944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 22:59 ID:L9rCEKGm
木の影で見てるのがいたから話し掛けようと近づいたら走って逃げてったって
誰が言ってたんだっけ?
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 23:29 ID:yIVrDJ1d
西田ひかるのオマンコ
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 04:15 ID:KbhQEiUP
孫立さんとこって散打大会で結構強かったんじゃなかたっけ?
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 08:12 ID:KEUyGvO+
見てみます。意拳習える場所って、他少ないですよね?太気拳はありますが?
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 08:24 ID:tgavnPEo
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 08:30 ID:Nd6uNXO/
楽しく気持ち良く、立禅するための、秘訣を、おしえていただけませんか。
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 08:48 ID:HrP1FcYF
950ゲット
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 08:51 ID:93HWSoPD
東京都足立区柳原1-4-10
京成線関屋駅、東武伊勢崎線牛田駅から徒歩5分
武藝会(ぶけいかい)オープン。
蟷螂拳、太極拳、八卦掌等、台湾系中国拳法が本格的に収得できます。
練習日は、火/木/土 時間18時30分〜20時。
師範は竹井三雄先生。
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 08:53 ID:tj4eEAva
蟷螂拳、太極拳、八卦掌って、一貫性なさ過ぎ
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 09:55 ID:w8psoW0r
>25歳、バーベルは90キロくらい挙げられます。
>格闘技経験は伝統空手をヘタレで三年ほど。
dakara nani ga iitaikawakaranai
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 19:08 ID:qxnsGOx8
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 19:23 ID:sXSZwVhI
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 00:33 ID:7cGsrGbo
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 00:55 ID:Pc3bW7Eq
かな〜り昔(10年以上)に「中国武術」(たぶんベースボールマガ人社)
って雑誌があったんだけど損利が日本の散打チャンピオンってのと
雑誌の企画でスパーしたって記事があったのさ。
で、どんなカンジだったかと言うと損は防御しないんだって!
内功で打撃を跳ね返して発力ですっ飛ばすんだと、、、
ま、相手の日本人が軽量級のキックスタイルだったんで強引に
行けたんだと思うが。
弱いって事は無いと思う>損
でも経歴詐称だから嫌い(w
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 03:33 ID:zOKN6Dwh
意拳の道場ってあまりないですよね?人気ないんですか?
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 08:15 ID:JK8R+MTJ
宣伝もあまりしないしね。
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 09:07 ID:AW6wiMoa
960ゲット
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 23:14 ID:ccc2MyF9
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 10:57 ID:alBJP+im
iie
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 11:02 ID:ri2k7rNy
否
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 12:53 ID:igjilPYG
カレンバッチとまともに組み手できた極真の人は誰?
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 12:55 ID:alBJP+im
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 17:24 ID:WiVO0wL5
ちなみに澤井健一の直弟子の一人で大気拳7段の現極真館館長盧山初雄氏は、
孫立の意拳ビデオに出演するほど、彼を先生と慕っているそうです。
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 17:38 ID:zRViA4Di
盧山って、プライベートも武道も終始一貫性がないんだな。
離婚、再婚で奥さんは変るし、武道も大山倍達、澤井健一、中村日出夫、王樹金、孫立
と渡り歩いてさ。
確かに過去の名人も数名の人に師事してるけど、その後は独自の流派なりを確立していってるのに。
あぼーん
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 17:43 ID:alBJP+im
>>967 もう、その辺で勘弁してあげなさいよ。
商売しようと思うと強い人は邪魔なんだよね。
彼に新しい本出して貰いたいね。
「空手とは」でなく・・・「いい加減とは」
ねぇ〜??
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 18:07 ID:Qd0+HtxA
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 08:18 ID:x/Q36a7e
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 08:27 ID:9B/9rm6P
おバカな事って?
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 11:30 ID:He6aWY6g
大沢昇とカレンバッハが組手をやってないって事だろう?
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 11:49 ID:x/Q36a7e
大沢昇はカレンバッハに道着捕まれて振り回されたって内容ざんす。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 12:37 ID:24p3izrl
大沢食堂の激辛カレーは、メチャ辛いっス!
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 15:33 ID:yD5aBgpb
小島一志の本で、芦原英幸がカレンバッハ(カレンバッチ?)を叩きのめした。
と書かれている箇所があるんですが、真偽の程は如何に?
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 15:41 ID:2Y8ui09B
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 15:44 ID:zuYKyK8s
んん
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 15:44 ID:x4sX6i+0
おたふく
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 15:51 ID:YAOdnvFY
980ゲット
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 15:52 ID:2Y8ui09B
あーあ
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 16:10 ID:zuF4Gvzs
A1ソ−スもあります。
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 16:42 ID:IfVAzKKW
>967
確かに澤井健一と中村日出夫では練習体系た技術体系が違うから、
両立させるのは難しいと思います。
仮に盧山が天才だと仮定しても、弟子たちにはきついと思われますが如何?
984 :
967:03/06/18 16:51 ID:He6aWY6g
>>983 自分は、空手は余り詳しくないから十分比較検討できないけどご指摘通りだと思います。
後、澤井、中村両氏の指導法が私的には、感性的指導法で盧山には十分伝わり難く多くの師を渡り歩く結果となったのではないかと。
これは、他の大山、王の両氏にも言えると思われます。
孫に関しては彼等と比較するほどのものかどうか疑問ではあります。
私的見解なので反論はおると思います。
985 :
983:03/06/18 16:57 ID:Mk9rSsM+
>967
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
>孫に関しては彼等と比較するほどのものかどうか疑問ではあります。
>私的見解なので反論はおると思います。
私もこの点に関しては同感です。友人に中国武術家がおりまして、
彼は武術誌に載っているほとんどの武術家に会った事のある方でした。
彼曰く「意拳については孫立氏以外の方が書いたものを参考にした方が良い」
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 17:21 ID:zu2bpzGu
小島一志の本で、芦原英幸がカレンバッハ(カレンバッチ?)を叩きのめした。
と書かれている箇所があるんですが、真偽の程は如何に?
最近立禅してると、額(チャクラなのか前頭葉なのかはわからないけど)が
突起していくような感覚を覚えます。氣が上ずってきてアタマがクラクラする
ようなことはないのですが、これが良い兆候なのかどうかが自分ではわからない
ので少し困ってます。どなたかアドバイスしていただけませんか?
あぼーん
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 12:28 ID:K19y24zU
>986
以前「秘伝」(?)だったかに岩間先生が書かれてましたよ、心無い人による情報操作
だって。
990 :
986:03/06/19 13:27 ID:db5w+bd2
>989
ありがとうございます。
ずっと引っかかっていたんです。
これで心が晴れました。
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 15:04 ID:c6FAEQrG
>987
気が昇ったきりですね。危ないです。偏差起こします。
「軟蘇の法」をやってみてください。ネットで調べられます。
992 :
元太氣拳士:03/06/19 23:36 ID:Vnm4Ea2B
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。: