【MS互換】KINGSOFT Office Part3【VBA対応】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
数あるOfficeスイートの中でも、Office 2003との互換に関しては他の追随を許さない。
中国製廉価Officeスイートの雄、Kingsoft Officeについて語るスレ。

■公式サイト
http://www.kingsoft.jp/office/

■前スレ
【MS互換】KINGSOFT Office Part2【VBA対応】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1187272515/
MS-Office互換? KINGSOFT Office
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1158927900/

■レビューなど
http://www.atmarkit.co.jp/news/200702/02/kingsoft.html
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/col/20061227/120371/

■価格
単品(ワープロ, 表計算, プレゼン) \1,980
ワープロ+表計算 \3,480
ワープロ+表計算+プレゼン \4,980 (Kingsoftお勧め)
ワープロ+表計算+プレゼン+VBA \5,480
※3ヶ月間の試用無料

■評価
Kingsoftはウイルス対策ソフトを販売していたが、Jword同梱などにより評価は良くなかった。
しかしこのオフィススイートは廉価である上、MS Officeとの互換性が高く、ルックアンドフィールも似ているため、高い評価を得ている。
現在このオフィススイートにはJwordは同梱されていない。
2名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/17(日) 00:50:56
2
3名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/17(日) 08:37:22
>>1

>現在このオフィススイートにはJwordは同梱されていない。
でも、そのうち断りも入れずに同梱されるようになるんでしょ?
4名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/17(日) 09:37:27
今女子高生の間でキングソフトブームらしいね
5名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/17(日) 11:32:19
書式による置換を多用するんだが、Kingsoftは対応してなくてガッカリ。。。
6名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/17(日) 15:43:12
EI Office・KINGSOFT・ThinkFreeの3つをEXCEL2003文書を元に試した。
EIはレイアウト崩れが多い。インストール後サイズは案外大きい200Mぐらい。
Thinkもレイアウト崩れ発生。しかも縦書きのテキストボックスに未対応。確かにお手軽なので改良に期待したい。
KINGは崩れるが程度が良い。しかもインストール後のサイズも軽いのでMINI OFFICEとして使える感じ。

ただEXCELからの印刷設定の引継ぎはEIO≧Think>KINGだな。
いづれにしても安心出来ないのでExcel Viewer 2003は必須っぽい。
しかし、Excel Viewer 2003ってSP3使うと75Mも消費する。
なにか軽いのがあれば使いたいが。。。
7名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/18(月) 20:27:38
92 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[] 投稿日:2007/08/30(木) 23:35:32
>>65 EI Office http://www.eio.jp/

Linux版だけど使ってみた。というか、Linux対応のソックリソフトがこれしかないから、これを仕方なく使ってみた。

ダメぽな点
@フォントのインスコディレクトリが特殊すぎて、設定で変更を加えないとEIフォントしか使えない。(Linux特有の問題)
Aベクトル方式(中身はWindowsMetafile)のクリップアートは全く表示できない。
B絶対位置に配置したオブジェクトの位置ずれが少なからず発生する。(他のMS Office互換ソフトと同等程度)
C文字のボールド(太字)処理が変。なぜかジャギーが目立つような描画になる。
Dフォントのサブピクセルレンダリングには未対応。(KS Officeはスムージングさえ行わないので、それよりはマシ?)

パチパチな点
@見た目テラ凄す!MS Office2003をさらにメタリックにしたようなGUI!
AJAVAで動いているようには思えないくらい、最適化されている。
BプロパティにはKS Office以上の設定項目がある。
CWordもどき、Excelもどき、PowerPointoもどきが、ボタン一つで変えられる!
D今なら3ライセンスで6000円を切っている!

結論
互換性はKS Officeの方が上。だけどね、どうしてもLinuxにこだわる人は、「EI Officeという選択肢も有りかな…」と思わせる出来栄え。


以下EI Officeとの比較、EI Officeの話題は隔離スレへ。
8名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/18(月) 21:09:42
なんかSpreadsheetsが落ちるようになった…
以前はそんなことなかったんだが久しぶりに使ってみようかと
起動してみたらスプラッシュは表示されるものの起動中に落ちる。
OSを再インストールしてクリーンな環境にしても落ちる…

環境はWinXP Pro SP2に現時点で最新のアップデートを全て適用
してKINGSOFT Officeをインストールしただけ。

みんな使えてる?
9名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/18(月) 21:30:05
落ちない@WinXP SP2+IE6
10名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/24(日) 10:13:55
UNUX版は発売されないのか?
11名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/25(月) 15:40:32
EI涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://www.kingsoft.jp/company/080225.html
12名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/25(月) 16:19:19
>>11
涙目→勇み足
13名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/26(火) 01:15:19
中の人涙目
14名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/27(水) 08:44:23
>>13
花粉症だろ
15名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/28(木) 20:42:40
Kingsoft Office 2008の発売まだ?
16名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/28(木) 21:18:23
PDFとODFとOOXMLに対応しない限り現状で十分
17名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/29(金) 20:27:47
Datamation magazine just released the winners in their Product of the Year contest for 2008.
Lotus Symphony won in the Office Productivity Software category beating out other nominees Microsoft Office, OpenOffice 2.3.1 and Think Free Office.

Office Productivity Software
When it comes to total numbers of users, there’s no question that Microsoft Office is the 800-pound gorilla of this category.
The deeply entrenched Office makes the corporate world go ‘round. Given Office’s status, it’s a major eyebrow raiser that this category was won by relative newcomer IBM Lotus Symphony.
Perhaps it’s because Big Blue’s product is free (that always helps), or because IBM is itself such an established vendor. Whatever the case, consider this vote as a huge upset.
Besides Office, the other nominees were OpenOffice 2.3.1 and Thinkfree Office.

http://itmanagement.earthweb.com/cnews/article.php/3727446
18名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/29(金) 21:47:16
ibmから金が流れてるとしか思えないwww
19名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/29(金) 23:11:12
ここの体験版をアンインストールしてから
外人さんからofficeやらExcelやらの迷惑メールがバンバン届くんだけど
これって何かの嫌がらせ? それともデフォなの?
20名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/29(金) 23:14:41
どこかでスパイウェアなりなんなりを踏んだんじゃ?
21名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/01(土) 01:06:28
22名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/01(土) 03:16:28
kingsoft jword検索
23名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/01(土) 07:37:13
>22
一行レスの釣りは
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1203994352/
こちらで
24名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/01(土) 13:35:49
ウプデートしたらツールバーに、中国語の簡体字へ繁体字へって出現してウザいんだけど
25名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/01(土) 18:16:20
アップデートキターーーー
26名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/02(日) 01:49:08
今回のアップデートは、簡体字とかなんとか以外に意味はなかったのかな?
27名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/02(日) 01:54:35
>>23
検索サイトがjwordなのは事実だから困る
28名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/02(日) 13:32:21
http://www.kingsoft.jp/office/update.html

いろいろアップデートされてる模様。

ウェブ検索機能って何気に便利じゃね?
29名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/02(日) 23:39:51
Writerの文字入力が重い!
CPU喰い
30名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/03(月) 04:55:27
はしとはとしは
31名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/05(水) 20:19:55
  ┌┐
  || [][]
  ||   ┌┐ i⌒ヽ、___, '⌒ヽ、___, '⌒ヽ、___, '⌒ヽ、___, '⌒ヽ、__
   l  !   ノ l  ⌒ヽ、___, '⌒ヽ、___, '⌒ヽ、___, '⌒ヽ、___, '⌒ヽ、__!
   ヽ、`¨´ ノ
    `¨¨¨´
        \、
      ___>` ー---|`ー -- 、
    ,ィ´ ァ:.: : : : : : : :.:.:.:|: : : : : : : \
   / / : /:.: /: :.,イ: :./|:.!: \: .: : : : :<⌒ヽ
    /:/: :/: :./___/ !: / .|:.|l: .:__ヽ: :.\:.:ヽ\ \
    /イ: :/: :./´:./` |/  |:.||ヽ: :`ヽ: : :.ヽ: :} \{
     /: :.': :.:i: :./  |   Y  \: :|: : : :.∨ /
.    ': : { : : |:./ ,_        _, ヽ!:.:: :.|:.:|ィ´
    |: :/|: : :|イ ィ=ミ    ィ=ミ } : : ト、!:|
    |;イ: ! :./`|           ム : : |:/: |
      |:|.:V:l`ri^ixx  、__,   xxrvィヘ : |: : :|
      |:|: : :l: :〉、`ー-、 .___ ,.-‐' /:.:.:V: : : |
      |:|: : :l:/ `ァ  〉r‐┤  r‐':./}:!: : : :|
      |:|: : :l{.  /   /:.:l ./|   |: :/  |:l:.:. :.:.|
      |:|: : :l| /   ∧:.:|/:.l  |:/  .!:l: : :.:.|
32名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/07(金) 00:59:48
アップデートの内容に「入力速度の大幅アップ」ってのがあったが、、、
正直、そんなに変わった気がしない。
33名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/07(金) 01:01:11
アップデートで入力スピードが速くなったようだ。
俺様の電光石火のキーボード入力にも追いついてくる

34名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/07(金) 02:00:04
アップデートで入力スピードが速くなったようだ。
俺様が打つ前から既に文字が打たれている。
35名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/07(金) 08:39:52
つまんね
36名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/08(土) 12:10:57
セクション区切りまでアウトラインに表示されちゃうね
37名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/14(金) 21:57:19
これってstarsuiteよりもいい?
38名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/14(金) 22:57:35
まず何をしたいかを書き込みませんと返答を誰もできなく
39名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/15(土) 10:42:46

┏━━┳┓┏┳┳━┳┳━━┓┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┃  ━┫  ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃  ┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┫  ━┫  ━┫
┗━━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛┗┛  ┗┛┗┻━━┻━━┛

.                 _∧∧_,
                // 中\ \
              ./  (  `ハ´)、 `、
             / /\ \つ  つ、ヽ
             | |  ,\ \ ノ  | |
             ヽヽ  し \ \) / /
              \ `\_____\' //
               ヽ、 ____,, /
40名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/15(土) 10:43:10

チャイナ・フリー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC

チャイナ・フリー(China Free)とは「〜を使用していない」という
意味のFreeと、「中国産」を意味するChinaを組み合わせた造語で、
中国産の原材料を使用していないことを意味する。

中国製品の安全性問題、
中国産食品の安全性が世界的に大きな問題となる中で
2007年7月にアメリカ合衆国内で使われ始めた。それに関連し、
米国の健康食品会社が、中国産食品や製品に対する
不信感の高まりに対処するため、自社製品に
「CHINA FREE」と記したシールを貼るようになったのが始まりである。
41名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/16(日) 00:03:22
>>38
> まず何をしたいか

そんなのOfficeの互換ソフトとして使う以外になにがあると?
42名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/16(日) 02:10:27
Officeとして使うならstarsuiteで十分
MS製品との互換性が必要ならKSO
Officeっつってもワードエクセルだけじゃねえんだぜ?
43名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/16(日) 13:12:57
このソフトとstarsuiteのどちらの方が
・MS Officeとの互換性(レイアウトなどが崩れたりしない、内容が変化しない)
・その他ソフト自体の長所短所
において優れているでしょうか?
44名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/16(日) 18:34:27
starsuiteつーかOpenOfficeも併用してるが、再現性はKSOのほうがいいと思う。
45名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/17(月) 15:26:18
それ以前にキングのほうがMSのアレとの併用者には操作しやすい
46名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/17(月) 23:30:45
お二方ありがとうございます。
starsuiteはOpenOfficeベースなので基本的に別路線で、
KSOはMSOに似せて作ってあるのでSSよりMSOに近いというわけですね。
これからMSOを用意できない環境にKSOを導入していこうと思います。
47名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/18(火) 01:13:45
>>43
どっかのライターが互換性五輪みたいな企画やってたからその記事読めばいいよ
48名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/18(火) 01:33:30
単純にMS-Officeのデータを読み込むだけなら、KSOのほうがいい。文書のレイアウト崩れないし
OpenOfficeはけっこう崩れる。

凝ったことをやらせようとすると互換から大きく外れ、馬脚を現すのは一緒だけど
49名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/18(火) 01:37:00
あったこれだ

オフィス互換ソフト五輪
http://it.nikkei.co.jp/pc/column/owc.aspx
50名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/19(水) 03:56:29
>>47-49
ありがとうございます。参考にしたいと思います。
PowerPointのレイアウトも崩れなさそうなのでかなり期待です。
そういえばMSOってOutLookが無駄ですよね。
51名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/19(水) 05:43:01
PIM使わないのは仕事してないから
52名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/21(金) 08:34:06
>>51
内勤が多いならExcelで十分さ。
外回りなら、手帳だろうな。
53名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/21(金) 12:43:09
へえ、以外とOutLook使ってる人多いんですね!
笑っちゃいました。
54名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/21(金) 13:59:12
Outlook以外のは連携弱いから
55名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/21(金) 14:02:34
PalmDesktopが使いやすくて良かった
56名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/25(火) 02:25:17
マクロが使えんのか・・
俺はマクロ作成はできんけど、土木用で公開されてる
エクセルで作ったファイルはマクロ使ってるの多いからな。
今後に期待
57名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/25(火) 03:50:27
VBA!VBA!
58名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/25(火) 14:44:59
ちょっと質問します。
急ぎの表製作が舞い込み、帰省先のネカフェで作業してます。
で、罫線の太さ設定ってできないんでしょうか?
初心者じみた質問で申し訳ないんですが、お願いいたします
59名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/26(水) 14:09:57
できるけど、教えないw
60名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/27(木) 15:54:23
ソースネクストのStarSuiteとどっちが買い?
61名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/28(金) 07:32:51
>>60
至急なら使うことがあって、MSOとの互換性を重要視するならこっち。
OOoの3.0(StarSuiteだと9.0か?)が年内にでるので、それ如何
62名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/28(金) 11:21:28
>>60
マイクロソフトのオフィスが一番買い
63名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/28(金) 12:21:40
>60
この短いスレッドをもう一度読み直して再び質問を
64毒入りギョウザ事件:2008/04/03(木) 09:21:20






Microsoft Office : 数量限定! Office Personal 2007 アップグレード 特別優待パッケージ (数量限定 9,980 円 (税込) ! 今こそ、Word 2007、Excel 2007、Outlook 2007 へアップグレードのチャンス!)
http://www.microsoft.com/japan/office/2007/9980/default.mspx





65名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/03(木) 20:44:21
MSO2007が予想以上に不人気のため、安くして普及させる。
その結果、MSO2007特有の機能を使ったファイルが出回る。
仕方ないからMSO2007を買う人が増える。
MSが儲かる。

風が吹けば桶屋が儲かるのと同じ理論
66名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/03(木) 21:06:15
仕様公開したから昔よりかは他のオフィスが参考にし改良しやすくなってきているから
KSO・MSOである必要の無いオフィスが現れるかもしれない
67名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/03(木) 21:36:25
>>65
>風が吹けば桶屋が儲かるのと同じ理論
全然違う。真性アホだ
6867:2008/04/03(木) 22:52:21
間違った。
× 全然違う。真性アホだ
○ 全くそのとおり
69名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/03(木) 22:53:12
>>67はアホですか?
70名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/04(金) 06:51:24
マッチポンプと桶屋が同じだという上、必死になって自作自演。
まあこんな犬の肛門を相手にしてもスレ汚しになるだけか。スマン。
71名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/04(金) 09:55:37
>>65
>>68-69
どうした?

まだ、毒入りギョウザのメタミドホスが抜けないのか?
72名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/04(金) 18:35:29
PC買ったらこれ付いてきたんだが・・・
どうしたものか。

普通に使えるならそのまま使おうと思ってるが。
73名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/04(金) 20:53:45
>>67=68=70=71
乙カレー
74名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/04(金) 21:08:49
>>73
67=70は漏れだ。それ以外は肛門だ。一緒にするな。
75名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/06(日) 16:47:03
>>72
捨てちまえ。

それか、毒入りギョウザを喜んで喰らうキチガイ(支那製大好き厨)に売りつけてウマー
76名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/08(火) 14:55:10
これとStarSuiteで迷ってる時にStarSuiteの無料版を見つけたんで先に入れてみたんだけど
Office感が無いのでこっちも入れてみた。
かなり、というかほとんどMS Officeだね。

ところで、セキュリティソフトも手がけてるみたいなんだkど
WEBの方で「無料」とかあるけど、実際は有料だよね?
77金太郎:2008/04/09(水) 13:29:43
このKINGSOFTOffice2007を使ってからはいくら無料といえど
OOoなどは使いにくくて論外だ!
仕事でファイルをやり取りしなければMSは必要ない!
78名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/09(水) 13:36:39
MS、プロトコル情報1万4000ページ以上をオンライン公開
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/09/news045.html
今回公開されたのは、Microsoft Office 2007、Microsoft Office SharePoint Server 2007、
Microsoft Exchange Server 2007のプロトコルに関する技術文書の仮版、合計1万4000ページ以上。
これにより、同社が公開した文書は2月に公開した文書と合わせて計4万4000ページ以上になる。
文書は無料で閲覧できる。
79名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/10(木) 22:38:56
>>76-77
支那人必死だなw

ksoなんてどうでもいいけど、はやくチベットを独立させてやれよ。
チベット人をかなり残虐な殺し方してるらしいじゃないか、中共は侵略者以外の何物でもない。
80名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/11(金) 11:09:59



 FREE TIBET !!!


 oo3.0で十分♪

81名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/11(金) 14:26:48
ハゲ道
82名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/12(土) 01:11:12
オフィスパーソナルが9980円だったので買ってきてしまったw
83名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/12(土) 02:03:29
どの店で買っても9980円というのは独禁法に触れないか?
84名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/12(土) 08:47:43
一応、半額で売るのは店の自由
85名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/12(土) 14:25:08
86名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/12(土) 17:02:10
Writer 2007でかぎかっこ付きの文章を印刷したら
かっこが重なって、印刷した書類の見た目が微妙になった。。

仕方ないのでWord2000に戻ることにしますた
(PCスペックしょぼいから2007は重そうだし)

Writerのバージョン:
6.3.0.1527

フォント:
MS Pゴシック

プリンタ:
Canon iP3100
87名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/14(月) 14:27:14
StarSuiteと比べてるが、Writerについてる「ページ設定」がStarSuiteにはないような・・・
やっぱ使うならこっちかな?
88名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/14(月) 23:57:11

とりあえず・・・

┏━━┳┓┏┳┳━┳┳━━┓┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┃  ━┫  ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃  ┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┫  ━┫  ━┫
┗━━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛┗┛  ┗┛┗┻━━┻━━┛

.                 _∧∧_,
                // 中\ \
              ./  (  `ハ´)、 `、
             / /\ \つ  つ、ヽ
             | |  ,\ \ ノ  | |
             ヽヽ  し \ \) / /
              \ `\_____\' //
               ヽ、 ____,, /
89名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/15(火) 09:47:46
Writerが糞重いのは解消されたの?
90名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/16(水) 12:03:55



「Office Personal 2007 アップグレード 特別優待パッケージ」発売で・・・


    KINGSOFT Office \(^o^)/オワタ





91名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/16(水) 12:31:04
普通は優待して客掴まなきゃならんほど評判が悪いと解釈するところだ
92名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/16(水) 13:31:15
アップグレードでない製品があれくらいの価格なら
まだ評価するけどな・・
93名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/16(水) 14:44:57

MSO優待パッケージ注文したお

8,000円くらいで売ってるところもあるし。
94名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/17(木) 13:28:53

【鬼畜】「年取った女性に興奮する」と78歳を強姦、逮捕 福岡・筑後

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173150681/

1 :窓際政策秘書改め窓際被告φ ★ [sage] :2007/03/06(火) 12:11:21 ID:???0
「年取った女性に興奮する」と78歳を強姦
 福岡県警筑後署は6日、78歳の女性に乱暴したとして、強姦(ごうかん)の疑いで
福岡県大木町のスーパー店員高井良親徳容疑者(48=公然わいせつ罪で起訴)を再逮捕した。
「年を取った女性に興奮する性格だ」などと供述しているという。

 調べでは、同容疑者は昨年11月1日未明、福岡県筑後市の無職女性(78)方に侵入、
就寝中の女性に乱暴した疑い。女性は1人暮らしで、家は無施錠だった。

 筑後署によると同容疑者は昨年11月、筑後市の路上で、70代の女性に
下半身を露出したとして公然わいせつの疑いで逮捕、起訴されている。

日刊スポーツ[2007年3月6日11時24分]
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070306-165976.html

95名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/17(木) 13:33:28
さよなら、kingsoft。
夢をありがとう





      「Office Personal 2007 アップグレード 特別優待パッケージ」


96名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/19(土) 09:34:02
ThinkFree てがるオフィス ダウンロード版
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/080419/n0804191.html
オンラインファイルとの同期も可能な、Microsoft Office互換の総合オフィスソフト
97名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/19(土) 16:51:22
ThinkFreeて、カンコック製だっけ。
支那製よりは信頼性ありそうだな。
98名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/19(土) 16:56:26
どちらにしろ、マルチとスレチにコメントしなくてOK
99名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/20(日) 00:24:50
とにかく、支那製ギョウザは喰ったらヤバイってことだな。
100名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/20(日) 12:14:29
>>97
これでも韓国を信じるの? http://belzebuth.iza.ne.jp/blog/entry/165859/
なんかマスコミの親韓方針に洗脳されてない?
101名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/20(日) 15:45:24
>>100
言葉を返すようで何だが・・・

なんか親中マスゴミの論調に洗脳されてない?
102名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/24(木) 11:09:30
しばらく使っていなかったのだが、
アップデートが30日試用版とか書かれている。
ドスパラでパソコンを買ったらついてきたソフトなのだが、
アップデートはできないってこと?
103名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/24(木) 17:52:06
ドスパラのサポートに聞くべし
104名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/25(金) 20:20:07
Xbox Liveのゲーマータグ編集・国や地域で
「竹島」と入力すると

ご利用いただけない言葉(特定の国や地域で不適切な表現となってしまう言葉)が含まれています。
恐れ入りますが、編集しなおしてお試しください
と警告が出る。
Xbox Live 『竹島』を拒否 『独島』は問題なし

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1698196


 マイクロソフトはMSN地図上で EAST SEA(東海)標記をすでに行っている。

  日本海(JAPAN SEA)はサハリン近辺に小さく標記し、しかも東海と併記している。

  証拠→ http://map.jp.msn.com/


「韓国のゲーム会社は世界最高水準ニダ」

http://www.chosunonline.com/article/20060525000036

米マイクロソフト(MS)のゲーム部門最高責任者セイン・キム代表
http://file.chosunonline.com//article/2006/05/25/375721731546012700.jpg
105名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/27(日) 12:58:36
>>101
親韓と親中なんて≒だろ
106名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/27(日) 17:18:09
>>105
親朝(赤ニダー)と親中(赤アルヨー)じゃあるまいし、かなり違うと思うが。

野蛮で暴力的な赤アルヨー信者になりたいとは思わん。



まだ親韓と親台のほうがはるかにマシだと思う。
107名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/27(日) 17:26:34
親中<親韓<超えられない壁<親台
日本を親しく思っている隣国なんて台湾しか無い
中国は全世界に疎ましくも無視できない目の上のたんこぶ
108名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/27(日) 17:51:10
>>103
キミはパラパラ、ドスパラパラパラ♪
109名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/28(月) 23:20:57
>>107

×・・・中国

○・・・支那
110名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/29(火) 01:04:59
>>107
パラオやツバルを忘れるなハゲ
111名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/29(火) 12:22:55

・台湾総督府→台湾(中華民国)

・朝鮮総督府→大韓民国

・南洋庁(西部支庁)→パラオ共和国

112名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/29(火) 22:37:59
VBAの互換性って
実際どうなのでしょうか?
ユーザーフォームやマクロをかなり
自作してるのですが、これらが利用できたら
乗り換えできるかなと思っているのですが。。
実際に使っている人はいかがでしょうか?
113名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/30(水) 00:49:11
>>112
「事務所 簡易 弐千七」が激安価格で叩き売りされてるんだからそっち買えば?
NTT-X Storeで送料込み8,480円だったぞ。
114名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/01(木) 00:02:46
>>107
韓国は反中感情強いぞ。

支那は、高句麗が支那の地方政権と言い出したり、
その上脱北者を北チョンに引き渡したりしてるから、
韓国における反中感情は激化の一途をたどっている。

一方、日本に対して、イ・ミョンバク政権は関係改善を目指してるからな。
韓国旅行に行って来い、お前が思うよりも韓国人は俺ら日本人に親切だぞ。
115名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/01(木) 04:04:04
1年も前の話だが聞いてくれ。
俺は韓国に行ったんだ。ソウルのある駅に着くと、東方神起にいそうな感じの親切な好青年が声をかけてきた。
右も左もわからなかった俺は、その青年に言われるがまま観光をした。
その時旨い焼肉や冷麺をごちそうになった。
その後ホテルを紹介してもらって泊まった。もちろん代金は青年が出してくれた。
俺が韓国に滞在した数日間、その青年は何から何まで面倒見てくれた。
その青年がこのところ毎晩俺に精液を飲ませようとするんだがどうにかなんないもんか・・・
116名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/01(木) 09:09:46
↑支那人必死だなw
117名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/01(木) 09:33:33
ある程度国名をきちんと書きませんと右翼必死だなと返ってくるだけですし
スレタイトルも読めない方ですか?
118名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/01(木) 11:28:42
>>117
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |
119名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/02(金) 01:25:13
OOoみたく操作で困ることないし値段もそこそこ
何でこのソフトメジャーにならないんだろう
120名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/02(金) 05:41:40
支那製だからさ。
121名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/02(金) 09:58:55
ノートPCを新調しようと思うんだが、
マイクロのオフィス2007がとても不評の様なので
本当ならば、オフィス無しを買えば良いんだろうけど
非搭載は数が少ないので、とりあえず搭載を買ってから
ここのに入れ替えれば無問題?
マイクロオフィスからの変な干渉は無いかな?

ちなみに今のPCにはマイクロの2002。
122名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/02(金) 12:51:24
2003にすればいいじゃん。
123名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/02(金) 13:50:16
2003もう売ってないし、ビスタには非対応だし。高いし。
124名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/02(金) 14:55:26

「びす太」と「おひす2007」叩き売りされとるね。


Windows Vista Service Pack 1 発売 2 つの記念パッケージも登場 4/25(金) 発売!予約受付中!
http://www.microsoft.com/japan/users/vista/sp1/default.mspx

Microsoft Office : 数量限定! Office Personal 2007 アップグレード 特別優待パッケージ
http://www.microsoft.com/japan/office/2007/9980/default.mspx

おひす2007なんて、最安8,400円くらいで売ってるよ。
125名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/02(金) 16:19:41
アップグレード版だから一回旧バージョンインストールしていないといけないかもしれなく
するとなるとレジストリ等を汚され過ぎるから躊躇する
しなくていいならあからさまな2007に囲い込む為の策と察せてそれはそれで
126名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/02(金) 16:21:52
ワード2007はWXGAだと凄く狭く感じる
127名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/02(金) 19:44:44
>>125
>アップグレード版だから一回旧バージョンインストールしていないといけないかもしれなく

そのまま直でインスコできることも知らんのか?
おひす2007スレくらい読め。


売れない9,980円のOffice Personal 2007発売 ← 実際は売れてるけどな
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1207022004/
128名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/02(金) 20:00:36
KIS終了のお知らせ?
本家が同じく1万切っていてKIS買う意味がもうなく
129名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/02(金) 20:01:15
訂正
KIS→KSO
130名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/02(金) 23:45:47
>>114
韓国なんて国ぐるみで、在日韓国人に日本の参政権与えろと
圧力掛けて来てるじゃねーか

中国も日本で外国人参政権&人権擁護法が成立することを
待望してる支那

反中・反韓・反北朝鮮、これが日本人の正しい在り方だろ JK
131名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/03(土) 09:17:04

製品のランク付けすると、以下のとおりとなる。


韓国製>>>(越えられない壁)>>>支那製>>>>>>北チョン製




132名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/03(土) 14:56:36
アプリの場合
インド産>支那製>(越えられない壁)>>日本産
133名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/03(土) 18:05:42
スレチは置いといて
もうこのKINGSOFT Officeは役割を真っ当したし後は安らかに永眠してください
134名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/04(日) 03:39:12
Office2003が再発売されるなら永眠して欲しいがw
135名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/04(日) 14:05:53
安らかに眠れ、kingsoft。
これからよろしく





      「Office Personal 2007 アップグレード 特別優待パッケージ」





136名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/05(月) 11:48:24
                            ┏
                            ┃
                            ┃
                            ┃
                     ∧∧   / )
                    ./ 支\ / /┃
                    (  `ハ´)/ ./..┃
                  /    _二ノ 
                 //   /
                (_二二づ_∧
                 /   <丶`Д´>
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二)- ||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ
137名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/05(月) 19:56:30
中国にはがんばってほしい
日本はアメリカの犬なので滅多な事ができません
138名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/05(月) 20:13:36
アホウ、支那が軍備拡張しとるせいで、クソアメリカを置かざるをえないんだろ。
頭の中が筋肉とクソでできているメリケンを置きたくは無いが、支那人もえらく野蛮だからな。
139名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/05(月) 20:43:51
良く考えたら分かると思うけど、アメリカがいるせいで中国が軍備拡張しているとも言えるんだけどね
中国から守ってもらっているせいで、アメリカを批難できないというのなら、中国orその他列強と友好関係を結べばいいだけの話
そうすれば、アメリカから圧力を加えられたときに、他の国の助けを借りる事が出来る。まあ、こんな事当然の話なんだけどね。
やってない日本が阿呆すぎるだけで

140名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/05(月) 22:38:26
>>139
お前さんのは順序が逆。

日米同盟は、東西冷戦開始後(中共政権成立後)だ。
つまり、少なくとも中共がメリケンの居候抱えることに大きな影響を与えた。

諸悪の根源は、中共と北チョンにある。(あと、ロスケもな)
141名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/06(火) 03:44:12
発信しよう 激しい愛を
青さのむこう 昼の空の星にまで
発信 ゆんゆん 発信 ゆんゆん 発信 ゆんゆん 光と光
142名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/06(火) 03:54:06
                            ┏
                            ┃
                            ┃
                            ┃
                      / )
                     ∧∧  / /┃
                    <丶`Д´> / ./..┃
                  /    _二ノ 
                 //   /_∧
                (_二二づ 支\
                 /   (  `ハ´)
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二)- ||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ
143名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/06(火) 06:34:18
連続書き込みでわるいけど、長く使ってきたXPと、比較的長いつきあいの2003の
両方を刷新した意気込みでうりだしたビスタも2007も共倒れ。
ビスタは、いまだに何が改良されたのかわからないけど、一応つかえる。
それにたいして、2007はデフォのままだと、前のファイルが開かなくなるわ、
前のファイルをコンバートしたら、今度は前のバージョンでは開かなくなるという
基本的なところで、駄目。ぼくは本当にフチきれた。
お前が無知だといわれそうだが、普通のパソコンの使用者のつもり。
だいたい、パソコンの買い替えで、いさんで電気屋にいくと、ビスタと2007が
組み合わせでプリインストールされていた。
店員もたぶんよく知らなくて、「お客さん、これが最新版です」なんていわれたら、
じゃあ、それにするかという気分になる。
買って前のワープロファイルを開けようとしたら、開かない。
そういうのって、いちばん許せない気がする。
互換性の問題なんて、2007の宣伝ではひとことも触れられていなかった。
144名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/06(火) 06:36:32
>143
いけない。前の書き込みは誤爆です。
キングオフィスのスレでしたね。
145名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/06(火) 20:48:25
>2007はデフォのままだと、前のファイルが開かなくなるわ

漏れのは開くけど・・・MS Office2003で作ったファイルね
パス付けてると、上書き保存の時に別形式を推奨されるけどさ

もしかしてKSO2003?
146名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/06(火) 21:23:41
そういえば、KSOは.docx形式とか.xlsx形式対応の予定はないのかな?
147名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/06(火) 21:35:43
KSOは儲からないので、もう開発は辞めます
オンラインゲームの方が儲かりまんがな
148名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/06(火) 22:25:39

事務所 簡易 2007 特別優待格上包装 発売されたからね〜

最安で8,400円程度なら、ふつうそっちを買うわな。
149名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/07(水) 02:26:26
>>143
どこを縦読みしてほしいか言ってみ
     ヽ ,,,,,,,,  ;;,;;;;;;;;;;;;;,,,/            ヽ       /|
     フヽ_ ∪"'=,,,,;;;;;;;;;;/ 丿 |  !-,,,,,____,,,,--;;;フ=|\_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
     彡>;,,,,__..│   / 丿 |;;;;;;;;;;;;;;ン-彡彡=|≫     極地法など       ≪
              ノ     「,二,,"""   彡|≫    登山家の恥だっ!    ≪
          __,,,-‐`゛      V、 '''ひ`=-,,,_ノ_ ≫                   ≪
                     ヽ\,,,_  .丿 |/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
                    .│  ゛゛゛~  ノ
            -‐-ヽ    . | ヽ    丿/   中国山岳部隊の燐隊長が>>9に単独登頂したぞっ
 \         ,,___       |      / /    >>1ようこそ、白龍の地獄へ!
  //      /r′     /  │       /  :  >>2共産党は仏より上にあるのさ。
 /        ( t;;--;;,,_.  ..、 .|      ./   :   >>3チョモランマをお前の白い墓標にしてやるっ!!
            ~ ""` ^''''_.丿     ./  :   >>4アルパインスタイルなら七日まで生存できる
               ,r'′ ̄ ''ヽ   ,,,,ノ/  :   |>>5いいか、水分は一日四リットル必要だ
   ,, ,__,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  ‘        / ./  ;    |.>>6七千超えたら意識が弱まる。気を引き締めろ!
   ‖ (       `゛‐-‐'、,,_     / ./  /   / >>7…眠れぬ絶望の夜を過ごしたか…
   '  ゛゛`=─--.,,,,,,_   ./    ./ ./  /   / .>>8未熟者めっ
             ゛''''  ''       '   .'    /
【ゴルコ13とダライラマ】
ゴルゴ13とパンチェン・ラマ11世
http://tibet.turigane.com/golgopanchen.html
151名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/09(金) 20:11:54
■中国が得た物
  ガス田
  中国の人材育成奨学計画費 (5億7700万円)
  毒餃子不問
  チベット問題不問
  パンダレンタル料(飼育料込みで年3.8億)
  日本との友好を示すことで、国際社会へアピール
  日本の北京オリンピックに対する全面協力
  日本の常任理事国入りを重ねて拒否


■日本が得た物
  パンダ(レンタル)
152名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/09(金) 22:19:57
ひとまず、9000円切るMSO2007出てこのKSOの価値無くなったし
このスレ落とすのか消化するのかどちらか統一を
153名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/09(金) 22:26:02
こないだから喚いてるのはM$の工作員か何かなのか?
わざわざ落としたり消化する意味がわからん
154名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/10(土) 15:21:55
俺は別にKingSoftマンセー派ではないが、KSO2007はVBA対応版を既に2ライセンス購入してる。
むしろMSO2007優待のほうが逆にいらん。
パワポついてねぇし、Outlookいらねぇし。
なにより元々MSO自体を持ってないからうpグレできねぇし。

なんか中国だのなんだのと煩い連中が多いが、
要は使う人間の要求を満たせりゃそれでいいだろ。
支那製だろうがメリケン製だろうが関係ない。
ブランドに踊らされていらん物に金だす事のほうがよっぽどアホだと思うんだが。

なおKSOは優秀だがKISは腐ってるので買わないほうがいい
155名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/10(土) 15:57:53
NOD32マンセー
156名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/10(土) 16:48:26
中国人悪くないアルネ
悪いの中国政府アルネ
157名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/10(土) 19:27:21
>154
VBA対応版でのVBAの互換性はどうですか?
158154:2008/05/10(土) 20:18:38
VBの基本的な構文や関数はほぼ100%の互換性。
つーかVBAはMSからライセンス取得しないと搭載できんから、
互換性以前にMSVBAそのまま載ってる。フォームもOCXも使える。

互換性が低いのは、親アプリのオブジェクト。当然別物なので違いが出てくる。
例えばExcelのCellsなんかはSpreadsheetsで使えなきゃ話にならないので使えるが、
Excel自体のファイルダイアログを表示するGetOpenFilename等が使えなかったりする。

あとKSOで作ったマクロ付きファイルをMSOで開きたい場合、保存の際に注意が必要。
コードエディタの「ツール」→「参照設定」で、
Kingsoft Office 1.0 Object Library
というのにチェックが入ってるが、これ外してから保存しないと
MSO側でマクロ実行した場合に一部の関数でエラーとなる。
一回外してもKSOで開くとまた参照設定されてるので、保存の度に外さないといかん。

ただ、CreateObject関数とかWinAPIも普通に使えるので、
元々マクロを組むときに製品固有のオブジェクト使わなければ
100%互換も実現できる。
159名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/10(土) 23:56:04
>>154
>むしろMSO2007優待のほうが逆にいらん。
>パワポついてねぇし、Outlookいらねぇし。
>なにより元々MSO自体を持ってないからうpグレできねぇし。


↓下記のスレくらい読んでから書き込もうぜ、坊や。


売れない9,980円のOffice Personal 2007発売 ← 実際は売れてるけどな
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1207022004/


160名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/11(日) 01:03:06
>>159
そんなものとっくに見ている。
旧バージョンがなくても、体験版からでもUPグレードできるらしいな。

で?ライセンスは無視か?
そんな問題意識の薄い君に坊や呼ばわりされたくないねぇ。
明記されていないグレーゾーンのライセンスなんて、
いつ違反扱いされるかわかったもんじゃない。

どっちにしろ俺が使いたいと思う要件を満たしてないから
このパッケージは買わないがな。
161名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/11(日) 01:57:23
>>159
仕事用でパワポ付いてないのは致命的だろ・・・
162名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/11(日) 03:22:14
何がグレーのライセンスなんだろ
この人頭大丈夫かな・・・
163名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/11(日) 03:42:34
試用版登録している人にも優待アップグレードの案内メールが来たらしいが、
それが「試用版にアップグレード適用できます」という意味なのかどうかはっきりしとらんだろ。
それなのに軽々しく試用版にアップグレード適用して、後々訴えられても文句は言えんよと。
そういう曖昧なライセンスのことをグレーゾーンと言ったのだが?
君にはたったあれだけの情報でMSの言いたいことすべてわかったのかい?

つーかどうでもいいことに粘着するんだな最近の若者って。
164名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/11(日) 04:09:25
正直>>163のレスも痛い雰囲気が漂ってるのであまり人のことは胃炎
165名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/11(日) 07:42:38
>>163
バカですか?
166名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/11(日) 10:26:24
>>165
じゃあバカな俺にもわかるように説明してくれよ。
人のことバカっていうからには、ライセンス規約の内容細かく知ってるんだろ?
さっさと説明しろよ。納得のいく内容だったら去ってやるさ。
167名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/11(日) 10:28:29
>>166
やはり、バカだった w
168名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/11(日) 10:33:55
>>167
説明できない君もバカだねw
169名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/11(日) 10:35:17
>>159-168
スレ違いは全員去ってけ
170名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/11(日) 11:58:27
キングソフトオフィスにアクセスみたいなのはつかないんでしょうか
171名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/11(日) 11:59:07
つきません
172名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/11(日) 12:54:56
>>160
>旧バージョンがなくても、体験版からでもUPグレードできるらしいな。
>で?ライセンスは無視か?


ロクに読まずにレスしてるだろ。



173名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/11(日) 14:15:47
バカは相手にしないで
174名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/11(日) 14:18:03
これデータベースはないの?
175名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/11(日) 15:24:13
さっきからageてるバカは何なんだ一体?
176名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/11(日) 15:28:55
バカ キタコレ!!
177名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/11(日) 18:12:48
>>174
>>170で既出だが、データベースソフトに相当するものは付いてない

Access単体で買うことをお勧めする。1万超えるけど。
178177:2008/05/11(日) 18:13:50
追記

>Access単体で買うことをお勧めする
KingSoftOfficeを買うなら、ということね。
179名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/11(日) 21:20:51
OpenOfficeのBASEもバグバグすぎて使い物にならないし
データベースってまだまだACCESS一強時代が続きそうだな
180名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/11(日) 22:09:37
原稿用紙テンプレートありませんかね?

181名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/11(日) 23:24:23
Accessとpowerpointは安くならない見たいだし、この二つはここで頑張って安くだして欲しいな。
182名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/12(月) 00:58:57

忘れていませんか?

支那製毒入りギョウザ事件

183名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/12(月) 05:58:06
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ  おまえら、もうすぐ
          't ト‐=‐ァ  /   パンダくるから。
        ,____/ヽ`ニニ´/   
     r'"ヽ   t、     /   よかったなあ。
    / 、、i    ヽ__,,/       パンダくるぞパンダ。
    / ヽノ  j ,   j |ヽ      1匹/年3.8億だけど
184名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/12(月) 08:58:55
チンパンジーとパンダを無料で交換しろ
185名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/12(月) 14:32:09
                            ┏
                            ┃
                            ┃
                            ┃
                           / )
                     ∧∧   / /┃
                    <丶`Д´> / ./..┃
                  /    _二ノ 
                 //   /_∧
                (_二二づ 支\
                 /   (  `ハ´)
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二)- ||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ
186名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/13(火) 13:32:46
>>183
このライタイハンめ
187名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/13(火) 22:24:18
このスレの荒らし中国が嫌いだからってソフトも嫌いというのがわからんな
坊主憎けりゃソフトも憎いか

それとも何も考えてないのか
188名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/13(火) 23:22:43

支那が嫌いというよりも、

毒入りギョウザを出荷する程度の品質管理しかできない国民性だから

「ソフトも信用できない」というのが妥当だろうな。

安けりゃ何でもいいわけじゃないし。
189名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/14(水) 00:34:50
中国製品を避けられない時代だし食料なら兎も角ソフトまでいちいち避けないな
スパイウェアも重大なバグもないし
むしろMSOの方がバグとスパイウェアの塊に思える
190名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/14(水) 01:16:52
>スパイウェアも重大なバグもないし

どうだかな。

191名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/14(水) 01:36:07
スパイウェアは入ってないけど、中国製ウイルスをベースにした創価利権プンプンの検索エンジンなら同梱されてる。
192名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/14(水) 09:11:02
創価は、日本と半島の恥部だろうに
193名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/14(水) 09:20:47
そうか、そうか。
194名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/14(水) 22:45:42
なぜ中国叩きに半島を持ってくるのかわからない
北朝鮮の首都がペキンとでも思ってるんだろうか
195名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/15(木) 04:42:25
別に叩いてるわけじゃなくて単に事実を述べてるだけだろ
利権がらみのスパイウェアまがいのものを同梱している
それだけのこと
196名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/15(木) 06:17:57
今女子高生の間でキングソフトブームらしいね
197名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/15(木) 11:53:53
>今女子高生の間で

性行為の自由すらない子供は、カネが無いからな。
198名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/16(金) 13:06:18
おまえら馬鹿じゃね?
無料でダウンロードできるよ
確かに中国語表記である点がマイナスだけど、デザインがほとんど同じだから、普段からオフィス
を使っている連中にとっては問題ないだろう。
http://wps.kingsoft.com/down/index.shtml
199名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/16(金) 14:45:13






      やすかろう、悪かろう





200名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/16(金) 16:51:55
MS Officeとの互換性を強化した「キングソフトオフィス2007 Plus」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/16/19590.html
201名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/16(金) 17:06:53
× 100箇所以上の機能強化
○ 100箇所以上のソフト内アフィ公告表示機能強化
202名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/16(金) 19:23:20
アフィ公告表示なんてあったか?
203名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/16(金) 19:26:20
製品版は無いなぁ。
無料版はあるんかねぇ。
204名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/16(金) 21:11:29
どうでもいいが釣り狙ってる奴、このスレに書いてあることすらも読めない中華の人だろうか?
205名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/16(金) 22:14:35
嫌中厨なのか装った荒らしなのか・・・
206名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/17(土) 02:21:33
>>203
おまえら馬鹿じゃね?
無料でダウンロードできるよ
確かに中国語表記である点がマイナスだけど、デザインがほとんど同じだから、普段からオフィス
を使っている連中にとっては問題ないだろう。
http://wps.kingsoft.com/down/index.shtml
207名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/17(土) 02:43:58
>198,206
208名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/17(土) 12:58:52
>>198>>206
日本語化すれば無問題
但し学術研究の目的で
209名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/17(土) 16:45:25
                            ┏
                            ┃
                            ┃
                            ┃
                           / )
                     ∧∧   / /┃
                    <丶`Д´> / ./..┃
                  /    _二ノ 
                 //   /_∧
                (_二二づ 支\
                 /   (  `ハ´)
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二)- ||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ
210名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/17(土) 21:12:04
おまえら馬鹿じゃね?
無料でダウンロードできるよ
確かに中国語表記である点がマイナスだけど、デザインがほとんど同じだから、普段からオフィス
を使っている連中にとっては問題ないだろう。
http://wps.kingsoft.com/down/index.shtml
211名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/18(日) 02:34:43
なんだか、免費下載を立刻下載しましたよ。
212名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/18(日) 04:44:49
KINGSOFT Office2007なんですけど、使用時に毎回シリアル番号
聞かれる設定どうやって変えるんでしょうか?
あとシリアル番号が違うと警告でます。インストール時に入れたシリアル番号
なんですけど…
213名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/18(日) 08:57:41
正規のシリアルで問題あるんなら、KINGSOFTに聞けばいいだろうが
214名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/18(日) 09:51:46
>213
現在、KINGSOFTから返答メール待ち。
シリアル合ってないとインストールすらできないから、シリアルは合ってるんだと
思うが、なぜ顧客情報確認の時だけそのシリアルが間違ってるとでるのか分からない…
とりあえずアンインストールして、MSO形式にしたら
シリアル聞かれずに使えるようになった。


215名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/18(日) 09:58:41
KSOって3D線グラフとか3D面グラフ作れたっけ?
216名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/18(日) 12:33:51
lと1を間違えてるとかは・・・
217名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/18(日) 13:49:22
                            ┏
                            ┃
                            ┃
                            ┃
                     ∧∧   / )
                    ./ 支\ / /┃
                    (  `ハ´)/ ./..┃
                  /    _二ノ 
                 //   /
                (_二二づ_∧
                 /   <丶`Д´>
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二)- ||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ
218名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/18(日) 15:58:20
>>217
ニダーとシナーを逆にしたAAがよく張られてるな最近
なんなんだろ 中の人が在日?
219名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/19(月) 00:40:46
おまえら馬鹿じゃね?
無料でダウンロードできるよ
確かに中国語表記である点がマイナスだけど、デザインがほとんど同じだから、普段からオフィス
を使っている連中にとっては問題ないだろう。
http://wps.kingsoft.com/down/index.shtml
220名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/19(月) 02:32:11
                            ┏
                            ┃
                            ┃
                            ┃
                           / )
                     ∧∧   / /┃
                    <丶`Д´> / ./..┃
                  /    _二ノ 
                 //   /_∧
                (_二二づ 支\
                 /   (  `ハ´)
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二)- ||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ
221名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/19(月) 15:51:23
所詮、互換ソフトだな。
222名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/19(月) 18:20:11

Microsoft Office互換の総合オフィスソフトなら、

ThinkFree てがるオフィス ダウンロード版
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/080419/n0804191.html


で充分。

223名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/19(月) 19:13:16
宣伝はそちらの専用スレで十分
224名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/21(水) 09:31:15
200でも紹介されている

MS Officeとの互換性を強化した「キングソフトオフィス2007 Plus」 
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/16/19590.html 

これ、今KINGSOFTのサイトで公開されているバージョンと同じものなの?

上記INTERNET WATCHに書いてある特長(改善点)とKINGSOFTのサイトに
載っているアップデート内容が同じみたいなんだが。

要は、最新版を名称を変えてパッケージ販売するというニュースなのかな。
225名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/21(水) 12:28:36
2008まだかよ
226名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/21(水) 21:53:44
製品は悪くないけど、どうしても信用できない。。。。

反日教育やってる国の製品だし。。。
227名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/21(水) 22:02:38
そんなこといったらアメリカだってry
228名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/22(木) 11:31:55
店頭から消えてたけど
回収してるの?
229名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/22(木) 11:34:01
新製品と切り替え
230名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/22(木) 21:36:18
>>228だけど、
今日見に行ったら置いてあったわ。
そして買ったわ。
ノートPCにはマイクロソフトofficeで
自作PCにキングソフトoffice2007入れた。
見た目とか操作性ほとんど変わらんな。
231名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/22(木) 22:49:53
>>230
おい、MSoffice持ってるなら両方に入れろよ www
232名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/22(木) 22:52:36
>>231
割れと申したかwww
犯罪は良くないぜ。
233名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/22(木) 23:07:46
>>232
いや、割らなくても最初から買って持ってるんじゃないのか?
何故に両方に入れない?
234名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/22(木) 23:09:26
>>233

230を読んで俺も一瞬そう思ったが、ノートPCのMS Officeはプリインストールだろうと
思って書き込みはしなかった

235名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/22(木) 23:10:16
自分自身で使うみたいだから、同時使用しないんだろ
ちなみに同時使用しなくても、3台超えるとアクチベーション通らなくなる
3台まではオケ
236名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/22(木) 23:11:00
>>234
> プリインストールだろうと

なる程
237名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/23(金) 15:24:14
データベースも付けてよ・・・
238名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/23(金) 15:27:00
チングソフトは、カンコック企業に買収されますた。
239名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/23(金) 16:09:03
MSofficeの真似っていうより、むしろ軽くて使いやすい。

Adobe製のソフトとか、そういうボッタクリの高価格ソフトを
全部ぱくって安く出してほしいね。
240名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/23(金) 16:29:40
それは言えてる
241名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/23(金) 16:52:28
いっそフォトショあたりも(ry
242名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/23(金) 18:38:00
ただ、パワポの文が崩れたり
数式エディタの式の色が黒から変更できないのはどうにかしてくれ
243名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/23(金) 19:21:18
>>241
つGIMP
244名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/23(金) 19:25:35
GIMPは起動遅すぎ
あと重い

そういう俺はペイント使い
245名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/23(金) 22:13:54
PowerPointoとテキストボックスのサイズが結構異なるな・・・
簡単に崩れる
246名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/23(金) 23:21:11
>>244
>GIMPは起動遅すぎ
>あと重い

いつまでも10年くらい前のパソコン使ってるからやん。
247名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/24(土) 03:44:02
本気でGIMPが使いやすいと思ってる奴はおかしいだろ
LinuxでもUIに関してだけ言えばKritaの方が随分とマシに見える
248名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/24(土) 05:43:11
PSPで十分
249名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/24(土) 15:22:05
>>246
E8400+MEM4G+Raptorでも相当遅いぞ
250名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/25(日) 00:14:35
GIMP不安定だしな
251名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/25(日) 01:02:52
                            ┏
                            ┃
                            ┃
                            ┃
                           / )
                     ∧∧   / /┃
                    <丶`Д´> / ./..┃
                  /    _二ノ 
                 //   /_∧
                (_二二づ 支\
                 /   (  `ハ´)
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二)- ||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ
252名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/25(日) 20:30:56
ええぃAAはいい!
まともにPPを写せ! PPを!
253名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/25(日) 22:01:04
パクリは世界を救う
254名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/27(火) 18:24:10
文字数を一行20文字、一枚につき25行に設定するにはどうすればいいんでしょうか?

お願いします。
255名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/27(火) 20:04:23
ページ設定でおk
256名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/27(火) 21:44:48
>>255ホントにありがとうございます。助かりました。

これでレポート書けます。
257名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/27(火) 21:46:04
>>←これ忘れた…
258名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/27(火) 22:10:15
右の余白に文字数を挿入したいのですが、どのように設定(入力)すればよいでしょうか?

挿入をクリックするあとが分かりません。
259名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/27(火) 23:30:24
日本語で・・・以下略
260名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/27(火) 23:55:57
職場のOLにちんちんを挿入したいのですが、どの体位でいたせばよいでしょうか?

ちちくりあったあとが分かりません。
261名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/28(水) 01:34:42
余白に文字数書き込みたい。

通じないのかな?チョンのかたですか。そうか、創価。

台湾好きになるから教えてや。社員の方。
262名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/28(水) 01:36:56
それじゃ日本人に対しても通じない。
そもそも何の文字数を書きたいの?1行の文字数?1段落の文字数?ページ全体の文字数?1文書の文字数?
意味がわからん。
263名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/28(水) 01:42:39
400字文章を打ったとして、文章内にじゃなく、余白に「ここは400文字めである」といった意味の400を書き込みたいんです。
264名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/28(水) 01:49:30
それは標準じゃできないんじゃないかな……。
ただ,1ページあたりの文字数が算定できるように文書を作れば(縦かける横),
特に目印を作らずとも,それと同じことは考えられると思う。

俺にはできねえ
265名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/28(水) 01:56:21
>>269考えてくれてサンクスです。こんなふうにやりたかったんです。

-------
-------400
-------
-------800
-------
-------1200
266名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/28(水) 01:57:06
267名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/28(水) 01:57:58
30文字かける40行にすれば,それと同じようになるはず。
268名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/28(水) 02:02:25
あれは例なんです。1行20字・1枚25行設定で、20行めに400と記したいんです。
269名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/28(水) 02:29:10
つテキストボックス
270名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/28(水) 02:35:59
テキストボックス…

ヒントを頼りにテキストボックスへゴーしてきます!!!!!!!
271名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/28(水) 02:58:34
やったー!!!!!!!!!
テキストボックス使ったら、どこにでも数字挿入できたぁぁぁぁぁ!!!

わぁーい!!これで手書きレポートから卒業だい。
ありがとう、画面の向こうの人。
272名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/28(水) 03:01:02
丸付き長方形最高☆
273名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/28(水) 10:47:16
夜中まで乙
274名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/29(木) 19:43:14
オランダの政府機関「The Dutch Council of State」(オランダ政府協議会)が、
MS Office形式の文書をオープンな形式であるODFやPDFに変換するツールを自前
で開発したそうです(The INQUIERの記事)。
ヨーロッパの政府機関ではオープンソースソフトウェアの採用が進んでおり
(マイコミジャーナルの記事)、協議会内に保管されている数千にも渡る機密書
類をオープンな形式に変換するために、議会内でツールの開発を行ったそうです。
ヨーロッパではコスト削減のためにオープンソースソフトウェアを採用する例が多
いそうですが、機密情報を扱う機関でもこれは例外ではないようです。

http://slashdot.jp/opensource/article.pl?sid=08/05/29/086203
275名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/29(木) 21:13:05
世界史や欧米のマーケティングに無知な奴がオープンソース語ると、とんでもないこと言い出す好例。
欧州がOOoやLinux導入に積極的なのは、コスト削減のためじゃなくて、元がドイツ製やフィンランド製だから。

そういうことに無頓着な日本人はよくわかってないが、欧米人は異常なほど保守的人間だらけ。
貿易摩擦なんて起きようもんなら、相手国の製品、特に車に火付けるような民族だからな。
日本人も安易に中華製品なんか使ってないで、自国製品に対してそれくらいのプライドを持つべきだ。
276名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/29(木) 22:08:53
>>275
ステレオタイプ乙
277名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/29(木) 22:11:07
>>275
ステレオタイプ乙
278名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/29(木) 22:11:56
>>275
ステレオタイプ乙
279名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/29(木) 23:14:26
ゆとりは本も読めないのか
もっともまだゆとりは社会に出てないか
280名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/29(木) 23:14:42
会津若松市がOpenOffice.orgを全庁導入へ
「順次MS Offceから切り替え,5年間で約1500万円削減」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080529/304780/
281名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/29(木) 23:18:27
910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/29(木) 17:26:45 ID:Wrg1V3YW0
会津若松市がOpenOffice.orgを全庁導入へ
「順次MS Offceから切り替え,5年間で約1500万円削減」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080529/304780/

911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/29(木) 20:55:01 ID:2aDhEv0N0
MS Office捨てたのは素晴らしいが、日本企業を無視する売国奴は半島に帰ればいいのに。
282名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/29(木) 23:50:56
>日本企業を無視

一太郎か何か?
283名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/30(金) 00:47:49
> ゆとりは本も読めないのか
ステレオタイプ乙
284名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/30(金) 01:09:40
事実否定とはすげえwwwwwww
285名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/30(金) 01:16:16
以上自作自演でした
286名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/30(金) 01:20:38
ヨーロッパ人がアメリカ嫌いなんて周知の事実だろ
アメリカの国際マーケティングの本にはもちろん、アップル社の歴史を綴った本にすらエピソードが出てきてるが
287名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/30(金) 01:24:13
はいはい
いい加減ほかでやれ
288名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/30(金) 01:25:15
事実を翳され持論が間違っていることが証明されると煙たがるdqnwww
289名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/30(金) 01:36:16
北欧では自国産業で賄わないと経済モデルが破綻するから、フランスやスイスは伝統的にアメリカが死ぬほど嫌いだからOOoが使われてる
それを知らずに一部の馬鹿は、ヨーロッパでOOoやLinuxが導入される理由をコスト削減とか言ってる
オフィス関連スレにOOo関連のコピペをしまくるOOo厨が井の中の蛙であることは、こんな事実からも簡単に証明されてしまうわけだ
290名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/30(金) 01:44:09
OOo導入で発生する再教育コストやファイル変換コスト、サポート及び運用コストを考えれば、VBA使えてメーカーにある程度責任転嫁できるKingsoft Officeの方がローコストなソリューション。
OOo厨涙目wwww
291名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/30(金) 01:52:28
ここでしか騒げないんですね、わかります。
292名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/30(金) 02:15:02
コピペが否定されて言い返すことができないんですね、わかります。
293名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/30(金) 02:49:35
OOoは元々SUNのソフトだぞ
北欧は関係ねぇと思うがな
294名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/30(金) 02:54:02
元々ドイツ製のソフトをSunが買い取ってばら撒いてるだけ
295名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/30(金) 03:34:38
ありがたい
296名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/30(金) 03:40:42
297名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/30(金) 20:02:40
age
298名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/30(金) 23:27:45
ひとまず、アメリカ経済モデルより北欧経済モデルの方が優れていると思っている
299名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/31(土) 03:02:36
北欧だけじゃねぇよ

南アフリカ標準局、『OOXML』の ISO 標準化に異議申し立て
http://japan.internet.com/busnews/20080529/11.html
>成り行きしだいでは、OOXML が ISO 標準として最終承認される見込みがなくなる可能性もあるわけだ。
300名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/31(土) 03:24:22
正直OOXMLの価値がわからない
ODF拡張の方が・・・
301名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/31(土) 04:42:39
北欧経済モデル(いわゆるユーロコミュニズムの経済的側面)は2000年代前半には破綻寸前にまで陥ってるが
302名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/31(土) 10:16:10
規格としてタコなのはODFのほうなんだがな

ODFのRELAX NGスキーマの欠陥
http://www.xmlmaster.org/murata/xmlblog/xb080506.html
303名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/31(土) 19:34:46
どっちでもいいよ。
304名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/31(土) 23:37:14
>>302のような物は修正が出来るけど
体質や社風というものは修正がきかない
305名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/31(土) 23:47:51
修正がきかないけどある程度のコントロールは可能
306名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/01(日) 04:47:30
オープンソース非採用の理由、英国の場合は「顧客からの要請」と「ライセンス上の制約」
--- ソフト開発会社の多くはオープンソースを支持

> 業界団体OpenForum Europeによると、英国は欧州のほかの国と比べてオープン
>ソースの普及が進んでいない。同団体のディレクターを務めるグレアム・テイラー
>(Graham Taylor氏)は今月、行政機関の最大90%がプロプライエタリ・ベンダー
>のソリューションに縛られていると語っている。
>
> もっとも、ソフトウェア開発会社の多くは、オープンソースを支持する考えを示し
>ている。例えば、オープンソースを採用していない開発会社の62%は、業務外でオー
>プンソース・ソフトウェアを使用していると答えた。

http://www.computerworld.jp/topics/osst/110189.html
307名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/01(日) 05:38:04
当事者のした調査ほどあてにならないものはない
「女性支援NPO、女性の9割以上が不当な性差別を経験と主張」を鵜呑みにできるなら、信用するよ
308名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/01(日) 05:43:42
それM$にも言ってやってくれ
309名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/01(日) 12:20:55
女性の9割以上が不当な性差別を経験 と感じた事になんの問題があるんだ?
俺だって「女性限定食べ放題」って不当な男性差別じゃね?と日々感じてるが
310名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/01(日) 14:31:51
男性は、今日一日しか割引にならないのに女性は毎週
ナイトショーはどちらもなので除外
311名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/01(日) 17:43:08
Firefox がギネス世界記録に挑戦!?
登録ヨロ!
ttp://www.spreadfirefox.com/ja/worldrecord//?country=#country_pledge
312名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/01(日) 18:10:26
俺、SeaMonkyだわ
313名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/02(月) 23:43:07
軽いからopera
狐重い
314名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/03(火) 00:29:37
火狐が重いだって???
各種アドオンを入れて使ったら止められない魅力あり。
bbs2chreaderも使いやすいよ。
315名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/03(火) 00:34:18
重くなるだろ,使いやすくなったとしても。
バランスの問題と見る
316名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/03(火) 00:43:09
何も入れない火狐は軽いよ、めったに使わないけど。

Wordのタブ便利だわ。切り替えやすい。
317名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/03(火) 18:07:33
そんな俺はSeaMonkey
318名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/03(火) 20:03:02
海猿って海上自衛隊だったよな?
319名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/03(火) 20:44:27

海上保安庁
320名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/03(火) 21:06:45
海猿隊
321名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/03(火) 21:35:01
今試用版でkingsoft使ってるんですが、マイクロソフトより
軽いような気がするんですよね、値段同じ位なので
ブランドか軽さかで迷ってます
実際軽いんすか?
322名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/03(火) 21:51:26
軽い気がするんだろ?
実際に軽いじゃないか。何を言ってるんだ?
323名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/03(火) 22:59:38
マクロは糞だけどな
324名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/04(水) 02:03:52
IBM、フリーのオフィス統合環境「IBM Lotus Symphony」の正式版を公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/06/03/lotussymphony1.html
複数文書をタブとして表示可能で、OpenDocument文書やMicrosoft Office文書に対応
325名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/04(水) 06:05:56
Javaってだけで萎えるから
326名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/04(水) 08:47:18
保守的な
327名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/04(水) 08:58:10
Java Desktop Systemいいお
328名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/04(水) 10:29:53
DL糞遅い
329名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/04(水) 10:32:51
乞食のくせに文句言うな
330名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/04(水) 19:05:19
>>326
そいう問題じゃないでしょ。本来ユーザが恩恵を受けるべきリソースをソフト開発者の手抜きに使われただけのクソソフトなんか不要。
331名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/04(水) 20:05:36
もともと販売も大手法人向けだからヘタクソだし、技術流出はするし、技術力を持った人間は逃げていくから、IBMもキツキツなんだよ。
332名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/05(木) 09:57:25
今日自遊空間行ったらキングオフィス導入されてた
333名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/06(金) 16:39:35
右Shift+Insertでペーストすると入力モードが上書きに変わってしまうのはなんとかならねか?

334名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/06(金) 23:03:53
Ctrl + V を使え!

以上であります。
335名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/07(土) 00:00:37
Shift+InsertってPuttyかなんかのキーワークか
336名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/08(日) 15:41:20
>>332
自遊空間オワタ\(^o^)/
337名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/08(日) 22:31:36
Lotus SymphonyやはりMSOとの互換性はOOo並みのような気がする。
ビューアだけでなく家や出先で数字の修正ぐらいはしたいという用途には
KSOが一番マシかなぁ……。
338名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/08(日) 23:42:00
このソフトっていまパッケージ販売はしていないの?
339名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/08(日) 23:57:48
このスレ一度目を通して質問しましょう
340名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/09(月) 00:01:17
パケも売ってるよ。
大体6500円前後。
ダウンロード販売のほうが安いけど、
俺は本体持ってるのが好きだから買った。
341名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/09(月) 00:29:04
>>337
並も何もOOoベースだし。
342名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/09(月) 08:04:55
手を加えていて少し互換性高いらしい
343名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/09(月) 09:20:25
チングソフトはOOoのパクリだったのか・・・
344名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/09(月) 09:31:41
Symphonyの話だろうに・・・
345名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/09(月) 22:31:43
彼は日本語が読めません
346名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/09(月) 23:16:27
支那人は日本語読めないあるよ。
347名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/10(火) 01:36:14
他日語不能讀

中國人日語不能讀當然

哦不是在日朝鮮人??愚蠢
348名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/10(火) 01:40:44
よくもまぁ適当に書いたもんだ。
349名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/10(火) 02:50:43
「嗚呼、射精寸前」男悶絶。「口内発射可?」
「不可」女曰。「貴殿射精場所即我膣内」
 女舌技停止。萎縮物即硬直、聳立。先端、先走汁有。
「騎乗可?」女訊。男頷了解。
 女、硬直物添手、潤滑繁茂地帯誘導。
「嗚呼」女悶。「我膣内、巨大硬直物挿入完了」
 女下半身躍動開始。一、二、三・・・
「嗚呼」男短声。「謝罪」
 女呆然、運動停止。「貴殿既射精!?」
「汝舌技巧妙故。御免」
「最低!! 三擦半男!!」女絶叫。「亀頭鍛錬不足!!
 貴殿包茎手術経験者!?」
「何故汝知其事実??」
 男墓穴。
 以後、男、性交時避妊具二重着用
350名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/11(水) 20:31:27
odfへの対応はしないのかねぇ?
351名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/12(木) 02:41:00
MSがやれば真似するだろ
他のオフィスソフトと違ってコンセプトがパクリ専門だからな
352名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/12(木) 11:23:02
MSoffice互換・非互換officeソフト対決 徹底比較
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1213237335/
353名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/12(木) 17:05:39
354名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/12(木) 17:32:47
ウイルス対策のほうのKingsoftはいらねぇなぁw
avast!で良いじゃん。
355名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/12(木) 18:32:35
>>353
Officeソフトって言うのは問題やろ
せめて互換とか記載しろよ
356名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/12(木) 18:40:40
>>355
国語辞典で互換の意味を調べてからレスしろ
つーか、失せろ
357名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/12(木) 21:00:02
>>1
般  羯  多  呪  多  得  想  掛  所  亦  無  耳  不  是  異  蘊  観  仏
若  諦  呪  能  是  阿  究  礙  得  無  意  鼻  増  舎  色  皆  自  説
心  羯  即  除  大  耨  竟  ,r'""´`゙゙''、,  識  舌  不  利  色  空  在  摩
経  諦  説  一  神  多  涅  /       l,  界  身  減  子  即  度  菩  訶
        呪  切  呪  羅  槃 rヽ  .,‐- ,- |. 無  意  是  是  是  一  薩  般
    波  曰  苦  是  三  三 ヾ   `゙" ,l ゙´|  無  無  故  諸  空  切  行  若
    羅      真  大  藐  世 . _>    -=='./  明  色  空  法  空  苦  深  波
    羯      実  明  三  _/|, `゙ヽー--ノヽ、,_.   聲  中  空  即  厄  般  羅
    提      不  呪  rー'""l,  'l,     / .| ||/`>、、  無  相  是  舎  若  蜜
            虚  是  /    |   'l,    /  .|./》/ ∧   色  不  色  利  波  多
    波      故  無 /  , | ヽ   ヽ,、/.@ / 《l,l / ヽ 無  生  受  子  羅  心
    羅      説  上 /  、,ヽ|/ ヾ。ツ`' 「ゞ / /《ヾ  /゙ヽ    不  想  色  蜜  経
    僧      般   ./  ///l`゙'゙ー-'"  / // ノ// //`l、   滅  行  不  多
    羯      若  ,|.  /// |  |___,,,ノ≡≡ツノ//_,,-‐'"".l,   不  識  異  時
    諦      波  | /// /|    /二=‐'"´´/ /`゙゙'ー-、,_.l    垢  亦  空  照
            羅  |/// / |   /|三="´  / //"´´゙'ー、|    不  復  空  見
    菩      蜜  ///ノ   ノ ノ ノ‐-二‐'"´ ノ/r=、,_ー-、_|    浄  如  不  五
    提
    薩
    婆
    訶
358名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/12(木) 22:15:04
一々失せろとかいうような事か?
子供じゃないんだから喧嘩すな・・・
359名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/13(金) 22:39:34
>>356
で?
360名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/13(金) 22:52:37
356 スレッドのタイトルにもケチつけるとは…
361名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/13(金) 23:44:20
互換と付けなきゃ問題なのかw
362名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/13(金) 23:48:51
KINGSOFTが提案する家庭向けワードプロセッサ及びその付随品目

でいいんじゃね(名前はどうかおいておいて
363名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/14(土) 22:16:23
officeという単語そのものは一般用語だから別にいいんじゃね?
大体中国のパクリソ(ry
364名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/15(日) 13:50:09
そもそもwindowsはmacのパクリだろ
kingにだけ騒ぐのは人種差別主義者
365名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/15(日) 13:59:15
>>364
で?
366名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/15(日) 18:22:07
windwsのパクリとか言ってるからmacは普及しないんだとマカーはなぜ分からん!
367名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/15(日) 18:51:39
368名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/15(日) 20:46:30
>>364
Macはゼロックスパクったんだし、Macはさらにその後Windowsをぱくったし、どっちもどっちだろう。
ちなみにWindowsのインターフェースが真似たのはMacというよりOSF/Motifだ。
369名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/17(火) 01:13:34
というわけで今回も結論はマカーは馬鹿という事で中国製M$officeクローンの話に戻ろうか
370名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/17(火) 19:55:02
>>368
> ちなみにWindowsのインターフェースが真似たのはMacというよりOSF/Motifだ。

いやいや、PARCのCedarだよ。
http://squab.no-ip.com/collab/uploads/61/cedar.png
371名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/17(火) 20:07:36
GUIの起源はApple
マウスの起源もApple
ExcelやPhotoshopも初代はMac
Aeroの起源もMacOSX
Vistaが初のものなどひとつもない
372名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/17(火) 20:21:18
>>370
たしかに

>>371
釣りにしては出来が悪いな
373名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/17(火) 21:44:36
板違いだ、巣に帰れ
374名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/17(火) 23:28:22
マカーがすべて悪いでFA
375名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/22(日) 09:26:38
MSが初というものは結構あるが?

Meが初→一般向けの超絶ド不安定を標準装備
XPが初→(当時)蝶・重量級
Vista→XPの記録を更新した超蝶・重量級

で、
KSO→MSOからバグの原因である無駄に多い機能を捨て去った軽量型
376名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/22(日) 10:44:18
>>375
ドキュメントがちょっと大きくなるだけでKSOはMSOよりずっと重くなるが
377名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/22(日) 14:05:56
123KBのwordを開くと
KO 45MB
MS 23MB
のメモリを消費
プログラム本体は軽量なのに確かに重いな。
ooベースらしいからjavaうぃ無理やり移植して余程不効率な事でもやってるのか?
378名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/22(日) 14:15:22
> ooベースらしいから
> ooベースらしいから
> ooベースらしいから
379名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/22(日) 16:58:57
>>377
馬鹿発見
380名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/22(日) 19:00:51
そんな話を聞いたから、そうなのかなと思ってただけど違うのか
381名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/22(日) 19:02:47
> そんな話を聞いたから、
> そんな話を聞いたから、
> そんな話を聞いたから、
382名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/22(日) 20:41:48
馬鹿のおかげで俺の「MSOより重い」ってのも一気に信憑性が無くなったなw
まあどうでもいいけど
383名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/22(日) 22:56:45
スパイウェアで重いんじゃね?
人民解○軍が24時間体制で監視してたら笑うなw
384名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/22(日) 23:32:27
馬鹿じゃねぇの
385名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/22(日) 23:52:30
jwordは層化が監視中
386名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/23(月) 22:42:52
そうかそうか
387名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/25(水) 11:39:52
>>1

● 中国人は人肉を食べることを楽しんできた

中国人は人肉を食べることを楽しんできた。
人肉食、人相食、夫食婦、婦食夫、易子而食(親がお互いに子供
を交換して食べる)こういう記録が中国の史書の随所に見いだされる。
あの春秋戦国の覇王桓公は子供の丸蒸しを料理として賞味した。
宋代には人肉料理のメニューさえある。そのころ食肉用の人間は
「両脚羊」と呼ばれていた。
http://www.asyura.com/2002/war11/msg/982.html


388名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/25(水) 11:41:40


両脚羊 - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E4%B8%A1%E8%84%9A%E7%BE%8A&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

両脚羊 に一致する日本語のページ 約 8,630 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒)



http://occult.blog62.fc2.com/blog-entry-227.html

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/05(日) 01:45:20 ID:RU/DPKTX0
北宋の末期、女真族の侵入で飢饉に陥った人々は官民問わず人肉を食べ始めた。
范温は義軍を組織して戦ったものの破れ、舟で臨安に逃れた。彼に付き従う兵士達は
人肉の乾し肉を携帯していた。彼らはそれを両脚羊(二本足の羊)と隠語で呼び、
そのうちで若い女の肉は「不羨羊」(羊より美味い)、子供の肉は「和骨爛」
(煮れば骨まで食べられる)と呼ばれた。

元王朝の末期、各地で叛乱が勃発し、食糧難に陥った官軍は人肉食に走った。
最上品は子供の肉、次に女。男の肉は最下層だった。
料理法は様々にあり、大瓶に放り込んで炙り焼きにしたり、網で焼いたり、
さらに趣向を凝らして熱湯をかけてから竹箒で皮をこそげ落とし、肉を切り取って
油炒めにして食べたりなどもした。
特に男の両腿と女の乳房は「想肉」(懐かしの肉)と呼ばれて珍重されていた。
あまりの旨さにまた食べたくなるからである。
390名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/26(木) 00:55:21
この手の中国韓国製品スレは直ぐ嫌中韓厨の溜り場になるな・・・
391名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/26(木) 09:50:45
>>390
中国行ったら、物価安いし買い物が楽しめそうだよね。
以下、買い物に役立つ中国語を少々


我要 両脚羊 (ウォヤオ ヤンシャオロウ)

多少銭?   (トゥオシャオチェン?)

392名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/26(木) 11:35:06
両脚羊なんて、日常使う言葉じゃないんだから、
中国に行って、ふつうの中国人に
 我要 両脚羊 (ウォヤオ ヤンシャオロウ) 
なんて言っても通じないよ


393名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/26(木) 13:11:07
その悪意は誰に向けてるのか意図を測りかねる
394名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/26(木) 14:33:37
支那では、日常会話で出てくる言葉だよ
両脚羊 (ヤンシャオロウ)
395名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/26(木) 18:03:06
右翼がくだらない書き込みするスレはここですか?
396名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/26(木) 22:17:46
頼むから唯の馬鹿と一緒のくくりにしないでくれ
397名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/29(日) 18:51:10
ワード・エクセルは持ってて、
パワーポイント持ってないんだけど、
KINGSOFTで十分代用できるんですか?
398名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/29(日) 19:04:23

OpenOffice.orgで代用できるよ。

【無料】OpenOffice.org/StarSuite【有料】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1085631048/
399名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/29(日) 19:06:08
でもOOoで代用してプレゼンしたら大変なことになったよ。
400名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/29(日) 19:42:22
坊やだからさ
401名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/30(月) 00:54:52
KSOのいい点は、ぱっと見、MSOと区別がつかないところなんだよな
だから、MSOの代用にするならKSO>OOo
402名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/30(月) 01:14:31
公式でWINーOFFICEとの比較で引いてしまった。10分の1も性能無いんじゃないの?
標準でPDF、タブ機能は良いと思うけどさ。
使ってる人どうなの?
403名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/30(月) 17:02:58
OpenOffice.orgとKINGSOFThはどっちがいいの?
パワーポイントの性能だけで比べると。
404名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/30(月) 19:42:24

マジレスすると・・・

OpenOffice.org > KINGSOFT
405名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/30(月) 20:08:28
マジにマジレスすると・・・ 

KINGSOFT  > OpenOffice.org
406名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/30(月) 20:46:03
パワポなんて家で使わんからわからんスマソ
407中国はこんな国:2008/06/30(月) 23:22:21

死刑囚の臓器生きたまま摘出か 中国新疆ウイグル自治区  - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080626/chn0806262339004-n1.htm

 中国新疆ウイグル自治区で、銃殺刑になるはずの死刑囚が移植目的で生きたまま臓器を摘出されたと親族が訴え、裁判所当局が親族に補償金を支払っていたことが分かった。

 香港の人権団体、中国人権民主化運動ニュースセンターが26日伝えた。

 同センターによると、この死刑囚は2003年7月の死刑執行日に拘置施設から病院へ送られた。

 親族が、病院で麻酔を打たれ生きたまま臓器を摘出されたと抗議したところ、裁判所当局から06年「死体処理費」名目で5万元(約78万円)が支払われた。

 裁判所当局は臓器が摘出されたことは認めながらも、生きたままだったことは認めていない。親族は、真相が解明されていないとして近く北京へ陳情に行く準備をしていたが、

 地元当局から行かないよう警告され、陳情に行かなければ補償金を上積みすると持ち掛けられたという。(共同)
408名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/01(火) 00:27:44
409名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/01(火) 00:42:14
プレゼンテーションソフトの比較(独断・偏見込)
普及度          MSO>>>>>OOo/KSO
価格           OOo>KSO>>>>MSO
性能           MSO>>>OOo>>KSO
使い勝手        MSO≒KSO>>OOo
安定性         OOo≒KSO>MSO
使いこなしやすさ   KOS>>MSO>>>OOo
410名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/01(火) 02:34:48
MS互換オフィスとしてみるなら当然KSO>OOo
OOoも使い込めばそれなりに良く使えるオフィススイートだけど、互換性を期待するのは間違い
411名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/01(火) 13:10:16
>>403
KING>Open
かな、アンスコ時のゴミの量で。
Openは手動で消さないとならんやつが多過ぎる。
412名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/01(火) 22:16:52
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ       >>1が糞スレ             ,,,ィf...,,,__
          )~~(             立てている間に   _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i     文明はどんどん発達し    r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     ていく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
413名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/02(水) 00:13:09
412の文明ってどう贔屓目に見ても20年前の文明なんだよな・・・
414名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/02(水) 04:17:45
>>411
んなアホな。
仮に残ったとしてもユーザー領域に作られたコンフィグとかだろ。
親フォルダごと削除すれば一発じゃん。
415名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/02(水) 19:18:28
>>414
ドキュメントのとこに圧縮ファイルとか置きまくるから
手間かかりすぎというか初心者はどれ消せば良いか迷いそうだわ。
416名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/02(水) 21:46:03
>>413
40年くらい前だろ
0系とか
417名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/03(木) 21:04:51
でもオレは好きだぜ、このAA。
418名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/04(金) 05:27:56
   _____
  /;;;;:::::::::::::::::/
 ||;;;;;;;;;;;;;;;;;;ハ,ハ ゲエェェェ
 |: ̄\;;;;; (,,/⌒ヽ
 |:   |: ̄ ̄ 〉  〜
 |:::.._|__ U゙U_|
      ゲボァハーッ
419名無し~3は大変なEXEを実行していきました:2008/07/05(土) 03:03:41
                            ┏
                            ┃
                            ┃
                            ┃
                           / )
                     ∧∧   / /┃
                    <丶`Д´> / ./..┃                  /    _二ノ 
                 //   /
                (_二二づ_∧
                 /   <丶`Д´>
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二)- ||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ
420名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/05(土) 05:57:30
VBA対応というのは良いな
オープンオフィスがVBA対応したら
オープンオフィス以外は必要なくなるな
421名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/06(日) 03:01:11
  /;;;;:::::::::::::::::/
 ||;;;;;;;;;;;;;;;;;;ハ,ハ ゲエェェェ
 |: ̄\;;;;; (,,/⌒ヽ
 |:   |: ̄ ̄ 〉  〜
 |:::.._|__ U゙U_|
      ゲボァハーッ
422名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/08(火) 14:31:53
OpenOfficeのVBAくらい俺がつくってやる。金くれ。前払いで。

それはそうと、これのVBAってかなり使える?なら、うちの事務システム
全部これにしようとおもうんだけど。
423名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/09(水) 02:17:04
>>421
ハ ゲエェェェとはどういう事だ
424名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/09(水) 20:54:20
暑い日に、電車から降りたとき、階段で前を下りる禿げオヤジの頭が脂ぎっていて「ハゲエェェェェ」ということではないかな
425名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/09(水) 22:45:55
ここはソフトの話題や質問は皆無だな
おまえら本当は使ってないんだろ
426名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/09(水) 23:03:39
俺は使っていない。
VBAで検索したらこのスレがあっただけ
427名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/10(木) 12:15:38
                ,..-──- 、
                /. : : : : : : : : : \
           冒  /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
            l l ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
          ./〜ヽ{:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}   _______
           |__| {:: : : :.| ェェ ェェ |: : : : :}   /
.           .||青 .|| { : : : :|   ,.、  |:: : : :;! < お前らこれでも飲め!
         /|酸 .||_.ヾ: :: :i r‐-ニ-┐| : : :ノ   \
         |  ̄ -!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    −!   \` ー一'´丿 \
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
428名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/10(木) 18:21:23



中国は変わった方法で自国民を処刑するあるよ
http://d.hatena.ne.jp/similarvideo/youtube/lW2ezqOUqDE
http://jp.youtube.com/watch?v=WI-RN2_h9GI



429名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/11(金) 15:39:55
>>428
中国の科学技術は世界最高水準だな
430名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/12(土) 09:15:50
中国は世界一だよ
色々な意味で
431名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/13(日) 20:26:55
432名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/14(月) 19:38:20
>>428
支那の長征は、実は高性能ミサイルだったんだなw
フェイントかけるミサイルなんて、他のどの国にも存在しないからな。。。
433名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/14(月) 20:28:14
私のような馬鹿沸くスレはここですか?
434名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/14(月) 20:56:34
いえ、別スレに行ってください
435名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/14(月) 21:01:33
過疎ってるのでここでいいです
436名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/15(火) 21:06:19
あーまぁそうだね。
居るうちに、利口になるかもしれんし
437名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/15(火) 21:32:51
>>428
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

ねずみ花火みたいなロケットだな、長征は。
大陸の住民じゃなくてよかった・・・
438名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/16(水) 22:58:03
>居るうちに、利口になるかもしれんし

なんだこれw
439名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/16(水) 23:43:39
>>428
これはひどい
440名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/17(木) 23:17:55
                            ┏
                            ┃
                            ┃
                            ┃
                           / )
                     ∧∧   / /┃
                    <丶`Д´> / ./..┃
                  /    _二ノ 
                 //   /_∧
                (_二二づ 支\
                 /   (  `ハ´)
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二)- ||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ
441名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/18(金) 00:26:51
MSO2007のそっくりはまだ出ないのか?
Kingsoftがんばってよー
442名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/18(金) 23:30:51
MSO2007のそっくりなんていらねえよ
会社で使ってるけど、使いにくいことこの上ない
MSO2007のファイル形式を扱えるように(保存も可能に)してくれればそれでいい
443名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/18(金) 23:41:14
WindowsXPのそっくり(ただし個人情報は中国当局に垂れ流し)を作って欲しい
444名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/22(火) 06:27:04
で、どうすれば30日制限解除できるのかね?
445名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/22(火) 16:34:38
お金を払えば。
446名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/24(木) 17:17:52
EeePCに入れようとおもうんだがどうだろう
オープンオフィスはいまいちしっくりこない
447名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/24(木) 22:10:21
サイズ小さいしいいんでない?
448名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/25(金) 07:24:42
>>446
どのあたりがしっくりこないの?
449名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/26(土) 22:25:40
UIじゃね?
450名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/28(月) 09:03:46
ぱっと見た感じが違和感がある
451名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/28(月) 19:01:09
KINGSOFT Windowsを作って欲しいw
452名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/30(水) 23:59:06
人民解放軍に直送のパケット放出しそうだな・・・
453名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/31(木) 18:14:07
キングソフトって国営企業なの?
454名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/31(木) 18:36:36
紅旗Linux
455名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/01(金) 05:21:50
90日
B87YU-U4TFP-4V29D-P7V29-QP39H

180日
3YCFV-QQWT3-MBVXF-BCU27-LKQMB

こえうぁ!
U2PWU-H7D9H-69T3B-JEYC2-3R2NG
456名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/01(金) 07:45:38
>>455
なぬこれ?
457名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/01(金) 23:31:29
30日間のお試し版をインスコしてみました。
けっこう、本製品への切り替えやセキュリティソフトの広告?(画面右下に出てくる)が
出てきますよね。

これって、製品版をインスコしても同じような感じで(その際はセキュリティソフトの広告的
な物)出てくるもんなんですかね。教えてください。
458名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/02(土) 12:56:40
アクチ内からシリアル使いまわしできるアル
459名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/02(土) 16:49:57
>>458
kwsk
460名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/03(日) 10:28:10
豆知識: 最大期限30059天
延天簡単 試用版即時製品版化
461名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/03(日) 16:08:24
>>460
kwsk
462名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/04(月) 20:55:02
463名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/05(火) 12:36:10
>おまえら馬鹿じゃね?
>無料でダウンロードできるよ
>確かに中国語表記である点がマイナスだけど、デザインがほとんど同じだから、普段からオフィス
>を使っている連中にとっては問題ないだろう。
http://wps.kingsoft.com/down/index.shtml
>日本語化すれば無問題
>但し学術研究の目的で


質問。中国語版を日本語化するにはどうやればいいの?お願いしまつ。。
464名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/05(火) 15:20:20
まず中国語を勉強します
以前俺もググったけど日本語パッチ?は探せなかったorz
466名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/05(火) 21:43:59
次に日本語を忘れます
467名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/06(水) 00:08:57
まず日本語を勉強するべきだろう
468名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/06(水) 01:13:14
>>461
http://www.kingsoft.jp/office/
「キングソフトオフィス2007日本語版」の
30日体験版をインストールして
「Kingsoft Office ツール」→「シリアル管理」で
>>455 の一番下のシリアル入れたら製品版になるだけの話。

おまえらは不正しないで購入するんだろ?

469名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/06(水) 03:51:01
>>468
直球!!
470名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/06(水) 07:10:34
>>469
Kingsoft Office2007 keygenのこと転載するよりはマシだろw
471名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/06(水) 07:21:20
>>468
おまいみたいな直球な性格のやつ大好きだ!
472名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/06(水) 08:39:28
463でつ。。
468の兄貴 神すぎまつ。感謝しまつ。。
473名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/06(水) 09:23:17
>>470
どこ〜?
474名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/06(水) 19:46:07
Kingsoft Office 2007 プラスってあるんだね。
違いはなんだ?
475名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/06(水) 20:33:26
スレ眺めているとツンデレ多いな
日頃はツンツン叩いているのに 今の流れはデレデレ
476名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/07(木) 11:02:14
Kingsoft Office2007購入しちゃた。
こんな悔しい思いするのは>>468 のせいだorz
477名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/07(木) 17:27:42
>>455 って何する英数字?
478名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/07(木) 17:30:31
>>477
つ ぱふぱふする優待番号
479477:2008/08/07(木) 17:54:46
>>478
そこを詳しく。
480名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/09(土) 21:41:20
                            ┏
                            ┃
                            ┃
                            ┃
                           / )
                     ∧∧   / /┃
                    <丶`Д´> / ./..┃
                  /    _二ノ 
                 //   /_∧
                (_二二づ 支\
                 /   (  `ハ´)
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二)- ||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ
481名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/10(日) 07:29:22
最近、書き込みすくないね。
482名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/10(日) 17:48:13
Keygenなんて甜菜せずとも簡単に作れるだろ、あんなもn
483名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/11(月) 13:59:42
今キングソフトは女子高生に大人気らしいね。
484名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/11(月) 19:44:53
King Of Soft
485名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/12(火) 14:56:57
キングのExcel互換、結構良くできていますね。
vbaの互換性を挙げるパッチなど、誰か作っていないですかね?
486名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/12(火) 17:46:25
>>455
これ入れたら向こうから警告きたりする?
487名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/12(火) 18:14:35
>>486
一番下のID(無期限)を入れたけど、途中では何ら警告は来ないけど、31日目で起動できなくなった。
正規のIDを入れるか、購入するかして下さいのメッセージがでた。

そのとき、キー他何も触れていないにもかかわらずHDDがもの凄くアクセスを開始したので、慌てて
リセットして削除した。何らかのデータを送っているみたい。ファイアウォールの履歴にもそう書かれて
いる。ただし、5分程度経過後元の静かな状態に戻った。
なんかレジストリ書き換えられたっぽいので、怖いので全バックアップファイルと入れ替えた。
個人データぶっこ抜かれても良いんだったら自己責任でやってみれば?

そもそもキング側になんらメリットがないんだったらこんなに安く公開しないわな
488名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/12(火) 18:32:12
>>487
マヂ?
489名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/12(火) 19:45:05
>488
脱法行為なんだから、個人情報抜かれたって文句言えないでしょう。
それが嫌ならば、合法使用する。
ちなみに私はVBAが動かないので、優待Office2007を8500円で買いました。
当然その方が互換性高いので、今は満足ですよ。
490名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/12(火) 21:09:26
いや、まだやってないけど事実だとしたらおっそろしいなぁ。
491名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/12(火) 21:10:53
脱法行為だって、ワラ
夏休みだな www
492名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/12(火) 21:22:54
確かに脱法、までは言われないんじゃないの?
オフィスソフト側は穏やかだけど、同じキングでもセキュリティ板は物騒な
感じだ。
インスコすると個人情報が抜かれるとか。
ほとんど根拠無き憶測なんだけどね。
493名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/12(火) 21:25:29
■国家破産

日本は昭和21年以来、再度破産しようとしています。
日本の借金は、現在国と地方を合わせた長期債務残高が
約700兆円。さらに、いわゆる隠れ借金の約400兆円の
合計は、なんと約1100兆円にもなります。

この借金は国内総生産(GDP)比(700兆円として141%。
隠れ借金を含めた借金1100兆円とすれば220%です)
でも世界最悪です。

しかし、借金に対し
平成16年度の税収は42兆円しかありません。

これでは、税収の1割を借金返済に充てても
700兆円を返済するには約170年かかり

隠れ借金を含めた1100兆円を返済するには
約260年もかかります。

平成16年度一般会計の歳出が
82兆円、税収は42兆円、新規国債発行は37兆円です。

財政を家計に例えるなら
借金総額が1億1000万円の人が、月収は約35万円
1ヶ月の生活費は約70万円、
不足分の約35万円を借金するのと同じことです。
494名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/12(火) 21:42:47
>>493
国家破産するとどうなるの?
495名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/12(火) 22:00:09
ジンバブエをぐぐってみるといい
496名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/12(火) 22:34:20
>>492
抜かれる可能性はあるみたいだよ↓
http://www.kingsoft.jp/privacy_is.html

>1:収集する情報

弊社は、本ソフトウェアのユーザーから、個人が特定できない状態で以下の情報を収集します。

* 1-1:本ソフトウェアのID 番号、パートナー番号、バージョン番号およびインストールに関するステータス
* 1-2:本ソフトウェアの使用開始に際してご登録いただいたユーザー属性情報
* 1-3:ユーザーのWebサイト利用履歴等に基づき本ソフトウェアが分析したユーザーの興味関心分野のカテゴリー情報

上記情報は、本ソフトウェアを通じて収集し、弊社および弊社と秘密保持契約を結んだ業務提携先のサーバー (以下「サーバー」といいます。) に送信します。
497名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/13(水) 13:06:42
セキュリティソフトは抜かれる可能性があるけど、オフィスソフトに至っては抜かれることは無いのでは?
使っているけど、このソフトにそんなトラップが仕掛けられているとも思えない
非常に良くできた互換ソフト。
小さな事務所だけど、皆に評判良いです。
498名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/13(水) 13:31:40
>>482
尻集にKingsoft Office 2007 keygenのこと書いてあるね。

>>487
普通に32日以上立っても問題なく起動するけど?
499名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/13(水) 15:09:28
>498
でもおかしいよな。不当にうpされた同じキーで数多くの人がインストールしたってことは、
たとえばオンラインアップデートの時に、その機種情報を見ているはずだから、キング側では
十分に(その不当性を)把握できるはず。
なのに、未だに共通のキーでインスコできるように放置って、なんか裏がありそう。
500名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/13(水) 16:10:34
共通のキーでインスコできるっておかしすぎるだろwwwwjk
501名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/13(水) 20:15:15
不正使用で逮捕されろ夏厨www
502名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/13(水) 20:42:31
逮捕されるわけねえうぇwwwwっうぇうぇうぇうぇwwwっうぇえwっうぇ
503名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/13(水) 23:20:55
>>499
オンラインアップデートがあっても
認証不要(VL版)の尻でおkじゃね?

>>500
共通のキーでインスコすれば?

↓認証不要(VL版)
ウイルス バスター
OSJF-999*-****-****

MS Office 2007 Ultimate
TYW6G-CR4DX-Y8G9Q-*****-*****

Windows XP Volume License
KTH86-9H7BF-H83VC-*****-*****

504名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/13(水) 23:51:35
>503 端折りすぎて意味分からん。
たとえば貴殿の書いた
Windows XP Volume License
KTH86-9H7BF-H83VC-*****-*****
の****部に、私の手持ちのIDを入れればいいの?
あるいは***部は、もはや適当な番号でもOKってこと?
505名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/14(木) 00:08:27
>>504
研究用として
勝手に好きなの使えばw

YR88Q-K6JP4-4KUCJ-AFWCK-BHJEF
86JQ9-DU9JY-B3DQB-LB7VM-B6JPK
Y7VHJ-A3RG3-6TEL4-E9PWT-XX6GE
506名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/14(木) 00:29:19
           r'丁´ ̄ ̄ ̄ ̄`7¬‐,-、           /
        r'| |          |  |/  >、     /
        ! | |          |  |レ'´/|       |   待 て
        | | |   /\   |  |l  /⊂う    |
        | | |__∠∠ヽ_\ |  リ /  j     ヽ   あ わ て る な
        |´ ̄   O   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`!      〉
        l'"´ ̄ ̄ヾ'"´ ̄ ̄`ヾ::幵ー{       /   こ れ は 孔 明 の 罠 だ
        ⊥,,,,,_、    ___,,,,,ヾ| l::::::|      |
         lヾ´ f}`7   ヘ´fj ̄フ  | l::i'⌒i    |   
         l ,.ゝ‐イ    `‐=ニ、i | l´ ( }    ヽ
         l     {         U | l 、_ノ    ∠ヘ
        l   / ̄  ''ヽ、   | l ヽ_       \,_________
           !  ハ´ ̄ ̄ ̄`ト、  |亅〃/\
        ,人 f ´ ̄ ̄ ̄``ヾ  j ,!// {_っ )、
      // `ト、__iiiii______,レ'‐'//  _,/ /スァ-、
    ,.イl{ { 々 !/´しllllト、 ̄`ヽ、 // /´,.-、 /彑ゝ-{スァ-、
  ,.イ彑l l > ゞ く l 〃 l|ハ.lヽ、 ハVゝヽ二ノ/ゝ-{、彑ゝ-{、彑ァ-、
,.イ彑ゝ-'l l ( (,) レシ′   !l `ソァ'´    _ノ7{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑{
ュゝ-{、彑l l  ` -イヘ      !l // /⌒ヽヾ/_ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
 {、彑ゝ-'l l f⌒Yハ ',    !l/ / ヽ_う ノ /-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ
彑ゝ-{、彑l l{ に!小 ヽ   /!l /   ,/ /彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
507名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/14(木) 00:48:02
>>505
動作確認おk
508名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/14(木) 00:57:41
>>499
それはKingsoft Office2007が
フリーソフトになるから不正な尻も大歓迎。
マイクロソフト涙目www
509名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/14(木) 08:31:59
夏だな
510名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/14(木) 14:21:56
まぁKSOを有料にしているのはアップデートの必要があったからじゃないかなぁ
もうマクロとかクエリ以外はMSOとまるで変わらないレベルになってるんだからそろそろフリーにしてほしいな
まぁ、Keygen使えばいくらでも尻なんて作れるし期限も何も気にすることはないんだがw
511名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/14(木) 14:45:45
キーゲン場所ヒントプリーズ
512名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/14(木) 16:14:17
>>511
ヒント
ここには行くな。
http://www.jplineagejp.com/wiki/
513名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/14(木) 16:39:52
>>512
ありがd
動作確認しますた
514名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/14(木) 17:19:06
だから、Keygenは尻集にあるって上のほうでも言われてるだろ

>>512
GJ
俺の方でも動作確認できた
515名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/14(木) 18:23:34
>>512
Thx
516名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/14(木) 20:51:22
>>512
ノートン先生が反応するんだけど・・・
517名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/14(木) 20:53:34
>>512
うちではカスペがトロイの木馬だって言ってた
518名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/14(木) 21:53:48
>>512
真っ白でなにも見れないんだが。
519名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/14(木) 22:07:49
KINGオフィスのプレゼンソフトの互換性ってどんな感じですか?

最近、取引先がパワポ2003でデータを送ってくる事が増えてきて、パワポを購入しようと
思ってます。MS製の2007は使い勝手がだいぶ変わっていて極力使いたくなくて、色々
探していたらKINGオフィスに辿り着きました。

使っている人がいたら教えてください。
520名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/14(木) 22:14:28
>>516>>517
問題ないだろ
ちゃんと「動作」してるじゃないか
521名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/14(木) 23:45:54
>>512
サンクス。
Keygenの中に
Kingsoft Internet Security U&Office2007の
無制限ライセンスのシリアルがあるね。



522名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/14(木) 23:49:45
>>519
体験版で動作確認汁。
523名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/15(金) 00:05:10
>>519
俺も同意見。体験版で試してみ。
パワポ2003でデータをくれるなら、KSO2007で十分足りるはずだよ
KSOのパワポ再現性はかなりのもんだから
524名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/15(金) 11:17:24
>>512
真っ黒でなにも見れないんだが。
525名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/15(金) 12:23:24
なんか割れ警告みたいの表示されたんだが・・・
526名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/15(金) 12:37:32
じゃ、おまいら >>512 の url でググって、状況理解できたら、速攻でクリーンインストール
クレジット番号や口座パスワード等がPCに保存してあったら、即解約しとけよ
527名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/15(金) 16:43:51
クレジット番号とか口座パスをPCに保存しておく馬鹿なんているのか?

ただのトロイだから通常レベルのアンチウイルスソフトが稼働していてWebトラフィックをリアルタイムスキャンしていればまず問題はないぞ
528名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/15(金) 16:44:02
529名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/16(土) 11:04:09
>527 試しに当該URLにアクセス後、ウィルスバスター2008でフルスキャンした
が何ら検出せず。
バスターって決して安くないし、国内での普及率もかなり高いソフトだが、
信頼性大丈夫かな、トレンドマイクロ。
みんな、このトロイを検出したソフトって何?やはりカスペとかノートン?
530名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/16(土) 12:35:30
ウイルスばら撒くような会社だからね。信頼性はないんじゃないの?
531名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/16(土) 21:46:13
>>529
カスペのWebアンチウイルス
読み込む時にトラフィック見てくれる
バスターは別に悪くはないよ
少なくとも万人向けでそれなりの機能もあるしね
532名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/18(月) 23:27:45

ねーねー

KSO(クソ)って、何?

533名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/19(火) 10:00:29

中国60年の輝かしい歴史!

-----------------------------------------------------------------
1949年 東トルキスタン侵略、占領(ウイグル大虐殺)、民族浄化継続中
1950年 大躍進、文化大革命3000万人大虐殺開始
1950年 朝鮮戦争参戦
1951年 チベット侵略、占領(チベット大虐殺)、民族浄化継続中
1959年 インド侵略(中印戦争)アクサイチン地方を占領
1969年 珍宝島領有権問題でソ連と武力衝突
1973年 中国軍艦が佐渡島に接近、ミサイル試射
1974年 ベトナム、パラセル諸島(西沙諸島)を軍事侵略、占領
1976年 カンボジア、クメール・ルージュによる大虐殺を強力支援
1979年 ベトナム侵略(中越戦争)、中国が懲罰戦争と表明
1988年 スプラトリー諸島(南沙諸島)を軍事侵略、占領
1989年 天安門事件
1992年 南沙諸島と西沙諸島の全てが中国領土と宣言
1995年 フィリピンのミスチーフ環礁を軍事侵略、占領
1996年 台湾総統選挙恫喝、台湾沖にミサイル攻撃
1997年 フィリピンのスカーボロ環礁の領有を宣言
1997年 日本の尖閣諸島の領有を宣言
2003年 スーダンのダルフール大虐殺を強力支援
2005年 日本EEZ内のガス資源を盗掘
-----------------------------------------------------------------

2008年現在でも、非漢族に対する大虐殺、婦女子を強制連行・中絶・不妊手術
といった民族浄化や、少数民族の文化抹殺を実行中。

記録に残ってるだけでもこれだけあるのに、「中国は歴史上、他国を侵略したり、
他国の領土で殺人・放火をしたことはない」という大嘘が政府の公式声明。

侵略と虐殺の限りを尽くしたナチより凶悪・残虐な中国共産党。
534名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/19(火) 11:42:32
イラク戦争から5年。私が睨んだとおり
隣国と国民性が似てきていますね。
コイズミ、アベ、フクダと続いた政権のおかげだと思います。
ニッポンも特定アジアの一員として、
さらなる後退を遂げていただきたい。
535名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/19(火) 20:02:51
このフリーソフトなかなか使えるね。
536名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/19(火) 20:17:55
>>535
シリアル買わないとだめだろ、ボケ
537名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/19(火) 20:38:23
WindowsってOSがフリーだから広まってるのに、高いソフトが多すぎるよな
KSOはまぁ良心的なお値段
538名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/19(火) 23:32:53
KSO (クソ)なんてイラン
539名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/19(火) 23:33:50
MSofficeは無料なのに何で?
540名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/20(水) 10:39:16
>>539
無料じゃねえよ高いよ
541名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/20(水) 16:11:41
Winnyしてないの?
542名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/20(水) 18:01:02
実際問題、上のシリアルで解除できんの?
543名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/20(水) 18:27:27
KSO (クソ)なんてイラン
544名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/20(水) 21:51:34
おまんちょペロペロ
545名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/20(水) 22:46:23
>>542
なんで試してみないんだ?
つーかKeygen作れば一発だろ
馬鹿なの?
546名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/23(土) 20:27:22
KINGSOFT Office 2009まだ?
547名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/23(土) 23:04:19
MSOが新製品出すの待つ必要なんか無いんだ
KSOがはやく新製品を出して、MSOにぱくらせろ
548名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/25(月) 06:08:23
おっと
549名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/25(月) 07:13:27
KSO (クソ)なんてイラン
550名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/26(火) 19:17:34
age
551名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/26(火) 23:13:45
だれか>>457マジレスを正規尻で
552名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/26(火) 23:21:19
広告出ないよ
553名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/27(水) 00:03:00
映画館って金払ってるのに開始前にCM見せられるのうざいよね
554名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/27(水) 19:12:22
Excelだと直前に実行した事ってF4押せばできるけど、KSOってできますか?
それがと同等の事ができるなら使ってみようと思うんですが・・・
555名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/27(水) 22:37:22
エクセルにそんな機能あったのか、初めて知ったよ

556名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/29(金) 08:08:56
プレゼンだけを欲しいのですが、
ダウンロードとパッケージはどっちがいいんですか?
557名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/31(日) 00:04:01
おまんちょペロペロ
558名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/31(日) 00:43:58
王様は、「ダウンロードが良い」と仰せられました。
559名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/02(火) 18:54:25
某M社へのプレゼンをKSOで作ってパワポVIEWERでやったけど、ばれずに成功したwww
ちなみに俺はKSOがMSOに一番互換性があるオフィスソフトだと思う。
価格もMSOよりかなり安いからキングが、互換性さらに高くて、機能も高くて安定したバージョンを毎年開発して
各種ベンダーに交渉してバインド番オフィスをKSOにして、教育機関と公的機関からKSO採用してもらえれば
KSOが普及できる可能性は高い。とオモタ。
560名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/06(土) 14:17:37
ダイナブック壊れたので急遽ヤマダで一番安井の購入したけど
MSoffice2000のシリアルが通らない。正規版なのに・・・・
しかたないのでKS買おうとしたらPC購入者にはDL版無料サービスなんだと。
シリアルもらって無事インストールとユーザー登録できた。
買ったときに言ってくれよヤマダ。つーか、最初から入れておけEVEREX。
561名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/06(土) 14:22:51
おまんちょペロペロ
562名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/08(月) 05:06:10
KINGSOFTのパッケージソフトってどこに売ってる?
ヨドバシとかビックじゃ売って無いよね?
563名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/09(火) 00:35:54
ヨドバシ梅田で売ってるの、見たことあるよ
でも、ネットで買うより高いから
ダウンロードできる環境なら公式サイトで買った方がいいと思う
564名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/09(火) 14:58:50

これはひどい
>余白の設定機能がございません。

ttp://www.kingsoft.jp/faq/index.php?sid=6497848&lang=ja&action=artikel&cat=33&id=284&artlang=ja
565名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/09(火) 19:10:15
何がしたくてPPTを印刷するのか???
566名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/09(火) 20:38:25
>>565
学生さんかな?

先ず、プレゼンテーション会場で、PPTの画像を印刷したものを配布し、各参加者にプレゼンターのコメントを
メモとして記入してもらうため。
次に、それを持ち帰ってもらって、各社内の説明で使用してもらいその内容を広げてもらうため。

プレゼン会場に行ってそういった資料貰わないで帰ってきたことないよ。
567名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/09(火) 21:09:19
PPTって、印刷するモノと思っていたが。
568名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/09(火) 22:56:21
>>566
じゃ、スライド要らねえだろ
おまいの会社もパワーポイント禁止な
569名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/09(火) 23:24:00
>>568
プレゼン会場に行ったことないの?
スライドを表示しながら話すプレゼンターのコメントを記入してもらうために、同じものを印刷した資料を配布するんだよ。
会議室ではなく、多数相手に説明する場合にはそういうことをするんだよ。
570名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/10(水) 00:41:23
今の時代PDFも選択肢に上がり始め印刷するならこちらだと思ったり
571名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/10(水) 00:41:41
pdfにすれば?
572名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/10(水) 01:37:03
PPTで適材適所にアニメーション効果使ってプレゼン。
とうぜんその前に印刷して配布。
もらったほうはそれをメモ代わりに使えるし持ち帰ってもらうのが
普通だろ。
573名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/10(水) 05:28:16
レジュメを作れハゲって話だけど、プレゼン印刷は一般的だな
574名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/10(水) 08:26:07
>>569
じゃ、スライドいらねーだろ
そういうオバカな事する会社は、パワーポイント禁止令な

SUN と トヨタ を見習え
575名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/10(水) 21:18:52
>>574
説明不足だね。
プレゼン会場でPPTの印刷物を配布したら、なぜスライドがいらないのか、説明してください。
これまでのPPTに関する他の意見を見る限り、おたく以外は普通に印刷して配布、受領している。
その人たちのためにも、ぜひ論理的に説明していただきたいな。

それから、SUNとトヨタのどういった行動・指針を指して「見習え」と言っているのか不明だが、世の各企業は
法律や条例、公序良俗の範囲で精いっぱい努力して工夫して苦労しているんだよ。名の通った会社のものまね
をして成功するんなら、どこでも猿まねしているよ。
具体的な例も出さず、簡単にどこそこを見習えというのあまりにも無責任。どうせどこかからに聞きかじりでしょ。
おたくはSUNかトヨタの人なの?

ところで、上記の件は説明してもらうにしても、本来のKingSoftの話にそろそろ戻りませんか。
576名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/11(木) 00:09:29
>>575
> プレゼン会場でPPTの印刷物を配布したら、なぜスライドがいらないのか、説明してください。

遠くの見にくいスライドを目を凝らして見なくとも、印刷物見れば良いだろ
577名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/13(土) 00:11:41
>>576
結構よくある事だよwプレゼンのスライドを印刷して配りつつ
スライド表示して説明するって・・・。
大学でもよくやっている先生多いと思うんだけど、学生ではなさそうですねw
578名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/13(土) 01:42:17
つかスライドの全部印刷じゃなくて、要所だけ印刷して、どーでもいいことはスライドで流すってことは俺はよくする
スライドは見て欲しいんだけど、アウトラインを理解してもらったり、いちいち前に戻さなくてもいいようにするには、スライドの印刷はやっぱり必要。

紙は多量の情報を一覧するのに適してるけど、スライドはその時重要な情報を示すのに適していると言えば分かりやすいかな。
579名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/15(月) 04:05:54
ヤフオクでKingsoftのシリアルカード販売してる人がいるけど、
これは正規品みたいだけど、売ってもいいやつなのですか?
580名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/15(月) 16:45:57
スライド使えば必要に応じて画面効果も設定できるからな
工程とかを説明するのには便利なこともある

つーか今時文系の学生でもスライド使った発表くらいある
581名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/15(月) 19:17:20
これって新バージョンはしばらくでないのかな?
でたら欲しいねな。
買って直ぐバージョンアップしたらショックだし。
582名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/17(水) 14:41:00
これだけ、柔軟な縦書き原稿用のフォーマット機能は、一太郎にもないよ。
583名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/17(水) 14:49:45
誤爆です。最新版のOOoの話です。
このソフトはだめです。
584名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/17(水) 15:37:26
アンスコまで考えるとこっちのが優秀。
あっちはゴミ残しすぎ。
585名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/19(金) 09:00:46
【国際】「IT製品、ソースコード開示せよ」…中国が外国企業に要求へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221777044/
586名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/19(金) 15:58:26
オプソ厨ホイホイ
国賊だなw
587名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/20(土) 16:51:52
誰かプロダクトキークレ
588名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/20(土) 16:55:18
>>587
上見ろよ。
589名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/20(土) 18:56:16
590名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/21(日) 14:23:08
ワープロ+表計算+VBAを\3,980で出してください。おながいします。
591名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/22(月) 02:25:27
PPT印刷をまた話題としてageるのもアレだけど…
最近の企業は、
・カラー印刷の禁止
・無駄なスライドの削除
・1枚多(6〜8)スライド
・両面印刷
と紙一枚の資源を節約する流れになってきてるね。

チラシの裏すまん
592名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/22(月) 09:58:41
透明のセル版みたいのにマジックで書いて部屋暗くしてボードに映し出していたあのころ・・・・・
593名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/22(月) 12:48:52
OHPシート懐かしす
今はシートにプリンター印刷できるんだね…
594名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/22(月) 16:22:43
プロジェクタを買う金がもったいないと、パワポで作ったスライドを
OHPシートにカラープリンタで印刷してだな・・・
595名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/23(火) 10:55:53
今、キングソフトは丸の内美人OLに大ブームらしいね。
596名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/23(火) 23:12:32
MS Office 2007も
・ライセンス認証の廃止
・1パッケージで3ライセンス使用可能なファミリーパッケージの導入
・価格はスタンダードで15000円前後。
ならば、結構うれると思うんだけどなぁ。
597名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/24(水) 02:47:56
ファミリーがExcelで家計簿付けたりWordで報告書書いたりはしないだろ
高機能でないと気がすまないのを棚に上げてファミリー版はねえな
Worksだって死に体だがまだあるんだぜww
598名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/24(水) 23:09:28
Personal   5400円
Standard   7200円
Professional 11800円
Academic  4300円

MSOはこんくらいまでさげてほしい。
599名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/25(木) 03:54:17
馬鹿はOffice使わなくていいよ。
いや、OOo使ってくれwwww
600名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/25(木) 06:12:39
プロダクトキーって言ってんだろゴルァ
601名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/26(金) 10:00:26
>>599
OOoはドローソフトだけ。他はいらん。
602名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/26(金) 10:25:34
>>600
けyごnやしりあるで検索しろ
603名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/26(金) 17:05:40
>>602
kwsk
604名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/27(土) 10:59:22
EVEREXのPCを買ってサービスのシリアルもらってから返品。
言って億が今月いいパイだぞ。
605名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/01(水) 17:01:54
606名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/01(水) 17:48:41
キングソフトのパッケージ版てあまり見かけないよね。
ヨドバシでもなかった。
607名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/01(水) 18:04:36
所詮、支那製
608名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/01(水) 21:36:08
以前、大宮の祖父でみかけたぞ
糞形式であるMSO2007の形式も対応してくれるなんて嬉しい限りだ

このままデファクトスタンダードになってくれるといいんだが
609名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/02(木) 05:17:19
キングソフト、オフィス統合環境の最新版「KINGSOFT Office 2007 Plus」を公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/10/01/ksoffice2007plus.html
DOCX/XLSXに対応したほか、数式エディターが新搭載
610名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/02(木) 09:10:12
開発継続が安心感をもたらすよね、好感
611名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/02(木) 23:07:05
確かに。
以前もATOKが正しく動作しない場合があるってメールしたらすぐ返信きたし、その後もバージョンアップしているし。
そこらへんは「バグは仕様」「サポートはつながりません」のMSより好印象だな。
612名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/02(木) 23:33:28
Kingsoft Office 2007 Plusって、数ヶ月前からベスト電器の店頭にならんでたけど、
公式サイトに情報がのってなかったんで、不思議におもっていたけど、あれは先行販売だったのか?
613名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/03(金) 07:46:37
>>611
その辺が中小企業のいいところだよな。
614名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/03(金) 22:02:33
KIS2007plus、エクセル2003+コンバーターよりも2007形式の読み込みが早いんだが・・・・
ほとんど一瞬でMS新形式読み込んでくれるから全然ストレス無い
もしかしてキングにはMSより優秀なプログラマがたくさんいるんじゃなかろうか
615名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/03(金) 22:05:25
>>614
マジか。
調子に乗ってキングソフトウィンドウズ作って欲しいな。
616名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/03(金) 22:42:19
>>615
別にウィンドウズなんて糞名称いらないよ

キングソフトOSでいいじゃん
617名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/03(金) 22:42:45
>>615
その前にキングソフト写真屋とキングソフト絵描きプリーズ
618名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/03(金) 23:17:47
KSRecord、KSPlayer、KSBrowser、KSMailer、KS・・・
619名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/04(土) 13:45:49
予想通り、キンクソフトがOS開発に着手だって。
Linuxベースで、windows完全互換。これは期待できる。
http//www.kinksoft.com/news/os
620名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/04(土) 13:57:44
>>619
スげーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!
621名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/04(土) 16:21:00
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
その老いたすがた気持ち悪すぎ白髪しわ気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ白髪しわ気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ白髪しわ気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ白髪しわ気持ち悪すぎ
そのみにくい姿で世の中に出てくんなよ
死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
しわしわしわしわしわしわしわしわしわしわしわしわ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
ちょっとは落ち込めよ そのみにくい姿で世の中に出てくんなよ
何回も言わすな死ねよ ボケ
622名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/05(日) 03:13:25
【経済】ソフト解析に文化庁が「お墨付き」、著作権法改正へ 互換性確保、バグ発見で
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222861439/
コンピューターのソフトウエア開発をめぐり、文化審議会著作権分科会は1日、
ファイルの互換性確保やバグ発見のために、他人の開発したソフトを
解析することを認めるべきだとする報告書案を公表した。こうした解析は既に
広く行われているとみられるが、違法複製に当たる恐れがあった。「お墨付き」
を与えて開発時の利便性を確保する目的がある。
623名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/05(日) 22:54:10
>>614俺もそう思う・・
オフィスはPlusにバージョンアップして起動早くなったような
インターネットセキュリティUもなかなかいいしね。
沈社長は日本法人立ち上げ当時、会社に金がなく自分の役員報酬をしばらく返上していたらしい。

日本人社員は皆、沈社長を深く尊敬しているそうだ
624名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/06(月) 03:31:19
日本人社員は皆、沈社長を深く尊敬しているそうだ

へえ初耳。
625名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/06(月) 05:49:06
このスレ、なんだかキングソフト関係者が頻繁に書き込んでいそうで
かなり臭いです。

ソフトの使い勝手や問題点を話題にするならともかく、
販売状況や市場価格、社員の話とか、購入者にとってどうでもいいことを
話題にされてもね〜。
626名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/06(月) 08:44:11
610 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/02(木) 09:10:12
開発継続が安心感をもたらすよね、好感

614 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/03(金) 22:02:33
KIS2007plus、エクセル2003+コンバーターよりも2007形式の読み込みが早いんだが・・・・
ほとんど一瞬でMS新形式読み込んでくれるから全然ストレス無い
もしかしてキングにはMSより優秀なプログラマがたくさんいるんじゃなかろうか

623 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/05(日) 22:54:10
>>614俺もそう思う・・
オフィスはPlusにバージョンアップして起動早くなったような
インターネットセキュリティUもなかなかいいしね。
沈社長は日本法人立ち上げ当時、会社に金がなく自分の役員報酬をしばらく返上していたらしい。

日本人社員は皆、沈社長を深く尊敬しているそうだ

どうみても関係者です。
本当にありがとうございました。
627名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/06(月) 10:01:43
まあ>>623みたいなあからさまな書き込みは萎えるよなw
セキュリティソフトは?だけどofficeはいいよな。
628名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/06(月) 20:59:23
>>626
614だけど関係者じゃねえよw ノートに入れて使ってるの。
あと俺はKISは無料の総合セキュリティというだけで、使う価値があるとは思ってねぇ
使ってみてそれなりに使えると思うから書いてるんだ。十把一絡げに関係者扱いは勘弁してくれ
629名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/07(火) 00:06:25
Kingsoft Office 2007のVBA非対応版からVBA対応版に移行するには、別にVBA対応版を購入するしかないのかな?
630名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/07(火) 03:36:57
http://www.kingsoft.jp/office/index.html
KINGSOFT Office 2007 Plusも
>>455 のシリアルが使えるのね。
631名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/07(火) 06:02:07
つかえるわけねーだろ。
632名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/07(火) 06:53:11
>>623
> インターネットセキュリティUもなかなかいいしね。

キングソフトオフィスは良ソフトだが、セキュリティソフトのほうは糞だろ
宣伝か?

> 沈社長は日本法人立ち上げ当時、会社に金がなく自分の役員報酬をしばらく返上していたらしい。

なんで知ってるの?社員?
633名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/07(火) 12:32:19
この値段で良くできてるわ
MSOfficeいらねーもん
634名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/07(火) 14:20:03
このスレは、チングソフト社員の自演スレですねw
635名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/07(火) 20:56:45
>>630
455は使えるかどうかしらんが、Keygenはそのまま使い回しできる
VBA対応版はわからん
636名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/07(火) 22:27:06
久々Writerを起動したら、PCが固まってどうしようもない・・・
PCのスペック的には問題ないとは思うんだけど。

【PCのスペック】
WinXP、Athlon64 4000+、メモリ2G

やっぱりメーカーに動かねぇぞ(`□´)って言った方がいいのかな?
637名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/07(火) 23:46:24
>>636
Celeron2G(くらい、うろ覚え)、メモリ512MB、Win2k
Core2Solo1.4、メモリ1.5G、XP

いずれでも問題なく動いている。
スペックじゃなくて相性かもしれんが・・・
638名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/08(水) 02:37:10
【社会】中国のIT情報・強制開示、断固反対 「ソースコードの開示は、裸になるということ」…経団連会長
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223383353/
639名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/08(水) 22:18:16
オープンソースで優秀なソフトウェアもあるのに、ソースコードの開示を恐れるのはつまり、
「クローズドじゃなければとても売ることが出来ない品質である」
「人には見せられないバグだらけ」
であることを公言するようなもんだ。ソースコードの開示は先ずWindowsとMSOからやってほしい
640名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/08(水) 22:20:37
技術流出も知らないお子様がいると聞いてきました
641名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/08(水) 23:00:17
>>639
その理論で考えると、
Winと●のクオリティは同じって事かww

スレチですまん。
642名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/08(水) 23:46:51
Kingsoft Officeのみのインストールで、Word、Excel、PowerPointのアイコンをMSのものに出来ると良いんだけどね!
643名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/09(木) 00:45:58
詐欺だ(笑
644名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/09(木) 19:58:16
勝手にYahooツールバー入れるなつーの
さすがわ中華
645名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/09(木) 21:36:20
確かにw 変なスパイウェアじゃなくて消せばおkのYahoo!ツールーバーだからいいんだが・・・普通は聞いてくるよな
646名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/10(金) 01:42:12
KINGSOFT Office 2007 Plusも >>455 のシリアルok
647名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/10(金) 05:35:53
>>644-645
インスコ途中で選択できたはずだよ
既定でYahooツールバーのチェックは入っていたけど
648名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/10(金) 07:47:24
こえうぁ!って何ですか?
649名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/11(土) 03:18:44
こえうぁ! 製品版のシリアルじゃね?
650名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/11(土) 13:31:09
OpenOffice.orgの導入のニュースはたまに聞くけど、Kingsoft Officeの導入のニュースはあんまり聞かないね?
1ライセンス4980円でVBA対応なら、教育や保守を考えれば、OpenOffice.orgより手っ取り早いTCO削減になると思うが、
世の中、無料があれば4980円も高く感じるのかね…
651名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/11(土) 15:48:54
いつ何時情報抜かれるかって疑念が消えないから教育機関じゃ
むりっしょ
中国政府がWin使いたがらないのと一緒 w
652名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/11(土) 17:14:18
確かに中国企業のソフトを公的機関が導入するのは無理かな。
653名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/12(日) 04:29:32
>>610
MSOfficeもOpenOfficeもEIOfficeも開発継続中です
654名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/12(日) 04:53:24
>>648
○○管理―追加  で実際に入れてみれば分かる。
注:あくまでも学術研究の目的で試すことが前提
655名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/12(日) 09:56:13
Spreadsheetsアップデートしたら不具合でまくりで使い物にならない。
656名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/12(日) 10:05:44
Spreadsheetsはイマイチ信頼性に欠けるような・・・・
エクセル2000が手放せない。
657655:2008/10/12(日) 11:29:04
アンインストールしてEXCELを
658655:2008/10/12(日) 14:57:10
注文した
659名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/12(日) 17:06:42
破壊した
660名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/12(日) 18:40:55
>>656
エクセル2003≒エクセル2000>Spreadsheet2007>エクセル2007
661名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/13(月) 16:49:59
Spreadsheetsで満足してる人ってグラフ使ってないでしょ
662驚いた:2008/10/13(月) 19:40:36
会社じゃパワーポイント使ってる。
漏れは、普通アウトラインモードで作成するのが習慣。
でも、パワポは高いのでキングソフトの奴を使ってみた。
腰を抜かしたぜ。
キングソフトのじゃ、アウトラインモードで編集できないのな。
こんな超超基本的機能さえないのかと驚いた。
子供のオモチャだな。
663名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/13(月) 20:35:54
猿マネしても使い物にならん
開くたびにグラフがずれるし落ちまくり
EXCEL2007のがよっぽどいいわ
664名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/13(月) 21:02:36
Excelを基準にする限りExcelの方が優れてるに決まってる。
665名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/13(月) 21:16:15
まあ、kso を基準にすると、excel は重いし高いし、アクティベーションもメンドイし、使いたくないなぁ
666名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/14(火) 07:37:28
【IT】オフィススイート「OpenOffice.org 3.0」が正式公開 互換性が向上 Mac OS Xにネイティブ対応[2008/10/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223904595/
667名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/14(火) 21:41:00
互換性だけじゃなく、使い勝手も重要
668名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/15(水) 23:27:46
VBA非対応のパッケージ版を以前に購入して、Plusにバージョンアップできたのはうれしいが、
VBA対応にするには、VBA版を購入するしか方法がないのかな?VBA版へのアップグレードが用意されていれば良いのに。
669名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/16(木) 19:32:52
Kingsoft Office をオープンソース化してGPLしたら、間違いなくMicrosoft Officeは崩壊する!
670名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/16(木) 19:44:16
Microsoft Office をオープンソース化してGPLしたら、間違いなくKingsoft Officeは崩壊する!
671名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/16(木) 20:08:01
Microsoft Office をオープンソース化してGPLしたら、間違いなくMicrosoft Officeは崩壊する!

672名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/16(木) 20:46:23
Microsoft Office をオープンソース化してGPLしたら、相当バグが無くなると思うけど
673名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/16(木) 21:55:22
Microsoft Office をオープンソース化してGPLしたら、余計な機能がゴッソリ削られて相当スリムになると思うけど
674名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/16(木) 21:59:05
Microsoft Office をオープンソース化してGPLしたら、OOoは確実に死ぬ
675名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/16(木) 22:01:49
いや、おーぷんそーすになって機能削減なんてありえないよ。
無駄な機能がどんどん増えるのは必定。
他人が書いたコードを直すことはできるが、
意図を否定して削除なんてできない。
676名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/16(木) 22:02:52
蔵書管理データベースとか
677名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/16(木) 23:48:35
KSO2007plusのスプレッドシート使ってみたけどこれってexcelで言うところのリンク貼り付けって無いの?
678名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/17(金) 00:15:28
Microsoft Office をオープンソース化してGPLしたら、MSの貴重な収入源が無くなるので
Oooとかキングうんぬんの前に、MS自体が傾く。
679名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/17(金) 09:50:00
KINGSOFT Officeって使い易そうですごくいいと思うんだけど
データベースが無いってのがいまだ購入に踏み切れない。

日常生活において無くても困らないものにお金を掛ける必要はありません。
購入を決断するにはそれが仕事に欠かせないという動機が必要です。

新規顧客の登録、商品の在庫管理、売り上げ管理、お客様の消費傾向に応じたDM作成
個人商店を営む人、あるいは自分で顧客を管理したいやり手の営業マンなどにとって

これらの一括管理が実現できる、ワード、エクセル、データベースの連携こそ
課金に見合う必要な機能では無いでしょうか?

KINGSOFT Officeでコレが出来るなら間違い無く購入するんですけどね。。
ノートPCを買う度にマイクロソフト製品を買うのは必要とは言え、馬鹿らしく
なります。
マイクロソフト製品の良いところは、いちいち専用ソフトを購入しなくとも、
顧客管理システムに確定申告システム、30分もあれば自分専用のシステムが
何でも作れる便利さですね。
KINGSOFTにこれを求めるのは無謀ですかね^^;
680名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/17(金) 15:06:06
キング製のおっかないものを業務に使うなって・・・・
それだったらStarSuiteでもなでもいいから使ってろって。
681名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/17(金) 15:41:52
やっぱある程度の企業が導入するならOpenOfficeしかないだろ。
682名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/17(金) 16:00:17
OpenOfficeはまだ仕様が定まって無い気がします
日本語のマニュアル本でも出ていれば検討する気になれますが
今は正直、有料化前のデバックに付き合わされるようで興味が持てませんね^^;
683名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/17(金) 19:50:19
有料化されたら、その時点で興味がなくなる気がする
684名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/17(金) 21:33:40
されたらっつーか
OpenOfficeの有料版がStarOffice
685名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/17(金) 22:17:49
SOつかうならOo使うよなぁ
686名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/17(金) 22:23:10
VBAの対応精度もOOoの派生版の方がKSOより高い
687名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/18(土) 01:30:16
キング版アクセスまだかよ
688名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/18(土) 04:57:57
早くOSだせ
689名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/22(水) 19:09:06
ここ、Perfect Discスレに似てるな・・・なんとなくw
690名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/23(木) 08:39:36
>>468
>>487
なるほど。

自分ではセキュリティソフトの件で懲りてるけど
人にあげるためにダウンロードしておこうかな。
691sage:2008/10/24(金) 01:27:44
起動したときに表示される「ホーム」のタブが激しく邪魔なんだけど
表示させないようにする設定はないみたいですね…
692名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/25(土) 08:51:37
【ネット】 「わたしの同意を得ろ!」 中国ユーザー、Microsoftの海賊版対策に激怒★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224886592/
693名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/25(土) 14:03:34
Writerの縦書き文書のとき、縦中横の設定のやり方がイマイチわかりません。
わかる方、教えていただけませんか??
694名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/26(日) 15:22:12
>>693
1 [書式](横書き部分を「これ以降」にし書き込み後に書式を縦書きに戻す)か
2 横書き部分が少ないなら、[挿入]―[テキストボックス]「テキストボックス(横書き)」
では?
695名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/05(水) 21:24:03

696名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/08(土) 07:00:23
このまえとあるネットカフェで使って操作性の違和感がない点で(MS-2003ユーザーなもんで)気に入ったんだけど、
これってセキュリティ的な問題って大丈夫?中国発ってところがちょっと気になります。
697名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/08(土) 08:58:28
>>696
実際問題大丈夫だよ。
698名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/08(土) 11:20:53
こっそりアップデートされてるのに話題にもならんなw
誰も使ってないの?
699名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/08(土) 11:39:07
悪意あるアップデートがされていたら大騒ぎになるだろうし
使っている側には堅実にアップされていっていると言うこと
700名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/08(土) 18:53:07
>>697

そうですか。でも
実際問題ってところが気になりますね。とくにスパイウェァ的な事は無いってことでおK?
普通にセキュリティ対策しておけば大丈夫ってことですか。
701名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/08(土) 18:55:51
>>700
だから、2ちゃんとかでは中国製ソフトだからいろいろ言われるけど
実際はそんなことはないってこと。
心配なら使うな。
702名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/09(日) 17:55:18
何といっても操作がオフィス2003と同じなので良い。
ただF4キーでの操作の繰り返しができないのはとってもイタイ。
改善してくれないかなぁ。
703名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/09(日) 20:13:11
>>702
そういうのキングにメールすると、次バージョンやマイナーアップでこっそり対応してくれるよ。
(もちろん技術的、特許上可能な範囲で)
即時性は無いけど、メール入れておいて
704名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/09(日) 20:15:09
そういうところが中小企業のいいところだよな。
705名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/09(日) 20:19:42
>>704
そうなんだよ。俺は別に親中ではないけど、キングソフトは結構良心的な会社と思っている。少なくともMSとは違う。
不具合とか不明瞭な点については懇切丁寧に回答してくれるし、メーカーとしての常識も持っている。
スパイウェアなどと言う人がいるけど、JWORDだって外したし、もちろん本体にそのようなコードは入っていなかった。

706名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/09(日) 21:34:31
今やオフショア開発が当たり前の時代なので、表向きは日本製でも、
コーディングは中国ってのも結構あるんじゃない?
食品業界同様、ソフトウェア業界も、別の国へのシフトが始まっているとはいえ、
中国なしでは成り立たないのでは?
707名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/09(日) 21:37:46
日本のソフトハウスは殆ど下請けをインドに出してるけどな
中国は聞かないなぁ、高過ぎるし
708名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/09(日) 22:35:53
いや、国産に見えて海外で製作されているという広義で捉えればいいと思う
709名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/10(月) 01:28:11
食品問題を考えると、会社の管理を外れてどんなコードが
まぎれているか心配になってくるよな。
710名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/10(月) 11:04:45
大丈夫だろ、日本のユーザーのデバッグ能力は抜きんでていて、そんなコードが含まれていたら嬉嬉として晒そうとする輩いるから騒ぎになる
現状はそうなっていないしな
711名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/10(月) 19:07:33
kingsoft internet security U へのバージョンアップ とかいうのがきた
712名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/12(水) 10:45:56
OOoとこのソフトのどちらを導入するか迷っています。
このソフトの方が互換性高いのですかね?

以前、OOoを使ったとき、パワポのレイアウトとかが
ずれまくったので、あまりOOoにはいいイメージが
ないので…その辺改善されたのかな?

さて、どちらにしようかぁ…
713名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/12(水) 10:54:58
>>712
そりゃあこちらの方がいいよ。
714名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/12(水) 11:14:24
じゃないと金取れない
715名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/12(水) 12:52:34
互換性と無料を秤にかける。

オレの場合、それ以外に、その組織の企業姿勢やオレ自身の世間体も考えるかも。
「あんな似ていることだけが取り柄のソフト使ってるのか!」と思われて
ただでさえ高くないオレへの評価が下がりはしないか、とか。
でも、いっぱい覚えているWord/ExcelのショートカットがOOOで使えないイライラを考えると
KSの互換性は笑っちゃうぐらいすごい。

MSにはOS以外には極力金は払いたくない、という気はあるんだけど、
一応、Office2007の変貌ぶりも知っときたかったので、
Word/Excelが4桁の値段で入手できるようになったタイミングでMSにも金を払ってしまって
結局、家の三台のマシンには別々のオフィスソフトが入っている。
716名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/12(水) 13:29:02
レスありがとうございました。
このソフトにしようと思います。
4980円なら安いし。
717名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/12(水) 14:49:24
office2000のファイルが沢山あり、visitaではoffice2000は使えないようなので
これを使ってみようかと思っているんですが、office2000との互換性はどうなのでしょうか?
結構レイアウトなども細かく作ったファイルもあるんですが、再現性は高いのでしょうか?
718名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/12(水) 19:09:38
その2000のファイルを体験版で開いてみてはいかがでしょうか?
再現性は高いですが万が一も有りますし、お手元のファイルを実際に開いてみるのがよろしいかと
719名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/13(木) 00:45:02
すごいサイト見つけた
中古PCソフトで検索して
「中古PCソフト」
商品が豊富でサポートもあって
あと払いでとても安心して買えました
720名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/13(木) 07:37:18
>>719
この手の釣りが多いなぁ。あちこちでマルチポストだし。
721名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/14(金) 14:04:51
立ち上げる度にアップデートを行うのが気になるんですけど
この機能を手動にはできないのでしょうか。
722名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/15(土) 03:26:49
米マイクロソフト、ウィンドウズビスタに替わる次期OS「ウィンドウズ7(セブン)」を2010年に発売
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226682230/
MSのダレン・ヒューストン副社長は、次期基本ソフト(OS)「ウィンドウズ7(セブン)」を、2010年の初頭に
日米で同時発売することを明らかにした。

従来のOSにはさまざまなソフトを組み込まれていたが、セブンは、ソフトを必要な時だけデータを
ためておくサーバーからインターネット経由で取り出し利用する技術を採用する。組み込むソフトを
減らすことで、パソコンのメモリー容量も少なくて済み、低価格や小型のパソコンにも対応できるようになる。
現在、高機能OSを搭載しない低価格パソコンが相次いで登場し人気を呼んでいる。MSは、こうした
ニーズに応える次期OSを世界同時で発売し、需要を喚起したい考えだ。
723名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/15(土) 05:20:02
【クーデター発生】国籍法一部改正で日本終了 1〜3
ttp://jp.youtube.com/watch?v=WfLfutS9PKw
ttp://jp.youtube.com/watch?v=VIyqySjcYtY
ttp://jp.youtube.com/watch?v=E0E58EsYw6g

18日(火)13時に本会議採決が行われることが決定された。
しかし、委員会で採択されてない法案が、いきなり本会議で採決されるのは2・26事件以来のクーデターと言える出来事だと言う。

14日(金)、突然国籍法改正法案が委員会に提出され、採択される予定だったが、一般質問が出て保留になった。
つまり参加した河野太郎をはじめとする国会議員は全員採択するつもりでいた。
通常は採択されるまで国会で審議されることはないが、委員会を無視して国会で審議することになった。
麻生首相が不在の間に、影の支配者(池田大作)が法律を制定しようとしている。

麻生首相がアメリカに発った途端に、国籍法が改正される。
国会議員は自分の選挙準備に一生懸命で
公務員はばら撒きの準備に忙しくて手が回らない時に、日本を転覆させる法案提出。

この手口はアメリカの銀行法が作られたときと同じ。
クリスマス休みで誰もいないときに残った数人が勝手に採決した。

この法律は、日本国籍を持つたった一人が何百人もの外国人に日本国籍を与えることができると言うもの。
2兆円ばら撒きより先にこれが施行されると、中国人・インド人40億人に対して一人1万2千円を支払うことになるかもしれない。
2兆円の予定が80兆円になるわけです。
しかもそれは1回のばら撒きに限った話。
日本国籍を持つので、それが子供なら生活保護を受けることができる。
学校教育も日本の税金で受けられる。
日本人は、国民より多くの人間をただで養ってやらなければならなくなるかもしれない。

日本で生活保護の支給対象になる子を外国から仕入れ続ければ、一生生活保護を受け続けられる。
その子が大人になれば同じことを繰り返し、ねずみ算的に増殖し、日本人の遺伝子は駆逐される。
しかも日本は人身売買の世界一の加害国として国連から軍事介入を受けることになるかもしれない。
724名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/15(土) 21:39:21
>>722
そんな回りくどい事しなくても、「Windowsコンポーネントの追加と削除」対象コンポーネントを
増やして、スタートアップのON/OFFなど細かく設定出来るようにすればいいだけの話。
725名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/19(水) 20:16:56
今キングソフトは女子高生に大人気らしいね
726名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/20(木) 15:35:09
ソースはw
727名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/20(木) 15:36:57
俺の妹
728名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/20(木) 17:46:46
バージョンアップで勝手にヤフーツールバーてのインスコしやがって
削除する手間かかった。
729名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/20(木) 22:22:12
>>725
外は雪が降っているのに、さすがにそれはないわ
季節はずれもいいところだぜ
730名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/21(金) 00:58:24
女子高生の間で一番流行っているもの知ってるか?
Willcomだぜ?
安けりゃいいんじゃね?
731名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/21(金) 19:49:07
ちんちんなめなめこんにちは
732名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/22(土) 06:22:11
OOoのスレに比べて書き込みが少ないね。
やっぱ、向こうは無料だからユーザーが多いのかな。
MS互換性はこっちの方が上だし、使いやすいのにね。
733名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/22(土) 18:29:02
変換キー押すとすでに確定されてる語まで再変換
されちゃうのなんで?
734名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/22(土) 23:39:11
これってVBA使えないの???
kingofficeの比較表には確かにツールの所のマクロに対応しているような
表記があったんだけど・・・

で、ここにVBA対応版なるものの話題が出ていたけど
どこにも見あたらない・・・

それ以外は著作権どうなってるのぐらいのそっくりさんで
ちょっとびっくりッス
735名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/22(土) 23:43:29
http://www.kingsoft.jp/office/vba.html

↑あ・・・
Standard版のライセンス買い直しかな、これ。
我ながらアフォ過ぎる。

しかしそれでもMS-Officeより安いのがうける。
というか高杉だよMS-Office・・・
OpenofficeのCalcは細かいところでイライラするし。
ちょっと開いてみる程度なら十分なんだけど。
736名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/23(日) 00:05:58
マクロのExcel互換は無理だからあきらめな。
MS-Officeのパーソナル+Kingsoft Presentationなんて組み合わせがいいかも。
737名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/23(日) 00:57:09
>>736
無理って一応VBA読めるけど
動かないことが多いってことですか?
検索して調べてはみたんですが
情報が古い(まだVBA未対応の頃のものとか)かほとんど無いかで

VBAを勉強する環境が欲しいと思ってたんだけど
MS-Officeがちょっと勉強する程度には高すぎるんで・・・
738名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/23(日) 01:00:16
今ですとKingもOOo(Go-oo版)もMSのマクロ読めない時代は終わりつつありますね
739名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/26(水) 06:10:23
これも広告付きで無償配布したらどうだ?
740名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/26(水) 11:09:27
仕事用(仕事を持ち帰れるとしても)ですとネットに繋ぐ必要が有る状況がまずいことも多々ありますし難しいでしょうね
741名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/26(水) 23:07:51
おまんちょペロペロ
742名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/28(金) 02:55:25
これって、本家MSOとの下位互換性はどうなの?KSOの2007で作成したファイルをMSOの2003で再生・編集できないとかある?
743>>742:2008/11/28(金) 04:12:56
すまん、自己解決。過去レス読む癖つける
744名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/28(金) 05:19:55
>>743
別にキニスンナよw
745名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/03(水) 10:07:32
Spreadsheetsのマウスでのスクロール量を1行単位にしたいのだけど、
コントロールパネルのマウスの設定が反映されてない。
KINGSOFT側で設定できないかな?
746名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/05(金) 10:47:23
ウルトラモバイルPCに最適!「KINGSOFT Office 2007 Plus・2GB USBメモリ入り」新発売
〜互換オフィスソフトを2GBのUSBメモリに収録〜
http://www.kingsoft.jp/company/081202.html
747名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/05(金) 13:43:53
UMPC、ULCPCの類にインストールが必要なソフトとかありえない。
748名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/05(金) 23:04:12
想定価格:8,500円前後

ソフト単体&USBメモリ単体の方が安い気がするな
妙な売り方しなくて良いから、素直にMSO対抗馬として進化してくれ
749名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/07(日) 02:31:07
リンク貼り付けが無いとか
これって別な機能で代用可なら考えるけど
750名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/07(日) 03:30:18
>>749
何をしたいのかよくわからないけど
HyperLink関数ではダメなん?
751名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/07(日) 21:52:40
KSOはPlusになってからさらに使いやすくなった

VBAだって互換性低いとか言われてるけど、ぶっちゃけMSのVBA買って
搭載してるから文法同じ・基本関数同じ だし。

強いて言うなら親オブジェクト(ExcelとSpreadsheet)が違うから
そのあたりで動かんかもしれんけど、基本的なメンバ(Cellsとか)なら持ってるし
シートにカスタムメニュー出すとかやたら凝ったことしなけりゃ全然問題ない。

ただ、Excel側に持ってくときには参照設定の
「Kingsoft Office 1.0 Object Library」を外すこと。
じゃないとオブジェクトなくてエラーになる。
マクロ開くと必ず設定されるので保存時には忘れず外すようにしよう。

DOCX、XLSXもベータ対応してるし、開けなかったファイルをサンプルとして
送りつけたからきっと改善してくれるはず。

欲しい機能がないならVB6とかActiveX DLL作れるやつでアドイン作ればいい。


文句言ってるやつらは何か改善するための行動したのか?
752名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/07(日) 23:09:04
たしかに、糞形式のMSO2007形式までサポートしてくれたのは嬉しいよな
しかも、MSO2003までで開くより、KSO2007でMSO2007形式開く方が早いんだぜ
753名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/08(月) 18:02:27
今度Exel2003のMOSの資格を取ろうとしています
しかし、家には古いものしかありません
新しく購入を考えましたが、2007しか売ってないし・・・
Excelの勉強には、2007の体験版とKingSoftどちらがいいと思いますか?
よろしくお願いします
754名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/08(月) 18:22:43
モスはスルーとして、リボンなMSO2007ではなくMSO2003ライクUIのkingでいいかと思います
体験版で済む期間でしたら両方使ってみることの方をお勧めします
755名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/08(月) 18:38:39
>2007の体験版とKingSoftどちらがいいと思いますか?

そんなこと質問したって体験版で済む期間は体験版の方がいいに決まってるだろ?
756名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/08(月) 23:30:42
KingSoftってWinMeでも対応してますか?
757名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/09(火) 00:20:56
公式見に行くべき内容かと・・・
758名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/10(水) 02:12:45
今女子高生の間でキングソフトブームらしいね。
759名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/10(水) 06:29:46
ナタデココみたいに、1年以内に衰退する予兆か
760名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/11(木) 20:49:43
KingSoftで、メニューバー→表示→ホームでKzoneの広告のリンクのHPでるけど
これを違うHPに設定する方法はあるのでしょうか?
あるなら、何処を設定するの?
761名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/12(金) 07:33:48
>>760
すごいところに気づきますね。こんなメニューがあるとは知らなかった(ため息)。
762名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/12(金) 21:15:16
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     そ の と う り !     │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
763名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/12(金) 21:38:49
このソフトって、有志で運営してるヘルプのページってあるの?
メーカーのヘルプってキレイ事ばかりで役に立たないから
764名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/13(土) 15:23:19
なんか、3年後くらいにはあっさり倒産とかしそう
765名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/13(土) 15:48:21
>>764
株買っちゃったよ。
766名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/13(土) 16:47:42
このソフトは,シリアルを購入すれば,
あの邪魔な「ホーム」タブが表示されなくなるのですか??
767名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/13(土) 18:45:47
「ホーム」タブってドコ?
768名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/13(土) 21:23:44
3年後は分からないけど10年後には絶対に消えてると思う>kingSoft
769名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/13(土) 21:42:36
そんな先まで見据える必要ないだろw
770名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/14(日) 10:20:14
そもそも、3年後にはdocxとかxlsxみたいな訳分からん仕様が一掃されていることを願うわ
771名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/14(日) 16:00:55
3年後にはvistaもなくなるし
772名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/14(日) 16:14:48
MS様の規格は世界の規格
773名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/14(日) 17:30:16
普及率1位の製品を使うのが一般的には一番いい。費用対効果もいい。

個人的趣味ならいいが 社会の中で生きようとする場合孤立は避けた方がいい。
プライベートについてはこの限りではない。

MS製品は世界中に普及しているから 好き嫌いではなく優先して使うべきだ。
買わなくとも手に入れる方法はいくらでもある。
悪値を乗り越えるのは意外と簡単。

774名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/14(日) 18:26:49
MSofficeは無料だろ
775名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/14(日) 18:33:37
MSofficeは無料なので使い続けてください。
776名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/14(日) 19:34:37
OfficeだけじゃなくてWindowsも無料だろ
だからみんな使うようになったんだから
777名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/14(日) 23:43:01
誘導されて来ました。
KingSoftのExcelについて質問です。
編集状態で間違えてファイルを閉じてしまった場合、「保存しますか?」と確認メッセージは出てこないのでしょうか?
また、下の方のタスクバーはファイル分表示されないのでしょうか?
複数ファイルを開いてても、タスクバーには1つしか表示されてないため、最小化にして切り替えることしかできなくて困ってます。

教えてください、よろしくお願いします。
778名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/15(月) 09:24:08
>>777
> 編集状態で間違えてファイルを閉じてしまった場合、「保存しますか?」と確認メッセージは出てこないのでしょうか?
出てきます。

> 複数ファイルを開いてても、タスクバーには1つしか表示されてないため、最小化にして切り替えることしかできなくて困ってます。
ドキュメントタブを使ってください。
779名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/15(月) 22:38:11
>KingsoftのExcel

そんなソフトありません
780777:2008/12/16(火) 00:49:25
レスありがとうございます
>>778
ドキュメントタブとはどこにあるのでしょうか?;;
781名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/16(火) 02:05:16
>>780
ツール→オプション→表示→文章の並べ方をタスクバーに変更すればEXCELと同じようにタスクバーに並ぶよ
782777:2008/12/16(火) 10:49:45
>>781
ありがとうございます!
たすかりました
783名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/16(火) 18:45:03
広告あっても良いから無料で頼むわ
784名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/16(火) 19:28:09
>739,783
Google版StarSuiteが使用禁止に禁止なったように、セキュリティな面でセキュリティーソフトとは違い難しいかと
785名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/16(火) 19:28:55
訂正、使用禁止にした会社があったように
786名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/16(火) 21:00:58
そこでKeygenの出番ですよ、みなさん(懐かしのフリーザボイスでよろしく)
787名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/17(水) 06:40:33
WPS2007.12012.exe
788名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/17(水) 20:22:38
スタースイート 9  2008/12/12発売
http://www.sourcenext.com/titles/use/97420/?i=new
789名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/17(水) 22:08:19
StarSuiteは、Go-oo系に取って代われるほどにもう過去の物ですね
790名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/18(木) 01:40:56
技術力補填と売名のためにやったOOoが、傷口を広げてしまうとはw
791名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/21(日) 18:11:12
このソフトって、pc-tools firewall plusと同居できないんだよ。


   PC−TOOLSって使っている人少ないのかな。起動しようとするとWINDOWSが動かなくなって、リセットボタンしか押せなくなるんだよ。
  
  どちらかというとPC−TOOLS側が悪いとは思うけれど。

792名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/21(日) 18:47:28
ZONEアラームにしたら直ったよ。

 しかし、なあ、ネットに接続しての宣伝がうざいよな。

793名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/22(月) 22:30:47
そんなことより、全角英字はやめましょうw
794名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/23(火) 02:08:55
KINGSOFTに向かって何を言う!
795名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/23(火) 05:25:08
和文縦書きで使ったことがあるか?
「。」の位置がどこにくるかを観察されたし。

MSOfficeはもちろん、Oooは改善意見を初期から要望したのでこの点問題ないが
796名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/23(火) 08:52:50
右下、と予想
797名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/23(火) 09:00:22
KINGSOFT ATOK作ってくれ!
798名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/23(火) 09:01:59
予想して使ってみたけど、正しく右上に表示されてるわ
文字が一番下まできている場合の処理も綺麗なもんだ。
どこが問題なんだ?
799名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/23(火) 11:55:00
結論:KSOは問題なし
800名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/23(火) 12:19:39
ああ、795はMSOかOOoの自称工作員か
死ねよカス
801名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/23(火) 13:28:48
802名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/25(木) 03:55:26
MOS PowerPoint2003、クリアです!
あとは MOS Access2003を攻略すれば、晴れてオフィスマスターの称号をゲット出来ます。
多分、これが最大の難関だと思われるので、一層の気合いを入れて頑張れ、わたし!
803名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/28(日) 02:38:46
kingsoft使ってる言ったら信用落ちそうでやだな。

804名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/28(日) 11:15:41
大丈夫だろ、一般企業の商品を使っていて信用失墜なんて無いから
する相手がおかしい
805名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/31(水) 02:47:10
たしかに一事務用品になに使ってるかで信用とかもの買う買わない決める
としたら、頭おかしいとしか思えんな。むしろ803みたいのと
取引しないほうがいいわ
806名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/01(木) 00:56:48
803は相手がモ○ブラ○の万年筆でも出してきたらコロッと騙される阿呆なのだろうな
807名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/01(木) 13:15:09
社内で使う事務用品なんか、よくわからんメーカーでも安いのを大量購入するのが普通だろ常考…
それで信用失墜って、いったい日本のどれだけの企業が潰れるんだてw

キャッチとかも身に着けてるものとかをブランドものにして相手を信頼させる手口があるくらいだし、
成果物よりも使用物を見て信用度とか決めるやつは広告とか謳い文句に簡単に騙されるタイプ
808名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/01(木) 17:47:04
プッ
809名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/01(木) 17:49:00
おまえら必死ですねw
810名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/01(木) 18:04:06
このご時世に必死になれないやつはダメ人間
811名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/01(木) 21:31:16
正月ぐらいマターリやれや
812名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/02(金) 10:34:49
Officeがただの事務用品と思ってる時点でどうかと思うぞ。
ろくなCIOもいない会社なんだなって。
813名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/02(金) 15:13:48
つーか勝ち残れるのかこのソフト?
使ってる奴少なそうだが。


814名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/02(金) 21:25:10
やっぱ中国製、って時点で思いっきり逆アドバンテージかと。先進国開発なら全然違ってたんじゃないかな。
815名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/02(金) 23:29:52
しかし先進国開発のGoogleドキュメントよりは優れているという現実。

俺は有名無実な製品よりは多少アレな開発元でも優秀なほうを使いたい。
OpenOfficeが速度面と互換性でもっと進化してくれればいいんだが…
816名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/04(日) 00:49:16
これってPCを買い換えて新しいPCの方で使いたい場合って、新しいPCに普通にインストール
するだけで良いんだよね?
それとも、何か他に手続きや設定など特別な事をしないと駄目なんですか?
817名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/04(日) 06:10:30
>>816
FW必須
818名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/04(日) 16:51:21
ろくにExcel・ワードが使えない、使わない営業職のパソコンにはこれで十分
経理や総務のパソコンにはMSOffice入れた方がいいだろうけど
819名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/04(日) 23:39:37
powerpointの練習にこれのpresentationを使ってみようかと思っているんですが、
操作性や見た目等はかなり似ているんでしょうか?
それとも微妙に違うんですか?
820名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/05(月) 00:49:52
見た目はほぼ同じ。
操作性は基礎的な部分なら同じ。

慣れてくると違う点が目に付くが、Presentationは他の2本に比べて
致命的な違いは少ないから全くの初心者なら練習にはなる。
821819:2009/01/05(月) 10:20:01
>>820
レスありがとうございます。
会社でpowerpointを使う事になったんですが、今まで使った事が無く、会社で練習するわけにもいかないので、
自宅で練習しようかと思ったんですが、powerpointは高くて購入できないので使い勝手が近いpresentationで
練習できればと思ったんですが、どの程度操作性・見た目が近いのか不安でした。
ほぼ同じ使い勝手なら練習になりそうなので購入してみようと思います。
822名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/05(月) 19:48:03
これ3ヶ月間の試用あるになんで買うの?
操作違うソフト買って練習なんか金の無駄。
823名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/05(月) 20:49:52
820だが、>>822の言うように練習のためだけに買うのは無駄

Powerpointの本を買って知識を蓄えつつKSOの試用版で「入り」を作る。
本+3ヶ月ありゃ基本的な部分は十分習得できる。
あとは実戦経験あるのみ。
824名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/06(火) 00:50:15
Excelのファイル、2MB弱のやつがExcel2003からも2007からも読めなくなった(Excelは立ち上がるんだが、表示されない)
半分ジョークでキングソフトとOOoをためしたら、両方とも、きちんと読んで表示した・・・どういうことだよ
825名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/06(火) 09:47:56
KINGSOFT Windows作ってくれよw
826名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/06(火) 09:57:44
>>824
自分でWorkSheetの表示設定したんだろ
キングソフトとOOoには非表示設定ないから
827名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/06(火) 11:50:07
すみません、質問です。
Spreadsheetsでインストールしたフォント(TT-JTCナミキ特太楷書P)を使おうと
思いましたが、かな文字の部分は変更したフォントが反映されません。(漢字は反映)
どなたか同様の症状の出ている方or直し方ご存知のかたがいらっしゃれば、
ご教授いただけませんでしょうか?
828名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/06(火) 18:17:17
質問です
マイクロソフトエクセル2007対応の経理ソフトをkingsoft office2007でちゃんと動作できるもんでしょうか?
829名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/06(火) 20:57:10
>>826
いや、Excelは何も弄ってないよ。それに他のExcelファイルは普通に表示されるし、複数の端末使って試したけど表示されなかったんだが・・・
シートが20以上あるファイルだったから、それでおかしくなったんじゃないかと思うんだけど

>>828
何が言いたいのかよく分からんが、アドインなら動作しないと思う
830名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/06(火) 21:09:14
いつから質問スレになったんだ…あぁ俺が答えるからか(´・ω・`)

>>826
OOoは知らんがKSOはシートの非表示は存在する
しかしMSOでもすべてのシートを非表示にするのは禁止されてるはずだから
別問題でないか?

>>827
一応確認しておくが、他のソフト(ペイントとかメモ帳でも良い)では正常なんだよな?
もし他でもおかしいなら、フォントが悪いか環境との相性が悪い。
ちなみにそのフォントってシェアじゃね?確認できねー

>>828
その経理ソフトがどういう形で「対応」してるのかわからんとなんとも言えん。

xlsxファイルを吐き出すのか、Excel自体をバックグラウンドで動かしてるのか。
前者ならベータ対応されてるので読み込めるかもしれないが今のとこ実用性は皆無。
後者ならすっぱり諦めろ。
831名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/07(水) 00:58:23
>>827
同じフォント持ってるので試してみた。
確かに、かな文字には反映されないな……。
これだけじゃなく、ジャストホームについてきたフォントは全部ダメだ。
ワードパッドや他のソフトでは普通に反映されるから、
フォントがおかしいわけじゃないと思うんだが……。
832名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/07(水) 16:57:59
新バージョンはしばらくでないのかな?
Accessも欲しい所だけどこれは発売する気はないのかな?
833名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/07(水) 20:52:35
Accessはソフトもmdb形式もクセがあるからなぁ
Word/Excel/PowerPointと違って互換を持たせるのは厳しすぎる。

ちなみにアップデートは11/5に出てるし年末年始をはさんでるからまだ出ないだろう
834名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/07(水) 21:35:12
>>832
なんぼシナーでも新バージョンだからってMSO2007のUIをパクるようなアフォはやんないよね?
835名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/07(水) 21:54:10
>834
日本語でお願いします
836名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/07(水) 21:56:13
>>835
いくら中国人といえども(Kingsoft Office 2007 Plus)でMicrosoft Office 2007のユーザーインターフェースを真似するような阿呆な行為はしませんよね?
837名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/07(水) 21:59:47
>>834
KSOが出た頃に既出だが、「MSO2003以前に慣れた人をターゲットにしてるからリボンUIは真似しない」って公言してる。
それにどのみちリボンUIはライセンス課せられてるから真似したらMSに潰される
(従来のGUIはもはや浸透しきった一般的なインターフェースだから特許をすり抜けられる点が多かった)
838名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/09(金) 22:17:17
OOoも従来のGUIとよく似てるもんな
839名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/11(日) 12:20:47
お試し試してみたけど、なかなか使えそうだ。
ただ、俺の用途的にはグラフ作成時にレイアウトの手動修正が必要なことが残念。
まぁ、テンプレ化したファイルを用意しておいて、それをコピーして使い回せば問題ないかも知れんが。
840名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/16(金) 00:30:36
writerで文書が保存できない。
"kingsoft Writerはこの文書を保存または作成できません。ディスクの空き容量が十分あるか、またディスクにエラーがないか、確認してください。”
と出るんだけど、ほかのソフトは問題なく動くし、ディスクの問題じゃないとおもう。
ヘルプを表示させようとするとフリーズするし、インストールした矢先に嫌んなっちゃうな。

だれか解決策わかる人いたら教えてください。
841名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/16(金) 08:58:00
裏の保存先(中国国家秘密機関)のディスクがエラーだったとか
842名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/16(金) 09:01:34
>>840
文書の保存機能は有料です
843名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/16(金) 21:14:49
再びMSOの安売り
Office PowerPoint 2007優待パッケージ 希望小売価格9,980円
Office Standard 2007優待パッケージ 希望小売価格1万7,800円
844名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/16(金) 23:08:46
優待って、他社製品からの乗り換えじゃないよね
845名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/18(日) 04:25:01
>>844
優待版の対象となるのは、
Office 2000以降のOffice製品(Windows版のみ)で、WordやExcelなど単体製品も対象となる。
846名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/18(日) 11:00:37
>>845
マジで?勘違いしてたわ。
じゃぁ、単体パワポとバンドルPersonal(Excel&Word)持ってる場合・・・・

1台目:バンドルPersonalからうpグレード
2台目:パワポからうpグレード
3台目(モバイル):パワポ2台目インスコ権からうpグレード

ってのも可能なのか??
その場合、うpグレード版は3パック必要?それとも2パック?
(・・・・と、言いつつデスクとモバイル2台しか持ってないが)
847名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/18(日) 12:22:58
3パックじゃない?
848名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/18(日) 19:53:46
KOSアカデミック対応もやってるんだな
導入してるところあるのかな
849名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/19(月) 01:11:44
あるんじゃない?会社でマクロやクエリ使うならいざ知らず、少なくとも高校あたりまでの教材で使う分には十分でしょ
一通り文書が作れて、表計算と関数がいくつか使えて、プレゼン資料らしきものをでっち上げることが出来れば、学生としては十分
KSOならMSO2007そのものやMSO2007の新形式に由来する数多くの不具合や互換性に悩まされることもないしね
850名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/19(月) 23:36:16
MSO2007の形式ってこれからずっと続くのかなぁ
使い難いったらありゃしない
851名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/19(月) 23:42:03
>>850
今までの形式で保存できないの?
852名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/19(月) 23:49:44
私が2003で相手方から2007形式で来る事がありまして…
853名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/20(火) 00:15:50
>>852
なるほど。
一応パッチ当てれば2003でも扱えるっぽいけど、
そういう問題じゃなくて使いにくいの?
854名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/20(火) 00:39:52
あっ、そんなのあるんですね。
早速使ってみます。
最近、複数の先方から2007で来たもんで
855名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/20(火) 21:17:34
>>853
互換パッチは出ているが、そもそもMSO2007が挙動不審なのに加えて、MSO2007形式をMSO2003で開く場合、結構時間食うよ
MSO2007形式、MSO2003だとD&Dも使えないし・・・
KSO2003でMSO2007形式を開くと、MSOより早いし、D&Dも出来るんだがな
856名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/23(金) 16:45:59
>>846
Personal優待版は単体インストール可能だそうだから(ソースは2ch)、
もしかしたらStandardも可能かも??

でもまだMSOffice2007は枯れてくるまで乗り換え見送りでいいや
857名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/23(金) 19:56:12
Back to 2003というのがでてるけど2007が2003画面になるらしい

858名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/23(金) 23:07:02
MSO2007用のフリーのアドインで2003までのツールバーをリボンに追加するものが出てる
わざわざ金かける必要はないかと(多少起動遅くなるけどな)

追加情報
MSO2007形式をD&D→OOoとKSO2007では問題なく開けた、MSO2003ではエラーだった
859名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/23(金) 23:47:41
Office 2007 オールドスタイル メニュー アドイン
http://members.at.infoseek.co.jp/dr_admk/o2007oldui/

Word/Excel/PowerPoint 2007 ファイル形式用 Microsoft Office 互換機能パック
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=941B3470-3AE9-4AEE-8F43-C6BB74CD1466&displaylang=ja
860sage:2009/01/26(月) 08:31:23
なんだ、このソフトライセンス認証必要なんだ
じゃあ1台にしか入れれないな〜
861名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/26(月) 14:40:38
【オープンソース】開発者24人のOpenOffice.は「極めて病んでいる」「停滞している」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1230658127/
862名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/27(火) 17:45:30
Spreadsheetsでセル内のインデントはできないのかな?
863名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/30(金) 07:47:46
これって、スレ内で時々3ヶ月試用って書いてあるけれど、ごにょごにょなしでは30日試用しかないよね?
前のバージョンは3ヶ月試用だったってことかな?
864名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/30(金) 08:06:59
以前から30日試用だったと思う。
865863:2009/01/30(金) 08:22:07
>864
そうか、さんきゅー。
ネットブックに念のためインストールする目的だから、TrueImageあるし
3ヶ月あれば、期限が切れていたらインスト前に巻き戻しでいいかなと思ったけれど、
30日だと面倒だな。
DLだけしておいて必要になってからインストールしよっと。

MSOffice2000もその前のバージョンも正規版持っていたのに紛失してくやしい。
今頃出番があるなんて…orz。
866名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/30(金) 08:27:43
OpenOfficeじゃだめなのかい?
867863:2009/01/30(金) 08:43:29
StarOffice8ならついてきてるけれど、ちょっと容量がでかそうなんだよね。
nliteで削って軽くしているのにわざわざ巨大ソフト入れたくなくて。
office2000をオクで買うとか、どうせWordとExcelしか使わないんだからこれ買っちゃう
とかあるけれど、昔は持っていたというのが悔しくてさ。
まぁ、気に入ったら買うだろうけど。
office97だったかは、アカデミックなのに4万以上もして、しかも糞重かったんだorz
868名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/30(金) 08:44:33
あ、重いと言うのは物理的重量がね。
秋葉から持ってかえるのしんどかったぜ。
869名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/30(金) 08:53:39
>>866
開発陣がカルト集団っぽくなって全然期待できんダメぽ
870名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/30(金) 08:57:06
>>869
kwsk
871名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/30(金) 08:59:01
OOoは終わってる
MSが余裕見せてた訳だわ
872名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/30(金) 21:12:49
なんかオープンソース系ってカルトっぽいというか、ひとりよがり的というか、選民思想的というか・・・
ヤな雰囲気あるよね。
873名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/30(金) 21:18:30
OOoは
ユーザーの利便性はそっちのけで変な拘りに固執する開発陣カルト集団化
どんどん人が離れて行く
もう自然消滅
874名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/31(土) 12:02:11
>>867
> nliteで削って軽くしているのにわざわざ巨大ソフト入れたくなくて。
> office2000をオクで買うとか、どうせWordとExcelしか使わないんだからこれ買っちゃう

軽さ重視ならOffice2000の用途に合ったエディションを入手するのが無難かも。
閲覧中心だったらKSOで事足りるだろうけど。
あと、プレゼンソフトを必要とするかどうかによっても違ってきますね。
(PowerPointが要る場合、Office2000の価格が上がるので予算が
限られている場合はなやましい所)
875名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/31(土) 12:09:38
>>870
カルトかは知らないけど
http://slashdot.jp/it/08/12/30/1321216.shtml
こういう状況らしいよ
876名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/31(土) 12:21:08
そのカルト集団員が書き込むOOoではないスレはここですか?
877名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/31(土) 16:45:13
今キングソフトは女子高生に大人気らしいね。
878名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/31(土) 17:05:12
WindowsKing 出るらしいねw
879名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/31(土) 17:05:57
↑本気にしないでねw
880名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/02/03(火) 02:03:33
図や表をはさんだ前後で行間が変わってくるのはなんなんだ?
全部が全部変なわけじゃないし
881名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/02/03(火) 06:28:43
SunがOOoで一太郎文書を開ける「Ichitaro Document Filter」を公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2009/02/02/oooichitaro.html
ワープロ+表計算+プレゼン+VBA \5,480を購入して

表計算+プレゼン(ワープロ、VBA不要)をインストールしたり
表計算+プレゼン+VBA(ワープロ不要)をインストールしたり
そういうことは、できるのかな?
KINGSOFT Office 2007 plus購入したので記念カキコ
ようこそ
【世界の】IBM Lotus Symphony【IBM】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1213027109/
kingsoft OfficefではMS製品みたいにエクスプローラ用の
文書のサムネイルを生成することはできないんでしょうか
すいません自己解決しました プロパティダイアログからできました
でもOffice2007よりサムネイルは汚いですね
いろんなフォントをいれても使用できない
習字っぽいフォントで使えるやつありますか?
調べてみたら2007のβ版配布してたんですね。

乗り遅れた・・・orz。
さすがに探してもないだろうなぁ。
>>888
ここの比較サイトで習字っぽいフォント使ってるから質問でもしてみれば?
http://www.livinginfo.org/inspect_software/kingsoftoffice.html
>>890
邪気眼wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
892名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/02/24(火) 16:18:02
使ってるネタは酷いがきちんと研究している
MSのWordにある『縦中横』に似たような機能、ほかのやり方でできるようなもの
ってありませんか?
>>893
無いなぁ。

かなりその場しのぎ手法だが、横書きテキストボックスを置いてみる とか…
>>893
原稿用紙っていう書式ならできるかも
縦中横を多用するなら一太郎使え
縦中横やりたいのなら O's Editor 使え
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/txteditor/oseditor.html
898名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/03/01(日) 07:48:38
KSO の 英語版 Linux 版はある?
そして ODF の保存・読み込みに対応している?
Writerにて数式エディタで括弧の中に分数入れようとしたら落ちるんだけど仕様?
エクセルは簡単な作表やデータ入力にしか使わないといった人たちには機能過多
(高い)んだと思う。そういった層を取り込めるのか、3/23の店頭販売以降の売り上げ
に注目だな。
すまん、↑は忘れてくれw
フィル→連続データの作成→停止値で連続データが作成できないんだが・・
>>902
ウイルスとか入ってる?
落としてからのお楽しみ
>>904
日本語版以外はインストールする気ないので入れてないから
ウィルス仕込まれてるかはわからんが、インストーラはまともだった。

インストールコンポーネント一覧に
Multiple clipboardってのとPDF reader pluginってのが増えてる。

オフィスクリップボードみたいなのが追加されたり
PDF読み込みがサポートされるってことか?
ちょっと期待。
KSOを使ったら彼女が出来ますた
半島から来た彼女です
国際結婚マンセー
909名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/03/15(日) 15:07:17
WPSHome.dllを削除したら、あの邪魔なホームが表示されなくなったよ
これ買ってみたけどいいねー。
2007より安いし使いやすいし。完全にMSイラネになってきた。
2007と比較するなよw
MSOと比較するなら2003にしておいてやれ
今キングソフトは女子高生に大人気らしいね。
>>913
そうなのか?
女子高で導入でもされたのか?
915レス中 4レスがヒット


483 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :sage :2008/08/11(月) 13:59:42
今キングソフトは女子高生に大人気らしいね。

725 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :sage :2008/11/19(水) 20:16:56
今キングソフトは女子高生に大人気らしいね

877 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :sage :2009/01/31(土) 16:45:13
今キングソフトは女子高生に大人気らしいね。

913 :名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ :sage :2009/03/22(日) 00:19:35
今キングソフトは女子高生に大人気らしいね。
アイスクリームか何かの話やろそれ
おまんこ見せて
スプレッドシートで結合されたセルを
連続でコピーが取れるって理由でこれにしたよ。
oooでは出来なかったので。
マクロ組む時は本家でいけばいいかな、と。
ぶっ壊れたWORDファイル(WORD2000)を修復するためにKSOを入れて、Writerで開いて保存しなおした。
結果、多少の図表ズレやヘッダ・フッタ修正は必要だったものの、ちゃんとWORDで読めるようになった。

いまどきOFFICE2000てのもどうかと思うが、会社がアップグレードしないから仕方ない。
頻繁にWORDが落ちて、破損ファイルが出来るので、リカバリー用にWriterだけ買っておいてもいいかなと思ったw
MSのExcel2003のコピー版と聴いて気になってるんだけど、どのくらい似てますか?
実際に使ってみた方のご感想を聞いてみたいのですけれども。
なぜ、30日無料版をインスコして自分で試してみようと思わない?
そうでした。すいません。試してみます
924名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/03/26(木) 12:01:21
2010出たな
キングソフト、MS Office 2007形式に対応した「KINGSOFT Office 2010」を公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2009/03/26/kingsoftoffice2010.html
プラグインによる機能拡張が可能になったほか、表計算の関数も追加
三四郎とかロータスってなんだったんだろうな
>>925
キング、走り出したな
もう、MSにも止められない
もうすぐMS Office2003のサポート終了するから難民が多数でるな
929名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/03/26(木) 21:34:16
>>925
おぉ、こいつはすげー。いいぞキング、もっとやれ
930名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/03/26(木) 22:48:54
KSOって安いのか???
MSofficeなら複数台アクチ出来るだろ

これは1シリアルで1台だけなん?
>>930
1Keygenで複数インストールできるけど、何か問題が?
さっそく2010アップデートしようとしたが
なんか鯖落ちてねーか?

大人気だなwww
OOoは無料だからどうしても使い勝手とか品質がね
他の中国とかインドの企業もキングのライバルソフト作ってたくさん競争してほしいよ
KSO2010にアップデート完了。スプラッシュかっけぇ


MSO2007形式の読み込み具合、確かに2007Plusより互換性上がってる
レイアウトは完璧とは言わないが、エラーが起きて開けなかったファイルも
一応開けるようになってる。


Spreadsheets、フィルタかけたときの▽ボタンのデザインがちょっと変わった?

クリップボードはMSOの後を追う感じなのでスゲェとは思わんが
プラグイン形式なのは評価できる。

プレゼンのフラッシュ出力…左下に「再生・停止・前へ・次へ」の
ボタンがあるので再生専用パワポみたいな感じで、当然WEB上で
ダイレクトに表示できるので良い印象。
残念なのはイメージ出力時や印刷時のようにアニメーションが削除されること。


…キング始まったな、応援するぜ
KINGSOFT Office 2007 Plusを買ったばかりなのに、KSO2010が出たんだ。
もう少し待てば良かった・・・。
MSO見たいに安いアップデート版って出さないのかな?
>935
普通に無料でアップデートできるはず。
937935:2009/03/27(金) 02:13:02
>>936
そうなんですか?
無料でバージョンアップできるんですか?
それならかなりお得なソフトですね。ありがたい。
てっきり、KSO2007の修正アップデートだけが無料で、バージョンアップは有料だと思っていました。
インストしてみたんだけど、起動時にホームが立ち上がるのは仕様?Yahooの検索画面のこと。
試用中だからでるのかな
>>937
無料でできるぜー
キングはまず使ってもらうことを第1目的にしてるみたいだから
買った人間にはなかなか親切。俺が出した要望も対応されてて嬉しくなった。


>>938
俺普通に新規作成状態で起動するから試用中のみの挙動かもな。
940935:2009/03/28(土) 00:32:25
>>939
なるほど、そうなんですね。
そうすると、今後いくらバージョンアップしても一度ライセンスを購入すれば、
半永久的に無料でバージョンアップし続けれるという形式なんですかね?
数年後とにバージョンアップしてその都度再購入が必要なソフトもある中でかなり良心的ですね。
他も見習って欲しい。
>そうすると、今後いくらバージョンアップしても一度ライセンスを購入すれば、
>半永久的に無料でバージョンアップし続けれるという形式なんですかね?

どうすればそういう考えになるのか
でも実際に無料でバージョンアップし続けてるしなぁ。。。
もしかしてこれも無料になるのかもね。
半永久かどうかはわかんねーなー

あくまで現状はシェア獲得を目指しているからサービス精神旺盛なだけであって、
そこそこ名が売れてきたら方針転換→メジャーアップデートは有料、ってことも十分あり得る。
まぁ日本ではまだ弱小だからしばらくは転換しないだろうけど。

KSO2010でなにやら独自路線っぽいものも見え隠れしてるし、
無料だとか格安だとかだけでなく、ソフトの質・性能で勝負していってもらいたいもんだねぇ。
それが認められれば、多少値が張ったって買う人は買う。

>>942
さすがに無料にはならんやろ…なったとしても広告収益モデルになる可能性大だが。

アンチウィルスならともかくオフィスソフトで広告がチラつくのは非常にうざい
2007使ってるけど、オンラインアップデートしてみても「最新だからだいじょぶだよー」としか出てこないんだけど。
待ってりゃそのうちされるんかな・・・。来週pptx編集したかったんだけど。
オフィスソフトで広告だとネット接続が枷になってかえって使い勝手悪くなるな
GoogleのStarsuiteもその接続のせいで使用禁止企業あったわけだし
946名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/03/28(土) 12:14:18
>>944
自分でダウンロードしないとアップデートできんよ
>>944
ダウンロード販売用のアーカイブ、自動アップデート用のアーカイブ、パッケージ版
それぞれリリース時期が異なる。今回はダウンロード版が一番早いので
すぐ欲しいんなら再ダウンロードすべし。
もしVBA対応版使ってんなら、当然再ダウンロードはメールで来たアドレスからダウンロード。

KSO2007Plusんときはパッケージ版が一番早かったからもどかしかった思い出があるw
>>947
じゃあ、待ってたら自動アップデートに2010来るんかな?
>948
順次来るって記者会見で言ってたやん
2chしか情報源を知らない人は大変ですね
まぁ、少なくともサポの対応はキング>>>>マイクソ
しかも互換パッケージ組み込ませたMSO2003よりKSOのほうが2007形式の読み込み早いんだよなぁ
952938:2009/03/29(日) 13:58:04
>>939
thx
953名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/03/29(日) 15:42:07
MS買おうとしてたけど、キングにするわ
このソフトってインストールするとJwordも強制的にインストールされるんですか?
いいえ
他の類似スレでも未だに見かけるが、
いったいどんだけ昔の話してんだJWord強制インスコってw

セキュリティソフトの2006年版は確かにJWord入ったがそれ以降のバージョンは入らない。
ましてやオフィスソフトのほうは全くの無関係。
ろくに調べずに聞きかじった情報だけでそういう質問ばっかしてると、
勘違いして広めるやつがいるからやめてくれないか
957名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/03/29(日) 22:05:33
お断りします。
このスレのログにWPS2009のアドレスあったけどさ
どっかのブログでウィルスですって言ってたけどマジ?

NODとAVGは反応しなかったんだけどカスペくらいなら検出してくれるのかな

まぁ今となっちゃKSO2010あるからいらんけどw
2007に2010上書きしたら、タイトルやバージョンだけ2010になって中身は2007のままなんだが・・・
性器ユーザーですが、アップデートで2010にはならないのですか?

961名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/03/30(月) 15:15:44
いろんなビジネスソフトを売ってる所を
探しています。
格安な所を教えてください
962名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/03/30(月) 16:46:56
ここなら安心で格安ですよ
私が購入した時はメチャクチャ不安で、
ソフトが届くか心配だったです。
googleでPCソフトでさがして
PCの前に激安って入れて
ソフトも届くかもしれませんが、もれなく著作権法に基づく罰則(懲役10年・罰金1000万)がついてきます。
KINGSOFT Windows2010発売まだあ?
965名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/03/31(火) 06:09:42
>>964
いまβ版で無料公開されているよ。windows2000並の軽さだって。
http://openlab.ring.gr.jp/puppylinux/
966名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/03/31(火) 09:34:43
試用版2010のSpreadでマクロ試そうと思ったんだけど、ツール内にマクロの表示がでねー

買えば使えるようになるのかしら?
VBA対応版は体験ないんじゃないの?
>>967
ありがと

そうなのかー

自分の使っているレベルで、マクロの互換性があるのかどうか試したかったんだが

まぁ、どうせ初心者レベルだし、VBA版買ってみるか
1個MSO2003より優れてる点発見。

Spreadsheetsで画像ファイルをドラッグドロップすると画像を貼り付けてくれる。
Excelはやってくんない。

でもWordとPowerPointはやってくれるんだよな…Excelだけ対応してないとかイミフ
2010をDLして2007のキーでインスコ出来んの?
>>970
できる
IBM、Sun買収額を減額
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/03/news032.html
IBMがSun買収額を7億5000万ドルほど引き下げたと伝えられている。
Sunはその見返りに、当局の反対を受けても買収を進めることを求めているという。
973名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/04/06(月) 12:57:51
Flash出力ができないできないと思ってたら、プラグインインスコが必要なのね
975名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/04/06(月) 19:39:21
2007のときはできる機能とできない機能が○×で表にあったんだけど2010では見当たらないんだけど、見落としてる?
976名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/04/06(月) 20:48:37
むしろ、KSO2010で出来て、MSO2007で出来ない機能のほうが重要だ
977名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/04/07(火) 12:29:16
>>969
パワポですが、
その気になれば、複数の窓が開きます。
これ便利。
>>975
確かにKingsoftは情報の出し方がタリン。
PresentationのFlash機能使いたかったのに、プラグインインスコが必要だと知らないで、
数日悩み抜いてた。
979名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/04/08(水) 00:37:17
お金が無くて、Office2000で耐え忍んだけど、KSO2010を買うかな。スプレッドシートの
行数制限がMSO2007みたく大きくなってるといいんだが。とりあえず30日無料で確かめて
みるか。

思えば、キングソフトにはアンチウイルスでかれこれ4台分のライセンス購入してるから
なんだかんだ言っても、結構貢いでる。また、4ライセンス購入するのか?→俺
980名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/04/08(水) 00:47:22
>>979
KSO2010でも行列制限は残念ながらMSO2003レベル

だがぶっちゃけそんな数の行列を使うことってあるか?
Excelを作図ツールみたいに使ってたらすぐ無くなるだろうが
それは使い方を間違えてるような気がしなくもない。
981sage:2009/04/08(水) 01:33:14
行数制限はそのままか。残念! バイオインフォの仕事をやっていて
何十万件位のデータをよく扱うのよ。ソートごときはちょっとプログラム
組めばいいんだけど、表計算で扱えると楽なんだよね。
982名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/04/08(水) 08:16:07
EC Studioの社員さん宣伝乙
983名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/04/08(水) 12:17:06
Accessはやっぱり出さないのかな?
Access欲しいから出して欲しいんだけどなあ。
984名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/04/08(水) 19:29:34
Access出すのならDBはMySQLにして欲しいっす。
985名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/04/08(水) 21:23:56
eeebuntuやUSB-Ubuntuを最近使うからとダメ元で
Linux+CrossOver7.1でKSO2010を使ってみた
冒険で終わってしまった・・・・
986名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/04/09(木) 11:45:00
>>980
大量のデータがあるとき便利じゃん
おいらは辞書データ持っていて、そいつを分割する必要がなくなって
重宝しているよ。頻繁に使うわけじゃないけど、すごく便利だった。
987名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/04/09(木) 19:26:14
おいら(笑)
988名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/04/10(金) 00:25:59
そんな大量のデータをExcelだけで管理してるってのが
そもそも使い方間違ってると言いたいんじゃねぇの>>980は?

そういうのはAccessとかSQLiteとかOpenOfficeBaseとか、DBで管理するもんだろ。
作図然りデータ管理然り、なんでもかんでもExcelで済まそうとするからそういうことになる。
989名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/04/10(金) 00:36:26
KSOでpptとかdocを開くと、すっげぇもっさりしたバグ(wordで文字打つと、反応が鈍かったり、
パワポ開くと、ファイルサイズは大きくないのに、すげぇ遅くなる)って治ったの?
990名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/04/10(金) 01:23:25
もともとそんな症状になったことがない
991名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/04/10(金) 01:40:09
>>988
別に業務用のデータじゃなけりゃExcelでもいいっしょ
AccessだSQLだ、そんなもん持ってないし
Excelの行数制限が緩和されたからって誰も困るわけじゃ
ないし w
992名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/04/10(金) 01:48:18
業務用以外でそんな大量のデータを(以下ループ

OpenOfficeBaseなら無料だから使ってみればいいじゃない
>>990
オレもなったことない。
ただ、Wordの数百ページ文書は処理に時間がかかると感じたことはある。
もっとも、それを考えても全体にはMSOより断然軽快だわな。
994名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/04/10(金) 21:39:26
>>989
MSO使ってるときにはそういうことあったけどな
KSOではそういう症状おきたこねえよ
995名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/04/11(土) 10:15:33
pptは、うちでも文字入力の時に、すごく遅くなるな。
フリーズしてるんじゃないかと思うぐらい。
docは使わないので、わからん。

ちなみにATOK使ってる。
今度MS-IMEで試してみるか。
996名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/04/11(土) 19:57:49
キー割り当ては自由に変更できるんでしょうか?

[ctrl]+[J],[T](文書の先頭にジャンプ)とか
[ctrl]+[J],[N](次のページにジャンプ)など
2ストロークキーを割り当てて使いたいのですが。
997名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/04/11(土) 22:04:02
997 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
998名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/04/11(土) 22:26:01
998...
999名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/04/11(土) 22:53:03
銀河鉄道
1000なら夏までにSpreadsheetsが100万行対応に!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。