【作者は】ホーリーランド【デブヲタ?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ストリートファイトの経験豊富(らしい)な漫画家が
路上の現実をリアルに描いた(某サイト談)格闘技漫画
ホーリーランドについて武道板的に語れ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 20:20 ID:ukv72ato
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 20:20 ID:wRsUeCBg
やっぱ2でしょ!
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 20:43 ID:0yeee7W/
○様の降臨を切に願う
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 20:46 ID:F5Z/+U5A
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 20:48 ID:eou8iOqY
7BR:03/11/04 20:49 ID:JnBd/xzA
ホーリーランドってあってるの?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1064813593/l50

過去スレぐらいはれよ
後半はエッグマンスレと化してたわけだが…
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 21:13 ID:+9ShrKlu
ところで卵男はどうしたんだ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 22:23 ID:IBfme5mq
さぁ
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 00:16 ID:4P7678KG
最終的には立派に更生してたと思うんだけど。

ちゆ・・・ごほごほいやなんでもない。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 00:40 ID:3XpzazK2
一応三浦健太郎が描いた作者の似顔絵公開されてるのに「作者はデブオタ」ってのもなさそうなもんだが
武板でも一応アレはうpされてたろ
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 00:41 ID:Ea0ytDio
しかし前転は笑った。
作者はVFの影ファンか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 17:48 ID:nKrI1tGf
で、ユウ君は剣道相手になにをやろうとしてるの?
過去スレで既出かもだけど、武道版の意見が聞きたい。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 17:59 ID:XjMOzP4L
こんなこといっちゃあストーリーが成り立たんわけだけど、

ユウタソは何故、あんなに才能があるのにちゃんとしたジムなり道場に通わないんだ?!

対人練習ロクにしないでも、ワンツーブチかましてKOできる空間把握能力、度胸、腕力、スピード。

こんなにいいモノもってんだから、本格的に鍛えればきっと修斗Cライセンスくらいはもらえるんじゃないか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 18:08 ID:5p2pgLby
エッグマン氏には頑張って頂きたいが、
デブヲタかって聞かれたら、多分違うと思う。
でも、ストリートファイトはしたこと無い。
そこそこ格闘技かなんかやった経験はあるんじゃない?
漫画の内容はともかく、経験者っぽい描写有るし。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 19:01 ID:dYeOfzcU
むしろルールのある試合、組手しかしたことが無いと思う。
ボクシングと空手と柔道の経験者だとは思うけど、剣道、ましてや長物相手に試合の経験は無いと思います。
17BR:03/11/05 21:06 ID:sl2Y0s8H
>>15
なんとなく経験者っぽく描写をしているが
それをもってあまる笑うしかない突っ込みどころがワラワラな訳だが.
バキみたいな過剰な演出としてではなく,変に本物っぽく見せようとする辺りが特に
18胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/05 22:17 ID:WtvlJoEy
作者はほぼまちがいなく妄想格闘家でしょう。
良くても、単に体格が良いだけで、ちょっと齧った程度の人でしょう。
三浦先生は格闘技素人の普通人ですから作者のハッタリに騙されているのでしょう。
まあ、少なくとも彼は組み技経験はゼロでしょうね。
そうとしか思えないお粗末な知識には呆れますよ。
剣道は知りませんが、多分適当でしょう。
19BR:03/11/05 22:19 ID:sl2Y0s8H
>>18
ついでにいうなら空手の経験も確実にないですな
20胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/05 22:25 ID:WtvlJoEy
では、やはり妄想格闘家ということで宜しいですね?
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 22:48 ID:JRutwhTv
どこかで「木刀を持った右翼を」云々といった
作者のエピソードを見たが、それがうそ臭い。

俺が右翼に絡まれて事務所みたいな所に言ったときは
普通に真剣出してきたぞ。
マヨラーがファミレスでMyマヨネーズを出すくらい普通に出してきた。
22胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/05 22:55 ID:WtvlJoEy
>>21
堀辺師範の骨法本にも木刀持った右翼が云々という話がありましたから
作者はその話に影響されたのでは?
あの世代の格闘ヲタなら喧嘩芸骨法の本は読んでる奴は多いですし。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 22:59 ID:k24wKczx
作者がデブだと言うのは一応事実です。三浦の絵とは全然似てなかった。
見た目はとても格闘技とか経験してるように見えない。
あんまり詳しく言えないけどw
24胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/05 23:02 ID:WtvlJoEy
>>23
つまりは商業用マンガの描ける石○ってことでしょうか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 23:36 ID:mhCeejzx
>13
対武器術ということで太刀取りとか
前転も受身から発想したとかだったりして
そのうちユウが入り身転換を使うようになったらある意味面白いんだが
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 23:47 ID:Ea0ytDio
あとレスリングがしょぼすぎるな。
じっさい対戦したらあんなやりにくい相手ないぞ。
まともに組み付いてこないし、リフトされて叩きつけられるわ、バックとられるわ。
27胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/05 23:55 ID:WtvlJoEy
〜オフ会のお知らせ〜

えーと、11月の15日に新宿スポセンでオフ会があります。
私も所用で神奈川に行くので、時間が有ればついでに参加しようと思っています。
みなさんもよかったら一緒に汗を流しませんか?
詳しい事は↓をご覧下さい。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1065843533/l50

28総合野朗:03/11/06 00:06 ID:bHc/7aIQ
次号は多分、
ユウ君のバックハンドブローが炸裂するかと(W。

まあ、漫画だから。

真っ向上段からなら、それもありかと。
袈裟ならもろカウンターなんだが。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 00:08 ID:/mAx+mKs
前スレ>>987
だからおまい自身は顔面に空手黒帯のマジの正拳突きを食らったことがあるのか?
だから組技厨房は妄想ヲタって言われるんだよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 00:09 ID:/mAx+mKs
ふぅー、やっと言えた(;´Д`)ハァハァ
次スレ全然立たないんだもん…
31胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/06 00:13 ID:0+A48odQ
いや、普通に受け止めるんじゃないですか?
上段からの面打ちを下からすっと手を伸ばして無造作に木刀を掴むという。
「これが俺流の白刃取りッ!!!」とか言い出したりして。

そこでデブオタのウンチク
「木刀は振り上げる瞬間に掴んでしまえばよい。」
「剣道の面打ちは振りかぶる時は無防備なので、タイミングよく近づいて押えてしまえばどうということは無い。」
とか、無茶苦茶なことを言うんじゃないですか?
32総合野朗:03/11/06 00:15 ID:bHc/7aIQ
でもまぁ正直、
町で喧嘩してる高校生に、そんな強いやつはいない。
それが現実。

プロ並みに鍛えてるやつは、そうそう夜の町にいないし(W。

でもホーリー好きだ(W。
33総合野朗:03/11/06 00:19 ID:bHc/7aIQ
>>31
いや、ユウ君「すとらいかー」だから(W。
つい「掴み」より「殴り」に走っちまう、と。

これは実話なんだが、漏れの道場のキャプテン、
通り魔に木刀で襲われたのを、タックルで入って無傷で取り押さえたことあり。
なんだが、
あまりにも見事に「無意識」でできたもんだから、自分でびっくりして、
そのまま犯人逃がしたこと、あり(W。
34胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/06 00:25 ID:0+A48odQ
総合野朗さんは「SG工場」か「体箱」の人ですか?
どちらかの代表のそんな話を聞いたことがあるんですが。
35総合野朗:03/11/06 00:40 ID:bHc/7aIQ
>>34
近い!よくご存知で!

「体箱」とは仲良しジムです。名古屋ですので。
名古屋の大須にあるジムです。
ビルの3、4、5階が道場のスペースで、
5階にリングがある、無駄に素敵なジムです(W。
36胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/06 00:50 ID:0+A48odQ
嗚呼、あのジムですね。
総合野朗さんはアマ修斗とかも出てるんですか?
打撃があると、結構、家族が反対したりしませんか?
もし、プロ選手でしたら失礼しました。
37総合野朗:03/11/06 00:59 ID:bHc/7aIQ
>>36
プロ「選手」ではないです。ほとんどノーギャラで「リングアナウンサー」
として、大阪のプロキックの大会に狩り出されておりますが(W。
そのおかげで、大阪本部のプロ修の選手とは(I選手とかK選手)仲良しになりましたが(W。

試合は奥さんも弟さえも「もう33だろ?」と出るのは反対されます(泣。
アマ修はでてません。ほかの総合系はあるんですが。

こういう私ですが、ホーリーは大好きです。
38胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/06 01:02 ID:0+A48odQ
私も大学はそちらの地方でしたので
アメ横の帰りにはアロマ・デ・カフェに良く行ってました。
39総合野朗:03/11/06 01:11 ID:bHc/7aIQ
あれ?中部地方の方でしたか?
卵君とのやり取り見て、てっきり関東方面かと。

それなら今度、「ホーリーランド実証オフ」を合同で開催したい門ですなぁ(W。
名古屋で。
40胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/06 01:13 ID:0+A48odQ
>>37
ウチのジムのプロ選手には30から修斗に転向してプロになった人がいますよ。
家庭持ちで、今年最軽量級で優勝してプロになりました。
他競技の元世界レベルの人間だったので当然かもしれませんが、
先生はオヤジファイターの星です。
総合野朗さんも名古屋の総合オヤジファイターの星になってくださいW

41胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/06 01:16 ID:0+A48odQ
いや、大学はそっちでしたが、住んでいるのは京都ですよ。
いまはエンセンさんの弟子やってます。

ただ、名古屋のほうにはいまでもチョコチョコ遊びには行くんですよ。
42総合野朗:03/11/06 01:25 ID:bHc/7aIQ
>>40
I選手は漏れと同い年なんですよね。で、修斗ランキング5位。
素人から始めたそうなので、正直尊敬します。
ま、名古屋の親父ファイターは「生き残り」のS社長にお任せします(W。

「名古屋ホーリー」オフは、参加希望者がいたら、マジ考えときますわ。

じゃ、かえって寝ます。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 01:51 ID:Bi63G1oz
>>31 いや、いろんな流派や護身術の原点は
まさにそのタイミングなのではないかと・・・

対木刀、パイプ、長物・・・。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 09:28 ID:IoOlrIuT
宇宙禅拳法 本部指導員の赤裸々な実態が明かにされた衝撃の
カキコ!!

399 :天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/11/03 02:19 ID:TeCwgQgg
本部指導員くん。
どうも「騙り」がいるようだぞ。
トリップ誰かに盗まれたのかもな。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1067613381/184-
45( ´∀`)さん:03/11/06 09:33 ID:rjFki6yD
最強弟子の方がまだリアリティありそうな気がしないでもない。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 10:13 ID:JAYAFH1S
>>45
4つの異なる技術体系を並習させるというあたり、漫画ならではの面白ファンタジーとして楽しんでいたけれど、
今週の展開をみると、作者の方でももう一歩踏み込んでいこうとしているようでちと愉しみ。
でもやっぱり、男塾筆頭&塾長になれそうな師匠ズのトンデモぶりがいちばんかな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 11:08 ID:B+S995QD
俺が予想するに、ユウは腕で受け止めると見た。
相手の振り下ろす木刀に対して直角に受けると腕が折れるけど
受け手を斜めにして流すと見た。

/←右手のガードがこんな感じ。

ま、常識的に考えたら骨は折れるかもしれないが
プロテクター付けてたら大丈夫だろう。
そして踏み込んでカウンターの左ストレート。





そもそもこの漫画無茶ありすぎw
ナックルで受けるのも素人ならできるかもしれないが
有段者のはまず無理。つか、有段者も盾にするぐらい気づけよ。
俺には持ち替えた瞬間わかった。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 12:35 ID:W4oX/eS8
>つか、有段者も盾にするくらい気づけよ。

気づいちゃったら漫画のストーリーが成り立たなくなる事くらい気づけよ。

49名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 14:42 ID:qn4wGZSx
つまり、作者の脳内幻想で出しちゃった
厨房レベル喧嘩マンガってことでふね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 14:45 ID:Up3HrSmz
この漫画は初めは1巻ぐらいで終わる予定だったんだね。
まあ1巻ならまだそんなに酷い嘘は無いが2巻以降からどんどん作者の
化けの皮が剥れて言ったなw
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 14:48 ID:Up3HrSmz
996 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 03/10/18 22:32 ID:2dJLvzUq
なんか、柔道やレスリングやってる奴が主人公なら、みんなホーリーランドはあってるよな!
って雰囲気になる気がしてきたなぁ

↑主人公がレスリングやっていようが柔道やっていようが
この作者の力量では今と評価は変わらないと思うぞw
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 14:51 ID:PoJ1h5ZY
>>29
前スレの987ってだれのどんな発言だったの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 14:53 ID:PoJ1h5ZY
この作者はここ見てるらしいからな。
ここでみんなに突っ込まれて結構焦ってるらしいぜ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 14:58 ID:Up3HrSmz
971 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 03/10/18 20:23 ID:DQq+109u
>>961
おまえ、真面目に下段払いや手刀の鍛練に打ち込んだことがあるんかと小一時間問い詰めたい。
おまえがタックルの練習ばっかしてるからってなんだその言い草は。

987 名前: 胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w 投稿日: 03/10/18 22:03 ID:TSKV4HzV
>>971
別に打撃を馬鹿になんてしてませんよ。
私が言いたいのは単に「タックルに打撃あわせて迎撃」は不可能に近いってことです。
リスクもでかいからミルコやシウバのようにタックルを切ってはなれ際に
打撃叩き込むほうが安全で効率もいいと言う事ですよ。

打撃には一発で勝負が決められる力があるんですから
タックルや脇差しをきちんと潰してはなれ際に入れるのが有効だと言いたいんです。
総合に転向して成功した打撃系はみんなそうやってるでしょ。

↑前スレの>>987は空手ヲタの痛い妄想に現実を突きつけた
剛締め氏のレス。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 15:02 ID:qn4wGZSx
吊し上げ今頃するとエッグマン氏も
復活しちまうぞ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 15:04 ID:fSOWznrK
>>53は作者?
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 15:09 ID:qn4wGZSx
作者さん、いるなら出ておいで。
だれも君をいじめたりしないよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 16:11 ID:sMmT57Il
とにかく作者には柳生連也武芸帖でも読んで
少々の剣術に対する知識を持って欲しい。
              ↑
漫画本を参照するあたり優しさのつもりですw
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 16:51 ID:+UGHg+Wx
肩掴みパンチは遊びでは何度かやった事在るけど、喧嘩で使った事なんて一度も無いな。

まあ、使う気にもならんけど。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 17:19 ID:03/MAhvG
いつの間にか喉に入ってるのが高段者の突きだからねぇ。
「何で食らってるの?」て感じ。
かわせるってことは打つ気バリバリなのが相手にわかってるってことだから、
タカは大したレベルじゃないんだよな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 17:27 ID:LtplnecO
>>60
大げさすぎ。
62胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/06 22:12 ID:RqqFU5XL
>>54
ああ、私のことなんですね。
>>29
空手黒帯のマジの顔面パンチを食らったことがあるか?ですか。
私のオヤジは柔道と極真空手の有段者で、
弟も柔道黒帯で日本拳法では高校チャンプです。
親子喧嘩や兄弟喧嘩で本気で殴られた事は有りますよ。
学生時代の親友と焼き芋が原因で大喧嘩した時にもぶん殴られた事はありますよ。
随分下らない喧嘩でしたが、あの頃は焼き芋に拘りがあったのでお互いが本気でした。
パンチが当たった時はやっぱり痛いですよね。
私も腹が立ってマウントから思いっきりぶん殴ったり、
絞め落した事があるのでお互い様ですが。

ただ、母には未だに逆らえず、パッと母が手を挙げただけで『ビクッ』となりますね。
とにかく厳しい母でした。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 22:59 ID:NuImi+3C
話がホーリーランドからずれてきている。
64胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/06 23:02 ID:RqqFU5XL
ヤングアニマルって明日が発売日でしたっけ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 23:06 ID:1Vte5vTd
焼き芋でVTって、胴締めさん。。。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 23:16 ID:/LvudNyS
ブラジルのVTはもっとつまんない理由ではじまるよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 23:22 ID:sMmT57Il
エロ本でVTは全国じゃ日常茶飯事だよ。多分
68胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/06 23:25 ID:RqqFU5XL
>>65
相手はフルコン二段で学生キック、当時の私は柔道二段で柔術白帯でした。
お互いに焼き芋が好きで異常なコダワリが有ったので譲れなかったんですよね。
私は「なると金時」以外の焼き芋は雑魚だと主張していたのですが、そいつは
「紫宝」のほうが美味いなどと馬鹿なことを言うので罵りあいになり、
最終的には河原で大喧嘩になりました。
最終的には私が勝ち、奴はお詫びに「焼き芋焼酎」を持ってワビを入れに来ました。


69名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 23:31 ID:Up3HrSmz
>>60
そりゃ当たり前。あの剣道家は剣道強豪校の奴から見れば
大した事ないレベルだろうな。相手素手なら勝って当然だしw
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 23:34 ID:1Vte5vTd
熱き青春の思ひ出、焼き芋VT。あああ。。。



ちなみにウチのおやぢは、薩摩芋は「戦時中に一生分食ったから、もう見たくもない」と、食卓に薩摩芋が乗ると怒ります。
71胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/06 23:35 ID:RqqFU5XL
あの漫画に出てくる格闘家は全員が全員、
競技からはドロップアウトした落ちこぼれですから。


72胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/06 23:43 ID:RqqFU5XL
>>70
年がわかる発言ですね。お父さんは私の祖父と同じ世代の人ですか?
当時ほどでは有りませんが、私は焼き芋が今でも大好きですよ。

河原の砂利にイモを埋めて、その上で焚き火しながら酒を飲んで騒ぎ、
最後に焼けた芋を食べながらそれぞれがフラフラになって
各自、家に帰るという生活をしていた時期がありました。
大学四年の秋でした。

73名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 23:44 ID:F3EXsn6E
>>54
ってか自分はレスリングや総合しっかりやってるヤツのタックル受けたことあんの?
だいたいむちゃくちゃ反応のいいミルコでさえ、VT初戦以外ではやってないじゃん。
リスクありすぎんだよ。
あと打撃の間隙ぬってくるタックルとかだと、迎撃はムリ
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 23:56 ID:1Vte5vTd
おやぢは古希、おいらは30代だものなあ。。

まあ、食い物と信心は各人根が深いからなあ。おいも気をつけないと。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 01:27 ID:sIdyJrr6
>あと打撃の間隙ぬってくるタックルとかだと、迎撃はムリ

そうだったのか。いやタックル受けた一度しか経験ないんで。
まだ武術をやる前だけど。見事にひっくり返ったし。

で、皆さんは、対タックル、対レスリング、対剣道家には
どんな対策をしてるの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 01:36 ID:7TuSDJkd
>>75
普通にタックル切って、がぶってヒザいれるなり、実戦なら頭突きいれるなり、後頭部にヒジおとすなり…
ミルコも今は普通にタックル切ってる。それがいちばんリスクが少ない。
ま、あいてがレスリング上手いとそう簡単にはいかないけど
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 01:44 ID:okjjTPnU
お前ら正直になれよ。
本当は胴締めにエッグの事聞きたくて仕方ないんだろう。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 01:47 ID:cLnSoAYS
>>77
まあまあ、いいじゃないですか。胴締めさんが話したくなったら話してくれますよ。
僕らはそれを待ちましょう。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 02:03 ID:7TuSDJkd
どうでもいいが胴締めさん最近早寝が多いな
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 02:34 ID:ADXAGKhc
>>75 >>76
まあ、先ずはタックルをきる罠。
しかし、それで処理しきれない時・・・
返し技とかは考えてるか?

がぶる、きる為に何か特訓とかした?
組み技系は打撃系にとって鬼門だからなあ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 02:45 ID:7TuSDJkd
>>80
基本的に総合系のジムにでも行ってタックル切る練習はしないと。あわせてスタンドレスリングや柔術もやれるし。
最低限、柔術はやらないと組み技系に倒されたら何もできなくなる。
半年真面目にやれば最低限の防御はできるし、組技しろうとなら上に乗っかられても簡単に返せるようにはなる。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 02:52 ID:7TuSDJkd
>>80
まあ、あまり難しく考えなくても、タックル切るにはタックル切る練習すればいいだけで…
そういうことができる環境のところで練習すればいいだけです
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 10:14 ID:ziZ6opWY
ホーリーランド=衒学破壊王ノ○タカ
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 16:32 ID:XWLcZfHU
剣道男登場のところを読み直してみたら、喧嘩の最中に
「メーン」「コテー」とか言ってますね。
やっぱりギャグ漫画だよ、これ。
85バター・ビーソ:03/11/07 16:41 ID:G4rzXnGS
>>80 ベルト掴んで帯取り返しで返す、なんてのはどう?
「返し技」といえばこれ以外在り得ないような気がする。
86胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/07 16:48 ID:Xw89QmFX
キチンとした姿勢の両足タックルは胸を張って入ってきますので、
帯取りなんてまず出来ません。
柔術家やサンビストもタックルは帯取りよりもガブリで対処しますし。

片足タックルは相手の体勢が低すぎてやはり、帯取りは無理です。




87胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/07 16:52 ID:Xw89QmFX
タックル切りは捨てて、ギロチンチョークのカウンターと
柔術技術を磨いて闘う方法も有りますね。
かつて、バス・ルッテンが取っていた戦法ですが。
88胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/07 16:56 ID:Xw89QmFX
結局は総合的にやれという結論にたどり着くわけですが、
ユウも将来はコンプリートファイターを目指すのでしょうか?
ウエイトもやりこんでビルドアップして、プロ選手にでもなったら凄いですけどね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 17:09 ID:1tqjeSp6
ユウも自己流だけをしないで、弟子入りというか、
本格的に学べばK1やプライドで頂点狙えるよな。
90バター・ビーソ:03/11/07 18:14 ID:G4rzXnGS
うーん、双手なら帯取りで切り返せることもあるんですけどねぇ。
やっぱ、ちゃんとしたタックルには難しいか・・。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 19:20 ID:7PFmmVyD
>>88
日本語でしゃべれ〜!
コンプリートファイターとかビルドアップとかワケワカラソ!
何かの必殺技か!?
92BR:03/11/07 19:23 ID:qCR3TWk7
>>91
>ビルドアップ
バンバンバンバン
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 20:19 ID:18u9LBEl
>コンプリートファイター
プリプリプリプリ
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 20:24 ID:6Mr4FAdb
腕や足が飛び出します。磁力の力です。鋼鉄です。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 21:03 ID:Po2bZe7O
>>88
タンクアボットは骨格に恵まれてるがユウはガリ。
ユウもプロの世界じゃ大した事ないかもしれない。
勝った相手は所詮高校生レベルの2流3流の奴ばっかり。
96コーマン事件:03/11/07 21:38 ID:XzIp3VQv
鋼鉄ジーグ…古いなぁ・・。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 22:00 ID:Po2bZe7O
マサキ・・・インターハイ出場、だが出ただけだし
高校ボクシングのレベル自体が?なので2流。

岩戸・・・柔道の初段は最低でも持ってるだろうがしょっちゅう夜の街を
ぶらついてるあたりあんまり練習してなさそう、3流。

ショウゴ・・・空手歴は7年ほどか?色帯だし試合の実績も
無さそうなので3流。

土屋・・・3流以下。

タカ・・・路上の喧嘩で技を磨いた、らしいがただの競技剣道にしか見えない。
段持ちらしいが試合の実績も無さそうなので3流。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 22:37 ID:zosoEDo5
俺はあの作者は何らかの格闘技をやってて、喧嘩の経験もかなりあると思うが。
喧嘩だけの人、格闘技だけの人からは出てこない発想で、俺が数こなした結果行きついた結論と同意見もあったし。
剣道のあたりは編集が無理にエスカレートさせたような気がする。
しかし、大須にそんなビルがあったとは知らなかった。
若宮の北(一風堂の近く)にはそれっぽい建物もあったが、それのことでしょうか。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 22:49 ID:pWlS3g1b
胴締めがホーリーランドの作者を脳内と言ってのに、例の香具師が騒いでレスしてこないと
ゆうことは・・・・・決着ついたな!
100胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/07 22:50 ID:9UV1nm63
>>98
作者さんですか?
頓珍漢な格闘描写でも良いですよ。面白ければそれで良いです。
これからも頑張って我々を楽しませてくださいね。
101BR:03/11/07 22:53 ID:qCR3TWk7
>>98
その結論を聞かせて
102胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/07 22:56 ID:9UV1nm63
>>95
ユウやマサキでは今の実力ではアマ修斗に出ても一回戦負けでしょうね。
他のキャラも似たようなものでしょうね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 22:57 ID:Po2bZe7O
>あの作者は何らかの格闘技をやってて、喧嘩の経験もかなりあると思うが。
ああ、作者は格闘技と喧嘩の経験をかなり積んでるようだね。




















脳内でw
104総合野朗:03/11/07 23:13 ID:aJ/6Rd9s
>>98
うちの道場ですが、大須通り沿いのほうにあります。
西大須の交差点(19号と大須通りの交わるとこ)から西です。
岐阜銀行のお隣です。
後は自力で探してくださいな(W。

ホリランはエンタメとして読むべし。
ぶっちゃけ街の喧嘩はあんな綺麗なもんじゃなし。
10598:03/11/07 23:26 ID:94muCw9l
同意見の具体例は読み返してみないと思い出せないが、読んでいる最中の印象ではそんな感じだった。
しかし、胴締め氏がこんな自信過剰の失礼なキャラだったとは思わなかった。
マンガ読みなら、編集の引き伸ばしの結果だということは簡単に推測できると思うが。
おそらく、経験した格闘技は打撃系だと思われる。
なぜなら、当時組技の方が有利だとの評価が全盛の時期にわざわざ主人公を打撃で設定している。
打撃の方がビジュアル的に見栄えがするという理由だけで踏み切ったとは思えない。
106胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/07 23:29 ID:9UV1nm63
一回のカフェがお勧めですよ。
総合野朗さん、あそこもジムと経営者はおんなじ人なんですか?
107胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/07 23:34 ID:9UV1nm63
>>105
単に組み技キャラを主人公にしたら地味で格好が悪いからでしょう。
そんなダサいキャラが主人公では読む気になりませんよ。
アクションも書きにくいでしょうし、未経験者が妄想で書くと組み技系は目も当てられませんしね。
組み技系を主人公にした格闘技漫画(競技系以外)って聞いたこと無いですし。
関節王は結構打撃ですしね。(人気も無かったですし)
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:36 ID:7TuSDJkd
タックルを手刀で迎撃した時点ですでに(ry
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:38 ID:7TuSDJkd
まあ、剣道編もほどほどに次の展開をお願いしたいところだ
110胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/07 23:38 ID:9UV1nm63
主人公組技系なんて、それこそ編集さんが許さないでしょう。

後、私は自信過剰ではないですが、思ったことは口にするタイプなので
失礼なキャラなのかもしれませんね。
べんちゃらや建前が昔から結構苦手ですので。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:39 ID:r7Cn/E3H
つまりは作者さんの脳内ホーリィランドって事ですか。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:39 ID:7TuSDJkd
>>110
ところで胴締めさんは何の先生?
さしつかえなければ
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:40 ID:r7Cn/E3H
組技だけどエアマスターの小西さんは好きです
114総合野朗:03/11/07 23:42 ID:aJ/6Rd9s
>>106
ぶっちゃけ、マスターが大家さんです(W。
今度2月にアマ&プロキックの大会を5階リングでやりますが、
たぶん「アロマ・デ・カフェ」賞は、今回もでるでしょう(W。

>>105
まあ、「見栄え」と「独習が出来る」というのが、主人公にぴったりなんだろうね。
主人公に、試合経験を踏ませないのも、いい演出だと思うな。
ただ、ヤンキーの設定が古いような...。
今日日はもっとゲリラ的。少数派。
115胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/07 23:43 ID:9UV1nm63
>>108
普通にタックルを切って、はなれ際に打撃ぶち込んだらこんなに叩かれなかったんでしょうにね。
作者は総合と組み技の勉強も(勿論打撃や剣道も)もっとしてから描いた方が良かったと思うんですがねえ。
漫画だから良いんだといわずに、最低限のリアリティを入れたほうがより面白みが出たと思うんですが。
100のうち80の真実が入った嘘の方が面白いですからねえ。
100のうち20しか真実の無い嘘は説得力も無いですし、なにより面白みに欠けるんですよね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:44 ID:qmbsopmc
次は飛び道具だな。
前転するんだから、
矢を掴むぐらいはやりそう。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:47 ID:KhnloZis
関節王は純粋につまらないマンガだったからプラス雑誌自体がマイナーだったから人気がなかったのではないかと・・・
ホーリーもマイナー雑誌ではあったが、ベルセルクという看板があったし、その他のマンガからのファンがついた。
まったくの未経験者で単なるマニアならば、あの当時の状況ならば組技で主役を設定するはず。
あの頃は既に組技を観る観客が存在し、それにアピールする方法もマンガ家なら思いつく。
正直あの当時打撃、しかもボクシングを持ってきたことは衝撃だった。
舞台がスポーツならともかく、ストリートではキツイのではないかと思った。
それでも踏み切ったと言うことは、編集を説得するに足る根拠があったはず。
単にセスタスのファンを味方にというだけでは、これはありえない。
むしろ、編集は同一ジャンルを同じ掲載紙に載せることは嫌がる。
118総合野朗:03/11/07 23:50 ID:aJ/6Rd9s
>>115
はじめから、
前足を狙った片足タクルだと判って、打ち下ろしで入れるなら出来ます。
ただし、手刀じゃなくて、前腕全体を叩き込む感じなら、ですが。
でも、切ったほうが楽っす(W。
119胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/07 23:51 ID:9UV1nm63
>>114
そうなんですかw
マスターって格闘技相当入れ込んでる人なんですね。

今時の高校生であんな奴いませんよね。現場から見てそう思います。
少なくとも高校にきてる奴等にはあんな連中はいないような。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:53 ID:7TuSDJkd
>>118
本当にレスリングやってるやつは、軌道かえてタックルにきたりするからね
121総合野朗:03/11/07 23:54 ID:aJ/6Rd9s
>>117
ストリートだからこそ、です。
競技で何でもありのほうが、打撃は霞むんですよ。

バンデージで固めた拳で喧嘩するのは、武器持ってるのと同じですから。
122胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/07 23:58 ID:9UV1nm63
>>118
ウチのジムはレスリングの元全日本王者のプロが
修斗、柔術選手両方にレスリングを叩き込んでいるのでタックル切りは異常に力入れてますね。
純粋なレスリングクラスも開設してますし。
これが良いのか、柔術やアマ修でも好成績が出てますし。
やっぱり総合では普通にタックル切るのが無難で一番ですよね。

柔術にも片足タックルにオモプラッタをあわせる技術も有りますが、
実際、タックル切ったほうが安全で楽なんですよw
123総合野朗:03/11/07 23:58 ID:aJ/6Rd9s
>>120
軌道を変えるというか、
胴か、足か、それとも首を持ちにくるかも判らないのに、
打撃で迎撃できるわけないじゃないですか(W。
れすらーでも、KIDみたいに殴るほうが得意な奴もいるんですよ。

相手に心理的トリックでも仕掛けるなら別なんでしょうが。

そういう意味では、「空手VSアマレス」は、ショウゴの作戦勝ちかも?
124胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/08 00:01 ID:7fo3S4R1
キッドさんは例外中の例外ですからね。
あの人は尋常じゃないですからね、運動能力が異常に優れてますし。

ユウがあんなタイプに成長したら最強でしょうね。
125胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/08 00:03 ID:7fo3S4R1
そういえば、柔術のクセに打撃が得意なB・Jみたいな選手もいますね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 00:05 ID:4LPHWovc
ところで、自分と比べてとんでもなく力と体格でまさる相手と対戦するなら、柔道家とレスリング選手、どちらが有利に闘えると思う?
127117:03/11/08 00:06 ID:hf+TVNPv
>121
あの当時の風潮では、実戦なら組技というのが主流だったということなのだが。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 00:06 ID:htkye61m
胴締めはムリして掘り欄の話絡めなくていいよ
叩きたいときだけこのスレに来いや
129総合野朗:03/11/08 00:09 ID:hTEcC3Ze
>>124
作者が「寝技&組技」は経験がないと思うから(みんなが思ってるほど、
馬鹿にしてないし、リスペクトはしてると思う、作者は。でも、判らないと思う。)、
ユウ君はコンプリートファイターにならんと思うなぁ。

作者と漏れも同意見なんだが、自分の技を「カスタマイズ」するのが、
ストリートで強くなる近道かと。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 00:10 ID:IrMN5tWN
>>125
       ・    ・
BJは柔術も打撃も得意っすよね。
131胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/08 00:14 ID:7fo3S4R1
>>126
相手にもよると思いますが、相手に組み伏せられてからも闘う術に長けている
柔道のほうが良いんじゃないですかね?下からの寝技が出来る選手に限定されますが。
レスリングと違って無差別の発想で技術が生まれた格闘技ですし。
立ち技での優劣は無いと思いますが、技術の幅が広い(というか、単にルールが大雑把で反則が少ないという事ですが。)
柔道のほうが組み伏せられた時は優位に戦えると思いますよ。
>>121
一体多では寝技は使うなと、柔術家達も言ってましたし、素人考えでも寝技は危険じゃないですか。
柔道でも、寝技あり乱捕りで相手を押さえ込んでいて、他の乱捕りの奴等に踏まれることなんてしょっちゅうあることですし。
132胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/08 00:16 ID:7fo3S4R1
>>128
む?無理などしてませんが。
なんのかんの言っても私も単行本集めてますし、結構好きなんですよ。
ホーリーランド。
133総合野朗:03/11/08 00:17 ID:hTEcC3Ze
>>127
「修羅の門」みたいな感じで、ってことでしょうか?

漫画で組み技主体はやっぱり地味すぎると思うし、経験がないと描けないこと多いし、
何よりアスファルトは寝技に向かないしね(W。

ユウ君初めは「ワンツー」以外激弱で、殴ったら速攻逃げる子だったし、
ヒッキーが強くなる段階を踏むとなると(しかも独習)、打撃系しか選択肢ないでしょう?
134胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/08 00:22 ID:7fo3S4R1
>>130
今度、エンセンさんが京都にセミナーに招いてくれるらしいんで今から楽しみですよ。
私の元師匠も会いに来るそうです。(B・Jと同時期にハウフの元で柔術やってた人です。)
師匠が普通の紫帯の時にはB・Jはハウフと互角異常に渡り合っていたそうです。
B・Jはそんなに練習熱心では無く、むしろ普通だったそうですが、当時から異常な強さだったようです。
師匠は「B・Jには速攻で追い抜かれた」と言っていました。
135胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/08 00:26 ID:7fo3S4R1
>>133
引きこもりがワンツーを覚えて、
ヤンキーを狩るというところで終わったほうが面白かったんですが、
人気が出ると辞めさせてくれないのが日本の漫画業界ですからね。
作者さんも大変ですねえ。セスタスみたいに休みまくって取材すればいいんでしょうが
無理なんでしょうね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 00:28 ID:4LPHWovc
>>135
そうやってドラゴンボール化していくワケか
137総合野朗:03/11/08 00:31 ID:hTEcC3Ze
>>135
「僕には夜の街しかないんだ(ガタブル)」の頃は、結構いい感じでしたね。
ある意味リアルで(W。

しかしあの漫画、敵の設定が難しい。強すぎると、話が成り立たなくなる(W。
「バキ」とか「タフ」とかとは、ある意味対極な漫画。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 00:32 ID:PWwIuoSV
>>135
1巻の終わりとか見ると初めはあそこら辺で終わらせるつもり
だったように見える。でもそこから少し人気が出たんだろうな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 00:37 ID:zXMvKQp/
タックルを手刀ってどうやったの?
140胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/08 00:37 ID:7fo3S4R1
>>136
鳥山先生はストーリーの天才でしたから破綻せずに最後まで続けられましたが
ホリラン作者はそれほどの才能はなさそうですから大変でしょうねえ。
>>137
とりあえずヤンキー編で第一部完にして、
第二部は大学生になったユウがプロファイターとして
総合で闘って行く話にでもするんじゃないですかね?


141117:03/11/08 00:39 ID:MgZCmExP
修羅の門の時代でさえ、組技をマンガに盛り込んでいた。
あの作者は完全に打撃系で正道会館の全日本に出場しようとして書類で落とされたわけだが。
あの頃、まだ打撃の方が実戦では有利というのが主流だったが、UWF以降は関節がなければ実戦的でないと思われていた。
ホーリーの場合、マンガのなかでも語られていたが、世間の考えでは組技優位だった。
組技をマンガにするのは難しいという意見もあるが、例えばスラムダンクはバスケはマンガにしづらいというマンガ界の常識をバスケに思い入れのある作者が覆したものである。
ちなみに、修羅の門では作者が組技の経験がないということは、作中の関節技がどう考えても決まっていなかったり、重心の乗せ方がおかしかったりという所で分かると思う。
142総合野朗:03/11/08 00:41 ID:hTEcC3Ze
>>140
いや、色恋沙汰が絡むと見たね(W。
「ゆびさき」(嫌いだけど、個人的にW)見たいな感じに。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 00:46 ID:PWwIuoSV
>>141
修羅の門の作者って格闘技経験あったの?
あってアレか・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 00:47 ID:4LPHWovc
>>140
たしかに、木刀持った剣道家がでたきた時点で、ストリートの展開はここまでという気がする。
「神代が倒れるまであそこは聖域だった。街か…めんどくせえ な、神代」のマサキのセリフからして、ストリートファイトをはなれ、プロか何かの世界に転進するような予感。
総合の世界で、打撃中心で勝つスタイルの確立をめざしそうな。
作者の誤算は、案外早くミルコやシウバのような選手が出てきたことかな
145胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/08 00:49 ID:7fo3S4R1
第三部は大学卒業後(在学中にある怪我でプロとして引退)
教師となったユウが不良生徒や引きこもりの生徒たちに
体当たりの教育をしていく熱血先生モノになるんですよ。
平成の金八先生の誕生ですよ、これは!!
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 00:49 ID:mnuvpd9Z
>143
あとがきに「昔 神社の境内で正拳突をしていた」
とか書いてあったような。
リアルホリランだったのかもしれない。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 00:51 ID:4LPHWovc
>>145
そして、やがて胴締め剛術家として2ちゃんデビューするまでの道のりが描かれるわけだな
148総合野朗:03/11/08 00:51 ID:hTEcC3Ze
>117さん
修羅の門は正直、雰囲気作りのうまさ(演出力)の勝利だと思います。
今の「海王記」なんかも、船用語ぜんぜんわかりませんが、結構読んじまいますもの(W。
そこの見えない強さの主人公、って設定でもう勝ちですしね。

でもホリランはある意味「地に足」着いた漫画にしなけりゃいけない。
派手な(非現実的な)演出は出来ない。
現実的で派手さがあるとすると、打撃系しかないでしょうし、
実際街の喧嘩で寝技はない。
組んでの強さは「岩戸」が実証してるけど、圧倒的過ぎて地味。

そういう意味では、ホリランの作者のセンスを、漏れは買っているんですが。
149BR:03/11/08 00:51 ID:ztZiqYwT
いや平成版金八先生は既にあるんだがw
150胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/08 01:05 ID:D8kbNDgN
>>147
部活が忙しくて、喧嘩や引きこもりなんかに精を出してる暇は無かったですよ。
>>148
ライオン先生ですか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 01:06 ID:mnuvpd9Z
扉絵見て気づいたのだが、タイトルの上に小さい字で
「リアル少年ドラマ・アクション」と書かれている。
なんか意味不明なんですけど。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 01:09 ID:4LPHWovc
>>150
なるほど。

しかし、ボクシングのパンチって本見たくらいじゃ、ただしいフォームみにつかないよな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 01:18 ID:zXMvKQp/
>>147
マジ?
154胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/08 01:19 ID:D8kbNDgN
偶然、正しいフォームが身に付いたんでしょうw
なにせ、彼は格闘の超天才ですから
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 01:20 ID:4LPHWovc
>>153
なわけないだろ(・A・)
156胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/08 01:26 ID:D8kbNDgN
今日は眠いのでもう寝ます。
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 01:31 ID:XSQ4mOoM
話はそれるが、胴締めから見て(バターは知らないかもしれないから)
「柔道部物語」とか「帯をギュっとね!」はどうでしょうか。
158胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/08 01:39 ID:D8kbNDgN
もう寝るつもりやったんですが・・・。
まあ、いいです。
「柔道部物語」は最高でした。ギャグのセンスも素敵過ぎです。
「帯ギュ!」は「こんなうまい話ねーよな。」と思いながらも結構好きでした。
「帯ギュ!」と柔道部物語にはほろ苦い思い出があるのですよ。

厨房当時好きだった女の子が「帯ギュ!」が好きで、
それで私も「帯ギュ!」をその子に借りて仲良くなったんですが、結局フラれてしまい、
失意の私に部の親友が無言で差し出したのが「柔道部物語」でした。
159胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/08 01:47 ID:D8kbNDgN
よく考えたら、帯ギュ!スレにも同じこと書いてましたね。

268 :胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/10/02 00:42 ID:pfHUWYRB
落ち癖は存在するんですけど、だからと言って落ち癖ついてる奴が
寝技弱いか強いかは全く別物ですね。

でも『帯ギュ!』好きでしたよ。
中学生当時好きだった女の子が
「『帯ギュ!』っていいよねー。斎藤君最高!」
とか言ってたから、
会話のきっかけに単行本借りて読みましたよ。
それでハマったんですよね。『帯ギュ!』に
髪型も斎藤に合わせたりして・・・。

でも、その子のハートを射止めたのは野球部のハンサムだったんですよ(泣

そのときに傷心の私を慰める為に
同じ柔道部の親友が貸してくれたのが『柔道部物語』w。
160胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/08 01:50 ID:D8kbNDgN
嗚呼、なんか甘酸っぱくて切ない水色時代を思い出しちゃいましたよ・・・。
こういうのは好きじゃないんでさっさと寝ますわ。

『おやすみなさい、ディアナ様。』
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 02:00 ID:4LPHWovc
>>160
いい話しだな。

くわしくは、ジブリの「海がきこえる2」で
162一尺八寸 尽:03/11/08 04:29 ID:em3ffTRa
肥田式強健術ヤンキーはいつでますか?
163一尺八寸 尽:03/11/08 04:38 ID:em3ffTRa
なぜ路上で高い蹴りを使うの?

フィンガージャブとか目打ちとか胸部への頭突きとか関節蹴りとか
金的への手刀とか靴を利用した蹴りとか相手の目に唾を吹くとか
髪を掴んで地面に引き倒すとかスプーンを鼻から脳天へ突っ込むとか
地味な技で闘って欲しいYO。

次は少林寺拳法ヤンキーかな?
164一尺八寸 尽:03/11/08 04:46 ID:em3ffTRa
修羅の門の作者は自分が中拳で落ちこぼれた(?)のを逆恨みして
バーリトゥードでカンフーを雑魚に描いたり、
文庫版の後書きでフランス人にお門違いのアヤつけてたり、
「良くサッカーは格闘技です!競艇は水上の格闘技です!
 などと言いますがあれはおかしいんで…」みたいな感じのオタ臭さ全開の文章書いたり
(比喩だという事も理解出来ないくらい頭が悪いのでしょうか?)
アメリカ人や金持ちに対してルサンチマン燃やしてるのがバレバレだったり
「主人公は自分の夢」とか入れ込んじゃってたりでかなり痛い。
165一尺八寸 尽:03/11/08 04:50 ID:em3ffTRa
>>117
関節王は絵の下手さが逆に味で面白かった。
主人公が相手の柔道家(四天王の一人みたいな奴)を投げつつ
異次元空間にワープして相手と会話する描写を読んで脳髄が爆発しそうになったよ。
166一尺八寸 尽:03/11/08 07:05 ID:em3ffTRa
ホーリーランドの技術論について

1)そもそも路上でわざわざ両拳を肩の位置に構えて突き出すのか? 
2)路上であんなにピョンピョンフットワーク使えるの?
  組み付かれたら終わりそうだし、ローキックはステップじゃ躱せないし、
  雨に濡れて滑りやすかったり起伏に富んでたりする路上じゃすぐこけそうだね。
  靴履いてフットワークって足捻挫しそう(^_^)。
3)制限のない路上で顔面パンチって有効なのか?
  子供に絵を描かせるといわゆる「頭足人」を描くように
  人間にとって相手の頭部というのは強く意識されるもの。
  だから喧嘩でも本能的に顔を狙うわけだが
  人の頭って殴りにくい形をしてるし的が小さいし
  目があるから体や頭を動かして躱すし躱せなかった時は
  手を使って捌いたりガードするからかなり殴りにくい。
4)ボクシングはパンチの防御技術も発達してるが路上ではこれもアウトじゃないの?
  相手は蹴りを使うかも知れない棒で叩かれるかもしれないから視界がアッチコッチ傾くのはヤバい。
  ダッキングしたところに膝蹴りであぼーんという事もあるかもしれないし。
  だからボクシング式に首を振ったり身を身をかがめたり上体を傾けたり、というのは難しいかもね。

主人公がヤンキーに絡まれてる時に素手で対応するのもおかしい。
岩戸戦とかショウゴ戦みたいな正式な(?)「決闘」ならまだしも
ああいう状況で素手で立ち向かうか?
散々(親友も含めて)死にそうな目にあってんだから護身ベルくらい装備しろよ。
167一尺八寸 尽:03/11/08 07:06 ID:em3ffTRa
ホーリーランドも随分有名になったな。
俺は主人公がプロテクターしたところで萎えたけど(^_^)
武器使えよって。
168一尺八寸 尽:03/11/08 07:09 ID:em3ffTRa
時代劇や漫画で人を脳天から一刀両断したりするが、
実際は刃が滑って斬れるものではないらしい。
パンチでも同じで人間の頭蓋骨って基本的に卵形だから素手だと殴りにくいんだって。
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 12:10 ID:cP+sJyA8
>でも、その子のハートを射止めたのは野球部のハンサムだったんですよ(泣

つまり胴締め氏は来留間先p…ゲフンゲフン
170胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/08 12:45 ID:ZiIojglm
>>162
永遠に出ません。
>>163
そのほうが漫画的にカッコいいからですね。
>>164
作者は中国拳法じゃなくて、極真ですよ。
たしか基本稽古についていけなくって色帯になる前に辞めたっていう。
>>165
SAWの漫画も描いてましたね。絵が超下手でしたけど。


171名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 12:55 ID:4gf9vsz6
柔道ってこの漫画にあるように強いですか?
どうも組みつかれる前に殴られそうで恐いんですけど
172胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/08 12:57 ID:ZiIojglm
>>166
まあ、所詮は空想格闘漫画ですから。ホリランは。
>>167
主人公がスタンガンとかチェーンソー持ち出したら違う漫画になっちゃいますよ。
>>168
だから袈裟斬りとかの技術があるんでしょうね。
パンチは慣れれば大丈夫でしょう。ブラジルのVTでも上手い奴は
素手で上手く顔面パンチを決めてますし。(ボブチャンチンも素手パンチは上手かったですね。)
>>169
あんなに太ってませんでしたよ。むしろ痩せてましたね。
まあ、厨房の頃は死ぬほどモテませんでしたが。

校内でカップルが手を繋いで歩いていると『ゴール!』とか言って繋いだ手の間を走り抜けて邪魔したり
「ヤーッ!」とか言って手刀で繋いだ手を断ち切って遊んでましたよw
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 13:06 ID:7BG03eJf
俺は胴締め様の後ろに立つことで勝利宣言をする



体脂肪率の多さで
174胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/08 13:06 ID:ZiIojglm
>>172
殴られると思いますよ。ただ、気の強い奴なら多少殴られても
それで、かえって闘争心に火がつくだけですし、
柔道は寝技や補強運動のブリッヂなどを嫌というほどやらされるので
常人より首が太くなって撃たれ強くはなりますね。
相手がパンチの上手くて強い奴ならぶん殴られて失神してしまうでしょうが、
普通の人はそんなパワーもテクも無いですし。

顔面ブロックして突進されたら殴り倒すのは難しいと思いますよ。
組み技が出来る人なら冷静に対処して勝てるでしょうが。

いきなりタックルされてもタックルに慣れてない人は反応できないですよ。
柔道のタックルはレスリングに較べると児戯にも等しいのでなれた人なら
楽に捌けると思いますがね。

後は体格と腕力が強い人が多いと言うのが理由でしょう。
日ごろから取っ組み合いの練習をしてたらどうしても体がでかくなるし
パワーもついてしまいますからね。(組み技の人は打撃の人より体力の平均値が高い。)

175胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/08 13:09 ID:ZiIojglm
全ての運動競技で最高の体力平均値を有するのはレスリングだそうです。
柔道はその次に体力の有る奴が多いようですね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 13:33 ID:4KTm5GQl
カレリンを思いだすなあ。
177117:03/11/08 22:19 ID:AapGRHiA
修羅の門の演出というと、アキラなどの超能力戦のシーンからの影響か何かだと思うが、緊迫した場面では回りに何か(ゴミ?)飛んでいるというところか。
帯ギュはマンガ的にあまりに下手すぎて今は読めない。
連載当時はまだマンガを読み込んでいなかったので気にならなかったが・・・
確か、非常にパクリが多かった記憶がある。
一尺八寸氏の技術論議をみても分かるが、経験者でも(経験者ですよね)この程度だったりするわけで・・・
馬鹿にするつもりはないが、本当にローはステップではかわせないと思っているのでしょうか(とりあえず一例のみ)
それと、胴締め氏の組技崇拝も少々鼻につく。
多分組技の凄い人とは交流があっても打撃系の凄い人とは交流がないのではないかと。
自分は日体大のレギュラーだったり、全日本選手だった柔道家と練習していたが、それでも打撃系の達人の下で稽古していたことから、柔道の全日本クラス程度では相手にならない人が打撃系にいることを身を持って知っている。
もちろん、組技の一流の人なら話は別かもしれないが。
結局、胴締め氏は自分と交流のある格闘家をもとに意見を言っているため、現実にそこまで組技優位だとはとうてい思えない。
178( ´∀`)さん:03/11/08 22:21 ID:R96a2utU
            /⌒ヽ
            〈 ´_ゝ`)     <ちょっとすいません♪
            ヽ   へ、/⌒)          通りますよ♪
                〉 /^/@ニ)'
             〈 〈/ ,/
            ._/@二)
             `ー―'"
179BR:03/11/08 22:34 ID:ztZiqYwT
>>117
尽チャンは有名な脳内経験者なので技術論で真面目に突っ込むのは野暮ですw
ついでに言うならローキックはよほど接近してない限り,自分はステップでかわすことが多いです
あと組技崇拝というかVT黎明期を見て明らかなように
試合じゃちゃんとしたタックル対策ができてないとカモになるのはすぐわかると思いますが
180バター・ビーソ:03/11/08 22:53 ID:LEQg9ZBf
柔道全日本や新体大はかなり一流どころだと思うけど・・。
それより強い柔道家は超一流どころを探さないといないんじゃないかなぁ。それを「程度」って・・。

存在自体は否定しないし、格闘技同士の強弱も論じないけど。鼻につきすぎる。
181バター・ビーソ:03/11/08 22:55 ID:LEQg9ZBf
訂正。新体大→日体大

つーか、元全日本や日体大レギュラーと何の練習してたの?
柔道以外練習出来た?それでどうして強弱わかるの?
そんなのVTでもやんないと解らんと思うんだが。
182117:03/11/08 23:08 ID:bMMifkgP
もちろん柔道の練習。それ以外も多少やったが、打撃は柔道の差以上に自分の方が強かった。
というか、向うは打撃はほとんどやっていない。
強弱と言うか、多分その指摘は既に論点がずれていると思うが、レベルの違いがすぐに分かるほど差があった。
183胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/08 23:11 ID:2tFiIgY2
私は組み技が強いと言いたいのではなくて、組技も出来ないと駄目だといってるんですよ。
勿論、打撃も出来て当然でしょう。

つまり、総合的にやらないと駄目だといってるんですよ。
組み技だけや打撃だけで勝てるほど甘くないからミルコやシウバも組み技をやるし

ヒュードルやノゲイラも打撃をやってるんじゃないですか。

私が組み技のことしか言わないのは
単に「組み技しかわからないから」ですよ。
打撃を語りたくっても語る技術も知識も無いですからね。

強いて言うなら『総合優位』ですよ。
結局、全部出来る奴は強いんですからねえ。
184バター・ビーソ:03/11/08 23:12 ID:LEQg9ZBf
いや、柔道しかやってない人たちですもん。当たり前ですやん。
その分野で相手にならないのは当たり前。ただ、総合的な強さは
比べようがないってこと。VTでもやらすしかないでしょ?
だから、打撃と組み技の力関係の材料にもならない。

サッカー選手にラグビーやらせて「相手にならない」って言ってるようなもんだ。
185胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/08 23:15 ID:2tFiIgY2
後は、一対一だと結局お互いに組み合う機会が多くなりますから、
最低限の組技が出来ないと一方的にやられますよ。
初期のUFCで活躍した連中は組み技が出来る奴等ばかりだってでしょう?
タンク・アボットも元々はレスリング出身ですし、ヒーゾやモーリスも
寝技は出来るけどなるべくやらないってスタンスなだけで、
物凄く寝技の対処が上手かったですしね。
186胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/08 23:18 ID:2tFiIgY2
一般的な総合の試合で打ち合っている時間と
タックル切りや寝技などで組んでいる時間のどちらが長いか。
それを考えれば組み技の重要性がわかると思いますが。
(勿論、打撃が出来ないと組み付く前にぶん殴られて終わる事もあるので必須ですが。)
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 23:19 ID:4gf9vsz6
この漫画でもあるように服を着ていることが柔道有利に働くと思う
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 23:23 ID:4gf9vsz6
でも柔道側からすると打撃は恐いんだけどねw
着衣とはいえ、有効な技って限られてると思うし
払い腰とか大外刈りはかかり易いと思うけど・・・
服が破れないか心配
189バター・ビーソ:03/11/08 23:26 ID:LEQg9ZBf
>>188 案外破れない。つーか、正直柔道着より掴みやすいし、投げやすい。
パーカーとかだと伸びてフィットするから絞めの威力がエラいことになる。
ロープで絞めるようにキューっと・・。

DQNぷり晒してすいません。
190胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/08 23:27 ID:2tFiIgY2
>>187
服を着ていると掴むチャンスが増えて組む時間もさらに増えますからねえ。
だから昔の古流柔術や琉球空手は組み技も打撃も技術大系に組み込まれていたんでしょうね。
中国拳法もそんな感じですよね。
伝統的な中国拳法とはちょっと違いますが、散打も結構組技重視ですね。
ムエタイですら今でも首相撲という組技技術がありますし、
競技化以前は投げや関節も技術として会ったようですしね。

191名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 23:28 ID:4gf9vsz6
>>189
破れにくいんですか!
正直、服が破れるだろうから腰にのせる投げは大腰が一番効果的かなとか思ってますた
192BR:03/11/08 23:30 ID:ztZiqYwT
打撃からみた組技の方が怖いんですがね.
ダメージなくても転がされた時点でアウトだから
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 23:31 ID:4gf9vsz6
>>190
捕まえられたら容易には逃げられないですからね
ただ、打撃側が上手く掴んで殴ったりするとこちらも困りますが・・・
194胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/08 23:32 ID:2tFiIgY2
>>188
結構破れないもんですよ、Tシャツも。
裸の組技の練習はスパッツとTシャツでやるんですが、
エキサイトしてくるとつい、癖でTシャツを掴んだ技が出る場合も有るんですが
伸びるだけでそう簡単には破れませんよ。
柔術の護身術にはTシャツを使った絞め技や関節の技術もあるぐらいですからね。
(ブラジルは基本的に暑いんで、喧嘩の時はTシャツ・短パンが多いんですよ。)

まあ、最近のTシャツはそれほどにモノが良い証拠ともいえますね。
195バター・ビーソ:03/11/08 23:33 ID:LEQg9ZBf
>>191 それが、普通のシャツでもなかなか破れないんですよ。
案外頑丈なもんです。特にこの季節の服なら、問題なく投げれるかと。
アスファルトの上で投げたら、下手したら死んじゃうけどね・・。

というか、乱闘になった時にビックリしたのが、
柔道じゃ99%入らない「組まない足払い」が面白いように入ること。
想定外なんでしょうね、きっと。昔よく一緒に練習してた空手の人も、慣れるまでは結構入りました。
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 23:34 ID:4gf9vsz6
まぁ嫌がらせでワザと破ってしまうのもありかも
「どうやってこのあと帰ればいいんだよ!」みたいなw
197胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/08 23:35 ID:2tFiIgY2
>>192
芦原空手にはサバキのような技術があるんですから寝かされ難いと思うんですが。
実際にはどんな感じでしょうか?
>>193
本来の空手にはそういった技術が絶対にあったと思うんですよね。
シウバが吉田さんにそういった技術を駆使してくれるのを楽しみにしてます。
シウバは柔術も上手いんで、きっと凄い固定打撃を見せてくれると思います。

198名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 23:37 ID:4gf9vsz6
>>195
あ!その足払いみたことありますよ!
日拳の練習を見学した時、距離を詰めようとした相手をスパーンと・・・
綺麗に転がってましたね
199胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/08 23:38 ID:2tFiIgY2
>>196
それは嫌ですねw
上半身裸だとまず間違いなく職務質問されますからね。
服破られて街中をウロウロしてたら、下手すりゃ犯罪行為ですよ。
200胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/08 23:39 ID:2tFiIgY2
>>195
伝統派空手の新ルールでは組まない足払いがこれからは重要な技術となる
とかかれてましたね。(月刊空手道だったと思います。)
201バター・ビーソ:03/11/08 23:42 ID:LEQg9ZBf
>>200 アレ、柔道やりこんでくと、ここで払えば倒れるタイミング
みたいな物が見えて来ますよね。勿論、有段者には通じませんけど・・。
ただ、漏れは組み技で相手の重心の移動を体で覚えて学んだんですけど、
空手だとどうやって学ぶんですかね?
202BR:03/11/08 23:44 ID:ztZiqYwT
掴まれた時の対処法とかはありますが
正直「本気で柔道やってた人間相手にその技術で対処できるか?」
と聞かれると自分は自信ないですな.ついでに言うとそれ下手なもんで.
まあタックルに手刀よりは成功率高そうな気がしますがw
203バター・ビーソ:03/11/08 23:45 ID:LEQg9ZBf
>>202 首筋に手刀って貰ったことないんですけど、
クリーンヒットしたら倒れるもんなんですか?漫画では定番ですけど。
204胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/08 23:48 ID:2tFiIgY2
>>201
有段者には通じませんが、柔術で、柔術オンリーしかやっていない奴には面白いように
足払いが決まりますよ。(相手が引き込んできたら意味無いですが)
空手の雑誌で見た限りでは相手が突きなんかで飛び込んできた時にカウンターで払ったり
相手の蹴りに合わせて払ってましたね。
おそらくは打撃や体さばきで相手を不安定に崩しておいてからスパッと決めるんでしょうね。

205名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 23:50 ID:4gf9vsz6
どうでもいいけどこの漫画のキャラの体格ってどの程度だろ?
打撃の威力は体重に比例するって言うけど、ちょっと細すぎるヤツが多すぎる気がする
岩戸なんかは180センチ・100キロは超えてるだろうけど
206BR:03/11/08 23:52 ID:ztZiqYwT
>>201
カッティングローなら
蹴りなどで片足の時に軸足に入れると結構転がってくれますが

>>203
見たことないが
昔少林寺拳法部の友人が実演”させられた”奴なら知っています.
あれはあれでかなりコツがいるって話を聞きましたけど
207バター・ビーソ:03/11/08 23:53 ID:LEQg9ZBf
>>205 170センチ、100キロってとこだと思う。
ヤンキーより全然背低かったし。ユウより低くなかったっけ?

>>204 なるほど。打撃や体捌きで崩すのか。
それ、面白そうですね。打撃による崩し、とか興味ありますよ。
208胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/08 23:53 ID:2tFiIgY2
木村先生ですら力道山ごときの空手チョップで失神したんですから
頚椎や頚動脈に決まればかなりヤバイと思いますよ。
以前、断さんに習ったんですが、頚椎の弱い所を狙って一撃入れると
一発で倒れるらしいですよ。
そもそもボクシングでも後頭部や頚椎への打撃は禁止ですからね。
それほど危険なんでしょう。
あの北尾も40キロ以上軽いオタービオのバックマウントからの
延髄への肘打ちを数発もらっただけでグッタリしてタップしてましたしね。
209三好 ◆0HJqMni0dc :03/11/08 23:56 ID:GZsIqVy6
>>166 尽ちゃん
>2)路上であんなにピョンピョンフットワーク使えるの?
 逆、逆。路上では、キック等の摺り足移動よりも、ボクシング式の水平にジャンプする
フットワークの方が動きやすい。
 ボクシングはなんと言っても足技を一切やらないだけに、重心の安定感が非常に優れて
いるし、普段から靴を履いて動き回っているから、路上でも違和感無く動き回れる。
 また、地面すれすれにジャンプするから、悪路でも引っかかる事が無い。
210バター・ビーソ:03/11/08 23:57 ID:LEQg9ZBf
>>206 >>208 打ち方によっては倒れるんですか。
なんか、二度と起き上がれないような気もしますけど・・。
211胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/08 23:59 ID:2tFiIgY2
後はあれですね。
喉にある「舌骨」が折れると人間は一発で死んじゃうらしいですよ。
だから多くの格闘技では喉への打撃が禁止されているんですよ。

たまに護身術の本で「頭部は固くて危険なので、喉仏を狙って殴ろう!」
とかを見ますが、私は「それじゃ、下手すりゃ死んじゃうでしょ!」
と思ってしまいます。
212三好 ◆0HJqMni0dc :03/11/08 23:59 ID:GZsIqVy6
>>208
 ラビットパンチは簡単に障害起こすらしいです……。
 なんといっても中枢神経がすぐ側にあるわけですし……。
213胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 00:03 ID:QnGJbyx/
>>209
三好さんはパレストラ入門の前はボクシングや空手をやられてたんですよね?
組み技、打撃の両方が出来る三好さんから見て、ホリランはどんなもんでしょうか?

後、今度のタクミさんが出るDEEPは私も観にいくつもりなんで、三好さんも応援にいかれるんでしたら
一緒に行きませんか?
214バター・ビーソ:03/11/09 00:03 ID:t/dvjj4g
つーか、喉仏って狙って当たりますかね?それも本を読んだだけの素人が・。
喉仏打ちぬけるってことは、顎打ちぬけるってことじゃ・・。
顔面に張り手を入れよう、の方がまだ現実的な気が。
個人的には少林寺の「目打ち」が非常にいい技だと思います。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:04 ID:jfGbjwVC
>>胴締め剛術家
いや、鍛え上げた打撃のプロフィッショナルの人の突きならいざ知らず、護身術と言う事は大半が素人だと思うけど、
そういう人達のパンチなら大丈夫だよ。
というか、「舌骨」なんて早々折れない。
216でんべえ:03/11/09 00:05 ID:DgX3Ccd9
>>210
本山の合宿ではよく実演してくれるそうです。
(今はやらないそうですが)
で、気絶した人間を使ってそのまま蘇生法の説明に入るそうです。
(合理的?)

理屈はよくわかりませんが、神経を刺激することで一時的に脳を
ブラックアウトさせるとか何とか。
頚動脈を締めて血流を止めるのとどっちが危ないんでしょうね?
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:06 ID:jfGbjwVC
>バター・ビーソ
まず無理だね。
出来るとすれば最初に奇襲攻撃でやるしか無い。

まあ、逆に護身術ならではの発想だと思うけど。
218胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 00:08 ID:QnGJbyx/
顎狙って素手で殴ったら、偶然に喉にフックが当たって相手が死にかけたらしいですよ。
某プロ選手がアマチュア時代に経験したそうです。
相手は喉押えてゲーゲー言ってもがき苦しんでいたそうです。

219バター・ビーソ:03/11/09 00:08 ID:t/dvjj4g
>>216 「実演」って・・。とゆーか、それ結構エライ話なんじゃ・・。

頚動脈を絞めて血流を止める方法は、適切な処置が出来る人間がいれば、
基本的には安全な筈です。中学生もやってるくらいですか。(こないだ死人でましたけど)
漏れ自信、何度と無くオチたことありますんで。
ただ、審判が気づいてなかったり、シゴキに使われたりすると・・。
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:08 ID:jfGbjwVC
後、確かに路上の上では、すり足よりもフットワークの方が使える。
つーか、靴はいてアスファルトの上で摺り足なんて出来ない。
逆に足場の悪い所は摺り足の方がいいけど。
221バター・ビーソ:03/11/09 00:10 ID:t/dvjj4g
>>220 足払いに用心。相手が柔道経験者なら、間違いなく狙ってますよ(w

一歩踏み出すと、その足が地面につく寸前、一瞬その足に体重が乗り切ります。
そこを払われると、文字通り吹っ飛びます。
222コーマン事件:03/11/09 00:11 ID:tjg4YYwc
>>216
テレビで見たことあります。なんか笑顔で気絶させては蘇生させてますたね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:12 ID:jfGbjwVC
>>胴締め剛術家
そうそう。
大概は、呼吸困難に成る。
喉を真正面から何度か突いた事在るけど、大概そんな反応に成る。
まあ、喉元なんて全うな神経の持ち主なら早々狙えるもんじゃ無いと思うが。

因に、喉もポイントにちゃんと入らないと案まりダメージに成らない。
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:12 ID:BrHr9tNN
着衣の総合となるとやはり小川英樹のスタイルが理想なのだろうか
225胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 00:13 ID:QnGJbyx/
>>215
そうなんですか、素人パンチならまあ、死なないんですね。
安心?しました。

話は変わりますが、柔道の裸締めで気管を攻められてマイッタしなかった
選手の舌骨が運悪く折れて、死んだことが有るらしいですね。
戦前の話ですが、この話を聞いてから、絞め技は頚動脈以外は狙わないようになりました。
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:14 ID:jfGbjwVC
>バター・ビーソ
ありがと(w
まあ、早々路上で柔道の人間とやる事は無いと思うが。

取りあえず、足払いは気をつけるよ。
でも、撮り得ずいきなり構えたりフットワークとかは使わないね。
ある程度、乗って来たら使う感じ。
最初は様子見の段階だからむしろ自然体に近いね。
227バター・ビーソ:03/11/09 00:16 ID:t/dvjj4g
>>225 まぁ、そりゃ仕方ないですね。
俺は腕ひしぎで参ったしない相手の靭帯、引きちぎったことあります。
仕方ないですよ。さっさと参ったしろってことじゃないですかね。
228胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 00:17 ID:QnGJbyx/
>>224
あれは凄いですよね!
大道塾の完成形だと勝手に思っています。
相手が倒れた瞬間に片手で一瞬で決める絞め技は芸術に近いですね。
顔も男前でパフォーマンスも派手なんで、もっと光が当たってもいい選手だと思うんですが。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:17 ID:9d6Oi+Cg
・・・余談だが、作者は少林寺拳法家だったような気がする。
違ったらスマソ
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:18 ID:jfGbjwVC
>>胴締め剛術家
まあ、殴られてその勢いで、後頭部を路上の何か固い者にぶつけて死ぬよりも余程低いと思うよ。
ましてや素人のパンチなら早々入らんだろうし。
最初の時位だね気を付けるのは。



そういえば、裸締で気管が潰れて死んだなんて話も聞いた事在るが、
ホンマに死ぬ事あんの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:19 ID:BrHr9tNN
光が当たらないのは大道塾だからなあ・・・
でもあの足払いの切れとそこから締めへの速さは驚異的。
打撃も切れるし普通に組んでも強いし。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:20 ID:mzFxVf9j
ローキックの基本的な防御法が「足を上げる」ことなんですけど、足払いやるほうにしてみればこれほど掛かりやすい体勢は無い訳で。
足払いはローキックよりもコンパクトに出せるので、反射的に足上げたりしちゃう人には面白いほど掛かります。
233バター・ビーソ:03/11/09 00:20 ID:t/dvjj4g
>>230 とりあえず、こないだ学生が死んだ筈。
ただ、あれはシゴキに近いものがあったみたいだから厳密には解らないですけど。

ただ、裸絞めを我慢するってのは絶対にマズいですね。
あれはなかなか落ちはしないんですよ。死ぬほど痛くて苦しいだけで。
その分、大事な気管が潰されてるってことですから・・。
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:21 ID:jfGbjwVC
大道塾の小川は現存の着有りの総合の一つの完成系といっても良いね。
アレ程の逸材が大した光が当たらないのだからなんとも勿体ない話ではあるな。

まあ、着有りの総合っていう分野そのものが世界的にみてもあんま人気内から仕方ないのか・・・・
235胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 00:21 ID:QnGJbyx/
>>227
結構冷酷な事やってますねw
私は腕十字でマイッタしない相手に逆にビビって、「壊したら嫌だなあ」と
思ってわざと外したら(この次点でヘタレ過ぎ。)
逆襲されて、危うく負けそうになったことがありますよw

タップしない相手って恐いですよね。絞め技だったら落してしまえば良いですけど
関節は恐いです。 
腕がらみやオモプラッタで相手の骨を折ってしまった苦い経験が有るので
いまでも関節を決めるときは一瞬躊躇してしまいますよ。
236バター・ビーソ:03/11/09 00:22 ID:t/dvjj4g
大道塾が凄い面白そうに見えてきた・・。
北海道に道場あるのかな?来年探してみようかな。
237バター・ビーソ:03/11/09 00:25 ID:t/dvjj4g
>>235 ルールの下でやってるんですから、容赦なく折るのが礼儀じゃないですかね?
お互い、上の椅子を奪い合っているわけですか。トップのメダルは一個しか無いわけですし。
ただ、交流試合なんかでは、折ったりはしませんけど。
今後は、折るところまでやる必要性のある試合に出ることは無いと思うんで安心です。
ちょっと寂しいですけどねw
238胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 00:25 ID:QnGJbyx/
>>234
プライド武士道なんかの特別試合で胴着着用のVTとかやったら
小川選手にも光が当たると思うんですよね。
グレイシー一族なら胴着ありでも受けてくれるでしょうし。
この間の武士道の日本人選手たちよりずっと男前だと思うんで。
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:25 ID:jfGbjwVC
>バター・ビーソ
合掌。


そういえば、プライドで田村が吉田にタップしたのを古賀は拍子抜けだった見たいな事をいっていたが、
それはどういう事?
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:25 ID:BrHr9tNN
>236
おもしろいかなあ?小川は突然変異みたいなもんだし。
正直打投極全てにおいて中途半端なのは否めませんよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:28 ID:jfGbjwVC
>胴締め剛術家
そうだな〜
でも、ぶっちゃけ小川のネームバリューに其処までの威力がないからな〜(w
責めて大道塾のスタイルが世界的に人気の在るものならばそういう展開も望めるが・・・・

ぶっちゃけ、今着有りでやれば世界の軽中量級でも最強クラスの一人じゃないのか?
242バター・ビーソ:03/11/09 00:28 ID:t/dvjj4g
>>240 ギ有りの総合ってのが、漏れみたいな柔道崩れには
結構とっつきやすそうに見えるんですよ。
柔道の技術をそのまま活かせそうで。
243胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 00:29 ID:QnGJbyx/
絞め技ごときでプロ選手が(しかもUを背負った人間が)
あんなにアッサリとマイッタするとは夢にも思わなかったんでしょうね。
アマチュアでも気持ちの強い奴は絞め技が決まりきって落ちる瞬間まで
最後まで逃げようとしてそのまま落される人も多いですし。

ここで頑張って逃げるのが上手いのが宇野選手ですよね。
締めからの逃げが本当に上手い選手だと思います。
B・Jのように圧倒的に自分より寝技が上手い選手の絞めを凌ぐのは
凄いとしか言いようが無いです。
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:29 ID:jfGbjwVC
>240
>小川は突然変異みたいなもんだし。
まあ、確かにな。
彼の技術そのものを体系化する気もないみたいだし。
大道塾そのものが。
245三好 ◆0HJqMni0dc :03/11/09 00:31 ID:Ll6pUkkr
>>213 胴締め剛術家さん
 いえ、空手はやった事ありませんし、ボクシングにしてもまともに殴りあった事は
無いので、あんまり期待しないで下さいね(^^;;
 
 ホリランで気になる点といえば、岩戸を倒したスイッチしざまのパンチ。
アレ実際にやったら、体重乗せられなくてろくな威力が出ないと思います。
 ボクシングのパンチは、後ろ足で蹴り込んで体のバネを伸ばし、前足を踏みしめて
体軸を調整する事で成り立ちます。引き込まれた際は両足が浮き上がっているわけ
ですから、地面を蹴りこめなくて身体のバネを生かすことが出来なくなるはずです。

 タクミ先生の応援に行けるかどうかは解りませんが、出来たらまた連絡しますね。
246117:03/11/09 00:31 ID:3S2FwjVd
芦原系の空手の上級者を寝技に持ち込むのは至難の技。
中井選手が対柔術のために芦原系の技術を学んだと言うのも頷ける。
しっかり組んだ状態なら柔道家が有利だろうが、組際の状況なら芦原系空手の方が優位に立つかと思う。
ただし、トップクラス同士なら。芦原系でも下の方(黒帯なりたて位まで)は普通の空手と大差ない。
>184
既に完全に論点がずれているが、そっちに論点を合わすと、寝技で元日大レギュラーの人とならほぼ完全に、元全日本とでも簡単には決められなかった。
逃げ切るということに専念すれば何とかなっていた。
一方、打撃系の人相手では自分も打撃の方が主にも関わらず組み手で崩されて決められることは結構あった。
もちろん、これは自分が打撃主体なので打撃系の凄い人と交流を持つ機会が多いためだが。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:32 ID:jfGbjwVC
>胴締め剛術家
まあ、田村は良くも悪くもプロフィッショナルだから、
駄目だと思ったらさっさとタップしてまうんだろうな。

宇野逃げは余りにも有名だね。
最近打撃にやられて勝利率落としてるみたいだが。
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:33 ID:BrHr9tNN
>バター
しかし大道塾は緑帯になるまで極真ルールでしか試合が出来ない罠
249バター・ビーソ:03/11/09 00:34 ID:t/dvjj4g
>>246 柔道やりこんでたの?

>寝技で元日大レギュラーの人とならほぼ完全に、元全日本とでも簡単には決められなかった

こんなの、一応そこそこやってる筈の漏れも無理。この板にも中々いないレベルだと思う。
なにせ、寝技を逃げ切るってのは、至難の技だから。お互い寝たままの勝負だし。
でも、そうなると打撃と組技の比較にはならないよ。
250胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 00:35 ID:QnGJbyx/
>>241
VTルールでも「お互いが胴着を着る」という設定にすれば
最強の一角にいると思いますよ。ラウンド制なら特に強いでしょうね。
>>242
そんなバターさんには『J’DO』がお勧めです。
先輩がプロ選手ですが「打撃が出来れば投げが決まりますよ。」
といってますから良いと思いますよ。
>>244
あの技術を捨てたら大道塾は十年進歩が遅れると思うんですが・・・。
勿体ないですね。小川選手はある意味究極の技術の持ち主なんですが。
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:35 ID:jfGbjwVC
>>246
>芦原系
ってなんや?
初めて聞いたでこういう言い方。
因にトップクラスの人ってだれん?
252バター・ビーソ:03/11/09 00:36 ID:t/dvjj4g
>>248 マジで!・・・道のりは遠そうだなぁ。
打撃センスは皆無だからなぁ。漏れ。空手の人に遊ばれっぱなし。
253三好 ◆0HJqMni0dc :03/11/09 00:37 ID:Ll6pUkkr
 吉田vs田村で思い出しましたが、袖車ってイヤな技ですよね(w。
 腕の骨の薄い部分が、喉仏と延髄に食い込んでくるものですから、
アレで来られると苦しさよりも恐怖心でタップしてしまいます。田村を責めちゃ
イケマセン。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:38 ID:jfGbjwVC
>胴締め剛術家
そだな。
彼は間違いなく逸材だな。
全く持って勿体ない。

もう一寸光を当てても良い選手だと個人的にも思う。
255バター・ビーソ:03/11/09 00:40 ID:t/dvjj4g
>>253 え?あれ比較的凌ぎやすくないですか?
相手を持ち上げて浮かせれば入らないわけですし。柔道で上からの絞めは滅多に入らないですよ。
タネが割れれば凌がれるようになると思います。
ただ、吉田にあの体勢になった時点で、吉田の勝ちですけど(w
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:40 ID:BrHr9tNN
>バター
2年ぐらい前までは顔面無しでも掴み投げOKだったんだけど、
最近は一瞬の引っ掛けくらいしか認められてないのよね。
昔のルールで白帯でも投げまくって強かったのがこの前の北斗旗重量級チャンプだ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:41 ID:jfGbjwVC
小川自身は第二、第三の小川を作るって言っているが、
大道塾そのモノが小川の技術の体系化をすれば確実に、着有りの格闘技界で
さらなる強固な地位を築けれるのにな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:41 ID:rfRYaYhP
質問!大道塾で頻繁に使われてる投げ技ってなにがありますか?
それがわかれば実戦的な投げ技が分かると思うのですが
259胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 00:41 ID:QnGJbyx/
>>246
凄いですね〜。
元全日本や日大レギュラーから極められないということは柔術でも紫帯以上の強さは有りますね。
押さえ込みも喰らわなかったんですか?
だったら柔術茶帯以上の実力ですよ。パスもスイープも決めさせないのは凄いですよ!

ひょっとして元全日本クラスの柔道選手だったんですか?
260バター・ビーソ:03/11/09 00:42 ID:t/dvjj4g
>>255 訂正。吉田に×吉田が○ 意味逆じゃん・・。

>>256 マジですか。柔道の経験を活かして一気に強く!
なんて野望は甘かった・・。
261三好 ◆0HJqMni0dc :03/11/09 00:43 ID:Ll6pUkkr
>>255
 げっ。そうだったのですか。首の両側挟まれるから、逃げられない
技かと思ってました。
 どうりで今日のスパーで使っても決まらなかったわけだ(……。
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:44 ID:jfGbjwVC
>>258
投げなんて結構どれもこれも実戦的だぞ。
様は使う当人が何を得意としているか位だろ。

問題は投げる為に組むまでが難しい。
263バター・ビーソ:03/11/09 00:45 ID:t/dvjj4g
>>259 立ち技だけなら、「走って逃げる」とかで、
どうにか辻褄合わせられたんですけどねぇ(w
寝技、ってのはフォロー不可ですね。

逆に、元全日本級の力を持ってたんなら、打撃、組み技それぞれとそれぞれのルールでやりあって、
打撃が恐ろしく強く感じるのは当たり前ですよね。なんせ、経験無いんですから。
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:46 ID:dryb4Xh3
>>258
胴着つかんでからの頭突きから、背負い、体落しとか。
265胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 00:47 ID:QnGJbyx/
>>255
防ぎ易い技ではあるんですが、柔術はマッタ無しの格闘技ですからね。
一回、上を取られて執拗に狙われると極まるんですよ。
他の技やポジション取りにも気を使わないといけませんし・・・。
小室選手なんかは殆んどこれとコムロックだけで勝ち上がりましたからね。

青帯時代にコムロックや袖車を喰らわずに、
小室選手に勝った宮本さんはやっぱり凄いなあと思う今日この頃です。
266バター・ビーソ:03/11/09 00:48 ID:t/dvjj4g
>>261 いや、入ってしまえばいいと思うんですけど、
入る前に腕を間に挟まれると、それだけでもう入らないんですよ。
吉田は正直、滅茶苦茶上手いと思います。
正直、漏れの中では寝技で足を組まれてる時に、注意を剃らす意味で使う技でした。
267バター・ビーソ:03/11/09 00:49 ID:t/dvjj4g
>>264 頭突きありなんですか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:49 ID:dryb4Xh3
そういや吉田に袖車のコツを教えたのは小室らしいな。
小室、コンテンで戸井カツにヒザやられてたが、完治したのかな?
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:49 ID:BrHr9tNN
>258
巴投げからそのままマウントとか。
実戦的なのは小川のひっぱって足払いなんだろうけど。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:50 ID:dryb4Xh3
>>267
金的もありますが
271バター・ビーソ:03/11/09 00:50 ID:t/dvjj4g
>>270 マジですか?ファールカップつけてても危ないと思うんですけど・・。
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:51 ID:jfGbjwVC
さて、大分話が逸れたが、優はあの剣道やろうにどうやって勝つんだろうな。
さっぱり、想像が付かん。
まあ、お約束のハァ〜?的な作者の理論が展開されて勝つんだろうが。
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:51 ID:dryb4Xh3
>>267
ちなみに頭突きからの投げ
ttp://www.daidojuku.com/movie/real/2000/04.ram
274バター・ビーソ:03/11/09 00:55 ID:t/dvjj4g
>>273 すごい。道着で投げもありで殴りあうってのは
やっぱ面白い。血が滾りましたよ。入門したいな。北海道に道場あるのかなぁ。
確かに、頭突き→対落しを使ってる人がいますね。
275三好 ◆0HJqMni0dc :03/11/09 00:56 ID:Ll6pUkkr
>>272
 うーん。いっそあのまま負けで、ユウはこの世界の空しさを知る、とかでも良い気が。
 ユウがやろうとして、ショウゴが驚いていた技、まさかタダの後ろ回転回し蹴りとかと
ちゃいますやろね……。
276胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 00:57 ID:QnGJbyx/
>>272
胴廻し回転蹴りか一回前転してからの片足タックルじゃないですかね?
マジレスしますと。
277バター・ビーソ:03/11/09 00:58 ID:t/dvjj4g
>>273の動画に、ハイキック→背負いっていう、
常識を超えたコンビネーションをやってる選手がいる・・。
こんな戦いも有り得たのか・・。ヤバイ。大道塾超入りたい。
278三好 ◆0HJqMni0dc :03/11/09 00:59 ID:Ll6pUkkr
 そういえばユウが転がるシーン、○館長ばりに腰から倒れこんでいますね。
279胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 00:59 ID:QnGJbyx/
もしくは骨法本にも紹介されてたスライディングキックでしょうね。

作者が何の本をネタにしたのかが楽しみです。
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:00 ID:rfRYaYhP
>>269
その足払いというのは柔道の技とは違う物なのですか?
例えば支え釣り込み足などとは
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:01 ID:dryb4Xh3
>>274
バターくらい柔道が強ければ、かなり面白いとおもうよ。
というのは、大道は最初はフルコンルールの練習から入るという、ワケのわからんことしてるから、柔道のみの経験者は、最初は他流派の空手経験者にフルコンルールでボコられる。

ところが、昇級していよいよ組技ありにhなると、それまでボコられていた空手経験者との力関係が大逆転する、という大道ではよくある話になる。
282胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 01:02 ID:QnGJbyx/
作者が誤診館の掲示板で○浣腸に「対剣道の技を教えて下さい!」
とか書き込んでたら面白いんですけどね。

そういえば、浣腸やズン君は剣道相手にどんな対策を練るんでしょうか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:04 ID:jfGbjwVC
こらこら、バターも大道の奴もいい加減にしとけ。
ここは、大道の宣伝スレじゃないぞ?
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:04 ID:dryb4Xh3
>>269
> >258
> 巴投げからそのままマウントとか。

これだね
ttp://www.daidojuku.com/movie/real/2002/tairyoku/isdn/02.ram
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:05 ID:dryb4Xh3
>>283
スマン。
あとは大道塾スレで聞いてくれ、バター
286胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 01:06 ID:QnGJbyx/
>>280
結構異質ですよ、片手で一気に投げますし、打撃の打ち合いの中で決める投げ技は
柔道とはやっぱり違ってくるんだなあと思いましたよ。

朝岡さんが編集長の頃の格通に一回だけ小川選手の技術の特集がありましたね。
朝岡編集長だからこそ通った企画なんでしょうが。
287バター・ビーソ:03/11/09 01:06 ID:t/dvjj4g
>>281 ここ暫くシゴかれることが無かったんで、しごかれるのもいいなぁ。
そんなに強くはないですけどね。とりあえず、受験終ったら入門考えてみます。
正直、修斗はイマイチ馴染まなかったんで。今度は大道塾行ってみよう。
288三好 ◆0HJqMni0dc :03/11/09 01:06 ID:Ll6pUkkr
>>282
 足元にダイビングしつつ浴びせ蹴りを打つ、とか、懐に飛び込みざまに
手首を押さえる、とか言い出しそうです。
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:06 ID:BrHr9tNN
>280
突きにはいるかんじでえりや袖口を掴み引っ張ってから脚払いです。
お互いに組み合うようなかんじではありません。
290バター・ビーソ:03/11/09 01:07 ID:t/dvjj4g
>>283 スマソ。この辺で切り上げます。

>>285 ありがとうございました。参考になりました。
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:08 ID:jfGbjwVC
つか、剣道家に前転なんて効くのか?と聞きたい
そのまま、木刀下まで振り下ろせば良いやんと思う。
素人考えだが、その辺是非剣道家に聞いてみたい。
292胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 01:09 ID:QnGJbyx/
イヤイヤ、振り下ろした相手の木刀の上にひらりと飛び乗って
木刀の上を一気に駆け抜け、相手の顎にシャイニング・ウィザード
ぐらいのことはやってくれるでしょう。彼らならそういった対策のはず!
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:10 ID:jfGbjwVC
そおいや、昔タフで相手の手前で倒立して足で相手の顎を蹴る
なんて技が在ったな。
案外、そんなのを狙っていたりして・・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:11 ID:rfRYaYhP
>>286
確かに映像見ても、打撃出しながらガンガン突進してきてますね
あの中で冷静に柔道のようにガップリ組むのは難しいのかもしれません
>>289
成る程、確かに異質ですね
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:11 ID:jfGbjwVC
>292
み・みてえ〜(w
そして、その後の作者論が読みてー(w
296バター・ビーソ:03/11/09 01:14 ID:t/dvjj4g
木刀は思ったより頑丈であり、人一人の重さ位には楽に耐えうる。
上に乗ってしまえば、実質反撃は不可能。
私自身が不器用だったせいもあるかもしれないが、私も昔、木刀の上に立たれて
シャイニングウィザードを喰らったことがある。

って感じ?
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:15 ID:dryb4Xh3
小川が技術書だしてくれればいいんだが、空手の技術書っておおざっぱなものがおおいからなあ…
昔、芦原英幸がだしたのはかなり、詳しく解説してたが
298胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 01:15 ID:QnGJbyx/
>>291
以前、剣道四国大会優勝者の先輩とふざけて「総合剣道」をやった事があるんですが
散々面や小手を打たれた後で、いきなり飛び蹴りを出したら「うおっ!」とか
言って怯んで、竹刀で防御して固まってくれたんで胴にとび蹴りが極まりました。
二回目にやったら「アホ!」と言われて、叩き落とされましたがw

今まで経験した事の無い攻撃をされたら、一瞬なら怯んでくれるんで決まると思いますよ。
一回こっきりの奇襲技ですし、喧嘩剣道のタカに決まるかはわかりませんが、
タカはそんなに剣道強くなさそうですから上手くいけば決まるんじゃないですかね?


299バター・ビーソ:03/11/09 01:17 ID:t/dvjj4g
昔、剣道部とシャレでやりあったとき、
柔道着投げつけて怯ませたら組み付けたことあるなぁ。
あと、腕に帯グルグル巻いて、ガードに使ったとか。これは無駄だったけど。

でも、ユウって組んでもどうにもならないよね・・。
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:17 ID:jfGbjwVC
意外な事に実戦では奇襲技に分類されるモノが極めて高い確率で当たる。
なぜなら、相手は100%来るのが予想出来ないからだ。
これは、私自身後ろ回し蹴りで何度か相手をKOしているからだ。

とかもありか?(w
301バター・ビーソ:03/11/09 01:19 ID:t/dvjj4g
>>300 ヤベエ!説得されそうになった。

実際、土下座→後ろから一撃。が一番てっとりばやいような・・。
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:20 ID:dryb4Xh3
>>298

> 今まで経験した事の無い攻撃をされたら、一瞬なら怯んでくれるんで決まると思いますよ。

それは言えるな。総合的にやることの利点もそれなんだよな。
以前柔道やってるやつと修斗やってるやつが胴着でスパーやったの見たが、圧倒的に柔道のヤツが強かったのに、
タックル→ヒール、アキレスだけは簡単にきまってた。
知らないことされると、簡単にきめられるよな。
田村が袖車やられたように
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:20 ID:jfGbjwVC
そうか!
あのユウの動きは土下座への布石だったのかー!!
304胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 01:21 ID:QnGJbyx/
もしくは元骨の矢野選手のように「相手にお尻を向けて前かがみになり、後頭部のみをガードし、
ケツから接近していって組み付いて倒すという技術も有りますね。
遠い間合いなら半身でサイドキック、近くなったらお尻ガードで接近して組み付く。

ケツなら一発ぐらい耐えられるでしょうし、ユウがこの戦法を取れば、新しい
女性ファン層が増えると思うんですよ。
タカとユウのSM同人誌が絶対に出ると思いますし。
305バター・ビーソ:03/11/09 01:22 ID:t/dvjj4g
でもさ、なんでホーリーランドって、ケンカの定番、
「髪の毛つかみ」が出ないんだろ。漏れケンカでは絶対使うけど・・。
髪の毛掴んで払い腰とか。
正直、あの作者はケンカ経験ないと思う。
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:22 ID:jfGbjwVC
膝で蹴られたら、一発で悶絶しそう・・・・
307三好 ◆0HJqMni0dc :03/11/09 01:23 ID:Ll6pUkkr
ユウ「一度走り出したら止まらないんだ……」
 ズボンの後ろにはいつのまにやらチャカが……
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:23 ID:9d6Oi+Cg
武器持ってる奴に、後ろ回しなどバランスを崩しやすい技
を使うのはアフォかとw
まあ、でも作者的に「ユウのパンチに感動して、おきあがっって来る
のを待つ」やら、「剣道にはとどめの動作がナイ」
的理論が展開されるカモw
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:23 ID:dryb4Xh3
>>304
VFの瞬帝みたいだなw
道場では一回きりのフェイントも同じ相手と一回きりの実戦では有効だね
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:24 ID:jfGbjwVC
>バター・ビーソ
髪の毛掴みなんてだしたら長髪の美形キャラが出せないじゃん
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:25 ID:dryb4Xh3
>>305
芦原にあったな、髪の毛つかんでヒザとか裏投げ(大外みたいな投げ)とか。
312バター・ビーソ:03/11/09 01:26 ID:t/dvjj4g
>>310 確かにw登場人物が全部岩戸風味じゃ売れないよね。

でも、ケンカするんなら、髪は短くとかピアスは外すとか基本じゃない?
空手のショウゴ君、ピアス付けっぱなしで挑んでたけど・・。
313胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 01:27 ID:QnGJbyx/
>>299
木村先生が銃剣道の陸軍の師範と対決した時にも自分の銃剣を投げつけて、
相手が怯んだところに両足タックルからの腕がらみで勝ったらしいですしね。

ユウはきっといつの間にか組んでの肘や膝が出来るようになってますよ。きっと。
いや、下手すると虎砲や無空波くらいならつかえるかもしれません。

あの技は気の遠くなるほどの基本の打ち込みを毎日何千回も繰り返す事で身に付く
修羅の技らしいですからねえ。
ユウは5000回ワンツーの人ですからじゅうぶん修羅ですよw
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:28 ID:jfGbjwVC
>バター・ビーソ
は・は・は
これだからスポーツマンは。

ピアスも長髪も元をたどればインディアンの戦士のファッション。
よって、戦う者はむしろするべきだ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:29 ID:R5+1d0QM
いきなり火を噴きます
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:29 ID:dryb4Xh3
あとわからんのが、ボクシングのパンチの打ち方だと、着衣の上からだとボディーに力が伝わらないとかいうのがあったが、
効くだろw
ふつうに。
相手しろうとだったし
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:30 ID:jfGbjwVC
>胴締め剛術家
そおいや、ガキの頃にやったな。
布団で無空波の練習。
318三好 ◆0HJqMni0dc :03/11/09 01:30 ID:Ll6pUkkr
 って言うかね、ユウは至近距離だと強打を打てないってツチヤが解説してますけど


 シ ョ ウ ゴ 直 伝 顔 面 肘 打 ち は ど う し た ん で す か
319一尺八寸 尽:03/11/09 01:32 ID:1ZAe+yDG
>>170
作者は中拳もやってたらしい。
でも極真同様ドロップアウト。
あと友達と喧嘩してビビって金的蹴り入れたとかなんとか…
320胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 01:32 ID:QnGJbyx/
前蹴りあげを使って靴の裏で木刀を受け止めた後、
飛び上がってあいたほうの足での延髄切りってのも作者的には
有りではないでしょうか。

>>307
三好さん、爆笑しました。
321一尺八寸 尽:03/11/09 01:33 ID:1ZAe+yDG
うわ、しばらく見ないうちにすげーレスついてる。
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:34 ID:dryb4Xh3
>>319
そうなんだ。
じゃ作者の経歴は
極真と中拳、そして路上で柔道家に投げられたことありと。
あとレスリング経験者とのスパー経験はゼロだな
323胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 01:34 ID:QnGJbyx/
>>317
私は蝋燭に火をつけて2M向こうから「カメハメ波」で消す練習は良くやりましたよ。
324一尺八寸 尽:03/11/09 01:35 ID:1ZAe+yDG
華奢な体で路上で岩戸みたいな巨漢に投げられ、体まで浴びせられたのに死なないユウ。
彼の強さの秘密は身体能力や学習能力よりタフネスに有るのではないだろうか?

格闘漫画の主人公はなんでみんな異様に打たれ強いのだろう?
325胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 01:36 ID:QnGJbyx/
尽ちゃん、作者が中拳出身の話はどこから仕入れてきたんですか?
相変わらず、凄い情報網ですね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:37 ID:jfGbjwVC
>胴締め剛術家
後、二重の極みも練習した事あるけど、
アレは、まず自然石を簡単に割れる様に成らないと駄目という結論に達し。
そうそうに断念した経験あり。
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:38 ID:jfGbjwVC
つか、友人との喧嘩で金蹴りは使いたく無いな〜
えげつない。
328胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 01:39 ID:QnGJbyx/
>>324
打たれ弱かったらピンチからの大逆転という見せ場が作れないじゃないですか。

仮に打たれ弱かったら、打たれても打たれても愚直に立ち上がる主人公に
自分を重ねて、勝手に共感する人達が読まなくなっちゃいますよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:40 ID:jfGbjwVC
>三好
>318

笑った(w
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:41 ID:rfRYaYhP
セスタスは?
331一尺八寸 尽:03/11/09 01:41 ID:1ZAe+yDG
※ホーリーじゃなくて修羅の門の作者ね。

友達と喧嘩して金的に蹴りをいれた時に
「手加減してしまった」事をいまだに悔やんでるらしい。
332胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 01:42 ID:QnGJbyx/
>>326
理系の友人が「ありえない〜。」と言っていましたから
あれも無茶な漫画理論なんでしょう。


333名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:42 ID:jfGbjwVC
そおいや、何かのボクシング漫画では主人公がグラスジョーで本人がそれ知って、
「イエーイ」とかいう漫画あったな。
334一尺八寸 尽:03/11/09 01:43 ID:1ZAe+yDG
>>177
ローキックをステップで躱せるとでも?
躱せるような間合いで闘ったら今度はパンチが届かないよ。
バタービーンも禿にボコボコにされたじゃん。
まあバタービーンをボクサーの代表にするのは変だけどね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:44 ID:jfGbjwVC
>胴締め剛術家
今、お前は俺の中の幻想を一つ打ち壊した。
この恨み晴らさせずに置くものか・・・・・
336胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 01:46 ID:QnGJbyx/
>>331
そうなんですか?
極真にも中拳にもついていけなかった修羅の作者が
タフやバキの作者と対談してた雑誌って何でしたっけね?

しかし、友人相手に金的云々というのはかなり異常ですね。
グラシエイロの首を蹴り折った描写もそうですが、あの人はちょっと変わってますよね。
倫理観とかが。
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:48 ID:jfGbjwVC
修羅の門の作者は俺のしっている限りでも、
確か伝統派空手もちょっとやっている筈だぞ。
338胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 01:48 ID:QnGJbyx/
>>335
もう二度とソッチ系の相手とは関わりませんので、あしからず。
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:50 ID:dryb4Xh3
修羅の門といえば、修羅の門、西郷四郎編
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:50 ID:jfGbjwVC
>胴締め剛術家
ソッチ系ってどっち系よ?
341胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 01:57 ID:QnGJbyx/
>>339
あれは萎えましたね〜。歴代の刻でも最悪の出来ですね。
>>340
ワカッテルデショ,ワカッテルデショ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 02:00 ID:B/AgqGcE
>>326
「ふたえのきわみ」は、理論的には合ってるんじゃないですかねぇ〜?以前月刊空手道の記事で
「にじゅうのきめ」ってのがあったと思う。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 02:00 ID:jfGbjwVC
ワカンネー
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 02:02 ID:dryb4Xh3
>>341
けっきょくこういうオチかと思ったよね。
しかし、嘉納治五郎ってあのオチの「古流云々」っていうくだりや「今の講道館柔道は私の講道館柔道ではない」っていう言葉残してるけど、
いったい何が言いたかったんだろう?
かなり体系的に完成されて、古流を圧倒したのに
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 02:04 ID:jfGbjwVC
>>342
金澤先生の裏当てだね。
でも、アレは二重の極みとは違うよ。
そもそも、物体をあんな粉状にまで破壊出来ない(w

後、金澤先生は指定したレンガを割れるらしいけどこれの理論は、俺には説明出来ない。
346胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 02:05 ID:QnGJbyx/
>>342
全くの別物でしょう、それは。
物体の抵抗と二連撃の云々はギャグですよ。
>>343
ペールボップ彗星に乗って行った人たちで検索するとわかると思いますよ。

347胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 02:08 ID:QnGJbyx/
「今の講道館云々」はスポーツ化しすぎた柔道が嫌になったらしいですよ。
スポーツでありつつも小さいものが大きなものと互角に闘える護身術でもある
というのが嘉納先生が真に目指した柔道だったらしいですし。

「強くなりたかったら古流云々」はスポーツ化しすぎた柔道への皮肉だったと聞きます。
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 02:08 ID:jfGbjwVC
>胴締め剛術家
はははははは
胴締めおまいさんどこでこんな電波な人達と接点もってたんだ?
本当に交流範囲の広い男だ(w
349342:03/11/09 02:10 ID:B/AgqGcE
いやもちろん、粉砕云々がギャグだってのは分かってんですけどね(w
一発に見える突きの中で超高速で二撃してるのかなぁ〜とか。
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 02:11 ID:dryb4Xh3
>>347
なる
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 02:14 ID:rfRYaYhP
柔道ってそんなに護身術として不完全か?
打撃がないのは大きなマイナスだけど、
それ以外にも穴があるのか?
組み技系格闘技としてはこれでいいと思うけど・・・
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 02:15 ID:jfGbjwVC
金澤先生の裏当ては当てた瞬間とその直後に2度の極めをやっているらしいから、
確かに言葉にすると瞬間ニ連撃という発想にナルと思うけど、漫画の二重の極みとは全然違う物ではあるね。
353胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 02:16 ID:QnGJbyx/
マーシャル・アップルホワイトのヘブンズ・ゲートや
太陽寺院教団の研究をしていた時期があったんですが
彼らのオウムとは違ったキッチュな感じが素敵です。
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 02:17 ID:dryb4Xh3
>>352
レスリングと柔道は組み技の雄でしょ、やっぱり。
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 02:19 ID:Firz+xCJ
>>305
俺もそう思った。髪の毛掴みは喧嘩では絶対外せないと思ってたのに。
俺なんか髪の毛捕まれないように&練習しやすいように真冬でも坊主頭なのに。

356一尺八寸 尽:03/11/09 02:20 ID:1ZAe+yDG
作者の空手マンセーをどうにかしろ。

>>174
気が強くてもパンチの痛みに慣れてないと退いちゃう場合もあるでしょう。
最後の三行部分は森も言ってたね。
>>175
相撲は?
スポーツじゃないか(w
>>190
昔の八極拳とかも組み技指向だったとか?
>>203
頚動脈を狙うと危ないらしい。
ボクシングで耳の下を打ったりするけど
手刀でやったほうがやり易かったりして?
>>308
武器持ってる奴に背中見せてる時点で(略
>>312
ピアスとか掴んで引きちぎればいいのにね。
357胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 02:20 ID:QnGJbyx/
そういえば、カウボーイ・ビバップでは
露骨なヘブンズ・ゲートのパクリ教団が
賞金首に登場してましたね。

当時のマスコミやアニオタ連中は浅学ゆえに「オウム、オウム」と勘違いして騒いでましたが
UFO宗教にちょっと詳しければわかったはずです。
作中にもアップルホワイトという人物も登場してましたしねえ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 02:22 ID:dryb4Xh3
>>351
あと加納治五郎はいまでいう総合格闘技のようなものをめざしてたのかなあ。
加納が柔道をまとめてたころにレスリングやボクシングの技術を知ってたら、すこし違ったまとめかたしてたかもね。
もろて刈りとか変わっててそう
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 02:23 ID:dryb4Xh3
>>357
UFO見たことあります?
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 02:24 ID:Firz+xCJ
>>357
そいつは初耳。俺は今まで電子移民財団スクラッチの話は
オウムと少年犯罪を合わせたようなもんかと思ってたのに。
361一尺八寸 尽:03/11/09 02:25 ID:1ZAe+yDG
>>328
俺はいやだなー。
全然打たれない主人公が見たい。
一歩とか読んでて苛つくんですよ。

主人公ダウン
「ふふ…もう起き上がっては来まい」
主人公起き上がる
「なにぃ!起き上がった!なんで起き上がってこれるんだ!?」
主人公ダウン
「ふふ…今度こそ起き上がっては来まい」
主人公起き上がる
「なにぃ!起き上がっただと!なんで起き上がってこれるんだ!」
主人公ダウン
「ふ
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 02:26 ID:dryb4Xh3
>>361
どうでもいいがタイムリリースだな。
メラトニン飲むの思い出したぞ
363バター・ビーソ:03/11/09 02:27 ID:t/dvjj4g
>>357 カウボーイビバップ・・懐かしい。
あれだけだなぁ。ハマったアニメといえば。サントラ集まで集めましたよ。
確か、正体は意識不明でネット世界にしか存在しない男、でしたっけ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 02:27 ID:jfGbjwVC
>胴締め剛術家
マニアックすぎて笑った(w
心霊の方はどうなん?
365胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 02:27 ID:QnGJbyx/
>>358
そうらしいですよ。実際、打撃を捌いて組む技術も有ったらしいですし。
>>359
残念ながらありませんね。ただ、自称宇宙人やコンタクティーとは交友関係が有りますw
>>360
一度、ヘブンズゲートで検索されて見てください。驚くほどそっくりですよ。
放送当時私は「こんなに露骨だとやばいんじゃない?」と思いましたもの。
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 02:28 ID:Firz+xCJ
>>361
「チキン」とか言う相手の攻撃をひたすら避けまくって
判定勝ちのみを目指すボクサーの漫画がある。
選手寿命を延ばすためらしいが余計体に負担かかると思うが。
367一尺八寸 尽:03/11/09 02:30 ID:1ZAe+yDG
>>336
タフの作者も極真で挫折したらしい。
オーケンも確かそうだったね。
>>342
「二重の極め」じゃ?
>>351
今月のブドーラで山田編集長が
「柔道やってる警官が暴漢にナイフで刺される理由」を語ってますが
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 02:31 ID:dryb4Xh3
>>365
袈裟打ちのやつ?
あれもボクシングとか知ってれば、違うさばき方だったんだろうなあ。
369バター・ビーソ:03/11/09 02:33 ID:t/dvjj4g
自称宇宙人はウチのお客さんにもいるなぁ。
それも複数人。別に何もしないし、むしろ上客なんだけど・・。
会話内容が怖すぎる。
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 02:34 ID:1la0z2hB
>>336
そんな凄い対談があったんですか!読みたい〜
371一尺八寸 尽:03/11/09 02:35 ID:1ZAe+yDG
>>358
コンデコマがいるじゃないか。

そういえば木村政彦は柔道のプロ化を画策してたらしいね。
あの人も「今の柔道は豚同士の取っ組み合い」って言ってたけど。
>>366
「チキン」か。
調べてみるよ。
あれだね、アグレッシブなアウトボクサーでそれでいて打たれない奴のが読んでみたい。
372胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 02:37 ID:QnGJbyx/
>>364
こっちも詳しいですよw
ブードゥーや東南アジアの心霊手術も研究してましたから。

初心者にお勧めなのは関東某所の基地外村ですね。
ここの長に会って話し込んだ事も有りますしね。
変に意気投合してあやうく一泊する所でしたよw

基地外村は今年の夏にもふかわりょうがお昼のバラエティ番組で訊ねてましたね。
今でこそマシですが、当時の基地外村はマジでやばかったです。
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 02:37 ID:dryb4Xh3
>>365
しし座流星群のとき流れ星さがしてたら、UFO見たよ。
しかも、藤子富士夫のマンガにでてくるようなベタなやつ。
あまりにもベタすぎて笑っちゃったよw
374一尺八寸 尽:03/11/09 02:37 ID:1ZAe+yDG
タフ、刃牙、修羅の作者三名が鼎談してるのはなんだったっけ?
「格闘漫画最強伝説」とかそんな感じだったと思う。
いまあの三人が鼎談したら面白いんだろうなー。
くくく…、
375一尺八寸 尽:03/11/09 02:39 ID:1ZAe+yDG
胴締め剛術家はがっぷ獅子丸とか好きそう。
376バター・ビーソ:03/11/09 02:40 ID:t/dvjj4g
>>372 昔、新聞紙で乾燥した葉っぱを巻いて美味しそうに吸いつつ売る人と
意気投合して飲んだことならありますけど、ヤバさがその比じゃないですね。
そういや、昔探偵ファイルかなんかでも特集してたような。
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 02:43 ID:jfGbjwVC
胴締めはアレだな。
多趣味という寄りもアンダーグランドの住民という感じなんだな。
378胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 02:45 ID:QnGJbyx/
そう言えば、オーケンも一時期UFO中毒になってましたね。

尽ちゃんはキチガイ村のことも知ってるでしょう?
後は廃墟めぐりなんかも好きですね。
関西・四国と中部の有名スポットは全て行きましたよ。
初心者にお勧めする廃墟は友ヶ島の砲台後でしょうか?
デスクリムゾンのOPで有名ですね。
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 02:45 ID:dryb4Xh3
もうちょっとしてから寝たら、起きてすぐシウバvs吉田戦になるかな
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 02:46 ID:MJggwMaF
茨城県の?<貴智概村
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 02:46 ID:Firz+xCJ
胴締めさんは色んな分野に精通してますね。
がっぷ獅子丸の「悪趣味ゲーム奇行」とか持ってそう。
382胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 02:48 ID:QnGJbyx/
がっぷ獅子丸といえばバカゲーですね。
ちなみにクソゲーという言葉を生み出したのは京都の英雄「みうらじゅん」なんですよ。
暴走族のことを珍走族やおならプープー団と言い出したのも彼ですね。

383名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 02:51 ID:jfGbjwVC
みうらじゅんで思い出したが、池上貴族はまだ生きてんのか?
確か、癌になっていて余命いくばくも無いとか言っていたわりには、
当時心霊番組に元気に出ていたのを覚えているが。
384一尺八寸 尽:03/11/09 02:51 ID:1ZAe+yDG
俺、オカルト方面はからきしよ。
「うーしゅう」の元編集長が日木流奈マンセーで
彼と関わりの有る会社がネットでポーション売ってる事しか知らない。

あれだよね、胴締め剛術家は
マリオとソニックが天下一武道会会場で闘うゲームとか
地面を走るスーファミとか普通に持ってそう。
385胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 02:52 ID:QnGJbyx/
>>377
そうですか?研究熱心だと言って下さい。
どっかの冒険休暇よりはずっと研究してますけどねえ。
>>380
良くご存知ですね。あそこは一時期本当に酷かったんですよ。
あそこの長に気に入られてエライ目に会いましたよ。
>>381
実家の書庫を探せば多分、まだあるんじゃないですかね?
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 02:54 ID:MJggwMaF
<胴締め剛術家
オカ板にも出入りしているんでね。
真貴智概村ってのもあるんすよね。


387胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 02:54 ID:QnGJbyx/
>>383
む?池田貴族先生はとっくに他界されましたよ。
>>384
ファミコンのストリートファイターUも持ってますよ。
タイや香港に行くとみやげ物として買うんですよねw
388胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 02:56 ID:QnGJbyx/
>>386
むむっ?貴方もあの「真・基地外村」をご存知ですか?
貴方も相当業が深い・・・・。
389BR:03/11/09 02:57 ID:ulcLpuSF
>>383
池上じゃなくて池田だろ?たしか3年ぐらい前に他界したって話聞いたけど
そういや長いことみかけていないと言えば矢追さんも見てないな…
オウムの煽りでその手の番組に自粛傾向に走った辺りで姿を消して
確か5年ぐらい前久々のTVやってからそれっきりなんだが…
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 02:57 ID:dryb4Xh3
>>387
まじですか?
芸ラボとか持ってそうだ
391一尺八寸 尽:03/11/09 02:57 ID:1ZAe+yDG
俺、オカルト方面はからきしよ。
胴締めは自分がいかがわしい奴だからいかがわしいモノに魅かれるんだ!
けしからん!
392胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 02:58 ID:QnGJbyx/
某有名少女漫画家が始めた宗教にも行ったことが有りますが
普通に宗教していて、私的にはつまりませんでしたよ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 02:58 ID:MJggwMaF
「○○県のスポット」と名が付くスレッドはたいてい覗いてるよw
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 02:58 ID:oaLnxdTn
>>385
鎌持って追いかけられなかったんだ
395一尺八寸 尽:03/11/09 02:58 ID:1ZAe+yDG
俺、オカルト方面はからきしよ。
俺の町にはなんでこんなに創価学会の建物が多いんだろう。
396一尺八寸 尽:03/11/09 02:59 ID:1ZAe+yDG
俺、オカルト方面はからきしよ。
>>392
鳥山明が宗教団体に入ってるって話はどうなんですか?
397胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 02:59 ID:QnGJbyx/
私はいかがわしいものそのものが好きというよりは、
いかがわしいものに関わっている人たちが好きなんですよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 03:00 ID:dryb4Xh3
>>396
つか宗教やってる有名人なんてくさるほどいるよ。
格闘家とかもふくめて
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 03:00 ID:MJggwMaF
<一尺八寸 尽
あんた以前ブラム!のスレでもみたな
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 03:03 ID:Firz+xCJ
>>397
唐沢なをきみたいですね。
彼もいかがわしい人が大好きらしいし。
401胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 03:05 ID:QnGJbyx/
>>396
ああ、鳥山先生がエホバの証人ってやつですね。
あれ、嘘らしいですよ。
本人が何かの雑誌のインタビューで否定してましたし。
知り合いのエホバ信者も「聞いたこと無いです。」って言ってますし。
402BR:03/11/09 03:07 ID:ulcLpuSF
まあ神様もギャグのネタにするぐらいの人間だからなw
あのガチガチのエホバの証人はないだろうな
403一尺八寸 尽:03/11/09 03:07 ID:1ZAe+yDG
俺、オカルト方面はからきしよ。
>>397
AVじゃなくてAV業界の人に興味が有るタイプですか。
>>398
ボクサーにもいるよね。学会員が。
>>399
そうですか?
ブラムは東亜重工いらい自分的に不調だったので
あまり読んでなかった。
なんかいつの間にか終わってた。
404胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 03:09 ID:QnGJbyx/
>>394
彼の研究所?近辺で写生してたらいきなり話し掛けられたので
「チャ〜ンス!」と思って色々話を聞いたら、気に入られてしまい
「遠くから来たんだから今日は泊まっていけ。」と言われて焦りましたが
とりあえず、かれの自宅?に入っていってお茶を飲ませてもらいました。
405一尺八寸 尽:03/11/09 03:10 ID:1ZAe+yDG
俺、オカルト方面はからきしよ。
>>401
そうですか。

まぁ、なんかの本で取材班が何日も自宅に張り込んだけど
証拠が掴めなかったって言ってたしね。

そういえば気の力で台風の軌道を曲げられる
と豪語していた「泰道」の先生は今も元気でしょうか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 03:11 ID:MJggwMaF
>398
修とのフェザー級ランカーが学会員らしいねどうでもいいけど
>403
ブラム終わってからマンガ読めなくなりました(鬱
407胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 03:15 ID:QnGJbyx/
基本的にエホバの証人は偶像崇拝の一種として漫画や似顔絵にも否定的ですからね。
小学校の同級生の家がエホバでしたが、美術の時間に家族の似顔絵を描こう
という授業が有ったんですが、
「せんせい、ぼくのいえはキリストきょうなので、えをかいてはいけません。」
と言って本当に描かなかったのはゾッとしましたね。
私の家もカトリックだったので「そんなん、聞いたことないぞ」と言ったら
「かみさまは〜」と子供らしからぬ発言をしてきて不気味でした。
そいつは親の影響で中学でグレまくってましたが、今では普通の大工さんです。
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 03:17 ID:dryb4Xh3
>>407
あの子供つれて訪問に来るやつでつか
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 03:19 ID:Firz+xCJ
そういや俺が昔住んでた家の近くにエホバの証人の教会みたいなもんがあった。
近所からはカルト宗教扱いされてたな。
410胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 03:20 ID:QnGJbyx/
>>406
幸福の科学の大川さんは私の叔母さんの家の
すぐ前にその実家がありますw

私のひいひいおばあさんに当たる人は金光教の設立に関わった人らしいです。
その関係で、私も一応、金光教の信者らしいのですが、
母が幼児洗礼を勝手に受けさせてしまっているのでカトリックでもあります。
宗教って面白いですね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 03:21 ID:CpxBKij6
エホバの証人かぁ〜

お下品板で、昔はよく、勧誘に1人で出かけた信者さんらが勧誘先で強姦されたってなお話聞きますたな〜。
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 03:22 ID:dryb4Xh3
まあ、このマンガの主人公ユウくんもなにか宗教やりそうな少年ですが
413胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 03:24 ID:QnGJbyx/
>>407
そうです。ちなみにモルモン教は知識階級の白人がスーツを着て二人組みで
布教活動しています。大体はマウンテンバイクに乗ってますね。

エホバもモルモンも研究しましたが、エホバのほうがタチが悪かったですね。
統一教会は、現在研究中です。
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 03:24 ID:Firz+xCJ
ユウは精神が弱く思い込みが激しいのでカルト宗教に走りそうだ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 03:28 ID:CpxBKij6
>>413
モルモン教ってあのマンコーフリーセックスマンセーと唱える宗教だすか?

>>414
ユウみたいなタイプ、アレフもといオウム真理教にはいりそうだすな〜。
ヘッドギアなんかしちゃってさ〜
416BR:03/11/09 03:28 ID:ulcLpuSF
>>410
まあ日本はそもそも神仏混合でそのへんいいかげんな国ですから.
うちでは「やまのかみさん」といって山の中に幾つかある小さな祠を奉ってますが
具体的な伝承とか聞かず家から離れてしまいましたがw
ついでに爺さん婆さんが戸籍の苗字とは違う名で呼ぶんですね,
しかもうちの爺さんは婿養子ではなし,
このことも今だ聞きそびれたままですw

そういや宗教法人の合計人数は二億人超えるらしい
417胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 03:30 ID:QnGJbyx/
ユウ君には『神の十戒の維新のための活動』
が向いてると思いますけどね。カルトでは。

普通の宗教ならば、救世軍(TheSalvationArmy)なんかが
彼に向いてると思いますね。

418BR:03/11/09 03:31 ID:ulcLpuSF
そういやモルモン教の布教に来た方に一応断ったんだが
多少面と向かって話したせいか時折街中で会うと挨拶されます.
なお最初の一回で論戦が無駄だと悟ったので今じゃ完全に門前払いです
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 03:35 ID:CpxBKij6
救世軍ねぇ〜
ユウくんはさしずめ三等兵あたりっすかねぇ〜。

わたしのおばっちゃあが昔、実際はお金以外なにもはってない寄付用のお鍋の中になにがはいってるのか気になって、
「なにをお料理されてるんですか?」って聞いたらしいっすよ〜。山出しの芋っ子だったからしかたがないんだすな〜

420名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 03:35 ID:dryb4Xh3
というわけで吉田戦にそなえて
寝る
421胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 03:36 ID:QnGJbyx/
>>415
いや、違いますよ。
一時期は一夫多妻制でしたが、今は恐ろしいくらいにガチガチの戒律で禁欲生活してます。
物凄いファウンダメンタリストでも有るので、ユタ州では今でも進化論が教え難いそうです。
有名な宣教師はケント・デリカットですね。
共和党幹部にもモルモンは多いらしいですね。

彼らはネイティブ・アメリカンが失われた十二支族だと主張していますね。
つまり、インディアンは舟で海をわたったユダヤの人々の末裔だと信じているようです。

彼らの教祖ジョセフ・スミスは元々はダウジングで金脈を探し当てる
ゴールドラッシュ時代の有名な魔術師だったそうですよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 03:39 ID:Firz+xCJ
あすかあきおもモルモン教徒だったね。
ノストラダムスの予言を利用して布教してやがったw
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 03:41 ID:CpxBKij6
>>421
わかりました。どうもありがとう!!

モルモン教にかんしては、コナン・ドイルとモルモン教の幹部(教祖さま?)との対話を読んだ覚えがあります〜。
424胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 03:41 ID:QnGJbyx/
>>418
モルモンの宣教師とも仲良くなりましたが、彼らの殆んどは名に不自由なく育った
お坊ちゃんが多いですね。多くは20代前半の若者で自らの意思で布教にきたのだそうです。
夢を追いかけてる純粋な青年たちでしたね。アングラな私には正直、眩しかったです。
>>419
救世軍は阪神大震災であれほど頑張っていたのに関西には信徒が少ないんですよね。
425胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 03:43 ID:QnGJbyx/
ジャイアント馬場さんもモルモン教徒でしたね。
喫煙、飲酒は禁止のはずなのに戒律破りまくってましたがw
426BR:03/11/09 03:44 ID:ulcLpuSF
ユウくんは普通に宗教いくよか我が道をいきそうな…
http://tebukuro.at.infoseek.co.jp/
http://members.at.infoseek.co.jp/rana_kualu/
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 03:51 ID:CpxBKij6
そういえば昔のさざえさんの原作にも、救世軍ネタがありますたな
モルモン教のも
なんかカツオと犬が救世軍の人に絡んでた覚えがありますわ〜。
「ハボマイシコタン?」とか言って。

G馬場もモルモン教徒だったんですか。それじゃお葬式なんかもモルモン教式(?)でやったんすかね〜。
それとも無宗教式だったんでしょうかね?




428一尺八寸 尽:03/11/09 03:56 ID:1ZAe+yDG
>>406
ブラムのかわりに萌え漫画が登場したじゃないですか。
あれで心を癒してください。
>>407
そういえば「うちは宗教の関係でプールには入りません」ってのもあったな。
アヒャ。
>>415
ユウはヒッキーなので宗教にはいかないでしょう。
ヒッキーはセルフカルトらしいから。
ヒッキーの多くはネットもやらないらしいね。
だから2ちゃんで「お前ヒッキーだろw」
とか煽ってる奴はヒッキーを知らないのね。
429胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 03:56 ID:QnGJbyx/
>>426
ユウ君は居場所が欲しい人間ですから救世軍には一発でハマルと思いますよ。
真っ当なキリスト教ですし、ボランティアとかするのも彼に向いてますよ、きっと。

そのHPいいですねw新しい研究材料にさせて頂きます。
>>427
馬場さんは仏式で葬式だったようですよ。遺骨もお寺にあるようですし。
430一尺八寸 尽:03/11/09 03:57 ID:1ZAe+yDG
胴締めさんはホムンクルスに出てた人間オタクの青年みたいな人でいいですか?

あの漫画も知識の出所が解りやすくてあまり面白くないんだけど…。
431胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 03:59 ID:QnGJbyx/
む?ホムンクルスは読んでないのでわかりません。
432一尺八寸 尽:03/11/09 04:00 ID:1ZAe+yDG
オカルトマンセー漫画。
なのかな?
433胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 04:01 ID:QnGJbyx/
尽ちゃんは黒人とサモアンの混血でしょう?
キリスト教の人ではないのですか?
434一尺八寸 尽:03/11/09 04:03 ID:1ZAe+yDG
仏神を尊し、仏神を頼まず。
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 04:04 ID:1la0z2hB
レプ教授はオカ板住民だっけ?
武板とかけもちの人は割といるのかな
436胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 04:05 ID:QnGJbyx/
だとしたら、やっぱりペンテコステ派なんですか?
貧しい家庭の黒人はペンテコステ派が多いと聞きますし、
人種差別も少ないですしね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 04:06 ID:CpxBKij6
(マンガかぁ・・・・

じゃみんぐの作品、『エイケン』、『こいこい7』と『花右京メイド隊』を手垢で黒くなるくらい読んでいる毎日・・・・・
あー 花右京メイド隊の同人誌つくろーかなー ありきたりだけどリュウカ・シンシア輪姦もので。

宗教よりもなによりもいい匂いのするかわいい女の子がほしいーよー・・・)
438胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 04:08 ID:QnGJbyx/
>>434
武蔵みたいなこと言いますね。
>>435
レプは世界史板の嫌われ者ですよ。
世界史板といえばベンゼン少尉とか言うアホがオカ板とかけもちでしたね。
尽ちゃんならベンゼンのアホも知ってるでしょう?
あの裁判は結局どうなったんですか?
439一尺八寸 尽:03/11/09 04:08 ID:1ZAe+yDG
ちゆ12歳の管理人さんはここを見てるんでしょうか?
奴の所に何度も「俺の事をページで紹介しろ」
とメールを送りまくったのにいまだに音沙汰がありません。

ふざけたヤローだ。
440一尺八寸 尽:03/11/09 04:12 ID:1ZAe+yDG
>>435
アニメ板やニュー即にもいなかったっけ?

俺の勘違い?

>>436
俺の家は世界有数の大富豪ですよ。

>>438
武蔵は愛してます、体臭とか。
あと俺みたいな一般人はベンゼンなんて人は知りません。
441胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 04:13 ID:QnGJbyx/
>>437
私には理解不能な漫画ばかりですね。

いい事を教えてあげましょう。
キリスト教に入りなさい。青年会の交流で純真で可憐な女の子と知り合えますよ。
しかも、基本的に彼女たちは穢れ無き乙女のままです。
私の知り合いもブ男ですが、キリスト者になって美人で清楚な奥さんをゲットしました。
青年会に出てくるような彼女たちは基本的に同じ教派の人としか結婚を考えておらず
出会いの場も教会の青年会しかないため、美人も出会いに餓えているんですよ。
442BR:03/11/09 04:16 ID:ulcLpuSF
>>441
さすがにその辺を律儀に守ってる戒律の強いトコは勘弁したい…
443胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 04:18 ID:QnGJbyx/
>>439
じゃあ、私のほうからも尽ちゃんを推薦しておきますよ。
>>440
嘘ばっかりw尽ちゃんがベンゼンのアホを知らないはずが無いでしょう?
奴のHPも知ってるでしょう?

そういえば、尽ちゃんは武板の癌細胞こと「某研究者」をどう思いますか?
奴のHPにはいたない感じがプンプンしてます。
444胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 04:22 ID:QnGJbyx/
BRさん、カトリックや国教会に(聖公会)もそんな感じの子は多いですよ。
戒律も適当ですからお勧めです。
東方正教会も悪くないですよ。
その他、多くのプロテスタント系は戒律が厳しいので大変ですが。
真面目で可愛い子はカトリックが多いですね。
ただし、ガードが異常に固いですし、結婚願望の強い子も多いです。
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 04:25 ID:1la0z2hB
(胴締めさん詳しいなあ
446BR:03/11/09 04:26 ID:ulcLpuSF
いや俺不可知論者で
聖書読んでいて「盲目的な神への愛」ってスタンスに
ムカムカ来て叩き付けたような奴なんで流石に無理ですw
447胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 04:30 ID:QnGJbyx/
しょうもないことはすぐに覚えてしまうんですよ。
せっかく親が賢く産んでくれたのに
真っ当な事には役に立ってません。
受験も全然勉強せずに指定校推薦で私立大に行っちゃいましたしね。

英単語一つ覚えられないくせに
ウィザードリィの呪文を一日で全部覚えてしまったのには
自分でも嫌になりましたが。

448胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 04:32 ID:QnGJbyx/
大丈夫ですよ。
私も日曜は協会に行かないくせに
クリスマスや青年会にだけはちょくちょく顔を出す
不信心なカトリック教徒ですからw
私がイエス様を心から信じる時は試合前と困った時だけです。
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 04:32 ID:3BS2va32
前に思う処 あってカトリックの教会に行ってますた。
最初は夜の勉強会?で聖書読みですた。
けど、だるくなって止めちゃった!(´・ω・`)
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 04:35 ID:R/9qZqFl
カトリックは離婚認めてないからなぁ
451一尺八寸 尽:03/11/09 04:37 ID:1ZAe+yDG
>>443
胴締めさんのHP?
知りませんなぁ。
某研究者のHP?
知りませんなぁ。

しかし武板住人はHP持ってる奴が多いね。
桜楽卍、須加バカ1,観察者、土師萠… 。

武板の癌と言えばオティムティムの馬鹿はどうなりましたか?
また長い名無し潜伏期間に突入したんでしょうか?
452胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 04:41 ID:QnGJbyx/
私はHP持ってませんよ。ベンゼンのアホのHPですよw
オティムティムは尽ちゃんが現れる時は必ず消えますね。
ビリーミリガンみたいなもんですか?
彼の人格の中には空手の達人がいたらしいですが、流派は何流だったんでしょうね?
オティムティム流だったりして。
453胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 04:42 ID:QnGJbyx/
>>450
裏を返せば一度美人を捕まえたら逃げられる心配は無い訳ですよ。
454胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 04:44 ID:QnGJbyx/
>>449
日曜日の午前中だけ教会に行くのが上手く神様と付き合っていくコツです。
あとはイベントの前後だけでイイと思います。
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 04:44 ID:3BS2va32
なんかの本に欧米人は神を信じるが、
日本人は神を利用したがる。とありました。
漏れ個人は一神教より日本古来の八百万の神々の
考え方が好きでつ。 
456一尺八寸 尽:03/11/09 04:45 ID:1ZAe+yDG
「奴」と「私」を読み違えた。
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 04:46 ID:1la0z2hB
万が一彼女なんて出来てしまったら、毎年恒例のクリスマススレで愚痴を言う楽しみがなくなってしまう・・・
まあ、まず出来ませんが(w
458BR:03/11/09 04:46 ID:ulcLpuSF
なんか凄く遠まわしに布教してません?w
459一尺八寸 尽:03/11/09 04:49 ID:1ZAe+yDG
>>452
あいつさぁ、
本気でいっぺんぶちのめしたいんだけどw
あいつのせいで色んな面で迷惑被ったし。

絶対表に出てこないだろうから
もう2ちゃんでは無視する事に決めたけどね。
そのうち勝手に自滅するでしょう。
>>455
今の日本の都会人には一神教が必要だって養老先生が言ってた。
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 04:50 ID:3BS2va32
神様!漏れに青帯を恵んで下さい!w
今日道場の若い人が胴締めさんトコのジムで試合でつ。
漏れ 今日仕事なんだけど・・・・。ヽ(`Д´)ノ
461胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 04:50 ID:QnGJbyx/
日本人向けですからね、神道は。
一神教は厳しい環境が産んだ文化ですからね。
環境が大変だと強烈な一つの信仰が必要なんですよ。
適当な国家なら衆愚政治で良いですが、本当に大変な国家なら
例え独裁者でも有能で強烈な指導者のほうが安心するし
民衆はソレを求めるでしょう?

宗教も一緒ですよ。

神様が本当に居るかどうかは解りかねますが、
人間以外の動物は神様を崇めませんからね。
人の不安や喜びと言った感情が
神様を産んだんですからしょうがないですけどね。

それがわかっても尚、信じる心が信仰心なんでしょうね。
462( ´∀`)さん:03/11/09 04:54 ID:dX7eEhon
随分とスレが進んでるな。
463一尺八寸 尽:03/11/09 04:54 ID:1ZAe+yDG
>>461
>一神教は厳しい環境が産んだ文化ですからね。
日本人は無規範民族だからw

イスラム教が日本で普及しないのは戒律が厳しいからだってさ。
仏教も最初は厳格な戒律があったのに
日本に入ったら妻帯して良い事になるわ
「南無阿弥陀仏」唱えてりゃ救われるって話になるわw

日本人の宗教オンチっぷりが良く解ります。
464胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 04:54 ID:QnGJbyx/
>>458
そうですかねw
そういうつもりはないんですが、
何だかんだ行ってもキリスト教の家で育った以上は
神様からは一生、逃れられないのかもしれませんねw
>>462
私はこのまま徹夜で試合を応援に行きます。
最初は出るつもりだったんですが、減量が面倒で辞めました。
冬場の試合は減量が大変です。(といっても2〜3`なんですがW)
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 04:55 ID:1ZAe+yDG
>>462
あ、俺をあぼーんしてる人だ。

つーかホーリーと関係ない話で盛り上がりすぎw
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 04:56 ID:3BS2va32
なるほどー。さすが教育者!
467胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 04:58 ID:QnGJbyx/
>>463
いくら貧しいといっても日本は豊かな国ですからね。
江戸時代の農民の暮らしも向こうの農奴なんかに較べると
圧倒的に文化的で豊かでしたからねえ。
強烈な信仰心は必要なかったんでしょうね。
(雪国は結構大変だといいますが、ロシア農奴に較べたら何ぼかマシらしいです。)
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 05:00 ID:3BS2va32
9月のコパストでPBの人が「胴締め剛術家」のパッチ
貼ってた様な気がしましたが・・・・。胴締めさんオリジナル?
469( ´∀`)さん:03/11/09 05:01 ID:dX7eEhon
>>464
減量はイヤ。よう好きなもん食えんし。
おなじく2キロ強程度だけど(w
470胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 05:04 ID:QnGJbyx/
あれは「真の剛術家」石川さんのパッチですよ。
この間の試合はバッティングで中止になってしまいましたが
次はきっと石川さんの剛術が炸裂すると思います!

471一尺八寸 尽:03/11/09 05:04 ID:1ZAe+yDG
良く外国人が
「日本人は農耕民族だから集団主義者だと聞いてたけど実際に日本に来たら典型的な個人主義者ばっかだった」
って言ってて日本人の規範の無さが垣間見えて面白い。

実際には農耕民族のほうが狩猟民族より凶暴だったりするし
こういうステロタイプってなんとかならんのか?

偶像崇拝禁止してるキリスト教信仰しつつ
「マリア観音像」奉ったり、踏み絵に引っ掛かったり…。
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 05:06 ID:3BS2va32
大宮のシューターの方ですよね。やっぱ
そうだったのですか。
473一尺八寸 尽:03/11/09 05:07 ID:1ZAe+yDG
どうでもいいけどどこらへんが「剛」術なの?
474胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 05:09 ID:QnGJbyx/
>>469
柔道時代にどうしても後二キロが落ちなかった時が有ったんですが
(86kg以下級から81キロ以下級に階級制度が変わったときに)
太っている人(超級のデブ)に「二キロぐらいすぐ落ちるやろ。」
といわれた時に切れて、「お前の二キロと俺の二キロを一緒にすんな!」
と大声で叫んだ事もありました。
あの時はアバラも浮いてきて、唇もかさかさになって最悪の減量でした。
たしか、通常体重から7キロも落したと思います。
普段から贅肉がついてなかったので死ぬかと思いましたよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 05:11 ID:kJrI1FiW
>>453
離婚したいだけでカトリック辞めて新しい宗派作った王様もいましたね。
まあ英国国教会のことですが。
476胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 05:11 ID:QnGJbyx/
技を決める時に強引に筋力で押し切って決めてしまうのが剛術ですか。
私も下半身の力は何故か異常に強いので、スイープを強引に決めるのが好きです。
私の競技スタイルは一言でいえば、パワー柔術だと思ってください。
477胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 05:12 ID:QnGJbyx/
バージンクイーンのパパですね。
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 05:14 ID:3BS2va32
ちょっと寝ます。
  「おやすみなさい。マギーミネンコ様」(パクリ!w)
479一尺八寸 尽:03/11/09 05:15 ID:1ZAe+yDG
>>476
へー。
それって子供の頃から下半身鍛えられる環境に暮らしてたんですか?
便所は和式便所でいつも畳に正座とか。
下半身が強いのは羨ましいなぁ。変な意味じゃなくて。
480胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 05:17 ID:QnGJbyx/
>>471
ですが、カトリックや東方正教会は結構、偶像崇拝ですよ。
イコンとか、磔刑像とかマリア様とか崇拝してますからね。
一応「崇敬」だと言ってますが、ちょっともんだいありですよ。

カトリックは聖書から逸脱した部分も大きいですからね。
481一尺八寸 尽:03/11/09 05:19 ID:1ZAe+yDG
>>480
胴締めさんはカトリックじゃないんですか?
482胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 05:23 ID:QnGJbyx/
>>479
物凄い山岳地帯に暮らしてましたからね。
平家の落ち武者でもここまでは落ちてこないだろって言う。

便所は洋式でしたし、イスの生活でしたが(ほら、キリスト教の家ですからW)
木登りや農作業手伝いを毎日やってたんで下半身が強くなったんですよ。
中学・高校は片道10キロの山道を自転車で通学してましたしね。

趣味も渓流釣りや狩猟だったんで、山もしょっちゅう登ってましたしね。
私の胴締めを喰らって声をあげない奴は居ません(物凄いデブを除く。)
483胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 05:25 ID:QnGJbyx/
>>481
幼児洗礼は済ましているんですが、本人が信仰心が薄いもので・・。
明日も教会にも行かずに試合の応援に行きますし。
次に教会に行くのはクリスマスだと思いますよ。

まあ、一応はカトリックですかね?
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 05:26 ID:/YMLPhYu
>>483
私はプロテスタントです。世が世なら殺しあわなきゃいけませんね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 05:27 ID:3BS2va32
>私の胴締めを喰らって声をあげない奴は居ません

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
486胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 05:29 ID:QnGJbyx/
プロテスタントってことはピルグリム・ファーザーって奴ですか?

日本のプロテスタントってことは日本福音ルーテル教会の人ですか?
487胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 05:31 ID:QnGJbyx/
もし、聖公会の人だったらすいませんが、聖公会って中途半端ですよね。
カトリックなんだかプロテスタントなんだか外部の人間にはわかりゃしませんよ。
488一尺八寸 尽:03/11/09 05:37 ID:1ZAe+yDG
>>482
山岳地帯…
そりゃ強くなるでしょっていうw

デブには胴締めが効かない…
デブは首が短いからやっぱ絞め技もかけにくかったりするんですかね?
489胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 05:38 ID:QnGJbyx/
個人的にはアーミッシュやメノナイト系の一部の連中が文化を否定する生活を
取っているくせに冷蔵庫を使っているのが解せません。
馬車に乗ってランプ生活するんなら徹底しろと言いたいですね。
向こうにホームステイに行ったときにアーミッシュの連中と会いましたが
変な発音の英語が聞き取りにくく、文化否定的だったのでむかつきました。
私も厨房だったので、当時は今より寛容さが無かったんですね。
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 05:41 ID:/YMLPhYu
>>487
ええと、とりあえず聖公会ではありません。
元々は父親がちょっと教会関係者でして・・・

なしくずし的に俺も一応、そういうものになってると言うか
まあ、俺自身は一応無神論者なんでどうでもいいのですが。
491胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 05:45 ID:QnGJbyx/
>>488
デブには胴締めは効果がありませんが、首絞めは効きます。
多くの太った人たちは動きが緩慢ですのでバックがとりやすく、
柔道・柔術ともに、バックチョークの餌食になります。

デブの人は太っているぶん血の巡りが悪そうですから、
かえって首絞めが効くと思いますよw
492一尺八寸 尽:03/11/09 05:46 ID:1ZAe+yDG
>>489
日本人が西洋文明の恩恵であるシャワーでリフレッシュしてから
西洋文明の恩恵であるクーラーの効いた西洋風の部屋で
西洋のワインを飲みながら西洋文明の恩恵であるパソコンで
「アメリカ人は糞!」と2ちゃんに書き込むのと似たようなもんさ。
493一尺八寸 尽:03/11/09 05:48 ID:1ZAe+yDG
>>491
首に腕が入りにくいかと思った。
ちなみに胴締めさんは細めの人?
494胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 05:49 ID:QnGJbyx/
>>490
でも、プロテスタントなら自らの意思で洗礼を受けられたのでしょう?
自身の意思で洗礼を受けられたのでしたら立派なプロテスタントですよ。
胸を張って教会に行ってください、徹夜明けでw
私は幼児洗礼ですから適当なもんですよw
あっ、プロテスタントでは『パプテスマ』でしたっけ?
シロッコとよく間違えちゃうんですよね、パプテスマって。
495胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 05:52 ID:QnGJbyx/
>>493
180cm・75kg前後ですよ。柔術の試合では72.8キロ以下級です。
普段の体脂肪率は13〜15%位ですかね?
>>492
今は私もそう思います。
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 05:56 ID:/YMLPhYu
>>494
いやまあ確かに一応、信仰告白してますが…
っていうか詳しいですね?
プロテスタントが幼児洗礼を認めてないとか良く知ってますね。

あとシロッコと間違えるってZガンダムですか?
497胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 05:57 ID:QnGJbyx/
柔道の時は86kg以下級か81kg以下級でしたよ。
練習ばかりしていたので今よりも体脂肪も低かったのですが、
就職して筋トレと食事をサボったら一気に筋肉が落ちました。
ですが、足はちっとも細くなってくれません。
一番体重があったときが88キロでしたから、10キロ以上ガリになりましたね。
498胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 05:59 ID:QnGJbyx/
>>496
一応、UFO宗教研究家ですから、宗教全般には詳しいはずですよw

そうです、パプテマス・シロッコです。髪の毛なのかターバンなのかサッパリな彼です。
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 06:01 ID:3BS2va32
前 正月を利用して5日間 禅寺に行きますた。
一汁一菜の質素な食事と聞いてますたが、初日に
正月なのでと、すき焼きがでますた。(爆)
まあ初日だけだったのですが。

500一尺八寸 尽:03/11/09 06:03 ID:1ZAe+yDG
>>497
まぁ足が丈夫なのは健康な証拠だからいいんじゃないですか?
人は足から老いるっていうし
501胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 06:06 ID:QnGJbyx/
そういえば、日曜日の教会学校に来てた奴に(ガキの頃の話ですが)
ダビデとか、ヨハネだとか言う名前の奴が居ましたよw
親が無理やり漢字を当ててましたが、そいつは中学に上がった瞬間に
やっぱりというか、案の定、速攻でグレてましたねw
私も子供心に「親も、もうちょっと名前を考えろよ」と思いましたもの。
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 06:09 ID:3BS2va32
連れの子 ルカだ!w と言っても
バイクレーサーの ルカ・カダローラから取ったらしいですが(爆
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 06:11 ID:/YMLPhYu
西洋人は素でジョージとかペテロとか聖人や天使の名前つけますけどね
ああ、そういえば俺の高校の頃の弓道部の顧問の先生は
ベルギー人でミドルネームにマリアが入ってました。
504胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 06:11 ID:QnGJbyx/
さて、朝になったようですし、試合の応援と選挙に備えて、ひとくち寝ますか。

『おやすみなさい、ディアナ様。』
505一尺八寸 尽 :03/11/09 06:13 ID:1ZAe+yDG
>>464で徹夜と言ってる。
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 06:22 ID:Tv1MPaYD
>>505
徹夜だから朝になったから寝たんでしょ
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 06:26 ID:Tv1MPaYD
胴締めが寝るとみんなも寝るのか?
うん,俺も寝るか  オヤスミッ!
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 09:52 ID:dXTuJ3I1
ohaYOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
509a:03/11/09 10:25 ID:4HPFmST9
小倉優子やモーニング娘の綺麗なつるつるオマ○コが
丸見えなサイトを発見したでつよ!(*´Д`)ハァハァ…
http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/sukesuke_idol/omanko_wareme/

ブルマ少女のつるつるオマ○コも…(*´Д`*)ハァハァ
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 13:32 ID:0xFs0Om9
月刊 武板通信 11月号

【特報】
あのエッグマンが胴締め剛術家に弟子入り?
名前も師匠にあやかり「おしめ剛術家」に改名

-詳細は【ここ】をクリック-
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 14:26 ID:L3hIW0SI
509わけわからん
512喧嘩空手 ◆35mOmifNOM :03/11/09 14:44 ID:UP2d3ly4
何故か信仰の話になってるな。胴締めさんはカソリックかぁ。
で、>>484さんはプロテスタント…クリスチャンって多いんかな?
自分もプロテスタントっすよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 15:26 ID:5DqVbDx+
神なんて居ない。
今この瞬間俺はハッキリとそう感じた。
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 15:33 ID:5DqVbDx+
神はいた!!!!!!!
515胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 15:37 ID:hQ+jDXA4
まあ、幼児洗礼の口なんでキリスト者としての自覚は全く無いんですがねw
喧嘩空手さんはプロテスタントなんですね?
自由意志で洗礼を受けられたのは立派ですよ。
やっぱり日本福音ルーテル教会ですか?
それとも聖公会か日本基督教会か組合教会ですかね?
ひょっとしてメソジストか救世軍日本軍国でしょうか?
私は福音派の人個人に対しては特になんとも思いませんが、
彼らの教義ではリベラル派やカトリックをサタンと同義語として
語ったりするので、そこがちょっと苦手ですね。
まあ、どうでもいいんですけどね。




ところで、今日の教会学校には行きましたか?
私は当然のように行ってませんが。
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 15:56 ID:Yg4OmgI0
お祈りなんかサボれよ
来週にしろ
いや 行かなくていい
神は側にいる
それならなぜ教会に行く?
そもそも神は本当にいるのか?
教会なんか茶番に過ぎないぜ
自分の人生だぞ
自分のことは自分で判断しろ
自分の時間をもっと有意義に使え
神様も許してくれるさ
俺の話なんて平凡すぎるだろ?
517胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 16:02 ID:guJczwTs
>>516
教会には社交の場としての側面もありますから。
サロン的な割合って大きいですよ。
そうでないと、そうそう人も来ませんよ。
518まるのこ ◆9V99KarATE :03/11/09 16:05 ID:dX7eEhon
>>516
ロディ・パイパー離脱の煽りを思いっきり受けて、出番が一気に減った可哀相な彼。
俺が言うまでもないよな。
519胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 16:08 ID:guJczwTs
一人で練習するのはついつい甘えがでてサボったりする人が多いでしょう?
信仰もおんなじですよ。
無教会の人は知りませんが、多くの人は一人で居るとついつい聖書を読むことや
祈りもサボってしまいますからね。

まあ、道場に行って格闘技練習するのも教会に行って礼拝するのも似たようなもんですよ。

格闘技も信仰も興味のない人から見れば、無駄で無意味な行為にしか見えませんしね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 16:15 ID:n7HVHBJ2
>>510
腹の皮よじれるほどワラタ
521胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 16:20 ID:guJczwTs
>>518
ゼイラムでしたっけ?
エイリアンの政治家を倒すB級映画って。

とても『エスケープ・フロム・L.A』の監督の作品とは思えませんが
あのチープな格闘シーンこそカーペンターの真髄なのかもしれませんね。
D.T系鬼才監督の真意は私にはわかりかねます。
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 16:31 ID:n7HVHBJ2
胴締めさんは、右の頬を打たれたら左の頬を出すのが嫌だから打撃をやらなかったのかな。
523胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 16:45 ID:TPu1HlS3
いや、単に母親が『空手なんて野蛮なものはやらせられない!』
『喧嘩の練習をさせるようなものだし怪我も恐い。』
と言ったらしいので、柔道とか水泳とかやってました。

父が柔道以外に極真もやっていたのですが、
母は空手やボクシングはすぐに出血したりするのでバカそうに見えたらしく
野蛮な武術と勝手に決め付けてしまい、
そんなものを息子にやらせるのは嫌だったそうです。
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 16:47 ID:pidXyZmb
ようするにマザコンなんだ
525胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 16:55 ID:TPu1HlS3
私個人は右の頬を打たれたらバックチョークでそいつを絞め落します。
左の頬を出すのは無意味ですよ。
基本的にカトリックは好戦的ですしねw
(歴史で十字軍を習ったでしょう。)
実際に非戦・非暴力を貫いてるのは一部のメノナイト系と
クエーカーやブレザレンの三派の人たちだけですよ。

私個人は無抵抗主義は絵に描いた餅だと思ってますし、
自衛も出来ない奴にそれを語る
資格は無いと思ってますので。

尚、日本にはブレザレン系の教会は無いので、
クエーカーやアナバプテスト派の人たちぐらいでしょう。
しかし、彼らも武道・格闘スポーツには肯定的な人が多いです。
それは日本が武道が盛んな国であるからおかしな誤解が少ないのでしょうね。


526名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 16:55 ID:n7HVHBJ2
誰でも人の血を流す者は、人によって自分の血を流される。
神は自分の像に人を造ったからである。

母上様は正しい(゚∀゚ )アーメソ
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 16:58 ID:pidXyZmb
マザコンの長文はうざい
528喧嘩空手 ◆35mOmifNOM :03/11/09 16:59 ID:UP2d3ly4
>>515 胴締めさん
南メソジストですよ。大学がキリスト教学校でして、後親父もクリスチャンでしてね。
後、高校時代の牧師の先生が非常に尊敬できる人でして…未だに経済学部に進学したことを後悔してますよ。いつか神学部で勉強したいものです。
529喧嘩空手 ◆35mOmifNOM :03/11/09 17:01 ID:UP2d3ly4
ちなみに今日は教会には行っていません。選挙には行きましたが(笑)
530胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 17:04 ID:TPu1HlS3
マザコンではないですよ。
鬼子母神のような強烈な母でしたし、
母自身も教育者だったので厳しかったですよ。
甘えた記憶は無いですし、わがままは一切許されませんでしたよ。
幼稚園に入ってからは抱きしめられたり
頭をなでられた記憶はありませんし。
とにかく一人の人格として扱われたので、子供と言えども
全く容赦してくれませんでしたよ。

悪戯をしたり喧嘩をしたら家の蔵に一晩閉じ込められたり
庭の松の木に縛り付けられたりしたので
普通の家よりはずっと厳しかったと思いますよ。

虐待こそ無かったですが、罪を犯した時は容赦ない母でしたね。
他人の子供を教育している手前、
自分の子供にはいっそう厳しくする必要があったのでしょうが。
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 17:06 ID:n7HVHBJ2
ちょっとちょっと、はからずも「俺はハード系のマザコンです」と自白してるような文章になってますよ。
母親にべったり甘えて言いなりになるガキ、というイメージは狭義のマザコンですよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 17:08 ID:pidXyZmb
マザコンにしてハードMとはね
533胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 17:16 ID:TPu1HlS3
喧嘩空手さんはメソジストですか。
ということは、日本基督教団内の「更新伝道会」ですか?
でしたら禁酒されてるんですよね。
東先生を筆頭に、酒豪の多い大道塾では誘惑が多そうで大変ですねw

そういえば『母の日』を提唱したのもメソジストの女性でしたっけ?
喧嘩空手さんのお父さんもメソジストだとすると、
子供の頃に『天路歴程』の絵本をプレゼントされませんでしたか?
アレはいい話ですよね。私も読みました。

534胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 17:19 ID:TPu1HlS3
む?甘えていませんでしたし、むしろ子供時代は母は苦手でしたが。
基本的に両親共働きでしたので祖父母に育てられましたから。
どちらかと言えば、お爺ちゃん子でしたね。
基本的に年寄りは孫には厳しいことは言いませんからね。
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 17:20 ID:pidXyZmb
だから無神経に人の神経を逆撫でするのか
536胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 17:22 ID:TPu1HlS3
農作業を手伝ったら毎日100円のお駄賃をくれるので
学校から帰ってきたらすぐに畑に行って
祖父母の手伝いを良くしてましたね。

おかげで体が頑丈になりましたよ。
537胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 17:25 ID:TPu1HlS3
>>535
私が言いたい放題なのは生まれ持った性分ですよ。
基本的にべんちゃらや建前が好きじゃないもので。
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 17:26 ID:pidXyZmb
ハジメと同じ人種か
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 17:26 ID:n7HVHBJ2
>>534
胴締めさんが母親君に甘えているとは一言も言ってないし、
それは狭義のマザコンだとわざわざ断ってるのに…まあいいや。
胴締めさんの意外な一面が見れて儲け、ということで。
540胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 17:29 ID:TPu1HlS3
しかし、ヤングアニマルが発売されるまで
本当に話題に困るスレですね。
541喧嘩空手 ◆35mOmifNOM :03/11/09 17:30 ID:UP2d3ly4
>>胴締めさん
いえ、大学が元々アメリカの宣教師の方が作られたものでして…後は大学名と関わるのでちょっとここでは言わせないでくださいな^^;
父は別段、僕の信心に関しては何も言いませんでしたしね、民俗学が好きで神社めぐりするような人でしたから。なので特にそういった絵本などはいただきませんでしたよ。
禁酒に関しては、特に教義にはありませんでしたのでしてません。最も医師から肝臓があまり強くないからプロテイン飲むなら控えたほうが良いといわれているので舐める程度でして、苦労してますがね(笑)
542まるのこ ◆9V99KarATE :03/11/09 17:32 ID:dX7eEhon
>>521
いや、普通にわかんない。
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 17:34 ID:1d6lInhx
実質

【柔術家は】胴締めランド【クリスチャン?】

スレになっとる。
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 17:35 ID:pidXyZmb
こっちが正しい

【マザコン】胴締めランド【ハードM】
545胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 17:36 ID:TPu1HlS3
>>539
>ちょっとちょっと、はからずも「俺はハード系のマザコンです」と自白してるような文章になってますよ。
>母親にべったり甘えて言いなりになるガキ、というイメージは狭義のマザコンですよ。

こんな書きかたされたら常人ならいい気分にはなりませんよ。
ハード系とかマザコンとか言われると気持ち悪くてどうも。
私個人はマザコンの人は基本的に気持ち悪いと感じてますので
同列で語られるのはちょっと嫌ですね。

でもまあ、男なんてみんな大なり小なりマザコンなのかもしれませんね。
親から見れば50過ぎのおっさんでも可愛いわが子な訳ですしね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 17:40 ID:1d6lInhx
>>540
胴締め氏は常連には好かれてるし話術が巧みで博識ゆえに
素人耳にも話がおもしろいからいいけど、本来雑談スレでも
なんでもないスレで半ばチャット並の無駄話にハイペースの書き込み頻度、
更には挑発的な文体は痛コテとして叩かれても全然おかしくないレベルまで来ているという罠。

いや俺的には全然かまわないんだけど。
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 17:42 ID:pidXyZmb
話術巧みなヤツが痛い文章を書くわけない
548胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 17:42 ID:TPu1HlS3
>>541
了解です。
喧嘩空手さんの大学がわかりましたので、
教義等も大体わかりました。
なるほど、良い大学に行かれてますね。

肝臓が弱いと体重が増え難いから大変ですよね。
尤も、私は肝臓が強いからと過信して
学生の頃はプロテイン取りすぎてしまい、
筋量を短期間に増やしたツケに
肝臓をやられてしまいましたがw
549コーマン事件:03/11/09 17:42 ID:tjg4YYwc
とりあえずユウたんは剣道家になにをしようとしたか考察でもしますか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 17:45 ID:1d6lInhx
>>549
話題ループしちゃうなあ。
551胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 17:47 ID:TPu1HlS3
では、『剣道少年を倒した後、ユウはどこに行くのか?』の考察にしてはどうでしょう?
552コーマン事件:03/11/09 17:48 ID:tjg4YYwc
ほんと話題に困るにゃー。
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 17:51 ID:pidXyZmb
マザコンが来るとスレが無駄に進むから帰れ
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 17:51 ID:1d6lInhx
ワッパやチャカが出てくるに一票。もう行くところまで行く。
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 17:54 ID:nxksmAb9
路上で引き込みまくるB柔術使い
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 17:54 ID:8hXhZL6W
格闘のリアルさ云々はともかく、
とりあえず893や売人の話は出さないほうが良い。
いくら旧知の仲と言っても売人に手を出して、
五体満足なんて事は100%無い。良くて1ヶ月以上の病院送りになる。

この漫画でジムやら道場に行って強くなりたいと思うのは良いが、
強い弱いの差では無く、質の違いから競技者にしかなれないので、
作者はもっと路上で戦うなと言うことを強調して欲しい。

最近は格闘をかじったチンピラ風情が本職に絡んで迷惑だ。
557コーマン事件:03/11/09 17:57 ID:tjg4YYwc
次はナイフ使いかにゃー?
558胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 17:59 ID:TPu1HlS3
例の黒人のナイフ使いってやつですか。
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 18:00 ID:pidXyZmb
マザコンが来るとスレが無駄に進むから帰れ
560胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 18:01 ID:TPu1HlS3
作者と堀辺師範の経歴がダブって見えてきます。
大富豪主催の『パンクラチオン』にも参加するんでしょうかね?
561コーマン事件:03/11/09 18:02 ID:tjg4YYwc
なんか武器使うのが本職のだしちゃったら、また素手の相手に戻すのは盛り上がりに欠けそうです。
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 18:09 ID:1d6lInhx
>作者はもっと路上で戦うなと言うことを強調して欲しい。

「この漫画はフィクションです。夜の町に出る時は、明るい場所だけを選んで
怖い人達からは3m以上離れて歩いてください」とか?

劇中であんまり強調すると興ざめだろうし、
かと言って真に受けられても困るし。
まんが家のジレンマだろうなあ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 18:15 ID:nxksmAb9
オイルレスリング
パンチがツルツルすべってユウ君大ピーンチ!!
564胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 18:17 ID:TPu1HlS3
渋川はんみたいな護身キャラを登場させたらどうでしょうか?
565胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 18:21 ID:TPu1HlS3
>>563
オイルテカテカのフレディ・マーキュリーみたいなオッサンが
半裸で出て来るんでしょうか?

その時点で係わり合いになりたくないですね。
566コーマン事件:03/11/09 18:25 ID:tjg4YYwc
>>564
確かに合気道系はまだ出てないですね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 18:26 ID:1d6lInhx
とある研究所が米軍と組んで開発したロボットキックボクサーのメカミルコ君が
実戦テストと称して夜の盛り場に登場。
「さすがの筆者もロボットと戦ったことはないが…」
と真剣な解説をしてくれるとなおよし。
568胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 18:30 ID:TPu1HlS3
>>566
実際に合気道が出てきたらどうやって闘うんでしょうね?
渋川はんみたいな合気マジックを使うのか、
SAのようなフルコン+手首の取り合いになるのか?
ハジメさんとこみたいに打撃系の合気道を出すのか?

それとも、開祖のように剣術が得意な奴が
真剣を持ち出してくるんでしょうかね?
569胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/09 18:32 ID:TPu1HlS3
メカミルコ・・・。
作者ならやってくれそうですね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 18:40 ID:8hXhZL6W
>>562
シンプルに「闘いたいのなら競技だけにしろ」くらいは言って欲しい。
どうせ格闘技はスポーツなんだし。
571コーマン事件:03/11/09 18:50 ID:tjg4YYwc
打撃系の合気に一票でつ。
572喧嘩空手 ◆35mOmifNOM :03/11/09 20:26 ID:UP2d3ly4
>>胴締めさん
南メソジスト教会系で関西の大学っていくつかありますが、実は女子大ばっかで、男がいってるところは限られますからね(笑)ありがとうございます。
自分もこの大学が好きですよ。高校に武道系の部活が剣道しかなかったのが不満ではありましたが(笑)
まあ、肝臓弱いのは家系ですから、仕方ないかなと。幸い他は頑丈ですしね。

で、剣道の後…どーすんだろ、終わるって言うつまらん選択肢は消すと…。
本職来るん違います?いや、ヤーさんとかじゃなくて、プロボクサーとかプロレスラーとか。
後外人?
「Hey, boy!」
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 21:05 ID:O96nfl6s
プロテスタントなのに仏教大学に言ってる俺。
まあ別に仏教学科には行ってないけど。
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 21:48 ID:vcW3V/Am
>>573がいいことを言った
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 21:58 ID:JrRvE+ZZ
懐かし〜今でも佛大千本北大路にあるん?受験行ったyo
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 22:03 ID:GlfC63aY
>572
次はきっとこうだよ

・・・剣道を倒し、町の英雄となった主人公は、しかし心の隙間が
埋まらず、気分転換に某県へ一人旅。
夜の浜辺を一人散策していると、そこへ襲い掛かるなぞの人影!
(実は北朝鮮の秘密工作員)喧嘩とは異なる次元の殺人術に破れ
北へ拉致される主人公!

・・・・拉致された主人公は、収容所へ放り込まれ、そこで武技を
磨き、ついに自分を拉致したコマンドを倒し、北朝鮮を脱出!
さらに中国では中拳の達人や黒社会の殺し屋と戦いながら日本を目指す・・・・

というのはどうよ?


577名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 22:41 ID:RRVdFrXM
なんか、軍鶏と王狼伝まぜたみたいな話だね。
関係ないが、俺の中では軍鶏とタフは2大格闘技ダメ漫画なんだけど・・
「軍鶏」はなんか、空手への偏見助長しまくりだし、タフは、ライバルが
みんな同じタイプの心の病気の方なんだよね。
そういう点では、ホーリーランドは、いいと思うのね。

そして、どんな厳しくても、虐待がなかった胴締めさんをうらやましく思う俺。
578117:03/11/09 22:44 ID:n/5l2vL7
いつのまにかカルト教団スレっぽくなっているわけだが・・・
オカルティシズム的には宗教家と格闘家は精神が近いらしいから盛り上がるんだろうな。
俺は特に柔道をやりこんでたわけではないが、寝技は興味を持ってやった。
高校の時にも、インターハイ選手とやって寝技だけは上だったし。
柔道自体にはそれほど興味はなかったので、部活でも立ち業は適当にこなしてただけだった。
もともと、空手を補完するために柔道をやってただけなので。
「お前の立ち業がもうちょっとなんとかなればなー」とは高校のコーチをはじめ、色んな人に言われたものだが、1番の興味は空手だったので。
ちなみに自然石は誰にでも簡単に割れる、全然難しいものではない。
ローはステップで避けれる。俺自身、受けるよりはステップ、スイッチングで避ける方が多い。
ステップは前後だけ出なく左右にも動けるから間合いがどうのというのは関係ない。

話を戻すが、組技格闘技ではマンガ描写ができないとは思わない。
打撃系のマンガが多いのは梶原マンガの影響で、あれが雛型を作ったため後に続くものがやりやすいだけだと思う。
マンガ家の腕次第だが、俺はあの作者は才能がある方だと踏んでいる。
あれほどのオリジナリティーを出せるのだから。
しかし、既存の組み技優位という概念を拒否し、数多くある打撃マンガの様式も踏まずにやるというのは何かバックボーンがあるはず。
579バター・ビーソ:03/11/09 22:54 ID:dozQlSEh
>高校の時にも、インターハイ選手とやって寝技だけは上だったし。

・・・・・。インターハイ選手=強豪私立選手。例外は勿論いるけど。
つまり、空手を本業にしつつ、柔道の強豪校に所属し、
寝技なら、インターハイ選手を圧倒。・・作者?
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 23:02 ID:dryb4Xh3
しかし、今日の吉田、ミルコをて、やっぱり胴締めさんが上の方で言ってるように、強くなるには総合的なバランスが大事なんだと思いました。
しょうがないけど、吉田は打撃が、ミルコは寝技が得意な方面に追いつきませんでしたね。
最初でてきたころはシウバは打撃の選手だと思ってたけど、シウバはやはりバランスがよかった。
581びん:03/11/09 23:04 ID:FuKPDVy3
偉そうだな、お前。

勘違いしてないか?自分のこと。何様?お前…

ははは。


582名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 23:09 ID:mzFxVf9j
ホリランの作者が経験者なら、サンデーでやってるケンイチの作者は達人だな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 23:13 ID:ece/Rpyz
なんか、このスレの趣旨とずれてねーか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 23:16 ID:mzFxVf9j
中休みだししょうがないんじゃないの?
585:03/11/10 01:03 ID:hUJOWGKC
ごろごろ、転がったりすんのはやっぱ使えないの?
586一尺八寸 尽:03/11/10 01:05 ID:0E8dneCS
本格護身術漫画とかあったら面白いのに
587:03/11/10 01:06 ID:hUJOWGKC
>>586
ものすごく地味な漫画になるそう。
588:03/11/10 01:07 ID:hUJOWGKC
なるそう・・・・×
なりそう・・・・○
589一尺八寸 尽:03/11/10 01:10 ID:0E8dneCS
でも面白そうじゃん?
主人公はクラブマガの使い手とかで
護身術を極める為に戦場へおもむく…!
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 01:12 ID:5LjeENr/
本格BJJマンガ
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 01:13 ID:RaToLt/F
おいこら。
護身術を極めるのになんで戦場なんだ?(w
本末転倒も良いとこだ。

オーガ−にでも成る気か?
592森 恒二(デブヲタ):03/11/10 01:20 ID:0E8dneCS
護身術を極める為に戦場へおもむくという一見滑稽に思われる行為。
読者の中に首をかしげる人もいるだろう。
しかし僕(作者)の中で護身術を極める為に
生きるか死ぬかの極限状況をくぐり抜ける経験が
必要不可欠であると言う認識は今も揺るぎない!
あのクラブマガも世界一の危険地帯イスラエルで生まれたのだ。
護身術は「危険に近づかない」が基本だが
修羅場をくぐり抜ける事によって危険に対する嗅覚や
危険にあった時の機転の利かせ方などの飛躍的な向上が望める。
護身術を覚えたければ実戦経験をつむのが実はもっとも効率がいいのだ!
593一尺八寸 尽:03/11/10 01:21 ID:0E8dneCS
BJJによろしく(ブラジリアン柔術によろしく)
594:03/11/10 01:22 ID:hUJOWGKC
マトリックスが放映されたから、これからはあんな感じの漫画がはやるんじゃない?
まさに、ドラゴンボール復活!みたいな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 01:34 ID:hUJOWGKC
戦場って今は銃でドンパチでしょ?
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 01:35 ID:RaToLt/F
もう、あるじゃん。
597胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/10 01:46 ID:gQCyrmCC
>>593
BJJは漫画にしても素人には意味不明(スイープとか特に)なんで、
無理ですよ。ただでさえ動きが少ないのに漫画にしたらサッパリですよ。

598名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 01:48 ID:RaToLt/F
所で、合気道使いの美少女とか中国拳法使いの美少女はいつ出てくるんだ?
ショートカットの勝ち気な性格の子をキボンヌ
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 01:50 ID:5LjeENr/
まあそんなこといわんと柔術普及のためにもw
600:03/11/10 01:50 ID:hUJOWGKC
>>598
おそらく、中国拳法の女の子は巨乳で、合気道の女の子は微乳と見た
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 01:53 ID:RaToLt/F
微乳の合気道の美少女萌え〜〜〜〜〜

そして、ユウに相手の力を利用する方法を伝授し更なるユウのパワーアップに
一役買うと・・・・・・
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 01:54 ID:RaToLt/F
柔術使いは、陰険なキャラで出ると見た。
603:03/11/10 01:57 ID:hUJOWGKC
カラリパヤット使いは、片言の日本語を話すインド人とみた。
604胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/10 01:58 ID:gQCyrmCC
いや、むしろヲタク系でしょう。柔術キャラは。
陰険というよりも、内気で暗くて無気味な奴だと思いますよ。
ブツブツ独り言を言うような、元祖引きこもりみたいな奴でしょう。
605:03/11/10 01:59 ID:hUJOWGKC
>>604
のぞき屋にそんなキャラがでてましたね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 01:59 ID:2tUr3ZCE
皆さんは合気道という武術にどの様なイメージを持っているでしょうか?
何となくだが、老人の達人が相手の力を利用して投げるというイメージでは
無いだろうか?
しかし、現実の合気道は打撃も在り関節も在りの正に総合格闘技なのだ。
特に、相手をコントロールして関節を極めながらの投げ等芸術的とも言えるだろう。
私自身、一度だけ合気道の使い手と揉めた事が在るが、一瞬にして手首の関節を極めかけられて、
危うく、手首の関節を外されかけた経験がある。
607胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/10 02:01 ID:gQCyrmCC
武器+体術ってことで「足の指の間にナイフや剃刀を挟んで」
多種多様な蹴りを放ってくるカポエリスタってのもありえるんじゃないですか?
ブラジルつながりで柔術も出来るカポエラ野郎ってことで。
608:03/11/10 02:04 ID:hUJOWGKC
>>607
剣道も出たから、フェンシングも出るでしょうね。
609一尺八寸 尽:03/11/10 02:07 ID:etI5yh/t
ボクシング漫画はあるのにレスリング漫画はないの?
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 02:08 ID:VN3D09Pf
対素手なら剣道以上に凶悪だね。
フェンシング。

まず、絶対に素手では勝てない。
というか、死ぬ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 02:09 ID:VN3D09Pf
>尽
レスリング漫画ならあるぞ。
最近、一騎当千を書いてる人が始めてる。
612:03/11/10 02:10 ID:hUJOWGKC
>>610
さすがのツッチーもタックルできませんね。
613胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/10 02:13 ID:gQCyrmCC
「アレー!」「アソー!」とか「コルトルアタック!!」とか
言って襲い掛かってくる奴ですか?
こいつは恐いですね。勿論、サバットも弊習済みってことで。
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 02:13 ID:xVCXwPdZ
セクシー女喧嘩師
615胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/10 02:16 ID:gQCyrmCC
梶原一騎原作の「アニマル1」とか言うのも大昔にあったらしいですね。
アマレス漫画。
616:03/11/10 02:18 ID:hUJOWGKC
>>614
セクシー女喧嘩師 「あたい、あんた惚れたよ!」

ユウに負けた後はこんな展開ですかね。
617:03/11/10 02:20 ID:hUJOWGKC
|.-──-、
| : : : : : : : : \          
|: : : : : : : : : : : ヽ         
|-…-…-ミ: : : : :',
| '⌒'  '⌒' i: : : : :}
| ェェ  ェェ |: : : : :)   
|   ,.、  |:: : : :;!        
| r‐-ニ-┐| : : :ノ     ユウ 次は私が相手だ  
|! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
| ` ー一'´丿 \        
| \___/   /`丶、     
| /~ト、   /    l \.   
|/l::::|ハ/     l-7 _ヽ

618一尺八寸 尽:03/11/10 02:30 ID:0E8dneCS
>>611
一騎当千ってどうなの?
スゲーつまんなそう。
619一尺八寸 尽:03/11/10 02:31 ID:0E8dneCS
>>615
ふーん。
アマレスってなんか面白そう。
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 02:33 ID:KkaQIpbe
621一尺八寸 尽:03/11/10 02:49 ID:0E8dneCS
>>620
トップで見ない事に決めた。
622胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/10 03:00 ID:itC5dL3L
アマレスは動きも有るし、柔道よりはずっとアグレッシブに攻めないと
いけない競技ですから、漫画には向いてるんですが、競技自体が
マイナーなんで商業漫画には向いてませんね。
ルールも覚え難いですし。
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 03:05 ID:zad3U3oG
胴締めタン 今日も夜更かしだね。
624須加バカ1:03/11/10 09:14 ID:B0cWoMrs
そういえばたーちゃんの作者がアマレス漫画描いてたな。
625一尺八寸 尽:03/11/10 15:26 ID:0E8dneCS
>>624
中足タックルしか覚えてない
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 15:43 ID:phb6TpQq
>>624
「レスリングwithももこ」だったっけ。
あれ面白かったのにすぐ打ち切りに。
非実践者の作者は森と比べ物にならないぐらいアマレスをちゃんと
勉強して面白く正確に描いてたのに。
やっぱ少年誌じゃマイナー競技の漫画はきついか。
627一尺八寸 尽:03/11/10 15:49 ID:0E8dneCS
主人公はチビで部員はももこ狙いのデブ、ガリ、チビの三人組+ももこなんだよね。
なんか某アメフト漫画みたいだね。
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 16:05 ID:kN2XrqPN
一騎当千って、天上天下に三国志の要素を足して、×オタク度1.5倍
ってな感じの漫画だよな。
629一尺八寸 尽:03/11/10 17:26 ID:0E8dneCS
女の巨乳率が高い漫画は駄作。コレ定説。
630龍法:03/11/10 17:32 ID:MUwKF7nQ
レスリング漫画といえば
「がっぷ力丸」という漫画が昔あったような。
主人公の必殺技が「がっぷ返し」だったような。
うろ覚え、すまぬ・・・
631胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/10 17:32 ID:PyrtEYwk
鉄鍋のジャンは巨乳率が高かったですけど、怪作漫画でしたね。
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 18:13 ID:sdP9Kq/A
>631
ジャンの作者は昔微乳ロリものばっかし描いてたのに、
いったい何があったんでしょう。
隣の格闘王が原因か?
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 18:33 ID:dtrBTnxl
そーいえば鉄板でこの板を覗いている(そういう話がある)
イダタツヒコの「美女で野獣」(だっけ?)、
あれは皆さんどうですか?

俺はけっこー好き。
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 18:37 ID:AL3DLTYv
レスリング漫画といえば、元祖「がっぷ力丸」




                       歳がバレるな・・・・・・・・
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 18:42 ID:kN2XrqPN
今、一番COOLな格闘技漫画は天上天下。

反論は認めない。
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 18:48 ID:g2p6+EwJ
まあ「柔道部物語」以外ないわな
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 18:49 ID:2h1vdXGl
今、一番Hな格闘技漫画は天上天下。

反論は認めない。
638胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/10 18:51 ID:6h8sMrXy
アレは格闘漫画じゃあないでしょう?
伝奇モノでしょ。

基本的に大暮の作品は下らないので嫌いです。
マガジンのやつとかも下らないですね。
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 18:52 ID:g2p6+EwJ
あの人エロマンガ家じゃなかったっけ?<大暮
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 18:53 ID:kN2XrqPN
過去は過去。

大事なのは今だ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 18:55 ID:ByT4MTmh
>640
確かにそうなんだが、過去も今も描いてるのはエロマン(略
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 18:56 ID:g2p6+EwJ
<640
どちらにしてもかくとうぎマンガじゃないよなw
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 18:56 ID:kN2XrqPN
>胴締め剛術家
プッゲラ
これだから古い世代の人はお話に成らない。
空手バカ一代でも読んでなー
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 19:00 ID:McVw2IZU
>643
お子様は大暮のエロ漫画でも読んでオナニーしてなさい。


あ、今オナニー中か、邪魔して悪かった。
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 19:00 ID:g2p6+EwJ
胴締めさんはむしろ現在のスタンダードだろ、アンタは古い新しい以前の存在
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 19:01 ID:phb6TpQq
↑オタクはとっとと漫画板のホーリースレに帰りなさいw
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 19:01 ID:kN2XrqPN
プププ。
所詮、山ごもりや眉を剃る事に快感を覚える世代の発想らしいや(プ
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 19:02 ID:phb6TpQq
>>646>>643へのレスねw
649胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/10 19:02 ID:6h8sMrXy
む?二十五歳の私を旧世代扱いするとは。
貴方はやはりちゅうがくせいですか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 19:03 ID:kN2XrqPN
25歳なら十分おじさんだね(w
651胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/10 19:05 ID:6h8sMrXy
>>647
イマドキののちゅうがくせいは何に対して快感を覚えますか?
652胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/10 19:07 ID:6h8sMrXy
>>650
では、ちゅうがくせいから見て、何歳までが若者ですか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 19:07 ID:kN2XrqPN
知らない。
今時じゃないから。
654胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/10 19:09 ID:6h8sMrXy
では、貴方もオッサンと言われる世代と言う事でいいですね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 19:10 ID:g2p6+EwJ
胴締めさんはやさしいな、わざわざ相手する必要ないでしょ
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 19:12 ID:kN2XrqPN
意外な事にたかが漫画で攻撃的に成るんだね〜
新しい発見だ。

三つ子の魂百までもか。
657胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/10 19:15 ID:6h8sMrXy
>>655
今、犬夜叉見ながらメシ食ってるんもんで。
外は雨だし、今日は打撃の日ですからね。
結構、ヒマなんですよ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 19:15 ID:g2p6+EwJ
冬コミ受かったしホリラン本あるか探してみよーっ戸
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 19:16 ID:phb6TpQq
ID:kN2XrqPN君はこの漫画の作者がデブの妄想格オタと言う事実を
受け入れられない可哀想な子なんです。
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 19:17 ID:kN2XrqPN
>胴締め剛術家
犬夜叉は何が面白いの?
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 19:18 ID:w2eq8edX
>658
面白いのあったら報告タノム。ヤオイは抜きで。
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 19:20 ID:g2p6+EwJ
OKでも道場の忘年会とダブらんかな〜、心配じゃ
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 19:23 ID:kN2XrqPN
そうか、大暮はヲタクな人達の受けは悪いのか・・・・以外〜
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 19:24 ID:phb6TpQq
遅レスだが>>205
ユウ 175以上 65kgぐらい
背は低くはないらしい。元々体脂肪が低いガリ。
まあガリであんなに強いのはオタクの妄想。
つかユウとかマサキって首が異様に細すぎる。デフォルメか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 19:25 ID:g2p6+EwJ
格闘技やってない人にはいいんとちゃう?ドラゴンボールと同じやで
666胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/10 19:25 ID:6h8sMrXy
>>660
別に何が面白いとかではないですね。
世界丸見えテレビ特捜部が始まるまで
10チャンネル(読売TV)をつけっぱなしにしているだけです。
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 19:26 ID:g2p6+EwJ
コミケがてらパレストラにでも出稽古行きたいな。時期的に無理かな
668胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/10 19:32 ID:6h8sMrXy
しかし、幾つになっても中学生をターゲットにした
漫画を描き続けられる高橋先生には感心します。
うる星、らんま、犬夜叉とよくもまあ、
これだけ続けて中学生狙いの作品が描き続けられると思います。
編集の方針なんでしょうが、よく納得して書いてるもんだと感心しますよ。
この人のファンの多く(コミックス購買層)は作品終了ごとに離れていき、
新しい作品ごとに、新たな購買層が出来てくるのはそこに原因が有るんでしょうが。
669胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/10 19:34 ID:6h8sMrXy
>>667
コミケに行く柔術家なんて村上さんかくんだけかと思ってましたよ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 19:35 ID:kN2XrqPN
>>665
いや、俺やってるけどおもろいよ。
というか、自分の中では天上天下もタフもバキも似たようなスタンスなんだが・・・・
671ジャバ・ザ・ハット:03/11/10 19:44 ID:hgufy4l/
やってる人でもそこそこ面白いですよ。
「こんなのムリだろ。」とか、比較が
楽しいです。
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 19:54 ID:3CkodhNq
所詮は漫画じゃん。
漫画に中途半端にリアリティー求める方が無理ちゃう?
「オタク」なのはホーリーランドの作者じゃなくて、
かじった知識を盾に粗探ししてる2チャネラーの方だと思う。
漫画は面白けりゃいいじゃん。
よっぽど「空手バカ一代」の方が突込み甲斐あるよ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 19:58 ID:jLXnNMOG
>>672
空手バカ一代は突っ込むところがもう残ってないよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 19:58 ID:VYch3cY3
>672
突っ込まれるのは作者が中途半端にリアリティ出そうとしてるから。
僕(作者)の体験では・・・って(w)
675胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/10 19:59 ID:6h8sMrXy
「ガンツ」の風大左衛門みたいなバンカラ番長がでてきたら
ホリランも,もっと盛り上がるのでは?
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 19:59 ID:phb6TpQq
別にわざわざ探さなくても粗が目立ちまくりなんだけどねw
677まるのこ ◆9V99KarATE :03/11/10 20:01 ID:HAu12jW9
>>633
皆はスルーしてるけど、オイラは好き。
678胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/10 20:04 ID:6h8sMrXy
僕達の聖地ではホリランはリアルだって言う人が多いんですね。
『ステルス頭突き』っていったいどんな状況で使える技なんでしょうか?
679胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/10 20:06 ID:6h8sMrXy
一般人や漫画オタクの人にじゅうぶんリアルだと錯覚させられたら
商業的にはOKなんでしょう。

まあ、昔の空手バカもそんな感じでしたしね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 20:11 ID:n1Y7ctJ/
賭けてもいいけどさ、堀ランドの作者って絶対このスレ見てるよな。
大暮はネットで自分の漫画がボロボロに貶されててヘコんだって、単行本の
後書きで時々ネタにしてるけど、堀の作者はそこまで明るく開き直れないような
気がする・・・・・いや、あくまで印象でだけど。
681うでたて君:03/11/10 20:28 ID:042TpXSy
僕は既に戦地へ赴き、クラブマガを極めていますよ。
護身術マンガを描くなら、原作は僕が仕上げることになるんじゃないかな
作者の森とは無二の親友。ホーリーランドは実話だよ
僕がユウで、あいつがマサキ。ただ一つ違うのは、
岩戸なんてやつは暴れてたあの頃はどこにもいなかったってことだな
682胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/11/10 20:37 ID:6h8sMrXy
うでたて君、君のクラブマガの先生は誰でしたっけ?
22歳と尽ちゃんにも宜しく。
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 20:41 ID:nQTDLE5N
>>672
どっちもどっちだろ。
武術を実際に仕事に使う人間から見たら、
競技格闘で得意げに批判している人間も、
妄想的なケンカ論を語る漫画化も見ていて恥ずかしい。

まぁ、傍観者としては面白いから良いけど。
684三好 ◆0HJqMni0dc :03/11/10 21:06 ID:1NwailR/
 ホリランの次のキャラは何かってネタが出てますねぇ――。
 個人的には、泥臭くてショボイ設定の敵役を出して欲しかったなぁ。
異様に打たれ強いラグビー部員とか、異様にパンチ力のある野球部員とか、
ユウをリフトしてぶん投げれる重量挙げ選手とか。
 そんな路線、今更無理だろうし人気も出ませんなぁ〜。
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 21:36 ID:/lyXwyYP
お詫びとお別れ 投稿者:一尺八寸 尽  投稿日: 2月12日(水)00時31分33秒



今日はお別れの挨拶に来ました。 今まであった事の全ての真実を話し、お詫び申しあげます。

私は松本國士氏からクラブマガを教わっている者です。 本名や年齢は明かせません。

中略・・・・・松本氏が 私に「横山は目障りだ。彼の団体にちょっと挨拶をしてやれ」 とそっと耳打ちされました。 断るわけにはいきませんでした。松本氏の命令は絶対です。

以下省略
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 21:42 ID:ilr4ZAbm
死に体の横山ノックにトドメを刺せとは松本さんも無体な
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 21:45 ID:a+6dKcOa
ノックは関西のハジ
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 21:46 ID:a+6dKcOa
まあコミ毛位行ってる人結構いるとおもうんやけどね
689117:03/11/10 22:52 ID:ZT9rckzl
どうも誤解があるようだが、インターハイ選手を圧倒したわけではない。
練習後にインターハイ選手と聞いて「嘘、俺あいつを押さえ込んだし締めも決めたよ」と言う感じだった。
練習中は寝技が結構強いなと思ったが、それを聞いてむしろ寝技は苦手なのかなと思った。
俺の学校は普通の県立だったが、1人だけもうちょっとで国体強化選手って奴がいたので色んな学校が練習に来ていた。
日体大卒の奴とも押さえ込みや締めを決めさせないことに専念すれば凌げたと言う意味。
こっちも攻めるつもりでやったら向うが3回に対して俺は1回決めれるという感じ。

かなりの遅レスだが、嘉納はレスリングを研究していた。
柔術時代の体格のいい先輩を投げるために開発した肩車はレスリングから発想を得ている。
ボクシングも研究していたような気がするがそこの記憶はハッキリしない。

個人的には今後はストリートから競技へ移行して欲しい。
喧嘩の話だけだとどうしても閉塞感が出てくるから。
690うでたて君:03/11/10 22:52 ID:4MdJqieb
クラブマガは第一線で活躍されている先生から教わりました。
ホーリーランドの次のキャラ?森は困惑していますよ。
このまま行けば次々と新たな格闘技の刺客を送り込まねばならなくなる
でも俺には古武術の経験がない!とね
電話で相談されたので断言してもいい。次のキャラは横田という護身術の達人です
691一尺八寸 尽:03/11/10 23:24 ID:0E8dneCS
>>638
スゲー同意。
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 23:26 ID:kN2XrqPN
大暮の漫画はハイテンションだから俺は好き。
693龍法:03/11/10 23:46 ID:MUwKF7nQ
平野耕太の漫画は変だから俺は好き。
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 23:46 ID:YZ4Evu0I
大暮維人は、内容なんかカケラもないエロを書いていた頃が最高に輝いとったと
思うが。

一本か二本ほど長編エロがあったけど、ストーリーとか構成力とかの絵以外の
トコは目も当てらんなかった。
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 00:00 ID:kH9xqZk7
JUNK STORYとかな、アレも天上天下も
作者に「コイツが主人公だから」って言われるまで分からんかったよ(w
696一尺八寸 尽:03/11/11 00:06 ID:kDFLMjIa
>>663
逆だろ。
つーか2ちゃんに真性のオタクなんてほとんどいない。
697一尺八寸 尽:03/11/11 00:09 ID:kDFLMjIa
>>679
それすら満足に出来ないから叩かれる(w   
698一尺八寸 尽:03/11/11 00:15 ID:kDFLMjIa
>>689
その閉塞感がいいんじゃないか?
699一尺八寸 尽:03/11/11 00:17 ID:kDFLMjIa
>>690
護身術の達人が高校生に喧嘩を売るのか?
なんか全体的に矛盾してるなぁ(w
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 00:17 ID:iVO2uTIg
君たちは相当誤解をしているが、三浦氏は本当に苦労しているんだよ。
武○論と無理やりタッグを組まされたり、この作者と仲良くしてヨイショしなきゃならなかったり。
才能あるだけに、一人気ままに漫画が描けるようになるためには周りの人たちとの関係が重要なんだ。
普段から脳内での相手との激戦を自慢気に語られてたら似顔絵もそれっぽく描かないと気まずくなるだろうが。
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 00:18 ID:sDQ2KM28
いつになったら剣道家は「ここからが本番だ…」と言って
どこからとも無く真剣を抜きますか?
702一尺八寸 尽:03/11/11 00:24 ID:kDFLMjIa
>>700
どうでもいいが武○尊な。
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 00:43 ID:iVO2uTIg
>>702
さんきゅーな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 00:58 ID:HMTyY0CD
 ツッチーを胴締めと同じくらいの強さだと思うようにした。
プロの空手家だってレスリングのタックルを迎撃できるわけがない。
ないはずなのだが、それを迎撃してKOするほど、ショウゴやユウは物凄いのだ。
おそらく現実に存在すれば、手刀と回し蹴りだけで世界を取るだろう。
あとになるほど土屋の自虐は際限なくなってくるが脇役が弱くなるのは漫画のお約束。
 マサキのメリケンディフェンスも、石舟斎の無刀取りに匹敵する見切りと
漫画お約束の、引いて威力を殺したり微妙にに力をそらしたりする究極の受けなのだ。
手がやられたり、見切れっこないなどというのは余計な心配だ。
おそらく、核爆発でさえ引いて威力を殺すことで受けきるだろう。
 立てかけてある角材を無造作に蹴り折れる空手家は存在するが、
ユウの蹴りはその上を行く、すえもの以外も破壊する最強の蹴りなのだ。

ホーリーがリアルであるためにはそうでなければならないのだから
きっとそうなのだ。そうにきまった。
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 01:57 ID:SRgiAAof
>>704
いや、そもそもその前提がリアルじゃねぇし。
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 02:04 ID:Q8cx7jMG
>>704
胴締めは柔道キャラだから強いだろ
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 02:05 ID:KNKqTP9O
>胴締め
個人の事情に立ち入った話かも知れないから
無視してくれて問題ないですが、親子とも
柔道をならいそして他の武術や格闘技に移って
いるようですが理由とかはありますか。また、柔道に
どういった位置付けをしていますか。
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 02:17 ID:h4nU04oL
>>704
つっちーは胴締めより全然弱いよ。
高校生の段階で、もう部活もろくにやってないレスリング崩れと大学まで柔道やりこんでて今でも現役のやつじゃあ全然レベルが違いすぎ。
つっちーは柔道で言うとおそらく初段クラス。
レスリングの段位は取れて無いレベルだろう。レスリングの初段は県大会で活躍した選手にしか与えられない実力本位のものだから。
競技人口の少ないレスリングですら活躍できてない雑魚じゃあ色帯空手家に潰されてもしょうがないだろ。
マサキは一応、インハイでてるんだからレスリング崩れのヤンキー風情とでは基本的身体能力が違うんじゃないか?
タックルも鈍りまくってフォームも崩れてスピードももう無い。
そもそもレスリングやってる中学って全国でも少ないからつっちーも高校から初めてすぐに挫折したんだタイプ。
練習が厳しいからすぐに落ちこぼれたんだろ。それでも一般のヤンキーには負けないだろうからグレた。
そんな感じのレベル。
レスリングコテと較べたら  反り投げ>>>>>>>>土屋 だろ。

岩戸が柔道の二段レベルの強さが有るかといったら正直微妙。
あれだけ夜の街で遊んでるやつは公立高校の普通の超級だろうから地区大会優勝もできないクラスだろ。
岩戸は普通高校の超級の平均的な強さと考えてもいいだろ。
バター・ビーソみたいに北海道でトップレベルだったデブとは較べられないだろ。

柔道ももも(全日本学生ベスト16)>>>>>バター・ビーソ(インハイ北海道予選準優勝)>>胴締め剛術家(東海リーグ一部校レギュラー)>>>>岩戸(肉まん好き)
柔道コテとの比較で言うとこんな感じだろ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 02:21 ID:Q8cx7jMG
>>707
柔術やってるのは腰痛めてるのと、もともと寝技が好きだったらしいよ。
あとヒクソンが好きだったかららしい。
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 02:22 ID:h4nU04oL
追加事項: 須賀バカ1(公立高校の超級のレギュラー)≧岩戸だろ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 02:25 ID:Q8cx7jMG
>>708
胴締めは80キロきらいだっけ?
岩戸は推定どれくらいだろ?
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 02:29 ID:h4nU04oL
>>707
結構柔道マンセーなやつだからな、胴締めは。
柔道も柔術も両方好きなんじゃないか?
打撃は嫌いとか喧嘩は最低な行為だとか言ってるが、結構好戦的な性格である事は書き込みとエッグ事件でバレたからなw
案外高校時代は暴れん坊だったんじゃないの?高校の時の実績とかたいした事なさそうだし。

今は仕事が仕事だから猫被ってるだけでさあ。



713名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 02:32 ID:Q8cx7jMG
>>712
柔道マンセーとは思えんがな。
別スレではシウバ誉めてるレスしてるし、>>174>>183見るとそうは思えんよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 02:36 ID:h4nU04oL
>>711
胴締めは現在は180で75キロ前後らしいぞ。
柔術の試合は73キロ以下のレーヴィ級らしいしな。
柔道時代は86キロ級以下級から81キロ以下級ぐらい有ってゴツかったらしいが。

岩戸は推定で170前後だろ?ユウは175ぐらいらしいし、そんなもん。
そんで、岩戸の体重は堅肥りで90〜105キロぐらいだろ。
まだ高校生だから柔道の中ではそれほどパワーは無いだろうが、ベンチも100〜120キロ位は楽勝であげるだろ。
ヤンキー風情じゃ勝てん罠。

715名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 02:39 ID:Q8cx7jMG
バターは修羅場くぐってるみたいだから、マンガに登場させたいような…
あと胴締め弟
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 02:40 ID:h4nU04oL
>>713
結構冷静なスタンスで書いてるもんだな。
そういえば、前スレでタイマン以外の喧嘩で寝技を使うのはバカって言ってたような。

強いて言えば総合マンセーか?ってそりゃ全部出来る奴が最強なのは当たり前だ罠。
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 02:43 ID:Q8cx7jMG
>>716
それは昨日のプライド観てとくに思ったよ。
吉田が打撃やれてタックルうまけりゃ…ミルコがシウバくらい柔術できれば…
って
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 02:48 ID:h4nU04oL
バターはマジ強いだろう。大道塾に転向した後なら余分な脂肪も取れてアグル二世になると思うぜ。

胴締め弟は日本拳法の高校王者で柔道も県三位だったか?
兄キ譲りの柔術テクで寝技も結構強いと思うぜ。
親父さんも柔道と極真の有段者で柔術もやってるらしいな。
武板の最強一族だな。
親父さん、クートゥアー似のごついハゲオヤジらしいからな、禿げは強いよ。マジで。
案外家族最弱が胴締めタソだったりしてw
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 02:53 ID:Q8cx7jMG
一つだけいえるのは、胴締めはまさかこんなレスがついているとは知らずに爆睡してるということだ。
もうひとついえば、バターはまだ起きてるようだ
720喧嘩空手 ◆35mOmifNOM :03/11/11 02:54 ID:uWpG/eci
リアルで胴締めさんに会った感想だと非常に謙虚な人だよ。ふつーにダベれた。
年下の俺にもきちんと敬語だったし、こっちが謙遜してしまうところだったな。(つっても某総合格闘家?にはタメ口だったらしいが…ま、当然か(笑))
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 02:58 ID:h4nU04oL
明日起きたら焦るだろうな。正確には明日仕事から帰ってきてからか。
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 03:00 ID:h4nU04oL
>>720
某総合格闘家って誰?エッグマンとかズンイチのこと?
7233時だから寝ますが:03/11/11 03:03 ID:KNKqTP9O
>all
レスありがとう。胴締めのレスがくるのは明日になると思って
間をあけたら本人以外からレスがきてたのですね。

ところでみんな何でそんなに胴締めの事詳しいの?
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 03:04 ID:h4nU04oL
喧嘩空手タソも胴締めタソもキリシタンだからな。
やっぱ宗教やってるやつは礼儀正しいよな。

上の方でやたらキリスト教進めてたし、漏れも改宗しようかな?
ハッ!胴締めは柔道マンセーでも総合マンセーでもなく、キリストマンセーじゃないの?
いや。そう!絶対そうだ!!
725喧嘩空手 ◆35mOmifNOM :03/11/11 03:06 ID:uWpG/eci
>>722
ズンタン正解でつ。

>>724
宗教であっても、武道であっても、何かをまっすぐな人は礼儀正しいんじゃないでしょうか。それが親への礼節でもOK
自分はまだまだです。よくレス書いてはけし書いてはけししてますから(笑)

しかし聖地の話に戻すけど、確かに夜遊び歩いててヤンキーの喧嘩に参加してるようじゃ2流だよな…正直。
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 03:07 ID:h4nU04oL
>>723
結構有名人だからな。胴締めは
それとあいつは自分の個人情報自分で晒しまくってるからな。
オフもかなり参加してるし、何よりズンとエッグの事件で一躍有名人になっただろ?
みんなヒマだからチェックしてるんだってw
727VIP広尾クラブ:03/11/11 03:08 ID:opeVinQN
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 03:13 ID:Q8cx7jMG
>>726
うむ…たしかに職業まで晒したり、ネットで知り合ったヤツに一人でスパーしに行こうとしたり…
彼には警戒心がないのか
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 03:14 ID:h4nU04oL
>>725
ズンにはタメ口というより説教口調だったんじゃないのw

たしかに…本気で練習してたら夜の街で暴れないよな。普通。
ケド、よく考えてみろ!胴締めタソのお師匠様は夜の帝王じゃないか?
バリバリで喧嘩経験が日本一?豊富なプロだろw
ガイジンはちょっち違うのかな?
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 03:18 ID:h4nU04oL
>>728
彼もある意味ハジメ的。

実家に蔵があったり、親がキリスト教で厳しかったりだし、
爺ちゃんは元陸軍士官で戦犯だっけw
案外田舎のオボッチャンなのかもな。だから警戒心とか猜疑心とか薄いんじゃないのか?
良くも悪くも世間知らずな面もあるんだろう。教師自体が世間知らずなお坊ちゃんが多いが。
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 03:20 ID:Ea/su67i
胴締め氏は教師なの?
732喧嘩空手 ◆35mOmifNOM :03/11/11 03:22 ID:uWpG/eci
>>729
…エッグマン相手もそうだったらしいが…嗚呼、説教だったんか、了解(笑)
しかしさ、ズンタンって俺と同じ歳(1981年生まれ)なんですよ。それ考えると…なんか切ない(笑)

エンセン井上だっけ?実はそんなに総合格闘技とか詳しくないんで…よく知らないんですよ、すいません(_ _)
喧嘩経験ってどうなんだろうね、自分も正直殆どない(0じゃないけれど)んですが…。
733喧嘩空手 ◆35mOmifNOM :03/11/11 03:24 ID:uWpG/eci
しかし、卒論やってないといけないのに結局2chにきてしまった…でも、一人孤独な時に2chでこうやって話してると
「俺は一人じゃない」
って気持ちになります。ひっきーが2chはまる気持ちにすこしだけ浸れる時。
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 03:26 ID:h4nU04oL
エンセンはハワイ時代はギャングのボスでメチャやばかったらしいよ。
コニシキの次の世代のハワイのボスだったってコニシキが言ってた。

エンセンの高校当時のあだ名が「サイコ」だったんだからかなりの異常者だったんだろうな。
エンセン本人も当時の自分は頭おかしすぎって言ってるし。

ハイアン・グレイシーなんて相手にならないくらいのマジモンなのは確か。
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 03:28 ID:h4nU04oL
卒論かー。大変だね。就職のほうはどうよ?決まった?
それはそうと、喧嘩空手タソの大道塾もバリバリの総合格闘技じゃん。
それなのにエンセンとか知らないの?
それは元々が極真出身だったから?
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 03:30 ID:Ea/su67i
エンセン井上のサイト見てみたんだけど、修斗ってシューティングの
事ですか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 03:31 ID:Q8cx7jMG
>>732
大道はほとんどケンカに近いが…
もう大道のルールでやってるんでしょ?
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 03:32 ID:h4nU04oL
俺は今、レポート作成しながら焼きビーフン作って食べてるんだ。
学生の特権は夜更かしだよな。
そういえば、喧嘩空手タソと胴締めタソの二人とも好物は「焼きビーフン」なんだよな。
どう?羨ましい?食いたくなった?
739喧嘩空手 ◆35mOmifNOM :03/11/11 03:32 ID:uWpG/eci
>>734
嗚呼、そうだったんですか…怖いっすねえ…(゜д゜;
うーん…でもそれって悪がきのレベル超えてる気がしまつ。そこまでいきゃ立派じゃないっすか?、ある意味?(笑)

>>735
無事決まりましたよ。一応大学の準体育会だったんですよ、うちの部。
あー、まだ移籍して半年ですし、大道塾移ってから大体夜TVやってるような時間は道場いるかバイトしてるかですからね…メジャーところなら親父がビデオ撮っててくれるんですが^^;
極真なら、多少は知ってます。空バカ大好きですし(笑)
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 03:33 ID:h4nU04oL
修斗=シューティング。

741喧嘩空手 ◆35mOmifNOM :03/11/11 03:34 ID:uWpG/eci
>>737
いえ、後帯1つです^^;
試合2度やったんですが飛び級できなくて…結果は…あまり言うと誰かばれてしまうんですが、2度連続ベスト4敗退です。怪我の馬鹿ぁ(´д⊆

>>737
特権ですが…俺焼きビーフン好きってどこかに書きました?いえ、好きですが…沢山ある好きな食べ物の1つ程度っすよ^^;
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 03:35 ID:Q8cx7jMG
>>741
ちなみに柔道経験ある?
743喧嘩空手 ◆35mOmifNOM :03/11/11 03:36 ID:uWpG/eci
>>742
無いです。合気柔術と極真空手のみで、中学卒業まで海外だったので柔道ってもの殆ど触れたことがありません(高校の授業でやりましたがね、すこし。校内試合は反則負けでした)
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 03:37 ID:Ea/su67i
シューティングだったら高校の時の同級生が学生チャンピオンでした。
といっても1988年頃のことですが。
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 03:37 ID:Q8cx7jMG
>>743
大道は柔道やってなくてもきつくないの?
投げとかくわしくは教えてくれんでしょ?
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 03:39 ID:h4nU04oL
おい!おまいら大変なものを見つけましたよ!
今何気にホーリーランドでググって診たんだけどもな、
とあるサイトに胴締めタン本人が降臨されてますよ!!

エッグ騒動の顛末の事もちょっと書いてあるぞ。
これ以上ここに書くとちゆにかぎつけられるから書かないがな。

これから、上手く盛り上げていけばあそこで事の顛末の全てがわかるかも?
興味のあるやつは自分で検索してさがしだすよろし。

747喧嘩空手 ◆35mOmifNOM :03/11/11 03:40 ID:uWpG/eci
>>745
柔道やってた方が大分楽だとは思いますが、教えてもらえますよ?
寺本先輩の投げの実験台になりつつ色々教えてもらっております。

余談ですが先輩といえば先日関西本部で
「あ、そうだ、お前喧嘩空手だろ!」
とあっさりばれましたよ、先輩に。きちんと広報を努めろとか言われましたとさ(笑)
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 03:42 ID:Q8cx7jMG
>>747
そうなのかー。
上のほうみるとバターも大道に興味ありげだが、入門したらあいつもばれそうなんだがw
749喧嘩空手 ◆35mOmifNOM :03/11/11 03:45 ID:uWpG/eci
>>748
バターさんが入門されたら「全国合宿で会おう」って言いたいところ(笑)
でもばれるでしょうねえ…いいんじゃないっすか?(笑)
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 03:45 ID:h4nU04oL
>>741
ゲームスレかなんかでで胴締めタソと二人でコンバット越前の話で盛り上がった事無い?
>>743
帰国子女なんだね。英語圏の国だった?
帰国子女でクリスチャンか・・。俺なんか遠く及ばないような正統派の貴公子だな。
言葉使いも礼儀正しいし。大学も結構一流大学じゃん?

悔しすぎてもう笑うしかないな・・・・ハハハ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 03:46 ID:Q8cx7jMG
>>749
そうだな、どうせオフとかでみんな顔さらしてるし。
ってバターは北海道か
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 03:48 ID:h4nU04oL
喧嘩空手タンは元関東代表だったアグル先輩にはもう会ったの?
アグル以外にも大道塾コテってまだいたよな?
753喧嘩空手 ◆35mOmifNOM :03/11/11 03:57 ID:uWpG/eci
>>750
いや、英語圏っちゃ英語圏ですが…東南アジアでしたよ?英語は準公用語でした(年寄りにゃ通じない)。
後大学も言っても高校から上がっただけなのであほです。高校の思い出は体育教師に竹刀で飛び掛って返り討ち(剣道5段だった)くらいしかないですし。
部活がね、武道関係が盛んだったら何かやったんでしょうが^^;
なので、実は大した事ない似非貴公子でつ

>>752
お会いしたいんですよね、すごく。就職したら東京へ行く予定なので、その場合是非暇を見てお会いしたいと思っております。
754喧嘩空手 ◆35mOmifNOM :03/11/11 04:15 ID:uWpG/eci
>>751
あ、そうなのですか。来年夏、もしバターさんが入門してて全国合宿にいらっしゃるってなったら是非容貌等教えていただきたいところです。

さて、流石にそろそろ寝ておきます。明日中間発表なので。でわ〜!
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 22:21 ID:3qTGyjdg
うえの方で合気道美少女とか中拳美少女とかでてこないかってカキコしてたけど
剣道でてくるんだから、薙刀美少女!これできまりだね!
薙刀5倍段(対剣道で)で件の剣道君をOKしたあとユウと対戦!
・・・っていくらユウでも薙刀あいてじゃ勝てん罠w
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 22:49 ID:v1tpI8gP
ユウとショウゴの母親のセックスシーンキボンヌ

「あああ・・・ユウちゃん・・・・」
「あ、あ・・・あ・・・あの、コンドームは・・・」
「あ〜・・ん・・・細かいコねぇ・・・・いいわよぉ・・」
「えっ、え・・・で、でも性病とか・・・・」

てな感じでサァ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 23:45 ID:vk0+Jz1h
普通にユウとマサキやショウゴがファックしたほうが人気が出るだろw
腐女子に人気大爆発で売上も3倍以上になるぜw

岩戸や土屋はもちろん出しちゃいけんけどな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 00:45 ID:RJC8WLcK
<756
攻はどっちだ?
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 00:46 ID:RJC8WLcK
間違った757だ
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 00:48 ID:RJC8WLcK
冬コミではマジあるかも知れんな、観たくもないが
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 00:48 ID:inK0uqZV
>755
ヤンキー狩りから離れてないか?
というか、不良で薙刀やってるという女を見たことが
ないのだが。

> 薙刀5倍段(対剣道で)で件の剣道君をOKしたあとユウと対戦!
いったいどういうシチュエーションでこうなったの?
昔 剣道男にレイプされ、その復讐とか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 00:52 ID:16Ri4z6h
>>758
お互いが掘ったり掘られたり。重厚かつパワフルな3Pセックスって訳だ。
ケツホリ巴戦だなw
>>761
タカのおばあちゃんが薙刀の先生で、孫の敵討ちってのはどうですか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 00:54 ID:RJC8WLcK
<タカのおばあちゃんが薙刀の先生で、孫の敵討ちってのはどうですか?

御家人斬九郎みたいだな
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 01:05 ID:OtlQU0Lc
>>758
まず、最初にマサキとショウゴのカラミ:
組手に負けたショウゴが、「ちくしょ〜〜〜!!!てめーぶっころす!」とワイルドに抵抗するところを、マサキがクールにパンパンお尻掘り。
フィニッシュは、ショウゴの割れた腹筋の上に開いたおへその穴に。
最後に、放心状態のショウゴに、マサキが優しい言葉をかける。それに照れるショウゴ。シーツの上でワイルドにじゃれ合う二人で終わり。

次に、ユウの真夜中ぶっ掛けサークル:
勝負に負けたユウは、土屋やなんとか高の連中にひん剥かれる。例のおどおどした態度で、ほほを赤らめるユウ。
それに欲情した例のジャンキーが、ユウを押し倒し、腰をふり始め、まずは一発中田氏。
次に、土屋がユウの解けたバンデージでチンコを扱き出す。それにつられ、ユウを取り囲む全員がシコシコヌキヌキ。
ぶっかける際、ユウは例のプロテクターでザーメンを受け止めることを強要される。
最後に、溜まったザーメンを土屋とユウが一緒に飲み干した後、見詰め合った終わり。

最後に、シンとマサキのカラミ

ってとこが安直かな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 02:06 ID:5spA/ZpG
薙刀少女は、昔から両家のお嬢様と漫画界では不文律の掟がある。
よって、町の清浄化に乗り出した名門女子高の薙刀部のキャプテンとユウがぶつかる、
なんてシナリオはどうだろうか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 02:26 ID:QSjhkOZa
>>764
そんなエロビデオみたいな展開じゃ腐女子の人気は出んわ!!
ブサイクは一切出さず、美少年オンリーで甘ったるく相思相愛でHしないと
駄目なんだって!

ユウ・ショウゴ・マサキ・タカ、これ以外のやつは出さないほうがいいだろうな。


ツッチーと岩戸のカラミなんてマニアックすぎるだろw
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 02:36 ID:cjj092WJ
>>766
幅広い層をカバーするためにマッチョ系も少しは出す必要があるぞ。
それにマッチョ系が何故かガリに簡単にボコられるのは漫画的に
絵になるしオタも腐女子も喜ぶ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 02:43 ID:QSjhkOZa
>>767
俺がしてんのはファックの話なんだけど…。

ヤオイ系同人誌やジュネとかの商業誌を見てみ?
マッチョ系ですら美形だからw
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 08:46 ID:gCSnnAZL
>>768
女性誌にマッチョなんて出てこねえじゃん。
女が言うマッチョって男からしたら痩せてるだけのガリだし。
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 08:48 ID:R+Y5BbOq
けどさ。ヲタデブって、この作者に限らず、学校とかで武勇伝をよく語ってるよね。
経験者から見ればありえないような感じのやつをさ。
普段から馬鹿にされてるから、その劣等感の裏返しだと思うけど。
ホーリーランドの作者のデブヲタも、初めは軽い嘘だったつもりが、今じゃ引っ込みがつかなくなったんだろうね。
771ミ,, ゚Д゚ ,彡y――┛~~~~:03/11/12 10:17 ID:cO5qfHGG
ッ!!?

同人板に迷い込んだかとオモタ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 12:38 ID:cjj092WJ
>>770
確かにデブヲタって妄想癖がある奴多いな。
作者は嘘もつき通せば真実になるとか思ってるタイプだなw
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 13:09 ID:2D0FMZZn
>>772
石丸みたいなもんか。
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 16:08 ID:8jZwe1sG
朝鮮人みたいなもんだろ
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 16:59 ID:p7cv1i6d
このマンガは作者こそが真の主人公かもしれない。
776まっっったくの素人ですが:03/11/12 17:04 ID:0tHh2mmH
>>770

そうなの?暗く黙ってる奴の方が多くない?
普通のオトコノコの方がナンパやケンカなどの武勇伝を語りたがる
(実際に作りたがる)と思うが。

俺は昔からこの手の漫画が好きなので学校でジャブの真似とかしてたら
真似うまいなーって言われた事はあるが、言った奴も俺も真似と認識してたし
武勇伝なんざ語ろうとも思わない。喧嘩売られたら怖いじゃん。
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 22:13 ID:kpmccZsV
>765
同意。霧林あずみタンもお嬢だったな〜w
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 22:27 ID:QB9gOwhj
あー ショウゴがマサキの妹をレイプするってな展開になんないかなー
そしてショウゴ、マサキの最終決戦。

もしくは、

シンがボクシングジムに通い始め、真面目に鍛え始める。
毎朝毎晩ロードワークをするシン。毎晩夜遊び喧嘩三昧のユウとは対照的。
シンに対して嫉妬心、恐怖心が芽生えるユウ。遂に、二人の仲は崩壊。
正道ボクサー・シンと邪道ボクサーユウの最終決戦。
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 22:30 ID:9BCrib9t
こんなところでリアルバウトネタが……。
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 02:29 ID:0rHRewJ1
この漫画の作者は石○と驚くほど共通点多いな。
デブでヲタ、誇大妄想、創作活動、脳内での実戦経験が豊富。
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 02:36 ID:0rHRewJ1
胴締めの書き込みは人によっては見れば一発で個人を特定できるぞ。
2ちゃんでここまで個人情報晒すなんて勇気あるな(無謀?)。
ぶっちゃけ胴締めは結構強かった。ただ剛術と言うほどの
パワーがあるとは思えんが。昔はもっとパワーあったのか。
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 03:55 ID:oVwHGPUd
情報戦術は卵のほうが上手いのかもな
漫画ネタにかぶせたものが多くて
何が本当で嘘かわからん
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 09:02 ID:L11T6TUz
>>780
ただ、石○との最大の違いは、作品に昇華して、人に見せるだけに
耐える物を創造できる力量を、この作者が持っていたこと。
石○には、そんなカケラもない。
784須加バカ1:03/11/13 09:14 ID:mjVPcctB
胴締めさん、オフにもでまくってるし、此処以外でもイパーイ言ってるから、さほど気にしてないんじゃない?
さりとておおっぴらに言うもんでもねーけど。
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 13:02 ID:U351SlV/
>>781
胴締めさんに胴締め喰らった?
あの人はスパーじゃ基本的にパワー使いたくないらしい
頑張るのや疲れるのが嫌いなんだって(爆笑
学生時代は86キロ以下級の選手だったようだし
自分でパワー柔道だったって認めてるんだからもっと力はあったんだろう
胴締め喰らったら次の日アバラが痛くてバイトと練習休みましたw
本人は じゃあ軽く。 といってたんですけど強烈過ぎ
あれこそまさに剛術だとおもった 781さんも喰らってみたらわかる
腎臓とアバラに絶対悪いな 死ぬよまじで
デブには効かないといってたけど普通の香具師なら死ぬ
柔術の試合は胴締めは反則らしいから持ち腐れだな




786名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 13:07 ID:U351SlV/
そういえばジムではジム生全員に正体がばれてるって苦笑いしてたな
変な書き込みしてないしいいんじゃないのと思うけど
781さんはひょっとして同じジムの人?
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 13:48 ID:TXjJn+DO
>>785
頑張るのや疲れるのが嫌いなんだって(爆笑
内容より「(爆笑」と書ける>>785が面白かった。
見ている方が恥ずかしくなったよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 14:11 ID:RNBJ6eQj
しかし案外胴締めさんは柔道を知らんぞ。
跳腰も知らなかったようだしな!
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 14:26 ID:82fMFpxF
>>788
跳腰って何?
俺も柔道家だけど知らんわ。
一応、俺も三段なんだけどさw
ハネゴシなら知ってるけどさ・・。
内股の親戚みたいなやつだよな。
足を曲げて内太腿に密着させて投げるやつだよな。
トビゴシは俺も知らん、おせーて。
790須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/11/13 14:31 ID:b0EQfQYK
そんなこと言い出したら、日本中の大多数の柔道家が案外柔道を知らん事になってしまう。
791須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/11/13 14:34 ID:b0EQfQYK
ちなみに跳腰と書いてハネゴシとよみます。
参照

ttp://www.kodokan.org/j_waza/index.html#nagewaza
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 14:36 ID:82fMFpxF
まっ、パワー柔道だったらしいし、立ちにはたいしたセンス無かったんだろう。
そこで勝つ為に覚えたのがパワー柔道と寝技なんだろ?
寝技が出来るからそのぶん立ち技知らないんじゃないの?
大外、大内、内股、払い腰、袖釣り、足払いぐらいしか技を持ってないんじゃないの?
俺もそのぐらいの技しか使えんがなw
俺自身は寝技は苦手で押さえ込みしかろくに出来ない超級デブなんだが
793須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/11/13 14:39 ID:b0EQfQYK
柔道やってた人間が技の数を問題にしてるのすんげー久し振りに見た。
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 14:40 ID:82fMFpxF
>>791
俺、柔道推薦で高校・大学行ったのに、跳腰の漢字も知らなかった・・・・
それとも柔道推薦のバカだから、読めなかったのか?
普通に受けたら駄目だったろうしな。
胴締め氏も大学はセレクションで入学したクチかな?

795名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 14:44 ID:82fMFpxF
>>792
そうだな、技が切れれば一つの技だけでもいいんだけどな。
俺もまともに一本取れた技って大外と払い腰だけだったもんなあ。
しかも巻いて投げるのが殆んどだったわけだし。
技の切れないデブは所詮こんなもんだけどな。
796コーマン事件:03/11/13 14:49 ID:j3dfBS9x
797須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/11/13 14:53 ID:b0EQfQYK
確かに講道館柔道に「飛び」腰はない罠。
みんなでどんな技か想像しる!(w
798ミ,, ゚Д゚ ,彡y――┛~~~~:03/11/13 14:54 ID:Md7h+VrI
馬飛びの要領で投げる
799須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/11/13 14:57 ID:b0EQfQYK
稲妻落とし
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 14:59 ID:82fMFpxF
>>788
おいおい、いい加減なウソつくなよ。
>>796みたら
胴締め氏は普通に跳腰知ってるじゃん。
普通知ってるよな。おかしいと思ったんだよ。
俺は技は知っていても、はねごしの読み方すら読めないバカなわけだがw
恐れ入りました。俺の無礼と無知は笑ってください。
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 15:10 ID:GZaPh81G
阿修羅バスターやりたい
802コーマン事件:03/11/13 16:00 ID:j3dfBS9x
飛び腰って面白い技ですね。
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 22:38 ID:B9fbsCus
・・・・・・・・・・で、

木刀に後ろ廻し蹴りはホントに有効なの????
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 22:40 ID:d5MmjQ2C
有効な訳ないだろw
805三好 ◆0HJqMni0dc :03/11/13 22:51 ID:PhM80Ki0
 本筋とは関係ない部分やし、ネタばらししてもエエよね?

 今回のホリランで、「空手は武器を持たない農民や僧が素手で身を守るため編み出したもの」
という解説が出てきますた。


 …………やっちゃったね、森タン…………
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 23:40 ID:jqcbxXpP
嘘八百が白日の下にさらされた瞬間を見たのか漏れらは
いくらなんでも編み出した、はないだろう
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 00:00 ID:ujzM8zqE
空手の起源なんて調べればいくらでも判るだろうにこんなポカするから突っ込まれるんだな
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 00:01 ID:fk4bAIWE
素手だけの技術じゃないのにね。
武器もキッチリやるのが本当なのに。
809BR:03/11/14 00:34 ID:iO3RmMq4
「この物語はフィクションです」は普通だが,
薀蓄までフィクションにしましたかw
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 03:24 ID:qJ7XD8cx
ケンカの薀蓄は適当でもそれなりに説得力があれば読めるが、
これだけあからさまなウソが出るとまずいだろ。
全てがウソ臭くなってしまう。
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 03:36 ID:2vOMM8tK
もともと嘘八百だからいいじゃん。

いくら素手の人間が相手だからといって
あんなに狭い間合いでやり合う剣道家なんていねぇYO。

とりあえず森は、防具付けて剣道経験者にボコってもらえ。
剣の間合いがどれだけあるか、身を以て知るべし。

もっとも、その無駄に大きな頭が入る面があればの話だけれどな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 03:59 ID:VyfRNFR5
萎えた……。
いつの時代の漫画か。
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 04:31 ID:anW6H9e7
これまでのウンチクはそれなりだったのに今週はついにやっちゃった、、って感じだよなあ いくらなんでも今週はフォローできん、、今は無き撃覇を思い出したよ笑
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 05:44 ID:TiWOtlom
てっきりフグトルネードかと思っていたんだが、後ろ廻し蹴りとは・・・・・
そしてあの解説。w
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 06:18 ID:anW6H9e7
ところであれって後ろ回しって言うか?ソバットじゃないか? いや、もうリアリティのかけらもないけどさ、、っていうか後ろ回し出したくらいでそんなにびっくりするか??
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 06:38 ID:iw3bHgYE
あれって中段の後ろ蹴りじゃないのかね。
少なくとも振り向き際に直線的に腹を蹴るんだから俺は後ろ蹴りと区別してるんだが。
後ろ廻し蹴りは円状の軌道で顔蹴るのが普通でしょ(中段もあるか知らんが)。
ミットを蹴る時もミットの向きが全然変わってくるよね。
後ろ蹴りと後ろ廻し蹴りじゃ身体の使い方も、かなり変わってくるし。

まぁいいけど,あのマンガ初めて読んだけど(今回の所だけだが)ビックリしたよ。
ウソばっかじゃん。それを真実っぽく書いているのは誤解を生むよ。
「男塾」の乗りで行くなら兎も角本気っぽく解説してるのがどうもなー。
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 06:44 ID:WPWay9AN
ぶわははははははははははは〜〜〜は
笑った。
なんと、後ろ回し蹴りは対武器用の技だったのか〜〜
新説だ。

因みに空手の起源が農民や僧等からなんてどでこ言われてるんだ?
中国拳法か?
しかし、小林拳だって思いっきり武器術あるしな・・・・・
818コーマン事件:03/11/14 08:52 ID:39a76QDP
まあ、一応“私見”って言ってますから…。

てっきり後掃腿か回転肘打ちと思ってたのになぁ。あの理論なら
単純に横蹴りした方がイイ気がします。私見ですけど。
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 13:37 ID:Nbr8YaOE
リアル厨房が見たら本気にするだろ、森。
オタクならせめてちゃんと調べろよ。

>>818
俺もわざわざ後ろ廻しにする意味が分らない。
派手だからかな?w
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 14:01 ID:w30K+sau
>>817
> 因みに空手の起源が農民や僧等からなんてどでこ言われてるんだ?
恐らく唐手と統合する前の沖縄の「手」のことかと無理やり解釈。
あれは王族から発祥されて、土佐藩から弾圧されたときも、
隠れて民には広がっていたし。

それにしても、後ろ回し蹴りの回転が大きなリスクって。
作者の喧嘩歴を疑うよ。
まぁ、久しぶりに「僕(作者)」が出たから良いけどね。
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 15:10 ID:ya5qx853
>>820
薩摩藩ね。

ホリランマンセーの某HPの掲示板に総合野朗さんがキテルネ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 15:14 ID:ZdFlYC5L
藻前ら、ふざけんなよ!



森さんの肉団子のような肉体が放つ後ろ回し蹴りをくらったら、
藻前たち笑い死にするよ? ああん?
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 15:18 ID:w30K+sau
>>821
フォローサンクス。

某サイトに書きこんでいる森マンセーの格闘家が
何人もいるが、森並に怪しげだ。
書きこんでいる事に無理がありすぎて、失笑を禁じえねぇ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 15:24 ID:Nbr8YaOE
>>823
「自称」格闘家だろw
散々森マンセーしてたKは今回の事にちゃんと釈明して欲しい。
825BR:03/11/14 15:42 ID:iO3RmMq4
>>817
今読んできたけど
ありゃ完璧に後ろ廻しじゃなくて後ろ蹴りだった.

ローで膝脱臼ならまだ漫画としての過剰演出で言い訳できたんだろうが
久々に突っ込みどころ満載の解説だった…
しかしあのリスクの解説は絶対使ったことないだろうな…
826喧嘩空手@携帯 ◆35mOmifNOM :03/11/14 15:59 ID:wBkgFDSJ
まあ、漫画ですから(スレ否定・笑)
突っ込みどころは上の方々がしてくださってるので良いとして、そのマンセー掲示板が気になるところ。
後、自分は聖地好きですわ。気持悪い女の子とかでてこない分小日向やケンイチよりも。
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 16:03 ID:Nbr8YaOE
>気持悪い女の子とかでてこない分小日向やケンイチよりも。
そういう面では結構硬派な漫画だなw
女キャラと言ってもマサキの妹がちょっと出てくるぐらいだし。
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 16:03 ID:TU7lK6Xe
>>826
僕たちの聖地
ttp://holyland.versus.jp/

829喧嘩空手@携帯 ◆35mOmifNOM :03/11/14 16:11 ID:wBkgFDSJ
そう、硬派やと思いますよ。ホリランやセスタス(エロだけど)くらいが丁度良く感じます。
てか、、、好きな人ごめんなさい、きもいんです、ケンイチとかのキャラ。

ホームページどうもっす。帰宅したら見てみます
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 16:23 ID:b/3BplKi
俺ケンイチ好きだけどあの服装のセンスは、、、

レベル高すぎて俺がついていけてないだけか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 16:32 ID:TU7lK6Xe
>>829
「このは」ってやつが痛々しくていいよ。
自称元ヤンのホリランマンセーなんだけど。

渋谷オフとかのレポート読むと良いぜ。
832名無しさん@お腹いっぱい。
蓮は?