*** 合氣道 氣の研究会 パート4 ***

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パート1〜3まで作った人
パート3が900超えたので
こちらでどうぞ
前スレはこちら
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1000485565/l50
2ケケケケ@ムハハハ ◆tryoGEAE :01/11/01 23:16 ID:8pbivCWA
2 get ティムポ!
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 00:16 ID:SY6H0Bx1
前スレにこちらのURL書いてないよ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 02:55 ID:KgxjP9F+
要するに気の研はお金取るだけ取って
技を教えるのではなくて
精神論(心とか)を教える団体だって言いたいわけ?
そんなの合気道習いに来たヒトに失礼だよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 19:01 ID:UWflJ7Gf
Onikuさん、
禅と共通する部分がかなりあるのは興味深かったので、
藤平会主が著された御本を購入し読ませていただきました。
読んでみて感じた事は、
私の禅の師匠の教えとかなり共通する部分が多く、勉強になります。

よく師匠がのべていた言葉に、「禅の特徴は全身的調和と統一行動にあるから、
その要点はつねに気海・丹田に気力を充実しているということである。自己の
主人公というか、自己本来の面目坊が丹田のところにどんと坐っているという
実感が失われないならば、いつ、どこで、何をしていても、坐の心境は実在する
ものである。こういう心境を日本人は古来腹でするといった。考えるときでも
腹に全体の中心がある。そういう態度を腹で考えるという。歩くときはもちろん
足で歩くのであるが、気持ちは腹に置いておく。それを腹であるくという。
見るときも聞くときも、つねに腹に重心がある。そうすると疲労する事も少なく
おちついて堂々たる態度で、極めて効果的に全ての行動が進展するものである。
たとい地震とか、車の急停車、その他突発的な出来事が起こっても、あわてふため
くことなく善処することが自然にできるようになる。
そうすると、(忙中に閑あり)ということになって、どんな忙しいときでも、ゆったり
とした気持ちで、どっしりした行動がとれるようになる。腹を留守にしないこと。
動中にも、自己の主人公はつねに丹田にどん坐っていれば、わたしたちのすべての
生活行動は、みな禅になる。」

というものが在り、藤平会主の教えと共通する部分が多かった事から、
前述の押されて倒れたら否定するのですか?という質問になった訳です。

でも、皆様の書込みを読ませて頂いていろいろわかりました。
ありがとうございました。
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 21:01 ID:tQ4Ufom9
禅の修行と統一道の修行の最終的な目的が共通しているとは思わない。
禅を深く修めた人はおそらく心身統一も深まっているのだろうが、
禅は目的という言葉自体が似合わないものだ。
逆に統一道のほうから「ただ座る」という在りように近づいていくことは
可能だろうけど、やはり日常に活用することを目的とした修行だと思う。
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 21:43 ID:Y0jHSA9C
いえ、在家で禅をするという立場もあってよいのではないかと思うのです。
合気道をしている皆さんも、ほとんどの方は定職について社会人として
働きながら、合気道を稽古されていると思うのです。
つまり、プロとしてやっている方は、勿論いらっしゃるでしょうけれども、
多くの方は仕事の傍ら合気道を修練されていると。
同じように、禅も出家して僧侶にならずとも、会社に勤めながらでも目的を
もって参禅している方も大勢います。
ですが、その方たち全員が悟りを求めて修行しているわけでは在りません。
やはり、それぞれに何らかの思いを持ちながら禅を行っているわけです。
ですから、6さんの「禅は目的という言葉自体似合わない」というのは、
ちょっと的外れな見解ではないかと思います。
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 21:45 ID:Y0jHSA9C
もちろん、お互いに異分野であるという感覚はあってとうぜんですが、
やはり、21世紀に向かって、新しい解釈をもち、平和な世の中和合の精神という
部分では一致していると思うのですが、いかがでしょうか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 21:52 ID:Y0jHSA9C
さらに突っ込んでいわせていただければ、現代のような情報化社会はある意味で、
不幸というか、あまりにも情報が膨大すぎて、武道修行者も精神修養を志している
方も、情報の洪水にともすれば、流されて、自分を見失う場合もあるかもしれませんが、
でも、その分情報交流という面で、他流の事や、他の世界の事をこのような場で知り合い
語り合う事が出来る分、視野を広く取るというメリットもあるのではないかと思うのです。

どうしても、一つの会の中にいると視野が狭くなりがちな気がするのです。
私の周り(禅堂)においてもそういう空気はあります。
皆さん、氣の研究会のかたは、もちろん視野が狭いなどという事は無いと思いますが、
一般的に言わせていただければ、自分の所属する会の教えのみが正しいと盲信している
人も、あらゆる組織で多数見てきました。さらには、同じような事をしている同種の組織
に対しては近親憎悪にも近い、憎しみや、貶し、蔑み等を意識的に持っているような場合も・・
そんな思いから、よそ者ではありますが、交流させて頂きたいと思ったわけです。
10Oniku :01/11/03 01:04 ID:hzQQ3eNk
>5さんへ
御返事をいただきありがとうございます。

前スレの「禅の場合は何を持って境地が高いとされるのでしょうか?」の御答え
私なりに解釈させていただけば「心で感じる」と言う事かなと思いました。

気の研究会の場合,気のテストなるものがあるので、どうしても「動く,動かない」
と言うレベルでの話しになりがちで「素直な心で相手の心境を感じる」と言う事が
少ないのかもしれません。

極端な言い方だけどね。でも、前スレの一部の方の書き込みを読むと気の研究会の
人達は頭でっかちに成り過ぎのように思えます。腹の修行をしてるはずなのに、頭
の中で知識をこねくり回してるだけみたいに見える。

また、今回の>9の書き込みには私も同じ思いを持ちます。
「一つの会の中にいると視野が狭くなりがちな気がするのです。」
その通りですね。
気の研究会の一部の人達も、すでに視野狭窄になってる人が見られるように思い
ます。本来の心身統一された状態ならそんなふうになるはずはないんですがね。
はてさて?困ったものです。

ま、でも、前スレの953さんや、954さん、956さんのような指導員さんや
会員さんもいらっしゃいますからね。まだまだ、大丈夫でしょう。気の研究会も。
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 10:50 ID:Lw71jBM1
Onikuさん、

>「素直な心で相手の心境を感じる」
これは、多くの会員は持っていると思う。
逆に、持っていないのは、少数だと俺は思っているんだが・・

どんな会でも、そうかもしれないが、やはり、人数が多くなると多少は
方向性が違ってくる人が出てきても仕方がないのでは?
公務員だって、民間の企業の人間だって、大きな組織にはそれなりに矛盾や
問題を抱えていると思う。逆に、何も問題を抱えていない組織、理想的な組織の
話を俺は、聞いたことないんだが・・
だから、8割の人間が正しい理解をしていれば、その組織は健全であると言えるの
ではないかと思うんだが、どうだろう?
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 10:54 ID:Lw71jBM1
むしろ、一部の曲解している人たちを正しい方向に導くのが大切な課題だと思う。
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 11:50 ID:pXEG3tGN
今、世界では戦争をしている地域もあります。
このところ、テレビでも盛んにその是非を議論する討論番組が放映されていますが、
この中で、興味深い議論がありました。

それは、話しての一人が、「もっと、お互いが慈しみの気持ちを持って相手に接すれば
世の中戦争など起こらないのです。」という意見を言ったのですが、

その意見に対して、別の人が、

「相田みつおでは、世の中何も解決しないんだよ!」と言ったのです。

つまり、理想論を述べても何の解決しないという事だと思うのですが、
この、理想論の中には、「争わざるの理」も入るのではないかと私は思う。

出来ない事を出来ると思い込んでも、実際に何も実現しないのでは、
絵に描いた餅でしかないんじゃないでしょうか?

だから、私は合気道は健康法としては優れていても、武道としては、むしろ
理想論に走りすぎているのではないかと思うのですが、皆さんの感想をお聞きしたい。
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 12:38 ID:o6+xk0Jk
最近、稽古していて息が切れる。
年かな。
特に座技が辛い。
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 14:55 ID:lb6E0Rif
↑稽古不足だね、それは、でも、なかなか社会人になってからは、
それも止むおえまい。
あと、昔と違って歩くこと少なくなった現代人は、なかなか足腰の土台が出来ていない。
だから、家で言ったら、基礎工事をしていない土地に柱を立てるようなもので、
有段者になってからでも、ブザマな事やっている人もいる。
やはり、基本は歩くこと。
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 15:55 ID:x2hUxiOk
氣の研は、最初から丹田の重要性を教えるから良い。(臍下の一点)
自分は、a気会出身だが、自分で学ばないかぎりは、丹田の重要性など教えて
もらえなかった。
その意味で、氣の研の教授法は優れているし、よく細部まで考えられている。
統一道と、合氣道を分けたほうが良いという意見を言う人がいるが、これは
認識不足であると思う。重要なものには時間をかけて、根気よく教える。
大切な事だと思う。
17ケケケケ ◆tryoGEAE :01/11/03 15:57 ID:lciYT/A5
「教えてもらう」という姿勢がうんこ。  
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 17:14 ID:MdtzUyF2
ある意味、合気道も武道というよりはスポーツ化されつつあるので、
良い意味での、東洋思想というか、鍛錬に対する考え方がなくなりつつある。

氣の研は教授法という面でいえば、バックボーンがしっかりしているので、
良いし、子供の教育という点でも、幼少の頃から習わせた方が良い。
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 17:19 ID:MdtzUyF2
腹の重要性は、説いても説き尽くせるものではない。
だから、宗主の教えを守り、率先躬行することが肝心だ。
自分的にどうのこうの、自分は、自分は、という我はかえって上達の足枷になる
ことはあっても、益になる事はない。
習うということはそういうことだと思う。
昔のような徒弟制度の復権とまではいわないが、西洋式教育法の弊害を武道の世界
にまで持ち込む事は、百害あって一利なしだと思う。

>合気道は健康法としては優れていても、武道としては、むしろ
>理想論に走りすぎているのではないかと思うのですが、

理想がなかったら人間の進歩はないでしょう?
万物の霊長たる人間が理想を捨てたら・・・

よく、沈思黙考されたし。
20貴公子 p01-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:01/11/03 18:08 ID:Y5dQwY6G
>>13
>出来ない事を出来ると思い込んでも、実際に何も実現しないのでは、絵に描いた餅でしかないんじゃないでしょうか?
>
>だから、私は合気道は健康法としては優れていても、武道としては、むしろ理想論に走りすぎているのではないかと思うのですが、皆さんの感想をお聞きしたい。

恐れ入りますが、あなたは合気道の経験がどのくらいありますか?
合気道は現実的ですよ。理想論に走りがちなのは合気道修行者の一部であり、または何も知らない部外者の言うことだと思います。
動かないものは動かないし、投げられないものは投げられないのですよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 18:29 ID:4OoyGm7e
>>20
でも、私は13氏の意見もわかる気がします。
実際に、合気道を習っている人の中には、対空手、対柔道といった場面を
考えて稽古している人は少ないのではないでしょうか?
私自身現在2段ですが、やはり、他の空手やキックボクシング、或いは、武道の心得が
なくても、喧嘩の強そうな人間と相対峙したときに、普段の稽古の技が使えるとは
考えておりません。
そもそも、護身術として稽古しておりません。

こんな姿勢で稽古している人間を見て、貴公子さんは、軽蔑するかもしれませんが、
自分の周りを見渡してみても、かなり私と同じ感覚で稽古している仲間も大勢降ります。

あくまで、趣味として人生をエンジョイさせるものとして合気道というものを考えておりますが、
そのような姿勢で習う者は、邪道だとお考えですか?
22貴公子 p01-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:01/11/03 18:45 ID:Y5dQwY6G
>>21
>実際に、合気道を習っている人の中には、対空手、対柔道といった場面を考えて稽古している人は少ないのではないでしょうか?

いないと思いますよ。

>私自身現在2段ですが、やはり、他の空手やキックボクシング、或いは、武道の心得がなくても、喧嘩の強そうな人間と相対峙したときに、普段の稽古の技が使えるとは考えておりません。
>そもそも、護身術として稽古しておりません。

それでいいと思います。
僕も護身術だなんて考えてはいません。

>こんな姿勢で稽古している人間を見て、貴公子さんは、軽蔑するかもしれませんが、自分の周りを見渡してみても、かなり私と同じ感覚で稽古している仲間も大勢降ります。

なんで僕が軽蔑するのでしょう。何か僕について勘違いしていませんか。
合気道には人それぞれの合気道があり、学んだことを日常生活で行かすことが合気道の目的です。
喧嘩の起こらないように、護身術の必要がないように生きていけば、そんなものを練習する必要はありません。
僕は子供にも教えていますし、健康体操も教えています。それらも合気道のひとつです。
僕は指導者ですから、いろんな人の要望に一応は応える必要はありますし質問にも答えなければならない。
そうでない人は僕と違う合気道をやってればよいと思いますよ。
ただ僕の塾の中核に据えているのは指導者養成です。
指導者になりたくない人、心構えのない人は続きません。

>あくまで、趣味として人生をエンジョイさせるものとして合気道というものを考えておりますが、そのような姿勢で習う者は、邪道だとお考えですか?

だからよいと思いますが、そうでない人を否定してはいけないし、合気道をそのようなものと世間に誤解させてもいけません。
合気道が理想に走りがちなどと言う人がいたら、はっきりと否定する必要があるでしょう。それは合気道をやっている人の一部であって合気道が走りがちにさせているのではないのですから。

合気道に邪道などはありません。
合気道は世の中のあらゆる「道」の総称であって、ただ一本の道のことではないからです。
23貴公子 p01-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:01/11/03 18:47 ID:Y5dQwY6G
>>22
訂正3行目

いないと思いますよ。→少ないと思いますよ。
2421:01/11/03 18:54 ID:aEASGuAc
有り難うございます。
私自身思い込みが強く、ご無礼を致しました。
貴公子さんの深いお考えをお聞かせ頂いて勉強になりました。

>合気道に邪道などはありません。
>合気道は世の中のあらゆる「道」の総称であって、ただ一本の道のことではないからです。
>合気道には人それぞれの合気道があり、学んだことを日常生活で行かすことが合気道の目的です。

そのこと、しっかりと心に刻んでおきたいです。
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 20:00 ID:J6nyM0JF
宗主は、体をコントロールするまえに心をコントロールすることの大切さを
仰っています。
その意味で、合氣道を学び深めていくということは、人格の向上と同じとい
う認識で稽古するべきだと思う。
合氣道の向上と、人格の向上とは無関係というご意見が過去にありましたが、
むしろ、何年も合氣道を修行していて、人格が未熟だという事の方が問題だ
と思う。
26貴公子 p10-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:01/11/03 20:13 ID:UNSeDlD1
>>25
ひとつお伺いします。
人格の向上とは、一体何を言うのでしょうか?
一般的に世間で言われる「人格者」になるということですか?

僕は自分で自分のことをしっかりした人格を持っていると思ってますけど、世に言う人格者ではけしてありません。
失礼ながら、藤平宗主も開祖翁先生も、けして世に言う人格者ではないと思っております。
武術武道に秀でた方々は相当に自己顕示欲が強く多弁で、きつい性格をお持ちの方々が多いと感じておりますし、僕が今まで出会った武術家武道家の方々もそういう方が多いと思っているのですが。
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 20:25 ID:J6nyM0JF
>>26
他者に対して寛容であるとか、
憎しみなどのマイナスの感情を明るいプラスに転換する事が出来る人。
人の手本となる人格者の事です。
まだ、私には遠い道ですが・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 20:27 ID:J6nyM0JF
前スレで、合気道の上達と、人格の向上・胆力の養成は、無関係だと仰る意見が
あったのですが、私はそれに対して、「違うんじゃないか?」という感覚を持ったのです。
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 20:28 ID:J6nyM0JF
それから、人生をエンジョイ・・・と、言う考え方もちょっと、自分の感覚には合いません。
30貴公子 p10-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:01/11/03 20:37 ID:UNSeDlD1
>>27
>他者に対して寛容であるとか、
>憎しみなどのマイナスの感情を明るいプラスに転換する事が出来る人。

了解です。
まあ、明るいプラスに転換出来るかどうかはわかりませんが、自分の力には転換出来ます。(^o^)
それが果たして人の手本になるかどうかは一概には言えないと思いますね。
悪く言う人間は悪く言いますから。
自分の意志や考えをはっきり打ち出せば、必ずそれに反する意見が出てきます。
そしてそれが世の中だと思います。
誰にでも愛される人なんていない。釈迦だってイエスだって孔子だって敵対者がいたり迫害を受けたりしたのですから。
世に言う人格者とは、当たり障りなく世の中を上手く生きて行く人のような気がします。
僕は合気道がそんな人を養成する道とは思えないんですよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 08:58 ID:8JPNcWyA
私は、合気道に限らず、武道の有段者たるものは、昇段していくプロセスの中において、
筆記試験を導入すると良いのではないかと思います。精神的な部分でどれだけ昇華されているかを測る尺度を
取り入れるべきでは
ないかと思うのです。単なる体の動きの技量だけで昇段させるよりも、人間としての
成長度合いを、400字詰め原稿用紙か何かに数枚に論文を書かせるとかする事が良いのでは
ないかと思います。
身体能力だけが高くなって、人格が伴わないというのであれば、ある意味アンバランスである
と思います。
32貴公子 p13-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:01/11/04 09:40 ID:MRUn/J8j
>>31
だから人格とは何?
それと筆記試験で何がわかると思うのですか?
愛だの和合などと、偉そうにHPや掲示板に書くだけ書く人はたくさんいます。
しかしその人が書くだけのものに伴う人格を持っているかどうかは、わからないよ。
合気会の昇段にもちゃんと論文の提出があるけど、どれだけの人間としての成長の度合いが測れて、どれだけの人格者がいると思うの?
言ってることが全然技として体現出来てない人はいくらでもいるよ。

>身体能力だけが高くなって、人格が伴わないというのであれば、ある意味アンバランスである
と思います。

身体能力、いや行動と人格は必ず伴うもの、と僕は思います。
手を合わせれば、その人の大体の人格くらいはわかるよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 12:31 ID:3SWN8hHZ
お〜い、一方的に教室閉鎖して
一方的に会員証と広報送りつけて、金払えてどういうこと?
氣の研てバカの集まり?
責任者出て来い!!
34貴公子 p13-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:01/11/04 12:35 ID:MRUn/J8j
>>33
どこに出ていけばよいのかな。
もっと具体的に言わなければ、単なる誹謗中傷として黙殺されて終わり。
バカはキミだ。

以上。
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 13:23 ID:3SWN8hHZ
>>34
あんた本当にに責任者?
9月分の前納月謝も未だに返還されていないし。
お金に余りにもルーズ過ぎない?
36貴公子 p04-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:01/11/04 17:05 ID:Kb662f/c
>>35
>あんた本当にに責任者?
いいえ。僕のことご存じない?
僕はこういうものです。

合氣道吉野愛氣塾
http://homepage1.nifty.com/yoshino-aikijuku/

あなたは責任者って誰のこと言ってるんでしょうか。
そしてどこに出てこいと言ってるんですか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 19:15 ID:woBOs5oh
なにや難しい話をしている間に割り込むのは気が引けますが、
今日は、神田神保町の書泉グランデの武道書コーナーに行って来ました。
そして、2階の精神世界書籍のコーナーも。

10年、15年、位前は、ここに来ると何らかの発見があり、
心が高揚して、もの凄くやる気になったものですが、最近はマンネリ化(自分自身が)
してきたのでしょうか、どうも、あまり感動・感激に出会う事がなくなりました。

もっとも、自分自身の感性が(現在39歳)若い頃に比べると鈍って来たのかも知れません。

思えば、氣の研との出会いもこの書店でした。
宗主の「氣の話」という御本が、ここの2階の精神世界コーナーに置いてあり、
それを読んで感激して、原町の道場に入門したのでした。
(今から、14年前のことです。)

でも、そろそろ初心に返り、氣持ちを新たにしないといかんと、思っているのも
また確かな事。
腹の修行に終わりはないはず。心して行きたいと思った一日でした。
38名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 19:27 ID:woBOs5oh
33へ、

そういうことは、直接当事者に言うべきこと。
貴公子さんに失礼だぞ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 19:29 ID:woBOs5oh
貴公子さんのホームページ、初めて拝見しました。
これから、じっくりと読ませて頂きます。
40名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 21:17 ID:K32S9bxL
>>33
9月に稽古がなかったのなら、9月分の月謝の返還は当然請求すべきですし、それ以降の分も支払う義務はないでしょう。
41名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 21:27 ID:skri/oMW
>>36
貴公子さん結構良い男(ハンサム)だったんだ。
想像とかなり違ってた。
いつもURL貼ってるけど初めて見た。40位ですか?
4237:01/11/04 21:36 ID:MqJHeIok
書泉グランデで、中村天風の成功手帳を買ってきちゃった。(笑
43貴公子 p16-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:01/11/04 21:48 ID:DSON6ZIy
>>41
あははは。
ハンサムですか?
ここでは犬顔と言われてますけど。(^o^)

はい。ちょうど40です。
4441:01/11/04 21:50 ID:fJKhl2I6
>>
柔和な笑顔が素敵ですよ。人生が充実している様に見受けられます。
貴方は御自分の事を僕と言いますが、それが一番似合う感じがしますね。
45貴公子 p16-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:01/11/04 21:57 ID:DSON6ZIy
>>44
なにしろ育ちがよろしいもので。(>_<)☆\(-_-;)ウソツケ

妻曰く、あらゆる人やものを犠牲にして、自分の人生だけは充実させることを目指す「人でなし」だそうです。
4641:01/11/04 22:10 ID:fJKhl2I6
>>45
そのゆとりは、奥さんの愛情が生み出しているのかもしれませんね。
47貴公子 p16-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:01/11/04 22:16 ID:DSON6ZIy
>>46
さあ、妻が僕に愛情を持ってるとは思えないんですが・・・(^ ^ゞ
ま、スレッドがスレッドですし個人的な話はこれくらいにしておきましょうか。

もしよければ飛騨ちゃんねるにもどうぞ。
http://hidach.kbnet.jp.org/budo/index2.html
4841:01/11/04 22:20 ID:fJKhl2I6
>>47
了解です、失礼しました。
つい関係無い御喋りをしてしまい、申し訳有りませんでした。
皆さん、どうぞ本題の方へ。私は合気道は門外漢なので、
ROMさせて頂きます。
49名無しさん@1周年:01/11/04 23:12 ID:gmTwtMYH
カルト
50ケケケケ ◆tryoGEAE :01/11/04 23:43 ID:xCWNcfyT
新興宗教+健康体操 
51名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 05:38 ID:z4+qgqic
週に一回の稽古では、習った事が後退する。
二回の稽古では、維持。
三回稽古しないと、伸びていかない。

初段を取ってから、師範に頂いたアドバイスですが、
なかなか、勤めながらでは、週3回はきつい。
52名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 05:51 ID:z4+qgqic
それと、年齢的にも週三回はきつい。
翌日まで疲労を残すようになりました。

以前(25歳前後)は、朝稽古を含めて最低週5日は稽古していた時代が懐かしい。
53名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 09:26 ID:hgNXvXsf
>51さんへ
どの師範が言ったの?「心身統一」は日常に生かせると言うことは、日常生活で
「心身統一」が稽古出来る事と同じだと、どうして考えないのかな?
「稽古に来て金払え」に聞こえてしまう。本当に氣の研での話なの?
ちょっと信じられないんだけど。
54名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 12:35 ID:49ZiBtGI
稽古すればするほどいいのは、当然ですけど、
社会人相手にはちょっと酷なことばですね。
5551:01/11/05 12:55 ID:9reb3bfP
>「稽古に来て金払え」に聞こえてしまう。
ではなくて、やはり、継続は力なりというニュアンスの言葉で、
むしろ、思いやりのこもった暖かい言葉でした。
合気道は実際、週一回ではなかなか、深く会得出来ないというのは納得できる
ことだと思っております。

でも、週一回でも稽古出来るのは幸せだなと思っています。
転勤や、その他の事情でせっかく有段者になったのに、道場に通えなくなっている
人もいると聞きます。
56Oniku:01/11/05 13:57 ID:f6I9Buva
週末出かけていたので、書き込みが遅くなってしまったのですが、
>11さんへ
「8割の人間が正しい理解をしていれば、その組織は健全であると言えるの
ではないかと思うんだが、どうだろう?」
どうなんでしょうね?
組織的には良いのかなとも思いますが、私にはよく分かりません。

ただ、その一部の人達が多くの気の研究会の会員を代表したような顔をし間違った
(ていると思われる)書き込みをされるのが、元会員としてはイヤなんですね。
(もっとも、私がどのくらい正確に理解してるのかも疑問ですが。笑)
57Oniku:01/11/05 13:58 ID:f6I9Buva
>13さんへ
「出来ない事を出来ると思い込んでも、実際に何も実現しないのでは、
絵に描いた餅でしかないんじゃないでしょうか?」
との事ですが、その事柄、時間、規模 等にもよるのでしょうが、今回のような場合
になってから「理想(と仮に書いときます)」を説くのはやはり難しいと思います。
その事を説くのなら人々が話し合いにつける状態の時にすべきだと思います。
今は一時も早く止める(収拾)方法を考える事が大切ではないでしょうか。

私個人は「争わざるの理」は理想論とは思っていませんが、TPOをわきまえて
発言しないと「理想論」と言われてもしょうがないと思います。

「私は合気道は健康法としては優れていても、武道としては、むしろ 理想論に走り
すぎているのではないかと思うのです」
それは稽古の仕方次第なんじゃないですか?

「型稽古だけで強くなれない」と思うなら、有志で稽古の仕方を創意工夫し不足
してると思われるものを補えば良い事と思うのですが?
58Oniku:01/11/05 13:59 ID:f6I9Buva
>25さんへ
「合氣道を学び深めていくということは、人格の向上と同じとい
う認識で稽古するべきだと思う。」
そういう認識を皆が持てればいいのですけどね。
皆が皆同じ認識を持ってるとは限らないし、その認識を強要出来ないでしょ。

私が書く事も「あくまで私はこう考えますよ」と言う事を書いてるだけで、誰に強要
する事も出来ませんしね。
同意される方もいれば、反対意見を書かれる方がいて良いのです。
むしろ考えを強要する事の方が問題と思いますから。
59Oniku:01/11/05 14:03 ID:f6I9Buva
ごめんなさい。

>58変な書き方をしてしまいました。
「むしろ考えを強要する事の方が問題と思いますから。 」は
「誰が言うにしても考えを強要する事の方が問題と思いますから。」
と訂正させてください。
60神意拳好き空手男:01/11/05 14:18 ID:Cc6vn91k
気とはなにか?人体が発するエネルギー。理屈抜きに自然治癒力。心。
難しいと思うのは頭で考えているからだと思う。
61名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 15:14 ID:XUlQlDf2
私も学生の頃は週三回の練習は欠かした事がありませんでした。
いざ社会人になると道場に通う時間はおろか、基本的に週休二日制の会社なんでなんとか
週一回通えてると言う状況です。(それでも仕事の関係で土日出勤と言うのはザラ)
普段は自主練習で何とか体力を維持するように心がけていますが、遅くまで仕事していると
なかなか時間すら許してくれない。
若者の皆さん時間を有意義に使ってください。
私も若い時は時間はいくらでもあると思っていました。
不景気の世の中仕事すら選べ無い方もいらっしゃいます。
まだ自分は幸せな方だと思いこれからもがんばっていこうと思っています。
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 15:49 ID:OuODfsZt
私は道場に週一ぐらいですかねぇ〜学生性時代はそれこそ一週間に十日くらい狂ったように稽古してましたが(乱捕りや合気会形式や他道場めぐりなど)・・
でも社会人になったからといって実力が落ちたようには思えませんよ
むしろより深く心身統一の修行をしてると思うます
大事なのは日常生活だと思います。道場で師範のありがたい話を聞き、受身や技を掛け合ってるとやったつもりで満足しがちですが
全然ダメでした
稽古には通えなくても、人ごみの中ですれ違う人との間合いや電車を待ってる時の立ち姿、歩く時の身のこなしなど意識すれば一日すごい時間の稽古量になりますよ
会社での人間関係でも意見ガ対立した時、笑って乗り切れるように意識実践しています
もちろん若い時の荒稽古の「地力」があってこそですが、年をとったとか、社会の壁に挫折してぼやいてる事は・・マイナスっしょ?
学生には学生の。社会人には社会人の。そして自分らしい稽古をできる事からはじめれば良いのではないでしょうか?
合氣道・・いいですよ!
なんかさも自分がすごく理想的な稽古をしてるように書きましたが・・・ゴメンナサイ
まだまだ修行中です
63名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 15:53 ID:1XmE+Ev0
64貴公子 p25-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:01/11/05 16:02 ID:5LMeJX3f
合気道の稽古は週一回の稽古で十分可能です。
この僕にしても、週二〜三回の稽古を指導し、その中での実動は各10分くらいのものでしょうか。
そしてご存じのように仕事のない日はパソコンとにらめっこ。(^o^)
それでもちゃんと向上していってますよ。
道場での稽古はそのチェックでしかありません。
道場稽古にのみ熱心に励んでも、大量にある「日常の時間」には追いつかないでしょう。
日常を稽古の場にする工夫をしてください。
6561です:01/11/05 16:56 ID:XUlQlDf2
例えば社会人になってから初めて合気道を学ぼうと思っている方も
たくさんいらっしゃると思いますが、道場が遠いとか通う時間が無いとか
言う方はどのようにしていったらよいと思いますか?みなさん
ある程度基礎を習ったら自分なりに工夫して日常を稽古の場にできると
思いますが。
6661です:01/11/05 17:23 ID:XUlQlDf2
すみません上の文章に補足です。
時間が無いのは本人の意識の問題で時間というものは自分で作っていく
ものだとかいうのはナシの方向で。
実際甘えている部分はあると思いますが、合気道に関する情報をこの掲示板
を通して得たいと言う気持ちを汲んでやって具体的なアドバイスのような
ものでお願いします。
折角興味を示しているのを突き放す事は無いと思うので。
6753:01/11/05 18:01 ID:ntyZQy/U
>51さんへ
>>62,>>64の言い方をしないと、納得できない?
もう一度言います。「日常生活で「心身統一」が稽古出来る」事が大切なんでしょ。
それをその師範が教えなかったのかと疑問に思ったわけ。
呼吸法だって毎日の一瞬一瞬の呼吸を「呼吸法」にすれば、特に呼吸法の時間を設ける
必要はないとおもうよ。通勤時間でも出来るから、と言われなかったのだろうか?

「学ぶに暇あらずという者は、暇あると雖もまた学ぶ事あたわず」だからね。

 もう何百年も前から言われているんだよね。これ大切だと思うなあ。
6853:01/11/05 18:10 ID:cfAGOmcY
>61さんへ
一つの意見ですが、一度でも習った事をしつこく繰り返す。肩の力を抜く
でもいいし、氣を出すでもいい。自分なりに統一体で動く、なんていう
のをやってもいい。そして道場に行った時に、自分の疑問をどんどん指導者
にぶつけてみる。これでも確実に進歩するし、実際に上達した人を何人
も知っています。最後は情熱、かな。情熱があれば上達し続けるとおもうの
ですが。自分もそうやって指導員にまでなりましたけど。
69貴公子 p28-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:01/11/05 19:13 ID:QT/gY54f
>>65
>例えば社会人になってから初めて合気道を学ぼうと思っている方も
>たくさんいらっしゃると思いますが、道場が遠いとか通う時間が無いとか
>言う方はどのようにしていったらよいと思いますか?みなさん

それは合気道に現時点で縁がないのではありませんか。
縁さえあればまた合気道に巡り会うこともあるでしょうから焦らないことです。
物事には必ずその人その人に合った「期」というものがあります。
この僕も合気道に巡り会う時期がよかったのだと思っています。
早すぎても遅すぎても駄目だったでしょう。

また合気道に限らずとも別の武道でも構わないと思います。
要はその人が何をどう修行するかが大切なわけで、合気道をやったからといってそれが本当に自分に合うかどうか、身に付くかどうかはわからないのですから。
70名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 21:50 ID:j5Q5T/AH
>>65-66
>>69にある意味賛成。
自分の優先順位をきちっと見定める事から始めるべきだね。
それが日常生活における心身統一の第一歩だと思うよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 23:33 ID:ubAFcKDR
sage
72名無しさん@1周年:01/11/05 23:34 ID:i1MMfLCp
k奈川大将ラエリアン
73名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 06:46 ID:XaTqUHVi
>>57
>私個人は「争わざるの理」は理想論とは思っていませんが、TPOをわきまえて
発言しないと「理想論」と言われてもしょうがないと思います。
同感です。氣の研の中にはおりませんが、某会には、腹の出来ていない人物を散見します。
腹の出来ていない人物が、「争わざるの理」を言うと妙に薄っぺらな印象を感じます。
74貴公子 p22-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:01/11/06 09:03 ID:pMOLGX1F
>>73
あなたが氣の研会員だとしたら、なんとも説得力のない話ですね。(^o^)
75名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 09:36 ID:x5O7uBF0
>>73
>氣の研の中にはおりませんが、某会には、腹の出来ていない人物を
散見します。

貴方の意味のない他流批判の方がよほど「妙に薄っぺらな印象を感じ
ます。」です。
76名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 09:46 ID:4K8huKpi
薄っぺらという前に売り言葉買い言葉はやめましょー。
TPOとゆうよりも、相手に言ってわかる言葉を選ぶことでしょー。
つまりは思いやりでしょー。
7761です:01/11/06 10:24 ID:6zGBc4U8
実を言うとこの話は私の身近な話で親戚が私が習っているのを聞いた
のと年齢が30を過ぎた頃で健康に関心が湧いてきているのが相俟って
相談してきた訳です。しかしながら年齢的に会社の中でも責任ある仕事
を任されてくる頃でもあるしなかなか自分の時間は取れないかも知れない
けどできる限りの努力をしてでも習いたいぐらいの気持ちがあるそうです。
私もその人の住んでいるところの道場を探してみましたが通えない距離で
はないと思いました。ただどうしても合気道じゃなければダメという訳では
無いと思いますので、また別のものでも探してみるように答えようかと思い
ます。(内心では稽古相手ができるかもと思っていましたが)
ちなみにお互いそう遠い距離ではないのでたまに会っています。
皆さん意見有難うございました。
78名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 11:00 ID:phMhCKyS
私は、現在、いつリストラになるか判らないと言う恐怖心の中、毎日を過して
おります。
安全を保障されない世の中になったと、深い絶望とともに実感いたしております。
平穏の時には、統一道も熱心に稽古できましたが、現在はそんな心境にもなれません。
79名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 17:54 ID:dJYw4f2y
他流を習うのもよい事だと思う。
そして、会を離れるのもその人が信念に基づいての行動ならそれも肯定できよう。
視野を広く取ることの大切さは、やはり、重要だ。

が、やはり、モラルとして、眉をひそめたくなるのは、会に所属していながら、
他流を習うのに、師範に内緒にしていることだ。
別に、習うのは構わない。

他の合気道を習いに行くのも勉強になる。

が、その事を所属する先生に秘匿して習いに行くのは、無礼だし、非礼である。

やはり、日頃お世話になっている先生に対して、「実は、他流の合気道(又は別の
武道)を習いに行きたいのですが、よろしいでしょうか?」と言ったお伺いを立てる
のが筋というものだと思うのだが、残念ながら、そのような事をせずに、
師を欺き内緒で習いに行く人間も残念ながら見聞きする。

現代に失われたものの最大のものは、感謝の念。報恩の気持ち。

嘆かわしいことである。
80名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 18:49 ID:iWllDSTA
やはり、師範に感謝の気持ちが少しでもあれば、姑息な手段を使わずに、
正々堂々と、「僕は、他流が習いたいです!」と、申し出るべきであろう。

涼しい顔をして、他流を習いながら、道場に今までどおりに道場に通ってくるのは、
卑怯だし、モラルに反する行為。

そういう人間は、結局、アブ蜂取らずに終わる。結局、五目御飯派は、何も得られない。
81名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 18:51 ID:iWllDSTA
逆に、正々堂々と、「僕は、居合に興味があります。習いに行っても良いですか?」と、
許可を求めに来ると、こちらも人の子、快く許可を出すものである。
82名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 20:08 ID:7rLjPiB0
皆さん、丹田の独楽を回していますか?
早く、速く、ずっと、ずっと。

オリンピックの聖火のように、絶えさせてはいけないのです。
速く、速く、独楽を回してください。永遠に。生きているかぎり。
83名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 21:32 ID:9CcDFnu5
>>68
有り難うございます。
大変参考になりました。やはり、日常生活のあらゆるシーンが稽古に活用できる
のですね。私自身、稽古は道場の中だけだという決めつけを無意識のうちにして
いたのかもしれません。
正直なところ、私の身の回りの環境では、貴方様のような素晴らしい先輩に恵まれ
ないことも現状に対する不満としてあります。
「一日学べば一日の師」という尊い教えがあるのにもかかわらず、他人よりも
上達したいという気持ちが強い為か、お互い道場外でどんな鍛錬をしているか?等は、
公開しあうことはありません。オープンにしてお互いが伸びていけるような事が
必要だと思います。先輩でも素晴らしい人も勿論いますが、自分の為の稽古に専念され
ている方もおられます。もちろん、指導者としての難しさ、正確に教えようとしても、
なかなか曲解されたり、伝わらないという悩みもあると聞きます。
でも、やはり、正確な教えの伝達こそ最重要事項であると思います。
84名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 21:33 ID:9CcDFnu5
追加。わたしは、61さんではありません。
85貴公子 p24-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:01/11/06 21:56 ID:wzf5WYEq
>>79-81
ま、そういう心の狭いこと言ってるから、それを感じてこっそりと行く人がいるんじゃないの?
同じ流派や会派内でさえも自分以外の道場に行かせないところがあるのが現状だ。

あなたへの報告も許可も得なくていいから、好きにしなさいと日頃から言ってやりゃあいいのに。
あなたが本当に指導者だとしてだよ。2ちゃんにこんなことを書き込むような人だもの。

人のことより自分のことを振り返ったほうがいいよ。
86貴公子 p24-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:01/11/06 22:00 ID:wzf5WYEq
>>78
>平穏の時には、統一道も熱心に稽古できましたが、現在はそんな心境にもなれません。

う〜ん、平穏でない時こそ心身統一が必要なのにねえ。
今こそ習ったことを活かす時だろう。こんなところで弱音を吐くな!
87名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 22:19 ID:DDW0zYwG
>85
この1週間ほどレス読ませていただきましたが
一時期、あなたのことを叩くスレがたくさん出来た
理由がよく判りました。
88貴公子 p24-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:01/11/06 22:26 ID:wzf5WYEq
>>87
えっ?
以前はわからなかったの?
今になってわかったの?
変わった人だね。
スレッド荒らしはやめとけよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 22:44 ID:DDW0zYwG
>88
?あなたのレスって基本的に荒らしでしょ?
90名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 22:48 ID:9CcDFnu5
変な展開になっているようですが、貴公子さんは、荒らしではないと思います。
それより、荒らしと呼ばわるだけの論拠が貴方にあるのなら明快に答えていただきたいです。
91貴公子 p24-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:01/11/06 22:56 ID:wzf5WYEq
>>89
キミのように唐突にスレッド内の話題と関係ないような話を持ち出してくるのが荒らしではないのかね?
僕は出ている話題に関してのレスをつけている。
そして自分の思ったことを正直に言うだけ。
これで荒らしになるのなら、荒らしに思う方が弱いのではないかね。

では、聞く。
>>79-81の発言についてキミはどう思うのかね。
何か思うことがあるから、87のような発言が出てきたのだろう。
そして僕のことを叩くスレッドが出来た理由とは何だね?
キミにそう言われた僕が問い返しているんだ。
言いっぱなしはよくないんじゃないのかな。
9290(83):01/11/06 23:02 ID:9CcDFnu5
>>91
激しく同意。
一番良くないのは、具体性の無い批判。
ぜひ、89さんのお考えを詳しくお聞かせください。
93名無しさん@1周年:01/11/06 23:31 ID:2maLpWDH
k奈川T将ラ○リアン
94Oniku:01/11/07 00:08 ID:eFgpQ5L7
>65の61さんへ
遅いレスで申し訳ないのですが御参考までに
「道場が遠いとか通う時間が無いとか言う方はどのようにしていったらよいと
思いますか?」
との事でしたが、もし本当に習いたいのなら数ヶ月に一度でも道場に通われる事も
出来るのではないかと思いますよ。

私が所属しているD東流R方会の先輩で地元の練習会が出来るまで各支部の講習会
だけに参加して習われていた方もおられます。たしかに技術的な事を考えるとなか
なか向上は難しいでしょうが「師匠の教えに直に触れる」事にも意義があるように
思いますよ。

>76さんへ
「TPOとゆうよりも、相手に言ってわかる言葉を選ぶことでしょー。」
との事ですが、私が思ってる事とちょっとズレてるように思ったので補足して
おきます。

TPOと書いたのは、もし「争わざるの理」を説くのなら開戦前にされるべきで
あったし、開戦されてしまったのなら「争わざるの理」を説くだけでなく、開戦の
目的を明確にし、一時も早い収拾の方法を考える事が大事だと思うからです。

それを開戦後に「争わざるの理」だけを声高に叫んでも「理想論」と言われても
仕方がないように思うんですよ。

>79−81さんへ
確かに言われる事はわかります。
でも、教える側からの御意見ですよね。習う側の気持ちも御理解された方が良いよう
に思いますし、また、もし仮にお弟子さんが他流を習いに行こうとも毅然とした態度
で接してられたら、逆にお弟子さんから尊敬されると思うんですけどね。
(ま、もっとも御自分にそれだけの技量がなければ難しいのかもしれませんが。)
95名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 00:17 ID:VJ6ElHw7
月に一度しか道場に行けないなら、月に一度行けばいい。
半年に一度なら半年に一度行けばいい。
技を一つしか習えなかったら、
半年それ一つ自分なりに練って練りあげればいい。
我流に陥るのが恐いだろうが、我流になったら次に道場に行ったときに
先生にぶち壊してもらえばいい。道場に行くのはそのためだろう。
五級審査技の基本呼吸投げだって20年かかると言われている。
なにをあくせくしているのかわからない。
96名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 04:51 ID:Xx0Dvyj0
現代は、習う側の意識も変化している。
これも、戦後の教育の影響もあるのだろうが、
「お金を払うのだから、習う側がお客である!」と、言った傲慢な考え方を
している輩も残念ながら多く見受けられる。
いわゆるカルチャーセンター文化が発達して、現在さまざまな教室が至るところに
雨後の竹の子のように生まれている・・・ダンス教室、エアロビクス等々・・
そして、本来の日本から古くある、いわゆるお稽古事とごちゃ混ぜになって認識され
るようになった。ある意味、インストラクターなる言葉の氾濫により、師匠、師範も
それと同じ範疇に入れられてしまいそうな世相である。
しかし、これは悪しき弊害であると思う。
もちろん、昔ながらの徒弟制度が良いと言うわけではないが、やはり、習う側の謙虚さが
希薄になっている事は確かな事。
やはり、深い歴史と伝統に基づく教えを教授していただくという謙虚な心得があって初めて
稽古に通う資格があるといえるのではないか?
昔は、なかなか狭き門でなかなか入門すら許されない時代もあったのだ。
よほど、ご縁がある方の紹介状を持参でもしないと、入門する事が難しいといわれた
時代もある。
やはり、これも時代の流れ・・・致し方の無い事なのかもしれない・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 04:55 ID:Xx0Dvyj0
それも致し方なきこと・・・
寂しい思いはあるが、どんどん時代は流れていく・・・
容赦なく・・・
秋から冬になり、日中の陽光も短くなった・・

朝5時、まだまだ外は暗い。
さて、朝稽古に。
98名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 08:19 ID:qHL4T99V
プラス思考に関連するのですが、人間の脳のホルモン分泌は個人差があり、
感情は意志の力というよりは、ホルモンの分泌作用で統御されているとい
うのが、最新医学の考え方です。
したがって、悩んでしまう人、いつも後悔している人、何事もマイナスに考えて
しまう人は、結局、脳のホルモンの作用なのですから、意志の力ではどうにもなら
ないのです。

しかし、その事を知らないで、生まれつきプラス思考の性格(ホルモン分泌)の
人がプラス思考と称して、「何だ、そんな事くらいで、くよくよするな!」みたいな
事をいうのは、やはり、お馬鹿さんでしかないということなのです。

プラス思考がマスコミで広まってから、(昨今の不景気や社会不安ももちろん原因として
ありますが・・)逆に、世の中の自殺者が増えたのは皮肉な話です。
99名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 08:21 ID:qHL4T99V
↑、武道と関係の無い話をしてしまいました。すみません。
 しかし、最近、その種の本で、やたらとプラス思考万能主義を謳った書籍が
 街に氾濫しているので、良識のある皆さんに申し上げたかったのです。
 それでは、失礼致します。
100貴公子 p19-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:01/11/07 08:56 ID:f2liu2K3
>>96-97
習う側というより教える側の人間的なレベル低下が先に起こったと見るべきだ。
戦後教育を行ったのは「当時の大人」が行ったのだよ。

>「お金を払うのだから、習う側がお客である!」と、言った傲慢な考え方を している輩も残念ながら多く見受けられる。

武道教授を商売と金儲け商売とする輩がまず増えたのだろう。
生徒を甘やかし媚びさえする指導者もいる。

>ある意味、インストラクターなる言葉の氾濫により、師匠、師範もそれと同じ範疇に入れられてしまいそうな世相である。

そう、情けないと思うならそれらの師匠師範をまず情けないと思うべきだ。

>やはり、これも時代の流れ・・・致し方の無い事なのかもしれない・・・

あなたのように匿名投稿で、「氣の研究会」のスレッドに関係のない、「ひとり愚痴」のようなものを書き散らかす輩が出てくるのも時代の流れだろうな。
ついこないだまで、この2ちゃんねるで頻繁に煽り投稿を続けていたある合氣道同好会の代表がいたが、あんたはどうもその同類らしい。
もう2ちゃんへの荒らし投稿はやめてくれないかね。あなたの意見にきっと賛同してくれるであろう掲示板があるから、そっちへ行ったほうがいいのではないか?

2ちゃんねるは今、確実に健全化に向かっている。ネット界全体でも秩序を求める声が大きくなりつつある。
あなたのような人は、これから先の時代の流れに取り残されるだけだよ。
まあ、もう引退してもよい年かも知れないが。
101貴公子 p19-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:01/11/07 08:56 ID:f2liu2K3
>>98-99
>したがって、悩んでしまう人、いつも後悔している人、何事もマイナスに考えて
>しまう人は、結局、脳のホルモンの作用なのですから、意志の力ではどうにもなら
>ないのです。

そのホルモン分泌は可変性のものだよ。
毎日毎日10キロのジョギングを半年も続けてごらん。
一日一回走らないとおさまらなくなるよ。
そのホルモン分泌を変えようとするのが意志の力だ。

>プラス思考がマスコミで広まってから、(昨今の不景気や社会不安ももちろん原因として
>ありますが・・)逆に、世の中の自殺者が増えたのは皮肉な話です。

安易に口だけで意志や精神などというからいけない。
つまり意志や精神は肉体を通してこそ培うものということだ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 11:53 ID:zBpBWsmv
>53さんへ
すみません返事を忘れていました。
私もそうしています。特に技に偏りが出来てしまうかもしれませんが自分の好きな
技なんか何回でも繰り返して練習しています。私も上達には情熱が欠かせないと
思います。繰り返し練習しているとだんだんその技の内面的なもの(始めは外面的
なものにとらわれやすいですが)が分かってくるとそりゃもう楽しくなってくる
これがやめられないんでしょうね。
>83さんへ
かくいう私も学生の頃学校では試験勉強をしてないふりをしてて実際家では勉強して
いた輩にはいるんですが。だから最初の頃は練習の時コツみたいなものを掴んだ時
いざ自分と同じレベルの人に対してはライバル心が働いてかあんまり口に出そうとは
思ってなかったし(今は協力しあっています)上級の方に対しては逆に合ってるかど
うかも知りたいが為にぶつけて行っていました。これがだんだん自分に余裕(自信?)
が出来てくるとだんだん教える事で自分を振り返るようになってくるのかなあと現在思
っています。
>Onikuさんへ
ご意見有難うございます。まだ話し合っていないのですがもし健康重視であるのなら
水泳を勧めてみようかと今思っています。私もたまに行っていますし。
ただ武道をやりたいというのであれば合気道へのこだわりがあるかどうか聞いてみて
アドバイスしてみようかと考えていたところです。

どこかのスレで見かけたのですが武道も職人技のようなものというものがありました。
そういわれてみればそうだなと思います。特に弟子と師匠の関係なんか。
私の会社も製造業で職人さんと接しながら仕事していますがやはり弟子には簡単
に教えず技は盗めといわれています(実際口には出して言いませんが)。
確かにコツみたいなものは実際簡単なものもあるかもしれません。しかしやはり体得
するのに苦労した分その重要さが身にしみてくるのではないかと思います。
ただ確かに私の会社でも標準化(簡単に言うとコツを書類にまとめて極端に言うと
素人でも職人技に近いことができるように新人にも早い習得をさせる)を進める
ようになっています。それが会社の利益向上につながるからですね。
このようなシステムのせいか最近の若い社員も技術をなめてかかっている人も見受け
られます。(だから大きなケガなんかする油断を生むのに)
ま、そんな人がいない私の道場は幸せだなあと思うと共に先生を改めて尊敬し直しま
した。
103Oniku:01/11/07 13:38 ID:wMnw+Xgu
>96−97さんへ
「現代は、習う側の意識も変化している。
これも、戦後の教育の影響もあるのだろうが、
「お金を払うのだから、習う側がお客である!」と、言った傲慢な考え方を
している輩も残念ながら多く見受けられる。」

たしかに、そういう風潮が無いとは思いませんが、教える側の問題もあるのでは
ないでしょうか?

上記のような傲慢な考えを持った人をも納得させる技術や人徳を持たれた師匠や
師範がどのくらいおられるのでしょう。人を納得させる技術や人徳を持たれた師匠
や師範なら、ほっておいても人はついて来るだろうし、傲慢な考えの人も襟を正す
のではないと思うのですがいかがでしょう。

宗主の言葉にも
「世の中には、自分の不幸を親のせいや、政治のせいにしてる輩がいるが、
親の姿勢や政治の姿勢が変るのを待っていたら「百年河清を待つが如し」だ。
自分を変えていけば、どんな世の中だって住みよく生きられるんだ。
自分を変えるのだったら、今すぐにでもできるんだよ。」
とあります。回りを批判されるばかりでなく、あなたに関わった事で傲慢な考えの
人が襟を正せるようにしてあげられたらいかがですか?

>98−99さんへ
それはあくまで「感情の起こる生理(メカニズム)」の話しですよね。
でも、人はその「生理」をコントロール出来ますよね。貴公子さんの言われる
「意志の力」によって。(時間が多少かかるかもしれないけど)
そうでなければ人はいつまでも変れないという事になってしまいますからね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 15:10 ID:a+yinMoU
>>103
つまり、陰気で弱気な人でも、理論を知り鍛錬すれば、明るく肯定的な思考を
身につけられるということですか?
確かに、歴史上の偉人などは、幼少の頃は気弱で病弱だったのが、ある日を境に
強靭な精神の持ち主に転換したという話を書物などではよく読むのですが、、
長年培ってきたマイナスの習慣をプラスに転ずることは、難事中の難事ですよね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 16:36 ID:5q1NQ99H
すまそ。
106貴公子 p19-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:01/11/07 16:37 ID:f2liu2K3
>>104
ホントに難事なのかな?
わざわざマイナスの習慣を培うような人は少ないと思うし、それはただ「知らなかった」ということだろう。
「知る」ということは簡単なことだよ。そして知ってからそれを信じて励めばそれほど難しいことでもない。
普通はその「知る」ということをおろそかにしがちなのではないのかな。
ただ何がきっかけで「知る」「理解する」ことが出来るかは千差万別だからそこを指導者たるものは見抜いて指導しなくてはならない。
要は、当たり前にやるべきことをちゃんと順序よくやればいいことだよ。
ま、それが難しいと言われればお手上げだけどね。
犬をしつけることだって出来ない。
107名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 16:38 ID:5q1NQ99H
>>98
自分の感じた事柄、または推測、あるいは感想として書くぶんには
それも一つの意見だが、あたかも普遍の真理であるような書き方はよくないね。
108貴公子 p19-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:01/11/07 16:46 ID:f2liu2K3
>>107
いや。
むしろはっきり書いたほうが、反論もつけやすいからよいのではないですか。
僕の言ってるようなことも、別に普遍の真理というわけではないかも知れないけれど、自分の主張としてはっきり打ち出すために強い口調で書いている。
感想などいくら聞いても、「ああ、あんたはそうなのね」で終わってしまう。
このような場は人と会話をする場であって、単に感想文発表の場ではないと僕は考えるのだけれど。
日本人はこういうのが苦手というのもよくわかるけど、国際社会と付き合っていくためにはもう変わらなくてはいけないのではないかと思う。
つまり自分の言いたいことはとことん言い、相手の言い分はとことん聞くと姿勢が必要と考える。
109名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 16:55 ID:5q1NQ99H
>>108
なるほど、確かにうなづけます。
でも、ある種日本的な感覚としては、相手の意見を尊重するようでいながら、
実は、本音として相手とぶつかりたくないと、気まずくなりたくないと、
思っている場合がほとんどです。

もちろん、この掲示板では本音を言えても、道場という場においては、
なかなか、私自身、他人との摩擦は避けたいと、他者に対して氣を使いすぎて
いるように思います・・・

やはり、これからは、どんどん意見をぶつけ合い、なれ合いを排除しなければ
ならないですね。難しい・・・と、感じながらも、必要・必然ですね・・・(汗
110貴公子 p19-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:01/11/07 16:57 ID:f2liu2K3
>>109
でもあんまりやりすぎると嫌われるので。(^。^)
よい見本が僕ですから、反面教師としてお役立てください。
111名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 16:58 ID:5q1NQ99H
>>110
ありがとう存じます。(^^)
112貴公子 p14-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:01/11/07 18:21 ID:uV28a8Re
>>111
うわっ。

お愛想でも、「そんなことないですよ」とか言ってくれ! (^。^)

ではでは。
11353:01/11/07 18:42 ID:KlJoxQX1
貴公子くんへ

>101で毎日毎日10キロのジョギングを半年も続けてごらん

と言ってるけれど、それが、いやそんな事すら出来ない人間もいるんだよ。
本人の意志の力では、いかんとも出来ない人は確かにいるよ。
>106 でも わざわざマイナスの習慣をつける人はいない と言ってるが
それを無意識でやる人はいるんだよ。それを98−99くんは言ってるんじゃ
ないかな。oniku くんも本当に「意志の力」で何とかなると思ってるの?
それこそ理想論じゃないのかな?全ての人に当てはまる様な言い方は無用の誤解
を招く様な感じがする。
 私はどう考えても出来ない人には、今の段階や状況ではあなたには無理だよ、と
はっきりいうようにしている。何時か出来るようなことを言って相手に無駄な希望
を持たせるべきではないと思うが、どうだろう。この「意志の力」とか「氣をだし
さえすればいいんだ」みたいな言い方は、使い方を誤ると、「根性」よりも始末が
悪いモノになると思うな。その点が氣の研の指導方法の最も悪い点だと思う。
だから「氣をださねば…」と枝葉末節にとらわれてしまう人がいるんじゃないか?
貴公子くんも流派は違えど指導者だろ。今までの君の発言からすれば、
いい加減な指導はしてないと想うが、「意志の力」が全ての人に当てはまると、本気で
考えているのかな?意見を聞きたい。指導をしていれば、どうしようもない人が
いることは体験していると思うが、どうだろうか。
114貴公子 p14-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:01/11/07 18:58 ID:uV28a8Re
>>113
>>101で毎日毎日10キロのジョギングを半年も続けてごらん
>と言ってるけれど、それが、いやそんな事すら出来ない人間もいるんだよ。
>本人の意志の力では、いかんとも出来ない人は確かにいるよ。

当たり前だろ。僕だって出来ないよ。
だからそれは本人の意志の力がないだけであって、意志の力ではホルモン分泌がどうにもならないわけじゃないだろう。

>>106 でも わざわざマイナスの習慣をつける人はいない と言ってるが
>それを無意識でやる人はいるんだよ。それを98−99くんは言ってるんじゃ
>ないかな。

おい、引用はきっちりしろ。こうだろうが。
>わざわざマイナスの習慣を培うような人は少ないと思うし

「培う」ということが無意識でやる行為か?

>私はどう考えても出来ない人には、今の段階や状況ではあなたには無理だよ、と
>はっきりいうようにしている。何時か出来るようなことを言って相手に無駄な希望
>を持たせるべきではないと思うが、どうだろう。

僕もそうだよ。今の段階で出来ないものは出来ないとはっきり言う。
2ちゃんでも、「あんたにゃわからん、出来るようになるまでわからん」というのが決まり文句だ。

>この「意志の力」とか「氣をだしさえすればいいんだ」みたいな言い方は、使い方を誤ると、「根性」よりも始末が
>悪いモノになると思うな。その点が氣の研の指導方法の最も悪い点だと思う。

で、Onikuさんや僕がどこでそんなことを言ってるんだ?

>だから「氣をださねば…」と枝葉末節にとらわれてしまう人がいるんじゃないか?

少なくともOnikuさんや僕には当てはまらない話。
そういうことを言ってる人に言ってくれ。

>意志の力」が全ての人に当てはまると、本気で考えているのかな?

そうだよ。意志の力は全ての人に当てはまる。

>指導をしていれば、どうしようもない人がいることは体験していると思うが、どうだろうか。

そうね、意志のない人はどうしようもないだろうね。
その意志を持たせる努力は惜しまないけどね。

はつきり云つておいてやらう。
今のキミではまつたく会話にならぬ。
幼稚園から日本語を学びなおしたまへ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 19:43 ID:DF6YgYPv
意思の力以外に、心を使いこなす権能を持つものはない。(中村天風)
116名無しさん@1周年:01/11/07 21:57 ID:rgBNRA70
ラエル以外にフリーsExやれるものはいる。
それは大将。
117名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 22:02 ID:pSQ+9p8f
意志の力を過信しすぎることは危険ですよ。強情な人間になるだけ。
118ケケケケ ◆tryoGEAE :01/11/07 22:18 ID:jq3tCC5N
宗教スレッドは、sage進行でお願いします。
119貴公子 p05-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:01/11/07 22:51 ID:e9cVL2el
>>117
そういうのは強情とかいうより、馬鹿と言ったほうがいいよ。
120Oniku:01/11/08 00:41 ID:f4SIeBJ5
>104さんへ
「陰気で弱気な人でも、理論を知り鍛錬すれば、明るく肯定的な思考を
身につけられるということですか?」
はい。少なくとも私はそう思ってます。
ただ、前の書き込みでも書きましたが「時間が多少かかるかもしれない」って事は
覚えておいてください。何事も一朝一夕にはいかないでしょ。

>108の貴公子さんへ
そういうお考えでの書き込みだったのですか。
以前から拝見してるに、はっきりした歯に衣着せぬ物言いをされる方だなと思って
おりましたが、貴公子さんのお考えが理解出来ました。
これからも貴重なご意見お聞かせください。
121Oniku:01/11/08 00:42 ID:f4SIeBJ5
>113の53さんへ
「本人の意志の力では、いかんとも出来ない人は確かにいるよ。」
いますね。
タイミングが悪かったり、環境が整わなかったり 等の諸々の条件が重なって「意志
の力」を出せない状態になってるのだと思いますね。

でも、だからと言ってその人を見捨ててしまう事も出来ないので、要らぬお節介を
焼いてしまう事が多いのですよ、私は。(苦笑)

あなたが書かれた
「私はどう考えても出来ない人には、今の段階や状況ではあなたには無理だよ、
とはっきりいうようにしている。」
と言う場合は、あなたの目から見て相手の人の足りない部分はわかってるって事です
よね。じゃ、その足りない部分を補うアドバイスや練習をしてあげれば良いだけじゃ
ないのですか?

「本当に「意志の力」で何とかなると思ってるの?」
思ってますよ。
ただ、本人の意志の力だけでは解決出来ない事や時もあるでしょうからね。
その時は人の力も借りなきゃいけないだろうけど。

「この「意志の力」とか「氣をだしさえすればいいんだ」みたいな言い方は、
使い方を誤ると、「根性」よりも始末が悪いモノになると思うな。」
そうですね。使い方を謝ればね。
使い方を謝れば、どんなものだって危ないものですよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 01:11 ID:xxY94M/F
意志の力を強調しすぎると傲慢になる。意志の力では如何ともしがたい事があると
悟り、さからわず身を委ねることの方がリラックスしていると思う。心身統一
の基本は「さからわない」ことだと個人的に思っています。根っこにそういう姿勢が
ないと、意志の力で一生悩むことになるのでは?
123名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 12:59 ID:HajwBDiV
>>120
>明るく肯定的な思考
ということですが、この会で言うところの「プラスの氣」というのは、
あれですか、要するに、潜在意識の中にプラスの想念を入れていくと、
結果として現実世界に念じたとおりに事が実現する・・・という話。
ジョセフ・マーフィーとかその種の本はよくありますが、
祈れば実現する的な発想があるのでしょうか?根本的に?
世の中に良くある、潜在意識理論と論旨を同じくするのですね?
124名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 15:00 ID:l7vBQt9f
「入り身は、足の瞬発力をつかうんじゃない!」と、先輩に怒られる、秋の午後。
125名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 15:03 ID:TtJn/t6U
え、それじゃあどこの力を使うんですか?
私はそう思ってました。
まさか体の倒れることを利用して動くなんて無いでしょうね。
教えてください。
126名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 19:43 ID:6xfa44+F
>>95
>我流に陥るのが恐いだろうが、我流になったら次に道場に行ったときに
>先生にぶち壊してもらえばいい。道場に行くのはそのためだろう。

おっしゃる意味はわかりますが、ただ、長い間、我流の稽古を続けていれば、
その分だけ潜在意識に間違ったクセが入ってしまいます。

そして、例え道場でさらに、それを直してもらったとしても、一度ついてしまった
クセを矯正するのは、並大抵の事ではないと思うんですよ。

例えば、剣の素振りですが、間違った素振りを千回、毎日行えば、その分だけ、
間違ったクセが潜在意識に入ってしまいます。
だから、95さんのお話は、「急がば回れ」の例えのような話でありながら、
実は、「日暮れて、道遠し・・・」の方法という印象を強く感じます。
127名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 19:49 ID:6xfa44+F
>五級審査技の基本呼吸投げだって20年かかると言われている。
>なにをあくせくしているのかわからない。

「20年かかると言われている。」と、言いますが、これも、月に一回の稽古で
20年かかるのか、それとも、週に3回で(月12回)なのか、それとも毎日なのか
ハッキリした基準がありませんね。

なんでも、20年とか長い年月を言えば、それだけ、権威づけがなされるとでも
お考えなのかもしれませんが、個人差のある事を、さも、一般論的に語る事の方が
弊害も多いし、傲慢なのではありませんか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 19:57 ID:6xfa44+F
>なにをあくせくしているのかわからない。
別に、誰もあくせくしていないと思いますよ。
ただ、多くの人は社会人になると、なかなか稽古の時間が取れない事。
その事で、寂寞にも似た気持ちを持っておられる方。
時間を有効に使うことの重要性を、若い学生さんに提唱されている方等、
そういった意見があるだけで、別に誰も、あくせくなんてしていません。
12995:01/11/08 19:58 ID:foLS8Uyw
それでは半年稽古に行けないときはどうするおつもりか。
20年稽古に行けないときは。
だって近くに道場がないんだもんと言って鼻をたらして泣きますか。
>>126,127
130名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 20:17 ID:6xfa44+F
貴公子さんの、次の言葉を引用させて頂きます。
私は、この言葉に感動しました。
>それは合気道に現時点で縁がないのではありませんか。
>縁さえあればまた合気道に巡り会うこともあるでしょうから焦らないことです。
>物事には必ずその人その人に合った「期」というものがあります。
>この僕も合気道に巡り会う時期がよかったのだと思っています。
>早すぎても遅すぎても駄目だったでしょう。

本当に、情熱があれば、必ずやこの縁に恵まれる日も来る事でしょう。
「無理とは、理が無いから、無理という」と尊敬する賢者の言葉を心に刻んでおりますので。
131名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 20:25 ID:6xfa44+F
例えば、若き日の宗主も、植芝先生とのご縁があったから、情熱を持ち、
栃木から岩間まで自転車に米を積んで6時間も通ったのだと思います。

良き師に巡り合うという「ご縁」のなせる業です。

宗主の「氣の話」には、初めて合気道の道場を訪ねたときに、植芝開祖はお留守で
留守番をしていた松本某という内弟子と少しく合気道の事を尋ねたら、あまりの
レベルの低さに帰ろうとしていた所に、植芝開祖が帰ってこられて、投げてもらい
その瞬間に自分の学びたかったものはこれだ!と、悟ったとおっしゃっておられます。

私も、現在、稽古に通えませんが、もしも、無理をして通える環境があっても、
95さんが指導員をされている場所であったら敬遠をさせて頂いているかもしれま
せん。(失礼)

が、一度もお会いしていないので、もしも実際にお会いしたら、感動して
貴方の弟子になるかも知れませんが・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 20:40 ID:6xfa44+F
>それでは半年稽古に行けないときはどうするおつもりか。
>20年稽古に行けないときは。
>だって近くに道場がないんだもんと言って鼻をたらして泣きますか。

と、言う発想の方にこそ、あくせくしたものを感じるのですけど・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 22:45 ID:Mx9qlJyj
>132、131,130
屁理屈を言うな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 22:47 ID:Mx9qlJyj
95氏の意見は、極めて真っ当な意見。
体験からのご発言と観る。
むしろ、良きアドバイスとして拝聴するべし。
135名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 22:50 ID:Mx9qlJyj
>126,127,128
理屈だけなら幾らでも批判は出来る。
言葉とは便利なもので、使う者の知恵を要するなり。
知恵無き者が使うとその便利さが逆に仇となるなり。
136貴公子 p13-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:01/11/08 23:35 ID:SkJjI66G
>>134-136
もう少し詳しく95の意見のどこがまっとうか解説してあげてはどうかな?

>>95に対して、僕の意見。
>月に一度しか道場に行けないなら、月に一度行けばいい。
>半年に一度なら半年に一度行けばいい。
>技を一つしか習えなかったら、
>半年それ一つ自分なりに練って練りあげればいい。

その人のレベルによるだろう。
初心者に近い人にそんなことを言っても仕方がない。
たとえ一人でも自分で上達していける人の場合はそれでもいいだろうがね。

>我流に陥るのが恐いだろうが、我流になったら次に道場に行ったときに
>先生にぶち壊してもらえばいい。道場に行くのはそのためだろう。

時間の無駄のような気がするね。
合気道やらないほうがましじゃないか。

>五級審査技の基本呼吸投げだって20年かかると言われている。

そりゃあ、20年かかるだろうよ、そんな考えで指導してりゃあ。
で、20年やって四級以上の審査技はどうなるのかな?

僕のところでなら、週一回の稽古で3年も通ってもらえれば、一般道場の五段レベルにまで上達させられると思う。
二段までなら一年で大丈夫だろう。
五段も二段も今まで見てきた道場のレベルを考えての一応の目安だから、突っ込まないようにね。(^o^)
137ケケケケ ◆tryoGEAE :01/11/08 23:42 ID:uX85MbJ7
プロモーションとは、何か!

すなわち、氣という言葉を使い
外人受けをよくすること。

そして妄想外人を大量生産する。素晴らしい!これこそ合気道だ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 00:28 ID:1mOdzg+g
ケケケケが煽って、貴公子が自分の宣伝。
このスレも終わりにしましょうか。
139Oniku:01/11/09 00:30 ID:KsXs+r67
>122さんへ
「意志の力を強調しすぎると傲慢になる。」
との事ですが、私は別に強調してるつもりはないのです。
ただ最低限の「意志(の力)」が必要だと言ってるつもりなんですけどね。

「意志の力では如何ともしがたい事があると悟り、さからわず身を委ねること
方がリラックスしていると思う。」
もちろん、そのような事もあるでしょう。
でも、自分で目標を掲げ、継続して行う努力(この時に「意志の力」が必要と思い
ます)をすれば、たいていの事はクリアー出来る(もちろん時間もかかるでしょう
が)と思いますし、また、自分で出きる必要な事を成し終わってから、さからわず
身を委ねれば良いと思っていますよ。

>123さんへ
うーーん。難しい話しでよく分かんないのですが、私個人の考えで言わせていただく
なら「祈れば実現する的な発想があるのでしょうか?」って事に関しては無いと思い
ますよ。気の研究会的に考えるなら「実現したい事がある(出来た)なら、心身を
統一し、具体的なアクションを起こして実現させる」って感じだと思いますよ。
140123:01/11/09 07:04 ID:lOWCpqOs
Onikuさん、

了解しました。ありがとうございました。
本を読んでいて、その点が判らなかったものですから。
141名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 08:07 ID:+qpwfMN1
>95
日常、真剣に後輩を指導しているご様子が文面から伝わってきて
真摯な姿勢にこちらも背筋を伸ばす思い。
良き先達に感謝。
14261です:01/11/09 11:51 ID:6jDvOdTQ
>>126-131さん(129を除く)
同意いたします。
私も95さんの意見に対して言いたい事があったのですがなかなかうまく言葉に現せず
どうしようかと思っていたところです。
ただ95さんの言っていることも全部がおかしいという訳でもなく私も道場に行った
時はそれまでに思っていた疑問点をぶつけてみたり技のチェックをするつもりで練習
しています。
それに私が61で言いたかったことは時間の重要性。
65と77ではそういった現実が身近にあった場合どうするのか聞きたかっただけです。
143素朴な疑問ですが・・・:01/11/09 12:30 ID:lRS/O4+c
95さんにお伺いします。
そもそも

>五級審査技の基本呼吸投げだって20年かかると言われている。

とは、誰がおっしゃっているのですか?
私も、多くの先生方とお話させて頂いておりますが、
どなたの口からも、そのような話を聞いた事がありません。
逆に、年月ではなく、密度こそ重要だというお話は頂いた事があります。

もしかして、95さんの創作ですか?
144Oniku:01/11/09 13:01 ID:dcuulyMD
>95さんと、126さんへ
横レスで申し訳ないのですが、読んでいて思った事があるので書いておきます。

まず、95さんが書かれたスレは「>65の61さんの「道場が遠いとか通う時間
が無いとか言う方はどのようにしていったらよいと思いますか?」への95さんなり
のお考えを述べられているんですよね。

で、95さんの大部分に関しては、私は「師匠の教えに直に触れる」と言う観点から
考えれば理解出来るように思います。

人は何かを始めたいと思っても、時間が無い、道場が遠い 等の出来ない(やらない)
言い訳を多く考え、実際に行動に移す事が少ないと思うのです。(もっとも、本当に
諸々の事情で出来ない場合もあるでしょうが)

で、95さんはたぶん「そんな言い訳を考えてるよりも、一回でもいいから心身統一
の教えに触れたらどうですか。」と言いたいのではないかと思うのですが、どうでし
ょうか。

また、126さんの書き込みに対しては、私も「?」と思う部分があります。

126の「長い間、我流の稽古を続けていれば、その分だけ潜在意識に間違ったクセ
が入ってしまいます。」
との事ですが、その事(潜在意識に間違ったクセが入ってしまう)を恐れて稽古を
しない人よりは、我流であっても毎日続けられる人の方が、我流でもより多くの事が
理解出来るようになるのではないでしょうか?

127の「「20年かかると言われている。」と、言いますが、これも、月に一回
の稽古で20年かかるのか、それとも、週に3回で(月12回)なのか、それとも
毎日なのかハッキリした基準がありませんね。」
に関してですが、毎日であろうが、週3回だろうが、月1回だろうが、20年続ける
(続けられる)と言う事に意義があると思うのですがいかがでしょうか?
(だって、技の完成なんてありえないでしょう。一生が稽古だと思うし、自分自身が
成長し続けるはずだから。)

ま、95さんも、126さんも肩から力を抜いて、色眼鏡をはずしてお互いの書き
込みを今一度読まれてみたらどうでしょうか?
145たう:01/11/09 15:37 ID:FroQh0g9
うさがいいこと言った
146たう:01/11/09 15:47 ID:FroQh0g9
週1回稽古で3年で弐段だけど,この前,幼新患の五段の指導員に呼吸動作で勝っちゃたもんね.
>五段も二段も今まで見てきた道場のレベルを考えての一応の目安だから、突っ込まないようにね。(^o^)
へ〜い
ポイント抑えれば,確かに一般道場の五段レベルにまで上達させられるでしょう。
てゆうか,自分が50歳くらいで五段になって,27,8歳くらいの気の利いた弐段に挑戦されたら,
どうなるものかちょっと心配
147貴公子 p25-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:01/11/09 15:56 ID:rvBM/J+D
>>146
>自分が50歳くらいで五段になって,27,8歳くらいの気の利いた弐段に挑戦されたら,
>どうなるものかちょっと心配

合気道やめたほうがいいよ。
向いてないみたいだから。
でも指導者がよけりゃあ、なんとかなる鴨新米。
148名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 17:15 ID:i/sWdfYS
僕は、愛基会のトアル町道場で育った者です。
そこでは、全くの初心者として入門し、初段までお世話になりました。
受身から、シッコウまで、懇切丁寧に教えていただき、今でも感謝いたしております。

ただ、その後、その先生の元を離れる事になったのですが、
それは、疑問を持つ過程があったからです。

氣については、いろいろな解釈があると思うのですが、
『その先生は、氣は上空(宇宙)から取り入れるものだ。
 そして、その取入れ口は頭頂(百会)から入ってくる。
  その頭頂から入れた氣を技の際に使うのだ!』と、おっしゃったのです。

その時は、『なるほど』と思ったのですが、
その後、氣にかんするさまざまな本を読み、(藤平先生の本も読ませて頂きました)
どうも、自分が師事している先生の解釈・解説とはかなり違うので、
迷いに迷った結果、その道場を離れる事にしたのです。

あと、その先生は6段でしたが、藤平先生は合気道10段とお聞きし、
10段の先生の仰っている事は、6段の言う事よりは、正しいに違いない!
と、いう権威主義的な判断もあり、その会を離れる事にしたわけです。

しかし、現在でも、正直なところ、何が正しいのか自分では判りません。
やはり、修行が足らない事もありますが、
なかなか、氣を体感することは、難しいのではないでしょうか?

言葉や、文章で氣とはこうだ!と説明されても、やはり、自分で経験することが
なければ・・・

私は、少なくとも「折れない腕」を見せられて、『これが氣というものだよ。』と、
説明されても、どうにも納得がいかないのです。

やはり、優れた師に直接指導を受けるというお話をされておられた方がおりますが、
そのとおりだと思いました。

なんだか、文節がおかしくなってしまい、申し訳ありません。
149Oniku:01/11/09 17:43 ID:EZU1FQBq
>148さんへ
「現在でも、正直なところ、何が正しいのか自分では判りません。
やはり、修行が足らない事もありますが、
なかなか、氣を体感することは、難しいのではないでしょうか?」
私なりの解釈ですが、御参考に。

「気」の解釈・体感については、何が正しくて、正しくないのか、と言う正解は無い
と思いますよ。

しいて言えば、自分で色々経験・体験して、自分に一番しっくりする感じのものが
正解と言う事じゃないかと思いますよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 17:50 ID:i/sWdfYS
>149(Onikuさん)
ありがとうございます。
>しいて言えば、自分で色々経験・体験して、自分に一番しっくりする感じのものが
正解と言う事じゃないかと思いますよ。
恐れず、いろいろな流派を訪ねて、広く学ばせて頂きたいと思います。
151名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 19:59 ID:UTOX+XaF
>>148
>『その先生は、氣は上空(宇宙)から取り入れるものだ。
 そして、その取入れ口は頭頂(百会)から入ってくる。
  その頭頂から入れた氣を技の際に使うのだ!』と、おっしゃったのです。

病篤し。
152哲学者の言葉:01/11/09 21:57 ID:mtfcZbHe
126に、以下の言葉を贈る。
これは、ある著名な哲学者の言葉である。

人はそれぞれ自分の器(うつわ)で生きれば良いのである。
同じ穴でも象が見たのと蟻が見たのとでは、感じる大きさが違う。
同じ穴が針の穴とも見えるし、洞窟とも見える。

だから、蟻は蟻のやりかたで目的を達成するしかない。

誰でも目的は自分のやり方で達成できる。

蟻が小さなバケツで水を運ぶ。

象が一度で運べる量を、蟻が運ぶのには千回かかるかもしれない。

しかしとにかく千回運べば目的は達成できる。
153名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 06:33 ID:sU4zaWnF
ある武術書をよんでいたら、「動きの質的転換」という言葉が出てきました。
その本では、丹田を中心に体を鍛えていくと、通常のスポーツなどとは質の違う
動きが可能になると書いてあって、(その当時、夢中になって、各種、瞑想・ヨガ
を含む身体鍛錬の道場を訪ねあるきました。)そんな言葉に興味を惹かれて、
氣の研に入門しました。

そして、わかったのは、有段者の中には瞬時に身をかわすというか、
一般的な運動神経とは違った、まるで忍者のような動きをする人がいることを
実際に見て驚きました。

が、その後、数年稽古をして・・・自分の身に置き換えてみると、なかなかそのような
動きを身につけることは出来ませんね。
やはり、素質というか、スジが良くなかったのかもしれません。

でも、多少は体の感覚も鋭敏になっているのは自分でも自覚できるので、
やはり、この道は良いものだと思っております。
154名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 09:26 ID:59qZFfIc
ケケケケ ◆tryoGEAE って、あちこちに出没しているけど、キモイね。
ネタなのか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 11:25 ID:+BU0c0EA
どうも、稽古に通えないとか愚痴を述べている人も多く散見するが、
稽古は道場だけでするものではないという事を肝に銘じてもらいたい。
もっと、右脳を活用しなさい!

右脳を活用し、脳裏に技のイメージを描くのだ。
描画する能力が高ければ高いほど、実際に道場で体を動かしているのと同じ
環境(脳内にて)なるのです。
これも、稽古。
156名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 11:36 ID:+BU0c0EA
それから、何も道場でなくとも、ワンネスなど、一人で稽古できるものがあるのだ
から、率先して稽古に励む事が肝要です。
157名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 12:10 ID:mdoQjGoc
ほんとにすごいやつは 自分をすごいなんていわない。
周りの評価が「すごい」んだって。
158名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 15:31 ID:LQNb19BF
test
159ケケケケ ◆tryoGEAE :01/11/10 17:06 ID:dF7DxTpC
>>154

氣の犬の方がきもいよ♥
160名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 19:40 ID:R7wwLlIH
↑性もない奴。
161名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 19:56 ID:l3XHwQW9
なんで宗教じみた書き込みばっか
なんだろ?
162名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 19:57 ID:R7wwLlIH
>>161
どの部分が?
163名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 00:04 ID:9ZCcfAAr
Onikuさん。

貴方の144の書き込みを読ませていただき、参考になりました。
私は現在事情があり、どうしても稽古できない状態です。
氣の研の会員ではありますが、現在は実質的に離れている(通えないから・・)状況です。しかし、そうではあっても、
気持ちの上で、継続する気持ちを持つ事の重要性を感じましたし、
離れてはいても、一生稽古する気長に構える気持ちになりました。ありがとうございます。
164名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 07:47 ID:lh1QIEYY
ワンネス、氣の呼吸法だけでも毎日できるはず。
165名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 08:32 ID:lh1QIEYY
出来る事をしないで、出来ない事をしようとする。
できる事は幾らでもある。道場だけが稽古の場ではない。
通えないから・・・などという人に限って、じつは、通うだけの気力や本気がなかったり
する。
多くの人の間違いは、出来る事をやらないくせに、出来ない事をしようとする事。
166名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 19:39 ID:hsZFW6h1
宗教じみた・・書き込みもあるようですが、確かに合氣道は、もともとは開祖が、
大本教の影響を受けている関係上、宗教的な影響を受けていると指摘されても仕方が
ない部分もある。(一説によると、日本人の5人に3人は潜在的に大本の影響を受けている
とある著名な武術者から聞いたことがある。)

しかし、宗主のばあいは、あくまで天地の理を基準にされておられるので、開祖とは
また、違った生命観を持っておられるのではないだろうか。

いずれにしても、宗主のお考えは深く深遠だと思う。
やはり、教えを請うものは、心から謙虚に学ぶ姿勢が必要と思われる。
167名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 21:13 ID:CUqZzXbU
だいたい氣の研の体系は(独り技とか体操法とか)
宗主がハワイに残していった弟子が、数年たつと力まかせの技に変貌していたりという
ことが重なって、心身の使いかたの勘所を独習できるようにして完成されていった部分が
大きいんじゃないですか。そんなふうに教わってますが。
だから長期間ひとり稽古を余儀なくされるような環境では、
氣の研の教授法はどこよりも有効なんじゃないかなあ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 21:21 ID:Rr6jH0X6
>>167
同感です。
Y新缶にも、一人稽古の体系がありますが、足腰の鍛錬が中心であるように思います。
やはり、質の高い一人稽古が出来るような体系を創ってくだされたのは、宗主の弟子に対する
愛情はもちろんのことですが、事情があり、道場稽古になかなか通えない者にとっては
本当に大切な鍛錬・修練法だと思います。
とくに、ワンネスは、完成度が高く毎日手軽に実行できるという点で非常に有効な方法だと思います。
169168:01/11/11 21:22 ID:Rr6jH0X6
ただし、ワンネスは、あの音楽がちょっとねぇ・・という人もおられますが…(笑
170168:01/11/11 21:57 ID:aQa7REjN
>ハワイに残していった弟子が、数年たつと力まかせの技に変貌していたり…

いや、その弟子達は、宗主の高弟だと思うのですが、高弟にしてからが…
ましてや、凡夫の私などは、直ぐに力み(リキミ)が出てしまいます。(汗!
171名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 23:16 ID:Qmh/j5B6
合気道の稽古時間などの書き込みを読ませてもらいましたが私の意見としては
最初の疑問文はこう聞こえました。習いたいという気持ちはあるけど合気道に
関してまったくの素人がどうやっていけば合気道に触れていけるのか方法を具体的に
知りたいと。
これに関しての返答について貴公子さんの答えをとるのか95さんの答えをとるのか
は本人次第と思いますが、この質問に対して愚痴とか言い訳とかとるのはどうかと
思います。愚痴とか言い訳というものは自分が心からやりたいと思っていないのに
他人からやれとかやらなければならなくなった状態のときに出てくる感情だと思う
からです。心からやりたいと思うのであれば他のものを犠牲にしてでもやるかも
知れないし犠牲にできなければ貴公子さんの言われるように縁がなかったと思う
しかないかなとも思います。文面からして子供が強制で習わされているわけでは
なく社会人のかたの悩みであるのがはっきりわかります。
答える側もすぐに決め付けで答えるのではなくはっきりしない部分は確認されて
から答えるのも大切だと思います。
172名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 23:24 ID:Qmh/j5B6
すみません171の書き込みで
縁がなかったと思うしかないかなとも思います。
とありましたがまだ他の方法があると思いますので「しかない」という
表現は訂正します。
173名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 23:51 ID:Zdp6LrIz
誰か、呼吸法を藤平先生が気功を批判するのと同じやり方で
批判してくれないか?
いや、まず俺から始めるか。

「藤平先生、呼吸法にはリズムがありませんね。」

続き氣ぼんぬ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 01:30 ID:7opfT2gb
笑われて いるとわからぬ 馬鹿煽り
175名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 06:04 ID:a5fvE2Mj
なるほど。
176空手虫 ◆dhPV6Nj6 :01/11/12 08:13 ID:UHuK0ncT
あの、貴公子さんに質問です。
>>僕のところでなら、週一回の稽古で3年も通ってもらえれば、
  一般道場の五段レベルにまで上達
 ってありますが、それはアナタが一般の合気道の道場を見てきての事、
だということでしたら、一般の合気道の道場は、それ程レベルが低い、って
事なんでしょうか?136の書き込みの内容がよくわかりません。それと、
空手なんかは、例えばバカげた例で恐縮ですが、ケンカで使えるように熟練
するまでは5年程度はかかると思いますが、合気道は1年でもいいみたいな
感じと受け取りました。これは、それ程、合気道の体系自体が合理的にでき
ているからなのでしょうか?以上、大変失礼ですが、お答えお待ちしております。
177傍観者ですが、:01/11/12 12:02 ID:usNC5fod
176さんの、ご質問は、非常に本質的で興味深いと思いました。
ぜひ、私も貴公子さんのお答えを知りたいです。
178名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 12:37 ID:j4rLPOUt
>>176
私は現在、合気道初段ですが、初段になるのに、週5日道場に通って、約2年かかり
ました。(会派については、ご容赦ください。氣の研究会ではありません。)
まぁ、スジが悪いのかもしれませんが、現在の自己評価としては、一級くらいの実力
ではないかと思っております。
では、なぜ初段になれたかというと、初段の審査を受ける資格が出来る日数が足りていたから
なのですが、私の所属する道場の場合、日数が足りればエスカレーター式に誰でも有段者に
なることができます。(これも、弊害なのかもしれませぬが…)

やはり、黒帯になると、同じ会派の中の他の道場に出稽古に出たくなるのですが、
先生は良い顔をしないので、行きたくても行けない雰囲気があります。
でも、一般的に思う事は、5段クラスの先輩はやはり、実力があり、
自分としては、週1回の稽古で3年では到底到達できないものを感じるのも確かです。
やはり、弐〇年くらいはかかるのではないかと、現場にいて実感いたします。
179名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 12:42 ID:j4rLPOUt
逆に、週1回の稽古で3年経つと、今の私の道場の5段クラスの先輩達に追いつく事が
出来るのなら、ぜひ、入門したい気持ちがいたします。
ですから、短期間で高段者クラスの実力になれるには、かなりの素質が不可欠なのでは
ないかなぁ。と、思う次第です。

世の中には、自分の想像も及ばない天才的な人物がいると、私は思っておりますので、
自分の考えが絶対に正しい事だとは思いませんが。

やはり、上達の過程において、長い時間を経るというのは、必然的なプロセスであると、
思います。
180たまう:01/11/12 12:43 ID:xJEMpAH2
>>僕のところでなら、週一回の稽古で3年も通ってもらえれば、
  一般道場の五段レベルにまで上達

氣剣も「うちの初段は他の一般道場の五段に相当する。奇の使い方は
五段以上でないとできないが、うちでは最初から練習する。」って言ってたな。

貴公子殿の言った、一般の合気道道場って五〜六人くらいでやってる
サークル道場のことなんじゃない?
181名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 13:28 ID:GiyUJXaA
>174
そうか、藤平先生も笑われているのを知らないからいろいろ言えるわけだね(藁
それもそうだよな〜。
自分も同じことやってんのに、一方的にほかを批判できるんだもの、
自分を省みてるわけないか。
182貴公子 p20-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:01/11/12 15:12 ID:BXRa8JKt
>>176
>>僕のところでなら、週一回の稽古で3年も通ってもらえれば、
>>  一般道場の五段レベルにまで上達
> ってありますが、それはアナタが一般の合気道の道場を見てきての事、
>だということでしたら、一般の合気道の道場は、それ程レベルが低い、って
>事なんでしょうか?

レベルが低いというより、そんなものと解釈してください。
普通に仕事を持った一般人が、ただ長く続けていたとか、会に貢献しているとかで段が上がっていったものや、指導員不足から指導補助として実績があった人を年数が経ったから昇段させる場合や、先輩後輩の序列を考慮して昇段させる場合も多いのですよ。

>それと、空手なんかは、例えばバカげた例で恐縮ですが、ケンカで使えるように熟練
>するまでは5年程度はかかると思いますが、合気道は1年でもいいみたいな
>感じと受け取りました。

空手の場合も別に「ケンカ」目的のためだけに稽古するわけではないでしょう?
ケンカだけのためにやってれば、一年なんて掛かりませんよ。
合気道が一年でいいというのではなく、目的さえきっちり決めて特化した訓練を行えば、一年で可能でしょう。

>これは、それ程、合気道の体系自体が合理的にできているからなのでしょうか?

一般の合気道の稽古は大変非合理的と思います。
様々な人々が持つ多種多様な目的の公約数的な指導しか行えないからと思います。
だから指導者道場によって稽古体系がまちまち。
うちは最初から指導者を目指す人、本当に強さを求める人を選別して、少数に対し特化して術理のみを教えることも可能です。
まず一年以内に教えるのは、人の「楽な殺し方」であり、僕の教えることが気に入らなければ、どんどんやめていけばいい。
一般の合気道の道場とは全然考え方が違います。

>>180
>貴公子殿の言った、一般の合気道道場って五〜六人くらいでやってる
>サークル道場のことなんじゃない?

だから違いますよ。ま、5〜6人でやってようと何だろうと、五段は五段ですし、うちが5〜6人でやってるサークルみたいなもんです。(^o^)

話が氣の研さんの話題から逸れますので、これ以上のご質問がありましたら、飛騨ちゃんねる武道場でお願いします。
http://hidach.kbnet.jp.org/budo/index2.html
183貴公子 p20-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:01/11/12 15:34 ID:BXRa8JKt
もう少しだけ。

>>179
>ですから、短期間で高段者クラスの実力になれるには、かなりの素質が不可欠なのでは
>ないかなぁ。と、思う次第です。

素質ではなく、まず知識が必要です。原理原則の合理的な知識が。
今の合気道道場の現状では、その知識を教えているところがありません。
せいぜい手順とコツくらいでないでしょうか。
ひどいところになると、それを自分でみつけだせと言う。
それが道であり、その道を歩く道場ならそうかも知れませんね。

うちの場合は、道に対する考え方が違います。
完全に人を殺す実力を備えてから、歩き出すのが武道であると捉えていますから、人の殺し方は短期間で修得させるように、原理原則からこと細かに指導します。

はい、この件に関してはここでは発言を終わります。
184名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 15:50 ID:NNCTcwwd
ウサは合気会の三段(藁)まちがっても五段ではない。

素手で殺せるのは中学生以下だな。
185空手虫 ◆dhPV6Nj6 :01/11/12 18:53 ID:W+myMHEY
>>183
貴公子さん、ナンカ答えたくないようなご様子ですが、本当に、もう一度だけ
質問をお許し下さい。
1.貴公子さんの道場では、合理的な稽古を積むため短期間で技術を習得できる
と思っていいですか?
2.そもそも、合気道なる武道は、武道体系として合理的にできているから、貴公子
さんはこれを選ばれたわけですか?
3.それは、短期間で覚えるだけでなく、確実に強くなれるという事ですか?
 どうか、宜しくお答えの程、お願い申し上げます。
186名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 18:57 ID:VElNuVnI
> 普通に仕事を持った一般人が、ただ長く続けていたとか、会に貢献している
> とかで段が上がっていったものや、指導員不足から指導補助として実績があ
> った人を年数が経ったから昇段させる場合や、先輩後輩の序列を考慮して昇段
> させる場合も多いのですよ。

同感です。
これは、合気道界全体の問題として、日本中のあちらこちらで見られる現象だと思い
ます。確かに、会を発展させる為には有効なシステムだし、すそ野を広げる事に大きく
貢献してきたのでしょうけれども、逆にその事による弊害も多いような氣がいたします。
矢鱈と、責任者、指導者という肩書きを与えて、各地にサークルを作って全体のレベルを
下げているという現状は確かにあるようです。
私が知っている、ある会派(氣の研ではありません)は、初段の人にも、ある地区をまかせて
指導させている例がありました。とにかく、広げよう、広げようとする事のみに専心して
いる所もあるようです。
まるで、チェーン店が支店を増やすような、感じでありました。
187名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 19:02 ID:VElNuVnI
>>185
空手虫さん、この続きは、貴公子さんのサイト
飛騨ちゃんねる武道場でお願いします。
http://hidach.kbnet.jp.org/budo/index2.html

だそうです。
188貴公子 p20-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:01/11/12 19:20 ID:BXRa8JKt
187さん、ごめんなさい。簡単な質問ですので答えておきます。

>>185
>1.貴公子さんの道場では、合理的な稽古を積むため短期間で技術を習得できる
>と思っていいですか?

はい、そうです。

>2.そもそも、合気道なる武道は、武道体系として合理的にできているから、貴公子
>さんはこれを選ばれたわけですか?

僕が合気道を選んだのはプロの師範方の圧倒的強さゆえです。
また合気道の武道体系ということではなく、開祖の理論体系の合理性に気づいたのです。
多くの合気道道場は、開祖の理論体系に基づいた稽古を行ってはいないと僕は考えています。
だから独立したのです。

>3.それは、短期間で覚えるだけでなく、確実に強くなれるという事ですか?

はい、そうです。

このスレッドが荒れないように、以降ここでの質問にはお答えしません。
189名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 20:21 ID:Iu0cuPAg
>>171
>この質問に対して愚痴とか言い訳とかとるのはどうかと
>思います。愚痴とか言い訳というものは自分が心からやりたいと思っていないのに
>他人からやれとかやらなければならなくなった状態のときに出てくる感情だと思う
>からです。

確かに、愚痴ととるのはおかしいと思います。
皆、合気道を習いたくて、真剣に考えての書き込みだと思いますので…

実際、なかなか、社会人として年齢とともに職場でも責任のある立場になってくると
道場から足が遠のいてくるケースを多数見聞きいたします。

私もその一人ですが、『体は道場から離れていても、心は常に道場の仲間と共にある。』と、
自分では確信しています。
Onikuさんの言われるように、一生稽古ですから、じっくりと腹の修行をしてまいりましょう。
190空手虫 ◆dhPV6Nj6 :01/11/12 20:31 ID:W+myMHEY
>>188
大変感銘を受けました。有難う御座います。
191名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 21:22 ID:Ac7cI8fz
なるほど。
192Oniku:01/11/12 23:41 ID:QsoEBivN
>150さんへ
御参考になったなら幸いです。

>163さんへ
諸々の事情で通えない事もありますよね。

私も現在はD東流R方会で習っていますが、O本先生の手を取らせていただけるのは
地方在住のため2,3ヶ月に1回ですし、R方会に入る前は12年間くらい仕事のた
め稽古出来なかったのですよ。でも、ありがたい事に若い頃にやった稽古の感覚や、
宗主の教えが体の中に残っているおかげで、O本先生の教えの吸収が早いような気が
します。

時期が来れば、また習う機会も出来るでしょうから、それまで習う(習いたい)気持
ちを持ち続けてくださいね。

>182の貴公子さんへ
「様々な人々が持つ多種多様な目的の公約数的な指導しか行えないからと思います。
だから指導者道場によって稽古体系がまちまち。
うちは最初から指導者を目指す人、本当に強さを求める人を選別して、少数に対し
特化して術理のみを教えることも可能です。」
このお考えに賛同です。

様々な人々が持つ多種多様な目的の公約数的な指導が、もちろんあっても良いと思う
けど、やはり特定の目的を持った人への特化した指導も必要だと思います。
飛騨ちゃんねる武道場も拝見させていただきたいと思います。
193名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 12:04 ID:SFNW5soH
氣を。
194名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 18:46 ID:2YWY+M1O
>193
何?氣を?
195名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 20:00 ID:rIE5Wmmb
「気は研究するもんじゃない」佐川のじっちゃん
196名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 21:30 ID:cd+ENCbl
↑、なにそれ? わけわからん。
197名無しさん@1周年:01/11/13 22:36 ID:rUEVN34R
笑われて  いるとは知らぬ ラ○○アン
k奈川 t将 ラ○○アン  体もあんこ
198名無しさん@1周年:01/11/13 22:41 ID:rUEVN34R
t将  ラ○○○○
199名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 23:37 ID:r8idUuLl
私は、合気道を習うようになってから、お酒が強くなりました。
何しろ、師範がお酒の好きな御方で、もう、毎日と言っても良いほど飲んでおりました。
おそらく、我が師範の肝臓はボロボロではないかというくらい、とにかく酒豪でした。
酒に関する武勇伝も沢山ある先生で、弟子も自然と酒が強くなって来るようで、
私もその例外ではなかったようです。

先輩達も、この道場では酒を飲まないと強くならないんだ!…等と冗談を真顔で言うほど
酒びたりの日々だったように思います。

しかし、この酒では、かなり手痛い失敗も数多くしており、今思うと、穴があったら入りたいような
恥ずかしい醜態を曝したりして、酒の上での失敗が仇になり、人生を棒に振るような事態を招くなど
いろいろありました。

でも、氣の研に来てからは、禁酒をして真面目に稽古しております。
とにかく、氣の研の先輩は上品で紳士的な方が多く、乱暴な稽古をする方も少ない(というかほとんどいない)
ので、これは美点だと思います。
200名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 23:57 ID:r8idUuLl
↑、自分でも、駄文を書いてしまい申し訳ありません。
201名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 10:18 ID:NTdRe6Ly
sage
202名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 12:36 ID:YhxtMuAo
氣って、むずかしい。
203名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 12:36 ID:YhxtMuAo
「集中力」という言葉と同じ意味?
204名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 16:24 ID:5V0oKXeA
ちがうでしょ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 16:40 ID:L2KZgu4Y
「気は体で表現するもの」田舎のじっちゃん
206名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 19:42 ID:1M9J+ZYa
なかなか道場に通えないので、少なくとも自宅で出来る事。
呼吸法。体操法(ワンネス)。あと、静座は、出来るかぎり毎日続けて生きたいと思って
います。
ただ、やはり、我流になってしまうといけないので,定期的に道場に行き、指導者にみてもらう
事は重要だと思います。
とにかく、呼吸法は毎日の事として習慣にするようにすることが、自分としては大切なのではないか
と思っています。
207名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 14:41 ID:QcNz2bam
age
208名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 19:39 ID:8VE8w4hV
>192
>時期が来れば、また習う機会も出来るでしょうから、それまで習う(習いたい)気持
>ちを持ち続けてくださいね。
ありがとうございます。
まったく、自分という人間は、良いと思った事をすぐに忘れてしまい、
なかなか良い習慣が身につかないでいます。
でも、こつこつと、少しづつでも研鑚していこうと思っております。

Onikuさんは、呼吸法(正座したりして行う、腹でする、いわゆる丹田呼吸に
ついては、どのようにお考えですか、私は、自分なりに考えるに、いろいろな稽古
方法がありますが、この、呼吸法こそ腹を作る、人間の根本的な能力を作る場所だと
思っております。
しかし、なかなか実践が伴わないのですが・・
氣の研には、呼吸法がありますが、現在でもされておられるのですか?
209名無しさん@1周年:01/11/16 00:22 ID:M08Oxd+o
tしょうラ○○○ン
210名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 06:42 ID:1pp6q7m7
合気道。
211名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 11:16 ID:4Y++Wx7e
武は愛です。
212名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 16:41 ID:cdiPcMjB
>>209
なに?
213名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 00:48 ID:n8Xn16MU
がっかりビーム!
214名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 17:16 ID:DI6ObF+w
今日・明日昇段審査の人頑張ってください。何人通るかな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 22:57 ID:VB8I4+P2
頑張って欲しいです。ほんとうに。
でも、緊張するだろうな!僕も緊張でがちがちで自分でも情けなかったから。
216貴公子 p01-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:01/11/18 01:18 ID:EODYDLwr
頑張ってるかなあ?
酒くらってるんかなあ?
217貴公子 p07-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:01/11/19 00:01 ID:QXZjLsGe
氣の研のみなさん。
おめでとうの人はおめでとうございます。
218名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 11:55 ID:yT5c1wk+
氣の研のことは、あまり知りませんが、本当に氣の事を知っている人は何人くらい
いるのでしょうか?
私は、気功を学んでいますが、本当に氣を使える先生は、本当に数えるほどしかいないのが
実情です。
219貴公子 p14-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:01/11/19 12:00 ID:QExbeLs3
>>218
氣の研には氣の研の、気功には気功の氣の捉え方があるんでしょ。
氣の研のことを知らないのなら、まず氣の研の「氣」のことから質問すれば?
220ぐれ〜とぜぶら:01/11/19 16:57 ID:eqnXHJ1M
>>216
普段どおりに出来ました。一つ以外は・・・
お酒も飲んでぐっすり寝れました。シシシ

>>217
ありがとうごで〜ます。無事おめでとうになりました。
昨日、ちょっと飲みすぎてしまいました。ゲェ〜
221名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 18:02 ID:cOjey7iw
age
222218:01/11/19 19:34 ID:sG9ie2OR
>>219
言われてみればおっしゃるとおり、ご無礼致した。
223厨房:01/11/20 17:48 ID:IVAfqKcF
貴公子ちゃん元気!!
こんなとこでオロオロしてたんだ!!。
このスレもちょっと読んでみよーっと。
224名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 19:43 ID:Rv+Gjmbr
氣の研って、実践的ではないと聞きましたが、本当ですか?
私は、実践的といわれるある流派に属する者です。
先輩から、聞いた話なので、実際に稽古している人にお聞きしたいと思ったものですから。
225指導員:01/11/21 00:55 ID:Us6ogF80
>224さんへ
実践的であるとかないとか何をさしていうの?
実戦合気道Y神館は聞き飽きていますが、不躾というか、無礼でしょ。
あなた、自分のかかりつけの医者に「先生、やぶですか?先輩から聞いたもので」
といいます?それを知りたければ、東京本部に見学にでも来なさいよ。ウサじゃ
ないけど手合わせしてあげるから。第一、それが合気道を練習している人間の
言うこと?煽り?それともネタ?ずいぶんと馬鹿な事をいうじゃないの。
本気なら武道は辞めた方がいいよ。けがすっから。
いままでウサのこと生意気なヤツだと思っていたけど、こういう事をネタでもいう
ヤツがいれば、ウサの口調になるわな。
226貴公子 p01-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:01/11/21 01:04 ID:qIGC7K+4
>>225
あらら。僕の名前が・・・。(^o^)
確かに224はバカだけどさ、あなたの指導員などという捨てHNもよくないよ。
中途半端はやめて、本当の指導員なら名を名乗りなさい。
ひょっとして指導員の騙りか?

今回のキミの発言は氣の研全体にとってマイナス発言にしかならない。
なんだよ東京本部に来いだなんて。何が僕じゃないけど手合わせだ。
僕はキミのように匿名でほざきはしないよ。一緒にするな!
僕は何を発言しても自分で責任をかぶるんやで、バカたれ!

僕は氣の研に友人も多い。
だからキミのようなヤツを見ると無性に腹が立つ!
消えてしまえ!
227名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 05:01 ID:wFqC6ckt
暇だなぁ>貴公子
228貴公子 p08-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:01/11/21 08:46 ID:w+0+oSkg
>>227
いや、暇ではなく、きっと忙しいのだろう。(^o^)
229:01/11/21 10:27 ID:JomH7T2j
合気会三段の貴公子さんが、どうやってお弟子さんを短期間で五段
に昇段させるんですか?あなたの個人的な愛気塾認定の五段ですか?
230貴公子 p08-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:01/11/21 11:27 ID:w+0+oSkg
>>229
五段に昇段させるなんて、そんなことどこにも書いてないよ。よく読もうね。
うちの愛氣塾には今のところ段位なんてないの。
それと僕はもう合気会とは関係ないよ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 13:01 ID:48VgL+QE
>218
あなたの言う実践というのは、戦う、戦闘、命の奪い合い、、という概念での実践という
いみですか?
もしも、そうであるならば、あなたは真の合氣道を理解していないか、または、間違った
概念をお持ちであるのではないでしょうか?
剣でいうなら、「活人剣」というのが、合気道の求める頂上です。
むろん、合気道の大本である、大東流は、その時代背景の中で、戦闘術として発展してきた
ものである事は異論を差し挟む余地は無いでしょう。
つまり、術であったわけですし、戦う為の技術であったのです。その意味で合気道も極めて
実践的な武道であることは間違いがありません。
しかし、合気道は、その戦闘技術を道にまで昇華させたものであると私は考えます。
和合の理とは、そこからうまれたものでしょう。
つまり、合気道は和合の理であり、究極は世界平和を希求する現代武道であるといえると思います。
232名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 13:09 ID:48VgL+QE
>>220
ぐれ〜とぜぶら さん。
良い名です。えじぷとみいら より。
233名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 13:43 ID:7wyaXrnG
藤平宗主は、全身に氣を漲らせることで体を鋼鉄にできるらしいですけど
それって凄いですよね。力を入れずに心で鋼鉄の体にするんでしょ?
他の合気道団体と違って氣の研は、そういう心の力を最大に生かすことに
主眼を置いてるようですね。
しかし宗主の言う「重い物ほど軽く持つ」というのは疑問に思いました。
物と人はまったく違うものだし、重い物を軽く持ったら危険ですよ。
物を持つには、それだけの力(筋力)が必要で、力を入れるべきだと思います。
軽く持つこともできますけど、腰に負担がかかって壊れますよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 15:14 ID:j+rospz5
>>233
同感。
235名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 17:28 ID:WGxOkS5K
ぐれ〜とぜぶら
えじぷとみいら

これは、、、、覆面ワールドリーク戦か!
236名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 23:53 ID:CrIpFmna
>>233
言葉の字面だけ見て何を言っても勝手だけど、
内実までは伝えられない。
「軽く持つ」という言葉でどういう身体の使い方を伝えようとしているか、
できたら体験して確認して欲しいものですね…
237達人:01/11/22 00:06 ID:OaZP/OJe
>233
これは氣の研にも言えることだけど、逆説的になるが
心と体を別にあるものと考えてるから心身統一という言葉も生まれるわけだよね。
でも本当になにかを切磋琢磨してやってるところは、
そういう発想すらないと思う。
心で「やってやる」と思ったら、持って生まれた、
あるいは獲得した力ってものは発揮されるものだと思うよ、自然に。
それは武道的な力のみならず、例えば将棋のような知的な部分でも。
だけど、氣の研の場合、そういう考えではなく、
それ専門の稽古によって心身統一がなされるというような考えで
心身統一というのを主眼においているので(つまり統一道のこと)、
どうしても武道的な要素がおろそかになっているのかな、と
ほかの人に思われちゃうんじゃないのかな。
たしかにボクもそんな目で氣の研を見てしまうことがある。
238達人:01/11/22 00:07 ID:OaZP/OJe
心身統一というのが武道でも大切だとしたら、
ほかのところでも達人は心身統一というのを成し遂げていると思う。
しかも、押して動かないとかいうのとは違う、
圧倒的な気迫で、「来るならこい」という気持ちが端から見てても
モロに分かるという点で心身統一をしていると思う。
普段の真剣な稽古からきたモノ。
そういうことを考えてしまうので、氣の研でやっていることは、
押して動かないとか、まぁ動いてもいいとかいうこともあるみたいなんだけども、
どうしてもチマチマしたものに感じられてしまう。
藤平先生がかつてハワイで普及につとめていたとき、
やっぱり外部のいぶかしげに見る人を圧倒したわけだから、
氣の研も「氣の研はこうで、合気会はこうで」みたいな言い方をするのだったら、
藤平先生の弟子も合気会やほかの団体を圧倒してこそ氣の研のやっていること
(統一道)が有効だと言えると思うんだけども。
さて、まくし立てたところでけんだまの練習でもするか。
239達人:01/11/22 00:08 ID:nXfLYnNE
心身統一というのが武道でも大切だとしたら、
ほかのところでも達人は心身統一というのを成し遂げていると思う。
しかも、押して動かないとかいうのとは違う、
圧倒的な気迫で、「来るならこい」という気持ちが端から見てても
モロに分かるという点で心身統一をしていると思う。
普段の真剣な稽古からきたモノ。
そういうことを考えてしまうので、氣の研でやっていることは、
押して動かないとか、まぁ動いてもいいとかいうこともあるみたいなんだけども、
どうしてもチマチマしたものに感じられてしまう。
藤平先生がかつてハワイで普及につとめていたとき、
やっぱり外部のいぶかしげに見る人を圧倒したわけだから、
氣の研も「氣の研はこうで、合気会はこうで」みたいな言い方をするのだったら、
藤平先生の弟子も合気会やほかの団体を圧倒してこそ氣の研のやっていること
(統一道)が有効だと言えると思うんだけども。
さて、まくし立てたところでけんだまの練習でもするか。
240達人:01/11/22 00:09 ID:nXfLYnNE
うげ!
2重カキコすまそ!!!!!
241Oniku:01/11/22 12:19 ID:XIL6zgJd
>208さんへ
「呼吸法(いわゆる丹田呼吸)については、どのようにお考えですか」

良いものだと思いますよ。(特に健康・精神面において)

ただ、私は現在そんなに熱心に呼吸法を稽古していないし、気の研にいた当時も
そんなに熱心にやっていなかったので、呼吸法にどれだけの効果があるのかわから
ないってのが正直なところです。

>224さんへ
「氣の研って、実践的ではないと聞きましたが、本当ですか?
私は、実践的といわれるある流派に属する者です。」

実践ですか。
あなたの言われる実践がどんなものかによりますね。
もし「素手でのケンカ」と言う事に限定されているならば、現在の合気道全般(特に
「素手でのケンカ」と言う事に主眼をおいて稽古している所を除き)が実践的では
ありえないのではないかと思いますよ。

戦闘パターン(人の殴り方、蹴り方)を稽古していく打撃系武術に比べ、合気道は
型稽古を通して術理を稽古している(はず)なので、実践で使えるようになるには
時間がかかると思いますよ。そのための稽古も必要だし。

また、いくらその流派の開祖が強かったからと言って弟子まで強くなるかは疑問
ですよ。U芝開祖にしろ、S田先生にしろ、T平先生にしろ合気道だけ習って強く
なった訳ではありませんから、各先生それぞれが色々な武術、武道での稽古や経験
もあって強かった訳ですからね。

自流に信頼があるのは良い事ですが、自流の長所、短所を冷静に分析して、自流の
短所は自分で補う努力をしなければ、あなた自身は強くはなれないと思いますよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 12:45 ID:0o8C714S
エスパー伊藤も気の部類に入るのだろうか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 13:15 ID:Z9WI8BGa
氣の研的には
痩せ我慢を「氣が出ている」状態と認めるかどうかだろう。
244Oniku:01/11/22 13:25 ID:NXPW33sJ
>233さんへ
「藤平宗主は、全身に氣を漲らせることで体を鋼鉄にできるらしいですけど
それって凄いですよね。力を入れずに心で鋼鉄の体にするんでしょ?」

たしかに宗主も自著には「鋼鉄」と書かれてますが、私自身が触らせていただいた
感じは「ゴムタイヤ」に近かったように思います。
(固いけど弾力がある感じだった)

また、全然力を入れない訳ではなくて、あなたが書かれたように
「物を持つには、それだけの力(筋力)が必要で、力を入れるべきだと思います。」
必要な分の筋力は働いていると思いますよ。

宗主が言わんとされているのは「余計な力を入れずに、力みを無くしなさい」って
事だと思います。(簡単に言ってしまえば)

>達人さんへ
「心で「やってやる」と思ったら、持って生まれた、
あるいは獲得した力ってものは発揮されるものだと思うよ、自然に。」

との事ですが、「自然に」出来なかったらどうするんですか?また「自然に」出来
ていたのが「自然に」出来なくなったらどうするんでしょうか?

「それ専門の稽古によって心身統一がなされるというような考え」ではなく、
気の研では「心身統一」(と、仮に気の研が言ってる)状態を稽古し、その感じや
雰囲気を覚えたり、経験したりする事で「自然に」出来たり、出来なかったりする
という事がないようにしてるのだと思いますよ。

「藤平先生の弟子も合気会やほかの団体を圧倒してこそ氣の研のやっていること
(統一道)が有効だと言えると思うんだけども。」

煽りはやめましょうよ。
それぞれの団体が、それぞれの考えで稽古してる訳だから、それで良いじゃないですか。
別に比べっこしなくても、あくまでも自分がどう使えるのかが大切でしょ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 18:32 ID:4t99+E1X
指導員さんに、お聞きいただきたいことが有ります。
私は、ある道場の稽古人です。
現在一級です。

同じ道場の先輩の中に、関節技(二教、三教等)に熱心になっているお方がおられます。
もちろん、稽古に熱心になるのは良い事なのですが、氣の流れとか、そういったことには
全く無頓着です。
ただ、一人自分だけの稽古で、関節技に熱心なのは良いのですが、たいていの場合
後輩を実験台に使おうとします。(その実験台は私です)

やはり、「本来の理念とは違うのでは?」と意見したいのですが、なにぶん先輩ですし、
言い方によっては失礼にあたることになります。

後輩として、先輩をどのように諭したら良いかぜひ、指導員さんのご意見をお聞かせいただけたら
幸いです。
246名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 22:10 ID:PfkxSqnF
プロとアマの違いわかりますか?
この問いに答えられる人いますか?
いないなら、あなた方はまだ稽古が足りない。

縮小と拡大、無限の半径…これらの事を会得している人は、プロの入り口に立って
いるといえるかもしれない。
言葉としてではなく、文字としての左脳の領域の知識としてではなく、
右脳領域における体感として悟っているひとは、プロとして認めてあげる。

わかると言うことは出来るということと同義語だという事を、身を持って示せる
人はプロだといえます。
247名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 09:05 ID:qiSMe5zl
ある意味、本物を掴んでいる人は、少ない気がする。
本物は容易く体得できるものではない。
素質のある者のみが、最低でも20年以上かかってやっと掴めるかどうかと
いうのが、本物の世界だからだ。
悲しいかなそういう素質に恵まれた人間は、本当に少ない。
これは、努力では補えない代物だ。素質って奴は…
だから、自分を知る。己を知る。この事が一番大切だ。
良師につき、素質があるかどうかをじっくりと鑑定してもらう。
本物の良師だったら、素質のない人間にはハッキリとそのことを告げる。
素質もないのに、稽古させ、その人間の人生の時間を無駄にすごさせてはならない
という愛情ゆえに…
であるから、時に良師は冷酷な態度に写ることもあるかもしれない、
偽者は弟子にすら媚びる。
だが、良師は弟子に媚びる事などは微塵もない。
技を超えた、それ以上のモノを伝達出来得るのが良師というものである。
248名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 12:32 ID:qAJZ2rCu
>>247
もし稽古を合氣道の本物を掴むという目標の為にやっているなら止めるべきですね。
そんなろくに役にも立たない目標のために人生の時間を無駄にするのは馬鹿です。

プロになるなら別ですが稽古を通じて得られる喜怒哀楽や体験が貴重だと思える人な
ら素質なんか関係ないですよ。稽古通じての楽しみや歓びは
249名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 12:33 ID:qAJZ2rCu
間違えてageてしまった。
250名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 13:36 ID:IogLpMfg
>>248
248さんに、激しく同意。
247は、何も判っていない。氏ね!知ったかぶり野郎!知ったかぶり野郎!しったかぶり野郎!
251名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 15:12 ID:NgKP7aa/
私は人生で無駄とは他人が決めることではないと思います(例え親や師匠でも)
無駄だと思った瞬間からそれが無駄になり、素質が無いといわれても
私だったらあきらめません。後悔しない程やるだけやるつもりだからです。
逆にいうと素質がないといわれた時点ですぐにあきらめるほうが気持ちの
時点で素質が無いのではと思います。
なんにでも共通する事は情熱が大切だと思います。
素質がないならないなりにがんばればいいじゃないですか。
他人の評価なんて気にならないほど好きならね。
要は他人に認められたい為にやっているのか自分のためにやっているのか
はっきりしてればいい。
252名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 19:23 ID:yg/yeaIv
>>251
同感です。だいたい、素質とか何とかって、プロになるのならいざ知らず、
一般の職業に就き、その余暇で習うのであるいじょう、もっと大切なことが
あるはずです。
それは、武道の心・精神というか、そういうものを仕事や人生に活かすこと
のほうが余程大切なのではないでしょうか?
宗主は、氣を生活に生かしなさい!と、教えてくださっていると私は解釈して
おります。
253名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 20:45 ID:7ouTmsQD
>248
ろくに役に立たないものっていうけど、人生、何が役にたつかなんて
本当のところ、誰にもわからんだろ。
それに、例えば将棋のこまの字を彫る人とかいるけど、
そういう技術って別に役に立っているものでもないけど
文化遺産としてのこっているものなんじゃないの?
ま、とにかく人がやっていることにとやかく言うもんじゃないってことで。
どうせ長くやるならいろいろ見て、後になってから
「あんなのあったのか、あっちをやっていれば良かった」
とか思わないようにしたいものではあるが。
254名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 20:48 ID:BDrWCKMV
>246
悟りの境地に至っていますな。
もうあなたに残されたものは氏ぬことだけ。
それでは、さようなら。
255名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 23:47 ID:/tHb/zjB
>244
>「自然に」出来なかったらどうするんですか?また「自然に」出来
>ていたのが「自然に」出来なくなったらどうするんでしょうか?

泣き言だよ、そんなの。
勝負の世界ではね、気迫が行動に伴った時はじめて
実力を発揮できて、それで相手とのせめぎ合いの結果、
勝つときもあるし負けるときもある。それだけ。
そういう部分で心の安定を求めるものではないよ。
むしろ、勝負には「これだ!」というものはなく、
「どうなるか分からない、だけど自分は絶対にやってやる」
そんな気持ちを持てる人しか勝負の世界にはのこれない。

もしかして、気持ちが萎え萎えなとき、氣の研が力になれるとでも?
スランプの時なんて、
なんとかなると信じて頑張るか、なんとかなるまで頑張るか、
頑張ってもダメなままで終わるか、なんとも出来ない自分を嘆くか、
悲観的になって自殺するか。
結局、そういう世間一般で考えられる選択しかないんじゃない?
もう1つ、教祖になるっていう手もあるけど(笑
それは氣の研の職員だっておなじでしょ。
表面的にはそういった悩みを表すことが許されてないから、
突然ポッと脱会してしまうことが多いけど。

>それぞれの団体が、それぞれの考えで稽古してる訳だから、それで良いじゃないですか。

まぁ、氣の研がそういう考えを持っていれば、
そもそもボクみたいな発言をする人間も出てこないわけだが。
256名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 07:25 ID:2YGHYkPX
なるほど。
257名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 11:46 ID:u851sXd+
いろいろな考え方が有るな.
258名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 16:33 ID:iHMlIhdw
確かに・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 18:08 ID:+/oEs9rd
age
260名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 19:36 ID:XEjrA3lQ
>>246
何だか、以前、流行った「脳内革命」の受け売りみたいな話ですな。
261名無しさん@1周年:01/11/24 22:32 ID:+k2OdzII
T将ラ○○○ン
262名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 22:47 ID:5ZgC8siR
>>261
T村になにか恨みでもあるの?
263ろん:01/11/24 23:45 ID:Wskd5kPa
開祖から10段もらったのは、藤平サンだけだったのって本当ですか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 23:54 ID:sWnbH7ly
))263
本当です。
唯一の達人免許皆伝であります。
265名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 00:23 ID:pG0d/Raf
熊野の引土先生も10段をもらってなかったけ?
266名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 09:27 ID:J3zM/FeY
>>265
開祖からもらったのは、宗主だけ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 15:25 ID:BJYQul+K
開祖は機嫌よければ「あんたに○段やろう」ってタイプ
非公式の10段は養正館の望月先生。熊野の引土先生。大阪の阿部先生。後、塩田先生かな?(塩田先生は合気会はなれたから少しわからん)
まぁ開祖と合気会と言う組織から第壱号として与えられたのは藤平先生だけかな?
おっと死後大沢先生にも10段位が与えられたと思う
268名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 18:59 ID:iXqkSlHD
「免許皆伝」は何人も貰ってるみたい。
269名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 20:25 ID:brFS8y94
>>267
塩田先生は、確か、9段までもらったと記憶しています…
ほとんど完璧な成績(というか完成度で、)唯一剣が、充分でなかったとか
そんな記述を読んだ記憶があります。
うろ覚えなので、はっきり知っている人情報の訂正があったら教えてください。
270名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 21:20 ID:lxTX1PHW
結局のところ、一番価値があるのは、宗主の10段だけだということが、
わかった。
271267:01/11/25 21:41 ID:ZfKkiEzn
価値なんかは段で決まるもんじゃないと思うが・・
上にあげた先生は皆立派先生ですよ。会ってご自分で判断されれば?
宗主はすごいけど宗主だけがすごいとは思いません
272名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 22:26 ID:EKL9Jp3N
確かに、271さんのおっしゃるとおりだと思います。
273名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 23:41 ID:O/Oc278I
価値は自分で創造するもの。(金風)
274名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 04:06 ID:Kior7O/4
>>268
案外、いい加減な基準でもらえたりして…

>>267
砂泊先生も確か10段だったような…
275名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 06:28 ID:d7qjoKPb
やはり、高段者は、みな素晴らしい。
276名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 12:38 ID:/6MRGwTi
まぁ、段位なんて明確な基準がないからね。
277Oniku:01/11/26 13:48 ID:dDyXS3fu
>255さんへ
「>「自然に」出来なかったらどうするんですか?また「自然に」出来
>ていたのが「自然に」出来なくなったらどうするんでしょうか?
泣き言だよ、そんなの。
勝負の世界ではね、気迫が行動に伴った時はじめて
実力を発揮できて、それで相手とのせめぎ合いの結果、
勝つときもあるし負けるときもある。それだけ。」

との事ですが、あなたがどんな勝負の世界にすんでらっしゃるかわかりません
が勝ち負けを競う(争う)と言う考えは合気道の中には無いと思います。

合気道的な考え方をするなら「勝ち負けを越えた絶対不敗の自分を作る」事が
目的であり、一時的な勝ち負けだけを考えていないように思います。

また、私が書いた後半部分読まれてますか?
「(気の研では、実力を出す事が)「自然に」出来たり、出来なかったりする
という事がないように(心身統一を稽古)してるのだと思いますよ。」
『( )の部分は前後の文意がわかりやすいように付け加えました』

「自然に出来たり、出来なかったりする」と言う事は、自分の能力の出し方にムラ
があると言う事ですよね。そのムラが無いようにする事を目的とし、気の研では
心身統一を稽古してると思います。(もちろん、気の研以外でも能力の出し方のムラ
を無くす有効な方法はたくさんありますけどね)

「もしかして、気持ちが萎え萎えなとき、氣の研が力になれるとでも?」

気の研が力になるのではなく、気の研の教え(他の方法(教え)でも良いけど)
にしたがって稽古してきた自分自身が力になりますね。
278名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 19:43 ID:sH2iVXuu
age
279名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 21:33 ID:TRczn+ef
現代の、修行システムの最大の欠陥は、すべて教えようとカリキュラムを作り
ステップ式に伝授していこうと、あまりにも効率を追及しすぎていることにある
ような気がしてならない。

昔は、師匠の技は盗めという教えだった。「体得したければ、わしから盗むがよい
だが、わしもそう易々とは教えはせぬぞ!]というのが古の賢者・賢人の技の体得の
しかただった。

これは、一見非効率な印象を受けるかもしれないが、もっとも合理的な達人養成システム
であったのだ。そのことを、古人は体験的に知っていたのである。
280名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 21:37 ID:TRczn+ef
ところが現代は、初めから何でも教えようとする。
そこには、習うものにとって工夫の余地がない。
つまり、創造性を阻害する要因に他ならないからである。

むかし、「頭の体操」というパズル本に熱中したことがある。
あれも、答えを求めて脳みそが汗をかくほどに考えるという作業こそが
頭の鍛錬であり、修練であったのだ。

ところが、最初から答えが書いてあったらどうであろうか?

やはり、創造性、考える能力は阻害されて育たなくなってしまうであろう。

これはほんの一例に過ぎないが、武道、武術の現場においてもこのことは
きわめて重要なことなので、繰り返して繰り返して、足りるというものではない。
281255:01/11/26 22:57 ID:BikNl28h
>279,280
そのとおりだと思う。

>277
Onikuさん、あなたはほかの団体やら師範やらの教えに対して理解ある
発言をしているのは知っています。
だけど、ボクがちょっと分からないのはなぜ突然、
「自然にできなかったらどうするんですか?」
という質問が出てくるかということ。
ボクの背景にあるのは、厳しい試行錯誤の稽古の成果として、
その修行にみあった実力と自分はここまでできるという確信がついてくることなのね。
当たり前の話。
そういう実力と精神の間に、「自然に出来なかったら」という概念はないです。
出来ることは出来る。出来ないことは出来ない。それが実力というもので、
そもそも実力というのには肉体をうまく操作する精神力の確かさも含まれている。
それがボクの言いたいことで、もしかしたらOnikuさんがボクに言ってくるのとは
すれ違っているかもしれないからあえて言うと、
気持ちにムラがあって実力を発揮できない場合があるとする。
イライラしたり、みんなが注目していて体が固くなってしまうとか。
そういうのは確かに普段の実力に関係なく起こるかもしれない。
282255:01/11/26 22:58 ID:BikNl28h
だけど、同時にそれは氣の研の長く修行している師範にも起こることなので。
氣の研の師範が大会や何かのセレモニーになると
この上なくピリピリしているのはご存知でしょう。
その準備で、地位の低い師範や指導員があおりをくって怒鳴られたりするのも
ご存知でしょう。
そんな時、怒鳴っている方も、怒鳴られている方も、気持ちにムラが出来ているのは
言うまでもないことでしょ?
そしてみんなを率いている藤平先生もそんな性質の人でしょ?
心身統一なんて立派なことを普段説いているだけにそういうのを見ると、
いつもの修行の成果ってなんなの?って思っちゃうけど。
理想というか、説いている言葉を追うんじゃなくて、修行の成果として
どんな人間になっているか、というのを見た方がいいと思うんだけど。
>合気道的な考え方をするなら「勝ち負けを越えた絶対不敗の自分を作る」事が
>目的であり、一時的な勝ち負けだけを考えていないように思います。
という発言にしても。
283ジャガー:01/11/26 23:21 ID:6pK3VmTr
もうすぐ昇級審査だよ〜。受かるのが絶望的な今日この頃である。
284名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 08:12 ID:id0i1/+X
わかる、その気持ち。
285名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 09:07 ID:Oz9RGDMB
落とすための審査じゃないって。
286名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 09:59 ID:PrnecwBK
たしかに。
287名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 10:00 ID:PrnecwBK
ラーマは一日にして成らず。
こつこつと稽古を積んだ者が最後は勝つ。
288Oniku:01/11/27 13:10 ID:d+qoh7u3
>279,280さんへ
たしかに達人を養成すると言う観点からすれば、おっしゃる事もわかりますが、
現在のシステムはそういった観点から作られていないと思います。

他に仕事を持ち、なお志を持たれ稽古される方ように出来上がったシステムと
思いますから、それを比べて批判しても意味がないように思います。

また、
「現代は、初めから何でも教えようとする。
そこには、習うものにとって工夫の余地がない。
つまり、創造性を阻害する要因に他ならないからである。」
との事ですが、現在のシステムでも師匠の持つもの(教え、技術 等)の100%は
伝えきれないのが本当の所だと思いますよ。

たしかに昔に比べ、いろんな事を伝えようとしてオープンに教えていると思いますが、
それを身につけたり、本当の意味を理解するのは個々の稽古や努力でしかないし、
それらを身につけたり、理解してからこその工夫や創造でなければ本来のものとは
かけ離れていくのではないでしょうか。
289名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 18:29 ID:XDRh+S+5
>>287
ネタ?
ローマだろ?
以前、紀伊国屋のことを「きいくにや」と読んでいた奴がいたけど、
もっと、教養を深めようね!武道を志すものとしては…
290名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 20:51 ID:DSBpMoZp
なるほど。
291名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 22:01 ID:Oz9RGDMB
「率先躬行」を「率先窮行」にしたのはただの勘違いという説も。
292名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 22:40 ID:v8bUu9R7
なるほど。
293Oniku:01/11/28 00:20 ID:XE1HD4oI
>281の255さんへ
あなた自身の考えははわかりましたし、それに異論を唱えるつもりもないです。

ただ、私は達人さんの書かれた
「本当になにかを切磋琢磨してやってるところは、
そういう発想すらないと思う。
心で「やってやる」と思ったら、持って生まれた、
あるいは獲得した力ってものは発揮されるものだと思うよ、自然に。」
と言う文章には、引っ掛かるものを感じました。

切磋琢磨しさえすれば、力(持って生まれたものにしろ、獲得したものにしろ)が
自然に発揮出来るなら、世の中にスランプで悩む人や、実力が出せないと悩む人が
いないはずと思いますがいかがでしょうか?

私自身は、力(持って生まれたものにしろ、獲得したものにしろ)を出すにも、それ
なりのコツ(自得したにしろ、教えられ稽古したものにしても)が必要であると思っ
ていますので『「自然に」出来なかったらどうするんですか?また「自然に」出来
ていたのが「自然に」出来なくなったらどうするんでしょうか?』と問うた訳です。
(ちなみに力(持って生まれたものにしろ、獲得したものにしろ)を出せるコツを
教えているのが気の研だと思うし、その他の有効な方法ももちろんありますよね)

「心身統一なんて立派なことを普段説いているだけにそういうのを見ると、
いつもの修行の成果ってなんなの?って思っちゃうけど。
理想というか、説いている言葉を追うんじゃなくて、修行の成果として
どんな人間になっているか、というのを見た方がいいと思うんだけど。」

これはその通り、私もそう思っています。
以前も書いたのですが「心身統一は、あくまで「心と体を上手に使うための方法
(技術)」であり、心身統一を長く稽古してるからと言って、人格者足り得るかと
言えば、そんな事はないんじゃないかと思います。」と思っていますから。

「>合気道的な考え方をするなら「勝ち負けを越えた絶対不敗の自分を作る」事が
>目的であり、一時的な勝ち負けだけを考えていないように思います。
という発言にしても。」
は私なりの合気道の考えを書いたものですが、なにかありましたか?
(別に宗主が言ってた訳じゃないですよ。)
294名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 07:41 ID:j52dSqWq
>>283
何度でもトライ出来るのですから、氣楽に構えましょう。(^^)
295名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 11:36 ID:jXeBYY9F
いろいろありますからね。
長年稽古をしていると…
296名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 12:39 ID:1xUo60gh
私は、氣とは、「顕れるものである!」と考えています。
氣は日々稽古を重ねている者に、ある日突然に顕在してくるのです。

つまり、潜在意識の力が稽古によって、ある日、顕れる、顕現する。

ということなのです。

しかし、顕れるような状態(体・心の状態)になるには、やはり、正しい稽古
を日々鍛錬することが不可欠のことであります。

それには、正師についてしっかりと学ばなくてはなりません。

邪師につき、体を壊したり、精神的に変調を来たす事はよく聞き及ぶことです。

丹田が大切であると、武道者はよく言います。
がしかし、最近のそういった言説を見ていると、どうやら、体得もしていない
者が書籍・書物の知識だけで語っている場合も多いように見受けられます。

体得こそ命。知識は活用・実践されて始めて力になる。
知識だけの人間は、じっさいに知識を知らない者よりも、さらに劣る。

こういった、いにしえの賢者の言葉に耳を傾けてみることも、忙しい世の中
このスピードが全てに優先される社会においては必要な事柄だと深く実感する
今日この頃であります。
297名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 13:59 ID:frR+ADrh
なるほど。そういう考え方もあるのか。
298名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 14:01 ID:frR+ADrh
>>291
さすがに、まさかぁ。ってかんじでしょ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 15:30 ID:yXm1yduM
丹田は、大事。でも、もっと大切なのは、足捌き。
300255=達人:01/11/28 16:18 ID:WDwMbjh0
>Onikuさん
なるほど、やっとすれ違いに気づいたよ。
ボクが言ってるのは、氣の研の、実力というのを心と体が統一された時に
発揮されるものみたいに捉えてる、その部分について。
それは不動心が出来ていればいるほど合氣道の威力も強くなるみたいなふうに
とれるよね。ってゆーかそう言ってると思うけど。
それについて、そうじゃなくて、相手を倒すことに切磋琢磨していけば、
自然に体もこなれるし、それを操る際の心の持ちようも出来てくるんじゃないか、
とボクは言いたかったわけ。
つまり、心身統一という題目を唱えて稽古しなくても、
普通に切磋琢磨していく稽古をしていれば
氣の研が目指しているものに近づくことは充分考えられると。
氣の研のもっている技術とは違うかもしれないけど。
ボクはそう言っていたので、スランプというと、なんか違うことの
話題に思えてしまったわけ。
301255=達人:01/11/28 16:19 ID:WDwMbjh0
で、同じことを言うようだけど、
スランプというのはよくスポーツとかで聞く言葉だけど、
確かに精神が関与していることが多い。
そんな時の対処の仕方として、氣の研が説く言葉はそれなりに
説得力もあるけれど、
氣の研でそうした精神を波立たせないことを習得できるかというと
それは分からない。
と言うのは、ヒスを起こすという例だけじゃなく、
O塚師範でさえ、講演会で最初の出だしで随分緊張して
顔も声もこわばってたことがあったから。
その前にも講演前にたまたま出くわしたから挨拶したのに
こっちを見るだけで返事も返さなかったよ。
これは本当の話。ほかの人も同じ経験した人はいるんじゃない?

そもそもボクが書き始めたのは、氣の研が部外者には実践的と捉えられない
ということに関して、そういうこともあるかな、
そうだとしたらやたら精神性を説いていて
実践的という評価に耐えうるだけの稽古をしていないからじゃないかな、
と思ったから。
302255=達人:01/11/28 16:20 ID:WDwMbjh0
それから、293の最後の部分についてのレス。
やっぱり、氣の研の人でも合気会の人にもし
呼吸動作で倒されたら悔しいでしょ?
特に、初心の人はともかく何十年とやっている人は。
だから(もちろん、今の問いに否というのなら話は続かないけど)、
あんまり聖人賢者になりきったようなことばかり言わないで、
また、そういう言葉ばかり追わないで、自分が稽古していることは何なのか、
答えが心身統一の稽古でもいいですから、
やっている要素要素を(例えば呼吸動作、一教など)まんべんとやるんじゃなくて
ミクロなことからマクロなことまで、問い詰めて向上に向かうべきじゃないかと。
そうしたらある要素で負けたら悔しいとか出てくると思うし。
心身統一という点を競うのは間違ってないという考えから
藤平先生も体技審査会を開いているそうだし。
体技審査会というのを考えたら絶対不敗というのはありえないじゃない?
(アレには点数という相対的な競争を促す要素があるが、
 それについての氣の研の認識とは?)
我々、待ち合わせで待たされると頭に来るとか、どこからどうみても
普通の人間だと思うんだよね。
だから、自然体で稽古したらいいんじゃないですか、と。
ヘンに理想的な人間ぶることはないんじゃないですか、と言いたい。
303名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 17:13 ID:uvLulIVK
age
304名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 21:30 ID:5j7ox56+
相互理解の道。それが合気道かな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 07:28 ID:70fUCEKP
え?
306Oniku:01/11/29 11:15 ID:Q88FkMXk
>達人さんへ
「心身統一という題目を唱えて稽古しなくても、
普通に切磋琢磨していく稽古をしていれば
氣の研が目指しているものに近づくことは充分考えられると。」

そうですね。
気の研の方法だけが正しい訳ではありませんし、他の方法でも目指していけると
思います。ただ、気の研ではそのコツ(と考えている)部分を抜き出して教えて
いるだけのことです。(合気道の他にね)

「氣の研でそうした精神を波立たせないことを習得できるかというと
それは分からない。」

これもその通り。
私個人の考えで言わせていただくならば気の研で教えている心身統一とは「心と体を
上手に使うための方法(技術)」であり、それ以上でも、それ以下でもないと考えて
います。

で、気の研では心身統一の主な実践(稽古)の方法として合気道を稽古しており、そ
の他の活用の仕方(「講演会で話す」等の生活の中で役立てる方法) は個々人に任
せられていると思いますし、個々人がいかに工夫して活用するか、また色んな経験を
経て心身統一を奥深くまで身に付けられるかは個々の人の努力次第と思いますよ。

「ボクが書き始めたのは、氣の研が部外者には実践的と捉えられないということに
関して、そういうこともあるかな、そうだとしたらやたら精神性を説いていて
実践的という評価に耐えうるだけの稽古をしていないからじゃないかな、
と思ったから」

達人さんは元(今も?)気の研で稽古されたんですよね?
御自身が稽古された時は、実践的という評価に耐えうるだけの稽古はされていなった
のですか?

私は(元)気の研ですが、部外者にアレコレ言われて揺るがないものを教えていただ
いたつもりですし、稽古つけていただいたと思っていますよ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 12:00 ID:OSsviyZS
age
308Oniku:01/11/29 13:05 ID:Q88FkMXk
>達人さんへ
「やっぱり、氣の研の人でも合気会の人にもし
呼吸動作で倒されたら悔しいでしょ?」

そう思うでしょうね。

「あんまり聖人賢者になりきったようなことばかり言わないで、
また、そういう言葉ばかり追わないで、自分が稽古していることは何なのか、
答えが心身統一の稽古でもいいですから、
やっている要素要素を(例えば呼吸動作、一教など)まんべんとやるんじゃなくて
ミクロなことからマクロなことまで、問い詰めて向上に向かうべきじゃないかと。」

ここは良くわからないですね。
目指す方向(理想)と、稽古は違うでしょ。
(もっとも目指す方向(理想)は個々の人が決めるものであり他人がとやかく言う
ものではないと思いますし、目指す方向が違えば、道程(稽古)も変わってくる
でしょうけど。)

稽古は目指す方向までの道程であって、その道程にはいろんな事が起こります。
その道程を越えていく(稽古していく)中で実力が養成されていくでしょうし、自分
に足りない部分がわかったら補っていく工夫をするのではないかと思っています。

また、別にまんべんと稽古してる事はなかったと思うし、向上を願ってないわけでも
ないと思いますが。(最近は知らないけど)

「そうしたらある要素で負けたら悔しいとか出てくると思うし。」

気の研では「負けて悔しい」とか言う感情を起こしてはいけないと言ってる訳
ではなく、そういった感情にいつまでも捕らわれていてはいけないと考え教えて
いると思いますよ。
309Oniku:01/11/29 13:06 ID:Q88FkMXk
「体技審査会というのを考えたら絶対不敗というのはありえないじゃない?
(アレには点数という相対的な競争を促す要素があるが、
 それについての氣の研の認識とは?)」

まず「絶対不敗」ってのは私個人の考えです。
他人に戦いで勝つと言うことだけを目標に考えるなら、合気道なんかやるよりは空手
やボクシング、それ以上に刃物や銃を上手に使える方が確実と思いますね。

我々社会人が一般社会において必要とされることは社会の中で生きていくことであり
自分や家族を守っていくことだと思います。そこで必要なことは「勝つ」事ではなく
「何事にも負けない」事ではないかと思うのですよ。

そういった意味で、合気道は「自分から勝つ事を求めていかない」し、気の研では
「心と体を上手に使うための方法(技術)」を教えてるのだと思っています。

また、体技審査会についてですが、試合方式になっていないので体操競技のように
点数評価になっているのだと思いますし、また余談ですが試合とは本来「試み合
う」事であり、自分が身に付けた技術がどれだけ有効に使えるかを試すためのもの
であり、決して勝ち負けだけを競うためのものではなかったようです。(体技審査会
も同じ考えだと思います)

「我々、待ち合わせで待たされると頭に来るとか、どこからどうみても
普通の人間だと思うんだよね。
だから、自然体で稽古したらいいんじゃないですか、と。
ヘンに理想的な人間ぶることはないんじゃないですか、と言いたい。}

普通の人間で良いんですよ。
一つの事に心を捕らわれないようにしましょうと言ってるだけだと思います。
(ただ、私個人は理想(目指す方向)は必要だと思います。何処に行くか分からない
まま旅に出る人もいない(希にいるかもしれないが)ように、自分の成りたい(憧
れる)人物に近づけるように努力していきたいので)
310名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 13:10 ID:Zr7n/IG5
age
311名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 12:44 ID:McfjEMp1
審査、落ちました。残念。
312名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 15:28 ID:/olg3FGa
落ちたのは級ですか。
級だったら珍しい経験をされましたね。自慢しましょう。
313名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 19:57 ID:++OmzGiN
達人は、名人の下の位です。
314達人の道:01/11/30 22:17 ID:g9uZooYs
初めて書き込みします。
私は最近、合氣道を初めた者ですが、すごく藤平先生の教えに感動していて
本物になりたく思います。
そしてここの掲示板を見せてもらって、より、本物になるためには
栃木総本部か、神奈川県支部か、どちらが、ベストなの意見を聞きたく
書きこみました。
できれば、くわしく、おのおのの、良い所、悪い所を、教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
315名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 11:26 ID:bF2me3Pa
家に近いほうを選べば良いのでは?
316名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 15:04 ID:wdluh+e3
age
317名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 18:54 ID:bvcFMprE
なるほど。
318名無しさん@1周年:01/12/01 20:55 ID:TDFbyYEv
>>314
絶対神奈川です。
ラエリアンに習えます。
正しい宗教5原則にもピッタリです
319名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 22:42 ID:z903fb2f
しつこいなこいつ↑
320達人の道:01/12/03 00:19 ID:e9+m2d23
すみません。どっちもどっちの距離なのです。
みなさんにお聞きしたいのですけど、
もし、その土地に移り住んで学べるチャンスがあるとしたら
どちらに、いきますか?
私的には、本気で、考えているのですけど・・・・
よきアドバイスお願いします。
321Oniku:01/12/03 13:26 ID:k8w1eRb3
>達人の道さんへ
どちらがベストかは、あなた次第じゃないでしょうか。

それぞれ雰囲気も違うはずだし、稽古してる人達も違いますから、一度見学に行かれ
道場の雰囲気を感じてみたらどうでしょうか。で、どちらが自分にとって良い感じだ
ったかで判断すれば良いと思いますよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 19:35 ID:2nmhYwoj
両方の道場に会員登録して半年通ってみれ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 16:16 ID:1Hr3rkVy
↑そんなことしていいの?
324名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 22:13 ID:duoII0Z7
>達人の道

氣の研は病めとけ。ヘンな思想を植え付けられるぞ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 22:15 ID:2JoLDsXq
氣の研は藤平光一がいなくなった後、
「藤平先生はイタズラに戦うことは考えていなかったが、
 戦ったら誰にも負けなかっただろう。」
とか言い出すに違いない。
それは強さに対し、ある程度の価値を置いていることに他ならない。
あるいは、いろんなところで発表されているやり方について、
「藤平先生ならこう、ビュンってつぶしちゃうよ」
とか言い出すに違いない。
事実、六方会の岡本正剛などを藤平光一自身が
出鱈目だと言っている。
しかし、本当のところ、
藤平光一は他流試合のようなことはやらないから、
ほんとうに誰かに勝てるかというのは誰にも分からない。
いや、結論が出せないと言うべきか。
藤平光一は、武道家としては一切使い物にならないという結論を。
それでも動かない体で出来る範囲で植芝盛平にもらった10段を
有効に使って金稼ぎをしようと思い、変な思想を売り物にしている。
強くなりたいと思い、氣の研の合気道を始めてからしばらくして、
「強くなることにどんな意味がある?」
と言い出した人間を俺はたくさん知っている。
人生に役立つことを、か。おめでてーな。
じゃぁソロバンやってるヤツは人生に役立てようとしてるのか。
ボクシングやってるヤツは人生に役立てようとしてやってるのか。
陸上競技をやってるヤツは人生に役立てようとしてやってるのか。
みんな、大体はそんなことを考えてやってるわけじゃない。
やること自体が人生に役立つわけじゃないからだ。
それをやって人生に役立つ何かを拾えるやつだけが拾える。
合気道だってほかの武道だってみんな同じだよ。
その証拠に、合気道をやって人生うまく逝くようになったヤツというのは、
ほかの世界で人生が好転するヤツと比べてその比率が高いかというと、
けっしてそんなことはない。
むしろ高い月謝をせしめられて泣いてるのが多い。
が、それをそう表現せずに気にしてないふりをして
実はどんどん精神やら内蔵やらに負担を蓄積している。
(大体、ヤツらは息が臭い。やられている証拠である)

危険な思想、
それは師範の横柄さ、不合理、
そして氣の研の一番の弱点である武道的に使い物にならないという点には
あまり深く考えるべきではないという教え。
結果として、なにも付いてこない。
ただただ金と時間がなくなって行くだけである。
俺はそれを信じろとは言わない。
見れば明らかだからだ。目が、曇っていなければね。
326達人の道:01/12/06 17:58 ID:4qfiZ2g/
いろいろよきアドバイスありがとうございます。
初心者ゆえに質問ばかりで申し訳ないのですが、
”気圧治療”についての意見を聞きたいのですけど、
あれは、効果的面なのでしょうか?
世の中の人に受け入れてもらえて、喜んでもらえる
ものでしょうか?
200万円出して、勉強するだけの価値があるのでしょうか?
わたしが40代、50代になるころには、元がとれるの
でしょうか。
ご意見、よろしくお願いします。
327名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 22:23 ID:YTsZwgX4
>達人の道

氣圧治療はやめとけ。ヘンな思想を植え付けられるぞ。
君が医者でないとしたら、治療は他にも良いものがたくさんある。
そういうところで学んだ経験から言わせてもらうと、
氣の研のは経絡を否定しようとしてヘンなAラインだのBラインだの
言っているが、そんなものを追っていても到底治療の効果はない。
経絡は経絡で大切だし、それ以外にも筋肉がどう走っているだとか、
こういうふうに力を加えると骨格の調整が出来るだとか、
いろいろ学ばなければならないことがある。
もっといいところを探した方がいい。
これからは特に治療関係は技術がないと淘汰されていく時代だからな。

危険な思想、
それは師範の横柄さ、不合理、
そして氣の研の一番の弱点である治療的に使い物にならないという点には
あまり深く考えるべきではないという教え。
結果として、なにも付いてこない。
ただただ金と時間がなくなって行くだけである。
俺はそれを信じろとは言わない。
見れば明らかだからだ。目が、曇っていなければね。
328名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 17:22 ID:K2iCxpAz
八光流の何とか指圧ってのはどんなもんなんでしょうか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 19:48 ID:ar7QEc3o
八光流スレで訊いとくれ。指圧だ指圧。>>328
330名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 20:15 ID:DKe1Umcx
>326
うそ、ほんとに200万もかかるの?
バカげた話だ。
正直、藤平光一さん、彼本人が200万もの価値のある修行をしてないと思うよ。
合気道に関してはどうか知らないけど、治療に関して言えば、
完全に素人だもの。
それなのに末期ガンが回復したとかよく言えると思うよ。
ホントに信じらんない。
回復した事実があったとしても、それはどう考えても氣圧の成果ではない。
達人への道には正直、中国へ行ってもらいたい。
だって日本の200万円って、中国に行ったらとんでもない額よ。
そこで学校に行くなり何なりして気功を教わってくるがいい。
そして鍼灸の免許もとってくること。日本で通用するのか知らないけど(藁
331名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 20:44 ID:KuTWuKm0
おれは合気会だけど、気圧療法効果あったよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 21:25 ID:uW7n3XwQ
なんだかんだ言っても、このスレの皆 藤平先生が好きなんだな
333名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 09:52 ID:wChhbnNq
>332
あれほど矛盾をかかえながら、信奉者が多いからこっちも叩きたくなるだけ。
別に好きじゃないよ。
あ〜、それから、好きの反意語は嫌いじゃなくて、無関心だよみたいな
言葉の定義をいちいち論議するようなことはやらないでね。
人は言葉というのを共有している以上ある程度の妥協が必要であり、
この言葉はこういう意味だとか、一般にこういうことを言いたい時に
この言葉を使うという認識が必要なのであって、
「あんたこう言ったじゃないか、俺が言った場合、こういう意味になるんだよ」
ということを言い出すともはや言葉自体に意味がなくなり、
犬猫が喧嘩のために声を上げてるのとなんら変わらなくなるからな。
大体、なんでアンチ巨人が<省略>
ってことだ。分かったか!
334名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 10:03 ID:POTRdC8E
>333
了解。
335334:01/12/08 10:07 ID:POTRdC8E
なんだかんだ言っても、このスレの皆 本物を批判したくてしょうがないんだな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 14:37 ID:LDSyb2ve
>335
本物じゃないのに平然として末期ガンが治ったとか言うから叩きたくなるだけ。
別にいたずらに批判したいわけじゃないよ。
あ〜、それから、<省略>
星野が阪神の監督になるってことだ。分かったか!
337334:01/12/08 14:41 ID:YI7tnRvh
>336
了解。
338名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 18:18 ID:EcZyuDyA
ボヤキ漫才化してきたな
339リアル藤平光一:01/12/10 10:49 ID:mxDh98I8
     §
     ,§、 プラーン
   ,ー./ハ,§
   〈:://二§_
  /ヽ  ヽ ヽ
  |:: |::..  |  |     なにこのスレ?
.  |:: |:::.   |  |     鬱だ氏脳・・・
  〈:: 〉::   | / |
.  |:: |::   l  |
.  |:: |____∧_,|
  (((〈::: _ /  /)
   |::::  |::  |
   |::::   |::  |
.   |:: =|::: =|
    |::::  |::   |
.    |:::  ||:::: |
    |__,||__|
    /::__) /::__)
    / / /ノ,/ ))
    ~^~ ~^~
340名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 10:58 ID:ssaD3dmd
AAはやめてよ荒れるでしょ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 22:03 ID:eG3hsLxd
>339
なるほど
342名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 13:58 ID:AxbxuMJQ
あげ
343名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 15:31 ID:IqZNkCej
ゴシップネタが枯渇したもんで迷走しはじめたな、このスレ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 21:58 ID:2sYfRDnF
>343
それは氣の研にも言えること。
345Oniku:01/12/11 22:35 ID:OgnjhOM5
>325さんへ
「やること自体が人生に役立つわけじゃないからだ。
それをやって人生に役立つ何かを拾えるやつだけが拾える。」

だから、気の研では合気道の技だけにとらわれないで、合気道を通じて人生(実生活)
に使える事を稽古しなさいと教えてる訳だよね。

「それは師範の横柄さ、不合理、
そして氣の研の一番の弱点である武道的に使い物にならないという点には
あまり深く考えるべきではないという教え。」

一行目に関しては、確かにそういった部分が全く無い訳じゃないからしょうがない
かなと思うよ。でも、二行目以降はどうしてそう言うのかわからない?

「武道的に使い物にならない」とは何を持ってそう言ってるの?

「武道的に使い物にならないという点にはあまり深く考えるべきでは
ないという教え。」

と言うけど、そんな事は教えてないよ。
まさか「争わざるの理」をそう解釈してるなら、もう一度本をちゃんと読んだ方が
良いと思うよ。(ちゃんと文意を理解してね)
346Oniku:01/12/11 23:15 ID:v7b4pQT/
>達人の道さんへ
「”気圧治療”についての意見を聞きたいのですけど、
あれは、効果的面なのでしょうか?」

についてですが、効果とは「疾患が良くなる、あるいは改善する事として有効か?」
と言う事でしょうか?

上記の事に関してなら、鍼灸、指圧、按摩、マッサージ等の対象疾患になりうるもの
であれば、同等に有効ではないかと思います。

「気圧療法」と言いますが、指を使って人体を押す事にはかわりが無いので、ある意味
指圧の一種と考えても良いように思います。(もっとも、気の研では「ただ指で押して
るんじゃない。気を使ってるんだ。」と怒るでしょうが)

「200万円出して、勉強するだけの価値があるのでしょうか?」

に関しては、何に価値を置くかで違ってくるように思います。

「(気の研で言う)気の事を学ぶ事に価値がある」と思えば、それなりに
価値もあるのでしょうが、社会一般的な(と思われる)価値からすれば「?」って
面もあります。

鍼灸・按摩・指圧・マッサージが国家資格なのに比べ、「気圧療法士」は気の研が
認めた資格であると言う事です。「気圧療法士」を取ったとしても病院や、施設で
働く事は難しいでしょうし、開業したとしても中々軌道にのせるのが難しいように
思いますね。(「気圧療法って何?」って事が多いでしょうから)
347Oniku:01/12/11 23:43 ID:ta97H84v
「気圧療法」に関して続き

ただ奇しくも「気圧療法」を齧って面白いと思ったのは、気の研では意識せずに
「指圧の三原則」をキチンと教えている事でした。

「指圧の三原則」とは、文部省カリキュラムの指圧教育のなかで教えている指圧の
基本的な押し方で「1.垂直圧の原則、2.持続圧の原則、3.集中の原則」です。

この三原則を専門学校で習う訳ですが、言葉だけで具体的な技術としては中々教え
にくいようです。(少なくとも、私が通った専門学校はそうでした)

が、気の研では具体的な技術として身につくように細かく指導してくれました。

ま、この部分だけ習うのに200万円は高額だと思います。
しかし、気の研で教えている事が一部の人が非難するような空理・空論ではない証し
のように思いますがいかがでしょうか。
348名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 23:50 ID:QjxSk6WK
Onikuさん意見に賛成です、

カイロプラクスティックも、日本では正式な資格ではないといいますよね。
針灸指圧は国家試験がありますが…

だから、その意味では、日本の社会では正式に認められていない部分(法的に)が
ある訳だから、やはり、その道で食べていこうとする場合は、鍼灸指圧の免許を
持っていたほうが良いし、鍼灸指圧の免許もってれば整形外科とかでも働けるのでは?

その道で食べていくにはその方が合理的だと思いますが…

元を取ろうと思って学ばないほうが良いという気がします。
349348:01/12/11 23:56 ID:QjxSk6WK
348の訂正

法的に認められていない…という意味は、国家試験を受けてとる資格ではないと
言う意味です。表現を訂正します。
350Oniku:01/12/12 00:05 ID:RJrry1CC
>330さんへ
「合気道に関してはどうか知らないけど、治療に関して言えば、
完全に素人だもの。」

ですね。
気圧療法は宗主の経験則みたいなものから出来てるでしょうからね。

「それなのに末期ガンが回復したとかよく言えると思うよ。」

そんな事言ってるんですか?
たしかに治る事もあるかもしれないけど、末期ガンは基本的には治らない病気なので
あまりそんな事言わないでほしいと自分も思います。(もっとも末期ガン特有の激痛
や、不定愁訴には効果があるかもしれない)

「回復した事実があったとしても、それはどう考えても氣圧の成果ではない。」

とも考えられるし、事実回復した症例があったとしても、そんな特異な症例だけで
回復を宣言しないでほしいと思うね。

「中国へ行ってもらいたい。
そして鍼灸の免許もとってくること。日本で通用するのか知らないけど」

日本では通用しません。
海外で医師免許や、鍼灸師免許を取っても日本国内では使えないです。
ちゃんと学校に入って、国の試験受けなきゃダメです。
351Oniku:01/12/12 00:19 ID:DgGff8cF
>333さんへ
「あれほど矛盾をかかえながら、信奉者が多いからこっちも叩きたくなるだけ。」

って事だけど、そんだけ矛盾があっても習う価値や意義を見出せるから人がついて
来る訳でしょ。ただ叩くんじゃなくって「なぜ人がついていくか」「信奉者が多い
のか」を考えてみたら?
352名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 10:20 ID:jX6muyky
>Oniku
>351
洗脳しているから。ほかのところの価値を認めないように
門人の考え方を知らず知らずのうちに強制しているから。以上。

まぁ医師免許さえも日本でとったのじゃなければ日本で通用しないということは
勉強になったよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 22:44 ID:Ll7Z8l/8
Onikuさんに質問。
日本って治療に関して法律って結構厳しいンでしょ?
そこらにある整体とかあるいは氣の研の氣圧とかで治療してお金もらっていいの?
なんか法にひっかかるような気がするんだけど…。
患者の体に自分の体ではなく棒とかで接するならいいとか聞いたこともあるけど…。
354Oniku:01/12/12 23:28 ID:tvu14h8p
>352さんへ
「洗脳しているから。ほかのところの価値を認めないように
門人の考え方を知らず知らずのうちに強制しているから。」

って事ですが、それは他の団体でも同じように大なり、小なりやってませんか?
特に気の研だけが、特別にやってる訳じゃないと思うけど?

自分の団体を作ってものを教えていくって事は、他の団体との差別化をはかっている
訳で、そこでは当然、自分の価値観にあったものや、自分のわかった事しか教えて
いないと考えられ必然的にあなたの言われる洗脳状態に大なり、小なりなってしまう
と思うけど?また特に、団体じゃなくて個人レベルで十分に起こっていると思うよ。
355Oniku:01/12/12 23:56 ID:ZodKQfmG
>353さんへ
「日本って治療に関して法律って結構厳しいンでしょ?」

ですね。
まず「治療」と言う単語自体、本来使って良いのは医師だけだったように思います。
鍼灸、指圧、按摩、マッサージ等は基本的には「施術」を使う事になっていたと思
います。(ただ慣習的に「治療」と言う単語を使っちゃいますが)

「そこらにある整体とかあるいは氣の研の氣圧とかで治療してお金もらっていいの?」

良く覚えていないので、はっきりは書けませんが保健所に開設届けを出し施術代と
言う名目以外の形でお金をもらうので大丈夫と聞いた気がします。
(もし、良く知ってる人がいたら教えてくださいね)

「なんか法にひっかかるような気がするんだけど…。」
患者の体に自分の体ではなく棒とかで接するならいいとか聞いたこともある
けど…。」

ここら辺も正直よくわかりません。誰か知ってる人いたら教えてください。
または、他の掲示板で聞いてみてください。

ただ、最近この手のカイロや、整体、○○療法 等が増えてきたので法改正や法整備
が考えられているらしいと聞いたように思います。

あまり、ちゃんと答えられなくてごめんなさい。
356名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 01:45 ID:d2ImNQUS
基本的には心身統一道の講習という形をとって
患者さんに統一体を体験してもらいながら、そのなかで施術しているみたいですよ。
新しい療術があとから法制のなかに割り込んでいくのは難しいので
そういう形をとらざるを得ないんです。
357名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 06:05 ID:thRRz8lU
やはり、正式な国家資格(鍼・指圧・マッサージとか)と同様に、認められて、
国家試験の対象になる日も近いのでは?
358352:01/12/13 09:24 ID:psW4a77B
>Oniku
たしかにおかしな団体は氣の研以外にもたくさんある。
それがなにか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 10:37 ID:72lRMCQ6
変な思想の押しつけだとか洗脳だとかほざくのは
大学のサークルのようなあまり他に選択肢のないところで始めた奴だろう。
藤平先生の本を読んで興味を持って始めたような会員だったら
最初から気の研的なものの考え方を学ぼうと思って来ているのだから
そんな問題はないと思うのだが。
360名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 13:39 ID:3MMv6uFx
一つモノのを懸命にやってると周りから「狂信的だ」とか「洗脳されてる」
とか色々言われる
懸命に、わき目も振らずやるほど信じるもの(人)がある素晴らしさ、そして愚かしさ
信じるものが何も無い悲しさ、むなしさ・・・
客観的に物事を論証するのもいい事だが、若気の至りも含めて一時期は懸命に物事に取り組むべきではないのでしょうか?
親鸞上人も大山倍達だって「狂人」などと罵られ道を開いて行ったではないか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 22:21 ID:r/OIzsnc
偉大な人物ほど狂人扱いを受けるものです。
それは、まったく愚かな人間たちが天才をひがむ心から、いわれなき批判を
するのだと思います。
くれぐれも、愚者の結論に惑わされぬよう、まっすぐに師の教えに追従いた
しましょう。
技術論の前に精神論ありき!!というのが、正しいのではないかと思われます。
362名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 22:22 ID:BrCbF+di
>359
>変な思想の押しつけだとか洗脳だとかほざくのは
>大学のサークルのようなあまり他に選択肢のないところで始めた奴だろう。

とりあえず、ぷ。

>360
親鸞上人は道を開いてなんていないぞ。
ついていった人はいるだろうけど。
あ、ちなみにうちは浄土真宗だけどね。
>信じるものが何も無い悲しさ、むなしさ・・・
あんたなかなか良いこというね。
あれ、なんだろう、涙が出てきた
363名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 22:23 ID:BrCbF+di
>361
おい、『心』!オマエは出入り菌糸だろ!
364名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 22:56 ID:RY+PwmC6
過去に、知り合いで事故で体が動かなくなった人が、氣圧療法で動くように
なったのを見ているので、やはり、すばらしく優れた療法ではないかと思って
いるのですが・・・
365名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 23:06 ID:h5XMQFgo
>364
そんなことは、いや、それは素晴らしいことではあるが、
しかし治療をやっていればいくらでもある症例だよ。
氣圧が別段優れているわけではない。
366Oniku:01/12/13 23:09 ID:2JCFxMpq
>356さんへ
「基本的には心身統一道の講習という形をとって患者さんに統一体を体験して
もらいながら、そのなかで施術しているみたいですよ。」

そうだったんですか。参考になりました。

「新しい療術があとから法制のなかに割り込んでいくのは難しいので
そういう形をとらざるを得ないんです。」

そうでしょうね。
特に「気圧」の場合、既に法制度の中で「指圧」があるから難しいと思いますね。

>357さんへ
「認められて、国家試験の対象になる日も近いのでは?」

難しいと思いますよ。
上にも書いたけど、既に「指圧」ってものがあるから、「気圧」と「指圧」の違い
をキチンと科学的に証明出来なければならないと思うから。

ただ、一番良い方法と思うのは気の研が歩み寄って「指圧」の専門学校の認可を受け
「指圧」の中の一流派みたいに教えるとかすれば良いんじゃないかなと思うけど。
(そうすれば学校法人もとれるし、赤字も解消出来るのでは?)
367名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 23:10 ID:RY+PwmC6
>365
いえいえ、それが驚くべき回復で、現代医学から見放されていたような状態
だったのです。そして、あらゆる東洋医学の門を叩いても良い結果が得られな
かっただけに、少しでも動けるようになったというのは奇跡に近いのではない
かと周囲でも話しています。
368367:01/12/13 23:14 ID:RY+PwmC6
だけど、今世の中には無数の療法があるなかでも、かなり確実に患部を治癒す
ることのできる方法の一つであると思いますよ。
ただ、氣というものは目に見えないわけですし、物理的な療法(光線・電気等)
と同等かそれ以上の実在する価値あるものであるという認識が生まれるような
状況が出来ないと、国の国家資格採用はないでしょうね。
369367:01/12/13 23:16 ID:RY+PwmC6
以前、十字式なる療法がテレビで紹介されていたときも、
それを見ていた視聴者は半信半疑の人が大半だったのではないかと思いますし・・
370名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 23:25 ID:hm+nk6Da
>367
現代医学はあまり有効ではないでしょ。
現代医学は命にかかわるようなことは研究しても、
動けない人をどうこうっていうのはあまりないよ。
むち打ち→飲み薬とシップ
って感じだもん。
それと、東洋医学は千差万別。きちんとした技術を持っている人は、
逆に有名でない場合がある。
でもその人動けるようになって良かったね。
>368
だって、氣圧ってゆうなれば持続圧迫でしょ。
もし仮に本気で氣圧が有効だと信じてそれを広めたいと思っている人がいたら、
それは指圧の免許を持っている人を対象とした教室を開くべきだと思うよ。
国に認められようとするほうが非効率だと思うな。
371Oniku:01/12/14 00:01 ID:U1bVwhCw
>358の352さんへ
「たしかにおかしな団体は氣の研以外にもたくさんある。
それがなにか?」

では、あなたの考える(知っている)健全な団体(または個人でも可)ってどこですか?
教えてください。(伏せ字で良いよ)

ちなみに、354で私が言いたかった事は、団体(または個人)から習うと言う事
自体、多かれ少なかれ習う事をあなたが言うところの洗脳されるって事になるん
じゃないの?って事。

気の研では、たしかに恥ずかしい事だけど他を悪く言ってるよね。でも、個々人
が他を習いに行く事を団体として禁止はしていないでしょ。で、個々人が個々人の
考え(判断)で他を習いに行ったり行かなかったりするだけの事だよね?
それって気の研がどうこうじゃなくって、個々人の考え(判断)の問題じゃないの
かい?
372名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 00:06 ID:8zYowV2l
氣圧療法を、指圧とか気功とかたまたま自分の知ってる
別のもんに分類しなければ気がすまない野郎がいるみたいだな。
要するに脳味噌がジジイなんだな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 08:48 ID:FAfOoUCd
>Oniku
競技としてまじめにやってるところはみんな普通だよ。
例えば、極真空手。かつてはむちゃくちゃな妄想を抱いていたのだが、
最近はk−1などというものが出来て、その中でやっていくうちに
どうも思うようにはいかなくなってきた。団体の傾向としてはそうなんだけど、
しかし、俺はその何年も前に極真をならっていたが、その時点から
上のほうにいる人は
「他流もみんな切磋琢磨して強い人がいます。うちが特別なわけじゃないです。」
と言っていた。
そもそも極真はタイへ他流試合をしに行ってそこでローで苦しんで
やせ我慢することなくそれをとり込んだわけで。
マンガ見たりして始めた奴はどうかしらないけど、
実際に上をみて稽古している人は全然妄想なんて抱いていない。
こう攻撃されたらどうするか、それだけ。

あるいは、ボクシングなんて自分のところが最高だなんて絶対に言わないし。
ソロバンでもそんなこと言う人絶対にいないし。
治療でもいい。この治療が最高なんて言う人は少ないよ。
治療なんていくらでもやり方あるんだから。もちろん、治療される側は
武道と違ってこれに任せればいいんだという信頼をよせるのは大切だが。

ところで団体として他に習いに行くのを禁止しているわけじゃないって、
そりゃ禁止なんて出来ないでしょ。そんな拘束力ないもの。
だけど、併行して習っている人がいたら、やっぱり師範の反応は良くないし、
その影響でほかの道場生もうまく関係を築けなくなる。
禁止してないなんて言ったって意味ないよ。
そしてそういうことなので氣の研としては洗脳に走るわけだ。
ほかをやるような発想をもたないように。そこが不健全。
374名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 12:38 ID:Vkd8pCF6
腰痛(ヘルニア)を患い、長いこと指圧やカイロに通いましたが、
結局治りませんでした。で、最後は整形外科で手術して何とか
痛みもなく、完治したとはいえないまでも普通に暮らせるように
なりました。

氣圧については何も知らないのですが、重度のヘルニアとかでも、氣の
力で治すことが可能なのでしょうか?

それから、末期がんなども治るのでしょうか?

どなたか、詳しい方教えてください。お願いいたします。
375名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 15:50 ID:NxZMMSLN
指導員氏が詳しいのでは?
376名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 17:40 ID:X1jv743s
たこ
377名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 17:54 ID:AK0QDhGY
このへんからしらべてみましょーや。
ttp://www.comebackweb.com/
378名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 21:25 ID:ssikv1tF
>372
別のものに分類するのが好きなのはむしろ氣の研だろ。
あんまり陳腐なことは言うなよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 21:34 ID:rtnq/lhb
でも、ケケケが来なくなって良かったね。(藁
380善い人:01/12/14 22:31 ID:Q/ZlqjZQ
>374
このスレの悪いところだな。ここが2chだということを忘れている。
いいか、そんなことをもの欲しそうに聞いちゃいけないんだよ。
この日本でどれだけ如何わしいビジネスがはびこってると思うんだ。
ここで何かを聞いてそれを参考にするのか?
末期ガンが治るなんて、希望はすてたくないところだが、
そんなの胡散臭すぎるだろ。
これでも読んで頭冷やせ。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1004624040/l50
381名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 22:55 ID:jF3xLT9S
分類するわけではないけど、やはり、一般的に民間療法の中には、優れた療法と
そうでない療法の二つがあると思う。
では、この二つを見分けるにはどうすればよいかですが、以外の簡単に出来るのでは
ないでしょうか?

つまり、高額な治療費を請求された場合は、やはり、眉に唾をつけて氣をつける必要が
あると思います。以外と分類することは簡単ですな。

それから、やはり、本当に氣が出ているかどうかを、分類する際のリトマス試験紙とする
ことも出来ます。
氣が出ているか否かを見分けるのには、やはり、こちらにもそれなりの眼識が要求される
わけですから日頃の氣の稽古を怠っていては正邪を見分けることは出来ないと思います。
382名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 23:00 ID:jF3xLT9S
それから、いかに優れた民間療法といえどもパーフェクトではないという事を
認識することも重要な事ではないでしょうか?
だから、やはり、現代医学(病院・科学的検査等)との併用というか、両方を受診
してみることも大切な視点だと思います。
よく、漢方薬に頼る気持ちが強く、現代医学を批判し病院で検査を受けずに、漢方薬
だけ信じて飲んでいたら、癌が進んで亡くなってしまった…といった事例を耳にしますが、
やはり、現代医学を無視することは自殺行為にほかなりません。

指圧も針・灸も、現代医学を補うものとしての認識が一番妥当だと思います。
383名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 23:03 ID:jF3xLT9S
何事もあまりにも妄信することは、厳重に氣をつけなければならない
事柄だと思います。
とか言いながらも、自分自身、漢方薬・東洋医学を愛し信望するものですので、
日頃は医者に行くことが少なく、東洋医学の門を叩いては治療してもらっている
ので、このバランス感覚が大切だとの認識はありながらも、東洋医学に傾いて
しまっておりますが…(汗!)
384名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 23:06 ID:jF3xLT9S
とにかく、大切なのはバランス感覚だと思います。
バランス感覚を失うと、やたらと他の流儀を批判したりしたくなるようです。
つまり、妄信していると、自分の信じているもの意外はすべて邪道に見えてくる
という性質が人間にはあるのではないでしょうか?
本当に成熟した人間(人格)であれば、いたずらに他を批判することはないはずです。
批判することは即ち、自己の弱さを端的にあらわしている事にほかならないと
思っております。
ちょっと、最初の話題(治療法)から、話が脱線してしまいましたが…
385名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 23:16 ID:jF3xLT9S
やはり、危惧するべきは、一つの方法のみを信じて他を軽く見ることの弊害だと
最後に結論を持っていきたかったのです。

末期のがんが治るなどということも、奇跡的に起こり得ると思います。
が、

ですが、  です、 

それは、きわめてレアケースであるということも、よ〜く認識しておかないと
非常に危険な発想だと思うのです。

いずれにしても滅多に無いことを宣伝する事があるとしたら、世の中の民間療法の
多くに疑問を持つことが真っ当な考え方だと思います。

一万回のうちの一回を重要視するか残りの九千九百九十九回を重要視するか?

さて、どちらを?
386「氣の研究会」は:01/12/15 00:46 ID:gU8+Q4xI
1977年10月「人間本来の生命力を発揮するための事業を行うことにより
国民の健康の保持増進に寄与することを目的」とした事業活動が
国民の生涯教育の一環を担うものとして高く評価され
当時の厚生省より日本で唯一の「氣」の専門機関として
財団法人を認可されました
「氣の健康学院」では
氣の原理、氣の呼吸法、ワンネスリズム体操、氣圧療法等
を理論的、体系的に学ぶことにより
氣の健康学士(氣圧療法士ではない!)の資格が取得できます
387名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 06:31 ID:CsUVHfzu
高い自己評価と、低い他者評価。こんなところでせうか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 08:16 ID:miEpQsGM
やはり、氣圧は宗主の英知の集大成だと思うので、これをきちんと理解し
真剣に学べば、必ずや世のため人のためになるということであるかと存じます。
onikuさんが、指圧で判らない事が氣圧でわかった(理解が深まった)と
仰ったことも、それだけ氣圧が天地の理に即しているからだと言えるのでは
ないでしょうか。まぁ、なかなか難病が必ず治るとは断言としても、自分の
周りの友人で体の不調のある人に氣圧してあげて、楽にしてあげることもでき
るわけですから、有益なものであることは間違いのない事だと思います。
389名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 10:45 ID:slONFVgM
氣圧って厚生省認可の治療法じゃなかってっけ?
390名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 12:36 ID:XcRd+Pfm
なんか臭そう。
391名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 16:02 ID:Nx6zyJy9
>389
それって保険がきくっていう意味で言ってんの?
そんなに治療業界甘くないぞ。たぶん。
今、鍼灸とか柔整の専門学校行くのに4大卒の人が苦労するくらいらしい。
392名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 16:28 ID:WKZSEuZO
けつのあながかゆいな。
393名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 19:35 ID:1mjasgJo
つまり、正式に国家から認められている療法だと言えるわけですね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 21:40 ID:uXQkbVI4
>393
つまり大した意味はないと言えるわけですね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 22:26 ID:5KjHDdmX
けつのあながかゆいな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 23:20 ID:TsKfa4n0
卵のからをたべるとほねがつよくなるんだよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 23:21 ID:TsKfa4n0
ふむふむ、なるほど、氣を出す前に、体を丈夫にしなくてはね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 23:35 ID:TsKfa4n0
でもなぜ?
399名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 23:36 ID:TsKfa4n0
いろんな価値観があるのだい?
400トミィ:01/12/15 23:37 ID:TsKfa4n0
400ゲトー
401Oniku:01/12/15 23:40 ID:2iUnaJUo
>373さんへ
「競技としてまじめにやってるところはみんな普通だよ。」

たしかに気の研に限らず型稽古だけしてる武道、武術は妄想を抱きやすい傾向にある
のは理解出来るし、競技(試合)形式は現実(実力)がはっきりわかるから有効な
稽古方法である事も良く理解出来る。

ただ、あくまであなたも書かれたように「まじめに」やってる人だけだよね。自他の
実力の違いを認識出来る人は。
競技(試合)をしてるから実力が無くても強くなったと勘違いする人もやはりいると
思うよ。

あなたは気の研が変な思想(妄想)を植え付けてるような事を言われてるけど、
やっぱりこれは個々人の考え方(意識)のあり方じゃないかと思うよ。

「俺はその何年も前に極真をならっていたが、その時点から
上のほうにいる人は
「他流もみんな切磋琢磨して強い人がいます。うちが特別なわけじゃないです。」
と言っていた。」

と書かれたように、気の研の師範クラスは同じような事を言ってると思うけど。
一部の会員や指導員あたりが、宗主が言ってる事をさも自分が出来るように勘違いし
言ってる事は事実だけどね。

「実際に上をみて稽古している人は全然妄想なんて抱いていない。
こう攻撃されたらどうするか、それだけ。」

それは気の研の会員だって同じ事。
自他の実力の違いをキチンと認識出来る人は、気の研の稽古で足りない部分を他に
求めに行ってるはずだよ。

「だけど、併行して習っている人がいたら、やっぱり師範の反応は良くないし、
その影響でほかの道場生もうまく関係を築けなくなる。」

最近は知らないけど、昔はそんな(併行して習ってた)人結構いたよ。
で、別段取りたてて師範と不仲になる事もなかったし、周りの道場生とも上手く関係
を築いてたけど。

「そしてそういうことなので氣の研としては洗脳に走るわけだ。
ほかをやるような発想をもたないように。そこが不健全。」

最近は、そうなのかい?
ここら辺は現会員さんどうですか?彼の言う通りなの?
402Oniku:01/12/16 00:27 ID:I7FcJMQI
>気圧療法に関して
どんな療法(気圧、鍼灸、指圧、按摩、マッサージ、カイロ 等)であろうが単独で
それだけを過信し過ぎない事が必要で、現代医学との併用が大切であると思います。

現代医学を批判されてた方がいましたが、やはり現代医学は人体を的確に評価出来
ますし、薬物療法、外科療法、等各療法が科学的に整備されています。
(と言っても医師もピンキリだから、キリにあたれば???って事もありますな)

現代医学で治るものは治せばいいし、現代医学で対応が困難なものに関しては疾患
の状態を現代医学で把握してもらい、各種療法を試みてみるのが良いように思います。

現代医学であろうが、各種療法であろうが、疾病の治療・予防のためにある道具
(技術)である事にかわりはなく、人が生きていく上でそれぞれの長所を上手に
引き出し活用すればいいと思います。

気圧療法(統一道や、合気道も)も万能なものではありませんから、過度の期待は
しない方が良いでしょうし、それぞれの長所、短所を理解しつつ付合って行くのが
いいと思います。
403名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 06:27 ID:0PU/PjCF
すかしねぇ、現代医学は信用ならんよ。ほとんどの場合。
短所・長所を理解しつつって言っても、なかなか実践するとなると
難しい(かえってその方が…)し、自然にどちらかに偏ってしまうのが
人間の性質なのかもしれないよ。按配の難しさ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 10:08 ID:i8XT6esY
すかしねぇ、この東洋西洋の医学の両立が21世紀の焦眉の急だとおもうね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 10:47 ID:KBoYyEiS
すかしねぇ、、
406名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 19:28 ID:zd79aJPk
ふん。そんなことをいっても、東洋と西洋では、医に対する根本的解釈が
違うからね。両立なんて無理無理。考えるだけ思考の無駄。やめとけ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 20:53 ID:RBWPpXqU
↑一言居士(笑)
408名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 20:54 ID:8QshrwIb
なるほど。
409名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 21:11 ID:7KlmhLWI
勉強になるな。
410名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 22:58 ID:Hd6cbHJZ
ぜんぶデタラメだけどな。
411名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 05:10 ID:ZHa9djmP
なるほど。
412名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 12:16 ID:cbpjahb8
解釈って面白いな。人によってかなり違うんだな。同じ武道でも。
413名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 13:42 ID:T9hdC2/Y
たくさん物を知ってても役には立たない
ひとつのものを極めても排他的になる場合も多い
バランス感覚は大事だけどとり続けれるのは至難の業
・・・
さてさて色んな人間が居て社会はなりたってるんだねぇ
414名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 14:38 ID:ldI2Fn3U
ただ月並みなことを書くけど
やってる人間はやってない人間より偉い。たぶん。アホに見えても。
415名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 15:19 ID:xo6hM/mY
素敵なことだな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 15:25 ID:N33ZeyTr
>>414

高岡英夫も偉いの?
417名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 18:48 ID:/5xP0wxL
えらいさ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 19:39 ID:vYxaeogJ
ただ、高岡さんは、紙一重と言う気もするんだけど・・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 19:40 ID:xM79/drw
天才と基地外?
420名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 20:26 ID:ldI2Fn3U
変だけど妙だけどそれでも自分の頭で考えて自分で本書いて自分でやって見せて
ゆる体操を嘲笑されつつなおかつこれで指導員まで飯を食えるようにしようと
してるんでやっぱり外野で指さして笑ってるだけの手合いより偉い。
421名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 20:52 ID:p9m6dhLZ
10年位前までは、かなり常識的な感じだった。高岡さん。
しかし、だんだん、すごくなってきた。
昔は、y新缶のしおだ先生をオープン主義だと誉めていて、貴の健事を排他的の
ような感じで文章書いていたのを読んだ記憶がある。
422名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 21:58 ID:pLmBNGXS
なかなか、人間は、偉大だ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 22:23 ID:+iQl28ad
>421
へー。昔は高岡も意外とまともなこと言ってたんだ。
それを考えると昔は藤平低位置もまともな人だったかもしれんな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 22:25 ID:aI0+dOFn
時の流れは人を変えていくのさ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 22:29 ID:4/HO15v8
なるほど。
426名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 22:43 ID:P66WK7mj
片岡先生ガンバレ
427名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 23:13 ID:zUr98JO/
>420
やっぱりさ、普通(多数派)の人の感性から見ておかしいという人も、
その人なりの感性でものを見てるってことなんじゃないのかな。
頭がおかしいかどうかは別として、たぶんまじめはまじめなんだろうね、高岡も。
だけど、やっぱり武道っていう範疇でやってることだから
それなりに結果が伴わないとね…。
自分たちの価値観だけでやっているとどうしても方向を見誤ることが多いと思う。

武道家たちはプライドとかを見てあんなルールじゃぁ目潰しされたらどうするんだ
とかいろんな言い方で批判して結局公の場に出なかったりするが、
そういう全てが理想通りのルールや場でないとしても
自分の誇りをかけて出てくる格闘家ってやっぱり尊敬に値するね、俺的に。
そしてそういう場を設けて他と比べてみる機会がないと、
自分たちの向かっている方向が正しいのかどうか、本当には検証できないんじゃ
ないだろうか。
武道やってるとどうしても受けのいい人を好きになってしまいがちで、
そうやって上のほうにいくと今度はなかなかかからない人を
嫌いになってきて自分のもっているものを伝えないようにしてしまったりとか、
いろいろな方向のずれる要因が転がってるように思う。
428名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 20:54 ID:jpaKpoQk
やはり、現代の合気道界の問題は、受身を弟子に派手にさせるパフォーマンスを
演舞会などで、披露することに問題がある。
たとえば、弟子が受身を取らないと、「今、わしが気を送ったのだ!どうして
倒れないのだ!」と言った師範がいたという記述を書物で読んだことがある。
が、この記述を笑えないほどリアリティを持たせてしまっている現実を真剣に
考えてみることが、今後の合気道界の発展のヒントが見えてくるかもしれない。
429貴公子 p14-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:01/12/18 21:23 ID:kXOAKllK
>>428
>やはり、現代の合気道界の問題は、受身を弟子に派手にさせるパフォーマンスを
>演舞会などで、披露することに問題がある。

派手な演武というのは知ってるけど、派手にさせるパフォーマンスを披露する先生って一体誰のことだ?

>たとえば、弟子が受身を取らないと、「今、わしが気を送ったのだ!どうして倒れないのだ!」と言った師範がいたという記述を書物で読んだことがある。
>が、この記述を笑えないほどリアリティを持たせてしまっている現実を真剣に考えてみることが、今後の合気道界の発展のヒントが見えてくるかもしれない。

僕もよく似たことを言うけど、それが何が問題なのかわからんな。そういう稽古だったんじゃないのか?
笑えないほどリアリティもくそも現実にあるが、そんなことを考えてみることで合気道界発展のヒントが見えると思う奴がいなくなることが、合気道界発展のためになると確信する。
演武は演武、稽古は稽古、型は型だ。
ちゃんと分けて考えることの出来る人間こそが合気道を語ってほしいものだ。

吉野愛氣塾画像ホームページ
http://isweb39.infoseek.co.jp/sports/aikijuku/index.htm
430名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 21:34 ID:PNgXgzFB
>429
結局最後は自分の宣伝ときたもんだ。
431貴公子 p14-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:01/12/18 21:42 ID:kXOAKllK
>>430
で、内容には何も文句ないんだね。
それでよろしい。

”吉野愛氣塾”
http://homepage1.nifty.com/yoshino-aikijuku/
432名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 21:45 ID:YTo6eFuB
>431
こないで暮れるかなぁ。
空気読めよこのウルトラバカ
433貴公子 p14-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:01/12/18 21:49 ID:kXOAKllK
>>432
空気って、氣の研スレッドで高岡さんの話題になってることか?
それとも僕がレスつけた話題のことか?
来るなと言っても来たければ来るのが僕ってこと、まだわからないのかな?

”むすぶ会”
http://www5.ocn.ne.jp/~aikijuku/musubukai-top.htm
434名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 21:56 ID:PNgXgzFB
>433
確かに来て宣伝しまくるのは自由。
でもそれって地面に座り込んで「どこに座ろうが
俺の自由だ!」って言ってるようなもんで、
みっともないことだと思う。

それが判らなくても「武道家」だと仰るのなら
大笑い。
まあ、精神を重んじる武道家ではなく、「資本家」
なんでしょうね、このお人は。
435貴公子 p14-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:01/12/18 22:02 ID:kXOAKllK
>>434
資本家?
これはかなり買いかぶられているようだ。(^o^)

内容に文句がないなら、行くよ。

またね。


”吉野愛氣塾会員HP”
https://homepage1.nifty.com/yoshino-aikijuku/
436名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 22:06 ID:PNgXgzFB
>435
宣伝のつもりなんだろうけど
こんなにみっともないやり方をしてる人の
ところに誰か入門するのかな?
人格に欠陥のある人についていこうとはしない
と思うが。

それとも氣の研に恨みがあるのかな。
いずれにせよ利口な人とは思えないね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 22:11 ID:y8g2/7jY
>436
彼にはもっとはっきり言ってやろうよ。
バカだって。
438名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 00:14 ID:dRulTtxR
でも、動画、よくできていて参考になるけどな・・
439Oniku:01/12/19 12:39 ID:nMBi+5uK
>403さんへ
「すかしねぇ、現代医学は信用ならんよ。ほとんどの場合。」

学問体系としては、かなり整備されてますよ。>医学
ただ、医師もピンキリでピンの人探すのは難しいけど。
(大抵は、文部省教育のおかげで人格に欠陥のある人や専門○カの人が多いけど)

「短所・長所を理解しつつって言っても、なかなか実践するとなると
難しい(かえってその方が…)」

ま、おっしゃることもわかりますが、やはり自分の(健康の)事なので多くの情報から
の比較検討は必要かなと思います。
(これは健康問題だけじゃなく、生活全般においても)

手間をかけるのが、全て良い訳じゃないと思うけど自分自身の一生の事だったら多少の
労力を惜しまずに、実践したほうが良いのではないかと思います。
440Oniku:01/12/19 12:52 ID:nMBi+5uK
>406さんへ
「ふん。そんなことをいっても、東洋と西洋では、医に対する根本的解釈が
違うからね。両立なんて無理無理。考えるだけ思考の無駄。やめとけ。」

逆に、根本解釈が違うから良いとは思いませんか?

一つの現象(この場合は疾患や人体、健康の考え方等)を多角的な方向から情報を得
検討する事が必要に思います。

一点一方向からの、ものの考え方(捕らえ方)こそ型にはまった思考パターンになる
と思いますし、思考のあり方が狭くなっていくように思いますけど。
(この掲示板で見かける「気の研至高主義」「T平教信者」のような)
441Oniku:01/12/19 13:30 ID:nMBi+5uK
>427さんへ
「そういう全てが理想通りのルールや場でないとしても
自分の誇りをかけて出てくる格闘家ってやっぱり尊敬に値するね、俺的に。」

たしかに、自分も尊敬するね。

「そしてそういう場を設けて他と比べてみる機会がないと、自分たちの向かって
いる方向が正しいのかどうか、本当には検証できないんじゃないだろうか」

これに関しては「?」って感じ。
格闘と、武道では「向かっている方向」が違うはずだから。
「向かっている方向」が違うもの同士を比べたところで意味がないでしょ。
442Oniku:01/12/19 13:38 ID:nMBi+5uK
>428さんへ
「この記述を笑えないほどリアリティを持たせてしまっている現実を真剣に
考えてみることが、今後の合気道界の発展のヒントが見えてくるかもしれない。」

たしかにそうだね。
稽古の意味や、指導の仕方 等を考えていかなければならないと思うね。
443Oniku:01/12/19 13:43 ID:nMBi+5uK
>貴公子さんへ
「演武は演武、稽古は稽古、型は型だ。
ちゃんと分けて考えることの出来る人間こそが合気道を語ってほしいものだ。」

そうですね。

でも、そこら辺の事をしっかり教えていないのが現状の合気道界の問題なんじゃない
でしょうか。
444貴公子 p04-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:01/12/19 14:28 ID:vOgdHgHs
>>443
そうです。だから僕はそれを主張しているんです。
しかし教えてもらえない人が、合気道界を批判しても始まらない。
そんなことをしても、教えてくれるようにはならない。
すでに教えられないままに指導者になっている人がたくさんいる。

僕も誰かに教えてもらったわけでもない。
自分で悟るしかないんじゃないのかな。

武道をやるなら甘えるな!自分ことは自分で。

と僕は言いたい。
445名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 16:29 ID:YZGRE1XP
同感
446名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 18:46 ID:Y9TacOxQ
>Onikuさん
ではあなたの考える武道と格闘技の違いとは?
武道が強さを求めていないわけではないでしょ?
そもそも、求めているものが違うはずのいろいろな格闘技と
いろいろな武道とが終結して
同じリングに立つというところに今の総合格闘技の価値があると俺は思うんだが。
447名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 19:10 ID:eJWFTCxh
リングに立つという時点でかなり条件がつく事になる。
法治国家ではちゃんとルールも制定しないと試合もで
きない。たとえばいくら格闘のつよい奴でも街中でやら
せれば持久力のあるサッカー、ラグビー選手の方が強い
かも知れない。さんざん馬鹿にして追いかけさせてばて
そうになったら「何だ!情けないな」「逃げるな」と
言われると「うるさい!言い訳すんなこのノロマが!
鍛え方がたんねーんだよ」
と煽り弱ったろころをキックORタックル。

はっきりいって勝負への厳しさにおいて格闘技は
球技の足元にもおよばない。運動神経のいいのは
ほとんど球技に目がいくかんね。
448名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 19:48 ID:dH/aU0jb
きのけんは、あまり格闘技的に強いと言わないところがいいなぁ。
それにひきかえ、ある、「おおひがしりゅう」の一派は、s先生の名声と実力を
自慢してばかりいて、弟子の自分たちも強いかのようなことを言っている。
それなら、実際にレスラーとかと勝負すればいいのにね。実証なくして自慢するなかれ。だと
思うんだけどなぁ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 20:34 ID:mPkAaNFe
>447
なんか随分低俗な例だな。
そういうところが格闘技と武道の違いと言いたいのか?
つまり、リングにおいて想定される戦いから逃れて
ばてた相手しか相手にしない、と。それが武道の戦いに対する哲学だと。
それならリングの上で相手がばてるのを待つ選手の方が立派だと思うな。
まぁもちろん君はOnikuさんじゃぁないのだろうけど。
相変わらず、俺はそういう言葉での議論の余地を残したまま、
すべてが納得できるわけではないリングに立つという人を尊敬してしまうが。
そういう人はね、議論の余地を残しておきながらも
負けても言い訳しないんだよ。
もともと漏れの言っている尊敬できる点というのは
強さ云々よりもそういう精神性のところなのだが。

>448
>実証なくして自慢するなかれ

確かに。まぁそれを言うと氣の研の師範も同じようなものだと思うが…。
漏れは師範がグレイシーなんかに負けないって言うのを聞いたことあるぞ。
もちろん一度のみならず。
ってゆうか、「プロレスラー」「空手」「柔道」
「剣道」って氣の研がよく出す例だと思うが。
450名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 20:43 ID:WslWGtdV
正直率直な感想として、プロレス、格闘技の有名な選手等に、合気道の指導員・師範で
勝てる人はいないと思う。
ただ、実際に勝負するということはまずないから、自分の弟子には「俺は、も勝負したら
勝つよ、多分・・・」と、吹聴するのが関の山。
451名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 20:44 ID:WslWGtdV
訂正、「俺は、もしも勝負したら、勝つだろうな。多分。ただ、なかなかチャンスが
なくってねぇ・・・」と、自慢するのが精一杯の強がり。
452449:01/12/19 22:27 ID:N+UyTd3i
>450
それはちょっと結論を出すのを急ぎすぎだろ。
ただ、そういう強がりを言う人について行く人が多くいて、
そういう思いを守りたい人が多くいて、
それで成り立つ世界もまたあると思う。
(氣の研とか「おおひがしりゅう」のことを言っているわけではない)
もしかしたら人間社会ではそういう部分が必要なのかもしれないね。
人を見てると何かしら心のよりどころを欲しがってる節があるから。
453ある師範(合気道)が私に漏らした話。:01/12/19 22:40 ID:myksdYH8
「やはり、空手とか、柔道とか、試合がある武道は良いねぇ。白黒がはっきり
 するからね。その点、合気道は型稽古が主体だから、勝敗がわからないぶん、
 影で{あいつよりも俺の方が上だ!}という談義を酒席でやりたがる。
 演舞なんて、しょせんは踊り。芝居心のある人が、華もありそれなりに人目を
 惹くが、ただそれだけのこと。実践とはまた違うものだよ。」

※ある武術家(著書も多く、合気道出身で2ちゃんねるにおいてスレッドも立っている人物)
 の事を…

「だめだめ、あれは偽者だよ。あんな体捌きでは、一瞬にして腕を斬り落とされているよ。
 実戦だったらね。」(自分も実戦の経験もないくせに…)
454名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 00:04 ID:DBfnJp83
闘える、ということと生き残れる、ということを往々にして混同する向きもあり。
武人が武技を磨くのはけっして生きて帰るためばかりではあるまい。
時代錯誤な考えだろうが時代というものも一瞬で変わるもの。
455Oniku:01/12/20 14:03 ID:D+f+92lt
>貴公子さんへ
「僕も誰かに教えてもらったわけでもない。
自分で悟るしかないんじゃないのかな。」

ですね。
私もそのものズバリを教えられた訳じゃなく、ヒントやドバイスを多くの方に
いただき、自分で色々やってるうちになんとなくわかったって感じでしたもんね。
やはり、自得するしかないのでしょうかね。
456Oniku:01/12/20 14:04 ID:D+f+92lt
>446さんへ
「あなたの考える武道と格闘技の違いとは?
武道が強さを求めていないわけではないでしょ?」

まず、武道とは「強さ」だけを求めて成立はしていないと思っています。
人間の形成、自己修身、他を思いやる心と言った「道徳」的な部分が強く加味されて
いると思っています。に対し、格闘技は純粋に「強さ」だけを求めて行く(いる)
ように思えます。(じゃ、格闘技では「道徳」的な部分が養えないのか?と問われ
れば、そんな事は無く教え方の問題だとは思うけど。)

「そもそも、求めているものが違うはずのいろいろな格闘技と、いろいろな武道
とが終結して同じリングに立つというところに今の総合格闘技の価値があると
俺は思うんだが。」

先に書いた事も踏まえて話しをすれば、ここの段階で考えが違っているように
思います。目的の違うもの同士が、同じリングにあがり戦ったとしてもあまり価値
がないように思えるのです。(本来戦いだけを考えるなら相手のリングに上がるの
ではなく、自分が有利なリングに相手をあげなきゃいけないと思うのですが。)

例えば、「日本刀」「包丁」「草刈り鎌」を「物を切る」と言うファクターから選び
どれが優秀かを選ぼうとしても、それぞれの本来の目的が違うから選びきれないはず
ですね。(もちろん同じ刃物だからそれぞれの代用は出来るだろうけど、かなり成果
が悪いと思いますね。)

で、これと同じように「強さ」というファクターで、しかも同じルールを適用させて
比べあっても、どの格闘技・武道が優秀かはわからない(わかるのは個々人の能力差
だと思う)し、そのルールで勝った格闘技・武道が他の格闘技・武道の代用が出来る
訳ではないし、そのルールで勝てても他のルールで勝てるかはわからないと思う。
(また、技術研鑚云々と言うなら、技術交換会でもすれば言い訳だよね。)

ただ、あのリングに上がられてる方の勇気や探求心には脱帽しますよね。
(私には真似出来ないし)

で、合気道もちゃんとした目的意識を持った稽古や自分達のしてる事を検証する
事は大事だと考えていますし、自分の周りでは実践してるつもりですけどね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 12:31 ID:p4QGwV/v
勇敢で強く、何事においても逃げない人間は、そもそも、習う武道を選ぶ場合、
合気道を選択しない。
合気道とは、弱者が好んで求める武道だと思う。
だから、合気道をやっているということは、自分は弱くずるい人間ですと、
世間に発表しているようなものではないでしょうか?
458貴公子 p15-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:01/12/21 12:40 ID:NzD2zNsD
>>457
その弱くてずるいあなたは、どこの合気道を習っているのでしょうか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 15:36 ID:0faIS9Sa
真に強い人間は、試合のある武道・武術、または、競技を選択するはず。
合気道を選ぶ理由の中に「試合がないから!」との理由で選んでいる(無意識的にも)
人間が多い気がする。争わざるの理などと、実現不可能な空理空論を掲げながら、
天に唾する行為(他人の悪口・他流の悪口)を平気でするのは、試合をして決着を着けよう
という気持ちが最初からないからである。
妥協が合気道のキーワードか?
いずれにしても、多くの修行者はその点から目を背けて、己を偽って稽古しているの
ではなかろうか?

つまり、「いざという時に、受けてたつ姿勢」が微塵も見られない輩が多すぎる。

そのくせ、争わざるとか、絶対勝利とか、逃げ口上を弄している現状をこそ直視して
改革をするべきであろう。
460達磨:01/12/21 15:49 ID:BKGC7eDr
>>459さん
合気道だけやってる奴で強いのがいないのは事実だとは思う
(いるのならどんな試合をやるか是非見たい)
ただ真に強さを求めて試合をやってきた奴が合気道に引かれるのも事実だと思うぞ
合気道は武道とか格闘技の枠は超えてると見るのが一番だと感じるよ
459さんも一度合気道やってみると素晴らしさがわかるよ。
創設されてから時間が立ってないから秘伝が多く残ってる気がする
461達磨:01/12/21 15:56 ID:+jGbjGLt
技の根本を理解するのには一番近い武道だと思う
462貴公子 p05-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:01/12/21 17:19 ID:wFF7Jb0D
>>460
>合気道だけやってる奴で強いのがいないのは事実だとは思う

またそんなこと言う。
合気道をやってるやってないよりも、合気道で何をやるかが問題なんだろう?

>(いるのならどんな試合をやるか是非見たい)

何で試合の話が出てくるんだ?
タイにでも行って刃物と戦っておいで。
安いツアー紹介しようか?
酒乱さんの。(^o^)
463:01/12/21 21:51 ID:hGJgyGbW
そもそも、合気道とは強さを競ったり、他を威嚇するためのものではないはず。
基本的に、自分との戦いであると思う。

自分との戦い・・・即ち、己を律し、欲望を制御し、人格の向上に努めるべき武道では
なかったのか?

別に、誰々よりも弱くても良いじゃないか?

自分の弱さに打ち勝つことが出来さえすれば・・・
464達磨:01/12/21 22:22 ID:lWND7oEF
武道を名乗ってるなら強さを比較するのは運命でしょう
合気道はいっその事、武道の枠を超えた新しいジャンルの言葉を考えたほうが良いと思う
貴公子さんの言いたいことは良くわかりますけど
武道の名を語る以上は459さんみたいな意見は当然あるべきだと思いますよ

武道は自分との戦いってのは師によく言われて身に染みてわかってます
ここから「武道とは死ぬこととみつけたり」の言葉が生まれてると思います
自分に勝つとは極限までいくと死に至りますからね

ツアーの話しですけど
実戦をやりすぎて弱くなったんで今は基本をみっちり修行中です
465名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 23:30 ID:YTzDzehK
>>464
>武道を名乗ってるなら強さを比較するのは運命でしょう。
違うね。それは武道を相対論でしか語れない、観れないという低い次元の人の話。

>武道の名を語る以上は459さんみたいな意見は当然あるべきだと思いますよ
武道という言葉の意味を459の様に勘違いしている人が多いのは事実だね。

>自分に勝つとは極限までいくと死に至りますからね
師に言われて身に染みてわかっているつもりなだけで誤解していない??
466名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 07:13 ID:8trk9VzI
>465
深い部分で思考を放棄していないか?
武道という言葉の意味を勘違いとのことだが、それでは貴殿の解釈を教えてくれないか?
武道を相対論でしか語れない、観れないという低い次元の人の話・・・では、ぜひとも
高次元の話を教えてくれ。

君のように、具体的な自己の信念を語らずに、他人の言葉尻を捉まえて批判をし、
それだけのことで優越感を得ようとしている姿には、情けないものを感じる。

あぁ、日本も希望の持てない国になりつつある。
このような、輩が多くなるとなると・・・・
467465:01/12/22 10:15 ID:xolK8WSY
>それでは貴殿の解釈を教えてくれないか?
残念だが実践、実感するものであって講釈をたれるものではない。>武道

>それだけのことで優越感を得ようとしている姿には、情けないものを感じる。
あははは、誰とも分からん奴に優越感を感じてどうする?

465は単なる野次馬の嘆きと理解して続けてくれ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 10:54 ID:agp+Nugg
>残念だが実践、実感するものであって講釈をたれるものではない。>武道
だったら、464氏のレスにケチつけるべからず。理屈を言うなは、武道の常識。
その常識すら知らないヴァカにつける薬はないがね。(笑
469貴公子 p03-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:01/12/22 11:52 ID:vVCOjGGR
合気道は純粋な「武道」だよ。
いい加減に、武道と武術と格闘技の違いに気づいてくれないかねえ。
武道は格闘をしないためのもので、格闘技とは別物。
剣術や弓道を格闘技と混同する人はいないけど、何で合気道を格闘技と混同するかが僕にはよくわからん。
大体格闘技なんて言葉は近年出来た「造語」だよ。それは新たに格闘技という分野が開拓されたからだ。
そんな最近出来た新しいものと、何で昔からある武術や武道と混同するのかね。
格闘技は人殺しを目的としてはいない技術。武術は人殺しの技術。武道は人生の歩き方。
確かにどちらも本来の目的以外にも使えることは使えるが、元々の意味をよく考えましょうよ。

日本刀は人を斬るもの、出刃包丁は魚をさばくもの。
どちらも人も殺せるし、魚もさばける?けど、どっちが優れているかなんて、用途や目的によって違うだろう。
それを混同して比較するほうがおかしい。
確かに日本刀のほうが高いけど、ほぼ世の中で使えないね。
武道は日常で使えるけど、武術・格闘技は日常では使えない。使えば犯罪。
ものごとはきっちり分けて考えよう。
470:01/12/22 14:58 ID:gj4sOqZp
469の貴公子さんに同感。
というよりは、新しく勉強になりました。ありがとう。
471名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 00:55 ID:/LumaHHh
>>469
溜飲の下がる思いです。
この返事をするためにわざわざ貴公子さんを煩わせなければならなかったことが残念ですが。
472名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 17:12 ID:9+p7foY2
>貴公子
すごくナンセンスな話だね。
やっぱり変なHN名乗るだけあるよ。
なぎなたをやるのは、なぎなたが武器としてあったからでしょ。
いまはなぎなた、日本刀よりも家庭用の包丁のほうが普及しているから
それに対してどう扱うのか、それを研究する武道なり武術なり、格闘技なりが
出てくると思う。それが自然な流れ。
そもそもこの前からある、武道と格闘技の違いという議論だが、
俺の考えから言えば、そんなもの違いなんてない。
戦いに対するアプローチの問題だろ。
戦いの時、どういうスタイルで戦うか。組みたいやつはレスリング技術、
相撲の技術、柔道の技術を学べばいいし、
殴りたいやつはボクシングなりキックなりを学べばいい。
そういったジャンルは
そういう考えのもとに派生・発展してきたはず。
柔道と一部の空手は武道というわりに
そういうところの順応性はけっこうあるのだが、
戦いに自身のない武道に限って、ほかとの戦いをしようとしない。ヘタレ。
それに、合気道は武道というジャンルに属しているから云々なんて、
上の人は考えていないと思うぞ。所詮、そういったジャンル分けなんて
素人みたいな、戦いの世界から一歩距離をおいた人たちが語るために作った物だろ?
そしてOnikuさんの書き込みでちょっとピンボケしていると思うんだけど、
たとえばプライドで戦ったとして、べつにレスリングの選手がボクシングの
選手に負けたとしたって、レスリングがボクシングに比べて劣っているなんて
結論付けるやつはほとんどいないよ。


自分の有利なリングに相手をあげるというのは、
べつにルール云々のことじゃなくないか?
プライドのリングでだろうと、柔道その他の試合であろうと、
自分の思うように戦いを運んでいく、
それが武道でも格闘技でももとめられていることだと思うけど。
473貴公子 p24-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:01/12/23 18:43 ID:VADA5f07
>>472
>すごくナンセンスな話だね。
>やっぱり変なHN名乗るだけあるよ。

HNも名乗れないような匿名にナンセンスと言われてもなあ。(^o^)

>日本刀よりも家庭用の包丁のほうが普及しているからそれに対してどう扱うのか、それを研究する武道なり武術なり、格闘技なりが出てくると思う。それが自然な流れ。

ふ〜ん。今一般家庭でもっとも普及している包丁を使ってどんな武道が産まれるのだろうか?僕には想像出来無い。
まあそんな武術や格闘技は産まれるかも知れないけど、そんなもんが世間の認知を受けるとは思わないね。珍しがられるとは思う。
包丁を武器とするような発想ってほとんど犯罪者の発想だね。その犯罪者に対抗するのならいざ知らず包丁を武器にするとは・・・。

>戦いの時、どういうスタイルで戦うか。組みたいやつはレスリング技術、相撲の技術、柔道の技術を学べばいいし、殴りたいやつはボクシングなりキックなりを学べばいい。
>そういったジャンルはそういう考えのもとに派生・発展してきたはず。

そう、それでいいんじゃないの。

>柔道と一部の空手は武道というわりにそういうところの順応性はけっこうあるのだが、戦いに自身のない武道に限って、ほかとの戦いをしようとしない。ヘタレ。

そうだろうか?順応性がある?
じゃあなんで、柔道空手対剣の試合が組まれないのだろうか。柔道や特にフルコン系統は対武器の稽古の比重も小さいと思うね。
合気道の方が剣術や杖術などを習っている人も多いと思う。僕は別段柔道やフルコンの人たちをヘタレとは思わないよ。

>それに、合気道は武道というジャンルに属しているから云々なんて、上の人は考えていないと思うぞ。所詮、そういったジャンル分けなんて
素人みたいな、戦いの世界から一歩距離をおいた人たちが語るために作った物だろ?

違うだろ、開祖も塩田先生など道主など、名のある方々は合気道を格闘技とは区別しているよ。
上のほうの人とは、一体誰のことを言っているのかな?

>そしてOnikuさんの書き込みでちょっとピンボケしていると思うんだけど、たとえばプライドで戦ったとして、べつにレスリングの選手がボクシングの選手に負けたとしたって、レスリングがボクシングに比べて劣っているなんて結論付けるやつはほとんどいないよ。

うん。だから剣や杖を持った合気道かと寸止めでいいから試合組んでみればいいと思う。
富木でやってる試合に出てみるのもよいかもね。やりたい人はそうすれば。
僕はそんな酔狂な人はいないと思うよ。

>自分の有利なリングに相手をあげるというのは、
>べつにルール云々のことじゃなくないか?
>プライドのリングでだろうと、柔道その他の試合であろうと、自分の思うように戦いを運んでいく、それが武道でも格闘技でももとめられていることだと思うけど。

ま、女性相手にでもいいからプライドに出る選手が長刀ルールで試合に勝てるかどうか、好きに考えてくれたまえ。
アーチェリーの試合でもいいんじゃない?(^o^)
474名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 11:38 ID:zaguSNJA
>Onikuさんの書き込みでちょっとピンボケしていると思うんだけど、

ピンぼけとは思わないけど、プライドに出る勇気は合気道家にはないな。
みんな、腰抜け揃いだから。(笑
475名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 11:39 ID:zaguSNJA
もちろん、自分も含めてね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 11:55 ID:N1O0gkHb
仕事が別だからね。
床屋も営業もゴルフのキャディもプライドに出る勇気はないと思うよ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 12:26 ID:nkJfkwL2
なるほど、面白い考え方だね。
そうだよ。合気道は、人を倒したり、殺傷したりすることが目的ではないのでは?

人格の向上練磨。人間の精神的、内面の成長こそ合気道の本来の目的だと思う。

倒し倒される、殺人技ではなくて、生かし生かされるという、活人技だと思うんだけど。

が、理想的にはそうでも、実際の自分の生活の中では、自信がないけどねぇ…
478名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 18:35 ID:eKRaWqBj
>貴公子
柔道やフルコンなんたらという件で解釈の誤り発見。
彼らを屁たれとは言ってないだろう。
そして包丁を相手にどうするかという武道が出来てくるというのは
至極当然。それに対してさえ訳わからんレスするとは…。
479貴公子:01/12/24 19:18 ID:7+8g4xmB
>>478
>柔道やフルコンなんたらという件で解釈の誤り発見。
>彼らを屁たれとは言ってないだろう。

誰が解釈を誤っておるのかね。わざとに決まってるだろうが。(^o^)

>戦いに自身のない武道に限って、ほかとの戦いをしようとしない。ヘタレ。

こう言ったのはキミだね。
キミの言い分では剣や杖や短刀と対戦する稽古が少ない柔道や空手は、武器を想定したり多人数を想定して稽古する合気道よりはヘタレということになるはずだが?
それとも合気道がそういうものだとか知らなかったのかね?(^o^)

>そして包丁を相手にどうするかという武道が出来てくるというのは至極当然。それに対してさえ訳わからんレスするとは…。

キミのほうがわけわからんよ。

>なぎなたをやるのは、なぎなたが武器としてあったからでしょ。
>いまはなぎなた、日本刀よりも家庭用の包丁のほうが普及しているからそれに対してどう扱うのか、

長刀は対長刀の徒手武術でないことくらいは知ってるよね。
長刀が武器としてあったから長刀という武術があるとする流れでは、包丁があったら包丁を使う武術が出来ると言ってることになるんじゃないの?
もひとつ聞くが、昔っから包丁なんてものは日本刀より普及していたが、包丁を使う武術が出来たのかね?
ま、包丁を相手にするということにしてもだ。断言するがそんな武術なんてこれからも出て来ないよ。
それとも何か?刺身包丁や出刃包丁や菜切包丁とかで流派が分かれたりするのかね?(^o^)

>それを研究する武道なり武術なり、格闘技なりが出てくると思う。それが自然な流れ。

刃物全体を相手として想定する武術武道はとっくにあるんだよ。それを応用すればいいだけの話。
なんで包丁を特別に扱う武術が出来るんかねえ。
ナイフならまだわかるが、包丁とはなあ・・・。

ナンセンスはどっちだ?(^o^)
480名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 05:42 ID:mIdee9GZ
たしかに。
481名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 09:20 ID:SPhq4Ux3
手練れを相手にするんだ、もう少し落ち着いてかかれ >>478
おまえさんの相手がどれほどネット上の議論をくぐってきてると思うんだ。
もう少し見る目を持て。とろくさい。
482447:01/12/25 11:42 ID:dLeXREe4
>>449
リングにあがる精神性>
これは俺も尊敬してるよ。ただリングで決着をつける
のが唯一の基準のように書いてあるからその部分への
反論と思ってください。
それにあの例は武道家ではなくて格闘素人のアスリート
でもプロ格闘家よりも優れた身体能力を生かしてどう
勝つかという仮想シュミレーションです。
リングに上がると言うこと自体かなり制限が加わると
言いたかっただけですよ。
僕は単なる某スポーツ経験者で、何か武道か格闘技を
やろうかと思いこのBBSを参照しているものです。
483おじゃまします:01/12/25 13:58 ID:wUR2D+NG
ここおもしろいね。
貴公子さんはすごいですね。
何でこんなに話がうまいんだろ。
おじゃましました。
484Oniku:01/12/25 23:29 ID:+EmNIu+w
>457さんへ
あなたがそう思っていたいのなら、そうのように思っていてください。
あなたが言われるような最初から「勇敢で強く、何事においても逃げない人間」
には合気道は必要ないでしょうから。

合気道は「弱い人間が稽古を通して、自他に強くなる」ためのシステムだと思って
います。
485Oniku:01/12/25 23:30 ID:+EmNIu+w
>459さんへ
「真に強い人間は、試合のある武道・武術、または、競技を選択するはず。
合気道を選ぶ理由の中に「試合がないから!」との理由で選んでいる(無意識的
にも) 人間が多い気がする。」

私はそうでしたよ。
(試合をすると、自分の中の狂暴さ(狂気)を押さえられなくなりそうだから)

「争わざるの理などと、実現不可能な空理空論を掲げながら、
天に唾する行為(他人の悪口・他流の悪口)を平気でする」

のは、たしかに良くない。それは本当に恥ずかしい事だと思うね。

「試合をして決着を着けようという気持ちが最初からないからである。
妥協が合気道のキーワードか?」

あなたは「決着=試合の勝ち負け」で済むかもしれないけど、私は「決着=命のやり
取り」だと思ってます。(こんな書き方はイヤだけど)

「「いざという時に、受けてたつ姿勢」が微塵も見られない輩が多すぎる。」

「いざと言う時」がどんな事なのかによるし、自分以外の身内(家族、友人、仲間 等)
に関してての事なら、受けてたつかもしれない。

自分自身の事や、この掲示板に書かれた程度の事(合気道は弱い 等)なら言いたい
ように言ってくれてれば良いし。
486Oniku:01/12/25 23:31 ID:+EmNIu+w
>472さんへ
「そもそもこの前からある、武道と格闘技の違いという議論だが、
俺の考えから言えば、そんなもの違いなんてない。」
戦いに対するアプローチの問題だろ。」

考え方に違いはあるでしょ。
競技は勝ち負けに次があるけど、武道・武術には次はないはずだから。(負けたら
即∞だから)

「戦いに自身のない武道に限って、ほかとの戦いをしようとしない。ヘタレ。」

想うに、どうも「戦い」ってものを勘違いしてないかい?

競技(格闘技)もかなりリアルなものだと思う。で、それに色々なロマンを持って
しまうのもわかる。でもそれはあくまであなたがたのロマンであって実際の戦い
には、そんなロマンは関係無いと思うよ。

今年、某国営放送でやってた大河ドラマを知ってますか?
武士が名乗りをあげてる最中に、他国の兵士はさっさと戦い始めて相手を片付け
ちゃう。で、他国の兵士を卑怯だって言う方がお馬鹿さんでしょ。

本気で相手を倒す事を考えたら、ルール・道徳なんかいらない。
闇討ち、大勢で囲んで倒す、遠くから弓や銃を使う 等、色々確実な方法を取る
のが本来だから。

だから、夢見てる方向が違うけどロマンを求めてる点では、あなたがたも合気道してる
人達も同じなんだよ。

「たとえばプライドで戦ったとして、べつにレスリングの選手がボクシングの
選手に負けたとしたって、レスリングがボクシングに比べて劣っているなんて
結論付けるやつはほとんどいないよ。」

だったら、なんで合気道にイチャモンをつけてくるの?
487名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 10:23 ID:yzCHmSpz
>真に強い人間は、試合のある武道・武術、または、競技を選択するはず

人間みんな弱いから武道や格闘技をするのでは?
初めっから強いなら何もする必要ないよ

>合気道を選ぶ理由の中に「試合がないから!」との理由で選んでいる(無意識的にも)
人間が多い気がする

大いに結構なことだと思う

>争わざるの理などと、実現不可能な空理空論を掲げながら、天に唾する行為(他人の悪口・他流の悪口)を平気でする

実現不可能なのは、それが真理だからです

>試合をして決着を着けようという気持ちが最初からないからである

大いに結構

>妥協が合気道のキーワードか?

人生、妥協だよ

>多くの修行者はその点から目を背けて、己を偽って稽古しているのではなかろうか?

自分の弱さを素直に認めているということ

>つまり、「いざという時に、受けてたつ姿勢」が微塵も見られない輩が多すぎる

「いざという時に、受けてたつ」なんて、それこそ空理空論

>そのくせ、争わざるとか、絶対勝利とか、逃げ口上を弄している現状をこそ直視して改革をするべきであろう。

争わざるの理は真理
「試合試合」と繰り返せば自分が強くなったかのように錯覚している
それこそ逃げ口上
488貴公子:01/12/26 11:41 ID:lXjET1IO
人は誰でも弱い部分と強い部分を持っているはずです。
自分は何が強くて何が弱いのかをまずしっかり知ることです。
その上で弱い部分を克服し強い部分を更に伸ばす努力をすればいいし、他の人の弱い部分を支え他の人にも支えて貰えばいい。
世の中というのはそういうふうに成り立っているものだということを合気道は学ぶのであって、その世の中の成り立ちを理解することが真の強さだと、僕は思うのです。
強いから武道を始めるのでもなければ、弱いから始めるのでもない。
人は本来強いものです。ただその強さが隠れていることがある。
それを引き出してあげるのが合気道だと思います。
どうしても自分の可能性を信じられない人は、やはりそれ以上強くならないですね。
489kouichi:01/12/26 12:16 ID:FlW3l2JQ
469の貴公子さんの意見に賛成
ちなみに合気道の練習生と一度組み手をしたことがありますよ。
強い人もいたし弱い人もいました。
私の持論ですが一日に1000本の逆突きをする伝統空手の人は一日に100本
しかやらないフルコン空手の人より強い突きが出せると思うし、逆もまた同じ。
490おじゃまします:01/12/26 12:19 ID:ZDPvkc7B
>>488
なるほど・・・
さすが・・・
おじゃましました
491ごん:01/12/26 13:00 ID:b0LB1RKF
気の研やってたけど、ずいぶん稽古して、そこそこうまくなったし、
指導員の方にもある程度認めていただいたのですが、
未だに、実生活において自信がもてません。

>真に強い人間は、試合のある武道・武術、または、競技を選択するはず
>合気道を選ぶ理由の中に「試合がないから!」との理由で選んでいる(無意識的にも)
人間が多い気がする

真に強い人間とは何かを求めて、合気道にたどり着きました。
それまでやっていた、ある武道の試合で相手に怪我をさせてしまい、
かなり落ち込んでしまった時期があり、
「試合がないから!」との理由でも合気道を選びました。

気の研にその答えを求めたのですが、まだまだ、未熟者過ぎて、
こと、実生活で気の小ささが治りません、(上司に怒られては、落ち込み。
決断しなくてはいけないところでは即決できず。会議では自分の意見も言えない)

率直な悩みです。

武道と余り関係なくてごめんなさい。
492名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 13:36 ID:XCYkJH+H
ここのスレッドに、指導員のコテハンで書き込んでいる人って、
本当に、指導員なのかなぁ?
どうも、書いている内容を読んでいると、ほんとに氣の研で真面目に稽古して
いる人とは思えないんだけど。。
まぁ、実際は、指導員ではないのに、指導員になりたいという願望で、ここに
書き込んでいるのかもね…

だとしたら、氣の毒だ(笑い
493名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 16:27 ID:eUTDaqu3
指導員のコテハンって誰のこと?
コテハンは辞めた人と外部の人ばかりのような氣がするけど。
494名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 18:34 ID:80Qh234h
指導員とは、>>225 と、 >>68を書いた奴のこと。
たぶん、偽りを書き込んでいる奴。
こんなヴァカが指導員のはずがない。
495名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 18:35 ID:80Qh234h
とくに、68の
>自分もそうやって指導員にまでなりましたけど。

↑、大笑い。本当に指導員だったら、こんな自慢をしないでしょ。普通。
  だから、こいつは偽指導員。
496名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 20:07 ID:s0Mi4UAN
指導員、出てこい!
この、偽者野郎。偽者野郎。偽者野郎!
497名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 21:48 ID:eUTDaqu3
>>494〜さん。
ううーん、指導員になったということをそういう風には言いませんよね、たしかに。
責任ある立場ではあるけど、ステイタスとはちょっと違うものですよね。
氣の研のカルチャーとはそぐわない。

ちなみに東京地区本部も現状では225が書くようなコワモテの雰囲気ではないし、
やっぱり偽物で、東京の道場生でもないでしょうね。2ちゃんらしいといえばらしい。
498名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 22:13 ID:NAE3Ru2+
私のお師匠さんが、「合気道は武術であり忍術だ」と言っていたのですが、みなさんはどうお考えですか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 22:32 ID:PuRaj3gf
>>497
どうやら、指導員を名のる輩は、「カタリ」のようですね。

しかし、情けないね、偽指導員。
まぁ、巧妙な荒らしの類いでしょうね(藁
500名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 10:51 ID:EVEPD0os
>Oniku
合気道にいちゃもんをつけるのは、
合気道が団体の代表として出てくることばかり考えていて、
それである一定のルールのもとで負けるのを怖がって尻込みし、
すこしも自分というものを試そうとして
ほかとの戦いをしようとしないくせに、
ほかのところの批判は好んでするから。
そういうやつらにはヘンゾのつめの垢でも煎じて飲ましてやりたい。
君の言い方はおかしい。
戦いの場(ここではプライド)で戦おうとしている人は尊敬するくせに、
そういう場で戦うことの意義を認めないように認めないように
思考している。

>貴公子
自作自演はカッコ悪いからやめなさい。
そして言葉尻を捉えるようなことばかりいって
論点をずらすのをやめなさい。それじゃまるっきり
Kの研究会じゃないか。
501貴公子:01/12/27 13:19 ID:jgZdcn9W
>>500
>自作自演はカッコ悪いからやめなさい。

未だに自作自演だと思ってる奴がいるのか。(^o^)
それとも、また病気が再発して出てきたのかな。
じゃ、僕も言わせてもらおう。
ひょっとしてキミは最近Yahoo!で僕にいちゃもんつけてる人かな?

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=SP&action=m&board=1834944&tid=9g5a4fbba4n1femqa4ka4da4a4a4f&sid=1834944&mid=1&type=date&first=1

>そして言葉尻を捉えるようなことばかりいって論点をずらすのをやめなさい。

じゃあ論点とやらを整理してくれ。
キミも論点にそって話を進めようね。

>すこしも自分というものを試そうとして
>ほかとの戦いをしようとしないくせに、
>ほかのところの批判は好んでするから。

じゃあ、キミも僕との戦いをするのかい?もちろん僕の戦いはルールなしだ。
いつどこでやる?メールは出来ないだろうから、ここで話を決めようか。
502名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 15:43 ID:G84OD4SX
>貴公子さん
500はあんまり外野が見て楽しめる喧嘩のできるヒトではなさそうなので、
放置してやってください。
書いていることを見ると、どうやら合気道についても気の研究会についても
Webの掲示板に書いてある程度のことしか知らないようです。
503ごきゅう:01/12/27 20:26 ID:9u+9of3N
貴公子殿、

500は、貴方様ほどのお方が、まともに相手にするだけの価値の無い者のように
思われまする。
502さんのご意見と同じく、無視致したほうが宜しきかと存じまする。

それにいたしましても、人生とは短きもの・・・
最近そのことをつくづくと感じまする。
504貴公子:01/12/27 20:43 ID:jgZdcn9W
>>502 >>503
僕はこういう人の相手をするのも大好きなので。(^ ^ゞ
ま、迷惑だからやめときましょか。

>それにいたしましても、人生とは短きもの・・・
>最近そのことをつくづくと感じまする。

僕のような者は早く死んで生まれ変わったほうがよいのしょうけど、これがなかなか死ねません。
505名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 23:01 ID:1slYG7qa
みなさん、

どうも、合気道は難しいです。
やはり、一部の人の占有武道なのではないでしょうか?

合気道をしてかなりの失望を感じた人も世の中には多いのではないでしょうか?

つまり、理念に反して、実際には、少しも理想実現には至らないし、一生かけても
到達できない事実があるからです。

富士の山は、頂上があります。これは誰でも知っていることです。
だから、登りながら不安を感じる人はいません。

つまり、必ず到着できることを知っているからです。

が、合気道はどうでしょうか?

理念という幻想をつきつけられながらも、行けども、行けども蜃気楼の中をさ迷って
いるが如く、到達点がないのです。

そこで、ある時多くの修行者は、あきらめの境地にありながら、絶望を回避するために
「悟ったふり」、「わかっているふり」、「したり顔」をするようになるのです。

そして、そういった人々の総称を「師範」と呼びます。
506名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 23:06 ID:1slYG7qa
私が思うに、合気道は、現実の世の中の荒波を避けるという、「逃避傾向」のある
人にはうってつけの現代武道ではないかと思われますが、皆さん如何でしょう?

見識ある人物のご意見を賜りたい。
507名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 23:07 ID:G84OD4SX
あなた自身が師範と呼ばれるようになってからそういう口はききましょうよ。
師範だって他人。
人様のことが氣になっているうちはまだまだやったうちには入りますまい。
508500氏の述べていることに対しても…:01/12/27 23:08 ID:1slYG7qa
私は、むしろ、本質をついている考え方であると思うのですが…
509名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 23:10 ID:G84OD4SX
合気道をやることで、道場にいる時間以外現実の世の中の荒波を避けることのできた
という人がいたら見てみたいですよ。まったく。
510名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 23:12 ID:1slYG7qa
>>507
いやいや、師範と呼ばれるようになってから、、というご意見ですが、
俗に「先生と言われるほどのばかじゃない。」という言葉にも象徴され
るように、私は師範になりたくはないのです。
むしろ、師範になることで、本来見えるべきものが見えなくなってしまい、
人格も生き様も退化してしまった例を、少なからず見聞きしてまいりましたから…

それよりは、より自由なスタンスで、歩いていきたいと思っています。
511名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 23:16 ID:1slYG7qa
>509
もちろん、道場に避難するだけで、世の荒波を回避することは不可能でしょう。
が、しかし、世の中には、酒を飲んでも、現実から逃れられないのに、酒を飲み続ける
御仁もおります。
これとおなじように、やはり、道場において「鍛錬・人格の練磨」などと言う幻想的
美名に酔いしれながら、現実社会における責務から逃れようとする輩に対する警鐘を
喚起したいのです。
512名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 23:18 ID:1slYG7qa
しかし、そんな生き方も最終的にはご本人の自由。
513名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 23:20 ID:G84OD4SX
貴方にとって師範とはなろうと思ってなるものらしい(笑)

師範と呼ばれようが呼ばれまいが、貴方の言うような径を辿るひとは
どこの世界にでもいるじゃあないですか。
いま貴方の住む世界の狭さこそが憂慮させられます。なるほど自薦師範候補だけありますね。
それじゃ、寝ます。ばいばい。
514名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 00:11 ID:iKNdTZhS
>貴公子
ルールなしだとか言って最後は自作自演で戦いはなし、か。
おめでてーな。さすが合気道家。
とはいえ、なんでこの話で俺とオマエが戦うという方向に話がすすむのかが
理解不能。ま、よっぽど話をまともに理解できないんだろうね。
ちなみに、やふーのことなんて俺は知らんぞ。
よっぽどあちこちでかみ合わない議論をしているようだな逝って良し。

>502,503(どうせ貴公子だろうけど)
お前らが一番ツマラン。
515名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 01:03 ID:3IwSsyuy
503はわたしですが何か?
わたしが貴公子さんの自作自演? 事実に基づいてものを考える癖を付けた方がよろしいですよ。
516502:01/12/28 02:25 ID:Hp+b7yT+
案の定面白い論争のできる人ではなかった・・・>500=514
517名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 02:47 ID:jOTodBt9
実践ってなんですか?
ルールなしの戦いが実践なんですか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 05:09 ID:bPmgKM3K
>>513
もしかして、その自薦師範候補氏とは、例の「指導員」君ではないかな。
思考形態、発想の貧困さ、文章がそっくりなので、そう思った。
519名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 12:42 ID:zXSGlSH7
貴公子さん。
500は、手のつけられないキティだと思う。
まぁ、野良犬に噛まれたと思って諦めたほうがいいよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 14:37 ID:/K0XOlwp
アレアレ?
ここにまた貴公子が来るようになったか。ハァ。
あの人ウザイんだよね…(鬱
あの人のあとにあるカキコは彼の自作かどうかは分からないけど、
あの人が書くとどういうわけか彼を持ち上げるレスがつくことが多いのも
事実。どういうわけで彼に納得したのか知らないけど。
まぁいろんな人がいるって訳だね。
俺としてはあの人は訳の分からないことを言っているだけで
到底理解する気持ちにはならないけど。
521縞栗鼠(シマリス)の親方:01/12/28 14:39 ID:f2ny21ZK
吉祥寺にある大検・大学受験予備校の中央高等学院
ここは、完全に狂ってる。
授業料は一年分一括前払いなので、
金が入れば、生徒は要らない
金を振り込んだら、何とかその生徒を辞めさせようと
講師どもが、あの手、この手でイヤガラセをしてきますね。
セクハラはもちろん、脈絡の無い罵倒は日常茶飯だね。
酒臭い講師もいるし・・・ 人生の最果て中央高等学院
http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
学歴詐称、経歴詐称、デタラメ授業、
http://www.chuo-school.ac/
522502:01/12/28 14:56 ID:3IwSsyuy
>>520
「持ち上げるレス」をした者のひとりですが
貴公子氏はHP等で合気道(あるいは氣の研究会の理論)について
少なくともご自分の見解を明らかにしておられる。
四教論など基本概念から異質のようで何度読んでもすこしもわからないし
たとえば「折れない手」の解釈など一面しか見ておられないかなと氣の研の会員としては感じるが
氣の研に対して少なくとも是は是、非は非という態度で矜持ある他者として接してくださっている。
氣の研会員の個人サイトに出入りするときは場が荒れないように氣をつかっておられる。
そういう客人に一概に蹴飛ばすだけの対応をしたくはないもんだと私は思いますが。
523Oniku:01/12/28 15:42 ID:JSChQKWB
>ごんさんへ

>気の研やってたけど、ずいぶん稽古して、そこそこうまくなったし、
>指導員の方にもある程度認めていただいたのですが、
>未だに、実生活において自信がもてません。」

私の素直な意見で言わせていただくならば、気の研で統一道や合気道が上手になった
からと言って実生活で何かが変わる訳ではないと思います。

気の研で習った事をベースに、自分自身が変わる工夫を自分でしていかなければ
ならないと思いますよ。
524Oniku:01/12/28 16:36 ID:JSChQKWB
>500さんへ

>合気道にいちゃもんをつけるのは、
>合気道が団体の代表として出てくることばかり考えていて、

???
合気道じゃなくって「気の研」がと言いたいのかな?
それとも他の団体の事?

「ほかのところの批判は好んでするから。」

これは以前にも書いたけど、恥ずかしい事だと思うよ。

「戦いの場(ここではプライド)で戦おうとしている人は尊敬するくせに、
 そういう場で戦うことの意義を認めないように認めないように思考している。」

競技であっても、戦いの場に出ていく勇気がある人を尊敬しますよ。
でも、それとは別な問題だと思いますから。>そういう場で戦うことの意義
(理由は貴公子さんの書き込みや、私の書き込みを読んで考えてみてください)
525名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 16:38 ID:eNk9AIc9
>>520
おまえ、もしかして、うそつきの「指導員」か?
だったら、ここにはもう来ないでくれ、ウザくてしかたがないから。

指導員、、、なんてくだらないコテハンなのだろう。ばーか。
526名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 16:40 ID:eNk9AIc9
だいたい、偽者のくせして、誇り高きこの会の指導員をなのるんじゃない。
そのことじたいむかつく。
527Oniku:01/12/28 16:41 ID:JSChQKWB
>505さんへ

合気道の理念って何?
528名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 17:56 ID:vnATqZnc
私も貴公子氏を持ち上げる書き込みしたものですが、
502さん、少なくともあなたは、他人のあげあしを取ることだけで、
具体的に何も述べていないのでは?
あなたのような人にこのスレにきてほしくありません。
もう、ここに書き込むのはおやめください。
529502:01/12/28 18:39 ID:3IwSsyuy
>>528
掲示板での対話が混線しないためには、1スレッドに1トピック
1レスに1トピックが原則だと思うのですが、いかがなものでしょうか。

500の発言者への意見の表明にレス数回を要したところで、
他人の揚げ足をとることしかしていないと仰るのはご勝手ですが、
まず貴方がこのスレッドを代表して特定発言者を排斥することができるのは何故か
具体的にお教え願えますか。
貴方は何番の書き込みをしたかさえご自分で名乗ることはできないのですか。
匿名の掲示板です。発言にその程度のちっぽけな責任さえ持とうとしないとは。
そもそも氣の研究会に関わりのある方なのですか。
私自身は502を名乗って発言するのは終了します。
貴方の氣を尊び率先窮行です。
530520:01/12/28 20:35 ID:fCIwwIsy
>525
俺は「指導員」じゃぁないよ。それにしても、このHNの人って
ずいぶん前の人だよなぁ。
なんでそんなの急にもちだすわけ?
俺からするとどうしても貴公子の登場とシンクロしてくるんだけど?
オマエ、もしかして貴公子の別人格か?ワラ
531名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 20:57 ID:JM/aMGsx
ふぅ〜む。520さんも、かなりの粘着ですな。
貴公子殿のストーカーですか?もしかして?
しかし、ストーカーするにしても、ねぇ、もっと建設的な生き方したらどうですか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 20:59 ID:JM/aMGsx
つまり、僕が言いたいことは、あなたはくだらないだけの人間だと言いたいわけ。

それから、520さん、あなたの文節は稚拙すぎて何が言いたいのかわかりません。
どうも、てにをはがおかしくありませんか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 21:01 ID:JM/aMGsx
勘違いしないでね。僕は貴公子のシンパでもないし、貴公子の別人格でもないからね。
ただ、そんな邪推し出来ない520さんの脳味噌の程度の低さを哀れんでいるだけ(笑い
534520:01/12/28 21:06 ID:xbp5vxFi
俺は君が貴公子でないとしたらそれが余計にかわいそうだよ(合掌
535名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 21:07 ID:JM/aMGsx
でも、おそらく、皆、武道の経験がある人がここに書き込みをしているんだと思うんだ
けど、、、、どうしてもっと、強調と調和の気持ちで意見交換が出来ないのだろう?

合気道って、和合の武道だよね?違うかな?

なのに、どういう訳か、相手を貶めることのみに専心している520をはじめとする
低級人物が多いのは、やはり、日頃の自分の惨めさからくる自己劣等感を、歪んだ形
で解消しようとするフロイト的代償作用なのかな?

いずれにしても、健全な精神を持つ人間から見れば、哀れみ以外の何者でもない。
かわいそうだね。だけど、それは、心療内科とか精神全般を扱う病院で相談したほうが
いいよ、まじで。

520さん、マジで自分の行き方をこれから真剣に考えたほうがいいと思う。
536名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 21:09 ID:JM/aMGsx
失礼、上の文章の協調が強調になっておりました。スマソ!
537520:01/12/28 21:20 ID:G73N+T3E
>535
俺は君が自分のカキコを省みないで
そう書いているとしたらそれが余計にかわいそうだよ(合掌
538名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 21:33 ID:t86SE8f5
>535
>537
バカどうし、二人で、くだらないキャッチボウルをしているな。
ひまなんだな。くずども。
539名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 21:44 ID:mfSoYunD
キャラのかぶった書きこみが多いと思ったら、休みなんだな世間は。
540名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 21:47 ID:t86SE8f5
おまえ、くだらないぞ、ぶんせきしてえらくなったきでいるのか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 22:08 ID:mfSoYunD
>>539
2ちゃんねるならではの季節の味わいを、分析とおっしゃいますか(笑)
542名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 22:12 ID:QwYZx8gV
笑い、ほんとに情味を理解できない人は、かわいそうだね。
せっかくの掲示板なのだから、皆で楽しく情報と意見の交換をすればいいのにね。
争わざるの理でいきましょう。
このスレ立ててくれた人に感謝しつつ・…
543名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 10:35 ID:iXxcyM68
けっきょく、本当に真髄を知っている人は、こんな糞スレに書き込みをしないものです。
だから、このスレに書き込んでいる奴らは一人残らず、ヌケ作なのです。
もちろん、ケケケも貴公子も、やきにくも同じです。
そして、一番ダサいのが、520です。

君は、近くの脳神経科で診てもらおう。
544名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 11:32 ID:Z2f2VXY8
真髄ってなんですか?
軽軽しく真髄って語れるものでしょうか?
そもそも、素朴な疑問として?

むしろ、520さんは、まじめに書き込みをしており、私は、好印象を覚えておりました。
いかに2ちゃんねると云えども、やはり、皆さん、合氣道を学んでおり、稽古の場で汗を
流しておられる方々ではないかと信じています。

やはり、けなし合いではなく、良い意味での交流をもてないのなら、
このスレッドの存在理由はないのではないでしょうか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 13:48 ID:dkTiMhKI
>>527
またまた、随分間抜けなご質問。
理念とは、指導者が文章にし、唱和させあらゆる場で話をしていることです。
あなた、何年武道をやっているの?
546名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 13:50 ID:dkTiMhKI
だいたい、そんなふうに鸚鵡返しに質問をしてくる感覚それ自体、本当にものを考える
姿勢がない証拠だと思うけど。
ま、そんなこといっても、どこの何方さんか知らないから、いいんだけどね(笑
547名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 14:10 ID:LEYD8lva
つまり、判らなければなんでも聞けばいい、質問すればいいという考え方には、
自分でものを考えると言う姿勢のかけらも感じられない。
そもそも、それでいいと思っているの?逆に、問いたい。
548えまーすん:01/12/29 15:06 ID:KE65kiKX
とんでもないバカ発見→545〜547
Onikuさんは、君が理解している範囲の「理念」を教えてくれと書いているんだよ。
マヌケなのは君のほうだ!
549名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 15:31 ID:YxgrLXQp
>548
なんでそんなこといちいち聞いてくるんだよ。
その方がおかしいだろ。
いちいち説明しなきゃならんのか。お前が
トンでもないヴァカだよ。この豚ヤローが。
550貴公子:01/12/29 15:53 ID:nqWKzaRj
合気道の理念、僕も説明してほしいな。
「指導者が文章にし、唱和させあらゆる場で話をしていること」
そんなの僕も知らないよ。(^o^)
551名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 16:29 ID:ff+pgIFX
>549
君、520だな。
相変わらず、くだらない思考傾向してるね。
だいたい、一度520を名乗ったのなら、最後まで名乗れよ。
ヴァーカ。
もう、ここでやめるよ。きりがないから。
君のようなやつは、何をやってもモノにならないでいるんだろうね。
どこの道場に所属しているかは知らんが、師範や指導者が氣のどくだ。(合掌・ちーん
552名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 17:40 ID:7uoP35Ys
とにかく、武道の話に戻しましょう。
553名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 17:53 ID:mGyZpGbe
>551
俺は520じゃない。おまえ、例の粘着やろうだろ?
さっさと逝ってきなさい。
554名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 19:50 ID:Ffkj9aRy
武道は、師に対して敬意を持ち、素直に稽古するべきであろう。
師の教えに対して批判的になるというのは、2段くらいになると、そういう気持ち
が発生しやすい…
が、高々、2段くらいで師の技やその教えに対して批判的になることじたい失格という
らく印を押すべきであろう。

このような、安易に師を批判するようになると言う傾向は、少なくとも、ここ10年くらいの
風潮であるようにおもわれる。

なぜそうなったか。嘆かわしい状況に・・・

それは、やはり、マスコミの発達にともなう情報量の増大である。
もちろんその恩恵も大きいが、功罪あい半ばすることもまた事実。

とくに、合気道においては、武術家のK野Y紀氏の書籍の影響を受けて、
やたらと現代合気道を批判する風潮が起こったと私は観ている。

むろん、そのこと自体は悪いことではない。
少なくとも、ある一定の技量を持った使い手にとっては、技術交流というのは、
情報がなければ出会うことすら叶わないわけであるから、K野氏の現代武術界に
投じた一石というのは、やはり、一見識あると評価するべきであろう。

が、一番危惧しているのは、技量のない、まだ発展途上にある合気道修行者が、
K野氏の書籍を読んで以来、できる気になってしまい、増長慢になってしまい、
本来の進歩に自らブレーキを踏んでしまうことである。

やはり、この掲示板をお読みの皆様には、「謙虚」の一文字を贈りたい。

それこそが、上達の要であり、合気道上達の正道であるのだから…

くれぐれも、驕りの心を起こしてはいけません。
555名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 21:30 ID:EokgPmuu
>>553
例の粘着やろうとは、誰のことだ?
具体的にはっきり言え!この糞野郎。
556貴公子:01/12/29 22:27 ID:PzkSDzxY
>>554
習うほうではなく、指導側の問題だよ。
世の中がこんなふうになってるんだ。
合気道を教えるのならちゃんと世の中に対応しろと僕は思うね。
557名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 23:26 ID:lwexlKG2
すみません。556と550の貴公子さんは、本物ですか?
いつも貴公子さんは、IPを表示しているのに、していないので。
ご無礼ですが、本物の貴公子さんですか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 00:28 ID:B7q63s7J
556は、偽貴公子だ。
本物は、貴公子 p14-dn01yosino.nara.ocn.ne.jpのように表示するはず。
559貴公子 p25-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:01/12/30 00:31 ID:3sUcAvaQ
>>558
本物だよ。ここ数日の傾向を見てないのかい?
560名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 08:37 ID:nvXxYbz5
>554
武術家のK野Y紀氏は、確かに合気道の出身だが、氣の研での修行経験はないなず。
k野氏はあくまで、A会の話をされているのであって、氣の研のことは何も言って
いないから、このスレの趣旨とは関係ないのでは?
それに、k氏の合気道批判は、ちょっとピントがずれていると思う。
561Oniku:01/12/30 10:05 ID:ScgMHzAS
>552さんへ

>とにかく、武道の話に戻しましょう。

ですね。
でも、ごめんなさい。自分の立場(考え方)もはっきりさせておきたいので545
さんへのコメントをしてしまいます。

>545さんへ

>理念とは、指導者が文章にし、唱和させあらゆる場で話をしていることです。

この場合は、気の研究会のスレだから唱句集の事を言ってらっしゃるのかな?
それとも他の何かですか?

>あなた、何年武道をやっているの?

かれこれ20年くらいでしょうか。

>だいたい、そんなふうに鸚鵡返しに質問をしてくる感覚それ自体、本当にものを考える
>姿勢がない証拠だと思うけど。

そうでしょうか?
議論をするにしても、ここは文字だけの掲示板ですから「理念」とだけ書かれても
それが何を意味する事なのか、あなたがどのように考え、定義されてるかを教えて
いただかなければ話しにはならないと思うのですが。どうでしょうか?

>つまり、判らなければなんでも聞けばいい、質問すればいいという考え方には、
>自分でものを考えると言う姿勢のかけらも感じられない。

この掲示板の前の方や、それ以前の掲示板(パート2,3)を読んでいただければ
わかるとは思うのですが、私の拙い頭なりに色々考えてはいると思うのですよ。

>そもそも、それでいいと思っているの?逆に、問いたい。

はい。良いと思っていますよ。
わからない事を知っている振りをしたり、適当に考え的外れな事を考えるくらいなら
相手が嫌になるほど質問をし、相手の考えを理解したいと思いますから。
(理解するのと、納得するのは違う事だけど。 笑)
562Oniku:01/12/30 10:21 ID:ihlc6S8w
>554さんへ

>武道は、師に対して敬意を持ち、素直に稽古するべきであろう。
>「謙虚」の一文字を贈りたい。
>驕りの心を起こしてはいけません。

は、本当にそうあるべきだと思います。
ただ、その心を持ちながら批判的と言うよりも、自分のしている稽古内容、師匠の
話、稽古のあり方 等を検証する事も必要ではないかと思うのです。

もちろん、ある程度の期間しっかり稽古した上での話しですよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 11:12 ID:4Zb1cfQg
554ですが。
耳年増になることの落とし穴を、皆さん軽く見すぎていると思います。
だから、経験もないのに、やれ「y神館はどうの」とか、やれ「A氣会はだめだ」とか
「d東流は、どうの」とか、やりだすのですよ。

Onikuさんは、きっちりと稽古された上でご自身のご意見を述べておられることは
私には判ります。
が、世間一般に、このマスコミの膨大な情報の海の中で自己を見失っている気の毒な稽古人が
少なからず存在することにたいする憂いを日常の稽古の場で痛感しておりますので、
この掲示板においても苦言を述べたくなったのです。
もっとも、ここで述べるだけではなく、自分の生活環境のなかでは、常に後輩達には啓蒙を
発し続けておりますがね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 11:35 ID:/P67aIb6
やったっていいじゃない?
いろんな意見を交換し合うから刺激になって稽古に弾みがつくんだろ?
なにいってんの?
おかしいよ。そんなの。
565名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 14:32 ID:QoybxVlu
>564
同意。
しかし、意見を交換し合うのはいいが、その途中で
言葉のニュアンスにこだわったりしてわけの分からん議論に発展するから
とくに合気系の武道のスレはスムーズな意見の交換が起こりにくい。
566貴公子:01/12/30 14:41 ID:j1tKMsdJ
>>565
>言葉のニュアンスにこだわったりしてわけの分からん議論に発展するから
>とくに合気系の武道のスレはスムーズな意見の交換が起こりにくい。

掲示板というのは言論でしか成り立たない世界なんだから、それが当然と思うが。
よく言葉も知らない合気道以外の人や、合気道やってても何も勉強してない人が入ってくるからややこしくなるんでないの。
わけがわからんのなら黙っておればよいものを、キミのように茶々入れる人もいるし。
567名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 14:51 ID:5vtBhdHG
>566
nani ittennnokana kimiha.
kimiga itiban tyatyawo ireterunndayo.
sukosiha kidukoune.
568名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 21:27 ID:haN3al5w
確かに、自分の体得したフィーリングを言葉(文章)で表現することの限界という
ものは確実に存在するようです。
が、それでも、こういった掲示板の意義はやはり、遠路に住んでおり本来ならご縁も無く
交流出来る筈もない(少し前だったら…)人とでも、このように意見の交換が出来るという
ことだと思います。

実際、貴公子さん(別に、私は彼の新派ではないですが…)の動画は、20年前だったら
インターネットもない時代だから、当然観ることも出来なかったことを考えるといろいろ
な意味で楽しい時代でありますね。

だから、2ちゃんねるだから云々という偏見を最初は私も持っていましたが、
やはり、有益なスレッドだと思っています。
569名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 04:05 ID:T5einLQc
とにかく、お正月だね。
もう一日寝ると。
親戚の餓鬼に、お年玉をあげたいが、お金ないや…
570名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 06:21 ID:2+Bw6Pj9
いや、この不景気でリストラされる可能性大いにあり。
リストラされないまでも、残業なくなるし。。。
だから、一万円の月謝は払えなくなるかも。。
6千円の道場に替えるか。
571OnikuOniku:01/12/31 17:21 ID:dFtT7jHg
>554さんへ
572Oniku:01/12/31 17:34 ID:dFtT7jHg
上の書き込み失敗してしまいました。
申し訳ありません。

>554さんへ
お気持ちわかりました。
自分も同じような意見がないわけではありません。

少なくとも、3年以上稽古するか、黒帯になるくらいまではしっかり稽古に専念して
ほしいものだと常々思っています。

さて、今年一年お世話になりました。
来年もよろしくお願いしますね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 20:13 ID:ybOrf9Ii
いやいや、Onikuさん、今年一年、このスレでいろいろと学ばせて頂きました。
それから、夏ごろ書き込みされていたTakoさん、あなたの書き込みが、ずいぶん刺激に
なりました。ありがとう。
貴公子さん、越年稽古ですか?お酒を飲みすぎないようご自愛ください。
それから、このスレを立ててくれた1さん、ありがとう。
では、皆さん、よいお年を。
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 00:38 ID:0M5eX/33
ビンラディンはどこで何を考えているのだろうか。
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 21:53 ID:MhVEqXGz
とにかく、栃木で寒中水泳。
576 :02/01/02 10:32 ID:CM+3+1LH
>575
それはビンラディンにはこたえそうだ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 21:06 ID:DlTGCb26
うんこ
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 23:16 ID:8mN1K/DI
最近、ケケケケ ◆tryoGEAE が出現しなくなったね。良かった!
でも、あいつ、ケケケケ ◆tryoGEAE は、氏んだのかな?
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 08:49 ID:7Le6rahT
たぶん、自分のバカさ加減に嫌気がさして、自己嫌悪して。
書き込み止めたんだろうなぁ。
580青木「:02/01/04 20:02 ID:aToEVl7a
誰?
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 21:07 ID:FRzBXi9z
栃木の寒中水泳テレビのニュースで紹介されてましたな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 08:25 ID:7idGQ6+J
それにしても、合気道の稽古は働いているものにとっては、
「百害あって一利なし」だと思いませんか?

合気道を稽古しているからといって、何か精神的
に向上するわけではないし、特に得るものはない。。とのこと。

だったら、本業に差し支える分、マイナス要因ではないかと思うのですが?
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 23:17 ID:xIFDX8vr
>>582
君は、自分の意見をはっきり言いなさい。
それじゃ、Onikuさんの受け売りだろ?
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 07:01 ID:7YN5wT5Y
>合気道を稽古しているからといって、何か精神的
 に向上するわけではないし、特に得るものはない。。とのこと。

↑の部分がね。
585Oniku:02/01/07 15:25 ID:gzw0BhAD
>582さんへ

>合気道を稽古しているからといって、何か精神的
>に向上するわけではないし、特に得るものはない。とのこと。

との事ですが、私はそのように思っていませんし、私が以前書いた事でそのように
思われたなら誤解があります。

精神的な事に関しては、合気道を稽古したからと言って直接精神的に成長する事は
確かにないと思っていますが、合気道から精神的に成長するヒントを多く得る事は
できると思っています。(これは他の武道・武術も同じだと思いますよ。体を動か
すだけで精神的に成長するなら、もっと世の中良くなってるはずでしょうから。)

また、身体的な利点を考えるならば、型稽古が中心だから試合をする武道のような
怪我の心配は少ないし、体を伸ばしたり縮めたりする動作が多いのでストレッチ効果
が期待できるし、稽古量もその人の体調・年齢等を考慮し増減できると思います。
(もちろん、もっと効率の良い運動方法があるでしょうから、それが好みに合う人は
それを習いに行けば良いと思いますよ。)
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 22:00 ID:gG0jaTJP
>585
蛇足と思われ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 06:03 ID:kn36lcWx
氣の研は、いわゆる「しごき」がないから良いです。
もちろん、一般道場で「しごき稽古」は、あまりないようですが、

でも、大学でしごきはつき物のようですし、せっかく合気道と出会っても
そのことで嫌気がさしてやめてしまう事もありますしね。

まぁ、合気道一般に、他の武道と違って、しごきがないし、先輩後輩の上下関係
も厳しくないので、良いと思います。

ただ、合気道の場合、「自慢」はあるようです。

多くの人は、2段ともなると、自慢したがりますし、
他人より自分のほうが優れているという錯覚に陥る人もおります。

やはり、試合で優劣を判定するたの武道と違い、思い込みで自分のことを
達人だと錯覚できるのも、型稽古しかしないからでしょう。

このスレッドにおいても、「指導員」というコテハン名で登場しているahoの
書き込みなどを読んでいると、あ〜ぁ、こういう奴がいると発展しないんだよなぁ〜
と、憂鬱になりますね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 18:26 ID:BbiVX5dK
合気道は、戦いを避けるための知恵だし、方便です。
が、この合気道がこの世の中に出現して以来、もう四半世紀が経ちますが、
一向に世界平和は実現されておりません。

なぜか?

それは、やはり、空理空論に他ならないからです。

本当に素晴らしいもの、教えがあれば、みな感動してその教えに従うのではないでしょうか?

しかるに、そのようにならないで、むしろ、違う武道や、違う宗教どおしで争うのは
やはり、万全な理論も、教義も無いと言うことにほかなりません。
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 18:28 ID:BbiVX5dK
だからといって、武道全般、合気道を批判しているのではありません。

その辺をどうか、誤解しませぬように。

つまり、「合気道は不完全な部分も持っている」という認識を常に忘れないで
稽古に励むことこそ、人生全般を充実させうるのではないか?

という、仮設を述べたかったのです。
590HAJIME p29-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:02/01/09 18:58 ID:tzhEtxqI
>>589
>>つまり、「合気道は不完全な部分も持っている」という認識を常に忘れないで
>稽古に励むことこそ、人生全般を充実させうるのではないか?

合気道の理論に不完全はありません。なぜなら不完全こそこの宇宙の真理であると説いているからです。
完全なるもの絶対なるものの存在を認めてはいないにもかかわらず、なおも絶対に近づく努力をすることを合気道というのですよ。

絶対の存在を人や神において、他を排除する他のもの一緒にしては見方を誤りますし、それは修行の仕方を誤るということです。

つまり絶対なる存在をおくものは不完全であり、絶対のないものは完全なのです。
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 19:47 ID:nj7K6z64
>>590
ありがとう。分かりやすい説明です。
592開眼:02/01/09 20:52 ID:JKblsFd2
「氣」とは「振動」もしくは「波動」なり。
そこに心が伴ない「イメージ」になる。
593開眼:02/01/09 20:55 ID:JKblsFd2
HAJIMEさんがイメージと考えるのもわかるわ氣がする。
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 22:01 ID:JjORNpEw
無限の半径を無限に・・・という時点で、イメージを超えているのではないかな?
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 06:37 ID:UbSdvGKS
なるほど。
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 06:53 ID:d2Zriwad
HAJIME氏回復だー。
めげずにコピペしてくれよ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 20:59 ID:lZGfIYe9
合気道は、癒しの武道だと思います。
が、どうも、私は合気道に「とらわれて」しまいます…

と、いうのは、私は「プロの合気道家」ではないのです。

つまり、「合気道で生計を立てているわけではない」ということです。

合気道はあくまでも、私の趣味のひとつにほかなりません。

つまり、合気道で飯を食うことは出来ない人間です。私の場合。

だから、あくまで、趣味なのです。

が、この趣味も「のめり込んで」しまうと、本業をおろそかにしてまでも、
頑張ってしまいます…

例えば、昇段審査の時などは、仕事中でも合気道の技のことで頭の中が一杯に
なってきます…

これは、確実に本業にとっては、マイナスです。

つまり、簡単に言って、「本業に身が入らない状態」なのです。

本来、そうであってはならないはずです。

八方運動と言うものを、かつて習いましたが、

これも、要は「頭(意識)の切り替え」ではないかと思うのです。

つまり、仕事をするときは仕事に集中し、遊ぶときは遊びに集中すると言う…

が、私は仕事をしているときでも「合気道」にとらわれてしまいます。

この辺の消息を考えたとき、、、やはり、合気道は、本業(飯を食う糧)に差し障る
要素がたぶんにあると思います。

つまり、食べていくための生業と、何の関係もないものだからです。
598Oniku:02/01/11 00:00 ID:NmXEOi0i
>597さんへ
それは申し訳ないけど、あなたの稽古不足(特に統一道の)だと思うし、また気の研
の教えを取り違えていると思いますよ。

話しが変わってしまうけど、先日本屋で見かけた『言葉の「気力」が人を動かす』
講談社+α文庫を読んでみてください。

文庫版あとがきをS一君(若先生)が書いてて、それを読むと気の研の今後に期待
が持てそうだから。
599たすけ:02/01/11 09:03 ID:9f2O2G/f
>それは申し訳ないけど、あなたの稽古不足(特に統一道の)だと思うし、また気の研
>の教えを取り違えていると思いますよ。

まあまあ、いいではありませんか。
597さんの今の心境は、誰だってありますよ。
むしろ、それくらいあった方がいいと思いますよ。
仕事にマイナスって言っても、そんなに一生懸命仕事しすぎるのは
かえってその方が仕事にマイナスになりかねますよ。
597さんみたいに、とらわれるほど趣味の合気道に一生懸命に
なれるのは、精神的ストレスも緩和されるし、いいことですよ。
まあ、一種のはしかと思っていいんじゃない。

俺なんか、合気道のために仕事休んだこともあるけんね。(常識の範囲内でね)
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 10:38 ID:/5Wo/n5u
合気道を習い始めたばかりの有級者の頃は、何年、何十年も稽古している先輩が、
立派に見えたものです。

人格者に見えたものです。
が、やはり、それは「お〜きな、お〜きな、おおきぃ〜な、大きな、錯覚」だった
と、今では、悟ることが出来ました。

逆に、増長慢の先輩、同輩も多く見受けられるのが現状です。
601たすけ:02/01/11 11:10 ID:9f2O2G/f
>600
まあまあ、いいではありませんか。
600さんの今の心境は、誰だってありますよ。
むしろ、それくらいあった方がいいと思いますよ。
>「お〜きな、お〜きな、おおきぃ〜な、大きな、錯覚」だった
>と、今では、悟ることが出来ました。
といっても、悟れただけ、自分が成長したと言うことでしょうから、
そうやって大人になっていくのですよ。(嫌みではなく)

>逆に、増長慢の先輩、同輩も多く見受けられるのが現状です。
中には普通の人もいるので、その人についていくのがいいですよ。
逆に、自分が人格者に成るんだ。くらいのつもりでいたらいいですよ。
俺は600さんの心境を過去体験して、その時そう思いましたよ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 12:34 ID:bqexnhRU
何十年武道やってても、
何十年修養やってても、
何十年宗教やってても、
何十年仕事やってても、
何十年親父やってても、
ヒトはヒトだわな。たいがいはただのヒトだわな。
603たすけ:02/01/11 12:44 ID:9f2O2G/f
>602
そのとおり
でも増長慢の先輩、同輩も多く見受けられるのはなぜでしょう
604597:02/01/11 13:02 ID:gDMnshuk
Onikuさん______たすけさん_______

アドヴァイス感謝します。
確かに、『言葉の「気力」が人を動かす』を探して読んでみます。

が、やはり、私的には、この「とらわれ」からなかなか抜け出すことは出来ません。

人間、「とらわれ」から脱することが出来たら、これは、達人の境地であるのではないかとさえ
思えるほどです。

ある人は、憎しみの感情から抜けられない場合もあるでしょう。

とにかく、自分自身をコントロールすることが出来ないのですから、
やはり、私は、合気道修行者失格なのかもしれません。

まぁ、もう、半分以上あきらめておりますが…
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 13:02 ID:lu1Vgt+f
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 14:43 ID:9f2O2G/f
>「とらわれ」からなかなか抜け出す
なんて考えたことないですよ。
宗主だって、気の研の説道から抜け出せてないし、
抜け出す必要はないでしょう。
達人の境地なんて今は考える必要もないのでは?
合気道修行者失格とは他人から見て判断されることであって。
自分で決めてしまうのは、まだまだ早すぎますね。
今は、思う存分どっぷり「合気道」にとらわれてみるのもいいかと思いますよ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 14:58 ID:bwuL5tKj
>>606
ありがとう。
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 22:44 ID:8wPdmmXN
合気道を語るとき忘れてはならないのが、植芝先生の存在だ。
はっきり言って、合気道の真髄をご存知なのは植芝先生を置いて他にいないのでは?

つまり、開発した方こそが、偉大なのであって、それを習い模倣する我々は、やはり、
常に開祖に感謝の祈りを捧げるべきであろう。

しかるに、その事に対する気持ちが希薄な門人が多いのはなぜか?

そして、開祖のお写真を飾らない道場が存在することが判らないし、道理に反するのでは?
609向上?:02/01/11 23:08 ID:RI5WBWQB
>608
植芝盛平先生に対して祈りをささげる必要はないよ。
別に宗教をやっているわけじゃないんだから・・・。
武人として尊敬すればいい。
別に神様じゃねえんだから、拝む必要なんかないよ!
合気道家の中には宗教ごっこが好きな連中も居るみたいだけど、基本的にどうでもいいじゃん。
武道はリアルの領域で語られるべきものであり、宗教は非リアルの領域なのさ。
俺は合気会だったけど、開祖を尊敬こそすれ拝んだことなんかないよ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 23:14 ID:8wPdmmXN
開祖は、八百万の神々に祈りを捧げました。
そして、宇宙から無限のエネルギーを授かったのです。
開祖ご自身、そのことを黄金体になった!と、表現されたのです。

宗主は、天地のエネルギーを戦地の銃弾が雨霰のように飛来してくる死線において、
心身統一の土台を築いたと、私は理解しております。
つまり、宇宙エネルギー(ホーキンスの宇宙理論と矛盾しない)を臍下の一点に
集中させて、そこから集まったエネルギーを世のため人の為に活用することを
目的に氣の研究会を創始されたのではないかなぁ。と、私は推測しております。
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 23:18 ID:8wPdmmXN
つまり、これほど深遠な道(タオ)を我々弟子に教え導いて下さっている開祖、宗主に
対する感謝の気持ちが、武道上達の秘訣ではないかと、私は確信している。

つまり、感謝の無い輩は、本当の上達は遂げることが出来ないのではないか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 23:21 ID:8wPdmmXN
が、この話題は、若干このスレの趣旨とはずれるので、ここいら辺で議論を終わりに
したいと思います。

あと、私は、個人的に宮本武蔵と山岡鉄舟を尊敬しています。

武人としてはもちろん、人間として、最後の最後まで精進することを怠らなかった
ことに大いなる敬意を捧げております。

歴史上の人物でも、現代に生きる「本物の師範」でも良い。

つまり、支えとなる人物を脳裏に描ける人は幸せな人だと、つくづく思うこのごろです。
613向上?:02/01/11 23:21 ID:RI5WBWQB
>610
俺は気の研の合気道はやったことがないから、そのイデオロギーはわからない。
俺は合気道はあくまで武道・武術だと思っているんだ。
申し訳ないが、入り身して極めてブン投げてってそれ以外の何ものでもないって思ってるんだ。
気の研のイデオロギーを教えてくれませんか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 23:39 ID:GoQAW0VM
ID:8wPdmmXNのひと…
困ったなあ。ひいきの引き倒しで自作のオカルト要素を付け加えちまってる。
一点にエネルギーを集中させる??? あくまで意識の置き場所でしょうが!
タオですか! ニューエイジまがいを混ぜたくった変造物を撒き散らさないでほしい。
開祖は開祖として敬意を表すればいい。宗主も感謝してないとは言っていない。
でもね、草創期に合氣道開祖の写真を各道場からおろさせたのは宗主ご本人の指示です。
それに従えない海外指導者には首になった人もいます。
やはり組織間で超えられない一線というのはあるのです。
我々は藤平光一の弟子であって、開祖の嫡子ではないのです。
個人個人のレベルでの関係の結びなおしというのはありうるでしょうが。
615向上?:02/01/11 23:43 ID:RI5WBWQB
>614
どうもありがとうございます。
解りましたわ。
どこでもおんなじだね。
武道ちゅうんは一歩間違うとオカルトにいっちまうんだわ。
俺はそういうの嫌だ!
616614:02/01/11 23:48 ID:GoQAW0VM
>「向上?」さん
べつに614はあなたへのレスではないよ。
あなたはひとに物を聞くときのやりかたをもう少し考えるべきだ。
上のようなやりかたではまともな回答は返ってこないだろう。
617向上?:02/01/11 23:51 ID:RI5WBWQB
>616
ありがとう。
反省します。
618Oniku:02/01/12 01:41 ID:IJi2z3fA
>604(597)さんへ

>とにかく、自分自身をコントロールすることが出来ないのですから、
>やはり、私は、合気道修行者失格なのかもしれません。
>まぁ、もう、半分以上あきらめておりますが

ま、そうマイナスに考えないでください。
少なくとも、あなたは現時点で御自身の問題点がわかっているんですから、そこから
気持ちをコントロールしていったら良いのではないですか。

少なくとも、気の研の合気道は形が出来ていれば良い訳ではないでしょう。
心と体を統一して使うことに意義があると思うので、少しそこら辺の工夫を
なさったらいかがでしょうか。
619597:02/01/12 10:10 ID:KmHpORYU
>Onikuさん
アドヴァイスありがとうございます。
少し、マイナスに考えすぎていたようです。
再び、頑張ってみます。
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 14:17 ID:c8HaYBEP
> 向上?さん
あなたの他のスレッドでの書き込みを見れば、
あなたがあなたなりに合気道を愛し大切にしてることはわかります。
藤平光一の氣の研究会で心身統一合氣道と名のつくものを
修練している人たちは
入り身して極めてブン投げるだけでは実生活での置き場がないと考え、
技のポイントがそのまんま日常での心身の使い方のモデルになるような
そういった体系を学んでるんです。
だからいかに相手を倒すかという技術面を熱心にされている人にとっては
わけのわからない部分もあるでしょうが、
そういうものの考え方をする人も結構な人数いることは知っておいてください。。
あ、あと608、610はただの変な人なので無視してくださいね。
621宇宙人:02/01/12 14:28 ID:ngorDb09
神奈川T将ラエリ暗
622向上?:02/01/12 15:09 ID:S4nI2VLY
>620
なるほど、合気道にはセラピー効果があるとはよく聞きます。
精神的な何かを求めてやっている人も多いですね。
でも、なんとなく自閉的な感じがしないでもないかな・・・。
リアルなものが先に存在しているからこそ、精神的なものが光かがやくんじゃなかろうか。
当面、私は合気道のリアルさを追及していきたいなあ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 15:53 ID:Cntf4tT0
620は、典型的な観念論者。
つまり、現実的な物事を省察できないでいる、いわば無責任論者。

たとえば、「プラス思考さえあれば、地球の温暖化は防げる!」などと臆面もなく
いう『ド間抜け』が世間には少なからず存在するようだが、620は、たぶんその仲間。

つまり、現実社会において、問題が発生したら「具体的にどのように行動するか?」と
言うことをまず先に考え、そして、実際に行動に移す事が、責任ある人間の行動だと思うが、
観念論者は、「心をプラスにしない! そうすれば、全て解決し良い方に向かいます!」
などと、平気で言う。つまり、自分が当事者ではないから、無責任なことをのたまわり、
「俺はみなから尊敬されている!!」などと、自己暗示をかけて、自分を慰めている人。
さびしい人間。つまり620さん。

だから、こういう人間の所に何か悩み事を抱えて相談に行ったら、無責任なお説教と訓戒を
長々と聞かされたうえに、何の解決のヒントも得られないでしょう。

つまり、少なからず、このような、無責任で弱虫の癖に、論理的に突き詰めていくと
何の根拠もない事を、盲信している人も世の中に存在し、初心者にたいして、害毒を
垂れ流しているということを忘れてはならんと思いますね。

>リアルなものが先に存在しているからこそ、精神的なものが光かがやくんじゃなかろうか。

そう、まさに正論です。向上さんのおっしゃる通り。
が、その正論も、キテイには通用しないと言うこともお忘れなく。

これも、武道の心得と思われ。
624向上?:02/01/12 16:02 ID:S4nI2VLY
極論なんですが、武道家はリアリストであるべきじゃないでしょうか。
武道の稽古は、じつは命のやりとりの疑似体験だと私はおもっています。
人の生き死にほどリアルなものはないですからね。
もちろん、楽しんでやるのも大いにすばらしいことです。
あんまり硬いこというと、右翼みたいに思われちゃう(笑)。
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 17:00 ID:Aid2kFPn
>極論なんですが、武道家はリアリストであるべきじゃないでしょうか。
同感です。
つまり、620の言うような事は、平穏な何事もなく過ごせるような、
例えば、家でテレビでも観ているような状況しか知らない人間の言うセリフなのです。

今現在、自分の愛する家族が、何者かに殺されようとしているとしているとしたら、
自分が戦って、家族を救済しなければならないわけです。
そんな時に、
> 入り身して極めてブン投げるだけでは実生活での置き場がないと考え、
> 技のポイントがそのまんま日常での心身の使い方のモデルになるような
> そういった体系を学んでるんです。
のような、観念論を言うことは出来ないのです。
つまり、武術・武道は、体を使って相手を倒すための学問に他なりません。
少なくともそういう視点を持つことが自分および、自分の愛するものを守る唯一の手段
だと思います。

腹が減っていたら、やはり、空腹を満たすために、何かを食べねばなりません。
しかし、その時に、

「腹が減ったときは、心の中においしそうな饅頭をイメージしなさい!」と、
言ったら、幼稚園の子供にすらバカにされてしまいますが、
ほぼ、それと同質のことが以下の文章に顕れています。

> 入り身して極めてブン投げるだけでは実生活での置き場がないと考え、
> 技のポイントがそのまんま日常での心身の使い方のモデルになるような
> そういった体系を学んでるんです。


まったく、愚かとしか言いようがありません。

というか、迷惑をこうむる人がいるかと思うと、その人が気の毒です。
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 17:04 ID:Aid2kFPn
あまり、620ばかりに苦言を呈するのも何なので、この辺でお開きにしておきますが、

最後に、620さん、もっと、世の中を広く見て、学んで視野を広げて感性を磨くことを
お勧めします。

もしも、
> 入り身して極めてブン投げるだけでは実生活での置き場がないと考え、
> 技のポイントがそのまんま日常での心身の使い方のモデルになるような
> そういった体系を学んでるんです。

のようなことを考えていても、武道の初心者を相手にしたり顔で「訓戒」を垂れる
事だけは止めてください。
あなたが何を思おうが、あなたの勝手ですし自由ですが、これから武道をはじめる人に
おかしな論理や観念を植え付けることだけはどうか止めてください。

では、これにて。
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 19:33 ID:5DM3AggB
精神論に逃げ込むことはやっぱりずるいよね。
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 20:49 ID:WE/X0U9B
「心」を強調することそのものが敗北している。
大山倍達よりも俺のほうが上だ!と言うのは弱さの証明。
実際に上なら勝負すれば良いのにね。(笑
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 22:20 ID:ApD3tHhA
>>620=622
ジサクジエンはやめろよ(・∀・)。
630おっさん:02/01/12 22:40 ID:rUs1NQc5
今ひとつ盛り上がっとらんのう・・・。
では、今ひとつ盛り下げつつ・・・。

武道論・武術論は好きだぞ。
これ言い出すと、最後は悟りの世界にいくからなっ!
極稀に神の領域の話にもなるが、どっちにしても好きだぞ。

ちなみに儂の趣味は、初心者に散々ウンチクたれて疑念を持たせた上で
ボテクリまわす事だよん。
はぁ・・・。
これこそ我が生き甲斐也!
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 22:45 ID:RKYmx+MQ
愛亀頭
632おっさん:02/01/12 22:47 ID:rUs1NQc5
逢軌道。
神の摂理じゃな・・・。
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 22:49 ID:V7UvONEq
とうとう正体を顕したな!
おっさん=620
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 23:31 ID:ecRkj3r8
まぁ、合氣道は、他の武道よりも精神的なことを重要視する傾向がありますから、
心か技術か!という議論になるのでしょうね。

でも、確かに武道である以上、危険を回避する能力を養成することが目的の大部分を
占めることは異論のないことだと思います。

しかし、ただ、現代において、横面打ちや、正面打ち、片手取りと言った設定で稽古を
することは、残念ながら実践的ではないと言わざるをえません。

実践で護身術を真剣に学んでいる人達から合気道が軽視される原因がそこにあります。

ただ、「こころ」の世界だけを取り上げて、実際に戦うことを想定しない稽古や、
方法論とは、「絵に描いた餅」と空手や柔道の人から見れば、頼りないものに写ると
いうことも否定できません。

簡単なセルフチェック法があります。

普段、言い訳が多い人生を歩いている人は、やはり、反省してみては如何でしょうか?
635HAJIME p19-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:02/01/12 23:40 ID:sIsBJyV+
名無しで何を言っても説得力無し。
最初から逃げているようなものだと思います。
せめて2ちゃん内だけでもHN設定して話をすれば?
そうでないとただの自己満足を書き連ねているだけですよ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 23:54 ID:3lzhqxEj
>>635
だからと言って、あなたのように中身の無い内容ではHN設定の意味は無いのでわ?
637おっさん:02/01/13 00:02 ID:McJeCjd7
>>630
くっ!ばれたか・・・。
がっくし・・・・・・。

そろそろかの?
638ケケケケ ◆tryoGEAE :02/01/13 00:28 ID:ZNiEMaEl
このようなスレがあるので、合気道の品位が下がる。
氏ね
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 07:24 ID:inyk/hoP
↑、おう、ひさしぶりだな。ヴァカケケケケ!
 反省して氏んだんじゃなかったのか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 07:31 ID:inyk/hoP
ヴァカケケケケ!
おまえ、ほんとにアタマわるいんだな。今後の人生真剣に考えたほうがいいぞ。
まじで。
641正常化:02/01/13 09:36 ID:PNfGq5Pg
まぁまぁ、638のような電波は無視するのが一番です。
合気道の話に戻しませう。
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 10:01 ID:KVYqxsu/
西尾昭二さんって、どうなんでしょう。
ビデオ見た限りじゃ、結構上手いと思ったけど。
643HAJIME p07-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:02/01/13 10:03 ID:LHwtL+e4
>>642
氣の研の話題ではないよ。(^_^;)
644正常化:02/01/13 11:01 ID:OibE0D99
>>643
いやでもね。西尾師範の一教などを見ていると宗主とよく似ているんですよ。
だから、西尾先生は宗主の影響をかなり受けているのではないかと。
以前から思っていたのです。
どなたか、その辺の詳しいことしりませんか?
645HAJIME p07-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:02/01/13 11:28 ID:LHwtL+e4
>>644
それは大いに可能性としてあるでしょうね。
藤平先生の教えを受けた合気会の先生方はとても多いでしょう。
関東方面の古い先生方は大半がそうではないでしょうか。
しかし今となっては、それを素直に認められるかどうかはわかりませんね。

僕の技も氣の研の技に似ていると言われるものが多々あります。
藤平先生の影響も受けています。
しかし習ったことは一度もありません。
そんなこともあるので、誰それの影響を受けた受けないはさほど問題ではないかと。
よいものは「ぱくる」というのが、武道界の常識です。
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 11:43 ID:EA3+IPKJ
      ┏━┓        ┏┓        ┏┓
      ┗┓┃        ┃┃  ┏━━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┗━━┓┏━┛
        ┃┃        ┃┃        ┃┃
        ┃┃        ┃┃        ┃┃
        ┃┃        ┃┃  ┏━━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┃┏━┓┏┓┃
      ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗━┛┃┃┗┓
      ┗━━┛      ┗━┛┗━━━┛┗━┛
                                    ┏┓
  ┏━━━━━━━━┓    ┏━━━━┛┗━━━━┓
  ┃┏━━┓┏━━━┛    ┃┏━━━━━━━━━┛
  ┃┗━━┛┗━━┓      ┃┃    ┏┓  ┏┓
  ┃┏━━┓┏━━┛      ┃┗━━┛┗━┛┗━━┓
  ┃┗━━┛┗━━┓      ┃┏━━┓┏━┓┏━┓┃
  ┃┏━━┓┏━━┛      ┃┗━━┛┗━┛┗━┛┃
  ┃┃    ┃┃            ┃┏━━━━━━━━━┛
  ┃┗━━┛┗━━━━┓  ┃┃┏┓      ┏┓  ┏┓
  ┗━━━━━━━━┓┃  ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃
  ┏┓┏┓┏┓┏━┓┃┃┏┛┃┃┏━━┛┃┏━━┛
  ┃┃┃┃┃┃┃┏┛┃┃┃┏┛┃┃  ┏┓┃┃    ┏┓
┏┛┃┃┃┃┃┗┛┏┛┃┃┃┏┛┗━┛┃┃┗━━┛┃
┗━┛┗┛┗┛    ┗━┛┗┛┗━━━━┛┗━━━━┛
        ┏┓          ┏━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓    ┏┓          ┏┓┏┓
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┏┛┗━━━┓  ┃┃┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛  ┗┓┏━━┓┃  ┃┃┃┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓┏┛┃┏━┛┃  ┃┃┃┃
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛  ┗┛┗┛
647ケケケケ ◆tryoGEAE :02/01/13 13:33 ID:32q7V1pR
>>639
おれは頭悪いし、人生捨ててますが 何か?

ヴァカが氏ね キティの研究会が
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 14:07 ID:KVYqxsu/
>>643、644 さん
642です。
すいませんでした、合気道は素人なもので
流派の区別が今ひとつついていませんでした<(_ _)>
649正常化:02/01/13 20:03 ID:pQxScKVw
HAJIME p07-dn01yosino.nara.ocn.ne.jpさん、
と言うか、今活躍している師範の多くは、宗主の影響を受けていると思いますよ。
現在、師範と呼ばれている方で宗主を超える技量をお持ちの方は皆無だと思うのですが、
如何でしょうか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 20:55 ID:inSQjFgG
このスレって、必ず、ケケケケ ◆tryoGEAE が来ると、荒れますね。
ケケケケ ◆tryoGEAE が来ないと平和で建設的で有益で、為になり、真面目な武道修行者に
とって、励みになるないようなのにね。…

結局、ケケケケ ◆tryoGEAE って、変質者?
651uchuujinn:02/01/13 21:46 ID:nQvQfeg6
kanagawataisyouraeriann
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 04:13 ID:Dj6hZq1P
>>649
先生のお若い頃の技を映像で見る限り、神業としか思えない素晴らしさだと思った。
その頃生まれていなかったのが残念。実際に受けを取らせて頂きたかった。
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 14:21 ID:2ffMLV8I
ケケケケ ◆tryoGEAE は、合気道を少しだけ習ったことがあるようです。
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 14:57 ID:FIutuxxR
はじめまして。基本的な質問です。気の研究会では実際に合気道の練習をするんでしょうか?それとも「折れない腕」等の観念法をやっているんでしょうか?籐平氏の書物を読むと合気道の練習のイメージが沸いてきにくいです。実際はどうですか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 17:32 ID:oapCDpNv
メインは合気道の練習です。説明はていねいだけど。
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 18:03 ID:CRc8ifrv
でも折れない腕とか呼吸法とかも時々やりますです。
657HAJIME p13-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:02/01/14 19:37 ID:WZuuXtM9
>>649
技量って何の技量ですか?
僕自身は藤平先生の技量なるものをあらゆる点においてそんなに評価していません。あれくらいの技量をお持ちの方は今やいくらでもいると思っています。
それは開祖にしてもそうです。すでに技量的に開祖を超えておられる方も多いと思いますよ。皆さん奥ゆかしいからそう言わないだけと思います。

また、僕が技量的なものを求めるとしたら、指導の技量です。
指導の仕方としてはそれではいけないと思うから僕は藤平先生に直接教えを受けたいとも思わない。それは開祖や他の先生方に対しても同じです。
だから自分で団体を立ち上げ、独自の指導法を提唱していこうとしています。
開祖や藤平先生を尊敬するのは、単に「最初にご自身のお考えをはっきり出された」というだけのことです。
開祖に対してはそのお考えを継承していこうと思うだけで、開祖の技や技量や強さには興味はありません。
658正常化:02/01/14 20:16 ID:YspTbSQC
>>657
お言葉を返すようですが、
>あれくらいの技量をお持ちの方は今やいくらでもいると思っています。
そんなことはありません。
それは、あなたが失礼ですが、余程観念的になっていらっしゃるのではないでしょうか?
あなたは失礼ですが、宗主の技の受身を取ったことがおありですか?
開祖の技を実際に体感したことがおありですか?

軽々に、>あれくらいの技量をお持ちの方は今やいくらでもいると思っています。
などと、言うものではないと思います。
あなたのような、観念的な方とこれ以上議論をするのは時間の無駄でしかないので、
これで終わりにしますが、机上の空論または、想像だけでモノを言うことの危険性を
あらためてご忠告申し上げて、これで私の書き込みは終わりにさせていただきます。

自分は何でも知っている的な、増長こそ最大限に注意するべきだと存じます。

「わかったぞ!一番の強敵は、己自身だ!」
659正常化:02/01/14 20:18 ID:YspTbSQC
追伸。

HAJIME p13-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp様。

あなたネット上で議論することも、有閑人なら、楽しいかもしれませんが、
如何せん私は自分の稽古に専念いたしたく存じますので。

では、これにて失礼!
660HAJIME p13-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:02/01/14 20:43 ID:WZuuXtM9
>>658
>それは、あなたが失礼ですが、余程観念的になっていらっしゃるのではないでしょうか?

観念的との意味がわかりません。

>あなたは失礼ですが、宗主の技の受身を取ったことがおありですか?
>開祖の技を実際に体感したことがおありですか?

ないですよ。あってもなくても同じことです。
受けたとしても自分のレベル以上の方々の優劣の判断は出来ないものと思います。

>軽々に、>あれくらいの技量をお持ちの方は今やいくらでもいると思っています。
>などと、言うものではないと思います。

どうしてでしょうか?僕の感じていることを率直に言っただけです。
今や開祖と手を合わせることの出来る人はいない。
藤平先生にしても、他の有名な師範方と手を合わせられることはないと思います。
話として残っているのは、今の先生方がまだまだ未熟の過去においての話だけです。
もし宗主や開祖を超える人が現在でもいないということがあるとすれば、それ自体、開祖や藤平先生の指導方法の失敗ですね。

>あなたのような、観念的な方とこれ以上議論をするのは時間の無駄でしかないので、
>これで終わりにしますが、机上の空論または、想像だけでモノを言うことの危険性を
>あらためてご忠告申し上げて、これで私の書き込みは終わりにさせていただきます。

ではあなたは開祖や藤平先生とも手を合わせて、他のあらゆる先生方とも手を合わせた上で言ってるのでしょうか?
あなたはそのレベルの違いを見極める力量を持っているとでも?

>自分は何でも知っている的な、増長こそ最大限に注意するべきだと存じます。

僕には、あなたこそ増長しているのではないかと思いますよ。

>>659
>如何せん私は自分の稽古に専念いたしたく存じますので。
>
>では、これにて失礼!

最初から、僕に異見をつけることこそ増長だったのでしょう。
どうぞ反省してください。
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 21:12 ID:DyYuvWeY
バカ同士の議論を傍観するのはおもしろいな。
662 :02/01/14 21:12 ID:7wXGEH3R
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 21:12 ID:DyYuvWeY
バカどおしのキャッチボウル
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 21:37 ID:DyYuvWeY
ばかにつける薬はないというが、ほんとうだな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 22:00 ID:sldNT6vr
レベルの低い議論は止めて、武道・合気道の話をしよう。
ところで、据え物斬りって、どうよ?
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 22:03 ID:L3yhrGAd
○○の科学では馬鹿につける薬を一冊1200円で好評発売中!
お友達にも是非薦めてあげてください!
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 00:01 ID:DxAVeGJP
そうですか。
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 00:06 ID:DxAVeGJP
べんきょうになるな。
669ケケケケ ◆tryoGEAE :02/01/15 00:38 ID:Yk2YUAiP
>>650
変質者で少し合気道をやっているものですが? なにか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 01:35 ID:+5s9JSk6
>>669
どうやら寂しがりらしい。
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 01:37 ID:OBFe2cFj
>>669
みなみちゃん(愛の貧乏脱出大作戦)みたいですけど、なにか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 12:40 ID:crvDYdnr
>>660
バカだな、あんた。釣られたことが判らないのか?
673HAJIME p04-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:02/01/15 12:45 ID:7D//4pOq
>>672
僕を釣ってくれるとはありがたい。
どんどん釣ってくださいね。
最近機会が少なかったので。
で、まともなレスはないのでしょうか?

”吉野愛氣塾”
http://homepage1.nifty.com/yoshino-aikijuku/
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 18:31 ID:yxrCyPEo
すみません。
貴公子さんと、HAJIME p04-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp さんは、同一人物ですか?
ぶしつけにお尋ねして恐縮なのですが…
675HAJIME p12-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:02/01/15 19:04 ID:gjx6Hv3l
元・ウサ = 元・貴公子 = 現・HAJIME です。
676674:02/01/15 22:22 ID:hNtZ3LFB
了解しました。ありがとうございます。

宗主の天地の理って、私なりに勉強はしているのですが、
やはり、体得するのは、なかなか難しいと感じております。

しかし、感銘を受けているのは、プラスを出せば、プラスが返ってくる…
つまり、陰徳を積めという教えです。
私は、この部分を書物などで読むと、心が明るくなります。

この頃は、何だか最近、嫌な事件が多いですね…
客観的に何も悪いことをしていない人が
殺されたり、(小学校に暴漢が乱入し児童が殺されたり等、)理不尽で憤りを覚える事象を
目にすることがしばしばあります。

何とかプラスに生きたいものですが。。
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 01:47 ID:w5p+qGsu
>>676
確かに、殺伐とした世の中です。
が、こんな時だからこそ、氣の修行をしっかりと行うことが大切だと思います。
かといって、なかなか、山篭りをするような修行が出来る環境に私たちほとんど
の人はいないと思います。
普通に社会生活をしなければ、生活が出来ませんし。
リストラとか、いろいろな社会不安を抱えている昨今の状況、「食べていく」事に
必死、家族を養っていくことに必死なサラリーマン(又は自営業主等)は大勢いるし、
とにかく、現状と戦いながら生きていくしかありませんよね。

だからこそ、こんな時だからこそ、修行をし、稽古し、強くなっていく必要もあると
思います。
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 01:53 ID:w5p+qGsu
あと、常に改善できることはシッカリ改善して、実際に実行していくことも大切ではないかと。
私の場合は、呼吸法を夜間行うことが多いですね。そして、一日の反省と、失敗を教訓にする
知恵とを養うように心がけています。
私の場合、合気道を習う目的は、精神的に強くなりたいということと、日常生活の中で、自分を
鍛えて(気持ちの面で)いくことで、どちらかというと、護身術とか、戦いの要素は、考えておりません。
ある意味、邪道なのかもしれません。
が、あくまで、生活を向上させ、自分を精神的に強くさせたいとの思いから習っています。
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 03:00 ID:dhkLzMh0
>678
呼吸法って、普通、正座して2,30分行うのが一般的だと思うが、
寝ながら(つまり、仰向けになって)呼吸法を行っても良いのでしょうか?
自分は、呼吸法を普段そうやっています。
疲れて帰ってきて、すぐに風呂に入った後寝てしまうので正座をする気力がない(^^;)
そもそも、呼吸法を道場以外で行っている人って多いのかな?
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 07:25 ID:BR1MQGSE
>>679
呼吸法なって、まじめにやっている奴は少ないと思う。
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 07:38 ID:qYar8i11
>>679
人間としての気合がたりないのでは?
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 08:50 ID:yWxIhUym
>678
どうも、君の説には違和感を覚える。

だいたい、武道を生活に活かすという発想自体、何だか不健全な気がする。
武道とは、ご利益信仰ではないのではないかな?

はっきりさせたいのは、武道は体を使った戦いに勝つ(絶対勝利)ための方法論
だと思う。

生活に活かすというのなら、何か他の信仰とか、哲学とかの道に進んだらどうか?
武道とは、リアルで純粋な戦うための方法・学問だと思う。

勝てなければ、武道を学ぶ価値はないとすら感じている。
683Oniku:02/01/16 10:04 ID:+itpmaFP
>623、625、626さんへ
ここは気の研のスレですから、もう少し気の研の事を勉強されてから書き込まれた
方がいいですよ。あなたの書き込みを読んでいると気の研の事を理解されていない
ように思えます。

あなた自身が書き込まれた「世の中を広く見て、学んで視野を広げて感性を磨く
ことをお勧めします。」はあなたにも言えますね。気の研の事をキチンと予習して
から、書き込みしましょうね。
684Oniku:02/01/16 10:10 ID:+itpmaFP
>682さんへ
あなたも同じ。
もう少し、気の研の事を勉強してから書き込みしましょうね。
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 11:47 ID:3hlZ4F+n
>682
君の意見は分かる。しかし、
氣の研は武道団体として最低限備えている要素を備えていないで
「武を越えた氣」などと言っている程度のところなんだから、
君は君で自分の思いにかなったところを探すべきだ。
これはもう、特にこのスレではしかたないよ。
もちろん俺は君の考えは間違ってないと思うが、ただ
氣の研は一般の武道として扱われることを自分たちで拒否してしまうのだから
しかたがない。
686Oniku:02/01/16 13:40 ID:ECwWzuN1
>685さんへ
>氣の研は武道団体として最低限備えている要素を備えていない

その最低限の要素とはなんでしょうか?
教えてください。

ともう一つ、書き込みをするのはもちろん自由なのですがその場合にも、過去スレに
目を通してからにされた方が良いと思いますよ。(武道云々に関しては、以前のスレ
でも話題になった事なので。)
687677:02/01/16 14:10 ID:Jz79LlQb
コツコツと稽古することが大切だと思っております。
682さんのおっしゃるように、武道=戦うための学問というのも確かに正論なの
かもしれません。(そのことを判断するだけのものが私にはありません)
ですが、私としては、生活に根ざした学問、生き方、生き様を日々の稽古の中で再
確認しつつさらに、考えを深めていくためのものだと思っております。
ある種、戦いというよりは、道場に通うことは、仲間にも会えるし、刺激があると
言う点において、励みにもなるし、私にとっては癒しの要素のほうが大きいと思いま
す。

確かに、私自身「人を倒すことを念頭に置いていない」ことは、少しも考えずに稽古
しています。これは、ある意味、教えてくださる先生の思いとは違っているのかも知
れませんが…
ただ、少しでも、精神的に自分を高めていきたいと思っております。
(具体的には、プラスの心を日常常に保持できるようにしたいと思っています。
が、なかなか思うように行かないですね・・・常に、人に対して、恨んだり怒ったり、
憎んだして、悪口を感情に任せて言っている自分を自覚しておりますし、なかなか
穏やかな気持ちを常に、、というのは、現在の自分には難しいです…)

道場以外の場所で、道場で習った教えを生かしていきたいという一念です。
688685:02/01/16 20:02 ID:iZALs92W
>Oniku
武道としての最低限の要素とは、
数年やってそこそこ強くなることとそれを目指していること。
あくまで最低限度ね。

なんかこのスレ、ほんとに使えんなぁ。
なんで書き込みするのに過去スレ読まなきゃならんのよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 00:29 ID:b+37OLmx
> なんかこのスレ、ほんとに使えんなぁ。
> なんで書き込みするのに過去スレ読まなきゃならんのよ。

それは貴方のためにあるスレッドではないからです。>>685,688
690685:02/01/17 12:38 ID:nietFAU0
>689
実に敷居の高いスレでいらっしゃって、
大変結構なことですね。
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 14:13 ID:b+37OLmx
名前も知らない学校の同窓会に飛び入りで参加していきなり盛り上がれるのは
よほどの社交の天才か、よほどのお調子者だ。>>685
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 14:36 ID:xFUXZO77
>691
ナンセンス
693Oniku:02/01/18 15:54 ID:ksmsrQDP
>688の685さんへ
>武道としての最低限の要素とは、
>数年やってそこそこ強くなることとそれを目指していること。

そうですか。
でも、それはあなたの中の基準でしかないと思うよ。
武道を習うきっかけは人それぞれで、強くなることを望んで習う人ばかりではないし、
あなたの言う強さがどんなものかによるけれど、そこそこの強さなら気の研の人も
相応に持てるはずだから。(もちろん本人の稽古次第だけど)

>なんかこのスレ、ほんとに使えんなぁ。
>なんで書き込みするのに過去スレ読まなきゃならんのよ。

さて、君が学生さんなら親御さんか先生に聞いておいで。
また、君が社会人ならしょうがないね。
ここ(2ちゃんねる)を使うつもりなら「書き込む前に読んでね」(武道@2ch
掲示板って若草色したとこの下のところにあるから)を読んでから書き込みしてね。

ま、どっちにしても武道ばっかやってないで世の中で生きていけるように礼儀作法を
習っていらっしゃい。
694685:02/01/18 19:30 ID:07LXJOSw
>oniku
そんなレスになると思ったよ。
基準なんて人それぞれ。当たり前。だからそんなことを聞くこと自体が無意味。
だいたい、武道を習うきっかけの話なんて誰も触れてないんだけど。
ただ、氣の研みたいに何年やってもヘタレの『氣道』は、
外部からみて武道とみなされないと思うよ。
氣の研で個人の稽古しだいでそこそこの強さだって。ハハ。
ま、せいぜい内輪で自己満足してください。
なんだかキミは氣の研をやめてもまだここにしがみついてるみたいだけど。

それと、2chの中と現実を一緒に考えない方がいいよ。
ま、どうでもいいけど。
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 20:27 ID:w/XyaW19
↑それをわざわざ氣の研スレまで言いにくるとは無駄に勤勉なやつ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 21:06 ID:Q9CxW4bu
貴公子さんにご質問します.
あなたが、たびたびハンドルネームを変えるのは、何か意味があるのですか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 01:20 ID:zC1ERsgo
↑それをわざわざ氣の研スレまで聞きに来るとは無駄にフットワークのいいやつ。
698HAJIME p18-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:02/01/19 01:26 ID:vM3P6KoF
>>696
あるよ。表のHNが変わればここも変える。
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 10:56 ID:FoFO2nBp
>>698
ということは、たくさんの人格をお持ちでいらっしゃるという意味でしょうか?
それとも、変身するような(仮面ライダーみたいに)感覚をネット上で楽しんでおら
れるのでしょうか?

いずれにしても、なかなか風流なお楽しみ方だなぁと、感服いたしております。
700HAJIME p03-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:02/01/19 11:04 ID:d4vSbYPA
>>699
ネットにおける周囲の状況、それに対応しての自分の立場や位置づけ、方向性が変わります。
それに合わせてHNを変えて周囲に変化を気づかせる意味もあります。
真面目な方々の集まりに「宇讃久斎」ではいけないでしょうし、「貴公子」や「魔王」のような洒落が通用しないところにも書き込みの範囲が広がってきたということです。
この武道ネットでも洒落の通用しない人たちもいましたが。(^o^)
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 11:07 ID:8ZeLqGJj
【4:6】◆ウサ先生主催 断食合宿25000円
1 名前:ボロ儲け君 02/01/19 10:50 ID:8ZeLqGJj
http://www5.ocn.ne.jp/~aikijuku/danjiki.htm

食費宿泊費込み(初回)25000円です。

>週末健康断食のすゝめ
>月曜日の朝、あなたは生まれ変わります。
>肥満気味の人、疲れやすくすぐイライラする人、自分は病弱だと思っている人、近頃感動することもなく無気力な人・・・・。
>なんとなく健康のことがが気になる、将来にも不安がある。でも健康なんかに構ってる暇がない、経済的にもこれ以上の負担は困る。

>手軽な解決の手段があります。
>それが「断食」です!

ウサ先生は肥満イライラ解消しましたか?



普通のホテル宿泊プランと食事の料金体系
http://www.kawayu.co.jp/plan.html

702HAJIME p03-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:02/01/19 11:17 ID:d4vSbYPA
>>701
親切な方が宣伝のスレッドを立ててくれたようです。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1011405035/l50

>ウサ先生は肥満イライラ解消しましたか?

はい。一日中パソコンの前に座っていても肥りません。
2ちゃんねるやYahoo!でいくら煽られても、余裕をもって楽しむことが出来ます。
貧乏にも負けません。
断食マンセー!です。
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 11:17 ID:LFZGE4bP
気の研究会の皆様へ
武板に書くから煽られるのです。叩かれるのです。
気の研究会は武道と言うより宗教なんだから
宗教の事は宗教板で語りなさい。
704699:02/01/19 11:20 ID:FoFO2nBp
>>700
いやいや、深いお考えをいただきありがとう存じました。
私もあなたのように、大自在の境地を目指して精進いたしたく存じます。
実際、現実的に自己を内観すると、まだまだ、およそ、遠い境涯ですが…
日々、自分を高めたく、稽古いたしております。
705Oniku:02/01/19 14:24 ID:LHvVdzKv
>694の685さんへ
>そんなレスになると思ったよ。
そうでしたか。
君は予知能力もお使いになるの。大したものだ。(笑)

>基準なんて人それぞれ。当たり前。だからそんなことを聞くこと自体が無意味。
それを言うくらいなら685の書き込みなんかしなきゃいいんだけどね。

>だいたい、武道を習うきっかけの話なんて誰も触れてないんだけど。
君はきっかけも無いのに物事を始められる人なの?
無意識状態で生活してる訳?
きっかけが違えば習う内容も変るし、稽古の仕方の比重も違うと思うんだけど。

>ただ、氣の研みたいに何年やってもヘタレの『氣道』は、
>外部からみて武道とみなされないと思うよ。
なんでやった事もない人間がそんな事を言えるのかね?
それも君の超能力?

>氣の研で個人の稽古しだいでそこそこの強さだって。ハハ。
>ま、せいぜい内輪で自己満足してください。
ありがとう。
君も自分の世界を大事にしてね。あんまり御外に出ない方が良いよ。
世の中は広いからね。(笑)

>なんだかキミは氣の研をやめてもまだここにしがみついてるみたいだけど。
別にしがみついてる訳じゃないんだけど、他のスレも読んでるし。(笑)
ただ君のように不用意に書き込みはしないし、気の研で稽古した事も無い人に
とやかく言われるのが嫌なだけ。

>それと、2chの中と現実を一緒に考えない方がいいよ。
>ま、どうでもいいけど。
そうだね。
でも、人柄ってのはどんな部分にも表れてしまうもので、見る人が見ればわかって
しまうものだから。例え『2ちゃんねる』と言えども社会人なら気をつけなきゃね。
ま、どうでも良い事なんでしょうけど。(笑)
706ケケケケ ◆tryoGEAE :02/01/19 15:31 ID:JXyJvrUH
>>703がいいこと言った。
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 15:43 ID:07omC5Ek
>>706
また、君か!
君の武道歴(合気道歴)を教えてくれないか?
どこのどの会派で稽古してきたかを…
708ケケケケ ◆tryoGEAE :02/01/19 16:18 ID:JXyJvrUH
>>707
素人には教えられない
709ケケケケ ◆tryoGEAE :02/01/19 16:19 ID:JXyJvrUH
本当に不思議だ。なぜ宗教板でやらない??
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 16:22 ID:wmp1t9go
いいじゃん。
ここに出てくる人は皆、合氣道が好きなんじゃない?
だから書き込みしてるんでしょ?
711ケケケケ ◆tryoGEAE :02/01/19 16:23 ID:JXyJvrUH
>>710
フフフ フハハハハ ギャハハハハ 藁わせてくれる
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 16:30 ID:wmp1t9go
>>711
なんかいつも出てくるみたいだけど、暇なの?する事ないの?
寂しいの?友達いるの?
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 18:59 ID:/e2J2k/D
結構寂しがりだよな、ケケケケは。
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 19:44 ID:3rPdYWLb
>>711
君は、合気道を愛していないのか?
何だか君の発言を読んでいると、どうやら、自嘲的な感じがして、、、

以前は、合気道を真面目に稽古して来たが、途中で志しを忘却した修行者の
ような印象をおぼえるのだが…

案外、君はお人よしなのかもしれないな…
715714:02/01/19 19:46 ID:3rPdYWLb
どうかね?
ここらで、ひねくれたり茶化したりするのはやめて、自分の生き様を見直してみては?
真剣に、一から合気道を学びなおしてみては?

素晴らしいよ.合気道は!
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 22:02 ID:8wCnvQCc
ケケケケ ◆tryoGEAE さんは、最初は一所懸命稽古に励んでいたのですが、
自分の才能の限界を痛感して以来、これから伸びようとする修行者にやきもちを
焼いて、コテハンとして活躍したのです。
717ケケケケ ◆tryoGEAE :02/01/19 22:36 ID:ZJ/TBGkY
ハッキリいって、才能あるし、今も続けているのですが 何か?

ただ、宗教板に逝ってほしいという、意見に激しく同意した
だけで、こんなにも個人攻撃を受けるとは、皆うんこだな。

うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 22:46 ID:8wCnvQCc
ケケケさん、合気道は、「自己を癒し、人を癒し、世の中を癒す武道ではないか」と、
つまり、「世界平和」と「人々の調和」を実現しうる素晴らしい武道であると思います。
どうか、あなたも、素直になってください。
あなたも、もともとは、素直な気持ちで合気道を稽古されていたはずです…

何があなたを屈折した感情に駆り立てるのかは存じませんが、どうか、「やさしい気持ち」を
とりもどし、良心に立ち返って、初心を思い出してください。
719助手:02/01/19 22:50 ID:tMkge6pW
シ−マン発見!

そう言えば、ガゼ−博士が探してたよ。

あんまし心配させちゃうと博士、首吊っちゃうかもよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 22:58 ID:Ksi0lAa3
最近、藤平氏の本を読んだのですが、
気が出ていることを確認するテストというのは、
氣の研究会では実際にやられるんですか?
また皆さんはああいった事が出来ますか?
よろしかったら教えてください。
721ケケケケ ◆tryoGEAE :02/01/19 23:05 ID:6E98d8yO
>>718
ケが1個たりねぇーんだよ。ボケが
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 23:17 ID:JHd4f9Ou
>>721
ムハ!なかなか手厳しいですね(藁
でも、もっと仲良くコミュニケートしませんか?
人生は一回限りなんですから。
やはり、ネット上といえども丁寧なやり取りがしたいんですよ〜。
ケケケケちゃんも、初対面の人と話す時に、そんな対応をしないでしょ。
それと同じだよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 23:24 ID:JHd4f9Ou
ん、、、とりあえずまだ起きてます…
>>721
ケケケケちゃん。
いつまで、そんなことやってるの…?
あいかわらずの人間不信ですな…?(藁、
自分の感情だけで人を騙したりたりばっかしてると精神衛生上良くないよホント
(気持ちは分かったりするけど(藁)みんなそこクリアして生きてんのよ?)
では、今宵は、寝ます。

724名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 23:28 ID:8ZeLqGJj
【8:55】◆ウサ HAJIME 先生主催 断食合宿25000円
1 名前:ボロ儲け君 02/01/19 10:50 ID:8ZeLqGJj
http://www5.ocn.ne.jp/~aikijuku/danjiki.htm

食費宿泊費込み(初回)25000円です。

>週末健康断食のすゝめ
>月曜日の朝、あなたは生まれ変わります。
>肥満気味の人、疲れやすくすぐイライラする人、自分は病弱だと思っている人、近頃感動することもなく無気力な人・・・・。
>なんとなく健康のことがが気になる、将来にも不安がある。でも健康なんかに構ってる暇がない、経済的にもこれ以上の負担は困る。

>手軽な解決の手段があります。
>それが「断食」です!

ウサ先生は肥満イライラ解消しましたか?




普通のホテル宿泊プランと食事の料金体系
http://www.kawayu.co.jp/plan.html

725名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 23:44 ID:J9ZfCtUQ
断食ですか?
726ケケケケ ◆tryoGEAE :02/01/19 23:56 ID:6E98d8yO
うんこ
727HAJIME p16-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:02/01/20 00:06 ID:QwPGYqBs
断食は宿便の問題も解決しますよ!
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 02:17 ID:UXzdyanu
なんだか荒れているみたいですね。わたし,昨日気の研究会を見学してきました。
詳しいことはわからないけど,フツーの空手や柔道の町道場と同じく,一般成人
コースは週末などにいい汗流し,健康にいいという感じでした。また精神訓もあ
まり説教くさくなかった。下腹に意識を向けてリラックス(=統一体)し、行動
する時は気持ちを前に出すってことでしょ?言っている事は。わかりやすくて、
実用的じゃないですか。
だから宗教というよりやはり武道なんでしょう。またそこの先生は実践の場合と
練習の型との意味合いも説明してくれてとてもためになった。
 呼吸法は教えてもらえなかったが,籐平さんの本読めば書いてあるから,統一
体の姿勢でやってみるつもり。
でも、多分諸般の事情で気の研以外で合気道は習うと思う。そこも町道場で特段
達人がいるわけじゃない。今後も気の研で学んだ統一体と気の意味合いは大切にしてい
くつもり。
いずれは<争わざる理>を体現する人間になりたいもんです。
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 08:13 ID:i3PZu2Xx
一番理想的な武道だと思いますよ。氣の研究会は。
730Oniku:02/01/20 12:32 ID:8Uw8NVbL
>720さんへ
>気が出ていることを確認するテストというのは、
>氣の研究会では実際にやられるんですか?
やられていますよ。(少なくとも私がいた頃は。今もそうだと思うけど。)

>また皆さんはああいった事が出来ますか?
どういった事でしょうか?(出来れば具体的に聴いてください。)
731合気会富山県支部:02/01/20 15:34 ID:EkBVW5ru
うちの先生は、藤平なんか、たいしたことないな
と言ってたよ。
732ケケケケ ◆tryoGEAE :02/01/20 18:21 ID:6Qvid9A1
ジサクジエンがまぎれこんでいるな
733722:02/01/20 21:47 ID:1dPxDhvV
>>732
だからケケケケ ◆tryoGEAE ちゃん。その文章の後半で悪意が出ちゃってるんだって(藁
(ジサクジエンがまぎれこんでいるな)って言う表現は使いたくても 使っちゃいけない
(藁、ちなみにそういうのやらせたら俺も上手なんだぜ?
2ちゃんじゃそのレベルの一方的な言葉が氾濫してるけど現実の社会では
ケケケケ ◆tryoGEAEちゃんもさすがにそんなこと人に云わないでしょ?
(だからネット弁慶という言葉が誕生するハメになる(藁)
こういう匿名の場でも最低限のマナーとか表現をわきまえませう。
皆、武道の流派に対して各々批判を持っていると思ってるけど露骨にはそれは
云わないんです(藁、マナー、マナー。他の人もいるんですからね?
不味いと感じた流派を不味いと吹いて回るのは芸が無さすぎます。
ちょっと大人になって一歩進んで多少はひねったレスをしてくれよ!
ちなみに私は現実の性格のままでここに書き込んでます(藁
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 00:48 ID:GKmJ2+lw
毛毛毛毛は別に批判をしようとしてるわけじゃあなくて
現実世界での自分の埋め合わせをしたいだけなんだから
ほっときや。
たまに自分がやってることについてだけは
まともなことを書くけどな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 12:37 ID:Tpv7AhP1
げげげげはみんなの心に住んでるんじゃない?
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 20:44 ID:rkR/xvdx
そりゃカオナシ。あ、そのまんまか。
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 21:58 ID:nd9ZfoU+
でも、ケケケケってもしかしたら、いいやつかもしれんね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 22:39 ID:nd9ZfoU+
Onikuさん、私は、氣の研究会は、私にとって原点です。
私は、残念ながら、現在は、氣の研におりませんで、今はある武術を習っておりますが、
しかし、私の場合、氣の研との出会いがなければ現在の自分は無かったと思っておりますし、
現在でも、親切に基本から教えてくださった先輩方には心から感謝をいたしております。
Onikuさんは、如何ですか?
氣の研がなければ、現在の自分は無いとお考えですか?
もし、何かエピソードがありましたら、教えていただければ幸いです。
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 23:15 ID:HTDJp3pF
ところで
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1011473358/26
の話は本当ですか。
740Oniku:02/01/22 00:42 ID:luLKuQ/l
>738さんへ
>氣の研がなければ、現在の自分は無いとお考えですか?
気の研に出会ったおかげで良くも悪くも色んな事を教えてもらえたし考えさせられ
ましたね。今の自分があるのは気の研のおかげでしょう。

私も今は気の研を離れて大東流やってますが宗師の言われる事がよく(深く)理解
出来るのは気の研の基礎のおかげかなと思います。

>739さんへ
どうなんでしょうか?
折れない腕の失敗話で見た事があるのは雑誌「合気ニュース」(何号かは忘れたけど)
だけでした。でも、腕が折れたり(曲がったり)、体が持ち上がったりしても良いと
思いますよ。(腕が曲がらなかったり、体を上げられなくなる方が異常なんだから)

あくまで力を入れた(りきんだ)状態よりも,力を抜いた(リラックス)状態の方が
楽で強い(?)事がわかれば良いのだし、その感覚をつかむためにしてる訳ですから。
腕が曲がらない事や体が持ちあがらない事を自慢するためにする訳じゃないでしょ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 12:51 ID:8O7Phdib
氣の研の教えは素晴らしいと思います。
できれば、幼い頃から学んだ方が良いと思います。
立派な社会人になるために。
義務教育のなかに、氣の教えを入れたらきっと、もっと穏やかで平和な
社会になるのではないかと思います.
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 13:36 ID:OcGZTlZa
743ぺぐ:02/01/25 16:43 ID:WyB511vy
気の石というのを売り出した頃、気の研にいたのですが、
パンフレットには宗主が1万回の呼吸法をその石の前で行ったと
書いてあったのですが、そのような事実はありません。
業者の持ってきた石を、一旦倉庫に置き、買いたい者があれば
そこから事務員が直接持ってきて販売していました。
宗主は呼吸法どころか、見てもいませんでした。
おもしろかったのは、本部道場の稽古者で、結構「気」について
詳しい方が、その石に手をかざし、「おおっ。ここまで気が来ている」
と言いながら、Mr.マリックの「来てます来てます」みたいにやってたのが
おもしろかった。
そのころの先生達は、稽古中も気の石を付けてなくちゃいけなかったから
大変でしたね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 19:58 ID:qjGdZt9P
困窮すると不本意な商売をせにゃならんこともあるんですわね。
客はたまらんけど。
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 23:45 ID:PBW8PQxS
Onikuさん、

>あくまで力を入れた(りきんだ)状態よりも,力を抜いた(リラックス)状態の方が
>楽で強い(?)事がわかれば良い。。

力というのは、抜くことが大切なのではなくて、普段リラックスしていて、
いざというときに、力を入れることができる事が大切なのであって、
「脱力」にのみ主眼を置くのは間違っていませんか?

一から十まで、脱力していたら、それはいわゆる腑抜けだと思うけど。

それから、大東流を習っているのなら、もはや、過去に習ったことを教訓にするのは
逆に足かせになるのではないでしょうか?

私は、少なくともそう感じております。

746ケケケケ ◆tryoGEAE :02/01/26 23:50 ID:59+5UZ16
糞スレアゲンナ
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 02:49 ID:TmCL3aIN
>>745さん
氣の研ではその件についてどういう認識をもっているか解ってから
そういう議論をふっかけてほしいものです。呆れました。
748捨て台詞 レス禁止(w:02/01/27 12:29 ID:mjTGYIBZ
まだこんなクソスレあったのか。
もう氣の研ごっこはこのへんで辞めようや。

>747=お肉
こういうときだけ名無しで書くのがキミの特徴。
ずるいヤツだ。逆に見込みがあるがね(ギャハ
氣の研の認識をお前が逆に理解しろって(w

>ケケケケtryoGEAE
お前ほかのスレには顔出さないのか?
って聞いてもまたしばらくここ見に来ないけど。
ってゆーかな、武道板って全体的にツマラン。
みんな、うすうすそのことに気がついてんだろ?
武道と格闘技を比較した場合いいところといったら、
たまに袴をはく武道があって、
(数万分の一の確率でしかいない)かわいい女の子が穿いてるとどうしても
それを脱がしてしまいたくなる男の習性ってものが発動して
その習性とそれを抑制しようとする意識との葛藤が快感ってだけだよ。
ま、過去の話だ。
もうほんと、氣の研ごっこなんて意味のないもの辞めようや。
散々稽古していざ大切な人が暴漢に襲われたときに
まったく使い物にならないものなんて、やってるだけでみっともないって。
漏れはそんな事態に陥らないようにもっと実践的なものを習うことにした。
それがどんなものなのか、お前らには教えない。これ最強。
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 20:49 ID:9xw9ufzn
>>748
>こういうときだけ名無しで書くのがキミの特徴。
Onikuさんは、今までも、この種の書き込みに対して、キチンとコテハンで
正々堂々と答えてきているよ。もっと、よく、このスレの書き込みを読んでみたまえ。

まぁ、どうでもいいんだけど、ケケケケさん、最近活動がおとなしくなったな。
何かあったのか?
君がもっとあちこち出没してくれないと、面白くないから、せいぜい、いろんなスレで
煽ってくださいな。(藁
750Oniku:02/01/28 17:50 ID:lu+Fru2U
>ぺぐさんへ
私が辞めてから販売されたみたいです。>気の石
私がいた当時は、そんな霊感商法みたいなことは言ってませんでした。
その時期あたりから気の研が狂いだしたかもしれません。

>745さんへ
>一から十まで、脱力していたら、それはいわゆる腑抜けだと思うけど。
そうですね。
気の研でも、腑抜けの状態にならないように指導されているはずです。

あなたが書かれた
「普段リラックスしていて、いざというときに、力を入れることができる事が大切」
と言う個所は大事だと思います。ただ、その時にも入れる力の程度(加減)が大事で
滅多矢鱈に力を入れれば良いと言うものではない事はおわかりですよね。
だから私は「あくまで力を入れた(りきんだ)状態よりも」と書いたんですよ。
で、ついでに書いておくと「力を抜いた(リラックス)状態」ってのは気の研では
「力がダラダラに抜けた腑抜け状態」ではなく「不必要な力み(りきみ)が無く
体のバランスがとれている状態」(自分の感じで言うなら『体の中に一本、軸が
通ていて余分な力が抜けている』って感じでしょうか)を言ってるのだと思います。

>それから、大東流を習っているのなら、もはや、過去に習ったことを教訓にする
>のは逆に足かせになるのではないでしょうか?
>私は、少なくともそう感じております。
そうですか。
私は別に不自由を感じていないのでそのようにしています。
また、私個人はその方が理解が良いのでそうしてるだけであって、それぞれ個々人が
習いやすいようにされたら良いのではないかと思いますが。
751Oniku:02/01/28 17:52 ID:lu+Fru2U
>748さんへ
申し訳ないけど747は私じゃないのだよ。
信じる、信じないは読む人次第だけどね。
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 18:50 ID:+9QRWFOB
あの、747はわたしですけど? 別人です。
Onikuさんご迷惑かけましたね。
753745:02/01/28 21:13 ID:V6lfuwpi
Onikuさん、私の不勉強でした。
747(752)さんのおっしゃるとおり、気の研のことをもっと知って、認識していたら
このような愚問( >>745 )をすることはなかったろうと思いますと、自分ながら、
身の程知らずに、冷や汗が出てまいります。(^^;)

ただ、知らないがゆえに、逆に、Onikuさんの750のお話を頂けて、かえって勉強になり
ました。ご無礼失礼いたしました。

Onikuさん、そして、747さん。ありがとうございました。
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 08:25 ID:i+57Lwwc
>753
未熟者、うざいぞ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 12:36 ID:s1sUoj0k
>>754
うざいのは、あんた。
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 19:46 ID:9Wx247Gi
ケケケケさん、あなたの正体は、もしかしたら、幻の達人と言われている、あの人ですか?
757ケケケケ ◆tryoGEAE :02/01/30 20:36 ID:0ysjlp0I
忙しいんだよ。
俺は達人なんかじゃない。単なる一流の合気道家だ。
超一流か?(藁
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 22:20 ID:YQBBd0uL
>>757
そうでしたか!
なるほど。

ケケケケさんも、合気道修行者なのですね。

でも、ケケケケさん、あなたの書き込みを読んでいると、どうも、合気道に対して
批判的だという印象をおぼえるのですが、合気道を修行していながら、合気道に対して
批判的というのは、いったいどういう理由からなのですか?

そもそも、根本的に現代武道としての合気道を、肯定されておられるのですか?
それとも、批判をする立場にあるのですか?

例えば、このスレにはOnikuさんという方がおられます。
そして、HAJIME p19-dn01yosino.nara.ocn.ne.jpさんと言う方もおられますが、
基本的に合気道を肯定しているというスタンスで、部分的に問題提起をされておら
れます。

ケケケケさんの書き込み(と、いっても多分に断片的ですが…)を読んでいると、
どうも、合気道全体を恨んでいるかのような印象を覚えてしまうのです。。

が、わたくし個人は、合気道こそ理想的な自己鍛錬の道であると心得ております。

ケケケケさん、あなたのご意見をお聞かせください。
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 04:44 ID:UHid31Gt
ケケケケは、自分の才能の限界に気がつき、今は稽古していないのではないか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 06:52 ID:nvk2LTyq
>>758
やめとけ。ケケケケがまともな事を言った所を見た事が無い。
やつは単なる煽ラーだ。無視が一番だと思われ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 07:59 ID:PEjuBj3k
>>760
そうか、たんなる煽ラーですか!
そうなんだぁ。たいした奴じゃないな。ケケケケは。
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 12:15 ID:RECfFs3D
愚痴や憎まれ口を聞いてもらいたいだけの寂しがりだよ毛×4は。
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:20 ID:1ZB6Q1dx
>>742
にある、内容ですが、およそ事実とは思えません。
が、確かに、中国の気功法とかの気の解釈と、合気道における気の解釈には、
差があると前から感じておりました。
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 18:46 ID:ZPnAdU/g
合気道は21世紀に残る武道かどうか?
それは、これからの人間にかかっている。
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 21:14 ID:3Q+rsAIX
>>760
ケケケケは、このスレに何か恨みでもあるの?
766たるたる:02/01/31 23:58 ID:xBcOvCX6
基本的にロマンチストなんだよ、卦卦卦卦のような人間は。
夢を求める場所が夢を見続けさせてくれないから、匿名で憎まれ口を叩く。
氣の研は実のところリアリズムだよ、今一瞬の現実しか相手にしてないよ。
ハードルは宗主の氣の概念を受け入れるかどうかだけだ。
767760:02/02/01 01:52 ID:8DQVtaqa
>>765
さあ? あちこちのスレで馬鹿な煽りやってるよ。
おそらく、
「現実の世界でうまくいかず、ストレスがたまる。
ヘタレゆえ、それを現実の世界ではうまく処理できない。
だから正体のばれない2ちゃんでこそこそと煽りをやって、
ストレスを晴らそうとしている。」
とまあ、こんな所じゃないの?
もし、そうでないと言うのなら「単なる馬鹿」だろうね。
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 12:23 ID:x6NuVxpM
すぐれた方法を正確に学ぶことが如何に難しいかが最近わかった。
簡単に解いていても、真髄はおくが深いことも…
だから、今一度初心に返って稽古したいと思う。
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 15:46 ID:9oHcj/fG
稽古不足を演舞会は待たない。
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 16:22 ID:oZwQeXhS
何?このクソスレ
(・∀・)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
相変わらず氣の研は妄想蚊が集まってるらしいな…(合掌)

(゚Д゚)下げろヴォケ!
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 16:31 ID:B6kbw8Bb
このままつぶやきスレでいきますか? 栃木弁で。
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 16:43 ID:5F3P33GR
そんなこといわないで、大いに語り明かしましょう。明日のことを。
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 17:39 ID:RaNovg4A
スマソ!
やっぱり、無理ですね。だって、あなた(770さん)は、「荒らしさん」ですものね。
774ケケケケ ◆tryoGEAE :02/02/01 19:29 ID:Gdc1pYYL
>>767
俺の主張は、宗教的な話は宗教板に逝った方が
よい論議が出来るのではなかろうか。それだけ。
おまえらは、武道と離れすぎているの。それが悪いとは言わないが
宗教板に逝った方がおまえらにとっても得られるものが多かろう。
2chは、ストレスを溜める場所ではないことは確かだ。
やりもしないでごちゃごちゃ言うなよ。宗教板にスレ立ててみろよ(チッ
775ケケケケ ◆tryoGEAE :02/02/01 19:30 ID:Gdc1pYYL
単なる馬鹿という部分は正解だ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 20:18 ID:k4O4hN2b
そんなことないよ、ケケケケさん、
だって、このスレにはあの粘着な貴公子さんだって、まじめにレスしているじゃない。
だから、価値があると思うし、語り合うだけの要素はあるよ。

第一、武道と宗教は、ある意味真髄は一緒だと思うのだよ。
おそらく、貴公子(HAJIME)さんも、意見の一致を見ると思うけどなぁ。
そもそも、ケケケケさんは、宗教をバカにしているの?
だとしたら、勉強不足だよ。
777ケケケケ ◆tryoGEAE :02/02/01 20:22 ID:Gdc1pYYL
>>776
やりたきゃやれ。おれは「おすすめ」しているだけ。
ちゃんとニホンゴを(以下略

悪いとはいっていない≒馬鹿にしているわけではない
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 20:57 ID:k4O4hN2b
でも、ケケケケさん、あなたも合気道修行者でしょ?
なのに、この会をバカにしているようなレスしているから、俺はおもしろくないわけさ。
だって、合気道の中でもとりわけ理論的で実践的で、なによりも正しい会だと思っているからね。


ケケケケさんは、どこの会で修行している(またはしてきた)の?
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 21:01 ID:k4O4hN2b
ケケケケさん。
それに、合気道でいう気の概念だって、
現代科学では、証明できないでしょ?
だけど気は現実に存在するよね?(このことはわかるでしょ?)
だったら、批判をしないでお互い有益な情報交換しようよ!
780たるたる:02/02/01 23:06 ID:NO4/qeuv
ともあれ袈袈袈袈が氣の研の人間に通じる言葉で批判を書きこんだのは
画期的なことだ。
781ケケケケ ◆tryoGEAE :02/02/01 23:31 ID:Gdc1pYYL
>>779
あなたのおっしゃっている暗号の意味がわかりません
暗号をつかわないでください。秘密文書ですか?

だから、やりたきゃやれっていってるじゃん。それは自由だが
俺を説得しようなんて250年早いんだよ。糞ボケ。

もう一度言うけど、馬鹿にしていないよ

宗教板の方が向いているのでは?と親切丁寧にご提案申し上げているだけだ。
頭悪いやつは疲れるよ(ケケケッケ
782760:02/02/02 05:51 ID:pmYdlHt0
>>779
だからケケケケは無視しなって。
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 08:15 ID:3NK6hfFm
なるほど
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 08:18 ID:qCp9aDmy
ちょっとカジった程度の阿呆は
合気道=宗教と結び付けたがる。

おまえが語るのは251年早い(藁
785ケケケケ ◆tryoGEAE :02/02/02 08:26 ID:NjU6awWK
>>784
バイバイ包茎短小早漏ヘルペスクラミジアバイドクスピロヘータ君
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 08:31 ID:qCp9aDmy
ケケケケ ◆tryoGEAEはいよいよ自己崩壊を始めました。
揚げ足取りに自分の足まで(曝

アホデスカ?アンタ。 シンデヨシ!
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 10:08 ID:XQ/pSf53
だって、もともと大本教の影響を受けているのではないのですか?
私も、合気道は習ったことありませんので、知識だけですいませんが、
そんな風に認識していますけど。
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 14:33 ID:X0xyP8p8
武道は科学的に考えるべきだ。21世紀は。
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 15:25 ID:G9fDuXEE
>>785
この美しいスレッドにおいて、汚い言葉を使わないでくれ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 16:33 ID:GzWtzQmu
どこが?
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 22:03 ID:oijY1PWt
というか、合気道は、護身術としてはどうだろうかね?
合気道でストリートファイトの強い人の話を聞いたことがないし、
仮に強い人がいたとしても、もともと喧嘩が強かったというだけで、
合気道が強いと言うこととは関係ないのではないか?
792ケケケケ ◆tryoGEAE :02/02/02 22:42 ID:GvmwvHfy
おいおまえら。文句があるならきやがれ
いつでも挑戦待ってるぞ。電話でも可

東京都新宿区新小川町9-21 B1 
tel. 03-3268-5671 fax. 03-3268-5688
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 01:52 ID:SjRLlALU
ここは氣の研のスレのはずだが一体?
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 06:37 ID:cXxjCVjg
いつから?
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 09:41 ID:vecMZTgD
なんだね。なんだね。
やっぱり、ここもケケケケにあらされているんだね。
ケケケケは、基本的に合気道をちょっとだけカジッタだけのヘタレ厨房だから、
皆、気にしないようにね。
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 21:07 ID:VBOHlfuD
ケケケケさん、あなたは、もっと自分を大切にしなさい。
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 20:25 ID:C3eC+J0A
ケケケケ、最高!(;´Д`)
今日もまた笑おう。
798たるたる:02/02/05 12:21 ID:hqIhagMA
あんまりみっともない奴はかえって人気者になるか。
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 16:04 ID:0fnYE8U6
あげ
800トミィ:02/02/05 16:05 ID:0fnYE8U6
ゲット!800.
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 07:38 ID:IF5RRQ+h
稽古の質量共にハイレベルなものにしていく必要がある。
そして、精神面では、学習(本を読む等)が不可欠である。
この、学習(体・心)をしっかりと行うことで、より深いレベルで進歩する
ことが出来ると考えている。
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 07:41 ID:IF5RRQ+h
受験のシーズンだが、やはり、普段から平常心を心がけている人は、本来の
実力が発揮できると思う。
武道やスポーツにおいても同じであろうと思う。
練習では、見事な動きでも、いざ本番ともなると体が硬くなって実力の半分も出せない
という話もよく耳にする。普段の心がけがいかに大切かがよくわかる。
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 14:56 ID:jIZ7fGbp
ahoka?
804ケケケケ ◆tryoGEAE :02/02/06 23:05 ID:Q4Mdor9E
>>803
だめだよ。氣が注入されているひとには、何をいっても無駄だから。
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 06:38 ID:kElXrKUm
たしかにね。(w
806モーヲタ大東流:02/02/07 08:28 ID:Ckk33dbk
昨日合気できる先生のとこに見学に行ったんだけどさ、何で足もかけずに人を飛ばすことができるのだ?

わからん。マジでわからん誰か教えてくれ。
ってかここでそんなことができる人がおるのか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:52 ID:O8LR9HnQ
>>806
ふつうにチョップで人を飛ばしてみろよ。伸筋も鍛えられるし(w
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:48 ID:dBBGo1ro
いわゆる、伸筋理論って、根拠あるのでしょうか?
あれですべての合気道における力の原理が説明できるものなのでしょうか?
どなたか、ご意見キボンヌ。
809HAJIME p17-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:02/02/07 12:01 ID:SOdrm2MW
>>808
>あれですべての合気道における力の原理が説明できるものなのでしょうか?

出来ませんよ。あれは「合気」がわからない人の仮説に過ぎません。
しかし「売るため」にわざとあのように書いたのかも知れません。
ああでも書かないと一般の人には理解しがたいですからね。
読んでわからないものは売れません。
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 12:43 ID:O+DU+jZa
やはりそうでしたか。
あの理論(伸筋)にずいぶん影響されている人もいるのでしょうね。(藁
でも、あれを読んだとき、妙に納得してしまった自分がいたのも確かです。(汗!
811HAJIME p17-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:02/02/07 12:55 ID:SOdrm2MW
>>810
>あの理論(伸筋)にずいぶん影響されている人もいるのでしょうね。

とても多いと思います。
「科学風」なタイトルつけてますし、本人は合気道を知らないのに「合気道」などと書いてあるし。
「売りたい」がための出版社の意図が丸見えです。
多くの合気道者があの本を読み、間違った知識を得、それをベースに考えています。

>でも、あれを読んだとき、妙に納得してしまった自分がいたのも確かです。

僕もそうですよ。
でも先生がことごとく潰してくれましたから救われました。(^o^)
ちゃんとした先生でないとなかなか潰せないでしょうね。
あれを信じている指導者も多いと思います。
だから伸筋論が広まることは、怖いと思うのです。
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 13:12 ID:O+DU+jZa
ありがとうございます。
確かその本だったと思うのですが、四方投げの裏をかけるときに、相手の足の内側に
自分の足を踏み出すと、非常に効率よく技が効くと書いてあって、当時一生懸命
足を内側にいれて四方投げを稽古した思い出があります。。(藁
813Oniku:02/02/07 14:22 ID:xWDhhlns
>808さんへ
>あれですべての合気道における力の原理が説明できるものなのでしょうか?
あれで全てを説明するのは難しいでしょうが、合気を理解するための一つの参考
にはなるものだと思います。

いくら理論や説明を聞いたとしても自分の身体感覚、知覚、思考 等の受ける感じ
でしか合気は理解、納得は出来ないと思いますから。
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 17:32 ID:4Z2ntY5u
「折れない手」が「折れない」ことにしか注目しないと伸筋説になっちゃう。
あくまでごく一部を説明しているにすぎないと思うよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 20:15 ID:Y39Va+WF
>>813
それにしても、大胆な仮説ですよね。
著者は合気道の経験がないとのこと。しかるにあそこまでの仮説を展開
するとは。部分的には、当を得ているのかもしれませんね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 20:43 ID:bX37YMYy
>814
「折れない手」!何で折れない手という言い方をするのでしょう。
折れるっちゅーに!表現の仕方間違ってない?
素朴な疑問です。
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 20:55 ID:yGTlworL
要するに意識の持ち方の問題ですよね。
だったら、稽古なんていらないんじゃない?
だって、「その場で出来る!」わけだからね。
年月を要しないなら、教室に通う必要もないのでは?

それとくらべたら、太極拳とか中国系の気をマスターするのは、やはり、
年月を要しますね。
818Oniku:02/02/07 22:46 ID:27DJ5hcf
>815さんへ
あの著書の作者の方はD東流を稽古されていたそうです。
私個人は合気道とD東流は非常に近い関係にあると思っています。
技・身体の使い方等の原理的な部分で共通項が多い為あのように書かれたのだと
思っています。

>816さんへ
昔の人が交差点の信号機を見て青信号を「ミドリ」と言うのと同じではない
でしょうか。(要はちょっと古い言い方をしてるだけだと思います。)

819名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 23:02 ID:39LY0XNu
>>816
腕折り猫?
820Oniku:02/02/07 23:16 ID:rQ6zkQ/w
>817さんへ
これは気の研への質問ですよね?伸筋理論への質問じゃないよね?

>年月を要しないなら、教室に通う必要もないのでは?
気の研の心身統一への質問として考え答えておきますね。

たしかに気の研で言う心身統一は「意識の持ち方」も大事なポイントの一つだと
思いますし、ある程度は「その場で出来る!」のも事実だと思います。

ただ、それはあくまで意識的な(一時的な)事であって、究極の目標は意識しない
で行えるようになる(永続的に四六時中出来る)事であり、そうなるために教室に
通い、良い指導者のもとでお互いにチェックしながら稽古する必要があるのだと
思いますよ。
821モーヲタ大東流:02/02/07 23:44 ID:Ckk33dbk
大東流は合気が使える流派と柔術系の流派とはっきり分かれるよね。

塩田剛三が「合気は正しく練習すれば誰でも修得できる」と言っているが
わし的にはとても信じられんな。

昔は大東流などただの関節技の武術だと思ってたけど合気を実際に見たら考えが変わってしまった。


822名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 23:49 ID:U2uSRPn4
>HAJIMEさんへ
はじめまして(^^)あちらこちらでのご活躍,および合気道への考え方など勉強させていただいています。
私はあなたがてっきり伸筋論者じゃないのかな?と思っていたのです。
ま,理由は単純で,「合気道の理合(術理?)は物理的に理解できるもの」といっておられるからです。
最近の合気=物理的な力として仮説で最もよく見かけるものが「伸筋系」ですからね。
 私もこの説で合気のすべてが解けるとは思いませんでしたが(一つの説で万能だなどというほど体は簡単なシステムではないと思うから),では、HAJIMEさんはどういう説をお持ちなのでしょうか?
ここは一つ伸筋系以外の説をご紹介ください。
 なにせHAJIMEさんは、詠み手にアイキャッチさせるため,少々スキャンダラスな表現を使いがち。芸風として楽しませてもらっていますが,「演舞はやらせ」などと、あえて詠み手に煽り、誤解させ、
トークバトル→トウシロー論破=勝利に持ちこみたがるところがあるようなので,今回はどういうことで
>「科学風」なタイトルつけてますし、本人は合気道を知らないのに「合気道」などと書いてあるし。
>「売りたい」がための出版社の意図が丸見えです。
>多くの合気道者があの本を読み、間違った知識を得、それをベースに考えています。
とか
>あれを信じている指導者も多いと思います。
>だから伸筋論が広まることは、怖いと思うのです

とまでいうのか?を教えて欲しいのです。
もちろんこのスレが気の研ネタスレですから私も長々と絡むつもりはありません,
ぜひよろしく!
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 00:00 ID:CX1XNP/w
>>821
合氣道、氣の研のスレで大東流の話をして、養神館の塩田先生の話をして、
しかもそれが呼び捨てなんて、いったい何考えてるの?
824モーヲタ大東流:02/02/08 00:38 ID:3ulsAdbW
>>823
気の話で大東流が出て何がおかしいの?
植芝盛平は大東流で合気を学んだのは事実で、塩田剛三はその植芝の弟子
なんだからどこが話が違っているの?

塩田剛三は尊敬するほどの強さの人だけど私は直接学んだ訳でもないし、
歴史上の人物といえる程の有名人なんだからすべての人物に「先生」付け
しなくてもおかしいことじゃないと思うぞ。

特に名前からわかるとおりわしは大東流で同門の師匠でもないしな。
そんな歴史上の人物に全部が全部「先生」付ける気なら合気道の源流の
大東流の創始者と言われている新羅三郎義光にも「先生」って言ってるのか?



825HAJIME p08-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:02/02/08 00:58 ID:CyE2hB1F
>>822
>私はあなたがてっきり伸筋論者じゃないのかな?と思っていたのです。

ありゃ、僕のどこを見たらそんなふうに見えるのでしょうか。

>HAJIMEさんはどういう説をお持ちなのでしょうか?
>ここは一つ伸筋系以外の説をご紹介ください。

間合です。
詳しくはかなり下がってしまいましたが、
★☆☆   技の根本とは何か?☆☆★
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1009390754/
合氣道の折れない腕を
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1011473358/
をどうぞ。

あと簡単なヒントを少し言っておきます。
僕は「触れずに倒す」ということが可能だと言ってることは知ってますね。
触れずに倒せる、またはちょっと触れただけで倒せるのに、伸筋も屈筋もありませんよね。
「持ち上がらない体」を伸筋論で説明出来ますか?

要するに、「合気道の科学」に書かれていることは、氣の研のテストのひとつにしか過ぎない「折れない腕」だけにスポットを当てて無理矢理こじつけたような理屈だと思ってます。
こじつけの理屈をベースに、その上にさらに理論構築してるだけですから、土台が崩れればすべて崩れます。
僕は吉丸先生もそのことはもうわかっていると思うのですよ。もう10数年も前の本でしょ。それから世の中進歩してますよ。
しかし本が売れる以上、それを簡単に引っ込めることが出来ないし、まず出版社がうんと言わないでしょう。
そんな苦しい状態ではないかと思うのです。
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 01:09 ID:CX1XNP/w
>>824
大東流の話は大東流のスレでやればいい。塩田先生の話も養神館のスレでやったらいい。
話の流れでそうなるのならともかく、何の脈絡も無しに出すのはおかしい。
前に大東流の名前が出ているなどと言わぬように。話が繋がっていないからね。
植芝翁は大東流の武の影響は受けたかもしれないが、合気道を習った訳ではない。
そして先生方に敬称をつけるのは最低限の礼儀。歴史上の人物といえるほど昔の人でもない。
自分の先生でなければ敬称をつけなくてもいいというその考えがおかしい。
あと、新羅三郎義光の話は説の一つであり、仮にそこからのルーツが有るとしても
今の大東流の創始者は武田惣角先生でしょう。
827モーヲタ大東流:02/02/08 01:47 ID:3ulsAdbW
>>826
貴方は他の合気関係の話題が出ても自分の話題に固執して話を膨らまそうって気がないだけ
でしょ。
>植芝翁は大東流の武の影響は受けたかもしれないが、合気道を習った訳ではない。
影響は受けたかもしれないって大東流の技がほとんどじゃない。創意工夫して
作った技の数と大東流そのままの技の比じゃ圧倒的にそのままの技の方が多いじゃん。
まあ大東流は2000を越える技の数があるからそこから創意工夫しろってのが難しいけど。
だいたい「合気道」創始者なんだから「合気道」を習うわけないじゃん。
植芝盛平は合気道を創始する前の昭和9年大日本旭流柔術という名前で大東流合気柔術技法を教えていたのが
「合気道」だって知って言ってるの?
>そして先生方に敬称をつけるのは最低限の礼儀。歴史上の人物といえるほど昔の人でもない。
>自分の先生でなければ敬称をつけなくてもいいというその考えがおかしい。
そんなこと言う奴に限って大山倍達とかファイティング原田とか普通に言ってたりするんだよな。(ちなみに両方とも指導者です)
その上歴史上の人物かどうかを判断するのはあんたじゃなくて各個人なんだから文句を言われるいわれはないよ。
>今の大東流の創始者は武田惣角先生でしょう。
とことん何もしらんのね。武田惣角先生は「中興の祖」であって創始者じゃないよ。
常識的に考えて2000を越える技を全部一代で創作できるわけないじゃん。
828ケケケケ ◆tryoGEAE :02/02/08 01:51 ID:Y464BdSA
ヲタ同士で煽りあいか。面白いな。これ
829HAJIME p08-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:02/02/08 02:00 ID:CyE2hB1F
>>827
>常識的に考えて2000を越える技を全部一代で創作できるわけないじゃん。

質問。
その2000以上の技っていうのは、武田先生は誰に習ったのですか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 02:25 ID:CX1XNP/w
>>827
話題に固執? 俺はなぜ大東流の話が出るのか、なぜ敬称をつけないのか、
それが理解できなかっただけ。

大東流の技がほとんどだと本当に思っているのならあなたが合氣道を知らないだけ。
似ている技が多いのは影響を受けたから当たり前だが、その技の理合は全く別。
大体技が似ているというだけなら他の柔術にもあちこち有る。
今更本を見たらすぐに分かるような歴史を披露してもらわなくても結構。
植芝翁も、教えた武田先生さえもあれは大東流じゃないといっているのは事実。

>だいたい「合気道」創始者なんだから「合気道」を習うわけないじゃん。
そういう事。直接関係無いということはこれで分かるね。

>そんなこと言う奴に限って大山倍達とかファイティング原田とか普通に言ってたりするんだよな。
だから何?それはその呼び方の方が一般に慣れ親しまれ、もはや愛称とも言えるほどになっているだけでしょう。
ただ、普段話をする時に倍達とか言っていても、極真の人たちの前で呼び捨てにするか?
せめて「さん」くらい付けないか?もっとも、それでも付けないというのならもういい。
あなたの考えがそうだというだけだろう。もちろん、俺はあなたの考えには賛成できないが。

>とことん何もしらんのね。武田惣角先生は「中興の祖」であって創始者じゃないよ。
そのくらい知ってるのは当たり前。惣角先生は各流各派を学んだと聞く。
それを受け継ぎ、まとめ、自分のものにしたのが今の大東流。
ならば今の大東流を作り上げたのは惣角先生だろうが。
831モーヲタ大東流:02/02/08 02:34 ID:3ulsAdbW
大東流合気術は、第56代清和天皇の第六皇子、貞純(さだずみ)親王が創始者といわれ、
親王の長子で清和源氏の祖である経基(つねもと)、満仲(みつなか)、頼信(よりのぶ)
頼義(よりよし)に受けつがれ、頼義の第三子の義光が合気術を作ったといわれている。
義光は、八幡太郎義家の弟で,義光が基本を作ったといわれる合気術は、その第二子義清に
引き継がれ義清は甲斐の国武田(北巨摩郡武田村)に住み、甲斐源氏の祖武田氏となった。
以来、合気術は、武田家秘伝の武芸として、代々子孫に伝えられていった。

ということらしい。

保科近眞(西郷頼母)より指導を受け、明治31年保科近眞より印可を受け、以後北海道東北方面
の士族を対象に保科近眞門人として大東流柔術という古武道を指導して歩く。

とある

わしもそこまで詳しくはないけど実際、武田系以外にも保科近眞(西郷頼母)の養子である西郷四郎(姿三四郎のモデル)
系列の大東流である西郷派大東流が存在することは知っておいて損はないかも。
832HAJIME p08-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:02/02/08 02:42 ID:CyE2hB1F
>>831
西郷頼母が2000以上もの技を武田先生に教えたということですか?
で、その2000以上もの技は今も伝わっているんでしょうか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 02:49 ID:Phe5iZ5o
勉強になります。
830さん、831さんの書き込みを読ませて頂いて思ったのですが、
現代の各団体(合気道)の先生たちも皆、0(ゼロ)からすべてを創り上げたわけでは
ない(あたりまえの話ですが…)ということが実感としてわかりました。
でも、それにしては、習っている自分自身にその自覚がなくて、
「自分の所属している団体が最高で、他は邪道だ!」みたいな発想を、どこかしら潜在的に
心の中に持っているような部分もあるなぁ。。と、反省した次第です。
もちろん、深い自覚のもとに稽古されておられる方のほうが多いと思います。
あくまで、自己反省の駄文でした。(反省!
834モーヲタ大東流:02/02/08 03:02 ID:3ulsAdbW
>>830
あんた本当に何もしらんのね。
>>植芝翁も、教えた武田先生さえもあれは大東流じゃないといっているのは事実。
武田先生が大東流じゃないと言ったのは「本物の大東流でない」と言う意味で言っておられたことは
昭和9年、大阪朝日新聞社にいた現琢磨会創始者の久琢磨先生が、石井光次郎の紹介で植芝盛平を招き
大東流合気柔術を学んでいたとき、昭和11年6月惣角先生が植芝をが大阪で教えているのを突き止め、
「我は植芝の師である、植芝にはまだ十分教えていないからわしに習え」といわれたことからもわかる
ことでしょ。
当時植芝盛平は流名を名乗らず、朝日でやっているから旭流柔術と名付けているが、当時も大東流そのもの
であって惣角先生と確執のあった植芝盛平は門人を引き連れてすぐに大阪を去っている。
もっと勉強してから物は話そうね。

ここからはわしの推測だが惣角先生には優秀な門人だった植芝盛平に対する愛しさとかわいがっていた自分の
元を去った憎しみがあったんじゃないかなと思う。
そうじゃなかったらわざわざ居場所を突き止めてまで破門した人間を追ったりしないと思うからね。
実際惣角先生の門人の一部にしか合気の技法は伝わっていないし、塩田剛三の様な達人を生み出したことからもわかるように
植芝盛平は合気の技法を教授するレベルにあったと言うことは相当優秀な門人だったと言うことは推測できるしね。

その後、久は惣角を師として指導を受け、大東流合気柔術の修練をつづけた。

835モーヲタ大東流:02/02/08 03:06 ID:3ulsAdbW
>>832
実際残っている技の数は私が知っている限りの知識では2200程度と
聞いています。
昇段試験の時は時間制限がありその制限時間内にいくつの技で決めが
できるかを問われるので覚えるのが結構大変です。
836モーヲタ大東流:02/02/08 03:11 ID:3ulsAdbW
>>832
あと書き込むのを忘れていましたがそれらの技が全部が全部どういう経緯で伝わ
ったかはわしは詳しくは知りません。
それらの技が載っている本も存在していて、その本を勝手に持ち出してコピーを
取って問題になった会があります。
837HAJIME p08-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:02/02/08 03:12 ID:CyE2hB1F
>>835
その2200の技を何年くらい掛けて覚えるのでしょう?
武田先生は何年西郷頼母に師事されましたか?
植芝先生は一体どのくらいの時間を武田先生に師事されたのでしょう。
そして武田先生は2200の技を誰にどうやって伝えたのですか?
838モーヲタ大東流:02/02/08 03:28 ID:3ulsAdbW
>>837
現在師範をやっている人に聞いた範囲では5段くらいの人で覚えていて
500から600程度で覚えた先から忘れるので覚えきることはない
だろうと言っておられました。
>>武田先生は何年西郷頼母に師事されましたか?
一応西郷頼母から師事して23年で印可になっているようです。
>>そして武田先生は2200の技を誰にどうやって伝えたのですか?
先程述べた久琢磨先生が惣角先生から指導を受けた際、惣角先生は日に2、3手しか指導せず、
同じ技を二度と教授したがらず、聞き返すと機嫌が悪くなるのでとても覚えきれないのでと思った
新聞社重役であった久先生は報道部で柔術部であった記者に久琢磨先生は
稽古の後、惣角先生を風呂に入れている間に、他の者に教わった技を写真に収めさせたと言うことらしいです。
この写真、11巻を「天・地・人」に分け「総伝」技として記録保存してあります。
ちなみに久先生の記録フィルムに「植芝の指導風景」と言うのがあるらしいです。
839モーヲタ大東流:02/02/08 03:30 ID:3ulsAdbW
この「天・地・人」の11巻の一部が教本にも載っています。
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 03:31 ID:CX1XNP/w
>>834
武田先生は技の動きが大東流のそれではないと言ったそうだが?
もう一度言うが、今更本を見たらすぐに分かるような歴史を披露してもらわなくても結構。
勉強しろと言うが、間違った事はいっていないし、俺は別に学者になるつもりも無い。大きなお世話だ。
植芝翁が惣角先生を離れたのは、もう十分習ったと思い、そしてそこから自分の武道を創ろうとしていたからでしょう。
当時技が大東流そのものだと言うのはその時に学んだ事から少しずつ自分の武道へと創り替えて行く時期だったからでしょう。
当たり前の事ではないですか?名前を変えたからと言ってすぐに技が変わる訳ではないでしょう。
離れたのはは植芝翁と惣角先生では武に対する考え方が違ったからでしょうね。
もっとも、惣角先生が離れて欲しかったかどうかは別かもしれないけれど。
841モーヲタ大東流:02/02/08 03:49 ID:3ulsAdbW
大東流のそれではないと言ったのならソースか詳しい話を言ってくれ。
具体的に言えば調べればわかることだ。

もし惣角先生が全く違うと独自のものと認めているなら
「我は植芝の師である、植芝にはまだ十分教えていないからわしに習え」
って十分に教えてないからなんて言うわけないでしょ。

歴史についてもさあまりに細部史だから知らない事を恥じる必要はないけどさ、
知らないと言うことを誇れるものではないとおもうぞ。

貴方は武に対する考え方が違うから二人が別れたとか言ってるみたいだけど、
今ではただ単に性格が合わなかったからだと言われているのよね。気性が荒かった
惣角先生に植芝盛平がだんだん付いていけなくなったからだと言われている。
まあこれはあくまで歴史家が言っていることだから何ともいえないけどね。
842モーヲタ大東流:02/02/08 03:59 ID:3ulsAdbW
>>840
あと貴方なんか勘違いしているのかもしれないけどね

オリジナリティがあるからすばらしい、同じ物だからいけないとか思っているのかもしれないけどさ、
すばらしい物はすばらしいんだからそれで良いんじゃないの?

合気を伝承したって事だけでも植芝盛平の「合気道」はわしからしたらすごいことだと思うけどね。
実際大東流は多くの会が残っているけど合気が失伝した会も結構あるからね。
わしが知ってる限りでは故佐川先生のところとほかにいくつかの会しか合気は伝承していないと思うよ。
そう考えてみても植芝盛平は優秀だったんだねえ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 04:12 ID:CX1XNP/w
すまないがソースは忘れた。合気ニュースかもしれないし、秘伝かもしれない。
あるいは他の雑誌か、本屋で立ち読みしたか、図書館で読んだのかもしれない。
もしも、どうしても気になると言うのならあなたが調べたらいい。(そこまで面倒な事はしないか。)
はっきり言って、俺は今まで見た本を全部ひっくり返す気にはなれんし、そのつもりも無い。
ともかく重要なのは、惣角先生は大東流だと認めなかった事と、植芝翁も離れてそれを創り変えたと言う事。
まあでも、詳しい事は本人にしか分からないかも。仮に新聞雑誌に乗ったと言っても、言葉と言うのはすぐに変えられて伝わるものだからね。

>もし惣角先生が全く違うと独自のものと認めているなら・・・
そんなのも本人にしか分からないだろうね。植芝翁に大東流から去って欲しくなかったからなのかもしれないではないの。

>知らないと言うことを誇れるものではないとおもうぞ。
誰も誇ってなんかいないよ。あなたは本当に何も知らんとか、もっと勉強してなどと、なんだか非常に偉そうな態度だったもんでね。そんな事あなたにいわれる筋合いはない、大きなお世話だと言っただけ。

>貴方は武に対する考え方が違うから二人が別れたとか言ってるみたいだけど、・・・
これも残念ながら本人達にしか分かるまい。武に対する考えが違うからこそ、その技の理合が変わっていったのかもしれんだろう?
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 04:19 ID:CX1XNP/w
>>842
すまないが、あなたの方こそ勘違いしている。
俺は別に、大東流を貶めるような事は言ってないし、ましてや合氣道の方が上だなんて事も言ってないよ。
両方とも本当に素晴らしいと思っているよ。ただ両者は別だと言うだけ。
つまり、俺が言いたかったのは、なぜ氣の研スレにいきなり何のつながりも無く大東流の話を持ってくるのか、合気道をやっている人達の集まるスレで合氣道の先生を呼び捨てにするのか。
これだけだよ。
845モーヲタ大東流:02/02/08 04:43 ID:3ulsAdbW
>>844
何度も言うが合気の話は気の研究の話と少しも関わりはないのか?
またそういう話が出たとき、いきなり自分が管理人のごとく振る舞う権限があるのか?

故人を歴史上の人物として呼称するか一個人として呼称するかは個人の自由でしょ。
何で貴方が呼称を規制する必要があるの?

逆にソースもないような適当な話を持ち出すほどいい加減な話はしても良いのか?
どこで見たかもわからない、どの人に言ったのかもわからないような話をまことしやか
に言う方がよほど問題があると思うぞ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 05:00 ID:CX1XNP/w
>>845
合氣道では合気と言う言葉は普段使わないのは常識でしょう。
使うとしたら、呼吸力か氣でしょう。それくらい知っているでしょう?
また、合氣道をやっている人たちと大東流の話がしたかったと一言言えば良かったではないの。
そうすればこんなに長く話が続く事も無かった。
ここは2ちゃん、いきなり入ってきて合氣道の先生を呼び捨てにし、その言葉が信じられないなんて言ったら、煽りと誤解されてもおかしくはあるまい。

規制する必要も権利も無いよ。だから>>830言っているでしょう。あなたとは考えが合わないと。誰が絶対に付けろと言いました?

ソースったってね。俺が見たのは事実だし、あなたのも本当かどうかなんて確証はないのよ。
同じ出来事でも合氣道側から、そして大東流側から見た意見は全く食い違ったものになっている物も有るし、しかも同じ合氣道内、大東流内でさえ意見が食い違ってるのにも関わらずそれが事実として本になっているでしょうが。
847モーヲタ大東流:02/02/08 05:20 ID:3ulsAdbW
うちの流派では合気って言うんだけど・・・
ってか言葉の言い回しが違うってだけで何でそんなに問題になるのかわからん。

>>823
でいきなり因縁を付けてきたのはどっちでしょうかね?
その上、貴方が呼び捨てがどうこうと言ったときにわしは歴史上の人物と感覚は同じと
釈明しているのだから敬称を付け無いことに他意はないと言っているのに言いがかりを付けること自体がどうにかしてないか?

>ソースったってね。俺が見たのは事実だし、あなたのも本当かどうかなんて確証はないのよ。
>同じ出来事でも合氣道側から、そして大東流側から見た意見は全く食い違ったものになっている物も有るし、しかも同じ合氣道内、大東流内でさえ意見が食い違ってるのにも関わらずそれが事実として本になっているでしょうが。
あなたはまた良く理解していないのね。わしは結論的に「気性が荒かった惣角先生に植芝盛平がだんだん付いていけなくなったからだと言われている。」
としていて、どちらかというと植芝盛平に同情的な見方の解釈をあげているって事がわからんのか?
これってどちらかというと合気道側の見解だよな。

まあ確証はなくても良いから貴方が言う合気道側の意見で良いからソース出してよ。年代や状況でどういう人にどう言っているという理合性がないと
貴方が言っている事っておかしいままだよ。
適当に逃げてないでちゃんとした答えを持ってきて。





848名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 05:40 ID:CX1XNP/w
>>847
>うちの流派では合気って言うんだけど・・・
あなた、合氣道をやっているの?

>ってか言葉の言い回しが違うってだけで何でそんなに問題になるのかわからん。
あくまでソースにこだわると言うのなら、武田先生は、植芝には合気は教えていないって言っていたと透明な力に書いてあるよ。

>でいきなり因縁を付けてきたのはどっちでしょうかね?
どこが? なぜいきなり大東流の話が出るか、呼び捨てにするか、どういう考えなのか聞いているだけじゃないの。

>その上、貴方が呼び捨てがどうこうと言ったときにわしは歴史上の人物と感覚は同じと
>釈明しているのだから敬称を付け無いことに他意はないと言っているのに言いがかりを付けること自体がどうにかしてないか?
だからその話は、お互い考え方が違うと言う事で解決したじゃないの。理解できるまで質問する事は悪い事なわけ?
大体、その意見の交換の段階を言いがかりと言う事はおかしいぞ。理解した後は何も言っていないだろう。
念の為に行っておくが、>>844は最初のこちらの意見を説明しただけで、再度聞いた訳ではないぞ。

>あなたはまた良く理解していないのね。わしは結論的に「気性が荒かった惣角先生に植芝盛平がだんだん付いていけなくなったからだと言われている。」
>としていて、どちらかというと植芝盛平に同情的な見方の解釈をあげているって事がわからんのか?
>これってどちらかというと合気道側の見解だよな。

だから?結局それがあなたが言いたかった事なの?
それも、意見が違うって事で終わったんではないの?
849HAJIME p20-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:02/02/08 09:55 ID:RNiBu3+R
>何度も言うが合気の話は気の研究の話と少しも関わりはないのか?

少しも関わりはないと思います。
まして、大東流と氣の研はもっと関係ないんじゃないでしょうか。
僕も合気道やってますが、僕の合気道には大東流の技などは一切伝承されていません。他の合気道とさえ大きく違いますしね。
合気道なんてそんなもんです。見かけの技の形が似ているものがいくつかあるだけで、合気道と大東流はほとんど関係がないというのが大方の合気道家の見解だと思いますよ。
しかし中には大東流にこだわってる方もいるかと思います。代表的な方は塩田先生や白田先生だったかも知れません。
その方々は合気道の本流ではないですよね。

>創意工夫して作った技の数と大東流そのままの技の比じゃ圧倒的にそのままの技の方が多いじゃん。

合気道というのは技の形ではないのですよ。植芝先生は武田先生に短期間しか師事されていませんね。
当然2000いくつもの技を習ったわけではないのでしょう?武田先生は日に数手しか教えない人だし。
植芝先生は技の数は無限と仰られました。そして技は産み出すものとも仰られましたね。
そのままの技が圧倒的に多いなどとは、どうやって言えるのでしょうか?
現在も残っている植芝先生の野間邸での写真などにしても、大東流の影響を色濃く残すと言われながらも、ほとんど植芝先生の創作と言える可能性もあるわけでしょう。
武田先生がどのような技をされていたのか、はっきりと残っているものはどのくらいありますか?

植芝先生が武田先生から離れたのは気性の違いとおっしゃいますが、やはり「武」に対する違いと見るのが妥当なのではないですか?
武田先生が「愛」や「宇宙」だとか仰ってましたか?
僕とあなたでさえ技に対する考え方は違うのです。僕はあなたの気性は知りません。
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 13:18 ID:nBriugeZ
レスサンキューです。
紹介スレはまだ読んでいませんが,

>あと簡単なヒントを少し言っておきます。
僕は「触れずに倒す」ということが可能だと言ってることは知ってますね。
触れずに倒せる、またはちょっと触れただけで倒せるのに、伸筋も屈筋もありませんよね。
「持ち上がらない体」を伸筋論で説明出来ますか?

は、まさにわたしも伸筋論で疑問に思っていたところ。私自身はあの手の「空中合気や触れない合気」のことは
身体機能の問題ではなく,暗示と「ヒッカケ」によるものだと思っています。
ヒッカケとは客に椅子を引いて,座ろうとした時にさらに椅子引いてずっこけさせる、
あの類のこと。それ以上のものが出来る人というとかなり少ないでしょうね。
念のため強調すると,暗示やヒッカケ以外での「触れない合気」は実在しているのではないかとは思っています。

これから紹介スレ読んできま〜〜す。
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 13:45 ID:Dy4SuQz1
>「持ち上がらない体」を伸筋論で説明出来ますか?

ちゃちゃですが、持ち上げるほうが主に屈筋をつかって持ち上げようとする場合、
持ち上げられる方が屈筋をあまり緊張させていなければ、手応えがないので持ち上げにくいでしょう。
852HAJIME p20-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:02/02/08 13:49 ID:RNiBu3+R
>>851
では伸筋は何の関係がありますか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 13:56 ID:YOdM34iW
よく、合気も、かかりやすい人と、かかりにくい人がいるとか聞いたことがありますが、
どうなんでしょうね。
そもそも、合気という高度な技法を体験したことがないので、、、恥ずかしながら…

普通、合気道の技でも一般レベルにおいては、筋肉力の所産だろうと思っていますし…
津本陽さんの小説に出てくるような合氣の技法が現実に存在するとしたら、そのことは、
すごい事ですし、これだけ情報の伝達が発達した世の中において、もし実在するならとっくに
有名になっているような気もしますしね。(w
あくまで、あれは小説だから…
私自身は現時点において、物理的な力の伝達=技 という認識に立っています。
やはり、実際に体験しないと実感するのは難しいからです。
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 13:56 ID:Dy4SuQz1
>>852
ちゃちゃなので、一呼吸空けて答えて欲しいものですが・・・
伸筋は屈筋の拮抗筋なので(全ての筋肉は伸筋と屈筋のセットに分類できるとして)
屈筋をあまり使わないで立つ場合には、伸筋を使うしかありません。
855Oniku:02/02/08 14:17 ID:G+wUSZ00
>合気道、大東流 問題に関して
どうも私が>818で書いた事に発端があるように感じて私なりの考えを書いて
おきます。先に書いておきますが私は、合気道は気の研、SA(最近始めました)
しか知りませんし、大東流はR方会の事しかわかりません。

ですから>818で書いた「合気道とD東流は非常に近い関係にあると思って
います。技・身体の使い方等の原理的な部分で共通項が多い」と言うのは気の研と
R方会を習って思った事ですから、それ以外の合気道、大東流ではどのように感じ、
考えられるかはわかりません。が、どちらもそれぞれの風格・理合がありますので
それを理解し稽古していく事が一番大事ではないかと考えています。

と、もう一つ敬称に関してですが、相手のわからない掲示板であるからこそ敬称を
つける事が必要ではないかと思っています。




856HAJIME p16-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:02/02/08 15:56 ID:yPBIEkKY
>>854
>ちゃちゃなので、一呼吸空けて答えて欲しいものですが・・・

すみません。一呼吸というのがよくわからんので。
とりあえず、散髪に行ってきました。(^o^)

>屈筋をあまり使わないで立つ場合には、伸筋を使うしかありません。

そういうのは、日常で普通に行われていることですよね。
日常生活の動作を解析するならわかりますが、ことさら「合気」で伸筋のことを言う必要はないと思います。
当たり前の身体の使い方ならば。
いかがでしょう。

Onikuさんは、R方会でしたか。
大東流といっても、かなり変わったところではないでしょうか。
技法も独特といってもよいと思いますし、なにより宗師の人柄が技に出ていると思います。
まさか大阪ではないでしょうね。(^o^)
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 16:12 ID:l+EWeI5r
r方会って、たしか、出口おにさぶろうさんのお孫さんがいましたね。(藁
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 16:13 ID:dlqOj0rs
>>856
>とりあえず、散髪に行ってきました。(^o^)


 ご心中お察ししますm(_ _)m
 まさに身を斬る思いであられた事でしょう。
859HAJIME p16-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:02/02/08 16:21 ID:yPBIEkKY
>>853
>よく、合気も、かかりやすい人と、かかりにくい人がいるとか聞いたことがありますが、 どうなんでしょうね。

合気というくらいだから気が合わないと成立しませんよね。
で、その気とは何かというと、簡単に言えば「意識」と考えてもらえばまずはわかりやすいかと思います。

はっきりとした攻撃意識を持っている人には合わせやすい。攻撃意識を出さない人には合わせにくい。
わざと攻撃意識を出さないのか、それとももともとないのかは、それは武術の素養があるかないかで違います。
素人で攻撃意識のない人にもかかりにくいし、熟練者で攻撃意識を押さえることが出来るのかもわからない。

概して、試合慣れしている人は掛かりやすいですが、それもレベルが高くなると掛かりにくい。
その掛かりにくい人のわずかな意識を感知し、またどう誘導しどう具体化させるかというのが技術になってきますね。
師匠と弟子の間で掛かりやすいのは当然です。まして演武や取材やビデオ・写真撮りなどでは、どんな技でも出来るでしょう。
ですから、そういうものを見ても何もわからないと思います。
実際に手を取らねば。
860HAJIME p16-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:02/02/08 16:23 ID:yPBIEkKY
>>858
ん?
僕は誰かさんのような「ハゲおやじ」ではありませんよ。
デマに惑わされてはいけません。(^o^)
861858:02/02/08 16:28 ID:dlqOj0rs
>>860
これはまたご謙遜を・・・。
先生の奥ゆかしさを目の当たりにし、私も身のひきしまる思いです。
862HAJIME p16-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:02/02/08 16:46 ID:yPBIEkKY
>>861
あんた、ひょっとして「ハゲ系」ですか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 17:06 ID:Dy4SuQz1
伸筋理論は吉丸慶雪氏が口伝として紹介していますので、多分佐川幸義氏が出所です。
氣の研の理論ではないので、続きはHAJIME氏のスレでして頂けませんでしょうか。
864HAJIME p25-dn01simoichi.nara.ocn.ne.jp:02/02/08 18:17 ID:WW3wv2t6
>>863
だから、そういうふうに話題を切るのではなく、あなたが氣の研関係の話題に直せばいいのでしょう?
こっちは「氣の研のテスト」の話をしているつもりです。
そんなもん、うちとはなんの関係もありませんよ。
普通こういう話題が出たら、氣の研関係者が氣の研修行者としての見解を言うのが普通ではないのですか?
あなたは氣の研関係でしょうか?
あなたは一体どういう話題をここで期待しているのでしょう。
氣の研マンセー、もしくは氣の研批判の話題ですか?
それとも単に僕がウザイだけですか?
僕の合気道がウザイと言われて引き下がる合気道ではないことは、十分知ってますよね。
当たり障りを大事に考えるのが僕の合気道ですからね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 19:36 ID:dihbYg3f
泥酔者には武田先生といえども合氣が効かないそうですね。
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 19:57 ID:5mVDPAGV
氣の研としては、藤平光一宗主が最近の本で、大東流と合氣道は
事実上技術的にも思想的にも関係ないという見解を出しているのだから、
基本的態度としてはそう扱っておけばいいのではないか?
開祖植芝盛平が一番熱心に学んだ武道であるというだけで、
その境目を見失うのはどちらにとっても不幸の種だと思うぞ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 20:16 ID:5mVDPAGV
ちなみに、『モーオタ大東流』氏は氣の研究会を知らなかったのだと思う。
ここを氣を研究するスレだと思ったのだろう。
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 20:36 ID:VGpMHyUd
結局、心身統一合気道って、植芝流の合気道とは根本的に別物と考えた方が良いのでは?
つまり、本物と偽者の差があるという認識なのでしょ?ここでは。
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 22:00 ID:l5wMACfw
正しさという基準よりも、ただ、効くか効かないかの力量の差があるのみ。
870モーヲタ大東流:02/02/08 22:14 ID:3ulsAdbW
>>848 あなた、合氣道をやっているの?
だからわし大東流だって言ってるじゃん。また名前読めばわかるでしょ。
>あくまでソースにこだわると言うのなら、武田先生は、植芝には合気は教えていないって言っていたと透明な力に書いてあるよ。
教えていなかったら身に付かないとでも思っているの?貴方もご存じと思うけどあの佐門会の佐川先生でさえ武田先生から
合気は学んでいないと言っているのよ。佐川先生ご自身は合気は学んだ訳ではなくて盗んだと言っているよ。
>>HAJIME様
大東流と合気道は一切関係ないとはどういう意図で言っていらっしゃるのですか?
>またしかし中には大東流にこだわってる方もいるかと思います。代表的な方は塩田先生や白田先生だったかも知れません。
>その方々は合気道の本流ではないですよね。
塩田剛三こそ合気の伝承者といえるでしょう。本流ではないとはどういう意図で言っておられるのですか?
>合気道というのは技の形ではないのですよ。植芝先生は武田先生に短期間しか師事されていませんね。
>当然2000いくつもの技を習ったわけではないのでしょう?武田先生は日に数手しか教えない人だし。
>植芝先生は技の数は無限と仰られました。そして技は産み出すものとも仰られましたね。
>そのままの技が圧倒的に多いなどとは、どうやって言えるのでしょうか?
それこそ貴方は勘違いしてないですか?大東流は合戦の中で生み出された武術です。技は組み合わせれば無限だと言うことは自明の理ではないですか。また実戦が型どおりに行くわけがありません。
短期間しか学んでいない人間が内弟子であったり教授代理までもらったりはしないでしょう。認識違いも良いところだと思います。
伝統技が2000以上存在するのですから基本部分は相当類似しているといえるのではないかと思います。
一切伝承していないなどと言うことは愚の骨頂ですよ。実際に大東流を良く研究された方がご自身のよろしいかと思います。
六方会が特殊などと言うところからも良く認識していらっしゃらないようだといわれたので余計にそう思いました。
気の研究会が出ているので合気の話をすこしくらいしても良いと思い書きましたがここは一切類似の話題を許さないと言われる方が数人いらっしゃるようですね。
数人の方でお話ししたいのであれば数人でチャットでもなされた方がはやいのではないですか?
長時間で話をでき、多くの方の目に触れ、いろいろな話をきっかけに話題を膨らますのが掲示板の長所でそれがチャットとの大きな違いだと思いますがね。


871モーヲタ大東流:02/02/08 22:19 ID:3ulsAdbW
>>870 訂正
一切伝承していないなどと言うことは愚の骨頂ですよ。実際に大東流を良く研究された方がご自身のためによろしいかと思います。
六方会が特殊などと言うところからも良く認識していらっしゃらないようだと思われたのでで余計にそう思いました。
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 22:39 ID:2YQEbHWL
871、870の意見に共鳴。
873HAJIME p03-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:02/02/08 22:42 ID:S30e5/Si
>>870
>大東流と合気道は一切関係ないとはどういう意図で言っていらっしゃるのですか?

どういう意図も何も、氣の研の創始者の藤平先生の見解もそう。そして僕の合気道もそう。
自分で作った合気道に大東流を絡めていないのだから、他人さまがなんと言おうと関係ないものはないでしょう。
あなたは合気道ってひとつのものだと思ってませんか?

>塩田剛三こそ合気の伝承者といえるでしょう。本流ではないとはどういう意図で言っておられるのですか?

本流は合気会道主に決まっているではないですか。

>短期間しか学んでいない人間が内弟子であったり教授代理までもらったりはしないでしょう。認識違いも良いところだと思います。
>伝統技が2000以上存在するのですから基本部分は相当類似しているといえるのではないかと思います。

では植芝先生は武田先生から一体何時間習われたのでしょうか?
現在のように何年何十年も毎週道場に通うような教授方法ではなかったように思いますが。
今でいうなら講習会形式だったのではないですか?
また植芝先生は武田先生の内弟子にまでなられてたのですか?

>一切伝承していないなどと言うことは愚の骨頂ですよ。実際に大東流を良く研究された方がご自身のよろしいかと思います。
>六方会が特殊などと言うところからも良く認識していらっしゃらないようだといわれたので余計にそう思いました。

一切伝承していないのは、自分自身のことですから確かですよ。僕の合気道は「相撲」と「空手」と「山仕事」や「農作業」などが基本になっています。実際に大東流を研究していないと、あなたが言ってるではないですか。
六方会に関しては岡本先生にもお会いしてお話もさせていただきましたし、こちらの支部の方とも親しくさせていただいております。
大東流の友人も多いですよ。中には会派の代表の方もおられます。
あなたが合気道について知っている以上には大東流のことも知っていると思います。
それらの知識から判断して、僕の合気道には大東流の技には一切関係ないと言えるのですが。

>気の研究会が出ているので合気の話をすこしくらいしても良いと思い書きましたが

あなたが氣の研について無知だったのではないですか?
まず氣の研や合気道全般について、少しくらい勉強してから投稿されてはいかがでしょう。
単なる質問ならよろしいですが、いきなり大東流と合気道の関係を言われても、合気道は一人一人によって考え方が違いますので、あなたに同意する人としない人がいるのが当たり前なのですよ。

>ここは一切類似の話題を許さないと言われる方が数人いらっしゃるようですね。

中にはそんな人もいますが、無視すればよいと思います。
ここは誰のものでもないのですから、お好きに話をされればよいと僕は思います。
もちろん、批判や反論は覚悟してくださいね。
874Oniku:02/02/08 22:56 ID:U/VnZEc9
>856のHAJIMEさんへ
>大東流といっても、かなり変わったところではないでしょうか。
>技法も独特といってもよいと思いますし、なにより宗師の人柄が技に出ていると
>思います。
私もそう思います。
元々、堀川先生系で合気の技が主のようですし宗師御自身も合気の技の伝承に力を
入れておられるようですので、他の大東流とは少し違うように思います。

私は大阪ではありませんよ。東京と大阪の中間の支部に所属しています。
875Oniku:02/02/08 22:57 ID:U/VnZEc9
>856のHAJIMEさんへ
>大東流といっても、かなり変わったところではないでしょうか。
>技法も独特といってもよいと思いますし、なにより宗師の人柄が技に出ていると
>思います。
私もそう思います。
元々、堀川先生系で合気の技が主のようですし宗師御自身も合気の技の伝承に力を
入れておられるようですので、他の大東流とは少し違うように思います。

私は大阪ではありません。東京と大阪の中間の支部に所属しています。
876Oniku:02/02/08 22:58 ID:U/VnZEc9
ごめんなさい。
二重カキコしてしまいました。
877HAJIME p03-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:02/02/08 23:02 ID:S30e5/Si
>>874
>私は大阪ではありませんよ。東京と大阪の中間の支部に所属しています。

それは失礼しました。
明日は大阪の六方会の隣で稽古をしますので、ひょっとしたら会えるかと思いましたもので。
ひょっとしてこちら以外で話をしたことがありますでしょうか。
六方会の方にも大変親しくしていただいてる方もいます。
878Oniku:02/02/08 23:19 ID:U/VnZEc9
>モーヲタ大東流さんへ
もう少し気持ちを大らかに持たれたらいかがでしょう。
「長時間で話をでき、多くの方の目に触れ、いろいろな話をきっかけに話題を
 膨らます」のは良い事だと思いますが、やはり言い方(書き方)にもよると
思いますから。
879Oniku:02/02/08 23:33 ID:U/VnZEc9
>HAJIMEさんへ
そうでしたか。でも、この掲示板以外で御会いした事はございませんよ。

たしか私の所属する支部の先輩が「吉野に伺った」とその方のHPで拝見した
覚えがあります。私も以前からHAJIMEさんの合気道理論には興味が
ありますので機会があれば東京か大阪の講習会に参加させていただきたいと
思っております。

880モーヲタ大東流:02/02/09 00:14 ID:qDpMQYuI
HAJIMEさんへ
>>本流は合気会道主に決まっているではないですか。
私は系図が本流だから本流と言っているのではありません。合気を体現しているという点において
塩田剛三は本流といえるのではないかと思っています。あなたは本流傍流を血や系図で判断していらっしゃるのですか?
またご自身においても「一切伝承していない」は少々無理があると思います。
私はすべての真髄においては共通点が何かしらあると思います。だからこそ武術を通して「宇宙の原理」などと言うような
雲をつかむようなことをしているのだと思いますが?
Onikuさんへ
書き方見え手から見て攻撃的に見えたのであれば申し訳なかったと思います。
ただソースのない話をまことしやかに言ってみたり「一切関係ない」等の言われ方をされるのはおかしいと感じておりますので強い言い方になったのだ
と思います。合気道系の方がそう信じたいのはわかりますがこれこそ言い過ぎなのではないでしょうか?
何度も言うようにすばらしい物はすばらしいのですから伝承したことを誇りこそすれ全く違う物だと主張することこそおかしいと感じております。

話は変わりますが私は堀川先生系の技が特殊な物だとは思っておりません。私は琢磨会系と堀川先生系の合気を学んでいるのですが確かにはじめは全く違う物
で堀川先生系の合気は特殊な物だと思っておりましたが今では基本原理は同じ物だと感じております。
直接惣角先生から教わった先生方の体格や惣角先生の方針によって教わった物が違う物だと言うことの十分承知した上です。
正直琢磨会の武術は万民誰でもできるようになる物だと思いますが幸道会系のそれは誰でも体現できる物ではなさそうだと感じています。
幸道会系の物は多くの体現できる物なのでしょうか?
私の師はコツをつかむのは難しいがコツがつかめれば上達は急速だから心配しないで良いと言われていますが。
Onikuさんからの実感を教えてください。
881HAJIME p03-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:02/02/09 00:21 ID:oBfXR3Av
>>878
あ、その先輩の方でしょうか。
名古屋での講習会を企画してほしいと要望をしているのですが。(^o^)
春頃に出来ればいいと思ってます。はじめてなので基本的なことしかしませんが。
もう少し待っててくださいね。
もちろん、お金に余裕があれば大阪でも東京でもいらしてください。
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:21 ID:HTZ+0p+N
氣の研さんは何処に行ったのでしょう?
883モーヲタ大東流:02/02/09 00:28 ID:qDpMQYuI
書き忘れていましたが植芝盛平は内弟子どころか惣角先生から教授代理までもらっています。
講習会形式でちょっと教えてもらったどころか随行して代理に教えていたのですからさもありなんですよね。
884HAJIME p03-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:02/02/09 01:01 ID:oBfXR3Av
>>880
>私は系図が本流だから本流と言っているのではありません。合気を体現しているという点において
>塩田剛三は本流といえるのではないかと思っています。あなたは本流傍流を血や系図で判断していらっしゃるのですか?

合気道の根本は理念です。術ではなく道なのですよ。
当然、「道統」を継がれた方が本流であり、あとは支流です。血や系図ではなく、あくまでも道統を継ぐか継がないかです。
塩田先生がご自分が本流だなんてことを仰っていたのでしょうか。
また、塩田先生はマスコミに取り上げられる機会も多く、人を魅了する演武もされましたので有名ですが、塩田先生以外の方の中にも塩田先生を超える方がいなかったとは言えませんよね。
誰も実戦で戦ってはいないのですよ。
それをどうして本流などと言えますか?
あなたが勝手に思いこんでいるに過ぎませんね。
あなたは全国のあらゆる先生達と手を合わせ、塩田先生と比べてまわったわけではないでしょう。

>またご自身においても「一切伝承していない」は少々無理があると思います。

どうして僕を知りもしないあなたが、僕のことに関してそんなことが言えるのでしょうか?

>私はすべての真髄においては共通点が何かしらあると思います。だからこそ武術を通して「宇宙の原理」などと言うような雲をつかむようなことをしているのだと思いますが?

そんなことは、僕が常々から言ってることではないですか。
そして合気道の教えそのものがそうです。
世の中の森羅万象のすべてに共通する原理原則を学ぶのが合気道です。
だから僕は今までに生きていきた全ての経験から自分の合気道を作りました。
しかし、その中の経験に大東流はありません。そんな僕が大東流を伝承していると言うほうが、大東流の方々から批判されると思いますよ。
あなたは僕を大東流の伝承者と認定する気でしょうか?

>ただソースのない話をまことしやかに言ってみたり「一切関係ない」等の言われ方をされるのはおかしいと感じておりますので強い言い方になったのだと思います。

ソースはいくらでもあります。
開祖のお言葉、道主のお言葉、藤平先生のお言葉、そして多くの合気道実践者の言葉。そして僕自身。

>合気道系の方がそう信じたいのはわかりますがこれこそ言い過ぎなのではないでしょうか?

信じるも何も、皆さんが自分自身で関係ないと仰るものを、どうして合気道をしてもいない他人が推測で関係あると言えるのかわかりませんね。

>何度も言うようにすばらしい物はすばらしいのですから伝承したことを誇りこそすれ全く違う物だと主張することこそおかしいと感じております。

あなたはYahoo! でも同様の主張をされた人ではないですか?
逆に聞きますが、どうしてそんなに大東流が元だと言いたいのですか?
はっきり言います。
合気道開祖植芝盛平先生は、大東流などがこの世に存在しなくても、合気道を創始されたでしょう。
大東流の前にも様々な武道をされていました。剣術も槍術も柔術もね。それら武術の中にも合気は存在します。
合気などはあなたも言うように、「宇宙の原理」のひとつにしか過ぎません。この世界のどこに行っても合気はあるのですよ。
またいろんな技法にしても、大東流と同じような技法は日本の各武術や世界の武術の中にいくらでも見いだせます。
何も大東流だけの専売特許ではないのですよ。

>堀川先生系の合気は特殊な物だと思っておりましたが今では基本原理は同じ物だと感じております。

そんなこと当たり前の話です。
しょせん同じ人間のやることですよ。違うほうがおかしい。

あらためて言っておきます。
大東流は「術」、合気道は「道」です。
合気道を全く知らないという人も、実は合気道にそって歩いている。それに気づいて自覚して人生を歩めというのが開祖の教えなのです。

>>883
内弟子ではないのでしょ。
習った時間数を教えてください。
今の何十年も大東流を修行されている方々よりも長いのでしょうか?
885モーヲタ大東流:02/02/09 01:45 ID:qDpMQYuI
HAJIMEさんへ
貴方の言っていることと私の言っていることの違いがよくわかりました。
わたしは「合気」を体現している人が本流で本流は何本あっても良いと思っています。
貴方は理念で本流かどうかを言っているのですよね?
また私は強いか弱いかで本流かどうかを判断しているのではありません。合気を体現できればそれが本流だと言っているのです。合気道という道を論じているのではありません。
「合気道を全く知らないという人も、実は合気道にそって歩いている。」と言うなら「茶道を全く知らないという人も、実は茶の道にそって歩いている。」と言う意味のことを茶道でも言います。
あなたのいう合気道とは「禅」の境地と言う意味で言っておられるのでしょう。立っても寝ても眠っても修行だという禅と同じ意味で使うのは少々わかりにくいかと思います。
これは禅宗に共通した教えです。(私は茶道もしていたのでよくわかるのですが茶道は禅宗の影響を色濃く受けています。)

>合気道開祖植芝盛平先生は、大東流などがこの世に存在しなくても、合気道を創始されたでしょう。
>大東流の前にも様々な武道をされていました。剣術も槍術も柔術もね。それら武術の中にも合気は存在します。
>またいろんな技法にしても、大東流と同じような技法は日本の各武術や世界の武術の中にいくらでも見いだせます。
>何も大東流だけの専売特許ではないのですよ。

これには相当無理があると思います。私が住む地域柄、武術は相当盛んですので柳生新影流の方とも交流を持ったこともあるのですが、柳生新影流は
共通点はあるが共通点があると言う程度で合気道の様に技そのものや名前まで同じって物はそんなに多くありません。
名前まで同じで同じ技じゃないは言い過ぎじゃないですか?「宇宙の原理」が同じなら名前の名称も同じになるとでも主張される気ですか?

>僕は今までに生きていきた全ての経験から自分の合気道を作りました。
これにも無理があるでしょう。それなら私は野球もしていたので自分の大東流だというのですか?
野球したことがある人が新影流を学んだら野球新影流などというしゃれを言っているのと何ら変わりないじゃないですか?
私はこれは屁理屈だと思います。

>堀川先生系の合気は特殊な物だと思っておりましたが今では基本原理は同じ物だと感じております。そんなこと当たり前の話です。しょせん同じ人間のやることですよ。違うほうがおかしい。
私ははじめは違う物だと感じていました。長い時間掛かってやっと原理が同じ物だと言うことがわかりました。
幸道会系と琢磨会系の大東流両方をやったことがあるのですか?やったことがない人間に当たり前だと言われたくありません。

その上HAJIMEさんに大東流のことを質問したつもりはありませんよ。何で貴方がこの事に答えるのですか?答えてしまっては煽りの人と同じではないですか?
886モーヲタ大東流:02/02/09 01:47 ID:qDpMQYuI
訂正
大東流と合気道では技の名前まで同じで同じ技じゃないは言い過ぎじゃないですか?「宇宙の原理」が同じなら技の名称も同じになるとでも主張される気ですか?
887HAJIME p03-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:02/02/09 02:11 ID:oBfXR3Av
>>885-886
まず、合気道は禅ではありません。神道です。

>これにも無理があるでしょう。それなら私は野球もしていたので自分の大東流だというのですか?

知りませんよ。大東流がそういうことを許しているのかどうかなど。
合気道は人それぞれの合気道を認めています。

技の名前が一緒ですか?
では2200のうち、いくつ一緒なのですか?
ためしに20くらいあげてもらえますでしょうか。
大東流の技の名前はいつ制定され、合気道の技名はいつ制定されたのでしょうか?

>その上HAJIMEさんに大東流のことを質問したつもりはありませんよ。何で貴方がこの事に答えるのですか?答えてしまっては煽りの人と同じではないですか?

質問されなけば、コメントしてはいけないというルールがここにあるのですか?
質問されたことにまず答える。自分が新たに質問するのはそれからという常識はあると思いますよ。
888HAJIME p03-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:02/02/09 02:26 ID:oBfXR3Av
>>885
最初の部分が抜けました。
合気道に、合気を体現出来たら本流、なんて基準はありませんよ。
それに合気って何ですか?
何が合気で何が合気でないか、あなたは知っているのでしょうか?
大東流でもそこは揉めているところではないのでしょうか。
あなたの合気の定義をお願いします。
889モーヲタ大東流:02/02/09 02:38 ID:qDpMQYuI
HAJIMEさんへ
>>まず、合気道は禅ではありません。神道です。
日本の神道は仏教に限らず儒教などいろいろな思想がいろいろ混ざっているのです。
神道の特徴は日本人の特徴とも言え良いところはすべて吸収しようと言う長所と思想的に何でも折衷になってしまいどれが本来の思想かわからなくなるという特徴があります。
合気道の系統自体は神道系かもしれませんがそういうところの思想は禅宗の思想の影響といえるでしょう。
植芝盛平自体が大本教に大きく影響を受けていますので神道と言うより大本教ですね。
そういう意味では植芝盛平が惣角先生を離れた要因に新興宗教だった大本教の影響があったのかもしれません。
実際惣角先生を離れた時期と近い時期に植芝盛平は大本教に入信していますしね。

技で言うと
あなた方も手を極める技を一箇条、二箇条、三箇条と言いますよね。
制定と言いますが実際使われていた用語自体は惣角先生が使っていたそのままらしいので植芝盛平が同じ用語を使ったという方が自然ではないでしょうか?

私が聞いたのは幸道会系と琢磨会系の大東流両方をやったことがあるのですか?
ということです。やったことがない人間が当たり前だと言うことはおかしくないですか?

屁理屈で逃げるようなことはせず武道家なら正々堂々とまともに答えていただければと思います。
890HAJIME p03-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:02/02/09 02:43 ID:oBfXR3Av
途切れ途切れですみません。
引用とコメントの区別がつきにくかったもので。

>>885
>幸道会系と琢磨会系の大東流両方をやったことがあるのですか?やったことがない人間に当たり前だと言われたくありません。

あなたは原理の話をしていて、原理が同じと言ってるのでしょ。
僕は世の中の原理原則は同じだと言ってます。
すべて物理法則に支配されており、そこから抜け出すことは出来ないのですよ。
一緒に決まっているではないですか。
それとも物理の原理原則に外れたことを大東流は出来るのでしょうか。

あなたも自分でこう言ってるのでは?
「私はすべての真髄においては共通点が何かしらあると思います。だからこそ武術を通して「宇宙の原理」などと言うような
雲をつかむようなことをしているのだと思いますが? 」
891モーヲタ大東流:02/02/09 02:52 ID:qDpMQYuI
何が合気で何が合気でないかという定義については合気には感覚的な物が多いため
どれが合気とは言葉の定義では言いようもないと思います。
私も言葉ではっきり書けと言われてもかけません。私自身初めて合気ができる師範についたときのことを覚えているのですが、
表現のしようがなかったのを覚えています。
そして友人に対して「なんというかオカルトだな」っていったことも。
ただ似た感じでは塩田剛三の演武に似たものを感じました。
あなたも合気を体験したことがあるならこのことはわかるのではないですか?
科学的に解明されないなら駄目だというなら気の論議などできないのではないですか?
合気系の格闘技は科学的に解明できないからまやかしだという方も多いですが、貴方もそういわれるのですか?
体験したことがあるからこそこの板に来ているのでしょう。
私的には言葉で言い尽くせないかもしれませんがそれをできうる語彙で表現して行くしかないのではないかと思っています。
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 02:53 ID:kbA8YiqL
>>870
>だからわし大東流だって言ってるじゃん。また名前読めばわかるでしょ。
だから合氣道が普段合気と言う言葉を使わないと言う事すら知らなかった訳ね。
あなたね、合氣道のスレに入ってくるなら合氣道の事をもっと知ってから来るべきだね。
まして、氣の研のスレで全く氣の研の事を知らないなんて愚の骨頂でしょう。

>教えていなかったら身に付かないとでも思っているの?
と言うより、あなたが合気合気と言う事が変だと言ってるの。
何度も言うように合氣道では普段合気と言う言葉は使わないの。
合気の話がしたけりゃあ大東流のスレに行けばいい事じゃないの。
893HAJIME p03-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:02/02/09 02:57 ID:oBfXR3Av
>>889
>合気道の系統自体は神道系かもしれませんがそういうところの思想は禅宗の思想の影響といえるでしょう。

禅の思想は何世紀に日本に入ってきましたか?
植芝開祖の神道は古神道であり、仏教渡来以前の神唯の道です。
それは大東流の久先生も同じではないでしょうか。

>植芝盛平自体が大本教に大きく影響を受けていますので神道と言うより大本教ですね。
>そういう意味では植芝盛平が惣角先生を離れた要因に新興宗教だった大本教の影響があったのかもしれません。

大本自体が、そして江戸末期から明治に掛けて出てきた、黒住、金光、天理、大本といった神道がどういう流れを汲んでいたのかを理解出来ないとあなたのような神仏混合の間違いを犯すことになります。

>実際惣角先生を離れた時期と近い時期に植芝盛平は大本教に入信していますしね。

植芝開祖が大本に入信した事実はありません。ただ出口聖師の教えを受けただけであり、扱いは客分です。

>あなた方も手を極める技を一箇条、二箇条、三箇条と言いますよね。

いいえ、僕たちは一教二教ですよ。

>制定と言いますが実際使われていた用語自体は惣角先生が使っていたそのままらしいので植芝盛平が同じ用語を使ったという方が自然ではないでしょうか?

だから2200のうちのどれだけですか?
僕は20でもいいからあげてほしいと言ってるのですよ。
少しくらい同じならよいのでしょう?
あなたはこう言ってますよね。

>柳生新影流は共通点はあるが共通点があると言う程度で合気道の様に技そのものや名前まで同じって物はそんなに多くありません。
>名前まで同じで同じ技じゃないは言い過ぎじゃないですか?「宇宙の原理」が同じなら名前の名称も同じになるとでも主張される気ですか?

相当数が同じなのでしょう。お願いします。
894モーヲタ大東流:02/02/09 03:08 ID:qDpMQYuI
>>892
気の研究ってのは合気道だけの気の研究という狭い範囲のことだけ研究してるの?

いろいろな流派から本質的に同じではないかという事を話していくうちことによって
研究ってできるんじゃないの?
892の言うようなせまい範囲で研究しようって言っても真髄なんてわかんないと思うぞ。

それと892は文句言うより先に反論のためのソースを持ってきてくれ。
適当なこと言ってごまかすなよ。
895HAJIME p03-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:02/02/09 03:10 ID:oBfXR3Av
>>891
>何が合気で何が合気でないかという定義については合気には感覚的な物が多いためどれが合気とは言葉の定義では言いようもないと思います。
>私も言葉ではっきり書けと言われてもかけません。私自身初めて合気ができる師範についたときのことを覚えているのですが、表現のしようがなかったのを覚えています。

なのにどうしてあなたは塩田先生が合気を体現されていると判断出来るのでしょうか?
あなたは合気が体現出来るから塩田先生が本流と言いましたよね。
合気の定義も出来ないとはどういうことですか?

>ただ似た感じでは塩田剛三の演武に似たものを感じました。

あなたは塩田先生に合気を掛けてもらったわけではないのですか?
他の合気道の先生方とはどうなのでしょう。ただ演武を見ただけなんてことは言わないでくださいよ。

>あなたも合気を体験したことがあるならこのことはわかるのではないですか?

僕は、これが合気だと言って教えてもらったことはありません。
ほとんどの合気道修行者がそうだと思いますよ。
だから僕は自分の考える合気を自分の見解として述べ、また弟子に教えるということしかしていません。

>科学的に解明されないなら駄目だというなら気の論議などできないのではないですか?

僕は自分の合気は科学的に解明しています。
当然のことながら、定義もしています。

>合気系の格闘技は科学的に解明できないからまやかしだという方も多いですが、貴方もそういわれるのですか?

ごめんなさいね。合気系の格闘技というものも知りません。合気道SAのことでしょうか?
僕はSAを合気道とは見ていません。
あなたはSAにも合気の伝承を認めるのでしょうか。

>体験したことがあるからこそこの板に来ているのでしょう。

この板に来るのに合気を体験が要るのですか?

>私的には言葉で言い尽くせないかもしれませんがそれをできうる語彙で表現して行くしかないのではないかと思っています。

合気をですか?
僕のHPの合気道論でも読んでください。
今、一般ページでも合気に関して読めるはずです。
まさか僕のHPを知らないわけはありませんよね。
896HAJIME p03-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:02/02/09 03:16 ID:oBfXR3Av
>>894
あなたは本当に氣の研のことを知らないようですね。

>気の研究ってのは合気道だけの気の研究という狭い範囲のことだけ研究してるの?

合気道だけではありません。氣の研創設者の藤平先生のおっしゃる「氣」について研究しているのです。

>いろいろな流派から本質的に同じではないかという事を話していくうちことによって
研究ってできるんじゃないの?
>892の言うようなせまい範囲で研究しようって言っても真髄なんてわかんないと思うぞ。

まあ、そういうことはあなたが藤平先生以上の実績をもって言うことではないですか。

>それと892は文句言うより先に反論のためのソースを持ってきてくれ。
>適当なこと言ってごまかすなよ。

そんなソースは要らないと僕は思いますよ。
あなたは合気道に関しても氣の研に関しても、何も知らないではないですか。
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 03:18 ID:kbA8YiqL
>>894
>気の研究ってのは合気道だけの気の研究という狭い範囲のことだけ研究してるの?
こんな頓珍漢な事を言うから氣の研の事を全く知らないと言われるの。

ともかく、合氣道と大東流は考え方から何から全く別物。
両者とも物理法則から離れる事はないが、だからと言って合氣道が大東流を学ぶ必要など無い。

馬鹿の一つ覚えみたいにソースソースって言うけど何の?
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 03:20 ID:kbA8YiqL
>あなたは合気道に関しても氣の研に関しても、何も知らないではないですか。
ま、そういう事ですね。
899モーヲタ大東流:02/02/09 03:27 ID:qDpMQYuI
HAJIMEさんへ
日本の神道は神仏混交(混合じゃないよ)というより神あらゆる宗教の思想が入り交じっています。
それが日本の神道の特徴です。(良い意味でも悪い意味でもそれが特徴です)
神道が仏教より先に入ったから神道は仏教の影響を受けていないとでも言うつもりですか?
他のところの良いところを取り入れて行くというのは日本人の特徴(長所としての特徴)とも云え神道にもその特徴は同様です。
(当然と言えば当然です日本人の宗教ですから)
>>いいえ、僕たちは一教二教ですよ。
それは貴方が合気会系だからでしょ。
植芝盛平がまだ大東流の色合いの濃い時代に入門されていた塩田剛三の養神館と合気会で名称は違います。
ちなみに養神館系はとくに技の名称に共通性が多いです
同じ名称の技ならまだあります。小手返、四方投げ、天地投げ、入身投げ等くわしくはこのページにもあります。
http://homepage2.nifty.com/AIKI/hikaku.html
もっと勉強しましょうね。
900モーヲタ大東流:02/02/09 03:40 ID:qDpMQYuI
>僕は自分の合気は科学的に解明しています。
>当然のことながら、定義もしています。
合気の定義ができるとは大した物ですね。私はとてもとてもそのレベルまで達していません。
定義できると云うことは貴方は実際自由に扱えるわけですよね。
私はまだ合気道の方で「これぞ合気」といえると云うほどの人にあったことがないですが。

合気道SAについてはあれは柔術で合気ではないと思います。
惣角先生が体力がある人には柔術を体の小さい人には合気を教えていたと言いますが、
あれでは体力のある人の柔術以外の何者ではないでしょう。
ですがHAJIMEさんの意見から言うとあれも彼らなりの合気道なのですよね?



901名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 03:50 ID:kbA8YiqL
ゲット!900
902HAJIME p03-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:02/02/09 03:52 ID:oBfXR3Av
>>899
>日本の神道は神仏混交(混合じゃないよ)というより神あらゆる宗教の思想が入り交じっています。
>それが日本の神道の特徴です。(良い意味でも悪い意味でもそれが特徴です)
>神道が仏教より先に入ったから神道は仏教の影響を受けていないとでも言うつもりですか?

外国からの宗教や思想が入る以前の日本古来の思想を取り戻そうというのが、江戸末期から起こった教派神道の流れです。
ですから仏教や儒教などの教えは入れないのですよ。つまり神仏混合を排するのが教派神道なのです。

>>いいえ、僕たちは一教二教ですよ。
>それは貴方が合気会系だからでしょ。

僕は合気会ではありませんが、合気会系とさせてもらって言いますね。
合気会が本流です。

>ちなみに養神館系はとくに技の名称に共通性が多いです
同じ名称の技ならまだあります。小手返、四方投げ、天地投げ、入身投げ等くわしくはこのページにもあります。

それ以外に何があるのですか?
2200なんでしょ。

>http://homepage2.nifty.com/AIKI/hikaku.html
>もっと勉強しましょうね。

驚きます。
よりによって、僕の友達であり、僕のHP会員の人のHPを僕に見せるとは。
そのHPはうちのリンク集からも特別推奨HPとしてリンクしてますよ。
それにあなたの示したページだけを見ても、名称が違うほうが多いではないですか。
あなたのほうこそ、僕が何者かわかって喋ってるんですか?
903HAJIME p03-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:02/02/09 04:01 ID:oBfXR3Av
>>900
>合気の定義ができるとは大した物ですね。私はとてもとてもそのレベルまで達していません。
>定義できると云うことは貴方は実際自由に扱えるわけですよね。
>私はまだ合気道の方で「これぞ合気」といえると云うほどの人にあったことがないですが。

自分の定義する合気なら自由に使えます。
それくらい出来ないと、流派を興せませんよ。

>合気道SAについてはあれは柔術で合気ではないと思います。
・・・・・
>ですがHAJIMEさんの意見から言うとあれも彼らなりの合気道なのですよね?

だから僕は合気道とは見ていないと言ってるのに。
SAには植芝開祖の合気道の理念が認められませんから。
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 04:15 ID:kbA8YiqL
>>902
>僕の友達であり、僕のHP会員の人のHPを僕に見せるとは。
 そのHPはうちのリンク集からも特別推奨HPとしてリンクしてますよ。
すごく、勉強になる良いホームページですね。感動しました。
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 08:15 ID:JGJhgCeD
自分が何を「知らない」か、わかってない奴はみっともないぞ>モーオタ大盗流
笑われていることに氣づけ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 08:20 ID:JGJhgCeD
とはいえ、議論ふっかけるのに固定ハンドル使う点は偉いわな。そこだけはフォロー。
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 08:26 ID:JGJhgCeD
俺も会員なんだが、
「氣の研究会」は「藤平光一」の氣と心身統一についての考え方を元に
物を見て心で考えて身体を動かしてみようという団体なんだよ。
「合氣道」を「(天地の)氣に合するの道」と解するところから察してくれ。
イロンナ武術を引き合いに出して氣の定義について比較検討してみよう
という集団かと思ったらお門ちがいだから別スレたてたほうがいい。>モーオタ
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 08:40 ID:4qe1t/aJ
たしかに、中国の気功とかとは、根本的に違うと思う。
天動説と地動説の違いがある。
正しいのは、やはり、天地の理に照らし合わせているこの会が一番正しい。
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 10:46 ID:+7fxZmGG
>>908
天動説も地動説も、結局現在の科学の水準では…
第一、進化論だっておなじでしょ。
910パート1〜4まで作った人:02/02/09 10:54 ID:faG34Dkm
*** 合氣道 氣の研究会 パート5 ***
作りました。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1013219546/
こちらでどうぞ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 13:07 ID:kbA8YiqL
>>905
歴史上の人物だから敬称はつけないと言いながら、
つけないのは合氣道側の先生だけで
大盗流側の先生にはきちんとつける面白いやつだったね(w

>>908
そう言いたい気持ちは分からなくもないけど、
色んな人が見ているここであまり氣の研マンセー的な
発言はしない方がいいと思うよ。

>>910
お、早いね。では私も宣伝。

*** 合氣道 氣の研究会 パート5 ***
作りました。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1013219546/
こちらでどうぞ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 13:10 ID:kbA8YiqL
上げちゃった。終わったのでsage。

*** 合氣道 氣の研究会 パート5 ***
作りました。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1013219546/
こちらでどうぞ。
913よこやり
漏れはモーヲタ大東流の考え方は割と好きなので今後に期待。
妙に精神論を語っていないところに好感がもてる。
実際に武術にまじめならもっと好きになれるかも。

それと比べてハジメクンの意見は2chヲタ的に過ぎる。
大体がだ。ハジメの言うように誰々が違うものと言ったからといって
違うとは限らないわけで。
本当に違うかは受けてみてその人が感じるとか、写真や動画などで
崩れ方を見れば分かるもの。