武道投げ技百番勝負 其の弐

このエントリーをはてなブックマークに追加
1向上? ◆t6PaKH/Q
武道・武術にはさまざまな投げ技があります。
投げ技の面白さをともに追求、いざ行かん!
それではどうぞ。
2柔道ももも:01/12/21 20:02 ID:IUyAlX7x
弐げっと?
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 07:20 ID:p9TS1+y7
反り投げさんの構えにそんな差があったとは・・・
バテバテで「やられた〜」という記憶しかなかったです(w
4柔道ももも:01/12/24 09:50 ID:9+xOmFaB
向上?さん
柔道に逆一本背負いという技があるのですが
肘は極めずに巻き込むようにしてなげます。
肘を極めながら投げるのはルール上禁止なのですが
毎日肘を極める逆一本背負いの打ち込みをして
背負い投げと同じスピードで技に入れるようになったら
恐ろしい技になるのでしょうね。
5柔道ももも:01/12/24 10:24 ID:uQVp4oyk
↑私は背負い系は一切できないですけどね(w
6柔道ももも:01/12/24 11:01 ID:draaswhZ
そういえば柔道で
肩車の持ち上げてからバックに投げる技禁止になってたなあ
水車落しも禁止かな(w
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 22:42 ID:7ON0ZyY+
↑昔のプロレスでよくやってた技だね。
8向上? ◆t6PaKH/Q :01/12/24 22:49 ID:K06pZSHb
私のような軽量級の人間にとって、関節技からの投げは非常に重宝しています。
立ち関節技は決まれば容易に相手のバランスを崩すことができ、そこを狙って投げに持ち込む。
私の学んだ大東流ですと、両腕を逆に取っての一本背負い(この場合は二本背負いかな)がありました。
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 23:08 ID:jiI8qDa3
>>4
柔道の技として採用されているということでしょうか?
もともと古流では普遍的な技だが、柔道では危険なので
採用されなかったと聞いたのですが。
10柔道ももも:01/12/24 23:16 ID:JC3svMwe
柔道ルールで禁止ってことです
11柔道ももも:01/12/24 23:24 ID:JC3svMwe
肘ウォ極めるのは禁止です
12向上? ◆t6PaKH/Q :01/12/24 23:24 ID:K06pZSHb
関節を取っての投げは競技柔道では全面的に禁止ですよね。
このような危険な技を不採用にすることにより、柔道は競技化に成功したのではないでしょうか。
もももさんにお聞きしたい事があります。
講道館に、制定された柔道の型があると聞いたことがあります。
具体的にどのようなものなのでしょうか。
もしかすると、そこに競技以外の柔道の可能性があるのかもしれません。
よろしければ教えていただきたく思います。
13柔道ももも:01/12/24 23:36 ID:JC3svMwe
コウダンシャのみつたえられるきんじてはあるようです
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 23:37 ID:jiI8qDa3
>>12
そうですね。投げの型がどんなものか知りたいですね。
投げではないですが、極めの型では
型にも関わらず肘関節に限定されていて、あまり使えなさそう
な技ばかりでがっかりしました。
15柔道ももも:01/12/24 23:39 ID:JC3svMwe
ちなみに
柔道の関節がらみの立ち技はえらい破壊力なので
しろーとにはおすすめできないってかんじですが・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 23:48 ID:5w34U/z5
ワキ固め?
腕がらみ極めながら、投げるのは、それほどでもないと思うが。
17柔道ももも:01/12/24 23:48 ID:JC3svMwe
うでがえしほかたすう・・・
18学生柔道♪:01/12/24 23:57 ID:ZUONJf+k
間接とった投げは禁止ですけど、飛びつき十字や腕がらみはありですよ〜♪
あと、逆一本背負いは柔道にはありません。アマレスにはあるそうですけど。
19柔道ももも:01/12/25 00:05 ID:AL9iaHfM
>>18学生柔道♪さん
右の背負い投げで引き手を左手で投げる技を
逆一本背負いっていいませんか?
20らぶり肩車:01/12/25 00:11 ID:xf+Rq89O
ちわ。
膝の手術終えて退院したです、はい。
まだ、装具付いてます。今年いっぱい外せないのでつらい。
>12
講道館の禁じ手は、急所を攻めるえげつないものや、対銃剣のものだそうです。
うちの親父が言ってました。
知るために、がんばって赤白帯取りましょう。
21柔道ももも:01/12/25 00:24 ID:AL9iaHfM
らぶり肩車さん
おかえりなさい
めりーくりすます!
22向上? ◆t6PaKH/Q :01/12/25 00:28 ID:7Bv80s1F
>14
その一見使えなさそうな型を知りたいのです。
私は型の意味を探る事でそれを実際の組み打ちに役立てているのです。
一見使えなさそうであっても、実はとんでもない理合いが含まれている型ってけっこうあるんです。
23柔道ももも:01/12/25 00:30 ID:AL9iaHfM
柔道の型には極意が隠されています(マジ
24向上? ◆t6PaKH/Q :01/12/25 00:34 ID:7Bv80s1F
それを知りたいです。
ちなみに合気道の極意は入り身投げって言う技に全て含まれている、と私は考えています。
25学生柔道♪:01/12/25 00:39 ID:sreSv6zJ
>柔道もももさん
逆一本背負いって言ったら、右組みの人の場合引き手で相手の右手をとってつり手を相手の左の脇の下に入れる技のことでしょ?
あと、講道館柔道って本に型の古式が載ってましたよ。
古すぎるのと、小さいのと、連続写真と言っても一つの技で3枚しかないのでぜんっぜん技がわかりませんが(笑)
26:01/12/25 00:41 ID:ZRqF5/lg
柔道もももさん、学生時代に柔術の師匠にエラクきわどい立ち関節技を喰らい
ましたよ。
なんでも柔道の技で、「反り橋」(?)とかいう技でした。
あれは確かにしろーとにはお勧めできませんです。
27学生柔道♪:01/12/25 00:44 ID:sreSv6zJ
すんません!!間違ってました。
右組みの人の場合つり手で相手の右手をとって引き手を相手の左の脇の下に入れる技
の間違いです〜
28柔道ももも:01/12/25 01:01 ID:AL9iaHfM
後頭部から落ちたら
耳に小指突っ込んで
指先に血が付いているかどうか確認しろよ!
死んじまうからな!!!!!!!!!!!
29反り投げ:01/12/25 03:42 ID:XP5RYtef
>逆一本背負い
右組み、つり手、引き手の意味を理解してできてないのでかぶってるかも・・・。
アマレス式の一本背負いは、
相手の右手を取って自分の右上腕に相手の上腕をのせるようにして投げます。
で、逆一本背負いは、相手の右腕を取って自分の左肩にのせるようにして投げます。
なお、言うまでもなく、相手の左手を取る場合はそれぞれ左右が反対になります。
通常の一本背負いよりも、逆一本背負いの方が深く腰を入れる感じですね。
30柔道ももも:01/12/26 08:33 ID:M2jbI+V1
>>29反り投げさん
私のいいたかったのはそれだと思います。
一本背負い系は手首を取って投げるのでしょうか?
31反り投げ:01/12/26 23:14 ID:ZL8aj7lz
>>30 柔道もももさん
>一本背負い系は手首を取って投げるのでしょうか?
通常の一本背負いでは、自分の手で手首を取ることはないです。
相手の右手を取った場合には、自分の左手で相手の肘関節上部を掴み、
自分の右手を曲げながら上腕部にのせた相手の腕を挟むようにホールドする感じです。
そのとき、相手の手首を、自分の左脇の下に挟むパターン、
自分の前腕周辺で腹部に押しつけるようにするパターン、
自分の鎖骨周辺と首で挟むパターン(肩口に相手の手があった場合)、
以上の3種類が主流となっています。

逆一本背負いでは、身体の入れ方は逆になりますが、
自分の左手で相手の肘関節上部を掴むところまでは一緒です。
そして、自分の右手で相手の手首を掴みます。

他のレスリング系投げ技である飛行機投げや首投げにおいても、
肘関節上部を掴むのが基本とされていますね。
32柔道ももも:01/12/27 18:59 ID:QhEJDC8q
>学生柔道♪さんは現役学生柔道家さんですか?
今の柔道の紹介していただくとありがたいのですが・・・
33柔道ももも:01/12/29 23:57 ID:2trjqCZ6
パート1は私のコテハンデビュースレッドでした。
パート1の1さんに感謝です。
みなさん来年もバシバシ投げましょう!
34柔道ももも:01/12/30 15:47 ID:Quvm+L4G
総合の試合でお互い両腕を刺しあって膠着に近い状態になる事があると思いますが
つま先から入る内股が使えないものかと思っています。
35柔道ももも:01/12/30 18:16 ID:Quvm+L4G
「つま先から入る内股」は
基本は軸足から入る内股ですが
腰と足を回してカカト側から入らずに
真っ直ぐつま先から入り自分の腰で相手の腰をカチ上げるようなかたちで
腰を持ち上げそこから腰をひねり投げる内股です。
>34の状態では腰をひねって技に入ることも難しそうなので
腰をひねらないで入る内股ならいけるかと妄想中です(w
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 18:20 ID:sI3IMChr
>>33
パート1の1が誰か知ってるの?
37柔道ももも:01/12/30 18:22 ID:Quvm+L4G
>36さん
しりません
38布佐:01/12/30 18:23 ID:1P4Bt4QA
投げ技ワショーイ!・・・って誰か優しく教えてくれ〜
39名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 18:26 ID:sI3IMChr
>柔道もももさん

講道館の技名称で調べましたが、逆一本背負いは見当たりません。
やはり、講道館はこの技を採用しなかったのでは?
採用したが禁じているだけというのなら足緘のように名称だけでも
出ていると思います。
40柔道ももも:01/12/30 18:36 ID:Quvm+L4G
>>39さん
ありがとうございます。
逆一本背負いは俗称なのかもしれませんね(勉強不足
41柔道ももも:01/12/30 18:47 ID:Quvm+L4G
ちなみに柔道に逆一本背負いと呼ばれる技はあります。
42名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 19:52 ID:y3Eu2Lhg
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、逆一本をプロレスで使ってるが、何か?
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
43反り投げ:01/12/31 19:01 ID:9jokqsVo
>>42
確かに、佐々木健介選手のはアマレスの逆一本背負いと同じです。
正直、威力はないんですけど・・・。
44柔道ももも:01/12/31 23:19 ID:anNvRi5/
よーし組み技アゲていくぞー!
45布佐:01/12/31 23:23 ID:FpgTM28a
モゲ
46柔道ももも:02/01/01 01:49 ID:DM5KOV20
安田の小外刈りを板名は内股で返して投げてたね
相撲取りを柔道家が投げた瞬間とか言って煽りを待ってみたりする
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 12:38 ID:GxxTbg2a
バンナは柔道やってたとは思えないほど足腰が弱かった。
グランドテクも柔道やってたものとは思えない。
それとも相撲出身の安田の足腰が強かったのか?
48反り投げ:02/01/03 10:43 ID:ZTj66OGG
>>34 柔道もももさん
>総合の試合でお互い両腕を刺しあって膠着に近い状態になる事があると思いますが
>つま先から入る内股が使えないものかと思っています。
すかされない限り、技としては使えるとは思います。
ただ、総合の場合は投げた後のポジショニングが大事なので、
個人的には、袈裟固めにしか移行できない腰を深く入れる投げよりは、
すぐに横四方へ移行できる、
引き倒し(あるいは押し倒し)気味の腰を浅く入れる投げの方が使いやすいと考えています。
投げ技としての見た目は良くないですけどね・・・。
あと、一本の概念がない総合ルールの場合には、きれいに腰を入れて投げた場合、
投げられた側がそのままバックを取って裸締めを狙うという状況も生まれやすいです。

それと、総合の場合、両腕を差し合った状態では、
まず膝蹴りの攻防があるので、組んだ状態での打撃の攻防と崩しを考えたうえで、
投げに入るか、脇をくぐってバックに回るか、
引き倒す(あるいは押し倒す)かを選択肢することが多いように思います。

ちなみに僕は、上級者に差し合いの状態から顔面へ膝蹴りをもらってから、
普通に投げを狙うだけではダメだと考えるようになりました・・・。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 17:30 ID:0Z1DuNti
顔面へ膝・・
素面でやるんですか?
50合気完成:02/01/03 17:43 ID:sWL6AoLd
天地を揺るがすほどの威力を持つ天地投げをご存知ですか?
合気道の投げこそ氣という究極の力を用いた最高級の投げなのです。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 18:06 ID:0vSITSA2
合気道とか少林寺の投げ技って手からせめていく
パターンが多いけど、がっちり組まれちゃったら何も
できないよね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 21:13 ID:h8StOuOb
愛器完成とかいうヴァカは合気道未経験者なので放置プレイでお願いします。

一応合気道的には、がっちり組まれた時点で駄目なんだけどね…
詳しいことは愛器系の人に任せますが。
53柔道ももも:02/01/04 08:38 ID:wP7aXj0S
>>48反り投げさん
差し合いの状態から膝ですか、おそろしや・・・
巻き込むだけではダメと言うのは経験させてもらいましたので理解できます。
>>34は相撲で言うやぐらなげのような技ですが、自分の前に落とせば
寝技の攻防も有利になるような妄想を抱いております(w
54横山横彦:02/01/04 09:05 ID:8qVcuxSm
>柔道もももさん
>反り投げさん

総合の寝技にやや疎いのですが、
安田がバンナを外掛けで倒していましたが
外掛けは、
テイクダウンしたときに確実にハーフガード(というんでしょうか?)のトップを取るのにすごく有効で
寝技の攻防への繋ぎに有利な技だと思いました。
ちょっと>>34のがどういうのか上手く想像できないんですけど。
安田が外掛けでバンナを倒している場面が2回ほどあったんですがバンナが
投げているところはちょっと憶えていません。

安田はつねにもろ差しでしたが、マワシのない場合は
特に上手が有利ということはないので、もろ差しでがっちりクラッチしているほうが
スタンドでのコントロールは有利なように思います。
実際のところ、総合の試合ではどういう傾向ですか?
55名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/04 09:08 ID:TAkpE+le
>>51
手首の粘っこい人にはまったく効かない。
柔道やレスラーのような、リストの強い人相手には
使えないでしょう。
56柔道ももも:02/01/04 09:22 ID:wP7aXj0S
>>54横山横彦さん
録画していないのでうろおぼえですが
1R小外刈り→内股で返される→袈裟固め膠着
2R小外刈り→ハーフマウント
だったと思います。
総合の試合は反り投げさんに聞いてみましょう。
57横山横彦:02/01/04 10:00 ID:BBarTuJX
>>56
小外刈り、と仰いますが、外掛けと差異はあるのでしょうか?
外掛けは相手の腰を抱えて引き付け、相手の上体を起こしながら前に出つつ、
同時に相手の足を外側からロックして後退できないようにして倒す技です。
同じ作用のものですか?
安田の行ったのはこれだったと思います。
私も録画してないのでうろ覚えですが。
58柔道ももも:02/01/04 10:06 ID:wP7aXj0S
横山横彦さん
すいません柔道風に言っただけで、同じ技ですね。
59横山横彦:02/01/04 10:34 ID:hWKvtGDY
>>58
すいません、絡むようですけど、
http://gooside.com/sachiyo/dojo/osoto.html
のを見ると、なんか違うようにも思えるんですが。
脚の形は確かに同じなんですが、重心を崩そうとする方法が違うので別の技なのでは?

あともしかしたら既出かもしれませんが
沖縄相撲のホームページがあったので。
http://www.shinra.co.jp/~okamura/sumou/waza.htm
かなり興味があります。
60横山横彦:02/01/04 10:46 ID:hWKvtGDY
あ、すいません、最初の重心の崩し方は同じですね。
刈るのかロックするのかの違いと、
こちらの体重を最後まで乗せるかどうかの違いかもしれません。

ちなみに先場所で追手海を貴ノ浪が閂で極めたまま外掛けをして
追手海を壊しました。
立ち関節が上半身下半身ともにバッチリ決まった上に
全体重をかけて潰したのではたまりません。
61柔道ももも:02/01/04 11:05 ID:wP7aXj0S
横山横彦さん
小外掛けと言う技がありますので
そう表現すれば良かったと反省しております。
62横山横彦:02/01/04 11:12 ID:KjXxH4Jr
>>61
了解しました。柔道に疎いもので(こればっか)お気を悪くされてないといいのですが。失礼しました。

さっき安田・バンナのビデオを持ってる友人と連絡がついたので
見直そうと思います。
63反り投げ:02/01/05 13:29 ID:k60zqDFN
>>49さん、>>53柔道もももさん
>素面でやるんですか?
そうです。素面に膝です。
とはいっても、思いきり食らったわけではないです。
「ほら、その体勢じゃ膝が届いちゃうよ〜(&ガツンッ)」みたいな感じでした。
実は僕自身、上級者相手にはえげつない技を堂々と仕掛けていくので、
その相手も僕のやり方に合わせてくれたのだと思います(笑)。
64反り投げ:02/01/05 13:30 ID:k60zqDFN
>>54 横山横彦さん
>マワシのない場合は
>特に上手が有利ということはないので、もろ差しでがっちりクラッチしているほうが
>スタンドでのコントロールは有利なように思います。
>実際のところ、総合の試合ではどういう傾向ですか?
ギ無し状態における総合格闘技でのスタンド状態では、
基本的にもろ差しが圧倒的に有利です。
スタンドレスリングの観点で説明するならば、
そのままサバ折りの要領で相手の自由を奪う方法(小外掛けへの移行技術含む)、
差した手を相手の脇の下から上腕に移動して“バンザイ”状態に移行後、
バックへ回ったり、投げを仕掛けたりという方法が有効です。

逆に差された側は、相手の腕を殺すように閂(カンヌキ)状態にするようにします。
>>60で横山さんがおっしゃった貴の浪関の技術に関しては、
『さて、アマレス。』スレで、「極め反り」という投げ技に絡めて少し触れています。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/996221891/527-534

で、安田VSバンナ戦ですが、僕も録画していないのでわかりませんが、
1R小外刈り→内股で返される→袈裟固め膠着
2R小外刈り→ハーフガード
という展開だったように思いますが、1Rバンナの内股は、
果たして「狙って足を絡めたのだろうか?」と疑問に感じています。
どちらかというと、
「バンナが強引に首投げを狙い、たまたま安田は自分の掛け足を抜き損ねただけでは?」
と思ってました(笑)。
65カコルキスト:02/01/05 18:34 ID:wJmT3xbW
久々に投げ技スレに参加しようと思ったけど、
総合はわからない……。(汗
66横山横彦:02/01/05 19:57 ID:ygv1NiVD
>>64
なるほど。
基本的に両下手もろ差しが有利ということですか。

>差した手を相手の脇の下から上腕に移動して“バンザイ”状態に移行
これはいわゆるカイナを返すということですね。

膝ガツンはいやですけど、しかし膝だけでなく、
肘や頭突きが許されるようになると、また差し手争いの展開や技術も変わってくるように思います。
67柔道ももも:02/01/06 17:09 ID:JNzASF4y
>カコルキストさん
マタ〜リいきましょう(w

>横山横彦さん
版名の疑惑の内股はどうでしたか?
68柔道ももも:02/01/06 17:13 ID:ldqw9h/Q
>目指せ3段さんの得意技はなんですか?
69目指せ3段:02/01/06 17:18 ID:Tqn58Agf
>>68
いちおう、体落しをメインに使いますが、
最近はほとんどかかってくれません。
で、変則的な技ばかりになってます。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 01:52 ID:xLP6noep
>>66
そうなると「おっつけ」の技術が重要になったりして。
71柔道ももも:02/01/09 23:43 ID:AohHZ9BM
>目指せ3段さん
相四つからの体落しですか?
ワタ〜シ喧嘩四つからの体落しが好きです〜
72目指せ3段:02/01/10 20:01 ID:6ESjwbM4
71>>
私は喧嘩四つからだと踏み込みが足りなくて体落としになりません。
相四つの時は袖釣りのように左足から入り
右足クロスするようにして入るのと、普通の入り方をするのとを
使い分けています。
73柔道ももも :02/01/10 20:11 ID:C5j9Cl04
>>72目指せ3段さん
カコイイ!ですね〜
私は非力なのでそういう入り方はできないです。
相四つの場合組み手争いの時に
両手で引き手を取り掛けたりしますね。
相手の組み手不十分なので
意外と掛かります(w
74目指せ3段:02/01/10 20:41 ID:6ESjwbM4
>>73柔道もももさん
いえ、元々力技が多いので。
それに、引き手を両手で取るというのは
釣り手から取りに行く、私はあまり試したことがありませんでした。
土曜日の初稽古で試してみます。
75柔道ももも:02/01/10 21:01 ID:mFkcWeuo
目指せ3段さん
私は奥襟を取られると何もできなくただやられてしまうので
引き手から取りに逝っています。(小さい&非力)
パターンとして(相四つ右組)
右手で相手の右袖を取りガクっと下げる(奥襟を取られない対策)
左手も右袖をとり袖を持ちかえる
袖口に近い方を持ち小指と薬指を縫い目に
絡めるように掴む。
右手を相手の手首にそえるようにして押し出すように
崩しながら技に入り
相手の足首に自分のアキレス腱を当てて投げる。

と言う様な流れでやってますがやはり
スピードとタイミングが大切だと思います。
76目指せ3段:02/01/10 21:21 ID:6ESjwbM4
柔道もももさん
やっぱりスピードとタイミングですね。
私が行ってる道場では、なぜか、皆、きれいに組んでから始める傾向にあり、
組ぎわの攻防はあまりありません。
そこで私に場合は右手で相手の襟を首の横あたりで取り、
いったん力で引きつけ、反動をつけラリアットのような感じで入ります。
ただ、そろそろ、このやり方では、
若い学生連中には力で負けることがあり、
別の方法を模索しています。
77柔道ももも:02/01/10 21:48 ID:e8EPAomm
私の場合は基本が力負けなので
組み手は五月蝿いかも(w
78柔道ももも:02/01/11 20:18 ID:rPCs3cfU
袖釣り込み腰でいいのかな?
http://www4.famille.ne.jp/~senjusha/13d03.rm
79  ↑:02/01/12 01:34 ID:37g+Yb9c
うわ、久しぶりに丸山スペシャルを見た。 タンクス
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 01:40 ID:LErmNpts
>79
厨房な質問かも知れませんが、「丸山スペシャル」って一体何なんですか?
僕が行ってる柔道の道場でもらった柔道の投げ技の名称の表に
何故か「ジャーマンスープレックス」とかと一緒に「マルヤマスペシャル」なる技が記載されていたんです。
丸山さんとは一体何物なのでしょうか。
81>>80:02/01/12 01:59 ID:37g+Yb9c
実は俺も丸山選手については世界選手権に出場した強い人、という意外
ほとんど知りませんです。
技については、もももさんが書いているように袖釣り込み腰の変形ですね。
腰を回している途中で引き手を離して相手の右膝あたりを掴んで人間マフラー
のようにして背負います。そして自分の左肩方向に、飛び跳ねつつ回転します。
ただ、この技は今のルールでは、頚椎を痛める危険性が高いので反則のはずです。
そういった意味では幻の必殺技ですね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 02:01 ID:37g+Yb9c
×腰を回している途中で引き手を離して相手の右膝あたりを掴んで人間マフラー
○腰を回している途中で釣り手を離して相手の右膝あたりを掴んで人間マフラー
8381:02/01/12 02:27 ID:37g+Yb9c
何か違ったかなー?気になって寝れないよ。
相手を背負ったまま前方に一回転だったかな?
84柔道ももも:02/01/12 15:00 ID:zvxmNesC
○腰を回している途中で引き手を離して相手の右膝あたりを掴んで人間マフラー
×腰を回している途中で釣り手を離して相手の右膝あたりを掴んで人間マフラー
だと思いますが・・・。
85投げは:02/01/12 15:36 ID:ih+njUDi
受身を取れば良いので実際には、あまり効かない。
プロレスなんかだとコンクリの上に叩きつけられても立ちあがってくるし。
特に柔道系の技はプロレスの技と比べ威力が落ちるので、実戦的ではないと思う。
86 :02/01/12 15:45 ID:8XlREf20
>>85
コンクリの上で投げられてみてください。
まず実践を。
87いや、:02/01/12 15:47 ID:ih+njUDi
実際に、レスラーが投げられているわけだから。
88向上?:02/01/12 15:49 ID:S4nI2VLY
>85
受身を取れないように投げればいいでしょう。
関節技がらみの投げ技だと受身がとりづらいですよ。
8980:02/01/12 15:52 ID:5X/thGz9
技の大体のイメージはつかめました。どもです。
9081:02/01/13 01:34 ID:tfYttQqZ
>>84
そっかー、袖釣り込み腰は引き手で釣り上げた段階で、引き手が釣り手となり
釣り手が引き手に変化するという事ですね。
…あれ?俺、まだ勘違いしてます?
91柔道ももも:02/01/13 11:27 ID:9rDstRc4
>>81さん
>>84
>>78の技を解説したものでなく
一般にいわれる丸山スペシャルのつもりでした・・・。
背負い投げを釣り手だけで入り
引き手は相手の足を掴み
前転するように投げる技だったと記憶してます。

なんだか丸山スペシャル問題に発展しなければいいのですが・・・

ちなみに今は前転する「ダイブ」系の技は禁止です。
9281:02/01/13 17:41 ID:tfYttQqZ
>>91柔道もももさん
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!ずびばぜーん。 すべて私目の勘違いでございました。
78の動画を見て、おっ丸山スペシャルだと思ったのですが、よく見ると
前転してませんでした。(ハア 鬱だ
てっきり、丸山スペシャルって袖釣り込み腰の変形だと思ってました。
というわけで>>80さん 技の説明は>>91を参照してください。
間違った情報で申し訳ありませんでした。
93柔道ももも:02/01/14 00:29 ID:NTB8kDF9
やっぱり内股が好き!
94目指せ3段:02/01/14 00:49 ID:ZpdTUrZj
土曜日の初稽古で釣り手の爪を2枚割ってしまいました。
みなさん気をつけましょう。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 16:30 ID:Wzp/IrkN
講道館で禁じ手研究会なんてのがあったら面白そうだな。

大体講道館は大本山なんだから競技柔道以外の事ももっと普及
させたら面白いのに。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 17:59 ID:cxrGSEdR
>>95
「型」を競技化しようなんて動きもあるみたいだが?
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 21:52 ID:xWJKGesc
>柔道もももさん
けんか四つの時の体落としはどのように掛けてますか?
自分は左利きなのでいつもけんか四つになるのですが、釣り手
から取りに行くくせがあるのでどうしても上手くいきません。
やはり組み手を直したほうが良いのでしょうか。
あと、技を掛けたときに右膝が畳に着いてしまう…
98目指せ3段:02/01/16 22:10 ID:iv20zsh7
>>97
ご指名じゃありませんが、私の場合は
いったん釣り手で引き込み大外に入るような感じで
釣り手側の足を進め、そこから腰を回転させ
体落としに持っていきます。
でも、私個人としては喧嘩四つなら内股の方が入りやすい。
99柔道ももも:02/01/16 22:43 ID:8CyeD6Dx
>>97さん
>けんか四つの時の体落としですが
私は大内刈りからの体落しで使っています。
自分が右組で相手が左組の場合
体落しの一歩目の踏み込みを自分の右フクラハギで相手の左脛を跳ね飛ばしつつ
(普通の大内刈りのように後ろに刈るのではなく、横に跳ねる感じです)
引き手(自分左手)と釣り手(自分右手)を自分の左方向に崩し
相手を片足の不安定な状態にします。
←両手      →(相手の左足が上がる)
→自分の右足  ↓ (相手の右足だけで立つ状態)
軸足を回しこみ
相手の右足に自分の右足をかけて投げる。
という感じです。
喧嘩四つは釣り手から始まるのは普通なのでいいのでは?
右ひざつくのはもっと詳しくお願いします。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 22:58 ID:tbRqc/lV
100
10197:02/01/16 23:41 ID:xWJKGesc
目指せ3段さん
柔道もももさん
アドバイスどうもありがとうございます。
右膝がつくというのは相手に掛ける時に背負いみたいな感じで
前のめりになって潰れてしまうんです。
足の位置とかでしょうか?
102柔道ももも:02/01/17 23:16 ID:jPUsYhmW
>>97さん
わからないです〜
ごめんなさい
10397:02/01/18 00:08 ID:ztlnjMj2
>柔道もももさん
そうですか…
わかりにくいこと聞いてしまってすいませんでした。
とりあえず足の位置が悪いみたいなので気をつけてみたいと思います。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 03:27 ID:PUWk9Vfj
>>85
投げたあとは、相手の脇差を抜いて刺すというのが一般的ではないでしょうか?

素手の場合は、顔面への踏みつけがよろしいかと思います。

活殺自在を気取りたいのなら、投げたあと相手の腕を引いてやり、反撃の蹴り
をできないようにしておいてから、腎臓を足で蹴ります。もちろん、これは、
仮当てで、そのあと、とどめをさすかどうかは決めたら良いと思います。
105柔道ももも:02/01/18 23:43 ID:pISOVnnM
古流ですか?
古式の型を見たときは甲冑や脇差が見えるようで感動したことがあります。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 01:01 ID:UKI8Fxvr
>>105
古流です。ただし、本を読んで書いているので、電波です(笑)。

顔面への踏みつけのほかにも、背負い投げのあとは、アバラの一番下の骨を
踏みつけるのも良いでしょう。(要は右足で踏むか左足で踏むかの違いです)
相手を背中からいきおいよく落とし、自分が立っている状態(普通に一本と呼
ばれる状態)は、踏み付けをするには、最高の体勢です。まさに一本だと
思います。

また、普通の柔道の投げ技もちょっと工夫すれば、結構危険です。
たとえば、大外刈りや大内刈りは、それ自体で、かなり危険な技になります。
それは、技をかけたのちに、ちょっとした工夫だけで、頭を地面に打ちつけ
られるからです。
普通に技をかけた後、相手が倒れるときに、相手のアゴやノドに手や腕をかけ、
相手がアゴをひけない状態にしたまま投げれば良いのです。
この状態で、同体で倒れるのも効果的です。頭をうちつけられなくても、
大内刈りで、上からギロチンのように全体重をかけた腕がノドに降ってきたら、
とても痛いです。
柔道をやっている人間なら、簡単な工夫だと思います?

おそらく、これらの技は、柔術から柔道にかわるときに、マイルドにして封印し
たのだと思います。
それでも、昔の柔道の本には、「勝負のときには、裏投げで頭を石の上に落とす」
などの記述がみられ、昔は、柔道もスポーツとはいえない時代だったのだなと感
じました。
107柔道ももも:02/01/19 21:16 ID:NtX23s0A
平和な時代でよかったです。
108目指せ3段:02/01/20 14:09 ID:PxtoOVGe
以前私も聞いたことがあります。
「投げるのではなく、落とす。固いところへ頭から」
スポーツで良かった。
109柔道ももも:02/01/20 14:20 ID:xYKf8SnT
練習の度に死人が出ますな


110柔道ももも:02/01/20 17:09 ID:Nmj9cKZ1
30センチマット使ったら危険な投げを練習できるかも?
うーん厳しいか・・・
つーか練習してどうする(w
111名無シサソ ◆LHtLqR8E :02/01/20 22:26 ID:uZ5iO7fT
最近投げは相撲が楽しい
112柔道ももも:02/01/21 00:08 ID:agwDTxyV
相撲いいですよね〜
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 00:13 ID:+U/7sH12
「投げ技百連発」みたいなビデオ、ありませんか?
激しく欲しいの
114Mao_UNIX:02/01/21 01:46 ID:0hSFwSdv
>>113
三船十段のビデオが、そんな感じだよ。
柔道の投げ技をほとんどやっているんじゃないかな、しかも、連続で。
ただ、あの人の投げ技の癖で投げているから、みんな空気投げ風で、自分で
技の研究するには、向かないかも。
オリンピック選手の得意技集みたいなのってないのかな?
115柔道ももも:02/01/21 21:13 ID:q3Q7clQR
内股は得意だけど払い腰はヘタです
変?
116目指せ3段:02/01/21 21:32 ID:lHXVwSok
内股が得意
そう言える技があることはすばらしい。
117柔道ももも:02/01/21 21:35 ID:nM7dEyTE
目指せ3段さん
ありがとうございます。
118のらねこ ◆eKd9.8q. :02/01/22 00:20 ID:II3mCPe5
帯取り返し@柔道   【胸より上に持ち上げた場合、叩き落とすと反則になる】

              ∩ ∩ ∩_∩
         /     ヽ∩  〈   〉っ  
        /      / /ヽ__/
           /  / / .   | |
              / /     | |
  .        / / /∧   ./ /   !!!
            / /´Д`)/ /   
          / |      /  
            |    /
            |   /⌒l              |    |
             ヽ   | / | |    |    | |
           / | ゙ー'| L |     | | || | | |  |
        /     |  /(_  ヽ|  |  |∧_∧  |      |
           /ノ /   || | / ⌒( ´Д`)ヽ | 
         / / ノ     | |/  ノ     ) ノ ||  |     |
       /  / /     | /  ノゝ    /  ノ  |   |   |   |
          / ./       (  ヽ    (  ヽ ||   |  | | |
     /   ( ヽ       / \ \  ∩__∩   |   ||  || |  |
                | |_/  / ヽ   |   |   7   | ||  || | |
               | / ____/<  ⊂〈∩_∩〉⊃   >
                   <             て
                        へ      へ
                          V  V

119名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 01:31 ID:tHCpMIFY
美しい一本背負いがしたい。。。
すっかり腰が回らなくなりました(涙
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 04:03 ID:bYkaOfrk
柔道なんとかと目指せなんとかって同一?
どっちも素人?
まあ俺も最近の柔道界は分からんけど関節や前転のルールはいつ変わったの?
昔からの話なら・・・
ちなみに柔道技における一番実践的な投げ技は 足払い  だよ。
足払いからの蹴りや関節が多対一の場合でも一対一の場合でも一番リスクがない
投げのみでKOを狙うなら大外刈りか内股、特に大外は相手がしっかりした着衣
を付けてなくとも決まる確率が高い!Tシャツとかだと柔道技は使えない物が多い。
あっ!実践で使える技ってスレじゃなかった・・
じゃあ一番すばらしい投げ技はくるくる舞いの海に決定!!
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 04:06 ID:bYkaOfrk
120だけど丸山はまだ現役なのかな?知ってる人います?オリンピックで
メダルとったっけか?ちなみに丸山スペシャルは変形の袖つりだろ?
122柔道ももも:02/01/22 07:37 ID:EKn4crd2
>>120さん
おはようございます、柔道もももと申します。
目指せ三段さんとは別人でございます。
前転のルールは去年のルール改正で禁止になりました、
理由は技をかけた選手が頚椎捻挫の事故が多いための安全対策のようです、
他肩車等持ち上げてからのバックへ投げる技も禁止、組み手に関しては
ピストルグリップはもちろん、袖口に手が触れる組み手も禁止になりました。
いろいろルールへの対応は面倒ですね。

>丸山スペシャルは変形の袖つりだろ?
やっぱり丸山スペシャル問題に・・・
10年以上前の話ですから私の記憶違いでしょうか?
できれば解説いただければ助かります。

ちなみにパート1はこちらです
http://sports.2ch.net/budou/kako/992/992457308.html
123はりまお:02/01/22 12:25 ID:uCTq6jiz
お邪魔します。
最近、また柔道を始めた元二段です。(ブランク長いので元にしときます)
仲間に入れてください。
昔の得意技は、体落とし、一本背負い、払い腰でした。
今の得意技は、受け身です。
124目指せ3段:02/01/22 22:15 ID:T1fm9law
>>120
別人です。
柔道は、二段ですが、ハッキリ言って弱いです。
15で初めて、今年で33になるサラリーマン。
練習は、週に1回行ければいい方です。
125はりまお:02/01/23 01:12 ID:4q6Q5KTR
>>目指せ3段さん

私も同い年です。よろしくお願いします。
中学一年から高校卒業まで部活でやってました。
先週から、東南アジア某国のYMCAで、再開しました。
今、筋肉痛です。。。
126目指せ3段:02/01/23 20:12 ID:JFqjFBrF
>>はりまおさん
異国で大変でしょうが、お互い、がんばりましょう。
127柔道ももも:02/01/24 01:02 ID:PA5JGnYR
>>123 はりまおさん
私は高校にコーチに逝っているものです。
若い子相手は大変ですがお互い頑張りましょう!
128はりまお:02/01/24 09:13 ID:ZOL+1ZZm
>> 目指せ3段さん
ありがとうございます。がんばりましょう!

>> 柔道もももさん
まず、みんなの練習についていける体力づくりからです(w
高校の時、よくあんな練習を毎日やってたもんだ、と我ながら関心します。
今後ともよろしくです
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:49 ID:26BVbC4i
もう3分15セットの乱取りすら通しでできません・・・。
若い頃は4×20でもやってけたんだけどなぁ、と懐古してみたり。
130柔道ももも:02/01/24 22:48 ID:Z4q9srIR
80分乱取りですか?
凄まじいですね〜

私は4分乱取り2本通しでやったら道場の脇で氏んでます(w
131はりまお:02/01/25 01:13 ID:ujC1+nCe
>> 129さん、もももさん

高校の部活で、コーチに乱取り一本目に捕まり、えんえん1時間もボロ雑巾のように投げ続けられたりしましたね。
「今日は、俺じゃない!」と胸を撫で下ろしてる他の部員が、恨めしく思いました。
今の私は、4分全力で戦えません。。。
132柔道ももも:02/01/25 19:57 ID:M3RVF/l+
133目指せ3段:02/01/25 21:08 ID:9ZNiLiRb
私が行ってる道場は時間を切ってやらないので
どちらかが、「ラスト一本」と言うまで延々やってます。
最初が学生相手だと、一回の乱取りで「もうだめ」になります。
134目指せ3段:02/01/27 00:05 ID:HgpIsM9E
土曜日の練習内容
腕を垂直に上げ「一本」という。
腕を水平に振り「技あり」という。
腕を斜め下45度に出し「有効」という。

日曜日の服装
グレーのスラックス、紺のブレザー、えんじのネクタイです。

100kg超の中学3年生に巻き込まれてつぶされるかと思った。
135はりまお:02/01/27 02:27 ID:PQMQjE8w
明日は練習です。
午後からは、マレーシアのジュニア全国大会の地区予選だそうで、寝技を中心に教えてあげようと思います
(投げ技のスレでしたね。申し訳ない(__))
136はりまお:02/01/27 02:38 ID:PQMQjE8w
でも、教えるって言っても小生自身がすっかり忘れてしまっているので、丸善で「柔道入門」を立ち読みしてきました。
これでバッチリ!
137柔道ももも:02/01/27 09:24 ID:S1yuCBjE
>はりまおさんこちらもどうぞ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/994302665/l50
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 12:21 ID:MWAUggys
アマレスをやっていた者です。技の名前が解らないのですが、
質問はここでよろしいですか?
139柔道ももも:02/01/27 12:26 ID:Sma+KO5W
>>138さん
大丈夫だと思います
140138:02/01/27 12:53 ID:MWAUggys
柔道もももさんありがとうございます。

以前合気道の先生に教えていただいたのですが、技の名前が解りません。
まず、相手の右足に片足タックル。右肘で相手の右膝をロック。
左手で相手の左の腰を抱えるように持つ。頭の側面を使って相手の右足の腿
を自分の左腕で挟む。そして自分の右足を相手の股下に深く踏み込む。

相手がどのように投げられているのか、さっぱり解らないし、
自分が投げられてみてもバックドロップのように肩と首からおちる、
という以外はさっぱりです。

よろしくお願いします。
141柔道ももも:02/01/27 13:07 ID:sZgytzDN
>>138さん
合気道の技ですか?
それなら専門外ですので(w
教えてくれる方が現れるまでしばらく待ちましょう。
142向上?:02/01/27 13:18 ID:/t9FhyiN
合気でワッショイ!
>138さん
138さんにその技を教えた先生は大東流の方じゃありませんか?
合気道のルーツの一つである大東流には似たような技がいっぱいありますが・・・。
足に関節技をかけられたような感じで、訳のわからないまま投げられたみたいな感じじゃありませんでした?
143138:02/01/27 13:50 ID:+vTMKI0k
流派とかは詳しくないのでさっぱり解らないです。ただその先生、
柔道もやっておられたらしいので、柔道なら左手で腰を抱える
のではなく帯を掴むっておっしゃってました。
自分もその先生もアマレスの人間なので(胴衣を掴むとか帯を取るとかができない)
そこら辺のアレンジはあると思いますが、関節は取っていないです。

144向上?:02/01/27 14:01 ID:/t9FhyiN
>138さん
頭から落とされたような感じですよね。
だったら、側面入り身投げの変形技じゃないでしょうか・・・。
はっきりした事はいえないんですが・・・。
145はりまお:02/01/27 21:03 ID:1d8M2yvu
>柔道もももさん

寝技のスレ、あったんですね
ありがとうございます。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 21:39 ID:eS8Wuo5b
>>140
>そして自分の右足を相手の股下に深く踏み込む。
これは抱えてない方の足(この場合は左足)の後に
踏み込むような形ってことかな?
だとすれば柔道で言う「谷落とし」っぽい。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 21:47 ID:eS8Wuo5b
と思ったけどもう一回読んでみたら踏み込むのが右足?
左足だったら谷落としなんだけど違うみたいだな。
途中までは谷落としと同じなんだけど。
この場合は「朽木倒し」ってことになるのかな。
148柔道ももも:02/01/28 18:31 ID:Ja1C/iLo
小内掛け
かけたら逆に
かえされた
149柔道ももも:02/01/28 19:01 ID:Ja1C/iLo
背負い投げの使い手いませんか?
150はりまお:02/01/28 20:12 ID:qwVj1G3g
使い手と言うには恥ずかしいのですが、とりあえず左組みの「一本背負い」ばっかり練習してました。
真夏の打ち込みで、この技を選んだことをとっても後悔しました。
払い腰の奴が羨ましかったです(w
151柔道ももも:02/01/28 21:02 ID:Ja1C/iLo
私は背負い投げが出来なくて
受け専門でした(w
右組の合い四つの背負いはけっこう受けられたのですが
喧嘩四つの背負いは苦手でした。
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 21:06 ID:3PQoJg3E
諸手背負い、一本背負い、方襟背負い、釣り手背負い、背負い落とし、背負い巻き込み
股下に潜り込む低い背負い、etc.
153目指せ3段:02/01/28 21:12 ID:0IKaTLPw
>>151
私も合い四つの背負いはけっこう止めてます。
膝を軽く曲げ、左手(引き手)をはなして
相手の尻を入らせないようにして止めた後、
そのまま後ろに引き倒して、締めるか、押さえ込むのは結構やりました。
154はりまお:02/01/28 22:55 ID:37wAV4Nf
喧嘩四つで、引き手争いになったとき、釣り手になっている左手を引き手にして強引に背負ったりしてました。
あれって釣り手背負いになるんかな?

155柔道ももも:02/01/29 22:25 ID:9EzdYrk9
この歳に
なるとスパッと
投げれない(涙
156目指せ3段:02/01/30 19:44 ID:a15M9bdO
>>155柔道もももさん
私も現役の学生などには力負け。
以前なら一つぐらい上の階級の者とでも力負けはなかったのに(悲)
157名無しさん@175cm:02/01/30 20:16 ID:3LdDztm7
フェイントをかけて小内か小外で倒す
投げていうより倒すって感じだけど・・ね
強い人とやった時とかでもけっこう入るよ
158柔道ももも:02/01/30 21:03 ID:+y1ukFix
背負い投げがキレイに入ると相手の体重を感じないで投げられるものですかね?
159名無しさん@175cm:02/01/30 21:17 ID:duZk6D8A
>>158
ほとんどそうだと思います。特に内股
でも大外は技の性質上ムリかも
160はりまお:02/01/30 21:20 ID:qEueiWU1
>> 158
小生の場合、どちらかというと「担ぎに行く背負い」でした。
これは、しっかり相手の体重を感じます。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 21:27 ID:s14dYm9M
内股は確かに決まると軽いな
その割に勢いがあるし

162目指せ3段:02/01/30 21:29 ID:a15M9bdO
体落としもきれいに決まった時は体重を感じませんでした。
125kgを転がしたときの感想です。
163はりまお:02/01/30 21:38 ID:qEueiWU1
組際の出足払いも、スコーンと飛んでいきますね(あたりまえか)
164柔道ももも:02/01/30 21:45 ID:+y1ukFix
内股、体落しの無体重感はわかるのですが
私は背負いは一切使えないので背負い使いの実体験キボンなのです
投げられた感想は「スッゲー手首のスナップ!」
手首をクイット曲げただけで畳に刺さった(w
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 22:37 ID:vEBBGv91
>>164
相当引き付けの強い方の技を受けたみたいですね。
私も小さいので背負いをよく多用してました。つかチビに背負いは必須課題ですな。
どっちかと言うと私の場合は引き付けるというより巻いて入るような背負いです。
技の連携から入れれば結構上手くいくのですが、打ちこみとかで単発で入るには
股下にできるだけ入って伸び上がるような感じでないと上手く投げれないです。
でも、決まった時はほとんど力入らないで投げれますね。相手からバランス崩して転がってくれますから。
166柔道ももも:02/01/31 01:29 ID:t/FDqcpd
>>165さん
ありがとうございます。巻きつくような場合はそうなんですね。
投げたあとも仁王立ちしてるような場合はどうなんでしょうね?
167はりまお:02/01/31 01:50 ID:2t1wxtbq
背負いで投げた後に仁王立ちって、かっこいいですが、かなり足腰が強い必要がありますね。
高校の先輩で背負いの得意な人がいましたが、組んでると、ほんとに視界から消えるんですよ。
ちょっとでも、前に崩されるとアウトでしたね。
168こいちろ:02/02/03 00:29 ID:v44Eh0QG
>>121さん
丸山さんは今は宮崎で道場を開かれています。なかなか優秀な成績のようです。
169ピグミー:02/02/03 02:50 ID:ZDavBSyi
立ったままかける高い背負いでも良いタイミングの時は相手の体重をまったく感じま
せん 高い背負いでも動きの中で良いタイミングで決まると自分の背中に相手が触れた
感じがしないときがあります でも高い背負いは傍から見てると力で引抜いてるように
見えるそうですが投げてる時は楽ですよ
それよりデカイ奴が動いてる時に出足払いで投げる時に自分の土踏まずに相手が乗ってる
のが一瞬だけ感じられる あれは快感です
170こいちろ:02/02/03 07:55 ID:v44Eh0QG
今日、試合があります 草試合だけどね。体の切れがよいといいのですが。
背負いを中心に攻めまくれば吉 受けや待ちは凶(本来はこっち)
教え子も見てるから無様な試合はしたくない。
171目指せ3段:02/02/03 08:03 ID:9DjUF/OZ
>>170
こいちろさん
試合、がんばってください。
172柔道ももも:02/02/03 18:00 ID:45lWfPEm
>>169 ピグミーさん
>自分の背中に相手が触れた感じがしないときがあります 
これを表現したかったのです!私は乗っかる方の体験ですが(w
もう思いっきり引っこ抜かれるような感覚で
背中に乗ってない、正に手技という感じで投げられる時がそういう状態ですね。
そういう背負い投げは、
頑丈な発射台からビンヨヨヨヨ〜ンと飛ばされる感じです(w
あんなに強烈なのに体重感じない感覚なのですか・・・     スゲエ
173柔道に目覚めて…:02/02/03 18:44 ID:Bxs0Oynk
はや4年まだまだ歩き始めたばかりだけど…
174ピグミー:02/02/03 23:39 ID:KYHpTdMz
ももちゃんへ
高い背負いが最高のタイミングで決まる時って
まずは動きのタイミングが合っててなおかつ
相手が腹を出してつっぱって技を受ける時に
引抜いたように決まります 相手の突っ張る
力が強い程 投げる時の勢いが増すように感
じます 
175柔道ももも:02/02/04 01:31 ID:i0K5QUhN
>>>174 ピグミーさん
>相手が腹を出してつっぱって技を受ける時に
>引抜いたように決まります 
これですこれ!
>相手の突っ張る力が強い程 投げる時の勢いが増すように感じます 
まさにビンヨヨヨヨ〜ンの感覚っそのものです!
ただ今の生活では、なかなかこのレベルの背負い投げ使いに会えないです・・・。
(強い人に会いにいけないので・・・)
176ピグミー:02/02/04 23:12 ID:Z4PPqI6P
ももさまへ
ビンヨヨヨ〜ン背負いについて 私の得意な背負いは右相四つで相手が自分の右の
釣り手方向に動く時に動き端に入る方法です この時に右足から入らずに自分の
左足を後ろ周りで右足の真右に運びます 右足は位置は変えず180度方向が変わる
もちろん上体は背負いに入りつつ 
相手は自分の右方向に移動しているから技に入ったら相手の体と自分の背中は平行
です この入り方の時にびよよ〜んと決まる 組み手にこだわらず柔らかく組むと
相手は自分の引き手方向に動きたがるから掛けるチャンスは多いはず
あとコツとしては1、2、3歩と横に動くタイミングの歩数が多いほどタイミングは
あわせ易いが一番良いのは横移動の1歩目です すべての技に共通しているが動いてる
うちに重心の崩れを調整しているから動きっ端の1歩目に掛けるとタイミングを合わせる
のが難しいけど効果的 
177ピグミー:02/02/04 23:27 ID:GrmaQHwX
つけたし
最近組み手にこだわる選手が多いけど私の得意なパターンは相手有利に組ませて
相手が動いた端を取る技でした 無意識のうちにそんな柔道になってしまいました
非力で組み手が下手だったからでもあります 喧嘩四つで双方が釣り手のだけを
持っていてわざと相手にさり気なく自分の引き手を取らせます 相手はやっと引き手を
取れたから大きく自分の引き手方向(私の左方向)に動き出します
その瞬間にさっきと同じ入り方で左の背負いに入ります この時は左技なので右足を
後ろ周りで左足の真左 この時は引き手を取られてるから片襟の背負いに入っていました 
178ピグミー:02/02/04 23:39 ID:GrmaQHwX
更につけたし
若い選手で現在壁にぶつかっている選手は上記の方法を試してみて
背負いじゃなくても良いから 積極的に相手を動かし崩して技を掛けるのが大事ですが
極端に体力差が有る場合などは柔らかく組んでやると相手が急に大きく動き出す時がある
その動きっ端に技を合わせる 意外な技の発見があると思います
でも飽くまで自分が相手を動かし崩す どうしても動かせない程の相手には相手には動いて
もらう 動いてもらって崩れてもらう これも柔道です でもあんまり頼ると消極的な
ジジイ柔道になるから注意してね ちなみにピグミーは大学生の頃からジジイ柔道でした
179はりまお:02/02/04 23:45 ID:ETytLukN
>> ピグミーさん

勉強になります。
180柔道ももも:02/02/05 01:26 ID:R1iFV76a
投げ技オフやりたいよおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!
181名無シサソ ◆LHtLqR8E :02/02/05 01:27 ID:mg9VByzU
たのしそー
182柔道ももも:02/02/05 01:49 ID:R1iFV76a
各流派の選手が集まりお互いの投げ技を披露する投げ技オフ
やりたいな〜
183柔道ももも:02/02/06 22:09 ID:YKvUb5t3
>>176 ピグミーさん
>右足から入らずに自分の左足を後ろ周りで右足の真右に運びます 
もう最高です!こういう実践的なテクが聞けるのが武板の醍醐味(w
うちの生徒に背負い投げ他、直接指導してもらいたいなあ〜
184柔道ももも:02/02/08 01:59 ID:/8C3wmme
>ピグミーさん
真面目に東北投げ技オフやりませんか?
温泉もありますし、活きのいい高校生に教えてもらいたいです。
本気で段取り組みますよ
185 :02/02/08 03:40 ID:7i6m09HN
>>184総合だけど、柔術に興味あるので参加させて
186まさとー:02/02/09 12:21 ID:hIk1kSOl
打撃があれば投げなんていらねえよ(w
187柔道ももも:02/02/09 13:23 ID:UA8Fp/VN
ピグミーさん
背負い投げの時の手首と肘の使い方の解説希望です・・・
188柔道ももも:02/02/09 13:28 ID:e47jpP9y
武道投げ技百番オフ
あったら出たい人いますか?
189初段:02/02/09 16:24 ID:DW03T6V3
すれ違いだったのでこちらでも書かせていただきます。

最近初段取ったものですが、
内股がうまく決まりません。
最初に体を寄せようとしても、突っぱねられる。
で、釣手もまったく効いてない・・・
内股に限らずに他の技でも相手の懐に入れて無い気がするんです。
なんかいい方法ないですか??
打ち込みではうまくいくんだけどなー。
190柔道ももも:02/02/10 02:04 ID:NWYa/Zb7
どなたか内股がなんとかってスレッド出せませんか?
探したけど見つけられませんでした(鬱・・・
内股をみんなで語り合ったいいスレでしたので
>>189 初段さんにも参考になると思います
191空手屋(十級):02/02/10 02:26 ID:DxESVfbo
自分も内股極めたいです
192一暇人:02/02/10 02:38 ID:OqcC9qSR
これかな?

「内股は背が低くて足の短い奴には厳しいのか?」
http://yasai.2ch.net/budou/kako/1002/10023/1002392260.html
193柔道ももも:02/02/10 02:42 ID:NWYa/Zb7
>>192 一暇人さん
これですありがとうございました
194初段:02/02/11 02:38 ID:jYa1JGcc
一暇人さん、柔道もももさん
ありがとうございました。
じっくり読ませてもらいます。
195柔道ももも:02/02/11 21:19 ID:aQSMfw8U
>>189 初段さん あっちのスレの件ですが
>右組み手です。で相四つです。
>突っ張って腰を引いてる相手のときです。
ということですが
まず「突っ張って腰を引いている相手」は
内股が最高に掛け易い状態と言えると思います。
組み手でわざわざ相手の腰を引かせるくらいな訳ですから、
必要な体勢になっていると考えていいのではないでしょうか?
そこで必要なのは手の使い方がポイントだと思います。
>>192の内股スレでプロさんが解説しているのが参考になると思います。
私は踏み込む内股と引き出す内股の両方使い分けていましたが
そういう状態の相手はとても投げやすかったです。

内股の打ち込みは踏み込まずにその場で回転して
相手を引き出し胸と胸をくつける事で力が付くと思います。

内股は習得すればノーモーション一発投げが可能な技ですので
打ち込みをガンガンやって頑張って下さい。
196ピグミー:02/02/11 22:07 ID:rARHo8tB
ももさまへ
背負いの肘の使い方ですがプロがうまいよ
プロは一度78kgの時に190cmで130kgの奴を公式試合で背負いで投げた
技ありとって一本とった
今でもプロにその話すると調子に乗るよ
ピグミーは足技に関してはちょっとうるさいよ
足技に関しては何でも聞いてね
197柔道ももも:02/02/16 00:33 ID:W9fnuGA2
投げ技オフは実現無理みたい・・・
198ピグミー:02/02/16 01:44 ID:cRPG76gV
ももさんへ
仕事が忙しいのでごめんね
199柔道ももも:02/02/16 20:57 ID:NKrSJy1u
プロさんは降臨されないのかな〜?
背負いの話聞きたい・・・
200ピグミー:02/02/16 22:18 ID:lj2N3+1g
プロは不景気でそれどころじゃないみたい
201柔道ももも:02/02/16 23:21 ID:W9fnuGA2
強烈な投げ技を食らった体験談キボン
202ピグミー:02/02/17 01:06 ID:kDZbGjVd
今から20年程前に学生だった頃に警視庁武道館で稽古してました
特練にMさんという選手がいました。背は160チョッとで60〜65kgぐらいの選手
技がめちゃくちゃ切れてた。特に移り腰がうまくて学生の100kgぐらいの選手を
叩きつけてるのを見た。あれにはしびれたぜ
203柔道ももも:02/02/18 00:54 ID:+4desj7j
しぶいっすね〜
204柔道ももも:02/02/22 01:34 ID:tXHEiZdX
小内刈りの時手は
アッパーか?
引き落としか?
あなたはどっち?
205はりまお:02/02/22 09:07 ID:he1AD0F+
小生は、アッパー
206目指せ3段:02/02/22 12:15 ID:lPeYo+YW
どちらかと言うと「引き落とし」です。
207ピグミー:02/02/22 14:09 ID:dcptOzr6
下がる相手を追い込む場合や静止した相手に組み際に掛ける場合は右技なら
1で右足から一歩2で左足を右足踵に3で刈る この場合は突き上げる釣り手
出てくる相手や下がって相手を引き出した時の掛け方は1で左足を右足踵の
後方に引き相手の右足が畳に着かんとする一瞬を刈る この場合は手を引き下げる
引き下げるというより相手の襟と袖を持ったまま手のひらを畳に向ける感じ
突き上げる小内はやや開き気味に刈る 後者の引き出す小内は相手のつま先方向
に刈る 
前者の掛け方での刈り足のコツ 小内を透かされることや刈りにいってバランスを
崩すことがあります 刈り足のつま先を畳に沿って滑らせながら刈りに行き相手の
踵に刈り足が触れた瞬間に足裏を返して刈ると透かされないしバランスも取り易い
大外の打ち込みで刈り足のつま先で畳を擦るのと同じ理由
後者の掛け方は出足払いと技の理合いは同じと思う
相手の右出足を右足で刈ると小内刈り
相手の右出足を左足で刈ると出足払い
もちろん相手との体の位置は変わる しかし体の捌きは同じ 
手も下に下げる感じ
 
208柔道ももも:02/02/22 23:38 ID:tXHEiZdX
ピグミーさんさすがですね〜勉強になります
ちなみに私は引き落とし系です、背負いが出来ないので
アッパー系を出さないのも原因かもしれません
209柔道ももも:02/02/23 01:23 ID:mWrsvaP4
柔道色濃すぎ?
210ピグミー:02/02/23 23:00 ID:gx1/RUEJ
新風 古賀稔彦というビデオが出た
早速見ました 最高です
211柔道ももも:02/02/23 23:11 ID:mWrsvaP4
なんぼすか?
どこで買えます?
技術的に参考なります?
212八百万武:02/02/23 23:19 ID:T74KcYfy
合氣道のAA出来たよ!
213ピグミー:02/02/25 23:15 ID:eUXnBcHy
もも子へ
ベースボールマガジン社だよ。2年前にロンドンで作られたビデオの日本語版
柔道のビデオや技術書は海外のほうが進んでいる。柏崎のファイティング柔道
もイギリス製です。昔プロがコピーを持ってたなあ。帯で首を締める技があった
海外のほうが柔道を演出するのが巧い。昔フランスのクーベルタンスタジアムで
パリジの引退乱捕りを観た。5分間パリジが乱捕りをする。最後の30秒は観衆
総立ちでカウントダウン。スーパースターの美しい技をファンが目に焼き付ける
ための時間です。またチャンピオンの10人掛けなんかも大会の途中にあってお
約束で10人が終わるや11人目に3歳ぐらいのチビッコが登場。チャンピオンが
チビッコに投げ飛ばされてハッピーエンド。粋な演出に感心しました
214柔道ももも:02/03/01 20:14 ID:rIB1mIvu
>ピグミーさん
ありがとうございました。
215柔道ももも:02/03/01 23:47 ID:E/ulUB1l
巻き込まれると後頭部打つ・・・
216柔道ももも:02/03/03 00:27 ID:Ebt3F7NL
私は引き手重要派
釣り手で投げられない非力・・
引き手あれば寝技につなげやすいのも理由
217柔道ももも:02/03/05 01:11 ID:YucNp4j+
切れた時出す技は?

218先日:02/03/05 08:34 ID:ZB5EG40F
横浜にアメリカンプロレスを見に行ったのだが、きちんと受身を取る限り
投げは通用しないのではないだろうか?
ちゃんと身体を鍛えている人間には通用しないように思われる。
ビデオも見たが数メートル上から落ちても平気で試合をしているわけだし。
何よりも柔道風の投げはプロレス風の投げより威力は数段落ちる。
格闘技や武道といった物のレベルの低さを痛感した。
219柔道ももも:02/03/05 08:51 ID:YucNp4j+
最近このスレ淋しくなってたから
>218さんの話に乗ってみよう(w
>218さんの結論は何ですか?
プロレス最強が言いたいのかな〜
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 21:39 ID:VTkKPZxK
>>218先日さん
プロレスのリングがどうなっているか知ってますか?
また、彼らが投げ技や受け身の練習をどれだけしているか知っていますか?
その上での意見ですか?

221名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 21:44 ID:WVvw/Czo
というよりみなさんは「プロレスの仕組み」をご存知ないの?
あの投技は相手にダメージを与えるためのものではなく
お客さんを喜ばせるためのものですよ。
つまり実際にはなるべく相手にケガをさせない様に
投げてあげてるの。
アメリカじゃWWFはプロレスにおける攻撃はすべて演出である
ってカミングアウトしてんのよ。
つーかアメプロをそういう視点で見てどうすんだよって。
222ピグミー:02/03/05 23:43 ID:bRmWpIvY
わしの地獄車うけてみい

223名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 00:04 ID:ijsTsOtA
痛い投げ技の話しになるんですが、移り腰がきれいにきまって
高い所から落とされる時痛いです。
背中全体で落ちると息が止まりませんか?
224t:02/03/06 02:43 ID:qrdlLdxX
やっぱ大外刈が一番ちゃう?後頭部から落ちるし受身できんし最強やろ。
225柔道ももも:02/03/06 08:18 ID:FngrxhnX
>>222
ワラタ
226柔道ももも:02/03/06 23:03 ID:FngrxhnX
投げと寝技は切っても切れないモナー
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 20:56 ID:VUNCANId
ジュージュツも投げ技やるようですが、どんなものなんでしょうね?
228爆弾岩(中3):02/03/07 23:28 ID:vqFs9ztL
どなたか柔術の山嵐を教えていただけませんでしょうか?
最も美しい技とどっかにかいてあったんで。
229柔道ももも:02/03/08 00:53 ID:djJYakvZ
かかとを使う小内は
小内掛けでいいのでしょうか?
230ピグミー:02/03/08 23:33 ID:5WKyNLpU
ももやんへ
それは岡田がやる例の技かい?
231柔道ももも:02/03/09 01:36 ID:c2n3abd3
そうでございます
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 09:10 ID:E41KdORA
>239もももさんへ
「帯をギュッとね!」では藤田が小内巻き込みとしてつかっていたような。
233柔道ももも:02/03/09 12:28 ID:0W8dCtk9
小内巻き込みですか、なるほど

あんな内股決まるようにボンガリ投げられないのですが
抜けない小内として使ってます
返されてもいます(激老
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 20:10 ID:7nKj217v
もももさんは「帯をギュッとね」は読んだことないんですか?
「柔道部物語」とはだいぶ毛色が違うけど
好みが合えば面白いと思いますよ。
235柔道ももも:02/03/09 20:22 ID:RSSFWX7L
ありますよ
ただ私オサーンなので日本一になるあたりの数巻読みました程度です
面白い投げ技色々でてきますよね

古い掬い投げは高校生の頃使ってました(w
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 09:30 ID:xEPa0OMr
件の小内巻き込みですが、通常の体履きとは違い、大外刈りのようにかけます。
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 23:48 ID:E/v0fZr4
それと、あの小内巻き込みって河津掛けの趣もありますね。
238柔道ももも:02/03/11 22:36 ID:+sginR8c
↑得意って方いませんか?
239こいちろ:02/03/11 23:54 ID:nmp2kPiy
 得意とゆうわけではないですが、背が低いので相手の腕をくぐってから掛けるとゆうことを時々します。
この場合は相手にくっついて(引き手で帯を取ることもあり)。
 通常は、胸をつけないで後隅に押して崩す(押し落とす?)とゆう動作が大事かと思われます。
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 21:23 ID:Rgcl+d5u
三船十段の業ハケーン
http://www.aikidofaq.com/video/mifune1.mpg
払い腰?大車?何?
241ピグミー:02/03/12 23:30 ID:nt2CV2rG
240へ
これは大車です。この回り込みが難しい。体落しなんかもこの体捌きが使えます
昔、同志社にこの大車が目茶区茶に効いた関西学生チャンピオンがいたなあ
学生の頃すごい憧れて30過ぎて練習して2、3年でやっと練習では高校生相手には
掛かるようになった。良い技なのでデカイ奴も遠心力で投げることができる
ポイントは回りこみと掛け足の独特な動き
回り込む時に膝を高く上げる。そのとき上げた足の裏は前方を向く
掛ける瞬間には足を膝頭に当てる。払い腰のように払い上げないで相手の膝を止める
同志社のO選手は中量級なのにデカイ奴も投げていた
みんなも練習しましょう
242ピグミー:02/03/12 23:34 ID:nt2CV2rG
つづき
大車は膝車に似てる。右の大車の軸足(左足)の位置に右足を置き右の掛け足の
作用を左足で行えば膝車です
243240:02/03/12 23:56 ID:Rgcl+d5u
流石はピグミーさん

ありがとうございます。
もう、うなっちゃうほどの見事な解説です。
払い腰にしては何か妙だし、話に聞く大車なのかなあ、と判断に迷っていました。

>掛ける瞬間には足を膝頭に当てる。払い腰のように払い上げないで相手の膝を止める

相手の膝頭を支点にするワケですね。(う〜ん、本当にうなります
足車なんかも踵を相手の膝にあてて支点にしますよね。
○○車と呼ばれる業は皆似たような感じなのでしょうか。

 
244ピグミー:02/03/13 21:02 ID:4cIpYPel
243 足車は後方に投げる技です
245240:02/03/13 22:32 ID:XMRy0HIy
ピグミーさん

ぎょわ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
足車は後方に投げる技でしたか!!!!!!!!
横に投げる技と思っていました(恥   (´・ω・`) ショボーン
246240:02/03/13 22:48 ID:XMRy0HIy
柔道の投げ技には名前に車が付く技が結構ある。
肩車、大車、膝車、大外車、足車、横車、玉車などなど。
あと何かありましたっけ?
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 22:52 ID:TegqOBhd
腰車
248240:02/03/13 22:56 ID:XMRy0HIy
247さん ありがとうございます。腰車は初めて聞きました(恥
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 02:33 ID:Z2V7baJ9
>240さん
ちなみに腰車は相手の奥襟をとってから巻き込むように投げます。
首投げと言った方がポピュラーかもしれません。
>238 柔道もももさん
小内巻きは使わないのですが、自分の持ってる本に使い方が載ってました。
技は左組みです。
右引き手は脇を締め、左釣り手は相手の首に引っ掛けるようにする。
右足は少し膝を曲げ、相手の左足の横に踏み込む。
相手の左腰に出ると同時に、自分の左腰の上方に釣り上げて出す。
右足は相手の左膝裏の下にフックして、自分の股の中に跳ね上げる
ような感じで投げる。
だそうです。

この前の日曜日、スポーツ少年団のイベントの講師で古賀さんが来る
ということで見に行きました。
古賀さんの一本背負いは技のキレがすごかったです。
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 20:06 ID:+5f+zdKS
>249さん
宮崎でおこなわれたスポーツフェスタですね。自分も見に行きたっかのですが、仕事の都合で
行くことができませんでした。ちなみに古賀さんはどのような点に注意して技を掛けるように指導され
ましたか?
そういえばこのイベント岡田さんが講師できたことがあったような、でもまさか少年団相手に
小内巻き込みはやらないよなー。
251250:02/03/15 21:23 ID:7iLnV9u7
>250さん
古賀さんは投げるときの目線に重点を置かれているようでした。
練習法として、打ち込みのときに目印を置き、技に入ったときに
そこを見るようにしろとおっしゃってました。
ちなみにこの日は友人を誘ったのですが皆乗り気じゃなくて結局
一人で行ったのですが、子供の保護者ばかりだったのでかなり鬱
でした。でもああいうチャンスは滅多にないので良い経験にはなった
かなぁと。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 22:46 ID:pwMg+Z/B
岩石落し=背負落し、でイイの?
253目指せ3段:02/03/18 07:50 ID:JGTSQOKZ
>>252
確か、右手で相手の右襟、左手で相手の左襟を取っての
背負い投げのような技だったと思いますが。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 20:57 ID:iEqrJpvr
ジュージュツ(B柔術)の投げ技教えてください
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 23:23 ID:T4cDhbKT
>>目指せ3段さん
わお!十字絞め背負いって感じですか。
256目指せ3段:02/03/19 07:56 ID:269puH07
>>255
私が以前道場で見た三船十段のビデオではそうでした。
ただ、かなりかけにくそうに見えました。
257柔道ももも:02/03/19 19:51 ID:VpbK8CSE
>>251さん
>目線に重点を置かれているようでした。
>練習法として、打ち込みのときに目印を置き、技に入ったときに
>そこを見るようにしろとおっしゃってました。
どこらへんを見るようにするのでしょうか?
詳しく教えていただけませんか?
258251:02/03/20 04:02 ID:XpxFzk3m
>257 柔道もももさん
相手を投げる方向です。
背負い投げの時は真っ直ぐ前を見ろとおっしゃってました。
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 19:35 ID:ebYobLEU
誰か「ハナマル背負い」を試したかたはいませんか。
260柔道ももも:02/03/20 21:20 ID:ugNOYXAu
>258
真っ直ぐ前ですねありがとうございました。
261柔道ももも:02/03/21 18:21 ID:sVLYcXRU
組む前に心がけている事は何かありますか?
262柔道ももも:02/03/23 00:43 ID:qMA2u/p+
私の場合は
「足を出す」です
組際には足払いを出しつつ相手の意識を足元に置かせながら
自分の組み手にするというパターンでした。

柔道以外の方の場合の気をつけている事も教えて欲しいです
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 12:50 ID:xQ0kHZBn
出足払いと送り足払いを語ってくれる方募集
264ピグミー:02/03/25 21:57 ID:N7eOnu+K
263
出足払いと送り足について語りましょう
出足払いは得意でした。タイミングよく決まると瞬間に相手が視界から消える
バッチリ決まると相手は畳で頭を打ってないのに脳震盪を起こす
俺の得意は右相四つでまず右の膝車を掛ける相手は相手の左前隅に崩れる
体勢を立て直さんと右足を一歩前に出す。その出足を待っていて払う
その他に相手の右足を内から払う。小内のような要領で払うが小内と違い真横に払う
その時に相手は払われた足を
1、上げてその場に下ろす
2、上げて後方に下ろす
3、横に払われて広がったスタンスを元に戻す
以上3通りの反応に対して
1、上げてその場に下ろす足を出足払いで取る
2、後方に下ろす足を一歩踏み込みながら下がっていく方向に払う
  この場合は払い釣り込み足
3、横に払われて広がった歩幅を戻す足を戻る方向である真横に払う
  この場合は送り足払い

(・*・)試してみてね
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 22:21 ID:wrtgcLDZ

                         _ \\  ヾ
         __,,-‐‐'' -- 、_,    / ̄ `ヽ、 ヾ/^\_ 
     ._,,-‐''´        . `ヽ、_/    ヽ  ヽ /  _ \
    ,r'´         __      /⌒ヽ    \ ,/  /__ ̄
    |  iー--‐‐''i ̄l `ヽ、 /  ,,!、 \    ` / ̄ __,,\
    .|  〉     ! |   ヾ/  ノ| `ヽ__ゝ、,,__ ノー '' ̄   ̄
    | |     .! .|   (  '' .ヽ      ヽ
    .ノ _,〉  .  ノ 〉   ( 、A ,\     `ヽ、
   (/ /      `-'      ∨ ̄∨/ /( 、Ц, )`ー‐ --r''リ
     ̄                     〈 ヽ、∨ ̄∨` ー‐ -- '´
                        ヽmz! /^W^W^∨ 

266名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 11:02 ID:kiLmfxRa
age
267柔道ももも:02/04/06 00:02 ID:MQ8zEZQf
内股に絡めて使う技と言えば何?
268柔道は:02/04/06 05:39 ID:AZ+FD7j5
ちょっと競技的過ぎるしね。
古流武術とかの方が実戦的。
例えば、立ち関節極めてから投げるとかしないと。
アームロック極めてから背負い、とか。
どうも必殺の概念に乏しいよね。
柔道で一本取る技は路上なんかの実戦では通用しないよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 06:17 ID:5ivnWiwU
煽りだろうけど柔道じゃ肘関節は立ち技でも決めて構わないんだよ。
知らないの?
270名無し:02/04/06 06:36 ID:GCBLue4f
確かに古流のほうが実践的であると思いますが、
それは総合的に見たらであって実践に耐えうる技もまだ十分にあります
271>269:02/04/06 06:52 ID:AZ+FD7j5
そこから投げれば一発で倒せるのに
それをしない、というのは甘い。
272目指せ3段:02/04/06 07:16 ID:HOOFQClL
>>267 内股に絡めるのは
ケンケンになったとき、
払い腰か、体落としでもう片方の足も刈る。
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 07:20 ID:5ivnWiwU
>>271
アホか?肘決めて投げる体落しとかがあるって言ってんだよ。
オタにはわかんないだろうけど組み合いに長けた連中から
立ち技で関節をとるのは遥かに難しいってこと。
274体落とし:02/04/06 07:30 ID:AZ+FD7j5
程度では・・・。
肘を極めて背負いで頭から落とすとか、大外刈りで叩きつけるとか。
こういう技をやれば一発でしょ?
必殺の概念に乏しいって言ってんの。

275名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 07:50 ID:5ivnWiwU
関節を取ること自体が難しいってことすら理解して
貰えないとは。身体をろくに動かしたことのないヲタと話すのは疲れるね。

ねえ、試しに肘を決めてやる背負いや大外刈りの
説明してくれる?もちろんえらそうに語る君は
こんな技を使えるんでしょ?
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 08:42 ID:HOOFQClL
>>274
関節決めてからやるより、ふつうに投げてたたきつける方がはるかに簡単。
わざわざ難しいやり方をする意味は?
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 18:32 ID:9r3x4WlG
ひじを決めて背負いって・・・どうきめたらいいんだ?
 
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 20:34 ID:NWfC+Ihl
>>277
たぶん、一本背負いを逆回りでするやつのことだと思うが。
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 20:40 ID:WT0EYCIO
683 :おそるべし柔道 :02/04/02 17:16 ID:aJSd+PVq
煽りではありませんよ。
実際、柔道ほど実際にストリートで使われる機会のある武術も
そうないでしょう。
先日も愛知県警の警部補が路上でトラブルに会い、トラブル相手から
殴りかかられた際に自分が警察官であり、かつ柔道の心得があることを
告げ、相手に警告したうえで再び殴りかかってきた男を投げ飛ばし
脳挫傷を負わせた(31日、岐阜県)。

真に「術」としてストリートで実際に発揮されるのは打撃をのぞけば
柔道技がもっとも多いということは多くの体験談や事件ですでに
あきらかである。

しかし、JIUJTUは未だ未開拓な部分が多いことや制約の少ないこと
から柔道を超える武術に発展する可能性を秘めており、安易な競技化
、スポーツ化に走ることなく格闘技、護身武術としての可能性をも
検討していって欲しいと思う。

そのような意味からすれば独自の「立ち技」の研究をすることは決して
無駄なことではないと思うのであります。


280門外漢:02/04/07 20:44 ID:mBaPZNNz
昔の空手なんかではけっこう相手のパンチに対して逆をとったり
することがあったらしいけど。
うちとこの道場の先生が、先輩が試合で突きを出したら手首取ら
れて肘に手刀をいれられて肘が脱臼したと言っていた。このケー
スは投げるより簡単でしょ。投げでとどめをさしてもいいけどさ。
柔術でも当然そういうテクはあるんでしょ?
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 20:47 ID:vLKBCxsk
>280
それは和道流ですか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 20:51 ID:NWfC+Ihl
>>280
それは、おそらく柔道やってる人間なら誰もが考える技です。
283門外漢:02/04/07 20:59 ID:mBaPZNNz
>281
うちは少なくとも今は4大流派に属してないからよくは
知らない。
>282
柔道出身者は練習しなきゃはっきり言って当身は下手だよ。
スナッピーで切れのある手刀なんて絶対無理。でも当身が
うまくなると脅威だね。ただし投げよりも足払いがね。
284282:02/04/07 21:12 ID:NWfC+Ihl
>>283
多分そうでしょう。考えるだけ。
でもって、柔道ではその場合、手首を決めたら、
手刀ではなく腕を当て、そのままひねり倒します。
285門外漢:02/04/07 21:32 ID:mBaPZNNz
いくら柔道家でも相手のパンチをいきなり掴んで手首を決めるのは
難しいでしょ。できるというなら何も言うことはないけどね。

もうちょと正確に言うとね、手首を取るといっても逆を取る瞬間は
掴んでるのではなくそちらも手刀をいれる感じ。肘と手首にモンゴ
リアンチョップをコンパクトに決める感じ。もちろん体さばきしな
がらね。
脱臼までいたらなくても十分効くからそのあとは282さんの言う
とおりでもよろしいかと。何だかんだ言っても相手寝かせちゃった
ほうが確実だもんね。
286282:02/04/07 22:01 ID:b+SxhKvj
>>285
おそらくできません。
少なくとも私はできません。でも妄想の中ではよくやってます。
相手の左上段突きを左手で自分の顔の右にずらし、
首と右肩、左手で腕を固定、そして右腕で肘を決めつつひねり倒す。
理想ですね。
朝が速い仕事のため今日はこれで落ちます。
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 22:14 ID:dH9t14Qo
>283
>ただし投げよりも足払いがね。

機会が会って何人かの柔道家と組んだことがありますが、
彼らの重心操作や体の使い方はすごいですよ。
私は他の打撃系武術を習っていましたが組みあっての攻防では
まったく歯が立たずにいとも簡単に投げられてしまったのを
覚えています。
288285:02/04/09 22:11 ID:pRuvNIzv
>機会が会って何人かの柔道家と組んだことがありますが、
>彼らの重心操作や体の使い方はすごいですよ。
そんなことは誰でも知ってると思うよ。だから柔道やってる人と
まともに組もうなどと思わないし、むしろ打撃系の人は柔道も
学ぶべきだと思うよ。
でも、昔、高校で柔道部の奴らがふざけて素人に技をかけよう
とすることがあったんだけど、正中線をあけっぴろげで組もうと
するもんだからちょっとあきれたよ。俺がやられたら金的蹴って
やろうと思ったもん。柔道家の人は試合ではなく実戦でいかに
相手をつかむかという練習しないと素人にしか勝てないと思うよ。
ルール無用なら、柔道しかやったことの無い人より、俺の方が
よっぽど相手をつかむのうまいよ。つかむまでならね。
ちなみにうちの柔道経験者で空手はじめた奴はやっぱ強い。でも
かならずしも投げるわけではなく、接近戦に絶大な自身を持ってる。
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 19:31 ID:FT6WDZDH
たしかに柔道家の弱点はいきなりつかみにこようとするところですね。
こんなやりかたはよっぽどの素人にしか通用しない。
よく少林寺や合気道が柔道出身者に関節決めたという武勇伝を披露
するのは大抵このいきなりつかみにきたのをまちかまえてかけたパターン。
しかし、柔道出身者が打撃を身につけたケースのよい例が日本拳法家で
この競技をやると打撃をも身につけた柔道家に他武術の人間が勝つのが
いかに難しいかよくわかる。はっきりいって組みあいになったらまず勝ち目がないと
言っても過言ではない。
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 20:36 ID:eMZfTVOx
田村が負けたが、あんなん(効果?のみによる判定)で勝敗がついて
しまうスポーツ競技と化した柔道の武道としての未来は暗い。
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:14 ID:7xaZS6qM
丸山スペシャル
知ってる人は知ってるよね
柔道辞めてMLMやって大成功しているらしいけど
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:42 ID:+2/NiipK
>>290
一瞬の中に美があるんだよヴァーカ
293しそっち:02/04/16 01:07 ID:+2/NiipK
>ピグミーさん
>柔道もももさん
めちゃくちゃ勉強になりました
明日部活でやってみようと思います。
ありがとうございました
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:27 ID:Q2Tsm7YE
>>291
最近の格闘技ブームに乗ってファンになったひとは知らないんじゃ
完全に引退していたんだ
295たく:02/04/16 10:31 ID:PoTwfPNv
遅ればせながら、「内股に絡める技」 大内から田に落とし(いずれもフェイント)から内股。 内股から小内(内股をよけようとした瞬間反転して小内) 大内・谷落とし・内股はケンカ四つに有効。
296柔道ももも:02/04/17 08:36 ID:1Xf7Ln+V
中学生のころできた横捨て身技
全く出来なくなったのは身体が硬くなったから?
まわりのレベルが上がったせい?
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 18:27 ID:Ph40FOJN
>>292 一瞬の中に美があるんだよヴァーカ

柔道やってる女にたとえ一瞬でも美人に見える奴なんかいねーんだよヴァーカ
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 22:34 ID:+9CH0WWz
>>297 激しく同意!!!
といいたいところだがテレビ中継されない地方大会レベルでは
かわいい娘もいると信じたい。
帯ぎゅのような世界は妄想?
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 22:58 ID:9xprlwTG
>298
妄想(・∀・)!!
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 23:01 ID:+9CH0WWz
じゃ、柔道ってだめだめじゃん
301しそっち:02/04/18 00:43 ID:C3HwSxu9
おびぎゅはいい。
俺も共学だったらなぁ。。。
柔道部なんて入らなかっただろう。間違いなくw
302旦那芸:02/04/20 09:28 ID:XvtNqyXx
大外刈りの受身がうまくできないんすけど・・・・
高い位置から背中より落下するのでとても痛い・・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 00:44 ID:MeZKh0Jo
>>298
県大会などでは何人かいた
合同練習会でマネージャーの可愛いとこもあった
そういう学校のエースなんかを乱取とかで
いじめてた

武田淳子は高校の時からかわいかった

柔道部でもモテル奴はモテル
滝本はダンボールいっぱいのチョコをもらっていた

帯ぎゅは限りなく妄想
みんな可愛いは有りえない
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 04:04 ID:jpEKsd3o
>>267
ケンカ四つの時限定ですが、
私は小外刈り・掛けを絡めて使います。
2・3発内股や払い腰をかけてからの内股フェイク→小外掛けは
試合で一番よく決める連携です。
でも、大学に入ってからこればっかりやってたせいで
肝心の内股が下手になってしまってチョイと鬱に。
305柔道ももも:02/04/26 23:46 ID:lQuHcx+Q
皆さんレスありがとうございます。

ワタシは、内股は顔で投げろと指導しています。
自分流の投げのコツってありますか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 00:01 ID:B7n7Kzfj
>>305
とにかく自分の胸と相手の胸が引っ付くように引き付ける、
そして、全ての技に共通することですが、
返されるのを恐れず思い切って、
相手と一緒に回るくらいの勢いでかけるってトコでしょうか。
といっても、そうそう上手く投げれるわけではないんですが(w
307たく:02/05/02 14:13 ID:HBR6fWCv
>>もももさん
内股は顔で掛けるということですが
首をひねって顔をそむけるように掛けるということでしょうか。
わたしは、打ち込みのときは引き手の甲を見るように、投げ込みのときは顔を上げ過ぎないようあごをひき目で相手の爪先をみるようにしています。
井上康生の内股の連続写真を見てからこの様に切替えたところ成功率が上がりました。
308 ◆MaCho29I :02/05/02 15:55 ID:sguq8jns
>>305
内股は、自分の場合は体を低くして相手を腰に乗せ
どちらかと言うより刈るより担ぐような投げ方でした。

結局内股自体は殆ど習っていなかったので試合では2回しか使っていませんが。
309柔道ももも:02/05/03 10:53 ID:uJeZtGQd
>>307 たくさん
研究熱心ですね、頑張って下さい。
打ち込みの時、動作のはじめにまず顔を回すようにすると
技のスピードが上がります。
乱取りや試合でも防がれずに、投げきる事が多くなると思います。
(もちろん足裁きや手の使い方をマスターしている事が前提です)

>>308 ◆MaCho29Iさん
凄い足腰ですね、低く入るコツってありますか?
310 ◆MaCho29I :02/05/03 20:45 ID:NU9W0thv
>>309 もももさん
伊達に毎日1時間半かけて自転車こいで3年間高校へ通ってませぬ(藁
低くはいるコツは、上半身を思い切り倒すこと、かな…?
すみません、自分がやっていながらコツとかはあまりよく分かってないです…
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 08:41 ID:drrb6ojn
砲丸投げについて教えてください・・・
312柔道ももも:02/05/09 20:42 ID:pZ266Dwx
軸足の親指捻挫しました。
もう踏ん張れません、
怪我防止はやっぱりテーピングぐるぐる巻きが一番?
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 00:25 ID:HdTlDInU
砲丸投げ・・・・


314名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 01:37 ID:f6txKudp
http://www.swissbudo.ch/files/24070190kgM.mpa
これは逆一本背負い?受け身がとりにくそう。
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:27 ID:5LWSm0kL
救助しとこう。
316柔道ももも:02/05/14 09:11 ID:ZGui5IP5
317柔道ももも