Excel総合相談所 104

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
前スレ
Excel総合相談所 103
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1340181590/

▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★1 質問するときは環境や条件はきちんと書いてね。情報後出しはダメ。
★2 要望は具体例や図を使って明確かつ具体的に。
★3 質問テンプレ(雛形)は必須じゃないけど、出来れば使ってね

▼━質問テンプレ (出来れば使ってね) ━━━━━━━━━━━━
【1 OSの種類         .】 Windows**
【2 Excelのバージョン   】 Excel**
【3 VBAが使えるか    .】 はい・いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可・否

※【4】は、VBAはわからないけどコード書いてくれるならVBAでもいいって場合は「可」
  VBAを使うのは避けたいって場合は「否」にしましょう。丸投げする場合は、必要に応じてブックをアップすること。

▼━質問時の注意・決まり事━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・1 現行スレ内で既出の質問が無いか、ページ内検索をしよう。(Ctrl+F)
・2 図やコードを書く場合、TABや連続する半角スペースは無視されるので注意
・3 VBAコードを貼る場合は、部分的に伏せたり省略したりせずに全て貼りましょう。何レス使っても構いません。
・4 2回目以降の質問では名前欄に初回質問の番号を入れよう。
・5 回答内容でわからない部分があっても、すぐに聞き返さずにヘルプやGoogleなどで検索しましょう。
・6 バグ・動作上の不都合・仕様に関する質問などはマイクロソフトのサポートを受けましょう。
  ここは技術的な質問のみで。
2名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/28(土) 21:46:35.74
▼━質問時の注意・決まり事━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・1 現行スレ内で既出の質問が無いか、ページ内検索をしよう。(Ctrl+F)
・2 図やコードを書く場合、TABや連続する半角スペースは無視されるので注意
・3 VBAコードを貼る場合は、部分的に伏せたり省略したりせずに全て貼りましょう。何レス使っても構いません。
・4 2回目以降の質問では名前欄に初回質問の番号を入れよう。
・5 回答内容でわからない部分があっても、すぐに聞き返さずにヘルプやGoogleなどで検索しましょう。
・6 バグ・動作上の不都合・仕様に関する質問などはマイクロソフトのサポートを受けましょう。
  ここは技術的な質問のみで。
・7 VBAはプログラム言語のVisualBasic(6以前)に近い処理が可能で Excelに関係ないことも出来ます。
  Excelの操作に関係ない部分は、スレ違いなのでここで聞かずにVB言語やAPI、COMについて自分で勉強し、
  どうしてもわからない部分はVBスレやAPIスレなどの該当スレで質問しましょう。
  但し向こうはプログラマのスレなので、構文規則などの最低限の事は覚えてから質問しましょう。
  ここみたいに丸投げはダメですよ。
・8 うまくいかなかったにしても自分でやってみたこと(組んだ数式やコード)は書きましょう。
  例えエラーになる式やコードでも、何をやりたいのかを的確に把握する手がかりになります。
  その上で、どううまくいかないのかを具体的に書きましょう。
  エラーが出るなら、何処でどういうエラーが出るのか、
  想定外の結果が出るなら、条件と想定上の結果、実際の結果などを詳しく書いてください。
・9 マルチはダメ。一度マルチしたら、謝っても他のスレの質問を取り下げても回答は得られないと思ってください。
・A テキストボックス(エディトボックス)、コンボボックス(ドロップダウンリスト)、リストボックス、コマンドボタン、
  チェックボックス、オプションボタン(ラジオボタン)、スピンボタン、スクロールバー、等の質問をするときは、
  ユーザーフォーム、コントロールオブジェクト、フォームオブジェクトのどれなのかを必ず書くこと。
・B 書籍や解説サイトの紹介以来はスレ以外。ここは技術的な質問のみで。
3名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/28(土) 21:46:51.48
★ルールを無視すると…
 >>1-2あたりのルールに従うか否かは自由だけど、従わないと以下のような不利益があるよ

 ★1.マルチをしてしまったら…
 A.謝っても他での質問を取り下げても、以後その質問に対する回答は付かない物と思ってください。
   それが嫌なら初めからマルチなんてしないように。>>2にマルチ禁止と書いてあり、
   マルチの意味が分からなければ検索すれば出てくるので、「知らなかった」は通用しません。

 ★2.>>1★4に従わず、必要な情報を出さないと…
 A.自分の使用しているバージョンで使えない機能を答えられたり、VBA使えないとか使いたくないと書かないと
   VBAでの解決OKで自分でコード書けるものと勝手に解釈されて、「VBAで出来るから自分でコード書いて」程度の
   適当な回答を返されたりします。また、ここではVBAコード書けない人の丸投げ依頼を許可してますが
   これはきちんとルールに従って質問、依頼した人のみの特権です。

 ★3.情報・条件を後出しすると…
 A.後から出された情報は意図的に無視されたり、質問自体を放置されたりします。
   >>1★4の必須情報はもちろんのこと、要望や条件、既に試したことなどは、
   長文になってもいいので詳細かつ明確かつ具体的に書きましょう。


★VBAについて
 VBAとは、『Visual Basic for Application』の略で
  Application
  ├Workbooks
  |└Workbook
  |  ├Worksheets
  |  |└Worksheet
 というApplication以下のオブジェクトを、VB言語で操作するものを指します。 
 例えExcel付属のVBE(Visual Basic Editor)を利用しようとも、このApplication以下のブックやシート、
 セルやオブジェクト等を操作するもの以外はVBA分野の話ではないので、ここでは聞かないでください。
4名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/28(土) 21:47:13.32
★ Excelで出来ないこと、仕様上の制限 (括弧内は代用法)

 ▼環境・書式
  ・ 列数を256列以上、行数を65'536行以上に増やす (Excel2007以降では16'384列、1'048'579行扱える)
  ・ Excel2003以前で条件付き書式を3つ以上設定する (文字色だけなら、入力規則でも3つ設定可能。それ以外はVBA)
  ・ 行の高さを0.25きざみ以下の単位で指定する
  ・ セル内の文字を○で囲む、一部のみ2段にする (オートシェイプ、オブジェクト)
  ・ オートフィルタで英字の大小文字を区別する (小文字 → 半角、大文字 → 全角、と使い分ける)
  ・ 祝日を判断する (作業セルに祝日を列挙、VBA)
  ・ 同一列内でセル(行)ごとに列幅を変える、同一行内でセル(列)ごとに列高を変える (セルの結合)
  ・ ヘッダー・フッターのページ番号の開始番号任意指定、ページ番号演算、同シート内で違ったものを指定など
  ・ セルのサイズ(幅、高さ)を、長さの単位(ミリメートルなど)で指定する
  ・ 罫線幅の自由指定
  ・ 表示形式で「10/ 1」といった書式を指定し、日付が一桁の場合のみ日付の前にスペースを入れる (TEXT関数、VBA)
  ・ 書式設定の「折り返して全体を表示する」と「縮小して全体を表示する」を同時に使う (折り返しを有効にして、手動で文字サイズを調整)

 ▼操作
  ・ ファイラーの右クリックメニューからの新規作成で、Excelで設定したシート数のブックを作る (任意のシート数のテンプレートを作成)
  ・ 複数シートを選択して入力規則やシートの保護を設定する (VBA)
  ・ オートコンプリート機能を、別列や離れたセルで動作させる (VBA)
  ・ 選択範囲から一部を除く、Ctrlを押しながらの複数選択で一部を取り消す (VBA)
  ・ 優先キーを3つ以上指定しての並べ替え (優先度の低い方から順に並べ替える)
  ・ 1セルを分割 (分割したいセル以外を結合)
5名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/28(土) 21:47:35.09
★ Excelで出来ないこと、仕様上の制限 (括弧内は代用法)

 ▼数式・関数
  ・ 表示形式以外の書式の取得設定、書式情報を条件とする数式 (ユーザー定義関数)
  ・ 関数式でセルの選択状態を取得する (VBA)
  ・ セルの値でパスを補完して、開いてないブックのセルを参照する (VBA)
  ・ 入力したセルに結果を返す (VBA)
  ・ 範囲を引数にしての文字列連結 (ユーザー定義関数)
  ・ 値の書き換え、値の保持 (VBA)
  ・ 複数の結果を抽出、不定な数の結果を返す (VBA、結果の最大数が解っていれば最大数以上の式を論理式で組む)
  ・ 空白のセルの部分を上詰め、左詰めなどで表示する (作業セルを使って別セルに詰めて表示なら可能、それ以外はVBA)
  ・ VLOOKUP,HLOOKUP,MATCH等の関数で、検索語を全半角両方にマッチさせる (ユーザー定義関数)

 ▼VBA
  ・ ExecuteExcel4Macroの参照で空セルと0値を区別する
  ・ セルの値や変数値で直接変数名を指定する (配列、コレクション)
  ・ VBのコントロール配列と同じような操作をしたい
   (イベント以外ならコントロール名を「同名+連番」にしてControls(名前 & インデックス)で処理、イベントはクラスでWithEvents)

 ▼ユーザーフォーム
  ・ フォーム上から変更したプロパティ値の保持 (シートや外部ファイルに書き出して、次回読み込む)

 ▼グラフ
  ・ 棒グラフでひとつだけ突出したデータがあった場合に波線を入れて位置を合わせる
   (オートシェイプなどで見た目だけそうなるように弄る、別アプリでグラフを作り、オブジェクトとして挿入)
  ┌┐
  〜〜
  ||
6名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/28(土) 21:47:58.28
上記 「Excelで出来ないこと、仕様上の制限」 は、一般的に出来ないとされていること、出来ないと思われるものです。
間違いがある可能性もあるので、上記に挙がってるもので「コレはこうすれば出来るよ」というものがあったらご指摘ください。
Excel2010についても未確認な項目が多いので変更点が有ればご指摘下さい。

また、ここに書かれてないことでも、Excelで出来ないことはたくさんあります。
ここに書かれてないからといって必ず出来るはずだなんて思わないように。

>▼環境・書式
> ・ セルのサイズ(幅、高さ)を、長さの単位(ミリメートルなど)で指定する
補足
2007以降ではページレイアウトビューの表示時に限り、幅・高さともcm単位で表示され、
指定も同じくcm単位でできる。
ただし大元がインチ系なのでなかなかピタリの値は出ない。1cm→0.98cmのように
近い値に勝手に丸められる。
7名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/28(土) 22:06:02.59
<<1-6
おつ
8名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/28(土) 22:07:29.27
9名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/28(土) 22:17:25.96
>>1は乙
>>2-6
勝手にテンプレを追加するな
ということで以降>>2-6は守る必要なしです
(守りたい人は各自勝手に守れば良いが他人へ強制するものではない)
10名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/28(土) 22:36:08.79
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可

VLOOKUP関数みたいに表示したいセル内に関数を入れないで、範囲からコピーしてくるみたいなVBAってありますか?
VLOOKUP関数だと表示した文章を編集できないので、VLOOKUP関数みたいに検索して表示する機能でかつ、表示したものをセル内で編集できるようにするには
どういうVBAを学べばいいですか?
11名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/28(土) 22:48:59.32
Set A = Workbooks("WB1.xls").Worksheets("WS1")
A.Select

Selectできないのは何故なんだ?
12名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/29(日) 00:07:15.64
>>10
ヘルプ読め
13名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/29(日) 00:15:54.60
>>11
「Selectできない」ってのは何かエラーが出るってことか?
端折らずありのままを書いてくれんか
エスパーなんて世の中にはいないと思ったほうがいい
14名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/29(日) 01:44:24.76
>>12
ヘルプで解決できるならこんなところこないだろ
15名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/29(日) 06:11:07.75
>>11
エラー番号9「インデックスが有効範囲にありません」なら、シート名かブック名の間違いってとこ。その内容なら1だけ全角半角
間違ってるとかそんな感じの予感。

16名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/29(日) 11:11:31.03
前スレ>>996
アクセスは必要ないよ。ただOSによってプロバイダーへの接続文字列が変わるので注意。
あとアクセスから引っ張ってくる部分を質問しても、スレ違いだといわれると思うよ。
17名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/29(日) 12:03:37.75
>>10
ctrl + f で十分じゃん。

18名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/29(日) 13:10:58.84
>>10
> VLOOKUP関数みたいに表示したいセル内に関数を入れないで、範囲からコピーしてくるみたいなVBAってありますか?

worksheetfunction.vlookup

> 表示したものをセル内で編集できるようにするには

意味がよくわからん?
19名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/29(日) 16:22:41.83
【1 OSの種類         .】 Windows7 64ビット
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 はい(少しは)
【4 VBAでの回答の可否】 可・否

ブック名 インデックス.xlsx
シート名 index1

A列 ランク
B列 ネタデータ

データファイル
I列 ネタ
記載させたい列はH列


H列にI列のネタに対応するランクをインデックス.xlsxのindex1シートから
拾って記載させたい

I列が空白の時は勿論H列の空白で、またインデックス.xlsxのネタデータに無いのも
有ったりするんで、そういう時も空白で構わない

というものなんですがお願いします
20名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/29(日) 16:53:22.36
>>19
match関数とindex関数を組み合わせればできる
2111:2012/07/29(日) 18:30:59.77
>>13 >>15
┌──────────────────────┐
| 実行時エラー'1004':                        |
| Worksheet クラスの Selelct メソッドが矢敗しました。|
└──────────────────────┘
22名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/29(日) 18:43:23.09
>>21
シートが非表示なんじゃね?
まぁ本気で解決したいと思ってるなら対象のブックをアップしろ
23名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/29(日) 18:47:13.76
>>9
ヒント:勝手に追加ではなく、3スレ前に1,2人の意見で勝手に消されただけで、元から有ったもの
24名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/29(日) 18:55:03.74
で今回また勝手に増やすと
25名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/29(日) 19:03:23.10
あれどっか増えてた?
そこまでよく見てなかったけど
26名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/29(日) 19:03:54.92
テンプレなんかどうでもいい
2711:2012/07/29(日) 19:05:00.70
28名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/29(日) 19:11:36.27
>>26
だよね
>>9とか何ムキになってるんだろうな
29名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/29(日) 19:16:32.72
>>27
ちゃんと、selectされたよ
30名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/29(日) 19:23:06.40
>>28
テンプレ盾にしてスレチだ何だとうるさい馬鹿が出てくるのがウザイ
31名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/29(日) 19:25:11.97
>>27
こちらも問題ない。
他のBookが開かれていないか?
WB1がactivebookじゃないとだめだよ
3211:2012/07/29(日) 19:28:32.66
>>29
ファイルが間違ってたのに、本当にSelectできましたか?
謎ですね・・・

修正版を再うp
ttp://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File10948.xls
3311:2012/07/29(日) 19:29:20.77
>>31
>WB1がactivebookじゃないとだめだよ

もうね(ry
3411:2012/07/29(日) 19:32:12.72
てゆーか、

>他のBookが開かれていないか?

他のBookを開いてるから、Set A = Workbooks("WB1.xls").Worksheets("WS1")と
書いてるわけで、他のBookを開いてなかtt(ry
35名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/29(日) 19:36:34.03
>>32
やっぱり、selectできたよ
というか、同じファイルに思えるんだが?
36名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/29(日) 19:46:19.14
テンプレ、会ってもなくてもいいけどいくらなんでも長すぎる
誰も読んでないと思うぞ
37名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/29(日) 19:50:02.93
同じファイルというか同じURLだね
3811:2012/07/29(日) 20:20:00.18
>>37
同じファイル名だけど中身は違います。
うp先のロダは、削除しても欠番にはならないので
このような現象が起きます。
実際に>>11のマクロで実行せず、まともに答えようとしてない
人たちばかりなので、これ以上のことは求めません。
39名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/29(日) 20:21:49.68
>>38
だからselectされるって
40名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/29(日) 20:42:07.96
>>38
SETはできたけど、selectできないってことか。
41名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/29(日) 21:46:32.52
ttp://nullpoarchives.orz.hm/uploader/
10984がおもいっきり欠番になってて笑った
間違えて同じURLを書いてしまったなら素直にそういえばいいのにね
42名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/29(日) 21:47:05.80
10948か、まぁいいか
43名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/29(日) 22:07:34.01
>>36
別に最初に読ませる為のテンプレじゃないんだから、
質問前の段階では誰も読んでなくて医院で内科医?

例えば「コンボボックスでこんなこと出来ますか?」なんて質問が来た時に
>>2・A読んでどれなのかちゃんと書いて」だけで、毎度同じ説明しなくて済む

そういう使い方が出来れば良いだけで、スレ違いはまだしも>>2の情報不備とかは
一度反したら訂正しても以後全く答えてもらえないとかってわけじゃないんだし
44名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/29(日) 22:09:54.55
>>38
再現するマクロも含めたブックをアップしろよ、アホか
4511:2012/07/29(日) 22:25:45.50
>>41
書き方を間違えたな。
@一度うpしたらファイルナンバーが10948になった。
A間違えたので10948を削除
B修正を再うpしたらファオルナンバーが10948だった。
Cマトモな回答がナカタから10948を削除 ←今ココ

>>44
11に書いてあるだろ?
ブックまでうpしないと分からないおバカちゃんか?
46名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/29(日) 22:27:10.18
>>45
環境を揃えるのは基本中の基本。
47名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/29(日) 22:30:34.76
Set A = Workbooks("WB1.xls").Worksheets("WS1")
A.Activate
A.Select
でいいんじゃね?
48名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/29(日) 22:59:50.31
>他のBookが開かれていないか?
WB1.xlsにマクロを書いてselectさせるってことかw
49名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/29(日) 23:02:04.34
>>33
意味わからないんだけど。
結局、WB1がActiveなの?
50名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/29(日) 23:08:11.18
>>48
そうだよ
selectするだろ?
51名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/29(日) 23:10:06.40
>>48
もう原因はわかっただろ
52名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/29(日) 23:18:55.64
WB1.xlsにマクロを書いて
Set A = Workbooks("WB1.xls").Worksheets("WS1")って無駄じゃね?
53名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/29(日) 23:22:00.77
>>52
無駄とかじゃなくて、それでエラーにならないのは何故かってこと
54名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/29(日) 23:25:26.73
Set A = Workbooks("WB1.xls").Worksheets("WS1")と書くなら
WB1.xls以外にマクロを書くだろ?(jk

今宵の先生はレベルが低い自己中ばかり(一人数役?)だから
質問者の意図がわかってないようだ
55名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/29(日) 23:41:00.92
>>54
いやだから>>31で答えが出てるってばw
仕様だよ
回答が出てるのに聞くからおかしなことになる

ちなみにsheet1を選択してる状態で
Worksheets("sheet2").Range("a1").Select
これもエラーになる

理由?マイクロソフトに聞いておくれ
俺はselectを滅多に使わないので知らないし困らない
56名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/29(日) 23:47:36.07
>>54
>>11に答えてやってくれよ。
Selectできないのは何故なんだ?
57名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/29(日) 23:55:54.02
>他のBookが開かれていないか?

こんなことを書くのもおかしいって気付けよ。
うpされた10948.xls(WB1.xls)にはマクロが書かれてなかった。
つまり、別のブックに>>11のマクロを書いてるから、他のBookは開いてることになる。
58名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/29(日) 23:57:51.05
仕様だけど しょうがない
59名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/29(日) 23:59:25.33
>>57
ごめんね。
60名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/30(月) 02:37:02.19
質問者がまともに情報開示せず
回答者が駄目とか誹謗する流れって前スレでもあったな
61名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/30(月) 02:38:27.93
多分いつでもどこでも、この流れはあるのだろう。
特に今は時期が時期だし。気にしないのが一番。
62名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/30(月) 07:30:50.46
>>16
ありがとう。
アクセスなくてもいいなら勉強してみます。
63名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/30(月) 15:14:02.64
ttp://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File10956.png
列番号、行番号のフォントってどこで変更できるんでしょうか?
64名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/30(月) 15:22:33.49
>>63
オプションの全般タブの標準フォントを変える。
65名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/30(月) 15:24:52.85
>>64
できました、ありがとうございます!
66名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/30(月) 20:03:59.93
60 2012/07/30(月) 02:37:02.19 句読点なし
61 2012/07/30(月) 02:38:27.93 句読点あり

同じ野郎が句読点の有無で誤魔化してもバレバレだぞw
もうちょっと工夫しろよw
67名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/30(月) 20:11:42.54
>>66
すごい!よく同一人物だって見抜いたね!神!!
68名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/30(月) 20:21:49.15
今度はageとsage?
69名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/30(月) 20:26:26.39
>>66
おれ>>60だけど>>61はおれじゃないよ
7061:2012/07/30(月) 20:44:35.57
60を書いたのは俺です。
すいませんでした。
71名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/30(月) 21:01:09.80
誰がどれ書いたとかマジどーでもいー
11がくそやろうだという事実には何の影響も無い
72名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/30(月) 21:22:36.33
>>71
エクセルの能力が高いと思って天狗になっていたのと、読解力が足りなかっただけ。
エクセル基準で人を見下す>>71の方がよほど人間として劣っている。
7311:2012/07/30(月) 21:45:35.44
おいおい、過去ログを読み直してみろ。
何で俺が叩かれなきゃならんのだ?
ブックをうpしろっていうから、わざわざうpをし、
具体的なマクロを示したのに、
「シートが非表示なんじゃね?」とか
「他のBookが開かれていないか?」とか
トンチンカンな回答するバカ先生を非難しろよ。

>>29なんて、俺が間違ったブックをうpしたのに
「ちゃんと、selectされたよ」なんて書く始末。
もうね(ry

「SETはできたけど、selectできないってことか」とか
「WB1.xlsにマクロを書いてselectさせるってことか」なんて
書いてるバカもいた。

極めつけは>>60だ。
具体的に書いて、要望通りブックもうpしたのに
「質問者がまともに情報開示せず」とかよく書けたもんだな。
お前らのバカ自慢もほどほどにしてくれ。
74名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/30(月) 22:16:43.75
だよな。
75名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/30(月) 22:27:41.33
>>73
よく飽きないなw
76名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/30(月) 22:36:15.48
>>11
間違えたファイルUpしといてどの口で言ってんだか・・・
言っとくが俺はそのファイル見てないからどんなんだか知らんけど
ここまでのやり取りを見て>>11がコミュ障なのは分かった
77名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/30(月) 22:36:57.31
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否


DAVERAGE関数は、表から指定条件の平均を求めるじゃないですか。
これのMAX関数バージョン(最大値を表示する)ありますか?
78名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/30(月) 22:40:40.69
>>73
とりあえず前提として、間違ってる回答は無視して、
正しい回答のみをクローズアップすることは許してもらいたい
2chだしな。まぁここは諦めてくれ。
この前提を許せないならエクセル教室でもヤフー知恵袋でも言って下さいまし。

で、>>31で、正しい回答をしているのもかかわらず
(ry
などをつけたふざけた回答をしたのは事実だよね。

念のため言っておくと、(ry はバカにしている表現だよね。
別にそのつもりがなくても聞く方はそう感じます。
あと、>>21でもなぜかわざと誤字二回してるよね。
ついでにいうと>>45でも一回誤字。明らかに直してないよね。まぁこれはどうでもいい。

ここまでわざと反感を買わせる言動をしながら、
言い方を変えれば喧嘩を売りながらも回答をしてくれたことに対してお礼もしてないよね

別にこのスレで礼がないことに対して、今更何も感じない。むしろ礼を求める変態を諌めてるんだけど。
79名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/30(月) 22:42:03.08
>>77
DMAXじゃあかんのか?
80名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/30(月) 22:48:12.88
2ちゃんで誤字を指摘とか
81名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/30(月) 22:52:24.81
>>78
それは正論だがいかんせん相手はコミュ障
暖簾に腕押しですよ
82名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/30(月) 22:52:52.86
>>78
回答をしてくれたことに対してお礼もしてない とチクリと釘を刺すも

むしろ礼を求める変態を諌めてる とは恐れ入った。
8378:2012/07/30(月) 22:54:48.54
投稿してしまった。
でも今回は、解決したからいい、と考えたほうがいいよ。現実ではともかく、2chだしね。

誤字の件は恐らく、スレを荒らそうとしたんだろうね。それか相手して欲しかったのか?
これはどっちでもいいがな。
今までの発言から、小学生?中学生?中学生かな。まぁでも、中学生でvba使えるというのは、良スキルの持ち主だよ。
恐らく今は周りから変人扱いされてるようだけど、
もうちょっと頑張ればみんなを見返せるようになる。まぁ10年後だがな・・・
小学生ならもっとすごいぞ。
「継続は力なり」だ。詳しくはぐぐれw

大体、元々がselect、エクセルの仕様というどうしようも無いところが原因なだけで、
考え方としては悪くないんだ
君が悪いわけではない。これは経験をつまないと絶対に納得出来ないと思う。

ちなみに俺は>>55ね。
もしアプリを作りたくなったら一度作ってみて欲しい
バグが怒った理由がすぐに分かると思う。

もう一度
「継続は力なり」だ。
頑張れよ!
84名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/30(月) 23:09:00.93
>>83
誤字の件は恐らく、スレを荒らそうとしたんだろうね。それか相手して欲しかったのか?
8511:2012/07/30(月) 23:10:15.54
>>76
俺をコミュ障と言うのは構わんが、お前は何?
ファイルを見てないなら教えてやるが、間違えたファイルはシート名だ。
したがって、Set A = Workbooks("WB1.xls").Worksheets("WS1")では動かない。
だからなぜ>>29が「ちゃんと、selectされたよ」って書いたのか俺には
理解できないのだが、これについてお前はどう思う?

>>78
正しい回答をしていると書いてるが、他のBookを開いてる状態だから
31は間違ってる。>>34を読め。書いてあるから。
(ry っていうのは(略 または (省略 であって、別に小馬鹿にしてる
わけではない。


てか、バカ相手に疲れた。
寝るわ
86名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/30(月) 23:12:27.33
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

曜日あわせについてです
毎月の売上を、前年比、前月比を出したいのですが、日にちベースとですと同日で日曜日と月曜日だった場合に前年比にだいぶ差がでます。
そこで、前年同曜日と比較したいのですが、どのようにすればよいでしょうか?
イメージ的には
コレが
ttp://i.imgur.com/UoywD.png

コウなるとうれしいです。
ttp://i.imgur.com/A0TPJ.png
B〜F列は作業スペースなので実際には表示させません。
他に作業列が増えても全然問題ありません。
google検索した感じだと、-364日すればいいとかありましたがよくわかりませんでした。

よろしくおねがいします。
87名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/30(月) 23:17:25.93
>前年同曜日と比較したい

あぁ、そうですか
88名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/30(月) 23:22:38.45
>>86
http://i.imgur.com/A0TPJ.png
のK〜Mの日付とN〜Pの曜日には何らかの関係性があるの?

比較しやすいようにあなたの好きなようにデータを入力すればいいと思うけど
どこで悩んでるのかわからん
89名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/30(月) 23:48:02.34
>>85
>(ry っていうのは(略 または (省略 であって、別に小馬鹿にしてる
>わけではない。

>てか、バカ相手に疲れた。

こういう書き方しかできないの?
あるいはこういう書き方に問題があると気づいてないの?
そういう部分を指してコミュニケーション障害と呼ぶわけですよ。
まぁ理解できないだろうからこれ以上は言わないけど。
9078:2012/07/30(月) 23:56:46.25
>>85
おk,おk
自覚がないなら痛い大人であり、単に要領の悪い方です。

相手にした俺が悪かった。
これから>>11>>85が何をいっても>>78を叩いて下さい。
全て相手にした俺が悪かった。申し訳ない。
91名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/31(火) 00:01:00.17
11氏もアレだが、それに勝るとも劣らぬ78氏もアレだな

まだ続けるなら、こっち↓でやってくれ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1151651536/
92名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/31(火) 00:01:42.35
教えてちゃんですみません。
行の引き算でオートサムを用いて
1行目)100
2行目)200
3行目)400
4行目)800

の1行目−2行目、2行目−3行目、〜10行目−11行目、11行目−12行目のような連続した引き算を自動的にし続ける関数は何でしょうか?
93名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/31(火) 00:13:02.60
自動的にし続けたら、やがてオーバーフローになってまう〜
94名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/31(火) 00:24:33.05
>>86
こういうことでいいのかな?

=IF(WEEKDAY(A1,1)=WEEKDAY(DATE(YEAR(A1),MONTH(A1)-1,DAY(A1)),1),
WEEKDAY(DATE(YEAR(A1),MONTH(A1)-1,DAY(A1)),1),DATE(YEAR(A1),
MONTH(A1)-1,DAY(A1))+(7-(ABS(WEEKDAY(A1,1)-WEEKDAY(DATE(YEAR(A1),MONTH(A1)-1,DAY(A1)),1)))))

とりあえ先月分のみの計算。
9594:2012/07/31(火) 00:28:49.82
あ、よく見たらなんか違うわ
96名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/31(火) 01:01:25.41
こうか。

=IF(WEEKDAY(A1,1)=WEEKDAY(DATE(YEAR(A1),MONTH(A1)-1,DAY(A1)),1),
DATE(YEAR(A1),MONTH(A1)-1,DAY(A1)),DATE(YEAR(A1),MONTH(A1)-1,DAY(A1))
+IF(WEEKDAY(A1,1)>WEEKDAY(DATE(YEAR(A1),MONTH(A1)-1,DAY(A1)),1),WEEKDAY(A1,1)-WEEKDAY(DATE(YEAR(A1),MONTH(A1)-1,DAY(A1)),1),
7-(ABS(WEEKDAY(A1,1)-WEEKDAY(DATE(YEAR(A1),MONTH(A1)-1,DAY(A1)),1)))))

結論から言うと作業列を使えだなw
97名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/31(火) 01:18:26.22
>>91
すまんかった
98名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/31(火) 01:20:53.71
>>92
オートサムってのがよくわからない、というか多分無い
sum関数のことかな?
そして結果がどこに入るのかもよくわからない
言ってる意味がわからなければ、どこのセルに、どういう結果を入れたいかを詳しく書いて欲しい
99名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/31(火) 01:27:02.76
=A1-A2

つうことじゃないのか。A列に累計の売り上げが入るから
差分で日ごとの売り上げを逆算するとかそういうことをしたいのかと思った。
100名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/31(火) 03:22:28.79
【1 OSの種類         .】 Windows 7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2012
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

日ごとに発注される商品(金額バラバラ)があってそれの金額を日ごとに集計したいのですが
今現在下記スクリーンショットのような感じで

http://cdn.uploda.cc/img/img5016cf77aa79a.JPG

発注金額以下のセルには

=(C3*$C$2)+(D3*$D$2)+(E3*$E$2)・・・・

として、表示しています。

これだと、商品が増える度に修正しないとダメなので非常にめんどくさいです。
また商品数が膨大になると上記の式がA、B、C、D・・・AA、BB、CCと、かなり長い式になってしまうので
もっとスマートに表示させる方法は無いでしょうか?

よろしくお願い致します。
101100:2012/07/31(火) 03:23:21.97
すいません。
>>100はExcel2012ではなく2010の間違いです。
102名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/31(火) 03:30:13.52
>>101
=SUMPRODUCT(C7:G7,$C$2:$G$2)
103名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/31(火) 04:04:15.35
>>102
ありがとうございます!
思い通りの事が出来ました。
104名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/31(火) 06:33:40.11
エクセル2007・2010のテーブルとVBAについて質問

2007からあるテーブルと構造化参照を、VLOOKUP等の関数でよく使ってます。列・範囲の指定が楽なのと自動的に範囲が変わるのが便利なので。
VBAにおいてはこのテーブルを扱う関数などは何も追加されてないのでしょうか?
データの追加・削除・検索など何か便利な機能あるなら教えてほしいです。

現状で不便を感じている事が一件
1行目見出し・2行目空状態の新しいテーブルに下記の方法でデータを入れようとするとテーブルの外に入ってしまいます。
Dim R as long
R = .cells(rows.count,1).end(xlup).row + 1
.cells(r,1).value = "データ"
.cells(r,2).value = "データ"

テーブルに1件以上データが入ってる場合はテーブルの最下行・テーブルの中にデータが追加されるが、空の場合3行目のテーブルの外
に追加されます。現状ではダミーデータ1件入れて、運用後にダミーを消してますが、データを消して新規に運用始める時に忘れていたら
問題が出てしまいます。
かと言って毎回テーブルが新規かどうかの判断処理をするのもなにか無駄な気がします。
105名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/31(火) 14:39:51.68
まとめ.xls
JAN     商品名   A店   B店   C店
490101〜 シャーペン |
490000〜 マジック  
490110〜 えんぴつ  



実績.xls
JAN     商品名   A店   B店   C店
490110〜 えんぴつ  100   200   300
490101〜 シャーペン 150   250 400
490000〜 マジック   200   300   100



実績.xls から まとめ.xls に数値を移し変えるのに
=VLOOKUP($A2,'[実績.xls]Sheet1'!$A$1:$S$100,3,FALSE)
を使ってます。

この数式で右にフィルしたときにFALSEの前の3という値が変わりません。
3をオートフィルで変化させる方法は何かありませんか?
106名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/31(火) 14:57:44.90
>>105
column
107名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/31(火) 17:38:02.65
>>96
サンクスです。
作業列を使うのは問題ないんですが、どうに使っていいのかさっぱり…
最終的に前年比や前月比(対比ってやつ?)が見れればいいのですが、数字もすぐに見れたほうがわかりやすいので…って感じです。
108名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/31(火) 18:19:23.41
正直あのSSじゃ何がしたいのかわからんよ。
対象日と曜日が合致する至近の日付を比較対照にしたいのかと想像したのだけれど。
その日付が求められれば、あとはVLOOKUPなりを使って必要なデータを引っ張るだけじゃないの。

作業列に関しては解りやすければどうでもいいよ。そりゃ、他人が見ても解りやすいのが理想だけれど、
まずは自分が見て解りやすくないことには話にならない。まぁ>>96は明らかにやりすぎだけれどw 

109名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/31(火) 20:06:32.83
低レベルな先生はgdgd書かずに黙ってろ!
110名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/31(火) 20:26:50.94
>>104
そのコードエラーでるよ
最初から最後まで貼り付けて
111名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/31(火) 20:57:58.16
>>110
ごめんWith使う癖でそのまま書いてました。
Dim R as long
With Worksheets("Sheet1")
R = .cells(rows.count,1).end(xlup).row + 1
.cells(r,1).value = "データ"
.cells(r,2).value = "データ"
end with

みたいな感じです。
VBAのみで使うなら別にテーブルにする必要はないですがワークシート側で関数使う場合にテーブルの方が便利なので何とかしたいです。
112名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/31(火) 22:11:22.96
ファイル-オプションとクリックするとオプション画面が一瞬表示され、すぐに閉じてしまいます。
また、新a規にbookを開いて、何か入力し、保存する必要がないので、閉じようとすると、
「book1への保存を変更しますか?」となり、「名前を付けて保存」画面になってしまいます。
回避方法を教えていただけますでしょうか?

113名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/31(火) 23:00:21.22
>>111
ifで分岐させるしか無い
if 0 = ActiveSheet.ListObjects("テーブル1").ListRows.Count then
R = .cells(rows.count,1).end(xlup).row
else
R = .cells(rows.count,1).end(xlup).row + 1
endif
114名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/07/31(火) 23:04:15.71
>>112
キーボードがおかしいきがする。線を抜いてさし直す。もしくは抜きっぱなしでマウスで操作する。
PCの再起動
エクセルの再インストール
あと、微妙にウィルスっぽいがこれはないかな。
115名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/01(水) 05:10:13.16
なんかしょぼい質問で申し訳ないんだが
Excelってカーソルは矢印じゃなくて十字だったっけ?
ふとカーソルみたら、セルを選択している時はカーソルが十字になってたから違和感感じた
これってデフォだったっけ?
116名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/01(水) 05:34:20.90
ワークシートイベントって複数同居しても大丈夫?

例えばダブルクリックとセレクトイベントを
一つのシートに設定してても大丈夫?セルが被らなければおk?
117名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/01(水) 06:01:49.55
>>115
白十字ならデフォ
118名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/01(水) 06:24:22.35
>>116
Private Sub Worksheet_BeforeDoubleClick(ByVal Target As Range, Cancel As Boolean)
MsgBox "ダブルクリック"
End Sub

Private Sub Worksheet_SelectionChange(ByVal Target As Range)
MsgBox "セレクションチェンジ"
End Sub

シートモジュールに上の二つ書いてみてシートのいろんなとこクリック、ダブルクリックしてみ。
その後SelectionChangeのMsgboxを消して、Target.value = 1と書いてまたクリック・ダブルクリック
してみ。イベントがどう発生してるかわかると思う。

>セルがかぶらなければ
イベントはセルの場所関係なく発生しますよ。
119名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/01(水) 06:41:41.42
>>115
うん
120名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/01(水) 07:23:46.22
>>114
ワイヤレスキーボードが原因のようです。
他のPCでは再現しませんでした。
ありがとうございました。
121名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/01(水) 19:21:38.00
関数の戻り値を関数にしたいのですが
どうすればいいでしょうか

例えば、VLOOKUP関数の戻り値がIF関数など
122名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/01(水) 19:27:10.54
>>121
意味がわからん
具体的に何をしたいの?
123名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/01(水) 19:30:10.09
>>121
関数の戻り値を関数の引数にしたい
ではないでしょうか?
=if(vlookup(a1,a2:b4,2,0)="a","a desu","a igaidesu")
124名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/01(水) 19:49:04.48
>>123
逆です
=vlookup(a1,a2:b4,2,0)←これが次の段階で
=if(a1="xxx","OK","NG")←こうなるようにしたいんです

  a    b
125名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/01(水) 20:02:02.01
>>124
A1=IF(C1=1,"xxx","w")
B1=VLOOKUP(A1,A2:B4,2,0)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3263614.xls.html
こんなかんじか?
126名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/01(水) 20:15:26.65
>>125
少し違います
vlookupの結果としてif関数を戻したいのです
a1=vlookup(1,a2:b2,0)
a2=1
b2=if(b4=5)
b4=5
のような感じです
127名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/01(水) 20:17:13.42
引数ってなぁに?
128名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/01(水) 20:29:21.47
129名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/01(水) 20:32:44.45
>>128
説明が下手ですみません
vlookupの返り値をifで評価するのではなく
vlookupの返り値をif関数にしたいのです
130名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/01(水) 20:36:34.76
もうこれはVBAに手を出す時が来たんでしょうか
131名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/01(水) 20:37:23.55
デスクトップマシンに2003、2007、2010をインスコしています。
ノーパソには2003をインスコしていますが、2007(2010)で作ったファイルを
ノーパソでも使えるように2007をインスコしようとしています。

対象のソフトはOffice Professional 2007で、パッケージの裏には
1ライセンス用と書かれていますが、ノーパソならデスクトップのを
アンインスコしなくてもアクチベーション出来るのでしょうか?
132名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/01(水) 20:43:27.85
>>129
うーん?関数ポインタ的なことがしたいの?それとも配列定数?
私はVBAでそこまでやったことがないので分からない。

あと、>>126はちょっと意味がわからない
a1=vlookup(1,a2:b2,0)
a2=1
とあるけど、vlookupの第三引数、列番号は省略できないし
b2=if(b4=5)
のif関数も第二引数を省略できない

a1=vlookup(1,a2:b2,true,0)
b2=if(b4=5,true)
ということかな?
133名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/01(水) 20:46:06.53
vlookupは「値」を返すって書いてあるだろ;
134132:2012/08/01(水) 20:48:12.39
*おおっと*
VBAでも、VBAでなくとも、だね
>>131
知らない。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1315056333
逆は確か可能。デスクトップの他にノート一台だね
逆は知らない
135名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/01(水) 20:54:08.48
>>133
そうでした
お騒がせしました、いろいろありがとうございました
136名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/01(水) 20:55:55.48
>逆は確か可能。デスクトップの他にノート一台だね
逆って何の逆?

>逆は知らない
逆って何の逆?
137132:2012/08/01(水) 20:57:15.79
>>136
デスクトップでライセンスがあるときにノートにインストール可能
その逆
デスクトップとノートの境目は知らない。MSに聞いて
138名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/01(水) 21:10:42.06
んなことあるかぼけ
139132:2012/08/01(水) 21:15:12.25
知らんよ。メーカー、デスク用のライセンスは俺も見たから間違いない。
ノート用が同じとは限らない。
そもそもデスクとノートを分けている時点であんまり意味わからん
デスク用の2010を買ったので知らない
本当に知りたいなら「他の方知りませんか?」と聞けばいい
140名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/01(水) 22:38:25.51

***.tsv ファイルとかをExcel2010で開き
編集した状態で Control + S で上書き保存をしようと
した時に毎回次のメッセージが出てきてうざいです。

常に はい(Y) を押す設定とかはありませんか?

@迷惑なダイアログメッセージ@
***.tsd には、テキスト(タブ区切り)と互換性のない機能が含まれている
可能性があります。この形式でブックを保存しますか?

・このまま保存するには、[はい]をクリックします。
・機能を保存するには、[いいえ]をクリックしてから、
 最新の Excel のファイル形式で保存します。
・失われれる可能性がある内容については、[ヘルプ]をクリックしてください。
141名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/01(水) 22:45:43.45
>編集した状態
の記述がないよ。
142名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/01(水) 22:46:30.28
>>139
自宅用と仕事用
という認識だった。
自宅ではデスクトップでExcel使って、外出先ではノートパソコンでExcel使って…
みたいな?
ノートンとかのセキュリティソフトが3台までインストール可能とかになったから、対抗して2台までインストール可能とかにしてみたのかなぁ??
143名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/01(水) 23:02:39.32
デスク用のライセンス?
ノート用?

エクセルにデスク用とかノート用があるなんて知らんかった
144132:2012/08/01(水) 23:14:00.03
>>142-143
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q109756090
これだな
officeのバージョンでも変わる可能性があるので、ライセンスは手持ちの物を見てくれ
>>140
Oooじゃだめなのかな
145初心者:2012/08/01(水) 23:23:04.70
質問です。
エクセルでセルに数字が入力されていて、
上矢印をクリックすれば数字が増えて、
下矢印をクリックすれば数字が減る。
これのやりかたが分かりません。
名前だけでも教えてもらえば検索します。
146名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/01(水) 23:35:53.84
>>144

Ooo って何?
147名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/01(水) 23:36:34.25
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2000
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可

質問失礼します。
A1~A7にすべて「1」が入力されていればB1に○
ひとつでも「1」以外ならB1に×を表示させる。
というようなことをする場合、どのような式を書けばいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
148名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/01(水) 23:40:47.79
>>145
VBA
149132:2012/08/01(水) 23:42:29.20
>>146
http://oooug.jp/
>>145
フォームのスピンボタン
俺もあまり使わないのでぐぐった
ttp://www.genzou.sakura.ne.jp/Excel/Excel2010/ExcelFo-mu.html
150名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/01(水) 23:44:00.31
数字コテというのかな?使いすぎてスマン。消すの忘れてた
>>147
=IF(COUNTIF(A1:A7,1)=7,"○","×")
151名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/01(水) 23:53:12.25
数字コテw
ずっと132のままで良かったのにw
NGNameでw
152名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/02(木) 00:11:56.97
>>146
OOoを間違ってOooって書いちゃっただけだと思うよ
これぐらいの誤タイプはよくあること
開いたファイルを全部を閉じるとき、マクロ実行前に
どれかを閉じてしまうとエラーになります。
そこで、On Error Resume Nextを追加してみましたが、
マクロを書いたブックまで閉じられてしまいました。
どうすればいいでしょうか?

Sub 全部閉じる()
Dim wb(4)
wb(0) = "八木かなえ.xls"
wb(1) = "田中理恵.xls"
wb(2) = "木村文子.xls"
wb(3) = "福原愛.xls"
wb(4) = "市川美余.xls"
For i = 0 To 4
Workbooks(wb(i)).Activate
ActiveWorkbook.Close
Next
End Sub
154名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/02(木) 00:34:42.22
>>153
どうしたらいいか聞く前に
何をしたいのかを書け
155名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/02(木) 00:38:45.11
>>153
On Error Gotoを使うか
ActiveWorkbook.Closeをやめるか
事前に判定するか
>>154
開いたファイルを全部を閉じるとき、マクロ実行前に
どれかを閉じてしまってもエラーを出さずに全部閉じたい。
(ただし、マクロを書いたファイルは閉じない)

>>155
On Error Gotoで、Gotoの先には何を書けばいいの?
ActiveWorkbook.Closeをやめるなら、どう書けばいいの?
事前に何を判定するの?
157名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/02(木) 01:07:38.82
>>156
こんなもんでいいんじゃね
On Error Resume Next
Sub 全部閉じる()
Dim wb(4)
wb(0) = "八木かなえ.xls"
wb(1) = "田中理恵.xls"
wb(2) = "木村文子.xls"
wb(3) = "福原愛.xls"
wb(4) = "市川美余.xls"
For i = 0 To 4
If ThisWorkbook.Name <> ws(i) Then
Workbooks(wb(i)).Activate
ActiveWorkbook.Close
End If
Next
End Sub
158名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/02(木) 02:14:51.68
だれかいる?
159名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/02(木) 02:32:02.07
あなたのうしろにいるよ
160名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/02(木) 03:14:34.42
順位表作りたいんだけど、このURLの方法だと
点数が同点の場合氏名が同じ人が表示されるんだけど、それを回避する方法無い?
http://blog.livedoor.jp/excellover/archives/16775479.html
161名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/02(木) 04:12:20.93
>>160
どういう結果を求めているのよ?
VLOOKUPを使っても、最初に見つかったのが返ってくるだろうし、
100人中点数上位3位までといってもみんなが同点なら100人の名前を返さなくちゃならないだろうし。
162名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/02(木) 06:16:05.66
ユーザーフォーム(以下UF)でセル範囲を表示するなんてこと出来る?

例えば、シート2にA1:B5に表があったとして
シート1でUFを呼び出してUFウインドウにA1:B5の表が表示される。
なんて使い方できる?
他に別シートで小窓で表示できる方法があればUFじゃなくてもいいけど。
163名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/02(木) 06:42:25.42
>>162
新しいウィンドウを開く
カメラ機能
ユーザーフォームはdataglid辺りがあると思ったけどないな
164名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/02(木) 08:53:11.54
>>163
カメラ機能知らなかった
ありがとう。これは便利だわ
165名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/02(木) 13:00:01.21
Windows7+Excel2003
順位付けの質問です

51 34 18 29 34
という5つの数値があり、RANK関数を使用すると、
1 2 5 4 2
という順位になります(2位が2つあるので2位の次が4位になる)

1 2 4 3 2
という具合に連番が途切れないような結果を得る方法はないでしょうか?
166 ◆/7YBRt2Phufp :2012/08/02(木) 14:41:51.33
なんか順位の質問多いな

>>160
A列に名前「A,B,C,D,E」、B列に点数「95,100,95,90,95」

だとしたら、

D1=B1+1-ROW()/100
E1=LARGE($D$1:$D$5,ROW())
F1=RANK(G1,$B$1:$B$5)
G1=INT(E1)
H1==INDEX($A$1:$A$5,MATCH(E1,$D$1:$D$5,FALSE))

を5行目までフィルコピーしてD:E列非表示

但しこれは点数が整数で、人数が100人未満用なので、
その条件を外れるならちょっと手を加えないといけない。

>>165
A1:A5にデータがあるとしたら

B1=IF(COUNTIF($A$1:A1,A1)=1,A1,"")
C1=RANK(A1,$B$1:$B$5)
D1=VLOOKUP(A1,$B$1:$C$5,2,FALSE)

を5行目までフィルコピーしてB:C列非表示
167名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/02(木) 16:12:16.67
>>160なんか、外部データの取り込みでクエリ処理してもよさそうだな。
>>157
ws(i) で、コンパイルエラーでした・・・(´Д⊂)ウワーン

wb(i)に直したけど、マクロを書いたファイルも閉じられてしまいます。
'On Error Resume Next
For i = 0 To 4
For Each WB In Workbooks
If WB.Name = WB(i) Then
Workbooks(WB(i)).Close
End If
Next
Next

これでイケるかな〜と思ったら、コンパイルエラー・・・
何がダメぽなんだろう?
170名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/02(木) 20:13:39.13
>>168
すんまそん
ws(i).name
>>170
ぃぇぃぇ、ネバーマインです。

で、ws(i).nameはどこに書けばいいのでしょうか?
172名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/02(木) 20:40:01.28
>>171
If ThisWorkbook.Name <> ws(i).name Then
ちなみにエラーの理由は型が違うから。
ThisWorkbook.Nameはstringでws(i)はworkbookクラスかその辺。
173名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/02(木) 20:40:15.34
>>157
On Error Resume Next
174名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/02(木) 20:45:08.32
>>173
すまん。間違って送信ししてしまった。

>>157は On Error Resume Nextの位置がおかしいだけじゅあないの。

175名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/02(木) 20:49:10.20
Sub 全部閉じる()
Dim wb(4) As String
Dim i As Long
wb(0) = "八木かなえ.xls"
wb(1) = "田中理恵.xls"
wb(2) = "木村文子.xls"
wb(3) = "福原愛.xls"
wb(4) = "市川美余.xls"
For i = 0 To 4
If ThisWorkbook.Name <> wb(i) Then
On Error Resume Next
Workbooks(wb(i)).Close
End If
Next
End Sub
176名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/02(木) 21:08:09.23
onerrorってそんな位置なの?いいつもここに書いてたわ

Sub 全部閉じる()
On Error Resume Next
Dim wb(4)
wb(0) = "book1.xls"
wb(1) = "a.xls"
wb(2) = "Book2.xls"
For i = 0 To 2
If ThisWorkbook.Name <> wb(i) Then
Workbooks(wb(i)).Activate
ActiveWorkbook.Close
End If
Next
End Sub
177名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/02(木) 21:15:04.63
>>176
いやそこでもいいんだけど、>>157はさすがに変でしょ。
それとActivebookをCloseはまずいでしょ。
178名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/02(木) 21:15:34.45
どこでもいいんだろうけど、例外処理は下段に書かれてる。
>>172
コンパイルエラー
SubまたはFunctionが定義されていません
になってしまいます。

WBじゃなくてWSでいいの?
180名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/02(木) 21:30:58.70
On Error Resume Nextなんてどこでもいいみたいな考えで使うもんじゃねーだろ。
エラー出るのが前提になってしまう部分だけに使うだろふつう。
予期してないエラーまで全部無視されたら後々困るとおもうぞ。
>>175
お、できた。
ありがとうございます。

>>177
ActivebookをCloseはダメぽなの?
182名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/02(木) 21:34:38.45
>>181
最後にマクロブックが残ったらどうなる?
>>182
マクロブックって、マクロを書いたブックという解釈でいいの?
For i = 0 To 4 でwb(0)からwb(4)までの指示には入ってないから
マクロを書きたファイルは残ると思うんだけど・・・ 閉じられちゃうんだよね。

んー、だから If ThisWorkbook.Name <> wb(i) Then が必要なの?
ワケワカラン
なんか変な日本語だった

For i = 0 To 4 でwb(0)からwb(4)までを指示し、対象となるファイルが閉じられる。
しかし、マクロを書きたファイルはFor文の中で対象外だから残ると思うんだけど、
結果的に閉じられてしまう、と。
185147:2012/08/02(木) 21:47:34.38
>>150
ありがとうございます
x マクロを書きた
o マクロを書いた

何度も訂正してスマソ・・・
187名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/02(木) 21:50:03.65
>>184
どんなときにOn Error Resume Nextが必要になるか考えてみては
188名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/02(木) 22:12:58.24
Sub 全部閉じる()
Dim WB$(3), i&
WB(0) = "八木かなえ.xls"
WB(1) = "田中理恵.xls"
WB(2) = "木村文子.xls"
WB(3) = "福原愛.xls"
WB(4) = "市川美余.xls"
On Error Resume Next
For i = 0 To 4
If ThisWorkbook.name <> WB(i) Then
Workbooks(WB(i)).Close
End If
Next
On Error GoTo 0
End Sub

>>157のOnErrorの位置は単純に書き間違いでしょうね
んで、>>175は間違いじゃないけど不適切だと思う。
(For Nextのなかで毎回指定するようなものではない)

個人的には、なるべく関係ないところに影響しないように
On Error Resume Nextの適用範囲は小さくとっておいたほうが
よいと考えている
189188:2012/08/02(木) 22:18:28.40
>>188
自分でファイルの数減らしてテストしたときの変更を戻し忘れてた
Dim WB$(3)はDim WB$(4)の間違いです

あと、マクロを実行するブック自身が
その5つのファイルに含まれてるかどうかは
質問からは判断できないから
If ThisWorkbook.name <> WB(i) Then
の部分は消すわけには行かないと思う
>>187
んー、エラーが出ても次に飛ばすってことでしょ?

>>188
あぁ、そうですね。
納得です。

>>189
マクロを書いたファイル名は、wb(0)〜wb(4)の中にありません。
だから、If ThisWorkbook.name <> WB(i) Then が何で必要なのか
疑問なんです。
191名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/02(木) 22:28:52.71
>>190
自分で書いてないかい?
>>154
>マクロ実行前にどれかを閉じてしまうとエラーになります。

その場合マクロブックがActiveにならないかな
192165:2012/08/02(木) 22:32:20.40
>>166
B1=IF(COUNTIF($A$1:A1,A1)=1,A1,"")
C1=RANK(A1,$B$1:$B$5)
D1=VLOOKUP(A1,$B$1:$C$5,2,FALSE)

のC列だけでランク付けできました
ユーザ関数は作りたくなかったのでシンプルな答えで感動しました
193名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/02(木) 22:40:20.60
>>190
だったら、If ThisWorkbook.name <> WB(i) Thenはいらないよ。
194188:2012/08/02(木) 22:45:12.10
>>190
>マクロを書いたファイル名は、wb(0)〜wb(4)の中にありません。

じゃあ、If〜End Ifは要らない
Workbooks(WB(i)).Close
だけでOK

そもそも、オープンしてないブックは
ActivateもCloseもできないからエラーが出るわけで、
Activateで生じるエラーを無視していくと、
最終的には自分自身(マクロブック自身)がActiveworkbookの状態になる。
そのときにActiveWorkbook.Closeが実行されると自分自身を閉じてしまう。

ActivateしてからActiveWorkbookを閉じるやり方じゃなくて、
CloseしたいだけならActivateしないで直接Closeすればよいだけの話。
>>191
ご指摘どおりです。
マクロブックにマクロボタンを置いてるので、必然的にActiveになりますね。
(そういう意味じゃないのかな?)

>>193-194
なるほど。
丁寧に説明してくれて、ありがとうございます。
196名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/03(金) 05:58:46.89
>>195
とりあえず勉強始めたばかりだとしてもVBA使うならステップインで動作確認するぐらいは覚えてからコード組めよ。
ステップインでうごかしたらどこで何が閉じられて何がアクティブになっているかぐらいすぐわかるんだが。
197188:2012/08/03(金) 08:54:35.05
自分以外全部閉じるって処理ならFor next で閉じるブックを指定するより
For eachの方がスッキリ書ける

Sub 自分以外全部閉じる()
Dim WB as Workbook
For Each WB In Workbooks '<=Workbooks(sがつくのに注意)
If WB.Name <> ThisWorkbook.Name Then
WB.Close
End If
Next WB
End Sub
198名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/03(金) 09:34:42.64
スッキリ書けても問題抱えてたら意味無いけどな


ついでに、オブジェクトの比較は基本的にIs使おうね

× If WB.Name <> ThisWorkbook.Name Then
○ If Not (WB Is ThisWorkbook) Then

Excelはパスが違っても名前が同じブックは開けないから、Nameでの比較自体は
実害無いけど、他のオブジェクトではNameの値は同じだが実体は別なんてこともあるから
そういうものでバグ出さないためにも不適切な手法は早めに改めた方がいいよ
199188:2012/08/03(金) 09:48:02.18
>>198
>Excelは~実害無いけど、
すんません、まさにその部分が理由でnameでの比較にしてました。
たぶん、オブジェクトの比較よりもオブジェクト名の比較の方が
初心者には理解し易かろうとも思いますた。

200名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/03(金) 09:48:46.52
188
199
ときたら?
200
211
201名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/03(金) 19:26:07.76
If Not (WB Is ThisWorkbook) Thenなんて初めて見たYO!
202名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/03(金) 19:52:22.68
オブジェクト同士を比べることなんてそうないからねぇ
is nothingはたまに使うけど
203名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/03(金) 19:59:45.12
>>149
OpenOfficeなんかバグがおおくてやだ。
204名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/03(金) 20:01:36.63
OpenOffice前に使ってたけど重すぎて俺のPCじゃダメだった
>>197
自分以外全部閉じるって処理じゃないんだけど・・・

まぁ、俺あてに安価が付いてないからどーでもいいけどね
206名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/03(金) 21:15:55.30
他のオブジェクトではNameの値は同じだが実体は別…なんてことはないな
207名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/04(土) 08:01:39.48
モノを知らなすぎ
208名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/04(土) 10:10:03.50
具体例を出してくれたらわかりやすいんだけどね。
209名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/04(土) 18:50:45.71
【1 OSの種類         .】 WindowsXP,7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003,2007.2010
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可

@
シートA(ブックでも可)に住所、氏名などの一覧をつくり、それぞれに番号を割り当て
割り当てた番号をシートB上の特定のセルに入力した時、
シートB内の任意のセルに、シートAに入力されている住所、氏名などが表示されるようにしたいです。
シートB上で情報を表示させたいセルはバラけています。

A
上記で作ったシートを保存する時に、値だけの状態で保存したいのです。
全選択コピペで「形式を選択して貼り付け」以外の簡単な方法はありますでしょうか
210名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/04(土) 18:59:31.61
@VLOOKUP
A意味不明、日本語で具体的に
211名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/04(土) 19:09:58.02
ACSV形式で保存
212名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/04(土) 19:25:28.43
>>210
@VLOOKUP ありがとうございます。
さらっと検索してみたところわかりやすそうでした詳しく見てみます。

Aがわかりにくくて、すみません。
関数、数式を残した状態で保存したくなかったのです。


>>211
CSV形式の事をすっかり忘れていました。ありがとうございます。
213名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/04(土) 19:54:21.83
VLOOKUP関数で2列を検索することってできないの?
IF使わないとダメ?
例えばA+DのグラフとG:Jにあるグラフ二つから検索するみたいなことできないよね
214名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/04(土) 21:17:16.15
>>210
日本語を勉強しましょうね
215名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/04(土) 21:19:09.54
ズレてるぞ
216名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/04(土) 21:27:33.09
>>213
A+DのグラフとG:JのグラフからVLOOKUPで検索するという意味がわかりません。
217名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/04(土) 21:28:34.14
>>215
ズレてるのか?
Aは誰でも理解できる質問内容だと思ったけど。
218名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/04(土) 21:32:16.61
>>216
しねよks
VLOOKUP関数は複数無理
219名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/04(土) 21:32:44.54
このスレは普段からエスパー能力無いと解答できない質問が多いからな
そういうので慣れてる人から見たら序の口かもしれない
220名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/04(土) 21:33:17.92
>>218
ズレてるぞ
221名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/04(土) 21:34:03.30
なんでカツラってわかった
222名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/04(土) 21:47:55.33
>>214
グラフってのがわからんが、文字列結合してひとつのキーにすればVLOOKUPがつかえる
223名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/04(土) 21:55:32.94
A列とG列で検索し、D列またはJ列の値を返すってことかな?
224名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/04(土) 22:01:42.92
>>218
やっぱり無理なんだ

>223
そうそう
225名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/04(土) 22:02:21.02
>>213
2列を1列にすることはできるので、合成可能なキーを設計してみたら。
226名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/04(土) 22:08:09.23
IFとかORとかISERRORとか
2列くらいならいくらでも手段はあると思うが
具体例がないとこっちも具体的には答えられないな
227名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/04(土) 22:15:31.49
今からWordとExcel覚えることになりました。
しかし私のパソコンには、Word2000とExcel2000しかありません。
Excel2007から仕様が変っているみたいなんですが、今からExcel2000覚えるの無駄ですか?
新しいの購入出来る金が無いので、、、。
228名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/04(土) 22:22:51.36
>>227
どこまで使うかわからないけどセル、シートの操作と基本的な関数とグラフ作りは2000で覚えても問題ない
229名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/04(土) 22:35:31.81
>>227
WordとExcelの何を覚えたいの?
それによって2007でしか無理なこともあるだろうし
2000でも問題ないこともあるだろうし
230名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/04(土) 22:57:45.70
>>227
会社で2007使うとか?
2007からリボンスタイルだから、2000とかでキッチリ使い方を覚えておくと操作に違和感が出るかもですね。
エクセルの数式はAverageifsとか便利になってるのが増えてるくらいだから、俺みたいにテキトーにしかエクセル使わない奴には素晴らしい機能が増えてるだけって感じだけど。
逆に、グループに2003とか使ってる奴いると、そいつに気を使って数式も組まないとだからめんどす。
社内でバージョン統一して欲しいわ…
231名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/04(土) 23:43:29.67
227です。
みなさんレスありがとうございます。
今時の会社なら、Excel2007以降を使われてる所が多くて、リボン操作とかでまた苦労するのかな?と思いまして質問させていただきました。
とりあえず、Excel2000で基礎や関数を覚えます!
232名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/05(日) 01:26:10.04
たしか2000はヘルプが使いやすかったから
今のうちにヘルプに頼って勉強するといい
2003になるとヘルプは使い物にならん
233名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/05(日) 02:50:26.22
>>227
操作方法は戸惑うが
A1=B1
などの参照は同じ。単に「操作方法が違うだけ」
たまに関数も違うけど、明らかにおかしいと思ったらググれ
234名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/05(日) 02:55:43.80
色とか互換性も違うし、今から覚えるなら2010か2012がいいよ
235名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/05(日) 02:58:44.10
できるなら2010以降がいいけどね
お金がないなら仕方がない
236名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/05(日) 04:00:44.18
根本的な事はそんな大差ないけど、2003から2010に変った時はかなり違和感あった。
でも条件付き書式とか便利な事も増えたから、金あるなら2010からやったほうがいいな
237名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/05(日) 06:24:36.48
>>231
考え方別れすぎてて参考にならんなw

会社で2007以降使ってるなら、まず2010評価版60日無料で使えるからそれで最初だけでもしっかり勉強、あとは普段
数式の勉強程度に自前の2000を使う、という感じをおすすめしますわ。
今さら一から始めるのに2000で始めるのはどうかなと思う。

今の会社で2003以前をメインに使ってるなら話は別だが。
238名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/05(日) 07:28:26.35
OSの問題もあるんじゃね?
"2000が入ってたパソコン"だとWindowsのバージョンも心配だ。
2007以降はあまり古い環境では動かんぞ。
239名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/05(日) 07:49:50.61
【1 OSの種類         .】 WindowsXP,7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 標準モジュールの挿入とコピペくらい・・・
【4 VBAでの回答の可否】 可

1番最初に開いた状態に戻るというボタンを作りたいのだが、そういうのExcelで出来る?
例えば、とあるブックがあって、変更した部分などを全て戻して、開いた時の状態に戻すボタン的なモノを作りたい。
VBAでもいいけど、そんな事できますか?
ブックを閉じてまた開くとか無しね。
240名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/05(日) 08:26:27.58
開く前にファイルのコピーをとっておいて、それを開く
それがダメなら無理
241名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/05(日) 08:30:26.39
特定ブックの特定シートのみでやりたいのか、
全てのブックの全てのシートでやりたいのかで話が変わってくる

とりあえず前提として、「1番最初に開いた状態」なんてのは上書き前の元のファイル以外には
記録されてないから、記録されていない状態に戻すなんてことは不可能ということは覚えておこう

で、特定シートが対象なら、開いた時にそのシートの内容を非表示シートにコピーするというか
シートをコピーして非表示にしておけば、ボタン一つで内容変更したシートを破棄して
待避させておいた非表示シートを表示するようにすれば、シートの内容を元に戻したのと
同じになるし、VBA使えばこんなのは簡単で開いた時の待避も自動で出来る

全てでやりたいなら、上記のことをやるのは非現実的だが、無しと言ってる「ブックを閉じてまた開く」も
VBA使えばボタンで一発なんだから、操作が「ボタン押すだけ」なら裏で何しててもいいんじゃないの?
242名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/05(日) 08:36:38.92
>>241
そう!その特定のシート!
上手く俺の言いたいことを読んでくれてありがとう
243名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/05(日) 09:46:55.10
Vlookup関数で同じ検索値がある場合は、上の方の数値が返ってくるようね
下の方の数値を取り出すにはどうしたいい?
244名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/05(日) 09:57:03.23
>>243
基本的にはむりぽ

昇順に並んでいるなら、近似値検索でなんとかなるけど
245名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/05(日) 09:58:04.28
無理
246名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/05(日) 11:55:39.74
この表の数値の取り出しで、良い方法ない?
これは競馬のオッズ表なんだけど
例えば、他のセルに1-2のオッズ(C3にある「4.8」の数値)を取り出すという風にしたい。
1列ごとにVlookup関数で取り出そうと思ったけど、問題は4番や5番以降の重なってる番号。
例えば13-14のオッズを取り出したいとき、Vlookup関数では無理だ。
何か良い方法ないかな。

http://iup.2ch-library.com/i/i0708807-1344134997.png
247名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/05(日) 12:26:17.37
ひとつは、VLOOKUPで使えるようにオッズ表を作り変える方法
もうひとつは、1着毎に取り出す式を変えて13個の結果を表示したうえで、そこからひとつを選ぶ方法
248 ◆/7YBRt2Phufp :2012/08/05(日) 13:14:58.55
1着毎に式変えなくても、8以下と9以上の2種類を式の中でIFで切り替えてやればいける

S2=10
T2=12
U2=OFFSET($A$1,IF(S2<=8,T2-S2+1,S2+(T2-S2)),IF(S2<=8,S2*2,34-S2*2))

これで「10-12」の「2319.1」が出るはず

これは、
列は、8までは「1着*2+1」列目で、9以降が「35-1着*2」列目
行は、8までは「差+2」行目で、9以降が「1着+差+1」行目
というのは小学校の算数レベルの方程式で導き出せるので、それをOFFSETに渡してるだけ

ただ=OFFSET(A1,1,1)の場合、1行1列目のA1ではなく、そこから1行1列ズレたB2になるから
OFFSETに渡す時は1少ない数になるように演算組んでるけどね
249名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/05(日) 17:47:30.82
>>248
おお!これは凄い!!
仕組みはよくわからんが、綺麗に取り出せた
ありがとう
250名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/05(日) 18:05:59.66
>>248
これ今後も応用できそうだから、もう少し仕組みを理解したい。
ちょっとぐぐって調べてみるわ
251名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/05(日) 18:38:20.17
>>248
>9以降が「1着+差+1」行目

これ式のどの部分?
>S2+(T2-S2))
この部分かな?でも+1ないよね?
252名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/05(日) 19:53:17.06
数式の検証でもやれよ
253名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/05(日) 20:46:19.16
>>248の式でちょっと問題が起こった。
このオッズ表の最大頭数は16頭なんだが、16頭立ての表だけ9番以降の取り出し位置がずれる
15頭以下の場合は>>248の式で完璧に取り出せるから、16頭立の時だけはズレに対応できる式とか無理かな?
16頭立ての表はこれ

http://iup.2ch-library.com/i/i0709250-1344166953.png
254名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/05(日) 20:58:49.74
>>253
それを先に家ボケ
255名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/05(日) 21:08:34.92
ひとつは、VLOOKUPで使えるようにオッズ表を作り変える方法
もうひとつは、1着毎に取り出す式を変えて15個の結果を表示したうえで、そこからひとつを選ぶ方法
256名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/05(日) 21:13:17.12
>>254
>>248の式を検証しないとわからなかったw

>>255
表はwebクエリで取り出してるから作り直すにはVLOOKUP関数を使うしかないから無理っぽい
1着毎に取り出す式を変えて結果を表示するのも、頭数が変るのに対応できないから無理っぽい
結果>>248の式を16頭立ての時だけズレに対応できるようにしたい、という結果に行きついた
257名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/05(日) 21:23:52.13
>>256
S2=1ちゃく
T2=2ちゃく
U2=INDIRECT("r"&IF(S2<9,T2+2-S2,T2+2)&"c"&IF(S2<9,S2*2,16-(S2-9)*2)+1,0)
258名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/05(日) 21:38:14.33
>>257
それだと16頭立の時はしっかり取り出せるけど、>>246みたいに15頭以下の場合は9番以下が行一つずれるね
259名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/05(日) 21:53:32.79
>>258
てきとーにif分岐でいいんじゃない
u2=if(d17=15,INDIRECT("r"&IF(S2<9,T2+2-S2,T2+2)&"c"&IF(S2<9,S2*2,16-(S2-9)*2)+1,0),OFFSET($A$1,IF(S2<=8,T2-S2+1,S2+(T2-S2)),IF(S2<=8,S2*2,34-S2*2)))
260名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/05(日) 21:54:52.93
あ、ちなみに>>259
>>257さんと>>248さんのifでくっつけただけです。中身は見てないのであしからず
261名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/05(日) 23:01:52.63
2010を使ってますが、行方向のデータはオートフィルターで取り出せますが
列方向のデータはどうやって取り出せますか?
マクロを書いてくだされば、組み込むことはできます。
例えば、3行目のデータを取り出すとき、インプットボックスを出して
キーを入力、OKで抽出、みたいなものがあれば理想的です。
262名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/05(日) 23:07:43.76
ユーザーフォームを学びたいのだが、お勧めの本とかサイトある?
できれば2010に対応してるやつ
263名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/05(日) 23:42:54.92
>>261
http://okwave.jp/qa/q250896.html
これしかなさげ
マクロの記録で
新しいシートを作成、範囲コピー、行列入れ替えて貼り付け、普通にオートフィルタ
でいけるっしょ
>>262
ttp://officetanaka.net/excel/vba/tips/userform.htm
2010対応かどうかは知らんが、大差ないだろう
264名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/06(月) 08:07:18.45
まだ>>248さんいるかな?
このオッズが二つある場合の表で上の数値を取り出したい場合はどうしればいいかな?
教えて貰ったOFFSET関数を改良して試みたが、数学弱い俺には良い式が思いつかなかった。。。

例えば1-2なら「2.9」の数字を、1-3なら「86」の数字を取り出す。
>>248で教えて貰ったのは1行づつのズレで良かったんだが、これは2行ずつずれるので同じく対応できないかと。。。
http://iup.2ch-library.com/i/i0709751-1344207804.png
265名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/06(月) 10:49:09.92
>>264
ただの方程式じゃん
Excel関係ないし
266名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/06(月) 10:51:38.85
>>264
永久に小出ししてきそうだから教える
ちなみに
×数学
○算数

で、OFFSET関数の引数は
OFFSET(基準,行数,列数,高さ,幅)
であり、高さ、幅は省略できる。
つまり
OFFSET(基準,行数,列数)

これに248を当てはめると
=OFFSET(
$A$1,                   基準
IF(S2<=8,T2-S2+1,S2+(T2-S2)),   行数、上下に何セル動くか
IF(S2<=8,S2*2,34-S2*2)        列数、左右に何セル動くか
)

行数を見ると
IF(S2<=8,    S2、一着が8以下の時
T2-S2+1,    二着から一着の数字+1
S2+(T2-S2)),  8以上の時

T2-S2+1,を変える。まず二行ずつ移動するから
(T2-S2)*2
+1は不要になるのでこのままでok

つまり
U2=OFFSET($A$1,IF(S2<=8,(T2-S2)*2,S2+(T2-S2)),IF(S2<=8,S2*2,34-S2*2))

まぁおかしいところは他にもあるだろうから、そこは今教えた情報を元に逐次変えてくれ
267名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/06(月) 21:41:58.95
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可

リンクしているファイルを開くときに「更新する」「更新しない」が
表示されますが、「○日以外は更新しない」することはできるのでしょうか?
268名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/06(月) 22:13:14.42
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010 トライアル
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

マクロを作成しようとしたのですが、「マクロの表示」「マクロの記録」が灰色で表示されていてクリックできません。
表示タブ、開発タブ共にクリックできない状態です。
セキュリティー設定にて「すべてのマクロを有効にする」にチェックを入れ、拡張子をxlsmにしてもだめでした。
どうすればマクロを使用できるようになるのでしょうか。
269名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/06(月) 22:21:19.11
>>268
トライアル版だからじゃないの??
製品版ならつかえそうな気がする。
270名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/06(月) 22:55:06.62
2003を使用しています。
例えば…
A1セルに、日本
C1セルに、1
と入力されているとします。
E1セルに数式として=A1と入力しないで、日本と入力したいとします。
その時、「(文字列としての)A」と「C1セルに入力された1」を利用する場合、
E1セルにどのように入力したら良いのでしょうか?
宜しくお願いします。
271269:2012/08/06(月) 22:55:42.29
>>269
すみません、自己解決しました。
インストール時にOffice 共有機能-Visual Basic for Applications
をインストールしていないのが原因でした。
272名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/06(月) 23:04:36.83
=INDIRECT("A"&C1)
273名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/06(月) 23:07:06.17
>>270
もういちど質問文を読み返してみてほしい
はたして第三者が読んで理解できる文章になってますか?
274名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/06(月) 23:11:13.97
>>272
本当にありがとうございます。
かっこいいですね…
30分考えてもわかりませんでした…orz
ちなみに、このように関数が分からない(思いつかない)時の
自己解決手段というか糸口を見つけ出すコツのようなものはありませんでしょうか?
ググルにしても…orz
275名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/06(月) 23:13:39.21
>>273
そこなんですよね…
どう上手く伝えられるか結構悩んだ上で投稿させて頂きましたが、
乱文でしたでしょうか?
申し訳ないです
276名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/06(月) 23:17:21.50
>>274
単純で簡単な質問ほど言葉の意味が広くなって検索ワードの選択は難しくなります
まずは入門書を1冊最初から最後まで読んで、基本機能(どんなことができるか)を暗記しましょう
基本がわかっていれば検索で困ることはほとんどないはずです
277名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/06(月) 23:19:39.37
>>274
関数リファレンスを全部読んでもたいしたボリュームじゃない
暇なときに全部読んでみたらいい
何度か読んでるうちに自然と覚えてくるよ
http://office.microsoft.com/ja-jp/excel-help/HP005204211.aspx
278名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/06(月) 23:49:24.93
>>275
273は日本語が不自由な人だから、貴方が謝る必要はない
279名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/06(月) 23:50:19.27
>>276-277
詳しくアドバイスありがとうございます。
なるほど、入門書ですか!
今度書店で実際に確認してみようと思います。
親切にありがとうございました。
280名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/06(月) 23:57:28.19
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可

@ 一部のセルの計算式を削除して文字のみの状態する
A 任意のセル(3ヶ所)の文字を使用して名前を付けて保存ができる
B 保存時にpdfとxlsの二つの形式で出力(名称は両方ともAに準拠)

@〜Bを一括で実行できるマクロを作りたいです。

マクロの記録とググって見つけたコードを組み合わせて
@を実行後にpdfで保存 まではできたのですが、任意の名称と同時にxls出力がわかりませんでした。
拡張子二つ分の保存ができない場合はpdf用xls用にマクロが二つ、という形でもかまいません。
面倒な話ですが、よろしければ力をお貸しください。
281名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/07(火) 00:24:35.05
A2に、A列の1以外の数値が入った行を返す方法ありますか?
例えば画像で言うとA2から6行目に1以外の数値が入ってるので、A2に6という数値が入りるようにしたいです。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3282053.png
282名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/07(火) 00:25:09.02
>>280
質問の意味が理解できないので
今までに出来上がってるソースを見せてくれないか?
283280:2012/08/07(火) 00:30:55.11
Sub Macro1()
'
' Macro1 Macro
'

'
Range("C6:F6").Select
Selection.Copy
Selection.PasteSpecial Paste:=xlPasteValues, Operation:=xlNone, SkipBlanks _
:=False, Transpose:=False
Range("H6:K6").Select
Application.CutCopyMode = False
Selection.Copy
Selection.PasteSpecial Paste:=xlPasteValues, Operation:=xlNone, SkipBlanks _
:=False, Transpose:=False
ActiveWindow.SmallScroll Down:=42
284280:2012/08/07(火) 00:37:25.39
Range("I51:K51").Select
Application.CutCopyMode = False
Selection.Copy
Selection.PasteSpecial Paste:=xlPasteValues, Operation:=xlNone, SkipBlanks _
:=False, Transpose:=False
Range("I52:K52").Select
Application.CutCopyMode = False
Selection.Copy
Selection.PasteSpecial Paste:=xlPasteValues, Operation:=xlNone, SkipBlanks _
:=False, Transpose:=False
Range("I53:K53").Select
Application.CutCopyMode = False
Selection.Copy
Selection.PasteSpecial Paste:=xlPasteValues, Operation:=xlNone, SkipBlanks _
:=False, Transpose:=False
Range("I54:K54").Select
Application.CutCopyMode = False
Selection.Copy
Selection.PasteSpecial Paste:=xlPasteValues, Operation:=xlNone, SkipBlanks _
:=False, Transpose:=False
Application.CutCopyMode = False
v = Application.GetSaveAsFilename("ふぁいる名", "PDF (*.pdf), *.pdf")
If v <> False Then ActiveWorkbook.ExportAsFixedFormat Type:=xlTypePDF, Filename:=v, Quality:=xlQualityStandard, OpenAfterPublish:=True
End Sub
285名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/07(火) 00:38:21.60
>>281
=MATCH(0,INDEX(0/(A3:A12<>1),),-1)
286名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/07(火) 00:50:59.15
>>281
=match("<>1",a3:a12,0)
でできたらカッコ良かったけど、matchは<>が使えないみたいだ
287280:2012/08/07(火) 01:00:11.22
>>282

領収書のようなもので、
お客さんのデータをINDEX MATCHで別ファイルから引っ張ってきています。
最終的にpdfとxls二つの形式で保存しておきたいと思っています。

@ 一部のセルの計算式を削除して文字のみの状態する
というのは、INDEX MATCHを削除しておきたいから

A 任意のセル(3ヶ所)の文字を使用して名前を付けて保存ができる
は、単純に名前を付けて保存する時の手間を減らしたいから

B 保存時にpdfとxlsの二つの形式で出力(名称は両方ともAに準拠)
この部分の書き方が悪かったと思います。

pdfで保存したいのはAの理由と、お客さんに渡す為で、
xlsで保存するのは、データの修正があった場合に備えxlsを残しておきたい。
(INDEX MATCH以外にオートサムが含まれている)

なのでpdf保存はAが満たされれば良く、
xls保存は@ Bが満たされれば良いと思っています。
288名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/07(火) 01:16:23.85
>>287
AはRange.Textでセルの値を取得できる
BはWorkbook.SaveAsメソッドで実現できる
289名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/07(火) 03:00:14.98
>>280
1について。
Range("a1:b1,c2:e3").Value = Range("a1:b1,C2:D3").Value
a1:b1とc2:e3の値で貼り付けはこれだけでいけるよ
ちょっとコードが長すぎるのでこれに書き換えたほうがいいと思う
290名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/07(火) 05:34:14.34
最近、質問はまともな日本語なのに日本語理解できない回答者のつっこみがおおいね。質問者が気の毒だわ。
291名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/07(火) 05:43:53.25
>>290
具体的にどのレスですか?
292名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/07(火) 06:04:19.48
>>291
最近では>>282>>210だな。
293名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/07(火) 06:26:58.90
>>292
確かに。
そういうのは回答者として無視してたからいいけど、
質問者からすれば混乱の元だな
294名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/07(火) 06:31:11.65
>>280
数式を値に変換するのは>>289でいけるからPDFとxls保存のコードだけ書いておきます。
内容的にブックを別名保存でなく、1シートのみな気がしたのでアクティブシートのみを対象にしてます。
任意のセルの文字を使いたいなら変数FileNameに代入してください
たとえばFilename = Range("A1").value & Range("B1").value & range("C1").value
保存先はマクロうごかしてるブックと同じ場所になります。特定の場所に保存する場合は
Thisworkbook.pathのとこを変更
あと質問者は2010使ってるけど質問ではxlsで保存と書かれているのであえてxlsで保存してます

Sub savePDFXLS()
Dim FileName As String
With ActiveSheet
'別名保存ファイル名
FileName = "テスト"
'アクティブシートをPDFで保存
.ExportAsFixedFormat Type:=xlTypePDF, FileName:=ThisWorkbook.Path & "\" & FileName & ".pdf", quality:=xlQualityStandard, includedocproperties:=True, ignoreprintareas:=False, openafterpublish:=False
'アクティブシートを新規ブックへコピー
.Copy
End With
With ActiveWorkbook
'コピーしたシートをFileNameで保存
Application.DisplayAlerts = False
.SaveAs FileName:=ThisWorkbook.Path & "\" & FileName & ".xls", FileFormat:=xlExcel8
.Close
Application.DisplayAlerts = True
End With
End Sub
295280:2012/08/07(火) 11:43:11.36
>>288
ありがとうございます。ですが、すぐにはわからないので少し時間を割いて理解を深めようと思います。

>>289
マクロの記録で一つ一つ作業したのがそのまま表示されていて長くなっていました。
省略方法ありがとうございます。こちらの方が理解しやすくなりました。

>>294
丁寧にありがとうございます。
ご察しの通りxlsでの保存を望んでいました。xlsxでお客さんに渡した場合に
excel2003でアドイン無しで開けない場合を考慮しての事です。

自分で望んでおきながらpdf xlsの同時保存は無理があると思っていました。
実行してみたらあっさりと出来上がっていて、なんとも感想に困りました。
願わくば、両方とも保存ダイアログが出ると最良なのですが、
pdf xls二つのマクロに分けた方が良いかもしれないと、思っています。
せっかく、コードを作成していただいたのですが、
もし、よろしければ下記のコードでxls出力する方法をご教示していただけませんでしょうか。

Dim SpecNo As String '明細NO
Dim FileName As String

SpecNo1 = Application.ActiveWorkbook.Worksheets("シート1").Range("J2").Value
SpecNo2 = Application.ActiveWorkbook.Worksheets("シート1").Range("C5").Value
SpecNo3 = Application.ActiveWorkbook.Worksheets("シート1").Range("C6").Value
FileName = SpecNo1 & SpecNo2 & SpecNo3 & "明細書"
Application.Dialogs(xlDialogSaveAs).Show FileName, &H39
End Sub
296名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/07(火) 12:14:19.27
【1 OSの種類】 WindowsXP
【2 バージョン】 Excel2000、2003
【3 VBA   】 勉強中
【4 VBAでの回答】 可

1日2回(昼と夜)、ほぼ同じコースを走るルート集配の配車を組んでいます。まず、以下のような出勤表があります。
早番  遅番  日勤  休み
太田  斉藤  山本  ○○
青木  岡本  加藤  △△

そして配車表はこんな感じです。

車両   コース    担当 
1号車 A(長距離)  太田 
2号車 B(長距離)  青木
3号車 C(近距離)  斉藤
4号車 D(近距離)  岡本 
5号車 E(中距離)  山本

夜 
車両   コース    担当 
1号車 A(長距離)  斉藤 
2号車 B(長距離)  岡本
3号車 C(近距離)  太田
4号車 D(近距離)  青木
5号車 E(中距離)  山本
297296:2012/08/07(火) 12:16:51.12
昼は長距離は早番、近距離は遅番が担当。夜は逆です。中距離は昼も夜も原則一緒です。
@昼の配車表(車両とコースはすでに入力すみ)に出勤表を参照して担当者の名前をいれる。(あとで細部を人間が調整)
A昼の配車表ができたら、これをコピペして夜の配車表の元をつくる。
その際、長距離、近距離の担当者は入れ替わるので、その欄は空欄にしたい
B長距離、近距離の欄を人間が埋めて調整し、完成。

1日の勤務者は最大10数名、コースも最大で10数とおりあります。(日によっては乗るコースがなく内勤に回る人も)
同じ長距離コースでも件数等、差があり、公平性も加味して最終調整は人間がやるので、仮配車表をマクロで作成したいわけです。
Cあと人間が調整すると、遅番なのに朝、長距離に入ったり、というミスが発生しやすいのでそれを検出したいです。
(その欄に色をつけるなど)上記@ACをマクロや関数でできたら、と思ってます。
配車表と出勤表は同じシート内にあります。可能ですか?どんな関数を適用すればいいですか?アドバイスお願いします。
298名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/07(火) 15:35:43.90
>>297
@AはVBAで、Cは条件付書式でIF関数
丸投げしたいなら元となるブックをアップしてくださいね
299名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/07(火) 18:38:41.05
シフト表は昔はソルバーでつくったもんだが、いまでもソルバーってあるのかな
300294:2012/08/07(火) 18:55:16.83
>>295
保存部分は>>294と同じでアクティブシートのみ保存です。
Sub test()
Dim SpecNo1 As String '明細NO
Dim SpecNo2 As String
Dim SpecNo3 As String
Dim FileName As String
Dim PdfName As String
SpecNo1 = Application.ActiveWorkbook.Worksheets("シート1").Range("J2").Value
SpecNo2 = Application.ActiveWorkbook.Worksheets("シート1").Range("C5").Value
SpecNo3 = Application.ActiveWorkbook.Worksheets("シート1").Range("C6").Value
FileName = SpecNo1 & SpecNo2 & SpecNo3 & "明細書"
FileName = Application.GetSaveAsFilename(FileName, FileFilter:="Excelファイル,*.xls", Title:="アクティブシートをxlsとPDFで保存")
If FileName <> "False" Then 'ダイアログでキャンセルした場合FileName=Falseになる
PdfName = Left(FileName, Len(FileName) - 4) & ".pdf"
With ActiveSheet
.ExportAsFixedFormat Type:=xlTypePDF, FileName:=PdfName, quality:=xlQualityStandard, includedocproperties:=True, ignoreprintareas:=False, openafterpublish:=False
.Copy
End With
With ActiveWorkbook
.SaveAs FileName:=FileName, FileFormat:=xlExcel8
.Close
End With
End If
End Sub
301名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/07(火) 18:55:58.81
職場のPCにHTMLエディタがインストールできないので、ExcelかWordで
社内向けの資料や様式を載せたかんたんなサイトをつくるつもりです。
ほんとはブログみたいにCMSで動的に管理できればいいんですが、まあ
オフィスアプリだけでは難しそうなので。

ExcelのブックをHTML形式で保存すると、シートがそのままタブになるので、
これいいなとおもってるんですが、グループ化は折りたたみで再現できなかったり
するので、この機能はHTMLで再現できるできないといった、まとまった資料は
どこかにないでしょうか。
302名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/07(火) 19:12:01.68
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2000
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 否

セルの表示形式について教えてください

セルの値が 5.03,0.24 の時、セルの表示は 5.03 とするには、
どのように表記すればいいですか?
カンマの前部分だけを表示したいです(通常は半角英数字数字)
303名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/07(火) 19:25:38.83
ひとつのセルには、ひとつの数値をいれろ
304名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/07(火) 19:29:03.54
>>302
そんな表示形式は無いよ

表示形式には数値と文字列の書式があるが
文字列は全部表示するか全部表示しないかの二択(色指定を除けば)


で、「5.03,0.24」は半角だろうとExcel上では数値ではなく文字列扱いなのでどうにもならない
305名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/07(火) 19:33:12.55
>>301
エクセルで作ってしまうとものすごく長いhtmlが出力され、改修作業が大変
結果的にhtmlの方が早いのでやる人が少ない。

それかhtmlにエクセルを埋め込んでみては?
IE限定になるけど、ソッチのほうが早いかも
306名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/07(火) 20:18:22.00
【1 OSの種類】 Windows7
【2 バージョン】 Excel2010
【3 VBA   】 勉強中
【4 VBAでの回答】 可

特定のセル値が入ったらマクロが実行されるという場合はどうすればいいのでしょうか。
例えば、セルB1には色々な文字が入りますが、「更新」という文字の場合のみはマクロが実行されるというものです。
307名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/07(火) 20:22:20.89
Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
If Target.Value = "更新" Then
MsgBox ("ここにマクロを記述")
End If
End Sub
308名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/07(火) 20:24:34.25
抜けてた

Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
'行2、列1(B1)のセルが変更された時の処理
If Target.Row = 2 And Target.Column = 1 And Target.Value = "更新" Then
MsgBox ("ここにマクロを記述")
End If
End Sub
309名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/07(火) 20:35:54.69
>>308
別にメッセージボックスは要らないんだけど、その場合はMsg消してそこに実行のコードを書けばいいだけ?
310名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/07(火) 20:47:21.81
>>296
やりたい事は理解できるけど、結構選択肢が多いよ。疑問点も。
丸投げじゃなくVBAの見本が欲しいのだとしてもブックをアップした方が早いと思う。

VBA全く無しでもいいし。表の形とダミーデータと、やりたい事をテキストボックスか何かでメモ
書きでもしてUPしたら誰かがコード組んでくれると思うよ。
311名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/07(火) 20:58:02.83
>>309
そう
312282:2012/08/07(火) 21:06:59.01
>>290-293
うるせーハゲ!!
313210:2012/08/07(火) 21:09:13.08
>>.290-293
チョンは出てくんな
314名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/07(火) 21:11:59.75
>>302
a1に入っている5.03,0.24から数値の5.03を取り出す場合、
=value(left(a1,find(",",a1)-1))
てな感じです。

あとは普通に表示形式をセットします。
315名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/07(火) 21:14:46.63
>>302
場合によっては「区切り位置」の機能も使えるかも
316 ◆/7YBRt2Phufp :2012/08/07(火) 21:25:25.88
>>308
それじゃバグりまくりだぞ

> Target.Row = 2 And Target.Column = 1
はB1じゃなくてA2だ

まあそれは凡ミスだとしても、そのコードだと
範囲消去や範囲コピペ、Ctrl+Enterによる範囲入力が行われた場合
Target.Valueは配列を返すから、= "更新"じゃ比較の型不一致を起こす

対象であるB1を含む範囲入力はまず無いとしても、関係ないところで
範囲選択して消去(Del)する度にエラー出たら使い物にならない

そのコードを使うなら、最初に
If Target.Cells.Count > 1 Then Exit Sub
を入れるか
If Target.Row = 1 And Target.Column = 2 And Target.Cells(1).Value = "更新" Then
このどちらかでとりあえずエラーは出なくなる

あとは先にも書いたようにまず無いとは思うが
行進  更新
交信  後進
なんてのをA1:B2に貼り付けた場合、B1には「更新」が入力されるが
>>308のコードでは任意のマクロは実行されない
(上記の修正をしなければエラーが出る、修正したらエラーは出ないが実行もされない)

それにも対応させるとなると、Intersectで対象セルを含む範囲の変更があったかを判定し
Target使わずRangeで対象セルを取得して内容を確認すると良いかな
RowやColumnは本来は早いんだが、ぶっちゃけAndで繋げたら遅くなるし
>>308も凡ミスしたように初心者には解りにくいからな
317名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/07(火) 21:26:17.17
シートのチェンジイベントって「=」などの関数で取り込んでるセル値の変化には対応していないのね・・・
セル値の変化に対応する方法ってある?やっぱりターゲット元のセルを対象にするしかない?
318 ◆/7YBRt2Phufp :2012/08/07(火) 21:59:01.58
>>317
対応してないんじゃなくて、値(VBAで言うところの.Value)が変化してないからイベント起こらないだけ
=A1って入れたセルの値は、あくまで「=A1」という式であり、A1が変化して
計算結果、表示(VBAで言うtころの.Text)が変わっても、値である式の記述は何も変わってないからな

計算結果の変更判定はCalculateイベントを使う方法もあるが、参照元のChangeを見た方が
スムーズ&スマートだろ
319名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/07(火) 22:07:30.02
荒れる元だからコテはなるべく外して欲しい
320名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/07(火) 22:19:27.62
しっかり答えられる人ならコテあってもいいんじゃね
信頼できるし
321名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/07(火) 22:28:37.98
しっかり答えられる人なら、ね
322名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/07(火) 23:50:15.42
>>299
それぐらいはさすがに自分でググってくれ
323280:2012/08/08(水) 00:06:18.86
>>300
レスが遅くなってしまって申し訳ないです。
さっそく組み合わせて利用してみたところ、一人で感動していました。
うお、すげぇ! まじすげぇ と言う気持ちです。
残念な事はブックの使用者が、このマクロに何の関心も示さなかったことです。

基礎知識がないのですが、VBAが少しだけ身近になった気分です。
重ね重ね、ありがとうござました。
また、いつかお世話になる事があるかもしれませんが、
その際は(最初に変数を全て宣言している理由など)
もう少し理解を深めていたいと思います。ありがとうございました。
324名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/08(水) 00:20:30.66
>>323
>最初に変数を全て宣言している理由

変数は使用する直前に宣言するのが一般的
325296:2012/08/08(水) 00:27:10.19
>>298>>310
レスくれた方ありがとうございます。元ブックは職場にあるのでうpはちょっと問題があるかも。
今日1日、あっちこっちのサイトを巡回していたら自分でもある程度までできそうな気がしてきたので
質問をいったん取り下げて、疑問点を整理してポイントを絞って、改めて質問したいと思います。
いずれまたよろしくお願いします。
326名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/08(水) 03:42:09.57
>>308さんにシートイベントのVBAを教えて貰いましたが、この条件でセル値の右側の文字列のみの変化は対応できますか?
関数で言えばRIGHT関数みたいに、VBAでもセル値内の右の文字だけを参照するなんてできるのでしょうか?
327名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/08(水) 04:10:07.93
>>324
そうなの?
俺の周囲ではたいていプロシージャの先頭で宣言してるけど。
使う直前に宣言だと全体の見通しが悪くなる気がするよ。
328名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/08(水) 04:28:05.80
>>326
"更新"だと"新"だけってこと?
更新→更生に代わるなら、一旦セルに入れておいて比べたほうがいいかと
329名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/08(水) 04:29:24.67
>>327
カプセル化で考えるなら使う直前がいい
極端な話、forのカウント変数を最初に宣言しないでしょ
330名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/08(水) 05:32:16.10
>>329
forのi最初に宣言してるわいつも。
わざわざFor使う直前に宣言した方がいいのか?

使う直前の方が少しでも動作が早くなるならそうしたいが見通しだけの問題なら最初にまとめて宣言した方が
見やすいと思うな。
331327:2012/08/08(水) 05:45:43.59
>>329
そういう考え方もあるのか。
俺はカプセル化といってもその最小単位をプロシージャにしてるから
必然的にその先頭部分で宣言することになるんだよね。
だからループのカウンタに使う変数も当然最初に宣言しているよ。
だいたいはI,J,Kあたりを宣言して使いまわしてる。
一番外側からI,J,Kの順に使ってれば入れ子のときのネスト数も分かるし。

それで見にくくなるってことはプロシージャ自体が肥大化してるってことで、
そういう時はプロシージャをもっと分割できないか検討するよ。
332名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/08(水) 07:05:03.63
Forで使うiなんかわざわざ宣言せんわ
ネストが深い時とか別の変数名の時は宣言するけど
333名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/08(水) 07:35:24.15
俺はOption Explicit書いてるから、iだろうと宣言しないと使えない

iだけなら確かに宣言しなくてもいいとは思うけどOption Explicit書かないと
他の変数での宣言忘れや記述ミスに気付きにくくなるし、大抵の言語は
宣言必須だから、宣言必須状態に慣れておいた方がいいと思う
334名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/08(水) 08:05:10.13
>>328
いえ、「○○更新」という文字列で、最後の2文字が「更新」の時のみイベント実行というのにしたいんです。
レフト関数で右側2文字だけ取り出してやろうとしたのですが、>>318さんが言ったように関数だと無理のようなので
ターゲット元のセル値の右側2文字を参照に出来ないかと思って
335名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/08(水) 08:15:28.45
普通にVBAにもLeft関数あるけど…
336名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/08(水) 08:29:01.63
>>335
>>308のコードの場合はどうやってLeft関数をつけたらいいのでしょうか。
337名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/08(水) 08:40:13.65
右2文字ならRIGHT関数だろ
338名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/08(水) 08:47:42.86
>>304
どうも

>>314
セル値はそのままにしておきたいので
どうも
339名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/08(水) 08:48:26.46
レフト関数って言うから左(先頭)2文字かと思ったがよく読んだら右2文字かよ…
VBAだけでなく左右もおぼつかないのか…

つ Right(Target.Value, 2) = "更新"
340名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/08(水) 11:25:45.85
右向け左!
341名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/08(水) 11:29:37.16
>>324
VBAに限っていうなら最初に全て宣言しても別にいいんじゃね?
他の言語やるなら別だけど
342名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/08(水) 11:42:10.44
>>324
ほかは知らんがVBAに関して言えば最初にすべて宣言するべきだし、
そっちのほうが一般的
343名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/08(水) 12:00:00.24
>>342
VBAでも使う直前に宣言するのが一般的だと思うけど…
MSのサンプル見てもそうなってるし
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/office/hh360994.aspx

MSのサンプルなんて一般的じゃないって言われればそれまでだけど
344名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/08(水) 12:31:15.07
Excelに関係のないVBAに特化した質問はこちらでやってくださいね
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1342087380/
345名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/08(水) 12:45:15.35
▼━質問テンプレ (嫌でも使ってね) ━━━━━━━━━━━━
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

ttp://arehoshii.run.buttobi.net/tasizan.xls
答シートにAが書いてある場所とまったく同じ場所の
数シートのセルの数字を全て足し算したいと思って
こんな感じに計算用のシートをひとつ作ってみたのですが
今後、マスが増えたりAじゃなくてBとかCとか出てくるかもしれないので
このまま同じように作っていくとどんどん重くなりそうで
もっと簡単にスパッとやる軽くて良い方法は何かないでしょうか?
上に書いたとおりVBAはちょっとトンチンカンなので普通の計算式でできたらなあとお願いします
346名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/08(水) 13:05:17.23
347名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/08(水) 14:15:11.17
>>323>>342>>343
一般的かどうかじゃなく、理由が必要だと思うよ。

可読性だけが理由ならどっちもどっち。MSのサンプルは使う直前に宣言してるやつは変数をその近辺だけしか
使ってないから見やすかったが、間をあけて数か所で使われる変数が多ければ先頭で宣言した方が明らかに見やすいし。

宣言が必要かどうかで言えばミス等の不具合考えたら有った方がいいのは明らかだしね。自分もOption Explicit使ってる。
348345:2012/08/08(水) 14:17:23.59
あぁっごめんなさい誤解させてしまいました

今、答シートにはAだけがまばらに入っていますが
今後はその答シートの中にAやらBやらCやらが点在してきて
その中からAだけの対応する数字、Bだけの対応する数字、Cだけの対応する数字
という和が欲しいということでした

これがAの有無の列、Bの有無の列、Cの有無の列、取り出す数字の列・・・と
一列ずつになっていたらSUMIFが使えそうなのになあと思っている次第でございますよ
しかし現実は非情である
349名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/08(水) 14:41:25.50
>>348
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3287037.xls
おう、ごめんテキトーに答えてしまった
A1〜J10=IF(答!A1=K1,数!A1,"")
K1=aやらbやら
L1=SUMIF(答!A1:J10,K1,A1:J10)
こんなんでいいかな
350名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/08(水) 16:14:58.60
選択した範囲の行の背景を交互に色分けしてストライプ模様にできる機能ないかな
既にセルには関数や条件書式があって、コピーできないから一々1行ずつ手作業で背景つけるのめんどくさいので
351名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/08(水) 16:24:08.32
>>350
条件付書式を追加するかVBAでやる
手作業なら=MOD(ROW(),2)をセルに入れてオートフィルタで絞り込んで範囲選択して背景色を設定する
352名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/08(水) 17:07:23.96
>>350
2007ならテーブルも
353名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/08(水) 17:26:31.47
354名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/08(水) 17:33:14.52
>>308のVBAを使うと、他のセルの値をクリアしただけでデバッグになるんだけど、どうして?
355名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/08(水) 17:35:54.17
デバッグになる???
356名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/08(水) 18:24:28.77
あ、エラーになります

実行エラー'13':
型が一致しません。

となって、デバッグすると>>308のセル指定の列が黄色くなってます
357名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/08(水) 18:28:59.98
ちなみに>>308の数式を改良して

If Target.Row = 3 And Target.Column = 6 And Right(Target.Value, 2) = "更新" Then

にしています。
358名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/08(水) 18:35:30.00
>>357
ならない
右2文字が"更新"ならメッセージボックスがでる
Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
If Target.Row = 3 And Target.Column = 6 And Right(Target.Value, 2) = "更新" Then
MsgBox ("ここにマクロを記述")
End If
End Sub
359名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/08(水) 18:45:50.76
Targetが空白の場合でRight()がエラーになってんだろう
IF文を2つに分けてセルF3以外ならなにもしない処理しないとだめ
360名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/08(水) 18:51:45.24
>>359
やはり複数選択されているんでしょうか
F3だけをピンポイントに参照する方法はないんですか?
361名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/08(水) 19:05:49.73
じゃあこれで

Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
If Not (Target.Row = 3 And Target.Column = 6) _
Or Len(Target.Value) < 2 Then Exit Sub
If Right(Target.Value, 2) = "更新" Then
MsgBox ("ここにマクロを記述")
End If
End Sub
362名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/08(水) 19:12:07.17
こっちのほうがいいかも

Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
On Error GoTo Err
If Target.Row = 3 And Target.Column = 6 And Right(Target.Value, 2) = "更新" Then
MsgBox ("ここにマクロを記述")
End If
Err:
End Sub
363名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/08(水) 19:20:35.42
ゲームの戦闘で使う計算式をエクセルに数式として入れたいのですが、
うまくいかないので助けて頂きたいです。式の概要は以下のような感じです。

・基本のダメージ数値 × ≪150+【50≧力/2】≫%

要は、『力によるダメージ補正が欲しいけど、最大でも+50%までに留めたい』のです。
で、一応自分でエクセル用の式を作った↓のですが、何かうまくいきません。
 =K7*((150+(50>=(F7/2)))/100)
『>=』の部分がうまく機能していないぽい所まではわかるのですが…
上記のイメージの式を数式化するにはどうしたらいいかお教え頂けると助かります。
364名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/08(水) 19:41:23.00
=K7*(150+MIN(50,F7/2))/100
365名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/08(水) 19:43:24.30
>>363
RPGか?
うp
366名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/08(水) 21:41:07.87
>>364
できました!ありがとうございます。

>>365
RPGです。うぷとかは無理ですが頑張ってできるだけいいものにします。
367名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/08(水) 21:48:15.82
>>362
できたでござる
ありがとうでござる
368名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/09(木) 18:50:30.31
369名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/09(木) 19:01:17.22
>>368
C1=B1で解決してるな
370368:2012/08/09(木) 20:09:38.62
きっと5-0=0を満たす数式が見つかるまで納得してくれないんだろうなと思って。
371名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/09(木) 20:29:35.50
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

B5〜B35までユーザー定義で #,###"*1" とし、数字を入れます。
1000と入れれば、1,000*1 になります。

2,000*3としたいときは、仕方なく 2,000*3 と入力していますが、
文字列になっています。

このようなとき、C5〜C35にはその計算値が入るようにしたいです。

≪入力値≫
     B
5   1000    ←数字
6   2,000*3   ←文字列
7   345     ←数字
8   15,000*2  ←文字列



≪入力後の表示≫
     B      C
5   1,000*1   1,000 
6   2,000*3   6,000
7    345*1    345
8   15,000*2  30,000
372371:2012/08/09(木) 20:36:25.67
漏れてました。
C列は合計値を出すので、数値にしたいです。
よろしくおねがいします。
373名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/09(木) 20:39:56.97
>>371
何がしたいんだ?
374名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/09(木) 20:45:02.13
>>371
無理かと
     B   C  D   E
5   1,000  *  1   1,000(=B5*D5、以下同様)
6   2,000  *  3   6,000
7    345  *  1    345
8   15,000  *  2  30,000
375名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/09(木) 21:04:00.25
=IF(ISNUMBER(B5),B5,IF(LEFT(RIGHT(B5,2),1)="*",VALUE(LEFT(B5,LEN(B5)-2)),B5))
376名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/09(木) 21:05:23.87
>>373
低脳な先生は すっこんでろ!
377名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/09(木) 21:09:51.11
これだけでいいかも
=IF(ISNUMBER(B5),B5,VALUE(LEFT(B5,LEN(B5)-2)))
378290:2012/08/09(木) 21:12:22.47
最近、質問はまともな日本語なのに日本語理解できない回答者のつっこみがおおいね。質問者が気の毒だわ。
379371:2012/08/09(木) 21:14:21.20
>>373
371と372を100万回読め
380名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/09(木) 21:25:04.94
>>371
B6の表示形式を#,###"*3"に
B8の表示形式を#,###"*2"に
したらダメなの?
381371:2012/08/09(木) 22:32:01.41
>>373
B5〜B35までユーザー定義で #,###"*1" に設定。
2,000*3としたいときは、仕方なく 2,000*3 と入力。
このようなとき、C5〜C35にはその計算値が入るようにしたい。
また、C列は合計値を出すので、数値にしたい。

>>374
無理ですか・・・

>>375 >>377
ありがd。今のところ問題なさそうです。

>>379
あんた誰?

>>380
ダメですね。
てゆうか、それで対応できれば自己解決できます。
382名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/09(木) 22:37:14.58
Bに全部入れないで、数値、*、数値の3列に分ければいいんだよ
383バグソフト?:2012/08/09(木) 22:53:34.63
EXCEL2010
microsoft clicp garary(オブジェクト)の位置が
以下の手順でどんどんズレていくんだが…なんなの?


オブジェクトを配置したシートを印刷プレビュー

プレビュー閉じる

保存

EXCEL終了

再度同じファイルを開く ←ここで位置がランダムにズレてることが判明w



Office XP SP3 のバグ 
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;838914
とも違って、「セルに合わせて移動やサイズを変更する」では
回避できないしorz
384名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/09(木) 23:13:58.76
>>383
そーゆーのはココじゃなくて
メーカに報告するもんだよ
385名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/09(木) 23:36:52.71
>>374>>380>>382
今宵は何てレベルの低い回答者が揃ってるんだろう?
386371:2012/08/09(木) 23:39:47.92
>>385
お前のレスが一番レベル低いよ
387373:2012/08/09(木) 23:43:45.54
>>385
俺は無視かよw
388名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/09(木) 23:48:10.84
>>374 = >>382かな?
しかも、後出しジャンケンで負けてる超おバカ
389名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/10(金) 00:15:04.38
どうでもいいけど、>>375>>377は左辺の数値を取り出してるだけで、掛け算はしてないだろ
なんでこれで問題ないんだろうな
390名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/10(金) 00:21:24.99
自己解決したんじゃね?
*RIGHT(B5,1)を追加するだけだしw

ただ、*の後は1ケタだけなのかな?
391名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/10(金) 00:30:17.55
いや、カンマついてるからそのままじゃエラーになるね なにがしたいんだか
392名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/10(金) 00:34:05.78
まぁ俺が使うならこんなへんてこな入力フォームは嫌だ
393名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/10(金) 00:40:35.73
自分で質問して自分で答える変態さんがまた出てきたのか
394名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/10(金) 00:41:26.06
>>391
どこのカンマだ?
エラーにならないんだがw
395名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/10(金) 00:51:16.63
あ、ほんとだ カンマがあっても計算できるんだ
396名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/10(金) 00:59:03.12
複乳さんがいた頃は、もっとレベルが高かったぜ
おまいら厨房か?
397名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/10(金) 01:03:14.64
 1,000
 ↑
カンマって、矢印のところか?
数値なら計算できるのを知らなかったとか
なんて大場加奈子なんだろう
398名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/10(金) 01:21:15.67
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

B5〜B35までユーザー定義で #,###"*1" とし、数字を入れます。
1000と入れれば、1,000*1 になります。

2,000*3としたいときは、仕方なく 2,000*3 と入力していますが、
文字列になっています。

このようなとき、C5〜C35にはその計算値が入るようにしたいです。

≪入力値≫
     B
5   1000*2    ←文字列
6   2,000*33   ←文字列
7   345     ←数字
8   15,000*200  ←文字列



≪入力後の表示≫
     B      C
5   1,000*2   2,000
6   2,000*33   66,000
7    345*1    345
8   15,000*200  3,000,000
399名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/10(金) 01:31:12.32
>>398
何がしたいんだ?
400371:2012/08/10(金) 01:35:26.83
つ IF ISERROR FIND
401名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/10(金) 01:36:37.48
おっと、レス番が残ってたぜ
402371:2012/08/10(金) 01:56:16.53
つTEXT VALUE LEFT FIND RIGHT LEN
403名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/10(金) 01:56:56.31
おっと、レス番が残ってたぜ
404名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/10(金) 02:11:21.22
関数並べるだけならサルでもできるぞ
405名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/10(金) 06:31:32.65
>>371>>398
なんでこんな意味不明な計算したいんだ?
どうせ実用しないだろ。
書式設定されたセルは*1だから計算する必要ないな。
自作関数作ってC5=KEISAN(B5)で

Public Function KEISAN(ByVal Str As String) As Long
Dim Spl As Variant
Spl = Split(Str, "*")
If UBound(Spl) = 0 Then
KEISAN = Spl(0)
ElseIf UBound(Spl) = 1 Then
KEISAN = Spl(0) * Spl(1)
Else
KEISAN = "err"
End If
End Function
406名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/10(金) 08:07:28.15
>>398
文字列として入力された数式を計算させる場合はEVALUATE関数を使え
407名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/10(金) 10:11:12.41
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可

積み上げ面グラフをつくりたいのですが、元データの時間間隔は一定ではありません。
元データは原則5分間隔であるのですが、ところどころデータ欠損があります。
このため、単純に積み上げ面グラフを作ると、x軸が実際の時間とあいません。

散布図を使えば、x軸は実際の時間とあうのですが、線のグラフになってしまい
面のグラフになりません。

積み上げ面グラフでx軸が実際の時間となるようなグラフ、あるいは、
散布図を面グラフのようにするいはどうすればいいでしょうか?


408名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/10(金) 10:29:25.10
データ欠損のところも、=NA()でデータ用意すればいいだけでは?
409名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/10(金) 10:52:14.32
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 少し
【4 VBAでの回答の可否】 可
選択範囲をすでに作ってあるマクロの特定場所のコードに書き込めないでしょうか?
例えば下は適当ですがA1〜B2を選択しbマクロを実行するとaマクロのnと言う変数に選択範囲が入るみたいな感じです
sub a()
dim n as range
set n = "bマクロで取得した選択範囲Range("A1〜B2")"
n.select
end sub
410名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/10(金) 11:21:13.04
bで取得した範囲をaで流用したいてことなのか
aからbを実行したら、bが取得した範囲を戻り値として返して欲しいってことなのか解らないが
前者ならモジュールレベル変数使ってb→aの順で実行
Dim n As Range

Sub a()
  If n Is Nothing Then Exit Sub
  MsgBox "bマクロで取得した「" & n.Address(0, 0) & "」を選択します"
  n.Select
End Sub

Sub b()
  Set n = Range("A1:B2")
End Sub


後者ならSubではなくFunctionにしてaのみ実行
Sub a()
  Dim n As Range
  Set n = b
  MsgBox "bマクロで取得した「" & n.Address(0, 0) & "」を選択します"
  n.Select ' b.Select とすることも出来る
End Sub

Function b() As Range
  Set b = Range("A1:B2")
End Function
411409:2012/08/10(金) 13:11:53.24
>>410
すみません少し意味合いが違いましたSelection.Addressで行けそうなので考えてみます
412名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/10(金) 16:50:46.76
皆さん仕事以外でexcelつかうことありますか?
413名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/10(金) 16:56:32.69
>>412
あるよー
414名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/10(金) 17:07:57.14
>>412
パスワードとかまとめてるな
あとエクセルでプログラム書いたりすることもあるわ
415407:2012/08/10(金) 17:13:50.44
>408
散布図なら=NA()でいいのですが、面グラフだとダメです。
調べてみると、
http://okwave.jp/qa/q4922879.html
と同じような悩みのようです。VBAを使って散布図に色をつける方法を試してみます。
結果は後ほど
416名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/10(金) 17:54:52.15
>>413
>>414
レスありがとう
何かこう、型破り的な使い方ってなですかね
417名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/10(金) 18:34:07.14
>>416
エクセル 変わった使い方
でもぐぐれば
418371:2012/08/10(金) 18:55:27.54
>>405
>【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
>【4 VBAでの回答の可否】 否

読めないの?
理解できないの?
アホなの?バカなの?かたせりの?
419名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/10(金) 19:00:43.96
うーん、2点
420名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/10(金) 19:33:15.41
>>418
マルチだったしまともに回答する気もなかったし。
421371:2012/08/10(金) 19:45:38.39
マルチって何だよ。
マルチじゃねーし。
422名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/10(金) 19:47:26.07
本人と思わせた別人か。暇人ね。
423名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/10(金) 21:13:38.59
>>398
流れ読まずにマジレス

C5に下記の式で、C6以下にコピペ
=IF(ISERROR(FIND("*",B5)),B5,LEFT(B5,FIND("*",B5)-1)*RIGHT(B5,LEN(B5)-FIND("*",B5)))

今は分からないかもしれないけど、一つのセルに1000と2みたいに複数の値の情報を持たせたり、
数字のデータを文字列で持たせるとかは、Excel慣れた人から見ると、意味不明。
強引に上の式で処理できても、改変するときや例外的な処理対応で、後で無理が出てくる。

掛ける2つの数字を別々のセルに値保持用に入れて、別の表示用のセルに掛け算を文字列で表示するとかしたほうがいいよ。
424名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/10(金) 21:25:08.67
俺もそういったんだけどね。>>371はどうしてもそうしたくないんだそうだ。頭悪すぎ。
425名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/10(金) 21:31:35.35
>>416
型破り的な・・・という質問なら、こういう遊びは昔からある。。。
http://www.youtube.com/watch?v=tmQydBAOsGk
http://www.youtube.com/watch?v=vn9l8hi1yh8
http://www.youtube.com/watch?v=Go7aI6oZKvQ
426名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/10(金) 22:00:46.10
ユーザーフォームを使いなせるようになりたいんだが、何かお勧めの書籍物などあるかね
427名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/10(金) 22:12:51.62
エクセルはワークシートが便利すぎてあんまユーザーフォーム使っても仕方ないからなー
VB.NET使うといいんじゃない
428名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/10(金) 22:13:39.56
本は知らん。多分無い。
429名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/10(金) 22:33:06.34
シートは便利だけど、デザインやセルの拡張上ユーザーフォームを使えたら何かと便利だと思って
まぁExcelでデザインなんて求めるのは愚の骨頂かも知れんが
430バグソフト?:2012/08/10(金) 23:26:17.56
EXCEL2010
microsoft clicp garary(オブジェクト)の位置が
以下の手順でどんどんズレていくんだが…なんなの?


オブジェクトを配置したシートを印刷プレビュー

プレビュー閉じる

保存

EXCEL終了

再度同じファイルを開く ←ここで位置がランダムにズレてることが判明w



Office XP SP3 のバグ 
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;838914
とも違って、「セルに合わせて移動やサイズを変更する」では
回避できないしorz
431名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/10(金) 23:33:13.90
>>429
Sub a()
UserForm1.Show (vbModeless)
End Sub

このvbModelessは便利だからこれは覚えておいたほうがいい。
ちなみにユーザーフォーム表示中もワークシートを触れるようになる

>>430
>>383で既出
432名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/10(金) 23:42:57.15
あれ?
Sub a()
UserForm1.Show (vbModeless)
End Sub

Sub a()
UserForm1.Show (aaa)
UserForm1.Show (vbModelessxxxxxxxxxxxxx)
End Sub
と書いても問題なく動く。false扱いってことなの?
433名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/10(金) 23:54:58.00
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 少し
【4 VBAでの回答の可否】 可


下のVBAでB1の値をA1にコピーするVBAを使用しているんだけど、
A1が空白じゃない場合はこの処理を止めるという風にしたいのだが、どうしたらよいでござるか?

syutubahyou.Range("A1").Value = syutubahyou.Range("B1").Value
434名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/10(金) 23:59:38.30
>>433
if文でブランクの時だけ処理すればいいんじゃないの?

If syutubahyou.Range("A1").Value = "" Then
   syutubahyou.Range("A1").Value = syutubahyou.Range("B1").Value
End If
435名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/11(土) 00:00:38.79
>>433
if syutubahyou.Range("A1").Value <> "空白" then
exit sub
end if
syutubahyou.Range("A1").Value = syutubahyou.Range("B1").Value
436名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/11(土) 00:03:11.66
答えを聞いた後に何という単純な事だったんだと反省したでござる
437名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/11(土) 00:07:57.88
おい、ミクシの方が騒がしいぞ。

あいつら、トラブル好きが多いからな。臭いを嗅ぐと、
ワラワラと、集まってくる・・。
438名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/11(土) 04:40:17.59
>>432
vbModelessは0
VBAでは宣言してない変数の初期値も0
439名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/11(土) 09:43:02.24
>>438
おー、そういうことか、ありがとう
宣言無しにしてるとちょっと危ないな
440371:2012/08/11(土) 10:05:55.70
>>423
マジレス乙w
398は俺じゃなくて愉快犯だけどね。
ちなみに、386も俺じゃない。
400は俺だが、398の例なら俺にも分かる。

371は前任者からの引き継ぎファイルで、荷姿を1つのセルに書いてる。
大半が*1なので、数字だけ入力すれば1,000*1みたいになるが、
ときどき*2や*3があるから、そのときは1,000*2と入力する。
しかし、C列はB列の計算値を手動で入力するというお粗末なことにw
(おバカだろ?)

正直言ってマンドクセーのは俺にも分かってるし、| 数字 | * | 数量 | と
3つのセルに分けるべきと思う。だが、空白セルが無いのと、
前任者が気難しい人なので勝手に変えることもできない・・・www(滝汗;;;

ということだ。
398で質問したやつは、423にお礼をしておけよ。
441名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/11(土) 10:35:31.27
俺なら前任者無視して全部作りかえるわ。
442名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/11(土) 10:58:43.76
作り替えたやつを見せて交渉か、
コッソリマクロ仕組むかな
443名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/11(土) 11:15:42.81
見た目を変えたくないとしても、3列に分けてグループ化して隠してから、
文字列結合させれば済む話
444名無しさん:2012/08/11(土) 12:20:32.44
EXCEL2010
microsoft clicp garary(オブジェクト)の位置が
以下の手順でどんどんズレていくんだが…なんなの?


オブジェクトを配置したシートを印刷プレビュー

プレビュー閉じる

保存

EXCEL終了

再度同じファイルを開く ←ここで位置がランダムにズレてることが判明w



Office XP SP3 のバグ 
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;838914
とも違って、「セルに合わせて移動やサイズを変更する」では
回避できないしorz
445名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/11(土) 12:30:36.25
どう考えても思考停止してる440が一番おバカだなw
方法なんていくらでもあるだろ
他人のせいにして自分は悪くないとかアスペにもほどがある
446名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/11(土) 12:40:34.28
447371:2012/08/11(土) 12:51:06.90
>>445 方法なんていくらでもある

では、3つアイデアを出してください。
448名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/11(土) 14:13:13.03
・前任者を無視する
・前任者を無視できない立場の弱さを嘆く
・退社する
449371:2012/08/11(土) 14:31:31.38
>>448
アイデアとして超ツマラン。
もしお前が455だったとしたら、非建設的なことしか書けない己を罵ったほうがいい。
450371:2012/08/11(土) 14:32:03.99
x 455
o 445
451名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/11(土) 16:17:05.75
・前任者を説得する
・別にファイルを作る
・退社する
452名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/11(土) 16:20:32.61
無視るのは全然非建設的じゃあないと思うが?
どのあたりが建設的じゃないと思うのか説明してみろよ

あとコテは騙りが出るんで鳥を貼れバカタレ
453名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/11(土) 16:36:37.38
・ニートであることを正直に告白する
・ハロワに行く
・首を吊る
454名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/11(土) 16:48:57.27
極度に低脳な書き込みが増えたのは、夏休みだからか?
455名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/11(土) 17:01:45.85
エクセルスレに夏休み関係あるかボケ
456名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/11(土) 17:11:14.42
どっちでもいいわね
457371:2012/08/11(土) 17:30:30.30
>>452 無視るのは全然非建設的じゃあないと思うが?

そうだね。
でも、それ(前任者を無視する)だけで終わってるから非建設的って書いたんだよ。
ファイルを作り変えるなんて発想は、わざわざお前らに言われなくても
バカだがチョンではない俺でも分かる。
B列とC列のセルで完結できるようなアイデアを書け。
(マクロは知らん)
458名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/11(土) 17:37:49.16
VBAを勉強するのが最も建設的だと思う。
しかもこの場合終着点が>>371を解決する、という非常に明確なことでモチベーションも保ちやすいし。
459名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/11(土) 17:41:15.11
そろそろ雑談スレへ行ってきて下さいね

【質問不可】Excel総合相談所スレの雑談・議論スレ2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1151651536/
460名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/11(土) 17:44:38.38
なんでB列とC列限定なんだよ・・・その発想がバカすぎんだろ
そのシートがダメなら別のシートでもいいだろ、どんだけバカなんだよ
あと鳥を付けろバカタレが!
461名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/11(土) 17:45:06.83
俺なら2000*2と入力されられる時点でそのファイル使わん。
462名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/11(土) 17:47:31.79
アイディアっていうかとりあえずC列だけで結果返す方法は既に提示されてるんだから
あとはそれ使うか、不適切な現在の状態を根本的に改善するかは371次第であり
もうここで教えるべき事はないでしょ
463371:2012/08/11(土) 17:47:50.04
おまえら前任者がどんな奴か知らないからそんなでかい口叩けるのも今のうちだぞ
464名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/11(土) 17:49:58.49
ていうか前任者ってもう100%無関係だろ?
引き継いだ後にナニしようがこっちの勝手だろうがよ
465371 ◆UEVzcTevVXFH :2012/08/11(土) 17:57:22.78
>>458
マクロは敷居が高いんだよね。
405が書いたやつも、何をどうしていいのかサパーリわからん。
ま、勉強して大泉を見返してやろうかとは思ってるが。

>>459
お前がアイデが出せないからって、雑談スレに誘導か。
445が「方法なんていくらでもある」なんて書いてるんだから
どれにしようかと悩ませるくらいのアイデアを出して欲しいもんだ。
ただ、そのアイデアとやらが451とか453のようなものなら不要。


463は別人
466371 ◆UEVzcTevVXFH :2012/08/11(土) 17:58:20.46
x 大泉
o 前任者

ま、見てないだろうけどw
467名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/11(土) 17:59:18.47
大泉さぁーーーーん!!!!
468名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/11(土) 18:01:31.62
テメェのほうから3つとか数を限定しといて選べないとかワガママもいい加減にしろよ・・・?
それなら最初から10とか20とか出しゃいいだろうがよ
後から後からグチグチそんなだから自分じゃ何もできねえんだろ池沼白痴が
469名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/11(土) 18:02:44.22
無視るっていうのは放置って意味じゃなかったんだが・・・?
おまえ本当に自分じゃやる気ないのな
470371 ◆UEVzcTevVXFH :2012/08/11(土) 18:07:21.04
>>460
別シートって・・・
| 1,000 | * | 2 | とか書くわけ?
だったら、今のやり方の方がマシだよ、マシ。

>>462
今のやり方にケチをつけてるやつらが多いから
そのアイデアを伺っているんです(棒

>>464
入力は俺だけど、その資料を別の人が使うから
フォーマットを変えると、関連ファイルを全て直さないとだめ。
でも、関連ファイルがいくつあるか分からない。
471名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/11(土) 18:08:56.26
ちょっと俺の会社で大泉って居るか調べたみたw
えーと4人居るなw
同じ会社じゃねーことを祈るわw
その大泉よりもおまえと同じ会社だと思いたくないしw
472371 ◆UEVzcTevVXFH :2012/08/11(土) 18:09:15.51
>>468
誰か標準語に翻訳してください。
何を言ってるのかワケワカメ

あ、俺あてのレスじゃないのかな?
473名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/11(土) 18:09:52.69
え・・・?
> | 1,000 | * | 2 |
ナニコレ?何言ってんの?冗談でしょ?
474371 ◆UEVzcTevVXFH :2012/08/11(土) 18:10:00.66
>>471
【質問不可】Excel総合相談所スレの雑談・議論スレ2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1151651536/
475371 ◆UEVzcTevVXFH :2012/08/11(土) 18:10:54.09
>>473
え、違うの?w

じゃー、バカな俺にも理解できるように具体的に書いてよ。
476名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/11(土) 18:12:05.36
>>475
だが断る
477名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/11(土) 18:15:01.53
そんな意味不明なフォーマットで関連ファイルがあるから変えれないとか、うんこみたいな会社だな。
478名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/11(土) 18:16:18.63
もういっそのこと手マクロ使えよ
479名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/11(土) 18:19:29.88
>>477
371みたいな知識的にも精神的にも未熟な奴が、業務で使うブックの管理を
後任として任されるって時点で、その会社のレベルの低さは解りきってることやんけ
480名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/11(土) 18:29:32.54
こういうヤツって教えても理解もせずに使うからなあ
そしてミスったらまた人のせいにするんだろ
もう何のために生きてんの?
周りの迷惑だから死んだほうがいいよ
481名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/11(土) 18:40:39.04
俺の課にいたらExcelさわらせないレベル さわればさわるだけデータが壊れるわ
壊れたのを直すのに時間食うわで手作業のほうが早い
482名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/11(土) 18:57:14.38
ぶっちゃけ371 ◆UEVzcTevVXFHはExcelさわって何年くらいなの?
まさか一か月にも満たないとかないよね
483371 ◆UEVzcTevVXFH :2012/08/11(土) 19:00:21.68
>>477
俺の会社を知ってるの?
ま、有名だしね。
471みたいに全社員の名簿が自宅で見られるようなちっぽけな会社じゃないし。
しかも、マイナーな苗字が4人とか、零細の一族会社かよw

>>478
いいね、そのアイデア。
で、手マクロって何?

>>479
全社員が2万人くらいいる中で、一人のカスがいても経営トップでなけりゃ
会社のレベルは計れない。煽りとしては-3点。

>>481
一生、管理職にはなれないタイプだね。
お前のようなやつは、入力作業に徹していればいいアルバイトと同じ。
484481:2012/08/11(土) 19:05:52.57
すみません 中学生です
485名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/11(土) 19:37:43.02
社員2人って・・・おまえと大泉さんだけかよw
486名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/11(土) 19:44:39.41
あのシートをつくりなおせって誰もいわない2万人規模の企業は日本には存在しない
このスレですらこの有り様だってのにw
487名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/11(土) 19:58:15.99
有限会社の運送業事務員二人ぐらいのとこが使ってそうな内容だしな。
488名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/11(土) 20:07:20.49
>>483
おまえの会社って社員検索システムとかないの?
こっちは業界内でも三位には入るくらいの会社だからなあ
マイナーな苗字でも日本全国で4人くらいはいてしまうのさ
一人は本社の人間だったわ

「さとう」で検索すると360人、「すずき」だと324人だな
人数多すぎで詳細結果出ないって怒られたw
489名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/11(土) 21:44:30.20
業界3位の会社が導入してるようなシステムが、
検索結果がたった300人台で多いとか、どんなギャグだよ
490名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/11(土) 22:00:47.74
ん、たまには遊ぼうか
>>483
>一人のカスがいても経営トップでなけりゃ会社のレベルは計れない
システムが統合されていない、また本社システム部への報告ができないって時点でイマイチだと思う。
しかし、君が本社に掛け合えば全社的にやり方が代わるチャンス。
チクリではなく、○○という明らかに手間のかかる作業がある・・・と報告し、変えるべき。
ちなみに俺のところは本社システム部へあらゆるものを要求、常に全社で使えるようにしてある
というか基本的に専用アプリを使うしアクセスで加工が基本だからほとんどそれを使うことはないけど
一流企業はエクセルなんてめったに使わないと思うけど、急成長した会社はあるかもしれないので断定はしない。
あるのかな?
ちなみに俺は10年前に5000人規模の証券。今合併して大分変わったけど
491名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/11(土) 22:12:32.00
>>489
今会社じゃないんだから無理言うなよw
ケータイ用のやつで検索しただけだ
会社で検索したらキッチリ全員出てくるわ
ひらがなじゃなくて漢字とか電話番号でも検索できるしな
492名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/11(土) 22:15:29.07
大会社ほどAccess基本なのでエクセルに疎い
小規模になるほどエクセルに・・・強くなるわけではないが、強くなる奴がいるところもある

決して恥じることではない
それは逆に効率がいいんだ
493名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/11(土) 23:13:30.34
ん?

大会社は、全社データベースは、ACCESSでなんか作らない。
でも、部署DBは、ACCESSで作ったり。

中規模はACCESSが多いかなあ。

EXCELの達人は、どこにでも、ある一定の割合でいると思うよ。
494名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/11(土) 23:16:11.42
AccessやExcelは基幹システムから引き出したデータの加工につかうのが多い
間違っても>>371のような使い方をすることはない
495名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/11(土) 23:20:33.59
お前らExcelのスキルはあるくせに
スルースキルはないんだな
496名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/11(土) 23:27:31.76
>>493-494
>大会社は、全社データベースは、ACCESSでなんか作らない。
俺も何で作ってるかは知らないし、Accessで作ってないこともわかってる
拡張子が.dbでもない
データ自体はよく分からん操作で引っ張りだしてる、というか必要な場合の更新しかしてない
恐らくこれは個人で使わないだろうしその必要もないのだろう
497複乳:2012/08/11(土) 23:31:53.32
>>405の乗せたbookを作ってアップしてやってくれないか。それで解決する。
俺は実力が足りなくてダメだった
なんでkeisan()がNAME?エラーになるんだ
ワークシートでもワークブックでもダメなのか
498371 ◆UEVzcTevVXFH :2012/08/11(土) 23:46:55.41
複乳さん (;´Д`)ハァハァ
499名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 00:07:37.88
488はネタだな
東北の会社なら5000〜6000人規模の会社だ
携帯で全社員が検索できるって、どんな脆弱なシステムだよ
業界3位って、よほど小さい業種なんだな
500371 ◆UEVzcTevVXFH :2012/08/12(日) 00:36:36.93
>>494
1行目は同意。
でも、それがなぜ2行目と結び付くと思ってるのか意味不明。
371が基幹データだと思ってるアホな子ですか?

アクセスとかエクセルは加工ツール。
特にエクセルはデータが壊れやすく、小数点の計算が苦手なので
基幹データを入れて管理するのは中小零細だけだろう。
会社に2万人もいればエクセルの達人もイパーイいると思うけど、
残念ながら俺の職場にはいない。
社員の顔と名前がわかるのは同じ事業所でも300人程度だし、
全社員では顔すら見たことが無いのが9割以上。
大企業の平社員なんて、こんな状況だろ?
486は全社員の仕事を把握してるようだが、キーロガーでも
仕込んでるの?怖い怖い・・・
501名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 00:45:50.37
もういいよタコ つぎはもっとマシな質問と答え用意しとけ
502名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 01:33:55.75
Excelは表計算ソフトだぞ 小数点の計算が苦手って馬鹿丸出し
503複乳:2012/08/12(日) 02:02:29.50
>>500
>基幹データだと
そんなもんしらん。そういう会社もある、というか表面に出ないだけで多いだろうとは思う
それを煽ったり煽られたりするのは意味が無い
少しずつでも直していけば良い
>会社に2万人もいればエクセルの達人もイパーイい
恐らく、少ない。基本は自分の業種の法律を勉強すると思う。
法律を極めた、もしくは子会社辺りで基本的に相当暇な人、もしくは倒産確実になってExcelを勉強しまくってる人はあると思う。

Accessを極めた人はいたけどエクセルはほんとみんな疎かったし、
勉強する必要もなかった。
>>502
少数誤差でググっておいて下さい
504名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 02:08:25.35
>>503
はずは自分でググったら?
それExcelの問題ではなく、浮動小数点数を扱うコンピュータ演算の問題だし
505名無しさん:2012/08/12(日) 02:42:59.17
EXCEL2010
microsoft clicp garary(オブジェクト)の位置が
以下の手順でどんどんズレていくんだが…なんなの?


オブジェクトを配置したシートを印刷プレビュー

プレビュー閉じる

保存

EXCEL終了

再度同じファイルを開く ←ここで位置がランダムにズレてることが判明w



Office XP SP3 のバグ 
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;838914
とも違って、「セルに合わせて移動やサイズを変更する」では
回避できないしorz
506複乳:2012/08/12(日) 02:55:33.59
>>505 >>444
>>504 そうだね
507名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 06:48:47.99
>>499
そうだな、TVでCMが毎日数十回流れてるくらいの小さな業界だよ
ひどい時はひとつの特番で二桁は流しやがる
508名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 07:21:55.89
Excel2003ですが
MODE関数で割り出された最頻値が何個存在するのかを知りたいのですが、表示させる方法はあるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
509名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 07:59:56.61
>>508
countif
510名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 08:25:03.75
日曜の早朝から自社の自慢とかすごい愛社精神だなぁ
うらやましいわ
511名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 08:37:22.64
>>509
あらこれは便利!w
ありがとうございました。
512371 ◆UEVzcTevVXFH :2012/08/12(日) 10:05:40.37
460「方法なんていくらでもある」なんて書いておきながら出てきたのがこれらで、

448・前任者を無視する
   ・前任者を無視できない立場の弱さを嘆く
   ・退社する
451・前任者を説得する
   ・別にファイルを作る
   ・退社する

「そのシートがダメなら別のシートでもいいだろ、どんだけバカなんだよ」と
書いてきたから、別シートって・・・
| 1,000 | * | 2 | とか書くわけ?と聞いたら

473「ナニコレ?何言ってんの?冗談でしょ?」

475「え、違うの?w
   じゃー、バカな俺にも理解できるように具体的に書いてよ。」

476「だが断る」


小学生か?
513名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 10:44:09.14
もう釣り大会は終了でいいべよwwwwww
514371 ◆UEVzcTevVXFH :2012/08/12(日) 11:35:34.02
「そのシートがダメなら別のシートでもいいだろ」

って、シートを作り直せって意味じゃないんだろ?
作り直すなんて発想は457で既に指摘済だ。
その素晴らしいアイデアをご披露願います。

釣りとかいって、反論できなくなったらすぐそうやって逃げる気か?
負けそうになったらリセットボタンを押せばいいという、ゆとり世代の
おバカちゃんが今後も増殖されていくのかと思うと悲しい。
515名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 11:48:58.19
いつまでやるんだよ どうなったらおまえの勝ちなんだよ 頭おかしいんじゃないのか
516名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 11:54:30.78
次の質問に行こうぜ
517371 ◆UEVzcTevVXFH :2012/08/12(日) 12:00:50.41
>>515
ホント、頭が悪い子だな。
勝ち負けじゃなくて、「そのシートがダメなら別のシートでもいいだろ」の
答えを知りたいんだよ。

あ、お前はこの夏休み中に小学生の教科書でも借りて
句読点の打ち方をお勉強しておきましょうね。
518名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 12:07:18.96
別のシートで単価*数量を3列に分けて入力
元のシートの単価*数量のセルに、分けて入力した値を文字列結合する式を入力
元のシートの計算結果のセルに、3列に分けて入力した値をつかった計算式を入力

これでどうでしょうか
519名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 12:08:20.36
教えてもらう立場ならそれなりの態度で出直してこい。
丸投げで丸ごと作り変えてもらうならブックをアップしろ。

でもお前はちょっと度が過ぎてる。イタズラ仕込まれる可能性あるからVBAはやめときな。
520371 ◆UEVzcTevVXFH :2012/08/12(日) 12:36:15.71
>>518
それは470でも少し書きましたが、そんな煩わしいことをするなら
現行の方がいいです。

>>519
作り変えるなら自分で考えるよ。
お前ほどバカじゃねーし。
答える方も、言葉使いに気を配れや。
521名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 12:46:13.80
>>520
>>381

>>375 >>377
ありがd。今のところ問題なさそうです。

とおっしゃっているので、すでに解決してるのでは?
522371 ◆UEVzcTevVXFH :2012/08/12(日) 12:48:10.78
>>521
今の論点は、そこではありません。
512を熟読してください。
523名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 13:00:19.95
あなたの相手が小学生かどうかが論点ってことですか。たぶんちがうと思いますよ。
524名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 13:46:54.06
>>520
答える方が口の利き方に気を付けてどーすんだハゲ
おまえマジ死ねよカスが
525名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 13:55:17.04
>>371
知恵袋で相手にもされなかったからこっちで質問したんだろ?
数件の案が出てるし使える内容もあるんだからそろそろ納得したら?

エクセルの向き不向き、出来る事出来ない事を理解して仕組みを作ると>>371みたいな
形にはならないよ普通は。そういう想定外な使い方に対しての対処法なんて無理やり感のある
方法になるのは仕方ない。

VBA使えばわりと自由が利くけどそれも不可なんだからこれ以上ゴネても何も進歩しないと思うけど。
526名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 13:58:55.70
荒らしは常に誰かの反応を待っています
527名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 14:00:48.53
うーんと。うーーーむ。
で、どっちが荒らしなの?
528名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 14:50:00.59
セルの色を変更する質問です。
2003では、着色後に ツール - オプション - 色 - 変更 - ユーザー設定 で変えたいセルを一気に変えられます。
http://uproda.2ch-library.com/563942p5a/lib563942.jpg
http://uproda.2ch-library.com/563943TVX/lib563943.jpg

2010のときは、どうやればいいでしょうか?
529名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 15:01:24.13
>>528 置換の書式で
530名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 15:55:36.75
mosの教本をダウンロードして開けようとしたら
「次のファイルを開くことができません。excelの基礎知識xlsxファイルは
有効なxmlファイルではありません」とでるんですがどうしたら使用できるようになりますか?
531名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 15:58:52.60
もう1回ダウンロード
532名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 16:16:23.68
もう何回もcd入れなおしてダウンロードしたんですが反応しません。
どなたか解決策を知っている方よろしくお願いします。
533名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 16:20:13.73
>>530 CDから開けばいいんじゃね?
534名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 16:25:50.15
できませんでした。
535名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 16:32:04.85
考えられることとして,
質問者さんのパソコンに入っているOfficeのバージョンが「2003」

ダウンロードしたデータは「2007 / 2010」のデータ

2003と2010は拡張子が違いますので,2003側からは標準では開きません。

Officeの互換パックをインストールすると開くようになります。
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=3

バージョンをご確認ください。

それ以外でしたら,回答を無視してください。
536名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 16:39:57.38
ダウンロードしたんですが
また同じ条件で開く事ができませんでした。
どうしたらいいでしょうか?
537名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 16:48:44.83
職場のExcel2010で開いてみる 開けなかったらファイルの問題なので購入元に質問してください
538371 ◆UEVzcTevVXFH :2012/08/12(日) 18:32:15.54
>>525
知恵袋では質問していません。
同様なものがあったとしたら、人違いです。

納得というか、当初の質問に対しては解決済ですが、
「そのシートがダメなら別のシートでもいいだろ」という案が出たので
具体的なやり方を伺ってる次第です。(470参照)

「方法なんていくらでもある」とアドバイスも頂きましたが、具体案は出されておりません。
445と460(473)から、その具体的な内容を書いて頂ければと思います。

371のフォーマットがダメなのは、ご指摘されなくても十分承知しております。
ただ、別シートにすれば良くなるなら、そのアイデアを教えてほしいということです。
539名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 18:43:28.75
>>538
>ただ、別シートにすれば良くなるなら、そのアイデアを教えてほしいということです。
>>518で出てるよ
540371 ◆UEVzcTevVXFH :2012/08/12(日) 18:55:32.70
>>539
518のご回答に際しては、520で返信させて頂きました。
再度ご確認ください。
541名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 18:59:05.54
おまえの返答は関係ない
こちらは既に返答をしている
それを受け取らないのはおまえのワガママだ
542525:2012/08/12(日) 19:00:20.45
>>538
具体案をあなたが丸ごと却下してるようにも見えますね。マクロ無しでやるなら>>518が基本的な考え方で、そこからどう
省略していくかを工夫するべき。

数式で繋ぐ時に*を入れればいいので*のセルは不要。
B列を目的の○○○*○と表示してC列に計算結果、実際の入力をD列に金額、E列に数量としたら
B1=D1&"*"&E1
C1=D1*E1

入力を省略したい、デフォルトで数量1にしたいなら、IF関数でE列未入力の時は1にする。
B1=D1&"*"&IF(E1="",1,E1)
C1=D1*IF(E1="",1,E1)

この時点で入力は金額と数量のみ、数量1の時は未入力可(入力してもよい)。全てにおいて*の入力は不要。
すでに入力量は減っているし計算も成り立つので手間は減っているはず。
これで煩わしいならVBAを検討してください。
543名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 19:01:29.24
おまいら親切だな
544名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 19:13:33.50
>>518が煩わしいなら、それは別シートにするのは良くなろうが悪くなろうが煩わしいってことだね。
にもかかわらず別シートにする方法を教えて欲しいってのは、どういうことよ?
545名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 19:21:28.22
>>542みたいな工夫こそが"いくらでも方法がある"なのにそれも理解していないとか 気が 狂っとる
書式のユーザー設定とか工夫する点はたくさんあるだろうに

あとは最低でも礼儀としての「ありがとう」と「ごめんなさい」は言っとけよ
わざわざおまえのために書込みしてくれているんだぞ
546371 ◆UEVzcTevVXFH :2012/08/12(日) 20:00:00.04
>>542
ご丁寧にありがとうございます。
ただ、440でもお書きしましたが、1,000*1なら1000と入力するだけですし、
ときどき2,000*2とかあるので、そのときは2,000*2と入力しています。
入力するB列C列以外では空白がないのでE列は使えません。
現状に対し、入力の煩わしさが改善されないのであれば、これ以上の
ご回答は求めません。

>>544
473のレスを熟読してください。別シートで| 1,000 | * | 2 | とか書けばいいのかと尋ねたら、

473 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[sage] 投稿日:2012/08/11(土) 18:09:52.69
   え・・・?
   > | 1,000 | * | 2 |
   ナニコレ?何言ってんの?冗談でしょ?

とのご回答を頂きました。これと518を比べれば、>>473の方がさぞかしご立派な
アイデアをお持ちだと察しがつきますので、473様のご回答もお待ち申し上げます。

>>545
貴方は「具体的」の意味をご存じでしょうか?
何度も「具体的に」と書いてるのに具体例を挙げようともしない回答者や、
477、479、480、481、485、486、487、(その他多数のため省略)のような
社会不適合者に対して何かいうことがあればどうぞ。
また、書式のユーザー設定について、“具体的に” お書きくだされば幸いです。
547名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 20:04:09.73
お前にとって幸いでも俺らにとっては不幸でしかねーわw
548名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 20:05:13.19
| 1,000 | * | 2 |と書いたことについて謝罪はないのかよ?
549名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 20:08:34.53
空白がなくてE列が使えないって言ってるけどこれもたぶんウソだな
E列自体がないんじゃねえの
別にAA列でもなんでもいいんだぜ
AA列が使えないとは言わんよな?
BB列でもいいぞ?CCでもDDでもいい
それこそ誰かさんの言う「いくらでもある方法」ってやつだ
550名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 20:10:40.16
今度は列が遠いとかおバカなこと言うぞそれ
551473:2012/08/12(日) 20:11:43.94
>>473は誤りです。なかったことにしてください。
552名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 20:25:32.03
悪いが473は俺だ
別になかったことにしたきゃあそれでもいいがな
なにしろトンデモ回答をしてきたのは相手方だ
別シートで| 1,000 | * | 2 |なんて言われたら誰だって冗談だと思うぜ
553名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 20:28:14.24
もうなにがなんだかw
554名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 20:32:11.05
シートとかセルとかそういった用語も知らないほどのお子様なんだろう
さらに悪いことには───そいつを自分で調べようともしない甘ったれた根性の持ち主だな
555名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 20:41:20.77
書き込みがあるときは一気に増える謎w
おまいら一人何役してんだ?
556名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 20:44:28.91
557525:2012/08/12(日) 20:45:46.57
>>546
E列というのは例ですよ。

使える場所ならどこでもいい。
印刷目的のシートなら周辺のセルが使えないのは当然なので他の場所に入力セルを作る。
大抵、まず印刷範囲を指定して、印刷範囲外のセルに入力セルや計算セルを用意する。

まあこう言い出したらたしかにネタはいくらでも出てくるけど、自分の回答もここらへんで終了しときます。

558名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 20:47:32.67
>>549
>空白がなくてE列が使えないって言ってるけどこれもたぶんウソだな
>E列自体がないんじゃねえの
イミフ
559名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 20:50:02.19
525って何?
強い口調で散々叩いておいて 最後はいい子ちゃんぶって英雄気取りか?w
560名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 20:55:19.72
>>558
鳥付け忘れてるぞ371
一回外したのがバレバレだなあ
E列がない、で意味がわからないのはお前しかいねえよ
561525:2012/08/12(日) 21:00:54.95
>>559
本音は
2000*2??*入力する時点で煩わしすぎるわwwwさっさと作り変えろよぼけww
ですけど。

こういう入力なら数字とTabかEnterだけで終わらせたいね。
562名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 21:18:25.75
>>560
371ではないが俺にもワカンネw
563名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 21:28:02.77
「質問者は371限定、Excel相談所」ってスレ立てますか??ww
564名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 21:29:35.77
Excel触ったこともないようなのは無理に出てこなくていいんだぞ
565371:2012/08/12(日) 21:34:20.97
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可

>549 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[sage] 投稿日:2012/08/12(日) 20:08:34.53
>空白がなくてE列が使えないって言ってるけどこれもたぶんウソだな
>E列自体がないんじゃねえの

E列自体がないとはどういう意味ですか?
566名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 21:55:49.94
そのまえにウソって言われたことを指摘しろよ
E列があるかどうかは見りゃわかんだろ
なくなっててどうしてないのかを聞くならともかく
「ないとはどういう意味ですか」なんて聞いても誰も得しないことを聞くなタコ
567名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 21:59:09.68
誰と戦ってるんだ?w
568名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 22:00:44.38
盆休みに入ってから戦いっぱなしだね。
569名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 22:06:44.70
俺自身は戦うことに何の吝かもないな
弱いものイジメみたいで超楽しいわ
ここでならフルボッコにして自殺されても問題ないんだろう?
570名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 22:17:57.29
371に勝るとも劣らぬキチガイだなw
571名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 22:33:59.01
>>569
傍から見てると お前さんの方が371に振り回されてるようだが
572名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 22:46:11.50
俺は一向に構わんよ
573名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 22:48:09.68
×戦う
○バカにされてる
574名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 23:47:25.77
569は371に飼われてる犬のようだ
犬はご主人様を小馬鹿にして振る舞ってるつもりなのだが
所詮は飼われてる身なので牛耳られていることに気づかないw
575名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/12(日) 23:59:07.92
どっちでもいいけど >>371の問題は解決したのかね
576名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/13(月) 00:32:58.20
>>575
>>398で解決してるよ
577名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/13(月) 00:46:02.41
いや、小学生の話
578名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/13(月) 01:00:30.81
398以降、ほとんど見てない。しらなくてもどっちでもいい。
579名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/13(月) 01:07:29.95
俺は全部読んでるよーw

371関連で印象に残ったおバカ大賞候補
>>374, >>395, >>492, >>502, >>503
580名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/13(月) 04:02:15.09
飼い犬に手を咬まれる、か
581名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/13(月) 12:16:48.05
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 少し
【4 VBAでの回答の可否】 可
特定シートだけセル範囲アドレスをコメント化し常時表示するというマクロを作りたい
例としてはA1〜C1まで選択されたらその選択範囲の横にコメントをA1〜C1と表示させる感じです
コードを書いてみましたがうまくいきません
Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
Dim strTEXT As String
strTEXT = Selection.Address
On Error GoTo Err
Selection.Address.Comment.Visible = True
Selection.Comment.Shape.Select True
Selection.Font.ColorIndex = 5
Selection.AutoSize = True
Err:
End Sub
ワークシートのチェンジイベントではなくアクティブイベントのような気もします
教えてもらえないでしょうか?
582名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/13(月) 12:40:43.93
おい>>371 解決したんならお礼くらい言っとけよ
583名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/13(月) 12:40:50.19
>>581
やりたいことが微妙にわからないけどこんな感じ?

Private Sub Worksheet_SelectionChange(ByVal Target As Range)
If Target.Count > 1 Then
With Target.Range("A1")
If .Comment Is Nothing Then
.AddComment
End If
With .Comment
.Visible = True
.Text Text:=Target.Address
.Shape.TextFrame.AutoSize = True
End With
End With
End If
End Sub
584 ◆/7YBRt2Phufp :2012/08/13(月) 12:47:05.15
>>581
こんな感じか?

Private Sub Worksheet_SelectionChange(ByVal Target As Range)
  Cells.ClearComments
  With Selection.Cells(Selection.Columns.Count).AddComment
    .Text Selection.Address(0, 0)
    .Shape.TextFrame.AutoSize = True
    .Visible = True
  End With
End Sub

実行毎に古いコメントは消してるので、消したくないコメントがある場合は要注意
コメントは「範囲」に対して付けることは出来ないので、選択範囲の右上セルに付けてる
585581:2012/08/13(月) 13:02:44.43
ありがとうございますやりたいことができました
Target.Range("A1")でそんなことができるなんて知りませんでした
586581:2012/08/13(月) 13:08:17.26
>>584
ありがとうございます古いコメントは消したほうが良かったのでそのコードを使わせてもらいます
本当にありがとうございました
587名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/13(月) 13:16:19.40
371はお礼もだが謝罪もしなくてはならない
588581:2012/08/13(月) 13:38:11.74
>>584
VBA勉強中で少し教えてもらえませんか?
Selection.Cells(Selection.Columns.Count).AddComment
↑ここは選択範囲の右上セルにコメント表示という事だと思うのですが
.AddComment.Text Selection.Address(0, 0)
↑ここが解らないAddress(0, 0)ってのは選択範囲のセルアドレスを取得するってことですか?
589371 ◆UEVzcTevVXFH :2012/08/13(月) 13:47:07.98
>>547
「幸い(さいわい)」のいみを、おべんきょうちまちょうね〜

>>548
謝罪? 何が言いたいんだ?
(誰か548を標準語で翻訳してください)

>>549
ウソとかE列が無いとか、お前も何が言いたいんだ?
透視能力で俺のファイルを見て書いたのか?
AA列とかBB列に飛ばして入力するなら、現状の方がマシ。
ただ、具体的に書いてくれたことには感謝する。
(使えないアイデアだけどね)

>>552
518を見てどう思う?

>>557
ありがとうございました。

>>560
558は俺ではありません。
(コイツも何が言いたいんだ?)

>>566
E列はありますよ。
だからなぜ「E列自体がないんじゃねえの」なんて書いて
ひとりで騒いで喜んでるおバカがいるのか分かりません。
結局、お前も何が言いたいの?

>>576
398は俺じゃないよ。
590371 ◆UEVzcTevVXFH :2012/08/13(月) 13:48:32.47

真面目にご回答をくださった方、ありがとうございました。
591名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/13(月) 14:22:38.29
はい、終了

にゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃー
592名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/13(月) 14:31:52.04
もう来なくていいよ
ノシ
593名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/13(月) 15:56:00.63
>>588
>>584じゃないが、俺も知らないのでぐぐってみた
http://www.asahi-net.or.jp/~zn3y-ngi/YNxv256.html
<コメント>
※1 Addressプロパティの引数 ColumnAbsolute または RowAbsoluteに Trueを設定すると
   絶対参照となる
Selection.Address(1,1)
だと$A$1。デフォは絶対参照。
Selection.Address(0, 0)
だとA1になり、$マークが消える。細かいとこまで気を使ってくれてるね。
594581:2012/08/13(月) 17:37:20.13
>>593
0は引数だったのですかわざわざ有り難うございます勉強になりました
595名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/13(月) 18:56:56.28
>>548の謝罪厨は こーゆーイメージだったの?w
http://gigabyteserver.com/uploader01/img1234/winplus.jp037.png
596名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/13(月) 22:50:33.38
え・・・?
> | 1,000 | * | 2 |
ナニコレ?何言ってんの?冗談でしょ?
597名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/13(月) 23:00:02.40
暇そうだなおまえらw
598これは仕様ですか?:2012/08/13(月) 23:02:22.76
EXCEL2010
microsoft clicp garary(オブジェクト)の位置が
以下の手順でどんどんズレていくんだが…なんなの?


オブジェクトを配置したシートを印刷プレビュー

プレビュー閉じる

保存

EXCEL終了

再度同じファイルを開く ←ここで位置がランダムにズレてることが判明w



Office XP SP3 のバグ 
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;838914
とも違って、「セルに合わせて移動やサイズを変更する」では
回避できないしorz
599名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/13(月) 23:04:18.77
>>598
恐らく仕様です
マイクロソフトに問い合わせて下さい
600名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/13(月) 23:13:17.59
>>597
謝罪厨さん、こんばんはw
くやしいのう くやしいのう
601名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/13(月) 23:31:27.53
このスレで同一人物扱いされてる人ってほとんど当たってなくね?
602名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/13(月) 23:49:06.02
荒らしたいだけでしょ。相手にしない。
603名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/14(火) 04:04:15.88
371氏がマトモに思える今日この頃・・・www
604名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/14(火) 09:29:25.97
そうだね。
どう見ても、548, 549, 552, 556, 569などは異常。
特に>>569は二度と書き込んでほしくないね。
605名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/14(火) 09:29:27.42
あれがマトモなら911にアメリカに飛行機は飛んでこなかった
606名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/14(火) 09:49:05.44
そうかな?
どう見ても、548, 549, 552, 556, 569、>>605などは異常。
607名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/14(火) 10:35:35.45
2010でセルの色を調色すると最近使用した色に登録されますが、
これを保存し、他のブックでも使えるようにするには
どうすればいいですか?
608名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/14(火) 10:46:43.07
>>607
どっちにしても面倒だけど
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6741503.html
方法1:
色を付けた文字列をちょこっと選択しておいた状態で,ホームタブのスタイル一覧の▼をプルダウンして「選択範囲を新しいクイックスタイルとして保存」しておきます。たとえば「色1」などの名前で。
以後は,文字の色をわざわざ作り直す(そのたびにちょっとずつ色の配合を間違えたりする事もあるかもしれません)ことをしないで,登録した文字スタイルを適用していきます。

登録したスタイルは,とりあえず作業中の文章に記録されます。
他の文章ファイルにも共用したい場合は,登録したスタイルを右クリックしてスタイルの変更を開始し,「この文章のみ」から「このテンプレートを使用した新規文章」にマークしてNormalテンプレートに登録しておきます。
ワード終了後,全文章対象のテンプレートの変更を問われるので,はいと答えておきます。

さらに別の既存文章ファイルを開いた際は,ホームタブのスタイルの変更▼からスタイルセット▼で「テンプレートのクイックスタイルにリセット」します。

方法2:
色を付けた文字列をちょこっと選択しておいた状態で,フォントの色▼からその他の色..を開始し,そのままOKします。これで「最近使った」事になるので,最近使用した色りストに復元します。
最近使用した色はアプリケーションの記録なので,文章に残すことは出来ません。
609名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/14(火) 10:54:36.58
コピペかよw
610名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/14(火) 11:12:41.44
>>606
371さん乙ですwww
反論できなくてくやしいのうくやしいのうw
611607:2012/08/14(火) 11:28:31.95
>>608
ホームタブのスタイル一覧の▼が見つかりません
612607:2012/08/14(火) 11:30:30.84
セルのスタイルですか?
ttp://uproda.2ch-library.com/564735GKZ/lib564735.gif
613名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/14(火) 13:16:12.68
>>612
あー、ごめんこれワードだったね
前準備めんどくさいけど、以下

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1470736279
オリジナルの色でよく使用する物が何種類かある場合は、以下の手順を行ってみてください。
『ページレイアウト』→『テーマ』→『配色』→一番下の『新しい配色パターンの作成』
画面がでるので、アクセント1〜6をよく使用する色に変更していきます。
※注意:この時、上の4つ(テキスト****)と下の2つ(ハイパーリンク)は変更しないでください
最後に一番下の名前に『良く使う色』など適当に名前を付け、保存をクリックします。

実際使用する場合は、ページレイアウト→テーマ→配色とクリックしていくと、上で保存した名前が出ていますので、そちらをクリックして選択すると、塗りつぶしなどの色でテーマの色の部分が指定した色に変わっています。
614607:2012/08/14(火) 14:58:10.81
>>613
最近使用した色は10種類ですが?
ttp://uproda.2ch-library.com/564797Ack/lib564797.gif
615名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/14(火) 17:05:48.11
なんで逆ギレしてんだ?
616名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/14(火) 17:27:37.26
逆切れだの謝罪だの 変なのが多くなったなw
617名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/14(火) 17:50:43.63
夏だからな
618名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/14(火) 18:49:01.17
くやしいのうくやしいのうw って、使うタイミングと使う相手がどんぴしゃじゃないと
見てて面白くもない。
619名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/14(火) 18:50:25.71
607 ここで質問する
      ↓
608 知恵袋で検索、類似をコピペ
      ↓
611 回答に疑問(ワード?馬鹿じゃねーの?)
      ↓
613 知恵袋で再検索、類似をコピペ
      ↓
614 質問内容と違うと指摘
      ↓                              ┌────┐
615 なんで逆ギレしてんだ? と回答者が涙目で逆ギレ ←│ 今ここ |
                                      └────┘
620名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/14(火) 19:15:59.60
いいぞもっとやれ
621名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/14(火) 19:57:03.07
371の謝罪はまだか?
622名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/14(火) 20:28:46.02
>>614
はい、10種類ですね。
623名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/14(火) 21:34:36.06
371は謝罪でなく贖罪すべき
624371:2012/08/14(火) 21:42:48.03
ゴメンなさい。
もう許してください。
625371:2012/08/14(火) 21:52:07.97
て優香、誤るようなことしてねーし
626名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/14(火) 22:21:01.07
>>595
そんな感じにオモテタんじゃね?w
627名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/14(火) 22:43:51.58
オマエだけはユルサナイ
ゼッタイにユルサナイ
オマえダけは、ゼったイニ、ユルサなイ
628名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/14(火) 23:05:30.89
>>614
10種類欲しいということ?
残念ながらいい方法が思い浮かばない
629371 ◆UEVzcTevVXFH :2012/08/14(火) 23:25:11.13
>| 1,000 | * | 2 |と書いたことについて謝罪はないのかよ?

| 1,000 | * | 2 |と書いたことについて謝罪はないね。
何で謝罪しなければならないのか、バカな俺に分かるよう丁寧に説明してくれ。
ついでに>>518を見てどう思ったのか書いてくれ。
630名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/14(火) 23:37:24.94
もういい、出てくるな・・・大人なら我慢しろ
631名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/14(火) 23:46:22.69
小学生だよ
632名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/15(水) 00:54:40.86
小学生は今すぐ全裸になって死ね
633名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/15(水) 10:55:31.73
謝罪厨はリアル消防だったのかw
小学生?と書かれて図星だったから逆ギレとか、もうねw
634名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/15(水) 11:23:28.83
小学生なら| 1,000 | * | 2 |なんて書いても仕方ないな
さすが小学生あもりにも汚いでしょう?
635名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/15(水) 11:29:00.66
ニホンゴ ダイジョブ アルカ?
636名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/15(水) 13:14:33.90
小学生なら許されるとでも思ったのが感覚的思考
嘘なら俺の目を見て話して見ろ
もうお前との人付き合いもこれで破錠だな
あっけない幕引きだろうが?
637名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/15(水) 13:21:21.88
エクセル2003を使ってマクロを書いて変数チェックをするためFor文の中にMsgBoxを書きブレイクポインツを設定せずに実行したとき強制的にマクロを止めるにはどうすりゃいいニダ?
638名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/15(水) 13:36:16.92
Ctrl + Break

VBA書き始める前に覚えるべき基本中の基本っすよ
639名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/15(水) 13:58:51.48
F8のステップインも使ってあげて
640名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/15(水) 14:02:55.77
>>638
かむさはむニダ
641初心者:2012/08/15(水) 17:43:06.66
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】否

質問です。

エクセルで日付の遅い方を選択する方法を教えてください。
例えばセルAには 6/30
   セルBには 7/15
とあれば、
   セルCには 7/15 と表示させたいです。
お願いします。
642名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/15(水) 17:50:03.95
>>641
MAX関数
643初心者:2012/08/15(水) 18:03:52.01
早速のお返事ありがとうございます。
MAX関数調べてみます。
644初心者:2012/08/15(水) 18:15:44.27
できました。
642さん ありがとうございました。
645名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/15(水) 21:03:46.72
Windows7にデスクトップ上にあるxlsが
更新する度左上に来ます。場所移動しないようにしたいのですが
どうすればいいでしょうか?
Excel2003を使っています。
646名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/15(水) 22:25:58.51
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】否

タイムを打ち込んで後で平均とか計算しようとしたのですが
例えば 3分22秒11 を 3.22.11 と入力しています。

このままでは計算もできなく、書式設定でmm:ss.00にもならなくて、
3.22.11を3:22.11に直せる方法はあるのでしょうか?
647名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/15(水) 22:29:44.67
また小学生か
648名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/15(水) 22:30:39.79
置換で「. 」を「:」にすれば
649名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/15(水) 23:23:05.48
【1 OSの種類         .】 Windows?
【2 Excelのバージョン   】 Excel2007
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】不可
幼稚な質問だと思うのですがヘルプみても調べてもわからないので教えていただけると助かります
自転車の走行時間をExcelでまとめて表とグラフを作ろうとしています
グラフの縦軸の最小値や最大値が変更できません
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkML2Bgw.jpg
画像のようにオプションと表、グラフの数字の単位が違うので困っています
どうしたら良いでしょうか?
よろしくお願いします
650名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/15(水) 23:47:21.23
>>646
A1に入力されているとして
=REPLACE(A1,FIND(".",A1),1,":")
>>649
>ウェブページ(http://beebee2see.appspot.com/)は現在表示できません。
画像を見ることができないので
http://www.dotup.org/
このへんにでも上げなおしておいて
651649:2012/08/15(水) 23:53:55.13
>>650
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3315406.jpg
これです
よろしくお願いします
652371 ◆UEVzcTevVXFH :2012/08/15(水) 23:54:23.43
ん? azuYkML2Bgw.jpgは難なく見られるよ。
Excel2007を持ってないから649の回答はできないけどね。
653名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/16(木) 00:55:59.37
>>649
とりあえず最初に、画面の保存の仕方
http://allabout.co.jp/gm/gc/20843/

アラ困ったわねぇ、と思ったけどそのまま「1:00:00」と入力すればそれで行けた。やってみるもんね。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3315712.png.html
変更すると表示形式が変わるのでこんなかんじで直せばok
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3315715.png.html
654名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/16(木) 00:56:09.52
>>649
写真の最小値0.0 最大値0.04の数字が書き換えできないってこと?
それとも時間の軸が、設定部分で小数点になってるってことに困ってる?
後者の件だったら、24時間=1 として計算すればいい。6時間だと0.25とか
Excelは時間を内部で24時間=1とした数字で処理しているから、そうゆうものだと諦める。
655654:2012/08/16(木) 00:57:16.86
ああ、653が正しいそうだね。ごめん
656645:2012/08/16(木) 01:18:40.25
エクセルのファイルだけ更新した後自動的に左上に並べ替えられてしまうのですが…
位置を移動しないようにするにはどうすればいいのでしょうか?
windows7で、Excel2003を使っています。
657名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/16(木) 01:46:53.42
>>656
windows7 デスクトップ 並び替えたくない
辺りでぐぐってみて
寝る
658649:2012/08/16(木) 01:52:33.54
>>653
その数字を入れると最小値が0.0最大値は0.04に直されてしまうんです
659649:2012/08/16(木) 01:53:04.09
>>654
前者です。書き換えができません。
660名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/16(木) 02:11:44.43
>>658
変更されてなかったか、気づいてなかったわ
じゃあシリアル値で入力するしかないと思う
最大値に2:30:00と入れたいなら、
2:00 = 2/24 = 0.0833333333
0:30 = 30/24/60 = 0.0208333333
合計して
0.10416666663
を最大値に入れる
意味がわからなければ「シリアル値」でぐぐってくれ
661649:2012/08/16(木) 02:40:08.00
>>660
ありがとうございます
やっと形に近づいて来ました
ですがこれって一々こんなにめんどくさいもののでしょうか?パソコンが古いからですかね?
最後にもう一つだけ教えてもらいたいことがあるのですが空白のセルの表示方法をデータ要素を線で結ぶにしたいのですがゼロ(Z)以外クリックできません。これはどうしたら解決するのでしょうか?
度々すみません
662名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/16(木) 03:13:34.89
>>661
一般的には時間のグラフって少ないからじゃない?
俺は、Y軸が時間になるグラフを作ったことがないし、多分生涯作ることもないと思う。
それとパソコンの新しさは関係ないと思う

あとopenofficeって言う無料のエクセルと互換性のあるソフトだと直接時間で指定できるわ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3316134.png
グラフ作成がよっぽどメインなようなら、コッチ使ったほうが早いかもね

>空白のセルの表示方法をデータ要素を線で結ぶ
解決方法は2つ

空白のセルに
=NA()
と入れるか

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3316154.png.html
この「折れ線」グラフを使う。マーカー付きでもok
これ以外の「積み上げ折れ線」等では使えないらしい。不便ね
663649:2012/08/16(木) 05:03:37.44
>>662
やってみます。ありがとうございました。
664371 ◆UEVzcTevVXFH :2012/08/16(木) 10:15:10.39
545 あとは最低でも礼儀としての「ありがとう」と「ごめんなさい」は言っとけよ
548 | 1,000 | * | 2 |と書いたことについて謝罪はないのかよ?
587 371はお礼もだが謝罪もしなくてはならない
621 371の謝罪はまだか?
623 371は謝罪でなく贖罪すべき

| 1,000 | * | 2 |と書いたことについて謝罪はないし、
何で謝罪しなければならないのか、丁寧に説明してください。
ついでに>>518を見てどう思ったのかも書いてください。
散々あおっておいて、都合が悪くなったら雲隠れですか?
665名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/16(木) 10:59:55.54
いい加減に黙れよ小学生風情が
666名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/16(木) 11:32:59.60
自分が小学生であるというアッピルも腹八分くらいにしといたほうがいい
今にもブーメランされて手痛いしっぺ返しが見えるぞ
667名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/16(木) 12:12:26.78
ニホンゴ ダイジョブ アルカ?
668371 ◆UEVzcTevVXFH :2012/08/16(木) 12:18:52.55
549 空白がなくてE列が使えないって言ってるけどこれもたぶんウソだな
    E列自体がないんじゃねえの

これも未だに意味が分からん。
お盆休みも今日までだから、今日中に回答が得られることを望みます。
(会社から2chを見ると閲覧ログが残って、ナサケから警告を受けることがあるので)

それから、句読点がうまく打てない学生は、この夏休み中に克服しておいた方がいい。
大学は卒論があるし、俺の会社は昇格のたびに論文を書かされるよ。
669名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/16(木) 12:38:16.52
おまえここで論文書いてるつもりなのか 結論を先に書けって習わなかったか
670名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/16(木) 12:41:44.51
細かく読点打つやつは頭が弱いよな
ちなみに掲示板には掲示板の書き方ってものがあってな
──まあ2chはさらに特殊ではあるんだが──
ここじゃそれほど句読点を必要としないことを覚えておいたほうがいいぜ
どっちかと言うと書き言葉じゃあなくて言い言葉の世界だ
周りを見てみな、句点なんて何人が使ってるよ?

とにかくおまえの書き込みが今後は激減すると知って嬉しいよ
671371 ◆UEVzcTevVXFH :2012/08/16(木) 13:00:15.51
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

2ちゃんねるの某スレをテキストでエクセルに取り込み、句点があるレスを
カウントするにはどうすればいいですか?
672名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/16(木) 13:28:20.55
コピペして検索しろやキチガイ
673名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/16(木) 13:55:16.07
こんだけ態度でかい奴が
> 【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
なんだから笑えるよなw

今時厨房だって使ってるというのに
674371 ◆UEVzcTevVXFH :2012/08/16(木) 14:03:05.81
665-666 = 669-670 = 672-673

同じ・・・か
675名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/16(木) 14:16:52.65
いいや違うな
残念だが今日の書き込みは全部俺だよ
676名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/16(木) 15:09:31.77
>>371
           YES → 【わかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                  \
【調べた?】                        NO → なら理解できねえよ死ね
         \
            NO → 死ね
677名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/16(木) 18:44:07.00
おいキチガイ
>>672にはありがとうって言えよ
678名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/16(木) 19:07:51.08
お礼の強要って、前にもあったなw
679名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/16(木) 19:55:02.25
あゆ板
680371 ◆UEVzcTevVXFH :2012/08/16(木) 20:57:05.77
>>672 >>677
カウントするにはどうすればいいですか?とお聞きしておりますので、
カウントの方法を具体的にお書きください。

まさかとは思いますが、検索して目視で数えるなんて
小学生でも思いつくような野暮なご回答ではないですよね?
681名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/16(木) 21:03:57.78
XMLHTTPを使ってdatを取得
改行で配列に分割した後、RegExpか文字列操作関数で本文切りだし
配列に対してループ回して、InStrで1以上を返したものをカウント

以上

これで理解できないなら話にならない
682名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/16(木) 21:10:12.16
おまえエクセル使っててカウントする関数も知らないの?
いくら小学生でもそれは聞き捨てならんぞ
683名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/16(木) 21:10:24.47
371様
むしろ目視なんて思いつきもしないですが。
684名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/16(木) 21:11:00.39
>>371
           YES → 【わかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                  \
【調べた?】                        NO → なら理解できねえよ死ね
         \
            NO → 死ね
685名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/16(木) 21:11:54.61
おいおまえら簡単に釣られるなよw
686名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/16(木) 21:29:34.13
>>682
ヒント:対象がシート上のデータではなくWeb上のデータ
687371 ◆UEVzcTevVXFH :2012/08/16(木) 21:41:00.61
>>681
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
と書いてますが、VBAを使わずにどうすればそれが実効できますか?
このセルにこんな関数とか具体的に書いて頂けますか?

>>682
エクセルを使ってる人が全てカウントする関数を知ってるとでも
思っていらっしゃる、世間知らずのお方でしょうか?
また、私は大企業に勤める社会人であり、小学生ではありません。
回答が具体的に書けず、煽り目的でしたら書き込みをお控えください。

>>683
コピペして検索するだけでカウントできるのですか?
そのやり方を具体的に教えてください。
688名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/16(木) 21:42:58.45
悔しさが滲み出すぎで笑えるw
689名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/16(木) 21:44:48.50
>>687
夏休みいつまでなの?
690名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/16(木) 21:53:18.82
>>686
専用ブラウザで全スレ表示してCtrl+A、Ctrl+C
エクセル開いてCtrl+V
5秒でエクセルシートA列に全レスのデータが入るお^^

>>687
この状態からなら、方法はいくらでもある気がしない?
いくらでもある方法の3つをまた募集してみるか?

俺はVBA不許可なら不参加の方向で。
691371 ◆UEVzcTevVXFH :2012/08/16(木) 21:57:32.94
>>681
8のように文章でないものや、文末が「?」で終わってるものはカウントなしですか?
あと、それでカウントしたときの結果はいくつになりましたか?

>>689
過去ログをお読みください。
692名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/16(木) 22:02:16.01
693初心者:2012/08/16(木) 22:07:27.13
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

質問です。
多分印刷設定とか印刷範囲とかだと思うのですが。

青い枠が出て、その外側がグレーになるやり方を教えてください。
694名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/16(木) 22:12:47.81
おーい!371たまには他の人の質問に答えてあげろよ。
>693の質問なんてどうだ??
695名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/16(木) 22:14:17.05
お、確かにこれは371のレベルでも答えられそう
譲ってやるか
696初心者:2012/08/16(木) 22:15:48.10
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

質問です。
エクセルで、青い枠がでて、周りはグレーにするやり方を教えて下さい。
多分印刷設定とか印刷範囲とかだと思うのですが。
よろしくお願いします。
697371 ◆UEVzcTevVXFH :2012/08/16(木) 22:21:51.18
691は条件が揃っていませんでした。
2ちゃんねるの某スレは、ここのスレで1-670までの範囲とします。
この条件で、681の方法だと結果がいくつになったでしょうか?
698初心者:2012/08/16(木) 22:23:22.55
696ですが、自己解決できました。
改ページプレビューですね。
お騒がせしました。
699名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/16(木) 22:25:37.61
700名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/16(木) 22:37:50.15
>>686
コピペのペの部分で対象はシート上にあると思うんだが気のせいか
701名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/16(木) 22:40:39.93
>>371
大企業に勤める社会人なのにカウントする関数も知らないの?
知らないだけでなく調べる方法もわからないの?
バカなの?死ぬの?
オイィいい加減にしないとマジでかなぐり捨てンぞ?
702名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/16(木) 22:47:05.84
大企業に勤める社会人でも40代〜50代〜はExcelどころかパソコンすらまともに扱えないなのがいる
まぁそんなもんだよ
703名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/16(木) 22:52:38.69
どう見ても小学生か中学生だろw
704名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/16(木) 23:45:15.40
>>699
何これ?怖いw
705名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/16(木) 23:51:09.09
怖くはねえだろ・・・って使い方知らないのか
706名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/16(木) 23:53:53.28
うん
707名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/16(木) 23:55:58.61
解凍しちゃダメだぞ
ヒントはURLだ
708名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/16(木) 23:56:27.00
709名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 11:15:55.37
中立の立場で客観的にみたとき、371氏(>>686)が正常で他が異常に思える。

>>681は、マクロが使えない質問者に対して到底理解不能であろう方法で
回答しており、681氏の悔しさと意地悪さが滲み出てる。
              ~~~~~  ~~~~~~~~
>>682>>683のレスを読んでも同様。
Excelを使ってる人すべてがカウント関数を知ってるのが事実だと仮定すると、
このスレでカウント関数を使う質問なんて出てこないことになるがそれは否だ。
                                               ~~
710名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 11:18:15.42
誤 中立の立場で客観的にみたとき、371氏(>>686)が正常で他が異常に思える。

正 中立の立場で客観的にみたとき、371氏(>>687)が正常で他が異常に思える。
711名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 11:49:32.71
おやおや、371さん自演乙ですよー

まず中立の立場ってのはまあいいとしても
客観的、この言葉はマズかったねー

客観的ならば "大企業に勤める社会人" ということを加味しなければならない
Excelを使っている人すべてではない、ということだねー
次に加味しなくてはならないのは>>676等のような調べろという部分
本当に客観的に見ていれば「カウントする関数」というキーワードが出ているのは確定的に明らか
社会人ということは子供ではないわけだし、むしろ子供でもググることはできる
もっとハッキリした例を出せば>>643のようにね
つまり関数を知ってる、知らないということは無関係だということが導き出せたね

客観的に見えてない人間の客観的視点ほど信用のできないものはない
よって>>681に対する指摘も妥当ではないと証明されたよ

ほら調子に乗るからこうやってブーメランされる今の気持ちはどう?楽しい?気持ちいい?
712名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 12:05:25.43
悔しさが滲み出すぎで笑えるw
713名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 12:35:34.66
もういい・・・もう休め371っ・・・もういいんだっ・・・
714名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 12:56:12.70
371の大人気ぶりに嫉妬www
715名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 13:07:37.89
371は大人気だが
相手してるほうは大人気ないな

見ろ、上手いこと言ってやったぞ!(ドヤァ
716名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 13:28:10.73







このようなとき、オートフィルでデータを取りだそうとするとき
あいうまでしか出てきません。
717名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 13:31:22.66
列全体を選んで、オートフィルタすればよい
718名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 13:33:02.66
仕様です 諦めてください
719名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 13:37:26.03
うん、コンピューターはバカだから あいう まででひとつの表が終わったと判断するんだね
それより下はもう無関係のデータだからフィルタの範囲外でいいやって

解決策というか妥協策かもしれないけど
1.うとえの間の空欄セルに ' ( Shift + 7 のやつ )だけ入力して誤魔化したり
2.隣とかに作業列を作って作業列のほうではデータがつながってるようにしたり
3.データ範囲を全て選択してからのオートフィルタ作成は・・・必ず上手くいくかどうかわかんないや

ま、他にも方法ありそうだしいろいろ試したり調べたりしてみてちょ
720名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 13:38:07.54
>>717
できあmした
ありがとございます
721名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 13:40:20.13
>>715
山田くぅ〜ん
722名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 15:01:16.77
>>709
中立の立場で客観的に見て、>>699はどうなの
723名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 16:13:47.27
中立の立場で客観的に見ると>>371は社会人としていささか幼稚すぎる
ネット上で「私は大企業に勤務する人間で云々」
などという主張をするみっともなさに気づいていないのは非常に残念な人なんだろうなぁと感じた
724名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 16:39:10.57
中立の立場なら双方、つーか全部を評価しろよw
725名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 16:45:07.26
お、ぉお、もまいら必死すぐるwwwww
726709:2012/08/17(金) 16:47:55.73
>>722
中立の立場で客観的に見たいですが、>>699が見れません
727名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 16:48:22.23
>>724
コテじゃないのを一々読むのはめんどくさい
728名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 16:51:23.85
え・・・699が見れないって?
何言ってんの?冗談でしょ?
ちゃんとログ読んだ?
729名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 16:52:04.15
>>727
それ中立じゃないw
730名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 16:59:03.23
>>729
なんで?
どちらの利害にも拠らずに判断することを中立というのだけれど。
731名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 17:03:53.50
ろくすっぽ話も聞かずに判断して何が中立だよ
そりゃただの独り善がりって言うんだ
一方の言動の内容に、他方が関与してないと言い切るつもりか?
732名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 17:05:39.45
中立の立場で客観的な>>709は*.xlsxが開けないのか?
中立の立場で客観的ということは、貧乏なことでも情弱なことでもないんだがな。
733名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 17:10:07.73
VBA厨(糞コテハン)が参入しててワロタw
734名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 17:17:17.19
中立の立場で客観的に699のリンク先をDLしたら、
_rels, docProps, xl, [Content_Types].xmlがでてきたw
PCウィルスですか?
735名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 17:18:57.91
>>731
君が何を言いたいのか理解に苦しむ
もちろん俺も大まかな流れは把握した上で書いてるけど、
たとえ全部読まなくても>>723程度のことは充分に分かるし、
君の主張は第三者が見ると>>371擁護に見えるだろうな、と「俺」は思うよ
736名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 17:27:03.92
自分のカキコにレスするやつって何が楽しいんだろう

737名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 17:27:24.19
中立の立場で客観的に>>734を読むと、>>734は貧乏で情弱ということがわかった。
738名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 17:29:40.24
中立の立場で客観的にみて、"当事者" は "第三者" とは言わない
739734:2012/08/17(金) 17:31:36.34
>>737
アタリ! おじさん凄いねw

740名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 17:32:13.51
xlsxファイルはバージョン2007以上でないと開けないので、>>734は古いExcelを使用していることがわかる →貧乏
xlsxファイルは、互換機能パックを適用すればバージョン2003以下のExcelでも開くことができるのを知らない →情弱
741名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 17:32:49.13
>>738
そのとおり、
ちなみに>>723>>727>>730>>735、は俺だが、
俺は>>371-722にはまったく書き込んでないので「当事者」ではない。
742名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 17:44:21.71
>>741
>ちなみに>>723、>>727、>>730、>>735、は俺だが、

>>735、は俺だが、

>>735、は俺だが、

>>735、は俺だが、



>>735
>たとえ全部読まなくても>>723程度のことは充分に分かるし、

>>723程度のことは充分に分かるし、

>>723程度のことは充分に分かるし、

>>723程度のことは充分に分かるし、
743名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 17:57:41.25
>>742
何が言いたいの?
まさか自演だとでも言いたいわけ?
あれは

>中立の立場なら双方、つーか全部を評価しろよw

>コテじゃないのを一々読むのはめんどくさい

>それ中立じゃないw

>なんで?
>どちらの利害にも拠らずに判断することを中立というのだけれど。

>ろくすっぽ話も聞かずに判断して何が中立だよ

という流れになったから、
>>723ですでに述べた内容はそれまでの経緯を逐一把握しなくても容易に読み取ることができるよ、
という意味での発言なんだけど。
744名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 18:17:50.52
文体に一貫性がないのは 一人で何役もやってるからかな?
745名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 18:34:14.81
>>744
誰の事言ってるの?
いまんとこ明らかに個人が識別できる形で書き込んでるのは
>>371だけで、ほかはどれが誰だかわからないんじゃない?
746名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 18:37:13.32
もともと名無しなのに何役とか疑っても意味無いきがするが。
コテ多用してるなら別だが。

ていうか同一人物扱いする人って大抵はずれてるからうざい。自分と反対意見と同意見が出たら
大抵疑うよねこういう人って。

分かれた意見のどちらかに賛成意見出す場合はトリ必須か。
747名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 18:53:06.75
Excel初心者ですがVBAやマクロとは一体何なのでしょうか? 
何がどのようになるのか全くわからないのですが詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
748名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 19:09:06.00
>>747
用途は大きく分けて2つある
ひとつは、動作の自動化。商品番号の1〜10を入力して表示したデータを1部ずつ印刷するとか
もうひとつは、独自の関数の作成。=IQ(371)という式で答えが30になる関数とか
749名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 19:10:49.41
End If
750名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 19:28:22.97
>>745
自己申告してるやつがいるぞ
そいつの文体だ
751723:2012/08/17(金) 19:35:10.04
>>750
だったらたぶん俺だよな?
文体違うか?
そういうつもりはないんだが
(ちなみに>>743は俺と他人のやり取りなんで、文体が違って当然だよ)
752名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 19:51:58.47
もともと他人を装って書いたつもりだったのにね
『俺は>>371-722にはまったく書き込んでない』というのも嘘
753名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 19:56:51.93
>>748
なるほど何となくわかりました。 わかりやすい回答ありがとうございました。 m(_ _)m
754723:2012/08/17(金) 20:07:05.04
>>752
???
何言ってんの?
そんなつまらない嘘書くぐらいなら初めからしらばっくれてるよ
ここまでへんな勘繰りをされると君のほうこそ>>371の自演じゃないかと思えるんだが
まぁ、俺はその辺どうでも良いから一々気にしないけどね
たとえ何人自演しようが>>723で言った内容に影響ないし。
755名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 20:58:15.84
そこまで371に執着してる野郎なら、371-722の間で50レス以上書いてるんじゃないの?と
フツーは思うけどね。
756名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 21:09:21.97
723は 句点なんて何人が使ってるよ?厨だなw
757名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 21:14:26.33
>>740
バージョンアップするのが裕福とは限らない
俺もノート買って2007があったけどしばらく2002(officeXP)使ってた
リボンはやはり厳しい。
2010になってさすがに使い始めたけど、やはり作業効率は低い
>>746
vba厨vs数式厨vs配列数式・・・となった時に複乳コテ使ったのはそのため
荒れてるのを収めたいならどんどん使うといいぞ。すぐに落ち着く
>>747
とりあえずVBA、マクロでwikipediaを検索してみて、
後は「マクロ 数式 違い」などで検索
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1325214788
なども参考に
多分一番わかりやすいのが「数式の結果を値として残せるか」どうかだろう
758名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 21:20:19.51
>>755
いや、特に執着とかないけど?
たしかに>>723>>371に対するものだけど、
それ以降ここまでレスつけてるのは>>371に対してじゃなく
俺の書き込みへの批判に対する反論だよ
特に>>744とか>>752あたりは
ほとんど言いがかりというか妄想のレベルだけど
759名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 21:22:15.23
>>756
だから違うって言ってんのに何妄想してるんだよw
760名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 21:36:12.93
723は名前欄に酉付けて書けやw
761名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 21:42:23.47
424 458 494 525 575 582 723 735 741 745 754 758
762名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 21:58:56.84
すげえな723、371にはトリ付けさせて自分は名無しを貫くかよ
763名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 22:00:11.91
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可

このスレをExcelに取り込んで >>371のなりすましのレスを抽出するには
どうすればいいですか
764名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 22:00:41.50
>>760
めんどくさいからパス
てか別にトリップ付で書いたところで
結果が変わるわけじゃないんで意味無いでしょ?
トリップで抑制できるのは自演じゃなくて成りすましだから
自演呼ばわりしてくる相手にどういう効果があるのか理解できない
ついでにいうと成りすまされて困るほどのもんでもないし

>>761
なんだそりゃ?
正しくは
>>723>>727>>730>>735>>741>>743>>745>>751>>754>>758>>759
=俺だよ
話の内容はつながってるでしょ?
ただ、相手が単独か複数か分からないからこっちもそこのところは気になるけど
俺に自演呼ばわりするくせに自分はどれがそうだか明らかにしない
卑怯者を相手にしてるのかもしれないとは感じてる
それが>>371かどうかまでは不明だけど。
だからできたらそちらはどれを書いたのか明らかにしてほしいもんだ
(できないんだろうけど)

あと、>>371-722にはマジで何も書き込んでないから
そういう適当な思い込みで突っかかってこられても困る
765名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 22:04:37.64
>>762
>>371がトリップつけた事に俺は一切関与してないよ
何度も言うけど>>371-722で書き込んでないから関与できるわけが無い
766名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 22:12:02.95
767名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 22:13:36.02
764はVBA厨だったのかw
どおりで強粘着で強執着だったわけだw
768名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 22:14:53.79
別に、とか言って頑なに拒否するんだよな?
どっちでもいいくらいの意味合いなんだったらトリ付けろよ
自分の言質くらいは守ってほしいもんだね
769名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 22:16:58.38
自白してきたね
今後の展開に期待
770名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 22:22:31.24
言い訳しかしないクズだしそろそろ立場悪くなってきたから逃亡するに一票w
771名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 22:27:49.44
>>766
必死ってか当たり前の事言ってるだけなんだが

>>767
VBA厨?なにそれ?
マジで意味が分からんから説明してほしい

>>768
頑なってか付けても無意味でしょ?
なんかメリットあるの?
第一自分の言質って言うけど、トリップつけるなんていった覚えないんだけど

>>769
これは誰宛?

>>770
うん、ちゃんと理由付けて反論してるのに
それに対する反駁が一切無いんで正直めんどくさくなって来た
772名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 22:32:49.94
全レスきめぇwww
おまえがトリをつけるメリットは俺たちにあんだよ
後になってからこれは自分これは自分じゃないとかグダグダ言うくらいならトリ付けろって話
文体がどうのこうので疑われて嫌そうにしてたろ
そういう言い訳マジうぜえから今後はトリ付けてね♥
773名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 22:41:08.59
>>772
>>全レスきめぇwww

いや、無視したら無視したで都合の悪い事はスルーしたとか言われそうじゃん

文体どうこうは具体的にどこがそうなのかの指摘は無かったし
根拠も無く言われたら不快に決まってるでしょ?
だいたい、君を含めて俺に突っかかってる連中の1人としてトリップ付けてないうえに
一度反論するとその話題を引っ込めてなかったことにされるわけだが、
そのへんはどうなの?
774名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 22:44:33.41
マジでうぜぇな…言い訳は要らねぇ、酉付けろそれだけだ
775723:2012/08/17(金) 22:46:16.20
>>774
ウザイなら無視するという手もあるよ
子供じゃないんだから駄々こねるのやめようね
776名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 22:52:00.44
おいおい、コイツ正気か?
嫌なら見るなっていうオナニーを見せつけられたのは初めてだぜ…
土俵に立っておいて無視しろっていうのは言っちゃあいけない台詞じゃないのか?
争うのが嫌ならテメェが帰んな、子供じゃないんだろ
777723:2012/08/17(金) 22:57:47.54
>>776
ウザイからどうこうはお互い様なんだよ
それを相手のせいにするのこそ言っちゃあいけない台詞だよ
きちんと議論したいなら相手するけど
反論したら消えちゃう相手の要求に応じる必要は一切感じない。
778名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 23:07:51.63
流れを読まずに質問してすみません
>>584に便乗なのですが、あれで入れたコメントの
文字サイズ、斜体、文字色などを変更するにはどうしたらいいですか?

【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 少し
【4 VBAでの回答の可否】 可
779371 ◆UEVzcTevVXFH :2012/08/17(金) 23:10:20.75
新着81件
盛り上がってますね。

>>699
凄い、凄すぎ。
ご丁寧に作って頂きまして、ありがとうございました。
TIMEVALUE、SUBSTITUTEは使ったことないので、これから勉強します。

>>他
(ry
780名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 23:16:55.55
わざわざ「新着81件の中には私はいません」と必死にアピールするから
コテ外しての自演を疑ってた奴が、疑いではなく確信に変わってしまうんだよ。

やましいところが無かったら、言い訳的に「新着81件」なんて書かないからな。
本人はそれを書くことで疑いが晴れる方向に効果があると思ってるのかも知れないけど
実際は笑えるほど逆効果w
781名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 23:17:37.81
>>779
お帰りw
残念ながら今大人気なのは>>371ではなく>>723です
782名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 23:29:27.16
お帰りっていうか、カエレ!!
783名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 23:31:56.99
699が見れないんだけど、どうすればいいの?
784723:2012/08/17(金) 23:35:17.66
>>783
ここ↓をクリックしてごらん
  >>699
785名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 23:42:30.98
723のカキコ、半端ねえw
今日だけで何回書いてんだよw
371のカキコが8/9、この1週間でカキコしてないなんて絶対ウソだな
786723:2012/08/17(金) 23:47:06.02
>>711>>716は俺でした

×>>371-722
>>371-710
787723:2012/08/17(金) 23:48:21.90
×>>711>>716は俺でした
>>711>>719は俺でした
788名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/17(金) 23:54:52.43
やっぱり711も723だったのかw
あんなキモい文書けるやつはそうそういない
789723:2012/08/18(土) 00:01:15.43
誰だって間違いはある
謝罪厨が出てきても謝らないけどな
790名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/18(土) 00:03:01.32
そこは謝れよ
なぜ開き直る
791723:2012/08/18(土) 00:05:14.30
ごめんなさい もうどうでもいいじゃないか 
792723:2012/08/18(土) 00:07:25.89
>>545>>548>>587>>621>>623は俺が書いたからだよ
文句あるか?
793名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/18(土) 00:13:09.22
やっぱトリ付けろよおまえ・・・
794 ◆/7YBRt2Phufp :2012/08/18(土) 00:15:26.36
>>778
こんな感じか?

Private Sub Worksheet_SelectionChange(ByVal Target As Range)
  Cells.ClearComments
  With Selection.Cells(Selection.Columns.Count).AddComment
    .Text Selection.Address(0, 0)
    With .Shape.OLEFormat.Object.Font
      .Size = 15 ' 文字サイズ
      .Italic = True ' 斜体
      .Color = vbRed ' 文字色
    End With
    .Shape.TextFrame.AutoSize = True
    .Visible = True
  End With
End Sub
795723 ◆723.VMmOJA :2012/08/18(土) 00:19:36.85
ニセモノも出てきたしもう寝るわ
796名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/18(土) 00:28:39.15
先にトリップ付けたほうが勝ちだよなw
797名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/18(土) 00:34:01.48
勝ち負けなの?
何と闘ってるんだ?
798名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/18(土) 00:43:00.81
いずれおまえにもわかる時がくる・・・
799名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/18(土) 05:10:10.41
>>796
正解
800名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/18(土) 05:21:19.38
>>794
ありがとうございます
完璧です
801謝罪厨723 ◆723.VMmOJA :2012/08/18(土) 12:23:05.32
勝ち負けとか何?
ちなみにニセモノは791だ
802名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/18(土) 14:03:15.70
チッ…本当うぜぇなオマエ
めんどくせぇからこっちでやんな

【質問不可】Excel総合相談所スレの雑談・議論スレ2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1151651536/
803名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/18(土) 14:08:51.28
むしろ ここはふたりに明け渡して、その他大勢が向こうに移ればいい
804名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/18(土) 14:17:06.54
件の争いに参加してない常駐住人(主に回答者)はそれでもいいが
住人ではなく事情を知らない質問者がこっちに質問してしまうのは避けられないし
いちいち事情を説明して誘導なんてやってられないので、その案は採用しかねる
805名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/19(日) 00:08:54.72
Excel2003ですが
他からインポートしたデータの日付情報が
2012/8/18 と文字列として表示されているのですが 
定番の =LEFT(C3,LEN(C3)-1)*-1 で変換を試みますと 
-40913 といったような違った数字が表示されてしまうのですがExcelで認識できる日付情報として関数を用いて変換するいい手はないでしょうか。宜しくお願い致します。
806名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/19(日) 00:20:00.43
その定番というのは意味不明だが
TEXT関数でも使って日付表記にでもすればいい
807名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/19(日) 00:31:36.93
>>805
あとシリアル値でぐぐればそれがなにか分かる
808名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/19(日) 00:43:49.37
>>806
>>807
なにやら見えないコードが混入しているようでTEXTではだめでしたが
シリアル値で調べてみたところ
シリアル値がマイナスになっていたのがエラーの原因でした!原始的ですが =0−(-40913)とすると日付として出てきました!
ありがとうございました!!
809名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/19(日) 00:46:31.10
>>808
いや
=LEFT(C3,LEN(C3)-1)*-1

=LEFT(C3,LEN(C3)-1)*1
とするだけでいいぞよ
810名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/19(日) 00:47:25.74
>>806
>>808
=LEFT(C3,LEN(C3)-1)*-1

=LEFT(C3,LEN(C3)-1)*1
で更にシンプルに解決でした。^^; 
ありがとうございました。
811名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/19(日) 00:50:16.96
>>809
ああ発見が遅くダブってしまいました、、すみません、ありがとうございました。
812名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/19(日) 19:45:44.95
>>805
もう解決済みのようだがテキストファイルウィザードでテキストファイルをエクセルにインポートする時に
列のデータ形式を日付にした方が関数を使わずに日付として認識されるので
この方法の方がスマートだと思う。
813名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/21(火) 15:43:18.52
マクロ2で
作成してあるマクロ1をコマンドボタンに登録したいんですけど可能でしょうか?
マクロ2でコマンドボタン作成してさらにマクロ1を登録したいですが。
814名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/21(火) 16:03:54.66
まずやってみれ
その後ダメだったらおかしな部分を貼れ
あとできればテンプレも使ってね
815名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/21(火) 20:25:37.92
723は数分おきに書き込みチェックしてるんだろうか?
816名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/22(水) 00:41:50.19
なんで静まって来たところでそういうぶり返すようなこと書くんだ?
817723 ◆723.VMmOJA :2012/08/22(水) 00:48:17.94
呼んだ?w
818名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/22(水) 08:39:13.05
819名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/24(金) 13:46:37.64
エクセルで文章をリストで入力して最終的にまとめて一つの文章を作り出すような
仕組みは作られるのでしょうか。

PCはWindowsXP エクセルのバージョンは2003です。
よろしくお願いします。
820名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/24(金) 14:38:43.00
日本語でおk
何がしたいのか具体的に頼む
821819:2012/08/24(金) 14:40:12.71
書き損じました。
VBAはよくわからないです。
822名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/24(金) 14:50:09.88
>>820
上手く説明出来なくて申し訳ありません。

作りたいのは、作業工程を文章化するのに一々文章を書き込むのが大変で時間がかかってしまうので、
リスト化し、それを選んでいくことで、最終的に一つのまとめ、報告書にコピーandペーストしたい
のです。

工程の例としてリスト上に短い文章を入力。
・Aの作業の確認をした。
・Bの作業の確認をした。
次のリストに
・Cの作業の確認をした。
・Dの作業の確認をした。

最終的に一纏めに
・Aの作業の確認をした。
・Cの作業の確認をした。
作業終了

一纏めにした文章をコピーし、別のファイルにペーストする、です。
分かりにくくて申し訳ありません。
823名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/24(金) 16:54:43.71
>>822
連結するだけならこんな感じでいいんじゃないの?
=CONCATENATE(A1,B1,…)

別のファイルにペーストするところまでやりたいならVBA
824名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/24(金) 18:09:43.44
文章に番号をつけて、リスト化しておき、
番号を入力すればその右に文章が表示される、番号は印刷しない、
みたいな運用がいいんじゃないか
825名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/24(金) 18:19:12.49
若しくは、単純にフィルタで文章パターンを選択するか
826名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/24(金) 19:00:45.05
いやいや、まずはctrl+C(コピー)、ctrl+V(貼り付け)を覚えるべき。あの内容に文字列連結やVLOOKUPは便利になるとは思えん。
827名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/24(金) 20:31:37.65
銀行の入出金記録をインターネットバンキングで見れます。
表になってて、
(1)日付 (2)お引出金額 (3)お預入金額 (4)お取引内容
の4列あります。
(2)(3)は入金か出金かによってどちらかが入ってます。

このデータをExcelにコピペしていろいろ分析したいんだが
(1)はYYYY.MM.DDのフォーマットで入ってて、シリアル値になってない。
(2)は例えば「120,000 円」みたいな文字列として入ってて、SUMやAVERAGE関数が使えない。

これはどうすればうまくいきますか?
828名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/24(金) 20:34:43.27
>>827
“.”を“/”に置換
“ 円”を“”に置換
829名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/24(金) 20:37:03.34
ネットバンクならCSVとかでダウンロードできるようになってるんじゃない?
830名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/24(金) 21:02:55.61
Sub test1()
F_NAME = "モデル撮影会.xlsx"
S_NAME = "フレッシュ"
For Each WB In Workbooks
If WB.Name = F_NAME Then
Set WB1 = Workbooks(WB.Name).Worksheets(S_NAME)
aruaru = 1
Exit For
End If
Next
If aruaru <> 1 Then
Workbooks.Open Filename:="D:\俺の趣味\" & F_NAME
Set WB1 = Workbooks(F_NAME).Worksheets(S_NAME)
End If
End Sub

とあるファイルが開いてたら、WB1にSetします。
開いてなかったら、それを開いてWB1にSetします。
もちょっとシンプルにできあmすか?
831名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/24(金) 21:06:55.54
邪道な方法で大幅に短くするか・・・
正道でちょっとだけ短くするか・・・
832名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/24(金) 21:26:43.55
画像がみたいw
833名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/24(金) 22:14:25.52
>>831
邪道な方法でおながいします
834名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/24(金) 22:42:47.72
>>831氏じゃないがエラートラップで分岐するんじゃないかとエスパーしてみる

Sub test1()
F_NAME = "モデル撮影会.xlsx"
S_NAME = "フレッシュ"
On Error Goto Err:
Set WB1 = Workbooks(WB.Name).Worksheets(S_NAME)
On Error Goto 0
Exit Sub
Err:
Workbooks.Open Filename:="D:\俺の趣味\" & F_NAME
Set WB1 = Workbooks(F_NAME).Worksheets(S_NAME)
Resume Next
End Sub
835名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/24(金) 22:52:25.25
ミスった
On Error Goto Err:
Set WB1 = Workbooks(WB.Name).Worksheets(S_NAME)
On Error Goto 0
のところは
On Error Goto Err:
Set WB1 = Workbooks(F_Name).Worksheets(S_NAME)
On Error Goto 0
だった
836834:2012/08/24(金) 23:00:50.71
ブックをオープンのところでエラーを発生させたほうがもっと短く出来るな

Sub test1()
F_NAME = "モデル撮影会.xlsx"
S_NAME = "フレッシュ"
On Error Resume Next
Workbooks.Open Filename:="D:\俺の趣味\" & F_NAME
On Error Goto 0
Set WB1 = Workbooks(F_NAME).Worksheets(S_NAME)
End Sub
837名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/25(土) 01:47:23.31
OS windows vista
バージョン excel2007

売上表を作っています

決まった単語を含んだ文字列を入力したときに 文字色が自動で変わるように設定したいのですが可能ですか?

例えば スパゲッティ という言葉を含んだフレーズを打ち込むと文字色が赤になるようにしたいです
和風スパゲッティやミートソーススパゲッティなど その語を含む文字には全て反応するよう設定できると望ましいです

838名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/25(土) 07:01:23.56
>>837
条件付き書式で
=FIND("スパゲティ",A1)か
=COUNTIF(A1,"*スパゲティ*")
どちらか片方をを追加する
上2つのA1は反応させたいセルアドレスだから変えて使ってみて
839名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/25(土) 07:08:48.26
スパゲティじゃなくスパゲッティかそこも変えて使ってね
後わかると思うけど文字色を赤にするなら条件付き書式のところで色を自動→赤に買えるのを忘れずに
840名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/25(土) 16:05:56.62
Windows 7 Pro
Excel 2003

セルの入力規則を設定して、ドロップダウンリストで選択するようにしました。
このそれぞれの選択肢について、個別に配色を指定することってできますか?

例えば選択肢に ○ と × があって、
○ならば文字色は赤、×ならば背景色が青になる という感じです。
841名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/25(土) 16:09:58.20
840ですが、すぐ上にある条件付き書式使ってできました・・・
842名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/25(土) 18:55:59.18
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
843名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 07:57:08.94
【1 OSの種類         .】 Windows 7 pro
【2 Excelのバージョン   】 Excel 2007
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可

二つ質問させていただきます。
現在かなりの作業量のある処理をVBAで行っています。
両方それに関することです。

一つ目はVBA実行中にCPU使用率が低い(5%程度)、別の作業が快適(ブラウジングなど)であるにも関わらず、処理が遅いということです。
なのでもっとPCの演算能力を最大限にExcelに割り当てることはできるでしょうか?(負荷の上限があったら外す等)
また、コーディングの面では最大限の高速化を心がけています。

二つ目は実行中に不可解なコードの中断があることです。
自らキーで中断しているわけではなく、デバックを繰り返すといずれ発生してしまいます。
一度発生すると、再起動するまで治りません。
今までの発生場所の経験上、特定のコードがエラーということではありません。
コードはかなりの量なのでここで晒すのは控えます。
何か対処法はあるのでしょうか?
844名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 08:41:21.02
>>843
そういうのはコードを晒さないと話にならない

コードは晒したくないので可能性のありそうなことを片っ端から列挙しろとか我が儘言うならさようなら
コード晒す(ブックうpする)気があるならまた後ほど
845名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 09:15:48.45
>>844
失礼しました。コードは1000行を超えているため晒しませんでした。これも書いておけばよかったですね。
846名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 09:30:49.21
>>843
1000行ってまさか一つの関数ってわけじゃないよね?
てことでdebug.printで時間差し込んで、どこが時間食ってるか調べるのが
手っ取り早いんじゃない?その後晒せる部分はここで聞けば誰かが答えるかも。
847名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 09:31:56.69
>>844
連投失礼します。エラーというのは"コードが中断されました"という特定のエラーです。
私はキーを押して自ら中断させる以外に起こる可能性を列挙できません。
"一つでも"教えていただければ幸いです。
それだけでも原因解明の大きな助けになります。
848名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 09:34:43.43
>>843
デバッグのことをデバックと言っちゃうレベルの初心者だと思うので
「コーディングの面では最大限の高速化を心がけている」ってのは思い込みだと想像します
エスパーの存在を信じているのも初心者によくあることです
他人にコードを晒すことができないなら自力でやるしかありませんよ
849名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 09:44:34.44
1000行超えてるってのは晒さない理由にはならないでしょ。
「レスとして貼れない」理由にはなるが、ブックうpする上では何の障害にもならないし
回答者からしたら1000行くらい屁でもない量だし、エスパーさせられるよりは
1000行程度ならコードを実際に確認した方がずっと楽だ。

まあ他の人も言ってるが、コード・ブック晒しが出来ないなら自力で頑張れ。
850名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 09:48:04.92
>>843
プロファイラでググったらヒットした
重い箇所の特定までならこれでできるっしょ
http://bandwood.com/portfolio/vba-code-profiler/
851名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 09:48:53.51
>>843は実は16コアのCPUを積んでいる
852名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 10:18:29.78
>>846
>>848
>>850
ありがとうございます。勿論、私は初心者ですしコードにも改善する余地は当然あるかと思います。
ただ、私が今質問しているのはExcelにPCの能力をフルに使わせるにはどうすればいいのか、です。
コード面からの改善はその後取り組むとして、まずはこちらについて意見を頂けたらと思います。

>>851
16コアだと何か問題があるということでしょうか?
ちなみに私が使っているCPUはCore i7-3770kです。これは4コア?のようですね。

>>849
1000行が屁でもないとはすごいですね。公開したくない部分もあるので調節してからアップしようと思います。
853名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 10:27:57.62
>>852
だからコードを見ないとどこでPCの能力を持て余してるかわからんだろうがwww
持ってるテクニックを全部書けってか?
854名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 10:36:34.03
>>852
・PCの能力をフルに使わせるコードに修正する
・タスクマネージャでExcelのプロセスの優先度をできるだけ上げる
・タスクマネージャでExcel以外のプロセスを落とす
855名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 10:44:14.69
コード(VBA)が補助でしかないExcelでは初心者はあまり長いコード書かないけど
コードが補助ではなく全てであるVB6では初心者でも数千数万とか当たり前だからな。
856名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 10:48:03.33
うpするなら2003形式でうpした方がいいぞ。

まあこういうのに回答できる奴は、2003以前を使っていても2007以降の形式も
開けるようにしてるとは思うが、ささやかな配慮としてな。

VBA詳しい奴ほど、2007以降の機能追加はVBA&アクセスとの使い分けで事足りるから
仕事を持ち帰って家でやるような奴でもないと、2007以降にバージョンアップしない傾向にあるし。
857名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 11:33:08.79
>うpするなら2003形式でうpした方がいい

2003しか持ってない貧乏人は辛いよねwww
858名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 11:39:39.81
能力貧乏人の僻み、乙
859名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 11:45:34.26
機能の質問じゃないんだから質問者と同じ環境じゃないと意味がないと思うが
860名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 11:56:35.95
2003しか持ってない貧乏人に謝罪しとけよ
861名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 11:58:44.46
自宅も職場も未だに2000だ
Officeたけーんだよ・・・
862名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 12:06:31.14
>>859
アルゴリズミックな部分に問題があるなら、バージョンは関係ないぞ
Excel.Application以下のメソッドを呼び出していることが原因なら
バージョン違うと再現しない可能性もあるが
863名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 12:07:55.50
読点が打てないバカは、723のカキコと思っていいのかな?
864名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 12:10:54.95
従業員2万人以上の業界No1企業の社員が2003使ってるとか ありえねーよ
865名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 12:12:22.60
2chというかインターネット掲示板等では、その決めつけは通用しないと思うが
打たないのが正しいとか通例ってわけではないが、打たない奴の方が多いくらいだし
866名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 12:12:52.22
2chじゃ句点打つヤツのほうが少ないだろ
867名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 12:16:56.64
いちいち、細かく、読点を打つのも、まるで馬鹿の一つ覚えで、読みづらくて、仕方ないよな。
863は、そのあたりは、どう、思うんだ?
ここまで顕著じゃなくても、読点を意図的に使う馬鹿は、同レベルの文章だろ。
868名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 12:28:02.30
【1 OSの種類         .】 Windows XP
【2 Excelのバージョン   】 Excel 2003、2010
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可

フォルダに入れたファイル名を書き出すマクロを拾ってきました。
B7セル以降にファイル名が書き出されますが、.+拡張子を
削るにはどうすればいいですか?
拡張子は.xlsとか.xlsmとか.docとかいろいろあります。
869名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 12:32:01.01
>>868
Left InStrRev
870名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 12:34:30.43
>>864
中小企業の連中は知らないと思うが、大企業ほどインフラ関係は新しいものが使えない。
WindowsXPやIE6が出た時も、導入されるまで3年かかった。
未だにXP ProにOfficeXPまたは2003なんてザラですよ。
871名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 12:41:32.76
>>>861
× たけー
○ たかい

日本語は正確にね。(電子)
872868:2012/08/26(日) 12:51:05.69
>>869
ありがとう、できました。
873名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 12:53:46.65
セキュリティや減価償却を考えれば、つねに最新のソフトをいれるのがいまの常識
旧バージョンつかいつづけるメリットはまったくなし
874名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 12:54:40.92
>>870
だよねー
全社員のPCのOfficeを2010にバージョンうpするだけで数十億円かかるしw
875名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 12:58:19.08
自社自慢したいなら雑談スレでどうぞ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1151651536/
876名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 13:09:22.92
>>853
コードによってその持て余し具合が変わるということですか?
そのような認識はありませんでした。
例えば次のコードならどう手を加えればフル活用できるようになりますか?このコードだと私のCPUの使用率は10%程でした。
Sub test()
Dim i As Long, j As Long
For i = 1 To Columns.Count
For j = 1 To Rows.Count
Cells(j, i) = Rnd()
Next j
Next i
End Sub

>>854
これは効果ありそうですね。ありがとうございます。

二つ目のエラーですが
Application.EnableCancelKey = xlDisabled
を加えることでエラーの発生を抑えることができました。
当然ベストな解決ではないですが、解決にしたいと思います。

逆に「コードの実行が中断されました。」というエラーをキーではなく人為的に作り出すことはできるのでしょうか?
877名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 13:17:50.58
そのコード、延々と繰り返すつもりなのか?
878名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 13:21:53.77
>>873
ソフトによるだろ?
減価償却は何年なの?

>>874
俺のところは数億円程度だな。

>>875
中小零細だと理解できないだろ?
879名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 13:22:55.42
オーバーフローしてんのか?
880名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 13:31:57.69
>>876もかなり非効率的で改善の余地ありだが
こういうの小出しにされてチマチマやってても無駄にレス消費するだけだし
本人も調整してブックうpするって言ってるんだから

ブックがうpされるまで小出しの情報に無駄なレス付けるのやめようぜ
881名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 13:51:30.56
>>876
俺の予想だとそれで限界だと思う
エクセルやVBAは並列処理に対応していないと思う。
i7 3770はスレッド数が8だから、最高で12.5%になる
作業を8箇所に12.5%ずつ振り分けていると思えばok
ちなみに俺はi5の2400でスレッド数4、25%だった。
どちらにしろフル稼働はしているはず。
CPUだけで見ると4GHzのPen4並と思うと残念なので考えない方がいい。
(もちろん格パーツの性能が上がっているので性能は格段に違うが)

理屈の上では、分散させるための環境自体を完璧に構築できれば8倍の速度で処理できることになる。
2つに分ける場合、PC甲で1〜32767列、PC乙で32768〜65535列と振り分けて後で結合する感じ

まぁ、そんなアホなことするよりHDDアクセスを減らしたり、SSDにしたり、コードを短縮したり、そもそもVBAを使わないという選択肢のほうが現実的だね。
もしくはそのコード自体書かなくていいようなルーチンを作るかだね。

882名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 14:19:51.57
>>843
俺も昔あったような気がするので調べてみた
http://gimnet.jp/officetechnical/?p=11
多分メモリまわり、特にIMEが原因っぽい
googleIMEに変えてからは一切起こらなくなった

計算と描画を止めているなら、後は特にない。
高速化に関しては一時ファイルをHDDに書き込んだりしてるので
HDDがボトルネックになる。SSDに変えてみては
なんにしろコードみないとわからないけど
883名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 14:32:28.37
>>876
処理が遅くなってもいいからCPUの使用率を上げるのが目的なのか
CPUの使用率なんてどうでもいいから処理を早く終わらせるのが目的なのか
一体どっちなんだ?

もちろん後者だろ?

誰だって最初は初心者なんだから恥ずかしがらずにソースを晒せばいいんだよ
884名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 14:36:29.48
>>878がキモい
885名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 14:40:38.72
Excelの詳細オプションに 同時使用できるCPUの上限ってなかったか うちのは2までしかないが
886名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 14:45:26.32
1024以下でネカ?
887名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 14:48:29.44
OS依存じゃない?
32ビットか64ビットかでも、OSが認識できるCPUコア数やらメモリ容量やら全然違うし
888名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 15:02:51.59
2007以降からマルチコア対応だけど
VBAは対応外みたい
889名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 15:51:56.05
エクセルはマルチ対応でVBAは非対応か、なるほど
2010だとプロセッサを1024まで指定できる
が、当然CPUの上限で切られてるっぽい

せっかくなんでVBAも検証してみた
プロセッサを1にして876を試してみたが結果は881と同じ。
スッキリした

エクセルだけじゃなくVBAももっと力入れてほしいな
.NETやC♯っぽくなればすごい使いやすいのに
890名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 16:02:47.76
マルチスレッドなりマルチCPUを活かすには そういうふうにプログラムを書かないといけないし
そういう用途(巨大画像のレンダリングを分散して行うとか)でないと意味が無い
シーケンシャルなプログラムは いくらマルチだろうと関係ないな
891名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 17:44:39.21
CPUの使用率って、タスクマネージャのプロセス・CPUのとこですか?
>>876 のを動かしたら98%ぐらいになって他の操作なんてできなくなるけど。

892名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 17:46:42.53
>>881
>>888
>>889
>>890
ありがとうございます。非常に参考になりました。
ということは既存の与えられた環境内ではフル活用できているということですね。

ならば他の方々の言う持て余してる部分をフルに使う技術というのは私の想像より遥かに高度なもののようです。
今、その方面(マルチスレッド?マルチコア処理?)について私なりに調べていますが、私にとってはとても難しいです。

なのでその方々から数レスで教えてもらったところで理解できそうにないので、勉強し直してからまた伺いたいと思います。
893名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 18:21:25.55
マルチはイクない
894名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 18:56:19.99
>>892
まずはコードを最適化しろよ・・・
895名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 20:34:32.16
コードの最適化って何?
896名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 20:42:45.28
「コードの最適化」でググれ
897名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 21:01:58.54
うまく答えられないヤツって必ずググれって書くんだよねw
898名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 21:14:10.14
そうだなW
899名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 21:55:44.46
Excel初心者ですがVビアーというのはビールか何かなのでしょうか?おいしいのでしょうか?
900名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 21:57:23.25
そりゃそうだろ、答えられるワケがないw
じゃあおまえなら答えられンのかって聞いたらやっぱり無理だろwww
どこの誰にも100%答えられないからググれって言われることを理解しろよw

あと897は896に謝罪しとけw
901名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 22:07:44.22
読みにくいから>>をちゃんとつけろ
902名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 22:11:06.09
試しにぐぐってみたら予想以上に有用なサイトが見つかった
ちなみに上から三番目な
>>896は正しかった
903名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 22:21:36.25
最適化というか、とりあえず>>876のような処理は、初歩的な配列介しての一括書き込みで
このくらい高速化出来るというサンプル
無関係な処理で差がぼやけないように、乱数算出はせずにリテラル値を使い
表示の更新も止めている

Const rr = 2000, cc = 100

Sub Test()
  Dim t1 As Double, t2 As Double
  Application.ScreenUpdating = False
  Cells.ClearContents
  t1 = Timer: Call 逐次書込: t1 = Timer - t1
  Cells.ClearContents
  t2 = Timer: Call 一括書込: t2 = Timer - t2
  Cells.ClearContents
  MsgBox _
    "逐次書込: " & Format(t1, "0.000秒") & vbCrLf & _
    "一括書込: " & Format(t2, "0.000秒") & vbCrLf & _
    "処理時間: " & Format(t1 / t2, "0.00倍")
  Application.ScreenUpdating = True
End Sub

Private Sub 逐次書込()
  Dim r As Long, c As Long
  For r = 1 To rr: For c = 1 To cc: Cells(r, c).Value = "a": Next c: Next r
End Sub

Private Sub 一括書込()
  Dim r As Long, c As Long, v(1 To rr, 1 To cc) As Variant
  For r = 1 To rr: For c = 1 To cc: v(r, c) = "a": Next c: Next r
  Range(Cells(1, 1), Cells(rr, cc)).Value = v
End Sub
904名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/26(日) 22:55:38.22
>あと897は896に謝罪しとけw
謝罪厨キタ━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━ !!
905名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/27(月) 11:04:44.11

【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可
ピボットグラフを作った時、レポートフィルターボタンの大きさは変えられないのでしょうか?変えられるならその方法を教えて下さい。よろしくお願いします。

906名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/27(月) 18:55:56.83
ググった結果が全て同じだと思ってるバカもいるんだね〜 >902

URLを貼ってやる思いやりとか無いのかね〜 >>902
907名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/27(月) 20:24:38.68
Excelで複雑な関数を駆使した表をあれこれ作ると異常に疲れるのですが、疲れないで作る方法は無いのでしょうか?
908名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/27(月) 20:32:01.12
>>907
あはは。
筋肉と同じことだろね。
909名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/27(月) 20:46:59.54
複雑な関数を駆使しなければならないのは、つくりが素直じゃないから
910名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/27(月) 20:49:49.57
>>907
疲れない方法?結局は慣れと性格が大きいと思うけど、
・できるだけ作業列を使う。デバッグにもなるし完成物に近づいてる感があるのでやる気もでる。
・自分の得意な関数を見つける。私はvlookupとindex+matchの選択肢が会ったら絶対にvlookupを使う。短いから。もちろんきーが順番に並んでないとindex+matchだけど。
・あんまり神経質に考えない。SUM(SUM(A1,B1),C1)というようなアホなことを一回やったけど訂正せず放置。コードを短くしたり最適化しても誰の徳にもならないからな。
ようするに見た目や変なプライドに縛られない。
エクセルからすれば今のPCのリソースなんて無限に近いんだから負担はPCに任せるべき。
>>905
わからん。多分無理じゃねぇかと思う
911あぼーん:あぼーん
あぼーん
912名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/27(月) 22:28:47.54
>>911は、超糞ソフトの宣伝

小学生でも受かるような試験の
大人向け教材作って騙して儲けようとしてる悪徳業者

まぁ2chで宣伝する時点でまともじゃないのは、情弱以外なら一目瞭然だろうけどw
913名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/27(月) 22:40:41.66
ブック1とブック2の合計値を比較するときの質問です。

エクセル関連のサイトで、このようなのを見つけました。
合計 = Application.WorksheetFunction.Sum(Range(合計する範囲))

ブック1のSheet1、ブック2のSheet2が対象となる場合、
Application.WorksheetFunction.Sum(Range(合計する範囲))を
どう書き直せばいいのでしょうか?
914名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/27(月) 22:45:33.77
〜(Sheet1.Range(〜
915名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/27(月) 23:08:32.94
>>913
Workbooks("ブック1").Worksheets("Sheet1").Range(合計する範囲)
Workbooks("ブック2").Worksheets("Sheet2").Range(合計する範囲)

"Sheet2"の"2"が全角なのがちょっと気持ち悪いですが
916913:2012/08/27(月) 23:13:51.15
ありがとございます
917名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/28(火) 00:08:18.25
質問です。

vlookupについてです。
キーが一つのセルに改行で区切られて複数記載されています。
look先の対応する一覧は、キーひとつずつに情報が並ぶ一般的な表です。

このような場合、キーを分解して一つひとつvlookupして結果を結合するしかないでしょうか。
918名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/28(火) 00:12:02.43
>>917
はい、そのとおりです
919名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/28(火) 00:33:41.24
質問です

グラフの範囲を
=Sheet1!$A$1:$K$3
と選んだとして
グラフ範囲のK3の3を、A10に入力した数字に変えることはできますか?

Excelで出来ないこと、仕様上の制限で無理なのかな?
920名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/28(火) 05:39:18.53
グラフ作成を記録して
マクロにして
そこを編集してマクロを呼べばよい
921名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/28(火) 07:27:46.69
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 否
同じような表を並べたかったのでテンプレートとする表(罫線、書式付き)を
ソースにカメラ機能(6ページ分、計10個くらい)で並べたらクソ重くなってしまいました
軽くする方法があったら教えてください。よろしくお願いします
922名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/28(火) 11:36:30.58
>>910
無理して句読点使うなよ
923名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/28(火) 13:02:33.32
【1 OSの種類         .】 Windows7 home
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 否
http://officetanaka.net/excel/function/tips/tips71.htm
このページを参考にグラフのSERIES関数にSUM関数を組み合わせようと思ったら
その関数は正しくありません
とダイアログが出ました
=SERIES(Sheet1!$A$1,,Sheet1!$A$2:$A$6,1)
=SERIES(Sheet1!$A$1,,Sheet1!$A$2:$A$6,sum(1))
仕様でしょうか
924名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/28(火) 19:22:06.48
>>921
カメラ機能は重い
マクロ等、他の機能で代用したほうが良い
もしかすると2010等では改善してるかもしれないが、試したことがないので分からない
925名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/28(火) 19:37:06.56
【1 OSの種類         .】 Windows7 home
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
セルごとに






とある時に
あ1|い2|え1|あ2
という風にすることはできますか?
セルにあるのは「あ」〜「お」の五種類です

926723:2012/08/28(火) 20:08:22.32
>>925
できます
927名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/28(火) 20:10:40.94
>>926
言葉足らずですみません
どうやってやるのか教えてください
928名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/28(火) 20:11:37.44
Excel初心者ですがマクロというやつは刺身でも食べられるのでしょうか?
929名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/28(火) 20:35:46.38
>>925
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3361187.xlsx.html
イマイチ思い浮かばなかったので作業列使いまくり
>>928
ソースがないと辛いよ
930名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/29(水) 00:30:13.04
条件が相対参照の条件付き書式を沢山のセルに
設定したいのですがどのようにすれば簡単にできますか?
例えば条件が書いてあるセルをA1とした場合に
B1:C20の範囲のセルをA1がTRUEの場合に背景が
黄色になるようにしたい。B1:C20を選択して条件付き書式で
条件を"=A1"をするとB1の条件は"=A1"となりますが
B2の条件は"=A2"となってしまって意図した動作をしてくれません
絶対参照にすれば意図したとおりの条件になりますが、今度は
コピー&ペーストしたときに条件が相対で変わってくれません
(当然の動作ですがですがそれでは困ります)
何か上手い方法があったら教えてくださいよろしくお願いします
931名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/29(水) 00:39:38.95
>>930
無理して句読点使うなよ
932名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/29(水) 01:12:25.44
>>930
実際どういう使い方をするか教えてほしい
それによってやり方がでてくる

が、とりあえずA1,A21,A41と参照するようにしたいという前提を決め打ちで回答してみる
=INDIRECT("r"&INT((ROW()-1)/20)*20+1&"c1",0)
933名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/29(水) 03:24:08.48
931よ
この場合はこう言うんだ

>>930
改行がヘタくそで読みづらいわハゲ
あと>>932に御礼を言っとけよ
934930:2012/08/29(水) 07:29:40.14
レスありがとうございます。読みにくくてすみません・・・
>>932
>>930の場合A1が変わるとB1:C20全てのセルが条件付き書式で書式が変わるようにしたいです
そしてB1:C20をD1にコピーするとD1:E20の条件付き書式の条件の参照先がC1に
B30にコピーするとB30:C50の条件付き書式の条件の参照先がA30になって欲しいです
935名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/29(水) 12:51:47.37
>>934
等間隔じゃないのか
VBA使わないと無理だろうな

まぁたかだか40セルなんだし、最初に絶対参照で入力して相対参照に書き換えるのが早いな
がんばれ
936名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/29(水) 15:10:41.91
>>934
=OFFSET(A:A,INT((ROW()-1)/20)*20,-MOD(COLUMN(B:B),2),1,1)
でどうだべ?
937名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/29(水) 15:12:04.59
ん?B30のときはB30:C49だよな?
938名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/29(水) 15:16:41.96
【1 OSの種類         .】 Windows XP
【2 Excelのバージョン   】 Excel 2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

Sheet1に
  A    B

1 good よい
2 bad 悪い
3 nice すてきな
4 great すばらしい

と単語を並べ、Sheet2に

=INDIRECT("sheet1!"&CHAR(RANDBETWEEN(65,66))&RANDBETWEEN(1,4))

という関数を用いてランダムに英単語、意味を表示させ、単語テストの問題を作っています。
今、解答を作りたいと考えていて、英単語が表示されていたら同じシートの別の場所に意味を
意味が表示されていたら英単語を表示したいです。
たとえば

Sheet2

  A    B     C     D
1 nice             すてきな
2 悪い             bad

という風にしたいです。どのような関数を使えば良いでしょうか。
難しいようでしたら、常に参照先の右隣を表示するだけでもかまいません。
939名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/29(水) 15:48:57.21
VLOOKUPでググれ
右以外にも行きたいならOFFSETとかMATCHとかINDEXみたいなチカラワザ
940名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/29(水) 16:23:21.91
>>937
=IF(ISERROR(INDEX(Sheet1!B:B,(MATCH(A1,Sheet1!A:A,0)))),"",INDEX(Sheet1!B:B,(MATCH(A1,Sheet1!A:A,0))))&IF(ISERROR(INDEX(Sheet1!A:A,(MATCH(A1,Sheet1!B:B,0)))),"",INDEX(Sheet1!A:A,(MATCH(A1,Sheet1!B:B,0))))
作業列かIFERROR意外でもうちょい短縮できるかな?
941名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/29(水) 21:15:17.75
c3に=SUM(B3:B6)はいてる
http://gigabyteserver.com/uploader01/img1234/winplus.jp067.jpg

1行挿入
http://gigabyteserver.com/uploader01/img1234/winplus.jp068.jpg

c3=SUM(B3:B6)だめ
http://gigabyteserver.com/uploader01/img1234/winplus.jp069.jpg

c3=SUM(B3:B7)するにわ どするあるか
942名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/29(水) 21:43:17.65
B14には合計でも入れておいて
=sum(b3:b13)-sum(b7:b13)
とか
943名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/29(水) 23:47:13.42
宜しくお願いします。
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

Excelで数式を使った表を作成し印刷したところ、
数式の計算結果が印字されません。空欄になります。
セルに収まりきらない場合の「###」などでもないです。
表の罫線や他のセルに入力した文字列は印字されています。

確認したところ、改ページプレビューでは計算値が表示され、
表全体が正しく表示されていますが
印刷プレビューでは数式の入ったセルだけが空欄になり
表示されていないことがわかりました。

プリンタドライバが怪しいという情報を見つけたので
プリンタ複数台で試しましたが解決しないのでプリンタドライバの問題かわかりませんが、
Excel側の設定や不具合、確認すべき箇所などがありましたら教えて下さい。
944名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/30(木) 00:02:51.11
>>943
端にあるセルなら次のページか行に行ってる
もしくは、印刷範囲からはみ出ている
他はわからん。そのセル以外、テキトーに消してファイルをアップすれば見てみる。
945名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/30(木) 01:09:58.91
ヘッダーの上に余白を作るにはどうしたら良いでしょうか?今mosの教本をしてるんですが
印刷の仕方を習うところで行き詰まってます。

印刷ページに余白がありません。タイトルの上に教本なら余白があるんですが
前回自分がいじったらしく、余白がありません。タイトルの直ぐ上にABCDと続いてます。

どうすればよいでしょうか?よろしくお願いします。
946名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/30(木) 01:36:51.56
>>1から読んでこい
947名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/30(木) 01:45:05.34
代わりに読んできてもらえませんか?
948名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/30(木) 04:02:06.53
VBAをこれから勉強してみようと検討中のExcel初心者ですが
VBAで集計データを刻々と自動加算し
合計値を表示しているセルの計算結果が目的の数値に達した場合logファイルを速アウトプットするようにプログラミングすることは可能なのでしょうか?
その監視する箇所が10箇所存在した場合同時に数カ所が目的の数値に達しても数個のlogがエラーを起こさず瞬時に書きされる状態がベストです
ファイル形式は何でもOKです.txtで白紙のファイルでもOKです。
宜しくお願い致します。
949名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/30(木) 04:28:47.35
>>948
可能だから「検討中」から「コーディング」に移行して大丈夫だよ

コーディングしていく上で、可能か否か以上のことが聞きたくなったら
その時は具体的にどういう処理のためにどういうコードを書いていて
どう詰まったのかを詳細に書いてまた質問しとくれ
950名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/30(木) 05:29:44.50
>>949
即答いただきましてありがとうございます。答えの感じから全く問題無さそうであると言うことがよくわかりました。
VBAは全くの初挑戦でして自動記録で作られるコードを手がかりにぼちぼちとやってみます。ありがとうございました。
951名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/30(木) 07:19:13.52
>>944
レスありがとうございます。
改ページプレビューなどで確認済みなので印刷範囲は問題なしです。
オプション設定などでそういうものがあればご指摘頂けそうだと思いましたが
そういう問題ではなさそうですね。ありがとうございます。
アップは業務資料なので難しそうです。感謝。
952名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/30(木) 15:21:16.66
>>939
ありがとうございます
VLOOKUP、盲点でした
953名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/30(木) 21:57:50.72
セルの色を変数で変えるとき、

Sub test1()
  color_no = "255"
  Range("B2").Interior.Color = color_no
End Sub

Sub test2()
  color_no = 255
  Range("B2").Interior.Color = color_no
End Sub

どっちでも変わるのはどうして???
954名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/30(木) 22:06:54.12
自動型変換機能が働くから

数値型の変数、プロパティ、ByVal引数等に値を渡す場合
「数値として認識できる数字文字列」は、数値に自動変換された上で処理される

Dim hoge As Long
hoge = "123"

で、hogeには文字列の「"123"」ではなく、自動型変換で数値化された「123」が代入されるのと同じ
955953:2012/08/30(木) 22:14:05.93
>>954
dくす。
自動型変換ですか。

ちなみに、953の例で test1 と test2 では
どっちが正しい書き方なのでしょうか?
956名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/30(木) 22:18:58.17
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 語学でいう挨拶程度
【4 VBAでの回答の可否】 可

ForとIFで分岐して、ある行に飛ばすとき「GoTo 100」とか書きますが、
「GoTo Aがない」みたいに文字列は使えないのでしょうか?
957名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/30(木) 22:28:20.91
>>956
「GoTo」にカーソルを合わせて[F1]キーを押せばヘルプが開くよ
958名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/30(木) 22:37:36.33
>>955
test2が正しい
959名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/30(木) 22:42:01.31
コロンが必要だったのね。
960953:2012/08/30(木) 23:49:25.91
>>958
dくす。
961名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/31(金) 19:02:15.40
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 少々
【4 VBAでの回答の可否】 可

A〜Zの英字が30文字、5行分あります。
これらを1文字ずつ1セルに入れるには
どうすればいいでしょうか?
こんな感じです。([ ]はセルを表します)

      A
5 [ABDFCAC・・・]
6 [GJUNKOX・・・]

     ↓

   A  B  C D E  F  G
5 [A] [B] [D] [F] [C] [A] [C] [・・・
6 [G] [J] [U] [N] [K] [O] [X] [・・・
962名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/31(金) 19:30:22.56
mid使う
963名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/31(金) 19:32:51.75
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 はい(2000,2003でしか扱った事無いです)
【4 VBAでの回答の可否】 可

  8/30 8/31
A 3000 3000
B 3000 4000
C 3000 2900

こんな表を作った時、8/31の値を前日の値と比較して増減を文字色変更させて見やすくしたいのですが、どうすればいいですか?
もちろん9/1、9/2と日々入力していくのでその都度前日の値と比較して増加なら青、現象なら赤って感じでしていきたいと思ってます
条件付き書式だとうまくいかないし2003や2000と違って機能が増えたり複雑に見えて戸惑っています
964名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/31(金) 19:34:38.47
>>961
一旦String型変数に格納して、
For-NextステートメントでLen関数を使ってループして
Mid関数で1文字ずつ取り出してセルにセットしていく
とか
965名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/31(金) 19:36:15.26
>>963
戸惑わずに条件付書式でやればいい
966名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/31(金) 22:02:44.88
>>963
vbaでいいんでね?
対象セルと前日値比較して処理みたいな。

For Each セル In Selection
If セル.Column = 1 Then
GoTo pointA
End If
If セル = "" Or セル.Offset(0, -1) = "" Then
GoTo pointA
End If

If セル > セル.Offset(0, -1) Then
セル.Font.ColorIndex = 5
ElseIf セル < セル.Offset(0, -1) Then
セル.Font.ColorIndex = 3
Else
セル.Font.ColorIndex = 1
End If

pointA:
Next セル
967名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/31(金) 22:15:32.48
> 条件付き書式だとうまくいかないし
×上手くいかない
○上手く使えない

条件付き書式で、間違いなく目的は果たせる

増減比によって、赤と青でも、濃い色や薄い色を使い分けるとなると
条件付き書式が3つしかない2003以前では壁に当たるが2010なら問題ないし
値を入力してから条件付き書式を設定するのではなく、未入力範囲に
事前に条件付き書式を設定しておいたってちゃんと動作するんだから
968名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/31(金) 22:50:01.05
ありがとうございました
969名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/31(金) 23:09:09.89
条件付き書式ふたつで十分だろ?
左より多けりゃ青少なけりゃ赤
970名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/31(金) 23:10:26.11
>>965,967
いや、それが戸惑ってしまいます。
  A  B   C
1   8/30 8/31
2 あ 3000 3000
3 い 3000 4000
4 う 3000 2900
分かりにくいのでABCが行、123が列、あいうが名前です
『ホーム』-『条件付き書式』-『新しいルール』で「指定の値を含むセルだけを書式設定」を選択し、
セルの値、次の値より大きい、=B2 と設定して色を指定してもC2のセルだけでC3,C4と設定をコピーしてもB2,B3,B4を参照するとはなってくれません

>>966
プログラムありがとうございます。早速試してみます
971名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/08/31(金) 23:15:52.89
>>970
>分かりにくいのでABCが行、123が列、あいうが名前です

逆に分かりづれーよ・・・
972名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/09/01(土) 02:26:23.40
コピーとかする必要ねーし
最初から全選択して条件付き書式で左のセル選べよ
絶対参照するなよ、絶対だぞ
973名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/09/01(土) 10:21:18.12
>>970
>>971も指摘しているけど、
エクセルでは1,2,3を行(Row)、A,B,Cを列(Column)と呼ぶのがルールというか仕様
君のは逆だから分かりにくい
974723:2012/09/01(土) 10:50:50.41
脳内変換すりゃーべさ?
頭の固い野郎ども
975名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/09/01(土) 11:59:52.01
変換しなきゃいけないのはおまえだ
976名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/09/01(土) 12:40:47.44
>>974
おまえは変換する前に謝罪しろ
977名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/09/01(土) 13:31:28.26
>おまえは変換する前に謝罪しろ
謝罪厨キタ━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━ !!
978名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/09/01(土) 13:47:25.32
@自宅の2010で資料をつくり、2003形式で保存
A上長へ提出
B「なんか色が派手で見づらい」とクレームw
Cそんなバナナと思って見せてもらったら確かにド派手w

そこで・・・
2010で作った資料を2003に落とすとき、セルや文字の色が変わらないようにする方法を教えれ
979名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/09/01(土) 13:53:42.94
>>96
ルーチンの処理でなければ、

30文字程度ならメニューから区切り位置指定でやるのが
一番早い。1分あれば十分でしょ。30秒かな?
980961:2012/09/01(土) 14:21:45.35
先生!
こんな感じでどうでしょう?

Sub test()
Dim 文字列 As String, 文字数 As Integer
Dim i As Long, j As Integer
  i = 5
   Do While Cells(i, 1) <> ""
   文字列 = Cells(i, 1)
   文字数 = Len(文字列)
   For j = 1 To 文字数
     Cells(i, j) = Mid(文字列, j, 1)
   Next j
   i = i + 1
  Loop
End Sub
981名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/09/01(土) 14:21:47.59
>>978
意外としんどい
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/14400/14182/75795575
でも使うのが楽か
アドイン無理なら「2003 2010 色 エクセル」でぐぐれ
>>979
区切り位置なんてあったな、使ったことなかった
これって文字列に対してn文字ずつ切り分けってことはできない?
982名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/09/01(土) 14:30:13.81
>>980
見てないけどうまく行ってるならそれでいいんじゃない?
983723:2012/09/01(土) 14:34:30.56
ハイ、次の方〜
984978:2012/09/01(土) 14:41:51.41
>>981
いや、2003のカラーパレットを2010で使いたいという質問じゃないんだよ
"ド派手"ってキーワードがあるんだから淡色だと容易に想像できるだろ?
2010で淡色に着色して2003形式で保存したものを2003で開いたらド派手になるから元の色のまま保存するにはどうしたらいいんだ?って聞いてんだ
985名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/09/01(土) 14:54:41.04
>>984
「2003 2010 色 エクセル」でぐぐれ
986979:2012/09/01(土) 15:31:21.97
>>981
この場合は、区切りを人がクリックで指定して上げる(要はプログラム的じゃない)んで
残念ながらn文字ずつという指定はできないんだよね。

ところで、この機能。おれも1年前まで使ったことなかった。
使ったら便利だよね。
文字列コピペしたとき1列にみんな入っちゃう時の切り分けの時の処理ね。
987名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/09/01(土) 15:51:06.18
>>984
仕様だからどうしようもない
あとはVBAで互換性のある似た色に変更という手段か、始めから2003で作るしかない
988名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/09/01(土) 15:54:57.47
区切り文字は割と使うのにな
abc[空白][空白][空白]de[空白][空白][空白][空白]fghi[空白][空白]jk…
という文字列があった時に、6文字指定で切るような機能と思ってたわ
989名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/09/01(土) 16:24:26.97
>>971,973
すみません指摘されるまで逆な事に気が付きませんでした
>>970は1,2,3は行(Row)、A,B,Cは列(Column)を表現してます。

>>972
絶対参照はしていません。
ですが、セルを選択したり上下左右(↑↓←→)キーを押すと絶対参照でのセル番地が挿入されるのでうざったいこの上ないです。
とりあえず、色を変えたいセルC2からC126までを選択して、
『ホーム』-『条件付き書式』-『新しいルール』で「指定の値を含むセルだけを書式設定」を選択し、
セルの値、次の値より大きい、=B2 と設定して色を指定したらどのC列でもちゃんと増加したら青になりました。

でもよく分からないのが、どのC列選んでも
『ホーム』-『条件付き書式』-『ルールの管理』で
ルール(表示順で適用) 書式        適用先       条件を満たす場合は停止
セルの値>E2       Aaあぁアァ亜字  =$C$2:$C$126        □
となっていることです。もちろん『書式ルールの表示』は「現在の選択範囲」になっています。
普通、C80選べば「セルの値>B80」とかになりませんか?
990名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/09/01(土) 16:27:05.63
>988
機能としては
・区切文字(カンマやスペース等)で分けるか
・クリックして位置をしていするか
のどちらかだよね
991名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/09/01(土) 16:50:12.09
>>989
うぜえな、人にアドバイスもらっといて礼もなく不満だけダラダラと語んな
テメエの普通なんてアブノーマルなもん知るかよ
解決してんのに満足もせず思い通りにしたけりゃ自分で努力しろ
言いたいことはそれだけだ・・・消えろ
992723:2012/09/01(土) 19:05:05.95
このスレも残りわずかだな
1ヶ月ちょっとで使い切るとは人気スレになったもんだぜ
993名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/09/01(土) 19:07:56.33
8月9日に基地外現れたからスレの進行が早かったw
994名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/09/01(土) 19:22:22.77
8/9の371の乱
995名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/09/01(土) 19:38:15.87
大泉くんは元気か?
996名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/09/01(土) 20:05:26.40
このスレの1000は>>371に取らせてあげたいwwww
997名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/09/01(土) 20:30:08.99
998名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/09/01(土) 21:08:44.66
999名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/09/01(土) 21:09:25.48
1000371 ◆UEVzcTevVXFH :2012/09/01(土) 21:09:33.23
>>996
      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))      723氏がキティで
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \   ごめんネ ごめんねェ〜♥
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。