1 :
元太氣拳士:
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 09:39 ID:8PyC/eET
2get
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 09:45 ID:Ki1RI0aS
新スレ、乙カレーさまです。
ところで元太氣拳士さんはどの先生に習われていたのですか?
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 10:28 ID:cbXgx9Ic
現在の意拳の流れが知りたいな。
あっ…
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 19:45 ID:ndLldevR
イ〜!ヨォッ!!
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 20:04 ID:cbXgx9Ic
先が見えませんね。
>太氣拳士さん。
もうこれで終わりましょう。
お気持ちは解りますが以前のようにできないと思われます。
9 :
元太氣拳士:02/09/17 21:47 ID:l6bQesDd
元太氣拳士です。
>>8さん
>お気持ちは解りますが以前のようにできないと思われます。
いつの時代も、新たに太氣の門を叩く者がいるように、
新たにこの掲示板の門を叩く方がいると思います。
私はどのような形でも、太氣を目指す方の力添えができたらと思っています。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 22:07 ID:TKhYdDu7
太気の通信で学べる範囲はだいたい何級くらいまでなんですか?
11 :
bloom:02/09/17 22:16 ID:sg8WH5ji
12 :
元太氣拳士:02/09/17 22:26 ID:l6bQesDd
元太氣拳士です。
>>10さん
>太気の通信で学べる範囲はだいたい何級くらいまでなんですか?
少なくとも太氣拳は、段や級を求めて取り組むものではありません。
事実、段や級を求めたり気にしながら練習している人はいません。
また、通信教育でなければ学ぶことができないのかという点を確認して頂けたらと思います。
強くなるためには、汗流して、ぶつかり合って、痛い思いをすることが必須だからです。
13 :
10:02/09/17 22:34 ID:TKhYdDu7
>>元太気拳士殿
御回答有難う御座います。
機会があれば実地で学んでみたいと思っております。
14 :
元太氣拳士:02/09/17 22:47 ID:l6bQesDd
元太氣拳士
>>10さん
厳しい回答になってしまったかも知れませんが、
そんな甘くないところが太氣が強さの理由なのかも知れません。
機会がありましたら、ぜひ体験されてみて下さい。
現実
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 23:35 ID:Of5+4hlF
沢井先生は生前、不思議なくらい技を個別に取り出してやってみせる
ということあまりなさらなかったと言います。
個別な技とは、パフォーマンスでやってみせる不思議な技です。
では、出来なかったといえば、かなり凄いことがお出来になったようです。
体験者から伝説的に語られるような雰囲気じゃなく淡々と
聞いた内容でも、背中に抜ける発勁や避けられない突きなどがあります。
でもそんなことどうでもいい感じで、戦いの中でどうなのかという点だけが
大切であった言います。
その不思議な技の中で、当時はピンとこなかったのだが、今思うと不思議だと
いう技の話に、前蹴り等を受ける時先生の手に触れる前に止まっていたような気がする
というものがありました。かなりの高齢なので遠慮があったのかなんとなく止められて
いた技に高度なものを今になって感じたとおっしゃってました。
オデコを前に出しながら、無防備に前に出てくる時も、今思うと退くしかなかった
のが、タダの気迫じゃない技があっとだと。
「こんなことできるんだよ」示すことさえ忘れてるような懐の広さが、
沢井先生の魅力なんだろうね。
16 :
不肖の弟子:02/09/17 23:52 ID:ndLldevR
元太気拳士さん>
初めまして。
私は以前ある団体で太気拳(その頃は意拳が主でしたが)を学んでいました。
現在はその団体を離れ数人の同好の士とともに練習を続けています。
辞めた理由は思うような組手が出来ずスランプの様な状態になってしまったからです。
今にして思えばただ焦っていただけなんですけど(苦笑
そして精神的にも余裕が出来たのでその団体に復帰しようかと考えてましたが、
関係者に聞いた話だと現在行っている練習体系は以前とは
かなり違うとの事なのでやはり止めるべきかと悩んでいます。
ダラダラと書いてしまいましたがよかったらご意見を聞かせてください。
17 :
元太氣拳士:02/09/18 00:22 ID:5jbUGIDB
元太氣拳士です。
私のような者が答えるのもなんなんですが、一意見として聞いて頂けたらと思います。
不肖の弟子さん
> 関係者に聞いた話だと現在行っている練習体系は以前とは
> かなり違うとの事なのでやはり止めるべきかと悩んでいます。
経験者であるならば、先生が違えど、意拳であろうと、太氣拳であろうと、
根元的な力としては、全て同じであることをご存じかと思います。
また、強くなるための拳法として、意拳の優れたメソッドもすでにご理解されていると思います。
辞めた理由はともあれ、ご自身に意志があれば、再開しない理由はないのではないでしょうか。
今度こそ生涯続ける覚悟があるならば、再度門を叩いて下さい。
きっと、あたたかく迎え入れてもらえると思います。
余談になりますが、太氣では一度辞めてまた戻ってくる人がなぜか多いですよね。
18 :
鉄心:02/09/18 09:32 ID:o7cipw2t
はじめまして。今年5月に太気拳をはじめたばかりのものです。
初歩的な質問で恐縮なのですが、立禅の際の重心の置き方についてお聞きします。
私が受けた説明では足先の親指付近に重心を置き、踵をやや浮かせるような感じで
立つように言われましたし、実際自分でも練習しているうちにすっきりした立ち方
ができるようになったように思うのですが、過去ログの立禅関係のスレを読むと、
土踏まずや踵に重心を置くやり方もある、という旨の記載があり、疑問を感じた次第です。
これは、人によってやり方がいろいろある、という風に解釈して宜しいのでしょうか?
元太氣拳士さんのご意見をお聞かせください。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 11:12 ID:6WPNM/6q
立禅も養生としてやるか技撃としてやるかによって内容も変わるだろ当然
20 :
鉄心:02/09/18 11:24 ID:fYjupmOI
>>19 技撃としての立禅(站椿)を考えた場合、足先重心で立つのが正しい、と考えて宜しいのでしょうか?
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 11:31 ID:9FNwLhd2
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 11:54 ID:MEpB0BtN
>>20 北京の意拳や太気ではその様に教えているが?
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 11:56 ID:hVNVStxa
て言うか自分の師匠に聞いてみたら?
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 11:56 ID:pXWjlC3Z
太気拳は.沢井さんの創作だよ。それもわかんないのか?
25 :
立禅さん@肩痛いぞ肩:02/09/18 11:57 ID:5RRwyJk5
元太気拳士さんお久し振りです。新スレッド待ちかねておりました。
早速質問なんですが。僕はどうしても意念に集中する事ができません。
雑念や音楽が頭の中で流れたり。ぽっかり意識が飛ぶというか。穴があいてしまいます。
どうしたらいいでしょう?。
それと僕はよく足が震えてします。これは重心の安定がとれてないからでしょうか?
26 :
鉄心:02/09/18 12:01 ID:fYjupmOI
)>21
ありがとうございます。これは半禅(技撃椿)の説明ですね。じつは、最初に自分が質問したのは、意拳でいう渾元椿・掌抱椿での重心のとりかたについて、だったんです。説明が足りなくて申し訳ありません。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 13:44 ID:9FNwLhd2
>>26 色んな先生方が言ってると思いますが、
基本的には踵は地面に付けるか付けない程度です。
良く、虫がいてたら殺すか殺さないか色んな意念を使います。
表現は自由です。
それから膝、肘の繋がりの確認に入ったり全体のイメージに行きます。
全体の一体化を目指して頑張ってくださいね。
28 :
鉄心:02/09/18 13:56 ID:fYjupmOI
>>27 レスありがとうございました。頑張ります。
29 :
不肖の弟子:02/09/18 20:05 ID:ESJU9dIR
元太気拳士さん>
ありがとうございました!
なんか気が楽になりましたよ♪
30 :
元太氣拳士:02/09/18 23:18 ID:h0RRJe9G
元太氣拳士です。
>>肩痛いぞ肩さん
>元太気拳士さんお久し振りです。新スレッド待ちかねておりました。
ご無沙汰しておりました。
元気でやってますか?(^^)
>雑念や音楽が頭の中で流れたり。ぽっかり意識が飛ぶというか。穴があいてしまいます。
ちゃんと練習を続けているようですね。よくわかります。
概ね正しい方向で練習をしている証拠です。
気にしないで今のまま練習を続けて下さい。
今より、もう少しだけ真剣に取り組むことで、前へ進めます。
>それと僕はよく足が震えてします。これは重心の安定がとれてないからでしょうか?
そう解釈して構いません。
這を練習して下さい。練習の方法は分かりますよね?
どの本にも書いてあることですが、ゆっくりやって下さい。
這は前へ進むのが目的ではないので、速く進む必要は全くありません。
5mを10分で。往復を20分でやってみて下さい。
それから「肩痛いぞ」さんは、以後1ヶ月は質問をせずそのまま練習を続けて下さい。
31 :
元太氣拳士:02/09/18 23:24 ID:h0RRJe9G
元太氣拳士です。
>>鉄心さん
> はじめまして。今年5月に太気拳をはじめたばかりのものです。
ようこそ、太氣拳へ(^^)
> これは、人によってやり方がいろいろある、という風に解釈して宜しいのでしょうか?
> 元太氣拳士さんのご意見をお聞かせください。
具体的な回答についてはすでにしていただけているので、参考にして下さい。
それから、まず自分の先生に聞くことが大切です。それを大事にして下さい。
道を歩くのはあなた自身ですが、方向を示してくれるのは先生です。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 23:38 ID:r/vexA2c
こないだの「秘伝」で天野センセが、座る力で立つと言われてました。
これがやってみたらキク!腰を落としたほうが(体力は使うが)リラックスできる!
土踏まずが吸盤になったつもりで、体を地面に引きつけようとする力で立つという
ナンだか矛盾した立ち方、歩き方って可能なんですねえ・・・・
このホンだけなら定価の十倍でも出すぞ、とすら思いました。
こんな私は
1 大いなる勘違いであり錯覚だ!
2 今頃気付いたんかヴォケ!
のどちらになるんでしょうか?
33 :
太気命:02/09/18 23:52 ID:FKZIL0+u
いいですね、このスレ。さて、秘伝における天野先生の連載は為になる。
佐藤聖二先生の文も素晴らしい。弟子の林先生も本を出してほしい。
高木先生と岩間先生の動きはビデオで見たが驚異だ!二人とも50才過ぎてる
んでしょ?久保先生もいかしてるけど、やっぱり最高なのが島田先生。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 00:05 ID:K3kWA9vS
佐藤聖二先生にひかれますね。
でもこの方のお弟子さんって1人もネットやってないとのでは?
と思われるほど情報が少ないですね。
電話して見学に行けば一番早いのは承知していますが、
何かお話が聞けたらと思いカキコしました。どなたかいらっしゃいませんか?
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 00:55 ID:ZIndiiiR
拳研の人のカキコは見たこと無い
でもたまーにそれらしいカキコがあったりもする
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 01:18 ID:POJ9/fdD
オレンジ・タイチことミウラトモハルという人は、
太気拳の一門では知られた人なんですか?
2年習ってたというコトですが?
なんだか今も太気拳の身内みたいに言ってますが、
事実はどうなんですか?わかる人教えてください。
37 :
:02/09/19 09:02 ID:x0P3DUZ+
>>34 いまどきネットやってない人はそんなにいないでしょう。
こういうところ(匿名掲示板)へ来られる方がいないだけでしょうね。
それに、佐藤先生のお人柄からすると、
「そういうものには関わらないようにした方が良いですね」とかは
言われそうな気もしますね。
>>35 拳学研究会の方が書き込みされているかどうかは判りませんが
林先生のご友人のHPが確かあったような、九州の方で・・・
38 :
生蛋:02/09/19 10:48 ID:cNdbte7q
元太気拳士 様
こんにちは
またお話できること嬉しく思っています。
以前、林先生のスレッドがありましたね。
匿名掲示板なのに不思議とあの方を悪く言う人がいなかった面白いスレッド
でした。
39 :
鉄心:02/09/19 10:48 ID:fSOObbVy
>>元太氣拳士さん
アドバイス、有難うございました。重心の一件は、一応自分の先生に質問して確認済みだったんです。
でも、過去スレの中にそれと矛盾する記載があったもので、皆様のご意見を伺ってみようと思ったんです。
未熟者ですが、今後とも宜しくお願いいたします。
>>立禅さん@肩痛いぞ肩さん
>雑念や音楽が頭の中で流れたり。ぽっかり意識が飛ぶというか。穴があいてしまいます。
それ、わかります。自分も、立禅をしている最中はいつもそんな感じです。意念を持続させることがどれだけ難しいか、最近ようやくわかってきました。
41 :
不肖の弟子:02/09/19 18:42 ID:5rNdWrKD
>>33 高木先生はまだ40代だと思いますよ?
林先生に発力ですっ飛ばされた事あります(^^;
イイ経験になりますた!
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 18:50 ID:l36AE8Jn
>>36 あの人のことを真にうけてるんですか?岩間先生も迷惑でしょう。
新体道も太気etcみな中途半端で辞めてる人ですよ。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 19:27 ID:aMMui7kD
>>40 意拳太気拳系のスレですが、林先生自身のキャラについての書き込みが多かった
ように思います。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 21:36 ID:KC7/p9/n
45 :
元太氣拳士:02/09/19 22:46 ID:yT3BFC+D
元太氣拳士です。
>>37さん
> それに、佐藤先生のお人柄からすると、
> 「そういうものには関わらないようにした方が良いですね」とかは
> 言われそうな気もしますね。
確かにそういう感じに近いかも知れませんね。
佐藤先生に限らず、太氣拳の先生方は、はっきり言って掲示板など関心ないでしょう。
あまり好かないカルチャーだと思いますし。
ただ、若手の練習生は普通にネットを利用しているはずなので、
なんらかの形でここやその他の情報についてもご存じなのではないかと思います。
そう思うと、私も適当なことは書けませんね(^^;
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 22:49 ID:tU9gD+fN
47 :
元太氣拳士:02/09/19 22:51 ID:yT3BFC+D
元太氣拳士です。
>>生蛋さん
> 元太気拳士 様
> こんにちは
> またお話できること嬉しく思っています。
> 以前、林先生のスレッドがありましたね。
> 匿名掲示板なのに不思議とあの方を悪く言う人がいなかった面白いスレッド
> でした。
こんにちは。こちらこそうれしく思います。
林先生もそうですが、太氣拳には人望のあつい方が多いですよね。
おっしゃるとおり、この2chですら林先生のことを一言も悪く言う書き込みがないのは、
本当に素晴らしい方だからなのではないでしょうか。
#林先生に一度でもお会いしたことのある方でしたら、当然、と思うのかも知れませんが。
48 :
元太氣拳士:02/09/19 22:52 ID:yT3BFC+D
元太氣拳士です。
>>鉄心さん
>アドバイス、有難うございました。重心の一件は、一応自分の先生に質問して確認済みだったんです。
>でも、過去スレの中にそれと矛盾する記載があったもので、皆様のご意見を伺ってみようと思ったんです。
>未熟者ですが、今後とも宜しくお願いいたします。
そうですね。
ときに、練習生同士で悩みを相談しあうことも大切だと思います。
今後とも応援致しますので、こちらこそよろしくお願いします。
49 :
太気命:02/09/20 01:13 ID:3wNbLN5S
佐藤、、、で思いだしたことがある。佐藤塾の佐藤勝昭さんが極真の現役
だった頃。第一回世界大会を前に、神宮に沢井健一先生を訪ねたらしい。
なんでも、でかいヨーロッパ人たちとどう戦ったらいいか質問しに行った
らしい。マス大山先生に内緒で訪ねたんだろね。
(沢井先生がどう答えたかは未確認)以来、近年、佐藤勝昭さんが
雑誌上で立禅をしている写真をよく見受ける。何か沢井先生から受け継いだの
かもね。他には、極真15?回王者の大西康人も禅と這いを中心に稽古して
強くなったって。格闘王に禅組んでる大西さんの写真が載ってる。
大西さんは沢井先生との写真にも写ってたな。
太気の先生で余り名の出ない先生でも凄い人は多い。例えば太気拳福島の
佐藤高弘先生は元大道塾館長東孝さんの内弟子出身。極真の全国大会一回戦
にて松井館長と対決している。本戦で判定は松井氏に上がったが、大山倍達館
長の鶴の一声で延長戦を戦っている。結果は、そこで敗れたたわけだが
大山先生が延長を主張するぐらいだから、甲乙付け難い接戦だったに違い
ないと推測される。そこまで登りつめた人が空手から太気に流れてゆくのだか
ら、やはり沢井先生、及び太気拳は凄い拳法だよね。
恐るべし!太気至誠拳法
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 01:29 ID:h8hYFJVh
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/20 05:22 ID:dHbnDRBF
あげ
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 06:04 ID:j61A9NXV
>>44 大山マスタツをバカにしたら、本物の太気拳?意味不明・・・
54 :
立禅さん@肩痛いぞ肩:02/09/20 15:12 ID:l+lZcMn6
元太気拳士さん>
わかりました。教えていただいた練習を忠実に1ヶ月間続けたいと思います。
鉄心さん>
お互い分かり合えるなんてうれしかったです。
そうですよね。意念を続けて持つのって大変ですよね。
お互い頑張れて克服できるといいですね。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 22:40 ID:9N5hogyU
秘伝における天野先生の連載に立禅を練習すると背骨が鎖の状態から
棒の状態になり位置エネルギーを最大値にまとめやすいとかいてありました。
独学でなく先生について大気拳を練習すれば練習をはじめて比較的早くに
そのような状態になれるのでしょうか?
56 :
入門希望者:02/09/21 05:04 ID:cDMBPNlM
はじめまして。
太気拳を学びたいと思っているのですが、
どの先生に入門しようか、もの凄く悩んでいます。
僕の家から比較的近いのは、高木先生のところか天野先生のところなのですが・・
みなさんはどんな感じで、入門する先生を決めましたか?
参考にさせていただきたいので、ぜひ教えて下さい。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 05:23 ID:wZ3zxkHs
58 :
元太氣拳士:02/09/21 07:49 ID:XR2BWyPf
元太氣拳士です。
>>入門希望者さん
>みなさんはどんな感じで、入門する先生を決めましたか?
こんにちは。おそらく今、武術雑誌や本等を穴が空く程眺めているのではないかと思います(^^)
さて、「拳児」いわく。「天命をしるものには、師は必要な時に現れる」。
私はまさにその通りだと思います。
そんな「まさか、マンガの台詞でしょ?」とお思いかも知れませんが、
人と人の出会いとはすべて「縁」そのものです。
恋人や奥さんを例にとると、
「自分の理想の人を捜して探して、最もそれに適する人を選んで結ばれた」
という方は少ないのではないでしょうか。
むしろ、「まぁいろいろあったけど、偶然というか、なりゆきというか」
というような「縁」に寄るものであった方がきっと多いでしょう。
拳法も同じです。
もちろん、その縁に至るまでの努力や模索があるから、結果的に良縁があるのだと思いますが(^^)
入門希望者さんは、まず、先生に見学という形でお会いすることから始めて下さい。
お会いしなければ、何も始まりません。
そこで、空気を感じて下さい。
ちなみに私は、「縁」あってある先生にお会いしたその日に生まれて初めて拳法というものを知り、太氣拳というものを知り、そのまま教えを受けることになりました。
それは、私の人生にとって最も意味のある「縁」のひとつだと思っています。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 07:53 ID:5c5ogzK2
素朴な疑問
五段の方、七段の方は本、雑誌で見かけるのですが、
六段の方を見かけたことがありません。
太氣拳に六段はないのですか?
60 :
生蛋:02/09/21 11:07 ID:Bgf8y3El
>>元太氣拳士 様
さすが!!!納得納得。
やっぱり縁ですね。私もそう思います。
ながーく続けていくことが大切ということは誰でも知っているのですが
意拳こそ長い研究を続けていくかどうかに上手下手の差がでるものです。
これ、ただの形式的な言葉でなくて本当のことなんです。
それにしても、なんかここはいいですね。
ディズニーランドみたいにいつもきれいにしていると汚しにくくなるようです。
2ちゃんねるでこういうところを維持していくとオモシロイカモ。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 13:31 ID:76xJhiqV
至誠塾は見学不可では?
まぁ〜高田馬場なら遠くから見てれば平気か♪
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 14:57 ID:fcSdMwdn
韓氏意拳はどう見ますか
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 16:35 ID:wZ3zxkHs
>>62 ドゥゥ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
64 :
2チャンネルで超有名:02/09/21 16:35 ID:m4nmkLMi
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 17:09 ID:/AEnLOND
>>56 もし太気拳が一生モノの拳法だと思うなら、始めるのが一日遅れたら
その一日は取り返しがつきません。その一方で先生方の悪い評判は
ほとんど聞かないので・・・・
「最も近所」にダッシュで入門するのがベストではないかと。
>>61 至誠塾だと「見学は意味ない」ってんで不可だけど、入門前に先生と
飽きるまで1対1で話すことができます。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 18:29 ID:rucvVgn6
>>65 至誠塾の土曜日の練習は道場でやってるそーだけど
靴は履いてるの?裸足?
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 22:13 ID:FTPbw3hP
>>59 最初に第一世代(佐藤先生、岩間先生、カレンバッチ先生など)の方が
いわゆる免状として練士五段を授与されたようです。
皆もともと他の武道の有段者なのでさらに格上という意味を込めて
五段にしたのでしょう。
その後第二世代(高木先生、天野先生、誠二先生、久保先生)
が練士五段をもらうにあたり、差別化として第一世代の方には教士七段を
あらためて授与されたようです。
だから普通の1段とか2段とか6段とかありませんよ。
68 :
入門希望者:02/09/21 22:24 ID:cDMBPNlM
たくさんのアドバイス、ありがとうございました^^
元太氣拳士のおっしゃるとおり、実際に見学に行き、自分の肌で感じて、
習う先生を決めたいと思います!
それから一つ質問があるのですがよろしいでしょうか?
今から9年くらい前に板橋で意拳を教えていた先生というのがどなたなのか
ご存知ありませんでしょうか?
その頃、僕は意拳、太氣拳とは全く関係ない中国武術の道場に通っていて、
そこで板橋で意拳を習っているという方と知り合い、個人的にその方に意拳を教わっていたのです。
せっかくの機会だったのですが(まさに縁でしょうか・・・)一ヶ月程で僕はその方との個人稽古に行くのを止めてしまいました。
理由は・・・情けない次第なのですが、手は腫れるわ、鼻血は出るわで怖くなってしまったのです。
その方は太氣拳とは言わず「意拳」を習っているとおっしゃっていました。
出来れば、もう一度、その方にお会いして、練習に行かなくなってしまった事をお詫びしたいと思っています。
今もその方が意拳を続けておられるのかは全く分かりませんが、その方の先生がどなたなのか、
分かれば、もう一度、お会いできるチャンスもあるかと思いまして・・
どなたかご存知の方がおられましたら、教えて下さい。
個人的な事で申し訳ありません。。。
ただ元太氣拳士さんのおっしゃる縁という事を考えると、
どうしてもその方が出てきてしまうのもので・・・・
69 :
太気命:02/09/21 23:08 ID:hdQHe5og
68番さん。総合的な意味で高木康嗣先生に学ぶのが良いと思います!しかし
あなたが即、実戦、組手中心にやりたいのであれば岩間先生の仏子道場と
島田先生の道場がベスト。北京意拳をダイレクトに学びたいのであれば佐藤聖
二先生の所。(国内で意拳の看板を掲げている在日中国人のs先生が姚宗勲に
北京で習っていたと経歴に記してありますが、後にも先にも現在、日本国内に
おいて姚宗勲先生に習った経験のある方は外国人を含めて佐藤先生唯一人です
。ご注意下さい。姚先生はその時期、文革の為、下放されていていて北京には
暮らしていない。よってs先生は習えるわけがないのです。姚兄弟も存在を否定
していたと中意武館で修行してきた人から聞きました)天野先生も理論的に教
えてくださいます。つまるところ、太気拳の道場なら、必ず強くなれるよ!
将来性なら、絶対久保先生!弟子の中でも最強でしょう。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 23:22 ID:/AEnLOND
>>68 たぶん、どの道場に行っても(高木先生のとこでも)いずれ手が腫れ鼻血が
出るような事もあるでしょう。が、このスレで上がったような先生のところで
練習したならば、恐くなるかわりに楽しんでいるんじゃないかと思います。
71 :
入門希望者:02/09/22 00:13 ID:sdm7N+L3
さっそくのレスありがとうございます。
太氣拳の道場であれば、どこでも本物という事は、後は
元太氣拳士さんがおっしゃるような「縁」、自分の肌に合っているかどうかという
事でしょうか。
ちなみに至誠塾の場合は見学の代わりのような形として面談があるのですか?
それとも面談即入門という事なのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、教えていただけると幸いです。
>>70さん
楽しんでいるとは・・まったく想像がつかない世界です。^^;
しかし、武術である以上、怪我は当然ですよね。
中学生だったとは言え、たった一ヶ月で逃げ出した僕は本当にヘタレだったと思います。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 00:29 ID:4FFS/jYP
>>71 至誠塾では「入門希望者との面接」です。見ただけでは絶対に分からんから
見学はお断りしている為、時間を割いて塾長と1対1の面接があるのです。
その後で入門する、しないは勿論希望者の自由です。因みに組手は最初は全
くやりません。一度連絡して見る事をお勧めします。人柄は、塾生が言うの
は師に対してなんですが、保証します。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 00:38 ID:ZiF0mI/T
>>71 いや、痛いのが楽しいわけじゃなくて結果的に痛いことがあるけれど
その過程が楽しいってだけです。
自分だって相手だって憎しみをこめて殴るわけでもなし。
とは言え中学生でそんな意識を持てっていう方がムリでしょう。
あらためてやれば、今ならごく自然に分かるんじゃないですかね。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 02:38 ID:n5DJ82BH
age
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 02:58 ID:U1Ku+64G
大気&意拳の先生方で一番身長が低い方は誰なんでしょうか?
できれば自分と同じくらいの体躯の方に学びたいので。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 08:35 ID:416j8hdF
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 11:56 ID:FIUUrFr7
>>75 ありがとうございます。
あと大雑把でもいいので大体の身長などわかりませんか?
例えば少なくとも165はある、みたいな感じで。
また岩間先生は意拳との交流はしておられるのでしょうか?
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 17:08 ID:at7NGOn3
私は膝が悪く、日常生活には支障はないですが、
激しい運動をすると痛みが走ります。
このような状況では太気を学ぶのは無理でしょうか?
久保先生の著書に膝を痛めたお弟子さんの証言があり、
もしやできる!?と思いカキコしました。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 17:44 ID:416j8hdF
>>78 太氣拳すると強くなるは基より身体が元気になるって言いますよね。
私は首と腰のヘルニアが良くなりましたよ。
80 :
太気命:02/09/22 18:31 ID:PuY/aa3E
高木先生は今年49歳ですね。41番不肖の弟子さん、失礼しました。
70番さんの言う通り至誠塾でもやがては鼻血が出るような事もあるでしょう
。太気拳ですから当然です。高木先生が文武両道で弟子に親切と言っても、本
質はマグマの如く熱く恐ろしい面を持っているに違いありません。普段は大魔
人のハニワ顔でも面接に失礼があれば怒りの表情に変身するかも?
50番さん、林先生は公務員をなさっているのでマスコミにはめったに顔を
出しません。実は最強の武人です。(高木先生の「太気拳で挑む」P71の
上段の写真、李健羽老師の後ろに写っておられる方)林先生の武歴を書きはじ
めたら一冊の本が出来るので、ここでは割愛しますが昔の「武術」に太気組手
レポートとして林先生が上半身裸で相手のボディーに打拳をぶちこんでい
る強烈な写真が載ってましたっけ。77番さん、岩間先生は意拳と交流など
必要ありません。会えば姚兄弟と果たし合いになるでしょう?
だから後輩たちが会わせない様にしてるはず。どっちが勝っても困るからね。
せっかくの友好関係が崩れちゃう。でも見たいな?この場合、岩間先生が
不利だね。なぜなら一人倒しても双児だからなあ(笑)試合中、トイレに
行ったふりして入れ代わっても気づかなかったりして、、。んなバカな。
こりゃ漫画の世界だね。失礼しました。
それより太意武館について、どなたか情報ありませんか?
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 19:39 ID:K1HY0nAi
春日部のトコね、、、
やってるの?
82 :
鉄心:02/09/22 20:31 ID:96abkSK2
>>79 自分も10年程前に椎間板ヘルニアの軽いやつをやったことがありまして、半年ほど前からそれが再発していたんです。
でも、立禅を始めると痛みが徐々に消えていくのが感じられるんですよね。
やはり、脊椎が正しい位置に戻されるからなんですかね?
立禅が養生にも効果があることを実感している今日この頃です。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 20:51 ID:416j8hdF
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 22:06 ID:iJzMTiKr
韓氏意拳の方が北京の意拳よりいい気がする。破壊力が違うのでは。
韓氏の弟の方は形意も弊習するし。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 22:31 ID:416j8hdF
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 00:05 ID:HSyxeKT0
>岩間先生は意拳と交流など
>必要ありません。会えば姚兄弟と果たし合いになるでしょう?
え???
どういうこと?
仲が悪いの?
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 00:24 ID:7QX6iZnC
<85
王向斎の言う「不動の動」っていう部分や整体という部分の
解釈が韓氏と北京では違う気がする。
具体的に形からと接触感覚から、目指す身体構造を探し当てようと
してるように感じるね。意念を使わないが構造が出来上がるとまるで意しか使わない
ような身体操作は、太極拳でいう「用意不用力」の考えに近いね。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 07:07 ID:MpS2MvfZ
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 08:57 ID:CsB+Yldz
84>韓氏意拳の方が北京の意拳よりいい気がする。
私も今号の武術非常に興味深く読みました。太気から入り、10年ほどずーっと意念を伴わない
立禅を行っていました。姿勢については細かくチェックを受けました。確かに
足腰の安定度は抜群によくなりましたが、何か行き詰まりのような感じでした。
その後縁あって北京系の意拳に出会い、まさに目から鱗が、の感じでした。
これが、本当に年を取っても強くなれる武術なのか!と。
私には、韓氏意拳はどちらかというと澤井先生が行っていた太気に近いようなものと
思われるのです。澤井先生のみが「意念」を教えてもらわなかったのか?それとも
澤井先生の時代にはそもそも現在の北京系のような「意念」は無く、姚氏が創作したものなのか?
どなたかご存知ですか?
90 :
太気命:02/09/23 11:26 ID:OgGZL/Zi
86番さん。誤解をまねく発言をお許し下さい。別に岩間先生と意拳界は仲が
悪くありません。え〜、何と言えばよいか、、。太気の先生方は「まずは組手
を!」というのが挨拶代わりになっておりまして、その代表が岩間先生であり
60歳近い年齢ながら、その闘魂は衰えるどころか尚も燃え盛る一方。
「逃げてる」なんてとんでもないですよ。まあ、我々外野は好き勝手言ってれ
ば済むけどね。やっぱりお互いの流派の面子がかかってくるからね。
正道空手の選手がK1で1試合負けたとしても、あくまで個人の敗北であり
誰も正道会全体が敗れたとは言わないでしょ?例に上げて申し訳ないけど
極真岩崎選手や昨日の野地選手もね。それに対し岩間先生は太気界の首領です
よ。回りの関係者からしたら、ニアミスのないように、それこそ腫れ物に触る
ようなもんでしょ。最後に岩間先生、姚兄弟のビデオでは見ただけでは
絶対分からないのがこの拳法の特徴です。触れられて下さい。あんな小っこい
男、、と思うなかれ。実は物凄い力が加わっているんだから。ドッコーンです
よ。ちょっと手を前に出してる仕草もグワ〜ン!!長嶋監督のような表現に
なっちゃったけど、マジ!目では力は見えません。
91 :
Jq:02/09/23 12:35 ID:HxFjxGfu
89>>
こんにちは
意念については、創始者の王先生がそれを説いていますから、有無の問題ではないかと
思います。
沢井先生があまり説いていなかったというのは言葉が少なかったからではないでしょうか。
意とは簡単に自らおこなう「想像」、気は「瞬間の悟り」「思考外の自然」とでも
いいましょうか。うまく言えませんが、こういう意味の違いで昔は意も気も分けて考えて
いましたし、現在、レベルの高い方々はこの違いが当然認識されているものと思います。
意念で大小、速度、重軽を練り、それを体から自然に的確に選択させたり反応させたり
する方法として沢井先生がとられる方法が最適になってきます。
ですから沢井先生の教えはある程度出来ている人には解りやすいかと思います。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 13:04 ID:46E9q7QX
>>89 でも目からウロコが落ちたってのも太気拳の積み重ねがあったからと思えば、どっちか
一方が優れているとは結論できないような?
>>90 岩間先生って、動きの質と同じくらいココロも若いんでしょうねえ。
たまたま組手をやって、勝とうが負けようが修行のコヤシにするだけなんでしょう。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 13:27 ID:xFDc7pTr
>89
皆さんがおっしゃるように意念の問題は、そう簡単に回答を出せる
問題ではないという見方もあると思います。
同じ話を辛口での話や甘口での話にはできますが、
ものごとを突き詰めると、それが許されない状況というものもあると思います。
それは単に強いとか解り易いとの問題ではなく、言葉にしえないそれでいて、
掴まないと本当の意味でその門派に入ったと言えない厳しい現実というものが、
技を伝承する世界にはあると思います。話を曖昧にはいくらでも出来ますが、
能や歌舞伎、いたるところでその厳しい視点から見ると、断絶が存在するのかもしれません。
沢井先生の意念の捕らえ方が、(気分との表現)本質的かもしれないと
言う見方だってあります。
大切なことは、根源な問いかけに対して、回答を急がない、言葉を信じ過ぎない
ということかもしれません。太気拳の良さの再認識を含め、多くの大切なことを
韓氏意拳は問い掛けてくれていると思いますよ。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 13:59 ID:OP7meLD2
皆さんに質問したいことがあります。
私も入門希望者なのですが、それに際していくつかの不安要素があります。
ひとつは、私、反射神経が凄く鈍いんです。
もうひとつは、すご〜く打たれ弱いんです。たぶん内臓が弱いんだと思うんですけど
大氣って排打功みたいに体を鍛えたりしないんですか?
こんなんで組み手なんて出来るんでしょうか?
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 14:00 ID:nPpuVtaR
反射神経は立禅で鍛えられるよ。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 14:59 ID:CsB+Yldz
89です。太気を行っていた時期は「気分」や「・・・のようなつもりで」というような
表現が多かったと思います。「気分」のようなものは、確かに立禅で体験がありますし、
よく極真系の方々が言われる「立禅をやっていると、誰が来てもぶっとばせるような感じ」
「虎をも引きちぎれるような感覚」も体験としてありました。私が北京系の意拳に
接する機会があった際、目から鱗、と言ったのは模剄のような、具体的/段階的に訓練する
方法があったのか、ということです。立禅だけでも抜群に強くなる方もいますし、
気分が乗る時もありますが、北京系の模剄は、確実に段階的に上達する道を示してくれた
という意味でショックでした。やはり「ただ立っている(気分を乗せるとしても)」よりは
着実に全身の反応がよくなると思います。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 17:03 ID:xFDc7pTr
<96
おっしゃりたいことは凄くよくわかります。
現実に、太気拳を学ぶ現場というものは、96さんが言われているような
感じでしょうし、それに比べて北京系の意拳のシステマチックな説明は
段階的な上達を示してくれているだろうことも想像できます。
ただ、そのことはさておきと言うか、もっと根源的な問いかけ・取り組む姿勢を
含んだ言葉だったので、ある意味私の発言は無責任でしょうし、誤っているのかもしれません。
ただの問いかけに何らかの意味をお感じになるところがあればと言うことです。
個人的感想では、確かに現実の太気拳のシステムに問題を感じない訳でもありません。
しかし岩間師範は素晴らしい身体の統一を作っておられますし、
その統一姿勢は意拳のスタイルとはまた違う、軽くそして多くの可能性を秘めた
形を示しておられる様に私には感じます。確かに現段階で、太気拳の良さを言葉で
語るには難しいところがあるのかもしれません。しかし北京系の意拳との交流の中で、
太気拳を語る新しい言葉・切り口を見つけたように、韓氏意拳に触れることで、
また太気拳を語るまったく新しい言葉を獲得できる予感というか確信のようなもの
を私は感じます。そしてそれは今までの太気拳とまったく違う良さの発見であり、
太極拳や沖縄空手と言った異質の武術との新しい共通項の発見があるかもしれません。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 18:44 ID:CsB+Yldz
韓氏意拳の記事を読んだ限り、確かに「太気拳で求めていたが、あきらめたもの」
を得る道があるかもしれない、と思いました。太気拳に行き詰まり(私の練習が足りなかった
のかもしれませんし、私の接した太気拳がすべてではない事は理由としてあると思います)
北京系意拳に出会い感動したのですが、韓氏意拳の記事を読み、もしかしたら
これが私の(太気拳をはじめた時)求めていたものかもしれない、とは思いました。
どなたか韓氏意拳の体験があるかたいらっしゃいますでしょうか?
是非、実際に触れた感想など聞かせていただきたいです。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 23:14 ID:/Q/1u2kZ
太気拳の体系を語る以上に、もっと沢井先生の技術的な深さを語られるべき
だと思う時があります。奇妙に神格化されて語られるべきではないと思いますが、
不思議と事実としての沢井先生の技があまり語られていないように思います。
部分を決して切り売りなさらなかった沢井先生の魅力の一つではあるともいえますが。
いろんな所から聞いた話の中から書かせて頂くと、
台湾から来られて沢井先生とも関係を持たれたO老師の発勁も
沢井先生の発勁も経験なさった方のお話に、
沢井先生の発勁はドスと重い感じではなく、ピッと背中に抜ける
速さを感じさせるものだったと言う。
また、手をグルグル回す「練り」を当初、立禅以上に王師に念入りに
やらされたとの発言をされたとのこと。
沢井先生が間を詰めるとき、胸を貸す時は別にして、一気に詰めることが
多く、その時は踏み込みの速さなどでは語れない異質な速さがあり、
体が大きく感じられ、何か遠慮したかのように攻撃が途中で何かを
抜かれてしまう感じだったかもしれないと思い出された方もいる。
王師がある時、離れた電線に止まる雀を「ヒッ」と軽い気合で落とす
のを実際沢井先生が見たと話されたそうです。
あくまでも、事実を追いかけられた沢井先生、あまり言葉の表現力はお持ちじゃなかった
かもしれないが、上下関係なく、もっと自由に生な沢井先生を想像膨らませてして技を語っても、
時にはいいんじゃないだろうか。オリジナルな感性が韓氏意拳や沢井先生に繋がる可能性を
妄想してみたいな。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 08:27 ID:Swg3f1Cp
>>100 君にやられたっ!
ついでに101匹ワンちゃん。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 11:49 ID:o3owp/F7
韓氏意拳が新鮮で根源的な部分は、また違った視点を持てるからいいよね。
それについて、勝手な予想や先回りはいけないことだけど、ちょっとだけ。
最後は肝心な部分を感じ取る感性、理解力を最後は要求されそうに思うね。太気も・・。
ホント無責任な予想なんだけど、「整体」に近づこうとする時、明確なビジョンを
与えるというより、感覚から恐る恐る探り、確かめるような気がするな。
そして教える側も肝心な中心部分の自らの理解やまた言葉・イメージにすることに畏れを抱いて
いるんじゃないかな。そこを体から動きから得ようとする感じを受けるね。
その辺が太気拳のスタイルに近い印象を受ける理由じゃないかな。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 11:52 ID:Swg3f1Cp
意拳は心で感じるんですよ。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 15:20 ID:1axXDt/z
意拳は形で感じるんですよ。
意拳は○で感じるんですぞ。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 20:25 ID:Swg3f1Cp
意拳は命で感じるんですよ。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 20:48 ID:bQHtJimv
意拳はとっても感じるンですよ。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 21:58 ID:y3ulZ9kF
意拳はとっても写るんです♪よ。
・・・・・・。
↑ 「思い付かなかった」って正直に言えばいいのに・・・。
111 :
太気命:02/09/25 01:06 ID:1yAQ8TGp
武道において現役を引退、というのはどういう事なんだ?元太気拳士さんも
同じ表現を使っていますが、それが果たして適切なのか疑問が残ります。
元太気拳士さんの場合は、「3年やったけど、もうやめちゃった」だけの事で
しょ?まあ、それはそれとして。今回私が言いたいのは
「太気の先生方に現役引退の文字は無い!」って事!
前回も書きましたが太気の先生は、まずはいっちょ組手を!が挨拶代わりにな
っています。92番さんがうまい表現をしてくれましたが全て己の修行のコヤ
シにしてしまうのです。弟子を育てるよりも、まず自分が強くあれ!を貫いて
いる方達なのです。だから普段の稽古でも自分の身体を通して弟子に伝えます
。竹刀を振り廻しながらアゴで命令し弟子に威厳を見せようなんて事はしませ
ん。先生自ら発力で吹っ飛ばしてくれます。代理なんて立てません。そこに
弟子は惹かれるのです。弟子は喜んで先生の実験台(笑)になるんです。触れ
てもらわないと分からないからね。例に出して何ですが、ボクシングの会長及
びコーチ自らスパーする人ってまずいないでしょ?沢井先生は生涯それをやっ
たんだね。弟子はそれを脈々と受け継いでるわけです。高木先生も久保先生も
天野先生も、太気の先生全て現役選手です。老齢化に関係なく技術もアップし
てしまうのが太気拳、意拳の特徴だから仕方ないよね(笑)やればやるだけ
どんどん強くなってしまうんだから、現役引退なんてあり得ないのです。空手
は40過ぎると足が上がらなくなるというが、中には極真の大石大吾先生のよ
うに、お歳をめされても見事な柔軟性を保たれている方もいらっしゃる。剣道
の世界でも20代の剣士が60過ぎの7段教士にまったく打ち込む事が出来な
かったと聞いたこともある。生涯をかけて武道を学ぶこと!そこにこそ意味が
あるんじゃないかな。へたでも組手弱くても続けますよ、私は。
御意見を待つ。特に不肖の弟子さん、意拳さん、92番さんよろしく
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 01:49 ID:xkSuADWw
おっしゃる通りだと思います。生涯賭け学ぶことのできる武道は少ないですね。
どの武道にも、80歳を過ぎてなお強い方はいますが、一般人が続けられる武道は少ないと思います。
(空手、柔道などが良い例)「ワシは70歳だけど現役の空手家じゃ!」と
反論がきそうですけど、それはその方が偶然に70歳でも可能にアレンジできた
ことではないでしょうか。大学空手の方法では35が限界です。モロに行うには。
その後は動かない体をごまかしながら、少しでも維持の方向に行くわけです。
太気拳、意拳はその点希望がある!しかしどのスタイル(太気、北京系他)が
良いのかが一番悩むところです。立禅・タントウの効果、威力はすばらしいが
ために、余計「本当は足の角度、重心、意念、呼吸、脱力ぐあいなどこれでいいの?
XX派はもっと高く立っていた」等悩んでしまいます。年を取ればとるほど悩みます。
「ごちゃごちゃ言わずにただ練習しろ!」と叱られそうですが、仕事/家庭の関係から
一日一時間の練習がやっとな状態だけに、その一時間は絶対に効果的に使いたいだけです。
貴重な搾り出すような一時間を10年やったあげく、「あ、でも本当の立ち方は
こうだったんだ」はいやですね。すでに太気拳時代に一回それは経験しましたから。
113 :
92:02/09/25 01:57 ID:HGWvjTVQ
ソレはソレとして、他人のことばかり言ってるとスグ燃えつきちゃうよ。気をつけよう!
太気拳だから、意拳だから引退がないのかどうかも、わしらには分かりません。
自分がトシとって続けられるかどうかは、トシとるまで本当には分からんことです。
生涯をかけて、って言ったって何年かして結果が出なけりゃ寂しいだけ。
そこで一波くれば、そっちに流れてしまいます。
修行しててその時どきの手応えがあり続けるってのは才能か縁か。
どちらにせよ、「やり続けたからスゴくなった」わけじゃなくてむしろ
「スゴイ人だからやり続けられ、そして強くなった」んじゃないですかね。
香港の韓星恒・星橋兄弟ってどうよ?
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 08:56 ID:WMTnmE2h
斎藤氏について詳しい方いらっしゃいませんか?
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 09:35 ID:bvYT5jmb
117 :
115:02/09/25 16:37 ID:3cJqR0iw
>>116 以前にたまたま名前を聞いただけなんだが、
太氣拳の古参の人らしい。
確か 斎藤 って名前じゃなかったかな?
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 16:52 ID:bvYT5jmb
>>117 ああ、
久保氏、鹿志村氏と共にヨーロッパに遠征に行った人ですね。
119 :
不肖の弟子:02/09/25 18:45 ID:WOH3Qxma
まぁ〜仰るとうりだと思いますが、で?
しかし長年やってヘタで弱いって場合は途中で辞めちゃうだろ?普通、、、
おれは実際に上達して強くもなったから続けてられるけどさ。(ホソボソと)
教え方が悪いってケースもあるかもしんないけどね〜
120 :
:02/09/25 19:33 ID:um0RKTsy
なんだかなあ……太気に心酔してるのはわかるんだけど、ちょっと狂信気味だぞ>太気命
それ、ためしに自分の先生に言ってみてよ。「困った奴だなあ」って苦笑されるか、「アホか」
っちゅう冷たい目で見られるかのどっちかだと思うぞ。
つーか、あんたの「自分」はどこにあるの?と言いたくなる。
あんたが20歳過ぎてるんだったら、ちょっと痛いぞ。厨房工房ならともかくも。
でも、稽古がんばってな。
121 :
○助:02/09/25 20:07 ID:hWZ5Yutu
王先生が練習場を横切るだけだった。
手取足取りはなく、弟子は王先生のペースについていくしかなかった。
嫌ならやめるだけ、やりたいならついていくしかない。
そうやってやってきた人たちの姿が今、我々にヒントを与えてくれている。
そのまた弟子も
今は逆にていねいに教えすぎる。弟子が自分で考えなくなった。
情報が多すぎる。ここでも本でもはてまたビデオでも。
どっちがいいかな?なかなか習えないが確かに頂点レベルがいる時代と
中くらいのレベルの人が沢山いて情報も沢山ある時代と。
やりもしない論ずるだけのオタク様もすっかり増えたことだし・・・・・・・
こんな時代でもあることだ。
是非とも天邪鬼な人間は自分に鞭打つことを惜むべからずで
精進しなくてはな!
ねえ元太氣拳士さん
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 23:39 ID:nhBJMXDV
おっしゃるとおりだと思いますよ。
私も言いたかった部分として
「中くらいのレベルの人が沢山いて情報も沢山ある」
この部分なんですよ。
色川武大の言葉なのですが、
「最高のもの以外はそのものさえでもない」なんて恐ろしい言葉が
あります。
問題は、澤井先生が内なる心の師である王師を、権威的に誇る暇すら持たずに、
少しでも一歩でも近づこうとされた。その方法論は、直感であろうが言葉にならなくても
突き進まれた。その真摯な姿が太気なのであれば、
今の時代の危うさは「とりあえず基本は理解しているはず」という安心感でないのか。
常に「オレは何も理解していないかもしれない」と真摯に自分に向き合う雰囲気を
私はどこか澤井先生に感じる。
門派や流派として、自らのアイデンティにし、誇りにする武術は多いが、
太気拳にはどこかもっと「高貴」で「無邪気」な青空があるのじゃないだろうか。
なんで太気スレって自分に酔ったような長文が多いんだろう…
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 00:19 ID:xZVKt7nm
なんで武術スレなのに醒めて頭を撫でるような短文が多いのだろう・・・
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 00:35 ID:fxLReUqH
せっかく太気拳やろうと思ったのにイギリス留学の話が出ています。
海外に意拳の先生っていますか?
オランダのカレンバッハ先生しか知らないんですけど・・・
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 00:43 ID:xZVKt7nm
フランスのパリにいますよ。
日本ではほとんど紹介されたことない意拳の系統ですが。
>>123 同意。ひたすら「…思う」「…感じる」「…だろう」
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 12:37 ID:s7Ox/BOf
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 13:33 ID:8ChuIwFM
>127
ひたすら「・・・信じる」「言われた通り感じる」「・・名前だろ」
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 13:49 ID:+pwsJ3+1
某散打大会でS誠塾の人たちの試合を観ましたがガッカリ・・・
手足はバラバラ、重心は安定してない、打撃力も無い、S誠塾では基本を
やってから組手をやるそうですが本当ですか?
K−1とかプライドとかそう言う次元でなくアマとしても駄目、空手とか
日拳の方が強いとしか試合を観る限り思えません。
S誠塾のレベルは太気の中ではどのくらいなのでしょうか?教えて下さい。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 13:53 ID:s7Ox/BOf
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 20:49 ID:+vn8ORaO
age
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 21:15 ID:8ChuIwFM
太気拳の戦闘スタイルを取れば、それなりな防御や攻撃で
有利に展開できることで、そのことが太気拳なんだと思ってる
ところがあるような気がするな。
それに意念や争力である程度、体をつなげて、相手にぶつける形に
なりゃ太気拳だ、なんて感じがしないかな。
なんか商業主義なわかりやすさ、口当たりの良さが、それなり強さを
生むことはそんなに不思議なことじゃないよね。
空手の道場ならごく普通のことだもんね。
どこかで太気拳はそれなりなスタイルに流れやすい面があるんじゃないか。
そして流れない場合は、どこか商業主義と一線画した、朴訥な姿勢を
結果的に求められるんじゃないかな。
太気拳が茫洋と難解なようでいて本当の解かりにくさに気付くことは
なかなか難しいじゃないか。
134 :
PP:02/09/26 23:01 ID:wAXrM/Q/
白熱する話の腰を折るような質問で申し訳ないのですが這いについて質問です。
大氣を始めて半年が過ぎたものなのですがどうしても先輩たちのように
ゆっくり這うことができません。
何か意念でコツのような物があるのでしょうか?
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 23:20 ID:MNJtYjQ4
>>134 コツじゃなくて練習だけど。
動作をコマ切れにして、そのコマを三つすすんで二つ戻るようにしてみる。
そうすれば、自然と今の5分の1のスピードになる。
1回でいいからこれをやれば、ユックリ練習の理由と安定のコツが分かる
に違いないと思う。あとは、とくに足を離す瞬間と足を着地する瞬間を
「ヨイショッ」で済ませずに丁寧にやる。
後足で蹴らず、前足の指、土踏まずで地面を引きつけるように進むのが
意念だ・・・と書こうとも思ったけど、地球を引きずるように、とかの話は
1度くらいは聞いたことがあるはず。
よそにコツを求めず、それを丁寧にやるほうがいいよね。
136 :
PP:02/09/26 23:29 ID:wAXrM/Q/
135さん
早速ありがとうございます。
「動作をコマ切れにして、そのコマを三つすすんで二つ戻るようにしてみる」
参考になります。
まさにコマ送りの幅が大きくてあっという間に1歩が終わってしまって困ってました
早速試してみます。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 00:54 ID:xHYoxuIO
>>130 S誠塾では組手の経験がない人でも、入門したばかりの人でも、
希望者は散打大会に出る事が出来るようなので、130さんがご覧になったのは
まだ太氣をはじめたばかりの人って事は考えられないですかね?
・・・・それともS誠塾は本当に駄目なんですかね・・・
詳しい方、教えて下さい。
138 :
135:02/09/27 02:08 ID:Rq2SOP6E
>>136 コマ切れは便法なので、ちゃんとした這いのための練習に過ぎない。
言葉遊びのようだけど、何度かやってコツが分かれば「三つ進んで
二つもどる」ようなつもりで、だけど実際にはやらないほうがいい。
これも意念っちゃ意念ですな。
これが出来ないと前にでて居ついてしまい、そこをバコンとやられたり
やられなくても自分のパンチが出せないってな事になる。以前、組手を
(ヨソで)やった時に、中国拳法っぽく見せたくなかったので自然体で
やったところ見事なまでに動けナカタよ。
後から思えば、自分ですべてのフットワークを封じてたようなモンですな。
蛇足だが・・・這いは二つのパートでできていると考えるとイイよ!
二本足で立っている時・・・両足の間を、かぎりなく滑らかに重心移動。
一本足で立っている時・・・後ろ足を持ち上げる瞬間から、前に出した足を
着地させる瞬間まで、重心をまったく動かさない。
いずれにせよ、ヨッと体を前にしゃくる事で後ろ足を持ち上げたり、前足を
着地させた瞬間にもう足の重さをまるごと前足にドンッとかけたりするのが
一番ありがちで、かつ一番マズイ。これをやってしまうと這いじゃなくって
単なる「しゃがみ歩き」で這いのようなものになってしまう。
こうなると、いつ膝を傷めてもおかしくない(経験者)。
これは意念じゃないけど、足にも重さがあって体重の一部なんだという
のをキチンと認識するのが一番の治療薬じゃないかと。
上達を祈る。
139 :
125:02/09/27 02:56 ID:ZCXMTpP7
>>126&128さん
ありがとうございます!
絶対やるぞ!!嬉しい!
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 07:48 ID:4rVk65Rc
>137 散打大会に出てるのはS誠塾でも上位クラスですね。
私もアレを観て目が醒めました。
141 :
5年前にやめた元至誠塾:02/09/27 08:18 ID:gu6Xk+Rr
高木先生は人は良いのだけれど、
一年真剣に練習すればあの人には勝てますよ。
そんな太気はいやです。
素人には強いけどね。
現在はS先生に習ってます。
S先生も高木君は少しピントがずれてるんだって。
正直に書き込みしました。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/27 11:14 ID:H9vSRucS
>>141 >高木先生は人は良いのだけれど、
>一年真剣に練習すればあの人には勝てますよ。
そういうセリフは(推手なり組み手なりで)実際に高木先生に勝ってから言うべきでしょう。
口先だけなら何とでもいえますよ。
今の先生に満足しているのならそれはあなたの自由ですが、だからといって昔の先生のことをけなしてよい、ということにはなりません。
ひとのことをどうこう言っている暇があったら少しでも練習したほうが良いんじゃないですかね。
子供じゃないんだから、「先生がああいった、こういった。」だけで納得しているのは問題だと思いますよ。
143 :
5年前にやめた元至誠塾:02/09/27 12:33 ID:gu6Xk+Rr
>>142 まじめにやってますよ。
>そういうセリフは(推手なり組み手なりで)実際に高木先生に勝ってから言うべきでしょう。
あのね、短期間で互角になれば飽きも来ますよ!
だから先生を変えたの。できる師匠を選ばなきゃ!
失礼しました。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 13:28 ID:H9vSRucS
>>143 >一、太氣拳・意拳の先生方はもちろん、他流派も含め関係各者を誹謗中傷すること
すでに禁じ手の領域に踏み込んでおりますな。まあ、これ以上ネット上で論争してみても仕方がないので、控えておきましょう。
いろいろご意見をお持ちとは思いますが、少なくともこのスレの上では先生方の優劣を論じるようなことは慎んでもらいたかっただけですので。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 14:29 ID:zlxq/vWF
短期間で互角ねぇ…
( ´_ゝ`)フーン
ところでSって誰だろ?まさかS藤S二氏じゃないよなぁ…高木君なんて呼べるのは何人もいないからなぁ
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 16:10 ID:XP0HsvKO
ベーダーS田氏?
147 :
一応:02/09/27 18:12 ID:niHfeobm
143さん、私からすれば先輩にあたるので後学のために教えて
頂ければありがたいのですが、高木先生は普段お弟子さんを倒す
ようなテンションで、組手はされませんが先輩が、組手をした際は
どういった状況で組手をされていたのでしょうか?
以前
「どうなってもかまわないから本気でお願いします」
という申し入れを受けた先生とその塾生との
組手を見た事がありますが、それまで見ていたもの
とは全然違う様相でした。
勿論その塾生は素人ではありませんでしたが、結果は
「自分じゃなくて良かった」というものでした。
(それでも先生は怪我をなるべくしないように手を抜いておられました)
ただ自分には「どうなってもいい・・・」なんて言える
勇気が無いため、その人の事は今でも尊敬しています。
先輩が先生より弱いだなんて言うつもりではなく5、6年前
の、至誠塾ができてまだ3年程のときは、いっどんな感じで
組手をしていたのか、という単純な興味からお聞きしたい
ということなので
差しさわりがありましたら無視してください。
失礼します
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 21:08 ID:JP1Jhr1j
1年で高木先生に勝てる、ってか。
塾生ではないけれど、阿呆すぎて呆れる。
妄想ですよ 全部
149 :
PP:02/09/27 21:55 ID:D7qUe97c
>>138さん
非常にわかり易いアドバイス参考になります。
未熟者ですが今後の修行の目標にします。
ありがとうございます。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 22:49 ID:FeV+y2/T
すみません、このスレの主旨に反するかとは思うのですが、
某スレで佐藤金兵衛氏が澤井先生は経歴詐称だとメチャクチャに本に書いていて、
それは事実だと書かれているのを見つけましたが、正直動揺しています。
自分はそんなことはないはずだと思いますが、どう考えたらよいのでしょうか?
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 22:55 ID:WCKgSsv9
別に高木さんが強さを持って団体を率いているわけでもないでしょう。
そんなの背負わされたら大変だよ。
紹介者であっても言い訳だし、研究会であってもいいじゃないか。
どの師範も程度の差かもしれないしね。
そんなことより、太気拳に素人格闘技に勝つ異常のレベルを求め、
太気拳たる存在理由を示すものが組み手の強さじゃなく、
具体的な働きで示せないものか。反応の速さでもいいし、
ただ重いという発力じゃなく貫通力でためしたり。
個人的な意見なのだが、ぶつからない柔らかい空間を作っての迎え手が出来るか、
姿勢を崩さずボクサーの連打を防御だけで軽く受け続けるられる、
高速な整体構造の変化を示せるかじゃないだろうか。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 23:43 ID:DvYtQHqs
5年前の至誠塾にそんな強いヤシいたかな〜?(w
ヲタっぽいのはけっこーいたけど、、、もしかして脳内?(ww
俺が知る限り5年位前でかなり強かったってのは
今は総合に行ってしまったW君だけだったけどな〜!
もっと前か?W氏がいたのは?
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 23:53 ID:dk44mBFk
>某スレで佐藤金兵衛氏が澤井先生は経歴詐称だとメチャクチャに本に書いていて、
それは事実だと書かれているのを見つけましたが、正直動揺しています。
どこのスレですか?
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 00:16 ID:6P81oUww
155 :
:02/09/28 10:06 ID:iKvG20xl
高木先生が弱いんじゃ岩間先生も弱いってことになるな〜w
どこにでも誹謗中傷する奴はいるもの。
沢井先生の経歴のこともそうだけど、いちいち気にしてたらきりがないよ。
ただ、至誠塾がヲタの集まりっていうのは確かだよな。
高木先生は素晴らしい人格&実力者だよ。
でも塾生の質があれなんで俺もやめました・・・
雰囲気がほのぼのしてるから楽したいヤシが集まってくるんだと思う。
そのヲタが強くなったらそれはそれですごいけどな。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 10:15 ID:amkG/o3J
五年前にやめた至誠塾。を弁護する訳ではないが、レヴェルが低いのは確か。
散打大会でレヴェルの低さを自覚して辞めていった人が何人もいるし、(その
影響で今は大会に出てないらしい。)格闘技経験者で「ここはダメだ。」と辞め
ていく人も多い。T氏の場合、マスコミへの露出先行型で、通信講座などは、却って
T氏と他の師範との技量の差、指導力の差を皮肉にも浮き彫りにしてしまった。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 10:20 ID:xZLQlTPU
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 17:16 ID:UA9mFnWX
相変わらず至誠塾たたきが盛んですな。
>>156,157
だから、団体名を挙げての叩き・煽りは(このスレでは)禁じ手だって。どうしてもやりたきゃ、別のスレ立ててもらえる?
特に5年前にやめたとか言う奴は、要するに、実力的にはS田先生>T木先生だ、ってことがいいたいらしいが、それは結局本人同士が手合わせする以外に証明する方法は無いわけでしょ?
本人以外が2CHで議論してたって結論出しようがないでしょうが。
到底、太氣拳を”まじめに練習している"”正直な"人間のやることとは思えませんね。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 19:46 ID:Q0Vth3DC
太気拳の方々はスパーリングを試合と同じテンションで競い合うのでしょうか?
スパーって練習でしょ?普通は。
何か高木先生と互角にやれるとか言ってる人、変だよね。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 08:27 ID:vJbd/Qn/
160ゲット!
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 10:59 ID:7vmYNSce
拳学研究会は?
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 15:48 ID:oblnh8rv
岩間先生vs高木先生の組手をどう見ますか?
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 17:58 ID:vJbd/Qn/
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 17:58 ID:Kuyfm1QR
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 19:07 ID:vJbd/Qn/
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 20:12 ID:vJbd/Qn/
高木先生って加藤淳に似てるよね。
167 :
太気命:02/09/29 21:29 ID:vs+vWU6c
140番。散打大会に出ていた至誠塾の選手は必ずしも上位の人ばかりでは
ありません。しかしその件では確かに5年?ほど前からT先生の考え方、指導
方針に?の声があったのは私も耳にしています。残念な事ですが。
168 :
太気命:02/09/29 22:33 ID:C1aey/Zm
141 番!一年でT先生に勝てるってえ??幸せな人だな、君は。
それはさておき、さっきの散打大会の話しの続きだけど。こんなエピソードを
知ってるよ。いや見た。今は総合で活躍の和○氏がその散打大会で最優秀賞を
取った年、同じ至誠塾からNってのが出場してたんだ。何処にもいるだろ?流
派のあちこちに顔を出してはスグやめてく武道総合デパートみたいな奴が。
Nってのが正にそれだったのさ。Nは至誠塾入門2年目かで試合に出た。
(2年、といっても点と点。普段の稽古に酒気帯びで来る事もあった男。それ
も練習終了30分前とかに参加。実力はクソ)その大会で至誠塾はNの為に大
恥かいた。試合の最初から最後まで逃げ回った。だけならまだしも殴られない
様に相手に頭をペコペコ下げながら逃げた。相手もそれをマネして場内爆笑の
渦)
Nの試合をT先生の横でジッと観戦していた和○選手が思わず大声で叫んだ。
「先生!太気がなめられていいんですか?!」
先生は動じなかった。それどころか試合後、Nの気持ちを気づかっていたほど
だ。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 22:59 ID:pcQyZjMn
教える方は大まじめに、一人でも多くの人が太氣拳に触れてくれるように、
少しでも分かりやすいように、と自分なりにがんばっていても、
教わる方はいろんなのが来るんだからそりゃたまらんわなぁ(^^;
しかし、そうやって間口を広げておけば、後々組手中心の稽古が出来るだけの人間が数多く育ったり、
あるいは組手バチバチの他の道場(師範の兄弟弟子がやってるトコ)に移ったりも出来るわけだし、いいんじゃないの?
初級者から中級者までをきっちり育てようというS誠塾さん(というより高木先生)の態度には好感がもてるんだけど、
ここで言われてるほど悪いことなの?(^^;
それより、皆さん立禅続けてなにか効果出ました?
わたしは長いこと患ってた背中の痛み(左の肩胛骨の当たり)がなくなりました。
強いの弱いのも結構ですが、良い体ができるってのがなによりいいですね(笑)
漏れは腰痛がなくなり、慢性の胃腸炎の発作もなくなったぞ(嬉
171 :
太気命:02/09/29 23:31 ID:11oWwqMz
和○氏が至誠塾在籍当時、T先生とよく組手をしていた。普段の練習後、T先
生に個人的に申し込むわけだ。それを残りの塾生たちが遠目にのぞき見る形と
なる。夜の高田馬場の公園での一騎討ち。
和○氏といえば入門以前からコンバット柔術寝技系の人達には有名人だった。
それが面白い事に組手が始まると、いつも最後は上から押さえつけているのが
立ち技系のT先生だった。これ、本当ですぞ。
和○氏は人格も含めて最良の武人だよ。そして何より強すぎですよ。
「黒豹」「ブレーキの壊れた車」とあだ名されるほど攻撃的な人だった。
私自身あこがれてもいたな。先生は和○氏に最大の評価をしていたし、和○氏
も先生の実力に大変敬服していたよ。何が言いたいかって?141!
そんなT先生が弱い訳ねーだろ。先生は和○氏に掌や下段蹴りは使ったけど、
拳骨は握らなかったぞ。この際だから言っちまうと以前、柴又で先生の受けを
した塾生の鼻の骨をへの字に曲げてしまった事故があったからなんだ。その時
、先生言ったよ「俺としたことが、、、」でも太気の先生って手がゴムきいて
るから止めても多少当たっちゃうんだってね。(関係者しか分からないかな)
172 :
太気命:02/09/29 23:40 ID:3o1Pdwhv
169に拍手!はっきり言ってバチバチ組手で叩いちゃったほうが
教える側はよっぽど楽だと思うよ。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 23:40 ID:9IS2T7MJ
澤井先生直伝者の方がすべてある一定の信頼できるレベルに
必ず達して要る訳ではないと思う。
今の方が情報はあるんだし、環境もいいだろう。いろんな先生の視点で
学べるから。強さだ比べても仕方ないよ。
太気拳を社会的に認知させていく役割を直伝者の方が担う時代もあると
いうことだろ。ただ、それ芸・術・としての質は、別問題でどこかで
真摯にその存在を問われてしまう厳しさをこの世界は持ってる面もある。
また、マスコミとの距離も含めて、紹介者なのか求道者なのか、仕切り屋
なのか年取ったオタクなのか、と人間の存在の本当の部分はわからないもの。
ただ、澤井先生の純真さ、無邪気さ、の果ての拳法である太気拳にふさいしい
足跡なのかは、澤井先生同様、静かにユックリと立禅のように、
理解されるのではないだろうか。そんな気がする。
なんか見てると澤井先生に極端な幻想を抱いている意見が結構見受けられますね。
澤井先生だって俗っぽいところもあったし、峻厳な面もあった。
所謂「明治の男」だった。
あんまり神格化しすぎると窮屈でつまらないよ。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/09/29 23:50 ID:S37SeqQr
>>141,168
それで自分の中で話がつながった。
”私と互角だと思っちゃったんだよね”
と、その当人が散打大会でボロ負けしたという話、
高木先生から聞いたことがある。
176 :
太気命:02/09/30 01:05 ID:2ACwgFRJ
173さんに賛成です。その上でマスコミとの距離という点で思った
事があります。このスレでも再三登場している久保先生。雑誌で見る限り
皆さん、大変恐ろしい人と言う印象のようですが、高木先生いわく「実に人な
つっこい笑顔を見せる好漢」だそうです。最近も高木先生が佐藤聖二先生に誘
われて北京へ行った際、「先輩、先輩」と久保先生がいろいろ面倒を見てくれ
「久保って昔からいい奴なんだよー」と塾生の前で話されてました。
建築の現場監督みたいなもので、やはり外行きの顔ってのがあるからね。
その点、高木先生はそこんとこ屈託がない、というか意に会さない所がある。
やはりビデオや写真で見る、人の印象ぐらいいい加減なものはありませんから
。一番危惧するのは高木先生に接したことのない人が141のような文を読ん
で真に受ける人がこの先いないとも限りません。気をつけてください。
今の方が情報がある、とは言ってもどんな情報でも必ず私情が絡むものだし。
しかし高木先生もかわいそうだね。今日、太気が存続してるのも高木先生のお
陰だって飲み会の席で佐藤聖二先生が話してくれたっけ。澤井先生が教える気
がなくなった時期を必死に守りつづけてくれたからだって。おまけに腕前まで
疑われちゃってさー。141は高木先生を1年で倒せる?極真との交流に3度
戦った以外にもオランダででっかい奴らとやりあってきてる先生を1年で
かよ(笑)そんな先生にどうして島田先生が訪ねてくるよ?
ただこれからは先生にも無防備ではいてほしくないですね。私としては。
以前騒がれた「ムー」掲載にしても長○氏との前著書出版においても先生ったら
何も疑わないからね。先生はただ太気を広めんが為にした行動なんだよ。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 02:30 ID:/AMagGyO
>>168で太氣命さんが紹介して下さったエピソード感動しました。
入門を本気で考えてみようと思います。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 06:50 ID:wNLNBnwg
太気命=H田?(W
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 09:03 ID:C4cUa3F+
T先生、必死ですな。まあメディアを利用するのは得意ですから。N野氏と結託して
筆頭練士なる称号を捏造したり。まあ頑張ってください。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 09:36 ID:w7M/+BJJ
今日も10分ほど立ってきまスタ!
一日トータルで30分以上立てるようにがんばりましょう。
あとストレッチは忘れずに。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 09:38 ID:4xLNahUw
>>179 結託ってあなた・・・・
捏造かよ!
腹立つけどごめんね、、藁ちゃった〜
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 10:42 ID:vEn49F5f
>>179
おまえも必死だな。
メディアを上手く利用できないこととS塾の規模のでかさに対するねたみ、やっかみ
たとえ匿名掲示板であろうが誹謗中傷書き込みするしかせいぜいメディアを利用できないんだからな
おまけに一番最初に書いてある「誹謗中傷は禁じ手」も無視しているときている
もし読んでいてそれでも誹謗中傷の書き込みしているとしたら相当必死ということの証。
メディアに載って、さらに生徒がたくさんいるのが余程くやしいんだろうな。
生徒がたくさん集まっている理由をよく考えな。
Nと結託して、メディアに載ればそれでたくさん集まると思うか?
先生が、弟子が弱くて弟子が集まるか?
メディアに、実力、雰囲気、教える者の人格、その他たくさんのもののバランスで結果がでているだけだと思うんだがね
それともバランスってものがまだわかっていない??
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 11:58 ID:4xLNahUw
>>182 すみませんm(__)m
笑ってしまいました。
184 :
鉄心:02/09/30 12:39 ID:Nb7Pu500
荒れまくりですね。
>>179 高木先生の段位は”五段錬士”ですよ。筆頭錬士というのはあくまで”錬士の中の代表格”というだけの意味のはずです。
それを捏造といわれてもね。
>>180 立禅マラソンのスレ、最近誰もこないみたいなんですよね。こちらでやりましょうか、立禅マラソン?でも、やっぱりまずいか。
ともあれ、お互い頑張りましょう。
185 :
独り者:02/09/30 19:57 ID:3tOEcAcS
皆さん(太氣 意拳やってる方) 站椿 立禅の際 体の感じはどんなのですか(感覚)
教えてください。 どうしても背骨を中心に肩甲骨 腰骨の四点が強く布上に感じます。それから布にボールが包まってる感じです
なんか分かり図らい説明で申し訳ありませんけど誰かお答えください!
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 20:29 ID:PnA005sT
>>185 その文章は、もしかして偏差?
立禅だって修行なんだから、色んなことを感じて考えてやりますよ。
部分の感覚、重心の位置やブレ具合、等々を悩みつつやったりもするし
あえてボーとやったりすることもあり。
あんまりやっちゃイケナイんだけど、立禅やってる途中でいきなり
パーン!と動いてみる実験をしてみたりすることもある。
練習としてはやっちゃイケナイんだけど、できなきゃいけないのも確か。
なんとなくこんな感じ?を言語化するといつのまにかその言葉でもって
思いこみが生じる場合がある。だけど、動けばウソの感覚はすぐに
自分でわかってしまうからね。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 21:41 ID:w7M/+BJJ
変だと思ったら力を抜く。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 00:48 ID:LYx4hwaB
確かに誹謗中傷はいけない事だとは思いますが、実際に大気の先生方がお互いに
影で悪口を言っているのだからしょうがないと思います。
ある先生の批判が多いですが、実際に他の先生が言っているから書き込まれるのです。
内輪話をここに書き込むのはモラルに問題がありますが、やはり先生方が陰口を言うの
を控えないと難しいと思います。
しかし、武術の捉え方や方法論、上達論がこれだけ多様化してしまうとやはり
その中で優劣を付けようとしてしまうのは仕方のないことだと思います。
どうにかならないでしょうか?
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 00:52 ID:84nznmmm
先生のことではなく、自分のことを書けばいいのではないでしょうか?
やっぱ
>>141って何度読んでも笑えるな。
正直に書き込むんだったら自分の先生もS先生なんて略さずに
正直に書いてみたらどうだい?
S先生って何人かいるから他の先生に迷惑かけちゃ不味いだろ?
それともあんたのS先生は自分は暈してヒトの陰口を言えって教えているのか?
191 :
太気命:02/10/01 10:55 ID:5LNTaxVT
鉄心さん。立禅マラソン、好いですね!今度訪ねます。
188さん。例えるならば、太気の先生方も昔の戦国武将のように
一国一城の主でしょ?隣国同士の摩擦ってのはどうにも避けられないかもね。
190さん。141の言葉をそのまま信用するとしてさ、至誠塾に5年前まで
いた塾生なんて名簿を見りゃ、すぐ判る事ですよ。高木先生が島田先生に
電話一本するだけで事足りちゃう。島田先生の生徒さんと名が重なった人間が
141だ(笑)でもこれって恐い事だよ。捜す必要もないけどね。
実際島田先生は「高木君は〜」とポロッと言ったかも知れない(苦笑)
でも、141のレスを知ったらどうする?190さんの言うように彼の師匠が
疑われるよな。が、しかし。島田先生は雲を掴む様な所がある先生で(笑)
ガハハハッと笑い飛ばしちゃうかも知れない。私は何度もお逢いしてるけど、
島田先生は黒澤映画、三船敏郎の演じる「椿三十郎」みたいでね。
野武士というか、サムライ!荒野の素浪人風。
それはそれは渋くて重厚な方ですよ。あの大きな背中に思わずオンブしたくな
ったもん(赤面)「グフフフッ」って笑うんだよね。カッコイイ。でも本物の
侍だから、失礼があれば大変だよ!気安く接しちゃいけない。これは太気の
先生全員にも言える事です。PS島田先生は高木先生を「君」ではなく
「高木さん」と呼んでいた。一応念のため。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 10:55 ID:+udy04IP
hhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 11:20 ID:PfMDCO9P
佐藤嘉道先生もS
君で呼ぶならこの先生かもな
佐藤嘉道先生は現在、太気拳を教えてるのですか?
195 :
太気命:02/10/01 12:02 ID:hfMu02Ps
太気、意拳の稽古を続けているとね、自然と合気上げが出来るように
なります(笑)私は太気入門以前に某合気を習っていたんだけど
当時ちっとも上達出来なくてやめてしまったんです。
それから数年後、太気に入って試力等、力の出し方を学ぶうちに合気
上げが簡単にできる体になってました。それどころか相手の上椀を
自分の指で握る事なく螺旋力で引っぱりこむ技も身についたし。
力の出し方については天野敏先生の誌上アドバイスも為になります。
見る目さえあれば、そこからたくさんの情報が拾い出せる。
以前このスレ?で天野先生のスパッツがどうだとか「鼓に合わせて練を
する拳武」のビデオにケチをつける輩がいたが、私は天野先生とともに
社交ダンスしたいぐらい素晴らしいと思いましたよ。
(追伸スパッツスレには正直ウケちゃいました。懺悔です。天野先生)
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 12:22 ID:Gem3T+aA
ヤパーリH田だろ?(w
S塾に居場所ないんでこんなトコで語ってるんか?(ww
197 :
太気命:02/10/01 12:28 ID:J1JsE6XU
皆さん、厳誠流空手という流派を御存知ですか?素手素面で顔面パンチ有りの
道場です。天野兄弟先生、島田道男先生などがそこの出身で今も毎年大会を
開いてますよ。一度ご覧あれ!
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 12:33 ID:nM2tmiKL
>>196 どうしてそれを(^^ゞ
それと 頼むからお金かえして〜
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 17:15 ID:DObuXzbB
>>195 あなたなら分かって貰えると思うが、合気上げというか「太気上げ」なのでは?
漏れはいまだに合気道の人のやり方とは違う上げ方のような気がして仕方がない。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 17:42 ID:Wrob5R3k
>195
話に突然入らせて頂くが、
太気拳が出来るであろう合気揚げは、それなりに見当が付くのですが、
接点がそんなに軽くないものを想像してします。
かって澤井先生が千切りの術(せんぎりの漢字は不明)と称して、
紙のコヨリをちぎらずに相手を引き寄せる術を突然、話されたと
聞いたことがあります。少し辛口なら太気揚げというより意拳揚げの
方が正確なようにも感じますな。
王師の言葉に「形曲力直」という言葉がありますが、
発力的な力の放出として理解される方が多い印象を受けるのですが、
太極拳にも「曲中求直」とあるいますように、合気上げとしての
「形曲力直」は、本当に軽い感じでの「揚げ」になるような
気がいたします。そして私が想像する太気揚げであり、千切りの術の
イメージはこちらに近いのです。勝手な妄想申し訳ない。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 18:08 ID:DizfhMQF
>>195 >見る目さえあれば、そこからたくさんの情報が拾い出せる
すごいですねー!オレは天野先生の記事は難しくてよくわかりません。
太気命さんはどれぐらい太気拳をやっているのですか?
文章から推測するとかなりのレベルだとはわかるんですけど、、、
202 :
部外者:02/10/01 21:48 ID:nopoR40V
>太気命さん
私も合気挫折組で今は某会派で空手をやっております(笑)。しかし未だに合気上げ等の
「不思議系」の技や身体操法には憧れがありまして、なんとか会得したいと思っています。
そこで質問なのですが、太気・意拳の訓練のどんな効果によって合気上げが出来るように
なったのか、よろしければ教えていただけないでしょうか。
203 :
お前誰やねん:02/10/01 22:10 ID:AAc9fAz5
>>191 >島田先生の生徒さんと名が重なった人間が
>141だ(笑)でもこれって恐い事だよ。捜す必要もないけどね。
141ではS先生を島田先生とは言っていない。
現在島田先生の弟子で至誠塾に御世話になったことのある者は俺だけ
だが、141は断じて俺ではない。
(尤も5年前は俺は太気拳はやっていなかったが。)
ネットの世界で合気上げができただ、島田先生にオンブされたいだ、
と一人オナニーをするのは結構だが、人に迷惑をかけるのはやめろ。
俺が太気拳で御世話になっている方々で2chを見ている人は結構いる。
その人達が見たら俺がそんなことを書き込んだ、と勘違いしてしまう
だろうが。
太気命だとか言ってるんだったら一度ウチに練習に来てはどうか。
能書きだけ垂れて組手もしない奴が一番腹が立つ。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 23:10 ID:DizfhMQF
彼はS塾で相手にしてもらえないんで
2chで自慰しまくってる脳内達人です、、、
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 23:17 ID:KBwnzGP6
このスレッドとか読んでいて思うのは、太気拳は意拳の助けなしには一人立ち出来ない
中途半端な拳法なのだろうか?と言う疑問。
太気拳は澤井健一が王コウサイから学んだ拳法を元に一派をなした筈なのに、その弟子達
は親拳法の意拳に今更ながら教えを求めに行っているありさまだし。
今あるのは純粋な意拳、意拳と太気拳の混ぜ物、純粋な太気拳の3つのような気がするの
だが。
>>205 人間じゃあるまいし拳法の一人立ちなぞ論じても仕方あるまい。
今あるのが三つだったらアナタに何かいいことがあるんかな?あるいは悪いことが?
相似た拳法の微妙な違いを究明しつくしても誰もほめてくれないよ。
そんなのは「見る側」のヒトにまかせておけばいい。
アナタは「やる側」なのか?それとも「見る側」なのか?
>>203 そこまで言うのならあなたが至誠塾を何故辞めて、
どのような経緯で島田先生のお世話になることになったのか、
聞きたいですね。
208 :
205:02/10/02 04:06 ID:hLijowri
>206
私はやる側だけど、太気拳や意拳はその範疇に入ってない。
基本的に嫌いだから。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 05:19 ID:ZHg5BH8z
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 07:59 ID:fYRLv8yU
あの〜、太気揚げとか意拳揚げってどんなのでしょうか?
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 09:25 ID:OzaqvOM7
207=太気命=H田
必死だなぁ(w
213 :
烏:02/10/02 10:18 ID:dsKcScEJ
皆さん、まあいいじゃないか?
ここは妄想の発表と転がりすぎて巨大になった情報を勝手に分析する
ところだったから。
たまにその中に元太氣拳士さんだとか正面きってまともに質問に答えてくれたり、
ブッた斬ってくれたりでここは2chか?と思うくらいいい時もあったりで楽しい。
話のお題が真面目路線から始まっていって煮詰まってくると、うわーとストレスを発散したい系が
荒らしたり、アゲアシとったりするのは時々くる台風みたいなもんかいな。
練習をしっかりやっていれば、ここで管を巻くことはないと思うのだが。
ただ先生の誤解はよくないなあ。ここでそういうことを書ける人って
初級のちょっと慣れ始めた人だろ?余計なこと言わん方がいいと思うのでごわす。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 10:47 ID:l2uBbNnz
>205
太気拳が意拳の助けなしに一人立ちが難しいのでは?とのこと。
その逆の言い方も出来ない訳でもないと思いますよ。(意拳が太気の助け・・・・)。
太気拳はご存知のように、超実戦ですが、意外とその本質を掴む部分は、繊細で、か弱く、
全てかゼロかだし、テストで言う80点から100点の部分だけを要求される所があると思うよ。
60点から80点への努力の質と80点から100点へとでは大変さの質が違うよね。
真に高度なものは、その本質が中々言語化・イメージ化できないところが中心部にあると
思うんだ。中途半端な階段が意味をなさない場合もある。練って練って体で掴む方が、
近道の場合もある。思考的に細かな階段が用意される門派もあるけど、隠されやすいし、
それはそれで思考のセンスが問われると思うよ。
たぶんなんだけど、その辺の部分を太気拳の体系は、やらない他人に理解してもらおう
と媚びるところがないんだよ。古風といえばそうだけど。
言語化し難い部分が韓氏意拳と通じる雰囲気を感じさせるのじゃないかな。
身内からも誤解される無口なヤツってところあるよ。ブッキラボウ過ぎるよな。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 11:41 ID:LEBs6ZrU
なんにしろ言ってる内容で実力のほどが分かりますが・・
ベテランの方々放置してはいかが?多分何人もいないと思われるが・・
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 11:44 ID:l2uBbNnz
太気拳というのは、手をダラッと下げた状態のノーガード状態で、
ほとんど動かなくても、手に隠れる・空間に隠れるということが出来るんだ。
一般的に、近くて遠いところに身を置けなんて言うけど、その説明として、
普通ジグザクの歩法や反射の速さで説明がされるけど、それじゃ近くなのに触れることが
出来ないところに隠れるなんていう感じは、ちょっとどこかピンとこない。
太気拳の特徴の一つに、変化の速さがあるよね。見た目じゃわからない一見凄くない速さ。
気持ちと一緒に体が変化している。気持ちと体がイメージじゃなくて
具体的に一つになって動いてくる構造を掴む時、動いてなくても空間に隠れる技術が生まれてくる。
逆にその辺は意拳の方が部分的なきっかけを掴むのは速いけど、かえって難しく伸び悩むのではないだろうか。
基本的には個人の取り組む姿勢の問題だろうけど。そんな気がする。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 11:53 ID:LEBs6ZrU
>>216 体の質量変化(イメージ)多用してるけどまだビィと変化できないけど
216さんはどんな意念で動きます?
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 11:58 ID:7RkKBNk2
なんかまたオナ二ー野郎がいるなぁ(w
気がする、で終わるとこが素晴らしい(大藁
やっぱり手を付けた方が何かと便利やね
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 12:22 ID:T30Rvo9L
こんな展開の中 黒助さんを待ってみたりする
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 13:33 ID:l2uBbNnz
ちょっと格好良い言い方させてもらえば、
「一秒未来に存在して戦う拳法」なんだな。
意識、反射だけが「未来」だけなんじゃなく、存在・動きそのものが
未来にいるんだよ。「イメージの未来」なんかじゃないよ、
戦いの中での事実としての未来だよ。
当然、オカルトとしての未来であろうはずがない。
相手と向き合う中で、相手の意識・認識よりこちらの存在の変化がわずかでも
速ければ、別世界になる。相手より速いタイミングで動くことを言ってるんじゃないよ。
難しいだろ。こうなってくると言葉というものが。
そしてその変化の速さを生み出すには、当然物理的な構造・連携が必要になってくる。
その構造・連携(整体といえるかもしれない)の応用でいろんな技が生み出されるんじゃないかな。
発力にしても、身を隠すにしても。
222 :
黒助:02/10/02 16:21 ID:dsKcScEJ
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 18:50 ID:6F0DmUcU
>>l2uBbNnz
イタイヤシだなー!もしかして太気命?(藁
思うよ、、、気がする、、、じゃないかな、、、
こんなんばっか(w
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 19:04 ID:gJSXCp8e
もう一つの知られざる他流試合苅部vs高木康嗣についてご存知の方いらっしゃいませんか?
なんでも大気全滅の中、唯一ノ勝利をおさめられたとか・・・・
と,いう事は島田先生、天野先生、久保先生といった超VIPの先生方も負けたってことなんでしょうか?
叉,その苅部なる人物はいかなる者なのか?一説によると岩間先生門下であるとか・・・
と、するとそれはもう他流試合ではないではないか!!!
ますます謎の、苅部VS高木!!詳細求む!!
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 20:32 ID:I0fK6ERg
>>224 知られざる他流試合をそんなに知ってる
あなたがスゴイって思うぞ!
って言うか結局どっちが勝ったんだ?
苅部だったら藁うがな(w
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 22:02 ID:IWlUp2GG
>>221 格好の悪い言い方をすれば、
「アッと思った時に、ちょっとでも余計に体が動くことを練習する拳法」
だな。1秒未来で闘う、なんてのは誰でも目指してることだ。
隣の机からペンが転げ落ちたような時、いままでは落ちたのを拾って
たりしてたわけだが、アッと思ったら手が出て、途中で取れるようになった。
電車に乗ってて、横のオネエちゃんがよろめいてドンとぶつかってくるのを
ヒョイと手で支えられるようになった。野郎の場合はヒョイと避けられる。
出会い頭にヒトにぶつかりそうな時、いままでは状態を捻ってよけてたのが
スッと1歩横によけるのが癖になった。
太気拳はリラックスの拳法だっていうのが、なんとなく実感できるようになった。
リラックスと言いつつ、今までは「しなやかに、内に緊張を秘めて」なんて事を
やってたわけだけど、外も内もダラーンとしてたって動けるんだねえ・・・・
いや
内側は緊張させると思うぞ。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 23:43 ID:hPl9EEJD
>226
気持ちいい例えもあるんだけど、せっかくだからちょっとだけ、
突っ込ませてもらうよ。
それじゃ、なんにも「未来」になっていないよ。
確かにヒョイと自然に動けることを太気拳では、重視する
表現が一般的になされるけど、今回はあまり言葉にされない一歩踏み入った
部分を書いたつもりなんだけどね。でもヒョイ・スッ・アッ・ダラーンの表現は
良いこと書いてくれてると思うよ。
226さんの言葉で書くと
電車の中のオネエチャンがよろめく動きをする直前に、オネエチャンの
目の前でつり革を掴む動きを見せることで、結果的にオネエチャンが
よろめくという事実を起こらなくなる。
出会い頭にヒトにぶつかりそうな時、思わず相手がスッと1歩横によけてくれる。
やっぱり、速いタイミングのことしか言葉では、想像できないのかもしれないね。
いくら相手の意識と完全に同調していても、それじゃ楽に避けれても、
同時であって「未来」じゃないよ。それでは気持ちと体が一緒に「未来」で
動いたことにはならないよ。でも、スッとヒョイとは確かに凄いことではあるけどね。
単純に見える太気拳が繊細で厳しい直感を要求する世界だと私は思うけど、
お世辞じゃなくてホントに奥の深いものがあると思っていますよ。
229 :
一応:02/10/02 23:57 ID:g8/pUY5i
224さん、「中心を求めて」にある試合の事でしょうが
あの時点ではその諸先生方はまだ太気拳に入門されていませんでした。
224さんが塾生だと仮定して
こうした書き込みは他団体を煽ることになり、塾生が見ても
気分悪いので考えてください。
224さんが塾生でないなら、すいません。
何も言うことはありません。
同様に太気命さんにもお願いしたいのですが、至誠塾の事を
少しでも考えておられるなら慎重にお願いします。(塾生だった
かどうかも分かりませんが)
現実に「お前誰やねん」さんに迷惑がかかっています。
(ただ190さんの指摘にもありましたが141さん
の書き込みにも問題があったと思います。)
それから「お前誰やねん」さんは141さんではありません。
あんなことを書くような方では決してありません。
自分も迷惑がかからないように気をつけたいと思います。
以上一塾生からのお願いでした。
失礼します
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 00:11 ID:zRm/ccPO
あ〜ぁ、これでまたS塾に行きにくくなったなぁ?H!(w
やっぱNG屋のI先輩の元で修行したら?
231 :
勝ったのは高木先生:02/10/03 01:32 ID:Se1d8Nqk
苅部氏vs高木先生って岩間先生が雑誌で語ってたね。
「当時一番強い高木っていうのだけが残ったんだ」って言ってたな。
他は全滅だったらしい。といってもVIPクラスじゃなくて
高木・佐藤(聖)以下の二期生?のこと。
でも苅部氏は岩間先生に太気を学んでたんで
厳密には他流とはいえなかったみたい。
大体の内容は長野氏の「中心を求めて」に書いてあるのと大差ないんで
読んでみたらどうですか?
232 :
231:02/10/03 01:36 ID:Se1d8Nqk
仮に諸先生方が入門していて敗れていたとしても、
当時はまだ太気初心者でしょう?
その時代、高木先生が一番強かったのは当たり前ですな。
でも苅部氏のことは気になるね。
岩間先生、またどっかで語ってくれないかな?
233 :
226:02/10/03 02:54 ID:rI2LCcHh
>>228 ああ、そっちの高い高いレベルの話だったか・・・・・・スマソ誤解してたよ。
でもこればっかりはねえ。方向性じゃなく絶対的なレベルの話だから
太気拳がそれを目指すとか太気拳でそれができる、できやすいとかは
言いづらいものがあるなあ。
明鏡止水の心だとか揺れない中心だとか、言葉とその中身を解釈としちゃ
知ってるつもりだけど、 いま自分にできないことを言ってもムナシイので、
この話題に関しちゃ追加することはありません。
ただ、その世界であってもやっぱり「動ける」体あってこそだと思うのね。
「来る!ココがこうなってそうなってああ来る!」というのがバッと分かって
だけどその通りにやられてしまうと情けないもんねえ。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 09:01 ID:jdSLhD6r
>>222 本物の黒助さんですか?だったらできればキャップつけてください。お願いします。
黒助さんて■さんと同じ方ですか?黒助さんのお話聞きたいです。
いままでの意拳関係の沢山のスレの過去レスをずーっと読んできて
黒助さんにすごく興味が湧きました。
もしかしたら意拳の世界でかなり知られた方ではないですか?
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 09:20 ID:ceXSo+Bw
ここは至誠塾でてんこ盛りだな。
塾内で意見交換してくださいね。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 09:23 ID:qLrtXYIZ
長野って誰だよ?
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 09:36 ID:lO0i66LD
>>235 スマソ!面と向かうと言いにくいもんで…いちお先輩だし(w
238 :
黒助:02/10/03 10:31 ID:9AaCH9T4
誰だ俺の名前使っている奴は。
>>234 そのキャップって?
錦糸町商店街と広尾では有名だけど。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 10:39 ID:Vp7klMi7
今日はガッコ休みですか?
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 11:38 ID:esgcDbjQ
>233
確かに太気拳においてそう言った話を表に出すことは、
正直気が引けるところあり、233さんがおっしゃる通りだと思います。
ただ、太気拳があまりに無口でブッキラボウ、一部その良さや特徴がわかりにくい面が
あり、「意拳の助け・・・」なんて疑問を抱く方の気持ちもわからなくもないと
思いましたので、少し書いてみました。
技術的には、高度な部分にも触れていますが、大切なのは233さんのお書きに
なっているように、気持ちと体がいっしょに動く「体のバランス・構造・動き」
を練る、正に「動ける体」を作るということですね。
そう言う意味では、澤井先生が示した動き、しいては太気拳の相応な評価が
まだまだなされていないように思います。そんな気がいたします。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 13:13 ID:esgcDbjQ
確かに意拳の変化は速い。強い人とやるとたぶん詰め将棋のように先を読まれて、
何も出来ずに終わってしまうだろうと思う。
その鋭角的な速さと比べると、太気拳の方が一見遅く感じてしまうかもしれないし、
修業者の技術的平均を取れば、太気拳の「速さ」の方は遅い印象を受けるかもしれない。
同一拳法だと思うが、その上達の道筋は違うのは、それなりに伝えた人間の感性もあるから、
自ずと個性があるものではないだろうか。言語化することの良し悪し、取り付く島のない
ことの諸刃の剣と、それはどうしょうもないことに思える。
ただ多くを語らないモノの中を見る目、饒舌なものの中を見分ける目と、
やはり、どんなものでも対象とどのような距離を取るかは、大切なテーマであり、
また個人が試される現場なのではないだろうか。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 13:26 ID:PeiqSQGP
>>241 体が完成したら後は発想の世界になるので仕方ないのでは?
まあ太氣の這は意拳の摩擦歩より粘りは強いがトルクが必要て感じだし
基礎訓練の明確な差って印象・・・。
でも太氣の関係者って空間ゆがませる動きの奴多いね・・相手が勝手に傾きそう
まぁその人の戦い方によるけど
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 15:13 ID:esgcDbjQ
鋭いですね。
太気関係者に空間をゆがませる動きの人が多いとのご指摘は、
わたしもそう思います。本人は気付いていないと思いますが。
ただ、その違いが何故生まれてくるのか、システマチックな意拳の
方が速い変化を見せるが、逆に空間がゆがむような動きの人が
少なく感じるのは何故か。とてつもなく難しいテーマになりそうですね。
無口な太気に新しい言葉が与えられる視点かもしれないな。
まぁその人の戦い方によるけど。
流動的ということかな?
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 15:29 ID:IDhezs1W
空間歪ませられても北京で姚兄弟にあっさりみんなヤラレタけどな(w
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 15:55 ID:ceXSo+Bw
>>245 で、今は姚兄弟との実力は互角になったの?
もし、近い人がいれば詳細希望!
247 :
245:02/10/03 16:09 ID:Gyxj1+l/
互角かどーかは分からないがS藤S二氏の動きは素晴らしいと思われるが!他団体は(一部除く)最初意拳に飛びついたが今は太気メインに戻ってるのが現状だしな。なんでそーなったのかは…(以下略
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 16:56 ID:2gcMp8Bh
弟はともかく兄とは互角になれる人は、そういないんでないの
>>247 >(以下略 のところを教えてください。何で?
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 17:43 ID:laCK/+ac
天野先生って兄弟だったんですね・・・知らなかった。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 17:52 ID:ceXSo+Bw
>>247 有名な先生みたいですが。
武勇伝なんかありますか?
是非今度見学に行きたいです。
251 :
242:02/10/03 18:20 ID:PeiqSQGP
空間がゆがむ理由
ゆがんで見えるほうが 中心軸 意識の場所? が明確でないから
相手に釣られるのは必定
関係者には分かると思うが一般素はみんなすごく奇形児みたいに歩いてる
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 18:30 ID:TCB/quOW
見学研究会は拳学OKだっけ?
佐藤氏が「秘伝」で少し太気拳と意拳の相違に
ついて書いてたことがあったけど、基本的な立ち方の(組手時)
違いも太気門の意拳離れの一つの原因ではないのかな?
そこら辺のご意見キボンヌ!
253 :
233:02/10/03 19:09 ID:rI2LCcHh
>>240 >気持ちと体がいっしょに動く「体のバランス・構造・動き」
ってのはイイですね。この部分がやっぱり根幹じゃないかと思います。
太気拳だとあくまでフィーリングでこれを作っていくんだけど、私は外道なので
別の観点から紹介してみたくなりました。いわゆるカガクテキな裏付けってやつです。
最近出てきた歩くロボット。ロボット工学では、歩けるロボットの理論はだいぶ
昔からありました。ただ、その正攻法だと実現するのがとても難しいだけ。
どういう理論かというと、
1・ロボットの部品のすべての形と重さとを測りつくす
2・その部品でできたロボットが、どういう体勢にあるときどういう力をどこに
加えればどうなるかを完全にモデル化する。
3・組み付け精度を極限まで上げて、モデルに極めて近い動きをさせる。
4・その上で、モデルに沿うようなフィードバック制御を加える。
ぶっちゃけて言えば、人間の動きも同じ理屈でやっている。特に3と4。
どんな武道もスポーツも、単に生活するだけでも3と4は鍛えている。
だけど普通は、1と2は置き去り。ここを立禅や這い、特に這いで徹底的に鍛える。
単に歩くだけの動作を、あれだけ時間かけてやれば退屈も手伝ってイヤでも
認識は深まりますな。
こいつを称して、体の末端にまで気をいれたり(=1)、 意念を構築したり
(=2 モデル化)といったりする。だけど、1と2の能力が上がってもこれは
外からは分からない。上の例で考えてもらえば分かると思うが、ロボットで
すら1と2がどうかは分解しても分からない。
2はソフトウェアをダンプすれば分かるが、1に沿った2なのかどうかは結果で
しか分からない。
これを意識して立禅、這いをやればより効果的だと思う。自分は効果あった。
254 :
242:02/10/03 19:20 ID:PeiqSQGP
>>245 姚兄弟はビデオ見てもわかるが相手の軸を自分のポジションに持ってくる
誘い込むといたほうが良いだろうかまるで一番殴り易い位置に誘導してるような・・
やっぱある程度いったら下地にある(空手など)戦いに太氣の動きを加える感じに見える
参照ビデオ 意拳6 岩間VS高木 敬称略
まぁ 失礼に当たるけど 北京意拳の練習時間と日本太氣の差は練習時間の差もあると思うけど
2時間くらい站椿してる平気な顔でそれにやっぱ取り組む姿勢もあるのでは・・?
仕事が終わったら練習ってよりも向こうの人は 仕事=立禅って感じだし・・
ま
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 19:23 ID:PeiqSQGP
太氣 「動中に静」意拳 「静中に動」 って感じかな
それより孫立何とかしろ!! ある意味恥だ!
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 19:29 ID:TCB/quOW
もう一人の恥、王が糞はどーした?
北京の刺客に殺られたとか?
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 19:37 ID:TCB/quOW
高岡英夫風(wに言えば意拳はセンター、太気拳(沢井氏)は
腰(丹田?)を中心に動いてる様に見える?
ご意見キボンヌ!
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 19:46 ID:PeiqSQGP
>>257 そう割り切るのはよくないのではと思う実際、俺はもっといろいろ使う
これ見分け方なんだけど站椿やってる際、意識乗ってるポイント見ると
癖と発力ポイントがよく分かる俺は(分かる人にはわかる)抱えてるタマもろとも
丸ごと意念でまわす そうすればあの人の(高岡氏)のいういろいろな丹田ポイントは関係あるまい・・。
そうすれば微妙なゴムの伸びの途切れがなくなるしね・・
259 :
↓:02/10/03 19:52 ID:PeiqSQGP
大体見れば分かるけど大体利き手のほうが弱い・・脳みその関係かもしれないけど・・
今度聞いてみると面白いかもしれないけど 手は左利き足は右利きの奴は強いこれ確か
なかなかタメになりそうだけど
俺のレベルではまだ出来ないや
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 22:53 ID:Kzu3ANER
結果的に空間をゆがむことが多い太気関係者は、たぶんなんだけど、
本人がそのことを気付いていないだろうし、気付いてそれを組み手に
応用して武器として使えるようにならないと、空間がゆがむこと自体が
強さには結びつかないよ。部分的なパーツで比べると太気の良さは表れにくい
と思うよ。人によるだろうけど、意拳は速いがシステマチックに走りすぎると
速さの進歩がどこかで失速しそうな気もするし、重い印象があるね。
逆に太気は長い間パッとしないかもしれないけど、気持ちと体がいっしょに
動く速さに達する可能性は意拳より高いかもしれないなんて思うよ。
プログラムの更新が太気の方がソフトが軽いために早くて自由度が高いんじゃないか。
ただその分、ソフトの設計思想がシンプルであり高度だから、練習の意味を感じ取る
感性は難しいだろうね。逆に意拳はハイパワーなプログラムを持ってるから、
当然パワフルだよね。ただ言語化のためにどうしても逆に空白化したというか、
自らを縛ってしまう段階があるようにも思うな。勝手な想像だけどね。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 23:27 ID:Kzu3ANER
太気拳全般の感想なんだけど、どうしても
澤井先生が示した動き・事実をどこか軽く思ってるような
印象を受けるんだ。シンボルとしては尊重されてるように思うのだけど、
真摯に澤井先生の動きそのものを追求すると言うことは、
事実として頭では解らない奇妙な事実の多くが残されてと思うな。
空間がゆがむ理由なんて、簡単には言葉にしてはいけないと個人的には
思ってる。もし出来るんであれば、自在にゆがませて見せてからだと思うよ。
太気は体と対話する中にフィーリングで追いかける訳だから、
つまらない「言葉」やもっともそうな「理論」こそ、気をつけるべき魔であり、
隙だと思うな。「なんだかさっぱりわからない」なんて言ってる人の方が
わたしには余程、構造的・整体的な真摯な理論に聞こえたりするもんな。
まあ言い方ひとつでわかったりわからなかったりするからね
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 23:56 ID:TCB/quOW
勝手な想像ごくろーさん!
なんかやたら長々と語るヤシが多いな〜、
って実は同じヤシか?(藁
そんな妄想してる暇あったら立禅でもやれっつーの!
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 00:22 ID:bzmyr4HU
たぶんなんだけど、
技が上達する、進歩するとは言うのは、
ウインドウズ95で苦労したエクセルの関数グラフや初期のCGを
アップグレードしてウインドウズ98に乗せ変えて、さらに加工して高度な情報
にする。さらにアップグレードしてウインドウズ2000に乗せて
今までいじれなかった部分を新機能でいじる。その度ごとに古いシステムは
捨て去って、そこで加工した結果だけを資産として運用している。
そして現在は最新版ウインドウズXPで新たな部分を鍛えていく。
こんな感じじゃないだろうか。ソフトのことは全然詳しくないんだけど、
システムの更新ということが凄く大切なのではないかと言いたかった。
当然、自分自身のフィーリングの世界だけのシステム更新なのだけどね。
そんな気がする。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 07:14 ID:PtCe5Eri
>たぶんなんだけど、
>そんな気がする。
ワラタ(w
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 09:15 ID:FLK/JZli
論より証拠
S・S先生のとこへ行くのが一番近道
見れば判る
他が悪いとは言わない
S・S先生のとこがすご過ぎるだけ
自分が数回体験しただけで感じたんだから
ここにレスしてるレベルの人達なら一回見学したら判るのでは?
自分は恐くて結局入門はできなかった
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 09:21 ID:GDoFNIp6
>>267 数回体験しただけで分かるのか?
まぁ君のいうS.S先生は凄いよそれはでもS・S先生のところに行ったから
強くなれると思うのは浅はかでは・・?
269 :
267:02/10/04 09:45 ID:FLK/JZli
すごさくらいは判るよ
強くなれるかどうかはもちろん自分次第だろうけど
少なくとも遠回りはしなくて済むと思うよ
T先生、S先生、K先生、みんなすごいんだろうけど
S先生(S田M男)がおっしゃってたらしいよ、「今の日本ではあそこが一番」だって
S・S先生はもちろんだけど、H先生のすごさも表にはあまり出てきてないし
他にもすごい人達がいっぱいいた
あそこはすごい
自分のような最低レベルの者も感じるくらいにすごいよ
でも恐い
よほどの覚悟でいかないとダメだと思う
270 :
267:02/10/04 09:54 ID:FLK/JZli
自分は脱落者だから偉そうな事はいえないけ
でもS先生の話(「今の日本ではあそこ(S・S先生のとこ)が一番」)は
自分以外にも聞いてた人達がいたから
ここに書込みしてるレベルの高い人達の中にも聞いた事がある人がいると思う
一年以上前の話だったけど
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 10:38 ID:ogcrqGmS
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 10:41 ID:eSFxOWm1
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 11:40 ID:/lbqacDY
誰が凄い、どこに行くのが一番上達が早いという話をしているんではないと
思うな。太気の良さをまた違った視点から見てみるのはどうかと
いうことなんだろ。意拳から見た太気の言葉ではなくてね。
それが正しいのか、的を得た言葉なのか、は個人が判断すればいい。
太気を語る言葉が、困難を極める中での、妄想的な勝手な応援なのだと解釈している。
太気拳の体系そのものを語る時、得てして意拳をダブってしまい、とりたてての
特徴を語り難いところがあるように思う。
その意味では韓氏意拳が新しい視点を提示してくれ始めてるとは思う。
そのこと自体に、組織や個人はあまり関係ないようにも思う。
太気拳に漂うたたずまいや雰囲気・風景を言葉にすることは難しいが、
そこには体系としても核心的で重要なことが存在する思うし、
そのあいまいなものを表現しようと、勝手で妄想的なものになろうと、
言葉として受け止めるくらいなら、決して悪いとは思わないよ。
最後は自分が向き合い、自分のマナコを見開いて掴み取るしかないのだから。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 12:09 ID:GDoFNIp6
>>267 勘違いしないでくれよ 別に267さんのこと否定したわけではないよ
やっぱここには太氣、意拳各道場の方がいるから一口でまとめるのはいかがかなと思っただけ
太氣 意拳で S先生くらいだと思うし(各先生だれもが一目置いてるのは)
まぁS先生がいなかったら太氣はここまで発展しなかったと思うしね!
275 :
2チャンネルで超有名:02/10/04 12:09 ID:DxrTeZ2g
>258のような技術的な話も聞きたいです
S・S先生のとこってそんなすごい所なのに、
普通に生徒募集してるよね。
それって初心者に対してある意味詐欺じゃないかい?
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 13:09 ID:/lbqacDY
以前も書いたけど、
「初めて彼女を抱いた時の気持ち」とは言えるけど
「初めて彼女を抱いた時の意識」とは言わない。
この場合、「気持ち」という言葉には感触・匂い・心の状態と
その範囲は広く、あまり分析的に考える言葉じゃないよね。
逆に「意識」というと何かをクリアに自覚しているところがあって、
そこには感触もあるけど、クリアな分だけ範囲は狭いよね。
太極拳でいうところの「用意」とは、初期の段階では体を「動かす決まりごと」
を指していると思うし(厳密な要領での決まりごとの部分は中々表に出てこないが)、
次第に決まりごとに沿って体が動くようになると、体を動かすというよりその
「決まりごと」を動かすだけで体が動くいう感覚になってくる。いわゆる「用意不用力」
の部分だよね。その体を「決まりごとだけで動かす感覚」が、イメージに例えられて
語られることはあっても、太極拳はイメージそのものをあまり使わないものだと思っている。
よく水の上に浮いたようになんて言うけど、それを支える技術がないとね。
「気分」と言う言葉はあいまいだが、逆に総合的とも言える訳で、
気持ちと体のつながりをフィーリングで探って行くことで、
その二つがいっしょに動くための構造を探し当て、構造をより
その自分が掴んだ原則に忠実な構造に日々研磨・修正するためにも、
非常にいい言葉だと私は思うのです。
>>277 知ってるヤツなら凡そ判るでしょ。
又、知りもしない世界に下調べもせずに飛び込んでくる方がどうかしてる。
知らない事は言い訳にはならん。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 18:12 ID:v0wQVdqF
見学研究会の入会金&月謝は幾らですか?
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 18:33 ID:Qa1zjEb1
ここも理屈っぽいな〜
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 18:51 ID:kUjjI2Wv
拳学研究会は組み手オンリーなんじゃなかったっけ?
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 18:57 ID:RV4t0GED
ここは屁理屈多いな!
>>282 推手もやりますよ!
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 19:01 ID:9lhu/DJd
なんで孫立って嫌われてるの?
286 :
284:02/10/04 19:36 ID:9lhu/DJd
たとえば?あと現在の意拳太気拳ふくめて最強なのはヨウ兄弟なの?
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 20:45 ID:x7wX/dBW
age
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 21:49 ID:68d0LB3k
見学研究会は初心者も組み手やるんですか?
だとしたら怖いな。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 22:32 ID:T3LvZ/Mx
カレー好きだから嫌われるのですw
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 22:38 ID:bSmNyAKp
初心者には至誠塾がいいんでないの?
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 23:47 ID:nyJV2JHJ
澤井先生の経歴のことは、やっぱり違うんですか?
>澤井先生の経歴のことは、やっぱり違うんですか?
その話は、タブーです。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 07:31 ID:IGbCcMib
どんな経歴?
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 09:50 ID:l+e7gZ0r
何がタブーなの?
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 12:06 ID:tnPanzff
意拳の凄さばかりに目が行くけど、そんじゃ太気の奥深いところを
知恵を絞って言葉にしてみようとする人は、大変だね。
いちばん美味しい部分かもしれないな。でも・・・まあそんなもんだ。
掴んだもん勝ちだしな。そんじゃまあ。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 12:24 ID:MNnSLFVV
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 14:01 ID:V3mweie0
>初心者には至誠塾がいいんでないの?
初心者ってのは太気初心者のこと?
武術そのものがってこと?
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 15:42 ID:au43zYEE
太気命はどこいったんだ?
まわりにいじめれてこもっちまったか?(w
こいつってさ、競技のある合気道やってた眼鏡かけてるヤシ?
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 17:36 ID:2zYi8KUg
300!
>>299 たぶん違うと思われるよ!
H流柔術やってたらしーから。
S塾生に一喝されてヒッキーになりますたとさ(w
H流って何?
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 19:57 ID:dH85o0T3
8光流?
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 20:04 ID:6RBlYxIp
う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん、、、、、、、
正解!!
ありがとうございました
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 22:34 ID:PhG6rvAe
ヨウ承光老師の凄い話ってなんかない?
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 22:54 ID:7355DRer
太気命の凄い話ってなんかない?
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 00:31 ID:amqqSbYJ
佐藤聖二先生の凄い話ってなんかない?
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 01:02 ID:MEXeFE3h
>>308 全く以って同感。俺も同じ塾生として恥ずかしい。
陰で内部事情を暴露して恥を曝してる。情けない。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 01:10 ID:amqqSbYJ
>>308,309
こうゆう屑みたいな奴って何処にでもいるもんですね。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 05:05 ID:oZz6HqE3
中武のスレはいつもこんな展開になるね
ばかばかしい
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 08:22 ID:yw8CnD/1
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 09:09 ID:3kspJP+2
「中武」って言葉を使う奴は大概荒らし目的の匂いがするな
俺は覚えてるぞ
意拳の流れを汲むマイナー流派ですが。
わざわざチュウケンと言わず中武と言ったのにそりゃないよ
>>314 え? に、日武会?(((;°Д°)))ガクガクブルブル
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 21:30 ID:ZzPvHtVc
>どんな経歴?
S籐 Kベエ氏が自著の中で、澤井先生の経歴のことを
ボロクソ言ってたってことだろ?
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 00:28 ID:ik6sH/9j
韓氏意拳でところの意識は、楊家太極拳の「用意」に似ているね。
雑誌にも韓氏系の人もいたような発言が紹介されていたけどね。
その意味では、詳しくは知らないが北京系の意拳が似ているとは言い難い
感想を持っちゃうな。じゃあ太気拳はどうなんだろう。
少なくとも、気分と表現されるスタイルは太極拳的ではないと感じちゃう。
じゃあ、何的かな?・・・ふと八卦的だと・・これ言うと笑われるかな。
基本的な原則だけ教わって、あとはグールグール回る中で、体から
フィードバックして構築していく。意念はとやかく言わない。
しかし行動が意識を変え、運動構造まで結果的に変えてしまうスタイル。
まさに太気拳的と言えないか。・・・・・・知恵絞っての応援も疲れたよ。
もう終わり。私もそんでは。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 04:53 ID:1z+nSTqn
>>319 八卦的、、、おぉ、そ〜かも知れない!
メモしとこっと♪
また来てくださいな!
>>316 意拳の流れを汲むマイナー流派?
いくつか心当たりがあるが、どれだろう。
兵庫県のド田舎にある某流派ですかね?
ノーコメントです
323 :
立禅さん@肩痛いぞ肩:02/10/07 10:25 ID:zCINPnPb
昨日はs藤先生の拳学研究会に見学に行きました。
もう推手など見てると鬼気せまる迫力がありました。
そして組み手を興味深げに見ているとs藤先生がいきなり「やりたい?やってみる?」と言われ。
いきなり組手をやらされました。
そして結果は掌が遠くから高速でビュンビュンバチバチ飛んでくる感じで。
何発も入れられました。
そして掴まれて弾き飛ばされ倒されたところを踏みつけれるします。
2人の方とお相手させていただいたんですが。2人ともそんな感じでやられました。
系6回は倒されながらも向かって行きました。
殴られるの覚悟で前に出ていったんですがち。
なみに僕のパンチは一発も入らなかったです(もちろんそれでもお相手の方は手加減しているでしょうが)。
拳学研究会の凄さを生で味わいました。
ちなみに月謝は入会金1万円それからの月謝は一般は5000円学生の場合は3000円だそうです。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 10:35 ID:mQXoSHzo
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 10:39 ID:PyPi/T5G
>>323 >何発も入れられました。
>そして掴まれて弾き飛ばされ倒されたところを踏みつけれるします。
ひでーな見学者にここまでするか?
もう少し手加減してやれや。
つか見学研究会って見学OKなの?大気なのに。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 10:42 ID:W+oxx+BT
>>323 いい経験されましたね!
相手を置いて練習できることに感謝しましょう!!
その内容からするに先輩方々はかなり加減してくれてると思います
嫌な奴は本気で内臓ぶちまけるかと思う発力で素人を実験台にします!
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 15:29 ID:XCUBELjl
>>323 そりゃラッキーだったですね!!
誰でも簡単に見学やら参加やらできるはずの所ではなかったと思います。
よほど強力なお口ききがあったか、ご紹介でもあったんでしょうね。
是非そのご縁を大切にして下さい。・・・いいなあ。
仲介の方の顔に泥を塗るような無礼のないように、けれど吸収する事に対しては貪欲に。
どの世界でもものを教わる基本はやはり『礼を尽くす』という事だと思います。
どうぞ頑張ってください。
それにしても羨ましい!
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 15:56 ID:NGu8H7/M
この武術の難しいところは、本人が姿勢を取るくらいの何もしていないような感覚や
極わずかな体内の体動バランスが驚くほど実践の場で効果の可能性を切り開くことがある。
理解によっては飛躍的な部分もある。だから自分の感覚を信じて、身近な強さなど
求めないで欲しい。簡単に動かせる感覚なんて大した事ないのだから。
最初はピクリとも動けないはずだから。そして当分そうだから・・・。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 00:14 ID:bROBAccb
>323
貴重な体験談、ありがとうございます。
拳学研究会は都内で練習されているのですか?
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 07:41 ID:BAFLR3OU
>>323 こんなところでいちいち報告するために行ったのかい。
ばれたら入門できないと思う。
腕試し、冷やかしだったら最初から対応する人がちがうと思われ。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 08:27 ID:IHQ+4ygY
>>330 そりゃ言える。
多分、自作自演でしょう。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 10:33 ID:vCfyECY5
>誰でも簡単に見学やら参加やらできるはずの所ではなかったと思います
生徒募集してますよね?雑誌で。電話番号まで載ってたような。
当方、初心者ですが拳学研はきついでしょうか?
しかし他の先生に入門して中級レベルになったら、はい鞍替え!
というのはいくらなんでもできません。
ということはダメなんですかね私のような者には・・・?
憧れているんですが、S藤先生に。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 12:35 ID:VPzPNKyW
>>332 募集してて、申し込みしても簡単に見学・参加できない時期もありましたよ。
あと、申し込みの電話の様子も判断の基準になってるかも知れませんね。
参加したルートによって対応は違ってくると思いますよ。
また経験や経歴次第でも違うし。
電話だけで断られたヤツだっているらしいよ(w
334 :
立禅さん@肩痛いぞ肩:02/10/08 21:19 ID:QA6pafiQ
僕の場合は先生の電話に直々に電話をさせていただき、そして見学をさせていただきました。
僕の今回の経験はすごい良い経験だと想っています。
なにせ太気拳・意拳の先輩方と直接手合わせをいただき太気・意拳のすごさを実感出来たんですから。
それに手合わせをいただいた方からは手加減をいただき人の優しさに触れる事も出来ましたから。
僕の発言が軽はずみだった事はお詫びします。すいません。
でも決して腕試しや冷やかしの気持ちで行ったわけではありません。
僕は真剣に入門を願いたくて行きました。
僕がここで発言したのはどうしても嬉しくて興奮してしまいここに思わず書き込んでしまったんです。
ここでの発言で僕が軽はずみな気持ちで行ったように思われたり自作自演と思われた事は自分の愚かさ故だと想っています。
今後はこのような発言をする事は控えさせていただきます。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 21:30 ID:0a6WfD1e
拳学研究会の人は多分2ちゃんには来ていないから大丈夫だと思うよ
もし仮に見たとしても、そんなどうのこうの言う感じしないし
とにかく貴重な経験談をありがとう
これからも真摯に頑張ってください
そうかそうか
肩痛いは拳研に入門するのか
…強くなれYO
337 :
元太氣拳士:02/10/08 22:59 ID:7brZLP6X
元太氣拳士です。
>>332さん
> 当方、初心者ですが拳学研はきついでしょうか?
当然ですが、きつくなくては強くなれませんよ(^^)
あと、初心者でも大丈夫です。よはやる気です。
>しかし他の先生に入門して中級レベルになったら、はい鞍替え!
>というのはいくらなんでもできません。
そうですね。
>ということはダメなんですかね私のような者には・・・?
きついかどうかなんて言っているようでは、おすすめしません。
>憧れているんですが、S藤先生に。
本当に憧れていて、本当に強くなりたいなら、つらいさを跳ね返す努力をして下さい。
338 :
元太氣拳士:02/10/08 23:01 ID:7brZLP6X
元太氣拳士です。
>>325さん
>>そして掴まれて弾き飛ばされ倒されたところを踏みつけれるします。
>ひでーな見学者にここまでするか?
それくらい笑い飛ばせないと強くなれませんよ(^^)
強くなった日にはいい思い出になるでしょう。
谷から這い上がった者だけでいいのではないでしょうか。
339 :
元太氣拳士:02/10/08 23:07 ID:7brZLP6X
元太氣拳士です。
>あと、申し込みの電話の様子も判断の基準になってるかも知れませんね。
判断の基準というか、人として礼節は基本だと思います。
それができない人は、当然NGでしょう。
ましてや、武術ですから(^^;
>電話だけで断られたヤツだっているらしいよ(w
失礼があったのではないでしょうか・・・?
あと、話は変わりますが、オタクはダメですね。
空手部や柔道部で黒帯取れるくらいの気合いはないとだめです。
汗をかいたらかいただけ強くなるんです。
マンガじゃないので力が空から降ってくるなんてことは絶対にありません。
340 :
元太氣拳士:02/10/08 23:09 ID:7brZLP6X
元太氣拳士です。
肩痛いぞ肩さんへ
入門を決めたならもうここでの発言はやめにしましょう。
あなたのためにも、ここを見ている人のためにも、拳学研究会のためにもなりません。
あなたは2ch卒業です。
死ぬ程頑張って、心身共に強くなって下さい。
そのことを心から応援しています。
#何かあれば、メール下さい。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 14:41 ID:WwMAiwAz
age
342 :
たいき先輩:02/10/09 17:55 ID:UX7G5fi2
>肩さんへ
拳学へ入門を決めたのですか?がんばってください!! 私は拳学では無いけど
ウチの会は拳学と交流したことある会です。拳学のS藤先生は実力、人格、見識
全ての面で定評のある先生です。現代大気のキーパーソンだと私は思っています。
稽古は辛いかもしれないけど食らいついていけばきっと何かが得られるはずだと思っています
一緒に稽古する機会が有ったらお互いに頑張りましょう!!
肩さんVSたいき先輩、容赦しないぞ!!(笑)
343 :
元拳士さんへ:02/10/09 23:57 ID:K4DLULkj
元拳士さんの太気への姿勢に同意します。
そこで思ったのは、S塾のことです。
T先生は実力・人格ともに素晴らしい方ですが、
なんといってもT先生のモットー「不真面目・適当・いいかげん」
の生む、ソフトな空気はここで語られる拳学とは対称的ですね。
もちろん、一生懸命練習している人がほとんどだと思いますが、
本人次第で楽に練習できてしまうことに疑問があります。
T先生の寛容すぎる態度は元拳士さんの言われる
オタクを増やす元になると思うのですが、
元拳士さんから見てどう思われますか?
多少閉鎖的でも覚悟が必要なくらいの空気は必要だと思うのですが・・・
344 :
元太氣拳士:02/10/10 00:23 ID:lZRaLTvS
元太氣拳士です。
>>343さん
> T先生の寛容すぎる態度は元拳士さんの言われるオタクを増やす元になると思うのですが、
まず、私は先生方に意見することはありません。
私は直接教わったにしろ教わってないにしろ弟子です。
盲信と思われるかも知れませんが、全ての先生方を尊敬し、信じています。
先生の方針が本当におかしいと思ったら、自分が努力して強くなって、自分なりの道場を構えるべきだと思います。
という事を踏まえて、私の意見です。
どの程度敷居を高くするのがベストなのか、それは難しい問題ですね。
甘くすればレベルは維持できませんし、厳しすぎると誰も学ぶ者がいなくなってしまうかも知れません。
さて、太氣拳の現状としては、澤井先生の遺伝子を継いだ先生方が複数いらっしゃいます。
各先生方がそれぞれの方針をお持ちで、その中から学ぶ側が自分に合った道を示してくれる先生に教えを請い、
気にせず自分自身の功夫を積めばよいのではないでしょうか。
功夫もないのに調子に乗った妄想オタク系の兄弟弟子(従兄弟弟子)がいたら、
推手や組み手で知らしめてやりましょう(^^)
最終的には自分自身のひたむきな努力です。
ただそれだけだと思いますよ。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 10:48 ID:Z9zKecRm
みなさん言いたいことはたくさんあると存知ますが、
元太氣拳士さんの言われる通りだと思いますよ。
346 :
立禅さん@肩痛いぞ肩:02/10/10 12:26 ID:UDVYT9tJ
335さん>
そうですか僕の発言問題無いですか。とりあえず一安心んです。
それよりも真摯な姿勢で頑張ると言う事の大切さを思い出させていただきありがとうございます。
そうですよね。何事にも真摯な姿勢というのは大事な事ですもんね。
ありがとうございます。
336さん>
はい!ありがとうございます!
僕みたいな未熟者に励ましをいただきありがとうございます!
強くなりたいとます!
そうですね僕の場合は倒されるたびに殴られるたびに闘争心に火がついて「何度でもやってやるぞ!前へ出てやるぞ」という感じでした。
元太気拳士さん>
僕の場合仕事の都合上で今月は拳研に入門するのは無理そうなんです。
今の仕事好きですし。辞めたくないので。
どうか武道と仕事を両立できるまでここに居させていただけないでしょうか?
それに僕の場合はまだまだ未熟な故に拳研に入門してもついていけそうにないのです(例えば独立禅が3分できないとか)。
ですからもう少しだけここでの発言ゆるしてもらえないでしょうか?
それにしても「谷から這い上がった者」発言には感服しました。
僕も谷から這い上がれるように努力して行きたいと思います。
たいき先輩さん>
お久しぶりです!
交流で来た時はたいき先輩から胸を借りたいと思います。
その時はどうぞ容赦なく僕をボコボコにしてください!
たいき先輩さんにやっつけられ自分の功夫を上げたいと思います!
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 21:40 ID:Z9zKecRm
いや〜〜
泣けてくるね。
やはり心だよね。
348 :
元太氣拳士:02/10/10 22:41 ID:wyT7MrBB
元太氣拳士です。
※長いので2回に分けます。
>>肩痛いぞ肩さん
>今の仕事好きですし。辞めたくないので。
立禅や推手だけが武術ではありませんよ。
仕事との両立、家庭との両立も含めて、武術です(^^)
>どうか武道と仕事を両立できるまでここに居させていただけないでしょうか?
両立は工夫と努力、そして意志次第です。
>それに僕の場合はまだまだ未熟な故に拳研に入門してもついていけそうにないのです(例えば独立禅が3分できないとか)。
バカモーン!!
というのは冗談ですが(^^; 、未熟だから練習するんです。
ついていけるいけないも関係ありません。
やるだけ。ただ、やるだけです。
いいわけする人は強くなれません。
349 :
元太氣拳士:02/10/10 22:42 ID:wyT7MrBB
元太氣拳士です。
>>肩痛いぞ肩さん
>ですからもう少しだけここでの発言ゆるしてもらえないでしょうか?
「ダメです」という権利など私にはありません。
今後肩痛いぞ肩さんの発言があったら、私は喜びません。
わたしはあなたのためにも、発言しなほうがいいと思っています。
それに、中途半端な聞きかじりは、太氣拳・意拳に誤解を生みやすいということもあります。
私は、太氣拳・意拳の発展のために、誤解が生まれないように、
疲れているときも眠いときも発言やレスをしています。
なのでご自身でHPを作って、そこで公開して下さい。
>それにしても「谷から這い上がった者」発言には感服しました。
>僕も谷から這い上がれるように努力して行きたいと思います。
這い上がるもなにも、肩痛いぞ肩さんはまだ落とされてないんです。
怯えて飛び降りてないんですよ。
こんなところで発言をしていて、どうして強くなれましょう?
根拠のある「自信」というものは「努力」の量に比例するんです。
厳しいようですが、強くなって下さい。
※この発言へのレスも要りません。前回も書きましたがメールで下さい。公共の場を占有しては、他の方に迷惑になってしまいますよ。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 23:11 ID:vpzy231y
元太氣拳士さま
質問があるのですが、太気拳では部位鍛錬はしていないようですが、
拳を骨折したりしないのでしょうか。
そこのところが不思議です
351 :
元太氣拳士:02/10/10 23:30 ID:wyT7MrBB
元太氣拳士です。
>>350さん
>元太氣拳士さま
"さま"なんてよして下さい(^^;
>拳を骨折したりしないのでしょうか。
するときはすると思いますよ。
あと、組み手は掌でやることが多いですね。
352 :
無礼者:02/10/11 00:21 ID:22Jd54jD
無礼を承知でお聞き致しますが、
元拳士さんは太氣を挫折なさったのですか?
御自分は「谷から這い上がった者」にはなれなかったのでしょうか?
353 :
元太氣拳士:02/10/11 00:40 ID:efAb0Ozs
元太氣拳士さんへ質問です。
@相当な功夫を積まれているのではないですか?
A@が該当しない場合、他の何かしらの道(職業・趣味など)で大成(成功)
していませんか?
B更にAが該当していない場合、自身に何かのイデオロギーを取り入れていませんか?
元太氣拳士さんのスレを読ませてもらったんですが、
書き込み内容やスレッド状況などの行動パターンを
拝見すると、或る特定の人間にだけに共通するもの
が垣間見れたもんで。
煽りとかでは無いですよ。私は貴方を害しようとは思ってないです。
ただ、ちょっと興味が湧いただけです。
もし、気分を悪くされたなら無視して下さって結構です。
355 :
元太氣拳士:02/10/11 01:15 ID:efAb0Ozs
元太氣拳士です。
>>興味津々さん
>@相当な功夫を積まれているのではないですか?
自分なりに精一杯努力したつもりではありましたが、たかが3年。
大したこと無いです。
>A@が該当しない場合、他の何かしらの道(職業・趣味など)で大成(成功)
> していませんか?
しがない男をやっていますよ。
>B更にAが該当していない場合、自身に何かのイデオロギーを取り入れていませんか?
特に思い当たる節はありません。
>元太氣拳士さんのスレを読ませてもらったんですが、
>書き込み内容やスレッド状況などの行動パターンを
>拝見すると、或る特定の人間にだけに共通するもの
>が垣間見れたもんで。
考えすぎじゃないですか?(^^)
>もし、気分を悪くされたなら無視して下さって結構です。
そんなに気難しそうに感じますか?(^^;
確かに気難しいところもあるかもしれませんが、
そんなにすぐにへそを曲げたりしないので、気軽に接して下さい(^^)
顔が見えないからこそ、心が見えるやりとりをしましょう。
ご返答有難う御座いました(^^
私、実は・・・・・
>自分なりに精一杯努力したつもりではありましたが、たかが3年。
>大したこと無いです。
どうやら貴方にとっては『石の上にも3年』だったようですね。
謙虚な方だといっておきましょう(笑)。
>しがない男をやっていますよ。
これは信用できませんな(笑)。
ですが、もし真実だとしたら精神的な安定・幸福を得ている、
または自己の自制ができる人物。
>特に思い当たる節はありません。
なるほど、貴方は正しい師の下で正しく道を歩んだ。
もしくは道徳観の高い両親に育てられた。
どちらとも該当しない場合、生まれ付き鋭い感性をもっている人
なのかも知れませんね。
続く
>そんなに気難しそうに感じますか?(^^;
>確かに気難しいところもあるかもしれませんが、
>そんなにすぐにへそを曲げたりしないので、気軽に接して下さい(^^)
>顔が見えないからこそ、心が見えるやりとりをしましょう。
文章の中から自分の非に当たりそうな部分を自省し、
相手を気遣う配慮ができる。
>考えすぎじゃないですか?(^^)
共通人物
@武術家・武道家・剣術家・兵法者・・・・etc
A仕事・趣味での成功(大成)者
B東洋思想等の実践家
C伝統仏教・正統キリスト教等の宗教家(牧師・僧)
D病・事故等をして死にかけた者
元太氣拳士→@に該当すると思われる。
当人が武術家で無い場合。
技術を正しく受け継いだ師に技術を学んだ可能性が高い。
なーんてな事を考えちゃったのですよ(^^;
まぁ、気にしないで下さいな。
私、何の経験も無いズブの素人なんですが、
このスレッドで元太氣拳士さんを見ているうちに
自分も太氣拳を習ってみたくなっちゃいましたよ(笑)。
時期を見計らってココで叩かれているT塾に入門させて
戴こうかなぁ。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 19:23 ID:l8Z+OhfB
仕事との両立について。
組手で顔面に痣を作って出社したときに問題になったりしませんか?
最悪「なんとか言う拳法を止めるか、それともウチを辞めるのか?」等と聞かれたり(笑)
武術をやる以上怪我は避けては通れない問題だと思いますが、
会社とどのような関係を築いてどのように対処されているのか、
参考までにお聞きしたいです。
空手スレでは色々と苦労話も飛び出してましたが、
顔面アリの太氣のみなさんはどうされてますか?
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 22:11 ID:dLzty6XH
今、話題のマンガ『拳児』の原作者松田隆智氏は、昭和60年2月18日東京飯田橋
グランドパレスホテル1室にて、日中親善武道演武交流大会の功績を認められ、
これにより松田隆智氏念願の馬賢達老師に拝師を許され、名実ともに馬賢達老師の拝師に
なってる事をお知らせし、事実として昭和60年2月18日拝師にあたり馬賢達老師より
松田隆智氏に次の様な指摘があり実施された。
弾腿からやり直す事を条件とし昭和60年4月に中国西安市にて馬賢達老師監督のもと
次男馬論氏より指導を受けたが、馬賢達老師をもってしても松田隆智氏の武術理論と
運動能力は改善されなかったそうであり、その認識で最もらしく伝統武術に
古人の英知を訊ねるなどを書いて、これ以上マンガ『拳児』による虚構の世界を作って欲しくない様な
361 :
立禅さん@肩痛いぞ肩:02/10/12 09:24 ID:2RVXqQgW
元太気拳士さん>
メールをお送りしたのですが。
アドレス帳を見ても受信トレイを見ても。
太気拳しさんのメールアドレスが残っていませんでした。
よろしければもう一度教えていただけないでしょうか?
PSふたたび公共の場を所有してしまいすいませんでした。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 13:08 ID:Y4q1JydZ
ちょっと厳しい見方で余計な心配なのだが、
意拳のような意識の使い方を覚え、ある程度の発力の
やり方を知れば、誰でも内家拳的な世界の戦い方が出来るほどには、
意拳習熟の方法論は完成していないかも知れないという自覚がいるのではないか。
大体、どの内家拳も薄氷を踏む思いで師に付いていく訳だけど、
どこか科学的な雰囲気のある意拳は、技術の解釈に対する精度を理解しようとする時、
「自由度」が大きいと言うか、「自らを否定する基準」が難しい、ところを感じるね。
形を捨てて、直接にその奥にある奥義に迫ろうと出来る訳だから、
素晴らしいと言えば素晴らしいし。その分慎重にならないと、途中から先の手がかりが
難しいことあるんじゃないかな。理解に応じて強さも生み出す意拳は凄い文化なのだけど、
自らを厳しく制限するその武術の骨格が解りにくく、いろんな解釈の枝葉を生み出してしまいそうに
思えるな。わかりやすくなった分だけわかりにくくなったくらいの自覚がいるのかもな。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 14:04 ID:c9bxWx2D
はずしている人と理解している人の開きが大きい拳だと思う
364 :
元太氣拳士:02/10/12 14:53 ID:8NlFQhGY
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 15:40 ID:ac823znH
神田神保町の光儒堂にヨウソウクン老師の実際の動きを収録したVCDが入荷して
いましたよ。ヨウソウクン老師の動きは珍しいのではないでしょうか?
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 17:34 ID:yAa1SOOB
あ、すいません、前スレ見てて思ったんスけど、MLの話しはどうなりました?(^^;
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 17:56 ID:Y4q1JydZ
>363
理解している人が現在ではまだいないのかもしれない・・
なんて厳しい見方がいるくらい怪しい部分を意拳に感じてしまうんだ。
手にも触れさせない防御、もし触れてもホントに軽ーい接触感覚しか残さない。
発力では押された感じがまるでしない。
それなりの基準がいるのではないか。ゃないと何でも意拳になっちゃうよ。
外見の雰囲気なんていくらでも真似できるものだから。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 18:27 ID:k3H2nqUf
また、あんたか、、、基準が好きだね〜!
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 19:30 ID:GCUzDdO5
前に誰かが書いていたが、意拳の名手たちは確かに強いが、形意や八卦、太極、八極の
名手たちのように人をうち殺した人はいない。武徳とかの問題ではなく、意拳自体に何かが足りないの
かもしれないという気がするのだが。例えば形意や八卦をやりながら意拳で補完する練習の仕方の方が
合理的かもしれないと思うのだが。
370 :
元太氣拳士:02/10/12 19:46 ID:8NlFQhGY
元太氣拳士です。
>>366さん
>あ、すいません、前スレ見てて思ったんスけど、MLの話しはどうなりました?(^^;
実践者がほんの一握りしかいないので、時期尚早ではないかと考え作っていません。
本屋やネットの情報だけの人達が大半を占めているのが現状なので、
そういったコミュニティはクローズドなMLよりも、
このまま掲示板の方が適していると思っています。
ご意見があったらお聞かせ下さい(^^) > 皆様
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 19:59 ID:wDXbpSVX
>>369さん
人を打ち殺した人はいない。ってそんなことは当たり前の事だと思うのだが・・・・。
失礼ですけど、貴方は小・中・高校って歴史の勉強をした経験が無いのですか?。
昔、とはいっても半世紀以上からですか。人の精神・思考は、経験を積んだ事によって
確実に急成長し続けていますよ?。
昔の名手たちの時代背景や人々の思考は現代人より下でしょうね。
ただ、名手といわれた人達を尊敬できるところは、宗教でいう真理的な部分でです。
火が今も昔も火であるというように、努力した人間は素晴らしいという人間の不変の
心理において優れているのです。
もし、貴方が人を打ち殺すという行為に強さと凄さ、素晴らしさを感じるのなら、武術を
お辞めになるべきだと思いますよ。ちょっと危険過ぎます。
技術と同様に思考も成長しているのです。
人を打ち殺す技よりも、人を生かして仕留める術の方が、前者より遥かに困難です。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 20:02 ID:JCbMN50Z
>>362 いわゆる「言葉にすると安心してしまう」ってヤツね。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 21:55 ID:Oj8byndm
打ち殺せる力があって打ち殺さないのと、そういう力がなくて打ち殺さないのとは全然違うよ。
打ち殺せたのはそれだけの浸透けいを打てたということの目安。力量と倫理の問題は別問題でしょう。
体が大きな人ならともかく、威力の養成は小柄な人にとっては死命を決する課題。郭雲深や李書文、
尚雲祥が死ぬまで剛けいを追求したことを考えてほしい。プロレスラーみたいのが相手でも破壊力に
自信があるなら戦えるはず。そういう意味で意拳は前例から心細い感じがする。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 22:04 ID:I6CZhDjA
おた はけーん
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 22:18 ID:R2gaQyOZ
はいはい♪
マソガの読みすぎには注意しませう♪
しっかし、、、(汁)
376 :
371:02/10/12 23:08 ID:wDXbpSVX
>>373さん
・・・・・そうですか、失礼しました。ごめんなさい。
悩んだときはボランティアをするのが良いと思いますよ。
武道とか格闘技から距離を置くっていうのも大切だと思うんです。
何かひらめくかも知れませんし・・・・・。
>369
>373
「例がない=できない」ではないと思うが。
それと威力なんて個人のもんだろ。
長い歴史のある門派の中で、すさまじく突出した規格外の人間を例に考えるのはいいが、
その前後には「使えない奴」が腐るほどいることを忘れないでくれよ。
それを忘れて語ってると中拳妄想オタと言われてしまうぞ。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 04:58 ID:hLEZ0rf9
王郷齋やヨウソウクンの初期の時代は武術がまだまだ殺人にも使われていた時代だから。
その時代に結果を残せていないと言う事実はその門派の底の深さが在る程度、見えてしまうと言う
事だろう。
八極や形意や八卦、少林には人を打ち殺した実績のある人がいた。意拳にはそういう実績を残せた
人が居なかった。ただその事実だけが真実を語っているのでは?
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 05:41 ID:GczIvsVM
おいおい、拳法の優劣を殺したか殺さないかを基準にしてるのか・・・・。
あぶねえなw
>>373 心細いなら意拳も太気拳もやんなくてイイ。他にも選択肢はあるからね。
キミの求めるものは柔道かボクシングにあると思うぞ。ぜひそっちで勁力を養成しててくれ。
たぶん続かないだろうから、向こうも迷惑はかからないと思ってるが。
力いっぱいぶん殴れば素人でも人を殺せるよ
だいたい門派の優劣はその門派を極めないと
わからないもんじゃないのかな。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 08:48 ID:5jAobRGP
話の腰を折るようだけど、佐藤聖二先生ってどれくらいの体格なの?
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 10:59 ID:Qdn7+nm8
>>373,378
どうやら何がどうあっても威力を求めたいようですな。ま、李書文や尚雲祥のように”剛勁”とやらを追及したいのであれば、それはあなたの勝手だし、意拳の方法論が納得行かないのであれば、形意・八極を学べばよいのであって、これまたあなたの自由です。
しかし、意拳に実績がない、というのは聞き捨てなりませんな。通背拳をはじめとする各派の拳術がひしめいていた戦前・戦中の北京で、新興勢力でありながら幅をきかせていたんですよ?
姚宗勲先生は、一説によれば80回他流試合をして無敗だった、という話です。
まあ、話半分としても40勝ですよね?相手がどの程度の実力者だったのかは自分にもわかりませんが、当時の中国の中心的都市の一つだったわけですから、そこにいる武術家も二流・三流どころばかり、というわけでもないでしょうが。
ただ単にあなたが勉強不足なだけではないんですかね。
まあ、これ以上つまらない論争をするつもりはないので、このへんでやめますよ。そんな暇有ったら練習している方がはるかに有意義ですから。それじゃ。
385 :
元太氣拳士:02/10/13 14:02 ID:Pf4w9BEF
元太氣拳士
殺すだの、殺さないだの、物騒な会話になってますね(^^;
>>384さん
>”剛勁”とやらを追及したいのであれば、それはあなたの勝手だし、
>意拳の方法論が納得行かないのであれば、形意・八極を学べばよいのであって、これまたあなたの自由です。
384さんがおっしゃるとおりですね。
付け加えるならば、"剛勁"とやらを身につけなくても、武術なんて習わなくても、
人間は殺傷能力を持ってますよ。
ダウン取ってからも、攻撃続ければいいだけですから。
とにかく、気分良く、健全な会話であってくれたらと思っています(^^)
>>383さん
>佐藤聖二先生ってどれくらいの体格なの?
写真を見た感じでは、身長170cm、体重70kg強くらいでしょうか。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 14:21 ID:SdCQbmo2
元太気拳士さんへ
貴方がここで質問に答えたりしている事を貴方の先生(元先生?)はご存知なのですか?
又、貴方はかつて在籍していた団体でいかなる存在だったのでしょうか?
(トップレベルかもしくはぺーぺーか)
387 :
元太氣拳士:02/10/13 15:30 ID:Pf4w9BEF
元太氣拳士です。
>>386さん
>貴方はかつて在籍していた団体でいかなる存在だったのでしょうか?
>(トップレベルかもしくはぺーぺーか)
ぺーぺーです。
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 17:08 ID:R5V8GAUy
S藤S二先生の腰周りはシマウマのやうであった、、、
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 10:43 ID:Dm20uG2k
>> 360
マンガ「拳児」の著者、松田隆智先生が、馬賢達拝師の立場で書いている
「武芸」2002年秋号総力特集、拳児の世界は、絶対面白そうだなー。
390 :
立禅さん@肩痛いぞ肩:02/10/14 21:54 ID:oAog2U8y
s藤s二先生の背中はがっしりしていました。
オタよ、一生妄想の中で生きろ。
むか〜し むか〜し
或るところに悩み深い若者がおったとさ。
若者は長い間、宝を探す旅をしていたのでした。
風の日も雪の日も、春も夏も秋も冬もずぅ〜と旅をしていたのですが、
いっこうに宝は見つかりません。
或るとき、若者は腐れ果てた掘っ建て小屋に立ち寄り、
その中で一人の老人と出会ったのでした。
若者は、宝が見つからずに思い悩んでいた為に、世間話の次いでにと
何気に宝探しの話をしてみました。
すると、老人は若者に微笑みながら一枚の紙切れを渡しその場を去ったのでした。
なんだろう?。
若者は不思議に思ってその紙切れを見てみると、
なんと紙切れには宝の在りかが記されていたのです。
若者は老人を追って外にでましたが、そこには既に老人の姿はなく、
何処の誰だかも分からない為にお礼を言うこともできません。
若者は、両目にいっぱいの涙をためて老人に感謝したのでした・・・・。
めでたし めでたし
日本興味津々の童話より
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 17:21 ID:vbKzz/X6
ぅんこ
トイレ逝ってこい
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 18:32 ID:K30Ku4m8
本屋に行くと何故か便意をもよおします。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 19:23 ID:s7RcLkIU
慄然をしてるとうんこしたくなります。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 21:47 ID:nrxX13ls
王向斎は拳術を人を傷つけるのではなく
健康法などに活かす方向にすすんだんですよね、最終的に。
それだけでもう、歴史上の殺人達人とは次元が違うかと。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 22:13 ID:tXine4s4
王樹金は張兆東を王向斎より功夫が優れていたと評価している。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 22:27 ID:AlDkaxXF
>>388 >>390 なるふぉろ……。
枝ではなく、幹(体幹)を鍛えてこそ太氣拳というワケでございますナ。
語弊のある言い方かも知れませんが(^^;
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 00:23 ID:KFoQ5UG7
>398
だからクンフーが上とか下とかそういう問題じゃないって。
ま、2次元しか理解できないヤシに3次元の話しても無駄か。。。
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 20:31 ID:c2H0RmoM
みんな引いちゃったねえ
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 10:57 ID:XmKvIFKL
お〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い!
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 14:29 ID:EYrgW7zF
気晴らしにダース・ベイダーのテーマでもかけようかな?
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 15:52 ID:PZsB3zsB
あの〜大気拳ってどんな練習するんですか
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 18:15 ID:Sh3Rh1d7
>388、390
そうか!!佐藤聖二先生は、そんなにいいケツをしてるのか・・・・で、前は・・・・。
ベイダ―S先生の武勇伝キボンヌ
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 18:59 ID:nScy/t2k
これから意見の練習ぢゃ!
今日は推手大会だとさ!
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 00:04 ID:fAQHFIXF
推手ってなぁに?
どんなことすんの?
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 09:41 ID:0jUIwnPH
簡単に言えば二人で手を接触させてグルグル回すことナリ
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 09:54 ID:ifqwb5t1
馬賢達通備武術学院日本支部は、「武芸」「武術」の広告に、馬賢達老師公認の師範
が直接お金を取って受講許可書を出すとあるが、本当に大丈夫かなー。馬賢達は
強い人で有名な武術家だと聞いたので小林正典さんのホームページアドレス
http://members.jcom.home.ne.jp/0936801201/index.htmlを覗いてみたけど ひどいねー。よくも恥を知らないこんなチンケな物を、よくまあ公認師範など
したのかなー。これじゃ馬賢達も終わりだし小林正典って公認師範は踊るピエロ
だし、これじゃあ女、子供にも勝てねーし、よくもこんなんで金を取ってるよなー。
まさかと思うが税務署で確定申告はしているんだろうなー。小林正典さん、
納税は国民の義務ですよー。
>>409 推手って
・ 軽く接触して、圧力の変化が感じ取れる必要がある
・ 変化が生じるためには、ベースとなる一定の力を絶えず加えてやる必要がある
てな条件を両立しないとできないんですな。
言葉にすると「力を入れるように、力を抜く」といったワケワカランものに
なってしまいますが、実感としてはそうとしか言いようがない。
コレが分かってから、車のハンドル持つのも気をつけるようになった。
もともと雪国出身のヒトは先刻ご承知だろうけど、こういう加減で
ハンドルを持ってると雪道で便利っす。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 00:41 ID:7yM8Fuuy
門外漢だが推手には興味ある
どこかでセミナーとかやってくれないかな
413 :
元太氣拳士:02/10/20 01:31 ID:inE6ruJm
元太氣拳士です。
>>412さん
> 門外漢だが推手には興味ある
> どこかでセミナーとかやってくれないかな
太氣拳の道場はカルチャーセンターではないので、セミナーなんて期待しちゃだめですよ(^^)
もうちょっとなんというか、覚悟が必要じゃないかと思います。
「この道で生きるんだ、この先生に教えて頂くんだ」という覚悟というんでしょうか。
415 :
元太氣拳士:02/10/20 03:01 ID:inE6ruJm
元太氣拳士です。
>>414さん
>そのくせ辞めてるんですね、あなたは。
そうですね、辞めてはしまいましたが、良い後輩が育ってくれたらと思っています。
もし貴方が真剣に太氣拳を習いたかったら、なんでも聞いて下さい(^^)
お役に立てることがあるかも知れませんよ。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 03:10 ID:sTZ22M0u
意拳の推手だけ教わってもあまり意味はないですよ!
手を回す順序と形を覚えてもあまり役には
たたないと思います。
まぁそこから意拳に興味を持ってもらえれば
それはそれでイイのかもしれないけどね。
失礼しますた。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 03:13 ID:sTZ22M0u
あ、あと元太氣拳士さんをいぢめないで!
人それぞれ事情があることだろーしね。
418 :
元太氣拳士:02/10/20 03:16 ID:inE6ruJm
元太氣拳士です。
>あ、あと元太氣拳士さんをいぢめないで!
>人それぞれ事情があることだろーしね。
ありがとうございます。
でも、辞めてしまったのは事実なので、そのことを批判されても反論はありません。
辞めても、立禅、試力はなかなか気持ちよくていいです(^^)
419 :
417:02/10/20 08:58 ID:sTZ22M0u
元太氣拳士さん、(T_T)
団体や組織を辞めたって太氣を辞めた事には
なりませんよ!一人でも練習を続けてれば
現太氣拳士ですよ!
オイラも似たようなもんなんで(^^;
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 09:27 ID:hmnRgmjd
真面目に太氣をやってそうな人は素晴らしいな。
たまにヲタがいるが・…。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 09:59 ID:Flq7pcZ+
>>416 推手のようなもの,じゃなくて推手だったらそれなりに意味あるかも.
柔軟体操と一緒で,形を覚えてもしょうがなくてヤル事に意味がある.
そして,ある程度の量を継続的にヤル事に意味がある.
だから,数時間程度のセミナーのそのまた一部としてやるなら無駄でしょうね.
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 22:49 ID:xXJ29BP1
質問です。既出、スレ違いだったらごめんなさい。
今出ている格闘技通信で極真の高久選手が内家拳の修行について
「立禅、呼吸を使って筋肉をつける、という稽古のみで以前のウエトレを
やっていた頃より体が大きくなっている。筋肉全体が膨らんでくる感じ」
と述べていたのですが、実際にはどのような呼吸法を
しているのでしょうか?具体的に教えていただけませんか。
俺はあんまり意識してないけど
腹を膨らましながら詰めるというか横隔膜で押さえつけるやり方がある
丹田が出来るらしい
424 :
趣味人:02/10/21 13:34 ID:9TLFK4j4
元太氣拳士さん、
>もうちょっとなんというか、覚悟が必要じゃないかと思います。
>「この道で生きるんだ、この先生に教えて頂くんだ」という覚悟というんでしょうか
正論だろうけど、なんか???
軽い気持ちでやってもいいんじゃないですか?
いいかげんという意味ではなく、仕事とか生活を優先しつつ
武道を学んではいけないんですかね〜
僕なんかは完全に趣味です。老人になっても軽やかに動けたらいいな〜と
思いながらそれなりに真剣に毎日鍛錬していますよ。
趣味っていうのは例えばスキーや写真でも真剣にやるから面白いんです。
でも元拳士さんがおっしゃっておられるようなそういうのとも違うんですよね。
s塾のガメガメさんがいい例です。
HPを見た限りではあの人は趣味としての武道}=生活優先。
を「真剣」にやり多忙な中黒帯を取得しましたね。
でも「この道で生きよう」なんて思っていないはずです。
生涯の趣味として気楽かつ真面目にやってもいいのではないでしょうか?
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 13:43 ID:sVb6kPkj
至誠塾って最近空手を初めたんだってね。
どうしてあんな発想できるんでしょうか?
と言ってみたりする・・テスト
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 15:11 ID:mTN/6Tfi
s塾は確かに空手出身が多いけど少年部だけじゃないの空手やってるのって?
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 15:56 ID:83Le7n3a
>>424 大海に棲息したい魚もいるし、川に棲息したい魚もいる。
池や沼や湖やらと魚の数だけ棲息地も違う。
どれが悪い訳ではない。
自分が好きな処で泳げば良い。
ガメガメさんの事は、HPだけで自己判断しない方が良いと思うよ。
実際に会って、友達になって、礼儀を尽くして、
そして相手が心を打ち明けた時に初めて解ることだと思うよ。
気を悪くしないでね。
貴方の意見も「ああ、そうなんだ」と俺は思う。
ちゃんと認めてるよ。
貴方は俺の意見をどう思う?。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 17:28 ID:AU/tMIuS
>>424 元太気拳士さんはセミナー云々に対しての発言だったわけだから、
ちょっとだけ齧ってみよう、じゃあ身につかないよ、と言っているんでは?
生涯の趣味として、なんてサラリと言える人の覚悟とは次元が違うと思うけどな。
中途半端な気持ちで来てもらっては困るということでしょ?
まあそこまで怖がらせる必要も無いと思うけど。
430 :
部外者:02/10/21 17:39 ID:d5+sVzTi
太気拳って、一筋にやらないとダメなものなのですか。
他の武道や格闘技との弊習はダメ?
大気から他武道を見る視点はあっても逆はどうだろう?
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 18:11 ID:E3GmCR2y
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 18:15 ID:sVb6kPkj
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 18:53 ID:83Le7n3a
>>430 >太気拳って、一筋にやらないとダメなものなのですか。
洋食屋のラーメンよりもラーメン屋のラーメンの方が美味しいかもね。
>他の武道や格闘技との弊習はダメ?
コーラとスプライトは混ぜても飲めるかもね。
紅茶とコーラは不味いかもね。
435 :
元太氣拳士:02/10/21 22:04 ID:IeBG6zL+
元太氣拳士です。
>>趣味人さん
>軽い気持ちでやってもいいんじゃないですか?
>いいかげんという意味ではなく、仕事とか生活を優先しつつ
>武道を学んではいけないんですかね〜
趣味人さんのおっしゃる通り、物事を学ぶスタイルにはいろいろあって良いと思います。
もし、軽い気持ちで武道を学びたい方がいらっしゃったら、
カルチャーセンター等、比較的軽いノリの場が適していると思います。
太氣拳は真剣に学んでいる場なので、ある程度の心構えを持った人が行った方が、
お互いにとってマッチしていると思いました。
武道はある意味において「人を倒す技術」を学ぶ場です。
その技術を真剣に追求している団体へ、軽い気持ちで行くことはお薦めできません。
>HPを見た限りではあの人は趣味としての武道}=生活優先。
>を「真剣」にやり多忙な中黒帯を取得しましたね。
>でも「この道で生きよう」なんて思っていないはずです。
がめがめさんはHPの管理人として長い間更新し続け、しっかり練習も当然されています。
趣味といいつつ、継続し、どれほどの時間を費やしているでしょう。
時間を費やすということは、他のことを削ってされているということです。
そういったことについて、ご自身は「趣味」と謙虚にされています。
また、「この道で生きよう」というのは、"血眼になって"という意味もありますが、
"1日も休まず早朝マラソン続ける"というような努力の意味、継続の意味も含まれています。
私は、ガメガメさんは十分太氣拳の道を歩んでいる方ではないかと感じています。
436 :
元太氣拳士:02/10/21 22:04 ID:IeBG6zL+
元太氣拳士です。
>>429さん
>中途半端な気持ちで来てもらっては困るということでしょ?
そうですね、やっぱり中途半端な方は、道場の方も迷惑になってしまうかも知れませんしね。
>まあそこまで怖がらせる必要も無いと思うけど。
別に、怖がらせるつもりもないんですが(^^; 組み手となれば実際殴られるわけで、
「鼻血が出たら服に血が付くから...」なんていう人は行かない方がいいと思います。
>>434さん
>洋食屋のラーメンよりもラーメン屋のラーメンの方が美味しいかもね。
>コーラとスプライトは混ぜても飲めるかもね。
>紅茶とコーラは不味いかもね。
例え話は逆によく分からなくなってしまうことも多いですが、
434さんの例え話は、いい例えですね(^^)
437 :
434:02/10/22 00:00 ID:RRd5l/mC
>>436 Thank you very much.
438 :
部外者:02/10/22 17:52 ID:URYqbAag
>>434さん
>洋食屋のラーメンよりもラーメン屋のラーメンの方が美味しいかもね。
>コーラとスプライトは混ぜても飲めるかもね。
>紅茶とコーラは不味いかもね。
なるほど。しかし意拳や太気拳は様々な武道武術の良い所を集めて作られたわけですよね?
今の太気拳士の方々は、他から積極的に学ぼうという意識はあまり強くはないのでしょうか。
そんなことする必要がないほど完成された武術ってことなのかな。
私は空手をやってまして、最近になって意拳に興味を持った者ですが、他武道を弊習する事に
理解のある流派なら、入門するにしても学びやすいだろうな〜なんて勝手に想像していたので
ちょっと書かせて頂きました。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 18:23 ID:3N4OTUs3
「拳聖 澤井健一先生」で、筆者自身「ある時、ジョンソンという黒人のパンチをまともに受けた。
この時、私は今のままの空手ではもう駄目だと感覚的に悟った。」
とあり、その後のページで
入門希望者に澤井氏が、他の空手道場を紹介されてり、「柔道を三年間習ってから来なさい」と断った事を書き、
「先生、今のは考えようによっては、武術の才能がないという意味できつい言葉ですね」
と筆者は暗に自分は武術の才能があったから入門できたような書き方をしているけど、
だったら、「ある時、ジョンソンという黒人のパンチをまともに受けた。
この時、私は今のままの空手ではもう駄目だと感覚的に悟った。」の考えは何?
自分自身に才能があればそんな考えにならない筈、と読んでいて思った。
他にも名前は忘れたが、自身が壁に行き詰まって澤井氏に入門して指導者になって、
支部を作って入門希望者の条件に空手などの他武道有段者しか認めないなんて言っていた人もいたけど、
この人何?、って思った。
440 :
434:02/10/22 18:48 ID:RRd5l/mC
>>438部外者氏
>なるほど。
>しかし意拳や太気拳は様々な武道武術の良い所を
>集めて作られたわけですよね?
そうですね。俺なんかよりずっと格上の人間によって創られましたね。
>今の太気拳士の方々は、他から積極的に学ぼうという意識は
>あまり強くはないのでしょうか。
どうなんでしょうね?。
創始者は、武術に一生を捧げたような人だから他から積極的に学んだかもね。
でも、俺には無理ですね。
他者の何十倍も努力して、様々なものを犠牲にして、数多くの他流試合をやって、
研究する事に労を惜しまず、物凄い情熱を注いだんでしょうけど、
とても真似できないし、俺にはそこまでの素質も力量も無いですよ。
>そんなことする必要がないほど完成された武術ってことなのかな。
さぁ?、どうなんでしょうか?。
なんか大成拳とも呼ばれていたらしいですけど、俺には解りませんね。
>私は空手をやってまして、最近になって意拳に興味を持った者ですが、
>他武道を弊習する事に 理解のある流派なら、入門するにしても学びやすいだろうな〜
>なんて勝手に想像していたので ちょっと書かせて頂きました。
これは太氣拳士さんに聞いた方が良いでしょうね。
どうやら俺はつまらんことを云ったかな。
空手頑張ってね。
では。
さ〜 よ〜 う〜 な〜 ら〜
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 18:54 ID:RRd5l/mC
>>439 本人に聞きに行けば解るんじゃないかな?。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 19:01 ID:/IRb5KGQ
>>439 あの本に書いてる事はあんまし鵜呑みに
しないほうがイイですよ。
意図的に事実を湾曲している部分があるそーです。
基本的にはイイ本なんですけどね〜、、、
実際に神宮に行ってた人の話だと
来るものは拒まずって感じみたいだったらしーし。
>>438 意拳は運動の原理性を求める武術なので
他の格闘技の癖や尺度を持ってしまうと返ってわかりづらいかもしれません。
444 :
元太氣拳士:02/10/22 20:26 ID:II6LvXVn
>>部外者さん
>なるほど。しかし意拳や太気拳は様々な武道武術の良い所を集めて作られたわけですよね?
他流派に比べて、積極的に寄せ集めてできたわけではありません。
中国武術は各流派、いろいろな流れの中で生まれたり、分かれたり、変化したりしています。
意拳・太氣拳もその流れの中にあります。
>今の太気拳士の方々は、他から積極的に学ぼうという意識はあまり強くはないのでしょうか。
とりたてて強くはないと思います。
他に価値がないとかいう意味ではなくて、
まずは自分達がやるべき練習があるので、
それをやっているという状況だと思います。
>私は空手をやってまして、最近になって意拳に興味を持った者ですが、他武道を弊習する事に
>理解のある流派なら、入門するにしても学びやすいだろうな〜なんて勝手に想像していたので
>ちょっと書かせて頂きました。
先生にもよると思いますが、弊習は良くないとおっしゃると思います。私もそう思います。
理由は説明がとても難しいです、といって放棄してしまうのも良くないのですが、
とりあえず、1年間でもいいので太氣拳だけやってみるというのはどうでしょうか。
経験者であっても、1年間は太氣拳の練習生として素直に学んでみて、
その後ご自身で判断されてはいかがでしょうか。
>私は空手をやってまして、最近になって意拳に興味を持った者ですが、他武道を弊習する事に
>理解のある流派なら、入門するにしても学びやすいだろうな〜なんて勝手に想像していたので
真剣に道を追求している流派程、弊習はよく思わないと思いますよ。
ラーメンを真剣に作っている人の所へ「パスタ屋と掛け持ちでやりたいんですが」といっても、
「帰っていいよ」と言われてしまいます(^^)
445 :
元太氣拳士:02/10/22 20:38 ID:II6LvXVn
元太氣拳士です。
>「拳聖 澤井健一先生」で、筆者自身「ある時、ジョンソンという黒人のパンチをまともに受けた。
>この時、私は今のままの空手ではもう駄目だと感覚的に悟った。」
>とあり、その後のページで
>入門希望者に澤井氏が、他の空手道場を紹介されてり、「柔道を三年間習ってから来なさい」と断った事を書き、
>「先生、今のは考えようによっては、武術の才能がないという意味できつい言葉ですね」
>と筆者は暗に自分は武術の才能があったから入門できたような書き方をしているけど、
才能にも幅があります。並ならともかく、著しく才能がない場合もあるかもしれません。
また、身体的才能もありますし、努力をし続けられる才能というものもあります。
何が言いたいかというと、言葉はいろいろな捉え方があります。
本を読んだだけでは、本人がどういう人か、
どう思っていたかを正確に判断することはできないのではないかと思います。
それから、私自信、決して自分に才能があるとは思っていませんが、
もしこの掲示板を読んでいる方が太氣拳を習いたいとおっしゃった場合、
半分以上の方には、柔道か空手で黒帯取ってきて下さいというかも知れません。
武術の練習でも言葉を理解したり上手に使うことはとても大切だと思います。
でも、それ以前の問題として身体を使って、汗をかける力が必要なんです。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 21:05 ID:CGHEOQjA
>半分以上の方には、柔道か空手で黒帯取ってきて下さいというかも知れません。
要するに、それは稽古体系が不十分って事でしょう?
つーか、大陸では入門希望する初心者にはなんて説明するの?
「空手や柔道で黒帯取ってから」は日本での発想だから、太極拳や長拳をそれなりに(段というシステムがないから)修得してから来なさいって言うの?
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 21:28 ID:nBkHA/zW
意拳は他派の長所を取り入れたというが、太極拳の推手以外、痕跡残っているように感じられないのだけど。具体的にどの門ぱの何を取り入れたのかな。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 21:43 ID:OV5eAeS+
ボクシング(正確には姚氏意拳が取り入れた、
もっと正確には、その当時は合法的に戦う相手が
ボクシングしかいなかったのでその影響を受けた)
白鶴門(これは双推手をしてると良く分かる)
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 22:34 ID:nBkHA/zW
発力も適当な感じがするし、ほかにはなさそうだな。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 22:43 ID:RRd5l/mC
>>446 >武術の練習でも言葉を理解したり上手に使うことはとても大切だと思います。
>でも、それ以前の問題として身体を使って、汗をかける力が必要なんです。
ちゃんとココ読んでる?。
言ってみればフルコンタクトのように最低限の技を身に付けるんじゃないかな。
全てはその動きの組み合わせから生み出されるから
型だけで使えないという事が無いし型に対する理解も早い。
452 :
元太氣拳士:02/10/23 00:15 ID:LGb4/UfN
元太氣拳士です。
> 言ってみればフルコンタクトのように最低限の技を身に付けるんじゃないかな。
違います(^^;
汗をかいた分だけしか強くなれないということが理解できてる人だけに習って欲しいという意味です。
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 00:18 ID:EgNzmMOb
>汗をかいた分だけしか強くなれないということが理解できてる人だけに習って欲しいという意味です。
それが、何故柔道とか空手の黒帯修得者じゃなければならないんだ?
もともと、彼らだって初心者の頃にその意味が分っていたから黒帯になれたんだろう?
だったら、全くの初心者でも理解している人間がいて当然では?
454 :
元太氣拳士:02/10/23 00:23 ID:LGb4/UfN
元太氣拳士です。
>それが、何故柔道とか空手の黒帯修得者じゃなければならないんだ?
すこし上の流れから読んで頂けるとおわかり頂けるのではないかと思うのですが、
ホントに黒帯を取ってきてくれという意味ではなくて、追い返す口実としての話なんです。
いかにも、オタクっぽい人、理屈ばかりの人、格闘技に向いてなさそうな人は、
本人のためにもならないので、「他で黒帯取ってきて欲しい」と。
ホントに取ってきたら「根性あり!」と歓迎したいですが、実際にはまずいないです。
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 00:39 ID:ExXmcRZJ
>ホントに取ってきたら「根性あり!」と歓迎したいですが、実際にはまずいないです。
ねーその人達みんな挫折したって思っている?
もしかすると、空手や柔道の道場に行って、そこで見出されて、そこの先生からも見込まれて上達しているって思わない?
だったら、意拳に戻る事だけが「根性あり!」って言えないでしょう。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 00:46 ID:90dcyNXI
>>453 強くなりたいという目的を放棄すれば、いくらでも手を抜けるからなあ・・・
そういう意味での下支えは弱い。本当に弱いよ。
惰性でやってても走れば体力もつくし、木刀だって振ってりゃそれなりに
手も腰も決まってくるモンだけど、惰性でやる立禅やなんかは本当に
どないもならんです。これはもう100年やったってダメ。(たぶん)
黒帯自体は強さも何も証明しないけど、根性なり熱意なりマジメさなりの
強さを目指した下支えが自前で容易されてる事はハッキリするよね。
むろん、全くの初心者でも、これらが揃ってれば可。
ただし外からじゃ、やらせて見るまで分からないのが難点です。
それは双方にとってリスキーでしょ。
>>455 (;*´д`*)………………………………。
あ…あんまり云いたくないんだけど・・…。
人文科学系の勉強が余程最悪なのか、
他人の気持ちが理解出来ない傲慢者か、
物事の真意を掴めない愚者のどれかなんだろうね・・…。
煽りネタである事を願うよ・・…。
458 :
:02/10/23 15:32 ID:B7lJrlf1
>いかにも、オタクっぽい人、
>理屈ばかりの人、
>格闘技に向いてなさそうな人は、
>本人のためにもならないので、「他で黒帯取ってきて欲しい」と。
こういう人を強くするのが武道ではないでしょうか?
もちろん、本人がついてこれず挫折するのは勝手です。
私は道場というのは「来るを拒まず去るものを追わず」でいいと思います。
一生懸命やる人もいれば三日でこなくなる人もいる。
でもやりたいという人を門前払いするのはよくないのでは?
やっているうちに根性つく人もいますよ。
やってみなければわからない。
やらせてみなければわからない。
元拳士さんや師範の考えはあまりにも閉鎖的だと思います。
生意気言ってごめんなさい。
そら道場も色々ありますわな
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 15:48 ID:dYgRrhte
入門条件をクリヤした人でもする止めるヤツは止めるんだから、あんまり元拳士がいうことは意味ないと思われ。
それとも、その条件を満たして入門している全員が止めずに継続し、しかも上達しているっていうなら話は別だが。
初めから、根性ないものはお断りっていうのは指導者の怠慢でしかないと思う。
その根性なり、度胸なりがないものを根性、度胸をつけるのが武道、武術の指導者としての責任ではないか?
別の道場などでつけさせてから入門させるのって、どこか変だって思わないのだろうか?
穿ったいいかたをすれば、仮にどこかの道場で根性を養ったものが入門して強くなってよそから認められたとして、それをそこの先生が
「あいつは、俺が鍛えて強くした」なんて話している事があれば馬鹿じゃないか?って俺は思う。
極端な言い方をすれば、食材を調理して人に食べさせる事をせず、もともと調理して出来ている惣菜なんかを盛り付けて「私が作りました」
って言うようなもの。
つーか、そんな出来合いの人間を指導して強くして満足する指導者や道場の考えが理解できない。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 16:54 ID:3tT5EvJr
うんこ
463 :
krsk:02/10/23 17:29 ID:8ZtLLoT5
>>461 >初めから、根性ないものはお断りっていうのは指導者の怠慢でしかないと思う。
>その根性なり、度胸なりがないものを根性、度胸をつけるのが武道、武術の指導者としての責任ではないか?
それは違うでしょ?
小学校や中学校じゃないんだから・・・
責任だなんて、理解できないな。
自分が強くなるための努力をするんだし、強くなれないのは自分の責任だと思う。
まあ、先ず強いヤツや強くなれるヤツは他人に責任は求めないな。
>>461 >極端な言い方をすれば、食材を調理して人に食べさせる事をせず、
もともと調理して出来ている惣菜なんかを盛り付けて「私が作りました」
>って言うようなもの。
それは違う
しいて言えば、誰かが下味をつけたものを調理したじゃないか?
根性ないやつはお断りと言わなくても、根性ないやつは次々辞めてくよ
武術をつづければ根性度胸がついていくけど、続けていく根性度胸のないやつは
お断りといわれても仕方が無いかと思う
465 :
元太氣拳士:02/10/23 18:45 ID:cYBHJtqE
元太氣拳士です。
>>458さん
>こういう人を強くするのが武道ではないでしょうか?
そういう道場もあるかも知れませんね。
>もちろん、本人がついてこれず挫折するのは勝手です。
ケンカを売るつもりは全くないのですが、
「お断りするのも勝手」という考えもあります。
つまり、お互いがお互いを認め合えるならば、師弟関係を結べばいいと思いますし、
そういう関係だからこそ、本当にいい技術を高められるということもあると思います。
>私は道場というのは「来るを拒まず去るものを追わず」でいいと思います。
そういう道場がよいとお考えの方には、そういう考えの道場があると思うので
そちらへ行けばすぐに教えてくれると思います。
もしくはご自身でそういう道場をお作りになることもできます。
太氣拳の先生方は、各自が「こういうやり方がいいのではないか」というお考えがあり、
その考えに基づいた方法でやっています。
>元拳士さんや師範の考えはあまりにも閉鎖的だと思います。
そういう解釈もできるかも知れません。
しかし、オープンにしし過ぎると正しい技術を伝えられなくなってしまう恐れもあります。
バランスが難しいところだと思います。
>生意気言ってごめんなさい。
いえ、有意義な意見をいただいたと思います。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 18:49 ID:cWVb9oAY
>しかし、オープンにしし過ぎると正しい技術を伝えられなくなってしまう恐れもあります。
正しい技術もなにも、別の武道経験者しか教えないなら伝えるのは難しいのは目に見えるが・・・
467 :
元太氣拳士:02/10/23 19:02 ID:cYBHJtqE
元太氣拳士です。
発言が活発になっていますね。
「黒帯問題」とでも言いましょうか(^^;
>>461さん
>出来合いの人間を指導して強くして満足する指導者や道場の考えが理解できない。
誰もそんなことはいってないですよね(^^;
誤解をされている方が多いようなので整理したいと思います。
先生方は出来合いの人間がいいとか、他の道場で黒帯の人がいいなんて、全然思ってないです。
望んでいることは、強くなろうという意志がある人、努力できる人がいいと思っているだけです。
それは武術に限らず、当然の思いだと思います。
もし、あまりにも続かなそうな人がきたらどのように思うでしょうか。
カルチャーセンターだったら、収入が目的なので親切丁寧に迎えてくれて、教えてくれるでしょう。
太氣でも、別にそうそう追い返しはしないでしょう。
ただ、昔澤井先生が「黒帯を取ってきなさい」とおっしゃったことがあって、
そういった気持ちは私もわかると思ったんです。
閉鎖的というように思われてしまうかも知れませんが、やっぱり努力できる人に習って欲しいからです。
ですので、「黒帯」という例え自体に深い意味はないんです。
468 :
元太氣拳士派 その一:02/10/23 19:22 ID:pR7zeZwe
変なキミたちへ
武道経験者しか教えないということになってしまっている。
元太氣拳士が言っていることはそういうことじゃない。
これじゃ、入門して技術や理論の説明してもオツムの問題で御理解できませんでしょう。
実際に入門してやっている人が持つ考えとは思えないので、言わせてもらうが
その天邪鬼な思考、キミの人生の中で損してるところだぞ。
オジサン、心配になっちゃったあよ。
誰が責任?笑わせるな〜 借りてきて強くしてやったと恩着せをする?
そんなこと今から心配するようなことじゃない。随分準備がいいじゃないか
それはやってからにしよう!!
キミに一つアドバイスしてやろう。
キミは空手や柔道で黒帯を取らなくて良い。そのかわりカウンセリングを
1年受けなさい。
ここで地団駄踏んでるキミ!!こっちまで恥ずかしくなるじゃないか、もう。
引きこもりと病気は前向きな生き方ができるHP見たら?
道場として入門お断りならわかるけれど
問題はあたかも太気拳全体を代表しているような感じを受ける所だよね。
470 :
元太氣拳士派 その一:02/10/23 20:26 ID:pR7zeZwe
じゃあいったいどう言えば気が済むのかな。
傲慢はここの変な人達だよ。
そういう小理屈を先生に言えるかい?先生を前にして言えないものは
やっぱりオカシイんだよ。
キミたちの気が済む済まないは関係なく大気は継承していくんだよ。
それ考えたら教えてもらえない奴がここで吼えるのも精神的にはいいかも。
ねえ元太氣拳士さん。
道場によるというのはそんなに変かな?
俺だって人様の所は知らないけどさ。
まーだイケンばかりでイケンダメダメな奴が多いようだな(´・∀・`)
473 :
元太氣拳士:02/10/23 21:20 ID:RvYtlDyR
元太氣拳士です。
>>元太氣拳士派 その一
>ねえ元太氣拳士さん。
ありがとうございますm(__)m
>>469 >問題はあたかも太気拳全体を代表しているような感じを受ける所だよね。
あくまでも、私がそう言っているに過ぎません。
ただ、拳法でも何でも、真剣に何かに取り組み、
それを教えようとしている人は皆同じですよ。
やる気のない人は別に相手にしません。
どんな道でも同じ事です。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 21:56 ID:mHJQZGEU
いやー、自分が公園でちまちま立禅やってる間に、ずいぶん議論が弾んでいるんですねえ。
他武道経験者であろうが無かろうが、本当に太氣拳をやりたい、というやる気があれば上達できると思うんですがね。
つまらん議論している暇があったら、少しでも練習した方がいいんじゃないんですかね?
え?話の流れを読め?こりゃ、失礼しました。
475 :
元太氣拳士:02/10/23 22:04 ID:RvYtlDyR
元太氣拳士です。
>>474さん
>つまらん議論している暇があったら、少しでも練習した方がいいんじゃないんですかね?
おっしゃるとおりです。
そのことをここでずっと1年以上言い続けています。
新しくここを訪れる方はたくさんいらっしゃいますから。
476 :
部外者:02/10/23 23:52 ID:63BaQs5k
つまらん議論のキッカケを作ってしまったかな、なんて思いもしておりますが、一応レスだけ
させて頂きます。
>>440さん
う〜ん・・・、私としては部外者から見た素朴な意見(勘違い?)を書かせて頂いただけ
なんですが、素朴すぎましたかね。ともかく、煽る意図はありませんでしたので悪しからず。
>>443さん
なるほど。私が意拳に興味を持ったのは、今やっている空手にはない動きや技も学んでみたい
と思っていたからですが、現実的には難しい面もあるでしょうね。
正直「内功」というものに対する憧れもありますし、あの至近距離から接触してぶわぁ〜っと
吹っ飛ばす発力が出来れば、護身の面でも役に立ちそうだなぁなんて思ったりして。(空手の
突き蹴りを下手に使うとかえって事を荒立ててしまう危険性が高いので)
>>元太気拳士さん
まぁ一般的に言っても、あれこれ目移りするよりは一心不乱に一つの道を行った方が上達は早い
でしょうね。私自身は、数年前合気道の某流派を挫折して空手に移った過去があるのですが、
その経験から複数の武道を行う利点もあると思っています。空手をやって初めて合気道の良さが
分かった部分もありますし。
でも、学ぶ人間と同じく、教える先生方にもいろんな事情や考えがあるでしょうから、一方的
に自分の都合を押しつけるのはお門違いだとは思いますが。
では、失礼しました。
477 :
元太氣拳士:02/10/24 00:50 ID:yOjsgXsR
元太氣拳士です。
>>部外者さん
丁寧なレスありがとうございます。
>なんですが、素朴すぎましたかね。ともかく、煽る意図はありませんでしたので悪しからず。
私の方も、部外者さんから煽られているという意識はありませんのでご安心下さい。
>正直「内功」というものに対する憧れもありますし、あの至近距離から接触してぶわぁ〜っと
>吹っ飛ばす発力が出来れば、護身の面でも役に立ちそうだなぁなんて思ったりして。(空手の
「ぶわぁ〜っ」とというのは発力で相手を飛ばすことのことでしょうか?
そう簡単に修得できませんよ(^^)
少なくとも年単位での練習時間は必要です。
>突き蹴りを下手に使うとかえって事を荒立ててしまう危険性が高いので)
話はずれてしまいますが、護身の面でいえば、
とにかく危険なシーンに遭遇しないことですよね。
これは多分多くの方の賛同を得られると思うのですが、私の経験からも、
下手に心得があると、やはりトラブルを呼び込んでしまいかねませんよね。
本当に窮地の時は、突き・蹴り・投げ・締めなんでも使うべきだと思いますが、
それ以外の時はとにかく、避ける・耐える・謝る・逃げるが一番です(^^)
>その経験から複数の武道を行う利点もあると思っています。空手をやって初めて合気道の良さが
>分かった部分もありますし。
そうですね。
ただ、できれば、同時に習うのはひとつの方がいいと思います。
何かを習っているときはそれに集中する。
これも私個人の意見です。
練習頑張って下さいね。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 14:34 ID:92nR5Aj6
岩間さんって時代劇見たいな組み手するんですね。
479 :
あー、なるほど。:02/10/24 17:17 ID:WXTGa+fH
言い方をかえると、
「中学高校と、がんばって真面目に部活を続けられるような集中力と根性がある人間に習いに来て欲しいなァ……」
という指導者のちょっぴり切実な希望というヤツでございますな?(笑)
実は私も、太氣拳は他流派での十分な経験がないと修められないモノかと思ってました(^^;
真剣に取り組める者に来て欲しい、というのは、仕事でもスポーツでも武道でも同じですね。
現にサッカーなんかでも骨を折ったり靱帯をやったりするわけですし。
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 18:50 ID:MJf/t0AL
>>479さん
正解者キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
(/▽)さいっ♪(▽\)こう♪(σ’’)σでっす♪
>>479さん∩(´∀`∩)わしょーい♪ わしょーい♪
\(o ̄∇ ̄o)/
>>479よ……、さぁ飛び込んでこい!!
ヽ(≧□≦)人(≧∇≦)人(≧▽≦)ノ
きゃ〜♪ いやぁ〜ん♪
>>479すてきぃ♪
>>479(゚∀゚)カコイイ!! (* ゚∀゚)y─┛カコイイゾ ゴラァ!
481 :
等々力:02/10/24 20:33 ID:cp/syCv6
至誠塾の通教生ですが、立禅、揺り、這いにおける呼吸法をお教えください。
テキストでは、呼吸は意識する必要はない、と書かれていましたが、
実際そうなのでしょうか?
質問は受け付けられないそうなので、どうすればいいか悩んでいます。
先輩方、よろしくお願いいたします。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 22:32 ID:zBuM7YH0
≫481
呼吸法について教えてくださいとのこと。
呼吸は意識する必要はないです。(ある状況におけるひとつの表現)
がしかし体は心に支配されています。
また逆もしかりです。
心と体の関係を理解しなければなりません。
また心と気分というものを理解しなければなりません。
また練習によって心と気分を獲得しなければなりません。
自分自身の体と心の状態を理解しなければなりません。
自分自身の心と体の状態をいつも感じるように意識してください。
ではどのようにして上記のことを理解し会得すればいいのでしょうか。
まず第一に心を落ち着かせてください。なるべく静かな場所で探し立禅を
組んでください。(深呼吸を3回、別に何回でも、とにかく落ち着いて静
かな気分に努めてください。)
○必ず15分を目標にしてください。
○力を見つけたら抜くように、常にです。
○気分を大切に、雄大な風景(たとえば山頂に立って雲の大海原を見渡す)
を想定して下さい。
今日は、この辺で。
次回は変な先輩たちに頼らずいい先生を見つけて教えてもらいましょう。
2chは心の調整に使う程度にして自力で先生を探し練習をするように
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 23:39 ID:OUnmurOr
>>482 等々力さんとは、何の関係もないのですが私も大氣の難解さに苦悩する一人です。
482さんのレスを見てとても感動しました。
私の悩みも少しはれたような気がします。482さんと等々力さんに感謝!
太氣拳・意拳統一スレって最近、難しい話が多いのでこんなやり取りが増えてくれると
いいなぁと思いました。
割り込み失礼いたしました。
>>476 今まで身に付けてきたことに拘らず
まっさらな気持ちで望めるなら実りも多いと思います。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 06:18 ID:o1Ri4IsP
あげ
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 09:42 ID:q55Qi6nr
>>483 「考えるな!感じろ」と、燃えよドラゴン風に言ってみる。
太気拳ってアタマで考えると間違いなくわけ分からんはずですよ。
わけ分からんだけならまだしも、自己流の理論を作ってしまって
それがシバリになるかも知れないのでご注意を。
体がヒョコヒョコ動いてしまうとか、膝を傷めるとか。
どちらかというと、立禅でも這いでも、呼吸に関係なく動けてバランスを
保てるほうが重要だと思います。試声なんてのは呼吸が大いに関係
しますが、これはどこをどうやっても息を吸いながらじゃ絶対できない
ようにできてます。やっぱり呼吸で悩む必要はない。
>>482氏の言われる「気分」を体で実現するのは大事だと思います。
たとえば、リラックスした気分で肩の力を抜き、肩の力が抜けた状態を
体に染み込ませるです。そうすると逆に、肩の力を抜くことで気分も
リラックスした状態を作れるようになったりするッス。肩から力が抜けた
状態で緊張はしないもんですから。こいつは深呼吸しても同じような
効果があるけど、呼吸と関係なく体を制御できる方がエライわけです。
もちろんレベルの差はあり、レベルの高い人は闘いながら明鏡止水の
心境になれるんでしょうが、ちょっとでもできれば励みになるでしょ?
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 10:02 ID:Sw0CSk1q
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 16:52 ID:D8kfae85
>元大気拳士さんへ
「触れた位置から軽〜くふっ飛ばす発力はそう簡単に身につかない」との言ですが。
それ、あなたは可能なのですか?
489 :
現意拳士:02/10/27 17:28 ID:IzTTVp/A
漏れは出来るYO
素人さんを飛ばすならそんな難しくないで!
「触れた位置から軽〜くふっ飛ばす発力はそう簡単に身につかない」
ならば、
「触れた男根から軽〜くざあ麺をふっ飛ばす発力はそう簡単に身につくか?」
難しいよ
身に付かないよチクショウ
492 :
:02/10/28 15:57 ID:M+XBrQOC
石の上にも三年。
意拳の下には三十年。
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 17:18 ID:dGk2EDcH
俺うんこ
494 :
現意拳士:02/10/28 18:58 ID:KRVkvn3w
通称「飛ばし」(?)はやり方(コツ)だけで
そこそこ出来るけどな〜?
もちろんそれだけ出来てもあんまし意味無いけど、、、
崩して押すの?
496 :
現意拳士:02/10/28 20:46 ID:KRVkvn3w
簡単に言えば相手がヨロッてなったとこを
ドーン!!って押してやれば派手に飛んでくれるちゅー訳♪(w
ま〜宴会芸でやるならその他にも踏み込みとか崩す方向とか
相手を硬直させる前提とかも必要だ罠。
しかーし実際に散打で使うにゃカナーリの修行が必要でっせ!
ここで言ってるのはゆっくり力を出す類のものかと。
498 :
現意拳士:02/10/28 21:42 ID:KRVkvn3w
失礼しまつた!
フワッ〜て飛ばすほーやね?
あっちゃ難しいで〜!
499 :
宴会ハッケイ:02/10/28 22:24 ID:sLBQd74C
「じゃあちょっとやってみようかな〜」
「もうちょっと後ろ広いほうがいいな〜」
「あとで怒ったりするなよ?〜」
ここで意味ありげにじらす。
「ちゃんと受身とかとれよ?〜」
「んじゃ撃つぞ〜」
ここで相手は定歩か?右足前か?左足前か確認!!!!。
コブシつける!。
撃ちそうな雰囲気だす!。
相手の微妙な動き察知!。
「どーん」
ほぼ確実に勝手に飛んでくれますw
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 19:35 ID:BHmnf5wz
500
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 08:21 ID:byZCGsSO
ごひゃくいち
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 13:09 ID:8fciNCu0
意拳の人たちが簡単に人を飛ばせるような発言をよく見かけるけど、
現在日本において最高の使い手であろうと思われるK学K究会のS藤師範の
発力を雑誌で拝見した時、想像していたより歩幅が若干広く、足もとを
若干固めて見える印象を受けました。それは協会のK師範にも感じました。
ヨウソウクン老師のビデオを拝見しての想像なんですが、発力する時は
歩幅が狭く足元が軽い状態で発力されていたのではないかと動きから、
想像してしまいます。意拳の方の多くがが直裁的に発力を求め、また実践に
応用できる高いレベルが逆に災いしているのではと心配をしてしまいまして・・
余計な発言でした、すみません。
よくわからない
504 :
S氏に飛ばされた人:02/10/30 20:01 ID:1H6MfTlW
>>502 発力にも段階がありヤオ老師のレベルと比べてどーのこーの
言っても無意味ではないでしょーか?
って言うか考えすぎは頭に良くないですよ。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 23:20 ID:QsRjiwvv
<502
たぶん考えすぎなんじゃなく、現在の日本の意拳を暗に否定している
と思われ。意拳関係者じゃないのだろうけど、踏ん張らないで軽く
飛ばせないと「発力」じゃないと言いたいんじゃないか。
言いたいことはわかるけどさー。しょうがないじゃん。
意拳は戦ちゃうんだもん。意拳の発力は内家拳的にも外家拳的にも
人によって境界なく流れて行きそうだよな。
これが意拳の勁だと決め難いんじゃないか。そこが辛いところに思うな。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 23:41 ID:QsRjiwvv
基本というものをどう捕らえるかの問題だな・・これは。
発力にも段階があり、次第にレベルアップすると捕らえるのか、
基礎認識を慎重に温めて続けて、発力の姿が現れる時は最終レベルの形の
片鱗を持っていると考えるかだな。
八卦拳の清水氏が唱える内家拳の勁は、自然に溢れる出る極めて柔らかい
ものだと書いていたけど、オウコウサイはほぼ最初から出来たんだろ。
基礎認識の検証をどこで意拳はやるんだろうな。
逆に内家拳はそんなことばっかやってて強くなれない気もするけどな。
なかなか肝な所にオレも思うな。
ある程度の踏ん張りの要素はリツゼンにも入ってこないかな?
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 07:29 ID:x+gYhBwx
孫○の教えてる発力はまずいだろう・・・。
あれで力でるのか?
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 08:54 ID:KUKu47cC
意拳の発力って適当ぽくみえる。方法論あるのかな。最初から暗けいで強い力が出しにくそうな感じがする。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 12:05 ID:Ax6lgjk3
方法論の確認という意味では、韓氏意拳の剄力の探り方は、
慎重そうに見えるね。まるで力を感じさせない触覚のように
紹介されていたけど、その結果より興味を引いたのはその方法論が
意念より姿勢や触覚で内部構造を厳密に探るやり方を大切にするとこだよな。
当然、どこの意拳も厳密に姿勢を整えるのだろうけど、
意念の規定条件より体の具体的な規定条件が韓氏意拳は多そうな
印象を受けるな。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 12:18 ID:DxiSYZvC
韓氏って日本には来ないの?
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 12:21 ID:Ax6lgjk3
漫画(男組)などで最初に中国武術が紹介されてヒートアップしてたころ、
いや今もそうだけど発剄を距離がない状態からドーンと重心を打ち込む
技術として紹介されてきたけど、その意味では当時から澤井先生の発剄は
周囲にはあまり理解されなかったんじゃないか。
勝手な想像だけど意拳や太気拳の発剄は、ピッと刺すように軽くて速そうに想像するな。
他の拳法のそれとは違うんじゃないかと思うな。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 12:32 ID:Ax6lgjk3
意拳の発力が適当っぽく見えるって?
それは違うよ。発剄の原理が他と違うんだよ。
オレは意拳の発力の方が高度で実践的だと思うよ。
発剄を当てるというより、打つ前から当たっている感覚が
あるんじゃない。剄力を送り込む感覚もなく、
まさに電撃のようにピッと突き刺す感じが意拳の発力だろうな。
意念と姿勢は両輪のものだろう
言葉に溺れていると余計にわからなくなる
ついでに言えば太極拳でも綿裏蔵針という言葉があるね
内家拳はどこもそんな感じじゃないの。
とにかく短く簡潔に纏めてくれることを希望します。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 18:54 ID:mvVA8+Gm
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 19:51 ID:IBPBJkp4
王向斎、尚雲祥、張兆東、宋世栄、孫禄堂のエピソードに腕を軽く振るわせると相手が
吹っ飛んだとある。これは「とうけい」というものらしい。でもこういう飛ばし方
ができる人は、現在見たことも聞いたこともない。多くの証言がこの「とうけい」
が現実にあることを物語っているから、この技が誇張されたものであると思えないのだが。
ようそうくん先生も王先生にこの技で壁まで飛ばされたと証言している。台湾のはんがくさん
武術や武芸誌上でこの技を披露しているが、体格のいい若者が肩の高さまで飛ばされていた。
私はこの技は存在すると思うが、意拳や形意の人たちで、はんがくさんのほかにできる人はいないのか。
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 23:36 ID:hmTUWJkC
ヨウソウクン老師もできたらしいですね。
はんがくさんのは跳び箱みたいな飛ばされ方だったと
聞いたことあるよ。いわゆる「とうけい」かどうかは?。
相手の体を少しでも踏ん張った形で飛ばす方向では、
手を軽く振るわせると相手が吹き飛ぶ「とうけい」は難しいんじゃない。
それがレベルの問題なのか理解の問題なのかは・・?
K師範の発力でかなり飛ばされた書き込みを見たけど、私には真偽はわかりません。
太極拳のテイマンセイや弟子のコウキンセイの写真みると相手が浮き上がってるよね。
太極拳の場合は、意識はイメージや意念じゃなく、体を動かす原理として言葉ですよ。
そして具体的な動きです。その結果、イメージの感覚が生まれてくるというシステムじゃないかい。
個人的には一部の意拳にも似たような解釈をする人もいるんじゃないかな。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 00:22 ID:c3TCaxhf
良スレですな♪
この調子で逝きませう!
K研究会で相手を浮き上がらせる発力を目撃した事あるで!
説明してもろたけどとーぜんマネはでけんかった、、、
ちなみにわしはそこの会員ではおまへん。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 00:32 ID:edfwWGE6
だとしたら、たいしたものですな。
本当なら何も言うことないね。
姿勢の拝見した感想では・・ホント?ですが。
凄いと正直思いますよ。当然同じ会派の人だけってのは
なしですよ。それじゃ「ゆる」になっちゃうから。
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 00:38 ID:edfwWGE6
凄いというのなら、
B会の小林師範の発勁が凄いらしいですね。
指一本って話を聞きましたよ。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 00:57 ID:LLkHhdmt
小林師範て何拳?
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 01:16 ID:LLkHhdmt
剄力を送り込む感覚もなく、
まさに電撃のようにピッと突き刺す感じが意拳の発力だろうな−
韓氏意拳を経験した木村さんという人によれば、破壊力が北京系の師範とは段違いに
すごかったらしい。空手の時津師範は「北京の有名な意拳の先生も伝え聞く王向斎の発力に比べれば似ても似つかないものだった」
とし、「王や郭雲深の技は誇張されている」と断言している。私は意拳を学んでいたが、
発力法に疑問を感じたのはこの点。八極や形意のように全体重を乗せて渾身の力で打ち込む
練習を見ていると、長年やれば威力が出せるのではないかと思えてしまう。だが、意拳のように動かず
に突きを出す練習をしても限界があると感じた。動きながらの突きもあるが、わきをしめていないから力を集中させにくい。
意拳の突きは相手に当てたらすぐこぶしを握り、浸透させやすくする。この場合もうまくいけば相手が気絶する
こともあるだろうが、鋼鉄のように鍛えぬいた筋肉の上から浸透させる力がどれだけ出せるだろうか。理屈で考えても明けいを
ふっ飛ばして暗けいからやるのだから、ほかの拳術を学んですでにその段階ができている人ならばわかるが、素人が意拳をやっていいものなのか。
意拳は最終的に到達する拳法だと思うが。いきなり意拳から入ったよう兄弟が、形意を学んでから意拳を学んだ父を超えられないのは、
このあたりに理由があるのではないか。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 03:28 ID:F5RzM+vo
私も疑問があります。
意拳に疑問というより、意拳を習ってる人に疑問があるというべきか。
例えばね、意拳は意識なり意念なりを重要視する拳法だっていうよね。
実際習ってる人も似たようなことを言う。
そういう拳法だから型にはまった動きではなく、個人の特徴なり経験が拳を作る。
みたいなことを聞くんだわ。
だけどね、例えば空手を例にだしちゃうんだけど
同じ流派での試合でも、蹴りが得意だったり突きが得意だったりがあって
その人の組手の形ができあがっていくわけだけだ。
じゃあこれを意拳に置き換えたは場合、どうなのか。
意拳でも組手とかはやる。タントウや試力が重点に置かれるけど、それでも戦える練習はするんだけど
その闘い方が疑問なのよ。
とりあえず組手やるでしょ?その組手が果たして意拳なのかってのがすんごく疑問。
だって闘い方が過去に習ってた武道とか格闘技の動きなんだもん。
これはどうなんだろう?????
いくら個人の資質とかが拳になるって言われても、これだったら意拳習わなくても
いいんじゃない?。
で、実際自分もやるでしょ。圧倒されっぱなしなんだよ。
自分よりも腕が太い、反応も速い、他武道黒帯。
これだけの条件下で果たして意拳のなのかって思うのよ。
なんか長い文になっちゃって悪いんだけど、どうしてもこの疑問が晴れない。
これだったら空手とか習ったほうが、技術的にもいいのかなーって・・・。
5,6年習ってる人は、意拳はすばらしい!ってのを連発できるんだけど
俺は・・・・・。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 03:41 ID:e7IcmIz0
私も太氣拳・意拳に対する疑問を。
太氣拳・意拳は形に嵌ったものはないといいながら立禅という形があるが、これは矛盾していないか?
あるいは、這についても個人で多少の腕の上下はあるにしても、あの形をとる以上、「形」と見ることができると思うのだが?
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 03:44 ID:2CDm9xh/
それは意拳の戦い方を身に付けるのが難しいからじゃない?
俺も基本功がそのまま実践に通じるという事を理解するのに時間がかかったよ。
腰を切らずに試力をするなら突きを打つときも腰を切らないんだよね。
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 03:47 ID:2CDm9xh/
練習をしているのは型や動きを構成している動きの基本要素だと思うけど。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 04:22 ID:F5RzM+vo
なにかを習う以上、色々な練習が必要だから、そういう意味でも型はいいと思います。
それすら否定したらなにもできませんしw。
ただ、さあ組手をやりましょうってなった時に
「え?それは空手では・・・・」
「今の柔道じゃ・・・・」
ってのがあるんです。
なにが意拳でなにが意拳ではないのか?。この当たりの疑問です。
結局は強ければいいのかなー?
テコンドーでもプロレスでも、その競技の体型や技があるのに
意拳になるとそれがまったく見えてこないんです。
唯一見えてくるのが、いきなり吹っ飛ばされるでしょうか。
529 :
age:02/11/01 11:57 ID:jQYENQz5
孫立の発力は凄いと思うが
530 :
:02/11/01 13:13 ID:sy0259pW
まったくの素人で意拳だけで
強くなった人はいないのですか?
(よう兄弟以外で)
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 20:25 ID:iQVGw8pV
意拳が短期間で強くなるのは事実。ただ威力に関しては単なる突きを発力と思ってしまっている
人は多いのではないか。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 23:26 ID:8Ldy8yBj
やお先生は、発力の源は”意識の爆発力”にあると言ってますよね?
そこが形意や太極をさらに一歩進めた点だと。
形意や太極を習ったことがないのでわからんけど
一歩推し進めた分、素人にはとうてい理解できない領域に踏み込んでるのでは?
意拳の発力が弱いのではなくそのレベルに到達した人が極端に少ない
つかほとんどいないわけですな。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 00:35 ID:2vWgBigR
>>532 それは「分かりやすさ」が1歩進んだって事だろう。
たしかに原理みたいなのがちょっとずつ分かるスピードは大きいと思う。
最初からちょっとずつだけど奥技を習ってそれが身につくのが太気拳、
意拳らしい上達の仕方だと思う。ある時フッと悟ってグーンと強くなる
ような感じじゃなくて。
実際、習っててスランプに陥ることが少ないように見えるのが証拠と
いえば証拠じゃないかと。
その一方で、たとえば講習会を開いてやってみせるような、初心者に
即効性のある「客寄せ」的なワザがない。武術として劣ってるとは
思わないけど、営業に失敗してるんじゃないかとは思うな。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 03:53 ID:rk/2VfcK
こうなったらみんなで孫立に習いにいこう!
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 11:36 ID:jIVLFSxD
勝手な感想なんだが、
王向斎が著書の中で、「勁が柔らかくなる、いわゆる柔勁は外形が
四角になる」といった表現を使っていますが、なんとなくわかる気が
するんですよ。その意味で孫立さんの姿勢に整体としての四角が
個人的に感じられないのです。気功的なものは感じるんですけどね。
意拳の特徴に、マシーンのような速さがあるんじゃないいですか。
一方的に攻撃してしまう変な速さが。太気もそうだけど、ただ空間を
守って粘っこく戦う強さはわかるんだけど、自分の存在を一点だけに
投げ出すバランス力・身体構造力という基礎を身につけないと、
一方的な速さは身につかないと思うな。
その意味では島田師範の構えは私には見事に思えましたな。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 11:55 ID:jIVLFSxD
形がある武術のその形が存在し練習する意味を捉えることは極限的に難しいように、
同様なことは意識で練る武術のその意識で練習する意味を捉えることも極限的に
難しいことに思われる。
どこかで、意識で練ることの方法論が革新的でアドバンテージがあるように言われてる
風潮があるけど、それは違うと思うよ。韓星橋の「意拳は新しい拳法なのではない、
拳法の革新なのだ」と言う言葉が紹介されていたが、言葉を省いて申し訳ないが、
意識をあまりとやかく言わない韓氏意拳にあって出てくるこの核心という言葉に
意拳の構造的な革新が個人的に感じられる。意拳の人間ではない外部の感想なのだが、
その革新を一言でいえば、バランスの設計図。その伝承に形を用いず、概念的言葉で伝えようとした
ことが革新であったではないかと想像している。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 12:14 ID:jIVLFSxD
バランスの設計図を伝えるために、師の触覚による修正や身体を動かす時の
初期の絶対的決まりごとがあるのだと思うが、そういった説明の受けて生まれてくる
感覚にイメージ的なものがあるんじゃないかな。
澤井先生もかなり細かく立禅の姿勢を師の王向斎に修正されたと聞いたことあるよ。
ウイエネン師範も師である王向斎の家で立禅を行うと何故か気持ち良かった
と発言されてますな。その感覚からまるで・・・のようといってもそこから
設計図を写し取ることは簡単じゃないんだと思うよ。
形の奥にあるもの、意識の奥にあるものは何か同質なものを感じますな。
やはり師伝は大切です。
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 12:32 ID:jIVLFSxD
中華的なものって、どこか分類するのが好きで、言葉にするのが
好きなような気がするな。その意味では王向斎はその説明に
過去の陰陽五行の歴史的なあやふやな言葉を嫌って、
明確な科学の時代にあう言葉を模索しようとしたのではないか。
その挑戦が意拳であるとすれば、やはりかっこいいと言わざるを得ないね。
秘密主義が嫌いで、公明盛大に自国の文化を証明しようとした。
その王向斎に権威を求めるのは少し違うように思うな。
自己をさらして事実に向き合う探究心こそが、王師が示した生き様だった
ように思うね。そしてそれがそのまま澤井先生に受け継がれた生き方になった。
かっこいいと思うよ。男の行き方として。
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 13:02 ID:WI4nrocj
王氏や韓氏の教え方を見ると、意拳は個人指導でじっくりやらないと身につかないのではないかと思う。
それと意拳を名乗る人は多いが、本当に高いレベルの人はほんの少しだと思う。師匠が弟子と一対一になって
体格や個性を見ながら、自分だけの技を身につけさせる。韓氏意拳のような指導法でないと、本物の意拳は身につかないと
思った。よって北京のような集団での指導は意拳の雰囲気だけ、表層的な部分だけなぞってできた気になる
恐れがある。これが韓氏と北京意拳の決定的違いだと思う。真の意拳を身につけたければ
上海に習いに行くしかない。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 13:09 ID:k42acIS3
>>539 だったら思った事を書き込んでばっかいないで、
北京だろうと上海だろうと、習いに行って来れば?
君の言ってる事は、本で見て憶えた知識ばっかりだね。
悪いが、現実感が全然無いよ。
>>539 「真の」意拳って何?本物と贋物をどうやって区別するのかね?意念を重視しないのが本物?架式が低い方が本物?
韓星垣先生の意拳にケチをつけるわけでは無いけれども,結局は王先生の初期のお弟子さんな訳であって,王先生の最晩年の研究の成果は反映されていないんじゃないのな?
まあ、それはさておき、王先生はなくなる直前、「私の形ではなく,私の勁力を真似なさい。」といわれたそうだ。となると、真伝を得たかどうかは結局,王先生の”勁力”をどこまで真似られるか、にかかっているのかもしれないな。
そう考えると,やはり王先生の最晩年まで付き従っていた姚宗勲先生のほうが,それを理解する機会に恵まれていたのでは、と自分は考えるけどね。
なんだかつまらないことをあれこれ書いてしまった。今日は合同練習日。頑張るぞー。
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 20:13 ID:yvwDbiJi
>>539 北京に行って聞いた事あるけど、
韓氏意拳はレベル低いんだよ。ってヤオ先生が言ってましたよ。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 20:25 ID:igK13kKG
ヤオ師兄は中国人の弟子の中で
信用出来る人間には詳しく教えてる。
よって集団に指導しているので北京の意拳は
レベルが低いと言う事は無い。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 00:12 ID:rj73GsOb
>>543 ヤオ師兄、やっぱり純粋な武術家としてだけでなく富と名声も得たい。。。
そんなとこでしょうか?
でも人生を投げ打って留学したK師範が全く歯が立たないと絶賛し
今だに頭下げて教えを乞うているのだから
そういう実力なのでしょう。K師範も、
もしもっと強い人、もっとすごい流派があったらそちらに鞍替えしてるんじゃないですか?
ヤオ「師兄」って・・・・・ここに集うのはスゲエ人達なんだなあ。
誰それ先生が強いとかはもう飽きてきたんだけど。
もっと自分の経験した技術とかを語ったほうが有意義なんじゃねーの?
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 15:15 ID:Fg/ZJvgW
予想していたけど、一番嫌な展開になったね。
権威的な話ではなく、純粋に「剄とはなにか」という問いかけの中で、
ヨウソウクン翁が言葉を超えて伝え語ったこと、王師が表現に苦悩した
拳の奥義たる「意」とは何か、韓星橋氏が「拳の革新」と表現したものを
本当に自らに問い直す姿勢は、本来個人的なものであって、優劣や派閥は
関係ないと思う。そう意味では、韓氏意拳以上に太気拳の見直し、再評価が
あって当然なことなのだと思う。大正時代まで、京都や奈良に見物旅行を
した日本人がひとりもいなかったと言うが。そんなことはさておき、
王師、ヨウ師、澤井先生、韓氏といろんな視点から「核心」を示してくれて
いる歴史の上にたって現代からスタート修行者のメリット・デメリットは
当然あるだろう。一番愚かのは他人の目を・信条を信じて、他人の人生をなぞる
ことではないのか。頭の回路さえ開いて自らの道を歩んでいれば、
自分に相応しい拳の器が出来上がるのではないだろうか。
作られていく過程に味わいのある拳法が意拳であり太気拳なのだと思う。
気持ちと体が一緒に動く体を探り、大気と呼応するほどの一体感を目指す拳法が
そんな簡単に手に入るものでもないだろう。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 23:21 ID:9sm58EtI
巨人の桑田投手が古武術を習っててそれを野球に応用して今期見事に復活したそうですね。
よく知らないけど”ひねらない”とか、”筋肉をなるべく使わない”とか言ってるらしい。
何の流派か知らないけど太気や意拳に通じるものがある。
最近のスポーツ科学は筋肉とかスタミナとか反射神経の方向に行き詰って
ドーピングや交配(w)などに走ってしまった。(次は遺伝子操作だろう、だぶん)
このアンチテーゼとして意拳や太気の考え方が今後注目されてくるのに期待。
いや、マジで武術の枠に収めとくのは惜しいっすよ。
一番大事なのは読み手を考えた文章だと思うけどな。
もっと簡潔に出来るでしょ。
>>549 あと「体を割る」とか「井桁崩し」とかね。もうだいたい分かったと思うけど・・・・
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 01:07 ID:lxGudEuP
今日やってたテレビ番組の200Xが意外と面白かったよ。
気配を科学的に解明しようとするんだけど、
人間が歩くとき微弱な電磁波が発生するらしんだ。そしてそれが
計測できるらしい。その波形までね。その波形は個人によって違うの
だそうだが、面白いことにその微弱な電圧の波形は離れた人間にアンテナ
効果として同調することが計測で確かめられたらしい。その実験はあのソニーですよ。
そしてその微弱な波形が影響を及ぼす距離の最大が20メートルくらいらしいのです。
一般被験者に人間が発する微弱な電圧を感じるかの実験では、10人中7人までが
ゾクッと感じたらしい。そう説明されてしまうとまさに太気に呼応する世界がそんなに
不思議でもない気がしてくるね。
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 01:16 ID:lxGudEuP
意外とデティールにその人の力が現れるのが、ネットの世界なんじゃない。
なんとなく、澄ましていても香るものがあるしね。
正邪ではないしね。この世界。未来の正論が垣間見えるかもしれないし、
とんだ妄想野郎に付き合っちゃうかも知れなしね。
肉体のないこの世界のリアリティーというものもある意味面白いね。
554 :
真実と向き合うのは辛い:02/11/04 02:26 ID:JxbkFQpP
私は北京に行くまでは澤井先生っ宗勲先生の次に強い高弟だと思ってました。
でも実際に王向斉先生から教えを受けた二代目の先生に実際に話を聞いて認識を
改められました。私は澤井先生の本を持っていたのですが澤井先生の立禅をみて
ある2代目の先生は駄目だと言いました。それも具体的に頭、腰、手、足、
などなぜ駄目かということを説明してくれました。
私はその理論的な説明に対してなにも言い返せませんでした。 しかし愚か
だった私は澤井先生を侮辱されたとの想いからその先生に対し感情的に反発し
無礼な態度をとってしまいました。
しかしその先生は愚かな私に怒りもせずに静かに言いました。「私は事実を
述べたまであって日本で澤井がどういう風に扱われているかは知らないが彼の
立禅は良くない。澤井の弟子が北京に習いにきているのがその証拠ではないの
か?」
そして私は非礼を詫びて澤井先生の実力について尋ねました。
「強さとは相対的なものだから何とも言い難いが事実を述べるならば澤井より
強い兄弟弟子は沢山いた。もし澤井が王先生の弟子で一番だと主張するならば
私の師兄弟を貶める行為だと思う。日本ではどう言っているかは知らないが
・・・。」
私はその先生の話を聞いて澤井先生は日本で神格化され過ぎているのことを
告げ、事実を教えてくれたことを感謝してわかれを告げました。
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 06:40 ID:FT8vHd6H
澤井さんて、弟子でも学生でもないんだろ。
中国じゃかなり嫌われてるらしいじゃないか。
まあ、日本人が行けばお金目当てでそこまで悪くは言わないだろうが…。
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 08:10 ID:SZn6QcvI
嫌な展開になってきたな、、、
太気スレで澤井先生叩きかい?
次は安田にやられたのどーのって話か?(w
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 08:27 ID:qpQjqbcB
いや、叩きではなく、太気拳のみをやっていると行き詰る人が多いのは事実だと
思います。そして澤井先生には伝えられなかった部分があるのも確かではないでしょうか。
これは意図的に伝えなかったのか、日本に帰国してしまったため、時期的に伝え損ねたのかは
わかりませんが。澤井先生の強さに疑問はまったく持ちませんが、教え方には
特に細かい形や意の部分では(時間が無かったことも含め)足りなかった部分があるからこそ
お亡くなりになった後も、皆北京に行った(行っている)のではないでしょうか。
太気拳やってて意拳には敬意を払おうと思ってるけど、
>>554みたいなのが
北京に行ってると思うと恥ずかしいなあ。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 09:46 ID:SZn6QcvI
名人、達人が必ずしも教えるのも上手いと言う
訳ではないからね〜!と言うか素質があると言うか
才能がある人は1を聞いて10を知る事が出来るから
凡人には説明出来ないんだろーな。
その点北京の意拳は理解はし易いな。出来るかどーかは別だが!
>>558 禿同!!
560 :
鉄心:02/11/04 12:16 ID:Kpu4VtLV
>>554 澤井先生が王向斎先生の一番弟子だった,なんて話は聞いたことが無いですね。私の聞いた話では,澤井先生は晩年まで、姚宗勲先生のことを、敬意をこめて「師兄」と呼ばれていたそうですよ?
うろ覚えの知識でいいかげんな発言をするのは控えてもらいたいですね。
それから、立禅に関してなんですが,どこがどのように駄目なのか,具体的に説明していただけますか?
姿勢についての説明を文章で表現するのはおのずから限界があるかもしれませんが,あなたが北京でお会いになったという先生の説明を是非聞かせて欲しいんですよ,後学の為に。
本当は形で示してもらうのが一番だと思うんですがね。まあ、あなたにそれだけの実力があれば,の話ですが・・・
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 17:10 ID:zb1UH/8j
私も澤井先生の立禅に批判的な方に少し反論させていただきたい。
他の先生がたがご自身の視点で澤井先生の立禅を批判するるのは、
ご自由だと思う。しかし武術として有効な技術を練る為のものとして
太気拳に立禅が存在するのではないか。その意味では、澤井先生はそこから
多くの素晴らしい動きを実際の戦いの現場で証明して見せた。
挙げれば切がないが、背中に抜ける発剄、避けられない突き、
相手の攻撃を触れることなく萎縮させ受け流し防御してしまう体捌きなど、
伝説などではなく事実、お出来になった。
それを踏まえ、なおダメとする視点を決して否定する訳ではないが、
それは目指そうとするものの違いも含め、発言者にとってもかなり覚悟のいる
表現だと思われる。自由な意見交換の場なのだから、いろんな視点を尊重したいが、
権威的な視点からの発言は、何も生まれないように思うのだが、いかがなものか。
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 17:33 ID:zb1UH/8j
逆に554さんのような心情の太気拳関係が存在してしまうだろう現実を
少し考えてみたいね。若い人にとってある意味無理もない部分もあるだろう。
そんなに人間に過剰期待できるもんじゃないかもしれないよ。
太気拳というものを語るに足りる言葉が見つからない時代が続いてきたとしても、
たとえフィーリングと表現しようがなくても拳の真実を地道に掴もうとする太気拳のあり方が
揺らぐものでもないと思うね。そんなことより、今の時代の人たちが
新しい言葉を太気拳の事実の中から生み出せればいいんじゃないかな。
やって見せれないものになんの説得力もないし、
その先の自分の言葉を見つけるという、情報にあふれていようがいつの時代も
険しい道が待っていることだと思うな。それでやっと先達の方々と五分だろ。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 19:25 ID:P6gaDQ8b
つーか、煽りじゃないの?
煽り臭い部分は放置の方向で。
黙って3年立て、なんて事も申しますしナ。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 19:39 ID:qpQjqbcB
んで結局澤井先生の立禅のどこがいけないんですか?
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 19:52 ID:tmXssm/6
・ 肘が上がっている。(脇が空いている)
・ 腕が下がりすぎ。
・ 踵を浮かすのは、王向斎が澤井氏を挫折させるために考え出したやり方。
・ 澤井氏は王向斎にデタラメを教えられて。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 21:01 ID:ZPQmK42N
>>565 >・ 踵を浮かすのは、王向斎が澤井氏を挫折させるために考え出したやり方。
いいこというねぇ。
沢井さんは王向斎老師にまともに教えてもらえなくて道場の隅で
見学していただけらしいからな。
まともな意拳の技術は伝わっていないってことだろう。
幸い俺は別の系統で意拳を習っているのでそんなことはないがな。
王向斎老師って晩年でも形意拳を何時間も練習してたなんてこと、
太気の連中は知らないだろうし、知っていても正しい形意拳が出来ないだろう。(w
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 21:18 ID:zX/B9tV3
個人的に思ってるんだけど、やっぱ形意拳をやらないとダメなんじゃないかってこと。
意拳だけでも力はだせるんだろうけど、やっぱ掘り下げる意味で形意拳やらないと
穴ができてしまうんじゃないかと思ってしまう。
俺も最近行き詰まってきた・・・
空手でもやればもうちょっと易しく強くなれたろうに
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 21:41 ID:5el7moxm
下がりすぎだな。
もう一丁!!
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 23:03 ID:qpQjqbcB
澤井先生の這は意拳の摩擦歩よりすぐれていると思うのですが。
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 23:25 ID:4c3RrvSm
566>王こうさいは形意拳を否定したのではなく五行説の考え方の限界を説いた。
たしかに影響はあるが、やはり形意拳そのものではないでしょ。
太極拳も鶴拳も心意六合拳も入ってるんだし。
あと澤井先生の這だけど、日本式の徹底的に体を苛める鍛錬方法を常識としていた
ので、さすがに立ってるだけ、ゆっくり動いてるだけの練習方法に疑問を感じ
自主的に腰を下げたり踵を上げたりしたんじゃないかな?
その方法でも相当足腰は鍛えられるけど王こうさいの哲学とは異なっているのも確か。
ま、どちらを選ぶか(両方か?)は貴方次第なのさ。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 23:49 ID:tmXssm/6
這は、中国拳法の理論に当てはめると「上下連随」からすると、上体と下半身がバラバラになっている。
つーより、殆んど上体の動きがなくて腕を上に挙げているだけで、下半身の動きと連動していない。
あれは練習の過程だよ
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 00:33 ID:BnxGkorN
這をやりこんだ事の無い連中がなんか言ってるな〜(w
つーか辛くて出来ないんでそんな言い訳してるんか〜?
上下が連動してないのはあんたが出来てないだけ!(ww
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 00:37 ID:D9JwYp6R
>上下が連動してないのはあんたが出来てないだけ!(ww
あれのどこが連動しているのか説明して欲しいものだよ。(爆激
リツゼンで動いてないというのと同じでは
577 :
558:02/11/05 00:46 ID:+P3okS2m
>>574 もしかして這いの姿勢だとグラグラするんで、両手が固まってしまうのカモ。
それを楽な姿勢をとって、これ見よがしに上下をクネクネ合わせ「上下連随」とか
言うだけじゃ情けないと思うな。
しかし意拳は立派な拳法だと思うんで、ドロップアウト組がヘタレだからといって
意拳のせいだとは思わない。ちゃんとした修行一つに対して、ドロップアウトの
仕方はそれぞれ無数にあるもんね。
意拳をちゃんとやった人なら、腰だってちゃんと落とせるし這いが辛いなんて
事はないんじゃないかな?
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 01:09 ID:BnxGkorN
まずは1日20分1ヶ月這をやってみな!
そ〜すりゃなんかわかるよ!出来ないだろうがな、、、
そーいえば北京にいる王先生の徒弟の方が言っていたが
宗勲先生の動きは王先生とは似ても似つかないんだそーな、、、
つまり現在の北京の意拳は王先生が伝えたものとは
外形はかなり違うと言う事。
某研究会のH氏も澤井先生の太気の方が王先生の伝えた
拳術に近いと言ってたしね。
もちろんどっちが優れているかと言う話では無いが!
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 01:27 ID:D9JwYp6R
>まずは1日20分1ヶ月這をやってみな!
>そ〜すりゃなんかわかるよ!出来ないだろうがな、、、
ヤレ、ヤレ。
さんざん待たされた挙句がこの回答かよ。
まー這に上半身と下半身の連動があるなんて思い込んでいるヲタに期待などしていなかったが・・・
連動しているとすれば、上半身を下半身が支えている程度。
下半身の運動量に比べて上半身の運動量が反比例しているのが判らないようじゃー救い様がネーな(大爆笑
それで、連動しているなんて呆れるヤシ君だよ。
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 02:05 ID:LMHXgtuu
見〜たいな〜♪ 見〜たいな〜♪
オフを開いて這いが見たいな〜♪
誰が一番正しいのかな〜♪
見たいなー♪ 見たいなー♪
這いが見たいなー♪
・・・・・・と、歌ってみたりする。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 07:17 ID:BnxGkorN
上半身と下半身の運動量が同じでなければ
いけないのならばシーリィーやファーリィはどうなる?
這を行う際にただ手を上げて歩くだけならたしかに
下半身の上に乗っかっているだけになる。
しばらく続けると足首まで泥に浸かっているような抵抗感が出てくる。
もしくは最初からそのイメージを使う。
それに対抗しバランスをとろうとすれば自然と上半身は
背中側に架空の壁の様なモノがありそれを押し返す様な方向の
使い方になってくる。さらに足を踏み出す際にも左右前後にバランス、
均整をとろうとすればおのずと上下は運動量こそ違えど連動はしてくるもの。
煽りにマジレスしてしもた。カコワルイ、、、
ちなみにここまでいくと意拳の摩擦歩、走歩と変わらないがな。
後は他門派だが八卦の走圏も上半身と下半身の運動量は
見た目では比例しないが?もちろん連動はしてるけどな。
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 09:25 ID:Dxa34iWU
>後は他門派だが八卦の走圏も上半身と下半身の運動量は
>見た目では比例しないが?
>もちろん連動はしてるけどな。
見た目で判断していないか?
這は、単純に腕を挙げているだけで、それを長時間続けていけば腕が痺れるのが、
八卦の場合は、初めから腕の痺れが出てくる。それは、腕を捻っている事で運動しているから。
つーか、「上下連随」をバランスをとるためなんて言ってると笑われるぞ。
武術的用法も含まれて「上下連随」なんだけどナ(クス
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 09:49 ID:6/6C4DCV
大気拳って普通の中拳とどうちがうの?
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 09:54 ID:+vamvy+e
私が聞いた範囲では、沢井氏の問題点は
1腰を反っている。(上下の争力を得られない。)
2その為胸に無駄な力が入っている。(胸は含むようにして空にする。)
3手首から先の形が出来てない。(趙道新や韓樵の形が良いそうです。)
などもっと沢山あるのですがこれだけでもダメだと意拳の整体力を形成
するには難しいそうです。
ある2代目の話しだと100点満点で50点にも達しないそうです。
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 14:46 ID:pwJYLFDd
<584
そういう表現の仕方は、気をつけていただきたいと申し上げたはず。
あらゆる点、権威的なものに対しても疑問を投げかけることは、
結構だか、それ相応の気を配った表現でなされるものだろう。
だたの「煽り」なら、他のスレでやってくれ。
くだらない煽りがあるから、「だったら実力みせろ」なんて言う硬い
表現を使いたくなっちゃうじゃないか。そうだろ。584さん。
586 :
現意拳士:02/11/05 19:11 ID:Ij3YSqcn
なんか荒れてきとんなー!
這は難しいやね〜!ほんま手上げとるだけやったら
簡単なんやけどな。まっ、やってへん人に理解してもらうんは
大変なんやけど1ヶ月やってみーてのも不親切やの。
意念いれるんやったらわしの場合は這は下肢の鍛錬として
やって争力、阻力は摩擦歩でやってるがの。
低い姿勢で意念入れるのはキツイで〜!
澤井氏の慄然は初期の王師の立ち方ってのが通説やね。
まっ太気拳創始者なんやから太気式ってことでいいんちゃう?
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 19:57 ID:TC/mcgWj
>584さん
頭と足に関してはどのような説明でしたか?
できましたら、後学のために、是非その他の説明もお聞きしたいです。
>>587 自分の目でモノをみてない「そうです君」に聞いたらダメだよ!
>>582 >這は、単純に腕を挙げているだけで
這が手をあげてるだけとか言ってる時点で終ってますよ(超大爆笑
>「上下連随」をバランスをとるためなんて言ってると笑われるぞ。
オマエモナー
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 23:41 ID:ni/6nHt9
>>584 俺もその二代目老師の話もっと詳しく聞きたいっす。後々役に立つかもしれないので。
591 :
:02/11/06 00:28 ID:Wu/aKWfa
確か「秘伝」だっけ?太気特集でS先生やA先生が
澤井先生の太気拳に先祖帰りしてるって言ってたね。
澤井先生がお亡くなりになって、どうしていいかわからなくなって
それで北京に行って色々試行錯誤して、
結局澤井先生のやり方でいいんだと悟ったってとこでしょうか?
I先生やS宗家は北京に行かなくても強いんでしょ?(知らんけど)
彼ら初期の弟子は澤井先生を信じきってやりこんでたから強くなったんだと思う。
みなさんはどう思いますか?
信じきるというのは
武術を習う上で大事な素質なんだろうね
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 01:06 ID:Ngorp3nj
みなさんはどう思いますか?
みなさんはどう思いますか?
みなさんはどう思いますか?
みなさんはどう思いますか?
みなさんはどう思いますか?
私が馬鹿でした。
えらそうに書き込みした私が馬鹿でした。
みなさんはどう思いますか?
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 01:25 ID:Ow2fIgj7
僕も這と摩擦歩の違いに最初戸惑いました。だって両方教わるんだもん。
やってみると両者はぜんぜん違いますよね。
這は精神的にも肉体的にもかなりキツイしやった後は足ガクガク。
確実に足腰が鍛えられた満足感はある。(実感もある)
でもこれって結局筋力トレーニングの延長じゃないの?って疑問がおきました。
摩擦歩は理屈が先行し(外見上は)もう幼稚園児でもできるくらい楽ですが
これでホントに強く慣れるのか???ってこちらも疑問が起きました。
多分皆さんも同じ疑問にぶち当たってるんですね。
足腰は必要な分鍛えればいい気がする
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 15:05 ID:Qw0cY3w9
立禅、站椿の違いについてだけど 韓氏も言っていたように人それぞれちがう組み方(站椿)をしていた
目の悪い人は目の站椿 重心の偏りのある人にはそれなりの站椿を教えていたみたいだけど・・
見たいだけど・・。一概になんとも言えないのでは・・。
特に日本人は大陸系の人と比べて骨盤の傾き具合が違うので実際かかとを上げての立禅を行ったのでは
澤井先生のこと悪く言いたい奴はその辺のこと分かってないのでは
それとその澤井先生の悪口言ってる2代目って誰だ? 今度北京に行ったときでも
聞いておいてやるよ!!
第一 意拳 太氣は 個人の感性によって大きく変わるのにみんな同じ形になる方が不思議だ
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 15:16 ID:Qw0cY3w9
これは核心もって言えることだけど
骨盤の位置をきちんと整体できてない奴は 下半身の力をうまく伝導できてない!
まぁそれからが分かったら 踵上げの站椿否定しろ!
多分それを言ってる 澤井先生否定組みはみなへっぴり腰で頑張ってね!
>597
俺が伸びないのは骨盤がずれてるからかな。
今度整体いきます。
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 16:29 ID:Qw0cY3w9
>>598 整体行かなくても大丈夫だよちゃんと つま先重心で站椿やれば
お尻がキュッと持ち__(,,゚Д゚)があってそのうち骨盤の傾きがなくなるから
農耕民族たる日本人の宿命だよ 骨盤の傾きは!
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 17:26 ID:GeZuekMm
整体という言葉がでたので、すこし秘伝っぽい?お話をしてみたい。
整体という表現はかなり昔に目にしたのだけど、言葉のイメージから
まあ・・整った体ね、って感じだと思うのだけど、
実際ね、化勁や発力など勁を動かす時、人間はどうしても瞬間的に
どこか引きつった動き、突っ張った動き、ぶれた動きになってしまう。
まあ当たり前のことで、摩擦や伝達やら具体的に物理的に、力を出すと
いうことは諸々の歪みというか波形を生み出してしまう。
簡単に言えば、力みのない状態で体に歪みがなく、ぶれがない中で、
力を出すことができれば、それは整った体、「整体」と言えるんじゃないかな。
ただお解りかと思うが、イメージの歪みじゃなく物理的・身体的に整えるということは
不可能に近いというか正に不可能そのもの。ただただ余計なことを考えず長い時間を
掛けて近づくか、各パーツの慎重な調整の仕方を教わり、丁寧に組み上げるかないと
個人的には考えている。
「整った体」なんて単位時間の密度が高まるにつれ、いかに人間の動きが乱暴で
歪んだ、ムンクの叫びのような引きつった動きをしているか感じ始めると思うよ。
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 17:41 ID:Qw0cY3w9
>>600 特に日本人の場合リラックスしてもどうしても骨盤が大陸系に比べて15度位
角度がある・・。 それを(物理的に・・)直さないと太ももから大殿筋 背中へきちっと
上がってこない・・
これは無理に意識して直すというより 踵を上げての立禅やればなおる
澤井先生の踵を上げての立禅には意拳ではできない(大陸系は骨盤がほぼ真っ直ぐ) 骨盤修正も含まれてる
ということが言いたかっただけだよ
ただすばやく力強い身法をやるには農耕民族たるハンデを乗り越えなくてはね!
下半身は立った馬の脚が理想的
俺は站椿やる前に微調整をやってから入ります ちなみに
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 17:46 ID:Qw0cY3w9
>>600
それと今度情報交換でもしましょう。
>599
thx
やっぱり基本か・・・
これだけ、間違いを指摘されてもいまだに踵を上げることに
こだわる太気の連中は恐いよ。
もう、宗教だね。
過程にしたって、気功で踵上げる馬鹿があるか!
一番大事な「地の気」が身体に伝わらないだろう。
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 19:45 ID:Qw0cY3w9
>>604 その気は 腰で止まるよ(ワラ、(藁、(ワラ、(lol、(w、(^^((笑)
俺にとってはカモのほか何者でもない!
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 20:15 ID:7aGcg2Vg
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 20:33 ID:Qw0cY3w9
気功かなんだか知らないけど
君の顎粉砕してあげるよ!
それから文句言って!
場所指定するから来てよそれとも来れない?
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 21:03 ID:7aGcg2Vg
>>604 同意!
>>604 一度来なさいよ。
煽りじゃないよね。
顎も粉砕して膝も粉砕してあげるよ(^.^)
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 21:06 ID:Qw0cY3w9
とにかく力みが入ってるところ全部やってあげるよ
まぁ顎粉砕させれば俺の顔見て二度と歩けないけど
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 21:10 ID:iX9f42Az
澤井先生は太気拳宗師なんだから
太気の立禅にいちいち文句つけるな!っちゅーの!!
北京の2代人てどーせ医者のUだろ?(w
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 22:00 ID:nLEdgKMc
みんなさ、なんだかアゴを粉砕させるとか
なんとかいってるけどさ、
そんなの・・・・そんなの・・・・
・・・・・・・・・ワクワクしちゃうじゃない♪、といってみる。
けけけけけけけけけけけけけけけけけけ
613 :
聞きかじり:02/11/07 00:57 ID:5Xy4EAFM
極真に昔、堺貞夫選手という小柄な方がいたそうで、
その動きやサバキはものすごかったという話です。
堺という方は立禅や這いを何時間もやりこんでいたそうですが
もしそんなすごい動きが太気の稽古に培ったものだとすれば、
太気の方法論は正しいといえますね。
見たことないので幻想は深まるばかりです。
ビデオとかないのですかね?
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 06:14 ID:kEZc9Cql
そんなにすごかったか?17回大会のビデオちゃんと見ました?
太氣拳の人達って、他の中国拳法の太極拳や八卦掌やらの中拳について
どう思ってるんですか?やっぱり迷信や伝統の為に余計なものが付いた
オカルト武術とか思っているんでしょうか?
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 14:01 ID:ch34opQY
>610 ヤオ宗勲先生自身が澤井先生の立禅を良く言ってないのだから2代目の
先生方があの立ち方を口を揃えて否定するのは仕方ないと思います。
U先生だけじゃなく王老師から教えを受けたH、W、Y、Rの各先生もあの立禅を
否定的に見ています。煽りじゃありません。ただ澤井先生にも間違いがあるのだから
それを認めて改善していけばいいのでは?無理矢理正当化するのは狂信的で良くない
でしょう。
今の練士の方々の立ち方、指導内容を見ればどちらが正しいか自ずと答えが出て
ます。正しくて効果の有る方法を実践し指導しているのですから。
もうどうもいいっての
上下連随は技が出来て初めて確認出来るんだよん
サルがこれが上下連随であれがそうでないといっても誰も相手しない、信者以外はな(w
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 22:52 ID:uyhLOLS0
太気拳というものが、澤井健一という個性が王向斎という花であり岩に、
正面から向き合い、格闘の末に生み出された花であり、岩だと思うんだ。
言葉で現し得ない身体文化を受け継ぐということは、「事実」として信じて
いくことなんだと思う。澤井先生は精一杯、生きて「事実」を示した。
そこになんら権威をもって武術を語ることは無かった。自分の心の支えであり、
永遠のあこがれである師に自分の方法で近づこうとしたんだ。
そして歴代意拳の師範に勝るとも劣らない「事実」を示された。
その「事実」はすでに、師の王向斎のものでも、歴代師範のものでも、ない。
ましては、弟子たちのものでもないだろう。一個人の澤井健一のものであり、
歩いた道なのだ。何をもって正しいとするか。どこまで事実をもって検証できるのか。
語ることができる立場・資格を簡単に乗り越えられないものがそこにあると思う。
技芸である以上、優劣の峻烈は、ごまかされるべきではないとも私は思う。
太気拳と意拳の比較に対して、こんな比較ができなかとふと思ったことがある。
それは英会話を身に付ける方法論に例えられるのではないかと。
英会話の最新文法理解法に興味があっていろいろ探していると、
例文の丸暗記やただの文法書じゃない、人間の言語の習得過程までつっこんだ研究
者の最新のものは革新的に感じた。たとえば、言語というものは言語でもって説明は出来ないと。
本来イメージの膨らみをもって理解されるものだと。最近は優れた理論書がわかりやすく
説明されている。それでも、やはり言語が習得されていく脳の現場を説明するのは、
難しく、理論的習得は向き不向きがあるだろう。しかし、それに匹敵する古来から
の東洋的な方法として幾たびの注目されるのが「音読法」だったりする。
ながながと書かせて頂いたが、私には太気拳の方法論が、東洋の英知、経験と直感を
もって学習する「音読」にだぶって感じるのだ。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 23:31 ID:wRNGBNFs
王こうさいって本の中で
「昔の老練な拳法家は生理にそぐわない運動をしていたので晩年半身不随になったり
インポになったりした」
って述べてるよね。これって師匠の中国最大の拳法家のことかな?
さらに運動が得意な若者=DQN
ってのはおかしい、運動ができる人は頭もいいはず、とも言っている。
正しい拳術を身につければ単に強くなるだけでなく
健康を維持でき頭もよくなると。うーん、
まさに人生の勝利者になるってことだよ。
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 06:14 ID:BnKKNC8T
わからん
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 08:36 ID:sTfAhR6v
最低限の基本的な形というものがある。沢井氏ができてないというならできてないのだろう。
ただ意拳は少し精神的なものがあるから、形を超える部分があるから沢井氏は強くなれたのだろう。でも正伝は正伝だ。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 10:42 ID:n5B9NVXP
孫立さんのビデオ見たことある人いるかな?
買って見てみたいけど、
とりあえずUの内容とVの内容、それぞれを詳しく教えて欲しいなぁ。
意念とか紹介してないんですか?
パッケージだけ見るとUは健康法とタントウしか紹介してないのかな?
詳細キボンヌ。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 11:25 ID:JJVNaSOW
あ、折れも知りたい。「意拳U」の方はなんか退屈そうだけど、
実際に見た人、どうでしたか?
客観的にね。おながいします。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 19:32 ID:qA1Xg1gW
孫○の独立椿は静止画像です。
孫○位じゃないかな・・。 太氣関係者 意拳関係者 ほとんどの人が
こいつ何者?と思ってるのは・・
ちなみに俺もあの人の顔見ただけで吐き気をもよおします。
ここにいる人の中にも孫○秒殺出来る人何人もいるんではないかと思います
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 20:36 ID:Ns2c149V
まあ簡単に言えば、極真流意拳、突込みどころ満載かな。
極真でも真面目に意拳に取り組んでるやつは、他のまともな先生のところに
習いに行っているようです。
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 20:42 ID:qwfuukYz
孫立って小さい三沢だろ?
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 22:33 ID:r1qpRkmd
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 13:19 ID:6fYRfeiz
太気拳などでも、理論的に説明される師範はいらっしゃるとは思う。
武術を理論的に説明する人の話を聞いていて感じるのは、
その人がやって見せられる以上の理論がそこには存在していないように
思うこと多いね。だから出来るようになってみると、中学生でもわかる
物理的な決定的な要素が理論に欠けていることがわかったりする。
そういう意味では、理解が進めめば、難解な理論でも基本的に構成される要素を
概論として指摘することは可能なことだとは思う。
しかし、それは当事者にとって決定的な核心であり、まだ具体的な方法の方が
まだ口にすることが出来るのではないだろうか。
そういった意味では、わかりやすい理論こそ注意すべきだとは思うね。
説明できないけど現実を示せる師範の混沌と
ある程度示せて一応理論的だけど、何かの要素が欠落している可能性の
ある師範を比較するのは難しい問題だと思うよ。
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 13:31 ID:MaWTJZCo
澤井さんって五行拳すらちゃんと知らない(炮拳を崩拳といっている)だけど
本当に王向斎にちゃんと習ったんですか?王老師の正式弟子ならこんなこと間違
わないと思うけど。こんなこと柔拳連盟のやつでも知ってる。さらに弟子の岩間
さんなんかVIDEOで「これが崩拳です。」とかいって間違ったことやってるし。
恥の上塗り。このスレで立禅のことを読んでも澤井さんがちゃんとならったよう
には思えません。ある太気の人に聞いたら「王老師に崩拳はあれなんじゃない?」
と言われましたが、韓星橋、韓星垣さんの五行拳はちゃんとしてた。やっぱり
澤井さんはデタラメしか習ってないのでしょうか?
本当に出来る人の説明はぐうの音も出ないぐらい完璧
疑問の入る余地が無い
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 13:37 ID:Ff7fsZ65
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 13:39 ID:YkyPcP4m
なんかおもしろいよね。
武術で韓氏意拳が掲載されてから、話題の中に絶対入るようになったねw。
意拳系統の人は技の名前を軽視する傾向があるように思う
技は後から付いてくる拳法だから
635 :
630:02/11/09 13:46 ID:MaWTJZCo
>632さんへ
「武術」誌に韓氏意拳が出る前から関心を持ってました。もし「意拳学」
が手に入ったら是非読んでみてください。韓兄弟の五行拳はちゃんと要求
が守られてます。(河北派形意拳の)
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 14:29 ID:YkyPcP4m
形意拳もいろいろ流派あるけど、意拳を研究する上で兼修しようとしたら
やっぱり河北系のでないとダメなのかなー?
>>629 簡単・難解だけじゃ不十分だと思う。
その理論が、言葉として情報として成立してるかどうか?でなければ
「たとえ」の集合体なのか、そこも考える必要がある。「たとえ」を組み
合わせて複雑なことを言われたら、それがもし正しかったとしても
情報量はゼロになってしまうからね。
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 17:43 ID:6fYRfeiz
本当に出来る人の説明は完璧って、
王向斎自身がどう教えていいわからないと
いってるんだもんね。
思うんだけど、出来ること以上に、その原理的エッセンスを
整理して言葉として再構築するなり、伝承体系を作ることって
不可能に近いくらい大変なことなのだと思う。
多くの名人がいてもそれに成功している所は少ないんじゃないだろうか。
何かに例えるレベルや寄せ集めでは、確かにゼロなんて恐ろしいことは
言えないけど、俗なことであって創造とは言えないね。
それでも本人にしてみれば、大変なことだと感じるんだと思うな。
現実レベルで可能性のある話をすれば、うまく説明できないけど
示すことができる師範の現実を受け止める側が天才的な感性で
感じ取る方が、中途半端な理論より情報量の多いテキストに
なるんじゃないかな。体の現実の情報を馬鹿にしちゃダメってことかな。
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 20:00 ID:9AGn22nh
王向斉は武術概念の革命ともいえる変革を起こしたのに
何でわざわざまた旧概念にもどるわけよ。
決して旧概念が間違っているわけでも劣っているわけでもないが
「誰知我道千年後・・・」って意味をもう一度よく考えてみたら?
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 21:45 ID:Ff7fsZ65
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 22:23 ID:hxLvFoRE
韓氏意拳の情報もっと希望
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 23:08 ID:dGFl5Du3
意拳・大成拳の分派
王向斎ーーーーヨウ氏意拳
韓氏意拳
心会掌(趙道新)
空剄(尤ホウキ)
螺旋拳(チュウチワ)
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 02:26 ID:7mVoK5G1
>>623−
>>624 結局、孫立さんの「意拳」・・・。ちゃんと見た人、あんまりいないようですね
おれも何か書き越してくれる人期待してたんすけど
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 09:09 ID:7q9e4GSZ
だってソンリーって嘘つきなんだもん!(w
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 09:16 ID:K2pT6PEZ
そうなのか? どんな風に?
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 10:43 ID:mfhimaa3
たまに嘘つきだって聞くけど、なにがどう嘘つきなの?
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 12:29 ID:MCnHoPJv
孫立の悪口を言う人は多いが、形は意拳だと思う。技は悪くないよ
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 12:30 ID:mfhimaa3
なんだ、ただの煽りだったのか
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 14:54 ID:cWuQB6zY
age
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 15:21 ID:cdttlOZj
>>647 形は意拳だし、技は悪く(も)ない。
でも実力がついていかないという罠。
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 16:05 ID:UU30pMi0
どゆこと?
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 19:12 ID:H6Pidwa6
はっきり言って根本的なセンスがない! そもそも意拳としてのベクトルの方向が違う
間違った想念でやってます孫○さんは・・。
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 22:38 ID:SGxT2UEV
ソンリーってヤオ宗勲の弟子で云々って経歴に書いてあるけど
ヤオ兄弟はそんなヤシ知らんとさ!
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 02:10 ID:/mpBtP2Z
嘘? マジ!?
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 08:36 ID:d8uAqAGr
ヤオ宗勲の弟弟子の弟子。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 08:42 ID:rB/Zw2wE
ヤオ宗勲武館とは無関係な人よん!
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 09:08 ID:kKpzRWMq
太気や意拳や八極やってる奴らはキモイ
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 09:20 ID:/6Fi1T/U
でも、本にはヤオ宗勲の門下で意拳を学んだ、ってはっきり書いてあるよ。
極真の顧問だよ。
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 09:38 ID:uFV7vD/l
酔うソウ君の弟弟子に入門
↓
弟子の弟子は弟子も同じ!
↓
門下
↓
ウマー
ってことか!?!?
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 11:47 ID:WVejbr0B
結局、実力云々よりは本場中国のこってすから、
強酸当関係でうまい事やったって言うのが実情かとも思われ。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 15:11 ID:/6Fi1T/U
んで実力はどうなのよ??
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 15:58 ID:rB/Zw2wE
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 16:07 ID:zZ4ZHCr+
だから太氣の奴らが他の太極や八極とかに対してどんなイメージを
持っているか答えろっていってんだよこのバリチッチどもが!!
何怒ってるの?
ばりちっちって何?
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 16:56 ID:zZ4ZHCr+
バリチッチ・・
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 17:02 ID:XQyRzRMs
△△△△△△△
¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶
¶¶¶¶¶¶¶""""""¶¶¶¶¶¶¶¶""
000◯◯0 _,,,,, ▼,,,≡0◯
¶¶¶¶ ¶ ¶ 〃 _\ /≡≡|
¶¶¶¶ ¶ ¶ 〈 (・)》 ((・)〉|
¶¶¶¶ ¶ ¶ "" ̄≡|≡≡|
¶¶¶¶ ¶ ¶≡ / ... |||≡≡|
¶¶¶¶ ¶ ¶ 《 .ヽ 〉 ≡|
¶¶¶¶ ¶ ¶ ゛ γ⌒〜≡/
¶¶¶¶ ¶ ¶ ..L_」≡/
¶¶¶ ¶ | .┗━┛ |
¶¶¶ ¶ \ _≡/
↑
バリチッチ
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 17:10 ID:XQyRzRMs
__,,,,... -―‐-、__
=ニ_" ̄-...._,二 ,,..=''" ""''=-、_
~~'''''‐、_ ''=;;;>ー`'―――--、 ヽ、 ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
`/ ヽ ヽ‐-、 ヽ / .る る と |
|エ`l =''''エヱ,'' ‐/ /\ .l l. る る う 〈
/(・)`| /(・) > ヽ \| |. る る お 〉
/〈  ̄ "' ,`ー- ' i /\ | 〉 .る る る |
. l::::ヽ___ヽ 。゚ , ' l ヽ__ / 〈 る る る |
|::::::r〜‐、 / ,r、`i/ l. る る る 〈
. |::::::))ニゝ / 2り / _ノ る る ,〉
|::::(_,, / (_/|-=二__ る /
!:: "" / 入. | \____/
`ヽ、__,,,,........,,,,_/ / || |l|
. 〕;;;;;;;;;;:::::=''" _/|| ||/ |
_|| ̄|| ̄|| ̄ ||. ||,/|| ヽ
'" ̄ || || || || /| \
↑
そして、ボッコキ
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 17:14 ID:zZ4ZHCr+
いちいちAA出してるんじゃねーよこのトンチキがぁあ!!
ピッチリスパッツで中国拳法をやってるからそんな間抜けになるんだよ!
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 18:12 ID:/6Fi1T/U
澤井先生も、孫先生もまがいものだっていうのですか?
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 18:42 ID:8jWHvbgg
残念ながら日本で意拳を教えている
中国人はアヤシーヤシが多い、、、
ワン我糞とか損利とか、、、
澤井氏の太気はまがい物ではなく現在の意拳とほ別モノと
考えるのがよいのでは?
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 21:11 ID:q+r8fBK6
西松さんはどう?
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 21:43 ID:/6Fi1T/U
太気拳を馬鹿にしているようですが、立禅には意拳のタントウよりすぐれている面も
あるのですよ。やってみればわかるけど。
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 21:58 ID:7TGIDo5A
>>673 あっちのジムとこっちのジムとでベンチプレスの機械を比べてるようなモンだ。
そんなの経営者と広報部だけが気にすることじゃないか?
ワシらはどっちでもなかろ。そういう比較は、もうよそうや。
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 12:46 ID:4dH92JB1
age
676 :
話を捏造している人たちへ:02/11/12 14:42 ID:8mCg04QX
澤井氏が王老師の高弟というのは大嘘。
澤井氏の師兄弟によれば王老師の高弟と呼べるのはヤオ宗勲、ト恩傳、韓樵
、張長信、趙道新、張恩桐、達の諸先生方で、彼らに共通しているのは王老師
に選ばれて他流試合を行っている点です。
意拳は新しい門派なので実際に試合を多く行ってきました。本当に高弟と
言われる先生方は一門の名誉を背負って戦い、勝ってきたからこそ高弟として
尊敬されているのです。澤井氏はそうした戦いを(王老師の門下としては)
一度も行っていません。ヤオ老師が行った数十回に及ぶ他流試合はそうした
重大な戦いだったのです。その意味では澤井氏が王老師の高弟を名乗ることは
全く可笑しなことで恥ずかしいことです。高弟とは自ら名乗るものではなく
師や師兄弟に認められて成る者であります。また、澤井氏の実力は真の高弟と
比べた場合、相当の格差があり実力的にも高弟と名乗れるものではありません。
>>676 分かった分かった。
でもそれを受け継ぐものがダメなら、無かったのと同じだよ。坊や( ゚Д゚)y―┛~~
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 15:14 ID:5xubROKC
>>676 韓系の人だね。
あまり言ってるとどかの先生に叩かれるかよ。
一応、記憶に留めておくわい。
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 15:27 ID:3HlPUN70
いまんとこ日本で学べる意拳って
ヨウソウ勲の系統だけなのかな?
680 :
鉄心:02/11/12 15:33 ID:dOIoM9W4
>>676 この手の話はいつになってもでてくるもんなんですねー。全く、つまらん話をしているヒマあったら、站椿なり摩擦歩なり、チョットでも練習した方がいいんじゃないですかね。
そこまで言われるのであれば、さぞかし功夫があるんでしょうなあ。一度、交流させてもらうのもイイカモ?
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 16:38 ID:hM2cFqoQ
>>676 貴方のいう高弟さんの弟子と、澤井氏の弟子と両方と死合いをして
判断されたらどうですか?。
真実を知るには、これが手っ取り早い方法だと思いますよ。
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 17:09 ID:X9QTIOPF
澤井先生が自ら高弟なんていったのか? そんなこと聞いたことないぞ!!
勝手に決めて勝手に煽るなよ!!
王向斎の弟子の全てを書いた書面に澤井先生の名前あったろ?
あんたたちの言う恥ずかしい弟子の名前そこに書くか?
弟子の名簿すら載らなかった人も大勢いるのに・・・
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 17:11 ID:X9QTIOPF
こないだから中国の先生方に聞いたとかぬかしてるヤシがいるけど
お前の身元割れるぞ
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 19:06 ID:AvWElvnK
澤井先生は終戦で日本に帰らざるを得なかったからね〜
ホントはず〜〜〜と北京に居たかったんだと思うよ。
他流試合をしてないからって、、、イタタタッ
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 10:40 ID:wqBo3jmK
676さんへ
ひとつの視点として面白いとも言えますね。
「高弟」という形容詞は、マスコミや人物紹介するときに自然に
使うもので、そんなに厳密な表現にこだわる言葉とは思えません。
確かに、意拳の歴史を王師以降の師範の方々が作ってきたという
事実があるのだと思います。そして澤井先生が王師から学んだ武術の
意味を真に体で体得したのは、日本に帰ってから多くの時間を経たあと
だったのかもしれません。その意味では中国在住の時代は、意拳を
代表できる腕でなかったのかもしれませんね。
ただ大きく育てるのに時間を要する武術を嗜む者が、「高弟」なんていう
細切れな話ばかりをつなぎ合わせても意味ある会話ができるとは思えませんな。
多くの他流試合を経て今の意拳があるという話は重みがありますね。
王師が澤井先生に、他流試合をして我拳法の存在を証明しろとは言わず、
「道場などを持たず自然の中で稽古しろ」とした発言の渋みの方が
拳を生きるものとしてかっこよくないですか。
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 10:51 ID:wqBo3jmK
たとえ生前澤井先生は王向斎という達人を語ろうとしても、
だれも知らなかったし、研究家の松田氏が登場した後でもそんなに
有名ではなかったんじゃない。
第一、澤井先生は看板で武術を語るようなお方じゃなかったと
聞き及びますよ。出来るか出来ないか。強いか弱いかだけだったと。
晩年、ヨウ師範のビデオを見て、その実力を試したくてウズウズされてた
と聞きますし、部分的には師の王向斎よりヨウ師範の方が優れた部分も
あると発言されるなど、率直でリベラルなお方であられたようですね。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 12:36 ID:Eh0EnHUD
しかし 太氣 意拳の練習方法など普段の稽古で語れないことを話すスレ
だと思いきやなんで素人衆に理解してもらわなくてはいけないのか疑問
ここには師範は違えどそれなりの人もいると思うんだけどせっかくそういった人
たちと意見交換できる場なんだからもっと有意義なレスつけろや!
素人衆は何?澤井先生が間違ってるから俺たちに形意件でもやれとか言いたいわけ?
つま先立ちの立禅がどうのこうのとかいろいろおしゃってくれてるけど
実際つま先に重心が乗るけどあんたたちの考えてるつま先だちとちがうで
どこの道場の形意拳か知らんけど姚兄弟の発力にはお手上げの癖して
偉そうに お前らはこれから座ってしょんべんしろ!
それなりに自身があるなら道場名と名前あげろ顎粉砕してやっから
それとも上げられない? 日本の太氣が怖くって(笑)
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 17:29 ID:wqBo3jmK
素人衆の「劣情」「素朴な疑問」「からみ」も一応、粗雑に扱わないように
していますよ。その中の疑問には熟練者も答え難い、本質的で難解だけど
良質な疑問も含まれていますから。
でも大体は「いやらしいもの」が多いような気もしますが。
「いやらしいもの」を綺麗にさばくにも技の内かと。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 19:08 ID:dlpdENID
良スレに戻りつつある♪
この調子やね!
wqBo3jmkがイイこと言った!
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 19:55 ID:uXWwv2Rh
良スレになるぞぉ!!
よーし僕もピチピチスパッツで練習だぁ!!
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 21:11 ID:ENo0lHU2
>>688 なるほど、貴方の云われる事も一理ありますな。
実は最近、近所の野良犬に吠えられましてね、
まぁ野良犬の存在を考えれば棄てて置いても良かったのですが、
時には蹴飛ばしてやるのも野良犬のためかと思いましたよ。
何もされないのを良いことに、自分は凄いのだと勘違いして、
幼児にでも噛み付いたら、即、保健所で処分ですからな。
己の置かれている現実が観得ぬとは精神的に良くないもんですよ。
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 21:20 ID:eN8nAYOe
ところで、ここ10年近く、野良犬を見たことがないのだが・・・
何故だ? そして、何処で見たんだ?
孫立のビデオT、U,V を見た人はいないのか? 感想は?
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 14:23 ID:VJ06GnUa
>>692 とぉ〜〜っても演出の上手なおいさんでしゅ。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 15:29 ID:zdiesv1v
比較することって、何でもそうだけど難しいだよ。
車で言えば、ホンダのフィットとBMWのミニクーパーを比べるのも
難しいのに、車種の違うフェラーリだったり、アンティーク系だったりとね。
比べる良心的な指針というものも時代の中であるよね。
そう言う意味では、太気拳が日本の中で示したきた事実というものは
健康的で良心的ともいえるんじゃないだろうか。
問題がないわけじゃないと思うよ。技術の深みが言葉で判り難いところや、
他の王師の弟子の方々の内容との共通点において理解することなど。
概して、比較するというのはマニアックになりがちですな。
またマニアックな視点が核心をあぶりだすこともありますし・・。
確かにこのまま太気拳に言葉がないのも大変でしょうし、
北京の意拳だけで説明されてしまうのも少し残念なような。
形意拳の作法と比べられるのは、まあ楽しいですけど。
比較文化論というのは、比べることでよりその本質を知ろうと
するものだと思うけど、その意味では太気拳と八卦、太極拳、
韓氏意拳など比較検討する視点もまあ面白いですね。
ただ、実際にやってる人には、言葉で比較することの危うさ、
雑さ、落ち着きのなさなど、先にその落とし穴に目が行ってしまうんじゃないだろうか。
四分の一ほどに纏めて欲しい
それだけでぐっと読みやすくなる
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 16:22 ID:YLgTFOqA
私は今太気拳に興味があるんですけど、胴着とかは決まっているんですか?
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 19:34 ID:f91RKRsN
S塾は空手着、K研究会は上半身裸、、横浜はスパッツ、、、(w
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 20:27 ID:Jh6yMOdX
スパッツワロタ。
でも、服装ってきまってたっけ??
運動できる格好ならおkなんじゃないのかな?。
k研究会って裸かよw。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 15:58 ID:Qzx2lJuC
王向斎の発言を気の向くまま拾ってみると、個人的感想なのだが、
やはり太極拳に考え方に似てくるように思うんだ。
この場合の太極拳という言葉が曲者であるけどね。
韓氏意拳でも太極拳に似ているなんて言うよね。
太極拳の口伝なんかを調べると、「四平」なんて言って
具体的な箇所を平らに連動させて動かせたり、
「一動全動」なんていってひとつが動けば、全部が動く、
なんて王向斎の発言とまったく同じこと言ってるよね。
意拳の「形曲力直」と太極拳の「曲中求直」なんかも似てるしね。
太極拳も肝心なところは、中々見えてこないところあるよ。
太極拳が動きの中での統一を図るという意味では、太気拳に
よりそういったニュアンスを強く感じるのは、変な感想なんだろうか。
このスレ見ていると
太氣拳=スパッツ
という俺の認識は間違ってなかったと思う。
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 22:11 ID:yEbBkGaG
>>700 それは間違いだ。太気至誠拳法の正式な服装は「ワイシャツと会社ズボンに革靴」だよ。
でも1回もそのカッコで練習したことないな・・・・・澤井先生ゴメンナサイ。
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 22:31 ID:CeRbPM02
澤井先生も空手着みたいなの着てる
写真あったな〜!でも靴は履いてたような?
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 11:56 ID:s2k509R3
大気は何でも良いの。
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 12:56 ID:A1MtH+mr
上半身裸になるとこって多いんですか?
なんか嫌だなー。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 18:14 ID:yvtuCXDN
ヤオ兄弟もすぐに脱ぐよ♪
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 18:57 ID:b+SWS+F3
熱いから脱ぐんでしょ。Tシャツ一枚でもいいし、冬はジャンバー着たままやってるよ。
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 09:14 ID:Es/haVNp
スパッツage
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 10:37 ID:ic6gKaBS
そろそろまともな議題に戻しましょ。
極真全日本TVで見たけど、いかにも立禅・這やってます、って感じの
選手多くなりましたね。びっくりしたぞ。
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 10:49 ID:bppK5xKE
確かにそれはあるね。
ただし、ちゃんと力はだせてるのかなー。
要は発力だよね。たぶん立禅、這、練り。この辺りはやってると思う。
2,3年もやればとりあえず効果はでるんだろうけど、やっぱ発力が気になる。
どうしても極真の動きから意拳、太気拳の力がでるとは思えないのよ。
これって偏見なのかなー?
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 13:08 ID:pbKm2Cqb
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 13:09 ID:fsQSsuG4
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 20:02 ID:ic6gKaBS
腰が落ちている(踏ん張りではなく)選手が多くなった。
足さばきも、数見的な選手多し。下段のけり方など見ても、
立禅・這で作ったものだと思われる。
また、腕、手のリラックス感など。
確かに発力は無い。そういう意味では、意拳の動きはまったく
できていないが、太気拳で練った体で空手を効率よく行っている、
というところですかね。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 08:54 ID:ZlHIXMFh
柔道などの組み技系を続けながら太気拳始めるのは、
やっぱり良くないというか、弊害はありますか?
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 09:13 ID:kvSm0SaQ
>>713それよりスパッツ姿で練習するのが恥ずかしいか
どうかで決めましょう。
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 11:20 ID:JvTYxdXP
>>714 服装なんて関係ないよ。
強さと関係ない。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 16:45 ID:P0k+eMkr
>>699 今月の秘伝で王ナントカいう陳式四天王のひとりが立禅やってましたな
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 17:55 ID:EEqAzHJd
意拳のパンチの打ち方は空手ともボクシングとも違う独特なものですね
全身が一緒に動くというか、何かロポットみたいな。
威力が凄そう。
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 19:00 ID:DCRCCAUZ
意外と、沖縄古伝の空手と似てるよ。意拳の打ち方。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 19:05 ID:JvTYxdXP
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 22:59 ID:2r1WkAdG
まずはヨウ2代目のVCDを見てみよう。びっくりするよ。
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 00:10 ID:d6eob8QG
どんな風にびっくり?
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 13:37 ID:VjkZq9/D
>714 横浜のスパッツ。ウエストの所にもしかして「大気拳」とか書いてない?
もしかして規定のユニホームとか・・・・
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 13:55 ID:JiTKrnGZ
そりゃびっくり
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 12:54 ID:OezrRilu
唐突ですが、今度仕事の関係で2年くらい東京にいくことになりました。
東京といえば中国拳法のひしめく都市!。
やはり念願の意拳・太気拳を習うのが宿命でしょう。
ただあんまり組手経験がないのでちょっと不安ですけどねw
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 12:55 ID:ugiHhDy1
最近の東京は上海みたいだな、まあがんがれ
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 19:16 ID:+znryvxO
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 22:47 ID:Wg1cSwXq
ヨウ2代目の発力はびっくり。未だあんなクリーンな発力は見たことありません。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 07:13 ID:tt1aOrMZ
ヤオ初代の発力もすごいよ!
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 21:18 ID:5zU70u9d
age
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 00:12 ID:QJKVkqeB
中国いってた人に聞くと意拳ではヨウ兄弟よりもサイさんが強いと聞きましたが
どの先生でしょうか?
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 01:09 ID:bHukA0/R
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 04:03 ID:jnZsnHH6
saiですか?
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 11:15 ID:erogZ5HQ
孫先生!
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 11:37 ID:q4XegzrQ
よう兄弟の兄弟子の体格の大きな人のことではないのか?
730さん簿さんはどうですか?
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 13:45 ID:M94CCxV+
>730
俺も聞いたことある。崔瑞斌という人です。北京で教えてるよ。
簿さんは悲しいくらい弱いと聞いたことあるよ。
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 17:17 ID:yWu8+phx
崔さんのビデオ見た事あるよ!
ヨウ兄弟とは少し違う風格ですた。
欧州でも講習会とかやってるみたい。
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 17:37 ID:X7cUg27y
崔氏意拳ってことになるのかな?
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 20:02 ID:+6a57s0p
基本的にヤオ氏の意拳ですよ。
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 23:48 ID:QJKVkqeB
三代目の先生方に聞くと催さんがNO.1だって言う人が多いね。
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 23:56 ID:+6a57s0p
崔さん1度他門派に負けてしばらく
北京にいなかったんだと。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 23:58 ID:pZMC4Mi3
他門派ってどこ?八卦掌ですか?
742 :
影武者:02/11/24 01:55 ID:+uS5W8Ap
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 01:27 ID:6bhukqko
意拳三世代最強の男も負けるのだね。
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 11:28 ID:GGGmpaMw
郭貴シさんはどうですか。
強いと聞きますね。
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 17:07 ID:kMTJnsyI
そのうち ヤフチャで討論会でもしないか?
真面目に情報交換とかしたいし・・・・
746 :
100日目指す名無し:02/11/25 19:20 ID:W5hbCzX1
ベーダ―Sさんの動きはどうなの?
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 22:26 ID:O4sHmMC5
甲野さんが最近かついでる光岡さんについての情報どなたかお願いします。
意拳のかなりの使い手らしいですが。
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 10:55 ID:TQ43WgSb
ちょっと前までの韓氏意拳や郭さん、そしてB会のK林さん、光岡さんと
表に情報が伝わりにくい意拳関係の人っているよね。
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 17:39 ID:bvPdoOoL
誰か今見てるのいないですか?
高田道場の長屋圭三という選手は、自称意拳の免許皆伝らしいですが誰か知っている人いますか?
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 09:57 ID:CmRaDcrQ
>>750 自称なんでしょ。
どこの先生にならったんかな?
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 15:00 ID:UKOCtxcV
こんな言い方は「ヒンシュク」をかうこと必定で、
「アオリ」と言われても仕方ないのかもしれないが・・、と前置きして。
拳法の体系として、意拳はどこか未完成なのじゃないかと感じる時がある。
「未完成」と言えば、「空手は未完成の武術」と言った表現を古伝派の
船腰師が発言されていたと聞いたことがある。
私はその潔さは「かっこいい」と思う。よく昔の沖縄の名人たちは、
自分の納得のいかない型は伝承させようとしなかったと言うしね。
どこが「未完」でどこが「革新」なのか・・なんて言葉にするのが
怖いテーマですな。
王向斎は余計なものを取り除こうとした、一つのバランスの取れた体さえ、
手に入れられれば、それで良しとした。
そのバランスは動くことではなく、動かないことで手に入る可能性を示した。
その可能性を言い切ったことに意味があるんじゃないだろうか。
それ以上には、何も言ってはいない。それ以上あるとすれば、
あとは師と弟子が一対一で体を通してしか伝えられないもの。
その辺のイエス・ノウは、韓氏意拳はすっきりしてて好感持てたな。
また、自分の体に秘められた感覚をただ信じて、バランスを求める太気拳も
凄いと思うな。余計なことをしないというのも優れた思想だと思うな。
753 :
黒とかげ:02/11/27 16:13 ID:x2ROR49S
752>立禅は止まっていませんよ。内面で激しく動いているんです。
それにバランスといっても綱渡りのバランスと違い、力の均衡という意味
でのバランスだと考えて下さい。
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 21:03 ID:eNHgL+r+
光岡さん。
心配せんでもそのうち甲野さんが詳しく紹介するよ。
とりあえずあんまり普通じゃない経歴だよ。
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 09:37 ID:wmrf6CQW
みなさん元気?
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 10:52 ID:rq+Om+ly
>753
バランスという言葉を、その言葉以上の説明をしないのが
大切なのではということじゃないですか。
力の均衡というニュアンスに、意拳の感じがしてしまいます。
綱渡りのバランスだって、イメージの綱渡りと実際に本当に綱渡りした
状態の立ち方じゃ違いますしね。
動きの中でのバランス・統一に、力の均衡という言葉とは違った構造的な
意味を見出すことが、内家拳的な模索でもあるように思うのですけど。
ちょっと書き方が硬くて申し訳ない。
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 14:03 ID:1dEHW2L0
>>752 >立禅は止まっていませんよ。内面で激しく動いているんです。
それにバランスといっても綱渡りのバランスと違い、力の均衡という意味でのバランス
こういうの、文章で読めませんかね? 詳しく。
2,3年前? なんかの雑誌Kマガジン? 武道空手? 違うな・・・?
で、椅子に座ったり立ったりの筋肉の動きに例えて説明したのを読んだ気が・・・。
誰か、知りませんか?
>綱渡りのバランスと違い、力の均衡
これって最初からゼロか拮抗してゼロかの違いじゃないかな
>>757 何でもいいから、ある姿勢で止まってみなよ!
そこからまた、何でもいいからちょっと動いてみる、姿勢を変える。
じっくりやれば分かるが、人間、動こうとする時は「セーノ!」的な勢いを
つけて動くものだ。たとえ小さく動こうと、小さいなりに「セーノ!」を使って
動いている。Aの姿勢からBの姿勢へと無駄なくスッとは動けないもの。
この「セーノ!」なしに動くためにまず、全身に全力を入れて固めてから
ある筋肉だけ力をガクッと抜くという方法論を身につける。ただ、ガチガチに
固めたところからスタートすると体もガチガチになるんで、全力じゃなくて
できるだけ小さい力を拮抗させる状態からスタートできるようにしていく。
やってるうちに、力はほんとうは不要であること、「力を入れたつもり」の
脱力状態であってもいいことが分かる。これがバランスだよ。
習ったやり方とは違う説明の仕方だけど、感覚だけはわかってもらえると思う。
感覚分かったからと言って、その先がないから何にもならないんだけどとにかく
分かるだけは分かると思う。が、知識を身に付けたいだけなら十分かと。
知識じゃなくて強さが欲しいんなら、これは習った方が早いですな。
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 15:06 ID:3D30d5YZ
私のように仕事の関係上平日に休みがあり、土・日に休みが取れないものは
週末の練習には思うように参加できません。
先生は「仕方が無い」と言って下さるのですが、
平日夜の練習より週末の練習の方が時間も長く参加者も多いので勉強になります。
自分としては精一杯やっているつもりですが、この頃気持ちの中にあせりがあるのか
私より後から入った者達にジワジワと迫られているような気になります。
この焦燥感を克服し日々鍛錬を続けていける精神力を養うのもまた修行の内なのかとも思うが。
一日中パソコンの前に座っているとストレスも相当溜まります。
学生の頃は良かった・・・
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 17:00 ID:7Ofqu/CY
757
そういう解釈は、ある程度解る人が多いんじゃないかな。
意拳的な解釈だとオレは思うな。
良い・悪いじゃなくて。
未知への分解的な解釈だよな。
未知への統合的な解釈ってもあると思うよ。
太気の場合、解釈の方向が逆から入るように思うな。
そして、その良さもあるんじゃないか。
「静止する」ってのは個人的には同意するけど。
そういう解釈でいくなら分解して練習した後に統合するんじゃないか
多分大気でもやってると思うんだが
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 23:05 ID:amqMSnGY
はっきり書かせてもらって悪いが、
「分解した後に統合する」なんて言葉、最悪だと思う。
それじゃ、言葉の遊びだと思う。
どうあっても、意拳の言葉で理解したいんのだと思う。
太気の「動きの中から統合する」なんてフィーリング以外に
言葉にできるものじゃないと思う。
「気持ち」と「動き」がなんとなく釣り合う動きのバランスを
直感的に探るのには、小さな手がかりはかえってマイナスじゃないかな。
方法論としても、演繹と帰納とは最終局面まで相反するものだろ。普通。
リツゼンと摩擦歩の関係も大きな意味ではそうだと思うけどな
ああ、大気では摩擦歩やらないんだっけか
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 08:09 ID:W61UGEyt
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 10:49 ID:jNiUdrxR
スパッツage
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 11:05 ID:pVqnkhMK
一言で言えば、
太気拳は、高い所から玉を落として真下にある穴に入れる世界。
意拳は、踏み台を作り重ねて、真上の高い所にあるリングに玉を入れる世界。
太気拳は素直に落としこめるかであり、
意拳は身体理論を垂直に育てられるかであると思う。
韓氏意拳は、その中間的な感じがするな。中間がいいとは
限らない。
上と下が繋がればどちらも同じ。でもそれは、意拳や太気だけじゃなく、
内家拳にも通じる道だと予想している。
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 11:32 ID:buFg9T4K
最近甲野さんに持ち上げられてる光岡さんてまだ30才らしいね・・・
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 12:21 ID:pVqnkhMK
勝手な解釈だが、
王向斎の「意」とは、「体の働き」を示した言葉であり、
イメージや意識とは違うんじゃないのだろうか。
「体の働き」をたとえた時に、「何々のような」といったイメージで
語られることがあってもね。
「私の形じゃなく剄に注目しろ」と言った王師の言葉は、
結果として「意」だけで動いているような体になるが、
「意」で鍛えろという印象は少なく、もっと物理的な身体の動きの
ニュアンスが強い気がする。
じゃあ、具体的に何を練習のメインに置こうとしたのか。
勝手な本当に空想なんだけど、
意拳には仕組みとして指し示す伝承体系が、明確にあるのではなく、
逆な体系、やってはいけない動きや本質に結びつかない動きの否定
だけがあったんじゃないか。その否定の持続が、どこからともなく大きな
仕組みがある日上から落ちてくる。そんな体系じゃないだろうか。
より微細な身体的な拘束・否定が韓氏意拳にあろうが、
生きて躍動する統一感が生まれるにはどこか天まかせな
情けないような待ちの時期が必要であり、
太気拳のただどっしり練り続け、組手の現実空間の中で、動きと気持ちの
統一感から異次元に突破するまで待つ時期とはある意味同じような気がするな。
本当に新しい体の構造を身に付ける時、ある時期手がかりのない、情けなく、
意味を感じられない時期が必要な気がするな。
その時期に理屈を求めたら小さいものしか出来ない気がするな。
王師の教えは、その時期に天を信じて何もしないことの大切さを教えているの
ではないだろうか。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 12:33 ID:pVqnkhMK
自分のことを矛盾老人って言ってたんだっけ。
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 13:59 ID:lIDYhksi
浜松市、もしくはその近辺で太氣拳・意拳を教えてくれるところはあるのでしょうか?
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 14:17 ID:2vtbT8h9
光岡氏の意拳の師匠はだれ?西松氏はどうなの?
774 :
リロード:02/11/30 17:05 ID:rMEA3OqY
大氣拳の通信教育というのはどのようなものなのですか?
1人でもある程度ぐらいは強くなれるんですか?
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 17:46 ID:0+qXoSO9
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 17:53 ID:W61UGEyt
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 15:59 ID:FvxiwPc8
光岡さんの意拳、ほぼ独学だけど…
あの動きはすごい
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 19:50 ID:by1S+p35
光岡さんって、ベンチャック・シラットの人だと思ってたら、意拳の人だったんですか。
そういや、何か中国拳法を囓ってたと聞いたことがあるような気がするけど・・・。
八極拳じゃなかったの?
>>777 何処が、どんな風にすごかったんですか?
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 19:55 ID:du5Gb3ce
780 :
太気25年:02/12/01 20:27 ID:/72pV61I
2ちゃんねるに太気のスレッドがあったのですね。
独学はダメだとか正しい立ち方はとか気にする必要はないのですよ。
立禅とは体の使い方を学ぶための練習です。
要するに立っていればわかるのです。
いわゆる「正しい立ち方」をしていれば「こうすればいいんだ。これはダメだ」
と分かるようになり
「間違った立ち方」をしていれば「こうした方がいい」というのが
分かるようになります。
形とか独学がどうということにこだわらず、ひたすら立ち続ければ
体が「感覚として分かっていくもの」です。
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 20:44 ID:pzw6wOGM
太氣25年か〜〜〜凄いな〜
いまいち 左右のバランス(張り)が悪いのですけど 癖が付いてしまってうまくいきません
誰か教えてけろ
783 :
太気25年:02/12/01 22:14 ID:IuDGV3rb
>>781 立ち続けることです。
悪い癖とか、太気拳ってそういうレベルじゃないですよ。
感覚が鋭敏になって自分の体を深く知ると、
何が悪いのか良いのか分かってくるんですよ。
癖とか姿勢とかそんなに気にしなくてもいいんです。
30分ぐらい立ち続けていると使っている筋肉が切り替わってくる。
その感覚は体中のいたるところに潜んでる。
立ち続けるのが立禅です
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 22:21 ID:HFmfgzcy
適当にやって強くなれるほど甘くはない。ある程度は独学でもいけるが
太気25年さん
つまり立ち続けていれば、形は正しいものになっていく。
姿勢や力の入れ方にはこだわらなくってもよいという事ですか?
風船が膨らむようなとか、意念とかはどうなんですか?
786 :
太気25年:02/12/01 22:29 ID:IuDGV3rb
立つことの意味、根源が大事です。
適当とかそういう低いレベルでの話ではありません。
1mmカカトをうかして5cm腰を前に出して・・・などのレベルで
考えているようでは下の下。
そんなに底の浅いものじゃないですよ。
それではスレのみなさんお邪魔しました。
ぜひまた来てください
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 22:35 ID:HFmfgzcy
太気25年さん、ではあなたはよう兄弟に勝てるのか。太気はアバウトだったから
意拳2世に負けて、久保さんが頭下げて教えてもらったのだろう
789 :
太気25年:02/12/01 22:36 ID:IuDGV3rb
>>785 そうです。
姿勢とか力の入れ方って体が自然にベストなものを選びます。
意念は大事です。意識と体は連動してます。
極端な例でいうと表情です。
顔の筋肉って怒った時、楽しい時で全く違ったように働きます。
15年くらいやってたらそれが体感できてきました。
790 :
太気25年:02/12/01 22:40 ID:IuDGV3rb
>ではあなたはよう兄弟に勝てるのか
>意拳2世に負けて、久保さんが頭下げて教えてもらったのだろう
雲の上の話のようで現実感がわきません。
気に障ったのならすいません。
それでは失礼します。
いっぱい聴きたいことはありますがきりがないので最後
太気拳やって何年ぐらいたって強くなった(ケンカはたいてい負けない等)と思えるようになりましたか?
太気以外の武道をやらずとも太気だけで強くなれるのですか?
792 :
一応:02/12/02 01:27 ID:/jd0tDmB
時々こうした趣旨の書き込みがありますね。
とりあえず、思いついたことを全部書きました。
長くてすいません。
788さんは太気拳と名乗る人たちに何を言いたいのでしょうか?
現在、ほとんどの先生方は、過去、現在において
意拳を習われています。
ということは、太気拳、といわれる中には意拳も
含まれているのですが、これを否定されたいので
しょうか?
もし意拳を「強くなりたい」ということでされて
いるのであれば、アバウトなものより「正しい」
練習をしている788さんは現在の太気拳の先生方
を、超えたということなのでしょうか?
(久保先生を例に出されているので)
太気拳の先生方が、意拳を習われたのは
単に意拳だからではなくて、意拳の姚先生が強かっ
たから、ということでしょう。
強弱というのは個人の問題だと思っていま
すが、違いますか?
神宮時代からの諸先生方は澤井先生が亡くなられて
から意拳を習われています。
澤井先生の生前ではありません。
又、先生方は澤井先生を目指す手段として意拳を
習われていると書籍等で言われています。
793 :
一応:02/12/02 01:34 ID:/jd0tDmB
792の続きです
S先生が唯一澤井先生の生前に姚 宗勲先生に習わ
れていますが、
「秘伝」13年1月号P33、「フルコンタクトカラテ」2002
年一月号P48、P51、にその経緯が書かれてあります。
通常、自分の先生が亡くなられてしまった時に、その
先生と自己の技量に大きな隔たりを感じるのであれば、
同じ流派、同じ系統の先生、先輩方に道を求めるのは
当たり前かと思いますが、いかがですか?
それとも、それ以降は師についてはいけないのでしょうか?
788さん(に限らずちょくちょく似たような主旨で書い
ている方)が意拳を、本当にやっている人だと仮定して
言いたいのは、
意拳は素晴らしいです。
ただ、現在「太気拳」を名乗る団体は、技術レベルが低い
から辞めなさい、とか意拳を専門にやっていて、太気拳と
関係がない「意拳」としか名乗らない団体に、移りなさい
とか言われるのでしたら、それは大きなお世話ですよ。
という事です。
失礼しました
794 :
>>太氣25年さんへ:02/12/02 12:03 ID:KycZtUdx
長時間 立禅を続けてると 体が重くというか、反発力が鈍くなる時があります
それでも立ち続けた方がよいのですか? どのあたりを目安に揺に切り替えるのかまだ分かりません。
長時間といても一時間くらいですが・・・
それともしよければここに来る時間帯を教えていただければ幸いです。
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 12:06 ID:Wxg71Jnx
そういや太氣って腕立て伏せってしてるの?
もし、してなかったらどんな鍛え方で腕を鍛えるのか
教えて下さい。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 14:57 ID:xW3SW5fF
意拳と比べて、「効率」という点で見ると、太気拳が見劣りしてしまうのも、
わかんないではないよね。
「意識の拳法」と読める意拳的解釈に立って、太気拳にその強さの根源を
求めたら、太気拳はあいまいで不確かな解釈を生み出しやすいのも事実だと思うよ。
その強さの根源の言葉的解釈を沢井先生の直伝者の方に求めすぎるのも酷な話だと
思うな。どうしても意拳的な解釈になりがちと思うよ。体のことは言葉より大きいものだってあるよな。
年月が理論を超える風格を生み出し、ディティール違いが大きな風格を違いを生むことだってある。
純粋な太気拳の師範の方々の言葉を超えた拳法への挑戦がまた違った実りを生み出すんじゃないだろうか。
797 :
>>796 さん:02/12/02 15:29 ID:KycZtUdx
参考になりました。
自分としては独りよがりにならずいろんな方々の意見を参考にしたいと思ってます。
せっかく 太氣関係者 意拳関係者 道場を問わずおられるので(ココに)
この場を生かしたいと思います
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 16:06 ID:jl1H6wIu
ご参考までに。
>「君は、意識の持ち方を知っているかな?」
>〈知りません〉
>「(動作をしつつ)目の前に大きな岩があって、それを突き飛ばすような『気合い』でやる。足は、大きな岩に繋がっていて、それを引きずるような感じになる。これは座禅をしている時も同
>じで、強い風が吹き付けて来る、岩がのしかかる、そういう意識で行うよう訓練をしなければならないんだよ」
http://www7.plala.or.jp/bagua/011.html
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 21:53 ID:J3MF8GMH
北京意拳の意念には合理的な理由がある。韓氏意拳も非常に緊密に体の動きを規定するという。
久保氏はよう兄弟が強かったから習っていることもあるが、北京意拳の戦闘理論に心酔したのではないか。
日本武道は精神論でど根性主義があり、がむしゃらであればいいと言うところがある。このような根性主義の精神論は
無駄に見えるが実は上達するためには大切だと私は思う。ただ、太気はアバウトすぎないか。はっきり言って
ほかの門派に比べたら、北京や韓氏意拳だってかなりアバウト。とうろばかりか、まともな単練もない。とうろがないのは
わかるが、単練もないので、「本当に大丈夫なのか」と不安に思うこともある。言いたいのは意拳は簡素化しすぎるほどしてしまって
いるから、本当は武道や武術の上級者が最後にいきつく拳なのではないかということ。初心者はこの拳をやって達人を目指す求道者の
ような気持ちになるだけで、本当は表層だけをなぞってしまう気がする。だから私は北京意拳をやめてしまった。たしかにある程度は速効性があるので、
強くなれるが、ふと信じられなくなった。意拳でもそうなのだから太気はより危うい気がするのだ。
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 22:55 ID:/MicCM05
>>799 参考になります。
出来たらもっと書いて下さい。
ついでに800ゲット。
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 00:03 ID:VVAG6ZC9
799です。私は意拳をやっていたときに形意や八極の道場をのぞいたことがある。意拳に疑問を抱いたのは、意拳の発力の構造が自分でやっていてもわからなかったから。
発力はいわゆる寸けいで、松田氏の言うように明けいはない。つまりは力の出し方を自分で大きくやって体に慣れさせる段階がない。形意はひょうせいほさん、八極は李英さん
の道場などを見学した。形意は前に踏み込んでいくときの推進力を使い、八極は瞬間的な体のねじりと重心の移動で力を出している感じがした。両方ともへき拳と衝すいを真似て
見たが「これなら強い力が出せる」と納得できた。
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 00:04 ID:VVAG6ZC9
801の続きです。
形意、八極どちらも明けいでは、大げさなくらい全身を使って単練を行うのでわかりやすい。ただ、両方とも強い力は出せるが、力の方向性が
わかりやすく「このままやったら、かわせる」と思ったものだ。ある呉氏八極の先生にこのことを指摘したら、認めていて、「拳は当てるのがやっかいだ」とおっしゃっていた。
だからこそ暗けいがあるのだろうと思った。意拳には打拳の単練があるが、これはようそうくん老師が生み出したと言われている。これは立ちながらボクシングのように拳を打ち出す練習だ。
踏み出しての打ち方もあるが、踏み出すことは、形意と違って発力と直接はつながらない。三体式は力の方向はわかりやすいが、体の方向と前への推進は力が統一されているが、意拳は丸く構え。
斜めに打ち出すから、推進力は主たる力の出す源にはなりえない。あくまでも立った状態での寸けいが意拳の真髄である。でもやってみるとわかるが立ったままで、強い力を出すのは至難の業だ。
リラックスして、拳が当たった途端、拳を握れば多少の浸透力は出るし、威力もあるので、できた気になるが、とても相手の内臓に浸透するほどの打撃力は出せない。ただ、意拳の長所だと思うのは
だから、意拳は瞬間的に左右に動けること、相手の拳をかわしやすく、自分は拳を打ちやすい。威力と瞬時の動きは反比例するものだと思い、意拳は上級者向きと判断した。意拳は瞬間的な反応速度と
動きでは他門派をはるかに凌駕していると思う。ただ、初心者が学んでもある程度の成果はあるが、例えば、マッチョな大柄の人と戦い、相手の拳がかわせても、自分の拳がきかなかったら、最後は力
尽きる。意拳は拳法の最終形態だと思うが、小柄な人は特に最初は形意や八極をやって死にもの狂いで浸透けいを追究した方がいい。
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 11:50 ID:dNRMhkxY
>802
求められる範囲で拳法をまじめに取り組んでこられたのだと思う。
そして、体験を通した感想の一つとして意味があるご意見ではあると思う。
それはそれで簡単に否定はできないと思うがそれなりに私なりの意見を
書かせていただきたい。
まず、明剄と暗剄の解釈そのものに大きな違和感を感じてしまう。
明剄が大きく判り易く、暗剄がコンパクトにと言う解釈は個人的には
違うのではないかと思っている。では、明・暗・化は何を指しているのか
は、ある物理的な状態の変化を指していると私は考えているが、いろいろ
探求されるのにふさわしいテーマであるとは思う。
結局、そのことが後半の文章につながると思うのだけど、
意拳の発力は重心をぶつけ、なおかつ内部に効かせるテクニック
で防御筋肉を突破するものと原理が違うと思う。
もともとの力が例えて言うなら周波数が高く、筋肉を通り抜けていく
力そのものを出すのが意拳の発力だと思う。
ただ、そちらに行かずに、重心をぶつける方に行ってしまうことも
多いとは思いますが。意拳の発力を比べるのなら、八卦や太極と比べるほうがわかりやすいの
ではないだろうか。太気がアバウトすぎるというご指摘なのだが、確かに言語化された部分は
少ないかもしれないが、言語化されているために中途半端な現実しか生み出さない
可能性が高い高度な拳法より、太気がシンプルでアバウトで時間が掛かるし、
その真意に誰しも届くとは限らないけど、自分のペースでじっくり、
自分の器の拳法として大きく育てるという意味では、他にない良さがあるんじゃないかな。
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 12:08 ID:dNRMhkxY
本当に言語化されシステム化された武術体系というものは、
簡単には表に出てこない現実というものもあるんじゃないだろうか。
出来る人がいても、それを伝えるのは、伝統の重みとしての工夫が
いるだろうし、そうじゃなければ師と弟子が一体になるほどの関係が必要じゃないかな。
情報としての言語化された体系を探すのも一つの方法だとも思うけど、
個人的な無茶な感想なのだが、確かに武術の原理なるのもは、理解しているということは、
そのまますぐ出来るということと同じなのだと思う。だから一般社会的な、「練習」「鍛錬」などと
いうことはないと私は思う。「鍛錬」ができるなんてことは、相当出来るお方の
話だと思う。普通は、入り口にさえ立てないのじゃないだろうか。
普通の人を驚かせるレベルなら、体の「理解」だけでその場でも可能だとは思う。
でも、その「理解」が無限の選択肢から選ばなくてはいけないから、難しいの
だと思う。
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 13:22 ID:nZRECJQW
他の中拳(形意拳)の奴等って勝手に発勁できてると思い込んでるやつが多くない?
いろんな道場見学に行ったけど脱力すら出来てないのが現実・・
仮に発勁できていたとしても方向性が1方向にしか向いてないので正直、おそるにたりずって感じ・・
まぁあの程度の発力ならやらんほうがまし
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 13:49 ID:dNRMhkxY
「中途半端な発ケイ」では結局ダメーって言うのあるよね。
それは受け流しの「中途半端な化ケイ」ではダメーも同じように言えるよね。
「触れてるようじゃ・・」ってね。結局、間に合わんしね。
「出鼻の空間を抑えられれば・・」という話と、発ケイでいうところの「ナケイ」
(内家拳用語だが、、相手を捕らえてから発する)の捕らえる部分も重なってくるしね。
冗談じゃなく難しいことを要求される世界だし、
現実に可能にさせる面もあるんだけど、
中途半端に出来ることを諦めて、一箇所に留まり続ける気合が
最後は勝負を分けるような気がするな。何年もやってるとそれなりの
自信なり解釈を普通持っちゃうもんな。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 15:07 ID:nZRECJQW
まぁ人にもよるだろ〜けど形意拳10年以上やってるという奴とガチンコ喧嘩勝負したけど
そいつの顎ぐちゃって割っちゃったよ いくら何年トウロやっても実戦じゃあんなもんだ
一度強い他の中拳(意拳 太氣 以外)の奴にお目にかかってみたいまぁ所詮イカサマダンス教室強い奴はおらんと思うけどね
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 20:56 ID:Q57DEEnK
>>807 確かにそう言うのは多いけど。
ちと言い過ぎじゃないか?
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 21:17 ID:BIx1n3FD
>803 意拳の発力は重心をぶつけ、なおかつ内部に効かせるテクニック
で防御筋肉を突破するものと原理が違うと思う。
もともとの力が例えて言うなら周波数が高く、筋肉を通り抜けていく
力そのものを出すのが意拳の発力だと思う。
802です。私には元ラグビー部で体重100キロ近い知人がいます。彼の筋肉は
鋼のようで、彼が突進してきたら、勝てるかどうか。意拳の発力が衝撃を浸透させる類
のもので、それを目指しているのはよく承知している。ただ、あの意拳の発力法でどこまで
闘えるか不安です。ただ、形意でも八極でも気になったのは、一歩間違えると突き飛ばしているだけに
なってしまうこと。私は王樹金系の先生にに崩拳を打ってもらったことがあるが、強く突き飛ばされた
感じがしただけだった。浸透させるためには、もっときめこまかい衝撃波でなくてはいけない。
結論を言うと、私は現在北海道の片田舎にいて、拳は学べない状況だが、八卦掌に関心を持っている。
八卦は点穴など人体の急所ばかり狙う相手にとってすごく嫌な拳術だと思う。それにこの拳の本分は
武器にあると思う。おそらく昔は素手より、暗器を多用し闘ったのだろう。ある意味一番、中国武術の
真髄を体現していると思う。極論で言えば小柄な者が大柄な人間の攻撃から、身を守るには、急所を狙うか、武器を持つか
しかない。私見では、早く強くなりたかったら、蟷螂拳が良い。でも私は本州にもどったら、八卦を学びたいと思っている。
蟷螂も八卦も共通しているのは、ダーティーなイメージ。意拳は崇高な感じがするので、好きな人が多いのはわかる。
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 21:49 ID:BIx1n3FD
809の続きです。例えばボブサップが私を殺そうとしたら、どうするかと問われたら、金的に全身全霊の発力を
打ち込むしかないと思っている。武術の根本は殺し合い。それは不変だ。こういうことを言うと「危ない奴」といわれるかもしれない。
でも、武術はスポーツにはなり得ない。すさまじい生存競争の中で、実戦を通じ生き残った。それを踏まえた上で、健身と護身のため、武術をやる。
ふだんは、マイペースに武道を愛し、自分や仲間を守るため、闘うときは死んでもいい覚悟でやる用意はある。それがこれからの時代の武術との
付き合い方と考えている。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 22:16 ID:wWS7VCtw
>809
結局、頭でぐるぐる回る話に終わってしまった感じがするね。
それはそれですけど。
乗り越えないとなんでも本当の姿は見せてはくれないとは
思いますが、誰もが乗り越えられるものじゃないですし、誰しも生活の余裕や運があるとも
いえないものね。いろんな考え方があっていいと思う。
個人的には、効く打撃というものは、接触面が強く押された感じがしないものだと
思いますよ。ドーンと重い感じがする打撃じゃ、凄い筋肉の人には効かないですよね。
個人的な変な言い方だけど、効いた打撃の場合は、拳先は寸止めに似た感じですが、
止めた直後小便する時に似た放出感で、力っぽいものが出て行きますが拳や重心がぶつかる感じ
はありません。出来るだけ、体表面を推さないような打ち方です。
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 22:30 ID:0YPTHv3p
勝てる喧嘩をやらない奴は ヴァカ でしょうね。
100`のラグビー選手?。そんなもんはじめに謝って
後ろから刺すに決まってんだろ。
ボブ・サップが殺しにかかってきたら?。
どうやって決めるの?。
あんだけの身体能力もってる奴にカウンターで対抗しようっていうの?。
ああ、交叉法かい?。
無理に決まってんだろ。
現実的に考えようよ・・・。
いいかい?。なんで人類の歴史の中で戦争による
兵器の開発を奨めてきたか考えたことある?。
死ぬ覚悟を身につけるんだったら福祉事業でもやれや。
自分に酔ってるんじゃないよ、きみ。
じゃあ武道なんてやらないほうがマシだな
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 22:40 ID:BIx1n3FD
812へ。おまえはこの板に来る資格なし
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 22:46 ID:jlExvL9C
いやでも、
>死ぬ覚悟を身につけるんだったら福祉事業でもやれや。
には禿同。
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 23:27 ID:MGu+lRxh
>>814 大丈夫だって。
そんな事言ってるヤツに限って、絶対に口だけだから(w。
武術どころか、ろくすっぽ喧嘩も出来んヘタレだと思われ。
ネットって、本当にこのテのヤツには便利な道具だよね。
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 23:32 ID:Xyul6wZR
自分が襲われる時には普通、前兆があるものだと思う。
過去の因縁といった分かりやすいものから、攻撃の気配といった武術的なものまで
時間的な幅はあって、直前になるほど難しいもんだけど・・・(基地外がいきなり包丁を
取り出して振り回すとかの事態までも予想するとか)
でも太気拳でいわれる「気」は、なにも攻撃の気配の先読みに限ったものじゃなくて
他人の気分も推し量ろうというものも含んでるよ。意拳は知らないけれど同じような
ことを教えてくれてるはずだと思う。
だったら、太気拳の方法論でいけば目の前にいきなり100kgのラグビー選手や
ボブサップが自分を殺すつもりでウガーッとやって来るまでボーッとしていること
自体が未熟ってことでしょ? ヨソに行くなり謝る用意をするなり仕掛けをするなり、
武器を用意しておくなり、何かやりようがあるはず。
他の武術でもそういうことを言うかどうかは知らないけれど、少なくとも
>>812の
態度は太気拳的に正しいんじゃないか?
ボブサップが謝って許してくれればいいけど
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 23:55 ID:qQhUeIJD
812は脳内。
820 :
817:02/12/04 00:00 ID:85sEiaeV
>>818 許してくれるような謝り方ってのも「気」の表れかも知れない。
その前に、許してくれないような怒らせ方をしない方が大事かと。
ワシらだって、目突き金的ができてもいきなり何の脈絡も無く
使ったりしないわけだし、それで裏をかかれてヘナチョコ野郎に
負けることもあるかも知れないし。
試合、特に試合じゃルールの範囲で全力をぶつけるのが前提に
なるから、万が一そんなハメになれば仕方なく全力でぶつかって
一瞬でヒネられることは断言できるけどね・・・・
>>820 もちろんそれを踏まえてだけど
いざというときに刺す道具があるとは限らないし
謝って許してくれるとは限らない
最後に頼りになるのは自分だと思うんだよね
走って逃げるという手もあるYO!
823 :
820:02/12/04 00:36 ID:85sEiaeV
>>821 武術だから、そこを鍛えるのが本筋っちゃ本筋なんだけどね。
まあマトモにやってる人にわざわざ言うことでもないんじゃないかと。
ただ、出来ることと出来んことの把握はしとかにゃアカンでしょう。
たとえば、カローラよりも遥かに高性能なスポーツカーのほうが
乗ってる人の死亡率が高いのはなぜか?ってな感じで。
>>822 話の流れでネタを引きずるとすると
・・・・ボブ・サップにダッシュ力で勝つほうがよほど難しいと思うぞ。
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 12:22 ID:OnVRcA9f
意拳というか王向斎が示したものは、内家拳の核心的部分が表の言葉と
して語られる輪郭というか片鱗であったとは思う。
普通では、その内容を示すことは余程のことがないかぎりないと思われる。
しかし、だからと言ってすべてを示した訳でも、言語化できるものでも
ないとは思う。
足らない部分というより、輪郭から先をどうように理解を推し進めるかが問題であると私は思う。
たとえば、「整体」という言葉と触れるだけで相手を捕らえ自由を奪う剄の関係を考える上でも、
「整体」という言葉を提示してくれただけでも、こんなありがたい話は普通存在しないとは思う。
「意念」の問題や理解しやすい方法論の是非を超えて、じっくりと自分の体に向き合おうとする
拳法への姿勢が最後には輪郭の本質つかむのに大切なことのように思う。
その意味では、ぶっきらぼうで朴訥な太気拳の佇まいに学ぶことが私には多かったと思う。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 13:07 ID:Q9ow5Z1K
王向斎は親分子分や奇妙な伝統主義、秘密主義を嫌った.
公明正大に自国の文化を語り、それを証明しようとした。
そこには形意拳の権威で自らを語ることせず、事実だけで
武術を考え・そして示してこられたのじゃないだろうか。
その点では、同じような空気を澤井先生にも感じてしまう。
その意味では、出発点からして、王師の武術は事実を重んじ、
伝統主義にとらわれることなく、社会にひらかれているようにも
思う。だから、今後、その意思を受け継ぐ者がいろんな時代・場所に
現れるのはないだろうか。意拳の系譜に関わりなく。
そうやって、拳法そのものを開かれた学問として取り組もうとする
次代の人間の切磋琢磨・格闘こそ尊く、またその自由な系譜こそが
王師の理想とする拳学の世界だったかもしれないね。
>>815-817-820-823
ありがとう・・・。
あなたのような人が太氣にいてくれて
すごく嬉しいよ・・・。
俺個人の意見では、「先の読み」と
「それに対する瞬時の動き」が一番大切だと思う。
みんな「技術」や「発力」とかにとらわれてる感じだけど、
それらは基本的なものだと・・・。
戦闘というものを感じてみるなら、武器を使用して感覚を掴むのも
ひとつの手だと俺は思います。
みなさん、ごめんなさい。
ちょっと生意気な口を叩いてしまいました。
許して下さい。
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 14:06 ID:xcoUdVqi
天野氏がBABと大げんかしてるけど、
どういう理由からか知ってる人いますか?
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 14:11 ID:aou90Kk+
スパッツだからさ
>>827 本当ですか?
何があったんだろう、僕も知りたい・・・
830 :
太氣@初心者:02/12/05 15:26 ID:JdVk03HM
先日,ピーチェンという打ち方を習ったのですが,形意拳のものとはまったく別物なんでしょうか?
アッパーのような形で習ったのですが,web上で形意拳のものを見ると同じ名前なのに打ち下ろすやり方だったんですよね・・・.
先生が間違って言ってしまっただけなんでしょうか?
教えて君ですみませんが,気になってしょうがないのでどなたか教えてください.
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 15:52 ID:pUr0Jbn1
>>830さん
形意拳とは明らかに違いますね、それは。
ピーチェンは掌で打ち下ろすのが一般的です。
というか、大気拳では(書籍でしか知りませんが)
形意拳の技の名称が間違っているものが散見されますので
ピーチェンに関しても誤って伝わってしまったのではないでしょうか?
因みにアッパーっぽいとなるとそれはサンチェンでしょう。
まあ、使い方があっていれば名前なんてどうでもいい、ともいえますし・・・
先生に伺ってみるのが一番良いんじゃないでしょうか??
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 16:05 ID:zWcp1c1m
>>827 BABから出版されるはずのビデオの続きと
書籍はどうなってしまうんだ???
833 :
太氣@初心者:02/12/05 16:15 ID:JdVk03HM
>>831さん
ありがとうございます.
そう!調べてみたらまさしく,形意拳のサンチェンの形だったんですよね.
なんとなく,先生に「それって名前間違ってません?」って聞くのも気が引けたもので,ここで聞いてみました(^_^;)
確かに内容さえキチンとしていたら問題ないですよね.
ただ,性格的にそういうのが気になってしまうんですよね・・・.
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 19:03 ID:xcoUdVqi
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 09:49 ID:3XD3riRI
ちなみに、サンチェンのような技は、古伝空手にも多く登場しますよ。
正拳突きより多いかもしれない。体の使い方がわからない時は、
打ち方の種類としてアッパーのような下からの打ち方があるんだなーとしか
わからず、実際の組手で自然にあご打ちなんか使えるもんじゃなかったです。
でもだんだん、型の動きが身についてきて、ロボットのような動きの
接近戦が少しずつ出来るようになると、あご打ちが便利で自然なんですよね。
形意拳や太気拳のことはわからないけど、接近戦を得意にする拳法は、
手軽な速いタイミングで、貫通力を持ったパンチで脳を狙える、サンチェン的な
突きがまっすぐな突きより便利なところがあると思いますな。
836 :
太氣@初心者:02/12/06 14:10 ID:6Trel2Jq
習ったので早速使おうと組み手でやってみたんですけど,うまいこと
使いこなせず敢え無く撃沈されました・゚・(ノД`)・゚・。.
そこで先輩にやってもらったら,推手のように崩してから,相手を抑えながら
打っていました.
先生によると実戦ではこれが一番効く!とのことなんで習得できるようにがんばります!
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 17:43 ID:3XD3riRI
>836
推手のように崩してから、相手を抑えながら・・・
いろんな使い方があると思うんだけど、手の位置的な利点からの
使い方より、体と連動させて剄として効かせる意味や
体を分解的に使う中から、胴体の剄力をいきなり出しやすいと
言った面からも、サンチェンのような打ち方はいいテーマだと
思いますよ。
838 :
告発:02/12/07 00:41 ID:zpRFnpH3
東京北区王子3丁目22番15号王子税務署長御中
脱税容疑者、馬賢達通備武術学院日本本部
本部長、小林正典社長事業所ホームページアドレス
http://members.jcom.home.ne.jp/0936801201/index.html 馬賢達通備武術学院日本本部は、雑誌、広告、インターネット商法にて
過去4年間多額の所得を得ているにもかかわらず、
東京王子税務署に確定申告をせず脱税を行っていますので、
当局において小林正典社長インターネット商法ホームページアドレス
下記営業所5カ所などを確認調査し、脱税徴収を行って下さい。
営業所
東京本社社長、小林正典
郵便番号115−0055
東京都北区赤羽西6丁目16番4号
神奈川支社所長、平間勇二
郵便番号252−0804
神奈川県藤沢市湘南台7丁目53番6号
広島支社所長、梶泰政
郵便番号734−0034
広島県広島市南区丹那町56−12
九州支社所長、曽根明
郵便番号816−0964
福岡県大野城市南ヶ丘6−5−1
宮崎出張所所長、谷口裕一
郵便番号880−0916
宮崎県宮崎市恒久西原5122
以上5カ所の受業所で脱税をしてます
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 13:36 ID:+tuVhrWa
>836 大気@初心者さんって もしかして元「肩痛いぞ」さんですか?
違ってたらごめんなさい。
840 :
太氣@初心者:02/12/10 13:56 ID:b7LGm3if
>839
違います.
ROM中心で,ここで書き込むのは初めてです.
あぼーん
842 :
>628:02/12/12 18:20 ID:BF1kUlCG
>841
いつもながら、あなた方のやり方は本当に最低ですね。動画を見る気も起きません。
宣伝も誹謗中傷も身障者蔑視も自分とこのスレでも作って、そこでおやりなさい。
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 11:27 ID:CuZBSVD6
799さんが言っているように、単錬もない簡略化され過ぎた拳法では
上達は無理という意見がありましたが、
でおそのことはそれほど特異なことではないですよ。
たとえば、昔の空手でも、ナイファンチなんていう型は、単錬技を取り出そう
としても難しい、何とも奇妙な型なんだけど、それだけを練りこんで、
実践に最も使える実践型に育て完成させる伝統があるよね。
一般の目から見て使い方がわかりやすいもの、素人の身体感覚で想像できるものが、
物凄い連打や危険な攻撃に身をさらさなくてはいけない拳法で、
対応できるもんじゃないよ。
実践に対処するための構造を指し示すものは、本来外見や素人判断ではわからない
部分こそが、大切な部分なのだと思うな。
なんだか当たり前過ぎて、アホらしい話して悪かったけど。
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 17:49 ID:qxvl1o5l
ちょっと質問で〜す。15年くらい前の古い格闘技通信に沢井先生が弟子を取って
教えても良いと認めた弟子7名の名前が載っていたとのことですが(某I.K氏の書による)
それって誰のことなんでしょうか?・・・私の想像・・・
佐藤ヨシミチ、岩間統正、沢井昭男、島田道男、高木康嗣、・・う〜ん後は分からない!!
(R山H男が入ってないことは間違いないことは分かる)。
知ってる方教えて下さい。
845 :
元太氣拳士:02/12/15 15:35 ID:/plLmXso
元太氣拳士です。
みなさんごぶさたしております。
話題提供をひとつ(^^)
「格闘技通信」最新号の特集「数見、極真を離脱」の中で、意拳という言葉が出てきますね。
立ち読みしかしていないので、正確なところは誌面をお読み頂きたいのですが、
「意拳のような武術を深堀したい」というようなニュアンスのことをちらりと述べていました。
数見選手に連絡がとれるなら、道場紹介するのになぁ(^^)
参考URL
#Webでは本文は見れませんが...(^^;
http://www.bbm-japan.com/magazine/kaku/
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 16:49 ID:jtsLWaJs
>844
鈴木さん(名は失念)が入ってました。佐藤ヨシミチさんの本にも登場します。
バレーボールやってた方。
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 18:25 ID:jcQRt4rs
なんでロウヤマ師範がはいってないの?
文字通り、弟子取れるレベルじゃないからじゃないの。
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 11:21 ID:RJgBwMAq
850 :
知りたい:02/12/16 13:18 ID:rBoWbdTb
>>844 これすごく興味あるし、今までも話題に上ったけど、
誰も答えてくれないんだよね。
当時、格通見てる人はいなかったのかな?
格板なら持ってる人いるかな?
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 16:16 ID:JQ2Q0aUh
「雑誌うーしゅう」で車氏形意拳布学寛の推手の写真を初めて見たとき、
力の方向が立体的な感じがして、まさに意拳でいうところの六面力って言葉が
ぴったりする印象を受けた。意拳や形意拳をやってるわけじゃないが、
中々他でそんな感じがする写真を私は知らない。
布学寛の腕が立体的な感じは、身体各部のいろんな筋肉が単一方向に少しずついろんな方向に
働いて立体を構成している感じがするのだが、
腕そのものが同時にいろんな方向の力を生み出して立体を構成しようとする考え方もあると
思うんだ。
なんだか立体的な力と言ってもいろんな考え方があるのかもしれないな。わかんないけど。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 19:29 ID:WAuFtCy7
>>
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 19:32 ID:WAuFtCy7
844,850さんへ
854 :
拳経:02/12/17 20:54 ID:WAuFtCy7
844,850さんへ
844さんが言われているのはおそらく格通のNO.26号の記事の事と
思われます。この記事では沢井先生から正統な免状を授かり、東京の近郊で指導を行っている
師範を紹介する、として師範の名前をあげている。師範名は
斉藤昭、島田道男、古川治夫、鈴木義三、岩間統正、高木康嗣、佐藤嘉道
沢井先生が亡くなられてからの追悼記事が格通NO.25に、佐藤嘉道先生の太気拳の
技術紹介記事がNO.26、27に掲載されている。なおこの一連の記事は佐藤嘉道先生に
取材されたライターが書かれている様なので上にあげられた師範がたは佐藤嘉道先生が
おしゃられたのだと思われます。
844さんに質問です。I.K氏とは誰の事ですか?その本のタイトルは何というのですか?
太気拳を学ばれた人ですか?
855 :
:02/12/18 01:57 ID:EsuHRdIr
>>854 うおおっ積年の疑問がつひに!感謝!
やっぱり高木氏、強かったんだねえ
よく叩かれてるけど本物だったんだねえ
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 12:52 ID:pk7QCYGH
誰かその記事うpしる!!
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 13:08 ID:BN0+4MUS
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 13:12 ID:BN0+4MUS
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 13:14 ID:BN0+4MUS
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 15:13 ID:bnm0TT5c
861 :
f:02/12/18 15:14 ID:eQDT6iDs
-------変態・MTTどこでも-------
---●●●変態痴女を紹介致します。●●●---
例えば>欲求不満オマ●コヌレヌレ女・露出オナニー痴女・
フェラチオおしゃぶり女・ミニスカ・ノーパン娘・巨乳パイズリ娘・
アナルSEXおねだり娘・オマ〇コ弄られマン汁グチョグチョ女・
SM牝豚・緊縛・浣腸・スカトロ・等・・・刺激を求めています。
●●●学生・OL・主婦・モデル・牝豚・女王様・オカマ等・多数!●●●
090-8002-8356番
下のカタカナを小文字に変換してください。
http://www.エムティーティー.jp/i -
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 15:16 ID:3KrJ869U
表舞台ではなく、地道に稽古を続けていらっしゃる古参の方々も
多くいらっしゃると思いますよ。太気拳は、拳法の本質にどれだけ誠意をもって
向き合えるかと言う学問であり芸術であると思う。評価は他人が勝手にすればいい。
王先生・澤井先生がそう言った生き方を実地に示して生き抜いてこられた。
お二人とも伝統に抵抗し・あるがままの至高の現実を追い求めれられた。
そこには無様でカッコ悪いことや周囲に理解されないこと、生活に困るようなこと
があったかもしれない。でも突き通された。
事実を確認した訳じゃなく、どうでもよい話だが
澤井先生が免許状と言うものをお出しなる経緯や西野氏との関わりについても、
シンプルに追い求めるだけで済まない、致し方ない状況が当時存在したことを
関係者に少しお聞きしたことがある。
澤井先生は、王先生の思い出話はされても、王先生の名前でご自分を語ることを
一切されるような方ではなかったと聞く。
そんな純粋さが王先生の拳法の粋を掴み取る直感を生み出したのではないか
なんて空想させて頂くときがある。
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 21:09 ID:43X5gY+R
立禅をやるとチンコが長くなるって聞いたけど本当ですか?
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 21:58 ID:caIgN/t7
本当です。
毎日続ければ、必ず長くなります。
でも太くはなりません。なぜですか。
865 :
無名無芸:02/12/18 23:19 ID:A7nIn9EX
>>854 オランダのカレンバッハ先生は含まれないんですか?あの方も五段錬士のはずなんですが。
っていうか、「正当な免状」とは教士・錬士の免状とはまた別のものなんですかね?
つまらないことですがちょっと気になったもので。
澤井健一が安田英二に前蹴りでやられたのは事実なんですか?
もう一つ、芦原英幸に顔面パンチ喰らった話は誇張ですか?
>>866 前に澤井氏が道場の隅で倒れている写真見たよ。
ゴッドハンドが「ダイジョブか〜」てな感じで側にいた。
実際に澤井氏はどの位の強さだったんだろうね。
久保氏他今の師範方で澤井氏を越えた人っているのかなァ。
芦原氏の話はよく知らん。
顔面に寸止めされた澤井氏が驚いて、当時茶帯だったかの
芦原氏をゴッドハンドに黒帯にと推薦したとか聞いたことある。
868 :
:02/12/19 04:57 ID:lD/pBxb+
膝を故障しているのですが、太気拳はできますか?
立禅や這いなど膝に負担をかけてる姿勢が多いのでほとんど諦めていますが。
「変形性膝関節症」と診断されました。
35歳、長年HIPHOPダンスをやっていて年を考えず
無理な動作をしすぎたのが原因のようです。
日常生活には支障はありませんが、長時間歩いたりすると痛みがあります。
東洋医学で治療中。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 08:30 ID:pMI+G8u1
中国とか台湾では立禅で腰とか膝を痛める人が結構いるって
聞いたけど本当なのかな。
870 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/12/19 09:16 ID:4UTtqhZt
>>867 おそらく今の師範方は大否定すると思うが、もはや沢井氏を皆さん超えていると思う。
ただ、沢井氏がはたしてすべてを伝えられたのかはわからない。
太気拳のうまさは沢井氏が勝つだろうが、じゃあ喧嘩したら勝てるとは思えない。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 09:49 ID:CCkd094g
>>870 澤井先生を超えてる人は誰もいませんよ。
まだまだ遠く及んでいません。
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 11:02 ID:krE0Q/xP
俺に言わせれば あんな爺さんが 恐怖の極真最古参とやったっ方が怖い
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 12:04 ID:q9c/BOCp
>867
澤井先生の拳法に取り組む雰囲気、取っ掛かりを伝えていただくのが
精一杯だったのじゃないだろうか。またそれでいいのではないだろうか。
澤井先生にしても王先生の意味理解するのなんて随分後なってからだろう。
超える人が現れることは目出度い事だと思うけど、どうなのだろう。
澤井先生が示した、たとえばだけど背中まで通る発剄・真に軽い化剄・瞬時に詰める歩法・腕を使わなくても済む空間制御と
どれもとても高いハードルじゃないだろうか。でも極部分的に超え始めてる人がいても
不思議じゃないと思うな。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 12:21 ID:q9c/BOCp
創始者・開拓者を越えるとは、技術的な問題だけでどうしても
語れないよね。
後の時代の人が有利な面・不利な面があるもの。
総合して超えてないとね。
澤井先生の拳法を愛する子供みたいな純真さが、
後世に説得力や魅力、容易に大衆化することへの厳しさ
を生んでいるんだろ。
後世の人間は、その人の個性でその時代のテーマを
乗り超えてこそ、師と同じ土俵に乗れるんじゃないかな。
師と同じ技量では乗り越えるどころか師の半分と見なす
言葉が日本の芸能にあるよね。
弟子がダメなら師匠もダメと烙印押す言葉もあるし。
そんなこといったら宮本武蔵どうなるんだよー。
あー・・きびしっ。
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 14:47 ID:URn44biX
>>867 俺もその写真見たことある。
澤井さんの強さは?な部分が多い。極真の誰もが勝てなかったっていうカレンバッチを手玉にとったのは事実らしい。
安田さんに前蹴りでKOされたのは、時期としてはカレンバッチとやるそうとう前だろうから、安田さんとの対戦をバネに稽古を重ね、さらに強くなったのかもしれない。
芦原さんもカレンバッチをぶっとばしてるって話はある。ということは澤井=芦原>カレンバッチか? で、芦原さんは澤井さんに立禅習ってた時期があったらしいから
師弟関係とまで行かないけど、澤井さんの強さを認めていたんだろう。じゃあ、澤井>芦原か? 澤井さんの弟子達は澤井さんを悪く言わないだろうし極真も同じ。
交流戦は極真側が押していたそうだけど、それは個人個人の錬度の問題もある。現実として盧山さんを始め数見さんも立禅など意拳を稽古に取り入れてることを考えると
澤井さんが弱かったとは思えない。普通に考えて、70歳(?)の老人が話に聞く程強かったってことは脅威的だが。
実際に太氣拳の古参の方々が2ちゃん見てるなんて考えにくいけど、詳細知ってる方がいたら是非詳しくお話を聞かせていただきたいものです。
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 17:21 ID:krE0Q/xP
あんた等の言う弱い拳法極真が取り入れると思う? 極真の一昔前の構え方なんか
顕著に現れてるじゃないの? 交流試合も行われてるしさ〜
ましてその数年後には死んじゃう位からだ弱ってる時期じゃないのその辺の時代背景を汲み取ってくれよ
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 19:29 ID:fWL5xxW/
逆に考えれば澤井さんが安田英二や芦原英幸をいつも手玉にとっていたのなら、
今頃極真の選手は全員太気に入門しているよ。
漫画に出てくる超人でもない限り、勝負は同じ相手でも全戦全勝というわけにはいかないし、
練習中に蹴りをもらって怪我することははむしろ普通のことじゃないの。
だけど澤井さんが強かったのはやっぱり事実でしょ。だって、たった一回「前蹴りでやられた」という
話が伝説化するくらいなんだから、澤井さんが組手で負けたことは殆どなかったということでないかな。
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 19:37 ID:kMtvxES7
>>876 誰も弱い拳法なんて書いてないので安心してください。
>>877 やはり875にあるように
>安田さんとの対戦をバネに稽古を重ね、さらに強くなったのかもしれない。
ですね。
876さんが書いてあるように、年齢等を考えると、やっぱ異常な強さだと思う。
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 19:52 ID:oph8fQ3j
安田氏の強いことは有名であるが。これも亡くなられたO総裁のように
メデイアによるところが多いのでは?『決して弱いといっているのではないので念のため』
大學空手の主将クラスの技術でやられたということが問題だったのでは。
880 :
876:02/12/19 20:10 ID:krE0Q/xP
俺の勘違いかスマソ
一度ここにいるメンバーでヤフチャで盛り上がりたいよ
情報交換もしたいしさぁ〜
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 22:21 ID:0sjbFg+Q
>866
芦原さんが顔面パンチを入れて黒帯推薦された話は芦原さんの自伝「流浪空手」が元ネタです。真偽不明。
ただ澤井先生が芦原さんを高く評価してたことは事実みたい、それと芦原さん自信「芦原空手の受け技のモトは極真ではなく大気拳」といってたらしい。
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 01:24 ID:Dwd2A4is
アシワラさんの空手を見て思ったんだけど、
見事なステップインのタイミングとそれを可能にする軸足の重心技術は
凄いですね。太気拳の人でも出来るのかな。
たとえば、歩いている時の支えている方の足がスッ
と寄って動く感じ。跳ねずに動かないよ普通は。
二宮さんの動きにそれを感じなかったもんな。
芦原先生も安田さんも、
沢井先生から一本奪ったことがこんなに
語り草になっているというのは
逆に沢井先生の名誉になっていると思います。
芦原先生は芦原空手を作り上げ、世界的な組織にした方だから
措くにしても、
安田さんはその後の極真で大きな役割を果たしたとか
輝かしい記録を残したわけではなく、極真古参の先生方の
記憶の中の人だったのが、「沢井先生をたおした」ということ
で今こうして再び思い出されているんだから。
884 :
一応:02/12/20 09:58 ID:Ns+BKX5s
最近見つけたのですが、ネットに詳しくな
いため、こういったところに貼っていいか
どうか分からないので「太気拳 松宮」で
ググって、キャッシュに
芦原先生と太気拳について、の話が出ていました。
この方がどういった方か、分かりませんので
本当かどうかは分かりませし、これをもって
何か主張したいわけでもありませんが、
こういうのがありましたよ、という事で
お願いします。
既出でしたらすいません。
失礼します
885 :
恥を知らぬ人たちへ:02/12/20 14:03 ID:LqMzjFd9
もう当時のこと知らない人間ばかりになって好き勝手言う奴ばかりで悲しいです。
833さん、安田氏は沢井さんのおかげで今でも話題になってるみたいな書き方は
安田氏にたいして失礼です。安田氏は紛れも無く大山氏の高弟で真の実力者です。
あの方は紳士だからあまり武勇伝とか言わないけど本当に強かった。
当時の安田氏を知ってる人なら沢井さんを一発でKOなんて当たり前だっていうと
思うよ。沢井さんは確かに強いけど年寄り相手に本気で倒しに行く人もすくなかっ
たんですよ。(実際芦原さんは顔面寸止めで終わりにした。本当に倒す気なら当て
てる。)でも沢井さんはそう思わずに調子に乗って「空手なんてだめだ!」とか
言ってた道化師みたいな人だった。
結局は安田氏の前蹴り一発でのされた。否定していたはずの空手で・・・
沢井さんの行為は本当に恥ずかしいことだから否定したり誤魔化そうとしたりす
るのは仕方ないかもしれないが、それでも真実を嘘で塗り固めるのは良く無いこ
とだと思う。
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 14:55 ID:rmHJocC4
887 :
無名無芸:02/12/20 15:09 ID:WOpoVmpV
>>885 結局、あなたは何が言いたいのかな?
>沢井さんは確かに強いけど年寄り相手に本気で倒しに行く人もすくなかっ
たんですよ。
>でも沢井さんはそう思わずに調子に乗って「空手なんてだめだ!」とか
言ってた道化師みたいな人だった。
で、もちろんあなたはその『道化師』よりは強いんだろうね?沢井先生の顔面に入れたことがあるとか?
>沢井さんの行為は本当に恥ずかしいことだから否定したり誤魔化そうとしたりす
るのは仕方ないかもしれないが、それでも真実を嘘で塗り固めるのは良く無いこ
とだと思う。
一体何が『恥しい』ことなの?大山道場で安田氏と立ち会ったことが?それともその結果が負けだったことか?
この一件に関しては証拠写真もあることだし、誰もいまさらその結果の真偽を論じてはいない、と思うのだけど。
沢井先生と極真空手との関係については、安田戦の後も道場に出入りを許されていたことからおよそ推測できるし、なによりカレンバッハ先生が来日して極真から太氣へ転向するはるか以前の話だったはず。
安田先生の肩を持ちたい気持ちは分かるが、だからといってその対戦相手のことを貶めてもよい、という理由にはなりませんね。
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 15:18 ID:JfGFIjpo
>885
接触感覚もなくいつの間にかズラして避ける技術は
未だかって超ムズイ技術なのよ。
寸止めにされたのか、したのか解んないような技術なのよ。
まあ、そんなことは解ろうはずもないがな。
885さんよ。空手にもいろいろあるんじゃないか。
一般論としての空手もあれば、一代で切り開く空手もある。
詳しくは知らないが、安田氏と江上空手が関係あるなんて聞いた事あるよ。
今、空手家自身が今までの競技空手を否定して、
本来の空手とは何かを探って沖縄空手を研究する
人が多くいるんでしょ。
それを体をもって疑問を呈した老武術家の足跡を、
他人の名前でどうのこうの言う必要がどこにあるのだ。
意味のないバカの発言をわざわざ取り上げて、スレを汚す
あなたの心を汚く思うよ。
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 15:25 ID:JfGFIjpo
>885
今すぐ、このままパソコンから立って、かるーくでいいから試させてほしいな。
そんな気にさせますな。
お手並み拝見という所ですよ。
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 15:39 ID:v4fQ6k/h
891 :
拳経:02/12/20 15:50 ID:r4Ndea5n
無名無芸さん
カレンバッチ先生の名がないのは当然です。
854の師範がたの氏名の上に書かれている文をよく読んでください。
「正統な免状」とは練士、教士の免状の事です。
それとカレンバッチ先生は七段教士ですよ。
>>868 意拳の掌抱とう、などは膝を深く曲げないので膝に負担はかからないと思います。
太気拳の立禅、這いなども膝を深く曲げずに行えばいいのではないでしょうか。
行っていて膝が痛くなってきたら練習を中止すればいいと思います。
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 16:15 ID:v4fQ6k/h
でも独学では危険だよ!!
893 :
拳経:02/12/20 17:28 ID:xJKmWQDi
>>892 そうですね。良い先生について習うのが、一番いいと思います。
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 18:52 ID:rmHJocC4
最低限中国に行って習った先生に教わりなよ。
それ以外は解らないから。
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 20:15 ID:v4fQ6k/h
つうか本気にやるなら中国に逝け!なんて無茶言ったり・・
896 :
844:02/12/20 20:49 ID:LqMzjFd9
844>854 拳経さんへ・・・・
大変丁寧な御回答ありがとうございました。I.K氏・・別に大した意味はありません
「グラップラー・ばき」の作者である板垣恵介さんのことです。書名は申し訳ありません
忘れてしまいました。同じシリーズで二冊あったはずです。
大気拳がでてくるのは一冊メで板垣氏が島田道男氏の道場を取材名目で訪ねたのだが
「ぶっちゃけた話ヤリに来たんでしょ?」ってことになり、組み手をやるハメになった・・。
という事がかかれていました。板垣氏が「絶対に敵わないって分かりました」と降参したら
「いや〜こんなにあんたが頑張るとは思わなかった!!」と言って道場生とともに拍手をした・・・
なんていう心温まるエピソードもついでに載ってましたっけ・・・そういえば・・・
897 :
拳経:02/12/20 20:51 ID:DuKvGS9g
格通のNO.27に澤井先生が安田氏と立ち合った時の事が書かれている箇所があるので書いてみよう。
実を言うと、無敵を誇った澤井も、一度、相手に遅れを取った事がある。その理由は、
「色を見せた」からだという。つまり、気のレーダー(これは、相手の攻撃に対して無意識の内に体が反応して
相手を制する事だと思う)を使わず、うまくさばいてやろうという「色」が心に現れたため、さすがの澤井も体が動かなかったというのだ。
相手は空手家。某空手道場で行ったのだが、この時は雑誌の取材も来ており、澤井もかなり平常心を失った様だ。
また、床が板張りだったにもかかわらず、澤井は裸足にならず、靴下を履いたまま立ち合いに挑んでしまった。
「あれは武道家としてワシの大失敗だった」と、澤井はさかんに悔しがっていたという。結局、空手家の横蹴りをさばききれず、
横腹にモロに食らって肝臓を痛めてしまった。澤井にとっては人生最大の屈辱だった。
「やっぱり色を出しちゃいかんな。うまくさばこうとすると、無理が生じて失敗する。何も考えず、手にまかせるのがイチバンだぞ」
澤井は弟子にそう説いている。
武道でよく言われることのひとつに、「気分を乗せる」ということばがある。
体も力も万全な、はずなのに技がうまくいかない。それは気分が乗っていないからだ。
やはり邪念を持っていると気のレーダーも何もないのだ。きれいな心を作る、つまり色を無くすということが極意到達への第一歩なのである。
898 :
拳経:02/12/20 21:49 ID:DuKvGS9g
>>844 その本なら読みましたよ。そんなことが書かれていたんですね。全然覚えてませんでした(笑)
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 22:24 ID:V5Vjz/eu
>>897 私も師匠から同じ様な話を聞いた事があります。
しかし例の写真では澤井氏は空手着(?)を着ていて
素足のように見えました、、、
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 23:05 ID:3WXb8SoY
靴下履いていたってのは嘘じゃないの?
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 23:15 ID:3WXb8SoY
あっ、俺900ゲットだった!
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 01:38 ID:hMv1xnYa
>900
嘘説が有力
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 04:23 ID:btPDclax
>900 I間さんが捏造したデマです。実際に安田さんに対してはリターンマッチ
する気迫も無かったそうです。沢井先生が負けたことは恥でも何でも無いけど弟子達
が嘘を広めるのは恥ずかしい限りです。
そういうことするから855みたいに書かれてしまうのでは?王向斎先生だって
自分の負けた話を正直に述べていて言い訳してないですよ。
沢井先生って結構負けてるんですよ王樹金、王福来、大山、芦原、中村忠、添野、
各氏に。でもそれを含めて尊敬してる。口だけじゃなく実際に戦うから負けるだし、
そういう人だから王先生に師事できた。プライドのチャンピオン、シウバやノゲイラ
は文句なしに強いけど何回も負けたことがある。負けたことがあるからといって彼ら
を馬鹿にする人はいないでしょう。
武道のひとは無敗に拘る人が多いけど敗北にも非常に大きな価値があると個人的に
思います。
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 04:46 ID:btPDclax
訂正855ではなく885でした。
悪い意味で宗教的になっちゃってる部分を感じなくもないですな。このスレを見てると
906 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/12/21 09:34 ID:geUBWQ0X
どこでもあるような、弟子が師匠を持ち上げすぎちゃったってことじゃないかな。
極真なんかその最もたるもんです。
>武道のひとは無敗に拘る人が多いけど敗北にも非常に大きな価値があると個人的に
>思います。
武道の人は試合は死合なんていってる人が多いですから余計ですね。
じゃあおまえどうやって強くなってるんだって聞きたいです。
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 13:21 ID:QtwCa8ji
>903
このスレを弟子が師匠を持ち上げてるスレと見るか、
師匠が技を求めた純粋さから、現在が容易な大衆化に
走って行くのではないかと言う危惧なのかは読む人が
判断すればいいんじゃないか。
どこかで澤井先生は、今の総合系格闘家に似た戦うことへの
妥協のなさを感じるし、そこがかっこいいんじゃないか。
弟子がそこの門派や師匠に、尊厳を感じて大切に思うことは
自然なことだろう。それだけ思いものを背負うのだから。
なにも背負わず、リベラルな議論に意義を感じるのなら
それも結構だ。太気とはもっとも遠い存在かもしれんな。
そんな人たちとは。
908 :
拳経:02/12/21 13:52 ID:EqkqnHG1
澤井氏が安田氏と立合った時の写真を見た方にお尋ねします。
その写真が載っていたのは「ワールド空手」誌ですか?
それとも別の雑誌か本ですか?
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 15:05 ID:Ht7T8hW/
申し訳ないが
一番イライラするんだよね。908のような書き込み。
結果的な「煽り」を助長しながら、言葉が丁寧な奴。
結局、誰も書き込まないスレになって終わるんだろうな。
所詮、2ちゃんだからな。なんて言って。現場から見れば
事実そうだしな。
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 15:36 ID:3atL5j8a
>>903 添野氏ともやっていたとは初耳です。中村忠氏は芦原氏が勝てなかったって言ってるくらいだから芦原氏にかたない澤井氏じゃあ無理でしょう。
しかし、添野氏は猛虎と言われるだけあって凄い強さだったんだな〜っ。でも澤井氏は、極真の一時代を築いたスターともいえる人達に戦いを挑んだこと自体が凄い。
結果は負けでも、普通はやらないでしょう。あの年齢で、並の中拳なら。太氣拳だってオカルトじゃあないんだから負けもするでしょう。
>>908 私は雑誌ではなく、昔どこかの板でupされていたのを拾ったんです。あればupしますが、PC整理してる時に誤ってファイル消しちゃったんですよね。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 16:34 ID:Rs3WlgR5
>>907 まあ事実を事実と受け入れた上で尊敬してるけどね、俺は。
実際
>>903に挙がっている人たちとやって負けたという話は聞いてるし。
それを受け入れた上で最後まで武道家だった沢井先生だからこそ
現代において尚尊敬を集めるんだと思うし。
でも、俺達が美化しちゃってる点もあるんだろうね。
俺の知り合いで沢井先生知ってる古い人(元大山道場の人)なんて
「虚言癖のある変わった爺さん」位の評価しかしてないし。
まあ価値相対化の世の中だし・・・と言ってしまえばそれまでなんだろうけど。
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 18:07 ID:XTjfYnZc
おまえら 俺たちに 何かを認めさせたいの?
はっきり言って余計なお世話 誰かも言ってたけど丁寧語と尊敬語をごちゃ混ぜに使ってる似非のやつに
俺もむかつく
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 18:12 ID:e/T6sy8n
>>912 なぜ怒ってるんですか?
誰も澤井先生を弱いなんて書いてないですよ。
実践者にとってあんまり興味のない話が延々と続いている。
>>912は与太話で何が言いたいのってことじゃない?
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 20:09 ID:Rs3WlgR5
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 20:36 ID:ZckO3WCU
917 :
拳経:02/12/21 22:59 ID:f9tKvi67
>>909 煽りを助長するつもりなんてないんですけど。言葉が丁寧だといけないんですかね。
澤井先生と安田氏の雑誌の記事を書いた事を言ってるんですかね。
あれは今このスレで澤井先生と安田氏の立ち合いの事が話題になってるんで
こういう雑誌の記事もありますよ。という紹介の意味で書き込みしたんですけど。
実際に澤井氏と安田氏の立ち合いを見た人なんてこの掲示板見てる人の中には
ほとんどいないと思うんで実際の立ち合いがどんな様子だったのかの判断材料の
ひとつとして書いただけなんですけどね。この事に興味をもっている人がいる
みたいだったので。決して澤井先生の評価をおとしめようとしたわけではない。
写真の事をいってるんなら、だだどういう写真か見てみたいだけなんですけど。
僕は基本的このスレには情報のやりとりのために書き込んでるんで、今後909さん
と同様の内容の書き込みに対しては返答はしません。
>>910 どうもありがとう。そういえば過去スレで僕もUPしてるのを見た事があったんですけど、
画像(?)が見れなかったんですよね。
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 23:20 ID:r1FGAlvW
>>917 一人でプンプン怒ってる人は無視して、いろいろ詳しいお話を聞かせてください。
大気拳というのも
こんなバカばっかり量産して
罪なものだな
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 18:32 ID:Difwxd1n
[澤井健一全戦績]
VS王向祭 ●
VS大山倍達 ●
VS王樹金 ●
VS王福来 ●
VS安田英二 ●
VS芦原英幸 ●
VS中村忠 ●
VS添野義二 ●
VSカレンバッハ ○
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 21:04 ID:t/PQqIIF
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 22:21 ID:PXHLawWY
>>922 なぜ?
別に921の肩持つ訳じゃないけど、事実と違うんですか?
これだけ負けてても、戦った澤井先生は凄いと思うが。
924 :
:02/12/22 22:36 ID:PBd15hGc
カレンバッハ氏に勝ったっていう話が詳しく聞きたいです。
もしこれが本当なら(失礼!)
安田氏に敗れた時よりさらに実力が向上しているということになるし、
勝負は時の運でたまたま勝っただけ(安田氏にもたまたま負けただけ)
だとしても、
実力は低下していなかったことになる!!
これは驚異だ。年齢から考えても尋常ではない。
真相が知りたいです。(実践者の方々すみません単なるヲタです・・・)
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 00:26 ID:fYTkbfwO
>>924 裏拳を捌いてどうとか、得意の前蹴りを捌いて後ろに回ったとか、いつのか忘れたけど、フルコンとかあの手の雑誌に、佐藤なんとかって人が、解説してたよ!
でも誰々に負けたって話はなかったよ!
ところで太氣拳とかやってる人に質問なんですけど、ボブサップとかには、どうやって勝つんですか?
澤井先生が生きていたら戦いそうDA・YO・NE! アントニオ猪木ともやってほしかったよ!
マス大山&澤井チームVSアントニオ猪木&ボブサップなんてタッグ戦があったら、超ウケるよね! 視聴率とか何パーセント行くか楽しみです! テレビ見てる人とかも澤井先生がサップ倒したら、見た目的にもウケるよね!
「おじいちゃんがサップを倒した〜!!」
とか古館伊知郎が絶叫とかして。見たいな〜マジで!
藤原紀香とかビクリするよ、
美化された情報しか聞いたことない人には最近の書き込みはショックだったんだろ
うな・・・。I間さんとかT木さんは美化した与太話を垂れ流しすぎ!T木さんは
70過ぎても世界チャンピオンと互角以上に戦えるとか言ってるけど正直言って
良識ある人からは頭の弱い人、もしくは誇大広告にしか思われないよ。
T木さんが実際に世界チャンピオンとやれば別だけどね。太気の人は中国で
沢井先生の都合の悪い話を聞いてもいい話しか発表しないのもあまりいいこと
じゃないと思うよ。このスレみてても沢井先生に対して勘違いしている人が多い
から。なにも悪口を発表しろとは言わないけど・・・
中国での話からかけ離れて美化されてるからね。悪い意味で宗教っぽいな。
もともと武道板は実践者の板が標語だったのに
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 12:47 ID:3l+OALcj
>>927 宗教ぽいって・・・。
宗教の方がレベル上なんだよ。
929 :
一応:02/12/23 13:32 ID:7JXhWBwo
澤井先生が一連のだれそれに負けた云々と言う話ですが、
掲示板ですからね、信じるかどうか、でしかないですね。
私自身は903さんの王 樹金さん以下の方
のお話は信じていません。
(ですが、無敗の人・・・というところは共感できます。)
こういった話は水掛け論に終るので、もし926さん
のように、何か澤井先生の事で正したい、皆に信じてほしい
事があるのなら雑誌、本、HPで出されればいいので
はないですか?
時津さんの前例がありますからその当時を知る先生方、関
係者から答えて頂けると思いますよ。
そうすれば掲示板上で
「ショックを受けている」なんて想像されなくても
済むのでは?
そこまでの話でなく単に水掛論をしたいというのであれば
すいませんでした。何も言いません。
930 :
一応:02/12/23 13:35 ID:7JXhWBwo
929続きです
それからご存知でしょうが、
カレンバッチ先生に関しては
「拳聖澤井健一先生」にご自身で書かれた
ものが出ています。(あと太気拳側のもの
でも構わないのであれば「Kマガジン」に
その場におられた佐藤先生のお話があります)
カレンバッチ先生のような外国人が
日本から遠く離れた外国で20年以上、武道一般
の感覚からは理解しがたい立禅、這等の練習を
続けてこられた、という事のみで、充分に澤井
先生は尊敬の対象です。
自身が技術を習得していくという際に「信じる」という事は
は不可欠です。
その信じる範囲が澤井先生のエピソードまでであれば、「宗教だ」
と言われるなら、別に宗教で構わないと私自身は思います。
(実践者にとって、エピソードまでを信じるかどうか
はあまり関係ないことですから。)
失礼します
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 15:20 ID:t+Uv1mab
>>926 >太気の人は中国で
沢井先生の都合の悪い話を聞いても>
=佐藤金兵衛氏にも負けたという話ですか?
わかってないな
勝とうが負けようがどうでもいい
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 15:45 ID:t+Uv1mab
>>932 え〜っ!! 佐藤金兵衛に負けたのはショックだよ〜!!
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 16:58 ID:2/XwIgJ8
Σ(゜Д゜;エーッ!
澤井さんて佐藤金兵衛に負けたのー!
ショック! ・゜・(ノД`)・゜・。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 17:11 ID:5YKCivuN
ご高齢でありながら、拳足の前に立ち、拳法の強さとは何かと
いう疑問を追い求められた澤井先生がいた。存在した。
それだけで、答えは十分に出ているのではないだろうか。
虚勢を張ったり、恥ずかしい思いをするリスクを避けたり、
いくらでも出来たのだから。逆に胸を貸すのが可笑しいくらい
お年で現場に立たれたのだから。
後の人に負けたとかなんと言われようといいんじゃなかたったのかなー。
ただ明治のオトコだから、ただの結果だけとして済ます訳には、
いかなかったのだと思うけど。
伝説はからかわれるぐらいで丁度いいんじゃないかな。
そういう意味じゃ、現代の太気拳の強さをもっとからかって欲しいもんだな。
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 17:15 ID:5YKCivuN
佐藤キンベさんがサシで胸を貸してくれるかな。
もしくは推手で翻弄されたのかなー。
そうかもしれないなー。多分推手で・・・・・。
な訳ないだろ。
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 17:33 ID:2/XwIgJ8
>>936 やっぱり佐藤金兵衛さんに負けたのってホントだったんだ、、、、、、、、。
・゜・(ノД`)・゜・。
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 18:05 ID:Torm6QFR
今、現役で最強の老師は京都の安田老師らしいです。
道場破りに来た連中も尻尾巻いて逃げてしまうくらい強いらしいです。
多くの道場へも指導に行かれてるくらいだから
相当な実力者だと思われますね。
自分も是非、弟子入りしたいのですが今は弟子の数を制限されている
らしいので、入れてもらえるかどうか・・・・。
939 :
現意拳士:02/12/23 18:27 ID:WdPdoZGH
まぁ〜王向斎と陳発科が推手したって話も
意拳側は王老師が陳発科をすっとばした!って言ってはるけど
陳氏側は逆に発科老師がすっ飛ばしたってゆー事になってる
みたいやし(笑
ほんまこの手の話ってワカランね〜!?
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 18:32 ID:uUKPPzTg
>>938 老師っていうから中拳?
そんなに強いなら大会に出たら?
まあ、”試合は実戦とは違う”
とかいろんな言い訳して出ないのが中拳のやり方か(笑
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 18:56 ID:UY0W6PyY
やっぱり佐藤金兵衛さんに負けたのってホントだったんだ、、、、、、、、。
・゜・(ノД`)・゜・。
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 21:34 ID:uQC+KwwW
澤井健一が佐藤金兵衛に負けた!?
ウソだろ〜!?
王樹金や王福来、芦原英幸ならわかるけど・・・
誰か本当のこと知ってる人、書き込みお願いします。
佐藤金兵衛氏の話はウソだと思いますが。王樹金、王福来や、マス大山、芦原、
中村、安田氏等の話は、その場でみた人や立ち会った本人から話の詳細まで聞いた
ので間違いないと思われます。自分が確認できてないからといって水掛け論の一言
で逃げを打つのは・・・まあ、別に良いか。添野氏の話は初めてなので知ってる人
が居たら教えて下さい。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 23:06 ID:76JarYna
>>944 僕は本当のことが知りたいです。王樹金、王福来、マス大山、芦原氏、中村忠氏との戦いが、どんなものだったのか教えて下さい。
本当にお願いします。
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 23:06 ID:76JarYna
943さんへのレスでした。
すいません。
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 23:45 ID:bmVWbTRK
対戦のルールによってはわからんぞ。
スイシュとかだったらひょっとするかもしれん。
佐藤キンベのスイシュの腕はどんなもんだったんだろうか?
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 04:48 ID:GyUr6ikL
>>943さんへ私の聞いた範囲では 対王樹金戦ではカウンターをとられての
KO負けだそうです。そのときの動作を再現してもらったところどうやら
形意の崩拳(ちゃんとした河北のやつ)みたいです。
対王福来戦では福来氏の先制攻撃がヒットしての戦意喪失負けらしい。
10年以上前にタイキ関係者達から聞いたので話のディテール等は違うかも。
そのタイキ関係者の一人は今をときめく有名師範なので信憑性は極めて高い
と思います。現場にいたそうです。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 05:17 ID:6FsDTeAZ
>>941 君らは一体何者だ?
武道やってるなら流派くらい名乗ったらどうだ?
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 09:31 ID:igYjtRe2
>>947 王樹金と王福来の戦いに立ち会っていたというと、、、。
佐藤聖二氏でしょうか?
それと馬鹿らしいけど一応確認しますが、佐藤金兵衛氏の話は嘘ですよね?
950 :
無名無芸:02/12/24 13:38 ID:MuDcStVV
>>949 故人ならともかく、実名を2CH上にあげるのは問題でしょう。
あなたはそのソースの先生の氏名を聞いて何がしたいのかな?
この一件についての裏をとる、とでも?だとしたら相手の方に迷惑がかかるだけだからやめた方がいいと思いますが。
澤井先生と王樹金先生との関係は、けっして友好的とは言いがたいものだったらしいし、そうした立ち合いも実際ありえたとは思う。
その結果がどうであったかなんて、ある意味本人同士だけがしっていれば良いことだと思いますがね。
つまらんこと気にしている暇有ったら、練習したら?
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 13:55 ID:HFA5JE54
>>947 ついに出てきたね。
澤井対王樹金、今まで話題には上れど全容はまったく謎だったのに。
鼻血とかいう話はあったが。
これでまたコソコソかぎ回る奴が出るんだろうな、なんだかな。
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 14:08 ID:HqQ+yzRr
佐藤聖二先生は王樹金先生のお弟子さんから澤井先生を紹介されたと聞いていたんで
そんなに仲悪かったとは思えないけれど?
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 15:22 ID:6FsDTeAZ
死人に口無しだよ。
どうでもいいじゃん!
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 16:07 ID:DdA93V7S
>>953 知ってる人にはどうでもいい話なんだけど
知らない人は聞いてみたいんだろうね。
俺は沢井先生は王樹金氏に負けたから
跡継ぎの王福来氏と立ち合った、という噂も聞いた事がある。
まあ演武会乱入したというのも原因の一つらしいが・・・
お茶目な沢井先生らしくってちょっと素敵。
ただ、極真関係は知らないのが多いな。
中村氏や添野氏は俺も知らん。
まあ、どうでもいいけどね。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 17:35 ID:HNIVoN+Y
元太氣拳士さん最近見ませんね。
今盛り上がってる?話題についてどう思っていらっしゃるのでしょうか?
たしか元K学だと書いてあったような気が、、、。
だとしたらS藤師範からいろいろ昔話を伺ってそうですけど。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 05:20 ID:4JQe68fh
終了だ。
もうそろそろここも終わりにしよう!
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 05:28 ID:6O/bfPJW
沢井老師はロリ?
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 05:33 ID:+SFjfotn
仏壇なかに・・ロ○○○の本があああああっ・・・ああっ先生は・・・・・・
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 10:52 ID:bZMtHJxE
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 12:36 ID:b+JftfOc
そろそろ次ぎたてたほうがいいんでないの?
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 13:26 ID:4JQe68fh
さ〜次行こう
席替えだ。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 17:27 ID:LwlUHJ52
澤井VSマス大山VS芦原VS王樹金VS王福来VSブルース・リーVSジャイアント馬場VS王向斎VSアントニオ猪木!!
964 :
元太氣拳士: