1 :
通信空手(仮):
カールルイスはベジタリアンだそうです。
宮本武蔵がステーキ馬鹿食いしてたというのも聞いたことないです。
こんな世相だからこそ、和食で作る肉体について考えてみませんか?
肯定派も否定派も、明確な根拠をたずさえ、いざ尋常に。
2 :
通信空手(仮):01/10/05 10:20 ID:ZUr6lJGc
ええと自分は最近1食につき、白米を1.5合:納豆2パック:鮭の厚い切り身1切れ:それから味噌汁1杯といった感じで食べています。
さすがにこれでは栄養不足っぽいので、味噌汁を工夫していろいろな具材を試してみようとは思うのですが。
根拠は「いかにも和食っぽい」というなんじゃそらな感じなのですが、これでなんぼの栄養分になるのか、ちっと調べてみます。
3 :
くろ:01/10/05 12:18 ID:H2zH3SbM
死ねです。
4 :
のらねこ:01/10/05 12:22 ID:dJg5d.cc
昆布や鰹節のうまみ成分は、気化しやすいんですわ。
味や無い!!!栄養や!!!と言う人には次の調理法がおすすめ。
大きめのコップに水を入れます。
適量の昆布と鰹節を入れます。
空気が漏れへん様にする為に、サランラップで密閉します。
冷蔵庫でまる一日保管します。
具が煮えたら火ぃ止めて味噌と一晩ねかしたおだしを入れます。
だしに使った昆布と鰹節も食べます。
コップに入れる水は、沸騰させた物をさますなどの工夫をします。
鉄瓶で沸かしたら鉄分が溶け込んでミネラルの補強になりまっせ。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 12:27 ID:FnFyMdH.
米は結構たんぱく質ありまっせ
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 12:27 ID:4f2HjoxY
>>2
なんか、それじゃあ栄養偏ってそうだよ?
ひじきとか酢の物とか、もう一品加えてみたら?
おれはよくパックのもずく酢にオクラやキュウリ等の野菜を和えて食べてます。
簡単に作れるから時短にもなるし。
あと、白米じゃなくて玄米、もしくは胚芽米のほうがいいよ。
胚芽米なんかはそのまんま炊飯器で普通に炊けるし、
おいしくて栄養もあるんで、お勧めです。
あとはお米炊くときに麦を混ぜる。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 12:29 ID:oDOeCMXU
米のアミノ酸スコアは65。大豆と一緒に食えば足りない成分が
補完できると、本で読んだ。
サカナや納豆、豆腐なんかいいよな
9 :
烏骨鶏 ◆n9sZ9AOI :01/10/05 12:39 ID:D/HeOaVQ
私は白米1合に、ファンケルの発芽玄米半合混ぜて炊いてる。
10 :
のらねこ:01/10/05 12:59 ID:5SdKY6fY
豆腐は普通に売ってるタンパク質凝固剤使ってるやつや無うて
天然にがり使用の石臼で大豆ひく江戸時代からの
伝統法で作ってるやつの方がよろしおまっせ。
タンパク質が含まれる量が全然ちゃいまんねん。
豆腐は江戸時代のプロテインでおます。
11 :
通信空手(仮):01/10/05 13:17 ID:ZUr6lJGc
早速のご教授ありがとうございます。
>2さん
で、出来ればまたの機会に・・・
>のらねこさん
当方昨日張り切って「ダシ入り味噌」なるものを買ってしまいました。
失格でしょうか?
今頑張って栄養学の勉強中なのですが、ミネラルというのはトレーニン
グにおいてかなり重要なものらしいですね。
思えば、食事なんてまるで無頓着だったなー。
>5さん
え、マジですか?
自分的には米=炭水化物・納豆=蛋白質くらいの大雑把な発想でメニュ
ー組んでみたのですが。
>6さん
もう一品。仰るとおりですね。
ひじきは当然(?)メニュー候補だったのですが、あまり好物でないも
ので・・・好き嫌いしちゃあ話にならんですよね。
お米に関しては実家からいただいているので、自分で購入しないんです
けども、精米する前のやつをもらおうかな。
12 :
通信空手(仮):01/10/05 13:32 ID:ZUr6lJGc
つづきです。
>7さん
つまり米でと納豆との組み合わせはかなりイイ!ということですよね。
これはぜひ続けてみます。できれば胚芽米で。
>だれかー さすけ てー さん
魚!納豆!豆腐!
そうですよね、そういういわゆる「質素な食事」をあえて掘り下げる
ことで、サプリメント等にたよらなくてもいい美味しく強い食事とい
うのを考えてみたいわけです。
明治維新以降、西洋文化の台頭によって失われた日本古来の(省略
されました)
>烏骨鶏さん
併せて1.5合になりますね。
ところで1食1.5合というのは量的にどうなんでしょうか。
今のところ「食うもまたトレーニング也」ということで、お腹いっぱい
になるまで食うとこのあたりなんですけどね。
何気なく毎日食べているお米ですら、奥が深いですね。
いゃ毎日だからこそ奥が深いのか。
>のらねこさん
ふたたび書込みいただいてありがとうございます。
豆腐は江戸のプロテインですか・・・豆腐バンザイ。
豆腐といえば当然出てくるオカラですが、オカラと豆腐とではまた身体
への影響が違うのでしょうね。
あとは豆乳。自分は今牛乳を飲んでいますが、豆乳の方がなんか和食っ
っぽい(そうか?)
江戸時代は脚気で死ぬ人が結構いたと何かで読んだが…。
14 :
のらねこ:01/10/05 14:03 ID:as.UxT02
>>通信空手(仮)はん
愚か者!!!
武道を志すもんにとって一番大事なんが食いもんや!
せやけどまぁ、気付いたんならそれでよろしい。
だし入りなどと言う言葉に惑わされたらあきまへんでぇ。
天然物にこだわりなはれ。
それと、堅いもんを良ぅ噛んで食べなはれや。
ある種の理由によって滅茶有益やから。
15 :
極真の道:01/10/05 14:33 ID:dh./KayY
でも 四足獣の肉も必要だろうけど
基本的に和食は体にイイし強くなりやすい^^
16 :
のらねこ:01/10/05 14:37 ID:5SdKY6fY
>>13様
平安時代から江戸時代ぐらいまでは主に仏教の影響によって
あんまり肉食ぅて無かったんですわ。
せやから明治時代になって世界に顔出した頃は
指折りの早死に国家やったんです。
今の人がかからへん様な病気でなくなっとったんですなぁ。
長寿国家になったんは戦後ですわ。
それに昔は身分制度があって庶民の口には
ええもん回ってけぇへんかった様やし。
主にタンパク質の欠乏が原因の早死にやった様です。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 15:50 ID:Josm6jbc
おからは花山大吉の好物たよ、キミィ!
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 16:06 ID:5dyak.BU
和食は伝統的に塩分が多く、たんぱく質が少なかった。
だから昔の日本人は高血圧で血管が弱い人が多く、
脳溢血などで早く死ぬ人が多かった、と何かで読んだ。
味噌汁やチャンコを作る場合、塩分の量に注意。
毎日汗を流してる人には塩分が必要だけど、
それでも三食すべて味噌汁つきは良くないかも。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 16:13 ID:HHQfLPJc
カルシウムどうすんの?
20 :
ハーフライス:01/10/05 16:15 ID:BYpu2QOw
煮干とか小魚なんてどう?
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 16:18 ID:22s0pINU
このスレさっそくブックマークに追加しといたよ
22 :
のらねこ:01/10/05 18:27 ID:/WmbXl0w
>>1 おおむね肯定
生き物は、食生活の偏りによって分化したり
進化する方向が違ったりします。
日本人は、長い年月の間日本列島に閉じ込められており、
その中で日本食を築き上げてきました。
せやから日本人は、日本食を食べるのに適した体に進化してます。
せやけど日本食に固執する必要は無いと思います。
てんぷらはポルトガルから来たもんやし、
寿司はタイからきたもんやし。
ええもんは、「日本風に」 取り入れたらええとおもいます。
日本人の体は、脂肪分解酵素が他民族より少なく、
脂肪やコレステロールを分解する腸内細菌が
少ないと、言われています。
このような我々の特徴を生かした料理や食材を選ぶのがええと思います。
せやから1に賛成!!!
23 :
通信空手(仮):01/10/05 18:44 ID:nQsDT6xU
押忍、今宵もよろしくお願いいたします。
正直言ってこのスレッドを立てるにあたり、「ダメダメ、プロテイン飲まな
きゃ」とか「やっぱ肉食ってナンボでしょう」というようなレスが3〜6割を
占めるんだろうな、というような予想をしていました。
それだけに、このようなレスは驚きと同時に感激ですッ!
みんな日本食好きなんだなぁ、と。
・・・と、前置きが長くなり申し訳ありません。
>13さん
平将門でしたっけ?
記憶曖昧ですけど、そのへんの伝記にも脚気の話が出てきますね。
脚気というのは日本の国民病みたいな部分もあったんじゃないかと思っ
たりもするのですが、かくいう自分もトンカチで膝叩かれても足が上がら
ないクチです。それが体質的なものなのか食生活によるものなのかは、
不勉強な自分にはわからないのですけれども。
24 :
卍蹴り ◆bfrYpxEY :01/10/05 18:51 ID:o57a9N.A
突然ですいませんがきな粉はどないでしょ?
あと、魚の油は牛の油に比べて体に良いって
何かのTVで聞いた事があります。
このスレッドあだしもお気に入りに追加するよ、キミィ!
ほな、キミィ!
25 :
梨華ヲタ☆:01/10/05 18:54 ID:guSh5pEI
お前らのしゃべりかた気持ち悪い。
きしょ
26 :
通信空手(仮):01/10/05 18:56 ID:ktZuoYE2
>極真の道さん
押忍、色々なスレッドで大変お世話になっております。
>基本的に和食は体にイイし強くなりやすい^^
不勉強ですいません。今日はドロナワ式にいろいろと栄養について調べ
てまわったのですが、日本食のメリットとしてあげられるのは貴方の仰ら
れるところの「体にイイ」の部分が圧倒的に多く、「強くなる」について言及
される例をあまり見つけられませんでした。
自分も武道者のハシクレですから、健康の為だけに武道をやっているわ
けではありません。そういう意味では極真の道さんのご意見は非常に心
強く存じます。
もしよろしければ、武道的側面から見た和食のメリットを貴方の観点から
ご教授願えないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
27 :
通信空手(仮):01/10/05 19:07 ID:Oa7agWrE
あわわ、まだまだ続きます。
申し訳ありません。
>17さん
本当に自分の不勉強具合には愛想がつきるほどですが、花山大吉とは
そのような人物でありましょうか?
人にものを尋ねるより他に能が無く、情けないかぎりですが、なにとぞご
教授願います。
>18さん
核心を突く、鋭いごご指摘ありがとうございます。
スレッドタイトルにもあるとおり、「和食万歳!」的な意味合いでこのスレ
ッドを続けていくのは本意ではなく、デメリットを冷静に見抜く視線は非常
にありがたく思います。
かくいう自分もマスコミの影響か「味噌汁こそ最高の栄養食だ!」というよ
うな盲信にとらわれていた一人であり、そういう意味では一昔前のサプリ
メント至上主義者と変わりなかったのだと、反省しきりです。
つまりは食もバランスが命だということですか・・・ね?
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 19:12 ID:IAIKE87g
和食はいいですねぇ、朝には味噌汁はかかせません、漬物とかもあるといい感じです
そして秋刀魚に大根おろしを乗せ醤油とカボスをキュッと絞って白いマンマと一緒に食べる時、心底日本人で良かったと思います
(´-`).。oウマ〜♪
29 :
通信空手(仮):01/10/05 19:18 ID:L5kHa/4Q
まだまだ続き・・・ます。
これでは「連続書きこみの鬼」だといわれるのも当然ですね・・・
申し訳ありません。
>19さん
そして
>ハーフライスさん
確かにカルシウムの件は気になっていたことではあります。
日本の老人には骨粗鬆症が多いと聞きます。これは生活習慣や風土
の問題もあるので食生活にすべての原因を求めるのは難しい気はする
のですが、自分も無い知識を絞ったすえに「和食はカルシウム摂取に
欠けているのでは?」というような疑問にたどりついたわけです。
煮干や小魚・・・そうですね、ウチの死んだ婆さんなどは味噌汁の中にダ
シ用の煮干をそのまま具として利用し、自分はそれが嫌で仕方なかった
思い出がありますが、今思えば実に理にかなった料理法だったかもしれ
ないですね。
ウチの婆さんがそこまで考えていたとはとても思えませんが。
30 :
安全剃刀:01/10/05 19:20 ID:RP/.iIWE
カール・ルイスが引退してからどんなものを喰っているのかは知らないが、
少なくとも現役時代は、鳥のササミをボイルしたものを喰っていたから、
ベジタリアンではなかったことは確かである。エネルギー源としては、ス
パゲッティを中心に摂っていた。もちろん野菜も多かったな。ブロッコリ
をムシャムシャ喰っていたシーンを印象的に憶えているよ。
31 :
烏骨鶏 ◆n9sZ9AOI :01/10/05 19:23 ID:QAzLDznI
旧日本陸軍では兵士の間で脚気が流行していたのに対し、
海軍では全くそんなことはなかったそうだ。それは洋食=肉食によってビタミンB1を補給していたからとか。
和食は白米にするとビタミンB1が欠乏しやすいみたい。
江戸時代に3人に1人くらいの割合で脚気の人がいたのも、白米食が
普及してビタミンB1欠乏症になっていた為らしい。
32 :
通信空手(仮):01/10/05 19:34 ID:wA1xnqUA
押忍。やたらはりきっている自分が、とても滑稽に思えたりもしますが。
>21さん
あああ、ありがとうございますッ!押忍!
自分のような未熟者の立てたスレッドにブックマークくださるとは感激の
ひとことです。他に言葉が見当たりません。
できれば21さんにも貴重なご意見をいただれければ、と思っています。
今後ともよろしくお願い致します。
>のらねこさん
序盤に頂いたご指導、そして14における真心の一喝、五臓六腑に染み
渡りました!
貴方のその造詣の深い書き込みは、このスレッドそして自分の心を確
実に豊かにしてくれていると思っています。
正直言ってこのスレッドのタイトルを考える時、「じゃあ和食ってなんだ」
というような疑問が脳裏をかすめたものですが、のらねこさんのご意見
はいとも簡単に的を射ていますね。感服しきりです。
ところで16にて「庶民の口には ええもん回ってけぇへんかった」という記
述がありますが、のらねこさんの捉える「ええもん」とは具体的にはどの
ようなものでしょうか?
もしかするとそのあたりに、このスレッドの答えが隠されているのかな、
と推測するのですが。
33 :
ハーフライス:01/10/05 19:38 ID:BYpu2QOw
ええものといえば庶民には砂糖が効果で手がだせなかったようですねぇ。
ですから『ええもの』の一つである砂糖菓子なんて容赦なくザリザリに砂糖をつかっていたとか。
全然関係ないんですけどタイって庶民の食べ物たべたときはムッチャからかったですけどタイの王族料理はその反動っていうか、庶民との差別化のせいか 顔がとろけるぐらいあまったるいらしいとか。
知り合いの食通がたべにいったらしいのですが、一皿目であきあきだったとか。
美味いことはうまいのですが、とにかくシッツコイ!味だそうです
34 :
烏骨鶏 ◆n9sZ9AOI :01/10/05 19:39 ID:QAzLDznI
江戸時代は「薬食い」といって、病人の滋養のために
牛肉を食べさせていたそうだ。でも、誰でもやっていた
わけではなく、それなりの権力や財力のあった者に
限られていたと思われ。
脚気になるのをまぬがれていたのは、そういう立場の
人か、山間部で雑穀や獣肉を食べていた人、また白米を
食べられなかった人々なんじゃないかと思う。
ああレスが追いつきません・・・
折角ありがたいご指導を頂いておきながら、申し訳ありません。
>卍蹴りさん
きな粉は自分の妹の好物でしたが、具体的にはどのような効能がある
のでしょうか?
魚の油に関しては、善玉だとか悪玉だとかのコレステロールの問題なの
ではないかと。
ブックマーク、心より感謝いたします。
>梨華ヲタ☆さん
そんな、8頭身モナーじゃないんですから・・・
自分は頭が非常に悪いので、貴方の仰られる「きしょ」が具体的に理解
できないでいます。
もしよろしければ、簡潔で明確なご指摘をよろしくお願いいたします。
誠心誠意お詫びする用意はできておりますので。
36 :
烏骨鶏 ◆n9sZ9AOI :01/10/05 19:46 ID:QAzLDznI
>>33 甘い物は身体が冷えると、「月刊空手道」の足もみの先生が
書いてた。インドでも紅茶やお菓子はものすごく甘いらしい。
甘味料が手に入らない人が、次善の策として辛いもので汗を
かいて身体を冷やしたのかな、という気もする。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 20:17 ID:pc7WoYN2
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 21:34 ID:MIMxohh2
江戸時代、明治時代の人に脚気が多かったのは、白米を食べるから。
玄米を食べていれば、脚気になることはない。
俺は44歳だけど、毎日武道の稽古している。
食いもんは玄米と、野菜中心ですね。肉類は夕食だけ。
それで十分だと思っているし、家族揃って「6人」極めて健康です。
武道をするにも全く問題を感じません。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 21:37 ID:8DaeWmVA
肥田式の方ですか?
40 :
卍蹴り ◆bfrYpxEY :01/10/05 21:50 ID:g5r1gexg
>通信空手(仮)さん
すいません、自分の書き方が悪かったみたいです。
きな粉は体にどう言う効能があるのか聞きたくて
書いたんですが反対に受け取られたみたいで。
申し訳ないです。
あと魚もどうやらこのスレの主旨と違っていたようですね。
迷惑かけてすいませんでした。
41 :
烏骨鶏:01/10/05 21:58 ID:RMQPZ582
>>40 きな粉は大豆だから、純粋じゃないプロティンと考えれば
良いのでは?
食物繊維とか炭水化物も含まれているという事で。
※一応断っておくけど、プロティン=たんぱく質なのは
知ってますが製品(サプリメント等)の意味で使ってます。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 21:58 ID:a.SeQbCE
カールルイスは皮むきチキンが好物だよ。>>1
43 :
のらねこ:01/10/05 22:48 ID:Vc8kmGIU
11の書き込みにて
>2さん とはもしかして >3さん の間違い??
それとも1と2はちがう人かにゃぁ。
>32ええもん・・・そこまで考えてへんかった。
牛よりも豚の方がええっちゅう研究もありまっせ。
先土器時代から猪を食う習慣が有りますから
日本人の体に合うとか。
牛も豚も同じタンパク質やけど微妙に構造がちゃいまんねん。
先祖が食べとったもんを食べられる体に生まれてきますから
先祖が食べてへんもん食うと、例えそれがタンパク質でも
脳が、「なんか体の中に異物が進入した」 と判断して
拒否反応を示すそうです。それに腸内細菌も、
猪の肉は分解出来ても牛の肉は無理やそうです。
牛の肉を分解する腸内細菌は、食牛文化が昔からある
外国の民族にようけおるそうです。
で、豚と猪は遺伝子のレベルでは同じと言えると言うことです。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 22:51 ID:OZslnfxw
必須脂肪は魚や植物油に多く含まれているため、
積極的に摂取すべきでしょう。
脳はその40%がオメガ3脂肪であり、減量中と
言えどもそれを多く含有している魚を食べるよう
心がけたいところです。
減量中、脂肪を気にして魚を食べなかったりすると、
脳内の脂肪が不足して鬱病になりやすくなるそうです。
ちなみに、わたしは漁業関係者ではありません。
45 :
烏骨鶏 ◆n9sZ9AOI :01/10/05 22:54 ID:RMQPZ582
>>43 そういえば長寿県の沖縄では、豚を食べてるからだって
誰か言ってたような気がする。
46 :
烏骨鶏:01/10/05 22:56 ID:RMQPZ582
>>45 ちょっと変な文章だな…
×長寿県の沖縄では
○沖縄が長寿県なのは
スマソ
47 :
崔猛虎:01/10/05 23:10 ID:9fCL3Oq2
魚の干物なんかもいいじょ
干す事によってアミノ酸が生成されるそうな
魚のタンパク質は侮れないじょ
某有名ボディビルダーは
私はサバ缶でこの身体をつくったゆうてたし
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 23:12 ID:8DaeWmVA
鯖缶、美味いですねえ。
49 :
18:01/10/05 23:16 ID:MEW8dyo2
サバ缶の油が体作りにいい成分を含んでるとか。
ただ、繰り返しになるが、いくつも食べると塩分の摂り過ぎが心配だ。
50 :
崔猛虎:01/10/05 23:17 ID:9fCL3Oq2
サバ缶そう何個も食えねえべ…
想像したら気持ち悪くなてきた…
51 :
のらねこ:01/10/06 02:16 ID:tB3OxMmQ
茶道もおすすめです。
お茶には様々な効用があって健康にもええし、
何と言うても精神の修行になります。
戦国時代は、いくさにおもむく前に茶会に出て
心をとぎすませ、迷いを絶ち、心を無にしたと言われています。
和食の面からも、会席料理なる物があり、かなり奥深く、
栄養の面から言ぅても、申し分ないと思います。
平素の心の隙を無くし、練習の前や試合の前に心を落ち着かせるため、
茶など一服いかがでしょうか。
52 :
:名無しさん@早起きしちゃった:01/10/06 05:24 ID:mNIYuNXg
このスレとてもためになりますね。
和食でつくる肉体というものに興味をそそられてきました。
肉とかばっかりだといかにもって感じだけど、日本人は和食が一番自然に
受け入れられると思うし・・・
私は現在武道系のクラブに属しており、スタミナ不足や筋力不足その他感じることが
あるので変えていこうとしているところです。
食事も見なおすところはないだろうか、と考えていたところだったので
このスレ参考にして今日から気をつけていきます。
53 :
52:01/10/06 05:28 ID:4P50d/uE
なんかこの板はじめてきたからちょっと緊張する
54 :
のらねこ:01/10/06 06:04 ID:9cgylnFk
徹夜してもうた。
おはようございます。
まあ、のほほんのほほんと。
ほな、おやすみなさい。
55 :
通信空手(仮):01/10/06 06:33 ID:cpAZ1SRg
おはようございます。
今日は早起きして砂浜ランニングしてくる所存です。
>安全剃刀さん
はじめまして・・・でしょうか?よろしくお願いいたします。
カールルイスがベジタリアンというのはガセでしょうか・・・
スパゲティというのはエネルギーとしては有効そうな気がするのですけど
も、調理法によっては消化が悪そうな気がします。
それこそむしろ我らが和食・ソバのほうが消化にはよさそうな・・・
まぁ、フィーリングで喋ってるんですけどね。
>ハーフライス33さん
そういうえばお盆の供物(?)なんかでまんま砂糖で出来た砂糖細工み
たいなお菓子があるじゃないですか?
あれって実際食べるものなんでしょうか。自分は見かけたことはあっても
食べたことはないのですが、もし食べるのだとしたらスゴイですよね。
56 :
通信空手(仮):01/10/06 06:52 ID:zJyDWlqw
押忍、続きです。
>烏骨鶏さん
旧日本軍のエピソードは、今までまったく存じませんでした。非常に興味
深い話ですね。
「薬食い」についても同様で、まさか昔の日本人が獣肉をまったく口にし
なかったとは思っちゃあいませんでしたが、まさかそのような風習があっ
たとは。肉は「薬」だったわけですね。今では逆のように言う人さえいます
けど。
沖縄の豚肉に関してはよく言われることですね。
牛肉よりむしろ脂肪が少なくてヘルシーだと。まぁ脂肪が少ないことがヘル
シーだということには直結しないとは思いますけど。
ちなみに昨夜は味噌汁の代わりに豚汁を作ってみました。ウマー。
豚汁もなにげに和食っぽいですが、歴史としてはあまり古くなさそうな気が
しませんか?
インドのお茶。チャイ好きです甘いのダイスキなので。
逆に辛いのもダイスキですけどね。キムチ食べたくなってきた・・・
(↑このスレッドの存在意義をある意味否定する発言。笑)
57 :
通信空手(仮):01/10/06 07:08 ID:LyAjUS8k
押忍、第3段ッス。
>37さん
参照させていただきました!
役者は松方弘樹のオヤジ!
名前なんでしたっけ思い出せませんが、また立ち回りの名人だった人で
すね。なんかテレビでやってたけど、実にダイナミックで素敵でした。
>38さん
押忍、武道における先輩のご指導、大変ありがたく思っています。
玄米というか米に関してですが、ひとつ気になっていることがありまして
米を充分に研いで真っ白にして食すのは栄養分としてはあまりよろしく
ないというような話を小耳に挟んだことがあります。
米を研ぐというのはヌカなどのぬめりを取ることだと認識していますが、
つまりヌカなどの栄養分が実は重要だということでしょうか。
ちなみに自分は米を研ぐのが面倒なのでそれほど時間をかけていませ
ん。それでも美味く食べられるので、特に気にしていませんが。
58 :
通信空手(仮):01/10/06 07:41 ID:Hd0nbCRg
第4段!そろそろさげていきましょうか・・・
>卍蹴りさん
こちらこそ申し訳ない。
と、いうわけで、きな粉についてちょっと調べてみました。
情報参照元は「食品成分データベース」(
http://food.tokyo.jst.go.jp/)です。
比較対象として納豆ときな粉の100gあたりの成分を記してみます。
エネルギー(kcal)・・・きな粉437、納豆194
たんぱく質(g)・・・きな粉35.5、納豆16.6
脂質(g)・・・きな粉23.4、納豆10
炭水化物(g)・・・きな粉31、納豆10.5
以上です。
単純比較してみると、きな粉の栄養価の高さが計り知れるような気もする
のですが、よく考えたら100gのきな粉って相当な量食べないといけない
ですよね。納豆100gなら食べて食べられないことはなさそうでうけど。
っていうか、烏骨鶏41さんの書きこみが全てを物語っていましたね。
調査無駄足(笑)。
でもいいページ見つけられたしよかった(前向き)。
59 :
ハーフライス:01/10/06 07:54 ID:Ku25rcMM
To;通信空手(仮) さん
>そういうえばお盆の供物(?)なんかでまんま砂糖で
>出来た砂糖細工み たいなお菓子があるじゃないですか?
たべるんでしょうね。こいつを(笑)
ところで昔の方は甘みをどこに求めたのでしょう?
これがわかれば砂糖をあまりとらずに甘さを追及できるかと。
といっても私はプログラマーなので仕事やりこんでつかれてくると意図して砂糖を少し大目のコーヒーを飲みます。
よくいわれているように砂糖は脳のゴハンらしいので。
高校生以来、ずっとブラックで通してきましたけどつかれてきたらかなり有効なので
ちなみに沖縄はブタの泣き声以外はみんな料理しちゃうとか(笑)
ブタのモツの野菜炒めたべたことありますよ、沖縄料理店で。(´-`).。oウマ〜♪
でした。
おきなわ料理は癖がちょっとありますがハマルと魅力的かも。
そういえば彼の地には黒砂糖がありましたなぁ
60 :
反り投げ:01/10/06 08:08 ID:Wy1hK/HI
>通信空手(仮)さん
>スパゲッティ
ご飯やうどん類と同じく、炭水化物を効果的に摂取できる食材と認識しています。
全盛時かどうかは忘れましたが、
タイソンは試合前になるとスパゲッティを中心にした食事を摂っていたと聞いたことがあります。
ただ、バターとか生クリームをガンガン使ってしまうと、
バランスが悪くなるような気がします。
で、下の油についてを参照してみてください。
>脂肪分
オレイン酸を豊富に含んだオイルを料理に使うと良いのではないでしょうか?
代表格はオリーブオイルだった気がしますが、
最近では大きめのスーパーであれば通常の油コーナーに、
オレイン酸を多く含んだオリーブオイル以外の製品が並んでいます。
また、魚の脂肪は明らかに肉類の脂肪よりも消化吸収ともに良いと思います。
確か、脂肪の融解温度が魚の方が低いので、それが関係するのかも・・・。
>野菜類
何かと不足しがちなので、
僕は野菜ジュース(果汁が入っていないもの)を積極的に摂るようにしています。
1日500ccくらい飲めば、野菜に換算した場合、かなりの量になると思います。
またトマトベースの製品がほとんどなので、
それをパスタ類のソースのベースにしてしまうのもお勧めです。
通常は香味野菜が入っているので、ちょっと煮詰めて塩・胡椒で味をととのえれば、
少なくともレトルトのトマトソースよりも美味しくできます。
さらに、鶏肉を加えれば、かなり栄養バランスが良くなるはずです。
>和食
ここまで和食からずれた話ばかりだったので、
和食を好きになってしまう本を紹介しておきます。
食通として有名だった時代小説家・池波正太郎は、作品の中でさまざまな食事の場面を出していました。
で、その池波氏の代表作品である梅安(ばいあん・必殺仕事人の元祖)シリーズの中から、
食事関係のシーンを中心に取り上げた本が出ています。
『梅安料理ごよみ(講談社)』です。
実は僕は、池波正太郎氏の作品を含めて時代小説はぜんぜん読んだことがないのですが、
この本は江戸時代の食生活や食文化から、その料理法まで興味深く読める構成になっており、
どんどんお腹が空いてしまう感じです。
烏滑稽さんが言っていた「薬食い」に関する話も出てきます。
よろしかったら、ご一読ください。
押忍!この後ランニングに行ってくるです。
>42さん
ますますもってカールルイスベジタリアン説ガセっぽいですね・・・
冒頭でガセ流してるスレッドって一体・・・激しく鬱だ・・・
↓おぉ?!
>44さん
ということは、この鬱も脳内脂肪の摂取で治るのですか?!
漁業関係の方であろうがなかろうが、有効な情報は大歓迎であります。
>崔猛虎さん
サバ缶というのは、アレですよね?サバの味噌煮の缶詰じゃダメなんで
すよね?サバの水煮とかそういうやつでしょうか?
あとマグロ缶というのもよいと聞きますけど、シーチキンのことじゃないん
ですよね・・・
>49さん
自分はサバ味噌の缶詰なら日に何個でも(省略されました)
>のらねこ師匠
押忍、質問があります。
お茶の様々な効果は最近高く評価されているところですが、昨日お茶の
成分の何かが筋力アップの妨げになるような記事をどこかのHPで見か
けました(栄養学のページだった気がするのですが・・・曖昧ですいませ
せん)。
内容的には「お茶を飲むと筋肉が落ちる」のではなく「筋力アップのため
にはあまりお茶を飲みすぎないように」といったニュアンスだったようで
したが。このあたりについてなにかご存知でしたら、是非ともご教授くだ
さい。
猪→豚肉日本人に最適説は唸るくらいの説得力でした。
ちなみに11の件は自分のミスです。
1=2ということでご了解下さい。
>名無しさん@早起きしちゃったさん
押忍、はじめまして。そんな緊張なさらずに。
こんなこと言うとアレですけれども、洋食もやっぱり美味しいんですよね。
ただ美味しくて食べすぎて、これでいいのかなっていう違和感が少しあっ
たりするわけです。
そうすると比較的身近で気負わず食べられる和食をベースに食事する
ことで出来る体づくりがあるんじゃないかな、と思って立ててみたのが
このスレッドだったりします。
自分自身は知識も無いヘナチョコですが、書きこんでくださる方のレヴェ
ルがハンパなく高いので、是非ともご参考にされてください。
そして色々とご意見もよろしくお願いいたします。
62 :
通信空手(仮):01/10/06 08:42 ID:oxLOew52
出発前にもうひとことだけ。
>ハーフライスさん
>たべるんでしょうね。こいつを(笑)
この言い回し、激しくワラタです。
それでは皆さん、のちほど!
63 :
通信空手(仮):01/10/06 08:53 ID:CRf3W8KI
自分は1ヶ月くらい前から。
きっかけはヤフーで「マッハ蹴り/塚本」のキーワードで検索してたら
見つかりました。
なんだけども何故かモナー板ばっかりみてて「大阪で美味しい焼肉屋
さんを教えてください」とかフサギコ相談室で相談したりしてました。
あ、和食スレッドにいらしてる「のらねこ」さんに1票です!
↑誤爆
またやっちまった・・・
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 10:22 ID:W8pUOsy2
稽古前のお茶とおにぎりって良くない?
おはようございます。
このスレいいですね、見てるだけで飯が食いたくなってきます(笑)
>通信空手(仮)さん
きな粉について調べてくださってどうもありがとさんです。
>砂糖細工み たいなお菓
名前は確かハクセンコウ(漢字わからん)だったと思います。
あと和三盆(わさんぼん)という砂糖菓子もあります。
ほな。
67 :
のらねこ:01/10/06 12:14 ID:OXQszCGc
>61殿
し・師匠? おべんちゃらにも程がある。わいの知識なんか知れてまっせ。
ま、お気楽に。
お茶がトレーニングの効果をさまたけるとは知りませんでした。
昔から薬用として飲まれてたために、毒にもなると言うことは知ってましたけど
お役に立てず、申し訳おまへん。
武士がいくさの前後に茶会を催し、心を研ぎ澄ませたり落ち着かせたりする事や
日本における闘牛(牛同士を戦わせるやつ)で、
戦いの前に濃いお茶を飲ませて氣を奮い立たせる事などから
書いて見ました。
>63
なにやら投票してくださいまして有り難うございます。
68 :
ダックス:01/10/06 12:18 ID:xxe9KIbI
はじめまして。
お茶のタンニンには鉄分の吸収を妨げてしまいますが
風邪を予防したりビタミンCが豊富だったりするので
過剰摂取しなければむしろ体に良いものだと思います。
69 :
のらねこ:01/10/06 14:22 ID:QG.l39M2
>44はん
減量の為、体内の脂肪が極度に減少してお亡くなりになった
ボデービルのマッスル北村氏が記憶に新しいですね。
70 :
sage:01/10/06 16:26 ID:11M2.fd2
いいスレだなあ。ブックマークに入れました。
納豆も忘れないでほしいです(^^。タンパク質、ビタミンB、Kなど
豊富です。卵と合わせれば、かなり体を作る成分が豊富と思うのですが、
いかがでしょう。
71 :
総合野朗:01/10/06 16:48 ID:iMx//zwk
>>57 玄米と白米。
栄養学的にいえば、そりゃ玄米の方が高いです。
昔は精米の手間がかかるので、白米はいわゆる「銀シャリ」と呼ばれる貴重品でしたよね?
この信仰が未だくすぶっていて、しかも、普通は白米の方が純粋に美味いのですから、
なんか「玄米」というと、見劣りするようなイメージを持った人がまだ多いのですが。
ただいわゆる「ヌカ」部分には栄養素が豊富な代わりに、残留農薬も残っていたりで、
現代人が玄米食べるのは色々気を使う事が多そうですが。
ちなみに明治時代の脚気の話ですが、
田舎で玄米食って健康だった人が、軍隊入って貴重品の白米を食べ出したのが原因とか。
おかずを変更していたわけではないので、当然玄米より栄養が偏るわけで...。
で、ここから世界で初めてビタミンB1を発見したのが日本人学者なのですが、
それはまた別のお話。
72 :
総合野朗:01/10/06 16:51 ID:iMx//zwk
魚料理は鯛以外はたいてい骨まで食べます、俺は。
秋刀魚とかは大好物で、たいてい頭と尻尾しか皿に残っていません!
こういう人、他にいます?
73 :
のらねこ:01/10/06 16:55 ID:SfArVqWM
西日本の人は東日本の人に比べて骨折する割合が高いそうです。
テレビでとある医学研究者が、「関東の人は納豆を食べる習慣が有るけど
関西には納豆を食べる習慣が無い。納豆にはカルシュウムが多く含まれてるし、
カルシュウムの吸収を助ける物質が入ってるから骨を丈夫にする。
関西人もこれからは、納豆を食べた方が良い。」
と言ぅてました。
74 :
烏骨鶏 ◆n9sZ9AOI :01/10/06 16:57 ID:sR/3S6k2
納豆は血栓を溶かす作用があるので、
試合やスパーで殴られた後に食べると良いでしょう。
笑えんな・・・
>72
内臓とかも食べるんですか?
俺は全然だめ・・・
76 :
烏骨鶏 ◆n9sZ9AOI :01/10/06 17:04 ID:QBFDoEx.
>>71 鈴木梅太郎博士でしたっけ?
>>72 私もサンマぐらいなら骨も食べます。
殴られた後、ていうか、「頭を」殴られた後 だろうね。
日本食で蛋白源というと、大豆、魚介類、猪、熊、昆虫あたりがメジャー?
78 :
通信空手(仮):01/10/06 17:21 ID:CQUFVFuI
よく考えたら3連休ですね。
いい飯食っていい稽古しましょう!
>65さん
いいですね、ベーシック・ジャパニーズ・フードとでも言うべき最上の
ベストです!(やや意味不明)
自分の場合はちょっと違うのですが、鶏五目飯のおにぎりと伊藤園の
「おーいお茶」をセットで飲食すると気分まで晴れやかになってくる気が
します。や、お茶も自分でいれた方がいいんでしょうけど。
学問的にはどうなんでしょうね、この組み合わせ。
なんとなくスゴク良い気がするんですけど。消化とか。
>卍蹴りさん
そのうち「このスレッド見てたら体重が増えました」とかいう方が現れる
のをコッソリ楽しみにしてます(笑)。
ワサンボン、なんか聞いたことがありますね。どっかの地域では確か
珈琲に混ぜて飲んでいたような。
どっちにしろ角砂糖のように甘いってこってすね。
79 :
烏骨鶏 ◆n9sZ9AOI :01/10/06 17:34 ID:QBFDoEx.
血栓は頭以外の場所にもできる。
アリは猪木と試合したあと、足に血栓が出来て入院した。
これが脳に移動して後年のパーキンソン病の原因になった、
という人もいるようだが、それはわからない。
>反り投げさん
タイソンもスパゲティですか。確かに「スポーツ選手の理想メニュー」みた
いな感じでかならず登場する食材ですものね。
>ただ、バターとか生クリームをガンガン使ってしまうと、
押忍、頭の中に即座に「カルボナーラ!」と天声が聞こえました。
イタリア人の声で。気のせいですね。
魚介類とオリーブオイルを使ったパスタ、なんかありそうですよね。
自分はペペロンチーノくらいしか作れませんので、是非とも勉強したいも
のです。
野菜ジュースは何がオススメですか?
自分は伊藤園の「充実野菜」が好きな味です。
あとはカゴメのトマトジュース。とにかくヒマさえあればガブガブ飲んでた
りする時もあります。
>ここまで和食からずれた話ばかりだったので、
御意。あまり勉強になるのでついつられてしまいました。
>『梅安料理ごよみ(講談社)』
大家の小説ですから、近所の図書館でも手に入りそうですね。
明日は栄養学の本とあわせてその本も探しにいこうかな。
やぁ、いい休日になりそうだ。
というわけで、自分はお茶が好きです。
実は大好きなんです!
>のらねこ67さん
>日本における闘牛(牛同士を戦わせるやつ)で、
>戦いの前に濃いお茶を飲ませて氣を奮い立たせる
これはカフェイン効果なんでしょうか?
確かお茶にもカフェイン(ティインだっけか?)が入っているはずですね?
>ダックスさん
こちらこそはじめまして。
>お茶のタンニンには鉄分の吸収を妨げてしまいますが
ああ、そのあたりの話だったかもです。
たんぱく質ではなく鉄の吸収を妨げるんですね。
不確かな情報をバラまいてしまい大変申し訳ないです・・・
>風邪を予防したりビタミンCが豊富だったりするので
お茶にはビタミンCが入ってるんですか?!
そうなんですかマジで初耳です。
これからは冷蔵庫に牛乳、野菜ジュースの他にお茶も常備するべきで
すね。自分は玄米茶が好きです。
納豆、玄米、秋刀魚・・・秋風が香ってきそうなかぐわしいスレッドですね。
>sageさん
はじめまして、さがってませんが・・・(笑)
自分はここ1週間、納豆を欠かした日がありません。そんくらい食ってい
ます。ただ、スーパーに売ってるパックの納豆。あれについている「たれ」
には少し注意してまして、ビーフエキスとかが入ってる時には使わずに
かわりに醤油をかけて・・・ヤな時代ですね。安心してご飯を食べたいも
のです。
>総合野朗さん
はじめまして、色々なスレッドで的確なご意見を書きこまれているのを
こっそり覗いては唸っていました。
>精米の手間がかかるので、白米はいわゆる「銀シャリ」と呼ばれる
>貴重品
誰から聞いたのかも忘れてしまいましたが、「殿様御飯」みたいな呼び方
もされていたようですね。ですから、白米でもあまり研がない方がいいの
かとも思っていましたけど・・・
>ただいわゆる「ヌカ」部分には栄養素が豊富な代わりに、残留農薬も残っ
>ていたりで、 現代人が玄米食べるのは色々気を使う事が多そうですが
そこが怖いところではありますよね。
なんとか健康な玄米を手に入れることができればいいのですが。
>魚料理は鯛以外はたいてい骨まで食べます、俺は。
鰯くらいなら・・・
子供の頃にアジのヒラキの小骨が喉に刺さって、耳鼻科に連れていかれ
口から鉄棒突っ込まれてグーリグリされて以来、トラウマになって些細な
骨ですら警戒してますね。
ハラワタに関しては、秋刀魚などは腹側のお肉は美味しいのですすんで
食べています。ただ、ハラワタそのものとなると、カツオの塩辛くらいでし
ょうかね。
>のらねこさん
関西では、確かに納豆あまり食べないですよね。
唯一メジャーなのが「ホンマにウマイ」のCMで有名な「おかめ納豆」く
らいでしょうか?それでもやはり「俺おかめ納豆めっちゃ好きやで」って
人には会ったことがないですし。
>烏骨鶏さん
自分はフルコンだから関係ないや、とか思ってたらそうでもないですね。
血栓を溶かすという効果に驚き大です。
ということは、もしかすると納豆は動脈硬化や心筋梗塞にも有効だった
りもしますでしょうか?ちょっと違うでしょうか。
>アリは猪木と試合したあと、足に血栓が出来て入院した。
>これが脳に移動して後年のパーキンソン病の原因になった、
>という人もいるようだが、それはわからない。
アリボンバイエ!(猪木も!)な自分としてはとても興味深い話です。
血栓の移動というのは自分もはじめて聞いた話なんですけど、もしも
あるとすれば、自分のように受けが下手でもらいやすい人間は要注意
ですね。納豆食べよう。
>77さん
>日本食で蛋白源というと、
>大豆、魚介類、猪、熊、昆虫あたりがメジャー?
食べられる難易度が左から順にアップしてる気がするんですが・・・
昆虫・・・イナゴとかですかね。
84 :
のらねこ:01/10/06 20:03 ID:JWWpXtK2
今日の晩ご飯のおかずは、さんまの開きとゆでた瓜とまぐろといさきのお作りと、
なすの味噌汁ときゅうりのぬか漬け。
さんまは頭としっぽを残して骨まで食ぅたし
お作りに敷いてある大根の千切りも食べました。
世は満足ぢゃ。
>>通信空手(仮)殿
血栓が移動するっつうか、血栓が血管内で砕けて、それが溶けなければ、
そりゃ別の場所につまるわ。それが脳の血管系にいっても、おかしくは
ないわな。普通はその前に溶けるけどね。
けど、パーキンソン病ってあくまで原因不明なんよ。ドーパミンが減った
りもするけど。
医者はもちろん専門家だから、脳血栓によるパーキンソニズム(パーキ
ンソン病様の症状)を、パーキンソン病と言い切るってのは考えにくい
ね。
あと、蜂の子もあるでよ。
考えていくと、マムシとか兎とか、意外と食えるもんは多いんね。
あと、なんだっけ。
野菜の亜硝酸と窒素系化合物を一緒にとると、発癌物質になるのを、お
茶が防ぐとか何とか。
86 :
18:01/10/06 20:49 ID:ovhG8n8E
今日は体を動かさなかったし、金もないので粗食で済ませた。
いわしの丸干し2匹とほうれん草の味噌汁、飯に納豆+卵、くだもの。
食費200円ぐらいか。
いわしは尻尾だけ残して、全部食った。
サンマも必ず頭、骨まで食うようにしている。カリカリに焼いた頭は美味いよ。
87 :
のらねこ:01/10/06 21:05 ID:2O57WJbk
わいは精神の修行の為に、茶道をやっとったから
栄養の事については無知でした。
反省して調べました。(インターネットやけど)
乾燥茶葉100gに含まれるビタミン群
ビタミンC 200mg
ビタミンE 50mg
ビタミンB1 0.5mg
ビタミンB2 1.5mg
ナイアシン 6.0mg
ベーターカロチン 20mg
お茶による運動能力亢進効果
運動する時に生じるストレスによって損失するミネラルやビタミンを
多く含んでおり、カフェインの持つ効果と合わさって運動機能が亢進する。
ビタミンCがアドレナリンに作用し、カフェインの効果と合わさって
覚醒効果がある。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 21:22 ID:Fy50zqQ6
お茶を飲むなら、エゾウコギ茶などがよろしいかと。
89 :
のらねこ:01/10/06 21:28 ID:SfArVqWM
>>85殿
確かエコノミークラス症候群とか言うのが有りましたなぁ。
航空機に長時間エコノミークラスの狭い座席に乗ると
血液の流れが悪い人は血が固まりやすく、膝などに血栓ができて、
目的地に着いて座席を立った瞬間、血栓が動脈を通って心臓に達し、
心臓の弁が詰まって即死する病気。
90 :
拳心:01/10/06 22:53 ID:sOaIuXsk
なんか面白いスレですね。実は私、こういう話大好きなんです。
「最強ボディ」について。もう言い尽くされている事ではありますが、日本人と
しての、アフリカ人・欧米人としてのボディとして考えるとそれぞれ違うと思い
ます。ついこの間まで白帯だった頃、道場のスパーで毎回死にそうになって考え
たのは「もっと装甲を強化しないと」それから栄養学?を勉強し始め、筋トレ
してプロテインを飲む事を覚えました。しかし先輩の「空手は技術だよ」という
言葉と、外人道場生とのスパーで「外人と同じ事をやっていても遺伝子が違うの
だし目指すべき所は違うだろう。食生活も変えて欧米人がかかり易い病気になる
より、この体をどう生かすかが大事なのでは」それからは胚芽米を炊き、より
食事に気を付けています。しかし...肝心の稽古は中々進みません。
筋肉・脂肪を増量したボディ、キレを重視したボディ、色々あるとは思いますが
日本人は遺伝子的にロシア人やブラジル人にはなれないのですから、和の食材を
生かしたボディがいいのではと思います。でも早く・効果的に筋肉を付けたい、
維持したい人はやはりプロテインや肉を多く摂りますね。筋肉が落ちてしまう事
を考えると仕方のない事です。
91 :
拳心:01/10/06 23:12 ID:sOaIuXsk
>>73のらねこさん、貴重な御意見有難うございます。
しかし、これからも皆さんで色々な意見を出して頂きたいです。よくある関東対
関西の話にするつもりはありませんが、日本各地で料理体系が大きく違うので
まだ知られていない色々な要因があると思います。多くの意見求めます。各地の
文化に関わった食生活にも興味があるのでTV番組のあるある大辞典も楽しく
観ています。
この前、「グレイシー秘伝 最強肉体改造術(佐藤公一・平直行)」という本を
読みました。グレイシー一族の独自の理論の様ですが、とても参考になりました
。宜しければどうぞ。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 23:14 ID:UEPgahQs
ここは本当に武道板か?正直ガックシ。
93 :
通信空手(仮):01/10/06 23:46 ID:8ZXD5WzA
押忍、今宵もよろしくお願いいたします。
>のらねこさん
自分も今日は秋刀魚食いました。秋はやっぱり秋刀魚ですなぁ。
麦混ぜ御飯と豚汁、それに納豆と秋刀魚の塩焼きというメニューでした。
茄子の味噌汁は煮詰めて色素まで出ちゃうのが苦手ですが、ヌカ漬け
は羨ましいですね。マイヌカ床作ろうかな。
お茶の効能の情報、どうもありがとうございます。
のらねこさんが仰られていた「武士が精神を研ぎ澄ます」という効果が
たしかにあるようですね。
重ねてビタミンも含まれている、と。素晴らしい、さっき秋刀魚と一緒に
ペットボトルのお茶買ってきてよかった。お茶ドリンクでも一番硬派な
「おーいお茶」。なんで硬派かって、そら思いこみなんですけども。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 23:49 ID:YtG6itKs
ふとおもうのですが、プログラマーなどというずっと座りっぱなしの職業のかたはかかるのかなぁ?
95 :
崔猛虎:01/10/06 23:52 ID:JuOVFtCg
>72さん
わらしはサンマ頭から尻尾まで全部食うぞい
イワシとか小アジも皿に残るものは何一つない
サバとかみたいな ど鋭い骨があるのはさすがに食べれないけど
カルシウム摂れて骨にいいんだろ〜な〜とはなんとなく思ってるけど
歯と歯ぐきが強くなる気がする
噛筋力はウェイトには不可欠なので食べてます
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 00:00 ID:UFO0ALkU
>>95 あなたには「ねこまたぎ」の称号を送りましょう
97 :
通信空手(仮):01/10/07 00:02 ID:c5iUTAP6
>85さん
血栓が溶けずに流れる、ですか。
それがパーキンソン病の原因かもしれないけれど、事実上原因は不明
であると。
なるほど、普段馴染みのない病気ですが、こうして教えていただくことで
より心が豊かになりますね。本当にありがとうございます。
あまり関係無いのですが、童謡の「ふるさと」の冒頭の歌詞「うさぎおいし」
を「うさぎ美味し」だと勘違いして、「なんてワイルドな歌なんだろう」と戦慄
した憶えがありますね。
いゃ、子供の頃の話ですよ、いゃマジで(懸命の弁明)。
>86さん
ここに新たなる秋刀魚の鉄人が!
頭まで食べたんですか?!頭はDHAとか豊富そうで興味深々ですが
実際に食べたことはないですね。試してみるべきでしょうか・・・
ほうれん草の味噌汁、美味しそうですね。
栄養的にも抜群でありそうなのですが、調理する時は1度ゆがいてアクを
とっておいた方がよろしいでしょうか。
ほうれん草の調理、イマイチ苦手なんですよね。
98 :
Echo ◆kUU6.J/k :01/10/07 00:05 ID:..g3Jj7o
一人暮らしだと食生活は・・・。
はは・・・。
99 :
k-shoo:01/10/07 00:13 ID:OkryUBRA
良スレや!
100 :
卍蹴り ◆bfrYpxEY :01/10/07 00:18 ID:D4uFvpd2
やっぱこのスレいいですね〜。
見ているだけで美味いもんが食いたくなってきます(笑)。
因みにオイラは関西人ですが納豆は好きです。
一昨日に食いました。
蜂の子はバターで炒めて塩をかけて食べると
美味いですよ。
蜂の子自体は結構甘いです。
ほな。
101 :
崔猛虎:01/10/07 00:24 ID:DGwzR5S6
>100さん
おお!蜂の子食べる関西人が!!(涙
わらし長野県人だから子供の頃からむちゃむちゃ食べてます
イナゴとかザザムシとか
カミさん京都人だからよう食べへん(涙
102 :
通信空手:01/10/07 00:29 ID:VvmDfqvQ
>88さん
はじめまして、でよろしかったでしょうか?
もしよろしければそのエゾウコギ茶というものについてご教授いただけま
すか?他にも興味を持たれている方が大勢いらっしゃると思いますので。
>拳心さん
>日本人は遺伝子的にロシア人やブラジル人にはなれないのですから、
>和の食材を 生かしたボディがいいのではと思います。
まさにそれですね。激しく同意させていただきます。
「空手は技術だ」という言葉との出会い、それに外国人選手とのスパー。
どちらも自分も経験したことなので、同じ(格は違うでしょうけど)体験を
された先輩の言葉は本当に心強くまた心に響きます。
>でも早く・効果的に筋肉を付けたい、 維持したい人はやはりプロテイン
>や肉を多く摂りますね。
ただそれでも自分はサプリメントで付けた筋肉というのには、少しだけ抵
抗があるのも事実です。
>筋肉が落ちてしまう事 を考えると仕方のない事です。
その仕方のない部分を、食生活でなんとかできないものか?というのが
このスレッドを立てた動機ではありますが・・・やっぱり無理があるのでし
ょうか。
>「グレイシー秘伝 最強肉体改造術(佐藤公一・平直行)」
この本は、自分の住む田舎町では手に入りそうにないですね・・・
注文して取り寄せてみようか。
本日だけでも2冊の興味深い本を教えていただくことができました。
和食についての知識はいうに及ばず。
まさに文武両道。すばらしい武道談義をしていただいていると自分は満
足しているのですが・・・
ねえ、92さん
>ここは本当に武道板か?正直ガックシ。
「ガックシ」ですか。
「ガックシ」させて大変申し訳ありません。
103 :
崔猛虎:01/10/07 00:41 ID:DGwzR5S6
>筋肉が落ちてしまう…
っていう話について質問なんですけど
筋肉落ちた〜戻らないよ〜って経験した人はいますか?
自分は2年くらい全くトレーニングしなかったんですけど
筋肉落ちた〜って感じあんまりなかったんですね
トレーニング再開したら割とすぐに元に戻ったし
筋肉痛はものすごかったですが(w
104 :
卍蹴り ◆bfrYpxEY :01/10/07 00:43 ID:0cKaoqeo
>崔猛虎さん
イナゴはいっぺん食べてみたいと前々から
思ってるんですがまだ食べる機会がなくて
残念です。
ところでザザムシと言うのはどんな昆虫なんですか?
初めて聞いたもので。
因みにオイラも京都人です。
京都でも食べる人間はおるちゅうことです(笑)。
105 :
名無シサソ ◆LHtLqR8E :01/10/07 00:46 ID:k3NFKHBI
イナゴ食ったけどなかなか美味いもんだと思った
初めて食うときわかなりびびったもんだ。
106 :
名無シサソ ◆LHtLqR8E :01/10/07 00:51 ID:k3NFKHBI
107 :
卍蹴り ◆bfrYpxEY :01/10/07 00:55 ID:0cKaoqeo
108 :
のらねこ:01/10/07 01:10 ID:Qzuwf0yw
>94殿
時々便所に行って、シャドウボクシングをしましょう。
それから姿勢を正しく。
通信空手(仮)殿
是非ぬか床作られたし。
白米では取ることのできん玄米の成分である
ビタミンB2などが、いとも容易く摂取出来るし、
微生物による発酵の効果がえられる。
「おーいお茶」とは。かなりの通でんな。
一番、お茶の味がすると思います。
もし食費に銭をかける余裕が有るんでしたら
抹茶茶碗と茶筅と抹茶を買ぅて、
ポットのお湯で茶をたてる事をお勧めします。
煎茶は湯に溶けだした茶の成分しか栄養として取れませんが
抹茶は、粉にした茶葉全ての成分を
体に吸収する事ができます。
その分お茶酔いがきついため、お茶うけにお茶菓子が
必要ですが。
109 :
通信空手(仮):01/10/07 01:14 ID:WbPun.Dc
>94さん
>プログラマーなどというずっと座りっぱなしの職業のかたは
>かかるのかなぁ?
ええと、「かかる」とは一体何にでしょうか。
プログラマーといえばハーフライスさんが前にそのような話をされてまし
たね(このスレッドで)。
>Echoさん
>一人暮らしだと食生活は・・・
コンビニ弁当とか増えません?
自分はそうでして、これではイカンと自炊を志しました。
>k-shoo さん
はじめまして、ありがとうございます!
>卍蹴りさん
今がホットな食材「蜂の子」ですが、一体どんなものなのでしょう?
文字通り蜂の子供なんでしょうか。
ザザムシも食べたことありませんが、イナゴは食ったことあります。
佃煮でガリガリ食べましたけど、テイストとしてはイリコ(煮干)に近い
でしょうか。マズイもんではなかったと思います。
110 :
卍蹴り ◆bfrYpxEY :01/10/07 01:20 ID:0cKaoqeo
>通信空手(仮)さん
「蜂の子」ですが、文字通り蜂の子供です。
蜂の巣の中にいる幼虫を食べるんですよ。
手に入れるのは少々勇気がいりますが(笑)。
通販とかで売っているのでしょうかね?
111 :
烏骨鶏 ◆n9sZ9AOI :01/10/07 01:21 ID:MX0UDGzg
イナゴは高校の頃に学校に持って来たヤツがいたけど、
どうも顔見たら食えなかった。仮面ライダー好きだったもんで(?
和食じゃないけどサソリの唐揚げ師匠にもらって食べた事ある。
エビ天の味がしたので拍子抜けした。
112 :
のらねこ:01/10/07 01:47 ID:xHaWiono
たったの2日間で100突破!!!
おめでとう御座います。
通信空手(仮)殿のカリスマの力でんな。
113 :
拳心:01/10/07 02:16 ID:W3QcNLFU
通信空手さん他、お互い頑張りましょう。住む場所は違えど武道の稽古に
励んでいる人は皆仲間だと思っています。
>でも早く・効果的に筋肉を付けたい、 維持したい人はやはりプロテイン
>や肉を多く摂りますね。
>ただそれでも自分はサプリメントで付けた筋肉というのには、少しだけ抵
>抗があるのも事実です。
これは、サプリメントというよりその人が毎食きちんと栄養に配慮し食べら
れるかという問題です。仕事の問題で、皆が皆毎食を理想通り食べられる訳
ではありません。そうなると栄養補助食品に頼る訳です。それと、その人が
いつもいい体調を維持しているかという事もあるのですよ。米食だけでも、
でんぷんの一部が体内でたんぱく質に変わるそうですが、体調(きちんと
吸収できるか)によると思います。昔の人がドカベンと言って大量の御飯を
弁当箱に詰め込んだのはそうしないと栄養が維持できなかったのでしょうね。
資料によると、戦時中の日本陸軍兵士は一日で1kgの米を必要としたそう
です(おかずが少なかったという事情もありますが)。自分は試合後や怪我
をした時は卵等の蛋白質(安い)やラーメン屋(鶏がらスープの所)で
ゼラチン成分を摂る様心掛けています。
最後に、武人として食事に配慮するのは当然の事と思います。これからも
皆さんと一緒にいい意見交換ができると楽しいですね。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 04:53 ID:uIO1FMmc
通信空手(仮)さん>>
sageです(笑)。そっかー。納豆のタレにまで牛エキスが・・・
可能性はありますよね。困った時代です、マジに(^^;。
さんまもおいしいですけど、身の多さでは”ほっけ”もいかが
でしょう。居酒屋では、ほっけ、枝豆と、大根サラダ、マグロの
山かけ、ビール、雑炊・・・で栄養のバランスが取れるのでは、と
思います。
115 :
52:01/10/07 05:15 ID:CIf0j2bE
>通信空手さん
>ただ美味しくて食べすぎて、これでいいのかなっていう違和感が少しあっ
たりするわけです。
私も洋食だとそう感じることが多いです。
普通の日本人の食生活自体が、今は気づかないうちに洋食よりになっている
みたいだし、洋食またはファーストフードが続いて口内炎や吹き出物ができても
和食でできたことはないし、胃に優しいのかなと思います。
この夏は、体調崩しまくりで風邪ぶり返して何度も、今週も風邪で1週間練習休んで
しまい、元に戻さねばっ!と思っております。
前から気になっていたのですが、肉を食べなくても大豆で充分補えるときいたことが
あるのですが、肉って動物性たんぱく質ですよね?それを植物性のたんぱく質だけで
充分補えるんでしょうか?
知識なくてすみません・・・
116 :
反り投げ:01/10/07 07:58 ID:XLOO0BOk
このスレを読んで、昨日、サンマを食べました。
ちなみに、魚類は、サンマやサバなど、いわゆる青身魚が身体に良いと聞いたことがあります。
詳しいことは知りません・・・。
虫類は、蜂の子がメチャクチャ旨いです。
でも、なかなか手に入らないんですよね。
ここまで出ていない話で、貝類はどうなんでしょう?
亜鉛が多く含まれていて、筋肉疲労を取りやすいと聞いたことがあるんですけど。
値段は張りますが、アサリの味噌汁とかハマグリの吸い物とか、
毎日でも食べたいと思う・・・。
117 :
総合野朗:01/10/07 10:19 ID:RJZKbvkI
そう言えばプロ格闘家の小川選手に「ファスティング」を行った科学者の人が、
「現代の日本人の食には『酵素』が足りない」っていってたな。
発酵食品(漬物や味噌・しょうゆに至るまで)は酵素を補うのによい食品だが、
今は缶詰やらレトルトの酵素を無くした食品ばっかり取ってるって。
あの科学者さん、ちょっと電波入ってそうだが(ワラ、理論に関してはのってみる価値
はありそうだ。
あ、サンマ。頭で食べると、なぜか奥さんが悲しそうな顔をするので...、
食べてません、頭までは。
118 :
のらねこ:01/10/07 11:37 ID:dJD.xNWg
>91殿
貴重な本の情報有り難う御座います。 読みます。
>103殿
わいの場合、確かに筋肉は落ちひんかったけど
筋力はガタ落ち。
張り子の虎ですわ。
せやけどトレーニングしたら、元にもどるんは早かったです。
ようするに同意。
虫なんか食ぅた事なかった。
でも、そんなもんが出回ってるんやったらいっぺん食ぅて見よかなぁ。
蛙やったら食ぅた事おまっせ。
料理屋や無ぅて山ん中で。太ったやつ捕まえて「ガルルルルゥゥ!!!」
て言う感じで。 美味かった。
押忍、おはようございます。
ちょっとお知らせなのですが、つまらないことなので読み流していただい
て結構です。
自分のハンドルなのですが、一部の方に余計な誤解を与えてしまったら
しく、「通信空手ってコテハン、なんか空手バカにしてるみたいに聞こえ
る」だとか「道場へ行ってからここにきて欲しい」とかのお叱りを受けまし
た。なるほど仰るとおりです。が、自分はキチンと稽古をつづけているれ
っきとした一道場生であります。
そのようなわけで、今後皆様へのご迷惑も考えて「炎の道場生」と名前
を改めさせていただきます。
センスの無い名前ですいませんが、今後ともよろしくお願いいたします。
なお、今後の皆さんとの通信の便宜上、自分で立てたスレッドには上記
告知をコピー&ペーストさせていただきます。
押忍。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 12:19 ID:4LZ7flXk
121 :
炎の道場生:01/10/07 12:23 ID:bR732r5s
そんなわけで、おはようございます。
>卍蹴り110さん
先に聞いておけばよかったのですが、蜂の種類はなんなんでしょうね。
やっぱりミツバチでしょうか?スズメバチとかなんか強くなれそうな感じ
がすごくするのですけども。
>烏骨鶏さん
ライダー世代にはイナゴはツライかもですね。自分は食いましたけど。
サソリはなんか薬膳効果とかありそうで興味がわきます。
エビ天味・・・ソバにあうのでしょうか?
>のらねこさん
自分はただの言い出しっぺで、盛り上げてくだすったのは貴方をはじめ
豊富な知識を持った諸先輩方です。
これからも有意義なご意見が沢山いただけるのを楽しみにしています。
>拳心さん
まずは励ましのお言葉ありがとうございます。
自分が考えるネット最大のメリットとは、情報量でも匿名性でもなく「近く
に住んでいたならば、必ず意気投合していたであろう同士先輩と交流で
きる」点だと思っています。これは人生の可能性すら広げるメリットです。
心も体も鍛えていきたい自分としては、本当にありがたい媒体ですね。
さて、サプリメントについての真摯なご教授ありがとうございます。
どんな食事を摂るか?というのも体調によりけりという部分があるという
ことですね。至言だと思います。
たとえば山登りをすれば甘いものが食べたくなる。或いは汗をかくと辛い
ものを食べたくなる。体の欲する食物を自然に摂ることは大事だと自分は
思います。そういう意味では「これが究極のパワーアップメニューだ!」
というようなモノは存在しえないのかもしれませんね。食も奥が深い。
今後とも良き論客として、色々とご指導お願いいたします。
122 :
のらねこ:01/10/07 12:35 ID:ywHxPbZI
フフフフフフ はぁっはっはははははは!!!!!
通信空手(終)殿!
氣真面目な方でんなぁ。 それが貴殿の魅力ですけど。
わいは猫好きと言う理由だけで「のらねこ」を名乗ってます。
昔、ある武道(名は伏せる)をやってましたが今はなんもやってまへん。
近々カポエラと言う武道に入門する予定ですが、
なにかと折り合いがつかず、性格も重なって
カポエラ教則ビデオを買ぅて、自宅で見取り稽古をやっとります。
我こそは、通信カポエラ(仮)でおます。
こんなど素人でもカポエイラのお話スレッドの皆様は、
温かい目で歓迎してくれてます。 (ただの迷惑やったりして・・・)
こないなしょうも無い(インターネット電子獣)「のらねこ」ですけど
今後ともよろしゅうお付き合い下さる様、お願い申し上げます。
>120さん
お察しのとおりです。
今年中に滝沢キックと国電パンチ完成させます(笑)。
124 :
炎の道場生:01/10/07 13:00 ID:8KAAI/Rg
>114(sage)さん
どうもこんにちは。
納豆のたれに関してはそれほど神経質にはチェックしていませんが、
まあ獣肉エキスくらいはマークしておこうかなと。
納豆そのものはこのスレッドでも実証済みの強力な滋養食ですから。
毎日食べたいと思っています。
>ほっけ、枝豆と、大根サラダ、マグロの 山かけ、ビール、雑炊
美味そうだ!しかもゴージャスじゃないですか!
ああなんか白木屋行きたくなってきました(笑)
和食というと、なにかストイックな感じが強いのですが、そういった豪勢な
感じもアリですよね。あとは日本酒とか。
日本酒というのは、栄養源としてはいかがなものなんでしょうか。
>115さん
今年の風邪はしつこかったですね。
武道板の猛者の方も、かなり苦しめられたらしいです・・・
動物性と植物性と言えば、たんぱく質じゃないけれどバターとマーガリン
の関係が有名ですね。
バターは体に悪いから、トーストはマーガリンで食べろなんて昔言われた
ものですが・・・どうなんでしょう?動物性と植物性の相違については調べ
てみる価値ありそうですね。
125 :
炎の道場生:01/10/07 13:09 ID:AJH3jJc6
>反り投げさん
秋はやっぱ秋刀魚ですね!
自分は体側面の茶色い脂の部分が大好きです。
青身魚の効能・・・なんでしたっけ〜?
このスレッドを立てるにあたって色々勉強したのですが、かなり忘れてし
まいました。申し訳ありません。
ただ青身魚(サバ、サンマなど)と赤身魚(マグロ、カツオなど)では違っ
た効能があったはずです。自分も調べてみますけど、誰か詳しい方が
いらっしゃれば・・・
貝類、これは鋭いご指摘ですね。
自分的にはシジミとかがポイント高そうだとにらんでいるのですが。
反り投げさんの仰るとおりならば、稽古をした日の夕飯に貝類を食べる
ことで、速やかな回復を望めそうですね。
ここでも根強い蜂の子人気・・・自分は田舎住まいだから直送でゲットで
きそうだ。
126 :
のらねこ:01/10/07 13:27 ID:qrYFQNr2
青身魚
血液さらさら効果有り。
知能を高める効果が有る、と言う研究報告もある。
貝類
膵臓、肝臓の働きを助け、体内の毒物を消す事をたすける。
炎の道場生殿、改名おめでとう御座います。
127 :
炎の道場生:01/10/07 13:27 ID:oPV0S.7o
>総合野朗さん
ファスティングに関しては、今年に出た「ターザン」にて若干の掲載があ
りましたよね。
自分も小川選手のような肉体改造ができるなら、と一読したのですが、
あまりにストイックすぎて(断食とか)、こりゃ無理だとあきらめてしまい
ました(笑)
忠実に実行していれば、今ごろ見事なマッチョバディだったかもしれない
のに・・・
奥さんのために頭食いを自粛するというのは、愛ですね!
でも実際には総合野朗さんは頭も食したことがあると。
美味しいものえすか?<サンマの頭
>のらねこさん
毎回好意的なレスをいただいてありがとうございます。
ただ今回の件(ハンドル変更)に関してはまったくの自分の過失ですから
今後は気をつけていこうと思います。
カポエイラですか。実は自分も興味津々の武道なのですが。
実際にはお目にかかることがない武道ですし、学ぶにも自分の住む片田
舎ではちょっと難しい部分もあるのですが、フルコン空手においても取り
入れるべき技術を持っている武道だと思います。
のらねこさんがカポエイラを習得された際には、是非ともそのメソッドを
ご教授願いたいものです。
追伸:カポエイラスレッドは何度か覗いたことがあるのですが、面白そう
なスレッドですね。また拝見させていただくつもりです。
帝国陸軍兵士が米一キロ/日で思い出したけど、食うや食わず
で働いてたイメージのある大正時代の女工さん。
メニューを調べてみたら、米が一日三合だった、てのがあった
らしい。
あと、人力車を引く人の食事(要するに菜っ葉と魚と米と味噌
汁)を見て、これじゃ力が出るわけが無い、もっといいものを
食わせてやろう、と思い立ったどこぞのお偉いさん(白人)が
その人たちに肉食させたら、三日で走れなくなったとか何とか。
129 :
44:01/10/07 16:09 ID:mGRn5Fc.
体に良いとされるオメガ3脂肪は鮭やヒラメ、
サバなどに多く含まれているそうです。
減量中に脂肪を取ることの意味としては、
それをエネルギーにすることで炭水化物を
無駄に使うことを防ぎ、減量中に見られる
エネルギーレベルの低下を抑制して高強度の
トレーニングのためのエネルギー確保と
筋量維持のために筋中のグリコーゲンや
タンパク質の消費を抑えることです。
また、魚にはクレアチンが多く含まれているため
刺身を食べることによって更なるエネルギーレベルの
発達が期待されます。
スパーリングや試合中でのエネルギー切れや
脳の栄養不足による鬱を防止するため、
伝統日本食、刺身を食べましょう。
130 :
卍蹴り ◆bfrYpxEY :01/10/07 16:21 ID:qykPPdHw
なんか虫トークが続いてるな
でも蜂の子は食ってみたいな
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 16:29 ID:2BgkzXBE
>炎の道場生さん
日本酒に限りませんが、適度な飲酒はリラックスにつながるので
体にいいそうです。あと、日本酒は純米酒なら、米のエキスのような
ものですから体にいいのでは。ビールには、カリウムとビタミンB群、
焼酎には血栓を溶かす作用。ワインもポリフェノールがあります。
でも、ほどほどが大事なんでしょうねー(^^;。昨晩は友人とワインを
一人1リットルも飲んでしまいました・・・。
133 :
18:01/10/07 17:06 ID:VPTT9HZk
サンマを頭まで食うといえば驚かれるものですね。
年配の人はたいてい頭、骨まで食べる。
オレは親父の影響でイワシやサンマを丸ごと食うようになった。
今では身だけ食べてても物足りない。
昔「フルコン」誌で大山茂のエッセイを読んだ。
アメリカで日本食の食材を探してたら、何年前のか分からない
変色した冷凍サンマが売ってた。
それでも久しぶりにサンマが食べたくて買った。
内弟子達と食事したら、弟子は皆頭と骨を残してる。
大山総主が「おい、一番美味いところは残すのか?」と言った。
弟子達はキョトンとしてたが、すぐに骨にかじりついた、という話。
それから大山倍達も、青魚を丸ごと食べるようにしていると述べていた。
前田日明が骨折したときには「キミィそれはね、カルシウムが足りないんだよ。
イワシを頭から食べなさい」と言った。
タイやメバル、カサゴなどの煮つけも頭の肉まで食べる。
骨は硬くて食べられないし、ワタも必ず取っている
(近海の根魚は内臓の汚染が心配)のですが、あとは骨格だけ残して
全部食べる。魚をきれいに食べると上品に見られます。
あと
>>97 ほうれん草はほぼ毎日食べてます。
ゆがいて切ったものを冷蔵庫に貯蔵しておき、すぐ味噌汁に入れたり
炒めたり出来るようにしています。
市販の冷凍ものもありますが、明らかに風味が落ちますね。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 18:33 ID:AIsbTy7w
お茶の栄養分はほとんど茶殻に残ってしまうんだよキミィ!
抹茶を飲むんだよキミィ!
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 18:42 ID:UXMP9TNc
>>134 そうそう、お茶にふくまれているビタミンCその他は
抽出成分には、あまりでないんですよ。
お茶がらをおひたし風にして食べてみるのも
よろしいかと・・
ただ、実家の母は「うこぎ(?)みたいでおいしいわ」
と喜んでいましたが、味はイマイチ。
茶殻を使った料理を今度研究してみます
136 :
のらねこ:01/10/07 20:45 ID:RHyexHs.
茶殻と言ぅても実際に食べる事が可能なやつは
かなり高級な緑茶に限られて来ます。
例えば100g2000円以上する物であれば、茶殻を
何の味付けもせんと食ぅても美味しいし、お茶漬けにしても
美味しく食べられます。
せやけどやすもんのお茶でもなんらかの調理法で
食べやすくなるんでしょうか。
忘れとった。 納豆にかけても美味しおまっせ。
固形物よりも、お湯に溶けた物の方が何倍も吸収率が高いので
134殿の言う様に、抹茶が一番やとは思いますが。
抹茶飲むなら和菓子が欲しくなるなー
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 20:51 ID:xIzREHCk
大道塾の長田賢一さんは、ゴハンにお茶っ葉をかけて食べてたそうです。
139 :
のらねこ:01/10/07 22:07 ID:6b7kqios
武道における、良ぅ噛む事の重要性! 第一夜
噛む力が強い人は、集中力が高く、最大筋力を高く引き出す事が出来、
また噛むことによって、知能の発達をうながすと言う統計が有ります。
さらに、唾液がより多く分泌する事により、消化吸収を助け、
胃潰瘍などの、消化器官内の怪我や出来物を治し、虫歯を予防し、
抗ガン効果も有ります。
この事を知ったアメリカでは、スポーツ選手にガムを噛む事を薦めてます。
せやけどわいは、このやり方に反対します。
何でか言ぅたら、ガムを噛むと、脳が「何か物食ぅてるな。」と判断し、
胃液や膵液や腸液を活発に出す様に、体に指令を出します。
一方、胃や膵臓や腸の方では、なんぼ待っても食いもんが入って来ません。
これらの結果、胃液や膵液や腸液は、自らの臓器を溶かし、この事が
習慣的に何年もの間続けば、思わぬ大病を引き起こしてしまいます。
特に日本人は、胃が弱い人が多く、胃ガンの原因の一つにもなっている、
ヘリコバクターピロリ菌の保有者も、外人に比べて多い事が知られています。
せやからわいは、ガムを噛むくらいなら、堅いもん食ぅて
何回も、良ぅ噛む事をお勧めします。
第一夜、どないやった? え? 誰でも知ってる事を偉そうにしゃべんなって?
まあまあ、そない怒らんと。これからがこの話のええとこやねんて。
次回第二夜! 日本人の顔の骨格の特性!
チャンネルは、 このスレッドで決まりや!!!
>>139 副交感優位になるなら、緊張しすぎのときにガムをかませると丁度いい
かもね。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 22:19 ID:xIzREHCk
>>140 米軍が第2次大戦からガムを兵士に支給したのは、まさにそのためだとか。
142 :
のらねこ:01/10/07 22:26 ID:RiQRzPmc
>>137殿
抹茶のお茶うけ、「主菓子」の簡単な作り方の、一例。
肉厚の多い梅干しを一個、用意します。
ほんの少し、お砂糖を振りかけます。
出来た!!!
143 :
安全剃刀:01/10/07 22:45 ID:vlov9XJw
エネルギー源としては、油脂類よりも炭水化物が効率がよく、しかも残留物が少
なく完全燃焼に近いものがると聞く。穀類を主食にするのが吉♪
沖縄の豚料理は、長時間茹でこぼして徹底的に脂を除去するとも聞く。その故に
ゼラチン質やビタミンB群を効率良く摂取できるのである。
拙者も一時期、玄米食に凝っていたことがあるが、玄米食で気をつけなければい
けない点は、肉類や卵を少なめにしなければならないということである。理由は失
念したが、たしか養分過多に陥り、高血圧になる可能性が高くなるということであ
った。基本的には野菜食中心が良いと思われる。どなたかが書かれていたが、鰯の
丸干しを頭ごと喰うのもよろしいかと、、、
144 :
安全剃刀:01/10/07 22:55 ID:vlov9XJw
昨日の稽古オフ会の疲れが今頃出てきて腿が張っている。歳か、、、(-_-)
緑茶の殺菌力はよく知られているが、あのO-157でさえも緑茶葉の粉を降りかけ
ると死滅してしまうそうである。また、医学的には証明されていないが、制ガン作
用もあるらしく、統計によれば静岡県内の茶の生産地である某町の発ガン率が全国
平均と比較すると極端に低いそうである。もちろん日常的に摂取すればの話ではあ
る。
145 :
烏骨鶏 ◆n9sZ9AOI :01/10/08 00:14 ID:OFLQH/E.
昨日はずっと携帯からだったので、ここは長レスが多いから
その時によって見られない時が結構あった…
>>124 マーガリンの話が出てたけど、
>>117のファスティングの先生は
「あれはプラスチックを食べられるようにしたようなものだ」
という表現で、食べてはいけないと言っていた(SRS-DX誌上)。
酵素に関しては私の母が昔「大高酵素」という健康食品にハマって
いたので、少し知っている。酵素断食でダイエットというのも、
そこのパンフに載っていた。
私も飲んだ事あるけど、癖があって甘ったるいのでほとんど飲まなかった。
ただ、そこで作っている醤油がとても良い香りだったのを憶えている。
それと魚の脂肪が肉に比べて良いというのは、魚は水中にいるので
体温が低く、その油を体温の高い人間が食べても液状に溶けた状態
で吸収されるからだそうだ。動物の脂は人間と体温がさほど変わらない
ので、固体のまま体内に溜まってしまう。
ところで皆さん、蕎麦はどうですか?
日本に稲作が伝わる前から、一説には縄文時代から焼畑農法で作っていた
とも言われる、生粋の日本食ですが。
最近はアレルギーで亡くなる人もいて、イマイチ分が悪いような気もするが、
栄養は豊富なハズ。
長野オリンピックに仕事で出張してた時は、毎日蕎麦食ってた…(ワラ
146 :
のらねこ:01/10/08 00:26 ID:uuz.x8..
お茶の効能 その一 抗ガン作用
ビタミン類、ベーターカロチン、カテキン、セレン、亜鉛、マンガン、銅
の複合作用によって、細胞を傷つける活性酸素の働きを押さえる。
ビタミンCの働きで、発ガン物質を無毒化する。
カテキンが、壊れたDNAの修復ミスを防ぐ。
ビタミンC、カテキン、ポリフェノール類が、細胞組織を強靭化させ、ガン細胞の増殖を押さえる。
ビタミンC、カテキン類の複合作用で、発ガン物質の生成を阻害する。
以上
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 00:32 ID:NWkPcBLc
>>144 制癌作用があるというのは、実証されているようですよ。
他の部位は知りませんが、口腔癌の前の段階である
できものに、緑茶の成分である、カテキンを作用させたところ
発ガン率がかなり押さえられたという。
>>144さんのおっしゃっていることと似ているんですが
口腔癌に関しては、日本人の罹患率が少ないのは
お茶を飲むからだという、見解もあります。
148 :
のらねこ:01/10/08 00:33 ID:ai4ND/vg
>烏骨鶏殿
ほにゃ麦???
読みが解りません。 わい、あほやさかいに。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 00:36 ID:QzW9HKAo
そばです
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 00:36 ID:NWkPcBLc
>>145 マーガリンに関しては、以前、何かで読んだことあるけれど
あれに含まれている脂肪酸というのは、自然界に
存在しないもので、マーガリンが発売された頃から
「クローン病」が増えてきたとのことで
まだ、因果関係は明らかではないらしいんだけど
ドイツなんかでは、販売中止だそうです。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 00:37 ID:NWkPcBLc
よくわからない文章ですな・・すみません
152 :
安全剃刀:01/10/08 00:38 ID:kMw4jJwI
>>146-147 貴重なフォローをいただき感謝いたします。ありがとうございました。m(_ _)m
153 :
夏野:01/10/08 00:46 ID:C0jsUKmg
ここを覗くと夜食作ってしまうのは私だけですか?(^^;
154 :
のらねこ:01/10/08 00:54 ID:UIwYrn0g
>149殿
おおきに。 そば麦でんな、どないな植物か調べて見まっさ。
>152殿
どういたしまして。
お互いに知らない部分は補い合いましょう。 これからもよろしゅうたのんます。
155 :
147:01/10/08 00:58 ID:ZZN09XsA
>>152 いえ、半端な知識で申し訳ありません。つくづく、このスレは
勉強になります。それにしても、みんなすごすぎ・・
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 00:59 ID:QzW9HKAo
違います そば=蕎麦です
すいません言葉が足りなくて
157 :
烏骨鶏 ◆n9sZ9AOI :01/10/08 01:03 ID:OFLQH/E.
私もすいません書きっぱなしで
149と156の方、ありがとう
158 :
のらねこ:01/10/08 01:28 ID:jf3goBlg
うわっ!!!
どんどん「あほ」がばれてゆく・・・
156殿、烏骨鶏殿、149殿、ご足労おかけしました。
ほんま、おおきに。
それから140殿、141殿、情報有り難う御座います。
159 :
無銘 ◆iXql22yU :01/10/08 01:35 ID:fzp5xc5s
烏賊ってタウリン豊富って聞いたけどどうなのかな?身体にいいですか?
くコ:彡
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 01:42 ID:ZZN09XsA
烏賊って何て読むんですか?
アホでごめんなさい
161 :
147:01/10/08 01:45 ID:ZZN09XsA
>のらねこさん
>>142 で書かれていた梅干し砂糖がけ
以前、弟がよくお茶うけ(煎茶の)に食べてました(*^_^*)
おいしいらしいですね。今度抹茶で試してみます
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 01:47 ID:QzW9HKAo
>160
イカです
163 :
拳心:01/10/08 01:55 ID:g1JGND2s
マーガリンの話盛り上がって?ますね。私もマーガリンはやばいと聞いて、
加工食品の原材料に含まれていないか気にしてます(というか、乳製品に
マーガリンは含まれる?)。
話をスレの主旨に戻すと、パン食自体が和人としてはきついのでは?朝から
油脂や砂糖にまみれたメニューでは当然カロリーは増えるし、お腹もびっくり
してしまうと思います(Tarzanのいつかの号にもあった様な)。
夜食には、あっさりした物がいいでしょう。肉なんかがないと物足りない、
という方は焼きうどんに中濃ソースで凌ぎましょう。
164 :
147:01/10/08 01:58 ID:ZZN09XsA
165 :
烏骨鶏 ◆n9sZ9AOI :01/10/08 02:06 ID:DqyhJdrs
>>163 マーガリンは乳製品に含まれませんよ。
「クリープは乳製品です」っていうCMがあるけど
マリームとかブライトが乳製品でないのと同じ。
たぶん原材料であれば、植物油脂とか書いてあるんでは?
166 :
拳心:01/10/08 02:24 ID:5N0LH/LM
>>165烏骨鶏さん
そうでしたか。しかし原材料表示は何か疑わしいものが目につきます。
余談です。
御自身のHNの由来は存じ上げませんが、鶏がらスープ系がお好きなの
ですか?鶏がらの成分は関節治療薬の成分にもなってますね。
どこかの雑誌で見かけましたが、ある選手が「みんな何でカルシウム
錠剤を飲むんだろう。鶏がらスープが吸収も良く、安いのに」と言われ
ていました。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 02:27 ID:QzW9HKAo
>166さん
うこっけいですね
卵が非常に美味とされています
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 02:30 ID:8UnWNFoU
169 :
147:01/10/08 02:36 ID:ZZN09XsA
あと、どっかで読んだんですが
カルシウムの吸収にはビタミンcをとるのが
よいとかなんとか・・・
のらいぬさんが今いればいいんですが・・
170 :
烏骨鶏 ◆n9sZ9AOI :01/10/08 02:42 ID:DqyhJdrs
>>166 ここのレスにも、鶏がらスープを飲むという人がいましたよ。
あと烏骨鶏は骨が黒い?貴重な種類の鶏だとかで、
栄養があって美味いと新聞の健康食品の広告に出てました。
HNにしたのには深い意味ナシです(ワラ
171 :
ムラサマ:01/10/08 04:56 ID:rdM7Tl5g
>炎の道場生さん
始めまして。野菜ジュースはビタミン補給にはよいと思いますが、ビタミンAのとりすぎには注意が必要なようです。
過剰摂取は悪影響らしいです。特に妊婦が過剰摂取するとやばいらしいです。
成人男性で、一日2000IUくらいが適当量のようです。
詳しいことは、検索してください(自分もあまり詳しくないので)。
ちなみに自分の場合はカゴメ、伊藤園などの野菜ジュース+ハイシーBメイトでビタミンを補給してます。
ビタミンB,Cなどの水溶性のビタミンは多くとっても大丈夫のようです(ビタミンAは脂溶性らしいです)。
ではでは^^
172 :
のらねこ:01/10/08 09:18 ID:IqZ8sZ2s
おはようございます。
>無銘殿
「いか」に多いんですか。
勉強になります。 いやぁー「中国語」はむずかしいなぁ。
海に住む魚介類全般に多いそうですね。
余分なコレステロールを低下させるとか。 はい、いましらべました。
>147殿
えぇっとこれは、おそらくビタミンDかと思われます。
「ビタミンDがカルシウムの摂取を助け、その際に太陽の光を必要とする」
っちゅうやつでんな。
せやけどビタミンCも関係有るかも知れまへんので・・・
そこいらへんは、わいも無知ですわ。
173 :
のらねこ:01/10/08 09:29 ID:IM5J7afM
のらいぬ・・・・
おまえら解ってて聞いてるやろ!!
わいは栄養学の専門家とちゃいまっせ。
そ、漢字も読まれへん2ちゃん用語で言う所の「厨房」でおます。
ま、おてやわらかにたのんまっさ。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 10:09 ID:qlAKQXA2
2chてはボロクソに言われている堀辺正史さんの、噛合筋を鍛えるべし、という主張は正しいと思うよ、キミィ!
むがしの子供はおやつにスルメかじってたのよ、キミィ!
175 :
みんみん:01/10/08 10:10 ID:pHHTu9J.
マーガリンの話ですが、
油脂には種類がいろいろあってコレステロール増やすのも減らすのもあるらしいです。
リノール酸がいいってよく言うけどリノール酸が多いマーガリンとかあるんですかねえ?
176 :
炎の道場生:01/10/08 10:49 ID:JZ224s9I
押忍、おはようございます。
一晩見ないうちにスゴイ情報量が・・・
>>128さん
大正時代の女工さんですか。
「野麦峠」のイメージですかね(時代ちがうかな)?
1日3合(全員がそうでないにしろ)というのは驚きですね。他におかずが
乏しければ、それくらい食べないと厳しいのかもですけど。
人力車を引く人、なんて呼ぶんでしたっけ・・・
肉食で走れなくなるというのは、普段食べなれないものを食べたせいでし
ょうか?大変に気になるところです。
>>129さん
クレアチンが魚に入ってるのですか!なんかサプリメントで特化して摂取
するよりも、魚で摂った方が美味しくて健康的な気がする。
ちなみにそれらを摂取するには、焼魚よりも刺身の方がいいんでしょうか。
>>130卍蹴りさん
行ってきましたそのページ。
「ようこそ貴方は○○○人目のゲテモノ好きです!」と言われてしまった。
感想ですが・・・自分はちょっと。うむ、すいません。
>>132さん
ワイン1リットルとは豪気ですねえ。
ポリフェノール効果については最近注目されているところですが、焼酎
の血栓溶かす効果は初耳です。自分は九州生まれの住まいなので焼
酎とのつきあいは長いのですが、これからも仲良くしていきたいですね
>>133さん
魚をまるごと食うのは、確かにウチのオヤジもそうですね。
昨夜は頑張ってサンマの骨食ってみましたけど、結構いけそうなかんじ
でした。両大山氏も仰るのなら、これからは骨も頑張って食べてみます
押忍。
ほうれん草ゆがきおきの件は、素晴らしい生活の知恵ですね。
結構日保ちするものでしょうか。自分も今日から試してみます。
ほうれん草の味噌汁、美味いですもんね。
>>134さん
マジっすか?!
抹茶も美味しくて好きなんですが、毎日飲める手軽さがないような・・・
簡単な作り方とかあるんでしょうか。
>>135さん
「うこぎ」ってなんでしょうね。
研究結果のご報告、心よりお待ちしています!
>>136のらねこさん
やはり抹茶ですか。のらねこさんが言うなら間違いありますまい。
抹茶って、スーパーに売ってるんだろうか。
>>137名無シサンさん
お茶請けなら最中ですかね。
甘い最中に濃いいお茶。これなら何杯でもいけます(←いくなよ)
ついに和食メニューもおやつにまで言及、そろそろ「最強ボディを目指す
和食メニュー」が編集できそうですね。
>>138さん
お茶っ葉にごはん・・・どんな味がするんでしょうか?
>>139のらねこさん
第1夜、大変興味深く拝見させていただきました。
自分がずっと気にしている極真緑派の塚本選手(謹慎中)も噛むことの
重要性を語っており、「(食を欠く)と書いて(飲む)と読む」というようなこ
とを言っておりました。すなわち食べること=噛むことだと思えてなりま
せん。
日本食において最も「噛む」であろうスルメなんかはどうですか?
栄養価的にはあやしいですけど、顎の未発達な子供に食べさせるといい
ような話は聞いたことがあります。
ちなみに自分はエラが張っててよく「タイ人みたいだ」と言われます。
ムエタイに転向しようかな・・・(笑)
178 :
みんみん:01/10/08 11:17 ID:pHHTu9J.
(和食じゃないけどすみません)
トレーニングの疲労回復にクエン酸一瓶買ってきたんだけどトレーニング後どの位のんだらいいんでしょう?
あと、やたら酸っぱいのでいい摂取方法とか誰か知りませんか?
179 :
のらねこ:01/10/08 11:59 ID:DDlf0qpw
>みんみん殿
その手の栄養補助食品は、過剰摂取に注意が必要です。
具体的な量は、不明。
クエン酸と言えば柑橘類に多いですから、
食事の時に、ゆず、かぼす、れもん、などを使う料理に
それらの代わりとして使うとええでしょう。
お吸い物、さんまなどの焼き魚、紅茶、お刺身のしょうゆ、
などに、数滴たらすとええとおもいます。
180 :
147:01/10/08 14:06 ID:DUlVohLc
>のらねこさん
ひー、すみません、本当にうっかり間違えてしまいました(TT)
そうそう、それで、ビタミンCはカルシウムの吸収ではなくって
骨代謝の方でした。あと、コラーゲンの生成の方。
カルシウムはおっしゃっている通り、ビタミンDですね。
>ムラマサさん
食事からとる以外のビタミンCは、長期に大量摂取すると
結石になる場合があるので注意です。
>炎の道場生さん
「うこぎ」(だったか?)ってよく私もしらないんですよ。
昔の人が食べていたものみたい。
ところで、エラがはっている人って咬筋の発達している
人が多いんです。自分のほっぺたさわってみて、
筋肉はってたりしませんか?
181 :
147:01/10/08 14:09 ID:DUlVohLc
>のらねこさん
私も、第2夜楽しみに待ってます♪
それと、>炎の道場生さん
昔私は、抹茶少々に(茶さじ2杯くらい)
砂糖とお湯少々いれて、ぐちゃぐちゃ
かきまわした後に、つめたい牛乳
加えて飲んでました。抹茶ミルク。
おいしいですよ。砂糖のかわりにはちみつの方が
いいかも。
名スレの予感・・・。
つーかもう名スレですね(w
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 14:57 ID:AQJ8qP66
ちょっと季節が終わっちゃいましたが、モロヘイヤなんか武道食としてかなりいいんじゃないですか?
カルシウムは牛乳以上、ベータカロチンはにんじん以上。
その他カリウム、リン、鉄、ビタミンA、ビタミンB1、 ビタミンB2、ビタミンCが豊富な野菜です。
ゆがいて刻んでスープに入れたり、納豆にまぜたり、オクラやとろろと同じ様な食べ方ができます。
自家栽培もできますが繁殖力がすごいそうです(w
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 16:12 ID:ZEwtxWD.
もう過ぎてしまった話題ですが、江戸時代には「ももんじ屋」というのがあった筈だから、肉を食べていた人は今日思われているよりも多かったのでは…?
185 :
炎の道場生:01/10/08 16:45 ID:wf.WSDf6
押忍、今日は思いきり昼寝してました。
勿体無い気もしますが、最近寝不足だったのでちょうどいいかも。
>>140さん
>>141さん
ガムに関する情報、どうもありがとうございます。
これは和食的に解釈すると、スルメや煮干などに置き換えることができる
のでしょうか。
だったら今夜のつまみはスルメにしようかな。カルシウム云々考えたら煮
干ガリガリ食うのも良いかも。
>>143安全剃刀さん
稽古オフお疲れさまです。自分も東京近郊に住んでいれば、参加してみ
たいものです。
玄米で栄養過多、ですか。玄米のパワーというのはスゴイものがありそう
ですね。
お茶の効能というのは、ここでもかなり取り上げられたはずなのですが、
未だ枚挙に暇が無い感がありますね。
そのうち「狂牛病にも効く!」みたいな効能が証明されたりするといいの
ですけどねえ。
>>145烏骨鶏さん
携帯からの書きこみ、自分も利用しようかと思っているんですが、やはり
あまり文章が長いと閲覧できないんですね。
ま、マーガリンがプラスチック?自分には意味がよくわかりませんが、な
んだかスゴク身体に悪そうな言い回しですね?
魚の脂肪のメリットのひとつとして、その吸収率があげられるということで
すね。昨日はサンマ、その前はシャケだったので、今日は何を食べようか
な・・・刺身いっとくか!
ソバの歴史がそんなに長いとは正直驚きました。
主食としてのイメージはそんなにないのですが、昔はどのように食べら
れていたのでしょうか?
たしかウドンは本来おやつだった、というような話をききますが。
186 :
通りすがりの♂:01/10/08 17:06 ID:7uteqn72
>>135さん
ウコギは植物の名前なんですけど、分類上は朝鮮人参と同じ部類に入ります。
漢方名では「刺五加(しごか)」と言います。
効能は滋養強壮・虚弱体質改善。
亜種(近縁関係のことです)としてはエゾウコギが知られています。
エゾウコギは別名を「エレウテロコック」と言い、このエキスはウコギと同様に
強精食品として扱われています。
187 :
炎の道場生(,,゚Д゚):01/10/08 17:11 ID:EErMyXBs
>>146のらねこさん
>>147さん
お茶に関する詳細なご教授、どうもありがとうございます。
そろそろ各トピックごとの目次を作っていくといいですね。
お茶の効能・・・
>>146 ↑このような感じで。
いくつかのトピックが同時進行しているので、難しい気もしますが。
>>150さん
マーガリン販売中止?!それはまた意外なお話ですが、マーガリンとい
うもの自体、それほど歴史のある食べ物じゃなかったんですか・・・知らな
かった。
>>153夏野さん
次は「夜食で最強を目指すスレッド」というのを立てます・・・嘘です(笑)
>>163拳心さん
やはりマーガリンは注意すべき点があるということですね。
ウチのおふくろ、全然逆のこと言ってやがった!
というか、自分ら給食でマーガリンかなり食べたような気がするんで
すが・・・・大丈夫なのか?
夏野さんに呼応するように夜食の話題が出てきましたね。こりゃあいよい
よ「夜食で最(省略されました)
>>169さん
自分は鉄分の吸収をビタミンCが助ける、という話を聞きましたが。
どっちが本当なんでしょうか?どっちも本当でしょうか?
188 :
炎の道場生(,,゚Д゚):01/10/08 17:17 ID:97qMWqwM
ハンドルの右に(,,゚Д゚)をつけてみましたが、あまり深い意味はありません。
>>186通りすがりの♂さん
おお、ここにきて話が繋がりましたね!
実は
>>88にてエゾウコギについて言及されている方がいらしたのですが、
何故か話がそのままプッツリ切れていました。
そうか、エゾウコギとは朝鮮人参の仲間なのか・・・勉強になりました。
ハンドルとおりに「通りすがりにはならず、今後も色々とご教授ください。
189 :
炎の道場生(,,゚Д゚):01/10/08 17:44 ID:Z0GP24j2
実は自分のレスは「かちゅ〜しゃ」で読むと見やすいように作っています。
なぜなら自分が「かちゅ〜しゃ」で2chを見てるからです。
でも使い方に慣れていないので、定期的に誤爆をするのもそのせいです。
>>171ムラサマさん
こちらこそ、はじめまして。
自分は半ば妄信的に野菜ジュースを信仰していましたが、なるほどそう
いったデメリットもあるのですね。
しかしこのスレッドを見ていて思ったことですが、吸収のよくない栄養分
というのは、あまり摂りすぎると良くないということですか。
勿論、何事もバランスが大事なのでしょうけど。
ハイシーBメイトって、医薬品でしたっけ?
>>172 >>173のらねこさん
そうですか、カルシウム&ビタミンDの関係ですね。
ビタミンDの含まれている食物といったら、どんなものになるでしょうね。
>のらいぬ・・・・
>おまえら解ってて聞いてるやろ!!
いゃ、たしか「野良犬」という高名な固定ハンドルさんがいらっしゃるんで
すよ。その方の名前と混同されただけで、わざとではないと思いますよ。
それと、ツッコミ入れる時はなるべく「(笑)」とか文末につけておいた方が
いいかもしれません。
例:ワシは無視かい!(笑)
なにぶん活字だけだとツッコミのニュアンスが伝わらず、悪気がなくても
誤解されてしまう恐れがあります。というか、自分は経験者です。
本当に余計なことですいません。軽く読み流してください。
>>174さん
噛合筋の強化については自分も興味があります。
昔広島カープの野村選手が「虫歯の治療をしたら打撃のパワーがアップ
した」みたいなことをプロ野球ニュースで言っていたのを聞いたり、往年の
名選手・王貞治や郭泰源が立派な顎まわり(エラが張っている)をしてい
たのが強烈な印象として残っているからです。両者とも、そんなムキムキ
のマッチョマンというタイプではなかったですからね。自分も歯並びとエラ
には自信がある(?)ので、それを生かせるのなら生かしてみたいなと。
190 :
のらねこ:01/10/08 17:54 ID:QZgkW1sg
181の147殿
以下の事を参考にされたし。
牛乳の成分の「?」(忘れてしもた)と、お茶に含まれるカテキンが混ざると、
ある種の化学反応が起こり、カテキンの持つ効能を消してしまいます。
もし、お茶の効能と、牛乳の栄養を損なう事無く取りたければ、
2時間おいて別々に飲むと、ええでしょう。
第二夜 お楽しみに
191 :
147:01/10/08 18:03 ID:U.m8mC.M
>のらねこさん
あら〜〜〜
そうだったんですか、かなり勉強になりました。
有難うございます!うまかったんだけどな〜
残念。牛乳を水に変えてみます。
第2夜、楽しみに待ってます
>炎の道場生さん
ビタミンDが何に含まれるかはのらねこさんに
教えて頂くとして、自分は昔
「ビタミンDは、気にしなくても、普段の食生活に
かなり入っている」と、聞いた覚えがあります。
それと、ビタミンDの中には、皮膚から、太陽の光
によって、合成されるものもあるので(もちろん、
食物からしか取れないものもあり)心配しなくても
よい、という話も。
あと、
>>186さん
「うこぎ」って自分は食べたことないんですが
そういうものなんですか。有難うございます。
さて、やっと自分も皆さんの話題に追いついてきたですよ♪
>>180=147さん
触ってみたのですけど、どうやらコレ骨みたいです(大泣)
そもそもどちらかといえば痩せ型なので、たんに骨格に忠実な顔だちな
だけのようですね。
こんなこと書くと自分はガイコツみたいな顔してそうに思われそうですけ
ど、実際には(,,゚Д゚)←こんな顔です。口癖はヨッシャア!です。
>>182さん
2chはスレッドの淘汰が激しいので、そう言っていただけると本当に嬉し
いです。今後とも皆さんの博識によっかかりながら、実りあるスレッドに
育ってくれたらいいな、と思います。
>>183さん
モロヘイヤ、原産はエジプトでしたっけ?
一時期マスコミ等でも絶賛されたことがありますね。
183さんの記述によれば、なるほど素晴らしい栄養価を備えていますね
繁殖力も旺盛ですか!自分の住まいには南向きに小さなベランダがあ
りますので、いっちょう自家栽培してみるのもいいですね。
個人的にはトマトを育ててみたいのですが。
>>184さん
掘り起こしてください。眠った話題を活性化させることで新たな発見がある
かと思います。
自分も「ももんじ屋」という名前は聞いたことはあるのですが、実際にはど
のようなお店だったのでしょうか。肉料理屋さんですか?
全然自信はないのですが、鶏肉料理とかふるまっていたのですかね・・・?
193 :
147:01/10/08 18:13 ID:U.m8mC.M
>炎の道場生さん
いや、骨の部分ではなくって(^^;
ほっぺたをさわりながら、かみ締めると
筋肉が、盛り上がりますよね?
その部分のことです。ここの筋肉が
よく発達している人は、当然のことながら
かみ締める能力がかなり強いらしいですよ
ってゆうか、骨格的に、エラがはっている人は
そういう傾向が強いらしいです。
でも、人によるみたいですが。
194 :
護神拳 ◆9B8if24g :01/10/08 18:26 ID:UodOUJp.
アトラスの咬筋が剖出されている写真をアプしようかと思いましたが
グロ画像を張るなと言われそうなのでやめておいてみたり。
195 :
のらねこ:01/10/08 18:34 ID:eGy3tUWw
ビタミンDが多く含まれている食品
鶏の卵、うなぎ、各種の魚、キノコ類
>炎の道場生殿
言葉遣い、そして文字づかいのご指導、有り難う御座います。
以後、肝に銘じて氣を付けて書き込みます。
そう言えば、貴殿の言葉遣い、どこかで聞いた様な氣が・・・
自分は・・・ であります。 ヨッシャア!
富士子さん!!!(笑) でよろしおますか?
196 :
147:01/10/08 18:37 ID:U.m8mC.M
>護神拳さん
アトラス、自分も持ってます(笑)
確かに、あれは、ちょっと・・
197 :
護神拳 ◆9B8if24g :01/10/08 18:43 ID:UodOUJp.
147さん
仲間発見!!
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 18:47 ID:U.m8mC.M
>護神拳さん
いや、仲間というにはちょっとおこがましい
感じなんですよ、自分は。
>のらねこさん
結構いろんなものに含まれているんですね<ビタミンD
参考になりました、ありがとうございます。
ところで、自分は、その京都風のしゃべりが
結構気に入っていますが?
もしかして公家の方?(笑)
199 :
護神拳 ◆9B8if24g :01/10/08 18:52 ID:RCYtp96c
200 :
ムラサマ:01/10/08 18:55 ID:UrxpDWpk
>炎の道場生さん
そう、ハイシーBメイトは医薬品です。チョコラBBと似たようなものですが、チョコラBBは着色料が入ってるので、自分はハイシーにしてます。
自分は一人暮しなので、ビタミンを効率よく摂取するために飲んでます。本当は自然のものでとりたいとは思ってますが^^
>147さん
そうでした、結石のこと忘れてました(汗)自分はほどほどの量にしてるのでたぶん大丈夫だとは思うのですが。
さて、これからK-1見るのでひとまず落ちます^^
202 :
護神拳 ◆9B8if24g :01/10/08 19:05 ID:RCYtp96c
>>201 おお・・・そうでしたか。スレとあまり関係ない雑談をしてしまったので、
ここでひとつお聞きしたいのですが、噛み合せと筋力については
どのようにお考えでしょうか。自分はかみ合わせが
ガタガタの状態なので・・
一般的に言われているように力がでにくいものなのでしょうか?
203 :
のらねこ:01/10/08 19:09 ID:91msyK3I
ホォッホッホッホッ 麻呂は平民ぢゃ 苦しゅう無い。(笑)
冗談ぬきに感謝しております。身内でも無い限り、
なかなかその様なおしかりは得られへんもんですから。
204 :
184:01/10/08 19:11 ID:Nc5/cGYw
>>192 「ももんじ」とは当時妖怪と信じられていたモモンガ(人を驚かせるときに「ももんがあっ!」って言う人、今でもたまに居ます)の爺さんという意味で、その正体は、ずばり猪です。
勿論、猪を妖怪だと本気で思っていたわけではなく、お上に対する建前でそう言っていたのです。他にもウサギは鳥の仲間だと言ったり、四つ足を食べる事についての禁忌は結構公然と破られていた様です。
205 :
通りすがりの♂:01/10/08 19:34 ID:7uteqn72
>>188 炎の道場生さん
ウコギは挑戦人参と違って低木なのです。
良く垣根で植えられたりしている植物でもあります。
春には若芽を摘み取って、ご飯に混ぜて「うこぎ飯」にしたり、
おひたしにしたりして食用とします。
薬用として注目されているのは根の部分なんですけど、
そのまま食うわけではない。乾燥した根を煎じてエキスを取り出すのが普通です。
206 :
炎の道場生:01/10/08 20:15 ID:a9mo5Lf.
押忍、スーパーでお寿司が半額だったので2人前買ってきました。
食うのか?今日食うのか?>自分
>>193=147さん
たびたび登場してくださるので、なんか「147」がハンドルみたいに思えて
きましたね。それはさておき。
>ほっぺたをさわりながら、かみ締めると 筋肉が、盛り上がりますよね?
>その部分のことです。
おぉ、ありますあります!かなり広域に渡って硬いスジみたいのが。
ただこれが他人とくらべて発達してるのかどうかはわからないッスね。
他の人と比べてみないと。
>>194護神拳さん
昨晩はどうもです。博多草格闘とかやってみたいッスね。
或いは青島草決闘@鬼の洗濯岩(笑)。
そのアトラスというのはグロいんですか?
自分はグロいのはちょっと・・・でも、勉強になるなら・・・迷う。
>>195のらねこさん
なるほどビタミンDは魚にも含まれているのですね。安心しました。
言葉遣いに関しては、あくまで自分の経験談ですから。
大阪に住んでいた頃関西弁で書きこみをしてて「うっさいボケ」とかツッコ
ミのつもりで書いていたら、ヒンシュク買ったこととかありまして・・・浸透し
たとはいえ、ツッコミは関西の文化ですからね。
でもまあ、いいんじゃないでしょうか。
>>198さんも貴方のシャベリはお気に
入りみたいですから。
>そう言えば、貴殿の言葉遣い、どこかで聞いた様な氣が・・・
そうですか?暑苦しい奴だとはよく言われますけども(笑)
207 :
炎の道場生:01/10/08 20:15 ID:a9mo5Lf.
>>200ムラサマさん
自分も一人暮しなので、お気持ちよく分かります。
チョコラは以前友人に勧められたことがあるんですけども、ハイシーの
方がベターかもしれませんね。
ところでK−1はどこの局でやってるんでしょうか?
こっちは田舎だからやってないのかな?
>>202護神拳さん
自分はスレと脱線した雑談も全然OKだと思いますよ。
スレッドのタイトルなんてのは、旅で言えば目的地みたいなもので、その
道中でより道したり誰かと仲良くしてもいいじゃないですか。
勿論罵りあいだとか荒らしだとかは論外ですけど、実りある会話なら是非
ともやってほしい!自分はそう思います。
せっかくネットという媒体を介して、気の合う者同士が交流できるわけで
すから。
>>184さん
面白いエピソードですね。古き良き時代の大らかさを感じさせてくれます。
子供の頃に読んだ「とんち話」なんてそうなんですけど、裁く側も裁かれる
側も機転に富んでいて、実に粋ですよね。
そうか兎は鳥なんですか。そういや「跳び」ますもんね(笑)
208 :
147:01/10/08 21:09 ID:KL35zZSA
>護心拳さん
K-1みててレスが遅れました、ごめんなさい・・・
えーと、噛み合わせと筋力の関係ですか・・
自分はそれを研究してみたかったんですが
ちょっと無理みたいです(^^;
お役に立てずにごめんなさい
ただ、噛み合わせというのは、複雑なもので
今の噛み合わせに合せて、筋肉がついているので
むやみに直すと、その調和が崩れるという考えと、
噛み合わせによっては、力がでるという考え、両方
あるみたいです。人によるんじゃないでしょうか。
今の噛み合わせで臨床症状(顎がたまに疲れるとか)
がでてないのなら、よしとするべきなのかなぁ。
ただ、虫歯とかで噛み締められないと、今の状態よりは
筋力がでないらしいです。
209 :
護神拳 ◆9B8if24g :01/10/08 21:11 ID:tBGpP1pg
>炎の道場生さん
>或いは青島草決闘@鬼の洗濯岩(笑)。
むむ!あそこは相当足場が悪いですね・・。あ〜〜なぜかサボテンが食べたくなってきた。
>そのアトラスというのはグロいんですか?
咬筋が見えるように死体の顔面の皮膚や脂肪を取り除いた写真ですからね。
医学的観点からみれば興味深い本ですが、一般的に見ればグロいのかな。
咬筋が理解できたなら見なくても大丈夫でしょう。
210 :
護神拳 ◆9B8if24g :01/10/08 21:17 ID:tBGpP1pg
>>147さん
ありがとうございます。K-1見れないんですよね・・こっち。
スカパーに入るべきなのか・・
>今の噛み合わせに合せて、筋肉がついているので
>むやみに直すと、その調和が崩れるという考え
なるほど。逆にそういう説もあるんですね!知りませんでした。
>虫歯とかで噛み締められないと、今の状態よりは
>筋力がでないらしいです。
まずいなぁ・・奥歯のクラウンがはずれた状態で一年以上放置して
いるので十分には噛み締められないですね・・。
211 :
147:01/10/08 21:19 ID:KL35zZSA
>護心拳さん
>奥歯のクラウンがはずれた状態で一年以上放置して
いるので十分には噛み締められないですね・・。
これはまずいでしょう(笑)
歯がくさりますよ。とっとと歯医者に行ってください(笑)
212 :
通りすがりの♂:01/10/08 21:21 ID:7uteqn72
またまた炎の道場生さんへ。
前述にもありましたが、ももんじはこういう由来もあります。
「ももんが」が長生きすると「ももん爺:ももんじい」
となりそれが短くなって「ももんじ」となったという説。(笑)
狭義では「いのしし」のことを指すのですが、広意では「山で獲れた獣」のこと。
いのししだけではなく、鹿、熊、タヌキなども引っくるめて言います。
4つ足の動物を食べることは確かに禁忌とされていましたが、
「薬食い」と称してこれらの動物を食べたことは文献にも残っています。
あと、有名な近江牛ですが肉は幕府への献上品とされていたそうです。
あとは隠語で呼ばれていたのも事実。
いのしし=ボタン、鹿=モミジというのは今でも使われていますよね。
214 :
のらねこ:01/10/08 21:25 ID:QZgkW1sg
武道における、良ぅ噛む事の重要性! 第二夜
奥歯を噛みしめて口の中に人指し指を入れて、第三大臼歯の付け根のあたりを
触って見て下さい。そして、中指でほっぺたを横から触って見ましょう。
そのままで、奥歯を小刻みに噛んだりゆるめたりして見て下さい。
噛むときに働く筋肉が、感じられるはずです。
その時の筋肉の付け根は、どこになってるでしょうか?
まず、上は頬骨の突起の直ぐ後ろに付いてますよね?
で、下は?・・・普通は第三大臼歯(おやしらず)と、第二大臼歯の間に
付いています。せやけどこれは、黄色人種だけに見られる特徴で、
白人、黒人の多くは、下の付け根が第三大臼歯(おやしらず)よりも、
さらに奥になっており、上の付け根は頬骨自体が大きく後ろに後退しております。
これは、黄色人種の噛む為の筋肉が、他の人種よりも太くて頑丈に出来ている、
と言う事になります。白人や黒人の咀嚼筋は、我々と比べると、細くて弱々しい
と言う事です。噛む力が他人種よりも大きいと言う特徴を、自覚しましょう。
良ぅ噛む人は、顎の骨が発達し、頬骨が出っ張って、えらが張る様になります。
筋肉の発達に伴って、骨も発達するからです。第一夜でも示した様に、
噛む力は、運動能力に、影響を与えます。我々の特徴を生かして武道に励もうではありませんか。
第二夜、どないやった?我々の体にこんな特徴があったなんて驚きやなぁ・・・
え?知ってるって?さすがぁ!
さぁてさて、次回は何で我々にこんな特徴があんのか?そこいらへんを探って見ようかな。
次回、第三夜! 日本人の進化「氷河期編」!!!
チャンネルは、 このスレッドで決まりや!
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 21:28 ID:0evV39gg
216 :
田舎武道家:01/10/08 21:28 ID:RmkD9nHE
おらぁ、狂牛病こえぇだぁよぉ。
牛肉、食べれねぇだぁ。
おらぁ、和食に変えるだぁよぉ。
他の武道家皆、狂牛病にかかったら、
生き残った貧弱なおらが最強になるだよぉ。
待ち遠しいぺっよぉ。
217 :
147:01/10/08 21:39 ID:KL35zZSA
>のらねこさん
なるほど〜。つまり、我々のからだは武道向きで
あるのですね?
あと、下顎が大きい方が、「強い」という
話も聞いたことがあるんですが
218 :
44:01/10/08 21:47 ID:lWhh1FiI
>炎の道場生さん
魚は美味しく食べられれば、生だろうが煮ようが焼こうが
問題ないと思います。クレアチンは、アスリートの適正量を摂取しようとすると
お魚を五百グラムは食べないといけません。
閉店間際のスーパーとかだと肉とか魚が半額になっている
事があるので、がんばってください(W
>のらねこさん
ドスを握るとやっぱり
「これはドスどすえ〜」
とか言ったりするんですか?
219 :
卍蹴り ◆bfrYpxEY :01/10/08 21:48 ID:2.FPTOsw
そういえば今日NHKで食べ物に関する特集やってましたね。
今思えば録画しとけばよかった…。
220 :
のらねこ:01/10/08 21:56 ID:JrbMgs42
>217の147殿
「下顎が大きい方が、・・・」
確かに一理あります。
しかし訂正。
「上顎と釣り合って、かみ合わせが良い方が、・・・」
良ぅ噛めば上顎も下顎も発達するので。
普通、噛めば噛む程、噛み合わせが良ぅなってきます。
されど、ガタガタの場合は、歯医者に診てもらいましょう。
221 :
のらねこ:01/10/08 23:56 ID:JrbMgs42
146の続き
お茶の効能 その二 抗ウイルス、抗菌効果
カテキン、ポリフェノール、ビタミンA、ビタミンC
の働きによって、体の中に侵入した細菌の、細胞膜を破壊し、
死滅させる。
びたみんCの働きによって、体内に侵入したウイルスが、
体の細胞に、付着、取り付く事を阻害する。
サルモネラ菌、コレラ菌、赤痢菌、百日咳菌、Oー157
風邪ウイルスなどに対して効果がある。
以上
222 :
通りすがりの♂:01/10/09 01:46 ID:PgV6gVY.
215>>
そうです。または「けっ飛ばし」ともいいます。
223 :
無銘 ◆iXql22yU :01/10/09 02:41 ID:49AwtpKc
魚肉ソーセージやかまぼこはやっぱり良蛋白なんでしょうか。
224 :
烏骨鶏 ◆n9sZ9AOI :01/10/09 03:04 ID:WlqqLhdM
久しぶりなので遅レスから。
>>185 蕎麦は現在の麺状になる前はいわゆる蕎麦掻き、まあ単なる塊状のものを汁に
つけて食べてたようです。イタリアのどこだか地方でも蕎麦を食べるそうですが、
そこではパスタの一種みたいな感じらしい。
あとどっかに車引きの話が出てましたが、白米をたくさん食べるのはいわゆる
カーボローディング(でいいんだっけ?)で、消化の良い炭水化物を大量に摂って激しい運動のエネルギーにするわけ。今だとパスタでやるスポーツマンが多いけど。
それを肉で代用してはイカンよ。たぶん当時は欧米と言えども、
そんな知識はなかったんでしょう。
>護神拳さん
私は片側の奥歯を矯正中(一昨年の暮れに顎関節症になったので)ですが、
なんか運動神経も良くなってきた感じがしますよ。気のせいかな?
もっとも虫歯の治療は当然ですが、矯正自体は具体的な症状がなければ必要ないと思われ。
マウスピース(スポーツ時の奥歯噛み締め用が売ってます)で代用すれば十分では?
>無銘さん
魚のすり身で出来てるんだから良蛋白と思われ。消化も良さげだし。
225 :
はすやま:01/10/09 04:46 ID:hDqJZN/U
はじめまして、良スレですね。非常に参考になります。
ところで誰も参考書としてあげていないようですが、講談社「強くなる東洋食のススメ」原作:マス大山、作画:沖一は良い本です。
栄養学的な箇所はともかく、ネームバリューだけで説得力が・・・・・・
実際、本部道場の若手が固いものを食わなくなったとか、実体験にもとづくエピソードもあり興味深いです。
ちっと前の本ですが、一読の価値はあるかと・・・・・・
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 04:59 ID:iX19xS/Q
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 06:14 ID:2BhoxudQ
くいもんは、なんでもよい。
そのまえに稽古に励もう。
228 :
総合野朗:01/10/09 16:45 ID:d9wxbjHE
>>145 マーガリンの記事は僕もSRS−DX参照です(ワラ。
大高酵素、実はうちにも「スーパーオオダカ」という製品があります!!
実は奥さんが愛飲しているのです。
本家のファスティングドリンクの約3分の一のお値段。
ワシも試しに飲みましたが、市販の栄養ドリンクを上回る、
「アッパー系」な決まり具合!なんかやばいっすよ、これは(w!!
>>150 >>175 マーガリンの油脂は結局のところ、栄養にならないようです。
と、いうか昔見た記事に(記載先不明。記憶違いかも。)「工業油を食用にするようなもの」
という文章があり、ちょっと怖かったおぼえが。
>>178 クエン酸はね、ポカリを粉で買ってきてね、
薄めにつくって、お好みに合わせてクエン酸も溶かし込むんだ。
安上がりスポーツドリンコです。
直で飲むと舌がしびれるし、胃を壊すよ(ワラ。
>>183 モロヘイヤ、ウマー!!
オクラと納豆とモロヘイヤと生卵を合わせて、
グチョグチョかき混ぜて、ご飯にかける!!
サイコー!
いや、マジに好物です...。
229 :
総合野朗:01/10/09 16:58 ID:d9wxbjHE
ひとつ思い出した。
ファスティングもそこからなんですが、よく言われるのが
「人間の体には肉類は合うのか?」という問題があります。
特に日本人。
人間の腸管は、どちらかといえば草食動物より(肉食に比べれば
以上に長い。)で、雑食とは言われているが、本来肉を消化する酵素も
肉食専門の動物より不足しがちなんだそうです。
特に我々日本人は草食より。
牛乳とかも「乳糖不耐」で消化が苦手な人が多い。
栄養があるからといって、
あまり動物性のものは取りすぎない方がいいんでしょうね。
230 :
通りすがりの♂:01/10/09 21:15 ID:JA2OdFCg
229>
まあ、昔からの食生活を守るにこしたことはないのではないでしょうか?
バランスよい食事を心がけて、あとはひたすらトレーニングに遊びに励むのが
一番ではないかと思いますが。
231 :
護神拳 ◆9B8if24g :01/10/09 21:37 ID:l4xHsVkQ
>烏骨鶏さん
レスありがとうございます。
>私は片側の奥歯を矯正中(一昨年の暮れに顎関節症になったので)ですが、
>なんか運動神経も良くなってきた感じがしますよ。気のせいかな?
そうなんですか。私も歯をきちんと治療してパワーアップしようかと思います。
232 :
烏骨鶏 ◆n9sZ9AOI :01/10/09 22:21 ID:ULxEmpD2
>>225 そういえば、酢大豆という物が一時期流行りましたが。
あれは総裁が発明したのだと、何かで読んだ憶えがあります。
その本だったかな?
233 :
のらねこ:01/10/09 22:24 ID:qLLKguOs
武道における、良ぅ噛む事の重要性! 第三夜
約100万年程前、地球に氷河期が訪れた頃、北極や南極などに水分が
氷として蓄積される為、平均海水面が下がり、現在のジャワ嶌付近を中心とした
巨大な大陸、「スンダランド」がありました。
当時の人類の祖先は、寒冷地を逃れてこのスンダランドに集まり、
ジャワ原人になりました。この人類は、白人や黒人とはあまり類似点が無く、
人類の直接の祖先では無いと言われてましたが、最近は日本人を含め、
黄色人種全体に類似した特徴が有ることが解り、注目を集めています。
その主な特徴が、「第二夜でお話しした顎の」、つまりは頭骨の特徴です。
では何故この様な特徴があるかと言うと、ジャワ原人が、堅いもんを
食ぅてたからに、他なりません。つまり、雑食でも肉食よりは、草食の
割合の方が高かったと言うことです。解剖学的に見た、ジャワ原人の
運動能力は、165センチの身長で、現代の普通の人の4倍の筋肉量を持ち、
そこいらへんにおる「おっさん」の身長で、曙なみの力を持ってた事になります。
この様な、尋常ならざる力を持っていた訳は、噛む力が非常に発達してた
おかげなんです。顎をピンセットに例えると、日本人やジャワ原人は、
ピンセットの真ん中を持って挟むとすれば、白人や黒人は、真ん中よりも
奥をもって挟む様なもんです。この様に、奇跡的にも太古の昔の人類と同じ特徴を
なくさずに受け継いでいる事を、有り難く思いましょう。
武道家の皆さん!ジャワ原人に負けん様に堅いもんを食おぅやないですか!!!
第三夜、どないやった?ジャワ原人って凄かったんやなぁ。ジャワ原人万歳!
さぁて次回は堅いもん言ぅても何食ぅたらええんやろか?それを探って見ようかな。
次回第四夜! 日本人の進化 「縄文時代編」!
チャンネルは、 このスレッドで決まりや!!!
234 :
?:01/10/09 22:30 ID:08ljsWbc
市販のサプリメントってドーピングにはならんよね?
235 :
のらねこ:01/10/09 23:46 ID:c7ACCZcY
>217の147殿
「我々の体は武道向き・・・?」
それは解りません。ただ、我々は堅い物を良ぅ噛んで、初めて本来の力を
発揮出来ると考えております。
つまり、現代の武道家は、危機的状態に有ると言う事です。
236 :
崔猛虎:01/10/09 23:54 ID:eSAtRfXg
>234さん
風邪薬でも薬物反応有りとなる事はよくあります
237 :
のらねこ:01/10/10 00:12 ID:aoFN25xs
>234殿
たぶん・・・ならんのでは。
アメリカではそこいらへんの薬屋で、なんぼでも売ってるそうですけど。
禁止薬物入りのが。
日本では、普通のスポーツ用品店で売ってる限り、やばいもんは無いと思います。
ただし、知り合いの薬剤師から密かに仕入れた物(ぶつ)は、定かでは有りませんが・・・
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 00:20 ID:Q1gDlvNo
>のらねこさん
えっと〜…海外の薬屋さんでは確かにテストステロン入りのが
普通に売ってる店が結構あるらしいですな
西海岸あたりでとった統計によれば3人に2人は
ステロイド使ったことあるらしいし
って話じゃなくって(w
風邪薬からドーピング反応がでて失格になった例は
冬季長野五輪でもあったし
2〜3年前の全日本ボディビルディング選手権でも
優勝候補の選手が失格になったり
ほかにも結構あるですよ
ただサプリメントとして日本国内で普通に売られているものに関しては
だいじぶかと思われます
239 :
のらねこ:01/10/10 00:30 ID:atzLg/MU
>234殿と236殿
237にて不用意な発言をしてしまいました。
医薬品の場合は知識が有りませんので。
崔猛虎殿、貴重な情報を有り難う御座います。
「日本では、普通のスポーツ用品店で・・・」
この記述も信じ込まんといて下さい。
そう言えばシドニーオリンピックの女子器械体操で、風邪薬を
服用してメダル剥奪された事件が有りましたね。
不確かな情報を載せた事を、お詫び申し上げます。
240 :
崔猛虎:01/10/10 00:41 ID:Q1gDlvNo
>のらねこさん
いえいえ、そんな恐縮っす(汗
武道板の栄養管理士のらねこさんに
そげん事言われると恐縮至極申し訳ないっす
風邪薬はアメドフェニンとかいう成分がひっかかったかと記憶してます
サプリメントに関しては
わらしは国内の通販物をつかってましたが
危険性のある商品はたぶんどこにもないと思われます
日本でテストステロン系を使う場合
海外の薬局から個人輸入するしか手はないのでは?と思います
241 :
のらねこ:01/10/10 00:44 ID:vlRphtC2
238殿
貴重な情報を有り難う御座います。
237における記述は、全面的に間違いと言う事でお願いします。
インターネットをご覧の皆様、申し訳御座いませんでした。
236 O
238 O
237 X
242 :
のらねこ:01/10/10 00:52 ID:Atwsh6uU
ちなみに236を見ずに237を書き込み
238を見ずに239を書き込み240を見ずに241を
書き込んでしまいました。
なんかかみ合って無いでしょ?
>各位
今更ではございますが、宜しければ料理板にもお越し下さいませ。
美味しいと思う物を「マイウ〜〜!!!!!!!!!」と、感動しながら
食せば、無駄なエネルギーはその時点で昇華されてしまうという説もあり
ます。
「継続は力」の一助になれるアイデアがあるかもしれませんです。
244 :
崔猛虎:01/10/10 00:58 ID:Q1gDlvNo
掲示板ならではですな〜
245 :
のらねこ:01/10/10 01:55 ID:gC6qvuGQ
>>161にお書き込みの147殿
梅干しの砂糖がけは、福島県の山奥の農村で、煎茶のお茶うけとして
用いられていた物を、わいが勝手に抹茶の主菓子として見立てた所、
美味しかったと言う事なんです。
同じ物を、お茶うけにしてる人がおったとは驚きでした。
もしかして東北地方ゆかりの方でしょうか?
それと、是非お試し下さい。きっと合うと思います。
246 :
烏骨鶏 ◆n9sZ9AOI :01/10/10 18:36 ID:H8mw73Zo
風邪薬の話が出てましたが。
漢方の風邪薬として知られる「葛根湯カッコントウ」は、
もともと中国では肩凝りや筋肉痛に処方されるもので、
日本で勝手に(?)応用して風邪にも用いられるように
なったそうですよ。(全身の血行が良くなって温まる)
私はこないだ筋肉痛になったので、風邪引いた時の残りを
今飲んでます♪
247 :
安全剃刀:01/10/10 18:39 ID:fgJ1Ujyg
7〜8年前だったか、ネチュラル・ヒーリングの大家であるアンドリュー・ワイル
教授(ハーバード大学)が来日された際のインタビューで「日本人の消化器系は、
牛乳や、チーズ、バター、ヨーグルトといった乳製品を適正に消化吸収する機能
に欠けるので摂取しないほうが良い。」と言っていたことを思い出す。
肉、脂は良くない、乳製品はダメ、、、つぅことは、やはり御維新以前の和食が
ベストと云うことになるのか?
結局、玄米食に野菜と味噌汁、漬物。たまに鰯の丸干し、、、かぁ。
248 :
のらねこ:01/10/10 19:46 ID:DBtY7mq2
武道における、良ぅ噛む事の重要性! 第四夜
今から約1万3千年程前、地球規模で大規模な気候変動が起こり、
世界各地で天変地異が起きていました。主に氷河期が終わりをつげ、
地軸の傾きが変わった事による物ですが、今まで熱帯のジャングルやった
地域が急速に砂漠化し、そこに住んでいる人々は、生活を変えざるを得ませんでした。
実はそれらの地域に日本も含まれています。砂漠になってしまった地域では、
川に沿った植生豊かな箇所に人口が集中し、古代文明へと進んでいきましたが、
この頃日本はアジア大陸から切り離され、海の上の小島になったので、海から蒸発する
水蒸気が多く、砂漠化はしませんでしたが、島になった事で大型の動物が絶滅し、
日本列島に取り残された人々は、肉食よりは、草食の割合が増えていきました。
この縄文時代が、約1万2千年程続いたために、この島に取り残された人々は、
日本風に進化して行き、いろんな年代に様々な民族が日本へ移民し、少しずつ
日本人になっていきました。現在の日本人は、縄文時代に適応した体になっていると
言われてます。進化や適応は、何千、何万年もかけて行われますから。
縄文時代の気候と現代の気候は、そう激しく違ってはないので、現代人も、
縄文人と同じ食生活が、体に合っています。例えば、米、蕎麦、栗、キノコ類、
根菜類、猪(豚)、お魚、鯨、鳥、等々です。これらは地域によって異なるので
自分の住んでいる地域に根ざした物を、調べて下さい。
例え アイヌ民族 「鮭、鹿、アザラシ、ヒグマ、鯨、地元に生える植物・・・」
現代日本人に欠けてる物は、堅い植物です。これを食べ無いと、日本人としての
潜在能力を、全て引き出してるとは言えないのです。まだまだ強くなる要素が
隠されてると言えます。食事に一品でもええから、堅い物を加えましょう。
そしていずれは縄文時代の様に、堅い物をバリバリ食おうやないですか。
第四夜、どないやった?縄文時代の人は上の歯と下の歯がビッタリ合う
噛み合わせやってんで。堅いもんよぅ噛んで食ぅたらみんなもそうなる筈やで。
さぁて次回は現代の話や。様々な要因からめっちゃ危ない事になってるねん。
次回第五夜! 現代の日本人武道家の危機!!!
チャンネルは、 このスレッドで決まりや!!!
249 :
のらねこ:01/10/10 20:36 ID:Ursh5a52
最近このスレッドをたてたお方が見あたらへん様やけど・・・
何処行かはったんやろか?
転校した???(笑)
250 :
のらねこ:01/10/10 22:16 ID:ZaMBiXEo
>>246烏骨鶏殿
貴重な情報を有り難う御座います。
カッコントウですか。武道の怪我や筋肉痛には、漢方や薬草などの
自然の物の方がええかも知れませんね。
是非、今後もご教授下さいませ。
>>247安全剃刀殿
そない肩を落とさんといて下さい。
和食で肉食以上にタンパク質を取る方法が有ります。
それは、第五夜にてお答えいたしますんで、ご期待下さいませ。
251 :
烏骨鶏 ◆n9sZ9AOI :01/10/10 23:03 ID:4AmK8LsE
>>250 葛根湯は普通の薬局でもエキス剤が簡単に買えるので(カコナールでも可)、
オススメです。
あと、固くて歯応えのある食べ物の話ですが、日本人はもともと、
うっかり油断するとすぐ軟らかい方へ行きがちな感じがします。
玄米から白米へ移行したのもそうですが、肉食も普及して来ると
すぐ軟らかい肉が当たり前になるし、パンもそう。
今は欧米人の方が、歯応えのある物ばかり食べてるんじゃないかと
思います。アメリカの牛は放牧されていて肉が固いし、フランスや
ドイツのパンは乾燥していて、だいぶん咀嚼しないと飲み込めない。日本人はちょっと便利なものや楽なものが出来ると、すぐそれ一辺倒に
なりがちなところがあるので、意識しないとなかなか昔の良いところは
残して行けないと思います。
252 :
のらねこ:01/10/10 23:11 ID:8zflExtA
>>251烏骨鶏殿
うぅむ痛い所をズバリ言い当ててますな。
このスレで少しでも堅い物を食べる人が増えたらえぇと思てます。
253 :
みんみん:01/10/11 00:17 ID:ibeKS4zk
>のらねこさん、総合野朗さん
クエン酸のアドバイスありがとうございます。
じつは買ってすぐ胃を傷めそうな濃度で飲んでしまいました。(>。<)っぱい!
何事も程々が肝要ですね。
堅いものを噛むのは大切ですね。あごが小さくなって歯を矯正して…
だんだん人間は退化してますね。
254 :
147:01/10/11 00:23 ID:IV0A8EqA
>のらねこさん
毎晩面白い話をありがとうございます、それと
私は東京出身なんですが、母が新潟なんですよ。
その影響ですか?梅干しの砂糖がけ・・・でも
私は梅干しはそんなに得意じゃないのであんまり
食べないんですが。
>253
退化というより、進化というか、歯の本数も
少なくなってきているんですよ
進化と考えると
のらねこさんの第3夜の話とつじつまが
あうんですけど。
のらねこさん、いつもためになるお話ありがとうございます。
いつもROMで読んでるのですが、今日EPSONを繋ぐことができ
プリントアウトしまくってるところです(笑)
これからも頑張ってください。
横レスすみませんでした。
256 :
147:01/10/11 01:00 ID:IV0A8EqA
あ。ちなみに私は、小さい頃からお菓子はあまり
食べさせてもらえず、硬いものばかり(するめとか、おせんべいとか
干し貝柱とか)そういうものをおやつに与えられてきたので
かなり下顎は頑丈です。友人にも同じような環境で育った
のがいますが、彼もとても顎が丈夫です。
257 :
烏骨鶏 ◆n9sZ9AOI :01/10/11 01:13 ID:VAIJUYrg
母乳保育で育った人も、顎が丈夫になります。
私もそうなんですが。
なんで歯を矯正してるかというと、はっきりした
原因はわかりませんが、奥歯を片側しか使わない
癖があって(虫歯のせいかも)反対側の歯が全然
噛み合わなくなったんですよ。
親知らずも中学生くらいには生え揃っていたんですが、
今矯正してる部分だけ横向きに生えてたので、この機会に
抜きました。先生もかなり手こずったみたいです。
現在も、歯が丈夫過ぎて矯正してもなかなか動いてくれない…
258 :
147:01/10/11 01:23 ID:IV0A8EqA
>うこっけいさん
もしかして、あなたもエラがはってたりしますか?
咬筋が強い人とか
骨格によって、奥歯(特に下の歯)が
なかなか動かない人いるんですよ。
禁じ手として、「いつも口をポカーンと開けている」
(唇は閉じていてよし!)ことをオススメします。
いや、まじで。
関係ないので下げておきます
皆さんごめんなさい
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 02:02 ID:v42j9IXQ
縄文人は、狩猟採集の民ではなかったのかな?
一番、多く食べていたたんぱく質は、おそらく、虫だと思うよ。
>>258 確かに。エラは片側だけ(ちゃんと噛んでた方だけ)張ってるように見えます。
私の父方の親戚は皆顔が四角っぽい感じですね。
>>259 山の方では虫が一番手軽でしょうね。
261 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/10/11 02:14 ID:8IX1P6Uc
こ、こんなにレスがいっぱい!!!
炎の連続書き込みがしたくなる氣持ちが解って来ました。
>>みんみん殿、147殿、
まだ日本人なら間に合いますよ。
あきらめずに、堅い物を食べて下さい。遺伝子が変わった訳では有りませんから。
それと、例え「おっさん」になっとったとしても、骨は死ぬまで発達します。
まあ、背が伸びたりはしませんが。肩幅が広くなったり、顎が大きくなったり
はしますんで、今からでも遅くはおまへんで。
今の日本人の歯が少なくなってるんは、生まれや無ぅて育ちですわ。
まだ、「例えば乳歯の頃堅いもん食わせるとかすれば」しっかり生えてきまっせ。
それとお二人共歯が頑丈そうでよろしいなぁ。武道家の見本になる様、お願いします。
>>夏野殿
こないなしょうも無いもんをプリントして下さるとは光栄です。
第五夜もお楽しみ下さい。
262 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/10/11 02:30 ID:WQ.iFT86
>>259殿
確かに狩猟採集の民ですけど、簡単な植林や栽培はしてた様です。
「花粉分析」言うて、遺跡から出土した花粉を顕微鏡で見たら、野生の物か
栽培されてた物か、あらかた解りまんのや。
その結果、蕎麦や米、栗などが、野生種では無い事が解って来てるんです。
それと、タンパク源に関しては、第五夜でふれますんで、
是非ご覧下さいませ。
期待してまっせ。
264 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/10/11 02:47 ID:Z4Sird7.
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 02:56 ID:iFN0mleo
のらねこさん>>
せっかくだから、ホームページを立ち上げて下さい〜
ただこのスレが終わるともったいないです。
知識が豊富+情報の整理能力+オリジナルな意見
がある人がまとめると、すごく有意義なページに
なると思います。僕は、そういう能力はないので
お願いするだけになって申し訳ないんですが・・・。
「和食中心」で「洋食も適度にとり」「サプリメントも必要に応じてとる」
という姿勢のおいしいとこだけとっている者ですが、参加してもよろしいですかな?
267 :
?:01/10/11 04:27 ID:J9nwpkfo
なんか伝えどころに聞いたんですが、コラーゲンってありますよね?
あれって軟骨組織や髪などをつくるだいじな栄養分らしいのですが、元が牛という話を聞いたんです。
つまり、今狂牛病でてるじゃないですか、ほんとならヤバイですよね?
この前買ってきてサプリメントで飲んでるんですよ。
どうしましょう〜
>>267 うっ、自分もコラーゲンサプリとってる・・鶏肉からとってあることを希望したい。
あっ、このサプリ(ビタミン全てとミネラルがとれるなかなかのもの)に・・
「牛骨パウダー」なるものが・・・・こ、これって・・ヤバイ?
今からこのメーカーのページにいってきます
押忍、おはようございます。
まず最初ののらねこさん。
諸所にて呼びかけていただいて本当にありがとうございます。
別に転校も転勤もしていませんが、レスを減らしたのは単純に自分のレ
スがおっつかないというのがひとつと、もうひとつは自分の野暮なレスな
どもはや必要ないだろう、というのが主な理由です。
正直な話、今までのようなペースでレスを差し上げていてもよほどでなけ
ればレスはつけきれませんし、なによりもうこのスレッドは貴方をはじめと
する多くの常連さんの力で、十分すぎるほどに盛り上がっているではな
いですか。お互いの情報交換が活発で、見るごとに新しい発見があり、
そして気持ちがいいほどマナーが守られている。まさに自分の理想どお
りのスレッドだと思っています。
皆さんに感謝しています。
まぁそういうわけですので、今までみたいにしつこいレスは出来ないと思
いますが、気づいたところにはなるべく丁寧なレスをお返ししていこうと
思いますので。
今後ともよろしく。
押忍。
というわけで、遅レス特集です。
>>212通りすがりの♂さん
ボタン、モミジという隠語そのものは存じておりましたが、そのような経緯
で出来たものだとはまったく初耳でした。
前にも書いたことですけど、なんというか愉快な話ですね。殿様も庶民も
「ボタンは美味いのう」とか「秋はやっぱりモミジにかぎりますな」とか言い
ながら、ちゃっかり美味しく肉を食べていたのでしょうね。
禁忌として肉食が制限されていた時代よりも、ある意味現代の方が不幸
な時代かもしれないですねえ・・・
早く安心して肉が食べられるようにならないかな。
>>214のらねこさん
「噛む筋肉」の付きどころが人種によって違うというのは、本当に感嘆の
声が漏れるほどに感心しました。
先日メジャーリーグの日程が終了し、イチローが二冠を達成するなど大
活躍をしましたが、大柄で筋肉質なアメリカ人からすれば「なんであんな
貧弱な身体であれだけやれるんだ?」とまさに東洋の神秘的な視線で驚
かれているのかもしれませんね。
佐々木とか野茂はそんなに不思議に思われないでしょうけど(笑)
変に欧米人にコンプレックスを抱いたり、闇雲にライフスタイルを真似す
るのではなく、日本人は日本人らしい工夫と努力をするべきだということ
ですね。
本来日本人の良さというのは、猿真似することではなく良いところを学び
自分たちなりにアレンジする能力の高さだと、自分は思っています。
>>215さん
ああ、サクラって言いますねえ。
ボタン、モミジ、サクラ・・・全部隠語だなんてとても粋ですね。
>>216さん
実は自分も同じこと考えてるッスよ(笑)
「最後まで立ってた奴の勝ち」ということを考えれば、自分と貴方で世界
最強が目指せるッスよ。
なぜか先週の「ドラえもんスペシャル」を思いだしただよぉ。
271 :
護神拳 ◆9B8if24g :01/10/11 06:25 ID:4vgb0t6Y
コラーゲンは牛にも人体にも豚にもカエルにも存在する結合組織の構成成分です。
狂牛病(ヒトのクロイツフェルトヤコブ病も)の原因とされるプリオンは普通のウイルス
とは違い核酸を持たず、蛋白のみで構成されています。が、蛋白分解酵素で分解されて
くれないところがやっかいなんですけどね。
そのコラーゲンが牛から抽出したものかどうかわかりませんが、たとえそうであった
としても、コラーゲンではプリオンの感染はないと考えられます。
はっきり言って、今店に売っている肉でさえ、買ってたべても問題はないと思います。
272 :
炎の道場生:01/10/11 06:40 ID:VmekGTKI
すいません、なにげにさげてました(汗)
>>218さん
500gの魚というのは、クレアチンは摂れても別な弊害が出そうですね。
どんな優れた食品でも食べすぎれば毒になる、というのがこのスレッド
で得た教訓のひとつですから。というか、金銭的にも弊害あるし(笑)
もっとバランスのよいクレアチンの摂取方法があればいいのですが・・・
>>221のらねこさん
昨日は「まろ茶」を買ってきましたよ。
確かのらねこさんは抹茶の飲用をすすめられていたと思いましたので。
「まろ茶」は抹茶入りです♪
>>222通りすがりの♂さん
おぉ、「けっとばし」!
(・∀・)チョウカコイイ!!!
>>223無銘さん
魚肉双生児、自分もよさげだなと思って購入したりしていたんですが、
原材料に「ビーフエキス」とある場合があったので、今は敬遠しています。
もちろん入っていないものもありますけど。
あとは「豚脂」が含まれているものもありました。
ふつうに魚肉で作ってくれよう・・・
273 :
ヒトラーの大予言by五島勉:01/10/11 07:04 ID:D47svh.Q
人類は酒と煙草と肉食で衰える。
あ、それから今日は出張です(業務連絡)
明日まで書きこみできないかもです。
下関近辺まで行ってくるので、巌流島最弱オフの下見してきます(笑)
>>224烏骨鶏さん
なんかイタリヤではタコを食すとは聞いていたのですけど、ソバも食べて
いるのですが・・・なんか共通点多いですね。
カーボローディング(でいいんですか?)についてはつい最近知りまして、
それまで炭水化物というのはあまり意識していなかったんですが、最近
は飯をバクバク食ってます。おかげで体重がかなり増えてしまい、もは
やダルシ(以下自主規制)
>>225はすやまさん
どうも、こちらこそはじめまして。
お勧めのご本についてですが、実に興味深いですね。
個人的には「喧嘩十段」芦原英幸氏が何を食べてたのかとても気になり
ますが。やっぱラーメンでしょうか?
全然関係ないですけど、自分も稽古後にガキども誘ってラーメン食いに
いくくらいの人望を養いたいものです。
>>227さん
食ってから稽古に励んではダメですか?
>>229総合野朗さん
マーガリンおそるヴぇし・・・というかマジで怖いのですが。
「人間の体には肉類は合うのか?」というのは実に興味深いテーマです
ね。草食動物よりなお腸管が長いという事実から導かれる結論は何なの
でしょうか。人間がなお草食向きだということでしょうか。
>>230通りすがりの♂さん
昔ながらの食生活、というのがまたなかなか難しくはありますけどね。
自分は田舎暮らしなので実家の庭先で採れたばかりのピーマンとか食
べたりするのですけど、味から食感からスーパーで買うものとは全然違
うんですよ!
なるべくクラシックな食材にこだわってはみるけれど、選んだ食材も実は
昔とは別物なのかもしれないなぁ、とか。
考えすぎでしょうね。
では。行ってきます。
275 :
反り投げ:01/10/11 11:28 ID:IKWVb1y6
ここまで話題に出た中で、僕が見聞、あるいは体験したことをいくつか挙げます。
ただし、根拠はわかりません。ご容赦ください。
>クエン酸
ハチミツと組み合わせて水で割ると、ハチミツレモンのような味になって飲みやすいです。
ただし、ハチミツにも善し悪しがあるらしい・・・。
なお、クエン酸を含んだ飲み物は空腹時に飲むと、胃を痛めやすいそうなので、
食後とかに摂取した方が良いと聞いたことがあります。
>マーガリン
身体に良くないと、多くの人から聞きました。
マーガリンを摂るくらいならば、値段は高いものの良質のバターにした方が良いとか。
>スープ
鶏のスープで効率良くカルシウムを摂取できることは知りませんでしたが、
基本的に豚であれ牛であれ、骨単体あるいは骨付き肉を煮込んで作ったスープには、
コラーゲンが多く含まれていたと記憶しています。
個人的には、冷えると固まるゼラチン質の食べ物にコラーゲンが多く含まれていると認識しています。
>烏骨鶏(ハンドルではなく鶏の種類として)
食肉店では入手しにくいでしょうが、
一部の韓国料理店ではサムゲタンという鶏肉料理(1匹丸ごとスープ)の材料として食べられます。
(通常のサムゲタンでは烏骨鶏は使いません。若鶏を使います)
烏骨鶏そのものの肉付きは良くないのですが、スープの味は絶品です。
ただし、ちょっと値段が張ります。
>オメガ3
僕が入手した亜麻仁(あまに)油という油には、
オメガ3(アルファリノレン酸)が60パーセント、
オメガ6(リノール酸)が20パーセント含まれているそうです。
健康食品として、毎日小さじ一杯〜大さじ一杯くらいを飲むと良いらしいです・・・。
ただ、味はマズイです。料理には使えません。よって、最近は飲んでません。
今まで出ていないようですけど、イワシを丸ごとすり身にしたものって、
煮ても焼いても、吸い物に入れても美味しくて、
同時に栄養バランスにおいても優れていると思いますがどうでしょう?
ちゃんとした和食になるし、最強ボディを目指すにあたって適した食品&料理になるのでは!?
ちなみに、自分で作るときには、塩以外に長ネギとショウガを加えます。
気分次第で、干しエビとか干し貝柱とかを加えるときもあります。
276 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/10/11 19:56 ID:cB2EbSXQ
武道における、良ぅ噛む事の重要性! 第五夜
オーストラリアの北、南半球のほぼ赤道直下に位置するニューギニア嶌。
そこに住む先住民族は、我々日本人と遺伝的にも近く、腸内細菌の種類も
殆ど同じです。彼らの主食は「いも」であり、毎日いも(里芋の一種)や、
根菜類ばかりを食べており、たまに豚を食べます。これじゃぁタンパク質が
足りませんよね。ところがテレビなどで見る彼らの体つきは、バーベルで鍛えて
肉食いまくってプロテイン飲んでるとしか思えない位たくましいものです。
その秘密は堅いもんを食うてる事と、彼らの腸内細菌に有ります。
彼らの腸内細菌は、芋や根菜類のでんぷん質からタンパク質を作り出す性質を
持っています。せやから芋食ぅて堅いもん食ぅて原始的な生活を営んでる彼らは
たくましい体つきになっております。原始的と言ぅても畑仕事するくらいで、
皆さんの中には「俺は150キロ持ち上げて鍛えてる」などと言う強者も居てる
でしょうが、彼らはそれ程過酷なトレーニングはやった事無い筈です。
それでもあれだけの体を持ち、下手すると皆さんよりも強い力を持ってるかも
知れません。タンパク質と言えば肉やと思い込んではいないでしょうか?
それは、他の民族で、肉食の強い民族にとってはそうです。
例えば白人、黒人、エスキモー、などは、肉を分解する多種の腸内細菌を
持っており、分解する酵素も沢山あります。それを知らずに肉を食いまくって
害のある腸内細菌を増やしてる人が、少なからず居られる様です。
今ならまだ間に合います。食生活を改善して、デンプンからタンパク質を
作る腸内細菌を増やしまくりましょう!そして堅いもんを、噛んで噛んで
噛みまくろうやないですか!勿論肉類も沢山とらな、なりません。
我々になじみのある、鳥、豚、魚、へび?、熊?、虫??、などから取りましょう。
外人がパワーあるから言うて白人や黒人のやってる事をそのまま受け入れる
のは止めましょう。栄養に関してはニューギニア人を見習おうやないですか。
第五夜、どないやった?我々の体に根菜類からタンパク質を作り出す能力が有った
なんて、驚きやなぁ。今日からこんにゃくや里芋食べまくろぅっと。
さぁてさて次回は何で我々日本人が、これ程までに舶来文化に飛びついて
しまうのか?そこいらへんを探って見ようかな。
次回第六夜! 日本の気候と日本人の気質!!!
チャンネルは、 このスレッドで決まりや!!!
277 :
みんみん:01/10/11 21:18 ID:ibeKS4zk
>反り投げさん
素晴らしく豊富な知識恐れ入ります。
クエン酸+蜂蜜+ポカリ粉末なんてやってみようかな…
クエン酸の分量がビミョーなんですよね…
ポカリのボトル溶けたりしないのかな…
リノール酸は紅花油って良く宣伝してますがこれ買って毎日スプーン一杯飲んだりとか
どうでしょう?
>のらねこさん
長編連載ものになってきましたね。脱帽モノです。
和食でたんぱく質と言うとでんぷんからも良いですが、やはり基本は大豆かと…
豆腐と納豆を毎日死ぬほど食べると筋肉つきそうですが?
そんな私は外食中心…精進足りない。
278 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/10/11 22:11 ID:HTlKxPWQ
>>みんみん殿
応援有り難う御座います。頑張りますんで、第六夜もお見逃し無く。
豆腐と納豆の組み合わせは、高タンパクでよろしいなぁ。あと煮干しとか
地域によって様々ある干物などの保存食もよろしおまっせ。
節分の時に食べる炒り豆も。
少しでも栄養が偏らへん様に、工夫してください。
>>反り投げ殿
為になるお書き込み、有り難う御座います。
マーガリンがそないやばい代物やとは知りませんでした。
今後ともよろしく「最強の和食」作りにご参加下さい。
279 :
人生かかと落とし:01/10/11 22:16 ID:OIqxDRqg
>>276 「エスキモー」は確か差別用語だったような・・・確証はありませんが。
いずれにしても「イヌイット」の方が適切だと思います。
「エスキモー」は「生肉を食べるひと」という意味だったっけ?
280 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/10/11 22:38 ID:RsMqvfRQ
>>人生かかと落とし殿
このスレッドをたてた炎の道場生殿のご意向により、
「否定意見大歓迎!」となっております。
無論、ちゃんぽん意見でもかまいませんよ。
どうぞ、ご参加下さい。
>>ヒトラーの大予言by五嶌勉殿
酒だけは、はずしてほしい!
265殿
実はコンピューターに入門したばかりなので、ホームページの作り方は
まだ解りません。せやけど頑張って作ってみます。
只今タッチタイプの訓練中です。(もちろん猫的タッチタイプ)
281 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/10/11 22:43 ID:M4fEPQFs
>>279殿
それはしりませんでした。
これからはイヌイットに訂正致します。
貴重なご意見有り難う御座います。
282 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/10/11 23:20 ID:/t4xtV9.
炎の道場生殿
自分で立てたスレッドを放棄した等々、無礼の数々をお詫び申し上げます。
このスレッドを初めて見た時、和食肯定派として持論を持って否定派と戦う
つもりで書き込みました。で、相撲に例えると、1殿は行司さんで、我々は
力士であると言う認識で、書き込んでおりましたので、1殿が居のぅなった
ので、わいもこのスレをまとめて見ようかと思いましたが、何分持論を持って
ますんで、わいが最強の和食をまとめたら、偏ったもんになってまいますから
やはりここは、中立の立場をとれる人が必要と感じ、お呼び立てした所存
で御座います。1殿の存在は、このスレッドに必要不可欠やと思ております。
このスレッドを放棄したのでは無く、見守ってたんですね。感激です。
283 :
?:01/10/11 23:51 ID:AS7BuhEY
プロテイン買ってきて飲んでます。
なんか身体が妙に熱いです。大丈夫かな?
まあ、これで筋トレプラスで俺の身体もパワーアーップ!!
284 :
みんみん:01/10/11 23:56 ID:ibeKS4zk
そういえば、バターと言うと超高級バターで、カルピスバターってあったな。
高すぎて買ったことないけど…何が良いんだろうか知ってる人います?
良く考えると聞いてばっかりだ…ゴメソ
285 :
みんみん:01/10/12 00:02 ID:3xlD4iCw
286 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/10/12 00:06 ID:zKwB73Wo
>>283 大豆タンパクで出来てるプロテインでも熱くなりますよ。
287 :
265:01/10/12 01:24 ID:ckG.sNik
>>のらねこさん
楽しみにしてます(^w^。
今、おでん食べてますけど、練り物も良質なタンパク質ですよねっ。
288 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/10/12 01:26 ID:1PSJSnoE
関係ないが、納豆に梅干を叩いて入れると上手い。
290 :
酒乱:01/10/12 13:20 ID:JFA9/XFo
>>280 のらねこさん
>>ヒトラーの大予言by五嶌勉殿
>酒だけは、はずしてほしい!
はい 仰る通りです。
それなら人間辞めます。
291 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/10/12 19:58 ID:dO5XWjGY
武道における、良ぅ噛む事の重要性! 第六夜
ある広くて性質の一様な土地が、長い間同じ季節にさらされると、その土地
特有の大気が出来て、そこの天気現象を支配する様になります。
この様な大気を気団と言いますが、どの様な気団が有るかと言うと、
シベリア気団、オホーツク海気団、北太平洋気団、揚子江気団、等々です。
残念ながら日本気団と言う物は無く、これら外国で出来た気団のうち、
どの気団が日本列島に影響を与えるかによって、日本の季節はがらりと
変わる事になります。北極気団やシベリア気団の影響で、典型的な冬になり、
大陸から来る移動性高気圧や低気圧によって春になり、云々云々・・・。
この様な日本の気候特性の影響で、日本人の気質が形作られております。
宗教的に見ても、正月に神さんに柏手を打ったかと思えば2月にバレンタイン
がやって来て3月に・・・で12月にサンタが来て除夜の鐘を聞いて元に返る。
一見ええかげんに見えるこの振る舞いは、日本の気候特性が生み出した、
多神教の影響によると思われます。この、日本人の気質によって、古代から
現代に至るまで、様々な外来の文化を「日本風」に取り入れ、少しずつ
日本文化にしてきました。勿論日本で発祥した文化も有りますが。
喫茶も外来の文化ですが、実に日本的な「わびさび」になっておりますし、
武道においてもそう言う一面が有るかと思います。西洋文化が押し寄せる昨今、
これをいかに日本人に合う様に工夫するのが、我々の努めでは無いでしょうか?
もはや西洋文明を、そのまま吸収する時代は終わりを告げました。
トレーニング法や栄養学など、先人達がやって来た様に、我々の力を合わせて
日本風に工夫しようやないですか。そうする事により、
我々はもっと強くなる筈です。
第六夜、どないやった?天候が人間の国民性を左右しとったとは、驚きやなぁ。
さぁて次回は番外編!今まで噛め噛め言いまくったけど、今度は噛むなっちゅう話。
次回第七夜! 笑う門には福来たる!!!
チャンネルは、 このスレッドで決まりや!!!
292 :
人生かかと落とし:01/10/12 21:21 ID:O55yx.lE
>>291 和辻哲郎「風土」を思い出しますな。
現在のトレーニング方法や栄養学は確かに西欧元来のもので、それらすべてが日本人を
はじめとするモンゴロイドに合っているとは限りませんですからね。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 22:46 ID:mUZY0ej2
>>292 欧米人やアフリカンに合っているとも限らないのが
難しい所ですね。
294 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/10/12 23:20 ID:jE9gPF/6
>>289殿
その食べ方は初耳です。是非今度試して見ます。
わいは納豆に野沢菜漬けか高菜漬けを混ぜてます。
>>290酒乱殿
なるほど、現実に酒で人生を狂わす方が居られる訳でんな。
わいも何度か酒で失敗した事はあります。
肝に銘じて程々にしておきます。
295 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/10/12 23:33 ID:9ZoTT6Gk
>>人生かかと落とし殿、293殿
いやはや疲れ申した。
書きたい事は色々有りますけど全て書き込んだら話がくどくなりますし、
省略しすぎて話しがつながらへんかっても困りますし。
なにわともあれ真意が伝わってほっとしております。
296 :
烏骨鶏 ◆n9sZ9AOI :01/10/13 02:53 ID:KavcAWS6
>>292 スポーツ科学にしろ栄養学にしろ「昨日の常識は今日の非常識」的な面があって、
コロコロ内容が変わるんだよね。最近だとリノール酸とかベータカロチンとか、
あれだけ身体に良いって大騒ぎしてたのに、もう全然言わなくなった。
まあ自然科学じたいが試行錯誤の途上にあるものなので、そんな事は不思議では
ないのだけれど…あんまり最新の理論に飛びつけば良いというものではないみたい。
そういう意味ではある程度の経験に支えられている伝統的な物の方が、たとえ
無駄が多かったとしても無難なのかな、という気もします。
そういえば前に『日本武道神妙記』という本を読んでたら、最後のほうに戦国時代に
来日したポルトガル人の、国許に宛てた書簡が紹介されていた。内容は
「日本人は身体が小さいのに力が強くよく働き、病気や怪我からの回復力も
すぐれている」
と、おおよそ今の日本人のイメージとは(外国から思われている事も含め)
かけはなれたものだった。
>>291で、のらねこさんが紹介している内容と関連した事でいえば、
日本は本来自然環境もそれほど苛酷ではなかったし、猛獣も熊や狼ぐらいしかいないし、
毒を持った生物でさえ世界的に見れば極弱い毒しか持っていない。そんなに生活を便利・快適にする必然性はなかったわけで。おのずと自分の身体を
たくさん使用する事によって、上記の頑健な肉体を維持していたものと思われ。
対する欧米その他の諸国では、そもそも生活の環境が暑すぎたり寒すぎたり凶暴な
獣がいたりして、そこに生活する人間もまた丈夫な身体を先天的に持っていた。
そう考えると現代に至るまでの図式がある程度解かれると思う。
まあ簡単にいえば、先人にならってもっと日常で身体を使うようにするか、あるいはこれだけ生活が欧米化しているのだから、そうした方面も同様に取り入れて
意識的にジムや道場で身体を鍛えようとするか、2つの方向性があるという事で。
このスレッドでは主に食品に関しての話が中心になっているが、要するに前者の方向性を
(現実に100%というのは無理なので部分的に)見直して、我々の日常に取り入れて
行こうじゃないか、という試みなんだと思います。
297 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/10/13 19:27 ID:C28qSf/Y
武道における、良ぅ噛む事の重要性! 第七夜 (番外編)
「試合の前とかチンピラにからまれた時に、緊張して足が震えたり興奮しすぎて
気分が悪くなり、やる事なす事空回りして氣ぃ付いたら実力の半分も出さんうちに、
ぼろ負けしてもうた。」そう言う経験をした事は無いでしょうか?
大概そう言う時は、無意識の内に拳を握りしめ、肩に力が入って、奥歯を噛みしめ、
呼吸をほとんどして無い場合が多い様です。この症状は、「自律神経の
交感神経が異常に活発になり、その働きが体の表面の毛細血管を収縮させ、
毛細血管に血液が通ら無くなので体の内部の筋肉や臓器に血液の栄養が集中し、
普段出ないはずの爆発的な力を出そうと、脳が体に指令を送ってる為に、」
おこる副作用です。これは、熊などに襲われた時のために温存している
人類の取って置きの切り札なんですが、空回りしては宝の持ち腐れです。
こう言う時こそ笑って下さい。人生苦しい時こそ笑いが必要です。
奥歯を噛みしめると、拮抗する「口を開ける筋肉」との緊張が生まれ、
筋肉にこわばりが出来て、それが全身に伝わってしまいます。
このまま試合に出ると、関節がさびたロボットが戦ってる様なもんです。
せやから試合の前は、その場で軽ぅく垂直飛びをして、格好良く笑ってみて下さい。
集中力が増し、体のこわばりが解け、納得のいく試合になる筈です。
この時ばかりは、噛む事を忘れ、爽やかに笑いましょう。・・・爆笑したらあかんで。
第七夜、どないやった?今日は栄養とも噛む事とも全く関係無かったにゃぁ。
ちなみにカポエラの一派に笑いながら戦う流派が有るねんで。 知ってた?
さぁて、次回は最終回! さみしいにゃぁ・・・。 何書こか・・・。
次回第八夜! 日本人の脳の特性!!!
チャンネルは、 このスレッドで決まりや!!!
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 03:51 ID:Ratqkey.
>>297 >「試合の前とかチンピラにからまれた時に、緊張して足が震えたり興奮しすぎて
> 気分が悪くなり、やる事なす事空回りして氣ぃ付いたら実力の半分も出さんうちに、
> ぼろ負けしてもうた。」そう言う経験をした事は無いでしょうか?
あります〜。負けるところまではいきませんでしたが。そんな必殺奥義の
ようなものが自動実行されるのに、副作用の方が大きいなんておかしな
もんです(笑)。でも、そこでリラックスできれば、普段出ないような
力が出たり、動きができたりしますね。
八夜、期待してますよ。
299 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/10/14 04:04 ID:opKYLy4U
>>298殿
おおきに! 頑張りま。
第八夜、お見逃し無く!
試合頑張って下さい。
300 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/10/14 23:07 ID:Bwsf6n8X
武道における、良ぅ噛む事の重要性! 第八夜 (最終回)
とあるアメリカの脳医学の研究者が論文のなかで、アメリカの白人に比べて、
アメリカの日系人は 「物事を細かく分けて考えて一つ一つを別々に考えて
整理するよりも、全てを絡み合わせて、曖昧に混沌とした考え方をする傾向がある」
と言う統計に基づき、日本人の脳と白人の脳は、進化の過程でこの点において
分化しており、脳内の構造や機能に違いが見られる。 と発表した事が有りました。
この論文が正しいかどうかは別として、そう言えば日本語には英語に比べて
曖昧な表現が多いし、武道においても我々は、 「心と技と体が一体となって、
修行の中でそれぞれが少しずつ絡み合って身に付いていく。」 と考えますし、
アメリカ人は、心と技と体を別々にとらえて研究し、体はボデービルで鍛え、
技は稽古で鍛え、心は精神医学で鍛えて試合に臨んだりしています。
どちらが優れているかはこの際問題にせずに、我々に無理の無いやり方でやれば
一番ええんでは無いでしょうか。どちらのやり方にも一長一短あります。
優れたもんは優れていると素直に認め、それを学び、取り入れて、我々に
無理の無いやり方に応用しましょう。例えばガムを噛んで咀嚼筋を別個に
鍛える様な事はせずに、食べる事によって噛んで栄養にしてふだんの生活の中にも
武道の精神を生かして隙を無くし、礼節を守り、心技体を鍛え、そしてまた噛む。
これで世界を目指しましょう!
第八夜、どないやった?最後まで見てくれておおきに。第八夜はゆっくり
書きました。長い様で短い八日間やったにゃぁ。もうこれでお別れか、うるうる。
なごりは惜しいけど、しゃあ無いわな。
また、いつかどこかの夜におあいしまひょ。 ほな、さいなら。
おわり
301 :
ムラサマ:01/10/14 23:35 ID:bNdmmcqo
マターリage
えー、終わっちゃうんですかー?!
続編希望!
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 00:35 ID:D5a3vYPu
300>>
のらねこさんは何かの研究者の方だったんでしょうか。
せっかくですから、ホームページ立ち上げてくださいね(^^。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 00:38 ID:5VTzsQWO
のらねこはどっかのHPか本で読んだことを書き込んでるだけじゃん?
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 00:40 ID:2hbaaknn
>304さん
だとしても知っていて損はないと思われ
306 :
烏骨鶏 ◆n9sZ9AOI :01/10/15 01:48 ID:XrE8ICIN
あんまり進まなくなったね…
307 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/10/15 02:11 ID:54QXZ16p
「武道における、良ぅ噛む事の重要性!」の連載に関して以下の方々に、
厚く御礼申し上げます。
140殿、141殿、 ガムの情報おおきに。
安全剃刀殿、 ネチュラル・ヒーリングの情報おおきに。
烏骨鶏殿、 蕎麦とカッコントウの情報あんがとう。
夏野たん、 女とは知らず、夏野殿は失礼つかまつった。
156殿、 蕎麦の読み方教えてくれてあんがとはん。
無銘殿、 応援してくれておおきに。
拳心殿、 とりあえずおおきに。
174殿、 良ぅ噛む事に賛成してくれて嬉しいよキミィ。
147殿、 応援してくれて有り難う。
182殿、 名スレ宣言、勿体ないお言葉痛み入ります。
183殿、 モロヘイヤって何?
184殿、 ももんじの情報おおきに。
通りすがりの何がし殿、薬食いの情報おおきに。
護神拳殿、 写真遠慮してくれて助かりました。
215殿、 薬食いの情報有り難う。
216殿、 田舎から世界一へ。
44殿、 わいの住処は内緒。
卍蹴り殿、 何はともあれおおきに。
はすやま殿、 応援してくれてあんがとぅ
226殿、 にんにくの情報あんがとはん。
227殿、 稽古に励みます。
総合野郎殿、 ファスティングの情報おおきに。
崔猛虎殿、238殿、風邪薬の情報おおきに。
243殿、 料理板からご苦労はん。
みんみん殿、 応援してくれておおきに。
259殿、 縄文食の話あんがとう。
人生かかと落とし殿、差別語のご指摘おおきに。
?殿 和食も食ぅてニャ。
ヒトラーの大予言by五島勉殿、教訓おおきに。
反り投げ殿、 色々あんがとぅ。
265殿、 ホームページ待っといてニャ。
289殿、 美味しそう。
酒乱殿、 教訓おおきに。
293殿、 あんがとはん。
298殿、 試合の前に笑いましょう。
ムラサマ殿、 おおきに
303殿、 頑張ります。
304殿、 本で読んだ事の受け売りでおま。
305殿、 ほんまおおきに。
ロムしてくれた皆はん、 長い間あんがとう。
安全剃刀殿、
308 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/10/15 02:19 ID:54QXZ16p
炎の道場生殿
勝手に御スレ内において連載した事に対し、文句も言わずに
見守ってくれた事に対して感謝します。
著者 インターネット電子獣、のらねこ
309 :
304:01/10/15 02:24 ID:VDsuStEM
>>307 304殿、 本で読んだ事の受け売りでおま。
やっぱりそうか。でも正直に言ったのは好感もてる。
310 :
人生かかと落とし:01/10/15 15:37 ID:VaZv8oq2
>のらねこ氏
本の受け売りでも全然かまいませんでしたよ。
そもそも知識の大部分は本から学ぶものだし。
あ、参考文献あげて下さい。後学の糧としますんで。
おつかれさまでした。
>>307のらねこさん
超丁寧な一言レス、感動しました!
次の連載も期待していますので、ご面倒でなければまたまたお願いいた
します。
それにしても大きくなったなぁ・・・密度濃いし。
312 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/10/15 23:57 ID:8VVDbckX
>>人生かかと落とし殿
参考文献の殆どは、ニュートンや、日経サイエンスなどの一般向けの科学雑誌であり、
残念ながら、手元に残っていません。あとはNHKの特番などから仕入れた
知識も有ります。第五夜でお話した、パプアニューギニア先住民と日本人の
腸内細菌の話がそうです。あとは、気象学などの知識を総合して書きました。
一冊だけ手元に残っている文献が有り、今でも書店で手に入ると思われるので、
紹介しておきます。
別冊日経サイエンス 第108巻 現代人はどこからきたか
です。
313 :
卍蹴り ◆bfrYpxEY :01/10/16 00:05 ID:H4VQEsCM
>のらねこさん
いや、特にこれと言った情報は提供していないのに感謝されると
どうも変な感じです。
長期連載お疲れ様でした。暫く休んで充電してください。
充電できたらまた何か連載して下さいな。ほな。
314 :
崔猛虎:01/10/19 00:31 ID:SviJcg72
良スレ眠らせて置くのがもったいないのでage
「練習後に何飲んでる」スレでヴァームがよいとの情報をしり
試してみました
驚いた…全然つかれねぇ…なんだこれ?
和食の献立でこのやうな効果をもたらしてくれるものがあったら是非しりたいっす
誰ぞ教えて
315 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/10/19 01:06 ID:iHwzdsNQ
貝類がええらしい。
なるべくだしが出てるやつ。
例えば、あさりやしじみの味噌汁、はまぐりのお吸い物、
昆布の船にかきを浮かべて湯でてれもん入れるやつ。
根拠
貝類は、膵臓や肝臓の働きを助ける作用がある場合が多いので、
疲労物質をすみやかに取り除く効果がある。
ヴァームってなんでおま?
317 :
影丸:01/10/19 03:41 ID:4WPXG9iH
連載は無いのでしょうか?すごく楽しみだったんで‥
318 :
影丸:01/10/19 03:41 ID:rB9eBi7B
連載は無いのでしょうか?すごく楽しみだったんで‥
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 05:02 ID:dMaziKVO
ヴぁ−ムってほんとに効果あるの?
320 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/10/19 21:07 ID:0AFp/EFo
>>影丸殿
初めまして。 伊賀忍者の方でしょうか?
まさかあの連載を楽しみにしてくれとった人が少しでも居られたとは、
正直、恐縮しております。
あの連載は、
>>14 におけるわいの発言の、
「堅い物を良ぅ噛んで食べなはれや、ある種の理由によってめっちゃ有益やから。」
に書いてある「ある種の理由」を、ほんまはこの時に書きたかったんですが
とてもやないけど書ききれまへんので、後で連載にした物なんですわ。
新たな連載と言われても、うぅむ・・・お題が・・・ 何書いたらええんや・・・
週一回の連載と言う事で考えて見よかなぁ・・・
もし、続編、又は新連載、別伝などご希望の人が居られるのであれば、
「連載キボンヌ」とお書き下さい。
10人以上の支持が有れば、考えてみましょう。
321 :
卍蹴り ◆bfrYpxEY :01/10/19 21:52 ID:z52UB9v0
>のらねこさん
激しく連載キボンヌ!
322 :
烏骨鶏 ◆n9sZ9AOI :01/10/19 21:56 ID:/enOJkYb
効果のほどを実感したことはないけど、確かヴァームって
スズメバチが長距離を飛ぶ為に体内で合成・分泌する物質を
人工的に作ったものではなかった?
最近は知らないけど、少し前の格闘技雑誌に「スズメバチ水」
だか何だかいうものを広告に乗せてるとこがあったな。それが
天然ものの元祖では。
そのまま日本食に置き換えると、やっぱ蜂の子とかになっちゃうかも。
あと昔の蜂蜜は、ミツバチの巣を袋に入れて絞ったものなので、蜂の子
やロイヤルゼリー、プロポリスといったものが混ざって非常に栄養が
あったらしい(白土三平『忍法秘話 イシミツ』より)
>>315で書いてある貝類は、海水のミネラル(微量金属)が豊富なので、
土壌などの面からミネラルが不足しがちな日本人のミネラル源としても
貴重なものでしょう。
あと二日酔いにシジミが良いとか、聞いたことあるので付け加えておきます。
スタミナ源としては、あとゴボウもいいみたい。確かアルギン酸が含まれて
たんではなかったかな。食物繊維だけじゃないんだね。
戦争中に日本兵が、捕虜にしたオランダ人(だったと思う)に食べさせてたら
「木の根を食わせて捕虜を虐待した」
と戦後になってから問題視されたらしい。こればっかりは、言いがかりですな。
私でもわかる事があれば、時々書くけど…のらねこさんみたいな人気はないので(ワラ
私も連載キボンヌ。
323 :
44:01/10/19 22:13 ID:kBB7bSff
>>322 貝類なら栄養ドリンクで有名なタウリンが豊富。
血圧の安定、コレステロールの低下、視力の衰えを抑制、
ホルモン分泌の促進や血糖値の上昇を抑制、胆石の溶出等の
生理作用があります。
イカ、タコ、ノリにも多く含有されているそうです。
私ものらねこさんの連載キボン
324 :
反り投げ:01/10/19 22:40 ID:/Hz0X8JU
>のらねこさん
週一でも、10日に1回でもいいので、連載キボンです。
これで4人!
325 :
こみっしょなー ◆7FY2TlIE :01/10/19 22:43 ID:ZG3C08ew
連載キボンヌです。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 01:17 ID:yBYJsAXi
>>319さん
効果かどうかはわかりませんが、ヴアーム飲んだ後に
運動すると、汗をかく量が全然違いますよ〜
>のらねこさん
私も連載希望です
寒くなってきたので、野外で練習しても汗をかかなく
なってきましたね
328 :
影丸:01/10/20 05:49 ID:gW/BlRGd
のらねこさん
自分の無責任な希望にも丁寧に対応して頂いて、ありがとうございます。
早く十人のキボンヌが、集まるのを楽しみに待っています。
連載の御題も希望を集めるのでしょうか?
(また無責任な発言をしてしまった‥)
でも豊富な知識で対応してくれそうな気がしたもので‥
今までは只見ていただけでしたが、これからは感想、疑問などもカキコして良いでしょうか?
では、また現われます。
ナムー
329 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/10/21 00:09 ID:tKVKFPwL
>>影丸殿
感想、質問、何でもカキコして下さい。
どなたでも参加して頂いて結構です。
忍者食なども書き込んで下さい。
連載の御題、なんかご希望でも有るんでしょうか?
遠慮せずに何でも書き込んで下さい。
ご安心下さい。
わいの手におえん時は、烏骨鶏殿が引き受けて下さる事でしょう。(笑)
みんなの力で、最強の和食を完成させようではありませんか。
330 :
影丸:01/10/21 05:31 ID:uvdn9mbh
>>のらねこさん
御題の希望は広く公募したほうがよいかもしれませんが‥
一応、自分は幼少の時は何を食べたらいいの?です。
小さい時から気を付ければジャワ原人並みのパワーがつくのでしょうか?
さすがに無いでしょうけど‥
331 :
崔猛虎:01/10/22 01:04 ID:SXoPTkQ8
>のらねこさん
ヴァームって高木ブーや高橋尚子選手がTVCMでやってる飲み物で
明治乳業から販売されてます
元々わたしはスタミナがないほうで
基本稽古、移動稽古を終えたあたりで息があがってしまいがちだったんです
先日、ヴァームを何げに飲んで練習いったら…
不思議だ…全然つかれねぇ…
結局練習終了までへばることなく、休憩が早く終わってほしいほどでした
成分は…
しょ糖、トレハロース、酸味料、香料、増粘剤(ペクチン)、甘味料(ステビア)
アミノ酸(プロリン、リジン、グリシン、チロシン、スレオニン、ロイシン、バリン、フェニルアラニン、アルギニン、イソロイシン、アラニン、グルタミン酸、トリプトファン、ヒスチジン、セリン、メチオニン、アスパラギン酸)
です
カルニチン、クレアチンは入ってないんですね…
驚きました…
190gで250円は高い…(涙
332 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/10/22 01:18 ID:6DkX4A3v
>>崔猛虎殿
成る程、スズメバチの幼虫が出す液体を働きバチが飲んで
持久力を高める、と言う話は聞いた事有りましたが
すでに製品化されとったとは知りまへんでした。
わいも今度試して見ます。
貴重な情報、おおきに。
333 :
崔猛虎:01/10/22 01:26 ID:SXoPTkQ8
>のらねこさん
単にわらしの体調がよかっただけかもしれませんが〜(涙
是非おためしを〜
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 01:52 ID:msP2imxN
>> 崔猛虎さん
マツキヨなどの薬局で、六缶パックが安く買えることがあります。
パウダーも売ってたけど、これはどうなんでしょう?
あと、アミノバイタルはどうでしょうか?
和食と関係ないけど、日本製という事で…
335 :
崔猛虎:01/10/22 01:58 ID:SXoPTkQ8
>334さん
なにぶんわたしも1回試してみただけなもので…
ヴァームのHPで見たんですけどパウダーも成分は同じみたいですね
アミノバイタルはかな〜り以前に使ったことがあるんですが
効果のほどは…よくわからない…って程度です(w
成分表を見ても普通のプロテインのほうが勝っていたと思います
女性のダイエットとかにはいいんじゃないですかねぇ?>アミノバイタル
vaamは組成同じなので、アミノ酸と値段の比率でお買い得度がわかる。
ちなみに、アミノ酸の量は粉1袋と、缶1缶でほぼ同じ。
うちの近所のイトヨでは、粉は5袋1パックの紙ケースで、800〜900円。
自転車乗りには、粉で持ち歩いて、出先で粉を直接口に入れて、スポーツドリンク
で流し込むという、2段ブースト戦法を使う人もいるようだ。
337 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/10/23 01:33 ID:q67482Lp
影丸殿も含めて7名か・・・
うぅぅぅぅぅぅぅん こないキボンヌが少なかったとは・・・
10名には届かんかったけど考えてみよか。
せやけどあんま人気なかってんなぁ・・・
期待してくれてはる人もおる事やし
もうしばらく待っといてニャ
>のらねこさん
ぬぅぅぅぅ、お待ちしてます
いつまででも!
339 :
虚弱:01/10/23 02:15 ID:B62VSmP/
良スレ
連載キボンヌ
340 :
ミックジャガー:01/10/23 03:56 ID:JOHIIdxM
密かにROMしてました。
連載キボンヌ!
341 :
ミックジャガー(実は女):01/10/23 04:16 ID:JOHIIdxM
>>のらねこさま
私はテロ以来極度の食欲不振に陥っていました。
(1日壱食が3週間くらい続きました…あっというまに5キロ減った)
炎の道場生さんの食に関する飽くなき熱意と
それに対するのらねこさんや他の方々の真剣なレスに救われたのです。
食べ物って美味しいんだよな、って思えるようになったんです。
このスレがなかったら…と思うと怖くて仕方ありません。
このスレでお豆腐と新鮮なさんまを買いに走った私を、
もう少し、救って下さい!お願いします!連載激しくキボンヌです〜〜
342 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/10/23 21:48 ID:mL/di7wX
>>ミックジャガーたん
誰もが皆、食欲不振に陥る事が有ります。
生き物の体は不思議なもんで、無意識の内に自分自身を
傷つける事が有るんですよね。
氣ぃ付けんと死に至る事も有る様なので、
出来るだけ楽しく日常を過ごす様に、心がけるとええと思います。
例えばこのスレッドに色んな事を書き込むとか・・・
せやけどこんな掲示板のしょぼいスレッドで、
人が救われとったとは驚きました。
これからは、より一層ええスレッドになる様に
心がけたいと思います。 ミックジャガーたんも、是非ご参加下さりませ。
343 :
みんみん:01/10/24 00:38 ID:i1TKiQt2
そろそろ寒くなってきましたねえ。
ここらで伝統的格闘食「ちゃんこ」をはじめとする鍋料理について語ると言うのは
いかが?
今日はちゃんこ屋でたっぷり食ってきましたが通常の食事よりも明らかにたくさん
食べられるのはびっくりです。何より美味いし。
鍋は野菜が沢山たべられて旨いしいいもんですな
345 :
崔猛虎:01/10/24 00:41 ID:M+cxMvmY
>のらねこ殿
わらしも連載希望の一員に加えキボンヌ
>みんみんさん
ですな〜…ここらで季節がら鍋スレに発展するのもいいですね
ウチのちゃんこはニンニクどっさり入れるです
栄養素からいってタウリンがいい…うんぬんの前に食欲が沸きますな〜
キムチもいいですね〜
そいやキムチもニンニク効果で食欲増進になるの?
346 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/10/24 00:47 ID:cdDGbvaQ
ほほぉ
ちゃんこは食ぅた事無かったです。
是非、鍋談義やってもらいたいでんな。
勿論人の名を呼ぶ時は「みんみん奉行」などで。
347 :
44:01/10/24 00:55 ID:ZotNvU4h
腹減ってきた(W
348 :
拳心:01/10/24 01:02 ID:IniLAzaX
>のらねこさん
連載は休み休みでいいと思いますよ。人それぞれペースがありますし
、勉強熱心とお見受けするのらねこさんが、また何かに熱中して連載
の間が空いても咎める者などいない筈です。私は、連載という形式を
とる事によって御自身がそれを負担に感じてしまわれる事よりも、
気が向いた時に皆がレスしあう雰囲気がいいかのかなと思います。
まったりしたスレも良し、真剣に語り合える少人数と進めるスレも
また良しだと考えます。今後とも宜しく御願いします。
349 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/10/24 01:11 ID:q88wnGjx
1 卍蹴り殿 躰道
2 烏骨鶏殿 鶏拳
3 44殿 不明
4 反り投げ殿 レスリング
5 コミッショナー殿 ランク付け
6 147殿 不明
7 影丸殿 伊賀忍術
8 虚弱殿 虚弱体質
10 ミックジャガーたん 食欲不振
11 崔猛虎殿 虎拳
これらの方々の支持を得て、連載を決定いたします。
有り難う御座います。
なお、連載の御代を広く募集致します。
わいの手におえんもんは、その旨申し上げますので、
当スレッド内にて皆さんで研究して下さい。
気功などをやる人や修養をするときには始めの百日ほど菜食中心にすると進歩が早いと言われている。
351 :
みんみん:01/10/24 01:21 ID:i1TKiQt2
今日食べたのは「鶏ちゃんこ」。チェーン店系の「江戸沢」(だっけな?)
で食べました。鶏肉と鶏レバーがたっぷり入っていて野菜もたくさんです。
>崔猛虎さん
タウリン取る為には海鮮ちゃんことか…
にんにくのアリシン、唐辛子のカプサイシンなど、植物アルカロイドは食欲増進
効果のあるものが多いですね。なんでだろ。
>のらねこさん
西日本にはちゃんこ屋なかなかないですね。
ただ私の知る限りちゃんこは基本的に「寄せ鍋」とおなじです。
鍋の出し汁に味付けてそのままいただくやつです。
あとで雑炊かうどんにするのもお約束通りです。
もちろん私も連載希望者ですよ。レスが少ないのはあまりに良く出来ていて
ROMに回る人が多かったからでは?
無理の無いペースでコメントいれてくださいね。
352 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/10/24 01:22 ID:exRlq4Zd
>>348、拳心殿
そない言うてもらえると心が安らぎます。
連載はぼちぼちやらさしてもらういまっさ。
お気遣い、痛み入ります。
353 :
反り投げ:01/10/24 01:25 ID:UvaXcKsh
>>349 のらねこさん
連載の決定、ありがとうございます。
いま、具体的な御代は頭に浮かんでいないのですが、
漫画『美味しんぼ』のような“最強ボディを目指す”ための究極のメニューを、
ゆっくりと時間をかけながら多くの人たちと作り出せていけたらいいなと思っています。
特に日本は、旬の食材が豊富にある国なので、
以前話に出たサンマ(今日も食べた!)を始め、
季節の移り変わりに合わせて身体にも心にも美味しい和食メニューを共有できたら理想ですね。
ちなみに、サンマに関する情報です。
今日、人づてに聞いたのですが、口の先端が黄色いサンマは新鮮らしいです。
サンマを選ぶときの参考にしてみてください。>ALL
354 :
拳心:01/10/24 01:56 ID:vhZk8M/j
>>353反り投げさん
そのような提案をする機会を自分も伺っていました。
「最強のボディ」「日本人にあった」究極の・至高のメニューを皆で提案し合い
ましょう!
今日も秋刀魚を買ってしまった。二匹二百円。大量の大根おろしで頂きました。
最高です。日本人である事を感謝しつつ自分もこれから勉強します。
昔の人、戦国の武人の食事もとても興味があります。
355 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/10/24 02:52 ID:cfcUkfma
武道における、良ぅ噛む事の重要性! 第九夜
日本人の紀元について、今まで様々な学説が有りましたが、
最近の研究によると縄文時代までは、なんとなくさかのぼる事ができる様です。
それによると、縄文時代よりも前の時代に日本列島に漂着した何種類かの
民族が、約一万年の間日本列島に取り残されてこの嶌の自然に適応し、
弥生時代以降様々な民族との混血により、どの民族とどの程度混血が進んでいるかで
地域差が有り、基本的には日本人全てが縄文時代に適応した遺伝子に基づいると、
考えられております。
例えば、我々は若い頃はステーキや焼き肉やチャーシューメンなどの、油っこくて
美味しい肉料理を好んで食べますが、歳を取ると、だんだんそう言う物を
食べなくなり、菜食中心で肉や魚を適度に取る様になります。
これは、成長期に多くの栄養を必要としているから、若い頃は脂っこい物を
沢山食べる事ができる訳で、年を取ってそれ程カロリーを
必要としなくなったので、野菜中心で魚などのあっさりした物を好む様になると
考える事ができます。
所が、アメリカの白人やヨーロッパ人、中国人、アラブ人などのお年寄りは、
年を取っても脂っこい肉類を好んで食べ、若い頃と全く食生活の好みが
変わらない事が知られています。
つまり、我々の若い頃は、成長する為に洋食や中華などを自然と欲しますが、
年寄りになってそれ程カロリーが要らなくなると、それらの食事に無理が出てきて
縄文時代の食生活に戻ってゆく、と言う現象が起きているわけです。
と言う訳で、若い頃も縄文風の食事で無理なく沢山の栄養を取る様に心掛けると
もっと素晴らしい体作りに為るのでは無いでしょうか。
第九夜、どないやった?若い頃のステーキ馬鹿食いって遺伝子に無理しとったんや・・・
ほな、どないな食事にしたらええんやろ?・・・考えとこか。
さぁてさて、次回は幼少期に何を食べたらええんやろか?っちゅう話。
次回第十夜! 幼少期と顎の発達について!!!
来週のチャンネルは、 このスレッドで決まりや!!!
再開いとめでたし
357 :
影丸:01/10/24 04:04 ID:wMqjK6SJ
>>のらねこさん
祝 連載再開です。
自分の希望も聞いて頂きうれしさ×2です。これからも楽しみにしていますよ。余り無理せず自身のペースで続けて下さい。(無理を言った本人ですが‥)
さて、みなさんは、お鍋の話題で盛り上がっているみたいですね。自分の好きな鍋は、韓国の鍋なんですが、辛くないやつです。(名前は知らないんで‥)みなさん知ってます?
358 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/10/24 23:01 ID:ivc8MA6w
>>名無シサソ殿
早速の祝電、有り難う御座います。
三日連続で逆立ちの練習したら肩が痛とぅて・・・トホホ
>>影丸殿
早速お読みいただいて、有り難う御座います。
今回は、ゆっくりやるつもりです。
何時も夜遅くに、と言うよりは朝方にレスされてご苦労さんです。
359 :
卍蹴り ◆bfrYpxEY :01/10/24 23:42 ID:nL92m6nC
鍋の話題で洩り上がってる所に横槍を入れるようで
恐縮ですが、最近鯖の塩焼きをよく食っています。
お茶漬けなんかで食べるとこれまた美味いです。
焼き魚とお茶漬けって結構合うと思います。
実は今年はまだ鍋料理は食べてないので(笑)。
>のらねこさん
祝!連載再開!
無理せず自分のペースで続けていってください。
楽しみにしてまっせ!ほな。
360 :
こみっしょなー ◆7FY2TlIE :01/10/25 11:16 ID:H94tZj+5
> のらねこさん
祝 連載再開!
また勉強させて頂きます。
サプリメント漬け男より(藁
361 :
こみっしょなー ◆7FY2TlIE :01/10/25 11:18 ID:H94tZj+5
究極のメニュー案
『納豆丼大盛りネギだくギョク』
材料
・納豆50g×2パック
・卵1個
・ネギみじん切り
・ご飯
大豆は9種類の必須アミノ酸のうちメチオニンが不足しています。
ですがこれは米に多く含まれてます。逆に米はリジンが不足して
ますが、これは大豆に多く含まれてます。
納豆とご飯を組み合わせれば必須アミノ酸をバランス良く取れます。
それに卵を加えれば動物性たんぱく質と植物性たんぱく質を両方
摂取することができます。
そしてネギに含まれるアリシンがビタミンB1の吸収を助けます。
タンパク質量は
納豆2パック 16g
ご飯1杯 4g
卵1個 6g
計 26g
欠点はカルシウム不足ですね。
どうでしょう?
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 11:22 ID:8hfi8xUn
アクセスに時間が掛かった
なぜ?
363 :
こみっしょなー ◆7FY2TlIE :01/10/25 11:27 ID:5PA/qvH8
コラーゲンが多く含まれる和食の情報キボンです。
あんこう鍋なんか良さそうな気がします。
364 :
反り投げ:01/10/25 13:56 ID:O/oC4lrX
>>363 こみっしょなーさん
初めまして。
コラーゲンが多く含まれる和食。
特に鍋といえば、やっぱりスッポンでは!?
でも、自宅で調理できる人はまずいないでしょうし(いたら招待してほしい)、
金額的にも値が張るので現実的ではないですね。
僕が自分で作るコラーゲンが豊富そうな鍋は、骨付きの鶏肉を使った水炊きと、
オックステール(牛の尻尾部分)スープですね。
もっとも、オックステールは和食にはならないかも知れません。
塩を加えるだけでビーフコンソメのような味わいになりますし、
実際に僕が作る場合には、
塩・胡椒・ブーケガルニ(ハーブ類をミックスしたもの)で仕上げてしまいます。
今度、機会があれば、和食風に仕上げられるか試してみます。
やっぱり、ゴハンに合うおかずにしたいですもんね。
ところで、栄養士さんとかいませんかね、このスレ?
僕には、こみっしょなーさんのようにデータを揃える知識がないんです。
本当は調べればいいんでしょうけど、そこまでの努力はできない・・・。
鶏の足、鶏冠すじ肉、軟骨、豚足、スペアリブ、手羽先、ホルモン、
骨からとったスープ、魚の煮こごり、ふかひれ、あわび、ゼラチンなど
コラーゲンを摂取する時忘れてはならないのは、必ずビタミンCと鉄を一緒に取る事。
体内で合成される時のプロセスにビタミンCと鉄は必要不可欠なのです。
また、夜に取るのが理想的。身体を休めている間に、ゆっくりコラーゲンの新陳代謝が行われます
実家にいた頃、毎年大晦日には母が鶏ガラを買って来て、
年越しそばから茶碗蒸し、雑煮まで色んなものを
そのダシで作っていたのを思い出しました。
もう何年も正月に帰ってないので・・・
367 :
通りすがりの♂:01/10/25 18:00 ID:to0I90I/
にぎわっていますねえ…のらねこさんも再連載はじまりましたし(笑)
>364 反り投げさん
スッポンは確かに値が張りますが、どちらかというと板前さんへの「手間賃」
ですかね(笑)
(わたしは自分で捌けるのでスッポンを買うことがあります)
ただ、四つ足の生き物って言うのは捌くところを他人に見せてはいけませんね(笑)
そのコラーゲンについてですが、私が良く使う食材は「牛すじ」と「豚足」です
牛すじは今のご時世で入手はなかなか難しくなってきましたが^^)
牛すじも豚足も茹でこぼしてクセと脂分を出来るだけ取り除いてから調理するとよいです。
牛すじはじっくり煮て醤油・酒・味醂で味をつけて牛丼風にしてもいいし、
モツ煮込みの代わりにしてもいい。シチューにも使えますし。
豚足は中華風に醤油煮込みにするか、昆布と野菜とかつお節のダシで煮て調味した
沖縄料理の「足テビチ汁」なんてのもいいです。
コラーゲンをそのまま摂取するのはかなり難問
(加熱してゼラチンに変化させた方が楽)
で、あとは365さんの処方で・・・
368 :
段々畑:01/10/25 19:04 ID:SBmRpxgD
のらねこさん 頑張ってよ
おいらも ファンだぜ
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 19:06 ID:WiicJtgi
370 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/10/25 21:17 ID:/SNy/yln
>>卍蹴り殿
>>こみっしょなー殿
>>反り投げ殿
>>通りすがりの♂殿
>>段々畑殿
祝電有り難う御座います。
皆さんのご期待にそえる様に頑張ります。
今後ともよろしゅうお願い致します。
371 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/10/25 21:43 ID:ki9eRHf7
このスレッドを最初から読んで見ると、初めの頃はマターリとやってたのが、
少しづつ専門的な意見が出始め、やがて知識が無いと、発言してはいけない様な
雰囲気になってしもてる様な氣がします。 (わいのせい見たい・・・)
そこで提案ですが、初期の様に「好きな食べ物を書き込むだけ」とか
「今日の晩ご飯のおかずを書き込むだけ」とか
「今食べたい物を書き込むだけ」などを復活させましょう!!!
虚弱殿、ミックジャガーたん、その他のロムの皆さんも是非ご参加下さい。
松茸ご飯が食べたぁぁぁぁぁい!!!
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 21:58 ID:8XLbV0EP
狂牛病は欧米化した食卓に対する
警鐘だな
373 :
こみっしょなー ◆7FY2TlIE :01/10/25 22:23 ID:73vfxq48
皆さん早速のレス有難うございます。
>反り投げさん
たしかにスッポンは貧乏人にはツライですね(^^;
私もオックステールの食べ方考えてみる事にします。
>名無シサソさん
こうしてみると色々ありますね。
軟骨以外はほとんど思いつきませんでした。
摂取方法についてのアドバイスは大変参考になりました。
ビタミンCだけでなく鉄も重要なんですね。
>通りすがりの♂
なるほどゼラチンにして摂取する方法もあるんですか。
それなら料理の腕は必要なさそうですね。
374 :
みんみん :01/10/26 00:05 ID:tv0RiiSb
牛テールはいいですね。テールスープ大好き。
でも狂牛病騒ぎのせいで牛骨の髄はかなり厳しい状況になってるね。
近所の牛コツラーメン店が店じまいしていた。
「昨今の風評被害の為…」悔しさにじませた文面が書いてあった。
松茸ご飯良いですね〜。鯛も入ってるとなおいいね。
基本的に味ご飯は好きですね。
375 :
崔猛虎:01/10/26 00:59 ID:DbooaIXu
オージービーフが安心になるとは…皮肉だな…(w
376 :
影丸:01/10/26 02:23 ID:EWPVd2Xr
そう言えば昔、飲みに行くと、
「これを食ってると体が軟らかくなるし、怪我もすぐなおる」といって必ず牛スジ煮込みを食わせる先輩がいたが、本当なのかな‥
>>卍蹴りさん
鯖茶漬けおいしそうですね。明日の夜、食べてみます。
377 :
影丸:01/10/26 02:35 ID:EWPVd2Xr
今夜の御飯
さんま御飯・ゴボウ、人参、竹の子、蓮根のMixきんぴら・豆腐となめたけの味噌汁・茄子の塩揉み
以上
なんか他にも必要な食物、あります?
378 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/10/26 02:40 ID:YyYObiai
なかなかバランスの取れた食事ですね。
果物も食べるともっとええと思います。
379 :
人生かかと落とし:01/10/26 03:59 ID:1BGPDxju
おすすめの一品
ノンオイルのツナ缶:たんぱく質約16g、カロリー約70キロカロリー
食べ方:そのままではパサパサして食べにくいので、スープに入れる。
何のスープでも意外に合う。また、サラダにのせてもいい。
スーパーで4個入り特価398円、時には298円のつわものもスーパーもある。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 18:58 ID:NZE3hIPm
>>363、コミッショナー殿
かきの土手鍋!
コラーゲンたっぷり、鉄分も入ってるし季節柄ゆずを掛けたら
ビタミンCも入って美味しいし、野菜たっぷり入れたら
バランスも取れて最高!
がるるる!!! 腹減ってきた。飯にしよ!
■牡蠣とミルクの栄養成分比較表■
(100gあたり)
成分 牡蠣
(カキ) 生乳
(ミルク)
カロリー g 96 59
水分 g 79.6 88.6
三
大
栄
養
素 たんぱく質 g 10.0 2.9
脂肪 g 3.6 3.3
炭水化物 (糖質)g 5.1 4.5
微量栄養素 ミ
ネ
ラル 灰分 g
1.7 0.7
無機質 亜鉛 mg 79 0.4
カルシウム mg 40 100
ナトリウム mg 380 36
リン mg 140 90
鉄 mg 8 0.1
ビ
タ
ミ
ン (AIU) A効力 100 120
(AIU) A 70 100
(AIU) カロチン 90 20
B1 mg 0.3 0.04
B2 mg 0.2 0.15
ニコチン酸 mg 1.2 0.2
C mg 5 2
<宮城県漁業協同組合連合会資料より抜粋>
383 :
こみっしょなー ◆7FY2TlIE :01/10/26 22:44 ID:Zf+53ghF
>>379 人生かかと落としさん
懐かしいメニューです。
減量していたときこれ食べてました。
やはりパサパサして食べづらいのが難点でしたね。
では私からもおすすめの一品
鶏肉ササミ 100g タンパク質約24g カロリー約105キロカロリー
ササミをお湯で煮てそのまま食べる。
↓
(゚д゚)ウマー(ウソ)
>>380 のらねこさん?
情報、有難うございます。
カキ鍋は好物なので問題なく食べられます!
鍋ならたいした手間も必要ないし。
その他の栄養も豊富なようですね。
384 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/10/26 23:16 ID:0FpEN7xw
385 :
こみっしょなー ◆7FY2TlIE :01/10/27 01:38 ID:Q6rzsfi6
会社の近くに牛丼屋があるから2、3日に1度は牛丼食べてる。
色んな意味でヤバイかもしれないけど、あまり気にしてない。
牛丼も一応、和食かな?
文明開化の味? いやまてよ…。半島からの使節をもてなす料理に牛鍋があったような…。
387 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/10/27 02:05 ID:i22QSEeJ
,,∧,,,,∧,,
ミ。・д・。彡 ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ 彡 彡 < 和食やけど「至高の、究極のメニュー」に入らないニャ。
.ミ 彡ノ彡 ..\2,3日に1度は食い過ぎニャ。魚をとるニャ。
ミ,,,,,,,U,,,,U,,,彡ノ コレステロールが貯まるニャ。
食後にお茶を飲む事を薦めるニャ。
388 :
こみっしょなー ◆7FY2TlIE :01/10/27 02:29 ID:Q6rzsfi6
>>387 あう(w
良くないのは分かってるんですけど外食だと、つい手軽
に食べられるものに行ってしまうんですよね。
気を付けます。
お茶は飲んでます。
コピペかわいいニャ(w
389 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/10/27 02:42 ID:0ps8UlFy
,,∧,,,,∧,,
ミ。・д・。彡 ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ 彡 彡 < 日替わり定食を出す店を探すニャ。
.ミ 彡ノ彡 ..\一番バランスが取れてるニャ。
ミ,,,,,,,U,,,,U,,,彡ノ 牛丼やと寝技でへたばるニャ・
頑張るニャ!
390 :
こみっしょなー ◆7FY2TlIE :01/10/27 12:05 ID:uP6AWtGR
>>389 なるほど日替わり定食ですか。
日によって違う食材を食べるからトータルバランスがとりやすい
ということですね。
>牛丼やと寝技でへたばるニャ
うっ、そういえば思い当たるふしが・・・
でも、これは自分がヘタレなだけかも(w
391 :
こみっしょなー ◆7FY2TlIE :01/10/27 12:25 ID:uP6AWtGR
ちょっと疑問があります。
牛肉と豚肉どっちが体に良いかです。
日本では豚肉が体に良いというのが定説のようですが、
豚肉を食べない人達がいるのも事実です。
前の方で紹介されていた「グレイシー秘伝 最強肉体改造術」によると
グレイシーは豚肉を絶対に食べないそうです。
もっとも、その理由について説明できる人はいないらしいのですが。
牛と豚の脂肪の融点のを調べると豚の方が高く、牛の脂は人間の
体温で溶けるが豚の脂は溶けないらしいのです。
それが関係してるのではないかと書いてありました。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 14:41 ID:yksbmHir
グレイシーダイエットって一時期はやったな。「ターザン」で昔読んだ。
巽宇宙が科学的に解説を加えていた。活性酸素の発生を警戒している食事らしいとのこと。
脂肪の融点は消化吸収や減量のうえで関係ない。ヒトの脂の融点は200℃ぐらいだ。
それより豚の肥育に薬品が使われているのを疑っている可能性が高い。
鶏肉、魚といった「白身の肉」を薦めているが、これは低カロリーが理由だろう。
393 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/10/27 16:12 ID:yOf3rogD
>>391こみっしょなー殿
「牛よりも豚の方がええっちゅう研究もありまっせ。
先土器時代から猪を食う習慣が有りますから
日本人の体に合うとか。
牛も豚も同じタンパク質やけど微妙に構造がちゃいまんねん。
先祖が食べとったもんを食べられる体に生まれてきますから
先祖が食べてへんもん食うと、例えそれがタンパク質でも
脳が、「なんか体の中に異物が進入した」 と判断して
拒否反応を示すそうです。それに腸内細菌も、
猪の肉は分解出来ても牛の肉は無理やそうです。
牛の肉を分解する腸内細菌は、食牛文化が昔からある
外国の民族にようけおるそうです。
で、豚と猪は遺伝子のレベルでは同じと言えると言うことです」
>>43 のがわいの持論。あくまでも遺伝的要素から。(この記述はタンパク質)
脂肪においても、豚脂肪の害に対する抵抗力が大きい(これも遺伝的要素)
融点の話は今初めて聞いたので、インターネットでちょっと調べて見ました。
牛の脂肪の融点は、 40〜50度、
豚の脂肪の融点は、 40度前後、
魚の脂肪の融点は、 人の体温以下、
植物の脂肪の融点も、 人の体温以下、
の様です。 自分の知識では無いので自信は持てまへん。
融点が人の体温以下の脂肪の方が、害は少ない様ですけど、
大切な栄養も含まれてますので、きのこなどの野菜と一緒に取ると
ええと思います。
それと、詳しい事は解りまへんけど牛の脂肪は活性酸素を多くしてしまう
特性が有る様です。取りすぎは癌などの成人病の元です。
沖縄の豚料理は、出来るだけ脂肪分を落とす様に工夫されてるそうですね。
誰か沖縄の人がレスしてくれたら助かります。
394 :
虚弱:01/10/27 16:17 ID:RByW+Qv3
のらねこさん、こんにちは。
>武道における、良ぅ噛む事の重要性!>シリーズ復活うれしいです。
とても為になってます。
それにしてものらねこさんの知識の深さに驚きです。
好きな食べ物ですが私は魚が大好きです。とくに鯵・秋刀魚が好きです。
私若いのですが、肉は余り好きではないので魚ばっかり食べたます。
395 :
こみっしょなー ◆7FY2TlIE :01/10/27 18:19 ID:1sPmEUR6
>>392 豚肉には薬の心配があるんですか。
それは初耳でした。ちょっと気になる話ですね。
グレイシーダイエットは制限が多すぎるので試す気にならないですね。
炭水化物の重複はダメだし、柑橘系の果物とは一緒に食べられないし。
一般的には炭水化物とクエン酸は一緒に摂ったほうが栄養の吸収が良いと
されてるので、これらの説と思いっきり対立しますね。
>>393 のらねこさん
わざわざ調べてくれはったんですか。おおきに
牛肉、豚肉、魚
根本的に食材そのものが日本人に合うか合わないかの話になるようで。
まさに、このスレのテーマとも言える問題ですね。
脂肪の融点に関しては牛も豚も人間の体温より高いようですね。
魚や植物の方が低いと。
牛の脂肪が活性酸素を多くしてしまうというのは知りませんでした。
活性酸素に対しては注意してたつもりだったんですが知識不足でした。
ちなみに活性酸素対策としてトレーニング前には、必ずお茶飲むように
しています。
396 :
卍蹴り ◆bfrYpxEY :01/10/27 18:48 ID:a1ryYsjl
牛と豚の違いですが、確か豚の方がビタミン類が多いと聞いた事があります。
ちゃいましたっけ?
397 :
こみっしょなー ◆7FY2TlIE :01/10/27 18:52 ID:1sPmEUR6
豚肉はビタミンB1が豊富だそうです。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 18:53 ID:9gI7gboN
のらたん、かわいすぎ。
399 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/10/27 21:05 ID:PnpftKpJ
>>395こみっしょなー殿
「ちなみに活性酸素対策としてトレーニング前には、必ずお茶飲むように
しています。」
,,∧,,,,∧,,
ミ。・д・。彡 ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ 彡 彡 < はなまるをあげるニャ。
.ミ 彡ノ彡 ..\
ミ,,,,,,,U,,,,U,,,彡ノ
400 :
卍蹴り ◆bfrYpxEY :01/10/27 21:13 ID:Uz08qLAi
今日は久しぶりにすき焼き食いました。
すき焼きは栄養的にはどうなんでしょうか?
野菜とかも一緒に取るので問題無しですかね?
因みに関西と関東とでは食べ方が異なるとか。
ほな。
401 :
44:01/10/27 21:47 ID:K6ZiTxH3
活性酸素にはビタミンEが効果的だそうです。
たとえば、アーモンドとか。
402 :
こみっしょなー ◆7FY2TlIE :01/10/27 22:29 ID:1sPmEUR6
>>399 ワーイ!
ビタミンはサプリで摂取してます。
逝って良し!ですかね?
403 :
こみっしょなー ◆7FY2TlIE :01/10/27 22:41 ID:1sPmEUR6
>>400 すき焼きに何入れます?
私は、牛肉、長ネギ、しらたき、しいたけ、春菊、ゴボウ、豆腐です。
これに生卵をからめて食べます。
材料は野菜が多く健康的な気がしますが、ネックはやはり牛肉ですかね。
そういえば牛肉の代わりに豚肉使う場合もあるとか。
食べたことありませんけど。
私は関東在住です。
食い始めは牛肉でラッシュ、
中盤に差し掛かると豆腐に切り替えつつペースを落としていく。
405 :
みんみん:01/10/27 23:20 ID:PoAmjiUL
しゃぶしゃぶは豚しゃぶとかがあるけど豚鋤きは聞いたことないなあ。
やっぱりすき焼きはねぎと焼き豆腐、糸こんでしょう。
逆に肉はダシになってるのであまりうまくはないような…
406 :
拳心:01/10/27 23:25 ID:F79quj0D
>>395こみっしょなーさんへ
>>91で人、民族によって様々な考えがある事を紹介したくてグレイシー
ダイエットの本を紹介しました。確かにあの理論を実践しようとすると、
本片手にスーパーをうろうろしなきゃ品目の区別が覚えられませんね。
まあ企画協力の平先生も「これはブラジル人特有の食生活から見たもの
だから...」と書かれていますし。エリオ・グレイシー師範が現役で
スパーしてる映像を見ました。あの歳になっても元気に稽古できたら
いいなと思います。
皆さんこのスレを御覧になられて何かのヒントにでもなればいいと思って
います。TV番組「あるある大辞典」でも日本中・世界中の健康補助成分
を紹介していて大変勉強になりますが、同じ日本人でも遺伝的に特色が違う
と思うので全てその人にあうかは判りません。
食物にはまだまだ未知の部分が多い筈ですのでこれからも皆さんでいい
情報交換をして、いいスレにしていきたいです。
407 :
崔猛虎:01/10/27 23:34 ID:+8xVVZjw
>拳心さん
もし気にさわったらごめんなさい
わたし、「あるある発掘〜」むかつくんですよ〜
毎回紹介される食物と栄養素の関係は、確かにその通りなんですけど
紹介の仕方がむかつく!
うなぎはビタミンAが豊富だからうなぎをたくさん食べなさい!とか
アーモンドはビタミンEが豊富だからたくさん食べなさい!とか
それで放送日の日曜の朝には、スーパーに紹介予定の食材が山積み…
栄養素ってバランスよく捕って初めて有効なのに
そのことについてはあまり触れない…
これって情報操作??
そして今日も主婦達は「あるある」に踊らされる
たかがそんな事に何故むかつくか?
ウチのおふくろがはまりまくってるからです…(w
408 :
拳心:01/10/27 23:47 ID:9ZaYsPPX
話の流れが鍋やすき焼きになってなっているので下げて書きます。
一人暮らしで一番お手軽な健康食は”梅干”と考え実践しています。
梅干が体にいいと昔から言われているので6年前から梅(漬け)を
自分でつくっていました。NHK教育「きょうの料理」を見ながら
紫蘇を梅酢で絞るととても鮮やかな赤紫色になり「昔の人の知恵は
凄いなあ」と思いました。
毎日欠かさず梅漬を食べながら「あるある大辞典」を見ていると、
抗酸化食品がとても話題になっています。赤ワイン、なす・・・
漬物って一昔前は栄養が損なわれているとか塩分が多いとかで敬遠
されてた時期からすると情報で大きく食生活が変わっている様です。
色々ありますが、私はとりあえず梅漬で抗酸化・アルカリ化を
実践しています。
>こみっしょなーさん
大体同じような内容のものですね。
因みに今日は牛肉、玉ねぎ、糸コン、ほうれん草、榎茸でした。
もちろん卵を絡めて食べました。
関西と関東の違いですが、関東方面の方は割り下というダシを
使うと聞いたのもので。
こっちは最初に肉を焼いてから野菜を入れていってダシは使わないので。
ほな。
410 :
拳心:01/10/28 00:06 ID:dEz51ZW/
>>407崔猛虎さんへ
>もし気にさわったらごめんなさい
>わたし、「あるある発掘〜」むかつくんですよ〜
いえいえ全然気にならないですよ。というか私自身その急先鋒に
なっている...まあ皆あの雰囲気を自宅でも楽しんでいるんでしょう
。話題にもなるし。世の奥様方はまたすぐ次の食材に飛びつきます
から結果としてバランスがとれる?よってあの番組は毎回新しい食材
を探さねばならない宿命なのかも・・・?
疲労すると筋肉にたまる乳酸の対策として、試合に梅を持参した事も
あります。クエン酸はその乳酸を中和してくれるそうです。
411 :
こみっしょなー ◆7FY2TlIE :01/10/28 00:18 ID:XusavDSu
>>405 みんみんさん
すき焼きに豚肉使う人、結構多いかもしれませんよ。
漫画家のさくらもも子さんの実家では牛肉と豚肉を半々で入れてたそうです。
知り合いにも豚肉使ってる人います。
好みで言わせてもらえば、すき焼きのメインはシイタケかと。これ最強!
>>406 拳心さん
お久しぶりです(w
グレイシー一族の人が現役でいられる期間はたしかに長いですね。
それはヒクソン・グレイシーを見ても分かります。
徹底した食生活の管理が彼らの体を守ってるんでしょう。
もちろん他にも色々な要素があるんでしょうけど。
>情報交換をして、いいスレにしていきたいです。
激しく同意です。
412 :
こみっしょなー ◆7FY2TlIE :01/10/28 00:31 ID:XusavDSu
クエン酸の話が出てますね。
以前テレビで見たんですが、マラソンの高橋尚子さんの栄養管理
してた人は、多量の酢を入れた食事を彼女に食べさせてました。
酢酸は体内でクエン酸に変わるので、多く摂ればそれだけ効果は
大きいそうです。
私は体が疲れたらグレープフルーツジュースを飲むようにしてます。
>>409 卍蹴りさん
おっしゃる通りで、関東方面では割り下使ってすき焼き作るのが一般的ですね。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 01:43 ID:/4HNeyaT
グレーシー・ダイエットでは酢は一切摂らないということですが、酢にはデメリットがあるのでしょうか?
415 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/10/28 03:53 ID:p2wVBd53
>>虚弱殿
「武道における、良ぅ噛む事の重要性!>シリーズ復活うれしいです。
,,∧,,,,∧,,
ミ。・д・。彡 ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ 彡 彡 < ありがとニャ
.ミ 彡ノ彡 ..\
ミ,,,,,,,U,,,,U,,,彡ノ
「好きな食べ物ですが私は魚が大好きです。」
,,∧,,,,∧,,
ミ。・д・。彡 ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ 彡 彡 < 御貴殿にも、はなまるをあげるニャ。
.ミ 彡ノ彡 ..\
ミ,,,,,,,U,,,,U,,,彡ノ
冬にかけて魚が旨いから良い季節です
417 :
卍蹴り ◆bfrYpxEY :01/10/28 22:14 ID:gfluXqYU
今日のオイラの晩飯。
御飯とオムレツ、赤ダシの豆腐味噌汁、鯛と白菜の炊いた
おかずでした。
疲れてる時って妙に味噌汁が美味く感じてしまいます。
因みに鯛と白菜のスープはあっさりしてて美味いです。
一度お試しあれ。ほな。
418 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/10/28 22:14 ID:7ix8B51q
今日もさんまを食べました。(頭だけ残して骨もしっぽも)
419 :
44:01/10/28 22:20 ID:1gOeF70T
ネコが魚好きなのは、ネコの必須アミノ酸が
タウリンだからだそうです。
だから、タウリンを豊富に含む魚が好きなのです。
どうでもいいので、sage
>>414 >酢にはデメリットがあるのでしょうか?
私が知ってる範囲では・・・
薄めないで直接飲むと喉と胃が熱くなる(w
グレイシー・ダイエットの科学的根拠は私の知識ではまったく
分からないです。
421 :
147:01/10/28 22:23 ID:cbzScVT/
今日は冷蔵庫に何もなかったので
豆腐ととろろこんぶの味噌汁(激マズ(TT))、ご飯
ネギのオムレツ、茸と小松菜とウインナーの炒め物
コッチョリ風サラダでした。
・・・って、今日の食卓っぽい。
>卍蹴りさん
今度お試しします、御自分で作られてるんですか?
関係ないけど、自分は低体温、低血圧なので
本当は夕飯に肉類食べると、次の日の
寝覚めがいいんですけど・・
422 :
こみっしょなー ◆7FY2TlIE :01/10/28 22:26 ID:svyyysfb
今日の晩飯
回転寿司(w
ネギトロ、ビントロ、漬けマグロ、生サンマ、あん肝、あなご、
焼きサーモン、つぶ貝、あら汁
コラーゲン摂れたかなっと?
>147さん
いや母親に作ってもらってます。
ちと情けない?
関係ないのでsage
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 22:40 ID:D0N2pCfy
425 :
147:01/10/28 23:05 ID:cbzScVT/
>卍蹴りさん
え?そんなことないですよ
レシピをちょっと聞こうを思っただけです(*^_^*)
そういえば関係ないけれど
こないだちょっと聞いたのですが
咬筋強い人って、陸上なら短距離とか
瞬発力を使う系の人で
長距離の人はそうでもないらしいと
ゆう、自衛隊の論文があったそうです。
>>44殿
な〜るほど!せやからわいは魚が好きやったんや.
427 :
拳心:01/10/28 23:51 ID:q5N8bl8D
>>422 爆笑。しかし一人暮らしには回転寿司は有難い。ちょっとずつ色んな成分を
摂取できるのはいいです。しかし一皿積み上げてく毎に、「ああ、贅沢な食事
をしてるなあ」と思ってしまう...余談ですが、関西の回転寿司チェーン店は
”無添加”にこだわっている所が多いです(米、酢、ネタ)。効率第一の中、
この企業努力にも感謝します。
>>424さんへ
料理板は見ていませんが、いつかは言われるだろうなとは思っていました。
食は武に通じる?という事で暖かく見守って下さい。
今日は板が荒れているのでsageです。
428 :
拳心:01/10/29 00:07 ID:nI7kunev
魚の話題でもう一つ。何かの番組で見ましたが、魚の(脂?)成分には精神を
落ち着かせる効用がある事を検証していました(どなたかソース御存知でしたら
お教え下さい)。日本人の温和な、集団(ムラ)でうまくやっていこうとする
のもここに(一つの)要因があるのではないかという事でした。解釈はともかく
まあそれが真実であれば最近の親御さんはお子さんに魚を多く食べさせては
いないのかなとも思います。
魚のみで平常心を得られれば苦労はないのでしょうが、私は試合前はその効用
と炭水化物を多く補給する食事として回転寿司に行っていました。
いい食でよりいい武に近づけたらと思います。
バランスのとれた心、バランスのとれた脂肪
ジル・D・ポロック、心理学者
バランスのとれた脂肪摂取の重要性は、
身体的な健康に関してはよく研究されている。
しかし、研究は心の健康にとっても同じように重要であるかもしれない、
という事を示唆している。
鬱障害は社会に広く広まってきており、
20人の内1人は一生の内に何らかのタイプの
鬱を経験すると推定されている。偶然ではなく、アメリカ人は典型的に
飽和脂肪酸、多価不飽和脂肪酸、オメガ6脂肪を多く含み、
単価不飽和脂肪酸とオメガ3脂肪をあまり含まない食事をとっている。
ニュートラアナリシスなどによる食事分析は、
脂肪摂取のバランスを調べるのにとても役に立つ。
しかし、一般的にほとんどの人々は、寒い地域の海に住む魚や菜種油
(下の記事を参照する)に含まれる脂肪に存在している
オメガ3脂肪が不足していることに気がつくだろう。
さらにほとんどの人々は、多価不飽和脂肪酸と飽和脂肪酸を
とり過ぎる事によってバランスを崩している。
必須脂肪酸の適切なバランスが、細胞の総体的な機能や
ホルモンの生産に対して重要である一方、
同様に脳の機能に必要であり、脂肪のアンバランスは
鬱障害を引き起こす可能性がある。
>>405 私の実家では常に豚で、すき焼きしてました。
子供の頃住んでた所には養豚場多かったし、北海道ではポピュラーと思われ。逆に当時は、牛肉食べた記憶が余りない。外食ぐらいですかね…
>>428 DHAで頭が良くなるから、とかですか?
>>429の続き
心理薬学は、一般的にこれらの障害の治療に対して、
まず第一の治療として勧められる。
一種の抗鬱薬は、セロトニンの再回収を抑制するもので、
脳の中のセロトニンの量の制御を行う。
そこには、セロトニンの機能と鬱、二極障害等のような
情緒障害との間の明らかな関係が示されている。
特に長期の一次性戞障害である場合、
抗鬱剤が鬱を改善するのに効果的である一方、
鬱に陥った場合の治療とマネージメントの方法は、必須脂肪酸を含め他にもある。
国立健康協会によって行われた最近の研究では、
オメガ3脂肪は脳に対してポジティブな効果を持つばかりでなく、
脂肪のアンバランスと鬱障害の間に直接的な関係があることを発見した。
明らかに、オメガ3脂肪は神経伝達物質がシナプス期に燃え上がった時、
細胞膜をおおう事によって脳細胞を保護している。
現在、鬱に陥った人達では不適切な量のセロトニンレベルが
維持されていることが知られている一方、
オメガ3脂肪は抗鬱剤の効果によく似た方法で、
セロトニンのレベルを制御していることも明かになっている。
脳の機能について、オメガ3脂肪の他の利点もある。
DHAは魚に見られる脂肪酸だ。DHAの充分なレベルがない場合も、
鬱を引き起こす可能性があり、不十分な量は症状の程度に影響を与える。
また、魚の脂肪は、ストレスホルモンである副腎皮質ホルモンの生産を抑え、
その結果ストレスによって発生するいらつきを減少させる。
注意力欠如ハイパーアクティビティー障害
(Attention Deficit Hyperactivity Disorder)や、
それに関連した行動問題と診断された少年少女達は、
オメガ3のレベルが低かった。
さらにオメガ3脂肪は、記憶の消失を導く脳の退行性障害や
痴呆の程度を抑制する事が発見されている。
そしてオメガ3脂肪の不足は、アルツハイマー病を起こす事も知られている。
処方薬を手放す事は勧められる訳ではないが、
抗鬱剤の代わりにオメガ3脂肪のサプリメントを考慮してみるのもよいだろう。
薬を服用しないで何かの効果を期待している場合、
次の理論的なステップは食事の中でオメガ3脂肪の量のバランスを
整える事がすすめられる。
>拳心さん
いえいえ、武術やってる方から見た「料理スレ」ということで興味深く見させて
頂いてます。
料理板も栄養学にくわしい方の書きこみがあったりして面白いですよ。
一度覗いてみてくださいな。
オメガ3脂肪についての事実
特にオメガ3脂肪を含め、必須脂肪酸の健康への利益に関する多くの広告によって、
多くの人々はどのような種類のサプリメントが最善であるのか混乱している。
アメリカでは、5000万人以上の人が
必須脂肪酸のアンバランスによって影響を受けている、と推定されている。
オメガ3の欠乏は、最も一般的なシナリオである。
何故ならば、ほとんどの食品はこの種の脂肪が欠乏しているからだ。
ドクター・フィルマフェトンは臨床での患者の食事分析を通して、
最悪のオメガ3欠乏を見てきた。
最善のオメガ3サプリメントは、EPAフィッシュオイルや菜種油だ。
両方の油が体の中でPG3として知られている、プロスタグランジンに変化される。
PG3は、最終的に抗炎症作用や、機嫌を良くする等の他の効果をもたらす。
多くの人々は、PG3を生産するステップを省く事ができるEPAを含む為、
フィッシュオイルのサプリメントを選んでいる。
しかし、もしフィッシュオイルをとるのなら
寒い海でとれた魚から作られている製品を選ぶべきだ。
今日の市場に出回っている魚の多くは養殖されたもので、
これらの魚からとれた油はEPAを含んでいない。
さらに、フィッシュオイルのサプリメントを買う場合、
コレステロールを含まないものを買う事が勧められる。
なぜなら魚に蓄積される水銀のような毒素は、コレステロールに結び付き易いからだ。
菜種油もすばらしいオメガ3脂肪の供給源となる。
菜種油は空気、光、熱にさらされた場合、極度に酸化しやすい為、
暗い色のカプセルに入った物を購入する事が最善となる。
液体の菜種油の場合は、市場に出回っている最も小さなボトルに入ったものを購入し、
それを冷蔵庫に保存し出来るだけ早く使う事が勧められる。
ハル・ウォルター
435 :
反り投げ:01/10/29 05:09 ID:/supitgO
オメガ3は、そんなに良い成分だったんですね。
前に書いたのですが、亜麻仁(あまに)油には大量のオメガ3が含まれています。
不味いので、健康食品としてスプーンとかで飲むしかないんですけど、
のらねこさんのレスを読んで再び摂取しようと思いました。
ところで、僕は酢が苦手なのですが、
CMでやっていた鶏を酢で煮込む料理を作ってみたら美味でした。
ただ、煮込むと酸味が消えるんです。そうすると意味がないんですかね?
>豚肉話
韓国では、牛よりも豚の焼き肉の方が一般的です。
で、その豚肉はいわゆるバラ肉が人気で脂たっぷりの部位なのですが、
焼くときにはジンギスカン鍋のようなドーム型の鉄板を使い、
脂をしっかりと落としてから他の野菜類とともにサンチュにくるんで食します。
もたれることもなく、メチャクチャ旨かったです。
日本でも一部の韓国料理店で食べられますので、機会があればお試しください。
再び和食から話がずれしまいすみません。
436 :
反り投げ:01/10/29 05:14 ID:/supitgO
いま読み返して、思ったこと。
とりあえず、魚&野菜のおかずだけで、
肉を取ることがなくても最強ボディを作れそうな印象を受けました。
>147さん
今日オカンに作り方聞いてみます。
所で、国という大きい範囲で見た場合、体質に合う食べ物(日本人
なら牛肉は分解し難い等)ってありますが、地方という小さい範囲
で見た場合も微妙に違ったりするんでしょうか。
鋤焼一つとっても様々な食べ方があるので何となく思いました。
ほな。
438 :
みんみん:01/10/30 00:16 ID:Lqm3ZQKM
話それるけど、お雑煮も地方によって随分違うよね。
餅は焼くか煮るか、汁はすまし、しょうゆ、みそとか、
具まで入れると千変万化。
ボクの田舎は餅は丸いのが当たり前だったので四角い餅は真空パックの
都合が良いからだと勘違いしてました。
良く考えたら「切り餅」って書いてあるんだけどね。
439 :
卍蹴り ◆bfrYpxEY :01/10/30 00:28 ID:zkfubNat
>147さん
作り方はいたって簡単です。
先ず塩焼きの鯛と白菜を用意します。
後は鍋にダシを入れて醤油で味をつけて炊くだけです。
あっさりとした薄味で作るのがポイントらしいです。
日にちが経った鯛があればやってみて下さい。
>みんみんさん
オイラの所は雑煮は白味噌を使いますよ。
440 :
424@料理板住人:01/10/30 00:49 ID:iX9R8XWv
441 :
みんみん:01/10/30 22:43 ID:Lqm3ZQKM
>卍蹴りさん
白味噌とは上品なお雑煮ですね。
因みに僕の田舎では薄めのしょうゆ澄ましに別鍋で湯掻いた丸餅で穴子・牡蠣・大根
ほうれん草・鶏肉などが入っています。(田舎がバレそうですね)
お餅は一個でご飯一膳分といいます。僕はお正月には一度に4〜6個クライ食べてしまいます。
もしかすると最強メニューの一つに加えて良いかもしれないですね。
442 :
147:01/10/30 22:54 ID:srkDDdxn
>卍蹴りさん
レシピどうもありがとうございます
土曜日早速作ってみます
443 :
拳心:01/10/30 23:13 ID:eMyDc/E5
>のらねこさん
>>429以降の紹介有難うございます。
また後日レスします。
武道における、良ぅ噛む事の重要性! 第十夜
現代の大人は、親知らずが生えて無い、或いは横向きなどの変な方向に生えている人が、
多いのでは無いでしょうか。親知らず、即ち第三大臼歯がしっかりと噛み合わせ良く
生えている人の方が、珍しいと思います。縄文時代の日本人の化石から解る歯並びは、
大人なら誰しも親知らずが正しく生えそろっており、しかも、すべての上下の歯が
ぴたりと噛み合う顎の作りになっております。これは即ち、現代人の顎の骨よりも、
縄文時代人の顎の骨の方が大きいと言う事であり、上下の顎の骨が同じ位の大きさで、
しかも大きく横に広い為、歯が余裕のある間隔を持って生えているから、親知らずが
しっかり生える空間が出来て、大人になって親知らずが生えた時に、まっすぐに
生えてくる訳です。他にも縄文時代人の顎の特徴として、下顎の骨の底辺が真っ直ぐに
なっていると言う特徴が有ります。皆さんの顎の下のあたりを触ってみて下さい。
第二大臼歯と親知らずの間の真下にあたる所のあたりが窪んでいるんでは無いでしょうか。
もし、「そんな窪みは無い」と言う人が居れば、相当な強者です。
では、何故この様な違いが有るんでしょうか。現代人と古代人は遺伝子が違うんでしょうか。
そんな事は有りません。勿論、全く一緒な訳有りませんが、種が違うと言う事では有りません。
その答えが、「子どもの頃から堅い物を食べてるかどうか」と言う環境の違いです。
現代の子ども達にも、縄文時代と同じ食事をあたえたら、縄文時代人の歯並びと
同じ様に生え、下顎の底辺の窪みも無くなります。その様にして育った子供が
そのまま堅い物をたべ続けて大人になったらどの様な大人になるんでしょうか。
当然縄文時代の大人とおなじ能力を持った人間になりますが、
ここで昔テレビでやってた実験を紹介おきます。(放送局、番組名は不明)
様々な職業の人に、遺跡から推測して作った縄文時代の食事を食べていただく
と言う実験です。一人を除き、他の人は皆食べ残しました。まずいと言う理由では無く、
「あまりにも堅すぎて顎が疲れてこれ以上口が動かへん」と言う理由です。
そんな中食べきった強者は、重量挙げの選手でした。縄文時代の大人は、
重量挙げの選手と同等の(恐らくそれ以上の)噛む力が有ったと言うことは、
彼らの体格や筋力は、重量挙げの選手に比例していると考えられます。
遺跡から出土する彼らの骨の太さから推定できる体格は、飢餓の訪れた年代は
小さくて弱々しい物ですが、そうで無い時の物は、現代人よりも遥かに強い物です。
と言う訳で、子供に堅い物を食べさせましょう。残念ながらジャワ原人と同じくらい
強くなれるかどうかは、解りません。もし、ジャワ原人と現代日本人の間に、
遺伝的に密接なつながりが有れば、究極はジャワ原人と同等の力を身につける事も、
可能かも知れません。しかしこの説には異論も有り、ジャワ原人と日本人は、
遺伝的に関係が無いと言う説も有ります。それらの事は、専門の研究者に任せるとしましょう。
では、もはや親知らずが曲がって生え、下顎の底辺に窪みが有るおっさんは
見込みが無いんでしょうか。この分野は自らの体を持って、只今研究中です。
さんまを食べる時に骨までガリガリ食べ、大根おろしの代わりに洗っただけの大根に
噛みついて口の中で大根下ろしになるまで噛みまくってます。
一日に一品だけ生の大根やかぶや瓜などを、食べられる様になりました。
いや〜顎が疲れるのなんのって。このまま行けば、斜めに生えた親知らずが
真っ直ぐ上を向くかどうか、そして身体能力はどう変化するのか。
それは、今後折を見て研究レポートを載せるとしましょう。
第十夜、どないやった?最近堅いもん食わんかったら何か飯食ぅた氣がせぇへん様に
なってしもた。子供にどんな種類の堅い料理出したらええかっちゅう疑問はみんなで
考えてニャ。その地域にもよるし色んなアイデアも有るやろから出来るだけ多くの
人の知恵出した方がええし。
さぁてさて、次回はまたしても現代における危機を取り上げて見ようかな。
次回、第十一夜! 森の文明からの警鐘!!!
チャンネルは、 このスレッドで決まりや!!!
445 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/10/31 00:12 ID:TZPA0OOv
,,∧,,,,∧,,
ミ。・д・。彡 ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ 彡 彡 < ふう〜っ
.ミ 彡ノ彡 ..\疲れた。
ミ,,,,,,,U,,,,U,,,彡ノ
お疲れです
447 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/10/31 00:21 ID:TZPA0OOv
有りがとさん。(何時も絶妙な間でレス入れますな。)
448 :
飯塚孝之 ◆bDaDDtFo :01/10/31 00:51 ID:+eajqRDS
ここが和食で最強ボディを目指すスレッドですか。
また読まさせてもらいます。
それでは。ライバルさん。
449 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/10/31 00:56 ID:HB0JUOg7
,,∧,,,,∧,,
ミ。・д・。彡 ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ 彡 彡 < 飯塚殿!
.ミ 彡ノ彡 ..\歓迎するニャ!
ミ,,,,,,,U,,,,U,,,彡ノ
450 :
飯塚孝之 ◆bDaDDtFo :01/10/31 01:00 ID:+eajqRDS
451 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/10/31 01:07 ID:HB0JUOg7
,,∧,,,,∧,,
ミ。・д・。彡 ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ 彡 彡 < 時間が有る時に1から450までを
.ミ 彡ノ彡 ..\読み返すとええですよ。
ミ,,,,,,,U,,,,U,,,彡ノ このスレには栄養補給に詳しい人が
大勢居りますから。わいの連載もよんでニャ。
452 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/10/31 03:37 ID:xAYXWAJC
今日はおでんを食べました。
こんにゃくが美味かった。
453 :
ミックジャガー:01/10/31 05:00 ID:9ioEwbsj
>のらねこさん
いつぞやはレスありがとうございました!
ここへきてようやく食欲が回復して来ました。
いつの間にかレスがいっぱい……!
がんばって読まなくちゃ。皆さん本当にステキ…
454 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/10/31 21:46 ID:vOZ2aNIQ
>>453、ミックジャガーたん
>>ここへきてようやく食欲が回復して来ました。
,,∧,,,,∧,,
ミ。・д・。彡 ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ 彡 彡 < よかったニャ。
.ミ 彡ノ彡 ..\はなまるをあげるニャ!
ミ,,,,,,,U,,,,U,,,彡ノ
455 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/10/31 23:55 ID:79ZSlHz8
わいの所のお雑煮は、鰹節と梅干しと焼いたお餅に醤油かけて
お湯掛けて出来上がり。
これって東の地域の雑煮ですよね?(おかんそっち方面から来てるから)
ちなみに、わいの実家では年末に餅つきをします。
つきたては勿論、醤油かけた大根下ろしに一口大に丸めたお餅を入れて。
あと、あんこ餅も。
乾燥させた餅は四角く切って、鏡餅は丸く作ります。
456 :
烏骨鶏 ◆n9sZ9AOI :01/11/01 00:05 ID:eh69RfiD
ウチの雑煮は何故か鶏ガラ…
母が「この方が美味しい」と言ってたので
深く考えてなかったけど。
最近気がついたんですが、母方の祖父は
四国の出身で、雑煮の餅にアンコを入れる
そうなので、もしかしたらそれがイヤで
工夫したのかな、と。
雑煮の餅にアンコ・・・・
458 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/02 22:27 ID:arF27OnQ
459 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/02 22:30 ID:arF27OnQ
460 :
みんみん:01/11/03 00:09 ID:iCSbRfG9
>>455 なんと、超簡単ではないですか!
ダシとらなくて良いし。今度試してみようっと♪
美味かったら主食になるな。飯炊くより簡単だし。
のらねこさんに感謝です。
461 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/03 00:27 ID:iP+7dKAp
,,∧,,,,∧,,
ミ。・д・。彡 ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ 彡 彡 < どういたしまして。
.ミ 彡ノ彡 ..\
ミ,,,,,,,U,,,,U,,,彡ノ
462 :
こみっしょなー ◆7FY2TlIE :01/11/03 21:19 ID:DBGyvTPa
PRIDE観ながら生ガキ食べてまーす。
コラーゲンコラーゲン・・・・・
463 :
柔道ももも:01/11/03 21:22 ID:0bv9mNit
しまった!今夜はカキフライだった
早く帰ろうっと!(w
464 :
44 ◆oJVcxxq6 :01/11/03 21:33 ID:2zPKgb1k
カキは下半身に効きますね(w
465 :
通りすがりの♂:01/11/03 21:39 ID:qWBUfeVO
久々の登場です。みなさまいかがお過ごしでしょうか。。<(_ _)>
うちの雑煮は田舎者の雑煮でして、極端に言うと濃い醤油味の汁に焼いた角餅が
入っているという代物です。
ダイコン・ニンジン・鶏肉・凍み豆腐を具にしてダシは煮干しと鶏肉から。
最後に三つ葉と鳴門巻きを上にのっけて出来上がり。
しかし、自分で作っても実家と同じ味にならない…来年は実家に帰ろうかな(笑)
でもって、なんで丸餅と角餅があるのか?これは神事によるところから来ています。
鏡餅は神社にあるご神体の「御神鏡」を象ってあると言われます。
昔は鏡餅の替わりに丸い鏡を神前に掲げて、新年を祝ったと言われています。
丸餅はそのお下がりというか、分身みたいなものだったそうです。
雑煮は書いての通り「いろいろなものを加えて煮る」と言う意味です。
丸餅は煮ますが、角餅は焼くのはご存じだと思います。
しかし、「角餅は四方を焼いて、角を取るのが望ましい」と料理の本に書いてあります。
でも、どこの雑煮ににも必ず入っている野菜は「ダイコン」。
ダイコンが消化吸収を助けることを知っていた昔の人の知恵は「すごい!」の一言につきますねえ。。
それと、餅は昔から「力の出る食べ物」として重宝されてきました。
「力持ち」も「力餅」から来ているとか……。
でも、くれぐれも食べ過ぎにご注意を・・・・<(_ _)>
466 :
通りすがりの♂:01/11/03 21:46 ID:qWBUfeVO
>462 こみっしょなーさんへ…
カキはコラーゲンじゃなく、どちらかというとグリコーゲンですう…
でも、海のミルクと言われるほど栄養はたっぷりだし…。
>464 44さん
確かに…生のものを口にしない(最近はそうでもないけど)欧米人の人たちでも
牡蠣は生で食べますからねえ…
向こうの人たちも「牡蠣は強精食」と言ってはばからないし(笑)
あとは「アスパラガス」だそうです(笑)
467 :
捨吉:01/11/03 21:51 ID:Crj6i7SN
沖縄料理は和食から、やっぱ外れますか?
空手屋なんで、師匠からゴーヤは毎日食べろと言われているんだけど。
>>467殿
,,∧,,,,∧,,
ミ。・д・。彡 ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ 彡 彡 < はずれないニャ!
.ミ 彡ノ彡 ..\各地域の中の貴重な和食ニャ
ミ,,,,,,,U,,,,U,,,彡ノ
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 22:01 ID:YQHd3uxy
470 :
こみっしょなー ◆7FY2TlIE :01/11/03 22:29 ID:DBGyvTPa
>>466 そうですかグリコーゲンですか…
覚えておきますう…
471 :
崔猛虎:01/11/03 23:45 ID:DS/yrlDR
のらねこさん、ひさしぶりにカキコさせていただいております
遅ればせながら、「噛む事の重要性」再開おめでとうございます
ROMさせていただいております
わたくしは、ここ毎晩 ちゃんこ に埋もれております
今宵はタラのちゃんこでございました
では
し、しもたっ! こみっしょなー殿
今、通りすがりの♂殿の書き込みを見てインターネットで調べ直したら、
コラーゲン、コラーゲンっと、あれ、調べた形跡が無い!
ええっと〜「コラーゲンとは哺乳動物の皮膚やタンパク質の中に多く含まれ・・・・・」
「以前確かコラーゲンについて調べたはずやねんけど・・・
こないな記述初めてみたな〜」
改めて色々調べた結果、以前わいが調べたのは
「 タウリン 」 やった事に氣が付きました。
うるうる・・・ コラーゲンを調べたつもりがいつの間にかタウリンを・・・
老化現象か・・・
363 :こみっしょなー ◆7FY2TlIE :01/10/25 11:27 ID:5PA/qvH8
コラーゲンが多く含まれる和食の情報キボンです。
あんこう鍋なんか良さそうな気がします。
380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/26 18:58 ID:NZE3hIPm
>>363、コミッショナー殿
かきの土手鍋!
XXXXXXXXXXXXX 「 コラーゲン 」 たっぷり、 XXXXXXXXXXXXX
鉄分も入ってるし季節柄ゆずを掛けたら
ビタミンCも入って美味しいし、野菜たっぷり入れたら
バランスも取れて最高!
がるるる!!! 腹減ってきた。飯にしよ!
>>380、の、この書き込みは、わいでおます。
XXXXXXXXXXXXXX の部分、は誤りでした。
タウリンたっぷり、なら間違いではないけどレスになってまへん。
こみっしょなー殿、申し訳もおまへん!!!
ロムしてる皆はん、御免なさい。
そしてやんわりと訂正してくれた 通りすがりの♂殿、おおきに!
473 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/04 00:20 ID:vPfBKYBX
あれっ!さがってる。
あげっ!
474 :
こみっしょなー ◆7FY2TlIE :01/11/04 00:47 ID:U80k07zL
>>472 のらねこさん
はっはっは
気にしないでください。
カキが栄養たっぷりなのは間違いないんですから。
それにタウリンの補給ができて肝臓が元気になったような気がしますし(w
475 :
酒乱:01/11/04 08:22 ID:tk5oZ/Py
age
476 :
可愛い☆本屋さん:01/11/04 09:05 ID:3MotdYCw
>のらねこさま。
大変興味深く読ませて頂いております。感謝感謝。
さて、話題の牡蠣なんですが。食べると良く眠れる、と読んだこと
があります。確か生薬系の資料だったと思うんですが。残念ながら
出典は不明です。で、これは本当みたいですよ。晩御飯が牡蠣鍋だったり
しますと、もう一家で早寝しちゃいますもん。不眠症気味の時は重宝
するんですが、難点は寝起きまで悪くなること。効果が持続するみたいなんです。
それともう一つ。体の調子が良くなる食べ物のお話。あ、和食じゃないん
ですけどね。えーと、ある晩に外食しようとしたんですが、お店の方に失礼な
接客をされてしまいまして。そこでは何も食べずに帰宅しました。冷蔵庫
を開けましたが空っぽです。仕方がないので、野菜室にあったセロリを、塩だけ
付けてボリボリ齧って寝ました。やっぱりお腹一杯にはなりませんでしたが。
布団の中でも、あの店の事で虫が納まらなかった事を覚えています。
ところがです。翌朝、寝覚めがすこぶるイイんですね。体も軽いし、意識も
スッキリしてるんですよ。なんか....余計シャクでした。
477 :
通りすがりの♂:01/11/04 13:41 ID:Mdzjn1uk
476>可愛い☆本屋さんへ。
カキは貝殻である「牡蠣(ぼれい)」が漢方薬の処方として使われています。
カルシウムがイライラを解消し精神安定の作用を持つと言われていますが、
(市販のカルシウム製剤にも使われています。カキ殻カルシウム…)
やはり身の方にも作用があると言うことでしょうか_〆(。。)メモメモ…。
セロリはセリ科の野菜で主成分はほとんど水なのですがあの香り
(臭いと言う人もいるが)に精神安定作用があると言われています。
でも、空っぽの冷蔵庫は空しい…(T.T)
478 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/04 21:59 ID:VpN0nSWx
>>471、崔猛虎殿
お久しぶりです。 祝電有り難う御座います。
毎日鍋物ですか。うらやましい!
ほんまに、暖かいもんが美味しくなって来ましたね。
めし食ぅたばっかりやのに、もう腹減ってきました。
>>474、こみっしょなー殿
いやぁ、ほんまに申し訳無いです。
以後、細心の注意を払って書き込みたいと思ぅて居ります。
>>475、酒乱殿
こみっしょなー殿の肝臓の話に続いて酒乱殿のage
意味深な・・・・・
>通りすがりの♂殿
たびたび通りすがりに為になるお書き込み、有り難う御座います。
すっかりこのスレの住人になってしまいましたね。
今後ともよろしゅうお願いいたします。
479 :
:01/11/04 22:30 ID:GSVT51cN
まず和食で強靭な肉体は作れます。特に減量を必要としている人には
最適です。疲れにくくなり、体の芯の部分からパワーがでてきます。
又,気の通りも良くなり、試合用ではなく生涯を通じての修行を考えて
いる武道家は絶対、和食にするべき!
480 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/04 22:31 ID:2SWXvZfb
>>476、可愛い☆本屋さん
丁寧なレス、有り難う御座います。女性の方でしょうか。
新たなるコテハン到来に感激しております。
かわいいお名前ですね。 (そのまんまやん)(笑)・・・(たのむさかい笑ろて)
実は、あまり寝付きのええ方では無いんです。困ってました。
今度、牡蠣を食べて見ます。
・・・人に牡蠣はええ言ぅて薦めとったのに自分は食ぅて無かった。・・・(あほや、わい)
セロリにもそないな効果が・・・
大概の食べ物って何かしら体にええ効果が有りますよね。
それにイライラしてる時に小食を取る事によって、
胃の負担を軽くした事も体調が良ぅなった原因の一つかも知れませんね。
色んな情報を書き込んで下さりまして、ほんまおおきに。
今後ともこのスレの住人として、お知恵をお貸し下さいます様、
お願い致します。
481 :
こみっしょなー ◆7FY2TlIE :01/11/04 22:54 ID:/xKP3J/b
>>476 可愛い☆本屋さん
昔のことを思い出しました。学生時代の話です。
ある日、財布忘れたまま学校に来てしまった事がありました。
昼飯時に気が付きましたがどうにもならず、ポケットに入ってた小銭で弁当屋
のライスを買い、部室の冷蔵庫に入ってたラッキョウを山盛りに乗っけて食べました。
その時は、何て惨めな食事なんだろうと情けなく思ってましたが、次の日になると
何故か、やたら体の調子が良く元気に過ごせました。
それがラッキョウの効果なのかどうかは分かりませんけどね。
482 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/04 23:21 ID:J2gsmkVu
>>479、: :殿
またしても新たな「コテハン?」が。
当スレ御到来、歓迎致します。
「減量を必要としている人には 最適」
激しく同意!!
食材のもつ本来の風味を損なわずに、出来るだけ余計な味付けを省いて
調理すると言う和食の基本精神からも、賛同出来ます。
「疲れにくくなり、体の芯の部分からパワーがでてきます」
これはもしかして、コレステロールが少な目な事や、
腸の中で発生する「悪玉菌」を増やす食材が少ない事が、原因なんでしょうか?
「気の通りも良くなる」
「氣」って・・・ うぅぅぅむ、解る様な氣はしますが。
当方、昔は合氣道なる物をやって居りましたが、
氣や精神と言った物にも和食は合う様な氣もします。(根拠は無し)
もし宜しければ、修行している武道もお書き込み下さい。
我々の知らない知識が有れば、何卒お書き込み下さる様、
宜しゅうお願い申し上げます。
まずは、貴重なご意見有り難う御座いました。
是非とも当スレの住人になられます様に。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 23:28 ID:olaeefPW
洋食の限界、特に日本人の体に及ぼす悪影響に
ついては前々から指摘されていますね。
肉食を中心とした洋食を続けていると、体臭が
ひどくなります。ヨーロッパで香水が発達したのは
肉食による体臭をごまかすためなのです。
大和撫子には特に和食中心の生活を送って欲しいと思います。
484 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/04 23:36 ID:EpOS7htp
「大概の食べ物って何かしら体にええ効果が有りますよね。
それにイライラしてる時に小食を取る事によって、
胃の負担を軽くした事も体調が良ぅなった原因の一つかも知れませんね。」
>>480、のわいの書き込みは、全ての食材を讃える内容で有りまして、
決してセロリを見下した内容ではおまへんで。
良ぅ読み返して見たら、どないな意味にでもとれるんで、
取りあえず独り言を入れてみました。
485 :
烏骨鶏 ◆n9sZ9AOI :01/11/04 23:44 ID:hc4AiE/e
そういえば鬼塚は、懐石料理の板前に
減量食を作ってもらってたよね?懐石って食べた気がしないような(ワラ
量だけど、いろんな物が食べられるから
いいのかも。
486 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/04 23:51 ID:+2PC20Yb
今日は沢山の来訪者でにぎわって居りますニャ。
ありがたや。
>483殿
体臭にまで関係が有ったんですか・・・。
「大和撫子には特に和食中心の生活を送って欲しいと思います。 」
激烈に同意!!!
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 23:54 ID:olaeefPW
>>486 そうです。
天人は体からかぐわしい香りを自然に漂わせ、
死ぬ前兆にはその香りを失い、悪臭を放つと
言われていますが、古来より肉食を絶ってきた
明治時代以前の日本人はまさに天人に近い体を
持っていたのです。
488 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/05 00:04 ID:t8hy3/Nj
>>烏骨鶏殿
鬼塚が会席料理を・・・
成る程、ボクサーも色々工夫してますなぁ。
わいも茶道をやってる関係上、茶会席なら少しは解りますが。
(勿論作れまへん。うるうる)
個人的に調べて見ます。
量は、ほしけりゃお代わりすればええですよね。
(外で食ぅたらぜ、銭が・・・)
489 :
通りすがりの♂:01/11/05 00:09 ID:iNzyf46h
>481こみっしょなー殿。
らっきょうは「辣韮:辣=辛い、韮=ニラ」と書きますが、ユリ科の植物です。
(実はニンニクもネギもユリ科の植物なんですけどね…)
漢方では薤白(がいはく)といい、漢方薬の書物である金匱要略(きんきようりゃく)にも書かれています。
強精・滋養強壮・浄血の作用があると言われており、中国では心筋梗塞や脳梗塞の血栓除去剤の処方として
用いられております。
やっぱり薬効があったのかもしれませんね(笑)。
ちなみに昔のお寺では修行の妨げになる植物
「五葷:【ごくん】=にら、ねぎ、にんにく、らっきょう、しょうが」
の一つとして禁じられた植物でもあります。
(それだけ効果があるってことでしょうか?)
490 :
秋野(仮):01/11/05 00:11 ID:p/QRECWy
>>489 それってもしや全部アリシン含む
食べ物では〜?
かなり勉強になりますです。
φ(.. )メモっておこう
491 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/05 00:17 ID:STmj7SON
492 :
可愛い☆本屋さん:01/11/05 00:20 ID:bQKCvH5r
>通りすがりの♂さん
ああ、お詳しいですね。親しい漢方関係者にも同じ事を言われました。そうですか、
セロリにも精神安定作用が......。勉強になります。感謝感謝。
>のらねこさま。
いえ、当方圧倒的に男性です。(W 紛らわしい文体で恐縮です。牡蠣は、翌日に
お急ぎの御用事のない時にどうぞ。いやいや、セロリの件は仰る通り。胃の負担軽減が
体調に影響した、というのは確かにあったと思いますね。
あと、そうですね。伝統的な日本の強精食と言えば、やはりヤマイモ(長芋)・
ヤマトイモ(手芋)でしょうか。飛鳥時代の文献に早くも登場していますし、
このテの食文化(ヤムイモ・タロイモ系)は「縄文の母」と呼ばれる東南アジアから
ポリネシアまで広範に分布していますから、根は恐ろしく古いのでしょうね。
効果も確かにあるようです。もうビンビン。
有効成分は何でしょうか。食物繊維が多く含まれている事は知られていますが......。
さて、お節介ついでに僕のお気に入りサイトの御紹介。スゴイです。僕はこの方を
尊敬します........。
http://www1.odn.ne.jp/setsuna/zazamushi.html あ、気分を害された方、スミマセン......。
493 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/05 00:31 ID:DzKyZ3Ii
>>490、秋野(仮)さん
今日はほんまに色んな人が来るニャ〜
ほんまもんの通りすがりでも嬉しいニャ。
きれいな名前が決まるといいですね。勿論今のままでも美しい名です。
何時でも御到来、ならびにお書き込み下さいませ。
494 :
こみっしょなー ◆7FY2TlIE :01/11/05 00:36 ID:0OWNgNCd
>>489 通りすがりの♂さん
色々勉強になりますぅ・・・
生姜やニンニクと同じ扱いされてたなら元気になるのも納得ですね。
>>492 可愛い☆本屋さん
ワ、ワタシもその人尊敬します(;´Д`)
偉大だ・・・
>>492 凄いページですね、ゲテモノはイナゴと牛の睾丸位しか食ったこと無いです
食いたいモノが結構あった。
496 :
秋野小桃:01/11/05 00:40 ID:p/QRECWy
>>493 ああ、言い忘れてました。私は147でございます。
秋野(仮)は、夏野さんの承諾(?)を頂いて
つけましたが、ちと長くしてみました。
でも、さすがに両生類の生食はヤバイでしょう・・・
蛙、虫食いたいです高蛋白そうですな
499 :
秋野小桃:01/11/05 00:47 ID:p/QRECWy
蛙は鶏肉みたいな味して
おいしいです。あっさりしてるし
sageでこういう会話してるのって不気味だ…
蛙の唐揚げは、出してる居酒屋時々あるね。
もちろんチェーン店じゃないけど。
鶏に似てるけど鶏のが美味いよ(ワラ
カエルは和食と考えて良いのだろうか?
ああ書いてから思い出した。
「カムイ外伝」とかで、よくサンショウウオを
焚き火で焼いて食べるシーンがあったな…
白土三平はアウトドアや野外料理にも詳しいらしい(そんな本を出してた)。
あと両生類はフツー生食しないでしょう。川魚と一緒で寄生虫がいそう。
>>492 可愛い☆本屋さん
>のらねこさま。いえ、当方圧倒的に男性です。
「ぐはっ!!!」 うなされそう・・・
「このテの食文化(ヤムイモ・タロイモ系)は「縄文の母」と呼ばれる東南アジアから
ポリネシアまで広範に分布していますから、根は恐ろしく古いのでしょうね。」
こ、この記述は・・・「武道における、良ぅ噛む事の重要性! 第五夜 」
と類似の内容・・・ 同士よ!
>>276 ご紹介のサイト、ちらと見ました。かえるやったら食ぅた事おまっせ。美味かった。
色んな情報有り難う御座います。最強の和食作りに今後ともご協力下さいませ。
>>496 秋野小桃たん
可愛い☆本屋さんが男で147殿が実は女で秋野(仮)さん・・・
混乱してきた。
えっ! わい勝手に女って決めつけてるけど合ぅてますよね・・・
こ、これもはずれとったらどニャいしよ。
秋野小桃さん
,,∧,,,,∧,,
ミ。・д・。彡 ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ 彡 彡 < かわいいなまえニャ。
.ミ 彡ノ彡 ..\おいわいに
ミ,,,,,,,U,,,,U,,,彡ノ はなまるをあげるニャ
505 :
可愛い☆本屋さん:01/11/05 02:39 ID:bQKCvH5r
>こみっしょなーさん、通りすがりの♂さん。
反応が遅れましてすみません。ほうほう、ラッキョですか。通りすがりの
♂さんの解説で漢方的にも御墨付き、と。これは試してみましょう。
お二人に感謝です。
>のらねこさま。
あああ、こちらこそお世話になります....。で、その「武道における、
良ぅ噛む事の重要性!第五夜」という、これまた為になりそうなスレは
どちらに?。既に倉庫入りなのでしょうか....。
506 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/05 04:59 ID:6YBJxiMc
>>505;可愛い☆本屋さん
ううっっ! また夜更かししてもうた。
早よ牡蠣食わねば・・・
で、その「武道における、
良ぅ噛む事の重要性!第五夜」という、これまた為になりそうなスレは
どちらに?。既に倉庫入りなのでしょうか....。]
誤解を招いてしまいました。
私の書き方がつたなかったんやと思われます。 申し訳おまへん。
御貴殿は、ほんまに日曜日の朝にこのスレに来られたんやと思います。
武道における、良ぅ噛む事の重要性!
これは、スレッドではおまへん。通信空手(仮)、改め、炎の道場生殿の立てた、
当スレッド内において、私がかってに書き込んだ、連載物です。
そない為になる物やおまへんけど、以下に記します。
武道における、良ぅ噛む事の重要性!
第一夜
>>139 初回
第二夜
>>214 日本人の顔の骨格の特徴
第三夜
>>233 日本人の進化「氷河期編」
第四夜
>>248 日本人の進化「縄文時代編」
第五夜
>>276 現代日本人武道家の危機
第六夜
>>291 日本の気候と日本人の気質
第七夜
>>297 「 番外編 」 笑う門には服来る
第八夜
>>300 日本人の脳の特性 「最終回」
507 :
酒乱:01/11/05 11:42 ID:99CX765W
のらねこ様
東南アジアではもち米の蒸したものが
主食として食べられている地方があります。
良く噛まなければ食べられません。
その他の副食も堅いと云う表現がぴったりのものばかり
美人が多いのですが皆さん顎がしっかり張っています。
私の女房(タイ人)も45歳になりますが虫歯など一本もなく
顎もしっかりしています。
ちなみに女房の父親は75歳になりますが歯が全部揃っています。
食べ物で歯と云うものがこれほどに違うものかと思います。
私は歯がボロボロです。(T_T)
508 :
七誌:01/11/05 11:56 ID:6zBQK0Rx
昔と今の食物の栄養量は全然違うYO!(TT
509 :
普門:01/11/05 12:02 ID:OFSKHIgB
近頃は蛙(田鶏でんちー)をおいている中華が増えてうれしい限り。
数人で行っても小生しかくわぬが・・・
510 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/05 12:24 ID:iQSUfDss
506の続き
第九夜
>>355 続編
第十夜
>>444 幼少期と顎の発達について
第十一夜 森の文明からの警鐘 (近日書き込み予定)
以上でおま。
511 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/05 12:55 ID:uYP6JXBv
> 酒乱殿
酒乱殿はタイ国在住でしたか。
>>「女房の父親は75歳になりますが歯が全部揃っています。」
むむっ!タイを見習わねば!
何時の日か 「武道における、良ぅ噛む事の重要性!」 を、
本にしてみたいと思てます。 (妄想です)
>508、七誌殿
>>「昔と今の食物の栄養量は全然違うYO!(TT」
実は、第十一夜でその事について触れようと思てました。
間がぴったし。
>509、普門殿
成る程、中華料理で蛙が良ぅ出るんですか。噂には聞いてましたが。
わいは、捕まえて塩、コショウして炒めて食ぅた事がおます。
512 :
可愛い☆本屋さん:01/11/05 18:06 ID:bQKCvH5r
>のらねこさま。
レスの御紹介ありがとうございます。ネタかぶりだけは避けようと、こちらのスレは
全部通して拝見してはいたのですが。ごめんなさい、「読みが甘かった」です。
いや、それにしても.....勉強してらっしゃいますねえ......。素晴らし過ぎです。
なにしろお持ちの情報量がハンパではないので、少しずつコメントさせて下さい。
ええと、まず全体を通してですが。「噛む」ことと地域性の関係に注目されて
らっしゃるのは大変興味深いですね。私もこの点に関しましては幾つか気が付いた点
がございます。御参考になれば幸いです。
■「民族と歯応えの嗜好」
□日本人(日本人は単一民族ではありませんが便宜上)
比較的強い歯応えのある食物を好む。ex.シコシコした海産物、山菜、米菓子、
固めに茹でた麺類など。面白いのは、この嗜好がイタリア人とほぼ共通すること。
□中華系(同上)
ゼラチン質の食感を好む。プリプリ感は彼等の「美味」の概念に欠かせない要素。
ex.フカヒレ、春雨、豚足、きくらげ、ツバメの素、仙草など。
□ゲルマン系
一般に柔らかい食物を好む。ex.長時間煮た野菜や肉料理、麺類。(彼等にパスタなど
茹でさせたらもう、目もあてられない。)
ところで「シコシコした海産物」で思い出したんですが、アワビは薬膳でも多様される
食材でしたね。滋養が付くんだそうな。その効果も随分古くから知られていたようです。
結婚式などで良く見る「ノシ」ってありますよね。あの黄色い帯のような物。あれって、
本来は干したアワビを細長く「ノシ」た物なんだそうです。滋養豊富で貴重なアワビ
は、太古は神事に使われる捧物だったようです。ああ、一度でいいから、効果が自覚
出来る位沢山アワビを食べてみたい.....。
513 :
通りすがりの♂:01/11/05 20:51 ID:kUlXcHxn
492>可愛い☆本屋さんへ
山芋(ヤマトイモ・ヤマノイモ)の有効成分は「ムチン」というタンパク配糖体
(あのヌルヌル・ネバネバの素です)と消化酵素のジアスターゼです。
芋の仲間では数少ない生食できる芋なので、ぜひ生で食べていただきたい(笑)
消化吸収も高いので、栄養を補うにはもってこいの食べ物です。
昔の日本人は、この山芋を良く食べていたそうです(縄文時代にも食べられていた)
古代の料理法として代表的なのは「芋粥」(某小説家の作品にもありますね)……
と言っても、お米のお粥の中に山芋を入れたわけではなく、山芋(自然薯)を
切って甘く煮たものでした。(平安時代頃の話)
当時は砂糖ではなく(無かったのかも)、甘葛(あまづら)の汁を煮詰めて作った汁で甘みをつけて煮ていたそうです。
山芋は漢方では「山薬」(さんやく)と言い、やはり滋養強壮・虚弱体質(こればっかり:笑)の改善に用いられてきました。
(山薬は山芋の皮を剥き、乾燥させて作ります)
514 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/05 22:49 ID:5G4jr7sz
≫512、可愛い☆本屋さん
流石に本屋さんだけあって様々な知識をお持ちでんな。ではお知恵拝借!
ふむふむ、イタリア人も歯ごたえを大切にすると。 なるほど。
地中海地方は東洋の文化や血筋もちょっぴり混ざってますからね。
(って関係無いかも・・・)
ふむふむ、アワビに薬効が・・・。ノシの元祖はアワビやったとは・・・
ほほぅ、神事に使われていた。
アワビと言えば、名前は忘れましたけど山梨県の名産で、
戦国時代に武田信玄が、いくさの携帯食として干しアワビを甲斐風に味付けした物を
奨励してたとか。山梨に行けば売ってますので是非お試しあれ!めっちゃ美味い!!!
でも値段が高いニャ。
515 :
可愛い☆本屋さん:01/11/05 22:58 ID:bQKCvH5r
>通りすがりの♂さん。
うわあ、詳しい解説痛み入ります。お詳しいですねえ.....。
そうそう、やっぱり「ナマ?。」ですよね。ほう....ムチンとジアスターゼですか。
てことは、一緒に食べた物の消化吸収も助ける訳ですね。
ああ、ヤマイモ食べたくなってきました...。
>のらねこさま。
今回はのらねこさんの「第二夜」に関係するお話なんですが。そうですか、
顎の筋肉の付き方が東西で違いますか。面白いですねえ。今日、早速友人の一人
(イタリア人)の顎を触らせてもらったんですが、確かにその通りになっています。
そう言えば私、昔ヨーロッパに住んでいた事があるんですが。その頃こんな事がありました。
私の長男が現地の病院で生まれまして、まずは一通りの出生後検診を受けました。
すると、整形外科の先生が「実はお子さんの股関節に異常が。」って仰るんです。
なんでも、現地の新生児の大腿骨先端部はボールジョイント状にしっかりと骨盤に
はまり込んでいるものなのだそうですが、うちの子のは骨盤・大腿骨共に結合部が
平らになってまして。ちょっと心配になってしまいました。でもよく聞くと、その病院
では以前にも似たケースがあったそうで。でもそれは「ベトナム人のお子さん」だった、
と言われるんですよ。確証は今だに持てずにいるんですが、恐らくこれは「奇形」など
の個人差ではなく、人種的な骨格の差ではなかったかと思うんですね。この辺が
「ナンバ」などの日本的な動作とどう関係しているのかも大変興味深い所です。
さてもう一つ。こちらは食べ物の話じゃなくて恐縮なんですが。
欧米人は一般的に東洋人より体温が高いようですね。私など平熱が35.5〜36度
ですから、37度もあれば十分気分が悪いですし、38度もあったらフラフラ
です。でも欧州ではその位の熱で病院に行っても、誰も病人扱いしてくれないんですよ。
聞くと、彼等は平熱が37度くらいだって言うんですもん。彼等が寒さに異常に強い
のも、この辺りに理由があるのかも知れませんね。
516 :
一武:01/11/05 23:37 ID:FsRWS52x
>>514 打ちあわびは戦の出陣の祝いの日にも使われていましたからね。
縁起ものでもあります。
517 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/05 23:50 ID:bUe3t7f1
> 515,可愛い☆本屋さん
顎の骨格や筋肉の付き方の違いは、肉食か゛強いか草食が強いかと言う事も、
関係している様です。肉は軟らかいから噛む筋肉は弱くてもええと。
更に噛みつく時に、口が大きく開いた方が都合がええ。
などが白人の顎の進化の理由として考えられて居ります。
一方、我々黄色人種は顎の骨と噛む力に関しては、
太古の昔とたいして変わってない、と言えます。
そ、それやのにみんな堅いもん食わん様になって来たから・・・今、現代人が危ないニャ!
股関節にも違いが有るかも知れんと・・・。成る程あり得まんな。
確かに日本人と西洋人は歩き方が違ってますね。膝から下のふくらはぎの部分も、
筋肉の構造が違うと聞いた事が有ります。何でも白人や黒人には存在しない
筋肉が有るとか・・・。
体温37゜C・・・彼らは寒さに適応してるんですね。ところで、日本人にも色々有りますが、
北方系アジア人の血も流れています。現在のロシアのアムール川上流域から北の、
シベリア地方から北極圏にかけて、一重瞼、耳が小さい、耳垢が乾燥してる、
手足が短い、面長である、体毛が少ない、髪の毛が剛直毛、目が細い、
前歯の裏がシャベル状になっている、平坦な顔つき、上の前歯が二本だけでかい。
などの特徴が有る民族が住んで居りますが、彼らは何万年かの氷河期の間、
北極圏に適応した民族です。同じ特徴が、我々の間にも少しは有りますよね。
でも、北ヨーロッパに適応した白人と、北アジアに適応した黄色人では
適応の仕方がまるで違うというのは面白いですね。
518 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/06 00:10 ID:L4IAYphE
>516一武殿
知っていらっしゃる方が居
られましたか。情報提供有り難う御座います。
ご来訪、歓迎致します。是非とも最強の和食作りにご協力下さいませ。
519 :
烏骨鶏 ◆FengF9NE :01/11/06 00:10 ID:eZbWfVip
赤ん坊の骨格の差と言えば、日本人の新生児って首が据わってない
ですよね。欧米人は最初から据わってるそうですが。
実際電車などで乗り合わせた時に見てると、日本人の赤ん坊って
くたーっとした感じで座ったり抱かれたりしてるけど、白人の子は
やたら顔や首を動かしてキョロキョロしてる。
こんなところにも違いを感じますね。
520 :
可愛い☆本屋さん:01/11/06 00:23 ID:Iqezv6Sm
>のらねこさま。
をを、甲州の「煮貝」ですね。アレは旨いですよねえ....。でも仰る通り、
そこそこの大きさだと\5,000くらいしますからね.....。なかなか庶民の口
には入りませんよ。「信玄の保存食」の件は恐らく実話だと思いますよ。
あそこは山国で海がありませんから、昔は魚介類の入手が困難
だったそうですね。それで、ある時商人が醤油樽にアワビを漬けて(恐らく駿河から)
運搬し、甲州で開封したところアラ不思議。絶品の珍味が....みたいなルーツ
だったと思います。
あああ、涎が.....胃酸が.......。このスレ、ある意味「体に悪い」です.....。
白人・黒人には存在しない筋肉......ああ、どれだろう。ワクワク。
「北方系アジア人」の件は、日本語がウラル・アルタイ語族に属する事と
関係あるんでしょうか。ますます面白いお話になってきましたね。やや「食」の
お話から離れてしまうのは恐縮なんですが。そうそう、在欧時にハンガリー人に
請われて日本語を教えた事がありました。そうしたら、そのハンガリー人。
なにか必要以上に覚えがいいんです。ちょっと調べてみたら、欧州ではハンガリー語
とフィン語(フィンランド語)だけはウラル・アルタイ語族に属するんだそうで。
納得した覚えがあります。
それに絡むお話で大変興味深いのは、フランスの片田舎には子供に「蒙古斑」が
ある村が実在するようで。1200年代半ばに蒙古軍が欧州に遠征した時の名残りなんだ
そうですね。
そういえばフィンランドだったか北欧の国で、
酔っ払いの事をヨッパライというと昔聞いた事が…
ホントかしら。
522 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/06 00:29 ID:6eNTg+Bl
>513,通りすがりの♂殿
芋粥、今昔物語ですよね。うううっ、食べたくなってきました。
そうですか、漢方では薬用ですか。生で食ぅてみよ。
縄文時代にも食べられとったとは。こ、これこそ最強の和食の食材!
いつもながら、♂の精神でお書き込み下さり有り難う御座います。
523 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/06 01:08 ID:YwiAsVlD
>519,烏骨鶏殿
へえぇぇ、白人の子って首がすわってるんですか〜。知らんかった。
人類は脳が発達したために、完全体を生むと、頭がでかすぎて
生まれてる事が出来ず、母子共に死んでしまうので、
未熟児の間に生んで、小さく生んで大きく育てると言う風に進化しており、
生まれてくるときは、生き物としての完全体では無く、
ほとんど目も見えへんし、自分の力では生きて行けない様に出来てるはずやのに・・・。
まず、体に指令を送る働きをする、頭が発達するので、頭が成長する前の段階で生みます。
例えば女性は男に比べて体が柔らかいでしょ。更に筋肉も弱いですよね。
他の生物、例えばチンパンジーでもこの様な特徴は有りません。
オスもメスも大きさに違いが有りこそすれ、筋肉の質や柔らかさ自体は同じです。
これは人科の生き物だけが持っている特徴で、強い筋肉で、お腹の子供を
圧死させない為に、そう言う風に進化してるんです。
せやのに首のすわった子供を産む人種がおったとは。驚きの事実です。
そういう風に言われるとアレなんですが…
少なくとも新生児をいきなりうつ伏せに寝かしても、
ちゃんと頭を起こすというのは本当です(白人)。
アメリカではうつ伏せに寝かせてるという話を聞いて、
日本のお母さん達が真似っこをした時期がありました。
その結果が、突然死の増加だったという話です。
顔が布団にくっついちゃうので、窒息するんだよね。
525 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/06 02:22 ID:bwMoVzmU
赤ちゃんの突然死・・・
そう言えば有りましたね。
526 :
可愛い☆本屋さん:01/11/06 10:19 ID:Iqezv6Sm
>烏骨鶏さま。
おや?僕が住んでいた辺りの白人のお子さんは、三ヶ月位まで首が据わって
いなかったような気が.......。すいません、はっきりお答え出来なくて。
当時は「他所の子の首がどうか」なんて気を付けてませんでしたもので(笑。
ヨッパライの件は、今度ヨーロッパの友人に聞いておきますね。相当な数
になるんでここでは全部を御説明出来ませんが、欧州の古い言語と日本語には
何故か共通もしくはそれに近い語彙が沢山ありますよ。ex.買う=カウフン(独)、
うに=アウニ(イヌイット語)等。不思議なのは、それらが大変古い語彙でして、
外来語とかの類いじゃない点なんですよね。
>のらねこさま。
ほう、女性が男性より筋力で劣るのは、そういう理由があったんですか。
勉強になるなあ、このスレ....。
さて、第五夜のお話ですが。ポリネシア人の体格を決定付けている食べ物には、
ヤムイモ系以外に「パンの実」がありそうですね。パンノキの実をすり潰して、
焼いて食べる、と。これって主成分がプロテインらしいですよ。興味深い事に、
パンの実は食感が餅に似ていて、やっぱりかなり「咀嚼を要する」らしいんですよ。
御指摘通り、やっぱり「噛む」ことが付いてまわるようで。惜しむらくはパンノキは
熱帯性の植物で、日本には自生していない事でしょうか。もし日本にもこれがあったら、
日本人の体格はもっと立派だったかも知れません。日本にある食材で、あれの代用に
なるものってないんでしょうか。
ポリネシア人の体躯がガッシリしている事は、ハワイ人力士の活躍等でみなさん
良く御存知のことと思います。蛇足を承知で申しますと私.....一度フィジー人と軽く組手
した事がありまして。序盤に脚払いを試みましたが、あのゴッツイ脚がまるで根でも
生えたようにビクともしないんです。全然勝てる気がしませんでした....。
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 12:17 ID:vkK57ujY
>>526 確かあちらの土壌はCaやMg等のミネラル分が豊富で作物にも含まれていたのでは?
日本で温室栽培できたとしても栄養分の方は期待できないかも。
528 :
可愛い☆本屋さん:01/11/06 22:32 ID:Iqezv6Sm
>烏骨鶏さん。
今日、仕事で忙しい友人に代わって、彼を訪ねて来ている御両親ををクルマで
あちこち御案内しました。彼等はアイルランド人なんです。願ってもないチャンス
でしたので、「赤ちゃんの首の据わりの件」を訊ねてみました。やはり、生後三ヶ月
くらいまでは「Floppy(しまりがない)よ。」と仰ってました。ただ、仰る通り欧米で
うつ伏せ寝がポピュラーなのは事実ですから、骨の状態に関わらず「首周りの筋力に
差がある」ことは十分考えられますよね。また、彼等の頭骨は前後に長いので、
水平断面が円に近い頭骨を持つ日本人の赤ちゃんに比べて事故が起きにくい、という
面もあるかも知れません。
>527さん。
あ、土壌と作物、そして結果として育まれる住民の体質。それポイントですね。
うわあ、この「スレ」深いですねえ....。農学まで絡みますか。そうすると、「日本
の土壌に特に適したパワーアップ食材」というテーマも見出せますね。
529 :
拳心:01/11/06 23:27 ID:5y3e8Y7b
のらねこさん、長文に渡る脂質の解説掲載有難うございました。
魚にそんな秘密があったとは驚きです。私も養殖魚については以前から
疑問を持っていました。母親の真似をして、ぶり(養殖)を大根と煮て
みたのですが脂臭くて食べられなかった、養殖サーモンの刺身は途中で
気分が悪くなってしまう。これはスーパーの、「一日目は(三枚おろし)、
二日目(刺身盛)、三日目(たたきにして古さを誤魔化す)、四日目
(お弁当)という図式(東京TV参照)にやられているのかもしれません
が。私はいつも特売ものを買っていますが、これからはもっと考える様に
します。
武道における、良ぅ噛む事の重要性! 第十一夜
日本人の生活を支えてきた主な物は、まずは四方を囲む海でしょう。
しかし、何と言ぅても忘れてはならないのが日本の森です。日本の文明の根元は、
森の文明と言う事が出来ます。と言うのは、外国の文明と名の付く物は、
森を切り開き、伐採した木材を資源として使い、それで莫大な富を築き、
森が無くなると、新たな森を切り開き、・・・・・そして文明の後には砂漠化した
土地が残る。いずれ文明は滅び、新たな森や資源を探して様々な場所を
不毛の砂漠と化す。例えばヨーロッパに花開いた文明は、一神教を基盤とした
物であり、その教えには、「人間は神に選ばれた者であり、他の生き物は、
神が人間に下さった物である。せやから人間は、他の生き物を好きなように
人間のために扱って良い。」と言う一面が有ります。それゆえに前述の様な
文明が発達してきた訳です。日本の場合は、森を切り開きますが
森を作ると言う事も、してきました。造林、里山などがそうですが、限られた
資源しか無く、海に囲まれて逃げ場の無いこの嶌では、土地を砂漠化
させる訳にはいかないので、森と人を切り離さないで考え、森の中で、
人と森が少しづつ関わり合いながらお互いを滅ぼす事無く共存する
と言う生き方をしたのでしょう。さて、長々と食に関係のない話をしましたが、
実は、現代の野菜の栄養は、明治時代に国が調べた野菜の栄養の、
五分の一しか無い事が、解っています。その訳は、化学肥料と言う
大量生産技術の落とし穴で、野菜は見た目は立派に見えますが、
何度も生産するうちに、土地に含まれる栄養の成分がおかしくなり、
さらに山を切り開くなどして森が少なくなった事から、川に流れて
土地に少しずつしみこんでいた栄養の成分が無くなっていった事が、
原因の様です。これはさすがにどうしたらええもんか解りません。
大量生産大量消費、と言う考え方を直さねばならないでしょう。
その時に、太古の昔からこの国にある「森の文明」の知恵を
もう一度見直しては如何でしょうか。
第十一夜、どないやった?野菜の栄養が減っとったなんて・・・どないしよ。
さぁて次回は、現代の和食の文化の基礎になってる鎌倉時代から有る
武士の食事に注目してみよかな。
次回第十二夜! 和食文化の根元!!!
チャンネルは、 このスレッドで決まりや!!!
531 :
拳心:01/11/06 23:42 ID:5y3e8Y7b
>可愛い本屋さん
K−1で、”サモアの怪人”と名付けられてしまったマーク・ハント
選手は欧米人とはまた違った強さだと思いました。世界には色んな
食があり、まだまだ世に出ていない凄い人もいるのではと思います。
組み手をされたとおっしゃるフィジーの方には、ローキックがまるで
効かなかったのですか?私は白人・アフリカ人(どこの人かは不明
、余談ですがビザが切れている気が...)の方としか組手した
事がありません。どんな組手をされる方だったか是非教えて下さい。
土壌についてですが、やはり日本人は米だと思います。連作しても
土壌の劣化がないし(麦はどうなんでしょうか)、高原野菜で土壌
劣化して農場がダメになるよりも胚芽米からビタミンを摂る方法を
模索するのが今後の農政にとってもいい気がします。
532 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/07 00:05 ID:n08uocZ4
>拳心殿
レス有り難う御座います。
そうですか。やはり養殖と天然物はちがうと。
今まであまり気にして無かったんですが、これから注意してみます。
解説のせた本人が言うのも何ですけど、良ぅ解らんとコピーしてみた
だけですので。自分でも勉強していきたいと思います。
533 :
可愛い☆本屋さん:01/11/07 00:25 ID:dEzRhuwy
>のらねこさま。
十一夜、楽しく読ませて頂きました。仰る通り、日本の農作物は少しヘンですよ。
在欧時に食べたトマト、ああトマトってこういう味だったんだ!。って素直に
感動しましたもん。タイで食べた鶏肉も、締まってて味が濃くて.....美味しかったな..。
う....胃が.......。
第六夜の「気団と文化の関係」という切り口は新鮮ですね。それぞれの気団について、
「どのような気候の下でどのような気質を育まれて来たのか」に大変興味があります。
こちらのトピックスに関係が深いと思われるのが、「海流と文化の伝播」の関係
ではないでしょうか。季節風(気団の気圧差で生じる風ですよね)と海流はペア
ですもんね。
さて、日本は島国ですから、ここに到達する為には船で海を渡るしかありませんよね。
太古のカヌーや簡易な帆船で外洋を渡るには、やはり自然の潮流を利用するのが得策
だったでしょう。逆に、これに逆らって航海することは非常に難しかったとも
言えますね。つまり、類似した文化が一つの海流上の島々に点在する場合、その
文化は海流に乗って伝播したと考えるのが自然な訳です。大平洋の海流は赤道にそって
東から西に流れる赤道流がフィリピンにぶつかって北上し、マレー半島東から北上する
流れと合流して「黒潮」となり、東シナを通過して日本東岸に達します。
のらねこさんの指摘される「イモ食文化」は恐らくこのルートで南方から運ばれた
ものでしょう。強靱な顎を形成したと思われる穀物食も、同様でしょうね。
「異文化の受容」が、往々にして「軍事的に侵略されること」をも意味しかねない
地続きの土壌(exヨーロッパ、中近東など)では、とかく外から入って来る新しい
習慣・風俗は警戒されがちのようです。一方、 上で申したような日本への「小舟に
よる少人数の移民」は、恐らく相当友好的に行われてきたのではないでしょうか。
その辺りも、現代の日本人が外国文化を比較的抵抗なく吸収できる理由の一つかも
知れませんね。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 00:31 ID:1jYouswo
のらねこさんのシリーズは素晴らしい!
自分で調べてもここまで体系化されたものはなかなかみかけないし、
とても参考になります。感謝。
535 :
秋野小桃:01/11/07 00:34 ID:wp9Zv+SP
>可愛い☆本屋さん
トマトと言えば、農家出身の
叔母が、絶対湯向きして食べてます。
それはそれはすごい量の農薬を
かけているそうな。
あと、以前ダイオキシンが話題になった時、
なんかの雑誌で、きゅうりは板ずりした方がよくって
菜っ葉類は、葉の部分は5cmくらいに切ってから
1分ほど茹でると良いってありました。
緑の濃い部分(クレアチン層?というらしいです)
が一番ダイオキシンが溜まってるそうですぅ
野菜の栄養といえば、旬の野菜の方が
栄養素高いらしいとお料理の本がゆってました。
536 :
可愛い☆本屋さん:01/11/07 00:41 ID:dEzRhuwy
>秋野小桃さん。
ダイオキシンと農薬のお話.................................。
...........................................................。
..................................................。
正直、やんなっちゃいました。でもすごく感謝です。
緑の一番濃い部分.....ダイオキシン.....。
537 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/07 00:42 ID:h3Fe9OE9
>可愛い☆本屋さん
くわしいニャ。連載に対して正面からレスされたの初めてニャ。
しかもこんなにいっぱい細やかなレス感動するニャ。
連載したかいがあるニャ。頑張るニャ。
538 :
可愛い☆本屋さん:01/11/07 00:51 ID:dEzRhuwy
>のらねこさん。
いえいえ、私なぞ所謂「門前の小僧」ですから....。
でも、どんどんお話しましょう。私も禿げしく嬉しいです。いや、
こんな濃いお話が出来る機会なんて、網の外でもそうそうありません
もんね....。
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 00:56 ID:nR0X5P7S
高野豆腐はプロテインの換わりになりますかねえ?
高野豆腐好きなもんで・・・
540 :
秋野小桃:01/11/07 00:58 ID:wp9Zv+SP
高野豆腐の方が
栄養あるって
聞きましたです。
>>534、殿
,,∧,,,,∧,,
ミ。・д・。彡 ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ 彡 彡 < ありがとニャ。
.ミ 彡ノ彡 ..\これからも頑張るニャ。
ミ,,,,,,,U,,,,U,,,彡ノ
542 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/07 01:26 ID:1eIlMwu1
>>535、秋野小桃たん
その話怖すぎ!
これから注意します。
543 :
可愛い☆本屋さん:01/11/07 01:50 ID:dEzRhuwy
>531拳心さん。
マーク・ハント.....。ハッキリ申しまして、南洋系は敵に回したくありませんよね。
仰る通り、彼等はなんか「強さ」というか、体の造りが白人とかとは違うんです。
黒人は凄くしなやかですよね。そういうんじゃないんです。
件のフィジー人は、私が滞在していた宿の従業員で、典型的なパワーファイター
でした。(W 短い間でしたが、仲良くなりまして。流儀はなんでしょうか.....恐らく
土着の民間武術の類いだと思います。僕は柔道の「出足払い」のような効果を狙った
んですが.......触れた瞬間に、まさに「生木のような強靱さ」を感じまして。筋肉と
言うより.....骨格の頑丈さなんでしょうかね。もちろん微動だにせず。しかも彼って、
「全身そういうモード」で。突き出した彼の腕を払おうにも、全然軌道が変わらない
んです.....。って....伝わってますか?。くれぐれもホントがどうか試しに行かれたり
しない方がイイですよ。
544 :
:01/11/07 02:35 ID:vGVlrI4N
545 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/07 23:25 ID:Mh1XpeyX
>>520、 可愛い☆本屋さん
>「北方系アジア人」の件は、日本語がウラル・アルタイ語族に属する事と
係あるんでしょうか。
関係有ると思いますよ。されど日本語は日本語圏であり、周囲のウラル・アルタイ語とは
だいぶ違うようですね。 【 (主語) *が* (とある物) *を* (何) した。 】
と言ったような話し言葉の場合、【 】内の *が* *を* などが、
ウラル・アルタイ語の中のアムール語と、同じ意味で使われており、ほぼ同じ発音をする様です。
ですから北方系アジア人によって持ち込まれた言語が、日本語を形作る
一つの素材となっていると言ぅて間違い無いでしょう。
>あるフランスの片田舎には子供に「蒙古斑」が村が実在するようで。
1200年代半ばに蒙古軍が欧州に遠征した時の名残りなんだそうですね。
ほほぉ!そう言う事が有りましたか。恐らく我々が考えるよりも古代の人々は、
世界中を移動してたんでしょうね。そう言えばスペインでは「ハポン家」(日本家と言う意味)
と言う家柄が有り、彼らは戦国時代に日本から来た侍であると信じているそうな。
その他考え出したらキリがおまへんけど、日本書紀に出てくる神話の多くは
東アジア、インド、更にギリシャ神話とも類似する点が有るそうですね。
まあ、偶然と言う事も考えられますが、ギリシャ神話はギリシャで作られた物では無く、
トルコ神話やエジプト神話などの混ざった物らしいと聞いた事が有ります。
アフリカで出現した新種の生き物である人科の生き物が、100万年ほど前には
すでにアジアに到達していた事を思えば、うなずけますよね。
546 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/08 00:10 ID:h53GaSpO
>>526 可愛い☆本屋さん
パンの実ですか。見たこと無いんで一度食べてみたいと思います。
主成分がタンパク質・・・日本にある食材で太刀打ちするとしたら、
大豆を初めとする豆類かなぁ〜、節分の豆などの堅く炒った物が
ええと思てるんですが、どないでっしゃろか?
フィジー人・・・ 彼ら太平洋にまたがる諸民族は、子供の頃から
足を使った伝統舞踊をやりまくってます。特に男踊り。
女踊りは腰を使った物が多いですね。日本人も、足が丈夫で通っていた
民族やのに、最近は生活環境が変わって足腰の弱い人が増えています。
それは、私の世代を見た一世代前の人がそうたしなめ、一世代前の人を見た、
二世代前の人がそう嘆き、・・・つづく。ですからこの問題は、環境が大きいと
思います。皆さん、普段から正座しましょう。
547 :
秋野小桃:01/11/08 00:40 ID:YvXdQZ+7
>のらねこさん
正座すると、足が長くならないって
聞いたんですが(子供の頃とかは)〜。
自分は、膝を壊しているせいか
正座がとってもつらいです(TT)
PS:嫌ってないですよぅ(TT)、押忍
548 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/08 00:47 ID:bQDrgGy2
>>533 可愛い☆本屋さん
海流と食文化ですか。成る程、間違いないでしょう。弥生時代の北九州の遺跡から
「かめかん」と言うお墓に使われる土器が発掘されて居りますが、これと同じ物は
近隣諸国には無く、世界中でただ一箇所、遠く離れたインド南部に存在し、
ドラビタ系のある民族のお墓として遺跡から発掘されており、今もその使い道や伝統が
伝えられて居ります。これらの事からも、うなづけると思われます。
ただ、可愛い☆本屋さんがおっしゃっている事は、先土器時代の話しですね。
確か今年のNHKの特番で、数万年前に、沖縄〜九州南部〜瀬戸内などに
漂着した民族は、その当時、気候変動によって海流が変化した事により、黒潮が日本に
近づいたために来る事が出来たと解説してました。彼らはジャワ島から来たとも
言ぅてました。おそらくこの研究の内容は間違いないと思います。
>秋野小桃たん
膝を壊してる時は無理をせんと氣ぃ付けて練習してください。
へたするとその怪我、一生付いて回るかも知れまへんで。
今の内に大事に直してください。 お体大切にね。
550 :
烏骨鶏 ◆FengF9NE :01/11/08 01:17 ID:lWcqTcx5
>>528 可愛い☆本屋さん
そうですか。首は据わってませんか。実際に聞いてみると違うもんですね。
言葉の事でいうと、大野晋という国語学者の説では、インドのタミル語が
日本語の元になっているというハナシです。支持者少ないようですが…
ああ
>>548の、のらねこさんのレスにドラヴィダ系のある民族とありますが、
もしかしてソレではないんですかね。
大野氏の著書でこの件に触れているもののうち、私が読んだのは『日本人の神』(新潮文庫)
と『日本語以前』(岩波新書)ですが、日本語とタミル語の共通点やその背景の文化に
似た点があって興味深いです。
『日本語以前』には、正月に鏡餅みたいなものを米粉で作って飾る風習が図解入りで
出てましたよ。一番上には橘の代わりにマンゴーを置くそうです。
ここまで書けば和食スレらしくなるかな?
551 :
可愛い☆本屋さん:01/11/08 01:19 ID:IELfjpZ2
>のらねこさま。
を、ますます面白くなってきましたね。もう、お話が凄い広がりを見せてます。
言語と踊りのネタに今すぐ食い付きたいのはヤマヤマなんですが......。まずは「食」
ですね。
えーと、僕も日本神話と良く似たお話が世界中に存在する事に大変興味があります。
中でも、ここに一つ。食文化の伝播経路をも示唆する興味深い資料があります。
神代(縄文〜弥生期)に起きた事象を伝えていると言われる日本の「古事記」に
収められています「オオゲツヒメの逸話」なんですが。高天原を追われたスサノオが、
下界でオオゲツヒメを殺害。その死体から蚕、稲、粟、小豆、麦、大豆が生じて、
カミムスビオヤがこれを採集する、というなかなかに「エグイ話」です。
一般にこれは我が国の農耕の起原を寓話化したものと言われています。ところが
御指摘と通り、これに似た民話の類型はポリネシアからメラネシア一帯に分布している
そうで。(ex.セラム島のハイヌウェレ伝説)面白いのは、そうした「殺害された
遺体から生える作物」が日本では穀類が主であるのに対し、南方の島々ではバナナや
椰子、ヤムイモである事ですね。これは、このエピソードが海流に沿って、日本に
穀類栽培をもたらしたと言われる中国南部を通過する際にモディファイされたことを
示しているのではないでしょうか。
食べ物とはあんまり関係ないんですが、イザナギ・イザナミの「国生み神話」やホデリ
(海幸彦)・ホオリ(山幸彦)の「日向神話」なども、類型が同様の地域に広く分布
しているそうですね。
日本神道のオリジナリティをリスペクトする向きには、ある種ショッキングな
事実かも知れません。でも、様々な文化を受容してしまう包容力と、そこからより良い
モノを造り出す開発力も、間違いなく日本文化のアドバンテージですよね。日本
武道の内、いくつかはこの良い例ですよね。
これらが日本に伝播したのは、一般には縄文の中頃と言われているそうです。
しかし、例えば「オオゲツヒメ」に良く似た逸話は「日本書紀」にも収められて
いまして、登場人物などが微妙に食い違っているんですよね。これは、良く似た
神話が何度も少しづつ形を変えながら波状的に伝わったからなのではないでしょうか。
こうなると、渡来時期を正確に推定するのは難しそうですよね....。
ジャワ日本人起原説は結構有力らしいですね。
552 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/08 01:54 ID:64Kc+asB
>>550、 烏骨鶏殿
そうそう、確かタミル人とか言ぅたはず。正月の風習まで一緒なんですか。
その本読んで見ます。日本語の起源については、おそらく様々な言語が
関係していると思います。これは、その一部ではないでしょうか。
>>551、 可愛い☆本屋さん
神ながらの道を縄文時代まで遡ろうとすると、アイヌ神話も考えに入れなければ
なりませんね。いやぁ大変です。あまり知らないんですが、手許に少しだけ
資料があるので読んでみます。
553 :
烏骨鶏 ◆FengF9NE :01/11/08 02:00 ID:lWcqTcx5
>>552 のらねこさん
鏡餅以外にも、東北地方の正月の風習や、古事記にある古代の葬式の
やり方なんかも共通例として挙げられてました。
あと、他の言葉では「チャランポラン」とか「〜方面」というのは
ペルシャ語だと、前TVで言ってました。伝わったのはシルクロードか
或いは海路か…
554 :
しのあら:01/11/08 02:54 ID:AmrGb542
文化、民俗学的な事は大変面白く見させてもらっています
否定意見歓迎と言う事なので、一つ質問させて下さい。なぜ、和食で最強ボディを目指しているのでしょうか?
過去レスにあった「欧米人には成れないのだから」と言うのは分かります
それから「武道は技術」と言う意見にも納得します(彼方で彼等の技術の無さに驚いた)
ただ、そこまで分っていて何故和食にこだわるのでしょうか?
サプリメント等で、体を作り技術を磨いても同じだと思うのですが?
555 :
可愛い☆本屋さん:01/11/08 16:28 ID:IELfjpZ2
>しのあらさん。
ああ、それはこういう事でしょう。白人には白人ならではの、黒人には黒人ならではの、
ポリネシア人にはポリネシア人ならではの強さ・体格があって、私達日本人はそこに
目を奪われがちですよね。しかし彼等の体格を決定している要素の一つは、やはり彼等
の体質に合った食生活ではないのでしょうか。それでは、「日本人ならではの強さ」を手に
入れるには、やはり「日本人の体に合った食事」を模索する必要があるのではないかと。
(例えばゴールを「欧米的人な体」にするなら、やはり手段は別になるでしょうね。)
近年盛んに言われる子供の体力低下・老人化、成人の現代病などの背景には、急速な
食文化の変質があるのだと思います。和食の再評価は急務と言えましょう。
のらねこさんが連載で指摘されているのはこの辺りですよね。
少なくとも伝統的な日本武道は日本人の体質を前提に構築されている訳ですから。
道場などで、新参の外国人が苦労して練習しているのを御覧になったことがお有りだと
思います。彼等にとっては、日本的な動きを体に馴染ませる事自体にかなりの労力
が必要なようですね。
556 :
可愛い☆本屋さん:01/11/08 16:38 ID:IELfjpZ2
>烏骨鶏さん。
いやいや、「首の据わり」の件はまだ確かではありませんよ。欧米人が
「据わっていない。」と感じていても、「日本人の新生児よりはしっかりしている」
という可能性もありますし。
日本語タミル語ルーツ説は最近脚光を浴びていますよね。そうですか、鏡餅まで。
これは米栽培の伝播とも関係が深そうですから、正確な渡来時期が気になる所です。
瓶棺の埋葬様式自体は縄文からあった気がするんですが.....。
>のらねこさま。
うっ....アイヌいっちゃいますか。北の方は、親潮で南下してくるアリューシャン方面
や北方ユーラシアの文化まで混じって来ますからね。複雑です。解説期待してますね。
(とちょっと突き放してみたりして。W)ん.....、アイヌって....「シャケが主食」
だったような....。それって「食」の話の流れでは......一体....。
えーとですね。やたら長い伏線だったんですが、この一連の「文化が伝播した時期」
というのが僕の中では一つのキーだったんですよ。諸説あるようですが、取り敢えず
縄文は紀元前7500〜300年と言われていますよね。以前は「縄文は狩猟採集文化である。」
というのが通説だったじゃないですか。もしこれが本当なら、日本人は実に7000年以上
もの狩猟文化を持っていた訳で。これでは、欧米との比較に度々使われる「白人=狩猟民、
日本人=農耕民」という構図は決定的な根拠を失ってしまいますよね。それでなくても、
実際の欧州は「広大な農耕地帯」ですから。チグリス・ユーフラテスは農耕の発祥地
とまで言われますし。まあ白人の体の議論は置いておくとしても、最低限こちらで
指摘されてきた「日本人の身体的特徴」を肯定して、それにベストマッチな食事を模索
するには、イモ・雑穀などの焼き畑原始農耕、そして稲作の本格的な伝来がどうしても
縄文期の、それもかなり早い時期にあったという事が大前提だと思うんです。
557 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/08 20:09 ID:fZ7bhC47
>>554 しのあら殿
>ただ、そこまで分っていて何故和食にこだわるのでしょうか?
サプリメント等で、体を作り技術を磨いても同じだと思うのですが?
サプリメントは大変便利ですよね。高タンパクなプロテインやと少ない量で
沢山の栄養を取れるし、早く筋肉がたくましくなります。
されど、殆どのサプリメントは噛まなくてもええ様に出来ており、
ただ飲み込むだけか、或いは噛んで食べるたぐいの物でも
あまり噛まなくても食べられる、手軽で手っ取り早くて便利な物になっています。
「何で噛む事が必要か」と言う事に対しては、今後の連載と重なっては
興が冷めますので、今までのわいの連載に書いてある事で、
ご勘弁願いたいと思います。
それと後は、やはり我々の体に合ぅた物、つまり遺伝的に体にやさしい物を
選んで食べた方が消化吸収に効率がええと思われるからです。
しっかりとした食事で噛み応えの有る物を良ぅ噛んで食べ、
その上更にサプリメントを取るのであれば、何も異論は御座いません。
ただサプリメント等は極めて高純度なので、取りすぎに注意して食して下さい。
558 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/08 23:25 ID:KoK4LJ2r
>可愛い☆本屋さん
縄文時代はもう少し古いと思います。一応、縄文土器が出土する文化、あるいはその時代
と言う意味ですから、最古の縄文土器は、一万二千年前くらい(長野県出土)・・・やったから
紀元前一万年〜三百年、と思います。(記憶に自信無し)
これと類似する土器が、朝鮮半島北部、中国東北部、ロシアアムール川上流域などから
やはり一万年前後、昔の地層から見つかって居ります。ですから、縄文時代と北方文化
のつながりも、無視出来ないでしょう。
最古の農耕は、たしか・・・シリアのあたりで発掘された、一万三千年前の遺跡が、
今のところ一番古いと思います。シリア、イラク、などメソポタミア周辺では、それより以前の
時代は、温暖湿潤な気候であり、あの辺一帯にわたって大湿地地帯が有りました。
しかし、問題の一万三千年前頃に、地球規模の大天変地異がおこり、
(地球の自転軸がずれたと思われるが、その他にも様々な要因有り)
メソポタミア一帯が、乾燥化しました。気象学的に言うと、ハドレー循環の下降域、
つまり亜熱帯高圧帯の中に入った事になります。
(例えば太平洋高気圧もこの一種、常に下降気流が有り、雨が降りにくい)
今まで取れた獲物が全く取れなくなり、辺り一面背丈の低い草地に変わりました。
このままでは死ぬので、やむにやまれず草を採集し、食べられる草の種を保存して、
砂漠化するメソポタミアのオアシス、チグリス・ユーフラテス川に沿って白人(アラブ系)
によって農耕は生まれました。
この時まさに、縄文土器が発明された頃であり、東アジア一帯でも環境ががらりと
変わったようです。要するに日本でも、それまでは大型のほ乳類が取れたのに、
環境の変化で絶滅してしまった、と言うことがおこりました。
そこで、堅い植物を煮炊きする為の土器が発明されたと察します。
堅い植物とは、雑穀類などではないかと思います。
白人=狩猟民、日本人=農耕民、は間違いで、白人=肉食のけが強い
日本人=草食のけが強い、が正しいでしょう。それは一万三千年以上前の
旧石器時代の中の自然環境によってつちかわれた物の様です。
ちなみにアイヌ人は、その他の日本人より肉食が強いそうです。
559 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/09 01:56 ID:wJbHR8dT
ところで、 可愛い☆本屋さん は何処のスレから流れて来たんでしょうか?
更に、どの様な武道をなさっているのでしょうか?
560 :
可愛い☆本屋さん:01/11/09 02:50 ID:jvpXL/oo
>のらねこさま。
あ、私ですか。一武さん系のスレには大抵お邪魔していました。ふざけたHNは、
とかくギスギスしがちな中国武術にまつわる議論を少しでも和ませようと付けた
ものです。私の流儀ですか?。うぐ.......「古書店経営」.......じゃ駄目でしょうか....。(w
のらねこさんはカポエイラですよね。いいなあ....カコイイ...。もう僕の歳であの動きは
無理でしょうねえ....。
そうですね。僕も欧米人の友人が増えるにつけ、件の「狩猟民&農耕民」の比較論
には疑問を抱いていました。縄文期の遺跡からは当然矢尻などの狩猟具や、動物の
骨などが出ていますから、いずれにせよ彼等が猟をして、その肉を食べていた事自体
は否定できませんものね。
固い食物>煮る必要>土器発明というのは非常にスマートですね。これなら縄文と
植物食の関係を強く説得できますもんね。
どうも考古学の年代論争は(特にここ数年)ややこしくなっているようです。
なにかナショナリズムがらみだったり、そのせいか海外では国際問題にしようする
動きまでありますし。一般に青森や神奈川等で出土するかなり古い時期の土器
というのは、9000〜5000年前の物が殆どのようですね。実は、なかなかそれより
古い年代の出土品は出ないらしいんですよ。ちょっと大きな声で言いにくいんですが、
地元の考古学館に勤めている知り合いの、酒の席でのグチを信じるなら、縄文の
12000年前説は.....(以下自粛)。
閑話休題。さて、先土器時代の環境的理由で日本人の身体的素養が決定されたと
するとですよ。気になりますのは、その後の食文化が今度はどのような影響を残したか?
ですね。進化論も次第に「獲得形質も遺伝する」方向に修正されているようですし。
極端な話、欧米的な食生活を続けると僕らの肉体も欧米化してしまうんでしょうか。
それとも先土器時代からの遺伝子はそれを良しとしないのかな。
あとそうですね。このトピックスがらみでお話しておきたいのは.......。古い文献には
登場するものの、殆ど食習慣として残っていない稗、粟などの雑穀類なんですが。
これらに再評価の価値はありやなしや?。
561 :
しのあら:01/11/09 06:52 ID:juxT1voF
>>555可愛い☆本屋さん
>>557のらねこさん
>少なくとも伝統的な日本武道は日本人の体質を前提に構築されている訳ですから。
>道場などで、新参の外国人が苦労して練習しているのを御覧になったことがお有りだと
>思います。彼等にとっては、日本的な動きを体に馴染ませる事自体にかなりの労力
>が必要なようですね。
お二人とも、同じ意見のようなので555の文を引用させていただきました。
「噛む事の必要性、日本人の体質に合った食べ物を」
「外国人には、日本的な動きが難しい」
と言うのは、分かります。
ただ、これを和食に因り克服したところで、武道との関連性となると
また違った事になるのでは無いでしょうか?
例えば、講道館に外国人と十人掛けをするビデオが現存しています
小さな日本人が、体格の良い外国人を赤子の手を捻るようにあしらっています
私は、ココでの決定的な違いは技術の差だと思います
実際、私がフランスの道場で彼等と対戦した時、私もそのビデオに登場する
師範のように、体格の違う黒人白人アラブ人を簡単に投げる事が出来
かつ、彼等の技を封じるのはとても簡単でした。
ココでの彼等と私の違いは、彼等が力で封じるジャケットレスリングをしているに対し
私は日本で、投げて極める技術を中心に練習したと言う事でしょう
だだ彼等の師範となるとそうは簡単に行きませんでした。
彼は年はいっているのですが、日本でさる金メダリスト達と稽古をしていた事もあり
技と力を兼ね備えたと表現しても良いでしょう
このように、武道の動きに馴染んだと言うか
技術と力を兼ね備えた人間はやはり強いです
和食で作った体で、過去の達人が強かったと言うのも理解できます
しかし、競っていた相手が同じ和食で体を作っているとしたら...
同じ体格ならば、やはり技術力+体格+力だったのでは無いでしょうか?
逆に体格の良い外国人となると、圧倒的な技術の差もしくは彼方の武道に対する無知では無いでしょうか?
こんな事はすべきでは無いのですが、みなさんが素人相手に技を掛けたと思えば、後者は簡単に理解できると思います。
また近代の武術の衰退は、試合(スポーツ)形式をとしたことにより
体格/力が重視され技術の修得不足に因る結果だと思います
実際試合のある方が人気がある事に因るのも事実ですし。
この様な事から、私は和食にこだわらず体を作り
かつ技術の修得も重視して行くほうが、大切だと思っています。
故に健康に気をつけるのでは無く、武の向上の為に
「何故和食にこだわるのか?」と云う疑問が持ち上がった訳で...
ココでは、海外で修練なさっている方も居るようなので、聞かせていただいた次第です。
決して、みなさんの取り組みを否定している訳ではありませんよ。
それから、長々と失礼いたしました。
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 14:23 ID:JKpJnIOT
本来、人間が肉食をするのは自然の摂理に反する事で肉食を減らしとおざける事に
よって癌をはじめとして現代人を苦しめている成人病を遠ざけ、又神経症や
ノイローゼなどの発症を抑えることができる。洋食、和食の良し悪しではなく
肉食の弊害に気づかなければいけない。
563 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/09 20:59 ID:jzBExbpg
>>561 しのあら殿
私は、「噛む事が筋力増強ならびに運動神経増強にいちやく買っている」と、妄想しております。
(あくまでも妄想のたぐいです。確証ならびに根拠無し)
噛む事が脳の発達に関与しており、神経系などにも影響があると言う事が、
最近になって言われる様になりましたが、それから妄想するに、
良ぅ噛む人の方が、噛まない人よりも高い技術を習得出来るのではないかと感じてます。
それから、このスレは和食にこだわる人が集まっているわけでは無く、
サプリメントや洋食に偏りすぎた人達が、和食を見直す所から始まったスレです。
このスレの住人の九割強は、サプリメント容認派です。
>しかし、競っていた相手が同じ和食で体を作っているとしたら...
同じ体格ならば、やはり技術力+体格+力だったのでは無いでしょうか?
消化器系と言うのは人種によってかなり違いがあり、他民族が和食を取っていたとしても、
我々と同じ体になるわけでは有りません。原因の一端に、消化器系に生息する
細菌の種類の違いが有ります。その細菌は、日本人の体には和食の食材を
(私は縄文時代の食性に基づくと言う説を支持している)
分解するに適している種が存在しており、他民族は、また各々違った能力を持つ
細菌が存在して居ります。また、消化酵素の多い少ないなども微妙に違っており、
何故違っているのかと言うと、進化の過程で何千年もかかってそれぞれの環境に
適応して得た能力やからと考えられます。
すなわち我々が最も効率よく栄養を吸収し、それを体に作り替える為には和食が適している
と言う考えから、私はこのスレ主の意見を肯定している訳です。
勿論技術の習得が大切やと言う事は、大いに賛成します。
564 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/09 22:56 ID:b5m+lgR0
>>560 可愛い☆本屋さん
い、一武氏・・・ あのとかく悪名の高い、丹田の先生とかハッタリの先生とか
妄想の先生とか言われているお方ですか。・・・ そう言えばこのスレにも一武氏と
可愛い☆本屋さんは同じ頃に現れましたね。ま、まあ、アラ〜シ〜でなければ
妄想でも結構ですけどね。 一武さん、歓迎しますよ。
>>「 固い食物>煮る必要>土器発明というのは非常にスマートですね。ら縄文と
植物食の関係を強く説得できますもんね。」
あ、煮炊きしたら植物の持つ毒を和らげられるっちゅう事を忘れてました。
このおかげで今まで口に出来へんかった微毒性の植物なんかも
食べられる様になった様です。
そうですか。考古学における年代測定には疑問が有ると、・・・心に留めておきましょう。
現代日本人の食性に、最も影響を与えているのが縄文時代やと考えております。
ダーウィンが発見したガラパゴス諸島の生き物の生態は、嶌毎に遺伝的な違いが有り、
嶌に取り残されると、特殊性や固有性が保存されやすくなる様で、
日本列島も、先土器時代までは大陸と地続きになっている場所も有りましたし、
おおむね縄文時代から完全に孤立した嶌になっている点、
そして縄文時代と言う同じような気候風土が長く続いたという事などから、
和食の原点はこの辺に有りと思ぅております。
>極端な話、欧米的な食生活を続けると僕らの肉体も欧米化してしまうんでしょうか。
それとも先土器時代からの遺伝子はそれを良しとしないのかな。
北ヨーロッパの白人と、北アジアの黄色人が、全く違う進化を遂げている事から、
ほんまに欧米化する訳では無いとは思いますが、このままいくと、
今までとは全く違った方向に、進化する可能性は十分に有ります。
ただし、こういう場合に良ぅありがちな事は、環境が変化して、
それに適応して生き残ろうとする場合、殆どが絶滅して、ほんの一握りが
偶然にも生き延びて、環境に適応した体を少しずつ獲得していくと言う事です。
ですからこの、可愛い☆本屋さんの記述は両方とも的を得ていると言えます。
稗、粟、においては私は高く評価して居ります。あと古代米も。
これらの栄養価については知らないのですが、現代のお米よりもかなり栄養が
豊富やと聞き及んで居ります。また古代から食べられていた事からも、
薦められる一品やと思います。
565 :
可愛い☆本屋さん:01/11/09 23:34 ID:jvpXL/oo
>のらねこさん。
えーと。一武さんのスレでは、僕が荒らしてた訳じゃないですからねっ。(w
「中国拳法は近代の創作〜」「一武氏と語り合う〜」「役に立つ中国武術〜」等の
スレで大陸武術関係の資料をお出ししてました。私は基本的に「資料提供属性」の
コテハンです。
おお、解毒も。そう言えばアルカロイド系は熱に弱いですものね。弱めればお薬
にもなりますし。
古代米はもうお召し上がりになりましたか。私アレ好物なんですよ。味も絶品
なんですが、あの皮が「パキュ」ってなるのがイイんですよね...。前に御紹介した
「ゲテモノサイト」にも簡単に紹介されていますね。
実はあの米に関しては、一つ話題があるんですよ。あれって、米の原種と言われて
ますよね。で、色がアズキ色してるじゃないですか。確かに日本に最初に入って来た米
は「赤米」であった、と手元の資料にあるんですね。また、伊勢神宮が奉納米用に持っている神田では、昔ながらの赤米が栽培されているとも聞きます。という事はですよ、地方の
神事に於いてもかつては赤米が使われていた事が十分考えられますよね。さて、ここから
は私の推測なんですが。本来の赤米が段々一般的ではなくなってしまった為、神事やお祝
には代用としてアズキを混ぜて、赤い「お赤飯」を炊く習慣が出来た、とは考えられない
でしょうか。
ああ、話題が蜘蛛の巣のように広がっていく.....。嬉しいなあ....。感謝感謝。
566 :
しのあら:01/11/09 23:46 ID:wvYIhKS0
>>563のらねこさん
タイトルの「最強」の文字にとらわれてしまい
てっきり、和食で強くなる事を目指しているのかと思っていました
目的は、体にあった食べ物で体を作るという事で納得しました。
それから、引用された私の書いた所は他人種が和食を食べる
と云う事で無く、過去の武道家の好敵手=日本人という事です
しかし、ココの目的が分った今、このような事は関係ありませんが...
それでは、またいつか
567 :
可愛い☆本屋さん:01/11/10 00:19 ID:5yKgzkKL
>のらねこさん。
えーと。一武さんのスレでは、僕が荒らしてた訳じゃないですからねっ。(w
「中国拳法は近代の創作〜」「一武氏と語り合う〜」「役に立つ中国武術〜」等の
スレで大陸武術関係の資料をお出ししてました。私は基本的に「資料提供属性」の
コテハンです。
おお、解毒も。そう言えばアルカロイド系は熱に弱いですものね。弱めればお薬
にもなりますし。
古代米はもうお召し上がりになりましたか。私アレ好物なんですよ。味も絶品
なんですが、あの皮が「パキュ」ってなるのがイイんですよね...。前に御紹介した
「ゲテモノサイト」にも簡単に紹介されていますね。
実はあの米に関しては、一つ話題があるんですよ。あれって、米の原種と言われて
ますよね。で、色がアズキ色してるじゃないですか。確かに日本に最初に入って来た米
は「赤米」であった、と手元の資料にあるんですね。また、伊勢神宮が奉納米用に持っている神田では、昔ながらの赤米が栽培されているとも聞きます。という事はですよ、地方の
神事に於いてもかつては赤米が使われていた事が十分考えられますよね。さて、ここから
は私の推測なんですが。本来の赤米が段々一般的ではなくなってしまった為、神事やお祝
には代用としてアズキを混ぜて、赤い「お赤飯」を炊く習慣が出来た、とは考えられない
でしょうか。
ああ、話題が蜘蛛の巣のように広がっていく.....。嬉しいなあ....。感謝感謝。
568 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/10 00:36 ID:FF7PYoIp
>>565 可愛い☆本屋さん
スレのご紹介有り難う御座います。いずれ拝見させて頂きます。
いや、古代米はまだ食べた事は有りません。食べてみたいとは思てますけど。
そ、そない言われてみれば、あのサイトを御紹介下さったのは御貴殿でしたね。
すっかり忘れていました。「資料提供属性」様、心強い限りです。
>地方の神事に於いてもかつては赤米が使われていた事が十分考えられますよね。さて、
ここからは私の推測なんですが。本来の赤米が段々一般的ではなくなってしまった為、
神事やお祝には代用としてアズキを混ぜて、赤い「お赤飯」を炊く習慣が出来た、
とは考えられないでしょうか。
ん?これ推測ですか?私はそう言う事やと認識しておりましたが・・・
現在作られている古代米は、少し時期をずらして植えている様ですね。
何でも普通のお米と同じ時期に植えると花粉が混ざって雑種が出来、
種が滅んでしまうとか。縄文時代後期の遺跡からは、北海道からも
稲が発見されているようです。寒い地域での稲の栽培は、結構最近に出来た
技術らしく、発見当時は謎とされていましたが、縄文時代の米と弥生時代の米を
交配させると早稲と言う、普通よりも早く穂を付ける種が出来たんではないかと
言う話を聞いた事が有ります。(早く穂を付けるから、寒くなる前に収穫できる)
それで、アズキの話ですけど、この説は私も支持して居ります。(理由無し)
てっきりどこかの古文書に赤飯のいわれが書いてあるのかと思ぅて居りました。
569 :
烏骨鶏 ◆FengF9NE :01/11/10 01:11 ID:D/VHXos7
>>567 可愛い☆本屋さん
古代米ってそんなに美味いんですか。食べてみたい…
赤飯との関係については、そういう指摘あるみたいですね。
農耕文化が普及することに関しては、おそらくアフリカから人類の旅みたいな
ものがスタートして、中東からヨーロッパ、アジア方面へと進んで行く中で、
だいたい同じような順番で広まって行ったんではないかと思います。
(「旅」をやめた連中から順番に、定住・農耕を開始したと考えれば)
でも新大陸ではコロンブスが到達、植民を開始するまでは農耕を行なって
いなかったようで(一部でトウモロコシの栽培は行なっていたらしいが)、
そう考えると日本が一番最後なのかも知れません。
ベーリング海峡(でしたっけ)、あの辺で文明の断絶があったんでしょうか。
農耕というと「安定して食物が得られる」というメリットのみを考えがちですが、
実際には、およそ千年近くの間は作物として収穫量を安定させるのが難しく、
栄養失調状態だったのではないかと言われてるそうです。
日本では、最初の結核が古墳時代に流行していた事がわかっていますが、これは
栄養失調で弱っているところに渡来人が結核菌を持ち込んで、在来の縄文人が
多大なダメージを受けたのではないかという説もあるそうです。
今回の資料=『死因事典』東嶋和子 講談社ブルーバックス
この本にも、世界的に日本食が健康食として認められるようになった経緯が、
簡単に触れられています。
あれ?>567二重カキコになってる.....ナゼ.....。あ、ブラウザで戻った時かも
......!。失礼をば致しました......。
571 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/10 20:16 ID:lYNuKM1C
可愛い☆本屋さん
ご紹介のスレ、少々読ませていただきました。一武氏と語り合う、と言うスレで最後の方に
出て来ますね。内容は殆ど私の知識の範囲外なので、良ぅは解りまへんでした。
と言うより頭が痛とぅなって、あんまり良ぅ読んでまへん。もしかして様々なハンドルネームを
使い分けて色んな所に出入りしてるんではないでしょうか?・・・底の見えぬお人よ・・・
何となく以前何処かで会話をしたような氣もするんですが・・・ 勘違いかな・・・
一武氏のスレを読むと少し自分と一武氏が重なる様な氣がしてきました。
一武氏の言ぅてる事が正しいのかどうかは私には解りませんが、
何やら御大層に、誰でも知ってる様な事を自慢たらしくひけらかしている点では、
私と同じです。勿論一武氏はそれ以上にあまり知られて無い事にもお詳しい様ですが。
おだてられたらその気になるのが元来の性格なので、
これは仕方のない事やとしても、せめて間違ぅた事だけは書かん様に、
氣ぃ付けたいと思います。これまでも二度ほど有りましたし。
何となく、『一武氏の様に偉そうに講義してる人が居るから
一武氏の周りに居った可愛い☆本屋さんがこのスレに舞い込んで来た』
そんな氣がしました。一武氏程の博学では有りませんが、これからも当スレ内にて
ご協力下さいます様、宜しゅうお願い致します。
572 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/10 20:28 ID:gkkLlnbW
>>562 殿
色々詳しい様ですね。出来れば当スレ内だけでもコテハン、またはステファンでも
結構ですから、名乗って継続した論議に参加して貰えないでしょうか?
何か持論が有る人は、どんどん歓迎致します。勿論無い人も歓迎!
以後、宜しゅうお願い申し上げます。
573 :
可愛い☆本屋さん:01/11/11 00:09 ID:7aq2h7+m
>のらねこさん。
いや、そんなとんでもない。のらねこさんには純粋に勉強させて頂いてます。
私がこちらにお邪魔している理由は、一武さんの所でお節介しているのとは正反対
のそれですよ。のらねこさんは誰かが仰るべき事を、きちんと理由をつけて仰って
いますよね。それに私....食いしん坊でして。食べ物の話が楽しくて仕方がない
んですね。
えーと、HNはこれだけですね。持ちネタだけお見せして、サッとバニッシュする
スタイルをとっています。
そうそう、一武さんとは大陸武術についてお話してたんですが。大陸の武術
には面白い特徴がありますね。えーと、南派については未確認なんですが、北方の
各派につきましては、拳などで打つ場合に口から息を吐き出すんですね。これは
彼等の独特な発力法に関係があるんですが。準備動作の間も舌を上前歯の付け根
に押し付け、口は閉じ切らず開けずのままが良いとしていますね。これは文献
にもはっきりと書かれています。
通常の発想ですと、力を入れる時は息をグッと堪えて歯を食いしばりますよね。
要するにですね。大陸北方の武術では、恐らく動作中に歯を食いしばる瞬間が
無いんだと思うんですよ。彼等の技術に於いては、まず脱力が第一の条件なんですね。
この条件下で作られる体は、また別なものなのかも知れません。またもしそれが
食文化と繋がりがあるとするならもっと面白いですね。(噛まない文化?あり得ませんか。w)
574 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/11 01:00 ID:/sMX3/6L
>可愛い☆本屋さん
>> 通常の発想ですと、力を入れる時は息をグッと堪えて歯を食いしばりますよね。
・・・・・・・・・オリンピックの100メートル走では歯を食いしばっては早く走れないそうです。
・・・・・・・・・合氣道でも歯を食いしばった覚えが無いし・・・
一秒以内の運動やったら歯を食いしばって更に息を止めたりすると効果が有るかも・・・(血管切れそう)
とりあえず私の知っている事は、北方系のアジア人は、かなり噛む力が強いと言う事です。
彼らの多くはシベリア〜北極圏の氷河期に適応した種であり、凍った動物の肉を削る為の、
大きな上の門歯二本、しかも歯の裏側がシャベル状にへこんでいるのが特徴的です。
顔は面長で、冷気を縦に長い口腔の中で暖めてから気管へ送る様に出来ており、
この点で北方系の白人と同じですが顎の強さは失われて居らず、南方系アジア人と
同じくらいの強靭な顎の作りをしています。
武道における、良ぅ噛む事の重要性! 第七夜にも示した様に、しっかり噛む事による
運動能力への弊害を軽減させる為に、あえて顎の力を抜いていると思われますが、
これ、如何に?
575 :
可愛い☆本屋さん:01/11/11 02:59 ID:7aq2h7+m
>のらねこさん。
>オリンピックの100メートル走では歯を食いしばっては早く走れないそうです。
>合氣道でも歯を食いしばった覚えが無いし
あ、やっぱりそうですか。合気は特にそうでしょうね...。大陸武術には、首から上に
関する要訣がかなりあるようですが、カポエイラではどうですか。何か顎の緊張に
ついて要求はあるのでしょうか。
ちょっとこの方の体を御覧になって下さい。上地流という、ほぼ中国南方の拳術
そのままを伝える沖縄伝統空手の方です。ある程度奥歯を噛んでいるような表情に
見えませんでしょうか。頬のスジが......。これは恐らく型のキメの部分なのでしょう。
全身の緊張感がよく見て取れます。そういう瞬間には「噛む」んでしょうか?。
だとしたら、これはのらねこさんの説を裏付ける資料に.....。ああ気になる....。
(↓頭にhを付けて下さいね。)
ttp://www.big.or.jp/~tsuyoshi/budo/kanei.jpg
のらねこさんは合氣やってて今カポエイラですか
凄い変遷ですな
577 :
可愛い☆本屋さん:01/11/11 03:16 ID:7aq2h7+m
>>576 名無シサソ殿
合氣とカポエラは共通する所が有ります。相手の動きに合わせてリズムを取るとか
相手の攻撃をブロックして留めないとか流れを大切にする所が考え方が同じです。
合氣は護身術と言われていますが、本来は剣術とも密接な関係が有り、
剣術の一派の「刀を持たない流派」と考える事も出来ます。
それ故常に、相手が武器を持っている事を想定した技であり、攻撃を手で払ったり
止めたりする事は、斬り死にを意味します。その点が、武器を持った白人から
身を守る為に黒人が開発したカポエラと共通すると思われます。
自分も合氣からカポエイラなんですよ
どちらも円運動と言ったらいいのでしょうか
流す捌くとか相手の回転にあわせるというか
確かに似通ってるところも在ると思います
580 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/11 03:36 ID:5efMgVgN
な、なんと!
奇遇ですな、そのうちカポエラの方の交流と
2ちゃんオフ会の交流で、私の正体も明るみになるでしょう。
つ、つるしあげだけはごかんべんを・・・
OFF会にいらっしゃいです
マタタビまいて待ってます
582 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/11 03:47 ID:DtlNNUNm
行くニャ!
583 :
可愛い☆本屋さん:01/11/11 03:54 ID:7aq2h7+m
明け方4時に上がってるし。いいなあオフ会.....。ウチにもネコいるんだよなあ...。
584 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/11 12:53 ID:0JW8i49D
>>575 可愛い☆本屋さん
カポエラの事は、素人同然なので 名無シサソ殿にタッチします。
名無シサソソ殿! 後は宜しく頼んます。 (逃げっ! 笑)
問題の写真、拝見させて頂きました。 ・・・随分力んでますね。
大陸武術では体を力ませて鍛錬したりするんですか。 勉強になります。
例えが悪いかも知れまへんけど、ボディービルを連想しました。
ところで・・・
>「だとしたら、これはのらねこさんの説を裏付ける資料に.....。」
すんまへん、どの説を裏付ける資料なんでしょうか?
今まで色んな説を飛ばしてる様な氣がして・・・どれのことか混乱してしまいました。
何かの瞬間に噛む事は有るかも知れまへんけど、この三戦の型と言うのは
ご呈示のスレッドから察するに、鍛錬法の一つやと思われるので
実際に戦うときとは少し違うかも知れませんね。
585 :
可愛い☆本屋さん:01/11/11 17:14 ID:7aq2h7+m
>のらねこさん&名無シサソ、
カポエラと合気に共通するものがあるとは...。円運動、不断の動き、
互いを尊重しあう姿勢....面白いものですね。
>のらねこさん。
件の写真なんですが。うーん、これはボディビル的な見せる筋肉ではない
ような...。もっと締まった、肉体労働者のそれに近い気がします。彼等の
特殊な発力法の為に、「肩が異常に落ちている」のも興味深いですね。
この「三戦」は南派の典型的な型ですね。北派には見られません。これには
打撃に対する抗力を養う意味も含まれているそうで。筋肉が緊張しているのは
その為でしょう。例の板で語られているのは、特に咽頭部を首の筋で覆い、
保護するという点なんですが。実際試してみますと、噛み締めながらの方が簡単に
行えます。要するに、彼等は「噛みながら体を作っている」のではないか?
と。また、彼等の攻防は受けと反撃を同時に行う「一拍子」が多いようなので、
恐らくこれは打撃の瞬間でもあると考えられますね。
因みに「三戦」は型ですが、白鶴門や詠春門(南の名門)などは、ほぼこの姿勢
のままで攻防を行います。
586 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/12 00:37 ID:rVjVl+KQ
>可愛い☆本屋さん
>『件の写真なんですが。うーん、これはボディビル的な見せる筋肉ではないような...。』
またしても誤解を招いてしまいました。ボディビルの様にわざわざ力んでる様に見える
と言いたかったんですが・・・。例えばボディビルの選手も、りきんでポーズを作らんかったら
もっとしなやかに見える物です。つまり、ボデービルの競技を連想したと言う訳です。
素人の見た目なんで、変な発想になってしまいましたが。
>『彼等は「噛みながら体を作っている」のではないか?』
そうかも知れません。しかし奥歯を食いしばったりしたら、歯がガタガタにこわれてしまう様な
氣がするんですが・・・。どうなんでっしゃろか?
物を食べてる時は、間に食べ物があって衝撃を和らげていますが、何も無いのに
噛んだりしたら、歯が悪くなるのでは・・・。
それから、私は空手や中国武術に全く無知なんですが、詳しい解説を入れてくださり
有り難う御座います。
あっ!!!!! 噛みしめながら、口を開ける筋肉も緊張させるんかも。
それで歯は傷つかへんし、喉は守れるし。
587 :
秋野小桃:01/11/12 00:46 ID:hellU1+s
>噛みしめながら、口を開ける筋肉も緊張させるんかも
私が思うに、それは解剖学的に不可能では・・(^^;
てゆうか、おっしゃる通り、ものすごく、歯を食いしばる
人って、結構歯がボロボロになるって言いますよね。
だから、やっぱマウスピースって必要なんだなーって
思います。ちなみに歯ぎしりなども、結構、歯に負担が
かかるので、要注意です〜
588 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/12 00:51 ID:rVjVl+KQ
,,∧,,,,∧,,
ミ。^д^。彡 ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ 彡 彡 < わーいわい
.ミ 彡ノ彡 ..\小桃たんが
ミ,,,,,,,U,,,,U,,,彡ノ 帰ってきた
秋野先生!空手のご指導、有り難う御座います。
589 :
秋野小桃:01/11/12 01:01 ID:hellU1+s
空手の指導〜???
私がして頂きたいです、押忍。
ところで、このスレを見てから
和食中心にしてみたのですが
何故か、パスタとか、洋食をあまり
欲するようにならなくなりました。
不思議なもんですね〜。
このまま痩せてくれればいいんですが(^^;
590 :
可愛い☆本屋さん:01/11/12 01:14 ID:eLySD4Qq
591 :
ななこ:01/11/12 01:19 ID:QmMcKNMQ
,,∧,,∧,,
ミ。・д・。彡 ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.ミ 彡 彡 ..\ななこです
ミ,,,,U,,,,U,,,彡ノ よろしくおねがいします
ゴルフの選手は奥歯がけっこうすり減ってるそうな
>ななこさん。
のらねこさんよか、ちょっと短いんですね....。
例のスレでの「噛む」件、僕も気になってまして。彼等の回答を待って
いるんですが。場の空気からすると、もう情報を出してくれないかも知れ
ませんね.....。そもそも「三戦」は人に見せるものではないとか....。
そんなのなおさら気になりますよね...。
>秋野小桃先生 (歌の)
お酒を控えればやせますよ。 お体大切に。
それと、これはプロで無いと不可能かも知れませんが、
食事の回数を増やせる事が出来れば更に体重を絞り込む事が出来ます。
炎の道場生殿も、ビールを控えるんですよ!!!
>可愛い☆本屋さん
>『著明なスポーツ選手の歯がボロボロになる話は、恐らくのらねこさん
の今後の連載に登場するものと思っているんですが.....。 』
まったく乗せる予定は無かったです。・・・実を言うと、第八夜で書きたいことは、
ほぼ終わっているので、只今ねたを探しながら何を書くか練っております。
この件に関しては、可愛い☆本屋さんにお任せします。
是非本屋さんの博学な知識でもって、ご教授下さいませ。
確かに連載のねたとかぶるから、と言う理由で、今までもそれにかぶりそうなレスには
解っていても無視してきました。お氣を悪くされた方、すんまへん。
595 :
反省↓本屋さん:01/11/12 01:59 ID:eLySD4Qq
>のらねこさま。
いやいや、私は本当に耳年増なだけですから...。お気を悪くなさったなら
お詫びします。
スポーツ選手の件も、単に「ホームラン王の王選手の奥歯がガッタガタ
だったお話」ですとか、そういうスポーツ選手の歯の噛み合わせを調整して、
試合で好結果を残していらっしゃる専門の方(恐らくスポーツ医学者or歯医者
さん)がいらっしゃると聞いただけの事ですし。
ですからね、連載はガクガク頷きながら拝読しておる次第で...。
596 :
ななこ:01/11/12 02:06 ID:IoEIOfi4
>可愛い☆本屋さま
>場の空気からすると、もう情報を出してくれないかも知れませんね.....。
うちも何やおかしいと思てましたわ。なんぼなんでも武道の奥義はそないたやすぅ
人に教える物とちゃいますし。
それにしてもざんねんやわぁ〜 せっかくうちが出てきたのに。
ほんま、いけずやわぁ〜 あの無知とか言わはるお方・・・
597 :
秋野小桃:01/11/12 02:15 ID:hellU1+s
>ななこさん。
のらねこさんよか、ちょっと短いんですね....。
例のスレでの「噛む」件、僕も気になってまして。彼等の回答を待って
いるんですが。場の空気からすると、もう情報を出してくれないかも知れ
ませんね.....。そもそも「三戦」は人に見せるものではないとか....。
そんなのなおさら気になりますよね...。
599 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/12 02:39 ID:QmMcKNMQ
> 反省↓本屋さん
私もこれについては未知の領域です。このスレの住人の中には博学な人が多いので
どなたかがお答え下さるとは思いますが、もし誰もお答えにならへん場合は、
このねた連載の為に頂戴つかまつります。噛み合わせと運動能力について
少し書こうとは思てましたから。しばらくの間、調べて見たいと思います。
ああ このスレも、とうとう本格的に調べな解らん所まで来ましたなぁ。
武道における、良ぅ噛む事の重要性! ほんまに本にしたろかな。
色んな所に取材に行ったりして
>炎の道場生殿
スレ主殿! その年で『教えて君』はやばいでっせ〜 (ちと本気)
和食で強ぅなったかどうか、実験台になって報告入れるとか・・・
せやせや! 『教えて君』 やのうて、『モルモット君』 の方がよろし御まっせ!
い、いやみで言ぅてんのとちゃいますねん。ほんま、そこまで煮詰まってるんですわ。
そないな訳で、是非ともスレ主殿に、ひさびさに降臨してもらいたいです。
炎の道場生殿!よろしゅうたのんまっせ!!!
また二重カキコしちゃった.....。「戻る」と送信しちゃうみたいで
.....うぐ。鬱です氏にます...。
まあ、そない氣にせんと。 600番くらい あげますって。
私も2ちゃんに来た頃は0が二つ並ぶと嬉しかった物です。
えっ? そんなんちゃうって?
>皆様へ
599における連載に乗せる話ですが、
>>597、において秋野小桃さんが
資料を提示なされましたので、乗せへん事に致しました。
それとは気付かずに599を書き込み、失礼いたしました。
秋野小桃さん、資料の提示有り難う御座います。
588〜601までの昨夜の私の書き込みは、少しお酒が入っとった為か
失礼かつ無意味な書き込みが多い様です。
お氣を悪くされた方々、申し訳無いです。
以後反省し、しらふで書き込みます。
縄文時代の人骨は、歯が大変磨り減ってるそうな…
まあ彼らの場合は、食べるために噛むばかりでなく、
皮革をなめしたりといった「道具」として使っていた
せいもあるようですが。
あと、噛みながら口を開くという話がありましたが、
中国武術では、結構「反対方向の力を常に意識しながら
動く」という考え方があるみたいなので、案外それも
アリかと思います。
>>595 反省↓本屋さん
どうも私の書き込みは人に誤解を与えることが多い様です。
まったく氣を悪くなんかしてませんよ。
純粋に何か知っている事が有ればお伺いしたいと思た次第です。
それから
>『確かに連載のねたとかぶるから、と言う理由で、今までもそれにかぶりそうなレスには
解っていても無視してきました。お氣を悪くされた方、すんまへん。』
この記述はでんな、うぅぅぅん、読み方によっては嫌味に取れるかも知れまへんけど
そう言う意味は有りまへんから。 これは可愛い☆本屋さんが当スレに来られる以前の
私の連載の第一夜から度々この様な事が御座いまして。
ほんまに悪いな〜と思いつつ今までその事に触れまへんでしたので、
この機会に謝っておこうとして書き込んだ次第です。
さて、ななこたんの御活躍で「三戦のスレ」にて少しずつ謎が解けそうですが、
どうも噛む訳では無い様ですね。私は、食べる時には良ぅ噛む事が重要やと
考えて来ましたが、いざ運動するときは、噛まない方がええと思て居ります。
理由は第七夜にて少し書いたんですが、その他にも
『顎に疲労物質が貯まるんでは無いか、』とか『首の動脈を締めて脳に送る
酸素の量が減るのではないか、』とか『毛細血管が切れて3分程度の試合さえも
悪い影響が有るのでは無いか』などを危惧して居ります。
三戦....噛まないみたいですね。ちょっと残念....(意味不明)。
あ、でもななこさんに拍手!パチパチパチ。有難うございました。
>のらねこさん。
や、のらねこさんに沢山勉強させて頂いてる分、私らも知っている限り情報
出しますよ。新ネタ出さないとageられませんし。
>>600 猛省↓×2本屋さん
>>601の書き込みは冗談ですので、お氣を悪くされたなら謝ります。
決して鬱になって氏なないで下さい。
秋野小桃さん
関連サイトのご紹介、有り難う御座います。この様な分野が研究されてるとは
知りまへんでした。虫歯で噛み合わせが悪くてそれが運動に悪影響を及ぼす
と言うのは、純粋に歯科医学の範囲やと思いますが、ここまでスポーツと
関連づけて研究してるとは驚きです。
私が連載に乗せようと思てたんは、「噛み合わせと体の柔軟について」と
「噛み合わせと体のゆがみ(脊柱側湾症)について」なんですが、
何か知識が有ったらお貸し下さい。
607 :
ななこ:01/11/13 01:15 ID:9q2m6Y3l
,,∧,,∧,,
ミ *^__^* 彡 ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.ミ 彡 彡 ..\任務完了致しました!
ミ,,,,U,,,,U,,,彡ノ
608 :
可愛い☆本屋さん:01/11/13 02:20 ID:yLUSnj6t
>のらねこさま。
噛み合わせと体の歪みの件なんですが、思い当たるフシがありますよ。
以前、変わった整体をやられる方の所に行っていたんですが、その方が
「親知らずを抜きなさい。顎に負担がかかっていて、それが他の箇所(頭骨、
頚椎など)にも影響を与えている。」って仰りまして。何本か歯医者さんで
抜いて頂きました。歯医者さんは、なぜ炎症も起こしていない親知らずを
抜くのか?と首を傾げてらしゃいましたが。(その内一本は化膿してました。)
効果なんですが、確かに顎の緊張感が取れたようですね。家族も同じ
治療を受けましたが、こちらは劇的に体調が好転しました。
このスレの初めの方で、歯の矯正をしてると書いたので、話の流れ
からもう一度その件について。
先日、中国武術の某師範とお会いした時
「昨年会った時に比べると、今年は首が据わって姿勢が良くなった」
と言われた。
「何か武術の面なり私生活の面なりで、進歩があったでしょう」
と訊かれ、確かに思い当たるフシもあったので「はい」と答えたんだが…
よく考えたら、去年お会いしたのが歯の矯正始めたばかりの頃で、
それから1年半ぐらい経ってるから、単に噛み合わせが良くなって、
身体の歪みが軽減されたのが原因に過ぎないかも。
ま、強引にこじつければ、矯正のお蔭で身体の調子が良くなったり、
精神的に安定する効果もあったので、その師範の指摘も間違ってるわけ
ではないかな…
ちなみに、矯正はあと奥歯1本で終わりです(さらに、この状態を定着
させるのに、あと1年くらいかかるらしい)。
610 :
秋野小桃:01/11/13 23:16 ID:rjqu5C98
>のらねこさん
「噛み合わせと柔軟について」は、よくわかりません。
ただ、「噛み合わせと体のゆがみ」については
歯科医学でも、「構造医学」という分野で
研究されているようです。ひらたく言えばソクワン症のみならず、
肩凝りとか、首のコリなんかも、噛み合わせを
よくすれば直る、というものなんですが
今のところは、そういった報告を疑問視する向きが
多いみたいですよ。私自身は、ケースバイケースだと
思っているのですが、何分、自分は勉強不足なもので
はっきりとしたことは申し上げられません。ごめんなさい。
一般的には、「体の歪みと噛み合わせは
相関性がある場合もあるが、だいたいにおいては
ない場合の方が多い」というのが正直なところらしいです。
ただ、今までの噛み合わせが何らかの理由でくずれてしまった
人が、肩凝りなどを訴えるのは、咬合が原因のことが
多いみたいです。
あと、筋肉は、その歪みを補償するように発達しているので
(口腔関連筋に関しても)、ゆがみを治せばいい、という
ものでもないらしいという、見解もあるみたいです。
611 :
秋野小桃:01/11/13 23:23 ID:rjqu5C98
つけたし。
ただ、一見安定していそうでも
明らかに、咬頭干渉といって
側方に動かした時などに、歯が
当たる部分が多い方なんかは、
ちょっと調整すると、「なんか肩が
すっきりしました」とおっしゃる場合が
あります。
うちの上司なんかは、「腕から肩、首、顎の筋肉は
全部関連しているから、腕が凝れば、肩もこるし
首もこるし、顎も凝るんだ!」と
言っています、押忍。
612 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/14 00:35 ID:jkdyh/d2
>>607 ななこたん
ご苦労様です! また宜しゅう頼んます。
>>608 可愛い☆本屋さん
そうですか、顎にかかる負担が頭骨や脊髄にまで・・・。
治療を受けたら体調が好転しましたか。
これは貴重な体験談ですね。有り難う御座います。
親知らずが横や斜めに生えている場合は、
親知らずが顎の骨を圧迫している場合が多いと思われますから
それが他の場所に悪影響を与えていると言う事は
大いに考えられる事やと思います。
>>609 烏骨鶏殿
いやぁ!お懐かしい!卍蹴り殿と147殿とそないな会話をして居りましたなぁ。
そうですか。人から姿勢が良ぅなったと言われましたか。
人から言われると言う事は、かなり見た感じが変わっていると言う事やと思います。
実はあの居りに、『左の歯で噛む癖のある人は、右の首と 右の肩と 左の脇腹と
右の足が 偏って凝る傾向がある。』と言う事と、『噛み合わせの悪い人が、奥歯に
柔らかい布を挟んで思いっきり噛みしめたり、本人に合ぅたマウスピースをくわえて
良ぅ噛んでから立位体前屈などの柔軟体操をやれば、より深く体を曲げる事が
出来る。』と言う話を聞いた事が有り、いずれ連載に乗せようと思てたので、
適当な受け答えをして流してたんです。はははは、
それにしても、お二人とも調子が上がって何よりです。
体験談有り難う御座います。
と言う事はやはり、如何に『子供の頃良ぅ噛んで食べる』と言う事が大事であるか
となって、ちょっと前に影丸殿がご呈示なされた疑問と重なってきますね。
皆さんは、どないお考えでしょうか?
何歳くらいから、どの様な食事を食べさせたら良いでしょうか?
取りあえず、乳歯が生えている間に顎の骨を発達させとかんと、
永久歯がガタガタに生えてしまいます。
さて、現在の食事があかんのなら、如何様な食事が宜しいでしょうか?
私は縄文ときて次ぎ鎌倉時代へと只今調べている途中ですけど
子供に与える食事については、まだ手を付けて居りません。
何卒良い知恵を、お願いいたします。
>烏骨鶏殿
んんっ?? 顎がどうとか議論してたのは烏骨鶏殿と炎の道場生殿と
147殿と護神拳殿でしたね。ま、卍蹴り殿!申し訳無い!
>>610、
>>611 秋野小桃さん
そうですか、最先端の研究でも解き明かされて無いんですね。
む、難しい・・・ それにしても詳しい御解説、有り難う御座います。
・・・・・・・・・・小桃たん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日まったく武道板に現れへんかったですね。
歌のスレでわいがストーカーまがいの歌ばっかり作るから、
2ちゃんねるをお辞めになったんやないかと、心を痛めて居りました。
2ちゃんに於いて、女のコテハンは色んな意味で続けにくい。
せやから、2ちゃんに近寄らへんか、名無しで投稿する場合が
多いと聞きます。 そ、その原因をわいが作るとは・・・・・・・・・・・・
今日あのスレで歌を読まれているのを見て、
胸につかえていた物が取れました。
夢の中の雨の日の返し歌、 感慨無量です。
小桃たんの美しい歌が見られへんかったので、禁断症状を起こしてました。
あのスレは私が荒らしては申し訳ないので、立ち入らへん事に致します。
勿論、小桃たんがええと言うのなら、また下手な歌でも詠みますが・・・。
こうして博学なレスを拝見すると、紛れも無くそなたは147殿ですね。
やっと147殿と小桃たんが重なって来ました。
どうか、その博学な知恵を持って当スレにてご協力下さります様に。
又、長きにわたってコテハンでいらっしゃいます様に
心から祈っております。
『おっさん』と言うのは、関西ではおおむね以下の通りで、
決して悪い意味は有りまへん。
御氣を悪くされた様ですが、純粋に男やと思てた、と言う意味なんですわ。
傷つけてしもて、御免なさい。
18〜28=にいちゃん (若い、青二才、元気有る)
25〜45=おっさん (働き盛り、勢い有る)
35〜65=おっちゃん (角が取れてる、円熟味の有る)
60以上 =おじいさん
所でこのスレに来たんは、147が最初なんでしょうか?
何故か気になります。
615 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/16 01:22 ID:hXrcskc3
武道における、良ぅ噛む事の重要性! 第十二夜
奈良時代、平安時代と貴族が政権を振るった頃、大陸文化を吸収し、
衣食住にわたって大陸風な生活をする事が、貴族の権威で在りました。
彼らの主食は白米で有り、仏教の影響で菜食主義になり肉を食べず、
豪華絢爛で美味しくて柔らかい物を沢山食べていました。
そのころ圧政に虐げられとった庶民が食した物は、主食が稗、粟で有り、
米は御上に吸い取られて殆ど無く、『黒いお米を食べとった』と言う
記述が有ります。これは恐らく玄米の事でしょう。この様な粗末な主食と
『仏教は支配階級の物やった為』、野に住む獣や鳥や魚などを副食として
貧しい食事をして居りました。つまり、食事の量や豪華さを除けば
貴族は唐風と仏教の食事をして、
庶民は縄文時代とほぼ同じ食事をしていた事になります。
この後、身分の低い田舎貴族を頭にした農民の集団が、圧政に反して
貴族に税を納めず、武技の訓練などをして土地を自衛し、武士として
世にその名を轟かせます。都に居をなした平家は貴族化し、
みやびな生活を送る中、滅んで行きました。
鎌倉時代になって武士の時代になり、支配階級になった武士の食事は
元々農民やった事などから質素で縄文風な食事を守ってましたが、
量は沢山食べられる様になりました。源平の合戦で貴族化した平家が負け、
質素な暮らしを守った源氏が勝ったのは、縄文時代と同じ割合で
食品を摂取し、堅い物を良ぅ噛んで食べた事が、原因の一つやと思います。
主食、 玄米、稗、粟、 その他、麦、蕎麦、大豆、小豆など。
副食、 大根、かぶら、瓜、芋、蓮、竹の子 (作物)
芹、はこべ、ふき、山芋、わらび、にら、百合、なずな (野草)
梅、桃、柿、梨、びわ、あんず、なつめ (果物)
鹿、猪、熊、猿、兎 (けもの)
鴨、雁、山鳥、キジ、鶏、うずら (鳥)
鮎、かつお、まぐろ、うなぎ、ふな、やまめ、あわび、しじみ (魚介類)
わかめ、昆布、青のり、もずく、みる、 (海草)
食の歴史をたどる時、最も注目すべきは虐げられた人々の食事でしょう。
皆さんは、現代の武士やとお見受けいたします。
虐げられた者が己の力でのし上がった
鎌倉時代の武士の食事を今一度、見習ってみては如何でしょうか。
第十二夜、どないやった?武士って質素な暮らし、しとったんやなぁ〜。
わいも見習お〜かなぁ〜。何十キロもある鎧兜身につけて山野を駆けめぐる
事が出来るやろか・・・。出来る!出来るに違いない!!そない思とこう!!!
さぁてさて、次回は堅い物を噛む事と歯の健康について探って見ようかなぁ〜。
次回第十三夜! 野生の強さ!!!
チャンネルは、 このスレッドで決まや!!!
616 :
腹ぺこ☆本屋さん:01/11/16 02:13 ID:3lr0kA75
>のらねこさん。
すげえっ。楽しく読ませて頂きました。なんか、庶民の献立表......貴族の
より旨そうな気が.....。ああ胃が...。雉、ウズラ....旨いんですよねえ。
「食事が貴族化した平家が、縄文式の食事を採っていた源氏に敗れる」という
のは新鮮な切り口ですね。因みに私の家系は思いっきり平家ですが、戦に敗れた
後は土着して農民足軽でしたんで...もうアゴはすっかり縄文のそれかと。
そう言えば、僕んちのそばには有名な落人の里がありまして。最近まで
閉鎖的な生活をしてきたお陰で、今でもお年寄りは「ほぼ古語で」喋ってますね。
何言ってるのかサッパリ分かりませんです。マジで「いとをかし。」なんですもん。
ええと、当時の肖像画に描かれた武将の顔の輪郭を、源平で比較してみると面白い
かも知れませんね。
617 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/16 02:36 ID:CMFNF+Uq
ふうっ〜!今回は資料を探したから時間かかってもた。
調べるって大変な事なんやなぁ〜。
お疲れでやんす
619 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/17 19:38 ID:yh6LJswO
>>146 お茶の効能 その一 抗ガン作用
>>221 お茶の効能 その二 抗ウイルス、抗菌効果
お茶の効能 その三 脂質代謝改善効果
『 脂肪分を体内に吸収する為には、胆汁酸が脂肪分と化学反応をして
体内に吸収可能な物質に変化させる必要があります。
これらの過程によって、脂質は吸収可能物質となり、
胆汁酸と共に体内へ吸収されます。』
A 体内脂質排泄促進効果
茶カテキンや食物繊維は胆汁酸と脂肪分の化学反応を阻害する働きが有る。
胆汁酸が体内に吸収されずに排泄される。→胆汁が不足する。
体内のコレステロールを利用して不足した胆汁を生成する。
体内のコレステロールを使用する時、体内脂肪を消費する。
尚、茶カテキンや食物繊維自身にも、体内の脂質の量を正常値に戻す作用が有る。
B 脂質吸収抑制効果
茶カテキンや食物繊維は、脂肪分が胆汁酸と反応して
吸収物質に変化する事を阻害する為、
阻害された脂肪物質は吸収されずに便と共に排泄されるので、
体内の脂肪の量は上昇しない。
C 脂質代謝亢進
カフェインやビタミンCによる、体内脂肪分解促進効果が有る。
爆遅レス。
>594のらねこさん
ご指導どおりお酒は控えます。
やめはしないと思いますけど(笑)
>>581名無シサソ
ワラタ。
ビール撒いてたら自分も寄っていきます。
>>614 やった!ワイも来年まではギリギリ「にいちゃん」やで!
せやけど同時にもう「おっさん」やけどな!
(何故かインチキな関西弁)
にいちゃんだ若いな自分
623 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/17 23:35 ID:UvPCRnSQ
>炎の道場生殿
夢か、まぼろしか、覗いてみたら懐かしい名が。 (誰やったっけ・・・)
うおおおおおおおっっっ!!! ス、スレ主殿やっ!!!
ど、 何処ほっつき歩いとったんや!!!
しのあら とか言う否定意見者まで来とったのに!
と言うより 荒らし のたぐいやったな。
否定意見が有るんやったらその『 意見 』、『 根拠 』、
例えばサプリメントを推すんやったらその『 効果や重要性 』について指し示し、
我々と討論すればええのに、 このスレ自体に嫌味を付けて何処かへ行ってもぅた。
こういう輩が来た時こそ、 おんどれの出番やろがっ!!!
真っ向から反対する意見が来た時は、間に入って仕切ってくれなぁ!
伊達にこのスレの
>>4 から今まで駐在して、
>>1 に対する賛成意見書き込んでるんとちゃうで!
斬り死に覚悟で書いとんねん!!!
実を言うと、このスレが立った瞬間も目撃しとるんや!
反対意見と戦えるだけの根拠や持論はこのスレの中に書き込んである!
今も継続中や!!!!!!!!!!
怨敵が現れたっ ちゅうのに、ここまで入れ込んでる住人を放ったらかして
一体どういうつもりやねん!!!
否定意見を呼び込んでるんは おんどれの書き込みとちゃうんか!!!
『 出合え!!! 』 とか 『 敵襲!!! 』 とか、
そんなんでも良かったのに。
ふうぅぅぅぅぅっっ!
それにしても良ぅ降臨してくれました。 何はともあれ お懐かしい。
また当スレにてお相手下されば嬉しいんですが。
九州オフ会、成功おめでとう御座います。
地域が違いますけど、わいがオフ会に参加する時は缶ビール撒いておきます。
護神拳殿と互角に渡り合ぅたそうですけど、
もしかして「 滝沢キック 」や「 国電パンチ 」を体得されたかな?
>>のらねこさん
いゃ、申し訳ない。
ですが貴方も仰っているとおり「ただの難癖」ならば、敢えて相手にすることもな
いと思ったのですけどね。
そういう議論をしても多分なんの実りもないのだろうし、後味が悪いだけじゃない
ですか。
それにすでにもうこのスレッドの主役は貴方だし、多くの支持者の方もいるようだ
し、もっとズッシリ構えていてもよいと思うんですよ。
ともあれ、「斬り死に覚悟」で書いていてくれることには感謝と敬意の念を憶えて
います。ありがとう。
九州オフは成功しましたけど、互角ではなかったですよ。
天井が思いのほか低かったので滝沢キックは不発。ロープとコーナーが無かったの
で国電パンチは不発でした(微笑)。
625 :
可愛い☆本屋さん:01/11/18 00:41 ID:HaPXGUac
>のらねこさん。
ひょっとして飲んでらっしゃいます?。
しのあらさんは、そんな「荒らし」とかじゃありませんよ。現代人の食事で
完璧な管理をするのは簡単ではありませんよね。当然サプリというのも補助食
として候補に挙げられてしかるべきでしょう。
彼は私達の「噛む」ことと「日本人の体質に合った」食事というテーマに納得
されておいででした。失礼な態度をされる方ではないとお見受けしましましたよ。
あ、そしたら「噛むサプリ」って造れませんかね?。「それってスルメじゃん。」
って?。そうそう、必要な栄養素を仕込んだガムのような物。最終的には咀嚼されて
胃に入るので、胃酸過多にも対応....固いカロリーメイトみたいなん?。
626 :
秋野小桃:01/11/18 00:57 ID:caQzXgsh
>>614 超亀レスすみません(TT)
別におっさんで、気分を悪くしてないです。
それと、ここだけの(?)話、以前、女で
煽られたことがあったので、それ以来
名無しアンド男文体を心がけるようにしていたんですよ。
ほとんどロムりですが、こことあそこ以外は、まず
名無しにするようにしてます。
どうか、歌のことはお気になさらずに。
あんまり、間に受けてると、滅入っちゃいますよ〜。
一緒に、詠みましょうよ。
それと、このスレ来たのは147が最初ではなく、
130いくつか(忘れた)の「ウコギを母が・・」ってやつら辺
です。
スレに関係なくて本当にごめんなさい。さげておきます(TT)
>>616 落人村の話、かなり受けました!
627 :
拳心:01/11/18 01:04 ID:/+W+NcdG
久々の書き込みです。
>>623のらねこさん
かくも武人の心構えでこのスレに臨んでいらっしゃったとは武道板
住人の鑑の様な方だと思います。私は五七五スレは見ていませんが
このスレを見る限り良心に嘘はないと思います
>>624炎の道場生さん
すみません無学なもので、滝沢キック等がわかりません。宜しければ
教えて下さい。
Re.
>>625可愛い☆本屋さん
ただHNが誤解を与える要因だったかも。「しの」「あら」逆に
読むと「荒らしの」とも読めますから。
>>554については
私の書き込みについての疑問ととれましたが、それは前後のレスを
読解されているならあのような疑問にはならないと思った事もあり
特にレスはしませんでした。
ちなみに、サプリメントは通常の食事ができているのであれば否定
はしません。では。
628 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/18 01:11 ID:DeUJIGSp
ろ、623 の書き込みは、笑って読む所なんです。
懐かしさのあまり、 つい乱暴な口調で書いてしまいました。
ちょっと お気に障ったみたいですね。
申し訳ないです。
えっ! わいは今でも当スレの主役は御貴殿やと思ておりましたが。
実はわいも放置の方向で考えとったんですが、可愛い☆本屋さんが
真面目にレスなされたので、放っておいたら本屋さんが気の毒やと思いまして。
当スレに来て間もない人やし。
これでも自分なりに上手に対応したつもりやったんですが・・・。
ちと反省してみます。
あと、炎の道場生殿はこのスレッドにおいて、どうでもええ人とちゃいますよ。
当スレは、荒らしや無かったら誰でも書き込んでええスレです。
御貴殿が居られた頃は、まさに色んな人が楽しく書き込んでましたが、
わいが当スレを私物化して以来、どうもそう言う和やかな雰囲気が
消えてしまった様です。 やはり人柄でんな。
いつの日か お互いに稽古で汗を流した後、最強の和食で栄養を補給する、
和食オフ会、やってみたいもんでんな。
>626 秋野小桃さん。
落人の件ね。受けましたか。マジです。あんまし詳しく書くと私の居場所が
特定出来ちゃうんで、ちょっとアレなんですが。全国で数有る平家の落人集落の
中でも、あそこは本物の内の一つでしょう。なんせ地名からして....。
そうそう、その村には金田一春彦先生が勉強にお見えでした。(w
押忍。
>>628のらねこさん
>623 の書き込みは、笑って読む所なんです。
ええ、そうだろうと思ってましたよ(微笑)。
ただもしも違ったら失礼かなと思ってマジレスしておきました。
正直言って今このスレッドに書かれる内容というのは、もはや自分の知識ではとて
もついていけないような高いレヴェルにありますので、見ているだけの方がいいと
は思っています。とても勉強になりますしね。
これからも頑張ってバリバリお願いしますよ。
>>629可愛い☆本屋さん
落人伝説と言えば、自分の住む九州にも沢山身近にありましたよ。
山奥に散った落人と地元豪族の悲恋や、孤島に移り住んだ平氏の言い伝え。
以前自分が住んでいた土地には清家という名字の人が多かったのですけど、これなん
てまさにそれっぽいですよね。由緒正しき感じがステキです。
まさか私みたいなヘンテコなコテハンの「騙り」が出るとも思えませんが、
まあ不測の事態に備えてトリップなど使ってみます。(<実はやってみたかっただけ。)
>>625 可愛い☆本屋さん
昨夜は飲んでまへんで。 しのあら さんは荒らしでは無かったんですか。
あの頃ちょうど板が荒れてましたから、てっきりこのスレにも来たんかと思てました。
「 しのあら 」 を見た途端に 「 死の荒 」 と連想してしまいまして。
本人は否定意見と仰ってましたが、何故和食にこだわるのか?と聞いただけで、
なぁ〜んも意見言ぅてへんし。 つ、遂にこのスレにも荒らしが・・・
まあ様子見とこか。誰かが対応するやろ。その反応で荒らしかどうか解るし・・・。
と思ぅとったら真っ先に可愛い☆本屋さんがレスしてましたんで、「およよ ?」 と。
ほんまもんの否定意見者であろうと荒らしであろうと、
最近当スレにお越しになられた方に対応して頂いて私が黙ってる、
と言うのもどないやろか。と思いまして、一応荒らしでは無い、と言う認識の上で
私も応対した次第です。それに対して長文のレスを付けて居られましたが、
やはり彼のレスには自分の考え、根拠、そして私の考えに対する反論や指摘が無く、
技術云々とか、スレ違いでは無いかと思われる事が書かれてたので、
(技術を磨く事と、どの様にして栄養を補給するかと言う事は関係の無い事)
その一 (おまえら 何 意味の無い事やってんねん! あほか! そろそろ気付けよボケ!)
その二 (何か誤解を持って書き込んでる可能性もある)
このどちらかであろうと慎重に対応してみた訳です。
すると、短いレスを残して去ってしまいました。 可能性として
その一 (荒らすつもりで来たけど、つまらんから止めた)
その二 (誤解が解けて去って行った)
その三 (用事を思い出した)
この、どれかやろうな。 と思てたんです。 たぶん その一 なんとちゃうんかなぁ〜
と言う具合です。
とりっぷ付けたんですか。最近もの凄い勢いで上がってたけど終わってしもた某スレ、
時々拝見してました。いやぁ〜手厳しい! そのうち私の連載に対しても、
『 この資料に全く別の事が書いてありますが。 』 って来るんでは無いかと
ひやひやして居ります。
でもまさか・・・ 可愛い☆本屋さん=一武氏の自作自演
って言う事は無いですよね・・・ (笑)
秋野小桃たん
そうですか、やはり女のコテハンは続けづらいんですね。
せめて当スレだけでも、その美しいコテハンを続けて下さい。
煽る様な人は誰も居ない筈ですから・・・・・ え? わい?・・・ ニャハハ;
>一緒に、詠みましょうよ。
よかった。傷つけて無くて。
今宵は流れ星でも見ながら一句ひねり出すとしよかな。
>のらねこさん。
しのあらさんの件、承知いたしました。飲んでたか?なんて失礼なこと言っちゃい
ましたね。すみません。拳心さんも仰られていますが、やっぱりHNって大事
なんでしょうか。心象ってありますよね。顔が見えないんですから。例えば
僕......「ハンター」さん.....こ、恐い.....。バ、バイオハザード...。
例のスレは今だ爆進中でございます(笑。 えーと、疲れる人と話した後に
食べるとキク和食ってありませんか?。(大笑
えーと、僕は基本的に「みんな仲良く適当に」が好きな人間です。こんな為に
なる良い雰囲気のスレで、どうして僕がのらねこさんを困らせるような真似が
出来ましょう?。一武さんという方には、みなさん迷惑されているんですよ。
ですから、今回は多少の泥はかぶろうと決めました。
あ、因みに昨日TBS系でやってた「脳に関する3時間番組」、御覧になりました?。
おもろかったわあー。アレ凄かった.....。脳に、人間の顔を認識する「顔細胞」
って部分があって、そこが損傷受けると、視力に関わらず人の顔が区別できなく
なるらしいんですわ。例え家族でもですよ....。
635 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/22 01:34 ID:AS5/bjd5
武道における、良ぅ噛む事の重要性! 第十三夜
さて、今まで堅い物を良ぅ噛む事をおすすめして来ましたが、
堅い物を良ぅ噛む為には歯が丈夫でなければなりません。
虫歯なんか有ったら痛とぅて噛むどころでは有りませんよね。
ほな、どないすれば歯を健康に保てるのか? 勿論歯を磨けばええ訳です。
・・・と言う事は・・・ 私が今まで良い見本として例を挙げてきた古代人達、
鎌倉時代の武士、縄文時代人、先土器時代人、ジャワ原人、
彼らの時代には現代の様に、高品質の歯磨き粉も無ければ
歯ブラシも有りません。では、彼らは虫歯だらけやったんでしょうか。
興味深い研究に、更なるご先祖様のお猿さんを調査した物が有ります。
猿は歯を磨きません。野山に住む野生の猿と、人に飼われている猿の、
歯の健康状態を調べた結果、人に飼われている猿は虫歯が有り、
歯垢や歯石が貯まっており、歯周病まで有る者も居りました。
一方、野生の猿は殆ど虫歯が無く、歯垢や歯石なども全くと言っていい程
有りませんでした。この違いはどこから来るのか?その答えは
言わずと知れた、食べてる物の違いです。そう、野生の猿の方が、
遥かに堅い物をたべてるんです。堅い物を良ぅ噛むと、
歯茎に適度な刺激が加わり歯茎の血行が良くなります。
この事によって歯茎が丈夫になり、歯周病に掛かりにくくなります。
また、良ぅ噛むと唾液が沢山出て、食べ物と良く混ざります。
この唾液には、虫歯を予防する働きがあります。さらに、良ぅ噛んで食べると
歯並びが綺麗になって、歯垢が貯まりにくい歯になります。噛めば噛むほど
虫歯になりにくい訳です。犬と狼の違いも同じです。遺伝的には犬も狼も
種を分類する事が不可能な、同じ犬科の動物です。しかし、見た目や
骨格で、明らかに違う所が有り、それが顎の骨なんです。狼とくらべると、
犬の顎は少し弱い作りになっており、歯の鋭さも弱くなっています。
野生は飼われている者よりも強いのです! より強い者を目指しましょう!!!
犬よりも狼を! 猫よりも 『のらねこ』 を!!!!!
第十三夜、どないやった?野生の猿は歯も磨いてへんのに虫歯無いなんて、
うらやましいなぁ〜。 おっしゃあ! わいも堅いもん食いまくるでぇ!!!
せやけど歯は磨いとこか。息の臭さで相手をKOなんてかっこわるいし・・・。
さあて、次回は室町時代の食に迫ってみようかなぁ〜。
次回第十四夜! 日本人の米食の起源!!!
チャンネルは、 このスレッドで決まりや!!!
なるほど、じゃあ明日のおやつは堅いモノにしよう
お疲れさんです
637 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/22 02:12 ID:5iAQE96i
>>634 可愛い☆本屋さん
しのあらさんが荒らしで無かったとは・・・ うるうる。修行が足りまへんな、わい。
ブクモン頑張って下さい。デムパ怪獣もまけるなぁ〜。はてさて、如何相成りますことやら・・・
うっ・・・見逃した! そんな番組やっとったとは・・・ うぅぅむ! 「 顔細胞 」 ですか。
聞いた事は有りますが、詳しい事は知らないんです。そう言えば、脳の働きって
多くはそう言った事故によって脳の一部が破壊、または損傷されたことによって起こる
後遺症などから、解るそうですね。どの部分が破壊された人がどんな後遺症を残すかで゛
脳の特定部分の働きが明らかになるとか。
>>630 炎の道場生殿
>ええ、そうだろうと思ってましたよ(微笑)。
び、微笑って・・・ 思い切って笑ろて下さいぃぃぃぃ ニャ。
638 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/22 02:25 ID:WRxnjtNo
>>636 名無シサソ殿
ありがとさんです。 ふぅ つかれた。 暖かい白湯を飲んで寝ます。
639 :
烏骨鶏 ◆FengF9NE :01/11/22 02:31 ID:2HsgQrAK
私もその番組観ましたよ。
そのコーナーでは、顔細胞がダメになって、
他人の顔の区別が出来なくなった人が出ていました。
あと、その人は左手が自分の意思どおりに動かなくなって、
両手で靴下を履こうとしたら、何故か左手で靴下を脱ごうと
したりしてました。身振りだけ見てると笑っちゃいそうな感じ
だけど、当人は大変だろうな…
脳による認識のハナシというと、カスパー・ハウザーについて
書いた本なんかも面白いですよ。私は河出文庫のやつ読みましたけど。
ああスレ違いかも…
640 :
可愛い☆本屋さん ◆rOtHdocM :01/11/22 02:44 ID:47joEbxf
>のらねこさん。
ブクモン.......やっぱみんなに怖がられてたのね僕..........。あのスレ伸びるんですもん。
やだなあ......仲良くしたいだけなのに.....。ブクモン寂しい.....。
さて脳の件ですが。もう一つ面白い事見せてましたよ。視神経の末端を白内障で
傷つけてしまった患者さんが、突然幻覚を見るようになっちゃう例があるんだそうです。
でも脳自体には障害がないですから、精神病とかではないんですって。どうも、神経の
破損で出来た視野の大きな盲点(ブラックスポット)を、脳が受け入れまいとして、
過去の記憶の中からテキトーな画像を引っ張り出してきて無理矢理嵌め込むらしいんですよ。
これはコワイですよ......。いきなり葉巻き吸っとるおっさんがポカッと出たりするんすから。
えーと、「十三夜」。楽しく拝見致しました。虫歯がちな私にはありがたいお話です。
そこで二つばかり関連ネタが。イヌイット(エスキモー)って、虫歯が無いんだそう
ですね。その理由が「彼等は火を通した肉を食べないからだ。(生肉が主食)そもそも
人類が虫歯になり出したのは、火を使って調理するようになってからのことである。」
ってのを読んだ記憶があるんですよ。でもなんでそうなるのか全然書いて無いんです。
それって本当なんでしょうか?。どうしてなんでしょう......?。
そしたら、和食における生肉の可能性ってのは?。ってーか刺身ですねそれって。
あとですね。歯の磨き方のお話。クルマの雑誌で読んだんですが。ブラシと灯油で、
ボルト等の細かいパーツに付いた汚れを落とす場合。強くゴシゴシ擦ってもダメらしい
ですね。ブラシも痛むんだそうな。それよりも、軽く当ててシャシャシャッと素早く
往復させる方が遥かに短時間でピカピカになるそうですよ。
641 :
秋桃:01/11/22 02:56 ID:CmBmdJyA
>ブクモンさん(スマン
横レスごめんなさい
生肉と虫歯の話は、はっきりいって
証明できないと思います(そんな文献みたことないし)。
虫歯の原因っていろいろあって
虫歯にならに薬ができればノーベル賞取れるくらい
いわれているんですよぅ。
で、歯磨きの話ですが、その通りで
目安としては、3ヶ月で歯ブラシの毛先が
開いてくるくらいだと、圧が丁度いいらしいです。
私は1ヶ月くらいですけどね〜。
ただ、あんまり毛先を動かさないのが
いわゆる「正しい磨き方」です。
これも、時代やともに、変るみたいですが。
>>640 可愛い☆本屋さん
視野の盲点に出来る幻覚については、霊能者のギボ愛子さんが
それではないのか?という説が数年前にありましたよ。
ゆうむはじめという人が本に書いてたんですが…
ギボさんは片目がよく見えないので、その部分で常に幻覚を
見ていて、それが所謂霊視の正体ではないのかというハナシ。
(後にゆうむ氏は、この説が京極夏彦にパクられたと言って
もう一冊本を出しました)
皆さんも、寝入りばなに瞼を閉じた暗闇でモヤモヤしたものを
見てるうちに、気がついたら夢とも何ともつかない状態で、その
モヤモヤが何かの形になったりする事ってないですか?
私は結構あるんですが…
あと歯磨きの話ですが、毛先を垂直に当てるのが効果的なんだそうです。
力を入れると、毛の側面で撫でるような感じになるから良くないんで
しょうね。あと、力が強いと歯が磨り減って知覚過敏の原因になるとか…
おっと、専門家がいるんだよね、ここには。
643 :
秋桃:01/11/22 03:15 ID:CmBmdJyA
>うこっけいさん
あるある!もやもやしたものというよりも
私の場合は、光みたいなのと、星みたいなのとか
いろいろ見えます。
小さい頃から「なんだろうな〜」って
思ってましたけど、脳の関係なんですねぇ。
φ(.. )メモメモ。
ところで、私、お酒のチェイサー代わりに
お茶を飲むの好きなんですが、これって
いいことなんでしょうか、悪いことなんでしょうか、
誰か知ってる方いたら、教えてください。
前、友達だか誰かが「お茶飲むと、酔いが回るの
早いよ」って言ってたような気もするんですが・・・
>秋桃さん。
イヌイットの件。出典は子供の頃読んだ、考古学の本だったと思います。
当時親父に解説を求めた所、「それはね。生肉を食べると歯がキレイに
なるからだよ。」と言っていました。彼を信じなかった自分に乾杯。
そうですか。ありがとうございます。歯ブラシはですね。半年くらい酷使
します。毛の状態ですか?。もうUKパンクみたいですって。
あ、ハブラシと言えばこういう歌知ってますか?。
「♪へーびが何かーくわえているよー
どうやらあれはーハブらしいー♪」
εεΞΞΞΞΞΞΞΞΞ┌( -_)へθ★ε==└(ノ_ _)ノドガッ。
>烏骨鶏さん。
御紹介の本、ありがとうございます。烏骨鶏さんはいつも
出典を教えてくれますよね。ついでにウチの店の宣伝もして
頂けるともっとう( `∩´)∝◯☆)`ν°)・;'.、ひでぼ。
ギボさん.......そうですか.......。だとしたら可哀想ですね、
あの方。モヤモヤした物......いろいろ見えるんですが............
ヤメときます。
645 :
秋桃:01/11/22 03:34 ID:CmBmdJyA
モヤモヤ違いですね!(即効反応
てゆうか、かなり笑いました、その歌と絵文字?
>秋桃さん
他スレでの発言、おっと作品の数々を拝見した上で…
なかなかの呑んべえと見ました(ワラ
お茶は二日酔いの時にも(水分補給として)飲むくらいだから、
悪いこたないでしょう。
ウーロンハイとか生茶ハイ(○ムニー)なんてのも、
あるくらいだし。親戚のおじさんも、よく焼酎お茶で
割ってるな…
たぶんチャンポンで飲むと悪酔いするといった話と
同じたぐいの俗説でしょうね。
ちなみに二日酔いにコーヒーを飲んで何とかしようと
するのは、麻薬に覚醒剤を併用して効果を相殺しようと
するようなもんで、あまりオススメできません。
648 :
秋桃:01/11/22 16:32 ID:xAbPru/m
>>646のブクモンさん
どのへんでしょう?(長いので〜)
>うこっけいさん
ふむふむ。それならば安心いたしました。
どうもありがとうございました。
>秋桃さん。
>リンクの件。
や、僕も一通り流したんですが、ブクモン、バカだけに最後はドカーン!でした。
ええと、これって「イヌイットの虫歯知らずと生肉食の関係」は書いてありますよね。
でもその医学的な根拠って触れてます?。そこが分からないんですわ。
を、あの歌、ウケましたか。そしたら調子に乗ってもう一曲。
「♪どーぶつの背中にシミがあるー、
どーやらあれはーアザらしいー♪」
ほれ。(;-_-)√((((((((((((((*〜●εε=┌( ;-_)┘
>モヤモヤした物の件。
ゆうべはスッキリ良く眠れました。
650 :
秋桃:01/11/23 01:57 ID:2FYDqgWb
笑ってます!!<歌
えーと、イヌイットの件、文献みたことないと申し上げましたが
どうやら私の勉強不足らしいです・・ごめんなさい(TT)
自分が思うに、生食、焼く云々というよりも
まず、調理に砂糖を使うようになったというのが
一番の原因なんではないかと、思うのですが・・?
あくまでも、個人的な意見で。
つまり、砂糖を摂取することによって(書いてあるみたいですが)
口腔内のPHが酸性に傾くと、ムシ歯菌の
活動が開始され、毒を放出することによって
歯が溶けるという・・・(単純に書けばですが)。
で、最後の方の解説ですが
最後の3段落目から(それ以前のものなら
またおっしゃって下さい)言いますと
橋義歯というのはいわゆるブリッジというものです。
で、たくさんの歯が、無い場合は、いわゆる
入れ歯(部分入れ歯、総入れ歯両方)
になるのですが、これが合わなくて痛いと
大変なことになりますよ・・ということです。
智歯周囲炎というのは、いわゆる「親知らずが痛い」という
症状で、大概は、ちょこっとでている親知らずの周囲の歯茎に
ばい菌が付着して(磨きにくいあるいは、磨けないので)
炎症が起こって痛みを引き起こすというもの。特に
斜めにちょこっと生えてる場合とかに起こります。
顎関節症に関しては、顎が痛いと訴える人のうち、
関節に異常が見られない(つまり、変形とかない場合)
人は、ストレスが原因となる場合(筋肉が疲労してたり
する場合が多い)が多いということです。おおざっぱに
言えば、ストレスによる
歯ぎしりとか、噛み締め(くいしばり)などで、筋肉に
過剰な負荷をかけていることが原因ということ。
てな感じでよろしいでしょうか〜?
また何か疑問等あればどうぞ。
てゆうか、私も若輩ものなので
他に詳しい方いればよろしくお願いします。
>ブクモンたん
差し入れって何やろなぁ〜 って思て開いてみたら
「ご指定のページは開く事が出来ません」 って出てきたから、
な、何やったんやろ・・・ も、もしかして・・・ エロ画像!!!
そうか! ブクたんの正体は魔神たんやったんや! か、神よ!!!
・・・しもた! 夜の内に見とくんやった! すでに削除されたんや・・・とほほ
別の日に気を取り直して見てみると、何と噛む事に関する学術的な資料が!
流石は資料提供属性を自称するだけの事はありますね。感服致しました。
おかげで『これから連載に乗せようかなぁ〜』などと考えてた事の殆どが
公開されてしまいました。有り難う御座います。(特に卑弥呼の云々)
それ以上に勉強させて頂いて居ります。『噛む事って色んな人が
注目してたんやなぁ〜。 』 わいだけかと思とった。うるうる。
と言う訳で少しずつ読んで居ります。そのうち感想書きます。
こないなったらブクたんの資料で勉強したるでぇ〜!
連載にも借用させてもらおかなっ。そん時は、(資料提供、ブクたん)
って明記しておきます。(笑)
>秋桃さん。
ををを、詳しい御解説ありがとうございます。ブクモン、勉強になり、な、
なんなんあななドカーン!Σ( ゜□´)/
て事はですよ。生肉の件は全然根拠を挙げてない訳ですね!。やっぱそうでしたか。
いやー、他のサイトには、最近イヌイットの子供達はチョコとかばっか食べるように
なっちゃって、虫歯が社会問題化してるとか書かれてまして。
うーん、でも実際どうなんでしょうねえ....生肉。
>のらねこさん。
や、魔人さん系のもいっぱいありますけど......それってココ大丈夫なんでしょうか?。
その辺りよく理解してないんですが、例えば「海外のサイト」直リンして「ナントカ
物陳列罪」とかに問われたり....ってないんですかね?。
ええと、「噛む」サイトは「のらねこさんの物」です。っていうか、ブクモンは
ド文系なんで、誰かが分かり易く解説してくれないとドカーン!なんです。だもんで、
中身は全然読んでません。てかまるで読めません。サイト主が嗅ぎ付けない程度に使っ
ちゃって下さい。卑弥呼のお話楽しみです。
あ、ネタバレしちゃいました.....?。ゴ、ゴメンナサイ....。純粋に関係資料を
御提供しようと......ブクモン反省.....。
笑われてます・・・ な、何でや! 役不足?・・・ 私としたことが!!!
>ブクもん
ま、魔神たんの真似はあまりしない方が懸命かと。法律にかかると思われます。
>純粋に関係資料を御提供しようと......ブクモン反省.....。
純粋に役立っております。ちょっと文脈にとげをつけすぎましたね。
いや、なにしろ『 おしおき怪獣 』で通ってましたから身の危険を感じて
少し乱暴な書き方になってしまいまして。 (冗談)
でもブクモンの写真を見て凶暴な怪獣では無いと安心致しました。 (笑)
それではご紹介のサイト、じっくり読ませて頂きます。
今後とも資料提供、宜しくお願い致します。
654 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/24 21:59 ID:Zj//dKne
>>146 お茶の効能 その一 抗ガン作用
>>221 お茶の効能 その二 抗ウイルス、抗菌効果
>>619 お茶の効能 その三 脂質代謝改善効果
茶の効能 その四 血圧調整作用
『カテキン類』、 『その他のフラボノール類』、 『ビタミンC』、
などが複合的に作用して血圧を下げる働きをする。
『カテキン』 は血圧を上昇させる物質の生成を阻害して、
血圧が上昇するのを抑える
茶に含まれる、カテキン以外の 『フラボノール類』 にも同様な作用がある。
茶に多量含まれる 『ビタミンC』 は、高血圧降下に作用する。
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 22:02 ID:PcVNNg/z
のらねこたん
656 :
しのあら:01/11/25 14:05 ID:FI2Yr754
>>632のらねこさん
別に荒らすつもりは無かったんですよ...
ここに書いた理由は、ただ何故和食にこだわるのか知りたかっただけです。
昔から、人と違う事をする人に興味を覚える質で
私が、こなくなった理由は2と3です。
>その一 (荒らすつもりで来たけど、つまらんから止めた)
>その二 (誤解が解けて去って行った)
>その三 (用事を思い出した)
あと、物議をかもしていたHNですが、別に死の荒らしなんて意味は全然ないですよ
この前は、伏せましたが私が前に住んでたフランスでの柔道の先生に当たる人が
天理大で柔道の篠原選手等と練習をした経験があり(と言っても彼は指導者ですが)
ドゥイエが篠原に勝った時も「篠原残念だたな〜」と落ち込んでいたのを丁度その時思い出し
SHINOHARAの仏語発音「シノアラ」を使っただけです
体格さ人種の壁スレでもしのあらで書き込みましたが、もうこのHNを使うのは止めます
それから、可愛い☆本屋さん擁護ありがとうございました。
657 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/25 15:45 ID:3dsbF+SQ
>>656 しのあら殿
これは申し訳の無い事を書いてしまいました。純粋に荒らしやと思い込んでましたもんで。
誤解をし、尚かつ文章にまでしてレスに乗せた事、軽はずみやったと反省して居ります。
えらいすんまへんでした。
柔道に興味が無かった頃、偶然付けたテレビで全日本柔道選手権と言うのをやってまして、
その頃まだ軽量級やった古賀選手が、95キロ超級の巨漢相手に
準決勝まですべて一本勝ちで進み、決勝で小川選手に一本負けしたのを見て、
「柔良く剛を制す」とか、「柔道の心は水の心」などの柔道の奥義ってほんまに有るんやなぁ〜。
と、感動したのを切っ掛けに世界選手権やオリンピックなどを欠かさず見て居ります。
篠原選手の件も見ました。何と言ぅたらええんか・・・残念です。
私のしょうもない誤解のためにハンドルネームを変えられるのは、
心が痛みますが、しのあらさんの判断を尊重します。
何でも宜しいので、栄養補給に関して意見が御座いましたら当スレにお書き込み下さい。
新たなハンドルネームに期待してお待ちして居ります。
658 :
こみっしょなー ◆7FY2TlIE :01/11/25 16:30 ID:w9VDrC+2
サプリメント派として発言します。
和食のみによる体作りが理想的なのかもしれませんが、やはりある程度のサプリメント使用は
仕方ないのかもと思います。
とりあえず思いつく範囲で
和食の限界
・アミノ酸を補給するのにサプリメントのような速効性は期待できない。
トレーニング時にアミノ酸サプリを使用するのは仕方がない。
・野菜等の栄養価が昔に比べて低くなってる。
だからといって大量の野菜を食べるのもなかなか難しいので、
不足分はビタミン剤で補うのも仕方ない。
ミネラルについても同様。
・ダイオキシンの海洋汚染で何十年か先には魚が食べられなくなるかもしれない。
こんな事心配してるのは私だけかもしれないので、これは無視してもいいです(藁
659 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/25 17:24 ID:2ai68XzD
>>658 こみっしょなー殿
出たな、サプリメント怪人!駆除してくれる!!! (笑)
和食の限界
・アミノ酸を補給するのにサプリメントのような速効性は期待できない。 (ウガァー)
トレーニング時にアミノ酸サプリを使用するのは仕方がない。 (フニャァーフニャァー)
・野菜等の栄養価が昔に比べて低くなってる。 (クスン クスン・・・・・)
だからといって大量の野菜を食べるのもなかなか難しいので、
不足分はビタミン剤で補うのも仕方ない。 (フギャ!)
ミネラルについても同様。 (フー!フー!)
・ダイオキシンの海洋汚染で何十年か先には魚が食べられなくなるかもしれない。 (T_T)
こんな事心配してるのは私だけかもしれないので、これは無視してもいいです(藁
急いで作った体はもろいニャ。
じっくり時間を掛けて作った方が良いニャ。
細やかな神経が伴って無い可能性が高いニャ。
練習しながら少しずつ体を作るニャ。
長い目で体作りを捉えるニャ。
660 :
飯塚孝之 ◆nekoATRA :01/11/25 19:15 ID:YmxcKxAz
>>のらねこたん
サプリメントはそんなに大事なのかな?
661 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/25 21:44 ID:mxaZfHeC
>>660 飯塚たん
お母さんがちゃんとした料理を作ってくれるのなら、あえて取る必要はおまへん。
しかし、スポーツの選手の場合は普通の人の何倍も運動するから、
より多くの栄養を取らなければなりまへん。
運動すると言う事は、体の細胞を傷つけると言う事でも有ります。
運動した後は、体内の筋肉細胞が傷ついてます。食事をすると、
傷ついた細胞に栄養を与え、直そうとします。
その結果、栄養を補給した筋肉細胞は、ある一定期間だけ、以前よりも太くなるんです。
この期間に運動すると、また筋肉細胞が傷ついて、そして栄養補給により
一定期間だけ、更に筋肉細胞が太くなり、・・・この繰り返しです。
運動してからどのくらいの期間で筋肉細胞が以前より太くなるかと言うと、
個人差が有るんですが、
持久力を高めるための運動をした場合は、 一日。
重たいウエート・トレーニングなどは、 二日。
瞬発力のトレーニングをしたときは、 三日。
といった所です。それから、運動と言うのは筋肉をつくるだけでは無く、
神経も作られて行きます。神経を集中する事によって、
同じ太さの筋肉でもより多くの力を出すことが出来る様になります。
神経系は、ゆっくり作られていくので、毎日の栄養バランスが大切です。
体に強い負荷をかける事により、骨も太く密度が増します。
これらを補う為には相当な量の食事を取らなくてはなりません。
私はこれを、和食で堅い物を良ぅ噛んでゆっくりと時間をかけて、
食べる事をお勧めしていますが、その上更にサプリメントを取りたければ、
取ってもかまわないでしょう。サプリメントにたよる様になってしまっては
危険ですが。
もし、サプリメントを取りたいのならば、このスレの中にも詳しい人が
沢山居りますので、教えてくれるでしょう。
私のお薦めは、 明治製菓の ザバス・プロテインXX(ダブルエックス)です。
私はサプリメントは使用してませんが、何でも一度は体験して、自分の体で
確かめられるとええと思います。
662 :
サプリメント怪人 ◆7FY2TlIE :01/11/25 21:48 ID:YRz2nleP
>>659 のらねこさん
もちろん和食を否定してるわけではありません。
ただ、栄養補助食品としてサプリメントも有効だということです。
3回の食事のみで競技者としての体を作るのに必要な栄養を摂るのは、
なかなか難しいと思いましたので。
>急いで作った体はもろいニャ。
>じっくり時間を掛けて作った方が良いニャ。
>細やかな神経が伴って無い可能性が高いニャ。
>練習しながら少しずつ体を作るニャ。
>長い目で体作りを捉えるニャ。
うーん、たしかに言えてます。
正直、耳が痛いです。
でも、これは何年、何十年先の事を考えた場合の考え方ですよね。
私は間近に迫った試合に勝つための体作りなら肉食、サプリも可だと思ってます。
問題なのは、自分がアスリートとして短い競技人生で構わないと考えるのか、
それとも生涯現役でやっていくつもりなのか、この辺での考え方の違いでは
ないかと思います。
663 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/25 22:37 ID:Hx+exlMr
>>662 サプリメント怪人殿
ご意見ごもっともです。559の書き込みは笑う所です。(戦闘態勢の、のらねこ)
当スレにて、あまりにも私だけが長く書き込んできたので、
内容が私の考えに偏っています。
『他の人が異なる切り口で持論を持ちだしてくれたらなぁ〜。』
と前から思って居りました。
これからは、サプリメント派としてどんどん書き込んで下さい。
今までに無い新鮮な切り口で、怪人殿の経験なども交えてお願い致します。
どうか、サプリメント派として長く当スレに君臨して下さい。
それと、飯塚たんにもサプリメントの効果などを教えてあげて下さい。
665 :
ブクモン☆本屋さん ◆rOtHdocM :01/11/26 01:10 ID:hgDhD93i
>サプリメント怪人さん、のらねこさん。
(∵)ノ ハイ!質問。
日本の伝統食材「きなこ」って.....ピュアな「大豆の粉」=プロテイン
じゃないですか。アレって、牛乳に溶かしたりおかずに振り掛けたりしたら
サプリの機能を果たすんでしょうか?。だって、「きなこ」安いじゃないですか。
>しのあらさん。
擁護だなんて、ボカアなんにもしてませんyo。でもやっぱり文字だけで
仲良くコミュニケーションするのって難しいですよね。語気が伝わりませんし。
新たなHNに期待!。
667 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/27 21:55 ID:nSUMfBjp
武道における、良ぅ噛む事の重要性! 第十四夜
日本における米作りの起源は、いつ頃なんでしょうか?考古学的な資料から、
縄文時代中期頃にすでに稲作が有ったとされています。縄文時代の遺跡から
出土する稲は、現在日本に有る水稲ではなく、直まきによる物で、
種類も違うようです。この頃はまだ主食としてお米が食べられていた訳では
有りません。では、いつ頃から我々はお米を主食にする様になったんでしょうか。
実は、室町時代になって、やっと貧しく無い庶民の口に入る様になりました。
それまでの時代は、ごく一部の支配者階級によって食べられており、
庶民は作るだけ作らされて吸い取られて居りました。しかし、この室町時代でも、
農民の多くはやはり貧しい食生活を送っており、食うや食わずのぎりぎりの生活を
送っております。浄土真宗に伝わる「空善記」と言う書物の中に、
『蓮如が奥州に行った時に農家でもてなしを受け、稗の飯で接待された。』
と言う内容が記されております。農民は日本人の多くを占めていた訳ですから、
この時代でもまだ完全には米が主食となっては居りません。
この辺りの時代の貧しく無い人々が食べていた米の飯を調べて見ますと、
「黒米」で作った強飯(こわめし)を食べていたと言う記述が見られます。
それとは別に、「赤米」を食べていたと言う記述も有ります。
「黒米」とは何か?と言うと、、
玄米であろうとされて居りますが、良くは解りません。
強飯と言うのは赤飯の古語で、こわめし→おこわ→おせきはん
と言うふうに変化した言葉で、現在でも おこわ と呼ぶ人もいますよね。
ところがこの時代には、「強飯」と「赤飯」は違う物として書かれて居ります。
それがどう違うのかまでは文献からは解りません。
その他の米の飯は、麦飯、豆の飯、蓮飯、栗飯、菜飯
、白粥、赤粥、などが有り、麦、稗、栗、あわ、豆、野菜、とちの実、
などを米に混ぜて炊いた物も有りました。
その他に常食として、大豆、あずき、あわ、ひえ、きび、そば、
などが有った様です。しかし大量に食ぅてた訳では有りませんが。
これらの資料を見ても解る様に、日本人の『米を主食とする起源』は、
けっこう最近の出来事なので有ります。日本人の体格が、諸外国人と比べて
わりと貧弱なのは、白米を主食としている事に、無理が有るのでは
ないでしょうか?今こそ古代米や玄米、ひえ、あわ、むぎ、そば、などの
雑穀類を、主食として見直してみては如何でしょうか。
第十四夜、どないやった?へぇ〜!日本人って大昔から米ばっかし
ばくばく食ぅとったんとちゃうんやなぁ〜。今日から麦入れよう。
さあて、次回は噛む事と武術の技についてせまって見ようかな。
次回第十五夜! 東洋の神秘!!!
チャンネルは、 このスレッドで決まりや!!!
668 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/11/27 22:01 ID:nSUMfBjp
陸稲の米は苦い、…って黒崎先生が書いてたなあ。
→『必死の力・必死の心』
670 :
サプリメント怪人 ◆7FY2TlIE :01/11/27 22:38 ID:n4DZ/eWi
>>665 ブクモン☆本屋さん
実際に同じ大豆製品で比較してみましょう。
・スーパープロテイン85 740g 森永製菓 ¥3,900.−
・きな粉100g COOP ¥38.−
左の数値がきな粉、右がプロテインです(ズレるかもしれんので一応)
・1食分(20g)に含まれる栄養価(ビタミン、ミネラルについては省略)
(きな粉) (プロテイン)
たんぱく質量 7.1g 16.3g
脂質量 4.68g 0.6g
糖質量 6.2g 1.2g
熱量 88kcal 76kcal
・コスト
たんぱく質1gの単価 1.07円 6.46円
以上です。
プロテインに比べ、きな粉は脂質・糖質が多くカロリーも高くなります。
そのため、きな粉だけで市販のプロテインパウダーと同等のたんぱく質を
摂ろうとすればその分、摂取カロリーも増えます。
当然、牛乳に溶かせばさらに脂質量も増えることになります。
また、消化吸収の効率もたんぱく質を精製したプロテインに比べれば悪いのでは
ないでしょうか。
したがってサプリメントとして考えるのは多少無理があるかと思われ。
ただ、本屋さんが言う通り、きな粉は大変安いので、自然の食材にこだわる人や、
急いで筋肉をつける必要の無い人が補助的に使うには良いかもしれません。
12月の旬の食材
かぶ、 大根、 人参、 百合根、 あんこう、
他にも有ります?
>のらねこさん、サプリメント怪人さん。
うわーい、きなこの詳しい御解説、ありがとうございますっ。そうですか、
きなこをプロテイン代わりに取ると太っちゃうかもですね。剣呑剣呑。
>のらねこさん。
御苦労様です。そうですね。米自体の伝来と水稲の伝来は分けて考えなくちゃ
ですよね。「黒米」なんですが、こないだ御紹介した通販でいくつか見かけた
んですよね。あれとは違うんでしょうか。
>ブクモンさん
古代米の可能性も有ると思います。ただ黒米と書かれているだけなので
判断のしようが有りませんが。
>のらねこさん。
注文して喰ってみませうか?。これって前から思ってたんですが....いつか
「至高の和食オフ」とか出来たら素敵ですね。そんでいろんな食材を試食するんすよ。
もちろん自炊で。あ、じゃあ「究極の〜」チームと別れて「味勝負」とかしたら
盛り上がるかも。海原雄山のコスプレしたいな......でもそこまで食い物の知識無い
しな.....。
皆様へ
個人的な理由により数ヶ月の間、2ちゃんねるを離れる事に致します。
連載をご愛読の皆様、誠に申し訳おまへん。
もしかしたら、夜な夜な連載だけはたまに入れるかも知れまへんけど、
基本的には打ち切ったと言う事で御了承下さい。
ブクモンさん、七面鳥さん、サプリメント怪人さん、秋野小桃さん、
その他大勢の方々、後は宜しゅう頼んます。
>ブクモンさん
至高と究極の和食料理、オフラインで研究しておきます。
>こみっしょなー殿
御足労ですが、ランキングから のらねこ をはずしておいて下さい。
>>265 殿、
>>303 殿
ホームページは必ず作ります。しばしのご猶予を。
ほな、数ヶ月後、和食スレでまたお会いしまひょ。
>のらねこさん.........。
そうですか......ちょっと寂しいですが......。もしかして連載をプレッシャーに
お感じだったのでしょうか...?。もしそうなら、単にここで「一区切り」でも
いいじゃないですか。もう随分勉強させて頂きましたし。
まあ色々御事情もお有りでしょう。雑談程度でも構いませんので、またお話
相手になって頂けたら幸いです。ごきげんよう...。
五七五にも来ないのかな…
>>675 のらねこさん
そうですか、残念ですが仕方ないですね。
またお会いできるのを楽しみにしてます。
ランキングの件は了解しました。
もう、皆すごいおかしい(W
今日みのもんたのお昼の番組で
「ビタミンCは熱にかけても消えない!どころか増える!」
っていう新しい学説を耳にしました…
赤、緑、黄色のピーマンを思いっきり炒めて、
「ほーらこんなに増えてる!」っていうテロップ出してたんですけど、
ほんとですかね……全然違う話題ですみません!ROM報告がてら…
すっ、すみません!
蛙のあたりで読み終わった気がして
>>679のRESしてしまいました!
のらねこさんいなくなってしまうんですね…こんな時にRES失敗…
逝ってきます〜〜!!(鳴
のらねこさん本当にお疲れ様です!
681 :
こみっしょなー ◆7FY2TlIE :01/12/02 00:58 ID:Za9dsaAP
このスレどうなるんだろう?
狂の晩飯
御飯、アジの塩焼き、納豆、らっきょう、酢
682 :
冬桃:01/12/02 01:20 ID:FXcvbQob
Σ( ̄□ ̄;) ハッ!
五七五にうつつをぬかしているうちに
こんなことになっているとは・・。
あっちにも来ないな〜と思っていたのですが
すごく残念です。
もうのぞいていらっしゃらないかもしれませんが
のらねこさん、また私を食べに来てください(?)
てゆうか、HP楽しみにしております。
今日は私は焼き肉食べました・・・
かなり久々に。だって、だんなが・・。
でも、ここ見初めてから、かなり和食党に
なりました。
683 :
こみっしょなー ◆7FY2TlIE :01/12/02 01:33 ID:Za9dsaAP
きな粉ドリンク飲んでみました。
なかなかイケますね。
684 :
反り投げ:01/12/02 03:24 ID:C5NV3Vtv
>のらねこさん
ご苦労様でした。そして、数々の貴重なお話をありがとうございました。
レスは入れてませんでしたが、数々の情報を参考に食生活へ反映させてきました。
ホームページの開設を楽しみにしています。
685 :
烏骨鶏 ◆FengF9NE :01/12/02 08:29 ID:M5I/4rKD
こないだ新聞広告に出てましたが、泡盛やソバ、イモ、麦などの
本格焼酎には、血栓溶解作用があるそうな。
酒飲みで打撃やる人は、練習後に納豆つまみに焼酎でイッパイ、
で決まりですかね。
・・・変かな?
686 :
通りすがりの♂:01/12/03 05:31 ID:hDmc8haH
さてと、久々…。
Σ( ̄□ ̄;)はうっ!のらねこさんはまた旅立たれたのか?
まあ、イヌイットが「生肉」を食う理由はビタミンの補給のためだったんですけどね。
いまは流通が普及しているせいもあって野菜などからビタミンが補給できるのですが、
昔の生活ではあの環境に済んでいるイヌイットには野菜の補給というのは困難なことでした。
そのため他の獣の生肉からビタミンを補っていたのです。(特にビタミンC)
ビタミンCは人間、サル、モルモットは体内で合成できないので他の食物から摂取
せざるを得なかったのです(他の動物は体内で合成できる)。
あとビタミンCは熱に弱いので、それも考えて肉を生食していたのでは
ないのでしょうか?
昔、北極や南極の探検隊でヨーロッバ勢が全滅したのも、肉を生食できなかったから
と言われていますけど…(ビタミンC不足による壊血病が原因といわれている)。
ヨーロッパ系で肉を生食していると言えば「ラップランド」の人たち。
生活環境がイヌイットと酷似しているのも理由でしょうけど…。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 14:02 ID:xMXFkwEJ
688 :
縞栗鼠(シマリス)の親方:01/12/03 14:07 ID:GFkpvklv
>688ってば.....誤爆?な、ないす誤爆....。
>683こみっしょなーさん。
きな粉ドリンク。うう...それってコンビニで買えますか?。詳細きぼんぬ。
>685七面鳥さん。
ぼ、僕芋焼酎方面だめ........。
ゆうべ?の動物奇想天外で最近の犬が虫歯になるようになったのは、一重に
柔らかいエサのあげすぎ、とかって言ってましたね。固いものを噛むとだ液がいっぱい
出て、口の中が洗浄されるんだそうな。これって人間もそうなんでしょうか。
>686通りすがりの♂さん。
詳しい解説、感謝です....。生肉、美味しいですよね。ユッケとかカルパッチョ
とか.....今はおいそれと食べられなくなっちゃいましたが。
僕、ラップランドとイヌイットの人達って同じだと思ってました。鬱です氏にます。
哺乳類でビタミンを体内生成出来ないのって、げっ歯類、ゾウ、霊長類じゃなかった
でしたっけ?。すんません、ブクモン、ド文系なもんで。
>689本屋さん
唾液で口の中を洗浄といえば、現在の常識では食事の後ただちに歯を磨くべきだと
いう風になってますが、歯を溶かすとされている唾液の中の酸は、実は口の中を殺菌
する為に出されているのではないかという説もあります。
虫歯の原因とされているミュータンス菌は、本来
人間の体内に常に住み着いている仲間であって、それ以外の
雑菌を、糖の分解により発生した酸で殺してくれている。
唾液中の酸によって歯の表面が溶けるのは事実だが、同時に
歯の減ったところに溶け出したカルシウム、リンが補充されてもいる。
従って、食後30分は歯を磨くべきではない。
では虫歯というのは何なのかというと、ストレス等により、
この溶ける(=脱灰)と補給(=再石灰化)のバランスが
崩れた状態である。
…というのが、その説の概要。
最近は、口の中のミュータンス菌を除去すれば虫歯の原因を防げる、とばかりに
口の中を薬品によって除菌するという「画期的」な虫歯予防法が開発されたそうですが、
私は恐ろしくってやる気になりませんね。常在菌が体内からいなくなると、免疫力が
落ちるんですよ。寄生虫博士の藤田紘一郎氏によれば、寄生虫が撲滅されたのと花粉症患者が
増えたのとは、ほぼ同時期だそうです。たぶんミュータンス菌が口の中からいなくなれば、
また何かしらのアレルギーが発生するでしょう。
なお、上記の説は『歯医者に虫歯は治せるか』志村則夫著からの引用です。
ああ、書くの忘れた。
「姶良」という芋焼酎を去年貰って飲んだんですが、
あれは全然クセがなくって、スッキリ旨かったですよ。
>690&691:七面鳥さん。
ミュータンス菌....ああ、そういえば僕って口内炎体質なんですが。雑菌
殺さなきゃ、とか思ってモンダミン使うと口内炎が悪化します!。納得。
七面鳥さんはバリ読書家ですね....。
「姶良」飲んでみます。多謝。あの「ゾーン」て何?。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 23:23 ID:DW2T8IVx
新宮様御誕生記念特別号
武道における、良ぅ噛む事の重要性! 第十五夜
我々の体を動かすためには、骨格を筋肉の収縮によって動かす必要が有りますよね。
食べ物を噛む時には側頭部に付いている筋肉と、顎に付いている3種類の筋肉、
その他下顎を引く筋肉や口を開ける筋肉など、多くの筋肉を動かしております。
良ぅ噛んで物を食べ、これらの筋肉群が収縮したり伸びたりする時、
その近くを通っている静脈には次の様な事が起こっております。
『筋肉が収縮した際に静脈が圧迫され、血液が押し出される。』
『筋肉が伸びたときに静脈の圧迫が無くなり、血液が入り込む。』
これの繰り返し。
噛むための筋肉が、まるで心臓の様に血液を送り出すポンプの働きをしてるんです。
噛む為の筋肉が心臓と良ぅ似た働きをする事によって、
顎や側頭部の血液の循環が良ぅなって、全身の血行も良くなります。
他にも筋肉によるこの様な働きは、手や足の筋肉を動かした時に、
体の末端部分の毛細血管に貯まった血液が、静脈を通って心臓に返るのを
助ける働きが有る事で知られており、特に歩くときにこの働きが強いため、
『足は第二の心臓』と呼ばれて居ります。良ぅ歩く人は平均寿命が長い事でも
知られて居ります。
脳内の研究によると、食べ物を良ぅ噛んで食べてる時、脳内に入ってくる
新鮮な血液の量が増え、脳の血行が良くなる事が知られており、
脳の健康に非常に役立っている事が解って居ります。
更に、噛む時の衝撃が脳に伝わり、脳を活性化させるとも言われてます。
子供を対象にした統計では、『食べる時にあまり噛まない子供よりも、
良ぅ噛んで食べる子供の方が知能が高い。』と言う結果が得られており、
ねずみの実験でも柔らかい餌を与えたねずみよりも、
堅い餌を与えたねずみの方が、より複雑な迷路から脱出できる事が
解って居ります。特に記憶に関して優れた結果が得られております。
脳の働きが良くなると言う事は、脳から体に指令を送る神経系の働きも、
良くなるに違い有りません。西洋の武道と東洋の武道を比べると、
どちらかと言うと西洋の武道は力技が多く、東洋の武道は精妙な技が
多いのではないでしょうか?『東洋人は体が小さいから、力よりも
技を磨くことによって、大きい者と互角に戦おうとして多彩で精妙な技が
重んぜられた。』と考える人もいる様ですが、異人種が居ない、
この日本でも、精妙かつ多彩な武道の技が残されて居ります。
黄色人種の顎の骨や筋肉は、黒人や白人のそれよりも頑丈で、
堅い物を食べるのに適した形に進化している
と言う事は、第二夜でお話したとおりです。
以上の事から私は、『堅い物を良ぅ噛んで食べると、より優れた武道の技を
習得できる。』 と考えて居ります。
第十五夜、どないやった?東洋の神秘が堅い物を良ぅ噛む事と
関係有ったなんて、遂に妄想が爆発してきたニャぁ〜!
さぁて、次回は歯の本数と身体能力についてせまってみようかなぁ〜
次回第十六夜! 武道家も歯が命!!!
チャンネルは、 このスレッドで決まりや!!!
694 :
こみっしょなー ◆7FY2TlIE :01/12/03 23:28 ID:9XBl07Yl
のらねこさんだ!
695 :
こみっしょなー ◆7FY2TlIE :01/12/03 23:31 ID:9XBl07Yl
>>689 ふが?☆本屋さん
>きな粉ドリンク。うう...それってコンビニで買えますか?。詳細きぼんぬ。
いえ・・・、きな粉をミネラルウォーターで溶かしただけのシロモノです。
ネーミングが大袈裟だったか(;´Д`)
696 :
こみっしょなー ◆7FY2TlIE :01/12/03 23:35 ID:9XBl07Yl
>>692 ブクモン☆本屋さん
こみっしょなー流口内炎治療
まず口の中をキレイにする
↓
炎症箇所に天塩を擦り込みしばらくじっとしてる(゚д゚)イタイー
↓
治りが早くなる(ような気がする)
科学的根拠が何も無い治療法なのでオススメしません(だったら書き込むなよ)
697 :
こみっしょなー ◆7FY2TlIE :01/12/03 23:50 ID:9XBl07Yl
>のらねこさん
噛むための筋肉が血液の循環と関係してるとは知りませんでした。
良ぅ噛む事で脳が活発に動くようになるという話は聞いたことあります。
寝技は頭が悪いと技が覚えられないからヤッパリ噛まねばダメですね(w
とりあえずスルメを毎日噛むことにするべ。
698 :
こみっしょなー ◆7FY2TlIE :01/12/04 00:07 ID:uDsPhGXD
>>690 七面鳥さん
>常在菌が体内からいなくなると、免疫力が落ちるんですよ。
私はそれが怖いので抗生物質をなるべく飲まないようにしてます。
抗生物質は体内の細菌を善玉悪玉問わず無差別で皆殺しにしてしまいます。
風邪ひいたときなど病院に逝くと必ずと言っていいほど、広域抗生物質を
渡されるんですが飲まないで捨ててます。
なんでも病原を取り除けばいいと言う考え方には問題がありますよね。
699 :
こみっしょなー ◆7FY2TlIE :01/12/04 00:09 ID:uDsPhGXD
だいたい抗生物質飲んだって風邪自体は直らねーし。
>693のらねこさん。
お帰りなさい〜。(^-^)/
701 :
みんみん:01/12/04 00:19 ID:Ak332LLX
抗生物質の話。
最近町医者で「外科」ってのは商売にならんから潰れてるらしい。
良く考えると「形成外科」とかだよね。ようは骨関係。
又は「外科」なのに風邪の処方してくれたり…
もともと「外科」は盲腸炎が主な収入源であったそうな。
ところが最近その盲腸炎は発症率が極端に少ない。
一説によると、抗生物質の発見によるところが大きいそうな。
抗生物質が自然界に現れたことによって、人体がその抗生物質を
体内に生産・蓄積できるようになって盲腸の菌が繁殖できなくなった為とか…
>本屋さん
「あの『ゾーン』て何?」て何?
>こみっしょなーさん
抗生物質は、耐性菌の発生も問題ですよね…
アメリカでは日本ほど頻繁に抗生物質を出さないと言っていて、一見
よさげですが、実際は家畜の病気にバンバン使っているので、結局
人間の口に入って新しい耐性菌ができつつあるとか。
>みんみんさん
面白い話ですね。でもそのうち、耐性菌ができて盲腸炎がまた流行ったりして(ワラ
昔はスイカの種を飲み込んでるとかかるとか、色んな迷信があったな…
本当は免疫の異常によるものだというのは、結構最近わかったんですよね。
>702:七面鳥さん。
(´-`).。oO(なんでゾーマを「ゾーン」と表記しちゃったんだろう....)
変身怪獣なので、次々とHNを変えてみたり。
>本屋さん
ゾーマはクリスマススレ参照です。
704 :ウドラ たん。
(´-`).。oO(見たのに何なのかサッパリ分からんないんだよう....)
>本屋さん
実は私もゲームに詳しくないので良く知らんのですが、
何かRPGのモンスターと思われ。
ゾーマ
恐らくファミコンのロールプレイングゲームに出てくるボスキャラ。
た、たしか・・・ドラゴンクエストとか言うゲームの何作目か。
何となくやっつけた記憶有り。
687を訂正
>>429 >>431 >>433 は、マフェントン理論バックナンバーの
第9号が情報源です。
今夜は特別出演でした。
ミックジャガーたん、 悲しませてしまって申し訳御座いません。
反り投げたんも、連載だけは、最終回まで続けようと思います。
是非見て下さい。ホームページが出来たら通常復帰致します。
それまでは、ゲリラ的な書き込みになると思いますが、
何卒ご勘弁の程、お願い申し上げます。次回はクリスマスイブに、
推参する予定です。ブクモンさん、資料を読んで連載の糧に
させて頂いております。こみっしょなーたん、復帰するまで
しばしの間、ランキング削除のままお願いします。ウドラたん、
小桃たん、その間知識ならびに学問的な事、お願いします。
通りすがりの♂どの、通りすがりにまたお願いします。
みんみんたん、お久しぶりです。抗生物質の件、怖いですね。
抗生物質のええかげんな乱用によって、あらゆる抗生物質に耐性の有る
有毒な細菌やビールスなどが生まれてきてるとか、問題になってますね。
またその様な細菌を人工的に作って戦争に利用しようと開発されてるとか。
恐ろしい話です。それでは、コンピューターがウィルスに感染してますので、
念のため、この辺で回線を切ります。
709 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/12/07 22:17 ID:XPZkdXg9
愛子様 御命名記念特別号
武道における、良ぅ噛む事の重要性! 第十六夜
皆さんの中には、武道の試合や稽古で歯を折ってしもた人が
居るのでは無いでしょうか。もし、義歯などを作らずにほったらかして
いる人は、今すぐに歯医者へ行って、診てもらって下さい。
歯医者さんの調査によると、『お年寄りで歯が無い人は、歯が有る人に
比べて行動範囲が狭くなり、寝たきりになる人が多い。』
と言う結果が得られております。 『歯と健康』より(資料提供ブクモン)
この事は、単に歯が多い程、柔らかい物から堅い物まで
より多くの種類の食物をバランス良ぅ摂取出来る
と言う事だけが原因では有りまへん。噛む事と、精神を安定させる自律神経は
密接なつながりが有り、噛めば噛むほど自律神経が安定すると言う事が、
解っております。つまり、周りの環境の影響によって、心が鬱になったり
躁状態になったりしにくく、安定した精神状態になる事が出来ます。
武道においても心の安定は重要な所です。試合を明日に控えて
心が乱れては、なかなか本来の実力を出し切れる物ではおまへん。
歯の一本一本に、それぞれ特定の内臓の免疫や心の作用を強める働きが有り、
全ての歯が生えそろって良ぅ噛む事により、初めて健康に対する
自然治癒力が働きます。何本かの歯が抜けた状態では、内臓の働きや
精神の釣り合いを欠いて、片寄った心になってしまう訳です。
この様な状態では、戦う為に精神を整える事が
なかなか出来る物では有りません。
ですから、歯が全て生え揃っているのが武道をする者にとって、
最も理想的な状態なんです。
噛む事による物理的な衝撃は、顎だけでは無く、骨や神経を伝わって
全身に響いています。その事により、色んな意味で全身の機能に
多大な影響を与えて居ります。今日、若者の世代で様々な猟奇的事件が
起こっている事は、ご存じの通りです。この原因の一つに、
柔らかい物しか食べなくなってしもた事があると思います。
試合中に精神がぶち切れても勝てる訳では有りまへん。
『空』や『無心』の状態に持っていく様にするために、
堅い物を良ぅ噛んで食べまくりましょう!
第十六夜、どないやった?噛む事と心の働きが関係しとったなんて、
驚きやなぁ〜。おっしゃぁ!わいも良ぅ噛んで無の境地に達するでぇ!
さぁてさて、次回は噛む事と減量について探って見ようかな。
次回第十七夜! 和食でナイスバディをつくろう!!!
チャンネルは、 このスレッドで決まりや!!!
>709:のらねこさん。
すいません〜放置しちゃいました〜。イヤ、ここの所仕事が忙しくて......。年末は
嫌いです。
さて、連載なんですが。去年、親友が交通事故で下顎及び歯を何本か折ってしまい
ました。今は差し歯にすべくボルトを入れたりしてまして。当面は入れ歯で生活して
います。生活にはそんなに支障は無いんですが......ただ、性格が事故前とちょっと変わ
ってしまいました。前はとても明るくてポジティブだったのに、今はいちいちひがみ
っぽくて.....屈折した感じで。一緒にいると疲れます。今回書かれた内容ね。マジです。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 23:32 ID:vsafDMtD
どこにあるかわからなかったので
あげ。
今日の夕飯
納豆サラダ(たまごと、納豆と、キャベツの千切りを
醤油とついてるダシでまぜたもの。)
ごはん、トムヤムクン風スープ、春巻き、もやしのナムル。
全然和食じゃない・・
712 :
こみっしょなー ◆7FY2TlIE :01/12/13 23:38 ID:B0Fb5pa0
今日の夕飯
牛丼大盛りギョク
のらねこさんに怒られそうだ(w
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 22:25 ID:FgeHCxFw
>>712 ギョクはプロテインスコア100、ええんじゃないっしょか
714 :
こみっしょなー ◆7FY2TlIE :01/12/15 00:43 ID:rorPLk9o
響の晩飯
うな重
ビタミンA、Eの補給っす(^^)
>のらねこさん。
>のらねこさん。
>あの件。
正直、関わらない方がイイです。全ての方の為に。全ての意味で。いかなる
リアクションも状況にとってプラスにはなりません。どうも正真正銘、「本物」
のようですよ。
ここはプロに任せた方がベターですね。2chにもまだそれだけの良心が残って
いるようです。
>>715 ブクモン☆本屋さん
了解しました。
>>512、
>>514、
>>516、
>>518、
>>520、
ブク のら ○○ のら ブク
この一連のやり取りの中でのお二人の発言は私の全く知らへん知識であり、
この後、平安時代や鎌倉時代の食生活を調べた時に詳細を知りました。
と言うわけで、ブクたんも○○たんもこのスレにとって有り難い存在やと
認識しとったんですが、○○たんはあれ以来当スレに姿を見せまへんので
何か出来る事が有れば御礼をしたいと思いまして。
せやけどブクたんは○○たんと敵対して居りましたから
どないしたらええんやろかと悩んだ末、あの様に・・・
最も恐れてましたんは、私が○○たんと接触する事により、
ブクたんが私を敵視してこのスレの均衡が崩れるかも知れへん、
と言う事やったんです。
と言うわけで一度だけ通りすがった○○たんへの義理は
少しは返せたみたいやさかい、この位にしときます。
お仕置き怖いニャ〜。
>のらねこたん。
うはは。「敵対」してると思ってるのはあっちだけですって。僕はひたすら
「状況の整理」と「資料出し」をしてただけですし。それが良い事ではないと
分かってからは、それも止めました。そんな、「お仕置き」だなんて......。
僕はこちらで純粋に勉強させて頂いておりますです♪。
718 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/12/18 01:28 ID:2VmM1AOi
>>146 お茶の効能 その一 抗ガン作用
>>221 お茶の効能 その二 抗ウイルス、抗菌効果
>>619 お茶の効能 その三 脂質代謝改善効果
>>654 お茶の効能 その四 血圧調整作用
お茶の効能 その五 血糖調整作用
アミラーゼと言うのは炭水化物を糖に分解する酵素です。
茶に含まれるカテキンは、アミラーゼが炭水化物を糖に分解する事を阻害します。
阻害された炭水化物は腸でゆっくりと吸収されるため、
糖の吸収による血糖値の増加は緩やかな物になります。
食物繊維は糖類の吸収を阻害するため、血糖値の上昇は更に緩やかになります。
茶に含まれるヘテロ多糖は血糖値を下げる働きが有ります。
ビタミンCには糖の代謝を促進する効果が有ります。
つまり、『カテキン類、食物繊維、ヘテロ多糖、ビタミンC』などが複合的に作用して、
血糖値を正常に調整します。
719 :
こみっしょなー ◆7FY2TlIE :01/12/19 22:03 ID:+GbfZTzA
age
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 09:26 ID:BDifPCGc
武道における、良ぅ噛む事の重要性! 第十七夜
減量とかダイエット、言ぅたら栄養学の知識や、脂肪を極力減らした食事、
低脂肪サプリメントの配合など、小難しいイメージが有るんと
ちゃいますやろか?実際、急激にやせようと思たら、これらの知識に
頼らなぁならんでしょうな。せやけど我々日本人には、こんなもんに
頼らへんでもええ、秘密兵器がおます。それが伝統的な和食なんですわ。
まず注目してほしいのが、野生のチンパンジーやゴリラ。これらの類人猿は
決して太ってまへんで。野生の者は、かなり体脂肪率が低おます。
単純に考えて、『人と言う生き物は本来有るべき生活を送っていると
太りすぎたりせぇへん』 と言う風に見ても、ええと思います。
せやけど何故か現代の人々は太る傾向にある様です。どないしたら
太らんと筋肉を多く付ける事が出来るんでっしゃろか?答えは簡単でっせ!
人科の生き物の歯の特徴を見たら一発で解りま。例えば猫の歯を調べると、
『全ての歯が犬歯の様に鋭くとがってて、肉を引きちぎるのに適した歯に
進化してる』 と言う事が解りますよね。つまり猫の場合は肉を多く食べたら
自然に健康な状態になる、っちゅう事ですねん。
ほな、人の場合を調べて見まっせ。 上顎だけ見ると・・・
『2本の大きな門歯+2本の小さな門歯』 と 『2本の犬歯』
『果物や野菜をかみ切るのに適してる』 『獣や魚などの肉類を
噛みちぎるのに適してる』
4本 対 2本
と 『4本の小臼歯+6本の大臼歯』
『穀物や雑穀、豆などをすりつぶすのに適してる』
対 10本
4対2対10=2対1対5 百分率で 25% 12.5% 62.5%
と言うわけで、野菜果物25%、肉や魚12.5%、雑穀や豆62.5%
を食べたら太らへんっちゅう事になりますけど、
これは概ね和食の比率と同じなんです。さらに和食は脂肪分も
少ないですよね。と言う訳で、和食は人類にとって非常に適した食事と
言う事が言えます。後は食材に高タンパク低脂肪な物を選んだら、
あわてて減量する事も無いでしょう。
第十七夜、どないやった?成る程!歯の形見たら何を食う様に進化したかが
解る訳や!2対1対5、今日からこれでいったるでぇ〜。
さぁてさて、次回も減量について探って見ようかな。
次回第十八夜! 和食でナイスバディをつくろう!!!(その二)
チャンネルは、 このスレッドで決まりや!!!
721 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :01/12/29 20:26 ID:m9E3y+/H
>>146 お茶の効能 その一 抗ガン作用
>>221 お茶の効能 その二 抗ウイルス、抗菌効果
>>619 お茶の効能 その三 脂質代謝改善効果
>>654 お茶の効能 その四 血圧調整作用
>>718 お茶の効能 その五 血糖調整作用
お茶の効能 その六 抗血栓作用(血液サラサラ効果)
お茶に多く含まれているカテキンとビタミンCには、血小板が固まって
血液がどろどろになる事を抑える機能がある事が確認されております。
更に、カテキン、ビタミンC、ビタミンE、の働きで、
血液サラサラ効果が有る多価不飽和脂肪酸が壊れる事を抑えます。
ゆえに、お茶には血液がドロドロになる事を防ぐ作用が有ります。
722 :
fayray:01/12/29 20:46 ID:WCQKOhrO
>のらねこさん。
お帰りなさいです。この歯の数と食べ物のバランスのお話は面白いですねえ。
>722さんはサプリスレの誤爆なんでしょうね、きっと。
724 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :02/01/01 00:19 ID:d/L8bZva
あけましておめでとうございます
武道における、良ぅ噛む事の重要性! 第十八夜
さて、減量と言えば食べ物の量を減らすとか減量に向いてる食品の
種類を選ぶなどと言う事を思いつくのでは無いでしょうか?
そないな事を考える必要は有りまへん。もしそないせなぁ減量に間に合わん
様やったら、すでに減量に失敗していると思てええでしょう。
種類については第十七夜でお話しした、2対1対5で我々日本人の遺伝子に
無理のない、身の回りにある和食の食材なら何でも食べたらええでしょう。
量は腹八分目が適量です。トレーニングや練習をして、体を作る時期も、
腹八分でいきましょう。あほみたいに食いまくっても、タンパク質や
ミネラルやビタミンなどは、取りすぎると何らかの形で排泄されるだけです。
脂肪などは体に蓄えられますけど、武道家としてのナイスバディーとは
ほど遠い体型になってまいますわな。相撲の場合でも、脂肪太りよりも
筋肉太りの方がええに決まってます。
ところで腹八分ってどのくらいの量なんでしょうか?
それはその人の体型や体質によって様々です。ほな、どないしたら
自分だけの腹八分の量が解るんでしょうか?
答えは簡単でおます。食材に堅い物を選んで良ぅ噛む事です。
良ぅ噛む事によって脳の満腹中枢に刺激が加わり、その事により肝臓に
蓄えられていた糖分を血液に送り出す様に脳から指令が出て、
血糖値が上昇する事によって脳が自動的に腹八分目を感知します。
堅い物を良ぅ噛んで食べてるうちに、自然と太る事を防ぐわけです。
この方法のええ所は、武道に向いてると言う所です。ちまたで騒がれてる
美○ダイエット法などは、短期間で劇的に痩せられるなどと宣伝してますが、
あまり栄養価の無い物を食べたり、ある特殊な優良食品にこだわってたり、
急激に痩せるけどしばらくすると直ぐに元の体型に戻ってしまう、などの
欠点が有る様です。堅い物を良ぅ噛んで食べる事は、
何時まででも続けられる事ですし、これ以上やったら逆に痩せすぎて
死んでしまうと言う事が有りまへん。せやからリバウンドも無いし、
栄養状態も悪ぅなりまへん。さらに、余分な脂肪を除去する効果も有ります。
食事をした後に何故か体が暖かくなる事は、皆さん体験済みやと思います。
これは噛む事によって、血液の循環が早くなって熱を代謝し、脂肪などの
エネルギーを熱に変換している状態です。つまり、噛めば噛むほど
自然な痩せ方で痩せられる、と言えます。
第十八夜、どないやった?堅い物を良ぅ噛むだけでナイスバディーに
なれるなんて、めちゃめちゃお得やん。わいもがんばろっと。
さぁてさて、次回は唾液の効能にせまってみようかなぁ〜。
次回第十九夜! 神秘の液体!!!
チャンネルは、 このスレッドで決まりや!!!
おお!明けましておめでとうございます
>のらねこさん
あけおめです。
・凶の(昨日の)晩飯
天ぷら蕎麦
やはり年越しはコレ!埼京!!
餅つきしました。弟と二人で四臼ついた。疲れ申した。
つきたてのお餅を醤油かけた大根下ろしにつけて食べました。
美味かった。さて、年越しそばでも食うとするか。
728 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :02/01/01 01:52 ID:EvsBFJp7
別表
唾液の構成成分 | その成分がもたらす効果
________________________________
ムチン 食べ物を飲み込みやすくする
アミラーゼ ンプンを糖に分解する
リゾチーム 菌に抵抗する
ラクトペル 細菌に抵抗する
ラクトフェリン 細菌の発育を抑える
オキシダーゼ ガン物質を減弱させる
尿酸 酸化脂質の生成を抑える
ガスチン 味覚の働きを敏感にする
スタテリン 歯を強化する
アルブミン 口の中を滑らかにし、乾燥を防ぐ
IgA(免疫抗体) 菌に抵抗する
________________________________
内分泌成分
EGA(表皮成長因子) 皮膚、歯、口腔粘膜、胃腸、血管などの
細胞の増殖
NGF(神経成長因子) 神経節や神経繊維の成長を促進させる
729 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :02/01/01 02:11 ID:yp4ta3B3
武道における、良ぅ噛む事の重要性! 第十九夜
第一夜で、『良ぅ噛むと沢山の唾液が出て健康上様々な効能が有る』
と言う事について少し触れましたけど、もう少し詳しく書いてみましょう。
唾液には大きく分けて2種類有るんです。その一つが外分泌液で、
口の中に出てくる、いわゆる『よだれ』がそれです。そしてもう一つが
内分泌液で、これは口の中に出ずに血液の中に流れていきます。
これらの成分がもたらす効果は別表に示す通りですが、
唾液の中に含まれる成分の割合は、その時々によって全く違います。
例えば堅くて飲み込みにくい物を噛んでる時は、ムチンが多く出て
食べ物を柔らかくし、発ガン物質を口にしたら、オキシダーゼが
多く出て発ガン物質を無毒化します。口の中が酸性に傾いて、
虫歯が出来やすい状況になったら、唾液が弱アルカリ性になり、
口の中を中和してくれます。その他にも、体のどこかに怪我をした場合、
リゾチーム、ラクトペル、ラクトフェリン、IgAなどか多く出、
さらに血液の中に内分泌液のEGA、NGFなどが分泌され、
怪我をしたところをなめると怪我が早く治ります。
胃が痛い時や熱が出て苦しいとき、自然と口の中に唾液が沢山出ますが、
この時唾液を飲み込むと、症状を和らげてくれます。
内分泌液に関しては、ネズミを使った実験で、唾液が血液の中に
分泌しないように手術したネズミは、成長が止まって小さくて
弱いネズミになったと言う結果が出て居ります。
つまり、唾液には筋肉や神経や、骨、内臓などの成長を、
促進させる効果が有ると言う事です。
これは武道をたしなむ者にとっても見逃せない事実です。
この様に、体がその時必要としている物質を用途に応じて
分泌してくれる唾液は、まさに神秘の液体と言えます。
昔から、緊張したときは人と言う字を3回てのひらに書いて、
ごくんと飲み込むと緊張が治まると言うおまじないが有りましたが、
これも唾液が、心の緊張をほぐす成分を分泌しているのかも知れません。
さらに、この用途に応じた成分を分泌する能力は、噛めば噛むほど
効果が高くなる事が、知られて居ります。練習の前や、試合の前に、
軽く奥歯を噛んだり離したりして唾液を出して、飲み込んでみましょう。
武道をするのに必要な成分を分泌しているに違い有りません!
第十九夜、どないやった?唾液がこない素晴らしい物やったとは、
知らんかったなぁ〜。灯台もと暗しやで!まさに神様 仏様 唾液様や!
さぁてさて、次回はほんまの最終回!噛む事は生きる為の
本質やっちゅう所を探って見ようかな。
次回第二十夜! 人間の本能!!!
チャンネルは、 このスレッドで決まりや!!!
あけましておめでとうございます〜。
今年もよろしくです〜。
のらねこさん、新年早々全開ですねっ。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 12:25 ID:GxxTbg2a
和食ではないですが、和風住宅も武道家にとっては
重要な要素であると思います。
畳の生活とフローリングの生活では身体の感覚や動きに
及ぼす影響は違うと思うからです。
732 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :02/01/01 21:13 ID:SeG2UHLo
武道における、良ぅ噛む事の重要性! 第二十夜
さて、現在の食生活の中で最もないがしろにされてる
良ぅ噛むことですが、では噛むと言う事は我々人間にとって
どの様な価値が有るんでしょうか?その答えは、噛むと言う事は、
人間そのものと言う事が言えます。人間は2本足で立ち、
しかも真っ直ぐ直立すると言う極めて珍しい動物です。
真っ直ぐに立って釣り合いをとるには、安定した姿勢が欠かせません。
四つ足の動物ならば、多少姿勢が悪くとも、転んだりする事は
まず無いでしょう。しかし人間の場合、姿勢が悪いと転びやすく
なります。その上、脳が非常に発達しており、かなり高い位置に頭が
有るので、転ぶと言う事はたいへんに危険なことです。
人間の女性はお尻が大きくて柔らかい。
しかし遺伝的に最も近いとされるチンパンジーの雌のお尻は、
雄と変わらない大きさです。この事は、立って歩くように
進化した事から、もしも転んだとしてもお腹の赤ちゃんに
大きな衝撃が伝わる事を防ぐ為に、クッションの役割をしていると
考えられて居ります。その他にもチンパンジーに無い人間の特性として、
髪の毛が生えてると言う事が有ります。猿にもあると思われるかも
知れませんが、猿の場合は体毛と同じ物であり、人間の髪の毛とは
違う物です。この髪の毛も転んだときに後頭部を守る為に、
進化の過程で獲得した物であると言えます。四つ足の動物は
転んだとしても後頭部を打つことはありませんからね。
ちなみに日本人の女性の髪の毛の長さは、もし切ったりしなければ
少なくとも膝までは届きます。これもやはり転んだときに
衝撃を和らげる助けになっています。
堅い物を良ぅ噛んで食べると姿勢が良ぅなる事が解って居ります。
人間にとって、堅い物を良ぅ噛むと言う事は省いてはならない
事なんです。実は生まれたばかりの赤ちゃんは、お母さんの
おっぱいを飲むとき、乳首を吸っているのではなく、歯の無い口で
乳首を噛んでるんです。そうすることにより、母性本能が刺激され、
母乳が出るようなしくみになって居ります。ところがほ乳瓶は
噛まなくてもええ様に出来ており、吸うだけで飲めるように
なっています。ゆゆしき事ですね。この様に人間の本質である、
堅い物を良ぅ噛んで食べる事を、武道に生かして実践しようでは
ありませんか!
いや〜長いことロムしてくれてご苦労はん。
と言うわけで全二十夜、完結です。
733 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :02/01/02 00:20 ID:vSMeFUd+
武道における、良ぅ噛む事の重要性!
第一部
第一夜
>>139 初回
第二夜
>>214 日本人の顔の骨格の特徴
第三夜
>>233 日本人の進化「氷河期編」
第四夜
>>248 日本人の進化「縄文時代編」
第五夜
>>276 現代日本人武道家の危機
第六夜
>>291 日本の気候と日本人の気質
第七夜
>>297 笑う門には福来る 「 番外編 」
第八夜
>>300 日本人の脳の特性 「 最終回 」
第一部参考文献
別冊 日経サイエンス 108 現代人はどこからきたか
734 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :02/01/02 00:27 ID:PmBLqM9J
武道における、良ぅ噛む事の重要性!
第二部
第九夜
>>355 続編
第十夜
>>444 幼少期と顎の発達について
第十一夜
>>530 森の文明からの警鐘
第十二夜
>>615 和食文化の根元
第十三夜
>>635 野生の強さ
第十四夜
>>667 日本人の米食の起源
第十五夜
>>693 東洋の神秘
第十六夜
>>709 武道家も歯が命
第十七夜
>>720 和食でナイスバディをつくろう
第十八夜
>>724 和食でナイスバディをつくろう!!!(その二)
別表
>>728 唾液の構成成分とその成分がもたらす効果
第十九夜
>>729 神秘の液体
第二十夜
>>732 人間の本能
_________________
第二部参考文献
NHK人間大学「森と文明」 著者、安田義憲 NHK出版
人間はなぜ歯をみがくのか 著者、石川純 医歯薬出版
welcome to かむかむクッキング 著者、医歯薬出版
噛めば噛むほど13の奇跡 著者、斉藤滋 新講社
歯は臓器だった 著者、村津和正 九州口腔健康科学センター
サイコレオロジーと咀嚼 著者、日本咀嚼学会 けんぱく社
伝統食の復権 著者、島田彰夫 東洋経済
日本食生活史 著者、渡辺実 吉川弘文館
735 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :02/01/02 20:13 ID:n+6PswEx
>名無シサソ殿、こみっしょなー殿、元旦☆本屋さん殿、
明けましておめでとう御座います。今年も宜しくお願いします。
白味噌のお雑煮とおせちで過ごしておます。正月のこの組み合わせ、
めちゃめちゃ体力付くと思うんですけど如何でっしゃろか?
年末にやった餅つきによって一段と筋肉がつきました。
ちなみに餅つきはごっつい力要りまっせ〜!
石臼運んできて台に乗せなぁならんし、きねも結構重たいし、
何っちゅうても餅の粘りけの凄い事!
剣道やってはる人に是非薦めたい! 打撃系の人もどう?
蒸かした餅米サンドバック代わりにどついて餅にしてみたら・・・
736 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :02/01/02 20:29 ID:da/RIaDY
>>731殿
激しく同意!
今日、家族で新年のお茶会を開きました。朝から夕方まで正座し通し。
太ももパンパンに腫れ上がってます。正座の生活と言うもんは、
椅子の生活に比べてものごっつう筋力使いますな〜。
正座しながら膝行したり膝退したり、正座で御辞儀とか
正座した状態から立ったり座ったり。こない足腰の力が必要な生活を
普段の生活として過ごしとった昔の人は、相当強靭な足腰をしとったと思います。
更に、鎧兜を身にまとぅて戦をした武人達はもっと鍛えられとった事やと思います。
わいも和風住宅で生活する事によって鍛えられる力は武道に役立つと思います。
737 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :02/01/02 20:45 ID:qKOA3qt5
>>722 fayray 殿
日本人なら大豆タンパクの「アミノ2000」の方が効果が高いと思います。
>>43 参照
738 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :02/01/04 23:14 ID:EkBWvCvI
>>146 お茶の効能 その一 抗ガン作用
>>221 お茶の効能 その二 抗ウイルス、抗菌効果
>>619 お茶の効能 その三 脂質代謝改善効果
>>654 お茶の効能 その四 血圧調整作用
>>718 お茶の効能 その五 血糖調整作用
>>721 お茶の効能 その六 抗血栓作用(血液サラサラ効果)
お茶の効能 その七 熱を発生させて代謝を良くする効果
茶に多く含まれている【カフェイン】と【ビタミンC】には、
脳内に刺激を与え、脂肪組織内の酵素の脂肪分解を促進する働きがあります。
これは、【カフェイン】と【ビタミンC】の刺激によって脳内から分泌される、
【ノルアドレナリン】と言う「不安や恐怖を起こすドキドキ神経伝達物質」が、
【褐色脂肪組織 】と言う「熱エネルギーを作り出して外部に放出する働きを持つ
脂肪細胞」に、活発になる様働きかけて起こるものであり、
褐色脂肪組織内では作りすぎて余ったエネルギーを再び体内に取り込まない、
一方的なエネルギー消費が行なわれています。
>>735のらねこさん 今年もよろしく!
>蒸かした餅米サンドバック代わりにどついて餅にしてみたら・・・
の記述を読んで、15年くらいまえの大映ドラマ「天使のアッパーカット」
の中で、拳を鍛えるために蒸かしたジャガイモを拳骨で潰してるシーンを
思い出しちゃいました。ちなみに潰したイモはマッシュポテトに…
あと正座というのは骨盤を内側に絞る効果があるので、空手の三戦同様
下から立ててゆくような感じの正中線の養成に効果があると思います。
胡坐は反対に外に広げますが、こちらは上から吊られる感じですね。
あくまでも私見ですが…反対に感じる人もいるかも?
>>739 烏骨鶏さん 今年もよろしくです。
従来のサンドバッグなどは有る程度の堅さが有るので
当たった瞬間しか負荷がかかりまへんから、当たった後も中までめり込んで
負荷がかかり続ける物も有らへんかな〜と思とったら餅が目にとまった。
と言う訳です。そない言ぅたら数年前にサンドバッグならぬウォーターバッグ
と言う物が出回ってましたけど今でも有るんでしょうか?
これは餅の様な粘りけはおまへんけど中までめり込んで、結構手応え有ると
聞いてます。
741 :
(o^θ^)o☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/01/13 00:30 ID:M/eqhN9u
>のらねこさん。
連載お疲れ様でした。
今日TVで、胃袋の入り口にバンドみたいな器具を取り付けて、大きな食べ物が
通らない様にすることで咀嚼回数を増やし、満腹中枢を刺激する....というアメリカ
のダイエット法を紹介してましたね。効果があるらしいんですが......まず喉に詰ら
ないんでしょうか?。
742 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :02/01/13 03:06 ID:4dpIgkRf
>(o^θ^)o☆本屋さん
そんなテレビやってたんですか。見逃した。
>胃袋の入り口にバンドみたいな器具を取り付けて
何かやばそう! 副作用有りそうでんな〜 つまってむせて逆流して、
気管から肺に入るとか・・・
ダイエット術が星の数ほどあみ出されても、みんな失敗してばかりやから
後から後からけったいなバッタもんの方法があみ出されてくると言うのが現状ですわ。
ダイエットに失敗する理由のほとんどは、ストレスから来る傷害でしょうな。
現代の世の中は、せせこましゅうてのほほんと疲れをとる閑がおまへん。
極度にたまったストレスが体に与える影響は、様々でおますねんけど、
その影響で脳がどない感じるかと言うと、幸福感が無くなると感じます。
有る意味、生命の危機に合ぅたのと同じ様な物です。
ちなみに食べると言う行為は、生き物が生きてゆくために絶対必要な事で有り、
どのような生き物であろうとこの行為無くしては死んでしまいます。
即ち食べる事は生き残ることで有り、この行為によって最も強烈に満足感が得られる訳です。
なにしろ地球生命誕生の四十数億年昔のご先祖様からこれだけは変わらずに
受け継いできた最も基本的で原始的ないきとしいけるものすべての本能ですから。
ストレスで追いつめられた脳は、危機的状態から脱する為にこの食うという
生命に関わる満足感で補おうとします。
『精神的に追いつめられる。』
『病は気から、病気になるんとちゃうやろか?』
『しかも気が病んでると言う事は病気になったら治れへんで』
『こりゃやばい!気をなんとかせねば!』
『人一倍食ぅたれ!人より多く食べると言う事は人より勝ってる事なんや!』
ストレスが多すぎて耐えられへん状態が続くかぎりこれがくりかえされます。
皆さんもダイエット云々よりも、まずストレスからうまく逃れることを
工夫しましょう!なんぼ精神が強靭でも休み無くストレスがかかったら
耐えられまへん。『人間万事塞翁が馬』、のほほん のほほん 生きてゆく。
>のらねこたん
筋肉つけたいんですが、アミノ酸をとると筋肉つきますか?
744 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :02/01/13 04:11 ID:2tzsKh4c
>飯塚たん
もちろん!
せやけどあまりサプリに詳しく無いんでどんな商品がええかは解りまへんけど。
成分表などを見比べて自分で選んで試してみたらええと思います。
(高タンパク、低脂肪、低カロリー)
まあ、わいは普通の食材から取ってますけど沢山アミノ酸をとれば
それだけ筋肉が付く事は確かです。ただし、それに見合ったトレーニングを
していればの話ですが。トレーニングも栄養補給もしすぎはあきまへんで。
今日はもう寝ます。
そのうちおりをみてトレーニングに関することも少し書いておきましょう。
>>744 のらねこたん解説有難うございました。
稽古頑張ります。
746 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :02/01/18 01:56 ID:2tKm9eOZ
夜食にどうぞ!
、
ζ ,
_ ノ
( ( (. )
. -‐ ) ‐- .
.´,.::::;;:... . . _ `.
i ヾ<:;_ _,.ン |
l  ̄...:;:彡|
} . . ...::::;:;;;;;彡{
i . . ...:::;;;;;彡|
,: ' " `丶 . } . .....:::;::;:;;;;彡{
, :´ . `、 !, . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
. . ' . ; .丶 ト , . ..,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
. ,:´ . ' ' `、 ヽ、.. ....::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
,' . 簍J鶸鑼 ; `.  ̄ ̄
,, -'''" . . 駲刪櫑躪 . ' ';゛`'丶.、.......
. '´ ! . 膚順棚斷. ' , ;::::::::::::...`.::::::::....
i ヽ、..._,.__魎鬱蹠撫.,,__,.,..ノ.::::::::: !::::::::::::...
. ヽ、 ,: '.:::::::::
`=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''´..::::::
``" '' 'ー───‐―‐' ''' "´
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 02:06 ID:XxNJsfoQ
のらねこさん、ありがとうございます!
いただきます!!!
748 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :02/01/18 03:11 ID:ggE9H1ZP
HP行ってみたじょー
750 :
総合野郎:02/01/18 03:17 ID:+NyoBX6O
>>748いってきました。15人目でした。
ああ、こりはべんり。
751 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :02/01/18 03:34 ID:vch2R13N
>名無シサソさん
>総合野郎さん
早速のご訪問、痛み入ります。
2ちゃんねるを当分の間休む様な事を言ぅて居りましたが、
ホームページ作成を休んで、2ちゃんねるに復帰したいと思います。
と言うよりすでに復帰してますけど・・・
ではおやすみなさい。
私は17人目でしたよん。
753 :
こみっしょなー ◆7FY2TlIE :02/01/18 23:16 ID:Hkfcpxq8
私は21人目だたよ
おいら19人目。
密かに26人目です。
756 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :02/01/19 04:32 ID:0c0xV7bL
>烏骨鶏 さん
>こみっしょなー さん
>(o^θ^)o☆本屋さん
>ミックジャガーさん
わざわざ御到来下さいまして誠に有り難う御座います。
2ちゃんねるに書いた事を載せただけの物で申し訳おまへん。
今後、少しずつ更新していくつもりなんで、ご期待下さい。
お楽しみに。
27人目ですニャ―。
758 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :02/01/20 02:33 ID:hxsST47l
,,∧,,,,∧,, 。o0○(炎たんお帰り!)
ミ o^v^o彡
ミ ミ つ日~
ミヽミ 彡
ヽミ,,,,,,,U,,,,,,,,,,彡
759 :
冬桃:02/01/20 02:42 ID:PxpiESOt
36人目〜♪
,,∧,,,,∧,,。o0○(冬桃たん、おおきに!)
ミ。^д^。彡
~~~ー⊂ 彡 彡
.ミ 彡ノ彡 ..
ミ,,,,,,,,,,,,,U,,,彡ノ
761 :
こみっしょなー ◆7FY2TlIE :02/01/21 20:02 ID:yb6YLPOb
>>760煙草は和食スレ的にはOKですか?(w
今日の晩飯
焼き鳥 たこ焼き
762 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :02/01/21 23:38 ID:DMJQhF9E
>こみっしょなーたん
グサッ! 760は無かった事に。
煙草はあきまへんで〜!
ちなみにわいは吸ぅてまへん。昔吸ぅとった事が有りましたけど、完全に止めました。
せやけど何故か、夢の中では煙草吸ぅてる事おますなぁ〜。
買ぅた憶えも無いのに胸のポケットに入ってるし、気が付いたら口にくわえて
火〜付いてるし。なにしろ一日5,6箱吸ぅとりましたから、
脳の何処かで習慣として残ってるんやと思います。
と言う訳で、こちらのAAに切り替え!
お茶飲んでる所。
,,∧,,,,∧,, 。o0○(ふぅ〜)
ミ o^v^o彡
ミ ミつ日⊂彡
ミヽミ 彡
ヽミ,,,,o0,,,,,0o,,彡
>煙草はあきまへんで〜!
同意
私も煙草は全く吸いません。
吸ってた時期も無いので、タバコを吸わずにはいられない人の気持ちもわからんです。
>>のらねこさん本当ですか!?
ヘヴィースモーカーさんだったんですね。信じられない!
ど、どうやって御辞めになりましたか…
ぐぐ…スレ違いだったら申し訳ありません、
はつらつと飛ばしてやってくださいです…………………
>い、今までROMっていた者です(´∀`;) 殿
6年間ほど煙草を吸ぅてましたけど、最後の3年位は
一日5,6箱の割で吸いまくってました。
その当時合氣道部に所属してましたけど、ほとんどの人が喫煙者でした。
わいは武道とは別に登山の趣味がおましたさかい、
日に日に全身持久力が衰える事に危機感を憶えて居りました。
登山と言うのは、『何ヶ月も、或いは何年も前から計画を立てて計画書を作り、
目的の山を登って生きて帰ってくる為には、
どの様なトレーニングをしたらええか考え工夫、実行し、
目的地の高層天気の勉強をするなど、かなりず〜っと先の事を妄想して
作戦を練っていく』と言う一面が有ります。
わいは脳天気な人間やから、『何時か人類未踏峰の山や
世界最高峰のエベレストなどを登りまくったる!』などと
夢見てましたさかいに、ある日何となくのほほ〜んと、
『そないな標高の高い所やったら空気ほとんど無いで、
ほな煙草やっとったら登られへんやん!』と思て、煙草を止めました。
765の続き
煙草って麻薬の一種でんなぁ〜 なかなか止められまへんでしたで。
せやけどわいにはアホみたいな夢が有ったさかいに、
根性で止めることが出来ました。
だって、生きて帰れる補償も無いし、
一生に一度、挑戦出来るかどうかの人生の賭け見たいな物やから、
煙草で楽しい人生より、危険な登山の方が魅力あってんもん。
せやけど人生なかなかそない計画通りに行く訳でも無く、
登山の計画は中断したままですけど煙草は止める事が出来ました。
もはや、煙草の煙が嫌でしょうがないと言う、子供の頃の体質に戻りました。
食べ物と武道の体作りの関係に着目してるのも、
「何日間も山に入って歩き続ける時は、自分で飯作らな〜ならんし、
腐り難い食品を選んだり高山で活動するのに適した食材を研究する必要が
有ったと言う」登山の経験から来ています。
世界最高峰制覇はあきらめた訳ではおまへんで。
中断してはおますけど、ほんの少しずつ作戦実行中です。
それどころか最近は宇宙征服に向けて壮大な冒険を計画中です。(笑)
バレてるかも知れませんがミックジャガーです(汗
以下ハンドルをROMっ子(´∀`)に変えさせて頂きます。
日に5〜6箱ですか、驚きました。
それでは無くなったら付け、無くなったら付け、の
チェーンスモーカーさんだったんですね。
武道板で、しかものらねこさんのような方が…びっくりです。
私は今は何も武道をしていないのですが、かつて剣道をしておりまして、
健康の為にもまた何かスポーツをしなければ、と思い
ふらりと立ち寄ったのがきっかけでした。
とはいってもこのスレしかチェックしていないのですが…(笑)
あとずっとPCが壊れておりましてなかなか立ち寄る事ができず、
来る度にROMするだけで(´Д`;) ゼエゼエ…でした…
言い訳にもならないのですが、こんな時だけの返信、皆様お許し下さい。
登山、いいですよね!自然は偉大です。
私も幼い頃は毎月のように登山に連れていってもらっていました。
去年思い立って箱根の小さな山に登りにいったのですが、
少し登っただけで息があがってしまって…
登りきれずに下山してしまいました。あんなに悔しい思いはないです。
全て喫煙のせいだと確信しております。
今年は友人と屋久島へ縄文杉を見に行こうと思っているので、
それまでには何とか、がんばって禁煙したいと思います。
言い出しっぺが友人に迷惑かけたらいけませんから…(´∀`;)
ちなみに私は喫煙歴は7年目に突入(泣)、一日一箱。
『何時か人類未踏峰の山や世界最高峰のエベレストなどを登りまくったる!』
『それどころか最近は宇宙征服に向けて壮大な冒険を計画中です。』
か、かっこいいです、のらねこさん!素敵です!ケコーンして!(笑)
いや、頑張って下さい!応援しております。のらねこさんならきっと実現できます!!
私はのらねこさんのような壮大な計画にはまだまだとても…なのですが、
性格的に原始的な部分がありまして、いつか「水を飲めるありがたさを実感できる日々」に
どっぷり漬かる事ができれば、と思っております。そのためには、まず禁煙から……
スレ違い失礼致しました。
>ROMっ子(´∀`) さん
ミックジャガーさんやったんですか。いやぁ〜全く気付きませんでした。
女性の方かなぁ〜とは思いましたが、
可愛い☆本屋さんの例えも有りますから。
>チェーンスモーカー
そうです。そう呼ばれてました。煙草をくわえて無い所を見た事が無いと。
せやけどそんな人間でも止める事が出来たんですから、
ROMっ子(´∀`) さんも頑張っておやめになって下さい。
ついでに煙草を吸わない人に成られたらええと思います。
屋久島ですか。ええ所でんな〜。一度だけ行った事おますけど、
結構きつかったですよ。
確か、わいの記憶では宮之浦岳が1800メートルくらいあったと思います。
しかも狭い島に高い山がそびえ立ってるから、坂がきついです。
それを海抜0メートルから登らな〜あかんから、しんどいのなんのって・・・
せやけど崖に阻まれる程、険しい訳では無かったです。
でも、沢づたいに降りな〜ならん所も有りました。
飛行場の近くの登山口〜縄文杉〜宮之浦岳〜反対側の海で海水浴〜温泉
〜再び山へ入る〜別の山道を通って空港へ帰る。
こんな感じでした。わいが行った時は、縄文杉にさわる事が出来たんですけど、
今は柵に囲まれてて眺めるだけになってる様ですね。
屋久杉の原生林も随分無くなってるとか・・・ 残念ですね。
もしも、遭難した時の為に、非常食として【するめ】などの干物類を
持って行ったらええと思います。かさばりませんしね。
熱烈な応援、有り難う御座います。宇宙征服頑張ります!
>のらねこたん
>>743の続きですが、ザバスのアミノ2000でいいですか?
>飯塚たん
ええと思います。ついでにプロテインXX(ダブルエックス)も
暖めた牛乳に溶かして併用しましょう。
味がまずいと言う評判も有りますけど、
タンパク質の含まれる割合はかなり高いです。
ビタミン剤とかカルシュウム剤などはおすすめ出来まへん。
純度が高い為に取りすぎてしまいがちですから。
カルシュウム取りすぎたら骨が細くなってしまいます。
ビタミンも取りすぎたら害が有りますよ。
ザバス系は、わいも昔愛用してました。
蛋白源としての、筋肉に対する効果は保証します。
せやけど出来ることなら食材から取って欲しい物ですけど、
何でも経験してみるのはええ事です。
後日、筋肉増量に対する効果があったかどうか、ご報告下さい。
,,∧,,,,∧,,
ミ o^v^o彡 ζ
ミ ミ つ つ旦~ ζ <はぁ、おいしいっ!。
ミヽ/\ ̄ ̄(<ミ彡田>)_
/ヽ// ※\ ゝ二二ノ\ \
〈 〈 ※ ※\_____ \ \
\ \ ※ ※ ※ ※ ※ ヽ \
\ \ ※ ※ ※ ※ ※ ※ヽ \
\ `ー─―――───‐' \
773 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :02/02/02 04:40 ID:TIT2anZJ
その一
∧_∧
.... ( ゚Д゚)
/ || ||\
| ノノ \ノ ヽ ヽ
| .) .AGEノ..( .|
... | .| .../..... | .|
↑ | ノ ∧_'---,ヽ |↑
|||| ::| |__"" ノ ..ノ .| |. |||| 腰と腹筋に力を入れて体を安定させ、
||||=щ=========щ=|||| しゃがんだ状態から飛び上がるようにして
|||| .. |||| バーベルを持ち上げる。
その二
∧_∧
|||| ( ゚Д゚) |||| 持ち上げたバーベルを肩の上で、
||||=щ=========щ=|||| 少し膝を屈伸させながら受け止める。
|||| | |/ ノ \ノ ヽ| | |||| (注意!!!ここで必ず2〜3回息を整える。)
| |/| .AGE|ヽ| |
"/ / "
∫|__.∧_|
| | | /
| / | |
// | |
// | |
U U
774 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :02/02/02 04:41 ID:TIT2anZJ
その三
↑ ↑ ↑ ↑
∧_∧
|||| ( ゚Д゚) |||| バーベルの重さに逆らうように運動するとき、
||||=щ=========щ=|||| 息を吐きながら出来るだけ速くバーベルを
|||| | |/ ノ \ノ ヽ| | |||| 持ち上げる。ここは気合いを入れる。
| |/| .AGE|ヽ| | (注意!!! 息を止めてはいけない。)
"/ / "
∫|__.∧_|
| | | /
| / | |
// | |
// | |
U U
その四
|||| |||| 関節の可動域いっぱいまで伸ばして
||||=щ=========щ=|||| 力を抜かない事。
|||| | | | | ||||
| | ∧_∧ | |
\ \( ゚Д゚)/ /
\ || ||/ /
|ノ \ノ |/
| .AGE.|
/ /
∫|__.∧_|
| | | /
| / | |
// | |
// | |
U U
775 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :02/02/02 04:42 ID:TIT2anZJ
その五
↓ ↓ ↓ ↓
|||| |||| バーベルの重さと同じ方向に運動するときは、
||||=щ=========щ=|||| 息を吸いながら力を抜かずに
|||| | | | | |||| ゆっくりとバーベルを下ろす。
| | ∧_∧ | | (注意!!! 絶対に速く下ろしてはいけない。)
\ \( ゚Д゚)/ /
\ || ||/ /
|ノ \ノ |/
| .AGE.|
/ /
∫|__.∧_|
| | | /
| / | |
// | |
// | |
U U
その六
∧_∧
|||| ( ゚Д゚) |||| 関節の可動域いっぱいまでゆっくり腕を曲げて、
||||=щ=========щ=|||| 呼吸を整える。
|||| | |/ ノ \ノ ヽ| | |||| (注意!!!動作中は腰から力を抜かない事。)
| |/| .AGE|ヽ| |
"/ / "
∫|__.∧_|
| | | /
| / | |
// | |
// | |
U U
その三へ繰り返す
776 :
(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/02/02 04:47 ID:nc5zc5AW
どどどどどどどうしちゃったんで?。ウエイトスレ化を?。
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 04:53 ID:YBIQlV/r
パプワニューギニア人の話だけどしてもいいかな?
特命リサーチだけじゃ説明不足
778 :
(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/02/02 05:46 ID:nc5zc5AW
してみそ。
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 05:53 ID:/T16Cq0s
腸内細菌と気候(温暖)による淡白同化現象の促進
それと遺伝要因の歴史的解明あたり・・・?
>パプワニューギニア人
780 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :02/02/02 16:01 ID:3bWhtfeK
パプアニューギニア人の話は特命リサーチでやっとったんですか。
自分では何が情報源の知識か解らずに書いてました。
テレビでやっとった事は憶えてたんですが。
テレビから得た知識で有るかぎり、わいにはそれ以上の事は書けまへん。
>777さん、説明キボンヌ!
781 :
こみっしょなー ◆7FY2TlIE :02/02/02 22:12 ID:uUvDpMVP
>>777 同じく説明キボンヌ
私も特命リサーチの話からしか知らないのデス。
782 :
飯塚孝之 ◆SakuraA2 :02/02/05 02:14 ID:idP6EJAD
>>771 ,,∧,,,,∧,, 。o0○(解説ありがとにゃ。効果あったら報告するにゃ)
ミ o^∀^o彡
ミ ミ つー~~~
ミヽミ 彡
ヽミ,,,,,,,U,,,,,,,,,,彡
783 :
はじまり:02/02/07 07:35 ID:DBmshjhf
パプワ高知人の腸内細菌叢の違いの例に豚腹という病気が有る。
祭りの夜に、月に一度豚を殺して食べるが、しばしば腸炎を起こして死ぬ可能性も高い。
それは、低蛋白で通した食生活が原因で、豚肉をたくさん食べた結果
急に増えたウエルシュ菌に対応できなくなったから。
芋を同じ位食っていると、半年でこの体になれるが、
急に肉を食べると危険。
飲み会で断われなかった時の食事法か。そんなのは無理。
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 10:02 ID:8mlTRbBL
>>773
フロントプッシュプレス?だとしたらスクワットラックを使えば1と2を省略できる。
785 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :02/02/08 00:41 ID:04k+RIsS
>>783 なるほど、食生活を急に変えると体に良くないと。
ところで
>飲み会で断われなかった時の食事法か。そんなのは無理。
これどう言う意味???
786 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :02/02/12 01:50 ID:A9gscgfG
>>146 お茶の効能 その一 抗ガン作用
>>221 お茶の効能 その二 抗ウイルス、抗菌効果
>>619 お茶の効能 その三 脂質代謝改善効果
>>654 お茶の効能 その四 血圧調整作用
>>718 お茶の効能 その五 血糖調整作用
>>721 お茶の効能 その六 抗血栓作用(血液サラサラ効果)
>>738 お茶の効能 その七 熱を発生させて代謝を良くする効果
お茶の効能 その八 免疫能力や運動能力が上がる効果
ストレスを受けると体内のミネラルやビタミンなどが失われます。
そしてミネラルやビタミンが不足すると免疫能力が低下します。
お茶にはミネラルやビタミンが多く含まれている他に、
【亜鉛、銅、セレン、ビタミンC、ビタミンE、β‐カロチン、
ビタミンB群、カテキン類、フラボノール類、カテキン】
などの、免疫能力を助ける物質も多く含まれております。
また、運動ストレスにおいてもミネラルやビタミン類が失われるので、
ミネラルやビタミンが多く含まれているお茶を補給すると、
お茶のカフェインによる適度な覚醒作用と合わさって、
運動能力向上のための、効果的な栄養源となります。
キサンチン誘導体! さいくりっくえーえむぴー!
とか叫んでみる。
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 08:49 ID:yhrCNUSn
皆さんカルシウムに関しては何でフォローされてます?
玄米菜食、納豆と豆腐ででビタミン・食物繊維・たんぱく質は十分フォロー
出来ますが、カルシウムだけは和食では難しくないですか。
当方、和食というより完全に肉魚等の生き物系を殆ど食べない人なので
出来れば牛乳や小魚も避けたいのですが…やっぱりダメかな?
昔の日本人は牛乳は飲んでませんでしたし、魚の捕れない地域の人たちは
どうやってカルシウムを摂っていたんでしょうね。
昔の日本人は全員骨粗鬆症
790 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :02/02/17 21:47 ID:dnXue3f+
>>788 殿
もしかしてジャイナ教の人でしょうか?
カルシウムは色んな食材に入って居ります。
特に緑黄色野菜に多いですよ。
せやけど小魚も食べへんと言うのは
ちょっとカルシウムが足りへんかも知れまへんなぁ。
カルシウムは水溶液にして摂取すると吸収率が高い事が知られています。
つまり良ぅ噛んで口の中でドロドロの粉々にすると、
より効果的な訳です。
そないな切り口から見ると牛乳は吸収率が高い訳ですが、
基本的に哺乳動物は、乳離れすると飲んだら下痢するなどして
乳を飲めない体質になるので、
体に合わへん人は無理に飲まん方がええと思います。
ちなみに白人は牛乳をしばしば飲みますが、
彼らは乳を飲んでも害が無いと言う例外的な哺乳動物で、
きわめて珍しい能力やと言えます。
,,∧,,,,∧,,
ミ。・д・。彡 ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ 彡 彡 < 魚も栄養有るニャ!
.ミ 彡ノ彡 ..\
ミ,,,,,,,U,,,,U,,,彡ノ
.__
i゙、'゚'`ヽ、
ヽ`' 〉:::::ヽ,;i
ヽ、'__ |、:::::ヾ、,、
〉、 =7 、;:::::ヾ、 , i
ヾ!ヽ. `ヽ、;;;;ー、':/
`'ー、:_;;-、、ー'、:ヽ
ヽ!
\ \ \
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 04:32 ID:7lPqbozY
■ハイジ伝説■
ハイジのブランコは時速68km!
アルプスの少女ハイジのブランコを覚えているか、と友人に尋ねられた。
オープニングの歌に合わせて、ハイジが異様に長いブランコをこいでいたというのだ。
言われてみれば、そんな気も・・・。そこで筆者はビデオ屋に走った。確かに長いブランコだ。
画面で測定したところ、前方の空中で一瞬停止してから後方で止まるまで、6秒もかかっている。
通常の振り子運動では、ロープの重さを無視しト計算するが、それに当てはめると、長さは36m。
これは長い!
身長40mのウルトラマンに迫らんとする勢いだ。
だがこの場合、ロープの重さを無視していいのだろうか?
そこで今度は東急ハンズに走った。買ってきたのは、直径16mmの麻ロープ。
ブランコとしては手頃な太さだ。1mの重さは170g。片方36mなら、結び目を入れても13kgだ。
これに対して、10歳の日本人女子の平均体重は37kg。
やや太めのヨーロッパ人であることを考えて、ハイジの体重は40kg前後と見られる。
13kgのロープの端に40kgのオモリをつけた振り子の周期は14秒。画面上の周期12秒に合わせて
計算すると、ハイジのブランコの長さは27mとなる。
それでもブランコとしては異例の長さであり、落差も大きい。
最も低い地点では相当のスピードが出るはずだ。画面を静止させて測ってみたら、
最も高く上がった地点で垂直方向からの角度は70度もあった。
こぎ過ぎである。
落差18m。最高速度は、6階の窓から飛び降りたのと同じ、時速68kmに達する。
これはコワイ!
ディズニーランドのジェットコースター・スペースマウンテンでさえ最高時速50kmだ。
しかもシートベルトもなんにもなく、頼りになるのはシリの下の狭い横板と両腕だけ。
シャトルループなどでもそうだが、
特に後ろ向きに振られるときは、心臓が点になるほどオソロしいはずだ。
さらによく見ると、足もとのはるか下界を教会の尖塔が行ったり来たりしている。
どうやら100mぐらい上空で遊んでいるようなのだ。
歌の中で「口笛はなぜー遠くまで聞こえるの」などという素朴な疑問を漏らしているが、
そりゃアンタがそんなに高いところにいるからだ!
音は全方位ドーム状に広がっていく。ヒバリやトンビの声がよく聞こえるように、
障害物のない上空では、地上より音が伝わりやすいのである。
上空100mにおける時速68kmの振り子運動。
常人ならとても耐えられないが、ハイジは天真爛漫に笑っている。
恐るべき精神力だが、それより気になるのは、
いったいどうやってこんなブランコに乗ったのかということだ。
歌に「教えてー、アルムのモミの木よ」という一節があるように
ハイジの生活圏内に有名な大木があるらしい。
ブランコの設置場所として考えられるのはここだけだ。
現在、世界最大とされているカリフォルニアのセコイアスギでさえ高さは110m。
ハイジのブランコの木は地上127mに横枝を張っているのだから、楽勝で世界一だ。
ブランコに乗りたくなると、ハイジはこの世界遺産級の巨木にアタックをかける。
127mの垂直登攀を達成し、間をおかずロープ伝いに27m降りる。
続いて全身を躍動させ、ジェットコースターなみのスピードを満喫するのだ。
遊びあきたら、むろん同じルートをたどって降りてこなければならない。
往復308mの垂直昇降。10歳前後の小ムスメが、いつここまで体を鍛えたのだろうか?
教えて、おじいさん!
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 06:38 ID:bYNrWovn
カルシウムは小松菜!
残基
. |
アミノ-- 炭素 --酸
. |
水素
R
. |
NH -- C --COOH
2.. |
H
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:10 ID:EhN6Pk0c
age
796 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :02/03/08 00:08 ID:6e/k8edt
タンパク質は、主に筋肉を作っている物質でおます。
アミノ酸と言うのはタンパク質を作ってる成分の事なんですわ。
アミノ酸は【炭素】と【水素】と【残基】と【アミノ】と【カルボン酸】と言う物からできております。
アミノ酸の真ん中には炭素が有りますが、
炭素と言う物質は四本の腕を持っておりまして、
それぞれの腕が他の物質と手をつなぐ事が出来る様になっております。
四本の腕のうち、向かい合うた二つの腕は、【アミノ】と【カルボン酸】をつないでおります。
【アミノ】と言う物質は、【弱いアルカリ性】の性質を持っております。
一方、【カルボン酸】と言う物質は、【弱い酸性】の性質を持っております。
そして三番目の手は、【水素】と言うもっとも小さい原子と手をつないでおります。
ここまではどんなアミノ酸でも、ほぼ同じ組み合わせな訳ですが、
炭素の残りの腕は、様々な性質を持つ物質とつながる事が出来るので、
どの様な【物質】とつながるかによって、アミノ酸の性質が異なって来ます。
と言う訳で、残りの腕とつながる物質は色々有るんですが、
残った腕とつながる物質と言う事で、【残基】と呼んでおります。
アミノ酸の構造
残基
|
アミノ-- 炭素 --カルボン酸
|
水素
【残基】の性質によって、200種以上のアミノ酸が今まで発見されておりますが、
人体を構成するアミノ酸は、このうちの20種類です。
このうちの11種は、体内で合成する事が出来ますが、
残りの9種のアミノ酸は、合成出来まへんので、
食事から摂取する必要がおます。
そこで、食事から摂取せなならん9種のアミノ酸の事を、【必須アミノ酸】と呼んでおり、
必ずしも食事から摂取する必要が無い、他の11種のアミノ酸を、
【非必須アミノ酸】と呼んでおります。
797 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :02/03/08 00:21 ID:YHKDj1j7
. (○)
ヽ|〃
,,∧,,|,,∧,, 。o0○(ふぅ〜疲れた、一休み。続きはまたいずれ。)
ミ o^v^o彡
ミ ミつ旦と彡
ミヽミ 彡
ヽミ,,,,o0,,,,,0o,,彡
のらねこ様、ご苦労様です。
非常にタメになりました。続きも期待しています( ´∀`)
俺は栄養学は素人なので詳しいことはわからないが、離乳期から納豆を食べているせいかあらゆるところで粘りには自信がある
つーか地元に腐るほど納豆があるからだた食っていただけだが
800 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :02/03/09 12:15 ID:H5tC77+X
関西では納豆を食べる習慣が無い為、
そない頻繁に食べてる人は居りまへん。
是非、どの様な所がねばり強いのか、
詳細キボンヌ!
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 12:29 ID:qj8ktwnX
和食はボディビルに理想の食事と
リー・ラブラダも言っていました。
>>800 俺自身あまり肉は食べないし、サプリメントもとってないが
俺の周りの練習生の中では
ウエイト自体は、サプリメントを使っている人よりも強い
肉やサプリメントを使わなくても体には十分な筋肉がついている
スタミナにも自信がある
まぁこれが納豆と直接関係があるのかどうかはわからないが
俺は勝手に納豆のせいだと思っているw
とにかく納豆があまってるんだよね
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 12:47 ID:qj8ktwnX
納豆は大豆プロテインパウダーよりも
美味しいうえに他の栄養もばっちりですね。
肉はあまりとらないと言っても、毎日しっかりとっていたりする
でも肉と言っても魚の肉だ。しかし俺の場合季節によって異なる
初春は初鰹、初夏は鯛、秋は秋刀魚か戻り鰹、そして冬は鮟鱇だ。鮟鱇(あんこう)以外は刺身が基本
俺の場合基本的に
1-穀物(米・納豆・味噌)
2-魚(刺身)
3-豆腐
4-野菜
5-魚以外の肉
つーか地元納豆の産地で海に近い為にどうしてもこういう感じ
貧乏人らしく粗食だね…身近にあるもので生活する
コレバカリハシカタアリマセン
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 13:05 ID:qj8ktwnX
>>805 実家は水戸です
今は日立です
鋭いですね…(~~ー~~;)
807 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :02/03/09 19:21 ID:Ulb0vj9S
>>801殿
ボデービルに効果が有るんですか。
そない言うたら何時やったかテレビで日本の年輩のボデービルダーも
食事は玄米の和食で薄味の物を食べてると言ぅてました。
>ID:mUQOcIj4 殿、> ID:qj8ktwnX 殿
実際に納豆で作った体を持つ人の貴重な意見を書いてくれて有り難う御座います。
808 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :02/03/09 19:22 ID:Ulb0vj9S
>>802殿
わいは特定栄養源だけを多く取るよりも自然に釣り合いがとれた食事をする方が、
総合的な力になると思てます。
>>803殿
そうですよね。更に納豆は納豆菌を発酵させた物やさかいに
腸内細菌の釣り合いを正常にする働きも有ると思いますがいかがでしょうか?
ちなみに腸内細菌の釣り合いが正常に働くと、腸内細菌が
1. タンパク質をつくってくれる。
2. ビタミンをつくってくれる。
3. ホルモンをつくってくれる。
4. カルシウムの吸収をよくする。
5. 便秘をすみやかに解消する。
6. あらゆる下痢の予防に有効。
7. コレステロール値の安定に役立つ。
この様な効果をもたらす様です。
特に納豆ではカルシウムの吸収を助ける働きが強いと聞いた事が有ります。
>>804殿
旬の物は産卵期や冬の寒さなどに備えるため、
普段より栄養が豊富になっております。
やはり旬の物にかぎりますよね。
実家は水戸ですか。異なる食文化圏の御意見が聞けて幸いです。
今まで和食中心の食事で体を作ってきました
もちろん、サプリメントも一切使用したことはありません
それでも体は作れます。ただステロイド使用には勝てませんけどね。
810 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :02/03/15 23:10 ID:KgKUXZcl
アルカリ性の物質と酸性の物質は、お互いに引きつけ合う性質がおます。
アミノ酸の【アミノ】(アルカリ性)と【カルボン酸】(酸性)も、
互いに引きつけ合ぅて結合します。
アミノ酸の【アミノ】と【カルボン酸】がつながると【ペプチド】という物質になるので、
【アミノ】と【カルボン酸】の反応を、【ペプチド結合】と言います。
残基. . 残基
| . |
アミノ-- 炭素 --酸 アミノ-- 炭素 --酸
| . |
水素 . 水素
残基 . 残基
| |
アミノ-- 炭素 -- ペプチド結合 -- 炭素 -- 酸
| |
水素 水素
残基 残基 . 残基
| | . |
アミノ-- 炭素 -- ペプチド結合 -- 炭素 -- 酸 アミノ-- 炭素 --酸
| | . |
水素 水素 水素
残基 . 残基 残基
| | |
アミノ-- 炭素 -- ペプチド結合 -- 炭素 -- ペプチド結合 -- 炭素 -- 酸
| | |
水素 水素 . 水素
この様にして、アミノ酸が数十個から数千個結合してできる物質を【タンパク質】と言います。
,,∧,,,,∧,, 。o0○(ふぅ〜)
ミ o^v^o彡
ミ ミつ旦と彡
ミヽミ 彡
ヽミ,,,,o0,,,,,0o,,彡
のらねこさんはアルピニストだったのかょぅ(=゚ω゚)ノ
,,∧,,,,∧,, ∧∧
ぃょぅミ o^v^o彡人(゚ω゚=)ぃょぅ
うわっ、いょぅたんに見つかった。
たいした物や無いけど自称、登山家です。
814 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :02/03/24 23:55 ID:RCXnTvh0
食べ物の中にはタンパク質が含まれて居ります。
我々が口から食べて体内に入ったタンパク質は、
まず、消化液によってアミノ酸に分解されます。
残基 . 残基
| |
アミノ-- 炭素 -- ペプチド結合 -- 炭素 -- 酸
| |
水素 水素
これに消化液が加わると
↓ ↓ ↓
残基. . 残基
| . |
アミノ-- 炭素 --酸 アミノ-- 炭素 --酸
| . |
水素 . 水素
一つ一つのアミノ酸に分解される
タンパク質は、分解されたアミノ酸の状態で小腸から吸収され、
血液によって運ばれて、肝臓を経て各組織に取り入れられます。
そして、運ばれていった各組織内で、
再びアミノ酸からタンパク質へ合成されて、体の組織の一部(主に筋肉)となります。
体の一部となったタンパク質は、古くなった物から順番にアミノ酸へ分解され、
血液によって肝臓に運ばれ、肝臓の働きで尿素となり体外へ排泄されます。
この様にしてタンパク質は、常に新しい物と古い物が入れ替わって居ります。
当スレの
>>799〜
>>806にかけて、納豆を沢山食べて体を作った
貴重な体験談が載って居りますが、納豆を調べた所、
納豆とは、蒸かした大豆に納豆菌が付いて繁殖し、発酵した物で、
大豆に付いた納豆菌は、タンパク質分解酵素を出して、
大豆のタンパク質をアミノ酸に変えている事が解りました。
納豆はタンパク質が豊富な上に、消化吸収率の非常に高い食品やった訳です。
納豆万歳ー
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 02:52 ID:fpljs7Cc
>>806 水戸とか日立とか2ちゃんでみるとすごい新鮮だ。
俺は実家が日立で高校が水戸でした。
魚は「おさかなセンター」とかで買ってるの?
とローカルなことを聞いてみたり。
>>816 「おさかなセンター」
よく知っているなぁw
近くにサンピア日立があるよね。
818 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :02/03/28 12:25 ID:ARR0TPuc
さて、アミノ酸の構造は、【炭素】を中心に【アミノ】、【水素】、【カルボン酸】、
が付いている所まではどのアミノ酸も同じ構造であり、
【残基】の違いによってアミノ酸の種類が異なっている事は、以前お話したとおりでおます。
さらに生物の体を構成するアミノ酸は20種類である事も、
その内の9個は体内で作り出す事が不可能で、
食べ物から摂取せなならん事も、前述のとおりです。
これらの、種類の異なるアミノ酸がどの様な順番で、何個つながるかによって、
タンパク質の種類も違ってきます。体内に取り込まれたアミノ酸は、
それぞれ各組織に適合したタンパク質に、合成されます。
体内の、どの組織が、どの様な種類のタンパク質で構成されてるかは、
遺伝によって決まっており、その遺伝情報に基づいて、
アミノ酸からタンパク質が構成されます。
また、生物の体を構成するアミノ酸は20種類と決まってますが、
生物の体を構成するタンパク質は、それぞれの生物の種類によって異なります。
生き物の消化器系は、その生き物が、何千〜何万年もかかって食べてきた食べ物を、
消化するように、進化、特殊化しております。
それゆえ、先祖が食べたことの無い生き物のタンパク質は、
それまで食べて来た生き物のタンパク質と種類が異なる訳で、
消化液は、その新種のタンパク質を分解できず、
また腸内細菌もタンパク質をアミノ酸に分解しますが、
これもやはり、新種のタンパク質を十分には分解しません。
更に、体はこの新種のタンパク質を異物と見なし、拒否反応を起こしたりもします。
819 :
Mao_UNIX:02/03/29 01:31 ID:d4BgtEk1
こんなのみつけました。
http://www.hajime-net.jp/Dr-Kakuta/allergy_seikatu/04/04-19.html 問題なきゃいいんですけど、牛乳は、基本的には、外人さんようなんですかね?
日本人には、日本人にあった食生活があるのかもしれません。すくなくとも
乳糖を消化できない人は結構いるみたいですね。
ぼくの場合、花粉症は、牛乳を1週間やめたら治りました。
最初、蛋白質がなんでも悪いのかなって思ったんですけど、肉は食べてるのに
問題ないです。あるある大事典の花粉症では、肉とかも、吸収が悪い蛋白質
を含むので花粉症に関係あるみたいなことが言われていましたが、自分には
あてはまらなかったみたいです。
次は、蛋白質の種類をいろいろ実験してみようと思います。
820 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :02/03/30 10:17 ID:z/ky3Hs2
>Mao_UNIX 殿
詳しい情報有り難う御座います。牛乳で健康を害する人って結構多いんですねぇ。
わいも体に合わんさかい、飲んでまへん。
ご呈示のサイトを読んだ上で今から考えると、
子供の頃から飲んで無かった方が良かった様に思います。
理屈の上から言うと、牛乳は日本人には向いてへんから、
飲まんほうがええと言う事になります。
ほな、どの様な食い物でカルシウムを取ればええんかと言うと、
ご呈示のサイトに載ってました海草や野菜の入った味噌汁や小魚などに加えて、
納豆もお勧めです。
>>73 で少し触れてるんですけど、
近い内に現在連載してるタンパク質シリーズとからめて投稿してみたいと思います。
>次は、蛋白質の種類をいろいろ実験してみようと思います。
是非、実験結果を当スレに書き込んで下さい。お待ちしております。
821 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :02/04/04 22:40 ID:xj+IfkNj
今日の晩ご飯
おこわ、竹の子味噌汁、豆の煮物、すき焼き、ほうれん草のお浸し
↑うまそう.....。
みっひーは人参ととうきびを少々。
∩∩
(〃'×') うさぎに水飲ませると死にます。
○∪ |⊃臼
⊂_))
823 :
こみっしょなー ◆7FY2TlIE :02/04/04 23:09 ID:fqcQVVwq
>うさぎに水飲ませると死にます。
それって迷信では?
>こみたん。
うちで飼ってたパンダウサギは死にましたよ。
ただ友達のうさぎってガブガブ水のんでるんですよね....。
∩∩
(〃'×')
○∪ |⊃臼
⊂_))
825 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :02/04/05 23:19 ID:wOZsIsqM
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧_ ,──-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| _( ヽ ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ。 ⊂ノ(二l⊃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ∧,∧
c⌒っ*゚д゚)っ それって迷信では・・・
;;゛"゛"゛"゛"゛";;
""""""""""
うさぎは水飲むと死ぬ
いや、うちのパンダうさぎは死んだ
∩∩ ♪\ I\二二二ヽ
η(〃'×')二⊃ヽo ― I I‖○‖I
臼 し人,,,,,,,,,,,,入二⊃. / I,,,,I,,,,,,,,,,I
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 01:28 ID:HpboOBME
子どもの時にパンをたくさん食べると近視になる APRIL 05, 2002 09:24
子どもの時にパンをたくさん食べると、近視になる可能性が高いという研究結果が出た。
米国コロラド大コデイン(進化生物学)教授とオーストラリアシドニー大のジェニー・
ブランド・ミラー(栄養学)教授は、英国の科学専門誌ニューサイエンティスト最新号に
載せた論文で、パンやシリアルのように精製されたでんぷんが多く含まれた食品を過度に
摂取すると近視になる可能性が高いと発表した。
コデイン教授らによると、精製されたでんぷんは消化が早く、これに対する反応として
すい臓のインシュリン分泌量が高くなると、幼児期に眼球の成長を調節する「たんぱく質3」
と呼ばれる重要な成長因子が減るという。コデイン教授は、たんぱく質3が減少すると、
眼球が異常に長くなることで近視になると説明した。
コデイン教授は、一部科学者が近視の発生率が高くなった理由が子供たちが学校で本を読む時
近づけすぎるからだと主張しているが、これは西洋的教育をしているが西洋的食事をしない国で
近視発生率が低い理由を説明できないとしている。
例えば、バヌアツ群島は子どもたちに1日8時間の義務教育を行っているが、近視発生率は
2%に過ぎない。その理由は住民たちが白パンやシリアルよりは魚、ココナツなどを
主に食べているからだという。
827 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :02/04/11 20:09 ID:/oEJG5Gc
骨は、ほとんどが【カルシウム】と言う物質で出来て居ります。
したがって、骨を太くしたり成長期に骨格を大きくするためには、
十分な量の【カルシウム】を食べなぁなりまへん。
【カルシウム】を沢山食べると、腸で消化されて血液の中に吸収されます。
そして吸収された【カルシウム】は、血管を通って体の各骨格部分に行き渡ります。
血管の中を流れて運ばれてきた【カルシウム】は、骨にくっついて新しい骨になり、
一方、骨から古い【カルシウム】が血液の中に解けだして、
常に新しい【カルシウム】とと古い【カルシウム】が入れ替わって居ります。
血液中を流れて運ばれてきたカルシウムを骨に吸収する時、
【グラ】と言うタンパク質の一種が、
カルシウムを骨にくっつける【接着剤】の様な役目をします。
もしこの【グラ】と言うタンパク質が血液の中に全く無ければ、
どんなに多くのカルシウムを体内に取り込んでも、
血液中のカルシウムが増えるだけで、
そのカルシウムが骨になる事は絶対に有りまへん。
それどころか、骨の中の古いカルシウムから順番に血液の中に解けだして、
血液内のカルシウムは全て体外に排出され、
骨が細くなってしまいます。
この【グラ】と言うタンパク質は、
>>796、
>>810、でお話しした通り、
普通のタンパク質と同じ様に、
ある特定のアミノ酸が、ある決まった配列で結合した物ですが、
【グラ】と言うタンパク質に必要なアミノ酸が結合する際に、
【ビタミンK2】と言う物質を必要とします。
つまり、【ビタミンK2】が血液中に沢山有れば、
【アミノ酸】から【グラ】と言うタンパク質が沢山合成され、
血液中のカルシウムが【グラ】と言うタンパク質によって、
沢山骨に取り込まれる訳です。
【ビタミンK2】は、体内で合成する事が出来まへん。
更に、【ビタミンK2】は動物や植物の体中に殆ど含まれて無いんです。
大腸菌などの腸内細菌が【ビタミンK2】を微量に作り出す事が出来、
そのわずかな【ビタミンK2】の働きにより、血液中のカルシウムが骨になります。
実は、食品の中でただ一種類だけ【ビタミンK2】を多く含む食品が有ります。
それが納豆です。
納豆菌は、大豆のタンパク質から【ビタミンK2】を沢山作り出します。
その働きによって【ビタミンK2】が作られる量は、
人間の腸内細菌の七倍以上も有ります。
結論として、【納豆を毎日食べる人は骨が丈夫で、比較的に背も高くなりやすい】
と言う事が、言えます。
828 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :02/04/12 13:54 ID:Qa8AP2VQ
>826殿
興味深いレポートを載せてくれて有り難う御座います。
遅ぅなりましたが、読ませていただきました。
パンが視力を低下させるとして、うどんやそばなどの麺類はどうなんでしょうね。
ご呈示の説が正しいと証明されたら社会に混乱を呼びそうでんなぁ〜。
武道家にとって視力は大切な物ですから、この説を慎重に受け止めなぁならんでしょう。
我々には、『パンを止めて米の飯に戻したらええ』と言う選択肢が有るから
今すぐにでも不安を解消できる事がなによりの強みでんな。
829 :
826:02/04/16 18:00 ID:cEbS0wxV
>>のらねこさん
こちらこそ遅くなりました。
確かにうどんやそばなどの事は、気になりますね。
もっとも主食ではないので、毎日食べ続ける事は有りませんし、おそらく大丈夫なのでは?
すみません。詳しくなくて。
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 19:02 ID:5lMnO6s0
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 19:23 ID:j49LYw+q
さかな!
832 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :02/04/16 21:39 ID:vpyu61M1
>>831 ,,∧,,,,∧,, 。o0○ おさかなウマウマ!
ミ o^v^o彡
ミ ミつ旦と彡
ミヽミ 彡
ヽミ,,,,o0,,,,,0o,,彡
<゚っ>ミ
833 :
ニモ:02/04/16 21:50 ID:deQ9JCMx
いろんな選手の食生活とか知りたいですね。
834 :
うみぶた:02/04/16 21:52 ID:htISTwQY
ウサギの心を持った、ライオンができるな。
835 :
うみぶた:02/04/16 22:01 ID:htISTwQY
〉〉834 なこた〜ねえか、スレのテーマが、菜食で最強のボディの場合
に訂正してくれ。
836 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :02/04/21 01:42 ID:nwNMvx4e
おそばウマウマ!
,,∧,,,,∧,, ♪
ミ o^v^o 彡 ハフハフ
ミ ミつ=|||.___彡__
 ̄ ̄ \≠/旦
 ̄
837 :
弐百九拾:02/04/22 00:19 ID:mskYWZqq
このスレを読んでいたら、濃厚鶏がらスープで手首と膝が治るような気がして、大量に作ってしまった。
そういえば納豆はヨーグルトよりも腸内細菌の改善効果が高いとか・・・和食最強。
838 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :02/04/26 02:35 ID:B2WdvbQ2
♪
♪
.♪ ,,∧,,,,∧,, ♪
ミ .ミ。^v^。彡つ
.ミヽ⊂ ヾ 弐百九拾たん今日は〜
ヽ,,ミ,,. ,,、_彡
゙゙゙';;;;;-0o,,彡
"'''
839 :
弐百九拾:02/04/26 08:12 ID:LASwHpyD
こんにちわーのらねこタンはあんまし納豆食べないの?
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 08:57 ID:zFD+cNnz
和食はだいたい繊維質が多いので腸が発達し、胴長短足型の体型になりがちです。
そうなると柔道、相撲には向きますが、キック系のものは不利だと思います。
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 10:47 ID:jMZwF22a
玄米食菜食でで足の長いモデルがいるが。
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 11:03 ID:maC9oBs0
元からの遺伝てのも大きいと思いますけど・・・。
日本人て胴長になりやすいらしいですが。
ただ最近日本人も足の長さが伸びてきているらしいですね。
それが食生活に原因あるって人もいたような。
でも繊維質で腸が伸びるってのは初耳です、
草食動物は腸が長いって事なんかな?
843 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :02/04/26 12:27 ID:JPlhoFJ+
草食動物は腸が長く、肉食動物は腸が短いと言うのはそのとおりやと思います。
せやけどそれと手足の長さがどの程度関係有るかは不明でっせ。
たとえば、肉食のライオンやチーターは丈の高い草原に住むためか、
他の猫科の動物よりも足が長いです。
ジャングルに住むトラやヒョウは、胴長短足です。
ライオンやチーターの獲物である草食動物は、
肉食動物と比べると比較にならんくらいに腸が長いですけど、
いち早くライオンなどを発見するのに都合がええ様に進化した為か、
ライオンやチーターよりも足が長いです。
肉食動物は腸が短い → これは事実。
せやから肉食動物は手足が長い → そうとは言えない。
手足の長さは住んでる環境による所が大きいと思います。
844 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :02/04/27 02:30 ID:suyF3gmW
弐百九拾たん
,,∧,,,,∧,, 。o0○ わいは関西人にしては食べてる方です。
ミ ,ヾミ o^v^o彡 三日に一パックくらい。
ミ ,,ミ゙゙ ,,,,,, .彡
ミヽミ゙`ヽ_,,,、 彡 もっと食わねば!
ヽミ,,,,,,,,,,,,o0UU彡
すいません
俺は一日に納豆3藁包は食べていますが…。
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 13:47 ID:nqOpZeYk
関西人という所がミソやね!
>.>840
ニュース板でそんな書き込みをして
ボコボコにされた奴がいたよ
848 :
弐百九拾:02/04/28 02:49 ID:bG2gigOv
玄米食うと屁が強烈に臭い気がするのは私だけでしょうか?
あと、玄米とか麦飯を食うとなんか眠くなる気もする。
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 06:15 ID:JBPA1L4B
肉食の方が屁もウンコも臭い筈ですよ。
動物の肉は腸の中で腐食して、硫化硫黄とかさまざまな物質に変化するので。
850 :
BR:02/04/29 00:52 ID:XpcKF0vS
サバ缶ってのが出ていましたが
味噌煮のとかでも効果かわんないんでしょうか?
851 :
旧スレ147:02/04/30 00:43 ID:Ba2hb/HO
納豆はおいしいですよね!
しょうゆの代りにみそをいれると
またコクが増すとききました
・・・ってゆうか、久々のこのスレ
役にも立たないレスでごめんなさい(TT)
私はごま油いれるのが好き♪
あとね、キャベツの千切りいれると
サラダになるよ!
852 :
Mao_UNIX:02/04/30 01:24 ID:q2dbJT2+
>>820 花粉症の季節は終わってしまったのですが、牛乳の蛋白質に関して、ガゼイン
を調べてみました。ホエイでは、鼻水がすぐに出たのですが、ガゼインでは、
鼻水はでませんでした。ただ、花粉症の季節の終わりくらいに実験したので、
花粉が飛んでいなくて、でなかったのか、それとも、ガゼインは安全だから、
出なかったのか、よくわかりませんでした。
実験で使ったのは、チーズです。具体的には、ピザを大量にたべてみました。
チーズは、ホエイを抜いた蛋白質で、蛋白質の組成のほとんどは、ガゼインで
しょうから、実験にはうってつけの食材です。
ちょっと疑問に思うのは、吸収されずらい蛋白質が、異種タンパクとして、
アトピーの原因になるというのなら、ホエイより、吸収のされずらいガゼイン
は、ホエイ同様か、それ以上に鼻水がでそうなのですが、実際には、鼻水が
でなかったことです。
まあ、今回は、ガゼインに関して、灰色ということにして、また、来年、実験
してみたいです。花粉症も、こうやって実験すると、結構、おもしろいものです。
853 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :02/04/30 13:08 ID:zcCOZsfv
>>845殿
>一日に納豆3藁包
素晴らしい!
【藁包】って言う所がみそでんな。
今の納豆は全て発泡スチロールのパックに入ってます。
発泡スチロールは発ガン物質やと言うのに・・・
>>846殿
わいももっと精進せななりまへんな。
>>847殿
『和食は胴長短足型の体型になりがち』
とは良ぅ言われてる事では有りますけどね。
ちょっと疑わしいです。
日本人は胴長短足ですけどね。
>>848 弐百九拾殿
う〜ん、これは・・・
【食い過ぎ】+【良ぅ噛んで無い】+【早食いしてる】
ではないんでしょうか?
眠くなると言う事は、
それだけ胃や腸に血液が集中している証拠なんで、おそらく。
それと、やはり白米よりは消化に時間がかかると思いますので、
その影響も有るかと思われます。
854 :
のらねこ ◆eKd9.8q. :
>>849殿
成る程、そない言ぅたらパンダの糞は笹の匂いがすると言いますね。
>>850 BR殿
これは崔猛虎さんに聞いてみねば。
>>851 旧147殿
お久しぶりです。納豆の情報有り難う御座います。
関西では、まだ納豆について食べ方に幅がおまへんので、
非常にためになります。
メッチャメチャ役に立っております
>>852 Mao_UNIX殿
研究結果報告有り難う御座います。
ちなみに【ホエイ】と【ガゼイン】の区別が付かへんのですけど
何でしょうか?
わいもアレルギーとタンパク質について調べてみたくなりました。
来年の実験も、是非当スレに載せてください。