【柔道】漏れに背負い投げの極意を教えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
柔道技でも指折りの美しさと魔力を秘めた技、背負い投げ。
誰でも知ってる技、でも難しいヨー
あの固い道着を釣り手でたくし込んで相手の間合いに入り込むなんて
人間業とは思えん・・・
道着が固かったら? 相手がデヴだったら? がっちり腕をつっぱられたら?

それでも背負い投げが得意技なんて、神だよアンタ。
その叡知を下々の者にも分けてやって下さいませ。。。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 22:26 ID:rnE26MD6
漏れもぜひ教わりたい
特に自分が左利きなんで喧嘩四つの時のコツを
3カタイナカの玉子様:03/08/02 22:27 ID:vcgQrjsh
背負い投げなんて知らなくても2ゲットぐらいできるさー(°З°β
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 22:29 ID:dQ1Oo9gk
↑・・・・・。
5カタイナカの玉子様:03/08/02 22:29 ID:5XUemKdx
無念…(〜∀〜λ
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 22:31 ID:ZRav1+Iq
>>3
もももさん?
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 22:34 ID:hPz8Dx4a
一本背負いにすれば?
乱取りで双手背負いはかかりにくい・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 22:44 ID:ZRav1+Iq
>>7
一本背負いは、乱取りでよく使ってます。
釣り手取れなくてもちょっとしたキッカケから入れるので確かに便利ですが・・・
でもかっこイクナイ。ヤパーリ双手でぶん投げてみたーい!   です
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 22:46 ID:L8lKDY4q
漏れも、背負いは確かに使うんだけど、
ポイント取ったあとの逃げか、奇襲にしか使ってない。
低い背負いはポイント稼ぎにはいいけど一本取れない・・。

誰か、背負いの極意を教えてくれ。ポイントとれても一本取れない・・。
101 ◆TH3Voj4RE2 :03/08/02 22:49 ID:ZRav1+Iq
膝付き背負いとかありますよね。
かからないときとかヤケクソでやってましたけど、
あんなのみんなやってるし、効かないし・・・
立ってきちんとかけられる奴って、相当足腰強いんでしょうか
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 22:52 ID:LVM9ubZS
すぐ肘が痛くなる・・・

あと膝が硬いからか低く入れない・・・

12名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 23:11 ID:yNU4Pxnk
すばらしいスレに記念カキコ
131 ◆TH3Voj4RE2 :03/08/02 23:13 ID:ZRav1+Iq
http://www2.azaq.net/free/vote/vote.cgi?rickbon
ここによると、得意技ランキング第一位が背負い投げらしいんだけど
ホントかよ? みんなそんなにポンポン背負い投げかけられるのか?
ホントは一本背負いちゃうん?

あとももも氏宣伝サンクス
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 00:00 ID:7spOhk0h
つか、試合みる限りではほとんど一本背負いじゃね?
15下僕さん@ご主人様いっぱい:03/08/03 00:23 ID:QA3eN0oD
極意なんて語れないですが
@いい組み手をとる
A確実に崩す
Bつり手と引き手のバランス
C踏み込む位置と足の幅
D腰を曲げずに背中を胸につける
E釣り手の肘が出すぎたり浅すぎないこと
F強い足腰と引き手のタイミング
Gどんな形になろうとも投げきる根性と自分の背負いに対する自信
Hチビで短足
I女子の声援

とかがポイントじゃないっすかね?

16_:03/08/03 00:24 ID:i7ypwFlG
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
181 ◆TH3Voj4RE2 :03/08/03 01:04 ID:gfnHe5n3
>>15さん
質問君ですいません。
@「いい組み手」というのはどういう感じでしょうか?
私の場合、相手が一本背負いを警戒して釣り手をがっちり伸ばし、引き手
で私の釣り手の肘を強く持たれた形になられることが多いのです。そうさせ
ないのがベストなのでしょうが、組み手争いのスキルが足りない私は相手の
引き手と釣り手を取れただけでも御の字というか・・・仕方がないのでこの
状態のまま小内・大内で相手の力を極力抜かせるか、引き手だけ取ってやや
強引に一本背負いに入っているのが現状です。同じ状況で双手背負いも試し
てみたのですが、この状態では釣り手の肘が完全に逆側を向いており、そこ
から双手背負いにいけたことがまだないのです。強引にやりすぎると肘を傷
めそうですし・・・。その状態でもあえて双手背負いに行くべきでしょうか?
それとも組み手を改善する努力を優先すべきでしょうか?

B釣り手と引き手のバランスということですが、双手背負いの場合は引き手
と釣り手のどちらを主にすべきでしょうか?
なぜこのようなことを聞くかというと、昔双手背負いがかかった時代があ
りまして、そのときは釣り手を自分の胸に引きつけるようにして、半ばその
勢いだけで相手を吹っ飛ばしていた記憶があるのです。引き手は支え役とい
うか・・・今は釣り手の肘を少し痛めている上に、組み手争い上相手の体に
釣り手の肘をつけることすら困難な状態なのでそのような強引なかけ方はで
きませんが、技がかかるときはそれぐらい釣り手が自由でなければかけられ
ない技なのでしょうか?
191 ◆TH3Voj4RE2 :03/08/03 01:23 ID:gfnHe5n3
D背中を胸につけるということですが、どれぐらい胸についているのがベストでしょ
うか?
打ち込み・乱取りで釣り手の肘を傷めたとき、「釣り手をしっかり巻き込め」と指導
されました。それは確かにどの本にも書いてある背負い投げの基本なのですが、釣り手
を巻き込んだ状態で相手の脇に肘が入れられるほど乱取りでしっかりと釣り手を巻き込
めたことがまだないのです。下手に肘を入れると釣り手が返らずに肘を傷めたり、
逆に釣り手を返すことを優先させると肘が突っかかって背負えるほど体が返らなくなっ
てしまいます。
打ち込みでは肘を浅く返して背中が右半分(3/5?)だけ相手の胸につくようにし、
(それ以上やると肘が苦しい)あとは引き手の勢いでかけるようにしていますが、もう
少し体が入れられるぐらいきっちりと肘を返すべきでしょうか?
 ちなみに最近の乱取りでは、釣り手を返したまま小内・大外・払い腰などのフェイン
トを交えて体ごと釣り手を押し込むとそれらしい形になりかけることがありますが、
崩しがなってないせいか「投げ」にはまだ発展していません。
 
Hこれはご冗談でしょうが、最近私より10センチほど背の高い外国人の人に背負い投
げで投げられたことがあります。今の私には考えられない技術でしたが、やはり強い足
腰のなせる技なのでしょうか。
201 ◆TH3Voj4RE2 :03/08/03 01:32 ID:gfnHe5n3

あとついでに質問ですが(うるさくてすみません)、
ラグビーボールみたいに太った人も、背負い投げで普通に投げられるのでし
ょうか?
まあ自分が下手っぴなのでしょうが、太った人に技をかけると重心が普通の
人(?)より後ろにあるため担ぐのにえらく苦労します。
一本背負いだと相手の肩を右腕で抱き込んで体を丸め込むことで重心をある
程度体に乗せられるのですが、双手背負いの場合(私の経験では)そこまで
相手の体を巻き込むのにかなり苦労します。それどころか打ち込みで背負い
投げをかけられない相手もいるぐらいで・・・これは形が悪いのでしょうか。

また、太った人(失礼)の場合、柔道着をきつく着ているので釣り手を十分
に返すだけでもけっこう苦労しています。
ましてやその「遊び」の中に体を入れて背負うなど・・・打ち込みではなん
とかできる相手でも、乱取りになると・・・やはりかけ方が悪いのでしょうか?

重ね重ねの質問君、失礼致しました。
本人はけっこう真剣に悩んでいるので、お暇な方がおられたらよろしくお願
いします。
21イチ:03/08/03 01:37 ID:0Ikr7jxA
>>1柔道でもなんでもそうだが、『その武術の筋肉』というものがある。
同じ門同士が戦う場合、その筋肉が上のものが勝つのは明白である。
話しを背負いにもどすが柔道の筋肉は『引き手』だ。
技術云々の前にこの引き手を腹ばいで道場20往復以上
エビも20往復以上だ。普段も何か引き手を鍛える工夫をするとよい。
道場の稽古以外でこれを毎日行う。
まず技術云々の前に基礎を見直すことだ。
221 ◆TH3Voj4RE2 :03/08/03 01:46 ID:gfnHe5n3
>>21
家に懸垂できるヤツがあるので、懸垂はいちおう25回だけできるように
なりました。(体重は72kg)
これで十分というつもりはありませんが、これで全然ダメとなると・・・
でもありがとうございました。もう少し努力してみます。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 02:51 ID:MJUwUjQr
膝つき背負いの何が悪い?
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 03:30 ID:m9ecCM4y
こういう事聞くのも何だが
背負い投げの李典って何?
確かに柔道の技として非常に美しいのはわかるけど・・・

特に太ってる人には背負いはかけ辛いのは結構致命的な気がする
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 03:58 ID:rf4hhu/U
周りで背負いのうまい人は一様に脊柱起立筋群が山脈のように凄い人ばっかだった。
広背筋ももちろん凄いが
26酔っ払い柔道家:03/08/03 04:43 ID:vB7Xwme2
背負いは引き手が大事なのは常識。

でも釣り手はもっと大事ですな。

崩すときの釣り手の肘の使い方を覚えると、面白いようにかかるようになると思いますけど。
27酔っ払い柔道家:03/08/03 04:45 ID:vB7Xwme2
>>26

あ、これ双手背負いの場合ね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 04:49 ID:iYds3Lmx
★ただいま2ちゃんねらー分布地図の製作を行っています
 お手数ですが、時間に余裕がありましたら
 本スレに都道府県と市町村名をカキコしてください

 現時点での分布はこの図のようになっています
ttp://map2ch.tripod.co.jp/map.png
 【本スレ】
2ちゃんねらー分布地図 Part3
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1059842791/
29酔っ払い柔道家:03/08/03 04:50 ID:vB7Xwme2
>>24

背負い投げに固執する必要はないんでつ。

背負いで投げにくい人や、背負いを警戒している人に背負いを掛けていくのは、はまらないジグゾーパズルを一生懸命はめようとしているのと同じだから。

その場にあったピースをはめていけばスッとはまりますから、ダメだと思ったら他のことをやればいいのでつ。

それは内股にも言えることだし、今漏れが身も蓋もないことを言っているのはわかっているんだけど。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 05:43 ID:MJUwUjQr
逆一本はいいよ
たまに関節が決まることがある

31名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 09:09 ID:0fiqLW6w
>>22
一度でもいいから、背負いを得意とする強い人に直接教えてもらうことをお勧めする。
ゆっくりと目の前で実演してもらうと、形が悪いのであればどこが悪いのか認識できるし、
力の入れ具合も認識できる。
実際に組み合ってみれば崩し方や入り方もわかる。
一日でも変わる奴は変わる。
変わらなければセンスがないと思って諦めたらよい。
あなたにとって必要なことは現実社会で新しい出会いを貪欲に求めること。
この板で強い人にアポとって直接教えてもらうなり、現在の指導者に紹介してもらうなり
したほうが良い。
ネットでこれをいうのは禁句であろうか敢えて言っておく。
因みに自分は強い人ではない。
しかし、強い人に指導してもらった経験はある。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 12:49 ID:7spOhk0h
一本背負いでイイじゃん。古賀も一本背負いだし。
33八百:03/08/03 13:35 ID:ANSjAfBs
背負いに限らず、何でもそうだけど
技の入り方を、数パターン持ってると良いんじゃないかな?
俺は背負いは、やらないから説明を求められると困るけど。
341 ◆TH3Voj4RE2 :03/08/03 16:04 ID:gfnHe5n3
>>25
やっぱりそうですか・・・確かに背負い投げできる人って組み手が強いですよね。
周りにいるのがでっかい内股使いか一本背負い使いばかりなんで、確かなことは
いえませんが・・・昔背負い投げで投げられたことある人は、確かにみんな背が
小さくて、強くて、重心が安定していたような気がします。
やっぱりウェイトは大事ですよね

>>26酔っぱらい柔道家さん
ありがとうございます。肘の使い方ですか・・・
自分のように一本背負いをスタイルの基本にしていると、相手は腰を引き気味に
手を突っ張ってくることが多いのです。
この形の人を崩す場合、今の自分の場合は相手の釣り手を殺すべく左側に入り、
小外と左小内でバランスを崩しながら少しずつ距離を詰めて右一本背負いに入るか
左大内と左小内から相手の右側に距離を詰めて左の襟一本背負いに入る形になります。
どちらも組み手の一方を捨てるように入ってしまうので双手にいくまでの崩しに
至らないのが現状なのですが、このような状態からでも釣り手の使い方次第で
双手に入れてしまうのでしょうか・・・

>>31
背負いを得意とする強い人ですか・・・何とか探してみます
351 ◆TH3Voj4RE2 :03/08/03 16:05 ID:gfnHe5n3
sageてしまったので、改めてage
36暇人:03/08/03 19:24 ID:e/1vIsww
はじめまして。ようは相手に組まれる前に組んでかければ簡単にかかりますよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 21:04 ID:2uVkiFO8
>>36
そんなのは勝てば負けないっていってるのと一緒
それができないから簡単にはかからない
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 21:29 ID:SI7WFOOY
>29
>背負いで投げにくい人や、背負いを警戒している人に背負いを掛けていくのは、はまらないジグゾーパズルを一生懸命はめようとしているのと同じだから。
その場にあったピースをはめていけばスッとはまりますから、ダメだと思ったら他のことをやればいいのでつ。

確かにインスタントに強くなるためにはそうかもしれない。
しかし一度背負い(一本背負いでもいい)を得意技にすると決めたら相手が警戒してようがかけにくい体型だろうが徹底的に背負いをかけまくり自分の技を磨きあげるというのも一法ではないだろうか。
何を得意技にすべきかを助言してくれるいいコーチなり先輩なりがいればより望ましいが。
391 ◆TH3Voj4RE2 :03/08/03 22:03 ID:gfnHe5n3
いろいろ書いちゃってウゼーとお思いかもしれませんが
・・・肘を傷めない方法ってあるのでしょうか。
練習に打ち込むたびに肘を傷めて何度も挫折しているので
傷めない釣り手のコツがあったら・・・

昔背負いの得意な方(低く腰を沈めるほう)に聞いたところ
「俺は肘を傷めたことないよ」と言われました。
釣り手を巻き込むと傷めないといわれたのですが、
それで試したこところやっぱり傷めてしまい、その方も
「おかしいなあ・・・」と首をひねっておられました。

肘を傷めない背負い方があるのか、
それとも悪い釣り手で肘を傷めたから背負えなくなったのか
・・・センスのなさは自分でもわかっているのですが、やっぱり
まだあきらめがつきません。。。
40柔道ももも:03/08/03 22:37 ID:1vZ7nH/8
背負いの神が降臨するまで待ちましょう
411 ◆TH3Voj4RE2 :03/08/03 22:41 ID:gfnHe5n3
そういえばもももさんの教え子に背負いの神いません?
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 22:50 ID:QsLVSSm5
俺も背負いで肘痛めたなあ。
一本背負いにモデルチエンジをはかったけど
やっぱり無意識に背負いして肘痛めるの繰り返しだった。
それに一度痛めると故障しやすくなるから
釣り手工夫して負担かけにくくしても傷めやすいのでは?
43柔道ももも:03/08/03 22:52 ID:1vZ7nH/8
>>41
教え子でなく、正コーチと若コーチが神です(w
やられる側からの話なので全く参考になりませんが
双手背負いは、立ち背負いと低い背負いの2種類に大別されると想います。
上手い人はやっぱり手の使い方が絶妙ですね
背負うというより手で投げると表現するのがピッタリでし
44柔道ももも:03/08/03 23:01 ID:1vZ7nH/8
漏れがやられた悲しい思い出
奥襟を取りにガンガン前に出て相手の首根っこに手をまわした瞬間
首に腕を巻きつけるようにしながら一本背負い・・
開始15秒くらいで一本負けしました。
451 ◆TH3Voj4RE2 :03/08/03 23:01 ID:gfnHe5n3
「手で投げる」ですか・・・自分も背負いが奇跡的にできた時期に
「手で」投げてました。下がる相手を追い込みながら背負う打ち込みを
繰り返してたときにフッと気がついて、釣り手をクンと自分の側に引き
つけながら、それで相手が自分に引き寄せられた瞬間を利用してクルッと
回転したら相手が吹っ飛んでました。
「背負い投げキター」と何度も相手を投げ飛ばした覚えがあります。

乱取りで遊んでないで、あのときにきちんと感じを記憶しておけば・・・
背負い祭は3日の命でした。
46柔道ももも:03/08/03 23:13 ID:1vZ7nH/8
釣り手の肘を掴まれて背負いに入れないという方がいますが
肘を一回5センチ上げてクルリと相手の肘をもっている手を巻き込み
背負い投げを掛けるというテクがありますよね。
あれをやられると【自分の引き手を離し股間に手を突っ込んで投げを防ぐ】防御が
全く使えないまま投げられるのでウワアアアア亜アンとなりまつ。
(漏れはやられる専門なので何故それができるかは説明できません・・)
47プロ:03/08/04 00:00 ID:Ynoaxd/d
どんな技も掛からないのには理由がある。背負いもしかり:
1.自分の技の技術自体が未熟なため
2.相手の防御のため
3.技自体の威力が足りないため

1は、例えば最高のタイミングで相手が無防備の状態で技に入っても一本とれないのは、明らかに自分の技自体がおかしいからで、また、たとえ一本とれても、実は力に頼ってて、その結果力の強い相手には技にはいれてもそこからは、投げれないというものこれにあてはまる。
理想を言えば、一本とったときは、相手が100キロ級の世界チャンピオンを投げても、そこらの100キロのオヤジを投げても、同じ感覚にならないといけない。
この場合にあてはまるなら、まず自分の技自体を見なおさなければならない。

2は例え技自体が上手くても掛ける時に相手に引き手を切られたり、釣り手を絞られたりと、技にはいってしまえば投げれるけど、そこまでいかないというもの。
これは一言でいって掛けるタイミングが「相手にバレている」状態で、この場合は、いかにバレないようにするかを考える必要がある。
連続技やフェイントを使うのも方法だ。連続技の場合は投げたい技の前に掛ける技を練習することが大事だ。フェイントの場合は二つの技が途中まで同じ入り方ができないといけない。(フェイントにならない)

3は三人打ち込みや投げこみをたくさんして技の力をつける。
481 ◆TH3Voj4RE2 :03/08/04 00:14 ID:wHOwWHV8
>>47
たぶん、全部ですな(ry
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 00:31 ID:iwgDcpen
立ちの状態で投げる背負いは袖釣り等の腰技で感覚をつかんだ方がいいかもしれないです
背負いメインでやってるとどうしてもしゃがみ癖が付くような気がします
でも袖釣りでもしゃがんでしまいますが…
50柔道やってたよ ◆R2LGpzfFlw :03/08/04 00:47 ID:J0n1sSkh
>>1
とりあえず「相手の両腕を上(上方)に開いて、
下(相手の両足の間)に反転(2分の1捻り)しながら
入り込む」みたいなイメージで打ち込みを毎日100本
ぐらいしてみたらどうでしょう?

最初のうちは下手でも遅くてもいいですから、相手を投げる
寸前までやってみてください。(但し、どっか体が痛くなったり
したらやめましょう)
51酔っ払い柔道家:03/08/04 08:36 ID:xoMEMPKY
>>38
どうしても最終的に背負い投げに持っていきたいのであれば、初歩的ではありまつが足技から崩していくのが王道でありましょう。

ただ、最近「初歩とはなぜ初歩なのか」を考え直す機会がありまして、私の行き着いた結論は、「技のレベルが低いとか、簡単だから初歩なのではなく、実戦的だから初歩なのだな」ですた。

要は、「これ(技術というよりも考え方)さえマスターできれば他の技にも派生・応用させることができるようなもの」を初歩に持ってきたということではないかと思います。
逆に言えば、それが理解できなければ全部わからない。ただ言われたことだけを単調に続ける状態になってしまい、「つまらないからやめるー」となる。

うまくまとまりませんが、古賀選手ですら、大学くらいの頃に一本背負投に固執しすぎて国内で勝てない時期がありました。
相手にとっては、背負いしか使おうとしないのがわかってさえいれば、背負いだけ警戒していればよいし、わかっている技をさばくだけの技術はありますから逆に楽なんです。

その後、小内などを覚えたら、たとえ効かなくても(実際は効いてましたが)相手の判断を狂わせる結果になって逆に背負いが生きてきたわけですね。

逆にいえば、大学、それも全日本レベルまでそれをやらずに勝ちつづけた古賀選手って人は凄いとも言えますが、それを自分にもできるだろうと考えるのはやめておいた方が賢明かと。多分磨き上がるまえに腰を壊します。
52他スレの197:03/08/04 08:46 ID:Q/5de8W0
説明が下手なのでスレ汚しになったらすみません。
肘が痛くなるという現象は肘を上げすぎて肘に相手の重みというか体重が乗るためだと思われます。
打ち込みから見直さないといけないです。
指導者の中には「相手の脇の下に肘を入れろ」などという無謀な注文をする方も事実いますよね。
肘は入れるという意識は無くした方がいいですね。
釣り手だけに限ってですが手首は立てる。どうしても手の甲側に寝てしまいがちですが。
で、小指の方から道着を巻き付けるように体も回転する。
この時、肘は下ろしたままです。
で、引き手を引くと肘を入れなくてもかつげます。
釣り手も勿論大事ですが、引き手がかなり重要です。
背負いは釣り手が大事だと思われがちですが引き手の方が大事だと個人的には思います。
53他スレの197:03/08/04 08:50 ID:Q/5de8W0
引き続き「腰」を痛めるのはどうしても担ぐときに腰を曲げてしまうから。
まっすぐに立った体勢からそのまま膝を曲げていった感じでかつぐと腰を痛めにくいです。
今まで背負いをやってきた人はこれをやるとかなり窮屈に感じますが。
私もヘルニアになってこの姿勢での背負いに変えました。
54手昆 ◆HETAREq8uc :03/08/04 13:53 ID:YSw12mqV
大きいのを相手に背負いするときはもっぱら後ろ回り捌きがよい
というウンチクをつい昨日聞きました。
相手が前に出てくるまではとことん崩すのだそうです。

小内→背負いの場合は(自分右とする)小内で相手の右足を払って
自分の右足が前に出た状態になる。そこから左足を一歩ついで、
そこから左後ろ回り裁きで相手を引き出してドリャ。

おれは背負いも内股も大外もしないからよくわかんないけど
そういってた人がいる。
55 :03/08/04 14:29 ID:kfQ/RJ65
きちんと右肩上がり(右背負い)左肩下がりになっていてかつ
肩の筋肉の脱力ができていますか?(もちろん意識して力をいれてない
というだけで、背の筋肉は緊張して固定されている。
これが自然とできるようになれば、背負いも一本背負いも
形の違いだと思います。諸手から一本に転向して成功した人は
皆これができています。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 22:57 ID:k+q74CLX
今日も一本とれなかった・・・
そして肘が痛い・・・
あぁ・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 23:23 ID:RpKr5fgu
小内から背負い

581 ◆TH3Voj4RE2 :03/08/05 01:07 ID:m7nEc/Xy
何人かの方がアドバイス下さいましたが、肘の痛みについては手首を立てる
ことでかなり軽減されるようですね。今日の打ち込みで改めて確認しました。
釣り手の小指側に体重がかかると痛むようなので、極力こぶしを突き上げる
ようにして真っ直ぐ体重がかかるようにしました。やはり肘は痛みませんでした。

ただ今度は釣り手周りがアンバランスになって体が回らなくなってしまい、
強引に入るとこんどは腰が危なくなってきたので少しずつ微調整をして、
最後の方は何とか形になってきたと思います。明日また試さないと何と
もいえませんが・・・

一方乱取りでは「体が回らない」という問題を未だに抱えています。
つい釣り手を意識して体に力が入ってしまうことと、動きの中で
相手の隙を探し当てられないという2点が原因のようでした。
やっぱり釣り手をある程度犠牲にしないと双手には入れないのかと
挫折しかけましたが、次の稽古でも諦めずにまた試してみるつもりです。
一本背負いはかかるんですけどね・・・双手背負いは難しいです。
59須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/08/05 01:08 ID:litl9vtp
T葉先輩の背負い凄かったなぁ・・・。
元気にしてるかなぁ・・・。
601 ◆TH3Voj4RE2 :03/08/05 02:30 ID:m7nEc/Xy
ひとりごとスレになってるような気がして怖いですが
人に言われてそのまま飲み込むのがヘタクソなもので・・・
変なこと書いてたら突っ込んでいただけると幸いです。

「高背負いは腰技」と書かれていたのを思い出しました。
大腰や釣込腰のように高背負いも肩から腰までピッタリつけて
投げる技なんですよね・・・釣り手に負担がかかるのは相手の
体をきちんと腰に預けないで手「だけ」でコントロールしよう
としていたからなのかも知れないと思い直しました。

こんどやる時は腰技と併せて練習してみることにします。
61他スレの197:03/08/05 08:18 ID:BpuCJgTy
>>60
釣り手の使い方、私の下手な説明で分かって頂けて幸いです。
>>53にも書かせていただきましたが腰に乗せることを意識しすぎて腰から入ろうとすると腰に負担がかかります。
釣り手、引き手を上に一回しゃくって背中から飛び込むぐらいの感覚で入ってみてください
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 09:12 ID:zZsVDSyw
この間TVで、高校の団体の全国大会みたいのがあったんだけど
体重差が50kgくらいあったのに小内巻き込みでポイントをとって
低い背負いで一本をきめてた人がいたがあれを手本にすればいいんでは?
63D:03/08/05 09:31 ID:2VxzpGMq
人に教える立場じゃないけど、双手背負いがかかった例を1つ

俺と相手が右に移動している時にすばやく背負い!多少体が回っていなくても相手は右に動いているので自分の背中にくっつき、そのまま投げると。
結局は耐えられてしまったので膝つき背負いになりましたが、参考にでもして下さい
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 20:55 ID:BaCoQ4Gq
肘に続いて今度は手首を痛めてしまった。とほほ・・・
65柔道やってたよ ◆R2LGpzfFlw :03/08/05 22:20 ID:d5OaOtwM
あせらず、ゆっくりやりましょう!

まず、ケガを治して、それから打ち込みです。
(1日100本)
最初は大きくゆっくりと正確かつ丁寧に・・・

どんな人とやってもしっくりと密着するような感覚
が出来たら次にコンパクトかつスピーディーに・・・

スピードつけてやっても体勢が崩れなくなったら乱取り等で
使ってみてください。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 22:28 ID:MaHZgAtB
高校の時、合同練習で他校の顧問の先生に「君の背負い投げは古賀なみやな」って言われた事があった。


67柔道やってたよ ◆R2LGpzfFlw :03/08/05 22:39 ID:d5OaOtwM
>>66
オリンピックも夢じゃない・・・かも?
681 ◆TH3Voj4RE2 :03/08/05 23:08 ID:m7nEc/Xy
>>65
乱取りで使えるのはかなり時間がかかりそうですね。
覚悟はしてます。すでに何年もかかってるので・・・。

今日は腰技に近い形でかけようとしたのですが、
それ以前に相手の体が前屈みで重心が遙か遠くにある上に、
それに合わせる自分の体も前屈みになって距離感は2倍以上。
その上に釣り手をがっちり絞られて自由が利かず、
背負い投げ入るどころか、狙うこともできませんでした。
崩し下手なのでしょうね。相手の間合いに入れない状態で
背負い投げだけかけようとする方が甘いのでしょう。
今日も足技と一本背負いだけの柔道でした。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 23:44 ID:VY+lmY4c
なぜ一本背負いじゃなくて双手にこだわるの?
一本背負いのがかけやすいし、双手に劣る所はないと思うけど・・・
70断 ◆417iLoveLc :03/08/05 23:46 ID:lzYhusJN
かけやすいか・・・1本背負い・・・
私が下手なせいですっぽ抜けちゃうんで
ビックリ業にしか使ってません
71須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/08/05 23:48 ID:litl9vtp
一本背負いのほうが掛けやすいに同意。
72断 ◆417iLoveLc :03/08/05 23:49 ID:lzYhusJN
分ってる・・・分っているさ・・・自分がショボイだけだってコトは
73柔道やってたよ ◆R2LGpzfFlw :03/08/05 23:55 ID:d5OaOtwM
>>68
なるほど〜
言われてみると格闘技(他のスポーツもそうかな?)は
相手次第なトコありますからね〜

何をもって「技ができるようになった」と言えるのか?難しいですね・・・
>>65で偉そうに言ってますけど自分も>>68の様な体勢からは投げれない
と思います。(釣り手絞られてるってのが致命的、切れれば別ですが)

ただ、やっぱり「しっくり来る感じ」っていうのは肝心だと思います。
あとは投げ込み等で自分の思い描く背負いと実際の自分の背負いを鏡
やビデオでチェックしてみて「コレだ!」と思えるような形が常に出
せるようになれば、一応は納得できる・・・かな?
741 ◆TH3Voj4RE2 :03/08/05 23:58 ID:m7nEc/Xy
>>69
確かに掛けやすいですけど、双手背負いの方がバリエーションが
多いと思うんですよ。かかればだけど
それに、一本背負いは掛けられるけど双手はかからないってことは
それだけ持ってる技術が狭いってことで、習得すればぐんと
背負いストとしての格が上がると思うわけです。
実際、双手背負いについて考えれば考えるほど一本背負いの技術も
かなり上がってる(と思います)し。

ていうか、あこがれなんですー
はやくかけられるようになりたいですー
751 ◆TH3Voj4RE2 :03/08/06 00:02 ID:sFjANzkA
>>73
やっぱり「乱取りでかかるようになる」って重要でしょう。
実際、相手が条件そろえて待っててくれる打ち込みなんて、
よっぽど運動神経悪くなきゃ適当にやるだけでかかると思うんです。
でも、乱取りになると・・・

打ち込みでやってる相手の身長が、乱取りになるだけで
2/3ぐらいに小さく見えマスタ
761 ◆TH3Voj4RE2 :03/08/06 00:08 ID:sFjANzkA
やっぱり、間合いって大事っすね。
今の乱取りだと、引き手と釣り手でがっぷり組み合ってる
自分と相手の間には見えないでっかいタマゴが挟まってる
ような状態なんです。
なぜ一本背負いだとかかるかっていうと、自分が自ら釣り手を
放棄して動き回ることで無理矢理そのタマゴを押しつぶして
技に入れるからで(と思ってる)、
双手背負いになると、引き手と釣り手をうまく使い、連絡技な
んかも多用してうまくタマゴを小さくする技術が必要な分
技的に上級者のものなのではないかと。

今は双手がまったくかからないので、一本背負いを使いながら
タマゴをうまくちぢめる勉強をしてます。
77柔道やってたよ ◆R2LGpzfFlw :03/08/06 00:14 ID:tWBnHBoU
>>75
う〜ん・・・それもそうだ

実際、乱取り相手はわりと固定しやすいから
ちょっとした駆け引きみたいなものが必要かも?

あとはいろんな人とやってみるとか・・・
意外と面白いようにかかる人とかいるかも知れませんよ。
78下僕さん@ご主人様いっぱい:03/08/06 00:17 ID:C6dkF0Bz
>>18
遅レスで「いい組み手」かわかりませんが、中拳とか合気道やってる人いたら遊んでるうちにつかまれた時の外し方覚えるんで
クルンて相手の組み手切ってしまうのが好きでした
初めてくらう相手は組み手切られて精神的な崩しってゆうかびっくりするからかかりやすいです

引き手と釣り手のバランスは勘。
しいてゆうなら釣り手で前すみ引き出して崩れた所を引き手で斜め上に崩しきる
気分的には釣り手で短く瞬間的に引っ張って勢いつけたのを引き手で勢い殺さず引っ張り続ける
79断 ◆417iLoveLc :03/08/06 00:18 ID:uYRlH9Mh
バカモン!!打ち込みを甘く見るな!!

これは私の体験談だが
久しぶり(何年振りだよおい!)ってくらいに柔道やったら
古流の業でしか投げれなくて、効率の悪い事この上なく
柔道の技はどんな業もスカされていた私
しかし!
大学で柔道教えてる先生と道場主に打ち込み見てもらったら
打ち込みちょっとやっただけで、マジデ業かかるようになりました
さらに引き出し打ち込みやったらネ、もう
それだけで一気に投げれるようになりましたよ

打ち込みは基本、打ち込みも満足にできず
乱取りで投げれるわけが無い!!!
801 ◆TH3Voj4RE2 :03/08/06 00:22 ID:sFjANzkA
>>79
確かにそうなんですが・・・
自分が言いたかったのは「打ち込みが満足にできるだけで
その方法で相手を投げれるとは限らない」ってことです
ちなみにこないだ打ち込み見てもらったら
「ああ、いいんじゃない」
−−−−−−−終−−−−−−了−−−−−−−
81柔道やってたよ ◆R2LGpzfFlw :03/08/06 00:25 ID:tWBnHBoU
>>断さん
ちゃうちゃう・・・

>>75は>73の

「あとは投げ込み等で自分の思い描く背負いと実際の自分の背負いを鏡
やビデオでチェックしてみて「コレだ!」と思えるような形が常に出
せるようになれば、一応は納得できる・・・かな?」


へのレスだから、1さんは打ち込みを否定してるワケじゃないでしょう・・・
たぶん
82断 ◆417iLoveLc :03/08/06 00:26 ID:uYRlH9Mh
そんなイイカゲンな指導はヒドいですね
私が今通っている道場では、(必要以上に?)熱く厳しく打ち込みを指導してくれますよ
83断 ◆417iLoveLc :03/08/06 00:26 ID:uYRlH9Mh
はいさ、今分りました
眠くなってんのかな?
841 ◆TH3Voj4RE2 :03/08/06 00:29 ID:sFjANzkA
>>82
うらやましいです
85断 ◆417iLoveLc :03/08/06 00:31 ID:uYRlH9Mh
お蔭で中学生ぐらいでもツエーツエー
大学・高校・中学の柔道のコーチがそろっているから
皆情熱的です

子供達が着いて行けてるのかが心配なくらい情熱的です
861 ◆TH3Voj4RE2 :03/08/06 00:34 ID:sFjANzkA
>>85
それってどこですか?
うちは完全に自由乱取り形式なんで、
3人打ち込みだのなんのってやってると浮きそうで怖いです
一度でいいからちゃんとした指導を受けてみたい・・・
87柔道やってたよ ◆R2LGpzfFlw :03/08/06 00:35 ID:tWBnHBoU
1さんとは、どこかのオフ会で会えるといいですね?
88下僕さん@ご主人様いっぱい:03/08/06 00:35 ID:1ZdBeJOL
>>20
持ち上がるかぎりおんぶしてでんぐり返れば誰でも投げれる
あと理想論を言えば前に崩して前屈みにさせてその下のスペースに潜り込めればあとは立ち上がればおんぶできる
投げきる強い引き手とか低く入るための強い足腰大事だけど背負いで鍛えるべき筋肉は手首と握力の力だと思います。引き手や足腰はみんな鍛えてるけど、忘れられがちな手首や握力を強くするとけっこう目に見えて効果的です
釣り手の肘痛いってのも軽減すると思います

89名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 01:18 ID:xmPCpw8T
自分は左組みなのですが左の背負いを見せたあとの
左回りの袖釣りが面白いようにかかります。オススメ
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 01:26 ID:zY7oL4yZ
・・・・・・
911 ◆TH3Voj4RE2 :03/08/06 01:29 ID:sFjANzkA
次やるときは足捌きに気をつけてみたいと思います。
昔一本背負いさえ満足に掛けられなかったとき
軸足の反対の足(?)の踏み込みを改善して直ったのを思い出しました。
自分の場合は釣り手を傷めたり背負いを潰される恐怖感からか、
乱取りになると自分が習得した打ち込みの形さえ忘れてしまうほど形が
崩れてしまうもので、打ち込みの改善と同時に乱取りのなかで打ち込み
で覚えた形をいかに再現できるかが重要な課題なのであります。
またまた不要な自分話スマソ
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 02:19 ID:bQTUQ3ek
いえいえいつも1さんの書き込み楽しみにしております。
いつかバケルことを期待しております。
93茨城県人:03/08/06 13:59 ID:Nv1dNu2e
自分は払い腰しか使えないので、具体的なアドバイスは出来ませんが、
自分がやられて、防御しにくかった背負いをかいときます。

一つ目は、一本背負い、もしくは釣り手を深く入れる双手背負いで
手や足よりも、背中を付けることを重視するようです。防御は横に回ったり
するのですが、その動きに相手は、背中をくっつけてついてきて
ちょっと巻き込むように投げられました。これは膝を調節して、背中の動きを
するので、(逃げる相手をおうように)膝つきでは無理かもしれません。

二つ目は、背負い落とし風の投げです。普通は背負いの踏み込む足は相手の
両足の内に入れますが、膝を低くして、ふくらはぎが外側から相手の足に当たる
ぐらいに入れます。スタンスが広くなった分、腰を落とし、脇に入れた釣り手を
普通の背負いより、突き上げるように意識するようです。そして膝をちょっとあげる
ことによって浮かして投げられました。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 15:48 ID:MovOUtHU
柔道やめてかなり経つんであまり偉そうにいえないんですが、
双手背負いで釣り手の肘が痛くなるのは、釣り手だけで相手を担ごうと
しすぎなのでは?俺の感覚では釣り手、引き手ともに相手を前に
引っ張り出す感じで使っていた気がします。
951 ◆TH3Voj4RE2 :03/08/06 21:48 ID:sFjANzkA
>>92
どうもです。化けられる確約はできないですけど、是非・・・

>>93
背中につけることについては、自分も大事かなと思ってます。
ただ、背中につけようにも体がついていかない状態なので
とりあえず足を意識して全体で背負っていこうかと・・・
昔一本背負いが全くかけられなかったとき、釣り手を相手の
脇に入れるのを悟られるのを妙におそれてしまい、精神的に
後ろ向きになっていました。そのときも手をどうしよう、腰
から行こうとゴチョゴチョ悩んでいたのですが、ふと自分の
足下を見たら全く進んでいなかったのに気づいたわけです。
今自分の双手背負いに同じことが起こっていたら、やっぱり
キーは足にあるのではないかと・・・。
まだわからないですけど。今日は稽古やらなかったもんで。
悶々としますね、こういうのって。

>>94
それもありそうですね。背負いにいくのに今の自分が何を
おそれてるって、やっぱり右肘が壊れるのを一番おそれてる
わけで。自分と相手の間に大きなタマゴが存在してる状態で
無理して下手な背負いに行って、相手が大きく腰を落として
その重みが釣り手にかかったまま前のめりに倒れ、その負荷
で・・・と考えてしまいます。大いにありうることだし。
今の自分の背負いのイメージで行くと、どうしても釣り手だ
けが孤立してしまいます。引き手と釣り手をきちんと連動さ
せて、確実に背負える投げかたを足捌きも含めて打ち込みで
きちんと身につけたいです。
961 ◆TH3Voj4RE2 :03/08/06 22:02 ID:sFjANzkA
引き手と釣り手について何やかや書いてますけど、今の自分にとって
背負い投げの二通りのイメージが対立し、どちらにも行けない状況が
続いています。
一つは両手で一本のひもを担ぎ上げるように、右手と左手が一体にな
って相手を担ぐイメージ。「手で背負う」イメージです。右手と左手
の連動というのは、少なからずこのイメージに関係してると思います。
もう一つは相手の体を自分に巻き付けるようにして背負うイメージ。
「腰で背負う」イメージです。腕の力には限界があるので、最終的には
背負い投げで大事なのは腰の作用になってきます。
前者だけだと腕に力がこもる割に体の動きと連動せず、腰の回転も不自
然になって相手を背負い切れませんし、後者だけだと腰の回転を妨げる
釣り手がどうしても邪魔になり、釣り手を無理に巻き込んで傷める結果
になります。
たぶん、両者の中間に背負い投げはあるのだと思うのです。

我ながら頭でっかちでアフォかと思いますが、体で考える部分については
今までの稽古生活の中でずいぶん破綻しているので、すこしでも考えて
貧しい自分の感覚を補助し、誘導しなきゃならない。運動神経のいい人
がうらやましいです。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 23:04 ID:1+AhHSc1
背負い投げ難しいですよね。
自分の場合は足腰の弱さがあると思うのですが、スクワットは有効でしょうか?
120`くらいある人(自分は70`)とよく乱取りするのですが、ほぼ100%
潰されています。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 23:28 ID:OfvKIRTe
移動投げ込みしてますか?
漏れは相手が止まっててやっとまともな形で入れる程度なので
やったほうがいいのでしょうか…
別のスレで高背負いは型の内股のような作用で掛けるのがいい
とのアドバイスがありましたがいまいち感覚が掴めません。
低い背負いだったら感覚はわかるのですが…
991 ◆TH3Voj4RE2 :03/08/07 01:25 ID:E3+5wjF9
>>98
移動投げ込みもやったほうがいいと思いますよ
・・・って満足に投げれてない俺が言うのもナンなんですが。
以前俺が急に投げれるようになって背負い祭が始まったのは
相手を後ろに追い込みながら飛び込むように投げる背負い投げを
練習して突然ひらめいたものだったので、「移動」かどうかは
ともかく「投げ込み」自体は背負い投げの力学を知る上で大事な
手がかりになるのかも知れません。
じゃあオマエやれよって感じですね。はい、今度やってみます。
どうしてこうやって書かないと気づかないんでしょうね、俺って。

そういえばそのとき掛けた背負い投げの形は、相手を後ろに追い込んだ
状態で右足を軽く左に踏みこみ、引き手を内側に絞りながら釣り手で
クンと相手の体を引き寄せ、その反動を利用して自分は相手の間合いに
滑り込むように回り込んで一気に投げる形でした。
引き手はもっぱら絞るだけで特別に引きつけるようなことはせず、
釣り手は最初の「クン」だけでそれ以上の力は加えませんでした。
さっき「足捌きに気をつける」と書きましたが、そのときはあまり
深く踏み込まなくても投げられた・・・多少は左に踏み込みましたが。
完全なタイミング技ですね。この形の場合は自分の体重移動はほと
んどないため体を沈めても足腰に負担がかからず、ほとんど最初の
崩しだけで相手が体に乗ってきたために引き手・釣り手にも力を入
れずに投げられました。釣り手の負担もゼロ。釣り手に必要な力は
負担のかかると言われる上腕三頭筋ではなく、上腕二頭筋で行う
「クン」だけでしたし。そして実際にこの形が乱取りでも通用した
んですよね。
1001 ◆TH3Voj4RE2 :03/08/07 01:27 ID:E3+5wjF9
案外、背負い投げに要る力ってそういう種類のものなんでしょうか。
自分の腰に相手の体を載せる段階に必要ではあっても、相手の体が
乗ってしまえば必要ないというか・・・だとしたら以前自分が書い
たように釣り手で相手を「つり上げる」必要は必ずしもないですよね。
相手の体が被さって負担がかかる前に安全なところに肘を逃がして
しまえば痛むこともなさそうだし・・・だとしたら自分はすごい勘
違いをしてたのかも。どちらにしても後できちんと投げ込みをやって、
一度ちゃんと確認してみないとダメですね。

ちゃんと背負える人がこれを見たら「バーカ」って思うんでしょうね鬱々
1011 ◆TH3Voj4RE2 :03/08/07 01:28 ID:E3+5wjF9
セルフ100げtでした
嬉しいんだか・・・
102他スレの197:03/08/07 08:17 ID:ud/3WnYb
前に肘をたたむと良いとアドバイスさせていただいた者です。
今は試行錯誤の段階でしょうが背負いの基本の型はありますがそこから自分にあった方にすれば良いと思います。
前に言ったことと少し矛盾するかもしれませんが。
世界を取られた方々もみんな同じ背負いかと思うと決してそうではありません。
私たちから見たら窮屈そうに見える背負いもあれば普通の人がやればあきらかに肘に大きな負担のかかる背負いをされる方もあります。
なので自分の型を早く見つけられるといいですね。
私が現役の頃は今思うと恥ずかしいですが一つ技を覚えようとするとある程度納得できるまで家で一人打ち込みを何百本としました。
頭でイメージを描きながらの一人打ち込みも結構良いと思います。
頑張ってください。
103かも:03/08/07 11:02 ID:MlH8rvOL
>>97
背負いがどうこうより体格差がデカイですね(´д`;)
体重3ケタを担ぐには巻くようにするしかないですよね。
体重かけられたら,まず回れない…

>>98
岡野功氏がすすめてました。その入り。
自分右組のとき→相手が自分の右方向に移動(直線でもよし,自分を中心に
サークルを描いてもよし)。そしたら正面に相手がいるときと同じ
入りだと腰が深すぎてしまうので,右足を軸に左足を回転(背中側へ。
何ていう体捌きか覚えてないポ)!相手を振るように投げる。
こんな流れでした。タイミングがうまくあうと腰が触れずに相手が
すっとぶとか。
ん…感覚の問題だから,こんな説明無意味とか…(つд`)
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 01:13 ID:Dpzktubf
一人打ち込みするときってチューブ使ってます?
105柔道やってたよ ◆R2LGpzfFlw :03/08/08 01:15 ID:OHgrmcat
>>1さん
2つアドバイス

1:打ち込みも乱取りも極力相手に無駄なダメージを与えないように
  (ソフトタッチを)意識しながらやってみる。
2:技に入る瞬間を相手に悟られないようにするにはどうしたらよいか
  考えながらやってみる。

・・・というのはどうでしょう?
1061 ◆TH3Voj4RE2 :03/08/08 01:58 ID:2SrL6poH
>>105
そうですね。「ソフトタッチ」というのは「余裕を持って」みたいに
解釈すればいいんでしょうか。特に打ち込みには十分な余裕をもたせる
ぐらいでないと乱取りで掛からないでしょうから。

今日も、かかりませんでした。「かからなかった」というと聞こえはいい
ですが、かけようとするほどの余裕さえ見つからなかったというか・・・
打ち込みが悪いのでしょうか。自分が打ち込みをするときは十分に体を
かがめて、体を伸ばしながら相手を巻き込むように背負う形になります。
自然体の状態から背負おうともしたのですが、背負う直前になって相手の
前で腰を落とそうとすると、そこでバランスが崩れてしまうので自然に
さきほど述べたような形に落ち着いてしまうのです。
やはり、足腰が弱いと言うことなのでしょうね。
当然のことながら、乱取りの中で相手が体を十分に起こし、自分がそれより
ふた周りぐらい腰を落とした状態から、相手が無抵抗の状態で自分の体を
回り込ませてくれるという状況など起こらないわけです。それどころか引き
手釣り手をがっちり持って突っ張り、腰を十分に落として俺の技を受けるわ
けで、釣り手を巻き込みながら背負うなんて芸当、とてもとても・・・
双手背負いという技は、先天的に地球人がかけられないようにできているの
ではないかと思ってしまいます。乱取りで掛けられる奇特な人は、実は・・・

足捌きがどうの、腰をつけてどうの、釣り手の巻き方がどうの、
そういった小手先の技術論など吹っ飛ばしてしまうほど、何の活路も見いだ
せない乱取りでした。ここで愚痴を並べてもどうしようもないのですが。
背負いの打ち込みが悪いのか、足腰が悪いのか、相手の相性が悪いのか、
乱取りで相手を振り回す技術が足りないのか・・・おそらく全てが原因なの
でしょう。しかし、今の自分にはそれらを解決する糸口が見つかりません。

今のところは、とにかく打ち込みを繰り返すだけです。
乱取りでも狙いすぎで技が固定化し、一本背負いすらかからなくなってきて
いるので違う角度からもういちど練習の形を見直すことにします。
107_:03/08/08 01:59 ID:CvvM9BWR
108_:03/08/08 02:04 ID:CvvM9BWR
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 02:51 ID:SmxjbJcm
俺が柔道始めたばっかのころ、双手背負いの練習したんです。してるうちに肘が痛くなったから、
下手だからかなーと思ったわけです。(当たり前
それからずーっと双手背負い以外の技を練習してました。一本背負いを特に。
何年か経って、そろそろ双手背負いをしても痛めないだろうと練習をしていると、かすかな痛みが。
しかもやってるうちに痛みが増してく。特に形のおかしいところは無いと先生にも言われました。
肘に負担のかからないようにゆっくり入ってみても、肘がある程度曲がるとまだ痛い。
酷いときは右手全体が肘を中心に痛くなりました。(打ち込み少ししただけだけで痛くなる
背負いを練習してるやつにその痛みの話をしたら「そんな痛みじゃない」と言われました。
これは変だなーと病院に行ったところ、「右肘部管症候群」と病名がつきました。
まぁ、柔道をする分には双手背負いだけができないって話なので手術はしてないです。
  背負い投げを練習していて、あまりにも痛かったらあなたも病院へ行ったほうがいいかも。

背負いを使う人が見るスレだと思うのでなんとなーく自分の経験を書いてみました。
拙い文章で気を悪くしたらごめんなさい。



110名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 08:48 ID:dTYDx9tb
>>106
背負いを警戒している相手を背負いで投げるのは容易じゃないと
思います。俺の場合は右の背負いを待ち構えている相手には小内刈りや
左の一本背負い、袖釣り等を使っていました。
1111 ◆TH3Voj4RE2 :03/08/10 02:03 ID:g9Gt9i/K
昨日も練習してきました。
あいかわらずかかりませんが、打ち込みの時に気づいたのは
背負い投げを掛けるときに自分が釣り手を引き上げず、むしろ
押し下げる方向で使っていたことです。
釣り手の肘が痛むのは釣り手で相手を持ち上げようとしていたからで、
それは以前にも気づいて書いたことがありますが、
今日はその押し下げる方向を「下」ではなく、やや「左」に変えてみました。
その方向でも肘は痛みませんでしたし、この間ほど膝を曲げてかがまずにすみ、
体の入りも「下」に比べてより深くに入ることができるようになりました。
体の使い方がやや楽になったせいか、打ち込みを百回単位で繰り返しても
乱取りに影響も出なくなってきていますし、それでいて肘は全く痛みません。
あとは乱取りに応用するだけですが、体がなかなか言うことを聞きません。
やはり、体がおそれているのでしょうか。打ち込みでは引き手が相手を真後ろ
に引っ張っている動きに釣り手の肘が合わさるような形で調和するのですが、
引き手も釣り手もうまくいきません。引き手の引く方向は真後ろでなくやや左、
に向き、釣り手は返すことすらままなりません。打ち込みでは相手より少し
だけ低い位置からでも入れるように練習したのですが、やはり相手との間合い
が詰まっていかないのが最大の原因でしょう。一本背負いもこのごろ相手の
脇をきちんときめられません。引き手が相手をきちんと引っ張りきれないのです。
悪くなっているとは思いたくありませんが・・・この状態では背負い投げが
かからなくてもしかたありませんね。
相手に投げられまいと足を踏ん張りすぎて、柔軟な動きができなくなってい
るせいかもしれません。小内・大内を中心に、膝を柔らかく使って相手を
投げやすい体勢に自分の体を調整する練習を、次回はしようと思ってます。

以上、日記終わりw

112柔道やってたよ ◆R2LGpzfFlw :03/08/10 03:52 ID:vvX6ch4l
でも、双手の立ち背負いって結構難しい技かも・・・

特に相手が固定されてる乱取りだと一本ならまだしも
双手となると・・・
1131 ◆TH3Voj4RE2 :03/08/10 10:17 ID:g9Gt9i/K
>>112
そうなんですけどね・・・
でも全日本選手権の準決勝ですらおもいきり決まってましたし(井上だけど)
そのずっとずっとずっとずっとずうーっと格下の相手に背負いがかからない
のは俺自身のせいかな、と思うわけです。

すぐかかるとは、全然思ってませんが。
1141 ◆TH3Voj4RE2 :03/08/10 10:20 ID:g9Gt9i/K
それに、打ち込み的には一本背負いより双手背負いの方が強くかかるんですよね。
難しいけど・・・・引き手一本の力で崩してかける一本背負いより、
引き手と釣り手の共同作業はやっぱり楽なのかなあ、と。
それを考えると、工夫次第でらくに掛けられる双手背負いをマスターすれば
絶対強力な武器になります。たぶん。
115_:03/08/10 10:23 ID:NhdDmqyG
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 12:22 ID:RQ4+TWI+
えらそうな横レスしますがすみません
1さんの背負い投げというものがよく分からないのでなんともいえませんが…。

右組み、オーソドックスな高い立背負いだと思います。そして、
1 単発である
2 相手とがっちり組んでいる
3 スピード不足
こんな欠点があるような気がします(憶測ですみません)

僕は、同じレベルの人間がお互い十分に組み合っているときは高い立背負いは
掛からないと思っています。それは、実際、トップレベルの選手でも
完全な相4つの姿勢から高いもろて背負いをかけるシーンが極端に少ないことを見ても
分かると思います。
 引き手を絞られて技が掛からないのであればその引き手をずらす、または引き手を絞られる前に
技を掛ければいいのであって、引き手をずらすために連絡技を掛けるわけだし、そのずれた
引き手を相手が絞りなおす前に技に入るためにスピードが必要なわけです。
 まず、「相手に組まれる前に投げる」練習をしてみればどうでしょうか?何を云ってるの?
そんな事分かってるよ、と、思うかもしれませんが、実は高いレベルの選手もそういった簡単
なことを高いレベルで練習しているに過ぎなかったりします。
 えらそうなことを延々と書いてすみませんでしたが一助になれば幸いです。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 12:59 ID:HVXo/YEo
良スレage
1181 ◆TH3Voj4RE2 :03/08/10 13:28 ID:g9Gt9i/K
>>116
アドバイスありがとうございます。
組み手を工夫するよう努力してみます。
そういえば昨日背負い投げのうまい人の乱取りを見る機会が
あったのですが(その時はかかってませんでしたが)、
できるだけ身を低くして前に攻め、相手が反動で前に出てくる
のを待っているようでした。やはり相手のプレッシャーが強くて
入りきれない様子でしたが、狙っているのはよくわかりましたし
もう少しやってれば絶対掛かっていたと思います。
自分の乱取りは全くそのレベルにありませんが、目標が一つできた
ような気がします。本当にありがとうございました。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 13:54 ID:YwqqEo/N
自分も背負い投げやってます。
背負いがなかなか入らない理由を自分なりに考えたのでヨロシク。
1 スピード
2 足を踏み込みすぎ
3 引き手を使っていない
4 釣り手はわきの下に(このとき手首はぐっと道着に巻く)
5 腕力で持ち上げずにただ単におじぎをする感じで尻だけ上げる。
6 引き手のわきを締める。

その他 姿勢が高すぎる 脚の力が足りない 露骨に同じ背負いをかける。
自分が発見したのはこんな感じです。 
1201 ◆TH3Voj4RE2 :03/08/10 14:20 ID:g9Gt9i/K
>>119
ありがとうございます。
悔しいぐらいにポイントをビシビシ突いてる感じですね。
中でも「1:スピード」と「姿勢が高すぎる」「足の力が足りない」
というのが痛いです。乱取りの中で引き手・釣り手をがっちりきめ
られて身動きが取れないのは、逆に言えば自分のスピードが遅い上に
足腰が固すぎて相手にとって動きが読みやすいということで・・・
本当に背負い投げがタイミング技なんだなと痛切に感じます。
こんなことを言うと技なんて全部タイミング技なのでしょうが、
背負い投げは特に・・・

今日体育館でやった乱取りで、以前自分がバンバン背負い投げで
投げられてた人とやる機会に恵まれました。
さすがに手の内がわかったので背負い投げは掛けさせませんでしたが
少しでも自分の体が伸びたらやられそうなプレッシャーをビンビン
感じました。逆に言えばそのプレッシャーを自分が与えなければ
ならないんですね。

今現在足腰がないのと背負い投げの種類が少ないのは仕方がないの
で、ひたすら相手の間合いに入り込む練習を繰り返してきました。
1時間の稽古でもう真っ白です。ヘタレですね自分。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 18:03 ID:TAWPB787
中学時代、背負い使いでした。1氏の気持ちには涙が出そうでつ。
時々、タイミング良すぎて相手が背中から落ちないで1本取れない時ってありません?
1221 ◆TH3Voj4RE2 :03/08/11 23:42 ID:wZ8euPzg
>>121
神降臨ですね!
貴方様のようなお方が来て下さっただけでも御利益がありそうな・・・
相手が回りすぎて一本じゃないなんて、1.5本にしちまえってなもんです。
まあそんなことしたら自分の身が危ないんですが。

道場におられた背負いの神に聞いたところ、釣り手に力が入りすぎると
言われました。ミニにタコ
釣り手に力を入れず、肩を直接突っ込むような気持ちで釣り手ごと
体を入れろと教えられました。
極力腰を曲げずにまっすぐ入り、足捌きは前回りさばきよりやや左寄り
になる形を覚えておくといいと言われました。
その神は低背負いがお得意なお方のようで、私にどこまで縁があるのか
わかりませんでしたがナルホドーと拝聴させていただきました。

ただその神には腰巾着がいて、神にヘコヘコしながら偉そうに何度も何度も
何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も自分に神の言葉を
復唱するもんで質問したいことに集中できず・・・イライラ
最後はその腰巾着にありがたいお話を10分ほど。
その間に神は帰ってしまわれましたとさ。

その腰巾着が2chねらでないことを祈りつつ
123柔道ももも:03/08/11 23:48 ID:7nZb4wBq
>>1
このスレの本当の神は>>52などにあらわれてくれた
「他スレの197」さん だぞ
1241 ◆TH3Voj4RE2 :03/08/11 23:53 ID:wZ8euPzg
「これはこうやるんだよ。」

「俺は背負い投げやらないから詳しく知らないけどさ。」

「あれ? おかしいなあ・・・」

「だからこれはこうするんだよ。」

「俺も背負い投げやらないからアレだけどさ。」

「あれ? あそうだ、あの先生に聞いてみな。」




「そうそう、そうだよ。ほらな、俺が言いたかったのもさあ・・・」
1251 ◆TH3Voj4RE2 :03/08/11 23:55 ID:wZ8euPzg
>>123
そうですよね。
197さん、気を悪くしたらごめんなさい・・・
126他スレの197:03/08/12 08:40 ID:c79hP2Uo
>>125
全然気を悪くなんてしてないですよw
同じ背負いでも自分に合った背負いと合わない背負いがあるので色々試してみると良いですよ。
試行錯誤を繰り返して自分の技にする過程も楽しいですよ。

最後に、前にも書かれてますが「背負い」は恐怖心を捨ててください。
相手と向かい合う技よりも相手に背を向けながら入る技の方が当然怖いです。
一回「これだ!」というタイミングで担げると感覚が掴めると思うのでそれまではたくさん失敗して下さいw
最初からかかる人なんて多分いません。
私は柔道から挫折した人間ですがこうやってレスしてるとまたやりたくなってきました。
未練ありありですねw
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 08:46 ID:u5FpyAui
197さん
以前>説明が下手なのでスレ汚しになったらすみません。
とありましたが全然そんなことありませんよ。
197さんの書き込み楽しみにしております。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 09:28 ID:hZ/bJ3X0
>1氏
121です。
私は神でもなんでもないですぞ・・・。
自分なりのタイミングを掴むのに投げ込みはいい練習だと思います。
投げられる方はイヤですが・・・(w
129柔道戦士:03/08/13 18:48 ID:Zb+9FAbR
背負い投げって体の正面で相手の腕を固定して相手の動作を封じて投げる技だと思います。
だから、引き手をしっかりひっぱて、釣手のひじは相手のわきの下に入れることで相手の腕を固定します。
あと、回転する技であるという性質上、相手と自分の間にある程度隙間がないとかけられなないと思います。
手首については、巻き込むことで勢いをつけられますが、手首を曲げると手首が痛くなったので
学生時代は、手首はまっすぐに固定してひじより手首側を巻くというやり方をしていました。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 20:07 ID:MGSfrPIs
俺は肘を相手の脇にきちっと入れるのは勧められない。肘のためにも
体捌きしながら釣り手は自分の体にぴったりつけて相手を引きつけた方がいいと思う。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 20:08 ID:8G6YlC1Y
背負い投げは危険です
ttp://news2.2ch.net/newsplus/dat/1060719992.dat
132柔道やってたよ ◆R2LGpzfFlw :03/08/13 21:32 ID:1HJLoLU0
>>他スレの197さん
未練があるのは、「柔道」に対してですか?
それとも「トップを目指す」コトに対してですか?

もし、「柔道」に未練があるなら一緒に柔道のオフ会
でもやりませんか?

スレ違いすいません。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 22:01 ID:skcz0Xs7
背負いは前体さばきより、後ろ体さばきの
ほうがよくききますよん!
134おめこ:03/08/14 08:27 ID:KGOrTVFO
おめこ
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 10:43 ID:bt50iINr
袖釣りは?
136山崎 渉:03/08/15 21:36 ID:X3pPLlxN
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
137一級柔道野朗:03/08/15 23:55 ID:vDD3TIxG
やっぱり背負いの前は大内狩りだと思うがどうかな?
やっぱり大技は単独で投げるのはいけないと思う。言ってしまえば自殺行為。
まず試合のコントロールが大事。大技が入るときは意識していた、していないにかかわらず、
その試合を自分の練習どおりにコントロールできたかがキーポイントになるだろう。
相手を思い通りに「崩す」ことができればほぼ完璧に倒す事ができる。
どんなに練習の時弱い相手でも、試合になるとものすごく強い奴が時おりいる。
こいつはなんなんだ!?と思うとやはり試合のコントロールが上手なのだ。
試合では誰もが緊張し、極度の興奮状態に陥る。
この状態でどう試合をコントロールするかが大事。
技の入り、力の分配も大事だが試合運びが下手なやつはいつまでたっても技が
入らない。って思う。
まぁ、1級の私が言う事じゃないので誰か変わりに言って下さい。(笑
138酔っ払い柔道家:03/08/17 01:47 ID:8LdA4mSx
>>137
まあ、前に投げたきゃまず後ろに押して、後ろに投げたきゃまず前に引き出すのは基本。

ということだから、大内刈に限らなくてもよいです。私は逆に、背負い投げから小内刈への変化をよく使いますな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 18:40 ID:Kb4roM9V
背負い投げの裏技はやはり小内刈りだろう。大内は体落としの裏技
140他スレの197:03/08/18 10:33 ID:wFChUidE
>>132
レスありがとうございます。
どちらかというと「トップを目指す」ことに未練があると思います。
今の仕事を捨ててもう一度現役に戻ったとしても元に戻った頃には引退でしょうけどw
柔道オフ参加してみたいですが都内や大阪には遠いんです。
休日も仕事が入ったりで・・・。
今は週に2回ほど地元の道場で早く仕事があがれた日にやってるぐらいです。
今のように楽しく柔道をやれる環境、少し物足りないくらいの環境だからこそ未練も出てくるのでしょうけど。
スレ違いすみません。
1411 ◆TH3Voj4RE2 :03/08/19 02:53 ID:DOXOwuJD
ごぶさたです。
ちょっと試合が近いので、このごろは一本背負いと足技を中心にやってます。
それしか頼れる技がないので・・・双手はしばらくお休みです。
連絡技の方ですが、一本背負いとの連絡で自分は大内と左小内と大外を
多用します。正直、右小内は苦手です。

「他スレの197」さんはトップをねらう実力の持ち主だったんですね。
まさに神・・・ぜひいつか道場にご降臨いただきたいです。
142オティムティム22歳 ◆knSEX.Sk.c :03/08/19 02:55 ID:CDbB0EQ7
うぜーから
とっとと結論出して終わりにしろクソ野郎
1431 ◆TH3Voj4RE2 :03/08/19 03:01 ID:DOXOwuJD
余談ですが・・・このごろ引き手の中指を痛めています。
引っ張りすぎて、というか鍛錬が足らなくて横の力に関節が
耐えきれなくなり、乱取り中にクキ、クキ、というようになりました。
いちおうテーピングで固めてますけど、一番長い指なんで始末に悪いです。
試合が近いのに・・・ちゃんと治るんですかね。すいません私事で。
1441 ◆TH3Voj4RE2 :03/08/19 03:03 ID:DOXOwuJD
>>142
とっとと結論でるぐらいならわざわざスレ立てませんって。
145オティムティム22歳 ◆knSEX.Sk.c :03/08/19 03:05 ID:CDbB0EQ7
ハァ?
ここはお前の日記を晒す板じゃねーんだよ
このスレはまったくもって建設的な議論が行われていない
>>1の日記スレだ クソスレだ 死ね
1461 ◆TH3Voj4RE2 :03/08/19 03:08 ID:DOXOwuJD
>>145
たしかにその点は反省してます。
建設的な議論ができるようこれからも稽古していくつもりです。
147オティムティム22歳 ◆knSEX.Sk.c :03/08/19 03:12 ID:CDbB0EQ7
>>146
それができるようになってからスレを建てろタコ
というわけでクソスレ終了
1481 ◆TH3Voj4RE2 :03/08/19 03:14 ID:DOXOwuJD
>>147
でもそうなると
「漏れが背負い投げの極意を教えてやるスレ」
になってしまいそうな気が・・・
149須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/08/19 03:20 ID:1ky7Q+0S
オティム氏は時々訳の分からん理由でまったく予想外のスレを煽りまつね。
150オティムティム22歳 ◆knSEX.Sk.c :03/08/19 03:21 ID:CDbB0EQ7
>>148
だからテメーが技術的なことについての提案や
スレの方向性を決めれるぐらいになってからスレたてろって言ってんだよ
未練がましいんだよ とっとと消えろ そして死ね
151須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/08/19 03:22 ID:1ky7Q+0S
オティム氏が技術的なことについての提案をしているのを見たことが無い。(w
1521 ◆TH3Voj4RE2 :03/08/19 03:22 ID:DOXOwuJD
>>150
次からそうします。
あと、150おめ。
153オティムティム22歳 ◆knSEX.Sk.c :03/08/19 03:23 ID:CDbB0EQ7
>>152
とりあえず
このクソスレは終了だな
ハイ終了
1541 ◆TH3Voj4RE2 :03/08/19 03:24 ID:DOXOwuJD
>>153
おやすみなさい
155オティムティム22歳 ◆knSEX.Sk.c :03/08/19 03:25 ID:CDbB0EQ7
>>154
お前ももうくるなよ
1561 ◆TH3Voj4RE2 :03/08/19 03:29 ID:DOXOwuJD
あっ、来ちゃった
1571 ◆TH3Voj4RE2 :03/08/19 03:31 ID:DOXOwuJD
悪ふざけが過ぎました。
以後、スルーにて・・・
158オティムティム22歳 ◆knSEX.Sk.c :03/08/19 03:32 ID:CDbB0EQ7
>>157
いやいやいや
何で図々しくクソスレを続けようとしているのですか
終了ですよ 読めませんか?
159須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/08/19 03:35 ID:1ky7Q+0S
160須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/08/19 03:38 ID:1ky7Q+0S
双手背負い、相手との距離が近すぎるから失敗するって昔言われたなぁ。
結局相手をひきつけなきゃいけないわけでその分のスペースが・・・。

でも個人的にやっぱ一本背負いの方が投げた感覚が良いから好き。
1611 ◆TH3Voj4RE2 :03/08/19 03:42 ID:DOXOwuJD
>>160
自分も今のところは一本背負いストで通してます。
多少無茶やってもかかるので・・・そのぶん汚いですけど。
双手の方は道場の大先輩にいわれた「相手の脇に肩をつっこむ」
方法で稽古しています。最初はなれなかったけど、少しずつ・・・

また日記になっちゃったテヘッ
162ともえ投げ!:03/08/19 03:45 ID:YzzbcUIb
18日午後3時50分ごろ、長野県大町市平の山中で、キノコを採っていた
神奈川県松田町松田惣領、食堂経営山口啓一さん(63)がツキノワグマに
襲われたが、クマを2回投げ飛ばした上、胸や鼻を数回けり、撃退した。
山口さんは左手や左足をかまれ負傷した。
 大町署の調べや山口さんの話では、クマは体長約170センチ、
体重約50キロ。立ち上がったクマが覆いかぶさってきたため、
山口さんは柔道のともえ投げで投げた。
 クマはさらに山口さんの腹部に突進したが、それを受け止めた上で
今度は横に投げたという。
 山口さんは「山で7、8回クマに出くわしたことはあるが襲われたのは初めて。
やられないよう大声を出して目をそらさず、にらみ付けた。武道の経験はない」
と話していた。山口さんは家族計11人で、この日から1泊2日の予定で
現場近くの温泉に来ていた。(共同通信)
163 :03/08/19 04:51 ID:mYTlZQTo
>>162
漏れに巴投げの極意を教えるスレはありませんか?!
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 08:56 ID:KstjnNsn
     r'    `-,  l;;r'"`'"``;;;l ←オティムティム
     !      i ,ゞ: ニ.. ..ニ .ソ ,---.,.--,,
     l  ,..,,..ソ,,ノ  `l  .・・  i /     `.、
     .!,!./ _,.. _,..l'   ` .'~`/ (      |
     /`、  ゝ/,.-'"┌. .∨ `--y,,..,,...,,,...,,..,ノ
    /  l `ー-'ヽ.   l。      i -' `- ..ソ          ちょ、ちょ、ちょ、止めて下さい
   /   l  \l' y  l。  /   lヽ. '__ ./ `ヽ
  r'─-、 ̄`ー` i  .l。  /   | \-' ,   ,,\
 / `l  `l  /  l   l。     .l   ヽ    i  .ヽ     ちょ、神輿(みこし)やないねんから
 :==;i   i/、  ∧.  l。     i`,   `i ,,  /;  `、
 :三;_,,..-''"i_,,,/ i-=========-∧,..~`-'   /_,   `..、
.l    i  l _,,.-'"       ,.-,', , /   ,      i         ちょっとー
.L____`、-'      ヽ  ノ ,.///ノ.く   / \ ヽ  `l
 l:::::::::,.-'"      l `、..__..,'  `'`'`' .\/  ヾヽ / l
 l::::r'"        ,.       /.    \   ヽ   /
 l::::l     ,..--'"~ヽ、     ./ヽ     /\__,,...-,"
 `:::l     「ヾヽll  `、   / ll,ー   /:::::∧::::::::::::/
  :::l     l`ll''''ll   `..、/  lll/    l::::::r'/:::::::::::::l
  `::l    `ll  ll         :lll::   /:::::l l::::::::::::::/
  /:::l    ll  :ll         :lll    l::::::::l':::::::::::::::l
  l::::::L_,-'ll'`、 `============'i    l:::::::i:::::::::::::::/
  l:::::::::::::i/`========'`ヽ_,.l::::::l::::::::::::::l
  ;::::::::::::/ミ /'           `、 i ゝ::::l::::::::::::::l
  ヽ::::::::i__/             \ `,;:::l:::::::::::::
1651 ◆TH3Voj4RE2 :03/08/19 22:20 ID:DOXOwuJD
ふたたび日記になってしまいますが、
今日打ち込み相手になって下さった外国人の方からもう一つの
かけ方を教わりました。
「肩からつっこむ型」の背負い投げをやったところ「釣り手の
引く力がないから相手を引き込む力が弱い」と言われ、
それを解消するために釣り手は最初から返しておき、その釣り手を
相手からみて斜め右に、引き手とほぼ同じ方向に引っ張り込みながら
体を入れろと言われました。(わかりにくくてすみません)

比較的、相手を「右前に投げる」ようなイメージだと思います。
実際かけてみると、背の低い人だったのですが意外にすんなり・・・。
「肩からつっこむ式」も嫌いではないのですが、釣り手にも力を込めて
引き手と二本で相手を背負いたい自分としてはこっちの方がしっくり
くるような・・・。
ホント、いろんな形があるんだな、と常々思い知らされます。
いい勉強になりました。
試合が終わったらもう少しつっこんで練習してみるつもりです。
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 22:41 ID:Cy/dccc0
1さんは週何回くらい稽古してるの?
1671 ◆TH3Voj4RE2 :03/08/19 23:34 ID:DOXOwuJD
5,6回ぐらいです。
たまに、7とか。
168 :03/08/20 00:26 ID:qDLMDfdQ
手の形ばっかり気にして、相手と自分の間に空間を作るってこと忘れてない?
釣り手で相手を真上または右斜め上(右背負い)に引き上げてしっかり
作った空間に自分の腰(または体)をいれる。あとは腰を持ち上げて投げる
だけ。こうなりゃ、背負いも一本背負いも大差なし。本当に背負いが出来る
奴は普通両方ともできるよ。試合では得意な方使うことが多いけど。
この空間づくりには、主に広背筋を使って脇を開く動作ができなければ
いつまでたっても背負いはできんでしょう。要は背負いに入る瞬間に
相手との空間づくりを(間合い)を一定に保てなければ背負いは、かかったり
かからなかったりする。まあ正しい打ち込みを繰り返し、背負いの正しい
筋肉の使いかたをみにつけるしかないでしょう。自然と正しい力の流れって
ものが体感できるようになってくると思います。
1691 ◆TH3Voj4RE2 :03/08/20 00:41 ID:MQ5jrxhi
>>168
「空間」ですか・・・。参考になります。
確かに>>165の形で背負ったときは相手の脇に空間ができて、素直に
技に入れたような気がします。だからしっくり来たのかもしれませんね。
>>165の打ち込みが「正しい打ち込み」かどうかはまだわかりませんが、
「空間」を念頭に入れてもう一度技の確認をしてみるつもりです。
ありがとうございました。
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 11:26 ID:OCiBTEUD
釣り手の肘・手首をいためる件ですが
肘を深く入れすぎることから起こります。

肘は、腕(手首より下)に相手の体重がかかるからいためる
手首は、 つかんでいる襟に余裕がないためにいためる。

肘だけを入れるようにする、釣り手拳は相手の中心線より内側に入れないようにし
しっかりまく。以上に気をつけると怪我をふせげますし痛めている人も投げられます。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 02:54 ID:Bfa32jSE
1さんの道場は週に6回も稽古があるのか
羨ましい・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 00:37 ID:6EOBmTC7
>>1
日記でも良いと思うよ。このスレが1000いく頃には
初心者にとってとても参考になるスレになると思う。
長文には箇条書きを組み入れると読みやすくなるよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 01:17 ID:4dQvNVie
いまフジの番組で金丸選手が背負い掛けてたんですけど
あの掛け方なんですか?なんか不思議な掛け方だったような
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 20:42 ID:XMwlUfWp
一本背負い、袖釣り込みなどを掛けるとき、背中に担いだあと
相手とともに回らないと投げられなくなってしまいました。
自分の頭から突っ込んで前回りしてしまうときもあり、危険な
んでできるなら修正したいなと思います。どうすれば一緒に回
らずに投げきれるようになるでしょうか。
175:03/08/23 20:48 ID:jgSFgyFI
リストカール、チューブ引きで手首を鍛えれば、肘の故障も減るのでは・・・と想像。私も一本背負い派。
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 11:32 ID:t22UVIJs
一本背負いでいいじゃん。古賀も一本だしさ。
双手は肘が・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 12:09 ID:cAdEZemR
肘を凄い高く上げる人と、胸の横くらいの人がいるような気がする。
たんに身長の違いですかね?

しかし私も一本背負いしかやらない。双手で肘を30回ほどいためました。
理想は古賀ちゃんのように腰高の一本背負い。まだ足腰の修練がたりません。
178ピグミー五段:03/08/28 12:43 ID:bdUjyY5R
>>174
投げ込みをしっかりやりなさい
私は左の一本背負いをかけますが大学の途中までは低い背負いでした
3年生の頃に監督の指示で1分間に30回の投げ込みを毎日やらされました
30回以上できないと何セットもやり直しで受けも取も大変でした
自然と受けは投げられた後に飛び起きて取が投げやすい様な体勢を取って
くれて半分は自分で飛んでました
暫くの間その練習を毎日の稽古の最後にやったら自然に高い背負いになり
無理なく掛かるようになりました
試してみてね
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 13:06 ID:t22UVIJs
膝つき背負いって膝痛めるよね。双手背負いって肘痛めるよね。
なのでどちらも諦めて袖釣りを必殺技にしました。
そうしたら腰技のが自分に合ってると気づきましたよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 12:59 ID:UNyidnkE
僕の背負いは尻が出てるといわれます

打ちこみの時にいつも監督から背中が反ってるといわれてるんですが、
背負い投げは背中は  
           ○ 
            )
            |
なるのか     
         ○
         (
          | 
のどちらでしょうか?
わかりにくい図解スマソ
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 21:13 ID:O63bgPzX
まっすぐです
182拳               :03/08/30 01:03 ID:UwHrKFtJ
私は出っ尻の上、がに股で、踵に重心かけてました。
一人打ち込みで癖付けして何とかなおせました。

183名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 02:06 ID:m+n/+6ny
>>174
相手を背負ったとき、右膝が外をむいているのでは?
184一級柔道野朗:03/08/30 09:12 ID:jkV4q6W7
背負い投げをするとき、相手から見て左側に自分の左足を大きく踏み込みます。
そしてそれに合わせて右足を踏み込みます。
大切なのはココから。
相手を背負う直前にケツを相手から見て左側にプリっとだします。
そのまま巻き込むようにクルンと行けば大きな相手も簡単に投げる事ができます。
ただし、豪快に投げるのではなく、さりげなく投げる感じになるので一本取れないかもね。
185( ^Д^) ◆LVDQN.ToTA :03/08/30 22:04 ID:nONUJJ30
>>180
腰を痛めるので早急に改善すべしです。
我も背負いマンセー初期はそうなってて
日々腰痛に悩んだものでした。
多分、引き出しを意識するあまり
引き手釣り上げるときに身体全体を使ってるんじゃないでしょうか。
腰技の打ち込みのときは斜め後上方を見るような感じでもいいけど
背負いは頭は下向くぐらいの気持ちでもいいと思う。
あと上半身と腰が相手に同時に付くように、
素早く小さく回転することを意識してみて下さい。
一本背負いの打ち込みみたいに。
186( ^Д^) ◆LVDQN.ToTA :03/08/30 22:09 ID:nONUJJ30
>引き出しを意識するあまり
>引き手釣り上げるときに身体全体を使ってるんじゃないでしょうか。
ここで反るんです。なんか変な説明になってしまったけど
俺の背中反り仲間はみんなそうでした。
187( ^Д^) ◆LVDQN.ToTA :03/08/30 22:17 ID:nONUJJ30
ちなみに今仲間内では、
肘をあまり畳まない低空背負いが流行っています。
背の高い相手に思いっきり沈むと、けっこう自然にこうなっちゃいますけどね。
金丸のはそっちのタイプに見えました。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 15:35 ID:FdxRh3oa
↑それって釣り込み腰に近い感じですか?
189( ^Д^) ◆LVDQN.ToTA :03/08/31 17:17 ID:WTQqOpa8
そんな感覚です。釣り手は相手の顎の下付近で思いっきり手を巻き込むようにします。
腕全体に相手を密着させるためにけっこうリストの力が必要です。
股に飛び込んでこの形をすると、体幹の線よりも釣り手は前にあるので。
これだと肘は痛めないと思う。
試合では肘まっすぐは無理だけど
金丸の低背負いに近いはず。
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 03:42 ID:oa+we7M0
相手の間合いに入るのではなく、自分の回転に相手を連れてくる感じでやると吉。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 08:33 ID:W4Q/DSSW
私の背負いは我流なので正式のものとは違うのかも
知れませんが、腰と肘に乗っける感じだと思います。
腰からの円運動を肘でフォローと言う感じです。
大きなギア、小さなギアと言う感覚でしょうか
これまで、肘を痛めたことはありません
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 19:49 ID:RNa236SM
古賀ってウェイトトレーニングしないそうだけど
結構ムキムキじゃない?重量級相手に練習してるから
それがウェイト代わりになってるとか?
今ウェイトやってない柔道家っている?
野村がベンチ60キロを素早く挙げてるのを見たことある。
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 14:09 ID:4tYBeTuM
通常の背負いよりさらに四分の一ほど回転を増し、背中ではなく
肩越しに投げるのかなり使える。でもこれは一本背負いかやりやすいが
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 00:12 ID:YAyYfag1
あげ
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 01:06 ID:LlrzrNJ8
今日の井上選手の背負い凄かったなぁ
流れるような背負いだった
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 01:42 ID:W004wmiL
今までフニャ背負いのイメージがあったけどあれはカッコよかった
197名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/12 02:45 ID:47N/js9Y
自分の投げ込み及び乱捕りの姿を、ビデオにとってもらうのが一番良い。
ヘタクソなヤツは、自分の背負いは教科書通りの完璧な形でかけているはずだ、と
脳内妄想しており、なぜ技がきまらないのか人に説明されても理解できない。

しかし、ここで自分のビデオを見てみよう。思わず目を覆いたくなるような
恥ずかしい背負いのオンパレード。どこが欠点なのかは人に説明されずとも
よくわかるだろう。巧くなりたかったら自分の姿をビデオにとってもらおう。
初心者なら、これが上達への一番の近道だ!

198名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 21:52 ID:8Vy3gy34
73kg級代表の金丸はダメダメだったけど、
団体で出た高松の背負いは完璧だった。
199( ^Д^) ◆LVDQN.ToTA :03/09/17 14:22 ID:1DGseYHN
なんで金丸は「ケンカ柔道背負い投げ」なんだろう。どこがケンカなのかと。
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 22:19 ID:8B7cILL+
投げ込みの時スピードが出ません
なんかコツのようなものはありますか?
201( ^Д^) ◆LVDQN.ToTA :03/09/17 22:41 ID:cjhBGaH4
低い背負いなら
担いだあとヒザと腰をグンと伸ばしながら
釣り手引き手は引き落とす。
これで↑↓の力で相手の身体をこするような回転力が生まれる。
相手の身体が自分の顔の前あたりでグルンとまわる背負いの完成。
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 01:09 ID:4IPxDIF+
>>199
金丸が背負いかけたとき三宅の「ケンカ柔道背負い投げ!」と一人で鼻息荒く実況した瞬間
ミュートにした
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 17:19 ID:EJo6o+ON
かなりスレタイからずれますが、皆さんの道場の練習メニューどうなってます?

うちは1時間半で週に2回
柔軟体操10分
打ち込み15分
移動打ち込み15分
乱取り20分
寝技乱取り20分
筋トレ 技研究など 10分

204名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 21:39 ID:Iej+NbFf
一本背負いであれば、相手の足と足の間に、我の足を深くさしこんで、投げて
見てください、てこの原理で、簡単に投げれます
205 :03/09/19 22:14 ID:6sDuORIC
>204
それはケンカ四つで、相手が格下で腰をひいてる場合の特殊な掛けかたでしょ。
経験者が多いのだから、あまりいい加減なこと書かないほうがよいですよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 22:24 ID:81LC6Xov
>>197
おれも自分の技見た事ある。
なんだこのヘタクソは!
いったい何年柔道やってるんだ?
本気でそう思った。

>204
書き方が大雑把過ぎで何が言いたいのか分からんよ。
207柔道再開:03/09/21 23:37 ID:RUy+C9KB
打ち込みのとき、引き手を最初は上に上げる感じで引いて最後は下におろす(つまり半円を描く)
ようにすればいいと教わりました。
釣り手は、他のスレ197さんが>>52で書いてた通りだとおもいます。
顔はあまりまわしすぎないほうがいいとおもいます。

一本背負いなら、胸を張るように技に入ったほうがよく決まった気がします。
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 17:21 ID:RwNzed33
世界柔道団体1回戦キューバで高松の相手って左組み手だった?
決勝フランスの相手は右だったよね?
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 17:15 ID:5hLf8V8M
あげ
210D:03/10/03 18:39 ID:P4vrjqFH
あげ!
211(;^Д^) ◆LVDQN.ToTA :03/10/05 20:38 ID:3oafJeHS
両袖背負いのあとに内側から手入れて丸山スペシャルをかけたら
肩車なのか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 06:53 ID:YdChLtWV
   (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\     
  /::::::::::/ノ::::::::ノ::ミルコ命::::::::ヽ:::::::::::::::)  ★Pヲタの正体★
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===|
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ プゥ〜ン
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| | ツゥ〜〜ン
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ   /PRIDEの選手は何時でも何処でも最強だ!
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < 他の格闘技はクソ! クソ!
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \ PRIDEは試合内容も選手もみんな
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: :o`*:c/      サイコーレベルだ!
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
  (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
   \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
     | \_::::::::::: :::::::::: ::: :::::___/ |
小学校: 病弱で「デブ」「ブタ」「オタク」といじめられつつも卒業。
中学校: 中1のときUWFをTVで見て、何故か興奮して自分を重ねてしまう。
高校:  その後グレイシー柔術へと興味を推移してゆくが、もともとアイデンティティー希薄なためその時々のブームに乗って贔屓選手をコロコロ変える
浪人: プロレスよりは多少真実味のある八百長丸出しの雰囲気にすっかり感化されて、PRIDEこそ格闘技の究極形という
ユダヤ千年王国思想にも似た特権意識が芽生える。 だんだん視野が狭まり盲目的にこの団体しかない!とすがりつく。予備校の学費も全部試合見るためにつぎ込む。
大学: PRIDEが八百長 ヤオ ワーク呼ばわりされだした事にカルト的心性が頭をもたげ、他競技の選手に異常に嫉妬し根拠の無い敵愾心を燃やす。
大人: 2chを見つけ無差別に荒らしまくる。 ヒッキー期間 5年以上、現在も進行中
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 12:36 ID:yGkBttjI
8 :合気道 :03/10/07 11:48 ID:2Z4Fhj2x
>>4
お前は笑いのセンスが無いな。
こういうスレでは少林寺を一番したに持ってくるのが究極の煽りだと思うが。
てか柔道弱いよ。
打撃には絶対かなわない。
打撃は一瞬で技を出せるけど組み技は掴んで攻撃だからあまりにも遅過ぎる。
掴まれそうになった瞬間に空手、少林寺が当身をすればおしまい。
ちなみに合気道でも多少は当身はあるし掴まれた瞬間関節を潰すよ。喉仏を潰す技もあるしね。
合気道は打撃に対する技も充分練ってあるしね。
だから合気道>空手(フルコン)>少林寺>柔道=寸止め空手が真実。
フルコンは強いけど寸止めはダンス。
ちなみに少林寺の関節は合気道の真似をしきれていないと思う。
あんなんで人を投げたり固めたり出来るのかねえw

http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1065415327/l50

この障害者なんとかしろや
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 14:45 ID:4ZS6PreH
打ち込みの時に畳一間分、
相手を前に引き出せ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 12:41 ID:+bCvnIsM
   (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\     
  /::::::::::/ノ::::::::ノ::ミルコ命::::::::ヽ:::::::::::::::)  ★Pヲタの正体★
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===|
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ プゥ〜ン
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| | ツゥ〜〜ン
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ   /PRIDEの選手は何時でも何処でも最強だ!
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <柔道なんてザコ! クソ! ヤオ!
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \ PRIDEは試合内容も選手もみんな
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: :o`*:c/      サイコーレベルだ!
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
  (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
   \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
     | \_::::::::::: :::::::::: ::: :::::___/ |
小学校: 病弱で「デブ」「ブタ」「オタク」といじめられつつも卒業。
中学校: 中1のときUWFをTVで見て、何故か興奮して自分を重ねてしまう。
高校:  その後グレイシー柔術へと興味を推移してゆくが、もともとアイデンティティー希薄なためその時々のブームに乗って贔屓選手をコロコロ変える
浪人: プロレスよりは多少真実味のある八百長丸出しの雰囲気にすっかり感化されて、PRIDEこそ格闘技の究極形という
ユダヤ千年王国思想にも似た特権意識が芽生える。 だんだん視野が狭まり盲目的にこの団体しかない!とすがりつく。予備校の学費も全部試合見るためにつぎ込む。
大学: PRIDEが八百長 ヤオ ヤラセ呼ばわりされだした事にカルト的心性が頭をもたげ、他競技の選手に異常に嫉妬し根拠の無い敵愾心を燃やす。
大人: 2chを見つけ無差別に荒らしまくる。 ヒッキー期間 5年以上、現在も進行中
216 :03/10/19 16:13 ID:ElI+ETmd
>>213
ハァ?エッあんた馬鹿?少林寺の打撃なんてシロート同然じゃん。
シロート対柔道家やったら柔道家勝つに決まってるやん
柔道家だってシロートパンチくらい出来るし。
無知なカスは来んなボケ!
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 01:46 ID:wrpSAOk4
>>216
プッ
知りもしないバカが必死だな。
オレは少林寺、柔道両方やってるから柔道家の実戦での弱さはよく知ってるよ。
警察官でも一番殉職率が高いのは柔道をやってる警察官だ。
柔道は組めなければどうしようもないし、実戦を知ってる奴は絶対に組ませない。
柔道家は組みにいって刺されたり、打撃を受けて死ぬんだ。
スポーツにすぎないのに、実戦武道だと勘違いしてるんだ。

お  ま  い   み   た   い   に。(笑)
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:05 ID:ynFH46pM
>>217
あなたの柔道歴教えて
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 20:45 ID:3i/Kr3Uz
hage
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 20:57 ID:wk7h+xCd
>>217
少林寺なんて実践武道どころかスポーツにもなれないクソみたいなモン!
それが強いなんて(プッ
馬鹿丸出し棚あんた! クズはクズらしく生きてろYO!
お前みたいなトーシロヤローが実践?勘違いも甚だしいなぁ。
まぁケンカやるなら砂で目つぶししてからやるんだな!
217は柔道2級少林寺5級ってとこだな!
221( ^Д^) ◆LVDQN.ToTA :03/10/31 21:46 ID:iw1zZfOa
芳しい香りのする野郎がわざわざ背負いスレ見にきてるのねw
俺も柔道と錬心館ですが正直、組ませないってのは無理だな。
>実戦を知ってる奴は絶対に組ませない
ってお前はミルコですか?
222柔道やってたよ ◆R2LGpzfFlw :03/10/31 22:09 ID:QxQng3iJ
>>217
ちなみに柔道やってない警察官っているんですか?

必修じゃなかったっけ?
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 22:57 ID:wk7h+xCd
>>217
無知の香具師が自慢げに語るからこうなるんだよ!
このクズが!
224ピグミー五段:03/11/01 12:52 ID:UjHZJUo2
>>222
必須だけど高校の体育程度だよ。だから警察官全員が柔道が強い訳じゃない
高卒、大卒にしても警官志望の子は皆、スポーツしてて体力あるからなのか
授業の内容が激しいのか警察学校で週に何回か授業で遣っただけなのに耳が
沸いてる奴が多い。交通で切符切ってるポリなんかで体は貧弱なのに耳だけ
潰れてる奴って多いよ。俺が大学生の頃は機動隊の助教になってるOBから
電話が掛かってきて署対抗戦の為の特訓があるからってアルバイトで警察官
に柔道コーチしにいった事ある。警察官で柔道家って言えるのは其々の県警
機動隊の中にある特練と呼ばれてる武道錬成隊の選手だけ。今は知らないけ
ど昔は通常の勤務は一切しないで一日中ずっと柔道して午後は各署の指導が
仕事だったし試合の成績で昇進してた。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 19:09 ID:A4FIEjIt
>>224
ヘェ〜ヘェ〜ヘェ〜・・・計32ヘェ
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 19:21 ID:A4FIEjIt
誰か谷落としを上手く掛ける方法オセーテ
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 19:36 ID:CYeBL3mJ
>>222
いや、剣道か柔道どちらかの選択だ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 19:38 ID:DoOoF5S7
>>220
>>223

プッ
低脳のガキが必死だな。

キャハハハハハハ
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 20:32 ID:A4FIEjIt
そっちがだろ?おまえは日本語が読めないのか?
ああそうか!お前は低脳なガキだったな!ごめん!
日本語が難しすぎたな
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 02:59 ID:ZbFMZKUz
>>229
プッ
言われた言葉を言い返すとはなんと語彙の貧弱なガキだ。
低脳、無教養の極み。
ああ、ハズカチイ。

キャハハハハハハハハ   〜♪
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 09:38 ID:btXrMzqa
>>230
そういうレスは他のところでしろ!
あんた馬鹿丸出しやン。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 03:13 ID:wHo6Lvwu
>>231
いちいちレスしているバカハケーン。
233( ´,_ノ` )y━・~~~   :03/11/03 08:31 ID:Qx+1QUKO
>>213
柔道もくみぎわに、かけるよ。
ことは一拍子で、すむんだ。
間合いがとまる、打撃系がどんなにおそいか。
やってみたらよく、わかるや。
234( ´,_ノ` )y━・~~~  :03/11/03 08:34 ID:Qx+1QUKO
>>217
ほんとに死んだ、奴いんの?
組ませんっつの不可能に、近いでしょ。
235バター・ビーソ:03/11/03 08:48 ID:tenQBTOO
オールドスタイルな柔道煽りを観察出来るスレはここですか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 07:39 ID:z9uIHcQo
   (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\     
  /::::::::::/ノ::::::::ノ::ミルコ命::::::::ヽ:::::::::::::::)  ★Pヲタの正体★
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===|
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ プゥ〜ン
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| | ツゥ〜〜ン
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ   /PRIDEの選手は何時でも何処でも最強だ!
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <柔道なんてザコ! クソ! ヤオ!
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \ PRIDEは試合内容も選手もみんな
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: :o`*:c/      サイコーレベルだ!
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
  (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
   \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
     | \_::::::::::: :::::::::: ::: :::::___/ |
小学校: 病弱で「デブ」「ブタ」「オタク」といじめられつつも卒業。
中学校: 中1のときUWFをTVで見て、何故か興奮して自分を重ねてしまう。
高校:  その後グレイシー柔術へと興味を推移してゆくが、もともとアイデンティティー希薄なためその時々のブームに乗って贔屓選手をコロコロ変える
浪人: プロレスよりは多少真実味のある八百長丸出しの雰囲気にすっかり感化されて、PRIDEこそ格闘技の究極形という
ユダヤ千年王国思想にも似た特権意識が芽生える。 だんだん視野が狭まり盲目的にこの団体しかない!とすがりつく。予備校の学費も全部試合見るためにつぎ込む。
大学: PRIDEが八百長 ヤオ ヤラセ呼ばわりされだした事にカルト的心性が頭をもたげ、他競技の選手に異常に嫉妬し根拠の無い敵愾心を燃やす。
大人: 2chを見つけ無差別に荒らしまくる。 ヒッキー期間 5年以上、現在も進行中
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 22:07 ID:9Qir1XWy
自分173cmなんですが、なかなか背負い投げが決まりません

投げこみ練習の時も、自分より小さな相手とやるときどうしても腰でかつぐような背負いに
なってしまいます。友人は「お前の背負いはケツが出てる」とか「へっぴり背負い」など言
われます。自分より身長の低い相手に背負い投げをかけるにはどうすればいいんでしょうか?

あと、膝を思いっきり曲げて低く入るとどうしてもひきつけが弱くなってしまいます。
そこのところもよろしくお願いします
238( ^Д^) ◆LVDQN.ToTA :03/11/14 00:05 ID:giFD2VMG
 ○



横から見るとこんな感じ?
引き出しを意識するあまり身体が突っ込んでケツがプリっと出るんでしょ。
だから背中と腰が同時に相手に密着しないのね。
よくあることです(´∀`)
でもこのやり方はそのうち腰を痛し動きが大きいからなかなか決まらないよ。
まずは引き出しより、素早く小さく回って
背中と腰を相手に同時に密着させる練習をしたほうがいいと思う。
あと低い背負いは引き付けの前にタイミングだよ、
いかにして引き付けやすいタイミングで入るかだと思う。
大内を下がってかわしたあととか入りやすいんでない?
239( ^Д^) ◆LVDQN.ToTA :03/11/14 00:07 ID:giFD2VMG
でも173センチで背負いを使うんだったら73キロ級ぐらいかな?
いずれにせよ背負いは最初のころは打ち込みでは
前回り捌きで形をつくったほうがよいです。
240237:03/11/15 19:23 ID:QSGFKWVY
ありがとうございます。
さっそく今日意識しながらやったんですが、ふところに潜りこんだ瞬間に後ろに
引っ張られ、このままコテンと倒されてしまいました。
後体重だと思うんで前傾姿勢を意識しようとするとケツが相手にぶつかり、かといって
それをしないと上に書いたように倒されてしまうというお手上げ状況です∩(・ω・)∩
これはどうすればいいんでしょうか・・・?
241237:03/11/20 20:14 ID:ibBR9Sk4
age
242柔道ももも:03/11/20 22:30 ID:MMLfrmW2
ガラパゴス諸島
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 21:12 ID:PjGriS+Z
 
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 18:07 ID:wCS46bXY
tinge
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 19:29 ID:eoDyylde
mange
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 18:06 ID:wbjg6iO5
背負いはチビ専技だから173cmのお前はアフォ
247sage:03/12/05 18:58 ID:toBax6Hx
sage
248柔道やってたよ ◆R2LGpzfFlw :03/12/05 22:15 ID:ivFVVLTw
>>246
加持道明って選手いたの知ってる?
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 12:46 ID:PXcQtdH5
漏れは173cmだが背負いは得意だったぞ。
ついでに谷落としも得意だったから、ここは一本釣られてやるか。

両手の場合は、スピードとタイミングが命だ。背中は弓ぞりのイメージだ。
壁に向かって打ち込みをしてみるといい。右の背負いの場合、左肩が壁に当たる感じ。
一本背負いの場合は、とにかく相手の脇を固めること。
どちらにしても重要なのは膝のバネだ。身の回りに得意な人がいれば、二三百本投げ込んでもらえば
けっこうコツがつかめるぞ。

谷落しの手の動きだけ書いてみると、右の場合、
1 相手の右の袖を両手で取り手前に引き出す。
2 左手を放して、相手の右袖の上から、相手の膝、腰、帯など好きなところを掴む。
3 あとは体を捨てるなり好きにしてくれ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 13:12 ID:1ATAKqHu
長身の背負い使いで思い出したんだが昔テレ朝で放送された'02年高校選手権関東地区予選で
東海大浦安180a87`の「工○恭仁」選手が決勝で4人抜きの活躍で浦安が圧倒的優勝したんだけど
それ以来「工○」をテレビで全く見なくなった、誰か詳しい方いましたら教えてください。
只の怪我なの?やめたの?
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 22:26 ID:QsKAmkJ/
        
    _, ,_  パーン
 ( ゚д゚ ) _, ,_
  ⊂彡☆))д‘) >>246
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 23:50 ID:eahvQl52
内股と袖釣りさえできれば、背負いなぞいらん。
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 13:12 ID:nr5Xz0Rl
袖釣りやりたいんだけどやってみたら相手が頭から落ちてもうやめれといわれた

この技の原理がよく分からんのだが誰か教えてくれぇ(つд`)
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 22:14 ID:rHvpgqaP
和式便所の家の人ならすぐコツわかる。
実際俺がそう。
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 20:14 ID:W6siTOAD
背負いはデカイやつに対してやるじゃん
デカイ奴ってたいてい力強いから組み手からやられて振りまわされて投げられちゃうんだが
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 02:14 ID:nRYI2Edn
体育?
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 07:28 ID:TT8D9ZDL
173cmといっても
60キロ級で173cm

100キロ級で173cm
とでは大分違うからなぁ。
後者なら背負い系の技は大いに有効。
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 19:10 ID:JXX4thPn
じゃあ66キロ級のおりは・・?
2597憂:03/12/14 15:59 ID:uV+1dqjU
>>258
背の高さと背負い投げに関しては、一般に考えられているほど
関係はないと思います。

賀持道明、佐藤博信、江上忠孝等長身で担ぎ技が得意な人もいっぱいいます。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 01:11 ID:ehQA/nyf
顧問の先生に「背負いは手で引いて投げるんですか?それとも腰で跳ね上げるんですか?」
って聞いたら、
「そうじゃない。上半身のあふりで投げろ」と言われたことがあるが常識?

>>259
「相手の体担ぎ上げられる位まで沈みこまにゃならんから、低いほうが投げやすい」と思ってたなあ。
相手を引き出すんですか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 20:28 ID:OyliuU4O
うちの顧問が言ってたが、背負いは手で投げるものらしい
完全な形は自分の頭の上を相手が乗り越えてすっ飛ぶらしいよ。だから「手技」なのかな
262白帯:03/12/17 20:41 ID:9I/8jPZM
背負い投げが試合中にきれいな形で決まってるのは見たことないが。
相手を頭から落としたり巻き込みながら崩れ込んだりしかしないからあんな技使うな。
263柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/12/17 20:41 ID:7I/HhMI2
んだ
264柔や ◆R2LGpzfFlw :03/12/17 21:32 ID:dKPcdEZX
古賀稔彦を知らない人ハケーン
265柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/12/17 21:39 ID:7I/HhMI2
背負投げと一本背負いを一緒にしてる人ハリケーン
266柔や ◆R2LGpzfFlw :03/12/17 21:44 ID:dKPcdEZX
背負い投げと一本背負いを一緒にしてない人モンスーン
267柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/12/17 21:46 ID:7I/HhMI2
双手背負いと一本背負いを一緒にしたい人タイフーン
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 21:56 ID:0TSTi5nu
井上康生の背負いは相手が綺麗にすっとんでるじゃない
あれでしゃがむタイプじゃなかったら完璧なんだがなぁ
269柔や ◆R2LGpzfFlw :03/12/17 21:58 ID:dKPcdEZX
双手背負いと一本背負いが嫌いな人サイクロン
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 20:32 ID:ehoDuy0y
l67l67
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 18:32 ID:gRIic4C8
双手背負い、一本背負い





どちらが本物の背負い投げか!
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 18:34 ID:P+gGmInq
>>221
錬心館?
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 01:36 ID:P5PUjm+Z
相手の腕のフックが邪魔で背負い投げに入れなくて困ってる人って俺だけ?
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 11:43 ID:vILIzBm9
ツライよねそれ_| ̄|○
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 17:04 ID:9I859lrK
>>226
合い四つじゃかけにくいよ。
釣り手だけとってて、引き手の取り合いの時に、
誘いかけて、前に振って(フェイント)からかけると良く決まる。
俺の得意技(喧嘩四つ限定)。
2767憂:03/12/21 19:50 ID:M+qVQhA1
>>260
亀レスですみません。
もちろん、身長の高さは関係あると思います。ただ、軽量級で170センチあるから
背負いが向いていないとかいう紋切り型な決め方ではなく、練習してみたら背負い投げが
一番掛けやすかったとか、背負い投げがかっこいいから極めたいとかそういう理由で
背負い投げを選択してもいいと思い上記の書き込みになりました。

 ちなみに、僕は一回だけかもち選手と練習したことがあるのですが、かもち選手は僕のあまりの弱さに
背負い投げは不要と考えたらしく、ずっと背負い以外の技でいわされつづけたため、正直なところ
どんな背負いかは分からないです。佐藤選手、江上選手と組ませていただいたことはありません。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 17:23 ID:7kz6DfEe
チンポ
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 17:24 ID:7kz6DfEe
マンポーーーーーーー!!!!!!
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 17:33 ID:AYWYr6GG
結局諸手背負いと一本背負いってどっちが強いの?
280キトック:03/12/30 22:09 ID:8/AkS43Y
逆一本
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 19:43 ID:wtMuuWIL
入りやすいのは一本
投げる力が強いのは双手
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 17:04 ID:IdLj9rY6
一本は怪我しにくい
283キトック:04/01/02 11:49 ID:cpy7uoee
マギ〜しんじは二段のくせにチョーよえ〜!
いくら相手が内山君でもそこまで苦戦はしないだろう
南原とか初段とかいって解説してたけどマギ〜より弱そう!
っとにレベル低いことやってんじゃね〜ョ! 
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 08:38 ID:147F37B4
実況板ではマギー強えーーの嵐だったが、どうだったんだろうな。
実際の映像をみてないので。
ずんのやすvsはなわだけ見たけど結構おもろかったよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 14:11 ID:GxaTJYt3
意外と止まっちゃう人が多いのでは。止まらずに横に一回転するように巻き込む。そのためにも釣手を思い切り横に回す。あと自分の尻で相手の両膝あたり押し上げる。
286 ◆5bhYRM1Rdk :04/01/03 14:12 ID:Ny/AkATG
ずんのやす!
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 14:14 ID:y8tBEcW1
マギーしんじ、男前だな。
288 ◆5bhYRM1Rdk :04/01/03 14:15 ID:Ny/AkATG
原口あきまさのリーチと腕力に勢いで押されているっぽかったのに
押さえ込みで一本勝ちしたのが二段持ってるだけあるなと思った。>マギー
289柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/01/03 18:26 ID:dkzJqnV7
今BSで古賀稔彦TVやってるよ
290 ◆5bhYRM1Rdk :04/01/03 18:30 ID:Ny/AkATG
当たり前ですけど、お兄さん似てるなあ。
女子がいっぱいいるけど、これは部なのか授業なのか。
291 ◆5bhYRM1Rdk :04/01/03 18:34 ID:Ny/AkATG
これまた当たり前ですけど、トップ選手の精神的なプレッシャーとかって
やっぱ大変なんですねー。。。孤独なんでしょうね。。
292 ◆5bhYRM1Rdk :04/01/03 18:47 ID:Ny/AkATG
うおおおお。息詰まる。。
周りの声援とかが、柔道の層の厚さっていうのを感じさせるなあ。
見てても素人のおいらには技に入るタイミングとかわかんないけど。
293酔っ払い柔道家 ◆QiIiiBEGPc :04/01/05 03:55 ID:SmEyBN0s
>>260
上半身のあふりで投げろとは、崩しも含めてじゃないんですかね。それならわかる気がします。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 17:44 ID:Iwcf8Bva
まぁ全てに対しタイミングが大切だね
295名なす:04/01/05 20:46 ID:shK5N8h9
俺も背負い得意技 身長177cm体重106 ヒザは極力つかないことがコツかも
しれませんあとはスクワットスクワットでw
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 21:49 ID:yOjcUE8c
喧嘩で背負い投げはつかえまつか
一本背負いとどっちが有効でつか
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 02:28 ID:ZHvXYMPi
>>293
「肩を支点にして主に背筋を使って投げる」だと思ってましたけれど、
そういうのは無しでしょうか。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 06:15 ID:GjhY1bEp
背筋って、体を後ろに反らす時とか、腕を後ろに振る時に使うもんだぞ。
299297:04/01/06 22:21 ID:nlyxprER
>>298
ああマジですね。
勘違いしてました。申し訳ない。
300298:04/01/06 23:01 ID:GjhY1bEp
>>299
でも、腕を下に降ろす時も使うかもしれないから、
ひょっとしたら背負いで使うかもしれないという気になってきた。
301297:04/01/06 23:22 ID:nlyxprER
>>300
どっちっすか。
ってか297の意は、
「自分の肩を支点にして、上半身を前に振る力を主に使って相手を投げる」でした。
そして、その「お辞儀」の時に背筋を使うと勘違いしていた、ということです。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 00:08 ID:TpbpuBDZ
基本的に、筋肉は縮んで力を出す。
303298:04/01/07 00:20 ID:7iv3Nj6a
>>301
お辞儀なら、腹筋とか腸腰筋とかかな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 16:02 ID:k0bfJ+Lh
逆一本がかからないんですけど、教えてエロい人!!!!!
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 00:09 ID:phxMToSd
身長が185以上の筋肉ムキムキやつに170の俺が背負い投げをするときは

どうしたらいいんですか?
306須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :04/01/11 00:16 ID:/4UMG8Hj
どうするもこうするも普通に投げればいいじゃない。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 10:58 ID:UhnszYwc
>>306
分からないなら答えるなよ。
何事にもコツはある。そいうコツを知っているか、そういう経験のある人のアドバイスを求めてるんだから。
君の茶々の入れ方はイヤミとしか受け取れないぞ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 11:02 ID:Br5gRBIJ
でも背負いって、背が低い人が高い人にかけやすいって一般には言われているわけで。。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 11:32 ID:BaJd7ZDN
>>307
別にいまさら言わなくても…
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 11:54 ID:8odNrfyb
スカバカはただの嵐、反応するな。

で、問題はいかに力をずらして、潜り込めるかってことだな
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 06:40 ID:wo2M8PzB
   (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\     
  /::::::::::/ノ::::::::ノ::アニメ命::::::::ヽ:::::::::::::::)  ★Pヲタor総合ヲタの正体★
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===|
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ プゥ〜ン
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| | ッゥゥ〜〜ン
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ   /PRIDEの選手は何時でも何処でも最強だ!
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <大晦日で明らかになった!結論、柔道は雑魚、クソ!
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \ PRIDEは試合内容も選手もみんな
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: :o`*:c/      サイコーレベルだ!
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
  (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
   \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
     | \_::::::::::: :::::::::: ::: :::::___/ |
小学校: 病弱で「デブ」「ブタ」「オタク」といじめられつつも卒業。
中学校: 中1のときUWFをTVで見て、何故か興奮して自分を重ねてしまう。
高校:  その後グレイシー柔術へと興味を推移してゆくが、もともとアイデンティティー希薄なためその時々のブームに乗って贔屓選手をコロコロ変える
浪人: プロレスよりは多少真実味のある八百長丸出しの雰囲気にすっかり感化されて、PRIDEこそ格闘技の究極形という
ユダヤ千年王国思想にも似た特権意識が芽生える。 だんだん視野が狭まり盲目的にこの団体しかない!とすがりつく。予備校の学費も全部試合見るためにつぎ込む。
大学: PRIDEが八百長呼ばわりされだした事にカルト的心性が頭をもたげ、他競技の選手に異常に嫉妬し根拠の無い敵愾心を燃やす。
大人: 2chを見つけ無差別に荒らしまくる。 ヒッキー期間 5年以上、現在も進行中
312柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/01/13 22:02 ID:aPxethIS
うちの若コーチに背負投げのコツを教えてもらった
なんと釣り手は鎖骨チョィ上を持つとのこと凄い技術だ・・

まあ、漏れは何を教わってもできないのだが
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 22:55 ID:fxEvF6nT
背負いは前襟(しかも刺繍の横ぐらい)を持ったほうが体を回しやすいから
みんなそうしてるけど
上手い人は鎖骨あたりを持ってるよ。
何故かっつーとそのほうが釣り手の引き付けが効くんだな。
ただけっこう腕力いるね。弱いと手首反っちゃって
ヘボイ背負いになる。
314柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/01/15 12:45 ID:LfySCHyP
>>313
勉強になりまつ
315酔っ払い柔道家 ◆QiIiiBEGPc :04/01/20 13:49 ID:hJrFrmAh
>>314
もっとうまい人は、前襟の鎖骨の下を持って、それを鎖骨のあたりにもっていって相手を制します。その上でモロ手背負いを掛けると、柔道衣の襟にたるみができるので肘をいためることが少ないでつ。
316柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/01/23 21:05 ID:y0CdSrp3
ほえええ
奥深すぎ・・


317名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 16:55 ID:TJLVN/2W
173cmの背負い使いと上の方で議論したヤロウですけど、結局うまくなりませんでした
というか寒稽古中に肘をいためてしまい、モロ手背負いから一本背負いに変更したんです
しかしそれから全然上達しなく、困っております

背筋をぴんと姿勢よくしろといわれますが当方173cmなもので余計に膝を曲げなければならず
その分ひっぱる力がよわくなってしまいます。やっぱりあきらめて内股とかに乗り換えたほうが
いいんでしょうかね・・・
318バター・ビーソ:04/01/30 17:39 ID:oK5HU1yR
>>317 それは、多分引き付けが足りないんじゃないかな。
飛び込んだり、膝つく背負いと違って、相手が密着してないのに無理に持ち上げると肘に来るよ。
つーか、まだ「上達しない」ってほど稽古してないと思われ。一年くらいやってみ。
まず、投げ込みは大事。相手がいれば一日最低、100位投げ込んでみなよ。
あと、鏡を見ながらのフォームチェック。それから、相手をしっかり乗せる打ち込みと、入りの打ち込みをそれぞれ300ずつくらい。
移動打ち込みも忘れずに。打ち込みが一番大事。じっくり一時間以上かけてやる方がいい。地味で楽しくないけどね。
打ち込みと投げ込みを随時フォームチェックしながら数こなせば、少なくとも上達はするはず。

・・とか、偉そうなこと言っても、漏れは膝つき背負いしか出来ないけどね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 19:04 ID:wHLcyiHB
膝を曲げることより、回転し終えるときに最初の踏み込みの釣手側の足先を投げる方向に向けて
ケツをプリッとさせることに意識を持ったほうがいいかもと言ってみるテスト
320柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/01/30 20:25 ID:HajxFS/h
>>317
柔道やるのに173センチの身長は大きいわけではありません
背負いを使えないと苦労すると思いますよ。
といいつつ
盛れもそうですが何年やってもできないものはできないという
現実もあるのでどうしても納得なり習得できないなら
別の技を得意技にするのも選択だと思います。
321バター・ビーソ:04/01/30 20:39 ID:dOHRAV7D
五年以上練習してるのに、スパーンと飛ばす内股が出来ません・・。
ケンケンしか出来ません。もももさんにAAで極意も教わったのに・・。
なんで、上手い人はフワっと浮かせられるんだろう。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 20:45 ID:sVq/HVSW
相手の股の間に尻を入れるつもりでやってみたら。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 22:19 ID:qh2OKTH/
それと意外にスピードがない人が多いのでは。もしくは敵に後ろを向けるのを無意識に怖がっているというか。俺自身がそうだけど。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 22:24 ID:o03rtbRN
よく背負いの説明に「お尻をぷりっと・・・」て説明見るけど、俺はそんなこと感じたこと無いから不思議。
お尻は確かに相手の腿の内側にあたるけど「ぷりっ」と入れるというよりは、お尻の骨が触れる程度だな・・・。
それでも70kgの体で100kgの相手を乱捕りで普通に投げられる。
肘も痛くない。
みんなと俺の背負い、微妙に違うのかな?。
325他スレの197:04/01/31 09:55 ID:tadgGhLE
>>317
肘は背負いで痛めたのでしょうか。
背負いで痛めるとき、大半は相手の脇に自分の肘を入れることに意識をしすぎる場合が多いです。
肘で担ごうとしているからです。
肘はあげずに自分の脇は締めたまま入ると痛めません。
打ち込みを見ているとやたら肘をあげている人が多いですよね。
あれでは肘を痛めて当然です。
指導者が悪いんですけどね・・・・。

背負いが自分にあってないと見切りをつけるには早い気がしますが、背負いをすてて他の技を極めるのも一つの方法ですね。
私自身、まだ一つの技も極めてないですが・・・・。
まだ、現役だった頃、ある先生に言われたことがあります。
「おまえは一通りの技が使えるだけでどれをとっても軸になる技がない」と。
自分の中で得意技はあったのですが、一流の先生から見るとまだまだのようです。
その先生は「ひとつの技を極めようと思ったら10年はかかる」って仰ってました。
確かに私は器用貧乏ですね・・・。

スレ違い&おせっかいですが背負いにこだわらず他の技を極めるのも一つですね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 16:27 ID:sZFLrJ+S
つーか片手だけで相手が崩れるかよ
構造的に一本背負いはカス技
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 17:28 ID:Bdo4YuFI
>>326
釣りをするなら、もっと美味しそうな餌をぶらさげないとね。
328柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/01/31 18:05 ID:KGlTQwkp
>>325 197さんお久しぶりです、197さんでもそうなんですか・・
柔の道は険しいですね。
あてくし国体の予選目指す事にしましてココでがんがってます↓
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1070703027/l50
一緒にがんがりませんか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:13 ID:eIBellbI
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:23 ID:sCbAWU20
>>326に激しく同意
ただ、逆一本背負は密着感あってかなりよし!
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:46 ID:W4Uc2C1i
確かに一本はかわされやすい
息上がってきて技の精度が落ちると全然かからない
打ちこみではスパンと決まるのに・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 18:22 ID:eIBellbI
ちょ、ちょっとまって。そしたら双手背負いから一本背負いに変更した俺って・・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:10 ID:Z4tue1fG
諸手と一本ってそんなに感覚違うかな。
自分の中ではそれほど変わらないんだけど。
まあ自分の諸手は片襟で低い背負いは、変化をつけるために使う程度で
高い背負いだけど。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 23:18 ID:T4UadRA8
一本は小内巻き込みに連絡しやすいから使える。背高いヤツとかによく使うけど結構効く。
漏れが小内巻き込み得意ってのもあると思うけど、これは使えたらかなりいい技だと思う。
あと双手背負いは試合ではなかなか使えないですよね。とにかく相手を崩すのが大事かと。
逆一本も便利。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 00:21 ID:vgzgHDzF
そうかなぁ、俺は諸手のほうが使える。
でも相手がすばしっこくて持たせてくれない奴とかだったら
やむを得ず一本大外とか小内巻き込みとか肩車を使うけどね。
それ以前にまったく組み負けるようだったらタックルw
336>>330:04/02/02 00:29 ID:txsIXwrz
このスレはレベル的に初段、二段くらいの人?
大阪の人とかいるか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 17:57 ID:GVsTlmNc
>335
タックルって双手刈りだよね?あれはマジで使える。
上にガバって両手上げてさっと下に入る。このフェイントでかなり獲れる。
>336
オレ大阪だよ
338330:04/02/03 00:35 ID:GTCR2Tdc
おれ中学までしかやってないけど清風は強すぎじゃなかったか
339615期生(少林寺拳法):04/02/03 02:02 ID:T0POZMP8
横レス失礼します.

【第一回目 神田マターリコンタクトスパーオフ】 2月22日(日)千代田区総合体育館 柔道場
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1074606390/l50
【当オフの主旨】
キーワードは「マターリ技術交流」
フルコンルールのライトスパーリングを基本とした,気持ちのよい技術交流を通して,
御互いの技術練磨と見識蓄積,また人間関係の構築を目指します.
打撃系・組技系・総合系など,各門派流派に関わらずどなたでもご参加可能です.
インターネットを活かした幅広く気持ちよい技術交流と修行者同士の交流を目的としております。
互いに技を見せ合い・教え合い・学び合いましょう!

※注 「殺伐禁止」「腕試し・勝負目的禁止」「お互いに敬意を持って!」を遵守願います。

参加受付や質疑応答を,この武板でも行います.質問のある方はお気軽にどうぞ.
オフの主旨と内容を納得の上でご参加下さい.
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 03:16 ID:SX5TUdlq
うーん。ただ柔道の投げって結局、試合用の技術なんだよね。
実戦では通用しないのは何か虚しいよね。
路上でも受身を取れば、ほとんど投げって効かないし。
341バター・ビーソ:04/02/03 15:13 ID:gNSWhD1h
イマイチ餌が良くないな。
武板一釣りやすいと言われる漏れも、その程度では釣られないよ。
342330:04/02/03 15:50 ID:GTCR2Tdc
喧嘩で柔道は使ったことねーけど、足から落とす高い背負なら足砕くぐらいできそうなもんだけどな。
畳の上でもかなり痛いし。ただ入れるかが問題だけど・・・
343340:04/02/04 10:11 ID:dOu0KGvc
>>341
いや、受身取れば大丈夫だよ。
344337:04/02/04 22:43 ID:b23Wq2zd
>>338
去年清風の中学生に優勢負けした。勝てるかと思ったけど無理だった。
背負いで有効取られたんだっけかな。
今年は清風高校が大阪1だったんだっけ。こないだの近畿大会もいいとこまで行ってたしな〜。
あとケンカなら寝技に持ち込めば楽勝。二回しかしたこと無いけど、こければいただきだよ。
タップして謝ったらちゃんと離さないと危ないけどね。
自分等って絞められるのに慣れてるからわかんないけど、常人って絞めに対してすごい恐怖心持ってるんだ。
顧問がよくする話なんだけど、昔暴走族のアタマとケンカした友達がいるらしくて、首絞めたら泣きながら謝ったって。
ウソかホントかしらないけどね。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 19:59 ID:9vyNMnJT
真剣に話があります。聞いてください

昔173cmで背負いやってると申した者です。精進して一本背負いを磨きまして
なんとかそれらしくなってきました(まだまだ未熟ですが)
しかし、同期に諸手背負い使いがいるのですがそいつは僕より数段上手いのです
何故かと思い大学生に打ちこみを見てもらいました。すると引き付けがたりないとか
バタービーソ氏に言われた事があったのでそれなりに左手引き手のトレーニングはしてきたつもりです
それでも足りないのは何故かと考えたのです。

そこで思ったのが、諸手背負いと違い一本は相手を左手一本で引き付けるから引き付けが弱いのではないかと。
かといってただでさえ微妙に身長が高いので諸手背負いは窮屈になります。でも
一本背負いだと腕一本分の引き付けの力が弱くなってしまいます

一本背負いと諸手背負い、どちらを得意技にしたほうがいいのでしょうか。
何かいいアドバイスはありますでしょうか。まだまだ未熟者ですが、ご指導のほど宜しくお願いします
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 20:26 ID:Argj7O9R
一本背負いは左手だけで崩すものではないです。
相手の脇に刺した右腕と右肩でしっかり固定すれば、諸手背負いとは違った強力な固定が出来ます。
とりあえず右手と右肩(右背中?)での固定がしっかりすれば左の引きが生きると思います。
引付が足りないって言うのは、タブン右手での固定が甘いということではと思います。

それに引き出しが弱いということなのでしたら、一本背負いに行く直前までは相手の襟を右手で掴んでると思いますが、
掴んでるうちに、しっかり引き出してそれから一本背負いに入ればよいと思います。

どちらにしても腕一本分の引き付けの力が弱くなるということは無いですよ。
もっとフォームをチェックして正しいフォームを身につければ解決するはずです。

それに身長を気にしているようですが、そのくらいの身長ならばあまり関係ないと思います。
足腰を強くすれば良いだけですよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 21:29 ID:V5deH7QW
>>344
同意。確かに素人は絞めに対する耐性が無い。
しかも素人は絞め=チョークスリーパーだからな。絞めの知識ゼロ。
襟使って絞めたらたいして極まってなくてもギブするよね。
俺なんか三角絞めで決めたよ。柔道でも極まったことないのにw
こかしたらもうこっちのものって感じ。
アームロック、送り襟絞めなどおもしろいように極まる。
しかし凄まじいスレ違いだな・・・

348名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 21:34 ID:V5deH7QW
でも三角絞めで勝ったときは、見てる奴らからざわめきが起こった。
つーか絞めてる最中「うわ何してんだこいつ」みたいに言われてた。
今時三角絞めも知らんのかって感じよな。
そりゃ確かに、相手の顔付近に股間があるんだ、知らなければ異様な光景ではあるが。
349 :04/02/08 12:59 ID:9VBF/12W
清風中学の監督はもれの高校の先輩だが、たしかに清風は強いなー
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 19:18 ID:T9vBHJB2
>>346
ご指導ありがとうございます
右手で引き出すのをさっそく練習でやってみたところすごくやりやすいことがわかったので
これを得意技にする事にします。
色々ためになるアドバイス、ありがとうございました!
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 21:17 ID:t9OI4Id7
脳内が多そうなスレ
352344:04/02/08 23:11 ID:g5NEtRdn
>>349
マジですか!?いい先輩をお持ちですねぇ。

>>347
三角絞め・・・(^_^;)やりますなぁ。でもまぁ相手だってそんな行為気にもしないだろうから決まりやすいかも。
柔道の授業があって今寝技なんだが絞め関節はもちろん禁止でつまらん。
353330:04/02/09 01:40 ID:Rsdpr1n1
>>352
漏れも柔道の授業が寝技だけどもちろん締め関節は禁止!
現役じゃないから膝が擦り剥けてイタイし、体中擦って赤くなるし・・・
まさか大阪出身で柔道の授業の内容が同じってことは・・・高校一緒?
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 12:15 ID:t8FR4z3s
>>352
授業で亀で隙ありありの状態を見ると
ついいつものクセで三角やヤスケビッチ式腕十字にいってしまう自分がいる(笑
しかし腕十字をプロレス技だと思ってる奴のじつに多いこと。
お前ら、小一時間その体育教本読めと。
355330:04/02/09 21:59 ID:Rsdpr1n1
今日三角が素人相手に決まりまつた。
簡単にひっくり返るからおもろい。
俺、縦三角の仕方知らないからあんなんでなんで絞まるかが不思議・・・
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 04:38 ID:w5c2n9+8
おまいら、背負いの話しる!
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 17:43 ID:rbHqJnuW
腰に乗せない、いわゆる「手技」の背負いは打ちこみ出来ないから無理
358 :04/02/11 18:01 ID:gx0Zjm6Y
意味分からん。どういう意味か説明頼む。
打ち込みと実際の技にそんな違いがあるのか?
359545:04/02/11 21:24 ID:CzXwXAV/
>>345
自分の適性を良く探って選んでみてはどうでしょう
肘を痛めたらしいですが
肘を完全にたたんでいませんか
入り難いでしょうけどつり手の肘の角度を90度に固定してみてください
何か見つかるかもしれませんよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 22:24 ID:kfIkSPQa
>>358
跳ね系の背負いのことを言ってるんじゃないかな?
それこそ古賀さんが見せてたような
361 :04/02/12 02:26 ID:O84hqRYe
なんか基本と応用の違いをはきちがえてると思うんだけど。
基本の打ち込みできん奴にたいした技をもってる奴見たことないな。
362他スレの197:04/02/12 12:38 ID:u9vQwVT3
>>359
肘を90度で入ったら余計肘を傷めますよ。
肘はたたんで自分の脇を締めるのが背負いの基本のはずなんですが・・・・
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 12:39 ID:MNg+dljo
,,,,,,,
364359:04/02/12 18:15 ID:Y8Zcopfq
>>362
俺も背負いで肘を傷めた経験があるんですよ
その時先生に教えてもらったのが>>359なんです
正確には90度より少し角度が小さいんですが
感覚的には90度くらいですし文字で説明するには限界があるもので

肘を傷めるのは背負いではなく腕投げになっているっぽいです
肘をたたまないで背負いに入ろうとする事で
自然に身体全体で投げる感覚を知りました
(個人差があるかもしれませんが)

他スレの197さんは、きっと柔道の才能に溢れているので
躓く事無く自然と出来ていたんだと思います
365 :04/02/12 18:33 ID:O84hqRYe
肘をたたんで脇を閉めるのは正解。
その形のまま肩甲骨を閉め、広背筋を右肩方向にせりあげる。
右背負いの場合。決して肩を上げては駄目。
あくまで筋肉全体で釣り手をせりあげること。
そうすると自然な右肩あがり左肩下がりの形になる。
こうなれば、背負いも片襟背負いも一本背負いも釣り手の使い方
が違うだけ。参考は岡野功先生の背負い投げ。
366他スレの197:04/02/13 14:08 ID:sEiL0OfJ
>>365
わかりやすい説明ですね。
自分ももっと説明がうまくなるようにボキャブラリー増やさないと。

>>364
自分も自然に出来たわけではなく、一日に何百という打ち込みを先生にしばかれながら
やって、ようやく少しはマシな型になっただけです。
偉そうに書いてすみません。
それと、決して才能はありません。
運動神経も良い方ではないですし、中学時代は練習は鬼のように厳しかったのに
県の上位にもいけませんでした。
中学、高校、大学通じて「センスがない」という言葉は何十回と言われましたが
「センスがある」といわれた事は一度もなかったりします。
基本的に不器用なんです。
ただ、出来ることが柔道だけでそれを必死にやっていただけですよ。
367359:04/02/13 19:08 ID:Y7ZwltPF
>>366
文章力が無く誤解をあたえてしまったようですいません
自分の文を読み返すと197さんや365さんに指摘されるのも当然だと思います

自分の身近に背負いを得意とする人がいましたし
先生も軽い階級のテクニックタイプの柔道をする人だったので
良い背負いがどういうものか解ってはいたんですが
文才が無く誤解されるような文になってしまいました
説明し直したいんですが
さらに誤解を招きそうなのでやめておきます

>>364の下二行はけして嫌味などではないです
柔道もももが別スレで197さんのことを
「武板最強の一角、強すぎる」と言っていたので
本心で書いただけです
368352:04/02/13 22:45 ID:LHvhwOg9
>>353
残念!行ってる高校は和歌山なんだよね。和歌山ベスト4で私学。
和歌山ちょっと知ってる人ならこれで完璧わかるはず!って知りませんよね(笑)
369353:04/02/14 20:06 ID:dMRvufUf
まさかミハラ兄弟が居たところ?(←これならだっけ?)
370353:04/02/14 20:07 ID:dMRvufUf
まさかミハラ兄弟が居たところ?(←これ奈良だっけ?)
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 20:24 ID:qEJ6ei9C
へえ、197さんほどの実績を持つ人が中学時代は奮わなかったのかぁ。
むしろ、技の覚えの悪さ(言い方悪いですね、すいません)がプラスに働いたのかもなぁ。
器用で、技の覚えが凄く良かったり、あるいは体格やパワーに優れる選手は、
中学時代は凄く強くても高校で伸び止まることがあるよね。漏れの話だけど。
中学はパワーと練習量で押し切れたけど、高校はだめだったな。
結局体壊したし。堅実さの勝利だ。
372他スレの197:04/02/16 09:43 ID:bFs+d4VT
>>371
中学、高校は毎日が地獄でした。
練習が辛いのですが退部も許されず、一時期は自殺まで考えてました。
ケガも数知れず。骨折は肩が2回、手首、足首、肋骨が各1回。
肩は脱臼癖がつき、膝は半月板と靱帯2本やってます。
あ、ヘルニアも。けがだらけです。
ただただ、自分には練習しかなかったので。
というか、センスもないのに極度の負けず嫌いなだけなのですが。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 10:11 ID:5vl0DgwY
>一時期は自殺まで考えてました。

家には寝に帰るだけの生活を余儀なくされてた常連校・強豪校の友達にたまーに出会えたとき
「早くノストラダムスの地球壊滅が来ねえかな…」と愚痴をこぼしてたのを思い出しました。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 12:34 ID:gqY1B4cA
>>373
その人達なら、先物の営業にも耐えられそうですね。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 19:59 ID:f0xYhLEJ
>>372 あ、一緒ですね。俺は197さんほど強くはなかったですけれど。
膝、肘、腰と故障が無い場所探すのが難しい状態になってしまいました。
俺は高校に行く前に、故障でクビになりましたけどね。
一時は大将張ってたのに、故障で後輩に追い抜かれた時は、本当に死にたくなったなぁ。
でも、ドロップアウトしないで、そこまでの成績を残したのは本当に尊敬しますよ。
俺はいつもあと一歩で全国に手が届かなかったですから。
おまけに高校に入ってヤル気なくして、ヤンキー化っていう最悪路線辿りましたし・・。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:12 ID:L3eO5ye6
>一時期は自殺まで考えてました。
中学の時ラグビー部で俺も考えたよ
嫌な先輩に毎日イジメられ、背も低くデブでメガネで走れなくて度胸もなかった俺は
毎日の部活がホント嫌で嫌でしかたなかった。部室を追い出されていつも学校のトイレで
着替えたりしてたよ。パシリなんてほぼ毎日だった。プロレスの技とか掛けられた
ストレスのせいで体重が7キロ落ちたのと成長期が早めに来たのがきっかけで中2の時に
やっと普通の中学生になれて、もともと名門だったおかげで中3の時東日本大会にも出れた

でも俺は、忘れない
春合宿でみんなの洗濯物抱えて一人泣きながらコインランドリーに向かって歩いたあの頃を
377352:04/02/16 22:38 ID:EUv5KTjT
>>ミハラ兄弟
ミッハーは奈良ですよぅ。外れですね(笑)そんなにいうほど強くはないです。あしからず。

>>376、375、372さん
そんな話を聞いていると、これからも頑張ろうという気になれます。自分も最近サボり癖がついていて、今日もサボりました。
ゲーセンで遊んでてむなしくなりました。明日からまた頑張ります。自分なんかまだマシなんですね。
先輩は二人、しかもメチャクチャ優しいです。上下関係での苦痛は全くと言っていいほどありません。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:39 ID:+TT9ZA0V
最初、背負いが決まらなくて(形になる前)に
ひざ付きに逃げた人は、打ち込みでチェックしても、なかなか体が離れる癖が、抜けないみたい
それでも、相手が弱ければ勝てる>>投げられ続けるよりマシ>>背負いあきらめる
ってパターンが、多い様な気がする

勝ちにこだわる人と技にこだわった人の違いは、かなり大きいよ
ひざ付きで、やっちゃってる人は思いきって釣り込み腰にでも変えてみたら?
こっちの方が、変な癖が付いてなくってマスターしやすいと思う
背負いよりも、豪快だしね。木村政彦も小さい人に釣り込み腰を勧めてたよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:52 ID:7A8r0SLw
みんながんばれよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:28 ID:Besc00TL
>>376 俺は柔道部ですけど、やっぱ最初はイビられましたよ。
投げ込み100本受けろ!マット無しだ!とか、おまえは技がヘタだ。打ち込み2000追加とか、
竹刀でブン殴られて、泣きながら腕立て1000本やらされたこともあったな。
でも、その時の「絶対殺してやる」ってのが練習の原動力だった気もしますよ。
二年の時に追い越して、レギュラー奪った時は嬉しかった。ウチの学校では補欠に入れないとゴミ扱いでしたから。

でも、その先輩も結局後輩に追い抜かれ続けて退部しましたし、どんどん同学年の香具師も消えてった。
中学から高校に上がる時に漏れも含めて何人もクビ切られましたし。
でも、体力だけはつきますよね。本当に。
381他スレの197:04/02/17 18:58 ID:xwmWz8cj
なんか自分のせいで若干スレ違いの方向になってしまいましたね。
でも、352さんの様にこれからがある人はあとで後悔しないようにやって欲しいです。
自分もまだまだ後悔ばっかりですので。
ここの人でクビを切られたって人が何人かみえるのですがそんなことがあるんですね。
自分の学校は中学、高校は一応強豪校だったのですが辞めさせられた部員はいませんでした。
居づらくなって辞めた奴は何人もいましたが。
いじめもひどかったですから。
自分が受けた一番ヒドイいじめの仕打ちは前歯を上下4本折られたのと先生に殴られて鼻が折れたことですね。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 19:09 ID:+FV0Abf0




ちょっと流れを無視しますが、質問です
背負い投げの場合、 右足を左に踏みこむ→左足回す が打ちこみなどでは多いと思いますが、
 左足を右斜め後ろに下げる→右足を回す という背負いもあるらしいです。移動打ちこみなどで見ます
僕は前者をよく使ってたんですが、先輩は後者の足さばきがいいといっています
どちらがいいのでしょうか?年配の方、アドバイスをお願いいたします
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 20:13 ID:T2grliw4
>右足を左に踏みこむ→左足回す
真ん中に踏み込んだ方がいいと思うよ、そっちの方が体も密着するし中心でコンパクトに回れる
そうすれば、引いても押しても基本的には同じ足さばきになる。
>382の内どっちがいいか?と言うなら、崩しかたタイミングの取り方で変わってくるんじゃない?
384352:04/02/18 23:26 ID:VChj6rQ0
>>382
相手が前に出てきたときなどに、打ち込み通り(前者)をやるとモーションがついてしまってかかりにくくなる。
動きの中でするなら後者が断然いいと思います。決まりやすいかと。
自分もまだまだ未熟もんですんであんまりあてにはしないでください(汗)

>>381
自分も、後悔しないようにするつもりです。やめたら絶対後悔してしまいそうです。
でも引退したら「ああしておいたら、こうしておいたら」って絶対いいそうな気がします。
誰でもそうですよね・・・??
385酔っ払い柔道家 ◆QiIiiBEGPc :04/02/19 04:46 ID:yn8IMb20
>>382
体裁きの種類が違うだけで、根本の部分では同じです。

移動打ち込みの場合で後者になるのは、相手を引き出した段階で自分の右足が踏み込んでいるのと同じ状態になっているからで(前者のやり方での1の足に近い位置に右足があるはずですよ)、
要は1,2,3のリズムなら引き出した(崩した)段階で自動的に1になっているということです。だからそこから2の足、3の足とつながっていくのは自然なことであって、わざわざさらに1を踏み込む必要はないんです。

だから、どっちとも正しいです。前に引き出すときは後者、後ろに押し込んで掛ける場合(双手はほとんど無理なので一本背負いなど)は前者のように使い分ければよいと思います。
386酔っ払い柔道家 ◆QiIiiBEGPc :04/02/19 04:59 ID:yn8IMb20
>>385
あ、双手でも「遠間から飛び込む場合」は前者が使えますね。
387330:04/02/20 00:06 ID:IYcjXtj/
>>385
激しく同意

>>382
漏れは乱取中は後者をよく使いますが、普通の投げ込みの時は前者の方をよく使います
間合いによって使い分けるのでどちらも練習したらいいと思います
あと、前者の方が基本の形だと思うので普通の打ち込みの時はこっちをした方いいと思います
(師曰く)後者を普通の打ち込みでやると相手に対して90°の構えになりがちで
90°分の回転が楽になり、回転力がつかないので注意する必要があります
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 16:42 ID:XRULm6VM
後者でやるとパワーが出せないような。というか腰ひねって痛くならない?
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 17:02 ID:XcmIpsDl
俺は背負いの移動打ち込みは相手を引き出しながら
右足を左斜め後ろに引く→左足を回しこむ
でやってる。普通これじゃない?
って、ただの後回り捌きだけどさ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 23:46 ID:eZBaVwWB
>>330
逆一本背負を詳しく教えてください
391330:04/02/23 12:33 ID:TL4Bc2yW
>>389
確かに、相手を引き出しながらやるときは右足を後ろに引いてた。
右足を引いて右足に体重が乗る→左足を一気に回す ですぃた。

>>390
(右自然体の場合)
1.双手背負と見せかけるために右足をそのまま前に出し、引き手を引く(引き手はこの時に切っておく)
2.切った引き手(左手)を相手の左脇に入れにいきつつ、釣手で相手を引き出す と同時に左足を回しこむ
3.右手と左手で完全に相手の肩を極めて、右足を回しこみながら同時に胴の回転力も加えて回転して、投げの形が完成する
(この時に相手の体は斜めに傾いているのでいつもよりも多く回転しなければならない)
4.回転力を利用しつつ投げる
(*2が完了して投げるのが無理っぽかったらそのまま左の小内巻きに移行。
 *身長が高すぎる相手はこのやり方では効きません。その場合は小内巻き
 *俺のやり方であり正しいかは知りません )

・・・間違った、これ使い方や。普通の投げ込みで逆一本背負できないと使えません。
392330:04/02/23 12:42 ID:TL4Bc2yW
>>390
逆一本のコツは左手で相手の左脇を挟んで完璧に極めること。
相手の脇に入れにいく時、左手で相手の左の肩甲骨を殴りにいく感じでいくと極まりやすい
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 20:42 ID:Z6Zj/zBW
>>390
横レスですまんのじゃけど、自分の右肘を心持ち上に挙げる感じで飛び込むと
左手を相手の脇の下に入れやすい気がするのう。右肘を上下に振るのは
相四つの相手の引き手を嫌う動作としても使えるけえ、組み手争いでそれを
見せちょいてから突然逆一本で飛び込むとええんじゃなかろうか。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 20:52 ID:GR2ccYBg
>>391
襟(釣手)を引く一本背負いではなく、
引き手(左手)を持ち替えて(右手で袖を持ち)
左手を相手の脇の外側から差し込み、相手の側面
または背面を担ぎ上げる技が「逆一本背負い」だと思ってた。
アマレスにある技らしい。
395 :04/02/24 21:48 ID:WXrtemPS
逆一本なんて最近の高校生の間で流行ってるのか?
基本通りの背負いができれば、格下相手ならどこを持ってもなげられるんじゃないか。
もちろん反対の腕を持ってもね。要は担ぎ上げて背中に固定できれば、良いのだから。
現役時代の古賀をみれば、基本がいかに大切で、基本技が本物なら変化技は
いくらでもつくれることがよく分かる。
背負いの基本は、背筋を伸ばした姿勢で自分の背中上部にしっかり相手を固定し
尻(爪先から膝、腰までバネ)で跳ねあげるってことにつきると思うんだが。
396330:04/02/26 00:54 ID:KqD7w6O8
>>394
プロレスとかで見る関節極めながら投げるやつ?
あれも名前たしか逆一本背負だった気がする

>>395
確かに。基本ができている人は変化技にも基本いきてくると思う。分野は違うがスケボーでも実感した。

俺の説明した技は逆一本背負であってる?俺等はこの技を逆一本背負て言ってけど・・・
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 22:15 ID:smb+xMvX
支援上げ
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 20:33 ID:me7wlXPd
「逆一本背負い」と呼ぶのか(?)ですが、引き手を持って引き手側に
釣手の腕を入れて投げる一本背負いがかかりません。
相手が釣手をしっかり握っている時、入れないのです。どうしたらよいでしょうか?

また。小さい相手の低い腰位置の背負い(膝つき背負い)にあっさり
掛かってしまいます。どうしたらよいでしょうか?
399330:04/03/01 21:39 ID:MD++gEy/
訂正
>>392
相手の脇に入れにいく時、左手の手のひらで相手の左の肩甲骨を叩きにいく感じ
>>391
1.双手背負と見せかけるために右足をそのまま前に出し、引き手を引く(相手の釣手はこの時に切っておく)
400330:04/03/01 21:55 ID:MD++gEy/
>>398
両腕ごと担いで左の大外刈りの足位置まで左足を持っていって、
相手から見て左斜めの方向に大外刈り気味に背負う。
ってのがあるけど、良くて有効ぐらいしかとれなくて寝技になったら攻めにいくには少し不利な体勢になる
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 23:02 ID:tmwgzEDk
内巻き込みだな。まぁ奇襲には使えるよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/03 12:56 ID:NJ8xE9b2
俺は右組みなんだが、よく逆1本→左小内巻き込みでポイントとってた。

相手を前にくずすためだけに逆一本をかけ、そして一気に左小内巻き込み。
これ、普通に右背負い→右小内巻き込みだと全然決まらなかったが、
なぜか逆で入ると結構決まった。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 19:48 ID:u+Z9zQLx
引き付けやすいよね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 14:58 ID:3iVyj2jT
>>402
右背負いから小内巻きは結構使い手が多いから、警戒されやすいというのも
あると思われ。かくいう俺も右の背負いよりも左の一本背負いの方が
決まりやすかった。
405330:04/03/04 15:27 ID:i3ftbUuC
>>402
激しく同意
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 16:34 ID:hsbTc+xF
谷さんが国内大会かなんかで
逆の小内巻き込みを使ってから
ちょっと流行ったよね
407352:04/03/04 18:16 ID:nuxtvFIM
>>402
自分は右一本から小内に行ってます。結構というかかなり決まります。仲間内以外では交わされたことないと思いますよ。
ただ相手の身長が高くないとやりにくいですよね。デカい相手の時には重宝です!

ところで逆一本は苦手で、すぐ崩れて絞められるんだけど何かコツとかありますか??
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 21:39 ID:EkgKmwSr
なんとなく402のフィーリングがわかる
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 16:49 ID:yjeVgrRG
>>407
逆一本がすぐ崩れて絞められてしまうってのはたぶん、
相手を崩すことが全くできてないからだと思う。

コツとかっていうのは伝えにくいんだけど、
相手を前に崩すことを意識して打ち込みやりまくれば、
問題が改善されるんじゃないかと思うよ。
410 :04/03/05 17:47 ID:hD3YtAfK
逆一本なんて言わずに普通に一本背負い投げでいいんじゃない。
アマレス、サンボの逆一本背負いを想像してしまった。
古賀の背負いは基本形が逆一本ってことになるよ。正確には引き手は襟じゃなくて
胸のたるみの部分だけど。ちなみにこの持ち手は大抵の服につかえるから、実践向きかも。
まあ使ったことないから分からんけど。実践て喧嘩のことね。
最近だと高松がこの組み手だね。片襟もって振り回してからかける、片襟の
背負いと体の使い方に共通点が多いね。
411酔っ払い柔道家 ◆QiIiiBEGPc :04/03/06 04:29 ID:iNsGPi3M
>>410
あー俺もそれ柔道じゃ反則だろと思って見てたけど、右組みから左一本背負いですか。

それなら納得。

412名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 22:25 ID:UP5+Ufla
背負いで相手が背中に乗らない。まずけつがあたっちまう
でも俺胴長短足169センチだからもぐりこんで投げる背負い出来ないんだよね
何もしない突っ立ってるだけの人も投げれないとか、カスだよな・・・
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 22:30 ID:gkt21bnv
逆一本背負いってそんなにメジャーなのかと思ったら
左釣り手背負いのことか。俺でもやっとるわい
414 :04/03/08 00:10 ID:LAI7U6Lg
>412
引き手できちんと相手と自分の間に空間作ってる?
背負いの引き手の役割は相手を上に引き上げ崩すってだけでなく、
きっちり一瞬だが相手と自分の間合いを作り上げるって意味があるよ。
これができないと、かなり相手の姿勢、体勢に左右される技にしかならないよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 02:57 ID:nEJPkyBb
一本背負いで相手に両腕ピーンと伸ばされると何もできない
ヘタレなんですが、何かいい方法ないですか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 03:02 ID:NQTPnlv8
>>415
肩でちょっとだけ肘関節を極めてみてあげてください。折ってはだめだよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 04:47 ID:4NcGN1m6
>>415
相手が腕をつっぱって引き付けられないときは、その腕を払うような
組み手を練習すればいいと思います。例えば膝カックンを腕にやる感じで
引きつけたり、相手の釣り手を瞬間的に押し上げて引きつけたり…。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 22:24 ID:Upv/QXyO
投げると相手が「痛い」っていってくるんだけど
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 22:37 ID:g7KwpJYi
>>418
もしかして投げ捨ててる?
420下僕さん@ご主人様いっぱい:04/03/19 13:14 ID:mu+s9WNu
オイラも釣り手で投げる逆一本はよくやる。てゆーか、得意技です
そのため普段やらないせいか普通の一本背負いの時の脇のロックが甘い
逆一本や諸手背負いみたいにきれいに投げられない

昔は普通の一本背負い得意で意識しなくてもガッチリはまってたのに知らぬ間に変なクセついたみたいです
打ち込みは今でもメインは普通の一本背負いでその時はガッチリロックできるけど、乱取りや試合だとロックできず巻きこんだんり空いた手を後ろ手で逃げる相手コントロールして無理矢理投げるとか
ごまかしばかりうまくなって綺麗な一本背負いができなくなってしまいました

華麗な投げ技にこだわるオイラ的にスパーンと一本とれず巻き込んだあげくに寝技になったりするのは悔しいのです。

どーにかガッチリロックのコツってありませんかね?
無理に脇ロックを意識して動きぎこちなくなったりして脇に強引手つっこんでパワーで締めて無理矢理密着みたいな感じになって
昔の脇の下に腕をいれて腕曲げて道着掴むと自然にピタっとフィットしてる感じが打ち込みでしかここ数年味わってません

421名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 10:25 ID:uypPdjLv
俺は一本背負いのつり手の使い方がいまいちわからん
背の高い奴にかけるときは右腕を肩より上に上げないとワキにとどかないしそれだと
ずれて肩にのっちゃうし。
これはどうすればいいのかな?ムービーとかないのかな
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 19:46 ID:YcRl1215
俺は背伸びしてでも脇を挟むようにしてるけど。
それでも届かない相手は、頑張って相手の体を引き下げるよう努力する。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 22:37 ID:r8U36ndZ
一本別に肩でも投げれるし
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 21:13 ID:ZtUPI0LP
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 20:18 ID:rWgqTgEF
肩じゃ投げることは不可能
背負い使わないから何でか知らんけど
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 22:25 ID:m3vdI6h2
漏れは、背中で投げる派
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 22:53 ID:BWffQwnY
肩で極めるぐらい深く抱えて巻き込むやりかたもあるよ。
基本的に一本って巻き込むぐらいの気持ちで投げるもんだし。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 00:31 ID:fik15Q55
誰か手で投げるっていてくれよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:01 ID:0ImBhQMj
>>428
そんな怪力がほしいです。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 07:45 ID:RW0JmRDv
>>428
手で投げるんだよ。
でも、崩した後のおじぎは忘れるな。

>>429
怪力は必要ない。
全身の力を手に集中させる。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 22:48 ID:AbEcJnC3
一度、背負いの名手に上半身裸になってもらい、どんな背中の筋肉と身体の
使い方してるのか見せてもらうといいよ。
その時は真剣な姿勢でお願いするように。
間違っても、ウホッなどと発言しないように。
その後のその人との関係をよく考えて行動してください。
432下僕さん@ご主人様いっぱい:04/04/01 23:42 ID:DbzL4eMw
あー。

肘ロックできないの身長差のせいかも…
でかい相手とやること多いし

肘ロックのためには肘よりも引き手でひっぱって低い姿勢にするを意識した方がいいかもですね

433名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 23:57 ID:mzVu++WA
高校時代県じゃ自分の背負いかからない奴いなかたなぁ。
全国一回戦で負けたけどね。はぁ二年も柔道着を着ていない。
ちなみに背負いより移り腰のほうが快感
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 02:42 ID:gbhj5BaU
>>432
ひじロックって、どんな状態でしょうか・・・。
諸手背負いの時の姿勢?
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 21:49 ID:LwlRqZzy
俺が中途半端な背丈でしかも部員がほとんど俺より小さいからか185センチの部員にかけらレナ伊背負いになっちまった
打ち込みですらワキをロックできないんだよね。どうしても隙間が出来てしまう
ワキをロックして想いっきりブン投げるようになっちゃってるんだよね。
多分このスレッドで一番キモイ背負いだと思う
436未熟者:04/04/04 01:36 ID:6YE6iUsu
かれこれ背負いを初めて二年経ちました。僕の背負いは膝をつくものなんですが、
古賀のような背負いにあこがれて今練習してます。乱取りになるとどうしても膝を
付いてしまうのですがなにかアドバイスを誰か下さい!!
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 03:00 ID:v6NXQ31f
>>436
俺も未熟で、一本背負いしかできないヘタレですが、
膝をつかないと技がかからないのは、「何が何でも相手の下に潜り込むぞー」
と思いこみすぎているのかも。んで、腰を曲げて相手を見上げたりしてません?
最短距離で技を掛けるためにも、胸を張ってまっすぐ相手に相対し、
その体を軸にしてコンパクトにクルッと回るようにすれば、いくらか掛けやすいと思いますが。
どうでしょう?


438名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 11:52 ID:hsbTc+xF
俺は膝が畳にかするぐらい潜ってから伸び上がる背負いだよ。
60以下級だけど高重量スクワットをコンスタントに続けた結果かも。
90キロ10レップぐらいができるようになってから、
安定感が増した。
てか、こうでもしないと仲間内で軽量級の俺だけが孤立してしまうから必死だった。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 18:57 ID:771EtJ3e
諸手から一本に移ったクチなんだがどうしてもよっこいしょと背中に乗せてからズリ落とすみたいな
背負い投げになってしまう。
本来手業らしいが一本背負いは腰技に近くないか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 22:05 ID:l0+oQXoa
>>439
それは決めが弱いのだ。
一本背負いは特に手が大事。
引き手を最後まで引ききってから、一気に顔を前に向くのだ。
そうすると膝なんか利かせなくても投げられる。
だから手技なのだ。
決まってれば体を回転させた段階で相手が浮く。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 23:02 ID:Zq9OP1Gu
チャレンジしてるんですが、足腰と手が安定しないと駄目っぽいです。
背負いに入ろうとすると、へたれっとなっちゃう自分が情けない。
身体が思うように動かないもどかしさ・・・悔しい。
なんとかしたいです。
442へたれ:04/04/06 01:23 ID:RChtPee+
背負いを使う人に聞きたいんですが僕は組み手で負けると試合
でも負けることが多いんです。なんか背負いの組み手はどうす
ればかかりやすいのですか?あとその時釣り手と引き手はどっ
ちからとりに行きますか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 01:37 ID:q2ZegV0t
相手に引き手を取られなければとりあえずブン投げられることは無いはずだから
まず引き手(左腕)から撮ったほうが良いんじゃないか?
俺の場合は一本背負いだから引き手をとれたらすぐ技をかけるようにしてる
でもそれだけだと読まれてしまうので普通の組み手もするが、試合じゃ絶対自分の引き手を取られないようにするなー
まあ奥エリとられてつぶされちゃうんだけどね。チビの悲しさ
444古賀サンは心の師 ◆8SPHqobdCs :04/04/06 01:40 ID:P/aE5AzI
>>441
打ち込みをいっぱいやったほうがいい。
オイラは打ち込み毎日千本やってたよ(有名校でなかったから自主的に)
今はそんなに出来ないけど・・・。
とりあえず足腰を安定させたいときは
鏡の前に立って
背負いに入る時の腰の高さを維持して、腰を伸ばして胸を張りまっすぐ前を向く(空気イスみたいな感じ)

これを限界まで維持する。
それを何セットか毎日すれば嘘みたいに安定するよ。

>>442
オイラは引き手から取るよ。
組み手で負ければ勝つのは難しいよね。
自分の場合、相手が自分より組み手がうまい場合は、足を飛ばしたりしてけん制する。
納得できるまで組み手を切るのもひとつの手だったりする
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 02:48 ID:qv1jX6R4
俺は右組の相手は普通の一本背負い、
左組の相手は左の釣り手背負いを狙うことにしてる。
だって・・・引き手取らせてくれないし、すげえ遠いし。。。
その分釣り手はめちゃくちゃ近いし。
446へたれ:04/04/06 23:58 ID:RChtPee+
今日師範に「古賀の組み手を参考にしろ」っていわれたんで
すが古賀さんの組み手って右組の引き手で胸のたるみを持つ
変則でしたよね?あれって同じ体格の人にもそうでしたか?
あと釣り手はどこ持ってました?
447古賀サンは心の師 ◆8SPHqobdCs :04/04/07 00:19 ID:/K4UU3B8
>>446
古賀は変則の組み手で、脇にある『ふくろ』の部分を持ってるよね。
釣手はあんまりしっかり持ってないイメージがある。
よく、右手で相手の左袖を制していたよ。最後の試合で袖絞りの反則とられたけど・・・。

古賀の組み手はあの背負いあってだから、そっくりそのまま真似しないほうが良いと思う。
オイラの場合は脇の『ふくろ』ではなくて、腕の内側の『ふくろ』を持ってる。
組み手は自分に合うのが見つかるまで色々試してみるといいかもね。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 00:22 ID:+VmGXBDr
>>442
軽量級では引き手から持ちに行くのがセオリー。
安易に釣り手だけ持つと、振り回されて
どんどん一本背負いや小内巻き込み、跳ね巻きがくる。
449へたれ:04/04/07 00:26 ID:lYzKZ9r7
なるほど。ということは釣り手はあまり持たなかっ
たってことですよね?僕は一応一本背負いをつかい
ますがやっぱ自分が組んで相手がまだ不充分の時に
かけますよね?
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 00:55 ID:+VmGXBDr
そりゃもう、こっちがいいとこ持てれば振り回してすぐかかけるべきですよ。
451まちがって名前なんかけさないよ:04/04/07 18:55 ID:xactA1lP
自分柔道始めるつもりなんすけどイイ基本練習方法ありますか?
できたら教えてください。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 03:39 ID:nuOsnpxo
とりあえず始めてから考えてみては・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 18:59 ID:cVvYyqOF
打ち込みの一本背負いと乱取りの一本背負いが違うのが悩み
どうしても乱取りだと背中と胸がくっつかないで腕だけ引っ張ってる感じになってしまう
454古賀サンは心の師 ◆8SPHqobdCs :04/04/11 14:05 ID:q7I3/w0N
>>453
乱取りのときに背中がくっつかないのは、あせってしまって引きが甘いのだ。
引き手を引きながら、出来るだけ首を前に残して最後に回す。
そうすると腰もぎりぎりまで残せるからよく引けるのだ。

455名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 16:58 ID:+AhX6Dzx
谷本の一本背負いかっこよかった!
456酔っ払い柔道家 ◆QiIiiBEGPc :04/04/12 01:12 ID:/mFHZdh2
>>453
たぶん釣り手で挟んでるのも脇じゃなくて肘のあたりじゃない?
一本背背負いにはありがちなんだけど、背中が丸まっちゃっているとそうなりやすいよ。

これは普段の乱取りの時の立ち姿勢が悪いのと、中途半端でも何とか投げようという気持ちが強すぎるのも原因だから、とにかくフォームを徹底的に検討しつつ投げ込みをガンガレ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 18:23 ID:tprjES75
>>456
やべえ、何で知ってるんだ...
そうです、その通りです。いつも相手の肘あたりしかつかめないんですよ
あと打ち込みをしてるとだんだん相手の右足が前に来て左足が後ろにつまり横を向いてきちゃうんですよね
そうするとすごくやりづらいんですけど、これは相手の受けの悪さですか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 18:56 ID:Q0GcGver
きねん真美子
459酔っ払い柔道家 ◆QiIiiBEGPc :04/04/14 10:21 ID:QiYg8rLz
>>457
それが自然。

ちゃんと自分が引いて回れてることの証明だから気にすることはないよ。

しかし、それだと打ち込みが続かなくなっちゃうんで、自分が同じところに戻らないようにすればいいよ。

だんだん横向きになってくる相手の常に正面になる位置に戻るようにする。そうすれば打ち込みは気分よく続くと思うよ。
460小柄な柔道家:04/04/14 21:16 ID:2oJjwCVk
>>457
>>459の言うとおり、まずは自分からやりやすいように
動くといいと思う。それから一本背負いの引き手は脇辺りを
もつとやりやすい人も居る。(自分がそう)
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 21:16 ID:nydbQjZV
一本背負いで腕つかむとき相手のエリつかんだほうがいい?
462小柄な柔道家:04/04/15 22:03 ID:4RJBQwzW
つかむのもあるけど、うまくやらないと
相手の腕が先に畳についたりして相手が怪我してしまう
こともあるので注意が必要。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 18:30 ID:jf019dZA
100人いたら、100通りの背負い投げがある。
って師匠がいってたなー。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:37 ID:D/B05nT0
良スレage
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 09:38 ID:vBePPjHD
背負い投げが下手な人でありがちなパターンは

1.重症:相手の懐に飛び込む前に回転する→体が崩れ(流れ)て死亡。
2.重症:意味も無いのにやたら低く入る→入るだけで精一杯。
3.重症:引き手の使い方がわかってない→相手を乗せることができない。
4.軽症:根本的な脚力がなってない→技の途中で疲れて止める(笑)orスピードがない。
5.軽症:ポイントがつかめていない→自分がとるべき組み手がわからない→試合で勝てない。
6.軽症:一本背負いと両手背負いに違いがある→ポイントがつかめてない。

緊急で直すのは123だな。
これができれば456は自然とついてくる。
6はしばらく一本背負いで練習しろ。

とりあえず、俺が説明できるのは12だけだな。
3はこれまでに出たアドバイスでどうにかなると思う。(つーか、背負い以外の技もかかんねーだろこれじゃ)

まず、1だけど
背負いって回転ばっかり意識がいくけど、実は懐に飛び込む動作のが大事だと思う。
背負いで体が後ろに崩れ(流れ)ちゃう人は回転するタイミングが早すぎるor懐に飛び込んでない(入りが浅い)のが原因だと思う。
だけど「懐に飛び込む」→「回転する」だとあまりにも遅いし、今度は回転できない。
回転するタイミングは言葉で説明できないほど微妙なので、体で覚えてくれw

次、2だけど
低く入ることの意味が体でわかってない人は、低く入る意味がない。
よくわからない人は一度、打ち込みや投げ込みで膝を曲げずに練習して見よう。そのうちわかるw
低く入ることはいいんだけど、ちょうどよく低く入ることがいいんであって・・・以下略。
身長170代前半以下の人って背負いで低く入る意味ってあるのかな?
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 11:13 ID:tmwgzEDk
実際問題、そうとうなセンスがないと
低く入らないと厳しいよ。
一本背負いは上手く吹っ飛ばすことができる奴もザラだが。
細かい技術を省略させて言わせてもらえば
背負いは日々の打ち込みが一番大事。
まぁ誰でも分かることだとは思うけどね・・・。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 11:56 ID:vBePPjHD
>>466
俺は相手を上から下に下ろすだけの背負いなんだけど。
下から上に跳ね上げる背負いって無駄多くね?
ちっとも楽じゃないし、力の無い人ができる技とも思えない。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 11:59 ID:vBePPjHD
あ、別に低く入ることが意味がないっていってるんじゃなくて、
よくわかってないのに、低く入り過ぎたりするのが無意味っていいたいの。
まず、膝曲げずに練習して、徐々に低くしていって、
自分にあったポイントを探した方がいいよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:02 ID:HlMQJiMP
相手の重心を自分の体に乗せる位に低く、かな?ケンイチでやってたけど。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:04 ID:tmwgzEDk
引き落とし気味の背負いか。
うん、それは分かる。
意味も無く無駄にしゃがんでる奴も多い。
しかしだ、例えば以下級の試合では
双方ともすばしっこい上に
低く入らんと小外や手車で返されるリスクが高くなる。
逆に相手が大きければ引き落とし気味のほうがいいかもしれない。
で、ほどほどに脚力があれば、同じように相手にこらえられるなら
しゃがんでる状態から伸び上がったほうが巻き込んででもポイント取れる可能性も高いしさ。
とにかく人それぞれだよね、背負いは。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:09 ID:tmwgzEDk
かくいう俺も体重が30キロ重い奴とかには
しゃがんで跳ね上げるのは無理だったしなぁ。。。
投げ込みではいちおう中腰で入って跳ね上げの形でやってたけど
乱取りだと勝手が違うわ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:17 ID:vBePPjHD
>>469
ケンイチ知らんけど、多分そんな感じ。

>>471
だいたい潰されて終わりっしょ。
腰痛めるし、選手生命削るし、それで勝ててもやめた方がいいと思われ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:22 ID:tmwgzEDk
それはだ、スクワットとデッドを自重の1・5倍でやってりゃ
大丈夫ではあった。
まぁ今は総合やってるから背負いとか全然だけどね。なんか悲しいな。
474バター:04/05/01 12:47 ID:AgIeDJMJ
>>473 その下半身力を生かして肩車汁。
片足タックル→肩車は案外入るぞ。背負い出来る人ならすぐコツつかめるよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 13:12 ID:tmwgzEDk
柔道時代も肩車や踵返しは得意技だったよ。
ただ柔道式の低い肩車で投げると
テイクダウンしたあとのポジションがいかんせん悪い。
リフトして横に落とすイメージか?
練習せんとな・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 13:31 ID:vBePPjHD
まあ、応用はおいといて、
とりあえず背負い投げよくわからない組は
こんな感じ↓で
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Rodos/7035/waza/Seoi-nage.AVI
綺麗に投げられるように練習しる!
上から下に下ろす感じだ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 13:38 ID:AgIeDJMJ
>>475 綺麗に回さずに、横に落とす感じ。
柔道じゃないから、リフトして真後ろに落としても反則にならないけど、
これは止めた方が無難。あと、投げたら速攻で身体切り替えす練習してないと危ない。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 13:39 ID:tmwgzEDk
イチャモンつけたいわけじゃないが
めっちゃオーソドックスな背負いじゃない。
ちゃんと同時に腰で跳ね上げてるし。
というか、投げ込みは誰でもこの形よね?
そりゃ乱取りで使えれば一番いいんだろうが・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 13:40 ID:vBePPjHD
柔道じゃないけどいい背負い抛るね↓
http://www.amino-tanshin.com/waza/waza.htm
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 13:41 ID:tmwgzEDk
>>477
そうやね、すぐに切り返してサイドにつかんとチョーク狙われそう。
というかスレ違いなのでそろそろ終わるか。
ありがとう。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 13:45 ID:vBePPjHD
>>478
だから、この形が一番いいんだって。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 13:47 ID:tmwgzEDk
なこた分かってるわい。
ただこれを乱取りでそのまま使うのは
無理とまでは言わんが相当むずかしいんだって。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 13:49 ID:vBePPjHD
>>482
組み手争いで負けるのと
技がかからないのとごっちゃにしてないか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 13:59 ID:tmwgzEDk
(´〜`)
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 14:02 ID:tmwgzEDk
つかあの動画見て上から下って思ってる時点で・・・。
>身長170代前半以下の人って背負いで低く入る意味ってあるのかな?
しかもこの発言よ、軽量級の背負い使いを全員敵に回しかねないぞw
なかなか珍しい考え方ですわい。
あなたは背負いより他の技のほうが向いてるか、天才かのどっちかだな。
腰で跳ね上げる「↑の力」、手で引き落とす「↓の力」が合わさった結果
相手が「回転」してるわけだが。
結果低くしゃがんでもそこから上に伸び上がる脚力があれば
乱取りではそっちのが通常の背負いよりかかりやすくなるのは当然。
まぁレベルの低いもん同士なら教科書通りの背負いもかかるだろう(笑)
全日本選手権でどれだけ高い背負いが見れたかなぁ。
例外として古賀さんは凄まじい技術を持ってたがな。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 14:22 ID:vBePPjHD
>>485
>腰で跳ね上げる「↑の力」、手で引き落とす「↓の力」が合わさった結果
跳ね上げは適度に膝に溜めがあれば、あまり意識しなくていいでしょ、
大事なのは手で引き落とす感覚でしょ。

>結果低くしゃがんでもそこから上に伸び上がる脚力があれば
>乱取りではそっちのが通常の背負いよりかかりやすくなるのは当然。
これなんか根拠あるの?
487  ◆9NChSh.U02 :04/05/02 21:47 ID:yPFHO4x7
俺の場合、普通の背負いと一本背負いだと引き手の持つ場所が
微妙に違います。普通の背負いは相手の手首の下辺り、一本背負い
だと相手の肘の下辺り。皆さんもこんな感じなんでしょうか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 21:59 ID:Rq6kMCPB
>>487
俺の場合は、どっちでもどこでもいい。
すべてはタイミング。
とにかくつかんだところでGo!
試合じゃ両手で片襟つかんで投げることもままあり。
あんまり長く持ってると反則くらうので注意。
489酔っ払い柔道家 ◆QiIiiBEGPc :04/05/03 00:43 ID:r8/Mblrg
>>479
んー、ちょっと深く踏み込みすぎかな。

もう半歩でいいから手前に踏み込むと引き手がもっと効いて鋭さが増すと思う。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 12:08 ID:wJA0EjDU
私がやっているわけじゃないのですが、
体落しってどういう技なのでしょうか?

友人が打ち込みの練習でいつもやっているのですが
技が掛かる気配すらありませんw

乱取りでも「はぁ?」って感じで防ぐ動作すら必要ないです。
普通にかかりませんw

そもそもどこに力を入れて、どのように投げたいのかも
わからないありさまです。

何かいい資料はないでしょうか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 12:40 ID:sn2VDHqP
>>490
足出してつまずかせる技
ほぼタイミングじゃない?
492名無しさん@お腹いっぱい:04/05/05 12:42 ID:JodXy0Wo
>>490 スレ違い(゚Д゚)イクナイ
でも自分のトモダチも体落とししてる人いるけど、全くかかる気がしないなぁ。
因みに自分は、背負いやって、引き手の方向に逃げられたらそっから体落とし
いってます。
体落としはやる人によって結構違うカンジがする。
そういえば先月試合で体落としで投げられたんだけど、その人のは奥襟掴んで
相手の頭下げてパワーで引きまくって足出すカンジだった。
         …開始10秒で負けたYOヽ(`Д´)ノ
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 13:26 ID:Dgr5G0QF
昔、体落としの達人とやった時、足がふれてもいないのに
自分は宙を飛びました。グワッと引きつけられた瞬間、
世の中が回転していました。背負いのスピードなんて
ものではありませんでした。体落とし最強というのが
トラウマになっています。ブルブルブル。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 17:02 ID:wJA0EjDU
みなさんレスありがとうございます。

>>491
私もそう思っていたのですが
なんか違う気がするのですよ。
そもそも足出してつまずかせるっていうタイミングの技の
割には無駄に動作がでかくないですか。

>>492
>スレ違い(゚Д゚)イクナイ
あんまり技スレ立てるなということでしたので手技ってことでここにきました。
出した足ってやっぱり引っ掛ける用なんですかね?

>>493
>昔、体落としの達人とやった時、足がふれてもいないのに自分は宙を飛びました。
私も昔、体落しかけられたときこんな感じだと思ったのですが
実際、どうやって投げてるのか全くわからない状態です。
思い出すっていっても無理がありますし。
私ももう10年以上柔道をやってますけど、体落しで綺麗に飛ばせる人をここ数年みたことありません。
495ちょくりん:04/05/05 17:22 ID:KUCge3t+
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 17:50 ID:8JiXiVWU
私の先輩が体落としの使い手でした。
先輩は体さばき(体の回転)で投げるタイプで、
足が引っかかって、結果的にそこで投げられるんですけど、
足が引っかからなくてもなげられたことがあります。
まさに手技でした。

あともう一人使い手がいて、この人は低くはいる(自分の肩が相手の股ぐらい)
タイプで、下にストンと引き落とされる感じで投げていました。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 20:14 ID:cxsjtOIW
スレ違い連発で申し訳ない。
達人のはあしさばきが凄かった。出足の足首にちょこんと
当てるだけで、一気に真下に引き落とされました。
その直前に身体ごと上に引き抜かれてふんばりなぞ皆無
でしたけど。とにかくそのスピードは驚異的。
国体選手の背負いは、あっという間に乗せられた感じでしたが
達人の体落としは、「あ゛」で畳にころがっていました。
そういえば最近あんな人みたことないですね。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 21:09 ID:wJA0EjDU
>>495
もうちょっとコマ数多いのないですか?
大事なところが一瞬で何がどうなってるのかわからないですw
無理いってすみません。

>>496-497
私も投げられるときの感覚はなんとなく覚えてるのですが
どこにポイントがあるのかってところがわからないです。
ただ、スピードがある(もしくは、スピードがないとかからない)技って
ところは共通点のようですね。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:11 ID:cxsjtOIW
背負いから足を払うのは背負い落としでしょうね。
体落としとは身体の軸がまったく違う気がします。
掛けた相手が沈んだ瞬間には掛けられた身体が完全に
崩れて横向いていますから。背負い落としでは掛けられた
時には正面向いていました。

いいのかなあ、こんなにスレ違いしてて。でもためになるなあ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:11 ID:XTdeGK9F
体落としは幅広い体格の相手に対応できて
更に返し技を掛けられにくいということで勧められる技ですよね
でも難しい…足捌きが問題なんですかね
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:51 ID:cxsjtOIW
内股スレでも話題になっていたけど、跳ね足で飛び込むか
軸足で飛び込むか、が重要みたい。
たいていの人は払い腰を遠くの位置から掛けたみたいに
ふりまわし気味に掛けてるけど、もっと懐に飛び込んで
来ていますよね。だから下への引き落としが効く。
跳ね足踏み込み・軸足引きつけ・跳ね足とばしのタイミングでなく、
軸足・跳ね足の二拍子でしたね。しかも右の場合、軸足の左足は
相手の左足前くらいにある。低く入られたら、一気に落とされます。
しかももの凄い速さ。けっこう体力欲しいのでは。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:09 ID:fw2rwxQZ
>>501
どんな技でも2拍子で技をかけようとすると
技に溜めもなく、体が後ろに崩れてしまうと思うのですが
どうしてますでしょうか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:27 ID:LYWMly6q
私はそんな技術ないです。投げられただけです(泣)。
身長はせいぜい175未満でしたが、腕力はすごい人でした。
あと、バランスと身体のバネは抜群でしたね。
しかし、あの人が内股やれば、もっとすごいと思ったのも事実。
やはり体落としは動作が大きいから、あるレベルいくと難しいのでは。

そろそろ背負いに戻さないとまずくないでしょうか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:42 ID:fw2rwxQZ
>>503
>そろそろ背負いに戻さないとまずくないでしょうか?
わかりました。
レスありがとうございました。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:59 ID:LYWMly6q
>>504
いえいえ、どうも。
私は凡人なのであまり参考にもなりませんで(汗)。
またよろしく。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:07 ID:d4zM6m+0
諸手だとホントに乱取りでかける隙が無い
一本だとはいることははいるのだがいかんせん威力が無い

どっちもどっちなんですよ
打ち込みも半々でやってます。どっちかにしぼって集中して練習したいんですけど
どうなんでしょうか?それとも一本と諸手で感覚が違うのは背負いの本質をわかってないからでしょうか

よろしくおねがいします
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:32 ID:NqC+Mc34
諸手のほうがバレにくいと思うけど、あくまでも俺の場合だけどさ。
かける暇がないってのは、技で繋げないの?
それとも、回りきれないの?
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 22:19 ID:bzaJgVGu
>>506
>それとも一本と諸手で感覚が違うのは背負いの本質をわかってないからでしょうか
多分、そうだと思われ。

こんな>>465症状はない?
509sage:04/05/08 12:53 ID:hWYNVx1v
諸手の背負いで大事なのは横から入ることと、(一本背負いは正面からでも入りやすい)
軸足を作ることだと思うよ。背負いって両足が着いたままの技だから軸足がないとふらつく。
右の背負いなら、右足が軸になる。簡単に言うと、右足を強く踏み込む。古賀の背負いみたく。
これ覚えたら自分より身長低い人とやっても立ち背負いで投げれる。
510名無しさん@お腹いっぱい:04/05/08 17:50 ID:4TFPLEEG
昔背負いをかけるとどうしても下半身が安定せず崩れてしまうときがありました。
そんなとき自分が柔軟で屈伸しているのを見て先生やOBさんが
「屈伸のときカカトが浮くのは膝が柔軟でない証拠。それでは背負いでも下半身
が安定せず、かかるわけがない。」
と言われて、以来膝が柔軟になるようヒマなときはうんこ座りに近いカンジで
気軽に屈伸を続けてたら(膝が柔軟になったかは分からないけど)背負いがかかる
とは言わないまでも、安定するようになった気がします。
みなさんもこのような事を言われた経験ありますか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 21:51 ID:wu7R5L9o
そうなのかぁ。俺は踵は普通についてたから意識したことないな。
もちろん背負いのときは浮いてるけどさ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 01:40 ID:7w7jh17O
皆さん、引き手の引き方はどうされてます?
俺は、一本背負いは小指を上にして外側へ引き、双手背負いは
親指を上にして内側に引いてるのですが・・・
一本背負いと双手背負いが同じという書き込みを見て、ちょっと
不安になったのでカキコしてみます。

自分の中では、一本背負いは外側に引いた方が釣り手がうまく
ひっかかり、双手背負いは内側に引いた方が釣り手や体の回転と
一体化して入りやすいっていう理由があるのですが、このごろ
スランプ気味なので直せるところがあったら直しておきたいのです。

ご意見などありましたらよろしくお願いします。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 02:24 ID:jUp6mHVF
>>512
ちなみにどうスランプなのでしょうか?
その原因を探った方がよいのでは?

組み手争いで勝てないのか、
懐に入っても防がれるのかでかなり違うと思います。

組み手争いが上手くないのを、技のせいにしてしまうのはうまくありません。
514ふふん:04/05/14 02:50 ID:ZYBDEyFs
私は左背負いストだが、喧嘩四つで右の引き手は一瞬でとってたんで
左の釣り手を意識したなあ。相手を右斜め前に引き出しつつ相手の足の
間に入る!あんまりうまくないけどね・・・・。巴なら自信あんだけど・・・
515酔っ払い柔道家 ◆QiIiiBEGPc :04/05/14 04:31 ID:J4xuhrXo
>>512
双手の場合も気持ち外側に向けて引いたほうがよいと思います。

理由は、内側に向けて引いた場合、自分自身の上体を入れるスペースがなくなり、最悪自分の背中の半分も入らなくなってしまうからです。

無理矢理入れようとして足を深く踏み込んでも上体は入らないのでかえってバランスを崩しうまくありません。

こんなのでどうでしょう?
516久我:04/05/22 15:22 ID:sKFYO5uA
懐に入れても諸手も一本背負いでもを防がれます。
どうしたらいいんですか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 15:34 ID:kJaWJSAe
>>516
どう防がれるのでしょうか?
518久我:04/05/22 16:09 ID:sKFYO5uA
背負いの回転の逆に回られるんです
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 16:16 ID:1Xaq8flq
あのさー、この後1時間後に夜釣りに行こうと思ってたんだけど、
こんなスレ見たら釣りなんか行かずに柔道の練習に行かなきゃ、
って思う。


流れを遮ってすみません。

520名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 21:28 ID:kJaWJSAe
>>518
踏み込みが浅い、
回転する場所(?)が相手から遠すぎる、
引き手が生きてない、
背負いの回転のスピードが遅すぎる、
崩しができていない等など
が考えられますが、思い当たるところはあるでしょうか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 21:33 ID:N1IfFTq5
一本背負いでしょ?逆に回られてすっぽぬけたみたいになるのは
よくある症状。腋のロックが甘いのです。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:42 ID:kJaWJSAe
>>521
一本背負いの釣手はロックするためではないですよ。
釣手はあくまで釣るためのものです。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 00:00 ID:NLjmwYzg
はぁ?どういう一本背負い習ったんですか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 00:06 ID:gUGKVUlb
>>522
結果としてはほとんど同じ事じゃないか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 00:08 ID:NLjmwYzg
そうだよ。つーか釣るにしてもきちんとロックが基本でしょ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 10:25 ID:30E5shFe
>>525
ロックはできないと思われます。
単純に考えて腕一本の力と相手が両足で移動する力を考えたとき
ロックという考えは現実的では無いと思います。

こちらが背負いに入ってるにもかかわらず
相手が動けてしまうという状態はおそらく崩しが効いていない状態だと思われます。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 17:48 ID:bZK5sNqk
>>526
腕一本と両足の力の比較が出てくるのがちょっとわからないです。

脇をロックしてかち上げるから
相手が体をずらして逃げられなくなるものだと思っているんですが。
528バター:04/05/23 18:05 ID:HMbd6agG
タイミングで担ぐ背負いと持ってく背負いの違いだろうなぁ。
ロックして投げる方がガッチリ決まるし、腕も抜けにくい。
綺麗に入らなくても身体で持ってけるし。
でも、単純に入り込んで釣ってタイミングで投げる人もいるね。ガッチリロックしないで。
ロックするほうが逃げられにくいよ。ロックは可能。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 18:07 ID:rRpEwz4Q
「ロック」と言うより、「フック」と言ったほうが良いと思う
感覚的にロックと言うと「極める」っぽい感じがするし
530バター:04/05/23 18:10 ID:HMbd6agG
要するに、腕をガッツリ掴んで(フック(ロック)して)投げる背負いは、
相手が逃げにくい。ただし、一瞬では飛ばないし、綺麗にも飛びにくい。
あんまりガッチリ掴まないで引き手を利かす背負いはタイミングが合えば
一瞬で決まる。形も綺麗に吹っ飛ぶ。

こっちで投げてる人は腕をガッチリ掴む感覚だとむしろ投げにくいかも。
でも、巻くように投げる場合はロック的な掴み方が必須。
スパーンと飛ぶ背負いと、一旦停まっても持ってける背負い、って感じかなぁ。
531バター:04/05/23 18:16 ID:HMbd6agG
でも、俺もタイミングで綺麗に飛ばす背負いはなかなか出来ないよ。
一本背負いはわりと得意な技ではあるけれど。
やっぱり腕をガッチリロックする、って言われるほうがピンとくる。
相手が多少ジタバタしても深くロックされてれば持ってけるしね。
532529:04/05/23 18:49 ID:rRpEwz4Q
>タイミングで綺麗に飛ばす背負い

このタイプの人にコツみたいなものを書いてもらいたい
技掛けられると、双手に近い感覚ですごい不思議だった
俺も個人的にはガッチリいくほうだったから、ロックの方がしっくりくるけど
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 21:52 ID:NLjmwYzg
うまい一本は諸手以上に綺麗に吹っ飛ぶよね。
試合で見ると惚れ惚れするよ。
袖釣り並みの美しさ。
534バター:04/05/23 21:55 ID:t9QbOHze
結局、あれは崩しの上手さなんだと思うな。
完全に崩して、相手を完全に回すから綺麗に飛ぶ。
完全に重心を崩しきれてないから相手が抵抗する隙があるわけで。

言葉で言うのはえらく簡単なんだけどね・・。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 22:44 ID:gUGKVUlb
>>534
禿堂。
それと、背中(腰ではない)にきっちり相手を担いでいるかどうかだね。
隙間があるとやはり相手は逃げられる。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 22:57 ID:A1BCD8ff
背負うというよりも、肩車の背中版のようにのせて回って
相手の膝を反対(自分の場合左のケツ)でおしてやると面白い
ようにフッとびます。というか、自分がチビだから大きい相手
の膝にケツがあたる特殊なケースなんすけどね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 22:59 ID:gUGKVUlb
>>536
ケツで膝を押すのか。
低い背負いだね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 23:29 ID:A1BCD8ff
>537
はぁ、ムチャクチャ低いです。奥襟を取られないように気をつけて、
ベタッ(わかりにくいッスね)と入ります。場合によってはひき手を
はなして手で相手の足(左)を持ち上げるので、こうなるとほとんど
肩車すね。
539538:04/05/23 23:38 ID:A1BCD8ff
 補足ッスけど、この技のウラには奥襟取る取られのときの
つり込み腰なんで、相手の袖口をつかむか釣り手をとるか
だけの違いっす。ただ、両袖とりに気をつけないとマズい
っすよね。
540538:04/05/23 23:41 ID:A1BCD8ff
自分は引退したので、チビの方、ためしてみてください。腕力
がある人にオススメっす。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 06:45 ID:gDtQt9Sb
>>539
日本語は引退しないでくれ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 19:15 ID:gGKHLr2z
自転車のタイヤでチューブ引きやれば威力倍増!
ま、背負い投げってゆうか柔道に限らず有効、有名なトレーニングだけど。
左右で20×5本もやったらヘトヘト。(へたれ)
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 20:55 ID:feAgpT2r
174センチ(64`)で背負い使ってます。でも今高校2年ですが全然かかりません
身長が微妙でも頑張ればかかるようになると思い一年間必死に努力してきました
でも今だしっくりくる投げが出来ません。後輩が投げ込みで使ってくるんですけど、
ほんと下にもぐりこんで落とすような背負い使われるんですが、僕のは持ち上げてズリ落とすような背負いなんです
一応冬から内股もやり始めて、やっと静止している人間を投げれるようになりました
これは背負いをきっぱり諦めて内股に行くべきですか?こんなへたれですがご指導願います
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 21:33 ID:e0yVRL7X
>>543
あきらめたらそこで試合終了ですよ。

俺もついにたまにしかかからない背負いのまま引退を向かえてしまった。
俺には事しか言えないがとにかく頑張ってくれ。

持ち上げてズリ落すってのは良く分からないけど、
タイミングの問題ではないかな。

545名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 21:35 ID:h31fZuMO
腰が高いのでしょうね。下半身が弱そうですね。
いっそ背負い落としにしては?
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 22:18 ID:e0yVRL7X
>>545
まともな背おいが出来ないうちに、
低い背おいを教えるのはどうかと思われ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 22:52 ID:kXjQX0w0
>>543
釣手の肘が下がってない?

漏れも部活の間中ほとんど背負いだけやってたけど、
少なくとも初年度は、誰にもまともにかからんかったよ。ガンガレ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 18:04 ID:YKD8KHKZ
みなさんレスありがとう
この間内股をメインで使っていたら後輩にバンバンかかりました
同級生には身長の低い奴には内股、高い奴には背負いと使い分けてます
内股も好きになって来たので、どっちかはっきり決めるまでは両方磨いていくつもりです
ふたつの技を同時になんて甘い考えですが、これは自分に合ってると思えるまで両方やっていくつもりです
549邪道親父:04/06/05 19:10 ID:0cl2Jit0
お初です。
>>521、522あたりでロックするしないって言ってるけどロックするが正解。
俺はもう現役リタイアの四十半ば過ぎの親父だが、ロックと言うか固めてた。
つまり、固めないと釣り手の効果が得られないんだな。

で、ロックの仕方だが、一本の場合木村式と猪熊式がある。
綺麗な一本は木村式、相手が耐えた時とか巻き込むとき次の技につなげるとき
は猪熊式が良いと思う。

俺自身は基本は木村式で決まらなければ猪熊式に変化してたが。

最近は猪熊式が多いね。
故猪熊氏には悪いが、あの一本は俺も得意にしてたけど邪道な気がする。
なんとなく勝ちに行く背負いで美しくない。
やはり木村式の綺麗な一本が見たい今日この頃。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 00:09 ID:XUWjaf5Y
>>549
ちなみに木村式ってどんなものでしょうか?

猪熊氏の本も高校生の頃読んだんですがちょっと憶えてないっす。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 10:09 ID:H/NCGoDI
>>549
>ロックするが正解。
なんで?
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 12:05 ID:yLFMNrp/
いやロックはセオリーだろ。
理想ばっか掲げてもきりがない。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 20:12 ID:WkQLnMAT
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 20:59 ID:PJCWLxja
ロックしないでも結構回るんだが・・・
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 22:37 ID:lCKFqcRu
背負い投げ難しいですね。。。だからこそ止められないんですが。

一本背負いにしても双手背負いにしても、釣り手の形はもとより、
引き手でどれだけ相手を引き出せるかによって掛かり方が全然
違いますな。・・・逆に言えば、相手を引き出せないような態勢で
背負い狙っても・・・どの技もそうですが。

俺の場合は相手の上体が真っ直ぐ立って、かつ腕の突っ張りが
フッと抜けてる時しか背負い狙えません。
踏ん張ってる相手にバシバシかけてる奴とか、信じられん。
アレはどういう力学でやってるのか・・・??
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 22:45 ID:9eDaoOt9
>>555
おれと全く同じだね。
そうとう格下でないと投げられない。
バンバン決めるやつらが神に見える‥
横から見てると「ああ、ああやるのか‥」って思うけど、
いざ自分が相手と組み合ってみると、

「あれ? どう動けばいいの‥ ?」
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 23:38 ID:S4ossect
確かに背負いは難しい。特に左組み相手だと双手がかけづらい。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 00:30 ID:dinZEa7p
と思うけど、左組みの背負い使いは喧嘩四つのほうが掛けやすいと思っている。
俺も練習仲間がほとんど左組みだったから
対左の背負いに長けてしまい、相四つのがやりにくくなってしまったが・・・。
簡単に言うと喧嘩組み手の背負いは、引き出して回る後回り捌きじゃなくて
横移動で押して踏み込む感じ。相手もスルリと逃げやすいけど
そのへんはうまく巻き込んだり体落しに変化したりと対処法は無数にあります。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 07:43 ID:01WjnePO
>>558
後ろ回り捌きかあ・・・そうですよね
感心する場所が違うかも知れないけど、考えてなかったもんで。
前回り捌きばっかりやってた。今度試してみます。
左組対策の「横移動」も。

心なしか、このごろ自分の周りに左組みが増えた気がします。
強制で左にスイッチさせる指導者とかいますよね。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 08:13 ID:DyMLpabC
十数年前の現役の頃、右利きの左組だったんだけど。引き手の採り際で
(釣り手は相手の釣り手の内側わきの下あたり)かける背負いが得意ですた。相手が奥襟
取ってきたら、相手のひきつけにあわせる。毎日、右組の相手との稽古なんで
試合でたまーに相四つのときは、逆にどうしたいいのか・・・・・(笑)
561邪道親父:04/06/13 10:34 ID:Ie8SaEoz
>>560
俺もそうだったよ。
と言うか最初右組みでやってて二段取った後に左に転向したんだけど。
ところで、木村式との猪熊式の違いだが、なにも説明無しですまんかった。

木村式は釣り手の小指を外にひねって相手の腕を上腕筋?(あってるかわからん)
で絞るように固めるんだな。
で、猪熊式は抱え込む感じで、この手は相手が耐えたとき相手のひざ頭を押さえたり
して巻き込みやすいんだな。
ただ、最初から猪熊式だと巻き込む癖がつきやすいから、木村式が良いんじゃないかと
カキコしたわけ。

最初から巻き込み系の技を覚えると案外体格の差で勝てちゃうから技がナカナカ磨かれないと
思うわけ。
あと、右から左に転向したのはやっぱり両刀使いだと便利だからね。
袖釣りと逆の一本なんて良く使ったよ。
562邪道親父:04/06/13 10:59 ID:Ie8SaEoz
追加だが、猪熊氏は体格的に恵まれてなかった。
だからこそ、跳ね上げる背負いではなく現在主流のまわすと言うか巻き込むと言うか
体格差を克服する背負いを作り出したと思われる。
そこからいくと木村氏もそれほどの体格ではなかったがあまり巻き込まなった。
当然、木村氏も猪熊氏の前にひざ頭を押さえたり変化する背負いも研究されていて
執筆もされている。
どちらも勝つ事に対する執念はものすごかったと思うが、木村氏の背負いは勝つ事
と同じ位にその美しさも追求していたのかもしれない。

ちなみに今までで一番美しい技と思ったのは安部先生(だったと思う、松本先生かも?)の高内股。
写真でしか見た事無いが本当に美しい内股だと思った。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 20:19 ID:Bg5+VzEd
背負いいつも巻き込みだったから後輩にもやっちゃってコーチにしかられた
でも直せねえよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 23:36 ID:aR8uPAtc
俺も大学行ったら左に転向しようかな。
それはさておき、巻き込んで有効や技ありっぽいのをとるより
美しく一本とった方が気持ちいいから俺は美の背負いを身に付けたい。
565邪道親父:04/06/14 11:55 ID:msrf5Fmk
>>564
左に転向するのなら生半可な気持ちだと、元の右までおかしくなるから
気合を入れるべし。
とにかく最初は大変だと思う。(間違いなく頭と体が混乱する)
ただ、右と左とどちらが良いかと言えば経験上左かな。
俺の場合俺の親父も柔道やってて右から左に変えた人だったからいろいろアドバイスが
あって助かった。
ちなみに美しい技となると必ず一本取ると言う気迫と瞬発力、技のキレがモノを言うから
相手は嫌がるだろうが打ち込みではなく最後まで技をかける投げ込みをしたほうがいいと思う。
566邪道親父:04/06/14 12:02 ID:msrf5Fmk
そうそう、確か山下選手も右から左に(佐藤先生の指導により)転向したんじゃなかったかな?
記憶違いだったらすまん。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 21:25 ID:/3IVhweJ
みんな背負いを右によける派?左によける派?
俺は反射的に左によけちゃうけど、すごく防ぎやすい気がする
568バター ◆7BcEtkzk9A :04/06/14 21:27 ID:AOz4Mg6M
出来れば左に避けたい(相手が右ならね)
右だと持ってかれる恐れがあるから。でも、タイミングが遅れると右しかないよね。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 23:29 ID:uy1nXRYk
スレの流れ無視しますが
私は今高一で高校に入ってから柔道を始めました。で、最初に習ったのが背負い投げ(それ以外習ってないケド)、一応小内から背負いも習ったんですが…
それでウチの部は二年生二人、一年生経験者二人と、部員の少なさから今度の国体予選(73級)に出場することに…
誰か私の初試合を勝利に導く背負い投げをお教えください!
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 23:36 ID:pdUPErJj
左に踏ん張ってこらえたいけど
反応してこらえても力のあるやつには無理矢理持ってかれるから危険だ。
重量級ならそんなに問題ないかも知れんが。
ということで右に回って掬い投げや絞めや十字を狙う。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 08:34 ID:TQ7Sx8/R
>569
無理に小内で崩さんでも、

1、かける瞬間に相手の意識を上にあげてしまう。
2、相手の脇の下に、こちらの肘を入れるようにかけ、
3、1と2と同時に、こちらの腰を沈み込ますようにしつつ相手に密着
4、あとは、おじぎする。

を、よどみなくすればいいさー。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 09:16 ID:SwWDda5O
>569
背負いにこだわるじゃなく単純に相手をひっくり返せば勝ちだと思え。足でも手でも
引っ掛けて倒しいく。勝ちたいなら柔道するな。背負いや大外、内股を警戒してる
相手は一歩引けばスキだらけだ。おれも高一で始めて国体予選がデビュー(2位)ですた。ガンバレ!
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 11:58 ID:GUePhXJy
>>571-572
アドバイスありがとうござます
>572さん
勝ちたいなら柔道辞めろ。…その通りかもしれませんね('A`)でも国体に出場したんですか…すごいですね
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 15:48 ID:iX2Jyisc
盗んで入ろうとするより、愛人になって呼んでもらう方がいいレス。
愛人になるには、いいボディと仕草で「でもぉー」なんて、ぐずったりしてみるといいレス。
オヤジであればあるほど「よっしゃよっしゃ」と組み伏せに来ますから、
最初は「いきなりラブホは・・」は怖いしと、ムズガルふりしといて、
次です、メールが入って「今日、午後ティーでも」と文字読んだ瞬間、
もたれるような感覚で、甘くボディを擦りつけながら、オヤジをいただくってのはどう。
エンコウじゃなくてよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 14:52 ID:apbqzrTG
>573
微妙にというか、かなり勘違いしてない?
柔道するな=辞めろってことじゃないだろうし。

試合の上で柔道という競技の動きにとらわれるな、柔道のスタイルを捨てろ
ということじゃないの?
それから、国体予選と国体は別ものだよ。

よく試合に勝つにはどうしたら?っていう感じのカキコ見るけど
アドバイス受けて勝とうとするのは甘いよ。勝ちっていうのは、
そんな簡単についてくるもんじゃない。
不安な気持ちはわかるけど、びびらずドーンとぶつかってくればいいじゃん。
それこそ背負い投げ(柔道)にこだわらずさ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 16:12 ID:YUcHG2p/
>>569
まあ、最初は緊張して訳分からんうちに終わるだろ。
と、言うことで、いつもの練習を試合のつもりでやる。(これ大事)
場数をふんでるか踏んでいないかは実際に試合をすると大きな差になるぞ。

はっきり言って卑怯な戦法だがどうしても勝ちたいのなら以下を試してみて。

相手がどんなのか分からんが、どうしても勝ちたいならがむしゃらな感じで
背負いや体落としなんぞ、前の技をかけ逃げしろ。(はっきり言って卑怯だが)
ばれないようにするんだぞ。
出来れば場外間際まで移動しながらやるんだぞ。
やばいと思ったら勢い余った感じで場外に逃げる。
で、相手がまたか、なんて思った頃に全身全霊をかけて谷落とし。

ただ寝技勝負はするな。
時間がもったいないし実力の差がはっきり出るから。

万が一これで勝つことがあっても柔道じゃなくて戦術の勝利だから
次回は正々堂々と勝負できるように練習してね。

んなこといってる漏れだが、自分はこんな試合が多かった。
情けない。
唯一の自慢は現役時代、一度も投げ技で一本取られなかったことかな。





577名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 16:25 ID:QJzUgb3p
背負い投げ・・・
僕にとっては一番打ち込みの練習しているのに、一番使えていない悲しい技です。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 16:52 ID:PkQDm2mH
それこそが背負い投げ(泣)
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:07 ID:t+hyccZx
中三時身長155cm
現在身長170cm
柔道再開した場合背負いを上手く使えるだろうか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:10 ID:w87HdIAu
まぁ170までなら不自由なく背負い使えるよ。
60以下級とかだと、ちょっとやりにくいだろうけどね。
581579:04/06/19 20:00 ID:t+hyccZx
今現在66以下級ですな
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 07:06 ID:F75t+0px
背負い打ち込み疲れすぎ
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 11:11 ID:FfG6pAEe
同意。俺は最後の20本だけやってるw
こんなんだから上手くならないんだろうなorz
分かってるんだけど、でも体力温存しとかないと乱取りでやばいのでつい・・・
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 03:16 ID:5QuHrvRd
練習で体力温存などど言ってたら、強くなんてなれません
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 09:04 ID:BO1hswWq
これを言ったら何故か凄まじい反論にあうが、引き手あんまり引かねー方が良
くねー?
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 11:13 ID:TjvLfn0b
>>585
エライ!!
良くぞ言った。
背負いは他の技に比べて諸手も一本もツリが大事。
だからこそ釣手一本だけのような技が決まることがあるのだ。
他の技では引き手がないと技はそうそう決まらない。

あえてこのスレで釣りをするとは。
太公望じゃのう・・・

ただね、>>引き手あんまり引かねー方が良くねー?
と言うよりは崩すためや最後の勢いをつけるためには必要。
しかし背負いに関しては他の技に比べて引き手と同じ以上に釣手が重要ということだ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 12:00 ID:RiZiEIFi
俺は釣り手に力入れすぎて肘壊したけどね。

引き手の強さはともかく、引き手と釣り手の協調がないと
体のバランスが崩れやすいと思う。
特に重い相手とか、重心の恐ろしく低い相手とか。
だから、釣り手の補佐としての引き手の役割は
俺は大きいと思う。普通は逆だけど。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 12:13 ID:TjvLfn0b
>>587
だから一本にする人が多いんだな。

で、よく背負いで肘を壊すとあるが、実は諸手の釣手のときに肘をたたんで
もろに担ぐのが原因。
背負いとはいえ担ぐのではなく吊るんです。
感覚的に言うと肘をたたみすぎないこと。
肘をたたみすぎるとどうしても担ぐ形になりやすい。
その際にすでにたたまれた肘では相手の体重をもろに受けてしまうのです。
これをあまりたたみ過ぎない感じで担ぐと言うより吊る感じではいると
肘を壊すことは激減します。
ちょっと言葉にすると難しいですがそんな感じです。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 14:06 ID:RiZiEIFi
>>588
「吊る」ですか・・・
俺にとって、問題は「吊れる」ほど相手の体の前に余裕を作れるかって
ことなんですよね。。。
相手の体に厚みがあって柔道着に遊びがなかったり、背が低くて
もともと担ぎにくい相手の場合、相手の前に体を入れようとすると
相手のエリと自分の体に挟まれてどうしても釣り手が犠牲になって
しまいます。

できれば肘のためにも、畳まずに遊びを作ってやりたいけど、
するとその分体が低く入ることになってしまい、膝をつくか、相手に
潰されるか・・・そのジレンマと戦ってるうちに肘がだんだんおかしく
なって、俺は結局一本背負いに転向しました。
今でも練習はしてますけどね。肘の後遺症がぶり返さない程度に。

一本背負いと双手背負いの入り方は同じというけれど、
前腕が相手の肩の向こうに行く一本背負いと、相手のエリを巻き込んで
入る双手背負いと、なぜ同じになるのか・・・正直今でもよくわかって
ません。

神降臨よろすく
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 16:09 ID:TjvLfn0b
>>589
神で無くオヤジでよければ・・・

えーと、背負い投げって名前だからみんな背負うとか担ぐとか無意識に意識してる
と思うんだよね。
ただ、本来は手業。
よって何が一番大事かって言うと技に入る前の崩し、これが出来てれば背負ったり
担いだりしなくても投げることは十分可能。
(よく体がしっかりと入り込んでいないのに一本で投げれる人がいるがこれは
崩しが優れているため。)
逆に言うと相手の崩しがうまく出来ていないために背中や腰、膝、そして
みんなが悩む肘や手首を痛めてしまうんだな。
相手の重心が十分崩れていないのに投げようとすれば体に負担がかかるのは
良く分かると思う。
大事なのは体に聞くこと、どの技でもそうだがどこか痛かったり無理があるのは
技が強引である証拠。

みんな打ち込みとか投げ込みとかを一生懸命にするんだがその前段階の
崩しをしっかりしてから打ち込みなりをしないと負担をかける背負いの出来上がりとなる。
打ち込みをするときには必ず「崩し」を意識してやらないと打ち込みや投げ込みは
上手に出来るのに試合で技が出ないと言うジレンマに陥ります。

仕事中なんでこのくらいで良いでしょうか?
少しはお役に立てたかな?


591名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 18:32 ID:g0HkdtM+
フツーに考えて引き手が重要だろ
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 18:50 ID:YdbYUle3
どっちも重要だよ。入る前の崩しは引き手が重要だし
背中合わさったあとは釣り手の使い方が重要だし。
まぁ背負いのやり方も数種類あるから一概には言えないがな。
俺は釣り手はあまり曲げない釣り込み腰のような低い背負いが得意だから
どちらかというと釣り手の巻き込み重視。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 19:05 ID:YdbYUle3
背負い投げの591
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 19:52 ID:r6BfOcCm
おれはちいさくて、その上たいして強くないから
思い切り踏み込み足を相手の股の中ぐらいまで
踏み込んで、低く突っ込んで腰に乗せて上げた。
不思議とでかい奴にはよくかかった。しかし、
同程度の身長の奴にはあまりかからない。
ちび対ちびには、低め背負いは難しかった。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 20:12 ID:3fhEw+Di
>>585
僕の先輩も似たような背負いが得意です。
引き手で崩すよりも、自分の背中に相手を固定して、巻き込み気味に投げるのでそれがいいそうです。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 20:13 ID:YdbYUle3
潜って腰に乗せる背負いは、突っ張られたらやりにくいね。
でもさ、小さい奴には俺は余計に低い背負いかけてたけどな。
普通に背負いかけてもスルリとかわされる。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 07:03 ID:+jJfGYN3
>>588
本来のカタチ(吊る)=まっすぐ上に力をかける。肘は直角くらい。
よくないカタチ=相手を自分に引く方向に力をかける。肘は思いきり曲がる。

という解釈でよいですか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 13:42 ID:QoBOX72X
>>597
まあ、本来の形と言っていいのかどうか?だいたい背負いって言っても個人でも
だいぶ違うし一人で何種類も使い分けるのもいるしね。
肘をいためないでってのを一番に考えると肘の内側に空間を作る感じ(タタミ過ぎない感じ)
で腕の脛?のあたりで相手の脇の下というか二の腕あたりを押し上げる(ちょっと言いたいここと
ニュアンスは違うんだがいい表現が重い浮かばない)感じかな?
これは俺が肘を痛めないようにって親父(当時六段)から教わった方法だけどね。
俺が背負いに限らず大事にしたのは前にも書いたけど身体に聞く、これだね。
上手く技が決まればどんな技でもあれ?って拍子抜けするくらいに感じるはず。
その間感覚を大事にして練習してたよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 20:48 ID:fLtYTJJD
引き手強化のために懸垂しようと思うんですが
鉄棒を握る手は親指を自分側に向けるのとアッチ方向に向けるのどっちが良いですか?
関係ないのかな?
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 20:59 ID:36ZmuG82
井上みたいに鉄棒に柔道着かけて
襟つかんで懸垂してみたら?
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 02:09 ID:JmLrBckm
引き手強化には綱のぼりやチューブ引きがいいよ
様々な方向から負荷がかかる
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 01:27 ID:xZHrVgdG
区民柔道場などでよく親切な人達に指導されるのだが、
一本背負いで腰を横に出すのはそんなにいけないことなのでしょうか?

レスリングでは普通に腰を横に出す一本背負いが複数の技術書に
載っているのですが、・・・。
603 ◆x/rO98BbgY :04/07/03 02:01 ID:E9KmDF6Y
あんまり横になってもどうかと思うけど・・・。俺も結構やるけどね〜。
つり手を道着に巻きつけるようにかけたら、肘壊さないよ。(わかりにくい?)
604 ◆x/rO98BbgY :04/07/03 02:02 ID:E9KmDF6Y
鉄棒は両方の持ち方をやったらどうだろう?
605バター ◆7BcEtkzk9A :04/07/03 02:04 ID:WvPhsJzd
>>602 それは、「巻き背負い」なんだと思う。
綺麗な一本にならない背負い。つまり、通常の背負いからそれへシフトするのは、
試合ではありだけど、常にそれをやってると威力のある背負いが身につかない、
ってことじゃないかな、と思う。
606 ◆x/rO98BbgY :04/07/03 02:08 ID:E9KmDF6Y
確かに威力は無いね。それをやるには相手が崩れてることが前提かな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 12:23 ID:0gzOqY1o
レスリング式の巻き込み一本背負いじゃんね。
袖釣りではそんなふうに腰を横に出すぐらいに身体倒したほうが決まるよ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 15:55 ID:x3BFJ5Od
すみません、少しお伺いします。
打ち込みでは普通の背負いと左組手の釣り手側一本背負いを練習してます。
試合で背負いをすると、後ろにのけぞってしまうんです。
しゃくっても、相手が崩れて前に突っ伏すことはあっても入れない...。
相手の腕をかいくぐりつつ、前のめりに背負うコツってないっすかね。
背筋鍛えるのがいいのかな?
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 16:29 ID:gTH9f46X
>>608
その悩みは俺も経験ある。
単純に崩しが下手なのが原因だと思う。
しゃくりはタイミングだ。
力で解決しようとしても泥沼だよ。
引き出す前に押す(小内刈etc)とか、いろいろ工夫しよう。

610名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 17:56 ID:x3BFJ5Od
>609
了解しました。
上記の、技のことは体に聴けと言う助言と合わせて研究してみます。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 18:47 ID:mllMwsh5
けんか四つでの背負いってどうかけてますか?
釣り手をしたからとっても
相手の腕が邪魔でかけにくいし、
良い方法ありますか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 21:11 ID:moM+/I3t
CMの背負い投げスゲェ
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 22:44 ID:hwVps5hV
松浦に縦四方したいんですがどうすればいいですか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 23:05 ID:kS8Hdj1u
>>603-607
遅くなりましたが、貴重な助言どうもありがとうございました。

レスリングの技術書も見返せば、横腰出し式の多くは実質「巻き」でした。

巻きでない腰の横出し一本背負いを探すと中京女子大のレスリングの技術書に、
巻きとは別にあるにはあったのですが、
確かに仰られる通り「威力」・足腰の跳ね力を考えると
柔道の教科書的一本背負いに分があると納得することができました。

次の練習が楽しみです。重ねてありがとうございました。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 01:12 ID:7eDGDykb
>>611
良く知らんが、強い奴は背筋力で強引に逝っているンとちゃうか?
漏れも克服したい。ただ、喧嘩四つでいきなり逆側背負い、または袖釣りこみは結構決まることがあるよ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 01:39 ID:6M+wdV2q
背負いやってたら足伸ばして腰曲げるから腰痛めない?
腹筋のときとか普通は足曲げてやるよね。腰痛めるから
617アレス ◆8U./Lb8Pi6 :04/07/08 17:11 ID:20gPhf4D
>>611
出来るだけ組ませないようにする。軽量級は組み手が全て。
相手が持つ前に技をかける。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 19:01 ID:EEfSd561
ケンカの場合、左釣手背負いをフェイントに左の小内巻き込みをすると良い
まあ初めての相手には一回右背負いみせときゃあ九割はかかるっしょ
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 00:13 ID:Qx6RP9wB
>>616
立ち背負いとは、剛な技を使いますね。
もろ手背負いなら普通しゃがんで背負うでしょ。
そう習いませんでしたか?
立って投げる技なら打ち込みも楽だけど、背負いはしゃがむから一番きつい。
620アレス ◆8U./Lb8Pi6 :04/07/09 00:31 ID:qtxz9FVf
>>619
そうそう、諸手背負いでスピード投げ込みやった時は地獄・・・。
>>616
立ち背負を試合で使おうと思ったら、良いタイミングと相当な背筋力が必要。
豪快だけど腰痛めるな〜
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 22:09 ID:0lfQMS0q
>>611
技をかける前に邪魔な腕を払いのける。
払いのけた瞬間に相手を崩す、相手が十分崩れたのを見てから飛び込む。
(崩しさえうまくできていれば、最後はある程度ゆっくりでもOK)
622621:04/07/09 22:19 ID:0lfQMS0q
え?そもそも「崩し」ってどうやるの?
って人はとりあえず相手の襟でも両手でつかんで引き落としてみる!
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:09 ID:Qx6RP9wB
崩しは、下に落すよりあげて入る方が難しい。
大抵の人は、ここでわき腹がいたくなったり、相手に持たれかかったりする。
漏れもそう。しくしく。
624アレス ◆8U./Lb8Pi6 :04/07/09 23:12 ID:qtxz9FVf
少し手首を使うだけでも崩せるよ。かなり難しいけど・・・。
625名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:47 ID:vs0M0TP0
やはり、しゃがんで入るってことが重要だと思う。
入ってからしゃがんでしまうと、間違い無く潰される。
で、重心を低くしながら前に一歩踏み出し、振りかえって立ちあがるというスクワットを考えてみたんだけど、効果ありますかね?
またこの際ずっと爪先立ちにします。とりあえず、先日100回してみました。
ただし、常に同じ足を踏み出すと同じ方向に回転しつづけるため30回くらいで立てなくなりますね。
いや、間違っていたら正直に馬鹿といって結構です。
626名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:49 ID:pIoDkPD6
俺は人間を背負って、しゃがんだ状態から身体を捻りながら伸び上がるスクワットをやってたな。
これはかなりいいよ。
627アレス ◆8U./Lb8Pi6 :04/07/11 15:32 ID:ESzp9B+e
↑俺はそれから少し前に進んでから投げるってのをしてた。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 15:29 ID:ZF6zZ3Gv
背負いは打ち込みがしんどい
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 22:45 ID:C+MUH3ds
打ち込みはステップだけ、あとは>>627と同じ練習と投げ込みを何回かやってた。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 04:35 ID:lBGEZTXc
打ち込みのときは人間担ぐ訳だけど、そうすると誰かがいないと
打ち込みができない。人間のかわりになるようなものを個人で簡単に
つくったりできないんですか?それか作った事ある人いますか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 22:58 ID:OE7P3Kt2
俺は自分の彼女に打ち込み付き合ってもらってる
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 23:01 ID:dhr5HQWg
[さとみ] が入室しました
[A子] が入室しました
[さとみ] おはようビームっ!!(★_★)ノシ
[A子] 
            |´ _ニ-‐´ ̄ __   |
              |´  __ニ二..,,,,__ ̄ ̄}
       ヽ`'ニ-、_レ' ̄ ____,,,,,ノ ,!、,___ ̄ヽ{_,.-‐'´/
        `l  `ヽ'‐   ´.,ニ。=,  ,=。ニ、  / /! /
         `l,  <.|   ´ ̄´ノ i` ̄``  //  /     <おはようビーム・・・
          `l、 ヽ| .   ´ /  }     ./ | /
           `l_|    ノ. ^,;^.ヽ   /_,.‐'´ ̄`\
         _,.-''´ヘ l'、   ,-三-、   /´-‐__,..-‐ 丶.
        /´  ̄ ̄\L\ '  "" .-‐´ ̄ ̄      ヽ
        /      / ̄    ̄ ̄ ̄ ̄\
[さとみ] なによその変なピッコロは。ふざけてるの?
[A子] よけろナッパ!
633アレス ◆8U./Lb8Pi6 :04/07/17 23:55 ID:8Is7M6fk
人の形のサンドバックが部室にあった。売ってるかも
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 00:33 ID:oWGm4noJ
タックルマシーンとか言うんじゃなかったっけ?
あれむやみに高いよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 19:54 ID:ruiT6ZWB
あg
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 03:22 ID:2CF1XCK5
小内のコツを教えてください。
腰技に比べ足技がへたくそなんです。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 17:08 ID:TM0SkJzX
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 19:41 ID:nTG5dXLv
オグリッシュ怖い・・・・・
639 ◆haba67SexY :04/07/23 21:24 ID:9AwVLhl8
逆にブラクラやウイルスの心配はないから安心して踏める。
ちなみに首斬ってる動画でした。
スレ違いなので>637を投げにいきます
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 14:21 ID:cfG7SSgS
>602 :
>一本背負いで腰を横に出すのはそんなにいけないことなのでしょうか?

それは「いけない」というより、別の技ですよ。内巻込といいます。
相手の腕を一本背負の要領で胸に抱いて、腰を横に出して巻き投げます。
また相手の腕をわきの下にかいこんで、同様に投げると外巻込になります。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 16:10 ID:ZRPfAJyr
>>611
難しいけど俺がやってた奴が参考になるかな?
俺は左組で右組に背負いをかけるときだけど。
まあ、引き手は取れたと仮定して。
釣手は相手の外側から取って肘を絞って相手の肘を殺します。
で、殺した体制で大内に入ると見せかけて殺した肘をさらに
内側に絞り込むように(相手の肘を巻き込むように)背負いに入るです。
わかります?
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 15:10 ID:jv3R69ds
野村すごい!
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:56 ID:9+UZCxVV
動画ない?
644359:04/08/15 23:44 ID:E/yijFoI
このスレの>>359です
説明がちゃんと出来ていなかったので
より解りやすい>>598さんの文を借りて訂正し直そうと思います

>腕の脛?のあたりで相手の脇の下というか二の腕あたりを押し上げる

の所を
手首から肘に均等に力が掛かる様に、相手の胸板にあてる(感覚としては、引き手側に抜けられそうな気がする感じ)
に変えて、あとは>>598さんと同じです
645359:04/08/15 23:55 ID:NPC5XMmK
補正
>手首から肘に

↑小指側の側面です
646598:04/08/16 08:38 ID:x+zg2W9O
>>644
解りやすいと言っていただいて有難うございます。
そうですね、どちらかと言うと359さんの方法が良いかと思います。
実は私も乱捕りや試合だと359さんのやり方のほうを多用してました。
基本に近いのは私が598で説明したほうだと思うのですが実践だとなかなか
奥まで入り込むのは難しいので359さんのやり方のほうがより実践的だと思います。
私の場合は>>644,645の体制のとき相手の胸板から小指側の側面、鳩尾あたりに
肘が均等にかかるようにしてました。
この方法だと背負いだけではなく背負い落しや巻き込み、体落し、小内や特に
大内などへの連携がしやすいと思います。
647359:04/08/16 10:38 ID:t8PJbjzI
>相手の胸板から小指側の側面、鳩尾あたりに
肘が均等にかかるようにしてました。

↑これです!これです!
また598さんの文を引用してすいません
俺もこういう風に書ければいいんですが・・


このスレを見てる人で肘の痛みで困ってる人は
598さんに聞いてみてはどうでしょうか?
自分の使っている背負いと違って抵抗があるかもしれませんが
説明が上手いですし、肘の痛みから解放される可能性が高いと思います

ちなみに俺は598さんのように極めてた人間ではないです
弱小野郎も良いとこで、先生が優秀だっただけですw
648359:04/08/16 10:40 ID:t8PJbjzI
>>598さん
ありがとうございました
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 11:02 ID:Um7p3l3a
俺は右組なんだが、引き手は相手の襟を持つ変則だったな。
左とやるときは右手で相手の釣手を袖の先を持って押し下げ、自分の右肩を相手の左胸に密着させる形を作る。(懐に入りやすくなる)
そこから右の一本背負い。横から懐に滑り込むような感じ。
右とやるときは相手の釣手の上から引き手をとりにいく。
そのとき相手のひじの上から体重を掛けるようにして、強引に釣手を曲げさせて距離を詰める。(相手の肘を決めるような感覚)
で、真正面から懐に入り込む感じで一本背負い。
投げるときは自分の顔を一直線に自分の足先に持っていく感じで。
650598:04/08/16 11:29 ID:x+zg2W9O
>>359
そんなに持ち上げられると困るですw
私も親父から教わったものですから。

自分で考えるのも大事だと思いますが、身体を壊してからでは遅いので
上手な人に教えてもらうのが近道でしょうね。
私の経験上、五段、六段、七段といった高段者の方に教わるのが良いと思います。
(私の場合、親父が当時六段でした。今は名誉段位?で七段ですw)
ですが、同じ高段者でも若くて50代後半、出来れば60歳以上になっても指導されている
先生方のほうが、力を使わず、身体を痛めない技法に長けていると思いました。
おそらく、体力の衰えを自然と補えるように研究、改良されているのだと思います。
優秀な先生が指導者であればいいのですがなかなかそのような方に出会うことは難しいと思います。
(中学や高校だと体力や根性論を振りかざす先生もいますので)
おそらくどこの都道府県でも伝統ある町道場があると思うので週に一度くらいでも通ってみるのも
ひとつの方法だと思います。
そのような道場には妖怪か仙人か?wと思えるくらい技の切れる先生がいらっしゃると思います。
具体的にどうしたいのかを聞けば身をもって教えてくれると思います。
皆さん、日々の鍛錬頑張ってください。
それでは

651名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 14:17 ID:RtWkqPyn
スッと入ってスッと担いでスッと投げることだなあ。
下半身(特にバネ)も大事だと思う。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 17:44 ID:8kIg3I7x
ガムをクチャクチャ噛んでたら、普段俺のことキモイとか言って避けてる女が寄ってきて 「私にもガムちょうだい」って言ってきやがった。
かなりむかついたんで、女の首根っこ掴んで口移しで自分の噛んでるガムをやるフリをしてやった。
殴られるか、悲鳴をあげられるか、どうでもいいが二度と近寄るなと思った。ところが、驚いたことにその女は目をとじ て唇を少し開いたんだ。俺の方がビビッて、あわててちょっと離れた。
しばらくの間があった後、その女は、「マジでするのかと思った」と小声で言って、ガムを奪って走り去った。
それから何日か後、その女がキャンディーを食ってたので今度は俺の方からひとつくれと言ってやった。そしたら俺をからかうように、なめてたやつを唇にはさんで口をとがらせた。
俺はその女の唇ごとキャンディーをほおばってやったよ。
今ではその女も俺の彼女。その時なめてたキャンディーはもちろんヴェルタースオリジナル。
なぜなら彼女もまた、特別な存在だからです。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 17:47 ID:t0aWbwky
ヴェルタースオリジナルクソマズ!あれ食う奴は霊長類じゃないよ!
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 09:16 ID:M65mUEYZ
>>611
611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/05 18:47 ID:mllMwsh5
けんか四つでの背負いってどうかけてますか?
釣り手をしたからとっても
相手の腕が邪魔でかけにくいし、
良い方法ありますか?

私の場合はですが・・
邪魔な左手を取って、逆一本背負いをかけたら、二度と左手で突っ張ってこなくなりました。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 06:20 ID:zas94Pt8
俺高校時代の得意技は一本背負いで、高2の終わりごろは不敗神話気づいてました。 そして最後の個人戦で優勝狙ってたけど、顧問の先生とケンカであぼーん。 悲しい思い出です。(´Д⊂ こんな俺で良ければ、みなさん背負いの質問でもしてやってください。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 16:23 ID:LS+/Yeaw
↑不敗神話ってのは県内で?
優勝狙った=インターハイ出場狙いってこと?
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 07:36 ID:uZzWtvpt
>>655
顧問とケンカでしか・・
何事も『柔の心』でね♪

本題ですが、
背負いを軸にコンビネーションを組むのに適した技として、推薦できるモノはなんでしょうか?
大内刈りとの組み合わせを使う方が多いようですが・・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 19:58 ID:dDKDIfGj
>>657
対お年
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 21:58 ID:TuAuVtz/
>>657
大外刈りとの相性がなかなかいいと思います
660655:04/08/26 23:36 ID:R14xvcku
>>656
一応そのときは県ですね。ノリにノってたんでいけるとこまでいきたかったですけど…
>>657
やっぱり小内巻き込みがいいんでは? 自分は小外刈りに自信があったんで、その3つでうまく倒してました。
661657:04/08/29 06:13 ID:5JNpVnDf
>>660
m(_ _)m
ありがとう♪
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 20:32 ID:nRagmpHe
重い奴転がさないと投げれねー
663柔道賛歌:04/09/10 22:45:57 ID:n9P0c9fE
>657
支え釣り込みもいいですよ。相手の後ろ足の方に支え釣り込みをかけて両足をそろ
えさせて、背負いに入るというやり方を丸木先生がしてました。
664657:04/09/11 06:23:53 ID:voq+WIa6
>>663
(ノ°ο°)ノ オオオオ
その手は使える!!!!
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 09:46:03 ID:5MNA6s10
>>663
それ、漫画の柔道部物語で三五十五がよく使ってたね。
666柔道賛歌:04/09/11 23:37:46 ID:J99FqOSr
age
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 01:13:29 ID:76Iu4WYb
>>666
新巻出たの?
668柔道賛歌:04/09/12 08:02:39 ID:dessVH2g
おれは諸手背負いは5種類くらい使い分けてたよ。
669柔道賛歌:04/09/12 18:06:11 ID:dessVH2g
age
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:23:51 ID:AsFT8eny
両膝着き、方膝着き、立ち背負い、これらを
それぞれ前背負いと横背負いで使い分け。
6パターンかな
671657:04/09/19 09:10:14 ID:xV+v9RIC
サウスポー対策で、逆一本背負いもバリエーションにしておきたいところ・・
組み手が違うだけで、普通の一本背負いと同じ体捌きで使えるし・・
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 11:07:02 ID:vgVJfQ/T
人間と同じ重さの人形見たいのがほしいんだけどなにか代替できるもの
ありませんか。
673柔道賛歌:04/09/19 12:01:26 ID:hr63ZiDp
右手で、相手の右袖をもって左手で相手の右襟を取り袖釣りのように投げる技が
帯びギュで玉城がつかってたけど、あれって背負いにはいるんだね。ずっと袖釣り
だとおもってた。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 20:53:46 ID:EI7AE7eo
相手の股の間に深く入るような背負いって諸手じゃないとできないな
一本使いの俺はやはりロックする背負いしかないのか
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:13:30 ID:acloi3Wx
低い背負いか
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:22:58 ID:uG9018PR
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 10:07:06 ID:jsP0GY43
>>672
昔は投げ込み人形てあたな?

( ̄〜 ̄ι)
今でもあるのかちら??
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 19:35:50 ID:uDV5UAah
背負いがぜんぜん上手くならないです。かわりに小内がどんどんうまくなっていく。
挌上のひとにも小内だけはきまるし。背負いで投げたいよー。
679柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :04/09/29 20:18:55 ID:W2xDhmjQ
>>677
今も投げ込み人形売ってるよ
早川繊維工業で一体10万くらいだった希ガス
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 05:08:23 ID:9mKF+Vjo
>>678
(。。)(゜゜)うん(。。)(゜゜)うん
その気持ち、よく分かります。
背負いのバリエーションを増やしてみましょう。
あと、それぞれの背負いに対応した崩しね。

例として
@相手が奥襟をつかむ。
A左の前腕刀で相手の右ひじ靭帯を切る感じで一本背負い。

も一個
@サウスポーの相手が左腕を突っ張る。
A左腕を反時計回りに大きく回し、相手の左腕を絡めとる。
B逆一本背負い。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 19:42:22 ID:fXZd0G0j
質問です.諸手の釣り手はわきの下か二の腕、どちらにいれたらいいでしょうか?
それと右相四つで相手が左手で突っ張ってきて回転しにくいときはどうすればいい
ですか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 23:00:47 ID:fXZd0G0j
age
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 05:16:07 ID:lN+YuU5T
>>679
(^O^)/ももも先生〜♪
部室にあった「投げ込み人形」3体ですが、
1体は、バタァさんがジャーマンスープレックスで壊しました〜♪
1体は、賛歌さんがツームストンドライバーで壊しました〜♪
あと1体は、石○さんが久留米に持ってちゃいました〜♪
なんか、いかがわしいことに使うらしいで〜す♪
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 05:26:28 ID:lN+YuU5T
>>681
>右相四つで相手が左手で突っ張ってきて回転しにくいときは
>どうすればいいですか?

崩しの問題だと思います。
いろいろな方法があると思いますが

一瞬、右手を相手の右襟に持ちかえる。
つっぱている左手が内側に向くため、じゃっかん入りやすくはなります。
ちと変則的ですが、そのまま背負い投げに。
うまくいったら、今のは「山嵐」だったと言い張ります。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 05:47:44 ID:lN+YuU5T
>>681
追加
左背負いも選択肢にね。
686681:04/10/01 18:14:04 ID:KbkdckCc
687681:04/10/01 18:15:49 ID:KbkdckCc
>>684
ありがとうございます。片襟背負いということですね。その場合右手の使い
方はどうなるんですか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 06:14:49 ID:q/n+uofp
>>687
右ひじは、相手のわきの下へ。
あとは普通の背負いと同じです。

左手を突っ張ってくる相手には左背負いで攻める方がいいかも?
「こちらに左背負いがおるぞ。」と思わせるだけで、左手を突っ張らせにくくさせることが出来ると思います。

柔道の技の術利は相手の力を利用する点が重要だと思います。
相手が力を入れてるところが、逆に攻めどころとも言えると思います。
この場合、相手の左手の突っ張る力を利用する発想が大事だと思います。
試合で、上半身に力を入れてる人は攻めやすいですが、無理な力が入ってない人は攻めづらいと感じてるのは私だけ?
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 04:33:35 ID:RqRHMfkF
柳に風 か
690名無しさん@お腹いっぱい。
あげ