★☆少林寺実践専用☆★強くなる鍛錬法公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お互いがんばろう
危機感のあるやつだけ来てくれ。

将来の少林寺を背負うのは俺たちだ。

守りに入った一部の指導者の都合で、「弱い」と言う汚名
を着せられたらかなわない。
2お互いがんばろう:03/01/26 19:18 ID:S7RQo+vz
俺は、極真でよくやる砂袋と意拳を取り入れた。
自由乱捕りでも怪我しにくくなったし、気力が上がったような気がする。
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 20:13 ID:618EaKsf
ブランクがあるけど参加していいか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 20:16 ID:wROLqxVY
ボクシングとキックボクシング。這いと練り。
プロのサバキと、連攻のすさまじさを体感すべし。
最強の少林寺!
平成の桃太郎をめざそうぜ!

5名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 20:36 ID:618EaKsf
最近鉄砂掌もどきやってる。拳を作るためと来るべき復帰の時の為痛みに慣れておく為
6名前が無い@ただの名無しのようだ:03/01/26 22:46 ID:BG8skWGT
圧法を使えるようにするために握力を中心に鍛えてます。
特に指の先に注意しながら
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 22:53 ID:6cO6xIoO
少林寺には技術そのものに構造的欠陥があるので強くなるのは無理です。
毎度毎度言われてるだろうけど突きを小指側三つの部分で突くとか。
これでは相手と打ち合う練習すらできません。
じゃあ正拳にしようとなるとそれは空手やった方が早いです。
上の二つ拳頭で突こうと言うなら日本拳法やった方が早いです。
他にも頭をぶんぶん振る所や足サバキなどもにも構造的欠陥があります。
少林寺では強くなる「練習」をするのは無理です。
まあ武道ですから競技的強さより護身の方に力を入れるのがいいと思う。
8冷静と情熱の間 :03/01/26 22:55 ID:+yusBAME
武器の訓練もかねて、思い木刀振ってます。

あと、乱捕りの動きを自分なりの捌きの形にして、
毎日やってます。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 23:01 ID:CUMkDiB8
>>7

>毎度毎度言われてるだろうけど突きを小指側三つの部分で突くとか。
>これでは相手と打ち合う練習すらできません。

これは中段でボディを突き上げるための突き方ですけれど、
上段を突くときにも同じ突き方をするんですか?

>他にも頭をぶんぶん振る所や足サバキなどもにも構造的欠陥があります。

「頭をぶんぶん振る」って何のことですか?

何か「構造的欠陥がある」とかかっこいいこと言っている割には、
具体的な問題点が書いていないですね。
がっかり。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 23:04 ID:CUMkDiB8
質問だけじゃなんなので。
前足底での移動を意識するために、爪先立ちでステップを踏んでいます。
(ボクシングみたい奴)
連反攻の踏み込みが鋭くなりました。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 23:10 ID:6cO6xIoO
>これは中段でボディを突き上げるための突き方ですけれど、
>上段を突くときにも同じ突き方をするんですか?

中段でも同じ事、中段にも骨はあるあの突き方は無理がある。
俺は上段も同じようにつくと習った。
というか少林寺の突きは全部下三つと習った。
たまに中指と薬指の二本で突くのが本当だからそれなら怪我しない。
というレスを見るがそれもいっしょ。
どのみち縦拳で相手を突けば小指は当る、当たれば拳がひしゃげて折れる。
日拳も厳しい鍛錬で小指側が当らないようにするけどそれでも怪我する。
少林寺の突き方は構造的欠陥があります。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 23:14 ID:0Uo6RX4d
脳内妄想くんは、去れ!
13名前が無い@ただの名無しのようだ:03/01/26 23:15 ID:BG8skWGT
>>11
じゃあ早い話直突きは駄目だから振り突きをしたほうがいいんですな
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 23:20 ID:6cO6xIoO
>>13
直突きは上の二つを当てるんだ、これならまだ大丈夫。
でも折れる時は折れる。
少林寺は実際に使えば判るけど当てる事すらできない、あたった瞬間に折れるから。
あと直突きってのは縦拳の事を指すんじゃないぞ。
わきを締めて最短距離を突けば横だろうが縦だろうが直突きです。
上級者は横を使うよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 23:26 ID:4pncdCnc
ジークンドーのパンチも小指側当てるよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 23:33 ID:4B9p1KFE
Syamiさんは、中指の拳頭を中心に当てるんだってどっかに書いてたような気がするけど、
違ったかな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 23:57 ID:CUMkDiB8
>>14
直突きでは顔のどこを狙うと聞きましたか?
真正面から突けば、拳と顎の骨の大きさを比べると、
どうがんばっても拳が壊れちゃうそうなんですが。

というか、
頭部は人体で一番重要な脳を守るために非常に強固に出来ている部位なんで
空手だろうと日拳だろうと、当たり所が悪ければ皆拳を骨折すると思いますが。(
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 00:00 ID:zvNxpAj0
松風から耳に抜けて突く。
骨と骨との硬さを競うのではないぞ。折れる??
頭部を振る(軽い脳しんとう)をさせるんだろ?
何を語りあっている????
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 00:01 ID:VF7N5A1z
ついでに振り子突きの構造的欠点とやらについてもレクチャーおながいします。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 00:07 ID:zvNxpAj0
もひとつ言うが、顎の骨なんて、凄く弱い。
ボクシングやっている奴の話聞いてみな。
本当の中学生あたりが書き込みしているのか??
恥ずかしいぞ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 00:28 ID:/UJdmxDE
少林寺拳法の突きは決め技じゃ無いだろう?
アレは少林寺柔術だってのを念頭に置いて置かないと怪我するぞ。
まさか本当に剛法のみで戦う少林寺拳士(矛盾した表現だ……)が居るのか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 00:43 ID:g+YwEf+k
>>20
ボクシングはバンテージとグロープで守られているから
素手に比べて平気なだけ。
確かに顎の骨は弱いけれども、拳の骨は顎の骨よりももっと繊細。
(だから>>18で書かれている打ち方を心がけないといけないんだけれども)
2314:03/01/27 09:37 ID:l0VeUGjb
折れも元少林寺だから全部レスするぞい、理論と実際を知ってほしい。
>>15
じゃあそれも折れます。
>>16
それなら大丈夫だけど難しくないかい。
それに少林寺では大部分の道院で小指側で突くと指導している所に問題がある。
2414:03/01/27 09:38 ID:l0VeUGjb
>>17
>直突きでは顔のどこを狙うと聞きましたか?真正面から突けば、拳と顎の骨の大きさを比べると、どうがんばっても拳が壊れちゃうそうなんですが。
特に打撃部位は特定していないよ、顔面ならどこ突いてもよろしい、拳と顎についてはちょっと誤解だね。
いいすかまず手を真っ直ぐ伸ばして縦に握ってねそこから思いっきり小指を自分の方に引っ張ってください。
これが日拳の直突きです、手首が下に折れ曲がってますが実際に突いてみてください、大丈夫ですちゃんと突けます。
そして上の二本の指を当てるのは難しいですが練習により可能になります下の二本指は握りを甘くしてください。
ナイフで敵を突き刺すイメージとよく指導します。
この突き方だと身長差が40cmあっても上の二本が当ります、まああくまで理論上ですが。
>空手だろうと日拳だろうと、当たり所が悪ければ皆拳を骨折すると思いますが。
空手以外は同意します、壊れる時は壊れます、でも壊れないようにする技術と理論、稽古があります。
少林寺にはそれがありません、ですから少林寺が弱いのではなくて
少林寺で強くなる稽古をする事ができないのです、ですから結果的に弱くなる。
あと空手の手は脅威ですよ。もしかしたら絶対に壊れない人もいるかもしれないぐらいに。
2514:03/01/27 09:38 ID:l0VeUGjb
>>19
威力が無い、以上。

>>21
折れもそう思う、しかし組んで柔道に及ばず、関節でも合気道がいる。
どうしたらいいんだか。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 11:00 ID:UoZvFZYz
打ち方って、場所とか角度とかを細かく注意されなかった?
場所ごとに、使う部位と角度が違うでしょ?
振り子突きは、うまく捻ると威力はあるはずだけど…
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 11:16 ID:zvNxpAj0
>>25
25 名前:14 :03/01/27 09:38 ID:l0VeUGjb
>>19
威力が無い、以上。

振り子突きって、受けと同時に突くってしってる?
何故、最初に習うか理解できていないようだ。
これは、師範が悪いな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 15:59 ID:1Le/zfx4
剛法はある程度空手的になってもしかたないだろう。
2940前拳士:03/01/27 16:26 ID:UDitWcg4
 よく「折れる」という話を聞きますが、
 私は拳の骨折は経験がありません。
 パワー不足なのかもしれませんが、
 それでもとりあえず相手はちゃんと倒れてくれました。

 ちなみに、私自身は人差指・中指の2本を当てる
 言わば空手式ですが、
 中指・薬指・小指側の拳頭を使っても
 そんなに簡単には折れないと思うんですけど…

 拳の骨折経験者がいらっしゃいましたら
 是非お話をお伺いしたいです。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 16:36 ID:UDitWcg4
 今のところ、私の個人的な見解としては、
 「中指骨の丁度真ん中に
  顎の尖った部分が直角に当たってしまい、
  しかもパンチのスピードが非常に早い」
 というレアケースにのみ拳の骨折が起こる、
 と思っています。

 世界中どこでも、男のケンカはグーの殴り合いです。
 空手とかボクシングとかいう以前に、
 イギリスでもドイツでもロシアでも
 中国でもアフリカでも、そうですね。
 もし拳がそれほど簡単に壊れるようなら
 グーで殴るのは、
 何千年も前にみんな止めてると思います。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 17:01 ID:UoZvFZYz
小指側をあてようとするのは、
おそらく当てる角度の説明が伝言ゲーム式に伝わった結果。
水月とか、斜め下からあてる場所ってあるでしょ、そこを狙うときに、
いくら手首の角度を直しても理解できないやつがいたら、
「小指側を当てるように意識してみなさい」って言うだろ。

あと、拳は握り方が悪いと、威力がなくても骨折します。
32まあ、なんだ:03/01/27 19:06 ID:GJ0QkwHh
俺の経験だと、横拳で顔を殴ると歯で切ったことがある。縦拳だとそれがなかった。
威力は横拳のフック的なストレートかとも思うが、当たりやすいのは縦拳だった。
それとあまり小指側、人差し指側に拳を当てようとすると手首のけがをする。
手首に沿って安定した楽な角度で殴るとよい。すると必然的に中指と薬指中心になる。
人体は柔らかいからそれでもまんべんなく当たっているような気がする。それと、
間接部の拳頭のみ当て用とすると手首をくじきやすくなる。拳頭を当てるより拳面を
当てるようにした方が力が入りやすい。

あくまで個人の考えね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 19:47 ID:zvNxpAj0
真鍋氏のような体サバキと攻撃は、どのような
練習を積めばいいのですか?
34マスク・ド・日拳:03/01/27 20:35 ID:xlvEO8c4
>14さん
用語の話ですが、日拳やってる人でも細かいことなので知らない人多いですが、
直突き・・・構えからそのままのかたちで出す
捻り突き・・・空手のように捻りながら出す
ですよ。
少林寺の方々失礼しました。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 21:19 ID:pn9wK8ie
仏骨系は何段から教えてもらえるんだ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 21:40 ID:pn9wK8ie
白蓮会館の練習したら・・・ってのは無し?
37名前が無い@ただの名無しのようだ:03/01/28 01:17 ID:dy/pfg1c
>>35
仏骨投げは3段の技だったと思ふ
3814:03/01/28 11:17 ID:4Hje7hHP
>>29
日本拳法でいいのでしたらたくさん見た事ありますよ。
というか大学出身の拳法家の約8割は常時拳を痛めています。
私の骨折こそありませんがやはり痛めています、これはもう慢性になってしまって直りませんね。
強く握手されると痛みます、バンテージでグルグルに巻いて、拳のケアを常に怠らなくてもこれです。

>>30
私の個人的な見解では違います。
骨折するのはおそらく下2本の薬指と小指がぶつかった時に折れると思います。
横拳を利用する流派で拳を痛めるというのはさほど聞いた事が無いです。
正拳だと小指側が当る確率が低いですからね。
ボクシングなどは突きが真っ直ぐではないのでなおさら中指と人差し指が当るでしょう。

>>34
>直突き・・・構えからそのままのかたちで出す
これだと波動拳も直突きになっちゃいませんか?
39マスク・ド・日拳:03/01/28 13:46 ID:q6Q2qMLJ
>>38
>これだと波動拳も直突きになっちゃいませんか?
いえ、波動突きは手甲を上にして、手首を反らせた状態から打つ撃ち方です。
あと、手甲部を側方にして当てる時も直突きって言います。

横レスですみませんが、日本拳法の手の怪我の大半は、
@手首
A拳の面が面の鉄芯に当たって、打撲・ひび。
だと思います。普段から突き方(人差し指・中指の拳頭部分での腕立て)・手首の
鍛錬(手のひらの裏をつけた腕立て)などをして、バンテを厚いものにしたり、
ちゃんと巻けば避けられた怪我が多いです。
でも、そこまで多いですかね?

少林寺の方々、度々すみません。
40こけし:03/01/28 14:46 ID:mRM57WAJ
ひさびさに来てみた。

>小指側三つの部分で突く
何度も言うけどこれは間違いです
手首を活かすと小指側が前面に出るだけで、=そこで突く訳ではない。
そもそも人間は平坦ではないし、骨で覆われてない部分もあるので。
手首を「活かす」利点は柔法におけるそれと同じです。

あと上段は縦拳でなく斜め拳です。
空手は普通、人中を狙いますね(日拳もそうなんでしたっけ?)
少林寺拳法の基本では「三日月」(多分同門にしか通じない言い方)を打ちますね。

ということでFAしていいですか?
41マスク・ド・日拳:03/01/28 16:20 ID:q6Q2qMLJ
>>40
日拳は漠然と頭部狙ってるように見えますが、一応人中・三日月の辺です。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 16:25 ID:ShVm/d5O
ああ、日拳の方、お忙しい中のレス、ありがとうございます。
こういうまともな雰囲気のスレを読むと、ほっとします。
4340前拳士:03/01/28 16:27 ID:cbujfRHx
>>38
 御回答有難うございます。
 一つ更に質問があるんですが、
 骨折でなくて拳を慢性的に痛める、というのは
 どの部位をどういう風に痛めるのでしょうか?
 ちなみに、私は15年前に親指の根元の関節を痛めて
 未だに後遺症が残っていますが、
 それは上段への直突を握り込む前に受けられて
 ほぼ脱臼状態になってしまったものです。
 (少林寺関係者の方へ。燕返の練習中です。)
4440前拳士:03/01/28 16:28 ID:cbujfRHx
>>39 マスク・ド・日拳さん
 御回答有難うございます。
 2ちゃんねるはたまにしか来ないんですが
 書き込みを楽しく読ませていただいてます。
 (武道娘、とか…)
 なるほど、鉄の面を思いっきり叩くとなると
 拳を痛めることもあるかもしれませんね。
4540前拳士:03/01/28 16:29 ID:cbujfRHx
>>40 こけしさん
 私は先生から「上段突はねじる」と習いましたので、
 上段は縦拳ではありません。45度くらいです。
 教範にも、「上段突以外ではねじらない」と
 書いてあった気がします。
 (ということは、上段突はねじるということでしょう?)
 でも確かに、本山には縦拳の先生も多いですね。

 突の時手首を生かす、という感覚は
 私にはちょっと分かりません。
 人によって骨格も違うとは思いますが、
 少なくとも私の手首は、腕を自然に伸ばしたとき
 人差指・中指の2本が前に出ますので、
 自分にとっては最も無理のないかたちです。
 それで、上段は人差し指・中指で当てるようにしました。
46マスク・ド・日拳:03/01/28 17:08 ID:q6Q2qMLJ
>>44 40前拳士さん
>(武道娘、とか…)
お恥ずかしい限りです。(笑)

コンクートとかの当てる対象が「面」なら問題ないのですが、
鉄芯の線だと…撃力が上がっていく程にバンテ強化が必須ですね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 17:12 ID:O+/Vt5I7
拳士は毎回実戦そのままの動きで練習しているのに、フィクションの実戦の動きで練習しているフルコンに負けるわけがないんだよ。
冷静になって常識で考えてみましょう。

48名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 17:35 ID:ShVm/d5O
フルコンルールですと、顔面金的はダメなので、
少林寺の技術は、90%封じられてしまいます。
伝統派空手だって、そう。

フルコンルールでは、極真系は無敵なのです。

49 :03/01/28 17:37 ID:LFiGhj8u
>なみに、私は15年前に親指の根元の関節を痛めて
 未だに後遺症が残っていますが、
 (少林寺関係者の方へ。燕返の練習中です。)

そういう場合は、平拳の握りで突いた方がよかった鴨。
グローブの時も同様。乱取りの時も受けから変化するときに
平拳の方が握りやすい。
欠点は逆手での鈎突きの時親指を痛めやすい。
それも振り突きに変えることにより対応できるが。
50SONIMchan'S SRAVE:03/01/28 18:38 ID:CGGyvji8
縦拳の時の手首のきかせ方って、あたる瞬間に下にくいって曲げることかしら?
先に小指と薬指側当てて中指とひさし指側を押し込む感じ
あとは正拳の時よりも肩より肘に注意って感じでしょうか?
ただ縦拳は正拳より顔面連打しにくい感じしません?
ここ一番の必殺パンチや出会い頭の速攻パンチには効果的っすけど
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 18:50 ID:LFiGhj8u
そういうことよりも、体に軸を作り、当たった瞬間に
拳にその軸が倒れかかるように体重を乗せることが大事かと。
ただし、土台はしっかりしておくべきかと。

では、なさい。
52拳法一代:03/01/28 19:16 ID:AnPKUVRd
強くなりたい拳士はまず手首を固めなさい。それにはまず拳立て、とりあえず
100回は板間でできるようになってそれから胴突き、殆どの拳士が胴突きを
させると手首が負けてますよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 20:01 ID:rQhzxgES
どいつもこいつも腰が高い。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 22:43 ID:Ho0+XpWV
振り子突きって手打ちになりやすいんだよな
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 22:55 ID:g5Iwsibz
>53
ボクサーだって腰が高いんだよ。
このド素人が。
56マスク・ド・日拳:03/01/28 23:03 ID:q6Q2qMLJ
>55
ボクサーは倒れてもとどめ刺されませんから…。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 23:05 ID:g5Iwsibz
そらそうだ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 23:21 ID:hebgPfzV
腰の高さと、重心の安定は違うと思う。
高いから、低いからではなくて、どう安定していてどう
機敏に動けるか、どう力が伝わるかだと思う。

あと腕立ては、回数も大事だが正しい形あっての回数だと思う。
まず正しい動きから入るべきだと思う。
正しい動きとはおろすとき2秒上げるとき早め。
体軸は一直線であるが下げるとき5センチ下にたわみ、逆に上げるとき
5センチ腰を上げる(下から言うと10センチ)ようにする。
これが縦の軸を作る腕立て。
そして、腕立ての体勢から左右交互に拳を引き反対側の腕は伸ばしたまま
形を開くようにする動作を交互にする。
これが旋回の軸を作る腕立て。
こういう風に武道の動きを作るトレーニングをすると効果的だと思う。
自分でよく研究し、試してみるべきだ。
5914:03/01/29 00:09 ID:3qs4zHx4
>>43
>骨折でなくて拳を慢性的に痛める、
>というのはどの部位をどういう風に痛めるのでしょうか?
具体的には小指ですね、小指の第三関節に当たった瞬間に痛めます。
あとはマスクド日拳さんが書かれてる通り手首です。
手首の方は鍛える事によってある程度対処できます、手首を鍛える方法も各派にあるようですし。
しかし小指は無理です、鍛える事ができません。
顔の骨、日拳だと鉄面、肋骨、日拳だと胴、小指が当たると即座に逝きます。
この部分は本当に脆くまた拳で当たり易い部分です。
くどいようですが私は高校時代少林寺部の顧問の先生にそこで突くように、恐ろしい事にはっきりと
「下三つの骨、小指を引っ掛けるように。」と習いました、拳立てもその部分でやるように言われました。
拳というのは意識していても小指側に衝撃が来ちゃうみたいなんですね。
だから一回痛めてそのまま稽古を続けちゃうと慢性になっちゃうみたいで。
私なんかその典型で一年ぐらい武道から遠ざかる時期があったんですが治りませんでしたしね。
あと日拳でも上段は45度に捻る人がいますね、猪狩さんの指導のようです。
ただ私は面は正拳ですね、とにかく痛めるのが嫌なので、直突はカウンターのみです。
60 :03/01/29 01:21 ID:TTkq65YY
>「下三つの骨、小指を引っ掛けるように。」と習いました

バカに習ったものだ。そういうばかな先生を量産するのはやめなくては
ならない。社会常識は他の武道に比べてあるが、こういう格闘常識を
知らない人が多いのには泣かされる。
誰かが前に言っていたが横拳は人差し指と中指、縦拳は中指と薬指、
そして、なるべく点でなく面で打つ。なぜなら痛みで倒すのではなく
衝撃を打ち込むのだから、強い衝撃に耐えるため打撃面は安定していなくては
ならないから。
あと、動きの本質を知らないから「ロボコップ」のような演武をする道院がある。
自由乱捕り禁止の弊害だろうね。
それと、乱捕りは防具もいいが、「生身」を叩く練習をしないと本当の当て身は
身に付かない。防具はどっちかというと、瓦や板に近い。
61Syami ◆k1UMP198M. :03/01/29 13:15 ID:QOQzNHXV
>私は高校時代少林寺部の顧問の先生にそこで突くように、恐ろしい事にはっきりと
>「下三つの骨、小指を引っ掛けるように。」と習いました、拳立てもその部分でやるように言われました。

ひょう!?そいつは拙いなぁ。
62マスク・ド・日拳:03/01/29 17:23 ID:XMrw8JK/
>>60
>誰かが前に言っていたが横拳は人差し指と中指、縦拳は中指と薬指、
>そして、なるべく点でなく面で打つ。なぜなら痛みで倒すのではなく
>そして、なるべく点でなく面で打つ。なぜなら痛みで倒すのではなく

ちなみに日拳では縦拳は人差し指と中指の拳頭部分ですが、
少林寺では中指と薬指の拳頭部分で当てるんですか?
あと、面で当てろというのは・・・第ニ間接から拳頭のことですか?
63まあ、なんだ:03/01/29 17:44 ID:sHF3qX90
サンドバッグを叩くと、へこんで拳のレリーフみたいに引っ込む。
それをいいたいのでは?
違ったらすんまそ。
64こけし:03/01/30 00:12 ID:jT8is48P
全レスかよw

>>41&62 マスク・ド・日拳さん
実は一度も日拳の試合は見た事無かったり…<自分
あれ?日拳でも「三日月」て言うんですか…しまった門外秘を外b(ゴキャ

…えー、自分は人差し&中指の拳頭を使うと教わりました。

>>45 40前拳士さん
拳を軽く活かすことで、多少拳が「座った」感じになるからだと思います。
まあ、手首が強ければ必要ない方法かも知れません。

>50
人差し指側を押し込むのは寧ろ空手ぽいかも(っ´▽`)っ
警官になった空手部の先輩がこれでえらく射撃巧くなったそうな。
丁度、反動を押さえ込む形になるらし

>54
ならば壁押しや鈎突の後でやりましょう
65こけし:03/01/30 00:21 ID:jT8is48P
>48
寸止めルールでは伝統派は無敵です。
柔道ルールでは柔道家は無(ry
少林寺ルールでは拳士は…びみょ(ぉ

とか無駄に煽り返してみるw

>>53
初めて本部に行った時、「膝は軽く曲げる程度。無理に深く曲げない事」
と言われてえらい不満だったなあ…。
連攻・素早い対応を重視する故なんでしょうが。

実際の運用はともかく、やっぱり鍛練としては腰は低く低く、と思いますね。
…とか言いつつ正式な「馬歩」教わってやってみたら1分持たない自分が居る罠(苦笑
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 16:26 ID:vCmZ8KFN
>>65
太氣なんかでもやっぱり膝は深く曲げないんだよ、しかし安定してる。
コツがあるんだな
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 17:49 ID:VCdBFDNm
少林寺2ch支部 丸に一廉のホームページです。
掲示板に、「少林寺拳法又は丸廉の活動への非難を受容するスレをつくりました。
非難・疑問等がある方はこちらへ書き込みしてください。
すくなくても2chよりは建設的な会話ができると思います。
問題を提起してください。名無しでかまいません。


http://randorisiyou615.hp.infoseek.co.jp/index.html
このなかの掲示板にて。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 19:41 ID:VCdBFDNm
少林寺2ch支部ホームページ
http://randorisiyou615.hp.infoseek.co.jp/index.html

少林寺拳法or丸廉への批難・文句受容スレ
http://jbbs.shitaraba.com/sports/4609/#8
こっちだと直リンクです。

非難をどうぞ。それにまじめに答えるでしょう。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 21:35 ID:5qXb92uH
>>65
禿胴。
腰は下げるのが鍛錬の原則。
実践と鍛錬を混同するのは相当なおば加算。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 02:50 ID:EGh+peGr
腰の高さにより、人体の構造上バランス関係が変わってきます。
その点をわかっているなら結構ですが。
腰を落として付加をかけるのもいいですが、それは本来の武術の
バランスとは違います。故に鍛錬として、馬歩とか四股とか色々な
立ち方で立ち方のみを抽出した方がいいと思います。
あとバランスを同じにしたいのなら、パワーベルトとパワーベスト
を着て練習すればいいかと思います。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 16:25 ID:+Ase8kPb
少林寺2ch支部ホームページ

http://randorisiyou615.hp.infoseek.co.jp/index.html

少林寺拳法or丸廉への批難・文句受容スレ
http://jbbs.shitaraba.com/sports/4609/#8
こっちだと直リンクです。

疑問・非難歓迎



議論が活発になってまいりました。
諸先輩方の書き込みをおまちしております。


72マスク・ド・日拳:03/02/04 02:26 ID:2zmwF0Mu
>>65こけしさん
横レスすみません。
前足の膝深く曲げちゃうと・・・
@前蹴りが出せない
A横方向など移動しにくい
ので、前蹴り、胴突き、ロングフック等が避けにくくなってしまいます。
腰が「浮いて」いなければ、膝はあまり深く曲げなくても良いのでは無いでしょうか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 11:19 ID:Q72VQQ8b
少林寺の構造的欠陥をもっと教える。
74こけし:03/02/04 14:45 ID:UW2RYcoi
>>70
>>72
そうですね。
確かに蹴りや運歩をする時は違和感があります。

取り敢えずは、突き等が中心の練習では有効、ということで…。
あと、乱捕中に焦ると腰が浮き気味になりがちなので(初心のうちは特に)
強調して教えるのも有効かと思うので。

>>70さんの
>立ち方のみを抽出した方がいいと思います。
えーだって退屈じゃないですかー(ぇ
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 22:08 ID:/PTfRJ2m
hosyu
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 18:41 ID:d+pYlr9R
あげ  
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 18:52 ID:+haHhdP9
保守            
78マスク(゚王゚ )ド( ・王・)日拳:03/02/12 19:01 ID:NthKBXr8
どなたか柔法の原理、技術を色々語ってくだされ・・・。
道着を掴み・引っ掛け、崩しながらの加撃技術は今、逆に貴重でつ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 21:43 ID:cp+B+QyT
ホシュ
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 10:47 ID:le6VCUdl
少林寺の技法は相手の攻撃をかわす事を前提に考えると理解しやすいかも。
当身が来たらまず避ける、受ける。掴みに来たら手を払う、目打ち金的を狙う。
投げ、間接には手首を殺して、安全な位置に逃げてから返技や先に受身を取って逃げる。
この辺りまでは比較的早く習得できる。その後の反撃してどんな相手でも戦闘不能にする技術は当人の努力次第。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 22:47 ID:PGhr/e9E
じゃあまず運足やかわす動きの練習をしっかりしないとね。って基本じゃん。
82真・鍛錬マンセー:03/02/19 23:09 ID:nnQRhiFz
昨日、近所のジム行ったんです。ウエートトレーニング。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで練習できないんです。
で、よく見たらなんか二人組んでして、ベンチプレスやってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、補強如きで普段やってないないウエートやってんじゃねーよ、ボケが。
鍛錬だよ、鍛錬。
なんかむきむきの二人組とかもいるし。腰上げて200kg挙上だってか。おめでてーな。
よーしパパ、パワースーツ着て250kgいくぞとか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、パワーベルトやるからその席空けろと。
筋トレってのはな、ノーギア、正しいフォームで正確にやるべきなんだよ。
日曜日、突然の実技指導まかされてもてもおかしくない、
どこを、どういう目的で鍛えるか、そんな鍛錬目指すいいんじゃねーか。kg野郎供は、すっこんでろ。
で、やっとウエートできるかと思ったら、隣の奴が、「今日は大胸筋のパンプがいい」
とか言ってるんです。 そこでまたぶち切れですよ。
あのな、「今日は大胸筋のパンプがいい」なんてゆうのきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、「今日は大胸筋のパンプがいい」、だ。
お前は本当に武道をやりたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ボディービルディングしたいだけちゃうんかと。
鍛錬マンセーの俺から言わせてもらえば、今、鍛錬マンセーの間での最新流行はやっぱり、
ゴッチ式トレーニング、これだね。
バーベルの変わりに自然石上げろ。荷物しょって山駆け上がれ。バランスよくしなやかな肉体、これ通の鍛錬。
通の鍛錬ってのは、武道の動きも強化する、それと自力本願多めに入ってる。
そん代わり、逆三角形の上半身と筋肉のカットが少なめ。これ。
で、可動域が広い。これ最良。
しかしこれを教えると、次から真似されるという危険も伴う、諸刃の剣。
才能のある人間には、教えたくない。
まあお前らド素人は、とりあえず腕立て懸垂から始めなさいってこった。

と言いつつ俺は2ちゃんにはまり、今は腹ぼよーん。よろしこ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 23:43 ID:qd1touGq
おっきい、おっきい!!切れてるよぉー!!鍛練マンセー!!ビバ逆立ち健太手!!
84真・気マンセー:03/02/19 23:48 ID:ZIboz43X
昨日、近所の公園行ったんです。公園。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで立禅できないんです。
で、よく見たらなんか本みながら、神秘系メソッドやってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、メソッド如きで普段来ない公園くるんじゃねーよ、ボケが。
気だよ、気。
なんかオタクみたいな二人組とかもいるし。気でとばすってか。おめでてーな。
よーしパパ、気を送るぞとか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、気マガジンやるからその席空けろと。
気ってのはな、もっと合理的総合的な概念なんだよ。
歩道で、突然車にはねられて受け身取ってもおかしくない、
考えてから動くんではなく、無意識で動くんじゃねーか。ムー野郎供は、すっこんでろ。
で、やっと立禅できるかと思ったら、隣の奴が、「アストラルボディーは」
とか言ってるんです。 そこでまたぶち切れですよ。
あのな、「アストラルボディーは」なんてゆうのきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、「アストラルボディーは」、だ。
お前は本当に気を感じてるかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、「UFOと宇宙」読んで、その「気」になっただけちゃうんかと。
気マンセーの俺から言わせてもらえば、今、気マンセーの間での最新流行はやっぱり、
養神館合気道、これだね。
気とはあらゆるバランスの結集。変化、安定、バランス、これ気の状態。
生命エネルギーも存在かもしれないが、あまり気にするな。
宇宙意識との邂逅も程々に。
通の気鍛錬ってのは、武道の動きも強化する、それと現実多めに入ってる。
そん代わり、口合気とやらせとラポールが少なめ。これ。
で、偏差と魔境に注意。これ最良。
しかしこれを言うとと、信者から反論されるという危険も伴う、諸刃の剣。
だまされやすい人間は、論理的、科学的に考えよう。
まあお前らド素人は、とりあえず健全な団体で始めなさいってこった。

と言いつつ俺は、昔ムーと減摩大戦にはまって、1999年アンゴルモア信じてた。
                           恥: (^^;
85訂正:03/02/19 23:51 ID:ZIboz43X
>生命エネルギーも存在かもしれないが、あまり気にするな。

生命エネルギーも存在するかもしれないが、あまり気にするな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 08:04 ID:AGH5NWew
MMRキバヤシマンセー!塩田先生!弟子にして下だちぃ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 08:12 ID:AGH5NWew
マジレスすると、少林寺の銃砲は鯛捌きが命だからな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 22:47 ID:gtbISEPS
age
89力と技:03/02/20 23:12 ID:D/utRLcG
体力トレーニングをしない人を50ポイント、一日2時間すると
100ポイントとする。70トレーニング効果は最初直線的に大きく伸び、
だんだん効率が悪くなり2時間で飽和するとする。
30分:70P(ポイント)、1時間:85P、1.5時間:90P

技の鍛錬を同様に考えると
0:0P、1.5時間:85P、2時間:90P、2.5時間:95P、
3時間:100P

格闘技の強さ=力×技 なので、同じ2.5時間練習するとしたら
@技だけ練習する人の強さ=50×95=4500P
@1時間筋トレ、1.5時間技の練習する人の強さ=
          85×85=7225P

技だけ練習する人より、力と技をバランスよく練習する人の
方が強くなると強くなるということだね。
90力と技:03/02/20 23:18 ID:D/utRLcG
少林寺は急所攻撃を重視するので、技の要素を多くして
強さ=力×技×技とする。

>>89の様に計算すると
@技だけ練習する人の強さ=50×95×95=451,250P
@1時間筋トレ、1.5時間技の練習する人の強さ=
          85×85×85=614,125P

やはり、技の時間を減らし筋トレした方が強くなれるみたい。

少林寺は技を重視するあまり、トレーニングをバカにする人が
多い。この間違いを正し、各自筋トレして
「少林寺が弱いと言われるのは仕方ない」とかいわれないようにしましょう。
当然、乱捕りは行いましょう。
91力と技:03/02/20 23:21 ID:D/utRLcG
まず、強くなり、その後ゆっくりと技を磨き体力の衰えを
カバーするのが、護身武道の上達過程かと。
92>90:03/02/20 23:36 ID:iOj+5lpQ
俺の実感でもそう思う。
今2段だが、乱捕りすると、トレーニングしない3段を押し込める。
こう言うと金蹴り野郎が何か言ってくると思うが、別スレのOOマンセー
さんのいうとおり、それを重点的に守れば、技術レベルに大きく
差がない限り守れる。鍛えた人間には、トレーニングしていない人の
のボディーブローはあんまり効かない。当て身の5要素そろえば
話は違うかもしれないが、実力に大きく差がない限り、2要素ぐらいは
はずせる。全部そろわされたら、武道2段の意味がない。

計算の数字や式はもう少し緻密さがいると思うが、大体においては
当たっていると思う。
93まんじ:03/02/21 14:36 ID:lG8CrD8K
鍛練法を活かす前段階の話しで、今の少林寺拳士の多くは突き蹴りや間合いの取り方等
の基本が出来ていないと思う。
私の大学時代の練習では、サーキットやウェイトを含め1時間半は実施していたので、
上記の件を特に感じます。

それは技をこなせば昇級・昇格出来るシステムが原因の一つと思うが、各道院・支部でも
せいぜい30分程度の基本で良しとしている処にも問題があると思う。

ネガティブな事ばかり書いても解決にはならないので、若い道院幹部が率先して
基本の「鍛練」を実施していくしかないと思います。
94中年:03/02/21 21:22 ID:uvqAoMzs
>少林寺拳士の多くは突き蹴りや間合いの取り方等
>の基本が出来ていないと思う。

私のようなおっさんが言うのもなんですが、乱取りをしないと理想型を
勘違いしてくるのではないでしょうか?
しない人の基本の突き方蹴り方は、なんか操り人形みたいで変です。
乱取しすぎて変な癖がついている人もいますから、一概にはいえな
いとは思いますが。変な癖とは、妙に偏っている動きなんですが、
うまくいえません。道場ルールならそれでもいいですが、総合ルールだと、
やられるというような形です。うまくいえません。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 01:47 ID:9CQAfpri
>>89
ポイントの割り付け方に根拠が無い。
それ以前に、技と力を同等として扱っているところが痛い。
チミの好みの言い方をすれば、技は力を一要素とする持つ関数として表現される。
互いに独立した事象として検討するのはハナから無理なのだ。
でも、力と技をバランスよくって結論はきっと正しいのだろうな。
96まんじ:03/02/22 03:01 ID:L0bCeAvt
94 :中年さんへ

確かに基本の重視を、突き蹴り時に道着の擦れる音を出す事がその結果と
勘違いしている人がいるのも事実です。

大学時代の練習内容の続きを書くと、基本の後に剛法の掛稽古と乱捕り
を30分〜1時間程度行い、その後に技の練習を30分程度実施していました。

あくまでも私自身の経験の範囲内ですが、基本をさぼって練習の後半しか
参座していなかった者は、乱捕りや技の練習ではキレが無かったように感じたし、
コンビネーションやカウンターが「おっさん」的な動きになっていたような憶えがあります。

また、「乱取しすぎて変な癖」と記載されていますが、乱捕りは字の如く
「乱れ」て技を「捕る」と考えれば、特に気にされることは無いと思いますが。
ルールが変われば、そのルールに沿った動きとなるでしょうから。

ちなみに私も40歳を越え、「おっさん」に十分値する年齢です。


97wise:03/02/22 03:35 ID:q1amCXMm
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 05:46 ID:RAskFzjg
高校のころ少林寺やってて、大学でやろうとしたらいれてくれなかった。
道院いったほうがいいよだって…
一回だけ練習まぜてもらったらへっぽこだった。演武みたらへっぽこだった。
乱捕りしたら2年も3年も倒せた。高校の一年より弱かった…そして、主将が一言
「銃砲乱捕りのほうがとくいなんだ」やったらぜんぜんだめだめだった
こうゆうのを無くさないと…

厭きた警報大の少林寺はへぼへぼだれかつぶしてうざいからしろーとでも勝てるから
けんか売ってみよー!3℃バックニなるよー

運動しなくなったけどいまだぼこぼこにできます
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 06:13 ID:6JkKryI/
100ぶっちゃけた話:03/02/22 08:49 ID:YA0lFkw2
本部の方針は法形をきれいにするということ。
だから自由乱捕りでなく、法形のみを使うことを前提とした立ち会い評価
乱捕りと言いいになってしまう。法形は本部の通り行い、乱捕りは他流の
動きや戦略を取り入れて、どんな技にも対応できるようにしなくちゃいけ
ないね。
どんなにきれいでも、護身や喧嘩でぼこられたら武道の意味がない。

それと、上の方は「開祖がいったから筋トレは必要ない」という人が多い。
「筋肉は衰えるから技を磨けばいいんだ」という人もいる。
でも、きちんと程良いトレーニングしている人は、45過ぎてもそれほど
衰えを感じない。別に世界記録を作るわけではないから鍛えすぎないので、
消耗がないからね。むしろ筋トレしなくて、肉体の衰えとともに技も衰え
る人が多いのが現実。適度にバランスよく鍛えるのが武道の王道だと思う。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 09:04 ID:2lb+oDBu
>>100
百ゲトオメ!
開祖は筋トレの重要性を説かなかったんですか?拳立て、サンドばっく突きは奨励してたような…
102内緒話:03/02/22 09:20 ID:OiA7cnA1
少林寺さんの事はよく知らないが、フルコンでは拳立てやサンドバッ
グは、空気みたいなもの。ことさら鍛錬とは思わない。
むしろ技の鍛錬みたいな感覚。
ウエートトレーニングや、ランニング数キロ、スクワット千回、
砂袋等、苦しい痛い事が多め、これがフルコンのトレーニングYO。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 09:25 ID:mGVs/qWJ
>>100は本部の方針の過った解釈を著している。
本部がそんな目先のことしか考えていないわけない。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 09:32 ID:0ge/0e8u
>>103
でも本部の方針を伝えるはずの道院長に、自分の権威を守る為に情報を操作する人が多いのも事実でしょ。
105100:03/02/22 09:39 ID:gJLwJM4d
>101
サンクス。
>開祖は筋トレの重要性を説かなかったんですか?拳立て、サンドばっく突きは奨励してたような…
そうなんですが、結構上の人は体力軽視しています。
何でも開祖の意見にして、自分の都合の悪い意見を封じる人がいる
のは嫌ですね。「開祖の法形は変えてはいけない」と言いつつ、
開祖の行っていた自由乱捕りを「少林寺の思想に合わない」とか
馬鹿なこという人がいますからね。自分の思想でしょとつっこみ入
れたくなる。開祖の乱捕りやめるぐらいなら、法形を現実に合う
様に改良するか増やすかした方がいいと思います。
たとえば払い受け蹴りと肘受け蹴りにするとか、足受け蹴り(蹴り足トッピング)を
復活させるとか。
蹴り足ストッピングや、肘受けのような実戦技を50年前に体系に
入れていたのに、なぜなくなちゃったんでしょうね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 11:58 ID:Dz2OK3Oq
しょーりんじって駄目駄目流派だね
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 13:06 ID:y/UXbIi3
>>106
だから,まず脳味噌を鍛えてから花器米って。花粉症で鼻水と一緒に脳味噌たれてんのか?
108>>105:03/02/22 13:10 ID:AWFSr+GZ
何でも開祖の意見にして、自分の都合の悪い意見を封じる人がいる
のは嫌ですね。「開祖の法形は変えてはいけない」と言いつつ、
>開祖の行っていた自由乱捕りを「少林寺の思想に合わない」とか
馬鹿なこという人がいますからね。自分の思想でしょとつっこみ入
れたくなる。開祖の乱捕りやめるぐらいなら、法形を現実に合う
様に改良するか増やすかした方がいいと思います。

同意
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 18:16 ID:/6DKzcpw
>>108
開祖は自由乱捕りやってたの?
限定乱捕りだけだったとか聞いた覚えがあるけど
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 18:39 ID:vGUwfN/z
最初の弟子相手にやっていた。
ただし、普通と違い、相手の攻撃を見切り、ぽんと、頭をなでる感じ。
弟子は相手を倒そうとするが、開祖は遊んでやっている感じ。

法系は、即実戦の技術ではなく、相手の攻撃を見切る練習と、
自分の体裁き足捌きを練り上げる練習でしょう。
ゆえに乱捕や実戦において、相手に応じ、手の動き等些細なことは
自分流に変化させるのは常識です。
馬鹿な行為の例として、フルコン相手に払い受け蹴りすることがあ
ります。同じ体捌きで中段構えからひじで受ける方がいいでしょう。
または、もう片方の手で手刀を出しながら方形より前に運足し、蹴り
の根元をキャッチして金的を蹴り、救い首投げ等をすること等の変化
が必要です。そのようにすれば数百の技が無限に変化し、変化の神に
至るでしょう。

中段構えも、相手の状況と自分の状況との相対関係の中で、アップラ
イトに、あるいは内側に絞ったり、あるいはタイ気構えに近い形に
変化させるといいでしょう。構えとは状況に対する構えの形の
典型的なものであり、実戦はいろいろなことがMIXされているので、
基本どおりに構える状況のほうが少ないと思われます。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 01:15 ID:AYyvicO5
弟子の頭を撫でてたのに何で自分の頭が禿げたんだ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 01:19 ID:naqDuG29
>>111
「禿げているのではない! 剃っているのだ!」
113ワシもそう思う:03/02/24 00:46 ID:kuTQ09Ns
>開祖の乱捕りやめるぐらいなら、法形を現実に合う
>様に改良するか増やすかした方がいいと思います。
>たとえば払い受け蹴りと肘受け蹴りにするとか、足受け蹴り(蹴り足トッピング)を
>復活させるとか。
>蹴り足ストッピングや、肘受けのような実戦技を50年前に体系に
>入れていたのに、なぜなくなちゃったんでしょうね。

ある時期から、実用より見た目の華麗さ重視になったんだろうね。
114他流です。すんまそん。:03/02/24 00:52 ID:Ni2jmkPr
うちの師匠が少林寺の開祖からじきじきに教わったという人と技術交流をした。
柔法と剛法ともに今よりシンプル・・・っていうか、柔法は6か7個ぐらいしかない。しかもある動きの変化に過ぎず、根本は1つ。
剛法もそんなノリ。

しかし、それであらゆる攻撃を無効にして一方的に相手にかっていた。

なんでこんなにシンプルにして強力な体系が複雑で挙動数が多く、技数がおおくなったのか、ときいたら

「少林寺の開祖さんは強さより教育や宗教としての道のほうを選んだのではないか?」とのこと。

俺はシンプルだけどべらぼうに強い少林寺の技のほうがすきだなァ〜・・・・・
115他流です。すんまそん。:03/02/24 00:53 ID:Ni2jmkPr
>「少林寺の開祖さんは強さより教育や宗教としての道のほうを選んだのではないか?」とのこと。

えっと、教育や宗教としての修行の道としてやる上で付加価値をつけるために技が複雑になり、挙動数が増え、技のかずもふえていったのでは?とのことです。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 01:06 ID:T7POcLTt
足受け蹴りって何?
117足受け蹴りって:03/02/24 01:46 ID:XJAyniTe
カッパブックス200p。
下段への蹴りを、足刀で受け右足で段反撃。
高度なので、省略したと思われ。(つまり拳士のレベルが低くなった
頃からなくなったのだろう。)
そのほかにも、教範初版本には今無いわざが多い。
肘での受けも。肘受けと、横肘受けがあったと思う。いたがる拳士が増えたのだろう。
打虎拳とかも今無いね。つまり少林寺の六百数十技というのはこれら全ての含んだ上での
数字ではないかと。昔教範途中まで数えたけど300以下だと思う。
別に法形で復活せよとは思わないが、基本技の中では復活してほしい。
そうすれば、肘で受けるのは反則とか言われないし、ストッピングも、
少林寺でないわざ使うな、と言われないから。と言うか、消えたわざって
実戦的なの多い。みんな、初版本コピーして研究してみそ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 01:55 ID:UW6DiKAr
>付加価値をつけるために技が複雑になり

それでしょう。長く修行して、教えを理解してほしいため、
システマテックに再構成したんだろうね。その後、治安がよくなるに
つれ、実戦性の必要が無くなり、みんながやりやすいように、
わざを減らしたんだろう。今は平和すぎて、逆にDQNが増え
道徳が廃れつつある。「実戦の少林寺」が復活するときだと思う。
40以上の法形派はもう変われない。若いやつの中で、乱捕り
等、実用を追求するしかないな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 02:06 ID:RILSIx7P
>>114
あなたは他流派だということなので知らないのは仕方ないだろうが、
柔法の原理が一つしかないというのは明らかにおかしい。
根本の原理は少ないが複数ある。
どのような人と交流をもったのかわからないが、
単純にそのひとが未熟だっただけかもしれない。(そういう可能性もある)
あなたはどこかにシンプルなものが強いという信念を持っているように見受けられる。
実際は、その“未熟な”ひとが技数を増やせばより強くなったかもしれない。
(そういう可能性もある)

ところで教育や宗教を選ぶとなんで技数を増やさなくちゃいけないのだ?
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 02:23 ID:kKKAvvEi
>あなたはどこかにシンプルなものが強いという信念を持っているように見受けられる
これは経験上、事実。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 03:11 ID:XCjYok/0
さもしい経験(w
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 04:39 ID:w/JrZu75
複雑な経験を単純に帰納しただけとでいうよくある話だろうが。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 05:59 ID:Fr9B/msg
↑日本語になってねぇよバ〜カ(w
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 06:16 ID:zMqJW7dy
例の歌を歌えば強くなるらしい。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 00:18 ID:UL/+j4g5
おさかな天国?
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 00:23 ID:wZnBEeyv
モズクッ酢でしょ。
127615期生:03/02/25 09:42 ID:3wPXwh2Y
>99さん,
鉄砲乱捕りてなんですか?

>114さん
>「少林寺の開祖さんは強さより教育や宗教としての道のほうを選んだのではないか?」とのこと。
意図的に多くしてるのは確かでしょう.だから一生楽しめる,みたいな.
少林寺は技術的にはとても欲張りのようです.実践の有無は・・・指導者・拳士にそれぞれで(^^ゞ

(実践の有無は・・・指導者・拳士にそれぞれで >> ついに言ってしまった…)
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 09:50 ID:cx/gpUw7
銃砲→柔法乱捕り?
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 01:33 ID:dP+kfxBe
技術的に欲張りでない格闘技なんてないんでないの?
あの手わざ限定のボクシングでさえ、コンビネーションの多彩さは少林寺の法形に匹敵するぞ。
そんなの教育とか宗教とか持ち出す前に、武術なら当たり前の話だろが。
空手が単純なんじゃないぞ。
空手は少林寺みたいに約束組手にいちいち名前をつけて整理する癖を持っていないだけだ。
シンプルがつおいってのは妄想だ。
130615期生:03/02/27 00:56 ID:xhy/x5Ms
>128さん
おやっ,「てっぽうらんどり」と読んでカコイイと思った私は,純粋無垢なDQNちゃん.(^_^; ピュア

>129さん
私身ではありますが,各武道・各流派にはいわゆる奥義というものがありますが,
少林寺では奥義,あるのかな??? 技術的なものでは共通の奥義はないと思います.(あるのかも)
各流派はそれぞれの持ち味となる,奥義,核となる技術を習得するカリキュラムがあり
それを軸として稽古していると思っています.

私見,私見ですよ.
少林寺は,他流でいうその核となる技術が結構法形の中に入れているように感じます.
しかし,個々の技術習得には特化していないので,下手すると一つも得られないという
諸刃かなと,でも沢山あるから長くは続けれそうだなと,これを良しと見ると,イヤンと見るかは個人の考えです.

>技術的に欲張りでない格闘技なんてないんでないの?
このご意見に対して,私は,欲張りでない格闘技というのは,
上記のように奥義という形で核となるものを設定している,設定できている,
という意味で,あえて違うだろうと考えます.
だだし,格闘技=流派でなく,格闘家つまり個人で見るのであれば,
流派には関係なく,「技術的には欲張り」に,貪欲に求めるものだと思います.
「技術的に欲張りでない格闘家はいないんでないの」ということで,私は捉えます.

だから
>あの手わざ限定のボクシングでさえ、コンビネーションの多彩さは少林寺の法形に匹敵するぞ。
法形の数が多いから,欲張りと考えるわけではありません.

131615期生:03/02/27 00:57 ID:xhy/x5Ms
ところで,武道板では「武道は強くなれなければ意味がない」や
「武道家たるもの強くなくてはイカーン」ということが頻出ですが,これは本当に必要条件でしょうか.
武道をやるうえで,「強くなる」ことは一大テーマですが,十分条件に留まると思うのですが.
少林寺に限らず,武道を真剣に稽古されている方は,自分が励んでいるものに,
いわゆるスポーツマンシップとは違った,崇高なものを感じてると思います.(別に上下云々じゃなくて)
これを前提で言わせていただきますが,武道=スポーツという方がいてもいいと思うのです.
こういった方は,別に強さなんてストイックに求めなくても良いでしょう?
日曜日だけ川原で草野球やってるおっちゃんに,「野球するならプロを目指せ」と怒鳴っているような
ものではないでしょうか.格闘技は強くなるということ以外にも楽しみを感じろ要素は
沢山あるではないですか.向かい合った時の緊張感や,間合いの取り方云々,技術云々,駆け引き云々.
強くなることしか提供できないのなら,武道界なんて狭くて退屈なものに,私は,感じます.

今の少林寺で問題なのは,上の人が何と言ってもやっぱり少林寺拳法といえば一般には
武道団体,新入門者には「強さ」を求めて入る者も多いはずなのに,ほんとにこの意思にちゃんと
答えれるんかと,,,答えれる支部の割合が最近ちょっと減ってきてはいませんかと,小一時間
問い詰めたい.大学拳法部の勧誘やあちこちのHPでは結構「強くなれる」ようなことを
強調てか匂わせてるわりには,,,私には誇大表現に思える.
「うちでは,乱捕りなんてしません.法形の応用すらしません.だから強くなるのは
ちょっと難しいかもしれません」て正直に書け!!
せめて「強くなれますか?」と聞かれたら,正直に答えて.
なんか騙してるみたいで嫌.少林寺を汚されてるみたいに思うときもある.
「乱捕りなんて野蛮だ」とか「少林寺らしくない」とか.
「強くなりたい」と入門してきた思いを,ちゃんと正面から受けてやって〜
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 01:04 ID:+p2CKxuk
  ☆。:.+:  /■\ 
   .. :.   ( ´∀`)  
     / ̄ヽ/,― 、\ o。。。  武道とスポーツ一緒にすると怒る奴いるの〜
.:☆   | ||三∪●)三mΕ∃.      
.:*    \_.へ--イ\  ゚ ゚ ゚  
+:..♪.:。゚*.:..  (_)(_)     ☆。:.+:
 ☆。:.+::..   ☆:.°+     .. :
   。*.:☆゚x*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ

「なんでだろ〜♪」
   /■\   /■\   /■\
  ( ´∀`)  ( ´∀`)  ( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)   し'(_)

      「なんでだろ〜 ♪」
   /■\  /■\  /■\
  (´∀` ) (´∀` ) (´∀` )
 ⊂、   つ⊂、   つ⊂、   つ
    Y 人    Y 人    Y 人
   (_)'J   (_)'J   (_)'J
133615期生:03/02/27 01:07 ID:xhy/x5Ms
>シンプルがつおいってのは妄想だ。
私は激しく未熟なので良くわかりませんが,
シンプルに憧れるものはありますね.皆あるじゃないんですかね.
134615期生:03/02/27 01:10 ID:xhy/x5Ms
武道とスポーツ一緒にすると怒る奴いるの〜何でだろ〜何でだろ〜

まったくですね.アイデンティティ感じるのは悪くはないけど,
何で怒るかは分かりませんな.

まっ,私もアイデン感じてるけどね.
135615期生:03/02/27 01:13 ID:xhy/x5Ms
   /■\  /■\  /■\
  (´∀` ) (´∀` ) (´∀` )
 ⊂、   つ⊂、   つ⊂、   つ
    Y 人    Y 人    Y 人
   (_)'J   (_)'J   (_)'J
おにぎり見てたら幸せになってきた!! ♪
136:03/02/27 01:16 ID:+p2CKxuk
コピペ他基礎知識アーンド質問スレ
宣伝age
☆スレ建て代行☆勃てゴルァ!!☆初心者必見☆
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1043751207/l50
137129:03/02/27 23:53 ID:JzwXNCGO
>>130
>各流派はそれぞれの持ち味となる,奥義,核となる技術を習得するカリキュラムがあり
>それを軸として稽古していると思っています.

具体的にその核となる技術とやらを挙げてみそ。
じゃあ、空手、合気道、ついでに太極拳とかでお願いね。
138615期生:03/03/01 09:59 ID:z9cyJeDd
>137 129さん
遅くなりました.すいません.
まず,一発目読んで,「ナニー,.ムリッ」と思いました.(^_^;
奥義って言葉が今となるとあまりよくなかったなと思います.
以前,HAJIMEさんについて,銀紗さん(?だったかなm(__)m)が,
「やつの四教には合気道の奥義が含まれる」と書いていました.私は四教すら知りませんが,
単純に「奥義ーー,カコイイ!! 奥義ってものがあるのねん」と思ったものでした.

また以前関西オフで,40代空手バカさんが今の空手の流派に移ったのは,
ココの捌きに感動したから,みたいなことを仰っていました.
ここでいう捌きも流派の特徴の一つだったのかなと.

でふと,ふと自分のところに帰ってくると,少林寺の奥義って何?
とっさっぱり思いつかなかったので,とりあえず私は当分閂でも頑張ります.

615期生とあるように,拳暦3年足らずの脳内武道オタ(といって逃げたい)ですので
あまりいじめないでやってください.(^_^; というわけで
>具体的にその核となる技術とやらを挙げてみそ。
>じゃあ、空手、合気道、ついでに太極拳とかでお願いね。
激しくムリでございます.

あ〜書くの疲れる〜
139129:03/03/02 00:36 ID:PfHsDzIV
>>138
そんなあなたにこんなスレを見つけたんでプレゼント。

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1032186220/274

少林寺には実は合気も発勁もあるみたい。これを奥義といわずして何と言おう。
対応するカコイイ言葉が無いのだけれども。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 00:49 ID:OU4e+IWr
少林寺って、学科で「北少林義和門拳」とか出て来たりするから、「北派」じゃ無いの?
空手は「南派」だから、技の基本構造、考え方等違っても仕方ないと思うけど・・・。

ずっと乱捕りなさってきた道院長は「ホンマに突く時は斜め拳がいい」と仰ってました。
初心者は縦拳も横拳も手首を傷めやすいかららしいです。
実際斜め位が一番安定すると思います。

うちの道院は乱捕りの時は法形全く無視。
好きなようにやってます。
道院長と乱捕りしても先に出てきた開祖の乱捕りと同じように、軽くあしらわれます。

なんか空気読めて無くてスマソ
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 01:01 ID:qPMPKbk1
>少林寺の奥義って何?

奥義ではないけれど、考えながら少しづつ強くなるということではない
でしょうか?あと、現実的な護身を段階的に学べる事でしょう。
合気だとか発勁だとかがあっても、それにとらわれすぎ不必要な状況で
もそれを使おうとしたり(打撃の方が効果的な場面でも合気を使ったり、
無理に発勁を出すために他の部分に普通以上にすきができたり)して
返って護身で効果的でない事もあります。
それ以前に「あそこの合気は偽物」「OOさんは発勁を知らない」とか
誹謗し合ったり、何十年も弟子についたのに合気の奥義を教えずに
死んでしまったり、俺はうんざりです。
最強や神秘を追いすぎず、現実的な視線で日々技と肉体を向上させる
事こそ少林寺の奥義とも言える考え方なのではないでしょうか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 01:06 ID:qPMPKbk1
以前誰か、「積立貯金するような鍛錬」というコンセプトを出していましたが、
俺はそういうのを目指しています。知り合いの人にフルコン系の大先生がいます
が、60過ぎたら腰も曲がり足取りも病人みたいです。
若い頃鍛錬しすぎて、かつ腰を痛めても痛み止めの注射打って練習をしたそうです。
143615期生:03/03/02 18:12 ID:eHuuRhvT
>139 129さん

>少林寺には実は合気も発勁もあるみたい。これを奥義といわずして何と言おう。
>対応するカコイイ言葉が無いのだけれども。
実は2ちゃんだったので,先日は書かなかったのですが,認識しております.
情報ありがとうございます.時間見て読んでいきたいと思います.
プレゼントー♪

>140
>少林寺って、学科で「北少林義和門拳」とか出て来たりするから、「北派」じゃ無いの?
>空手は「南派」だから、技の基本構造、考え方等違っても仕方ないと思うけど・・・。
とありますが,先日突のことかな? ,ちょっと小耳にはさんだのですが,
少林寺は横回転,空手は立て回転 的なもので力をこめる,といったようなことを聞いたのですが,
これはみなさん,どうお考えでしょう?

そういえば,以前に友達のテコンドーの稽古に数回ださせてもらったとき,
突の基本については,カクンカクンと運に伸びて,また体落としながらヒット,みたいな
動きを教えられました.今になって考えるとこれが,縦回転の強調されたものだったのかな ???
と思ってもみたり.

>140
少林寺は縦拳とは言うものの,上段などはそのまんま突ということはないのでは?
縦拳を強調される指導者もけっこういらっしゃいますが,現在は本部が
捻りながら突くことを認めていると聞いてます.
(古い教範に,順突・逆突は捻突てかいなかったっけ)
>141
>最強や神秘を追いすぎず、現実的な視線で日々技と肉体を向上させる
>事こそ少林寺の奥義とも言える考え方なのではないでしょうか?
ちょっとニヤリとしてしまった.
144140:03/03/03 00:08 ID:/sjdsimK
>143
僕は順突は少し捻ると教えられましたね。

北派と南派の説明なんですが、
前者は人間を水の塊と考えてその性質を利用して攻撃力を増大させるという考えの流派です。
一番メジャーなのは北斗の拳の北斗神拳かもしれません(笑
発勁もこっちに入ると思います。
後者は人間を固い物と考えてそれを破壊するという考えの流派です。

まぁ、この違いが一番顕著なのが拳を引くか止めるかの違いなんですけどね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 12:12 ID:F10F/yns
日本拳法をやっている者です。以前、日拳の掲示板に「大学の少林寺拳法部の人と
スパーをやって、ハイキックをもらってKOされた(日拳が負けた)」という書き
込みがありました。大学の拳法部によっては乱捕りしているところもあると聞きま
すし、少林寺拳法は決して弱くないと思います。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 01:35 ID:h8SHQhsa
1.筋トレである程度の筋力をつけろ。(強くなるには最低限必要なことだ)
2.防具に胴は使わないように、ライトスパーで組手感覚に慣れろ。
上、中、下段 前蹴り、ストレート、フックの捌きを覚えろ。
3、包茎を意識せよ。
これだけでだいぶ変わるのでは・・・
147某正拳士:03/03/09 03:14 ID:JWdevWOp
毎回の稽古とまではいきませんが、人様に見せる演武を稽古するときは、
相手とはそういうつもりで練習してます。受け損ねたら続行不能になる
のが正しい演武だと思います。大会では審判の受けは悪いようですが、
審判に誉めてもらうためにやってるわけではありませんから構いません。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 01:34 ID:ohXt1+XY
>>147
禿同!
最近の演武は「演舞」の「舞(まい)」の傾向になりつつあると実感しております。
やはり実践を想定した演武が理想といえますね。
間合い、呼吸、体捌き、…すべてが実践につながるはずですから。
149615期生:03/03/10 14:34 ID:5XJiromv
>140
>北派と南派の説明なんですが、
ずごく,グッとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

>146
>3、包茎を意識せよ。
いかん,こっちもグッと来た.はじめ漢字のとおりの意味でとってしまった.迂闊・・・

>147
禿道
150こけし:03/03/10 15:53 ID:ecnhGYvm
北派=腰の回転など、体を伸びやかに使う。習得に時間(平気で十年単位とか)がかかる
    少林系(跳躍など大きな動作が多い?)と形意、八極などでは同じ北派でもイメージが違いますが…。

南派=不安定な足場を想定し(?)、リーチよりも安定度を重視する(短打系)。北派よりは即戦向き

発勁はどっちにもあるかと…。
横回転は北に多い様子ですが縦回転(並進)は両方に共通のようです。
あと、内家と外家の区別ってあるけど、いろんな説を聞くので全然わからんでつ
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 17:00 ID:4ly2EFrT
>>145
そうだよね。しかし緻密に言うなら流派は関係無い、その人の腕前。



北派=走る馬の上で戦う事が出来る。
南派=揺れる船の上で戦う事が出来る。 だっけ? 映画のアラハンにこんな事書いてあったよね
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 23:31 ID:NG3a0atT
乱捕りと法形は車の両輪とよくたとえられるよね。
その言い方を真似ると、
自由乱捕りと限定乱捕り
双方攻撃と片方攻撃
技術と体力
精神力と論理力
もそうだと言える。
バランスよくやりなって事だね。
153マスク(゚王゚)ド(・王・)日拳:03/03/11 00:26 ID:3dfVPBJW
>>143
615期生サン

古流空手の腰の縦回転の突きに関しては、
「古流の突きは手打ちなの?スレ」
「突きを語るスレ」
などに書いてありますよ。
もしよろしかったらご覧ください。

154615期生:03/03/11 00:41 ID:r70gWQ1h
早速炒ってきます.ありがとうございます!!
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 14:38 ID:tYKPNJI5
( ゜д゜)
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 16:00 ID:mvalJvKE
「つまらない演劇」や「感動のない芸術」に何の価値もないように、
「強くない武道」などに一片の価値も見出せない。
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 16:10 ID:u3hX1bzh
誰か羅漢圧法おせーて下さい。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 19:04 ID:2qsFIZTN
>>156
万人がそうではない。
多くの人の動機ではあっても、最優先目標かどうかはわからない。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 23:07 ID:/Svrbis2
>>158
事前に「弱い武道」って知っていれば動機にすらならないと思う
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 23:47 ID:a3gtC7W3
そういう台詞は強い人間が言うと説得力あるけどな〜
実際に少林寺が弱いことを証明してよ。大学の赤卍辺りとスパオフしてさ。
君の望んでるネット上の口ゲンカ、っていう展開で無くて申し訳ないけど。勝ったらあなたの言い分認めるよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 00:27 ID:MZ1hfVBd
>>159
いや、なる。本人の弱さ加減によっては十分な動機になる。

それで質の低い支部に入ってしまったとしたら、その点は実に気の毒だとは思う。

おまえが今どれだけ強いのか知らないが、今の自分を基準にして決めつけるのは
やめな。少しは寛容になれ。
162159:03/03/12 13:26 ID:+44bqHUS
>>160
俺がその「大学の赤卍」なんだけどな・・・

ネット上の口ゲンカじゃないと、あなたのような意見が出てこないんだよ。
普通は「いや、でも頑張って練習しようよ・・・」程度。言い訳すらできていない。
163160:03/03/12 14:41 ID:qYR/ELLO
>>162
私も赤卍ですよん。他の支部や現役の大学生は判らないけど。ホンの5年程前までは
大学でも,それなりにハードな内容の練習が行われていましたよ。技術にしても素晴らしい物
ヲ持った人が多い(かった?)と思います。
んで,少林寺が弱い武道かというと稲。ただ現在の一般的な道院とかの練習を見た限り
では,弱くて当然と思う。打撃で空手以下,組技の練習量は柔道/合気道以下。
「護身術だ〜」とほざいてみたところで,武器術もろくにやらない。意味あんのか?と思う。
私は練習相手を求めて他武道を白帯から始めてます。どこ逝っても練習になる。
普通の道院はストレス解消にもならん。むしろ変な道院長がいるところはストレス田丸。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 14:55 ID:qLbcmtbL
今の大学の赤卍のレベルは著しく下がってますかね?
165160:03/03/12 14:59 ID:NUwrC0E1
昔より植!とは言えないでしょう。
演武のレベルが〜,とか言ったらぶっ飛ばします。
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 14:59 ID:bG8mu5Rm
大学で三段以上を取る人口自体が減少傾向にあります。
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 15:25 ID:qYyo2ppn
>>166
正直大学では速くても二段、普通は初段でいいと思う。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 15:44 ID:j62+qfhQ
みんなほんとに少林寺が好きなんだなぁ(・∇・)
169159:03/03/12 15:49 ID:+44bqHUS
>>163
ちなみに30歳なので5年前でも10年前でも語れます。あなたとは意見が違う部分が
目立つのでレスさせて頂きたい。

>少林寺が弱い武道かというと稲
その後の書き込み内容とこの文が全然一致してないんだが。あえて相対評価で武道の
格付けをしてみてもらいたい。理論でも実戦でも、少林寺は平均以下。むしろ下の方。

>武器術もろくにやらない
護身術であれば当然やらんでしょう。襲われる時に武器持っている保障などないんだ。
事前に入念にターゲットを射止める練習をする武道なら、武器も面白いだろうけど。

>昔より植!とは言えないでしょう
今も昔も、たかだか5歳上10歳上が「俺のいた頃はなぁ」が武道の常。私は11年前〜
5年前までの拳士だが、うちの大学の部では史上最強の自信があったな。結婚式で
再開する学連の連中も同様の感想を抱いているらしい。でも平均値では日和った
時代以降は弱くなってるんでは?
170159:03/03/12 15:53 ID:+44bqHUS
当方、現在はキックジムに通うセミプロだが、入った頃はプロライセンス
持ってる奴にはどうあがいても太刀打ちできなかったなぁ。
あんなもの、1年ちょっとやっていれば取れるんだが。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 15:54 ID:sQ9tXQyw
>>武器術もろくにやらない
>護身術であれば当然やらんでしょう。
逃げながら使えそうなもの探すのは基本。
172160:03/03/12 16:25 ID:383wZGFa
>>159
最近の支部は練習量が減った所が多くなった,と言いたかったんだけど駄目かな。
んで少林寺の格付けだけどあなたが納得してくれるか,正直不安。
私は空手の有段者やキック人と組み手をしても,KOはされなかった。
合気道や柔道,柔術やってる人の技も捌けて体勢を必要以上に崩されなかった。
寝技では手も足も出なかったがね。
身を守るという意味で少林寺という武道は,有意義だと思うんだけど。
武器術については,相手が武器持ってることを想定しての練習という意味。
大学支部についても,鍛錬の量が減ってるのと乱捕り練習を一切していないから
そう思った。
私は部活の見学に逝った初日に練習に参加させられ,腹筋/背筋/拳立て100回
スクワット200回をやらされました。今の学生は,私が見学に逝った時の鍛錬以下
の回数でお茶を濁している。
自分が強いという意味ではなく,今の学生は練習量が減ってると言いたかたのたよ。
質実ともにね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 18:20 ID:j62+qfhQ
ご感想・ご意見はこちら [email protected]
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 20:17 ID:+44bqHUS
>>173
つまんないよ、キミ。
マルチポストはいかんな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 14:45 ID:rDwgnD/1
そんなつまんない俺に突っ込むキミもつまんない奴だ(・∇・)
176山崎渉:03/03/13 15:25 ID:rwG5CCZv
(^^)
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 15:36 ID:sz2oJxl3
山崎渉がアゲまくってる
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 17:18 ID:v0fejkvN
>>176 人間? 機械?

『丸に一廉(ひとかど)』少林寺拳法乱捕り研究OFF会開催のおしらせ 

日時 2003年03月15日(土曜) 9時〜12時 (3時間です)
場所 千代田区総合体育館(東京都)神田駅徒歩5分

・少林寺拳士限定です.
・見習い・級拳士・乱捕り初心者,もちろん女性拳士も歓迎です.
・多数の社会人(〜50代)の方が参坐しています.
・支部間の交流の場ともなっています.横の繋がりを大切にしています.
・費用は場所代のみです.

詳しくは下記のアドレスで。
http://randorisiyou615.hp.infoseek.co.jp/
参坐なさる方は掲示板に表明してください。
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 21:35 ID:lfp9QdiS
kokomo owarikana?
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 23:29 ID:9ySnA+ld
極真>少林寺
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 23:30 ID:JXmwoOEL
強くなるためには、まず少林寺をやめて極真に入ることだ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 23:37 ID:UQi0AaB2
極真行くぐらいなら、総合行く方が強くなれるような気がしますが。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 23:37 ID:UQi0AaB2
大道塾とか
184166:03/04/02 19:03 ID:tiyMiy8Y
>>183
メジャーどころは大道塾として、ではマイナーどころでは?
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 19:06 ID:uyLq7PbO
極真はダメそう。
白蓮はモメそう。
186山崎渉:03/04/17 11:50 ID:hhZQdihf
(^^)
187zton:03/04/19 21:32 ID:dffHMy6Q
少林寺の元にあった柔法技って何か知ってる人教えてください!
188山崎渉:03/04/20 05:36 ID:JSkzjcdW
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 13:45 ID:cT245JcJ
少林寺にも跳ね起きってあるんですか?もし有るとしたらやっぱり中国語(或は広東語?)なのでしょうか。知ってる方いらっしゃいましたら是非教えてください!
190不活殺人!?破門拳士:03/04/29 14:32 ID:1sdFxlx5
跳ね起き?うちの先生が一昨年くらいにやってたやつかな

寝込み襲撃時の対処でやってたな
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 14:34 ID:jOEtzzFj
 ▲,,▲  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ,, ゚Д゚ ,ミ< 跳ね起きは古流柔術にもあるんじゃない?
ミ    つ \_______________
ミ∪  ミ  
'∪'''∪'
192名無しさん@お腹いっぱい:03/05/04 02:09 ID:OqlSXB2M
白蓮に行きなさい
支部にもよるだろうが、昔の良き少林寺が今の白蓮だと思ふ
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 03:42 ID:LtZdvLdO
ま日蓮にはろくな柔法ないけどな。いいんじゃないの。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 19:53 ID:yJ5xsCzq
じゃあ、少林寺で初段ぐらい取ってから、掛け持ちすればいいじゃん。
週3回白蓮、週一回少林寺ぐらいでちょうどいいのでは。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 19:56 ID:yJ5xsCzq


957 :旧拳士 :03/04/27 17:37 ID:DREC8Nss
>昇格考試の乱捕りでは今、ローキックはやっちゃ駄目ってことになってる。
>だからって通常の稽古での乱捕りでローキック一切やらないとしたら、へん。

考試で禁止なら95%の人はやろうと思わないだろう。
禁止にしても、「考試では禁止だが、普段はやっておけ」と言わないとね。
だから、総合的に強さを求める5%、+少林寺法形技法中心で強い10%
以外は(他流派に比べ)弱いと考えて置いたらいいだろう。
次レスからは「少林寺の85%が弱いのは仕方がない8段」ぐらいにしたらどうかな?

少林寺の85%が弱いのは結局、そういうカリキュラムを組んだ本部と、
高段者の責任。少林寺は適当に続けていればどんどん昇段し技も増やせるから、
カラテ等の補助鍛錬として週に1回ぐらいやるのがいいと思う。
本部のカリキュラム信用しても無理。ただ、関節技等便利な技もあるので
週一回そういう目的で習いに行けばいいと思う。
白蓮会館や、FAの様な少林寺起源の流派が近くにあるなら、そっちに行ってもいいかも。
また、上記の流派なら掛け持ちしても技が競合しないので、別に困らないと思う。
白蓮で実戦を磨き、少林寺で原点に返り必要以上に技を崩さない。これ最強。


196名無しさん@お腹いっぱい:03/05/05 13:11 ID:ZMKDaXu4
>194
激しく同意
柔法に関しては少林寺のほうがレベルが高いね。
もちろん道院、支部によるがね。
剛法は10000倍くらい白蓮が圧倒的だから
週に3白蓮、週に1が少林寺がいいだろうと思ふ。
なかなか続けるのは難しいけどね・・・
197_:03/05/05 13:11 ID:4RwyigNA
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 15:35 ID:o6d6goNn
今は「少年犯罪板」見れば分かる通り、惨たらしい犯罪が多いので
ローキックは禁止だとかキレイ事いってる余裕はないですよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 15:41 ID:Wjx7qt2r
というか、DQNはローやタックル、マウントを知っている。
少林寺拳士は大部分知らない。
護身術として相当問題かと。
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 15:45 ID:q+cI0If7
ねぇ、ねぇ毎回少林寺(中国拳法)スレを見ると思うんだけど、
少林寺ってカンフーなの?
質問するところが無いから、この場を借りて質問させてもらいます。
201名無しさん@お腹いっぱい:03/05/05 15:48 ID:ZMKDaXu4
>200
帰ってよし
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 16:44 ID:gKquD3zc
>DQNはローやタックル、マウントを知っている

つまり、演武にローやタックル、マウントを取り入れるのですね?
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 16:49 ID:sEAI9qwX
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 15:25 ID:97YIk16R
どう考えても対DQNを想定した場合、マウントポジションからの逃れ方を
研究していないのが護身術的に痛い。
205ミ,, ゚Д゚ ,彡:03/05/08 16:18 ID:Cl9pxM0k
>>202
演武で取り入れても問題はないと思うけど。古流柔術の演武では普通に有るよ。
しかし,なぜ先に演武の話?まず技術を使えるかどうかが問題でしょ。
それとも演武で点数のつかない技術は,実用的ではないとでも?
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 16:48 ID:97YIk16R
今後10年以内に日本の治安はアメリカ並になるだろうから、それに合わせて
実践的な技術を研究しておかないと、単なる健康体操としてしか存続できな
くなるよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 23:19 ID:75JR9705
マウントを考えるならばかなり少林寺(護身技術)色の強いものが出来そうですね
もちろん既存の技術は参考すにするべきですが
なんせ目潰し、金的、肘、膝、頭突きがつかえるんですから

総合でも「4点ポジションからヒザ」ってのは割と最近の話ですしねぇ

>>206
実践的な護身技術となると、普段からの身の振り方が重要になってきますね
そのうち読本に書くようになるのかしら?w
208でんべえ:03/05/08 23:41 ID:4DoPFZnp
>>204
路上とか、武器を持っているとか、相手が複数だとかを考えると、
マウントに持ち込まれた時点でアウトだと思うのですが。

そもそも少林寺の組み技に対する基本方針は
「組ませない」または「がっちり組まれない」
だと思いますが。
(余裕があれば「組んだ瞬間に極める」かな?)
209でんべえ:03/05/08 23:44 ID:4DoPFZnp
>>208
自己フォロー。
別にマウントから逃げる練習をするなと言っているわけでは
ないですよ。できないよりできた方が戦術的にも心理的にも有利だし。
210通りすがり:03/05/09 11:23 ID:Rl+23vQv
199さん
そうかも。なんかああいうキックとか修斗みたいな格闘技のほうが強そうな気がする。
自分は大学に入って初めて間もないのですが何か自分のやりたいのと方向が違うんで
初段取ったら辞める。いろいろ動きとか細かい決まりがあって分からない。でも精神鍛錬になるので損はないかも
211でんべえ:03/05/10 00:34 ID:lcShwHpd
>>210
初段でやめるなんて、推理小説でいうなら登場人物がやっと
全員出てきてまだ事件も起きていないところで読むのを
やめるようなもんですよ。もったいない。

ただ、大学の拳法部が乱捕りをあまりやらないところで、
通りすがりさんがガンガンやりあいたいというのであれば、
がんばってくださいとしか言えないですね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 23:00 ID:WkT1haIb
なんで会報から技の解説コーナーが一つもなくなってんの!?
前まで確か3つあったじゃない
自分の知ってる技をいろいろな角度で復習できるから
俺としてはカナーリ使えたんだけどなぁ…

誰かヨーロッパ乱捕りビデオ見た人いないの?
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 14:56 ID:0a09VCmH
>>208
相手が殺害を目的としていれば、マウント取られた時点でアウトですが、
レイプ犯なんかはマウント取ってから先が目的だから、マウント返しは
まったくの無駄というわけでもない
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 15:12 ID:3hJlqo7j
>マウントに持ち込まれた時点でアウトだと思うのですが。

そのために、マウントに入る道筋、正しいマウントを研究すべきだと思う。
複数とやる場合、うかつに後ろから組まれてそうなる場合もあるから。

上記の理屈からいうと、
#握られた時点でアウトだと思うので竜王拳はいらない。
#握られた時点でアウトだと思うので竜華拳はいらない。
#つかまれた時点でアウトだと思うので羅漢拳はいらない。
#組まれた時点でアウトだと思うので首締め守法はいらない。
#けられた時点でアウトだと思うのでローキックの受け技はいらない。
となると思う。
当時はグレーシー戦法が知られていなく、かつ有効だと知らなかった
からそれの受け技がないのだと思う。知らないから日本の格闘家が
負けつづけた。研究された今、打撃系の人もプライドで勝てるようになった。
最低限、素人プラスアルファー程度の人相手なら軽く返せるように
なるべきだと思う。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 15:14 ID:3hJlqo7j
ただし、法形をいいかげんにしてそれをやれといっているわけではない。
あくまで、素人プラスアルファー程度には・・・ということです。
〜されてからではなく、相手に〜させるように動く技術とかはあるんでしょうか?

型をものすごく早くてもできるようになったら、距離をおいて、
型にはめるように相手を動かす(誘導する)技術というものとかが有れば・・・。

ちょっと、簡単に書いてみますた。

対峙から…壱、相手に腕を掴みに来させる(広義の誘導)
     弐、相手が腕を掴みにくる。
              @どう掴ませるか?(誘導)
              A掴ませない(捌き)
     参、掴みに来させない。(誘導の反対語)
217でんべえ:03/05/13 23:45 ID:lvSDORWZ
>>216
誘いの構えとかはありますが、積極に誘導するのはあるのかな?
サバキ系の空手の人に袖を掴ませて袖捕りというのは経験ありますが、
軽めのスパーだったので相手が警戒してなかったからできたのだと思います。
(その証拠に次に同じように袖を掴まれたら、そのまま膝蹴りくらいました)
218マスク(・王・)ド(゚王゚)日拳 ◆NIkKENeO/M :03/05/14 06:56 ID:kmDt6OKS
>>217でんべえさん
レスありがとうございました!
誘導を他の例で例えてみますと…

相手が一歩前進して左ジャブを出し、自分がそれにあわせて右のクロスを入れる
…という「型」があったとします。

その型を実戦で使うには、相手に型に近い左ジャブを出させれば良いわけですよね?

んでその確率を高める方法として

@左構えの相手の左手側(自分から見て右)に回る…
とか、
A両手上段構えから右手を中段に下げる…

とかいくらも考えられるじゃないですか。

この@A等の誘導行為さえできれば、相手を型にはめる事ができると思うのです。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 06:57 ID:ZBj5d6ql
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました

http://www.net-de-dvd.com/

220マスク(・王・)ド(゚王゚)日拳 ◆NIkKENeO/M :03/05/14 07:08 ID:40UiQ+bi
相手に腕や袖を掴まれた場合、例として
「相手が引っ張ったらそのまま押して崩す」
「相手が押してきたらそのまま引っ張って崩す」
と言う対処(結論)が有るとします。

んで、それをやるには相手に自分の腕を掴ませれば良いわけですよね?(誘導行為)

(誘導の例)
相手が左構えなら、それとは逆に構えて右手を伸ばし相手の左袖を掴む
すると相手は@手首切ってくるA袖や腕を掴み返す

で、@なら元に戻るAなら対処(結論)の行為をする

となります。
これらのような誘導行為は少林寺では教わるのでしょうか?

手首を掴まれる瞬間、返し技しやすいポイントを掴ませる…だとか。
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 13:04 ID:GTmMe5Qb
精神鍛錬が目的で武道をやってるなんていう奴の言う事は
信用できん。
222マスク(・王・)ド(゚王゚)日拳 ◆NIkKENeO/M :03/05/15 02:06 ID:nRmYL+00
222ズザー⊂(゚王゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
223615期生:03/05/16 07:51 ID:/CMpTevi
たまには,貼らしていただきます.合掌

少林寺拳法2ch支部 丸に一廉(まるにひとかど)
http://randorisiyou615.hp.infoseek.co.jp/
次回のオフ会はえーと,今週の土曜日ですね.

詳しくはHPをご覧下さい.
ご質問は掲示板まで,どうぞ
224(´・ω・`)ノ桜楽卍ヽ(´・ω・`) ◆BXQHC.Z.iw :03/05/16 11:00 ID:sxhbAsC7
>マスクはん
私がお世話になっている道場ではそういう誘導方法やってないです。
法形の場合の誘いは、取って欲しい腕(または襟など)を取りやすい形に構えて少し前に出すだけです。

演武の流れの中だと、相手が回蹴してきたのを払受して
その払受の腕を相手に取ってもらって技をかける、という風に多少は自然(?)になります。

どっちにしろ少林寺は「守主攻従」なので我から仕掛けていく誘導は教わりません。
しかし私もまだ初段なので絶対に無いとは言いきれませんよ。
教範読みあされば載ってる可能性はあります。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 11:11 ID:w/ZUT+jd
構え
226(´・ω・`)ノ桜楽卍ヽ(´・ω・`) ◆BXQHC.Z.iw :03/05/16 11:36 ID:sxhbAsC7
今週土曜・・・
開祖デーで道場周辺のゴミ拾いです合掌礼!!
227山崎渉:03/05/22 02:03 ID:FK7JaLjE
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 17:51 ID:zrVjNY4m
誰かここまでのレスで出てきた有効な鍛錬法まとめてくれい。
>桜楽卍さん
法型の分解や分解→再構築などはやったりするのですか?

再構築=単体の技を組み合わせ直す

ってかageなくて良いのですか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 00:15 ID:gbeEL9NC
真の護身はダッシュで逃げること
231マスク(・王・)ド(゚王゚)日拳 ◆NIkKENeO/M :03/05/26 00:25 ID:WgB02hNY
揚げていきます
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 13:29 ID:35u7pXhN
みなさん乱捕りのススメというビデオをみて、どう思いました?
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 14:31 ID:GzA2F/25
強くなる鍛錬法を書き込むスレじゃなかったの?
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 14:54 ID:b83SGwa3
>>233
マラソン。逃げ足を養成しる。
235(´・ω・`)ノ桜楽卍ヽ(´・ω・`) ◆BXQHC.Z.iw :03/05/26 20:41 ID:vW4DZMca
>マスクはん
法型を習う段階で分解しながら憶えていく事はしますが再構築は無いです。
それぞれの級・段において習ったものが昇格試験で出るので。
元から憶えなきゃいけない技が多いので再構築しようとも思わないですよ…(´・ω・`)

少林寺の中で拳士が独自に単体技を構築したり法型を再構築するとしたら
演武の時ぐらいでしょうか…?
剛法の法型の連反攻(技を行った直後に続けてもう何発か入れるオマケ)は
それぞれの道院によって独自のものが構成されてます。
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 00:30 ID:fUCm98h6
鍛錬法を書きましょう。
237(´・ω・`)ノ桜楽卍ヽ(´・ω・`) ◆BXQHC.Z.iw :03/05/27 00:40 ID:3QODiXoR
鍛錬法・・・
他支部の方に聞いた話だと、鉄棒ぶらさがり人間サンドバックと
砂利拳立て責めが有効だそうです。




脱走者も出るらしいですが。
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 00:59 ID:rcrH+B9M
強くなりたいとか乱捕りしたいとか言ってる奴が多い割に
少林寺の乱捕りビデオの感想が書かれないのはなんでだ?
おかしくね?
他の武道だと鍛練法に繋がる話、を振ってるんですが、わからない人もいるようですね…
240マスク(・王・)ド(゚王゚)日拳 ◆NIkKENeO/M :03/05/27 01:57 ID:4Z4mQHVf
つか、むしろ何故漏れの振った二つの話題が、「強くなる為の鍛練法」に繋がらない
と判断したのかを知りたいです。(マジデ

少林寺の方、どなたか教えてください。

漏れは、「型で強くなる」重要な部分の話を振ったはずなんですが…
241:03/05/27 02:06 ID:LH7OUfSu
>>222はわからないけど>>229はやってる。
だって分解してみないと妥当性が斟酌できないものね。
242マスク(・王・)ド(゚王゚)日拳 ◆NIkKENeO/M :03/05/27 02:32 ID:epAC4+W6
>>241さん
レスありがとうございます!

漏れは>>114さんではありませんが、
「誘導」の概念さえわかれば>>114さんの書き込みの内容も納得できると思います。
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 16:22 ID:Rr9f8lYC
少林寺の乱捕りビデオの話はタブーなんでしょうか?


244名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 16:38 ID:6CLGkk/P
どこかのスレにありましたが、アレは顔面寸止めのルールのもとでの
乱捕りですので、どうしても寸止め空手の動きに近くなりますね。
あと、見た目を派手にするため踵落としやなんやら・・・。



まあ、今の本山の方向性とはズレていますね。
245147?:03/05/27 17:39 ID:ygmpAEMv
乱捕ビデオは、購入者の絶対数が小さいものと思われます。
私は仲間内で見ましたが、興味深く、説明も合理的に感じました。
ただし、拳士としては、自らの体を動かし実践することを主とするものでありますから、
道場でならまだしも、このような公開掲示板において見知らぬ方々へ向け、拙い
感想を披瀝することには、躊躇せざるを得ません。
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 17:45 ID:6CLGkk/P
対の先、先の先、後の先など、実際の動きでみせてくれるので
わかりやすいと思いますよ。
自分が大学の頃は、いまいち理解できなかったけど。
少林寺の、対の先、先の先、後の先とはどのような攻防をいうのですか?
248半変身蹴:03/05/27 19:12 ID:qT1BZIVr
>>247
折れはビデオは観てないのでつが、
@対の先とは、相手の動きを予知して反撃を決めるもの(ほんの小さい動きから予知する)

A先の先とは、相手がまだ動いてないうちから機先を制して攻撃するもの。

B後の先とは、相手の攻撃をかわすか、受けてから反撃するもの。
です。
ちなみに気の先というものもあり、これがもっとも少林寺では重要です。
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 01:08 ID:pHpGxY28
気の先は別にして分けるものでもないんじゃない?
どの先とるにしても相手の動きをある程度見て取れないとだめだから。
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 01:27 ID:eN6AUL1t
>半変身蹴りさん
レスありがとうございました!
最も重要な気の先とはどんなモノなんでしょうか?
252半変身蹴:03/05/28 12:52 ID:3pn8V686
>>マスク・ド・日拳さん
気の先とは、読んで字のごとく相手の心の動きを察知して制し、説得することです。
つまり、自分に敵意を持った人間と力の争いをする前に、相手の心を誘導し、無益な衝突を避けるということです。
少林寺では、武道の「武」という文字を分解して「二」「矛」「止」、=「二つの矛を止める」と教えます。
つまり人と人との争いを止めるのが武の道であり、決して闘いを求めるものではない、と習います。
気の先を最も尊ぶのもこうしたことからでしょう。
253半変身蹴:03/05/28 13:11 ID:3pn8V686
>>249
ああそうですね。
対の先、後の先、先の先どれを極めるにおいても気の先をもってすると。
対峙した相手の心の動きを察知して制し、まず心理戦に勝て、ということですね。
>>248の@ABと、>>252の「相手の心の動きを察知」って>>216-220で漏れが
聞いた「誘導」の概念と重なりまくりではないのですか?

>>248の@、A、Bの鍛錬方法はそれぞれどんな物があるんでしょうか?
大事な部分を抜かしてしまいました。

>半変身蹴さん
ご丁寧なレスをありがとうございます!!
256山崎渉:03/05/28 16:25 ID:ViQbqmZ0
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
257半変身蹴:03/05/28 18:20 ID:VUN7Wc49
>>マスク・ド・日拳さん
すみません、ここはあまり来たことがなかったもので、これから過去レス読んでみます(^ー^)

先の鍛錬法ということですが、少林寺では法形と呼ばれる相対での形稽古があります。
ここで限定攻撃に対する反撃を学びます。初めはもちろん「後の先」=かわし、受けて反撃です。
その段階を過ぎれば、「対の先」=相手の体重移動、足捌き、手足目頭の動きで攻撃を予知して反撃、を同じ形稽古で体感できるはずです。
ここで大事なのは、この形稽古で得た体感覚、皮膚感覚を刷り込むべき、乱捕りと呼ばれる自由攻防訓練が必要不可欠なのでつが、
多くの拳士が絶対的な乱捕りの稽古量が不足しているということです。
そして、法形=形稽古も時間をかけている割には学ぶ意識が希薄であるといえます。
法形と乱捕りをバランスよく、または乱捕り大目(折れ乱捕り命)で練習すれば、
「先」は頭で考えるより、体で覚えていって当然とわたすは思うのですが。
マスク・ド・日拳さんはどう思いますか。
長文失礼しますた、過去レス読んでみます。
258半変身蹴:03/05/28 19:33 ID:VUN7Wc49
>マスク・ド・日拳さん、読みましたよ、誘導ですね。
ありますよ。上段や中段を空けて突き蹴りを誘ったり、袖や襟、胸倉をつかませて関節極める技ですね。
というか少林寺は守主攻従を建前としているので、本来ならすべて相手の攻撃をこちらが誘導させるのが理想です。
もちろん、誘導したとこと違う攻撃を受けたときの対処、これを乱捕り、そしてあなたの言う形の再構築ですか、
自分の研究、試行、実践で自己の戦術を練りあげる、これが必須であろうと思います。
つまり、与えれた法形で満足して止まってちゃだめぼだめぼ、ということです。
>>257
>半変身蹴さん

@「限定状況を処理できるようにしてから、対処可能状況を広げていく」
か、
A「無限状況を体験させてから、限定的な状況を作れるようにしていく」
の違いなのですかね?

二人型を「解答(の一例)」とするか、「目指すべき解答」とするのか、
またその場合、「自由攻防の乱捕り」をどう位置付けるのでしょうか・・・?
二人型を「一例」とするなら、型は頭の片隅に置いておく位になり、型を基とした
自分なりの型を作りだす(再構築)する事に主眼を置くことになりますし、
二人型を「目指すべき解答」とするなら、自由攻防の乱捕りの中でいかに相手を
型の状況にはめるか…に主眼を置く事になると思います。

漏れも、「先(単純に先に手を出す)」は頭より身体で慣れるモノと思います。
んで、攻撃が当たらない→何故当たらないのか考える→フェイント・間合い・ポジショニング
・誘導を考える→実際に試す を繰り返すものだと思います。

「先の攻撃」を仕掛ける前の、フェイントや間合い・ポジショニング操作、誘導まで
入れて「先(先の為の先・後の為の先)」とすれば、格闘はすべからく「先」の取り合い
なのでしょうね。
260マスク(゚王゚)ド(・王・)日拳 ◆NIkKENeO/M :03/05/29 18:49 ID:YoNjcvZY
>>258
>半変身蹴さん
>上段や中段を空けて突き蹴りを誘ったり、袖や襟、胸倉をつかませて関節極める技ですね。

この「打たせたり」「掴ませる」具体的な誘い方の例は、体感も大事ですが、
フローチャートのようにまとめる事で、ある程度効率化できるのではないか
・・・と思っています。(かなり果てしない道ですが)
261半変身蹴:03/05/29 19:14 ID:4JfybHfC
これから道場なのであまり書き子できませんが、
柔法でいえば、たとえば、マスク・ド・日拳さんが折れの胸倉をつかんでくる、
折れが押す、するとマスクさんが反射神経により押し返してくる、その力を利用して引き込み手首を極める、
これは反射神経の逆用ってもんで少林寺でかなり大事な部分ですが、これも誘導かな。



>>261
漏れの感覚としては、有利な場所に誘い込む事から反射神経の逆用まで、拡大縮小できる
ような概念だと思ってます。
合気、柔道、ボクシング、古武道その他全ての戦い方にソレはあると思います。
例えるならば・・・
(手わざの間合いで)
パンチではなく、掴みに来させる誘導
逆技にもっていきやすい部分(ポイント)を掴ませる誘導
技の中における誘導

という感じに…。
263半変身蹴:03/05/29 23:21 ID:AdBTUfEJ
>>259 マスク・ド・日拳さん・・・意見、大変参考になりますm(_ _)m
今晩、体育館でうちのと違うサンドバッグを見つけたので、たずねてみると、日曜に日本拳法をやりだしたとのこと。
さっそく見学にいってこようと思ってます。
>>@「限定状況を処理できるようにしてから、対処可能状況を広げていく」
か、
A「無限状況を体験させてから、限定的な状況を作れるようにしていく」
少林寺は@とAのらせんですね。修練の流れは@です。と、折れは考えます。
形をしてから乱捕りが筋ですが、乱捕りのために形があるわけではなく、いわば乱捕りは多数の形の接着剤、潤滑油と折れは考え、
そうすると、Aになります。
到達するところは戦略の完成、戦術の形成。
>>(手わざの間合いで)
パンチではなく、掴みに来させる誘導
「そうか、おまえ柔道やってるのか、じゃあ、折れを投げてみなよ」
みたいなのじゃなくて、多分、マスク・ド・日拳さんは深いとこ知ってると思う。
それは微妙なとこなんですか?ご教授願えれば(^^)

264半変身蹴:03/05/29 23:39 ID:AdBTUfEJ
両者左構えで、突き間合にはいった、
ここで左順突、右逆突でなく左をとらせて投げを打たせるということは・・・(仮定)
マスク・ド・日拳さんはどう仕掛けてそうさせるのか。
ものすごく勉強になります。
>>263
>半変身蹴さん

「そうか、おまえ柔道やってるのか〜」
も誘導だと思います。

そういう言葉も、中心軸を外しながら、相手の前手に、自分が取らせたい部分を
突き出しながらやるのでしょうね。
携帯で長文書いてて、消えてしまって鬱です…。

距離的に、
蹴り(タックル、飛び込み突き)の間合い

突きの間合い

組みの間合い
と、よく分類されたりしますが、近付くこと自体が誘導(限定させる)行為であると
まさに言ってますよね。

突きの間合いから始まってて、相手に突きではなく組みを選択させ、
更に左手を伸ばして来るのを選択させて、
更に自分の右胸倉を掴ませる選択をさせる…
と言うのは、かなり大袈裟な例えだったんですけどね。(^_^;)

例えば、突きの間合いで左手が伸びてしまっていて、更にその手で払ったりつっかい棒にする事も
効果的にできなそうな場合、次どんな行動をとりますか?
右手伸ばして、パンチか掴みにいきますよね?
頭突きとかは置いておいても、次の攻撃を右手に限定させてるわけです。
(打撃格闘技をやってる人は、自分が死に体の状態である事わかるので、
「離れる」を選択すると思いますが)

リスク少なく、相手に袖を「掴ませる」なら、逆構えで相手の前手の袖をこちらから掴みにいく…
とか、そう言うポジショニング(体捌き)を含む「誘導技術」が
少林寺の法型に細かにあるはずと思って、尋ねてきた次第です。
蹴りの間合いで、相手の中心とった上で
相手を「殴ってこい」と挑発するように顔突き出して、
相手が殴ってきたら前蹴り。
とかは、プロの打撃系の試合とかでもたまに使われますが、
蹴りの間合いで相手にパンチ打たせるわけですよね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 06:47 ID:1edOyflk
早起きだなマスクド日拳
269半変身蹴:03/05/30 23:20 ID:RQCM7LWh
アンタモナー  って突きこみ遅すぎたか
270半変身蹴:03/05/31 00:02 ID:u8N5yQ7s
「よおし、どっからでも蹴ってこい」
「死んでも離さんくらいに強く握れ」
少林寺っぽい誘導ですね。

>>リスク少なく、相手に袖を「掴ませる」なら、逆構えで相手の前手の袖をこちらから掴みにいく…
とか、そう言うポジショニング(体捌き)を含む「誘導技術」が
少林寺の法型に細かにあるはずと思って、尋ねてきた次第です

あいたたた・・・
こう攻めるから打撃じゃなくここを握らすってのは折れ、知らないなあ。
こう構えて、七分の気持ちでここを攻めさせ、他をやられた場合はこう対処せよ、という感じです。
実際、胸倉つかむにでも、縦拳で押してきた場合、横拳の場合、ひねりあげる場合などで法形は細分化されてるのですが、
こちらから先をとる具体的な動き方ってないですねえ。口伝かな・・・
誘導の縮小された部分は極意ですねえ。
さすがマスク・ド・日拳さん(^∇^)

271名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 00:25 ID:plGen4kL

> 「よおし、どっからでも蹴ってこい」
> 「死んでも離さんくらいに強く握れ」

北斗の拳のザコモヒカンでもひっかかりそうにないな。
272半変身蹴:03/05/31 00:54 ID:u8N5yQ7s
>>271
状況ってわかるか?
ここで現にひっかかるのは、おまえくらいだけどな(プヒャラ
273マスク(・王・)ド(゚王゚)日拳 ◆NIkKENeO/M :03/05/31 06:53 ID:Umdx3AP8
>半変身蹴りさん

「言葉」での誘導は、合気の有名な方達の話でもよく聞きますね。
お互いに左手足前にした状態で近付き、
「私の左手を左手で掴んでみなさい」と言って左手を出し、
相手が掴むまさにその瞬間少し逃がす。
すると相手はその手を追って重心の安定しない無理な体勢で追ってしまう。

…とか。


長い攻防の型ってどんなモノがあるのですか?
上空からの視点で見て、どういう位置関係でどの技(立ち技)を選択するのか…とかも
聞いてみたいです。
274へたれ少林:03/05/31 11:54 ID:p/SCf3D6
>二人型を「解答(の一例)」とするか、「目指すべき解答」とするのか、
>またその場合、「自由攻防の乱捕り」をどう位置付けるのでしょうか・・・?

野球で言えばトスバッティングかな。攻防の原則となる理合を身につけ体さばき
を確定します。
限定乱捕りが、バッティングセンターや打撃投手を打つ練習。
試合が自由乱捕り。
トスバッティングを実戦だと勘違いする人が多いのを何とかしなくては
いけないと思います。
ただ、ままごとで十分だと思っている人に、料理人になることを強制しては
いけないと思います。

野球は、相手が投げるボールが野球ボールですから野球のバッティング
だけでいいです。しかし武道では、相手がサッカーボールやバレーボールを
投げてくるかも知れません。いたずらに、野球のフォームやセオリーを
固守して相手がサッカーボールを蹴ったのに「野球の動き以外してはいけない」
とか言ってもボールは打てません。
275へたれ少林:03/05/31 11:58 ID:p/SCf3D6
>「死んでも離さんくらいに強く握れ」

今時の人間はこんな単純なトリックに引っかからないでしょう。
だから、相手の目障りなところで手をひらひらさせ握らせるとか、
ガードを下げて相手に顔面が開いていると錯覚させる等、
高度な誘いが必要でしょう。ただ、それが難しいのですけれど。
法形や演武のような見え見えの誘いではなく、なにげにあける
ことが必要でそうね。
276半変身蹴:03/05/31 19:24 ID:zBi3lwcg
>>マスク・ド・日拳さん 重心の安定しない無理な体勢で追ってしまう。少林寺も相手の重心を崩して自分の手に移すような感じで投げまする。

>>長い攻防の型ってどんなモノがあるのですか?
上空からの視点で見て、どういう位置関係でどの技(立ち技)を選択するのか…とかも
聞いてみたいです。
長い攻防の形・・・単演の相対が一番長いですが、攻撃は三連攻までなので、つうことでいくと他の法形ひっくるめて
上突中突蹴り上げ(廻し)、上突中突上突、金蹴手刀中突など、三連撃から反撃これが一番長いです。
なお、演武は自由に組み合わせて一分半くらい。なお反撃の連反攻は標準で二連攻、しかし五連攻くらい理想です。

位置関係での技の選択・・・間合ということでしょうか。
基本間合は一歩踏み出して攻撃可能距離、近間は攻撃間合、遠間は防御間合ですが、
変化が起こったとき瞬間的に間合を見つけて、どういう技を出すかということでしょうか。
それは乱捕りですね、それとも柔法のほうでしょうか?法形に規定はあるかということでしょうか?
277半変身蹴:03/05/31 19:34 ID:zBi3lwcg
>>275 へたれ少林ちぇんちぇい
>>今時の人間はこんな単純なトリックに引っかからないでしょう。
いやわかってますよ。バカ友達相手のマジックですよ。
>>手をひらひらさせ握らせるとか
引っ張られたらどうします?どやって重心守りますか。かぎ手無理でしょ。興味あり。

さあ、道場いっちこう♪
>>274へたれ少林さん
漏れが、
>二人型を「解答(の一例)」とするか、「目指すべき解答」とするのか、
>またその場合、「自由攻防の乱捕り」をどう位置付けるのでしょうか・・・?
と言ったのは・・・
二人型を、
○初級の練習問題としてやって、自由乱捕りになったら忘れる(若しくは参考程度に止めて
おく)。
のか、
○自由乱捕りをやりながら、どの状況でどの「型」に当てはめられるか?を習得していく。

どちらなのか?とおききしたかったんですが、トスバッティングという事は前記の
方という事でつか?
ちなみに漏れは両方だと思っています。

>固守して相手がサッカーボールを蹴ったのに「野球の動き以外してはいけない」
とか言ってもボールは打てません。

ローキックなど、全く新しい技には仕方有りませんが(日拳にもロー無いですし)、
どんな攻撃にどんな受けをすれば良いか迷ってしまったり対応できない程、特殊な受けや
攻撃の形態をとっている武道ではありませんし、ちょっと言い過ぎでは無いでしょうか・・・。

>高度な誘いが必要でしょう。ただ、それが難しいのですけれど。
>法形や演武のような見え見えの誘いではなく、なにげにあける
>ことが必要でそうね。

そうですね。ただ、型に誘導の概念を残しているんですから、昔の方々はやって
いたんでしょうね。
少林寺の「誘導」が@自由攻防の乱捕りで個々で掴むものなのか、A口伝であるのか、
B型の解釈によって具体的に有効な「誘導」そのものが現れるのか(自由攻防の乱捕りを
繰り返した後に、違った視点からの型の部分解釈に気付く場合もあるでしょうし)
>半変身蹴さん
明日は冠婚葬祭があるので、レス遅くなります。すみません。
280半変身蹴:03/06/02 00:37 ID:PUW8iINg
>マスク・ド・日拳さん

いやいやごゆっくり♪マターリ
>半変身蹴さん
攻めと受けが交互に技を出していくような二人型は何というのですか?

攻める@→受ける→攻めるA
という型があった場合、「攻める」@と「受ける」の間にある、
間合操作や中心軸(横のポジショニング移動)や重心移動
つまり、「受ける」為の「攻める@」のコツというべきでしょうか・・・?

(例)
3歩前に出れば突きが当たる間合いから
攻め手、中段の構えで一歩前に出ながらジャブを放つ
攻め手、後(右)足重心で左前方に左足だけ一歩前に出す(頭は右足の上部に位置)
受け手、攻め手の顔面に対し突きを放つ
攻め手、受けの面突きに対し、重心(+頭部)を右足から左足に移すことによって
    攻撃を「避け」ながら攻撃を出せる(右胴突きや右ロー)

「避け」の為のジャブその他一連の動きです。
282427期:03/06/02 22:58 ID:CaMqzFS6
少林寺の場合、攻撃をするときというのは相手が「虚」である状態というのが大前提にあるので、
「ジャブ」というつもりで上段順突きを出すべきではないと思われます。(その行為によって自分に「虚」
を作ることになるのですから。)
基本的にはすべての攻撃が倒すつもりであること。最小の力、最短の距離で最大の効果を得ることが
理想ですよね?であれば、
>攻め手、後(右)足重心で左前方に左足だけ一歩前に出す(頭は右足の上部に位置)
の部分は無駄な動きであると思うのですが、どうでしょう?
足の幅は変わらないで居るのも基本です。全方向に対して常に移動できる状態に居ないといけないんですからね。
283半変身蹴:03/06/03 00:17 ID:0yi2Gd2N
うーんと・・・
>427期さん
マスク・ド・日拳さんは、つまり、「結局は相手(自分に敵意を持つ)を屈服(説得)することが目的であり、
そのための経過(手段)はいろいろある」ということがおっしゃりたいのだと思います。
上記の攻防は例示であって、自分から仕掛けて相手を誘導する手段、これはいろいろあるのだと。
少林寺をしている人間にとって非常に興味深い疑問提起です。
違ったらスマソ
284427期:03/06/03 01:20 ID:U5apAIsG
>>283
だからこそ、相手と対峙する場合は、自分は常に「隙のない状態」つまり「実」であるように心がけるべきなのでは?
したがって、相手の隙を作るための手段としての上段順突き(ジャブ)を繰り出しておきながら、
その動きを自ら止めてしまい、相手からの攻撃を待つのはあまり理想的な、かつ合理的な考え方とは
言えないのではないでしょうか。
二人での、攻め→受け→攻め というような練習の場合でも、攻者はしっかり攻撃をし、守者の体勢を崩せるように、
そして攻撃が終わったら守者(後の攻者)が攻撃しにくい場所や間合いへ移動、充分な体勢を作ることを心がけることです。
285427期 ◆427Eusrywo :03/06/03 01:28 ID:U5apAIsG
あくまで、理想論なんだけどね。僕は、そう心がけて法系の練習もしています。

トリップ付けますた。
>427期さん
一撃一撃を相手を倒すつもりで…とか、実同士でぶつかりあう…とかの、
その上での話です。

(訂正)
>>281の最初のジャブは当てないフェイントのジャブです。
(別にジャブじゃなくても良いんですが)


(例2)防御間合いで…

攻め手、左足重心で、猫背で顔を前に出し、「殴ってみろ」と言う(口による攻撃)

受け手、殴りにくる

攻め手、右足(後ろ足)に重心移し、上体を後方に引きながら左前蹴り

例として出した二つは両方とも@攻撃→A受け→B攻撃
なんですが、
Bの為のA、Aの為の@にちゃんとなっていますよね。(逆算)

型通りに相手の攻撃を捌ければ、→必ず攻撃を当てられる、
ならば→型通りに相手の攻撃を捌く為に何をするか逆算すれば
「誘導」が浮かび上がるのでは?と申し上げたのです。
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 13:56 ID:96WVyBMa
age
漏れ的には、カウンターを狙われている事に気付かずに、予測されてる攻撃をしてしまってる
状態も「「虚」である状態」だと思うのですが…。

双方「実」の状態でぶつかりあえるレベルからの発展系の話です。
相手の「虚」の状態を作る為のの「虚」は「虚」ではない…というか。


>>攻め手、後(右)足重心で左前方に左足だけ一歩前に出す(頭は右足の上部に位置)
>の部分は無駄な動きであると思うのですが、どうでしょう?
>足の幅は変わらないで居るのも基本です。全方向に対して常に移動できる状態に居ないと
>いけないんですからね。

・中段構えだから、顔面があいている
・「足の幅は変わらない」→「だから二歩目も後ろ足を引き付けて来るはずだ」
・最初のジャブ→次に出してくるのも頭部に対する突きである可能性が高い
と相手が判断できるレベルの戦いの話ですので。
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 14:41 ID:exPHz04P
210期はここに来ないでほしいと切に願う
あいつの知ったかぶり指導はなんだ?
ジャブ?ストレート?フック?そんな少林寺拳法がどこにあるんだボケ!
290ミ,, ゚Д゚ ,彡:03/06/03 15:00 ID:0/y7zvED
>>288
誘いの動作・・・柔法で手を差し出して誘う動作が,虚でないのと同じ?

>相手の「虚」の状態を作る為のの「虚」は「虚」ではない…

剣術でも小手を少し空け,打ってきたのをすかして面を取る技がありますが
それと同じ事ですか?
>誘いの動作・・・柔法で手を差し出して誘う動作が,虚でないのと同じ?

そうです!!

>剣術でも小手を少し空け,打ってきたのをすかして面を取る技がありますが
それと同じ事ですか?

そうです!!×2
292ミ,, ゚Д゚ ,彡:03/06/03 15:46 ID:xlILLL3q
よかた〜。
最近,内容が高度だから自信なかったんですよね〜。
またROMに徹します。
では,失礼します!!
293半変身蹴:03/06/03 16:54 ID:c6NHWF4B
>ミ,, ゚Д゚ ,彡 さん
1000ゲットおめでとやんした。忍びよってたの気付きませんでした。「虚」をつかれました♪
294半変身蹴:03/06/03 17:29 ID:c6NHWF4B
偽の虚=実
結果から過程を逆算するマスク・ド・日拳さんの教えは
法形の演錬に光を与え、法形の分解を促し、少林寺拳士の戦術を深める。
295アボーン:03/06/03 17:30 ID:OsPgNvSz
アボーン
296ミ,, ゚Д゚ ,彡:03/06/03 20:28 ID:zP8wKfaV
>>293
ありがとうございます。壁さんの教えが実を結びました。では失礼します!!
297半変身蹴:03/06/03 23:06 ID:1HcfGD5/
>>281 攻めと受けが交互に技を出していくような二人型は何というのですか?

これこそ演武の領域ですな・・・
演武は法形の組み合わせであって、乱捕りとは別と考えては道を大きく踏み外す。
乱捕りという自由攻防の中で、法形の意味を考え、自己の戦術を練る。
演武の本当の意味は練りに練った戦術の発表の場である・・・

ところで、マスク・ド・日拳さん(^о^)
日本拳法の形はどのような仕組みになっておるのでしょう??
教えてもらえるなら(^∇^)
>半変身蹴さん
日本拳法の形は、連盟だと「火流」と「水煙」とありますが・・・
火流などは、一人で二人の役を・・・
どちらにしろ「誘導」の概念は無いですね。「攻める→受けて返す」の繰り返しですし。
299半変身蹴:03/06/05 17:25 ID:7cMOhbpu
>マスク・ド・日拳さん
どうも、ありがとうございました。「火流」と「水煙」か・・かっこいいな(−_−;)

さてさて・・全国の道院長に本部が今後の方針と確認として通達する2003年度技術資料に、
下段の攻防とタックルがありました。
興味がある方、下段をやらせてもらえない方、金的のついでに下段もやりたい一級の方は、
直接、道院長にたずねてみてください。

300名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 21:40 ID:6Qqm+KxM
さぁて、来週のサザエさんは、

「イクラちゃんに仏骨投げ」
「ウキエと縛法演武」
「のぞきは八方目で」

の3本で〜す。
301もうやってられるか!:03/06/05 23:12 ID:hNk6vEkw
格闘ゲームやれば強くなれる!
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 16:53 ID:tPmYNWSb
剛法の強くなる方法論はだいたい方向が見えたんすけど、
柔法はどうっすかね。
「修行を片寄せぬこと」

やっぱ柔道、レスリング、柔術(スパーのあるもの)等を
個人個人で取り入れるしかないか。

板の間で鍛錬するうえ、
合気道より受身(除く、演武用)の練習をしない少林寺では
道着を掴んで攻者が力の限り振り回すなんてちと危険すぎ。
フルコン、寸止め空手家のほうが少林寺より足払いを使えるヤシ多いんじゃねぇの?

ルールに守られたスポーツ格闘技は、
いかに練習、本番で怪我をしない(少なくして)で強くなれるか肉体造りも含めて
研究してきた経緯があるけど、
少林寺はその点「精神修養」「護身」の名で
(結果的に?)スポイルしてきた気がする。

まず握力つけるか…
胴だけつけて(グローブ無し)、
膝(首相撲)・投げ・立ち関接のルールで乱取りやると、逆技の嫌らしさがとても感じられます…
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 16:40 ID:QBg3Thne
握力は柔法や喉を突くために鍛えといたほうがいいですな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 17:03 ID:G0hFwIXi
>>299
対下段蹴り、対タックルの技術ってどんなの?
タックルに圧法系の技(首の急所に対して)で崩したのは見たことあるけど。
306302:03/06/08 18:11 ID:MBjZEYmi
>>303
剛の中で柔を使えれば理想ですよね。
柔道同段者に組まれても、抜き技→即反撃くらい
できるような練習をしなきゃと実感しますよ。

>>304
突きでも握力は重要ですよね〜
漏れは握力が無い上、手も小さいっす。
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 22:11 ID:XyHbYCbT
単純に日本拳法に成りそうな気がするな。
合気SAでも証明された様に、手首を取る技は実戦ではこちらからは使い辛い。
むしろ柔道の様に掴んでくる相手への、切り技返し技として使うのがメインじゃないかな?。
逆技あると悠長に道着の襟掴んだり、が無くなりまつね。
リストの取り合い→投げや関接や打撃、首相撲、袖掴み争い→足払い・投げ、
とかになりますた。

逆技を念頭においてない人は最初酷い目に…。


手首掴まれたら手首を斬られたと思えby植芝氏
の言葉が思い出されまつ……(w

握力やリストで強引にもいけると、
打撃→逆技、逆技→打撃…が、どんどんいやらしい方向に…
>>307さん
日拳はリスト取るような逆技ないれすよ。
戦略というか勝ちまでの哲学・考えの導き方も違いますしね。
前記の誘導の概念とか…。

勝利確定状態の項目が一つ多い…だけでは無いと思いますが。
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 23:42 ID:TYup8QcN
今フルコンやってます。
少林寺(二段)の経験が全く役に立ちません。
役立ったとすれば最初から空蹴りとかストレートが打てたくらい。
当時かなりいい加減にやってたんだなあと反省。
でも乱捕りちゃんと教えてくれる人いなかったしなぁ。
少林寺からフルコンへの転向組の方、少林寺を生かせてますか?
未熟なボクにアドバイスぷりーず
311半変身蹴:03/06/08 23:49 ID:NzHe8C92
>>305 対下段蹴り、対タックルの技術ってどんなの?
タックルに圧法系の技(首の急所に対して)で崩したのは見たことあるけど。

耳のあたりの急所です。
別に真新しいものは載っていません。いまさら、です。
しかしすべての道院長にこれが配られたことに意味があります。さぼった人はしりませんが。
もう「そんな技は少林寺では・・・」とは言わしません。
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 13:20 ID:8U110hew
>>310
少林寺を生かそうなんて思わないほうが良いと思われ。
いったん少林寺は忘れて、空手に専念したほうが良い結果を生むと思う。
そうしないと変なクセがついてしまうんじゃないかな。
どうしても少林寺を生かしたいんだったら、
ある程度空手に慣れてから(極真だったら緑か茶、正道だったら青か緑くらい)
考えてみては?
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 19:08 ID:Jmq+4+ww
むか〜し少林寺をやってたけれど、そこでは乱取りもやっていた。
けど、ただのフルコンもどき。
だから参考に成るかどうか判らないが、少林寺らしさをフルコンで出したければ、カウンターに拘ると良いよ。
受即攻は結構かけ易い。
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 19:12 ID:H6iyy4Uw
>>313 少林寺の棒術と柔の拳+正道+極真を合わせた武術。
コレ最強。
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 21:18 ID:dFvOaprQ
二段だったら基本がしっかりしているはず。少林寺の基本から学んだことは
結構あったんではないのですか?その基本を生かして自分なりにアレンジしてみれば
いいのではと思います。段蹴りは空手の人にも通用します。がんばって
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 23:58 ID:/0L4u6md
>312,313,315
310です、アドバイス有難うございます。
僕はフルコン始めてもうすぐ1年くらい。上段とかにもようやく
反応できるようになりました、俺強くなってるって実感できるところが
フルコンはいいですね、がんばります。
317307:03/06/13 15:07 ID:yt1wZ24n
マスク・ド・日拳さん
表現を間違えた様です。
合気SAやその他の格闘技では、乱取りで手首を取りに行くのは実用的では無いそうです。
そうした細かい技は、簡単に切られてしまうとか。
日本拳法や柔道の様に、体を崩す技の方が実用的で、手首を取るのはそうした技へのカウンター的に使う事に成るのではないでしょうか?。
つまり逆技云々以前に、投げ技をきちんと身に付けないと(少林寺では結構おざなり)、柔方乱取りは成立しないかと。
318あぼーん:あぼーん
あぼーん
319半変身蹴:03/06/13 15:38 ID:suOUGTIT
組演武のとき、握られようとした手を一回払うのは、正当防衛という意味のほかに、
「まず握られるな」「組まれるな」というのがあるのでしょうね。
ルアーのつもりで垂らしたら釣竿ごともっていかれると・・・
柔道してた拳士に練習させてもらうしかないでしょうね。
>>307さん
理解できました!
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 12:33 ID:5UDIf32A
少林寺をやっている人達には、
基礎体力があまりない人が多いように思います。

自分のペースで練習できる利点がある一方で、
筋力を要求されず、筋トレの大切さを認識しにくい欠点があると思います。
試合以前に、スポーツテストの段階で柔道家やサッカー選手に負けるのでは。

単なる基礎体力不足を、稽古の方法論や技術体系の優劣論に摺り替えて、
延々と答えのでない袋小路に迷い込んでいる気がします。

少林寺板って文句と煽りばかりでどこも同じテイストなので、
読んでると正直飽きます。

もっと、今日は腕立て何回できました!
腹筋をしてウエストが締まってきました!
とかの書き込みの方がずっと建設的で健全な気がします。
しかもそれが強くなる一番の近道だと思います。
それは一人稽古スレでは…。
漏れが大学時代に見た少林寺は、基礎体力が無いとは思えませんでしたけどね…。
合気道SAってフルコンルール+掴み投げ関節有り…ですよね?

捌き系空手の掴み、正道のひっかけ、拳真館の対処法とか見てると、
細かい技=実用的でない
と言う事では無いとおもいます。
324半変身蹴:03/06/14 16:57 ID:08G0wUib
>>321
強くなりたい、あるいは格闘性を求める人は、いろいろやってますよ。
そんな人に比べて、少林寺の思想性や健康増進を求める方も多いので、マターリやっても仕方ないと思います。
武道とは、そんな堅苦しいものではないと思ふ。
折れは学生時代に失敗したウェイトをひまなときやってます。半年でシットプレス30プラスしました。
ただし走るのはだいぶ、きつくなってきたので水泳をたまにしてみようかと思ってます。
あとは・・・スネはヌンチャクでしばいてます。拳は道院長から「バケツに砂」で鍛えろと言われたのですが、
遠慮してます。手首を柔法で何年も痛めてるので、手首腕立てができないのがイタイですね。

しかし、マスク・ド・日拳さんはなんでもよく知ってる(^∇^)
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 23:07 ID:jJJAyaDq
少林寺は鍛えれば日拳になる、ということ
>>325
じゃあ新しい攻撃法に対する対策法をドンドン加えてけば、なんでも総合格闘技になるのか?
理念もいらないと?歴史もいらないと?

突き一つとっても単独で存在してる訳は無いと思うんだが?
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 23:27 ID:w2v3P4VU
誰かが日拳には核になる技術がないといっていた
つか、日拳の話がしたいなら、日拳のスレにどうぞ。
そちらで話しましょう。
329   :03/06/21 11:30 ID:DwmWRBfo
>腹筋をしてウエストが締まってきました!
>とかの書き込みの方がずっと建設的で健全な気がします。

今日ベンチ120kg、ハーフベンチ180kg達成しました。
基本的な筋量は育ったので、これからはもっと実技に役立つ全身の連動や
動きを意識したトレーニングにシフトしようと思います。


330名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 21:52 ID:EJFFhWYL
実際少林寺ってケンカとかした時に役立つんだろうか
331目高:03/06/21 22:35 ID:AadGkcME
>>330 結局使い手次第じゃないかな?
332現役少林寺:03/06/21 23:39 ID:m2797fRv
ぶっちゃけた話、乱捕りをしない道場へ行っても普通の人は強くなれない。
元々強い人が、形を整えカッコイイ強さに変換するだけ。

乱捕りをする道場でも、下手をすれば「それは少林寺ではない」とか言われ、
法形にない技を制限し、練習量の割りに強くなれない。

ここに出てくる有名コテハンの行っている道場の割合は少ない。
まずフルコン等体力も鍛えられるところへ行き、鍛え上げた目で見て
信用できる道院だけが入門する価値がある。
昔の少林寺の強さとフルコンを融合した、フルコン化した元少林寺が
一番いいのかもしれない。

俺は色々武道をやったので、今はマターリと少林寺を楽しんでいる。
少林寺以前に自分としては十分に強いつもりなので、少林寺で強くなる
必要がないからね。こういう現役引退後武道としてのニーズは高いかも。
333ベルクカッツェ:03/06/21 23:40 ID:lLV1Xny+
      ,,r --y ,,、
     ,i″ ,r''_,,,.,,,ヽ
    i`''ー゙ ,ir'ニニllニi
   .l===llニ二||ニ|  333ゲットー!
    '、__,,,,,||ニ二||ニl
   _゙,ゝ, -、ニ二ii;フ、
  .,r'゙,,_r゙ o i''''''''゙'、=゙、
  .i_,,, 'y--'゙~~~~゙f´。oi
  `' 'i´,,_________,,,,ヽ,,ノ
   ノ_,,ノi、_____ノi,,_ゝ
   r'゙~~~`';--;'´~~~ヽ,
  r゙ー---r゙  ヽ---ー'、
  `'''''''''´     `゙'''''''"
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 17:29 ID:nv8jcGfx
>>332
でもフルコンて顔面ナシでしょ?

335わんわん:03/06/24 20:18 ID:+HMpa9vx
>321さん,332さん
すごーい納得しました。確かにそうかも。

>334さん
顔面有りフルコンもありますよ。


顔面なしフルコンを否定しているような発言の気がしますが、
顔面なしフルコンやってる方は、一般の少林寺拳士に比べて格段に乱捕りは強くなると思います。
顔面有りはどうなんだ??っていわれるかもしれませんが、それでも顔面なしフルコンの方のほうが
乱捕りで強い場合がほとんどです。それなりに顔面の乱捕りをやってる拳士でしたらそれなりに対応できますが。
私はただ単にフルコンを否定する少林寺の現状には疑問があります。
顔面ないとか、ハイキックは金的蹴ればいい、とか、っていうまえに乱捕りそれなりにしたら??
って言いたくなるもので。

336名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 11:57 ID:ymTo5YDu
>>335
そりゃ、顔面なしフルコンと現在の一般的な少林寺拳士では顔面なしフルコン
のほうが強いのはいうまでもありません。
私はただ単にフルコンを肯定(盲信?)する一部の少林寺拳士の現状には疑問があります。
新空手などのグローブ空手の大会では、けっこう顔面なしフルコンは負けてますよ。
最近はK1などの影響か、だいぶマシになってきてはいますが。
正道もK1クラスという顔面ありクラスを設けてるしね。
顔面なしフルコンしかやったことのない人が、いきなり顔面ありをやっても
足を止めて打ち合ってしまい、難しいことが多いのが現状では?
337わんわん:03/06/25 21:05 ID:P1a+wX8r
>336
>そりゃ、顔面なしフルコンと現在の一般的な少林寺拳士では顔面なしフルコン
>のほうが強いのはいうまでもありません。
これなのですが、フルコンの人と少林寺の人が、顔面有りで仮に乱捕りを行った場合という意味です。念のため。
顔面無しの練習しかしていない方でも、たまに顔面有りで練習する少林寺の拳士より強い場合が多いという意味で。
顔面有りでフルコンルールをイメージしたらわかりやすいかと。

>顔面なしフルコンしかやったことのない人が、いきなり顔面ありをやっても
>足を止めて打ち合ってしまい、難しいことが多いのが現状では?
最初に慣れるまでは難しいみたいですね。フルコンの方と顔面ありで乱捕りしたときに強くそう思いました。
しかし、一般の少林寺拳士よりはましな顔面ガードできてますよ。絶対。
少林寺で一般的なルールである立会評価(ポイント制、蹴りは中段のみ)でも、
顔面無しフルコンの方のほうが一般的な少林寺拳士よりはポイントをとるという意味です。

338shutdown now:03/06/25 21:20 ID:H5ysk51e
>顔面ないとか、ハイキックは金的蹴ればいい、とか、っていうまえに乱捕りそれなりにしたら??

一流のハイキックは、動きが小さくかつスピードが速いので、
道場で後輩の回し蹴りを裁くようにうまく対処できにくいと思います。
対処するには、同レベルのハイキックを身に付けるか身に付けた人の技を受けるしかありません。

それと、手技の間合いの前に蹴りの間合いがあります。
顔面があっても、その間合いに入る前に蹴りで倒されたら終わりです。
フルコンの上級者の足技はすごいですよ。

>私はただ単にフルコンを肯定(盲信?)する一部の少林寺拳士の現状には疑問があります。
 
フルコンを意識しそれに負けないようにがんばることは、他武道を軽視して
内輪だけの技自慢になり実践で遅れをとるよりは数段上手のような気がします。
さて、ローカルルールを守って静観するか(ニヤニヤ
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 21:50 ID:kW22gEuW
格闘Kマガジンかなんかで日拳のマッハパンチが紹介されてたが、
手首の角度を除いては少林寺の逆突きと同一でした。(少なくとも
俺は猪狩師範の打ち方をしてるってこと)
同じ「柔術」ベースだからかも知れんが。
341わんわん:03/06/25 23:59 ID:fvMM9qUm
>338
すべての内容に同意。

ただ、一般の少林寺拳士の場合は、338文章の内容に納得する人は少ないかと。
私はそういった現状に嘆いています。

要は、少林寺拳士が、他武道の試合に出るか、他武道の人と乱捕りしたら、
2chで語られている内容の8割は、説明不要、無駄なものになると思います。
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 11:32 ID:lo5U1AV/
>>337
もちろん、そういう事は前提の上での話です。
悲しい事に一般的な少林寺拳士の黒帯は、どんなルールだろうと大抵フルコンの緑帯以下というのが私の実感です。
少林寺でも強い人はいますけどね。
たしかに、乱捕りもほとんどせず、やったとしても胴のみの状況でフルコンより少林寺は強いだとか
言っている人がいるのには辟易しますが、逆にフルコン、フルコンと盲信するのもちょっと違うのでは?と思ったまでの話です。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 15:24 ID:S3RiP4Qp
そもそも少林寺はキレイ事多すぎ。
実際乱捕りする人ならお分かりかと思うが、よほどの実力差がある相手じゃなければ
法形どうりに相手をあしらう事など不可能なのに、乱捕りすると「シャモの喧嘩」だ、
形やれ、という香具師ばっか。
プライドみれば分かるが、超一流はその「シャモの喧嘩」状態から一瞬の隙をついて
決めるもんなんだよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 15:35 ID:C60bbL1y
>>343
実際のところ大多数の拳士が「シャモの喧嘩」すら出来ないのが現状と
思われ。
そりゃ飛び受け身と横転より起きあがりで,30分近く遊んでるようじゃ
乱取りも出来んわなー。
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 16:16 ID:S3RiP4Qp
>>344
もはや体操と変わりません。健康にはよさそうだが。
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 16:27 ID:khXHVNJB
>飛び受け身と横転より起きあがりで,30分近く遊んでる

俺の所はその後に巻抜と両手の寄抜を一時間近くやらされるぞ、
その頃には身体も冷え切るし、静かな道場内で黙々と手を握っては
転ぶ。それが延々と続く。今日来るんじゃなかったと思うときはた
いていこのパターン。
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 17:51 ID:PEJny70y
>>346
まー少林寺がいくら他武道と乱捕りしてもそういう状況は変わらんわなー
348わんわん:03/06/26 18:00 ID:UqLxpWJL
>342
>悲しい事に一般的な少林寺拳士の黒帯は、どんなルールだろうと大抵フルコンの緑帯以下というのが私の実感です。
緑帯レベルならまだかなりましなほうでしょう。
私が思うに、白帯(他武道経験3ヶ月以内)にも勝てないような拳士がほとんどでしょう。

>少林寺でも強い人はいますけどね。
ばけものみたいな先生を除いて身近にある程度強い人がいるというのは恵まれた環境だと思います。
私も、いまおもうと、まわりに強い人がいなかったらやめていたと思います。
学生時代の同期に、少林寺しかやっていなくて、極真の黒帯又は茶帯レベルの実力のやつがいたのです。

>たしかに、乱捕りもほとんどせず、やったとしても胴のみの状況でフルコンより少林寺は強いだとか
>言っている人がいるのには辟易しますが、逆にフルコン、フルコンと盲信するのもちょっと違うのでは?と思ったまでの話です。
私は、妄信しているのではなく、フルコン批判ばかりする現状が嫌なだけです。
フルコン批判の方に対しては反応してるだけです。
強い弱いを決めるフルコンの試合を批判するのに、演武でチャンピオンをきめるのはなんの疑問にもたないのか。
なんか久しぶりに愚痴っちゃいました。

349名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 19:41 ID:cr+KkP0T
日拳突きをやってるやつは
小臨時としては間違っている。
守主攻従なんだから
日拳突きやったら
守りがおろそかになる。
腰の回転で振り子の
ように突きを出す
のが小臨時突き。
日拳のような突進突きは
小臨時はやったらだめ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 20:00 ID:brgNlYnG
>348
同意
むしろ演武のほうが強い弱いの優劣を決める大会に比べて
はるかに採点基準の客観性が無い。
気合とハッタリの拳士だけが量産されていくような気がする。
道場にも強い人はいたけどフルコンの青とやったら全然強さが
違っていた。
この事実が見えないのかな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 22:50 ID:JecbhA/7
>350どの
うむ、見えておりませぬ。
この手の人は大概にして他流派研究はしません。
少林寺以外に興味はありません、また2chに
代表されるネットの掲示板は見ません、見たと
しても信じません。
そういう人たちが大半ですから。
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 00:04 ID:rEGgA1iW
顔面無しフルコンの練習がしたいなら、うだうだ言ってないで白蓮行けば良い。

顔面有り乱取りの大会とか試合をするようになれば、勝手に全部解決していくんだけどね。

状況や技を限定したルールとかで、やったりしたら面白いと思うけどな。

足場の悪い場所、狭い場所、近い間合いから始まる…とか、
片方は時間内に取り押さえるのが勝利条件、片方は時間内に取り押さえられないで
逃げ切るのが勝利条件…とか。
353わんわん:03/06/27 05:59 ID:uZHncwmg
>350
>むしろ演武のほうが強い弱いの優劣を決める大会に比べて
>はるかに採点基準の客観性が無い。
確かに。勝ち負け決めてるのを批判するのならダンス大会も順位をつけるべきではないと思いますね。

>道場にも強い人はいたけどフルコンの青とやったら全然強さが
>違っていた。
>この事実が見えないのかな。
見えないでしょう。この世界にいたら。他武道をやったのはただ試合にでたかっただけなので、
もし経験しなければ、私も見えていなかったと思います。
おそらく少林寺内で強いといわれる人、強いと勘違いしてる人は他武道の色帯なりたてレベルでしょう。
ただ、緑、茶、黒レベルも実際にはいるので。環境によるのかなと。
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 11:41 ID:8vXeyODh
>>348
>緑帯レベルならまだかなりましなほうでしょう。
>私が思うに、白帯(他武道経験3ヶ月以内)にも勝てないような拳士がほとんどでしょう。

それはまったく同感ですね。
私の場合、茶や黒レベルには会った事がありませんでした。
緑レベルくらいが最高でしたね。

ただ、顔面有りだと一概に言えない部分があります。
新空手の試合でK真会の黒帯(フリーで出場)がグローブ空手数ヶ月の白帯に負けているのを何度か見ているからです。
大抵一回戦負けだったと記憶しています。
逆にどこかの大学の少林寺拳法部(キックスタイルでしたが)が数人上位入賞しているのも何度かみたことがありますしね。
ルールによっても強さは変わりますから難しいですね。
もちろん一般的な少林寺拳士はお話になりませんが・・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 12:38 ID:ISltdHE7
>354
にどこかの大学の少林寺拳法部(キックスタイルでしたが)が数人上位入賞している

その上位入賞者達は当然、他流の研究をしてるか経験者なんだろうな。
胴を着けての蹴りは中段限定の乱捕りしかしてない。もしくは知らない、
ハイやローの防御の出来ない一般的な少林寺拳士ではお話にならないよね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 13:12 ID:d3XCkYkT
本人達は他流だ、とは意識してないかもしれない。
ハイやローを日常の稽古でやってる大学も道院も実際にあるから。

そして、それはそれで結構なこと。
『そんなのは少林寺じゃない』なんて、料簡の狭い陰口や小言は、捨ておけい。
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 17:19 ID:MGiehQaa
>>355
その「どこかの大学」の1つである学校のOBの者ですが、はっきり言って
練習はキックです。少林寺の練習では我々の(つーか上級生)たぎる血を
鎮めることはできませんでしたので・・・。
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 17:30 ID:md18EkLF
>>357
おお、そうですか!
純粋のキックでもなく、ムエタイスタイルでもなく、ちょっと独特なスタイルだと思ってみていました。
キック系のコーチを招いたりしていたのですか?
それとも学生かOBにキックの経験者がいたとか・・・
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 20:25 ID:18EMnz4D
俺は、少林寺とは別に、自分用の護身体系を持っている。
実戦ではそっちを使う。もうそっち方面の期待はしていない。
もともと、週2,3回の道場練習より自主トレの時間のほうが多かったのだが、
それでも昔は体力トーレーニングと少林寺そのものをやっていた。
しかし、あまりに効率(練習量の割に強くなれない)が悪かったので、自主トレでは
自分のオリジナルな基本体系と受け返しの練習に変えた。
そうすることにより、今までより少ない時間で自信がついてきた。
もう、道場の練習体系に期待していない。エクササイズと対人的目ならし、自分流の
試し場程度の目的に割り切っている。少林寺をやっているのではなく、自分流の中に、
道徳の勉強がおまけについた少林寺エクササイズがある感じ。
現に黒万時の俺が五段より強いんだもん。
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 20:39 ID:9bRD1e5Q
オタリンジ君、オツカレサマ>>359
361わんわん:03/06/27 21:31 ID:Tg5OeNUs
>354
関東では、A大、K大、K大がキックっぽい乱捕りばっかりやってるみたいです。
Kの片方はマイナーかな。けどそこまで強いとは思わなかったので、
他の大学なのでしょう。
ちなみに某大の監督はこのまえK2で準優勝してたかな。

少林寺の大学支部の場合、支部によって主に行う乱捕りルールが異なるので、
なんともいえませんが、一般的にはほとんどやっていないでしょう。

K2の場合、体力勝負というか、接近戦でひたすらパンチを2分うちつづけたほうが
勝つってイメージなので、フルコンの黒帯でも普段から顔面を打ち合っていない限り、
顔面ラッシュされたらお手上げでしょう。これはかなり同意ですね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 02:45 ID:Ltt7GvCg
亜細亜?
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 08:45 ID:90EqRaYI
>>358
幹部学年にキックのジム通いしている者が数名おりました(いずれもプロライ保持者)。
で、取り入れられた練習方法である
・スネで蹴るミット蹴りを単発、2連打、3連打
・ミット打ちによるコンビネーション
・速度10割、威力5割のマスボクシング
を中心にれんしゅうさせられていました。これは効果があると思いました。
なんせ汗かく量がケタ違いです。
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 17:01 ID:rI1k15xW
>>354
>K2の場合、体力勝負というか、接近戦でひたすらパンチを2分うちつづけたほうが勝つってイメージなので、

そういった試合もあるでしょうが、それでいつも勝ちぬけるほど甘くはないと思いますよ。
どこかの少林寺拳法部にしても、技術的にはうまかったですよ。
ハイキックで倒したりしてましたし・・・

>>363
やはりキックの指導者がおりましたか。
実践的であろうとすると、技も練習方法もなぜかキックに近づいていくような気がします。
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 04:38 ID:CAxk5cu2
少林寺の乱取りもフリーにすりゃいいのに。
ルール細かくてさっぱり役に立たない。
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 06:12 ID:4iR4/rz3
>>364
どこの部ですか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 13:24 ID:D1QruelD
>>365
禿同!!

368名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 13:44 ID:+cIzJO8F
>>366
おめぇは、いつもいつも「どこの大学ですか?」「どこの部ですか?」
とか質問してばかりいるな。そんなこと気にするより、
おめぇの大学なり道院を改革しろや。乱捕りをさかんに行ってるとこが
きになるってことはお前のところは確実に乱捕りをしてないんだろうからな。
369340:03/06/30 14:43 ID:IHVvdKkG
>>349
では、「内受け突き」をする場合、攻者は少林寺突きで守者顔面を打ち込むのですか?
攻者は日拳マッハパンチで、守者は振り子突きで、が正解では?
振り子突きって、外から内に廻すやつですか?
できたら身体操作とかも教えて下さい。
正面を向いて、ストレートと掌打の中間のような軌道で円を描くように戻す打ち方
の打撃ですか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 15:38 ID:IHVvdKkG
>>371
振り子突きとは、上体を中心線からズラしながら突く撃ち方です。
右で撃つ時は、体重が左足側にかかります、と説明すれば分かるだろうか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 15:38 ID:Zs70yRwv
>>370
それは振り突だよ。
振り子突っていうのは、横に身体をかわしながら、ストレートを打つやり方だよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 15:40 ID:Zs70yRwv
あら、既にカキコしてた人がいましたね。
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 15:41 ID:fWQqh0s7
こんな感じだろ

   /二二ヽ
   ||・ω・||  
.  ノ/  / >  ちゃっちゃっちゃ〜♪
  ノ ̄ゝ

   /二二ヽ
   ||・ω・||  
.  <\   \  ちゃららちゃららら♪
    <  ̄\

   /二二ヽ
   ||・ω・||  
.  <│  │>  ちゃん♪
   / ̄│
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 15:44 ID:IHVvdKkG
>>375
開足中段?
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 15:45 ID:fWQqh0s7
>>376
いや,そこまでは・・・
思いついたAAで一番雰囲気近かったから。
振り子突きで、左に重心を移動させて右拳打つとき、
右足で地面蹴った後そのまま右足はふんばりますか?それとも脱力してますか?
地面蹴った後、膝や腰は廻しますか?そのままですか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 16:36 ID:IHVvdKkG
>>378
地面蹴った後の右足は俺の場合脱力するけどふんばる者もいる。
地面蹴った後、膝は相手に向ける(両膝とも)腰はもちろん回す。

あとは?
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 16:47 ID:l1Vly6Uf
>>366
少林寺拳法部と思われ(w
振り子突きは正面・半身両方で使うんですか?
両膝は、内に入れるんではなく、正面(相手)に向けるんですか?

あと、中心軸を動かさずに打つ突きはどんなものが有るんでしょうか…?


質問多くてスミマセン。
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 00:11 ID:yy6b4wBH
>あと、中心軸を動かさずに打つ突きはどんなものが有るんでしょうか…?

誤解を恐れずに言えば「ない!」必ずかわしてから突く
レスありがとうございました!

中心軸一本固定の突き方を飛ばして、いきなり軸のシフトに行くのですか…。

@できて当たり前だから敢えて教えたりしない
A対他武道と護身であるとの意思表明から
のどちらかだと思いますが、

三つ質問です。

振り子突きの形で掌底で打ったりはしますか?

振り子突きの打ち方に関して、「肩(肩甲骨)」について何か言われたりしますか?

それと、振り子突きの基本練習の時、どんな構え(腕の高さ)でやるのですか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 11:41 ID:aZ3IaEWV
>>383
そんなに少林寺に興味あるなら入門しなよ。
脳内で理解したって意味ないよ。
385ミ,, ゚Д゚ ,彡y――┛~~~~:03/07/01 11:49 ID:PyAxrSU2
オフ会で少林寺経験者に教えて貰うので十分と思われ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 13:13 ID:KncvgMVk
スポーツ感覚で拳法やってるから他流に対してそういう質問しちゃうんだよな・・・
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 13:19 ID:S4ZWLpAu
>>386
そう言うセリフは他流に質問できるほど勉強してから言うべきかと・・・
貴方は日拳のスレに行って技術的な質問が出来ますか?
実際に防具を付けて試合をしている日拳の方より,演武の大会で点数争いを
する少林寺の方がスポーツ感覚だと思いますがどうでしょ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 13:28 ID:lBaJsU3H
本当の完全無料オナニーサイトはココだよ! 
マジで今すぐに抜けるよ! 260の動画が完全無料で見放題だよ!
入り口はココだよ http://www.gonbay2002.com
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 14:03 ID:uPNLUkwG
>>387
各人がスポーツ感覚でやっているかどうかと
少林寺がスポーツ感覚なのかというのは別問題。
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 14:20 ID:pgnDe/o8
>>389
それはつまり,今の少林寺は採点演武主体のスポーツ感覚だけど
なかにはスポーツ感覚ではなく取組んでいる人もいると言うことか。
スポーツじゃなく踊り。
あっ!!こんな事言ったらダンスとかやってる人に失礼だ!!
少林寺は運動量も少ないし,体を鍛えたりしないもんなー
少林寺って何?いやマジで。
ただの自己満足?
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 14:32 ID:Z1V+1s5n
>>390 意味がよくわからん
392段々畑 ◆QDdpQtcQEU :03/07/01 14:35 ID:tv72752g
>>391
馬鹿相手にするな
俺のようになるぞ
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 14:39 ID:Z1V+1s5n
>>392 そうだな。相手しない事にするよ。ありがとう。
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 14:44 ID:ZoA2H9wZ
>>391
「少林寺を踊りと呼ぶのはダンスやってる人に失礼だ」と言う意味。
少林寺はぬるい練習しかしない。何の為に金と時間を使っているのかと
問詰めたいわけだ。
それとも小学校の体育館に集まって宗教的な儀式をやってるのかな?
今の少林寺の練習ははスポーツと呼ぶのも憚られる程ぬるい。
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 14:47 ID:ZoA2H9wZ
>>392
馬鹿ねぇ。段々畑さんは少林寺の練習や大会見たことあるの?
実際に知っていて,390の内容を馬鹿だと言っているのなら説得力有るけど。
396段々畑 ◆QDdpQtcQEU :03/07/01 14:50 ID:tv72752g
>>395
あるよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 14:54 ID:rn4Wlt7l
>>396
見たのは練習?それとも大会(演武の)?
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 14:57 ID:Z1V+1s5n
一.妄想は良く練り込んで
一.あからさまな煽りや叩きには完全無視こそ最良の返し技
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 15:01 ID:rn4Wlt7l
>段々畑さん
もし知り合いに少林寺の拳士が居たらこう聞いてみてもらえませんかね?

「何故,乱捕りの試合が禁止なのか」
「何故,演武の大会で点数を付けてチャンピオンを出すのか」

スレ違いだからこの辺で〜
400段々畑 ◆QDdpQtcQEU :03/07/01 15:02 ID:tv72752g
>>397
30年以上前だが
一緒に練習した事があるよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 15:07 ID:/j41FyM/
>>398
私も一応拳士なんですがね。
上に書いたのは妄想でなく事実。
本当の事を書いて煽り叩きと言われるのならそれでいいです。どうぞご自由に。
では本当に失礼。
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 15:10 ID:000yjgWL
確かに、型武道をさして「あれはダンスだ!」って批判は、
真面目にダンスに取り組んでいる人間に対して失礼だよな。

同様に「ボディビルのような見せかけの筋肉は」式の批判も、失礼だよな。
バスケットの練習してる人間に、「そんな練習してちゃコーナーキックは
巧くならないぞ」って批判してるようなもんだからね。

ダンスにはダンスの、ボディビルにはボディビルの、バスケにはバスケの、
それぞれの目的があって日々鍛錬に励んでるんだから、
他競技を無自覚に冒涜するような物言いは謹みたいものだね。
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 15:12 ID:/j41FyM/
なかなか消える事が出来ないな。
>>400
そうですか。それであれば無理に最近の少林寺を見る必要もないと思います。
では馬鹿のお相手ご苦労様でした。
失礼します。 
404段々畑 ◆QDdpQtcQEU :03/07/01 15:12 ID:tv72752g
>>399
簡単だよ
上の人の考えだろうな

どんな競技性を前面にだすかだろう
そんなもの何にでもある事だろうが
ようは自分が何を目指すかだろう?

それに文句をつけるくらいなら
てめぇで遣るのが当たり前じゃねぇか?
405中屋敷:03/07/01 15:33 ID:AvWYiFX7
>>399
なぜ乱捕りの試合がいけなくて演武の大会は良いのか?
一言でいえば思想との整合性でしょうね。少林寺拳法の特徴の一つに
守主攻従があり、技法も基本は後の先で組み立てられてます。ようするに
守者の視点・立場での技術であるわけです。
演武は攻者・守者が入れ替わりながら少林寺拳法の技法を掛け合いその完成度を
評価するもです。それに対して、乱捕りの試合・競技は勝ち抜くことが目的となり
両者が攻者の視点での技術を競うことになります。そのことは大会が少林寺拳法の技法の
紹介という側面を持つ以上乱捕り試合を認めることは難しいのでしょう。
乱捕り競技が、単に勝ち負けをあらそうからいけないというわけではないのです。
守者の技術を評価する乱捕りというものがあり、思想との整合性がとれるならば
大会も開かれるのではないですかね。
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 15:41 ID:v+HtG0tk
>>404
禿同
407段々畑 ◆QDdpQtcQEU :03/07/01 15:48 ID:tv72752g
>>405
それは誰が決めるんだね
俺から見ればそれほどの
思想的根拠はねぇと思うよ

今あるものを変えるのが嫌なんだろうよ
今の日本と同じだよ
408中屋敷:03/07/01 16:01 ID:AvWYiFX7
2年くらい前に新井会長が話したことを自分が理解した範囲で書いただけだよ。
実際は20数年前に開祖の「中止」の一言で乱捕り大会が無くなってそのまま月日が流れ、
乱捕り大会復活させる名分もなく、タイミングも失ってるというのが本当のとこじゃないかと
思う訳だが・・・
まあ、個人的には乱捕り大会あれば出てみたいが、なければなくてもかまわなけど演武の大会には
もう出場することはないだろうね。
ただ、乱捕りはもう少し普段の練習でやる時間をとるようになってくれればとおもおうけどね。
強くなる鍛錬法に、確実に繋がっていく話をこの後するはずだったんだけどねぇ・・・。

スポーツ感覚ってのは・・・的外れ過ぎて笑えた。あと、萎えた(w

見た目が同じでも、身体操作と身体意識で全く意味の違う技になる・・・
それ位はせめて気付いてくれよ・・・誰とは言わないけど。
410382:03/07/01 20:39 ID:yy6b4wBH
>383

しゃあねぇなぁ、こっから先はオリの見解なので注意してね。

>@できて当たり前だから敢えて教えたりしない
>A対他武道と護身であるとの意思表明から

Aかな?守主攻従の思想からだと思う。


>振り子突きの形で掌底で打ったりはしますか?
掌底なんて技ねぇよ似たのはあるが。

>振り子突きの打ち方に関して、「肩(肩甲骨)」について何か言われたりしますか?
そんな事は言われない。

>それと、振り子突きの基本練習の時、どんな構え(腕の高さ)でやるのですか?
これは本見てくれ、その方が早いよ本屋行けば売ってるから

マジレスするとだな、どこぞのオフ会にでも行って少林寺の人と交流すると
一気に問題解決すると思う。
411わんわん:03/07/01 23:29 ID:ezKeKjQn
>408

試合を、守者・攻者にわけて、守側の打撃が入ると1点、攻者の攻撃が1点、とかして
勝ち負け決めてトーナメントを行うとかしたほうがいいいと思いますね。
又は、守者側を重視して2点にするなりと。

立会い評価法でトーナメントを行うようにして、乱捕りも試合にしないと、今の現状からは抜け出せないでしょう。

学生なんぞ、試合がないものはやらないですからな。例外もあるが。
412かも:03/07/01 23:30 ID:iJJ9diC4
おいでー。ナニ書いてもいいよ。
http://members.tripod.co.jp/yuujihajiyuu/
武道について語りあいましょう

413かも:03/07/01 23:32 ID:iJJ9diC4
少林寺拳法すばらしい?
414かも:03/07/01 23:37 ID:iJJ9diC4
最近の武道って見世物だよね。
415学生:03/07/02 01:12 ID:LDWGX4It
俺も振り子突きを理解できているかどうか分かりませんが…
感覚で書いているところがありますがご容赦を。

振り子突きの身体操作?体の使い方のことと解釈します。
構えから左足に体重を乗せて(上のAAみたいな)生じる腰の回転で右拳を放つ。
この時の腰の回転というのは脇を締めた状態から竹とんぼを真っ直ぐ前に飛ばす感じです。
膝の方向は内側ですね、体重を乗せる時から内側に締めます。回転の反動で真正面を向きます。
拳を放つのは腰が回るのと同じタイミングです。力の波に乗るという感覚かな?わかりにくですね

振り子突で掌底…別にかまわないのでは?俺はよく接近戦で逆突を打つ感じで使います。
肩甲骨については、普通は言われないと思います。俺は最近意識してますが。なんでもやってみるんです(w
どんな構えって、開足中段構から。どれも見たほうが早いんで、やはり実際に教えてもらうかのが良いと思います。

でもこういう場があると新鮮な知識を得れるんで活用たいですね。
>強くなる鍛錬法に、確実に繋がっていく話をこの後するはずだったんだけどねぇ・・・。
というわけで、是非是非語ってください

416Syami ◆k1UMP198M. :03/07/02 10:16 ID:x/RcF2bj
>>415 学生さん

あー、一言だけ。「腰を回す」のと「腰を入れる」のは全く違うから注意してくださいね。
417ミ,, ゚Д゚ ,彡y――┛~~~~:03/07/02 10:42 ID:YCFPP4jQ
>>409
それはまさか・・・

 |  |
 |-\从/  
 |文|ヾ▲ 
 |--|Дlll ,彡 モレノコト!!?
 |  | ⊂ ミ
゛゛'
418ミ,, ゚Д゚ ,彡y――┛~~~~:03/07/02 11:49 ID:dNe+XWc6
>振り子突きの形で掌底で打ったりはしますか?
熊手打がこれに当たるかな?上受突からの続きであったような・・・

>それと、振り子突きの基本練習の時、どんな構え(腕の高さ)でやるのですか?
これは,本屋さんで簡単に立ち読みできると思います。

>振り子突きの打ち方に関して、「肩(肩甲骨)」について何か言われたりしますか?
さてこの部分なのですが,これは私個人の感覚を書いてみます。間違ってたらスミマセン。
学生時代は背骨を中心にしてデンデン太鼓のように体を使ってしていました。
肩胛骨は動かず背中は一枚の板のようでした。肩関節は横に開いたようになります。
  ◎   ◎
  ◇ ○ ◇
    ̄ ̄ ̄
    ↓
      ◎
      ‖
      ◇/
   ◎ ○/
    .◇/
今は肩胛骨を前に伸ばすようにして突きます。これにより肩関節を開かずに
打てるようになりました。肩のしなりを肘に乗せやすくなりました。
  ◎   ◎
  ◇ ○ ◇
    ̄ ̄ ̄
    ↓
     ◎
     ‖
  ◎  ◇/
  ◇ ○ /
    ̄ ̄
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 21:23 ID:D9LOvTuB
>振り子突きの打ち方に関して、「肩(肩甲骨)」について何か言われたりしますか?
初心者のうちは、肩を平行に、腰の回転に合わせて肩を回すように言われるけど。
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 21:31 ID:D9LOvTuB
>>409
ここまで語っているのだから貴殿も日拳ストレートの身体操作を解説してよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 22:29 ID:D9LOvTuB
>それと、振り子突きの基本練習の時、どんな構え(腕の高さ)でやるのですか?
開足中段(白蓮中段)構えと言って、立禅の体勢から打ちます。腕の高さは、中段
なので、肘の角度が80度位で拳を相手に向ける(やや絞る)。脇は卵一個分くらい
開けて卵がつぶれないような、それでいて落ちないような感覚で。

さあ、語ってくれ

>>420-421
ってか君は誰だ?(w
沈静化したらちゃんと書きますので。

   ピョン
    , - 、
───┐ ! ヒュー
□□□│ ・
□□□│ |\
□□□│i´   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
□□□│|   ∧_∧      |
□□□│|  ( ´∀`)モマエラ  |
□□□│|  /,   つ  オチケツ |
□□□│| (_(_, )      |
□□□│|   しし'       |
□□□│!、_______,ノ
 ._.  │
 | | |  │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>422
スマンカッタ、「貴殿」と「してよ」のギャップでツボに入ってしまったのたよ、キミィ!(w
425419,420,421:03/07/03 16:27 ID:CQWaBXnK
言い忘れたけど、肩と腰、肘と膝、手と足をそれぞれ一致させるように練習
してね>振り子突き

>>424
大いに語ってくれ
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 20:56 ID:zY5AcWKc
ものすごい沈みっぷりだなage
ガッ(aa略
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 04:37 ID:uffYSJpP
427殿さあ語ってくだされ!!
わくわく
日拳の突きについて?
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 15:34 ID:UQ/gUKxY
先日、本屋で「男のカラダ カタログ」ってのを読んだんだよ。
別に変な本じゃなくて、
夏に向けて身体を鍛えましょう特集号みたいな雑誌です。

それにいろんな競技の選手が出ていたんだけど、
皆筋肉もりもりなんだよね。
カヌーの選手なんかも、ボディビルやってたりしてさ。
武道やってんのにカヌーの選手にすら勝てないなー、って感じだ・・・

やっぱ、強くなるには身体鍛えないとなーってまじで思ったよ。
フルコンじゃないけど、技は力の中にあり、ってのは真実かもしれない。
今日から鍛えるぞー。
数カ月後に結果報告できるといいのだけど。
じゃねー。
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 12:54 ID:+ZnC9nZf
少林寺は直突きを受ける練習しかしてないのでフック系、アッパー系に弱い、
ていうか受けれない
432ミ,, ゚Д゚ ,彡y――┛~~~~:03/07/07 12:57 ID:M06tfjJx
 |  |
 |--|  
 |文|ヾ▲ 
 |--|_ゝ`,,彡 フーン ソレデ?
 |  |豹 ミ
゛゛'
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 13:28 ID:+ZnC9nZf
ボクサー、キック、フルコンにとってはいいカモなのれす
434ミ,, ゚Д゚ ,彡y――┛~~~~:03/07/07 13:38 ID:M06tfjJx
 |  |
 |--|  
 |文|ヾ▲ 
 |--|_ゝ`,,彡 スレチガイトカオモワナカッタ?
 |  |豹 ミ
゛゛'
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 13:45 ID:+ZnC9nZf
強くなるために避けては通れない技術だろ?
436ミ,, ゚Д゚ ,彡y――┛~~~~:03/07/07 13:52 ID:M06tfjJx
>少林寺は直突きを受ける練習しかしてないのでフック系、アッパー系に弱い、
>ていうか受けれない

 |  |
 |--|  
 |文|ヾ▲ 
 |--|_ゝ`,,彡 コレノコンキョハ?
 |  |豹 ミ
゛゛'
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 14:04 ID:+ZnC9nZf
少林寺の鉤突き、振り突きとボクシングのフック、アッパーでは
動きのコンパクトさが違いすぎるから、受けれません。


お前少林寺知らないだろ?
438ミ,, ゚Д゚ ,彡y――┛~~~~:03/07/07 14:06 ID:M06tfjJx
 |  |
 |--|  
 |文|ヾ▲ 
 |--|_ゝ`,,彡 イカニモ!!
 |  |豹 ミ
゛゛'
日拳の突きの身体操作って、どこまでの細かさで言えばいいんじゃ……
日拳の「パンチの打ち出し」の見た目が知りたいのか、
日拳の「突き」の身体の中の力の動きまで興味があるのか、

「基本は回転軸を身体の中心にして、両膝は内に入れる、腰を捻転させた後に膝の内転筋を通して
地面に力をぶつけ(キックショック)、跳ね返ってきた力を腰(or肩甲骨)に伝えて『突く』」
だけで、>>425さんならわかるんじゃないかな?


あ、もう一つ質問、「振り子突き」は右→左肩甲骨の縦のラインに重心線を移動させての右拳
だけど、
中央→右肩甲骨の縦のラインに重心線を移動させての右拳は何て技なんですか?
訂正
>「基本は回転軸を身体の中心にして、両膝は内に入れる、腰を捻転させた後に膝の内転筋を通して
地面に力をぶつけ(キックショック)、跳ね返ってきた力を腰(or肩甲骨)に伝えて『突く』」

「半身なら、前足のつま先は少し内側」で「正面なら、両つま先正面で両膝内に絞る」


ちなみに、日拳の左構えからの右ストレート。
(「突き」ではなく「パンチの打ち出し」の見た目)
左手足前に構える
(前足つま先は少し内に入れ膝も内に絞る。右足は踵少し浮かし、真横にはしてはいけない。)
@右足拇指球で地面蹴る
A膝内に入れる
B腰回す(捻転発生)
C肩甲骨に伝えてパンチ発射
と、捻転が下から昇ってくるように外から見ると「見える」
441427期 ◆427Eusrywo :03/07/07 16:39 ID:M8XesUZM
>>437 順突き。
442427期 ◆427Eusrywo :03/07/07 16:43 ID:M8XesUZM
>>438
少林寺の突きも、概念的には一緒。
>>382さんは間違ってるって事でつか?
あと427期さん別スレで「少林寺は胸張る」って言ってませんでしたっけ?
     ∧_∧
     ∩∧`__∧
     ヽ∩∧`__∧
      ヽ∩∧`__∧
       ヽ∩´∧`_∧
        ヽ ∩´∀` ) < 444っ!  
          ヽ   とノ 
          (⌒)  ノ
           ~ し'
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 21:15 ID:LcFYnJ99
>>443
敵の攻撃を振り身で避けてから突くから、正中線は当然ズレる。
でも正中線が崩れるわけではない。
446382:03/07/07 21:27 ID:jSLYDLhN
>439どの

>あ、もう一つ質問、「振り子突き」は右→左肩甲骨の縦のラインに重心線を移動させての右拳
だけど、

うーん、間違って覚えてるらっしゃる気がするです。オリの読解力が乏しいのかも
447382:03/07/07 21:45 ID:jSLYDLhN
>431どの

フック、アッパー系の間合いで打撃が来ると思ってないもん
448モバイルからマスクド日拳:03/07/08 02:40 ID:4EW83rUe
とりあえず、明日本屋にいってきますわ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 15:24 ID:6CmPKsJP
>強くなる鍛錬法に、確実に繋がっていく話をこの後するはずだったんだけどねぇ・・・。

どうなったんだ?
この話は・・・?
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 15:28 ID:TgFfyhwF
>439
動画をアップしてください
>>449
煽りたいのかハッキリ書け愚図。


>>450
近くの道場にでも見に行けば?
ちなみに漏れは>>439で『正中線崩れてる』なんて書いていない。
重心線がシフトしても正中線は崩れない。
正中線が移動しても正中線は崩れない。
当たり前だろ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 22:56 ID:Rl10q8Ad
武道板の糞コテの多さには感服する。
じゃあ、お前は名前をつけろ。
糞ではない素晴らしい話ができるんだろ?
さぁ、多いに語ってくれ。わくわく(ww

もちろん少林寺もやってて、身体の使い方も力の流れも全て把握してるんだろ?


せいぜい、逃げて厨房ぶりを発揮しちゃう事になるとは思うが…(w
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 12:38 ID:1BArl8FU
アホか・・・

456モバイルからマスクド日拳:03/07/09 12:40 ID:FA5LgM9h
アレ言ってほしいの?
457ミ,, ゚Д゚ ,彡y――┛~~~~:03/07/09 12:43 ID:Ht+qHWuY
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| オマエモナー
\___  _______________
       ∨
     ▲ヾ▲ 
    ミ,, ゚∀゚,彡 ____
    (入   ⌒ミつ   /|
     ヾミ  /ミ~~) /  .|
     || ⌒| ̄ ̄ ̄|
     ´   |      |
458モバイルからマスクド日拳:03/07/09 12:49 ID:FA5LgM9h
あああああ・・・・・(w
459モバイルからマスクド日拳:03/07/09 13:30 ID:FA5LgM9h
肩甲骨が柔らかくなると、順突きの有効性が格段に変わる。
掌打のレベルまで発射角度も多彩になり、デラホーヤの使う左ストレートからフックに軌道が変わる
「ガードの中に入って来るパンチ」も撃てる。
最初は掌打で出して練習して、その後拳頭部に当てる練習をする。
@手を開いて、指の第一・二関節だけ曲げる
Aこの状態で掌底部を当てるように打ち出し、
B当たる瞬間第三関節を曲げて拳を作りつつ、手首を返してエグる

ちなみに@の状態はパーリング、引っ掛けにも適している。
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 15:42 ID:LolKVpL/
マスクドさんのような、演舞の優勝にまったく関係ないが乱捕りでは
有効な細かい技術と意識、大事だと思います。
今の「少林寺」はどうでもいいことを細かく規定して、カクカク
の動きなのが、正しい少林寺だと教えられています。
いわく「腰が入っていない」(体重を乗せることと腰を大きく動かすことは
違うのに)
「腰の落としが浅い」(重心の安定としゃがむことは違うのに)
マスクドさんのような工夫も「少林寺ではない」といわれそう。
今の教え方だと「小人」寺な人にしかならないような気がする。

開祖の言っていた悪い意味での「宗教」に近くなりつつある。

>427期さん別スレで「少林寺は胸張る」って言ってませんでしたっけ?

演舞組みに多いですね。張った胸で手だけでピンピンに突く。
周りから見た目には早くてきびきびしているが、下からの力の流れが断ち切られて、
かつ浸透力の無い突きになりやすい。
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 19:47 ID:170YKLSd
1000GEX掲示板に中国拳法板が出来ました
中国拳法やジ・クン・ドーに関する話題を扱います
格闘技精神論も含みます
http://1000gex.net/kungfu/

1000GEX掲示板
http://1000gex.net/     
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 22:15 ID:rEEORuxV
>>447
ではあなたは「ボクサー」のフック、アッパーよりもあなたの
組討の方が速いと踏んでいるわけですな
463382:03/07/13 01:11 ID:sAloVMAH
>462

いんや、フック、アッパー系の間合いで打撃が来ると
思ってないからアッサリ食らっちまう(フック、アッ
パーを)って言ってるのさ
464半変身蹴:03/07/13 19:08 ID:SRhyrydd
背中を強打する投げを食らって、ムチウチなってました。
中国拳法の整体せんせのもとで、いれたりひねったりしてましたが、どうもおかしく、なんのやる気もないです。

日本拳法は、漏れもよく知らなかったけど、マスクさんが興味深いことをいっってたので、
道場にいって、遊んでもらいました。
漏れの乾燥では、無意識のうちに備わってくるのが日拳で、理屈うんぬんで備わりが遅いのが少林寺であると思います。

まあどんな格闘技も技うんぬんは大差ないと思うふ。
過程がぜんぜん違うんだよな。
日拳しりたい人は、日拳スレにいくより道場いくほうがもっともだと。

ところで漏れのムチウチは少林寺の高名なせんせにやられたんだが、
ふつう、うまいひとがこうするかという顛末でした。相手に怪我させちゃ下手でしょ。
記憶にないが漏れの受身は当然悪いんだろけどよ。
キーボードつかうのもつらいよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 19:13 ID:sAloVMAH
>448 モバイルからマスクド日拳さん

出来れば読んだ感想なんぞを聞かせてくれんかのう?
466462:03/07/14 14:35 ID:CMr5dpah
>>463
なるほどw
467382:03/07/14 22:22 ID:r1PRIBpX
>>466

え、回答それだけ?
468山崎 渉:03/07/15 11:42 ID:yDmJb88i

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 16:45 ID:ytHIIXME
>>459
>掌打のレベルまで発射角度も多彩になり

多分ほとんどの(少林寺)拳士にとってコレがどれだけスゴイことかは
理解できないでしょう。
自分も昔あるマンガで読んでわかったつもりになってるだけですがw

>デラホーヤの使う左ストレートからフックに軌道が変わる
「ガードの中に入って来るパンチ」も撃てる。

コレも多分ほとんどの(少林寺)拳士にとっちゃピンと来ないんだろうな〜

がしかし 
肩甲骨を柔らかくする鍛錬法?が
もし日拳に特別に用意されていたりするならそれも教えてくださらんかのう。
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 14:58 ID:4H9UZKFX
【武板に】ノアに勝てる武道は無い【お邪魔します】

1 :三沢さん最強 :03/07/16 14:04 ID:dFoYjxjZ
武道って弱すぎ。
オタクの集まりに過ぎない。


本日7/16 18:00〜 大阪府立体育館でまってるぜ。
俺と戦いたい奴はリングの上で名乗りを上げろよ。

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1058331852/


お・ま・け
51 :三沢さん最強 :03/07/16 14:45 ID:dFoYjxjZ
>>50
矢でも鉄砲でも持って来い♪


と、いうわけで矢でも鉄砲でももていってください。
471モバイルからマスクド日拳:03/07/17 03:36 ID:o79yLCXZ
>>469さん

>>459に書いたのは日拳でいう波動突きで、高めの構えから、正しく体幹を捻転をさせて色んな角度で打ってると自動的に肩甲骨
つかって打つことになってしまうのです。

日拳でやるのは、壁に腕立てのように手のひらをつけて・・・
腰を捻転→膝の内転筋→地面蹴る→腿裏通って→腰(or肩甲骨)に伝えて『突く』
をやって、手のひらの位置が鳩尾の辺より高ければ肩甲骨で押す感覚になると思います。
(逆に鳩尾の辺より低ければ腰でしっくり押せると思います)
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 05:38 ID:ZjSfIONi
ふむ・・・日拳の基本的な突きの打ち方?に肩甲骨を柔らかくする鍛錬法が
内在してるわけですか・・・?

>日拳でやるのは、壁に腕立てのように手のひらをつけて・・・
>腰を捻転→膝の内転筋→地面蹴る→腿裏通って→腰(or肩甲骨)に伝えて『突く』
とりあえずコレを一人稽古の練習メニューに加えさせて頂きます。
まぁ肩甲骨で押してるな〜といった感覚はなんとなく
わかったような気がするので(ホントニワカッテンノカw?)・・・
マスクド日拳さんありがとうございました。




473モバイルからマスクド日拳:03/07/17 05:57 ID:o79yLCXZ
肩甲骨を特別柔らかくする特別な練習法とかでは無く、
両手を肩位の位置において、体幹と一致させたビンタを出してもらえればわかると思いますが、
それで横打(フック系)や揚打ち(アッパー系)を何度も出してると勝手に柔らかくなってしまう
・・・といった感じです。
474469・472:03/07/17 06:48 ID:ZjSfIONi
なるほど・・・勝手に柔らかくなっていくのですか。
475382:03/07/18 00:45 ID:dZqYpdeo
モバイルからマスクド日拳さん
日本拳法の稽古方法ご教授ありがとう
モバイルから大変でしょうに
参考にさせていただきますね。

476半変身蹴:03/07/19 20:53 ID:cbHD4llN
肩甲骨は確か少林寺の故伊藤せんせの「スーパーボディを読む」という本に詳しく載ってたような。
エロ本と混ざって捨てちまったらしくて確認できないが。
確か、
「肩甲骨は堅く固まってしまってる人が多い。まず他人に指先で肩甲骨の輪郭をなぞってもらって意識することから始め、
自在に動かすことができるように日頃から固まりやすい肩甲骨を廻す(肩を廻すのではない)運動をすべきである」
とかいうようなことだったと思う・・・

伊藤せんせは、縦拳と横拳の比較も書いてた。
少林寺には「捻じ突」という基本技があるのに、縦拳が多用される理由はなぜか・・・
どうして「捻じ突」は使用されなくなったのか、スリリングに書いてあったような気がしる。
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 15:12 ID:gvbP9H5z
部活で少林寺やってます。
乱捕りは少ないです。
みんな体が小さいせいか(一番でかい人で168センチ)
基礎体力のトレーニングは多目です。
乱捕りをやらないのも怖いので、ラグビー部員や陸上部(短距離)の
好戦的な人達とグローブつけて叩き合いをやって鍛えています。
結構、練習になります。
160センチ60キロしかないから、いいのをもらっちゃうと痛いです。
攻撃もうまくきめないとききにくいし。
でかい人が相手だとローキックは凄く効きます。
478半変身蹴:03/07/20 17:35 ID:nLT1K4qa
>477
高校拳法部ですか。
トレーニングは何をやっていますか?

479名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 17:36 ID:JXZ45zAH
>>476
運動における肩甲骨操作の方法と効能
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1037172295/l50
480_:03/07/22 17:36 ID:CGcaAvgL
481ヨガはよか?:03/07/22 19:27 ID:mru0ijyD
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 22:56 ID:aQrziLY/
>>473
キックの武田幸三のパンチは日拳(関西系)らしいじゃないですか?
483半変身蹴:03/07/24 21:39 ID:dLQsGffU
>>479 サンクス(^^)
484モバイルからマスクド日拳:03/07/27 20:24 ID:qXvGrNdW
>>482さん
治政館会長の長江氏が元々日拳(関西)の方ですから。


あと、
連続写真で究める少林寺拳法・剛法編
少林寺拳法連盟 (著), 日本少林寺拳法連盟= (著)

って普通の本屋で売ってますか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 18:39 ID:FimcHKuj
age
486でんべえ:03/07/28 21:05 ID:ASaLCLaA
>>484
大き目の格闘技のコーナーが充実している書店なら売ってますよ。
ただ、出たのが結構前なので置いてないところの方が多いですけど。
487モバイルからマスクド日拳:03/07/29 08:44 ID:oBaSjX8y
>でんべえさん
書泉と三省堂に無かったのれす・・・もうちょっと探してみます。ありがとうございました。
488あぼーん:あぼーん
あぼーん
489半変身蹴:03/08/04 23:28 ID:u0DPqxKa
ことのなりゆきで日本拳法の試合に出ることになりました・・・
「いついて突くなよ」と言われましたね。
なんかこう楽しみっす。
少林寺に足りないのは試合ですかね・・・
490モバイルからマスクド日拳:03/08/05 10:10 ID:nR0YJpU3
>半変身蹴さん
力みによる体力消費にお気をつけて頑張ってください!
491半変身蹴:03/08/05 22:54 ID:y51JVDhY
>マスクさん
サンキューですm(_ _)m
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 12:36 ID:gdTk3tYl
1
493山崎 渉:03/08/15 22:12 ID:X3pPLlxN
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
494山崎 渉:03/08/15 23:16 ID:X3pPLlxN
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 14:20 ID:imIkiyWM
おまえら、ぜったい、中野先生や有馬先生に習うべきじゃないのか?強い少林寺
をみにつけるには。昔には、中野先生に一番近づいた真鍋先生(いまは破門)がいた。
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 08:57 ID:eogw0qeE
>495
私も中野先生に習いたかったなーage
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 15:03 ID:eogw0qeE
>ことのなりゆきで日本拳法の試合に出ることになりました・・・
結果はどうだったのでしょう?感想を聞いてみたいのだが。
半変身蹴さんこないかなー
498:03/08/19 16:44 ID:ZQX1Fhuu
中野先生も良いと思うけど俺は山崎先生に習うのが一番だと思うぞ。
手首持った瞬間に俺の体崩れたもん。他にやってたヤツも同様。
499g:03/08/19 20:46 ID:JJXjuEaP
美少女パイパン中学生 と 美人OLお姉さんのオマ○コ 対決!
http://www.kk.iij4u.or.jp/~sandy/paipan/paipan_omanko/

(#´ω`#)<勝負は引き分け…?
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 20:59 ID:BGA1Athi
……明日…合宿なんだ…オレ初心者なんだ…
天地拳の号令覚えてないんだ…龍王拳も…義和拳も…白蓮拳も…
だ…誰か、号令を教えてくれ…今日中に頭につめこまないと…
天地拳第一系は1,2,3,4,5,6,7,8
   第二系は12,3,45,67,8
第三系は123,45,67,8
   第四系は1234,56,7
あとわからない…誰か教えてください…
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 21:00 ID:BGA1Athi
奇しくも500ゲット…
502mutsu:03/08/19 21:19 ID:cPUL9O/v
>500
あっはっは!・・・・俺もわすれた(´ω`;
503:03/08/19 21:31 ID:gmoIMj0b
第五系は12、34,78,9
第六系は1234、567,89,10(12,34の場合もある)
龍王拳第一は12,34,5,67,8
第三系は1,234,56,78,9
義和拳第一系は12,34,5
第二系は123,45,6
白蓮拳は123,45,6
紅卍拳は123,456,78,9
だったと思う。
504mutsu:03/08/19 21:32 ID:cPUL9O/v
おいおい!

第五系は12、34,78,9

これおかしくね?
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 21:36 ID:BGA1Athi
助かりますタ…ありがとう>>503今から必死こいて覚えます
506:03/08/19 21:37 ID:gmoIMj0b
あぁ、間違えました。
第五系は12,34,56,78,9ですね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 21:44 ID:BGA1Athi
スレ汚しスマソ…
熱い少林寺トークをどうぞ↓
508mutsu:03/08/19 21:49 ID:cPUL9O/v
>507
いんや、アンタの受け答えしてる方がずっとマシ
509:03/08/19 22:25 ID:b560ZNFV
天地拳4は今はこうだよ。
12.34.56.7
もっとも12と34の間をちょっと空けるだけで、号令も動作もつなげるけど。
510半変身蹴:03/08/20 23:37 ID:UVgu8b4w
>497
すんまそん、まだです。いま、特訓中。
しかし、日拳のひと、間がないんすわ。
組み伏せられるまで速いすから。
ケツの穴がヒクヒクするくらい、いま加撃の訓練中れす。
511半変身蹴:03/08/20 23:48 ID:UVgu8b4w
連続スマソ
mutsuさんて、もう議論もつき果てた堂々めぐりの少林寺スレで頑張ってるひと?
っていうかミルのがつらいのでろくにROMってないのですが、
ソウゴウに転向したんですか。
もしよかったら、少林寺に何が足りなくて他がなにが素晴らしいのか、ここで語ってみてくれませんか。
技術的に深く。
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 01:42 ID:zAFVSJD+
4,5段になっても天地拳第5,6系の高廻し蹴り、足刀蹴りがまともに出来ない(しかし、どう見ても30歳にはなっていないと思われる)拳士を白帯の人が
見たときに、今後の継続を考えてしまうのではないでしょうか。

とにかくどんな鍛錬法でも【やってみろ】と言いたいのが少林寺の現況ではないのでしょうか・


よく昇段試験で落とす先生の話題があがりますが、私が試験官であれば現在の少林寺の95%
は落第でしょう。
勿論、年齢・性別などを考慮しての話です。

とどのつまり落とせないのは、試験官が他支部の先生の面子を配慮してなのかな。

とすると、現在の昇格制度の内容そのものに問題点を孕んでいるのだが、上記を否定すると
ちょっとの知力とかなりの体力がある人間のみしか昇格できない。

そうすると少林寺のもともとの在り方、老若男女でも出来るという建前から外れてしまう。
となれば、通常の練習自体も画一的な練習法から脱却しないといけないのだか、そんな事を考えている道院長、支部長は少ないと思う。

どうすればよいのかな?
513抱いた道院:03/08/21 02:17 ID:fiR8BieB
試験官に問題があるのではなく、試験の場でロクに技もできない門下生を受けに行かせる支部長・幹部の方が大いに問題です。昇段することだけが少林寺ではないことを忘れた輩が多過ぎて、きっと開祖は悲しんでおいででしょう。
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 06:24 ID:8A+LT4nb
武道で礼を学んでいるなら、まず試験官になってからそれ言えば?
そんな一般論ぶつなんて、思い上がりも甚だしいと思うよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 06:44 ID:W/1cCyzy
>武道で礼を学んでいるなら、まず試験官になってからそれ言えば?
>そんな一般論ぶつなんて、思い上がりも甚だしいと思うよ。

武道でありながら、茶帯(他流派未経験)に負ける赤卍、
三段に負ける若手試験管がいるからそういわれるのでは?
普通、老人以外で自分より弱い人間に試験されると色々思い
たくなるだろう。昇段は形だけでいいが、試験管ぐらい現実の
強さを自由乱捕り等で査定して選任すべきだろう。(あくまで
45歳以下はガチンコ、それ以上は同年齢の中でガチを押さえた
乱捕り)

試験管や道院長という要になるひとは、形だけでなく喧嘩でも
強くなければ少林寺自体踊りの団体といわれるようになると思う。
516:03/08/21 14:22 ID:Eojtoom5
俺は試験官の方にも問題あると思うよ。
例えばさ、有名な道院や本部の生徒が昇段受けるとする。すると試験官は「ココ(有名な道院等)の人間なのにこんな技しかできないのか」って見るじゃん。
明らかに他に受けてる人と別の味方するんだよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 21:41 ID:bd8zXuXi
>>515
強さで段位が決まるってのは、おまえの尺度、おまえの価値観だろ。
武道板の何人がおまえに参同するかしらんが、少林寺はそれを採用しない。
どこの武道団体だってそんな下剋上ルールを採用しないだろ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 21:58 ID:LUB8E3WJ
519mutsu:03/08/21 23:17 ID:FPeqVTHC
>511

511さんは思うところがあるから日拳の試合でるんでしょ?
それにもうちょっと冷静になって!
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 16:22 ID:k4NgAVaG
>519
いや、お前が冷静になれよ。
511は単に技術的に語ってくれ、とお願いしてるだけだろうが。
521半変身蹴:03/08/24 19:45 ID:bFTX1BEr
いや漏れは別にmutsuタソを煽ったつもりはないんだが。
ただもういたずらに不毛な少林寺議論にアキアキしましてな。
いや少林寺を想って熱く語るのはいいことなんだが、やれ本部がだめだ、とか乱捕りをしろとか、もう聞き飽きた。
このスレタイとおり実践的かつ技術多目にはいってる前向きな意見、
「わしはこんなんしとるよ、どないどない?」
みたいなのを聞いて勉強させてもらいたいのだが。そう思ってるひとも多いとおもふんだけど。
えらそうなこと言ってスマソ
522mutsu:03/08/25 23:40 ID:GHQ6zFXF
>520
君も冷静になって!
523mutsu:03/08/25 23:56 ID:GHQ6zFXF
>521
前向きな意見って言ってもねぇ。
オフ会に出まくるってのはどう?
524半変身蹴:03/08/26 23:49 ID:4dEMy0tT
>523
はあ?
どうやら素人さんのようですね。
525mutsu:03/08/27 01:08 ID:HSBj1hR7
>524
まじめに答えたんだけど?
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 19:53 ID:pZO7TGjL
強くなる鍛練法ねぇ・・・。

ベタで申し訳ないんだけど、
上手い先輩や強い先輩にビシビシ鍛えてもらう
とかくらいしか思い浮かばんけど。

柔道の古賀選手は中学生の頃から
実業団やら大学の強豪選手相手に
練習させてもらってたんだってね。

一人で妄想したって強くはなれない。
これ真理。
527半変身蹴:03/08/30 09:13 ID:Suv8f1AZ
>525
夏休みも終わりだね。宿題の計算ドリルとか残ってて忙しいだろね。
>526
それでどうするの?
そんな強い先輩がどんだけいるんだ?って問題はないか?少なくなってないか?
そしてその「ビシビシ」の内容が聞きたいわけよ。ただ「乱捕りする」とかじゃなくて。
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 20:40 ID:GAhs2t8t
>そんな強い先輩がどんだけいるんだ?って問題はないか?少なくなってないか?

確かに、
そういう現実はあるかもネ。

ただ、スレタイに「強くなる鍛練法」ってあるのを見かけたので、
(多いか少ないかは別として)強い人や上手い人に
練習相手になってもらうという地味な方法しか
思い浮かばないと感想を述べたまで。

もっとも年数を重ねていけば、同じ程度の相手や
自分より弱い相手と練習するのもためになるとは思うけど。

なかなか手っ取り早い方法ってのは、ないよネ〜。
529mutsu:03/09/01 23:20 ID:biadlsYf
>527
忙しいのは誰でも一緒でしょ?
530mutsu:03/09/01 23:38 ID:biadlsYf
>526

理想論だよね、そりゃ上手い先輩や強い先輩が居る所はいいけど
そうでない所は無理だよね。
531学生拳士:03/09/02 10:52 ID:WZpVceTZ
4月から始めました。
10月に3級受ける予定の見習い拳士です。
夏休みで時間があるので練習後に学校で一人で1時間くらい練習やってます。
いつも自主練習は鏡の前で天地拳第一系の左右の練習と振り子での突き蹴り、
移動練習、等をやっています。基礎体力は家の近くでウエイトやってます。
移動では上上のワンツー、上中のワンツー、それに前蹴りを加えたもの
、上上から鍵突きくらいしかやっていませんが、他に良い攻撃方法が
あったら教えていただけませんか?

>>530
強い人がいる道院、学校を探してすればなんとかなりますよ。
伊藤先生の体操やって、脱力と体内の軸の感覚磨いて基本技を単発でやったりするのも良いのではないでしょうか…。
体内の軸ずらし→相手との座標軸+空間処理の感覚にいければさらに…
533ミ,, ゚Д゚ ,彡y――┛~~~~:03/09/02 12:54 ID:o5pPULgz
マスクサソ,飛ばしてますね・・・
ただ白帯の方にいきなり身体感覚の話は難しいのでは。
(参考)
伊藤式体操とは
ttp://homepage2.nifty.com/kobaken/Theoly/theoly_1.htm

良い攻撃方法との事ですが,531にある内容で充分かと個人的に思います。
連攻としては上々逆蹴,上々中段廻し,上々上段廻しを左右両方くらいでしょうか。

ただ連攻だけでなく,順突きのみ,逆突きのみを左右ともに練習するとよいと思います。
私が学生時代の乱捕で,ここぞと言う時に一撃を決める人間は連攻より単発の技をよく練習していました。

頑張って下さい。
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 14:30 ID:rsOLqsHe
517 はただの厨房の煽りだな。
535半変身蹴:03/09/02 14:32 ID:2r84BgFH
>531いいっすねえ、こういう書き込み(^∇^)
天地拳左右いいねえ。シロチャのうちから龍王も左右いこね必ず。
移動稽古は前進、後進、前斜進、後斜進、の六方向をまず三連撃でいいんちゃうんかなあ。
攻撃方法はそのうち攻撃手段が増えてきて自分にあったものが身についてくる思う。
熱心な香具師を増やして相対移動稽古をみっちしやりたいとこですな。
ウェイトいいねえ。必須やねえ。
漏れは学生ん時、ウェイト失敗したよ。ガッチシ型は女に見向きもされない時代やったからな。
「ウエスト28インチ固定筋トレ」で失敗した。今は、後背筋と首中心にやってる。懸垂とプルダウン。
536mutsu:03/09/02 20:35 ID:GPRfiOXS
>531さん
え〜っと、マジレスするとですね。見習いの人が居残り
(学校・・・体育館?)稽古するなら基本の突蹴よりも
受身を重点的に稽古することをお勧めします、受身の稽
古はとても重要なくせに稽古する場所はなかなかありま
せんので。あとは受技ですね、少林寺の技法は殆どが受
けより始まります、先ずこの”受け”をしっかり出来る
ようになれば法形を学ぶ際に役だつ事でしょう。
がんばってくださいね。
537半変身蹴:03/09/02 21:53 ID:2r84BgFH
mutsuタソよ・・・心配すんな・・・
違ったら悪いが、上のカキコの匂いからして、531タソは心技体で君を超えている・・・
ってのがわかるよ・・・
538mutsu:03/09/02 22:26 ID:GPRfiOXS
>537
天地拳や龍王拳なんて公園でもできるでしょ?
受身は平らで証明の明るいな体育館とかでやるほうが安全でしょ?
539少林爺:03/09/02 23:50 ID:2g6WN/Mj
横からスマンですじゃ。
mutsuタンは、あのmitsuタンと同じ人なのかの?
540mutsu:03/09/03 00:07 ID:bB9aFSc5
少林爺タソは
ぶっちゃけどう思います?
541ミ,, ゚Д゚ ,彡y――┛~~~~:03/09/03 09:19 ID:ufoC5fig
>>540
誰かが「mitsu」を「mutsu」と間違えてレスしたのを,他の人がふざけて使ってたんじゃなかったっけ。


受け身は確かにやった方がよいと思います。と言うかやらなきゃダメです。やってください。

受けに関しては,人それぞれ意見が分かれそうですが,私は重要視したいです。
基本の受けをやってると,足捌き/体捌きの重要性を再確認する事が出来ます。
そしてこの足捌き/体捌きが,柔法や剛法にも良い影響を与えてくれました。
常に正中線を意識するようにもなりました。
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 10:58 ID:pe7Lp8iA
こんにちは。レスありがとうございます。
昨日は初めて監督に練習を見ていただきました。
監督は柔法(小手抜きとか)の時の牽制の目打ちや手を抜いてからの
裏拳打ちや掌打も本気で入れてくるから怖かったです。
受けの練習になると思います。
喉を押すぶっこつ投げ(字がわかりません)って技を突然かけられて凄く痛かったです。
おかげで喉がまだ赤いです(笑)
痛い練習でしたが強くなれそうで楽しかったです。
>>532
伊藤先生って「スーパーボディを読む」を書いた胴体力の先生のことですか?
高校時代に読みました。一人で思考錯誤しながら胴体を動かしていましたが
本当にうまくいってるのか怪しいです…
胴体の体操はずっとやってなかったので久しぶりに再開したいと思います。
543ビスキュイ:03/09/03 11:19 ID:h3OjudEt
>542さん
書き込みの内容から察するにいい監督さんのようですね(^-^)
練習頑張ってくださいな。
544531:03/09/03 11:25 ID:pe7Lp8iA
>>533
言われてみると連攻を意識するあまり単発が疎かになっていたような気がします…。
連攻は打ってて気持ちが良いですからね〜。ついついそっちばっかりやっていました。
上上中段回し、を今やってみましたけど結構良さそうです。ありがとうございました。

>>535
ありがとうございます。
ところで龍王って小手抜き等の抜き技のことですよね?
あれって一人で出来るのですか?

>>536>>541
ありがとうございます。受けと受け身ですか。
受け身は学校の練習でも公園でやったりしますけど失敗すると痛いですよね。
うまくなってだいぶ慣れましたが。でもまだずっと受け身の練習をやってると
目が回ってくるんです。まだまだ足りないっすよね。頑張ります。
受け&体捌きの練習を全くやっていませんでしたが、駄目ですよね。
これからはしっかりやりたいと思います。
ここで教わってなければ自己満足の自主練習に終わるところでした…
>531さん
流れるような
移動・受け・攻撃
のヒントを伊藤先生が提示してくれるはずてす…

相手との空間に関してはまた他のスレででも…
546半変身蹴:03/09/03 16:25 ID:oTijJ8yz
ミ,, ゚Д゚ ,彡サソ,
漏れが勘違いしてたらすまそですが、受けの足捌き、体捌きとは攻めと結局は同じだと思うので、
そのへんの「受け重視」のご意見をうかがいたいと思います。

マスクサソ、伊藤せんせの本持ってるんですか、いいですねえ。
伸ばし縮み丸めからそこまで行かれましたか。凡人の漏れは骨盤キックくらいしかわからなかった。
もう一回読みたいのにどこにしまい忘れたか・・・

531サソはネタじゃなくほんとに見習いでしたか・・・なかなかやりますな。
小手抜きの一人型のことです。相対より単演のほうが正しく身につきやすいと思いますよ。
547半変身蹴:03/09/03 16:55 ID:oTijJ8yz
ふ・・外は40度あるな

mutsuタソよ・・・
>受身は平らで証明の明るいな体育館とかでやるほうが安全でしょ?
居残り稽古でひとりで転がってたくないぜ。
ああいうのは、ふと疑問に感じて家で転がってみるのはオツだが、いっせいにやらされるもんだよ。
渡り廊下みたいなとこのコンクリートの上で鬼の先輩らに転がされた漏れの青春時代はどうなるんだ・・・
・・ったく


548名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 17:15 ID:6k+UnekS
>>517
お前みたいなのが少林寺の名を貶めているんだよ。武道なんだから、強くなければ話になんないだろ。開祖だって板東先生だって、年とってからも恐ろしく強かった。
549ミ,, ゚Д゚ ,彡y――┛~~~~:03/09/03 17:34 ID:ufoC5fig
>>546
>受けの足捌き、体捌きとは攻めと結局は同じだと思う〜

これについては私も同感です。それで「受け重視」の理由ですが・・・入身,転換等を使う技が多いからです。
前に進むだけでなく横に捌いたり,体を入れ替えたりとポジショニング的な内容を含んでいると私は考えました。
内受け突きや払い受け蹴りは受けで動作が始まります。
初期の段階では受けをしっかり行ってから反撃,JOJOに受けと反撃を同時に行うようになってきます。
受けを練習してれば,相手の死角にはいる動きも理解しやすくなると思ってます。

ただこれはあくまでも小柄な私の考え方です。
私の場合いきなり相手に一撃を入れるのは難しいので,受けと間合い取りを重点的に研究しました。
その結果,一人稽古の時は受けの練習をするのが足捌き/体捌きを鍛えるには一番と言う結論に至りました。
550半変身蹴:03/09/03 18:27 ID:oTijJ8yz
なるふぉど。
すべての足捌きは結局攻撃につながる前提だと思うので、「受け重視」という動きが
理解できなかったので・・・
つまり、基本的な観点でおっしゃったのですね。サンクスです(^−^)
551二蔵嵐:03/09/03 23:35 ID:vpmorfvV
>>544
床に体をぶつけてゴツゴツ音がしないように受身が出来るようになったら、
敵から目を切らないような受身を稽古すると良いです。
定点を見て受身をすることによって目を回すこともなくなります。
552517:03/09/05 01:28 ID:Dge/pSOf
言い掛かり笑止。
>>548

おまえは段位をランキングだと思っているのか?
じゃあ歳を取って弱くなったら段位は返上かよ?

段位は、腕力や格闘の強さだけで決まるものであるわけがない。
知、徳、体だ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 12:58 ID:4x2s4xOf
関東の強いA大、K大、K大ってどこ?
亜細亜、国士舘、慶応、駒澤、神奈川…これくらいしか思いつかない。
554半変身蹴:03/09/05 15:32 ID:44yqt1ZE
たぶんあれじゃないか。
万人の認めるところでは、青学女子短大、共立女子大、鎌倉女子大じゃないか。
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 16:03 ID:n+7sCMX/
会報見たけど火の呼吸がいいんじゃないか。
556モバイルからマスクド日拳:03/09/06 00:43 ID:/LFptxTN
>>544
>531さん
>上上中段回し、を今やってみましたけど結構良さそうです。

何故、中段回し蹴りの前に「上上」を入れてるのか考えてみるのも面白いかもしれません・・・。
557モバイルからマスクド日拳:03/09/06 02:20 ID:/LFptxTN
「てっぽう返し」+「陰毛掴み」
「軸ずらし」+「手首極め」

細部だけ見ちゃうと他スレの反応のように・・・
558531:03/09/06 14:57 ID:rKzfzvmM
>>546
ありがとうございます。
小手抜き等の抜き技を単演でやってみました。
一人でやっていて気付いたのは、小手抜きの場合だと手を抜いた後の裏拳打ちを打ち抜かずに
半端に止めている点や、手ばっかり一生懸命動かして足捌きを全然やっていない点です。
他の抜き技に関しても足捌きを使っていない癖がついていました。

>>551
ありがとうございます。
体をぶつけない受身も結構、出来るようになったんですけど前廻り受身は
たまに失敗します。やっぱ前から回るのは怖いですからね…
もっと練習せねば…

>>556
上上の突きで相手の注意が上にいった隙をついて中段に蹴るってことですか?
559半変身蹴:03/09/06 16:29 ID:UEO2mAav
>531タソ
小手抜きは相対よりも、一人型で正しくできるようになってからと言ったのは、
持たれた手を引いて鉤手にしてしまう悪習慣がつく可能性があるからです。
小手抜きは早い段階で相対をするので、慣れないうちは力が入ってますから。
それが結局、それからの抜き技等に悪影響を・・・なんてね。
560モバイルからマスクド日拳:03/09/06 18:13 ID:/LFptxTN
>>558
相手の中段に隙があれば、いきなり中段廻し蹴りを放っても大丈夫なのか否か?
の答えになります。
無論そんな回し蹴りはやってはいけませんが・・・。
561モバイルからマスクド日拳:03/09/06 19:28 ID:/LFptxTN
つまり、単発で廻し蹴りを打っても良い条件を考えると・・・
562半変身蹴:03/09/06 23:30 ID:hof6tj02
(・∀・)ニヤニヤ おもろい話きけそう
563モバイルからマスクド日拳:03/09/07 06:21 ID:erstRnM3
コレもただ「三軸」とか「正面」とか考えれば普通の事ですYO。
正面取られてれば自分が倒されますし、取られてなければ倒されません・・・ということです。
564半変身蹴:03/09/08 16:28 ID:4oaQWSr1
正面か・・・世の中すべからく、「正面をとる」ですなあ・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 17:17 ID:b1c1Ear8
「すべからく」を正しく使ってる?
「全て」って意味じゃないよ。

すべからく 3 【▼須く】 (副)
「すべくあらく(すべきであることの意)」の約。
(つまり「すべからず」の逆。)

「すべからく正面をとるべし。」
ならあってるけど・・・。
566半変身蹴:03/09/08 17:35 ID:4oaQWSr1
だれだ、おまえは?金田一か?
まあ、どこがどう違うんかわからんけど、とりあえず3Q。
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 01:18 ID:Cmfk2qej
日本語って難しいのね
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 15:40 ID:Y6fmOQDv
みんな間違って使ってるからどうでもいいのYO。
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 19:43 ID:/7I5G+w5
当たり前、のような新規発明ならともかく、すべからく、という今回のは誤用。
はずかしいね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 21:12 ID:fPrlqCq2
すべからく間違っているのである
571半変身蹴:03/09/09 22:21 ID:T3cakB0o
ヽ(´ー`)ノ ハイハイ
572半変身蹴:03/09/09 22:55 ID:+wlG7J3w
ところでマスクさん!
今晩、体育館じゃなくて専有の日本拳法の道場に引きずられていったんですが、
こう・・単車のハンドルみたいなのを、アクセルの方向と逆に廻してスナップを鍛えるマシーンがあったんですが、

あれはそこ独特のものなのですか、日拳の伝統のものなのですか?
それとも他武道ではあたりまえの器具なのか・・・漏れは日拳らしいと感じたんだが恥かきかも。

レスよろしく(‐∀‐)
573モバイルからマスクド日拳:03/09/10 13:54 ID:px1n1qeV
リストローラーとは違うのですか?
574モバイルからマスクド日拳:03/09/10 14:00 ID:px1n1qeV
575モバイルからマスクド日拳:03/09/10 14:02 ID:px1n1qeV
日拳は手首壊してしまう人が結構いるのですよ。
576半変身蹴:03/09/10 16:40 ID:ydNHdwNP
>マスクさん
どうも、ありがとうございました!
自作の大型リストローラー、ということで自分自身納得しました
577531:03/09/16 08:04 ID:8j/p8u2Y
家のパソコンから書き込めなくなったので凄く返事が遅くなりました。
ごめんなさい。
>>559
単演にはそういう効果があったのですか。
言われてみれば鉤手を無理に引いていました。
注意します。ありがとうございました。

>>563
上上を打った時点で相手はこっちを向いていると思うのですがどうでしょう?
578半変身蹴:03/09/18 22:01 ID:nKCbv1nv
マスクさんいないですね・・・阪神ファンだったのかもしれません。
上上打たれたら、両方左構えとして、左に入身しませんか?
だからだと思うのですが、さてさて・・・
579半変身蹴:03/09/18 22:29 ID:nKCbv1nv
>531タソ 両者左構えで相対、攻者が左上段、右上段の連突。
守者、左転身、あるいは左入身(漏れは転身)若干右手外受け、右逆突右ヒザ蹴反撃。

の反撃の前に速い中段廻しがボコッと脇腹にはいる間がある、ということじゃないんですかと。
あたりまえすぎるんだろか?・・・
580モバイルからマスクド日拳:03/09/18 23:59 ID:JVI4NPRQ
あ、すみません、今見ました。
上上を出さないでも、単発で廻し蹴りを出せる状況を考えてください。
上上等の間、それをやってるはずです。

@正面の取り合いをやってるんだと、相手に誤認させる。
A相手を居着かせる為。

@Aの効果を出せる動きを考えて頂ければ・・・

ちなみにサッカー派です。(w
581半変身蹴:03/09/19 07:43 ID:JU//bMMh
ああ(・∀・)♪わかりまつた(かな?)
単発の中段廻しなど日本拳法やってる人には怖くてだせませんが・・

つまり、相手が攻撃に踏み込んでくる刹那で固まってるとき、一瞬セメントの状態のとき
582モバイルからマスクド日拳:03/09/19 11:32 ID:MuD3wDTO
@はわかり辛かったですね。
単発の中段回し蹴りが出せるのは、軸がずれてる(ホントの正面とられてない)からです。
軸ずれてなければ、相手が正面取りにきたら倒れてしまいますから・・・。

「正面を取りにきてる」と思わす行動
「自分だけ軸をずらせる(ずらしてる)」事を悟らせない行動

カンが良い方ならふぇいんとトカすてっぷわーくという言葉が・・・
583半変身蹴:03/09/19 12:02 ID:3q70z3h6
OH,この前のセネガル戦の黒部は、上記に忠実な華麗なドリブル!!(・∀・)ニヤリ
584kuri:03/09/19 13:34 ID:uffPAKL6
元学生拳士です。
強くなる鍛錬は、下半身を強化するものであればどれでもいいですね。
「少林寺が弱い」と言われるのは、
基礎的な筋力トレーニングや体作りをないがしろにして技を教えてしまうからです。
以前、大学で四年間少林寺拳法をやった後、
社会人になって道院に通い始めたのですが、
あまりのレベルの低さに止めてしまいました。
振り子突きをしながら下半身がふらついているようなレベルで黒帯がいるのです(!)
武術の習練は「毎日」が基本です。
道院では「教わる」だけ、それを練るのは帰ってからの毎日の基本。
退屈で単調な基本をないがしろにしては、
何年修行しても強く(というより上手く)はなれません。
ただ、老若男女が同時に練習する道院ではそれも致し方ないです。
強くなるために少林寺を習うなら、
大学・高校など体力的に均質な集団の中で、
限界に挑戦するまでの練習をする所に入門されるのが一番です。
個人的には、実際の戦いで一番大切なのは、膝を内側に締める筋肉です。
これが鍛えてあると、バランスを崩さずにどのようにも動けます。
よって自分に優位なポジションを取りやすくなるわけです。
ボクシングのステップワークも非常に使えます。
私たちの部では、乱取りの他に、このステップワークの練習のために、
ボクシングも練習してました。
20年も前のことで、マウスピースなんてものはなく、
毎日、鼻血を出したり、口の中を切ったりしていましたが、一ヶ月もやってると、
突きも蹴りも「見えて」来ます。さらに続けると「見える」から「反応できる」に変わってきます。
ですから、日拳の人と一緒に練習をするのはすごくいいですよ。
私たちの大学では、道場の隣が日拳だったので、私たち(乱取り組)は、大会前などよく混ぜてもらいました(笑)
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 14:03 ID:zukAUPxw
>>584は、オターっ。
586半変身蹴:03/09/19 14:50 ID:lW7lNktP
>584 ありがとうございます。
個人的に最近、大失恋をやらかし、心技体すべて瀕氏の状態であり、
ケツの穴は開いたまま閉まらず、いまあの防具をつけたならハァハァ
全身がクソ化するやもしれません。

マスクさん、携帯からご丁寧にありがとうございました。

587mutsu:03/09/20 00:03 ID:wxrY12Aq
正面を取るってどういう意味ですか?
軸をずらすってどういう意味ですか?
以上マジ質問です。
588半変身蹴:03/09/20 02:35 ID:5/+dabla
>587
三角形の頂点=力の集合点(攻撃線)
三角形の底辺=力の発進点

ヽ(´ー`)ノ セキニンモテナイケドネ、ボクナリノカイシャク コソコソ
589モバイルからマスクド日拳:03/09/20 03:40 ID:KDm7QYiq
「正面」は二つあると思います。
590モバイルからマスクド日拳:03/09/20 03:53 ID:KDm7QYiq
構えた時、
腰から上の正面と、両足の平行線の向いてる正面。
591mutsu:03/09/20 12:42 ID:wxrY12Aq
半変身蹴タソ
三角形って何?両足と三角点で形成される三角形の事ですか?

マスクド日拳タソ
正面が2つ??んじゃ>582で言う正面は『腰から上の正面』
の事ですか?

ううむ、やはり文章は難しい。
592半変身蹴:03/09/20 13:40 ID:2bPMQuCJ
mutsuタソ
すまん、僕も知恵熱が出てきた・・・頭が悪いもんで。でも感覚はわかります。
三角形は上から二次元的にみてみたバカなりの解釈で、けして底辺は両足を結んだ線というわけでなく、
自分の正中線という点を、わかりやすく線にしてみた。
で、頂点が自分の中心の軸からでた攻撃線ね・・・んで正三角形。
そして二つの正三角形が頂点(攻撃線)を相手の底辺の真中(正中線)に向けて相対した形が、
「正面のとりあい」
で、正三角形の頂点が相手の正中線を押さえていない・・・が、
「軸ずれてまっせ」

で、>590で立体的にさらに・・・がマスクのダンナ(・∀・)♪


593モバイルからマスクド日拳:03/09/20 13:41 ID:KDm7QYiq
582で言ってる『取り合い』してると誤認させるのは『腰から上の正面』です。

三角形は両肘(or両拳)と攻撃目標をつないだ線じゃないですかね?
594モバイルからマスクド日拳:03/09/20 13:49 ID:KDm7QYiq
菜箸二本持って、両腕を胴に密着させて中段に構える
とか、
木刀を、両腕を胴に密着させて素手の時の中段構えで持つ

して攻撃目標と両肘(or両腕)で線を結べば三角形できます。
595モバイルからマスクド日拳:03/09/20 15:18 ID:KDm7QYiq
中心軸で回転すると三角形がひしゃげます。
596半変身蹴:03/09/20 16:42 ID:2bPMQuCJ
なるほど、そうすると自分の体で三角形の底辺が理解できますね!
597ネ申:03/09/20 18:14 ID:ogOWC7y0
少林寺は技が悪い。
関節技は妄想。
598モバイルからマスクド日拳:03/09/20 18:23 ID:KDm7QYiq
むわぁちがえますた。595は中心軸じゃなくて重心軸で。
599モバイルからマスクド日拳:03/09/20 18:29 ID:KDm7QYiq
日拳ではこんな説明無しにあるコツだけ教えられたりします。
600モバイルからマスクド日拳:03/09/20 18:30 ID:KDm7QYiq
600ゲッツ
601mutsu:03/09/20 23:11 ID:wxrY12Aq
ダメ〜中途半端にしか判らない〜
馬鹿でスマソ
602半変身蹴:03/09/21 00:24 ID:Aa7Lrqy8
いやmutsuタソ、漏れも偉そうに言えんが、
君が何年やってて何段とか何級かしらんが、君もまじめに練習してるなら、頭でわからんでも、
相対感覚で体がわかるはずだ、武道やってるひとなら。
でも、ボカスカしばいてるだけじゃなく、理論を考えてみるのもいい。
英語は喋れるけど、アルファベットは知らない、とかいう例えは悪いかな・・・
603現役拳士:03/09/22 01:10 ID:UltkUNBh
少林寺拳法の名につられ、このスレに来ました。武道をしている以上、
「強さ」に対する憧れは皆が持っているものです。
しかし、何に対する「強さ」を求めているんでしょうか。他流派と勝負して
勝つ事でしょうか。
私が思う強さは負けないという「心の強さ」だと思います。

このスレの実践で強くなる鍛錬法を考えると、やはり基本だと思います。
「目打ちや金的蹴りを如何に早く、正確に急所へ打てるか。」でしょう。
実践、実践と言いますが、空手や日拳、合気道をしている人がそんなに
ゴロゴロいるでしょうか。また、そんな人達が絡んでくるでしょうか。

「いざという時、素手で自分の身を守れる。」これで十分だと思います。
正面の取り合いができるから正面の取らせあいもできるのでわ?
605mutsu:03/09/22 02:17 ID:6Kr1dVe/
>603
言ってる事は良く判るのね。

>実践、実践と言いますが、空手や日拳、合気道をしている人がそんなに
ゴロゴロいるでしょうか。また、そんな人達が絡んでくるでしょうか。

絡んで来る人は殆どいないと思うのね。

>「いざという時、素手で自分の身を守れる。」
正にその通りだと思うのね、

それでも、多くのの道院の稽古は護身練胆・精神修養・健康増進
の3徳の内の健康増進すら出来てないと思える時が
あるのね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 06:14 ID:SM+gXSZT
昨日、大阪府民大会がテレビで放映されていた。相変わらず身体中を無駄に力ませた、動きの固い演舞が多かった。
そんな中で女性拳士2名による招待演武があったがこの演武が一番素晴らしかった。余計な力みがなく、突き蹴りのコンビネーションが実になめらかで美しい演武だった。
ハッキリ言って
番組中で用いられた本部のセンセイ方の演武よりも








607名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 06:26 ID:hYfm+XTB
>私が思う強さは負けないという「心の強さ」だと思います。

そういうことは「常識」とした上で、「より強くなる方法」「効果的に
強くなる方法」を考えるスレなんだが。

>このスレの実践で強くなる鍛錬法を考えると、やはり基本だと思います。
「目打ちや金的蹴りを如何に早く、正確に急所へ打てるか。」でしょう。

その基本が勘違いされている場合が多いのだが。
また、金的金的言うが、自由乱捕りで使いこなせないと、実戦では
難しいと思う。そもそも金的しかできない人が戦うとき、
「攻撃が見え見え」なんだが。
また、金的なんかは誰でも本能的に受けたりよけたりする。
そのとき、鍛えていない拳士は逆に足を痛めたり、逆上した
相手にやられたりする場合が多い。
努力しない言い訳はいくらでもできるが、言い訳では護身に役立たない罠。

608名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 06:36 ID:SM+gXSZT
ちなみに、公認デモチームによる運用法もあったが、片方の拳士は明らかに伝統派か日拳としか思えない動きだった。

しかも顔面のガードが全然できてなくて、両者とも上段突きは当たりまくってた。

あんたら連盟を代表するデモチームなんだから、上段の防御もできるようになれよ。
と言うよりあの程度でデモチームに






入 っ て る ん  じ ゃ ね ぇ よ
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 07:08 ID:mFMirKC5
フルフェイスに続き最新二重胴も購入命令出た。もういや。
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 08:11 ID:weog8zYz
>>606
硬直演武は確かに見かけが変だけど、そっちのほうが点数がたかけりゃ
結局みんなが真似してああなるって。
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 10:10 ID:9N1SSW9s
http://www.518j.com/jp/product/index.htm
これって信用できるだろうか?
612半変身蹴:03/09/22 12:23 ID:4e9h9xM1
>>603
いや、あなたの言うことはわかった上でのスレですよ。
そういう話をするところは、他の少林寺スレであるはずですが、あえて言うなら
健康で体も十分動くなら、護身護身とうのは、つまらないんじゃないですか。
女子供老人ならいざしらず、普通の一般青年がどれほど襲われるんですかね?
そんな金もってそうにみえないでしょ?
そんなに美しいケツを持ってますかね?(中東の国とか行ったらマジやばいよ)

僕はいつも財布には3000円くらいしかないし、ケツはアザがあって汚いし、
まあしいてゆうなら、自分の大事な人を守れるくらいの強さがほしいなあと。
だから護身なんて概念で少林寺できないです。
動けるうちは、肉体鍛錬や攻撃力にこだわっていきたいですね。あたりまえのことと思います。
ちなみに604の「正面」は「精神」的なものも含んでいます。
やろうと思えば正面きって殴り合える・張り合えるが、あえて(仮の)正面とらせてあげられる余裕。
仮の正面を「取らせてあげた」事に気付かず、それ以上を望む人間には
いつでも反撃ができるんだ…と言う余裕。

614半変身蹴:03/09/22 15:34 ID:4e9h9xM1
>613 パソコンから久しぶりじゃないですかマスクさん
むしろ精神100%でもいける話ですよ。会社の商談なんておもいくそ当てはまる(・∀・)
615現役拳士:03/09/23 00:19 ID:i6TvaYk+
603です。
612さん、たまたま入ったスレがここだったもので、私的な意見を書かせて
もらいました。他の皆さんもお気を悪くされたのなら申し訳ありません。
私も強さや攻撃力にこだわった時期もありました。
まだ、体も十分動く年ですが、「攻撃力をつけてどうしたいんだろう?」
「何に対して強くなるのだろう?」と考え始めてから、護身の技術で十分だと
思うようになりました。強さを求めることを否定するつもりはありません。
むしろいいことだと思います。がんばって修行に励んでください。
616半変身蹴:03/09/23 00:28 ID:VJAUgp3o
>現役拳士さん
ありがとうございますm(- -)m
僕と同じ年くらい・・・20台半ばと思っておりました。
大変、失礼しました。
頑張りまつよ(・∀・)♪
617半変身蹴:03/09/23 01:20 ID:VJAUgp3o
>マスクのダンナ
余裕ぶっこいてたら、組技(っていうのかな)で氏にまする!!
氏にまつた、僕は。
わかるでしょう、情景が・・・ダンナ
な、何が起こったのれすか!?(w

面重いので、首相撲の首ロックのコツ知ってるだけで有利ですよ。組み。
619少林寺三郎:03/09/23 03:13 ID:JDVSUtFq
「いざという時、素手で自分の身を守れる。」これで十分だと思います。

今の現状では、これさえもできないでしょう。
街で絡まれたら確実にぼこられるだけでしょう。

別に他流の試合で勝つための練習はいらないけど
ほんとに護身できるようになるシステムを考えてほしいものだ。
乱捕りは必要だけど、試合に勝つための技術は不要。でも乱捕り自体をやってない支部がほとんどだしな、
その点は問題でしょう。
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 08:16 ID:uH20YQJg
>別に他流の試合で勝つための練習はいらないけど

素人にしか勝てない練習というのも情けないんじゃないかな。

おれは他流だが、友人に少林寺の大会というやつを見せてもらったことがある。
なんというか、円舞だけだったね。少林寺の精神と技はすごいと思うが、
いまや死んでいるのでは?円舞の大会をすることにより、実用より見栄え
を重視し、技の大事な部分が抜けたんではないかな?
そもそも少林寺の精神から言うと、大会で順位を付けるのは、乱捕り、演武
双方とも違うような気がする。そして大会で比べるのが演武なら円舞化しても
しょうがないと思う。むしろ、大会をやめて、普段合わない他の道場生と
手を合わす方がいいような気がする。要するに大規模なOFF会ね。

で、件の円舞大会だが、優勝したのは息のあったダンサーや、カクカク動きの
ロボコップだった。聞くとこのロボコップ、入賞の常連らしい。
乱捕りの研究も大事だが、もしかしたら円舞の大会をやめる方が先決じゃないかな?
さすがに友人の前では言えなかったが・・・。
宋ドウシン先生も草場の陰で泣いているんじゃないかな。

621名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 09:26 ID:3ur6QP0y
>>608
激しく同意。
>>615
少年サッカーでもやってください。
622少林寺三郎:03/09/23 12:51 ID:Bv9QNrkn
演武が上手なものが乱捕りも強ければこういうスレは立たないだろうに・・・・

ちなみに演武で入賞するレベルのもので乱捕りが強いものを見たことないあぁ。
623半変身蹴:03/09/23 13:10 ID:trzJmJbC
>622
いや、そんなこたあない。
しっかり乱捕り練習の延長で演武をやってるとこも多い。
だいたい漏れの地域(四国)では、演舞大会の入賞なんぞ目指して練習しない。子供はいいけど。

ところで、こういう話はもう別スレに任せて、実益のある話をしませんか?
だれか、独特な練習方法とか教えてくらはい。

624名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 14:20 ID:3ur6QP0y
滑車をつかった柔軟法なんていかが?
625半変身蹴:03/09/23 22:45 ID:Z0sa/ASf
かっしゃですか。
M字開脚したとき屁をたれるのは漏れだけですかね?
626少林寺三郎:03/09/23 23:37 ID:XqtjRtjK
>半変身蹴さん
乱捕り練習やってるところが首都圏は少なすぎですよ。

「まるかね」というHPに、いろいろオフの結果をのせてるみたいですが。
627でんべえ:03/09/23 23:41 ID:K+CUqchy
>>626
>「まるかね」というHPに、いろいろオフの結果をのせてるみたいですが。
「丸廉(まるかど)」ですよ。
628ヘタレ総合戦士 ◆e7PTTc8u2c :03/09/23 23:46 ID:AoqUW92K
少林寺を辞めてGCMにでも行けばもう悩みは解消します。
…一応言っとくがオレはGCM関係者じゃナイよ。
629通行人:03/09/23 23:52 ID:N8HmfNHF
ウザイ!ヘタレスレ。オマエラなんかに語る武術があるんか?(W
630でんべえ:03/09/23 23:59 ID:K+CUqchy
>>628
GCMって何ですか?
631少林寺三郎:03/09/24 00:23 ID:qQ8kFCiY
失礼
「まるかど」さんでしたか。

活動結果をのせてあるので地方のものにとっても参考になります
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 15:09 ID:onTNAdeX
おまいら普段磨いてる腕を試す時が来たぞ


【チャンス】PRIDEがミルコの対戦相手公募
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1064380882/
633半変身蹴:03/09/24 16:02 ID:pxKpVDT+
>少林寺三郎サソ

意味深な書き方だなあ(^^;)僕にしかわからないですよ。
リアルでお会いしたときはひとつよろしく。
634少林寺三郎:03/09/24 18:01 ID:PJyIv1q+
>半変身蹴さん

リアルにお会いする機会はあるのかなー。
これだけネットが発達したら、あちこちでオフが開催されてもよさそうですけど。

635半変身蹴:03/09/24 23:33 ID:RYqBdIYm
またまた・・・そういうことをおっしゃる・・・(・∀・;)
636少林寺三郎:03/09/25 00:09 ID:8IYUATWX
>半変身蹴さん

えっ、まったく意味がわからないです〜・・・
なんのことでしょう?
637半変身蹴:03/09/25 09:03 ID:H8z54wWw
お!?勘違いしてたのかな、折れ(?_?)
知ってるヒトだと思いましたよ!失礼しますたあ
638少林寺三郎:03/09/25 19:46 ID:duPWli3F
いえいえ、私も知り合いか?っと
考えちゃいましたよ〜。
639Syami ◆k1UMP198M. :03/09/26 13:33 ID:v64yO11I
>演武で入賞するレベルのもので乱捕りが強いものを見たことないあぁ。

私の兄弟子は四段以上の部で全国大会の最優秀を取っているけど、乱捕りも
いやっちゅー程強力ですよ。
あ〜、まぁ、私がヘタレと言うのもあるけど。
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 19:45 ID:UekMo0qe
世界中の映画ファンが驚嘆し大ヒットした映画「少林寺」の
英雄、李連傑(ジェットリー)が直接指導され憧れ模範とした
映画「少林寺」武術 総指揮 人間国宝 馬賢達 国立大学
中国武術教授指導による、大通臂一桂鞭の大通備翻子拳を
映像により公開してますのでご利用下さい。
 * この大通備翻子拳の公開映像は、現代のスポーツ医学では
理解が困難だと思われる霊活経絡学による戦術(気学を運用した突発的
な初動の速い縦横無尽に動く連続呼吸動作戦術)に基づく再現性のある
武術運動ですので、医師、体育学者に学術研究資料としてお勧めする
http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html
641半変身蹴:03/09/27 13:33 ID:TT1H1NF8
別スレでミット打ちがどうこう言ってるみたいですが・・・
打つ側のほうはともかくとして、ワンつー受ける側にとって、上段への突きに対する反応訓練として、
必須のものであると思ってみたりするんですけどねえ。

みなさんはどうやってるのか・・・
642保守:03/10/04 19:52 ID:hNhD/FHB
保守
643半変身蹴@別スレ観察:03/10/04 22:07 ID:LkH4ZXUj
けっこういけいけのヒトがやめちゃうみたいだなあ・・・
「狼の群れをつくる」どころか「羊の群れ」ばかりつくりやがってバカ少林寺め。
羊が教えて狼はつくれんからなあ。
結局、学生レベルに対する乱捕指導者の絶対的な不足がイタイのだろうなあ。
久しぶりに本部公式BBSみたら、閑散としとった・・・
以前はYさんの「乱捕りについて」とかおもろかったが・・・末期には元D塾の選手もきたなあ。

もうみんな辞めちゃったんだろなあ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 01:12 ID:JIOL/4n6
へー
本部の検閲談話室てまだあるの
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 14:09 ID:pMUHWzmp
あくまで個人的な意見だが、少林寺は技が多すぎるように思う。
実戦(ケンカ)で戦えるようになりたければ、
肘打ち・膝蹴り・目つき・フック・金的蹴り・頭突きといった少数精鋭の技だけを
とことん練習するのが良いと思う。目つき1日300本、金的1日500本とか。
急所は1発逆転の技だが、それだけに人は無意識に防御するので当てにくい
マス大山もケンカは目つき&金的で勝てる!と豪語し、自身名手だったらしい。なんでも時にはホテルの部屋で1000回も練習したとか
あとは体を今以上に鍛え、より激しく組手をすることだと思うが・・
技術ばかり追い求めるとオタク臭い議論になりかねない。
優れた技を徹底的に極める。これで十分だと思う
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 14:10 ID:pMUHWzmp
あと、小手返しも実戦では使えるわな
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 19:21 ID:6YzxKB7/
実際、演武ばっかりのはもう止めないとダメだよなあ。
俺も一昨年の大会で全国行きたかったから
マジで練習し、本番では相棒とも話し合って
相手を殺す気で突き、受け、蹴り、極めをかけ
終わったときには腕や腿は内出血だらけ。
でも結局優勝したのは、見栄えのいいだけの痩せこけたヲタ君でした。
そこで悟ったね。ああ、これは武道じゃないんだ。
用は見た目が良ければいい競技なんだって。
それからはもうそこには行ってない。
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:25 ID:1M1SbAkO
開祖の思想は良く分かる。素晴らしいと思う。
開祖は勝ち負けだけを競い合う乱取りを目の当たりにして、それを戒めたとか
少林寺拳法は絶対負けないために作られた武道であり、空手などと比べる種類のものではない
でも実際少林寺の技を護身に役立てようと思ったら空手のように激しく鍛錬しなければならないし
他武道との競争も必要になってくるだろう。そこが開祖の教えと矛盾するところで
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:29 ID:wGM0clX5
>もうみんな辞めちゃったんだろなあ。

行け行けではありませんが、乱捕り必要派です。
今までブランクがありましたが、復帰します。
(2年後は夜学校へ行くためまた休みますが(W)
650半変身蹴@謹慎中:03/10/07 22:43 ID:tW0XM1BE
>649
あら、デジコミにいたヒト?
「もうみんな辞めちゃったんだろなあ」って書いてからあちこち見て回ったおかげで
ひどい目にあったよ。
僕もトビ主でしたよ。実名掲示板なんであまり書き込んでくれませんでしたけど、
煽られてタイ式キックやりにバンコク飛んだ学生とかおもろいやつ、先生、たくさんいたね。
649さん、復帰なさるということで・・・
辞めていかれる方の多いなか、大変うれしいですわ(・∀・)
651半変身蹴@謹慎中:03/10/07 23:44 ID:tW0XM1BE
>>648
開祖の教えと矛盾ですか・・・
実はパラドックスは解けるんです。何度でも開祖法話テープとか聞いてみてださい。
知恵の輪を与えられたようなもんでね・・・あなたなりの解き方がある。
>護身に役立てようと思ったら空手のように激しく鍛錬しなければならないし
これは当然でしょ。
きついことしたからこそ、大きな楽しみが待っている。
人生も同じじゃないですか。
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 13:49 ID:SASxAC4K
何が人生だ
かっこつけんな。バカヤロー
653半変身蹴@謹慎中:03/10/08 14:02 ID:Q7u+GQWb
>>652
久々にしみじみとしっとりした気分でおったのに、
氏ねボケ。散れ
654一 拳士:03/10/08 14:07 ID:MZF+BHLl
>>653

>>652は、ほっときましょう。
655615期生:03/10/13 15:52 ID:IyLK9KB5

2ちゃんねる武道版 産まれの少林寺拳士の〜による〜のためのオフ会

乱捕り研究を目的としたオフ会を東京で開催しています.
次回 10/18 9〜12時 千代田区総合体育館 (拳士限定)

詳しくはHPで〜.
やる気のある拳士の方はどーぞ.自主性が大切です.

少林寺拳法 2ch支部 丸に一廉(まるにひとかど)
http://randorisiyou615.hp.infoseek.co.jp/

今回のテーマは量です.
656マスク・ド・日拳:03/10/13 19:04 ID:Xn1OfmRz
(≡゜♀゜≡) の日拳やってるっぽい人の発言は見るとちょっと悲しくなります・・・
657半変身蹴:03/10/13 20:16 ID:RP2pIFFN
>>656
ダンナひさしぶりじゃないですか(・∀・)
このスレも死んできておるので、ちょっと自由に聞いてみるんですが、
日本拳法は協会とか連盟によって著しく技術が異なるのでしょうか。
658マスク・ド・日拳:03/10/13 20:47 ID:Xn1OfmRz
>>657
協会はちょっとわからないですが、メインが違うだけで技術が違う事は無いと思いまっす。

誘導の話にもつながるんですが、ツーステップはつかってますか?
659半変身蹴:03/10/13 21:14 ID:RP2pIFFN
つーステップというのは、順突きから逆突きにおいてですか?
660半変身蹴:03/10/13 21:15 ID:RP2pIFFN
面の種類も違いますかね。やたら重いと思うんですが。
661マスク・ド・日拳:03/10/13 21:46 ID:Xn1OfmRz
協会は新しい面を開発して使ってるそうですね。

ワン・ツーに限りませんが、連続して二歩進むヤシです。
662半変身蹴:03/10/13 21:59 ID:RP2pIFFN
実は今、初めてmsnで日本拳法を検索してみますた・・・
どうやら「日本拳法会」という組織であるようです。胸マークが中心と周囲に赤丸。
ホームページの雰囲気からして協会と連盟とはまた異なるんでしょうね・・・

>ワン・ツーに限りませんが、連続して二歩進むヤシです。
少林寺でですか?二歩進むヒトもいるみたいです。
663マスク・ド・日拳:03/10/13 22:04 ID:Xn1OfmRz
582以下のレスに重複するんですが、他すれで書いたもの交えてかいてみますと・・・


半身に構えると、上半身の正面と、下半身の正面が違うことに気づきます。

戦車とか工事に使うショベルカーを考えてもらうとわかりやすいですが、
両足の平行線の角度と上半身(一枚の板)の三角形orひし形の線は平行ではない…

つまり「半身の構え」はそれ自体が最初からウソの「正面」を相手に見せるという「誘導」に
なっていると・・・。

その上で・・・
ツーステップのワンを、『上半身の「正面」を取りにいくぞ』という騙しであると考えると色々話が膨らみます。
664マスク・ド・日拳:03/10/13 22:06 ID:Xn1OfmRz
訂正
>両足の平行線の角度と上半身(一枚の板)の三角形orひし形の線は平行ではない…

日本語がおかしいのでここカットで(w
665マスク・ド・日拳:03/10/13 22:08 ID:Xn1OfmRz
>>662
日拳の道場で「マッハパンチ」について話す人いませんですたか?
666半変身蹴:03/10/13 22:21 ID:RP2pIFFN
うーんと・・・
少林寺では前足はまっすぐ相手を向いて、正中線を隠しています。
これがウソの正面ということですな。
しかし戦術によって前足を若干内にしぼってもいいと、思います。
667半変身蹴:03/10/13 22:28 ID:RP2pIFFN
>>665
マッハパンチですか?
うーん、寡黙なヒトが多いというか、みんなバテテはるんですわw
668半変身蹴:03/10/13 22:43 ID:RP2pIFFN
マスクさんはツー・ワン使いますか。いやちょっと聞いてみただけです。
669マスク・ド・日拳:03/10/13 22:47 ID:Xn1OfmRz
あっと、663は日拳の構えの前提で書いてしまいますた。すみません。

でも、半身の構えを真上から見て、両肩のラインと両足の拇指球(orくるぶし)のライン が並行でなく
微妙に角度がずれているならば、同じような考え方ができると思い松。
670マスク・ド・日拳:03/10/13 22:52 ID:Xn1OfmRz
ツー・ワン(右・左)の話に行くとドンドン膨らんでいってしまいますよ(w

ちなみに使います。最初の右をフェイントしたりしてなんかやったりもします。
671半変身蹴:03/10/13 23:02 ID:RP2pIFFN
このへんが難しいところなんですが・・・
軸を変えながら攻めていきますからね。
672マスク・ド・日拳:03/10/13 23:08 ID:Xn1OfmRz
ショートステップのワンから、膝抜きつかっての歩み足でワンツー(右・左)とか。
673マスク・ド・日拳:03/10/13 23:17 ID:Xn1OfmRz
ツーステップの基本的なもの。(日拳だと胴抜き)

(頭を左足(前足)上に位置させて)半歩前進してジャブ、
(頭を右足(後ろ足)に位置させつつ)もう一歩左足だけ左斜めに一歩進ませると、
相手は、その前のジャブの時点の頭の位置からまっすぐ頭の位置が移動してくると考えて、
パンチを放ってきます。
右足の上にあり続けるはずの頭を殴りにきたら、頭をパンチの軌道から迂回させるように左足上に逃がしつつ右拳で胴打ち。
674半変身蹴:03/10/13 23:18 ID:RP2pIFFN
難しいところと言ったのは、多分、少林寺拳士は「ちがあう!!」と僕の言うことを・・・
っまあいいか。
はじめのワンはすべからく(笑)フェイントであるでしょう少林寺では。
たぶんそれからいかにして腹への打撃につなげていくかが真実であると思います。
675マスク・ド・日拳:03/10/13 23:28 ID:Xn1OfmRz
673も三軸とか二軸で考えるとわかりやすいです。
右拳を肩を廻して(上げないで)面に打てば、そのままクロスカウンターになります。

同じ動きで左ジャブ左ストレートを打つと、上下の「正面のズレ」もピンときます。
676半変身蹴:03/10/13 23:31 ID:RP2pIFFN
少林寺の蹴りは確かに軽いです。しかし少林寺をしているものにとって、
上段廻蹴りは主戦武器と思われていますが、あれもフェイクでしょう。

677半変身蹴:03/10/13 23:36 ID:RP2pIFFN
>>673はよくわかります。
>同じ動きで左ジャブ左ストレートを打つと、上下の「正面のズレ」もピンときます
とくによくわかります。
678半変身蹴:03/10/13 23:44 ID:RP2pIFFN
ツーワンこそ少林寺拳士にとっての便利な攻撃方法かもしれません。
ツーは捨て打ちでの蹴りなどよおく当たります。
679マスク・ド・日拳:03/10/13 23:49 ID:Xn1OfmRz
ツーワンは足の前後を変える事(歩み足)を言ってるんですか?
680半変身蹴:03/10/13 23:55 ID:RP2pIFFN
両方ありますよね。間合いによって。
どちらも・・・左の順ストレートをどれだけ相手に意識させておるか・・・
681半変身蹴:03/10/14 00:06 ID:e8TmStY7
透明のワンとでもいいましょうか・・・
682マスク・ド・日拳:03/10/14 00:22 ID:gFhlv5O3
歩み足に関して柳川センセすれに書きますた。もし良かったら見てみてくだはい。

あと、透明のワンを入れない「飛び込み」も有効ですよ。
683半変身蹴:03/10/14 11:05 ID:TiYNwnTr
ぼちぼち読んでますが、非常にためになりますた(・∀・)
ありがとうございました♪
684保守:03/10/26 00:31 ID:XXwUqGCa
保守
685531:03/10/26 13:37 ID:oFwCOUkL
最近は少林寺拳法部と空手部で合同で乱捕りやってます。
少林寺だけじゃなくて他の武道の人と乱捕りをすると楽しいですねー!

「少林寺は弱い」ってようなスレやレスって結構ありますけどそうでもないんじゃないですか?
空手とそう変わらないですよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 14:01 ID:1lCJU5/c
いや、空手より少林寺のほうが技のコンビネーションが
合理的だから有利です。
687コーマン事件:03/10/26 19:11 ID:15tHKM1N
>>686
そんなことはないでしょう。
688半変身蹴:03/10/27 11:22 ID:CE1l4lRs
攻者はともかくとして、うちらの場合は守りからの連反攻が俗に言うコンビネーション、
であると思いますが、三連撃のあと虚になったり、うまく追い突きのできない拳士がけっこうたくさんいます。
689531:03/10/29 11:56 ID:xaDFkzkd
頭突き、膝、肘、等の危険な技を相対で(防具つけて)練習すると楽しいです。
でもこういう技って防具つけてて移動しながらやってもかなり痛いからやたらに使っちゃいかんですね。
少林寺やってりゃ4年になる頃はかなりの強さになってそうで楽しみだ。

>>686
空手部の人が言うには「少林寺の技は全部カウンター狙いだから自分より大きい相手を
制するのに合理的だと思うけどそれは難しいから習得に時間がかかり過ぎると思う」だそうです。
実際どうなんでしょうねえ・・・。
690半変身蹴:03/10/29 16:43 ID:4rv1B/w7
>4年になる頃はかなりの強さになってそうで楽しみだ

すばらしいと思います。防具練習だからこそ肉が身につくこともあるはずでしょうから。
ただ面が問題ですねえ。今の「顔痩せマスク」もスーパーセーフも中途半端で。
僕が付けたなかでは日本拳法の面が総合的に一番いいと感じましたが、なんせ重いので、
首が細いヒトにはいきなりすすめられません
691スーパー大学拳法部員:03/11/07 10:54 ID:0TLv1XrN
ルールが悪いとか言わずにみんな運用法に出ればいいんだよ!
俺は来年出るぞ!
んで、出た上でルールに文句つけようぜ!
692コーマン事件:03/11/07 17:21 ID:XzIp3VQv
法形の練習が主でも問題はない。もちろん運用法も大事ですよ。
ただ問題は法形の練習で“内受け突き”なら内受け突きそのものしか練習しないことだと思う。
この後の連反攻をしない、しても上中ニ連撃くらいしかしないのがほとんどじゃないでしょうか。
この連反攻ってのはナニをしてもよいはずで、ちょうど法形と乱捕りの中間に位置するものであると考えてます。
守者は“内受け突き”の後少しでも有効打を入れようと、攻者は反撃してくるのは判ってるので
出来るだけ上手く捌き隙あらば小手投げでも掛けてやるような気で取り組めば乱捕りに弱くなることもなかったと
思います。

“内受け突き”をした瞬間にゴングが鳴って乱捕り開始って感じですね。
693現役初段:03/11/07 20:53 ID:Mpa97Qtt
>>2
その極真でやる砂袋と意拳っていうのを
くわしく教えてくれ。(おれ厨房)
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 20:56 ID:tVcjmPvQ
連反攻は、攻者は連撃の練り込みとタイミング取り(外し)を身に付けるため、
守者は所謂「勘」を養う為の、合理的は練習方法であると思います。

692さんの言うとおり、連反攻の練習を十分に積めば、乱捕りも様になるのでは
ないかなと思う。

連反攻もまともに実施しない道院は、論外。
695アップル:03/11/07 21:03 ID:ndV47tiK
あたりまえのことですが、段階によるでしょうね。
はじめっから連反攻を主にするのもねぇ。覚えるって言う段階ではとりあえず
法形からつながるコンビネーションをひとつおぼえるくらいでよいと思う。

なれてきたら、コーマン事件さんの言うように
>“内受け突き”をした瞬間にゴングが鳴って乱捕り開始って感じですね。
スリリングで楽しいです。
696コーマン事件:03/11/07 21:21 ID:XzIp3VQv
>>695
まさにその通りです。科目表なんか見ると判り易いですよね。
3級の法形のところは技の名前だけですが、2級以上の法形のところは
必ず連反攻の文字がありますです。(例外もありんす。)
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 21:48 ID:Mpa97Qtt
age
698アップル:03/11/07 23:15 ID:ndV47tiK
いまだに3級技で悩むのだがなにか?
白帯に逆小手や送小手はむずかすぃー!!

法形の練習も、覚えるうちの基本練習をそのまま続けてしまうと・・
やっぱり形だけになりますよね。技を練るために変化をつけなきゃ。
連反攻もその一つかも。やりかた次第で楽しくなりますよー、きっと。
699コーマン事件:03/11/07 23:25 ID:XzIp3VQv
突き蹴り1年、逆小手3年、送り小手4年と言われますた。
4年たっても逆小手、送り小手をまともに使いきる自信はないっす。
700アップル:03/11/08 00:05 ID:b37JpM1I
閂8年!!ってのもありますよね!

>をまともに使いきる自信はないっす。
またーく同感。けどいろんな掛け方、応用、変化は覚えましたけどね。
まぁ、かからないやつには使わない!これ最強!
別の技かけたらイイっす。と最近おもふ。
701現役初段:03/11/08 01:06 ID:CoZuHjuD
フルコンってどういうものなんですか?
単独した武術なんですか?
702でんべえ:03/11/08 01:15 ID:5JdWmWkz
>>701
「フルコン」というのは「フルコンタクト」の略で、
簡単に言うと本気で当てあいます。
有名なところでは極真会館や正道会館などの空手で
採用しているルールです。
(少林寺の場合は寸止め、ないしは当て止め)

実際には顔面への手での攻撃は禁止されています。
流派によっては衣服を掴むことを禁止したり、
顔面への掌底(少林寺でいう熊手)での攻撃を認めたりと、
流派によって細かいルールの差があります。

少林寺でも道院や大学の拳法部によってはフルコンルールでの
乱捕りを行っているところもあるそうです。
703マスク・ド・日拳:03/11/08 09:25 ID:SuwKoBKD
両膝を緩やかに曲げた気をつけの姿勢から

重心線を片足に移動

重心線のある方の膝抜く

腰回す

パンチを出しながら足出す

パンチが当たった後前足が接地
704コーマン事件:03/11/08 12:25 ID:JkseS3aH
柔法は慣れてきだしたら相手に抵抗してもらうようにする。
705tar:03/11/09 17:24 ID:P6bhIYoZ
蹴り上げは、膝を相手の顔面に向かって蹴るようにすると体重が乗りやすい。
でも両手がブラブラしてるとバランスとれないかな。
威力をあげるには、自転車などのチューブを足にくくってもう一方を柱などにくくって蹴る。
俺はとにかく蹴って、蹴って、蹴りまくってます
706startx:03/11/09 18:32 ID:5AneOjJc
チューブトレーニングは、動作の週末に近くなるほど負荷が高くなり、
現実の運動と異なる力の入れ具合となります。故に高負荷出やると故障を
しやすくなります。また運動のバランスも崩れやすくなります。
故に軽めにしてください。
おすすめは、小山裕史氏の初動負荷トレーニングがいいですよ。
「コーチングクリニック」という雑誌で各種トレーニングを研究してはどうですか?
筋トレは同じく小山裕史氏の「新トレーニング革命」がいいです。

あと発想は少林寺と逆の拳道会系の倉本師範(極真チャンピオンを酒場でいさめた有名
な人)がbudo-raで連載している記事も、逆であるが故に参考になります。
少林寺の上の方の人は、生理学や運動学等が素人同然です。若い人は自分で
研究しなくてはいけません。
いまだにこんな考えの人がいます。
1.筋トレをするとスピードが落ちる。
  (それはスピードトレーニングしないからだっちゅーの。
   短距離の選手を見れば分かるとおり正しいトレーニン
                グだと返ってスピードが高まる)
ーーーーーーーーー続くーーーーーーーーーーーー
707startx:03/11/09 18:44 ID:5AneOjJc
2.筋トレをすると柔軟が無くなる。
  (しなくても股割りできていない人が非常に多い。
   練習後にストレッチすればいいんだっちゅーの。)
3.少林寺では急所を叩くので筋トレはいらない。
  (そういう人はデブかガリで結局していない人より肉体年齢が
   高い、すぐ年だからと言い訳する)
4.瓦は叩くものでないので拳は鍛えなくていい
  (でもね、当たるところは柔らかくても攻防の時は相手があるので
   拳足を板目安いっちゅーの。でそういう奴らはチョット向こうずねが
   当たるとすぐ痛がる。もうアフォかと)
5.とにかく数をかければ筋肉が増える。
  (腕立て1000回しても100kgベンチ5回5セット(25回)
   する人より筋力は発達しないっつーの。80kgの人間なら
   1,2年でできるのにもうアフォかと。)

とにかく、今の上の人は教範以外の勉強が全然。10年以上前の
武専本校卒業生に聞いたが、トレーニングの時間はランニングとか
そんなやつばっかりだったらしい。まずトレーニングについてきちんと
理解できている人がいるのか?)
まず上に立つ人は、他流派、トレーニング、思想を教範以外で
勉強すべきだろう。50年間全然進歩していないのでは?
(とユーか、最近の道院はサンドバックすらないところがある、退化している)
708startx:03/11/09 18:46 ID:5AneOjJc
そうそう、準備運動していたら怒る先輩がいるが(喧嘩は突然始まるから)、
そういう先生ほど、筋トレを嫌い、且つ、故障を抱えていることが多い。
とユーか足があんまり上がらない。
709でんべえ:03/11/09 19:58 ID:DgX3Ccd9
>>708
>そうそう、準備運動していたら怒る先輩がいるが(喧嘩は突然始まるから)、
>そういう先生ほど、筋トレを嫌い、且つ、故障を抱えていることが多い。
>とユーか足があんまり上がらない。

心がけとしては認めますけど、普段の練習で準備運動なしでやるのは
意味ないですな。不要な怪我をしないようにするのは普通のことだと思いますが。

そもそも三徳の一つに健康増進を謳っているのに、準備運動しないってのは
どういうことなんだ?
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 22:39 ID:FDkDjDWi
>そうそう、準備運動していたら怒る

開祖が昔高弟にそういうことをいったらしい。
そういうのを勘違いしているんじゃないかな?
非常に対応するには普段のコンディションを整えて置かなくてはいけない。
そのためにはどこかで柔軟性練習をしなくてはいけない。
外敵のいない安全な道場でするのが当然だと思うが。

それと、今は他流派の某高弟も器具を開祖に捨てられていた。
その辺も勘違いしてウエートを嫌う人もいる。
開祖はバランスを重視してトレーニングに偏っていたから
それを注意しただけなのに。当然骨骨がりがりだっったら逆に
「もう少し鍛えろ」といったと思う。上田先生も色々片手の鍛錬法を
教わったらしい。
711現役初段:03/11/10 00:51 ID:o6dGYVbf
>>702
つまり強ければ昇級できるんですか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 01:16 ID:HVxbiXxP
ある程度、筋トレしてから乱捕りして欲しいね。(とくに首)
学祭で少林寺の連中が乱捕りを披露していたけど、
素人に毛が生えた程度の体で実戦なんて言わないでほしい。
(たしか、そこで怪我人だしてたな〜)
顔を殴ったら、一発でイヤな音がしそうだ。w

713アップル:03/11/10 22:54 ID:dduJNQol
>ある程度、筋トレしてから乱捕りして欲しいね。(とくに首)
同意。
少林寺は筋トレなんて。。。っておもってるやつぁー勘違いだよね。
身体鍛えて何が悪い!!!
714現役初段:03/11/11 00:10 ID:7PU2/EWS
首を鍛えるにはどうしたらいいんですか。
(どういう運動をしたsらいいか?)
715コーマン事件:03/11/11 00:31 ID:c6gYeUtL
レスラーブリッジとか、寝転がってもう一人に首を下に押さえつけてもらうのに対して
抵抗するヤツなど、調べたらけっこう出てくるよ。
716少林寺六一伍郎:03/11/11 00:33 ID:CnXtVCyY
自分の手で,前後左右に頭を押してそれに反発するとかね.

今更だけど,>>1
危機感のあるやつだけ来てくれ。将来の少林寺を背負うのは俺たちだ。
守りに入った一部の指導者の都合で、「弱い」と言う汚名を着せられたらかなわない。

て名文句だね

717531:03/11/11 21:48 ID:TynHvD/b
監督に指一本で逆後手かけられました…。
指を握った瞬間、何をやられたかもわかんないうちにひっくり返ってしまってびっくりしました。

>>714
筋トレはトレーニングの本を買うなり借りるなりして体系的に学んだ方が良いですよ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 22:28 ID:UH6nO1CI
小山さんという人の書いた、「トレーニング革命。」
で関節に関しては手塚さんという人の書いた、「肩バイブル」等一連の野球理論。
それと、柳川さんという人の書いた、空手の理?等
最後に、大山さんの「US空手アドベンチャー」と塩田さんの「合気道修行」。
あと「沖縄空手道の何とか」という本もいいよ。
少林寺OBの書いた、「スーパーボディーを読む」という本もいいよ。
「最強格闘技の科学」も忘れてはいけない。

当然教範等は何回も繰り返し読む。

だめなのが高岡という人の書いた本。
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 22:30 ID:UH6nO1CI
二階へ行けば正確な名前も分かるが、まあ、本屋で考えながら
探すのも修行です。
720531:03/11/13 11:01 ID:NGqqcuzA
>>718
高岡英夫さんってなんで叩かれてるんですか?

最近は真樹さんの「喧嘩のバイブル」って本にハマっています。
721   :03/11/13 17:54 ID:C7NVJJmj
>高岡英夫さんってなんで叩かれてるんですか?

折れ的には、塩田先生や佐川先生の亡くなられた後、
待ってましたとばかりに合気(もどき?)を実演したり、
したり教えはじめたところ。なんか見え見え。
そのほかにもなんか見え見えの部分がよくある。
また、氏の著書は、大同香具師の売り口上みたいに思える。
参考までに氏の合気ビデオを買ったが、ほとんど自分の自慢話か宣伝
中心で途中で早送りした。たたきつけてやろうと思ったが、一万もしたので、
反面資料として残してある。
722たなたなき:03/11/13 22:14 ID:l5LErcaM
ーーーーーーーーATTENTION−ーーーーーー
漏れは激しく少林寺拳法を始めたいのだが
だれか、東京西多摩の道場で良い所知らない?
色んな評判があると思うけど
実際の所どうよ?
723531:03/11/15 14:13 ID:F6elIdTO
>>721
そりゃあひどいっすね…
高岡さんって伊藤さんとか小山さんみたいに本を数冊にまとめずに
やたらとたくさん出すからどれを買えば良いのかわかんないんすよね。
でもそれで成功している人もいるので少し気になるんすよ。
自分は高校時代に陸上やってたんすけど、高岡さんの「達人セット」っていう
道具を使って動きが変わったって言う人が結構いたんですよ。
でもアンチも多いんすよね。
実際どうでしょうねえ・・・
724半変身蹴:03/11/15 16:40 ID:OtOTDDW0
>>723
高岡氏であれば「空手・合気・少林寺」はどうでつか。
売れることを意識してか、少林寺に関する記述が多かったように思う。
「宗道臣は合気道をどれだけわかってたか?」とか「少林寺対玄和会」とか
チャプたーがあったかなあ。エロ本と一緒に捨ててしまいまつた。
後半は高岡節が炸裂して、しっちゃかめっちゃで全部読めなかったけど、
話のネタにはいいかと
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 16:16 ID:6lxW67DQ
>>723
関係無いが私も陸上(長距離)出身です。
トップレベルの選手にも知り合いはいましたが、高岡マンセーな人は少ないです。
ある程度、高岡氏の勉強をして「こいつは電波だ」って判断する人が多いですよ。
私もちょっと齧った程度ですが高岡氏の理論は好きになれません。
あの人の武道本を読むよりもランナーズでも読んでる方が武道の役に立つんじゃないかと思うくらいです。
ではお互い頑張りましょう!
726茶帯:03/11/17 10:38 ID:OD2NzMYD
強そうな練習をしてる大学はうらやますぃ。
うちの大学は4年の主将は強いしかなり勉強していて尊敬出来る。
でも就職決まってないからあまり練習に来ない。
次期主将候補はマジで弱い。
胴突き、胴蹴り等の練習すら痛がって嫌がる。
茶帯の漏れの突き蹴りにも耐えられないほど弱い。
彼の好きな練習は寸止め(実際「寸」止めにもなってない)の法形練習と柔法の練習。
きつい練習をやりたがってるのは漏れともう一人の茶帯の二人。
幸い、練習が週に3回しか無いから自主練で好きなことをやってます。
727茶帯:03/11/17 10:51 ID:OD2NzMYD
で、自主練メニューは準備運動、基本、移動、受身までを各々でやってから
相対で移動(突天一、内受け突き、下受け蹴り)
止まった状態での胴突き、胴蹴り(順突き、逆突き、上中突き、肘打ち、順直蹴り、
逆直蹴り、順回し、逆回し)
千鳥に移動しながらの胴突き、胴蹴り(上中突き、順直蹴り、逆直蹴り)
柔法練習(3級技の日と2級技の日と1級技の日に分ける)
空乱2分
整理体操(補強は家で個人でやる)

練習の無い日に週2回こんな感じでやってまつ。
他の道院や大学等の練習を参考にしました。
つーか定期練習いらねえ!監督来た時(ほとんど来ない)は基地害のような練習
やるけど監督いないとみんなサボりまくるからなあ。あんなのが黒帯なんて信じられない!
授業とかぶるので今は行けませんがいつか丸廉支部にも行ってみたいと思っています。
728コーマン事件:03/11/17 21:11 ID:mrlYgUDR
剛法の法形練習は胴を着けた方がいいです。
おもいきり当身を入れる練習が乏しいので打撃が軽い人が多い様に見受けられる。
蹴りや拳の当てる正しい位置も判ってきますし。
もちろん慣れてきたら胴なしでもいいと思いますが。
729茶帯:03/11/18 12:36 ID:dDOHqNjh
>>728
ありがとうございまっす!
次からそうします!

ここのスレの人は仏骨投げの練習ってどうやってます?
730コーマン事件:03/11/18 12:43 ID:0H/yLLwM
>>729
そちらのように胴突き、胴蹴りをガンガンやる練習はイイですね。

仏骨投げですが私のところでは実際に仏骨に入れずに首筋の横辺りに親指を突き立てて行ってます。
それでも充分痛いでつ。なんか仏骨を攻めすぎたらインポになるそうですよ。
731半変身蹴:03/11/18 22:55 ID:IYwJbRvO
おつかれさ〜ん
もういよいよ寒い。
こんな寒いのに柔法できるか、みんな?汗冷えるだろ?
もう乱捕りしかできんだろ寒いのに。
それでも乱捕りしない支部はしないのだろうか冬も。

支部長と赤卍の頭、おかしいんじゃないか?風邪ひきまっせ
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 04:44 ID:GcwVCalZ
少林寺っていう組織に長いコト居たら愛着が沸いて来るのは分かる。
だが、強くなりたいならさっさと総合に行くべきだ。
「少林寺を良くしよう!」なんていくら叫んでも大して良くはならないんだから。
それなら自分の修行を優先させるのが当たり前だろ?武道家として。
733少林寺六一伍郎:03/11/19 08:24 ID:XWr7TpV6
(・∀・)ニヤニヤ
734少林寺六一伍郎:03/11/19 09:12 ID:XWr7TpV6
(・∀・)ニヤニヤ
>「少林寺を良くしよう!」なんていくら叫んでも大して良くはならないんだから。
激胴
>それなら自分の修行を優先させるのが当たり前だろ?武道家として。
これはちがうな〜

あまり少林寺スレで「総合」を出すと誰かと勘違いされちゃうよ〜
735コーマン事件:03/11/19 09:51 ID:eheWaEKa
「少林寺を良くしよう!」と叫びつつ行動でつ。
自分とこの道院、部活くらいなら良くできるんじゃなかろうか。
自分が強くなる→周囲の人も強くなる→他の道院も強くなるってな感じ
追いつけ追い越せでコツコツと頑張るのさ。
736半変身蹴:03/11/19 10:12 ID:nPmE953X
>>735
めっちゃはげしく合意
737茶帯:03/11/19 10:42 ID:D4Ok5seC
>>730
インポはいやでつ…
喧嘩になったら仏骨投げって効果ありそうですよね。
頭から落とさないようにしなきゃならないっすけど。
738732:03/11/20 02:28 ID:gQr5S6zc
>>735
君の志はとても素晴らしいコトだと思う。
しかし、レベルの高い人間の中で切磋琢磨するというコトがどれだけ素晴らしいコトかを知る必要もあると思うよ。
少林寺を良くしよう!なんて運動は自分のカラダにガタが来てから始めても遅くはない。
とにかく自分のカラダが動く内は自分の修行を優先させるべき。
大体、弱いヤツが「乱捕りをするべき」なんて叫んでも説得力は皆無だろ?
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 10:44 ID:XdgxJdsm
久々に他武道と衝突するの?
740コーマン事件:03/11/20 12:48 ID:k/3RuNWg
>>738
仰る通りでつね。上に立つ人間こそ強くないといけませんね。
今後の少林寺を担うのは若い皆さんですから、今のうちに頑張っておくべきです。
自分達の修行を優先するのは間違ってはいないとは思いますが、
それが自分だけの修行にならないように気をつけないといけませんね。
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 17:09 ID:s80+s+0s
現在自分が行っているトレーニング。
いわゆる筋トレは3部位を分けて、三日で1セットのローテーション。
風呂上りに柔軟↓(既出かも?)

ちょっと前屈をしてハムストリングスを伸ばした後に。

自分の家で、壁に沿ってピタリと寝転びます。
そして、両足を上げて頭を壁と垂直にする。
かかと、ふくらはぎと大腿部の後ろ側、そしてお尻を壁にピタリと付ける。
そして、開脚する。下肢の自重でどんどん開脚が進みます。

↑これは本当にいいです。まったく力むことなく
背筋を伸ばしたまま理想的な開脚ができます。

そして寝る前に伊藤式。
今のところ基本の三つの動きに肩甲骨をぐるぐる回すのやってます。
始めて三ヶ月ですが蹴りの速度と突きの伸びが格段に上がりました。

後は天井から布を吊って、突いたり蹴ったりしてます。


742マスク・ド・日拳:03/11/20 17:40 ID:zg1EPVr3
壁に寝転ぶ開脚方法は、TV見ながらとかできるんで良いですが、
時間も忘れて、長時間やってしまったりすると筋とかちょっと危ないらしいですよ。
743半変身蹴:03/11/20 23:36 ID:KamA+f6q
ああ、久しぶりにまともな話題ハァハァ
マスクのダンナもきたハァハァ(・∀・)
744741:03/11/20 23:41 ID:zNOl2lF1
>マスクさん
おっしゃるとおりです。
20〜30分位が限界でしょうか?
それ以上やると伸び過ぎて凄い股痛におそわれます(笑

柔らかい人は500g位のアンクルをまくと効果的です。

7451:03/11/21 10:40 ID:NTthymKr
っしゃー!!!!!あげ!!!!!
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 11:43 ID:TB9y9gIW
ここらで質問です。
大学、高校少林寺拳法部の方にお聞きしますが
普段の練習における基本の練習時間はどれくらいですか?
また、基本とはどこまでを指すと思いますか?

自分の基本の概念は「移動して当てる」までが基本です。

ですから自分のとこでは
1通常のその場で突き蹴り受け
2移動練習
3胴またはミットによる移動して当てる練習

ここまでで1時間〜一時間半です。

747名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 15:57 ID:+q0YuDD7
参考として聞いてくれればと思いますが、上記の練習の他に「打ち込み」の練習を追加したらどうでしょうか。
私の大学時代の基本に入れていましたが。
2人1組になって、1人(守者)は軽く前後左右のステップを踏み、もう1人(攻者)が突き蹴りを入れるものです。
重要なのは守者は受けずに当てさせる(防具なしの場合は寸止め)ことで、攻撃の軌道やタイミングの見取り稽古
を目的に、攻者は実際に動く相手に対して有効な攻撃を加える練習になります。
参考まで。

なお、移動基本の場合に、自分の番が終了してしまうと暫く休んでしまう事がありますが、
高校生、大学生だったら元気が有り余っているでしょうから、拳立てや屈伸蹴りなどの
補強をしてはどうでしょうか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 17:55 ID:CopOSzzS
age
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 00:20 ID:de5FKE2V
〉747さん
レスありがとうございます。なるほど、攻撃勘の強化と「当てられる」のに慣れるのに使えそうですね。
拳士は打たれ慣れてない人多いですからね。

この練習法は「当てさせる」→「無理に避けない」が前提でいいですか?その他留意点があればよろしくお願いします。
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 07:08 ID:zyyFMh0e
>打ち込み
これを基本に持って来るというのも考え方なんだなあ、と感心。
自分たち(70年代後半・笑)は、
基本は正しい形の反復とストレッチを中心に1時間強やってました。
で打ち込みとか、胴を付けての蹴りこみなんかは本練習時に、
相対でやって感覚を戻してから乱捕りと言う具合。
ついでに基本の締めは、屈伸蹴りとか腹筋背筋なんかの筋トレ系を
根性重視で300回ぐらいずつやっておきました。
そうすると後半の練習で筋肉がうまくクールダウン。
冬でも汗が引くと言うことはありませんでした。
体力がほぼ均質な学生支部ならではの練習です。
学生支部はそれぐらい練習やらないともったいないです。
751コーマン事件:03/11/25 01:38 ID:q27BxQhE
私のところも胴を着けての突き蹴りは本練習時でした。

だいぶ前にうちの先生が乱捕りの練習しようとはりきりながら
乱捕りの重要性を説いておりました。
 先生「乱捕りしないと、こう・・サッとな?ぴゅーと入って、スパッとしないと
     なかなか蹴りやら突きって・・なんだ、ズバっといかないんだよ!」

実際にやらないと理解は難しいんだということは良く伝わってきますた。
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 15:09 ID:QT4OL/KI
>>751
いい先生のようですね。(^.^)
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:38 ID:+HgcuZ4r
>>746さんへ
「当てさせる」→「無理に避けない」が前提でOKです。
ここで攻者と守者の留意点を上げると

 攻者:踏込みを深く。ぎりぎりの間合いで攻める。
    (理由)
      少林寺の拳士は一般的に踏込みが浅いようです。伝統空手の地方トップ
      の選手と組み手をしたことがありますが、ステップインが速く、深く
      かつ安定していました。
      また、間合いも気をつけましょう。

 守者:突き蹴りを出すときの瞬間の攻者の体の動きを見る。
      私は両肩の結んだ線を見ます。突き蹴りをはじめ、動作を起こす前
      にはこの線が正中線を軸に「回転」か「平行移動」します。
      でも実際には、良いのをもらってしまう事もありますが。
      なお、攻者が不用意に攻撃間合いに入ってきたら、待蹴りで牽制。

基本でも本練習でも、支部で練習でやり易い方で良いと思います。

守者中心の練習(乱捕りを意識したもの)と自由乱捕りでも、ちょっとした
工夫で目的の明確になる鍛錬法もありますが、別の機会にでも。

>>750さんへ
私は80年代の前半に体育会にいましたが、今では750さんや自分の学生時代の
ような練習メニューは不可能ですね。膝が笑ってしまいます。
754喧嘩大将 ◆qxN4dreMOs :03/11/26 00:12 ID:OjeKh/b3
おまいラ蹴りかた知ってノンか?
ハイはスピード、ミドルはパワー、ロウは角度(蹴り落としで45度)だぞ
突き方は、また教えてやるよ、一緒に言うと後言うことが無くなるんでな
755喧嘩大将 ◆qxN4dreMOs :03/11/26 09:06 ID:OjeKh/b3
>>753
>ステップインが速く、深くかつ安定していました。
しかし、連攻撃ができないだろ
>私は両肩の結んだ線を見ます。
相手の目を見て感じるハズですが・・・
そうでないと少林寺はスピードが速いから間に合わないよ

待ちの少林寺から、仕掛けの少林寺を標榜してみてください
きっと、強くなれますよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 17:42 ID:uGgjsNOM
>>喧嘩大将さんへ

>しかし、連攻撃ができないだろ
 確かに蹴り技は少なかったですが、突きは連突きや前の手を払ってきました。
 また上中連を連続でかけてもきました。当りは強かったです。
 トップクラスでは単撃では殆ど極められないそうです。
 なお、順突きはスピード重視で縦拳をよく使用するそうです。

>相手の目を見て感じるハズですが・・・
>そうでないと少林寺はスピードが速いから間に合わないよ
実は私は乱捕りで目のフェイントを使用します。
視線を下にローキックや足払いと見せかけて、上段へ突きを出すとかなりの
数で引っかかります(この程度で引っかかるのも考え物ですが)
あと、私の年代になるとどうしても反射神経は鈍くなっているので
攻撃が来る前に相手の挙動を察知しないと反応できないので
肩を見ます(八方目で)。

>待ちの少林寺から、仕掛けの少林寺を標榜してみてください
>きっと、強くなれますよ
そうなんですね。攻者守者別れての運用法も、守者は気持ちまで待っている
人が多いですね。この点はきつく指導しているつもりです。
でも、私は自分の間合いに入ってきた攻者に対し、蹴りを出したら
試験官に注意された事が何度もありました。
何なんだ、乱捕りをやった事がないのか、と思いましたけどね。
757コーマン事件:03/11/26 18:41 ID:UWzttOPH
護身術、守主攻従を勘違いしてか、待ちしかしないのが多いです。
攻撃は従であって無い訳じゃないのになぁ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 18:49 ID:KcawUU+i
>何なんだ、乱捕りをやった事がないのか、と思いましたけどね。

だから、自由乱取りでそう言うのを学ばないといけないのです。
実際、攻防分けた練習だけでは、実用のための大事な部分が抜けるのです。
(やったことのある人がない人を見れば分かる)
キックルールもいいが、大同塾ルールや、プライド、シューティングルール
の様なものが望ましいです。(金的はあり)
759マスク・ド・日拳:03/11/26 19:22 ID:rI2jGrGd
漏れ的には 構えた時点=誘導=先手攻撃を始めてる状態
760喧嘩大将 ◆qxN4dreMOs :03/11/26 21:30 ID:OjeKh/b3
みなさん、有意義な議論が出てきて頼もしい限りと嬉しく思っています。
こういう議論を長い間、待ち望んでいました。
少し気になったことを書いてみます。

>確かに蹴り技は少なかったですが
これは、きっと腰の使い方が悪く、突きから蹴りに繋げなかったのだと思います。
そして、腕で突いている感じがします。腰〜肩へ力を繋ぎ、腕はボールを投げるようにしてみてください。
>トップクラスでは単撃では殆ど極められないそうです。
一撃必殺なんて、夢見たいなことです。
相手もウエイトで身体を鍛えてますから、到底無理です。
狐拳などをつかって、顎をしたから突き上げ、相手が顎を上げ息を吸ったときに中段を突くなど、虚実を如何に作るかの工夫が必要です。
位置、間合い、角度、速度、虚実ですね。自分に有利な戦略を考えるのです。
>縦拳をよく使用するそうです。
縦拳は、急所を拳の深さに打ち、打った瞬間に45度の角度で下に捻りこみます。これで沁み込む突きが出来、段中、水月など効き難い急所でも効くことが多いです。
>八方目で
半眼をお忘れなく。
>私は自分の間合いに入ってきた攻者に対し、蹴りを出したら、試験官に注意された事が何度もありました。
直蹴りか回し蹴りか分かりませんが、そんな注意はもっての外ですよね(^O^)♪
ただ、直蹴りだと膝を十分に上げ前のめりになるような蹴り、回し蹴りだと膝を斜めに胸につけて溜めを作った蹴りが望ましいです。



761喧嘩大将 ◆qxN4dreMOs :03/11/26 21:31 ID:OjeKh/b3
>攻撃は従であって無い訳じゃないのになぁ。
守主攻従は、カウンター狙いと理解してください。
闘いになったら、宗教なんて関係ないです。
>実際、攻防分けた練習だけでは、実用のための大事な部分が抜けるのです。
まったくもって、そのとおりですね。
>構えた時点=誘導=先手攻撃を始めてる状態
誘導とともに、相手の構えを崩す工夫を考えて見てください。
構えた相手のブロックを突きで打って崩し、その瞬間に隙を突く、
相手の前足をさりげなく踏んで躊躇した瞬間に攻撃を加える など色々あると思います。

仏に説法になりましたが、何かのヒントにして頂ければ嬉しいです。 m(_ _)m

762門外漢です。すいません。:03/11/26 21:58 ID:9cOnANe1
スレを最初から読んでいたら気になったので遠隔レス書き込みしてしまいます。

>>30,38
たいていの整形外科の教科書にはボクサーズ・フラクチャーとかいう名前の骨折が載っていると思います。

これはゲンコツで喧嘩をした時の骨折で、手の甲を構成している小指側の骨が折れます。
私の知人(武道家ではありません)も見事にそこを折っていました。
763喧嘩大将 ◆qxN4dreMOs :03/11/26 22:12 ID:OjeKh/b3
>>762さん
仰るとおりです
少林寺の中指、薬指、小指の突きでは、小指が折れます
私は、人差指、中指で打っています
これは、縦拳でも横拳でも一緒です
764半変身蹴:03/11/26 22:14 ID:HxfPCJ49
みなさまおつかれさんでえす

>縦拳は、急所を拳の深さに打ち、打った瞬間に45度の角度で下に捻りこみます
うちの道院もこれです。
だから大拳頭を使いまふ
ウチ受け突きなどの体勢の場合は横拳も使いまふ、

「それは少林寺じゃな〜い!!中指中心の面で突けえアフォ氏ネ」
とかのヒトがあらわれる前に寝ます
おやすみなさい

765喧嘩大将 ◆qxN4dreMOs :03/11/26 22:16 ID:OjeKh/b3
>>764
 (^O^)♪
766オマーン国際空港:03/11/26 23:37 ID:uGgjsNOM
747 ,753,756 です。
少林寺で小指のほうから突けという指示をよく耳にしますが、
これはあまり当てた練習をしていない証拠ですね。

あくまでも意識の問題で、当てる瞬間は人差し指と中指中心
でないと骨が折れます。

実際、私も人差し指と中指を中心に突きますが、たまたま薬指が胴に
まともに強く当たってしまい、2ヶ月してもまだ」痛かったのでレントゲン
を撮ったところ手首と拳頭の中間が骨折していたようだ、と医師から
言われました。

注意するに越した事はありません。

こういう「迷信」も打破していきましょう。
767門外漢です。すいません。:03/11/26 23:51 ID:9cOnANe1
個人的な少ない経験からの話ですが、
まったくの素人が拳をギュッと握った場合、
腕の延長上の真っ直ぐには小指と薬指が来るような気がします。

気が高ぶって立ち木を殴った時や、酔っぱらって壁を殴った時は
小指の付け根とくすり指の付け根の間、薬指の付け根となか指の付け根の間の皮が
ズルむけしました。

ところで、
もし人差し指の側で殴るようにした場合、手首に回転するような力がかかるのではないかと思います。
これはこれでけっこうな負担になるのではないかなー。
768でんべえ:03/11/26 23:51 ID:QT9/3Wqw
>>766
本来は手首の操作とか、突きこみ角度を表現するのに
「小指の方から突け」
と表現したのが、本来の意味が伝わらずに
「小指の拳頭で突く」
という風に解釈されたという意見を聞いたことがあります。
(本当かどうかは知りませんが)

また、硬い部位と柔らかい部位では攻撃の方法が変わってくると
思われますので、必ずしも小指のほうから突けと言う指示が
間違っているとは断言できますまい。

#そういいつつも、私も人差し指と中指中心で突いていますが。
769少林寺六一伍右衛門:03/11/27 00:42 ID:6gCLS2lv
なんて旬なカキコなんだ(・∀・)
770喧嘩大将 ◆qxN4dreMOs :03/11/27 00:52 ID:FTDiYveR
小指から突けというのは、水月つまり中段は下から突き上げないと効かないからという教え方があるからです。
しかし、伝統派は上から突き下げますよね。
少林寺は、経絡秘孔にこだわりすぎてると思います。
しかし、私が>>760で言いました「縦拳は、急所を拳の深さに打ち、打った瞬間に45度の角度で下に捻りこみます。これで沁み込む突きが出来、段中、水月など効き難い急所でも効くことが多いです。
で、解決します。急所の近くに外れても沁み込む突きですから、十分効果があります。
高段者といわれる人でも正確に急所に当てれることは先ず無いと思います。
先ずは、攻撃する自分が怪我しない方法をとるべきと思料します。   

なお、ご参考にですが
   顔面突きは、拳固より掌底打ちの方が効果が高いと思います。
771喧嘩大将 ◆qxN4dreMOs :03/11/27 00:56 ID:FTDiYveR
スイマセン!
>顔面突きは、拳固より掌底打ちの方が効果が高いと思います。
フックやアッパーは、また別です。直突きのみの場合に限定してください。
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 01:17 ID:NmxX6wjJ
喧嘩大将さん
レスを読ませていただきました。
>縦拳は、急所を拳の深さに打ち、打った瞬間に45度の角度で下に捻りこみます。これで沁み込む突きが出来、段中、水月など効き難い急所でも効くことが多いです。
段中などへの攻撃は下方向にねじ込んだ方が効くなど、突きあげるのがすべてじゃないのは分かるのですが、
少林寺で教えられている突き(特に逆突)を行うと、自然に下から突き上げる事になると思うのですが、もしかしてそんなことはないのでしょうか?
喧嘩大将さんの突き方に興味があるので、もう少し突き方の基本を語って欲しいです
773ヘタレ総合戦士 ◆e7PTTc8u2c :03/11/27 01:29 ID:NqB1Djce
薬指から続く手の甲の骨(中手骨という)はとても細く折れやすいんだよ。
だから小指側の拳をヒトを殴るタメの武器として使用するのは感心出来ない。
こんな技術を教えてる人間は正直、実戦を知らないと思う。
手の弱い部分で殴れと言い、拳を鍛える事も否定したら先に待ってるのはケガだけだね。
今まで自分が騙されていた事を受け入れるのはツライだろうけど、勇気を出して他競技を志してみては?
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 01:57 ID:NmxX6wjJ
別に顔面とか固い部分を小指側で殴るんではないです。顔面は人差し指と中指のあたりで突いてます。
上にもありますが小指側で殴るというのは角度のことを言いたかったのだと思います。
水月とかを狙う時も小指と薬指で殴るんじゃなくて、その角度から拳自体をめり込ませるようなイメージで突くのです。
かかり稽古みたいな練習の最中、その方法で先生に水月を突かれてその場で倒れたことがありますので、有効ではあると思います。
(一応、腹筋などは鍛えていたつもりでしたが、まともに突かれるとどうにもなりませんでした)

なんか生意気言ってますが、今のところは少林寺を続けるつもりです。
775喧嘩大将 ◆qxN4dreMOs :03/11/27 07:25 ID:FTDiYveR
>>772さん
>少林寺で教えられている突き(特に逆突)を行うと、自然に下から突き上げる事になると思うのですが、もしかしてそんなことはないのでしょうか?
少林寺の理論として、まったくそのとおりです。
(そのT)

しかし、それで蹴りのバリエーションに繋げることが出来ますか?パワーが出ていますか?
問題点は、そこにあります。
私の場合、現在は少林寺ではありませんので、
     3連攻でたとえますと、
     構えは敵のローを柔らげるため前足を少し内側に向けます。両手の拳の位置は首の高さで、やや斜め外側に開きぎみです。
     肘は、決して自分の身体にくっ付けません。二の腕の内側の筋肉と横の胸筋でがっちり固めます。蹴りを受けたとき衝撃が身体に及ばないからです。

     そして、一足踏み込みながら腰〜肩に力を繋げ肩で打つ感じで上段を打ちます。この場合斜め打ち上げですよね。
     次に腰を返し、次の蹴りに繋げるため腰の回転を調整しつつ中段を打ちます。
     この中段が、問題になってるわけですが、やはり腰〜肩に力を繋ぎ肩で打つ感じで中段を打ちます。
     このとき、拳が首の高さですから、水月を打つ場合は必然的に打ち下げになり、手首のグリップを使い45度の角度で捻り込みます。
     次の蹴りがハイかミドルなら腰を十分に入れ45度に突き下げながら捻りこみ、蹴りに繋げます。
     ローなら、腰を少しだけ入れ、後は同じ突き方です。蹴りは蹴り落しです。
     なぜ腰の調節をするか疑問でしょうが、ハイはスピード、ミドルはパワー、ローは打ち落とす角度(45度)といった使い分けが大切だからです。
     ここで言う蹴りは、膝を外側から内側に十分に回し上げ、なおかつ中心軸を安定させた回し蹴りです。蹴り戻しをせずに身体を回転しながら振り切ることが多いです。
     以上のような3連攻なら、中段を突いた時に身体が沈むことが無いのです。
     
776喧嘩大将 ◆qxN4dreMOs :03/11/27 07:25 ID:FTDiYveR
(そのU)
少林寺の理論では、中段を打つ場合次の蹴りに繋げないのなら、直突きよりアッパーの方が効果的だと思います。

ps
 自分の動きを文章で表現することは、中々難しく、適切な表現になってないと思いますが、イメージして頂ければご理解頂けると思います。
 また、色々議論してお互いの技量を上げたいものですね (^O^)♪
     

777コーマン事件:03/11/27 17:22 ID:KDBrA/zP
人差し指と中指中心で突く方が多いみたいですね。私は中指と薬指が中心です。
骨折し易いとのことですが、前者の突き方に変えた方がイイのでしょうか?
壁を殴るにしても中指と薬指が中心の方が痛くないです。
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 17:23 ID:PBTTNuhy
人によって微妙に拳の骨格も違うでしょうからね。。
779しまじろう:03/11/27 18:01 ID:npXCGUgc
小拳頭の場合、拳頭の骨折も問題ですが、手の甲も骨折しやすいようです。

なお、実戦を想定するなら、顎に拳で突きを入れるのはどのような突きであれ、
やめた方がいいでしょう。
まともにいれると拳頭が骨折する可能性が極めて高いですよ。
780喧嘩大将 ◆qxN4dreMOs :03/11/27 18:26 ID:FTDiYveR
>>777
>私は中指と薬指が中心です。
中指と薬指は、腱が一緒ですから、甲の骨折をした場合手術も大変です。
一度、見直してみてください。

>>779
>小拳頭の場合、拳頭の骨折も問題ですが、手の甲も骨折しやすいようです。
手の甲の骨折が、一番問題ですよね。拳頭は、骨折しても後々たくましくなって復活しますが・・・
>なお、実戦を想定するなら、顎に拳で突きを入れるのはどのような突きであれ、
>やめた方がいいでしょう。
顔面は掌底打ちが一番良いようです。


781コーマン事件:03/11/27 18:27 ID:KDBrA/zP
見直してみます。ご親切にどうも有難うございました。
782772:03/11/27 18:50 ID:NmxX6wjJ
772です。
うーん、やっぱり人差し指、中指のほうが良いのか。
この辺は私も一度見直さなければならないですね。

>喧嘩大将さん
下方向へ打ちこむ突きは喧嘩大将さんの構え方からなるものなのですね。
772、775の少林寺の突き方についての話しで気になったのですが、
>しかし、それで蹴りのバリエーションに繋げることが出来ますか?パワーが出ていますか?
突きのパワーはともかく、蹴りのバリエーションに繋げにくい、というところがいまいち分かりません。
これについてもう少し教えてくれませんか?そんなに違いがでるものなのでしょうか。


783名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 19:06 ID:klQojdUe
小指側から当てるようにするのは単演するときだけでしょ。
784ls:03/11/27 20:40 ID:yuV5QlbV
>773 :ヘタレ総合戦士 ◆e7PTTc8u2c :03/11/27 01:29 ID:NqB1Djce
薬指から続く手の甲の骨(中手骨という)はとても細く折れやすいんだよ。
だから小指側の拳をヒトを殴るタメの武器として使用するのは感心出来ない。
こんな技術を教えてる人間は正直、実戦を知らないと思う。

なるほど、ブルース・リーは、実戦を知らないのか。
とユーか頭固すぎるのでは?その理屈だと一本拳も弱いよ。
抜き手だともっと弱いね。でもそれは批判しないの?
そりゃ瓦なら小指側はだめでしょう。しかし、叩く状況と叩くものによっては
アリな事もある。また、少林寺では拳を鍛えていないが、もし、拳道会
見たいにきっちり鍛えた人の小指側なら普通の人の人差し指側よりも
強い。何事もいろんな方向から見た方がいいと思う。
ただ少林寺は、体を鍛えている人が少ない。鍛えていない拳なら
どっち側でも弱いでしょう。

ただ顔を殴るときは縦拳の方が怪我しにくい。角度的には小指も
当たっているはずだが、相手が血だらけになっても自分の拳は
痛んでいなかった。顔の場合相手の方が大きいと横拳の方が怪我しやすい
みたい。
785喧嘩大将 ◆qxN4dreMOs :03/11/27 22:27 ID:FTDiYveR
>>782さん
説明が不十分でした。
>突きのパワーはともかく、蹴りのバリエーションに繋げにくい、というところがいまいち分かりません。
突き上げた時に、その突いた方の足は踏ん張り気味になってる筈ですよね。
この場合、突きにより蹴り方が決まってしまうということです。
その蹴りの時、少林寺では相手の連反攻を避けるため、下受けまたは内受けをしながらの蹴りになる筈です。
これでは、蹴りに選択肢がありませんし、パワーもないと考えるのです。

私の蹴りは、突いた方の腕を後方に振りながら、突いた方の足で蹴るのです。
ですから、体重を乗せて突き下げた方が、腰が自由になり、足を踏ん張ることなく(突いた瞬間に足首は30度くらい内側に回します)蹴ります。
これで、蹴りの選択肢が出て、パワーが出ます。

イメージしてみてください。




786喧嘩大将 ◆qxN4dreMOs :03/11/27 22:52 ID:FTDiYveR
私のレスを読み返すと偉そうぶってますね。
自分で嫌になりました。
技術論をイメージしながら、真剣に書いたらこんなになりました。m(_ _)m
787コーマン事件:03/11/27 22:57 ID:KDBrA/zP
気にしないで結構であります。啓蒙してください。
788半変身蹴:03/11/27 23:30 ID:tLA92owq
>大将さん とても勉強になりました(・∀・)

>下方向へ打ちこむ突きは喧嘩大将さんの構え方からなるものなのですね
鉤突きは大拳頭から当たりませんでしょうか?
それを考えてみれば拳を握りこんで大拳頭を下に効かす打ち方は、
構えにとらわれないはずでふ、突きの軌道という意味でふ
789喧嘩大将 ◆qxN4dreMOs :03/11/28 02:03 ID:WATavZ6q
コーマン事件さん、半変身蹴さん
私の喋ってることが、間違ってましたら遠慮なく注意してくだされ。
私のは、ほとんど我流に近いですから、間違いも多いと思います。
お願いします。
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 10:37 ID:JOect0K5
>>784
少林寺は顎を殴る時も小指側で殴るように指導してますよね?
だから実戦を知らないと言ってるんです。
あと、貫き手や一本拳はパワーのある人間が出すにはリスクが大き過ぎます。
ボクはベンチプレスで言ったらMAX120キロ程度ですが、それでも一本拳や貫き手なんて怖くて出せません。
貫き手ではマレットフィンガー、一本拳では母指MP関節脱臼という手術が適用される重症な症例に陥り易いんです。
貫き手や一本拳といった技術はウエイトトレーニングの発達した近代格闘技では消えて行く運命にある技術なのではないでしょうか?
791ビスキュイ:03/11/28 11:11 ID:GOg1EkcD
>少林寺は顎を殴る時も小指側で…

以前にオフ会にて先達の拳士の方に伺ったところ「そのやり方は間
違ってる。もともと少林寺拳法ではそのような教え方はしていない
。」と言われました。 >一本拳や貫手
怪我をするのは使いどころ(シチュエーション)や狙った場所がう
まくないのではないかと…。どんな時でも使えるというわけではな
く「この状況なら(貫手や一本拳が)効果的だしこちらも怪我をし
ないぜい」という時にだけ使えばよいかと…
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 12:01 ID:JOect0K5
>>791
>怪我をするのは使いどころ(シチュエーション)や狙った場所がう
>まくないのではないかと…。
それもあるかも知れませんが、やはりパワーのある人間には向かない技であるという認識は正しいと思います。
ビスキュイさんはウエイトトレをしてますか?
もしあれば自分の拳がどんどん頼りなくなってくる気持ちが理解できると思いますが。
その中で一本拳や貫き手を使おうなんて発想はボクにはとても…。
793断 ◆417iLoveLc :03/11/28 12:15 ID:p1T5kgNe
少林寺は門外漢なので差し出がましいようですが

そもそも一本拳や貫き手は使用目的が拳や掌とは違います
一本拳や貫き手は鋭く刺し込むように相手急所や経絡に打ち込むことと
寝業や組合でその威力を発揮します

立って殴り合うだけなら普通に考えて必要の無い技術です
とくに近年のような防具・練習器具の発達した状況ではそう言えますが
打撃も投げも封じられた状況においては(組み伏せられた・組みつかれた)
非常に威力を発揮します

また、突き指骨折などの危険が伴うのは当然の事なので
部分鍛錬と言うものが必要になってくるのだと思います

外から見て、少林寺の人間はなんでもできるようになろうとし過ぎです
人間そんなにキャパシティは大きくありませんし、知恵を使えば
少しの技術の応用により、ナンでもできるのと同等の効果が得られます
恐らくそう言った考え方自体は少林寺にもあると思いますよ
業ばかり追いかけるのではなく、根本を見据えるのが重要だと思いますよ
794コーマン事件:03/11/28 12:29 ID:d7uhELP4
>>792
貫き手を普通の突きの感覚で使うと考えているからではないでしょうか。
断さんも仰ってましたが、それらの技術は普通殴りあうような間合いより
近接した状況で使うことが主となる技だと思われます。

ところで本当に小指側で殴れと教えてるとこがあるのですか?
795ミ,, ゚Д゚ ,彡y――┛~~~~:03/11/28 12:34 ID:iKPPU7uh
私もある高段者の方から,断さんと同じお話を聞いた事があります。
つかやられて,叫んだ事があります。
「ヒトデナシ!」とか言いました。
796断 ◆417iLoveLc :03/11/28 13:04 ID:p1T5kgNe
場合によっちゃありじゃないですか?<小指側で殴れ

相手との接地麺広くなるから、相手を固定し安いし
797喧嘩大将 ◆qxN4dreMOs :03/11/28 13:36 ID:WATavZ6q
伝統の上地流は、ほとんど一本拳や貫き手ですね。蹴りも爪先蹴りです。
私の友人が、上地流の6段ですが、手の指も足の指も変形してしまっています。
すごい技ですけど、実用的でないので盗む気がしません。
本来なら、友人贔屓をせねばならないのですが、敢えて批判的に書きました。
798半変身蹴:03/11/28 13:36 ID:GaQ16rv4
>ところで本当に小指側で殴れと教えてるとこがあるのですか?

僕は聞いたことないです。2ちゃんで初めて知りました
都市伝説ではないのでしょうか
特命リサーチ200Xに投稿汁(`∀´)♪
799喧嘩大将 ◆qxN4dreMOs :03/11/28 14:02 ID:WATavZ6q
私が、少林寺の時代は、小指から握るように教えられ、また、教えました。
フルコン空手になると、人差指から握るように教えられました。
必然的に、突き方が変わりますよね。
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 14:04 ID:oTmPNHPQ
800
801断 ◆417iLoveLc :03/11/28 14:04 ID:p1T5kgNe
800GE††††††††††††††††††††††††††††††††††!!
802断 ◆417iLoveLc :03/11/28 14:08 ID:p1T5kgNe
ショボン
803ミ,, ´,_ゝ`,彡y――┛~~~~:03/11/28 14:09 ID:iKPPU7uh
PU!
804断 ◆417iLoveLc :03/11/28 14:14 ID:p1T5kgNe
最近業のキレが落ちてきたせいだな
素振りでもするか
805半変身蹴:03/11/28 14:28 ID:GaQ16rv4
>業ばかり追いかけるのではなく、根本を見据えるのが重要だと思いますよ

前から断さんのご意見は勉強になるが、脚下照顧させられるよなあ〜
さあ仕事しよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 18:38 ID:Ue7O7qON
実戦実戦言うひと多いけど、拳はそんなに簡単に壊れません。私はまだ一度も壊したことなんてない。(相手の歯で切ったことはありますが。)簡単に壊れるくらいなら、世界中どこでも男の喧嘩はグーで殴り合う事実はどう説明します?
ひょっとして、人の顔を殴ったことの無いヤツが多いんじゃないか? 大人になるまで殴り合いの喧嘩もしたことないようなヤツが武道を語るのも、考えてみれば笑える話だ。
それから、本当に危ない状況だったら武器を用意する、これは世界の常識です。 平和な今の日本は例外かも?でも日本だって歴史上、柔術が主流になったことなんて一度もない。みんな刀を持ってましたから。
じゃあ何で我々一般人が武道の修行をするのか?胆力を煉るためです。ヘロヘロした練習をしているヤツが、「試合はいかん」とか言うなかれ。平和な日本、試合くらいしか胆力を煉る場がないじゃないか。どんな試合でもいいから一回出てみるといい経験になります。
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 18:58 ID:SKnQuADa
>>806
激しく同意
808喧嘩大将 ◆qxN4dreMOs :03/11/28 19:16 ID:WATavZ6q
>>806
極端な話しをされる方ですね。
喧嘩なんて突発的に起きるものですし、シツエーションは千差万別ですよ。
>私はまだ一度も壊したことなんてない。(相手の歯で切ったことはありますが。)
キミの未熟さが露呈していますね。(^O^)♪
一度100sのサンドバックを思い切り突いてみてください。キミでは、きっと手首を壊すに違いないと思いますよ。


809flower38:03/11/28 23:50 ID:cbDPd5NC
>少林寺は顎を殴る時も小指側で殴るように指導してますよね?

そんなことは無いですよ。伸筋を利用するためには後から小指側を閉める
ように握る方がいいと思います。そうすると必然的に小指は当たりません。
鈎突き(フック)だと小指でやろうとすると不自然な角度になりますし。
それと、縦拳を使用する場合、人差し指と中指を当てるようにすると、
ボディーだと尺骨に負荷がかかり勝ちになると思います。
空手とは突き方がちがう以上、一概に当て方を空手と比較できないと思います。
また、縦拳と横拳の優劣ですが、技術体系がちがう以上一概に決められない
と思います。人体を固体と考えるか、水と臓器の詰まった革袋と考えるかでも
突き方はちがうと思います。(どちらが正しいかは抜きにして)
大山茂師範の著書?の中で、一番自信のある突きは斜め拳だという記述が
あったような気がします。で、ビデオでもたぶんその突き方の時は
中指と薬指を主体に当てていたような気がします。
810コーマン事件:03/11/28 23:57 ID:d7uhELP4
先輩に「全ての拳頭を鍛えたら?」と言われました。
まあ、出来るならそれが一番イイのかにゃー。
811GSL:03/11/29 00:18 ID:vdEJEtvy
空手の話に成りますが、基本的に空手の突きは、人指し指と中指の拳で当てます。
だから、極論を言えば親指と人指し指と中指の三本の指が在れば、正拳を作れます。

古い方の中には、意図的に薬指と小指を強く握らないで、いつでも相手の道着に引っ掛けられる様に
している人とかいるらしいです。
(私は在った事無いのですが)
812GSL:03/11/29 00:24 ID:vdEJEtvy
因に全ての拳頭を鍛えるのには、金槌で直接叩く方が良いそうです。
人間の拳は歪なので、バランス良く鍛えるにはそれが一番効率が良いとか。

厚めの雑巾かなにかを拳に引いてひたすら拳を叩くのだそうです。。
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 00:34 ID:bWQi4add
>808 喧嘩大将さん
>喧嘩なんて突発的に起きるものですし、シツエーションは千差万別ですよ。
その通り。だから?
私が未熟なのもその通り。でもキミももう少し内容のある言葉で返せないか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 01:17 ID:qtrkJqHR
>>794
小指側で殴ったらすぐ折れますよ。
漏れも折りましたけどね。多分硬いおでこに当たったからかなあと。
皆さんも気をつけましょうね。
815しまじろう:03/11/29 01:51 ID:VGoFuman
>808
確かにそうですね。
なれないとサンドバッグで場合は手首をいかせることはありますね。
ただ、サンドバッグはあくまで中段用でしょうね。
人の顔面に対する上段突きは、やや重め・堅めのキックミットを利用するとかなり実感が得られます。
ただ、この場合は握りのまずさから簡単に手の甲にひびが入ったり折れたりすることがることがあります。
握りの重要性(手首の固め)はサンドバッグ以上に実感できます。
パンチミットはポイントを重視するボクシングならいざ知らず、実践とはほど遠いですね。
私のところでは使いません。
また、人の顎に突きを入れる時、拳頭がはずれると骨折しなくても肉離れ(指の筋肉の挫傷か)することがあります。
拳頭が当たってもピンポン玉になることや、手がどらえもんになることは珍しいことではないですね。
少林寺も護身をいうならこういったことは実感しておいた方がよいと思いますね。
816GSL:03/11/29 02:19 ID:vdEJEtvy
確かにパンチングミットよりも、キックミットの方が実際に殴った時の感触に近いですね。
また、殴りごたえも在ります。

でも、パンチミットはパンチの正確性を上げる上では良いですよ。
後、練習のバリエーションとかもこっちの方がやりやすいですし。
威力も大事ですが正確性もそれ以上に大事だったりします。
どちらか一方と言うよりも、その時の目的に合わせて使い分けた方が良いですよ。
817喧嘩大将 ◆qxN4dreMOs :03/11/29 03:59 ID:SyMLrb0c
>>811GSLさん
私がまったくそのとおりです。
818喧嘩大将 ◆qxN4dreMOs :03/11/29 05:03 ID:SyMLrb0c
>>813さん
そうだね(^O^)♪

>実戦実戦言うひと多いけど、拳はそんなに簡単に壊れません。私はまだ一度も壊したことなんてない。(相手の歯で切ったことはありますが。)簡単に壊れるくらいなら、世界中どこでも男の喧嘩はグーで殴り合う事実はどう説明します?
>ひょっとして、人の顔を殴ったことの無いヤツが多いんじゃないか? 大人になるまで殴り合いの喧嘩もしたことないようなヤツが武道を語るのも、考えてみれば笑える話だ。
どの拳頭を使ってるのか不明です。現在、ミナさんが議論してるのは、「小指側云々」です。
また、この前後のレスをしている人たちは、「小指側云々」の話しをしてる以上、喧嘩もし、顔面も殴った経験がある前提で話しを進めています。
ただ、私に関しては、相手の「前歯を折ったり、鼻を潰したり、裏拳を打って顎関節をいわさせてしまい脱臼癖を与え、金銭で解決した」などのことがあり、出来るだけ顔面を狙わないようにしてます。狙う時は狐拳か掌底打ちです。

>それから、本当に危ない状況だったら武器を用意する、これは世界の常識です。 平和な今の日本は例外かも?でも日本だって歴史上、柔術が主流になったことなんて一度もない。みんな刀を持ってましたから。
現在の議論から外れた話しですね。

>じゃあ何で我々一般人が武道の修行をするのか?胆力を煉るためです。ヘロヘロした練習をしているヤツが、「試合はいかん」とか言うなかれ。平和な日本、試合くらいしか胆力を煉る場がないじゃないか。どんな試合でもいいから一回出てみるといい経験になります。
武道の修行をする目的は人様々でしょう。従って胆力を練るためだけに限らないと思いますよ。
私の場合は、喧嘩の練習であり、喧嘩のための胆力は練れましたが。
「ヘロヘロした練習をしている」ヤツは、このスレでは最近みかけません。ミナさん一生懸命に練習してる姿が目に浮かびますよ。
「試合」も各種あって、道場内、地区内、県大会、ブロック大会、全日本、世界大会など色々です。試合の経験のない人が居るって信じられませんね。
819喧嘩大将 ◆qxN4dreMOs :03/11/29 05:18 ID:SyMLrb0c
>>809さん
現在、少林寺は、純粋な縦拳でなく、仰るような斜め拳が多いようですね。
820喧嘩大将 ◆qxN4dreMOs :03/11/29 05:31 ID:SyMLrb0c
>>815しまじろうさん
>人の顔面に対する上段突きは、やや重め・堅めのキックミットを利用するとかなり実感が得られます。
>ただ、この場合は握りのまずさから簡単に手の甲にひびが入ったり折れたりすることがることがあります。
>握りの重要性(手首の固め)はサンドバッグ以上に実感できます。
そのとおりですね。
ただ、キックミットも大と小がありますよね。
大は捻り込むような突き、小は2枚併せて振り切るような突きに使い別けられては如何でしょうか。
821喧嘩大将 ◆qxN4dreMOs :03/11/29 05:35 ID:SyMLrb0c
>>816GSLさん
>でも、パンチミットはパンチの正確性を上げる上では良いですよ。
>後、練習のバリエーションとかもこっちの方がやりやすいですし。
>。どちらか一方と言うよりも、その時の目的に合わせて使い分けた方が良いですよ。
仰るとおりですね。
動態視力の訓練にもなりますから、是非使ってください。




822喧嘩大将 ◆qxN4dreMOs :03/11/29 05:39 ID:SyMLrb0c
>>818を書いた後、Q&Aの区別が分かり難いことに気が付きました。
すいません、>>813を身ながら読んでください。
823断 ◆417iLoveLc :03/11/29 09:42 ID:zt8z4Vbz
人生の中で忘れられない骨折は・・・踵の骨折ったときかな?
完治するのに半年くらいかかった・・・
大会の都合で完治する前に練習&試合やるから全然なおんないし
歩くたびに痛い
人間の体ってのは頑丈なもんでもろいもんだと思った思春期のワ・タ・シ

指・手の骨はペン持ってるだけで骨折するようなヤワなものデスヨ
そこで相手にダメージを与えるのですから、細心の注意を払ってあげて当然です
滅多に壊れないから荒く扱って良いのではなく
たまに壊れるからこそ、いざと言う時使えるように普段から大切に扱うべきです

>GSLさん
私は拳をインパクトの時以外、なるべく握り込まないようにしています
と言うか、開手から握り込みながらパンチを打ち状況によって変化するようにしています
何時でも手を開くけるようにする事で、同じ体捌き、術理でも
殴る・掴む・投げる・捌く等に変化できるように心がけています
824flower38:03/11/29 10:25 ID:9N8pZ8Bx
>先輩に「全ての拳頭を鍛えたら?」と言われました。

私は、中指と薬指の間が広がって来つつあったので、バランスを取るために空手式の突きや手刀で
重いものを叩くようにしました。今度は小指と薬指間が相対的に狭いような
気がするので今度はそっちも鍛えようと思います。でも全ての指にたこができたら
不気味ですね。

>現在、少林寺は、純粋な縦拳でなく、仰るような斜め拳が多いようですね。

ウエートトレーニングをした後は斜め拳が出やすく、拳立てや木刀の振り等武道的練習を
した後は縦拳が出やすいです。その日の体調に合わせて自然に突いています。
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 12:01 ID:yIk5abXk
>818 喧嘩大将さん
806です。今皆さんの話の流れを読み返してみたが、おっしゃるとおり私の書いたのは的が外れているし、また物言いが大変失礼だった。お詫びします。
826教えてください:03/11/29 12:39 ID:rJAkiR4u
パソコンに『ダウンロード一覧』?があったと思います。
過去のダウンロード先アドレスですね。
ここを消すにはどうしたらいいでしょうか。


お願いします。すみません。
827喧嘩大将 ◆qxN4dreMOs :03/11/29 16:08 ID:SyMLrb0c
>>825さん
いえいえ、とんでもないですよ(^O^)♪
これからも、議論して技術の研鑚にはげみましょう。
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 16:35 ID:fwRwLggr
自分より15センチくらいでかい奴と乱取りするといつも待ち蹴りで飛ばされるんですけど
どうすればいいですか?
それと格闘技とかのビデオで参考になるものがあったら教えてください。
829コーマン事件:03/11/29 16:43 ID:b6Zl3ldx
待ち蹴りは蹴りさえ止めてしまえば、それで終わりと思ってイイです。
一字構えなんかはその為の構えだそうですよ。止めて即連攻でつ。
また、単なる順の前蹴りなら外側から手で払うだけで容易に相手の裏がとれます。
まあ、蹴る人間にもよりますが。
830半変身蹴:03/11/29 16:48 ID:yGcfIRte
>それと、縦拳を使用する場合、人差し指と中指を当てるようにすると、
ボディーだと尺骨に負荷がかかり勝ちになると思います

そうかなあ?・・・うーん

>>828
白蓮会館の「逆技の極意」は、はげしくおすすめ
831喧嘩大将 ◆qxN4dreMOs :03/11/29 16:58 ID:SyMLrb0c
>>828さん
長身の相手は、手足が長いことが長所であり、欠点でもありますよね。
その、欠点の一番は懐に入られたら、身動きがとり難いと言う事です。
コーマン事件さんが仰るように払い、懐に入って反連攻です。

その他、相手の蹴り足を手で引っ掛けて、後ろに流してやると軸を大きく崩すことが可能です。
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 17:07 ID:fwRwLggr
すいません、自分の書き方が悪かったです。
自分が前に出て突き等を打とうとすると足が飛んで来るんですよ。
それでやられるんです。
前に出るので払いとかって出来ないんですよ…。
相手がでかいからじっと待ってた方が安全かな。

>>830
早速、探しに行ってきます。

青坂先生の乱取りのビデオってどうです?
833GSL:03/11/29 17:10 ID:Q8efCkow
>喧嘩大将さん
釈迦に説法でしたか、失礼しました。

>断さん
私の場合は、やはり空手なモノですから、
常に手は即、握れる位の形にしています。
でも、手は握る為だけに在る訳では無いので、色々な用法を研究するのは、
面白いです。

今、自分の中で研究しているのが手刀です。
これ、総合系ではマウントパンチとして、使う用途が在りますが、
一般的な打撃系の攻防の中では早々在りませんよね。
使う機会。
でも、日本のどの武道でもあったりする技なので何かしらの用途が在るのでは?
と考えています。
834半変身蹴:03/11/29 17:12 ID:yGcfIRte
>>832
むむ!!
あれは話のネタにでもと言えばみんな怒るけど、友達にでも借りればいいんじゃないかな(苦笑
(苦笑の理由がわかるお方がひとり)まあマターリといきましょう♪
835GSL:03/11/29 17:15 ID:Q8efCkow
小さい者が自分よりも大きな者に対する手段と言うのは、
昔から色々な格闘技で模索されている事ですね。

なので、試合スタイルにこだわらないので在れば、
色んな打撃系のビデオが参考に成ります。
最近だとK-1MAXの村浜選手の試合等は、正に小さい者が自分よりも
でかい相手に勝つ為のセオリーが在ります。

因に、間合いを意識してやると良いですよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 17:16 ID:fwRwLggr
つまりアレなビデオだと…
昔の月刊少林寺拳法の記事(大学支部のOB訪問をネタにしているやつ)に
青坂先生のネタがあって強そうなことが書いてあったんで期待してたんですけどねえ…
837コーマン事件:03/11/29 17:17 ID:b6Zl3ldx
基本通り千鳥に入るのと、あと前述しましたが一字構えチックな構えで蹴り足を受け止めて
連攻でつ。またフェイントで待ち蹴りを一旦スカさせるのも手です。
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 17:19 ID:B22Ouyou
少林寺の突きと日本拳法の突きって違うの?
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 17:22 ID:fwRwLggr
>>835
いわれてみれば間合いを考えたことないです。
いつも目の前の相手を攻撃することを考えていてボコボコにやられていました。
人の試合を盗むのも大切ですね。
K1のビデオも研究しようと思います。

まだ段外の拳士ですが12月の丸廉に参加したくなってきた。
840喧嘩大将 ◆qxN4dreMOs :03/11/29 17:23 ID:SyMLrb0c
>>833 GSLさん
いえいえ、私も新しい自分の空手を模索しております。
いろいろとご教示くださいね。

>>834 半変身蹴さん
>まあマターリといきましょう♪
そうですね(^O^)♪
841GSL:03/11/29 17:23 ID:Q8efCkow
少林寺は解りませんが日本拳法の突きは、ある意味異質です。
恐らく、日本にある大多数の武道の中出も最も基本の段階で重心を前にもって突くのでは無いでしょうか?

その基本が恐らく、日本拳法の直突きの恐ろしさの秘訣だと思います。
842GSL:03/11/29 17:29 ID:Q8efCkow
因に、小さい者にとっての何時も寄りちょっと遠い間合いは大きい者にとっては、
打頃の一番良い間合いだったりします。
843喧嘩大将 ◆qxN4dreMOs :03/11/29 19:26 ID:SyMLrb0c
844喧嘩大将 ◆qxN4dreMOs :03/11/29 19:28 ID:SyMLrb0c
845半変身蹴:03/11/29 22:40 ID:yGcfIRte
おつかれしゃあん

>基本の段階で重心を前にもって突くのでは無いでしょうか?

???






846名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 23:54 ID:CMYHfK4w
待ち蹴りは自分が攻めなければ当たらない。少林寺は守主攻従だから
相手の攻撃にたいしカウンターで決めるような戦い方が望ましい。
しかし、それゆえフェイントに弱い。つまりどれが本物の攻撃か見抜く
のが一番大切であり、その攻撃に対して有効な技を無意識に出せるまで
修練しなければ、少林寺の技など無意味である。

先ほど守主攻従と言ったがそれは攻めるなと言うことではない。
状況によっては自ら攻撃しなければならないときもある。
そのような時でも守者の気持ちでいることが大事である。
訓練し敵の攻撃を察知できるようになればおのずと敵の隙も見えてくる。
隙があるときに攻撃を仕掛ければ相手は待ち蹴りなど出せずに
攻撃は当たる。しかし、やはり先に手を出すよりは待っていた方が
有利なので相手に隙ができるまでは油断せず、待ち、後先必勝の
心構えでいるのが少林寺拳法であり自ら争いを求めないという心である。


847名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 00:05 ID:ECP6qtdE
でも絶対的にリスクが高い。まずすべてを受けきれないだろうし、その間にやられてしまうのでは・・・・。
848コーマン事件:03/11/30 00:08 ID:ClqZBSTt
反撃しない訳じゃありませんから、
しっかり反撃を伺ってる相手に特攻する方がリスク高いと私は思いますです。
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 00:13 ID:fznbdspO
パンチの連打は蹴りでとめる。
蹴りでは連打は出来ないので、離れて蹴り足がついた時に
攻めて倒す。
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 00:17 ID:ECP6qtdE
>>848,849
そんなことが出来たら苦労しませんよ。
851コーマン事件:03/11/30 00:22 ID:ClqZBSTt
少し出来ないからってすぐ諦めるな。皆の可能性は未知数だぜ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 00:29 ID:fznbdspO
苦労して修行したからこそ苦労せずに戦える。
修行の心得を胸に懸命に修行しましょう。
853マスク・ド・日拳 ◆NIkKENeO/M :03/11/30 00:49 ID:B9c87Yt3
フェイントに引っかかったと見せて待ち蹴り途中で降ろす・・・というエサを撒いて、
捌くのもあり。
854教えてください:03/11/30 12:17 ID:B2Sbyshf
パソコンに『ダウンロード一覧』?があったと思います。
過去のダウンロード先アドレスですね。
ここを消すにはどうしたらいいでしょうか。
素人なので分かりやすくお願いしたいです。

すみませんがよろしくお願いします。
855さ♯れ:03/11/30 14:13 ID:jkTHLUND
てす
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 18:39 ID:DqITbl0x
>待ち蹴り
例えば下記のケースの場合
相手の間合いに踏み込み(足は千鳥に)上段逆突き
相手、カウンターで中段に蹴り
蹴りが中段に入るときに、上体の軸をずらして順の下受け
その際、前の肩から相手の懐に体当たりするように踏み込んで
相手のバランス崩す
ってところですが。
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 18:49 ID:zaan2kPc
858コーマン事件:03/11/30 20:04 ID:ClqZBSTt
待ち蹴りは、その名の通り相手の攻撃を迎え撃つ蹴りですので後流水蹴りのような体勢に
なるはずで連反攻に移る場合、内受け突きなどの技法と比べると若干間が空きます。
その為、止められたりスカされたりすると結構不利な状況になっちゃいます。
859喧嘩大将 ◆qxN4dreMOs :03/11/30 23:54 ID:Rnt9DzQa
「待ち蹴り」を食うような攻撃がだめですね。
先の攻撃方法を工夫してみてください。
前にも書きましたが、守主攻従なんて精神論です。
いざ実戦になったら、どうしますか?
実戦を年頭に入れて、稽古しないと進歩がありませんよ。
860コーマン事件:03/12/01 00:03 ID:7WpcnPbf
対複数の場合、完全に受けだけにまわっていたらとてつもなく不利でつ。
双方攻撃可の乱捕りはだから必要なんだにゃー。
861待ち蹴り対策の質問をしました:03/12/01 14:16 ID:x3hiCFzi
待ち蹴り対策の意見をまとめますと
@単純に突っ込んで行くのは良くない。フェイント入れる。
A千鳥足を使って攻撃
B蹴り入れてきたら避ける(転身???)
C蹴り入れてきたら受ける
D間合いを考える

いきなり実戦は難しいので今日、練習の時に乱捕りの前に待ち蹴り対策を約束組手で練習してみます。
一人で練習する時に突き蹴りだけじゃなくて運歩の練習をやんなきゃいかんなあ。
862しまじろう:03/12/01 19:21 ID:IvFADEO3
>861
あのね、私の所では町蹴りは足(官設もしくはそのやや上部)にピンポイントで入るよ。
やたら速いよ。いわゆる素トッピング。
突っ込んでくっる場合は受けられないよ。
実戦を想定するならもっともっと気をつけて!
863GSL:03/12/01 19:34 ID:3/UFwjrZ
待ち蹴り(ストッピング)が得意な人というのはいるモノですから、
一概に断言は出来ませんが、これを良くやられる人には特定の共通点が在ります。

1.組手の時は猪突型に成ってしまう。
2.その選手に苦手意識がある。
3.攻撃する時力みやすい。

ってな感じです。
ご自身はどうですか?
864半変身蹴:03/12/01 21:58 ID:NZg7GTdU
ストッキングは顔にかむるのが通
865半変身蹴:03/12/01 22:05 ID:NZg7GTdU
待ち下痢対策って・・・
そりゃおかしいんじゃないですか、おもいくそ腰が引けてませんか姿勢が
待ち下痢を極めるってんなら尊いけど
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 23:11 ID:g/8VQLew
1.つっこむと見せかけて、待ち蹴りを誘い、それを捌く。
   (タイミングと間合いが微妙)
2.じりじり近づいていき、相手の攻撃を誘う。
   (自分に絶対的な受けが必要)
3.金的と顔をカバーしながらつっこみ、蹴りをヒットポイント手前で
  腹ではじき返す。
   (タイミングと体力が必要)
4.自分も待ち蹴りの体勢で待つ。
   (千日手、こうなったら1から3に戻るか、お互い攻守を分ける)
5.相手の前足をひたすら足刀や前足底で攻撃する。相手がいい加減
  嫌になるか、前足が壊れるか、油断ができた頃、それをフェイントに
  他の攻撃につなげる。
   (これに対して、「それは少林寺にない」という口攻撃で反撃の予感)
6.跳び蹴り、飛び後ろ回し蹴り等、相手の中段以上の所から変則攻撃で
  戦端を開く。
   (バネが必要)
7.逆に中国武術の掃腿等相手の視界下から攻撃
   (体操的運動能力が必要)
8.寝っ転がり猪木アリ状態になって「カモーン」
   (周りの批判的視線に耐える勇気が必要)
9.刃物を持ち相手の待ち蹴りを切る。あるいはものを投げて攻撃開始。
   (反則w)

一対一の真剣勝負なら、結構対応策がある。
要は発想の転換。
少林寺の法形が多いと言っても、所詮は実戦の一部の切り取りに過ぎない。
待ち蹴り絶対、主守攻従絶対というわけではない。
だから自由乱捕りで法形以外の技を使う必要が出てくる。
自分から攻撃して活路を開く必要もある。
法形マンセーさんはそれが分からないんです。
867GSL:03/12/01 23:24 ID:93HkzB7m
とまあ、対策は色々在りますがその良く待ち蹴りを食らう相手と今度やる時に
いつものスタイルとは真逆なスタイルでやったりすると、何か解ったりしますけどね。
868startx:03/12/01 23:33 ID:g/8VQLew
それと、待ち蹴り相手の人には、開き構えになり相手の外側に
回りながら攻撃すると相手もやりにくい。前足をローで痛めつける。
相手のリードキックリードパンチを殺す(あるいは捌く)事が相手の門を開く
カギになる。
869半変身蹴:03/12/01 23:44 ID:NZg7GTdU
もうオネムですが

発想の転換・・上もおもちろい(・∀・)ですが、
発想ゆうなら、そもそもなんで待ち下痢が自分に効くのか考えるのが筋でしょう
ストッピングじゃなくて順足の待ち下痢の話だったと思います
それがどういう体勢だったから、待ち下痢が効いたのか
じゃあ、そういう体勢で攻め込むのが悪かったんじゃないか

どういう受けをするかとかじゃなくて
先に突きの仕方の話でもあったけど、蹴りにも突きにも軌道があるわけじゃないですか
少林寺に限った話じゃないですが、突きも蹴りも引く速さ命でしょ、俺ら。
拳も前足底も仕事が終わって自分の元に返ってくる、
胴打ちなんてすると、かわしたら突きが流れてしまうヒトが多いです
ただ漠然と突いてるから、蹴ってるからだと思うのです

870名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 00:01 ID:UF9oZv9c
攻撃技を限定して待ち蹴りが効くも効かないも無いんじゃないの?
今の昇段の乱捕り(とゆーか約束組み手の延長)は制約ありすぎ。
ハイもだめローもだめ、顔面パンチも当てたら逝けない、中段の突きと
蹴りだけならそりゃー待ち蹴りで待っていれば当たるさ。
何でもアリで相手がいろんな攻撃をして(当然ローで足を削るのもあり)
その上でつかえなければいけないんじゃないの?
自由乱捕りでも先輩によれば自分の足が痛くなったらローを反則に
する人がいる。口で止めるのではなく技で止めなきゃ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 00:03 ID:UF9oZv9c
顔面なしなら極真ルールに対する有利性も減るし、
無意味だと思う。
872コーマン事件:03/12/02 00:08 ID:BJr9omEu
仰る通りですね。

>自由乱捕りでも先輩によれば自分の足が痛くなったらローを反則に
>する人がいる。口で止めるのではなく技で止めなきゃ。

これはチョット笑った。面白い人だにゃー。
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 00:46 ID:tZ3gpYpT
>自由乱捕りでも先輩によれば自分の足が痛くなったらローを反則に
>する人がいる。口で止めるのではなく技で止めなきゃ。

例えば、騎馬立ち下段払いとか?
「おうりゃぁ!」と気合を入れてそれをやって、ローの足を叩き壊す
くらいの先輩が居たらカリスマ性持つだろうなあ。
874オマーン国際空港:03/12/02 01:01 ID:jvSPBaPO
>>870
本部の公認で乱捕り(運用法)を実施している大会の一つに
学生大会がありますが、制約ありすぎ。

鉤突きのやや荒っぽいのを打っても警告。
しかも面は連盟公認のやつでなくスーパーセーフ。
それでは上段攻撃が限定されて当たり前。

環境自体が整っていないですね。

また、ローキックで痛がっているような先輩は
思い切って蹴りこんで現実を思い知らせれば。
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 01:50 ID:MCYdvAlr
>自由乱捕りでも先輩によれば自分の足が痛くなったらローを反則に
>する人がいる。口で止めるのではなく技で止めなきゃ。

俺は後輩がマイッタするまでやせ我慢してローもらいすぎて、翌日仕事に
行けなかったことアリ。
それでも自分から止めてくれとは言えないねw
876喧嘩大将 ◆qxN4dreMOs :03/12/02 02:18 ID:8m98PBPR
現在の少林寺の枠の中で、議論していても行き詰まるだけだと思いますよ。
「守」「破」「離」は、認められないのですか?

また、待ち蹴りに対しては、
>>866さんの
>3.金的と顔をカバーしながらつっこみ、蹴りをヒットポイント手前で腹ではじき返す。
>   (タイミングと体力が必要)

>6.跳び蹴り、飛び後ろ回し蹴り等、相手の中段以上の所から変則攻撃で戦端を開く。
   (バネが必要)

など、面白い発想だと思いますよ。
877コーマン事件:03/12/02 09:24 ID:BJr9omEu
>7.逆に中国武術の掃腿等相手の視界下から攻撃
   (体操的運動能力が必要)

これもいきなり奇襲かければ結構入ったりします。オススメは後掃腿。
失敗したときの隙がとてつもなく大きかったりしますです。
878半変身蹴:03/12/02 10:21 ID:r68zotNq
>>877
後掃腿ってどんなのですか?

879コーマン事件:03/12/02 12:49 ID:BJr9omEu
地面に手をついてやる超低空後回し蹴りみたいな技でつ。水面蹴りの後ろ回りバージョン
足払い的な効力が主ですね。
880半変身蹴:03/12/02 13:14 ID:r68zotNq
>>879
ああ、やはり
かこいい技だにゃーヽ(´ー`)ノ
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 07:32 ID:Sb+BeyIO
>後掃腿
これは完全に回しちゃうんじゃなくて、
相手の足を払うように前に回したら、
そこで止めて、その足に体重を持ってきて、
肘、その手で裏拳、逆突き、逆蹴り、順突きと連攻していくと
いいです。
882コーマン事件:03/12/03 12:38 ID:IUCOXlRq
>>881
いやはや、面白いですね。単発の奇襲くらいにしか使ったことがありませんでしたよ。
883待ち蹴り:03/12/03 13:16 ID:0BZt5ngx
>>863

どれも思い当たります…
で、昨日、監督に乱捕りを見てもらったんですが、
それ以外にも「下を向く癖がある」「考えていることが目に出やすい」等とも言われました。
後は今の段階では乱捕りばっかりやるより法形を死ぬほどやってから乱捕りをやりなさいと。
ただし、少しずつで良いから乱捕りは毎回継続しなさいということらしいです。
>>866さん等の発言を読んでると体格で劣るタイプの人は並外れた体力をつける必要がありそうですね。
4月から後輩も出来ることだしもっと頑張らないと…
動きの始動の仕方をでっかい鏡で見ながらやるか、
前蹴りの出てくる軌道を、止められる・当たらないように入身する。

もっと簡単なのは、自分より強い人に対してやって、破ってもらう。




ホントは前者+腰廻して移動してホスィが…
885合気あほ:03/12/03 23:15 ID:BVF6fMCX
カンキチ。お前死んだんか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 00:52 ID:82b2QDY3
後掃腿!
伝統空手の試合でも使う人は使いますね。
足払いはポイントにはならないので、そこで崩した相手に一撃を極めるんだけど。
でも、その低姿勢から立ち技の姿勢に戻るのに一瞬の隙ができるので、外されると
下段突きで極められてしまいます。
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 04:08 ID:xUQ+5ZPj
理屈より実践!
本気で殴りあったことがありますか?
本気で蹴りあったことがありますか?
本気で組み合ったことがありますか?
まずは最低限、殴られても首が折れないぐらい鍛えましょう!
うつぶせに寝転がっておでことつま先で支えるブリッジを最低5分出来ない
のであれば、顔面はやらない方がいいと思いますよ!
無理してやって、死んだらもともこもないYO!
ボクシングのように、基礎体力つけてから格闘技はやるべきなきがする。
カル〜イ乱捕りでも、上手い人とやるとタイミングで入ると首ずれたりするからね!
皆さん、このような低レベルことはクリアしてる人が多いと思いますが、
首激細、腹筋なしな〜んてひとはやめといた方がいいと思う!
基礎体力つけられない人は、格闘をやる精神力はなきに等しいと思う。
少林寺で強くなるには基礎体力つけることだと思う!
型はさんざんやっているはずだから、正しい技はみについてる人が多いわけだから
あとは、乱捕りやる前にボクシングやら極真の選手がどの程度、格闘以外のトレーニング
をしてるのか勉強して、それから乱捕りじゃない?
なんせ、高段者がけんかして御亡くなりになるぐらいだから?
攻撃が強すぎたのか、体力、技がなさ過ぎたのかはさだかじゃないけどね!
まあ、今の少林寺を楽しみたい人はそのままでいいと思うけど。
あれだけ会員が多いから魅力はある武道だってことは間違えないし。

888コーマン事件:03/12/04 12:34 ID:d3F6iJuC
なんだったら、首が出来上がるまで上段寸止めで乱捕りしたらイイと思うしだいです。
889オマーン国際空港:03/12/07 01:15 ID:Ca693Kpx
上段寸止めでの乱捕りをやっていましたが、突きが流れて入ったり
カウンターで入ったりと上段の怪我がかなりありました。

上段寸止めといっても、上段用の防具がないと危険である事を認識
しましたが、そうなると中・下段攻防が中心となって、あまり
面白くなくなってしまいました。

その辺が難しいですね。
890コーマン事件:03/12/07 01:20 ID:+Y65Fxra
寸止めの意識があればそうそう大事には至らないと思いますが
仰る通り絶対ではありませんからね。
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 02:16 ID:Mss0rYwZ
>皆さん、このような低レベルことはクリアしてる人が多いと思いますが、
>首激細、腹筋なしな〜んてひとはやめといた方がいいと思う!

これをクリアーしていない人が多いから困っちゃう。
少林寺は力がいらないとか言っちゃう人が多いから、(達人になると
確かにそうだが、達人に慣れる人は少ない。とゆーかそこになるまでに
体が壊れないよう鍛える必要があるのだが)虚弱でいいと勘違いする
人多すぎ。

ウエートとかしていても、首は鍛えていない人は多い。
結局、どつきあいの試合がないから自分の生命に対する危機感の
なさでそうなるのだろう。

まず、達人は力がいらないと言うことと、達人になる練習経過では
壊れない体を作る必要があることを知るべきだろう。型だけして
大きなこえだして「エイ、ヤー」とか言って達人になったつもりの
人多すぎ。合気道や各種古武道もだけど。
892コーマン事件:03/12/07 02:22 ID:+Y65Fxra
筋トレで腕や脚、体幹部は意識するが首は結構忘れがちなのが多い。
893コーマン事件:03/12/07 13:21 ID:+Y65Fxra
少林寺は力がいらないとか言うのは詭弁ですね。
自分が力がないことをごまかす逃げの言葉に聞こえます。
理想ではありますが非力なまま、その境地に達するのは難しいんじゃなかろうか。
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 20:35 ID:yzHOX889

  /  /
    /   /   パカ
   / ∩∧ ∧    だってホゼーがいいって言ったもん!
   / .|( ・∀・)_  
  // |   ヽ/   
  " ̄ ̄ ̄"∪

895オマーン国際空港:03/12/09 23:52 ID:6y8+NM75
893>>
同じ技量ならば、スピードや力があることに反論は出来ないはずです。

別に思い上がってはいませんが、今の高段者には理屈ばかりで教えたがりが多すぎ。
現実を知れと言いたいですね。

そういう人間に限って思想の理解も出来ていない人間も多い。
結局、今の試験(まるで講習会)が中途半端な拳士を作っているのかと思います。

私は試験では学科も技も出来なければ落としてきました(地区では偉い先生から評判悪いですが)。

なんかスレの主旨から離れてしまいました。すいません。
次は訓練法を書きます。


896コーマン事件:03/12/10 00:14 ID:2g8Xg4AZ
なんだかお名前に魅かれますです。
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 21:05 ID:sDUlfoFf
事故を防ぐ意味でも首は鍛えなければいけない。
首が強ければ、正面からの攻撃なら、鼻が折れようが、何しようが、
脳しんとうは起きないです。
だから逆に首の太いやつは、三日月あたりにフックで頭蓋骨を
回してやるとか、熊手で下から上へ突き上げてやるといいです。
昔、三日月を斜め下からいい角度で「ちょん」と突いてもらった
ことがありました(掌底で)が、当たった対角線上の頭に痛みが走り、
膝からがっくり折れたことあります。
練習の一環で、歯を食いしばったところに、わざと入れてもらったわけです。
おかげて軽い脳しんとうを体験できました。
首を鍛えていないと、ちょっとしたストレートでこうなってしまうのです。
スパーどころじゃないですよね。
898コーマン事件:03/12/11 23:19 ID:u9UhCyY4
乱捕りも順を追って、ってことですね。
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 00:05 ID:RCpo/zNa
ウェイトトレーニングと順を追った乱捕り、これが897さんの言うような
故障を減らす方法でしょうね。
また、同時にコンビネーションやカウンターの練習を十分に積む。
コンビネーションを練習すれば、必然的にカウンターも考えたカウンターとなる。
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 00:06 ID:RCpo/zNa
900ゲッツ
901startx:03/12/17 00:46 ID:aZezUJMq
自由乱捕りは必趨ですけれど。こればかりでも年を取っても
つかえる境地は難しいと思います。
自由乱捕りで不足を知り、攻撃の不備なら基本素振りと当てる練習、
防御の不備なら攻守を決めた限定乱捕りでその部分を強化、
息詰まったら、他武道の形やコンビネーションを研究したり、
肉体を強化したり、自分で工夫することが大事だと思います。

法形は一部であり、原則であり、一つの例であることに気付き、
法形から離れず、しかしそれにとらわれない境地が大事だと思います。

ウエートも大事ですが、上げる重量より、自分の不備の強化と筋刺激、
体質の改善を中心に考えるといいと思います。本当に大事なのは
全身のコントロールとバランス、精神と肉体の一致です。

重い木刀の素振り、自分の体重を支えるトレーニング、自然の岩や
木、自然そのものを相手にする武道的練習をすることにより、
武道としての肉体を錬成できると思います。また、動的筋トレも
いいですが、立禅(又は馬歩)、這い、見たいにどっちかというと静的練習を
することにより、年齢を超えた力が出ると思います。

呼吸法も大事です。これだけでも知っているのと知らないのでは
全然違います。開祖は巻き藁を否定していましたが、自分の体動の
軸を作るのには非常にいい練習だと思います。固定した物体を突くと
言うことは生きた動きではないかも知れませんが、自分の動きの座標を
作るのには適しています。
>>793
ワタシは少林寺じゃありませんが、寝技?固め技?の練習で師範を押さえ込もうとすると、一本拳みたいなのでグリグリやられてひっくり返されてました。。
しかしこっちが使うのはなんとなく気が引けるので、師範の特権技w

>>799
小指から握るのはむしろ小指を保護するような目的では?
人差し指から握ると、小指の方がゆるくなると思うのですが。
そうすると、小指側を怪我しやすくなりませんか??

>>806
だから、世界の整形外科の教科書に殴って拳が骨折した時の名前が載ってるんだってば。

>>891
合気道系ですけどデコブリッジだけは毎日やってたなー。。準備体操なんで5分もやりませんが。
腹筋運動の首版みたいなのもちょびっとやってました。
ワイシャツの首周りのサイズがほんのちょっと変わりました。いまは戻ったけど。
首鍛えてないと受身の時に頭打ってやばいと思います。

>>897
首を鍛えても脳は揺れます。脳は水に浮いた豆腐のような状態です。
首を鍛えれば、頸椎を保護できるかも?
首折れたら半身不随になりますからね。排便・排尿もできなくなりますよ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 10:22 ID:9FYrgSmS
俺は少林寺の経験者(有段者)でフルコン空手の色帯だが
少林寺にいる限り何をやっても強くなれん。
フルコンの緑帯>少拳士、中拳士だからな。
これが事実だ。
904ミ,, ゚Д゚ ,彡y――┛~~~~:03/12/17 11:23 ID:U4Zg1b0u
>>903
フルコンやっても柔法上手くならないしなぁ。
フルコンって整法教えてくれるの?
フルコンやると圧法身に付く?
フルコンやってると武器術やるのに役立つ?

別にフルコンを否定するわけではないけど,同じ土俵で比べられても無理があると思う・・・
905喧嘩大将 ◆qxN4dreMOs :03/12/17 11:49 ID:J1lkOKrw
>>901startxさん
なるほど、なるほどと頷いています。
仰るとおりですね。
私も、50歳を幾分越しました。現状維持が大変です。
色々、ご教示ください。
重い木刀の素振り=腹・腰で移動するため。

地面蹴らずに動ければ、体重を乗せた一定した攻撃を出せる。
発動条件は柳川センセすれに書いておきました。


母より
908startx:03/12/17 18:00 ID:ueIT8GfC
>>905

こちらこそよろしくお願いします。
若さを維持するには、ヨガとか気功とかを習われたらどうでしょうか?
私は沖ヨガをちょっとだけ練習しています。
古い沖先生本の中には、自己整体のような運動の本、
(武道も絡めた)禅的な本もあります。
ちなみに、秘伝誌で跳んでいるヨガの先生も確か沖ヨガ系だと思います。

火の呼吸を指導しているヨガ名を持っている太い人は、折れ的には
?です。あれだけ腹が出ているのは食い過ぎかな?とも思っちゃいます。
ヨガの呼吸法は内臓のマッサージみたいで気持ちいいです。
ただ、きちんと先生についたほうがいいと思います。
909喧嘩大将 ◆qxN4dreMOs :03/12/17 19:21 ID:J1lkOKrw
>>908さん
アドバイス有難う御座います。
身に沁みて感謝する次第です。
3週間ほど前に、TVですが、アメリカで医者から見離された癌患者が、ヨガにより完治した事例などが紹介されていました。
ヨガには、それから興味をもっています。
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 13:37 ID:CZtuBq2p
民放ですか?
911現役初段:03/12/20 11:36 ID:DWxzhUWZ
もーいーくつねーるーとー1000れすだー
912紅卍拳:03/12/20 16:01 ID:+ILF4Y1Y
ひそかに1000ゲットを目論む私。
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 05:35 ID:f7gslttL
まあまあ。
914アップル:03/12/21 18:44 ID:RqspAagc
俺もねらおうかなー
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 23:04 ID:HWZaYT98
効果的な柔法乱捕りの方法があれば教えてください。
何か柔法乱捕りをやると単調になってしまうので、
その辺りの工夫を。
916でんべえ:03/12/23 23:14 ID:zLJbSoTg
>>915
個人的な考えですが、単調になる原因は攻撃が不十分だからだと思います。
腕を掴むなら全力で腕逆捕、襟を掴むならできなくても背負い投げを掛けてみましょう。
あとは攻者は少林寺の攻撃に拘らず、どこでもいいから道着を掴んだら、
無理やりにでも投げや引っ張りまわしてみましょう。

ちなみに、上記のやり方を初めてやったとき、最初はひたすら払いまくって、
攻者に怒られてしまいました(笑)。
917門外漢 ◆5bhYRM1Rdk :03/12/24 04:34 ID:6x014CLx
そういう練習をしていると、柔道の素養が不可欠な気がしてくる。。
918紅卍拳:03/12/24 13:28 ID:37Emkkab

腕逆捕り→小手投げとかやってみたりします。
剛法乱捕りみたく攻撃方法を色々工夫するのも面白いです。
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:53 ID:GbxcBEPn
916-918さんへ

レス有難うございます。
自分なりに解釈すると、柔法の場合は法形の練習の
やり方次第では、そのまま乱捕りになるような気がします。
920少林寺拳法歴9年:03/12/30 00:16 ID:4f/i1MM0
みんなが言ってる首を鍛えることの重要性はわかったが、具体的な鍛え方を
知っていればおしえていただきたい。
921半変身蹴:03/12/30 00:35 ID:5ddklt2v
>>920
では浅学の僕からひとつ。
ジムであいまに懸垂してまふ。
壁の絵を見たら、僧帽筋とやらがきたわるらしいです。
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 00:51 ID:rP4A+Pfm
>>920
ボクシングまんがでわ(あくまでマンガですぞ)
バーベル用のおもりの軽い奴を頑丈な紐でつるして
それを歯でくわえている図が出てきたりします。
あれは首を鍛えているのだと思います。

あと、実際に知っている方法ですが、
■方法A
1.床に寝ます。
2.顎を引いて、床から頭を数センチ浮かせてください。
3.そのまま30秒こらえましょう。
※浮かせる高さが低い方がキツイです。時間・回数はテキトーに調節してください。

■方法B
1.ブリッジします。寝た状態からでいいですよ。
2.手の代わりに首で支えます。
3.余裕ができたらそのまま前後に揺するように首を動かしてください。
4.もっと余裕ができたら首を横に動かしたりぐるっと回したりしてください。
※これまた時間などはテキトーに。あと、髪が抜けたりするかもw
■方法C
方法Bと逆に、腹が下のムキでデコと足で体を支える。
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 14:38 ID:utWQex2s
おでこに両手のひらを当てて、後ろに押すのを必死で7秒間堪える。
7秒以上でも以下でもだめ。
ウイソメトリックスです。
これ毎日やるとじわじわ鍛えられます。
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 14:39 ID:utWQex2s
ごめん
ウイソ→アイソね。
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 14:42 ID:LUunOooe
キンタマの袋に冷水かけてみ。鍛えられるよ。
926ブドー:04/01/04 22:10 ID:8mCc5vP2
はじめまして
これからよろしくお願いします
ちなみに少林寺歴は--です
あんまり言いたくないです
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 22:23 ID:UVVdfi1E
おッ早速来ましたね。こちらこそ宜しくお願いします。
928flower38:04/01/04 23:50 ID:50dyg67g
@
壁に座布団を押しつけつっかえ棒の用に自分の額をつけ
姿勢をまっすぐにする。
|O
| \
|  \

今度は頭を上に向けおなじことをする。
A
二人でやるときは自分が中段に構え、相手が自分の額を押していく。
自分は当然勝てないので相手との相対関係で抵抗しながら後ろに下がる。
 
今度は後ろ側。注意事項としては上のようにまっすぐにすると危険なので
きちんと中段に構えるようにして手が外れてもひっくり返らないように
すること。

首を痛めないように程々にしてください。

B
あと、適度に力をコントロールしながら相手の首から下を突いたり
蹴ったりして耐久力を高めます。
これは、やり過ぎると体をこわす元となるので一週間に一度ぐらいに
するといいでしょう。肉体強化の基本としては筋トレで強化してください。
普通の腹筋は腸腰筋に効きやすいので、ローラーを使うとか、ジムで
ケーブルクランチ(腹筋でケーブルを引き下げる)がいいと思います。
足は、バーベルスクワットや、中国武術の馬歩がいいでしょう。
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 13:01 ID:h0jtdXaW
実際に殴られる時は、真っ直ぐじゃなくて首が捻られる事になるので
それも忘れずに。
・・・い、一応書いとくね。

@前ブリッジ
初級・・・床にタオルを引き、四つんばいになり、額をタオルに当てる。んで、
     額を床(タオル)に当てた状態で、色々額の接地部分をずらしてみる。
中級・・・腕立の上げてる状態(足のスタンスは広めで)から、額当てて…(以下上と同じ)
上級・・・中級の手の支え無し・・・(以下上と同じ)
後ブリッジ

仰向けに寝る→背筋逸らし、身体を橋状にして、額を床のタオルに当たるようにする。

初級・・・二人でやって、一人に補助(背中を)してもらう。両手はつける。
中級・・・両手つけてやる。
上級・・・一人ジャーマンSP状態で。
斜めブリッジ
柔道の鉄砲返し(袈裟とか返す)のにも使うので、必須。

@仰向けに寝る→腰を左に廻しながら、右手を頭の左上に振り上げつつ、右足拇指球で地面蹴り支えながら、
左こめかみ〜額左部を接地するように、「身体全体で、頭部左斜め上に右手をつける」
A@の左右逆をやる。

てっぽう返しは一回一方に返す振りして、逆にやる動き。
少林寺では陰毛掴んでやるんじゃなかったっけ?
933マスクド日拳 ◆NIkKENeO/M :04/01/11 23:38 ID:O3oqU5xl
あげだあげだ〜!!
934とりあえず:04/01/12 00:04 ID:U8C42BFG

78 名前:md :04/01/11 23:37 ID:Pha947mk
>62 :J@携帯? :04/01/11 13:27 ID:TTyy/H7B
>少林寺の人を柔道技で投げたら、まともに受け身をとってくれなくて困った事が。
>投げの根本は、どのような流派も変わらないようですが、

たとえば足払いに相当する技は、少林寺や合気にはない。
これに対する受けは側面受け身だが、それらには存在しない。
また回転受け身も相手と密着しないそれらは羽打ちで衝撃を
減らす発想ではなく、関節技から自分で飛んで逃げる発想。
だから、相手と密着する柔道式に投げられたら、純粋培養者は
上手に受け身をできない。そういう技に対しては素人なんだからしょうが
ないとおもう。

柔道の受け身も練習するべきでは。本来は投げられないように練習するべきだが、
憶えて置いて損はないと思うし、柔道式の受け身ができると、安心感も違い
思いっきり技も出せると思う。
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 00:31 ID:+2Vj1NDW
っていうか、ほんものの柔道の人に投げられないと、
たぶん使い物になるレベルにならない。>受身
形自体は少林寺のものでさほど違いはないはずだから。
936紅卍拳:04/01/13 01:24 ID:3hhY5t7W
ちなみに少林寺では羽打ちは否定してませんよ。
できるならするよ。両手閂投げとかはできないけどね。
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 01:39 ID:aCnGYX2O
両手閂投げ・・。
すげく恐ろしそうな名前。。
938喧嘩大将 ◆SevL2lYnLs :04/01/13 21:32 ID:RK7sd6VZ
半変身蹴さん、紅卍拳さん
ADSLの切り替え作業で、思わない日時がかかりました。
「再復活」しますので、なお一層のご支援をお願いしますね。
メール送っておきましたから、読んでください。 (^O^)♪


939長男代理:04/01/13 23:41 ID:Uun60laQ
>>938
少林寺の名前騙るな 穢れる 早く 地獄へいけ
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 03:53 ID:+C5NJCwt
鍛えたら肘受け喰らっても耐えられるようになりますか?
中段回しゲリは自爆の危険の方が大きいと感じてなかなか出せません。
941flower38:04/01/17 01:15 ID:TT9K7BL4
道場復帰3回目で、新防具をハケーンしました。
早速後輩相手に色々性能を調べ、乱捕りをしました。

1:全体的感想
非常にいいですね。確かに面はハードなコンタクトは不可ですが、
それは、グローブでも同じですからそれほどの欠点ではないと思います。
胴は、前のに比べて力を逃がしやすいです。見た目より数段丈夫です。
構えも、素手の技術が使えるので、常時上に持っていく必要がないので、
一字構えや中段構えでも安心でした。、また、グローブよりより少林寺らしい
動きがしやすいです。安全な上、当たったときの音がいいので、爽快です。
この防具は、フルコン的な動きをする人も自然に少林寺らしい動きに
なる感じがしました。とにかく楽しい動きができました。
942flower38:04/01/17 01:19 ID:TT9K7BL4
2:弱点
まず、防具の厚さのせいで、間合いがやや遠くてもいい音がして
実際の距離感が鈍ると思います。また、動きが制約されるので、
ハイキックやローキックが出しにくいです。

3.対策
一つのルールに凝り固まらず、修行として色々なルールを
目的別に試したらいいかと思います。
943flower38:04/01/17 10:05 ID:cG0S1oLK
とにかく、素手でやれるというのが非常に魅力的ですね。たいした重さでないにしても
グローブでは初速が鈍りますから。当てるときも握りをきちんとしないと
いけなくなるので基本に忠実になります。
グローブ無防具に比べて緊張・恐怖感がないのが長所でありまた弱点でも
ありますが、技を育てると言う目的ではいいですね。胴の硬さも、柔らかすぎ
ないので足底や拳を鍛える事もできると思います。
面の方も、自由乱捕りの中では、同レベルの人につき込む余裕はないので
事故の危険はそれほどでは無いと思います。(常識レベルでのトレーニングや
技術、受け身等をきちんとこなせると言う条件では)
乱捕りスレの心配であったローですが、胴があんなにいい音を出し、かつ、
防具で動きが制限される中では、ローの蹴り合いにはならないと思います。
私も、音が出なくて(コントロールするので)十分に蹴りこめない脚より、
胴をねらいがちになりますね。
脚や太ももにも防具をつければ、ちがった展開にはなると思いますが。

ただ面に関しては、あれでも手刀切りは安心して当てられないので、もう少し
透明版を小さくしてもいいかなと思います。目の枠をマーキングすれば
より目打ちを重視した練習になると思います。
それとあごを部分を
改良して、あごの打ち抜き練習をできるようにできたら
いいと思います。(技術的には難しいとは思いますが)。
手刀の練習は、むしろ胴着や胴の方の改良で、カラーを高くして緩衝剤を入れる
とかしてなんとかできないものなのでしょうかね。
確か、昔はカラーの高い胴も研究していたと思います。

後輩は「首が重い」とか言っていましたが、逆にそれこそいい首の鍛錬に
なると思います。
944startx:04/01/18 21:49 ID:MkXJXAn5
俺は、ウエートトレーニング等をやっているのだが、オヤジや爺様より
指が細いし、彼らみたいに家の梁に上ったり屋根に上って自由に動いたり
できない。その辺、戦前と戦後生まれの間には肉体的に大きくちがうものがある
と思う。農作業や山作業をすれば折れの方がすぐ息が上がる。
でもって、今の連中はもっともやしで、本能的な体の動きが悪い。

肉体のレベルが相当低くなっている状態で技だけやってもそんなに強く
なれないと思う。少林寺の作られた時代の自然に近い人間を対象にした
カリキュラムではだめだ。その時代の人は技だけ習えばいいが、今の人は
体から作り直さなければいけない。
昇段のペースを落とし、科目表にインナーマッスルや自然本能の動きを
もっと鍛えるドリル等を加えて、練習時間のうち20〜30分はそういう
練習をすべきだ。体を鍛えればそれだけで強くなれるわけではないが、
弱い高段者は必ず鍛えていない。
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 18:45 ID:CTpg9yeY
age
946マスクド日拳 ◆NIkKENeO/M :04/01/19 22:53 ID:6mV8pzDz
インナーマッスルが何故必要なのかをもっともっと考えないともったいない。
947花のサンパチ:04/01/22 23:12 ID:7v3Jrlqp
別スレで書きましたが本門であるここにもコピペ。

旧flower38です。ほとぼりが冷めたので旧HNに戻します。

玉掛け(クレーンの荷物の荷造り)の講習会に行ってきました。
チョット気がついたことが。

荷物の加重ですが、いきなり落ちると衝撃荷重と言って重さが増します。
15mmで3倍、75mmで5倍、125mmで6.1倍になるそうです。
所謂、沈墜勁ですね。そしてストーロークがあれば大きくなるのは当然ですが、
「多く落としてもそれに比例して大きくなるわけでは無い」みたいです。
つまり、実戦では、モーションの大きさととのかねあいで適正な落としどころ
があるということでしょう。
また、トレーニングの本に、支える筋力は、押し上げる筋力より相当多くの
重さに耐えられると書いてありました。
小が大に不利なのは、パワーと体重、間合いの遠さだと思います。
上の原理で落ちる力で体重を増やし、支える力で大に対して体当たり
するのが中国武術の科学原理かな?と想像しました。他流派の勝手な仮説
ですが(w。
で、物体が動くときは慣性力が働きますが、大きい人ほど慣性が大きいので
方向転換に大きなパワーがいるみたいです。つまり間合いの深さや相手の動き
に対して動きの急変換でそれを破るとすれば、小が大を倒すことも可能かと思
います。
あくまで私個人の仮説なので、笑って読んで下さい。
948紅卍拳:04/01/22 23:58 ID:Qh7qBQjR
面白い。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:19 ID:TQ+kLHsW
>>947 さんへ
どうもです。興味深い書き込みです。
夜も遅いので明日じっくり考えて見ます。
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 14:01 ID:3xoDqcj1
少林寺が弱いのは技術的な事よりも乱捕大会がないからな気がしますが
951たこ絡:04/01/23 22:16 ID:NcYaNPcn
本来は弱いとかいわれるものじゃないんだよ、ほんとはね。
凶悪な技術なんだよ。晒しの巻き方まで教わるからな。

いまの人間が平和なんだからしかたねえ。
せいぜい妄想で楽しむこったw
952名無しさん@お腹いっぱい:04/01/24 00:03 ID:7uFW5fxx
>950
同意。
僕は少林寺有段からフルコンへの転向だが、強さに関する欲求が明らかにフルコン団体に
いる人の方が上。皆いかに強くなるか感心するほどよく考えて練習してる。
少林寺は倒す倒されるの緊迫したダメージ制の乱捕り大会がないから、これはもう
仕方ないんだよなぁ。今の少林寺でこういう大会を復活させたら会員のほとんどは
続かないと思う。だからといってマッタリした今の雰囲気の中で、いざという時に役に立たない
技術を練習しても返って危険だと思う。
強くなりたい少林ジャーはフルコン団体に出稽古に行って勉強させてもらえ。
953紅卍拳:04/01/24 00:06 ID:21wG8qpt
乱捕りはもう必須であります。
954名無しさん@お腹いっぱい:04/01/24 00:11 ID:7uFW5fxx
乱捕り練習といってもちゃんとした技術を持ってる指導者の下でやらないと
意味ないぞ。ただの軍鶏の喧嘩みたいになるだけだ。
大道塾の組手は参考になると思うよ。
955紅卍拳:04/01/24 00:18 ID:21wG8qpt
他流を学ぶことは非常に有効だと思われます。いかに少林寺に生かすか工夫するのも面白そうです。
あと乱捕り試合バリバリ世代の高段者も、教えてくれっていったらもうニヤニヤしながら教えてくれるです。
956名無しさん@お腹いっぱい:04/01/24 00:27 ID:7uFW5fxx
>955
僕はフルコンに転向した今でも基本的には少林寺は好きだし、少林寺の技術は
使えるものだと信じたい。でも高段者に乱捕り強い人っているんでしょうか?
強いというのは、他流派の黒帯クラスの人間と組手をしても引けをとらない
レベルの人という意味で。
本当の意味で少林寺の技術を使いこなしている人、僕は見たことないんですけど。

957紅卍拳:04/01/24 00:34 ID:21wG8qpt
>>956
とりあえず居るのは確実です。空手からこちらにきたひともいますが普通にあしらってますたよ。
60近いオッサンに多いみたい。
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 01:22 ID:bGi9Fmdu
>956
んー、取りあえずヨーロッパのA坂先生のビデオなんか見てみたらどうだろう。
いや、映像では伝えきれないかもしれないんだけどな、あの危険さは。
959:04/01/24 02:12 ID:uO8i86ME
とりあえず、やらなければならないことは、知ることでしょう。
他の道院に出稽古に行って見ましょう。
武専に行って見ましょう。
オフ会に出て他流派の人と交流しましょう。
ネットで調べて見ましょう。
ビデオや本を見ましょう。

井の中の蛙にはなりたくないですから。
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 00:47 ID:r/RPaIxp
現在33才のスポーツ経験の無い友人が
少林寺拳法を習いたがってるんですが

大丈夫ですかね?

基本的にどんな稽古をするんでしょうか?
961mutsu:04/01/25 00:59 ID:y2LlxK8C
>960

やりたいと思った時がやる時だ、何処に済んでるのか判らないけれど
もしウチに来る事があるならそれはもう大歓迎だ!!
962でんべえ:04/01/25 09:28 ID:lpPt9U4d
>>960
道院によって多少異なりますが、
1.準備運動
2.全員で基本動作(突、蹴り、運足、受身など)
3.級、段ごとに技の練習(突き、蹴り、投げ、関節など)
4.乱捕り(やらないところが多いかな?)

先生がちゃんと年齢や経験などを加味して指導してくれますから、
特に問題はないと思います。
気をつけるとすれば、道場の雰囲気でしょうか?
963MD:04/01/25 13:50 ID:DAh6gBXi
少林寺や合気道って、純粋培養より格闘技を経験して学んだほうがいいと思う。
勘違い君が結構多い。しかし、他流を経験するとよさがたくさん見える。
若いころは格闘技をやり、社会人になってまたーりとやるという「大人の武道」
な気がする。
964mutsu:04/01/25 16:20 ID:y2LlxK8C
>963
君が何を言いたいのかまったくわからん
1.少林寺やる前に他流をやった方がいいと言っているのか?
2.少林寺なぞやる必要がないと言っているのか?
3.それとも>960には関係ない話か?
4.それともオリに読解力がないのか・・・
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 01:09 ID:6bgXai4m
>>
963
その通り。
うちの5段もまともな突き蹴りができないのに
後輩の指導はデカイ面して、先輩面している。

しかも20代。

これじゃ、説得力は無いね。








966名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 01:12 ID:NZMDVXoe
>>965
それで5段ですか・・・
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 01:15 ID:6bgXai4m
中段の足刀と廻し蹴りが一緒です。
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 01:24 ID:6bgXai4m
ついでに直蹴りも遅くてダメダメだし、
連攻撃も威力が無いのが見え見えでダメダメ。

思想の理解も中途半端で、上の態度やその他の言動はら社会的に見ても
通用しない世間知らず。

でも師範は毎回勤勉なので、評価は高くダメダメ。

こういう人の対応なり、有効な手段があれば
ご教示ください。
969960です:04/01/26 01:26 ID:TmMxxD0q
皆さん、色々なご意見ありがとうございました。
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 02:25 ID:PRQEFvtT
ふーん五段は25歳以上はとれるのかー

        【 税金天国 】  酒池肉−森  【 年金天国 】

  鬼畜の所業 【 不妊の苦しみを、選挙に利用 】 森善朗、小泉純一郎

             橋本聖子、見てみぬ振り。


   森善朗 【 レイプ&不妊税 】 ← 橋本聖子を見てみぬ振り.

       子供を産まない役立たず女はレイプ。

                それでも、駄目なら、重税、強制労働。


        【 税金天国 】  酒池肉−森  【 年金天国 】


  鬼畜の所業 【 不妊の苦しみを、選挙に利用 】 森善朗、小泉純一郎

            橋本聖子、見てみぬ振り。


        【 税金天国 】  酒池肉−森  【 年金天国 】




972ようどん:04/01/29 20:30 ID:F1arQ1kI
オッス、少林寺!を読めば強くなれる。
973現役初段:04/01/29 20:39 ID:M3hGTCMu
強くなった気でいれる。
5巻からさきがさがしてもない。
974あひゃまだ:04/01/29 20:43 ID:M3hGTCMu
コテハンかえますた。

現役初段→あひゃまだ

です。今後ともよろしく。
975紅卍拳:04/01/30 05:45 ID:LkIyQek0
オッス、少林寺!は3ヶ月で柴田強くなりすぎ、と思た。
部活内の上下関係や理不尽な伝統とか自分のトコと同じ感じでワロタでつ。
976あひゃまだ:04/02/01 10:53 ID:wVhzWfwR
実際ああいうところあったら強くなれるかな?
977あひゃまだ:04/02/01 10:54 ID:wVhzWfwR
ところであれは何巻まであるの?
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 11:36 ID:Y/9tlbJe
七巻
979マスクド日拳 ◆NIkKENeO/M :04/02/01 12:54 ID:sqnfrJ7k
内側に締って打つ打撃と、外側に張りながら出す打撃を両方学んだ後、
伊藤式読むと、全ての動きが変わります。

ただし、上記の二つを学んだ時、「腑に落ちない」と思った人だけ。
980mutsu:04/02/02 00:40 ID:9WaCSvWA
>979 マスクド日拳
すまん、いつも思うんだけど、貴殿の言う事はサッパリ理解できんのだ(T_T)
今回の場合『内側に締って打つ打撃と、外側に張りながら出す打撃』とはどう
いうものなのかも解らないし『伊藤式』が何なのかもさっぱりなんだ。まぁ
『伊藤式』については後でWebで調べるとしても、『内側に締って打つ打撃と、
外側に張りながら出す打撃』についてもう少し詳しい説明をしてはくれないかね?

981ますくどにっけん:04/02/02 00:49 ID:Omp+yI5q
>今回の場合『内側に締って打つ打撃と、外側に張りながら出す打撃』とはどう
いうものなのかも解らないし

は漏れが説明すれば良いだけなんだけど、

>『伊藤式』が何なのかもさっぱりなんだ。

は良いのか??
982mutsu:04/02/02 00:59 ID:9WaCSvWA
>981 
うーん、何も調べずに『教えろやゴルァ!』
ってのはダメな気がするもんで、とりあえず
調べて見て、そんで解らなかったら聞くよ。
・・・ありがとね
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 01:02 ID:q6dT143y
〉伊藤式
胴体力で調べた方がいいよ
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 04:57 ID:FwkRFfXt
昔代沢飛龍道院長だった故伊藤昇先生のことか。
マガジンハウスからスーパーボディを読むという本が出てるからそれでも読むとよい。
985名無しさん@お腹いっぱい。
それから、オレはまだ行ったことがないが、有料でセミナーがある。
住んでいるのが首都圏なら行ってみたらどうかな。