●合気道で空手の突きや蹴りを返す技・3○

このエントリーをはてなブックマークに追加
1フルコン野郎
マジで怖い。
手首が変な方向に曲がっていくんだからなあ。。
やつら崩しと体軸を上手く使って弱い所ばかりを攻めてくるんだ。
体勢を崩されたら突きや蹴りができねえし。
ありゃどうやって対応するんだ?

前スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1046442409/l50
前前スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1043070225/l50
2天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/06/13 23:08 ID:QsTzPixh
3わがままさかえ:03/06/13 23:33 ID:GOocRwFj
養神館の道場の師範の話では、正直二段三段ぐらいまでは基本をガチガチに固める稽古主体のため、
空手の同じ段の人間に対処するのは難しいそうです。
自分は合気会二段ですが、とてもフルコン空手有段者とは戦えませんね。
4天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/06/13 23:34 ID:QsTzPixh
まあ、そんなもんだろな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 23:46 ID:AnDgUr1/

そもそも、段の難易度が全然違うでしょ。寸止めは別として。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 00:29 ID:K1TRw/1S
合気道は汚い手つかうからなあ。。
7天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/06/16 00:32 ID:TMuGgF8M
>>6
なんだよ。だから怖いんか?
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 00:49 ID:D2463bSU
目突き金的蹴りだけで戦うスポーツ
「アイキング」を早くつくってちょうだい
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 18:43 ID:UvCOysF7
目突き、金的蹴り、指折り、髪掴み、耳鼻掴み、喉笛折り
だけ練習してる合気道の一派があるらしいね。
そりゃ、空手は勝てませんわ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 18:49 ID:miLRWRPB
>>10
「だけ」じゃなかったらそれが普通じゃないのか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 20:16 ID:UExynexm
>>10
恐いよー
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 08:59 ID:3Q0DSEkL
合気道で含み針稽古してるのは珍しいのかな?
14断 ◆417iLoveLc :03/06/23 10:18 ID:N5u4Xbn6

7月21日(祝)に大阪でOFFを開きたいと思います
『得物』技術交流OFF『解禁』
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1044509787/
主催:断
場所:大阪市天王寺区国分町5-6大和エステート 3F
http://www.geocities.co.jp/Colosseum/8337/iten.html
某総合実戦護身術さんの道場をお借りします
時間:午後 1時〜 集合 未定


初心者未経験者大歓迎です
素手で武器を倒してやるぜという熱い男も大歓迎です


15名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 10:57 ID:praD2tmC
このスレの>>1も前スレの>>1もHAJIMEなの?
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 21:58 ID:ywob6LP7
しらなかったの?
17天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/06/24 13:02 ID:wbdP5shi
6月29日(日)13:00〜17:00
島根県立武道館にて吉野愛氣塾講習会。
合気道、他武道問わず歓迎!
中国山陰地方の方は、この機会にぜひ!

http://f13.aaacafe.ne.jp/~aikia/kosyu-1.htm
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 17:33 ID:n1wHjbdj
塩田の組み手の動画見たけど明らかに攻め手が手加減しまくりだな、
よくあれで強いと言えたな、あんなのに騙されて合気やるやつの気がしれん。
攻め手が自分からわざわざ倒れていく様はおもしろかったな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 22:51 ID:tHWlmvdU
そういうアンタは訳も無く腕を折られるだろうよ。。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 22:56 ID:Ag50WuTa
18>塩田>19
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 09:08 ID:M/AmyMLP

  塩田>>>19>>>(越えられない壁)>>>>>18 >>>>>>>>20
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 11:22 ID:2xE+uGSI
18はヘタレ空手。相手にするな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 21:40 ID:KLyfwsxH
ヘタレは愛器だろうが?
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 04:28 ID:WpEEVzra
>>10
合気道の技の合間にそれらを有効に使うことを練習してるのだと思います。
自分も富木合気道やってますけど、「手刀崩し+入り身+頭突き→下段当て」、「指目鼻耳髪への取り→崩し→技へ」、「当身フェイントか間接フェイント→金的→当身あるいは間接へ」という試合じゃ絶対使えないような連絡使えますし。
これらは試合じゃ即反則ですけど、ケンカなんかじゃ割と使えます。
つっても私の場合相手を崩すか倒すかしたら一撃ぶち込んで、即効逃げるんですが。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 19:41 ID:quN3HE8h
>24
せめて逃げないでくれ。合気の恥だ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 20:26 ID:APGIAjda
一発がどうこう考えている時点で駄目じゃないのかな
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 22:44 ID:DijZnW7E
いや、その一発がしたくて
メシをおごったりオシャレしたりするんだよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 23:03 ID:WpEEVzra
>>25
すみません。一人か二人くらいならなんとかなるんですけど、それ以上の数になるとさすがに対処し切れなくて。
基本的にケンカは巻き込まれることはあっても自分からは売りませんし、自分の安全を第一に考えるとやっぱり逃げちゃうんですよね……ヘタレだ。
先輩に喧嘩好きの人がいてその人から色々教えてもらったのですが、正味危険すぎて使いたくないです。
「正面当て+目突き」やら「折る事を前提にわざと崩した関節技」なんかどう考えてもまともじゃないです。
普通に修練すれば合気道は十分護身に役立つので、よっぽで切羽詰らないかぎり使わないようにしてます。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 22:17 ID:/SJDUZsz
そんなんだから合気道は空手より強いというのが案外知られないんだよ。
もっと自信を持とう。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 22:50 ID:/FccCDAr
>>29
合気道が空手より強いと一概に決め付けるべきではないと思います。
私が空手部の人と手合わせをしてみても、勝てる人勝てない人がいますし。
結局は個人の修練の密度がものをいうのだと思います。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 21:19 ID:pVWEvi3x
空手の攻めパターンを合気的にとらえたら別に難しいことではないよ。
師匠も言ってたが、合気の基本に忠実であれば少しの応用を利かす事で実際の打撃をカモれる。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 21:20 ID:FD5hcLWD
技に固執するから見えないだけで
空手でも何でも同じような原理で動いてると思うよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 00:48 ID:Fkh9kYsl
なんにせよ打撃そのものに慣れることが必要だと思います。
初めて空手専門の方と仕合した時はきつかったけど刺激があって楽しかったです。
まあ自分は顎にヒビ、相手は靭帯裂傷とボロボロなことになりましたけど。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 19:39 ID:/GJnHIeK
アゴ勇だったらしたくない試合だな。
35段々畑 ◆QDdpQtcQEU :03/07/10 19:50 ID:ecD8gbu8
>>31
てめぇは馬鹿か?
相手も同じ様に知ってらぁよ
当たりめぇのことだろうが
大馬鹿野朗め
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 23:12 ID:TmugiafH
>31
で、空手を相手にしたんですか?(^^)
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 00:10 ID:9o3ZZQr5
唐手以外の格闘技とも机上対戦おながいすます。
少林寺などとは良い勝負になるのでは?
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 03:51 ID:OxXWNtWx
ボクシングの方とは一度ありますね。
とにかく手数は多いは、一発が速いは重いはで、死ぬかと思いました。
でも肘を取ってしまえば後は楽でしたね。正しい捌きができることと先が取れるかが問題じゃないでしょうか。
印象に残っているのはボディを喰らった時口から内臓が飛び出るかと思ったような衝撃が来たことですかね。
いや、やっぱり打撃系の武道家の拳は凶器です。
試合の戦い方じゃ勝てませんね(当たり前ですが……)。私もそれに気づいてからは合気道の本領である「間」を隔てた戦い方に切り替えました。
39空手2段:03/07/11 17:48 ID:2AOdqJYj
前の彼女が大学の合気道部でしたので、よく教えてもらいましたが、なる程っというのもありました。
1回生の頃は、今ひとつでしたが、3、4回生の頃は中々でした。
純粋に技術交換が出来ると互いの武道等に尊厳が持てるでしょうね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 21:20 ID:OxXWNtWx
それぞれの秀でた部分、特化した技術、交わることで双方に成長する。
すばらしい。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 20:51 ID:6Mnmj393
具体的な対処法はどうしてます?
俺は捌き肘取り関節という連絡か、後の先の当身ですけど。
あと蹴りへの対処はどうしてますか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 22:02 ID:dYdiKN79
蹴りに対しては三教から朽木折り、膝絡み、金的と流れるかな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 22:04 ID:j/QJHsri
はああぁ、妄想がアジサイの花のように咲き誇っている。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 22:39 ID:6Mnmj393
妄想か……やっぱりそう思われてしまうんですかね?
私は組み技になるときはどうしても牽制として打撃を使っちまいますしね。
合気道「だけ」で他の武道に対処するのは無理なのかな。
ところでグラウンドになったときの対処できる人いますか?
私はグラウンドになると柔道かレスリングに切り替えてしまうんですけど。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 07:14 ID:A77hFyyd
合気道は関節技よりも打撃格闘技に近いと思うけど
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 21:17 ID:WatuHYmc
>>44
だよね。42の技なんか最初が合気だけで、
あとは柔術だのどっかの古流だのだし、
空手君は合気道だから合気道の技しか使えないと思い込んでる所に油断がありそう。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 21:40 ID:kE5ED9ya
ところで合気道の技ってある程度場所がないと辛いよねぇ。
あんまそういう心配はいらないだろうけど、例えば電車の中で
カラまれたら結構困る気がする。
48山崎 渉:03/07/15 11:39 ID:5fHDO77O

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 17:08 ID:ZoXnBxPP
電車の中ぐらいの空間があれば十分だと思うけど。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 20:03 ID:FYcH1VjZ
合気AGE
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 21:38 ID:JT04mkZW
入身でかわすまではいいと思うんだけど、その後崩しに入ると
シートに座ってる人にぶつかりそうな気がするんだよね。

ドア付近のスペースで人があまりいなければ足りるかな。
いや自分が下手なだけか。


52名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 03:48 ID:lnouJum7
私は近接なら関節技。
当身やると周りに迷惑が……そんなこといってる暇ないか。
やっぱ狭い場所となると崩しがしっかりできるかが問題になるかな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 05:08 ID:wCZbncPR
ストリートでやるなら服を汚す覚悟が無ければ勝てない
体裁を気にしてるようでは勝てない
腕の一本でもへし折ってやるんだな

俺?1回電車の中で足捻って相手のスジ切ったことがる、スタイルはアマレス
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 05:34 ID:/b1UeOFE
ずっと思ってたんだが、合気道の技って何よ?

合気道には稽古法しか存在しないと思うが?
みんな勘違いしてるような。

それはまあ、三教とか二教とかでやる極め方だ投げ方だっていうのは
「合気道の技」っていえるんだろうし、そういう言い方する
場合もあるけど、俺は師匠からそういう限定的な教わり方はしなかった。

突きだろうと投げだろうとなんだってやったって、合気道なんだ。
例えば、四方投げそのものが体裁きの稽古でもあるんだ。
そういう習い方したよ、俺は。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 20:55 ID:lnouJum7
そういえば、うちも打撃教えてた。
流派ごとで違う特色があるっていいよな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 21:38 ID:B/uoW0El
その複合具合が合気道のいいところだよね。
空手なんか突きとか蹴りしかバリエーションないのに。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 23:18 ID:lnouJum7
>>56
それはさすがに見かたが浅はかでしょう。
空手は突き一つにしたって技術と理念の結晶ですし。
技もバリエーションが多彩にあると思うのですが。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 07:11 ID:+dLm9ua6
聞く限り合気道に体の内部操作は無いようだ
自分の外の関係に特化した技術に見える
でもそれは他の武術にも少なからず含まれているので
門外が見た場合目新しさが無い
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 17:40 ID:nueII3cS
>>58
話題にされている内部操作は肉体的なものですか? 概念的なものですか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 19:34 ID:bdD3oSkA
難しい質問だね。
いわゆる内部操作とは形而上学的なもので、そんなに騒ぎ立てるもんじゃない。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 02:52 ID:1usKuI6i
感覚的、概念的なものなら教わるけれどなぁ。どれもひたすら練習してくなかで自分で気付くしかないことばかりなんだよな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 21:41 ID:Sy1JR9TQ
合気の道は厳しいですなあ。。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 00:48 ID:3IHnpIfg
確かになぁ。自分が納得のいくレベルまであと何年かければいいのやら。
まあ日々がんばるしかないってことだね……。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 19:32 ID:4ItyF/rK
習得に手間ひまがかかるような非効率な武術は低級と言わざるをえない
そうじゃなけりゃやってる者に問題があるかだ
65天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/07/23 19:40 ID:wE5zCdl3
>>64
その通りだ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 19:49 ID:FruLIbtG
仕事や学業の傍らにやってる人も多いからじゃないの?
護身目的ではじめたけどもっと上を目指したくなったって所でしょうな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 22:28 ID:dL3aPSWT
習得に十数年も要するんじゃ武道として失格でしょ。
合気系に至っては「型稽古をちゃんとやっていればいつかできるようになる」だもんなぁ。
いつかっていつだよ。
そんでちゃんと指示通り稽古した結果身に付かなくても
責任なしだもんなぁ。詐欺だろ。
68517:03/07/23 22:29 ID:qAkm872a
俺を出しおいて合気道語るな!
69天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/07/23 22:36 ID:wE5zCdl3
>>67
じゃあ他の武術や格闘技は十数年やったらどうなるってんだ?
70直リン:03/07/23 22:36 ID:cH2Z33uz
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 22:43 ID:dL3aPSWT
いや、別に合気系に限ったことじゃないよ。
ただ合気系は前述した傾向が特に顕著だってこと。
だから至ってはと書いた。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 01:01 ID:5Xj3JTz3
目指すレベルにもよると思うが。
73合気会改革派:03/07/24 20:16 ID:zvl0IE6U
>>67は己が責任を負うべき修練の結果を師や兄弟子や流儀に責任転嫁するクソ甘いガキンチョ。
こういう武道家になりたいというビジョンが実は何もない。
だからどういう武道家にもなれるわけがない。イメージがもとからないんだから。
型稽古なんて手段のひとつでしかないのに、それを全能のようにありがたく馬鹿正直にしようなんて姿勢が
すでに伸びようとする姿勢じゃないな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 22:16 ID:wrlAklqS
相手の前歯を折っちまった・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 00:24 ID:25PRy/u5
>>74
はいはい、自慢したかったんだね。すごいねぼうや。せんずりこいて早く寝な。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 04:43 ID:h9DOCIDn
>>75
まあまあ、そんな一撃でぶった切らないでもう少し話題引っ張ろうよ。
ただでさえ半死半生のスレなんだからさ。

>>74
どうやって折ったの?
打撃?
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 20:52 ID:Cf729fQx
棒術。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 23:38 ID:h9DOCIDn
>>77
74かい?
棒術、流派は?
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 19:35 ID:4kX9sOAw
光輪洞です。
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
81らしゃーぬ:03/08/02 05:02 ID:DnxQlc5q
人のあげ足ばかりとるわけね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 11:27 ID:452cOROx
揚げ足とってみな。
とった手をぶち折ってやるからw
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 11:33 ID:irWQMXft
>>73
雑魚が随分偉そうだな(w
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 12:09 ID:UQ4fqtIr
ただ漠然と型を教えてるだけで
あとは自分で考えろなんて無理な話だ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 22:49 ID:I9TE9uE/
そんなことはない。
お前に創造性がないだけだ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 23:35 ID:PpDc+YoO
実際に無理な話だから合気道最弱なわけだが・・。
87天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/08/06 23:41 ID:1cZPJ+sl
>>86
何が無理だって?
88天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/08/15 11:47 ID:hhoCuhTy
吉野愛氣塾メールマガジン第八十号
「気!」
吉野愛氣塾の気の稽古の一端をご紹介。(^o^)
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000098755   
 
89合気道最強!:03/08/15 16:18 ID:qFt2Zn5H
90天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/08/15 16:39 ID:hhoCuhTy
菊ちゃん、スイッチお〜〜ん!
91山崎 渉:03/08/15 20:56 ID:X3pPLlxN
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 01:12 ID:dJFUoAZh
合気道って、寝技の方には発展していけないんスかね?理合を生かす感じで。
ブラジリアン柔術の技とか見てると、すごく洗練されてる部分があって、合気
道を連想させるものがあります。
93好きです。はじめさん:03/08/18 02:51 ID:dejewfmt
 へたれ愛器がボクシングやフルコンのコンビネーションをさばるける
わけねーだろう。ボクシングや空手にも「無拍子」「愛器」はあるぜ、
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 02:58 ID:hJFuRsM2
95天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/08/18 03:03 ID:T1eXk03W
>>93
>へたれ愛器がボクシングやフルコンのコンビネーションをさばるける
>わけねーだろう

同意。

>ボクシングや空手にも「無拍子」「愛器」はあるぜ、

あるある。
96好きです。はじめさん:03/08/19 00:26 ID:3MMkrV4R
 ハジメ兄ぃが、プライドやKのリングでもの本を見せてくれる日を
心待ちしている。「愛器の武道化」とか言って単に「打撃」系に変質
するのではない「アイキ」の本質を全国民の前に身を持って示してく
れるはずさ。今こそ時は来たり、異常気象も北朝鮮も「アイキ」の前
にひれ伏すのだ!
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 19:29 ID:O+Ekj/Yb
合気道のなんたるかを知らんから
捌けるわけないなどとタカをくくっているようだが、
こちらから言わせれば空手やボクシングのような単調な動きは
いくらでも簡単に捌けるんだが。そういう稽古は十分やってるし。
98天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/08/31 20:25 ID:39MSB/km
>>97
そういう合気道の道場って聞いたことないなあ。
パンチや蹴りの稽古はどれほどやってんだ?
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 22:24 ID:Wy2hcUJw
そんなのSAとか一部の道場だけやろ。
100天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/09/01 22:39 ID:QNWZHO+c
SAが?そなの?
101フルコン:03/09/01 23:19 ID:25fV5T51
 >>97
 空手やボクシングが単調な動き?  どんな空手やボクシングなの? (W
近接での連打やコンビネーション、クリンチしながら首関節を極めに
いってるようなのも捌けるなら、大したものだが…
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 23:28 ID:10X0cuFv
うだうだに崩れないことが大事なんだ
103そのまんま:03/09/05 13:39 ID:r09HYr9q
■■ 大阪!コンタクトスパーオフ ■■
大阪での打撃系スパーリングオフのお知らせです。
10月4日(土)14時〜16時半、豊中市立武道館「ひびき」で行われます。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1062701089/l50
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 13:56 ID:mgr0Vurw
聖霊合気流道とか合気真道あたりなら打撃系には余裕で勝てるだろうね。
なんたって触れずに投げる練習してるんだからなあ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 23:02 ID:vBTAVFZG
106好きです。はじめさん:03/09/10 21:45 ID:5q5oaVh7
>>97 
103のカキコにあるように豊中で空手やボクシングの単調な
動きをさばいて見せろや。まっ結果は見えているが…
 遠いとか、都合がつかないとか、スルーとかだろうけど…
 
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 22:35 ID:7XsAE+th
突き詰めれば複雑な動きはいらんのよね
108合氣修練火乃玉暴威:03/09/11 21:39 ID:NapumR5Y
>>106
豊中かいや。近いやんけ。
門真からいったるさかい場所教えろや。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 01:18 ID:aEf5OxE8
まずは、名前、住所、電話番号教えてね。
逃げるなよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 09:39 ID:Jh3xGx7G
>108

どんな合気道やってんの?
富木、SAあたりならまだしも、
型と約束組手みたいな練習ばかりやってるなら、早く目を覚ませよ。

111須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/09/12 10:37 ID:RYBugvmD
とりあえず、名前、住所はオフには大して必要ないと思う。(w
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 17:42 ID:kwC9DYxX
>97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/31 19:29 ID:O+Ekj/Yb
 合気道のなんたるかを知らんから
 捌けるわけないなどとタカをくくっているようだが、
 こちらから言わせれば空手やボクシングのような単調な動きは
 いくらでも簡単に捌けるんだが。そういう稽古は十分やってるし。

空手やボクシングの動きって単調なんや。気づかなかった。笑。
空手にもいろいろ種類あるけど、全部一緒なん?
俺、総合やってるんだけど、打撃の対処を学ぶためにぜひ出稽古に行きたいので、
道場の名前と場所教えて!教えを乞うよ。
門真で活動してる合気道の道場・同好会を片っ端からあたれば、わかるんかな?


113天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/09/12 17:52 ID:LJVdBkDi
97と108が同一人物とは限らない上に、108が門真というのも嘘くさい。
合氣修練というのも門真のさる道場を騙った菊である可能性が大。

「合気道 門真」でぐぐると一発で出てくる道場があるが、そこの道場には
そんな大層なことを言う人間はいないと思われ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 17:59 ID:kwC9DYxX
そうなんや。
ほんとなら興味あったんだけど、騙りか…。

天下無敵!さん=ハジメさんも打撃対策はばっちりなん?

115天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/09/12 18:01 ID:LJVdBkDi
>>114
打撃対策っていうか、うちは打撃そのものなんだがなあ。
まだ知らない奴がいたんか・・・。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 18:16 ID:kwC9DYxX
知らんかった。
合気道って手首つかんできた奴を投げ飛ばしたり、
ナイフで突いてきた奴を投げて固めたりするもんだと思ってたんだけど。
違うんや。
天下無敵さんの打撃合気道って、
ボクシングとか空手とかキックとかの打撃とは別物なん?
117天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/09/12 18:25 ID:LJVdBkDi
>>116
見た目は一緒やね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 18:52 ID:kwC9DYxX
何と?
空手?キック?ボクシング?日拳?
見た目は一緒で理屈が違うってこと?
119天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/09/12 19:10 ID:LJVdBkDi
>>118
他の武術や格闘技と理屈が違うかどうかは知らないな。

しかし術理はきっと違うだろう。
うちのは合気道の理念や思想に基づいた術理だから。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 19:15 ID:Pq9Ez4AY
>>119
天下無敵さんは起きてる間は常に一緒ですか?
121天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/09/12 19:17 ID:LJVdBkDi
>>120
俺は一緒のものを合気道としてるんやな。
だから簡単。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 23:22 ID:JxC7UI/0
ボクシングや空手なんて合気を掛ければ簡単に捌けるのはマジな話。
その術理を使って驚かれてるのが琉球古武術の某老師範だが。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 23:24 ID:jYmTYWbq
合気道をやると>>122のように幸せになれるのでお勧めです。
某師範とか言わずに、自分で示せって。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 23:28 ID:uSQoHf75
幸せ道
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 01:05 ID:2rIkLbj4
>122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/12 23:22 ID:JxC7UI/0
 ボクシングや空手なんて合気を掛ければ簡単に捌けるのはマジな話。
 その術理を使って驚かれてるのが琉球古武術の某老師範だが。

出稽古で、または正式に入門して教えてもらいたいですね。
どこの道場の何ていう先生ですか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 01:55 ID:VtNdJMvl
ロスアンジェルス道場のセガール先生です。
合気道界では男は言ったことに対して責任を持ちます。
有給休暇が取れないとかお金が無いとか言わんで下さいね。
それは男として最低です。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 03:39 ID:VtNdJMvl
>>125
返事が無いから寝るぞ。このボケ!
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 08:26 ID:2R0cuUwq
合気修行者よ、他流試合をすべし。
空手界は暖かく実力の一端を見せてくれるぞ。
合気側は三途の川を見るかも知れないけどね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 09:39 ID:2hUEW4eq
>126=127

笑。待っててくれたの?ごめんね〜。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 10:54 ID:mUFSFxkU
養神館の本部道場に行けば?
まあそんな度胸もないか。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 15:35 ID:BsNyVIsc
出た!
アホ合気最後の砦、「養神館の本部道場」
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 19:32 ID:m0Xy85np
>>130
だーかーらー、人任せにしないで、自分が養神館の本部道場で待ってればいいだろ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 18:28 ID:b3c7eJwV
なんか空手のやつらって自分らのほうが強いって大前提おいてるバカが多いのな。
どうやったらああいう風に綺麗に勘違いできるんだろうか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 18:36 ID:cT9LMqtx
>>133
勘違いかどうか、実際に経験してみろや。ん、坊主。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 20:06 ID:9T1LnOQo
強いんだからしょうがない。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 21:00 ID:XLaYAksZ
空手やってたって、柔道やキックは怖いよ。
空手が強いんじゃなくて、合気道が弱いんだよ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 21:24 ID:xbj4P/45
合気道の強さを証明するオフとかやれば?
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 21:25 ID:AoVrOhxB
空手=相手に当てないと意味が無い。
合気道=触れなくても相手を倒せる。
どちらが凄いかわかるよね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 21:40 ID:unMPF1y/
>>138
釣りが下手だね。
首吊りなさい。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 22:19 ID:cQyWAXp+
うちは、手裏剣術、杖術、剣術、体術がある。それらを全部使わせてもらえれば、空手でもなんでも戦えるのだけど…。
遠間での手裏剣、近距離での杖術や剣術、接近戦での体術と言ったものを状況に合わせて上手く使う。そもそも技の構成が
一対一を想定していないし。本来、合気道はそうした総合武術だから、一対一で、体術だけ取り出してしかも体術だけを稽古
している人と戦ってもかなうわけないです。
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 22:27 ID:RBOBTfmY
共通の理合を見出せば何でも同じだろう
体術だけとかそういう問題ではない
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 22:50 ID:zZnHUPtj
>共通の理合を見出せば何でも同じだろう
何が何に対して?
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 22:53 ID:RBOBTfmY
手裏剣術、杖術、剣術、体術
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 22:53 ID:RBOBTfmY
そうでなけりゃ一つの体系で習う意味がない
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 23:33 ID:AoVrOhxB
キックやってるやつにパンチだけで戦えと言ってるようなものでしょう。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 02:09 ID:ivTFpOx+
そうなんです。週4〜5回の稽古のペースで体術1時間、武器技30分、その後の自主稽古1時間を入れても
武器技を覚えるだけで一年はかかる。それなのに武器はダメって言われた日には、今までの苦労はなんだったのかと。
師範も適に囲まれたら石でもなんでも探して投げろ。次は棒でも探して杖、剣の変わりにしろ。体術?それは逃げる時に
使うんだって言ってます(w ま、逃げる相手を普通は捕まえようとするから稽古した技が出せるよって意味なんですけどね。
んだから普通に試合を合気道がするのには、かなり制限を受けるのではないかと思います。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 03:12 ID:XtF2P8mW
結論から言うとタイマン勝負なら拳銃または機関銃を持っているやつ。
国と国との戦いならば核、化学兵器、ハイテク兵器を持っているところが一番
強い。拳銃でやられたら今までの練習は何だったんだと言うことになるが。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 01:40 ID:EB8ZlBMp
>>125
ところできみ言ってるだけで行かないのね。
合気道やってない人間はこれだから困るのよね。
きみも合気道を習って立派な人間になりなさい。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 02:21 ID:NdnMMnUi
このスレ見て思ったんだけど そもそも 表に出てこない武術は殺人術をならっているんで 空手最強と言うのは表の話しで… まだ日の浅い空手には絶掌とか無いのでは?
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 20:56 ID:dZrccbWs
空手は様々なシーンで限界だと語られているが、
これからが合気道の時代だね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 21:50 ID:NJGmtO8E
 合気道なんて 新興の植芝流柔術なのに裏も表もあるわけないやろ。
少なくとも「唐手」の方が歴史はあるよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 23:00 ID:CdSKqpcW
>>151
歴史で語るなら合気道だって
大東流以来の古流の粋を集めたものだ。
そういう問題より術の奥深さに注目したいね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 23:06 ID:kFgNCyIP
大東流自体がそもそも怪しい、文献資料も明治以降でないと吟味に耐えないわけだし。
技法的にも古流の粋を集めたとも思えない。大東流、合気道への妄想には哀れに思うのみ。
154:03/09/19 23:09 ID:UFT758lI
なかなか・・・痛いというか、怖いスレはっけーん!!
おはじきのお話まで飛び出してくるたぁすげぇな!
っていうか、何時相手が攻撃するのか?何時引きがねを引くのか?
っていうのがわかれば左右にかわせないこともないような気もするけど
それは達人というやつだな。漏れはヤクザでも達人でもないから理解できん
が、しかし、空手を少しかじった者としては、女の子の力でひっくり返される
合気道のほうが好き。合気道のほうが出会いがありそうだし、じじいに
なっても続けられそうだし、合気道マンセー
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 23:12 ID:Ooq1NGFc
合気道は殺気だな
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 23:21 ID:/TmFwRnn
>148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/17 01:40 ID:EB8ZlBMp
 >>125
 ところできみ言ってるだけで行かないのね。
 合気道やってない人間はこれだから困るのよね。
 きみも合気道を習って立派な人間になりなさい。

どこに行けばいいの?教えてよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 23:25 ID:TI9JByDT
>>154
それは出来るがそれだけでかわせるもんかね
出来るようになったらどうってことないぞ
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 06:07 ID:mrtLNgda
>>156
1757 W Carson St, Torrance, CA, 90501 U.S.A
TEL:(310) 320-8333

Please let me know if you have any questions.
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 06:33 ID:x9L+NLfv
>どこに行けばいいの?教えてよ。
岩間の道場なんてどうですか?2b近い外人がいっぱいいて稽古相手に不自由しませんよ。彼らは手加減ってものを知らないから。
注:彼らにしてみれば手加減しているかもしれない(w

他の人達も空手や柔道などの他武道経験者も多いです。頑ななほど開祖の合気道に拘り、体術の他に剣術や杖術、手裏剣などの武器技
があり、一般に知られている合気道とはちょっと違っているので一見の価値があると思います。ただ、入門に際しては紹介状が必要です。
もっとも近年では他武道でも有段者(3段以上)には、紹介状がなくても事前連絡をすれば入門できる話しを聞いた事がありますよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 06:41 ID:nFvEBfdW
空手なんて、突きや蹴りの速度や、パワーが重視でしょ。
そもそも型や技なんて数えるほどしかないし。
50〜60 の師範なんて、10代〜20代の少しできる奴に負けます
よね、実際。
空手は誰でもできますが、合気道は頭が良い人でないと無理です。
特に合気道養神館はね。基本動作が6種、技の総数は5千以上あると
言われてます。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 06:44 ID:nFvEBfdW
>148
あなたはどこの合気道やってるんです?恥ずかしい。
このような書き込みをすること自体、まともな合気道をしていない
ようですね。一部の宗教家が、自分トコの宗教をしていない人は
ダメと言ってるようなモノですよ?
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 06:49 ID:nFvEBfdW
合気道は歳を取っても続けられます。
ウチの先生は、かなり高齢ですが、有段者が束になって
かかってもまず敵いません。
あと、合気道は使えるようになるには2〜3年はかかりますよ。
頭と運動神経が良い人でね。
あと、>159 の話ですが、本当に出来る人から見たら身体が
大きい人は弱いですよ。力はあるけど、筋肉力は限界があるし。
身体が小さい方が怖い。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 06:55 ID:nFvEBfdW
本題の技ですが、空手の突きや蹴りを返すという具体的な技は
合気道にはありません。
体を裁いてよけるとか、手を取って小手返し、合気投げ、
いくらでも状況に応じて技をかけることは可能ですがね。
でも、素人が真似しようとするとまず相手に仕返しをくらうので
そういう状況になったら逃げてくださいね。
もし覚えたいなら道場に見学に行き、良いと思っ道場に
入ることをお勧めします。道場長により教え方が異なることが
あるので注意してください。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 07:10 ID:Pha+2t5B
合気道は強いよ。
友達にやってる奴がいて「技かけてみろ」って言ったら掌打で3メートル程吹っ飛ばされた。
正直なめてたよ。
合気道スゲー。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 07:15 ID:nFvEBfdW
合気道には基本的に掌打はないはずですが...
技が違うのでしょうか...?
まぁ、状況によっては掌打もありますが、通常はしません。
166弐百九拾 ◆jraikI.daY :03/09/20 08:25 ID:KXFHIkSy
妙なやつがいる。
167弐百九拾 ◆jraikI.daY :03/09/20 08:36 ID:KXFHIkSy
合気道をやってる奴はみんなこんな奴だとは思って欲しくない。
まぁ思わないと思うが。

>>ID:nFvEBfdW
君は技でも稽古でも今の自分に何が出来てるのか反省しろ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 09:24 ID:VwPBJRV1
>本当に出来る人から見たら身体が大きい人は弱いですよ。力はあるけど、筋肉力は限界があるし。
>身体が小さい方が怖い。
本当にそうでしょうか?実際に2b近くの外人さんと稽古した事がありますけど、力はあるし、腕はまともに握れないくらい太い。
ただ、デカイだけならそう言えない事もないですが、同じ武道をして同じ力の出し方を覚えれば体格差は、非常に影響がでてきます。
ごく一部の達人レベルの話しを一般的な人間にも通用するみたいに言うのは、合気道に余計な誤解を生むだけだと思います。
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 09:35 ID:nFvEBfdW
>>167
合気道してる人?よく分からない人の相手をしてもお互い何の得
にもならないので、ほっとくことにします。
反省しろとは、恐れ入りました。命令ですか・・・あなたは何様?
まぁいいや。
>>168
だから本当にできる人から見たら、と書いたのですが。
確かにデカイ奴の握力はすごいし、腕も太いですね。
でも、責められるところが多いんですよ、大きい奴は。
あと、大きい奴は3か条が利きやすい。

体格や、その人に応じた技があります。

>力はあるし

とのことですが、稽古は約束動作なので、力の差異を気にしては
本来の稽古はできないはずですよ。
合気道は力ではないので、力の差を感じることはないですよ。
引かれたら引かれた力を利用し、押されたら押された力を利用する。

握られっぱなしってのはないですからね。
170弐百九拾 ◆jraikI.daY :03/09/20 09:50 ID:KXFHIkSy
合気会初段、合気道暦5年ですよ。
あなたは養神館の何段ですか?

>あなたは何様?
いやぁあなたの発言がいかにも達人妄想っぽい奴だったので、つい注意を。

>合気道は力ではないので、力の差を感じることはないですよ。
>引かれたら引かれた力を利用し、押されたら押された力を利用する。
それはやってみせてもらえるんですか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 10:16 ID:nFvEBfdW
>>170 さん
合気会の道場にもよると思いますが、そちらの5,6段の人に匹敵する
技を持ってますよ。いや、それ以上かな。
段位の話をしても、段を取るレベルや各師範(道場)によって違いがあるので意味がありません。
黒帯とだけ申し上げておきます。

>それはやってみせてもらえるんですか?
残念ながらここは見せ合いをするところではないし、喧嘩をするところでもないので
ここら辺でやめましょう。意味がない。

この前、合気会の師範の方が見に来て、「いやぁ〜、養神館の技はホンモノですね。ウチのは踊りみたいで。
やっぱり合気会のはダメだなぁ...」って言ってましたよ。俺もそう思いますしね。

ま、これも道場によります。合気会の人のかける2ヵ条は利かないし、何もかも中途半端。
けなすわけではなく、実際に真実と思った。だって、全然利かないんだもの。

技を見ると華麗なんだけど、実際に役立つ技ではなく、踊りみたいなんですよね。
失礼にあたったのであれば失礼。でも、軽蔑してるわけではなく、真実として思っていることです。

どうしてもホンモノを見たければ山梨養神館や薫友会の先生の技を見に行ってみてくださいね。
残念ですが、いまの養神館の本部道場ではホンモノは見ることができませんので。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 10:24 ID:nFvEBfdW
ちなみに、2ヵ条が利くというのは、馬鹿力で痛くすることではなく、相手の膝を崩すこと
を指します。
養神館でも、力で手首を雑巾絞りみたいにして痛がらせて「利かせた」と思ってる人がいるので。
合気会は、植芝先生の教えどおり「痛くしないように優しく」がモットーと
聞いています。だから、利かないんですよ。
植芝先生は、原爆を投下されてから、「合気道をやっていても、銃でこられたら勝てない」
「銃をもっていても戦車でこられたら勝てない」「戦車を持っていても飛行機でこられたら勝てない」
「飛行機を持っていても、相手が原爆を持っていたら勝てない」
などのことを考えられ、「力の無意味さ」を説かれた。
それから、合気会は「相手を痛めつけない優しい合気道」を目指すようになったんです。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 10:38 ID:FUcHlDkq
>>171
>.172

あなたみたいな頭の悪い人を見るとホントに悲しくなる。
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 10:46 ID:nFvEBfdW
そうですか。別にあなたに当てて書いてるわけじゃないし。
理解できる人にだけ分かってもらえればいいですよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 10:50 ID:nFvEBfdW
いずれにせよ実際に合気会と、養神館の技を見比べていただければ分かると思いますよ。
質が違うから。
ところで、>>173 さん、頭の悪い人を見ると悲しくなるって、あなたは頭が良いの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 10:59 ID:FUcHlDkq
>175
> ところで、>>173 さん、頭の悪い人を見ると悲しくなるって、あなたは頭が良いの?

どうでしょう? 自分が頭が悪いから、頭の悪い人を見ると悲しくなるのかもね。

ただ、少なくとも本部道場にすらホンモノが居ないのに問題意識が希薄で、
「うちはホンモノ!他はニセモノ!」って断言するのはどうかと思いますよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 11:20 ID:nFvEBfdW
問題意識は感じてますよ。だけどどうにもできない。
本部は本部のやり方があるから。
財団法人として経営していくためにはお金がいるでしょう。お金は会員が増えなきゃできない。
会員を増やすためには厳しすぎてはいけないし。本部は切り盛りが大変そうです。
それは本部の問題です。私の力ではどうにもできない。

「ウチはホンモノ」というのは、実際に見てみれば分かりますが、本当にホンモノを学べますよ。
これは驕りではありません。実際に、塩田剛三先生に近い技を見ることができますし、
かけていただいています。
私はこれでも黒帯を取っていますが、普通の常識では考えられない技をかけていただくことが
あります。そのたびにびっくりします。

この場で、道場を公表する気はありませんけどね。

「他はニセモノ」とすべてを断定するものではありませんよ。ただし、
実際に見てみるとお粗末なものが多いと。養神館以外の道場や、他の武道で
ホンモノに出会えたら良いなと思っているのも確かです。

今は、通っている道場以外に身になるところがないと実感している。それだけです。
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 11:25 ID:nFvEBfdW
ちなみに、本部道場にホンモノがいないというのは、あくまでウチの先生を基準にしてのことです。
あと、お金が要るってのはホントです。新宿に道場を置いていて、事務所などを借りているので
月にかなりの出費があるようで。
貯蓄はしていますが、最近の低金利の影響を受けていて、月収が間に合わないので。
理想では、団体は存続できないという現実もあるんです。お布施なんて取れないしね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 11:27 ID:lMvIioab
どうでもいいけど文章なげーな
読み辛いから短くしてくれ
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 11:29 ID:5DEvdj2K
ああ、養親館、特に山梨はこういう人が多いね。
「武闘派」とか名乗ってる人たちね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 11:36 ID:nFvEBfdW
私は違いますけど。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 11:37 ID:nFvEBfdW
わざわざ読んでくれてありがとう。短くしました。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 11:41 ID:nFvEBfdW
いずれにせよ、あなたがサイコーと思ってる道場があればそれが一番です。
私も井の中の蛙かも知れないですからね。
でも、今の道場以上に良いところはなさそうですね。恋愛の熱病みたいなもんでしょうか
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 11:48 ID:lMvIioab
俺も常識では考えられない技というのは見てるし経験してる
だからってどうという訳じゃないけど
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 11:51 ID:lMvIioab
まあ俺から見れば合気道に見るべき点は無いな
相手との関係に特化した技術だろうから
別段珍しいものが見れるわけじゃない
186173 176:03/09/20 11:53 ID:FUcHlDkq
>>183

まず、173での失礼をお詫びして・・・

現在、私は他武道をやっていますが、
合気道にも興味があって、ここ覗いたのです。

「どこがホンモノ」 「どこがニセモノ」と言われると根拠も分からず、
「あぁ、どの武道にも派閥争いがあるのだなぁ」とゲンナリしますが、
先ほどの様に「どこの道場にはこういう問題点があると思う」と書いていただくと
非常に参考になります。

最後に・・・自分が最高と思える道場に出会われたこと、とても羨ましく思います。
私も「最高の道場」を探すことにします。
まだ今の所で学びたいことが多いので、のんびりと。
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 12:14 ID:nFvEBfdW
そうですね。言葉争いなどは、武道にはふさわしくありませんから。
自分に合った道場で自分を磨くことが大事です。学ぶことがなくなったら
そこで若いのに教えるか(教えることも学ぶことですから)、他の道場でさらに
磨きをかければ良いと思います。
ただし、1つの流派を取っても、奥が深い。極めることは困難だと思います。
道場や流派によってはいい加減で、これ以上極めることはないと思いがちですが
足らない部分を補い、もっと練磨された流派にすることも面白いかと思います。

いずれにせよ、道は果てしなく長い。道は違えどがんばりましょう。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 12:54 ID:heGaZpe8
表題のように空手を捌けるのは養神館だけでしょうね。
養神館の術理からすると空手は本当に幼稚な技に見えるから。
189弐百九拾 ◆jraikI.daY :03/09/20 14:26 ID:KXFHIkSy
言葉争いは武道にふさわしくないと言っておきながら、
「空手は単純で、養神館は奥が深い。合気会は踊り。」と言い、
そういう自分は
段位は答えられない。
技も見せる気はない。
道場も言えない。
しかし、自分のはホンモノ。

ですか。
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 14:27 ID:JG/RD32G
>握られっぱなしってのはないですからね。
稽古体系が違うようですね。うちではそういう稽古をするんです(w まず我より攻撃せよってのが第1段階、
次に掴まんとする手を掴むのが第2段階、で、掴まれてしまったが完全ではないと言うのが第3段階、
そして完全に掴まれてしまった最終段階の稽古というのが、格技に対してあります。塩田先生もこの教えで
開祖に教えを受けたはずなんですけどね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 14:46 ID:5DEvdj2K
>>188のように単純な人はそれ以上伸びないんでしょうね。
ある養神館本部師範は、私の同期生(元アマレス)のタックルで転がされて、そいつに
一生懸命タックルを教わり、対処法も研究してました。
他流を馬鹿にせず、真摯に研究する姿は非常に素晴らしいと思いました。
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 15:56 ID:6Sd2yotk
で、>>187さんはその養神館合気道で実際どうやって空手を倒した?
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 16:03 ID:yiYQgC4/
>>187
どの流派を倒したの?
全空連・極真なら知り合いがいるので、
有名な話なら是非ききたいです。
194はるかぜ:03/09/20 17:13 ID:qdk8qC8N
ID:nFvEBfdWさん 会いたーい。
養神館さんの技にふれたーい。
俺は都内で富木合気道ってゆーのやってるよ。
9年になるかな? 1級ね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 17:23 ID:azS4uXDA
>>187
大人気にゃ。
コテハンにして自己紹介板にスレをつくって。
196やっし ◆9yEBHMTKXU :03/09/20 19:09 ID:ZFn5bLUx
>>160
頭がいい人だけ出来る武道と,誰でも出来る武道,どっちがいいのだろう?
そもそも,その認識は何を根拠に言ってるんですか?

技がたくさんある方がえらいのですか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 19:43 ID:dlQi3ngG
藤平光一の技術書ってなんで売って無いんだろうなー?超ホスィ
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 21:50 ID:nFvEBfdW
>>189 さん
教える必要がないから教えないだけですよ。自分の技がホンモノと言ったつもりは
ありませんが。もう少し温和に会話を成立させることはできないのでしょうかね。
189 に記載されている発言も「空手・合気会を馬鹿にした」ものではなく、「実際に
私が見て思ったままの感想」です。見て感じた上での正直な発言ですよ。
>>190 さん
これは合気会と養神館の違いですね。養神館では自分から攻撃することは稀です。
握られる直前に払って反撃することはありますよ。完全に握られた場合の離脱方や、
握られてから相手を崩して制するような稽古が多いですね。
199やっし ◆9yEBHMTKXU :03/09/20 22:00 ID:MhP80YBw
>>197
藤平先生の著された「心身統一合気道」という本があるそうです。
もう絶版になったのかな・・・?
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 22:00 ID:nFvEBfdW
>>192 >>193
どこの流派を倒したってことを聞いてますが、それを聞いたとして何になるんです?
相手が何段で、どういう奴でってこと調べてネタにするんですかね?
勝ち負けが重要な人や、誰が誰を倒して、誰が一番強いと言ったような発言を
している段階で合気道をしている人間とは話ができないですよ。
くだらないですね。
>>196 さん
どれが良い武道かなんてのは、その武道をする人が決めることですよ。
えらい、えらくないは重要ではないし、えらい武道なんてものは存在しません。
どうして皆さん、相対価値を求めるのでしょうかね。
ハングリーなんですか?
>>194 さん
興味があれば養神館合気道を体験してみてください。富木合気道をサイトなんかで
検索して今度見てみたいと思います。
富木合気道って良く知りませんけど、すごいところであれば見てみたいし。
いずれにせよ9年もやっているのであれば、相応の実力はあるはずです。
これからもがんばってくださいね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 22:06 ID:nFvEBfdW
富木合気道を調べて見ましたが、実際に稽古や技を見てみないと何も分かりませんね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 22:08 ID:6Sd2yotk
>>200どんな技で空手を倒した?
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 22:16 ID:nFvEBfdW
>>202
申し訳ないですが、相手する気になれないので放置します。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 22:24 ID:nFvEBfdW
なお、養神館では他流稽古や他流試合は禁止されています。
そのため、上記の質問については一切返答することはできません。
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 22:27 ID:nFvEBfdW
相手の突きを退ける技は、養神館にはたくさんありますよ。
時々の状況に応じて多様な技の中の1つをかけます。
206やっし ◆9yEBHMTKXU :03/09/20 22:29 ID:MhP80YBw
>>200
レスありがとうございます。

>どうして皆さん、相対価値を求めるのでしょうかね。
相対価値ですか。その相対価値は貴方が最初に持ちだしたのではありませんか?
誰でもできる空手と頭がよくないと出来ない合気道とおっしゃりましたね?
これは,空手と合気道を比べての発言ではないのですか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 22:30 ID:E5IwVRrd
208弐百九拾 ◆jraikI.daY :03/09/20 22:47 ID:KXFHIkSy
>>ID:nFvEBfdW
いやーあなたのように自流を賛美したりや他流を卑下したりする人はいるんですよ。
そういう人が本当に出来るのかどうかは具体的なことを質問して、返答を聞くのが常套なんです。

だいたいネット弁慶は抽象的なことを言って、言い訳しかしない。
それなら最初から空手や合気会なんて言葉を避けて発言すればいいんですけど・・・。

>勝ち負けが重要な人や、誰が誰を倒して、誰が一番強いと言ったような発言を
>している段階で合気道をしている人間とは話ができないですよ。
そりゃもともとあなたが言い出したことなんじゃないですか?
自分のやってる養神館はホンモノって。
それは>>177の「「ウチはホンモノ」というのは、実際に見てみれば分かりますが、本当にホンモノを学べますよ。」
これですね。

でも自分の技はホンモノじゃないんですね
それは>>198の「自分の技がホンモノと言ったつもりはありませんが。」
これですね。

>>171で「合気会の道場にもよると思いますが、そちらの5,6段の人に匹敵する技を持ってますよ。
いや、それ以上かな。」なんて言ってるのに、
あなたの技はホンモノではないんですか?

>>204
こういうのは典型的な逃げのセリフです。

以上は別にあなたを貶めようとしてるのではなく、
私が見て思ったままのことですのでよろしく。
209合気修練火乃玉暴威:03/09/20 22:52 ID:f5XVewuC
みんな許してやれよ。
合気道の高段者なら空手の黒帯なりたての木っ端ぐらい
倒せるのは当たり前だろうが。
どの流派がどうこうじゃなくてあくまで個人の問題だろ?
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 23:19 ID:hPljfIsw
SAや富木の有段の人とも稽古しましたが、その方たちは下段廻しや連打を捌け
ませんでした。
 入身も含めて、流水・翻体、あるいは転位・転体・転技、サバキなど合気道
での体捌きと同様なものは空手にもあります。ボクシングのクロスカウンター
などは入身であり、一刀流の切り落とし、柳生新陰での合嘗打ちなどと同様の
体裁きです。
 口先で神秘を語り、機先を制するのが合気道のやり口ですか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 23:22 ID:6Sd2yotk
>>204ここのスレタイを見てくれ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 23:37 ID:hPljfIsw
養新館の名を語ってる厨房よウザイから消えろ。
厭って言うほど教本出しているとこが、何が秘密だ。
てめぇができるならともかく、流派や師範のの名前
出して迷惑かかるのは相手だぞ。普通の武道家の良
識があればそんなことはしない。
 やってるのは脳内妄想の厨房の証明だね。
213193:03/09/21 02:34 ID:fFgUV6g/
>>200
一言に空手家を倒したといっても
空手が流派によって体系がかなり異なるのはご存知かと思います。
では、どの流派がどういった戦い方で倒されたかは
空手経験者としては興味があるところなんですが。
教えられない理由でもあるのですか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 04:42 ID:webGYrOD
このスレまだ続いてたのかよ。

ところで、nFvEBfdWは煽りだと思うよ、俺。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 04:48 ID:webGYrOD
こういう奴には放置プレーが一番いいと思うぞ
合気会も養神館も絶対やったことない奴だと思うわ。
216はるかぜ:03/09/21 05:14 ID:tWs4EBtm
nFvEBfdWさん、他派との稽古は禁じられてるんだ?
残念ねぇ、、、まぁしょうがないか。。
しかし、すごいところであれば見てみたいって、、
普通だよ、普通。
それに見るだけっつーのもねぇ。。。
よくまぁ見ただけで断言できちゃうねぇ。。
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 05:25 ID:webGYrOD
他流との稽古禁止してるって本当?
俺が合気会でやってた時養神館の指導員が普通に
合気会と交流しに来たぞ?あれはなんで来たんだったっけ
かな、よく覚えてないけど。
合気会のことタイミングがいいってほめてたよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 18:43 ID:0qwD9uar
合気会はなんだかんだ言っても最大勢力で合気道界でも最強でしょう。
養神館が空手を捌けるとか豪語しているが、
あの程度の所がそんなことを言えるのか甚だ疑問だ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 18:51 ID:l5Jb+iGq
養神館の教本って一般の人も買えるんですか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 18:51 ID:9Z3wfuYs
以前このスレで、空手をやっていた友人が、合気道の若い先生と
対決した話をしたものですが・・・。

最近「合気道」という白黒ビデオをみて、塩田さんは多人数相手にした
ときのポジショニングがすばらしいと思いましたよ。
技は全然わからなかったけど。
気分害する人がいたら悪いけど、極○の数見の組み手をダブりました。
やっぱ達人って言われるにはわけがあるんだね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 18:53 ID:wEAjMHyf
>218
逆じゃないの?
最大勢力じゃないから、アピールに熱心になるんだと思う。
実際にどっちが強いとか関係なく。
SAとか、いま頑張ってアピールしてるじゃん。

曲芯の初期もそうだったんじゃないかと思ふ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 23:27 ID:SrbR5uLP
スマン、前スレ >>997 への文句の続き間違えて重複スレ立てちゃったけど。
>>997
「空手」「電器屋」「ソープランド」「男」「女」とかさ、
同じ名前持ってるもん、すべて同じか?
空手やってるとこは全部同じかい?同じようにどこの流派も、支部も
教えてんの?
電器屋で売ってるもの、すべて同じ値段?社員の質も全く一緒かい?
ソープの値段や出てくるネーチャン全部一緒かい?
「男」ってみんな同じ?チンポの長さも一緒?耐久時間も、性格も
強さも、女の扱いも一緒かい?
え???
「女」はみんな一緒?みんな優しいか?それともわがまま?締りも
一緒か?
え?どうなんでしょうかね。

俺は男としての看板しょってますがね。あなたとは一緒ではない。
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 23:37 ID:SrbR5uLP
>>219
一般の人には教本を販売していません。どこかで入手は可能かも知れませんが
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 23:42 ID:SrbR5uLP
>>218 さん
それは逆。合気会の師範代が養神館の合気道は実践的って言ってた。
確かに合気会は最大勢力。いっぱい人がいるけど、基本は「痛めつけない合気道」。

どっかでも書いたけど、植芝先生の意思。人より銃、銃より戦車...原爆...
と。
強い人がどうかと。強さとは何かとね。銃で撃たれた、
原爆落とされたで死んでしまうじゃないかと。

その想いの元、合気会は痛めつけない合気道になった。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 23:46 ID:SrbR5uLP
養神館は違う。やってくる者を制する必要がある。軽く制することが
できる場合もあるけど、相手が死ぬ気で来たらそれじゃ勝てないと。

2ヵ条という技があります。相手の手首を制する技ですが、合気会のは
痛くない。有段者というので複数人にしてもらったことがあるけどね。

自分たちは強いつもり。というかそれで相手を制することができると
信じている。

力の弱い人は制することは可能だけど、力の強い人にはかからない。
反撃されて終わり。やられちまう。
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 23:49 ID:SrbR5uLP
養神館もダメな人はいる。前スレで書いたけど、全ての道場が、指導者
が同じレベルではない。
山梨養神館か薫友会を訪れて欲しいね。しつこいけど、薫友会は
中野道場は行かない方がいい。

合気会は、全体の技が踊り。見ていて綺麗だから女性も入りやすい。
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 23:49 ID:wEAjMHyf
あぁ・・・こっちに来てたのか

あのね、そういうコトを言ってるんじゃないの。
合気道の中の、小さな一流派でもいいの。
そこのトップがホンモノなら、それぞれの道場主がホンモノに成り切って無くてもいいの。
その道場主が、ホンモノへの道を途中まででも導いてあげられて、
自分が教えられる限界まで教えたら、「もっと上に行きたければ、この人に指導受けなさい」
って言えればね。
それなら「ホンモノ」って言えるよね。

でもね、貴方の話では、合気道の流派にそういう「ホンモノへの道」が整備された団体は無いのでしょう?
それだったら、「ニセモノ」との非難を受けても仕方ないんじゃないの、というコトなの。

看板っていうのはね、「識別するための物」として示したの。
中華料理店でも、電器屋でも、「店の名前」があるよね?
お客は、それを信頼するわけ。
チェーン店でもそうでしょう? マク○ナルドのある店舗で問題が起きたら、全店舗に影響が考えられるよね。
でも、モ○バーガーには影響が少ないでしょう?
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 23:56 ID:OjdIF1AT
合気道でさばきをやろうと思う人は、瞑想なんかやるといいと思う。
いわゆる座禅みたいなやつを・・・。
その辺の公園に生えてるような樹木や草から来るタイプの、
無念無想の空気みたいなものを感じることが出来るようになったら
だいぶ変わると思うよ。石とか雲とかも一緒かな。
静寂のふわぁーっとしたような、しーんとしたような感覚で、
これが感じられるようになって、それに意識をなんとなくでも
シンクロ出来るようになると、絶対に技が変わってくるから。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 23:57 ID:SrbR5uLP
>>227
理解していただけない?

道場により差があると。そこの指導者より差があると。
はっきり言うと、「山梨養神館」と「薫友会」は事実上トップ。

というより、突出している。

それらは本部ではなく、支部。日本の県みたいなもんだね。
日本最大の省庁や企業を抱える都市である東京。

昔はみんなここへ行けば金持ちになれると思った時代があるみたいだけど。

青森や佐賀、奥尻などは同じかと言ったら違うよね。
そして本当は 「東京」 がもっとも模範であるべきことが
実は 青森や佐賀の方が良かったら?

230228:03/09/21 23:58 ID:OjdIF1AT
あとは、猫。
その辺にいるのら猫です。飼い猫は俗っぽいからダメだ・・・。
深夜に静かな路地でただじっと座っているような猫が到達している境地が凄い。
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 23:59 ID:SrbR5uLP
あなたは1つの団体を全体で見てるから。
支部があるんだよ。支部。本部には悪いが支部の方が実践的ってこと。

もっと細かくものを見ないと。
232228:03/09/22 00:03 ID:6dwwMwRO
なんかサンドイッチみたいになっちゃったね(笑)

1年ぐらい前に養神館の演武会に行ったら、山梨養神館の先生は
ビリビリした空気が漂ってて、動きが鋭くて確かに強そうだったな・・・。
薫友会の先生は、精妙で微妙な技を柔らかく使っている感じだった。
確か宮崎のほうから来ていたような先生も、得体の知れない凄みがあった。
233227:03/09/22 00:03 ID:6xMLIX2/
>229
> 道場により差があると。そこの指導者より差があると。
> はっきり言うと、「山梨養神館」と「薫友会」は事実上トップ。
>
> というより、突出している。

うむ? トップっていうのは技術的に突出してるってコト?
それとも、どこの道場から始めても、真剣に続けていくと、ソコに導かれるシステムになってるの?
234228:03/09/22 00:04 ID:6dwwMwRO
深夜0時過ぎたらIDが変わった!
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 00:05 ID:Uo41pCqY
>>228 さん
合気道の裁きは、相手の肩から肘にかけて見るといいですよ。
静かなところで集中できても、実際に喧嘩になったとき役に立たない。

慌てふためいてよけられなくなる人を良く知ってます。

忙しい中で見極めが付くようになってから静かなところで集中力
を付けるべきです。
236228:03/09/22 00:09 ID:6dwwMwRO
荒れている人を目の前にした時に気が引けてしまったら
技以前に話にならないですね、確かに。
とっさの判断で相手の体の状況を見て、ほとんど機械的に
自動的に相手の盲点にスッと体や手を出せるような感覚が出来ないと
厳しい部分あるかもしれない。
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 00:10 ID:Uo41pCqY
>>223 さん
もう疲れました。問答はやめましょう。これ以上無駄です。
俺の言えることはもう言いましたし、スレ違いです。

薫友会や山梨養神館は技術的・指導力的に突出しています。事実上
トップですね。
各道場へは、それぞれの道場に入会しないと辿り着きません。

名目上、本部が最高であるべきものなので本来は本部に行くべきですね。
そこからすると、養神館自体 ニセモノ かも知れないですね。
これは恥ずかしい限りで。

私個人の眼力を持ってみた判断からの発言ですのご了承下さい。
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 00:14 ID:Uo41pCqY
山梨養神館のように強く、鋭く見える合気道と薫友会の柔らかい演技は
ある意味対極ですね。
薫友会の方が本来の塩田剛三先生の演技に近いですよ。
特に薫友会の澤村会長は、恐らく一番塩田先生に近い。
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 00:16 ID:XikLARHM
養神館が強いかどうかはオフ会でもやって決着つけてくれ
で、空手やボクシングの打突をどう捌くの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 00:18 ID:Uo41pCqY
見る機会があったら 10/4 の総合演舞大会にいらしてください。
どなたでも入場できますよ。
澤村会長の模範演技、山梨養神館の演技(出ないんだっけ?)、
力だけ(笑)の警視庁の演技などが見れます。
警視庁のはあれで力強くていいですが、本来の合気道ではなく
警察流合気技 ですからご注意を。
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 00:21 ID:Uo41pCqY
>>239
曖昧ですね。状況によるし、相手によりますよ。
聞いても実際の段階では違うようになるでしょう。

それに「合気道では」ってことですけど、かなり熟練した人の話か、
初心者でもできる技か、などによりますよ。

とても「こうやればできますよ」と説明することはできないですね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 00:25 ID:Uo41pCqY
また比喩を出しますが「車が来たとき、どうよけるの?」
「浮気がばれたとき、どう謝るの」って質問と同じですよ。

車のスピードや運転手、体調、女の切れ方、お互いの関係などにより
様々でしょ。車が 2m 前に来ていて、時速200km出してたら
まずよけられないし。
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 00:34 ID:Uo41pCqY
>>239 の質問に一般的に答えるとしたら
一般的に、突いてくる手の到着点を見極め、体捌きをします。
これは、身体全体を動かすのではなく無駄な動きをせずに必要最低限
移動することを指します。
そうしたら合気道特有の技で、何千本かある中の1つをかけるだけです。
何千本と言っても、全て覚えるわけではないですよ。
代表的な 6〜15 本くらいの覚えている技の中から出します。

そうするとしか説明できないですね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 00:39 ID:Uo41pCqY
あとは、合気道の対術ではなく、武器術を使うことかな。
杖(じょう)や 剣 をね。

一般に知られている合気道は合気道の中の体術です。合気道は元々
剣術を昇華したものですから、本当は武器も使用します。
この画像を見てみてください。これが杖です。(澤村先生)

http://homepage2.nifty.com/kun-yu/sawamura01.jpg
薫友会
http://homepage2.nifty.com/kun-yu/

そろそろ眠いので寝ますわ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 01:36 ID:uLZA13Ew
ちょっと質問なんですけど、腕立てを息が切れるくらいしたあとに、腹筋をするとすごいきくんですけどなぜでしょうか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 01:51 ID:2BNQ2mE1
やけに山梨養神館と薫友会を推して、
自分はホンモノを習ってるということはどっちかの生徒だな。
習いたての厨房だろうが。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 01:54 ID:qdgmVjuw
腕立てしている最中は姿勢を維持するために腹筋も使っているから。
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 02:23 ID:Uo41pCqY
>>246
まだ起きてた。これから寝るので。
無視してりゃいいんだろうけど、黒帯はもう持ってますが。。

成人もしてまちゅよ。あなたはオシメ取れてまちゅか?
何てね。大人気ないことをした。

山梨養神館と薫友会がホンモノを教えているということを伝えたのみ。

何も知らん若造につまらん憶測立てて欲しくないね。

>>245
>247 の言う事と、腹筋をするには深めの呼吸が必要だから。息切れ
している状態でもできるけど、続かない。
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 02:31 ID:FCfmAevt
>>225

すみません、それ人によりけりですよ。

養神館のやり方じゃ俺には二教(二ヶ条)も小手返しも
かからなかったんです、私の関節は生まれつきやわらかくて
丈夫なんで、養神館のやり方は関節ガチンと極めにくる人が
多いから俺には疑問に思うことが多かった。
俺は合気会の方でやってて納得したから合気会で習い
続けたんですよ。ガンガン関節極めたい人は養神館に行けば
いいと思いますが、合気会が甘いというのは合気会への不当な
評価ですよ。それに、合気会ってのは養神館が塩田先生のやり方
で統一したのと違って、師範によっていろいろなんですよ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 02:38 ID:Uo41pCqY
>>249
それはその通り。失敬しました。
養神館の2か条はガチンとくる人が多い。確かに多いが、
それは多分本部式ですね。
ウチのは膝から折れますよ。膝に来る。
合気会は、元々植芝先生が町道場などでお金をもらって合気道を教え、
免状をもらった弟子がそれぞれ合気道を教えるようになったので、
その道場によって全然違うんですよね。あなたがご存知かどうかは
分かりませんけど。
きちんと何年も習った人はほとんどいないから、それぞれの師範の腕も
ピンキリなんですよ。
それではおやすみなさい。
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 02:43 ID:Uo41pCqY
追記ですが、養神館の場合は、内弟子が多かったので、名目上内弟子は
できない人でも高段者になるという問題があります。
いまの警視庁の有段者もそうですね。ああいうところはやらせるからには
段を取らせないと上に示しが付かないからね。
そんな理由で、できない人が上にいる道場は、ダメになってしまうん
ですよ。
上記で説明した山梨養神館や薫友会の先生は、内弟子ではなく、外部から
入ってのし上がった人たち。気骨がある。
内弟子に才能をねたまれて陰口を言われてもね。
余談ですが、ある内弟子がビデオを出してるけど、見れたモノじゃない。
名前書くと問題になるから書けないけど。
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 07:15 ID:Jcs06LwE
>248
厨房と言われて反応する事自体、厨房の証しなんだけどね(w ま、そうでないのならもう少し他を勉強して
発言して下さい。合気会に対する認識も呆れ、うんざりするほど違ってしますから。合気会は、合衆国のように
色々流派の集合体なのだから、養神館と違って数人のサンプルで断言できるものではないのですよ。

まぁ、自分の所が本物で他は偽物ってのは、誰にもある、ある時期に起きるはしかみたいなものだから、この時期
に何をいっても聞き耳持たないのだろうけど、数年後自分のカキコを見直して赤面するのは確かだろうね(w
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 10:13 ID:2a0TL8g+
誰々は本物、どこそこは本物、と判定出来るだけの目が出来てない者が言ってもなあ・・・
254名無しさん@お腹いっぱい:03/09/22 11:19 ID:ZscxyfPf
>>250
合気会の道場でならっています。
ウチの先生の二教も間接痛くないです。膝から落ちます。
畳を這います。どーしようもないです。
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 11:45 ID:I6ksKrhU
>>226
中野道場が駄目なのはなぜ?指導者の問題?
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 12:29 ID:Uo41pCqY
>>252
どうでもいいです、そんなことは。それが俺のやり方ですから。
何を言われても無反応でいることが、徳の高い人間やできる人間とは
限りませんから。
一般にはそう思われてるみたいですけどね。
精神衛生上、ある程度言わせていただいたのみでございます。そんだけ。
あと、合気会の事で、集合流派と言ってましたが、だから寄せ集めで各指導者
に差があり過ぎるし、1年もいれば段を取れるところが多いんですよ。
1年いればできなくても段を簡単に取れるってのは、合気会にいる友達が
言ってましたがね。
道場によっては、金さえ払えばどんどん昇級、昇段させてくれるところがある
そうですよ。合気会はね。

257名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 12:32 ID:Uo41pCqY
だからと言って合気会を否定するものでもありません。
指導者、道場長、そこに習いにくる人たちの熟練度によって違ってくるもの
ですから。
合気会すべてを批判しているわけではありません。悪しからず。
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 12:36 ID:Uo41pCqY
>>255
ヒ・ミ・ツ。
指導者(澤村先生)には問題は無いんだけどNe〜
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 12:43 ID:I6ksKrhU
じゃもう一つ質問。
ああいう小規模(じゃないのかな?)の道場って、練習が週1,2回しかないとこが
多いけど、それで上達できるもんなの?
養神館に関して言えば、本部は毎日のように稽古出来るよね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 12:48 ID:Uo41pCqY
>>259
道場によっては週5日程度稽古時間がありますよ。
それと、本部道場については、1日の稽古時間が短いですね。
あと、入門者を増やす目的も強いので、全然厳しくないです。

あそこで毎日稽古しても伸びるとは思えないですね。

あと本部は、一般会員は確か稽古可能時間が決められていたはず。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 13:04 ID:I6ksKrhU
>>260
>道場によっては週5日程度稽古時間がありますよ。

良かったら例をあげてください。
結構稀じゃないですか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 13:15 ID:Uo41pCqY
薫友会
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 13:35 ID:I6ksKrhU
↑HP見ても、週2回程度しか練習日設定されていないように見えますが・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 13:42 ID:Uo41pCqY
月火水土日ありますよ。各道場により曜日が違います。

http://homepage2.nifty.com/kun-yu/sub00.html

また、日曜は江戸川と中野がある場合があります。
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 13:54 ID:Uo41pCqY
龍もあるけど、オススメデキナイ...かな〜りね。

http://www.bekkoame.ne.jp/~yoshinryu/keiko.html
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 13:59 ID:I6ksKrhU
>>264
あ、複数の道場を掛け持ちするってことですか。なるほど。
267タラバガニ ◆YtFiiqjbeo :03/09/22 14:09 ID:Uo41pCqY
>>266
1つの支部だから。澤村先生が3人いれば全ての道場で週5可能かも知れない
ですけど、1人しかいませんからね。
268タラバガニ ◆YtFiiqjbeo :03/09/22 14:09 ID:Uo41pCqY
ちなみに名前を設定しました。
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 15:34 ID:I6ksKrhU
>>267
あ、その先生が全道場まわってるんですか。
初心者にもその先生が教えるんですか?

っていうか、だったら中野道場でもいいんじゃないの??
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 02:08 ID:cVn4fSQ2
>>256

>1年もいれば段を取れるところが多いんですよ。

なにこの言い方。

あんた養神館の人なんだろう?そのあんたが、
合気会の人もいる所で合気会のことについて教えるつもりか?
こんなこと言っちゃ苦笑いもんですよ。

友達から聞いたって、友達何人いるだよ、一人だけじゃないの?
自分がわかってることとわかってないことの区別もつかないほど
盲信してるんか。あたかも何でも知ってるようなこと言うなよ。

(合気道ってこういう人多いのは事実なんだよな、合気道出身者として
恥ずかしく思う。)

271名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 02:09 ID:4bTInntP
合気道て一年やったら段取れるの?
俺もやろうかな
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 02:19 ID:cVn4fSQ2
>>271

俺は合気会で初段取るのに三年かかった。途中で怪我したせいもあって。

273名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 02:21 ID:cVn4fSQ2
簡単に段を取るやつもいる、それも知っている、
でもそれでいいと思っている。

寄せ集めだなんだと言う人もいても、誰がなんと言おうと
そこが合気会の特徴だしいいところなんだよ
色々なものを幅広くみることができる、その醍醐味を
理解してくれないんだ、考えが狭い野郎は。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 06:44 ID:2cDkVTIg
元々段というものは、修行者のやる気を促す為に創設されたもので、目安程度のものでしかないんだよ。
それに昇級、昇段は大事な臨時収入源。だから固定資金が多くかかる都会の道場で乱発される傾向があるんだ。
都会の道場経営は、田舎と違って大変なんだよキミィ…。

そもそも本物、偽物という論議も武術の本質からみると大東流とかの古流から見れば、合気道なんてどれも偽物となる(w
目糞、鼻糞を笑うって言われるぜ。銃に叶わない遅れた攻撃手段に過ぎない武術をなぜ今となって我々がするのか考えれば、
武を通して人間形成の修行をするのが目的。その比重が多いのが現代武道である合気道と言えるのではないかと…。
275タラバガニ ◆YtFiiqjbeo :03/09/23 09:51 ID:7J+t9con
>>270
それは失礼。だが、実際に合気会で段取った奴が言った事をそのまま転載した
だけですよ。
あと、合気会のとある師範も「合気会は踊りみたいでね〜」って実際に言っていた。
それをそのまま。
276タラバガニ ◆YtFiiqjbeo :03/09/23 09:55 ID:7J+t9con
>>271
1年で段が取れる、取れないが重要ではないですよ。
段は >>274 さんの言っているとおり目安。段を取っていてもダメな人も
いる。長年いればお情けで段を与えないと可哀想すぎる人もいるし、
>274 さんの言うとおり、資金的な場合もある。
段ではなく自分の身にするためにがんばって欲しいと思います。
段取ってても役に立たなきゃペーパードライバーと一緒。
277270:03/09/23 10:01 ID:O+nhqKKv
>>275

じゃこっちもそのまま養神館の師範の言ったことそのまま
書いてやるよ

養神館は技というよりカタチになってる、わかりやすい関節技に
行ってて技になってない。
実際そう言ってたよ、養神館の師範が。それをそのまま。

もちろん、俺はこんなもん文字通りにとってない。その人は
ただ自分たちに足りないものがよそにあるという事を言っていたに
すぎない。

おまえ馬鹿かよ。



278タラバガニ ◆YtFiiqjbeo :03/09/23 10:02 ID:7J+t9con
>>269
確かに澤村先生は中野道場にも行くけど、初心者の指導はあまりして
ないみたい。教えることもあるけど、澤村先生の言ってる事を守ろうと
しない人が教える事が多いようだ。どうかと思うんだけど。
中野道場は、指導する人たち自身が澤村先生の教えてる事を理解して
いないし、理解する気があまりない気がします。
3つの道場を掛け持ちしてる人たちがいるけど、その人たちだったら
わりといかもね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 10:03 ID:MIp06ytV

段持ちでへなへな技しかできなかったら赤っ恥
280タラバガニ ◆YtFiiqjbeo :03/09/23 10:07 ID:7J+t9con
>>277
なんでしょう、あなたは。あなたは頭が良いつもり?
どうでもいいや、つける薬なさそうだから。

その師範が誰かは知らないけど、俺もその通りだと思うよ。
今の養神館の技はダメだね。だから本部はダメって言ってるんじゃない?
ログ見てもらってます?それとも字がちゃんと読めませんか?
それとも理解力ないんです?それは可哀想に。

養神館の技は、初心者に理解しやすいように、怪我をしにくいように
本来の技とは異なる事を教えるようになっています。
281タラバガニ ◆YtFiiqjbeo :03/09/23 10:09 ID:7J+t9con
すんません、煽っちゃった?
282タラバガニ ◆YtFiiqjbeo :03/09/23 10:14 ID:7J+t9con
養神館の合気道全体は、本来正しくない事を教えていますが、怪我を
したら元も子もない。それに、初心者に覚えてもらうためには、
分かりやすくしないといけない。
だから形だけになってしまっているんです。

薫友会でも、山梨養神館でも、初心者には基本どおり教えていると
思いますよ。
ある程度覚えてきたら実際に役に立つ技を教えてくれます。

本来養神館には基本動作でも「1.2.3.4」という順番で掛け声を
かけることはありませんでした。
警視庁の機動隊に教えるのに1年しか教育期間がないので、分かりやすく
番号を付けたという経緯があります。
283タラバガニ ◆YtFiiqjbeo :03/09/23 10:17 ID:7J+t9con
正しい武道なんてありません。養神館が正しいとも合気会が正しいとも
大東流が正しいとも、何とも思いません。
練習生に怪我をさせないためには、本来教えるべき通り教えていたら
100人入って3人程度しか無事に残らないでしょう。
つらいしね。どこの道場も確実に正しい事を全て教えてはいないと
思います。
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 10:18 ID:4bTInntP
合気道には古流空手のような身体操作は無いの?
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 10:19 ID:4bTInntP
ハジメに軸はどこに取るのか聞いたらどこでもいいって言うし
やっぱりそういうものは無いのかな
286タラバガニ ◆YtFiiqjbeo :03/09/23 10:23 ID:7J+t9con
つまり、自分に合ったところを見つけて欲しいと思います。
養神館の本部でも、山梨養神館でも、薫友会でも龍でも、佐賀でも
どこでも良いと思います。
稽古の仕方、指導者のやり方、稽古の辛さ・優しさ、それによって自分の
身になる事・ならない事、健康に役立つか、費用など全体で見ればいい。

一般に合気道をすることで健康になれます。でも、スパルタ式の
道場で、体育会系のところでは逆に身体を壊すかも知れないですし。
逆に、優しいところでは身体を動かす事で健康にはなるかも知れない
ですが、見に付く事はあまりない場合が多いですね。
バランスが大事です。色んな合気道の道場を巡って自分に合った
ところを見つければ良いと思いますが。
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 10:25 ID:4bTInntP
自分の外の関係、目に見える関係だけを扱うのなら
空手でも何でも突き詰めればそこに到達する
共通項のようなものだと思う
そうなると数多い武道の中で合気道を選ぶ意味とは?
288タラバガニ ◆YtFiiqjbeo :03/09/23 10:26 ID:7J+t9con
>>285
合気道においては、軸は重心をおいているところで取ります。
左半身になっている場合、左足の膝の直線上に頭がくるようにし、
膝を軸にして回ります。
上半身ではなく、膝で。これは稽古しないとできません。
右半身の場合は、逆ですね。
289タラバガニ ◆YtFiiqjbeo :03/09/23 10:27 ID:7J+t9con
>>284
古流空手というのが示す動きが分からないのですが...
290タラバガニ ◆YtFiiqjbeo :03/09/23 10:31 ID:7J+t9con
>>287
それは、先生の技が美しかったからです。
野暮ではなく、暴力的ではないですが、実際に非常に強い、力ではない
力を見ました。自然に倒され、投げられ。
今の道場に行く前は、合気道は格好よさそうだなと思っていただけでした。
「でも、うさん臭いな。変な所だったらやめよう」と思ってましたよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 10:33 ID:4bTInntP
>>289
体や脱力の養成法
合気道ではそういうのを動きの中で練るようだけど
それは具体的には教えないで経験で覚えろという風に見える
292タラバガニ ◆YtFiiqjbeo :03/09/23 10:34 ID:7J+t9con
>290 の続き。
最初に先生に軽く技をかけられた時、びっくりしました。
空手だったらびっくりしなかったと思います。
空手の場合は、「突き・蹴り」が基本で、スピードと力があれば
基本的に良いと思うからです。いくら素早い突きをもらっても、
「すげーな、稽古してるんだな〜」としか思わないでしょう。

かけて見せてもらった技は、(一般の)常識的に、あり得ない事が
起こっているように思いました。ドキドキしましたね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 10:35 ID:4bTInntP
折れない腕なんかのテストの方法はあるけど
その体(例えば伸筋)の養成法はあるの?
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 10:38 ID:4bTInntP
>>292
空手でも軸が出来て先を取れるようになれば
それらは関係なくなりそうだけど
295タラバガニ ◆YtFiiqjbeo :03/09/23 10:38 ID:7J+t9con
>>291
体や脱力の養成法ですか。そうですね、基本的には養神館として教えては
いないと思いますよ。
体というのがよく分かりませんけど。
ただ、師範によっては、脱力法を教えてくれることはあります。
技の中で。手を持たれた、両手を持たれた、両手で持たれた場合など、
脱力することにより振りほどく方法を教えてくれる師範もいますよ。

ただ、いつもではなく、合気道の技をやる中での話しですがね。
296タラバガニ ◆YtFiiqjbeo :03/09/23 10:41 ID:7J+t9con
>>293
伸筋の養成という事ですが、方法としてこれというものはないです。
ただ、正面打ち1か条抑えなどの技で各部位を締められる事により、
強くなります。
2ヵ条(2教)の場合は、手首のすぐ下の筋肉が鍛えられます。
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 10:43 ID:4bTInntP
前に演武を見た感じでは
合気道の技は軸を作って先を取ることが出来れば
たいがいこなせるように感じた。
まあそういう演武をしたのかもしれないけれど
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 10:45 ID:4bTInntP
戦術を学ぶものとしてはいいと思うんだけどねえ
299タラバガニ ◆YtFiiqjbeo :03/09/23 10:46 ID:7J+t9con
>>294
最初に今通っている合気道の道場に入ることを決意した要因です。
最初から軸が取れてる人なんでまずいません。いても稀。

かけてもらった技は、合理的だが、どういう仕組みでかかっているか
理解できなかったので不思議でした。どうやっても適わないし。

先生の手を思いっきり掴んでもすぐ離される。相手はどうみても
力のないおじいさん。あり得なかった。魔法をかけられてる
ようでしたね。

そんなとこから、俺もこの不可思議な技を覚えられたらと思いました。
強くなる、というより自分の身を守る事を主眼としてました。
今では結果として強くなっちゃいましたけどね(笑)。
300タラバガニ ◆YtFiiqjbeo :03/09/23 10:50 ID:7J+t9con
>>297
軸を取るだけでは無理ですよ。相手の動きもあるし、上半身の動作も
あるし。
演舞大会でこなす動作は、ある意味「魅せる合気道」ですので。
ウチの先生はイカサマはしません(実際に効く)けど、他の先生の中には
効かない技なのに痛がって飛ぶところもあるみたいですけどね。

合気道には、「稽古用」「演舞踊」「実戦」用の技があります。
稽古用は、すべての基本となるものですね。
演舞用は、見せるために美しさ、見栄えを求めたものです。
実戦用は、その名の通り。稽古用の技を理解してないとできないです。
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 10:58 ID:4bTInntP
>>300
やっぱり無理ですか。
何かしらそういう要素が見える動画があれば
貼ってもらえると嬉しいです

ある程度体が出来ている人間(自分がそうだとは言いません)から見たら
合気道は半分習得しているようなものじゃないかなと感じたもので。
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 11:02 ID:4bTInntP
まあ要素を見せている演武と実際に出来るかどうかは別物だけどね
303タラバガニ ◆YtFiiqjbeo :03/09/23 11:02 ID:7J+t9con
>>301
合気道を真に極めようと思ったら何十年かかかります。
動画ですか...どっかに 塩田剛三 先生(故人)の演舞が出てたと
記憶してますが。
GOZO SHIODA で検索してみて下さい。
でも、画像じゃ分かりませんよ。ウチの先生もおっしゃってました。
304タラバガニ ◆YtFiiqjbeo :03/09/23 11:08 ID:7J+t9con
確かカナダのサイトなど、いくつかの Web のサイトで動画を公開していた
と思います。
動画を見ると、すげーと思いますが、膝の細かい動作、頭・腰・膝の連携、
重心の移動、中心力の発揮などの動画では理解できない細かい動きが
あります。
305タラバガニ ◆YtFiiqjbeo :03/09/23 11:12 ID:7J+t9con
短いけど、こんなクリップ集がありますよ。

http://www.geocities.com/yoarosental/Shioda1.html

俺は塩田先生のビデオ持ってますが、著作権があるのでとても公開
できないです。
306タラバガニ ◆YtFiiqjbeo :03/09/23 11:14 ID:7J+t9con
なぜか今アクセスできなくなってる。さっきまで出来てたのに...
もしやアクセス集中?そんな事はないか...なんでしょう?
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 11:16 ID:4bTInntP
アクセス過多のようです・・・
308タラバガニ ◆YtFiiqjbeo :03/09/23 11:18 ID:7J+t9con
みんな見てるんですね〜
でも、1クリップあたり3秒程度しかないので...
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 11:26 ID:4bTInntP
また見ときます
すんません
310MkII ◆SvM8Ucf5mY :03/09/23 11:33 ID:6Wx70No2
>>303
> 合気道を真に極めようと思ったら何十年かかかります。

オタの決まり文句がでたよw
311タラバガニ ◆YtFiiqjbeo :03/09/23 11:39 ID:7J+t9con
>>310
つまらない人だね〜。本当のことですよ。俺は実際に合気道をしている人間。
素人には3年程度で一端になれると思ってる人がいるけど、合気道は無理。

分からん人間は口を挟むな。あなたがオタだろう。
312タラバガニ ◆YtFiiqjbeo :03/09/23 11:41 ID:7J+t9con
>>309
はい〜、時間がある時に。よければ、総合演舞大会見に来てください。

10月4日(土)開場11:00 開演12:00 終演18:30
場  所:駒沢オリンピック公園 総合運動場内体育館

http://homepage2.nifty.com/kun-yu/sub01.html より引用
313MkII ◆SvM8Ucf5mY :03/09/23 11:46 ID:6Wx70No2
>>311
> つまらない人だね〜。本当のことですよ。俺は実際に合気道をしている人間。

へぇ。
有段者らしいが 今 何年目よ?

> 素人には3年程度で一端になれると思ってる人がいるけど、合気道は無理。

と言い切れるということは キミは合気道の事を全て知っているのか?

> 分からん人間は口を挟むな。あなたがオタだろう。

お前がわかってない可能性は無いのだな?
自分はいつも正しくて 反対意見は必ずているのだな?
314MkII ◆SvM8Ucf5mY :03/09/23 11:47 ID:6Wx70No2
× 必ずているのだな?

○ 必ず間違っているのだな?
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 12:17 ID:LQyP/gfI
オフ会で打突を捌いて見せてよ、そしたら信じるから。
妄想愛器の流派比べはいいからスレタイの話をしてくれよ。
某実践愛器の三段の人とのスパーで鎖骨打ちから下段で転
がして袖車で落ちました。
 なんにもできずに転がって落ちた。愛器の実態。(笑
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 12:21 ID:4bTInntP
どれくらいの突きかによるよね
ただ突いてくるなら避ければいいんだが
317MkII ◆SvM8Ucf5mY :03/09/23 12:38 ID:6Wx70No2
>>315
> オフ会で打突を捌いて見せてよ、そしたら信じるから。

捌くだけで良いのかな?
318須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/09/23 12:41 ID:1HWXuMeU
>>315
ずいぶんとまぁ格ヲタ向きの技でしとめたもんだすな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 12:46 ID:UWRLlMau
>317
ところで、御大将は?病気?それとも地方巡業?まさかタバラガニにHNを変えたのか(w
320MkII ◆SvM8Ucf5mY :03/09/23 12:49 ID:6Wx70No2
>>319
今日は臨時の稽古日。
最近は 色々と忙しいらしい。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 12:50 ID:4bTInntP
ところでフルコンの間合いになったときはどうやって捌くのかな
小回り利かせるの?
322MkII ◆SvM8Ucf5mY :03/09/23 12:51 ID:6Wx70No2
>>321
捌かずに腕を掴むかな
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 12:51 ID:4bTInntP
掴むの?抑えるの?
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 12:54 ID:4bTInntP
掴むって捌いたり避けたり難しい気がするけどそんなことない?
325MkII ◆SvM8Ucf5mY :03/09/23 12:58 ID:6Wx70No2
>>324
別に腕を掴むことにはこだわらないから
手首でも腕でも袖でも襟でも どこでもいい

あの間合いで 捌くなんて難しいことはしない。
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 12:59 ID:4bTInntP
初弾は難なくかわせても
コンビネーションとなると勘も働かないよね
そういうときはどう対処するのかな
そこまでさせる時点で負けてるといえばそれまでなんだけど
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 13:02 ID:4bTInntP
先や入り身の技術はそこらへんで
どう生きてくるのかなと
328MkII ◆SvM8Ucf5mY :03/09/23 13:04 ID:6Wx70No2
>>326
かわすという事は基本的にはしないので
やはり最初の一発目が勝負になると思われ
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 13:05 ID:4bTInntP
かわすというのは攻撃の線を外すということ
軸をずらすとかも含めて
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 13:08 ID:4bTInntP
正面から当たるって事か
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 13:08 ID:hpPsVg/a
おれも合気道3段だがうんこやゲロはかわせないよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 13:08 ID:4bTInntP
俺もどこまで通用するか試してみるよ
333MkII ◆SvM8Ucf5mY :03/09/23 13:10 ID:6Wx70No2
>>329
相手の攻撃の線を外すと言うことは
合気道的にはこちらの一撃が入ると言うこと。

やはり最初の一撃
334MkII ◆SvM8Ucf5mY :03/09/23 13:11 ID:6Wx70No2
>>332
俺も10月にスパオフがあるから楽しんできます。
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 13:13 ID:4bTInntP
前にハジメの動画見たときは小回り利かして避けてたなと思って。
色気出さなければいけそうな気がしてきた
336タラバガニ ◆YtFiiqjbeo :03/09/23 13:29 ID:7J+t9con
かわす事については以下に書いてみました。
>>234
>>244
あと、なんか >>313 理屈っぽすぎ。
とりあえず出掛けてきます。
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 13:32 ID:4bTInntP
まあ連発になると勘が働かなくなるのは私の錬度が低いだけなんですが
攻撃が一発で終わらない場合はどうしますか
点ではなく線で攻められた場合です
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 13:33 ID:4bTInntP
つまり攻撃の到達点が途中で変化してくる場合ですね
339にわとりオッサン ◆lsvKNk/k2M :03/09/23 13:36 ID:XXd03ypX
>>334

ハイキックに気をつけてネ♪w
340MkII ◆SvM8Ucf5mY :03/09/23 13:48 ID:6Wx70No2
>>336
> あと、なんか >>313 理屈っぽすぎ。

お前は何も考えなさ杉
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 13:48 ID:rS5oZmho
そういえば、昔、別の掲示板で
「合気道の道場に弟子入りにいったけど、そこの師範がうさんくさかった
から、スパーを申し込んで、いきなりハイキック出してKOした。
合気道はインチキが多い」
って息巻いてた、社会常識を若干疑ってしまう若者がいたな。
342MkII ◆SvM8Ucf5mY :03/09/23 13:50 ID:6Wx70No2
>>337
> 攻撃が一発で終わらない場合はどうしますか
> 点ではなく線で攻められた場合です

一発で終わるように頑張る。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 13:52 ID:4bTInntP
頑張るのか(;´Д`)
344MkII ◆SvM8Ucf5mY :03/09/23 13:54 ID:6Wx70No2
>>343
理想を求めて稽古するのみです。
あとは臨機応変としか。
345315:03/09/23 14:14 ID:I4H2U5fx
 柔に剛で、剛には柔で。打撃で止めて極める絞める。
鎖骨打ちに下段は、相手を思いやっての打突部位。相手
の顔に痣や脳挫傷は厭だし、鎖骨も左ならデスクワーク
はできるかなと思うほど余裕があった。
 柔道と空手の経験者です。少々、合気道と古武道もか
じりました。現在の所属はサバキ系フルコン道場です。
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 16:35 ID:QN9iEe9v
なんか脳内空手がわめいてるなあ。。(ニガワラ
347はるかぜ:03/09/23 18:57 ID:Ha26xg2m
お! Uだ♪
元気?
相変わらずなんか屁理屈っぽいねぇ。。

あとタラバちゃんに聞きたいんだけどさ、
何千もの技の中からってゆったじゃん?
何千なの?  まぢ?
すげぇなぁ。。。
348MkII ◆SvM8Ucf5mY :03/09/23 19:09 ID:6Wx70No2
>>347
> 元気?
> 相変わらずなんか屁理屈っぽいねぇ。。

なんだよ かぜ
構って欲しくて寂しいのか?
349はるかぜ:03/09/23 19:20 ID:Ha26xg2m
お! 即レス♪
やーん♪ げんきけぇ?
最近はなにやってんのー?
俺はまた今度試合だよ。
350MkII ◆SvM8Ucf5mY :03/09/23 19:26 ID:6Wx70No2
>>349
最近って言っても相変わらず型稽古よ。
体調万全にして 試合頑張って
351はるかぜ:03/09/23 19:34 ID:Ha26xg2m
あいかわらずだぁ? スパオフってスパーリングオフだべ?
自由間合いの攻防やってんだべ?
すげいじゃんかー♪
エールをサンクス♪ やっぱ何度やっても試合はこえぇよ。
んでまた日々の稽古にもどるってやつだ。
また東京これたら稽古しようねぇ。。
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 19:51 ID:6taG8PYg
>> タラバガニ氏
合気道をスパルタ式に教えるって、あまりイメージ湧かないんですが、
(空手や柔道なら分かるんですけど・・・もちろん技を教える際の話で)
どんな感じなんですか?

師範にひたすらブン投げられて、そのなかから自分で技をつかむような感じ?
353名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/23 20:07 ID:WkuXKTJD
>352
>合気道をスパルタ式に教えるって、あまりイメージ湧かないんですが、

塩田剛三はコンクリの上で稽古つけてもらった事が
あるって自伝に書いてあったぞ。あと、一時間ぶっと
おしで投げたり投げられたりとか。これは息子だっけかな。


354名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 20:10 ID:mruSEmFM
合気道って茶道と同じくらいレヴェルが高いと思うのだけど、勘違い?
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 20:24 ID:6taG8PYg
>>353
それって、どういう効果を狙った稽古なんだろう。
一時間ぶっ通しってのは、素振りを回数やってくと、自然と形がこなれていくのと
同じようなもんかな?
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 21:03 ID:z6qALZ3c
合気道ですごい稽古をしてると思ってる人は、空手とか柔道のトップを狙ってる人たちと
一度一緒に練習してみるといいと思う。
いかに自分たちが甘いか分かる。
合気会でも養親館でもね。
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 21:19 ID:6U9SsiMI
>>356
根拠なし。
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 22:48 ID:L8wP35zI
トップと比べられても辛いだけさ〜俺は凡人合気道なのさ〜
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 23:29 ID:MIp06ytV
>>356
んでもって30そこそこで体壊して合気道に入門してくる
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 23:46 ID:Uk2ip4zL
空手は体の消耗が激しいからマジやめたほうがいいぞ。
50まで空手一筋できた人と合気道一筋できた人を比べたら
断然合気道の人のほうが健康だし、その時点でははるかに強い。
速さを失ったヒョロイ突きや蹴りと柔らかな入身や関節技を想像してみて下さいな。
武道の奥深さはそんなところにも出ますから。ハイ。
361弐百九拾 ◆jraikI.daY :03/09/24 00:17 ID:tD90PyCt
いや、合気道は膝行があるのでけっこう膝を痛める人がいる。
あと武闘派きどりの合気道は受身の失敗などで捻挫が多い。
柔らかい稽古で技術を積み重ねられる高い指導力の道場を見つければOKだろうが、
それは空手だって他武道だって同じこと。
合気道が特別とは言えないと私は思う。
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 01:35 ID:zc7i7A81
おいタラバガニ、
おまえひょっとして陶海鮮じゃないのか?
363蝮の道四:03/09/24 01:35 ID:dtvUDTbH
>360?
 歳食ったら故障が少ないから強い? そんなこと統計でもむあるのか?
逆に若い奴は軟弱で体力もなくて茶道と変わらぬ舞踏武道ということ
でよいのだな? スレタイにまともに答えられる香具師は出てこぬな? 
364怪我のせいで初段まで3年:03/09/24 01:37 ID:zc7i7A81
>>361

膝に傷ができ、消毒もしないで毎日膝行してたら
バイキンが傷口から入ってしまいました。
そのせいでタイミングを逃し、初段まで三年もかかりました。

当時の俺はアホだった・・。
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 03:40 ID:RImGr5bO
合気会で一応決められてる審査の基準はコレ

http://www.aikikai.or.jp/Jap/hombu/shinsayoko.htm

馬鹿みたいに毎日通ってりゃ、すぐ黒帯びとれるが、
時間のない人はゆったり何年もかけてって事に。
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 08:08 ID:7JhqYtBL
つまり、合気道はほかの武道の人が衰えるまでは弱いっていうことだな?
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 15:58 ID:wpxWcfsG
あまり舐めすぎると負けるかもよ。カウンターのタイミングで入ってくる。 安易な技は出さない方がいい。鍔競り合いみたいな感じで接近戦。 相手も馬鹿じゃないから空手の突き蹴りの間合いは避けるよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 16:00 ID:lUdZVojH
まあフェイント掛ければ楽勝なんだけどな
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 16:21 ID:wpxWcfsG
楽勝かw。どうやって勝ったんだ?
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 16:28 ID:lUdZVojH
避けるとか言ってる時点で駄目だろ
避けるのは後手にまわった時だよ
先に出て未発で潰すぐらいでないとな
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 16:29 ID:lUdZVojH
先手の武術が相手に主導権をやればどうなるか
目に見えているだろう
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 16:37 ID:wpxWcfsG
だからな〜、避けるってのは空手の間合いでは戦わないって事よ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 16:42 ID:lUdZVojH
よける のか さける のかどっちだ
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 16:45 ID:wpxWcfsG
さける。
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 16:48 ID:lUdZVojH
じゃあいいや
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 20:32 ID:kVee589V
空手ジジイは最弱、
ということで異論はないようだな。
377蝮の道四:03/09/25 00:03 ID:FM+tN9th
>>376
愛器は若くても歳食っても茶道並みということで異論はないようだな
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 00:21 ID:bzFua1QX
強きゃPRIDEとか出るやつ、1人くらいでるわな。
合気道は弱いからそんなやつ1人もおらん。みじめ
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 00:31 ID:98GPD9K0
打撃系と合気道のオフとかやらないのかい?
ガチでやりたい人は勝負をつければいいし
互いの技術に興味がある人はマターリとやれば良いし
俺は後者。
380通行人:03/09/25 00:33 ID:uQ9v99td
スチーブン・セガールおじさん みたいな人おるんかのお?
先ず、洗練された空手の蹴りや突きに対応できるような
練習しているとは思えまへん。
型だけの練習ではね?ムリムリ。合気なんてスパーリングないだろう?
どうやって実戦の感覚鍛えるんよ?
塩田剛三?は凄そうだったが・・・ケネディのガードマン(ヘビー級)
を事も無げに圧倒していた。
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 00:42 ID:oKEciUwm
そもそも稽古中の「突き」自体ダメ。
あれでは、練習、稽古にならん。
私は↑に賛同します。
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 00:46 ID:siY6y+zf
>>378
黒人のアダムなんとかって人が合気道やってた人らしい。
勝った時「かめはめはー」ってやる人
383北派:03/09/25 00:54 ID:uQ9v99td
まぐれで小手返しを何度か決めたことがあるが、
うちらは、トドメを入れることになっていて、
ぶっ倒したあとは、頭潰しか金潰しでした。
(外すけど)

館長には、スパーの最中には、危険なので立ち関節は使うな言われて
いるが、金的が普通なので(時々、眼潰しもー眼の下切ったり)
そちらの方が怖い気がするが・・・
384天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/09/25 06:13 ID:eBrqz806
>>380
>合気なんてスパーリングないだろう?

初心者レベルでは「ない」ということだ。
初心者レベルの友達しかいないようだから教えてやるが、上級になればガンガンやるよ。
それにスパーなんてのは、他武術とやらないと意味がない。
空手や柔道もガンガン他武術とスパーすべきだ。
道場やジムの練習に甘んじていてはいけない。

>ケネディのガードマン(ヘビー級)を事も無げに圧倒していた。

お前、相当見る目がないなあ。(^∇^)
3851へぇ:03/09/25 23:26 ID:uQ9v99td
>>384
へぇ〜 素人の口先ヲタ君。
オタク、妄想性障害派色情型でしょう?
合気が少林寺拳法の亜流で、少林寺拳法が、また、他の流派の亜流というのは
定説だが。
オタクは今度はどこの亜流を気取る気だ?
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 23:29 ID:UF5osxoa
少林寺が愛器の亜流の間違いじゃねーの?
3871へぇ:03/09/25 23:35 ID:uQ9v99td
>>386
でした〜スマソ
3881へぇ:03/09/25 23:37 ID:uQ9v99td
変な名前の合気の主宰者が、
「打撃?OK!」とか元気に言ってたが、
少林寺拳法みたいなコンビネーションなんかねえ?
389?:03/09/26 00:13 ID:zjCLVykD
>>388
その主催者は誰かにボコられてました?
3901へぇ:03/09/30 00:50 ID:ASJgMFFZ
>>389 口先オタクっぽかった。
391弐百九拾 ◆jraikI.daY :03/09/30 01:21 ID:jNLad9yZ
なんか話の流れがつかめないのは僕だけですか?
少林寺拳法のコンビネーションがどうしたんですか?
392はるかぜ:03/10/03 16:37 ID:OHuwkZQB
あげとく
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 21:00 ID:YFCBj5dN
試合に出て証明しろよ!
と言われたときの中国武術・古武術・合気道系の奴らの言い訳。

顔面なしフルコンが全盛の頃は、
「顔を叩けないからダメ」

K−1人気の頃は、
「組み技がないからダメ」

プライド全盛の今は、
「目つき・金的がないからダメ」

他には、
「興行だからダメ」
「素手だからダメ」
とかもありますね。

はい、はい。

正直に
「僕たち、弱いから出ても勝てません」
て言いましょうよ。

394弐百九拾 ◆jraikI.daY :03/10/05 21:04 ID:A/tTlklt
>>393
全然わかってないな。
そういう時は「試合は所詮試しあい。実戦ではない」というのが見本だ。
この発言を証明出来るかどうかは本人次第だが。
あんたのは格オタの典型的発言だ。
つまりあんたが格オタだ。
395通りすがり:03/10/05 21:17 ID:43VoJeW0
少林寺拳法は八光流柔術の亜流でしょう。
合気道と八光流は大東流の亜流でしょ。
また武田ソウカクの技は、大東流の伝統技でなく
翁の独自のものらしいです。
396MkII ◆SvM8Ucf5mY :03/10/05 21:19 ID:NzwvQoV3
>>393
僕たち 体力も技術も無いから勝てません
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 21:24 ID:b4TQgu6E
>396
お前は前髪も無いだろ!
398はるかぜ:03/10/05 21:43 ID:D3O1ylp3
>396 MkU、こんつわ。
実は俺も体力も技術もさらに根性も無いから勝てないよ。
しかもおじさん、、はぁぁぁ。。。。
399弐百九拾 ◆jraikI.daY :03/10/05 21:48 ID:A/tTlklt
>>398
またまた、そんな!
やるとやったら熱血の人ではないですか。
400はるかぜ:03/10/05 22:18 ID:D3O1ylp3
25歳くらいで富木に出会ったらもしかしたらって思ってるんだけどねぇ。
始めたのはすでに30だったからねぇ。。
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 23:09 ID:nVH40rDc
煽りでなく真剣にお尋ねしますが、
富木の技術・練習体系で空手・柔道・ボクシング・キック・総合等の奴らと
互角以上に戦える戦闘能力が習得できるとお考えですか?
富木+大道のアグル氏は、プロでも通用しそうな実力と伺っているのですが、
実際のところどの程度のレベルなのでしょうか?
402OB委員:03/10/05 23:46 ID:fKDB6/C+
『第44回全日本学生合気道演武大会 』
10/11(土)日本武道館 10時開会
入場無料、席は余裕タップリ(笑)。
主催:全日本学生合気道連盟
後援:(財)日本武道館
 出場流派:至誠館、養神館、富木 等

徒手部門では、いろいろな打撃対策が見られますよ。
私も対テコンドーを研究していました。
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 03:24 ID:i8K6ifeq
>>401

合気会でもそういう人はいるにはいますよ、
ただ目指してるもんが違うんで。本人にその気もないのに
戦えっつったってむなしい話ですわ実際、、

404はるかぜ:03/10/06 06:54 ID:azVwSyMV
うーん、あくまでも俺の私見ね。
富木の稽古だけではたぶん打撃に弱かっただろうと思うな。
突きをもらっても下段をくらっても「痛がる」と思う。
俺はフルコンからスタートして富木も始めたから
いちおうこっちからも突き蹴りが出せる。
ちなみに試合では足を攻めるのは禁じ手だから
雰囲気は立ったグレコローマンって感じかな。
何かベースを持った人、例え武道でなくてもスポーツね。
そんな人はうちの合気道に溶け込め易いと思うな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 19:11 ID:vhu+7Jrx
>404
僕は打撃系総合格闘技をやっていますが、トラブルに巻き込まれたときなど、
打撃で処理するといろいろろ問題があるんですよね。笑。
制圧→連行には、合気道の立ち関節が適しているのではないか?と思いまして。
技術の向上を客観的に確認できる競技がある富木合気道にはめちゃくちゃ興味があるんです。

富木の選手はウエイトトレーニング等もされていますか?
406天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/06 19:17 ID:NCyMId8Z
>>405
ルールの定められた競技で客観的に確認出来るとは思えない。
それより他の武道武術とスパーや技術交流をガンガンやるほうがいいんでないの?
それをやるかやらんかをキミの自由に決めさせてくれる道場環境ならいいな。
407はるかぜ:03/10/06 20:12 ID:HlVv/2DQ
>404さん
あくまで私見ねww  今は富木合気道1本に絞った俺なんだけど万が一に
トラブルに巻き込まれるドジをした時(一般人ということで)にうちらの技を出して
いったら間違い無く障害になる怪我させちゃうでしょうね。ただし制圧では無く
刺し違いくらいでね。総合遣られてるなら感じるでしょうけど本気の男性って
すげい力です。それに瞬間は痛みが来ない時あるでしょ? 稽古中ですら(比較的冷静)
無理に逃げようとする人が間接痛めてます。後ね、面白いって思うのが空手の稽古中に
間接有りって約束して間接狙ってるとまず鼻パンチもらって涙目ですww(掌底だけどね)
涙ながしながらキチンと突きなり蹴りなりで入っていくと崩せた瞬間に間接が取れます。
やっぱり先に(打撃で)制してキチンと体が入ってからじゃないと間接には行けない
んだなぁって思ったもんです。 以上 あくまでも私見ですww

もー1個の質問のほうね。  えーと めっさウエイトする人から試合当日煙草吸ってる
人までそれぞれですww  俺はちなみに腕立てすらしません。 その代わり
日常の事は体を惜しまず使ってます。皿洗いは騎馬立ちでww、 掃除機がけは
練り、這いでww、つまり ベストキッド方式ねww
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 23:30 ID:CJQkCutR
>天下無敵さん

ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

>はるかぜさん

ありがとうございます。

僕らがやってる格闘技では、間合いが近づくにつれ、
【立・遠距離〜中距離】空手・キック的技術→【立・近距離】柔道(立技)・相撲的技術→【寝】柔術的技術
に移行していくんです。
富木合気道の技術は、空手・キック的技術と柔道・相撲的技術の移行時に有効なのでは?
と考えたんですが…だめですかね?笑。
僕の拙い経験では、
対複数・対武器の実戦では打撃と立ち組技の間の攻防が非常に重要、と認識しているので。

富木の試合は体重制ですか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 23:32 ID:VHO6Xw7S
空手をやっています。流派は和道流といいます。神道陽心流柔術の流れを組むといわれております。
組手に役立てたいのですが、柔術、合気道の道場を教えていただきたいと思います。
私、現在横浜市(川崎より)に住んでおります。
また、基本的で申し訳ありませんが、柔術と合気道はどのような違いがあるのでしょうか?
宜しくお願いします。
410はるかぜ:03/10/07 03:26 ID:uBd18pCd
富木の試合に体重制は無いはずです。9年間で見たことも聞いた事も無いです。
打撃から組みへの移行時に有効「かも」しれないです。 私見ねww
試合で認められてる技って17こ有るんですけども
「(アゴへの柔らかい)当て身」×5コ、「肘関節を攻める」×5コ、
「手首を攻める」×4コ、「体のバランスを崩して投げる(空気投げって思っていいです)」×3コ
です。共通項は「自らが移動し作用させる」です。
もしかするとこの感覚があなたの興味を満たせるものかもしれないです。
どう? 体験稽古にいらしてみないですか? 場所、時間とも既出です。
411はるかぜ:03/10/07 03:33 ID:uBd18pCd
麻生に乱取りばんばんやってるうち(富木合気道)のクラブあるよー。
昭道館(富木の中央道場)のHPで問い合わせできます。よろ。
412がりゅうタケムス:03/10/07 13:20 ID:uZaSr232
空手の突き蹴りを合気道で返す為には、空手の有段者に突き蹴りをしてもらい各種入身で返す練習が必要でしょう。先の先、対の先を取る練習を主に。
その他の技は、はるかぜさんがおっしゃるとおり掴んでから施す状態になるので時間的にパンチ等のほうが速いのでいきなり行くと貰うことでしょう。
方法論としてですが、技をかける為には、相手との接点が必要になります、接点の創り方の研究をすることです。そして空手の方と6割くらいの自由組手練習をしたら
きっとある程度対処出来る様になるでしょう。
413 ◆x69bN9ZfIg :03/10/07 14:51 ID:6k7iJ1uC
ハジメはおっぱいが好きだYO!
(おっぱいの半分はやさしさからできているYO)
414がりゅうタケムス:03/10/07 20:11 ID:uZaSr232
柔道理論・富木流合気道
フルコン理論?・合気道sa
剣道、日拳(防具つき)、伝統空手、理論で合気道の組み手を創作してもなかなか面白い
のでは?
組手時における顔面攻撃への処理問題の解決!これが、これからの合気道組手の課題でしょうか。
はるかぜさん御互いがんばりましょう。
415天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/07 20:15 ID:3EgZuq4q
>>414
>組手時における顔面攻撃への処理問題の解決!これが、これからの合気道組手の課題でしょうか。

おいおい。
そんなもんが課題なもんか。
出来なきゃ合気道じゃないだろ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 20:38 ID:kHhqrte7
ところで合気道って握手しただけで相手投げれるって本となんでつか?
417天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/07 20:40 ID:3EgZuq4q
人と握手して投げるなんて、まともな人間のすることじゃないな。
418天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/07 20:42 ID:3EgZuq4q
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 20:50 ID:Evl+By4U
>>418
そこのサンプル全部見たけど
相手の突き蹴りが遅いし引きがないし明らかに手加減してるやつばっかりだね
触らずに相手を倒してるとこも写ってるけど嘘くさいな
相手にいくら握らしてるんだ?w
420天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/07 20:55 ID:3EgZuq4q
>>419
ほとんどこの2ちゃんを見て集まった打撃系の奴らだけどな。
有名コテハンもいるぞ。菊鬼もいる。(^∇^)
421天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/07 20:57 ID:3EgZuq4q
>嘘くさいな
>相手にいくら握らしてるんだ?w

嘘じゃなくて金も握らしてなかったらどうなんだ?
安心して俺と立合うか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 20:59 ID:Evl+By4U
>>420
じゃー、2チャンやってる打撃系のやつってモヤシみたいに弱そうなやつばっかりだな
ところで、この動画に写って指導してる人があんたなのかよ?
423天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/07 21:01 ID:3EgZuq4q
>>419
>相手の突き蹴りが遅いし

ひょっとしてスロー録画の部分を見て言ってるんじゃないだろうなあ。(^∇^)
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 21:01 ID:Evl+By4U
>>421
サンプル見てるかぎりでは、まともにつき蹴り打ってるやつもいないし
大体触ってもいないのに相手が倒れていくわけないじゃんw
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 21:03 ID:Evl+By4U
>>423
見たのは>>418のサンプル動画だよ
426天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/07 21:04 ID:3EgZuq4q
>>422
>モヤシみたいに弱そうなやつばっかりだな

ま、オフ会にでも出てからほざけよ、武板初心者。

>この動画に写って指導してる人があんたなのかよ?

そうだが。

>>424
>大体触ってもいないのに相手が倒れていくわけないじゃんw

だからお前の住んでる世界のレベルが低いんだって。(^∇^)
427 :03/10/07 21:06 ID:Ae1NE00R
428天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/07 21:07 ID:3EgZuq4q
>>425
なんだ。
あれは合気道の奴らじゃないか。
全部見たなんて言うから、こっちを見たのかと思ったぞ。
http://homepage1.nifty.com/yoshino-aikijuku/video.htm
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 21:07 ID:Evl+By4U
>>426
顔いかついし体格いいね、年齢、身長と体重、握力、背筋
武道歴教えて、打撃系の格闘技やったことあるの?
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 21:08 ID:Evl+By4U
>>428
それも全部見たよ
431天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/07 21:12 ID:3EgZuq4q
>>428
武道歴は30年と少し。
空手、相撲、ボクシング、サブミッション。
身長は175、体重は80。
握力も背筋も測ったことはない。

俺のスレはここだ。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1065050438/l50
432天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/07 21:14 ID:3EgZuq4q
それから、俺の顔はいかつくない!
愛くるしいぞ!
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 21:14 ID:Evl+By4U
>>431
あんないかついおっさんが2ちゃんでかきこしてるのは笑えるなw
空手何段?
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 21:16 ID:Evl+By4U
>>431
またいつかそのスレに武道家を騙ってお邪魔するかもしれんよw
435天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/07 21:17 ID:3EgZuq4q
一応、名誉三段。(^∇^)
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 21:19 ID:Evl+By4U
>>435
いかつい顔のくせに顔文字使ってるとはなw
何で名誉なんだよ?自称じゃないのかよ
437天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/07 21:20 ID:3EgZuq4q
某空手団体の顧問だからだよ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 21:21 ID:Evl+By4U
>>437
どこの団体だよ?
フルコン系?
439天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/07 21:25 ID:3EgZuq4q
フルコン、寸止め、硬式、柔術、なんでもやってる。
http://www.bbweb-arena.com/users/kancho/index.html
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 21:28 ID:Evl+By4U
>>439
もしかして天下無敵!=元 龍貴さんですか?
441天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/07 21:29 ID:3EgZuq4q
天下無敵!よりも、元 龍貴のほうが有名なのか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 21:31 ID:Evl+By4U
>>441
HPに名前のってたからそうかなと思ったんだけど
443天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/07 21:32 ID:3EgZuq4q
そんなわけはないな。

ま、そういうことだ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 21:33 ID:u+VD9Cov
>>443
空手は緑帯より弱いんだったな。プ
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 21:40 ID:3Ku9CXWY
うさんくさ
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 21:43 ID:Evl+By4U
>>444
ワラ、化けの皮がはがれたなw
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 21:44 ID:Evl+By4U
>>443
なんだ元 龍貴と違うのかよ?
448天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/07 21:45 ID:VdYeWyR4
>>446
伝統野郎は結局そうやって逃げるのか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 21:45 ID:0D1w8319
そのカキコで判らないってことは説明する氣がないだろう
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 21:49 ID:Evl+By4U
>>448
で、あんたまじで元 龍貴なの?
イエスかノーでお答えください
451天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/07 21:52 ID:VdYeWyR4
イエスに決まってんだろ。
452天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/07 21:53 ID:VdYeWyR4
935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/07 18:21 ID:Evl+By4U
>>934
合気道は伝統派の素早い引きの突き蹴りをさばけぬまま
ただ敗走するだけしかできないのであった

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/07 18:25 ID:Evl+By4U
>>936
合気道の雑魚どもに怪我さしたら大変だから道場破りはしないよ
あんな畳相撲のどこが強いんだ、実践性ゼロだよ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/07 18:38 ID:Evl+By4U
>>940
実践なら余裕で当てますよ
顔面に突き蹴りを嵐のように叩き込んであげます

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/07 18:43 ID:Evl+By4U
>>942
ナイフ持ってるなら安全な間合いから前蹴りで相手の手首へし折って
ナイフを落とさせてから料理するよ
>>943
あまりにも伝統派の動きが素早すぎて気づいた時はやられてるよ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/07 18:46 ID:Evl+By4U
>>948
伝統派の稽古は実践のみと考えてくれ
すべての稽古は実践のためにあるんだよ
453天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/07 21:54 ID:VdYeWyR4
352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/07 18:22 ID:Evl+By4U
>>351
流派によって全然違うからね
中でも剛柔流最強だよ、実際

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/07 18:30 ID:Evl+By4U
>>353
伝統空手をバックグラウンドにもってるk−1の一流選手が多数いるんだよ
やっぱ剛柔流からはじめるべきだね

若輩者ですがスレにも書き込んでるな。
剛柔流なんだな〜。
俺、職業柄、怪我しても問題ないからやろうよ。
誓約書、書くしさ。
何でもあり。金的も、目つきも、髪の毛掴むのも可。
サイでもトンファでも棒でも椅子でもテーブルでもツルハシでも使えよ。
実践練習って実戦練習のことか?
おまえのところだけが厳しい練習してるわけじゃないんだよ。
出向くから、都合のいい場所と日時言えよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 21:57 ID:XDlbt18N
ここはやっぱり伝統の援護をしたほうが面白いな
455天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/07 21:58 ID:VdYeWyR4
おお、そうしてやってくれ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 21:58 ID:Evl+By4U
>>453
なにおれの書き込み集めてるんだよw
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 21:59 ID:XDlbt18N
合気道なんてやっても無駄
和合なんて嘘
ハジメもそのうち菊みたいな奴に刺されるに決まってる
458天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/07 22:01 ID:VdYeWyR4
逃げないようにな。
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:01 ID:XDlbt18N
伝統はよく身体動かしてるから足がつることはないだろうな
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:04 ID:XDlbt18N
>Evl+By4U
コンビネーションとか小手先のことじゃなくて
他になんかないのか
461天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/07 22:04 ID:VdYeWyR4
>>457
まあやっても無駄なことが多いな。

>和合なんて嘘

俺とお前もEvl+By4Uも和合してるぞ。

>ハジメもそのうち菊みたいな奴に刺されるに決まってる

そうなると助かるなあ。
462天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/07 22:06 ID:VdYeWyR4
>>459
あるある。
毎日のように体を動かしてるくせにスパーや稽古でよく攣ってる某館長を知ってる。
やっぱ年齢じゃないのか。
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:08 ID:Evl+By4U
>>458
吉野愛氣塾には女の塾生居るの?
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:09 ID:XDlbt18N
ハジメの合気道って他武道の寄せ集めじゃないの
自分の外は稽古できても身体操作のようなものは無いな
やっぱり新興武道だもんな
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:10 ID:Evl+By4U
>>460
コンビネーションは重要だぞwなにが小手先だw
他にあんまり思いつかないな
>>462
奥さん居るの?
466天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/07 22:11 ID:VdYeWyR4
467天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/07 22:13 ID:VdYeWyR4
>>464
>ハジメの合気道って他武道の寄せ集めじゃないの

そのとおりだ。

>自分の外は稽古できても身体操作のようなものは無いな

イミフメ。

>やっぱり新興武道だもんな

これもイミフメ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:15 ID:XDlbt18N
>>465
問題は相手に接触する過程だよ
動作が読まれていてはコンビネーションも糞もない
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:16 ID:XDlbt18N
>>467
ア イ キ カ イ 3 段 だ か ら
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:16 ID:0D1w8319
>468
オッサンは合気道に興味ないのかよ
466の行為を見て何ともおもわんのか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:17 ID:X5coOU9l
俺は全空連スレ以来だけど元さん相変わらずだね。
あ、そこの自称剛柔はそこら中で電波垂れ流してるなんちゃってだからどうぞ、どうぞ。

で、最近都内の合気道の大会行って来たけど中々面白かったよ、
特に警察に教えに行ってるって人の演舞は良かった。
個人的に合気道習おうかと思ってる。
自流も和道だし、結構通ずるモノは在りそうだと思ってるよ。

それになんか、聞いた所では内の流派の偉い先生も習ってるらしいし
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:17 ID:XDlbt18N
どうせブラクラだろ
473天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/07 22:18 ID:VdYeWyR4
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:19 ID:XDlbt18N
かみさんの写真は初めて見たな
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:20 ID:0D1w8319
>472
マジでそうおもっとるのか。
あんた可成りの武ヲタだろ 
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:20 ID:XDlbt18N
武オタてなに?
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:21 ID:dtu8+qtg
いなにはハジメと寝たの?
478天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/07 22:21 ID:VdYeWyR4
>>474
お前も武板経験少ないのか。
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:22 ID:XDlbt18N
ハジメがかみさんの話しないからだよ
480天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/07 22:24 ID:VdYeWyR4
>>479
武板でなんでかみさんの話をするんだ?
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:25 ID:XDlbt18N
>>470
いまさら習う必要ないね
ポジショニングはどんな武道にもある
>>480
じゃあ武板経験少ないとか聞くな
482天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/07 22:27 ID:VdYeWyR4
>>481
>じゃあ武板経験少ないとか聞くな

少ないから見たことないんだろ。
一年未満か?
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:27 ID:XDlbt18N
>Evl+By4U
俺一人が頑張ってどうする
お前も何かレス付けろよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:28 ID:dtu8+qtg
いなにおばさんはハジメヲタクと寝たのかってきいてんだよ。ゴルァ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:29 ID:XDlbt18N
>>482
じゃあそこらの古株つかまえて見てもらったらどうよ
武板は長いけどハジメのHPは見辛いから
見つけられないとしても何ら不思議は無い
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:31 ID:Evl+By4U
>>473
綺麗な奥さんだね
あんたのいかつい顔とはえらい違いだ
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:33 ID:Evl+By4U
>>483
ネタが切れたしカレー食いすぎて眠たくなってきたよ
あとはたのんだよw
488天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/07 22:34 ID:VdYeWyR4
>>485
去年の12月に武板にこういうスレが立ってな。
たくさんの人が見たんだよ。
http://sports.2ch.net/budou/kako/1039/10390/1039058454.html
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:35 ID:XDlbt18N
なんじゃそら

490天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/07 22:36 ID:VdYeWyR4
>>487
で、剛柔流は逃げるのか。
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:36 ID:XDlbt18N
>>488
立ってたけどそのときは合気道に興味なかったしなあ
犬は残念だったねと思ったぐらいで深く読み込んだわけじゃないし
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:39 ID:XDlbt18N
伝統逃げたし俺が絡んでも仕方ない
じゃあね
493天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/07 22:39 ID:VdYeWyR4
>>491
ほう。
なんで合気道なんかに興味を持ちだしたんだ?
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:39 ID:Evl+By4U
>>468
伝統派はモーション少ないしスピードあるから
読まれにくいんだよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:40 ID:0D1w8319
>492
逃げるなボケ
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:41 ID:XDlbt18N
>>494
じゃあそこを堂々と主張すればいいじゃないか
読まれた後の踏み込みがどうのはいらん
497天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/07 22:43 ID:VdYeWyR4
>>494
>伝統派はモーション少ないしスピードあるから

何と比べてそう言ってるんだ?
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:46 ID:0D1w8319
>>496
493の回答は?
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:47 ID:XDlbt18N
武道家としてはともかく
固定としての口合気に目を見張るものがあったからやね
500天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/07 22:49 ID:VdYeWyR4
>>499
なんだ。
俺に興味をもったんかよ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:49 ID:TKUXLiq3
>ID:Evl+By4Uの剛柔流の人

どこへ行けばおまえと試合できるんだ?どこの剛柔流だよ?
道場か?部活動か?どこで練習してる?
教えろよ。こっちから出向いてやるから。指導者がいるならそいつとやってやるよ。
おまえみたいな馬鹿を野放しにしてる奴、むかつくしな。
さっきも書いたけど、何でもありでやろうよ。武器あり。禁じ手なし。
そんだけ偉そうに語ってるんだから、まさか逃げたりしないよな〜。



502名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:49 ID:Evl+By4U
>>496
伝統の突きは正確だからから一発かわしても次々と連打がくるから
結局は交わしきれないんだよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:50 ID:XDlbt18N
でも演武を見て何をやってるかがわかるようになったら
身体の出来ている人間ならとくに習わなくても出来ると思うようになった
他武道に合気道に無いものはあるけど
合気道に他武道に無いものはない
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:50 ID:0D1w8319
どういった種類の口合気?
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:52 ID:Evl+By4U
>>497
なにと比べてと言うわけじゃなく
絶対的に早いんだよ一回伝統派とスパーしたらわかるよ
>>501
相手に怪我をさせるのは武道の精神に反するからスパーはしないよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:54 ID:X5coOU9l
>>505
ねえ、君本当に剛柔の人?
どこの剛柔?
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:54 ID:Evl+By4U
>>500
復活詐欺師●吉野愛氣塾、元龍貴●犯罪者
http://sports.2ch.net/budou/kako/1037/10379/1037933018.html

なんやこのスレはw
聞き捨てならんな
なにやっとったんや
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:54 ID:XDlbt18N
>>502
それって横にかわせないからじゃないの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:55 ID:Evl+By4U
>>506
そこまで詳しい個人情報は言えないよ
剛柔流だよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:56 ID:X5coOU9l
>相手に怪我をさせるのは武道の精神に反するからスパーはしないよ
それは、変だよ。
伝統には地稽古っていう伝統的なスパー形式の稽古法があるよ?
これ和道ではフリーと呼ばれていて糸東にも在るみたいだね?
剛柔だけ無いの?

んな、馬鹿な(笑
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:56 ID:0D1w8319
>>508
キミにとって氣とは何だ?
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:57 ID:X5coOU9l
>>509
別に個人が解るレベルじゃ無くっていいんだよ。
一言に剛柔って言っても色んな会派があるだろ?

君は、どこ代?
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:58 ID:XDlbt18N
>>511
お前には教えてやんねー
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:58 ID:Evl+By4U
>>508
とにかく早すぎてよけれないと思うよ約束組み手みたいに遅くはないからね

515名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:00 ID:X5coOU9l
俺の質問は無視かい?
つれないね〜同じ伝統派空手じゃないか(笑
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:00 ID:XDlbt18N
>>514
どうせ突くとき目つぶってんだろ
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:00 ID:0D1w8319
513つまり言えないと。
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:01 ID:XDlbt18N
>>517
お前は質問ばっかりだ
フェアじゃない
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:01 ID:Evl+By4U
>>510
地稽古は実戦と違うから顔をまともになぐったりはしないよ
>>512
それ言っちゃうと、道場にいた電かけられたりして迷惑かけるおそれがあるから
言わない
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:03 ID:0D1w8319
518武ヲタってのは武道のオタクってことよ。
他には質問受けてないだろ。
521天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/07 23:03 ID:VdYeWyR4
>>505
>なにと比べてと言うわけじゃなく
>絶対的に早いんだよ

合気道にどうこう言うなら剣と比べろよ。

>一回伝統派とスパーしたらわかるよ

俺は元協会だ。剛柔流も糸東流の経験もある。
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:04 ID:Evl+By4U
>>516
突くときは目は開いてるのはもちろんのこと
突き食らってる時も目を開けたまま冷静にカウンターはなったりしてるよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:04 ID:XDlbt18N
>>522
そんな嬉しそうにレスつけんなよ
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:05 ID:X5coOU9l
>地稽古は実戦と違うから顔をまともになぐったりはしないよ
何いってんだい。
突き抜かないだけでバシバシ当ててるだろ?


>それ言っちゃうと、道場にいた電かけられたりして迷惑かけるおそれがあるから
>言わない
会派で道場解る訳ないだろ。
一つの会派に幾つ道場在ると思ってるんだい?
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:05 ID:XDlbt18N
>>520
合気道なんてやる奴はオタクだろ
俺はやってないがな
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:06 ID:Evl+By4U
>>521
剣ってなんなのよ?
剣道のこと?
伝統の経験あるのなら伝統のスピードはすごいことは知ってるはずだよ
527天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/07 23:06 ID:VdYeWyR4
>>507
そのスレ立てた奴、逮捕されたぞ。(^∇^)
528弐百九拾 ◆jraikI.daY :03/10/07 23:06 ID:hYy0Mhqe
>>523
うははは、それうける。
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:08 ID:Evl+By4U
>>524
当ててるけど相手を潰すほど当てないよ、加減はしてるよ
どの会派も本館があるだろ、本館に迷惑がかかるんだよ
530天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/07 23:08 ID:VdYeWyR4
>>526
合気道が対武多人数武器だってこと知らんかったのか?

>伝統の経験あるのなら・・・

経験があるからこそ、空手では多人数武器には対応出来ないことを知ってる。
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:09 ID:Evl+By4U
>>523
別に嬉しくはないけど聞かれたからレスつけてるんだよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:10 ID:XDlbt18N
>>531
俺は目をつぶっても攻撃よけられるんだ
533天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/07 23:11 ID:VdYeWyR4
>>529
へたれの2ちゃんねらーがイタ電なんかするもんか。
俺のところにさえかかって来ない。
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:11 ID:Evl+By4U
>>530
伝統のフットワークとスピードがあれば多人数武器に十分対応できるよ
フルコン系では無理だろうけど
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:12 ID:X5coOU9l
素手の二、三人位なら行けるけどさすがに武器持ってたらお手上げだな〜
せいぜい一人が良いとこじゃない?

まあ、トップレベルとかなら話は変わるかもしれんけど。
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:12 ID:XDlbt18N
伝統のフットワークて踏み込みか
後ろの相手は前に踏み込んでも倒せないぞ
537天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/07 23:13 ID:VdYeWyR4
>>534
剛柔流がそういう稽古してるんか?
それとも稽古もやってないのに妄想を語ってるんか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:14 ID:X5coOU9l
>当ててるけど相手を潰すほど当てないよ、加減はしてるよ
一般にそういうのをスパーリングっていうんだよ。
知ってた?
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:14 ID:TKUXLiq3
>剛柔馬鹿
イタ電なんかしね〜よ。直接行くし。
どこで剛柔やってるんだよ?言えよ。
さっきも書いたけど、俺、怪我してもいいからさ。
お互い誓約書書いて交流稽古の一環でやろうよ。自信あるんだろ?
東京か?大阪か?地方か?カネならあるからどこへでも行くぞ。
おまえに空手教えてる馬鹿も、おまえの目の前で叩きのめしてやるよ。
おまえが妄想から覚めて現実見られるようにな。
はやく教えろよ。どこに行けば、おまえに会えるんだ?
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:14 ID:Evl+By4U
>>532
またまた、目をつぶって走ってにげるんだろ、どーせ
>>533
煽りがここで道場の悪口書き込んだりする可能性あるからダメ
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:14 ID:0D1w8319
536じゃあな。
そろそろコテハン付けとけよ、死ね
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:15 ID:X5coOU9l
ってか、何でそこまで執拗に伝統を名乗るんだろ。
元さんだって伝統の経験在るからバレバレなのにね・・・・・



ひょっとしてお菊さん?
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:16 ID:XDlbt18N
>>541
誌ね
544天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/07 23:17 ID:VdYeWyR4
>>540
道場じゃなくてお前がアホなだけだってこと、みんなわかってるから心配すんな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:17 ID:XDlbt18N
>>540
そんなこといってお前も自慢の踏み込みで逃げ出すんだろうが
546( ´∀`)さん:03/10/07 23:18 ID:p2bi9gpo
>>540
> 煽りがここで道場の悪口書き込んだりする可能性あるからダメ
合気道をさんざん煽ってるやつの言う台詞じゃないな(w
547にわとりオッサン ◆lsvKNk/k2M :03/10/07 23:20 ID:gIjgKqsQ

    ∧ ∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄( ゚Д゚) ̄ ̄|   <  寝る!
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\   \
|  \           \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \ |_______|

548名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:21 ID:Evl+By4U
>>535
まー、相手が5〜6人になれば逃げながら相手が分散したところで個別にやっつけるなり
工夫しないとだめだけどな
>>536
後ろの相手には捉まれないように注意するだけでいいよ
>>537
理論上可能なんだよ
>>538
それくらい知ってるよ
合気道とやるなら喧嘩みたいに手加減無用でしないと
打撃系が不利になるだろ
>>539
そう焦るなよ、スパーはやらないんだよ
やるまでもなく最強とわかってるんだよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:23 ID:XDlbt18N
一回に一発しか殴らなくてどこが速いんだか
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:26 ID:Evl+By4U
>>542
菊じゃないよ
>>544
全空手家を敵にまわしたな
>>545
大丈夫、踏み込んだ次の瞬間には俺が勝ってるよ
>>546
2ちゃんには礼儀をわきまえないやしが居るからな
ほんと、武道家の風上にも置けないやつらだ
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:27 ID:Evl+By4U
>>549
通常連打撃つけどね
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:28 ID:XDlbt18N
お前の引き手は飾りだろうが
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:30 ID:Evl+By4U
>>552
いや、引き手を引くことによって突きのスピードとパワーが増すんだよ
デンデン太鼓と同じように軸の回転を利用するから引き手によって
軸の回転力があがるんだよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:30 ID:XDlbt18N
その時点で前の相手しか意識してないってことだよ
555天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/07 23:31 ID:VdYeWyR4
>>550
>全空手家を敵にまわしたな

それはお前じゃないのか?

早く立ち合いの約束しようぜ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:32 ID:XDlbt18N
つまり理論上不可能なんだよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:32 ID:TKUXLiq3
スパーじゃなくて真剣勝負でやろうや。さっきからそう書いてるだろ?
何でもありでやらなきゃわかんね〜んだよ。
おまえの書き込み見てるとイライラするんだよ。
誰かがおまえの正体を教えてくれたら、そいつに10万円くらい払ってもいいな。
速攻でやりに行くし。最強なんだろ?相手してくれよ。
どこの剛柔で妄想練り上げてるんだ?指導者がいるなら、そいつも大馬鹿野郎だな。
おまえの次は、おまえの指導者をやるよ。
俺は、怪我しようが死のうが構わないんだよ。
やろうよ。まじで。

558( ´∀`)さん:03/10/07 23:34 ID:p2bi9gpo
>>550
> 2ちゃんには礼儀をわきまえないやしが居るからな
> ほんと、武道家の風上にも置けないやつらだ

オマエガナー
559天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/07 23:36 ID:VdYeWyR4
>>553
どっかで聞いたような話だな。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000086&tid=kdcjaaa4nipfbb6ubcj&sid=2000086&mid=1&type=date&first=1

引き手なんて引いたら俺の指がお前の鼻の穴に入るぞ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:39 ID:Evl+By4U
>>554
前の相手を倒して次の瞬間には後ろの相手に対応できるからいいの
>>555
怪我させたらいやだからダメだよ
>>556
俺の技をもってすれば可能だよ
>>557
武道家らしくないぞ、真剣勝負なんかよっぽど身に危険が迫ったときしかしないよ
あまり技をひけらかすことなく謙虚な俺なんだ


明日も朝早くからロードワークだからもう寝るね
武道家たるもの自己の健康管理もできなきゃだめだぞ
あんたらも早くねなさい

じゃーな、ノシ
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:40 ID:XDlbt18N
いや君はなかなか頑張ったよ
惜しかった
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:41 ID:Evl+By4U
>>558
>>559
ま、なんとでも言ってくれ

おやすみ〜
563にわとりオッサン ◆lsvKNk/k2M :03/10/07 23:41 ID:gIjgKqsQ

おはよう、もう朝?
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ・д⊂ヽ゛
    /    _ノ⌒⌒ヽ.
 ( ̄⊂人  //⌒   ノ
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃
564天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/07 23:42 ID:VdYeWyR4
>>562
今日はおかげで楽しかった。
宣伝もたっぷり出来たし。

またな〜!
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:42 ID:Evl+By4U
>>561
おやしみ〜
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:43 ID:X5coOU9l
>>にわとりオッサン
笑った。
絶妙(W
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:44 ID:TKUXLiq3
まじでイライラするな〜。
剛柔最強なんだろ。おまえも強いんだろ。自信あるんだろ。
偉そうにごちゃごちゃ言ってるんだから、覚悟あるんだろ?
師匠でも先輩でも同期でも後輩でも、連れて来いよ。5対5マッチとかでもいいし。
勝ち抜き戦でも、集団戦でもいいし。稽古だけじゃわかんね〜よ。実戦は。
最強を誇るなら、証明しろよ。どこでやるのか、決めようよ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:47 ID:XDlbt18N
>>567
何一点の
警察呼びますよ?
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:57 ID:TKUXLiq3
>568
おまえには関係ないよ。

>ID:Evl+By4U
おまえだよ。おまえ。おまえに言ってるんだよ。
妄想剛柔馬鹿。

570名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:59 ID:20R9RPDi
>煽りでなく真剣にお尋ねしますが、
富木の技術・練習体系で空手・柔道・ボクシング・キック・総合等の奴らと
互角以上に戦える戦闘能力が習得できるとお考えですか?

401さん、私はSAなのですが、SAの技術であれば
『空手・柔道・ボクシング・キック・』とはそこそこ戦えるように
なると思いますよ。立ち関節技+投げと打撃がありますので
練習次第では勝つこともできると思います。

さすがに総合格闘技と戦うには対策をしないと厳しいですけど。

ただし、ただ漫然と週1回くらい型を稽古をしているだけでは難しいです。
週3回以上の稽古とウエイトトレーニング、試合への参加、打撃スパーと
組手を積極的に行うことが条件です。
勝てるかどうかは個人の資質ですが、対抗できるだけの技術体系はある
と思います。


571名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:59 ID:rJNN0OuM
もうすぐIDが変わる午前0時
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:59 ID:20R9RPDi
打撃のレベルは高くはないですが、ローやミドル、前蹴りなどの
蹴り技とその防御方法などは基本にありますし
フルコンタクトでスパーをしていますので戦う際の対策にはなります。

『僕の拙い経験では、
対複数・対武器の実戦では打撃と立ち組技の間の攻防が非常に重要、
と認識しているので。』


立ち関節技については、合気道の中でもSAは『立ち関節技』を強調
しており、コンビネーション等も発展していていますので立ち関節の実力を
高めたいのであればSAは良いと思いますよ。



573天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/08 00:00 ID:T4kaypCj
>>569
ヘタレはもう寝たんだから、残った者で楽しめよ。
574天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/08 00:02 ID:T4kaypCj
「立ち関節」自体がナンセンスだろ。
そんなもん実戦で役に立つんかよ。
575にわとりオッサン ◆lsvKNk/k2M :03/10/08 00:02 ID:owhQ2mtt
***** お言葉に甘えて ***** 


       ヤッタ!     ヤッタ!     ヤッタ!     ヤッタ!    ヤッタ! 1
       ∧_▲    ∧_▲    ∧_▲    ∧_▲    ∧_▲
       ( ´犬`)   ( ´犬`)   ( ´犬`)   ( ´犬`)   ( ´犬`)
      /    \  /    \  /    \  /    \  /    \
    ⊂ ..)   ノ\つ )   ノ\つ .)   ノ\つ .)   ノ\つ )   ノ\つ
      / ◆<   ./..◆<   .../..◆<   ../..◆<   ../..◆<
    /  '´ ヽ ).../  '´ ヽ...).../  '´ ヽ..)..../  '´ ヽ..).../  '´ ヽ..)
  ∠/    ノノ∠/    ノノ∠/   ノノ∠/   ノノ∠/  ..ノノ

      ヤッタ!     ヤッタ!     ヤッタ!     ヤッタ!    ヤッタ!
       ∧_▲    ∧_▲    ∧_▲    ∧_▲    ∧_▲
       (´犬` )   (´犬` )   (´犬` )   (´犬` )   (´犬` )
      /    \  /    \  /    \  /    \  /    \
     \)   ノ/ \)   ノ/ \)   ノ/ \)   ノ/  \)  ノ/
      / ◆<   ./..◆<   .../..◆<   ../..◆<   ../..◆<
    /  '´ ヽ ).../  '´ ヽ...).../  '´ ヽ..)..../  '´ ヽ..).../  '´ ヽ..)
  ∠/    ノノ∠/    ノノ∠/   ノノ∠/   ノノ∠/  ..ノノ
                       ∧_▲
                      ( ´犬`)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      /    \  < ハッパイチマイアレバ(・∀・)イイ!
                    ⊂ )   ノ\つ  \________
                     / ◆<
                   ../ '´ ヽ )
                  ∠/   ノノ
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 00:05 ID:NrC6MVzb
>空手をやっています。流派は和道流といいます。神道陽心流柔術の流れを組むといわれております。
組手に役立てたいのですが、柔術、合気道の道場を教えていただきたいと思います。
私、現在横浜市(川崎より)に住んでおります。

合気道SAの道場が、確か田園都市線沿いにあったかと思います。
たまプラーザと溝の口(もしかしたら鷺沼かも)だったと記憶しています。

打撃があるので、空手と併習している人も多いので一度見学されてみては
いかがでしょうか。
577天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/08 00:11 ID:T4kaypCj
インスパイアはなんでコテハンやめたんだよ?
578天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/08 00:17 ID:T4kaypCj
答えにくいのか。
まあがんばれよな。

http://members.aol.com/Orphan1004/
579409:03/10/08 00:25 ID:D93g0lvT
>412、576さん
ありがとうございました。自分でもう少し調べてみます。
580天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/08 00:27 ID:T4kaypCj
なんだかアヤシサ満開。(^∇^)
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 00:32 ID:NrC6MVzb
>ありがとうございました。自分でもう少し調べてみます。

そうですね。色々な道場に見学に行くのが一番ですよ。
青葉台に合気会の道場がありますし、あざみ野に養神館、
溝の口に養正館があったと思います。
氣の研究会も神奈川では盛んだそうです。

横浜から川崎にかけては、ほとんどの流派の合気道があるので
非常に良い環境だと思います。
その上でSAを選んでいただけたら嬉しいんですけど(笑)

582( ´∀`)さん:03/10/08 09:16 ID:8f/XW/m1
>>570
ウェイトトレはSAとは無関係のような。
583はるかぜ:03/10/08 10:16 ID:bWSyO4RP
( ´∀`)ちゃん、げんきぃ?
ほんとうちの稽古にきてよぅ♪   
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 14:30 ID:rlIC7QZN
qa
585蝮の道四:03/10/08 22:58 ID:5ZP85fos
 スレタイ通りの技なんてねーよ。打突技の威力をしらねーな。
養神館のように打撃技で入ってから投げなり極めるなりするなら
可能性もあるかもしれんが… 合気道同士の稽古でフルコンやキ
ックの突き蹴りは捌けんよ。その点のみは天下無敵氏に同意。
586はるかぜ:03/10/09 08:54 ID:rnuGv1/T
うーん。。。正面当て、相構え当て、逆構え当て、脇固め、ここら辺はいける。
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 09:24 ID:E0XtUDrz
触ったら四教で崩して膝で終りじゃん
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 11:24 ID:E7gqaC+M
>>587
本当にそんなことが出来る人なら、触った瞬間内臓を潰して終わりだな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 11:46 ID:HwwdsD0S
合気道に問題があるのではない。合気道の周辺に588のような知障がいることが問題。
590588:03/10/09 14:38 ID:E7gqaC+M
>>589
え?俺?
>>587のようなこと言われると本当にびっくりするんだけど。
みんな、自分と同じくらい修練を積んだ打撃系と相対したことはないんだろうなあ。
頭でいろいろ考えることも必要だけどね。
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 19:14 ID:FzffihPz
>>586
前々から思っていたんだけど
爽やかなHNですよね。
実物も爽やかな人物なんですか?
前に少しプロフをみたような。
592弐百九拾 ◆jraikI.daY :03/10/09 20:58 ID:683SNTn1
>>590
うむ。
>>589はよく文章を読んでないよね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 23:42 ID:ON2JOpDr
あげます。はじめさん、おひさ(^^)
594蝮の道四:03/10/09 23:46 ID:Vv32XTfZ
 道場破りなんてのは下種だから。近くのフルコン系道場で体験入門でも
して茶帯相手にローキックや下突き喰らってみることだね。サバキ系だっ
たら掴みもいけるとここもあるし、「つかみなし」の言い訳も聞かないし
ね、そっちがいいかもね。是非、四教で膝当ての結果を聞かせてほしい。
 もし、それが可能だったら是非弟子入りするよ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 00:40 ID:l0iluAoo
あのさー合気道家のフリしてアホらしいこと言ってるやつを
本気にして、マジレスしないでほすぃ・・・
588みたいなのは新種の煽りみたいに思う、気をつけて欲しいんだけど。

やだなあ、合気道ってなんで付けねらわれるんだろう、
合気道の人があおられやすいからかな?
596天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 00:47 ID:H3iWcNGI
>>591
>実物も爽やかな人物なんですか?

外見はまあ男前だしスマートでかっこいい中年の部類と思う。
おでこはかなり爽やかになってる。

内面は、ちっとも爽やかじゃない。
粘着で意地悪。
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 01:24 ID:O/9YDu/N
>>内面は、ちっとも爽やかじゃない。
>>粘着で意地悪。

それは、見ていれば解ります。
貴方は腹の黒い人だ(笑
598天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 01:27 ID:H3iWcNGI
>>597
>それは、見ていれば解ります。

そうだな。見てるんだったらわかるわな。

>貴方は腹の黒い人だ(笑

いや。バカ正直なのだ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 01:29 ID:O/9YDu/N
んー、つまり粘着で意地悪でバカ正直なのですか?




俗に言うへ・・・・・・いやいやいや(笑
600天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 01:30 ID:H3iWcNGI
>>599
はるかぜの話をしてるんだが・・・
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 01:31 ID:O/9YDu/N
あ・・・・・すんません。
早とちりをしてしまった見たいです。
レスの流れを断ってしまいましたね。
では、消えます。
602天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 01:32 ID:H3iWcNGI
またな!
603はるかぜ:03/10/10 01:42 ID:fQEYxWMi
俺は底意地が悪いし ねちねちやるし 恨みを温めつづけるほうさ。
本心もあまり見せないふりして思いっきり本心をぶつけるよ。
うすら笑いしながら痛いやつにちかづくほうだな。
おかげですっかり髪がやられた。。。
604OB委員:03/10/10 11:15 ID:gc3+hrx+
>>402
当大会の練習で、対テコンドーを想定して無理矢理こじつけたのが
(蹴り脚を 腕とみなして記述)
押し蹴り→‘空手殺し’(鹿島神流。横に捌いて もう一方の手で肩を押して倒す。)
前蹴り→蹴り足を擦り上げて側面入り身。
横蹴り→足首の小手返し
中段廻し蹴り→横回転に合わせて入り身投げ
後廻し蹴り→一ヵ条→脚に四カ条
跳び廻し蹴り→先読みして入り身投げ
踵落とし→一箇条・・・ ??

対 踵落としが難関だった。
溜めが入っていると十字受けでも止められなかったりするし、
思ったより安定しているのだ。
605天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/10 14:26 ID:ydPzDYG3
>>594
俺に弟子入りするのは結構だが、お前は大阪や奈良に近いのか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 18:53 ID:IxJbiK3N
>>603
はるかぜさん
髪の悩みですか
育毛剤は使用しない派なんですか?
禿やすい武道とか禿づらい武道なんてあるんですかね?
607はるかぜ:03/10/10 23:08 ID:Z1JZAFUM
うーん、俺はまだ「まし」なんだけどさぁ。。
「親友」のMkUの行く末を思うとさぁ、ブルゥになってっちゃうのよ。
ちなみになーんもケアはしてないね。
バイクのメットを一年中ほぼ毎日かぶってる割には髪の毛あるかなぁ、、
剣道の人は同じ悩みはないのかなぁ、、

ってか、あなた俺が気になるの?ww
608( ´∀`)さん:03/10/10 23:30 ID:Kq4ECLxZ
>>583
ボクはこんなに元気です。
気軽に行けたらいいんですけど、時間が合わないですぅ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:43 ID:F5UmY+vY
>>607
周りに凄い人がいるので
あれをみると自分もケアした方がいいかな、と思ってますよ。
自分自身は今の所は大丈夫なんですけどね。
確かに剣道の防具は・・・ですね。
610609:03/10/10 23:48 ID:F5UmY+vY
追加
>ってか、あなた俺が気になるの?ww

ちょっと気になりました。
別に男色の気はないけど、HNがいいなと思いまして
そんだけです。
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 03:12 ID:tARjca2l
気になったら会ってみては?カレー食い過ぎた訳だし
612はるかぜ:03/10/11 06:18 ID:RWOpJ/rq
電光影裏斬春風 から取ったんだよ。 ググってみると案外おもしろい。
613蝮の道四:03/10/11 08:10 ID:dj1lA6+k
 >>605
 吉野まで行くなら半日はかかるな?
お泊りセットがいるかな? まさか病院泊まりなんてな?
 天下無敵先生に入門なんて恐れ多くて… 
 「秘伝」に広告打ってなきゃな…
 今やってるフルコンと古流柔術で目一杯だしな
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 08:30 ID:tARjca2l
>>613 …ね(笑)
615天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/11 08:46 ID:Uw3AmfQj
>>613
なんでみんな吉野吉野って言うのだろう。
俺の主な活動場所は「大阪」なのだが・・・。

>「秘伝」に広告打ってなきゃな…

秘伝の社員かな。
広告載せてくれないと習ってあげません!とか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 08:48 ID:YvKTOxB3
吉野合気道なんて名前にするからだよ
617天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/11 08:51 ID:Uw3AmfQj
な〜るほど。
頭の構造が単純な奴が多いんだな。

しかし今のところ、○○愛氣塾と名乗らせて教室を任せられる者もいないしな。
しゃあないか。
618天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/11 08:53 ID:Uw3AmfQj
念のために言っておくが、今うちは「吉野合気道」ではなく「反射道」だ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 08:56 ID:YvKTOxB3
HPに吉野愛器塾て書いてあるでしょ
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 08:57 ID:YvKTOxB3
な〜るほどてあんた今更何言ってんだ
621天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/11 09:02 ID:Uw3AmfQj
吉野というのを読んでも奈良県の吉野とは思わず「名前」と思う人のほうが多いのだが。
うちの生徒でさえ、俺が吉野に住んでて稽古の度に大阪に通ってると知らない者がいたほど。
普通の人間は想像も出来ないんだろうな。そんなバカなことは。
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 09:03 ID:tARjca2l
仕方ないよ、彼はカマッテ君だから
623天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/10/11 09:06 ID:Uw3AmfQj
>>622
土曜の朝からご苦労なことで。

稽古に行って来るよ。
午前中は吉野での稽古で夜と明日の朝は大阪だ。
そんじゃな〜。
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 09:09 ID:YvKTOxB3
>普通の人間は想像も出来ない
そりゃそうだろうな
行き帰りで何時間かかるんだか
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 10:19 ID:tARjca2l
>>624
まさしく(w
>>623
お幸せに〜♪(プッ
626蝮の道四:03/10/11 11:33 ID:P8yh1XxY
 天下無敵様が587だったとは… 
 恐るべし。驚愕反射が出てしまった。
その額も光の反射で相手を幻惑させるためですか?
ボクは永久脱毛でもしないと使えない光学反射の
技は身につけられません。
それとも高額反射? 金持ちでないのでこれも無理。
で、天下無敵さん、「反射道」て合気道ではないのネ?
 今晩は稽古日なので、これから昼寝でもしますワ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 00:21 ID:ieJKe8G4
負けそうになるとこの先生、「あ、アカン、足が吊った」といって逃げるんよ。

空手の色帯でもこんな情けないやつおらんね。空手への劣等感でクソスレたてんなボケ
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 02:59 ID:332lsxb/
>>627
仕方ないよ、だってハジメだもん。『高校の頃のあだ名は切れたナイフ』と言い張る出川哲郎みたいなもん(笑)
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 15:41 ID:JOQkporX
ハジメちゃん最高(w
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 18:10 ID:+NLonlJO
合気道がすごいと言っていたオサーンをローでなぎ倒しましたが何か?
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 21:10 ID:+NLonlJO
合気道は極めた人はすごいと思うが、中途半端な奴はヤバイかと・・・
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 21:18 ID:KyZl1N9Q
合気道は他の武道をやってから始めたほうがイイと思う。
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 21:59 ID:JOQkporX
合気と気合いってどう違うの?
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 10:34 ID:gV2m9YS3
 「アイキ」系で「反射」で技法を語る連中は神経学や運動学の初歩基本も
知らぬのがほとんど。都合の良いとこだけ利用して、ごく単純な原理にする
から臨床的にありえないことでも平気で、それで説明する。馬鹿丸出し…
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 12:30 ID:gu0XV/Fg
>>634
激しく同意。本当、インチキ宗教と同じだよね。
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 13:09 ID:XUDeHQRO
↑ 信じきった結果、一体何人が痛い目にあっただろう?
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 16:01 ID:gu0XV/Fg
ご‥五人位かな?
638634R:03/10/14 16:13 ID:W+86Lg/C
理屈はともかく強ければいいのだが?(苦笑
もともと空手してたりするのがアイキだ
の大東流のを騙って指導すれば打撃にも
それなりだわな?
639MkII ◆SvM8Ucf5mY :03/10/14 18:16 ID:FlS9GFIw
>>636
信じきった人が居るかどうかだな
640634R:03/10/14 20:14 ID:Y9OymTuB
 >>639
信じきった奴はある意味強くなる。
半信半疑だからこそさらに弱くなる。
モニターの前でしか力めない奴よりましかだがな…
ヒッキーも天下無敵様のところに行って、金蔓、飯の種になれよ。
目をしょぼつかせて、肩凝ったと言ってるより健康的だぞ。
愛器の稽古でもやっぱ5分で息が上がるか?
641MkII ◆SvM8Ucf5mY :03/10/14 20:26 ID:FlS9GFIw
>>640
誰に言ってるんだ?
妄想で生まれた人物にでも話しかけてるのか?
642634R:03/10/14 20:31 ID:Y9OymTuB
>>641
 MkU氏は別ということでならよいか?
643MkII ◆SvM8Ucf5mY :03/10/14 20:44 ID:FlS9GFIw
>>642
自分の道場でも偉そうだし
仕事はしてるし 天下無敵に金は払ってないし
肩こりとは縁が切れたし

> 愛器の稽古でもやっぱ5分で息が上がるか?

これだけならOK。
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 23:31 ID:gu0XV/Fg
何かむかつく。ソプ嬢(=公衆便所)風情が偉そうに。
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 01:03 ID:4R1ruayQ
ウチの先生は打撃が確実にさばけるようにするために、居合いも教えている。
木剣で型稽古して、竹刀でガンガン打ち合ってたら、動体視力と足裁きがつくからと。
後、間合いの取り方を覚えさすためにね。

こんな先生はけっこういるのかな?
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 02:07 ID:KT9zOvrB
打撃は動体視力で反応するものではありません。その先生は、4回戦ボクサーに2秒でノばされます。合掌
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 12:20 ID:4R1ruayQ
>>646
>打撃は動体視力で反応するものではありません。

確かにそうですね・・動体視力では限界がありますから。
うちの道場は対武器の技がメインだから、今はこれでいいとしても
対打撃だったらやっぱり限界がありますね・・

フルコンタクトの打撃系の道場でものぞいてみようかな。
648t :03/10/15 12:49 ID:3gWvHLrE
tes
649634R:03/10/15 12:54 ID:E1ja5JHK
剣でも拳でも同じく捌けるという「アイキ」信者の有段(二段?)
とソフト剣棒でスパーをした。色を見せると小手打ちに来たので、
はずして上から小手を押さえる。続いては間合いを詰に行くと変化
して面打ちに来たので入身で高股を撃つ。「剣道なら負けてはいな
い」とさ…? 
 得物勝負なのに初めから素手より少し間合いがあるくらいの近さ
で、もう少し上手い奴なら一太刀で斬られているな。
 少なくともお前は道場で剣も居合いも教えるな! 
 まぁ、俺が居合いも剣術も齧っていることは知らなかったが…
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 13:37 ID:KT9zOvrB
つまりアレだな、イメクラ最高、と
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 13:55 ID:XUecUoUQ
動体視力で反応することを教えてる人間が合気道を教えていいとは思えないな
打つほうが速いんだから絶対負けるだろうに
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 15:16 ID:KT9zOvrB
>>651
正論ですな。ピュッ
653にわとりオッサン ◆lsvKNk/k2M :03/10/16 02:13 ID:Yb2WleKW
>>646 >>651

 はぁ???? 
 私ボクサーですけど、動体視力でパンチをよけてますが何か?w

 後、ボクシングのフットワークは見た目ピョンピョンと跳ねてますが、
 内実は、剣とか合気の体捌き・足捌きに匹敵する程のものですよ!
 (大変奥が深くて難しいものです。)

 >>646 さんも、道場変えたりしないでそのまま研鑚を続けて下さい。


 
654646:03/10/16 06:13 ID:ZtgRVri4
>はげにわとり
俺がいつ道場代えるんだ?しかもオマエはボクサーじゃなくてただの練習生だろが。生意気言うとしばくぞ。全てのボクサーが迷惑なのでオマエは黙ってなさい。それに、ボクサーのフットワークを甘く見てるのはオマエだけ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 06:59 ID:8bia2gZi
>>653
合気道家が動体視力でボクサーと勝負するんですか
笑えますね
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 07:02 ID:8bia2gZi
合気道は相手が動く前に察知して先に動くもんだろ
目で見て出した手を掴めるんならそれもいいがな
657にわとりオッサン ◆lsvKNk/k2M :03/10/16 10:54 ID:Yb2WleKW
>>655-656

そう言われれば、以前TVでツイタテの向こう側にいる受けの攻撃に、
 正確に反応出来た合気道の先生がいたナ〜。w(凄過ぎ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 11:06 ID:6rcp35II
相手の攻撃に反応出来るように成るためには、動体視力だけでは駄目だが、

動体視力も大事。
それといわゆるフットワークは誕生してから100年近く多くの天才達によって、
磨かれてきた技術な訳だからその深さは察すれると思う。
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 13:12 ID:ZtgRVri4
そんな洞察、にわとりには無理だよ。こけこけ言って逃げるだけ。動体視力も毛根も脆弱
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 20:18 ID:GjIa/iyc
 ランドルフ環視力検査と その程度の動態視力しか理解してへんのか?
動態視力はそんなことでは向上せんよ。基本的に一般的にいう視力と動
態視力はパラレルな関係だが、必要なものは古人もいうように「見の目、
観の目」で、読みや感ずるのに必要な目付けを鍛えることである。
 
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 20:48 ID:DEsfXtrL
>>657

そういう先生はごくまれですな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 20:51 ID:9pK7WO3b
>>657
新しい動画あげろよ見てやるから
663にわとりオッサン ◆lsvKNk/k2M :03/10/16 23:09 ID:Yb2WleKW
>>662

動画どころでないんヨ!w

 ジムで、昨日もサンドバッグに1000発! 
     今日も1000発!!・・・ww。
664にわとりオッサン ◆lsvKNk/k2M :03/10/16 23:11 ID:Yb2WleKW
>>663 補足。

    ようするに、パンチの打ち疲れ。w
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 00:52 ID:LWetZJ64
1000発打てるほどサンドバック占拠してるなんて羨ましいなー
666にわとりオッサン ◆lsvKNk/k2M :03/10/17 00:55 ID:DgyjYydb
>>665

ボクシングジムでは、普通ですヨ!
 サンドバッグ打ち・・5Rは最低させられる。
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 01:00 ID:LWetZJ64
好きなだけ打てるジムがあるならマジで通いたいヨ
空手だと黒帯になるまでアレだったりするし
668にわとりオッサン ◆lsvKNk/k2M :03/10/17 01:02 ID:DgyjYydb
>>667 ???

    どこのボクシングジムでも同じ!  
    (もっと多いかも?)
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 01:06 ID:LWetZJ64
どこでも同じかな?
入って一年はワンツーのシャドーと縄跳びってイメージあるけど
ともかくにわとりオッサンさんレスありがとう
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 03:11 ID:nmkfm5G1
>>鶏
たった1000発!?
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 10:40 ID:YLCaYCcG
合気道は禅と考えるべし
67260r:03/10/25 10:54 ID:bLcCKTwP
 >671 
 臨済系、曹洞系 、黄檗系? それとも天台系の止観かな?
やはり合気道は大本教だから、神道の行法でしょう。
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 09:31 ID:z2z18/is
>>672
まぁ身の置き方と考えてください。
実践に利用しようとして稽古に望むのはどうか?ということです
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 02:01 ID:RgwqkG16
>>673
まあ確かに実戦に使えないでどうすんだ!って考えの道場と、精神修練を第一において
稽古させてる道場があるよね。
まあ現代社会には後者のほうがふさわしいのかもしれんが。
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 11:31 ID:ism69Mot
>>674
まぁストリートファイト的強さを求めるには空手のほうが向いてるよね、実際
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 00:36 ID:oILVyg4h
 〔光学〕反射道はどうした。結局、大筋の合気道はストリートでも
使えんわな。三代目かが護身術の本を出していたが素人をだましてか
えって危ないめに仕向けるなよ… 脅されたら素直に財布出せよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 17:32 ID:cIN5CTlS
真剣に練習積んでたらチンピラぐらいには普通負けんだろ

678名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 21:44 ID:nqcMqAIa
>>677
まけんだろうが合気道で勝つより普通に殴るほうがはええわな
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 01:53 ID:aWpDlIIR
>>678
普段打撃練習してない奴の打撃なんぞ知れてる、空手家じゃないんだから。
合気道かけるほうが早い。
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 23:10 ID:8YxVyXCQ
へぇ〜使えるんだ、すごいね
どんな稽古してんの?
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 23:37 ID:aWpDlIIR
>>680
別に大した腕じゃないし、乱捕りぐらいしかしてないよ。
でも俺ぐらいの腕でも相手がそこら辺のチンピラで開けた場所なら、
上手く間接決めて押さえこみゃあっという間。

まあ合気道というよりは、うちは柔術に近いんだけどね。
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 23:40 ID:aWpDlIIR
ていうか打撃系の練習をろくすっぽしてない奴が真正面から殴りあうのはアホだろ?
合気道や柔術はどちらかというと組み技系なんだから。
そこら辺のゴロツキ相手だとしても、ごくまれにいる喧嘩慣れしている奴には耐久力で負けるよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 23:42 ID:7nDRIBdJ
問題は素人相手では実力がついた証明にはならないということだな
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 23:45 ID:7nDRIBdJ
それに合気道というのは打撃より難しい
相手の力を利用する武術だ
道場で効くからといって素人に効くとは限らない
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 00:21 ID:emhfVJn+
そもそもさ、街中で喧嘩してるやつってのはなんか習ってるのか?
なんかやってるやつらとの不測の事態に備えて合気道を習ってるのか?
そこに実践を求めてるんなら合気道より近道があるだろ?
って言ってるんだな
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 01:10 ID:bBBJ8FQB
>>685
ぶっちゃけ俺もそう思ってるんだけどな。
てっとり早く強くなりたいだけなら空手やれ!!って

まあ合気道やってる最大の理由は、武器の操作も教えてるって事なんだけど。
特に丈術や槍術が面白いって事なんだけど・・
要するに他武道には無い魅力があったって事。
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 06:24 ID:dYxF6vfG
 >>685
 その通り、組技はタイマンならともかく、集団戦乱戦では
打撃が必要。武田翁も塩田師も多敵では当身の有利を説いて
いるはず。しかし、今の合気系では当身の稽古はないに等し
い。組稽古のように相手は投げられてくれない。
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 21:12 ID:emhfVJn+
僕も合気道をしているんだけど目の前に空手の有段者が現れたら合気道は使わないよきっと。
もし決まるとしたら玉砕覚悟の入り身からの当身技。
入り身投げの表かな?
相手が何にも習ってない人でも同じく、勝つ自身はまるで無い。
もし可能なら全力で逃げるとするよ
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 07:10 ID:iwudee3C
技術うんぬんよりも、合気やっている人は精神的な面で空手やっている
人に負けているような気がする。
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 10:12 ID:r3cU0l0K
精神的な面?
つまり街角でいきなりおっぱじめる人が精神的に強いの?
頭のねじが外れてるだけでは?
喧嘩なんてしないに越したことねーじゃん!
平気で喧嘩できるやつが精神的に強いってことなら俺はヨワヨワでイーよ
69160r:03/11/10 02:22 ID:hWdeSASs
 反射道はどうした? 天下無敵か万有愛護かしらんが
開祖の精神や徳性までは引き継がなかったようだな?
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 18:12 ID:RNXKhfoT
>>23
大金を運ぶようなちゃんとした警備会社の人だったら、
武術をやらされてるんじゃないの?
逮捕術とか棒術みたいなの。

ていうかヌンチャクは滅茶苦茶ネタ臭い。持ってても使えないだろあんなもん。
693692:03/11/18 18:26 ID:RNXKhfoT
>>692
すいません。操作ミスで誤爆しました。
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 16:55 ID:j4ogLf7k
合気道で中段くらいの前蹴りへの対処をやってみせる人はたまにいますね。
拳での直突きと似たような動きで回避できるので。

ところで、ローキックとかタックルとか、グラウンドの攻防に持ち込まれたら
合気道ってどうしようも無い気がするんですけどどうでしょう。
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 17:04 ID:L0t372hP
>>694

ローキックは飛んでくる動きに合わせて避けることが出来るのではないのかな?とか思うのですが・・。
杖の下段払いと同じ様な感覚で。タックルは線を外すとか・・・・。

グラウンドは、どうしたらよいのでしょうね?
696694:03/11/19 17:09 ID:j4ogLf7k
>>695
真面目な回答ありがとうございます。

なるほど。杖には足を払うような技もあるのですね。
蹴りに合わせて足を引いてかわすという感じでしょうか。

柔術に寝技の技術があって、それが海外であれだけ発展したのに
合気道ではやってないのは不思議ですね。
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 17:14 ID:fxyve9zQ
  やた! オームが参上だ!
  お前ら、オーム様にひれ伏せ! 糞共が!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ,、  ,、
          γ⌒/^^/^-_
        ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒ / ̄\
       _〈(_)|  |~ |~  |~  |~  /^ \_
      (丿 /~ /~ /~ /~  /~ /~ /~ /^\
     ()/()/~ /~ |~  |~  |~  .|~ |~ |~ /⌒\   (´⌒(´
   へ^〈,|,,、,,|,,、,~|、、、|~,,,,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ 〈~ |~ | /⌒| ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                                (´⌒(´⌒;;
オームは強い! オームはでかい! オームは森を守ってる!
O^MU is the strongest! O^MU is the largest! O^MU is protecting the forest!

>>2ガへ       誰もシラネーよ(アヒャ
>>3トへ       黙って照明弾でも撃ってろ(w
>>4ん兵へ   (゚Д゚)ハァ?そんな攻撃で無敵のオーム様を倒せると思ってるワケ?
>>5ルベット    もう戻らねぇよ(プ
>>7ウシカへ    いい加減、虫以外の友達作れよ(藁
>>8へ       ジジィのくせにモヒカンかよ! ファンキーだねぇ(ワラ
>>9シャナ殿下へ 「我が夫となる者は更におぞましきものを見るだろう…」←見たい
>>9ロトワへ    ホントに短い天下だったな(ゲラ
>>10ルメキアへ  オマエん家の船、弱過ぎ(ププ
ペジ>>10へ     ペジテの誇りって自爆テロ? タリバンと同レベルだな(プゲラ
698MkII ◆SvM8Ucf5mY :03/11/19 18:25 ID:aNbm/BmO
>>691
精神どころか徳性まで引き継いでいるかもしれないな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 13:15 ID:o3xD0b3P
sage
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 13:16 ID:o3xD0b3P
そして、700getage
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 19:43 ID:cs0UxWS3
>>694>>695
ある人から聞いた話ですが、
合気道の道場に、キックボクシングをやっていた外人が来て、
元内弟子の方が立ち会ったそうです。
その時、正座して、半身半立ちの状況で立ち会ったそうです。

ローキックが来たのでガードして、もう一方の軸足を掴んで引き倒したそうです。
そして、倒れたところを、固め技の二教で押さえ込んでしまったとのこと。

このような対処法もあるようです。

そう言えば、塩田先生もロバート・ケネディのボディガードと立ち会ったとき、
確か半身半立ちだったと思います。
正座状態で、つかみかかってきた相手の両手首を四教で押さえ込んでいたと思います。

半身半立ちだと、一見不利に見えますが、相手の攻撃方法が限定されるからですね。
グラウンドにも、なかなか持ち込みにくいでしょうからね。
上からの攻撃にのみ対処すれば良いので、そういう対処法も考えられると思います。

もちろん、その為には膝行をガンガンやって、自在に動けないといけませんが…
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 23:31 ID:f1CRZvgA
>>701
合気道らしい詐欺テクニックですね。w
ローキックって言ってもどんだけ本気で蹴ったものやら・・。
703先 ◆AIKIHpXuR2 :03/12/21 10:36 ID:LOY/KXXN
>合気道らしい詐欺テクニックですね。w
当然の駆け引きだと思いますけど。

>ローキックって言ってもどんだけ本気で蹴ったものやら・・。
そりゃ本気で蹴らない方が悪いんでしょう。
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 13:52 ID:hl/Qwf7w
2008年

 I O C

北京オリンピック開催記念 
 
中国武術専門の中国国宝映像によるホームページですので皆様でご利用下さい。

(世界の格闘家、武道家が驚嘆する威力を持った初動の速い世界最速スピードと
思われる戦術を映像により公開しています。)

套路有害説 http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html

歴代日中剣道史

 ※映画ラストサムライを見る方に必見 
内容 日本剣道と日本刀(軍刀編を見る事)
 http://www.h5.dion.ne.jp/~rekidai/index.htm
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 13:54 ID:fefVBUpk
>ローキックって言ってもどんだけ本気で蹴ったものやら・・。

返しの上手いヤツならワザワザ本気で蹴らす訳ないじゃんw
攻めの未熟さを棚に上げてなーに言ってんだか・・。
だから空手家は(以下略
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 15:44 ID:tggiLKkj
何と言うか、701の話は蹴りに対する約束組手の情景をフリースパーリングでの出来事のように
描写しているだけのように思える。

>上からの攻撃にのみ対処すれば良いので、そういう対処法も考えられると思います。

水をさすようで悪いが、よっぽど両者の格闘能力に差がないと無理でしょう。

正座からの半身半立ちで外人キックボクサーのローキックを受けるなんて無茶もいいとこです。
蹴る方はローキックでも受ける方はハイキックでしょ?ムチャクチャ体重乗ってますよ?
力加減をした上での約束組手でもない限り、仮にブロックできても丸ごと持っていかれますぞ。
挙句、フェイント混ぜられたらブロックの方向すら見失いますぞ。

「本気の攻撃をさせない」という意見もあるようだが、そんなに簡単にできれば
キックボクサーだって空手家だって苦労しないよ。
同じ競技の人間相手でも難しいってのに。
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 15:56 ID:XEzvU67B
相手がローキック蹴ってきたら、ふつうに脛受けすればいいじゃん。
なにも無理やり合気道の技で返す必要なし。
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 16:32 ID:VcgQ4m5I
総合武道、禅道会で練習すれば、対打撃対組技すべてに於いて、恐怖心はなくなるぞ
もう組み技系打撃系という概念はなくなった

今の時代は総合武道じゃ!!
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 16:32 ID:WbjlYBE6
そうそう。
空手に対してわざわざ合気道で対応する必要なし。
私は子供のときから両方やってきたけど、空手技には
反射的に空手で対応するだろうね。
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 16:41 ID:VcgQ4m5I
相手がローを撃ってきたら、中に入る。これが基本です!!(総合武道流)
相手はバランス崩します。
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 16:56 ID:VcgQ4m5I
身体の構造上、蹴りとパンチを同時に撃つことは出来ませんから、ローを撃ってきた
相手には両差し等を取りやすいです。

どんなに強い打撃を打つ相手でも、盲点があります。
身体の構造上必ず見つかります。

総合武道はそれを教えてくれます。
712MkII ◆SvM8Ucf5mY :03/12/21 19:35 ID:/gILYod2
総合武道=合気道
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 19:39 ID:puz7aVo8
普通に受けるわけないだろ
前に出て殺したんだよ多分
714 ◆5bhYRM1Rdk :03/12/21 22:47 ID:TmicayIG
>>701,702,703,705,706

戦いじゃなくて一発芸の雰囲気に持ち込んだんだな。
相手がいきなりしゃがんだからキックボクサーも面食らっただろうけど
ガイジンで合気道の道場に来たって事は
東洋の神秘をリスペクトしてるカンチガイな親ニッポンのヒトだったんだろうし
相手の言うがままに合わせて程々にローを蹴ったんだろう。。
715 ◆5bhYRM1Rdk :03/12/21 22:54 ID:TmicayIG
ああそういえば、K-1 world maxで、準備期間もなくマサトと試合させられた
元世界チャンピオン?のちょっと老いたボクサーは
素晴らしい気力で戦い抜きましたが(まるで当然の成り行きって感じで負けたけど)
ローキックばかり打っていたマサトが1・2発蹴ったハイを受けた腕が
折れていたらしいという話です。

ボクサーのパンチをブロックした事もない合気道家が
半身半立ちでローキックをブロックしたら。。。どうなるでしょうね。
上半身への攻撃になれているから自分の姿勢を低くする・・・なんて、
そんな安易な妄想でやらかしたら、死にますよ?

まぁ、誰でも人殺しにはなりたくないでしょうから、遠慮してくれるかもしれませんけどね。w
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 22:57 ID:puz7aVo8
だからまともにブロックするわけないって
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 23:51 ID:As+TFvqQ
ローに合わせて前に出て封じる…理論的にはそれでいいんだろうけどさ、
でもそれって、予め「どっちの脚から」「どういうタイミングで」ローが来るって判ってなきゃ出来ねーだろ。
よっぽど打撃の鍛錬積んでる合気道家ならともかく、どんな技が飛んでくるか判らない状況の中で、
キック相手に前に出るなんて簡単じゃねーと思うぞ。
718 ◆5bhYRM1Rdk :03/12/21 23:52 ID:TmicayIG
>>716
常識で考えればそうだよね。
じゃあ、膝行で素早くローが無効な間合いに飛び込んだ?
でも、「ブロックした」って言ってるしなあ。
まあ何にせよ眉唾で聞き流した方がいい話だと思うね。
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 00:01 ID:YmspbEl+
>>717
じゃあ手なら出来る?
どっちにしろそういう類のことが出来ないなら
合気道なんてやっても無駄だと思うけど。
720 ◆5bhYRM1Rdk :03/12/22 00:41 ID:iFfVVka2
>>719
異種格闘戦だの喧嘩だので強くなろうとか思ってやってる人間なんて
わずかだと思うが?

おそらくは試合をやりこんでる富木の人間だって(だからこそ)
空手や柔道と張り合おうなんて思ってないだろうな。

むしろ、喧嘩だの異種格闘だのに妄想をたくましくするような事にしか
意義を見いだせないならとっととやめた方がいいと思うよ。
身体能力は30代になれば明らかに落ちていくんだしね。
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 00:42 ID:YmspbEl+
じゃあ合気道って何だろう?
722 ◆5bhYRM1Rdk :03/12/22 00:55 ID:iFfVVka2
意義は各々が見出すしか無いっしょ。
723 ◆5bhYRM1Rdk :03/12/22 00:58 ID:iFfVVka2
まぁ『各々が見出すしか無い』ってんなら、
喧嘩が強くなりたいって理由でやるのも自由って事になるけどね。
ただ、かなり不毛な試みになる気がするので。(爆

打撃と弊習とか、柔道もやるとかしないとね。。

他に考えられる目的として
・日本文化へ触れたい(ミーハーな憧れも含む)
・汗を流したい
・道場で暴れたい(ストレス発散?)
などなど。
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 01:04 ID:YmspbEl+
なんとも曖昧やな
自信持てよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 01:05 ID:YmspbEl+
自分のやってることがわからないから
他流の人間に突っ込まれてしどろもどろになるんだろ
もうちょっとやり込め
726天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/22 01:19 ID:C5tTahbA
お前ら本当に程度が低い。
お前らみたいなのが恥ずかしげも語ってることで、世間の合気道のレベルの低さがわかるわ。

お前らホントに「ホンマモン」と手合わせしたことも見たこともないんだなあ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 01:23 ID:DcSJNcRd
>>726
ない。
で、「ホンマモン」と手合わせした事が無い人は何も言ってはいけないのか?
このスレ・・・いや板そのものの存在を否定しているな。
728天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/22 01:29 ID:C5tTahbA
>何も言ってはいけないのか?

いけないなんて言ってないぞ。
遠慮せずに、じゃんじゃん発言しろや。

レベルが低いと言われようがオタと言われようがアフォと言われようが、気にせず発言するのが厨房魂だぞ。
729 ◆5bhYRM1Rdk :03/12/22 01:42 ID:iFfVVka2
>>728

おそらくハジメ先生のおっしゃる「ホンマモン」とは
この話の流れで考えるに
実際に喧嘩をしても強いような実力者という事だと思いますが
私はそういった方の存在を否定するわけではありません。
ただ、そこへ到達するまでの道の遠さを思うだけです。

で、>>701のローキックを半身半立ちでブロックした話は
本当だと思われますか?
730天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/22 01:44 ID:C5tTahbA
>本当だと思われますか?

人の話の真偽はわからんな。

俺なら出来るが。
731 ◆5bhYRM1Rdk :03/12/22 02:11 ID:iFfVVka2
>>730
では、仮にキックボクサーのヒトと対戦する事になった時、
半身半立ちを選びますか?
732天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/22 02:43 ID:C5tTahbA
>>731
お前、ホントにアフォだな。
733 ◆5bhYRM1Rdk :03/12/22 03:05 ID:iFfVVka2
質問しただけなのに。(´・ω・`)
734天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/22 03:07 ID:C5tTahbA
そんな質問をするからアフォだと言っておるのだが、それもわからんドアフォか。
735 ◆5bhYRM1Rdk :03/12/22 03:09 ID:iFfVVka2
・゜・(ノД`)・゜・。
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 03:12 ID:b0z85qNg
そーいう事だ。
もう、キックスレには来るなよ。(w
737天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/22 03:13 ID:C5tTahbA
>>735
お前、うちでやれば合気道かなり巧くなりそうだな。
738 ◆5bhYRM1Rdk :03/12/22 03:15 ID:iFfVVka2
>>737
?そうでつか?
ありがとうございます。m(. .)m
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 03:26 ID:b0z85qNg
ついでに、精神面も鍛え直して貰いなさい。
もうキックスレを荒らしに来るなよ。
740天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :03/12/22 03:30 ID:C5tTahbA
>739
合気道スレはお前のようなボケが来ても、どってことない。
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 03:46 ID:b0z85qNg
>740
ほう〜さすがに◆5bhYRM1Rdk と違って器が大きいね
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 15:26 ID:LUJSs9fu
合気道のほうが強い
バスジャックでただ一人逃げた男も合気道家だった。
他の武道をやると、正義感とか、男気とか、生きていくのに必要のない精神が
成長する。その点合気道は勝負を避ける言い訳やなんとしても逃げる精神を
保てるからお勧め。
「逃げたら人質を殺す」と言ったネオ麦を無視し、自分だけ助かろうと逃げて
女性を殺させたあたり、真の護身だ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 14:15 ID:oRbTg3MA
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 14:19 ID:EZ5MmNhz
>>730
>俺なら出来るが。

手でブロックするんですか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 19:41 ID:e8hcNXdi
>>742
確かに俺がその立場だったら変に自信あるから
逆に自分が死んでたかも。
746天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/01/15 19:44 ID:CwX1gpla
>744
他にどこでブロックするんや。
半身半立ちやろ?
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 20:59 ID:3TfAhvHn
http://guriuri.com/ranking/bbs.asp?ID=22&TNO=6511(ここからは投票できない)
http://guriuri.com/ranking/list.asp?ID=22&TNO=6600(ここの6511のスレを選択して投票)

プロレス団体『WJ』を旗揚げし、プロレス界に「闘い」を
取り戻させた長州力さんに今年頑張った人として投票しよう。
(今年頑張った人=2003年頑張った人)
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 22:18 ID:WS9ytyhu
>>742
お前、まだあのデマ信じてるの?w
逃げた武道師範は伝統空手の師範だったって知らないの?
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 00:27 ID:F4EQe34w
まあそんなもんだ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 00:43 ID:B6QzzLP5
強さってあくまで強弱ってこと、どの方面に強さをだしているかでしょうから。
ある意味みんな強さを持っていますね。いいことです。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 00:44 ID:B6QzzLP5
あっ>742についてね。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 04:37 ID:38mzz4zM
>>784
フルコンの師範が大山のように土下座して逃がしてもらったって聞いたけど。
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 19:49 ID:qe7I72wB
敗北のベスト・オブ・ベストッ!
754合気無知:04/01/27 22:21 ID:ke2OvBDp
合気道関連については、全くの無知ですが、
 胸倉掴まれたり、とかそんなシチュでは強そう。

でも、異種格闘技戦とかになると、
 相手が自ずと倒そうとしているし、スピードも違うし、
そこに何か細かい所がメンドウぽい合気道の技を持ってきても
 中々対応は難しいと思うんだが…
755古賀潤一郎:04/01/29 17:37 ID:Ys2OULzU
合気道にそんな事できるわけがない
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 00:39 ID:HrfJlDyY
おまいらいい加減クソスレだって事に気付けよw
757ますくどにっけん:04/02/06 03:14 ID:djTTa/er
フックとか回し蹴りを「打てる状況」とは何かを考えて発言できる程度のやつがいないからクソスレ化したスレ


ここに終了
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 13:03 ID:uWvORU1S
空手の効果的な突きがどういう状況で出せるのかを分析した
合気道家にとっては、オモチャみたいなもんだわなあ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 13:05 ID:FNrTqd3r
>758
で、分析して実戦した方ってどこにいるんですか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 18:11 ID:9qZMHT3H
そのへんにゴロゴロいるじゃんw
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 18:15 ID:Xfme8GGj
合気道はハッタリ。
あんなの健康維持のための運動。
格闘技ではない。
武道ではあるが、ほとんど精神鍛錬。
762天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/02/08 20:28 ID:KKACVYg2
上二行は間違いで、下二行は正しい。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 20:37 ID:rCyfeb/+
外で遊べ、おっさん
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 20:53 ID:xEmCArpi
>>761のような道場がほとんどなのが合気道の問題
特に大学の部活がひどい
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 14:56 ID:7hMalh5b
>>758
空手にとっては合気道家自体が
オモチャみたいなもんです。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 00:34 ID:wMLWlozB
>>765
無理すんな プ
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 01:21 ID:QWBFdchU
>>766
オマエガナー
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 21:08 ID:XlDIK7su
空手は案外弱いというのは柔道家が口をそろえて言うが、
合気道はどうかなあ?
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 21:12 ID:n/J2Iwcp
元が弱いという認識で一致してるんじゃないかなあ
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 23:12 ID:QWBFdchU
頭もかなり弱いよね。加えて引きこもりでハゲ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 23:54 ID:oM/I9yCg
ガンガレ!元(げん)龍貴(たつたか)
772カンキチ:04/02/11 23:57 ID:w53ZaPFl
まじめな質問です。
合気道は実践で使えますか?
もし喧嘩になった場合、警察沙汰を考えると実際空手やってる人間が相手を
殴れるのかなという気がします。その時セガールのような合気道技(突き蹴り
なし)で対応できれば言うこと無いんですが。別に喧嘩するために武道やっ
ているわけではないですが、ある程度の保険ですからねえ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 06:47 ID:e93Rg3fJ
相手の突き蹴りを取ろうとすれば
相手の攻撃を見切らなければならない
当然相手より強くないと出来ない
774MkII ◆SvM8Ucf5mY :04/02/12 16:28 ID:ndbNys6G
>>772
> 合気道は実践で使えますか?

使える稽古をしなければどんな武道でも使えない。
それは逆も言えるわけで。
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 21:50 ID:vhstbL2w
十数年前に合気道にのめり込んでた。稽古が一通り終わったあと、
俺の師匠は、よく空手や柔道を相手に練習してたよ。
師匠自身が大学時代は柔道部、空手も剛柔流黒帯って人だったし、
相手も、空手(フルコン・伝統両方)や少林寺の黒帯の人だった。
ちなみにみな、合気道を習いに来てた人
で、合気道の師匠がやっぱ強かったよ。呼吸投げが多かったように
覚えている。
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 22:02 ID:XvqcLhSW
>>772
今の合気道に実践できるわけないだろ。
特に禿合気道!
理論だけだよ、または宗教みたいな洗脳。
指一本出されただけで、弟子が尻もちついたのを見て、正体見たり!てな感じ。
777天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/02/12 22:10 ID:1qXChSxR
>776
それが弟子じゃなく、他の格闘技で実績もあげている初対面の人間だったとしたら?
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 22:28 ID:R47+YGRF
>>776
禿合気道とはまさか天下無敵のとこを言ってんのか?
おめーは全然わかってねーな
わかってなさすぎて漏れが尻もちつくわい

ちゅーかお前は理論はわかったのか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 22:35 ID:XvqcLhSW
>>778
まだ消えてないのか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 22:42 ID:R47+YGRF
>>779
お前何言ってんの?
漏れは今来たばっかだ。
誰と勘違いしてんだ?
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 22:46 ID:WOWEO24H
>>780
嘘コケ。
お前はさっきからずっとここに張り付いてたじゃないかw
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 23:15 ID:R47+YGRF
マジでか?
778が始めてなんだがな〜。
チミはIDって知ってるかな? 知らないか。
知らないだろうな〜。 知ってたらそんな発言しないもんな。

それとも粘着クンか?
783天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/02/12 23:24 ID:1qXChSxR
IDなどどうにでもなるもの。そんなものを理由にしても駄目だな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 23:27 ID:rv818FtI
>>783=>>782
自分に自分でレスして気持ち悪いぞ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 23:28 ID:R47+YGRF
>>783
うう  あんたも疑うのね・・

しどい! しどいわ!
786天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/02/12 23:29 ID:1qXChSxR
疑ってるんじゃなく、IDどうこうを口に出すのは2ちゃんではアフォってこと。
787あげとくか:04/02/12 23:30 ID:rv818FtI
>>782=>>783=>>785
そうまでして>>782は別人だとしたいんだろうが、みじめなだけ。
やめとけ。
788天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/02/12 23:33 ID:1qXChSxR
ま、こういうのはほっとくかぎる。
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 23:34 ID:rv818FtI
あのさあ。2ちゃんねるで、>>783から>>785>>786って会話が
続くことなんて普通ないんだよ。特に、ここ過疎板だしね。
ところが、あんたがからんでると、なぜか名無しさんとテンポよく
会話が続くんだよねえ。うまくやってると思うのは自分だけだよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 23:35 ID:R47+YGRF
おお 天下さんと同一人物だと思われてんか?

迷惑なら消えるぞ
791天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/02/12 23:37 ID:1qXChSxR
>789
お前だってその続いてる流れの中にいるくせに。(^∇^)

>790
迷惑ではないが、賢い発言をな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 23:37 ID:uAt9pznI
>>789
過疎板だと思っているのはお前だけだ。
合気道の組織力や人数の多さを知らないな?
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 23:41 ID:R47+YGRF
>>791
了解  ところでIDはどうにかなるって、
どうどうにかなるんでつか?
携帯等でってこと?
794天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/02/12 23:43 ID:1qXChSxR
>793
それもあるし、回線変えてもいいし、いくつか持ってる場合もあるし。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 00:55 ID:FCEEAJKz
>>794
なるほろ〜。
ちょっと考えればわかる事でつね・・・

ガンガリまつ。 
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 22:37 ID:cw3Xqd20
空手家に四方投げ。
面白いように掛かるw
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 22:36 ID:3fDQx4M9
?
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 20:54 ID:dllY+e11
空手は案外弱いというのは定説?
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 21:16 ID:U/dqLcqq
合気道が死ぬほど弱くて
妄想家の上インチキ野朗に頭が上がらない屑って事だけは確かだよ

中拳と合気道は目くそ鼻糞を笑うという関係
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 19:01 ID:YrXq6STE
...まあまあ。

800ゲッツ!
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 19:12 ID:8SNbVI4Z
空手の術理はなあ・・
まあいいけどw
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 18:40 ID:N5qMAfBO
私は、合気道と試合したこと有りますよ!
結果は意外でしたが。 
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 22:13 ID:ZzXnPSX2
以外にも合気道は強かった!
804802:04/03/04 22:48 ID:N5qMAfBO
以外にも、皆さんの期待どおりでしたw
空手入門希望者でしたが!合気道3段の方です!見学の時
本人が、試合を望みましたので、結果 空手対合気道になってしまいましたが。
当時私は初段でした!上段に正拳突き、囮ですが!相手はその手を取りに来ましたが
素早く引いて、中段回り蹴りが当たった時点で師範のそれまでがの声が入りました
現在この方は空手3段です!合気道も続けていますよ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 00:06 ID:xJ4W+B6C
>>804
戦ってくれただけマシ。言い訳ばっかり言って逃げ回るここの>>1よりはね。

合気道は屁理屈をこくへたれどもの座談会です。断じて武道などではない。
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 23:54 ID:V1TRz7aI
それならば、武道ではないはずの合気道に
ちょっとした研究を加えれば空手がコロコロ負けるのはどうしてだ?
>>805こそ、口先ばかりで断じて武道家などではない。
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 00:02 ID:qZUk2oUS
合気道は組み技だからレスリングと戦えれ!
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 00:07 ID:uWtL4Fl+
>ちょっとした研究を加えれば空手がコロコロ負ける

ははーん、あんた(=>>1)は合気会や養神館のような本流じゃなく、
SAだの富木だのの連中だな?
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 01:15 ID:lVf3K2Q+
>>806
> ちょっとした研究を加えれば空手がコロコロ負けるのはどうしてだ?

あんたはスパーで空手家にハイキック、アッパー、ストレート、全部食らって「ア、アカン、足が吊った;」って言って逃げたんだよね。
悔しいのは分かるけどさあ、ここでうそ言ってもしょうがないじゃん?
負けたのはアンタ。な?現実と戦おうな?
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 07:30 ID:Yw4zFG8K
>>804
それは合気道家の方がヘタレじゃないの?
引かれるタイミングで腕を取りに行く合気道ってどうかと思うよ。
詳しい事書いてないから判らないけど。
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 23:35 ID:cl6NUGZP
俺も、合気道と試合したことがあるYO
勝負にならんて!
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 18:10 ID:iCVF3+sH
まじで参考になった。
ttp://www.ronjai.com
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 12:25 ID:o9l+Rqms
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 08:06 ID:Wxz3nPsK
すみませんが質問させてください。
私は運動オンチで武道とかまったく経験ないんですが
空手か合気道を始めたいと思ってます。
精神的にも鍛えたいですし、護身術にもなると思うので…
20代主婦なんですが、どちらがおすすめでしょうか?
どちらがよりお金がかかるかとか、ご存知の方教えてください。
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 08:24 ID:wOVpYmsB
俺は空手の人間なんで、空手に対してアドバイスしますね。

空手には2つのタイプがあります。
伝統派と呼ばれるものと、フルコンタクトと呼ばれるものがそうです。

フルコンタクトの場合、道場によってはグローブやスネアテなどの
防具類を自費で購入するため、月謝の他にそれらの代金が加算されます。

月謝は安いところで6千円〜1万円くらいです。他に入会費もかかります。

例外ですが、教えている先生によっては、月謝500円で入会費なし
という例もあります(自分がそうですし)。合気道の方は空手に比べて
月謝が安めのところが多いし、防具類などを買うこともないので、ある
意味経済的と言えるかもしれません。
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 08:35 ID:wOVpYmsB
あと、空手は型という動作があって、家に帰ってから相手が居なくても
練習できるという点があります。合気道も一人で稽古できなくもないの
ですが、メインは対人の稽古になると思います。

練習量は本人の自覚や運動能力にもよりますが、一般的に空手は夏冬
関係なく、稽古終わった後汗ダラダラになる場合が多いです。合気道
はそれ程汗をかく事はないと思います。しかし次の日の筋肉痛や疲労
感はどちらも最初のうちは一緒(笑)しかしどちらも充実感あります。

最終的にどちらを習うのかは814さんの判断なので、両方の道場を
見学(ほぼどこの道場でも事前連絡無しで見学OKですし、見学料も
取られません)してみて、やってみたいと思う方をお勧めいたします。
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 17:25 ID:AFLp7/zP
すばらしい!説明だ
818天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/03/17 17:42 ID:MyzqULT3
>814
まず空手のほうが面白いと思うよ。
特にミットなんかバンバン蹴れて、スパーをガンガンやれるところがいいんないかな。。
会費はサークルのようなところもあるから、安いところを探せばいいよ。
精神とか護身術とかややこしいことは考えないで、楽しく身体を動かすことを考えたらいいと思う。
819814:04/03/17 18:42 ID:zVpvwTE1
みなさんレスどうもありがとうございます。
やはり男性の方は空手のほうをお勧めなのでしょうか。
蹴ったりとか、そういうのは怪我の心配はないのですか?
本当に運動オンチなので、他の方々とうまくやっていけるのかも心配です。
820天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/03/17 18:53 ID:MyzqULT3
>819
実は、女性のほうが蹴ったり殴ったりするの好きになる人が多いようだよ。
怪我もほとんど心配しなくていいと思う。
みんなちゃんと加減してくれるしね。
運動オンチなんてのも関係ないよ。
日本代表とかになるんでなければ。

ここも参考に。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=SP&action=m&board=1834944&tid=bfc08ma4g6ubcja1u9g5a4fbba2v&sid=1834944&mid=1&type=date&first=1
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 19:05 ID:wOVpYmsB
一概に断定できないが、初心者の人は蹴ったり殴ったりして、突き指、
骨折を心配しやすいけど、実は柔道や合気道などの、受け身や投げ技、
間接などで筋を痛めたりする事の方がおおい。

手や足の骨ってのは、日常生活で使ってる分、ある程度の強度があるから
それほど極端な刺激を加えないかぎり大丈夫。しかし、こと間接に至っては
先天的に硬い人もいるし、硬くなくても、合気道で腕や首を決められた時に
思ったよりも曲げられる刺激が強くて途中でずっと見学って場合もありうる。

空手をやってある程度動きやすい体になったら、合気道に転向するのも面白いかも。
822814:04/03/18 07:31 ID:XR1iqqbi
女性なので稽古着のことも心配なんですが
男性と戦ったりとかもあるんですか?
試合中に帯が解けたりとかのハプニングとかも・・・
823名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/18 07:59 ID:SCuJnzty
>814
>男性と戦ったりとかもあるんですか?

道場の方針によっては、手合わせするところもあります。
しかし相手も理解ある人間ですし、ちゃんと相手のレベルに合わせた稽古
(攻撃や防御)をしてくれます。例えば814さんが合気道か空手のどっち
かの道場に入門したとして、黒帯を取得したとします。そこで先生に入門
したばかりの右も左も分からない初心者に稽古をつけてくれと言われた時に、
いきなり全力を出して相手を叩きのめしますか?そんな事はありませんよね?

相手の技術や体格差を考慮して試合してくれますので、その点は大丈夫です。仮に
もしそこで調子にのって本気を出すヤツがいたら、道場の先生に正直に報告すれば
いいいし、それで改善されないようなら、見切りをつけて辞めるのも1つの手です。
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 08:10 ID:SCuJnzty
>試合中に帯が解けたりとかのハプニングとかも・・・


空手の場合、よほど激しい動きをするなら別ですが、しっかり帯をしめてれば
乱れる事はあっても基本的に外れるような事はないです。また、空手も合気道
も共通して、女性は道義の下にTシャツを着ている人が多いですし(余談です
がTシャツの下はスポーツタイプのタンクトップみたいな感じの下着だと動き
やすいそうです)、仮に道着がはだけたとしても、普段Tシャツで外出するの
に抵抗がないようでしたら、それ程の羞恥や心配は伴わないかと思われます。
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 08:17 ID:SCuJnzty
まあ、ここまで親切ぶってアドバイスしといて何だが。

本音を言えば、空手着より合気道の袴の方がビジュアル的に(;´Д`)ハァハァ
するので、悪いことは言わない、合気身道を習う事をお勧めします。

ちなみに上の書き込みでアドバイスしてくれてる>>820さんは合気道の
道場を開いていて、つい最近も同じように女性で主婦の方がここで相談
してその人の道場に入門した、なんて事もありました。ご参考までに。
826天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/03/18 10:59 ID:VijkB2QD
>825
説明をどうも。
その相談してうちに入った女性が、>>820のURLのトピ主。

空手衣でも十分(;´Д`)ハァハァ するよ。
要は中身だよ。

>822
空手では、女性と男性は試合をやることはまあないと思っていいよ。
稽古として、軽いスパーや組手はすることはあるけどね。
服装の点は問題ないと思う。
ある空手道場に、さる大学合気道部が体験稽古に訪れた時の様子。
合気道部のには女性部員もいたし、道場側には女性指導員もいた。
雰囲気が掴めるかも知れないので、参考にどうぞ。
http://www.bbweb-arena.com/users/kancho/index.html
827天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/03/18 11:22 ID:VijkB2QD
814さん、今の話題はスレタイと合ってないので、今後はこちらのスレに話を移したほうがいいと思うよ。

体力ない女子ですが武道を学びたいです 2
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1072739646/l50
828814:04/03/18 12:33 ID:E0Hfc/2x
みなさんどうもありがとう。
スレ違いだったのでなんとなく気がひけてたんですが
今度はそちらへ書き込みしますね。
829ジャンク品:04/03/20 17:43 ID:K5B9yfPV
合気道は、相当厳しい練習を長い時間やらないと強くなれないってイメージが・・・
830紅卍拳:04/03/20 17:47 ID:sXPAOqfn
どの武道も同じだと思いますよ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 21:01 ID:BYsbEr7H
合気道の訓練じゃ強くなる要素がないじゃん。
やってることはやらせの練習ばかり・・・
832MkII ◆SvM8Ucf5mY :04/03/20 21:31 ID:5jv7AQgy
>>831
実際にやってみての感想か?
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 21:34 ID:L/Zd2yN4
>832
君がやらせだと気づいてないだけでは?
834天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/03/20 21:36 ID:qpevZm9W
>833
気づいてないわけないだろ。
いつも受けを取ってるんだから。
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 21:36 ID:L/Zd2yN4
先生と生徒で意見が違うのか?
836天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/03/20 21:39 ID:qpevZm9W
>835
違うか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 21:40 ID:L/Zd2yN4
>836
ちがうのか?と聞いただけだが?
838MkII ◆SvM8Ucf5mY :04/03/20 21:41 ID:5jv7AQgy
>>833
やらせの稽古は強くなる要素にはならんのかという話
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 21:42 ID:L/Zd2yN4
>838
やり方、というより人によるんじゃない?
840天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/03/20 21:43 ID:qpevZm9W
>837
俺も違うか?と聞いただけなのだが。
841MkII ◆SvM8Ucf5mY :04/03/20 21:43 ID:5jv7AQgy
>>839
そう思うなら 君との会話は終了だ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 21:45 ID:L/Zd2yN4
ちなみに俺は831じゃないんだがな。
俺を納得させてどうするんだ?
843天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/03/20 21:46 ID:qpevZm9W
>842
納得したのか。(^∇^)
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 21:47 ID:L/Zd2yN4
>840
さあ。わからんなあ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 21:47 ID:L/Zd2yN4
>843
したと思うのか?
846天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/03/20 21:47 ID:qpevZm9W
さあわからんなあ。
847MkII ◆SvM8Ucf5mY :04/03/20 21:48 ID:5jv7AQgy
>>842
だから君はどうでもよくて831戻るだけだ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 21:49 ID:L/Zd2yN4
>847
そうかい。そうしたらいいんじゃない?
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 21:50 ID:L/Zd2yN4
>846
俺もわからんなあ(笑)
850MkII ◆SvM8Ucf5mY :04/03/20 21:50 ID:5jv7AQgy
>>848
そう思うならキミとの会話は終了だ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 21:56 ID:L/Zd2yN4
>850
君がそう思うんならそうしたらいいんじゃない?
852名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/20 22:18 ID:Hl1v2GpT
・・・・・なんか、上の一連の会話の中に合気道の重要な要素が
具現化されてるような気がする。反射を使ってるのかな?う〜む。
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 22:20 ID:6lfY8xOe
>>852
反射は反射道の専門用語なのであの自称合気道を合気道の基準にされると…
854天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/03/20 22:22 ID:qpevZm9W
>853
>反射は反射道の専門用語なので

ほう。
855MkII ◆SvM8Ucf5mY :04/03/20 22:22 ID:5jv7AQgy
>>853
> 反射は反射道の専門用語

そんなことはありません。
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 22:23 ID:Hl1v2GpT
いや、天下の合気道を基準にはしてない。天下のところでは反射という名称
だけど、他の合気道でもそれに相当する概念や技みたいなのはあるんでしょ?
最後の一節はそういう意味で書きまつた。
857天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/03/20 22:25 ID:qpevZm9W
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 22:26 ID:Hl1v2GpT
まあ、じゃあどの合気道を基準にしてるのかと言われれば
おいらは合気道やってる訳じゃなし、知ったのも最近なんで
明確な基準てのはないんだよね。
859天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/03/20 22:28 ID:qpevZm9W
>858
ま、>>853は過剰反応だよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 22:47 ID:/tFDLsHJ
>>856
他の合気道にあるのは四教という技で、光学的反射や生理的反射とは直接は関係ない。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 22:52 ID:/tFDLsHJ
まぁ合気道と同じく大東流合気柔術から出た八光流柔術に雅薫(がくん)という技があり、
これが四教と同じ技なんだが、八光流から出た別の武術がこれを「反射殺し」という名で教えてはいる。
そういう意味で四教(大東流合気柔術でいう「内脈極め)に「反射」という語を当てはめるのは
反射道(ハジメ流合気道)のオリジナルではない。ただこの「反射殺し」というのはあくまで
相手の生理的な反射を殺す、という意味なのでニュアンスは微妙に異なる。
862天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/03/20 22:52 ID:qpevZm9W
>860
>他の合気道にあるのは四教という技で

他の合気道には、四教の他にないのかあ・・・
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 22:54 ID:/tFDLsHJ
>>862
生理的反射を直接利用する技は四教しかない、という意味だ。
864天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/03/20 22:56 ID:qpevZm9W
>863
あれえ?

>>860
>他の合気道にあるのは四教という技で、光学的反射や生理的反射とは直接は関係ない。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 22:58 ID:/tFDLsHJ
君は日本語がちょっと不自由なようだな。
青い空、赤い空と言っても、空が二つも三もあるわけじゃないだろ。
こういう時の「青い」、「赤い」という形容詞の用法を「非限定用法」と言う。
空は一種類の空しかないからな。
しかし「青いリンゴ」「赤いリンゴ」と言うと、別のリンゴを区別しているかも知れない。
こういう場合の「青い」「赤い」という形容詞の用法を「限定用法」と言う。
もしか理由があって日本語が不自由だと感じたら、非限定用法で形容詞を使う場合は
「空が青い」、「空が赤い」と使うべきだろう。そうでないと空が何種類もあるかと誤解してしまう。
日本語の文法に不自由な人には何人であってもお勧めだ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 22:59 ID:/tFDLsHJ
>>864
厳密には、「生理的反射を直接利用していると解釈しうる技は」だ。
合気会の合気道は技がだいぶ形骸化しているので、実際には生理的反射を利用していない場合も多い。
867天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/03/20 22:59 ID:qpevZm9W
四教は、生理的反射と関係があるのかないのかどっちだ?
868天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/03/20 23:02 ID:qpevZm9W
合気会の合気道は・・・、などと言った時点で、ド素人発覚。
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 23:02 ID:/tFDLsHJ
>>867
ない場合がほとんど。四教のもとになった技は生理的反射と関係がある場合が多い。
反射道の反射は光学的反射なので生理的反射とは関係がない。以上。
870天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/03/20 23:04 ID:qpevZm9W
>869
>反射道の反射は光学的反射なので

ハゲ頭を利用するっテカッ?(^∇^)
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 23:04 ID:/tFDLsHJ
>>868
光輪洞の合気道と合気会の合気道と反射道の合気道があるんだろ?
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 23:05 ID:L/Zd2yN4
>871
もっとあるよ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 23:06 ID:/tFDLsHJ
>>870
細かいところまでは知らんよ。反射道で反射の定義としていわゆる光学的反射の定義が採用されていたのでそう判断したまでだ。
874852:04/03/20 23:07 ID:L1a51T+t
な、なんか事がちょい大げさになってきちまったかな?(´Д`;≡;´Д`)
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 23:08 ID:/tFDLsHJ
>>872
少なくとも、だ。「合気会の合気道」と書いた時点でド素人だといわれたから反証として書いたまでだ。
876天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/03/20 23:08 ID:qpevZm9W
>873
こういう勝手な判断する奴がいるから、俺は稽古に来いって言うわけだ。
877天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/03/20 23:09 ID:qpevZm9W
>875
反証になってないな。
合気会の合気道って、どんなのが合気会の合気道なのだ?
そんなもんあるのか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 23:10 ID:/tFDLsHJ
>>876
言語で説明できないのは言語能力の限界だから無理をするなとはいわん。
しかし説明能力が低いのだったらあまり言語で説明しようとしないことだ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 23:12 ID:/tFDLsHJ
>>877
かわいそうな奴だな。そういう半端な日本語文法だけでずっと考えて生きてきたんだろ。
合気会で教授資格のある者が教えている合気道が合気会の合気道だ。そういうもんだ。
880天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/03/20 23:12 ID:qpevZm9W
>878
>言語で説明できないのは言語能力の限界だから無理をするなとはいわん。

日本語、かなり怪しいぞ。

>しかし説明能力が低いのだったらあまり言語で説明しようとしないことだ。

だから身体で補足するんだが。
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 23:13 ID:L/Zd2yN4
>876
自分で「その定義でいい」って認めた定義だろうが。もう忘れたのか。
その場のノリだけだとは思うが。
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 23:16 ID:/tFDLsHJ
>>880
補足以前の話だ。日本語が苦手なのはわかった。
真剣に確認しようとしているのに他人に馬鹿にされていると誤解され、
ずいぶんつらい目にあってきたんだろう。身体で補足するに足る、
簡単でよいから整った日本語を話せるように、あなたの為に祈るよ。
883天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/03/20 23:16 ID:qpevZm9W
>879
>合気会で教授資格のある者が教えている合気道が合気会の合気道だ。

そういうくくりか。
なら、「合気会の合気道は技がだいぶ形骸化しているので」とは言えないな。
884天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/03/20 23:17 ID:qpevZm9W
>881
>その場のノリだけだとは思うが。

そうだ。
定義はその時々で変わる。
885天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/03/20 23:18 ID:qpevZm9W
>882
何にだ?
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 23:22 ID:L/Zd2yN4
ひどい話や(涙
887天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/03/20 23:22 ID:qpevZm9W
>886
なんでや?
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 23:23 ID:L/Zd2yN4
別に。なんとなく。
889天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/03/20 23:23 ID:qpevZm9W
>888
了解。
890852:04/03/20 23:24 ID:L1a51T+t
>>870
>ハゲ頭を利用するっテカッ?(^∇^)

議論の途中で悪いが、↑上の語尾はなにげに芸が細かい。
891天下無敵! ◆sBAKA1sNcE :04/03/20 23:24 ID:qpevZm9W
>890
あんたは、エライ!
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 23:25 ID:L/Zd2yN4
>890
それをわざわざあらためて言う852さんも天然の間を持ってるな。
893名無しさん@お腹いっぱい。
age