辞書ソフト 其の6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
辞書ソフトAgain
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/984733785/

辞書ソフト the third
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1131985143/

辞書ソフト 其の4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1143036999/

辞書ソフト 其の5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1154499770/l50

【関連スレッド】
【辞書】Babylon バビロン Part1【英語】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1154506358/
2:2006/12/10(日) 14:52:06 BE:226007069-2BP(4)
【関連サイト】
電子辞書の森 e-Dictionary on Windows
http://members.jcom.home.ne.jp/2141138101/

EB series support page
http://www31.ocn.ne.jp/~h_ishida/

DDwinのページ
http://homepage2.nifty.com/ddwin/

Jammingホームページ
http://dicwizard.jp/jamming.html

LogoVista電子辞典シリーズ(旧システムソフト電子辞典シリーズ)
http://www.logovista.co.jp/

dessed(システムソフト電子辞典シリーズ Ver2/Ver3をEPWING類似の形式に変換するツール)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA021723/dessed/

EBSudio変換スクリプト集
http://www31.ocn.ne.jp/~h_ishida/scripts.html

辞書関連のLink
http://homepage3.nifty.com/TaN/dic-link.html
3名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/10(日) 16:00:36
最近新しい変換スクリプトが出ないなあ
4名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/10(日) 18:21:30
>>1
立てるならテンプレ直せよ・・・
5名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/10(日) 18:36:36
>>3
ユーが新しいの書いちゃいなよ。
6名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/10(日) 19:03:53
前スレと同じで先走って立てちゃったんだろうね
7名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/10(日) 19:34:53
うるせーよ
8名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/10(日) 19:55:57
>>3
新しい辞書形式ってあるの?
9名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/10(日) 21:25:50
10名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/11(月) 13:37:24
>>1
立てる前にスレ立てルールくらい嫁
11名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/11(月) 13:58:24
>>10
何それ?
12名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/11(月) 15:08:42
めんどくせ
13名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/11(月) 15:38:37
最近の1は前スレのコピペしかしないよな
14名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/11(月) 16:35:37
1がバカなんでしらけますね
15名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/11(月) 18:51:25
きちんと立てられないなら
相談してから立てて欲しかった・・・
16名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/11(月) 19:22:24
辞書ソフト 其の5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1154499770/20

20 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[] 投稿日:2006/08/03(木) 18:42:41
【辞書】Babylon バビロン Part1【英語】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1154506358/

17名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/11(月) 19:24:32
428 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[] 投稿日:2006/09/12(火) 20:45:32
PDICスレ
ttp://www.altpenis.com/penis_news/global_penis_size_survey.shtml

429 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[sage] 投稿日:2006/09/13(水) 00:44:56
PDIC
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1062351626/
18名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/11(月) 19:25:37
美しい新聞
産経EXPRESS
http://www.sankei-express.com/

・11/1創刊
・1680円(税込)/月
・宅配のみ
・サイズはタブロイト版
・現代的な横書きの文字構成
・10/7からはプレ版無料配布
19名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/11(月) 19:26:07
696 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[] 投稿日:2006/10/20(金) 23:15:00
LogoVista電子辞典シリーズ
パソコン用電子辞典ソフト「LogoVista電子辞典シリーズ」として全4タイトルを
2006年10月20日(金)より発売

法研 家庭向け健康医学辞典セット 9,450円(税込)
法研 医者からもらった薬がわかる本2007年版 3,150円(税込)
英和和英100万語専門用語対訳大辞典 19,950円(税込)
日外コンピュータ用語辞典第4版 英和・和英/用例・文例 12,600円(税込)

※ 全てHybrid版(Windows&Macintosh)
参考:http://www.logovista.co.jp/information/news/lvrenual5_20060921.html
20名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/11(月) 19:26:47
大漢和の金字塔『字通』白川静著 がCD-ROMに!
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1055984840/l50
21名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/11(月) 19:27:29
22名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/12(火) 03:13:48
BritannicaがEpwing化されると凄く助かるんだがな
localで検索するのに、ネットのブラウザーの方が速いとかありえ
23名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/12(火) 03:21:04
アリエナイザー
24名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/12(火) 07:21:36
ノートではDDWIN デスクではJammingを入れているんだけど
久しぶりにEBWINを使ったら、使いやすくなっていて感動した

DDWINで出来たことはほとんどEBWINで出来るようなんで、本格的に移行を考慮中
25名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/12(火) 14:24:58
PDICのほうが使いやすい
26名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/12(火) 15:21:39
鍋が最強
27名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/12(火) 15:30:16
>>24
>久しぶりにEBWINを使ったら、使いやすくなっていて感動した
詳しくお願い
これだけだとただの宣伝にしか見えない
28名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/12(火) 16:33:46
>>27
だからいったいなんだよ
匿名掲示板で威張り散らすおまえがかわいそうでしょうがないよ
おまえの意見なんかどうでもいいから死んでいろよマジで
29名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/12(火) 17:40:41
揉めたときは鍋を囲んで仲良く
30名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/12(火) 17:57:04
>>27
宣伝?無料ソフトをなんでわざわざ宣伝するんだ?


DDWINのように上に辞書パネルを置いて検索できる、ボタンがカスタマイズできる、現在もver upが続いている
今のところ落ちにくい、表示がカスタマイズできるなど

DDWINのインターフェイスが好きなので、それベースのインターフェイスで開発が続いているのはうれしい
31名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/12(火) 18:27:37
UXGA環境だとJammingが見やすいんで
ノートはEBWIN、デスクはJammingと使い分けることは変わらないっす

PDICはEPWINGから変換したLONGMAN、ACTIVATORやCOUBILDが問題なく使えるんでしょうか?
落ちにくいなら使ってみたい・・・
32名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/12(火) 20:50:17
使い分けてる人はなんでなの?
ノートとデスクトップでソフト変わると使いづらくないか?
33名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/13(水) 00:07:04
JammingはUXGA以外では糞だから
34名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/13(水) 18:46:58
vistaでまともに動くソフトはある?
35名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/13(水) 20:01:26
>>32
スペックに差があるとか
デスクトップではマウス、ノートだとキーボード
あとはデザインが外で使うには恥ずかしいとかかな
36名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/14(木) 00:56:55
ノートパソコンはハードウェアに制約が大きく
概ねユニコードが使えず、シウトジスになる
だからデスクトップパソコンでなければ、ユニコードの恩恵にあずかれない
37名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/14(木) 02:19:10
>概ねユニコードが使えず
こんな制約ある???
38名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/14(木) 08:10:33
あるある!おれも経験ある!!
39名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/14(木) 11:53:07
98Noteとかの話だよね
40名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/14(木) 13:03:46
どっちにせよEPWINGのビューワにUnicodeなんて関係ないし。
41名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/14(木) 13:29:36
>>36
馬鹿なの?
42名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/14(木) 13:54:45
またUNICODEかYO!!めーら、っとはジショの話せいよあぁ?
43名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/14(木) 15:29:38
>>36
>ノートパソコンはハードウェアに制約が大きく
どういうこと?
詳しくお願い
44名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/14(木) 16:18:55
>>37 >>43
ネタですよ。
ノートパソコンでユニコードは使えますよ。
ユニコードが使えないことがあるとすれば、原因はハードウェアではなくソフトウェアにあります。
45名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/14(木) 16:35:55
Unicodeという糞体系をハードが拒否する、という事と見た
レノボのノートPC(ThinkPad)は中国製なのでもちろんウェルカムですよ
46名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/14(木) 19:34:32
>Unicodeという糞体系をハードが拒否する、という事と見た
こんなことしてるノーパソあるの???
47名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/14(木) 19:55:24
>>46
>44
48名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/14(木) 23:57:31
サロゲート領域まで含めたUNICODE3.0の規格では1文字表すのに最大4バイト必要になる
設計の古いPCではアクセス単位が1ワード=2バイトとなる
このためソフトウェアの助力を借りないと3〜4バイトのアクセスはオーバヘッドが大きい
ソフトウェアでフォローすると言うことはCPUの負荷が上がると言うこと

ノートPCは発熱量や消費電力など制約が大きくCPUの消費電力をいかに抑えるかは大きな課題

なればいたずらにCPU負荷を増やすUNICODEなる糞規格は効率悪いことこの上なし
真人間ならとても支持しうる代物ではない
49名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/15(金) 00:09:02
>>48
なるほど!納得しました!!
50名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/15(金) 00:45:47
>>49
ぉぃぉぃ...
51名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/15(金) 02:20:02
>>48
お前天才だな
52名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/15(金) 05:25:51
つまり、こういうことだろ。
ノートパソコンでジャムミングを使っていてもユニコードは使えない。
ここでジャムミングがダメソフトと決め付けてはいけない。
ダメなのはノートパソコンのほうだ。
ジャムミングをデスクトップパソコンにインストールしなおす。
するとたちまち、ジャムミングでユニコードが使えるようになる。
53名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/15(金) 07:20:56
Jammingに恨みでもあるのか?
54名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/15(金) 09:42:47
>>53
Jammingに恩でもあるのか?

とか、言ってきそうだ...
55名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/15(金) 13:56:13
53は遠回しなアンチ君
56名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/15(金) 14:37:45
シェアは糞
57名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/15(金) 18:52:08
なんだ貧乏人のひがみか
58名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/16(土) 08:56:22
ユニコードも結構大変だなあ・・・
59名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/16(土) 11:46:30
広辞苑 第六版が出るとして、もうEPWINGで出さないんじゃね?
大分コピーされて流通しただろうし、岩波も懲りただろう。

独自フォーマット、アクティベーション付きとかだとこのスレの犯罪者は怒りまくるだろうなぁ。
60名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/16(土) 13:27:58
画像で表示するのがいいかも
61名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/16(土) 16:06:56
安くなるならなんでもいいや
62名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/17(日) 13:59:44
鍋田辞書用かずお韓国語辞典データ更新しました。
63名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/23(土) 09:14:27
ちょっと教えてください
LogoVistaの広辞苑と富士通の広辞苑は形式が違うだけで中身は同じものですか?
64名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/23(土) 12:59:54
フジはちと古め
65名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/23(土) 15:43:05
そうでもないか。
66名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/23(土) 23:45:13
!!非常に深刻な異常を検出しました!!
これはJammingのバグやエラーではありません。
これは「このコンピュータ環境固有の異常」に起因する問題、
あるいは「ヒューマンエラー」とでも呼ぶべき問題です

ばかじゃないのこのソフト
67名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/24(日) 00:47:01
日本語でおk
68名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/24(日) 08:05:11
つかわなきゃいいじゃん
69名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/24(日) 08:45:19
>>66
ヒューマンエラーってお前の人格にエラーがあるってことかw
70名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/24(日) 12:42:09
2007年1月30日 Windows Vista発売。
71名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/24(日) 17:17:21
そうですね
72名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/26(火) 09:25:06
Linux版更新しました。(2006/12/6)
鍋田辞書用かずお韓国語辞典データ更新しました。(2006/12/7)
鍋田辞書用CEDICT中国語<->英語データ更新しました。簡体字見出し追加。英語見出し増加(2006/12/18)
鍋田辞書用EDICT英語データ更新しました。2006/12/15版データ(2006/12/19)
73名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/26(火) 15:59:04
>>72
氏ね
74名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/26(火) 21:59:13
鍋田辞書は多言語の外国語向けの辞書ソフトとして作りました。
EPWING規格は多言語処理に必要なユニコードに対応していませんので、鍋田辞書は
積極的にEPWINGに対応したいとは思っていません。
鍋田辞書は「多言語」に重点をおいていますから、EPWING対応は優先順位が低くな
ります。
鍋田辞書はユニコード対応で多言語を実現していますが、
仮に鍋田辞書がEPWINGに対応しても、EPWING規格のデータを使う以上はユニコード
に対応せず、多言語が実現できないことを理解してください。
EPWING規格を利用する以上、EPWING規格の仕様の制限を越えることは辞書ソフトを
変えてもできないのです。
75名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/27(水) 03:06:30
>>74 を1行に要約すると。
鍋田辞書は特定用途にしか使えません。
76名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/27(水) 15:42:04
>>74
ほんときもちわるいな
この人
77名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/27(水) 16:04:46
・国語、英和、和英の一体型
・動作が軽い(低スペックマシンでもok)
・収録数が多い(特に英語関係。)

以上の3つを満たした使いやすいソフトをご存知でしたら、教えて頂けますか?
book shelfを頑張って使っていたのですが、語数が少なすぎて限界です。
78名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/27(水) 17:45:54
>>77の要望は基本的に鍋田辞書によって解決すべきであろう。

ただ、鍋田辞書には国語辞典データは無かったように思うので、
>>77は韓国籍を取得し、韓国語辞典を用いればどうだろうか。
79名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/28(木) 01:16:21
>>78
鍋田辞書調べてみます、ありがとうございました!

半島移籍はマジ勘弁orz
80名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/28(木) 13:24:35
えー!?
81名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/28(木) 22:20:10
ネタソフト鍋田辞書を他人様に勧めるなんて…
82名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/29(金) 18:15:09
アンチキモイ
83↑儲キモっ!:2007/01/02(火) 19:46:14
 
84名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/08(木) 22:53:35
英辞郎第三版、PDIC形式しかデータがない・・・
Jammingで変換できない・・・
PDIC一行形式に変換した後、EB studioで変換しようとしたら、
EB studioが途中で落ちる・・・

どないかなりませんか?
85名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/08(木) 23:08:14
英辞郎使わなけりゃいいんじゃない?
質も低いし
86名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/09(金) 01:44:24
そうですね
87名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/09(金) 12:10:48
英辞郎は質が低いとか以前に著作権に違反してるから
88名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/09(金) 14:22:39
嘘ついてまで(ry
89名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/09(金) 14:46:46
いや実際某辞書の記述そのままの項目とか多いし
90名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/09(金) 21:22:22
例をヨロ
91名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/15(木) 18:04:04
新明解国語辞典第六版がいつまでたっても手頃な電子辞書形式で販売されないので、
思い切ってロボワード形式のものを購入した。
http://www.a2001.com/shop/roboword/new/robo_shin.html

ロボワード形式に対応しているJammingでなら読めるかと期待したが、
結論として、使えなかった。
Windowsで製品をHDDにインストール後、.dicファイルを
Jammingで指定することにより、辞書の追加自体は完了したようにみえる。
しかし、何らかの語で検索してみても何もヒットしない。
辞書フォルダをMacにもっていってMac版のJammingで試しても同様。
また、「.dicファイルと同じディレクトリ内にrwdicjpn.iniをおく(win)」という
ユーザーガイドの指示にしたがえば、辞書メニュー上の辞書名は正しくなるが、
検索できない状況には変化なし(なお、Macの場合の「rwv4dic.ini」は見あたらない)。

新明解国語辞典第六版はJammingの動作確認リストにも入っていないから、
だめもとではあったけどね。
92名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/16(金) 02:52:46
pdicかepwingにでもすればいい
93名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/16(金) 12:00:46
>>92
ロボワードに関しては、テキスト化するスクリプトが配布されてるだけで、
そのテキストはタグがバイナリのまんま化けてるから、
EB Studioで読めるようなHTMLに調整するのがたいへん。

「すればいい」ってレベルじゃないと思う。
何かいい手ある?
94名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/16(金) 14:08:23
Mac版のjammingだと読めてるから
win版も読めるはず
作者にメールしてみれ
95名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/16(金) 14:28:57
シェアは糞だなw
96名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/16(金) 15:15:35
マ版でスクリプト公開さてるぞ
97名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/16(金) 15:24:19
>>94
Mac版のJammingでもロボワード新明解は読めてないよ。
94のところでは読めてるの?

>>96
どこ?
98名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/17(土) 03:32:45
>EB Studioで読めるようなHTMLに調整するのがたいへん。
俺は面倒だからお前らやれってことかw
99名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/17(土) 03:56:37
>>98
私には無理だし、一般にも無理だから、およそ>>92は現実的な提案じゃないってこと。
EB Seriesのサポート掲示板過去ログでも、市販のロボワード形式はふつうには無理という結論だ。
だから、ここで誰かがどうにかしてくれるなんて、期待してはいない。

単に、人柱報告をして、同じ轍を踏む者が出ないようにしただけだよ。
100名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/17(土) 16:13:07
荒れてきましたね
101名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/18(日) 03:12:39
>>96
嘘かと思ったけど探したらあったわ
102名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/18(日) 03:22:15
ebstudio自体が一般向けじゃないとおもうよ
PCによほど詳しくなければ使えないと思う
103名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/18(日) 11:06:17
>>101
嘘のうわぬり。でなければ、岩波第六版との勘違いでしょ。

>>102
それはそうとも思うが、
>>99は文脈上、EB Studioを扱ってEPWING化する人々の中での「一般」という意味。
104名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/18(日) 17:42:47
なんで鍋つかわないんだろう・・・
105名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/18(日) 18:45:54
>>104
画面がうざったいから。不要な機能が満載だから。
日本語と英語が読めて、多数辞書を簡単に引けること。この4点だけが重要。
106名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/18(日) 19:55:15
使ってるよ
107名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/18(日) 20:11:27
この板もIDがあるといいね
108名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/18(日) 20:52:25
なんで鍋は嫌われてるの?
109名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/18(日) 21:01:44
作者の哲学を、使いやすさよりも大事にしているから
参考:ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8D%8B%E7%94%B0%E8%BE%9E%E6%9B%B8
110名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/18(日) 21:16:11
>>108
一部のアンチが騒いでるだけでしょ
111名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/18(日) 22:50:18
Macユーザーだから鍋には縁がないけど、ユニコード対応は魅力だな。
112名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/19(月) 00:55:18
>>74 にあるとおり。
鍋を使うなら、多言語が便利な代わりに、EPWINGを捨てることになる。
つまり、辞書ソフトを手に入れる代わりに、辞書を手放すことになる。
これは本末転倒だ。

EPWING中心でいくなら、DDWINで十分。
113名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/19(月) 01:42:30
鍋は(少なくともWindows上では)EPWINGに対応しているらしいので、
捨てる事ににはならないと思います。

個人的には宣伝が酷すぎる気がして嫌いだけど。
>>109 の項目がそもそも存在している事(DDwinですらない無いのに)とか

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%AC%E3%83%AD%E3%82%B0%E8%AA%9E
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%8D%E3%82%B7%E3%82%A2%E8%AA%9E
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E8%AA%9E
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%88
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%E9%C5%C4%BC%AD%BD%F1

とか。
あと、本家のページが死ぬ程見づらい。

114名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/19(月) 09:27:17
鍋使ってるぞ
質は他のソフトとくらべていいわけじゃないけど
悪くもない
115名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/19(月) 17:43:34
他言語が扱えるのは他にないぞ
116名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/19(月) 18:09:45
レス番がやたら飛んでいるな
117名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/19(月) 19:18:49
118名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/27(火) 09:54:28
Vistaに移行を考えてるけど、DDWinが使えないらしい。ガーン。
Jammingっていうのがあるけど、これどうやって苦楽すんの?
119名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/27(火) 11:55:38
>>118

>Vistaに移行を考えてるけど、DDWinが使えないらしい。ガーン。

Vista でも使える EBWIN 使えばいいじゃん。

ttp://www31.ocn.ne.jp/~h_ishida/
120名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/28(水) 09:17:30
118 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[sage] 投稿日:2007/03/27(火) 09:54:28
Vistaに移行を考えてるけど、DDWinが使えないらしい。ガーン。
Jammingっていうのがあるけど、これどうやって苦楽すんの?
121名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/28(水) 12:08:58
>Vistaに移行を考えてるけど、DDWinが使えないらしい。ガーン。
>Jammingっていうのがあるけど、これどうやって苦楽すんの?

開発が止まったDDWINやJammingを選ぶ理由は無いでつ
EBWINなら数ヶ月以内にUnicode対応リリース!!!
http://hishida.pro.tok2.com/bbs_ebppc/wforum.cgi?no=2160&reno=no&oya=2160&mode=msgview
122名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/28(水) 22:38:26
Unicodeなんていらないよ
123名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/29(木) 11:12:20
>>121
Jammingは開発止まってねえだろ
124名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/03/29(木) 11:42:59
止まってますよ^^;
125名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/01(日) 04:52:02
>Vistaに移行を考えてるけど、DDWinが使えないらしい。ガーン。
検索してみると、
ttp://chez-sugi.net/journal/001507.html
なんかにあるように、CD-ROMでは使えてもハードディスクの辞書サーチができないって人がいるみたい。
DDWINの辞書サーチという考え方がセキュリティー上問題がある。
ドライブの一番上(ルート)から指定した階層分読んでいくという方法が、システムの重要なフォルダまでアクセスしようとするからセキュリティー的にアウトになる。
セキュリティーソフトが起動しているなら、DDWINを悪意あるプログラムと判断して実行を中止させてもおかしくはない。
ドライブ指定ではなく、フォルダ指定できればいいんだけどね。
Vistaだとセキュリティー強くて一般ユーザーはハードディスクのシステムドライブの一番上にはファイルを書き込む権限がない。
下層のフォルダにデータをコピーせざるを得ないが、これはフォルダ指定できないドライブ指定のみの辞書サーチしかできないDDWINにとっては不都合。
管理者権限で実行するとか、セキュリティーソフトや機能を外すとかで動くようになるかも知れない。
試してないけど、CD-ROMで動くんならハードディスクのパーティション区切ってDドライブやEドライブのハードディスクなら動くかも知れない。
あるいはCD-ROM仮想化ソフトを入れてハードディスクのフォルダをCD-ROMドライブとして割り当てる。
あとはOS仮想化ソフトのバーチャルPCを入れてVista上にWindows 98をインストールすればいいんじゃないだろうか。
どうでもいいけどバグや問題があるのに開発を続けていないから過去はともかくこれからはもう期待できないんじゃないだろうか。
126名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/01(日) 05:21:45
使えますよ^^;
127名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/01(日) 12:37:51
ぼくちんもVistaでDDWIN使えたんだけど
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1125707488/205
>新しく買ったノートPCにVistaが入っていたので、まずはとDDwinを入れてみた。
>そうしたら辞書グループでサーチされはするけれど、その中からチョイスした辞書群が
>ぜんぜん認識されないでやんの。
みたいに複数の「VistaでDDWINが使えない」という情報があるんで
使えなかった人の症状と原因と対策がわかればなあ
とりあえず、使えている人と使えていない人がいる。
128名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/01(日) 23:51:18
長すぎる。もっと手際よくまとめろ無能共。
129名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/02(月) 02:02:30
>>125 >>127
ddwin.grp をメモ帳なんかで編集汁
130名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/02(月) 02:25:05
そういえばEBWinがPDIC for Unicodeに対応するという発表をしたがあれはどうなったんだ?
131名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/02(月) 09:44:06
釣られないぞ
132名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/03(火) 05:45:17
>>130
どうなったも何も、3月26日に「数ヶ月以内にはリリースすると思います。」
なんだからどうかなるほど日が経ってないじゃん。

て、書いたらスクリーンショットがはってあったので多分進んでるんじゃないの?
133名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/03(火) 12:50:53
130は煽り
134名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/03(火) 18:39:05
EBWinのUnicode対応ってネタじゃなくてマジレスだったのか這煤i ̄∇ ̄;)!!
135名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/03(火) 23:03:04
意味不明
文盲か?
136名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/07(土) 12:57:11
>文盲か?

失礼な奴だな、包茎だ!!
137名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/07(土) 14:33:57
セックスよりもオナニーのほうが気持ちいい
138名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/07(土) 18:05:24
Jamming作者の悪態には困ったもんだ。
自分のアルク英辞朗第三版未対応を棚に上げて、英辞朗は著作権侵害で質が悪いというデマで対抗
自分のUnicode未対応を包茎だのオナニーだの悪態つき放題。
そんなことしている暇があったら開発しろよw
開発の実力ねーんじゃないの?
139名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/07(土) 20:28:53
>英辞朗は著作権侵害で質が悪いというデマ

悲しいけどこれ本当なのよね
140名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/07(土) 20:45:00
わけわかんね
使用許諾も守らないで著作権侵害で解析や変換やっているのがJammingじゃなかったのか
いいからアルク英辞郎第三版に対応してくれよ
英辞郎は著作権侵害で質が悪いから対応しないってスタンスじゃなかっただろ
英辞郎も取り込めま〜すって、言って来たし今も言っているじゃないか
串刺しが利点じゃなかったのかよ。できないじゃねーかアルク英辞郎第三版と串刺しがよ
都合が悪くなったら悪口言ってごまかさないで対応しろよ早く
悪口言う前に開発しろよ。いい加減にしとけよ
悪口言わずにUnicodeも対応しとけよ。悪態秋田背まったくよ
141名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/07(土) 20:58:51
英辞郎とPDICをバカにしてんじゃねーよJamming作者
142名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/07(土) 23:49:04
>>138
その悪態とやらはどこで読める?
批判精神は大事だ。ぜひ読みたい。
143名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/08(日) 09:37:54
Jammingなんて、まだあったのか!?
144名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/08(日) 09:55:05
批判も宣伝のうち
145名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/08(日) 10:15:01
EPWING系の開発が止まったソフトは新しいデータに弱いんだよね
だから新しいものを中傷することでしか対抗できないんだろうね
新しい書籍の英次郎に対応しなくなった途端に英次郎まで中傷しだすとは
もう汚いやりかたしないと生き残れなくなってんだな
新規商用タイトルはほぼなくなり消滅の寸前まで来たEPWINGにできることはこんなことしかもうないんだろうな
開発で対抗することより中傷で対抗することのほうが簡単だから中傷に精出してんだろ。
ご苦労さん
146名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/08(日) 11:35:02
新しいものに対応してほしいからって開発者への中傷に精出す145も素直じゃないねw
147名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/08(日) 11:44:28
>>146
対応できる実力があるとは思ってないから誰も期待してないよ
できるのならとっくにやってるでしょ
開発しないならおとなしくし黙っていればいいと思うだけ
新しいものが出るたびに中傷発言を目にするのは心地よくないからさ
148名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/08(日) 11:45:29
もし対応したら147はどう思うのかな
149名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/08(日) 12:52:16
>>147
あほか、ロボワードに対応できていて、PDICみたいな仕様も公開されている単純な形式に対応できないわけねーだろ。
それでいてチンタラしてるのにイラだってるんだろ。それならわからないでもないが。
2chでぐらい、もっと率直にものいえよ。
本気で言ってるなら洞察力欠如。

そもそもどこに中傷発言があるんだ? オープンなところか?
150名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/08(日) 13:12:28
>>148
もし新しいものに対応したら、新しいものへの中傷もしなくなるはずだから良いことだと思う。
もちろん技術的な面も評価するよ。
これからも新しいデータがいっぱい出てくるだろうけど、開発が止まったソフトには対応しないものばかりだろうね。
新しいものに対して嫉妬する気持ちを良い方向に向けるように変えてくれるなら応援する。
その良い方向とは開発だと思う。
新しいものを中傷したって新しいものに対応できるわけじゃないことをわかって欲しい。
開発が面倒だとか開発の実力がないなら新しいものに対して口出ししないで欲しい。
今までパートナーとして扱ってきた英辞朗に対して、対応しなくなった途端に敵対行動とるなんてフェアじゃないと思う。
ただし著作権無視の許諾違反による解析、変換はだめなのは当然。
デジタル辞書界のヤクザ、チンピラみたいな真似はやめてまっとうに生きてくれることを願うばかり。
151名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/08(日) 13:18:05
>あほか、ロボワードに対応できていて、PDICみたいな仕様も公開されている単純な形式に対応できないわけねーだろ。

じゃ、英辞朗コケにしてないで対応すればいいじゃんw
そのカキコ努力が開発に回らないところがイタイんだよw
152名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/08(日) 13:52:33
>>150
>ただし著作権無視の許諾違反による解析、変換はだめなのは当然。

「著作権無視」と「許諾違反」をごっちゃにしてる時点で無知露呈。
もっと勉強してから発言しようね。
153名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/08(日) 14:01:56
>>151
本人認定で話そらす卑怯者。自分をかがみで見ることだな。

で、どこに中傷発言があるんだ? おまえの作り話だろ。
発言の具体を示さずに、「中傷」とレッテル貼りするだけの卑怯な中傷者がおまえ。
154名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/08(日) 14:05:52
ここは鍋でも囲んで和気藹々といきたいものですな
155152:2007/04/08(日) 14:06:38
>>154
市ね
156153:2007/04/08(日) 14:07:14
>>154
氏ね
157名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/08(日) 14:08:13
152を騙って他人を中傷しだすとは、さすが卑怯者。
158名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/08(日) 14:23:48
展開ワロス
159名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/08(日) 14:25:42
氏ねとかもういいよ。やめようよこんなこと。
EPWING以外のデータのことは気にすんのやめようよ
EPWING使えるんだからそれでいいじゃん
EPWING以外のデータが出るたんびにこんなことやっててもしょうがない
160名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/08(日) 14:32:23
EPWINGだけで満足とはなかなかいかない。

EB Seriesの作者がEPWINGのユニコード対応拡張に意欲を見せてるね。
関連のソフトウェア作者がうまく同調してオープンな仕様ができればいいと思う。
161名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/08(日) 14:40:01
>>160
Unicodeいらね。
EPWING中心でいくならDDWinで充分。
EBWinいらね。
Unicode使う香具師は朝鮮籍を取って半島に帰れ
EPWINGだけでいいだろ
なんでわからないんだ。だだこねんなよ
EPWING以外を認めたらEPWINGがマジで終わってしまうかも知れないんだぞ
162名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/08(日) 14:42:03
>>160
>EB Seriesの作者がEPWINGのユニコード対応拡張に意欲を見せてるね。
嘘。ちゃんと、嫁。
163名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/08(日) 14:47:49
漢字検定一級の勉強してるんだけど、EPWING規格だと、かなりの漢字が外字のほうに
なっちゃって、エディタにコピペできない。
その点、たとえばHD電子辞典(大修館四字熟語辞典など)は、そういう文字もできるかぎり
ユニコードの文字で置き換えるようにしてくれるから、エディタにコピペできる。
しかし、独自規格だし、良い漢和辞典が出てない。

EPWINGの上位互換であれば、EPWINGは終わらないと思うが。むしろ延命すると思う。
164名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/08(日) 14:49:02
>>162
いや、嘘じゃない。当初、乗り気じゃなかったけど、外国人さんのコメントで態度が変わりつつある。
EB Pocketのほうのサポート掲示板を嫁。
165162:2007/04/08(日) 15:04:39
>>164
ほんとだ。失礼しました。
166名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/08(日) 15:22:30
>>163
実際はそうであっても
EBWinがUnicodeやPDICに対応して困る人が約一名いるから問題なんだよな
J作者のことだが
多分永遠に「Unicode要らね」レスを繰り返すと思うよ
おれはEBWinに期待してるけどJにとってはこんな迷惑な話ないっしょ
167名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/08(日) 15:29:00
アンチは中傷するネタを見つけてくるよ
168名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/08(日) 15:58:27
>>166
基本的にマカーなんで(変換にはWindows機でEB Studio使ってるが)
Jammingに期待せざるをえないんだよね。

Jamming作者のことはよく知らないけど、
シェアウェアながら機能制限はしないところとか
BTONICへの対応を遅らせてるところとか、
微妙に空気を読める人な気がするんだが。

BTONICの解析情報が出てからすぐにJammingがそれに対応したら、
他者の無償行為に対してフリーライドして自らの利益拡大をはかっているとの印象をもたれかねない。
一方で、EPWINGへの変換方法が確立しているものへの対応必要度は低い。
解析情報さえあれば技術的には対応できるに決まってるのにしない裏には、そういう配慮があるんだと憶測してる。

使ってるほうからしたら、大は小を兼ねる、さっさと対応しろと思うんだけどね。
Unicode対応なんかも、将来、趨勢が完全にそっちに動いたら、追随すると予想してる。

イライラするのやだから、漢字Talk7.5の頃からの未登録ユーザー。
AppleScriptからJamming呼び出す方法なら催促メッセージでないんだよね。
これもスクリプト中に余計なエラー処理を要求するのは無駄と空気読んでるからだと思ってる
(次バージョンでふさがれたら悲しい)
169名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/08(日) 16:09:07
>>168こそタダ乗り野郎
170名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/08(日) 16:10:45
>>169
そうだよ。自分のことは棚にあげてる。
171名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/08(日) 16:30:12
Jammingユーザーってこんなんばっかりなのかな
最低だよな
172名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/08(日) 16:32:49
>>171
一つの例ですべてを語る非論理さんですか?
私がどう思われても別にいいけど、せめて「未登録ユーザーは」ぐらいに限定したら?
173名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/08(日) 16:51:13
>>172
このスレや過去ログ嫁
174名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/08(日) 16:55:00
ただ乗り野郎逆ギレ・・・最低の展開
175名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/08(日) 16:57:47
そもそも>>171の「こんなん」が意味不明。
フリーライドする者の意味ならば、何を読むまでもなく「こんなん」は未登録ユーザーにしかあてはまりようがない。

関連性を示さずしてただ「嫁」というのは、やはり非論理のなせるわざか。
176名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/08(日) 17:04:03
いまのところJammingただ乗り野郎のほうがたしかに論理的だな。
もう少しがんばれやJamming中傷野郎。
荷が重いなら手伝おうか?
177名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/08(日) 17:15:18
>>176
IDが出ないので自演はタダ。よかったな。
178名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/08(日) 17:18:14
>>177
なんだ、せっかくのタダの申し出を断るのかw じゃ、ひとりでがんばれ。
179名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/08(日) 17:22:55
話が錯綜してきたな
180名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/08(日) 17:23:12
つか、同じシェアウェアなのにEB 作者にはアンチがあまり発生しないのはなぜかあたりを
Jamming中傷野郎は考えてつついたらいい。がんばってねw
181名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/08(日) 17:32:07
>>176
手伝いよろしくです
182名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/08(日) 17:32:44
>>180
EBスレみたことない人?w
183名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/08(日) 17:41:34
>>182
最近、見てない。アンチ多いの?w
184名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/08(日) 17:44:26
荒らしてるのは一人か二人ってとこか?
185名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/08(日) 17:45:43
184も入れればもっと多いだろ。
186名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/08(日) 17:50:33
>>185
意味不明
君のいうとおりなら184入れなくても多いんじゃね?
187名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/08(日) 18:03:55
>>186
「荒らしてるの」がいると思うならそれにいちいちコメントするのも「荒らし」という意味で184も入れて、
一人か二人より多くなる。184を入れない場合は一人か二人の可能性もあるという意味。
188名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/09(月) 04:32:48
EBwinは全文テキストを吸出せるんだっけ?
それさえできれば、DDwinとおさらばできる。

でも、英英辞典を使う者としては、
Jammingは手放せないんだよな。
COBUILDやOALDの最近の版は、
BAS形式やidm形式なので、
Jammingでしか読めず、
EPWING化もできないから。
Jammingに期待するのは、これから登場するかもしれない、
独自規格の英英辞典を追っかけてくれること。
多分、他のソフトじゃやってくれないだろ。

英辞郎やPDICはEPWING化できるから優先順位は低い。
いずれにしろ、Unicode対応したEBwinとの併用になるのだし。
189名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/09(月) 04:57:22
>>187
それだと、もっと多いとは言わんのでは?
190名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/09(月) 04:58:34
Jamming使ってる奴なんてイネーヨ
188は作者だろうな
191名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/09(月) 05:34:02
Jamも鍋も使ってる俺がきましたよ
192名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/09(月) 11:15:31
>>189
言うよ。日本語勉強したほうがいい。
193名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/09(月) 18:32:05
鍋は俺も使ってるよ
ここで言われてるほど悪くないとおもう
194名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/09(月) 20:23:28
>>192
言わんよw
195名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/09(月) 21:17:10
>>194
マジレスしてやろう。
たとえばおかわりを要求するとして
(1)「少なくとももう一杯くれ」という場面で、「もっとくれ」と言うのは明らかに非文ではない。
(2)「もう一杯だけくれ」という場面で、「もっとくれ」と言っても非文ではない。

>>187は(1)の場面に相当するから、明らかに非文ではない。
かりに(2)の場面に相当すると解したとしても、非文ではない。

なぜ非文でないのかが直感的に理解できないのなら、それは君の言語能力の限界だからあきらめること。
もしくは語用論の入門書でも読むこと。
196名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/10(火) 01:19:48
語用論w
197名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/10(火) 01:23:44
子曰くwつけたところで無知は補えない。
198名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/10(火) 01:26:50
ひさしぶりに聞いたな
199名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/10(火) 01:36:14
「君の言語能力の限界」という陳腐な言いまわしは語用論的にはどう説明されるのだろうか。
200名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/10(火) 01:39:39
こういう場面に適切だから多用され、多用されるからこそ陳腐にもなる。
201名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/10(火) 01:48:20
>>199
とりあえず言ったもん勝ち、ってときに便利なんじゃないの?
202名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/10(火) 01:49:08
↑こういうのが言ったもん勝ちの例
203名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/10(火) 01:54:40
語用論 = 言葉じゃなくて俺の気持ちをわかってくれ・・・
204名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/10(火) 01:55:18
甘ったれるな
205名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/10(火) 03:58:09
なんで辞書引いてからレスしないんだろうな
長文なのが痛い
206名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/10(火) 04:02:03
辞書から答えが出る問題だと思うところが痛い
207名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/10(火) 06:31:32
どっちもどっちだな
208名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/10(火) 11:11:01
>>203の意味がわからん。教えてくれ。
209名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/10(火) 12:03:14
>>188
>英辞郎やPDICはEPWING化できるから優先順位は低い。

本当にできるのか?想像または嘘入ってないか?

>>84によると
>PDIC一行形式に変換した後、EB studioで変換しようとしたら、
>EB studioが途中で落ちる・・・

ということでPDICの英辞朗をEPWINGに変換できていない。
さらにPDIC一行形式にすると発音記号が抜けてしまうはずだが・・・
仮に発音記号を取り出せても各辞書でさまざまな特殊なフォント使っているから外字変換作業が必要。
優先順位は人によるとしてもPDICからのEPWING変換には現状問題があるでしょ?
さらにPDIC for UnicodeからEPWINGへの変換もできないんでしょ?
全然ダメじゃん
210名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/10(火) 12:15:47
なるほど。それはそれとして、
いまHPみたらEPWING化した英辞朗が出てるようだけど、これって既出?
http://www.mcl-corp.jp/eijiro_epwing/eijiro_epwing.htm
211名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/10(火) 15:25:56
一応知ってたけど?
212名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/10(火) 16:01:44
すでにEPWING化したものが存在するなら、他形式からの認識ないしEPWINGへの変換スクリプトの
必要優先度はその分、低くなるね。
コストの面はともかく。
213名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/10(火) 22:27:15
>>209

>>84がなぜ失敗したのかしらんが、
EBstudioの掲示板に成功報告が載っている。

発音記号が抜けるのがイヤなら
EDPから辞郎形式のデータをダウンロードするなり
直販のCDを購入するなりして変換すればOK。
それすら面倒なら、>>210のEPWING版を買えばいい。
214名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/10(火) 23:04:50
質問なんだが
猛烈に類語辞典が必要なんだけど、どのソフトがお勧めですかね?
現在所持してる辞書ソフトは無し
安くて余計な機能が無いものが嬉しい
まぁ和英、英和、国語、広辞苑くらいはあった方が嬉しいけど無くても良い

どうかエロい人アドバイスおながいします
215名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/10(火) 23:35:00
>>214
ATOK使いなら、角川類語新辞典forATOK
Babylonやロボワードを最初に使ったときのような感動がある。
検索ソフトを使うなら日本語大シソーラスだが、一万超えるよ。
216名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/11(水) 05:17:02
>>206
辞書の使い方が分かってない人?
217名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/11(水) 05:17:58
>>209
失敗報告するならソフトのバージョンくらいかけよ
そうじゃないとただのねつ造アンチにしか見えないぞ
218名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/11(水) 14:14:19
>>216

「もっと」とは「事物の程度や状態が、さらにその度を強めるさま」をいう(大辞泉)。
“少なくとも1人増加する”という程度の変化も、これにあてはまる。よって、>>194は間違い。

194が率直にこの答えを認めるなら、辞書引いて答えが出たことになるね。
219名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/11(水) 16:12:50
辞書 = 言葉じゃなくて俺の気持ちをわかってくれ・・・
220名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/11(水) 18:08:10
語用論また来たのか
221名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/11(水) 19:50:39
>>215

>検索ソフトを使うなら日本語大シソーラスだが、一万超えるよ。


 大修館版なら、日本語大シソーラスの CD-ROM 版は、9,975円(税込)。
これも、RogoVista で、EPWING化できる。
 なぜ、大修館版が安いのかは知らん。

222名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/11(水) 21:55:48
日本語大シソーラス

 大修館 - 9,975円(税込)

ttp://thistle.est.co.jp/tsk/detail.asp?sku=10222&page=1

 LogoVista - 15,750円(税込)

ttp://www.logovista.co.jp/product/jiten_series/jiten_kokugo/product/jiten_thesaurus_wm.html
223名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/12(木) 05:35:57
嘘はダメ
224名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/13(金) 00:48:21
>>222
イーストが関わってるのか?
225名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/14(土) 10:37:24
世界大百科の太平洋戦争や三国人関連の記述はひどいね。
女子挺身隊と慰安婦を混同したり、在日朝鮮人は強制連行された子孫だなどと
嘘を平気で書いている。日本の辞書辞典はこんなものとあきらめてはいたけど、
実際に読むと萎えるね。執筆者の木坂順一郎お前のことだよ。
226名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/14(土) 16:58:28
検索ソフト こととい なんか出してるけど、買う奴いるのかね・・・?
価格はJa(ryより高いし。
227名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/14(土) 21:16:36
なんかもうひとつひとつ辞書ソフト入れるよりも
オンラインの辞書サイトのほうが便利になってきたな
http://www.kentatu.com/
英英辞典をもう1個つけ加えてくれれば完璧なんだが
228名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/15(日) 02:58:16
多くの人にとって国語辞典、英語辞書はwebで十分。
持ち歩きなら電子辞書(電池で動く手帳サイズの)で十分。
辞書ソフトは市販の辞書書籍に付属されるという需要があるがそれ以外なら、
辞書ソフトの出番は単語帳を作りたいかweb辞書にもないマイナー外国語のとき。
最後に挙げた需要を満たせないソフトはもう役目を終えたと思う。
229名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/15(日) 07:20:08
>>226
230名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/15(日) 09:15:47
ことといって、発売終了じゃないの? Light版は製品に付属してることはあるけど。
231名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/15(日) 09:40:38
>辞書ソフトの出番は単語帳を作りたいかweb辞書にもないマイナー外国語のとき。
これは違うでしょ
232名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/15(日) 18:12:35
>>231
WEBで検索できるんだよ?
市販辞書に付属されているソフトを以外を使うなら、他に理由なんて考えられないでしょ。
ハードディスク内のローカルデータを検索するならせめてリードオンリーではなくデータ編集ぐらいしたい。
233名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/15(日) 19:46:22
231に同意。

>多くの人にとって国語辞典、英語辞書はwebで十分。

ここまではいいけど、その「多くの人」ってのが、

>最後に挙げた需要を満たせないソフトはもう役目を終えたと思う。

というほど「多くの人」のわけがない。

Webにない国語辞典、英語辞典を自分で好みに組み合わせ、串刺し検索して使いたいという、
「多くない人」の需要を満たすだけでも、役目は残る。
234名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/15(日) 19:57:53
多くの人ですよ^^;
235名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/15(日) 20:00:17
>多くの人にとって国語辞典、英語辞書はwebで十分。
これも分母によるかな
日本人は辞書を引かない人種だし
辞書サイトで検索するよりもグーグルなどで検索して目的を果たしてるひとが多いとおもう
236名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/15(日) 20:56:06
うーん、中年層のマニア(作者)の意見はとりあえず要らないんだけど。
いまどき日本語と英語だけ検索できますって言われてもニーズに答えられないよね
過去の資産をたくさん持っている中年層マニアはともかく、これからの若年層はその串刺しできるデータ持ってないんだし。
そしてもう販売されなくなってきてるじゃん。その串刺し対応のデータが。
最近のいろんなデータを串刺しできないから古い国語と古い英語だけ串刺ししてくださいってか?
モラル的に無断で変換してまで使いたい人もどのくらいいるんだろうね。
とりあえず中年の意見はいいや
中年がインターネットが普及している以前のことを懐かしみたいだけの気がする
237名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/15(日) 21:04:23
この人は荒らしたいのかな
238名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/15(日) 21:13:11
中年が図星できれてるなw
大学生の俺からするとついていけないと思うだけ。
なんか言うことが古いことばかりでさ
年くってんのは間違いない
239名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/15(日) 21:28:30
>うーん、中年層のマニア(作者)の意見はとりあえず要らないんだけど。
スレ的には必要だな
もちろん若い人の意見もな
240名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/15(日) 21:32:51
238程度のおつむにはWebで十分なのは間違いない。
241名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/15(日) 21:35:35
234には文章が理解できなかったみたいなので、言い換えてみよう。

Webにない国語辞典、英語辞典を自分で好みに組み合わせ、串刺し検索して使いたいという、
少数派の需要があるだけで、役目は残るだろ、って言ってるの。

少数派の需要は需要ではないとでも?
242名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/15(日) 21:41:09
おむつするほど若くはないってw
昨日土曜だからパソコン屋や本屋言ってみたけど
中年がお勧めのEPWINGなんて売ってなかった。
店員に聞いてみても「は?」の状態。
なんか嫌がらせに思えたよ。中年の嘘ぶいた宣伝。
ネット検索に怯えてないでネット検索サイト立ち上げればいいのに
先見性ないよな中年は
要はタイムマシーンだよ。過去を懐かしめる懐かしのソフト
そんなの平気で若者にすすめてんじゃねーよw
243名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/15(日) 21:41:53
英語辞書って何?
英和や和英のこと?
244名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/15(日) 21:42:24
>少数派の需要は需要ではないとでも?
yes
245名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/15(日) 21:43:10
242にEPWINGなんかすすめるのがバカなのには同意。
246名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/15(日) 21:43:30
>>243
英英じゃないかな
247名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/15(日) 21:45:41
>>241
15年前に買ったソフトがまだ残っているいい年した241には需要があると思うよ。
死ぬまで古いデータで懐かしんでいたいんでしょ。
それは結構、結構。別にとがめないけど?
248名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/15(日) 21:46:29
>>244
そっか。じゃあ、言葉の使い方が違うようなので、さいなら。
249名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/15(日) 21:47:36
>>247
ねーよ
250名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/15(日) 21:50:01
>>247
いやあ、なるべく新しいデータがいいんだけどね。
利便性と内容をトータルで考えるよ。
古いデータというと、角川類語辞典のEPWING版探してるぐらいだな。
とがめるとかとがめないとか別にどうでもいいよ。
251名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/15(日) 21:50:46
>>248
言葉の使い方っていうよりも
議論を求めてるのか、単に自分の考えを同調してもらいたいかの違いだな

自分と違う意見が出たからと言ってへそを曲げるのはよくないよ
252名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/15(日) 21:53:17
>少数派の需要があるだけで、役目は残るだろ、って言ってるの。
>少数派の需要は需要ではないとでも?
なんていうか例えば小学生の好きな食べ物の話をしてるのに
誰も知らないマイナーな料理名を出されてもしょうがないでしょ
253名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/15(日) 21:54:23
>>251
一応議論を求めてたんだけど、
言葉の意味をすりあわせる気ある?

少数派の需要は需要ではない。
需要自体がゼロでないことは認めるよね?
それなのに「需要ではない」ってどういうことが言いたいの?
もし話をそらさずにきちんと一つ一つに具体的に応答する気があるなら、議論につきあうよ。
254名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/15(日) 21:54:40
>>250
新しいものがいいならマイクロソフトのエンカルタなんかどうですか?
古いものが好きなアンティーク辞書派にはやっぱり向かないですか?
255名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/15(日) 21:54:51
244は言葉が足りないが
248は頭が足りない

>少数派の需要は需要ではないとでも?
ただ、こんな効き方する人にまともに答える人はいないがな
256名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/15(日) 21:56:00
>>253
>それなのに「需要ではない」ってどういうことが言いたいの?
統計学だと少ない数値はないものとして考える
257名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/15(日) 21:56:53
>>252
その比喩わかりにくいよ。
議論したいなら、もうちょっと具体的に。

Webの国語辞典以外の国語辞典を使う人の需要は、需要ではないの?
258名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/15(日) 21:57:23
>>253
論点が違うものと議論しても意味ないんじゃね?
なかには辞書なんて必要ない人もいるだろうし
そんな意見までいま議論すべきかな?
259名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/15(日) 21:59:45
少数イコールゼロでいいんじゃね?
嫌なら少数だけで別スレ立てればいい
260名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/15(日) 22:03:19
>>255
「少数派の需要に答える役目はあるでしょ?」という単純な質問にわかりやすく答えてほしい。

>>256,>>259
統計の目的によるでしょ。この場合、辞書ソフトの役目が終わったかどうかの文脈で
「無視」していいかという話。

>>258
論点は違わないという前提で議論してるんだけど。
論点は、辞書ソフトの役目は終わったか。
Web国語辞典の存在を根拠に終わったという主張に対し、
いや、少数派の需要があるから、それは終わっていないと反論している。
261名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/15(日) 22:05:58
辞書ソフトの役目は終わった。無視でいいと思うやつがなんでこのスレにいるんだろう。
あらしたいだけでしょ。
262名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/15(日) 22:11:02
>>260
読解力ない人だな
263名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/15(日) 22:12:18
>「少数派の需要に答える役目はあるでしょ?」という単純な質問にわかりやすく答えてほしい。
誰もないとは言ってないよ
辞書ソフトの役目は用途によってあるのはみんな分かってる。
264名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/15(日) 22:13:24
>>254
百科事典は、ニッポニカ2003(EPWING化できる中での最新)と平凡社使ってる。
265名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/15(日) 22:13:29
>>260
お前の論点は少数派の需要は需要かってことだろ
266名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/15(日) 22:15:23
>>260
そろそろ名前欄に番号いれてくれ
267名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/15(日) 22:16:37
どらちにしろ、もうEPWINGは終わりに近づいているんじゃないの。
マニアが死ぬまでは一部の需要はあることは認めるよ。
特に作者は普及活動するんじゃねーの。死ぬまで。
268名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/15(日) 22:17:29
>>260
>いや、少数派の需要があるから、それは終わっていないと反論している。
少数派の需要がどれだけ見込めるの?
あと終わったといえるのはどの程度の数になったらなの?
269番号:2007/04/15(日) 22:18:30
こうか?
270名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/15(日) 22:19:15
>>262
読解力のない人にもわかるように丁寧に説明して。

>>263
その意見なら全く同意。
>>228の「最後に挙げた需要を満たせないソフトはもう役目を終えたと思う。」
に対して263と同じ認識から「役目はまだ終えていない」と反論してる。

>>265
それは、相手の言葉の意味を問うための質問にすぎない。論点は先に書いたとおり。

>>267
EPWING古くなってきてやばいという認識にも同意。
271263:2007/04/15(日) 22:25:30
ごめん、分かりづらかったかな
228のあげた用途以外にもあるし
個人的には228の用途でも需要はあると思ってるけど
これじゃ反論にはならない。
細々とした需要の例をいくら出しても意味ないとおもう
需要があって残っていくここと役目が終わることは別

辞書ソフトとwebサイトの使用人数がどうなってて
これからどうなっていくかとか言わないとさ・・・
272名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/15(日) 22:26:59
日本語で(ry
273名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/15(日) 22:27:48
ATOKで辞書引きができるようになったり
携帯電話でできたりと
だんだん辞書ソフトの需要はなくなってきてるのは事実
274270:2007/04/15(日) 22:37:56
>>268
>細々とした需要の例をいくら出しても意味ないとおもう
>需要があって残っていくここと役目が終わることは別

なるほどね。「役目が終わる」の意味をそういうふうに理解すれば、納得するよ。
たとえば、一部に根強い需要があっても、一般的には「時代の趨勢から取り残された存在」
という程度の状態をもって「役目が終わる」というなら、辞書ソフトをとりまく状況も、
そういえるかもしれない。パソコン通信の末期の頃みたいな。

>辞書ソフトとwebサイトの使用人数がどうなってて
>これからどうなっていくかとか言わないとさ・・・

そこまではデータもってないので、実証的な議論はできないけど・・・
275名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/15(日) 22:38:47
少しでも需要があるって負け惜しみばかり言っているから進歩がないんだと思う。
少しでも需要があるならなぜ最近出た辞書にバンドルされないんだ?
そんなもの要らないからバンドルされない、すなわち需要がないんじゃないか?
EPWING以外の成功を見習うべきだ。
PDICは英辞朗にバンドルされているし、新規参入の鍋ですら市販タイトル出してるぜw
少しなら需要があると自分自身を慰めてないで、どこに問題があり今何をしないといけないのか真面目に考えてはどうか。
276270:2007/04/15(日) 22:39:31
>>268じゃなくて>>271だった。
277名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/16(月) 01:09:02
>>66
これ何なの?
278名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/16(月) 09:15:07
話そらすの下手だな
279名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/16(月) 09:17:23
>>「少数派の需要に答える役目はあるでしょ?」という単純な質問にわかりやすく答えてほしい
少数派の需要っていったい何?
具体例を教えて欲しい
280名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/16(月) 09:41:44
>>241に書いてある。
281名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/16(月) 11:21:11
>>280
遡ってレスを読めない馬鹿は放っておくように・・・
282名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/16(月) 11:21:35
すまん
283名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/16(月) 13:41:57
語用論語用論
284名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/16(月) 14:08:56
いまだにドクターマウスから離れられない。
しかし、辞書が貧弱なんだよな。
285名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/17(火) 12:17:11
Jammingからndestに乗り換えた
286名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/17(火) 15:14:51
もしかして: nudist
287名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/17(火) 19:20:29
鍋のほうがいい
288名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/20(金) 12:29:55
エスカレーターは、速く歩きたい人や止まって休憩したい人のどちらかが占領する乗り物じゃないんだよ。
だから「エスカレーターは歩くものだ!」だの「いやいや止まるものだ!」なんて議論は無意味。
どちらの目的に使おうが、使う人の自由。
双方が共存すればいいの。
だから、片側空けるのは至って合理的なんだよ。
289名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/20(金) 17:34:58
>>288
その言い方だと同じエスカレーターを片側ずつ分け合っているように聞こえる。
しかし、Pと鍋は市販辞書に付属という別のエスカレーターに乗っている。
市販辞書に付属という華やかな舞台のエスカレーターに乗ることができたソフトと乗れなかったソフトに分かれる。
乗れなかったソフトは承諾なし無断解析無断変換という本望とは思えないエスカレーターに甘んじたのだろう。
290名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/20(金) 18:58:55
そうでもないか。
291名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/21(土) 18:16:23
今からPC用の電子辞書買おうと思ったらどの形式がいいの?
定評のある英語関係のととりあえず独和が欲しいんだけど・・・

やっぱ統一的に検索できるのではロボワードとかになっちゃう?
292名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/21(土) 19:43:03
今は買うべきじゃないよ
いろいろ新しい形式が乱立してくるしさ
293名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/21(土) 19:47:22
教えて君にレスすると荒れるからやめれ
294名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/21(土) 21:00:30
>>291
ドイツ語関係スレのほうがいい回答もらえるかもね。
市販の独和なら例えば次のようなものがある。
http://www.sanshusha.co.jp/access/b02.html
http://www.getplus.co.jp/product.asp?product=687629
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/30912656
フリーのデータなら例えば次のようなものがある。
http://www.vector.co.jp/soft/data/writing/se389206.html
http://www1.udn.ne.jp/~yoiko/nabeta/doitsu_torikomi.html
ドイツ語は新正書法ができてからまだ時間がたっていないから新正書法に対応しているかどうかが購入ポイントになると思う。
古いものを見つけてきても新正書法に対応していなければ価値がほとんどない。
UNICODEに対応しているかどうかも重要で対応していないとドイツ語の一部の文字の入力やコピーペーストができなくなる。
昔存在したEPWING版クラウン独和はもう売っていない。
現在売っているクラウン独和をEPWINGに変換する方法もあるらしいがもちろん非公認なので良心がとがめないならやっても良いかもしれない。
EPWINGはUNICODEに対応していないのでドイツ語には多少難がある。
295名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/22(日) 00:28:23
293 :名無しさん@そうだ選挙にいこう[sage] :2007/04/21(土) 19:47:22
教えて君にレスすると荒れるからやめれ


なにこいつ?
296名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/22(日) 02:16:54
291=295
297名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/22(日) 08:45:40
>>294
いきなり何言ってるんだ?
298名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/22(日) 18:33:33
長文書くやつは自分の主張に自信がないから
いいわけで長くなる
299名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/22(日) 22:25:57
ボロが出ないように短く書く
300名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/23(月) 03:29:42
つまりこういうことだ

301名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/23(月) 04:31:13
もはや鍋優勢
302名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/23(月) 05:25:37
PDIC更新
303名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/23(月) 10:54:26
"astroturfing"とはなんぞや?
304名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/23(月) 17:57:42
ばかなの?
305名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/23(月) 18:26:41
astroturf: 語源"Astroturf"「人工芝」
転じて、"grassroots"「草の根運動」の反対語。
意訳すると「工作活動」「やらせ」「自作自演」
306名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/27(金) 05:45:22
Jamming致命的なバグ発生
307名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/28(土) 01:46:09
Jホームページ見にいったら英辞朗三版対応の意味も含めてPDIC対応検討してるって書いてあったな。
308名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/28(土) 04:47:57
携帯でEPWING使うにはやっぱりスマートフォンしかない?
309名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/28(土) 07:00:32
>>308
自分で携帯用WEBサイト立ち上げてそこにEPWING検索CGIを置けばできるんじゃないの?
CGIは自分で作らないといけないけどね。
そしてばれたら著作権違反て捕まると思うけど。
最近はメガアプリとかいって普通の携帯電話でも割と大容量のJavaアプリが作れる。
それでもCD-ROMに入っているような数百メガのデータを普通の携帯電話にコピーすることは無理だな。
電話機能がない小型の端末が欲しいならザウルスとかPocket PCとか小型ノートパソコンとかある。
310名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/28(土) 10:31:10
普通に検索ソフトを使えばいいんじゃね?
docomoとauなら見たことあるよ
311名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/28(土) 15:17:03
>>310
何を見たことあるんだよw
知らないなら書くなよw
312名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/28(土) 22:15:39
気持ち悪い奴
挑戦人かよ?
313名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/29(日) 07:55:13
などと意味不明な供述をしており
314名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/29(日) 18:45:11
スレ違い
315名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/05(土) 19:40:25
完売して現在入手困難とはいえ高すぎ。
足下見るのは勝手だが、落札する奴は多分いないだろう。
しかし、この出品者どういう神経してるんだろう・・・


ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g51766866
316名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/06(日) 08:29:41
>>315
おまいの神経のほうがわからないからヤフオクスレに帰れ
無断変換CD-R付けて売っている犯罪者よりましだと思うが
317名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/06(日) 12:07:37
>>315
オクーションなんだから
ものの価値は好き勝手に決めていいんじゃね?
318名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/06(日) 12:08:54
>>315
私怨で晒すのやめれ
一応掲示板管理者とKに通報しとく
319名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/10(木) 15:05:02
EBwinはOSを再インスコした時に環境を戻せないからなあ
320名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/17(木) 10:05:51
更新age
321名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/18(金) 22:39:23
ダイヤモンドとダイアモンドって何が違うの?
322名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/26(土) 19:54:08
いつの間にかDDWinが更新してる
323名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/26(土) 21:13:21
DDWinはもう切った
EBwinにも不満はあるけど、補って余りある使い易さ
324名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/27(日) 13:18:59
使いづらいで有名なのにw
325名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/27(日) 17:04:38
DDWin信者乙
326名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/27(日) 17:34:39
今ならEBwinを使うともれなく全員の方に伯方の塩をプレゼント
327名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/27(日) 21:10:34
さすがにDDWinはもう無しだろ
328名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/27(日) 21:34:21
DDWin一択だった頃が長かったし、
今でも一番使われてると思う
329名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/27(日) 21:59:34
DDwinには長らくお世話になったからな。
今後使うことはないだろうけど、いまでも感謝はしている。
330名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/28(月) 10:18:58
やっぱり鍋が一番だな
331名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/30(水) 05:07:55
国語・漢字・英和・和英・カタカナ語の辞書が入った統合辞書ソフトでオススメはありませんか?
Win95の時にグランド辞スパ使ってたんですが、分からない漢字を部首・つくり・部分で調べられる機能がお気に入りでした
グランド辞スパはもう開発もされてない状況ですので、乗り換えるのにいい辞書ソフトがあれば教えてください
332名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/30(水) 05:47:31
>>331
おすすめはネット検索だね。
国語、英語、漢字、カタカナならインターネットで無料でできるだろ。わざわざ金払ってソフト買う奴がいるのか?
よほどマイナーなデータでも必要としなければ金出して買うバカはいないよ今の時代は。
WEB infoseek 国語、英和、和英、カタカナ http://dictionary.www.infoseek.co.jp/
WEB infoseek 漢字 http://dictionary.www.infoseek.co.jp/?gr=kj
横断検索サイト http://www.kentatu.com/
探せば他にも多数あるよ。

一応、古い形式にのったソフトなら、スーパー統合辞書2006とかあるけどさ
http://software.fujitsu.com/jp/epwing/tougou2006.html
333名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/30(水) 16:49:08
いい感じで荒れてきましたね
334名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/05/31(木) 01:05:48
ここで一発ジャパンナレジですよ
335名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/02(土) 06:55:28
開発に消極的なソフトがもう陳腐化してきたな
336名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/02(土) 07:55:15
>>332
ありがとうございます
今までネット検索で済ませていたのですが、レスポンスが気になって・・・
でもやっぱり高いですね
もう少し考えてみます
337名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/02(土) 09:23:21
ブリタニカの全文収録版はいつ出るのやら
338名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/02(土) 13:48:03
おのれブリタニカ
339名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/02(土) 15:46:22
おまえらに無断変換されない強い企業しか販売などしないよ。
本当に百科事典が必要ならエンタカルタ買えよ。
昔の活気を取り戻すには無断変換幇助者の逮捕が必要だね。
どちらにしろ年取った変換者の時代はもう来ないからすっこんでろ
どうせ無断変換を楽しみたいだけだろ40代のおっさんよ
もうおっさんの来るスレじゃなくなったから別の趣味でも探せよ。
盆栽とかよ
340名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/02(土) 16:28:18
うるせいよ
341名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/03(日) 16:38:54
>>339
バカチョンに独り言はいい加減飽きたよ・・・(嘲笑
342名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/03(日) 17:11:04
リアル中学生ならともかく中年オヤジはエンタカルタ買え
つーかいい年こいて百貨辞典かよ笑わすなよ
アクチない形式に無断違法変換することは考えなくていいんだよヴォケが
343名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/03(日) 17:25:36
おいおい42才にもなってブリタニカ読みたいってか?
安く買えるのに違法変換できないエンタカルタには目もくれないってか?
オヤジ何いってんだかwwwwwwwww
いかれてんじゃねーの頭の中
344名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/03(日) 18:38:41
カスラック工作員乙
345名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/03(日) 20:32:43
えんた?
346名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/03(日) 20:44:41
エンタのカルタ様ですが何か?
347名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/03(日) 21:01:40
「マイクロソフト エンカルタ総合大百科」は
インターネット連携機能があり世界各都市の現在の天気や気温がわかったり、世界各国のラジオをリアルタイムで聴ける機能もあります。
エンカルタアップデートで常に最新の情報に更新されます。
古代遺跡などをマウスで自由に360度見れる「3Dバーチャルツアー」もあります。
無料でIEなどで閲覧できるホームページ「MSN エンカルタ 百貨事典 ダイジェスト」
http://jp.encarta.msn.com/
もあります。
最新技術を駆使した百貨事典でありながら、違法無断変換を趣味とする基地外からは嫌われているようです。
348名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/03(日) 21:17:59
んー、なんというか、その、妙味がありませんな
349名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/03(日) 22:03:05
百貨事典なら最新情報にアップデートされ続けないと使い物にならないでしょう。
その点エンカルタはオンラインでアップデートできるわけだし。
国の人口やGDPなどの統計も年に一回ぐらいは更新されないと古くて使えない。
今なら自動アップデートなんて当然のような機能だけど古いソフトや古い規格じゃできないからね。
350名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/03(日) 23:13:38
ジャパンナレッジでいいじゃん
351名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/03(日) 23:47:17
>>350
日本大百科全書(ニッポニカ)も使えるから悪くはないんだろうが月額1575円だから
8ヶ月以上使うなら実売価格12000円のエンカルタ総合大百科2007のほうが安いことになる。
352名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/03(日) 23:53:44
自分は大学で契約してるジャパンナレッジをVPN接続で
使わせてもらえるからスゲー重宝してる
353名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/04(月) 00:00:00
百科事典でなく百貨事典なんかを勧めてくるような人間の選定眼はアテにならん。
悪いことは言わないから、半年ROMってエンカルタ読破してから出直せ。
354名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/04(月) 00:08:40
>>353
負け犬は反論考えるのが大変そうだなw
355名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/04(月) 00:55:56
うるせー
エンタカルタなめんなよ
356名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/04(月) 01:32:13
わかったからエンタカルタッタぐらい買え
一万三千円でおつりくるからさ
今年で43才になるんだろ?しっかりしろや
357名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/05(火) 09:39:01
そんなにエンカルタが好きなのか?
358名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/09(土) 00:42:38
富士通のスーパー統合辞書2007マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
359名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/09(土) 04:46:18
マイクロソフト中心でいくならエンカルタで十分。
三次元バーチャルツアー機能や世界の名所バーチャル旅行パノラマビュー機能あり。
地形・環境・気候・言語といった多彩なテーマで地球の姿を見れるダイナミック地球儀機能あり。
エンカルタアップデートにより毎月最新情報に更新。
エンカルタWebアシスタント機能あり。エンカルタとYahooやMSN、Googleなどの検索サイトと同時検索ができる。
授業の予習や復習、カリキュラム作成に役立つ教科別ガイド機能あり。
もうエンカルタでキマリ
これさえあればなんでもできる。
犯罪者は利用できないので世間体も良い。
360名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/10(日) 01:29:53
オヤジユーザーは使っているソフトが古くて出る幕がなくなったなw
(爆w
362名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/11(月) 00:50:17
アホか。
辞書ソフトというのは使って楽しみ、変換して楽しむものだ。
変換できないような代物はエンカルタにせよニッポニカにせよ
魅力の半分を捨てたも同然。
いわば欠陥品よ。
363名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/11(月) 16:03:23
むしろ変換がすべて
できあがったらHDDが消去
364名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/11(月) 17:11:32
より優れたものまたは同等レベルのものに変換ならともかく
古くて使えない形式に変換してもしょうがなし。
各国のラジオも聞けず三次元ツアーもできない形式などいらない。
セカンドライフみたいに3Dが標準なんだよ今は
Vistaの新JISフォントメイリオで使える文字も使えなくなるような形式に誰が変換したいか
ホントおやじはださいな
犯罪者しんでろ
365名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/13(水) 02:21:35
ラジオとか三次元ツアーで喜んでるのはガキ
366名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/13(水) 18:03:51
20年ぐらい前の技術をペースにした形式など要らない。
当時はハードディスクの容量が小さく50MBぐらいだったからCD-ROM利用でも画期的なすごいことだった。
でも今の時代はハードディスク利用前提が必須だな。
古い形式だと毎月データをアップデートするということができない。
できるわけがない。CD-ROMで使うことを前提としたリードオンリーの化石のような規格なのだから。
XPやVistaで使える文字数が飛躍的に増えた現代においてJISのみの化石規格を使う必要性なし。
検索しようにも打ち込める文字がJISのみっていったい・・・・・・・・
外字つかいまくりで表示パフォーマンスも落ちるしな。
今時の百科事典ソフトなら外来語の説明も各国語の文字を使ってしてある。
化石規格の外字はTrueTypeにまじってビットマップで汚い画像としてしか表示できず他の文字とマッチしない。
OSが進化したんだから使って欲しかったらついてこいよ
TrueTypeフォントとJIS第三水準漢字や各国文字とアップデート機能、ハードディスク利用前提ぐらいは対応しろ。
最低限だろそれ。
今時CD-ROM利用前提だからアップデートできないはないだろ。ふざけんな
わかっただろ。エンカルタが最高だってことが。
エンカルタ総合大百科2007は、2007年の今の最新技術が盛り込まれている。
それに比べて20年前のアレは最低だな。
367名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/13(水) 20:40:52
現状からしたら要望が無理あるよ

未来からしたら
今の時代は活版印刷あたりでひとまとめにされそう
368名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/13(水) 20:49:28
XMLベースで統一的な辞書形式作るとか
海外でもそういう動きないのかな?
369名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/13(水) 21:14:32
基本は脳直
370名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/13(水) 21:57:46
DRMとかアクチベーションなどの著作権管理技術が進歩する中、自社の著作物が他者ソフトで不正に使われる方向にはさすがにいかないだろう。
変換関係で逮捕者が出て全て終わると思う。
いいかげんしつこく引き際知らないみたいなんで避けられないな。
万引きでも何回かでやめて二度としなければなんともないが
バカは引き際を知らずに捕まるまでやるんだよな。
ワープロのデータと違い、多数の個人ユーザーが自分でデータを作るのではなく、いくつかの企業がデータを作る商用辞書には共通規格なんて最初から必要がない。
371名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/13(水) 22:05:57
>>368
日本でもとっくにやってるよ
372名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/14(木) 00:30:46
DicXか?そんなの普及してるのか?
373名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/14(木) 01:21:23
>万引きでも何回かでやめて二度としなければなんともないが
この感覚もすごいな
嫌な世の中になったもんだ・・・
374名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/14(木) 11:13:02
辞典や辞書はできる限り数を揃えてクロスリファレンスが基本。
たった一つの百科事典で

>>これさえあればなんでもできる。

なんてありがたがってるMSの奴隷クンは、辞書スレには場違いなんだよ。
375名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/14(木) 18:07:16
いや、そういう意見もありだよ
376名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/15(金) 01:40:32
MSの奴隷なんて、
貧しいとしか言えない語彙で、
きっと知恵も乏しいのだと思う。

なので、クロスリファレンスといっても
それは形だけ真似てみたようなもので、
ただのアクセサリーにすぎないんじゃないかな。
377名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/15(金) 02:59:11
クロスリファレンスの意味が分からなかったのでエンカルタに聞いてみたら
「なにそれ、しらねー。地名か何かじゃねーの?」
とか言われてナイジェリアの一等行政区を紹介されました。
378名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/15(金) 07:07:37
>>377
ワラタw
クロスリバーかw
379名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/15(金) 20:58:46
馬鹿に限って辞書とか小難しい本とか読みもしないのに集めたがるんだよな。
380名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/16(土) 03:03:04
そうか?
381名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/16(土) 19:33:54
本当に世間が求めているようなソフトなら
不正に変換などしなくても純正ソフトとしてデータと共に売られているはずだよね。
世間に商用価値無しと判断されている時点で負け組み。
今活躍中のソフトが憎くて憎くてしょうがないんだろうな。
今の状況で何言ったって負け犬の遠吠えでむなしくなるだけだろうに
まっ、次のエンカルタの悪口でも考えてろよ負け犬
382名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/16(土) 22:37:33
悪口いわれてるのはエンカルタではなくお前だろが。
383名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/17(日) 00:29:20
こんな過疎スレをわざわざ荒らすなんて酔狂な人だな
384名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/17(日) 06:27:28
なんのひねりもない遠吠えに飽き飽きほしのあきです
おっさんが2chするとこうなんだよね
385名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/17(日) 12:48:56
>>368
http://www.sony.jp/products/Consumer/LIBRIE/download/libriele.html
EPWINGに似た規格の電子ブック(EB)のSONYが最新の規格BBeBというものを作ってすでに実用もされている。
どらちもSONYの規格だ。
「BBeB Bookフォーマット」と「BBeB Dictionaryフォーマット」の2種類があります。
電子ブックEBがそうだったように、書籍としても辞書としても使える規格。
文字コードはUnicodeで、XMLに対応。
最新の技術を使っている。
EPWING/EBが今の時代に使えないのはXMLはおろかHTMLすら対応していないから。
インターネットが流行する以前に作られた規格は何かと不便である。
386名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/17(日) 15:44:13
正直各社がスタンドアロンの電子辞書用に追加データ出してるじゃん
CD-ROMとかSDカードとかで提供されてるあのデータをPC上で扱える
ソフトとかあったらなぁと思う

最近は独仏伊や中韓の追加辞書なんかも出てるから文字コードまわりも
きっちりしてるんだろうし
387名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/17(日) 16:05:10
>>386
それ犯罪です
388名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/17(日) 16:12:41
高くなるだけだし使えなくていいよ
一台の機器だけで使えるようにして
必要な人だけが複数枚買うでいいとおもうけどな
389名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/18(月) 00:54:03
つか

たかが私企業に期待しすぎ
390名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/18(月) 03:20:23
そうでもないか。
391名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/18(月) 13:46:15
ここに昔から常駐しているオヤジ(作者)の期待は反対方向だからな
昔からあるEPWINGとかいう使えないものをよく見えるように若者を騙すことにがんばりすぎ
結局、自分の居場所がなくなるを恐れているだけなんだな
とりあえず新しいものが全て悪く見えて、EPWINGだけが良く見えるように若者をだませれば気がすむんだろ
早くもう居場所がなくなったことを自覚してほしいな
392名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/18(月) 15:09:32
>>385
対応辞書が全部生産中止になっててワラタ
もう死んだ規格じゃんw
393名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/18(月) 15:40:20
http://www.sony.jp/products/Consumer/DD/memory_stick/index.html
BBeBはe-BookリーダーLIBRIeだけでなくSONYの電子辞書にも対応していて
パソコンで読める辞書ソフトも提供していた。多分辞書ソフトは今もダウンロードできるだろ。
ただ、SONYの電子辞書撤退に伴い、同時に撤退した模様。
少なくとも>>386が言うような電子辞書のデータをパソコンで読めるものは存在したし、
>>368が言うようなXMLとUnicode対応の規格も存在した。
まだ在庫があるかどうかは知らんが。
生産完了で>>392はよほど嬉しいようだな。
394名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/18(月) 16:01:02
BBeBはOpenMGという著作権保護技術があり、コピー厨には興味がない規格
395名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/18(月) 21:02:59
LDOCE4v2をEPwing化するスクリプトって、まだないの?
396名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/05(木) 01:48:49
PDICage
397名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/06(金) 14:43:29
俺、マジでPDICの作者を尊敬してる。
どーしたら、PDICとDokoPopみたいな優れたソフトウェアを作れるんだろう?

PDICの作者が今まで勉強してきた本を紹介してもらいたいです。
398名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/09(月) 09:45:46
キター!!!(AA省略
399名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/15(日) 11:56:24
>>398
何が?
400名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/15(日) 21:10:44
PC活用&辞書検索セミナー講習会キター!!!(AA略

ttp://www.sunflare.com/academy/semi/20071013.html
401名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/07/16(月) 22:31:01
【辞書対決】紙媒体VSデジタル媒体
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1184332994/
402名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/11(土) 21:16:16
エンカルタやブリタニカで満足できるなんて、幸せな人生を送ってるな。
EPWINGが時代遅れすぎるのは自明だが、他に代わるものがない。
DTONICみたいにベンダに切られたらオシマイだもん。
403名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/15(水) 23:19:20
Google先生の広告に鍋田辞書を見つけた…そこまでして宣伝したいかwwww
404名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/18(土) 13:20:08
鍋田はカス
405名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/18(土) 14:34:30
7月に旦那の転職グセで離婚しました。

子供はそれぞれ別々に引き取りました。
最近はよく電話がかかってきて、養育費の話をすると、俺ら訴えるから。
とかお前に勝ち目ない。とかもうすぐ申し立てが来るから。とか言われます。

もう精神的に苦しいのでやめてほしいです。縁を切る方法はないんでしょうか。精神的に辛いです
406名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/18(土) 16:29:00
>> 405
鍋田辞書を使うと、一発解決するらしいよ。みんながそうゆってる。
407名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/21(火) 21:24:16
goodic pocketという、ネット辞書(goo辞書)を検索する辞書ブラウザソフトがあるんですが、
これと似たようなソフトは他にありませんかね。
408名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/21(火) 21:56:14
VIP製のgoodicというソフトを見つけた。
ttp://www.geocities.jp/mangetu_kamiyama/omake.html
しかしgooddic pocket同様、goo側の仕様変更により使えなくなってるようです。

◆こんなソフトウェアつくってください!〜Part9〜◆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1175477056/363
で要望が出されているのを発見。
409名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/27(月) 19:17:50
LinuxのKubuntu 6.10で鍋田辞書インストして起動したんだが
言語サポートではちゃんと日本語を選んでいるのに
日本語では表示されない。文字化けする。
ローマ字でないと表示されない。

それよりも
data -> DataAdd & DicSetの中でNabeta/PDICってあるよね?
そこでPDICを選ぶとAdd Startのボタンが消えるんで追加できない。
どうすればいいんだ?
マジレス求む。
410名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/30(木) 21:07:52
私の個人的な意見ですが、このスレが好きでずっとロムッてたけど、
以前とくらべると質問した人に突然キレたりする人がいて驚いてます。

ここは情報交換の場なんだから、ネタバレ禁止とか怒るのなら
来なきゃいいのにって思うのは私だけでしょうか。
411名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/30(木) 21:42:39
ネタバレ?
412名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/31(金) 13:01:59
最近の辞書ソフトは何かストーリー性みたいなものがあるのか
413名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/31(金) 14:20:00
wikipedia-fpw使ってる?
414名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/03(月) 20:41:18
ミニゲームをクリアすると参照できる分野の単語が増えるんだぜ
415名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/04(火) 13:05:52
>来なきゃいいのにって思うのは私だけでしょうか。

とんでもない。
お鍋やお釜、薔薇や百合も皆そう思ってますから。
416名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/04(火) 23:02:54
皆ではないけどな
417名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/15(土) 10:40:03
410は漫画か何かのスレからコピペして来たんじゃないの
418名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/02(火) 21:55:02
医学用語約10万語を収録した変換辞書版らしいが、専門用語辞書で5000円台と
いうのは、安すぎやしないか?
医学用語変換辞書 / 日本語入力システム専用ソフト アトムス 5,775円
http://www.atms.jp/webstore/product_info.php?cPath=42&products_id=490
419名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/03(水) 18:54:16
お金の価値観は人それぞれだからな
2ちゃんだとフリー以外認めない人おおいし
420名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/23(火) 21:31:57
http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/1301610/

進化を続けるロングセラー
広辞苑 第六版 DVD-ROM版
2008年1月11日発売

価格10,500円(本体10,000円) ISBN978-4-00-130161-8
商品構成:DVD-ROM1枚(EPWING規約第5版準拠)/取扱説明書

大改訂された信頼の最新書籍版『広辞苑 第六版』,新収録1万項目を含む全24万項目を
完全収録.また,電子版独自のコンテンツとして,一字漢字項目を1万2000字に増補,
写真・動画・音声などの豊富なマルチメディアデータを収録しています.そのうえ電子版
ならではの多彩な検索機能を実現. Windows VistaやMac OS Xに対応した検索ソフト
「ことといLight」も,一層使いやすくバージョンアップしました.収録データと検索ソフトを
DVD-ROM1枚にすべて収めて,メディアの特性を生かしたデジタル『広辞苑』の世界を,
あなたのパソコンでお楽しみください.
421名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/23(火) 21:52:40
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=3226

Microsoft(R) エンカルタ 総合大百科 2008」11 月 16 日 (金) 発売
〜1,000 名を超える各分野の専門家による執筆・監修新たに約 3,700 項目を追加・改訂 〜

発売日: 2007 年 11 月 16 日 (金)
販売形態: 全国の販売店
製品名、価格 :
製品名 希望小売価格 (税別)
Microsoft エンカルタ 総合大百科 2008 (CD-ROM) 12,800 円
Microsoft エンカルタ 総合大百科 2008 DVD-ROM 12,800 円
Microsoft エンカルタ 総合大百科 2008 アカデミック パック(CD-ROM) 9,800 円
Microsoft エンカルタ 総合大百科 2008 DVD-ROM アカデミック パック 9,800 円
Microsoft エンカルタ 総合大百科 2008 特別優待アップグレード版 5,800 円
* 特別優待アップグレード版は、対象ユーザー認証機能を持ったオンライン販売店のみでの取り扱いになります。
詳細は、製品紹介 Web サイトを参照ください。
< http://www.microsoft.com/japan/encarta/ >
* 教育機関向けのボリューム ライセンス製品 (アカデミック オープン ライセンス、スクール アグリーメント) の
価格は、マイクロソフト製品取扱販売店にお問い合わせください。

 エンカルタシリーズは、約 4,100 万文字 (百科事典約 30 冊分) の解説と、映像、音声、体験メディアといった
25,000 点を超えるマルチメディア、180 万の地名情報を網羅したデジタル地球儀など、豊富で多彩なコンテンツを
収録したマルチメディア百科事典ソフトのベスト セラー製品です。
422名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/24(水) 01:28:28
旧製品の価格が安くなっていいなぁ…。
423名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/24(水) 11:47:55
広辞苑は10年ぶりの改訂か。
424名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/29(月) 22:16:07
ジーニアス英和第4版・和英第2版のDVD-ROMを買ったのですが
これの和英でかなの検索ができないみたいです
「スーパー」とかで検索しても一件もヒットしません
「ことば」でもだめですが「言葉」だと検索できます
英和第3版・第2版だとこれらの検索は正しくできるのですが
何かインデックス変わったのですかね
検索ソフトはjamming とddwin ですがどちらも結果は同じでした
425名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/30(火) 00:42:07
そりゃまた、えらく手を抜いてますな。
426名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/30(火) 02:54:06
手を抜くことによってコストを下げてやってるのですから、
ありがたく思いなさい。
427名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/30(火) 08:53:56
>>424
最悪だね。辞書の意味を成さないね。www
428名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/30(火) 15:48:43
そうでもないか。
429名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/30(火) 20:57:23
検索がまともにできない辞書は
入り口のない建物のようなもので
430名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/31(水) 00:53:20
>>426
全然コスト下がってないんですが…
431名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/03(土) 11:54:19
jammingでヒューマンエラーでたヤシいる?
OS強制終了するんだがw
432名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/03(土) 12:19:06
>>431
オレのところは大丈夫だな。不具合はない。
それもより、ロボワードが落ちまくってマトモにつかえない。
433名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/03(土) 12:42:21
>>432
レスさんくす。jamming非常に便利なんだがあまりにも致命的な
エラーなんで他のブラウザ使ってみるわノ
434432:2007/11/03(土) 17:21:03
>>433
jamming は、シェアウェアだったと思うから、作者がそれなりの
対応をしてくれると思うぞ。確かにjammingは、コピペ一発で
辞書検索してくれて英語発音までしてくれるから助かる。
435名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/04(日) 05:18:35
jammingは強烈な落ち方するな
しかも、トラップという噂が
436名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/04(日) 10:22:38
シェアだからってアフォかw
関係ないよ
437名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/04(日) 19:13:46
>>435
ホントか???
438名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/05(月) 20:19:11
>>431
ちゃんと金払えよ
439名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/05(月) 20:39:55
babylon試用してるけど、これいいね!たぶん買うと思う。
440名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/05(月) 20:44:23
しばらくDDWin一択だったけど、
EBWinが出てこっちの方が優れてる
441名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/05(月) 21:38:07
数年前からEBWin以外選ぶ必要なかったじゃん
442名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/06(火) 05:56:57
リードオンリーは使えねって人もいるだろ
全員じゃないけどな
443名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/09(金) 11:09:59
JammingでOS強制終了食らった。3年使ってて2回目。
マウスドラッグで範囲選択すると、ディスプレイドライバを
引き連れてブルースクリーンがでるみたい。

暇なときにいろいろ試してみるノシ
444名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/11(日) 08:59:43
>>443
>ブルースクリーン
9x?
445名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/11(日) 11:43:36
2kでも出た
XPでは使ってない
446名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/11(日) 12:10:27
>>445
xpでは コケタとこ見たことない。結構使っているが。
447443:2007/11/11(日) 12:55:22
XP。
448名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/11(日) 13:02:58
ホントか? XPでもコケルのか? 
マジ怖いな。
449443:2007/11/11(日) 15:01:12
自分もちょっとビビった
落ちた2度とも、ここ3ヶ月くらいのことなので
3.9.7あたりに何かあるかも
落ちるときに"ati2xxx"とか出てきたので
グラフィックドライバの相性もあるかも
450名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/11(日) 17:20:53
たかだか辞書検索ソフトがOS引き連れて落ちるなんざ
傲慢不遜なソフトだな
451名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/11(日) 18:55:55
バッタもんのXPじゃないのか。カーネルだけMeとか
452名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/11(日) 19:07:18
かなり以前のスレにもJはOSごと落ちるだのシャットダウンがかかるだの言われていたよ。
そのときもXPだって言っていた。
故意にやっているんじゃないかという噂もそのころからあった。
マイクロソフトの言うことが正しいのならXPはOSごと落ちるのはあり得ないはず。
Meのような旧式OSではあり得るんだけど、XPはメモリ保護技術があってソフトでOS側が使用しているメモリを壊せないことになっているんだよね
おれはユーザーじゃないからどうでもいいけど、ユーザーなら作者に公式見解を出させるべきじゃないのかと思う
金払ってないから聞けないのかも知れないが
ま、一度でもそうなったのなら俺なら二度と使わん
453446:2007/11/12(月) 00:43:23
>>452
オレは、変なキーは使ってなくて、ちゃんと10秒待ってjamming
を使っているから落ちないのかもしれない。

今時ブルースクリーンは怪しいな。
454名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/13(火) 11:44:22
ブルースクリーンはハードかドライバのエラーの可能性が高いな
455名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/13(火) 20:18:03
交通事故みたいなもんで、双方が悪いんだろうな
456名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/13(火) 22:13:18
オレはロボワードでエラー続発して、パッチ当てたりしてもどうしても使えなかった。
結局原因は分からんかったよ。 
オイラのところは、jamming は何ともない。
457名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/19(月) 03:02:47
エンカルタってウィキペディアより古いし小さいし信頼性もないように思うが
458名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/19(月) 10:19:25
さすがにそれはないわ
日本語Wikipediaとかまともな項目少なすぎだよ
459名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/21(水) 23:41:08
wikipediaの信頼性(笑)
460名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/22(木) 09:14:55
出先で辞書とか百科事典が引ければ、大抵は解決する
wikipediaまで頼らないといけない状況だと、
さらにぐぐらないと解決しないことの方が多い
461名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/23(金) 01:21:56
エンカルタ程度の記述量では間違ったことも書きようがないように思うが。
462名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/23(金) 12:54:38
ふ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
463名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/23(金) 18:34:05
>>461
うまいこというな
よってエンカルタは正しい
464名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/27(火) 22:34:25
Jammingはバグると強制的に再起動するけど
エラー画面出た時点でプロセス強制終了させれば
再起動は避けられるよ
465名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/05(水) 02:26:31
>>464
なにその仕様
466名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/05(水) 02:51:12
>>465
ヒューマンエラーと作者が名付けた故意にシャットダウンまたは再起動させる仕様。
悪意あるプログラム。すなわちマルウェアだな。
Vectorとかに登録できない仕様だよ。もしばれたら永遠に作者登録抹消される。
467名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/05(水) 12:06:57
>>466
マジですか。恐ろしいすぎます。。。。
468名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/08(土) 09:44:01
落ちるとか不正なアドレス読み込みとか多発しまくりだから
JammingをあきらめてEBWinを使おうと思ったら
ランダムハウスのReal AudioをWAVに変換できません
誰かいいツール教えてください
469名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/08(土) 16:08:44
>>466
それじゃあVectorに通報しないとな
470名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/08(土) 21:55:42
EBWinは設定が保存できないからなあ

OS再インスコしたらまた一から設定しなおし
471名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/09(日) 00:07:32
>>468
そうなのか?
jamming だと、ランダムハウス コピーで 発音を聞けるのは便利だよね。
472名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/09(日) 16:22:40
ユーザー数が多いから
不具合報告も多いだけじゃね?
473名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/09(日) 16:39:44
>これはJammingのバグやエラーではありません。
>これは「このコンピュータ環境固有の異常」に起因する問題、
>あるいは「ヒューマンエラー」とでも呼ぶべき問題です

なめてんのか
474名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/09(日) 16:49:41
買う奴が馬鹿
475名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/09(日) 22:03:53
メモリ読み出し不正 (0x00000001) なんてのが始終起こる
コレって仮にJamming本体のせいじゃないとしても
APIのたたき方を間違っているとか、そういう臭いがする
たぶん、最近の拡張のせい。3.9.6では、こんなことは起こらなかった
476名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/11(火) 01:30:55
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8D%8B%E7%94%B0%E8%BE%9E%E6%9B%B8
宣伝行為だから、だれかこれ削除依頼だしておいて
やりかたわからん
477名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/12(水) 22:28:34
>ユーザー数が多いから
>不具合報告も多いだけじゃね?

それじゃダメじゃん(爆

現状多数の人に環境に無関係に同じ不具合が存在するっていう証拠じゃん。
それも直せないようなソフトなんて制作者含めて無価値ってことじゃん。
そんなソフト買うのは捨て金ってことじゃんよ。
478名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/14(金) 22:19:45
言ってること自体はあってるのでは?

あのソフトは
ユーザー数少ないのに不具合報告が多いと思うがなw
479名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/15(土) 22:11:26
鍋田辞書にはそのような不細工な問題一切ありません
480名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/15(土) 23:46:05
>現状多数の人に環境に無関係に同じ不具合が存在するっていう証拠じゃん。
意味不明
481名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/17(月) 14:34:35
あやしいと思ったがやはり作者の嫌がらせかw
すごい奴だなw
482名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/17(月) 16:07:35
478は不具合の数と割合の区別がついてないんだろうな
483名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/18(火) 10:09:35
なにjammingの作者ってそんなに電波なの?
こえーこえー
484名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/18(火) 11:01:59
どうでもいいか。
485名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/19(水) 01:47:01
Leopardの辞書に英辞郎、OALDつっこんだら快適。
Appleが有料辞書だしてくれないかな
486名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/19(水) 01:57:35
定期的に「ヒューマンエラー」なる珍妙なメッセージを出してOSを強制的にシャットダウンさせるだけでなく
システム関係のファイルも勝手に書き換えているらしいと言う噂のjammingさん
でもそんなことはないよね俺は大丈夫だったもん
487名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/19(水) 12:12:54
>>486
俺も大丈夫だな。今のところ。。。マジ怖いな。
488名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/19(水) 22:55:36
>>486
OSを強制的にシャットダウンする理由は何なんだろうか?
「ヒューマンエラー」って、そんな危険なのか
489名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/20(木) 00:02:43
ヒューマンエラーなんてエラーがあるわけないし
そんなエラーメッセージを表示して落ちるOSのエラーなんてますますあるわけない

つまり強制的にOSを落としてユーザをもてあそんで楽しんでいる作者が
クレームが来た場合の事前の言い訳としてそういうもっともらしい言い訳をつけたメッセージを出しているだけ

と考えるのが普通だが俺にはそんなことは起きたことがないので
これが正しいかどうかわからんなあw
490名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/20(木) 02:22:09
どう読んだらそんな解釈になるんだ
491名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/20(木) 05:28:45
Jammingのヒューマンエラーって、
このスレ以外で引っかからないんだけど、ネタってこと?
492名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/20(木) 08:58:36
>>491
ネタじゃないよ
たまにエラーで落ちるんだが、その時出てくるダイアログに書いてある
でも、確かに、検索しても引っかからない
493名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/20(木) 12:28:26
アンチの理屈はおもしろいなw
494名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/20(木) 12:45:09
OSを強制シャットダウンする必然性が見当もつかない以上、
>>466が指摘するように、マルウェアそのものでは!?

ユーザーの意図しない動作をして、不利益をもたらすという点で。
495名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/20(木) 15:39:01
シャットダウンはエラーじゃないの?
意図的にやってるのは 事実なの?
496名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/20(木) 16:49:11
ヒューマンエラーは間違いなく存在する。
jamming.exeをテキストエディタで開いて、「ヒューマンエラー」で検索するとちゃんとヒットする。
"これは「このコンピュータ環境固有の異常」に起因する問題、
あるいは「ヒューマンエラー」とでも呼ぶべき問題です"と書いてある。
嘘だと思うなら、テキストエディタで開いて検索してみたらいい。
意図的にシャットダウンしているのは間違いない。
暴走でシャットダウンさせることは理論上できない。
さらには暴走していない。
クリックするまで待っているということはプログラムは動いており暴走していない。
シャットダウンさせたい理由は作者本人しかわからないが二つ考えられる。
ひとつは、プログラムをシャットダウンしなけば復帰できないから。
もうひとつは、金払ってないユーザーを懲らしめたい。
どちらかは知らないが、バグでシャットダウンするなんてことはあり得ない。
WIN98でもそれはない。暴走して電源入れなおさないと復帰しないことはWIN98ならあるが、自動的にシャットダウンはしてくれない。
おそらく、作者本人がメッセージでバグではなくヒューマンエラーと言っている意味は
バグではないんだけど、金払わずに使うユーザーのヒューマン(人間性)に問題があり、それが固有の環境の問題なのだろう。
過去の似たような事件で、Vector配布の「Vocal Cancel」がある。
トロイの木馬(TROJ_HIROFU.A)と名づけられた故意にユーザーにスパイウェアとマルウェアを仕込んでパソコンが正しく動作しないようにして、後でメールをおくって一万円払ったら復帰方法教えてやるという事件があった。
それは、金を払わない非正規ユーザーのみ起こる症状だった。
これは想像に過ぎないがJammingの場合も非正規ユーザーを懲らしめる処理があるんじゃないだろうか。
どちらにしろ、ユーザーの了解も取らずにシャットダウンする仕様は犯罪または嫌がらせだろう。
jammingがVectorに登録されていないのも怪しい。
マルウェアでないなら別に登録しても問題ないはずだ。
Vectorはウイルスチェックするし、問題が見つかれば作者登録抹消されるからVector登録してあるほうが多少は信頼できると思う。
497名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/20(木) 17:32:17
>>496
説明されると、そう思えてきた。
498名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/20(木) 17:49:23
絶対使いたくないソフトだな
この情報を速く広まって、jamming形式で辞書を配布してる人たちが
別形式であげ直してくれるようになればいいんだけど
jamming形式でなければEBWinとか他にいくらもフリーのソフトで対応できるし
jammingとはおさらばできる
499名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/20(木) 18:28:37
電波妨害もジャミングって言うんじゃなかったっけ?
PCを勝手にシャットダウンさせてPCを使うことを妨害する。
Jammingという名称に相応しいと思う。

最初にここで、このソフトを知ったとき、名称に違和感を覚えた。
その違和感がなんであったかようやく分かったような気がする。
まぁ、いずれにせよ金を払ってまで使う価値なんて全くないってことだよね。
500名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/20(木) 21:09:07
>非正規ユーザーを懲らしめる

不正使用の対策するなら、ソフトが動かないようにすればいいだけで、
強制シャットダウンなんて過剰防衛もいいとこだな。
ボーカル・キャンセルほど悪質じゃないにしても。

あとボーカル・キャンセルでも、作者がシリアルを間違えて発行してたりして、
正規ユーザーでも、ウイルスが発動した可能性があったんだよな。
jammingでも、なにかの手違いで、正規ユーザーに突然シャットダウンが
発生してないとも限らない。

こんなモラル欠如を平気でやってるようじゃ、
他にも何やってるかって気もしてくるし。このソフトの信用は失われたと思う。
501名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/21(金) 02:09:17
多分本人は「ヒューマンエラー」ってネタを考えたとき
「うふふおれって気が利いてる〜」とかニヤニヤしてたんだろうなw
502名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/21(金) 10:44:49
糞ソフトだな。
WinGrooveみたいに、問題になればいいのに。
503名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/21(金) 14:25:58
さすがにシャットダウンはソフトを起動させてなければならないんだろうけど、
上の方にあったシステムファイルの書き換え云々が気になる。
よければ詳しく教えてください。
504名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/21(金) 14:58:59
505名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/21(金) 21:40:44
じゃあさっそくベクターに話を持ち込んでみるか
506名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/22(土) 00:15:47
ttp://www.vector.co.jp/info/caution/

流通前に(株)ベクターでは、

コンピュータウイルスをチェックすること
分類目的で内容をチェックすること
を行っていますが、それ以外のチェックは原則として行っておりません。

したがって『Vector』で公開されているソフトウェアによっては、

利用者が意図した動作をしないもの
利用者が意図していない動作をするもの
利用者によっては不快を覚える内容を持つもの
が存在する場合があります。

この記述だと、利用者が意図していないシャットダウンを引き起こしてもOK?
507名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/22(土) 05:04:01
何か仕込まれてるのが事実なら
vectorなりセキュリティソフトのベンダーなりに
サクっと通報してやりゃいいのに…
508名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/22(土) 09:45:02
>>506
OKじゃなくて公開前にそこまでチェックしていることを保証していない免責記述。
Vocal Cancelもユーザーからの通報により削除されて公開前に問題を見つけることはできなかった。
公開後の通報を受け付けないという記述ではなく通報は受け付けるよ。
シャットダウンを経験した人は通報すればいいんじゃないの。
ここでぐだぐだ言っても解決しないよ。
509名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/22(土) 09:57:11
vectorから外されても解決はしないけどね。
510名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/25(火) 19:32:07
stardictの独自な辞書の構造がよく分からない。
511名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/27(木) 03:02:50
そんなことよりニッポニカの暗号解析しろよ能無し共
512名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/27(木) 12:29:57
とっくにされてepwingになってます
513名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/28(金) 01:51:02
ニッポニカProはまだ破られていないらしいけどな
514名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/28(金) 13:09:25
Wikiがあれば有料百科事典など不要
515名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/28(金) 13:11:27
ってことにはならないな
すくなくともしばらくは
516名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/28(金) 20:48:57
百科事典には載ってるけどwikiには無い情報はいくらでもある
当然逆もある

で、調べたい情報は大抵wikiがうまい具合にカバーしている
517名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/28(金) 21:34:25
Wiki
518名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/28(金) 22:25:07
自分の専門分野に関する限りwikiの記述のレベルの低さは自信をもって保証できる
多分よその分野もにたようなもんだろう
519名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/29(土) 01:36:51
専門分野の人が書いてるけどな

高いレベルとやらの文章に差し替えても、多分戻されるよ
520名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/29(土) 01:45:48
本気でそう思ってるならそれでいいけど
とくに人文系の諸分野の項目のレベルはひどいよ
院生のレポートならかろうじて可というレベルがほとんど

嘘だと思うならなにか一分野の項目をコピーして
それと専門が近い知り合いの教員に見せてみればいい
521名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/29(土) 10:50:48
wikiは、マニアの自分研究結果発表の場になっちゃってるからなあ。
とても信用できん。
522名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/04(金) 09:12:21
Wikiは、
素人が日常的な知識を付けるには十分なレベルだ。
しかもタダだし項目は多いし。

専門的な見地から適切でないとかどうとかは許容できる話だ。
少なくとも自分より詳しい人間が書いているわけだし、
間違っているわけでもなかろうし。
523名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/04(金) 11:49:09
大勢がそうだと認識している情報に関しては、まずまず正確

文系分野で、まだ説が分かれてるとか、いろんな意見がある、みたいな事柄に対して、
複数の説を書かずに自分の好きな説だけを書く傾向がある
しかも、多くの場合、少数派の説に偏る
524名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/07(月) 18:57:09
それならやっぱり使えるじゃん、wiki
525名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/07(月) 22:40:31
事実を知りたい、という用途には普通に使える
意見を参考にしたい場合には、注意が必要
そもそも、そんなもんが調べて判ると思う方が間違い
526名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/08(火) 02:13:47
おれもだいたい同意見
たとえばwikiである哲学者のことを調べようと思ったとしよう
かれの生涯や経歴に関しては非常に詳しく有用な情報が載っている
それは事実だからだ
かれについてどんなひとがどんなことを言っている、という点に関しても
これもけっこう情報が多い
これも(ソースがはっきりしている限り)事実として扱えるから
少々ゴシップまがいのネタが多い気もするけど、世評も資料として考えれば
それなりに有用

問題は「彼がなにを考えなにを述べた哲学者なのか」
という本質的なことに関してはほとんどの場合有用な情報が得られないという点
あたりさわりのない抜き書きの羅列程度の情報がせきのやま

もっとも、wikiの責任というよりこういう討議のディシプリンがない、
という文系人間の教育問題のせいであるように思えなくもない
527名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/08(火) 02:14:30
怠惰で愚鈍な人間だからこそ、
チョット検索して手に入る情報に完全を求めるのです。

わかっていませんね。
528名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/10(木) 01:03:18
俺はいつも台所で饂飩な人間。
529名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/10(木) 13:36:21
厨房乙
530名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/10(木) 14:53:57
Wikipediaの日本語版はたぶん専門家なんてほとんど書いてないよ
これだけ見ても酷いもんだし

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%94%E7%B2%8B%E7%90%86%E6%80%A7%E6%89%B9%E5%88%A4

一方海外での同項目のクオリティの高さはさすが

http://de.wikipedia.org/wiki/Kritik_der_reinen_Vernunft
http://en.wikipedia.org/wiki/Critique_of_Pure_Reason

日本みたいにどうでもいい部分にやたらと分量割いたり
アカラサマに訳書すらもまともに読めてない連中が
書いたのとは違う

思想家についての項目みても気づくんだが挙げられてる
関連文献がまともな研究所の類じゃなく学部生を想定したような
概説書や枝葉末節にしか関わらない研究書がわざわざ
あげられていたりと単純に読書量の少ない者がアウトプット
しちゃってるんだと思う
531名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/10(木) 15:01:47
一例だけで全体を判断するのはどうかとおもうぞ
532名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/10(木) 17:13:34
いやこの文献に関してはモロに専門じゃなくても思想系の
研究者なら何かしらのアタッチメント持ってなきゃいけないような
最重要文献なわけでそれがこのレベルならWikipedia日本語版の
思想系項目全体のレベルも知れるというわけ
533名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/10(木) 19:01:43
言ってることは正しいのかもしれないが
日本語は不自由なようだな。
534名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/11(金) 04:26:17
wikiなんだから誰が書いてもいいとおもう
市販されてる辞書にも間違いはあるんだし・・
535名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/11(金) 19:17:18
さて広辞苑第六版が発売されたわけだが
536名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/12(土) 09:31:58
速やかにうpれ
537名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/12(土) 15:32:12
>>536
氏ね
538名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/13(日) 03:19:41
広辞苑 第六版 DVD-ROM版って、
ことといLightだし、データはepwing形式だよね?
539名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/13(日) 10:51:07
宣伝ウザ
540名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/13(日) 12:47:25
そのくらい常識だろ
541名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/13(日) 18:45:06
純粋理性批判なんかいまどき誰も読まないし
どうでもいいんだよそんなもん

そんなどうでもいいものに労力さく方がよほど変な文化だ
アホか
542名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/13(日) 21:22:02
こういう知性も教養もない人間がwikiの記述を有り難がって引用するわけか
543名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/13(日) 22:02:24
純理じゃなくてもっとマシな例はないのかw
544名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/14(月) 07:05:10
wikiは項目によって記述の妥当性・信憑性に差が有りすぎるんだよ。
自分の専門分野で何件か見てみればわかるだろ。
545名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/16(水) 14:26:32
http://d.hatena.ne.jp/wthkstk/

おまえらの仲間の変換犯罪者が今日も法律を破り
恥ずかしい謝罪を繰り返している。
おまえらも謝罪したらどうか。
546名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/16(水) 14:58:38
>>545
辞書を別形式に変換する行為が問題じゃなく、
期限付きライセンスのプログラムを無期限にしたのが問題だろ、これ。

これはクラック。違法に決まってるじゃん。
547名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/16(水) 16:15:22
>>545
しっかし、このサイト、削除の旨の回答をいただいた方のメールアドレスを
そのまま記載しているが、記載することの承諾は貰っているのだろうか?

場合によっては、個人情報保護法違反では?
548名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/16(水) 17:51:38
社会の敵に個人情報など無用
549名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/16(水) 18:04:03
>>545の人は納得していないようだが。

 ttp://q.hatena.ne.jp/wthkstk/
550名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/16(水) 18:10:46
しかし、バカだから警告で許したんだろうな。

注意されても問題の本質を理解せずに、
リバースエンジニアリング=違法みたいな表現してるのが笑える。
使用許諾書と法律に反してなければ、変換ツールを配布しようと問題ないだろう。
551名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/16(水) 20:48:26
>>544
それはwikiに限らないでしょ
だから使えないとも言えないし・・・
552名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/17(木) 00:40:08
ほほえましいやりとりですね

ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1198313609/123-125

 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:11:30 ID:1oeciJ5w
 >>79だが、どうしても念手帳をtouchで使いたいんだが・・・。だれかishackくれないか。
 もちろん製品版かいます。

 124 :わたがし:2007/12/29(土) 20:13:37 ID:pTjXKr5r
 >>123
 たのむからやめてください。あなたが変わりに損害賠償払ってくれますか?

 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:20:27 ID:1oeciJ5w
 >>124
 製品版買っても駄目なのね。もう体験版公開されてないんだからよさそうなもんだが。M○め。
 ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。なかなか諦めきれなくて・・・。
 この件に関して書き込むのはやめます。すみませんでした。
553名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/17(木) 03:31:41
それで作者は必死になってツールの回収かけてるのかw
554名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/17(木) 21:21:02
笑ってはいかんのだが笑った
555名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/17(木) 21:32:03
それに引き替えツールを使って変換する方は善意の第三者
まったく問題ない
556名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/17(木) 21:46:50
法律上問題なくても
わるいことってあるとおもうよ
これがそうかどうかは別としてさ
557名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/17(木) 22:45:17
>>550は損害賠償をちらつかされてもつっぱるだろうが、
いかんせんツールを作る能力がない。

惜しい、実に惜しい。
558名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/18(金) 01:58:43
天は二物を与えず
559名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/18(金) 11:16:33
汚物好きがなにを今更・・・
560名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/18(金) 14:04:00
広辞苑第六版ってnyでまだ上がってないの?
561名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/18(金) 14:14:41
あるよ
一通りのP2Pであるぞ
562名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/18(金) 16:51:21
よっしゃ、帰ったら落とそ
563名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/18(金) 19:54:41
なくなったら困るものにぐらい金使えよ…

取り敢えずうp主の逮捕待ってまつ
564名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/30(水) 11:30:32
馬鹿に何言ってもムダ
565名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/31(木) 15:59:14
ジャパネットで安く買えるよ。
566名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/03(日) 16:48:26
http://d.hatena.ne.jp/wthkstk/
>2007-12-18 著作権侵害ツールに対する謝罪とお知らせ

>今回は株式会社ジェイマックシステム様の保有する「PDA版Yearnote2008」「PDA版外来医マニュアル」「PDA版当直医マニュアル」「右腕くんVol.3(略語編)」の著作権を侵害するプログラムを作成・掲載してしまったことを深く反省し、お詫び申し上げます。

>今回警告文を受け取り、初めて著作権侵害行為であるとことの重大さに気づき、浅はかな考えで軽率な行動をとってしまったことを後悔しております。
>二度とこのようにデータの解析をすること、変換ツールの作成をすること、変換した画像データを掲載しないことを誓います。

>開発したソフトウェアおよびソースコードはハードディスク上、ネットワーク上から確実に削除させていただきました。

>また、自分も含め他の方々も辞書のデータを他の形式に変換するプログラムを書くことは、その辞書を作成した方の保有する著作権を侵害する行為であるということを自覚し、注意する必要性があると考え、注意を呼びかけたいと思います。
567名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/03(日) 17:55:11
ループさせんな
568名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/15(金) 01:11:01
>>496
悪い冗談だと思って試しにワードパッドで開いてみたら、本当に書いてあった。
なんかショック。
最近世界大百科事典を直接引けるようになって、ますます使いやすくなったと思ってたけど、
こういうのを見てしまうと、気持ちよく使えなくなるね。

Logovista辞典ブラウザやDDviewerを使っているひとはいませんか?
使い勝手はどうでしょうか?
569名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/15(金) 01:28:47
>>568
確かに書いてあるなぁ。。。
おっかねえよ。マジで。
勝手に落とされていると思うと使いたくねえよ。
570名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/15(金) 01:37:53
111
571名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/15(金) 01:38:18
これはJammingのバグやエラーではありません。
これは「このコンピュータ環境固有の異常」に起因する問題、
あるいは「ヒューマンエラー」とでも呼ぶべき問題です

エラーコード : E005
エラーの原因 : !!非常に深刻な異常を検出しました!!
- 検索中のエラー(ランタイムエラー) 検索中のエラー(
CDictionaryException) 検索中のエラー(未知の例外) >
572名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/15(金) 01:39:55
入力文字はすべて半角です ユーザーIDかパスワードが違います
これ以上使用する場合はユーザー
登録してください
試用期間を大幅に超過しています
不正なユーザーIDを検出しました。
これは違法行為ですので直ちに使用をやめて下さい 警告 error :

-99 以下のエラーが発生しました
573名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/15(金) 09:47:09
あいかわらず気持ち悪いソフトだなw
574名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/15(金) 21:05:32
Jammingもそんなに他のソフトに大して優位性があるわけじゃなくなってきたしな
575名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/15(金) 23:39:52
JammingはもっとUI見直すべき。いつまで放置するつもりだろう。
EBWinみたいに辞典ボタンつけてほしい。
つーか無料のEBWinがここまで高機能になってるんだから
乗り換えも考え中。
576名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/16(土) 00:18:43
勝手に乗り換えろ
577名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/16(土) 03:06:46
>>576
作者乙
578名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/16(土) 13:15:46
>>575
たしかにデザイン、UIはひどいし、操作性悪いよね
使い勝手をあまり考慮してない
579名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/16(土) 13:59:30
つうか、気持ち悪くて使いたくない
580名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/17(日) 00:52:38
おまえら勘違いしてるぞ。
あれはJammingのバグやエラーではありません。
使っているヒューマンのエラーというべき問題です。

つまり、辞書ソフト変えても解決しないの。
Jammingのバグやエラーじゃないんだから。
君のヒューマン性が問題なんだから
他のソフト使ってもやっぱり同じようにシャットダウンするんだよ。
ヒューマンエラーだからな。
Jammingのバグやエラーじゃありません!
以上。
581名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/17(日) 01:46:29
つまり
Jammingのバグやエラーじゃないし、絶対治らないから
ほかのソフトを使え
ってことだ
582名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/17(日) 03:11:29

Jamming 作者、きんもーっ☆
583元ユーザー:2008/02/17(日) 09:19:37
2ちゃんねるしている暇があったらまともなソフトを作れ >jamming作者
この賤しい守銭奴野郎!
584名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/17(日) 14:40:16
昔のとあるソフトのネタをひねっていうと
jamming最大のバグは作者だ、というとこかしら
585名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/17(日) 20:34:58
>>584
正解


586名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/17(日) 20:42:31
Jamming、いいソフトだと思うよ。
ただもう少しユーザー視点で商売してくれないと
そのうち見捨てられると思う。
587名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/17(日) 22:46:47
8割くらい自作自演?
588名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/18(月) 23:50:37
>>587
正解 ! 作者乙
589名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/19(火) 18:12:39
>>581
違います。ほかのソフトを使えなんて誰も言っていません。
使い勝手を悪くしてまで他のソフトを使う必要なんてないでしょう。
違法行為をやめてユーザー登録をすればよいだけです。
たったそれだけのこと。
ばれないと思ってやっていても不正なユーザーIDは検知されるようになっています。
590名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/19(火) 19:02:23
つうか、タダでもいらないし。
591名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/19(火) 21:00:25
>>589
そうなんです。
それどころかうちでは
・デフォルトのプリンタを書き換える
・デフォルトのブラウザを書き換える
・driversフォルダのファイル名をいじる

とか色々挙動不審な現象が一緒に起きました
(もしかしたら不正シリアル入力とはなんの関係もなく
たんに偶然同時に起きただけなのかもしれませんが)
復旧には丸一日かかりました。
こんな思いをするくらいなら正規に購入しよう!と決意しました。
あなたの言うとおりだと思いました。
592名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/19(火) 21:28:35
いっつも思うけど、電子辞書くらいオールインワンなPC辞書5万くらいで出して欲しい。
カシオの100コンテンツの奴とかepwingで揃えたら数十万掛かるぞ。
593名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/20(水) 00:04:00
>>591
不正なシリアルを入れるのはよくないとしても
それで勝手にPC環境を書き換えてしまうソフトは異常としか言いようがない。
594名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/20(水) 03:14:32
StarLightPiko dictionary Edition
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/02/18/starlightpiko.html
Web辞書検索専用のWebブラウザー
595名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/20(水) 04:50:43
>>594
普通のIEや普通のfirefoxで検索できるから間に合っているよ。
意味のあることしようね。
つーか、それならローカルにソフトをインストールさせなくても
WEBでオンラインで作れよ。どっちみちオンラインじゃないと動かないんだろw
実際にやっているサイトあるし。
わざわざローカルにソフトをインストールさせてオンラインでしか見れないなんて技術的にも間違っている。
はっきり言えばバカ?
596名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/20(水) 13:35:24
>>595は面白い
597名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/20(水) 14:05:08
うむ。ブラウザというデバイスなしでオンラインに接続できる時代の到来を予感させる。
598名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/01(土) 23:23:41
http://www.epwing.or.jp/

EPWINGでないものを勝手にEPWINGに変換している香具師が
とうとうEPWING母体をつぶしてしまったようだなw
ご愁傷様
残ったものは偽物の違法に勝手に変換した割れデータか?
なんの恨みがあってここまで追い込んだんだか
599名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/01(土) 23:49:26
>>598
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1190124350/797
こっちだけじゃ足りないのか?お前は。

足りないのはお前の頭か。ご愁傷様。
600名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/02(日) 00:03:55
やる気のないやつはつぶれた方がいい
601名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/04(火) 13:44:18
「香具師」って書いてる奴気色悪すぎ。
いくら2ちゃんだからって、こんなの今でも使ってる奴いないだろう。
単に語彙が乏しいだけの馬鹿か脳みそが猿程度ってところか?
猿もせんずりをおしえたら死ぬまでやり続けるっていうよね?
こいつも一生「香具師」を使い続けるのだろうね。
602名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/04(火) 14:22:55
>いくら2ちゃんだからって、こんなの今でも使ってる奴いないだろう。

いるじゃないか。>>598>>601
603名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/07(金) 09:45:00
ちと挙動を追ってみたが、明らかにJamming自身が意図的にshutdownを実行しているな。
当然、他のアプリケーションも強制終了するから、ファイルが壊れることもある。
実際、5回に2回ぐらいの確率で、常駐ソフトの設定ファイルが壊れた。

強制shutdownのトリガーは突き止められなかった。
単純なAPIの返り値やWM_*等によるエラーがトリガーってわけではなさそう。
604名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/08(土) 12:34:23
いろいろ賛否を見てきて試さないとと思ってEBWIN入れたら
僕には十分な使い心地で満足。昔からのLogovista辞書と
EPWING辞書を計3つ、英語日本語の辞書を使い分ける
だけだけどね。
605名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/09(日) 03:30:05
>>603
正解! jamming使うな。
606名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/09(日) 13:55:14
シリアル乞食が毒づくスレはここですか?
607名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/09(日) 16:12:12
そうですねシリアル乞食といわれてもしかたありません
でもその罰としてOSがほぼ半壊という致命的ダメージをくらってしまったのですから
十分に報いは受けていると思います
でもこの過剰防衛を皆さんにお知らせして
jamming形式で辞書を配布しているひとたちがこの事実をうけて
jamming形式での配布を止めてくれればと祈るばかりです
そしたらまようことなくみんながEBwinに乗り換えられますから
608名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/09(日) 16:27:11
Jamming作者の基地っぷりにはまいったな
609名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/09(日) 23:24:28
でもJammingのホットキーで検索モード切替(前方、後方、完全、クロスなど)ってEBWinにないでしょ?
あの機能は便利なんだよなー
610名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/09(日) 23:37:54
でも作者がキチガイってことはこの先何を仕込まれるか分からんってことだからな
長く使うのは不安だ
611名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/10(月) 00:12:21
体験版しか使ったことないからわからんが
ヒューマンエラーでてきてなんぞこれーとは思った
基本辞書を使う作業ってのはキーボードを使ってるわけで
ばりばりショートカットキーまわりが充実してるソフトがいいなあ
612名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/10(月) 00:34:01
>>609
EBWinだと[オプション]ダイアログ - [Keycode]で可能。
613609:2008/03/10(月) 00:37:37
うほっ、いいアドバイス!
ありがとうございます

死角ないじゃんEBWin
614名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/10(月) 00:41:54
あとは起動オプションに「全文検索」や「完全検索」が選択
できるようになればいいんだがな >Ebwin
新しい版だと、起動時は前方検索にされてしまっている
615名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/10(月) 20:50:05
Jammingで正規ユーザー登録をした者だけど、登録前にXPの
挙動がおかしくなった事がある。

1. 最初は起動時に10秒待たされる
2. 起動時以外に警告メッセージが出るようになる
3. その頻度が上がってくる
4. 検索の度に警告メッセージが出て来る
5. その先?

俺は4の段階(インストール後どれくらい経ったころが正確には
忘れたけど、半年とか1年ぐらいだった気が)で、突然XPがshutdown
することが5回ぐらいあった。XPが突然落ちたのはその頃だけ。
当時はそれがJammingの仕業とは思わなかったし、
「ヒューマンエラー」ってメッセージにも記憶がない。警告メッセージ
は「早く正規ユーザー登録して下さい」とかそんな内容だったと思う。
正規ユーザー登録をした後は、XPが突然shutdownすることは
なくなった。それがJammingの影響だったかどうかはわからんが。
このスレ読んで、EBWinへの乗り換えを検討してる。
616名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/10(月) 23:22:36
>>615
正解!
617名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/10(月) 23:32:48
618名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/12(水) 16:23:46
EBWinはApplication Dataやらレジストリやら使いまくりで、
OSの再インスコとかすると元に戻すのが大変なんだよな
辞書が多い場合は特に

インストールはzipを任意のディレクトリに解凍で、
設定はそこに記録するという、
よくあるフリーソフトの作り方でやってくれればいいのに
619名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/14(金) 15:46:34
>>618
サポート掲示板があるのに。
提案というか希望として書いてみたの?
620名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/14(金) 19:05:29
今からそんな大掛かりな仕様変更は無理だろ
過去のバージョンと互換性なくなるし
621名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/14(金) 21:30:54
>>618
確か、その「よくあるフリーソフトのやり方」がWindowsのソフトとしては
イレギュラーな造りだからApplication Dataに入れるようにした、って
作者が言ってた気がするが
622名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/15(土) 01:35:41
騙されちゃったんだね
623名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/21(金) 11:53:15
EBPocketでWikipediaのDump直読みに対応しないかな〜〜
624名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/22(土) 00:31:23
最近OSを再インストールした
フォーマットとかせずにユーザ名を変えておけば、
古いユーザのApplication Dataは残ってるので、
インストール後に
C:\Documents and Settings\username\Application Data\EBWin
以下を全部上書きコピーで環境移植できる

難点は、定期バックアップにDocuments and Settingsを含めたくても
コピーしようとすると何かに違反してエラーになるファイルも入ってるから、
手作業が入って煩わしい
625名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/04(金) 13:19:07
PC用の辞書形式(EPWING、ロゴヴィスタ等)では
複数語の結びつきを調べる例文検索は不可能なのかな?
辞書データの問題なのか検索ソフトの問題なのかわからないけど
とりあえずJammingではできない。
例えば"get at"という結びつきを含む例文を調べたくても
getとatを含む例文ないし項目をすべて語順や隣接と無関係に検索してしまい全く実用性がない。

電子辞書でもグーグルでもこういった検索ができるのに
なんでJammingなんかではできないんだろう?
普通の単語検索以外では最もよく使う検索だと思うのに。
626名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/04(金) 14:14:53
イディオムを調べる時は苦労するな
英辞郎だとイディオムそのものが見出し語になってるので見つかるけど、
普通の辞書はそうなってない
627名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/04(金) 20:38:53
単語で引いてCtrl+Fで項目内検索
いまんとこそれが一番手っ取り早いかな
628名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/06(日) 13:42:03
961 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2008/04/06(日) 12:05:26
Jammingは非正規ユーザ、HDD内に尻集があるユーザーのシステムを攻撃するよ。その場合、かなり大きめの通信。
その検索の過程で不安定になってるのもあるかと。人間としてもプログラマとしても下の下だね。
629名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/06(日) 13:54:03
その論理だとP2PやBitTorrentクライアントがインストールされているだけでやばくね?
下手するとOpera9(BitTorrentクライアント機能あり)、BitTorrentでクライアント
アップデートを実行するネットゲーム(有名どころではWorld of Warcraft)も
黒判定されかねない。
630名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/06(日) 13:56:52
ATOKと広辞苑で良いだろ
631名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/06(日) 14:34:16
ATOK 2008用広辞苑はまだ「芦屋」アップデートが行われていない
632名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/08(火) 19:44:24
162 名前:木下由美[sage] 投稿日:2008/04/08(火) 11:29:49
>>160>>161
ご指摘ありがとうございます。該当部分に訂正のお詫び文を入れました。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/122/122037/index-5.html
たいへん失礼いたしました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします>みなさま

なお、2ちゃんねるで名乗っての書き込みは今回限りです。

633名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/09(水) 03:14:22
Vectorの一部ソフトがOSプロダクトIDやユーザ名を作者サイトに送信
http://slashdot.jp/security/comments.pl?sid=393670&threshold=-1&commentsort=3&mode=thread

不正なシリアルが検知されるようにシェアウェア作者様サイトに個人情報を送信。
通報によりVectorから作除されますた
みなさん金払ってください。不正なシリアルは検知されます。
634名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/09(水) 07:08:29
全部のソフトにつけるべきだよな
635名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/12(土) 00:04:42
Jammingのこと↓のスレに投げたら
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1191830557/
>>110が強制Shutdownしないようにする(+デバッグ情報出す)差分をうpしてた…すばらしい。
636名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/12(土) 00:36:00
そこまでして使うほどのソフトか?
637名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/12(土) 01:27:07
WindowsはEBWinがあるからまだいいけど(レジストリ以外の場所に設定記録を残して欲しい)、
MacにはJammingより汎用・互換性のある辞書ソフトがない…。

OSX10.5には日本語・英語を含め6種類の辞書が付いてくるし、xml形式にさえ変換できれば
広辞苑第六版やDUDEN独独・独英もOSから直接検索・ポップアップ表示でひける様になるけど
インデックスファイルは自分で用意する必要がある。これの制作が死ぬほど面倒くさい。
638名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/12(土) 01:40:42
シャットダウンは食い止められるかもしれないけど、
それ以外に何してるか判らないし怖いよな
バージョンアップしたらまた差分作って貰わないといけないし
639名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/12(土) 04:44:40
試用期限すぎてんのに使ったり不正シリアル使う奴のほうが悪いだろ!
シャットダウン解除パッチは犯罪だ!
作者の許可を得ないで改変してんじゃねーよ
ユーザー登録しろよ!!!!!!
シェアウェアをなんだと思ってんだよ

640名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/12(土) 05:11:52
もともと、よその辞書データに勝手に対応して使う、
アングラ臭の漂うソフトだしな

CDレス化パッチ落としたらウィルスだったとかそんな感じの、
本来取り扱い注意なソフト
641名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/12(土) 06:45:38
不正シリアル管理やっているからIPとかユーザーのいろんな情報抜かれているぞ。
シャットダウン回避してもIP抜かれてるんだからアタック攻撃とかされるかもしれんぞ。
相手は契約せず無断で市販ソフトのデータを勝手に使うハッカーだぞ。
素人がこのソフトに手を出すもんじゃない。
使うならVMwareなどの仮想マシンでネット接続できない設定の中で使え。
とりあえず各所に通報して悪意あるプログラムを扱うプロにまかして様子を見たほうがいい。
642名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/12(土) 09:38:29
> 114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/12(土) 01:23:20 ID:1G4GA3yg0
> >112
> カスペルスキー7.0の体験版を入れて、プロアクティブディフェンスとファイアーウォールの
> 監視レベルを最高にして味噌。ログに赤文字警告(カスペの警告レベルでは最上位)ダイアログが
> 次々ポップアップして面白いよ。

あららー。完全に真っ黒ですなこりゃ
643名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/12(土) 12:45:03
MacOSXの辞書のデータって小学館だよね
どうやったらデータを取り出すことができるの
644名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/12(土) 12:51:51
jammingインストールしちゃったんですけどー
プログラムの追加と削除から
アンインストールしても安全なんですかぁ?
完全にアンインストールする方法お願いしますぅ
645名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/12(土) 12:54:46
こんな頃からの問題にやっと対策されたか

辞書ソフト the third
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1131985143/516

516 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[sage] 投稿日:2006/02/28(火) 21:08:27
jammingが落ちるだけならいいけど、
全体を巻き込んでシャットダウンするからな
646名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/12(土) 13:41:21
>>644
アンインストールも信じられないからOSの再インストールしないと安心できない。
OSの再インストールしても不正シリアル検出のために作者に送ったユーザー個人情報はそのまま残るから一生不安は残る。
Vocal Cancelというマルウェアの例でいうとユーザーのメールアドレスまで送っていたわけだが
例えば作者がユーザーのメールアドレスまで抜いていたらアンインストールしようとOS再インストールしようとメール爆弾は来るかも知れない。
まあ市販ソフトを無断解析、無断対応している作者なんだからユーザー情報を無断解析、無断情報収集、そして報復することにはなんの罪悪感もなくやっているんだろう。
もし小学生レベルでも善悪の区別がつく人間だったら無断で市販ソフトを解析して変換とか対応とかはするわけないのは誰でもわかるよな。
善悪の区別がつかない作者のソフトを使うユーザーもユーザーということか。
アングラソフト=無料でウマーとか言っているユーザーがバカを見るんだぜ。
ここで挙がっている代替ソフト作者もアングラ無断変換ソフトをシェアウェアで配布している気持ち悪い作者だから気をつけろよ。
安心したいなら純正のソフトを使うかDDWINにしとけ
アングラ作者のソフトを使おうとするユーザーにも問題はある。
647名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/12(土) 13:44:29
vectorに登録されてるからー
アングラソフトじゃないとおもうんですけどー
実害あったらvectorも訴えてもいいんですよねー
648名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/12(土) 14:32:09
ヤクザが一般会社員を装って公団住宅に入居するのと同じ。
公団住宅に入っているからヤクザじゃないとは言えない。
一般ソフトを装ってVectorに登録しているが内容はアングラ的なマルウェア。
Vectorを訴えるのは自由だがVectorに責任を問うことは難しい。
googleでマルウェアの検索ができるからといってgoogleを訴えても勝てないのと同じ。
もちろん今後、Vectorがこの作者の登録を抹消しないならVectorの責任になると思う。
マルウェアと知っていて登録するのと知らないで登録するのは違うからね。
649名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/12(土) 15:43:02
Jammingの強制シャットダウンの話は前から出てたけど、
情報送信までしてるのか?

だったら、完全にボーカルキャンセルや>>633と同じじゃないか。
はやくベクターに通報したほうがいいよな
650名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/12(土) 15:46:54
情報送信はガセだろ?
ファイアーウォールが反応したことないぞ
651名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/12(土) 16:14:59
送信はガセだと思うが、強制シャットダウンだけでも大問題。
ベクターのどこの窓口に言えばいいんだろう、こういうの。
652名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/12(土) 19:13:13
>639
ほうが悪いというか同類だな、キチガイ作者と
普通の正規ユーザー候補者から見たらどっちも気持ち悪いと思う
実は俺、正規ユーザーなんだけど事実だとしたらがっかりだな
653名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/12(土) 20:25:14
>情報送信はガセだろ?
ユーザー登録したユーザー一覧リストは作者だけが持っていて
ソフトをダウンロードしてもユーザーのパソコンにはリアルタイムでは存在しないだろ。
テキストエディタで実行ファイルを開き「不正」で検索してみたらどうだ。
通信しないでどうやって不正シリアルを検知する方法があるのだろうか。
通信すれば当然IPとかは相手方に伝わる。IP伝えないで通信する方法はない。
それより情報通信による不正シリアル検知より故意シャットダウンのほうが犯罪的だと思うけど
不正シリアル検知はアクチベーションですと言われれば正当性もなくはない。
故意シャットダウンはなんの弁解もできないと思うが。
654Vector通報先:2008/04/12(土) 20:32:56
>>651
以下の二種類の通報方法あり。
Vector通報フォーム
http://www.vector.co.jp/info/for_user/library/sendmail.html

Vector通報メールアドレス
[email protected]
655名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/12(土) 21:58:15
"不正なユーザーID"は登録情報が壊れている時に表示される物なので、多分情報の送信はしていない。
ただしブラックリストに引っかかっている場合に時々表示される"ヒューマンエラー"には、
Jammingの登録ユーザー名、ユーザーID、パスワードを符号化した文字列が表示される仕組みになっている。
試用期限無視でのシャットダウンは、試用期限+180日を越えると発動といったところか
656名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/12(土) 22:35:18
>>655
>ただしブラックリストに引っかかっている場合に時々表示される"ヒューマンエラー"には、

作者サイトとの通信なしに、どうやったらブラックリストに引っかかるのか教えてくれ。
そのブラックリストはどこにあるのだ?
少なくとも最新のものはユーザーのパソコン内ではなく、作者サイトか作者パソコンだよな
バージョンアップする度にブラックリストも更新されてソフトに添付されているといいたいのか?
それでもいいが、通信なしに作者はどうやってブラックリストを作成したのだ?
情報を送信しない限りブラックリストの作成はできないだろ。
そのブラックリストというのは悪いユーザー個人情報一覧のことなんだろ。
657名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/12(土) 22:55:20
シリアル集とかからブラックリスト作ってるんじゃねーの?
658名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/13(日) 00:44:15
>>656
Jamming.exe(2008年2月15日 15:24:20) の 002CD5A0 からが、シリアル集に載ったユーザーIDのリスト。
とはいっても一つしか登録されてないが。値(DWORD) xor 0xE19F55BC で復号できる
659名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/13(日) 13:31:44
まあ出回ってるシリアルを無効にするのは普通だよね。
シリアル入力時に拒否ればいいのに、そんときはスルーしておいて
ソフトの使用時に、いきなりOSごとシャットダウンさせる。
これは私的制裁の意図としか考えられないね。
660名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/13(日) 15:34:35
全部のソフトでそうしないと
割れは無くならないかもな
661名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/13(日) 16:21:39
作者乙
662名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/13(日) 19:32:57
Vectorに登録されているんだから不正シリアルや試用期限切れの悪質ユーザーのパソコンを勝手にシャットダウンさせる仕様はVectorそして世間に認められている。
Vectorお墨付きソフトに対して悪く言うのはよくないと思う。
Vocal CancelやnabstationのソフトはVectorから即刻削除された。
なぜJammingが削除されていないと思う?
それはJammingはVocal Cancelなどのマルウェアとは違って正当ソフトだとVectorから認められているということだよね。
君たちの個人的意見など世間はどうでもよく、Vectorのような有名企業の態度を世間は信じるに決まっているじゃないか。
わかるよね。それぐらいのことwwwwwww
663名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/13(日) 19:44:29
単にバレなかっただけじゃん
664名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/13(日) 20:27:23
文盲か?
665名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/13(日) 21:38:49
まあ誰も通報しないんだし
強制シャットダウン仕様をみんなで認めているということで終了。

強制シャットダウン仕様の有無関係なく、こんな市販ソフトのデータを割るマルウェアは最初から誰も使わないだろ
自分がよそのソフトを割るのはよくて、自分のソフトを割られるのは嫌なんだろうな
666名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/13(日) 21:41:32
本当に通報してる人はいるとおもうぞ
アンチを舐めたらあかんよw
667名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/13(日) 22:15:43
Jammingって、正規の市販ソフトを割って妨害するために作られたんだろ。
ネーミングからして納得する。
今回の故意のシャットダウン処理も全て納得いく。
所詮、こんな作者だ。
だいたいなんで、別の市販ソフトにデータの著作権があるのに、Jamming作者に金払う必要があるんだよ。
自分でデータ作るとかデータの著作権者に許可取って提携しろよ。

ジャミング
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ジャミング(英語:Jamming、電波妨害とも)とは、混信もしくは電波障害を引き起こす電波、
すなわち正規の電波通信に対してそれとは異なる同じ周波数または周波数帯の電波を発信して正規の通信を妨害する電波のこと、
または自国民に視聴させたくない国際放送に妨害をかけることを指す。
ラジオ放送が中心だが、テレビジョン放送でもあり得る。

出典: 大辞林
ジャミング【jamming】
1 宣伝放送などを電波によって妨害すること。また、妨害電波
668名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/13(日) 23:16:16
そんなこと調べないと判らないのか
669名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/13(日) 23:43:45
>>667
ちゃんと大辞泉からも調べろよ
あと日国も
670名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/14(月) 11:37:47
作者はキチガイ
671名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/14(月) 12:40:26
あんなにいい加減に作ってて
生活できるなんて勝ち組じゃね?
672名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/14(月) 22:05:32
尻集使うなんてコンビニで万引きしてる厨房と同じレベル
どんなに理屈つけたって所詮は乞食と変わらない
673名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/14(月) 22:25:14
万引きは多いし
犯罪だと思ってない人もいる
674名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/14(月) 22:37:36
自分を乞食だと気づいていない乞食がたくさんいるということかw
675名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/15(火) 12:34:07
珍走団と呼ばれてもバカは減らないからなw
676名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/15(火) 13:05:27
羨ましいから文句言ってるだけ
677名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/15(火) 15:32:03
尻集だの違法改造だのたかが数千円けちるためにどんだけ堕ちていくんだよw
678名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/15(火) 17:58:47
スーパーだと他店より数円安いだけで
売り上げが多きく変わるのが今の日本
679名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/15(火) 18:59:58
>643
Leopard付属のXcode(開発環境)をインストールするとDeveloper/Extras/Dictionary Development Kit/documentsに
辞書.appのフォーマット(xmlベース)および作成方法が解説されている。

Appleとしてはサードパーティ(電子辞書出版社)にそれを利用したMac対応を促していきたい様子
なんだけど国内最大手のロゴヴィスタが「対応予定なし」じゃ期待できない。
680名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/15(火) 23:11:51
Jamming きんもーっ☆
681名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/16(水) 14:28:30
窃盗だの改造だの珍走団そのものだな
682名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/04(日) 02:55:57
設定を簡単にエクスポートできる辞書ソフト教えてくらはい
683名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/04(日) 09:01:27
ここは辞書や検索ソフトの泥棒の仕方とかシリアル知りたいとかの物乞い情報を交換するスレだからまともな質問してはいけません
684名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/06(火) 22:18:13
ポータブル版かポータブル化できるヤツなら大抵設定のひきつぎでげるだろ?
685名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/11(日) 22:51:41
質問できそうなとこがここしかないのでお願いします
DDwinの検索履歴がtabおしても出てこないようにする設定ってありますか?
686名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/13(火) 01:53:39
数ヶ月ぶりに ボケjamming を起動したら、試用期間超過のメッセージが出てた。
687名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/13(火) 04:10:12
jamming たたいている人何使ってんの。教えて。
688名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/13(火) 10:20:03
たたいてるのはソフトに金払うのが嫌な乞食達
jamも辞書本体も尻集やWinny使って泥棒して使ってるんだよ
689名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/13(火) 13:26:36
jammingはタダでもイラン。糞。
690名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/13(火) 14:35:55
と乞食が言っておりますが
691名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/13(火) 15:35:35
>>689
だから何使ってるか教えろって言ってるんだよ。
日本語読めないのか馬鹿。
692名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/13(火) 16:25:39
>>691
まずjammingの強制シャットダウンが本当かどうか。
ほかになにか隠れてやってないか。それを先に教えろよ
693名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/13(火) 16:32:56
>>692
jamming なんか使ってねえよ。
694名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/13(火) 16:46:18
>>692
きっとなんかやましいところがあるんだなw
695名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/13(火) 16:51:43
>>694
わかった。やっぱり乞食が拾ったもの食って腹こわしたんで文句言ってるだけか。
696名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/13(火) 17:00:02
やましいのはjammingのほうだろw
なにやってるかわからないソフトなんて危なくて使えるかよ
697名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/13(火) 18:32:04
万引き厨が防犯カメラに因縁つけてるようなもんだな
まともな客はコンビニに防犯カメラがあってもなにも気にしないで普通に買い物してる
698名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/13(火) 18:38:09
まあとにかくjammingは糞と言うことで。
それを理解した上で、使う使わないはその人次第。
699名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/13(火) 19:42:22
>>697
いやいや監視カメラどころよりもっと適切なたとえがあるだろ。
万引き犯を尾行して、後ろから殴り倒すような店主がいる店では
こわくて買い物したくないって話だよ。
ボーカルキャンセルと同じこと。
700名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/13(火) 23:11:24
うわっ、乞食が入れ食いだぁ
さすがに喰い付がいいことwwwwwwwww
701名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/13(火) 23:51:34
乞食vs犯罪者
どっちもどっち
702名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/14(水) 02:03:44
ここは辞書ソフトのスレ
乞食がどうこうは他でやれ
703名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/14(水) 08:34:31
○ッチ情報とか書き込むバカがいるから荒れるんだよ
そういうのは○○○○掲示板でやればいいのに
704名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/18(日) 04:16:53
>>702
その辞書ソフトの作者に乞食が二人いるから乞食談義になるんジャマイカ
勝手によそ様の市販データを変換して刑事法に触れてないもーんとかほざく乞食と
勝手によそ様の市販データに対応している乞食だよ
乞食じゃないなら自分の金使って辞書データぐらい一から作れよ
乞食は許可も必要ないと思っているし
乞食は使用許諾も刑事じゃないとか言っていれば違反してもいんだよな
乞食作者万歳、乞食スレ万歳
作者が乞食なんだからどうしょうもないよな
705名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/18(日) 05:55:42
>>704
乞食辞書ソフトみんなやめちゃえばいいんじゃない。
そしたら自社ソフト売れると思ってるのかもしれないけど、
あんなくそソフトばっかりじゃ誰も使わなくなるだけだし。
706名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/18(日) 10:26:50
個人の乞食作者が作ったその二つのソフトが本当に素晴らしくて
且つ市販の純正ソフトが糞なんなら
出版社やソフト会社からオファーが来て今も商用物が流通しているはずなのに
ずーっと無視されてるよね
何か問題があるってことだよね
ただの個人配布で終わっているようなソフトをわざわざ使ってくれる人がいるほど世の中甘くない。
使ってくれるのは同じ乞食同士の乞食ユーザーが割れついでに使おうとするぐらいのただの割れ系ソフトだろw
まあ乞食同士で言い争ってスレ汚ししてくれや
どうせ乞食スレなんだしここは
最後に一言、乞食ソフトは正規ユーザーに大迷惑!
707名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/18(日) 10:38:01
>>705
おまえは
純正ソフトをバカにしないと生き残れないかわいそうな乞食作者w
708名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/18(日) 11:14:14
電子辞書の追加辞書をPCで使えるようにしてくれれば
わざわざ新しい辞書をEPWINGにダウンコンバートしたり
古いEPWING辞書使わなくてもいいのになぁ
709名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/18(日) 13:19:34
電子辞書は辞書のバージョンアップに買い替えが必要だから儲かるのに
広辞苑の新バージョンの編纂には各社が巨額を出して協力した
710名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/18(日) 15:15:24
>>708
正解
711名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/18(日) 19:38:28
乞食作者が二人いんじゃん。
そいつらハイエナ乞食がたかってくるんで企業はパソコン用に力を入れないのよ。
京都府警の活動に期待。
他人様の辞書ソフトのデータにたかるハイエナは捕まえて隔離してくれないとな
712名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/19(月) 03:57:51
社員乙
713名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/19(月) 11:57:51
ひさしぶりに来たら…jammingってやばいソフトだったんだなw
714名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/19(月) 12:14:09
>>658
そこだけ書き換えればいいんじゃね?
715名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/19(月) 21:51:37
>>713
その通り。やばいぞ
716名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/20(火) 01:09:56
jammingは正式ユーザでも遠慮なくOS巻き込んで落ちるぞ
717名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/20(火) 07:24:39
落ちねぇよ
718名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/20(火) 07:32:00
シリアルの拾い食いしてる乞食達が乞食と呼ばれて逆ギレ大会かwwwwww
719名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/20(火) 09:30:50
試しにそのシリアル入れてみた。落ちない。
720名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/20(火) 09:49:02
すげぇ乞食スレw
721名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/20(火) 10:35:04
つーか、Jamming は強制リセットのコードが逆アセされて晒されてて、
パッチまで出てるんだから、言い逃れしようがないじゃん。
722名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/20(火) 10:49:59
落ちない
723名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/20(火) 11:28:16
作者氏ね
724名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/20(火) 19:51:49
シェア作者は乞食
ビルゲイツはギガ乞食
職業プログラマはみんな乞食
でもこいつらは一応何かは作っていて役立つ面もある
シリアル乞食はただ拾い食いしてるだけで何も生み出さない真性の乞食
その根性の汚らしさったらないよな
725名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/20(火) 20:01:33
いつまでたってもCocoa化しないからJammingからMacOSXの辞書ツールへ乗り換えた
726名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/20(火) 21:00:17
そういやWindows OSにも昔マイクロソフト純正の辞書ソフトがなかったっけ
百科事典と英和(多分逆引き)和英がセットになった奴。
727名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/20(火) 22:52:27
>>723
乞食涙目w
728名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/20(火) 23:11:35
>>726
bookshelfだな

3.0はエンカルタに付属か、単体でも買えると思う
ちょっとまえのパソコンには簡易版が付属してることもある

昔のエンカルタに付属してた2.0を持ってるが、
国語、英和、和英、英英、類語、故事ことわざ、データパルが
ついてて、いまだに使えてる
729名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/20(火) 23:37:03
>>724の言うことにはそれなりに意味が通っているよ
誰だって金は欲しいし金は惜しい
ソフトで儲けたい気持ちもあれば
ソフトをタダで使いたい気持ちもある
でも前者はそのための労力を払っているけど
後者は何もしていない
その後ろめたさがあるから逆に作者を叩いて自分を正当化しようとしてる
これが荒れる原因
別に善人ぶって尻使うなとか言うつもりはない
でも黙ってやればいいんじゃない?
わざわざ尻だパッチだと宣伝すれば普通に金払ってる奴から乞食と叩かれるのは当然
それで逆上して反撃してもただ荒れるだけ
尻が裏街道なのは明らかなんだから表でやろうとしちゃいけないでしょ
730名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/20(火) 23:44:00
ソフトにウイルス紛いの機能を仕込む作者は、その乞食以下のクズだというわけですね。
わかります。
731名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/21(水) 05:48:16
ヒューマンエラーっていわれたのが図星過ぎてよっぽど悔しかったんですね。
わかります。
732名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/21(水) 10:27:53
いや、だから、jyammingなんてタダでも使わんて。
733名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/21(水) 10:28:31
Jammingか、間違えた。
734名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/22(木) 05:24:42
3マンくらいまでの英英ソフトで最強はなに?
735名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/22(木) 10:40:10
>>734
電子辞書かっとけw
736名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/22(木) 22:32:19
邪ミングの作者が火消しに必死のようですねw
737名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/22(木) 23:10:51
必死なのはヒューマンエラーな人たちなんじゃないの?
たった3千円だかケチるためにどんだけ醜態晒してんだよwwwww
738名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/23(金) 00:02:00
子のスレしばらく見てたけど意味ワカンネ。
売買。
739名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/23(金) 01:28:40
jamming問題は、まずベクターに問い合わせて
マルウェアかどうかハッキリさせるべきだな。
あそこが唯一の販売代理店なわけだから。
740名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/23(金) 03:45:57
>>735 電子辞書って英英辞典はそれほど充実してないんですよね(仕事で
使うレベルの英語としてみると)。
アメリカの電子辞書調べたら、
日本のように電子辞書が普及してないみたい。
741名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/23(金) 05:37:30
できるもんなら通報してみろよw
どうせ自分が乞食だから通報できねーんだろwwwww

Vector通報フォーム
http://www.vector.co.jp/info/for_user/library/sendmail.html

Vector通報メールアドレス
[email protected]
742名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/23(金) 07:33:12
自分で通報するのが恐い奴が
他人に通報させるために挑発w
743名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/23(金) 11:35:42
>>741
通報しマスタ
744名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/01(日) 18:04:23
辞書引きして、自動で英単語を発音してくれるでjamming 今まで
つかってきたんだけど、jamming に変わる辞書ソフト知りませんか?
745名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/01(日) 21:26:50
>>744
EPWING化できなかった OALD とか
LDOCEをメインで使っていたので
ここ数年Jammingを使っていたが
やっと変換ツールが出てきたので
EBWinに乗り換えた

十分代わりに使える感じ
まだ不慣れで使いにくいと感じる
こともないことはないが
しばらくすれば慣れると思う
746名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/02(月) 00:24:07
>>745
サンキュー なんだかんだいってオイラもjamming 使っていたんで。
EBWinはPDICにも対応しているだな。こっちに移行しようかな
747名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/02(月) 05:28:59
ほんとだ 通報されてました

http://www.vector.co.jp/soft/cmt/win95/writing/se141156.html
748名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/02(月) 16:37:08
>>747
コメント100件になるくらいがんばって欲しいです^^
749名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/02(月) 21:55:45
この板にもいい加減にID導入しないと自作自演やりほうだいだね
750名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/03(火) 01:27:46
何も言わずに
http://www.yahoo.co.jp/
で EPWING を検索し、一番下までスクロールしてみてくれ。
751名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/03(火) 02:58:36

このスレはjamming作者に監視されてます
752名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/03(火) 06:24:36

このスレはシリアル乞食が常駐しています
753名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/03(火) 10:32:30
広辞苑の新しいのまだー?
754名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/03(火) 22:24:47
乞食が騒いでるだけでjammingはいいソフト
755名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/03(火) 23:19:02
>>754
おれも そう思うが。時限爆弾が怖いぜ。マジで
756名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/04(水) 22:01:04
コンビニの防犯カメラにおびえるのは泥棒だけ
757名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/04(水) 22:35:52
正規の試用期間中に謎メッセージでてリブートしましたが何か。
この作者は人を見たら泥棒と思うような、民度の低い国の出身なのですか。
ならしょうがないが。

つーか、たとえ不正シリアル対策でもウイルス扱いされて公開停止になるってのが、
WinGroove や Vocal Cancel の例で明らかだろ。
この期に及んで Jamming 擁護するやつって、どこの乞食シェア作者だよ。
758名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/05(木) 08:10:02
>謎メッセージでてリブートしましたが何か。

謎メッセージってなんだよ
単に英語のメッセージが読めなかっただけだろwwwww
お前のシステムが不安定なのも全部jamのせいかよwwwww
759名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/05(木) 10:33:41
そうです。jammingが全て悪い。
760名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/05(木) 11:33:18
>>758
Jammingが強制リブートするときにでる、意味不明のメッセージ知らないの?
「ヒューマンエラー」なんたらってやつ。作者の精神異常っぷりがよくわかる。
761名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/05(木) 12:32:51
それとは 違う話だぞ
嘘までつくのはどうかとおもう
762名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/05(木) 12:50:12
何が違う話なんだ? 人をみたら泥棒と思い、人をみたら嘘つき呼ばわりですか?
763名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/05(木) 17:35:36
シリアル集使うような奴らにウソつくなっていってもどだい無理な話
764名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/05(木) 18:20:26
昨日彼女に振られました。やっぱりjamのせいでしょうか?
765名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/05(木) 21:41:37
今日妻から離婚届を渡されました。やっ(ry
766名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/05(木) 22:02:07
あの〜素朴な疑問なんですけど、そもそもシリアル集使ってること自体違法悪いことなんだって認識はないんですか?
767名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/05(木) 22:54:27
もっと素朴な疑問なんですが、泥棒が相手ならリンチしてもいいって、
民度の低い非法治国家の考えかたなんだって認識はないんですか?
768名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/05(木) 23:06:43
>>767
ちげーよ。詐欺師の家に泥棒が入ったら、詐欺師が自分を棚に上げて泥棒を罵るようなもん。
他の犯罪者を非難すれば自分の罪が消えるわけじゃねー。
むしろ「あいつもやってる」「あいつのほうがわるい」とか、心証悪すぎ。
769名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/06(金) 05:47:24
なるほど、自分たちが泥棒しているという認識はあるわけですね。
770名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/06(金) 12:14:32
>>769
> むしろ「あいつもやってる」「あいつのほうがわるい」とか、心証悪すぎ。
771名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/08(日) 08:59:59
>>418
専門用語辞書分野の中でも医学用語は、需要が多いからですね。
機械工学分野の定番は、何社のが使われていますか?
772名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/08(日) 11:38:39
jammingは、いつまで経ってもベクターから消えないことが
割れ厨が騒いでるだけの証拠になってる気がする…
773名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/08(日) 11:56:10
jammingの利用者は全員割れ厨でしょ
774名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/09(月) 17:37:37
割れなんてごく一部じゃね?
775名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/11(水) 01:31:39
新しいJamming、ビジネス技術用語事典を読ませると落ちるんだけど。
776名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/11(水) 09:29:37
知ったことか
777名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/11(水) 21:03:17
Jammingなんて 使うから
778名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/19(木) 04:23:32
90年ごろに買ったDATADISCMANと7枚の辞書ソフトを無駄にしたくないので、
もちろん、ハードのほうはもう使わないけど、ソフトのほうはHDDにコピーして
いまだにDDWinを使っています。
もちろん、電子辞書はもっていますが、ブラウザで外国のページにはいると、
電子辞書よりはるかにDDWinのほうが便利です。
ただし、辞書のバージョンが古いので、とくにIT関係にはほとんど使えません。
779名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/23(月) 14:06:21
pop辞書なんてうれるわけねーって思ってたけど、売れたみたいだなw
最低2千万だったわけだが。
780名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/28(土) 08:05:35
dokopop(PDICの)というポップアップ辞書ツールを使っています。
しかしFirefox3.0では、従来とテキスト描写方法が違うので、使用できなくなってしまいました。

何とか使えるようになる方法ってないですか?
もしかして、Unicode版だとつかえるようになったりしますか?
781名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/28(土) 16:04:31
Firefox2に戻せばいいじゃない

いや真面目な話、Firefox3は使い辛いわセーフモードで起動しても最初から
メモリ300M喰ってるわ、結局SafariとFirefox2.0.0.14に戻したよ。
782名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/28(土) 18:29:35
Jamming使いたいけど3000円は高すぎるお
783名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/22(火) 02:32:45
市販の辞書ソフトを解析して対応するのが違法だとかいってる人って、
具体的に何て法に触れると思ってるんでしょうか?
リバースエンジニアリングは合法だし、他社製品との連携を前提とした製品はフツーに
売られていると思うけど。一眼レフカメラにサードパーティの交換レンズを付けるようなもの。
ただ、明らかにプロテクトとして暗号化しているものを解除したら著作権法違反だけどね。
だから、DVDの暗号を解除したらダメ。
784名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/25(金) 02:27:12
>>783
仮に法律で規制されていなければ何をやってもよいのでしょうか。
なぜ、提携とか契約をするのではなく利用許諾ライセンスに違反してまで無断で解析しなければならないのでしょうか。
連絡や話し合いができずに黙って勝手な解釈で好き勝手にする人はある程度の非難は受けるでしょうね。

もし「正しい」とか「正義」とかを主張したいのなら
単純に著作権者に連絡、許可をとってからやればいいのです。
無許可でやっているから犯罪のにおいがするのではないのでしょうか。
著作権者の立場から見れば「承諾していない」としかいいようがないでしょう。
故意に連絡しようとしない。故意に許可を取ろうとしないのですから確信犯ですよね。
法律うんぬんの前に小学生でもわかる道徳がわからないのですよ。
利用許諾ライセンスにリバースエンジニアリングが禁止されていれば、きちんと守って欲しいし
改変ツールを個人で使うのではなく不特定多数に配布するのであれば、きちんと著作権者に許可をとってからして欲しいですね。
逆に聞きたいのは、なぜ、それができない?なぜ許可を取りたくない?
法律で定めてないから利用許諾ライセンスを破っていいという解釈も一般人にはよくわかりません。
ヤクザやチンピラのつもりでないなら、まっとうに生きて欲しいと切に願います。
著作権を尊重し、承諾ぐらい取りましょう。
著作権をいったいなんだと思っているのかしらなけど、他人の著作権を自分の著作権だと勘違いしているふしがあります。
785名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/26(土) 12:29:53
じゃあなんで訴えないんでしょうね。
訴えればいいだけなのにそれをしないってことは、共存を考えて
いるんじゃないの
786名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/26(土) 16:28:36
訴えられなければいいと思って普段からレイプや万引き繰り返してるんだろ?
日本国の法律の及ばない無人島で若い女でも見つけたら迷わず殴ってレイプだろ。
すげーな。考え方が。
人間としての情のかけらもないやつは恨まれながらいきてろよ。
787名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/26(土) 17:37:26
自分で金出して買ったものを便利に使うのが悪いなんて、
そりゃあなた、くるってますよ w
    ∧__∧
    (`・ω・´)
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
788名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/28(月) 22:48:39
>>787
実名さらしてみ
まともなこと言っているつもりなんだろ
匿名でしかできないんじゃ説得力ないよ
親族や会社、友人、近所のこと考えたら影に隠れてやるしかないよな
所詮おまえのやっていることはそんなもんよ
利用許諾破ることをせいぜい広めろよ
つくづく哀れだなおまえ
789名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/29(火) 00:27:41
お前が晒したらな
790名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/29(火) 07:57:49
788が実名さらしてないってことは
まともなこと言ってないってことだな
791名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/07/29(火) 10:04:38
実際そうだしな
792名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/01(金) 23:04:37
jammingの検索バーに文字打ち込むとMSPゴシックなんだけど、
これ他のフォントに変える方法ない?
793名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/02(土) 01:08:50
使わないのが一番
794名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/02(土) 01:21:52
jammingを使ってるのは工作員だけです
795名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/03(日) 13:49:11
なんか微妙な話題が出てるけど
あまりつきつめると○○ダムハウスに対応してるDDxxxや
変換ツール出しまくりのEBxxxのグループにも類が及ぶことになるよね
796名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/03(日) 18:54:05
>>795
だからただの個人レベルのフリーソフトで終わったんだろ
長い年数かけてもビジネスレベルで企業に相手にされるようなソフトにはなれなかった。
797名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/04(月) 23:38:51
アフォだな。
もともとビジネスにする気がないからフリーソフトなんだろが。
798名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/05(火) 00:20:52
>>797
同じ個人ソフトでもPDICも鍋田辞書もCD-ROM付き書籍が出ているけど?
799名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/05(火) 14:00:00
アスキーのヒット作「辞典盤」シリーズの付属検索ソフトはDDWinの特別バージョンだったよ。
800名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/05(火) 14:02:25
>>798
どっちもシェアウェアじゃないかよ。
801名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/05(火) 14:03:30
それで?
802名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/05(火) 22:44:20
>>797は「フリーソフトなんだろが」が読めないおバカってことだよ。
803名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/06(水) 01:09:58
フリーソフトでもオファー来るかどうかには関係ない。
企業からオファー来たソフトと来なかったソフトに分かれたということだ。
シェアウェアでも普通は本は出ないぜ?
804名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/06(水) 01:49:24
物真似で盗みばっかりやっているソフトと
先進性あるソフトの違い。
フリーかシェアなどなんの関係もない。
むしろフリーのほうがライセンス契約がしやすく企業と提携しやすいはず。
Exxxxの行動言動から見て書籍発売は悲願だと思う。
というか願わぬ作者などいないだろう。
ただ叶わぬ夢なだけ。まあがんばれ。
805名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/06(水) 11:13:51
>>Exxxxの行動言動から見て書籍発売は悲願だと思う。

どこが? 具体的に。
806名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/06(水) 20:27:43
フリーソフトに対する心理を逆にとらえている人がいるな。
彼はフリーソフトだからどうでもいいなんて思ってないぞ。
フリーソフトなのはライバルのDDWINがフリーだからでやむを得なかっただけ。
それに純粋なフリーではなくシェアウェアの変換ツールで儲けようという腹がある。
ホームページにはアフェリウェイト広告を張り、金は欲しいようだ。
彼はかなり劣等感とか競争心持ってるよ。
フリーという武器を持たせてまで他ソフトに勝ちたいんだよ。
どうでもいいやる気ないソフトだったらシェアウェア5000円とか平気でするさ。
普及させて他ソフトに勝ちたい欲望が強いからフリーにするんだよ。
フリーは武器なんだよ。
807名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/06(水) 20:45:39
シェアだからどうでもいいと思ってる人なんているか?
フリーだからどうでもいいって人もいるろうだろうし
フリーだからシェアだからって関係ないとおもうぞ
808名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/06(水) 21:33:41
EBWINは一人でいろいろ悪あがきしている状態だよな。
生き残るために焦ってんじゃねーの?
この状態で自爆行為のシェアウェア化なんてしたくてもできないからフリーかシェアかは関係なしと。
809名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/06(水) 22:39:40
仕事か趣味か分からんが
一生懸命になるって大事
810名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/06(水) 23:39:24
他人のデータを盗むことに一生懸命っていったい・・・・
DDはもうとっくに足洗ってるのに
811名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/06(水) 23:46:06
hishidaの一生懸命は全てアンフェアだから見てて呆れる
812名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/08(金) 03:09:28
儲けたい作者ほど、おまけ収録のオファーなんざホイホイ受けたりしないよ
有料コンテンツのおまけとして収録されたところで、貰える額は凄く安いし
かといって無料にしても、勘違いしたアホからクレームが来たりと
現実には面倒事の方が多いからさ…
813名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/08(金) 04:10:20
オファー断ったんじゃなくて無視されているだけじゃないのかいw
814名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/08(金) 04:21:57
儲けたい作者ほどケチくさいアフェリエイトなんか恥ずかしくて手は出さないがあの人はだしてる
ケチくさく小銭であっても欲しいのにオマケ収録すらオファーが来なかったってこと?
あとオマケじゃなくて辞書ソフトは普通、単独収録とかメイン収録だと思うよ。
アフェリエイトなんか収録契約と比べたら桁違いに安いんじゃないのかあ
815名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/30(土) 18:36:12
EPWING終わったな
今となってはホントどうでもいいものになったな
来るべき時がきたってことか
816名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/30(土) 19:34:40
epwingの次はなにがくるの?
817名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/31(日) 07:25:55
EPWINGってパソコンのことを知らない人を騙して使ってもらうしかなくなったよな。
各種ネット検索で多くは間に合いgoogleで検索すれば情報にたどり着くことができる。
加えて意外にもテキストファイルが敵になるようになった。
テキストエディタなどでも高速に検索できるしもちろん編集できるときた。
Google、Microsoft、Yahoo!はデスクトップ検索ツールを出して、個人のパソコン内のファイルをまるでWEB検索と同じように検索できるようになった。
http://www.hyperposition.com/trivia/desktop-search.html
なぜわざわざ、テキストファイルでもWEBみたいに高速に検索できるのに何が悲しくて編集もできず今となっては串刺しに向いてないEPWINGなんかに変換するだろうか。
元々テキストファイルだったフリーデータをEPWINGに変換することをすすめるなんて悪意すら感じる時代になった。
EPWINGの強力な相棒だった電子ブック(EB)は絶滅→電子辞書に全て置き換わった。
今となっては欠点ばかりが目立つ存在になりユーザーはパソコンに疎い中年ばかりが残っているのみ。
パソコンに疎いおっさんがでたらめばかり並べてEPWINGを擁護して他のものを叩いて人気を守ろうとしてきたがもはや誰も信じなくなった。
加えてEPWINGにできない機能を持つ鍋田辞書に翻弄されPDIC/Unicode正式版が出てとどめをさされた感じだ。
EBWINのPDIC対応もEPWINGの欠点を認める形になった。(これはメインはEPWINGで編集できないEPWINGの欠点もひきづっていて結局使えない)
「EPWING中心でいくならDDWINで十分」というパソコンに疎いおっさんの名文句は今となってはおかしくて聞いてらんない。
どこのおっさんがEPWINGなんか使うねん?
そのおっさんも高年齢化で死んでいってるしな。もう全て終わりだ。
818名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/31(日) 13:48:27
>>817
で、EPWINGの次は何になると思ってるんだよ。
テキストか?PDICか?
819名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/31(日) 16:32:34
>>818
しいて言うならロゴビスタやその他の会社のパソコン屋で売っている辞書ソフトだろ。
最盛期にはパソコン屋でEPWING買えたからな。
13年ぐらい前のことか?
そのころはインターネットは普及してなかったかしMS-DOSがまだ使われていてそんな時代にだけEPWINGがマッチしてたんだよな。
820名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/31(日) 16:48:50
epwingが古い規格だというのは正しいが、
今なおepwing一択な状況が続いている

優れた規格を作っても、メーカーが採用しなければ意味がない
821名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/31(日) 17:12:35
共通フォーマットという意味ではXML/HTMLもしくはプレインテキストだな。
EPWINGなんてもう使われてないよ。
>>820みたいなこと言われても釣りか冗談か基地外かという時代になった。
メーカーが採用しなかった結果がこのEPWINGの中枢で総本山のEPWINGコンソーシアムのホームページだ。
http://www.epwing.or.jp/
822名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/31(日) 18:51:20
>今なおepwing一択な状況が続いている
LogoVista、コリャ英和、バビロン、ジャストシステム、高電社、アルク
どれもEPWINGじゃないから一択じゃないだろ

>優れた規格を作っても、メーカーが採用しなければ意味がない
個人作者で唯一開発続けてる気配のあるEBwinを採用したメーカーなんてあるのか
無いだろ

共通規格を謳ってきたが破綻してる。
日本語と英語にしか対応していないなら辞典シリーズの規格には今は使えない。
最近の辞典シリーズには中国語や韓国語も必須だ。
コリャ英和シリーズも中国語や韓国語あるだろ。
823名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/02(火) 14:44:04
ebview
824名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/02(火) 14:49:52
たとえば、ボクなんかは、
英辞郎+英和大辞典+和英大辞典+英英辞典+英和活用辞典
を串刺しで使えるソフトが必要なんだが、
そうすると、やっぱりEPWINGでそろえるしかないな。
825名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/02(火) 19:30:33
もうEPWINGなんか売ってないからな
見ててかわいそうになってきてる
824みたいな痛い人
三年前なら少しはもっともらしく聞こえたかも
826名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/02(火) 21:02:03
>>824
英辞郎はPDICとテキストだったよな。MCLのもあるが高くてダウソ販売してなくてタイムラグある。
他の英語辞書も今じゃEPWINGなんか無い。
なんかさ、大昔にファミコンソフト集めていた人が自分のコレクション自慢したくて他人にファミコンすすめるような基地外のにおいがするよ
英辞郎をEPWINGしたら読み込み専用になって困っちゃうだろ
本当に英語やってんならもっとなんか考えるだろう
まあ英語なんかどうせできんのだろうし必要な仕事にもついてないからEPWINGで満足してんじゃないのかい
嘘ついてまで自分なぐさめんでいーってこの年寄りが
一人で大昔の自慢コレクション使ってろ。他人によくないものすすめるな
827名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/02(火) 21:57:06
>>825
おいおい、amazonに行って、EPWINGで検索かけてみろよ。くさるほど売ってるぞ。
なにがあったか知らんが、現実から逃避するなよ。
つうか、おまえ、こないだから書き込み内容が怖すぎ(笑)
828名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/02(火) 21:58:57
>>826
ほお。じゃあ、EPWING系以外で、
英辞郎+英和大辞典+和英大辞典+英英辞典+英和活用辞典
を串刺しできる代物をここに提示してください。
さっさとしろよwww
829名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/02(火) 22:33:18
ドンキホーテにファミコンソフトくさるほど売ってた
中国の違法ファミコン互換機と一緒に
そんなレベルだな
>>828
googleデスクトップ検索ツールでできるけど?
裏返せば、英語ぐらいしか生き残ったデータないんか
おわってんな
昔はフランス語やドイツ語やイタリア語も売ってたな。
もうあきらめろや。他の形式ならなんでも売ってるじゃん
英語できないのに何言ってんだか。かろうじて英語だけ若干残ってるだけじゃん
現実から逃避するなよ
串刺し?自分でメモった単語串刺しできないじゃん
それどころかメモることもできないだろ
ノートにメモして串刺しできずにページめくって見るのか?効率いいソフトだなそりゃ
830名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/02(火) 22:38:36
素直にLogovistaでよし。
終了。
831名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/02(火) 22:51:09
爆釣だな
こんな脳みそ湧いてる頭悪い書き込みに、よく食いつくな
832名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/02(火) 22:55:56
ここの人本当は英語好きじゃないと思うんだ。
本当に英語好きならLogovista翻訳エンジン付き辞書ソフトとか翻訳エディタとかそういう方向に興味持つだろうし
辞書データだってEPWINGに対応していないデータにも目がいくはずなんだ
本当に英語が好きならね。
でも全く興味ないようだから偽者なんだよな
結局、EPWINGという形式だけに興味がある。
もしEPWINGにルーマニア語がでれば今度はきっとルーマニア語が好きなふりをするんだろう
EPWINGがなくなると困る人ではあるけれど、英語とは全然関係ない人なんだよね
当たってるでしょ
833名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/02(火) 23:13:49
その外国語の道の人ならデータの内容にまず興味持つが
こいつらはEPWINGでさえあれば内容どうでもよしだからな
昔、英辞郎本がEPWINGに変換できない形式で売られていたときは
英辞郎叩いてただろw
翻訳家でも通訳でも英語教師でもない人間が英語通のふりしてまでEPWINGという過去の形式を自演で持ち上げたい熱い理由があるんだろうな
834名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/02(火) 23:41:20
>>本当に英語好きならLogovista翻訳エンジン付き辞書ソフトとか翻訳エディタとかそういう方向に興味持つだろうし

語るに落ちたね。
機械翻訳に頼る英語好きなんているかよw
835名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/03(水) 01:15:51
PDIC以外で市販の辞書が引けて
その場で、自分の辞書も作れるものはありませんか?
836名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/03(水) 01:29:57
>>834
頼る人は少なくても
使ってる人は多いのでは?
837名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/03(水) 01:35:37
>>835
対訳君はデータ編集できるよ。
http://www.mcl-corp.jp/software/func_data.html
838名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/03(水) 01:42:04
自分の辞書を作りたいニーズなんて、10万人に1人
839名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/03(水) 01:49:46
840名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/03(水) 02:04:06
パソコン屋の店頭で見かけることもできない広告も出ていないようなEPWING
それなのにまるでそれしか存在しないごとくこのスレの話題になる
パソコン屋で見かける有名ソフトは何年もの間一回も話しに出てこない
出かけたものなら荒らしてごまかす
いくら2chでもこんな自演スレ珍しい
841名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/03(水) 03:53:59
>>836
Jamming

ちなみに俺は、
市販と自作は違うソフト使ってる
842名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/03(水) 08:13:41
>>840
×話しに出てこない
○話に出てこない

キミの書き方だと、「パソコン屋で見かける有名ソフト」が自分で話しに来るみたいに読めるよ。
辞書で日本語をもっと勉強しようね!
843名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/03(水) 08:29:20
EPWINGだろうがPDICだろうが、内容がちゃんとしてて、
対応するまともなソフトがあればそれでいいわけで、
そこまで必死にEPWINGを攻撃する意味がわからん。

過去にEPWINGの辞書買いに行く途中でカツアゲにあったとか、
ワレもののEPWING辞書おとそうとしてウィルスもらったとか、
そういう嫌な思い出でも何かあるんだろうか。
844名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/03(水) 09:12:36
スルーでいいんじゃね?
845名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/03(水) 09:13:26
>>835
EB
DD
846名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/03(水) 09:43:04
まあ、今のまま辞書が増えなくても、10年後にも全然困ってないけどな
847名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/03(水) 10:12:24
>>845
間違いですね
それ単語の追加がその場どころが絶対にできないソフトのはず
848名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/03(水) 10:31:44
まあEPWING系は確かに見劣りしている
849名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/03(水) 10:38:16
DDは無理だけど
EBは出来るね
850名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/03(水) 11:24:04
>>849
EBwinには編集機能はないぞ
PDIC様を用意したらPDICでPDICデータを編集できてそれが読めるって意味だろうけど
PDICに頼るようじゃおしまいじゃないかな
これからはPDICメインをすすめるってことならEPWINGソフトなんかもういらねーし
EPWINGが良いとすすめているんならEPWINGの編集機能がないとな
メインのEPWINGデータはどうやって編集するんだ?
それともPDICを中心したおまけソフトに落ちたのか?
851名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/03(水) 11:28:17
これからはPDIC中心で行こう
EBもPDICの下僕にご出世したことだし
EPWINGはもう終わり。
852名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/03(水) 12:11:33
一度EPWINGなんかに変換しちまったが最後
もう他のデータに変換できずにデータの墓場になってしまう
外字とか使われてテキストにはまともに落とせなくなる
もうちった汎用性考えてくれよ
853名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/03(水) 12:12:01
>>850
そもそも、翻訳ソフトに頼ってるような人が、
辞書を編集したいってのが意味不明なんだけど。
いったい、どういう時に編集してるんだ?

854名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/03(水) 12:35:22
エクセルで作って
epwingにするのはダメなの?
855名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/03(水) 12:44:12
不正コピーする人がいなければいいのにな
856名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/03(水) 13:00:05
>>854
エクセルで一行だけデータ作ったとしても
その一行分のデータだけ追加することはできない。
英辞郎のような巨大データにたったひとつの単語を登録するのに全単語登録しなおしていては丸一日時間がつぶれてしまう。
あとエクセルは最大65535行だから追加機能がないと大きなデータを作ることは難しい。
でもEPWINGに追加する方法はない。古い形式だから全部登録しなおししか方法がない。
857名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/03(水) 13:11:55
編集できないから串刺しというダサい機能でごまかそうしているような気が
本当はひとつにまとめるという編集機能が欲しかったんだろうか
858名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/03(水) 13:23:35
>>856
エクセルの上限は変わったんじゃなかったか?
それでも上限はあるから変わらないか・・・
859名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/03(水) 16:27:33
鬼の首とったように連呼する「串刺し」だけどそんなにすごいことか?
技術的には順番に検索するだけの初心者でも実装できる限りなく低レベルなんだが
860名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/03(水) 17:36:15
その低レベルなことも出来ないのってどうなのよ
861名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/03(水) 19:41:21
今はニッチでも、この便利さをみんなが知れば、
広く普及するに違いない

という思いでepwingを使い続けていたけれど、
普通の人はみんな電子辞書を使うので、いつまで待ってもニッチ
862名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/03(水) 20:47:48
串刺しがすごいと思っている人へ質問
PDIC、鍋田辞書、LBE
これらの中で串刺しができないのはどれなの?
863名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/04(木) 00:55:02
串刺しの定義次第じゃね?
864名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/04(木) 01:14:07
串刺しとか編集がどうこう言う前に、必要な辞書が揃っているかどうかが重要だからな。
いくら串刺しが出来ても、必要な辞書が使えなかったら全く意味がない。
865名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/04(木) 02:35:50
その必要な辞書がEPWINGには揃ってない。
Logovista見たいに10言語一発検索とかできないじゃん。
http://www.logovista.co.jp/product/honyaku_kryMulti2009/09/09.html

英語とヨーロッパ主要5言語(フランス語、ドイツ語、イタリア語、ポルトガル語、スペイン語)、
および中国語(簡体字、繁体字)、韓国語、ロシア語の10言語
この10言語のうち、EPWINGで入手可能なのは英語のみか?
866名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/04(木) 03:23:29
なんか、ここのEPWING擁護者は井の中の蛙だね
なんにも他のソフトやデータのこと知らない(ふりか?)でテキトーなことばかり言ってる
はっきり言えば自分が作ったソフトの地位を守りたいだけでデマながしてるように見える
客観的な意見がまるでないよ
どのソフトと比べ何が勝っているのか言えるなら言って見ろよ
串刺しなんかできても今時誰もびっくりしないだろ
他のソフトではできないようなデマながしてまで自分のソフトを広めたいか?
作者乙
867名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/04(木) 03:28:10
まるでEPWINGには市販データがたくさんあるようなデマも流したいみたいだし悪意の塊だな
一番少ないじゃないか
客観意見出せないならEPWING専用スレ作ってそこでやれ
辞書ソフト全般のことに興味なく何も知りたくないなら出ていけよ
終わってんのに現役のふりしてしゃしゃりでるなよ
868名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/04(木) 03:43:50
勝手に市販物変換して海賊版作ってwinnyで海賊版EPWINGデータ配布か
挙句の果てはホームページで著作権70年変更反対運動か
ここに常駐してるキモい作者にはだまされないように注意だな
使えねーものを使えるようなことばかり言ってるからさ
869名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/04(木) 05:45:23
データAとデータBをマージ(合体)してデータCを作り出せるのが中級の技術。
初心者でも思いつき作れるのは、データAとデータBを順番に読みにいく初心者実装。
その初心者実装が串刺し。
PDICに対応できても素人技術だとPDICデータをメインデータにマージできない。
だから串刺しでごまかす。
できて普通のことができないから仕方なく串刺しという素人実装をしているにすぎない。
これが識者の見解。
勉強して出直せ。
870名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/04(木) 11:57:37
すげぇ、多言語の串刺し検索か。
一生必要ないかもしれん。

すげぇ、辞書のマージか。
情報量増えすぎて調べづらくなるだけじゃね。
著作権の侵害を目的とした活動をhishida氏(EBwin、EBStudio作者)にはやめていただきたい。
いくらEPWING製品が減り自身の検索ソフトに対応するデータがなくなったからといって
著作権者に相談もせず独断で判断し勝手にEPWINGの海賊版作成を助長するべからず。
winnyでEPWINGで変換した海賊版が流れている事実は反省されたし。
利用許諾を無視するのではなくちゃんと守っていただきたい。
真面目に聞いてください。お願いしますよ。
872名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/04(木) 13:05:25
変なアンチEPWINGが沸いてるけど、
夏休みって終わったんじゃなかったっけ?
873名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/04(木) 13:23:51
まあ使っているやついねーよな
EBなんて
874名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/04(木) 13:26:59
>>871
アニメや映画なんかの海賊版もWinnyに流れてるが、
宮崎駿とかもその事実を反省しなきゃならないのか?

それにユーザーは辞書の中身が大事なのであって、
使い勝手の悪い独自規格がほしい訳じゃない。
CDをMP3変換すんなとか、中古ゲーム販売禁止とかと同じで、
業界の勝手な理屈じゃないの。

利用許諾を盾にしてるが、
実際に変換ツールを提供したり、EPWING変換したことで、
なにかの罪に問われた判例でもあんの?
875名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/04(木) 14:39:26

 よぅ、バカ犯罪者>>126
      ∧_∧      利用許諾        ∧_∧
     ( ・∀・)     ●●● 無視変換・・ (´∀` ) プッ、びびんなよ
     (    )   (*◎ω◎;*)        (    )
     | | |.     (   )             | | |
     (__)_)      v v           (_(__)

   おらあああ!!            ちっと遊んでやるだけだからよお!!!
                すてきっ…!    ∧_∧
 ―=≡三 ∧_∧      \从●///  (´∀` ) 三≡=―
―=≡三と( ・∀・)つ''"´" ⌒_ノ;*;''"´"''::;:,(    つ 三≡=―
 ―=≡三 ヽ     ̄ ̄⌒)>◎ω(;;;((⌒ ̄ ̄ ̄_ ) 三≡=―
 ―=≡三 /  / ̄ ̄´""'''¨ (;;#':*,')´''::;;;;::'''"´ ̄ヽ \ 三≡=―
 ―=≡三 \__);   /// v v \\\     (__) 三≡=―

ぎゃはははは!!!このバカ盗人、利用許諾の字読めないのに辞書使えーーーだってよ!!!
          (⌒ ∧_∧         ,//∧_∧  ひゃははは!!おもしれえなあ!!
       バキィ!ヽ( ・∀・)  :(⌒ミ(  //(´∀` ) もっとキモイ泣き声出せや!
        バキィ!!ヽ  l| |l(:;;:( ドガァ!!///ヽ、  _`彡;;ヽ   ゴスッ!!
       ('⌒;ヾ / '/ li| l!グシャァ!!\从从///'ミ彡彡;;/ヽ   ドゴッ!!
       (´⌒ー-   ;:#∧_>::;w 彡(:::゜`)。(;;;)、⌒从;;ノ・`⌒);
     (´;⌒(´⌒;;' ~ヽと;;;; #;;、ミ,,:,,;;;ヽ/ノ:#`""^ヾ⌒));  ボキボキボキッ
        ̄(´⌒;,( ,(゙゙゙'゛""゙゙)゙'';"(´⌒;,(´,(´⌒;)
            "'¨''⊂;:;∴::・;:;:;:;∴::;;,::⊃'¨"  り…利用許諾守れって法律書いてない・・ひえぇええええっーーー!!

876名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/04(木) 14:41:19
 よぅ、バカ犯罪者Hくん>>874
      ∧_∧      利用許諾        ∧_∧
     ( ・∀・)     ●●● 無視変換・・ (´∀` ) プッ、びびんなよ
     (    )   (*◎ω◎;*)        (    )
     | | |.     (   )             | | |
     (__)_)      v v           (_(__)

   おらあああ!!            ちっと遊んでやるだけだからよお!!!
                すてきっ…!    ∧_∧
 ―=≡三 ∧_∧      \从●///  (´∀` ) 三≡=―
―=≡三と( ・∀・)つ''"´" ⌒_ノ;*;''"´"''::;:,(    つ 三≡=―
 ―=≡三 ヽ     ̄ ̄⌒)>◎ω(;;;((⌒ ̄ ̄ ̄_ ) 三≡=―
 ―=≡三 /  / ̄ ̄´""'''¨ (;;#':*,')´''::;;;;::'''"´ ̄ヽ \ 三≡=―
 ―=≡三 \__);   /// v v \\\     (__) 三≡=―

ぎゃはははは!!!このバカ盗人、利用許諾の字読めないのに辞書使えーーーだってよ!!!
          (⌒ ∧_∧         ,//∧_∧  ひゃははは!!おもしれえなあ!!
       バキィ!ヽ( ・∀・)  :(⌒ミ(  //(´∀` ) もっとキモイ泣き声出せや!
        バキィ!!ヽ  l| |l(:;;:( ドガァ!!///ヽ、  _`彡;;ヽ   ゴスッ!!
       ('⌒;ヾ / '/ li| l!グシャァ!!\从从///'ミ彡彡;;/ヽ   ドゴッ!!
       (´⌒ー-   ;:#∧_>::;w 彡(:::゜`)。(;;;)、⌒从;;ノ・`⌒);
     (´;⌒(´⌒;;' ~ヽと;;;; #;;、ミ,,:,,;;;ヽ/ノ:#`""^ヾ⌒));  ボキボキボキッ
        ̄(´⌒;,( ,(゙゙゙'゛""゙゙)゙'';"(´⌒;,(´,(´⌒;)
            "'¨''⊂;:;∴::・;:;:;:;∴::;;,::⊃'¨"  り…利用許諾守れって法律書いてない・・ひえぇええええっーーー!!
877名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/04(木) 14:49:55

    .,. -──-、   <>>874 今日はテメェの「鼻血ブー記念日」じゃっボケ!
   /. : : : : : : : : :\  とっとと死んじまえ!このライセンス違反者が!!
  /.┛┗: : : : : : : : : :ヽ             /::::::::::::::::::::::::::\          ? ? ?????■??〓?? ? ? … .
. !.::┓┏,-…-…-ミ: ::',     \\\  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  ◎.    ??■? ? ? ?¨ ∵? ? ・
 {::: : : : :i '⌒'  '⌒'i: : ::}       \\\||:::::::::::::::::|_|_|_|_| /   ???? ¨???????■■〓????
 {:: : : : : | ェェ  ェェ |: : :} _     \\ \;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ ? ?????????■〓?? ?? ∴ ? .
. { : : : : :|   ,.   |:: :;!   \   \\\( 6     *)─◎・?????????? ? ∴ ….? ?  ?? ブパァアアアッーー!
. ヾ: : :: :i r‐-ニ-┐| ::ノ/ヽ  ヽ¨   彡\ノ\  )))∴( o ????????????????  ? ??????
   ゞイ! ヽ 二゙ノイゞ/   \  \     |\    )))∵  3 ∵>;、・∵ '  ?  ¨ ???■??? ? ?
  / _ ` ー一'´ ̄ /   _{   ヽ;;_ \  ヽ        ノ  < だって俺の作ったソフトLogovistaに採用されないも・・っ!!!
  (___)     /   .| ゝ〉 〉 〉ノ_   \__ ∵::__ノ ;
                |  |ドンペリニョン  | __|;、・∵:: ;
878名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/04(木) 14:51:06
>>865
それは翻訳ソフトで辞書ソフトではないんだが、理解してる?
外国語の文章の意味を大雑把に把握するぐらいにしか使えない代物。

>>●最大級の英日・日英翻訳辞書 【435万語(英日 246万語/日英 189万語)】
>>●多様な言語対に対応する欧露中韓8カ国語辞書 【190万語】

このスペックから判る通り、英語以外の言語はオマケ程度の内容だ。
英語についても、

>>また、英日・日英については、電子辞典版「研究社 新英和・和英中辞典」を標準搭載。

という程度で実に頼りない。
他の言語はベースにした辞書が書かれてもいないので、当てにできないね。
879名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/04(木) 14:57:32
「たくさん辞書が揃ってる!」と自慢気に出してきたソフトが、そもそも辞書ではない。
大笑いだね。
880名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/04(木) 14:59:03
>>876
確かにライセンス違反するような人には辞書なんて最初から要らないよな
何が書いてあっても無視して好き勝手する人にとって辞書なんてなんの意味もないよ
881名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/04(木) 15:03:19
>>●最大級の英日・日英翻訳辞書 【435万語(英日 246万語/日英 189万語)】
>>●多様な言語対に対応する欧露中韓8カ国語辞書 【190万語】

辞書って書いてるけど
研究社 新英和・和英中辞典が辞書でないなら何が辞書だ
882名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/04(木) 15:22:33
まだ解らないのか。

研究社英和中辞典以外は、もともと辞書として作られたものを実装しているのではなく、
翻訳ソフト用に作られた辞書でしかないらしいってことだよ。
そんなんで多言語辞書って自慢されてもねえ。

語源や派生語、用例とかちゃんと調べられるのかな?
まあ、調べられてもどれだけ信頼できるかは疑問だけどね。

人に薦めるぐらいだから、ちゃんと自分で持っていて活用してるんでしょ?
試しにドイツ語でgeistって引いてコピペしてみてよ。
手持ちのクラウン独和と較べてあげるからさ。
883874:2008/09/04(木) 15:29:25
キモいAAや低能じみた煽りしかできない
アホこそ辞書なんか要らんだろ。
いいからEPWING変換したら著作権法違反だという判例を出してみろ
884名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/04(木) 15:37:44
↑ま、これはさすがに時間が掛かるだろうが、
常日頃活用してるソフトで単語を調べてコピペするぐらいはささっとできるだろうから、
早く「geist」って引いてみてくださいな。待ってます。
885名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/04(木) 15:43:47
あ、そうだ。
>>865では

>>Logovista見たいに10言語一発検索

って書いているけど、製品概要では串刺し検索みたいな機能は書かれていないので、
一度これもやってみて画面キャプってくださいな。どんな感じなのか興味あるんで。

一発って言ってるからには、まさか一度に一つの言語しか調べられないってことはないんでしょ?
886名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/04(木) 15:55:45
Logovistaの辞書ソフト
ttp://www.logovista.co.jp/detail/detail_jiten_viewer_wm.html

使える辞書
ttp://www.logovista.co.jp/product/search/search_series_dic.html

一応、enssedって言う変換ツールもあるみたいだけど、
市販されている辞書リストを見る限りではドイツ語を調べるのは無理だと思うけどな。

ところで、Logovistaの辞典ブラウザって使いやすいのかな?
887名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/04(木) 16:03:21
いやいや、そうじゃなくて、
>>265は、「10ヵ国語 翻訳ソフト コリャ英和!一発翻訳 2009 for Win マルチリンガル」が
10ヵ国語辞書として使えると言ってるんだよ。じゃあ独和として使ってみてくださいって話で。

まさか持ってもいないってことはないと信じているんだがなあ。
888名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/04(木) 16:05:50
↑あ、アンカーをミスった。>>865です。
889名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/04(木) 16:15:30
>>887
それは理解してる。
翻訳ソフトと辞典ブラウザの2種類のソフトがあって、
10カ国語辞書は翻訳ソフトでしか使えないんじゃない?って話でしょ。
アホを相手に遊ぶのもいいけど、結果は持って無い人でも想像出来るし。 w
俺は単に、辞典ブラウザってのがどの程度使い物になるのかが知りたかっただけ。
890874:2008/09/04(木) 16:18:30
>>884
はあ、何を知ったか衒学ぶってるのかよくわかりませんが、
少なくとも判例とは関係なさそうですね。
まさか、法ではなく、心の問題だとかいうお寒い話じゃないんだろうから
正解とやらを教えてくださいな。
891名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/04(木) 16:45:40
>>889
いや、商品概要では

>>「辞書ビューワ」では、単語や用例を調べたいときに
>>対応する すべての言語の翻訳辞書から辞書引きすることができます。

とあるので、辞書引きできるのはできるはずなんだよ。
しかし、翻訳ソフト用に作られた辞書みたいなので、内容がどの程度かが問題なわけです。

>>890
あー、あなたの相手はオレじゃないですよ?

>>884は不用意なレスみたいな恰好になって申し訳なかったですが、
>>865,>>878,>>881>>882の流れを見てください。
892名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/04(木) 16:53:26
って、もう>>882から1時間以上経ってるんで、結局持ってなかったってこってすね。
まったく、>>866に該当するデマ野郎は誰だよってw

ひょっとして、今買いに行ってる?
ま、どっちにしても夜になったらまた他人のふりして湧いてくるんだろうけどさ。
893名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/04(木) 18:20:26
翻訳もできない低機能ソフトか
プッ
894名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/04(木) 22:22:56
PDICはEPWINGに対応しているので最強って結論でおk?
895名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/05(金) 00:27:36
>>894
おk
896忠告:2008/09/05(金) 07:42:32
ドーピング検査にひっかかったらオリンピックでメダルとっても剥奪される。
どんな優れたプログラマーでも他人様のライセンス破ったら終わり。
それでも優れていればまだ救われるけど、肝心なことも自力ではできない欠陥品だから話にならない。
著作権侵害していることを真面目に考えろよ。
なにも君にとって得することはないぞ
こっちは法的措置も視野に入れているからな
なめんなよ
897名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/05(金) 08:07:35
法的措置待ってるよ。このスレで遊んでる暇なくなるねえ。
んじゃ、お別れのご挨拶。ぺろぺろ。
898名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/05(金) 15:34:21
少しでも目立ちたいから違反行為やめられない。
フェアにやると相手にしてもらえないのが怖い。
フェアで勝てる実力はない。
そういうことか。
違反行為してまでかまって欲しいか。
何歳なんだhishidaくんは
899名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/05(金) 19:07:14
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <  ライセンス違反は合法であるからして・・・
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
900名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/05(金) 19:09:07
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <  著作権者のランセンスを破ることは著作権侵害に当たらず・・・
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
901名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/05(金) 19:11:49
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <  ライセンスを守ることはナンセンスなので・・・
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
902名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/05(金) 19:13:10
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <  ライセンスとナンセンスの区別はなく・・
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
903名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/05(金) 19:14:44
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <  ぼくの著作権侵害行動は正義なのです
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
904名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/05(金) 19:20:40
 よぅ、バカ犯罪者モトくん、ライセンスに同意したはずなのに意味わかんなかったか
      ∧_∧      利用許諾        ∧_∧
     ( ・∀・)     ●●● 無視変換を・・ (´∀` ) プッ、びびんなよ
     (    )   (*◎ω◎;*)        (    )
     | | |.     (   )             | | |
     (__)_)      v v           (_(__)

   おらあああ!!            ちっと遊んでやるだけだからよお!!!
                してねっ…!    ∧_∧
 ―=≡三 ∧_∧      \从●///  (´∀` ) 三≡=―
―=≡三と( ・∀・)つ''"´" ⌒_ノ;*;''"´"''::;:,(    つ 三≡=―
 ―=≡三 ヽ     ̄ ̄⌒)>◎ω(;;;((⌒ ̄ ̄ ̄_ ) 三≡=―
 ―=≡三 /  / ̄ ̄´""'''¨ (;;#':*,')´''::;;;;::'''"´ ̄ヽ \ 三≡=―
 ―=≡三 \__);   /// v v \\\     (__) 三≡=―

ぎゃはははは!!!このバカ盗人、利用許諾の字読めないのに辞書使えーーーだってよ!!!
          (⌒ ∧_∧         ,//∧_∧  ひゃははは!!おもしれえなあ!!
       バキィ!ヽ( ・∀・)  :(⌒ミ(  //(´∀` ) もっとキモイ泣き声出せや!
        バキィ!!ヽ  l| |l(:;;:( ドガァ!!///ヽ、  _`彡;;ヽ   ゴスッ!!
       ('⌒;ヾ / '/ li| l!グシャァ!!\从从///'ミ彡彡;;/ヽ   ドゴッ!!
       (´⌒ー-   ;:#∧_>::;w 彡(:::゜`)。(;;;)、⌒从;;ノ・`⌒);
     (´;⌒(´⌒;;' ~ヽと;;;; #;;、ミ,,:,,;;;ヽ/ノ:#`""^ヾ⌒));  ボキボキボキッ
        ̄(´⌒;,( ,(゙゙゙'゛""゙゙)゙'';"(´⌒;,(´,(´⌒;)
            "'¨''⊂;:;∴::・;:;:;:;∴::;;,::⊃'¨"  り…利用許諾守れって法律書いてない・・ひえぇええええっーーー!!
905名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/05(金) 19:27:12
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <  著作権を三ヶ月に短縮することに賛成です。七十年反対!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  石  | '、/\ / /
     / `./| |  田  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
906名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/05(金) 22:41:37
>>905
法の網目くぐって他人の著作物をだまって盗もうとしなくてもさ
話し合って許可とるとか正式契約すればいいだけじゃないのかい
907名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/05(金) 23:36:49
くだらんAA貼ってないで早く法的措置よろしく。
908名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/09(火) 00:20:51
確かにライセンス破るのは悪いな
909名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/15(月) 01:56:38
EPWINGに変換したらそれっきりで書けなくなるらしいって本当?
ハードディスクで使っていてもCD-ROM見たいな使い方しかできないの?
910名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/15(月) 02:16:08
またお前か
911名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/15(月) 16:16:14
>>909
ハードディスクにデータを移してもCD-ROMとしてしか使えない。
書き込み禁止されて他のデータにも移せない。
それがEPWING
変換するやつはバカ
912名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/15(月) 18:11:06
次なる拡張規格は出ないんだからEPWINGブラウザに期待するものは何もないよね
何年たったってEPWINGを使う以上は今より良くならない。
実際EPWINGの範囲に限って言えば長年更新していないDDWINを超えられない。
どのEPWINGブラウザもEPWINGの制限を越えられないし超えたらEPWINGではなくなるということ。
EPWING中心で行くなら本当にDDWINで十分。
でもEPWING中心で行かないだろ。EPWINGが不十分なんだからw
無理にバージョンアップしてもEPWINGでない規格への対応となりEPWINGブラウザとしては自分の顔に泥を塗ってしまう。
プラスアルファのアルファの部分にEPWINGはあってもいい。
メインがEPWINGだなんてお笑いだ。
913名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/16(火) 00:19:34
終わったスレ
914名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/16(火) 05:08:42
昔いた常連はネタふろうにもなんの進歩もなく
新ネタは自分の興味のある分野から不利なネタしかなく
逃げ出したんだな
年とって死んだか
DDDwinはいいが、しおり機能が無いのは何とかならないの?
916名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/25(木) 11:49:56
>>9
いつ見ても同じデータにブックマーク(お気に入り)する意味なんてあるのか?
ゲームが楽しめるようなコンテンツも対応していないんだろ。
更新されない更新できないROMデータにブックマークする意味なんてないよ
したきゃHTML化でもしてIEにお気に入り追加でもしたら
自分で編集中の項目でもあれば、お気に入りは役に立つかもしれないが見るだけなんでしょ?
なんか機能追加の考えが歪んでる、もしくは昭和生まれの古い考えだね
917名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/09/25(木) 18:04:21
>>915
そうなんだよ。編集機能が必要なんだよ。
項目にフラグ立てたり、本文に「これ重要」とか一行追加したり見出しに文字追加したりしておけば、後で忘れて困ることもない。
918名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/03(金) 06:10:06
EPWINGの規格がFM-RとPC-9800シリーズ用のMS-DOS用のまま止まっているのに
EPWING系の辞書ソフトに期待することなんかもう何もない。
さっさと役立たずということに気がついて引けばいいのに状況がわかってない。
ああ、DDWINはもうとっくに作者は引いているよね。
バカなキチガイ信者がまだ何か言っているだけで。
919名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/03(金) 09:09:09
お前、DDwinなんか使ってんのかよ
920名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/03(金) 13:47:43
>>919
hishida乙。
マルウェア作者と
違法変換のhishidaなんか誰も使わないぜw
ネタ切れで万葉集変換かよ。テキストでいいだろ別に。
頭がどうかしててついていけない。
著作権70年反対とかおまえが言うセリフじゃないぜアホ
921名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/03(金) 13:59:52
ここはマジで昔から石田が常駐しているわけで騙されないように注意。
石田本人はもちろん、仮に石田のソフトを何も思わず使える香具師がいるとしたら
そいつもかなりきもいな。
きもいことばっかりやってるからな。著作権侵害とか信じられないよ。石田。
922名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/03(金) 14:03:14
なにがDDwinなんかだよ。
EPWINGの範囲に限って言えばDDwinに勝っているソフトは特にない。
だいたい大昔の規格なんだから進歩させようがない。
進歩させたかったらEPWINGを捨てないとだめだ。
923名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/03(金) 23:52:33
EPWING主体のソフトなんかもはやゴミでFA
924名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/04(土) 00:20:56
今使ってる英和辞典と広辞苑が、
古くて使い物にならなくなった時に、
まだEPWINGが現役だったら話を聞いてあげましょう
925名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/04(土) 04:18:43
EPWINGはもう特定の用途でしか使えなくなったね
なんか寂しい
新明解国語辞典とかもEPWING版でてないし
国語辞典すら満足に使えない
漢和辞典や外国語辞典は規格の問題で最初から役立たずだし
926名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/04(土) 07:52:59
三バカEPWINGソフト脱落
羞恥心ソフトだな
927名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/06(月) 18:04:30
また遊びに来てるな。
法的措置とやらはまだ?
928名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/08(水) 13:43:20
そんな話してないぞ
929名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/08(水) 22:53:44
【経済】ソフト解析に文化庁が「お墨付き」、著作権法改正へ 互換性確保、バグ発見で
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222861439/
コンピューターのソフトウエア開発をめぐり、文化審議会著作権分科会は1日、
ファイルの互換性確保やバグ発見のために、他人の開発したソフトを
解析することを認めるべきだとする報告書案を公表した。こうした解析は既に
広く行われているとみられるが、違法複製に当たる恐れがあった。「お墨付き」
を与えて開発時の利便性を確保する目的がある。

文句言ってた人どうすんの w
930名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/09(木) 07:07:28
>>929
それ解釈間違えてるからw
読んでもわからんだろうが文化庁のソースの
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h20_09/pdf/shiryo_1.pdf
を読んでみろ。
利用許諾とか使用許諾などの契約を破っていいとかも書いてないから。

>▽開発業者が納入した製品のバグを第三者が点検する−などの場合は、解析行為を認める。
と書いてある。

おまえが自分の古いソフトの寿命を延命させたいという馬鹿げた理由のために勝手に解析して変換していいなんてどこにも書いてない。
あまりふざけたことばかり言うなって。
ウィルスとか仕込んである疑いがある場合に解析するという特別な理由のみ解析が認められるんであって
EBなんとかという古いソフトの延命のために解析なんかしていいわけがない。
独自にやれよ。データ形式もデータも自分で用意しろや。
どちらにしろもう形式が古いんだから最新の形式を自分で考えろや。
できないのか?
データは自分で契約とってこいよ。
個人的に利用している文書ファイルとかの変換を考えたような法律は著作権はあまり関係ないだろ。
自分で作った日記を変換するとかいうのならな。
おまえの場合は違うだろ。
他社製品を無断で勝手に変換しているんだぜ。著作権侵害だろ。
ふざけるなよ。
それと、この文化庁のたわごとは施行されてないだろ。
マジコンとかも任天堂に訴えられているからな。
よく考えろよ。
931名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/09(木) 07:17:06
>>929
おまえさ、確信犯みたいな汚いことすんなよ。
都合のいいとこだけ抜き出してさ。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200810/2008100100927 の記事にもさ、

>▽開発業者が納入した製品のバグを第三者が点検する−などの場合は、解析行為を認める。

ってちゃんと書いてあるじゃないか。
どこに無条件で解析して変換していいなんて書いてあるんだよ。
嘘ばっかついていると舌抜かれるよ。
▽開発業者が納入した製品のバグを第三者が点検する−などの場合に該当していないから解析ができないってことだよ。
解析できなければ変換もできないよな。
子供でもわかることがおまえにはわからないのかい?
932名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/09(木) 09:00:46
犯罪者の理屈はおもしろいな
悪いことしてる自覚ないんだろうな・・・
933名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/09(木) 12:19:39
互換性確保のために解析するのは駄目ですかそうですか
934名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/09(木) 14:48:07
だからこんなとこで遊んでないで、
さっさと法的措置とやらを実行してくださいよ。
935名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/09(木) 20:14:00
無断での変換って海賊版作成行為じゃないの?
Windowsをアクチベーション機能を削った海賊版に変換していいの?
テレビ録画物のダビング1とかダビング10を制限機能のないものに変換していいの?
著作権ってものがあるんだよね。
人間関係には普通、法律以前に話し合いってものがあるんだよ
ホムペのリンクでもトップページにリンクしてくれとか、無断リンク不可とか無断転載禁止とか著作権もっている人の意見を聞いてあげようという気はないわけ?
いったいぜんたい頭の中どうなってんの
他人の著作権やライセンスや主張は全て無視でも自分の著作権やライセンスはしっかり主張してんのは何さ
哀れなことしかできなくてかわいそうだよ
今はDRMの時代だよ。
DRMってなんだかわかるか?
デジタル著作権管理だよ。
変換するならDRMも著作権者の意向にそうように付けるとか話し合うとかしないと著作権侵害だろ。
おまえらが変換したがる本当の理由は旧形式がDRM機能を持ってないからコピーし放題だからだろ。
犯罪がばれないところが気にいっているんだろうが、ちゃんとDRMつけろって。
936名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/09(木) 23:22:09
>>人間関係には普通、法律以前に話し合いってものがあるんだよ

法律論からモラル論への撤退準備ですね?
937名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/10(金) 00:20:14
▽パソコン用ファイルを別のソフトで利用できるようにする

自分で買った辞書ソフトを別のソフトでも利用できるように
するのはよさそうだけど w
なんでそれが駄目だというんだろう ww
938名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/10(金) 00:34:09
相互運用性の確保も許容する要件として記載されているのに、
なぜかそれに触れていない件。
939名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/10(金) 06:05:27
>>938
相互運用性って製品でないEXCELデータとかは該当しても製品である辞書ソフトデータは該当しないだろw
その辞書ソフトの著作権者であれば変換してもいいかも知れないが違うじゃないかw
なんでそこがわかんないかな。

自分で買った辞書ソフトを自分で解析して自分で変換することは法的にはいいと思う。
個人の使用範囲と解釈されるだろうから。
問題なのは、その方法を世間様に一般公開し推奨、幇助、結果的に自分のソフトにしてしまう行為が盗みになり個人の使用を超えている。
他人に勧める著作権を持ってないし、余計なことを吹聴する権利も持ってない。
940名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/10(金) 06:11:45
そもそもなんで、他人様のソフトウェアを抜き出して変換しなければならなくなったんだ。
何年もやってて辞書ソフトメーカーに無視されて君の自作ソフトを採用してくれなかったからだろw

なにかしら問題があったということだよな。
わざわざ変換して使わなくても、使えるものならメーカーが採用してくれるだろ。
率直に言っていろいろ使いにくくて役に立たないじゃん。
そこを自覚できてないところが痛い。
人様に迷惑かけなければやっていけないなんてかわいそうだな。
2chで自演までしてさ。
941名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/10(金) 06:22:19
長年やってんのに辞書ソフト出す出版社やソフトメーカーからスカウトが来なかった事実を受け止めろや。
要は企業からスカウトくれば変換など違法なことする必要ないわけだろ。
努力する方面が間違ってんじゃないのか。
まっとうにやれよ。
いいソフトなら黙っていても企業が契約してくれるはず。
使えないソフトだから無視されてんだって。
使えるレベルに上げる努力をしていればいつかは報われるかも知れないぜ。
逆効果だと思うよ。今までやってきたこと。

正直言うが、企業様に売り込めるレベルかよ。自覚なさすぎ。
いや、企業に売り込めない低レベルを自覚しているからこそ変換に励むんだよな。
納得。もはや社会のクズだな。
942名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/10(金) 06:36:15
自分では辞書データを作らない人が日本語IMEを自作したとしよう。
ATOKの辞書データを抜き出して変換して使うことを前提としていたら著作権侵害だわな

まず自分でデータ作ってみろよ。
他人様にデータを奪われる苦しみが理解できるから。
自分ではデータ作らないで盗むことを前提にしているからおかしいんだ。
943名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/10(金) 08:24:51
よし解った! じゃあその線で予告通り法的措置よろしく!
944名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/10(金) 08:51:57
そうだよなOfficeソフトはユーザー自身が文書類を作るものだから相互運用という考えも出る。
だからといって拡大解釈して市販の著作物の乗っ取りが認められるわけがない。
マジで俺もデータぐらい自分で作れやと思った
945名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/10(金) 16:47:48
世間体の悪い話だよな
よそ様ソフトからデータ抜き出しなんてよ
946名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/10(金) 17:56:42
世間体かあ。
いよいよモラル論へ完全撤退ですな?
947名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/10(金) 18:10:39
>>946
変換が素晴らしいといってやれば気がすむのか?
無意味なことばっかいってないでなんかネタだせよ
948名無しさん@そうだ選挙にいこう
stardictについて語ってください