明るく】居合の試合について語ろう2【前向きに】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
語って下さい
2総長(以下略:03/06/17 00:14 ID:VeP/fxNY
スレ立て乙。
3( ・∀・)⊃━━ 3かしら? ━━⊂(・∀・ ):03/06/17 00:15 ID:eJXuUF43
 
4チャンパス:03/06/17 00:15 ID:+u+AOI6L
やってたよさん 。・゚・(ノД`)・゚・。ありがとう
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 00:16 ID:xpcHQxeb
前スレ
【明るく】居合の試合について語ろう【前向きに】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1041998149/
6チャンパス:03/06/17 00:17 ID:+u+AOI6L
【明るく】居合の試合について語ろう【前向きに】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1041998149/
7チャンパス:03/06/17 00:18 ID:+u+AOI6L
ニアミスw
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 00:18 ID:oGbT1GrE
モチツケ
9talo:03/06/17 00:18 ID:MaML5nhC
新スレおめ
10総長(以下略:03/06/17 00:19 ID:VeP/fxNY
>>TaRoU
ちゃんと稽古しないと他の二人も頑張り屋さんだから
うかうかしてると置いてかれるぞ?がんがれよ。。。
11チャンパス:03/06/17 00:21 ID:+u+AOI6L
タロさんが3人目のウンコだったのか
12talo:03/06/17 00:23 ID:MaML5nhC
ウン
13総長(以下略:03/06/17 01:06 ID:VeP/fxNY
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 13:47 ID:UAohqPVs
man
15チャンパス:03/06/19 22:05 ID:+EYsIZEh
総長さん。。。何歳ですか?
16総長(以下略:03/06/20 00:22 ID:yqMlUIsM
漏れ?漏れはねえ、奇しくも娘スレとかJスレとか
UNCHスレとかの住人数名と同い年ですよん。。。
17総長(以下略:03/06/20 00:32 ID:yqMlUIsM
一言付け加えておくと、
か・な・り!若くて(当社比)か・な・り!イイオトコ(当社比)だす。
ヨロシク〜♪
18総長(以下略:03/06/22 07:31 ID:N5FuSy3x
。。。ageとくか。
19チャンパス:03/06/23 00:24 ID:ZqwPMyD3
ワラタ
20滝川クリステル:03/06/23 00:27 ID:LTirUwJy
>>17
もう一言加えなきゃね。

『オヤジ』
21断 ◆417iLoveLc :03/06/23 10:09 ID:N5u4Xbn6
悪あがきをしている人→総長
22断 ◆417iLoveLc :03/06/23 10:17 ID:N5u4Xbn6
7月21日(祝)に大阪でOFFを開きたいと思います
『得物』技術交流OFF『解禁』
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1044509787/
主催:断
場所:大阪市天王寺区国分町5-6大和エステート 3F
http://www.geocities.co.jp/Colosseum/8337/iten.html
某総合実戦護身術さんの道場をお借りします
時間:午後 1時〜 集合 未定


初心者未経験者大歓迎です
素手で武器を倒してやるぜという熱い男も大歓迎です
23総長(以下略:03/06/25 08:53 ID:lwIRcLwx
>>22
僕は異種武器対戦なんて恐ろしいこと怖くてとても出来ません。。。
24断 ◆417iLoveLc :03/06/27 13:19 ID:NvFQCgpv
>総長
大丈夫、剣が基本だから
25チャンパス:03/06/29 16:54 ID:ozch+6JI
毎日、あちーですね。
今日友達と運動して遊んだんだけど、もう汗ダクダク。
日射病になるかと思ったよ。
26総長(以下略:03/06/30 23:15 ID:q0UkivNB
ほんとアチーね。こういう季節はビールに枝豆で稽古後ウマー!!!
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 16:45 ID:ipNMjZ5v
>>26
汗かいた後麦酒飲んでたら通風になるぞw
28段々畑 ◆QDdpQtcQEU :03/07/01 16:48 ID:tv72752g
>>27
大丈夫だよ
呑みすぎなきゃな
29段々畑 ◆QDdpQtcQEU :03/07/01 16:50 ID:tv72752g
>>26
そういやぁ
総長はえれぇ呑み助だそうだな
30総長(以下略:03/07/01 17:54 ID:2VFiR2wk
>>29
む、失礼な。。。
ちょっと酒で手が震えてる程度で飲み助呼ばわりされるとは心外だす。
31ガジロー ◆4xa2dRUG0o :03/07/01 19:21 ID:H1u/h65w
総長に新たな異名が追加されました。

アル厨
32チャンパス:03/07/02 00:42 ID:zXx9t8rB
>>アル中さんへ
飲みすぎると太ってお腹割れなくなるよ。
33総長(以下略:03/07/02 10:11 ID:mhcVPz78
手は震えても剣は止まるからいいんじゃい!ほっとけ。。。

飲み過ぎても食いモンは健康食(ジジイ好み)だから無問題。
お陰で漏れはスリムぜよ。
34段々畑 ◆QDdpQtcQEU :03/07/03 13:41 ID:n8HE0i7q
>>33
どっちでも呑み過ぎは
俺のようになるぞ

人には薦められん
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 17:12 ID:C6eb1NDk
喪まいら、しっかり前を向いて語れ。
36チャンパス:03/07/03 22:57 ID:V50M3hLY
>>35
初心忘れるべからずってやつですね。
37総長(以下略:03/07/04 10:22 ID:k5VFIuJk
居合始めた時点でもうすでに酒飲みだったわけですが、何か?
初心からして捻じ曲がってる漏れはどうしましょう?


そんなことよりみんなちゃんと稽古してるか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 17:32 ID:sjuePL73
居合は余計な付き合いがある(そっちのが大事)から武道とは言えない。
武道的社交術と名を改めろ
39チャンパス:03/07/04 23:50 ID:CkBnWi12
>>38
俺も、ちょっと嫌だと思うことある。
一番嫌なのは、居合の稽古を真面目にやらないとか、
かっこつけてやってるだけの人たちが、権力のある人や、
有名な強い人との関係をつくるために沢山集まる飲み会。
師匠に分かりやすいゴマすってる奴とか見ると、凄くムカつく。

俺はまだ飲めないから、食いまくるだけだけど、やっぱ、
飲み会に行くなら、真面目に取り組んでる人たちだけのやつがいいな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 01:04 ID:ODwydNgU
その気持ちを失わずにいれば、大丈夫!
41総長(以下略:03/07/05 01:33 ID:GWIB9oTV
清濁併せ呑む体こそが武道家には必要じゃないの?
頭から拒絶するようではまだまだ人間形成が出来ていないのでは?
だからと言ってゴマすりを肯定するわけではないのだが。。。
42チャンパス:03/07/05 05:08 ID:bCYnEiV+
>>41
きっとそうなんだろうね。
でも、ムカつくものはムカつくのさ。
そうゆー環境にいると、俺自身も、もしかしたら変わっちゃうんじゃないかとも思うしさ。

てか、悪いより良いほうがよくね?
悪いのを黙認してるから、みんなが思う、なんていうかさ、歪みみたいなものが出来ちゃうんじゃね?
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 10:15 ID:ODwydNgU
>清濁併せ呑む体こそが武道家には必要
私には理解できない。白も黒もわからなくなるよりは、人間未形成でけっこうです。
稽古もせずに酒ばかり飲むのが武道家ですか?あなたは本当に何か武道をやってらっしゃるのですか?
44須加バカ1:03/07/05 10:19 ID:S9YuzhKP
なんか漠然と>>43氏が勘違いしている匂いがします。

カンケー無い人間なんでサゲで・・・。
45須加バカ1:03/07/05 10:20 ID:S9YuzhKP
サゲてないし、漏れ。(汗
46総長(以下略:03/07/05 16:44 ID:GWIB9oTV
>>43
白か黒か分かってることと何でも白黒でしか分けないこととは違うのだよ。
時には黒いと分かっていても肝要な態度で臨めなくてはいかん、ということ。
稽古もせずに酒ばかり、ですか。。。はて?漏れは毎日稽古してます。
確かに酒は大好きですが、別に酒に溺れた生活はしてませんよ。
毎日、ほどほどにアルコールを摂取してるだけです。。。
漏れは居合道を稽古しています。武板の住人の幾人かは実際会っているので
彼らに聞いてくれてもわかることなのですが、まあ、それはどうでもいいことかな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 18:18 ID:dOcE7x/S
これは事実でつか?

http://www.ekisuikan.com/
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 20:47 ID:52t/hAVv
>>46
居合のぬるま湯に浸かって疑問も何も抱いてないカスのお前は黙ってろ。
リアルで立ち会ったら居合虚弱者のお前なんか5秒で切り結んでやる。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 21:17 ID:CFckDMkF
総長は剣道からの転向組だから結構なやり手だよ
>>48もオフに来ませんか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 21:53 ID:ODwydNgU
私は白黒のケジメは大事だと思っております。当流では誰もが真面目に稽古に
取り組み、先生方にゴマをする者などおりません。
稽古を真面目にやらない人は叱責され誰にも相手にされず、やめざるをえなくなるでしょう。
チャンパスさんは今の逆境を常に意識し続けることが、「前向き」な修行につながるのでは、
と思いレスをいたしました。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 22:14 ID:lCG3CMtt
>>48
剣道3段の者と剣道歴0の居合道2段のやつが剣道の試合して引き分けましたが。
多分、剣道3段の相手がたまたま調子が悪かったのだろうけど。
学ぶ個人の稽古の内容によって本人の力はいかようにもなるのでは。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 22:18 ID:lCG3CMtt
>>50
考えてみれば、うちの道場も先生にゴマする者はいないな。
稽古しなければ怒られるし。あたりまえか。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 22:48 ID:Fl1cdwNR
>>47
なかなか興味深いな・・・・
よく解らんところもあるが・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 23:02 ID:52t/hAVv
>>49
悪いけど、ウチは親父が(流派は言えないけど藩外不出と言えば大体絞れる?)剣術の宗家でさ。ガキの頃から木刀でガンガンやってたんだよ。
剣道というルールに縛られた直線的な動きじゃ相手にならないよ。
何度か有段者とフリールールでやりあった事あるけどさ、剣道の打ち込みは相手の上半身しか打てない打ち方だし、隙だらけ&起こり見えまくりの一直線の動きだから線で読める。
屈んだり自在に動き回る相手となんかやった事ないだろうから折敷胴(これは剣道での名称だけど)すらかわせない。
下半身への攻撃なんか運動神経がいいやつの咄嗟のジャンプくらいでしか避けられないし。高々竹刀道+居哀道の総長(厚顔無恥なHNだね)さんも脛なんか折られた後に文句言わなきゃいいけど。
あ、当然OFFは木刀で頭部のみ寸止めだよね?骨折くらいの覚悟が無いサムライごっこの連中はOFFに来ないでよ。というか武道ヤメロ。
55_:03/07/05 23:02 ID:f8o3LkGk
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 23:16 ID:XHz4FSuw
決闘がはじまるなこりゃ・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 23:45 ID:lCG3CMtt
>>54
すごいですね。
相手の剣道家はどれくらいの使い手だったんですか?
58総長(以下略:03/07/06 01:13 ID:yqkUjEDM
余談ですが、漏れも純粋に剣道の動きではなく、居合、古流剣術の色合いが強いの
で、脛とかへの斬り付けは一応習っております。まあ、貴方ほどではないでしょうが。
剣道は居合の両輪だから、と先生に薦められてちょこっとかじった程度です。
昔から、居合が本道で剣を習っているんです。そういうわけで漏れは貴方の言うとおり居合
どっぷりのヘタレ、というわけですな。それにしても一流の宗家を父上に持つとは凄いですな。
もしお教えいただけるなら是非にもオフ江どうぞ。でも木刀で骨を折られるのは勘弁ですな。
そんなことされたら日常生活で困りますから。貴方も真剣で斬られるのは困るでしょう。
日常で生活するうえで。
5954:03/07/06 01:25 ID:5UjytV7K
大学にいた頃だよ。剣道家が古流にコンプレックスやら優越感やら感じているのは、高校までの色々な事で知ってたから。
剣道部のレギュラー(主将じゃないけど)をちょっと煽ったら乗ってきただけ。
防具なしで木刀っていうのは初めてだったろうから、いざ向かい合った時に彼は勢いで乗った事にちょっと後悔しただろうね。
杖やった人は分かると思うけど、木刀や真剣同士で払われると、竹刀の比じゃなく(本当に比じゃない)弾かれるんだよね。
振り下ろしてる最中なんか以外は手首を緩めて力を上手く流さないとすぐに体が崩れる。相手によっては振り下ろし中でも漫画のように弾かれる。
しっかり踏ん張って切り付けてもそういう可能性があるのに、剣道の飛び込み面じゃ言うまでもなく・・それを知らなかった彼は悲惨だったよ。
俺が下段で様子を伺ってると、奇声を発して馬鹿正直に面に打ち込んで来たから(剣道家のこの一発勝負な打ち込みは理解出来ない)、下段からカーンって払ったら見事に万歳のポーズが右側に倒れたような状態に弾かれたの。
流石にレギュラーなだけあって木刀は手放さなかったけど、当然、完全なる無防備状態。
すぐに体勢を立て直そうとしたけど、その前にアバラに一発強烈なのを見舞って終了。様子を伺うのに約10秒。勝負がつくのに約5秒。時間にして計15秒弱。
6054:03/07/06 01:31 ID:5UjytV7K
>>58
居合の世界は自称宗家が入り混じって、大変混沌とした世界だと聞き及んでいる。
例えば英信流の亜流では介錯が罪人の介錯、受け流しの重心移動がまるでなっておらず、避ける事を前提とした避け流しになってしまっているとか。
劣化品の夢想神伝流は言わずもがな。あなたが神伝流でない事を切に祈る。
61総長(以下略:03/07/06 01:34 ID:yqkUjEDM
漏れは英信流でも夢想神伝流でもありませんよ。
詳しい話はオフにてお話します。
62ガジロー ◆4xa2dRUG0o :03/07/06 11:26 ID:CitXRsp3
ちなみに私は夢想神伝流です。
63タノQ:03/07/06 14:08 ID:w5EBYlhc
友人が攻撃されとると云うので駆付け拝見しましたが比較的穏かで皆様武道家らしうナイス姿勢で刀を愉しまれてらっしゃる御様子グッドでした
自称?宗家の息子(詐称でしょう、事実としたら軽佻な振舞いとして重大問題)にはチト失笑してしまいましたが…(^^;
総長様(^^)タノも師や刀友が縦の繋がり横の柵らみで些か為らず苦しンでらっしゃるのを視るにつけ「単純に付合えナイのカナ〜」て日頃疑念に想うて居る次第です
清濁併せ呑まナイとドンドン追込まれて爪弾きにされかねナイ武道界の体質は、道を求める武道なのに確かにおかしう御座いますでしょ?
43(刀友)が仰ったのは然様な意味合いでらしたと想いますよお
64カタナの魔術師:03/07/06 20:48 ID:g5+ecYr5
>59
まぁ、脳内武道がんばってくれ。
65チャンパス:03/07/06 23:36 ID:z6nvssEI
俺も神伝流。
弱虫だから、剣道部の人にけんか売ったりできません。
そんなこと師匠が知ったら、きっと嫌な顔するし。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 15:17 ID:Y5qCwyAN
珍伝流みたいな本家を出し抜くような恥知らず流派は消えてくれ。
何かの本の系譜で珍伝流の下に他の傍流と並べて英心流を書いてやがった。死ねよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 15:43 ID:WePZYAfH
なんで神伝流の宗家が檀崎なんだ?
英信流の宗家乱立を批判してたくせに、なんで今更?
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 17:53 ID:ylF5Rsz8
>>67

そうだな・・・・
神伝流は、宗家制度なんてのは否定してるものと俺も思ってたが。
69総長(以下略:03/07/07 17:59 ID:OLyCDkiB
>>63
道を求めるからこそ、ではないかな?
道場の中でだけ自分を高めてもしかたあるまい。。。
言葉足らずだが、ケータイからなので、ご容赦。
70カタナの魔術師:03/07/07 23:23 ID:FxR3rMhh
俺は神伝ではないのだが・・・・

へちょい奴にかぎって神伝の経歴せめるよな・・・・
それ以外言う事ないんかよ。
他流のことなんかほっとけ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 23:24 ID:1frF7yTi
◎無修正画像をご覧下さい◎無料パスワードをゲットすれば、もっと凄い画像とムービーがご覧頂けます◎
http://endou.kir.jp/moro/linkv.html
72チャンパス:03/07/07 23:41 ID:McKVq9cP
何流でも真面目にやれば、あるていどは上手くなると思ってる俺って、考え甘いのかな?
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 23:49 ID:jwxaVdnw
師によると思います。立派な師匠に本人の努力があれば、上手くなるのに流派は関係ないと思う。
ただ、流派ごとの刀法や考え方の違いはあるので、それはいかんともし難い気が・・・。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 00:46 ID:1pE6jJFT
少なくとも神伝流のインチキ刀法では絶対に強くなれない。
75総長(以下略:03/07/08 00:55 ID:EnGf2Qvy
別に何流でも強くはなれるでしょう。
本人の努力が一番物を言うところだと思う。
限界ギリギリまで突き詰めて稽古してみて、
ある程度その流派の中でも実力を認められて、それでもその流派が
自分の考えるものとは違うと思うのならば流派変えたらいい。
でも。すぐ辞める奴に限って流派にいちゃもんつけて辞めてく気がする。
どうしたもんだか。。。
76柔道ももも:03/07/08 00:56 ID:1fywAJGe
                                      ,),r ニ,イノ,!ィ
                    __,,,,,......,,,,,__ ヽ(  `! `!,r''彡'ノ ノ,ノ/´/´`
                 '、( ,. ‐''"´         ``''='、、'、 {f //,'/,rニン、レ'´
               !、  、/.. .._ __ ,,..          ヾ;,、゙!i;〃/ ;r'ノノ´ /`ヽ
          -、 ゞニ/_二´-、ー‐.:-‐ ニ''‐-:.、      'ッヾ='、ノ,rニ彡ノ‐'´_
       _  ヽ )ヽ.,;';ニ-‐:.、.: r.:ニ ‐''''ー ‐-:..、    '彡ヾjr ミ二≠、='、
       `ヾ:、ゝニ/、、..__,.、;. ; ;  _,,,,,,__.、ィ,ッ, :.  :..  、;三ンヽニ、ー- '  !
        、 ゞニ 彡=、;;;;;;ツ,: i;. '; '、;;;;;;;;;;、==ミミ.:     ミヾニ、;ヘ,、_,.
     ´`ヽ `ヾゝ:'、"i:.ィt=,=、::.  .:::::::: 元テ=、 .:      ミヾ三ーkニ、ー、,r'
      _  ゙ヾ、 ⌒ゞ}.:` ̄ ´/ .:::::::ヽ` ̄ ̄´;,:、、     ミヾニー'}キ‐'メ
     -ヽ、_ ゞ二/.´`'''´.::;′ ::::::.,  `  ´   ヾ 、   'ミヾーニ;{ゞ='ニ´-、
          ,.ニ、`{    ( ,、:. ,.-、 .:) 、           ;ゞミ三;}二ノ⌒
             `ヘ';  / `,.;.;.;.;.;.;.,´  ヽ     , , ,:,:,:,., ミ;;ヾ;、ニ'ヽニ´-'´
           ヘi;';. i .,.;';';';';';';';';';';';';.;., ヾ:.  .;';';';';';、';、';ヾヘヾ、゙i !彡'⌒
            、};'; ;',r'_二二二`_ー 、:';.,.':  ';';';、';'、';';ミ;ミ;)ゝ:::.、l !、_,ノ
           、_'j;';';、´ ̄ ̄ ̄ ̄``ニー';';  .;';';ミ';';ミ;ミ;f (ッー 'ノ/、_,
           、_ 'ッ;';';` ̄,:;:, ̄ ̄´ .,.,.,';';.,.;';';ヾ';';ミ';ミ、´  ,r'ゞニ、
             `ーキ;ソ;'ノ;';!;'、;';';'、;';';';';';ヾ';';';'ミ';';ミ';ミ;ミ;'、 `7'''"ニヽ‐'
              ゝ-ゞ、ツ;'メ;'i;'ハ;;ゞ;;ヾ;;ヘ';';ヾ';ミ';ミ';ミ`::   |ミゞ-、 `
            ´,ニ、ー ヘ;ハ;ソ;r;ソ;リ;ハ;ゞ;ナ;イミゞ``::.    .:|_ー、ヽ、
           ´   'ー_ヘ:;":::"::`::::::`:::::`:::;;;:.:..:    :.:|;::ヽ
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 01:07 ID:iNF+DIAM
な、なんだ、このオヤジは?
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 03:42 ID:QwvRxqML
>>72
>>75
それはそうなんだが、流儀の成立経緯や宗家も結構大切じゃないか?
この辺を蔑ろというか、有耶無耶にしているから、ワケのわからん流派が後を絶たんような気がする。
79チャンパス:03/07/08 07:41 ID:rknmZGGl
>>76
鐘巻先生!
80総長(以下略:03/07/08 11:26 ID:EnGf2Qvy
>>78
ワケのわからん流派とは?
分派も亜流も立派な成立経緯だと思うよ。
宗家問題は同流だからおこるのであって別流別門なら
それぞれに宗家がいるのはなんら問題ない。
そこに口出すからややこしいことになると思うのだが。
81断 ◆417iLoveLc :03/07/08 11:29 ID:ko7ztULh
結果・実力が全て
流儀の成立経緯や宗家なんぞ本来大した意味は無いよ
だから流儀の成立経緯や宗家を大した物として扱ってもらうため
宗家の人間は一般の人に比べて多くの時間を練習するんだよ

流儀の成立経緯や宗家が怪しくても、実力があればそれでいいよ
流儀の成立経緯や宗家が怪しい所に負け無い用に努力するだけだから
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 12:14 ID:YL0+z14U
遠方にいる師にもだまって、勝手に伝承者を名乗り、形をかえ理合を無視した映画の殺陣のような演武を機会がある事に行い、
素人の目にはすごそうに見える上、本人が、マスコミ、行政等を使い宣伝活動を盛んに行なう。
宣伝によって、入門者は多いが、他には通用しないデタラメな内容。
入門後、5・6年たって気付いてやめる者が多く、悲惨極まりない。
というようなとこもあるんですよ。地方での話ですけど。
何もわからない入門時、どうすればよいかと訊ねられたら、運としか答え様がないけど。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 12:52 ID:MESGmir/
だいたい宗家問題にいちいち絡んでそれをアイデンティティにし
てるのは英信流。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 15:16 ID:qmqR03+B
>>81
遠からず、居合道も「高麗時代に朝鮮人が伝えた朝鮮武術」って事になるんだろうな。
日本人が奇麗事言ってる間に。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 16:10 ID:IxEhHm1K
部外者か見ると、どっちも胡散臭い?>A信、神殿。
どちらも、妙に宗家が多くないか?
つか、自虐的に言うと
胡散臭くない古流剣術の方が少ない罠
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 17:03 ID:GC6CWRz8
>81

宗家の問題は別としても、何年かまじめに稽古を続けていくと、技を考える上で
いつかは自分の流儀の成立経緯や歴史に思い至らざるを得ないと思うのですが。
技の拠って来たる理を知りたくなるというか・・・
ただ、他流のそれにまで言及すべきではないと私も思いますが。
87断 ◆417iLoveLc :03/07/08 17:14 ID:ko7ztULh
>>84
今の日本の剣士が、能書きを言う事しかできないとでも思っているのですか?
そんなくだらないこと言わせ無い用に己を磨けば良いだけでしょう

>>86
そりゃ私だって自流の由来、開祖、歴代の主要な人物、歴史・・・etc
色々学んでおり、自流に付いてはそれなりに知っていますよ、流派を伝えるものの義務としてね
もちろんその歴史から、色々考えさせられることもありますし、伝書に感銘を受ける事もありますよ
が、貴方のおっしゃられる通り、他流の事にまで口を出すべきでは無いでしょう
剣術は流派が違えど剣術に過ぎません
剣の実力以外の事で他者を叩き貶め、それにより自流を持ち上げるなど、もってのほかです
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 17:59 ID:YL0+z14U
>>87
実力とか、結果とかって、どうやって他流と比較するの?
立ち会うわけ?どうするの?
89断 ◆417iLoveLc :03/07/08 18:05 ID:ko7ztULh
立ち会えば良いじゃん、得物が竹刀であろうと木刀であろうと真剣であろうと
立ち会ってみればお互いの実力も己の流儀の長所も短所も見えてくる

実際立ち会って見れば、案外相手も自分も認められるものだよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 18:10 ID:YL0+z14U
>>89
居合なら抜刀するから模擬刀か真剣?
普段はどうやって立ち会ってるの?教えて欲しいです。
91断 ◆417iLoveLc :03/07/08 18:15 ID:ko7ztULh
べつに〜深く考えなくて良いでしょ
居合だって剣術の一部分、得物は竹刀だろうと木刀だろうと居合刀だろうとなんでも良いでしょ
竹刀や木刀では抜刀ができないとの意見もあるが
結局立会いでも、普段の練習の内側の事しかできないから
鞘があろうと無かろうと、抜く型にさして変化は無いよ

安全面から袋竹刀の使用をお勧めするけどね
ホントにやりたいならこのOFFに出ればいいよ

7月21日(祝)に大阪でOFFを開きたいと思います
『得物』技術交流OFF『解禁』
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1044509787/
主催:断
場所:大阪市天王寺区国分町5-6大和エステート 3F
http://www.geocities.co.jp/Colosseum/8337/iten.html
某総合実戦護身術さんの道場をお借りします
時間:午後 1時〜 集合 未定
道場の都合場、一様参加人数を10名と限定させていただきます

初心者未経験者大歓迎です
素手で武器を倒してやるぜという熱い男も大歓迎です
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 18:21 ID:YL0+z14U
>>91
そうか、袋竹刀なら素手の相手とやったことがあるよ。確かに、安全だね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 18:59 ID:1pE6jJFT
総長って奴、レス内容が本当の馬鹿だな。コテだからって舞い上がってるのか。
亜流が蔓延った事による本流の型の失伝やインチキ剣法の蔓延を何とも思わないとは。
神伝流みたいな意味不明な流派がのさばったら、それこそ居合はオシマイ。本当の武道的社交界になってしまう。
神伝流の型で、相手の膝に足を乗せて納刀するっていう意味不明な型があるけど、あれってペテン師中山博道が元の型をパクるつもりで伝書の記述を勘違いしたものだって知ってる?w
どんな流派でも強くなれる、と思うのは結構だけど、例えば速く走ろうとして、手を付いて後ろ向きに走る流派で頑張って速く走れるとでも?
色んな流派によるアプローチというものがあっても、理合もヘッタクレも無いインチキ流派で頑張っても強くなんてなれないって事。
それでも強いって事は単に極端に運動神経が良いだけ。マトモな流派だったらもっと強かっただろう。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 19:05 ID:1pE6jJFT
 ここに正統正伝居合形と傍系居合の相違を解説してみる。
1 正座に於いては膝を閉じる。急所金的を守る、後ろの足の親指は重ねない。指を立てる時に動作が緩慢となり敵に遅れをとる。
2 八重垣於いて、立ち上がらない、横一文字に抜き付け後に一歩前に出る時に目線を同じくして一歩前進、この時に立ち上がらない、敵の動作に間に合わなくなる。
3 受け流しに老いても、正面の敵に対する受け流しで、後ろの右足に体重を移動して、左足の踵を浮かすのではなくて、前足の左足に体重をかけたままで足の踵を浮かし壁を解くのである。傍系居合はウケ流しではなく、よけ流しである。不条理な受け流しである。
4 介錯は武士の切腹を伴う解釈でなければならない、傍系居合の介錯は罪人の首切り介錯である。
5 追い風に於いても、傍系居合では柄手を右腰に引きつけ相手を追って行くが、腰の左側からはみ出た鞘と鐺は不足の障害物と接触して、敵を追いかけることが出来ない。塚頭を体の中心に於いて正統派では追跡する。

 この違いは傍系居合神伝流秘書文政二年の山川久蔵幸雅述(目録、無双神伝英信流居合)に行き着くのであるが。この流れを溯ってみたい。河野百錬居合兵法業書傍系派左記より順を追ってみることにした。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 19:07 ID:1pE6jJFT
神伝流の居合では、初伝介錯において大きな隔たりがあるのであるが。彼等は気がつかない、恥を知らないのである。

 切腹、介錯と言えば、武士の首切りで武士の特権である。罪人の首切りとは違うのである。傍系居合の介錯は罪人の首切りを介錯として取り入れている。
この特徴がはっきりしているのが、三谷範士九段である。「スキージャーナル無双直伝英信流居合詳書」「山蔦重吉神伝流」「加茂治作居合入門」

 傍系居合と正統派の中伝において歴然としている業の形、浮雲、颪(おろし)、岩波において、首への攻撃における左手の使い方である。
「人差し指を刀の峰に添え引き切ってはいるが、これではまな板の上の魚も切れまい。神伝流の颪においては敵の膝の上に己の右あし乗せ抜刀しているが甚だ不自然であると言わねばならない。「のけ反らなければ切れないだろう」

 この颪の違いはどこから来たか、重要な資料があるのでお知らせしたい。

 正統第二十代宗家、河野百錬著 「無双直伝英信流居合兵法叢書に記載されている。行宗貞義相伝121ページ第六編長谷川流居合術 
中伝書一、「次頁・において敵の柄をふみおとす心にて胸へ抜きつけ勝」と記載されているが、中山博道は何を勘違いしたのか敵の大腿部を踏みつけている。

 また、山川久蔵幸雄土佐居合神伝流秘書(目録 無双神伝英信流)16,17頁第四章英信流居合之事「浮き雲」「山下風」の解説は、
昭和の開祖中山博道が考案したという神伝流と全くという程同じである。
中山博道の神伝流は傍系居合下村派の丸写しなのである。

 小生は、これら居合の世界における「悪質な嘘」に気がつくまで28年間の歳月を要したのである。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 19:14 ID:r4xSDtGj
>>87
そりゃ逆じゃないか?
日本の剣士の方が完全に腕は上だが、能書きで朝鮮に負けてるんだろう?
己の技を磨くのはむろん大事だが、主張すべき事は主張すべきだ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 19:21 ID:1pE6jJFT
珍澱流なんて、中山博道という竹刀ごっこ家が色んな居合道の流派からワザをパクって(技の解釈を勘違いしながらw)
竹刀道家の為の居合道ごっこ流派を作っただけのもの。
中山博道って出来の悪さと企みを見抜かれていた事から、師範から大森流初伝までしか教えてもらえなかったんだぜ?
彼をここまで持ち上げたのはチョンばりの歪曲を行なった弟子達。いやはや情報とは刃物より恐いもので。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 19:27 ID:60zugM4+
>>96
いや、能書きでも実は完全に勝ってるんだが、何故か表明しないだけだ。
そしてやがてテコンドーの二の舞に。。。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 19:34 ID:1pE6jJFT
テコンドーは間違い無く韓国軍以外の何の用途も無いカス格闘技。
ただしコムドとなると、剣道自体が当てっこでレベル低い上に真似ッ子の武道性を謳ったり、防具なんかにも保守的だから、
向上心が高くて様々な改善に積極的なコムドの方が、純粋に人が集まるかも。
100断 ◆417iLoveLc :03/07/08 21:07 ID:ko7ztULh
100GET

>ID:1pE6jJFT
28年もかけて乙〜
惜しむべくは私が神伝流じゃ無いので詳しくコメントできない事です
とりあえず、28年もかけてそんな事に時間を費やす貴方は凄いですね
私には真似できそうにもありません

>>96
そう、で、実は能書きでも勝っている
だからこっちは、自分を見失わずに日々練習に励めば良いわけですよ
いいたか無いデスが、彼らの古式の型は剣道の内側の型
とても剣術流派があった国のものとは思えません
顔洗って出なおして来いって感じです
ま、日本の剣道協会のやりかたにはそれ以上の疑問を感じますがね
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 21:11 ID:rT1C4LZs
オレが聞いた話だと
神道無念流の方がメインで
居合は、嗜みでやっていたのだが、弟子には何一つ教えなかったから
弟子が、見よう見まねで作ったのが今の流儀だって聞いたけど?
ちがうの?
102チャンパス:03/07/08 21:19 ID:kUJCf3JV
>>95さん
すげえ大切なことを説明してくれてるのかもしれないけど、文章が難しいです。
もう少し簡単に書いてください。読んでいて、なんか古文の授業受けてるみたいで・・・。お願いします。
あと、小生ってなんのこと?
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 21:20 ID:1pE6jJFT
まんま現代語ですが。読解能力と読もうとする気概の問題でしょう。
104断 ◆417iLoveLc :03/07/08 21:23 ID:ko7ztULh
>チャンパスさん
わかった、噛み砕いて説明すると

「おれ、あいつのやり方気にくわね、内から中と半端にパクリやがってよー」

ってかんじ
105チャンパス:03/07/08 21:24 ID:kUJCf3JV
断さん翻訳してください。
まじ何言ってるのかわかんね。

あと、俺神伝流だけど、書いてあるのとちょっと違う。かいしゃくのとことか全然ちがうし。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 21:24 ID:1pE6jJFT
>>104
ちょっとあなたにガッカリしました。
コテでもマトモな方だと思ってたので。
107断 ◆417iLoveLc :03/07/08 21:25 ID:ko7ztULh
めんどっちぃけどチャンパスさんのたのみだしやってみます

あんまり自信無いけどね
108チャンパス:03/07/08 21:25 ID:kUJCf3JV
>>104
そんなこと書いてない気がしますが・・・。

でも、内面まで見抜いて、翻訳できてしまう断さんに少しあこがれます。
109チャンパス:03/07/08 21:26 ID:kUJCf3JV
小生って生チョコのイメージ浮かばない?
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 21:26 ID:R3QMAwLZ
小生とは私という意味だよ。勉強してね。
111チャンパス:03/07/08 21:28 ID:kUJCf3JV
すみません、俺のまわりに「小生(私)は・・・」なんて話す人いないんで。
文章で書く人もいないし。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 21:31 ID:7IoWgssh
>>111
アンタは伝書を読んでもさっぱり解らんのだろうなあ。
113チャンパス:03/07/08 21:32 ID:kUJCf3JV
本気でおたずねしますが、小生っていつも使ってるんですか?
なんかタイムマシンで現代に来た人と話してるかんじ。俺の祖父ちゃんも使わないもん。
すげえ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 21:35 ID:1pE6jJFT
チャンバスって人は中学生ですか?
115チャンパス:03/07/08 21:37 ID:kUJCf3JV
うん。恥ずかしいけど、まじ全然分かんない。師匠が巻物見せてくれたけど、
字もくずれてて、殆ど何て字かもわかんなかった。
だけどいつか読みたいから、勉強してるよ。
116チャンパス:03/07/08 21:37 ID:kUJCf3JV
高校生です。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 21:38 ID:1pE6jJFT
>字も崩れてて
達筆というの、それは。その内恥かくよ。
118チャンパス:03/07/08 21:38 ID:kUJCf3JV
名無しさんはおいくつですか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 21:38 ID:1pE6jJFT
39
120チャンパス:03/07/08 21:41 ID:kUJCf3JV
「崩し字」ともいいますよね。
だから「字も崩れていて」という表現でもいいと思って書きました。
反対に「崩れていない字」も存在するわけだし。

「崩していて」ではなく「崩れていて」っていってのは、客観的にみたから。

ちなみに、『崩し字辞典』買っちゃいました。結構高いですね。
121チャンパス:03/07/08 21:43 ID:kUJCf3JV
てか、俺久々にマジメに書いちゃったよw
122断 ◆417iLoveLc :03/07/08 21:44 ID:ko7ztULh
えっと、全部分かりやすくするの辛いので、かいつまんでいきます

傍系居合が間違っているものの分かりやすい代表として、介錯が例に上げられる

本来切腹・介錯とは、武士の首を切り落とす死罪の場合に適用されるもので、武士の特権であり
一般の死罪の際、仮に首をきることがあっても、それを切腹とは呼びません

しかし傍系居合では、一般的な死罪(武士で無いものに適用される方法)を介錯として採用している
特に「浮雲」「颪(おろし)」「岩波」と言う3つの型の左手の使い方に顕著に現れている
さらに神伝流の颪については、不自然な点がありこのままでは使えない
これは中山博道が相手の体を踏みつける個所を勘違いしたためであると思われる

さらに、「浮き雲」「山下風」の解説は
山川久蔵幸雄土佐居合神伝流秘書(目録 無双神伝英信流)16,17頁第四章英信流居合之事「浮き雲」「山下風」の解説と
昭和の開祖中山博道が考案したという神伝流は全くという程同じである。
つまり中山博道の神伝流は傍系居合下村派の丸写しなのである。

>>95は、28年間かけて文献と自身の体験によりこれらの事に気付いた
123断 ◆417iLoveLc :03/07/08 21:45 ID:ko7ztULh
なんちゅーか

だいぶ前に剣関連のスレにはなるべくマジレス入れないようにと決めたのに
今日はちょっと書きすぎた
124チャンパス:03/07/08 21:48 ID:kUJCf3JV
で、その傍系居合ってのが神伝流なの?
俺の教わってるのと違うんですが・・・。
125チャンパス:03/07/08 21:49 ID:kUJCf3JV
お礼を忘れました。

断さんヽ(^ー^)ノありがとうございます。
126チャンパス:03/07/08 21:50 ID:kUJCf3JV
傍系居合ってのが神伝流に近いの?の間違いでした。すいません。
127断 ◆417iLoveLc :03/07/08 21:51 ID:ko7ztULh
たづん違うと思うよ、同じ流派でも道場によって違う事やってるのが古流の特徴でもあるからね
それゆえ>>95さんのおっしゃられる問題も起こるわけだけどね
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 21:51 ID:VnEBT/pM
チャンバス氏のレベルで議論しても、話が進まんと思うけど。
129総長(以下略:03/07/08 21:53 ID:EnGf2Qvy
>>93
おー、おー、煽られてるじゃん?漏れ。。。
漏れは別に英信でも神殿でもないからそんな事言われてもわかりゃあせん。
漏れが分かることは漏れの流儀内のことだけだよ。
昔のものが全て正しい、新しいものは違うというのは伝統芸能の世界だけ。
武術の世界なら新しくても強けりゃいい。
夢想神伝流が普及したのは色々理由はあるにせよ、中山博道の流派だったから。
彼がそれなりだった(他に俊英があまりにも少なかった)ことも理由の一つだろう。
あと失礼だが河野百錬なんざ、同時代の他流の宗家からはボロカス言われてるわけだから
その人間(少なくとも中山博道を異常に毛嫌いする立場にある)の発言をもって、神殿は
ダメだ、とは言い難いのではないのかな?そりゃあ英信流からみればダメだろう。
しかし居合としてみて、武術としてみて本当にダメなのか?そんなことアンタにだってわかるまい。
ここは批判の場ではなく前向きに意見を書くスレだぞ?批判がましいことは他でやってくれ。
正直、流派問題の話はもううんざりだ。。。
130チャンパス:03/07/08 21:54 ID:kUJCf3JV
レベル低くてすいません。頑張って稽古してるんだけどな・・・・。
39歳ってもっと大人だと思ってたけど、そんなことないと今分かり、すげえショック。
131チャンパス:03/07/08 21:57 ID:kUJCf3JV
>>129
初めて総長さんの言葉に感動しました。
132断 ◆417iLoveLc :03/07/08 21:58 ID:ko7ztULh
始めてかよ!!
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 22:26 ID:YL0+z14U
まあ、流派については色々考えがあるはずだから・・・。
参考ほどに聞いとけばいいんだよ。94さんだって信念もって語っていると思うから。
正しいかどうかは別だけど。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 23:43 ID:zJfejWjs
>>129
別にいいんじゃないの?全くのスレ違いってわけでもないんだし。
部外者なんで細かい部分はさっぱりわからないけど、読んでてそれなりに面白いじゃん。
135総長(以下略:03/07/08 23:47 ID:EnGf2Qvy
>>134
他流批判なんかが多くなるとその場は盛り上がるが
居合スレの廃れる元になる。だからこのスレは【前向きに】と
わざわざ入ってる。だからダメじゃん?
136断 ◆417iLoveLc :03/07/08 23:50 ID:ko7ztULh
流派批判は終わりの無い∞ループと遺恨だけが残ります
しかも得る物はないし

結局他流批判するのは、自分の未熟さ露呈させるだけなのにね
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 23:53 ID:zJfejWjs
あ、ほんとだ。
「明るく」とも書いてあるな。これは失礼・・・
138カタナの魔術師:03/07/09 00:32 ID:pceggWf5
>95
ってか、小生とか言ってるお馬鹿ナルシストは英信流とみた。
昔、俺も英信流をやってただけにこんなお馬鹿さんが他流に偉そうに
2ちゃんねるの掲示板で技術論争ぶちまけてるのをみると英信流の質
も下がったなぁー、とか思っちゃうね。
E水館とかいう道場のHPにもあんたと似たような事書いてあったけ
どあんたここの人?
神殿否定してるわりにはえらい制定居合の延長線上みたいな居合しか
してないけど?まぁ所詮写真だからこの辺は見逃してやるよ。
まぁ、俺から言わしてもらうとあのHPにUPされている颪の抜き付
けはどう考えてもおかしい。
はっきり言うと何故に柄当てから打掛斬りにいく理屈が全くわかって
ないからあんなカッコだけの打掛斬りにもならん抜き打ちになってる
んだよ。
あれならまだ中山博道の颪の大腿部を踏みつけるやり方の方が合理的。

結局あんたは28年かけてもなんにも解ってないのよ。

139名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 01:36 ID:KpzKiI9V
>138
あの形はあの形で英信流の理相のようです。

神伝流が「傍系」の下村派の系譜というのは当たり前の事実でないの?
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 02:01 ID:IzS4t1OW
>94、95
うーむ、俺も英信流だけど、ここまで強烈な神伝批判はあまり聞いたことがないな。
そもそも谷村派が正統で、下村派が傍系という解釈は本当に正しいのか?
確かに藩主家(山内家)の御流儀は谷村派だが、これだけをもって正統とも言えんだろう。
中山博道師についても、貶めて解釈し過ぎてないか?
初伝(正座)しか教わらなかったなどということはあるまい。
博道師が立膝を演武されている映像を見たことがあるよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 02:17 ID:zmDo9fa1
総長といい断といい、武道板のコテっていつからカスみたいな頭堅い自己顕示欲バリバリな連中ばっかりになったんだ?(チャンバスは問題外。
去年まではもっと見聞の広い良いコテハンが多かったのに。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 09:07 ID:1JOF5cwX
>>141
剣術系スレでは、基本的にコテ自粛なのです。
酔剣の様な事があるので、ネタメインのコテ以外は名無しの戻りました
143総長(以下略:03/07/09 09:14 ID:NCNPVq7G
>>141
つかな、あちこちの剣術系スレに断タンの悪口書きまくるのはやめれ。
自分の意見が受け入れられないだけで狭量扱いされてはたまらんぜよ。。。
144断 ◆417iLoveLc :03/07/09 09:23 ID:lfloLh1p
いいよ、私の悪口書き込んでも
君が狭量であること言いふらしてるようなもんだし
ネタキャラである私はちっとも困りませんし
マジキャラとしてはOFFで実力の程度は見せているのでモウマンタイでしょう

てか、別に>>94-95を否定してるわけじゃないんだけどね、その流儀学んでるわけじゃないから
ただ、他流を叩くのはみっともないし身も無いといってるだけなんだがね
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 13:25 ID:KpzKiI9V
>94-95
出典を明示しているところは非常に評価できるのだが、
日本語よくわからん。批判したいと言う熱意はつたわるのだが。
元ネタのページの日本語も熱意が先行していて日本語としては何を
言いたいのかわからないところが多い。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 13:55 ID:4NiM2xB3
>>145
確かにそうだね。
少し整理するだけで、だいぶ解り易くなると思うけどね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 15:37 ID:N7mk29RK
>138

何にもわかってないのは、あんたも同じだよ。
大腿部を踏み付けるやり方のどこが合理的か、説明してみたらどうだ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 16:05 ID:PYrRhkui
>>138は、コテのわりにレス内容が大したことないな。
149断 ◆417iLoveLc :03/07/09 16:08 ID:lfloLh1p
何かよく分かりませんが、
ここにティッシュ置いときますね。

  _,,..i'"':,
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘
150カタナの魔術師:03/07/10 00:53 ID:SP9EV0xG
>147、148
颪が何故柄当てからわざわざ打掛斬りにいくのか、あの状況で自分が何を
すべきかを考えれば回答は出てくる。もちろん大腿部を踏みつけるとかは
ある意味極端すぎると思うがそれほど間違いではないと思う。

そういうあんたらに何ゆえにそれほどあの形が間違っているとおっしゃる
のかを是非聞きたい。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 01:10 ID:MKYtALDL
美しくないぎろんしてる間に
こんなん立ってしまったじゃないか!!

何故居合道はおろかなのか
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1056978826/l50
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 02:41 ID:PQZYYLAQ
大腿部踏む意味が分からん
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 05:24 ID:XfmHsN+g
>>141
禿同。
過去の剣術関連スレ読むとレベルの差は歴然だな。
流れ武芸者さんとか、どうされてるのかな?
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 08:18 ID:PQZYYLAQ
http://www.21th.ac/cgi-bin/ashasin/iii/3961.jpg 断さんならこの技術について分かります?
155断 ◆417iLoveLc :03/07/10 10:15 ID:KfqfNax9
>>154
色合いからして下側の方が先に出されたものですね
微妙な渇き具合からさっするに、先に下のものを出しておき
途中で踏ん張った後、上のものを出した

所が、上手くかさらなかったため、後に手を加えて
上に載せて上手く組み合わせた、そんな所でしょう
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 10:25 ID:W42RIj1J
何かよく分かりませんが、
ここにティッシュ置いときますね。

  _,,..i'"':,
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘


157名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 15:13 ID:aFviAk1w
いつも思うんだけど、柔術と一緒に居合を学ばないと、居合のコンセプトって
よくわからないんじゃないでしょうか。
158ガジロー ◆4xa2dRUG0o :03/07/10 16:48 ID:efbrHVdC
>>157
それはまたどうしてですか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 21:05 ID:AAuCumjI
>>158
157です。
抜きつけは先々の先で攻撃するのだと解釈するのが一般的だが、敵の抜き付けに対する
受けを意味していると考えられる場合があること。これは英信流の太刀打ちの位や
伯耆流中段7本目の「長廊下」の抜きつけ(やや刃を立てる)で見ることができ、
他の諸流にも帯刀姿勢から相互に膝のあたりで抜きあわせるという所作もあること
から知ることができます。座った状態から片手で受け、敵の正面に入り攻撃を行う
動きは、腕で受けるか刀で受けるかの違いはあるが柔術の居捕と共通の理合に思え
ます。
160堅の字 ◆8IjDo/eb.c :03/07/10 21:19 ID:qEdY7h82
>>159
とても興味深いお話です。
日本の剣術・居合術スレでも、達人の戦い方について
そんなレスがありました。
>・抜きの刀で相手の刀を十字で受け流し そのまま入り身接近 柔術的展開に持ち込む
直接関係しているものを引用いたしました。
状況は少し違うようですが…。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 22:58 ID:QQrBdVfz
居合と柔は密接な関係にありますよ。
でも、居合いと柔を学ばないと居合いの
コンセプトが分かりにくいと言うのは逆で
柔をやってる人は居合いをやった方が柔のコンセプトが
分かりやすい。
抜刀術所謂居合いと言うのはその真髄は斬り込みにありますから
斬り合いという考え方が重要でその付属として柔の手が
居合いにも有るわけです。
そうなると確かに居合いと柔をやった方がより
深い理合に入っていけるから良いと思いますが。
162総長(以下略:03/07/11 10:46 ID:di8FHtrC
本当に密接な関係にある居合もあるけど、
柔よりも立合の意識の強い居合もある。
柔に近いのは伯耆流なんかが代表だろうね。
剣術に近いものの代表は無外流とかかな。。。
163断 ◆417iLoveLc :03/07/11 13:10 ID:+SXRMy8m
考えてても納得できないと思うから
素直な気持ちでどっかの素手術の道場に体験入門させてもらったら?

合気・柔道・古流柔術辺りがお勧めだけど
別人なんでもいいからやってみたら?

一般県から離れてみるのも、剣への理解が深まると思うしね
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 13:35 ID:ORY3Y7iS
体験入門もいい機会だけど、体験だけでは逆に誤解が生じるかも。
難しいね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 19:17 ID:KP4NGJ+/
二大糞コテ集結
166チャンパス:03/07/12 20:33 ID:q62B+eNx
今日も暑かったですね。
皆さんお元気ですか?と、サゲで確認。
167総長(以下略:03/07/12 23:00 ID:lkvoRULv
あっちー。。。まじで。
今日は恵比寿でビール飲んできますた。
うまかった〜、稽古後のビールは。。。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 14:52 ID:MKhknIbR
スレと全く関係の無い事はスレの私物化に繋がるので控えてください
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 16:55 ID:Qk5PUsVd
今居合をやろうか迷っているものですが、具体的に居合とは
どういうことをやるのですか?よくテレビなどで真剣で藁をたたき切るやつは
見たことあるんですが。あと、居合道初段って凄いんですか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 17:22 ID:8QhKSbKO
横着せずに見学に行けばすぐわかる。
171ガジロー ◆4xa2dRUG0o :03/07/13 17:28 ID:RvAaHLVX
居合が柔につながっているのはまあなんとなく感じてはいました。
神伝流の中伝には相手が後ろからこじりを取ってきた時のための
技とか、すぐ隣の敵をひき倒して斬る技とかが中心ですから。

>>169
流派によって異なりますが基本的には型の稽古です。試斬もたまーにやります。(うちは)
あと居合道初段は初心者に毛が生えたようなものです。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 22:23 ID:0jUd+q8g
>169
例えば、
全日本剣道連盟居合 http://value.zero.ad.jp/iai/movie.htm
英信流 初伝 ttp://seto3s.hp.infoseek.co.jp/waza.html
全日本剣道連盟居合・居合試合風景 ttp://value.zero.ad.jp/iai/movie.htm
こんなことをします。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 22:48 ID:amU92m4b
700 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 03/07/12 23:57 ID:3lgIaTg5
居合は幕末に新撰組の誰かが否定していたように思いますが、何か実戦で活躍した事などあるのでしょうか。
居合の名人と言われていた志士を追走した、間の抜けた斬撃をするやつとの記録があったと思います。
土方の記述だったと思います。
詳しい方宜しく〜。
林崎甚介が加藤家に伝えた居合は、現在の物とはかなり異なるとも聞いております。
朝鮮の役の合戦で加藤家の兵が、居合の技法で朝鮮兵を大勢切り殺したのは本当でしょうか?
居合の実戦談、誰かしりませんか?

704 名前: 堅の字 ◆8IjDo/eb.c 投稿日: 03/07/13 18:41 ID:o7VNm8e3
>>700
居合の名人とは中井庄五郎のことかも知れません。
他に該当する人物が居るかもしれませんが、ちょっとわかりません。

自分も居合の実戦談は是非聞いてみたいと思います。
174堅の字 ◆8IjDo/eb.c :03/07/13 23:04 ID:o7VNm8e3
>>173
何でしょう?自分のレスに何かご意見をお持ちでいらっしゃいますか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 23:06 ID:6Ksr7bV+
むむ。。
不気味な書き込みだ。。。
176堅の字 ◆8IjDo/eb.c :03/07/13 23:15 ID:o7VNm8e3
>>175
不気味は不気味ですが…。
朝鮮の役の話題が出ているからかも知れません。

自分は実戦談を聞きたいというだけで、他意は全くありません。
おわかりいただけますと幸いです。
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 00:59 ID:3Tnh+USh
いえいえ。
誤解されたなら申し訳ない!!
173さんのそのままコピペのレスはやっぱ不気味だ。。。
とおもう。。。
何の意図があるのだろうか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 01:05 ID:8hS4wW+V
ところで中島将弼って人知ってますか?
昭和の人ですが、何かテレビにも出たらしいし
新聞にも載ったり対談があったりして
結構当時は有名だったそうですが、色々な武道を
収めれ居られたようなんですがネットでも出てこないので
詳しい情報を探しています。
速抜きの達人で有名だった様です。
演舞でも何度もその技を披露してたらしいのですが詳細が
分からないので情報が欲しいです。
179堅の字 ◆8IjDo/eb.c :03/07/14 01:33 ID:NpZS1LN+
>>177
いえ、大丈夫です。お気遣いありがたく思います。
上のコピペは、何か意図があるとしても、何を言いたいのかが見えませんね…。

>>178
速抜きの達人ですか。今まで聞いたことがありませんでした。
ですが、新聞に載ったりテレビにも出たことがあるというなら、
ネットに史料として残っていてもいいと思いますが…。
今情報が手に入らないとなると、居合を長くやっておられる方ですとか、
そういった方に伺わないとわからないのかも知れませんね。
ちなみに自分が検索をかけてみましたところ、
柳心館武道という流派の流祖として名前が出てきました。
180総長(以下略:03/07/14 11:39 ID:YWajlwKn
速抜きはねえ、遅く抜ける人は誰でも出来るはずなんだが。


と、興ざめするような発言をしてしまう。。。スマソ。
181カタナの魔術師:03/07/14 16:27 ID:I4/DzPx6
ホントの意味でゆっくりやるのは難しいよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 16:51 ID:gpmjVg5j
荒川の某古武道会の流派は、早抜き系だったな。
183堅の字 ◆8IjDo/eb.c :03/07/14 18:17 ID:NpZS1LN+
>>180
いや、興味深い事だと思います。
自分も師範からそんなような事を聞いた覚えがあります。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 18:31 ID:pnN7jIaH
178ですが、私が聞いた話では(実際に見た人の)
早抜きと言っても異常なほど早いという話でした。
私自身は居合いは速く抜くと言う考えは居合いの本質から
離れているので好きではないですが、常人の速さではないと
なると其れはそれで凄いなぁと思ったわけです。
見た人から聞いたのですが、その人の詳細は分からないので
ここで情報を募ってみたんです。
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 19:19 ID:T+WIhUkv
堅の字さん!確かに柳心館で出てましたね!
でも、名前だけ。。。
186総長(以下略:03/07/15 06:34 ID:ufhABHxb
ゆっくり抜くというのは常に早抜きが前提としてなければ意味がないです。
よって早抜きを稽古しない遅抜きは意味を成してないし、それでは早抜きはいつまで
たっても出来ないし、本質的な技術の向上につながっていかない。
しかしながら早く抜くばかりの人達は肝心な技術が向上しないまま癖がついてしまい、
居合の本質とずれてしまいがちなので技術的に頭打ちになる場合がけっこう見受けられます。
しかし、早抜きは居合の本質の一部なわけで。こういう部分の認識や実践を疎かにする
人が多い昨今、居合が踊りとか刀遊びとか酷評されるのはある意味仕方がない部分もある。



妙に今日の漏れは悲観的な発言やな。。。
187山崎 渉:03/07/15 11:32 ID:yDmJb88i

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
188ガジロー ◆4xa2dRUG0o :03/07/15 11:40 ID:ODV7uDw+

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   総長が至極まともなことを言っておられる・・・
  ( つ旦O
  と_)_)
189総長(以下略:03/07/15 12:32 ID:ufhABHxb
なんか、漏れがまともな人間じゃないみたいないわれ方ですな。>ガジロータン
190ガジロー ◆4xa2dRUG0o :03/07/15 18:15 ID:ODV7uDw+

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   何をいまさら・・・
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 18:52 ID:3mypqTBn
>>180,186
馬鹿?
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 20:07 ID:pOOMjiNs
鞘引きが重要らしい
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 20:16 ID:UuH2o3y9
184です。
速い抜き自体はまぁ、そういう状況になった時に必要ではあるけど
それ自体が主となっている居合いはやっぱりおかしいですよ。
それは間合いを無視した考え方でその場その場の働きがあるわけですから。
私が興味を持ったのは早抜きの技に特別な興味を持ったわけではなく
中島将弼と言う人は、どうも一瞬にして抜いて見ている人が気付いた時には
半分以上鞘に納まっているらしいのです。
それも一種の曲芸に近い技なんですが、見ている人が一体何をしたのか
分からないという話でしたのでそれはそれで凄いものだなぁと
感心したまでです。基本的にユックリ抜いて心も体も太刀も
充実しているのが良いと思っていて私自身は早抜きなどを
稽古したりはしておりません。
速く抜けと言われれば抜き打ちに自分の持ってる最高の抜き打ちはしますが、
それが速いかどうかはわかんないです。

194名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 00:24 ID:HlvjhQL6
腕のねじりを使って早く抜いてるんだろう。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 00:36 ID:rI/8C7Aa
腕のねじりでそんなに速く抜き差しできるのか?
出来ないと思うけど。
196総長(以下略:03/07/16 00:45 ID:eIktEsmC
何やら漏れには熱烈なファンがいるようですな。。。
197総長(以下略:03/07/16 01:02 ID:eIktEsmC
神速の抜刀で敵を倒すというのは剣道でいうところのストーンと出る一拍子の面に
相当するもので生涯通じて追い求める道であると思う。それ自体は本質であって
なんら問題はないと思うけど。
理合によって、というのは同意。それはその通りだと思う。
間合いや敵の動向によって動きを考えなければいかんし、早抜きだけが居合じゃないし。
しかし、仮想敵じゃなく実際の敵の動きについていけるだけの身のこなし、刀捌きは
必要だと漏れは思うんだな。そういう必要性の中に神速の抜刀は含まれると考えてる。
無論、そんなモン無用だ、と思われるのならそれはそれでいいんじゃない?
見解の相違ってことで。。。
198堅の字 ◆8IjDo/eb.c :03/07/16 18:43 ID:tGXzR83r
敵との戦いの中で必殺のチャンスを最大限に生かすために、
速抜きが要求される場面は、きっとあったと思いますが…。

…達人の速抜きって一体どれくらい速かったんですかね。
193さんのお話だとコンマ一秒の世界ですね…。
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 18:50 ID:4xTx6J4L
敵の働きによってその技に対応すると言うのが
本当の技だと思っているので、その中での速さと言うのは
あまり問題ではないですね。見えれば敵に対応して其れに合った
速度と言うものがあり、一方的に速いとかそういうものが
良いものだとは考えていません。
先を仕掛けてて切り込むような抜き打ちはこちらの起こりだとか
気合だとかそういった精神面での事で相対的に考えるべきものだと思いますよ。
私自身は敵を見るという事が非常に重要だと考えていますので
其れを無視した技と言うものはあまり感心はしていません。

敵が異常に早い業を使うとしたらそれは小拍子に近いもので
間合いは近い間合いになるのが当然でそれは速さに囚われて
斬り合いの場の全体を見るという目付けではないですから
ただ速ければよいと言うような考えは持っていませんということです。

よく雑誌になんか取り上げられているような居合いでも
そういう斬り合いの一部分だけを非常に突き詰めている
偏った技の流儀が多く目に付くのが非常に残念です。

どんな技でも無拍子というのは必要で、これは
ユックリ使おうが速く使おうが無拍子は無拍子で
非常に向かい合った時に見え難いものです。
これは居合いだけをやっている人には分からない世界だと思いますが。
200堅の字 ◆8IjDo/eb.c :03/07/16 19:20 ID:tGXzR83r
>>199
そうですね。ですから私も、必殺のチャンス=隙だと思います。
敵を見なければ隙は見えませんから。
敵の動きに自分を対応させることを
千万変化という言葉で説明してくださった方がいらっしゃいましたが、
まさにそういうものなのでしょう。

ところで質問があるのですが、
拍子というのは呼吸やリズムと考えてよろしいのでしょうか。
確か柳生だったかに、「敵が大きい拍子なら小さい拍子の技を使い…」
といったような言葉を見たことがあるように思います。
それと無拍子とは、技の起こりを悟らせない事でしょうか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 19:53 ID:Ijjw/ljO
隙というのは色々あると思いますよ。
敵の隙は心の隙が一番見なくてはならない隙だと思います。
気の抜けた瞬間や業の尽きたところ、とか
攻めよう守ろう防ごうとかも隙だと思います。
何か一つを心に持っているとそれが隙として現れるのですが
これを迷いとか病気とかとよく書いてあるのを目にしますね。
技の隙は勿論この心の隙から生じるもので、先ず心の隙を
見逃さねばその後に技は出てくるので、敵の働きが見えるという
事なのだと感じています。
無拍子というのはこの欲・迷い・病とされる心の働きを
なくする事が必要です。これは長年掛かってもなかなか体得し難い
高度な世界ですが徐々にそうなってきます。
よくこの事を夢想とか無心とか申しております。
こちらが何の先入観念も持っていないならば自然に相手の
心の働きが自分の心に映るという事が書いてありますが、
私もその通りだと思います。
無心といっても何も考えないのではなく、純粋な先の心
全てを捨てきったところに残る先々之先の位が今のところ
無心に近い世界だと思っています。これも上に行けばどういう
世界が開けているのかは分かりませんが、今のところそう感じています。
そういう心の状態で敵に向かえば自然に体は動くのも体験していますが
殆ど無意識で後でその一瞬の場面が頭に残っている程度です。
もっと上に行けば、もっと具体的に見えるのでしょうか?其処はまだ
分かりません。

次へ
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 19:54 ID:Ijjw/ljO
続き

拍子と言うのは宗矩なんかが色々書いているのを私も書籍で見たことは
ありますが、大きい拍子で来る敵に大きく行けば相打ちになったり
打たれたりするというのは間違いないと思います。
その逆も然りです。
拍子と言うのは私の考えでは、
太刀の働きの緩急、大小、遅速、一拍子二拍子等で、自分の拍子と敵の拍子
二つの拍子の兼ね合いが斬りあいの拍子だと思っています。
呼吸は厳密に言うとあると思いますが其れに拘ると返って
敵の思うようになるのではないでしょうか。これは無意識で調和された技が
一番良いと思います。

無拍子は中段から上段に一旦上げて打つ場合一、二、と段が付くと
二拍子になりますが、これを一と行えば一拍子になります。
ここまでは多くの方が理解しているはずですが、この一拍子というのが
曲者で、本当に一つで打つのは非常に難しい。
上げたところから今度打ち下ろすまでの間に必ずといっていいほど
力みが入ったり、切ろうと言う気持ちが抜けたり、上げて居るのに
切り出す瞬間にまた、切ろうと思い起こしたり色々あります。
これがなくなると本当の拍子になり、一つの働きとして一連の動作が
無の拍子になります。其れと共に切り出す瞬間の気持ちに起こりが出ると
これまた無拍子になりません。
上段なんかでも打ち出す時に一旦太刀先が後ろに勢いをつけるように
下がったり、手元から切込みが出て行って、太刀先が後から付いていくようでは
無拍子には到底なりません。
切ろうと思った瞬間には切っ先が出ていて目標には即気持ちと太刀先が
行ってないといけません。この場合はやはり多少小さい働きの斬りになりますが
近い間合いでは非常に有効で敵との駆け引きの中では驚異的な技だと思います。


203堅の字 ◆8IjDo/eb.c :03/07/16 23:32 ID:tGXzR83r
>>201
心の修練ですか。
心に動きが無い人は、絵画や音楽にあまり感動しなくなるそうで、
むしろ何の変哲も無い自然などを愛でるようになるとか。
どこで見たか覚えていませんが、何となくそうかと思いました。

それで無拍子についてですが、自分なりに考えてみまして、
自分でもそれと意識するより前に斬りつける、
身体の動きに意識が一瞬遅れるような物なのだと思いました。
敵は拍子を合わせる相手がいないから、随分心理的に追い詰められそうですが…。

質問にお答えいただきまして、ありがとうございました。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 23:54 ID:nigw/kUt
心の修練ですね〜。
確かに音楽や絵画、自然、言葉本色々とありますが
敵が見えるようになってくるとこういうものも何故か
不思議と分かってくるものでして驚かされることがあります。
多分物事の普遍性が感じれるようになるからでしょうね。

意識する前に切りつけると言う表現もありますが
私の経験では既に打ち込んでいると言う意識の方が近いかも知れ
ませんです。敵と相対した時に敵に既に勝っているという状態で
あれば敵がどんなに速く来てもそれが心に映ってしまうもので
速さはあまり関係なくなって来たりします。
205堅の字 ◆8IjDo/eb.c :03/07/17 00:04 ID:MSQMxd+B
>>204
普遍性が見えてくるようになりますか。
しかし、不思議とわかってくる…という事はやはり、
その物のあるがままが自分の心に映せるからかも知れないですね。
その辺りは自分も修行を積んでみないことにはわかりませんが…。

>既に打ち込んでいると言う意識
これがつまり先々之先の位でしょうか。
意識の動きが速ければ速いほど、物事はスローに見えると言いますね。
確かにそんな世界では、速さはあまり用を成さないかもしれません。
206_:03/07/17 00:06 ID:uSe6E19t
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 00:35 ID:UsBPJPLc
>>201
それっぽい事だけ言って具体的に言及しないハッタリお山の総長さんのカキコより、よっぽど有意義でした。ありがとうございます。
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 00:40 ID:893IP4wK
そうですね。
そのもののあるがままの姿が心に映るというのは
正しい考え方でしょうね。
そのためにはやはり、自分自身もあるがままの姿で
居ないとダメでしょうね。
これが武道の本当の修業だと思います。

既に打ち込んでいると言う意識や向かい合った時に
既に敵に勝っているというのは先々の先の位そのものだと
思いますよ。
既に勝っていると特に型なんかを使えば
ユックリ打っても敵はこちらの太刀からは逃れられませんから
物理的な速さも必要ですが、本当の勝ちを取るためには
位、と言う物を練っていかなくては成らないと思います。

居合いの鞘の内の勝ちとはこのような事を言うんだと思いますよ。
私も抜き打ちの型を稽古する時がありますが
速く抜く事よりも、掛かっていく時にどれだけ先の位を持って
その一刀で敵を必ず倒すと言う気合で稽古します。
抜きはユックリのものもあれば急襲するものもありますが
既に敵を一刀の元に切り倒していると言うくらいの
意識で掛かります。
209総長(以下略:03/07/18 01:48 ID:QjD/Pjjj
>>207
早抜きが居合に本質的に必要なことかどうかを論じるのに何かもっと資料とか出して
「彼是こういう事が言われているから必要です」みたいに言わなければだめだとでも?
漏れの現段階で言える事は速く抜くことも出来なければいかん、ってこと。
>>199-202の意見は漏れも勉強になる部分が多々ある。再認識した部分とかもね。ある。
それはそれでいいが、それと比較されてもどうしようもない。。。
210トオル君:03/07/18 01:54 ID:NZM3BT5O
>199〜202 それが具体的に出来んからみんな困ってるんだろうが…
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 06:57 ID:d4iBilqN
デカいツラして「漏れ」とか言って酒の話ばかりしてるのがこのスレかと思ってますた。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 14:34 ID:YzQGX//S
心に余裕のない人間が若干名紛れ込んでるようです。
自覚がない可能性があるのでとりあえず読んでる人間はみな深呼吸しましょう。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 15:50 ID:VGjF1hwJ
>>209
別にアンタのレスに期待してる人はいないから、安心して消えていいよ。
突然ですが。
213、おまいそういう言い方失礼だぞ!!
おまいこそ消えれ!

パシャッ    パシャッ
   パシャッ
      ∧_∧ パシャッ
パシャッ (   )】Σ
.     /  /┘   パシャッ
    ノ ̄ゝ


正義の味方でつ。(^0_0^)  ブヒィ――ブヒィ――ブヒィ――ヒィ――
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 17:01 ID:dv5vMDs0
いつも動きが速すぎると怒られる。
懸待一致が出来てない証拠だな・・・
216トオル君:03/07/18 18:44 ID:JVIWX0GG
>215 一度思い切っりゆっくり居合を抜いてみるのが良いと思われ。何回かやってると多分自分で縁がキレキレなのが解るからそこで若干速度や間を上げてみる。いろんな間や速度を試してみて体と神経の繋がりや流れが一番いいと感じたのが貴方のベストな技の速度
217堅の字 ◆8IjDo/eb.c :03/07/18 19:32 ID:G5kwz2kX
自分もせっかちな方なので、結構ちゃっちゃかした技をやってました。
今も先輩から「腹を据えろ」とよく言われますね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 20:58 ID:GMgn0IEB
居合いの技は抜き付け(抜き打ち)、切り込み、残心、納刀と
4つの技が一本の中に入っています。
ですから、その技の一つ一つの働きを理解していけば
急ぐ必要のないところ、速く使わなくてはならないところが
明確になってきます。
急ぐ必要のないところで急いだ使い方をすると
技としてのバランスがおかしくなってしまうと思います。
それには斬り合いとしての普遍的な考え方の部分と
その型(想定)の場合の個別的な働きがあるので
よく吟味して稽古されると良い技になって行くと思います。
219堅の字 ◆8IjDo/eb.c :03/07/19 00:41 ID:Z6wzWUcM
>>218
そうですね。
「なぜ(技の中で)こう動くのかという事を理解するのが大事」
と言われたことがあります。日々精進したいと思います。
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 02:19 ID:eWmtYiNq
柄に右手をかけるまでの所作
鯉口と鍔をホールドする左手の状態
柄を右手に導く左半身の捌き
いかにも抜きます・・・・の雰囲気を出さずにごく自然にする
柄に右手がかかった瞬間には抜けてるようにする
でも、ここで動きの流れがもたつき違和感が生まれ 起こりとして認識されてしまう
抜く前までの動きが難しい・・・
221チャンパス:03/07/22 22:30 ID:ZvHjIexT
今その起こりってやつを無くすのが俺の課題。
結構難しいですね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 22:38 ID:BF0PhoKk
起こりなくさなくても、相手を、自分が想定した形に、相手を振りかぶらせればいいこと。
隙をわざと作ってあげないと、膠着するよ。
無拍子は、先の先を取る技術。
自分の型と相談して見れ
ちなみに、八相を高い位置で掲げ、剣先から先に動かし
引き切りにすると、起こりが消える。
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 17:52 ID:McylgKBL
実際戦ったら絶対俺のほうが
強いっちゅうねん。
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 01:05 ID:9QUV3y3U
いや俺の方が強いっちゅうねん。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 04:40 ID:+lxrMJS8
居合いの試合じゃ
7:3で女が有利だよね。
226あぼーん:あぼーん
あぼーん
227総長(以下略:03/08/02 07:29 ID:V6UhV/By
>>225
そうかい?基本的には五分五分で試技がほぼ同等の場合には女性の勝ちってぐらいじゃない?
228総長(以下略:03/08/02 07:35 ID:7yip6F7U
  
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 08:28 ID:Xok9D7Nf
>>225
いつも女に負けるから、そう思うんじゃないの?
もっと稽古汁!
230総長(以下略:03/08/02 10:38 ID:V6UhV/By
女性の居合愛好者も増えたってことか。。。
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 16:09 ID:SUdMcKiT
だって 普通に女と戦ったら
勝つよ実際。
筋力うんぬん抜きにしても。
232総長(以下略:03/08/03 00:21 ID:5Ea75D4e
刃物は力が無い者が扱っても十分すぎる殺傷能力がある。
んで、剣を扱うのは筋力によるものではない、と考えて頑張るってのは如何かな?
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 01:03 ID:CChzzrJD
いつも女に負けてるから捻くれてるの?
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 12:49 ID:gyaw1y9g
だってさ
抜きつけにしても
ゆっくり刃筋がとおるよりも
ぶんまわしでも速い抜きつけのほうが
実際 勝つと思うし。
235総長(以下略:03/08/03 19:36 ID:5Ea75D4e
自分がリキ入れて頑張って独演で見た目に素早く動くことが速いとは言えないので
ゆっくりでも理合通り斬れることのほうが速いってことはあると思うのでそれは却下だな。。。
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 21:19 ID:wU50rADH
相手の速さも己が利するようにすればいい
相手を狙って斬るもあるが
こちらに向かってくる相手の腕や体の通り道、予想進路に太刀を付ける
相手の太刀の移動距離より短くてすむ
目付け、起こりの無い動き、いきなりトップスピードが出せる体捌きが肝ね
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 23:27 ID:THfF1ULC
だってさ
刀に手かけた時点で相手が切るきなのはわかるんだし、
女子の型どうりの抜きつけが漏れの抜きつけより早いトップスピード
が出せてるとは思えない。見た目じゃなく実際漏れの抜きつけの方が
早いし。もし漏れと女子が向かい合って、抜きつけあうとして、
相手の力を利用するのなら、相手より早く動けることは必須条件。
ましてや相手の動きを利用して利がアルところに抜きつけるなんて
今のおそい型どうりの女子居合に出来ると思うの?

238名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 23:29 ID:THfF1ULC
やっぱ 居合いの試合なんて
実戦での強さを判定するものじゃないね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 01:32 ID:iqnU3lat
そんなこといったら、居合は男だけの武道ってことになる。
この世の中、そんなのは通用しないだろ。

まあ、力技だったら男の方が有利は有利だと思うが、
お前女で居合やってる奴と技術について詳しく語ったことあるか?
中には凄く考えてやってたり、普通の男にも(もちろん普通の女にも)簡単にできないような
技術を身に付けてる奴いるよ?

そういう奴が育てる弟子って、幸せだなと少し思う。
男だったら、パワー&技術で、凄い剣士になりそう。
240総長(以下略:03/08/04 07:19 ID:+F7kB4Sn
>>237
剣道で老人がトロトロやってても若者と対等以上に遣り合える
ああいう理もあるわけで。相手に乗る動きは相手より遅くても可能だし。

それに居合は実際の強さよりも理論の実践がいかに出来ているかって
事のほうが大事。試合とかの基準もそこにあるし。
強けりゃいいってのは武道じゃないと思うぞ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 08:29 ID:WbJeMmjD
>強けりゃいいってのは武道じゃないと思うぞ。

その台詞は強さを極めた人間と、言い訳ばかりして努力を怠る人間が言う台詞です。
あなたはどちらでしょうね?w
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 10:09 ID:nizJGVyp
しかし237は漏れが早い、漏れが早いって、早漏の話かとオモタよ。
陸上競技じゃあるまいしヨーイドンで抜刀、納刀の速さを競うものでもないだろ。
だいたい、女相手に速さを自慢しても始まらんよ。あらゆる意味で。
そして、居合でもアレでも痛い目にあうのは237だな。
243総長(以下略:03/08/04 10:51 ID:+F7kB4Sn
>>241
さあね。どちらでしょうかね。。。
上には上がいるわけだし、下を見てもキリが無い。
こんなもん、人と比較すること自体くだらんと思わないかね?
所詮武道なんて自分の為にやるものだからな。

で。237が演武で女性に勝てないのは前述の通り、その女性よりも
「理の体現」という意味において劣っているからじゃないのかな?
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 11:16 ID:WbJeMmjD
はぁ。では、ゲームの必殺技を各人作っていたりするアニオタだらけの立命館大居合道部やらは強かったりしますが、
あれは理の体現とやらにおいて優れているわけですか。私にはなんか誇張した動きで大袈裟に立ち回ってるようにしか見えませんがね。
245総長(以下略:03/08/04 11:31 ID:EC1dhIjt
さあ。。。別に他人の趣味はどーでもいいけど。
立命館の居合がどういうものかは見たことないから何とも言えない。
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 12:26 ID:WbJeMmjD
へー、あんなに各地の大会に出張っている立命を見た事無いとは。
本当に女の居合どうこう言えるくらい試合に出てます?
247須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/08/04 12:28 ID:vSFZqO+V
夏厨ワッショイ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 12:35 ID:DIOy8+M8
>>246
全剣連やら全居連に所属してないだけだろ。
そういう人はいっぱいいる。
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 13:32 ID:VgIXHQ1H
そもそも居合で試合というシステム自体が痛い・・・
250ガジロー ◆4xa2dRUG0o :03/08/04 13:43 ID:Jk4av5Oy
ワッショイワッショイヽ(`Д´)ノ
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 15:16 ID:fR81Ya2l
居合に速さを求めてる人は
居合と言うものの本質を知らない人のやるこった。
252総長(以下略:03/08/04 15:16 ID:+F7kB4Sn
何せ流派内の試合だけだからな。
全剣連の学生居合などは見た事が無い。。。

漏れがどう試合を捉えているかは前述の通り。
強弱のみにて審査されるものではないと。
ただ、審判によって理合の捉え方が違ってたりすることもあるけどね。
まあ、それはそれ。

ほんとに強さを競いたければコンタクト系の武道をやればいいじゃん?
剣で試したいのなら剣道もあればスポチャンもあれば闘剣もあるよ。
253総長(以下略:03/08/04 15:19 ID:+F7kB4Sn
>>251
速さを求めるのは悪いことじゃないと思うけど?
むしろそれは術の本質の一部でしょ。ただ、「速い」の捉え方
やその実践方法に問題があるだけで。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 22:23 ID:58lE6evv
早く抜くより遅く抜く方がはるかに難しい。
早いだけ、パワーだけの居合は必ずしもうつくしくない。
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 22:45 ID:vWVIDMHn
立命館の人たちに勝てないからって、僻むなよ。
自分自身の弱さと戦うことが夏厨さんには必要かと思われます。
256総長(以下略:03/08/05 00:17 ID:eUD6VFOg
遅くしか抜けない動きは本物じゃない。
逆に身体能力に頼った早いだけの居合も本物じゃない。
同じ動きで遅くも速くも動けるような体捌きを良しと
漏れは考えてるよ。
美しいっていうのは居合では機能美のことだと思ってる。
機能しない動きはうつくしくない。。。
それだけが美しいとは言わないけど、それが大事じゃないかな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 00:47 ID:pcE777eb
美しく見えるのは「結果」であって
美しく抜く事を「目的」としたら武術じゃなくなります。

他人の威光を借りなきゃ 偉そうな事いえない夏厨は自分自身の無能さ恥じる必要が
あります。
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 00:51 ID:WAWaUp71
感じられないから、困ったチャンなんだよ。
よくいますよね?「俺は●●道場の門下生だ」とか「●●先生の弟子だ」とか
聞いてもいないのに自慢げに言いまくる人。

へえ、凄いのか?と思って技を拝見すると大したことなかったり、、、

259名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 01:20 ID:nxisoKEE
>253
速さなんて求めなくてもいいって。
速く抜いても勝てるわけじゃないよ。
斬り合いは遠い間合いから始まるわけだからね。
抜き打ちだってただ早いだけじゃ勝てるもんじゃない。
既に勝ってるかどうかが問題だ。
速さだけにとらわれてると敵の働きなんて見えるわけないじゃん。
そら、何時抜いて切ったか分からないくらい
早いなら、まぁ、驚いてもみるが、所詮それだけじゃ
敵を斬る事はできないな。
260総長(以下略:03/08/05 02:25 ID:eUD6VFOg
>>259
そりゃ、貴方のいうのは個人が慌しく働く様な速さだからさ。
独演だけでみせてるのははやいとは言い難いよ。
敵から動きを消せるから速くなる。
それは拍子であったり、体捌きであったり、錯覚の作用であったり
色々な要素があるけど、それらを総合した結果敵に反応を許さない動きが
速さだと漏れは思うんだよ。その中に剣速は一要素として含まれる。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 15:55 ID:nmir3xAK
>>259
アホか。だからと言って振りがノロノロだったら無拍やら他の全ての技術において更にそれを補わないといけなくなる。
剣速が速けりゃその分楽になるんだよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 21:14 ID:gRZch4BW
ようするに
居合いの試合はその時点でどちらが強いのかを判断するんじゃなくて、
居合の考え方がどちらが正しいのか判定するもというわけだね。

理のあるところや瞬間に攻撃するなんて
頭で理解するのは簡単だが、実際やるのはむずかしいよ。
剣道の全日本大会の決勝戦出場者でさえ
無心で打てた一本とか もう一回打てといわれてもうてない
って言ってるのに、ただ頭でっかちなだけなここの人にはできるはずもなく。
ましてや 型どうりの遅い女子居合いには到底無理。
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 21:14 ID:szG/cxPB
先生だって女なの・・・普通に恋愛もすればHな気分にもなるわ。
そんなエロ教師のモロアニメ!
無料動画はこちら
http://www.pinkfriend.com/
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 21:18 ID:gRZch4BW
居合道大会じゃなくて
居合道考え方大会 とか 居合道型大会なら
納得できるけどね 女に負けても。

空手でも、型の優勝者なんか組み手じゃぜんぜん勝てないしね。
265断 ◆417iLoveLc :03/08/05 21:19 ID:lzYhusJN
無理を可能にするのがレンシューでショーが

今は無理でも何時かで斬るようになると信じて学ぶ
学べば学ぶほど分からないことが出てくるが
それもいつかわかると信じて学ぶ

そして∞ループへ
266(ノ・▲・)ノ55茶 ◆55CYApnpFE :03/08/05 22:54 ID:pcE777eb
諦めたら出来る可能性が0%になりまふ
267259:03/08/05 23:47 ID:x40FmUdB
誰もノロノロがよいなんていってねーつーの。
無色の打ちが出来ないのはダメだって。
早抜きと無色と混同すんなよ。
268総長(以下略:03/08/06 00:39 ID:6veSQbZa
やっぱ速さは求めるんじゃん。。。
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 00:48 ID:oploki9T
女でもまれに上手い奴いるって。
居合の試合によく見られる、刀をゆっくり
振り下ろす踊りみたいなのは、確かに俺も好めないが、
古流の世界とか、たまに凄い人いるよ、本当に。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 02:18 ID:CkNZ6I7+
女性はあまり力が無いから無駄な力を使わない人が多い。
だから技としてはいいものがあるよ。
力強さには欠けるけどね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 02:32 ID:oploki9T
多いか?多くはないと思うが。
力が無いから、踊りのように形で「作ってしまっている」人が
多いような気がする。
手の内も出来ていない。「流し持ち」で刀を持って、てこの原理を利用した結果ではなく、
腕で無理やり一定の軌道を作り、刀を振っているように思えるが、、、皆さんどう思いますか?

まれに女でもきちんと刀の構造を理解して、刀を上手く利用した居合をしている人はいる。
しかし、それはあくまでも少数でしょ?まあ、男もしかりなんだけどね。力任せな奴が多いから。
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 15:15 ID:h5ZGB2aB
殆どが力任せだぜ。
力で切り込んでいない人は殆ど見たことないけどね。
力抜いてやってるつもりだろうけど全然なってねーな。
あれだと素人か練達者かわかんねーよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 23:30 ID:D6BGsalh
>>272
すみません。もっと稽古します。
274総長(以下略:03/08/07 09:51 ID:1IqcEFfA
力は全く使わないのかというとそうではない。
使うべきところでは力をいれ、抜くべきところで抜く。


と、当たり前なことを言ってみる。。。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 11:57 ID:J7LEzt5l
総長は略さないで書くとどうなるの?
276ガジロー ◆4xa2dRUG0o :03/08/07 12:04 ID:uRMG2NhP
総長近藤勇足さんです。ワッショイヽ(`Д´)ノ
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 22:29 ID:0TxQvq53
こっちが恥ずかしくなるくらい頭悪いコテ名だね
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 22:52 ID:vIYvZgPf
>>そーちょー
局長の間違いだべ?と突っ込んでみゅ
279GET! DVD:03/08/07 22:52 ID:lB3mFv7n
☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 23:09 ID:6UU6O7Rg
力を抜くのと力を使うという事を
具体的に説明してください。
力とは一体何を指して力と言ってるのか
知りたい。
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 00:04 ID:JSbybuvw
蚊だろ
282総長(以下略:03/08/08 09:36 ID:EBbLa/6H
>>278
ここで局長と突っ込んでいる様ではまだまだ甘いな。
総長で正しいのだYO!

>>280
総合して力、と言っているかな。
一言に何が力、とは断定できないわけだが。
>>274に関して言うなら筋力的なものと考えて差し支えないかもしれない。
力ってただ入れるだけでもダメで、その力の流れていく方向が
正しくないとただの力みになってしまうんだね。
漏れの場合この力が流れていく方向を合わせてやることでより速く、軽く
刀を扱うことが出来ると考えて刀を振ってるよ。。。
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 10:44 ID:ZsAdYBO3
 うちの道場の先生方の居合をみてると、確かに抜きの速い先生もいるけど、全体に
速さよりも相手との間合、動きへの対応を想定してやってるぞ。また、切り下ろしを
正確に行うことには、注意をしてるぞ。いくら速くても、腕の力だけで振っていては、
刀を振り回してるだけだぞ。力まず、全身を刀と一体にするような気持ちで、全身を
使って振るようにしてるぞ。総長の「力の流れて行く方向を合わせる」というのは、
刀と体の動きが一体になると言う事ではないのかな。(長々とカキコ、スンマセン。)
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 10:59 ID:Aq6ucyfb
力というものが一体どういうものか
わからないようですね。
流れる方向に合わせてというのは力のベクトルの作用で
力というもの自体の回答にはなっていないと思うんだけどね。
やっぱ分からないのかね。
285総長(以下略:03/08/08 11:40 ID:EBbLa/6H
漏れの言っていることをやってみろと言われれば多分やれるけど、
説明しろと言われると無理。漏れはヴァカかと。アフォかと。。。

>>284
いや、ベクトルだけの問題じゃないよ。反発力、テコの作用、刀の軌道
慣性力、身体構造上の力のかかり方、手の内など諸技術、その他もろもろ
色んな作用を言っているつもり。無論、筋力も含まれてる。
まあ、流れる方向に合わせて、っていうのは一例なんだと思ってやって。
286ガジロー ◆4xa2dRUG0o :03/08/08 11:45 ID:f/hmhZSk
自分の体感覚を人に教えるのはかなり難しい。うちの師匠なんかも
「いいか、こうやってさーっと力をいれんでばっと斬れ。」とか言うし・・。

だけど、実際に師匠の動きを見ながらだとなんとなく理解できるもんなんですよね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 12:31 ID:Aq6ucyfb
確かに自分の体の働きを説明するのは難しいが
本当に分かってくると自分の言葉でこれだ!と言うことは
説明できるはず。
分からないでやっているのはまだダメだ。
こうだからこうなりました。と、ハッキリと言えないと
本当に分かったことにならない。
アフォとかヴォケとかそう言う問題ではないよ。
ボキャブラリーが貧困とかそういう話ではないよ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 13:13 ID:gt1PMPj+
才能があって、直ぐに上達していく人間は、悩んだりあれこれ考えたりしないから、言葉で説明するのが不得意になる傾向がある。
逆に、不器用で、あれこれ考え悩みながら苦労して上達していった者は、他人に言葉で説明するのが得意になる者が多い。
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 15:11 ID:Aq6ucyfb
半分当ってる。
天才はどんどん上達していくからあれこれ悩まないように思うけど
レベルの高い次元でやっぱり苦労している。
不器用なものは同じ次元にまでいけない事は無いけど
行ったときに人に教えるのが上手い。
最終的には言葉で説明の出来ない世界だから難しい。
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 07:04 ID:rZjUoE9G
285 :総長(以下略 :03/08/08 11:40 ID:EBbLa/6H
いや、ベクトルだけの問題じゃないよ。反発力、テコの作用、刀の軌道
慣性力、身体構造上の力のかかり方、手の内など諸技術、その他もろもろ
色んな作用を言っているつもり。無論、筋力も含まれてる。

反発力もテコの原理も力自体が全部ベクトルじゃん(プ
頭悪過ぎ。
291総長(以下略:03/08/09 08:14 ID:geF+bdIm
そうかぁ。手の内も身体構造の問題も全部ベクトルなんだ。
そいつは知らなんだ。。。
292”ヘ( ̄- ̄ ):03/08/09 08:14 ID:p3zpweRV
なんとなく勃起
http://www.k-514.com/fe/ero.html
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 02:10 ID:7sExjh4x
>>291
皮肉のつもりでしょうけど、290が正しいですよ。
手の内も身体構造も、結局はベクトル(モーメント)の問題です。
高校に戻って数学か物理の勉強をしたらどうでしょうか?
294ガジロー ◆4xa2dRUG0o :03/08/10 02:25 ID:MxpyPfU9
ベクトル ワッショイヽ(`Д´)ノ
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 04:08 ID:Ex9Wgg85
総長頭わるッ・・
これって武道云々以前の問題では。

291 :総長(以下略 :03/08/09 08:14 ID:geF+bdIm
そうかぁ。手の内も身体構造の問題も全部ベクトルなんだ。
そいつは知らなんだ。。。

皮肉って小馬鹿にしてるようで、一方的に自分が間違っているのが恥ずかしいですよw
296総長(以下略:03/08/11 09:07 ID:xL9Q1UQT
おや?漏れは素直に知らなんだものを知らないって言ったつもりだったけど。。。
ちと皮肉言ってるようにみえたかな?
別に全部ベクトルであるってんならそれはそれで構わんのじゃない?
297須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/08/11 12:03 ID:pmooGXwc
はいーれる生命保険はザ・ベクトルー♪

    /\
   /   \
   │◎ ◎「
  / |  ▼  |丿
  / |     |
    ̄ ̄ ̄「

298須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/08/11 12:03 ID:pmooGXwc
変えれるっだった・・・、鬱。
299山崎 渉:03/08/15 22:14 ID:uf5ggeAa
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
300玉子様@:03/08/15 23:08 ID:m7/W7H/j
居合よりも300ゲッツの方が素晴らしい
301山崎 渉:03/08/15 23:14 ID:uf5ggeAa
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 01:23 ID:wDvMkLG7
ようするに
居合いの試合はその時点でどちらが強いのかを判断するんじゃなくて、
居合の考え方がどちらが正しいのか判定するもというわけだね。

理のあるところや瞬間に攻撃するなんて
頭で理解するのは簡単だが、実際やるのはむずかしいよ。
剣道の全日本大会の決勝戦出場者でさえ
無心で打てた一本とか もう一回打てといわれてもうてない
って言ってるのに、ただ頭でっかちなだけなここの人にはできるはずもなく。
ましてや 型どうりの遅い女子居合いには到底無理。


303名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 01:23 ID:wDvMkLG7
居合道大会じゃなくて
居合道考え方大会 とか 居合道型大会なら
納得できるけどね 女に負けても。

空手でも、型の優勝者なんか組み手じゃぜんぜん勝てないしね。


304総長(以下略:03/08/16 02:10 ID:kPpFIlrS
まあ、「居合道演武大会」であるわけだから。
強弱の基準で勝敗は決まらないわけで。
305(°Д°)さん :03/08/16 02:38 ID:jVeZAw23
女に負けた人が歯軋りしてるのはこのスレでつか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 03:39 ID:qoWDH47Y
演武大会にしても、そもそも流儀や道統の違う者同士が演武で勝敗を決める意味は何でしょうか?
307総長(以下略:03/08/16 09:56 ID:kPpFIlrS
漏れは他流と試合などしたことはないが。
まあ、居合の普及発展のためと各自の交流のためじゃない?
308断 ◆kQaEe3ePcc :03/08/16 09:58 ID:A0cYMzQy
自流と他流の違いを知り
より深く自流を知るため

また、剣の知識が自分の道場だけになりがちな状況を打破するため
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 14:54 ID:AAYXIDe9
>>306
連盟が金を集めるためだろう。
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 01:10 ID:iwYLuB+D
>303
居合の試合とは型の試合じゃないのか?それ以外の何なんだ?
>306
自分の道場だけの稽古だと天狗になります。
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 01:24 ID:jPKXeehr
>>308
同感。

ですが、ここまで制定居合の比重が大き過ぎるのも本末転倒の様な気もしますが。
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 11:09 ID:ZFwJonrp
>311
古流に比重を大きくすれば、
「あんたはそない見たけど、○○先生はそんなことゆーてなかった。あれでええんや!」
などとあちこちで恐ろしい批判合戦がはじまるような。。。
制定居合でも審判によって判断が異なる場合もあるのに。。。
制定居合偏重だからまだなりたってるめんもおおきいでしょう。
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 13:15 ID:kFuysBnv
しかしその為、日々の稽古の多くを制定居合の稽古に費やされ、しかも何段になっても
それが続くということになると、各流儀とも古流の質の低下は免れないのでは?
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 23:58 ID:3qKF3T1c
初めまして。

>311 313
 さんに至極同意を感ずる者です。
 伝統ある古流の業を守り伝えることこそ、居合道の発展になるのでは?
と思います。茶道や狂言・能は各流派がそのまま生き残っているからこそ、
現代でも各流派の技や謡をそのまま鑑賞できます。
 しかし、居合道は制定居合に比重が置かれているから、
段位・試合に没頭するヤシも出てくる。−本来の居合の精神と姿が、
何処に忘れられる気がしてなりません。
 かく申す私のお師匠さんも「制定居合は古流の基本」と仰っており、
泣く泣く制定をやっています。一生段外で通すことは伝えております。
通りがかりで失礼致します。
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 00:11 ID:RwV4SGJX
>>313
それは、本人の心がけ次第でしょう。
逆に、制定を嫌って、古流だけをやっているある流派の先生を知ってますが、独善的になり、取り巻きにおだてられて、流儀そのものの未来も暗く感じるような例もあります。
制定居合を生かすも殺すも本人次第です。従って、古流の質を高めるのも本人次第では。
全剣連の団体でも古流の試合を開催する流派もありますし・・・。
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 00:34 ID:J7CEa+40
制定居合はその成立経緯から見ても、古流、というか剣の基本という見方も確かに
あります。
決して悪いものとは思いませんが、やはり何年も続ける程のものとも思えません。
何より大半の居合道家は稽古時間は限られているだろうし、そうなると少ない稽古時間を
大会や審査に直接結びつく制定居合に多く費やす事になり、古流の持つ妙味がだんだん
薄れて来ているように思えるのです。
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 10:37 ID:LBDuMdgz
せっかくだからage
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 11:29 ID:Euq3bDzH
居合なんてただのサムライごっこ交流会
319ガジロー ◆4xa2dRUG0o :03/08/22 16:29 ID:BVWkEaFr
制定重視は私の県では近年だいぶ見直されてるように感じますが、
皆さんの地区ではそういう傾向はありませんか?

制定は確かに剣の基本、初心者用の居合といった趣があります。
しかし、練達者と初心者の抜く制定は技が単純な分だけその優劣がはっきり
と現れるように感じます。それによって古流の稽古の成果を見ることもでき
るのではないかと思います。その点では制定は有意義なものであると言える
のではないかと思うのですが、どうでしょうか。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 23:18 ID:Z3zH1nN7
>319
確かに。
古流、古流というやつに限って基礎が出来てなかったりして
制定居合の一本目など見てられない。
制定居合は単純でおもしろくないけれども、その分上手下手が
すぐにわかる。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 00:47 ID:haWC7ceE
でも、形だけつくってごまかせる部分が制定には多い気がします。
だから、制定に対する不満が出てくるのではないでしょうか?

手の内ができていないのに、きちんと決まった場所で止まっているからという理由で
試合に勝ったり、雰囲気を作っているだけの大げさな動きをする人が勝ったり、
そういう試合結果が「だから制定は・・・」という考えを生むのではないでしょうか?

試合は最終的に制定の出来で決まっちゃうしね。
322龍宝 ◆br0XTX2pHo :03/08/23 01:55 ID:O37juvdD
試合偏重主義は居合には向かん。
けど、試合に勝てんやつは実力がないといえる。
強く正しく美しく。それって形武道では大事。
あとは指導方針を試合に勝つことよりも技に重きを置くことが大事やね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 02:15 ID:haWC7ceE
試合に勝てて、技も良かったら最高ですね。
324ガジロー ◆4xa2dRUG0o :03/08/23 18:45 ID:3zzFcCsB
古流の審判は同じ流派ならともかく違う流派は非常に難しいと思います。
そのため制定による判定が大きくなるのでしょうが、それはそれで仕方のな
いことでしょう。問題は試合で重要視されることがそのまま稽古でも重要視
されることのように思います。

これについては各地域での講習会などを通して改善するしかないのでしょう。
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 19:11 ID:/Q4M1fYU
>321
形だけ作って、と言うのは二段までだと思うのだが。
むしろ、どこそこの道場だから、とか、相手の方が年長だから、
とかと言う理由で勝敗が決まることの方が問題だな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 20:28 ID:3/dkdYs2
>>318
コスプレみたいなものですか
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 00:44 ID:9kYeQkKV
>>326
ウチの先輩はもとコスプれーヤーのオタですよ。
でも道場主。
ttp://members.tripod.co.jp/komugitann/index.html
他の門下生もオタバッカり
328龍宝 ◆br0XTX2pHo :03/08/24 01:16 ID:p/GJ7WTQ
>>ガジローさん
昔から他流試合ってのは色々と問題になるからやらなくてもよし。
同流での試合は積極的にやるべし。そう思います。
どうしても他流との親交が大事というなら親善演武大会やら○×流主催
オープントーナメントとかやればよい。
制定形は剣道家のための居合知識であって、古流の人間があえて固執すべきものでもない。
ただ、最初に制定修めてる人間は古流やる時に基本的な部分が出来てるから何かと便利だけどね。
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 01:19 ID:thZ2nqnE
>>322
仰る通りだと思いますが、現実にはなかなか難しい面があるのでは?
多くの道場では、少なくとも稽古の半分以上が制定居合になっているのではないでしょうか?

>>324
現実にはそうでしょうね。
連盟がある以上は制定居合も無くならないでしょうし。
ただ居合が剣道などと違うのは、元々古流が基盤で、そこに妙味があるのでは?
制定居合が微妙に古流に影響を及ぼして、徐々に変質しつつあるような気がしてなりません。
330329:03/08/24 01:21 ID:thZ2nqnE
>>328 龍宝さん
全く賛成です。
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 22:18 ID:ms1RCBs7
>>327
潜在的コスプレーヤ? でも形から入るのもいいと思う。
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 00:06 ID:g+7+fgU9
つーか、形というより妄想から入ってるような?
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 17:46 ID:14GKq+07
つい今さっき、ホームセンターでつい今さっき、ホームセンターで
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 18:23 ID:fr/csXWr
たたない息子が2時間で勃起!
AriXは男性器の機能障害に
勃起力は抜群
インポテンツにさよなら(^^)/~

http://arix.gooside.com/index.html

確実勃起サイト
http://angelers.e-city.tv/index.html
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 22:33 ID:xzu00XRF
必携
 軍刀(旧日本政府 文部省 陸軍省 認定教本)を読む事で、日本国と中国の
歴史的事実がわかりますので、日本武道 中国武術の視点から、それぞれ各人の
立場による日中の歴史認識を知り、日中両国の恒久平和を願う礎となる資料を、
是非ご利用下さい。
 また、一般の方にもおすすめします。

http://www.h5.dion.ne.jp/~rekidai/index.htm
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 16:56 ID:5AO8ifzj
稽古いってきます。
やっぱり涼しい日じゃないと稽古する気にならない。
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 22:02 ID:/LJH7OvH
>>80
ねぇねぇ、早く続きまだぁ?
338某研究者 ◇NITkxmpUgI:03/09/02 14:31 ID:g+vUc4aG
>分派も亜流も立派な成立経緯だと思うよ。
今となっては、宗家もアテにならん時代。外国やネット上での進出著しい流派は胡散臭い。
いかにも外人相手、オタ相手の金儲けって感じだな。
さて、エロサイトでも覗きにいくか。
339sage:03/09/03 23:00 ID:clfzSb6i
>338
いったいいつの話にレスをつけてるんだ。。。
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 01:42 ID:8TqYsDvb
来週あたりから居合い道を始めることになりそうです。 いやー楽しみッス。
341龍宝:03/09/04 01:52 ID:J3lhJLvX
継続は力也。
守破離の事を心に留め、よくよく励むべし。
342ガジロー ◆4xa2dRUG0o :03/09/04 18:31 ID:wSEYo3Iv
その話し方やめませんか。冒険みたいで何かちょっと・・・。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 21:33 ID:7n61IRze
>342
その龍宝氏は偽者(w
本物は↓みたくトリップがついてる。
328 :龍宝 ◆br0XTX2pHo :03/08/24 01:16 ID:p/GJ7WTQ

つーか剣スレには偽物や騙りが結構多いね・・・・(寒
344多摩:03/09/05 02:55 ID:HHli8AoH
制定ってしょっちゅう変わるのでついて行くのがやっとです。でも、制定巧い人って
  古流やってもうまいですよね
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 06:33 ID:OgbPttk2
上手く見えるだけ。真に上手い人は古流しかしてない。
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 06:43 ID:tBehU9/2

思い込み又は妄想(w

本当に古流居合したことあるかい?
347多摩:03/09/05 09:31 ID:HHli8AoH
そうですかね? 逆に云えば古流できる人って制定もできますよ。
  古流しか稽古してないのどうかと思いますが
34823区内:03/09/05 12:04 ID:APeZLhcQ
ハァ?制定なんぞやる奴は段位にこだわり恥を知らぬ大馬鹿者。
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 13:24 ID:F0wG8nZs
>>347
古流しか稽古してないと、何が問題だと思われますか?
350龍宝:03/09/05 13:32 ID:4NtrfN+A
>>343
トリップはメンドイからやめた。
携帯からだしね。

制定はやっててもやってなくても害はないが、
やってた方が後々自分で色々気づくものがある。
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 21:35 ID:0/7ngtGR
・制定をけなす
・全剣連をけなす
・試合無用論を連呼する
・”わが流派は実戦的だ!””これこそが実戦だ!”
 とやたら「実戦」を振りかざし、自分(自流)こそ現代に残った唯一つの正当な剣であることを強調。
 (でも話の中身は”剣道日本””古武道””剣道時代”等「特集・現代武道の現状を憂う」といった類の記事のコピーであることが多い)

・・・これだけで世の中を渡っている不届きなセンセイ方もおります。
古流、古流、とにかく古流ならなんでもイイ〜〜〜
・・・とイメージ先行で逝くといわゆる”口だけ師匠”につかまりやすくなります。
居合いは特にしあいがないので見分けにくい部分があります。気をつけましょう。
352多摩:03/09/05 23:07 ID:i2uIjtia
「古流しか〜」については撤回致します。決して古流を蔑ろにしているわけではありません。
  古流のみを稽古している所であれば、それでよいと思いますが古流と制定両方均等に稽古するものであると
   そのように自分は考えています。
353龍宝:03/09/06 05:36 ID:uvD6Gc2w
制定は基礎知識程度に押さえておけば十分かと。
いつまでも固執するほどのものでもない。
古流オンリーだと井の中の蛙になりがちだし
臭みが強い居合になってしまいやすい。
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 06:44 ID:3y93Aeeb
居合の一つの目的として身体操作の練習が挙げられる。自分の古流と制定の身体操作方法が合えば制定もためになるんだろうけど…全く理論の異なるものをごっちゃ混ぜにするのはどうかと…
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 06:48 ID:g26T/9gj
概して何かをけなしまくって自分を偉く見せようとするセンセイは
・自分のやり方を押し付けたがる。
・しかし、大した実力はない。
・実力がない分、口先だけの薀蓄でフォローしようとするので
勢い他流批判に走りやすい。特に制定は特定流派の持ち物じゃないから
けなしやすい。

「制定しか」教えていない道場と言うのは無いので、嫌なら353の言うように
制定については適当にあしらっておけばよろしい。
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 06:57 ID:g26T/9gj
>354
>全く理論の異なるものをごっちゃ混ぜにするのはどうかと…

使う筋肉は一緒だし、呼吸についても本来は大差ない。
ただ・・・・制定はね、どうしても”昇段用”という動きを
教わりやすくなるので、それが問題になるの。
でも段位が進まないとお弟子さんやめてしまうし、経営戦略上
やむを得ない部分もあるのですよ。
357354:03/09/06 07:32 ID:3y93Aeeb
使う筋肉は同じでも使い方が異なる。
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 07:46 ID:KUslcLUx
>ID:3y93Aeeb
どうちがうの?
具体的にキボンヌ
359354:03/09/06 08:07 ID:3y93Aeeb
それは流派によって異なるだろ?一概にはいえんが腰の回転のさせかただとか、肩効骨の使い方だとか、常に重心バランスを中心においとかないといけないとか。そもそも制定と同じと言えるのは神伝だけだろ?あんた何流?
360龍宝:03/09/06 08:21 ID:uvD6Gc2w
正直、>>359の言うことも分からんでもないけど、しかしその程度
の使い分けも出来ずに古流云々を言うのもどうかと。
どうとでも使えるから古流は意味があるし面白いんだと思うが。

それに基礎知識程度に押さえておくなら制定の細かい部分は
自分の流派に合わせてしまえばよいだけではないかな。
361354:03/09/06 09:18 ID:3y93Aeeb
しかし昇段審査の時に古流重視だとやはりそういう居合になる。それじゃ通らない。んじゃ古流辞めるか、制定辞めるかの話になる。まぁ俺にはもう関係ないからいいや。好きな居合を抜いてくれ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 09:30 ID:ogm4Htz+
>359
ようするに貴方は”脊髄反射で書き込んだだけ”なので
具体的には答えられない、でよろしいのね(苦笑

あなたが357で”使う筋肉は同じでも使い方が異なる”
という以上それは貴方の経験から逆算したわけでしょ?
それを話してくれ、って頼んでるわけで
それを”流派によって異なるだろ”では答えにもなってないよ(笑

制定の中の動きは、ほとんどの場合、
古流の中に似たような(応用可能な)動作が含まれているわけで
それを使って制定をしていればいいだけのこと。355でいう
”適当にあしらっておけばいい”といってるのはそういうことだよ。 
だから制定が古流の操作でできない、というのは、おかしいな(苦笑
もっともこれは僕の学んでいるのがHE流だからかもしれないけどね。
363多摩:03/09/06 15:00 ID:+CzhvShD
 そういえば「古流のみ」という道場ってどれくらいあるんですかね
  全剣連・全居連に所属していない流派という意味で
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 16:27 ID:uJbN9cSw
「制定」とはいっても全く創作というわけでもなく、古流が基にはなっており、
それなりのバランスも考慮されていると思いますし、古流と全く対立させて考えるのも
極論に過ぎるような気がします。
ただ、多摩さんも言われている通り、制定が細部がしばしば変わったり、追加になったり
する処に制定の本質が象徴されているように思います。
351さんの御意見のトンデモ師匠は論外ですが、高段者にも関わらず自流の技は曖昧
というのも問題ではないでしょうか。
365龍宝:03/09/06 17:48 ID:uvD6Gc2w
>>363
ウチは古流だけで全剣連、全居連に属してません。
でも剣連、居連の形は基礎教養として大まかに形くらいは覚えます。
366多摩:03/09/06 21:15 ID:dOU0pIoq
 ついでにスレ違いとは思いますが・・・
  現役の方で一番遣える人ってどなただと思われますか?
367龍宝:03/09/07 03:54 ID:KuecgFBI
>>366
さあ。全然他流の遣い手の名前とか知りませんから。
居合に関しては驚くほどの遣い手はまだ見たこと無い。
368351:03/09/07 07:02 ID:NJlmsm52
>364
僕の意見では、今の制定っていうのは、段位審査に使われるようになった結果
センター試験とか入試の試験科目みたいなものに化けつつあると思うんです。
いってみれば基礎知識を図るための入学試験用。(だからコロコロ変わる)
そうなると段位をとる、っていうのは感覚的には目標の大学に受かった、っていう感じですね。
だから制定を学ぶ、っていうのは、ある意味受験勉強してるのと同じことだと思うんですよ。

そう考えた場合、受験勉強が学問をやるための基礎知識のテストであるように
制定もある意味、基礎知識のテスト・・・のはずなんですが
大学に入ることが目的化して受験用の詰め込み教育が過熱したように
段位を取るための”制定教育”が幅を利かせつつあるような気がします。

制定を学ぶことの受験勉強化、それに伴う道場の予備校化が将来的に居合を
武道から乖離させてしまうことが無いことを祈りたいです。
大学入試で燃え尽きる学生がいるように、古流を積み上げる前に制定で燃え尽きる
人がもしでたらなんか可愛そうですしね。
369板違い覚悟で。:03/09/07 11:50 ID:uNJXRMSB
私は、アマチュアで、小説を書いているものです。
リアルな(現実的な)剣の勝負を描写したいので、いろいろ調べています。
で、実際に居合いをやっている立場の方からも意見が欲しくてレスしました。

当時のリアルな侍同士の勝負(下品に言えば、殺しあい)を想定した場合、どんな戦い方を
したと思われますか?
または、参考になる本、映画、などありますか?

時代劇に出てくるチャンバラのような、斬る行為を魅せるものは描きたくないです。

寺尾聡主演の映画「雨上がる」(見てなければ失礼)
そのリアリティーがすばらしいと思いました。
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 11:53 ID:GSacXi5D
>>366
分かりやすくするために、例えて書いたつもりかもしれないけど、逆にわかりにくい気が・・・
371断 ◆417iLoveLc :03/09/07 11:56 ID:hxYlKTQz
どっかの文献に

お互い死にたく無いモンだから
小手先の業と不充分な入り身で長時間戦った
ってのを見た気がする
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 12:27 ID:GSacXi5D
>>367
羅生門も参考にすべし
373ガジロー ◆4xa2dRUG0o :03/09/07 12:36 ID:JRMaWWJA
>>369
実際に体験するのが一番です。「雨上がる」の寺尾聡さんも撮影前7ヶ月
くらい前から実際に無外流居合を学んでいたようです。それが演技での
リアリティにつながったのだと思います。

時代劇作家の津本陽氏は剣道、抜刀をやっており剣戟場面の描写には
非常に定評があります。
374龍宝:03/09/07 15:32 ID:KuecgFBI
>>369
現実には先に浅手を負った方が勝つとか聞いた。血を見ると
目暗滅法に剣を振り回し、ガンガン踏み込んでくるので少々の腕の差
など関係ないらしい。

好きな剣戟は中井貴一の映画で新撰組のやつ。よく考えられてる。
375龍宝:03/09/07 15:37 ID:KuecgFBI
個人的見解だが、実際の斬り合いは大技の勝負になると思う。
376ガジロー ◆4xa2dRUG0o :03/09/07 15:56 ID:JRMaWWJA
果し合いはお互いに相手を絶対に斬らないといけない状況でもなければお
そらく途中でやめるでしょうね。今でもご存命のある範士の先生は武専での
いざこざで同輩と立合ったそうですが、睨み合って一太刀合わせただ
けでお互いにモウヤマショって感じになったらしいですが。
377玉子様@:03/09/07 21:03 ID:q2Dn8s2L
黒澤明の『用心棒』の一シーンにあるヤクザ同士の喧嘩がリアリティがありました。人から聞いた話ですが幕末のヤクザ剣法は適当に刀振り回して手傷を負わせて怯んだところを大技で仕留めたそうです。当時の剣術家も結構これでやられたそうです
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 21:18 ID:rH9kLNkt
>>377 東軍流や柳生流の流れをくんでいたら
そういう感じになってもおかしくないな
379玉子様@:03/09/07 21:36 ID:q2Dn8s2L
>378どういう事でしょう?
380龍宝:03/09/07 22:26 ID:jlKwfsro
思い出した。
中井貴一のは映画「壬生義士伝」。
381369:03/09/07 23:54 ID:D060NCkN
たくさんのコメント恐縮です。
ありがとうございます。
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 11:22 ID:958eDXgE
実際さー
試合なら綺麗だけど、
当時の斬り合いって、ほんと殺すか殺されるか
だから、手数より一発狙いなんだろうね。

個人的には、子づれ狼のおがみいっとうが、大勢の敵を前に
正々堂々戦わず、逃げまくりながら、一人になったやつを先に
斬ってくのが、正直だなと思った。
それに、そんなにばさばさ斬れないと思う。
切れ味落ちるというし。
383玉子様@:03/09/08 13:32 ID:dk0XSdMl
近寄られるのが恐いから適当に振り回す人もいるだろうし、根性一念で一発狙いの人もいるだろうし。まぁマシンガンで弾膜をはるか、一気に突撃を仕掛けるかみたいなもんでしょう。恐らく性格が出るような…
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 10:38 ID:HutW9baK
つーかさ、制定と古流の使い分けが出来無い奴は・・とか言ってる奴は馬鹿?
自分はそこの流派の道場に学びに来てるのに、なぜ別物までしょい込む必要がある?
新陰流を習いにきたのに、試合はラバブとかだったらどうする?「ラバブと古流の使い分けも出来無い奴は・・」とか言うわけ?
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 17:10 ID:SqdR2iZA
制定や剣道形はあくまでも竹刀剣道家のためのものだよ。
ちゃんとした流儀を学んでいれば全く必要ない。
最も、全剣連とかの段位が欲しいという人もいないことはないだろうが。
386龍宝:03/09/09 22:16 ID:iV7tfB/s
身体運用においてそれくらいの使い分け、出来て当然。
必要性云々以前に出来れば文句いう必要も無し。
制定は教養だと思いますが。熟達する必要はないが出来る方がよい。
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 22:39 ID:PZL5fGlU
昔の侍はいくつかの武道を併修するのが少なくなかったし
そこまでいかんでも、他の武道と居合いの併修なんて別に珍しくも無い。
第一、制定と古流の動きなんて本質的に差は無いし、差があっても空手と居合、剣道と居合の動きに比べたら
お話にならないぐらい近い動き。
制定と古流程度の差が手におえなくて”別物だ〜何とかして〜”なんて泣き言いってる奴は情けなさを反省すべきだな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 23:49 ID:SqdR2iZA
>お話にならないぐらい近い動き。
要するに、制定など存在意義すらない。あるとすれば、段位取得のため。
>泣き言いってる奴
論外だね。
389玉子様@:03/09/10 00:20 ID:SuPSkQ2Q
自分は剣道から居合にきたのだが制定は剣道の論理の居合と思った。自分は古流居合がしたかったんで制定は付き合い程度にしか練習しなかった。使い分けとかは気にしなかった。『泥臭い居合』とか人に言われたけど師匠はそれでいいと言ってくれた
390素人:03/09/10 00:27 ID:gcuTpPKT
>お話にならないぐらい近い動き
制定ができないので連盟から離れていったある流派の師範もいます。
本当にやろうと思えば、やはり難しいものです。

正直、良き師に恵まれ、その道場だけで古流の真髄を稽古できるのであれば、制定は剣道連盟の段位修得に必要な意味しかないと感じる者も出てくるかもしれない。
制定に近い考えで刀を扱う流派もあるが、刀法に対する考えが制定と大きく異なる流派にとって、確かに制定を以って比較されることは、辛いものもある。
しかし、剣道や制定居合に行き詰まり、古流だけの道場に入り、あんなやりかたでは実戦には使えないとうそぶき、伝承者を宗家に祭り上げて、今ある伝統に満足できず、より立派な伝統を捏造して独善的になっている道場を知っているので・・・。
多くの人材がいるところが、師や先輩に恵まれる確率が高くなる利点はあると思う。
391玉子様@:03/09/10 00:29 ID:SuPSkQ2Q
まぁ人から何言われようが自分の好きな居合をしたらいいんじゃないかと…
392龍宝:03/09/10 00:40 ID:4ptWc5Ia
意義はあるよ。
居合道界最大組織である全剣連の制定形を知るということは
一般常識を知るということ。つまり、それくらいはその道のものならば
最低限知っていなければならないというもの。
段位云々は連盟外の人間にとっては関係ない。
その場合、毎年コロコロ変わる細かい部分はあまり執着する必要はない。
何年かに一回見直しすればよいこと。
393玉子様@:03/09/10 00:49 ID:SuPSkQ2Q
>392、でもそれが武術的に価値があるかどうかを疑問に思う人もいるんじゃないでしょうか?
394龍宝:03/09/10 00:54 ID:4ptWc5Ia
武術的に、とは?
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 00:57 ID:ZuUVZeOB
386 :龍宝 :03/09/09 22:16 ID:iV7tfB/s
身体運用においてそれくらいの使い分け、出来て当然。
必要性云々以前に出来れば文句いう必要も無し。
制定は教養だと思いますが。熟達する必要はないが出来る方がよい。

1つの道を極めるのでさえ、1つの人生で真っ当出来るかどうか怪しいのに、
極めない内から何も疑問を抱かずアレコレ手を出せるあなたの神経の太さが大変羨ましい。
守破離の守の段階で足場をしっかり踏み固めないであっちこっちへフラフラしてどうなさるつもりなのでしょうか(笑)。
武道に使い分けなどないですよ。体術と剣術を修めてる人であろうとも、体捌きは1つの流派の元に統一された動きを行なうのが至極常識。
夢想神伝流と無双直傳英信流を併習して「使い分け」してマイナスにこそなれどプラスになど決してならない。
どのような剣術素人であろうと、一刀流と示現流を併習しても糞の役にも立たない事くらいは分かるだろうに。
失礼ながら、あなたは一体どういう脳味噌をしているのだろうか疑問を抱かざるを得ないですな。
>使い分け、出来て当然
使い分けが出来て当然、はい、それで如何に?出来て当然なら無駄な事でもするのですか?(笑)ならば毎日便所掃除と居合とでも真面目に併習してればよろしい。そして
>必要性云々以前に出来れば文句いう必要も無し。
とあなたが得意げに言い放ってでもくだされば、今後もはや私が笑い小噺に困る事はありますまい。
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 01:01 ID:ZuUVZeOB
失礼ながら、龍宝さんは学生さんでしたかな?
でしたら私の方が聊か大人げ無かったでしょうな。学生さんの有意義な時間を是非スポーツ居合に費やして良い汗を流して下さいな。
397玉子様@:03/09/10 01:02 ID:SuPSkQ2Q
つまり貴方がおっしゃる一般常識と言われる制定を稽古する事が自分が稽古したい古流の時間を割いてまでする価値があるのか?という事です。それをする事で古流の+になるのであれば価値はあると思いますが…個人的に龍宝さんはどうでしたか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 01:03 ID:ZuUVZeOB
392 :龍宝 :03/09/10 00:40 ID:4ptWc5Ia
意義はあるよ。
居合道界最大組織である全剣連の制定形を知るということは
一般常識を知るということ。つまり、それくらいはその道のものならば
最低限知っていなければならないというもの。
段位云々は連盟外の人間にとっては関係ない。
その場合、毎年コロコロ変わる細かい部分はあまり執着する必要はない。
何年かに一回見直しすればよいこと。

はっはっは。若くて結構ですな。疑いを知らず突き進むのもスポーツ家としては間違いの無い姿なのでしょうな。
399玉子様@:03/09/10 01:09 ID:SuPSkQ2Q
>396大人なら小学生みたいな真似すんなよ…
400素人:03/09/10 01:46 ID:gcuTpPKT
夢想神伝流と無双直傳英信流は似て異なるものだから併習はマイナスになることが多いと思います。
しかし、一刀流と示現流は人によっては併習して役にたたないことは無いんじゃないですか?
自流を深めるために他流を学ばれた某流派の宗家を知っていますし、マイナスしかないようには思えませんが。
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 01:55 ID:zQSdeF/9
古流の寄せ集めが一般常識とはね。その一般常識が
>毎年コロコロ変わる細かい部分はあまり執着する必要はない。
誰が、なぜコロコロ変えるのかが問題。制定はあくまでも制定であって、一般常識として通用するものではない。
その道のものだとか、随分偉そうなことをいうが結局は全剣連の中でしか通用しないのが制定。
402玉子様@:03/09/10 02:03 ID:SuPSkQ2Q
自分は剣道と古流を併習してましたがそれほど困りませんでした。似てる部分と違う部分はありましたがそれはそれで比較の対照になりましたし…そう考えると制定も比較としては役にたつのかな…と自己完結してみる。かったるいからやる気しないけど
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 02:05 ID:zQSdeF/9
一刀流と示現流も「似て非なる」ものだから併習はマイナスになることが多いと思いますよ。
一流の宗家が他流を研究するのは併習ではありませんよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 02:12 ID:y2VFIBKX
>>403
マイナスかどうかは一概に言えないと思うが、
両方共に極めるのは不可能だと断言できます。
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 02:34 ID:ZuUVZeOB
>>400
互いの術理について少しは学んではどうでしょうか?
それからレスをしても遅くは無いはずですが。
406龍宝:03/09/10 10:10 ID:4ptWc5Ia
どうやら私が全剣連所属だと思っている人がいるようだが、違うよ(苦笑
技前に関して学生だから、若いから、なんて口きけるなんて古流じゃ考えられんけど。
最大組織の行っているものは知っていて損はない。何処に行ってもそれくらい知って
なければ恥をかくよ。実際。

夢想神伝流、英信流の弊習はマイナスになるかどうかの問題だが、これは必ずしも
マイナスにはならない。英信流にも色々な派閥がある。夢想神伝流に近い理合で
抜くところも多くある。実際、英信流でも中山博道師範の理合を取り入れている道場
も結構ある。

制定は言うなれば「表演」。一般人に対して、「居合ってこんなことやってます」
というもの。

>>395
>1つの道を極めるのでさえ、1つの人生で真っ当出来るかどうか怪しいのに
技術を習得するのと道を極めるのを混同しちゃいけません。
それに道なんて極められるものじゃないと思うし、
頂上への道は一つじゃないということも知らねばならないと思うけど。
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 10:22 ID:ZuUVZeOB
頂上への道が三つあったら、わざわざ三つとも少しずつ登って行ってるのがあなたなんですよ(失笑)。
408龍宝:03/09/10 10:28 ID:4ptWc5Ia
それは違う。
一つの武道(流派)を通じてすべてを知ろうとするのも道だし、
色々な武道(流派)の長所・短所を知ることによって自分の技を
完成させていくのも一つの道。一流派を一つの道とは言わない。
それに私は弊習はしていないしね。ただ、日々工夫研鑽には
励んでいるつもりだが。
409玉子様@:03/09/10 11:01 ID:SuPSkQ2Q
確か中国武術の諺で一つの武術に固執すると盲目的になるし、色々な武術を広く浅くすると結局ものにならないってのがあったような…一つの事をしてそれの弱点を後で他の武術で補足するのが一番いいのかな?
410断 ◆417iLoveLc :03/09/10 11:09 ID:fivAbmS2
大流派の事を知らなくてあっちこっちでは恥じかいてる奴











恥じかきたくなければ、教養として大流派の基本的な事くらいは知っておいても良いかもね
私は別に恥じかいても良いから、マズは自分の道を歩くけどね
411玉子様@:03/09/10 11:15 ID:SuPSkQ2Q
って言うか微妙に論点がずれてません?要は制定は古流をする上で+になるか−になるかでしょ?これを『武術の併習について』として飛躍して考えるとちょっと話が大きすぎますよ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 11:34 ID:BbrlYlq4
座頭市に審判してもらえばいいんだよ
413龍宝:03/09/10 11:35 ID:4ptWc5Ia
教養として押さえておけば制定は害にはならない。
これが結論。
414龍宝:03/09/10 11:43 ID:4ptWc5Ia
ベースがあるなら良いものを取り入れる、短所は切り捨てる、という
ことぐらいは容易に出来ることだと思われ。
415断 ◆417iLoveLc :03/09/10 11:49 ID:fivAbmS2
有害とか無害ってのが、前々から良くわかんないです

どんな流派であれ、一流派の基本的な動き・思想をある程度理解すれば
それを基準にものを見聞きすることによって、どんな物でも有益できるのではないでしょうか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 11:52 ID:zQSdeF/9
>最大組織の行っているものは知っていて損はない。何処に行ってもそれくらい知って
なければ恥をかくよ。実際。
私は別段恥だとは思わないが。最大組織とやらに媚を売るつもりも無い。
教養、教養と言えば言うほど、怪しいね。だいたい制定によってどんな教養が身につくというのか(w

417●のテストカキコ中:03/09/10 11:53 ID:2zbTgGod
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
418断 ◆417iLoveLc :03/09/10 11:57 ID:fivAbmS2
私が経験した事で言わせてもらいますと

偉い人とかと話しをしていて、制定や居合のあり方になると
こっちが知らないために、話しが止まってしまうわけですよ
あんまり良く無いでしょ、そう言うの

あと、知っておけば、初めて会う相手ともそれなりに居合の話しができますしね
419玉子様@:03/09/10 11:58 ID:SuPSkQ2Q
そういう武術全体の事じゃなくて…制定のどういったところが長所で短所なのか知りたいのだが…自分は身体の固め方以外は特に参考にならなかったのですが
420玉子様@:03/09/10 12:09 ID:SuPSkQ2Q
それと龍宝さんや断さんの言いたい事はわかりますよ。ただ社交的なそうした事が武術の向上の上でどれほど意味があるのか?という事なのですよ。そしてその社交辞令が当然の如く武術として扱われているのですよ。それって良くないでしょ?
421断 ◆417iLoveLc :03/09/10 12:18 ID:fivAbmS2
それはまぁ・・・・・どうなんだろう?

私は制定正式に習った事無いからね
見せてもらった事がある程度
422龍宝:03/09/10 12:19 ID:4ptWc5Ia
大組織に媚を売るとかじゃなくて
それに関係している人数も多いから、知っておけば
何かと便利でしょう。

>>419
制定の理合などに関して細かく彼是言うものではないと思われ。長所は
制定は可もなく不可もなく基本的な刀捌きをとりあえず表現しているので
初心の者や剣道修行者には覚えやすい。
423龍宝:03/09/10 12:23 ID:4ptWc5Ia
>>420
そういう人付き合いの中で技術論が話題として出たりすると
親切に他流の見解などを教えてもらえることもある。
無論、それらすべてが自分の技に役立つとは言い難いが、
それでもそれによって悩んでいた部分を解消することもある。
424龍宝:03/09/10 12:34 ID:4ptWc5Ia
それから社交辞令が世間では当然の如く武術としてまかり通っているのは
何時の時代でも同じ。表演武は何時の時代もそういうもの。制定もそういうもの。
425素人:03/09/10 13:40 ID:gcuTpPKT
ある流派それのみを見つめて、それのみを極めようと思う者にとって、制定は役に立たないように見えるかもしれない。
ただ、いくつかの武道なり流派なりを学ぶことで、そこに共通する真実を見、それに近付くことを目的とする者には、制定をやることが害になることはないでしょう。
第一、可もなく不可もない基本的な刀捌きであるはずの制定を完璧に抜くことができるでしょうか?
それだけでも、無用ではないはずだと思います。
426玉子様@:03/09/10 15:49 ID:SuPSkQ2Q
う〜ん…でも俺はやらなくてもいいと思うけどなぁ。やる価値があると思う人がやればよいのかと。
427龍宝:03/09/10 16:31 ID:R1WxH4bE
>>426
別段やらなくてもよいがやれるに越したことはないし、知っておくべきと思う。
428龍宝:03/09/10 16:31 ID:R1WxH4bE
>>426
別段やらなくてもよいがやれるに越したことはないし、知っておくべきと思う。
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 19:45 ID:zQSdeF/9
>可もなく不可もない基本的な刀捌きであるはずの制定
キミいいこと言うね。つまりそれがやる意味が無いということ。古流の中にあっては本来
重要な技が、まったく意味もわからず適当にツマミ食いされてるだけ。ツマミ食いなんぞ
行儀作法を知る人間のやることではない。全剣連がいかに恥知らずで味覚オンチかということだ。
制定などを制定するより、何か一つの流儀を推奨でもすればいい。教養を身につけるとは
そういうことだ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 20:50 ID:ZuUVZeOB
龍宝さんは武道じゃなくて営業の方で働いていた方がいいんじゃない?
得意先さんがゴルフ好きなら、その一般常識程度とやらにゴルフやってさ。得意先さんの前で恥なんてかけないもんね。
きっとそっちの方があなたにとってイキイキと生活出来ると思いますよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 21:10 ID:EHQj3aY9
古流だけ教えている道場はあるけど
制定だけ教えている居合道場って言うのは、無いんだよな。
つまり制定を苦も無く抜いてる古流の人はごく普通にいるんだけど?
文句言う人は段位がほしくてこだわってるとしか思えない。
段位を取らないで古流に燃えればすむだけだろうに(苦笑

内の道場に話を限定すると制定の悪口を言う奴は決まっていて、
二人とも審査に落ちたのがきっかけ。困ったことに二人とも
”古流”を称して実は自分の頭でひねり出した”我流”を古流といってる場合がほとんど。
要するに流儀に忠実なんじゃなくて、自分の屁理屈に忠実なだけ。
それじゃ落ちて当然なんだけど。我流で段位だけは欲しい、っていうのは虫がよすぎる。
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 21:14 ID:EHQj3aY9
>430
なんか営業職の人を馬鹿にしているね。
働いている人を馬鹿にするのは良くないよ。
433ガジロー ◆4xa2dRUG0o :03/09/10 21:57 ID:RNQZtamy
せっかくいい感じで議論が進んでいるので個人に対する攻撃はやめませんか。
反論があるならあくまでその人の意見に対して行うべきです。
434龍宝:03/09/10 21:57 ID:R1WxH4bE
そうかもしれん。しかし、少なくとも他を見下すような輩よりは武道向きでしょう。
435龍宝:03/09/10 22:09 ID:R1WxH4bE
一つの流派を推奨してしまうと、その流派以外の加盟団体に対してフェアじゃない。
色んな面で。それにそれでは各流の普及発展という点で意味をなさない。
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 22:16 ID:zQSdeF/9
なるほどね。加盟団体か。その目的は各流の普及発展なんだろうね。
単純に考えれば加盟団体のいずれかで学べばいい話だが。竹刀剣道では
どうしても段位に拘るゆえに、制定という平等条件が必要になる。
じつにくだらない。
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 22:21 ID:ZuUVZeOB
>段位を取らないで古流に燃えればすむだけだろうに(苦笑

(苦笑 とか言いながらも全く当て外れなのが悲しい
制定を批判してる人は段位に拘らない人ばかりなんですが・・
438チャンパス:03/09/10 22:26 ID:6kW5JC16
みなさん久しぶりです。
とうとう夏休みも終わっちゃいました。

ひさびさに来て凄い量の書き込みがあってびっくりしました。
それと、ちょっと思ったことがあるので一言。


みなさん大人ぶってても、結構子供ですね。

難しい言葉使ってても、なんだか微笑ましいです。


439玉子様@:03/09/10 22:42 ID:SuPSkQ2Q
いや〜武道家で大人な人俺は見たことありません。こざかしい人間は見たことありますが…武道を人間形成の道とか称してる人がいますが、何を根拠に?とか思っちゃいますね。
440チャンパス:03/09/10 22:55 ID:Aa0GD43f
>>437
でも俺、武道やって良かったって思います。
年上の人と話す機会があるし、言葉遣い(少し独特ですけど)も学べますし。

王子様はさぞや立派な人なんでしょうね。文章から凄い人みたいな感じ受けます。
俺はまだそこまで言えないや。

441玉子様@:03/09/10 23:13 ID:SuPSkQ2Q
>440、真面目に受けとってよいのだろうか…もしかして罠?某スレではオイラ煽りの対象だったのに…ホントのとこ周りの人達が師匠も含め『子供のまま大人になりました!』って感じだから。俺は…オフに来ればわかると思います
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 23:14 ID:Kxf4zn6R
なんのオフにでてるんすか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 23:16 ID:Kxf4zn6R
ズンと突け! ズドンと斬れ!
444玉子様@:03/09/10 23:19 ID:SuPSkQ2Q
関西得物オフです。結構楽しいですよ?
445龍宝:03/09/10 23:22 ID:SD/IzPhZ
これだけ居合で話が盛り上がっているのだから
居合オフでもやればよかろうに。。。
446玉子様@:03/09/10 23:32 ID:SuPSkQ2Q
居合オフって…何するんですか?
447チャンパス:03/09/10 23:32 ID:Aa0GD43f
集まって、みんなショックうけたり(笑
448玉子様@:03/09/10 23:38 ID:SuPSkQ2Q
とりあえず断さんは面白い人です。
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 23:51 ID:ZuUVZeOB
ハゲオタだらけだったりして
450玉子様@:03/09/10 23:56 ID:SuPSkQ2Q
そうでしょうか?このスレの書き込みをみる限りでは20代が大半のような気がします。
451総長(以下略:03/09/10 23:57 ID:SD/IzPhZ
とりあえず私は若者です!
そして断さんとは剣以外では会話がまともに進みませんでした(苦笑

居合オフ、各自の技術論を徹底検証、各流各派の形を演武ETC。
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 23:58 ID:ZuUVZeOB
一般会話も出来ないオタのオタ談義か。
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 23:59 ID:Kxf4zn6R
いつやろっか居合「専門」オフ
454素人:03/09/11 00:04 ID:jUOu0h2/
まあ、自分はたまたま入門した道場が制定も古流もやっていたんだけど、制定をやることで、古流の技術がよりはっきりと理解できると思う。
自分の周りだけかもしれないが、内の道場では、制定が上手い人は古流も上手いし、制定が下手な人は古流も下手な気がする。
それに、先に書き込んだけど、制定が苦手で昇段できず古流だけの道場にし、制定の悪口を言っている方をたまたま知っているので、制定批判者にはいい印象は持っていない。
剣道連盟の昇段審査は色々言われているけど、やはり古流を含めてレベル的には他の団体より高い気はする。これも、自分の周りがたまたまなのかもしれないけど・・・。
古流だけをなさっている方にも無論すばらしい方がいらっしゃる方がいらっしゃるし、制定が求めているものと異なる理念で刀を扱う流派では、高段になるとその違いが大変になるのは解るし、
その場合は古流一本でも仕方が無いと思う。私もそんな方を存じているが制定の悪口は言っていない。
455玉子様@:03/09/11 00:10 ID:mgbJV6kW
断さんとは会話をするよりも断さんの話をひたすら聞く方が楽しかったです。ネタの塊のような人なんで。(ダンサンゴメンネ
456玉子様@:03/09/11 00:10 ID:mgbJV6kW
断さんとは会話をするよりも断さんの話をひたすら聞く方が楽しかったです。ネタの塊のような人なんで。(ダンサンゴメンネ
457龍宝:03/09/11 00:11 ID:mP9SDrfx
居合オフ、東京なら出てもいい。
こういう機会は古流一本の私にとって他流の人との交流の良い機会にもなるし。
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 00:31 ID:lLWAV/OF
要するに素人は俺は古流も制定も両方出来ると自慢したい訳だw
だから批判を悪口だと思い込む。
459龍宝:03/09/11 00:42 ID:mP9SDrfx
古流一本の道場に居ても普通に制定くらいは知ってると思いますが。
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 01:02 ID:zK59JUc3
 ぢらないがらごんどおぢえで
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 02:41 ID:6tZ39dFt
>>457
別に来なくてもいいよ。制定なんて議論にもならないから。
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 03:03 ID:lLWAV/OF
459は全ての道場を掛け持ちか。たいしたもんだ。
463中締めしましょう:03/09/11 06:32 ID:wlPM/h4z
ココまでの各派(?)の主張

制定肯定派の意見
・他流とも交流できて便利
・視野が広くなって刺激を受ける
・別に苦も無く抜けるのに何が問題なのかわからない。
・この程度のものが抜けないなんて信じられない。
否定派の意見
・制定があることが気に入らない
・全剣連が決めたものが古流にとっていいものであるはずが無い
・制定と古流は動きや筋肉の使い方が違うのでやっても無意味だ
中立派
・やりたい人はやればいい
・やりたくない人はやらなければいい
粘着
・龍宝が嫌いだからとにかく龍宝に反論してやる
・断と仲間はヲタに決まってるからとにかく反論してやる
464中締めしましょう:03/09/11 06:37 ID:wlPM/h4z
一応まとめたけど、このスレ人口すくないね。
すぐにまとまった・・・
465玉子様@:03/09/11 07:42 ID:mgbJV6kW
しかしあれですね、制定の技術は素晴らしいというのは出てこなかったですね。そういう人もいるのかと思いましたが…いたら面白いのに。
466龍宝:03/09/11 09:20 ID:mP9SDrfx
まあ、私が居合オフに出る出ないってより、古流一本しかやってないと
散々説明しても掛け持ちだとかそういう意見が出るとは、よほど感情専攻で
書き込みしてるんだなと少し残念に思う。

>>465
制定の技術が素晴らしいとはなかなか言えない理由は結局のところ
各流からの抜粋に留まってしまっているから。それに本来なら意味を成す
動きも各流の妥協の部分で変えてしまい、意味をなさない動きに変えられて
しまっていたりするから、採用された流儀の人にとっても首を傾げてしまう
部分があるのだろうな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 09:22 ID:DhdCCISz
468玉子様@:03/09/11 09:30 ID:mgbJV6kW
いやいや…そういう模範回答じゃなくて、『いや、制定のこういうところがいいんだ!君達は間違ってる。』と主張してくれるよう面白い人がいてもいいのではないかと…
469龍宝:03/09/11 09:42 ID:mP9SDrfx
そりゃ、無理だ。だって全剣連自体が「制定は居合の入門。さらに研鑽
しようと思えば古流へ進んで励め」って言ってるんだから。
470断 ◆417iLoveLc :03/09/11 09:55 ID:2bIe0MV7
私がネタ好きなのは、職業がらそう言うのには敏感になっておかないと不味いからです
ネタ帖を毎日つけていれば誰でもああなります

龍宝さんとは、剣以外では趣味がかぶらないため
剣以外の事はあまり会話として成立しませんでした
てか、龍宝さんがシモネタしか言わないので、ちょっち困りました

制定についてはあまり細かいこと知らないのでなんとも言えませんが
制定を見た感想としては、剣に対する一つの基準のような物だと思いました
あえて批判する気もありません

>>463
お疲れ様です
471龍宝:03/09/11 10:00 ID:mP9SDrfx
断さんとは剣だけでも語り合えるものがあってよかったです。
でもこのスレでシモネタしか言わないっていうのは余分です(w
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 10:11 ID:LVSda0Wt
ほんとシモネタ好きが多いな。きもいです
473玉子様@:03/09/11 10:11 ID:mgbJV6kW
だ〜か〜ら〜、そういう制定技術賛美派(仮称)がいたとしたら具体的にどういう論理で制定を高度な武術として捉えてるのか知りたかったのだが…現実に年間の練習の8割以上を制定に費やしてる人もいますしね。
474断 ◆417iLoveLc :03/09/11 10:12 ID:2bIe0MV7
うん、キモイネ
475断 ◆417iLoveLc :03/09/11 10:14 ID:2bIe0MV7
誰か真面目に制定をやりこんでいる人いないの?
476龍宝:03/09/11 10:28 ID:mP9SDrfx
居ませんな。しかし、全剣連で古流やると全剣連の試合で抜く想定で
演武している人が多いので、古流そのものと少し違ってしまっているのは
問題です。試合偏重主義というか、制定居合絶対主義はよろしくない。
477玉子様@:03/09/11 10:29 ID:mgbJV6kW
>断さん、たまにするマジレスすぎるマジレスはやめてください。某スレのエロ漫画のアシスタントの話はマジ過ぎます。久しぶりに本気で笑いましたよ。スレ違いでスンマソ
478断 ◆417iLoveLc :03/09/11 10:36 ID:2bIe0MV7
エロ関連は、unchiすれかどっかでしましょう

エロ関連を職業にすると、案外辛い物です
高度な技術が必要なくせに、社会的地位は最下層
本業でリーマンやってて良かったと思う今日この頃です

試合編重主義は良く無いですね
あくまで試合は己を高めるための手段の一つに過ぎないのですから
479龍宝:03/09/11 10:41 ID:mP9SDrfx
試合に勝つために古流の理合や体捌きを変えてしまうのはやはり問題。
しかし、試合には稽古と違った張り詰めた雰囲気の中で抜く経験というか、
対戦相手と戦うという気持ちの中で抜く感じはなかなか普段の稽古では
味わえないので不動心とかそういうものを身に付けるのには良いもの。
試合があると稽古にもメリハリがでるし。
480玉子様@:03/09/11 10:59 ID:mgbJV6kW
断さん、なんか言葉に重みがありすぎて怖い…そういえば龍宝さん=総長さんなんですか?気が付かなかったなぁ…俺は試合よりも演武とかの方が緊張しますけどね。
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 11:08 ID:c90RhqHP
龍宝さん=酔剣さんでは?
482龍宝:03/09/11 11:21 ID:mP9SDrfx
総長(以下略はネタスレ専用HN、龍宝で書き込みする時は一応
それなりに武道の話をする時と分けていますが。
483長寿庵:03/09/11 11:29 ID:lLWAV/OF
じゃ俺もコテハン考えよ。中華料理みたいなのに対抗して蕎麦屋風。
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 14:33 ID:6tZ39dFt
総長の時も龍宝の時も、どっちもかなりイタタな人に見える・・
マジモードで制定の有益論を主張する龍宝って(ry
485龍宝:03/09/11 14:43 ID:mP9SDrfx
有益だから、というようなことは一言も言っていない。
技術的に古流だけでも別段問題無い事は前述の通り。
ただ現在全日本剣道連盟は居合道界において最大組織であり最も
多くの居合道家達が関係している。その連盟が定めている制定は
いわば居合道界における基礎知識みたいなもので、それを集中的に
稽古する必要はなくても、それくらいは知っておくことが望ましい。
それはさほどの労力を要せず出来るものだから、厳しく批判するものでもない。
そう言っているだけなのだが、ここの人達は物事白か黒かでしか見ることが
出来ないのでしょうか。。。
486玉子様@:03/09/11 15:22 ID:mgbJV6kW
多分あなたの反応を見て喜んでるだけです。
487玉子様@:03/09/11 19:51 ID:mgbJV6kW
しかし昨今の制定重視政策には問題がありますな。道場運営は昇段審査、試合などのイベントのための稽古方法をとり、個人もその決められたプログラムに従って練習する。おかげで画一的な道場、画一的な居合が増えてきてますよね
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 21:53 ID:TNB7j9Ne
制定自体は基礎の寄せ集めだし、抜くのに大した技術もいらん。
その分審査するほうは審査しやすいから、昇段審査で重宝するようになったんだろうね。

ただ、居合みたいな、実際に戦う事の無い武道では
段位以外に楽しみの無い人が出てくるのは必然のような気がする。
(特に居合だけの人はやけに段位にこだわる人が少なくない。
俺はあいつより強い、っていう証明が実際にできんからね・・)

そうなると、”試験にでる英単語”ならぬ”審査に出る制定”に時間を
思い切り割いてしまう人が出るのもわかるような気がする。
そしてそういう人が多数派になってくると、道場もニーズに合わせて
制定重視になる。
居合が画一化していくのは制定が悪い、というより我々修行者の心の問題だと思うよ。




489龍宝:03/09/11 22:15 ID:+xck5SuY
>>488
その通り。しかし、現実にそれが蔓延る全剣連では古流はどう扱われているのだろう。
490チャンパス:03/09/11 22:24 ID:wuZqKzY6
>龍宝さん
俺全剣連だけど、師匠は凄く古流大切にしてるよ。
俺が若いから言いやすいのかもしれないけど、凄く熱心に指導してくれる。

491龍宝:03/09/11 22:32 ID:+xck5SuY
それはいい事だけど、問題はその技の内容なんだが。
技の理合などが全剣連加盟団体とかだと
結構本来と離れてしまっている場合もあるから。
492dtgg:03/09/11 22:35 ID:aXQ5ySQm
テスト
493チャンパス:03/09/11 22:51 ID:wuZqKzY6
本来のものとは時代の流れで多少は変化してるかもしれないけど、この前俺が抜いてる
のみて、他の道場の先生らしき人が「君の抜いている技を見て嬉しくなった。私が○○先生か
ら教わったのと同じ型でした。今は変えてしまう人が多くて・・・」って言っていたから、
俺の師匠はあまり教わった技を変えていないものと思われます。ま、確かではないけどね。

技を変える、変えないは師匠によると思うよ。
494玉子様@:03/09/11 23:33 ID:mgbJV6kW
型の場合は昔からあるものを極力変えない方が良いでしょう。ただ型通りにしか抜けないのは問題ですが…本来型とは戦闘の原理原則にしか過ぎないテキストのようなものですからそれの応用方法は各個人で研鑽する必要はあると思います
495龍宝:03/09/11 23:40 ID:mP9SDrfx
>>493
それならば、多分大丈夫ではないかと思う。これからもガンバレ。
私の言いたかったことはアナタの流儀の家元と違うことをしている危惧
があるかなしかということ。確かに時代時代によって技は変化してきている。
しかし、流儀は家元がすべて。家元が苦い顔をするような技はちょっと頂けない。
私はそういう流派、道場を少なからず全剣連に知っているのでそれが気がかりだった。
それと流派という枠にとらわれず武道的に正しい動きをしているかどうか。
そういう点もかなり気にしながら稽古しなければならないのだが、まあこれは余談。
496玉子様@:03/09/11 23:43 ID:mgbJV6kW
そもそもテキストの内容を『こちらの方が合理的だから』というような個人の見解で変えるのは自流派の冒牘にしかすぎない。それで原理原則の内容が書き変わってしまう可能性がある。古流はあくまで古流であればよいと思う
497龍宝:03/09/11 23:45 ID:mP9SDrfx
しかし、古流は制定と違って自由度が高いからな。
理合の通りであるならば細部は個人の自由的なところがある。
そこに個々人の工夫研鑽がみられる訳だが、それがなかなかに難しいところ。
498玉子様@:03/09/11 23:51 ID:mgbJV6kW
では古流とは合理性を永遠に否定し続けるものなのだろうか?それほど価値のあるものなのだろか?そうではないと思う。何百年と歴史を紡ぎ、先人達がひたすらに剣の道を極めようとしそこに生まれた精神性や発想こそが大切なのである。
499チャンパス:03/09/11 23:56 ID:wuZqKzY6
王子様、なんか痛いです。
500チャンパス:03/09/11 23:57 ID:wuZqKzY6
なんか、議論っていうか、語りに入ってる気がしますよ。
501玉子様@:03/09/11 23:58 ID:mgbJV6kW
それが各流派に口伝として残ってたり、飲み会や飯食う時に師匠が話す言葉だったり。なんか自分で書いてて最終的に何がいいたいのかわからんようになってきた…とりあえず型はそのままでも応用方法は考えとけ、って事。(モトニモドタ:
502玉子様@:03/09/12 00:00 ID:RgfD9Rqr
すまん。携帯からの書き込みなんでちょっとづつしか書き込めないんですわ。
503玉子様@:03/09/12 00:06 ID:RgfD9Rqr
496.498.501の順番です。ちなみにチャンパスさん、王子ではなく玉子です。
504龍宝:03/09/12 00:09 ID:vGz+zZUq
>>498
合理性だけが形ではない。形が形であって型ではないのは形は生き物だという
考えがあるから。理合の通りであるならば人間は柔軟性も筋力も体格も違うのだから
それに合わせて動くのが古流でしょう。技はあくまで技であって道にあらず。
その技は何を伝えんとしているのか、そこさえ踏み違わなければ細部においては
個々人の研鑽によってよいものだと思う。
無論、守破離の教えのある通り最初からそんな事言っていては論外なわけだが。。。
505長寿庵:03/09/12 00:14 ID:djLBvk2G
皆さん、わかってるじゃないの。
506玉子様@:03/09/12 00:16 ID:RgfD9Rqr
いやまぁ、細かい部分は体格の関係とかでね変えてもいいと、そんなとこまでの話じゃなくて…ただ型の概念はそういうものであると古流の師匠から言われただけさ。ちょっと久しぶりに古武術に対するの意見を言ってみたかったのですよ
507龍宝:03/09/12 00:30 ID:vGz+zZUq
まあ、形には色々な応用法もあるし、形の動きだけではなくて
その流派の使う動きを自在にする為に形をするのが望ましいと思う。
戦術面まで流派に染まって強くなれるのは最も理想。
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 01:27 ID:xNLZaCey
>総長=龍宝
もういいよ。なんか最初と主張変わって来てるし。
そうやって周囲の状況で主張を一変させる技術も「一般常識」なのでしょうか。
509龍宝:03/09/12 01:44 ID:vGz+zZUq
別に。私の主張は常に一つ。真理の刀法の研鑽。
それに誰かの意見について反対などした覚えもないし
別に私の考えの全容を一変させた覚えもない。
510龍宝:03/09/12 01:45 ID:vGz+zZUq
それからよしんば意見が変わったとしても
それこそここに来て意見を交し合う意義があるではないか。
それもまたよし。
511長寿庵:03/09/12 03:34 ID:djLBvk2G
アンタは捻くれてるねえw
512龍宝:03/09/12 08:50 ID:vGz+zZUq
とはいえ、私は自分の意見と言うものを一変させた覚えはない。
意見交換だけでそうそう実践している自分の動きの理論を変えられるはずもない。
まあ、それでも意見交換によって得るものもあるわけだが。。。
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 11:30 ID:xNLZaCey
>真理の刀法の研鑽

脳味噌腐ってる?制定における主張の話だろ?
マジで剣道で頭打たれ過ぎでもしたんじゃないの?
514龍宝:03/09/12 11:35 ID:7QBw0LKS
制定の話はもう終わってることに気が付いていないとは。。。
515玉子様@:03/09/12 12:06 ID:RgfD9Rqr
脊髄反射とかいうやつですな。
516長寿庵:03/09/12 13:59 ID:djLBvk2G
そういうのが捻くれてるんだよwアンタら
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 17:20 ID:/BhA6iJZ
あ〜玉いたい
518玉子様@:03/09/12 17:25 ID:RgfD9Rqr
よく言われます。でも終わった話をぶりかえして中傷するのもどうかと…コテハンだからとりあえず煽っとけみたいな神経は如何なもんでしょうか?
519長寿庵:03/09/12 20:17 ID:djLBvk2G
>コテハンだからとりあえず
それは違うと思うけど。掲示板はみんなのものだろw
もう終わってるなんて増長しすぎだよ。アオリとも取れる。
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 20:22 ID:FZgZ9Ha4
>518
制定は糞! 全剣連も糞! 古流はとにかくすごい! 俺は古流やってますよ!
全剣連に絶望して居合やめました! 全ての理合は古流の形にあるのです!

・・・というような事を壊れたテープみたいに繰り返していれば、それだけで
「居合やってるすごい人」
・・・と思ってもらえた2年〜1年ぐらい前の厨房黄金時代!
それの生き残りがなんとかスレを昔の厨房黄金時代に返そうと必死になってるだけです(w
放置放置。
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 20:25 ID:FZgZ9Ha4
>519
あんたも偉そうに言う前になんか意味のあること書けば?
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 20:28 ID:FZgZ9Ha4
意味のあることって・・・・無理か(w
頭悪そうだもんなお前(→長寿庵)
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 20:48 ID:Rha3ANQ3
とりあえず、素振りをしようぜ
524玉子様@:03/09/12 20:49 ID:RgfD9Rqr
>長寿庵さん、これは失礼しました。スレの進行を見る限りではそのように思っていたのですが貴方はまだ十分に意見を述べておられないのですな?いやはや私の早とちりでした。どうぞ十分に述べられて下さい。掲示板は皆が自由に意見を述べる場所ですから
525長寿庵:03/09/13 00:24 ID:2yT45ySJ
いや、遠慮しとくよ。
コテハンつけるまえに言いたいことは言ったよ。
つーわけで522番サマ、タマゴ君、このスレを途中から読み直して楽しんでくれたまえよ、フォフォフォ。
526長寿庵:03/09/13 00:30 ID:2yT45ySJ
要望があればどのレスか番号を教えるよ。
ついでに、522番サマの御高説も是非承りたいものだね。俺頭悪いからw
527龍宝:03/09/13 01:55 ID:1mulsxqk
正直、もう制定に関しては言うことはない。。。と思う。

掲示板は皆が自由に意見を述べる場だが、その場合の
“皆”とはその話題に対して意見が有る者やそこに関係する情報を
欲している者であって、決して煽りや中傷する者のことではない。
2chといえどもその程度は弁えて頂きたいものだ。
まあ、こんなレスのためにスレを消費するのは遺憾なので話を居合に戻そう。
528玉子様@:03/09/13 12:47 ID:6HuHbMtD
皆さんは何か型以外に変わった練習方法をされてるとかありませんか?道場独自の練習方法とか…個人の思いつきでもいいです。
529龍宝:03/09/13 14:29 ID:NXK54cPN
>>528
居合なのに打ち合い稽古とか。得物は素面素小手でも安全なスポチャン刀などで。
ただこれは今道場ではやってない。まだ個人練習レベル。
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 20:06 ID:jkOXgtJ5
全剣連?全居連?古武道協会?剣道協会?古流?はっきりいって名前が違うだけで、
実態はほとんど同じ!そう“糞”だぜ。
たしかに糞の中にもごく少数はダイヤモンドはあるだろうが、糞の中に手を突っ込んで、
ダイヤを探すのかい?ダイヤが見つからなかったら糞にまみれるだけで人生無駄だぜ?
いいかい?剣を志すもの、すべからく自分以外をあてにしちゃダメダメ!
道場が何だ?師匠がどうした!そんなもんは無視無視!独習で強くなれ!
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 20:08 ID:jkOXgtJ5
方法はいたって簡単!素振りだ!!
まず、木刀で一分間に120回以上素振りをする!
それができるようになったら真剣で一分間に120回以上素振りをする!
それができるようになったら重さ一貫目の振棒で一分間に100回素振りをする!
素振りの大きさは切っ先が臀部から水月に動くまでとする!
これが最後までいけたら、剣の速度だけでほとんどのセンセイ方は圧倒できる!
つまりあいつらの強さなんて所詮その程度のもんなのさ!
全剣連?全居連?古武道協会?剣道協会?古流?
ノンノン、そんな団体や道場、入ったってしょうがねえ!
つまらねえ段位や目録のために人生浪費して、いつのまにかマインドコントロールされて自分の道場や団体マンセーになるだけだぜ!
532ガジロー ◆4xa2dRUG0o :03/09/13 20:29 ID:gjBNvmA5
次の人どうぞ。
533素人:03/09/13 22:18 ID:Wr7AIYfn
まったく参考にならないね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 22:26 ID:VrWYucnZ
ていうかよ、トロトロやってる居合見てるとイライラしてくるんだよな
535玉子様@:03/09/13 22:35 ID:6HuHbMtD
>龍宝さん、いいですねチャンバラ稽古。俺もします。昔雑誌で読んだのですが景流という流派は剣道の防具をつけて納刀に構えて相手の出鼻の小手をとる試合稽古したそうです。結構流派ごとに変わった稽古方法があると思いますがどうなんでしょう?
536玉子様@:03/09/13 22:49 ID:6HuHbMtD
>531、そのまま我流で爆天剣でもマスターしてください。
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 00:21 ID:B7x5/Vs3
一分間に120回。いっちょ試しにやってみるか
538玉子様@:03/09/14 01:16 ID:h28dunh1
一本を0.5秒ですか…十分に可能な速度ですが連続でやるのは速度というより体力、持久力の問題ですね。しかし最初は只の煽りかと思いましたがよくよく考えれば良い練習かもしれません。537の人に対抗して俺もやってみますか
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 14:41 ID:Cix0tuwz
振り出す剣そのものの絶対的速度なんて、誰でもあまり変わらんと思うが。
540玉子様@:03/09/16 00:08 ID:uPbbwb4P
一分間の素振りやってみました。得物木刀、両手斬り一回目114、二回目110、三回目117(全力)。単発なら俺は片手打ちの方が速いのでこれもトライ。一回目96、二回目96、三回目92。片手は始めて10秒後失速。両手は20秒後失速。
541玉子様@:03/09/16 00:17 ID:uPbbwb4P
感想…速度というより持久力の問題。でも片手斬りで数多く木刀を振ろうと思えばバランスが崩れないような振りをしないといけないのでそれが勉強になった。瞬発的な速度を上げる練習なら10秒間×数セットというのがいいと思う
542龍宝:03/09/16 00:38 ID:3+VevAGg
私には0.5秒/1振りを一分間も続けるだけの持久力はありませんな。
しかもそれを連続して速くやろうと思うと絶対に振りが小さくなってしまうし。
単発を速く大きくっていうのが持論の私には正直向かん稽古になりそうだ(苦笑
543チャンパス:03/09/16 00:52 ID:B2bmjswE
玉子様の記録はちゃんと素振りをして図った記録ですか?
俺はそんなに早くできないかも・・・と、冷静に見てしまいました。

「素振り」と「振り回す」ってのはなんとなく違うと思うのですが・・・・
544玉子様@:03/09/16 00:56 ID:uPbbwb4P
まぁゲームですよ(笑)自分がしたのは両手は右上段から臍下くらいまで。片手は崩し下段から肩の高さまで。やってみると楽しいもんです。
545チャンパス:03/09/16 00:58 ID:B2bmjswE
そうですか。俺にはむりぽ。
だから頭固いとか言われるのかも。
546玉子様@:03/09/16 01:03 ID:uPbbwb4P
>チャンパスさん、最初は俺も『120なんて出来るかよ!』とか思ってたんですが意外に出来るもんなんですよ、これが!マァ、試してみて下さい。普段鍛錬棒と刀で素振りしてるんで木刀が軽く感じたのは事実ですが…
547チャンパス:03/09/16 01:17 ID:B2bmjswE
えーっとですね、俺は行為を行った結果にある一定の質が伴っているかどうかってのも
大事かなって思うんです。だから、俺にはむり・・・っていったんです。

マジレスすみません。
548玉子様@:03/09/16 01:41 ID:uPbbwb4P
うっ…無駄だらけの人生を送ってるオイラには痛烈な言葉だ…
549>:03/09/16 16:25 ID:JWc4kiBv
おいおいおい、ネガティブに生きちゃいかんよ。玉子よ。常識に縛られない
生き方が玉子の持ち味だろが。意味なさそうな事でも意味があったりするんだ。
一分間に120回頑張ろうぜ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 20:43 ID:gXABlHWk
玉子に負けずにオイラも挑戦。
模造刀で67回・木刀で96回・これ以上は無理ぽ。
初めの十数秒はガンガンいくけど、半分過ぎたあたりで
”ガクン”てな感じで力が抜ける(欝
つーか煽りにマジに乗る俺もアホだな・・・・
551玉子様@:03/09/16 23:54 ID:uPbbwb4P
オイラは剣道出身なんでこういう練習には耐性が強い方だと思います。居合の後輩でオイラより打ち込みの速い奴なのに10秒後失速。トータル91でした。速度よりも持久力ですね。あんまり居合には意味ないかも
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 18:48 ID:CC+YhVQR
若いやつにしかできないことだし、道場の年寄りの前でやったろw
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 14:45 ID:Stif2KDP
落ちてる。
554龍宝:03/09/19 21:12 ID:TBE0/ZE2
抜刀の際、半身は使うのだが、腰はまっすぐ前に入れる。
回すのでなく、入れる。これがなかなか難しい。
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 21:38 ID:Stif2KDP
居合(抜刀)は腰に悪い
556堅の字 ◆8IjDo/eb.c :03/09/19 22:06 ID:aIhb0ypi
明後日は確か連盟の大会がありますね。
上げさせていただきます。
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 09:34 ID:ht14EvEA
原宿でやるやつですか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 10:00 ID:ht14EvEA
ttp://www.fanta-room.com/

ココの日記に9月18日こんなことが書いてありました↓。

刃のない練習用とはいえ、居合い刀6kgもあります。
この鉄塊を振り回す際に、切っ先から「空気を切り裂く音」がしないと正しい「素振り」にはなりません。
円を描くように上から下へ斬り下ろす、その時の「弧」が真円を描くとき初めて音が出ます。
この「円弧」の中に「引き抜いて斬る」動作が含まれており、6kgの鉄塊を正しいフォームで弧を描くのは結構シンドイです。


6キロの居合刀ってあるんですか?
自分はまだ4年ぐらいしかやってない素人ですから見たことありません。

559龍宝:03/09/20 12:50 ID:4BA9ztSa
6kgもある刀なんてあり得ないでしょう。
どんな剛刀でも常寸なら1.5kgを越えない。
560剣山:03/09/20 18:44 ID:Dsfs2v2W
すごいつっこみどころ満載の日記ですね……
真円を描かないと斬ること出来ないとか………
音が鳴らないとか…………
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 20:16 ID:3W1Of3uq
>558
まず100%、剣道から居合に移って、その重さに驚いて重さを感覚で誤った剣道家だろうな。
他のある掲示板でも、剣道家が韓国人に対して「刀はこないだ持ったけど10kgくらいあった。宮本武蔵の二刀流は有り得ないと思う」とか言ってたし。
ああいう馬鹿は恥ずかしいから死んで欲しいよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 07:14 ID:DrMJzb0E
>561
その「自称剣道家」って君のことだろ(クスクス
一生懸命フォローして悲しいね(W
563龍宝さんへ:03/09/21 12:05 ID:PCaEIE1y
>322
>試合に勝てんやつは実力がないといえる。
あなたも中々勝てませんね!
自分は上手いという驕りがあるのでは?
564巴御前:03/09/21 21:03 ID:17yypW+v
私は自分のことを人と比べてうまいって思ってた・・。でもそれじゃ駄目だと思い始めました。
人と比べてちゃ、いけない。常に自分自身を省みて判断しようと思います。
特に私のような非力な女性は力に劣る分、同段の男性よりも技術の面で
二歩、三歩先を目指さないとね
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 22:04 ID:hbERliho
>>561
ちょっと笑った
566堅の字 ◆8IjDo/eb.c :03/09/21 22:06 ID:YK4izy0Q
>>558
面白い日記だと思いました。
六キロの刀というのはさすがに見ませんが…。
でも、それくらい長大な刀は見てみたいですねえ。
いわゆる野太刀なんかは、何キロくらいある物なんでしょうね。
少し調べてみたくなりました。

それより銃を撃つのとガンシューティングのゲームが
似たような感覚だというのは面白いですね。
刀の素振りを、形だけでもコンピュータが計測してくれたりするのは、
なんだか面白そうな気がします。
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 23:20 ID:fM/EhdnR
>>562
馬鹿?

>>566
3mの野太刀で7〜8kgだそうです。
558の日記の彼の刀は一体どんな材質なんでしょうかねw
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 23:40 ID:PG01RzVu
>>564
>私は自分のことを人と比べてうまいって思ってた・・。でもそれじゃ駄目だと思い始めました。

でもHNは巴御前w
569堅の字 ◆8IjDo/eb.c :03/09/21 23:43 ID:YK4izy0Q
>>567
早速疑問にお答えいただき、ありがとうございます。
3mもの野太刀があるんですか。凄いですね…。
しかし7〜8kgといっても総重量ですから、振ったら先端の方で
物凄く重く感じるんでしょうね。
鎧を着込んでいても真っ二つにされてしまいそうで、怖いですねぇ。
勉強になります。
570龍宝:03/09/22 16:05 ID:o68dYkEV
3mもの野太刀ともなるとその長さはまさに槍だな。。。
それでようやく7,8kg。それを扱うとなると根本的に打刀とは
技術が異なること必死。
571断 ◆417iLoveLc :03/09/22 16:08 ID:7XCPJpBa
某流派の野太刀の使い方は
剣と言うよりどっちかと言うと棒術に近い
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 02:46 ID:oHqdfxu5
h
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 00:45 ID:IGFq8egB
皆さんは師匠や先生と呼ばれる人たちにムカついたことってありますか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 01:41 ID:X9mNQ2XO
>>573

そりゃあ、ムカついたことは何度だってありますよ。
人間だもの。

しかし、タテついたことはありません。
御師匠だもの。
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 12:37 ID:kbv419G2
他武道を馬鹿にする先生にムカついたことあり。
しかも会ったこともないのに自分の師匠を馬鹿にする発言をほぼ毎回するから。
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 15:22 ID:9aI476Q8
竹刀剣道に批判的な先生は、山ほどいるだろうな。
漏れも何度も聞かされたことがあるよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 00:06 ID:frJgcE1v
剣居一体が述べられている全日本剣道連盟所属の剣道八段で
刀の扱い方や物打ちのまわし方を知らない先生に萎え。

頭に中は剣道最高!剣道凄い!
居合を軽視するのはいいけど、それを弟子の前で偉そうに語らないで欲しい。
見えないところで話してくれよ・・・

中にはこっそり居合を習ってる俺みたいなのもいるんですよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 00:36 ID:impDJXaX
ろくに納刀もできず、鞘の向きが逆なのに無理やり突っ込んで鞘をぶっ壊した剣道家は少なくない。
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 00:37 ID:/wSZt9Vk
剣道何段で刀もっていいんだっけ?
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 00:39 ID:oZrI1Wg7
実戦では、抜刀の早さと唐竹割りと気合だけで十分!

581名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 02:36 ID:7S0HGWIt
時と場合によると思うのだが
582剣山:03/10/01 09:25 ID:96pEsZfe
>>579
刀は、段数や経験の有無に関係なく所持できます。
美術品なので、店に行けば誰でも買えます。
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 18:47 ID:OLks7nHi
香取神道流の飛ぶ居合みたことある?どんなんだった?
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 22:01 ID:RSTbRW5P
>>583
別に普通。ウチにも飛ぶ形あるから特に珍しくはないな。
585剣山:03/10/01 22:19 ID:l+eAkmbW
ウチにも何本か飛ぶ型ありますね
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 22:47 ID:QmTKIoN4
居合で人が斬れると思ってる香具師は多いよね。
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 23:06 ID:/wSZt9Vk
>586
え?切れないの?  治安が悪くなったから護身術として習おうと思ったのに
588龍宝:03/10/01 23:23 ID:RSTbRW5P
両断ではなく絶命というほどなら居合でも斬れると言える。
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 23:42 ID:oZrI1Wg7
>>588
居合とそうでないものは何が違うの?
590龍宝:03/10/01 23:49 ID:RSTbRW5P
そうでないものとは?
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 23:50 ID:QmTKIoN4
>>587
おいおいやっぱり多いのか。
よく考えてみろ、あんなタコが踊ったようなのろい剣の振り回し方
で人が斬れると思うか?時代劇でやってる居合抜ってやつは大嘘。
居合はやめたほうがいいよ。昇段すると実力よりじじいの機嫌をとることで審査が
行われるしよ。結論から言わしてもらうと、
ダ メ 絶 対 居 合。
以上。
592龍宝:03/10/01 23:54 ID:RSTbRW5P
>>591
遅い居合しか知らないんだな。。。
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 00:21 ID:FEsHwQjF
居合スレ?らしきものがここしかないので質問です。

武道用の和服ってありますか?
まだまだ段位を取るレベルではないんですが。
筒袖の稽古着ではなく、ちゃんと袂の付いた「着物」を着たいです。
侍に憧れて居合を始めたのですが、稽古着では何かサマにならない感じで・・・。
紋付のような高級なものではなく、普通の稽古で着られるような材質のものが欲しいです。
普通の呉服店で男物の着物を求めるのは高そうだし。
武道具店などで取り扱っていたりしませんか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 02:17 ID:IKN4PH3v
ちきしょう、日本ナンバーワンの居合野郎になってやる。みてやがれ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 02:30 ID:jgn2Jptp
>>593

安いやつ
九段下の桜屋で売ってるよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 02:45 ID:XtnRP+7l
25歳。
去年までヨド派遣だったけど、ヨド社員と派遣上司に
二年で350回いじめられた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、笑顔が足りなければ50回(バインダーなどで)殴られる。
殴られるだけ殴られて退社せずに勤務することもできるし、母親の面前で社員に
思い切り殴られてしまえば50パーセントで全治二ヶ月の骨折になる。
早出サビ残しなきゃトイレで便器舐めすればいいだけ。裁判沙汰になる。
ヨド社員のひざげりとか遅刻への謝罪とか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-01/15_01.html
597剣山:03/10/02 08:43 ID:XqZ9+hoS
演武用の紋付き縞袴なら上下で4-5万くらいが相場ですね。
化繊なのでネットの入れて洗濯機で洗えます。
まぁ、上はきりがないの和服の世界なので値段はピンきりですが。
ウチのように一般的でない家紋の場合、アイロンプリントの奴でも4000円位するので注意が必要かも。
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 14:47 ID:oi9DZprt
紋付なんか着ないでジャージでいいよ。ジャージの五段がいたらかっけえぞ
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 16:02 ID:duXy0H5j
>>598
わらた。
実際やったら破門だろうけどね
600龍宝:03/10/02 16:21 ID:JaB027+y
道場の外ではジャージ姿の人は結構多い。
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 19:18 ID:htOU4fK/
そういえば他のスレにあったがお前らどんな刀使っているんだ?
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 19:35 ID:OQXOYF/Z
行広
603龍宝:03/10/02 19:56 ID:qhd065/q
>>601
兼道
604ガジロー ◆4xa2dRUG0o :03/10/02 22:49 ID:gFNeJg+w
貞次
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 23:03 ID:htOU4fK/
いくらしたの
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 02:12 ID:8Qbr0q2t
童貞
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 02:43 ID:cwKIDp7p
阿部定
608居合:03/10/03 07:50 ID:mzjx/DDJ
ここの動画消えているね〜
結構参考になっていたよ。
ttp://value.zero.ad.jp/iai/
609ガジロー ◆4xa2dRUG0o :03/10/03 15:33 ID:JKq4ega6
師匠が使っていたのを譲っていただいたので少し安めで25万です。
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 17:27 ID:r4kE9TWA
↑無茶苦茶安いじゃん(゚*゚)アナルーボンビー刀
611ガジロー ◆4xa2dRUG0o :03/10/03 21:33 ID:JKq4ega6
(´・ω・`)でも結構気に入ってます。
612堅の字 ◆8IjDo/eb.c :03/10/03 21:58 ID:LfafZmmR
まあ…。
極端なことを承知で言いますが、刀は値段では無いと思うんです。
ある程度いい刀なら、その良し悪しを最終的に決めるのは使う人ですよね。
私はそう思います。
613龍宝:03/10/04 00:15 ID:g4r0XW+L
別段人を斬るわけではないし、居合の演武用は自分にフィットするものであれば
それでいいと思う。斬る刀はある程度切味や強度を考慮して形状などを考える必要
はあるけど、それでも刃を交えるわけではないからねぇ。。。
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 16:19 ID:KQl1fwSa
初心者ですが、居合の刀はどこで買えばよいのでしょうか?
ぐぐっても、いまいち決断がつきませんでした。
当方神奈川在住です。
615龍宝:03/10/04 23:21 ID:g4r0XW+L
居合の刀とは模擬刀のことですか?
それなら師匠や先輩に聞きましょう。
それが一番はやいし、いくらか安く購入できるかもしれないし。
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 23:50 ID:KQl1fwSa
先輩は、先生に斡旋してもらえといいましたが、時間がかかる(取り寄せ)
みたいなので、早く入手したいと思いました。
袴とカクオビは今日買い、明日実際に履くことになりますが、着付けが全く
分からないので、先輩達に教えてもらうしか無いですね。
刀が無いので、明日は見学なのか?服だけ着てもしょうがないですからね・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 23:53 ID:KQl1fwSa
先輩は、先生に斡旋してもらえといいましたが、時間がかかる(取り寄せ)
みたいなので、早く入手したいと思いました。
袴とカクオビは今日買い、明日実際に履くことになりますが、着付けが全く
分からないので、先輩達に教えてもらうしか無いですね。
刀が無いので、明日は見学なのか?服だけ着てもしょうがないですからね・・・
618龍宝:03/10/04 23:54 ID:g4r0XW+L
どうしても間に合わなければ鞘付きの木刀で代用すればいいでしょう。
どうせ、稽古初日。大したことはやらないだろうからそれで十分。
模擬刀は先生にお願いできるならそうしたほうがいいでしょう。
619堅の字 ◆8IjDo/eb.c :03/10/05 00:00 ID:PhIC6B8A
>>617
自分は稽古を初めて二週間くらいは木刀(鞘なし)で練習していました。
確かに刀が無いと抜刀納刀の練習は出来ませんが、
最初は動き方だけでもいいんじゃないかと、個人的には思います。
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 00:59 ID:hF4PsCtl
>>617は早く自分の刀を欲しいんだよ。

なんか文章から、「まずは道具から」といった雰囲気がうかがえて、イヤ。

621堅の字 ◆8IjDo/eb.c :03/10/05 01:03 ID:PhIC6B8A
>>620
どうでしょう。私は別に悪いことだとは思いません。
「袴が格好いい!刀って強そう!」とか、まあそういう事も剣術を始めるキッカケだからです。
むしろ大事なのは続くかどうかだと思うんですよね。
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 01:05 ID:KI0RXqYu
居合の道場では、試し切りの稽古も行うのでしょうか?
623龍宝:03/10/05 01:07 ID:vmAZ/hQB
やるよ。頻度は道場単位で違うから注意。
624堅の字 ◆8IjDo/eb.c :03/10/05 01:13 ID:PhIC6B8A
>>622
居合でも英信流は試し切りをやりませんので、一応お気をつけ下さい。
625NO.622:03/10/05 01:24 ID:KI0RXqYu
>>623
>>624
ありがとうございます。
いくつかスポーツはやっていたものの、剣道経験はなし。
でもあの立ち振る舞いが美しく思えて、居合をはじめようと考えているのですが
何か道場選びの際の注意点とかありますかね?罵声でも何でも頂けるとあり難いのですが・・。
ちなみに千葉県在住です。
626龍宝:03/10/05 01:34 ID:vmAZ/hQB
自分のやりたいスタンスで居合とお付き合いできそうな道場を選ぶべきでしょう。
強くなりたいとか、旨い酒飲みたいとか、運動不足解消とか、色々なスタンスを
受け入れられる許容範囲のあるところ。
もう一つは人間関係と金銭問題、稽古日と稽古時間、通勤時間の関係を重視すること。
とにもかくにも続けるのに苦のない環境であることが大事。
武道経験があれば技の斬れや理合、稽古内容や門下生のレベルで判断するのもいいけど。
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 01:41 ID:u03FCSok
稽古中に音楽流してるとこありませんか? 
628NO.622:03/10/05 01:54 ID:KI0RXqYu
>>626
ありがとうございます。
やはり時間的に仕事との兼ね合いがネックになりそうな気がしますね。

629名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 15:24 ID:EFhvxfKn
>>624
何知ったかぶって嘘教えてんの?
ウチは英信流だけど、普通に年2回試し斬りやってるけど。他も見知った道場では皆試し斬りやってる。
堅の字ってとんでも無い嘘吐きだったんだね。しかもこれから習おうという人に対して。正直信じられん。
もしあなたが神伝流で、神伝流に入れる為とかだったら心から失望する。
630ガジロー ◆4xa2dRUG0o :03/10/05 15:36 ID:OvjqBKUm
>>629
話が飛躍しすぎです。
631堅の字 ◆8IjDo/eb.c :03/10/05 15:41 ID:PhIC6B8A
>>629
それは本当ですか?それでしたら完全に私の失言ですね。
大変申し訳ありませんでした。
自分は英信流に入ったとき、
「刀は人を斬るものであるから、英信流では試斬はしない」
と教えられたのです。それを鵜呑みにしてしまっていたようです…。

迂闊な事を言ってしまい、>>622さんにもご迷惑をおかけしました。
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 18:07 ID:bxT8CFpx
とりあえず 堅の字 ◆8IjDo/eb.c
が 知ったかぶり男だということはわかった。
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 19:45 ID:ZFyKMcUv
英信は色んな団体があるから。それこそ毎月試し斬りしてるとこもあれば、一切しないとこもあるし。そもそもそんなにお上品な流派なのか?英信は?
634堅の字 ◆8IjDo/eb.c :03/10/05 21:03 ID:PhIC6B8A
>>633
上品かどうかはわかりませんが、確かに団体はたくさんありますね。
道場ごとに技の細部が若干違うように思います。
それにしても今回のことは勉強になりました。
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 21:06 ID:ZFyKMcUv
変にいい人ぶらない方がいい。別に謝るほどの事でもないだろうし。所詮2チャンだから
636堅の字 ◆8IjDo/eb.c :03/10/05 21:18 ID:PhIC6B8A
>>635
ありがとうございます。
ですが今回のことは私が間違えたので謝ったのです。
いい人ぶったわけではありません。
637617:03/10/05 21:39 ID:s8RGkgtZ
御助言ありがとうございます。
自分用の刀が早く欲しいのは、私は人一倍不器用なので、家で練習したいと思ったのと、
稽古時に他の先輩の迷惑になりたくないと思ったためです。
へたくそなりに今後もがんばっていきたいと思います。
スレ汚し申し訳ありません。
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 22:04 ID:zEjJN7H2
これから居合をはじめたいのですが、ベテランの皆様にお伺いしたいのですが
よろしいでしょうか?
1 日本刀の値段について。
2 物を切って仮に研ぎにだしたら自分で手入れをするか?
3 普段どんな練習をするか
お願いします
639ガジロー ◆4xa2dRUG0o :03/10/05 22:10 ID:OvjqBKUm
>>638
ほんとに聞きたいならマルチはやめといたほうがいいです。
嫌われますよ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 22:51 ID:zEjJN7H2
>>639
マルチってなんですか?
641龍宝:03/10/05 23:56 ID:vmAZ/hQB
>>638
回答。
1.ピンキリ。5万〜1億円以上のものまで。
2.器用な人は自分で研ぐし、そうでなければ研ぎ師に任せる。
3.主に形
642Itiki:03/10/06 09:26 ID:KJeGZWN/
龍宝。講釈たれる暇あったら稽古しろよ!宿直時もな
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 14:18 ID:2Hbjtg4R
講釈たれるの楽しいよね。素人相手ならデカいツラできるしな。
とにかく他人を見下すのが好きな人にはオススメ。
レッツ講釈。
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 18:03 ID:XbyRrhLk
>>641
は?どうやって研いでんの?
まさか砥石使ってないよね?職人の真似をして砥石使っているなら馬鹿だよ?
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 18:54 ID:pM251Rqq
>>642
>>643
>>644
うんこ三兄弟
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 21:16 ID:k7/hhvfA
講釈たれられるのは大嫌いです、30年も居合して、なまじ昇段しないばっかりに押売り的に講釈
をたれに来る奴に殺意を感じます。

647本家で:03/10/06 23:03 ID:CulS86x8
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 23:50 ID:54PbplXt
たまに杖術やってますが、動きが居合と似ている所があるので
居合の復習にもなりました。杖術といえど、やることの半分は剣術ですので
剣の構え方もちゃんと教えてもらって嬉しかったです。
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 00:02 ID:MdypAe7U
夢想流と居合を平行する人多いよね。杖は剣道経験ない人にはいい。剣道経験しててもいい。やる価値十分あり。上手い人ホントに上手いし
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 14:58 ID:CyuCfpsR
自分で研ぐ人は、綺麗に研げるのですか?
651うんこ:03/10/07 15:37 ID:Fb0ZsfUx
おい、言っとくが兄弟じゃネえぞ。
652龍宝:03/10/07 16:53 ID:9ILekveI
>>651
今時は便利な砥石セットもあるので手間暇かければ
職人芸には及ばずとも機能を果たす程度には十分出来るようです。
何でも刃紋までつけることが出来るとか出来ないとか。
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 18:13 ID:MdObSONz
刃紋までつけれるんですか。自分の名前を刃紋にしたいな
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 21:56 ID:CyuCfpsR
>>652
んな砥石に金かけずにサンドペーパーで十分だよ
655龍宝:03/10/08 00:20 ID:BbPqUsTc
ある程度ゴシゴシ研いでしまえば
今時は鏡面仕上げに出来るコンパウンドもあるしね。

思うに職人と素人の一番の違いは刀の消耗度かと。
656本家で:03/10/08 10:15 ID:lO+vX6Ag
龍宝!おまえら刀に愛着はないのか〜?
砥石やコンパウンド使うなんてもってのほか。
研ぎ師に出せないようだったら居合いなんか辞めちゃえ!
ついでに人間もな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 13:01 ID:7cM63HR/
↑と居合い踊りの人が語ってます
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 15:53 ID:8aV8X9lS
>>656
刀の存在意義を考えろ馬鹿者!
精進が足りん。出直せ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 15:58 ID:gZC+/cZY
剣術は刀を消耗品と考えるけど居合は魂のように扱うよね
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 18:24 ID:kkAbpb7q
まあ、剣術やってたって刀は大事だけど折れようが曲がろうが自分を守るためには仕方ないな。
661龍宝:03/10/08 22:20 ID:BbPqUsTc
居合でも試斬なんかを頻繁にやる人たちは刀に対する
精神を大切にしつつも刀自体は結局のところ武器である
という考えで稽古に臨む人が多いですね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 00:35 ID:n7Z1J9j4
値段がめっちゃ安ければ、魂だとか言い出す人がぐっと減ると思う。
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 01:13 ID:zhsmgN5n
ていうか、真剣買えない657みたいなヤツほど武器だなんだかんだ行って粗末に扱う。居合も無論お粗末。
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 05:39 ID:r3AIcaNe
663
武器だなんだかんだって粗末に扱う?馬鹿ですか?お前さんは
武器だからこそ細心の注意を持って扱わなければいけないの常識じゃん
でもそれと刀に愛着もつことは別物 
こういう愛着・・・執着心になりかねないモノは病として戒められること

これだから見せるだけが目的のダンサーの発想は
見る目の無いお前さんがお粗末云々いえる立場か・・・
665美穂:03/10/09 17:44 ID:O8L5cU3c
663・664のかたの意見(書きなぐりに)に賛成できません。
こういった方が武道を修めれるとは到底思えません。
とくに664は売り言葉に買い言葉。
05:39に書き込む暇あったら、刀でも手入れでもしましょう!
自分の竿はお粗末なのに、
手入れが行き届いていたりして(゜д゜)<あらやだ!
このように熱くなる人は、チョソか鬼畜ってとこでしょ。
龍宝くん
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 17:50 ID:JHK1eE3L
ネカマか…
667龍宝:03/10/09 22:20 ID:XXPagQNH
ん?誰も粗末にするとは言ってないけど。
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 23:04 ID:r3AIcaNe
665
ふーん それで?
武道ごっこしてる奴は>>665の様になるのか 時間を無駄にして何やってるんだか
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 11:04 ID:aqcDuuRI
俺がランクつけてやるよ

昔の剣豪並の武道家(刀を使う。)

刀は人を斬る為に考案された事を心底から理解し、無理でも
鉄棒に刀を叩きつけ、刀の限界を知り、たとえ刃こぼれしても
自分の刀を生涯の伴侶のように大切にし、実戦真剣刀法を
学ぶこと(居合、抜刀道連盟はだめって事)

師範ぐらいになれる人。

まあ多少刀に対する感情は歪んでいても師匠に気に入られごますりがうまい人。


670名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 11:10 ID:aqcDuuRI
下等種族

金に物を言わせて刀をころころ変えてタコ踊り居合して
「俺は人が斬れる」心の奥底いるくせに自分で寝刃合わせもできない人。

ゴミ、蛆虫
「よく刀の展示即売会で「この刀はすばらしい!」とかいって名前で刀が斬れると思っている
糞ジジイ
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 11:12 ID:aqcDuuRI
さあ君はどれに該当するかな?
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 11:13 ID:aqcDuuRI
>>670
蛆虫クラスのじじいは居合道やってるじじいね。
愛刀家はそういっててもしょうがない。
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 13:04 ID:ynD2fG+g
ID:aqcDuuRIのランクは どこなの?
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 13:14 ID:4lyIxZ/S
車メーカーが気合を入れてスポーツカーを作る場合ドライバーがその車を使いこなせる事を前提として制作します。しかし大半の人は車のポテンシャルの半分も使いこなせません。280馬力あろうが結局は素人が乗れば60と軽自動車並の能力しか引き出せないのです。
675  :03/10/10 13:16 ID:ICc77sQL
居合の試合で勝つ方法
1:男前であること
2:身長高いこと

所詮この程度の連中だよ。
武道名乗んな。一緒にされると恥ずかしいよ、居合の諸君。
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 13:20 ID:4lyIxZ/S
しかしDQNユーザーはその車に乗っただけで偉くなったと勘違いしている。車のポテンシャルを引き出す事がドライバーの役割である事を忘れ、車をファッション程度にしか考えてない。そんな奴は軽自動車に乗ればよい。
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 13:28 ID:4lyIxZ/S
能力には能力に応じた持ち物がふさわしい。使いこなす腕がなければ物の存在価値は半減するのである。私が開発者ならそんな人間には買って貰いたくたい。
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 13:32 ID:PzoHi0Ey
>>677
つまり腕前に応じて刀を変えろと?
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 13:45 ID:as9h1l4w
踊り云々抜きにして居合いに興味あります。
動画なんかあるとわかりやすいんだけど・・・
“動画 居合い”で検索かけてもエロ動画にしか引っかからない。
無いのかな?
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 14:14 ID:PzoHi0Ey
「居合い」ではなくて「居合」で検索するべし。したら居合のホムペとかにあるやつとかみれるかも。
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:10 ID:4lyIxZ/S
刀を変えろとは言わんがそれにふさわしい持ち主になるよう努力はすべきかと。宝のもちぐされ、という言葉も有るくらいですから
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:36 ID:zpt2pj0P
道具が使い手をひっぱてくれると言うこともあるけど
あまり道具に入れ込むなってことだね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:01 ID:4lyIxZ/S
道具にこだわる事自体は悪い事ではない。刀であれ車であれ自分の命を預ける道具には違いない。しかし使いこなせない道具は時として使用者に牙を向く事がある。速い車だからといって安全ではないし、良く斬れるからと言って扱い易いわけでもない。むしろ逆である
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:12 ID:4lyIxZ/S
刀の持つポテンシャルを引き出す事が剣士の役割であり、それ以上それ以下でもない。刀は道具でそれそのものではないし、剣士は剣がなくては剣士とは言い難い。刀の足りない所を剣士が補い、剣士が足りない所を刀が補う。要は二人三脚なのである。
685683の訂正:03/10/10 19:15 ID:4lyIxZ/S
むしろ逆である→むしろ逆である事も多い
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:44 ID:PzoHi0Ey
刀も車も大事な物だし大切にすべきものだが所詮消耗品。
使う以上に大事にするのは論外だし腕や用途に応じて
刀を変えるのは悪いことではないし、むしろ自然。
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:54 ID:4lyIxZ/S
>686.まさしくその通りだと思います。愛着を持つ事も大切で大事な事ですが、剣士の最大の目的は勝つ事ですから自分にとって良い道具に切り替えるのには躊躇すべきでないと思います。物自体に固執するのは弊害になる事もあるのです。
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:28 ID:wO8S5pnv
>686 687
お前ら馬鹿?
一振り数十万円を消耗品?
よほどの金持ちか、さもなきゃ頭の中で抜いてる妄想家だね(プ
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:31 ID:MOdgx95b
男前だったり、身長高かったりすれば勝てる試合の審判って一体・・・。

どんな人が審判してたらそんな結果になるんだ。
690龍宝:03/10/11 00:51 ID:BgNP53On
>>688
車は一台何百万もするけど消耗品ですが。
つか、値段と消耗品かどうかは関係ないでしょう。

>>689
私も顔やタッパで勝敗決まるのは見たこと無いな。。。
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 02:18 ID:NEubfhcQ
刀が消耗品と割り切れなければ 居合でも剣術でも
はじめからやるな さもなくば諦めろ
そういう心構えを持てというお話ですよ

692名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 06:15 ID:nEAuqsXs
>690
自動車が世に出てくる数と、今の時代に
刀が世に出てくる数を比較すると、そうとばかりは言い切れないのでは?
消耗品、と言い切るならそれに見合う数が必要だけど、
江戸時代や戦国時代ならともかく現代ではどうだろう?

・・・刀工の作刀制限の解除または緩和を希望・・・
693龍宝:03/10/11 09:44 ID:BgNP53On
刀の生産数が少ないのは現代にはそれほど必要とされていないから、ということも
あるでしょう。使えば減るものである以上消耗品と割り切れる覚悟は必要でしょう。
とはいえ、粗末に扱うこととは違うのは前述の通りですが。

作刀制限は月2本でしたっけ?刀匠さんは食べていくのすら大変だろうな。
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 11:27 ID:oroMXoLE
>作刀制限は月2本でしたっけ?
いかにも知っているつもりだろうが、
付焼刃知識はもろいの(  ̄ー ̄)
その通りであるが、裏があるんだよ。
695龍宝:03/10/11 11:48 ID:BgNP53On
裏?弟子の名前で登録したりとかするやつのことですか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 11:59 ID:oroMXoLE
違いますな('∀`)
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 17:43 ID:s+bxUw6z
じらすなよ教えろよウリウリ
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 20:35 ID:NEubfhcQ
その場限りの切れ味回復のような応急処置的な研ぎ直しが出来るようにする
のは剣を使う者の嗜み

もちろん研ぎむらが出来るからしっかりとした研ぎは本職に任せる
699龍宝:03/10/12 01:49 ID:Dn/Ywynf
>>698
その通りだと思います。
ちょっとのことですぐ研ぎに出していては稽古もままならず
研ぎ代だけですぐに新品の刀が。。。なんてこともありそうですし。
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 15:26 ID:cXAqMyOx
自分でメンテナンスができるならしたほうが安上がりでよい。
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 02:43 ID:NXatSujL
刀は消耗品です。
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 06:56 ID:CMMnPc7z
>>701
使用済みです
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 21:06 ID:UBtEGt74
稽古法や試合観、武術観について、道場の方と大学等部活動でやっておられる方とでずいぶん差が大きいと剣道の先生が言っておられましたが、これについての意見希望。
特に学生の方。
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 23:08 ID:hfs14P76
「差が大きい」といわれるのは優劣がつけられているようで納得いかん。
705堅の字 ◆8IjDo/eb.c :03/10/15 23:13 ID:Lf4T9Si6
>>703
環境によるのではないでしょうか?
私は大学生ですが、部活と道場の差があるとしたら、
稽古する場所が違うという事だけだと思っています。
もちろん、環境に左右されずに武道を歩く方もいらっしゃるでしょうね。
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 23:29 ID:fWjSVHMI
居合の型比べ・スポーツ化が見受けられる昨今。
きれいごと・美しい動きは戦って当然勝てる強さが前提であり、その強さがそれを前にするものの心に
美しさなり歩むべき道なりを示すものだと思う。
一部には前提である強さを磨く気の無い方が見られる。
そりゃあ現代は刀もってどうこうする機会はまずないけどさあ。
どうでしょうか。
707ガジロー ◆4xa2dRUG0o :03/10/16 00:12 ID:4Wbj+Kxm
>>703
それはたしかにあるかもしれません。あくまで私の周りのことですが、学生さん
は全日本学生大会などの試合のために稽古しているという印象があります。

別に悪いことではないんでしょうけどね・・・。
708龍宝:03/10/16 00:22 ID:5jwK58vT
試合は稽古のメリハリもつくし、緊張感ある環境で抜く稽古でもある。
試合で多く抜くことは普段の稽古では得難いものを得ることも多々ある。

試合の是非は審判による。審判の仕方によって向上もするし、弊害にもなる。
もうここらへんは審判員にかかっていると言っても過言ではない。
判定はあまり本筋の技術と試合を分けぬことが大事。
加えて斬ることと形も分けぬことが理想。

>>706
居合の場合はまず形から入る。よって動きを正しくすれば自然に美しく、
そしてそれを理解し体得すれば強くもなろう、というもの。
だから強さが前提というのは大正解ではあるけど、その逆というのもまた正しい。
結局は実際にやる人達の心一つで良くも悪くもなるかと。
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 00:58 ID:UIE3HqoT
無駄なものを削った結果 美しく見えるのであれば無問題だが
初めから美しく見せようとして外見を真似して体を動かしても 
本来会得しなければいけない身体内の細かい使い方を得ていない可能性があるわけだから
単に美しさを求めてやったって遠回りした挙句、結局目標地点につけませんでした
ということになる
外を見て内を見ないから中身が別物の似て非なるものの出来上がり
求めるものの順番は間違えない方がBetter

体さえ造っとけば他分野にも応用可能
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 16:16 ID:wAKr2twH
最初から美しさを求めて居合をした人いないかな
711龍宝:03/10/16 16:21 ID:5jwK58vT
>>710
居ると思いますよ。いっぱい。
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 23:11 ID:4F+EI2yF
>>709
禿敷同意!

見世物ではないのだから、美しさなどは、少なくとも自ら求めるものではないと思う。
しかし最近は、龍宝さんの言う通り、そういう人も多いのかな?
それだったら剣舞の方が数段美しいと思うが。
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 01:57 ID:dhWtw98Z
最初から美を求めて稽古した人はその後どうなっていったんだろうか。
辞めずに長く続けた人で。ある時点で、美しさを求めるには無駄のない動き
が必要だって気づいて、>>709とかのやり方になったのかな
714龍宝:03/10/17 02:10 ID:XsjryIJ0
そういう人で長く続いている人は良き師に出会っていたため、
自然に正しい方向へ導かれていたり、また上達に行き詰まりを感じて
工夫研鑽をこらした人とかはさらなる高みへと行くのでしょう。
でも現状では別段上手くなくとも慣れでも年数やってればある程度までは
昇段できるところが多いようなので現実どうなのかは甚だ疑問。
人間関係さえまずくなければ長くは続くでしょうし。
希望的観測としては前者や>>713のようであると考えたい。
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 02:23 ID:rE/bfN6G
「美」を求めて稽古し続けるということは、「いかにすれば技が美しくなるか」
が目的になるので、そういう意味では或いは無駄が無くなっていくのかも知れません。
しかしそれは武術の技とは言えないのではないかという気がします。
日々、如何なる認識で稽古を積み重ねるのかは大変重要ではないかと思うのですが。
716龍宝:03/10/17 02:59 ID:XsjryIJ0
>>715
どこに美を感じているかによっても上達は違うでしょうね。
ただ何となくイイと思っているのか、それとも機能美を美しいと感ずるか。
形武術ですから機能美という点や極限まで無駄が省かれ洗練されれば
やはり美しくなるものですし、そういう部分でしか形武術は腕を測れない以上、
それは大事なことかもしれませんな。

さる合気道の先生曰く
「強い技本当の技というのは美しい。だから形は美しく稽古しなさい」
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 23:15 ID:FVUjJqct
術を研鑽した結果 美しく見える人は普段の立ち居振る舞いもきれいに見えるんだよね
会得した技術を他にも応用できちゃうし

美しい見た目求めてる人は型のパターン化した動きの内ではそれらしく見えるけど
少しでもその動きから外れると途端におかしく不恰好になるんだよね
いつも動いているパターンの範囲でしか美しさが表現できない 
それに自分の「美意識」に左右されるから 本来の型が会得させようとする術に目が向かない
美しさが現れ見える「動き出してから動き終わるまで」のことには意識を向けるけど
居合(剣でも柔でも)に必要な動き出す前の下準備(起こりを消すとか色々)のことはおざなりになる
これは致命的ね
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 23:23 ID:FVUjJqct
この型は○×の部分を鍛える どこそこを活性化させると目的があるんだから
それを美しく見えるように演じても・・・イミネーヨ
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 01:17 ID:xldtntnu
下手糞が全然美しくないのもまた厳然たる事実ではあるな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 20:19 ID:lQSI0iIP
実際戦ったら
美しくない方が勝つことは
ざらだろう
721龍宝:03/10/18 23:34 ID:LyvfSevt
>>720
我流の人間と習ってる人間でやっても
ある程度まで出来ないと逆に弱いってことはざらでしょうからね。
でもカタチのきまらない相手は真に強く美しい人には勝てないように思います。
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 23:45 ID:hcJbunNG
しょせん居合って舞踊なんだろ?
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 00:01 ID:RsCNGqHx
道場の稽古以外で抜刀の稽古ってどうしていますか?。
さすがに模造刀とはいえ、自宅付近で抜刀&納刀をしていたら
警察に通報されるのではないかと…。
724龍宝:03/10/19 01:23 ID:4/ORUmnp
家の中、もしくはアパートの駐車場の奥とかでこっそりと振ってます。
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 01:25 ID:OCaeJ6CZ
まあ、まず胆力ありきでしょ。
それで技術が付けば自然と美しくなるし。
胆力が無くって技術だけでは最終的には胆力にある人間には勝てないだろうし。
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 07:37 ID:gjHqC70o
畳一畳(のスペース)あれば稽古は出来ます
制限を設けた稽古も工夫のし甲斐ありますよ?
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 15:36 ID:raQNcGIH
胆力というか力んでるだけの居合は笑えて良い
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 20:53 ID:yKTWKkTn
>>727
脱力してるだけの居合もな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 22:32 ID:2sa0Usvg
⇒ たんりょく【胆力】
物事に簡単に驚いたり恐れたりしない気力。度胸。
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 06:59 ID:2B58p2/7
秩父であった全日本居合道の大会結果おせーて!
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 07:54 ID:SUnI8nr6
埼玉の圧勝。
見事なデキレースでした。
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 14:34 ID:tV7CFHR7
デキレースって・・・?今回のメンバーは実力もった人が出場してたのでは?
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 23:37 ID:xYI9oHyT
そうですよね。
大阪でも、山梨でも実力のある人が参加したから、あの結果が生まれたんですよね。




なんで毎年実力のある人が出場しないんだろう・・・。
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 22:17 ID:glnU/7Oj
負けるのが嫌なんだよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 22:39 ID:FeUkUTfC
所詮 居合ってやらせなんだなぁ。
地元有利の変な葡萄。
736ガジロー ◆4xa2dRUG0o :03/10/22 13:50 ID:jmRdAtxB
開催される場所の人たちは基本的に物凄い稽古するので上位にはいること
がほとんどだと聞きました。
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:10 ID:XdwjG/sD
むかしの居合。

夢想神伝流
http://www.shobi-u.ac.jp/~tnagae/iai/iai.html
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 18:21 ID:2ZHGVb1x
>737
凄いビデオです。
演武してるのはどなたなんでしょう。
739:03/10/23 18:30 ID:dkUX6WtY
>737
すげぇ、、
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 19:57 ID:WOTdZ3XX
テキストを見ると
ナガエ マタサブロウ 剣道7段居合8段とありますね。
このムービーは、遺影の発展のために再配布してもよいとのことです。
741堅の字 ◆8IjDo/eb.c :03/10/23 21:43 ID:8h67q89I
>>737
なるほど、神伝流ですね。素晴らしい演武です。
英信流にもこういう映像が残っていないだろうか…。
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 06:49 ID:72NU1uu8
第38回全日本居合道大会写真
ttp://value.zero.ad.jp/iai/
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 23:32 ID:DmrOYOWL
映像はリアクションとりやすいけど、「第38回全日本居合道大会写真」とただ個人のHPのリンク貼られても、
「ふーん」としか言えない。
沢山の選手の試合写真が載っているならまだよかったけど、限られた人しかのっていないようだし。
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 22:50 ID:ZxpipRf0
夢想神伝流の壇崎先生が亡くなられたそうです。
慎んで御冥福をお祈り申し上げます。
745ガジロー ◆4xa2dRUG0o :03/10/25 23:33 ID:FM7qmpHH
>>744
本当ですか・・・。雑誌で見る限りではお元気そうだったのに。
746Ride the big one:03/10/26 11:19 ID:UAKfc1z1
スレタイが韻を踏んでる。
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:44 ID:A1O7BJ3G
檀崎先生のお葬式って凄そうですね。
弟子や孫弟子が何人もいるから、盛大なんだろうな。
748 :03/10/29 00:19 ID:hP0olB2/
所詮その程度か
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 19:49 ID:avA+ojgU
本日のNHK人間講座「古の武術に学ぶ」、
いよいよ居合・抜刀術編です!
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 20:23 ID:RyuseOAu
>>749
すまん。
このシリーズ観るの始めてなんだけどさ。



な ん か 胡 散 臭 い 。


…ってのが印象。あのオッサンがどんな偉い人か
知らないけど。
道場の連中も、皆口を揃えて「胡散臭い」「ウケた」とか
言ってたが…。
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 20:43 ID:3eowRJ23
>>750

別に偉い人ってわけでもないんだが・・・・
色々と物議を醸している人ではあるね。
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 20:50 ID:9hqxxuU4
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 21:48 ID:1ismJ5HI
胡散臭い人は型の世界にはウジャウジャいるよ。
なんて人が出ていたの?
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 21:50 ID:1ismJ5HI
形でした。
755750:03/10/30 22:27 ID:RyuseOAu
>>753
甲野善紀とか言ったっけカナ?
今、番組欄見たら。違ってたらごめん。

兎に角胡散臭かった。
忍者が手裏剣がどーとか語ってたし
特に、刀を投げる技や、居合座りを崩した座り方とかは
本当にこんな型が存在するのか怪しかった。

俺はまだ初段だし、高校生ゆえ経験も知識も浅いので
詳しく知ってる人は、詳細希望。
756龍宝:03/10/30 23:45 ID:m+q/EoYf
>>755
甲野さんは最近の武道界じゃ結構知られてるんじゃないの?
この板にも検索すればいくつか関連スレくらいは見つかるでしょう。
彼こそが巨人の桑田を再生させたり、バスケに武術を応用させたり
なんてことをやっている武術研究家の人です。
甲野さんの代表的な理論は「井桁理論」。平行四辺形のやつね。
あの人、結構書物も出してるけど、書いてることは結構
いい事書いてたりもする。ただ、あの演武は全剣連とか英信流とかとにかく
メジャーな流派とは随分違うからその辺は考えとかないといけない。
それに当人曰く、彼のは剣術付属の抜刀術らしいし。

甲野さんの剣歴というのは当初は鹿島神流だったはず。
そこからいろいろ自分なりの理論から技を開発、展開しているはず。
鹿島神流の抜刀術は敵の斬撃をかわして勝つといったような感じだったかな。

甲野さんは無往心剣術を研究してるとかしてないとか。。。
757ガジロー ◆4xa2dRUG0o :03/10/31 00:15 ID:oXC61TJG
>>750
ここで色々言われてるみたいです。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1060707751/l50
758龍宝:03/10/31 00:45 ID:Mw4Xbfn7
今、NANDAで400勝投手、金田正一がいい事言ってた。
上体の力を抜くには強靭な下半身だと。全くその通り。
昔の大投手とかは武道に通ずるものもあるのだな、と思ったり。
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 02:07 ID:5S04wrgZ
走りこみすっか? 一番居合に効果的な下半身トレーニングはなんだろか
760ガジロー ◆4xa2dRUG0o :03/10/31 07:31 ID:oXC61TJG
>>759
トレーニングはよいですが、膝などを痛めないように気をつけてください。








私みたいに(つД`)
761:03/11/01 13:32 ID:E5DrWAwa
>>759
逝きそうになったら止める、それの繰り返し。
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 16:56 ID:kQ9d67dP
キモイよ
763堅の字 ◆8IjDo/eb.c :03/11/01 23:05 ID:mdN4h7yU
この前の甲野さんの出てた番組、私も見ました。
途中で寝てしまったのでよく覚えていないのですが、
雁金抜?と言ったと思いますが、その絶妙剣のようでいて全く違う技が
結構印象に残っています。
764ガジロー ◆4xa2dRUG0o :03/11/04 12:58 ID:A7bAPHrq
ちょいとネタ振りを。
他スレで紹介されていたところですが

自剛天真流
ttp://www.elder-web.net/~jigoutensin/
このHPにいくつか動画が紹介されてますが、これについて皆さんの意見を
聞きたいです。
765居太刀:03/11/04 13:40 ID:juxtApji
>>764
随分長い刀使ってますな。しかもウチと同じ正対する抜きだし。
ただあの抜き付けでは剣先が飛んでない。あれでは斬れない。
刀を体側から廻して振るのは重いものを扱う上では間違ってない。


とりあえずそんな感じです。
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 18:14 ID:KehP8pqV
斬れないって何が斬れないのさ?
767居太刀:03/11/04 22:42 ID:5uzlgWAc
>>766
あの理合で斬ろうとしているところです。
例えば一本目流水の剣では霞に抜きつけて、とあります。
その霞の位置を斬って勝つにはあれでは不十分だと言っているのです。
768居太刀:03/11/04 22:51 ID:5uzlgWAc
と、いうか敵正座しているところの目を斬り付けているわけですから
両断ならば正対の理合は正しいが、英信流のようにはつる切り付けならば
半身の方がよろしい。ただし、両断であればあの斬り方では不十分。
正対して斬るのはその一太刀で敵を絶命させられる斬撃力を生むためですから。
ハナから二太刀目で仕留めるつもりなら正対して抜かず半身の方が理合にあう。

ちなみにウチの流派は斬り下ろして来る敵の脇を斬るが故に十分な斬撃を必要とし、
そのために正対します。その場合切先が大きく動くし、拳は外に逃げないようにします。
769居太刀:03/11/04 23:15 ID:5uzlgWAc
連続カキコで申し訳ない。もう一点。
剣速はいいとして、敵に刀が当たる瞬間斬り手になってないといくら速く
斬りつけても斬り負ける。当たる直前には斬り手が出来てないと厳しい。
そう考えるとちょっと握りの瞬間が遅い気がする。
まあ、長さがあるからそれでも良いのかもしれないけど、やっぱりそこが気になる。
770居太刀:03/11/04 23:26 ID:5uzlgWAc
何か、>>767-769が分かりにくいな。
要は何が言いたいのかまとめると、抜刀の基本は斬りたい位置に刀を抜き出していく
のだがここでは体側に拳を突き出し無駄がある。加えて斬り手が出来るのが斬り終わり
の位置のため斬り負ける可能性が高い。それでは一刀のもとに斬り勝つことは難しい。
また敵の先をとってハナから二太刀目で仕留めるつもりならば正対にいくよりも英信流
や神伝流の初発刀のように半身に切り付けた方が正対するよりも理に適っている。
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 02:34 ID:f9W89UHb
やってる事が中途半端ってことか
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 11:05 ID:k+LeLidL
抜き自体はスマートで速いと思うけどね
773断 ◆417iLoveLc :03/11/05 11:16 ID:QdFvVAAI
>居太刀さん
あれ抜刀術ですよ、必ずしも居合と同じではありませんよ
私と合った時、私が一太刀目から両断や突きに行きましたか?

剣は抜いてから振れる以上、抜き打ちで切り殺す必要は無いですが
最初から一撃で殺せないことを想定する必要もありませんよ
勝てる所で勝つ、勝てる状況を作る

そう思ってみてみると、少し変わってきませんか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 11:24 ID:k+LeLidL
断はttddや酔剣と並ぶ口だけ小僧だから放置。
まだ居太刀のがマシに見える。
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 11:31 ID:y64mIie9
ウチの抜刀も相手を仰け反らすのが目的で必殺ではないな。
勿論抜く以上殺すというイメージは持つけど。
居合の二之太刀は保険だけど
剣術における抜刀の二之太刀は、抜刀の方が保険

776ガジロー ◆4xa2dRUG0o :03/11/05 12:17 ID:yp3syvzg
>>断さん
居合と抜刀術は言葉が違っても同じものだと思ってましたが
違うのですか?
777居太刀:03/11/05 12:20 ID:qjFoqoHG
>>773
先制の牽制や崩しなら尚更半身であるべきと思いませんか?
わざわざ体側に抜き出して小手に隙をつくる必要がありません。
まして斬り手のつくりが遅いのであれば尚更無駄な動きととれてしまいます。
体側に抜きつけるのであればその一太刀で絶命させられる斬りであるべきです。
ちなみに抜刀術は古くから「イアイ」と読み、居合は当て字ですから私は
そういう見方ですので区別はしてません。流派によって様々な意味の抜き付け
があるのは理解できます。勝てる状況で勝つ、はどこでも一緒のはずです。
更に一点付け加えるならば正対する抜き付けは最初に柄を体側に持っていくのではなく
離れの瞬間に体側に真直ぐになるように抜くことが理に適った動きだと思います。

それと崩しの抜き付けであるならば動きは抜き付けから二の身までを一連の動作
として一呼吸のうちに行うべきではないでしょうか。
そうでなければ「流水の剣」と言い難いような。
そういう点で少し固いかな、とも思います。


動き自体は力み無く豪快な動きで嫌いではないんですが。。。
778居太刀:03/11/05 12:22 ID:qjFoqoHG
それからこれは私個人の感想ですので、批判をしているつもりは毛頭ありません。
この考えが気に入らないって方は未熟者の戯言と思って笑ってやってくだちい。
779断 ◆417iLoveLc :03/11/05 12:22 ID:QdFvVAAI
>ガジローさん
違うのです、居合も流派が違えばやることも違うように
抜刀と居合は、同じ抜き打ちを使っていてもやることが違うのです
さらに言うと、抜刀と言うと某流派の一派が代表的ですが
抜刀術にも様々な流派があり、各流派ごとに違いがあります

簡単に言えば、居合より抜刀の方が剣術寄りで体術と相性が良い感じがします
主観なので、違うといわれればそれまでですが
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 12:30 ID:8dbHUPgY
正中線が左側に無駄に動いてるように見える
781断 ◆417iLoveLc :03/11/05 12:30 ID:QdFvVAAI
>居太刀さん
>先制の牽制や崩しなら尚更半身であるべきと思いませんか?
>わざわざ体側に抜き出して小手に隙をつくる必要がありません。
>まして斬り手のつくりが遅いのであれば尚更無駄な動きととれてしまいます。
>体側に抜きつけるのであればその一太刀で絶命させられる斬りであるべきです。
己から斬ることに主眼を置けばそのとおりだとは思いますが
場の流れを作る動きじゃないですか?<体側に抜きつけ

相手の流れを止めて自分の流れを作り
相手の体制を崩すための
相手に押しきられない、相手斬激を止められる早さと力強さを持つための
体側の抜き付けじゃないですか?
半身でやると、相手の勢いに負けちゃったりしちゃうのでは?

あと、自分の正面に一旦自分の剣を経由させると言う意味で
防御の意味も持つかもしれません

ま、他流の事だから何とも言えないけどね
782居太刀:03/11/05 12:55 ID:qjFoqoHG
>>781
ここのHPは親切に理合が書かれています。その理合によると
>試太刀 流水の剣は相対座せる前敵の霞を払い付け、
>更に後退する敵を追い込んで、その顔を斬る技である。
となっていますから敵は今だ座している状態です。
状況、理合はまさに英信流初発刀の理合でしょう。
ということは場の流れは自ら動くことによって生じるはずですから
敵に対し体側まで刀を持っていくのはやはり理解できません。
出遅れた敵に鉄扇や脇差、もしくは大刀の柄によって出小手を
押さえられてしまうような動きは先を取る方としてはいかがなものでしょうか。

二の身、剣を体側から廻して振るのは重く長いものを迅速に軽く扱う上でも
また敵の剣を受け流す防御から攻勢へ転じる意味でもこれは良いと思います。
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 12:56 ID:k+LeLidL
断は他人の意見を聞ける人間じゃないから放置しろって>居太刀
784断 ◆417iLoveLc :03/11/05 13:03 ID:QdFvVAAI
>出遅れた敵に鉄扇や脇差、もしくは大刀の柄によって出小手を
>押さえられてしまうような動きは先を取る方としてはいかがなものでしょうか。

ふぅむなるほどね、確かにそうですね
私はこの流派の人間ではないので何とも言えませんが
流派なりの理念って奴があるんでしょう
もしくはとてつもなく体術に自信があるとかw
785居太刀:03/11/05 13:09 ID:qjFoqoHG
たしかに流派なりに理念があるのでしょうからそれはそれでいいのでしょう。
居合は形に対する考えすら流派ごとに違うくらいですからその流派の方でない限り
わかるものでもありませんね。自剛天真流、なかなか興味深いHPですた。
786ガジロー ◆4xa2dRUG0o :03/11/05 13:12 ID:yp3syvzg
自分でネタふっときながら話にさっぱり付いていけませんでした。

 (´・ω・`) 修行がタラーン
 ( つ旦O
 と_)_)
787居太刀:03/11/05 13:15 ID:qjFoqoHG
あのHP、動画が見れない形がいくつかあり、口伝体得となっているものも
あったけどそれがめちゃくちゃ気になります。。。
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 13:19 ID:k+LeLidL
それにしても面白い納刀だ
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 13:22 ID:CLSzrHbK
あの流派は、筑前伝新影流の裏芸で
そもそもは柔術がメインだったと思われ。(筑前福岡藩の指南役が伝えたとある)
剣術の裏芸の裏芸が居合?
790居太刀:03/11/05 13:27 ID:qjFoqoHG
>>788
納刀は流派ごとに特色があっていいですね。
黒田鉄山先生のところの納刀もかわった蹲踞しますし、
北辰一刀流玄武館では奥伝抜刀術になると刀の血糊を拭き取り
刀眺めてから納刀しますし。新陰流は半月描くように剣をまわして
胸を深くして納刀、一伝流(?)あたりは肩に乗せて逆手納刀と。
居合の大流派ほどシンプルな納刀しているように思えますね。
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 13:32 ID:k+LeLidL
>新陰流は半月描くように剣をまわして

勇進館サイトの試斬動画の中でもやってたね
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 14:18 ID:k+LeLidL
それにしても甲野は鞘鳴りが酷いな
793居太刀:03/11/05 15:09 ID:H8V3QpEc
甲野さんは身体よりも気持ちが早いんでしょう、きっと。
794ガジロー ◆4xa2dRUG0o :03/11/06 03:52 ID:QVLEe5Oa
さて、懲りもせずまたネタ振りを。

上の動画でも話題になっていましたが血振り(血拭い)→納刀の流れは
流派によって様々です。しかし実際に人を斬った場合、刀には当然血液が
付着し、それを完全に拭わずに鞘に収めれば鞘の内部が汚れてしまいます。

果たして各流派の血振りで血液は完全に落とせるでしょうか、もし落とせな
いのなら血振り→納刀の流れは型の中においてどういう意味を持つのか。
このことに関して皆さんの意見を聞きたいです。
795居太刀:03/11/06 08:39 ID:lTzgAXj+
>>794
血振りは本来「血振るい」というべきでしょう。
「血振り」では魚の血を抜くことを意味してしまいますから。

で。これは野蛮なことですがこれに関しては実験したことがあります。
道場の稽古仲間が手を斬った時、刀にベットリ血糊が付着したので
その方が病院に行ってる間に私が手入れした時のことです。
物は試しと思い、まずは横血振り。これでは全く落ちません。
では、と思い上から大血振り。これでも落ちません。
上段から正面斬り下ろしの血振るいでも当然落ちません。
ティッシュで拭って打ち粉を打っても完全には落ちず、結局
ティッシュの上から爪で引掻くようにしてこそげ落としました。
結論。血振るいでは血糊は払えません。。。

時代劇も血振るいは時代とともに変化しています。
昔は斬った後血をある程度拭ったら油紙で刀身をグルグル巻きにして
鞘に収めていたものが、だんだん血振り→納刀となり、そしてちょっと前には
峰打ちになり、最近は殺陣でよくやる回転納刀の時CG処理で血を飛ばすか、もしくは
血糊も付着しないように斬ってそのまま納めてしまう、となってきています。

血振るい→納刀は形の起承転結を示すものと体の置き方でしょう。
空手などでもKOすれば残心をとり、拳を下段に構えますよね。
血振るいにはそれと同様の意味がある、つまりは残心の表現であると
考えられます。
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 10:10 ID:Ib68emQg
居合じゃなくて剣術をやってるのだけど
試し切りの方の中では、手ぬぐい(柿渋染め)をつかい
指でしっかり拭き取るようにする納刀の型があります。
普段の演武はさっと振って終わりだから残心の一種でしょうね
797ガジロー ◆4xa2dRUG0o :03/11/06 11:59 ID:QVLEe5Oa
>>795
血振るいに関しては私のミスです。前にも師匠に注意されるたのを忘れて
ました。しかし、やっぱり血糊というのは落ちないものなんですね。
時代小説で得た知識ですが鹿のなめした皮で拭くと取れると聞いたんですが
本当なんでしょうか。こればかりは実験するのが難しいですね。

型の中における血振るいの意味は私も同意見です。
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 14:37 ID:Q/NADCfP
実際には落ちなくて何の意味もないのに、一生懸命に妄想した血を振り落とすのが
馬鹿っぽくてやだ。付いた血を綺麗に落とす現実的な方法をまず先に教えてくれって感じだ
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 14:41 ID:fLw2XZE8
>798
馬糞につっこむ
800断 ◆417iLoveLc :03/11/06 14:42 ID:2Hv+TwCU
800落ちてた
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 15:42 ID:az6I5v5K
バカっぽい。つーか、現実的な方法とかいう奴KOE−YO藻舞何者?
802居太刀:03/11/06 17:47 ID:zy1gOYuN
要らぬこととは思うが、一応。。。
本当に斬り合いで血糊がついたら滴る分は懐紙や袴で拭い、
出来れば油紙などで覆って納刀して帰ってからメンテ。
油紙がなければそのまま納刀、帰ってからメンテ。
鞘は実戦においては完全に消耗品。代え鞘を用意すべき。
803居太刀:03/11/06 19:42 ID:zy1gOYuN
刀身すら実戦では消耗品。かたい物に斬り込むと
刀は鞘に収まらなくなることすらある。
804ガジロー ◆4xa2dRUG0o :03/11/06 20:45 ID:QVLEe5Oa
>>803
腰が伸びるってやつですね。いい刀なら一日置いておけば元に戻ると
聞きましたが。
805:03/11/07 18:59 ID:Vo74di29
お互い合意の上での斬り合いで殺しちゃった場合、どんくらいの刑罰になるの?故殺だよねこれって。
806居太刀:03/11/07 20:37 ID:uyIDq1U5
どうあっても罰せられるでしょう。しかも武道の有段者同士とも
なれば罪は重くなるでしょう。決闘罪違反、殺人、自殺幇助、凶器収賄、
法律には疎いですがまあ、そんなところでしょう。


…平和が一番です。
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:59 ID:/P398Dgr
平和なときじゃなくて乱世の方が輝ける人はたくさんいると思う。
そんな人間たちが居合の道場には集まっているのではないだろうか。
808居太刀:03/11/08 01:04 ID:C1rRCn28
平和だから居合やってられるんです。そこんとこ、間違えないように。
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 01:51 ID:dOZ05Xi4
笑わせんなよクソガキ
810居太刀:03/11/08 03:14 ID:GzFEClg+
乱世に居合やるなんて今も昔もありえません。
戦時はその時代なりにもっと有効な軍事訓練するでしょう。
所詮個個人の剣が活躍できるのは平和な時代ってことです。
剣に没頭できるのもまた平和な時代だからこそ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 08:28 ID:dOZ05Xi4
>剣が活躍
なるほど、昨日はOLがコンビニで刺殺されたなw
よほど剣に没頭してたんだろうなw
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 10:27 ID:FvwRwrZf
>807
>平和なときじゃなくて乱世の方が輝ける人はたくさんいると思う。
>そんな人間たちが居合の道場には集まっているのではないだろうか。

ここまでコンプレックスと妄想丸出しなカキコを読むのは久しぶりだね。
807ってハズカシー(ひょっとして馬鹿?

813名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 17:46 ID:XWYIJ9/s
てか、居合の道場に来てる人達ってあきらかに
乱世には「不向き」な方々だよなw

そういう奴等は居合の道場で大人しく刀振ってるなんてありえなさそう
814居太刀:03/11/09 01:06 ID:fE+V+Ca/
向き不向きは別として、戦場で死にそうな人
死にそうにない人っていますね。でもそれは武道の実力
とは無関係ですが。
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:12 ID:qmuYocRm
剣や槍など、それぞれ個別に専門化されていくのは戦国末期あたりからだね。
そして剣からさらに特化したのが居合じゃないかな。
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 11:44 ID:b3jiP6zb
抜き方と切り方の練習+足腰の鍛錬
・・の為に出来た訓練方法が、いつのまにか独立して
”居合道”を称して今日に至る(w
竹刀稽古がいつのまにか独立して”剣道”を称して今日に至ったのと同じ事

例えると、シャドーボクシングやミット打ちがボクシングから独立して
新しいスポーツになったようなもんだね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 16:20 ID:PNIbGo5p
戦場で死にそうな人、死にそうにない人の違いってなんだろう。

身につけた武道が、役にたつ場合もありそうだけど足を引っ張ることも
ありそうだ。「お、おまえ、武術できるんだろっ!ここは任せた!じゃ!」
とか言われそう。
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 16:36 ID:5LjRTltp
戦場は知らんが強制収容所みたいな”じわじわと死を強制される”ところでは
何か目的を持って、そのために生き残ろう、生きのびよう、という人間のほうが
生き残る確率がずっと高かったらしい。
(目的をもつ、のが鍵で、ただ「生き残ろう、生きたい」だけでは駄目だったそうだ)

でもアウシュビッツの話とか読むと、ホントに怖いね。
ああいう国ぐるみの暴力の前に立たされたとき
身につけた武道で何かできるか?とかシリアスに考えると・・・自信ないな。
819居太刀:03/11/10 12:10 ID:z15KTxpJ
居合が剣術の訓練法から一人歩きした、というのは
少し違う気がします。いや、実際そういう流派もあるでしょうが
派生から居合オンリー、もしくは居合こそが
表武芸というところもありますから。
820居太刀:03/11/10 12:16 ID:z15KTxpJ
死にそうにない人って飄々としているというか、そんな感じですね。
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 16:03 ID:QtEQuAsv
死を教えるものになれ
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 12:49 ID:HZaQAgUQ
>>764
抜刀前に、「右手で左襟を正すようにしながら」という所作が、小佐野氏著
『古流武術概論』17頁に引用されている居合古図のポーズそっくりなのに
感心しますた。
823ダンディガジロ ◆4xa2dRUG0o :03/11/12 23:42 ID:wcT6FUOc
ひさしぶりに試し斬りをしました。思ったより刃筋が立たなくて(´・ω・`)ショボーン
824居太刀:03/11/13 00:15 ID:aAj8f5lC
試斬は抜いて斬るのはコツと慣れだからある程度の頻度でやれば
巻き藁一畳程度ならどうとでも斬れるようになります。

問題は抜打ちの試斬。。。これ、結構大変。
しかも座技。
825ダンディガジロ ◆4xa2dRUG0o :03/11/13 01:01 ID:OmD6622v
あまり頻繁にやらないものですからここぞとばかりに張り切ってました。
それだけにちょびっとショックでした。


抜打ちの試斬なんてとてもとても・・・。
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 01:59 ID:1kjIQWaW
昔抜き打ちの試し斬りしたけど斬れたよ。オイラは日によって斬れたり斬れなかったり…ムラがあるんだよなぁ…
827居太刀:03/11/13 02:02 ID:aAj8f5lC
コツとしては軌道に刃筋というよりも刃並みをあわせる感じで
斬るとスッパリいきます。

聞いた話だと福島には凄い人がいて、1.5kgの刀を振り回し、
巻き藁3畳を抜打ちでスッパ斬るとか。
一畳でも苦労するのに、有り得ない。。。
828ダンディガジロ ◆4xa2dRUG0o :03/11/13 02:03 ID:OmD6622v
>>827
1,5キロの刀!凄い、凄すぎます。
829居太刀:03/11/13 02:12 ID:aAj8f5lC
試斬技向上のコツは形で細い物を斬ることでし。
恥ずかしがらずに半畳や3分の1畳くらいから
形正しく斬る。斬れるようになったら太くする。これ。

抜打ちも同様ですが、これはそれに加えて瞬発力も必要だし、
力の作用が上手く働かず、格好だけだと斬れません。
難しいです。。。
830居太刀:03/11/13 02:29 ID:aAj8f5lC
抜打ちの試斬では形よろしく真直ぐ刀を抜き出して斬ります。
勢いをつけようとして左外に抜き出すようなことをせず、というのが
なかなかに難しい。これも形の如く、というやつですな。
831安里屋 ◆JOKERvBoss :03/11/13 08:02 ID:9QY7Ajgc
試合には何度か出たけど勝敗が不透明でつまらんかった。
20年前の話し。。。
832:03/11/13 09:25 ID:YIGOGw/h
昨日の12ちゃんねる三鷹?
833ダンディガジロ ◆4xa2dRUG0o :03/11/13 17:18 ID:OmD6622v
>>829-830
なるほどなるほど。抜打ちの試斬はまだまだ先になると思いますが
その時には気をつけてみます。

 (´・ω・`) 修行がタラーン
 ( つ旦O
 と_)_)
834基地がいた↓:03/11/14 17:28 ID:88b2iTVj
835安里屋 ◆JOKERvBoss :03/11/14 20:41 ID:wTW/E+XP
素朴な質問いいですか?
居合の段位ってどんな基準があるんですか?

これは煽りじゃありません。
昔、習っていてずっと疑問に思っていたもので。
836基地がいた↓:03/11/14 21:50 ID:SHSihih3
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 22:08 ID:09x+nfEC
武士は刀を腰にさした状態で正座をする作法は無かったとなんかで読んだけど、
そこんとこどうよ?
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 22:24 ID:7vAxTkj7
>>837
半分正解。
流派や藩によって様々な作法があって
その中の小笠原流が有名になっただけのこと
839居太刀:03/11/14 22:57 ID:wojRk1jG
段位は基本的には実力なわけですが、それは絶対じゃなく
貢献点や年齢、まあある程度の修行年数なども関係してくるわけですな。
ということは実力とは言い難いとも言える、と。

まあ、腰に差して正座はどこでもほとんどないとは思います。
居合でそうするには色々理由がある訳です。
840安里屋 ◆JOKERvBoss :03/11/15 08:30 ID:XbJGaJWp
>>839

丁寧な回答ありがとう。

演武みても”お前ほんま師範か?”ってのがいたしなぁ。
ちなみに戦時中のどさくさに紛れて段位を勝手に上げた奴も
いるからと俺の師範は言ってたな。

ちなみに俺は2段で辞めた。
己との戦いに敗れたのだ(;´Д`)ゞ

>>837

そんな事を言ってたら制定の4本目(だっけ?)なんて座り方
普通はせんぞw
841亜盆:03/11/15 20:35 ID:q7xB0rFz
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 00:04 ID:WsX9MZGy

日本の剣道有段者必見(高校生 大学生にも、お勧めする。)

日本剣道と日本刀

内容
@剣道発達以前の日本刀
A江戸時代以降の剣道と日本刀
B竹刀と日本刀
C稽古と実戦         など。

歴代日中剣道連盟
http://www.h5.dion.ne.jp/~rekidai/index.htm
軍刀編、引用の事
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 13:10 ID:y9mBzrFP
>>841
電話すると、基地本人が熱く受け答えするぜ(=゚@゚)ノゐょぅ
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 19:10 ID:TTBj2G8V
さて、今年の正月は何人記念昇段すんのかな。何がめでたくて昇段させるのか!!
あ!銭が目当てですか。んじゃしょうがねえや。やつら〜へただけど銭持ってっからな〜
どんどん儲けて世界へ飛躍して下さい。笑われないようにな!!
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 21:38 ID:ugYSZJaV
何人記念昇段すんのかな>12人程が候補に上がっております
何がめでたくて>正月自体がめでたいです。深く考えず太っ腹にいきましょう
銭が目当てですか>半分当りです。もう半分は単純に当人たちの喜ぶ顔がみたい
んじゃしょうがねえや>寛大なご理解を示して頂きありがとうございます
銭持ってっからな〜>その通り!なんたってお年玉の時期ですから。ハッハッ
世界へ飛躍>世界とはいやはや、夢のある御方だ。御流儀は夢想流ですか
笑われないように>たとえ笑われても信念は曲げない覚悟です
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 22:06 ID:TTBj2G8V
12名。ざっと40万かァ・・・いい商売だ!
>845の出っ腹、おっと間違えた!太っ腹のお前も昇段かい?
良かったな。ごますったかいあるじゃねぇか。
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 00:15 ID:8TLdVyJR
記念昇段って連盟で?流派で?
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 01:42 ID:dRbjWih8
金許し、義理許しなどは、柳生十兵衛の時代から既にあったようなので、
ま、そう怒らず・・・・
849845:03/11/17 01:47 ID:0Nq/henb
>>846
>845の出っ腹、おっと間違えた!太っ腹のお前も昇段かい?
これは一本とられました。>>845に書いてあるのは作り話です
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 22:24 ID:3Io3mNPR
これって我が無○流じゃない!!
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 22:34 ID:3Io3mNPR
やっぱりそうだったんですね。
やたらお金お金と言っていたし来年から会費が上がるって何の
メリットも我々一般の会員にはないです。
せめて、何で会費が上がるか説明しなさい。
宗家は我々一般会員に対して技を一本も教えてないじゃないの。
あんたやってみなさいよ!一太刀ずつ止めてやるんじゃないよ!
それだったら誰だってできる。ばかじゃないの!!!
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 23:05 ID:Veq3fmLK
ここらでやめとけ
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 00:08 ID:FDXU6djp
850、851さん、IDが同じということは自作自演がみえみえですよ。
悪事を働く場合も常識的な知識ぐらい持ってからおやりなさい。
そうしないと世界中に恥をさらすことになります、今回のように。
854居太刀:03/11/18 00:12 ID:bfD+2sQr
>>851
どこの世界でも家元というのは雲の上の存在なんだし。。。
そんなに簡単に宗家ほどの人が誰にでも稽古つけるわけないじゃん。
それと、これほど見事に素人丸出しな自作自演は久しぶりに見た。

チョトワラタヨ
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 13:34 ID:AkcBHTAu
宗家に習わず、誰に習うのだろうか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 13:50 ID:zAPOcWgY
レプってのと断て人が居合の事で喧嘩してんだけど、
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1063569881/266-
居合ってカウンターかどうか、って事らしいのね。

281 :断 ◆417iLoveLc :03/11/18 13:30 ID:eHCvrMbA
別に「居合カウンター論者」と言われたから怒っているわけではありませんよ
ていうか、君話がクソおもろんないんですが
もうチョット知的に話せませんか?
居合は原則カウンターですよ
そうでない技はあえて居合でやる必要も無し
286 :断 ◆417iLoveLc :03/11/18 13:37 ID:eHCvrMbA
居合がカウンターとわから無い人は
多分私の知る居合とは違う居合をやっているのだろう
そんだけ

と言ってたんでちょっと興味が湧いたのですが、
居合はカウンター技術なのでしょうか?居合に関しては知識が無いもんで。。
後々、断さんが説明してくれるみたいなので、期待して待ちます♪
857居太刀:03/11/18 13:59 ID:bfD+2sQr
>>855
どこの流儀でも宗家が何時でも誰にでも教えてくれるわけ無いでしょう。
宗家が指導してくれるのは宗家の道場で、教えるのは内弟子みたいな
門弟と高段者と相場が決まってます。もし、そうでない宗家がいたら
その方はかなり気さくな性格だと言えるでしょう。
じゃあ、一般の人は何処で誰に習えばよいかと言うと、道場主とか
各道場で指導に携わってる人とかに習えばよろしいでしょう。
宗家の教えが知りたいなら宗家に指導を受けてる人に習うとか、
宗家の道場に通うとかいろいろ努力すべきではないでしょうか。

>>856
それは以前居合スレで私はハッキリと何故カウンターなのかを
書いたつもりですが。むこうのスレにも書きましたよ。
858断 ◆417iLoveLc :03/11/18 14:02 ID:eHCvrMbA
>>856
煽りのタメに何度も書く気は無い
過去ログ探せ
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 14:02 ID:zAPOcWgY
>以前居合スレで
だから、居合について興味が湧いたのは最近ですってば。。
多分過去ログはdat落ちしてますよね?
860断 ◆417iLoveLc :03/11/18 14:04 ID:eHCvrMbA
最近って事は

機とか理とか起こりとかわかる?
861須加バカ1:03/11/18 14:08 ID:1giSfrd1
たぶんじゃなくて調べてから言えよ。アフォ。

http://sports.2ch.net/budou/kako/1041/10419/1041998149.html
862居太刀:03/11/18 14:17 ID:bfD+2sQr
居合がカウンターであるということについて。

居合の技術には先の先で敵を斬ってしまったり後の先で応じたりと
色々やってますが、基本的にすでに刀を抜いている敵と相対したときに
こちらは納刀した状態にあるという一見不利な状態ですから後の先
先の先にかかわらず敵の気の起こりに対して反応する必要があります。
敵の気に対して反応するから動作としてこちらが先に出た形になって
先の先になったり、気に反応して確実な勝機を捉える為に応じて
勝つというときは後の先になります。
不意の敵に対して、という形では自分の間合いの中に敵の気が入ってくるわけ
ですからそれに反射して捌く、余裕があるようなら合わせて勝つ、という行動に
出られるわけです。
居合の捉えるべきはまずは気の起こりであり、次に機を捉え、そして勝つ。
その為の技術であり形だと考えています。
これは今現在の私の考えるところであり、後々どうなるかは分かりません。
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 14:24 ID:p1JxkhU9
初心者に対して横柄なコテハンが多いね。呆れる
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 14:26 ID:zAPOcWgY
>>858
あ、はい、もう結構ですので。

>居太刀さん
どうもご親切にありがとうございました。
居合を修めるという事は大変難しそうですね。
865断 ◆417iLoveLc :03/11/18 14:27 ID:eHCvrMbA
>>863
初心者じゃなくて
煽り・嵐に対して冷たいだけだよ
866居太刀:03/11/18 14:28 ID:bfD+2sQr
初心者でも実践者を煽るっていうのもありますからお互い様でしょう。
しかし、ここは前向きに明るく語るスレですからつまらん言い合いはよしてくれ、と
言いたいわけで。。。
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 14:36 ID:b8IUBGYs
レプ=2ch全域での荒らし は間違いないが、
少なくとも武板では断がレプネタで一番多くのスレを荒しているのは間違いないだろ。
事実、レプが武板で荒したのは素振りスレだけだし(違ったらすまん)。断はそのネタ引っ張って幾つ荒したよ?
868断 ◆417iLoveLc :03/11/18 14:54 ID:eHCvrMbA
>>867
フーン、そう
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 15:00 ID:mB2FOZpl
少なくとも昔の田宮流(紀州伝)は
表で居合の技を伝え 次に太刀態(剣術)を学び 打合の勝負を専一に修行する
名前は居合だが 勝負するのは剣術で
そして無刀の境地まで目指す・・・っと

座って抜くのは稽古のためと言い切ってるから
刀を差して座敷に上がり座るシチュエーションなんて無いんだから座って抜く
なんて実戦的じゃないというのは的外れな意見
870居太刀:03/11/18 15:04 ID:bfD+2sQr
座技は鍛錬。でも小太刀は座して相対することも実際あるから
そういうものは有用。
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 15:16 ID:mB2FOZpl
小太刀と言えば伝奇小説家の菊池秀行氏が古流を伝える人を取材しての本で
山形の林崎新夢想流に
ぼく伝の一の太刀が伝わっていてそれが小太刀の技だったとか 書いてあったなぁ
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 15:43 ID:mB2FOZpl
座り技(正座じゃないやつ、いわゆる座構え?居組)は体の動かし方の矯正
の為といふ感じ まぁ、これに限らず初歩・中期の型にいえる事だがね

実戦のための型と言うか技は それで培われた身体操法が出来ることを
前提に成り立っているから 手順だけまねしても出来なーい
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 18:46 ID:1yYNGcCE
身体操法って笑えるな。ロボットかよおい! 無意識的に型を正しく行えるように
なるのが私のような初心者にとって大事な課題だ
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 22:46 ID:T7gwSS4M
無意識に身体がそう動くというレベルに達しないと意味はないでしょうね。立ち合い稽古をされた方は経験あるでしょうが実際打ち合いをしてみると普段の練習の6割程度しか出来ない。しかし無意識に出せるまで昇華させた技は安定した実力を発揮します。
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 02:18 ID:xPYDKyO3
あっそ
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 01:51 ID:z0yh/WIC
age
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 04:08 ID:vRkFGhp5
「水月」は人間の急所なんですか?
あそこを殴られると痛いですが、あの下にどんな臓器があるんですか?

刀や槍などで貫かれたらもう即死ですか?
878:03/11/26 05:44 ID:wp18APAo
水月がどこかわかってますか?
とりあえず検索してみてください

どこかわかれば、質問するほどでもありませんから
879:03/11/26 05:46 ID:wp18APAo
検索は 水月 身体 急所 ぐらいでヒットするでしょう
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 19:40 ID:1geZYhEf
水月の下は心臓だよ。どうして急所なのに風流な名前にしたんだろう。
小石を投じただけで、儚くもすぐに水面に波紋が広がってしまい
月は見えなくなる。こんな理由で名付けたのだろうか

881名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 03:12 ID:qENmS3Xy
>>880
あれ 心臓って左に寄ってるんじゃなかったっけ?
それでも、刀とか槍とかで突き刺せば傷つけられるぐらい、「中央よりやや左」程度なのかな?
人体模型でもあれば(略
882    :03/11/28 05:19 ID:Cqcg/uVy
>>881
思ってるよりは人体の中心に近い。
883ガジロ- ◆4xa2dRUG0o :03/11/28 08:27 ID:kWXgNzsp
>>861
初代スレをあらためて見ると私は実に痛々しい事を言ってますね。

考えるより刀振れ、という師匠の言葉が思い出されます・・・。
884断 ◆417iLoveLc :03/11/28 09:46 ID:p1T5kgNe
>ガジローさん
人はそうやって成長していくもんですよ
あんまり気にしない方が良いですよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 16:01 ID:4Na5/f1r
>>877
肝臓があります。水月をたたいてイタイのはその後ろに
神経が集まっているため。心臓は横隔膜の上でし。
刀槍での死因は主として失血によるものですから、心臓や
大血管を傷つけるのでなければ即死することはまれ。
http://www007.upp.so-net.ne.jp/nabeya/ill/ill02-04.html
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 16:34 ID:4Na5/f1r
>>885
あと脳ね。
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 22:46 ID:Wjk/udir
久しぶりにあげ
888どうよココ↓:03/12/07 15:31 ID:NyaL4y9I
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 23:22 ID:BE6UHmZq
どうって?
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 20:24 ID:JQXew+yQ
>>888
そのサイトのあるスレに

>名前: 無名の剣客 投稿日: 2003/12/06(土) 07:13
>確かに勝つ為だけに、3人とも【勢中刀】を抜いたのは頂けんな〜。
>学生居合も同じく、何ゆえ初伝(神伝流の場合)にこだわらなければならぬ?

というレスがあった。
初伝って抜いてはいけないものなのでしょうか?
基本だから大切だし、シンプルだが簡単ではなく、その人の技術が露になるものだと思うのですが・・・

それに「学生居合も同じく」とあるが、学生って殆どが大学に入ってから居合を始めた人たちですよね?
だいたいが初段や二段でしょ?その人たちに中伝や奥伝を教える師範って結構いるの?
891信じるも八卦信じぬも八卦:03/12/11 02:08 ID:/PrqyM1Y
学生さんは覚えるのが早いですからねぇ
私の行っている道場では3段になったら古流を教えるようにしていますが
部活なんかで先輩から古流を教わっている人は多いのではないでしょうか
歳が若い人が毎日修行すると制定の12本なんかあっという間ですからねぇ
奥伝はないにせよ、中伝まで知っている方は結構多いのではないでしょうか
初伝はほとんどが制定と同じみたいなもん(言い過ぎかも)
ですから・・・
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 08:04 ID:o0dHhW7c
覚えが早かったら中伝教えちゃうのか
893居太刀:03/12/11 12:33 ID:JTNGIJrw
私の考えでは中伝奥伝の類の伝授に年齢を考慮することはありません。
むしろ大事なのは実力でしょう。動きが出来ることと形が抜けることは
全く違います。動きの順序覚えたぐらいでは教えられたものではありませんが
形が出来ているのならば教えても良いのではないでしょうか。
894ガジロー ◆4xa2dRUG0o :03/12/11 12:35 ID:f9t+7908
私は二段で中伝を形だけ教わりましたが、現在でもまだまだ大会などの公の
場所で使える代物ではありません。しかし、当時の私にとって新しい技を教
えてもらうのはとても楽しいことでした。

学生のやる気を出させるため、初伝の重要性を確認させるために中伝を教える
のは悪いことではないと思います。

895居太刀:03/12/11 12:40 ID:JTNGIJrw
>>894
大事なのは初伝の形よりも基本!
と言いつつも基本を疎かにして形ばっかり抜いている修行者と同じで
重要なのは初伝!といいつつ中伝奥伝とすすむとそちらの方ばかり
抜く方っていると思うのです。
896信じるも八卦信じぬも八卦:03/12/11 14:24 ID:/PrqyM1Y
奥伝はそうでもないですが
中伝は手数が多く複雑な技が多いですから・・・試合で使うとなると難しいですねぇ
中伝を初伝と同じ様に基本的に抜くもしくは抜かせる事ができる
指導者がいれば、中伝でも初伝でも関係ないと思いますけど・・・
現実的には難しいですね。

私は習いたての頃は嬉しくって中伝ばっかり練習していた気がします。
そして稽古がいきずまった時に初伝の大切さが身に染みたような・・・
897ガジロー ◆4xa2dRUG0o :03/12/11 18:22 ID:f9t+7908
そういえば先週の大阪大会で初段か二段の部で奥伝を抜いて話題になった人が
いましたね。
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 23:24 ID:/PrqyM1Y
それは良い意味で話題になったのですか?それとも・・・
その方の実力と試合結果も気になります。
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 23:25 ID:C4eWTnZT
>>897
どんな話題が、どのレベルで話題になったの?
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 23:30 ID:C4eWTnZT
低い段位の人が安易な気持ちで抜く中伝や奥伝って見れたものじゃない・・・

と思うのは私だけではないはず。
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 05:04 ID:Egan82rC
>900
しかし、制定居合の後半は奥伝の業で、初心者からやっている
のだから、古流で初伝、中伝と分けるのも意味がないような。。。
902鰹武士:03/12/12 14:38 ID:bfxRq+8Y
「先人が命がけで練り上げ、作った一党一派の居合道、そうした古流にこそ居合の妙味
があり、味がある。・・・だから全日本剣道連盟居合にいくら精通しても居合を知った
ことにはならない。それは絵に描かれた象を見て、象という動物の大きさ、鳴き声、動き、
生態まで知ったと思い込むと同じくらい無謀なことだ。やはり土台の古流があってこそである」
と先日亡くなられた範士が仰っています。私も同感です。
903ガジロー ◆4xa2dRUG0o :03/12/12 15:04 ID:QJnUwlQr
>>898-899
その時審判をしていた先生の間で「何考えてんじゃ、あれは。」
と、話題になったようです。

いい意味での話題ではありませんでした。
904:03/12/12 15:05 ID:TOMEwN0z
>鰹武士氏
その言葉は、私も某誌にて読みました
とても深い言葉ですよね
905居太刀:03/12/12 15:44 ID:M7fu3INr
>>903
私の意見としては若くても実力があれば中伝奥伝おおいに結構です。
審判の先生も若いのが奥伝を抜いたことに腹を立てるよりも
奥伝を抜くならそれ相応の実力を見せてもらおう。その基準でみさせてもらうぞ、
という心持ちでドッシリ構えていてもらいたいものです。
906居太刀:03/12/12 15:52 ID:M7fu3INr
何が言いたいかといいますと、実力ある若者への中伝奥伝の積極的
指導の奨励とともに試合での判断基準は奥になるほど厳しい目で
審査しろということです。
907居太刀:03/12/12 16:00 ID:M7fu3INr
本物を得ようとする若者にはそれだけの期待をかけても良いと思うんですが。
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 21:16 ID:s6ckjrbI
年齢に関係なく、基本をしっかり会得してから、応用に入って欲しい。
基本が出来ていないのに、中や奥を抜いている人を見ると、ハラハラする。

三、四段でもまだ中や奥は早いのではないか。。。と思う演武をする人いますよね。
909居太刀:03/12/13 00:02 ID:tDKf+RQd
>>908
それはその通りですね。
基本もままならないのに形も何もあったものではないです。
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 16:55 ID:hFnD3AkS
>>居太刀
中伝奥伝って実力あっても
若者には教えてくれないものなの?
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 18:03 ID:3WAHwa+R
まぁ…英信を中心に考えると、奥伝は今まで習った事の応用というものですね。特に技術自体が独立してるわけではないので別に初心者が抜いても、と思う人もいるのでしょう。それはそれでいいんじゃないでしょうか?
912:03/12/13 18:20 ID:wL2rGOXv
>910氏
実力があれば誰だって中奥伝を学んでもいいでしょう
居太刀氏は、実力のある若い人が学ぶことを否定してないはずですよ
初心者に安易に中奥伝を教えるのはよろしくないと思いますが

913名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 18:35 ID:rdMFj0uD
どの程度で、実力があるって判断するのかが問題ですよね。
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 19:16 ID:3WAHwa+R
>居太刀くん
君は竹刀稽古も勧めてるみたいだが、君自身は大体週にどのくらいのペースで竹刀稽古してるのかね?
915信じるも八卦信じぬも八卦:03/12/13 21:03 ID:gS3mJjZS
奥伝は風格とか所作が洗練されてから・・・当然技も
これらができてから教えるのが好ましいと思う。
当然、道場の先生の方針と習う本人の人間性にも左右されるわけだけど・・
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 21:15 ID:tnCt7ipH
基本が出きていれば後は個人の努力と工夫。だから
やる気があるやつ、積極性のあるやつにはドンドン教えている。
教えるまえから風格がどうした、所作がこうした言うのは本末転倒。
風格というのは努力の後に自然と付いてくるものだ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 21:24 ID:rdMFj0uD
個人的には、手の内の出来ている人に中伝や奥伝に進んで欲しいと思う。
見た目がなんとなく出来ていても、手の内ができてないと、意味が無い。

まあ、そんなことを望んだら殆どの人が中伝に進めないと思うが。。。
理想はそうであるべきだと思う。
918信じるも八卦信じぬも八卦:03/12/13 21:34 ID:gS3mJjZS
>>916
一理ありますね。
私は、基本の所作ができていれば風格は出ると言う事を思っておったのですが
詳しく書きますと、当方では目付けや、(気締めを含む)立ち振る舞い、姿勢、礼法が綺麗に中伝までの
段階でできておれば自然に風格がでて、そのあと奥伝を教えると言う段階でしたので。
ですが、やる気があれば技を教えた後でも遅くないのかも知れませんね。
その方が上達は早そうですし・・・勉強になります。
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 22:27 ID:945UtsPQ
才能ある若者にどんどん教えたら
才能無くただ長い時間を掛けてやってるだけの中年や老人の
立つ瀬がなくなる(威張れなくなる)から
何とか理由をつけてもったいぶって教えるのさ
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 22:37 ID:945UtsPQ
目付けといっても踊りを審査するためにしか役に立たないレベル
だから風格とか云って自分の主観や美意識で判断しようとする
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 23:51 ID:/qD+ht6d
>>912
実力ある中年は教えてもらえても、実力ある若者は教えてもらえないという事か?
と聞いたんですよ
922:03/12/14 04:08 ID:u+tu1hav
>921氏
だから若い人でも学んでいいでしょ
実力のあっても年令制限がかかるなんて、それは指導者の勝手な問題ですよ

923居太刀:03/12/14 06:00 ID:4uBR722U
>>914
残念ながら現在は決まって稽古しているわけではありませんので
週に何回というほどやってません。
後進が育ってきたら正式に稽古としてやろうかと思っています。
現在、独演、組太刀、試斬がメインの稽古しています。
924居太刀:03/12/14 06:04 ID:4uBR722U
若者は奥伝を教えてもらえることを当然ととらず、それだけの期待を
かけて貰っているという認識でしっかり学ばないといけません。。。
925居太刀:03/12/14 06:41 ID:4uBR722U
>>923
自己レスです。
以前その竹刀稽古不足を補う為に総合武道サークルにも顔を出していたのですが
その後道場の方で忙しくなってしまったので道場関係以外にはあまり顔を出せなく
なってしまいました。

頻度は独演の居合が毎日、組太刀は週4回くらい、試斬は月に2回ほどでしょうか。
打ち合いの稽古は有志と、必要と思った時に。よって試斬よりも少ない回数です。
もうちょっと後進が育てば、週に1回程度の頻度で行いたいものです。
打ち合い稽古では色々使ってみた末、袋撓がベストでした。
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 06:47 ID:SIT1Gplq
根本的に居合のような独連の武術に無理矢理、試合を行う意義があるのだろうか?
私はないと思う。
927どうよココ↓:03/12/14 06:58 ID:Ll7OxIsr
>>890
いいか。そんな事いってるから居合が発展しないんだよ!
ごろつき審判はそれに奢り、学生や下の段の奴らが中伝・奥伝抜くと、
「生意気だ!反対に挙げてしまえ!」といった具合。
自分自身が大して中伝・奥伝を抜かない(というか抜けない)ので、
浮雲や戸詰抜くとへそを曲げる。

>900低い段位の人が安易な気持ちで抜く中伝や奥伝って見れたものじゃない・・・
初伝も観れた門じゃないんで、そのレベルと受け止めて中伝奥伝も抜いて良いのでは?

>906何が言いたいかといいますと、実力ある若者への中伝奥伝の積極的
>指導の奨励とともに試合での判断基準は奥になるほど厳しい目で
>審査しろということです。
ただの奇麗事です。
928居太刀:03/12/14 07:00 ID:4uBR722U
形武術ですから試合の直接の意義は薄いですね。
しかし、試合があるから身を入れて稽古する人も出てくるだろうし
試合や公式の場で演武するということは本人にとって大きな財産に
なるでしょうからそれはそれとしてよいのではないでしょうか。
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 07:15 ID:0SXmsuEF
>ごろつき審判はそれに奢り、学生や下の段の奴らが中伝・奥伝抜くと、
>「生意気だ!反対に挙げてしまえ!」といった具合。
>自分自身が大して中伝・奥伝を抜かない(というか抜けない)ので、
>浮雲や戸詰抜くとへそを曲げる。

まずはそんな高段者がいることが問題かと・・・
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 07:26 ID:0SXmsuEF
というか、そんな高段者って本当にいるの?
931鰹武士:03/12/14 14:01 ID:oeQwUHZ5
>居太刀くん
最近とんと試斬稽古に顔を見せないがどこで稽古しているのだね?
竹刀稽古?どこでやってるのかね。
奥伝?君はまだ五段になっていないじゃないか。
教えてもらう事も、人前で真似して抜く事もできないはずだが。

講釈たれるのは十年早いよ。もっと稽古をしなさい。
932居太刀:03/12/14 16:35 ID:yxS0NZrE
私は別に奥伝抜いてませんが何か?しかし、奥入り停止されても
抜いてる不届き者もいますよね。見つかったら破門
ですから気をつけてもらいたいですね。

竹刀稽古は自分たちでプライベートに公共の場を借りたり
以前は総合武道サークルなどにいったりもしていたし。

試斬は人のお世話にならなくても出来ますからご心配なく。
933居太刀:03/12/14 16:54 ID:yxS0NZrE
それから、鰹武士さん。
あなたも五段もらってないでしょ?それにあなたよりは
確実に稽古量は多いと思いますからご心配なく。
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 17:14 ID:UTNvgXhB
以上、目クソ、鼻クソの大激論でした。
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 18:13 ID:puCMkf6/
まぁ両者とも遺恨があるなら実際戦え。そっちの方がすっきりするぞ。上下はっきりさした方がいい。後ネーミングセンスが両者とも似たようなのは流派の教えか?居太刀と鰹武士って…
936居太刀:03/12/14 18:57 ID:yxS0NZrE
>>935
こちらは鰹武士さんさえよければいつでもお待ちしていますよ。
正直、ネットでねちねちやるのは性に合いませんし、
だいたい序列下位の人間に舐められたとあっては示しが
つきませんしね。

会の方針を知っていればネットにおいて
ああいう他人を貶める書き込みが許されないことはご存じのはず
ですし、知らなかったのなら金輪際やめてもらわなければ
なりませんのでハッキリさせることに異論はないです。
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 19:06 ID:lerGsKJj
>936 931
知り合いなら仲良くしなさい。
ネットのバトルをリアルに持ち込むのは愚か者のすることだよ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 19:48 ID:puCMkf6/
じゃあネット上だけでネチネチやってるのがいいのか?文句があるなら直接言えばいい。それで解決出来んなら戦え。もしくは問答無用で戦え。その方が話早い。
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 20:04 ID:CqeDSqom
鰹武士は逃亡しました
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 20:27 ID:UTNvgXhB
>私は別に奥伝抜いてませんが何か?
>あなたも五段もらってないでしょ?
>だいたい序列下位の人間に舐められたとあっては示しがつきませんしね。

充分、ネチネチしてるよw
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 20:59 ID:/HEe8zmC
>>922
いや・・だから・・、そりゃ若い人にも教えればいいでしょう。
現に若者に教えない年齢差別の実例があるの? と聞いてるんで・・。
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 21:17 ID:DRVFe++w
会の方針、っていうことはオフ会かなんかで
かつおぶし と いたち は会ってるのか。
オフで得た情報を勝手に公開してはいかんわな・・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 21:29 ID:CqeDSqom
鰹武士は名無しになりました
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 21:42 ID:OZBRZkfh
イタチvsカツオブシ 
 居合大戦争 

ゴジラみたいだなあ
945:03/12/14 21:52 ID:u+tu1hav
>941氏
そっちの意味でしたか

一応、私の知っている道場では年令差別なんかなかったです
他は知りませんけどね

946名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 00:32 ID:sSskGkZl
イタチもカツオブシも、もうちょっと大人になれよ。
やりとりを読んでいるこっちが恥ずかしくなる。



私が2人の師匠だったら、もう破門したい気分ですよ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 01:38 ID:7i02mNHZ
まあしかし、居合の人間てのは序列を作って下位の人間を見下げるために段位制度を作ったんだな。
イタチの話を聞いてると、自流を蔑ろにし、自流の稽古を勝手に改変しようとしてるみたいだが。
師匠もいいツラの皮だな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 07:15 ID:sSskGkZl
イタチは結構凄い人なのかもと思っていたけど、
私も>>947同様「自流を蔑ろにし、自流の稽古を勝手に改変しようとしてる」という印象を
受けました。正直残念です。
949ガジロー ◆4xa2dRUG0o :03/12/15 11:14 ID:wFL8/1UD
>>947-948
もう少し気の利いた煽りをしなさい。3点。
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 11:28 ID:rl4DMSei
蔑ろ(有るものを無いように軽んじる)は良くないが、改変(有らぬ様を本来あるべき姿に変える、代える)のは多いによろしいかと。「有らぬもの」なら、蔑ろ以前の問題だけどね。
951ミ,, ゚Д゚ ,彡y――┛~~~~:03/12/15 11:54 ID:2DtUle0G
2ちゃんは不特定多数の人が見てる公共の場だから,最低限のネチケットは必要だと思う。

掲示板上での不毛な論争は,選挙カーに乗った政治家がマイクで罵り合うようなモノかと。

>>947-948
ワンパターンなのは良くないと思います。
952居太刀:03/12/15 12:40 ID:2HgX7IBm
師匠は実際に打ち合っての稽古経験のある方です。
それに真に自流を体得せんと欲すれば自在に技を使えるように
稽古することは当たり前でしょう。だからと言って形を疎か
にしているわけでもありませんから私は自流を蔑ろにして
いるつもりはありません。
師匠からはまずは斬れ、そして強くなれ、そういう稽古を
しなさいと言われてます。
稽古内容については必要と思うものを必要に応じて
各支部一任の形です。支部の了解を得ずして勝手な真似を
した覚えはありませんし、これからもするつもりはありません。
953居太刀:03/12/15 13:00 ID:2HgX7IBm
師匠にはいつもお世話をかけてしまって
いますが、師匠に対して背信を抱くようなことは
師匠が師匠である限り、前も今後もありません。

閲覧者の方々には大変ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
しかしながら彼の性格を知るが故に窘める必要を感じました。
私は段位が上だから偉いなどとは思いませんが
少なくとも武道の世界の中では尊重すべきものと
認識しております。

鰹武士さんには誠意を見せていただきたいのですが
それも叶わないようなのでこの話はこれで終わらせてもらいます。
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 14:33 ID:7i02mNHZ
>>949
オマエもお呼びじゃねーよ。2点。
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 17:29 ID:xtSrmtJp
>>952

その通りですね。
師匠から伝えられた古伝の形を、遣うべく稽古するのは各々の工夫というものです。
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 19:16 ID:nzlXxEGa
>>954
−1点してるとこにワラタ
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 22:38 ID:sSskGkZl
ネットはネットで楽しもうよ。

変な追求はイクナイでつ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 22:55 ID:q8Ip6qmv
いたち がこないね?
かつおぶし を 半殺しにして 
けいさつへ 連れていかれたのかな?
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 22:59 ID:sSskGkZl
どうでもいいが、フセインは穴に潜んでいたらしいね。



麻原みたいでつね。
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:42 ID:7i02mNHZ
957はイタチでしょ?
ちょっと突っ込まれたくらいで狼狽してるね。
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:46 ID:t45HfGB0
鰹武士は名無しで煽りですか。情けないですね。
962居太刀:03/12/15 23:53 ID:seIPrGfe
>7i02mNHZ
私はあなたのように名無しで煽る様な性格ではないですよ。
安心してください。いつでもHNで書き込みしてますから。
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 00:43 ID:jc00ZjKi
居太刀の攻撃!
鰹武士は2000のダメージを受けた!
鰹武士は名無しになった!

タラララッタラララー!
居太刀は段が上がった!
9647i02mNHZ:03/12/16 00:56 ID:HOF9NkH1
漏れはカツオじゃねえよ!

イタチくん、昇段オメデトウ!
965居太刀:03/12/16 01:06 ID:XI0fW82l
私はあなたを鰹武士さんとは言ってませんけどねw
966居太刀:03/12/16 01:11 ID:XI0fW82l
まあ他の方にそう思われてしまうような言動で人を煽ったあなたに
責があるのですから仕様がないですな。
あまり他人事に無駄に首を突っ込まないことです。
967信じるも八卦信じぬも八卦:03/12/16 01:28 ID:jvhJCVkx
・・・ここは明るく語るスレじゃなかったっけ?
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 08:48 ID:+07ATRYH
居太刀さんも鰹武士さんもフルネームでわかる立場におりますが、今回の件は
名無しに変身して逃げてしまった時点で鰹武士さんは負けを認めているんだと
思います、そうですよね○○○さん。居太刀さんも憐憫の情をもって見逃して
あげたらいかがでしょう。すでに実社会においては死に体の人ですから。
つまらんことに関わらず発展的な意見交換の場にしていって下さい。
969ガジロー ◆4xa2dRUG0o :03/12/16 08:51 ID:kwqPzt9r
さて、そろそろ次スレの用意ですね。
970☆勃発☆『居太刀』VS『鰹武士』:03/12/16 09:45 ID:xjB7TCJg
9717i02mNHZ:03/12/16 10:32 ID:HOF9NkH1
カツオやイタチがこの体たらくでは流派のお里が知れようというものw
972居太刀:03/12/16 11:49 ID:XI0fW82l
>>968
私はもう何も感じてませんよ。
第三者の方が勝手に盛り上がってくれているだけですw

973名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 22:28 ID:jc00ZjKi
カツオよ、信でしまうとは情けない・・・・
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 22:49 ID:AjR5oj1B
てかさ、iaiちゃんねるって、何?
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 23:39 ID:jc00ZjKi
カツヲは武道家としては信だな。
もはやコテすら名乗れないってか。
居太刀さんに頭こすりつけて謝れば許してもらえるかもよ(w
さっさと出てこいや!
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 00:54 ID:k5dF/nY9
977名無しさん@お腹いっぱい。

           i、 --i-、i
           |'iゝ、.!ノi|
           | `" ゙!゙''゙l
          ノ-'iV''''Vゝ
          ,ィ''´ ヽl`ヽ
         /  ノ  l   ヽ
       <  /!___,ノ___l /
        <O!´/ ̄ ̄ 0`〉 彡
        l| i   ; π ゙´ l  彡
 .         !l l_____,/ ゙'ーー゙
 .         ' ゙'''゙  - ー ' ´