太氣拳・意拳統一スレ〜Part1〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1元太氣拳士
元太氣拳士と申します。
差し出がましいようではありますが、乱立しがちな太氣拳・意拳のスレッドの統一をしたいと思います。
前スレは
元太氣拳士(3年)、質問答えます。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=budou&key=989627882&ls=50
です。
まじめに太氣拳・意拳を習いたい人向け中心に、皆さんの疑問を解決できたらと思います。
よろしくお願いします。
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 21:31 ID:Ze7IPgRQ
宜しくd(^-^)ネ!
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 21:35 ID:lQkk3sXc
随分思い切った行動にでましたね、元太気拳士さん。
いやいや、もちろん大歓迎ですぞ。(^_^)
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 22:10 ID:7VfmBnps
澤井先生が亡くなられて、そのまま教えを守る人たちと意拳に流れた人たちと
2種類に分かれたようですが、その理由は何なのでしょうか?
意拳に流れた方々は澤井先生の完成度に疑問を持たれたという事でしょうか?
5名無し:01/09/18 23:14 ID:cqnvOsWM
意拳の先生たちが自分らより強かったからだろう。それに意念がない拳は理論的にも疑問が残るのだろう。
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 23:15 ID:x9MiNSx2
いやいや、皆さん本当に澤井先生を追っていると思いますョ。
そしてその師がいなくなり、その師と同じ軌跡をたどり、なんとか師に近づきたい
一身で思いついたのが、中国と言う国だったと思います。私は安易に意拳に
流れたのでは無く、当然の流れだと考えています。
澤井先生の完成度に疑問を持たれたのではなく、基本に戻る事が
澤井先生に近づく手がかりだと思ったのではないでしょうか?
澤井先生がそうしたように・・・
7 :01/09/18 23:16 ID:wUUOU5Wo
>>4
形にこだわって本質を見落としてはいけないと思うよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 02:40 ID://1l7B4U
>>6
そうだね。天野先生も結局先祖帰り、神宮の稽古が一番良かったと言ってたね。
意拳を通して辿り着いたのは澤井先生のシンプルな方法論だったのか。
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 10:00 ID:8MhQ.HTc
僕はフルコン空手やってたんですけど、どうしてもスポーツっていうか、
限界を感じました。伝統空手や中国拳法の踏み込み、突きは
かわせないぐらいに早いとききました。
具体的に、どういう体の使い方をしてるとか、そういうのを教えてください。
あと、どうすれば、年をとっても威力が落ちず、大きな力が出せるか
教えてください。
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 10:45 ID:7GmA08.U
とにかく立禅しなされ!
言葉で言っても分らんから。やるしかないんだよぉー!!
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 12:40 ID:EulWGq/s
立禅したら相手のオーラが見えるらしいよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 14:24 ID:KGHRAvNs
極真会は盧山先生が意拳の練習を採用しました。
あのような鍛練法が極真空手に足りなかったと思ったからでしょう。
初期の武道がスポーツ化し、そして又武道に戻ったと言う感じがします。
澤井先生は歳をとったなら歳をとったなりの強さが無くては
真の武道家ではないとおっしゃったそうですが、それを可能にするのが
澤井先生の鍛練法だったと思います。
歳をとるほどに、強さの質は変われども、さらに強くなってゆく、それが理想ですね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 14:28 ID:lY1dhr2U
>12
じゃ、何で数見選手の動きが悪くなったの?
素朴な疑問〜
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 14:31 ID:KGHRAvNs
>13
本人の弁では、コンディションの調整失敗との事です。
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 18:57 ID:G1bW7XPc
盧山先生には悪いけど、単なる肉体の鍛錬法として立禅、這をとらえている限り
「老人になっても強い」という境地には達しないと思います。孫立氏と組んで、
極真と意拳の融合を進めているみたいだけど、結局は意拳の極真化は進んでも
極真が意拳の持つ力を得ることは出来ていないみたい。
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 20:01 ID:KGHRAvNs
>結局は意拳の極真化は進んでも極真が意拳の持つ力を得ることは出来ていないみたい

ここのところをもう少し教えてくれませんか。
どの辺に問題があると思いますか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 20:20 ID:m7mOmShA
>>9
それは質問が矛盾してると思うな。具体的にこれこれこういう動きだと
言えるものなら、何十年と稽古してその分だけ蓄積していけるわけが
ないと思います。

やっぱり強さを目指して、同時にどうすれば相手に勝てるかをずっと
考えつづけて何十年もの間、ほかのことも色々あるだろうにその中で
稽古を続けられるっていう偉大な才能の賜物でしょうね。

 老人になっても強い人も、肉体が衰えないわけじゃない。それに
追いつかれない上達を、若い時ほど効率的じゃないのに続けていた
はずです。強さの質も自然に変わったわけじゃなく、探して意識して
自分を変えていったのでしょう。

 今は太気拳やってますが、おそらくまだまだ力任せと思ってます。
が、今出来ることをやってそれなりのレベルにならないと、ほんとうに
力に頼らない「技」を求めるようにはなれないと薄々気付いてきました。
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 22:40 ID:qvHvaETw
>16 批判を承知で返答します。私は盧山先生の著書に影響を受け、孫立先生の道場
を訪ねのですが、そこでの練習が自分とのイメージと異なっていたので入門せず、
現在は太気拳の一道場で練習をしています。「意拳の極真化」というのにはそんなに
深い意味はありません。つまり、孫立先生は極真会とのかかわりが深いので、その
練習体系および道場の雰囲気が極真に合わせた感じになっているという程度の意味
です。道場に空手着や段位が導入されたり、正座しての礼、道場訓を読んだりする等、
空手の道場のような雰囲気が孫道場にはある、ということです(これ自体は私は悪い
こととは思いません)。
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 22:41 ID:qvHvaETw
続き・・・
ところが、孫道場での意拳の指導方法については、少々首をかしげずにはいられない
面もありました。これが「極真が意拳の持つ力を得ることは出来ない」と私が意見した
理由なのですが・・・例えば、孫先生の得意技に身体に気をめぐらせることで、打撃、
時にローキックを弾くというのがあるのですが、孫道場では初心者でも胸部への突き&
ローを足をふんばったままそのまま受ける、という練習を繰り返していました。なかに
は「痛って〜」と唸って真っ赤になった足をおさえ、練習を中止していた生徒さんもい
ました。「気が満ちればどんな攻撃を受けても平気」とのことですが、僕にとっては
極真式の部位鍛錬のバリエーションにしか見えませんでした。これ以外にも約束組手の
ような練習やサンドバッグを叩く練習が多く、意拳の道場という雰囲気はありませんで
した。推手も高弟の方に単推手だけやらせていただいたのですが、相当に「硬い」推手で
とにかく下に押し付けて崩そうとする推手に違和感を感じたことを覚えています(僕は
中拳の経験があるので、単推手の経験があります)。また、站椿や摩擦歩についても
(孫道場では太気の用語である、立禅、這、揺、練は一切使いません。でも、澤井先生
の写真は飾ってある)、入門して3週間の生徒さんが降龍椿や伏虎椿等の高度な站椿を
やっていたり、道場生の方にお話を聞いてみると「休日には8時間站椿やってます」
とか「田んぼのぬかるみのなかで1時間摩擦歩しました」というものすごい話を聞くこと
が出来ました。その時は素直に「すごいなぁ」とは思いましたが、8時間もの間意念が持続
するはずはないし、摩擦歩もあくまでも「田を這う」意念を動きに出すこと大切で、王向斉
先生を詠んだ「国主、田を這う」にしても、王先生が実際に田んぼのぬかるみの中で練習
したこととは違うということは意念の意味を少しでも理解した者であればすぐに分かると
思います。もし、孫先生がご自分のお弟子さんのこのような練習法を黙認されているので
あれば、それは意拳の本質的な練習にはならず、単なる足腰の鍛錬になってしまいます。

站椿や摩擦歩には足腰の鍛錬という側面はあるものの、それはあくまでも一部であって、
これらの練習の本当の目的は、意念を用いて自分の身体を動かせるようになることです。
例えば、意拳の打拳を行うためには站椿で養った基本の意念に、拳を打つための意念を
混ぜる必要があります。その時、「自分が身体を動かしている」という意識を持っては
いけません。あくまでも意念によって身体が「動いちゃった」という状態にまで持って
いかなければならないのです(自分は到底そこまでは達していませんが)。ですから、
盧山先生や孫先生がおっしゃっているように、站椿や摩擦歩で空手に必要な粘り強い
足腰を鍛えるというのはもちろんのこと、これらの意念を使った練習を極真空手の組手
の中で活かすという発想自体が、意拳の本質的なパワーの発生を不可能なものにしている
のです。繰り返しますが、「身体を動かそう」という脳や運動神経の働きの代わりに、
意念が直接肉体を動かすのが意拳の動きと力の秘密です。そこに極真空手の基本動作、
型、組手の動き、気合い等を入れようとすることがそもそも間違いなのです。極真空手と
いうフィルターを通ることで、意念は純粋な意念ではなくなってしまいます。そうすれば
そこに残っているのは、純粋な極真空手の練習を通じて培った力だと思うのです。数見
選手の摩擦歩(元は太気拳の這ですが)は腰も落ちて型もしっかりしていると思います。
僕のへたれな摩擦歩とは雲泥の差です。そして、数見選手は盧山先生や孫先生からきちんと
した意拳の意念も教わっていると思います。それでも、それを意拳の動きではなく、極真の
動きに使おうとしたときに、せっかく養った力はすべて失われてしまうでしょう。足腰の
鍛錬から生まれた低い姿勢の安定は保たれるでしょうし、それは数見選手の強力な下段蹴り
にきっと役に立つとは思いますが、結局は年をとって筋肉が衰えれば失われてしまうパワー
でしかありません。
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 22:42 ID:qvHvaETw
盧山先生や孫先生はあくまでも「極真に役立つ鍛錬法としての意拳」を模索しているの
でしょう。それは極真空手の修行者にとっては意味のあることかも知れませんが、意拳
や太気拳がめざす境地とは異なります。残念ながら、孫道場での練習では「年をとって
からの強さ」を望むことは不可能でしょう。

長々と失礼しました。これから長期の海外出張に出発しますので、この書き込みに
関する質問をいただいてもお答えするのは数週間先だと思います。それでもよろしければ
ご意見、ご質問等を残していってください。

最後に。これだけ書いても盧山初雄先生は憧れの人です。大山総裁亡き後の極真空手の真の
顔役でしょう。また、あの先生のご著書を読まなかったら、私が太気拳の世界に足を踏
み入れることはなかったでしょうから、その点でも感謝&尊敬しております。
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 23:03 ID:lY1dhr2U
>19
だから似非なんだって!
商売道具にロウヤマさんが独自にやってんの。
大嘘やろうのかたまりだよ!!
孫立とロウヤマ!
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 00:05 ID:ICM3Vk1w
うーんなるほど。為になる情報ありがとう。
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 10:13 ID:LwaGYCSA
う〜ん
じゃあ今の日本国内で本場の意拳に近い、もしくは純粋な意拳をやってるとこってどこになるんだろう?
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 11:14 ID:sXZMh8WQ
>23
やはり中国意拳との交流してる団体が今の所そうじゃないかな?
天野敏先生、佐藤聖二先生、久保先生、あたりかと思います。
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 12:20 ID:Gx01Xvjk
たんとうは発力のためにある練習のようなもので、力の出し方が
空手と意拳が違う以上、いくらたんとうをやっても本当の役には立たない。
いくら練習しても力の出し方が違うのだから、ちぐはぐになる。中途半端に
つまみ食いしてもだめ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 13:26 ID:OJnmNI7I
お茶は、お茶として飲むから美味く、コーヒーはコーヒーとして飲むから美味く、紅茶は紅茶として飲むから美味い。
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 13:54 ID:KqUVnSGA
紅茶にミルクを入れて、コーヒーの代わりに飲んでも、美味しいものは
美味しいよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 13:58 ID:OJnmNI7I
>>27
君のを屁理屈と言う。
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 02:26 ID:UEhyZO3Y
>>27に同意。
というか腹に入れば何でもうまい。
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 07:51 ID:JcOXZb0M
まずいお茶はまずい、例えばヤコブ茶
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 09:16 ID:LoDljHFo
>>29
ふーん!
じゃあ、日本茶の煎茶、抹茶、ほうじ茶、コーヒー、紅茶、ミルク全部入れた物を飲めるんだね。
それを美味いというんだね?
つまりは、そう言う意味だよ。
我慢して飲む事と美味いと感じて飲む事の大きな差を言っているのさ。
空手は、空手として修行するからいいのであり、例えば数見氏が立禅、這などを稽古しているけど、彼はそれがプラスになると思ってやっているんだろうけど、
「それだけ打ち込んで今のレベル?」って言いたいね。もし、それだけの熱意、時間を純粋に空手、極真空手の稽古に費やしていたら、もっと強く、上手くなっていたと考える人いないかな?
空手(外功武術)と太極拳、形意拳、八卦掌等(内功武術)の不適応は既に先人によって言われ続け、証明されているではないですか?
「いや、数見氏の強さは立禅や這の稽古を取り入れたからだ」と反論する人もいるでしょうが、それならあれは意拳であり空手ではないと言えます。逆に、意拳が極真なり他門派の外功武術を取り入れれば、それは意拳ではないとも言えます。
確かに、コーヒーにミルクを入れて飲んでも美味いですが、それは少量のミルクを入れるからであり、コーヒーと同じ量のミルクは入れないですし、コーヒー本来の味を味わうのはブラックコーヒーですから。
32名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 11:19 ID:07/TFyjw
>>31
ご飯にお味噌汁をかけたら美味しいぞ。
純粋にご飯だけ。御御汁だけ、よりも俺は美味しいと思う。
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 11:41 ID:IO2HNz.w
>32
ああ言えばこう言うのですね。
空手と意拳は水と油です。
意拳がフルコン空手に融合するのは無理です。
ロウヤマ氏が作った大いなる大誤算!
何にもできない孫立使って商売してるよ。
見ててトホホです。
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 13:51 ID:dZPlBYcM
たった5人しかいない太氣至誠拳法七段範士のロウヤマ氏がそんな基本的なことを間違えるわけないでしょ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 14:04 ID:07/TFyjw
>>33
水と油は、なんかの液体を使えば混ざるんだよ
考え方が固いなぁ
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 14:12 ID:YNT89lgc
>>35
乳化剤ですね。

たとえ話は所詮言葉の遊び
そこから真実を導き出すのは難しいでしょう。

何かを感じ取って自分の中に取り込むのは
人それぞれなんだから、気にしない気にしない。
先駆者は常に捨石・・・の心意気で、
先達に敬意をはらい学びつつ研さんして彼らを越えればいい。
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 14:29 ID:LaKoB/I.
現在の太氣の勢力図を政界に
当てまめると次のようになるな。

皇室―――佐藤嘉道
自民党保守派――――岩間、高木
自民党改革派――――久保、三浦、天野(兄)
自民党YKK―――――天野(弟)、佐藤聖二、島田道男
社民党―――――――慮山
共産党―――――孫立

自由連合―――飯島、西野
38Hammer:01/09/21 14:35 ID:7LdGle4w
自由連合の戦力不足が否めませんな。つーかそこの2人、太気拳を名乗る
資格無し。政党助成金を受ける資格も無し。飯島氏、さっさと表に出てき
て他の人に潔くボコられなさい。
39名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 20:19 ID:VkB1HVSk
カレンバッチ七段範士は?
40名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 21:15 ID:IO2HNz.w
>38
皇室入りです。
カレンバッチ<カレンバッハでざんす。
三浦氏って聞いた事ないな。
どんな人?
411:01/09/21 21:19 ID:wMo7XdBI
>40さん
カレンバッチ<カレンバッハでざんす。

どっちでもいいのでは?多分英語読みとオランダ読みのちがいかと。
42名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 21:21 ID:3cY7HmpI
澤井先生の息子さんが抜けてます。
4340:01/09/21 21:22 ID:IO2HNz.w
>41
そうですね。
失礼しましたm(__)m
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 22:46 ID:BzNFkrxI
他のスレにもあったけど佐藤(聖)先生のところって、
誰でも入門させてくれるわけじゃないってホント?
経験者じゃないと断られるって。

誰か教えて!!
45名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 22:51 ID:/ArChUHc
46視聴者:01/09/21 22:59 ID:ROGD03z2
↑市ね
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 23:49 ID:RsDEulio
>>44
ガセネタ。
本人の熱意次第。
4844:01/09/22 00:33 ID:Lb669IrM
>>47
ありがとうございます。
良かった〜(^Д^)ホッ
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 03:34 ID:9ukgKpBA
空手(外功武術)と内功武術が両立しないとよく言われますが
たとえば心道流の宇城師範の突きは
なんかとても内功的だと思うんだけど
(腹に突きを入れても、腹よりも背中に痛みがくるらしい)
これってどうなんでしょ?
50名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 03:53 ID:qJpTwazA
カレンバッチ。英語読みだとカレンバックじゃないかな?
違ってたらスマソ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 04:18 ID:oEBhTiFM
カレンバッハってのも見たことがある。
どれがホント
52名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 12:06 ID:jEpJXMAE
綴りはJ.H.Kallenbach。どっちでも良さそうだね。どっちの表記もあるし。
53名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 09:50 ID:wsLrRJl6
ところで太氣拳・意拳スレが盛況になっているのは
元太氣拳士さんの功労が大きいと思います。
元太気拳士さんはそろそろ太氣拳を再開しないのですか?
54元太氣拳士:01/09/24 11:27 ID:DX2DLF4k
>>9
>僕はフルコン空手やってたんですけど、どうしてもスポーツっていうか、
>限界を感じました。伝統空手や中国拳法の踏み込み、突きは
>かわせないぐらいに早いとききました。
>具体的に、どういう体の使い方をしてるとか、そういうのを教えてください。
このような疑問に関しては、"体験する"しかないと思います。
フルコン空手も、言葉で説明することはできませんよね。
なので、太氣拳の経験者と手を合わせてみることをお薦めします。

>あと、どうすれば、年をとっても威力が落ちず、大きな力が出せるか
>教えてください。
「単純な筋力」に頼らないことではないでしょうか。
つまり、力任せにミットを蹴ったり、ダンベルを何回持ち上げるようなトレーニングでは、
当然年いってからの強さは維持できないので、ではどうすればいいのか、
どのような練習をすればよいのかを考えるべきだと思います。

>>10
>とにかく立禅しなされ!
>言葉で言っても分らんから。やるしかないんだよぉー!!
同じ意見です。
ただし、先生に正しく教えてもらって下さいね。
文字からだけでは何も学べません。

>>19
貴重なご意見、情報、ありがとうございます。

>>27など
言葉で遊んでも強くなれません。
理屈じゃなくて、努力と実践です。

>>44
>他のスレにもあったけど佐藤(聖)先生のところって、
>誰でも入門させてくれるわけじゃないってホント?
>経験者じゃないと断られるって。
経験者じゃなくても大丈夫ですよ。
でも、カルチャセンター気分では行って欲しくないです。
真剣に学ぶ気持ちがなければ、先生にも他のお弟子さんにも失礼になります。
あと、見学のときも、礼儀正しくして下さいね。

>>53
>元太気拳士さんはそろそろ太氣拳を再開しないのですか?
しませんし、する予定はありませんが、ときどきひとりで練習をします。
あと、何だかんだと身体にしみついているので、
思わず試力のような動きをすぐにしてしまいます。
55名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 12:03 ID:poq/YeWc
以外に思われるだろうけど、
現代意拳より意拳的なのが、古伝空手なんですよ。
この場合、意拳的という意味が問題になってきますが。
意念といってもいろいろな捕らえ方がありますが、
コップの水を揺らさないようにイメージするのと、
実際に水を揺らさないように体を使い、その感覚をイメージするのでは
大きな違いがあります。いかに体を構造的に作り変え、無駄な反応を
なくし、瞬時に的確にそして電光石火のごとく動くシステムを、
自らの体に造ること。このことを指して意拳的と言わせて頂いてます。
空手の源流である、白鶴拳に王先生が学んだと言われていますが、
意拳以上に意拳的なところが空手にあります。
56 :01/09/24 12:45 ID:OxjQ6NN6
力で突くのではなく意で突く
筋肉で打つのでなく骨で打つ
57ポンキチ:01/09/24 13:18 ID:0aL6QQ8E
太気拳の立禅によって、極真のパワーのあるローキックにたえることって出来るのでしょうか?また太気拳でのローキック対策とはどういったものなのか教えていただきたいのですが宜しくお願い致します。
58名無し:01/09/24 13:41 ID:hVVwqOrk
立禅なんてダメ。イメージのないものをいくらやっても無駄。戦闘理論が成立しないんだから。意拳のたんとうをやりなさい。
59名無し:01/09/24 14:16 ID:hVVwqOrk
6面力を意識しながらたんとうや試力、摩擦歩をやらないと、全身を統一した力にならないはずだから、イメージなきたんとうはあり得ない。
60名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 14:32 ID:dr2AjjdQ
結果的に6面力を体感し、それをイメージできるのと、
6面力をイメージして、その構造を得ようとしているのでは、
少なくとも違いがあるように思うよね。
澤井先生は気分という言い方をしたけど、個人的には「気分」
なんて曖昧な表現から実感を掴む方法にも大きな意味があると
思うな。6面力の説明は解かり易い分、誤解を生み出しやすい
危険性に注意をあまり払わない人が多いんじゃない。
61名無し:01/09/25 01:18 ID:ebkASh9g
意拳は科学的なものだから、気分なんてあいまいな言い方はわかりにくい。
ただイメージは集中力を要するので、それが続かなくなったら休めたほうがいい。
極論で言えば、気分が乗らない、雑念が入るとできないはず。沢井先生の気分とはそう言う意味でしょう。
よくたんとうを7時間やったとか言う人がいるが、うそ臭い。王向斉先生ですら1時間半といっている。
集中力が持つわけないし、質が大切だと思う。
62 :01/09/25 01:23 ID:n2kZNtC6
>>61
自分が出来ないからって決め付けないように
63名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 01:58 ID:yZxCIw/k
>>61
お前はアホか、それともアホのふりをしているのか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 11:15 ID:iKt8vUoQ
意拳には科学的アプローチの面に特色があるとはいえるが、
核心が科学的カリキュラム化されているかといえば、
そうでもないように思われる。
王先生とヨウ先生でも核心部分で表現に違いがあるのではないか
と個人的に考えている。
それは「矛盾」と「対立」という言葉の違いに現れているのではないか
と勝手に思っている。「気分」という曖昧な言葉に、その両者をつなぐ
ヒントが隠されているのではないかと思っている。
意拳の科学的表現は説得力があるが、そのままでは現実が限定されて
しまうように思う。老人になっても強さが衰えない真の強さを
模索し目指そうではないか。
65名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 11:18 ID:/51g7buA
>>27
孫立先生の『意拳V』というビデオでは、ローキックに対して、太股で発力することで、
相手を吹っ飛ばしてました。
66名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 11:23 ID:/51g7buA
>>65>>57です。スマン。
67名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 12:26 ID:OWtbni2o
>65
あれは凄かったね
もし極真ルールで自在に使えるなら無敵だ
68元太氣拳士:01/09/26 22:52 ID:470oSnmU
元太氣拳士です。
太氣拳が最近雑誌によく取り上げられていることが話題になっていますね。
私も読んだので簡単にレポートします。
「秘伝」最新号は太氣拳の総力特集といった感じでした。
タイトルは「神宮の杜に集いし、漢たちの伝説 太気拳 血闘譜」といささか演出じみてますが、
内容は島田先生、天野先生、佐藤(聖)先生への充実したインタビューでした。
宣伝するわけではありませんが、大変おもしろく刺激のある内容だと思いました。
表紙も最高です。↓
ttp://www.bab.co.jp/hiden/new/new.html

また、「武術」には有名な林学先生へのインタビューが掲載されています。
こちらも、"強い"と言われる人たちは、考え方も練習内容もすごいと思いました。

どちらも大きな本屋さんなら並んでいると思うので、立ち読みされてはいかがでしょうか。

もしお読みになられた方がいらっしゃったら、感想等聞かせていただけたらと思います。
69名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 23:32 ID:bUwIRdzw
太気拳って色んな先生方やグループがあるけど、それぞれ教えてる事
がちがうのでしょうか?
例えば立禅などの基本的な事も教える人によって違う事を言っているのなら、
誰に入門すればよいのか迷ってしまいます。
70名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 01:44 ID:h7G1gl5g
基本は一緒やけど、そこに至る方法論が違うと思う。それに、立禅を重要視する先生
や這を重要視する先生と、その先生の実戦経験などによって多少違うようだ。例え
ば、佐藤(聖)先生は、立禅が中心、岩間先生は這が中心というように……。
立禅にしても佐藤(聖)先生は、意念の重要さを強調するし、高木先生は、中心軸とバ
ランスを強調するというようにね。でも、到達点は皆一緒だからどこでも同じだと
思う。後は、最初から組み手をさせるところや、入門して三年ぐらいして太気の動き
が出来るようになるまでは組み手は一切やらないところとか多少は違うけどね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 08:17 ID:X.VmkSWk
なるほど、参考になりました。
ありがとうございます。
72名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 01:15 ID:kmKOrUws
>70
自分は基本も現太気会で習った太気と今習っている至誠塾の太気は禅や這で
細かい部分が異なるように感じたんですが。
例えば立禅でいえば腰の位置(太気会は「腰をすべらす」という表現で腰を
前めに置くが、至誠塾は腰の位置は後ろというか臀部を後ろにずらす感じ)、
這でいえば太気会のは完全に意拳の摩擦歩でかなり腰高、至誠塾はかなり腰
を落として文字通り「這う」イメージですね。

自分は沢井先生の太気のイメージ(聖書「拳聖 沢井先生」佐藤嘉道先生著)
があるから太気会のは自分にはしっくりこなかったという感じです。
結局は習う先生の太気の選択が必要では?
でもなぜ沢井先生没後、意拳に対してアプローチが必要だったのでしょうか?
73 :01/10/01 01:29 ID:vCOKF202
大気も正確には意拳の一派だからでは?
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 11:24 ID:Q0jfJaRc
失礼ですが、大気拳の某有名選手Nが、Mキックボクサーにボコボコに
されたの知ってる人います?
それ見た時の正直な感想は、グローブルールでは大気拳使えないってこと。
75NOHEZUMI:01/10/01 12:09 ID:mMvtdlso
>>74
逆を言えば、素手ルールでは、キックは使えないって事ですね。
76Q:01/10/01 12:29 ID:JqQ7giBw
>>75
その通りです。キックもボクシングも決められたルール内での
戦いですからね。
自分は学生時代グローブ空手やってて結構上位入賞とかしてたんですけど、
帰省して伝統派空手やってる同級生と素手でスパーリングやったら(もちろん
おもいきりじゃないですけど)見えないところから裏拳が飛んでくるは、喉を
ねらって貫手が飛んできたり、金的はたかれて悶絶したり想像の範囲外の攻撃
をされてゾッとしたのを思い出します。
77名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 12:50 ID:YtQbMIVg
 全く場違いな質問で恐縮ですが、日常生活での効能ってどんな物がありますか?
私、ADDの傾向があり、集中力がありません、立禅等の鍛錬によって集中力を強化できないでしょうか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 13:11 ID:mrV6508Y
>76
そういえばマッキーこと真樹日佐男先生も「空手なんてケンカでは役に立たない」
みたいなことおっしゃってましたね。
79ごんた:01/10/01 13:18 ID:HE03CbjI
出来ると思います。ただ立禅だけではたりないとおもうよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 16:04 ID:5KZLGyug
なんか太気拳(意拳も)って、フルコン空手みたいに
体に悪いってイメージないけど実際はどーなのですか?
やっぱりどっか壊れたりしますか?
8177:01/10/01 16:16 ID:YtQbMIVg
>>79
 レス、ありがとうございます。
具体的には、どの様な訓練が有効ですか?
また、大阪で良い道場など有りましたら教えて頂けると有り難いのですが。
 当方、病院では、自律訓練の指導は、受けましたが、効果が実感できません。
82名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 16:25 ID:FuBxvYFg
太気拳もスパーをガンガンやるから怪我はするよ。
フルコンも太気も妄想じゃないんだから、怪我くらいしょうがないよ。
ただフルコンの全日本級は日常生活を犠牲にしているから、
体に悪いと言う次元どころじゃない。世捨て人みたいなもんだよ。
神宮時代の大氣の人たちも義眼だったりするしね。
あんまり秘伝チックに強くなれるなんて妄想は考えない方がいいよ。
太氣の人たちに失礼だよ。
最近は大気にもオタが増えて困ってるらしいからなぁ。金は入るけど(藁
83名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 16:29 ID:FuBxvYFg
>>74
逆を言えば、素手ルールでは、キックは使えないって事ですね。

キックは路上でも強いよ。
グローブの浸透力や防御体積を差し引いてもね。
秘伝読者の君にキックは使えななんて言えるのかねぇ。(藁
84NOHEZUMI:01/10/01 16:36 ID:mMvtdlso
>>83
私は、秘伝読者じゃないよ。
そう言って物事を自分勝手にいいように解釈しているとトンでもハピーな目に合うから気をつけた方がいいよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 19:41 ID:g1Doefvw
どちらにしても、相手を侮ってはいけないということですな。
油断大敵、これですよ!!
86 :01/10/01 19:52 ID:vCOKF202
素手でもグローブでも負ける奴が悪いんだゴルァ
87素人:01/10/01 20:34 ID:fv1updK.
結局、キックと太氣拳どっちが強いの?
(もちろん路上での話)

具体的にどう攻めるのか、両方の意見が聞きたい。
88玄人裸:01/10/01 21:06 ID:11wKem7I
>87
こんなスレでそんな質問しても太気拳に有利な答えしかでないのでは。
かくいう俺も太気拳やってるし。
太気拳やってる奴でもえらいしょぼい奴はいるし、それはキックも同じ。
太気拳がどうキックを攻めるのか、と言われれば「キックをさばいて中に
はいって打ちます。」というのが回答の1つになるがすべての太気をやってる
人間がこれをできるのか、は分からないし全てのキックをする人間にこれが
通用するかは分からんだろ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 21:07 ID:vJm63uNc
>87
岩間先生の太気拳を見なさい。
キックに対する防御方を教えてます。
いっかんの終わり!<キック
90 :01/10/01 21:10 ID:vCOKF202
キックの専門家をバカにしてはいけないと思うぞ
91名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 23:06 ID:2dEJrJBo
>>90
もちろん、その通り。レベルの差を考えない論議だったらそうとしか言えないよね。

勝手に話を進めていいなら、もしレベルの差があって太気が勝つとしたら、その差が
わずかであっても一方的に勝つとは思う。そしてキック(ボクシング)が勝つとしたら
腕の差に応じて3:7とか2:8とか0:10の割合でのダメージ差の勝負になるの
ではないかなと思う。

太気拳やってますが、こんな風に考えること自体がヘタレなのかもね。
だけど何とかひねり出してみたよ。
人が一所懸命やることに優劣なんかないけど、キックボクシングが興行のために
実戦を犠牲にしたところはいくつかあると思う。うまい人ほどその規則・ルールが
体にしみついているんじゃなかろうか?

・ダメージがあっても最終的に相手を倒せば勝ち
・ローブロー、裏拳、金的、後頭部打撃、腎臓打ち、掴み倒し、頭突き等の反則は
やられたモン勝ち

上の二点があるからこそ人様からお金を貰えるような大会が継続的に開け、選手が
養成されるのは確かです。そしてある程度以上のレベルになりたいなら、これらの
攻撃に対する防御をどうするか?などというムダな事をいちいち考えたりしないで、
キックボクシングのルール内でいかに相手に勝つかに専念するべきでしょう。試合に
負け続け、「実戦だったら勝ってたブツブツ」と負け惜しみで人生を送りたくなければ。

>>87さん、こんなとこでどうかな?
武術は老人になっても云々というのは、個人的には太気拳をやってそう思うけれど
こればかりは自分が実際に老人になり、かつそれまで稽古し続けるというハードル
を越えてみないことには分からないのでここではノーコメントにします。
92名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 23:27 ID:h1bxV8M6
孫立先生はプロレスラーの三沢に似ているような。。。
93質問〜!!:01/10/02 02:00 ID:N3KAYdec
太氣拳や意拳をやる上で、武術とは関係無くジョギングとか長い距離走ったりするのは良くない事ですか?
腕立て伏せ・腹筋など(闘いの為ではない基礎的な力をつける程度のもの)は?

A.やったほうが良い
B.絶対にやってはいけない
C.悪い影響はないがとくに良いことも無い
D.その他

のどれですか?
94素人:01/10/02 02:33 ID:abBkrQL.
>>88
>>89
>>90
>>91
ありがとうございます。
質問の仕方がよくないですね、スイマセン!
太氣拳が他の格闘技とどう闘うのか、とか
武術として他流試合をどう考えているのか、
とかに興味があったもので。
親切にどうもありがとうございました。
95 :01/10/02 10:49 ID:BruDtEo6
おそらく意拳系は
腕力に頼らないことを大事にしているので
筋力を意識してしまうようなことは避けたほうが無難かも
96名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 12:38 ID:F6zhj7/w
>>76
金的や咽への抜き手、とありますが、
危険な禁止技=路上で実戦的な技
というわけじゃないよ。
危険な技は、一人での練習ではともかく、実際には凄くやりにくい。
まぁ、頭突きは使いやすくて有効だけどね。
抜き手や金的とか、いかにもスポーツではない実戦空手、みたいな
イメージあるけど、それは誤解。
97玄人裸:01/10/02 12:40 ID:wDR4dhHU
>>93
やったほうがいいんじゃん?
イネン、イネン言ってる人達とやっても格別違った強さは感じない。
太気拳は筋力を使わないのではなくて筋力を意識せず使うんだと最近感じる。
大体手も足も体も、筋肉を動かさないと動かないんだよ、絶対。
だとすれば禅もちゃんとやったうえで筋トレもやるがいいだろ。
ハラでてるの実生活でカッコわりぃしな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 12:49 ID:1bwoKMfw
意拳系が腕力に頼らないって言うわりには、
「力」使ってるよね。重そうだし、意識の反射はまあ速そうだけど、
体の反射は「力」使っている分遅い印象を受けるね。
大気の方が軽い感じがするね。動きの中からの統一に大気の特色と
いうか良さを感じるんだけどね。6面力とか言っても「言葉」だからね、
「働き」のある統一を大切だと思うんだけど、無闇に「イメージ」に
走りすぎると逆に難しくなり過ぎないか心配だな。
そういう時、王先生の言葉の落ち着きの良さを感じるね。
99 :01/10/02 12:55 ID:BruDtEo6
筋肉が無いと崩れ落ちるのはまあそうなんだけど
筋肉で振り絞って力を出すのではなくて
統一された動きの骨で突いたりするのが理想のはず。
筋トレは脱力と相反する行為で筋肉に注意が偏ってしまうし。
もちろん脱力と筋トレは相反しないという意見もあるだろうけどね。
100 :01/10/02 12:56 ID:BruDtEo6
×動きの骨
○骨の動き
101名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 13:24 ID:abBkrQL.
体を柔らかくしたほうがいいのかというのも気になる。
102名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 22:57 ID:TwBCsGGY
>>96 使いにくいのは多分、単発で使おう、それも一発で決めようとする場合に多いです。
危険な技は防御のためにだけでも練習しといたがイイと思うな。いちおう練習して体で
覚えるくらいはやらないと、その一発芸の「使いにくい技」に本当に一発でやられる
可能性があります。人生かけて練習してる人はともかく、本業が別にある私のような
人だったら、できることはやらないとね。

>>97最後の一行にきわめて同意。

>>98完成形を見て議論しても始まらないですよ。アナタが、ワタシがそのレベルに
行くのにどっちが早いか?という面を考えるのは大事じゃないかな。私はたまたま
太気拳が肌にあってるようですが、意拳のシステマティックな所はより多くの人が
「肌に合う」かも知れないと思ったりします。

>>99「相反する」には同意。でも、一日数時間かけて各部を鍛えてるビルダーなら
ともかく、ここで質問するレベルだったら影響はないも同然のような気がするなあ。
むしろ、ただでさえ少ない練習時間の配分の問題なのかも。
103初孫:01/10/02 23:51 ID:ZGM6I0nI
澤井健一は祖父です。何か質問ありますか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 00:53 ID:5tcV240I
澤井昭男教士七段の子供?
105初孫:01/10/03 02:43 ID:M1OEIYe2
いいえ。初孫です。
でも、叔父は教士七段だったのですか…

孫は全部で7人いますが、全員武道はやってないですよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 15:38 ID:QKU/mF9w
age
107名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 18:36 ID:ztmkBVlc
>>99
骨は骨だけでは動かない。
脳は筋肉に指令を出してそれにひっぱられた結果骨が動く。
ただ骨が力を支えやすい、つっかえ棒のようになりやすい位置というのは
あるのでその体勢を利用できれば用いる筋力は少なくてすむか。
108 :01/10/03 18:44 ID:aRAVlpHk
そうそう
突きも骨をつっかい棒にして突くんだよ。
だから立禅のときに肩や腰を入れるの。
肩が胸の前に来るだけで前方向の強度が強くなるから
押し負けないし突き抜ける。
109名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 20:37 ID:lFiNK66I
>>107
それって誤解を与えそうだなあ。休めの姿勢のときの股関節なんかもそうだけど、
関節をある角度にするとカチッとはまって固定できるでしょ?つっかえ棒というと
そういう固定の意味にとってしまう可能性が高いんじゃないかと思います。
言ってみれば、固定した関節にもたれかかる姿勢。
たとえば膝関節だったら、まっすぐ伸ばしてガチッと力を入れるのが立つのに
一番楽なやりかたですが、まさかシロウトでもそういう立禅はしないでしょう。

目指すべきは力学的な安定じゃなくて、いちばん力が出しやすい位置を探して
関節をその位置、角度を意志の力で固定することじゃないかと思います。膝なり
腰なりを支える筋肉それ自体が楽になるのではなくて、曖昧でスマンですが
「肩の力が抜ける」ような膝、腰の姿勢が大事ではないかと。
110名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 21:23 ID:0DJSk11g
>109
その通り!
良いこと言うd(^-^)ネ!
時間でなく肘と膝の開合の協調。
時間も大事だが内容「意念」で中心を探る。
立禅、半禅は時間で無く集中力・・。
長くやれば良いもんでもなく、
意念の無い立禅も長い事やっても意味無し。
30分越えるとある意味自己満足の世界ですね。
但し、本人のレベル「意念活動の内容」によりますが。
111名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 12:08 ID:gBL5XNT2
「力学的」と簡単に言うけど、
本当に人間が歩行するに必要な力学的なシステムというものを、
かなり無視しているように感じるな。
理屈を言うなら現実は徹底的に複雑であり、厳密でシンプルな
物理法則が支配しているし、理屈を言わないのなら、徹底的な
感覚による技の実証しかないと思う。
「骨は骨だけで動かない」この周辺の理屈だけでも、いろんな
考え方があると思う。たとえば身体で「止まっていることなんて
筋肉的本当にあるのか」、「骨が筋肉を支えている」と言うが「バランスを
支えている」のであって、「加重は常に変化している」と言ったように
細かいというより、現実と科学風な話に距離があるように思えるのだが。
112名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 18:55 ID:OWhX0poo
皆さん何者?実際にやってる人?
113名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 21:33 ID:5foYI63.
ここって学者?
もしくは机上論のオタク?
114名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 22:05 ID:TNWMIVfA
そのまんま東が「ものすごい強い力で押される!」
と言っていたのは発力(発勁)ですか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 22:47 ID:PzC3I2IE
練習風景で立禅してたね
116名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 23:36 ID:z20KaSXo
アレは立禅なのか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 23:53 ID:hdU1wb1E
ん〜、立禅風ではあったけど・・・
ちょっとね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 05:57 ID:IpkjLr3Y
111の話をうけて。
俺は感覚派。禅やっているとガーッとこみ上げてくるものがある。
ムラムラというか、悪く言うとイライラに近いときもあるが大体は瞬発力が
異常に高まる幹事。
これが一瞬の変化、反応につながるんじゃないか、と感じるのだが。
理論派の方、これがいいのか教えてください。
119名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 18:05 ID:ZfKJiZOQ
118
良いか悪いかは言える立場ではない。
ただ10階建ての屋上から唾を垂直に地面に落として、
地上に空いた直径10センチの穴を通す世界。
師を徹底的に「写し取る」か徹底的に理論的に理解するかのどちらかだと思う。
どちらにせよ、武術は驚くほど機構的な存在だと思う。
信じないかもしれないが、まるで魔法のような技が、腕立て伏せの
ようなシンプルに存在する。逆に言えば、オレたちガキの頃からの
習慣で日常をとてつもないレベルのバランスで生きているんだ。
そのレベルで技を再構築できれば、魔法はきみのものとなる。
120名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 18:26 ID:glGIZDJI
気功武術神意拳というのは、意拳の一派ですか?
なんか離れ合気みたいな技使ってましたけど。
121 :01/10/08 19:13 ID:8QW86thI
ところで
空手の人達は点穴は研究しないのだろうか
122名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 20:55 ID:cKcNAkOs
>>121
このスレと関係ないと重割
123 :01/10/10 20:59 ID:CSMszcck
意拳を取り入れるよりはよほど
空手の風格を残せるかと思って。
124名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 17:47 ID:z96ahWZc
意拳ってボクシングじゃん。
125名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 11:15 ID:ASYEAPQw
>124
蹴りもあるよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 11:45 ID:RU3JpkBQ
禅ってどういう効果があるの?
練とか這とかもあるらしいけど、全部やらないと
強くなれないの?
練とかだけでもいいんじゃないの?
127名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 11:51 ID:C.jLhbBE
意見と意拳ってどう意味がちがうの?
128名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 12:24 ID:WjX2Ro6o
見るだけのと拳で殴るのの違いかな〜
129147=151の学生 ◆3eSMuu7A :01/10/13 09:32 ID:OdC7qTZk
>119さん、素晴らしいです。本当にそのとおりだと思います。
ものすごく共感できます。また、良くこの短い文章でそれだけのことを表現されるとも思いました。
武術への見識洞察の深さとともに文才にも憧れを感じてしまいます。
できたらコテハンでの書き込みをお願いします。
今後の書きこみ楽しみに御待ちしています。
130名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 10:52 ID:iLNp6z4M
過分なお言葉有難うございます。
違うスレでの書き込みでよろしければ貼り付け
させていただきます。ご活躍、お祈りしています。

唐突に話を内家拳に振って悪いんだけど、
結局ね、うまく工夫したくらいじゃ、安心して組手ができる
ようにはならないし、一つの理想としての老人になっても
強いなんて、程遠いことのように思うんだ。

大気拳の澤井先生なんかの本当のすごさもなかなか理解され難い
面を持っていると思う。反射が速いとか、さばくのうまいとか、
威力あるハッケイが大切な部分じゃないと思うんだ。
実は気が付かない部分で、想像を越えた事実の重みなり、不思議が
あるように思うな。想像を越えた部分というのが、
老人武術としての内家拳的世界の真面目だと思うね。
で・・越えた部分を少し、
私の考えでは、相手の認識に侵入して操る部分だと思うんですね。
気とかなんかじゃなくて、純粋に体の動きの部分でですよ。
そのためには、かなり感覚が拡大してないと動きの密度が
理解できないと思うな。そしてそれはイメージというより
日常感覚であり新鮮な身体感覚であるように思う。
その意味では私たちはとんでもなく凄いバランス感覚で
日常を生きているんだとそしてその組替えに過ぎないんだと。
131147=151の学生 ◆3eSMuu7A :01/10/13 11:50 ID:46ZypaQ.
さっそくの書きこみありがとうございます。

私の考えでは、相手の認識に侵入して操る部分だと思うんですね。
気とかなんかじゃなくて、純粋に体の動きの部分でですよ。

老人武術とは素適なネーミングですね。なるほどって感じです。

>私の考えでは、相手の認識に侵入して操る部分だと思うんですね。
>気とかなんかじゃなくて、純粋に体の動きの部分でですよ
ここの部分に関してですけど
>かなり感覚が拡大してないと動きの密度が理解できないと思うな
ってかかれてますけど、この部分は感覚で理解できる部分なんでしょうか。

私もいくつか習いましたが、これは感覚で理解できるものなのでしょうか?
私は結局はそれを技術として説明していただくことでようやく理解できました。
一つの例にしかすぎませんが、ずっと先生の突きは消えて見えるほど速いなーと思っていました。
ある日突きの消し方を突然教授いただき、初めてそういう動作で消していたことが理解できました。

認識に侵入ということで私の理解の程度はこんなところなのですが、大体あっていますでしょうか。
また、大体あっているとして、練習の延長上で理解されたのですか?それとも技術として教授されたのでしょうか。

よそ様の道場のことですが、私のような武術に才のないものはとても日常の練習の延長で身に付くようなものには思われません。
是非御考えを聞かせてください。
でわでわ
132名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 14:55 ID:aUBPy.pk
「消えて見えるほど速い」というのは一つの認識への浸入ですが、
ではそれを身に付け、それを組み合わせることで、更なる高度な浸入が可能か
と言えば、話はそうは簡単にはいきません。それ以上にそれからは難しいと
言えると私は思います。そして、「認識に浸入する」などと言う表現は
その次の段階を手にして、どうにか見えて来る世界のではないかと思っています。
では、そこに至る方法論のお話ですが、正直大変難しい問題です。
技術としての教授なしに一般の方が感覚を探し当てられるのかというご質問には
言葉がありません。また教授に関して、簡単になされるとも思えません。
ただ、基礎的理解さえ間違っていないのであれば、ご自身でお掴みになられる
ことを期待させて頂きたいと思います。
133147=151の学生 ◆3eSMuu7A :01/10/13 15:48 ID:q0MVy5aA
132さんありがとうございます。
実際の速さはたいしたことはないのですが、消す動作を行なうために消えて見えると言うことです。
>また教授に関して、簡単になされるとも思えません。
ということでやはりどちらの道場も同じだと納得しました。
ついつい深読みしてしまい、特別な伝授なく、通常の稽古からそれらを掴み取るような体系かと思ってしまいました。

>ただ、基礎的理解さえ間違っていないのであれば、ご自身でお掴みになられる
>ことを期待させて頂きたいと思います。

最近師伝の重要性をつくづく感じております。自分の工夫が必要な部分と、絶対にそれだけでは足りない部分。
修行の楽しさ、つらさを味わっております。
自分で掴める部分は掴めるでしょうし、絶対無理な部分は無理だと思います。
今までもそうでしたし、これからもそれは変わらないでしょう。
これからも書きこみ楽しみにしています。
でわでわ
134あああ:01/10/13 16:17 ID:quh.4VTg
みなさんタイキどれくらいやってるのですか?
僕は四年習って辞め、今では時々思い出してはやるくらい
ですが。確かにタイキの上達論は凄まじいです。しかも
実際年月重ねればそこそこ目指してる域に到達できるし。
でも、先生の言葉を金言として受け止めるより、それはそれ
として、独学にならない程度に自分なりにかんがえていった
ほうが自分らしいタイキ
になるとおもいますよ。タイキは個性の拳法ですから。
135名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 19:03 ID:NVtv4j9y
age
136名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 19:20 ID:dRvP60x0
大氣修行者から見て、こいつらの站椿はどうですか?

http://perso.infonie.fr/yiquan/photos2.htm
137名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 19:43 ID:psLk+Gef
独立椿をやるとつい、「ぱぁ〜〜〜」って言いたくなりません?
138京都のぶどーオタク:01/10/15 19:48 ID:nnlnw4vr
>136
並んで立禅やられるとなんかまぬけだね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 17:29 ID:WxJnFS7s
ちょっと技術的な点で書いてみたいことがあります。

よく「コマが高速に回転するような状態」といった喩えが使われる
ことがあると思うのです。
この点で少し違った想像を書いてみたいと思います。

組手において、相手の攻撃の気配なり意識を取る
身体技術は非常に大切だとは思うのです。
そしてそれはたとえ至近距離で攻撃をかわせるようになっても、
先ほどの「コマのような・・」といった感覚の実感とは少し個人的には
距離をあるように考えています。

組手で一般的な体の動かし方をいかに細かく速くつなげても、
限界があります。私の感想では、動きの上でその限界はボクシングのシャドーを上回る
ことはないように感じます。言い方を替えれば、ボクシングの
パンチの動きに対して、ただ自分の空間に入らせないという細かい動きではなくて、冷静に変化できる
速さのことを指しています。

相手の意識を取る速さ以上に物理的にボクシングのシャドーに匹敵し上回る体内部の
変化の速さを身に付ける時、そこがまさしく「コマが回転している」といった
表現におもわず納得できる実感が生まれるように思います。
それは、ケイリョクの喩えでも、精神的な働きの喩えでもなく、
そのまんまな体そのものの変化の速さだったように考えています。
フェイントと本当のパンチを見分けるなんて問題も周波数が格段にあがれば
自ずと解決される問題だったように思えました。
140147=151の学生 ◆3eSMuu7A :01/10/17 20:12 ID:6EgOK8eY
139さんへ。
私は大気拳を学んでいる人間ではないのですが、

>相手の意識を取る速さ以上に物理的にボクシングのシャドーに匹敵し上回る体内部の
>変化の速さを身に付ける時、そこがまさしく「コマが回転している」といった
>表現におもわず納得できる実感が生まれるように思います。

相手の意識を取るのも大切だが、それよりも(内部の変化での)体捌きがたいせつであるということをいっておいででしょうか?
ただ思うに、意識を取ってもそれに対応できる体を持っていないと何も出来ないと思うのでこれは車輪の両輪のようなものではないでしょうか。

それに、内部の動きでの重心の変化を身につければ、当然あいての(無意識の重心)変化も見えるわけですからそこでも相手の意識を取っているのと同じ事をしているのではないでしょうか。

と私は思っています。
大気拳スレで勉強させて頂いてます。これからもよろしくお願いします
141名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 10:18 ID:YNmtE8SK
その通りです。

ただ、段階的に現れてくる状況を書いてみようと思ったのです。
まさしく「コマが回転するような実感」のレベルが存在することを。
142名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 10:26 ID:se9PZJBE
>>136
彼らから見ても、
君たちは同じようなアホことをやっているように見えるさ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 12:16 ID:vmh3MUNw
140
頭で理解することの大切さと危なさが同居して感じるな。
悪いとは現時点では言えないけどね。
何から何まで師伝に頼るのであれば、それでいいのかも知れない。
でも何が難解かと言えば、縮尺の違う何種類かの地図をつなぎ合せるのに
似ているんだね。話が陸続きに行けそうで、密度や縮尺が違うから
、実際組み手やってみれば、現実がついてこない。
頭の理論と技が合わないということが起こる。
でもね、「合わないこと」って素晴らしいことなんですよ。
見事に、人間の生理の仕組みが整然として、どこにもいい加減なものが
ないことがわかるから。
そういう意味では、師伝の説明を得て、劇的に技が進歩するのも考えものですね。
次がないから。次の岩をよじ登る体力を付ける機会を失った訳だから。
やはり、正面突破しかないのかもしれない。
144名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 12:41 ID:rHt7s2kg
澤井先生が実際に実戦的に相手をなさる時、
ムード的な意味ではなく、大きく見えたと言うし、
間を詰める速さも何か他の方と際立って速かったと聞いたことが
ある。ブランコに乗ってる時や車なかで会話する相手の背景の景色が
流れて見えるよね。澤井先生が動く時なんか景色が遠のくような
変な感じがしたという話も聞いたことがある。
澤井先生が御年だったんで、どこかでまわりが自然と遠慮したつもりに
なっていた先生への攻撃が、実は先生の高度な技術が相手の動きを
殺していたということを気づかせなくしていたのかも知れないな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 01:33 ID:Kg44fA2/
澤井先生の秘技で、鼻で、「ううううううううう〜〜ん」と、馬のいななきを口をとじたまま
おこなうような、試声を発しながら、数メートルの距離を一気につめる技があると聞いたことがある。
146名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 11:31 ID:5RbGfl+v
「ううううううううーーん」この字でしかオレはタイプは打てなかった。

上はなんて、リアルなんだ。おおおおそるべし。

お礼にサービスしてあげましょう。

澤井先生が一気に距離を詰める時、ノーガードで手を下げたまま進まれた。
その時かなり前傾姿勢だったそうだが、頭から相手に倒れこむような
感じで、おでこと言うか首がわずかに前に入ると凄く攻撃された気分に
なり、こちら側の攻撃が固まる感じがしたと言う。
大気拳特有の前蹴りを上から相手の膝を撫でて止めてしまう技も、
いつもとか必ずと言う訳じゃないそうだけど、基本的には
澤井先生のものは手に触れる前に、何となく止まってしまったいたと言う事です。
147147_151の学生 ◆3eSMuu7A :01/10/21 14:55 ID:LlHRbPgd
143さんこんにちは、147_151の学生です。

>でも何が難解かと言えば、縮尺の違う何種類かの地図をつなぎ合せるのに
>似ているんだね。話が陸続きに行けそうで、密度や縮尺が違うから
>、実際組み手やってみれば、現実がついてこない。

組み手はやってないですが、まずそうでしょう。私の技法は統一されておらず、まったくおっしゃるとおりの状態です。
まさに縮尺の違う地図をつないでいる状態です。あちらを立てればこちらがたたずです。
これが現在私に与えられてた課題です。技法の統一が最重要課題です。

>頭の理論と技が合わないということが起こる。

すでに理論がちぐはぐになってきています。
理論的には統一できていると思っていた事も、掘り下げて統一を考えると理解しきれていなかったことがようやく判明しました。

>でもね、「合わないこと」って素晴らしいことなんですよ。
>見事に、人間の生理の仕組みが整然として、どこにもいい加減なものが
>ないことがわかるから。

まさにご指摘のとおりです。ただ、掘り下げての理解ができていなかったために現在は大変なことになっています。一時は無理と思いあきらめたこともありました。

>そういう意味では、師伝の説明を得て、劇的に技が進歩するのも考えものですね。
>次がないから。次の岩をよじ登る体力を付ける機会を失った訳だから。

確かにそうかもしれません。ただ、私のような武術不明の凡才は師伝による劇的な変化がなければ、ここまでもこれなかったのは間違いないと思っています。
実際に空手をおよそ10年学びましたが、私には残念ながら空手の術理を教授なしに発見して身につけることはできませんでしたから。
現在の師についてから本当に劇的に進歩したと思います。3年前の自分とはまさに雲泥の差だと思っています。

ただ、師伝に甘んじて次の岩を登る体力(物の考え方を含めて)を養成しなかったのは、現在致命的とも言える問題点になっているのも事実です。
自分の不明を恥じ入るばかりです。ただ、ここで技法統一ができなければ私は道場から出されてしまいます。
一時はあきらめたりもしましたが、現在では無理ではないと思いがんばっています。
この試練のおかげで現在私の実力は自覚できるほど上がっています。また、今まで理解出来なかったことや、
関係ないと思っていたことが絶対必要なことも身を持って理解できてきました。気の爆発などまったく関係ない雲の上の事などと思っていましたが、
現在では実はそれさえ教わっていたことに気がつき猛烈に練習中です。

>やはり、正面突破しかないのかもしれない。

これが本人の努力次第とおっしゃるのでしたらそのとおりかもしれません。ただ、私の師が私に対して行ってくださったおよそ3年間の訓練を無駄にしないためにも必ず統一します。
期限はもう残り少ないですが、可能だと思っています。
それに私もこの3年間上げ膳据え膳で武術を学んだわけでもありませんので、それなりの何かも実はあるはずだとごく最近思えるようになってきました。
少なくとも師が私に対して3年間良かれと思ってしてくださった訓練だと思っていますので。

応援エールありがとうございます。
もちろん師が行う試験ですので、学生の身ではこれを正面突破するしかありません。今ではそう割り切って練習しています。あきらめていた時間も取り戻せるように。

これからもご指摘いただけるとうれしいです。
今後ともよろしくお願いいたします。
148名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 13:31 ID:J3HBP7G5
キツイ言い方かも知れないけど、
「劇的変化」とは「手品の獲得」と言えるかもしれない。
そんな辛らつなことを言う資格は私に当然、ありはしないのだが、
それぐらいつもり、その後の険しい道のりを突破してほしい。

でもどのレベルで満足しても、「人生に失敗」などないんだと思うよ。
一つの世界を追求して、「届く、届かない現実」を知るとき、
自分の大きさ・形が見えてくる。それはなの救いのない残酷な世界
なのかもしれない。
でもね、ある数学者が「教養なんてものは、その教養を捨てちゃった時に
身に付くもので、大変効率の悪いもの」と言っていたの思い出す。
静かに自分に向き合い、一瞬でもその怖さを知ったものこそ、
強い・弱いじゃない「本当の強さ」を求める入り口に立てたような気がする。
ご健闘を祈っているよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 11:25 ID:U33wgXNl
太氣関係、ついでage
150名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 13:03 ID:U056i1w/
厳しい話ばかりでオマケがないのもなんか色気がなさ過ぎるね。
一番最初に書いた、「屋上から唾を垂らして穴に通す感じ」と
いうのは自分が余計なことを考えずに伝統に沿った技術の
落とし込み方を感じて欲しかったのですが、これとて受け取るタイプに
よりますしね。たぶんなんですけどね、「認識に浸入する方法」の
密度が足りないと思って、同じ手法を細かくすればいいと思ってるの
かもしれない。表面の理屈的にはそうなんだけど、そのバランスは人間には
無理なんだ。「遊び」がまったくないF1カーの運転と言うか、
つなげる事が出来ないんだと思うよ。ではつなげるためにどうするか。
だが、その岩はキミだけにあるものだと思う。応援団はこの辺で・・・
151名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 23:20 ID:KWhDujpQ
個人的におもったのですが、技法と練法?を別に考えたほうがよいのでは
ないでしょうか? 経験からいうと技法(招法)は一言のアドバイス、やり
方で、飛躍的にのびますが、練法(いわゆる日々の練習、身体作り)は
一言アドバイスをうけただけで、いきなり伸びることはないです
ほんとに実力突破?しかないことだと思います
あたりまえじゃない?と言われそうですが、けっこう一緒にして論議している
ような気がしましたので、書いてみました。
152名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 11:46 ID:PE+f237D
一般的にはそうお考えになるかと思いますが、
練法においても飛躍的にいきなり伸びることは
存在します。ここで話題にされていたように、たった一言で
いきなり「消えて見えるほど速い動き」の一部を身に付けることは
可能です。そしてそういう世界での違った意味での苦悩・絶望を
書いておられるのだと思います。
153151:01/10/24 16:03 ID:5W5qPGpV
152>さん、そういう世界があるとはつゆ知らず、知ったかぶりをしてしまい
申し訳ありませんでした、私はそうゆう一言にあったことがなかったので、個人
的経験からの書き込みでした、いつかその一言を聞ける先生に出会いたい
ものです.....
154名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:42 ID:yxdhzIEh
別に特別な技術や秘伝があるという意味での書き込みされたんじゃ
ないと思うな。そのようにも取れなくもないけど。

技術というものが一点に集約される側面があって、
理解する理解しないを含めて、必ずしも同じような技術を共有して
いるつもりでいても、いろいろな解釈の違いを生む世界かも知れないと
いっているように思えるな。

教わる側も教える側も常に事実に対して、「慎重」にそして「謙虚」が
大切なんじゃないかということだと私も思う。
特別な技術があろうがなかろうがそんなことはどうでもいいじゃないか。
すべては受け止める側の問題だね。
155X:01/10/24 21:07 ID:yD8cUY1R
中野の道場ってどう思いますか?前見学いったんだけど、、、?
156空手虫:01/10/24 21:35 ID:TniX7zuV
大氣拳は強い人がいるようだけど、意見はやっぱネタだろう?
川上たけしや娯楽大使、太田光信なんかが代表なんでしょ?
でも、八曲ってのもあったし…。八極と大氣と意見と宇宙善拳法
と八卦拳と内家拳とは、それぞれ違いますか?やっぱ、娯楽大使
とか川上たけしとかがやってるんですか?どうも、よくわからんなぁ。
とにかく、それぞれの一般道場生って空手よりちいっとは、強い?
157名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 21:45 ID:3j2H5zmG
>空手虫
お前って何にも知らないんだね。
「無知は偉大だ!」これ送るよ。
意拳がネタ?
お前が寝てろ!
158空手虫:01/10/24 22:17 ID:S0MSalPs
157>
何も知らんし、わからんのだ。太田光信がそのまんま東を転ばしていた
のは、ネタってわかるけど、あれと意見は一緒なんでしょ?娯楽大使と
川上たけしのインチキやらせ対決にかなりショック受けたんで、色々
聞いてるんだけど…。なぁ、頼むよ、奴らと中拳の関わりを教えてくれよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 22:30 ID:6CvkTejY
大気と意拳は親戚みたいなもんでしょ。意拳の孫立先生だってそこらのやつの
ローキックくらいだったらブロックせずモモではじき返してしまうんだし。
みんないろいろ異論はあるだろうけど大気にも意拳にも本物の化けもんは存在する
っていうのは確かだろう。なんでそれとここがヘンだよの奴らをつなげて考えるんだ?
空手虫は。
160名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 22:34 ID:1vsL3IQ9
関わりはまったくない!彼らは気功と言っているが、気功でもない
ただのまやかし、この方法はめんどくさいから説明しないけど
簡単にいって、催眠と条件反射の応用です。だから、大槻教授はかからない。
161名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 22:35 ID:6CvkTejY
極真城南支部も意拳を取り入れとるぞ。
http://www19.big.or.jp/~jyo-nan/jyonanshibu/iken.htm
162名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 22:44 ID:3j2H5zmG
>159
孫立をまともに信用してんの?
はぁぁぁ。。
やはり極真・・松井派
かれはGOODSってかなり前から言ってるんだけど。
どういう人物かあ・な・た・・知ってるの?
163空手虫:01/10/24 22:48 ID:S0MSalPs
162>
オレ知らんから、早く教えて!!頼む、本当、頼む!!!!!!
164名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 22:48 ID:XHWPpm4c
>162
えっ、そうなの?どういう人物なのか、もっと詳しく教えて教えて。
165名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 22:50 ID:ZotNvU4h
俺は知らん、教ーえてーおじイーさんー
166空手虫:01/10/24 23:37 ID:S0MSalPs
162>
早く、教えて下さい。本当、もう眠いけど待ってるから!
167別スレの97:01/10/24 23:46 ID:xLRZrO1r
空手虫さん、別スレでも書きましたが、太気拳で言う「気」とは
「反応の速さ」または「一瞬の瞬発力」のことで、
触れもせず飛ばすなどという荒唐無稽なものではありません。
その「川上たけし、娯楽大使、太田光信」という人達がどういう人かは
知りませんが、そのような怪し気な者が太気と関係あるはずが
ありません。
本当に無理してでも福岡の城先生のところに
一度見学に行った方がいいですよ。見識が変わります。
決して無駄にはなりませんって!

何度でもいいますが、百聞は一見に如かず。です。
168名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 18:48 ID:/LTqiWpO
age
169名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 19:00 ID:jJH92FFu
あんまり孫立の悪い話は聞いたことがないけどなあ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 19:36 ID:97OIqLd8
>169
あたいは商売の上手い共産党幹部の息子としか、
聞いたことないあるよ。
孫立「ソンリー」はね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 19:51 ID:6Y1w5Rfh
都内で太気拳・意拳を指導していらっしゃる
先生方の動きの特徴を教えてください。
意拳の動き(パンチ?)ってボクシングっぽいって本当ですか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 12:42 ID:3lrKOL2r
age
173名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 22:49 ID:1o14aM6W
孫立ねえ、あんまいい噂は聞かないけどなあ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 23:23 ID:lkB7WBPF
孫立ってそんなに評判悪いの?どーゆー悪評されてんのかなぁ
見学いこうかと思ってたのにぃ
175名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 12:09 ID:4IQVm8ey
>174
顔でかいだけ。
でも、何にも知らない人はトリックで騙されるだろうね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 12:16 ID:hDyl/u35
孫立側(極真?)の反論ってないねえ・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 13:09 ID:7q9Gv/BL
孫立だめなのか・・・。
じゃ、広重師範や数見も・・・。
178名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 08:59 ID:t1KdWtqo
>175
トリックとは?
179名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 01:15 ID:fLS3ZGQa
age
180名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 01:40 ID:K+qqE8qB
>177
広重師範がちゃんと師事したのは澤井先生だから、
そういう意味では大丈夫。
181名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 23:05 ID:tt2pChOh
ageちゃう
182名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 15:47 ID:pypl0xzp
太気拳を習いたいと思うのですが武術未経験の私には、
とても難しそうに感じてしまいます。
いきなり太気を始めるのと、空手を数年習ってから始めるのでは
長い目で見た場合どちらが良いのでしょうか?
お願いします。
183元太氣拳士:01/11/16 22:13 ID:KZ9uuo2j
>>182
はじめから太氣拳を習うことをおすすめします。
習い事は何でもそうですが、流派の乗り換えには労力がともないます。
武道、格闘技に関わらずです。
白いキャンパスが、一番絵が描きやすいです。
先生としても教えやすいに違いありません。

3年くらい太氣拳を一生懸命やったら、
他流派交流の一環として空手の人とライトスパーをしてみて下さい。
太氣拳で良かったと思ってくれると、私は思います。
184182:01/11/16 22:36 ID:RS60SP5m
>>元太氣拳士さん
どうもありがとうございます。
近いうちに覚悟を決めて行ってみたいと思います。
185名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 22:44 ID:eXgWga3a
>>182
そりゃあ空手に失礼ってもんじゃないかなあ。あなた自身にも損でしょう。
「腰掛け」のつもりでやって身につくはずがないですから。

・・・ていうか数年ってほんとに長いよ。どこぞの大学を目指して仮面浪人
やって、会社に就職してなおも受験勉強をつづけて、通算6浪するような
状況に近いと思う。
186名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 23:17 ID:RS60SP5m
>>185
すいませんでした。「腰掛け」とかそういうつもりではなくて
太氣拳には空手の出身の方が多いというイメージがあって、太氣をやるには
空手の技術がないと素人には理解できないのかと勘違いしていました。
誤解を招く書き方で申し訳ありませんでした。
187名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 09:23 ID:Zfq9RAIt
空手の出身が多い理由は
「なんか大気圏っていうすごい拳法があるらしいぞ!」
「俺の先輩が大気圏っていう中国拳法やっててすごいんだ!」
「大気圏?」
というような理由から広まっていったので、空手出身が多いんです。
かくいう私もそうでした。
188名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 15:32 ID:kKdmzBUR
明日のフルコンタクトカラテ発売によるスレ乱立防止age
189名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 16:49 ID:Mx324ZHQ
最近のフルコンタクトカラテって、空手(カラテ)とは程遠いい雑誌になっていると思うのは俺だけか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 17:19 ID:kKdmzBUR
>>189
をれも思うよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 17:21 ID:Mx324ZHQ
キックボクシング化している試合の記事ばかり目に付く。
192名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 21:57 ID:bxwf1TFP
こまった時のブルースリー
193元太氣拳士:01/11/22 19:16 ID:997mdINQ
>>188
気をきかせていただいて、ありがとうございますm(__)m
194名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 11:02 ID:hAW5YHSm
やっと今日フルコンカラテが見れた
なんかあれだけページ割いてるなんて凄いなー
195名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 11:30 ID:ioZFEyL6
太気拳の島田氏の構えを見て大気拳の独自性を感じました。
個人的な感想なんだけど、澤井先生の構えにも感じたのだけど、
空間の中で安定していないというか自分の中で切ないほどの
バランスを探して相手と向き合っているように感じました。

書物から受ける意拳の考え方も同じようなものだと想像しているのですが、
意拳の方たちの構えに何故か、安定感を感じてしまう。
意識の中で身体状況のバランスを探ってらっしゃるかもしれないのですが、
個人的に存在の危うい感じをあまり感じられないのです。

勝手な感想なのだから意味はないのですが、「動きの中から統一を模索する」
太気拳と「統一を構造的に模索する」意拳といったアプローチ的見方ができない
だろうかなどと空想させていただいてます。

自由に、敏速に、瞬間的に、即座に、自然に対応できる
身体の統一バランスを頭を空にして体をひたすらこねる動きの中から
生み出し、自己を戦いの中で投げ出していく姿勢を
島田氏の構えに感じました。大気拳って、素晴らしいですね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 12:12 ID:yhtAYZ5G
>>195すごいですね。
太気拳、意拳ほど写真やビデオ画像からわかりにくいものないと思ったのですが・・・
真実の恐ろしさは立ち合わなければわからないものと思ってました。
見る側の達人さんですね。w
197名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 17:46 ID:CdKKnYTp
自らの身体を「ひたすらに」「がむしゃらに」投げ出す中での、
自己の身体構造の否定し、新しい自己に革新していく方向。

革新的構造をもって新しい自己を「綿密」に積み上げていく中での、
自己の否定し革新していく方向。

同じものとして捕らえるか、アプローチが違うと捕らえるかは、
個人の考え方だと私も思うが、
「自己を捨てる」そして「まったく新しい構造の動き」を
手に入れるには、一度理屈じゃなく「生身」の体を「投げ出す」
覚悟は大切なことなのかも知れないね。
そうじゃないと、捨てたのか旧いもの引きずっているのか
わからいまま、複雑な構造を身に付けてしまうかも解からないからね。

島田氏の写真に自己の基盤を「捨てている覚悟」を感じ取る人がいて、
大気拳の「がむしゃら」なテクストに個人的にでも意味を感じようとされる
方がいらっしゃることは嬉しいことですね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 05:11 ID:yO30Kn9O
札幌で太氣拳習える場所ありますか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 11:53 ID:4f1lIcV4
プノンペンで太気拳習える場所ありますか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 16:15 ID:Xvubx9Ht
通信講座
201名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 17:29 ID:YxvjIQ2B
太気拳やったことない者です。初カキコです。

太気拳の立禅は、筋肉を動かす神経を鍛える。みたいなことが本にかいて
ありました。題名は忘れたけど、太気の本です。
だから、澤井先生の蹴りは横から見てると、大したことないけど、
実際に立ち会うとどうしてもかわせないって本に書いてました。
これらは、本当ですか?僕は中国拳法は全然知らないので
そんなことが本当にできるのか、と思ってしまいます。

本には、立禅や揺、這は、空気抵抗をイメージする。って書いてました。
その抵抗感は、一方方向からだけでいいんですか?
(例えば前から押されているようなイメージ)
それとも、後ろや左右、上下、全部の方向から空気抵抗をイメージしないと
いけないんですか?
僕は素人ですが、太気拳に大変興味があります。
教えてください。
202名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 17:36 ID:Xvubx9Ht
通信講座で勉強したら?
203名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 17:41 ID:U6CPMl69
全方向から感じるもんですよ
204201:01/11/24 17:48 ID:YxvjIQ2B
抵抗感をイメージするだけなら、立禅の時の体勢は、自分が
イメージしやすい形でいいの?それともちゃんと決められた
形があって、それじゃないとダメなんですか?

木を抱えてるようなポーズでの立禅は写真で見ました。
あれも、全方向からの抵抗感をイメージしてるんですか?

前後左右上下の全方向から空気抵抗を感じるって難しそうです。
前から押され後ろから押され、右から押され左から押され、
上から押さえつけられ下から押されているイメージ、、、、
どうやるんですか。
205名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 17:53 ID:U6CPMl69
プールで歩くような感じです。
イメージだからどうとでもなるんですけど。
立禅の場合コンクリートの中で立ってると思えば
前に押すにも後ろに引くにも力を加えても動きません。
出来てくれば立禅の姿勢で力を出せるようになります。
206201:01/11/24 18:09 ID:YxvjIQ2B
>>205
ちょっとイメージしてみました。
でも僕は不器用だから、まず前からの抵抗感をイメージして
次に後ろから、次に右から、、、っていう風にしかイメージ
できません。
常に全方向からの抵抗を同時にイメージすることできないんですが
これではだめですか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 18:19 ID:U6CPMl69
どうなんでしょうね?
ちょっと上級のやり方に膨球、縮球というのがあります。
抱いている球をイメージで膨らませたり縮ませたりして
今まで分けてやっていたものを一度にやります。
これなら全ての方向が含まれてますよ。
動き自体は自分に入ってくる動きと出て行く動きに大別されます。
208名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 18:21 ID:U6CPMl69
なれないうちは手を動かしたほうがいいでしょうね
体を沈めたり伸びたりする動きによって手が自然に動きますよ。
その連動を養う目的のようですよ。
209201:01/11/24 18:28 ID:YxvjIQ2B
>>207
膨球、縮球ですか。手で抱いてる球をぐーっとしぼませたり、
それが膨らんでくるイメージですか?
手を内側に向かってぐ〜〜ってやるイメージはなんとなく
できるんですけど、上下や前後からの抵抗がそれだと
イメージできません。
それと教えていただいた方法で、手はイメージできそうですけど、
体の他の部分は空気抵抗をイメージできないです。
僕が素人のせいで、せっかく説明して頂いているのに
うまく理解できなくてすいません。
210名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 18:32 ID:U6CPMl69
普通は手の抵抗感を出すのにも少々時間がかかります。
練習を通してその感覚を腕や胸などに広げていきます。
そう簡単には出来ないと思いますよ。
全身で感じることが出来たなら
それこそ体を一塊にして動くことが出来ると思います。
211名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 18:36 ID:U6CPMl69
手で抱いているというのは
腕で大きく抱え込んでいるのですよ
円周は腕や胸にくっついてます
212201:01/11/24 18:38 ID:YxvjIQ2B
基本の木を抱えている格好で立禅をやってみました。
木を抱いている(イメージの)手の内側の抵抗と、
外側からの抵抗、両方からの抵抗を同時に感じるって
すごい難しいです、、、
213名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 18:43 ID:YxvjIQ2B
僕のような素人に親切に教えて頂いて有難うございました。
今日はもうインターネットできないので、明日か明後日にまた
きます。また質問をするかもしれません。ありがとうございました。
214名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 18:44 ID:U6CPMl69
両方感じるんだったかな?
まあどちらが強いかで動く方向が決まるのかもしれませんが
そんなに理屈っぽくやらなくてもいいと思いますよ。
体を入れる練習ぐらいでいいのかも。
その抵抗で力を貯めて急に抵抗を取り上げたら
発勁とかもなんとなくわかりませんか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 12:46 ID:elyd7p+u
格闘雑誌で岩間氏のお姿を拝見して思うところがありレスさせて頂きます。

まったくもって個人的な感想なのですが、岩間師範の姿勢に感動いたしました。
以前何度か雑誌で拝見したことはあったのですが、正直そのときは
なんとも感じなかったのですが、今回のお写真を拝見して、
見事に六合が合っていらっしゃて、いつでも即座に対応できる身体を
お作りになっていると思いました。

近年、意拳・大気拳を代表される師範の方々の文章を拝見して、
特に大気拳の再認識・認識の深化がなされているように思えて、
嬉しいことに思っております。

両者の歴史的・体系的な比較検討の時代から大気拳伝承が育んだ拳法に対する
深い理解、実践性に新しい言葉が与えられる時代が来たのでは
ないかと個人的に感じさせていただいてます。

六合なるものの真なる統一、そしてそれを成しうるための、
身体内部のバランスの飽くなき探求。

両者の関係が私には靜中動、動中靜に見えてしまうことがありますが、
真の統一そして不動の動、動の不動といった王向斎翁が体現した世界への
伝統が岩間師範始めや多くの太意拳修行者によって守られていってるように
感じました。
216名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 07:12 ID:a+RFROR+
>>212
あんまり「感じ」にこだわると、錯覚がどんどん強くなってしまいますよ。
胸と腕と手でつくった円の外側にあるスジを均等に張る、という姿勢をまずは
作る練習してみてください。肩甲骨も上腕三頭筋も手の甲も指の甲もちょっとずつ
張りを持たせます。
内側(大胸筋や上腕二頭筋)に力を入れれば張るんだけど、それでは意味がない
のでそっちは力をいれずにとにかく「均等」に張ります。これで立禅やってれば
10分15分はスグです。疲れるのは一緒だけど、立禅という練習した実感が
出ると思います。
217名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 01:42 ID:lNfOGPfF
大意武館の筧田先生って澤井先生のお弟子なんですか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 11:33 ID:r+lYVRTT
>>216
じゃあ、手じゃなくて、体の他の部分は?
219名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 17:32 ID:dJWYnOGG
具体的な練習について少し。

私は立禅の時の形を定めてた時、ピタッと完全靜止できるかが大切なように
考えています。
全身を協調させないとなかなか難しいと思うのです。
誰でも動きを止めていることは出来ますが、
止めているのではなくて、自然と止まっている靜止のバランスは難しいですね。
逆に靜止のバランスを探すために、体をいろんな方向に動かす「練り」から練りこみ直し、
関節の日常的なコリ塊や調子を「練り」で調節する。
そしてその調節がまた立禅の靜止に生かされるという感じにしたいと思っています。
220名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 13:21 ID:5aVWHeCZ
有名な意拳関係者の発言の中に、
「王先生はあまり意念について語らなかった。」
「今の意念を重要視するシステムはヨウ先生が作られた」
といった言葉がありました。

個人的に王先生の著作を読む限り、多くの表現がなされていて、
簡単に抽出して表現することは難しそうですね。
そういう意味では太気拳の存在が別の意味で、より貴重なものに
思えますね。意拳の考え方が雑誌等で紹介されている中で、
難しい面をもっていると思うのですが、言葉の奥にあるものを
身体を通して感じ取ろうとする姿勢はなんか「芸術」的な行為に
思えますね。王先生、澤井先生の示したものに「個人的に」
「詩的に」向き合う中で言葉の奥にある事実を掴み取る。
まさしく「芸術」だと思います。またそれだけの内容が
ある世界だと思います。
221名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 18:17 ID:SOLKKVpu
迎手という技法がイマイチよくわかりません。
パンチとかを受け流す技ですよね?
ただ、回し蹴りに対する迎手は写真で見ても正面でがっちり受け止めてるようにしか
見えません。
それと、差し手について教えてください。
どういう技法なんてですか?
相手の突きや蹴りに大してどのように使いますか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 23:07 ID:y82eUv16
おじゃまします!
みんな タントウ(立禅)は 本当は中国拳法の中の秘伝中の秘伝ということ
をお忘れなく 3年間(人によるけど)、立禅をすれば意識と体が目覚めると思います
木馬の達人は所詮木馬の達人やってみることが大事だと思います 半年もやれば「空気抵抗?」とは何かわかりますよ
最後に思うことは「なんでこんなことにきづかなかったんだろう」と思うくらいに・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 23:12 ID:KEYsj1Xq
>>221
足に手を添えて体で落とす。
自分の方に引き込む動き。
もちろん体が当たる位置でやっちゃいけない
差しては写真見たこと無いからどの技かわからない。
224元太氣拳士:01/12/13 01:11 ID:RF62utfC
>>221
迎手について説明します。あくまでも経験に基づいたものなので、
細かい定義については実際とは違うかも知れません。
「迎手」は「迎える手」と描きます。
相手の攻撃を受け止めることでもなく、払うわけでもなく、
いろいろな方向に対する力を持った形で、自分が打撃を食らわないように、
また次の自分の打撃に備えて、相手の攻撃を制することです。
ボクシングでいえばパーリングに近いかも知れませんが、
必ずしも、例えば上から下に払い落とすとか決まっているわけではなく、
その場に応じて最良の対応を自然にすること、それが「迎手」です。
相手の打撃を飲み込んでしまうというイメージです。
「差手」は「差す手」です。止まった状態で受けるのではなく、
接点が滑るように前方向に移動しつつ、
相手の懐に入っていくようなイメージですす。

回し蹴りをがっちり受け止めているように見えると言うことですが、
受ける場所やタイミング的が、相手の力の入らない所で受けます。
回し蹴りを、一番のポイントよりも若干早く、同時に踏み込んで受けてしまえば、
威力を消すことができることは経験的にご存じかと思います。
太氣拳ではそのような技法を積極的に使います。
225元太氣拳士:01/12/13 01:18 ID:RF62utfC
追記
回し蹴りを踏み込んで受けて、その後は打拳や発力が太氣拳の得意とするところです。
空手をやっていた人相手に、私もよくそれをやっていました。
しかし一度油断して脇腹にミドルキックを食らってしまったことがあります。「受けてすぐ反撃、いつものパターンでOK!」などと思っていたら、
反撃に気が行き過ぎて、受けが手落ちになり、もろに食らってしまいました。苦しかったです(^^;
226名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 01:23 ID:hvdIvV+N
体を運ぶ動作と手を動かす動作が一緒になってるんでしょうか。
227元太氣拳士:01/12/13 01:46 ID:vZx0swq6
>226
そうですね。
手だけで受ける、ボクシングでいうところの「ブロック」のような
ガッチリ受ける受け方はしません。
身体の動き全体で受け、次の攻撃につなぐという感じです。
もちろん、距離があるなど即攻撃に結びつけられないようであれば、
受け流して、次の相手の攻撃を受けないような間合いを保つこともあります。
228名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 01:50 ID:hvdIvV+N
体軸についてはどう思われますか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 01:56 ID:c+izanDV
太意武館のこと教えてください!
太気やりたいのですが自宅から近いのがここなので。
筧田先生という方は初めて知ったのですが、
お詳しい方いらっしゃいましたらお願いします。
230元太氣拳士:01/12/13 20:16 ID:FC9U2qhG
>>228
迎手や差手も同じですが、言葉で説明するのは誤解を招きますし、上手にできません(^^;
一度見学に行って、先生に直接質問されてはいかがでしょうか。

>>229
参考にして下さい。
http://homepage2.nifty.com/taiki-yiquan/
太意武館について詳細には存じ上げませんが、まずは見学を!
評判に耳を傾けるのも手段ではあると思いますが、
何よりも大切なのは体験ではないかと思います。
231名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 21:46 ID:6fp/DErZ
太氣スレ落ち着きage
232名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 10:43 ID:BOuOY1A+
発勁って、推進勁 十字勁 螺旋勁 といろいろあるけど
太気拳ってどれを使うんですか?立禅、揺、這、練などからどうやって
それらを身につけるんですか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 11:11 ID:ksakUNLa
元太氣拳士さん質問です
澤井老師が「気が出ている」といったのは岩間先生だけですが
他の何十年もやっている人たちは何故気が出ないのですか?
岩間先生は偶然だったのでしょうか
234名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 12:01 ID:jkbAFZkk
あの立禅で澤井健一氏が、発勁できたのが不思議。だから、その後の人には無理だろう。
235名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 13:07 ID:sGiMpG/B
232さん
大気拳のハッケイはそのどれとも違うように思いますよ。
逆に言うと本当の浸透するハッケイは、内部に効かせる工夫を
する232さんあげておられるハッケイの場合と
「力」そのものが浸透する種類のハッケイがあるように
私は考えてます。

本来、初めてハッケイという言葉を概念的使ったと言われる太極拳でも
そういった種類のハッケイは行わないように聞いています。
ブダンの方が説明に使われたハッケイ論ばかりでは見えてこないこともありますよ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 14:05 ID:BOuOY1A+
>>235
では太気拳ではどういう原理で打撃力をアップさせているんですか?
打撃の威力には、それなりの原理がありますよね。
テンシ勁では捻りを戻すことによって加速するなど・・・・
太気拳の道場ではどのように教えられますか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 15:27 ID:txVLgg5I
「太気拳」では発勁はできませんよ。
みんな形ばかり真似してるだけ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 17:55 ID:dSmLecN2
発勁が出来る出来ないなんてどうでもいいのよ、強くなれれば。
もっとも、武術ではなくて見せ物を習っている人たちには
それはそれは重要な事なんだろうけどね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 17:58 ID:ktZZrLYt
立禅で体の協調力が養えることがわかってれば
どうやって発勁を行うかなどという質問は出てこない。
240名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 18:03 ID:Faga0otD
でも気の出ない太気拳って何なんでしょうか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 18:05 ID:A+C8Wa9s
太気拳の“気”の意味をよく調べた方が・・・。
242名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 18:06 ID:Faga0otD
発勁かどうかは別にしても
何年も何年も立禅や這いをやりながら「気が出ない」というのはどういうことなのか、
澤井翁は気について多くを語っているのに、出来たのがひとりの弟子だけというのは理解に苦しみます。
いったいどう考えたらいいんでしょう。
243名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 18:10 ID:A+C8Wa9s
澤井さんって気について多くを語ってるの?
著書も持ってるけど、具体的な説明なんかないし、
弟子の人らも「練習の際、多くを語らなかった」
って言ってるけど・・・。
244名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 18:24 ID:DDs1uDp2
どこかのスレにもあったが、もし発勁が出来ていたら顔面ありで打たれて無事には済んでいなかったと思う。
毎回の稽古での組手で、もし発勁が打てていれば調子の悪い時もあって上手く発勁を打てない時もあっただろうが、それでも殆どの組手で打てなかったとは考え難い。
発勁を打たれた経験があれば、あの衝撃を顔面に打たれた事を考えれば無事で済まされないのはわかるはず。
245名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 18:24 ID:ktZZrLYt
気を出すなら気功的な練習したほうがいいと思うけど
武術だからなあ
246名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 18:25 ID:ktZZrLYt
稽古では止めるのが普通だと思う
247名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 18:38 ID:A+C8Wa9s
>244
発勁って、軽く打つとかダメージのないように打つとか、
それくらいの制限も出来ない技術なの?
248名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 18:45 ID:tpOZtvv/
>>244
別に殺し合いしてるわけではないので
なんなら君の顔に本気でみまってやろうか?
それから意見してくれ
249名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 18:52 ID:DDs1uDp2
>>248
できるならね。
意拳、太気拳の関係者?もし、そうなら無理ですからお止めなさい。
250名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 19:09 ID:XgmzNACb
>249
強がる前に247の質問にとっとと答えろよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 19:11 ID:ktZZrLYt
249は食らったことしかないような気がする
252名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 19:19 ID:8LvVmfaj
昔、澤井健一氏にあった時発勁を受けたが確かに効いたが、弟子のは空手の突きの威力は感じたが、澤井氏の様な衝撃は全然なかった。
253248:01/12/21 19:21 ID:tpOZtvv/
>>250 加減するでしょう
スイシュ やるときでさえ加減するのに
まあ本気で相手に(249 244)をしてしまったけど
254名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 19:24 ID:8LvVmfaj
>>253
ところで、あなたは発勁打てるの?
255:01/12/21 19:30 ID:tpOZtvv/
>>254 発勁打てるの
発勁打つてどういった表現だよ そんなことも知らないのに偉そう
に威張ってんな!!
発勁できるのかだろ?
できるよ それで?
発勁を超能力みたいに考えてるから変になるんだあほ
256名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 19:36 ID:8LvVmfaj
>>255
ほー!
俺、当時80キロあったけど澤井氏の拳を付けられてその場にうずくまった打ち方と後ろに相当(7〜8メートルくらい)飛ばされたけど、弟子には全然出来なかったけど
できるの?
257名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 19:40 ID:ktZZrLYt
発勁にもレベルがある。
正拳突きが出来るのかという質問と同レベルだな。
258:01/12/21 19:42 ID:tpOZtvv/
弟子て誰と誰
ふっ飛ばすのは中心軸ずらせば お前でもできるよ
まぁ中心軸がどこにあるかわかればだけど
ところでお前何歳 40代位か?
259名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 19:44 ID:8LvVmfaj
それから、澤井氏には組手の動きの中での突きも強烈だった。
大体、打ってくれるのはその場で立たせた状態での発勁だけど、動きの中で澤井氏は実演してくれた。
260258:01/12/21 19:44 ID:tpOZtvv/
ごめん258のレス 256
261名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 19:46 ID:8LvVmfaj
>>258
何、話誤魔化してんだよ。
出来ねーなら駄法螺吹いてデカイ口きくな。
262名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 19:49 ID:8LvVmfaj
>ふっ飛ばすのは中心軸ずらせば お前でもできるよ
笑わせないでくれ。
中心軸ずらさなくても吹っ飛ぶよ。
263258:01/12/21 19:49 ID:tpOZtvv/
ごまかしてないだろ 250代全部読め あほ
264名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 19:53 ID:8LvVmfaj
>>263
俺は、お前に分勁が出来るか聞いてんだろう。
寸勁、尺勁なんて聞いてねーよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 19:57 ID:8LvVmfaj
あっ!わりー。
お前、中心軸ずらせねーと打てない初心者の毛の生えた程度でデカイ口きいていたんだもんなー
分勁ができるか聞いた俺が少々配慮に欠けていたわ。
まー精々初心者相手に粋がってなよ。
あばよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 19:58 ID:ktZZrLYt
>>264
そんなことはあなたの発言から読み取れないが。
267名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 20:14 ID:Faga0otD
>243

澤井先生は次の様に書いています。

「いわゆる発勁というものを『気を入れる』と呼んでいる。」
気については著書でも実際の練習の際にもいろいろな表現で語られていました。
だとしますと
先生の認めるレベルで気つまり発勁が出来たのは岩間先生だけという事になりますが。
此の点如何でしょう。
268元太氣拳士:01/12/21 20:36 ID:oCpOcmqK
元太氣拳士です。
議論活発で何よりです。
乱暴な言葉は多少気になりますが(^^;

さて、
>233
>澤井老師が「気が出ている」といったのは岩間先生だけですが
>他の何十年もやっている人たちは何故気が出ないのですか?
気について考えてみたいと思います。
気という言葉は非常にあいまいなものです。
太氣拳でも他の流派でも、しっかりした完璧な定義はないのではないのでしょうか。
それだけに、どのように説明しようか悩んだのですが、ちょっと例えて話してみたいと思います。

「風」という言葉があります。
しかし「風」というものは実際に存在するのでしょうか?
「空気」がある動きをしたときに、それを「風」と呼んでいるだけに過ぎません。
「風」そのものは概念であって、物質的に存在しているわけではありません。
しかし「風」というものを誰もが認識していますし、そういった意味では確かに存在しているとも言えます。
気も似たようなものではないでしょうか。
「空気」がある種、特異な動きをしたとき、例えば台風の様な動きをしたとき、
「風」大きな力を生みます。
「身体」がある動きをしたときに、時に大きく、時に早い「力」を生み、
それを「気」と呼ぶのではないでしょうか。

そう考えると、「ここからここまでが"風"、ここまでは"風じゃない"」
と、ピシッと線を引くのが難しいように、
「ここからここまでが"気が出た"、ここまでは"気が出てない"」
というのも難しいのではないでしょうか。
しかし一方で「ああ、○○君は気が出でるね」という言い回しは普通にできるとも思います。
ですので、「岩間先生だけが〜」等、きっちり考えても仕方ないような気がします。
多くの人がより高くを目指して努力をしていますし、
大切なのは、自分が練習して努力し続けることではないでしょうか。
269名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 20:47 ID:Faga0otD
>ですので、「岩間先生だけが〜」等、きっちり考えても仕方ないような気がします。

これは澤井先生の言葉です。
他の方ならば貴方のような解釈も出来ますが。
先生がこの様にはっきりとおっしゃっている以上
真正面からその言葉を受け止めて、その意味を考えるべきではないでしょうか。
270名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 20:50 ID:Faga0otD
269です。

>しかし一方で「ああ、○○君は気が出でるね」という言い回しは普通にできるとも思います。

素人ならば普通に出来るでしょう。
でも仮にも澤井先生が安易に云々したとは思えません。
なぜならば先生の帰国後の人生でただ一度だけしかおっしゃっていないではありませんか?
それが『普通に出来ること』だとは到底思えません。
271名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 20:51 ID:ktZZrLYt
澤井先生は人間です
神様ではないでしょ
272元太氣拳士:01/12/21 20:53 ID:oCpOcmqK
元太氣拳士です。
続けて書きます。

発勁についても気と同様です。

まず未経験者の方々にご理解ただきたいのは「発勁」とは「(勁による)力を発する」という意味です。
打撃が「バーン!」と当たって相手が「ボーン!」と吹っ飛ぶ、
マンガに出てきそうな必殺技のことを指すわけではありません。
発勁も、空手の突き等と同じように、少しずつ上手にできるようなるのであって、
それまで全然できなかったのに、
「ゲージが溜まって満タンになったら、いきなり"ドカーン!"」みたいなものじゃなんです。
あくまでも地道な練習によって、少しずつ威力が増していくものです。

>232
>発勁って、推進勁 十字勁 螺旋勁 といろいろあるけど
>太気拳ってどれを使うんですか?立禅、揺、這、練などからどうやって
>それらを身につけるんですか?
「風」にもよそ風、つむじ風とかいろいろありますが、根本的には風であり、空気の動きです。
発勁にもいろいろありますが、根本的には根元的な勁力によるものであり、身体の動きです。
そして、その勁力を高めるために(気を高めるために)、立禅等を行います。
また「立禅がどのように剄力を高めるのか?」についてですが、
もうこれは、練習していただくしかないと思います。
武術は「理論」と「実践」で両輪です。
いくら私がここに書き込んでも、未経験の方ではその理解は一寸も前に進みません。
ぐるぐるまわるだけになってしまいます(^^;
273名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 20:53 ID:ktZZrLYt
でも気が出ていると力が出ているはまた別の意味かと思う。
少なくても力学的エネルギーとは違い意念に関係している気がする。
274名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 20:56 ID:Faga0otD
>しかし「風」というものは実際に存在するのでしょうか?
>「風」そのものは概念であって、物質的に存在しているわけではありません。

>しかし一方で「ああ、○○君は気が出でるね」という言い回しは普通にできるとも思います。

単なる「概念」で片付けてよいのでしょうか?
実際に澤井先生の発勁は相当な物理的な力を発揮できるもののようです。

ならば単に「概念」だと簡単に片付けてしまってよいのでしょうか?
貴方の言に従えば、そんな「普通」な、たいした事のない「概念」を
先生は生涯にわたって後生大事にしていたというわけですか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 21:00 ID:ktZZrLYt
そもそも気=勁というのが思い違いでは?
276元太氣拳士:01/12/21 21:02 ID:oCpOcmqK
元太氣拳士です。

>269
>でも仮にも澤井先生が安易に云々したとは思えません。
>なぜならば先生の帰国後の人生でただ一度だけしかおっしゃっていないではありませんか?
私が直接澤井先生から聞いたわけではないのですが、
澤井先生は「気」という言葉を色々な意味で、色々な場面で使っていたと、
私の先生が言っていました。
そういったことから考えても、澤井先生の人柄から考えても、
澤井先生の中で「岩間先生」と「それ以外」の区切り方をしていたとはとうてい思えません。

また、私が「それを考えても仕方ないのではないでしょうか」と書いたのは、
「岩間先生が気が出た/出ない」とか「当時澤井先生がどのような発言をしたか」等を
話し合ったり考えたりしても、あまり意味がないと思うんです。
これは269さんとは意見が異なるかも知れませんが、
大切なことは、一日一日を練習して過ごすことだけではないかと思うんです。
277名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 21:02 ID:Faga0otD
>まず未経験者の方々にご理解ただきたいのは「発勁」とは「(勁による)力を発する」という意味です。
>もうこれは、練習していただくしかないと思います。

すると岩間先生以外できなかったというのは正確にはどのような意味なのでしょうか?
他の方達もかなり練習していた筈です。
でも先生は認めなかった。その理由は何なのですか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 21:05 ID:Faga0otD
>大切なことは、一日一日を練習して過ごすことだけではないかと思うんです。

その結果として岩間先生一人しか「気がでていない」のであれば、
太気拳の修行とは何なのでしょう?
どんなに頑張っても気が出ないカリキュラムだという事になります。
279名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 21:06 ID:tpOZtvv/
元太氣拳士さんに質問
ゲージが溜まって満タンになったら、いきなり"ドカーン
何年くらいかかりました?
やっぱり タッマったとき 何か暴れたい 感じになりました?
できましたら そこまでの仮定を説明してください
今後の参考にしたいので 宜しくお願いします
280名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 21:10 ID:tpOZtvv/
気と言う 例えは澤井先生はどちらかというと気分という意味でつか
われてると思います
意拳では 内勁 といってます
281元太氣拳士:01/12/21 21:11 ID:oCpOcmqK
元太氣拳士です。

なんだか、私の説明が至らないのか、話がごちゃごちゃしてしまいました。
すみませんm(__)m

>278
>どんなに頑張っても気が出ないカリキュラムだという事になります。
そうお考えであれば、ご自身が納得いくカリキュラムを説明してくれる武術を探されるのが良いと思います。
別に、本当にいやみで言っているのではなく、そう思います。
私は、言葉ではなく身をもって納得がいく強さを持った先生でしたので、
弟子として教えていただいました。
282名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 21:12 ID:Faga0otD
元太氣拳士さんに質問です。
もしも何十年も修行して岩間先生以外の方達のように
全然気が出なかったら、自分のしてきたカリキュラムは正しかったと思いますか?
あるいは「元」だから関係ないという事でしょうか?
立禅や這いは決して楽な修行ではありません。
それだけの大変な修行を何十年も積みながら、「気が出ない」のであれば
やり方に問題があると考えるべきではないでしょうか。
この点如何でしょう。
283名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 21:13 ID:ktZZrLYt
気を出すための訓練じゃないんじゃないかな
284名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 21:14 ID:Faga0otD
>気と言う 例えは澤井先生はどちらかというと気分という意味でつか
>われてると思います

著書でははっきりとかかれています。
「いわゆる発勁というものを『気を入れる』と呼んでいる。」
285名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 21:16 ID:Faga0otD
>そうお考えであれば、ご自身が納得いくカリキュラムを説明してくれる武術を探されるのが良いと思います。

太気拳では気を出すカリキュラムがないという事でいいのですね。
澤井先生ご自身もお弟子さんの中で一人しか認定していませんが。
あのケースは偶然の産物なのでしょうか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 21:16 ID:ktZZrLYt
言葉遊びに終始しているね
個人的には気は体を導く意識、勁の形を作るものだと思う
気が体の外に出るということはそれ相応の修行が必要だろうけど
副次的なものという気がしないでもない。
287元太氣拳士:01/12/21 21:17 ID:oCpOcmqK
>279
ですから、「いきなりドーカン!」なんてものはないです(^^)
あくまでも少しずつです。

だだ、ひとつ、思い出深いエピソードを話すと、
2年ほど太氣に打ち込み、ある日他の道場で空手の方と組み手をしたときのことです。
組み手が始まった直後に、
「(・・・なんて遅いんだ。・・・一体何がしたいんだ?)」
と思ったことがありました。その相手があまり強くなかっただけかも知れませんが、
いつの間にか、自分に実力がついていたんだなと思い、先生に感謝しました。
288名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 21:20 ID:tpOZtvv/
僕は意拳をやってるのだけど 気 を扱う前に外筋や視覚聴覚など
五感を駆使するほうが先だとおもいます
多分皆さんのイメージしてる気と僕らの考えてる気とは別物のような気がします

僕は ずっと続けていくつもりだし 辞めるきもありません
後悔ももちろんしてないです 得たものが大きいから
289名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 21:21 ID:Faga0otD
澤井先生はわざわざ自らの拳法を太気拳と名付けました。
それなのに、はたして「気」という言葉から完全に離れた「太気拳」でよいのでしょうか?
そしてどんなに頑張っても気が出ないという事でいいのでしょうか?
それが澤井先生の太気拳なのでしょうか?

浅学ながら私にはとてもそのようには思えないのです。。。。。
なにか先生の教えどおりにやっていないような気がしてなりません。
290元太氣拳士:01/12/21 21:22 ID:oCpOcmqK
>282
「気」の定義がない以上、何とも言えないと思います。
また先ほども書きましたが、澤井先生も、現在の先生方も「気」という言葉を
非常に広義に使っています。著書に書かれているものはそのひとつに過ぎません。

>285
>太気拳では気を出すカリキュラムがないという事でいいのですね。
私がどう思うかではなく、貴方がどう思うかで、
太氣拳を習うか、それ以外を探すかだと思います。
291名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 21:23 ID:Faga0otD
>多分皆さんのイメージしてる気と僕らの考えてる気とは別物のような気がします

そうかもしれません。
でも少なくとも澤井先生としては「気の概念」はひとつだったはずです。
だから岩間先生だけに「気が出ている」といわれたのでしょう。
裏返せば、他の人たちは誰一人全く気が出ていないという事になりますが。
292元太氣拳士:01/12/21 21:25 ID:oCpOcmqK
>286
>言葉遊びに終始しているね
おっしゃる通りになってしまっています(^^;
実践が伴わない方との話し合いなので仕方ないのかもしれませんが。
基本的に、疑問がある方には常に見学を勧めているんです。

それとも、私が会えばいいのでしょうか...
293名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 21:26 ID:Faga0otD
>「気」の定義がない以上、何とも言えないと思います。

すくなくとも澤井先生ご自身は「出ている」「出ていない」と明言されていた以上
明確な定義をお持ちだったはずです。

>私がどう思うかではなく、貴方がどう思うかで、

今回は、澤井先生ご自身のお言葉から、
先生がお弟子さんたちの評価として、現実にどう思ったかという話をしています。
我々の個人的な見解をベースにはしていません。
294288:01/12/21 21:26 ID:tpOZtvv/
僕の場合 タントウをしてるとき(5年位したとき)
視覚 など五感がいつもより広がった感じがし 呼吸なども明確に
意識してる感じになりました 普段のタントウとは違い肉体の隅々
まで意識が行き届いてるかんじになりました
295元太氣拳士:01/12/21 21:28 ID:oCpOcmqK
291
>少なくとも澤井先生としては「気の概念」はひとつだったはずです。
繰り返しになってしまって恐縮ですが、そうではありませんよ。

>だから岩間先生だけに「気が出ている」といわれたのでしょう。
まぁ、その場の雰囲気でいろいろ言っていたと思いますよ。
澤井先生はそういう気質の方です。
296名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 21:29 ID:ktZZrLYt
>>294
俺もその状態に早くなりたいです。
個人的にはそれが気が体に行き届いているということだと思います。
ましてそれが体の外にでるなど・・・
297名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 21:29 ID:Faga0otD
>実践が伴わない方との話し合いなので仕方ないのかもしれませんが。

澤井先生が認めた岩間先生以外の方は気が出ていないのですから
実践をしていてもしていなくとも同じではないでしょうか。

>それとも、私が会えばいいのでしょうか...

残念ながら全くもって無駄だと思います。
もしもお会いするとすれば「気が出ている」といわれた岩間先生しかありませんでしょう。

それが結論なのかもしれませんが。

298名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 21:31 ID:Faga0otD
元太氣拳士さん
ありがとうございました。
これにて失礼致します。
299名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 21:32 ID:ktZZrLYt
あらら^^;
300元太氣拳士:01/12/21 21:33 ID:oCpOcmqK
>293
>今回は、澤井先生ご自身のお言葉から、
厳密には「本」からですよね。
(私は澤井先生のお弟子さんの方々、すなわち私の先生のお話、言葉を指針にしています)

それをどう解釈したり、信じたりするかは貴方自身、
もしくは個々人の問題ではないでしょうか。
貴方が望む強さ(気?)を得られそうなら、門を叩いて下さい。
301288:01/12/21 21:35 ID:tpOZtvv/
 296 ぼくは遅い方だと思います がんばれば誰でもできますよ
ただ 外に出す て感じより 内部で爆発させるて感じです
302288 意拳:01/12/21 21:39 ID:tpOZtvv/
 正直ぼくはみなさんと肯定的な情報交換がしたいです
新しい スレたてたほうがよいかな?
303元太氣拳士:01/12/21 21:39 ID:oCpOcmqK
さて、あらためまして、元太氣拳士です。

私、こうしてがんばって、精一杯質問に答えています!(^^)
今後とも、まじめに太氣拳・意拳を習いたい人向け中心に、皆さんの疑問を解決できたらと思います。
引き続き、私ごときでよろしければ質問にお答えしますので、よろしくお願いします。
304288 意拳:01/12/21 21:41 ID:tpOZtvv/
元太氣拳士さん ついでに情報交換もお願いします
305元太氣拳士:01/12/21 21:42 ID:oCpOcmqK
>288 意拳
大丈夫ですよ(^^)
このスレ、「Part 1」ってなっていますが、実は2つ目なんですが、
ときどきあれがちになることもありましたが、いつもちゃんと元通りに落ち着いています。
これも、まじめに太氣に取り組んでいる方々の発言のおかげと思っています。
306元太氣拳士:01/12/21 21:44 ID:oCpOcmqK
>元太氣拳士さん ついでに情報交換もお願いします
こちらこそ、よろしくお願いします(^^)
初心者の方への回答等も、よろしくお願いできたらと思います。
いろんな意見があった方がいいと思うので。
307288 意拳:01/12/21 21:45 ID:tpOZtvv/
僕は 親から習いました 半分無理やりだったのですけど
今は感謝してます
308元太氣拳士:01/12/21 21:46 ID:oCpOcmqK
>僕は 親から習いました
そんなことを書くと、珍しい例だと思うので、すぐにわれてしまいますよ(^^;
309288 意拳:01/12/21 21:49 ID:tpOZtvv/
多分 意拳 太気 僕らで4世代目ですよね 今後伝えて行くのが
(初心者の方に)不安になります 何とか未来に伝えたいですね!
一番はだまされたと思って3年やってもらうのが一番なんですけどね!!
こんなすばらしいものはないのに・・
310元太氣拳士:01/12/21 21:52 ID:oCpOcmqK
>今後伝えて行くのが(初心者の方に)不安になります
>何とか未来に伝えたいですね!
>一番はだまされたと思って3年やってもらうのが一番なんですけどね!!
>こんなすばらしいものはないのに・・
全く、おっしゃるとおりだと思います。
私は現役を引退しておりますが、今でも太氣拳と先生方にとても感謝しており、
このような掲示板を通じて太氣拳に役に立つことはできないかと思っているんです。
311288 意拳:01/12/21 21:53 ID:tpOZtvv/
>>308
われてもいいです なんて
あんまり人には言ってないので ここだけです
正直 スイシュ などは 大勢でやりたいですね  
312元太氣拳士:01/12/21 22:11 ID:oCpOcmqK
>288
推手楽しいですものね。
実は昨日も、とある駅前で友人とちょこっとだけ推手をしてしまいました。
313名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 22:17 ID:W2zaHbDI
太気拳の大阪の支部ってどんな感じなんでしょうか?なんか噂では組み手をするレベルに
達してる人が少ないのでなんだか健康体操みたいで地味だって聞いたのですが。
314288 意拳:01/12/21 22:45 ID:tpOZtvv/
僕もところかまわず練習してますよ!試力 技撃 など そういう今も
ぶんかしりきしてます 
315名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 06:24 ID:DZlNmfjq
288さん
虎や龍の揺り?は脱力して手を振り回す形だと思いますが
そこに込めていくものは重さだけではなくやはり意なのでしょうか?
316288 意拳:01/12/22 09:03 ID:8ohchj8K
>>315 虎や龍の揺り?は脱力して手を振り回す形だと思いますが
そこに込めていくものは重さだけではなくやはり意なのでしょうか

314のことですか?
すべて 意念 です 重さをかけようとか こうしてやろうなどと考えると
体が緊張(力み)に変わるので どんな 場合でも 鼻くそをほじる感じまで
持って行きます(違和感・欲求とたとえば) ぶんかしりき は 螺旋の動き
が強い (遠くにある糸を全身で腕に巻きつける感じです)
317名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 00:25 ID:XbX5n0+H
あげ
318名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 00:53 ID:ahWkPA74
発勁ってそんなに大切なの?
僕は岩間・高木先生のビデオ見て
両先生の「動き」にハマったクチなんで、
ようわからん。
強ければそれでいいんじゃないかな〜??
319名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 07:05 ID:AzGYryQp
強ければ・・・って言っても、あの「動き」を身につけて強くなりたいんでしょ?
それを「発勁を求める」と表現するヒトがいるだけの話。気にしない!
320名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 07:09 ID:3R+u4p3s
そういう動きは力みを捨てたところからしか出てこない。
局部的な筋肉に頼るのではなく協調力で力を出すなら
それは発勁でしょう。
321元太氣拳士:01/12/23 08:21 ID:GvFINs1L
>発勁ってそんなに大切なの?
とても大切なことです。

>僕は岩間・高木先生のビデオ見て
>両先生の「動き」にハマったクチなんで、
>ようわからん。
>強ければそれでいいんじゃないかな〜??
打撃には全て発勁を使います。
「発勁」は力を「出す」という意味です。
322288 意拳:01/12/23 09:07 ID:uO2VcqYK
 体の中に原子炉みたいなものがあってその力を余さず全身に伝える
感じですね クワッて感じに
人間の生理にしたっがて動く感じかな
323名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 16:02 ID:0zu5SEPA
大気拳のハッケイに関する個人的な見解を書かせていただきます。

わかりやすい書き方をしますと、ハッケイだけを取り出して原理的に
示せる門派とそうでない門派があるように私は思います。
以外に思われるかも知れませんが、いわゆるハッケイという言葉に
似つかわしい内家拳の門派では、あまりハッケイだけを取り出した
動きというものがない場合が多いようです。伝承者によって表現が違うようですが、
八卦掌や楊家太極拳にも同様なことがいえます。ある研究者はジライケイと表現して
おられますが、まさに六合が合うことから生まれる、攻撃にも防御にも同じ原理と
して働くものが本当のハッケイのようです。近年来、ハッケイとして取り出せるものの
方が高級だと思われる風潮がありましたが、最近では少し変化してきているように
思われます。楊家太極拳にしても、ハッケイがないのではありません。
「引進落空」と言われる技術と密接にハッケイの技術が存在しているのです。
それは大気拳であったとしても同様なように思います。
澤井先生の動きの間が速く、どこかで相手の攻撃をスルリとかわす技術は
想像しているより高度なもので、いろんな方向から体を練り直し六合の
統一を図ることで成し遂げることができるのだと思います。
そしてその結果としてハッケイが可能になると言う、内家拳の伝統の
上達に近いものを私は感じます。体から体得する高級な世界のものを
自らの狭い卑近な理解に押し込める必要なんかないと思います。
そんなことより、ただ練習すればいいんじゃないでしょうか。
324名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 16:45 ID:3R+u4p3s
意拳さん

体軸についてはどう思われますか?
また、体軸を作るにはタントウも必要かもしれませんが
動く練習のほうが効果的だと思うのですがどう思われますか?
325なか:01/12/23 19:36 ID:RYBFeH2B
太気拳でも、拳を使うとおもうのですが、拳の鍛錬はどうしているの
でしょうか、なにもたたいていない拳で叩くと怪我するような
気がするのですが
326名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 11:48 ID:KJDATfx1
>>324 タントウ(立禅)をずっと続けると(3年位)背骨が太い鉄パイプ
の様な感じになります 軸を作るって 摩擦歩や試力で移動状態で軸を保つ
練習をします 確かに動く練習は僕にとっては中心を探るのに効果的でした
やっぱり タントウと 動く練習 とのバランスが大切だと思います
僕は3分の2はタントウにあてます(練習)
>>325
僕の場合は 栽拳など 発力の時に一瞬握る感じですそれ以外はハンガク拳
軽く握るかんじ いつでも しょうてい に変えられるようにしてます
特に鍛えることはしてません 指先に感覚が行き届いてるので当てそこない
でけがすることはありませんし 空手のような 押し込むイメージではないので
コブシ自体が逝かれることはまずありません
手自体に ハリは あっても 意識はないのでただの触覚みたいなものなので
僕の場合 空手家の手より ピアニストのような手が理想です
327名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 12:10 ID:lOP8o1yT
太気拳の「腕回し練り」あれはいいねぇ。
突きのスピードが増したよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 12:22 ID:9tmyoQuD
>>326
流派は違うけど同意です、はじめのうちにタントウすると重心が浮かなくなるけど動けなくなるんだよね〜
今の自分はもっぱら動く練習してます
…いきなり会話に割り込みスンマソ
329名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 12:31 ID:MFxoNPbA
いや、俺は軸が把握できてないと動けないんだと思うなあ。
中心を取れているとどの方向にも重心を移す手間が省けると思う。
330意拳 326:01/12/24 12:41 ID:KJDATfx1
最初は手探り状態にヤッパりなるとおもいますよ
理想は タントウで中心作ってから動くと思いますよ
でも ちっょと動いてみるのも 新しい発見があるのである程度
感じることができたら 見切り発車もいいのではと思います
僕の場合 技撃トウやって 摩擦歩の腰のバランスがとれた
ことがありますので
331意拳 326:01/12/24 14:12 ID:KJDATfx1
太意武館 について教えてください。どんな雰囲気ですか?
客観的にみた意見が聞きたいのですが どなたか宜しくお願いします
332名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 06:17 ID:nRTBzjtJ
意拳さん

どちらかというとオカルトに分類されるような気功的な気についてどう思われますか?
私はあまり変わらないと思うのですが。
気を出すこと自体は気功の訓練が効果的だと思うのですがどうでしょうか?
33324:01/12/25 10:32 ID:X24h6TFA
正直よくTVでやる気功はイカサマがほとんどだと思います
お金を儲けるためにそういった 気 を利用するのは僕は嫌いです
気功の訓練のことですが 気を出すことより正しい指導者を見つけるほうが
大変だと思いますよ 変な指導者について 体のバランス(生理バランス)
を崩す話をよく聞きます
僕は立禅(タントウ)をやって 五感レベル 肉体の活動がかなり以前(タントウ)
する前に比べて断然すごくなりました 294レスで書いた感じです
まだまだ 普段感じてないレベルがあるのは確かです 気もそのひとつ
だと思います ただ安易に扱えるものではないというのは確かだと思います
334名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 22:01 ID:wvSyh+IE
やる事無いから組み手ばかりやってるって本当ですか?>大気拳
335名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 23:03 ID:X24h6TFA
age
336名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 23:18 ID:mQeq0pfA
>334
大気拳と太気拳は違いますから。
あなたのいう“大気拳”ではそうなんでしょう。
337元太氣拳士:01/12/25 23:31 ID:4l7ZCWa1
>336
煽りには反応しない方が良いと思いますよ(^^)
338意拳:01/12/25 23:32 ID:X24h6TFA
お久しぶりです 元太氣拳士さん 
339元太氣拳士:01/12/25 23:45 ID:4l7ZCWa1
どうも、意拳さん(^^)
340名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 00:20 ID:4DgoQBZW
仕事の関係で練習日が合わなくなったので
他の道場に移ろうと考えていますが、
先生には正直に言った方がいいですよね?
でも軋轢生じないですか?
341元太氣拳士:01/12/26 00:34 ID:Umm6JdhS
>340
貴方が先生との関係や、その先生から教わっている内容(質)に因ると思います。
仕事のスケジュールを優先することもお考えのようですね。
別に全く非難するつもりはありませんが、
貴方が今の先生から教わることをそれ程重要に思っていないように感じます。
それは先生の教える内容や教え方が貴方にあっていないだけかも知れません。
とりあえず、どこの道場に通おうか探してみてはいかがでしょうか。
見学等をして、良さそうであれば、先生に相談すればいいと思います。
先生もきっと納得してくれると思いますし、そうあって欲しいと思います。
もし、現在の道場の方がずっと良いと感じたのであれば、
仕事の方を何とか調整することを考えればいいのではないでしょうか。
342元太氣拳士:01/12/26 00:40 ID:Umm6JdhS
私もコメントさせていただきたいと思います。

>332
>どちらかというとオカルトに分類されるような気功的な気についてどう思われますか?
私は武術に関心があるので、オカルトは別物と考えています。
別途オカルト的な物にに関心がある方は、それはそれで良いと思います。
ただ、武術と一緒に考えるのは往々にして危険ではないかと考えます。

>私はあまり変わらないと思うのですが。
何と何が変わらないのでしょうか?
もしかすると、武術とオカルトがですか?
もしそうでしたら、それは別々に考えるのが良いと思います。

>気を出すこと自体は気功の訓練が効果的だと思うのですがどうでしょうか?
気を出すことが目的でしたら、気功の訓練がいいと思います。
気を出すことを目的とした道場を探すのが良いでしょう。
強くなることが目的でしたら、太氣拳をお薦めします(^^)

#私は「気」が何なのかはよくわからないのですが(^^;
343名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 22:36 ID:9lcyIIq6
実際に体験したことのない人はバイクと自転車との違いがよく分からないように立禅
も気功と武術との違いが分からない人は多いんじゃないかな。

と書いてる私も気功のほうは全然分からんのデスが・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 23:08 ID:s7YeC9pd
気功の站椿功の成立には、王コウサイの尽力が大きかったようですから、
立禅そのものの本質に、気功のもの、武術のものという区分けはないのでは。
伝記を読むと、晩年の王コウサイは、健康法としての站椿の普及のほうに
精力を注いでいたようです。もっとも、これは国家(共産党)の意思に
従ったのかもしれませんが。
345黒助:01/12/29 01:41 ID:9NaHL/uj
久しぶりに来たわい。元太気拳士さんお久しぶりです。覚えていますか?
ここのお人へ一方的で申し訳ないが、しゃべらせて頂きます。

王こうさい先生は普及を目標にしてない。
来た人に、わかる人に教えただけ。もちろん共産党も関係なし。
こういった個別の教え方は意拳の世界では当たり前のやり方。
勢ぞろいで同じことを繰り返すようなやり方は中国でもしていない。
個人の会得の程度により、まわりに大勢いようともあくまでも個人練習。
ただ仲間がいれば、相対的な練習を優先したほうが効率がよいため
ある程度のレベルになれば、推手や断手を優先し動きの中で立禅をも研究する。
基本はいつも工夫しながら毎日することが当たり前だろ。
毎日できることをしっかりやって、その上で人相手に試すだけだ。
発想すべてが柔らかく合理的なものだよ。君らの頭は固すぎるというか
「きっとこうだろう」という”妄想一人歩きそのうち巨大化”つうのが姿だな。
それから、仕事の都合が悪くなって道場に通いづらいというケースは甘いな。
私は北海道や沖縄に転勤になっても同じところで練習するわい。
月1〜2回の上京だけどな。時間の都合でもなんとかしなくてはならんだろう。
だから君たちの思い入れなんだよ。先生の前で調子よくしていてもそういうところで
人間の信用性がでるもんだ。まあ、この人は自分の師と信頼関係ではない人だな。
結局、いろんな道場の渡り歩きが趣味かも?仕事は大義名分だろう。

気を出すとか強くなるとか親切に助言されている元大気さんは優しいね。
オカルトと思うやつは思えばいいでしょう。意拳・太気の体制には
なんら差し障りないこと。ほっとけばいいんじゃないか?
道場情報を集めてもどうせ行かないだろうけど、これ言ったらここでは始まらんだろ。
自分で苦労して道場さがすのも自分の”思い入れ度”を試す機会になるだろし
大事な過程でもあることはいくらなんでもわかるだろ。

気というものが論じられているが、かなり高いレベルであることが条件で
体感できなくては絶対、絶対にわからない。こういうところで論じていても
所詮、知らない同士が自分のボキャボラリの範囲でしか材料が揃わないから無理だ。
言えてもかなり濃度が薄くなった「○○に近い感じ」とかしか言えないだろう。
それを聞いても、深く理解し実践できなくてはヒントにさえならないもの。
ここで言ってみろという奴が出てくるだろうけど、弟子でもないヤツに
伝える義理はなし!ってことだ。悪しからずだ、先に言っておく。
まあがんばれ。おやすみ
346名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 01:58 ID:gisfvKDe
>345
>ここで言ってみろという奴が出てくるだろうけど、弟子でもないヤツに
伝える義理はなし!ってことだ

つまらん文句とお説教だけはする義理があるんだな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 08:40 ID:P8pgkCX7
>>345
実際にやっていて信頼関係が大事、同じ所で習うんだ!というのは共感しますね。

でも、道場を探すための「思い入れ」は運によるところが大きいのではないでしょうか?
何しろ、今まで経験した事の無いものへの「思い入れ」ですから、ある程度は「思いこみ」
にならざるを得ないでしょうから。
348名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 10:18 ID:YXSE0Cnx
まぁ〜みなさん
色んな意見がありますが、物事って本人の力量「観察力」と運でしょう。
あまりたくさん言ってもしょうがないよ。
349元太氣拳士:01/12/29 16:34 ID:Eqpn1t4i
黒助さん、久々の書き込みありがとうございます。
私が言いたいことを、すっぱっと言っていただける黒助さんを尊敬します。
きっと高い功夫がある方なんだと思います。
私は全くそこまで至っていないので、なかなか言い切る自信はありません。
でも、今年を振り返って、
いろいろな方の質問に回答しながら思ったことをいくつか書かせて下さい。
「関心があるならまずは見学を! 質問はそのあとに。」
「痛い、つらい、危険、怪我する、忙しい、と考えるなら武術はお薦めしません」
「"お月謝いくら"のカルチャーセンターではないので、先生に対し覚悟と姿勢を示すことが大切です」
「実践がない人の、妄想じみた言葉の理論は無駄です。まずは体感です」
「気とか勁とか論じる前に、まずは目の前にいる相手を倒せる功夫を積みましょう」
といったところです。

早い話、未経験者は一発殴って、一発殴られてみて下さい。あとは練習あるのみといった感じです(^^)
350黒介:01/12/29 17:21 ID:ITQ+2+fn
>元太氣拳士さん
いいえ、とんでもないです。長々とじじい説教しまして・・・・
ホントにおっしゃる通りです。
殴って殴られるのをまず数年間、師について学び、おそらくは厳しいであろう
先輩(兄弟子)からも手ほどきなり、時には役に立つ動くサンドバッグとして
同門に身を捧げてやってみたら道が見えるのではないか?ということなんです。
無条件で「とにかく一生懸命ついていきますから・・・」と取り組む人間と
ちょっとすると就職の条件のように受け取れる細かな要求だけを一方的にする人間とでは
教える方も弟子に対する例の”思い入れ”が違ってくるってもんです。
人との付き合いは鏡と同じ。
写してくる人間に無条件の向上心があるならば、なんとかしてやろうと
思います。でもそんなことは口に出してなんかやらん。言葉にしたら
軽くなるような気がするから。
本当に元太氣拳士さんの言う通りだよ。

346>
そうだ、あたりまえだ。
文句があるから書いてんだ。文句言うのに義理なんて関係あるわけないだろ。
文句は言いたいときにすぐに言うもんだ。
なかなかメデタイな。
351黒助:01/12/29 17:25 ID:ITQ+2+fn
助と介・・・間違えた。
352名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 17:35 ID:pHEn0vKz
オカルトと書いたものですが
何も人を飛ばすような気功だと言っているのでありません。
健康気功や硬気功のことを言っているのです。
往々にしてこれらのものを立禅と分けて考えがちですが
気が意識の形のようなものであるなら
物理的な側面にとらわれてそれらを無視することは
気を考える上で妨げになるのでは無いかということです。
353名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 17:38 ID:pHEn0vKz
もちろん武術を理解する上では物理面を優先するのがよいのでしょう。
しかし気感を高めたいなどという目的の場合
それらの練習法にヒントが隠されていることが
あるかもしれないのではないでしょうか。
354元太氣拳士:01/12/29 19:06 ID:7QYRigci
> 352
>オカルトと書いたものですが
(中略)
>しかし気感を高めたいなどという目的の場合
>それらの練習法にヒントが隠されていることが
>あるかもしれないのではないでしょうか。
質問の意味を理解しました。
意拳を健康のための気功として活用する方法もありますし、
王向斉先生はその側面についての研究も行っていました。
現在も健康法として意拳を指導されている先生もいらっしゃると思います。
しかしやはり私では太氣拳に於ける"気"が何なのか、
イメージ以上のものを論じれるレベルにありませんのでコメントできないので、
意拳を健康法として指導されている先生につくのが良いと思います。
もしくは、武術的にならって、その中で"気"を感じていくか...
後者の場合は、最初から"気がなんなのか"を追求していくのではなく、
先生の指導に従って、その長年の練習の中で感じていくのがよいと思います。

ちなみに私自身の経験としては、例え武術的であっても、太氣拳に打ち込んでいたころは、
身体はとても健康でした。
355名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 19:15 ID:pHEn0vKz
私は意拳、太氣拳ではありませんが似たような流派を習っています。
確かに気を敬遠する風潮がありますし私も気を説明することはできません。
しかし宗家が温養などの言葉を使われるので
武術における気と気功における気は本来同じものではないかと思いました。
気が神経的なものであるか実際に波動のようなものなのかはわかりませんが。
356名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 19:17 ID:pHEn0vKz
私自身球の感覚などを感じにくいので
それらを高める方法は無いか探していたところです。
357元太氣拳士:01/12/29 21:43 ID:7QYRigci
>356
>私自身球の感覚などを感じにくいので
>それらを高める方法は無いか探していたところです。
具体的な工夫としては
1.雑念を持たず、とにかく集中すること
2.効果がある・ないなど考えず、真っ白い心で、信じて練習に取り組むこと
3."何となく"ではなくよりリアルにイメージすること。←練習している人なら意味解ってもらえますよね(^^)
4.気が散りそうなとき、やる気が起きないときは「さぼったら強くなれないけど、それでいいの?」と自分に問うこと
などがいいと思います。
358名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 17:58 ID:5XlMVJI+
立禅は早朝、自然の多い場所でやるのがいいと言いますが、
みなさん、どこでやってますか??
自分はこの季節、寒いし、手がかじかむので家の中でやってます。
外でやるなら服装とか、どうしてますか??
教えて欲しいです。
手袋とかつけたら手の感覚が鈍りそうだし。
359名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 18:27 ID:MoAQeHvu
>>357
それもそうですなあ
360名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 18:46 ID:jru3EtXS
今足を痛めて炎症を起こしているんですがこんな時に立禅をやったら
悪化しますか?
361340:01/12/30 19:07 ID:+dn+703e
元拳士さん、黒助さん、ありがとうございました。
来年より仕事でまったく通えなくなるのは事実です。
(帰りも日付が変わるころになるでしょう)大義名分などではありません。
しかし、やはり信頼を裏切る形になりますよね。
こんな当たり前で大切なことを忘れていたとは、いい年をしてお恥ずかしい限りです。
当分通えなくなりますが、復帰できる日まで自己練習を積もうと思います。
そうなるとこのスレは非常に参考になりますね。長続きしていただきたいです。
みなさん、がんばってください。私もやります。
362名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 22:04 ID:npKAYEDV
ハッケイはどうやるのかという質問に
「理論だけではない、考える前に練習しろ」
では結局答えになっていないと思う。
そこで答えることに意味がなくてもいいんじゃない?知りたいんだから
知ってる人は答えてやれば。
そこまで教えてはいけない理由ってあるのだろうか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 22:07 ID:MoAQeHvu
ハッケイはタイミングよく打つ。
体を連動させるんでしょ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 22:19 ID:WebY5BC1
教えてもわからない、から誰もかかないのでは。
365元太氣拳士:01/12/30 22:43 ID:SOBkiosF
>364
>ハッケイはどうやるのかという質問に
>「理論だけではない、考える前に練習しろ」
>では結局答えになっていないと思う。
>そこで答えることに意味がなくてもいいんじゃない?知りたいんだから
>知ってる人は答えてやれば。
>そこまで教えてはいけない理由ってあるのだろうか?
"教えない"なんてことはないんです。
答えるとしたら、363さんのように
>体を連動させるんでしょ。
という風になると思うんですが、おそらくこれでは満足ではないと思うんです。

例えば、「小泉首相ってどんな顔?」という質問に、
「白髪交じりでパーマで目が細くて...」と答えても結局伝わらないと思うんです。
なので、まず一度見てもらってから、話し合った方がいいと思うんです。
366元太氣拳士:01/12/30 22:45 ID:SOBkiosF
すみません、365は、362さんへのレスです。

>36
>今足を痛めて炎症を起こしているんですがこんな時に立禅をやったら
>悪化しますか?
力まなければ、立禅では悪化しないと思います。
具合と相談しながら行って下さい。
炎症がひどいようなら、椅子に座って練習するのもいいと思いますよ。
367元太氣拳士:01/12/30 22:48 ID:SOBkiosF
>361
>当分通えなくなりますが、復帰できる日まで自己練習を積もうと思います。
頑張って下さい(^^)
太氣拳は立禅、這、一人でも練習できるの努力次第で実力は伸ばすことができると思います。
368名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 23:12 ID:h7PR2h9U
あの、、、
358なんですが・・・
マジで寒くて困ってるけど、みんなどうしてるの???
みんな困ってない???
369名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 23:15 ID:wLb4Epbw
>>362
発力なんて、オリンピックのマイナー競技みたいなモンで普通の人は
まるでマンガみたいな最高レベルのものしか知らないわけだから・・・

発力を教えて=モナコグランプリに優勝する方法を教えれ
発力の説明 =教習所レベルの車の運転方法
自分の発力 =ふつうに車をころがしてるレベル

というギャップがあるとして、これから車に乗るわけでもない人に
一体どこまで教えるべきか?という問題に近いでしょうね。

「要はケツと脳がどれだけ直結しているかだ」というニキ・ラウダの言葉?
教習所の教則本の第1章の抜粋?
車のカタログスペックのコピペ?

いずれにせよ、知識の量にしても質にしてもタダで得られるようなものでは
ないと思いますね。得られるのはせいぜい、それだけを知ったところでどう
なるものでもない事ばかりでしょう。武術とは言わない、部活のひとつもやった
事があれば誰でも知ってるはずですが。
370名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 23:16 ID:f/fvw/Sz
>358 昔さ、真冬の井の頭公園(夜中)で
立禅してたら風邪ひいちまったよ(藁)
当時は風呂のないアパートに住んでいたから、
銭湯帰りに立禅してたら冷えちゃったのかね(藁)
アナタも気をつけてください。
ちなみに、手袋の件ですけど、あるタイキケンの
師範に質問したら「寒けりゃ手袋しろよ(藁)」
というお言葉をいただきました。
その師範は最近、雑誌なんかにも登場なさっている方です。
371358:01/12/30 23:31 ID:h7PR2h9U
>>370
レスありがとうございます。
しっかり防寒して、風邪ひかないように注意して、
立禅にとりくみたいと思います。
厚着とかも動きにくくなるけど、案外大丈夫なのかな。
肩こったりするかもしれないけど(笑)
372名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 23:48 ID:npKAYEDV
体を連動させることで大きな力を出すっていうのは合理的だけど、
実際にそれを極めた人は、自分より著しく大きい人
例えば自分160cm。相手190cmなどの場合通用するんだろうか?
連動させることでそれだけ大きな力を出せるソースは?
それと、防具の上から打撃を内部に浸透させて倒すなどは、
明らかに筋力の総合による大きな力では説明にならないと思う。
これは太気拳のハッケイとは違うのかもしれないけど。
373名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 00:58 ID:3pSE+P7b
たとえば手だけの突きは拳が引き手の距離を飛んでぶつかる力。
対して足から力を起こした場合は足から手までの距離を伝わる。
この距離の違いが力の質の違いにつながるのではないだろうか。
374名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 01:50 ID:popHQXkY
>>372
単純に大きな力だとは誰も言ってないと思うけどね・・・まあいいや。

力の出し方について:
たとえば腹筋やる時に色々言われるでしょ?反動をつけるなとか。つまり
同じ上体起こしという動作であっても腹直筋だけでやるのが一番鍛錬になる。
つまり、身体のほかの部分を使えばいくらでも楽になるってこと。手を使い
首を使い反動をつかえばね。また、例えば走ることに身体を連動させる事や
フォームが関係ないんなら、なぜトップレベルの選手たちでさえフォームを
細かく修正したりする必要があるのか?ってこと。

通用について:
戦うってのは腕相撲なんかと違うんで、自分の一番つよい所を相手の一番
弱いところにぶつけるもの。「通用する」ってのが「パワーで圧倒する」と
いう意味ならよほどの事がないとムリだろうけど、たとえば平均的な小学生が
思いきり振るバットの威力が体の連動で得られたら十分なんでは?

連動について:
身体の動きは連動しなくたって複雑なのに、連動させた運動がなにか単純なもの
だと思いこめるのは不思議だね。少なくとも手が不器用で仕方の無いような人が
ピアノを弾きたいといえば教則本あたりで運指が大事だって教えるでしょ?
それを見ても、コンサートピアニストにはなれないが、だからといって教則本を
責めるのは間違いだろう。
ちょっと浸透力のあるパンチだったら誰でもできる。が、浸透力があって「倒せる」
パンチ、ましてや防具の上からでも倒せるような強大なパンチは体が連動しないと
打てないよ。

>>373
足の力を手の突きに生かすなら、横になって壁を蹴ってウルトラマンポーズで
突くのも含まれると思うが、この場合は距離は無関係だよね。単にデカい
飛行船じゃなくて多段ロケットのように、途中がすべて加速に使われてしかも
次の部分に生かされないと意味がない。
だけどそういう突きは遅いんだ。やればホントにきりがないよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 02:20 ID:IBEyVctz
その連動って足から順番に動かすの?それとも全部の個所を同時に?
376名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 02:25 ID:3pSE+P7b
筋肉に頼る技術では結局強力な筋肉には勝てないと思う。
やはり筋肉以外の神経などに頼るのが体格に左右されない戦い方なんだろうね。
377元太氣拳士:01/12/31 03:29 ID:/ZBOd40A
>例えば自分160cm。相手190cmなどの場合通用するんだろうか?
そんな簡単に通用しませんよ。
圧倒的な体格差をひっくり返すことは、たやすいことではないです。
でも、通用するように、何年も練習するんです。
一朝一夕には実現しませんが、それを求めて練習するんです。
太氣拳の先生方には、それを実現された方がいるのですから、弟子も練習するんです。

K-1とか見てもわかりますよね?
上位の人の多くは90kgとか100kgくらいありますよね。
体格がある方が有利なんです。
また一方で、ジャイアント・ノルキアよりもホーストの方がホーストの方が強いですよね。
体格は、絶対ではないんです。
378374:01/12/31 16:25 ID:popHQXkY
>>375
ニワトリと卵のように「同時」でもありそうでもない。実際に計測すれば必ず順番が
出来るんだろうけど、その順番を知ってその順番通りに動かすことを学ぶよりも地道に
練習したほうが絶対に早く結果がでるという結論にしかならないと思う。

たとえば車のエンジンの調整をしようと思ったら点火角度の調整とか燃料の濃度とかを
クランクのバランスとかをいじるんで、「4サイクルガソリンエンジンがどう動くのか
見極めてやるぞ!」と力んだりせず、せいぜい概念図で済ませるモンでしょ?実際に
ガソリンが爆発するところを見たことのない名人エンジン屋なんていくらでもいる。

あなたはあなたの体(エンジン)をチューンできるたった一人の人間なんだから、
たとえば数年かけるんだったら職人がいいのか工学博士(はムリか。せいぜい修士)
がいいのかはよく考えたほうがいい。さらに続けるのなら、どっちからどっちへ転向
するほうがより実り多いものになるか、についてもね。
379元太氣拳士:01/12/31 17:15 ID:H16d9LZh
理論を研究したいのか、実際に身につけたいのか、ってことですよね。
人間の身体って関節の数もたくさんあるし、ものすごい数のパーツでできていますよね。
それを、同時かとか、どういう順番だとか、物理学的に理解・研究するのはすっごい難しいと思います。
しかも、人間の身体の多くは水です。流体力学も適用しないといけないですよね?
力のモーメント? 不規則波? ニュートン流体と非ニュートン流体? カオス理論?
私は、この辺は全く分野ではありませんが、ホント難しいと思いますよ。

私は実際に身につける方への応援をしていきたいです。

やはり実践の伴わない言葉のやりとりは意味が薄いように思います。
もっと現実的というか、実際的な方が有意義じゃないでしょうか(^^;
どうでしょうか? > みなさん
そうしないと、黒助さんのように熱心な方もいなくなってしまいますよ。
「立禅のとき寒いけどみんなはどうしてる?」っていう話題とかの方がよっぽど意味があると思ったりしました。
380 :01/12/31 18:22 ID:sjJ2Nqvd


極真にボコボコにされてたのって太氣拳だっけ?

 
381元太氣拳士:01/12/31 20:52 ID:H16d9LZh
>380
>極真にボコボコにされてたのって太氣拳だっけ?
いくら煽られても、アップしませんよ(^^) < 裏ビデオ
他流派との交流は重要ですが、"結果"には意味がありません。
いい結果だとしてもそれはすでに過去のこと。我々は一片のおごりもなく鍛錬する必要があります。
第一、結果を出したのは私達の代ではないですしね(^^;
向こうの方々も、あの「交流」から何かを学び頑張っているんだと思います。それは我々も同じ事ですね。
我々にできることは、練習あるのみです。
382名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 21:37 ID:popHQXkY

こういう大人の対応ができる人が2ちゃんにマメに訪れるのは奇跡のようだ。
まさに「矛盾力」の成果なのかも。
383名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 23:56 ID:x+IQl6Bp
いいぞ、元太気拳士さん。
来年も色々教えてね。
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 15:16 ID:q46U0DjN
ageとくかな
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 14:43 ID:jws6Br6T
age
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 14:49 ID:QRNC7wMX
王コウサイ老師は特に腕なんか全然筋肉がなかったそうですね。
意拳には筋力が要らないという事でしょうか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 15:15 ID:p9NsjqvB
意拳は体の重さと意を体に通すことが出来れば十分
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 16:51 ID:QcuwoDfT
>>386
筋肉がなかったのらら逆に、さぞかしモノスゴイ技、モノスゴイ修行だったに違いないと
思ってしまうのだがどうだろう。
389       :02/01/05 09:43 ID:lz2XZ7Pb
新春age
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 11:00 ID:dWO+Q6pi
南拳・古流空手修行者のための掲示板を作りました。
意拳の方もお待ちしております。
http://bbs11.otd.co.jp/1118203/bbs_plain
391      :02/01/05 18:43 ID:3Kaz2+bx
age
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 19:36 ID:SSswsQBJ
>>386
王老師は田んぼの中で這いをやって足腰を鍛えていたらしい。
やはり必要な体力は強化していたと思われる。
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 19:48 ID:Qo+Pp6Lj
ここも落ちたな。。。

age
394意拳:02/01/09 11:47 ID:eydVvDvR
明けましてオメデトウございます
僕は寒い日は 厚着 してやってます もし実戦になって 厚着していた場合
「厚着していたから負けました」なんてことがないように普段から慣らしておく
ことも練習の一つだと考えます。
中国では(北京)は 日本よりずっと寒い中で練習してます(防寒着きてます)
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 16:14 ID:y3MqR75D
意拳さんは日本人ではないんですか
396意拳:02/01/09 16:25 ID:eydVvDvR
一応 日本人です(笑)
394の話は 僕も昔 寒い中で タントウ するのはつらい時期があり
父 に聞いた話です あと 旅行がてら(中国)どこだか忘れましたけど
ある広場に行ったときの 情報です!
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 16:44 ID:y3MqR75D
脱力とはどういうことなのでしょう?
どうやって体を支えるのでしょうか。
398意拳:02/01/09 17:07 ID:eydVvDvR
脱力= まったく力がない状態ではありません無駄な 力み がないと
考えてください
とりあえず タントウ (立禅)をやってもらうのが 理解できる近道
と考えて下さい
たとえば ブラインドタッチ どうやるの と聞かれた場合
実際やりながら説明したほうがわかりやすいのと同じです
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 12:14 ID:vTRgJrTQ
本で見たんですけど
上下の力ってなんですか?
それによって重い体を作るってどういう意味ですか?
教えて!
400意拳:02/01/11 12:45 ID:blRbp4NH
簡単に言えば バネ の様な体を作ること
タントウ(立禅)をしているときに 僕の場合 膝から下が地面に埋まっている イメージでやってるのですけどその足を引っ張りあげようとしてもあがらない
とか 椅子に 座ろうとしても座れない など 意念(イメージ)をしてます
そうしてるうちに(半年くらいだったかな?) 体が常にバネのように
抵抗感があり 臨機応変に反応できるようになりますこれは 上下 にかかわらず
前後ろ 左右 などあらゆる方向にいえることなんですけど
試してもらうのには 首にバネを引っ掛けて 手につながってる
(駅弁売りの感じ)それが 首が動いたら 手も抵抗がある
そんなかんじ とか 全身に 大リーグ養成ギブスをつけてる感じ
です
重いからだを作るとありますが タントウを長く続けていると意念で重くしたり
軽くしたりできます それはやはり 臨機応変に変えます
僕なりの意見なので 表現その他 至らない点はすみません
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 14:36 ID:vTRgJrTQ
>>400
ひざから下が地面に埋まっているイメージしたら
足が遅くなっちゃわない?フットワークが重くなるっていうか。
そんなことない?

>全身に大リーグ養成ギブス
突きを打つときとか、抵抗をイメージしたら遅くならない?
402意拳:02/01/11 14:46 ID:blRbp4NH
ないです(2つとも)
相手のでかたによって 自由に動けます
僕はまだ未熟なんですけど たとえば まばたきと同じように
ピィピィと反応できます
説明の至らないてんはすみません
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 15:35 ID:TVb2CCs5
その場で瞬間に力を出すことにつながる。
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 16:27 ID:Wasz5Vy4
何かをイメージするということをもっと注意深くした方が
いいと私は考えます。

水の中にいるようにイメージするとすると
そういう感覚をイメージするのか、
そのイメージでどんな体内の構造を示そうとしている
のかを考えるのかが大切じゃないでしょうか。
イメージとは言うに言えないある構造を示して
いるのであって、そのイメージそのものは言い換えても
いいんじゃないでしょうか。

その構造を掴めるのであれば、短期間に奥儀に
達するじゃないでしょうか。

その構造があまりに微細な構造であり、ほんの少しが劇的な
違いを生むんじゃないでしょうか。

大切なのはイメージが指し示すものです。
ただそれを頭で理解できなくてもいいとは思います。
逆に中途半端は頭より現実です。
だからと言って「イメージ」そのまま真面目にと
いうことにならないところが難しいところ
じゃないでしょうか。
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 16:29 ID:vTRgJrTQ
>>402
ないの?
常に抵抗を感じるようにしてて、急にその抵抗感をなくしたら
バッと早く動けるっていうか(弓の引いた弦をはなして、矢がとぶ感じ)
組み手ではそんな風にするんじゃないかなぁ・・・て思ってた。

誰か詳しく教えてほしいんだけど、
・どうして立禅によって相手の動きに反応できるようになるの?
・立禅は全身の筋肉を協調させるトレーニングってきいたことあるけど
 あの格好で、どういう理屈で協調できるの?
・揺の時、手を前に出す時は上体を後ろにやるよね?手と上体が逆に動く
 っていうか(特にうで回し)。あれが全身を協調させた動きなら、突きを打つ時は
 上体を後ろに引きながら打つのが、全身を協調させた突きってこと?
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 17:31 ID:uo90JUDK
感覚的なことを言葉で説明するには限界があると思われる。2ちゃんの太気スレでも
それは散々言われてきた。自分で立禅やってみるのが一番だと思うのだが。
407意拳:02/01/11 17:32 ID:waWbiH5Z
>>402 405
表現力が無い点申し訳ありません

タントウをしてる時 スイッチが完全に普段の生活と切り替わるので
イメージが多種多様に変わります 正直ここでは表現しずらいのが本音
です。
スイッチとは 意識がクワーと集中する感じ 戦闘モードになる感じ
これも 表現に困りますが 五感が普段の何倍も敏感になる感じです
まぁ 1つの意見として 受け止めてください
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 17:32 ID:TVb2CCs5
>>405
なぜか反射神経がよくなる
人間は止まっているつもりでも微動しており
完全に静止状態を保つことは非常に細かな運動になる。
手と胴体が完全に繋がった動きをすれば
カチカチクラッカーのように手と胴が反対に動きます。
胴の重みが手に伝わって跳ね上がるんですね。
それに動きが常に止まらないというメリットもあります。
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 17:37 ID:vTRgJrTQ
>>408
>カチカチクラッカー
凄い分かりやすい。ありがとう。
でもストレート、フック、アッパー、、、どれも
突き手と上体を逆に動かすと威力が出ない。
なぜ?俺だけ?
410意拳:02/01/11 17:38 ID:waWbiH5Z
406さん の 考えが正しいと思います
立禅をやってる 方 に説明するほうが 正直 楽です
みなさんも 立禅をやってみてはどうですか?
半年まじめにやれば 結構 わかることが多いと思います
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 17:45 ID:TVb2CCs5
>>409
脱力しないと出来ない
普通に立って急に座ると肩があがるでしょう?
それを手が跳ね上がるぐらいに持っていく。
そのまま伸び上がると下に強烈に叩き付ける事が出来ると思う。
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 17:48 ID:vTRgJrTQ
>>411
やっぱりあなたの説明はわかりやすい。
ありがとう!
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 17:51 ID:TVb2CCs5
ただこれは形の問題であって
ちゃんと乗せる方法は別にあるんだろうなと思う今日この頃
414153:02/01/11 18:07 ID:GY0ccaqb
太気拳て、イメージトレーニングの要素もあったんですね。
まるで最新のスポーツトレーニングのようだ!
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 18:10 ID:TVb2CCs5
個人的には脱力が力を出す部分
イメージが体を動かす部分だと思う。
違うかな
416元太氣拳士:02/01/11 23:12 ID:zZkAfFmL
>>414
>太気拳て、イメージトレーニングの要素もあったんですね。
>まるで最新のスポーツトレーニングのようだ
意拳の"意"は意念の"意"ですが、イコール"イメージ"と考えていただけるとわかりやすいと思います。
それこそが意拳の中核と言っても過言ではないでしょう。
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 23:29 ID:GY0ccaqb
なるほど!脳も鍛えているのですね!
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 23:35 ID:RwP7TX+h
もう結論は出ているよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 14:58 ID:Xl4CPLKB
陸上短距離のトレーニングメニューに最近では、トーイングとか言って
引っ張って自分の限界以上の速さの世界を体感させる練習があります。

こう言った練習を陸上では、「神経系の練習」と呼ぶこともあるそうですが、
このとき速い筋肉連動の動きのイメージを体感させる訳ですが、
そのイメージと勝手なイメージとの差に、大きな違いがあるように思います。


一般的にイメージを活用することの利点をそれなりに説明はされますが、
それは日常や一般的鍛錬とは違う筋肉構造システムを指し示す一つの方便であり、
陸上にしても新しい神経構造の模索です。

構造がわかり、それをシステムにそって働かすことが大切なのであり、
そこではイメージは役目を終えているとも言えるのではないでしょうか。

具体的な身体の新しい神経構造とその働かせ方を理解することが大切で、
構造のないただのイメージによるよくスポーツで言われるところの
イメージトレーニングと混同される方が多いように思います。

肝心で一番大切な部分がどうしても、言葉足らずになって焦点が定まらない
部分を意念の練習は秘めているように感じてしまいます。
個人的には、イメージすることよりその時に起こる体の構造の変化に注意深くなり、
意識のイメージではなく、形が持つ構造の意識が大事だと思います。
その意味では、逆にイメージするなという表現も出来るとおもいます。
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 16:30 ID:/DaRGKE/
王先生はコンデ・コマとやっても勝てましたか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 19:38 ID:OH8wEFZ/
やはり立禅で神経を敏感にしないと全体の構造も感じることが出来ないと思う。
イメージと神経は密接に繋がっているのではないかと思う。
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 21:12 ID:eUzJr1UT
少なくとも立禅の苦痛と退屈とが、より脱力した状態を体で覚える役には立ってるでしょう。

意思ではガマンガマンと思う間に、体のほうは「かったりーなーイテーなー、おっココの力を
抜いても同じ姿勢だぞラッキー」などとやってくれます。一番「自然」な姿勢でなおかつ
苦しくなるところを探し、そこの力を抜く工夫を頭ではなく体にさせる鍛錬です。

立禅やってて肩の力があるときフゥーッと抜けた瞬間、こういう事を考えました。
スゲエ画期的だ!と思ったもんです。
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 16:16 ID:GX/H0kul
age
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 21:36 ID:VZYXZQwo
たとえば、人差し指と親指で輪を作る形でパチンとおでこをはじく動作を
イメージする時、明らかに指や筋肉のはじける構造をイメージする人は
多いと思います。

ところが、水泳の平泳ぎでもいいのですが、イメージしてくださいと
いうと本当に泳ぐ時の筋肉の構造をリアルにイメージする人は
少ないと思います。

何かを伝えようとするとき、「たとえば、・・・・のように」ということが
ありますがその時のイメージには指パッチンの時ような場合と平泳ぎの時の
場合と二種類あるような気がします。

平泳ぎの場合とは、その動作が持つ外観のイメージとでも言っておきましょうか。
いくら集中してイメージしても外観のイメージではその意味するものが違うように
思います。

よく太極拳でも「用意」と言われますが、どうもこのときの「意」とはイメージではなく
動作を行う決まり・ルールをさしているように思われます。
体の各関節がすべてが同時に動き始め、すべてが同時に動き終わるように動きなさい。
こう言った体を動かすルールの中での、たとえば・・・・のようにといった感じで
イメージが語られることがあっても、固定的なイメージを使うことはないのではないか
と思います。

なかなかこの「用意」と言う言葉は曲者だと私は考えています。
425意拳:02/01/14 22:12 ID:GX/H0kul
多分 形意拳の方ですね(まちがってたらごめんなさい)
こういった イメージの問題、表現はトラブルのもとになるので
誤解なく聞いてもらいたいと おもいますが
意拳ではあくまで神経に信号を送る(脱力したからだに)そこから人間本来
の動きを探る(このとき実際うごかず)ために 用意不用力 の意味だと
思います 揺(試力)などの動作は 平泳ぎなどのような複雑な動作はありません
何年もやってみれば なんでこんな動きできなかったんだろうと不思議に思うくらい
くらいです ただ普段の生活には あまり使われてない神経を起こすので難しく感じますが
それとあまり イメージ(意念)に執着すると 体がこわばり 自由な動きができなくなるので
そんな固定的には考えてないです ルールと言うより 動けという信号に近いと
僕は思います
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 19:33 ID:5jM0/a9w
age
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 20:48 ID:MExIrbqL
煽りじゃなくて率直な感想なんですが、
過去の散打大会に出場していた太気の選手はどうも
手打ちの攻撃ばかりで食らってる相手もダメージが
ほとんど無く、何だかイマイチという感じでした。
太気ではああいうビンタ攻撃がメインなんですか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 01:14 ID:/fsmSvpX
424です。
かなり直感的な内容なので、聞き流して欲しいのですが、
425さんのおっしゃる「なんでこんな動きできなかったのか?」
といった部分は直感なのですが、ある種共感をおぼえます。
ただその感覚に行き着く説明として、「神経に信号」という言葉を
目にする時、意拳らしい思考の仕方を個人的に感じてしまいます。

425さんは多分、優秀な方に感じたのですが、なかなか425さんの
ような感性のお方は少ないのじゃないかと思います。あくまでも直感ですが。

どうも「あまり使われていない神経」という部分に、形と意識という
大きなテーマが潜んでいるように思えます。
たとえ結論が同じであったとしても、意識だけで「あまり使われてない
ように感じる神経構造」を見つけだすことは、それなりに困難をようするとは
思います。ただ、形、トウロがあれば容易かといえば、同じくらい困難がかも
知れません。

ある武術研究家が中国武術には母拳とその応用拳とがあり、形意拳も
八卦にもあるが、・・・(ここからが面白い表現なのですが)
太極拳の母拳は推手であり、トウロは母拳と応用拳の中間な存在だと。
推手は母拳として厳密に行わなければならない。・・と発言しています。

初めてネット上で知った言葉でしたが、私としては深く同意したいところ
があります。

ある意味どの武術もその指し示す明確な内部の神経構造を掴むことは
どんな優れたシステムであっても、薄氷を踏むものであるように
感じます。425さんの優れた感性に、大成を感じる一人として
勝手な感想と直感ばかりのレス、申し訳ありませんでした。
真摯な書き込みありがとうございました。

ちなみに私は形意拳ではありません。純粋に空手です。
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 15:42 ID:3YJ9gjWr
age
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 16:36 ID:80hsL10O
太気拳て呼吸法ってあります?
どうやるんですか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 14:57 ID:WvQN1BN6
age
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 00:56 ID:jVcwhbyj
>>430
太気では呼吸は普通に行うべきだといっていたよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 01:30 ID:T2vAEFaM
でもね、こんな言い方できないだろうか。

王向斎が「太気と呼応する」と言った言葉を使っているよね。

なんとなく、「タイキ」って言葉、大気圏、原初の空間、的なイメージ

がなくもないですよね。沢井先生が相手に向かって行く時の映像、

どこか、息してないような、昆虫類の息のような、

オンナ抱いてる男の息のような、やっぱりかっこよく表現して、

原初の地球の息してるような気がするんだ。

そんな「呼吸」を目指すというのはどうだ。

とりあえず、知るには「オンナ」かもな。

434名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 15:37 ID:Zr9ZU1IT
澤井の息子の澤井昭男とやらも太気拳やってるらしいけど
実力は?
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 16:06 ID:3Z3ySYcW
沢井先生vs安田英治師範代のときの写真

http://www.karate-kosho.net/library-otakara_shot.htm
436フェイ:02/01/25 10:26 ID:60e9JFHU
age
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 15:04 ID:B368iNBl
>435

しかし定期的に出てくるなこの写真
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:48 ID:h7LVgTVM
たしかに太気のビンタ・アタックには私も
懐疑的なんですが、高手のビンタは全身の
協調によって見た目以上の威力があるので
すか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 21:26 ID:VZew+NoV
ヨウソウクン先生のVCDって、パソコンのCDロムでも見られるらしいですね。
しかし店のおじさんに聞いたところ、ウィンドウズでは大ジョブだが、マック
だとどうか分からない、との事でした。
自分はマックなんで、とりあえず買わなかったのですが、どなたかマックで見てる
という方いらっしゃいますか?
440<Quick time3.0の場合>:02/01/28 21:33 ID:ygqlQSuH
>439さん。
VCDはマックでも大丈夫です。ビデオより安くてナイスですよね。

<Quick time3.0の場合>
1.CD−ROMにVCDをいれる
2.ムービープレイヤーを起動
3.メニューバーからファイル→開く
4.MPEGAVのフォルダのなかの××××.DATというファイルを選択。
5.変換をクリック
6.しばらくすると画面にちいさなウィンドウがでますので、
 メニューバーのムービーから2倍のサイズを選ぶと見やすくなります。
 左下の三角をクリックするとはじまります。
7.ミュージックVCDの場合曲ごとにファイルがわかれている場合は
 曲ごとに4.からの作業をくりかえしてください。
 ※ちょっと面倒ですが……映画の場合は塊がおおきいので大丈夫。
 ※Power MacG3やiMacならテレビ並のクオリティで見ることができます。

音声を廣東語だけにする方法
1.アップルメニューのコントロールパネルを開く
2.モニタ&サウンドをクリック
3.システムサウンドのサウンドのバランスをめいっぱい左にドラッグ
4.サラウンドサウンドを使用しない(Vチェックをはずす)
ウインドウを閉じる。

<Quick time4.0の場合>
1.CD-ROMにVCDをいれる。
2.Quick timePlayerを起動
3.メニューバーからファイル→開く
4.MPEGAVのフォルダのなかの××××.DATというファイルを選択。
5.変換をクリック
6.しばらくすると画面にちいさなウィンドウがでますので、
 メニューバーのムービーから2倍のサイズを選ぶと見やすくなります。
 左下の三角をクリックするとはじまります。
 右下の点々が4つボタンをクリックするとウインドウがでてきます。
 BALANCEを左右どちらかにすると2カ国語の場合、どちらかの言語が選択できます。
441(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/01/28 21:39 ID:ygqlQSuH
>440
名前欄にウッカリ<Quick time3.0の場合>なんて入れちゃった....。疲れてます。
442439:02/01/28 21:42 ID:VZew+NoV
>440さん
おぉ! 早速の御丁寧なお返事、感激です。パッケージの説明が中国語だった
こともあり(あたりまえだけど)、ちょっと不安だったのですが、近いうちに
購入しようと思います。助かりました。
443439:02/01/28 21:48 ID:VZew+NoV
ん?もしや本屋さんって神保町の中国書籍店の方でしょうか? 今日の夕方お会いした・・・
444(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/01/28 21:56 ID:ygqlQSuH
>443=439さん。
残念ながら違いまーす。^-^)ノ
445439:02/01/28 22:00 ID:VZew+NoV
そ、そうですか・・・(^-^; いずれにせよ有り難うございます。
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 18:56 ID:qHcae4kb
ビンタアタックについておれも知りたいっす。
元拳士さんいらっしゃいませんか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 19:21 ID:90hxXBUU
あのビンタはどう発力してるんですか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 20:53 ID:gxIIarYo
腕と体の動きに時間差をつけて、
鞭の様に発力します。
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 17:07 ID:+Nx3FB92
じゃ相当重いんですね。防具なければすごい?
450元太氣拳士:02/01/30 20:49 ID:iV6Ni/Jt
どうも、元太氣拳士です。
>>446
>ビンタアタックについておれも知りたいっす。
>元拳士さんいらっしゃいませんか?
太氣拳(=意拳と私は考えています)では、よく素面素手で組手を行うことはご存
じかと思います。
太氣拳で教わる主な打撃は打拳です。打拳は拳を握って打ちます。しかし握った拳
で相手の顔面を打つことはとても危険なので、練習の際には手を開いてのライトス
パーを行います。顔面は掌底というパンクラスルールみたいな感じですね(^^;
別にそういうルールがあるわけではないのですが暗黙の了解のようなものです。握
って打ってしまうこともたまにあります。
師範レベルならともかく経験の浅い練習生ですと、その掌底が力が乗っていない
”手打ち”になってしまうんです。それがいわゆる「ビンタアタック」と呼ばれて
いるのではないかと思います。
ただ、ちゃんと練習を積めば威力を伴った掌底となります。それが証拠にここを読
んでいる人なら多くの方がご存じと思われる例のビデオで、ダウンを奪った際の打
撃もその”掌底”でした。
私も含め、若い練習生は手打ちにならないように気を付けなければならないと思い
ます。
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 21:15 ID:54cdbSd0
意拳は威力だけなら、形意や心意六合、八極に及ばないと思います。意拳をやっていて思いました。爆発力はあるけれど、形意の名人たちのように、一打で人を撃ち殺す威力は出せないと思います。
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 22:33 ID:6IyBMK/n
>451さん
徹底的に意拳をやりましたか?
意拳の一打はかなり強烈ですよ。
どれぐらい意拳を学ばれましたか?
>意拳は威力だけなら、形意や心意六合、八極に及ばないと思います。意拳をやっていて思いました。爆発力はあるけれど、形意の名人たちのように、一打で人を撃ち殺す威力は出せないと思います。
どういう意味でしょうか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 22:38 ID:4mmlP0E1
その根拠は?
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 22:43 ID:EHckZu4v
ちょっと練習が足りないので?
というか451さんの言っていることは矛盾してます。
爆発力があるとわかっているなら、威力もあることもわかるはずなのですが・・・・
455元太氣拳士:02/01/30 22:58 ID:iV6Ni/Jt
元太氣拳士です。
様々な流派にとても高い功夫を積まれた方はいらっしゃると思います。
なので、どっちの方が威力があるかとか、あまりおっしゃらなくてもいいと思います。

#どうしてもこの掲示板では「一打で人を撃ち殺す威力」とか極端な話になりがちですね(^^;
#素人同士のケンカでもタイミングや当たり所が悪くてそういったことになることが
#ニュース等で時々流れていますね。
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 00:41 ID:Xob7adpz
横スレで申し訳ありませんが,
確かに455さんのおっしゃることは、解ります。

451さんの表現が下手なのだと思いますが、
たぶん、意拳の威力に驚かされるものはあるが、
体力・年齢の圧倒的な劣勢をひっくり返す威力を感じられなかった
ということなではないですか。

その意味では心意や八極や形意の現状において、
懐疑的な見方だってありますよ。

ただ、素朴な疑問というものも時にあっていいんじゃないですか。
なかなか心底、検証できる機会が少ない世界じゃないですか。

正論ゆえのもどかしさと言うのもありますよ。

結局、門派じゃなく個人なんでしょうね。解釈という意味で。
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 01:36 ID:EHTBk+Ph
天野さんの「太氣拳完全戦闘理論」のビデオを買おうか迷っているのですが
内容的にはどうなんでしょうか?
あと「挑戦講座」のほうはどうでしょうか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 14:56 ID:rAV3j4iY
>>457
それオレも知りたいっス
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 14:58 ID:5swmio+D
>457
俺買ったよ!!買わなきゃよかった。
「もう太気拳を神秘で語る時代は終わった」
とかいうキャッチフレーズの割には、全然たいしたこといってない。
はっきりいってこのスレ読むほうが勉強になる。
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 15:03 ID:5swmio+D
ビデオの内容は主にこんな感じ。

自発運動と反射運動を一致させることで大きな威力がでる。そのための立禅だ。
(立禅して)前にはじかれー、、後ろにはじかれー、、それを威力に変える。
這は前に進む時、体をねじる。ねじることで軸を保つ。
膝が閉じているときに腕を開こうとしても弱い。膝が開いている時に腕を開くと
大きな力がでる。これを外三合という(んな簡単なもんだったのか?)
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 15:17 ID:SIalAUnd
その簡単なことがわからないんだけどね
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 20:08 ID:5swmio+D
>461
そりゃわからんさ、簡単すぎて思いもよらないって奴だ。
てか天野は単細胞なんじゃねーの(ワラ
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 21:19 ID:Mme8I/LP
>462
天野氏は誰にでも解る様に説明してますよ。
と言っても聞き慣れない言葉だから難しく感じるかもしれませんが。
単細胞じゃありません。
simple is best とでも言いましょうか。
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 21:29 ID:k2CThLkl
ビデオは見てませんが、天野先生のセミナーは良かったと思います。
一回しか出てないけど。
465名無しさん@お腹いっぱい。  :02/01/31 22:24 ID:yNl4kUiY
ビデオといえば極真と大気拳の交流試合見た事あります。
ビンタアタックで極真を押してました。
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 22:52 ID:Jui/DmuF
で、結局天野さんのビデオはダメなんでしょうか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 23:52 ID:tuUzTk3b
喧嘩芸骨法でもビンタは奨励してました。
実戦的ではありますね。見た目はアレだけど・・・
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 02:58 ID:HELYbtbY
451です。「意拳は威力だけなら、形意や心意六合、八極に及ばない」と思ったのは、
形意や八極の先生と交流して感じました。ずばり言いましょう。意拳の直拳は
中国武術でいう暗けいなんです。意拳の力の出し方は定歩です。これに対し形意は推進力
でしょう。三体式は両手両足をうまく合わせたまま、全身を踏み込むことで強調させている
ようです。このような力の出し方を繰り返し、体に覚えさせることで威力を練っていったと
思われます。要は五行拳(単練)は、強い力の出し方(発ケイ)を身につけるためです。
これに対し意拳には単練(直拳などは発力を出せるため、体をなじませる練習ではない)がない。
実際、打ってみればわかりますが、全身を強調した一撃を出しやすいのは単練です。力が統一されて
いることを実感できるはずです。最初は動作を大きく学び、力の出し方を覚えてしまえば、それが
すなわち暗けいになるものだと思われます。だから、最初から暗けいの意拳で、きちんと強い力がだせる
ようになるか疑問なのです。王先生が三体式を丸く囲む矛盾とうにしたのは、どの方向にも対処できるように
したかったのだと思われますが、
理屈で考えてもわかるが、力は統一され
ればされるほど、その方向性も統一される
わけだ。強い力と方向性は両刃の剣といえるの
ではないか。王先生は力の方向性が固定化される
のを嫌い、とうろや単練を捨てたのではないか。
でも単練をやらずに、相手の内蔵に浸透させるほどの
力が出せるようになるのだろうか。単練をやり込んだ
と思われる
八極の呉連枝さんの突きは、内蔵に浸透しそうで恐ろしいが、
よう兄弟の突きを食らっても、気を失うくらいですみそうな感じ
がする。意拳は体に当てたとたん、拳を握り浸透させようとするが、
内臓障害をあたえるほど威力を出せるようになった人はいるの
だろうか。私は暗けいから練習して強い力を万人が出せるようになる
とはとても思えない。ただ、八極の先生がはなしていたことによれば
、「威力があっても、何より相手に当てるのが肝心」とはなしていた。
意拳は多方向への対処能力、反応速度の早さなど、すばらしいところが
多いが、ただ一つ威力の出しにくさが、最大のネックだと思う。意拳を
学んだはずの趙道新やきゅうちわが、たんとうを捨ててしまい、単練を
重視した訳もわかる気がする。はっきり言って意拳は力の出し方の方法
論がアバウトすぎる。
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 04:03 ID:MWcSdpry
>>468
でも形意も八極も実戦では敵に当たりもしないし
当たってもぜんぜん効かないじゃん
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 04:13 ID:COTRxUNU
>468
八極拳って空手より弱いじゃん。
負け公認済み!
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 06:41 ID:vdXdudsA
>>468
意拳にも色々な練習があるでしょう。
あなたの言う単練がどのようなものかは知りませんが
形のある八盤法や十形拳などの練習も習いましたよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 07:33 ID:jxTj6n7A
別に化け物みたいな威力は必要ないんじゃないですかね?
威力だけなら石でも握って使ったほうが強いし。
それより当てたりかわしたりの方が大事なんじゃないですかね?
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 13:24 ID:OvLzhopy
>>468

>八極の呉連枝さんの突きは、内蔵に浸透しそうで恐ろしいが、
>よう兄弟の突きを食らっても、気を失うくらいですみそうな感じ

すんません、この「しそうで」と「すみそうな感じ」
というのはかなりアバウトな印象を受けるのですが・・・
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 21:24 ID:ddwWprm3
>>468
何となく言いたいことは分かったような気がする。
太気拳やってて、八極拳もちょっと習ってみたこともあるんだけど、その印象です。

八極拳ってまず体を砲台化するような練習に思えた。それに対して太気拳は、徹頭徹尾
「自分(人体)ありき」で体系を組んであるんで、同じ汗をかくなら、そして威力を出す方法
だけなら八極拳のほうが学びやすいように思えたもんです。

で、実際に使おうと思ったら、八極拳だと当てるための方法も別に習う、というか別に体に
組みこむように身につけないとアカンような印象でした。砲台と化した自分の体を動かすの
には素のままの自分の動きでは動きもガタガタになるし、砲台としても機能しなくなる可能性が
大きい。足腰を砲台移動用のキャリアと化すべし!という体系を学ぶ必要がある。

太気拳はそのへんのバランスが考え抜かれているというか何も考えてないというか、「自分の
体ありき」で練習してるんで、アレもやりコレもやりと考えなくても練習してれば何となくレベル
が向上していきますね。

ゲームなんかでもあるでしょ、いろんなパラメータに合が計一定の数字を割り振って設定する
ヤツが。あれをひたすら均等にバラまくべし!というのが太気拳(意拳)で、パワー重視の設定
で開始するのが八極拳かな、と思いました。もちろん、続けて一所懸命にやっていくうちに
どうしたってすべての力をつけざるを得ないモノなんですが、方向性としてまず何かに特化して
成長させる人もいるし、まんべんなく強化するのじゃ!てな人もいるだろうということで。
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 22:06 ID:qsBWAD8R
どちらが強いかは、局面によって違う。
全局面に万遍なく対応できる体系を選ぶか、自分に有利な局面で最大の
効果を発揮できる体系を選ぶか。
それによって戦い方も変わってくるし。

476意拳について質問:02/02/02 23:58 ID:w+zSYWBM
意拳って「蹴り」は使わないのでしょうか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 00:06 ID:iw2J606u
岩間先生、高木先生は使ってましたけどねー。
自由な拳法だからどっちでもいいんじゃないですか?
478474:02/02/03 01:00 ID:2n2dGS/h
>>475
もし私のカキコ読んでのレスだったら、ということで。

実際に使うときは、「できる事をやるだけ」っていう単純なことしかできないでしょう。
技術体系として全局面に対応できる拳法ってのはそういう意味で、あるようでないし、ないようである。
人間のやることですから、うまいヘタはともかく、「投げ」の存在自体をを知らないボクサーもいない
だろうし、空手やってても蹴りの防御がヘタで「対応」してるとは言えない人だっているに違いない。

言いたかったのは、戦い方じゃなくて教え方、習い方のほうです。
人間のあらゆる動きの中で、どういうことを端折ってどこに集中するのか?が味だと思うんですが。
たとえば誤解されそうだけど個人的に、太気拳は「走る」を端折って「歩く」に集中した拳法に思えます。
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 04:12 ID:7n8OL03b
島田先生や久保先生の一撃は凄そうだと思いません?
480意拳:02/02/04 15:48 ID:obMH9a9k
>>451 形意拳あんな 大振りして 当たって 破壊力 がない ほうが恥ずかしい
 どんな 強い 拳法でも当たんなければ 意味無し なんていわれれば腹立つでしょう
くだらん トラブルはやめましょう! 失礼
どの拳法が強いではなく 「強い者が強い」それだけです 
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 15:56 ID:uanNoZK+
なんかいろいろ議論してるけど、見ていると意拳というより太気拳についていっているのかな!?
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:05 ID:0DiuQe88
468です。私が言いたかったのは、門派の優劣ではなくて、体が小さな人が屈強な大柄の人を相手にする場合、
拳の威力に関しては、鍛えすぎても鍛えすぎることはないくらい追求すべきだと思います。形意拳の李文ぴん先生に
よれば、生前の尚雲祥先生は古希になっても「自分にあと30年寿命があっても剛けいを練り続ける」と話していた
とのことです。そして、李先生は、「自分の剛けいはまだまだだ」と述べていました。威力が強大といわれる形意拳ですら、
こうなのです。意拳の名手たちの間で、尚雲祥先生や孫禄堂先生、郭雲深先生のように小柄で、一打必倒の威力を持っていた
人はいるのですか。王先生と趙先生くらいでしょう。趙先生の心会掌は、意拳の方法論とは全く違う考え方を持っており、
たんとうを重視しないことから、王先生に習った意拳より、張占魁先生の形意、八卦を母体にしているようです。意拳はとても
優れた拳法ですが、ほかの拳で威力を練ってから、最終的に学ぶ拳だと思う。
「よう兄弟は小柄だが強い」という反論がありそうですが、2人が本当に浸透けいが打てるのか、疑問です。
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:53 ID:BbJYCbQ1
考え方の違いじゃないの?シントウケイが打てるのと強さはイコールじゃないでしょ?
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:58 ID:2k4+aqOd
とりあえず達人の過去の伝説的な逸話をもとに評価をくだすのはナンセンスですな。
それで形意は一打必倒とかいってたら、空手家とかに妄想だとかいわれてしまいますよ。
あなたが実力を疑問視しているヨウ兄弟に勝てる一打必倒の名手は今の形意にいるのですか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 01:03 ID:vgjygoiW
>>484
激しく同意!
486意拳:02/02/05 15:19 ID:T/gtuBWK
ちなみに 僕は 一撃で君の顎、粉砕できるよ 君の言うほど 意拳は甘くないよ
それから 文句たれてよ 意拳は破壊力ないて!
確かに 形意拳 は威力はあるよ それは トウロ が一番発力 しやすい
ところに 重点おいてるからね だから大振りなの!
発力するポイントが わかりやすい 変化に乏しい これじゃ いざ殺し合い
になったときどうするの?  君の話は ボクシングと空手どっちが破壊力ある?
という域を抜けない 

487名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 15:57 ID:7KpC5lqr
意拳のあの細かい手の動きって妙にムカツク
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 17:28 ID:Pc18LbQV
>470
意拳が空手より強いみたいな書き方だな、オイ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 20:49 ID:H2mgK2JI
K1とかに何で出てこないの?
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 21:23 ID:T7NBIQDn
>489
君たちみたいなのを「無知とも遭遇」と言う。
K1ですか・・立場が違う。かかってきなさい。
意拳が空手より弱い?
冗談じゃない。。いつまででも青春してなさい。
491経験者:02/02/05 21:28 ID:/vjgX1Hd
大気に興味ある人いたら2ちゃんなんかで字面ばっか追ってないで
一度間近でみれば?俺もやる前にビデオ見て、そのときは何が
凄いのか正直わからんかった。練習場が近かったから何気なく同情
たずねて先生の動き見たときはまじでびびった。それまでやってた
空手を完全に捨てたね。
いまじゃ武道熱がさめ、結果的には大気とも切れてしまったけど。
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 22:04 ID:Btd6X+ii
あごを粉砕する突きなんてどの流派でも高段者なら
もってるものだし、形意拳の突きは私はみたことな
いんでなんとも言えないのですが、人間の体には急
所が数多く存在し、急所を狙われたらそれほど強力
な打撃でなくても人は倒れます。
威力だけにとらわれてしまうのが一番危険なのでは
ないのかなぁと思います。
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 22:20 ID:T7NBIQDn
お前等、、幼稚なの。
494意拳:02/02/05 22:21 ID:yldchzPg
スマン・スマン 意拳を馬鹿にされて ついムキになってしまった
495モスラ:02/02/05 23:30 ID:OsaxKbt/
>>482
理屈をこねるのは、自分が強くなってからにすればいい。お前、タダのオタだろ。そんなに
違いを知りたけりゃあ、自分で挙げた拳法や格闘技をできるだけたくさん学んで来い。その
上で語るなら聞く耳も持てるが、本読んでビデオ観て風評聞いて、それで武道の真髄が理解
できるなら、誰でも明日から達人だよ。それができないから大氣修練者は只管に気を練り、
気を流し、発力し、這うんだよ。

そもそも澤井先生ですら、「わしゃ(気が分かるまで)20年のタイプ(その程度の才能)
かな」と言われたくらいだ。それを知識として触れただけで理解出来る訳無いだろ。お前に
は澤井先生の言葉の意味を小一時間考えて欲しい。

「漢は組み手で負けて、恥をかいて、強くなるんだ。そうでなきゃ、いつまで経っても本
物にはなれないぞ」
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 00:13 ID:HQAUu2Dj
482さんは憶測でしかものを言ってませんね。
意拳・太気拳の師範に一度食らってみたらいかがでしょうか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 07:29 ID:7YfosjUr
>>495>>496
あんまり相手にしない方がイイんでは?
とだけ書くと波風立つので、一つだけ。
拳法やるのは自分が強くなるためで、パンチが強くなるためではないよ。
威力を求めるのは誰だって同じ。だけど威力にこだわる(元々は悪い意味だからね、こだわるって)のは
スグに偏りにつながるから、そうするともそうしろとも書かないだけ。
498経験者:02/02/06 10:35 ID:OTUG+FH8
でも曲がりなりにもだけど六年七年大気やってると自分でも
驚くくらいの強打はうてるようになるよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 13:10 ID:AthOmkNG
495 496へ。どこの系統の意拳か知らないが、立ったままで強い打撃力を養うことが、いかに難しいかは、
きちんと修行してないと分からないんだよ。意拳は、体格に関係なく散打はやるから、ボディビルダーみ
たいな人とやると、拳の威力に自信がないと、やっていて不安なんだ。実際、浸透けいのような力がないと、
殴り合いでは、体格が良い方が打たれ強いから負けてしまうことが多い。威力をねることは、小柄な人間には
大切なことなんだ。まじめに意拳を学んでいる人なら、だれもが悩むことだろう。体の大きく、動きも素早い
人間と闘ったことがある人間なら、この悩みがわかるはずだろう。意拳の悪口や同志を辱めるものではない。
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 13:19 ID:GkADc4Rr
まあ、流派はどこであれ、小さい人間が大きい人間と闘う場合、
「圧倒的に不利」であることだけは間違いないでしょうなぁ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 13:26 ID:AthOmkNG
続499です。495へ。意拳では、気なんて言葉は使わないぞ。気を練るなんておかしなこと言うな。組み手とも言わない。
前から気になっているのだが、大気が意拳の話をするのは変だよ。大気は沢井先生の系統で、意拳はようそうくん先生の系統なの
だから、互いに解釈も、技術体系も違うのだから。意拳は意念が最重要で全身を細かく規定するが、大気はアバウト。私はどちらが
良いとも言えないと思うが、たんとうはたんとう。立禅は立禅。本質的には同じとくくらず、発言する時はそれぞれの身分を
名乗ってほしい。意拳は大気を、大気は意拳のことを知っているかのように話すべきではない。ちなみに私は意拳の人間だ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 13:56 ID:T73H8Ld+
>501
あなたは何系の意拳してるんですか?
ヨウ先生系ですか?
503意拳:02/02/06 14:08 ID:3lentnG5
まぁまぁ 同志 なんだからいいじゃないですか 特別変わった人を除いて
目指してるポイントは一緒だと思うし どうせなら 練習の疑問点(技術面)
などの カキコしましょうよ! 
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 14:34 ID:3QvHO41e
>>501
久保先生はよう先生から海外意拳総教練の称号もいただいています。
これについてはどうお考えですか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 15:53 ID:G7lLZbjl
501です。私の系統はヨウソウクン先生系です。意拳の2世代先生はヨウ兄弟だけではない。私は、日本人がヨウ兄弟を通してのみ、意拳を語っていることが危険だと思う。
詳細は話せないが、3世代の先生たちの間には、北京の本当の直弟子たちにだけに重要なことを教えるとも聞いている。大気の先生方がヨウ兄弟にべったりなのが、心配です。
ヨウ兄弟に関しては「金もうけ主義」だとの悪い評判もある。大気の先生たちの純粋な気持ちがふみにじられるようなことにならなければいいが。
506意拳:02/02/06 17:13 ID:3lentnG5
站椿のやり方がちょっと違うだけでしょう 多分丹田発力のことではないかと
おもうのですが 違いますか?
>>505さんへ
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 17:39 ID:479QsYjX
孫立氏ってどのくらいの実力なんでしょうか
508        :02/02/06 17:47 ID:iwNSYg7l
お前めんどくせえ奴だな>>501

そんなどうでもいいことに拘るのは無駄だぞ。



509意拳:02/02/06 17:48 ID:3lentnG5
孫立のビデオの独立椿はわらった
静止画像で独立椿はないでしょう 
510孫立:02/02/06 18:39 ID:T73H8Ld+
やっぱばれたあるか?
ロウヤマシがうるさいあるよ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 19:07 ID:64H8CS+C
505さん。501ですが、あなたはTさんに教わっているのではないですか。そうでなければ、たん田発力なんて言葉は出てこないはず。
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 19:12 ID:64H8CS+C
重ねて質問しますが、ヨウソクン先生の継承者B先生の直弟子のTさんのところなんですか。
513意拳:02/02/06 19:35 ID:6NdT0w+Y
過去レス見てください!
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 00:30 ID:P31hpb2W
参加させていただきます。

身体をね、高速に協調させたり連動させる時、
その時の意識はなんとも言葉に言えないような感覚が生まれます。

別に神秘的と言う言葉は当てはまりませんが、ただの感覚であっても
「気」という言葉がふさわしい気がいたします。

どれだけ、一瞬の中に身体的感覚として入っていけるかだと
思います。それはイメージして入っていけるものではありません。

イメージさえできない高速な感覚でさえ、すでに人間は日常で使いこなす
場面が普通にあるように思います。
卵を立てたり、卓球であったり、ピアノであったりです。

「気」という感覚は透明感のある自然な表現に私には思えるのです。
武術だけが特別高級だとは最近考えないようになりました。
逆に感覚的には鈍い分野に属するかもしれないななんて気もします。

高速の感覚、高速の間、を肉体で表現できる時、どんな筋肉をも突破する
攻撃を身に付けることができ、その時の統一感が「気」表現するに
自然な感覚なんじゃないでしょうか。
515元太氣拳士:02/02/07 01:22 ID:rH7sKrxx
元太氣拳士です。
最近みなさんの発言が活発でうれしく思います(^^)

>>501
>意拳では、気なんて言葉は使わないぞ。気を練るなんておかしなこと言うな。組み手とも言わない。
>前から気になっているのだが、大気が意拳の話をするのは変だよ。大気は沢井先生の系統で、意拳はようそうくん先生の系統なの
>だから、互いに解釈も、技術体系も違うのだから。意拳は意念が最重要で全身を細かく規定するが、大気はアバウト。
まず繰り返しになってしまいますが、私は太氣拳と意拳を明確に分けないスタンスです。
差し出がましいようではありますが501さんのおっしゃられていることに訂正をさせていただくと、
意拳でも"気"という言葉を使うところもあるんです。"気を練る"とも"組み手"ともいうところもあるんですよ。
501さんのところの道場では言わないのだと思います。
同じ太氣拳、もしくは意拳といえども、先生ごとに、道場ごとに、言葉や解釈は異なる部分はやはり多く存在します。
なので、安易に「意拳はこう! 太氣拳はこう!」とするべきではないと思うんです。
逆に、「私の所はこうやっていて...」なんていう話は、お互いに参考になる部分が大変多いと思うので、
そういった話題は歓迎かな、という風に思いました。
516モスラ:02/02/07 03:18 ID:H/cq1q8L
>>501
え?俺自分の事を「意拳修行者」なんて、一言も言ってないぞ。つーか文章からみて太氣
修行者だって分からんか?それと、俺の習ってる所では「気を練る」って言うよ。何を意
味不明な文句つけてんだ、お前は?それにお前自身「大氣はアバウト」って意拳関係者な
のに、何勝手に太氣の事を語ってるんだ?自語相違も甚だしいと思わんか?それとも全部
の太氣の道場を回ってきたのか?先生は全てをお前に教えてくれたのか?

こんな風に揚げ足とってもつまらんって事に気づけ。515の言う通り、解釈や言葉の違い
に固執してもあんまり意味は無いよ。

それと俺は意拳を習った事は無いので分からん。でも先生は意見を習った事もあるし、そ
れを自分の糧にして生徒に教えてる。イメージの細かさ、試力の種類の豊富さの重要性は
認識してるし、その点で意拳の影響は大きいだろう。また佐藤聖二先生も動きを見る限り
は意拳と太氣拳は別物のように感じられるのは事実だ。

が、それらを手掛かりにして「自分の体に聞く」事、つまり「掘り下げる力」は更に重要
だと思ってる。ともかくも言われた事は出きる限り素直に言われた通りにやる。そしてあ
る程度慣れてきたら自分の体と相談して良い位置を確かめる。そこでまた指導を受けて修
正する。それの繰り返しが修行であり指導の意義だと思う。

482はしょーもない屁理屈こねてるだけなんで、「頭よりも体動かせ、(゚Д゚)ゴルァ!!」っ
て意味の発言したんだよ。そんだけ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 12:01 ID:4ibOXyEe
太気拳でいう「全身を協調させた動き」というのは結局どういうこと
なんでしょうか?具体的な身体運用法や力学を知ってる方はいますか?
それとも「なんとなく」な感覚でしかないものなんでしょうか?

また、立禅でそれをどうして養うことができるのかわかりません。
中段突きを例にとって、体を協調させるということを
説明できる方はおられますか?
518意拳:02/02/07 12:47 ID:vVPA+kOd
>> 517さんへ あなたは 普段の生活において 具体的な身体運用法や力学を
考えながら動いてますか? 違いますよね 
確かに 数学的理論のどれかには ぶつかるかもしれませんが・・・
そんな理屈より 站椿(立禅)を 半年もやれば疑問がある程度は解決しますよ

一応 一つの例でいいますと 水の中に誰かに頭を抑えられて沈められたとします
その時 あたまを外に出そうと全身動きますよね 簡単にいえばこんなところです

519名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 12:55 ID:Ta/QqzVa
立禅で脱力すると動いた物についていくという本来の自然な動きが出てきます。
また遅い動きの中で出来ないことは速い動きでは出来ませんね。
立禅は止まっているように見えますがこれの究極形です。
また繊細な事をやっているので神経も発達します。
これが無いと体内を通る力を感じることが出来ません。
ちょっと足で反動をつけたら相手に手が当たったというようなものです。
その流れを調節して中段突きなり何なりをするのです。
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 12:57 ID:Ta/QqzVa
意拳さん
こんなところであってるでしょうか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 12:57 ID:4ibOXyEe
>>518さんへ
つまり、身体運用法はやっている人にもわからない。
あくまでなんとなくな感覚的なものだということですか。

>一応 一つの例でいいますと 水の中に誰かに頭を抑えられて沈められたとします
>その時 あたまを外に出そうと全身動きますよね 簡単にいえばこんなところです
では全身を協調させた突きとは、ボクシングのストレートの
同じ原理なんですね。
日本ランカーレベルになると、
後ろ足で強く地面をけり腰をまわし肩を出すという動作を高いレベルで
連動的に行えますが、太気拳の目指す突きとはそういったものなんでしょうか。
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 13:01 ID:4ibOXyEe
>>520さんへ
>立禅で脱力すると動いた物についていくという本来の自然な動きが出てきます。
何故ですか?

>また繊細な事をやっているので神経も発達します。
>これが無いと体内を通る力を感じることが出来ません。
体内を通る力というのはなんですか?具体的に教えてください。
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 13:06 ID:Ta/QqzVa
>>立禅で脱力すると動いた物についていくという本来の自然な動きが出てきます。
>何故ですか?
普段の生活で体に癖が付いているので自然な動きは出来ません。

>体内を通る力というのはなんですか?具体的に教えてください
単なる力積です。
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 13:09 ID:4ibOXyEe
523さんへ
>普段の生活で体に癖が付いているので自然な動きはできません。
立禅によって癖をなおすことができるのはどうしてでしょうか?

>単なる力積です。
それを具体的に教えてほしいと517で書いたのですが、、、、
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 13:15 ID:Ta/QqzVa
筋肉を緩めることで偏りのない状態に近づけていくのです。
反対に筋トレが問題視されるのは癖が強くなるからだと思います。

力積は投げられたボール、衝突した車など色々なものに見ることが出来ると思います。
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 13:21 ID:4ibOXyEe
>>525
>筋肉を緩めることで偏りのない状態に近づけていくのです。
それならただ脱力して立っていればいいのですか?

>力積は投げられたボール、衝突した車など色々なものに見ることが出来ると思います。
いえ、突きの際に、全身を協調させるとはどのようなものか、またその力学を具体的に
教えてください。
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 13:30 ID:Ta/QqzVa
>それならただ脱力して立っていればいいのですか?
普段の生活で無意識に使っている筋肉を意識的に緩めていきます。

体を落とす、手があがる、地面を蹴る、体が下がる、手が前に出る
これで中段突きの形になると思います。
この形に感覚を使って微妙な調節を行うと力を上手く届かせることが出来ます。
ここで言っている力とはおそらく空手もボクシングも変わらないと思いますが
それを出す方法が自然な動きに任せるか、型に嵌めて出すかの違いだと思います。
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 13:36 ID:4ibOXyEe
>527さんへ
「自然な動きで出せるか」というのが全身を協調させる、
ということと受け取っていいんでしょうか?
ですがそれだけだと、そんなに大きな力は出せないと思うんですが。
太気拳の突きとは、相手の急所や打たれるところに
意識が行く前にうつとか、そうやって大きなダメージを与えるんですか?
単純に大きな力は出せないんでしょうか?
太気拳の突きは、筋トレをやっている他の格闘技のパンチに比べて
威力はないんでしょうか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 13:43 ID:Ta/QqzVa
やはり他の格闘技に比べて威力を身に付けるのは難しいと思います。
しかし50キロの人間でも重力に任せれば50キロの重さがのるんですから
可能性は大きいでしょう。
自然な動きの中から力を感覚で感じ取ってどれだけ引き出せるかではないでしょうか。
530意拳:02/02/07 14:34 ID:vVPA+kOd
百聞一見にしかず やって見せられればよいのですが・・。
站椿やってるときはただ脱力てわけではありません 筋肉を動かすというより
全身の神経繊維に信号を常に送っています この時動きはあくまで表面に出ません
そうやって 神経を鍛えます 神経は引っ張ることで強く成長します
決して 筋トレでは鍛えられません 例えば ピアニスト の指は見たことは
ありますか? 指の神経が普通の人より太いですよね その神経が全身にあると
考えてください そうすると 普段の動きも、もっと精妙になります
自分の身体の力の移動も敏感に感じます その力を 一点に乗っけたり
全身均等に振り分けたりします
戦い方の例 ボクシング 空手 などは 突きを打った場合 一瞬動きが止まります
その瞬間狙うと簡単に相手の重心を自由にできます
目が単眼から 複眼に変わるので 相手の動きが右脳に直結になるので
相手の動き が スローに見えたり 映画のフイルムのように見ます
こんな 例で すいません
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 14:38 ID:4ibOXyEe
>529さんへ
天野敏師範のビデオを見ました。立禅についてなんですが
立禅の状態で、前後に重心を移動することで緊張と弛緩を体感するというものでした。
緊張から弛緩。それを速さに変えることで大きな力を出すと言ってました。
529さんは立禅の時、「体を緊張させて、緩める」風に行っていますか?
それとも少しでも力を抜くように心がけて、緊張はしないように行っていますか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 14:41 ID:4ibOXyEe
>530さんへ
>全身の神経繊維に信号を常に送っています この時動きはあくまで表面に出ません
信号というのは「木を抱えているイメージ」など、空気抵抗をイメージすることですか?
>そうやって 神経を鍛えます 神経は引っ張ることで強く成長します
引っ張るとはどうやればいいんでしょう?
533意拳:02/02/07 14:51 ID:vVPA+kOd
 站椿をやってると 徐々に ハリ と言うものが出てきます
本当に 風船 や 木を 抱えてるような 感じになります 数ヶ月
すると 全身 の力みが抜け その ハリ だけ で立禅(站椿)ができるようになります
まぁ イキナリは無理なので徐々にやっていくとわかります

上下に引っ張られる感じなど いろいろ 意念があり それを行うこと
によって 鍛えます
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 14:54 ID:4ibOXyEe
立禅は

バランスの訓練
脱力の訓練
神経の発達

というわけでしょうか。他に効果ってあります?
535意拳:02/02/07 14:58 ID:vVPA+kOd
そういった 簡単な言葉で言い尽くせないほど いろいろ あります
五感のレベルも格段にあがります 
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 15:01 ID:4ibOXyEe
意拳さん、意拳さんへの質問じゃないですが、
よかったら531の質問にも答えていただけないでしょうか?
537意拳:02/02/07 15:29 ID:vVPA+kOd
>>531 536 肝心なのは リキまないこと まず第一に筋肉の緊張ではないこと
(力み)ではないので 間違わないようにしてください 
第二に 立禅(站椿)を ずぅ〜と 続けてるうちに 身体に螺旋の動きもあり
それによって 脱力した身体をつなぎバランスをとってる 動いている時も 争力
螺旋などが生まれます
その時に 本当に若干の緊張があります
例えば 立禅の時 手に風船を抱えるとき 風船を下に下ろしたり 上げたりする時も
螺旋のうごきがあります
前後に揺れる場合にも 螺旋のうごきがあります
多分その時は普通に立禅している時より信号が多く出ます
その信号の強弱を多分緊張といってるのでは?

538名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 16:14 ID:4ibOXyEe
>それによって 脱力した身体をつなぎバランスをとってる 動いている時も 争力
>螺旋などが生まれます

意拳さんへ
体に螺旋の動きがあるとはどうゆうことでしょう?さっぱりです。
争力螺旋とは、、、、?
テンシケイのように体をねじることですか?
539意拳:02/02/07 16:40 ID:vVPA+kOd
詳しい 名前まではわからにのですが・・
争力 例えば 立禅をしてる時 上下に引っ張られる感じです
立とうとしようと すると 下に引っ張られる感じなど反発するバネみたいな感じです

螺旋の動き  勾掛試力 分掛試力 はごぞんじですか? あれが 顕著に 現れてる例です
例えば タオルがあるとします タオルは そのままだったら 軟らかいですよね
でも 絞ると固くなりますよね!あれと似ています
立禅はやってますか? そのとき初のうちは 肩に 力が入ってしまうと思うのですが
その時 手首(実際は指)螺旋(ねじると)安定するんです
そのうち 試力(揺)をやるとよくわかると思います 勾掛試力の場合からだの重心が前に移動すると
手が内側に絞られる感じになります 重心が後ろに移動すると手が外側に開く感じになります
 
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 19:17 ID:4ibOXyEe
>意拳さんへ
>例えば タオルがあるとします タオルは そのままだったら 軟らかいですよね
>でも 絞ると固くなりますよね!あれと似ています

空手の正拳突きみたいなものですか?ねじって突きますよね。

>そのうち 試力(揺)をやるとよくわかると思います 勾掛試力の場合からだの重心が前に移動すると
>手が内側に絞られる感じになります 重心が後ろに移動すると手が外側に開く感じになります
なんで手をねじるのかわかんないです・・・・どうしてでしょう?
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 20:36 ID:4OdVxWZN
根本的に言葉の説明で意拳を理解しようということが不可能だと思うのだが。やはり
どこかの道場に行って一度体験するのが一番だと思う。
542意拳:02/02/07 20:44 ID:WDSJ2xpn
これは やはり理屈では 言い尽くせないし 身体で憶える方がいいと
思いますよ あんまり頭で考えると いざ站椿しようとした時 意念より
雑念が多くなると困るので こうしなきゃこうしなきゃと考えると 力みにかわってしまうので
543意拳:02/02/07 23:10 ID:WDSJ2xpn
>>540 さん  站椿(立禅)を やりながらだと こちらも説明しやすいし
 540さんの理解も深まると思います 多分、半年もやってみれば今日のスレ
 にかいてあったことは 「なんだ こんなことか!」 と思えると思うし 「何でこんなこと気づかなかったのか}
と不思議な感じになります それと普段の動きも 外筋を使った動きになったり
いろいろな 変化があります  それでは 今日は おやすみなさい 
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 23:37 ID:8j83ptdY
「要するに」でポンと語れるモノなら何年も頑張れないよね。

色々な素晴らしいたとえが出てるから、ちょっと関係ないところで、「要するに」では語れないものの例を。
丸の中に二つ丸を描く。ブタの鼻みたいにね。
その二つの丸の中にそれぞれ二つずつ丸を書く。そしてさらにそれぞれの丸に二つずつ・・・
これを繰り返す。どうやるか、なんて小学生でも分かるんだけど、それを果てしなく繰り返すと
いったいどんな形なの?というのは決して一言では言えないものになってしまう。
実際に描くほうが早いってなモンですね。

どこか一点に収束するものなら「要するに」で説明できる。
が、収束しないものでも発散しないものもあるってこと。
そういうものは、どんなに言葉を尽くすよりやってみるほうが簡単なことが多いでしょう。
545        :02/02/08 15:03 ID:QzUTueIH
>>501って、何者?
546意拳:02/02/08 15:41 ID:YNF3x3zX
ちなみに 僕では ありません!!
547           :02/02/08 16:18 ID:QzUTueIH
>>501
いかに匿名掲示板とはいえ、
そこまで言うからにはそれなりの自信と根拠あっての事だろうね。
何処の門下かは知らないが、直接話してみたいね。
都内で会えるか?ここに返事を書いてくれ。

548意拳:02/02/08 16:28 ID:YNF3x3zX
>>501 誤字 が 多いですね
大気 沢井じゃ無く  太氣 澤井 ですよねたしか
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 23:23 ID:pyCOMPrM
意拳って強いんですか?僕の習っている太極拳の百倍強いですか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:19 ID:078WQkXj
練習量に比例すんじゃね?
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:57 ID:yVBCMA6W
意拳って名前がかっこいいよね。俺が太気拳士だったら、誰かに
「君がやっているのはなんて拳法?」って聞かれたら太気拳やってますではなくて
意拳やってますって答えてしまいそうだ。って澤井先生ごめんなさい。太気拳最高っす。
マンセー。
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 07:42 ID:WvWLheRK
>>551
太気拳やってるけど、お隣とは言えヨソの拳法を名乗ったりしようとは思わないな。

ただし、「エッ太極拳なの?」って聞き返されるコトが多いんで、ただ「拳法」って
答える方が多いっす。
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 08:13 ID:tLXqeNbI
意拳って強いですか?僕の習っている太極拳より千倍強いですか?
「フワフワ動いているだけで相手を倒せる訳じゃねーだろ!!ボケ」
ですか?
554初心者です。:02/02/10 12:22 ID:QPO5h/pd
澤井先生は意念をそれほど重視していなかったようですね。
それどころか無心になれと言っておられたようです。
佐藤嘉道先生も意拳を学んではいないようですし。
しかも踵を上げておられる。では何故強いのでしょう?

直接など面識はあるはずありませんがビデオを見る限り澤井先生の
動きは素晴らしく、憧れます。
意念無し(軽視)でもあのような動きができるのでしょうか?
それとも意念のことは秘伝として隠し、本にも書かなかった?

ちょっとわからなくなりました。
澤井先生や初期の方たちの太気拳とは一体?
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 18:09 ID:kxVp5vhZ
ただ立ってるだけでもそれなりにいいことがあるのでは?
意念ってべつに立たなくても出せるもんだし。
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 18:15 ID:queyxeCu
意念はいづれ出てくるものではあっても強調することによって上達が早くなるのだと思う
あとリツゼンにも色々種類があるし踵あげるやつもあるんじゃないかな。
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 21:30 ID:4XzAPxiz
澤井先生は、佐藤先生の著書読めば分かるけど、
『気分』ってを非常に大切にしていたみたいですね。
それが意念じゃないですかね?
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 23:21 ID:q502/rS2
でも本読んでててもその『気分』っていうのが今ひとつわからないんですよね。なんか
意念とは違うような気がする。
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 23:42 ID:pIT4Ionv
爆発かな?
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 00:09 ID:3FQwBMb3
むかついたぶっ殺す
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/youth/1012721365/

全国一の規模を誇る愛知の珍走団!
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/4649/1008823022/

厨房,珍走,奴糞,カラスは撃ってヨシ!
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/gun/997501984/

珍を狙撃したことある人
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/gun/1006010905/

▼▼▼初日の出☆珍走だよ!珍走団▼▼▼
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/youth/1007863382/

珍走団 (・∇・)イイ!!
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/youth/1010092120/

対珍走武器開発スレ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/youth/1010405423/

珍走団を逝かせる会
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/youth/1011679784/

★珍走自動車評論家をなんとかしてください
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/police/1011174611/

ついに三国人珍力団、2Ch潰し開始!!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/police/1013150942/

## 珍走族に対するゲリラ組織を結成しよう ##
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/youth/1013215244/

561初心者です。:02/02/11 04:26 ID:Bu3Dm6+c
気分と意念の違いがよくわかりません。
佐藤先生の著書には澤井先生の何を考えてもいいという言葉が
出てきますが、意念とは違う気がしますね。

より効率の良い体系が今の意拳ということなのでしょうか?
根本は変わらないと?
過去ログを読むと意念のない立禅を全く意味が無いという
ようなことが書いてありましたが、では澤井先生は?
562モスラ:02/02/12 01:17 ID:WpP5ckFz
>>561
言葉遊びに腐心してないで、初心者なら立禅と這いやってろ。佐藤嘉道先生の本読んで
その結論じゃあ、集中力も理解力も無い証拠。もう少し自分の頭で考えてからカキコし
た方がいいんじゃないのか?それに初心者なら、同じ組織の先輩に聞けよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 14:37 ID:eouNKABm
意拳さんへ
540くらいまでしつこく聞いていたものです。
質問させてください。

・「ハリ」とは一体なんでしょう?

・立禅をやってるんですが、意念を持つと力が入ってしまいます。
「木を抱えているイメージ」などを持つと、イメージしてない時に比べて
「手を内側に動かそう」という力が入ってしまいます。

・肩と腰の筋肉が非常に疲れます。なんででしょう?

・カカトは浮かした方がいいんですか?どこかでそんなことを聞いた気が・・・

・膝は曲げて中腰になった方がいいですか?前にフルコン雑誌で太気拳特集が
あった時、高木師範の立禅の写真があったけどほとんど膝は曲げていませんでした。
ちょっとだけです。
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 14:44 ID:+cdwd7mu
>>561
気分は気の一義的な説明として言われているもので、勝負の際に前に出て行くような気構えといったニュアンスで用いられていた気がします。
一方の意念は、例えば手で油がついて滑りやすくなった鉄球を持っている気持ちで禅をするといった場合ですね。
意念は意拳として再輸入されている拳法で重視されるもので叙述についても混乱していますので、
安易な意念万能説や極端な意念有害説に巻き込まれないという意味だけでも、個人的に興味を持っている程度の人であれば
関心を持たない様にしたほうが無難だと思いますよ。
565初心者です。:02/02/12 20:26 ID:GuMaI8AH
>>562
>>564

不快に感じられたなら申し訳ありません。
単純に「澤井先生はイメージのことあまり言ってないな」
と思っただけなんです。

それとこのスレは気軽になんでも聞くことができると思ったもので・・・
非常に低レベルすぎる質問だったようですね。
すみませんでした。出直してきます・・・
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:13 ID:1qHsOkmR
565さん初心者って名乗ってるでしょ?
だから太気拳か意拳の経験者と思ったのですが。
習ってるなら先生に聞いた方がいいと。
それに頭で考えてる暇があったら実際にやったほうが良いし。
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 01:10 ID:Oyu8tA0h
こんな考え方もあると思うよ。

彼女を抱きしめた時の気分。
今日朝起きた時の気分。
うなだれた惨めな気分。

からだ、姿勢、精神、形から気分が生まれてくる
ということが日常にはあるよね。

自然のなかで、ある形を保つことで生まれる気分。
形そのものが持つ運動体系に与える無意識への影響。
身体の動かし方の基盤が変わり始めるかもしれない。
その時の自らの変化は、意識として捕らえられなくとも
気分として何かを感じるかもしれないよね。

彼女を抱きしめた時の「意識」なんて言うと解ると思うけど、
意識という言葉の方がクリアな分だけフィールドは狭い感じがしないか。
おそまつでした。
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 14:46 ID:YJCx+YTo
付け加えると

「気」と表現せざるを得ないほどの身体を統一して使う、
六合を真に合わせる感覚というものが「意識」という言葉
で表現されるには余程の慎重さが必要なように思う。

人間に自然に行っている「歩行」にそんなに意識などしていないが、
それは無意識下に沈下した深いところで過去の経験から裏打ちされた
システムが働いているからに他ならない。

そういった意味では、だた素直にその武術の体系を行うことに
含まれる内容には、当然「意識」としての深いものがあるのだと
いうことになる。

それを狭い意味での意識化によって浅いものにしてしまうのか、
感じることを待ち、育て、無意識の身体構造の稼動システムの
革新をはかるかはやはり本人の取り組み方によるのではないか。

私には「純真」「至誠」なる言葉が、ものを学び取るときに、
心構え以上に拳法システムを支える大きな設計図に思えるのだ。
おそまつさまでした。

569名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 16:38 ID:KSwc8TEV
意念はある姿勢を作ったりある動きを起こす時に持つ
イメージのようなモンだ(単純にイメージと言ってる
が、実際にはもっと色々な感じが含まれる)
気分てのはな、きちんと立てるとグワーっと壁ぐらい
ならブチ抜けそうな、またはライオンが得物に飛びか
かるような、そんな猛烈な感覚が出て来るのさ。姿勢
を作った結果としてな。

         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| きちんと姿勢ができてりゃ
| 分かるはずさ
   Λ_Λ   ∠__________
  (▼_▼)y-~
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 16:41 ID:KSwc8TEV
おっと、ズレちまったゼ。
   Λ_Λ   
  (▼_▼)y-~
571意拳:02/02/13 21:46 ID:+o7j1h1G
>>563 さんへ 
とりあえず 参考にしてみてください
意念 気分については 例えば かぁっと なった時 たとえばイキナリ殴る
人がいたとします そこには 多分 本能と直結 にちかいものがあります
もう一つ例を挙げれば 火事場馬鹿力ってありますよね この時 もまた
本能と直結してますよね! この時 多分 「こんな感じ」と思ったら即行動に
でると思います このタンスは重そうだ とか 人を殴ったら どうなる とか
かんがえないはずですよね 
その 反応を 自分で コントロール するため(1つのれいですよ!)
意念誘導 をするわけです 例えば ここに 木があるとすれば ただ頭でイメージ
するわけではなく 本当に 身体で その抵抗 を感じます その時(僕の場合)常に
途絶えることなく 木にしろ 風船にしろ つぶしたり 揺らしたり 押したり 引いたり
してます 多分 初心者の方だと 早い方で 3日くらいで 手とくに 指先 に抵抗を感じると
思います それが まぁ半年位すると 全身で 抵抗(ハリ)を感じることができると
思います それを簡単に説明すれば イメージしたことを身体で感じていることになりますよね!
肩腰の疲れは 最初の頃は誰にでも あることだと おもいます
まず 脱力ができてない 脱力できる位置に骨盤が無い 無理な姿勢でたってる
螺旋の動きを利用してない 
僕なりの解決方法 まず 肩は 多分 腕を 肩で支えてるイメージより
指先(手首よりさきと言った方がよいか)すこし上にひねってみてください
そうすると 螺旋してちょうど ひらひらなタオル が ピンとはる感じになります
勘違いしないで欲しいのは 力(リキミ)はありません 
下半身 とくに 足は 無理に重心を落とす必要はありません 站椿は筋トレではありません
若干膝を曲げる位が ベストでしょう この時注意しなければ いけないのが
股関節です 前に突き出すのではなく高椅子に座る感じでゆとりをもたせます
聞いた話ですが 無理に重心をおとすと ヘッピリ腰の癖がついたり
へっぴり腰を直そうと 腰を無理に前に突き出し 腰を 痛める人が多いので注意してください

572意拳:02/02/13 21:56 ID:+o7j1h1G
かかと については つま先から 脳天まで 神経がつながってるので
かかとをつけてしまうと つま先からの力が全身に伝わらないので 紙1枚踏まない程度でいいとおもいます。
よく意拳はかかとを着けてると言われますがおもに中国人のイメージだと思います。
中国人は生まれつき外筋が発達しているのでかかとを着けているようでも浮かすというイメージを日本人より簡単にこなすことができます。
ぼくも初めの頃はかかとのイメージがなかなか分かりませんでした。
今ではかかとを着けていてもかかとを完全に着けているのではなく力が伝達する程度は浮いているつもりです。
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 10:44 ID:pSU31ypd
意拳さんへ
大変詳しく説明しただいて恐縮です。
イメージは頭で考えるのではなく、実際に体で感じるように、とのことですが
僕もそうしていますがそのイメージを持続することができません。
例えば手に集中してたら、足の意念がいつの間にかなくなっていた、とか。
これは慣れだと思うので頑張ります。
また質問させてください。

・木を抱えているイメージで行っているんですが、手は抵抗感を感じることが
 できるんです。でも胸とか背中とかは感じることができません、、、、。

・一日に10分*2セットを練習しています。
 10分ぐらいしたら体が疲れて休んでしまいます。
 さて、10分*2セットというのは少ないですよね?
 上達したいならどれくらいがおすすめでしょうか?

・毎日木を抱える格好の立禅をしているんですが、他の立禅もした方がよい
 ですよね?全ての立禅を毎日練習した方がいいですか?
 それとも2つぐらいにしぼってそれらを徹底的に練習した方がいいですか?
574意拳:02/02/14 19:39 ID:/Lo9kpoW
胸と背中は たしか ガンキョウバパイ(名前)というのか ちょっと思い出せないのですけど
背中と胸がくっつく感じです 胸は張るのではなく 少しへこませる感じが理想だとおもいます
そうなって慣れてくると 肩が前にでるかんじになり そのうち 腕を吊ってる感じになります(この時にだいたい 脱力の感じがわかると思います)
たとえが難しいので 感じ を多く使って申し訳ありません 
 渾元椿(一般的 立禅)  だけで僕はよいと思います(しばらくは)
そのうちなれてきたら じょじょ に 増やしていけばよいと思います
僕の例で説明します 僕の場合は長くやってますので、朝2時間 立禅3と試力1 の割合 摩擦歩は暇を見つけてはやってます
夜は 適当に2時間位なんかやってます 站椿は 僕は 勾掛椿 ?托椿 など各種 日替わりで 正直練習内容は考えていません
初めのうちは 立禅 15分〜30分 試力(揺)10分 這(摩擦歩)10分〜20分
位でよいと思います それと あくまで 楽しく(リラックス)が目的なので 必要以上無理をしない
立禅を自分のなかで 義務としない これは 大事なことなので 憶えてください
義務になると 身体が硬くなるおそれがあります 例えば 食事でも 自分が嫌いな食べ物はなんか 拒否反応がでますよね!
できる限り 自然と同一感を大事に 身体の内在してる力を探してる そこに新たな 楽しみを求めてみてください
半年もやれば 今まで僕が 書いたことが なんだこんなことか と思える日がきます
では また!
   
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 20:24 ID:h+8Uy9zk
>574
よく書けてるね。
しかし、時間あるんだな。。
朝から二時間なんて・・俺にゃ〜無理だす!
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 21:09 ID:3gPTN6qD
半禅の時、後ろ足の方がどうしてもキツイ。
どうすれば?
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 21:09 ID:TepLn4rm
意拳さんは王岳そう氏の息子さんですか
578意拳:02/02/14 22:05 ID:/Lo9kpoW
半禅 技撃椿 の足(軸足)が疲れる理由
骨盤の位置が決まらない 上下の争力ができてない などかなり多くの理由があります
立禅何年やってるか 聞かせて下さい それから今後の方針がきまると思います
それと 今出てる感覚についても教えてください

技撃椿は 站椿で 協調統合できてさらに 試力で 螺旋の動き 例えば 指が少しでも動けば
全身が歯車のように反応して 出来て 初めて出来るものです
早くやりすぎると 今度左右のバランス 中心軸の安定が取れなくなるなど
弊害がありますので 注意して下さい!!
とりあえず 這 を重点をおいて 中心軸 身体全体で動いてる感覚を 十分実につけてからでも遅くありません
意拳 であせりは 禁物です 百頭の牛 を毎日 十年引く気持ちで気長にやって行きましょう
あせりは 無駄な緊張を生みます それこそ 今まで実につけた 感覚が自在に操れないと困りますので

ちなみに 僕は 3年 站椿をやりそれから はじめた 記憶があります!
579意拳:02/02/14 22:11 ID:/Lo9kpoW
僕は しがない 個人経営者 の息子です
父は僕にとっては ただの 練習相手
母にとっては ただの 武道馬鹿 です(ワラ
580576:02/02/14 23:05 ID:3gPTN6qD
始めて一年位です…。
出直します。

ありがとうございます、参考になりました。

581名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 21:30 ID:YrBUGMd4
age
582老拳士:02/02/16 13:41 ID:3uqcIlOL
意拳さんへ質問です。
意拳には上下前後左右の六面力というものが有りますが、前後左右と言うのは
比較的体認し易いのですが、特に試力を練習する上で、どうしても上下と言うのが
分り難いのです。上下即ち、上下軸と言うのは一つのキーポイントなのではと思う
のですが、いかがお考えですか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 14:20 ID:bfd1Jw6I
意拳様へ 「上下の争力」とはどのような意念で養うのでしょうか?
教えて下さい、お願いします。
私は、通信講座で大気拳を1年練習しました。
頭で物を押し上げる感覚は分かります。
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 00:57 ID:0379Aa+6
関東で太気拳を習おうと思っているのですが
久保勇人先生のところはどうなんでしょうか?
「ここがいい」とか「この先生がいい」などいろいろ意見を聞きたいのですが。
585意拳:02/02/17 02:18 ID:V9rM13lR
上下の感覚は   正直 直接教えたい気持ちです
 これは 自分の中心軸を作る上完全脱力を行う など非常に重要です
間違った方向に 理解してしまうと困りますので ビデオ 本 で説明したいと思いますので
お手持ち の資料を 教えてください

通信講座 の 名無しさんへ
まず 脳天背骨を基準に髪の毛を数本引っ張りあげられてるかんじ
 高いすに 座ってるかんじ この2つの 意念を 站椿の際常に同時に出す感覚でやってみてください
(脱力をわすれずに) 高○先生 のうでまわしふり でしたっけ?
背骨の位置 頭の位置 手のひらの位置を スローで見てください
多分 腕が上に上がるほど 頭の位置が下がってるのは わかりますか?
まずは それを見ての感想を教えてください 
心得としては まず 動きに関しての 固定観念 をすてて下さい
参考 の試力は 意拳の 浮按試力です あの動きを 繰り返し見ていただくと
上下の感覚が わかりやすいと おもいます 
あと 天○先生のビデおも 日本人むきに 説明してるので分かりやすいと
思います

ただ どんな站椿 試力 摩擦歩 を やる際 も六面力が大事です
僕も わかってもらえるよう 説明頑張りますので よろしくお願いします






586通信講座:02/02/17 12:27 ID:BUjQSI9a
意拳様 早速のご指導ありがとうございます。私は高○先生のところで開講している
通信講座のビデオ、テキストを資料として練習しております。
ご指導頂きましたビデオ参照の上、(今夜になりますが)感想を書き込みますので
よろしくお願いいたします。
587老拳士:02/02/17 17:30 ID:hTN8hYFw
意拳殿
 お返事有難うございました。わたくしが持っている資料と言えば、姚兄弟の
 ビデオと姚宗勲先生のVCDです。宜しく御指導お願い致します。
588意拳:02/02/17 18:23 ID:V9rM13lR
老拳士 さん 姚先生の 摩擦歩や 動きをよく見てください
まるで 前後左右 いずれの方向にも いつでも向きが変えられるような
バネのように見えると思います あの動きを得るには 争力が不可欠です
それは この前 話したゴムの話に似てます 例えば 浮按試力 をよく見てください
これが 顕著に でてる 例です 腕のの動きと頭の位置 背中の位置を
詳しく見てください そうすると 電車のパンタグラフににた 関係が見えてきます
意拳は 腕が 単独で動くことは ありません すべて 軸の移動 で 攻撃します
例えば どんな試力も 顕著に見える 方向だけ に力が 働いてるわけではありません
今度 ビデオを見る時  全身格部位をよく見てください 
這 摩擦歩(姚承栄 承光)両先生 の場合 決して 重心が 下の方向だけでは 無いと 見えるはずです
上に働く力も同時出てるように見えるまで 何度も見てください 足を引き抜く際 などよく見ると 頭は 下に行こうとしてるけど足は引き抜こうと上に上がろうとしてる
かんじに 見えてくる と思います
 住所が近ければ 直接教えたいのですが 残念です
これをもう一度 ビデオをみて 感想を聞かせてください 


589584:02/02/17 18:53 ID:7DaK50pe
あの〜584ですが。
久保先生の教室はどうなんでしょうか?
ほかにも「この先生いいよ」っていう情報教えて頂けるとうれしいです。
590意拳:02/02/17 19:20 ID:V9rM13lR
>>589
正直 先生のことは 分からないのですが
東京 近郊 では 久保先生 高木先生 天野先生 のところ
僕の知ってる範囲では
久保先生 実戦重視といった印象をうけます
高木先生 3年は組み手をやらせない ある程度 太氣の動きができたら
     組み手といったいんしょう
天野先生 たとえ話が 多く 動きのコツをつかむには よいかな
  
以前武道をやってた人は 高木先生のところがよいかな 前の武道と完全に逆転
した動きになるので わすれて新しい動きをとりいれるにはコツがつかみ易いのでは?
久保先生 天野先生のところは 見学できるので一度いってみるとよいでしょう

高木先生のところは 見学できないはずです 出版物(太氣拳で挑む)
などを一度よんで 研究してみては?
こればかりはやっぱり 自分の時間(稽古日)や先生の印象など
個人によって差異があるので 自分で調べるのも 修行のうちと考えてください
もし 589 さんが 本当に 意拳や太氣に 一生やる気持ちで時間があるのなら
3年くらい 中意武館 にいって修行する手もありますよ 意拳のよいところは
武道のみではないので 他の事に対しての 考え方も変わるので
中国語も勉強できるし
僕がもし 20歳位なら 中意武館 にいきます!


591名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 21:59 ID:/ykMVxwR
太気拳気功会ってどおですか?
どこで練習してるのか知ってたら教えてください。
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 22:20 ID:hJf7jqiS
素朴な疑問で悪いんだけど、大気の人はどうして中段狙わないの?
ビンタ連打してもガード固められたらやばいんじゃない?
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 00:09 ID:4i6rqeZA
>>592
中段もそうだけど、太気拳はどこも狙わないよ。空いたところに出す、というか出るの。

て言うか自分でガード固めて突っ込んで見ればよく分かるよ!
上段を狙われてガードも意識も固まったら中段にたっぷり「理由」を教えてくれるはずだ!
594584:02/02/18 01:12 ID:xr2YR/R9
>>590
ありがとうございます。参考になりました。
がんばって探してみようと思います。
595おいおい:02/02/18 03:04 ID:LwVyKKof
>>592
(゚Д゚)ハア?

顔面に集中砲火浴びてるのに中段なんて、狙えると思ってんの?君、顔面ボコられた事
あるか?顔面殴られる痛みと恐怖感なんて、そんな甘いもんじゃないよ。仮に痛くなく
ても顔を打たれるとヤバイから、本能的に守りに入ってしまい、反撃なんて無理だよ。

596老拳士:02/02/18 18:12 ID:gcTv7QtG
意拳殿
 御教授有難うございます。まずは映像から何とかヒントを掴むつもりでおります
 。貴殿がどこかで指導されているのなら、それは是非一度、機会を持てたらと
 思いますが、何分、この様な場ゆえそれは難しいのでしょうか、残念です。
 先ずは、頑張ってみます。
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 21:00 ID:/SB0dnu5
>595
集中砲火浴びても反撃できるよ。無理に顔面の打ち合いに応じる
よりもガード固めてダッキングしつつ中段打つと反撃しやすいよ。
痛みと恐怖感で固まるのはわかるけど、スパーリング続けたらある程度
慣れるでしょ普通。無理と言い切ってしまうほうに漏れは疑問感じるけど。

598名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 21:53 ID:ulhJbfqD
>597

理屈を言うのが、空手なんですよ。
599おいおい:02/02/19 02:21 ID:wC6h+veZ
>>597
「絶対無理」ってのは確かに語弊があるので撤回する。でもグローブと素手の打拳を
混同してないか?顔面に正拳喰らった衝撃と痛みはグローブとは全然違う。打点がデ
カくて鈍い衝撃の広がるグローブ打撃の痛みは知ってるけど、素手ならある程度殴ら
れる前提で入り込むなんて間違いだと思う。

目は2つ、鼻は1つしかないんだから、守れなかったら洒落では済まない。それとも
頭で打拳を受ける?打った方は拳折るけど、そんなに簡単にできるもんでもないし。
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 04:18 ID:jTjbzluv
600get
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 08:23 ID:wPNMD1sn
イケンッテツヨイデスカ?
ボクノナラッテイルタイキョクケンヨリツヨイデスカ?
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 08:50 ID:ejel526W
結論。顔面掌底ラッシュが得意の大気が最強です。文句ある?
極真に中段で沈められたのはフルコン空手家共の妄想です。
599の言うとおり中段なんぞ大気に当てられるわけがないんです。
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 08:52 ID:wPNMD1sn
太極拳より強いですか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 09:03 ID:wNXsujzM
>599
597はガード固めて、っていってるじゃん。
顔面ノーガードで突っ込むなんて言ってないぞ。
相手が素手でもガードしている腕くらいなら
ある程度殴られても耐えられるぞ。それとも
大気拳ってガードを破壊するほどの威力があるのか?
それに大気拳って正拳のラッシュするの?
掌打でラッシュじゃなかったのか?
ラッシュじゃないのなら正拳でも防御か捌くことは可能だろ?

605名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 09:08 ID:OLTrVhHh
創始者が前蹴りで沈められてるくせによく言うよ(藁
極真との対抗戦だって一人も勝てなかったじゃん。
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 12:02 ID:hjNJ8XgS
>605
君って「無知との遭遇」なんだね。
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 12:05 ID:JF6rPIuM
太気の人たちは煽りに乗りやすい、みっともない。
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 13:52 ID:y9ijkfZk
澤井先生VS安田先生 敗北写真。
http://www.karate-kosho.net/yasuda-sawai_ko.jpg
http://www.karate-kosho.net/library-otakara_shot.htm

極真VS太気の対抗戦も極真側が明らかに強かったよ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 13:54 ID:y9ijkfZk
ついでに大山総裁VS安田先生。
http://www.karate-kosho.net/yasuda-oyama_kumite01.jpg
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 13:56 ID:y9ijkfZk
ついでに言うと大気も素晴らしいと思う。俺も好きだ。
大気実践者も交流したい。教えてほしい事もある。
でもオタの擁護や妄想はどうでもいい。しね。
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 14:05 ID:b7HjaLyi
ここにも澤井健一先生のエピソードが載っています。
http://www.tongbei.com/tbqf/view/data300.xml
612頼むよ:02/02/19 16:27 ID:gcfpGDJG
>599
君は太気の人じゃないよね?顔面を素手で狙われると反撃がムリ
だとか、君の言ってること太気の先生方や諸先輩方が聞くとあき
れかえっちゃうよ。

>604
素手で組み手をやるので、危険がないように掌打を使うだけ。
実戦はもちろん正拳を想定します。
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 17:33 ID:A1lvSiT0
俺は掌打を使うなあ。
正拳鍛えてないから使ったら怪我するし。
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 00:12 ID:hIroVc5R
age
615おいおい:02/02/20 00:45 ID:VZprbTt/
>>604
太氣拳って、手だけを使って責め込むと思ってるか?違うよ。
それに「ガード」って、そんなに完璧にできるもんなのか?

>>612
太氣拳関係者との前提で聞くが、じゃあ君の先生は「顔面打
たれても(・∀・)イイ!!そこから反撃だあ、(゚Д゚)ゴルァ!!」って
教えてるのか?それこそ違うだろ。俺は「絶対無理」という
発言は「語弊がある」から撤回してるよ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 08:46 ID:ESrWslK6
太気拳やってから背刀って使えるなあと思えるようになった。
正直、以前はこんな技(って言うか手型)がナゼあるのかゼンゼン分からんかったよ。

>>615
顔の前に手を立てて「ガード固めましたあ」は素手じゃムリだろうね。
本気でガードを固めようとしたら、頭を下げて、腕全体で覆うようにすることになると思う。
でも、そこまでやったら逆にカモだ。体も動かないし、何より相手の手が止まってる状態
だと本当に(こっちが)やりやすい。

太気拳で学んだのは、「こうすれば大丈夫」っていう安心感をくれるモノはすべて危険だと
いう事かなあ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 12:34 ID:JrMjguwS
>615

ビデオ「岩間統正の実戦太気拳」を見るといい。
重鎮岩間先生が素手で顔面攻撃をされた場合どのように
対処すべきなのか、実戦での心構えを明快に答えておれれるよ。
これが太気拳ですよ。





618やれやれ:02/02/20 14:58 ID:Uc8edAc7
>>615


キミさあ初期のUFCやヴァーリトゥードのビデオって見た事ある?
顔面血だらけになりながらも素手でちゃんと試合やってるよ。
そもそも戦闘中のアドレナリン出まくりの状況ではよっぽど顎にでも
パンチもらわない限り「痛い!」くらいじゃあ人は倒れないってのは定説でしょ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 15:12 ID:xs4Y64Ey
顔面から金的なんですよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 15:47 ID:2+m4Cyyu
顔面がどうのって教えられるのか?
反応できないのが悪いんだろ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 16:14 ID:xs4Y64Ey
そもそもガード自体が第一撃を防ぐ事しかできないし,
引っ掛けられて崩されるだけだからやめとけ
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 20:26 ID:tqriQNTI
某格闘技系雑誌で岩間さんか高木さんが
「フルコン全日本クラスの蹴りくらいは無視できる」
と豪語していたけどほんと?
あとボクシングと比べて太気ってどうよ?
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 20:32 ID:ari/EMs3
太気拳ってようはフルコン空手家クラスには
通用しないけど、血を見た瞬間戦意喪失してしまうような
気の弱い一般人にはかなり通用するってことだね。
ショパーイネ
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 20:56 ID:d5Lgk3xd
こんなんでました。
太気拳はショーバイネ。
太気にも色々とありますから。
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 21:23 ID:vE7yEPQz
通信教育はちょっとね。。。
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 21:42 ID:vE7yEPQz
>622
一月号のフルコンKARATEだろ。
今見直してみたらすげーよ。
「日本チャンピオンクラスの蹴りだったならば無視しますよ」by岩間統正
もう笑うしかないな。こいつら数見や木立の蹴り無視できるんだ(大藁
それともどうせ避けられないから無視して食らっちゃうのかな?
627元太氣拳士:02/02/20 23:13 ID:7aFPI7eO
どうも、元太氣拳士です。
意拳さん、いつもみなさんの質問に回答いただきありがとうございます。
私自身も熟読させていただいております。

さて、最近このスレッドも煽りが多いですが、度々おこることですし、どうしても2chである以上仕方がないと思います。
意拳さんも、各道場の練習生のみなさんも、それから太氣拳/意拳に関心を持っていただいている皆様も、(黒助さんは見ていらっしゃいますか?)
煽りは気にせず交流をはかって頂けたらと思います。
今後ともよろしくお願い致します。
628おいおい:02/02/21 02:50 ID:VQbHUW1R
>>618
そんなヤツばっかりじゃないだろ?君も殴られてみろ。殆どの人間は顔を守る事に
意識を取られて、益々責め込まれるよ。素手で顔殴られても戦闘意欲を失わないタ
フな根性の方が余程少数派だよ。

>>617
イコール「打たれても(・∀・) イイ! 」って事ではない。誰も顔なんて打たれたく
ないから真剣にかわす技を考えるんだよ。それは岩間先生も言ってるよ。年取って
若いのと戦って、「打ち合いに持ち込んで、激戦の末に倒す」なんて不可能。それ
はボクシングやフルコン空手の世界で証明されてる。だから「出来る限り打たれな
い。最悪でも顔面は打たれない」ように努力するのが、武道のやり方だと思うよ。

「打たれても(・∀・) イイ! から反撃」なんて、体格差で押し込めない限りは、す
んげえ困難だよ。ましてや相手はその場所に留まってくれない。
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 10:02 ID:K9tO7Yv3
高木先生、またフルコンでボロ出したね。
蹴ってる人の方が中心出てるじゃない。
まっ、良いか!
630意拳:02/02/21 11:24 ID:QHebTpcU
元太氣拳士さん お久しぶりです まじめに 取り組んでくれてる方も多いようなので
僕の回答で至らない点がありましたら  宜しくお願いします 
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 22:40 ID:EnGrPOVH
太気はトップの人間の発言からして電波のにほひがする(藁
言っていることは凄いんだけどね。でもウィービングとかパリ−とか
ボクシングの亜流って感があるね。型にはまらない、って考えも
わかるけど、太気が武術の本懐ではない感じもする。誰かが言っていた
ように発力原理も抽象的過ぎるし。他の武術で打撃力養ってから
やるんなら結構役に立つ気はしないでもない。
極真あたりから太気へいくのがある意味正解かな。
太気のみじゃちょっとね。。。
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 13:18 ID:DDf+lHSL
>太気のみじゃちょっとね。。。

たまに出てくる意見だけど、
それだけで大成できない武術なんて武術とは呼べないのでは?
太気拳とはそれほど底の浅い武術なのだろうか?
元太氣拳士さんは武術歴無しで太気を始めたそうですが、
この辺、いかがなものでしょう?
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 14:39 ID:0idHhVqX
age

634おくづみ公一:02/02/23 14:42 ID:ocgpPs7L
age
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 14:47 ID:azvRK7LL
顔面殴打があるんならそんなに打撃力は
いらないんじゃないかなぁ

むしろ打撃力を追いかけたい人には太気は向かないような気が
636名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 22:35 ID:xRirKTfm
秘伝の今月号の太気拳天野・島田交流会の記事見たけどすごいですね。本当に素手で
殴ってる写真が掲載されてるし。ビデオになったらいいのになあ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 23:39 ID:iT/Vzg9K
天野、島田系統と岩間、高木系統のどちらから太気を学ぶのが吉でしょうか?
佐藤聖二氏は両方と交流があるようですが
638老拳士:02/02/26 22:25 ID:ZQu/pSag
意拳殿御無沙汰しております。教えて頂いた通り、ビデオやVCDを
何回も見ましたが、一つお尋ねしたい?胯(日本語では股関節と訳せばよいのか)
に関して注目して見ていると、貴兄のおっしゃっていたパンタグラフの様なと言う
言葉の意味が分かった様な気がするのですが、上下をこの胯と結ぶつけるのは
如何なものか?無点無弾簧と言う先代の教えをわたくしなりに解釈しようと
思ったのですが、御意見を伺いたい。
639意拳について質問:02/02/27 01:11 ID:aQdSsa5m
王 ガクソウ氏の実力は? 今でも沼袋で教えているのでしょうか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 11:37 ID:eZfNCwqz
あのさ、大気や意拳にケイって無いの?
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 17:44 ID:TsX3E4gV
あまり強調しないっすね>ケイ
そこが好きなんだけどね。
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 17:46 ID:Pc1qRvi9
ケイはあるよ。
ケイを自由な形で出す練習してるんだから
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 18:12 ID:rpOSsUO5
でもケイ出てたらスパーリングのときやばいって思うのは俺だけ?
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 18:13 ID:YkP9jFFs
ちゃんと止める
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 18:23 ID:rpOSsUO5
スパーの時はケイを出さないのですか?
それならなっとく
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 18:26 ID:YkP9jFFs
間違えて流れることもあります
その場合は悶絶
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 18:35 ID:rpOSsUO5
悶絶ですか。あまりやりたくないですな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 20:16 ID:Qy9GaclZ
>>646 意拳修行してますが「いまはケイ」、「いまはタダの打拳」という
ようにつかいわけてる人はみたことないですが。
自分でケイの意識があるのですか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 20:32 ID:YkP9jFFs
それはあるでしょう。
650 太気晩成:02/02/28 20:43 ID:Xagqavzk
意拳は実は形意拳ではなく白鶴拳が原形になっていると聞きました。
それぞれの共通点や創世期のエピソードを教えてください
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 21:01 ID:TLxM7i59
608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/19 13:52 ID:y9ijkfZk
澤井先生VS安田先生 敗北写真。
http://www.karate-kosho.net/yasuda-sawai_ko.jpg
http://www.karate-kosho.net/library-otakara_shot.htm

極真VS太気の対抗戦も極真側が明らかに強かったよ。


609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/19 13:54 ID:y9ijkfZk
ついでに大山総裁VS安田先生。
http://www.karate-kosho.net/yasuda-oyama_kumite01.jpg


610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/19 13:56 ID:y9ijkfZk
ついでに言うと大気も素晴らしいと思う。俺も好きだ。
大気実践者も交流したい。教えてほしい事もある。
でもオタの擁護や妄想はどうでもいい。しね。


611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/19 14:05 ID:b7HjaLyi
ここにも澤井健一先生のエピソードが載っています。
http://www.tongbei.com/tbqf/view/data300.xml
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 21:45 ID:yOoRXzCV
島田さんって強いの?
久保さんっていう人の方が人相恐いけど・・・
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:52 ID:7V1I8RS5
太気拳の先生方のなかで島田先生が一番過激な性格してるんじゃないかな。
今は自信の弟子は持ってないらしいけど指導していたころは素面素手の過激な組手
をバンバンやる澤井先生ゆずりの指導法だったようです。

651のコピペでも話題にでている極真との対抗戦でも松井さんの顔面を
ぼこぼこにしてダウンさせたらしいね(KOはできなかったようだけど)。
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:53 ID:7V1I8RS5
自信の弟子

自身の弟子の誤植です。島田先生の弟子ってことね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 22:39 ID:O4ZW8xp4
age
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 03:43 ID:i7ydz2WQ
太気拳に興味持ってます。
岩間氏のビデオみましたが、感心した。
50ウン歳?でよくあれだけ動けるものだ。
高木氏もそれほど40歳台?とは思えん。
太気やればあのようになれるのかね。
なんというか、異質なものを感じた。

太気は総合〜スレッドからきたのですが、
ここにも澤井氏の敗北が語られているのか・・
理解不能。澤井氏が神様だと思っていた人が幻滅したのだろうか?
ならその人に言いたい。
武術は魔法ではない。澤井氏は神様ではない。
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 03:55 ID:TQY/8j2n
40代50代であれだけ動ける武道って、
実は太気だけじゃないよ
もちろん太気もすごいんだよ、確かに。
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 11:41 ID:JwScMGlp
>>656
一度の敗北がここまで騒がれるとは、
逆説的にホントに強かったんだろうね、澤井先生って。
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 13:22 ID:MiNqTkXR
極真との交流戦のビデオ見たいです。 新宿かどこかの武道具屋で売っていると
噂にきいたことがあるけど、詳しく知っている人教えてください。
当方、地方人なので新宿を探索するわけにもいきません。まあ教えてもらっても
東京にいくことなんてめったにないのでいつ買えるかわかりませんが。
交流戦に対するデマを払拭するためにも是非!
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 18:20 ID:kJtXW/tp
先月だったかのフルコンタクトカラテに通信教育のことが書いてあったけど
実際にやってる人居ますか?また現役で大氣やってる方々、通信でも多少は
物になると思いますか?
(既出だったらスマソ)
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 23:57 ID:5oLVrP+Q
コピペで申し訳ありませんが、
こちらのスレッドにもカキコさせていただきます。

中国武術(意拳太気形意拳)に興味のある者です。
「中国武術家の皆さん、筋トレは何やってますか?」
というスレを立てたのですが、このスレの方達にも御意見を賜りたく
カキコさせていただきました。
自分は水泳とウエイトをやっていますが、意拳太気拳を学んでおられる皆さんは
筋トレはやられていますか?
私には全く否定することがどうしてもできないのですが。
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 05:56 ID:ShJigtJe
筋肉より神経を鍛えるんやね
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 10:36 ID:perJ1wdj
大気拳って強いんですか?
664           :02/03/06 12:09 ID:hcIxtqja
黒助さんの切り口は気持ちよかった。もういらっしゃらないのでしょうか?
核心をズバリ突くレスのほうが好きですね。
665立禅さん@肩痛いぞ肩:02/03/06 16:16 ID:cSn473ZL
元太気拳さんに質問です。立禅をやるときにリラックスするためにはどうすればいいのでしょうか?
最近立禅をやってリラックスしてできる事があったんですが。再び立禅をやっても、どうもうまくリラックスできません。
666元太氣拳士:02/03/11 21:36 ID:T8cGMMkc
元太氣拳士です。

>>665
>元太気拳さんに質問です。立禅をやるときにリラックスするためにはどうすればいいのでしょうか?
質問の回答遅くなってしまってすみません。
この質問に対しては様々な回答、アドバイスが考えられますが、私からはその一つを紹介したいと思います。

解決法として、いつもより長時間立禅をしてみてはいかがでしょうか。
立禅は毎日30分〜1時間程度行う人が多いと思いますが、1週間でいいのでその2〜3倍やってみて下さい。
いつもより長時間なので手や肩がつらいと思いますし、もう気合いと根性だけで手をあげているだけのように
なってしまうかもしれませんが、それでも構いません。
そのつらさのなかで、どうやったら楽になるか、そのポイントを探してみて下さい。
力みをとって、自分の中にバランスが確立できればフワッと楽にことができると思います。

また、いつもより長時間の立禅で、何かこう、自分の中に自信ができるという利点もあります。
「立禅は毎日長時間やって当然、30分くらいの立禅なんて全然大したことない」という感覚を同時に養って下さい。
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:50 ID:U0EwVnq5
>666
すごいレベルなんですね。
私なんか堅くなると途中でやめてますよ。
堅くなったところからのリラックスはどうやっても見つかりません。
力量不足かな?
668立禅さん@肩痛いぞ肩:02/03/12 17:24 ID:LkcA9GvW
太気拳士さん、ご回答ありがとうございます。
667さんがおっしゃる通り凄いレベルですね。気合いと根性でやってみます。
669元太氣拳士:02/03/12 21:50 ID:euCElOqf
元太氣拳士です

>>667
>すごいレベルなんですね。
>私なんか堅くなると途中でやめてますよ。
すごいレベルなんかじゃないです。
ただ、練習は自分なりに一生懸命やりましたし、太氣拳においてもどんな道においてもそれは必要だと思います。
私がどのような練習模様だったかは昔書いたのですが、ログは残ってないようです。

667さんがおっしゃるように、かたくなったら立禅をやめて違う練習をするというのも練習のひとつです。
他に、手を腹の辺りまで下げた立禅に切り替えて、かたさが取れたらまた上げるというのもあります。
ただ、とにかくずっと立ち続けるという練習はつらいので避けがちですが、
それを1週間でも毎日行えば、大きな自信になるのでぜひ行っていただきたい練習のひとつです。
最初は根性でも、その向こうに何か気づきがあると思います。

>>668
>立禅さん@肩痛いぞ肩
おもしろいハンドルですね、よくわかります(^^)

>気合いと根性でやってみます。
太氣拳/意拳は頭を使って練習し、強くなる拳法です。
しかし初期の段階では、時には気合いと根性が必要なこともあります。
そこから先はどんどん理解力を高めて、功夫を上げて頂けたらと思います。
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 21:56 ID:8S1PNlZc
站椿の時、頑張ると勁道がつぶれちゃうんだけどなあ・・・
671元太氣拳士:02/03/13 22:28 ID:J54dDCjU
元太氣拳士です。

>>670
>站椿の時、頑張ると勁道がつぶれちゃうんだけどなあ・・・
670さんはよく練習されている方のようですね。
おっしゃる通り、力んだままでは勁を太くしたり、強くはなれません。
しかし、そのつらさに対しただ単に踏ん張るだけでなく、
そのつらさを何とかしよう、何とかしてやろうという意気込みと工夫が、
より高い功夫を身につけさせてくれます。
西洋的なトレーニングにはオーバーワークという言葉がありますが、
中国武術を練習する人には、オーバーワークになるほどの意志の強さを持って
練習する人が少なすぎるのはないかと思っております。
665さん、667さん、668さん、そして670さんが練習を通じて強くなられることを
影ながらではありますが応援させて頂きたいと思います。
672立禅さん@肩痛いぞ肩:02/03/14 16:15 ID:AA+nGU4n
元太気拳士さん>ありがとうございます。立禅やり込んでみますね。
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 22:46 ID:YPjnTeH+
回数をこなすトレーニングならばフンばったら「その一回」がクリアできて
達成感があるけど、楽な姿勢でいる立禅をはてしなく続けるためのパワー
にはなりにくいんじゃないかな?

やっぱり敵は「退屈」。その敵と戦ううちに、体のほうをああでもない
こうでもないと色々ためすのが自然にできる(できやすい)のが立禅の
エライところだと思います。
674元太氣拳士:02/03/16 11:40 ID:IeItMwOx
>>673
立禅はある意味"時間をこなすトレーニング"です。
しかし、「忙しい」「退屈」「疲れた」「痛い」等様々な理由により
限られた時間しかできないのが私たちの実情ではないでしょうか。
そういったいいわけをせずに「とにかく俺はこんだけやった!」と言えるだけの熱意がまずありきだと思うんです。
そのくらいの熱意がなければ強くなれないし、
そのくらいの熱意があってはじめて、先生に教わることができるのではないかと思うんです。
少なくとも武術ですから、「お前ををぶったおすっ!」という意気込みの人を逆に「ぶったおす」だけの力をつけようとしているのですから。
「根性、根性、ド根性!」と言っているのではなくて、最低そのくらいは頑張って欲しいなって思ってしまうんです。

昔、練習の日にすごい暴風雨で、電車が止まってしまった日がありました。
私はちょっと困ったなと思いましたが、カッパを用意してバイクで行きました。
何度もこけそうになりました。それでも必死に何とかいつもの練習場所にたどり着くと、
そこには大雨に打たれながら先生が待っていたんです。
そして「来ると思った」と言ってくれました。
そんな素晴らしい師匠に今でも感謝しているから、この掲示板でも太氣拳/意拳が
正しく理解されて欲しいと思って、ここでずっと書き込みをしているんです。
675元太氣拳士:02/03/16 11:47 ID:IeItMwOx
↑↑↑
あくまでもそのくらいの熱意で練習して欲しいと思って書いたわけで、
暴風雨の日にバイクで出かけることはおすすめしません。
ホントにコケそうになって危ないですし、視界もすごく悪かったです。
そんな日は電話で欠席の連絡をして家の中で立禅程度で構わないと思います。
#事故にあってしまう人が出てはいけないと思って念のため。
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 11:56 ID:vwDZzp/y
TV見たり音楽聴きながら立禅するのは駄目ですか?
意念も雑念を拝して無我の境地とかいうのではなくて、ようするに身体に対する
イメージのことでしょ(私の知ったかぶりで、全然的外れだったらごめんなさい)。
だったら意識の表層では別のこと考えていても、立禅の効果はありませんかね?

森林のなかで集中してやるほうがあきらかにいいと思いますが、
退屈に耐え切れずすぐにやめてしまうよりは、TVを見ながらでも長時間やったほうが
よかったりしませんか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 15:36 ID:a9105qbz
>>676
やらないよりはマシ
しかし効果激少
678元太氣拳士:02/03/16 22:50 ID:4LZbsu8q
>>676
667さんがおっしゃるように、やらないよりはマシかもしれませんが、効果は大きく減少します。
立禅は、身体の各部のつながりを意識し、微細な動きをコントロールし、六面力を感じ、
意念をできるだけ切れないようにすることが重要です。
私の経験的にも適当にBGMとして流しておく程度ならともかく、
ポップスを頭で歌ったり、TVを見ながらでは、ただの棒立ちになってしまいますので、お薦めしません。
私の先生の言葉を借りると

「ただ立っているだけで強くなれるなら、ガードマンが最強だよ」

ということです。
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 01:57 ID:m1SxTF3z
「テレビを見ながら・・・」って言うのは木先生も言われていたが、それは
練習ヤル時はヤル!その上で、たとえ頭の片隅であっても一日中どこかで
太気拳のことを考えている、気をつけているという態度のことだと思った。

ちゃんと立禅するのが面倒臭いから、何かで気を紛らわすのとは違うのでは。
680676:02/03/17 09:27 ID:+SDjd566
なるほど、やはり効果は大きく減少しますか。解答してくれたみなさんありがとうございます。

いくらTVを見ていると退屈ではないとはいえ、痛みに耐えて立禅したのに効果半減では
むなしいので、TVを見たり、音楽を聴いたりしないで立禅するようにします。
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 11:26 ID:ptV1zzY+
>>680
立禅への集中力みたいなのもレベルが上がるとついてくるだろうから、そこまでに
なれば「ながら立禅」も悪いことじゃないかも知れない。でもそれまでは、特に
始めたばかりの時には、全意識、全神経を使っても練習の「ツボ」が分からない
わけだから、できる限り集中してやった方がイイんでしょうね。
682倉庫逝き防止:02/03/22 21:03 ID:c66k2Dn3
 
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 16:58 ID:64hUZgq0
age
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 12:39 ID:b4DNRFnG
age
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 17:55 ID:EOSO4hhM
age
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 10:43 ID:T9nWKajV
more age
687倉庫逝き防止:02/04/03 00:39 ID:jwKacTrb
hage
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 13:09 ID:/JlH7xcP
up soon !
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 12:40 ID:lvru9Ti9
質問なんですが、神宮で島田先生と岩間先生が組み手をしていて、
岩間先生のストレートが島田先生の顔面に入って、島田先生の眼球が飛び出してしまい、
そのせいで失明したと言うのは本当ですか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 02:06 ID:/nX07H+L
パンクラスに出ている和知選手って太気拳の人なんですか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:24 ID:VZN7cVJT
age
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 11:54 ID:SyhbNd3g
>>689
あほ
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:04 ID:MzqzZp3z
至誠塾のやってる通信教育ってどうよ?
ttp://www1.usen.ne.jp/~gamegame/k.htm
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 01:07 ID:yayt/yOO
DAT逝き防止
695意拳:02/04/18 19:08 ID:WE9J5SVU
age
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:27 ID:v+NnPuqg
>>689それは嘘だな。誰が言い出したんだ?
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 14:20 ID:5/5UOr3k
島田先生って女の人にすごくモテるそうですね。
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 15:12 ID:vk2Lpv/S
和知選手はサンボや柔道などの組み技主体の選手。
少しだけ太氣をかじってた。
699689:02/04/19 19:11 ID:vB6ZpUy4
>>696
私の高校の先輩が、バキの渋川剛気の義眼だと言う設定は、太気拳の島田先生と言う人が
モデルで、なぜ義眼になったかというと…と話してくれました。
700慶應は陸の王者:02/04/20 08:43 ID:ocbbYYCh
川o・-・)<700get!!
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 09:47 ID:jiRLFGNm
太気拳、意拳をやっている人達は他の中国武術なんかより
太気拳、意拳ほ方が強いぜ!って言う自信はありますか?
702大氣練習生:02/04/20 10:35 ID:0mba3k6b
>>701
「どんな相手よりも強い!」とはハッキリ言って俺は言わないね。
どんなにその流派が優れていたとしても、個々の違いと言う物があるからね。
体格がほぼ同じくらいなら、修行年数が自分より少ない相手だったら、
まあ負ける気はしないね。
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:24 ID:ShaBUBya
>>701

もしも、同じくらいヨソのある流派で稽古したとして、今の自分より格段に強く
なってただろうとはどうしても思えない。その意味(自分をある期間、ある練習
量でどれだけ強くしてくれるか)じゃ太気拳最強と思ってる。

って、今更それらのワザを全部白紙に戻して別のところで修行して確かめる
方法はないんだけどね。
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 22:41 ID:jc88b++s
日本意拳協会の王ガクソウ先生はもう指導されていないのですか?
705 :02/04/22 00:31 ID:u+SRcXop
>>704
あの人には習うだけ時間の無駄!
他の先生にしな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:57 ID:twNNyjEZ
>>705
ナゼデスカ?
707704:02/04/22 01:05 ID:rwALft17
王先生は何故駄目なのですか?
太気拳ではなく意拳がやりたいのですが。
では孫立先生はどうですか?
それくらいしか知りませんので・・・
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 02:27 ID:j+2EhLW6
王がくそう先生のビデオは良かったけどなあ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 10:50 ID:wpF7xBxn
>>706
常識
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 11:46 ID:jsUckJeU
>>705

>>709

理由を教えてください。
ただ常識とか、無駄とか言われても何がなんだか・・・
711705:02/04/22 19:09 ID:u+SRcXop
待機やってるんだけど、ちゃんとした練習した人なら、
王がくそうや孫立のビデオを見て「良い,習いたい」とは言わないよ。
良くあれでビデオ出す気になったと思うね。
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 20:11 ID:E9QxdzSa

基本的に日本に居てる中国人は信用しない方が良いです。
孫立なんて何にもできない人ですよ。王がくそうは少しはできるらしい。
日本人はだまされやすいから気をつけてね。
でも、ロウヤマ氏も良い儲け道具を捕まえてきたもんだ。
エセはエセを呼ぶか。。気分悪いわい!
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 20:13 ID:4AFPcfCO
>>712
あなたの書き込みのほうが・・・(藁
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 20:14 ID:4AFPcfCO
ちゃんと出来る人は出来ることを隠すんだってよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 20:16 ID:4AFPcfCO
だからといってソンリツがどうこうじゃないけどさ
こういうタイプの書き込みする人が居るから
チュウケンが馬鹿にされるんだよね。
俺は情けないよ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 20:45 ID:E9QxdzSa
本当の事を言ったまでよ。
中拳が馬鹿にされる?
馬鹿にされたくないから言ってるんですよ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 20:47 ID:R80qO3j7
>>711
王ガクソウのビデオは具体的にどこが悪いのですか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 20:55 ID:4AFPcfCO
>>716
じゃあ書き込み考えたら?
人がその書き込みを読んでどう思うかな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 21:46 ID:hWaO3cMf
一般論で語れる場合とそうでない場合があるって事。
人の印象なんて関係ない。
どんなに気分が悪い書き込みであろうが、本当のことは本当なんだからしかたない。
中に入らなければ分からないものを門外漢に言葉でいちいち説明できるか。
10年以上やってる人間なら誰でも知ってることだ。
見て分からない人間には説明しても仕方ない。
>>705=711・・・なあ?そうだよな。
って、どこの門下かは知らんが。
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 21:49 ID:4AFPcfCO
門外の人間に見て判るようにやるわけないだろ
教えられてることは門外に教えないように言われたことないか?
721705:02/04/23 00:20 ID:1TPyKk19
>>717
細かいところは省略するけど,バランス(重心等)がなってないよ。
というかアレを見て良いと思う人に、具体的に何処が良いか聞きたいね。

>>719
あなたの言う通り。補足ありまへん。
ちなみに俺は関東のI,S,T,S先生系列。
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 05:29 ID:2hVnDiaG
>718
何言ってるの?
どう思うかって・・その通りじゃん!
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 10:02 ID:SCLiEumt
>>720
門外漢ってのはこの場合「わかってない奴」って事じゃないですか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 11:37 ID:YzZFl6p4
判ってない奴が見ても判る分けない
判ってる人間が見たら判ってしまう
そんな人間にわかるようにやったら
術理が外に漏れ出してしまうだろ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 11:52 ID:SCLiEumt
解かっていてもそれが体現できるかどうかは別物。
ただ、本当に解かっている者は見たもの感じたものを自分の中で醸造できる。
蓄積とはそういうものだ。
苦しんだ末に突然開けるのは、その蓄積あってこそ。
10年15年くらいで語るのは早すぎる。
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 11:55 ID:YzZFl6p4
ごめんね
俺も先生の受け売りでした(w
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 17:10 ID:PggUJYBQ
日本は太気拳があるから意拳は盛んではないのですかね?
意拳色が強いのは佐藤聖二・久保勇人両師範でしょうか?
他に意拳の師範はおられませんか?

聞いてばかりで恐縮です。
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:12 ID:CGEC2BmM
age
729意拳:02/04/25 16:31 ID:FRDvenex
age
730立禅さん@肩痛いぞ肩:02/04/28 15:35 ID:8hpBJoHR
もと太気拳士さんにまた質問です。
立禅をやる時はどんな気持ちというか気構えでやればよいのでしょうか?
僕としては「風にはためく旗のように」とか「水を得た魚のように」とか
大自然の一部になったような気持ちでやると気持ちよく出来るんですが。
太気拳士さんはどう思われますか?
731中意:02/04/28 17:52 ID:mFnbYYiF
727>意拳なら佐藤聖二先生が日本では一番ですよ!
他の大気の先生方は意拳は前程重要視してないみたいだし久保先生はビデオを
見る限り意拳に関しては意外にも???って感じですしねぇ・・・
あと中国人のO氏とS氏は見てる方がハズイ!あれを見て意拳と思われたらヤバイね!(もうやってないのかな?)
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 01:53 ID:zKdNTBcH
岩間さんって総合やってる人とかからスゲーばかにされてるんだけど何故なんですか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 02:24 ID:mj2pWAR7
>731
あんた。。佐藤さんは太氣のU氏に腕の骨折られてるの知らないの?
意拳学んで折られてるのよ?久保氏がどうのこうのとは言わないけれど。
実名で言ってあげようか?
ショック死すんなよ!
734名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/29 03:05 ID:Kyb6K01b
>>733
あんたこそ、一体何年前の話持ち出してんの?
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 07:54 ID:eYCh+CKn
どの先生が一番強いかより、家からどんだけ近くなのかのほうが大事だと思うんだが・・・・・
736黒助:02/04/29 12:10 ID:fIRy3659
基本的に誰も彼も修行者なんですから、怪我もするし、負けもするものです。
武術の話に負けた勝った、折れた折ったなんて話は当たり前すぎて。
かえって何もなかった人の方に私は疑問を抱きます。
今の日本の中国武術界の中では太気拳、意拳のもつ気質は真っ当かつ貴重なもの
であると思っております。
長い道のりですからね。皆、赤ん坊なり雛の頃があっての今です。
もともと楽なことよりも苦の多い世界ではありませんか?
リングサイドで野次罵声を投げることについて私は関心ありません。
皆さん多くの怪我をされております。
太気拳、意拳の世界ではとりたてて問題にするほどの話でもないので
かえって733さんの反応に可笑しさといいましょうか、
多少の”てんかん”気質をお持ちのところに私生活でのご苦労もさぞ多かろうと・・
まあ、皆さん何をやろうとマトモに頑張っていきましょう。
737中意:02/04/29 23:38 ID:EZoT6kyc
黒助さん実にごもっともです。私も少し余計な事を書いてしまい反省してます。
。で、U氏って○村先生?知らなかったなぁそんな話・・・
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 00:13 ID:Vq8Yt2/b
>>733氏のような人が太氣のイメージを落とす・・・
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 05:05 ID:eEIe5aFR
>733へ
馬鹿な事言ってないで出稽古でもしろ!
「組織の問題で出稽古できません」か
こっちから行ってやろうか!
最弱の組織のくせに気分は最強いつでもかかってこい!
740733:02/04/30 05:53 ID:a8fh4U27
出稽古行ってるんだけどなぁ〜〜
てんかんは無いよ。
来てくれるの?>739
じゃ、メールくれる?
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 09:22 ID:j4gs9Y+3
>>739
調子乗りすぎです
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 18:29 ID:DLkKyFUf
gyousyoさん、メールくれる? ってあんたフリーメールじゃん。
腰引けてんなあ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 19:23 ID:a8fh4U27
あらま、喧嘩は良くない。
もうちと大人の発言に心がけましょう。
744立禅さん@肩痛いぞ肩:02/04/30 19:56 ID:ugxoAeD8
喧嘩はやめて。このスレは純粋な技術交流の場にしましょうよ。
745中意:02/04/30 20:58 ID:oUbDK8JK
至誠塾の方はいらっしゃいますかねぇ?
現在は太気と意拳はどの位の割合で練習してるんでしょうか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 00:02 ID:CZWrGOaE
拳学研究会の方のお話も聞きたいですね。
他の団体はHPあるけど、拳学研はないですし。
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 00:14 ID:vViqcKTE
よその団体の話を聞きたがるより前に、
先ず自分のところの話をすれば?
748中意:02/05/01 07:16 ID:tOq/wLn8
747>そうですね♪今はだいたい6〜7人位で練習してます。
現在は特にどこの団体にも属してはいません。
意拳をメインで行ってますよ!
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 18:53 ID:v2uKRb3I
中意さんはどちらで練習されているのですか?
意拳をメインと言う事は、中国の先生に習ったのでしょうか?
もしかして、、、、中意って事は?
750中意:02/05/01 19:12 ID:mUouzQJq
749さん>中国の先生ではありませんよ(笑
私の先生は意拳は承栄先生より、太気は沢井先生より
錬士を戴いている方です。
HNは中意武館からいただきました(^。^;)
751中意:02/05/01 19:14 ID:mUouzQJq
あっ!練習場所は埼玉県ですよ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 13:00 ID:u63wjGyn
age
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 18:01 ID:NDDFIbY9
太気拳協会ってどんな所ですか?
怖いイメージがあるようですけど。
他の太気拳から、かなり嫌われてる様ですけど。
詳しい方いませんか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 20:40 ID:40tt/hvi
>>753
太気拳協会が怖いイメージというより、代表者の顔が怖いからね。
755元太氣拳士:02/05/03 21:02 ID:7/VD4jBl
元太氣拳士です。
>>730
>もと太気拳士さんにまた質問です。
>立禅をやる時はどんな気持ちというか気構えでやればよいのでしょうか?
>僕としては「風にはためく旗のように」とか「水を得た魚のように」とか
>大自然の一部になったような気持ちでやると気持ちよく出来るんですが。
立禅の時のイメージは、様々なものを使ってみることをお薦めします。
より力強いイメージ、より柔軟なイメージ、それぞれに意味があります。
それらを短い時間で切り替えるのも、長い時間で切り替えるのもそれぞれに意味があります。
ただ、力強いイメージの際には無駄に力が入り易いので、どんな練習のときでもそれだけは気を付けて下さい。

質問に出てきたイメージについて
「風にはためく旗のように」という時には風の力をよく感じて下さい。
「水を得た魚のように」というよりも「水の中にいる魚のように」水の流れの力を感じて下さい。
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 13:39 ID:uc3JlLHP
協会以外みんな屑
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 13:54 ID:bjszUjOI
>756
そんな事ないでしょう?
そう言う事を言うと自ら協会のイメージ落としますよ。
現実、そうだったとしても言う内容ではありません。
758立禅さん@肩痛いぞ肩:02/05/04 22:48 ID:eXH23tgb
元太気拳士さん>
たったいまアドバイス通りに風の力を感じるようにやってみたのですが。
どうしてもイメージして風の力を感じるのはできなかったです。
できなかったというか感じ方か弱かったです。
立禅をやっているのにお恥かしい話しなんですが。
自分は昔からイメージ力が乏しくリアルに感じる事ができません。
イメージ力をつけるにはどうしたらいいんでしょうか?
ちなみにイメージをしっかり持とうと思いながら行っている立禅の方が
身体の生理的な力が強くなって汗をかいたり身体が熱くなってくる事が多いような気がするのですが。
なにか関係はあるのでしょうか?
759元太氣拳士:02/05/04 23:41 ID:i3S7Bdlr
元太気拳士です。
>>758
>自分は昔からイメージ力が乏しくリアルに感じる事ができません。
>イメージ力をつけるにはどうしたらいいんでしょうか?
自分でしやすいイメージがあれば、それから始めるのがいいと思います。
六面力という言葉はご存じですか?
一度に六面力を全部感じるのは難しいので、
前後だけを感じる試力から試してみてはいかがでしょうか?
また、風よりも、水の方がイメージしやすいと思います。

>ちなみにイメージをしっかり持とうと思いながら行っている立禅の方が
>身体の生理的な力が強くなって汗をかいたり身体が熱くなってくる事が多いような気がするのですが。
>なにか関係はあるのでしょうか?
立禅のだけでなく、内家拳的な練習は、そのような感覚を伴うことが珍しくありません。
しかし特に気にしないで、練習に集中し、強くなることだけに専念して下さい。
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 23:42 ID:PhQl6iID
私も昔からそうなんですが
止まった状態のリツゼンの訓練よりも
動きながら練る訓練のほうが抵抗は感じ易いです。
そこではっきりさせると
リツゼンでのイメージもはっきりしたものになりますよ
例えばイメージの持ち方にしても
止まった状態で風を感じるのか
動こうとするのを圧力が押さえつけるのかで感じ方も変わります。
761立禅さん@肩痛いぞ肩:02/05/05 14:59 ID:t7o7xGr2
元太気拳士さん>
すいません太気拳についてほとんど勉強してなくて
勉強と言えばこのスレを見るくらいだったので六面力の事を知りませんでした。

760>
立禅いがいは中国拳法のトレーニングやったことないのでちょっとわからないです。
せっかくアドバイスいただいたのにすいません(^^;)
762にゃーくん ◆arRyONSc :02/05/05 18:58 ID:AA23ejtP
今日、太田道場を破門されました。
理由は太田道場のHPで彼らの耳の痛いことを書いたからだそうです!
彼らは経歴詐称、中国人の先生の名前の間違いなど数々のミスを指摘したのを
無視してマスコミの前でおなじことを言い出だしたため、彼らのHPに箴言
を書き込んだところ、師範代の神田が逆恨みしたもようです。
高価な金だけふんだくり、まったく実戦の役に立たないことを教え、都合が悪く
なると破門する彼らは、まさに詐欺師の集団です。
763にゃーくん ◆arRyONSc :02/05/05 19:06 ID:AA23ejtP
2ちゃんでここ一週間ぱがり、わたしへの誹謗中傷をかきこんでいたのは詐欺師集団
太田道場の神田師範代の差し金と判明いたしました。
実戦でやくにたたないことに大金をつぎこませ、都合が悪くなると破門する彼らは
まさに詐欺師の集団です!
彼らは、オモテヅラはいいのですが、裏で沢井師のことをクソミソに言っています。
意拳二代目宗家のヨウソウクンのことすらクソミソに言っているので話になりません!
しかも、上野彰氏がベース・ボール・マガジン社から出していた「気功と中国武術」
という本のなかにでてくる匿名の日本人の正体が太田氏であることが判明いたしました。
彼らは、平気でウソにウソをかさねる子弟です。太田光信とその弟子神田マスミ師範代
は「道場でなにを言おうが、活字にしないかぎりオメーにとやかく言われる筋合いはねーんだよ!」
とひらきなおりました。
太気拳をなめてんのか?コラ!?
764にゃーくん ◆arRyONSc :02/05/05 19:08 ID:AA23ejtP
こんな奴らのビデオを出そうとしているBABは詐欺師の親玉だな・・・。
765にゃーくん ◆arRyONSc :02/05/05 19:11 ID:AA23ejtP
>>763 ばがり>ばかり
766にゃーくん ◆arRyONSc :02/05/05 19:14 ID:AA23ejtP
あいてに協力するつもりがなければ、まったくかからない技で、よく金がとれるな?
え?詐欺師神田マスミ!
767にゃーくん ◆arRyONSc :02/05/05 19:16 ID:AA23ejtP
太気拳をなめんなよ・・・。
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 22:14 ID:EUXVngFG
>>727
太気拳と意拳ってそんなに違うのですか?
てっきり私は中国名=意拳、日本名=太気拳だと思っていました。
実際戦闘スタイルなんかも随分違うのですか?

769元太氣拳士:02/05/06 00:28 ID:UnwyfpJG
元太氣拳士です。
>>761
>すいません太気拳についてほとんど勉強してなくて
>勉強と言えばこのスレを見るくらいだったので六面力の事を知りませんでした。
ネットの情報だけで10年間練習するよりも、
道場で3ヶ月学んだ方が、上達すると思います(^^;
はやく、良い先生を見つけて下さい。
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 01:57 ID:obgG1AY0
太田道場って?
空手?

にゃーくん説明たのむ。
771にゃーくん ◆arRyONSc :02/05/06 02:02 ID:8z5UzMsp
意拳の一派から日本人がつくった神意拳です。
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 10:05 ID:5E4THLq3
お〜、昨夜はなんかオレンジが暴れていたんだな。
773立禅さん@肩痛いぞ肩:02/05/06 20:06 ID:KPwffkTW
元太気拳士さん>
そうですね。やはり独学では限界ありますよね。
立禅を何時間でもやるような太気に対する熱意を身につけたら先生に教わりたいと思います。
774立禅さん@肩痛いぞ肩:02/05/06 21:40 ID:T9F7ksVg
六面力ついて調べたんですが。
六面力とイメージをリアルに感じる事とどうつながるかがわかりませんでした。
(ただの調べ不足か理解力不足かもしれませんが)
やはりいい先生に教わりに行ってきます。
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 21:45 ID:qfwltWzj
もたれる方向の反対側に意識をもつ事で
両面に力が出て釣り合っている状態を作ることができます
それは力が0の状態ではなく同じ強さで均衡しているので
どちらにも瞬時に強い力を出せます
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 01:29 ID:SQ2riOel
至誠塾のガメガメさんの修行記録が完結しましたね。
毎回楽しみに読んでいました。
3年間たゆまぬ努力を重ねたガメガメさんは凄い!継続は力なりですね。
未読の方は是非お読みすることをお勧めします。太気修行者必見ですよ!
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 07:46 ID:3t4sez6k
777GET記念age
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 13:28 ID:iJEg2KcB
ガメガメさんおめでとうage
779太氣素人:02/05/07 23:01 ID:8fxDXuHd
ガメガメさんよく頑張られたと思います。
私もあの日記を読んで勇気付けられた一人です。
近々太氣を始めたいと思っています。
T先生の本も読ませて戴いて立禅は始めてから
半年近くなります。ところでガメガメさんは
今も○田馬場がメインで練習されてるのでしょうか?
どなたかご存知ありませんか?
780太氣素人:02/05/07 23:33 ID:8fxDXuHd
age
781至誠塾@いっぱい。:02/05/08 14:53 ID:W6PCSMFC
>>779
ガメさんは殆ど練習場所はBABA方面ですね。
柴○には来ませんよ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 16:50 ID:T6Ji7jeS
3年。言うのは簡単だが中々できることじゃないね。
783太気弟子入り希望:02/05/08 18:15 ID:qasrIMtk
高木先生と天野先生って仲悪いんですか?とても気になります。
例えば武芸誌の連載でも明らかに高木先生を嫌っている(た?)的な一文があった
ような気がし「あいつ来てなかったらいいなー、あ〜来てるよ(笑)みたいな」
又、推手に関しても意見の食い違いガ激しい様で
ウチではドュエット推手しかやりませんヨソではケンカみたいにやってますけど
・・・・BY高木
変化とは相手とブツかりあうことで初めて必要とされる事であり従って推手も
相手と思いっきりぶつかる事で初めて変化(化徑?)も体得できるBY天野
(島田氏について)中には組織上の理由とやらで稽古に参加させてもらえない
所もあるそうです「組織上の理由」って何でしょうね?BY天野
高木先生も天野先生も好きなので困っています(私は入門希望者)
どなたかお二人の事教えて下さい。
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 18:31 ID:T6Ji7jeS
>>783

「組織上の理由」
これってK先生のことかと思った。

ところでなんでそんなことで悩むのでしょうか?
両先生の仲がどうであろうと貴方には関係ないことでは?
結局どちらかにしか入門できないのですから、
自分に合っている方を選べばいいのではないでしょうか。

どうしてもというなら間を取って(藁
両先生と交流している佐藤聖二先生などどうでしょう
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 18:47 ID:HDbkPcam
>>783
あれは、天野先生が先週自分をぼこぼこにした人に、
1週刊かけて対策を考え、万全の状態で組み手をしようと家を出たんだけど、
いざ、神宮についてみるとだんだん怖くなってきて
「あいつ来てなかったらいいなー、あ〜来てるよ(笑)みたいな」
という状態ではなっかたですか。
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 19:43 ID:5xTyoYzv
>>785
俺もそういう文脈で読んでた。
因みに他流だけど太気はとても参考になります。
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 20:19 ID:HDbkPcam
島田先生の気功会は再開しているのでしょうか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 21:07 ID:vHSib9oc
久保先生の「発力」に関する感想を
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 21:29 ID:71/Xn04n
い・や・だ!
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 22:53 ID:ekDJceal
稽古に参加させてもらえないとは書いてなかったよ(太氣会HP参照)
神宮時代の兄弟弟子に会いに行ったけど断わられたという話に思えるけど。
島田先生は至誠塾の稽古場によく来ていて
その後飲み会にまで参加してたわけだから(至誠塾HP)
当てはまらないのでは?

推手というか技術的なことに関しては諸先生方の見解の相違が著しく、
結局自分で選ぶしかないのだと思います。

でも根本は一緒でしょ。澤井一門として。
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 22:56 ID:ekDJceal
>>787
「秘伝」の太氣・気功会の交流の模様が出てたけど、
その時メアドが載ってたよ。
792太氣素人:02/05/09 00:45 ID:V0t5gSYj
>781
レスありがとうございます。
一度お目にかかってみたいものです。
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 07:42 ID:MbRChkbV
>>790
技術じゃなくて、むしろ教育方針が違うだけじゃないかなあ?
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 08:06 ID:MlDeUhxV
太気拳における西野皓三氏の立場はなんなのでしょう?
やはり唯一の免許皆伝者なのですか?
西野氏の弟子の話では西野氏は大気でも凄かったそうですが。(西野氏の
弟子の話はヤバくてかけません。他の練士や教士の名誉にかかわるので。)
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 09:56 ID:CjjkQQTH
>>794
大山康彦著「OH!OH!KARATE」にめちゃくちゃ書いてあったよ。
インチキだと。
西野の太気拳の腕前は空手で言うと白帯だと。
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 12:50 ID:RXKth99f
>>791
秘伝3月号ですね。
有難う御座いました。
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 11:21 ID:rWGOPp+O
王ガクソウという方が教えているらしいですが、どんな感じかわかる人いますか?
家から割と近所なので入門しようかと思ってるんですが・・・
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 11:33 ID:VAP5borF
>797

実力無いからやめておいたほうが無難です。
私はS.S先生に教えてもらってます。
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 11:44 ID:rWGOPp+O
筋肉を越える格闘技って本で知ったんですけど、そんなに悪いのですか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 13:43 ID:5DQNclvJ
>>798

S.S先生の所って厳しいってどこかのスレに書いてあったけど本当ですか?
憧れてるんですけど、ヘタレなもので・・・
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 15:27 ID:qAYYzABb
厳しくなくてどうする?
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 21:00 ID:F5mEeraz
>>798
佐藤聖二先生の弟子はオウガクソウの実力は無い、
と断言していると解釈してよろしいですね。
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 21:36 ID:VAP5borF
>802
そうですね。
そう解釈してもらえますと今後の糧となります。
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 23:59 ID:y0jD1fV5
王岳そうさんは弱いが、元弟子のTさん(後に簿先生の内弟子になった)は簿先生の高弟だよ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 08:42 ID:LMvyWVuO
>>803
あなたは佐藤聖二先生のお弟子さんなのですか?
つまらない噂の種になりそうな発言ですね。
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 09:04 ID:1v5kQ7tE
>>803
左藤聖二先生も同様の見解と判断してよろしいのですね。
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 10:22 ID:ExdOTup2
>805
ここの発言は反対するとつまらないんでしょ?
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 11:11 ID:LMvyWVuO
左藤・・・どなたの事でしょうか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 11:28 ID:ExdOTup2
>808,805
同一人物なんですね。
良かった!
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 11:59 ID:LMvyWVuO
喜んでいただけて幸いでございます。>>809
ワタクシ、左藤先生というお名前は聞いたことがありませんでしたので。
佐藤聖二先生の関係者の方はこんな所にはいらっしゃらないでしょうか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 13:33 ID:Y1HxcMvb
要は佐藤聖二先生はオウガクソウの実力は無い、と言っていて
弟子にもそう言い聞かせているのですね。
文句があるならかかってこい、ということでよろしいですね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 19:40 ID:31XoTZbO
>>801

っていうか過激かどうかって話じゃないのかな?
オウガクソウ先生ともめたって話がどっかにあったけど、
島田先生みたいな武闘派なのだろうか?
温厚に見えるけどな〜

813名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 23:04 ID:KxsVIGz5
あれは、本国のよう兄弟に命令されたという話だ。佐藤氏はイヤだったらしい
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 23:51 ID:xlqhmAP+
中国拳法ってこわいねぇ
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 00:10 ID:BsFAK+6u
佐藤先生いい人っぽいもんな。
実力は凄まじいらしいが。
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 07:53 ID:Ufl6SQUK
コトの真相が全て知れると困るのはオウガクソウ先生らしいね。>>812

817名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 11:23 ID:jdr4hnxL
王向斉先生が陳発科に負けたという話は本当なのか。しかも意拳成立後に。夜も眠れない
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 16:09 ID:Rj6ZrbNt
夜は寝たほうがいいぞ。
819あ〜夢の太気拳:02/05/13 16:35 ID:phWfJ6Xe
拳学研究会に入会希望の者です。全く情報が無いのでご存知のかた居られましたら
教えて下さい。
(1)何人ぐらいの団体なのですか?
(2)団体のカラーは?(矢張り過激一辺倒なのか?それとも段階的な指導がうけられる
のか?健康目的な人でも可なのか?会の雰囲気は?デタラメな先輩は居ないのか?)
(3)月謝、入会金は?休会する際は?又単発での参加は?(スクーリング的に)
(4)練習場所は?雨天の際は?週何回、何時間位なのか?
(5)特定の行事はなにかあるか?(合宿、大会、セミナー、飲み会・・など)
(6)佐藤先生のお人柄は?又先生の武道に対する考え方、方向性は?
・・・・・・ご存知のかた是非教えて下さい(拳学研究会のかた大歓迎です!!)
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 18:05 ID:99jRmHnt
まったく情報が無いって!君、怪しいな、、。
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 19:43 ID:/OVo6obF
>>819
お前みたいな調べる努力もしないノータリンは来なくて結構。
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:42 ID:EHW1MoUo
そうだそうだ!
823元太氣拳士:02/05/13 22:15 ID:Yy9tX9q8
元太氣拳士です。
>>819さん
まず言えることは819さんには太氣拳はおすすめしません。
また、「入会希望」なのに、なぜ1度見学に行ってみないのか? ということです。
1度見学に行けばだいたい全てわかるんじゃないでしょうか(^^)
その時間や手間を惜しむようでは、
もしくは「まずは情報を・・・」なんて考えているようでは、入門しても強くなれませんよ。
別に、非難している訳じゃないんですが、
簡単に言えば、
まず電話でアポ取って、
即見学に行って、
元気よく挨拶して、
気合いで胸を借りて、
ガツンといいのもらって、
お礼を言って帰ってきて下さい(^^)

なんというか、ネットには太氣拳を誤解されている方が多いと思うんですね。
太氣拳の情報が少ないので仕方がないとは思うのですが。

雨が降ったら休みですか? 強くなりたかったら嵐でも練習しますよ。
佐藤先生の武道に対する考え方を、他人がどう説明すればよいのでしょう?
(いえることは、佐藤先生に限らず太氣の多くの方は中途半端なスタンスは好みません)

他に質問はありますでしょうか? > 819さん
824太氣拳@いっぱい。:02/05/13 22:55 ID:QZzOD9Qg
>>819さん
私は何度かお会いした事ありますが、佐藤先生は素晴らしい方です。
他の道場生の方達も皆さん良い方ばかりでした。
(合同練習の後の、酒の席での話ですが)
過激かどうかは人それぞれです、一度見学に行くべきではないですか。
健康が目的なら別に大氣でなくても他にも色々ありますよ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:31 ID:KJo77M29
http://www.yiquan.com.pl/videoclips.html

上のサイトで、2000年に北京で行われた
よう老師の武館の門下生と太気拳の推手試合
のビデオクリップが見られます。
太気拳の方は皆空手着を着ていますが、どこの
団体か分かる方いらっしゃいますか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:44 ID:4RAOduNj
武道として稽古が厳しいのは当然だが、まあ819さんが気になるのは
いきなり組手でボコボコにされないか?ってことだろう(過激というより乱暴)
昔の神宮の噂にビビっているみたいだけど、
その頃太気拳を学ぼうなんてのはほとんど素人じゃなかったんでしょ?
それなに腕に覚えがある人ばかりで、
とりあえず手を合わせてみるといった感じだったのではないかな?
(結果ボコられたわけだが)
至誠塾の高木先生も言っておられるが、今はそんな時代じゃない。
意拳の修行などを経て体系的に学べるようになっている。
恐れずまずは拳学に行ってみたらどうかな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 20:29 ID:eYTOqI0S
>>819
甘くは無いって事だな
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 08:28 ID:vgMjNz6U
>>811
何かと拳学研究会を貶めるように煽っているのは
オウガクソウのところの関係者ということで、
微妙に騙りつつ佐藤聖二氏をコケにしようとしているが
実際には接触する勇気も渉りあう度胸もないので
2ちゃんでとりあえず憂さ晴らし!ということで、よろしいですね?
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 08:39 ID:TJcHB1kr
ここは憂さ晴らしの代表スレッドですよ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 10:35 ID:IKvBpOKH
どなたか久保先生について教えてくれませんか?

このスレじゃあまり出てきてないみたいですので…。

最近、本も出されたようなのですがどうなんでしょう。
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 13:17 ID:TJcHB1kr
ここでね、先生方のお話すると半殺しにされるんですよ。
半殺しに。。
832なぞなぞ錬士五段:02/05/15 16:07 ID:34dq4+3w
中居クン、キムタクは・・・・・・スマップ

「ロビンソン」「チェリー」等のヒット曲で知られるグループは・・・スピッツ

では天野先生は・・・・・・・・・スパッツ(笑)
833なぞなぞ五段錬士:02/05/15 16:45 ID:34dq4+3w
832の続き・・・・・

高木先生・・・・・・ムーミン(雑誌「ムー」に登場)

岩間先生・・・・・・囲碁オヤジ

佐藤(聖)先生・・・ベビーフェイス(そのまんま)

島田先生・・・・・・ロンゲおやじ

久保先生・・・・・・鏡面ヘッド(爆笑)

ちなみにここで書いた事を御本人の前で言う度胸は・・・・・・ナイです。
834五七五 見習拳士:02/05/15 17:09 ID:h/P4NOgj
>>832
『スキップも 必殺技だぜ 太気拳』
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 20:32 ID:vAmyadUp
>>833
先生、怒っているぞ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 07:22 ID:+rbYzIek
西野先生はマジで強いよ。弱っかたら澤井先生に相手にされる訳無い。
837 :02/05/16 08:45 ID:kkuzmdvQ
age
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 11:03 ID:iUmiDvNQ
>>836
彼はスタジオを練習場として貸してたから相手にしてもらっていただけ。
いわばパトロネージュです。
非常に、弱かったです。
839天野さんありがとう:02/05/16 14:15 ID:+rbYzIek
天野先生、「大気拳解体新書」の連載オツカレサマでした。
斬新な切り口での大気拳の解釈、毎号がとても楽しみでした。
8月には一冊の書籍としてまとめられるとか・・・・・・・・
楽しみにしています。その際は先生の修行中のエピソードとか沢井先生のエピソード
等も書き加えて頂けたら・・・と思います。これからもちょくちょく「秘伝」誌
に登場してくださいネ!!!
もし、機会があれば先生のセミナーの方にも参加したいと思っています。
その際には宜しくお願いいたします!!スパッツ姿でシゴイテください。
840なぞなぞ錬士五段:02/05/17 19:38 ID:kXGa7M9I
スパッツ天野改め・・・・モッコリタイツ天野(大爆笑!!)
あなたを太気拳界の熊川哲也と認定致します!!!
モッコリさせるだけではなくたまには勃起させてください(大大大爆笑!!)
あなたは大気拳、意拳界の愛すべき奴」です。
これからのご活躍、本当に本当にご期待申し上げます!!
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 21:16 ID:9Qhhatc+
>840
もうちょいやな〜
もっと頭剪れる奴やとおもてたんやけど。
錬士10級やで、しょーみな話!
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 14:14 ID:JTpHKMeS
久保先生の著作「発力」の中で、王先生と尚雲祥の試合について、王先生が「彼の拳識は狭く私の拳識は広い。よって彼は私に打ち込めなかった」とようそうくん先生に語ったとしているが、意味がわからない。
だれかこの話についてわかる人がいたら教えて
843大気会万歳:02/05/18 19:13 ID:9coPDKy0
2年位前であっただろうか・・・・池袋のサンシャイン近くで天野先生をお見かけしたことがありました
(高速道路近くの1Fにすき家が入ってるビル)
天野先生ってお仕事建築関係でしたよね、本やビデオでしか見たことのない人をこんなに真近で見る事ができるなんて
驚きました。天野先生は私がイメージしていた通りのかたでした気さくそうで、自然体で、武張ったところがなくて笑顔
がとても素敵な方でした。業者(?)の方々とにこやかに談笑されていましたが「武道家天野敏」を全く感じさせませんでした
でもきっとご自分のう〜んと奥深い部分には確固たるモノが確立されているのでしょうね。
天野先生、これからもガンバって下さいね、陰ながら応援しています!!
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 22:31 ID:2I5nMNvu
>>843
君に応援されても困っちゃうよ、私は。
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 22:50 ID:CipG0S2/
>>844
何故か!?
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 18:07 ID:4OV8hfLl
>842
解る人なんてそういないんじゃないの?
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 19:01 ID:4iNtoM7p
>>842
なんせ自称 矛盾老人だからねぇ・・・
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 21:01 ID:0JLXe8cM
 そういえば、久保先生の話だけど、彼の発剄は、すごいよ。体験者談。
まあ、たとえて言えば、トラックに、突っ込まれたような衝撃ていうか。
わたしも、極真経験者なんだけど、あんな衝撃ははじめてだね。三m位
ふっとばされたよ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 21:14 ID:4vhu2Mha
848さん、それは久保先生が体格が良いからではなくてですか。突き飛ばされた感じですか。浸透する感じですか。
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 21:25 ID:0JLXe8cM
そうですね、飛ばす打ち方と、浸透させるうち方とがあるそうで。
あのパワーを、浸透されちゃ正直死にますよ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 02:07 ID:Bk2Bwn1C
太気拳の方が一般に公開している発力は飛ばすやつだけですよね。
浸透させる打ち方というのは、公開されてないだけで学べるのでしょうか?

それとこれは伝聞ですが、飛ばす発力のでも何メートルも飛ばされるのは、実は久保氏が
手加減をしているそうです。本気で打ったら、その場で、すごい勢いで90度倒れて背中と
後頭部を激しくうちつけるはめになるそうです。倒れるということは、足が上体の移動量に
ついていけないということですが、それの究極バージョンというところでしょうか。
とにかく、コンクリの上でそれ喰らったら死にますね。
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 11:08 ID:xDm28kl7
851さん、良く御存知ですね。
まったくやられた方は信じがたいのですが、
やられてみないと解りませんね。
私も発力受けた一人ですが今だにあの発力は難解です。
大きいからできる力じゃないですね。だって何も痛くないし。
ちょこんと押された感覚しかないのに6メートルほど飛ばされました。
ちなみに私の体重は80キロ近くあります。
853名無しさん@お腹いっぱい:02/05/20 15:11 ID:+kuTmDrv
ちなみにその発力を使えるのは久保先生だけなんですか?
高木先生・岩間先生・佐藤先生・島田先生・天野先生は使えないんですか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 15:16 ID:zqNyhQ/E
>>851
「浸透する打ち方」というのは、「なるべく相手の重心が動かないように打つ」
という以上の内容はなく、別に隠されているという事ではないと思いますよ。
855なぞなぞ:02/05/20 17:58 ID:LBo96ZF0
久保先生の必殺技・・テカテカ頭、乱反射ビーム(笑)
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 19:47 ID:jcXhi86g
久保たんってガタイいいからどうしても力技に見えちゃうんだよな。
若い頃はあんなにでかく見えないから、
ドーピング&筋トレダルマと疑ってしまうよ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 20:54 ID:kRkody5Z
武館の中国人達に”双推手が一番強い人はだれ?”と質問
”久保さん”と答えが返ってきた
続いて”彼は強いけど、うまくない”とビミョーな答え
負け惜しみか真実か・・・
個人的には、体が小さい人が久保先生に師事してもあまり得る事がないと思う
できるなら、自分と同じような体格の先生に師事するのが一番かと・・・
同じ意拳、太気拳でも性格、体格の違いで個性が出てくる
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 21:06 ID:7rLWMRqb
>>857
それは力を使ってるってこと?

水腫って柔道、相撲の経験者で腰の強い人がやればすぐ上達する気が
するけど、あれの強い弱いは組手と関係あるの?
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 21:28 ID:xDm28kl7
>857
ふぅ〜〜
>856
消えなさい。
センスないよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 21:40 ID:OLL3aoNm
ここで語られているような凄い発力法があるなら
どうして極真との対抗戦で勝てなかったんだろうね(藁
創始者も病院送りにされてるのにさ。
持ち上げすぎは身を滅ぼすよ。。。
861857:02/05/20 21:47 ID:kRkody5Z
>>860
負けた試合もあれば勝った試合もあったのでは?
創始者が病院送りになったのは真剣に闘った結果だし
なんら恥じることもない
極真だって一目置いてるから練習体系の導入してるのでは?

>>持ち上げすぎは身を滅ぼすよ。。。
この言葉には100%同意します
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 23:18 ID:KqgmRiQ1
何10年前の話しているのだよ。意拳を知らないときの久保先生の勝敗なんて今じゃ関係ないだろう。
王郷斎先生だって意拳を創始する前には、何回か完敗しているんだし、昔の話で揚げ足とるな
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 23:46 ID:oydoczQu
あの、沢井先生が安井さんに、水月に、蹴りをもらってって話でしょ?
それだったら、稽古中に、靴下のままでうっかり、相手を、してしまったて
のが、真相みたいだよ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:29 ID:YlA+SC1v
>>860
今じゃあんまり感心する人もいないみたいだけど、極真の上の人って
モノスゴイ数の板やら氷やら割ったりできるような、「そんなにすごい」
人たちなんだよ・・・
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:37 ID:QHbkRFnh
>>862
>意拳を知らないときの久保先生の勝敗なんて今じゃ関係ないだろう。

ってことは、久保さんは太気だけじゃダメだったってこと?
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 02:26 ID:z4p+ubKh
久保さんは「発力」の中で、意念がないと効果は期待できないと言っている。また最近爆発力ある発力が出せるようになったのも、意拳との交流後だ。
久保さんは向こうではよう承光に全く歯が立たなくて、ずっと苦悩し続けていたが、あるとき悟り、驚異的な破壊力ある発力を身につけた。意拳の存在
なくして今の久保氏はありえない。それに空手は歳をとれば衰えるが、中国拳術はどんどん強くなる。以前どうであったかは問題ではない。今は意拳を
身につけている太気の先生方は極真の一流選手ををしのぐと思う。
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 07:09 ID:EFhccof4
860>>
>持ち上げすぎは身を滅ぼすよ。。。

どうして持ち上げすぎは身を滅ぼすのかわらない。
いいものはいい。悪いものは誰も振り向かない。それだけだろ。

どうでもいいけど>>866「あるとき悟り」はやめろ、やめてくれ。
過大に考えすぎ。彼も誰も人。(比較的煩悩の多めな)


868名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 07:15 ID:xtLt+NNN
>>865意拳を学ぶことで太気をより深く理解できた。
とある太気拳の先生が言ってたよ。
ある意味太気は難しいからねぇ・・・
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 12:16 ID:hgHly7od
「あるとき悟り」って結構ない?レベルの差はあれど。
武道に限らず、あっこれか!なんだこれは?みたいな。
その日から世界が全然変わる(自分的に)
久保先生もなんか感じたんじゃないか?よう知らんけど。
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 13:59 ID:DKZg33vL
age
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 20:02 ID:QBBRkzDt
age
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 20:21 ID:DKZg33vL
久保氏のお話になると盛り上がるんですね。
力あるから、叩かれるんでしょうか。
叩かれてないけど今後が楽しみですね。
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 21:03 ID:zlYa6sp1
>861・863

未だにこんな事言う厨房いるんだな(藁
以前澤井さんが裸足で介抱されている写真出てただろ。
それに極真との対抗戦はかろうじて時間切れ引き分けが
あったけど勝ちはなかったぞ。これも事実。

>866

強くなってる可能性はあるけどさ、そこまで言うのは
さすがに控えたほうがいいと思わない?正道の子安選手
みたいに極真の全日本に出て強さ証明してみせてほしいね。
そこまで言うのなら。
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 21:09 ID:ALBA/sNc
>>873
島田先生が松井館長をボコボコにしたんじゃないんですか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 21:16 ID:BQvgjPVL
自分が見たビデオでは極真が太気の人に道場中追いかけれ
壁まで追い詰められてた試合もありましたよ
対抗戦全体的に見れば極真のほうが押してる試合が多かったですが

876名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 22:46 ID:kuTMluJ6
自分の持ってるビデオではA野先生がM井館長をダウンさせてる試合とか
S田先生がイリキ選手(字がわからん)をシバキ倒してる試合なんてのも
あったな〜!逆に太気の人がボコボコにされてるのもあったけどね・・・
試合の後は握手してるし本当に友好的な感じだったよ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 07:45 ID:fyb1O/T8
>>873
もともと過去の話はどうでもいいんじゃないの?

どっちが強いか話はしないことになってなかったっけ?武道板。
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 11:37 ID:HMo06Qac
もう一度、現在の極真と試合したらどうなるんでしょうか?!
こちろん顔面有りでね。
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 12:14 ID:DSJ3299F
T木先生って強いの?対抗戦にも出たらしいけど。
澤井先生に認められた筆頭錬士だから弱いはずはないだろうけど、
人格的な面でまとめ役になっただけだったりして・・・
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 12:18 ID:Rf/gTNrl
門外漢ですけど大気には興味あり。
あの手を出して腰を引いてくる構えで横足刀いれれば膝下に決まると思いきや懐が深くて入れない、手がじゃまで全然インファイトできない。
で強引に入ろうとするとやたら腰が強くてバランスいいからくずされるし。おもしろいっすね、大気は

あと、負けた話とかも素直にだしてくるのがとても好印象す。勝ったりかっこいいことばかりの話だけでなく失敗談を後輩たちに教訓としてのこしているのがいさぎよくて好きです。

まったく大気どころか打撃やったことが無い人でも体験入門とか一日講習会とかセミナーありますか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 12:25 ID:HMo06Qac
人柄は良さそうですね。
一時期、自分が太気拳に向いて無いからやめようと澤井先生に言ったらしいのですが、
澤井先生の配慮により現在に至っています。
澤井先生もあいつ「高木」は何にも解らない奴なんだよってのが鮮明に残ってます。
878でした。
882太氣拳@いっぱい。:02/05/22 13:46 ID:FoRXh+hg
>>879
少なくともA先生やk先生よりは強いでしょ。
筆頭の順番から言えば、I先生が最初で,次がS先生で、T先生が3代目筆頭じゃなかったかな。
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 14:01 ID:HMo06Qac
>882
筆頭の順番なんて太氣拳には関係ないんですよ。
そんな勘違いしないように、
島田先生が聞いたら怒りますよ!
古けりゃ良いってもんじゃないのよ。
884絹帯:02/05/22 14:13 ID:gqgG/C24
自分の持ってるビデオではA野先生がM井館長をダウンさせてる試合とか
S田先生がイリキ選手(字がわからん)をシバキ倒してる試合なんてのも
あったな〜!

そうやって、嘘で擁護するから気持ち悪いんだよ。
全試合、分割うぷしてもいいが、こう言う輩がいるから嫌なんだよ。
例え正確な試合経過を此処に書いても擁護されるからキモイんだよ。
澤井さんの敗北写真も、オタが擁護するから公開されたんだよ。
古書の●さんが怒ってたよ。逆に澤井先生が浮かばれないって!!
わかるか?古参の極真有段者なら不鮮明ながらビデオは持ってるし
実際の所、全試合極真勢が押してたのも事実。ただ極真トップ選手と
組手が成立している時点で十分な強さなんだよ。因みに澤井氏は
腸を断裂する直前の組手でも、打撃も柔道の投げも完全に封印されて、
南本氏に圧倒されている。これも写真は残っている。
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 14:33 ID:xRReFZdz
>>884さん
俺は大気じゃないけどその伝説の組手は見てみたい。
多分公平に判断出来ると思うからマジで分割してアップしてくれません?
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 15:02 ID:l3XnD72c
>>884
極真との対抗戦は3回行われたけど、3回ともビデオもってるんですか?
だったらもったいぶらずに全部うぷしてくださいよ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 17:44 ID:LTl8j7vy
で、それを見て満足できたらそれでいいのね?
何で過去ばかり見てるの?
それより今のトップクラス見たほうが楽しそうじゃん。
88899:02/05/22 17:44 ID:WJdHxy+L
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/


889なぞなぞ錬士五段:02/05/22 17:56 ID:hlEw8w3/
天野先生の必殺技・・セクシースパッツもっこり連環差し手(笑)
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 18:57 ID:+uWdG+H0
>>884
嘘じゃないってばさ!漏れは別に太気を擁護してないよ!
漏れの持ってるビデオは交流試合の2年目か3年目か判らないけど・・・
書き方が悪かったかな?A野先生とM井館長の試合は確かにM井館長ダウンしてたよ!
けど、さすがスグに立ち上がって続行してた所はスゴイと思ったよ。
冷静に観ればA野先生が押され気味で下がりながら打ったらカウンターで
入った!?てカンジだったし。けっしてM井館長が負けた訳ではないしね♪
その他の試合は確かに太気は全体的に押され気味だったな・・・

まぁこんな昔の話持ち出されて極真の人も太気の人も迷惑だったろーなぁ。
すんませんでしたぁ〜m(_ _)m 以後このことは書きませーん!


891名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 19:57 ID:fAtvHloi
>>889
お前、なんなの?
全然面白くないのに(笑)ってイタイよ。
別に天野先生のファンではないけどウザイ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 20:48 ID:HMo06Qac
>889

太氣拳堕落者じゃないの?
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 21:09 ID:hUrbqrcl
太気拳で沢井先生を超えている人間がいるのだろうか。
ちなみに南本さんは極真の頂点というわけじゃない。
この事実から考えても今の太気拳士が極真のトップに勝てるだろう
なんて妄想まがいの意見はよしたほうがいいのがわかりそうなものだけど。
本当に恥ずかしい。市ね。
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 22:13 ID:LTl8j7vy
>>893
だが、あんたよりは確実に強いだろう?現役の師範代クラスですら。
恥ずかしいのは他人の強さを自慢する奴でないかい?
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 00:57 ID:v7TGciLV
澤井先生は敗北の後さらに強くなったのではあるまいか?
ロウ山先生やカレンバッハ先生とのこともあれより後のことだろうから。
う〜む凄い。
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 01:10 ID:cfL1arHo
極真がそんなに強いというなら北京意拳研究会に挑戦状をたたきつけてみたら。
数見やフィリオがよう兄弟や簿家聡先生を一網打尽にできたら、おれはもう何も言わない
897BR:02/05/23 01:11 ID:l0SSrEkB
【武道板道場訓】
一.流派強弱論争は個人同士で実際に闘え
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 07:09 ID:NVX9mTMl
>>897そのとーり!!
どっちが強い話はやめましょうよ・・・
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 09:24 ID:imo7eRW0
どっちが強いかなんて興味ないね。つまんねえよ。
やってみなきゃあ解んねえ。やってみても解んねえな。
いい加減そんな幼稚な事やめません?
武板くらいでしょ、いつまでもそんな論争やってんの。
ボクシングやキックなんかは他と比べてどうとかあんまり気に
してないじゃない。
あ、キックには若干1名ウザイにがいるか。W
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 10:00 ID:uOa0+tMz
>>899
ボクシングやキックは、格闘スポーツ。
太気拳や空手は、武術、武道。
それこそ全然別物です。他流を意識しなくなり、他流と闘うことを
やめたものを武道、武術と呼べるでしょうか?たとえ、普段は
ルールのある試合や組手しかやらなくなっても、他流とそのルール
以外でやったときに勝てるか? ということをつねに念頭に置いている
からこその武道、武術だと思います。

ついでに、澤井先生を超えている人はいるかという話がでていましたが、
某先生は自分は澤井先生を超えたといっているらしいね。
まあ、それがほんとうかどうかは知らないけど、893も今の太気の
先生達の実力を知らないんだから説得力ないよ。



901へっぽこ拳士:02/05/23 12:53 ID:vNOh4240
じゃあどっちが強いか弱いかやめて。
大気のどの先生が一番強いかっていう話しにしようよ。
誰が一番強いのか?みんなの中の一番を挙げていこうよ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 13:55 ID:tfHTilBz
数見やフィリオがよう兄弟や簿家聡先生を一網打尽にできたら

よう兄弟や簿家聡先生・・・・御願いだから世界レベルの公式試合に出てくれ。(W
妄想の中で育ってる俺を何とかしてくれ(W
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 13:55 ID:ZKFNCH94
ダカラヨシナサイッテ・・・ホントニヘッポコネ、アナタ
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 15:07 ID:3Uy8Cmsd
もう、終わろう〜
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 15:12 ID:8C+W+se1
それぞれの練習場に行って、身をもって体感して(死なない程度に)
その上で公平平等な感覚でレベルを評価してくれる
「太気拳・意拳 恨ミシュラン」を作って下さる方がいたら・・・尊敬!!
どこが五つ星かなー?
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 15:44 ID:L9RFDuhW
>905

何件目まで体がもつのだ?
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 16:18 ID:8C+W+se1
やっぱ短期間では無理なので一年くらいかけて。
がんばれ、若者。
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 17:30 ID:KF114TYs
レベルの低い会話だと思うけど・・・
やっぱりどっちが強い?
っていう話は男は好きだよね。
不毛だってことはわかっててもおもしろいんだな。
909たいきっ子:02/05/23 19:39 ID:DIfn5pUW
沢井先生が亡くなられた後、大気の人たちって皆北京へ修行に行かれましたよね?
その中で一番効果が顕著にあらわれた人=久保先生って感じなんですけどいかがですか?
又、他の先生方が皆、承栄老師に就かれているのに、何故久保先生だけ承光老師に就いて
いるのでしょうか?なんか特別な訳でもあるのですか?久保先生の他に承光老師に就いてい
る方なんて聞いた事も無いし・・・
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:27 ID:FUMlsRCd
たいきっ子さん>最初は太気の方達も承榮、承光両先生に
指導して頂いていたみたいですよ。それがある事をキッカケに
どちらかの先生にだけ教わる状態になったみたいです。


911名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:12 ID:3Uy8Cmsd
>>99
佐藤聖二先生が承光先生とつながりがあるでしょう。
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 21:13 ID:3Uy8Cmsd
すみません。
>>909さんでした。m(__)m
913元太氣拳士:02/05/23 22:58 ID:zX2VO1Td
このスレも900を越えてきたわけですが、ますます盛り上がってますね。
どうも、元太氣拳士です。

ビデオの論争は何度となく行われてきたわけですが、
その一部を見ただけでは何とも言えません。
そもそも、全部を見たからと行って、それはすでに過去のことです。
「太氣と極真どっちが強いか?」・・・気になる気持ちもわかります。
確かに見てみたいですよね、「現役太氣拳師範 VS 極真現役王者」とか。
録画しながら見ますね(^^)
ルールはやっぱりバーリトゥードがいいですかね、
それとも実践打撃らしく防具・グローブなし、顔面金的有りの1ノックダウン制でしょうか!(^^)
たまにはそういうおしゃべりも楽しいですね。
しかしそれって、ここでいくら書き込みしても実現しないし、
どっちが強いか論じても、結論って絶対にでないんですよね。
ましてや罵り合いながらの議論なんて意味ないと思うんです。
強いていうなら、個々人が両方の道場に見学に行って自分の目と身体で
確認するのもいいかもしれません。
そうすれば、その人の中にその人なりの回答ができると思うんです。
そして、その回答は自分自身が持っていればいい物であって、
他人のそれを否定する必要もないでしょうし。

聞いた話だけで「こっちが強い」とか「いやあっちが強い」とかいうのは、
スポーツ観戦みたいだと思いませんか?
目指すべくは「スポーツ観戦マニア」や「応援(肩入れ)マニア」ではありませんし、
少なくとも太氣拳はそういう対象ではありません。
それよりも、強い格闘家や武道家を目指して練習する方がずっと有意義だと思うので、
そんな人たちを応援したいと思います。

いつもながら差し出がましいようで、失礼致しましたm(__)m
914名無しさん:02/05/24 09:25 ID:MNvvmcT2
元太気拳士
どっちが強か等の話しで盛り上がってる部分もありますが。
純粋に強くなりたくてこのスレに来ている人達もいると思います。
そういう人達のためにも1000を越えたら是非パート2を作って下さい。
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 12:38 ID:BaZaE8UQ
じゃあ、次スレのテンプレに

3回行われた極真との交流選については、諸説様々ありますがもはや昔のことです。
勝った、負けたで中傷合戦をするのは止めましょう。

とでも入れておくのはどう? どうせ次スレでも話題にだすひとは必ずいると
思いますしね。 
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 14:00 ID:07p0+B0/
>915

賛成!
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 14:52 ID:AJ6eF8Ej
>>915
宜しくね!
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 14:54 ID:5ZlqZZm4
禿同!
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:03 ID:DTfzSbvS
それでも話題にする人がいた場合には、徹底放置がいいでしょうな。
ちょっとでも反応すると堂々巡りの常態になるだろうから。他の板やスレ
でもそうだけど、反論や指摘ではなく徹底放置の方が効果は高いみたい。
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:11 ID:EZ8/JyW2
う〜ん、わかるけどね・・・
臭いモンに蓋ってかんじもしないでもない。
「じゃあ、俺が出てってケリつけたらあ」という発想がでてきても
良かったかもね。

などとヘタレな部外者が無責任に煽ってみるテスト
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:32 ID:JV1/8Zvr
でも正直、極真に勝ち逃げされたままだよね。
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 16:25 ID:xxMOubXD
どうともいえない。
だって、この中にその時に実際戦った人はいないもん。
他人が戦った昔の事で煽り煽られは虚しい。

>>920
臭くはないけど、アンマリ意味は見い出せない。
どちら側もそれからの成長があるんだから。
昔の一部を切り取って現在の価値は語れないな。

つまんない荒らしは完全放置でいいんじゃないかな?

923名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 16:27 ID:xxMOubXD
ちなみにその記録は全部見たよ、一昔前にね。
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 16:48 ID:JV1/8Zvr
結局は神秘に逃げたいのかな・・・・
意拳が弱いとは言わないが、今は極真よりも強いと言う
発想になってるのが秘伝毒臭いね。
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 16:51 ID:j+1fZ0+k
マジレス
最弱論争の煽りに付き合ってる暇があったら自分を鍛えて
個人レベルでもいいから他流と交流しる!
926元太氣拳士:02/05/25 00:40 ID:kt65Muvs
元太氣拳士です。
>>915
>じゃあ、次スレのテンプレに
>
>3回行われた極真との交流選については、諸説様々ありますがもはや昔のことです。
>勝った、負けたで中傷合戦をするのは止めましょう。
>
>とでも入れておくのはどう? どうせ次スレでも話題にだすひとは必ずいると
>思いますしね。 
それがいいですね!
とてもいいアイディアだと思います、Pert2ではぜひそうさせて頂きます。
どうしてもこのVTRのは論争になってしまうんですよね。
やはり出回ってはいけないものだったのかもしれませんね。
ちなみに、私が現役だった頃練習の後に、VTRの中に出ている太氣側の方に、当時のことについてお聞きしたことがあります。
するとその方はさらりと「そんなこともあったな」というような事だけをおっしゃってました。
なんの自慢もすることもない、そのすがすがしさがとても格好良く思えた記憶があります。
私たちもそんな風になりたいですね。
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 10:25 ID:dm/JDZlh
そういうスレもあったんですよね。「極真vs太気の真相は」みたいなやつ。
ただ一時期太気スレが乱立していたので
元拳士さんが統一スレを立ててくれたわけですね。
ただ「統一スレ」であるからには、
つまりそういう話題もすべて包括しているわけで・・・
失礼な発言ですが、これならテーマ毎に乱立していた方が良かったかも?

908さんのおっしゃるとおりこういう話題は不毛でありつつ楽しい。
本物の他流試合ですからね、
下らんで済むなら格闘マンガとか売れるはずもないです。
どっちが強いかでこれだけ盛り上がれるんだから単純な生き物です、
男ってのは(^o^)
でもどんな下らない話題でも(批判中傷含めて)話せるのが、
良くも悪くもこの「2ちゃんねる」という巨大掲示板の特性だったはず。
私自身は最低限の礼儀は必要だとは思いますが、
関心事を封殺するのもどうかと思います。

というわけで、part2がいいスレになるためにも
別スレを立てさせていただきますね。

本当はビデオを公開するのが一番なんですよね。
昔のことだし。

928 :02/05/25 12:26 ID:T3uzd593
局新に今出まわってるVTRは編集番だよ。
局新で鮮明な画像の無編集番や、
当時現場で見た人は分かってること。
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:50 ID:GjXCVNAy
ものすごく自分たちに都合のいい編集だもんね。
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:15 ID:dm/JDZlh
新スレ立てたのでそちらで・・・
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:16 ID:dm/JDZlh
932おでん:02/05/30 19:33 ID:zoCzjRwN
始めて見ました。おもしろいというか、くだらないというか、ばかばかしいというか
君た一日8時間くらい練習しなよ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 13:00 ID:zSgT0Q5t
俺もこちらに帰ってきたよ。
まだマシなお話できそうだよね。
934立禅さん@肩痛いぞ肩:02/06/01 21:33 ID:mSWi1S3J
元太気拳士さん>
お久しぶりです。肩痛いぞです。
いきなりこんな事を言って申し訳ありませんが。
できればこれからもこのスレでご指導お願い出来ないでしょうか?
自分は半年間は毎日ちゃんと自分で立禅をやり込みそして太気拳の道場に入門してもついていけるぐらいの根性を養ってから良い先生をみつけて太気を学びたいと思っています。
なぜこんな事を考えるのかといいますと。自分は鬱病を患っており。症状が出た時はどうしても休みがちになります。
これではいけないと思いなんとか立禅をやるのですが。どうしても出来ない日があります。
こんな根性のない事では太気の練習についていけない事は充分承知です(いまのまま太気を始めても毎日立禅できないでしょう)。
ですから半年間は鬱の症状が出てもなんとか立禅を毎日続けられるような根性をつけてから道場に入門したいのです。
ですからそれまでの間はここでいろいろ質問せて欲しいのですが。お願いできるでしょうか?

PSここのスレを私物化してしまい申し訳ありませんでした。
不快な思いをされたかた本当に申し訳ありません。
935元太氣拳士:02/06/02 01:47 ID:ZiLrOY4q
元太氣拳士です。
肩痛いぞさん、了解しました。
とてもよい気概をお持ちと見受けました。
私なぞにできることがあれば、お付き合い致します!
さっそく始めましょう。
まずお聞きしたいのですが、立禅は何を見てどの立禅をどんな意識の仕方で練習をしていますか?
その練習の中で、感じたこと、疑問に思うことを教えて下さい。
936立禅さん@肩痛いぞ肩:02/06/02 13:19 ID:8p4Qg7MG
元太気拳士さん>
ほんとにどうもありがとうございます。失礼を承知で言った事なので厳しい意見を返されてこの話しは無かった事になるんじゃないかと思っていました(それでも元太気拳士さん言葉はために事ばかりですが)。
ですからほんとにうれしいです(泣)
自分はいま立禅では相変わらず前に述べたようにショウホウトウで「自分は風にはためく旗のよう」とイメージしながらやり込んでいます。
前に質問した時はリアルにイメージをうまくする事が出来なくて。イメージをリアルに感じる事が出来ない事が悩みだったのですが。
最近ではユリやハイ等を本で見よう見まねで真似して(ほんとはこの見よう見まねではいけなんでしょうが)動きを通して少しずつリアルに感じ始めてきています。
ただやはり相変わらず意念から精神誘導をして精神を静の状態に持っていく事や集中する事が苦手です。
精神を静の状態に持っていったり集中する事はできるのですが。
それは決して意念を用いてそういう精神状態にはいっていってるわけではないのです。
ただ「気分を静めるぞ集中するぞ」等と思い込んでなんとか立禅の精神状態にはいっているだけで。
肝心の意念を用いて静の状態にはいる集中するという事ができません。
最近ではもしかしたら「意念の持ち方が間違っているのかな?」等と思い込んでいる所です。
意念の誘導だけで静の状態に入ったり気持ちを集中するにはどうしたらいいのでしょうか?
937黒魔術師:02/06/03 04:01 ID:07U1Y+2I
>>932
オマエモナー
938元太氣拳士:02/06/04 02:27 ID:i+5PX1K5
>>937
まさか・・・?
939元太氣拳士:02/06/04 22:15 ID:i+5PX1K5
元太氣拳士です。
936さん>
基本的に厳しいですよ、私は(^^)
一度でもいいので、生で立禅を見たことがありますか?

おそらく写真は見たことあるとおもますが、実際に先生に習うまでは、立禅だけで良いでしょう。
這や揺はまだしなくてもよいと思います。

で、立禅の方法ですが、まずピンと真っ直ぐ立って下さい。
そして、前から風が吹いてくるのイメージして下さい。
風圧を感じたら、それに抵抗して下さい。
この間、風を感じている時も、抵抗しているときも、意識でそうしているだけで、
身体は動かさないで下さい。とはいえ、固くはならないで下さい。
次に、後ろからも同じように行って下さい。
ここまでやって、上手くできたか、感想を聞かせて下さい。
940立禅さん@肩痛いぞ肩:02/06/04 22:29 ID:gNMhZKYT
元太気拳士さん>
早速のご指導ありがとうございます。
元太気拳士さんがお厳しいのはいままの書き込みを読んで充分承知です。
生の立禅は正直言ってないです。お察しの通り写真だけです。
いままで風が吹いてくるのはイメージ出来たんですが。
それに抵抗する事はやっていませんでした。
それにどうしてもイメージを感じると固くなっていたかもしれません。
今日はもうすでに立禅をやり終えてしまったので。
また後でやってみます。
しばらくは立禅だけに集中したいと思います。
941元太氣拳士:02/06/04 23:15 ID:i+5PX1K5
元太氣拳士です。
やはり、生の立禅は見たことがなかったのですね。
文章を読んでいるときに、きちんと立禅をしている絵が浮かんでこなかったんです。
別に悪く言っているわけではないので、安心して下さいね。

で、風をもっと具体的にどう感じるか、それに対してどのように抵抗するかは、
奥深いものがありますし、言葉でも有る程度のことは説明できるのですが、
ネットではこれ以上言うことは控えさせて下さい。
おそらく、意拳の練習を取り入れている極真の方々すら知らない知識を、
幸運なことに私は教えて頂くことがでてしまっただけに、
私に教えてくれた先生や諸先輩方の知恵を軽々しく公表したくないのです。
この気持ちもご理解下さい。
なので、上記のこと以上の詳細な説明はしませんが、あとは写真と本、通信教育で勉強して下さい。
その際に疑問に思ったことや感想を言って頂ければ、それが正しければ正しいと言いますし、
間違っていれば訂正致します。

なんなら、会いますか?
942立禅さん@肩痛いぞ肩:02/06/04 23:18 ID:DPV0jBxf
あれから早速立禅やってきました。
なんというか。ほんとに微力ですけどいつもよりリアルに感じとれた気がしました。
抵抗も微力ですが。なんとか抵抗出来た気がします。
しかし当たり前ですが。リアルに感じる事も抵抗するのもほんとに微力だったので。
もっと!もっと!という感じでした。

身体の方はやはり固さが抜けなかったです。特にいつもより肘と手の平と指先が固くなっていたような気がします。

ちなみにいつもより集中できたせいか。時間がいつもより短く感じましたし。
いつもよりちょっとだけやりがいのある立禅ができたような気がします。
943立禅さん@肩痛いぞ肩:02/06/04 23:26 ID:DPV0jBxf
元太気拳士さんのお気持ちお察しします。
僕も太気拳士さんと同じ立場でしたら。
ここで勉強してないで道場に習いに行けと言うでしょうし。
間違ってるか正しいかそれを指摘していただけるだけで光栄です。
もしほんとに会っていただけるならすごいうれしいです。
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 23:43 ID:UOGxeABR
次は追い風を吹かせて見るだあよ。

ちなみに肩が上がらなければ、手から先は少々固くてもよし。
945元太氣拳士:02/06/05 01:03 ID:/m7qGPmW
元太氣拳士です。
肩痛いぞ肩さん、じゃあお会いましましょうか。
メール下さい。
[email protected]
メール送って頂いた後に、この掲示板でそのむね教えて下さい。

他の方へ
お願いなので、イタズラメールは勘弁して下さいね。
また、なにか掲示板に書けないことがあれば、上記アドレスに送って頂ければと思います。
946立禅さん@肩痛いぞ肩:02/06/05 10:51 ID:EKI0dBuE
元太気拳しさん>
メール送らせていただきました。
僕がなぜ太気を始めたいと思った動機や熱意を聞いていただけるとうれしいです。
元太気拳士さんからのきびしいお言葉も期待しております。

947元太氣拳士:02/06/06 01:29 ID:12RW16+D
元太氣拳士です。

mail頂きました。返信しました。>肩痛いぞ肩さん

みなさん、掲示板を私用的に使ってしまってすみませんでした。
イレギュラーということでお許し下さい。
948立禅さん@肩痛いぞ肩:02/06/06 12:13 ID:iAGD4buw
ここを私用的に使ってしまったのは。元太気拳士さんのせいじゃありません。
僕の方こそここを私用的に使ってしまい申し訳ありませんでした
949たいき先輩:02/06/08 18:08 ID:TPd7oHkY
肩さん鬱病に負けるな頑張れ!!もし縁があったら一緒に稽古しましょう!!
950立禅さん@肩痛いぞ肩:02/06/09 14:35 ID:ygylG1Tt
たいき先輩さん>
ありごとうございます、そやって励ましてもらうだけで。
立禅を続けるやる気が凄い出てきます。
元太気拳士さんやたいき先輩の期待を裏切らないためにもやり続けたいです。
951立禅さん@肩痛いぞ肩:02/06/10 22:49 ID:KhLyYewl
元太気拳士さん>
今日はありがとうございました。
一生のなかで本当に貴重な経験をさせていただいた気がします。
元太気拳士さんに言われた事や今日の事は一生忘れません。
もし道場に入門する事があっても元太気拳士さんの教えや出会いは一生残るものだと思いました。
そしていつか太気拳で自分を磨き強くなろうと固く決意させていただいた一日でした。
太気拳士さんのようなすばらしい方と出会えてほんとによかったです。
ありがとうございました。
952 :02/06/13 11:49 ID:q7sgNz0b
太氣拳のビデオで一番いいのはどれですか?
あと、肩さん応援してます。
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 11:52 ID:WU3spYG/
>>952
それは本人のセンスと運です。
954立禅さん@肩痛いぞ肩:02/06/13 16:41 ID:aMAQ4BjZ
952さん>
どうもありがとうございます。
これからも鬱病に負けずにがんばりたいと思います。
そしていつかは。太気拳をとおして太気修行者のみなさまに負けず。
みなさんと同じ土俵に立てるくらい強くなりたいと思います。
太気をとおして人間的にも磨きをかけていこうかと思っています。
955立禅さん@肩痛いぞ肩:02/06/14 23:19 ID:/brFzgOX
元太気拳士さん>
今日も立禅をやったのですが。
なんだか今日の立禅はやっていてそうとう辛かったです。
立禅マラソンをしようのスレッドにもまえに質問した事があるのですが。
なんだか立禅を行なっていると胸と腹のあたりが気持ち悪くなり吐きそうな感じになりました。
身体はぜんぜん辛い所はなかったのですが精神的に物凄く辛かったです。
じっと立ってるのがいつもより何倍も苦痛でした。
身体というより心が力んでるようような感じがしました。
それに加えいつもはストップウォッチをみないでやっているんですが。
今日に限っていまどのくらいの時間が経っているのかスゴイ気になりだし。
まるで強迫観念のようでした。
見てはいけないと必死の思いで耐えていたのですが。
25分程経ったところでどうしてもスットプウォッチを見てしまいました。
自分の弱さを再確認したと同時に。なにか立禅のやり方が間違っているのか不安です。
ちなみにイメージの仕方は太気拳士さんの教わったとおりやっています。
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 08:26 ID:KcoLrnnI
>>955
腰、肩、脚などの関節を無意識に固めてませんか?

バネを少し押しこんだ時のような状態が立禅の姿勢の保ち方ですが
なんとも中途半端な感じがするので、ギュッとバネを押し込んで楽を
したいと無意識に思うものです。

手を誰かに(一人なら、片手でもう一方を)下にグッと下げてもらい、
手をパッと離すともとの姿勢にビヨンと戻るような感じになってるか
確認してみてくださいな。
腰のバネはこの確認法が使えないので確認は難しいですが、手で
バネの感覚が分かれば何とかなるんじゃないかと。
957立禅さん@肩痛いぞ肩:02/06/15 17:39 ID:W5Gq/4+P
956さん>
腰や脚の間接が固まっているかはわかりませんが。
確かに肩の関節は固まっています。どうしても肩の力が抜けないようです。
バネを押し込んでる感じとおっしゃってましたが。
手を下に下げてパッと手を離したんですが。
ビヨンと戻る感じはまったくありませんでした。
下にさげたら下がりっぱなしって感じです。
どうしたらバネを押し込んで楽なできる状態になるのでしょうか?
よろしければご指導お願いします。
958元太氣拳士:02/06/15 23:17 ID:GSlCiLyo
元太氣拳士です。

>>肩痛いぞ肩さん
>じっと立ってるのがいつもより何倍も苦痛でした。
立禅のやり方をほんの少し変えただけで、そのようになることが時々あります。

>身体というより心が力んでるようような感じがしました。
それでは、無理に動きのあるイメージを持たずに、
「気持ちよく立つ」ということを意識してやってみて下さい。
立禅は心身のバランスがとれて、本来気分の良くできるものです。
とにかく「気持ちいいんだー」とイメージすることです。

>見てはいけないと必死の思いで耐えていたのですが。
時間のことがそれ程気になっている時点で、
立禅が成立していないと思います。
そこは無理せずに、心身を休憩させて下さい。
普通の人はあきらめやすいので、無理して続けることも必要ですが、
肩痛いぞ肩さんの場合は熱心にやられていると思いますので、
そこは素直に休んで下さい。
短期的に急成長する必要もないと思います。

肩の脱力について
肩に力が入りやすいようでしたら、
いっそ肩に「ギュー!」と力を思い切り入れてみて下さい。
「ギューーーー!」といれて、苦しくなったら、思い切りふっと力を抜く。
そうすると、力が抜けたときの感覚が分かると思います。
立禅の中の脱力と、その脱力は若干異なるものですが、
どうしても脱力の感覚がわからなくなってしまったら試してみて下さい。
よく分かると思います。
959956:02/06/16 00:16 ID:urmWNdQI
>>957
自分の体験だから、全部あてはまるとは思わないけど参考にして下さい。

私の場合は、指をしっかり張るのがポイントでした。指を張る(つまり力を入れて
クワッと開く)と肩に力が入るのが普通ですが、だけどその状態で肩の力を
抜こうとするのがいいみたい。

ある時、ガガガンと肩が落ちる瞬間があって、外から見れば2、3センチだ
ろうけど、本人の意識としては腰のスグそばまで肩が落ちたかのような印象が
ありました。
今まで脱力できてた「つもり」が、実は単なる思いこみだと強烈に認識しました。

意識して肩を落とそうとすると肩が前に出てしまうので、バレリーナがやってる
みたいに「首を長く」しようとすれば結果的に肩が脱力して、これもまた結果的に
肩が下がると思います。


人間、ヒトから聞いたことを無意識に自分の都合のいい所だけを選んでしまうものです。
元太氣拳士さんのレスを見る限り、あまり、いや全然押しつけがましくない人なので
最小限の強制しかしてないと思います。だから練習する上では、たとえ今は無意味と
思われることでも一応は意識しつつ練習するとイイんではないかと思いました。

私は、自分でできるようになって初めて「何だいつも先生が言われてたことじゃん!」
と分かり、反省したことが何度もあるもので・・・・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 13:33 ID:9TOJLMxn
みなさん神意拳をどう思いますか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 13:51 ID:Ue7R8Tlx
>>959
堆手はどうやってますか?
私と同じ○木先生でしょうか?
962立禅さん@肩痛いぞ肩:02/06/16 17:09 ID:mgNqZ10E
元太気拳士さん>959さん>
ご指導ありがとうございました。
お2人の意見を参考にさせていただきこれからもがんばりたいと思います。
自分はまだまだちゃんとした立禅ができていないわかっただけでよかったです。
いつかちゃんとした正しい立禅ができるようにがんばりたいとおもいます。
いままでやってきた立禅はほんとに辛かったので正直毎日続けるだけで精一杯でした。
これからは少しは楽しく立禅ができそうです。
ご指導ほんとにありがとうございました。
963たいき先輩:02/06/16 17:55 ID:Hb3Etzbr
>肩さんへ・・・・・・

そんなに立禅辛かったらショウホウとうのみの立禅にこだわるんで無くて
休息とうetc・・・のようなウンと楽な立禅も試してみてください。
ちょっと回り道になってしまうかもしれませんが意拳養生とうを手始めにやってみ
ては・・と思います。肩さんは鬱病のリハビリも兼ねてということで・・・・・・
寝る前に布団に寝っ転がってショウホウとうをやってみるのもすごく効果的だと
思いますよ!立ってやるときと違って力のヌキ具合が良くわかります。
あと、意念をウンと楽にもってみる、あるいは頭をカラッポにしてみてもう何も
考えないってのもあなたの場合よいかも・・肩さん頑張るのもいいけど頑張りすぎ
ないで!もっと立禅を楽しんでください。
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 19:00 ID:Ue7R8Tlx
良いスレッドに成長しましたね。
安心です。
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 20:04 ID:z/KsW2+h
スレッドも伸びてきて終了間際です。
まぁ極真にも勝てないのでこの辺で終了しま。
966立禅さん@肩痛いぞ肩:02/06/16 20:56 ID:9a6C5pgU
たいき先輩さん>
御心使いのお言葉とご指導ありがとうございます。
たいき先輩さんのおっしゃるタントウのやりかたは僕も知っていたんですが。
やはり僕はショウホウトウから始めましたし、しかもショウホウトウがすべての立禅の基本になると聞いていたので。
どうしてもショウホウトウにこだわりたいです(せっかくのお御心使いを無駄にさせてしまうようでたいへん申し訳ないのですが)
それにショウホウトウも元太気拳士さんや959さんのご指導おかげで今日からはいままでとちがってもっと楽しく気持ち良く出来そうなのです。
ですが寝っ転がってのショウホウトウや。意念を楽のもつや頭を空っぽにするなどのご指導は大変ためになりました。
今日の夜寝る時は早速試してみたいと思います(寝る時まで太気拳の事を考えていられるなんて僕にとってはうれしいことです)。
ほんとにありがとうございました。


967959:02/06/17 00:31 ID:SE8u3sxW
>>961
そです。でも推手をどうしてる?と聞かれても「あのまんま」ですケド・・・

>>962
立禅の「ようなもの」をやってるヒトもいっぱいいますが、あなたはもう立禅を
やってると思いますよ。これから目指すのは「ちゃんとした立禅」じゃあなくて
すでにちゃんとしている立禅の「レベルを上げること」でしょう。

「楽しく立禅ができそうです」と書かれてるのを見て、そう思いました。
やるたびに、小さくても何か発見があるといいですね。
968立禅さん@肩痛いぞ肩:02/06/17 20:42 ID:MvSqqD0n
959さん>
そうですね。徐々にですがお蔭様で楽しくなってきています(相変わらず肩は痛いくて959さんや元太気拳士さんの教え通りうまくいきませんが)
それでも少しずつでも変わってきている自分を歓迎したいと思います。
ちなみに僕がやっている立禅は最近元太気拳しさんとお会いした時にやっと基礎中の基礎を教えてもらった段階なので。
まだまだ自分の立禅なんて甘いですよ。
でも立禅のレベルを上げるという言葉はいいですね。
これからも日々精進していこうと思います。
969立禅さん@肩痛いぞ肩:02/06/18 22:45 ID:SWj5irav
元太気拳士さん>
太気拳士さんの教え通り「とにかく気持ちいいんだ」というイメージで立禅を行なった所。
前よりだいぶ楽に立禅できるようになりました。
しかしまだ精神的に辛い所があって精神的な力みがとれません。
たぶんその理由はまだ完全に気持ちいい状態がイメージできていない(相変わらずイメージ下手ですません。以前実際に会って教えていただいたやり方で徐々イメージ力を磨いています)
それと気持ちのいい状態というのが具体的にどんな状態かわからないからだと思います。
気持ちのいい状態とは具体的にどんな状態なのでしょうか?
僕としては精神を靜の状態に持っていき軽やかで心地よく心が晴々としていてゆったりと満ち足りていて緊張する事や不愉快な気持ちが無い事を気持ちの良い状態というのではないかと思っているのですがどうなんでしょうか?
970へー:02/06/18 23:07 ID:Z3UzcKKT
みなさん、ものすごく研究してますね。レベルの高さにただ驚嘆しています。
考えたこともないことが、ここに書かれている。感服です。
みなさん,道場おやりになったほうがいいですよ。
また来ます、
971元太氣拳士:02/06/19 01:52 ID:dSaQPid2
元太氣拳士です。

>> 肩痛いぞさん
>それと気持ちのいい状態というのが具体的にどんな状態かわからないからだと思います。
わかるんじゃなくて、感じて下さい。
お会いしたときにもお話ししたと思いますが、頭で考えすぎなのかもしれません。
確かに考えることは重要ですが、肩痛いぞさんの場合はもっと感じて下さい。
考える際にも、練習における課題が今日考えて明日解決するようなことはありません。
考えて試して、だめでまた試しての繰り返しで一つの問題が数ヶ月〜数年かかって解決することもたくさんあります。
疑問を毎日ここに書き込んで他人に求めても仕方ないと思うので、長い目で見て、
ご自身で試行錯誤して見て下さい。つらくなりすぎたら、気楽になってもいいですし。
石の上にも三年です。
972意拳:02/06/19 18:30 ID:3YPmzKBn
 リラックスして身体の音を聞くあとは基本的な約束事を感じるようにするのが
朝早くおきて レムの状態でやると効果的
背中の形は ヒントは 骨の標本 
腰、下半身のヒントは 鹿や馬などのはり
腕は背中から生えるひものよう
関節に意識を置かない
リラックスしないとゴムは伸びない
背筋は真っ直ぐだが 曲がって見えるのは外筋のはり
973意拳:02/06/19 18:40 ID:3YPmzKBn
歩く時は 尻 と 下腹部に意識をむける
表面に現れる力より 意念の弓を引く
螺旋の力が浸透性をうむ
974立禅さん@肩痛いぞ肩:02/06/19 20:29 ID:1PBwCbYz
元太気拳士さん>
ぶしつけな質問をしてしまったようで失礼しました。
お会いして話した時はあまり実感がわかなかったのですが。
再び教えをいただいて確かに頭で考え過ぎな自分に気づきました。
感じる能力が低い自分が憎いです。
試行錯誤する事についてですが。
自分なりに試行錯誤しようとして疑問にぶつかり。
どうしてもこのやり方でいいのか気になってしまい胸にためておけなかったんです。
すいません。

意拳さん>
意拳さんのおっしゃられている事は今の僕にはまだ少し高度です。
なにせまだ知識が浅いもので。
これからもっと勉強し治します。
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 20:32 ID:qoEEd7DO
澤井先生が王老師の全伝を受けていないという事が凄く引っ掛かります。
それ故に師事していた人たちが岩間氏を除いてマスターできなかったのではないでしょうか。
976意拳:02/06/19 20:41 ID:3YPmzKBn
肩が痛い腰が痛いなどいろいろあるようですが
はっきりいって 姿勢にこだわって勝手に形を考えてる結果です
姿勢にこだわる=力みです ハリなどは リラックス のなかで 感じるものです

上に書いたことは 具体性は欠きますが(意識しないようにワザとですが)
何年か続けるうちに このことかと思います
骨格標本(できのいい奴)の骨盤を揺らしてみてください
977意拳:02/06/19 20:46 ID:3YPmzKBn
>>975
その説が本当なら 岩間先生もマスターしたことに矛盾が生じるのでは?
佐藤、高木氏は本では確かに悩んでいたようですがその後 姚両先生に学んだ話は載ってましたよ

978名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 21:09 ID:qoEEd7DO
>977
澤井先生の伝授が王老師の全てであるならば桃老師に学ぶ必要はないと思います。
岩間氏は沢山いた弟子達の中でたまたま偶然気をマスターできたという事でしょう。
もしも澤井先生に気をマスターする為の体系的な修練方法があったならば他の人達も皆マスターできた筈です。
そう思いませんか?
979意拳:02/06/19 21:18 ID:3YPmzKBn
太氣関連の本よく読んでから来てください。 そこに答えが書いてあります
あと昔の練習体系と今の練習体系(写真)で見比べると分かるはずですよ
ちなみに渾元椿のなかに全てのことは含まれてます(分かる人にはわかると思います)
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 21:30 ID:qoEEd7DO
一通り読んだつもりですが
「意拳」さん、どの本を読み返すべきでしょうか?

>あと昔の練習体系と今の練習体系(写真)で見比べると分かるはずですよ

やはり澤井先生の伝法が王老師の修得した全てではなかったという事ですか。
981セイ ◆TjZCqRp. :02/06/19 21:43 ID:xOL/UEOy
>>974
肩痛いぞさん、お久しぶりです。

どうやら「気持ちのいい状態」というものについてお悩みのようですね。
気持ちのいい状態は人それぞれ違うと思うので、肩痛いぞさん自身の「気持ちのいい状態」
というのを掴むようにしたほうがいいでしょう。でも、無理にイメージしようとすると逆に
気が浮つきます。初めのうちは呼吸に任せて静かに立ち続けるだけでいいと思います。站椿功は
自然な流れに任せるのが一番です。
練習の段階が進むにつれ、意念上の注意点などがありますが、今はそれらを気にする必要は
ないでしょう。元太氣拳士さんから教わった注意点をしっかり守って練習してください。
それと、

>感じる能力が低い自分が憎いです。

とありますが、元太氣拳士さんも仰っているように長い目で考えてみてください。感じる能力
が低いという前に、まずは黙って一年間は立ち続けてみましょう。
「自分は初心者、焦らずに一歩一歩進んで行こう」という気軽な気持ちも大切ですよ。
982意拳:02/06/19 21:44 ID:3YPmzKBn
 ちゃんとあなたの言う 全伝はされてるはずです
ちなみに 澤井先生は 姚宗勲先生 には学長と呼ばれてた方です
ちゃんと王向斎の弟子の名前の連署? に澤井先生の お名前がありました
また王向斎先生のお亡くなりになったとき 澤井先生のもとに手紙がありました
当時の中国の情勢や中国人の性格を考えてもやはり一目置かれた存在だということがわかります
また佐藤氏 高木氏 久保氏 が中国に訪れたときも王向斎直系の弟子の方に丁重に
おもてなしされたようです 
よく聞く話ですが 日本で教えてるチュウケンの先生(名前は出しませんが)などそんな弟子はいなっかた 知らないと言われるのがせきのやまなのですが
その辺の文章 歴史観などのもふまえて読んで見てください




983立禅さん@肩痛いぞ肩:02/06/20 23:04 ID:sY8KelKB
みなさん貴重なご指導ありがとうございます。
意拳さん>
意拳のおっしゃるとおり型にこだわらず立ってみたんですが(そうは言ってもやはり気持ちのどこかでこだわっていたというかほんとにこだわらなくていいいのか?
という気持ち等があってどうしても型にこだわってしまう自分がいましたが。
極力そういう気持ちを捨ててみました)。
やはり肩の痛みや力みは抜けなかったです。
この段階で意拳さんのおっしゃるようなレベルに達するにはそうとう年月が必要なんだなと痛感しました。

セイさん>
お久しぶりですレスうれしいです。
呼吸に任せて静かに立ち続け自然の流れに任せる立禅やってみました。
身体の方は相変わらず痛いですが。
気持ちはだいぶ楽になれたような気がします。
なんというかいままでピーンと張りつめていた糸のようなものがとれた気がしました。
いままでは無理にでも立禅をやろうとか、無理してやろうとしてかえってつらくなり途中でやめてしまうような事が何度かあって。
そのたんびに自分を責め続け自分が嫌になったものですけど。
そういう強迫観念的なものがなくなりました。
まだ自分の気持ち良さを掴むレベルまでいってないんですが。
感じる力をつけるのも気持ち良さを掴むのもセイさんや元太気拳士さんのおっしゃるとおり長い目でやっていきたいと思います。
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 23:10 ID:ZTErEMAe
意拳2世でご存命の老師で、王向斎の弟子で「四大金剛」の一人の韓星橋老師について情報ください
985意拳:02/06/20 23:19 ID:GTZqsNRe
站椿終わったあとには 完全リラックスした状態で柔軟体操をしてください
背中も上腕3等筋もその時も意念を導入して「伸びてる 広がってる」
感じで決して力をいれずに勢いをつけずに
站椿→休息(目を閉じて体の声を聞く)→柔軟

986名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 23:50 ID:OdEGwYQL
新スレ立てなくていいの?
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 23:57 ID:lhm8aTnO
 >984韓先生の名著<意拳学>をよんで見てください。
988立禅さん@肩痛いぞ肩:02/06/21 16:12 ID:OBDRpAFi
意拳さん>
立禅の後の柔軟体操試してみますね。
そういえば柔軟体操は昔は立禅の前にやっていたものですが。違ったんですね。
タントウの後の柔軟体操は自分では決して気づかなかったでしょう。
ためになるご指導ありがとうございました。
意拳さんにご指導された事も長い目でやっていきますね。
989意拳:02/06/21 21:17 ID:fF98Gzwl
初めのうちは多いに悩み抜いたほうがいいですよ それも修行の1つですから
半年も站椿続ければ 何でこんなことに気づかなかったんだろうと思ったり
こんな動きもやってみようなど 次の段階への片鱗がひらめきのように出てきます
ここまできたら占めたものです どんな場合にもいえることですが リラックス
精神も肉体も リラックス=近道
 みたいなものです
站椿やる際は集中とリラックス そのあとゆっくり悩んでください
990セイ ◆TjZCqRp. :02/06/21 22:36 ID:cm0T6K5R
>>988
>そういえば柔軟体操は昔は立禅の前にやっていたものですが。違ったんですね。

わたしゃ站椿の前に柔軟体操やら何やらやりまする。站椿終わった後にも軽く身体を
動かします。立禅の前に軽く身体を動かしても別に問題ないッスよ。

ここには色々適切なアドバイスをしてくれる方が多いですからいいスレですね。通りすがりが
あまり長居するのもなんなので、私はこれぐらいで失礼します。それではみなさんおじゃましました。
肩痛いぞさん、これからも頑張ってください。機会があったらまたどこかのスレで会いましょう。
991意拳:02/06/22 22:26 ID:EnLjj7IJ
そろそろ新スレ たてませんか?
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 23:13 ID:EnLjj7IJ
age
993元太氣拳士
元太氣拳士です。
今、新スレを立てようとしたところ「立てすぎです」と表示されてしまいました。
近日中にこのスレに新スレのURLを告知致しますので、
1000に達しないように書き込みを控えて頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。