません。
>>742君 熊スレから来た人ですか?(w
      600後半辺りに私が作成した
      八卦先生のテンプレートがありますので、それを熟読の上
      なにが問題か説明してください。 
      下らん煽りだと、恥を書くだけですよここでは。釣られたあげただけ
      ですよ。 
           
758李酪農:04/01/21 10:38 ID:7XcEXRwS
>>754 一緒ですよ
違うと言えば達人の浸透剄はたいして痛くない
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 10:39 ID:I8ri+JFt
>756
meadorannyome
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 10:55 ID:I8ri+JFt
やっぱりイチは香ばしいよなぁ

ところで、>758は不死身なんですか?
まさか達人ってイチのことじゃないですよね。
761李酪農:04/01/21 11:11 ID:7XcEXRwS
皆さん漫画の影響で勘違いしてると思いますが
浸透剄は分かっていれば簡単に耐えれますよ
ただのボディですから
ボクシングと違うところは耐えれない状況を作る技術がある所ですね
威力的には中国拳法なんてたいした事ないですよ
威力ってのは筋力と体重が大事
中国拳法の人は体重も筋力もたいした事ないですからね
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 11:14 ID:QsFN+ige
まあなんでもいいや
763685:04/01/21 11:15 ID:0fyWRfAO
信じるも八卦信じぬも八卦 さんの言う動作というものがなんとなくイメージ
できてきました。

前足を踏み込んで、そのぶん、後ろ足を引きつける。そして、引きつけ終わった
と同時に打撃も終わる。このことから、体当たり的な威力の出し方だと考えられる
のですが、どうでしょうか?また、前手突き、それとも、後ろ手突きなのでしょうか?
今までの説明を読んでいると、後ろ手突きなのではと思うのですが。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 11:16 ID:QsFN+ige
諸手突きで練習しる
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 11:19 ID:QsFN+ige
イチも頑張ればある程度いけるさ
ある程度以上に行こうと思ったら習わないと無理だけど
766李酪農:04/01/21 11:27 ID:hCk6Co49
ここにいる人で
浸透剄を打って貰った事がある人がいるの?
人に打って練習してる人はいないみたいですが
全て想像で話してるの?
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 11:28 ID:QsFN+ige
んなわけないだろ
相手して欲しいの?
768李酪農:04/01/21 11:30 ID:hCk6Co49
では
打ってもらった事はあって話してます?
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 11:32 ID:QsFN+ige
そりゃ習ってたからな
770李酪農:04/01/21 11:34 ID:hCk6Co49
習ってたなら
簡単に耐えられるのは理解できますよね
先生のものたいして痛くないでしょ
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 11:35 ID:xXyH+w35
つーか、散打とかの対人練習はやってるの?神道系練習してる人。
ぶっちゃけ神道系だけ身に付けても何の意味もないと思うが。
772イチ:04/01/21 11:36 ID:LpI5ljT+
>>757 場所移動にあわてたため、わけわからんことを書いてしまった。
釣られただけありがたいと思いなさいって事ね。

>>758 李酪農様 確かにボブサップやヘビー級ボクサーのパンチは
   常人の域を越えておりますね。 しかしハードパンチャーというのは
   天性にあるキャパシティーが大きく関与していると思われます。
   よって訓練でどうとなるものではないと思うのです。
   私が考えている 浸透剄というものは皆様と同じと思いますが・・・・。

  1.筋肉増強によるスピードとパワーによるものではないという可能性がある。

  2.ではどのようにしてその破壊力を導き出すのか?
これを追求することにより「鎧通し」のような技術が存在したのかを皆様の
意見を通して話し合うのが本来のテーマなのです。
最終的には相手に勝つというテーマも考えておりますが、このスレのテーマ
を証明する私がまだ未熟であり、今は基礎から教えをいただいてるという
形になっております。 李酪農様ももう一度前スレから読んでいただけると
おわかりになると思います。
未熟で生意気な奴かと思いますが、このイチに有益な情報をいただけると
之幸いかと思います。よろしくお願いいたします。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 11:36 ID:QsFN+ige
>>770
シントウケイというのもそうだが力の質は変える事が出来る
それはわかってる?
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 11:37 ID:QsFN+ige
ボブ撒布が野球ボールを力一杯投げても
野球選手には敵わないでしょ
775李酪農:04/01/21 11:38 ID:hCk6Co49
ここは浸透剄を話す場所で
今の質問はくるのがわかっていれば簡単に耐えられるか?どうか?
散打なんて危ないものはしませんよ
ああいうのは使える技が限定されすぎて
伝統的な所はやらないでしょ
やっても対連ですね
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 11:40 ID:QsFN+ige
大きな力を耐えるのには限界がある
簡単に耐えられるような物しか打って貰ったことないんじゃないの?
あるいは手加減して貰ってるか
止めるのが普通だからね
777李酪農:04/01/21 11:40 ID:hCk6Co49
質の問題の前に浸透剄は簡単に耐えられるかどうか
貴方 又はここの住人がどう認識してるかしりたい
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 11:42 ID:QsFN+ige
威力が大きければどんなものでも耐えようが無い
779李酪農:04/01/21 11:42 ID:hCk6Co49
あのー ボディなら
どんな達人が打っても鍛えていたら効かないでしょ
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 11:44 ID:QsFN+ige
その筋肉の壁を通すためにシントウさせるんでしょうが
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 11:46 ID:QsFN+ige
まあ君は信じないかもしれないが
世の中には大木を素手で切る達人も居る
そんな世界に触れたことがあればボディ云々は聞いてられないよ
782李酪農:04/01/21 11:46 ID:hCk6Co49
もしかして本気で打ったら効くと思ってます?
例えば曙やボブサップに師範や先生や達人が新統計打って倒れると思ってます?
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 11:49 ID:QsFN+ige
何にでもレベルがあるっつーの
784李酪農:04/01/21 11:50 ID:hCk6Co49
そんな人がいると思って妄想してるんですね
物理を勉強する事をお勧めします
人体の骨や皮膚の耐久度
筋力の最高値や地面の摩擦による衝撃力の最高値なんて決まってるんですよ
物理的に無理な事はトリックがあるんですよ
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 11:51 ID:QsFN+ige
まあ君は似非科学に凝ってなさい
俺は自分のレベルあげることで手一杯だから
786李酪農:04/01/21 11:52 ID:hCk6Co49
日本にいる達人と呼ばれる人にはかなりの数会ってますが
皆さん威力は要らないという認識なんですがね
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 11:54 ID:QsFN+ige
中にはマトリックスを地で行くような人間も居るんだよ
表には出てない
788イチ:04/01/21 11:55 ID:LpI5ljT+
李酪農様>>要するに浸透剄というものは李酪農様的にいわせていただけると
     浸透剄というものはそんなに難しく考えるものではなく
     例えばボクサーなどのパンチなどにも存在し、何も中国拳法や古流武術
     の技術をありたがるものではないということでしょうか? 
     
789李酪農:04/01/21 11:55 ID:hCk6Co49
それは作り話にいいように騙されているだけで
マットリックス的な現象は何一つみていないでしょう
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 11:57 ID:JG7GzDl2
>物理的に無理な事はトリックがあるんですよ
そうだよ。そして、それが効くんだ。

>日本にいる達人と呼ばれる人にはかなりの数会ってますが
誰に、何人会ったんだ? インチキ達人なら意味ないぞ
例え本物でも、お前が馬鹿にされて適当にあしらわれてたのなら同じ。

>皆さん威力は要らないという認識なんですがね
では何が必要と?
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 11:58 ID:QsFN+ige
威力よりも歩法と言いたいんでしょ
んなこたわかってる
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 11:59 ID:QsFN+ige
本当は淀むところが無い
隙を作らないというのが大事なんだよ
793李酪農:04/01/21 11:59 ID:hCk6Co49
>>788 イチさん
そうですよ
大事なのは呼吸 中国拳法や古流には
耐えられないときに打てる技術がある所ですよ
ボクサーのボディだって気を抜いてる時に打たれたら
七穴墳血ものですよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 12:00 ID:QsFN+ige
>耐えられないときに打てる技術がある所ですよ
だからそんなのは氷山の一角なんだって
795李酪農:04/01/21 12:02 ID:hCk6Co49
ID:QsFN+igeさん
歩法なんて呼吸があればなんの問題もないと思いますよ
呼吸を教えるのが歩法ではありますが
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 12:03 ID:QsFN+ige
どう問題が無いのか?
797李酪農:04/01/21 12:03 ID:hCk6Co49
呼吸を読めれば
なにもいらないでしょう
全ての秘訣
798イチ:04/01/21 12:04 ID:LpI5ljT+
まあほんとか嘘かはわからないが、火の呼吸というか
ヨガの達人という人(たぶん小山氏と思う)がプロレスラーを
フッ飛ばしたという話がありますね。ボブサップとかではありませんが。
もし嘘なら舟木氏や他の武道家も火の呼吸を習おうとは思わないと
思いますね。火の呼吸が発剄のためではないかもしれませんが。
そのエピソードは火の呼吸のHPにあるようですよ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 12:05 ID:QsFN+ige
合気道の人?
800李酪農:04/01/21 12:06 ID:hCk6Co49
それと浸透剄に大事なのは
隙は作るもので 完璧にしてはいけないのが常識ですぞ
完璧では攻めてこない
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 12:07 ID:QsFN+ige
自分から開けていくんじゃないか
802李酪農:04/01/21 12:09 ID:hCk6Co49
>>798
違うよ 相手の吸ったり吐いたりする呼吸だよ
いつ攻めてくるか いつ弱い状態なのか
そういうのをスイシュで勉強するでしょう
まぁそこまで教えれる先生に会えるのはマレでしょうが
803李酪農:04/01/21 12:10 ID:hCk6Co49
ID:QsFN+igeさん
自分は内科拳です
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 12:10 ID:QsFN+ige
まあそやな
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 12:11 ID:XSTb1LNM
“スイッチ押すのに過剰な力は不要”だからね。
806李酪農:04/01/21 12:11 ID:hCk6Co49
浸透剄は簡単に耐えられるという認識でまとまったのかな?
807イチ:04/01/21 12:12 ID:LpI5ljT+
李酪農様 もうしわけありません。
人それぞれ考えがあり、それを揺るがすものはお互いに
難しいと思います。 スレが進みすぎるのもなんともはやなので
李酪農様的の結論とその究極の技術「呼吸」を発表していただけると
イチは幸いです。
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 12:12 ID:QsFN+ige
呼吸に関しては俺のほうが理解が浅いのは認める
でも
>耐えられないときに打てる技術がある所ですよ
こんなのは一部でしょ。
一部を取り出して全部を語られても困る
809李酪農:04/01/21 12:13 ID:hCk6Co49
>>いちさん
なにが聞きたいのですか?
聞きたい場所をもう少し具体的に
810李酪農:04/01/21 12:15 ID:hCk6Co49
新統計に関して言えば全てでしょう
耐えられないときに内臓に正確に打ちこむ
だから力もいらいし技術として存在してるのでしょう
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 12:17 ID:QsFN+ige
それは打たれる側の問題で
前に話していた筋肉が弛緩したところに打つ方法でしょ

俺は棒の長さだと思うが
812李酪農:04/01/21 12:20 ID:hCk6Co49
確実に弛緩させる技術があれば凄いでしょ
知ってさえいれば誰でもできる中国拳法や古流の魅力ですよ
棒?もう少し具体的に聞きたい
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 12:21 ID:QsFN+ige
足から手までの長さを助走に取るから強く入る
814李酪農:04/01/21 12:25 ID:hCk6Co49
強く入っても普通に耐えられると思いますが
普通のボクサーのボディとどう違うのですか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 12:25 ID:QsFN+ige
助走距離
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 12:26 ID:QsFN+ige
あとタイミングやね
ハッケイはタイミング次第で無限に強くなる可能性がある
817李酪農:04/01/21 12:29 ID:hCk6Co49
無限に強くなった強さを伝える腕や足などの強度を考えてますか?
それと相手がくるのが分かっていて筋肉を固めていた場合
ボクサーのボディとどのように衝撃が違うのですか?
818李酪農:04/01/21 12:31 ID:hCk6Co49
無限に強くなるといいますが
人間が動く為に必要なのは筋肉である以上威力すら有限だと思いますけど
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 12:32 ID:QsFN+ige
多分力にも形があるんだよ
空手やボクシングは表面で弾ける

腕や足に無理が掛かるから痛めるんでしょ
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 12:33 ID:QsFN+ige
>>818
人間がそれを全部引き出せるわけがない
その上限を目指して研鑚するんでしょう
821素人質問でスマン:04/01/21 12:34 ID:fZWkhEqR
柔らかい部分だったら
鉄パイプより砂袋で殴るほうが効く・・・
みたいな感じ?
822李酪農:04/01/21 12:35 ID:hCk6Co49
ボディは中に透りますよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 12:36 ID:QsFN+ige
ハンマーと棒じゃまた違う
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 12:37 ID:QsFN+ige
いや
今のは無し
適当なこと言った
正直ボクシングはよく知らない
825李酪農:04/01/21 12:37 ID:hCk6Co49
上限は簡単にヘビーボクサーや相撲とりが出している
発剄は他のスポーツにくらべて物理的な威力はたいしてないですよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 12:38 ID:QsFN+ige
一箇所に集めるという精密さにおいて中国拳法以上の武術は無いと思うが
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 12:40 ID:TaxePsKB
アナタホントに実際やったことある?
とりあえず、そういう結論に達してるならそれでいいけど
いい出会いがなかったんだなーって感じはするな
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 12:44 ID:QsFN+ige
力の運用を軽んじるのは内家拳士としてどうなんよ
829李酪農:04/01/21 12:46 ID:ZNKudCcH
上限は簡単にヘビーボクサーや相撲とりが出している
発剄は他のスポーツにくらべて物理的な威力はたいしてないですよ
830李酪農:04/01/21 12:48 ID:ZNKudCcH
力の運用?
自分はたいした力はいらないと言ってるのですよ
たいした力はいらないのに人を倒せるから技術なんでしょう
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 12:49 ID:QsFN+ige
それと共に大きな力を生み出すのも技術だろ
832李酪農:04/01/21 12:51 ID:ZNKudCcH
>>827 やればやるほど力はいらない事に気づく
これが内科拳だと思うのですが
まだ初めてまもないですか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 12:52 ID:QsFN+ige
なんか胡散臭い
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 12:53 ID:QsFN+ige
どういう内家拳やってるの?
835イチ:04/01/21 12:53 ID:uZa/lZJz
そうですね。まず李酪農様は浸透剄というか中拳の破壊力に
悲観的な意見のようですが、内家拳をやっておられる。
その点がまず率直な疑問です。
達人にあった>>それって友達の紹介であった合気の達人とかも
         いますか?
836李酪農:04/01/21 12:53 ID:ZNKudCcH
>>831 あなたが大きいと思っている力は
スポーツの世界にいけばたいした事のない力の大きさですよ
力ってのは
体重と筋力のみがものをいうのは理解してます?
計算すれば簡単にでるでしょ
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 12:55 ID:QsFN+ige
筋力というのは力を間接的に生み出す物だ
体重と起動の速さ、それを殺さず加速するタイミング
838李酪農:04/01/21 12:56 ID:ZNKudCcH
内科拳 太極拳 刑意拳 八卦拳 心意ですよ

>>いちさん
いません
基本的に雑誌などで誰でもしってる人しか例にだしていません
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 12:58 ID:QsFN+ige
そんだけやってどうしてそんな事言うのか
俺には理解できない
本当に弛緩させる方法しか習わなかったのかな
840イチ:04/01/21 12:59 ID:uZa/lZJz
やればやらないほどに力がいらない。>>それは放つ側は力が要らないが
相手は悶絶する破壊力ということなのでしょうか?
それともたいした力でなくフッと意識がなくなるものですか?

                  
841李酪農:04/01/21 13:00 ID:ZNKudCcH
837氏の考えは間違いじゃないが
体重ですでに人間がだせる限界値は簡単に計算できますね
ボクサーや相撲取りのようなガタイの良いかたは
中国拳法にはあまり見かけませんよね
ようするにたいした威力を出せないんですよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 13:01 ID:XSTb1LNM
だから、どれだけの威力をこちらが出すのかよりも、
どんな状態の相手に当てるか、いかにその状態を作り出すのかが肝要なのであって。
相対的なものなんだから、武術なんて。
843李酪農:04/01/21 13:02 ID:ZNKudCcH
>>イチさん
相手は悶絶ですよ
相手を倒す技術は中国拳法はどこよりも優秀
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 13:02 ID:QsFN+ige
>>842
中国武術を合気道その他と一緒にしないで貰いたい
相手の虚を突くのは大事だが
それだけのために体を武術用に作り変えたりはしない
845李酪農:04/01/21 13:04 ID:ZNKudCcH
だから威力はいらないって言ってるでしょう
842さんは自分と同じ意見ですよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 13:06 ID:QsFN+ige
威力を養成するのも武術です
847李酪農:04/01/21 13:06 ID:ZNKudCcH
844氏
どう違うといいたい?
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 13:07 ID:QsFN+ige
アイキ系は自分は渦の中心に立って力を使わないという印象があるね
中国拳法は渦の中心に立ちつつも自分から相手に関わっていく
849李酪農:04/01/21 13:09 ID:ZNKudCcH
だから威力なんてボブサップなどに比べたらたいした事ないんですよ
人を打ち倒すに必要最低限の威力を技の中で出せるようにしてるだけですよ
体重ですでに人の出せる威力は決まってるんですよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 13:10 ID:QsFN+ige
重さを発現させる時間によって威力も変わります
その調整がボブ撒布に出来ますか
851李酪農:04/01/21 13:12 ID:ZNKudCcH
>>848 ん?凄い勘違いだよ
合気道だって人を倒す威力は相当のものだよ
貴方は刑意しかやってない人?
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 13:13 ID:QsFN+ige
あ、そうなんや
てっきり相手の力使って転がすだけかと思ってた
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 13:13 ID:XSTb1LNM
くらった側にしてみれば、
自分に大ダメージ=相手の高威力
と、考えてしまうところからギャップが生じてしまうのかな?
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 13:14 ID:QsFN+ige
>>853
だからさっきも言ったように
世の中には木を切り倒すような人間も居るんだって
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 13:16 ID:QsFN+ige
まあそんな人間の話しても仕方無いけど
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 13:17 ID:QsFN+ige
>>851
俺がやってんのは物凄くマイナーな内家拳なので
名前は勘弁願います
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 13:18 ID:XSTb1LNM
>>854
うん、それは別にいてもよいし凄いことだと思うけれど、
申し訳ないがどうでもいいことなんです。
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 13:21 ID:XSTb1LNM
失礼、
>>857
“自分にとっては”どうでもよい、とすべきでした。
お互いの道を信じてまい進しましょう。
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 13:22 ID:QsFN+ige
いや
俺もどうでもいいですよ
自分には関係ないことですから
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 13:23 ID:QsFN+ige
とりあえず
俺は力の運用を軽んじる内家拳士というのが信じられない
ケイドウとか無いのかな
861イチ:04/01/21 13:24 ID:uZa/lZJz
>>849様 相手を倒す最低限の力を打ち込む。
李酪農様的には>>これは呼吸を読んで相手が吐いた時のような
        無防備な状態に打ち込むということ。
        そしてその隙のようなものを作り出すことが
        中国拳法の真骨頂であるということでしょうか?
     
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 13:30 ID:QsFN+ige
不完全燃焼だ
落ちる
863李酪農:04/01/21 13:33 ID:SXQa0s17
ケイドウなんてどうでもいいでしょう
威力の面でいえば上中下の丹田がどれだけの早さと距離稼げるかでしょう
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 13:35 ID:QsFN+ige
駄目だ
ありえない
865李酪農:04/01/21 13:35 ID:SXQa0s17
>>イチさん
その通りですよ
866李酪農:04/01/21 13:37 ID:SXQa0s17
ケイドウなんて大事にしてる門派ありますか?
867李酪農:04/01/21 13:41 ID:SXQa0s17
各門派の拳経貰って稽古してますか?
868李酪農:04/01/21 13:47 ID:SXQa0s17
理に暗い人は成長しないと大抵の門派の先人は言っていますよ
物理をもっと勉強しましょう
869イチ:04/01/21 13:49 ID:uZa/lZJz
うーん浸透剄は触れるような動きで相手を悶絶させるという
印象は最初からあったが・・・・。

でも四百九拾円様が紹介していただいたエピソードに、ゴハクエンという人は3トンの
威力を発揮したと書かれていた。
曙ではいわないが、相撲の破壊力を計測する番組があって、その時ぶちかまし
で有名な力士にぶちかましで計測したところ最高3トンだったなあ。
私的にはこの普通の体格をした人間がなぜに3トンもの力を出すかというのも
知りたいし、李酪農様がいう力を使わなくとも悶絶する技
というのも知りたいです。

870イチ:04/01/21 13:53 ID:uZa/lZJz
 ん!? 丹田の上中下の早さを稼げる。これはどういうことでしょうか?
871李酪農:04/01/21 13:55 ID:SXQa0s17
簡単ですよ
息を吸ってる所に打てばいいんです
じゃどうやれば息を吸ってくれるか
考えると楽しいでしょ習ったらもっと楽しい

3tは嘘ですよ
どうやってその威力の反作用を受け止めるんですか?
872李酪農:04/01/21 13:58 ID:SXQa0s17
>>イチさん
重心を移動させろって事です
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 14:17 ID:2y9qOHGw
李酪農って、まさか釣りか?w 本気で威力はいらないと?
打撃訣と発勁法は車の両輪のようなものであって、どちらも必要なんだ。
で、オマエの言ってるのは打撃訣の方。会ってきた達人たちの言ってたことは、「いたずらに威力ばかりを追い求めるな、大事なのは招法なんだ」ってことだろ?強い打撃を放てても、当てる術をしらなければ意味がないって言いたかったの。だが、逆もしかりなんだよ。
ここは、打撃に至るまでの招法には取り合えず目を瞑り、威力だけを養成したいっていうイチの妄想スレだろ?
オマエさんのは、ちょっと的はずれかもな。あっ、でもオマエさんは本気で浸透勁はいらないって言ってるんだっけ?w

ボクシングの話してたな。あの手のパンチもグローブつけているので、確かに浸透はする。だが彼らが素手になった時、浸透しない。彼らの打法は浸透勁ではないんだ。ただの(しかし強力な)パンチ。
浸透勁の打法は、腹筋を締めても耐えられない。普通のパンチは締めれば耐えられるんだよ。浸透勁パンチに耐えるためには、締めるんではなく膨らますの。
王樹金の逸話知ってるよな?あれ、腹締めてないんだぞ。内功で膨らまして弾いてんの。
874李酪農:04/01/21 14:19 ID:SXQa0s17
ここまで教えてくれる所は中々ないだろうからしょうがないですね
大抵の人はトウロなどの型にある用法を教えて貰ってない人ばかりですからね
どう避けてどう打つってのは
習ってる個人の感性にまかせて教えられる技術がないのが
今の武術の現状でしょうからね

ケイドウなどの威力にこだわって
実際にはどう当てるつもりなんですかね?
875イチ:04/01/21 14:20 ID:uZa/lZJz
>>871李酪農様 ありがとうございます。
3トンは嘘>>それは相撲のことですか?中国拳法のことですか?
中国拳法の場合、姿勢のうまくとれた打ち込みは反作用を感じることは
ないといいますが。

重心を移動させる>>それは呼吸のような身体操作の結果からによるものでしょうか?
           
876李酪農:04/01/21 14:27 ID:SXQa0s17
>>873
貴方のような妄想を抱いてる人が中拳の人口を占めているのは事実です
では聞きますが貴方は腹筋を固めているボブサップ相手に新統計を打てば
倒せるのですか?
倒せないでしょう
では貴方を教えている先生が打てば効くのですか?
効かないでしょう

締めようが膨らまそうが
どっちでも耐えられるんですよ
877李酪農:04/01/21 14:32 ID:SXQa0s17
>>876 いちさん
中国拳法の方です その老師は体重何キロですか?
言ってるだけで どうまくとっても反作用はきますよ

呼吸ではなく筋力です
シンキャク踏んだり 走圏だったり 借剄だったり
色々技術には種類はありますが筋力です
878いちくん:04/01/21 14:34 ID:L7jRNLI7
できもしないこといってんなよ!
879イチ:04/01/21 14:36 ID:uZa/lZJz
まあまあ皆さん、それぞれ不満や疑問もあるでしょうが、
それぞれ練習をされてきて、その結果をだしての発言なんでしょうから
それぞれの批判をするのはホドホドに下さい。実際そういうことは
会って交流しないとそれこそわからないものと思いますよ。
意拳と形意拳同士も犬猿の仲
だといいますがどちらもすばらしい拳法だと客観的な評価を
受けているわけで。
李酪農様も意見は多数ありましょうが、腫れ物にふれるような意見を
いたしますと、スレはいくつあっても無駄な水掛け論になる可能性
がありますのでご注意を・・・・・。
うまくレスをコントロールすることも招法のひとつなんですよ(w 
880いちくん:04/01/21 14:41 ID:L7jRNLI7
っていうか、おまえ普通にボディーブロー一発で沈むだろ(w
仕事中にエアーエッジで何やってんだか(w
きもちわるいぞ!
881イチ:04/01/21 14:43 ID:uZa/lZJz
李酪農様>>もうしわけありません。スレの主催者としての発言なので
質問を続けさせてください。
その筋力とは実際にジムなので鍛える筋肉ではもちろんありませんよね。
できれば養成法などを紹介しているHPなどがあれば教えていただけると
幸いです。
882李酪農:04/01/21 14:44 ID:SXQa0s17
>>イチさん
威力の面を主張してる方は絶対に
相撲取りやヘビー級のボクサーには浸透しませんので
へんな妄想を抱くのはやめたほうがいいと思いますよ騙されないように
注意が必要です
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 14:47 ID:2y9qOHGw
ID:L7jRNLI7さんは、誰に向かって言ってるの?
884いちくん:04/01/21 14:47 ID:L7jRNLI7
イチよ、いいかげんにしとけ!
いいかげんにしないと、リアルにつぶすぞ!
局内工事マンセーか?
まじでやってみるか?
885李酪農:04/01/21 14:48 ID:SXQa0s17
養成するならスイシュやタントウですね
あとは人や石などを抱えて鶏歩とか走圏かな
ジムでだって付きますよ
886李酪農:04/01/21 14:56 ID:SXQa0s17
>>いちさん
もっと大事なのは
いちさんの筋力でも十分必要な筋力は揃ってるって事ですよ
息を吸ってる所にパンチすればいいんですから

あとは技術的に力をいれてるつもりでも
息を吸ってる状態に持っていく技術など
他に相手の動きを見る能力を養う事です
887イチ:04/01/21 15:04 ID:uZa/lZJz
>>884様 わけがわかりませんね。通信設備の方のHNの方と間違えて
ないですか?私自体を煽りたいのなら、熊スレかドラえもんスレ
とかに来てください。
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1071326108/178
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 15:05 ID:2y9qOHGw
>李酪農
あのな、威力の大小は浸透勁でも確かにある。レベルの低い者の勁ではサップの鎧は通せないかもしれない。そういう場合はあんたの言った通り、打撃訣を使うことになる。車の両輪って言ったのはそういうこと。
だがやがて、功夫が積まれてくれば、相手がどんな状態であろうとも構やしない。ただ打つだけ。・・・(何を言っても、妄想っていわれんだろうけどな。)

俺の先生ならどうかだって?そんなんやってみなきゃわからんだろう。ま、何を言っても(ry
889李酪農:04/01/21 15:11 ID:SXQa0s17
>>808
無理なのはわかるでしょう
浸透するのにレベルが低いと浸透しないって意味わかりませんよ
最初から浸透してないじゃないですか
890いちくん:04/01/21 15:17 ID:L7jRNLI7
イチよ、すっとぼけてんなよ!
名前さらされて−のか?
乞田までいってそのくされノートからエッジ引っこ抜いてやろうか?

891名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 15:18 ID:4vj+oPdu
巻き藁か
コンクリの壁を毎日10分でいいから
思い切り突いてみな

最初は力んだ突きしかできないが
だんだん緩急、強弱のある突きができるようになる
これで殴れば相手は悶絶するぜ
結論、、変な中堅じゃなく空手をやれってこと
892イチ:04/01/21 15:19 ID:uZa/lZJz
>>886 李酪農様 はげしい批判もありましたが、その中で親身に教えて
   いただきありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
893イチ:04/01/21 15:27 ID:uZa/lZJz
>>890 よくわかりませんが実名をさらすことは犯罪で脅すことも
   犯罪ですよ。あなたのやってることは、全て空振りのようですが
   私のスレで犯罪行為は許せません。よって犯罪行為と認識した
   場合、あなたをそれなりの通報機関に連絡することに
   なりますがよろしいですね。
    
894いちくん:04/01/21 15:38 ID:L7jRNLI7
通報すれば?
遠慮は無用
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 15:38 ID:2y9qOHGw
>889
浸透勁はゼロか満点かじゃないんだよ。Aという障害物には浸透させれるがBの段階にはまだ無理・・・って続くの。普通のパンチだってそうだろ?町場のおっさん倒せるパンチじゃ、サップは倒れん。
10センチは浸透させられても、20センチはまだ無理。って言えばわかりやすい?初めから背中まで突き抜けるわけじゃないんだよ。
もう、堂々めぐりだな。
896イチ:04/01/21 16:36 ID:QFKNILbB
遠慮も何も勘違いしてますよ。実際のスレで煽った方がいいのでは?
897いちくん:04/01/21 16:39 ID:L7jRNLI7
何が勘違いだ?I君よ。
場所を移動したようだな。
通報してみろ。
898いちくん:04/01/21 16:44 ID:L7jRNLI7
おまいは局内で回りに迷惑かけずにひとりでリツゼンもしていろ。
899いちくん:04/01/21 18:33 ID:L7jRNLI7
ところで実際のスレとは?
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 19:30 ID:dSaDHrwM
打撃訣だけで満足しちゃった人がいるね。
901いちくん:04/01/21 19:39 ID:L7jRNLI7
イチよ、レスはまだかよ?
902いちくん:04/01/21 19:47 ID:L7jRNLI7
おせーな、おちるぞ
またな
903信じるも八卦信じぬも八卦:04/01/21 20:31 ID:iHZs1Fzx
685さん
>体当たり的な威力の出し方だと考えられる
そうです。ですから重心の移動いかんでは、突きは突きこむ事も突き放す
事もできるのです。
>後ろ手突きなのではと思うのですが。
前でも後ろでも本来は都合のいい方で突くのですが、後ろの方が基本的で
やりやすいと思います。
ただ、これは浸透とはあまり関係のない話ですが、
私が重心の移動を分かり掛けたと思ったのは、諸手による突き放しが
始めです。

703さん
別に当方は達人でもなんでもない凡人なので、
浸透で人を殺した事もありませんし、私は師匠から教わった技術を私の稽古を通してコツとして
紹介しているだけですので、疑わしいと思ったら信じていただかなくて結構です。
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 22:07 ID:M2QAOC+T
鎧を着けた状態でボブサップのパンチ受けてそのパンチが
何もつけてない状態で食らったパンチと同じダメージだったら
ボブのパンチは浸透勁だわな。
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 23:32 ID:J30+wqpG
さっさと試合だの大会だの出て、証明汁!
口ではナンボでも言える!
早く優勝さらって、漏れを感動させてくれ!
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 23:55 ID:17xBtKKj
これは、オフ会開催しかないのかな...
>>905もどうやらそれを望んでいるみたいだし。
ねぇ、イチさん。どう思います?
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 00:00 ID:9umY2Kbz
バカ野郎! 漏れはエノキダケより細い体だ。
女に殴られても悶絶するほど弱いぞ!
極真だの大道塾だのの大会出て証明汁!
・・・お願いします
908イチ:04/01/22 08:53 ID:bgQMBXLN
>>902いちくん様 あなたが何をしたいのかよくわかりませんが
    今の時点では通報しません。警告の段階です。
    私が警告してるのは、あなたを敵対してるわけでしているのでははないのです。

    例えば 友達同士で町に出たとします。友達が次々と万引きをし始めました。
    あなたはどうしますか?
    いっしょに万引きをするならお話は終わりですが、いつかは捕まり前科がつくことに
    なり、さらに悪人の方向に進むかもしれません。ほんとに友達のことを
    思うなら通報するか警告するのが人として当然の行為でしょう。

    なぜここまで言うかといいますと、以前この板で相手の実名をさらして、
    警察に検挙されたものがでているのです。
    私が通報しなくともこのように常に上の方にあるスレは管理者の目に付き
    マークされるのは火を見るより明らかです。

   他のスレとは?>>あなたがいつもいるスレのイチさんのこと
                あなたは私をそのイチさんと勘違いしてるってこと。
909いちくん:04/01/22 08:53 ID:BfLBz7AZ
いねーのかよ、イチ
910イチ:04/01/22 08:59 ID:bgQMBXLN
>>905様 それは私のことですか?
      私のことを言われてるのならお手数ですが前スレからもう一度読んで
      いただくと私の事をわかっていただけると思います。
      前スレのリンクは上の方にあるのでよろしくお願いいたします。

>>906様 私が自分で納得できる実力をもったと思ったら皆様に添削していただく
      OFFを開催することは前向きに善処する考えでございます。
911いちくん:04/01/22 10:16 ID:BfLBz7AZ
じゃあ一生OFFする気は無いって事だな。
嘘ばっかりつくなよ。
今週OFFでもするか?
町田あたりでいいか?
イチよ
912イチ:04/01/22 11:17 ID:bgQMBXLN
いちくん様>>前スレから読んでいただいてますか?
      今の状態ではOFFを行ったところで意味がありません。
       いちくん様は何かやられてるんですか? 
913いちくん:04/01/22 12:35 ID:BfLBz7AZ
勘違い?
はぁ?
勘違いではないことはおまえが一番分かっているだろ?
いつもいるスレなんかねぇよ
おまえみたいに常駐するわけねーだろ
いつ俺がおまえと友達になったんだ?
前スレなんか知るかよ
100の理論より1の実戦だろ?
仕事ひまなんだろ?
腹筋とかしとけよ
とりあえず、そのたるんだ体を引き締めとけ
914イチ:04/01/22 13:03 ID:bgQMBXLN
>>913いちくん様 
    スレの主催者というものはレスする人間に対して一期一会の精神で
    付き合わなくてはスレを継続することは困難です。
    よってここにくる人は全て友であり、仲間であります。

腹筋とかしとけよ>>ありがとうございます。

仕事暇なんだろ?>>仕事なんてしてませんよ。あなたは暇みたいですね(w                  
      
    
91544馬力 ◆Q/EJhLflCQ :04/01/22 13:23 ID:NQLNMj76
>李酪農サン
まあ、私の言いたいことを言い尽くしてくれたって感じですかね。
1力の出し方2当て方3効かせ方
この三つだけです。(防御に関してはこの逆)体重が現役時の5割り増しになっただけで楽で楽で。
>903八卦師匠
なんか不毛な事になっていた中でアナタの名前を見つけられたのが幸いでした。
まあ、当方未熟モノですがお互い頑張りましょう。
>イチさん
700ぐらいまではイイカンジだったんですがね。
「ドゥナルドマディック!」が無ければもっと有意義なスレになると思いました。
デモ、オモシロイ。
まあ、アンタのスレなんだから好きにしな。理論的には5回ぐらい結論まで行ってるんじゃないの?
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 13:46 ID:teS2NG/O
いちくんは、なんでそんなにイチに噛付いてんの?リアル世界で恨みあるの?
917李酪農:04/01/22 14:05 ID:VZcIzpqi
>>895
功夫によって浸透させられる距離があるといいたい?
普通硬い物の方が浸透させやすいんですが
貴方はいったい浸透させて何を打ちたいんですか?
918李酪農:04/01/22 14:10 ID:VZcIzpqi
>>44馬鹿さん
同じ意見です
その三つが大事ですね
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 14:18 ID:IMuTfVO3
な、なんて失礼な奴だ
920イチ:04/01/22 16:05 ID:bgQMBXLN
>>916様 ここがとっつき易かった為に、2ch初心者としてイロイロためしたかったんじゃ
      ないですか? もう少し他のスレを見て回ったりして、自分を客観的に
      見つめれるようになってから来ていただきたいですね。
      これを見てまたきそうですが・・・・・。
            
      
         
921イチ:04/01/22 16:19 ID:bgQMBXLN
>>918李酪農様 李酪農様のいう重心移動の筋力養成にタントウやスイシュを
    やると言われてましたが、これをやるのに注意点などありましたら
    おきかせいただけると幸いです。
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 16:20 ID:ly5LBC2G
というか、リングでは威力でないと思うんですけど。
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 16:29 ID:teS2NG/O
>44馬力さん
せっかく、ちらほらいい事言ってるのに、「勁道なんて信じてるの?」なんて言ってる香具師に賛同しちゃだめだよ。
924李酪農:04/01/22 18:16 ID:1qAex7MG
>>いちさん  基本的に
1どんなに早く動いても つむじの先から尻の穴までを真っ直ぐにする事です
2動き始めから動き終わりまで同じ速度で動けること
3力を抜いてなるべく重いものを持てるようになること
4タントウとスイシュを毎日休まず3年はやる事
92544馬力 ◆Q/EJhLflCQ :04/01/22 19:56 ID:HNhGiuVH
いや、李酪農氏は「牛でもゴリラでも殺せるぜ!」という人を否定しているワケで我々の意見全部を否定しているわけでは無いでしょう?
924を見る限り「ケイドウ」を否定しているワケでも無さそうだし。
多分ボブサップだろうと曙だろうと息を吐ききっている所でミゾオチをグリグリやってやればケッコウ効くと思う。
ただ相手が戦闘モードなら通用しないし、もっとベストじゃない条件でも当てなきゃいけないから筋力も必要。
物事には限度ってモノがあるから「人間以上」とやり合う場合は武器も必要。
四百九拾円氏や猫だ師匠もそう言う考えだと思います(「アフォー」スレを見る限り)。
オイラはそこまでやる気は無いってだけ。

どうも中拳には「牛でも即死」って人と「蠅も殺せンよ」って人の両極端に別れるね。
「ガチガチに固めた腹筋位なら浸透するよ(同体重)」で十分だと思います。
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 20:39 ID:ly5LBC2G
ガチガチ腹筋1.5倍体重でも十分いけるんじゃない?
人間相手に本気でやる気になれば、だけど。
ナイフで刺すぐらいの度胸がいるような気がする・・・
927685:04/01/22 21:04 ID:QmdbGB8X
>>903

> そうです。ですから重心の移動いかんでは、突きは突きこむ事も突き放す
> 事もできるのです。

やはり、体当たり的な威力の出し方でしたか。ただ、このような力の使い方で
あると、距離が必要であると思うのですが、それはどのように処理するのでしょうか?
歩法などでしょうか?
条件として、離れた状態で始めなければならないので、もし(二人組での)型が
あるのなら、最初の距離はどの程度取っているのでしょうか?

信じるも八卦信じぬも八卦 さんは、日本古流の武術をなさってるみたいですが、
今までの書き込みからすると、剣術関係は含まれてなさそうですね。
928703:04/01/22 21:14 ID:RKvIvl3m
>903 信じるも八卦信じぬも八卦
信じるも何もW
色々言ってますが
所詮自己流で作ったモノでしょ
バーチャル達人ごっこも楽しいでしょうけど
それを如何にも「伝統技」の様に書いて質問に答えて
全てを本気で信じてる人らに少しも悪いとは思わないですか?

929名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 21:15 ID:Ei0mM5he
>突き込む
つまり 力×力の発生時間 でしょうか?
930李酪農:04/01/22 22:41 ID:pzX521zO
>>926 44馬鹿さん
そこの解釈は少し自分とは違います
人間がだせる威力は体重で決まっており
あとはどれだけ自分でだしてしまった威力に耐える体を作るかが課題だと思いますよ
この意見は剄道などを大事にしてる方ならいつかわかる発想だと思います
中拳風にいうなら地球の力ですよ
地球の力を使うにはホウショウしてなきゃいけない

自分の発想なら
ボブップだろうが誰だろうが浸透剄をやらせてもらえる状態なら
人間である以上だにでも効きますよ これは自分ではなく女がやっても一緒
実際の場で人に当たる当たらないは別次元の話
931李酪農:04/01/22 22:44 ID:pzX521zO
カチカチの腹筋にいける訳がない
カチカチの腹筋に浸透剄を打ったら相手が吹っ飛んでいくでしょう

どんな現象を狙ってるのですか?
浸透させて打つ目標を知りたい
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 22:51 ID:apWM8tDw
>>930
>人間がだせる威力は体重で決まっており
その「威力」ってやつが曲者なわけで。打たれた相手のダメージ量を威力とするか、自分が出すことのできる力の量を威力とするか。
前者を威力と考えるなら、工夫によって威力は変わるということになる。

>>931
カチカチの腹筋でも浸透しますよ。これは断言できます。
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 22:58 ID:pL6hLpQT
なんかドウジンくさい臭いが立ち込めているな

内家系の中武はこうだと断言すれば出てくる
中武系のコテハンがことごとく無視してるという事は
相手にするまでも無いトンデモな説なんだろ
934926:04/01/22 23:40 ID:ly5LBC2G
確かに打ち込み自体は地球の力を激しく使ってますが。
そこで終わらないのが人間の運動能力の恐ろしさです。
確かに物理法則的には自分に返ってくる。
ところが人間の手も生きているですよね、物じゃなくて。

浸透とか大袈裟に言ってますけど、
やってる人はごく自然にやってる程度の事だと思いますよ。
935李酪農:04/01/23 00:04 ID:cnLvdH5/
>>932 自分の言う威力ってのは
そのまま物理などで使う衝撃力ですよ
女でも300kgぐらいの力は簡単にでてしまう
あとは体が相手に衝撃として伝わるまで耐えられるかどうか
しかし腹筋を鍛えれば1tぐらいの力なら簡単に耐えられるようになる
だから耐えられないように浸透させるように打つ技術があるんでしょう
936李酪農:04/01/23 00:08 ID:cnLvdH5/
>>931 あのカチカチのほうが力は浸透しやすいんですよ
その浸透させた力は何を狙って打ってるか聞きたいのです
937李酪農:04/01/23 00:10 ID:cnLvdH5/
ついてこれないのは知らないからですよ
だって人を打って練習してないのに
自分の力が浸透するかどうかわかる訳がない
938926:04/01/23 00:11 ID:qZlyrCnN
浸透させるんじゃなくて結果的に浸透するっつ〜か。
939経験者:04/01/23 00:17 ID:EdNLEY24
生半可な経験したことしかない奴ほど、よくしゃべるな。
こりゃネタかい?って思っちゃう。

本物に出会えばわかるよ。
ま、文章みたかぎりでは本物に出会えるような
縁や徳とかはないだろね・・

940李酪農:04/01/23 00:19 ID:XAcTUNEM
>>938 自分は力は強くなると勝手に浸透し
ボクサーのボディーは浸透剄と書きましたが
貴方はどう思いますか?
941李酪農:04/01/23 00:21 ID:XAcTUNEM
>>939
自分を否定すると達人を否定したのと同じに近いですよ
同じ見解なんですから
942:04/01/23 00:25 ID:gq8pH0NN
イチはプーか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:26 ID:aNYrR6l4
みんな落ち着けよ。彼は「浸透剄」について語ってくれてるんだから。
944:04/01/23 00:26 ID:gq8pH0NN
2chがしごとか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:27 ID:aNYrR6l4
いままで、イチは酪農家だと思ってた。
946信じるも八卦信じぬも八卦:04/01/23 00:28 ID:PlBBPGjP
>>927さん
>剣術関係は含まれてなさそうですね
当流では基本としてミッチリ制定居合を修行してから古流居合、組太刀
体術と修行して行きます。
ですから太刀の方が基本です。
なので術を施す時の間合いは一足一刀の間合いです。
これは相手が一歩踏み出せばこちらを丁度切れる間合いで、
相手が無手の場合ですと、一歩で当身を入れれる距離となります。
後の先をとる場合では、相手がこちらに攻撃を当たるよう踏み込んでくる
訳ですから、こちらは太刀を相手にする時で一歩
得物がない場合ですと半歩も踏み込めば十分かと思います。
まぁ、その半歩が難しいのですけれども・・・
947:04/01/23 00:34 ID:gq8pH0NN
本人が仕事してないっていってるからプー?
どうもすべてがうそ臭くない?
948信じるも八卦信じぬも八卦:04/01/23 00:35 ID:PlBBPGjP
>44馬力さん
いえいえ、こちらこそよろしくお願い申し上げます。
当方もまだまだ未熟で、日々研鑽している次第ですので、
こんなところで偉そうに書き込みしていては、反感をもたれる方が
いらっしゃるのも仕方がないと思っておりますが、
お互いに頑張りましょうという言葉に救われた思いがしております。
お声をかけて頂き有り難うございます。
949:04/01/23 00:36 ID:gq8pH0NN
オフでいいじゃん。
やろうよオフ。
950938:04/01/23 00:46 ID:qZlyrCnN
>酪農さん
ボクサーのボディについてはグローブのおかげで浸透するものだと思います。
だからグローブをつけての闘いでは浸透剄という技術そのものが
そもそも必要なく、ほぼ純粋に重量×速度で威力が決まるのではないかと。

グローブをつける理由と同じく、浸透剄という技術は自分へのダメージを
無くす為のものだと自分では考えています。
951938:04/01/23 00:48 ID:qZlyrCnN
2乗とか抜けてますが気にしないでください。
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:53 ID:w+IyzdNc
よし、今すぐオフするぞ!
やろう共!有明で浸透剄オフだ!
急いで走って来い!
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 08:16 ID:7qCXejnz
力の運用に詳しければこそ
反作用を抜く技もある
出なければ貫手なんぞ使えるわけがない
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 08:18 ID:7qCXejnz
耐える体を作るのは拳を鍛える空手のように
外家の発想であり内家の発想とは言えないと思うが
955李酪農:04/01/23 10:40 ID:/mIFp3zE
>>953 反作用を抜く技もあると思いますが
例にだした貫手は反作用を抜く技とは関係ないですよ
貫き手は柔らかい所を狙い
衝撃に耐えられるだけの指の鍛錬をする訳ですから
956李酪農:04/01/23 10:59 ID:DfC8VGUB
>>954 内家と外家の違いは鍛錬ほうだけで目的は同じだと思いますよ
内家なら気を使って体を鍛えて 外家なら体を固いものを叩いて稽古をする
ようするに筋肉を鍛えてる訳ですよね

>>950 衝撃を軽くする技術とはどんな物でしょうか?

自分はただの効率のよいボディ打ちだと思いますよ
拳より掌のが効くとか
拳を握る時には卵を持つようにしたほうが効くとか
壁を押すように打ったほうが効くなど
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 13:33 ID:F+7hYYjK
>>757
亀レスだがトンネル効果は量子力学の世界でおきる物質をすり抜けてしまう現象。
なお昔物理学者の間マクロな世界でもやれないかと議論になったらしいが
当然成功例なし。それを呼吸やら姿勢やらで成功できるなら
とっくに物理学者たちがそれで論文かいてるわな。

740はジョークでいったのか本気でいってるトンデモ系なのかはわからないが
この程度の嘘を嘘と見抜けないイチくんはトンデモ物理学者の格好の鴨だな
958鴨がネギ背負って:04/01/23 13:38 ID:9SyswLvc
量子力学と振った俺はもちろん冗談だが、トンネル効果と答えてくれた740も最後にきちんと w が入ってるよな。
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 14:00 ID:F+7hYYjK
あと忠告
素直にオフで手取り足取り教えてもらった方がいいぞ。
現段階でまともなチェックが入ってないから相当変な癖がついてると思うし
オフにはトンデモ系の方は出現率低いからね。
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 14:05 ID:y4CKwGkw
>>956
もうそろそろやめとけ
全然実践してないのがばればれな上に理論もぼろぼろだ
人を殴って倒すってことを衝撃力だけで語ってる時点で何もわかって無い
力学だけじゃなく解剖学や生理学も学んどけよ
もっとも力学も剛体の衝突レベルしか理解して無いようだが
961950:04/01/23 14:43 ID:qZlyrCnN
>酪農さん
打撃の技術という概念をまず忘れた方がうまくいくと思います。
相手にダメージを与えてやるという考えから少し離れて
合気道をやってみるときっとわかりやすいのではないかと・・・

達人と呼ばれる合気道の人は分厚いコンクリートとかに対しても
おそらく相当の力で殴れると思いますよ。
そうでない場合は合気道というよりただの間接技愛好会でしょう。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 14:58 ID:Nl53NSdM
963イチ:04/01/23 15:39 ID:KOgUYI0w
私が見てない間に随分すすみましたね。
工場でバイトしていた、間もない頃、なんどもベルトコンベアーを止められたことを
思い出しました。(w

さて李酪農様 お疲れ様です。質問させてもらってよろしいでしょうか?

>>924で言われていたことで

>>力を抜いてなるべく重いものを持てるようにする。
>>タントウとスイシュを毎日3年行う

これはどういう効果を期待できますか?
タントウは発勁の為の訓練法だといいますが・・・・・。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 15:49 ID:F+7hYYjK
>>963
脱力した状態で力を入れるという矛盾した行為の意味もわからんのか?
本当に立禅とかやってるのか?
965イチキラー:04/01/23 15:57 ID:6vktneJD
イチよ
おまえの体に教えてやるから出てこい
オフやろーぜ明日の午後
966イチキラー:04/01/23 15:59 ID:6vktneJD
どうした?
きょうは仕事でも忙しかったのか?
あ、ぷーか?
どんどんかきこめよ
しごとしてねーんだろ?
この嘘吐きが!
967イチ:04/01/23 16:08 ID:KOgUYI0w
>>928様 八卦先生は私たちのような輩にも少しでも抽象的な秘伝をわかりやすく
      かこうとされている為、実際やられている方とズレが生じるかもしれません。
      ここまで付き合ってくださる方が嘘を言っているとは思えませんし
      私は文面で相手の心を多少とも読み取れるのです。
      よって問題はないと思います。

もしかしたら928様がこのような技が表ざたになるのをよく思われてないという可能性も
考えられますが
我々も必死なのです。申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。  
      
968イチ:04/01/23 16:27 ID:KOgUYI0w
>>942様 プーではありません。 
>>944様 そんなはずはありません。
>>945様 近所の牧場の牛にポンケンで付いたのです。
>>947様 当日は仕事をしてないという意味です。
>>957様 ただトンネル効果とはと聞いてるだけなんですがねえ。
まあブッチャヶあまり得意ではありません。

>>960様 まだやりませんよ。 私的に考えてるオフというものは
      皆様に浸透剄を食らってもらう 食剄オフですから。  
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 16:28 ID:qZlyrCnN
というかイチさんはできるんじゃないの?
もしできないとしてもそのうち自分でできるようになると思う。

イチさんの文面からそういう感じがビシビシ伝わってきます。
970いな:04/01/23 16:41 ID:6vktneJD
イチよ
そのおまえのいうポンケンで人を突くとどうなる?
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 16:49 ID:V8uMmKMX
なぜイチさんはドラえもんスレをドナルドで汚すのですか?
正直、ドナルドは絵的にあまり面白くありません。
ドラえもんで抱腹絶倒させてください。
972イチキラー:04/01/23 16:50 ID:xVAEwjaE
どらえもんに
973イチキラー:04/01/23 16:50 ID:xVAEwjaE
リツゼンをさせろ
974イチ:04/01/23 17:16 ID:KOgUYI0w
>>964様 李酪農様は勁道など考えないといわれていました。
      だから李酪農様的な考えでやられている練習はどういう意味を成すのか
      ということを聞きたかったのです。
      そうすることによって李酪農様が言われていることをさらに理解しようと
      思っただけです。
      ただ単に練習法を聞いてるだけではないですよ。
975イチ:04/01/23 17:21 ID:KOgUYI0w
>>971様 やだなあ。 あのスレは年末DAT落ち寸前のところまで
      落ちてるのを私が拾ったんですよ。
      そのおかげでスレ立て人がどこかのスレで『まじうれしい』っていってたので
      遊ばせてもらったんですがねえ。まあその内考えさせてもらいますね。
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 17:24 ID:V8uMmKMX
>>975
それは「ドラえもんネタ」を書いた人に対しての『うれしい』であって、
ドナルドに対してではないと思いますよ…
せめて「ドナルド対ドラえもん」にしてください。
期待してます。
977イチキラー:04/01/23 17:30 ID:xVAEwjaE
無駄なスレを立てない
978イチ:04/01/23 17:32 ID:KOgUYI0w
>>966様 ええ忙しいですよ。 

>>970様 どうですかねえ。 実際相手の肩あたりをさすったりすると
      相手の強度が大体わかりますね。 そこらの一般人だとあっこりゃダメだ。
      っていう感じになりますね。

979名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 18:02 ID:im/Vlo2v
>>975
お前がアゲなくても俺がアゲてたよ。
980:04/01/23 19:34 ID:LL9TcEnZ
>イチ氏
10月より仕事の都合で出向しておりまして、なかなか具体的なことを書き込むことができません。
またイチ氏の姿勢は十分伝わっておりますので、機会がありましたら古流としての技法など書き込もる範囲で書き込ませていただきたいと思います。

1000いくまえに、挨拶がてら(笑
981
>イチ氏
10月より仕事の都合で出向しておりまして、なかなか具体的なことを書き込むことができません。
またイチ氏の姿勢は十分伝わっておりますので、機会がありましたら古流としての技法など書き込もる範囲で書き込ませていただきたいと思います。

1000いくまえに、挨拶がてら(笑