Outlook相談室パート4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
Microsoft社のOutlookというソフトの相談室です。
マターリ、マターリ、マターリ
22GET!!!:04/04/15 20:22
2GET!!!
Outlook 2003…結構イイ!!!
全文検索ソフトでインデックス作成時にOUTLOOK2002の場合
ダイアログボックスが出てアクセス許可時間を指定するまで
更新を停止してしまいます。
なお最長アクセス時間10分です。
http://office.microsoft.com/assistance/preview.aspx?AssetID=HA010506531041&CTT=6&Origin=EC010553071041

なんとか回避する方法はないでしょうか?
セキュリティーレベル低にしてもダメでした(泣
5名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/16 01:19
OUTLOOK2003で質問ですが、
月の予定表画面で、土日と祝祭日に関してはセルを全面的に赤くしたいのですが
そーゆーことはできるのでしょうか?
もしくは、左にでる小さなカレンダーで赤くできてもいいのですが。。。
7名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/17 20:50
OUTLOOKって、データが飛んだ時は
PSTファイルを探せばよいのでしょうか?
検索したら、PSTファイルが2つくらい出てくるような・・・。
完全なファイル名を教えてください。
Outlookのメールだの、予定だの連絡先を仕事場と自宅とでいちばん簡単に同期させるのには(ExchangeServer無しで)やっぱPDA経由?
USBメモリとかでどっかのファイルをコピーして持ち運び・・・みたいに簡単にやる方法はないの?
>>8
まさにぴったりの製品がある。
名前は忘れた。
前スレに書いてあったと思うが。
Accusyncのことかな?
http://www.megasoft.co.jp/accusync/
最近ビューの定義が出来るようになりました。

ビューの定義は通常のバックアップやpstエクスポートでは
バックアップされないのでしょうか?
outlook2002です。
ご教示頂けたら幸いです。
128:04/04/18 14:35
>10
>11
Accusyncのストレージですかね
ありがとうございます
13名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/18 16:01
WindowsXPhomeでOutlook2002を使っています。
添付されたexeファイルが受信できなくて困ったので、レジストリ操作しました。
はて?受信はできるようになったのですが、シャットダウンができなくなりました。
元に戻すと正常に動作するので、たぶん、これが原因です。
そんなもん??
8の人と違い自分は会社PCと自宅PCのデーター両方をPDA(ppc)に残し
アクティブシンク時は会社自宅を分けて同期したいのです。
・・・が何故かPDAのデーターすべてがPCに同期されてしまい困っています。
(特に自宅データーは会社PCには残したくない)

何か良い方法はないでしょうか?
分類項目による振り分けは無理でした。
同期するデーターは予定、連絡先、仕事、メモです。(メール不要)
PDA2台は買えません(泣
宜しくおながいします。
158:04/04/18 22:03
>9
>10
さっきはアンカーミスりました・・・

Accusync ストレージ
使うのは親なのでさっき14日試用版を勧めてとりあえず試すようにいっておきました。

どうもありがとうございました
16名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/20 13:10
どなたかお教えください。OutLook2003です。

pstファイルを移動したりしてたら「個人用フォルダ」が複数(3つ)
できてしまいました。
最初は2つだったのですが、色々触ってるうちに3つに・・・
すべて同じファイルを閲覧してる状態です。
右クリックのメニューでも切断が選択できなくなっています。
データフォルダの管理で見ても一個しかありません。

連絡先も同じ内容が3つあります。

こういう状態をなんとか修復できないものでしょうか。
どなたかよろしくお願いいたします。
17名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/23 22:07
新しくアドレス帳を作り、姓、名のあいうえお順で表示しようと思い、
ふりがなを登録しました。

アドレス帳の中は、うまくソートできたのですが、
新規メール作成の宛先ボタンから呼び出されるアドレス一覧の中がソートされません。
そちらも、ソートする方法はないのでしょうか?

よろしくお願いします。
18名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/24 13:18
MicrosoftOutlookをインストールしました。
pop3のメールアカウント一つと、Hotmail3つのアカウントを設定していますが、
outlook起動時のhotmailのアカウントの方の受信ボックスが、
全部閉じてしまっています([+]になっている)
これを、OEのように最初から[-]のように開いている状態はできませんか?
又、hotmailアカウントの受信トレイを開くと、同期しているのか
かなり表示に時間がかかるのを改善はできないでしょうか?
よろしくお願い致します。
19名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/25 16:38
Outlook2002をiMapで仕様。
70MBぐらいのデータを同期しようとするとOutlookが落ちる。
エラーもでずに落ちるのだた。
何度かやって漸く同期が完了するんだが、そんな症状な人
いる?
20名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/28 22:23
Outlookはデフォルトの送信先などを指定できるのでしょうか?

業務で常に同じグループにCCでメールを送信しなければならないので
初めからCCフォームにアドレスが入っていると楽なのですが…
21名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/29 10:22
>>20
CC設定した状態でoftとかで保存しておいて、メール書くときは
oftファイルをダブルクリックして書けばいいんじゃないかな。
22名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/29 10:44
>>20
送信前の状態で保存しておいて、そのメールを「転送」で開けばいいんじゃないの?
自分は毎月のお知らせみたいなのはいつもそうやってるけど・・・
>>17
ふりがなではなく親文字(漢字の表記)のコード順でソートしてるみたいね。
連絡先の画面で送る相手を右クリ→「この連絡先へのメッセージ」にすれば?
メールだけ使ってますが何もしないのにCPU使用率が100%になります。
まず疑うのはどこですか?
>16
まず、もう1つpstを追加する。
新しいpstを標準(デェフォルト受信先)とする。
->アカウントの設定でプルダウンに複数の個人用フォルダが出てくるはずので、そこから選択する。
ー度Outlookを再起動する。
重複した個人用〜さ削除する。

こんな感じの手順で直せたと恩うぞ
2616ではないですが:04/05/01 10:32
>>16ではないですが

全く同じ問題でなやんでます。
で、
>>25 さんのやりかただと、元データは消えちゃいます?よね・・・(ちがったらご指摘を)
どうしたら、元データを消さずに対応できるのでしょうか・・・
削除といっても、Outlookからの参照が消えるだけです(心配ならバックアップを!)
ただ、データは旧pstからインポートする必要あります。
経験的には、pstがこわれたときに発生している気がします。

前スレにもありましたが、参照が変になったと思われる事象のときは、参照をー度消せないとどうにもならないです。
(違ってたら訂正してーMSさん)
28名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/02 09:52
おまえら!ちょっと教えて下さい。

Outlook2003なんですが、PIMとして常に起動させナビゲーションウインドウでは”ショートカット”
を表示させて、業務でよく使うexcelファイルなどを登録して使用しています。
いつものようにWindowsを起動して(Outlook2003はスタートアップに登録しています)、Outlookの
画面を見ると”ショートカット”の一覧に追加したはずのショートカットがすべて消えていて、
OutlookTodayのみとなっています。
メール機能は使用しておらず、また予定表や連絡先のデータ等はすべて問題なく残っています。
前日の夕方に普通に終了して翌朝に起動しただけでショートカットが消えて無くなるとは・・・
何か情報お持ちの方はおられませんか?
2926:04/05/02 14:08
>>27
ありがとうございます。それからいろいろいじくってみて、なおりました。
こんなかんじで↓

きっと、Outlookそのもの以外の場所に問題があるかと思い、
いったんOutlook.pstを待避し、pstファイルの入ってるフォルダを空にし、
コントロールパネルの「メール」の「プロファイル」でOutlookを削除し、もう一回「Outlook」という名で追加してみました。
すると、新規にOutlook.pstが例の場所に作成されたので、
これの上に、待避していたOutlook.pstを上書きしました。
で、Outlookを起動したら、うまくいきました。
3026:04/05/02 14:10
・・・・と思ったらうまくいってなかった。。。下の方にゾンビがのこってた・・・
3126:04/05/02 14:38
同じコト(>>29)をもう一回やったらうまくいった。。。なんでだろう。
>>24
マイクロソフトのサポート情報を検索してみよう。
SP3のリリース直後 IMO モードの場合にそうなるバグがあって
パッチがでていた。
33名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/03 10:41
実は私も、>>16さんと>>26さんと同じ問題で悩んでいます…
今までOutlook2000を使用していたのですが、PCの買い替えに伴って
2003に以降。pstファイルのバックアップを取ったんです。

そして、pstファイルを例のフォルダに入れて2003を起動させてみたら、
全く同じ「個人用フォルダ」が2つできてしまいました。

問題はここからなんです…
過去ログや、このスレの上記のアドバイスを参考に、ダミーのpst
ファイルを作って不要な「個人用フォルダ」の削除を試してみたん
ですが、エラーが発生して失敗。
その後も何回か同じようにテストしてみたんですが、やはり失敗。

もう最後の手段で、以前使ってた2000で受信したメールをmsgファイルで
保存して(1000個以上ありました…)、新規にpstファイルを作成して
そこから開いた新しい「個人用フォルダ」の受信トレイにコピーしようと
思ったんです。2003そのものも一度削除して、また入れ直して。

そして、入れ直した2003で新規に「個人用フォルダ」を作ってみたら…
…新規にもかかわらず、やはり「個人用フォルダ」が二つできてるゥ!!!
こ、これは何だ? 仕様なのか? とも思ったんですが、そんなはずは
ないですよね…

長文になってしまって大変恐縮なのですが、どなたか対処法をご存知
でしたら、アドバイスをいただければと思います…
>>33
壊れた参照を持ったPSTをOutlookに読み込ませるだけでだめになりますね。
(どんなにがんばっても、旧PSTからインポートしようとした時点でおかしくなる)


自分が復旧できたときはこんな感じでした。

一度、新しいPSTを作って、Outlookが2つのPSTを参照している状態で
新PSTにメッセージをコピーする。(エクスポートコマンドは使用しない)

自分の場合、E:\OutlookフォルダにPSTおいているのですが、これを一度E:\_Outlookのように名前変更する。
(PSTだけではなく、そのフォルダも消した方がいい感じ)

そうするとエラーというか、PSTが見つからないというメッセージがでた後に
ファイルを選択するダイアログでる。
ここでOK押せば新しいPSTが作られる。(決して古いPSTを参照してはだめ)

先ほど"コピー後のメールがあるPST"を追加で読み込ませる。(確かこのときは個人用フォルダが2つにならない)
で、またコピー(もしくはインポート)
>>34さん
33です。アドバイスありがとうございました。
何とかうまくいきました。やっぱりpstファイルそのものがおかしかったのかな…
2000で使用していたものをそのまま保存しただけなんですが…
うーむ、ハッキリした原因は謎。

何はともあれ、重ね重ねありがとうございました。
36名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/05 15:11
outlookで、メールを新しくつくったフォルダに入れて、保存していたのですが、フォルダごとなぜかきえてしまって、ショートカットからもアクセス
できないのですが、いったいどこにいってしまったのでしょうか?
また、関係ないのですが、仕事や履歴フォルダを削除することはできないのでしょうか?
37名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/07 20:42
>>34さん
同じようにやったものの、個人用フォルダが3つになってしまいました。
どこかで勘違いしたのだろうか。。。
>>37
自分もです、、、おそるべしMS
3937:04/05/08 10:53
Palmとインテリシンクができない。
すると全データが消えてしまう・・・_| ̄|○
40もとい:04/05/08 10:53
もとい、>>38でした
4138:04/05/08 19:33
結局どこに原因があるのでしょうか・・・?pstファイル?あるいは
レジストリかなにか?それとも?
問題の切り分けができなくてどうも
4238:04/05/08 20:08
>>34さんの手順でいくと、
>そうするとエラーというか、PSTが見つからないというメッセージがでた後に
>ファイルを選択するダイアログでる。
>ここでOK押せば新しいPSTが作られる。(決して古いPSTを参照してはだめ)
「ファイルを選択するダイアログ」が出てこないんですよね。
OKボタンしかなく、そこで終了してしまう。なんでだろう。
ちなみにOutlook2003です
4338:04/05/08 20:32
たびたびすみません。
今度は、「ファイルを選択するダイアログ」がでてきました。
ただ、そこで、まっさらなpstファイル(別のユーザでWinXPにログインしてつくったもの)を
読み込んでも、5重の「受信用フォルダ」がでてきてしまいました。。。。_| ̄|○
>34 さんではありませんが、フォルダ構成まねて再現させてみました
http://www10.ocn.ne.jp/~norn/Outlook2003.png

こんな感じでファイルを選択するダイアログが表示されました。
45名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/08 23:29
Outlook 2003を使用しているのですが、Hotmailへアドレス帳の中身をエクスポートしようと
したところ、名前と電話番号はエクスポートできるのですが、メールアドレスのみできません。Windows/Dos両形式のCSVファイルを試したのですが、どちらも同じ結果でした。
 どうすればメールアドレスをエクスポートできるのでしょうか?(Hotmail側からいうとインポートの形) ちなみにCSVファイルをみたところメールアドレスは正常に記述されていました。
46名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/09 00:06
Outlookで編集にはWordを使用しています。
編集時のWordにおいて、メール形式をテキストに変更する
VBAはどう書けばいいでしょうか。
47名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/10 00:14
OUTLOOK2000で下書きに置いた複数のメールを
指定した時間に自動で送信する設定ってありますでしょうか。。
>>47
まとめてってのは多分マクロになると思う。
個々に設定するのは [表示]-[オプション] で設定ダイアログが出るので
ここで希望する送信日時を設定すればいい。
↑メール新規作成時のことです。(下書きではなく、送信トレイですが)
50名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/10 18:34
新しいバージョンにしたのですが、プレビューを
以前のように横表示で下に表示はできないのでしょうか?
>>50

表示>閲覧ウィンドウ>下
52名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/10 22:10
ありがとうございます^-^
5350:04/05/11 00:05
何度もすみません。下書きをプレビュー表示はできないのでしょうか?
Outlook2000なのですが、検索機能を使うと100%の確率で落ちるようになりました。
初めにこの症状がでたのは1ヶ月前ほどなのですが、件数が多いため落ちるのだろうと思っていました。
しかし整理をしても駄目でした。
古いソフトですがどうかアドバイスお願いします。
漏れも経験あり。私の場合はメモを検索するとクラッシュなり

原因は一行が異様に長いメモだった(と思う)なり

半分づつに分割して突き止めたなり。
Outlook2003を単品でほしいのですが、単品で売られていますか?
ワードやエクセルなどのソフトはオフィスを買わないと手に入らない
と思っているのですが。
>>56
売っている
>>53
「下書きをプレビュー表示」というのが意味がわかりませんが、
(というか下書き=プレビューでは?)
書きかけのメールを「ファイル>上書き保存」すれば
、「下書き」というフォルダにメールが保存されます。

はずしてたらごめんちゃい。
>>56
>ワードやエクセルなどのソフトはオフィスを買わないと手に入らない
>と思っているのですが。
んなこたない。
Sofmapをwordで検索
http://www.sofmap.com/shop/product/kensaku_kekka.asp?KWD_GR_CD=SP20000000&KWD_L=word
Excelで検索
http://www.sofmap.com/shop/product/kensaku_kekka.asp?KWD_GR_CD=SP20000000&KWD_L=excel

まぁ、まとめて買ったほうが全然やすいけどね
エクセルは一本持っていても損はないと思うよ。
Outlook のデータを加工するのにも使えるしね。
61名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/12 00:39
以前Microsoft Outlookを主に使っておりましたが、2ヶ月ほど前にOutlook Expressもインストールされていることに気がつき、
Expressを「通常使うメールなどのプログラム」として設定せずに使用しておりました。

ところが、ホームページなどでメールアドレスをクリックした際に、毎回起動するのがMicrosoft Outlookなので、わずらわしく、昨日Expressを「通常使うメールなどのプログラム」として設定いたしました。。

その際にMicrosoft OutlookのメールをExpressにダウンロードするようなことをしたのですが、
ダウンロード後に二ヶ月前からのExpressの受信メールや送信メールが全てなくなってしまいました。

大事なメールも入っていたので、どこに行ってしまったか知りたいのですが、もし解る方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
6250:04/05/12 02:22
>56

すみません。 下書きしたメールを保存すると下書きフォルダに入るのですが、
それをプレビューで見れるかということです。
前のはできたのですが・・・。

それと、インターネットにリンクするとき新しいウインドウを開かないようにってできるのでしょうか?
表示→プレビュー
6450:04/05/12 13:53
63>ありがとうございます。そちらの方法はできるのですが、前みたく、今でいう閲覧ウインドウでみたいんですが
できないみたいですかね??
当方ヤフオクを利用しているので、定型文を下書きに保存してコピーで貼り付けてメールを送信していましたが、次からはいちいち開くしかないかもしれませんね・・。
6550:04/05/12 14:48
outlookで、メールを新しくつくったフォルダに入れて、保存していたのですが、フォルダごとなぜかきえてしまって、ショートカットからもアクセス
できないのですが、いったいどこにいってしまったのでしょうか?
また、関係ないのですが、仕事や履歴フォルダを削除することはできないのでしょうか?

6650:04/05/12 17:00
それと、インターネットにリンクするとき新しいウインドウを開かないようにってできるのでしょうか?
67名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/12 18:20
IEやOEの脆弱性を悪用し、リンクをクリックするだけで感染するウイルス
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/05/12/3068.html
Outlook以外にもLinuxクライアントからもExchange Server使えるようになるかも。

NovellがEvolution 2.0とMicrosoft Exchange を連携させるコネクタを公開
ttp://slashdot.jp/article.pl?sid=04/05/12/0415235&topic=85
>>65
できます。
7050:04/05/14 17:02
>>69
どうやれば・・・
71名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/14 22:26
個人用フォルダのパスワードの解除 できませんか?

業者とか お金のかかる方法以外で。
>>71
他人を使うのもなしでお願いします。
>>71
ぐぐってみたけど、「できるけどそれをおしえるとパスワードの意味がない」
みたいな文章が多いですねえ
74名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/15 07:43
送信はできるんだけど、受信ができません。
どうしてでしょうか?
エラーメッセージはなんて出てる?
たぶん単なる設定ミス。
76名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/15 08:49
>>75
すいません解決しました。
「ツール」-「送受信」でpopを選んだら、受信メールがぞろぞろ出てきました。
一回一回こういう操作をする必要があるんでしょうか?
ツール - アカウント - 該当のアカウント で
「メールの送受信および同期時にこのアカウントを含める」にチェック

以上は Outlook 2000 での話 XP や 2003 では違うかも。
78名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/15 09:18
>>77
できました。ありがとうございます。
79名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/15 13:51
Common Client User Sessionがメモリの書き込みエラーということで終了してしまい、メールの送受信ができません・・
どうしたらいいのでしょう・
>>79
そういうテクニカルなのはMSへ訊いてくれ
81名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/16 02:09
outlookのメールはスレッド表示ってできないんですか?
>>81
できない。
>>81
メール本文?
メール一覧であれば可能。
84名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/16 10:19
>>82
そうですか。
メーリングリストに入ってる場合はどうしてますか?
スレッド表示なくても不便じゃないですか?

>>83
メール一覧というのは、メールの件名一覧でスレッド表示できるということですか?すいません、Outlookが実際に手元に無いんでうまく表現できないんですが
メール本文でのスレッド表示というのはどういうことなのかが分かりません。
>>84
件名一覧でスレッド表示(Outlookではテーマ別)できます
あれをスレッド表示というのかな。

たんに件名が同じものがかたまって表示できるだけで
メール一通一通どうしの親子関係は表示できないでしょ。
8756:04/05/16 16:52
>>57 >>59 >>60
そうですか、単品で売られていますか。
ところでOutlook2003はどんな感じですか?
88名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/16 16:53
最近、メールソフトにoutlook2003を使用するようになったのですが、
どうしてもわからないことがあり、質問させてもらいま。
トレイに入っているメールに、日付:昨日とか日付:先週といったように
区切られているのですが、どうしたら、この区切りをなくすことができますか?

また、現在、標準で画面左のお気に入りフォルダの中に受信トレイと送信済みアイテムの
フォルダが表示されているのですが、これも消したいと思っているのですが、
どうしたら消すことができますでしょうか?

以上、しょっぺえ質問ですみませんが、どなたかわかる方がいましたら、
お教えお願いたします。
>>86
ちゃんと複数階層化されると思うけど
もっと高度なやつなのかな?
だとすれば無理ですかね
>>82
Outlook2003はできるよ
>>86
何がいいたいの?
92名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/17 01:23
OSを再インストールしたのですが、MicrosoftOutlookの前の
メールを引越しするにはどのようにすればよいのでしょう?
インポートなどでできますか?
ファイルやディレクトリー毎移動できますかね?
>>92
ヘルプ見たら?
94名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/17 01:52
それってソフトについてるヘルプのこと??
あれって使えるの??まだぐぐるのほうがよさそ。

おしえてくれないならぐぐるでもう少し調べてみるわ。
じゃーな。
>>94
二度と来るなボケ
9679:04/05/17 06:19
MDではおしえてくれませんでした・・・
>>96
だからここで聞いていいの?
9879:04/05/18 04:14
おしえてくれないからきいているのですが・・
100somebody help!:04/05/19 00:22
メールのバックアップをとろうとして(.pstを生成)るんですが
HDの空き領域が不足なようで、処理が途中で止まってしまいます。
ターゲットをネトで外に逃がしても同じ結果でした。
いらないものを削除してもメールの量が多すぎて
空き領域が増やせません。
何かいい方法ないでしょうか?。
ちなみにノートpcで、OSはWIN MEです。
別のPCに入ってる自分のフォルダーを読みたいんだけど、どうしたらいい?
>>100
ツール>メールボックスの整理 とか
103名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/19 15:43
ExciteのフリーメールをOutlook2003で送受信したいんですが、やはり無理ですか?
いろいろ調べたんですが、できると書いてあるところもあったりする割りにやり方がどこにもみあたらないのです。
どなたかご存知でしたら教えてください。
104名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/19 21:25
outlook2003って送信トレイにあるメッセージを開封したら、送信できないんですかね?
開封アイコンになって送信にしてもそのままでおくれないんですよね・・。
あと新しいウインドウですが、エクスプローラの設定変更すればなおりますかね?
>>100
LANで別PCなどにコピーを取ってそのpcでコンパクト化

もとに戻すしかない。

コンパクト化するためには今のPSTファイルの倍の容量が必要
>>103
>できると書いてあるところ
ここで聞いたら?
107名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/19 23:09
表示の際、1行が長いと勝手に改行しやがって。
企業モード最悪。
108名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/20 18:18
超初心者です。outlookを立ち上げたとき左のフォルダの下に連絡先と
いうのがあったのですが×マーク押したら消えてしまいました。
もどしたいのでアドバイスお願いします。
109名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/20 18:27
超初心者です。outlookを立ち上げたとき左のフォルダの下に
連絡先があったのですが×マークを押したらなくなってしまいました。
戻したいのですがアドバイスお願いします。
超初心者と名乗ればマニュアルを読まなくて良いそうです。ためになった。
111名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/22 00:50
outlook2003って送信トレイにあるメッセージを開封したら、送信できないんですかね?
開封アイコンになって送信にしてもそのままでおくれないんですよね・・。
あとインターネットへのリンクで何個も開く、新しいIEウインドウですが、エクスプローラの設定変更しても無理で・・
前のバージョンと違い一個を更新表示はできないのでしょうか?
IEの設定(=インターネットオプション)を設定しないとダメだと思う。
113名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/22 03:54
ショートカットで新しいのをつくらないにしてもだめなんですよね・・・他にIEどこをいじればいいのでしょう・・・
皆さんもいっぱいでるのですか??
送信者も宛先も件名ももちろん内容もない1kbのメールが届くようになりました。
ヘッダーにはこちらと相手のアドレスも書いてあるんですが心当たりはありません。
ウィルスの反応はないのですがこれは一体何なのでしょうか?
スパムです。
>>107
はぁ?
オプションでオン・オフできますが、何か?
117名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/23 06:04
送信トレイになぜかひらきつぱなしのメッセージができて、送信にしてもひらきっぱなしで送信できないのですが・・・
どうしてなんでしょうか・・・
118114:04/05/23 08:43
>>115
なるほど。ありがとう。
>>117
送信ボタンを押していないからです。
>>117
送信しても駄目なやつがたまにあるよ。
も一度編集して、編集画面から送信ボタンを押すと送信できる。
前に送信しそこなったやつが送信トレイに残るから、送信を
確認してから削除する。

何で送信できなくなるのかは良く分からん。
>>102.105
参考になりました、THX。
最近、予定管理にOutlook2003を利用し始めました。

Outlook2003の予定表と同期出来るWeb上のスケジュールサービスってありますでしょうか?
ググッたんですが、Outlookと連携出来るサービスを見つけられませんでした。

PDAを買うお金が無いので、京ぽんから見られるといいなあというもくろみです
WEBアクセスを許してるサーバーなら出来るよ。
うちはやってる。
Y!カレンダー
125122:04/05/25 14:45
>>123
具体的なサービス名を教えていただけませんか?
会社の自社サーバーでのお話になりますか?


>>124
Y!カレンダーのヘルプを読んでも、Outlook2003のデータをインポートするやり方はわかりませんでした。
やり方を教えていただけませんか?
(やり方の書いてあるURLでもかまいません)

よろしくお願いします(´・人・`)
>>122
サイボウズでもオプションでできたような。
127名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/27 00:43
すいません、とても初歩的な質問で申し訳けないのですが
アウトルック2000でメール送信時に HMTL作成ソフトで作ったページを
貼り付けたいのですが、どのようにすればよろしいのでしょうか?
つまり、メールでHtmlページを表示させたいと言うことです。

書式でHTML形式を選んで、ソースを貼り付けてのちゃんと表示されません。
他に方法はあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。


お願いします、大至急お教えください。
>>127
help見ろ。
130名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/27 16:06
うーん、ヘルプみて、検索もしんたんですけど、わかりませんでした。
これってひょっとして できないって事なのかな?
いや、そんな事はナイハズ・・どなたかご存知ないですか?
HTMLをIEで表示。
Ctrl+Aで全選択してCtrl+Cでコピー。
Outlookの新規メッセージウインドウにCtrl+Vで貼り付け。

自動仕分けウィザードの条件って論理和とれないのかなあ。
自動仕分けウィザードの条件って論理和とれないのかなあ。
自動仕分けウィザードの条件って論理積とれないのかなあ。
135名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/28 20:26
InterConnectダウンロードした人いる?
英数字が強制的にCenturyになってしまうのですが、
英数字もデフォルトで日本語フォントにするにはどうすればいいでしょうか。

また、行間が妙に広いのですが、
行間を狭めることはできますか。
昨日から使い始めたんだけど、時刻のあるスケジュールの時刻表示を開始時刻だけにするってこと出来ますかね?
設定を一通り見回したんすけどなさげな感じ。
そろそろ諦めようかな…
>>137
できないと思うけど、何で開始時間だけ指定したいの?
139名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/29 01:13
OUTLOOK2002で、電子メールのパスワードを逐一入れるつもりで
パスワード保存チェックを外しました。
で、送受信ボタンを押すとパスワードを聞いてこずにそのまま
メールサーバを見に行ってしまい、当然エラーになってしまいます。

パスワードは聞いてこんかいゴルァ、にするにはどうすればいいでしょう・・・
>>139
良く分からんが、適当な(間違った)バスワードを入れておけば
聞いてくるよ。
>>138
開始時刻さえ分かればいいんだもん。
出来ないなら、他のソフトを使用することにします。
>>141
開始時間と終了時間を同じにすればいいじゃん w
ためしにやってみ。
カーソル当てると 9:00- と開始時間しか出てこないから。
>>46
自己解決しました。
Outlook2002+Word2002で確認。
VBAはWordの方に書いています。
----------
Sub GetInspector(n)
Dim flag As Integer
Dim myolapp As Outlook.Application
Dim myinspector As Inspector
Set myolapp = CreateObject("Outlook.Application")
Set myinspector = myolapp.ActiveInspector
If Not TypeName(myinspector) = "Nothing" Then
Select Case n
Case 0
flag = olFormatUnspecified
Case 1
flag = olFormatPlain
Case 2
flag = olFormatHTML
Case 3
flag = olFormatRichText
End Select
myinspector.CurrentItem.BodyFormat = flag
End If
End Sub
メールでしか使ってないけど、最近立ち上げてしばらくすると
フリーズしてしまう、Outlookだけ。
一度削除して入れなおしてみたけど変わんない
もうOSから再セットアップしかないのか・・・めんどうだ・・・
すいません。質問させてください。
Becky!からわけあってOutlook2003に移行中です。それで分からない点が2つ…

1.ヘッダ情報を簡単に表示する方法。現状、メール一覧から調べたいメールを右クリックして
オプション画面でヘッダー情報を参照しています。

2.Becky!のように、アカウントごとに受信トレイを分けるのは、Outlookでは一般的では
ないんでしょうか?Outlookではすべてのアカウントの受信メールが、デフォで
受信トレイに入ります。もちろん仕分けルールを作れば、すきなフォルダに仕分けでき
るのですが、送信トレイも受信トレイもアカウントごとに用意できればなぁと思うのですが。

Outlook使いの皆様、どうぞよろしくお願いします。
IMAP使ってる?
漏れもその症状から脱することができず、まっさらの PST にした。
>>145
てか、アカウントの振り分けはメールサーバーで仕分ければ
できます。ヘッダ情報はオプション画面以外では難しいのでは。
HTML形式のメールにFLASHを使用することは出来ませんか?
Outlook使ってる人ってあまりヘッダなんて気にしないんじゃない?(私だけかもしれないけど)
そもそもヘッダみれると何がうれしいの?偽装チェック?
150名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/30 14:10
Outlookって常駐させておくこと出来ないのかな?
151名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/30 14:12
できるけど
152149:04/05/30 14:38
教えてください。
153150:04/05/30 14:38
もとい、150です。
CWモードにするといやでも常駐するよ。
155150:04/05/30 15:12
申し訳ないっすが、CWモードの設定方法が分かりません(泣)
>>149
たまに、相手のメーラが気になって、見ることはある
157名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/31 01:32
質問です
PCを買い替えたのでoutlook2003を使っています。
outlook2000を使っていた時のメールをメッセージ形式で保存してあるのですが、
それらを開いたらヘッダーは表示されますが、文章が表示されません。
何か設定方法があるのでしょうか?
>>158
ありがとうございます。助かりました。
検索の仕方が甘くて、見つけられませんでした。
160age:04/06/01 17:18
タスク'---.co.jp - 受信中'はエラー(0x800CCC90)を報告しました
受信(POP3)メールサーバーが内部エラーを報告しました。
このメッセージを引き続き受信する場合は、サーバー管理者か
インターネットサービスプロバイダ(ISP)に問い合わせてください。

こんな表示が出て、受信できなくなったのですが、どうすれば
いいのでしょうか?
>>160
サーバー管理者かインターネットサービスプロバイダ(ISP)に問い合わせてください。
162名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/06/02 13:34
Outlookでメールを送信しようとすると
送信者名が誤っていますと表示されて
送信できないという相談を受けたのですが

OUTLOOKの設定のどのへんをチェックすれば
いいのでしょうか?
「メッセージの送信前に宛て先を確認する」のチェックを外す。
164名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/06/04 22:15
OUTLOOK EXPRESS 5 を使ってるのですが、送受信ボタンを押しても
パスワードが拒否されてログインできない状態です。

初心者ですが、どのように対処したらいいのかご指導願います。
>>164
いままではできたのか?
もしそうなら今日は寝て明日の朝もう一回やってみれ。

もし違うならPCに詳しい友人に聞いてみれ。
2chで情報を小出ししても解決しない。
166名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/06/04 22:39
>>165
164です。
パスワードやアカウント等をいじってしまい、その後
送受信ボタンを押してもログインできなくなってしまいました。
アカウント再設定したほうがよさそうです。

レスくれた通り、詳しい人に聞いてみます。
アウトルックに詳しいサイトってないの?
マクロとかvbaに詳しいページも少ないよね。

なるべく情報量を少なくするためテキストオンリーで、転送時も
----original essage----とかつけないようにしたいんだけど
フォームの発行のしかたもよくわからない
字数制限や改行、全角チェックもしたい・・・

別のメーラーを使えって言われそうだけどそうもいかないのだー
>>168
メールの編集にWordを使うオプションをONにすれば、Word
でメールを編集する。
その場合、Wordのマクロが使えるので便利だよ。
自動マクロも利くしな
170名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/06/05 09:48
教えてください。こんなの初めてなので。

最近パソコンを買い換えて(XP)、早速Outlook2002のメール設定をやったのですが、アカウントのパスワード保存がうまくゆきません。
保存のチェックボックスはチェックしてあるのに保存してくれません。
アカウント設定のテストもOK、ほかへの送受信OK。
しかし、Outlookを終了して、次回起動し送受信すると、パスワードを聞いてくる。おやっと思ってアカウント設定を確認すると、パスワード欄が空白になってます。
同じ事象は、OutlookExpressでも起きてます。
アカウントを一回削除して、再設定しても変わりません。

ほかのどこかで、パスワードを保存に関して設定するところ、あるんでしょうか?
171名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/06/05 14:58
Outlookで受信したメールを他のアドレスに自動転送するのは
どうすればいいのですか?
プロ固定金土日こと星山成寿(李明煕/イ・ミョンヒ)
の2ちゃんねるワンポイントアドバイスの時間です。

長年プロ固定してますので、削除とか他人のIP抜き取り個人情報調べ、
2ちゃんねるのアングラの仕事など西村博之の右腕として広範囲な仕事を
任されております。一般に2ちゃんねるは、収益を上げてない個人管理の掲示板
かのように思われていますが、各トピックごとに様々な人間がアクセスしてくる
ため、それらのIPで個人情報を調べた名簿を企業に売買しすることにより、
裏側では巨大な収益をあげております。DHCの裁判でいきなり5億円もの損害賠償
を請求されているのも、彼らの独自の調査によって2ちゃんが裏側で稼いでいる
情報がばれているからにほかなりません。2ちゃんねるでも、ほんの一部の幹部
しかしらない情報としましては、「薬・違法掲示板」の名簿を、覚醒剤の売買
組織に、売り捌いていることです。これに関しては、アングラマネーなので当然
税金もかからず、実は一番の巨大な利益は「薬・違法掲示板」で集まった
シャブ中連中の個人情報を組織に転売することにより得ています。
最近それらの情報に警察や公安が気づき始めたため、西村博之の実家には何度も
ガサ入れ(家宅捜査)に入られており、逮捕への証拠固めとして、国家権力が
動き始めて、かなり立場的には危険になったことは確かです。ですので、
以前ほど堂々と、そのような行為もできなくなってきているので、私も住居を
転々としている次第です。あっ、このことについては、本当に危ない話
なので、他言しないでくださいね。もしばれた場合は、ネタ情報として
逆にでたらめな似通った情報をたくさんネット上に流すことにより、煙に
まいてください。大抵の場合、ガセの情報をたくさん流せば、またネタが
始まったと、冗談で終わります。以前オウム真理教が毒ガスサリンを
自分たちが作っているのに、毒ガスで命を狙われたなどと自作自演した
作戦と同じ手口ですね。よろしくお願いします。
173名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/06/05 17:21
データの移行ツールを作ってます。
Win2K+SP4で使ってたOutlook2000のデータ(メールデータ,振り分け,アカウント,他)を
別PCのWinXPでOutlook2002に移行したいんですが、どーやれば良いんでしょう?

Outlookのメニューからエクスポート/インポートを実行すれば大体は移行できるんですが...
コレをプログラム上で行いたいんです。
市販の移行ツールではこの様なコトが可能になっているので
何らかの手段はあると思うのですが自分にはさっぱり判りません。

移行する方法を知っていたらご教授をお願いします。
174名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/06/05 17:59
170です。
事故解決しました。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;290684

に対処法がありました。
おさわがせしました〜。
Outlook 全般 Q&A掲示板
ttp://www2.moug.net/app/bbs/thread.php?cat=outlook

マジな質問はこちらへどぞ・・・
176名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/06/07 18:05
OUTLOOK2000は、なぜ
返信の時、「Re」ではなく「RE」
転送の時、「Fw」ではなく「FW」 
なのでしょうか。
なにかのdllをバイナリエディタで開き、
UNICODE で RE(FW)をRe(Fw) に書き換えるといいのでしょうか?
 
いい質問だね
178名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/06/07 23:09
Wordやなんかは前バージョン(2002)のままでOutlookだけ2003に
バージョンアップしようと思うんだけど混在させて問題無いかな?
179名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/06/07 23:40
Outlook2003で、返信したのに開封マークが返信マークに変わらないんだけど、
これって仕様?
はい。そういうすようですよう。
>>179
ヘルプ見ようね。
182名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/06/09 04:10
Windowsが起動しなくなり、CドライブとDドライブのパーティション分けしてたHDDのCドライブ
にWindowsをクリーンインストールしようとして、必要そうなバックアップをとっていらないファイル
をCドライブから削除してからフォーマット(NTFS)してから再インストールしたのですが、
OfficeをDドライブにインストールしていたため、メールもDドライブにはいっているとおもい、
Documents and Settingsの中身をゴミ箱にいれてからフォーマットしてしまったのですが、
もうメールを復旧することはできないのでしょうか?

ファイナルデータ2.0 Officeのやつを使ってみたのですが、暗号化(?)されてて
どれがメールなのかわかりません、上記のような場合メールを復活させるソフト
や方法はありませんか?
183蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :04/06/09 12:38
184182:04/06/10 05:32
>>183
ファイル名はわかるのですが、ファイナルデータででてくるファイルがゴミ箱のなかの
もの(?)が暗号化(?)されてて読めないし検索かけてもでてこないんです。
185名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/06/10 07:25
↑PSTファイルを復元し、それをマウントすればいい
ぶっきらウザイ
教えるのなら相手に伝わるように教えろよ
186182:04/06/10 09:37
>>185
すいません、どうかけばわかるのかな・・・

8A7BD8B087172D4E9DCED8A8972A8869

ファイナルデータだと、ゴミ箱にはいってたファイルがこんなかんじのファイル名になってて、*.pst
や、.pstで検索しても出てこないのです。
187182:04/06/10 10:04
復旧ソフトの問題になってきてるんでスレ違いですね・・・
別スレいってきます、ありがとうございました。
無理、あきらめろ
Outook Expressで使われているeml形式の保存ってできるのでしょうか?
ハワイのことならワイにキキ
>>190
(´・ω・)y--oO○ エトー・・・
>>189
Outlook Expressにインポートするしかない
Outlook2003についてですが
PC起動時に当日のスケジュールをサクッと表示してくれるような機能、
もしくはそれを可能にする外部ソフトなどは無いでしょうか?
>>193
スタートアップにOutlookを登録するじゃダメ?
>>193
Rainlendarっていうカレンダーソフトには
起動したときに予定表に入っているその日の予定を全部
表示してくれる機能があるよ。
196名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/06/13 13:23
Outlook、その他のプログラムを常駐させる為にはスタートアップに登録するのが
いちばん簡単だけど、それじゃランダムに実行されてしまうので、「Sprun」という
フリーソフトを使うといいよ。
ちなみに、私はOutlook、Excel(日課管理)、Word(日記)、MooBrowser(タブブラウザ、自分の掲示板やニュース等)
が自動的に起動するようにしてます。これらは他のプログラムを起動する時も常に常駐状態です。
197193:04/06/13 23:42
レスさんくす
スタートアップに登録するだけだとちょっともっさりしてるので
軽いソフトが無いかな?と思いまして

Rainlendarってのは試してみましたが良さそうですね、軽いし
Sprunってのも試してみます
ありがd
198名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/06/14 00:05
Palm Desktop から Outlook2003に乗換中です。

Outlook2003の起動にパスワード制限はかけられないでしょうか?
Palm Desktopの時はできたのであれば良いなと思ったのですが...
xpか2000使ってるなら不要だと思いますが、pstにパスワードを設定するという次善策があるかな。
Outlook2003です。

2000のOutlook Todayみたいな画面(1週間分の予定,仕事,受信トレイが表示されるやつ)にしたいのですが,
あらかじめHomeStyle+が入ってて,このようになりません(仕事が表示されない)。

HomeStyleのアンインストールのやり方,あるいはアンインストールしなくともこのように表示を変える方法を
どなたか教えてください。
201名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/06/15 11:23
”仕事”で本文が3行しか表示されませんが、この行数を増やしたいんですが、できますでしょうか?設定はどこでしょうか?どなたかご存知でしょうか?
202名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/06/16 10:26
質問!
送信したはずのファイルと本文が送信トレイから消えない!
ま、いいかと思い、そのままにしておくと、その相手先に果てしなく
送られ続けてしまう。
なんでだ!!
203名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/06/16 10:48
Outlook2003 メッセージのスレッド表示が出来ると聞いて買ったんですが、
テーマ別のビューに設定しても、各テーマの中が差出人別になってしまって、スレッド表示になりません。
これは仕様なのか、設定が悪いのか、どうなんでしょう?
>>202
バージョンは?
OSは?
もっと詳しく書こうね
>>203

「スレッド表示」とはメールのやりとりを、順を追って階層的に表示する機能です。

スレッド
メールでの共通の話題についての集まりを「スレッド」といいます。スレッドは同じ件名のものだけではなく、
あるメールの内容について関連した内容のメールをもまとめることができます。どのようなメールが関連のある
メールになるかは、まずそのメールに対して「返信」をしたかどうかが条件となります。返信されたメールに再度
返信をして…と続けていくことによって、スレッドを次々と大きくすることが可能です。


どのように表示されていようが、順を追って階層的に表示されているのならそれはスレッド表示。
あなたが誰に質問したのか存じ上げませんが、ちゃんと確認しましたか?
206名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/06/16 13:50
205さん ありがとうございます。

今確認してみると、Outlook2003で送受信したものは、スレッド表示されていました。
Outlook2000から移行したのですが、以前のデータもスレッド表示されるものと思っていました。
以前のデータはダメなんですね。(テーマインデックスフィールドを持っていないのかな?)

どうもお騒がせしました。
207名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/06/16 16:47
Outlook2003でタスクトレイに封筒のアイコンを表示する機能がありますが、
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/372olnotify/olnotify.html
これ、仕訳ルールで「開封済みとしてマークする」にしたものでも封筒アイコンが
タスクトレイに表示されてしまい、さらに封筒アイコンをダブルクリックしても
受信トレイが開くだけで封筒アイコンが消えません。
どのメールでも良いから未開封にして開封すると封筒のアイコンは消えます。

仕訳ルールで開封済みにしてしまったものは除外したり、
或いはタスクトレイの封筒のアイコンはOutlookを表示すると消えるようにできませんか?
208名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/06/17 21:15
アウトルック2000です。
1、メールの相手先送信時間とこちらの受信時間が同じです。
  どちらも受信時間が表示されます。
2、15分毎とかの自動メールチェック機能はないのでしょうか?
>>208
1、全部のメールがそうなの?
送信者、受信は?

2は、ヘルプ見てね。
210名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/06/17 22:37
>>208
1、全部そうです。
2、はい。
ドメイン環境で、自分の予定表を数人で共有したいんだけど、どうするの?
>>211
exchangeサーバを導入する
2000にダウングレードしてネットフォルダを使う
メールアカウントをエクスポートしようと思い、
「インポートとエクスポート」を実行したのですが
アカウントをエクスポートするような項目がありません。
もしかしてアカウントをエクスポートすることはできないのでしょうか?

ちなみにOutlook2002です。
215名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/06/20 22:32
Outloox2003で、「連絡先」をバックアップをとりたいのですが、「エクスポート」見たいな機能はないのです。
どこのフォルダに「連絡先」があるのでしょうか?

また、OutlookExpressのアドレス帳との関連付けられているみたいでどっちが元データなのか良くわかりません。

どなたか教えてください。

216名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/06/20 22:57
>>215
連絡先もエクスポートできるよ。
ファイル→インポートとエクスポート→「ファイルへエクスポート」選択
好みの形式を選択
エクスポートするフォルダを選択(ここで連絡先を選ぶ)
217名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/06/20 23:29
>>214
できない
218215:04/06/21 00:14
>216
ありがとうございました。
Outlookは、OutlookExpressのように独自に「アドレス帳」をもっている...そんな機能とは違うんですね。

Outlookの連絡先のソースはOutlookExpressの「アドレス帳」と理解したのですが、間違いないでしょうか?

・「OutlookExpressのアドレス帳」−>「Outlookの連絡先に反映される」 ということですか?
>>218
その解釈微妙に違うと思う。
Outlookの連絡先とOEのアドレス帳は基本的に別物だと思うけど。

OEと違って、OutlookはPSTという一つのファイルでメールや連絡先、
スケジュールなどを管理してます。

[ツール]-[電子メールアカウント]-[既存のディレクトリやアドレス帳の表示と変更]と選択すると
「個人用アドレス帳」ってのありませんか?
それを選んで[変更]を押すとおそらくOEのアドレス帳を参照していることを確認できると思います。
↑ないかもしれませんが・・・
220名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/06/22 21:41
Outlook 2003で、
仕訳ルールで受信メールをアカウント別にフォルダ振り分けしている場合、
迷惑メールの処理がされずにそのまま指定のフォルダへ行ってしまうのですが
これを回避する方法はないでしょうか?

迷惑メールのルールを先にしょりすればいいのでわ。
>>221
レスサンクスです。
Outlook 2003の標準機能の迷惑メールフィルタを使って処理したいのです。
が、これは仕訳ルールのリストに載ってこないので困っています。

ちなみに、仕訳ルールを全部切った状態で迷惑メールがフィルタされるのは確認済みです。
>>222
>221
224222:04/06/23 13:04
>>223
それが出来ればいいんですが、
仕訳ルールのリストに載ってない=適用順を設定できない のです。
迷惑メール フィルタのオプションでもそれらしい項目がないんですよね……
おそらく、内部の処理順は
仕訳ルールリストにある処理を上から順番に実行→迷惑メールフィルタを実行
(ただし、仕訳ルール・迷惑メールフィルタの対象になるのは受信トレイにある
アイテムのみ)だと思うのですが

仕訳ルールをすべて切って、迷惑メール フィルタで迷惑メールをすべて
処理してから、手動で仕訳ルールを適用すれば実現はできるんですが、
それですと迷惑メール フィルタと仕訳ルールの意味がなくなりますし。
2002で、プロファイルの設定をコンバートできないものかと調べ中です。
カスタムメンテナンスである程度は設定できるけど・・・
PRFファイルの中身についてもっと詳しい説明作ってよーマイクロソフトよー

アドレス帳の登録順とか、ビューの設定とかも出したり戻したりしたーい。
226名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/06/24 06:29
俺さ、outlook2003で、個人用フォルダの所に自分でフォルダ作って
そこに写真入れてアルバムまで兼ねてるんだけど、こんなこと
他にやってる人いる?

何でもかんでもひとつの所にまとめたくなる正確だから、
こうしておくとバックアップとか楽なんだよね。

メール送受信、アドレス帳、携帯のメールもインポート、予定表、
写真のアルバム(画像保管)、メモ、仕事リスト、他
これだけ何でも使えるってすごいよね。他じゃ悪く言われてるけど、
俺は永遠にoutlook万歳だな。

outlook内で画像がプレビューできればもう本当に最高なんだけど。
227名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/06/24 07:28
と思ったらトラブル。

昨日、ちょっとpstファイルを動かしてすぐ元に戻したりしたんだけど、
それ以降、バックアップをとってもpstファイルの容量が298M以上にならない・・・。
ためしにホトメから大量に画像を自分のアドレスに送って、pstファイルの容量を増やして
エクスポートしてみても、やっぱり298Mになってしまう・・。

こういう前例ってありました?
ログを調べたところ、pstファイルを動かすのは良くないみたいですが、
個人用フォルダはちゃんとひとつのままです。

どなたか詳しい方、おねがいします。
こちらでも調べてみます。
スケジュール管理のみでメール機能使わないって人いますか?
229227:04/06/24 16:41
さらにさらに不具合。

メールに画像を添付して自分に送りまくってからバックアップをとってもとっても、
pstファイルの容量が増えないんです。どうやっても298M以上にならないので、
別のバックアップの方法でやってみました。ちなみにpstファイルの置き場所は
デフォルトの場所ではなく、デスクトップの個人用のバックアップフォルダに入れてます。

いままでは個人用フォルダ(サブフォルダをすべて含む)方法で、
予定表や連絡先、受信メールなどをすべてひとつのpstファイルにエクスポート
していたんですが、マイクロソフトのダウンロードページからバックアップツールを
ダウンロードしてきました。下記参照↓
http://office.microsoft.com/assistance/preview.aspx?AssetID=HA010875321041&CTT=1&Origin=
EC790000701041&QueryID=YNd50M0810&Query=%e3%83%90%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%a2%e3%8
3%83%e3%83%97&Scope=HP%2cHA%2cRC%2cFX%2cXT

このツールを使って早速バックアップをとってみたんです。(今までと同じ場所に)
エクスポートする方法よりは時間も早くて便利なツールなんですが、このツールを使って
バックアップしたpstファイルの容量を見てびっくり。なんと135Mしかありません。
しらべたところ、現在outlookにはいっている受信メールや送信メールなど、
件数が減っている事もないし、エクスポートしていた頃の298Mのpstファイルの容量のときと
outlook自体の中身は変わっていません。一体どうなっているんでしょうか。
このまま135Mのファイルだけをバックアップしていくのは不安です。

ひょっとして、受信メールに入っている添付画像などはバックアップされていないのでしょうか?
本当に困っています。誰か助けてください。
230名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/06/24 18:21
age
>>228
わし、そうやって使ってる。
メーラはBecky!使ってる。
アウトルックをメーラとして使うなんて怖くて出来ない。

>>227
困ってらっしゃる様だけど、何にもアドバイス出来なくてゴメンね。
232222:04/06/24 20:06
マイクロのサポートに連絡したところ回答がありました

>Microsoft Outlook 2003 にて仕訳ルールと迷惑メールのフィルタ機能が同時に
>適用された場合、仕訳ルールが優先される動作は、Outlook 2003 の仕様でございます。
>誠に残念ながら現時点では、この動作を回避する方法はございません。

>しかしながら、本動作は実際の使用において実用的ではございませんので、Service Pack
>などのアップデートで迷惑メール フィルタの方が優先されるよう仕様変更する方向で検討
>している状況でございます。

_| ̄|○
>>232
M$にしてはいつになく前向きな回答ですな w
>>231
> アウトルックをメーラとして使うなんて怖くて出来ない。
そうですね。情報収集が下手な人や注意深くない人は使わないほうが
いいと思います。

あと予定表やメモとかタスクとの連携が必要ない人も。
Outlookの仕分けルール(いわゆるフィルタ)って、
エクスポートなりなんなりで、
Windowsをクリーンインストールするときに、データとして持っておくことはできない
もんなんでしょうか?

メーリングリストごとにフィルタリングしてるんで、手作業でやると大変・・・
236227:04/06/25 02:08
いまだ解決せず


ねれないよー
>>235
Outlook.rwz これも一緒に保存しておく。

pstファイルの復元先パスが変わるとだめです。
旧PC)E:\outlook.pst → 新PC)F:\outlook.pst とか
238名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/06/25 09:52
先日OSがWindowsXPに変わりました。
2000からの移行なのですが、差し込みのことで…

Wordで作った差し込み文書を、添付ファイルとしてメールにてFaxの同報送信をかけたいのです。
やり方自体は、2000の時にもやっていたので多分合っているとは思います。
だけれども、Outlook2003に差し込み(添付)をする作業の段階で、1件1件「はい」をクリックしていると作業効率が上がりません。
2000の時は、差し込みをすれば、あとはいちいち聞かれることもなく指定した分だけまとめて差し込まれていただけに。。。
おそらく、ウィルス対策かなんかの為だとは思うのですけれども…
なんらかの方法で、いちいち聞かれなくする方法とかってあるのでしょうか?
いろいろHP探したんですがダメでした。
よろしくご教授のほどお願いいたします。
239蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :04/06/25 11:50
240名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/06/25 17:19
Exchange server上で他ユーザの予定表をメール文章のショートカット(テキスト)に
載せたい場合、どうしたらいいんでしょう?

自分のは
<outlook;//予定表>
というところまではわかったのですが、
このなかにどうユーザーを織り込んだらいいものやら・・・

教えて君ですみません。
ググってもなかなかみつからず。
>>236
バックアップを戻したら、どうなる?
古いアイテムの整理は切ってる?
まったく関係なかったらごめんね。
242名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/06/27 06:00
削除済みアイテムに入っている、フォルダごとメールを削除してしまったのですが(たった今)
復活できないですか?
243名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/06/27 13:18
outlook expressにある雛形の機能ってoutlook2003でもありますか?
もし使えるのならどうやって挿入すればよいのでしょうか?
ご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。
244235:04/06/27 23:34
>>237
をを、ありがとうございます!
>>244
2003だったらエクスポートもできるよ(2002とかは忘れました)
「仕訳ルールと通知」のダイアログの「オプション」からできます。
246235:04/06/28 00:38
ぬおー、こんなわかりづらいところにあったとは。
>>245さん、ありがとうございます。
247227:04/06/29 05:45
age
248名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/06/30 06:04
outlook2003 で IMAP してるんだけど、
「送信済みアイテム」とかのフォルダってサーバに置けないの?
なんかOEならできるっぽい(アカウントの右脇に「IMAP」タブがでる)
みたいなんだけど、Outlook2003ではどこを探しても無い・・・。
249名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/06/30 11:07
Outlook2000です。

HTMLメールに対して返信するとき、自動でHTMLメールで作成になってしまいます。
これをHTMLメールに対して返信するときも自動でテキスト形式で作成画面が立ち上がる
ようにしたいんですけど、方法はありますでしょうか?

通常のメールはテキスト形式で作成するように設定しています。
教えてくださいませエロイひと。
250200:04/07/01 19:24
200です。


2003で
HomeStyleをアンインストールしたのですが,従来のOutlookTodayの表示になりません
(パスが見つかりませんみたいな表示になる)。

どなたか解決方法を教えてください。
251名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/07/01 21:45
>>248
ツール→IMAPフォルダで
クエリボタンを押すと、Sentフォルダが出てくるので、
そこを指定して、購読ボタンを押せばできたはず。

IMAPとか、Exchange以外Outlookは使いづらい。
(アイテムを直接削除フォルダに移せなかったり)
オレはいろいろ使ってみて(BeckyやShurikenとかEdula)
IMAPならネスケのメーラがその中で一番使えたよ。
252名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/07/01 23:06
質問です。
outlook2003を試用している段階です。

メールを新規作成後、
送信ボタンを押すと送信トレイに格納されます。

今のところ、自動送信されるまでしばらく待つか、
送受信ボタンを押して強制送受信するまでは、
作成メールは、この送信トレイにおかれています。

最初のメール作成後
送信ボタンを押下した時点で送信するように
設定することはできるのでしょうか?

よろしくお願いします。
できません。
>>252
オプションの「接続したら直ちに送信する」にチェックを入れる。
255PCビギナー:04/07/06 11:42
Outlook ExpressからOutlookにかえたら
送受信を押さないとメールを受信してくれません
起動時に自動的に送受信するにはどう設定すればいいですか

Outlookの設定の項目には五分間隔だのなんだのって書いてありますが
Outlookを起動したときに送受信を自動でしてもらうにはどうしたらいいですか?
(終了したときじゃなくて・・・)

1分間隔で送受信をするにしてもタスクバーの通知もしてくれません
起動しても送受信ボタンを押すとはじめて受信します
困ってます
256PCビギナー:04/07/06 11:47
ちなみに使用している回線はADSL無線LAN常時接続です
>>255
「次の時間ごとに自動的に送受信を実行する」にチェックを入れる。
258名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/07/07 21:21
Outlook2003ですが、どなたか助けて下さい。
現在、同じプロバイダで3つのアカウントを使用しています。
今朝になって、その内の1つが、送信だけできなくなってしまいました。(受信はできます)
以下のようなエラーメッセージが出ます。

タスク '○○ - 送信中'はエラー(0x800CCC0F)を報告しました。
'サーバーへの接続が中断されました。この問題が引き続き起こる場合は、
サーバー管理者かインターネットサービスプロバイダ(ISP)に連絡して下さい。
サーバーが応答しました : 501 Too few arguments for the command.'

Nortonを切ってみたり、アカウントを削除してもう一度入れ直してみたりしましたが、
相変わらずです。タイムアウトは初期のまま1分にしてありますが、
数秒で上記のエラーメッセージになってしまいます。

更に、アカウントを作り直した時に、テストボタンがありますよね?
あれでテストした分にはちゃんと送信されてます。
作り直したアカウント宛にテストメールが届いています。

どなたか解決法をご存じないですか?
お願いします。
259名無しさん@そうだ選挙にいこう :04/07/07 22:03
Outlook Express6のアドレス帳の中身を 同じPCのOutlookに反映するのは
よくあると思いますが、その逆はできるんでしょうか。

具体的には Outlook2002⇒Outlook Express6 でやりたのですが...
outlook2003使用していますが、アドレス帳をフォルダ分割できませんか?
>>259
エクスポートは?
>>260
マルチ
違うならどこから紹介されたとか書こうね。
>>262
マルチ=multi?単語の意味は分かるけれど、それと262さんの言わんとしている事がリンクしません。。。どういうことでしょうか?
どこから紹介されたか というのは、特にありません。
マルチアカウントのことだと思われ
>>260
物理的な分割はできないけど、Outlook内ではフォルダ作成できます
266名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/07/10 22:28
Outlook2000を使っています。
メールの受信のみを行うにはどうしたらいいのでしょうか?
「送信」と「送受信」というボタンはあるのですが、「受信」
というのが見当たりません。
>>263-264
マルチポストを知らないわけもあるまいに。
>>266
メニューよく探して見れ。
>>268
どこにあるんだよ馬鹿。

>>266
「受信」のみってのはできません。
>>269
送受信グループの定義をすりゃできるだろ。

ちなみに漏れは≠268だぞ
夏だからかな。馬鹿がうじゃうじゃ湧いてきますな。

>>270
Outlook 2000 なんだよ、この馬鹿が。
>>271
>268
>>272
お前質問読んでないだろ
同じバージョンを使ったことがあって、正確に分かる奴だけ回答しろよ
質問者が無駄に混乱するだろ、ヴォケ
>>274
流れを読んでくださいね
>>275
omaemona-
277名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/07/17 07:36
アウトルック2003で、XPです。

いくつかのアドレスをアウトルックで管理しているのですが、
「このあて先にはこのアカウントからメール送信」という設定は出来ないのでしょうか?

今は、いちいちメニューから規定のアカウントの設定を変更して送信、その後すぐに
規定のアカウントの設定変更という、とても面倒なことをしています。
簡単に送信アカウントの使い分けは出来ないのでしょうか?

どなたか詳しい方、よろしくお願いいたします。
オプション > メッセージの送信方法
279名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/07/17 09:59
Outlookをスケジュール管理に使ってるけどイマイチ・・・
もっと良いソフト知らない?
>>279
どのようにいまいちなのか教えてもらえないかな
勧めようにも勧められないよ
>>278
そんなものオプション内のどこにもありませんが・・
>>279
Vector逝
283名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/07/17 12:36
メールを会社PCから個人メルアドに転送する時に添付ファイルがあると容量がパンクしちゃう
メッセージのみ転送するにはどうすればいい??
>>279
MS Project
書籍の中には体験版がついているものもあるでよ
http://www.microsoft.com/japan/Office/previous/xp/Project/Resource/2002books.asp

自分は、OutlookとProjectを使い分けてます。
285名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/07/17 18:25
仕分けルールを作るとき、

X-Cron-Env:
とか
X-Mailer:
といった、メールのヘッダの任意の値を参照して、
ふりわけることってできないですかねー?
「メッセージヘッダ」っていうのがあったけど、どうやらこれは、
To、Cc、Subjectしか見てない模様。

(メールを開いたとき、表示⇒「メッセージ ヘッダ」を選択すると、これらが隠れるしね・・・)
OL2000ならできている。
287名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/07/17 19:24
>>285
Outlook 2003ならできる。
288283:04/07/17 20:41
>>285
>>287
理論上はできそうなのか
オレには荷が重いな・・・・。
289名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/07/19 09:50
>>283
容量が多いプロバイダに乗り換えたら?
290HARU:04/07/19 14:24
Outlook2003についてお聞きします。
会社のPCが更新となり、Outlookが2000から2003へバージョンUPしました。
自分は外回りの営業をしており、常にPCを持ち歩いています。
Outlook2000の時は、終了時にサーバーと同期を取り
オフラインでも受信箱や予定表、メモなどを見れるようにする設定が出来たのですが、
Outlook2003では、そのような設定項目が見当たりません。
2003では、どのように設定するのでしょうか?
アカウントは、MS Exchenge serverを使用しています。
291蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :04/07/19 15:17
>>290
http://www.asia.microsoft.com/japan/office/ork/2003/three/ch7/OutB04.htm
> Outlook 2003 Exchange キャッシュ モード アカウントの設定
??
292名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/07/20 14:34
初歩質問すみません。

OUTLOOK2003で、新しいメールアカウントを追加したときに左側に出来るフォルダ
の名称を変えたいんですが、どうやってやりましたっけ?
hotmail→privateなどのようにしたいのです。


よろしくおねがいします。
293名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/07/20 14:35
ついでに漏れも

データファイルってなに?
outlook2003のアドレス帳をホットメールのwebにインポートしたいんですが
ホットメールのページからでは出来ません。
csv形式のファイルがどこにあるのかわからず、検索をかけても出て来ません。

>>292
うちのOutlook2003だと、メールアカウントを新規作成しても、フォルダは作成されないよ・・・
???
296名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/07/21 01:44
Outlook2002です
はじめから自分にBCCを送るように設定ってできないんでしょうか?
297名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/07/21 23:44
>>296
送信の仕分ルールで設定するんでない?
298名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/07/24 23:55
2003です。
ウェブメールを送受信を行うようにしたいのですが、HOTMAILじゃないのでよくわかりません。
サーバーのアドレスにはどんなものが入るのでしょうか?
>>298
契約したときに資料もらわなかった?
それに書いてある
300名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/07/25 13:11
>>298
POPサーバー名とSMTPサーバー名の記述があるはず。どこのWEBメールだよ。
301名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/07/26 02:55
色々検索していたら2chのこのスレに当たりました。
というのは、私のトラブルが>>258さんが7月7日に相談した書き込みと
全く同じ症状だからです。
どなたもこの症状についてレスがなかったので再度質問させていただきます。
私の場合は、2週間前までノートンのアンチウイルスだったのですが、
試用期間が切れ、それを気にinternet securityにバージョンアップしたところから
送信が難しい状態になり、その後トレンドマイクロのウイルスバスターを
使っていました。しかしどうしても昨日から送信トレイに何もないのに
何度も1/2のメッセージを送信中というメッセージが出て、
そして258さんと同じメッセージが出るのです。
今は一時的にアンチウイルスを外しています。でもやっぱり
いつも幻の2通が送信中で、その後警告メッセージが出ます。
(ただ、私の場合は新しいメールの送信はできます)

長くなりましたがどなたがご教示いただければ幸いです。
302301:04/07/26 03:06
http://www.bayside-club.net/err-bangou.htm を参考にして、
____________________________________
エラー番号:0x800CCC0F
本文:!タスク '****' はエラー (0x800CCC0F) を報告しました。;メサーバーへの接続が中断されました。
'この問題が引き続き起こる場合は、サーバー管理者かインターネットサービスプロバイダに連絡してください。
確認:「POP before SMTP」の設定です。アカウントの変更から、[インターネット電子メール設定] ダイアログボックスで [詳細設定] をクリックします。
[送信サーバー] タブをクリックし、[送信サーバー (SMTP) は認証が必要] チェックボックスをオンにします。
[メールを送信する前に受信メール サーバーにログオンする] チェック ボックスがオンになっていることを確認します。
Microsoft Plus! Tools for Microsoft Outlook Version 2002 の「メール簡単設定」では、設定を行う事ができません。
__________________________________


これを試してみましたが、やっぱり「幻の2通」の送信は自動的に行われてしまい、
エラーメッセージがでます。
アカウントを一回削除しても無駄でした。



303名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/07/27 17:33
自分も>>301と似たような現象です。ただし自分の場合はOutlook起動時の最初の送受信でのみ
高い確率でエラー番号:0x800CCC0Fになり、二回目以降の送受信は問題なくできます。
http://support.microsoft.com/common/canned.aspx?h=Search%20Result%20-%20Outlook%202003&LL=&Sz=kblight%20AND%20ol2003%20AND%20trouble&CDID=JA-KB&LCID=1041&MaxResults=300
ここに示されている解決策は一通りやってもだめでした。根本解決されたかたいますか?
304名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/07/28 02:07
ノートンかOutlookか両方かどれかわからんけど
入れ直しても変わらんの?
.pstファイルが壊れてるんじゃないの?
306名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/07/28 11:09
あげ
307名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/07/29 06:53
Outlookでメールの返信時に⇒⇒⇒「-----Original Message-----」
って出ると思うんだけどこれを⇒⇒⇒「<名前> wrote:」
に変えるにはどうすれば良いの?

お願いします。
308名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/07/29 18:51
Outlook2000SR-1(SP3適用済み)@Windows2000を使ってるんだけど
最近突然終了できなくなった。
終了しようとすると「MicrosoftOutlookが終了するまでお待ちください」が
ずっと出たままでTaskManagerから強制終了させるしかない。
対応方法/何か気づいた点ある方がいたら教えて下さい;;
>>308
気がつきましたけど。
310222=232:04/07/30 15:52
>232の件、SP1で直りました。
GJ>M$
>>308
もう少し詳しく書こうね。
outlook2003で「ちんこ」と入力すると「まんこ」と表示されます。
どこの設定をいじればよいのでしょうか?

ちなみに通勤時間は電車で30分、
お盆休みは2日ぐらい出勤するかもしれません。
>>312
      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  空
      )ヽ ◎/(.    気
    (/.(・)(・)\ . 嫁
    (/| x |\)
      //\\  
   . (/   \)
wordで編集する設定にしてから、メッセージを作成後に送信しようとしても
「サーバーから例外が返されました」というwordのエラーメッセージが出て
送信できません。
受信については全く問題なくできています。
wordで編集できなくなってもかまわないので、普通に送受信可能になる方法を
教えてください。
315名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/08/01 11:55
Outlook2003-SP1をWindowsXP-SP1で使用しています。
左側のナビゲーションウィンドウのフォントを変更する方法を
ご存知の方は教えてください。
よろしくお願いいたします。
316名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/08/01 16:31
Outlook2002を使ってます。

別のパソコンへ、アカウント情報
(メアド、ID、パスワード、送受信サーバ名など)を
複写させたいのですが、エクスポートする方法は無いのでしょうか。

受信したメール自体は、複写できたのですが、
アカウント情報は、できませんでしたので、まさか仕様なのでしょうか?
317名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/08/01 16:45
頭がタリナイ房を助けてみて♪

WIN2K上のOE2Kを利用してメールを自動で送りたい
 自動←マウス、キーボード操作零

一応OE上で、マクロの実行を行えばHelpにあった
Sendメソッドで出来たのだけれど、マクロの実行をしなきゃいけねぃ・・・
やりたいことは、タスクにバッチを仕込んで、ある条件を満たしたときに
バッチから、自動送信用のVBSなんぞを実行してメールを発射したいのですわ。

BASPとかで、SMTPを指定して送信は出来るけど、
ExchangeServer2000に対してそれで上手く出来るか判んないから
(今試せない・・・)博識の皆様に救いの手を求めている現状。
お願い致します(;;)
>>317
ほんとに足りてなさそうだな
319名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/08/01 20:16
<a href=317 target=_blank>>>317</a><br>
317です。必要が出てきて考えているけど、<BR>
コマンドとかって、全然本職じゃないのですわ・・・<BR>
でも、出来ないといたいのです・・・
救ってくださいマセ
320名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/08/01 20:17
ごめん。さいあく。
ゴミ増やしちゃった。
>>317
試せるようになったら
自分で試せ
>>316
当方 OL2000 です。メニューの ツール > アカウント で開くダイアログに
「インポート」「エクスポート」のボタンがあります。

私は最近 HDD を新調したついでに OS からインスコしなおしました。
そのときこの機能でアカウントを移行しました。アカウント一個ずつ
やらないとだめなのがちと面倒ですが。
>>312
逆に「まんこ」と入力したらどうなるんですか?
>>323
      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  空
      )ヽ ◎/(.    気
    (/.(・)(・)\ . 嫁
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)
325名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/08/04 14:12
Outlookの印刷がきれいにできません。
具体的に言うと、例えば「19:00-20:00 会議」と入力し、ラベルを赤でつけると、
画面上では「19:00-20:00 会議」までが赤で囲まれるのですが、印刷すると「19:00
-20:00」の部分は黒で囲まれ、「会議」の部分だけ赤で囲まれてます。
また背景色も関わらず、印刷すると白い背景に……

こういったこと改善することができないでしょうか?
>>325
      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  空
      )ヽ ◎/(.    気
    (/.(・)(・)\ . 嫁
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)
>>325
2003なら出来たよ
328名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/08/05 02:48
outlook2003で、新規フォルダ作って(メールと投稿で)その中に
画像とかドラッグして保存できるんですが、この画像をoutlook内で
プレビューできないんでしょうかね。

出来たらアルバムも兼ねて本当に最高なんですが。
>>328
html形式にするのはだめ?
それか、アルバム専用ソフトを使うしかないとおもう
>>329
html形式にするとは具体的にどういうことなんでしょうか?
詳しく教えていただけるとうれしいです。

アルバムソフトはvixなどを使っていたんですが、どうも性格的に
大切なものはひとつの場所にすべて集中させないと落ち着かないのです。
それでoutlook2003はかなりいろいろなものをわかりやすくまとめられるので
重宝しています。この調子でもっといろいろな機能を増やして欲しいものです。
>>330
>html形式にするとは具体的にどういうことなんでしょうか?
HTML形式のメールのことでしょう。

>Outlookで写真管理
PSTがあぼーんしたら大打撃じゃない?(一応復旧ツールはあるけど)
でも、Longhorn(WinFS)までのつなぎとしてはいいかもね。
Outlook2003だったら検索フォルダあるから、うまく本文を作成すれば
凝った分類できるし。
単純なフォルダ管理よりは賢いかも。
メール形式にしといて
件名、本文に画像のコメント書いておけば
探しやすいかも
333名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/08/06 21:56
誘導されてこちらにきました。よろしくお願いします。
XPのOutlook2003を使っています。
メールを新規作成する度にフォントを12に設定しているのですが、
12でずっと固定するにはどうしたらよいでしょうか。
>>333

ツール−オプション−メール形式タブ−(ひな形およびフォント)フォント−

(新しいメッセージを作成するとき)フォント選択
もしくは
(テキスト形式のメッセージを作成、または読み取るとき)フォント選択
>>328-332
さすがにOutlookで画像管理はないでしょう(自分でフォームを作れば別だけど)。
メールに添付した状態だとサムネイル表示なんかできないし。
OS(XP)そのものとゆうかExplorerでやるようにM$は想定してるっぽい。
Outlookの中にvixのショートカットを置くってのどう?
>>328-332
このやりとりをみて、できると面白いかもと思って、
イメージファイルをドロップしたらmhtファイルにして
保存するということをVBAで作っていましたが、、
それ以前に、単純にmhtファイルをoutlookに保存しても
見ることができません。

>>335
のように別の方法をとるしかないですね。
>>334さん
333です。
ありがとうございました。
これでイライラせずに済みます。
>>328-336
古い「大本営発表」ですが、プロの写真家でマイピクチャフォルダを使う人もいる。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/expertzone/mado/interview/002shimoyama.asp
339       :04/08/09 15:33
msg→eml形式の変換方法を教えてください!
340LV10の勇者様@パンダがレスしちゃダメかしらぁ ◆zPDVctO00E :04/08/09 18:03
件名の色が見にくくてやってられない&送信者メアドじゃなくて送信者名(OL側で設定したもの)出るようにしたい。
んだけどなんか方法あるかなぁ?もし知っている方がおられましたらご教授くだせぇ
341名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/08/09 18:11
(長くなってしまったので2回に分けます)
質問させてください。
環境は、Outlook2003,WindowsXPPro-SP1です。

Outlook.pstの場所を本来の場所からマイドキュメントにうつしたのですが、
(どうやったかというと、Outlookを終了させて、単にファイルを移して、もう一回Outlookを起動。
警告『受信ファイル C:\(中略)\Outlook.pst(←元々あった場所)が見つかりません』が出て、
そのままOutlookが終了してしまったが、
もう1度起動させると、こんどは問題なく動いています・・・)

で、1つ問題がありまして、「ツール => 仕分けルールと通知」で、
新しい仕分けルールを作る際、
<[宛先] または[CC]が 「名前/配布リスト」のとき>という条件がありますよね、
そこで、「名前/配布リスト」をクリックして連絡先から誰かを選ぼうかなと思うと、
「アドレス一覧を表示できませんでした。
このアドレスリストに関連する連絡先フォルダを開けませんでした。
移動または削除されたが、またはアクセス権を持っていない可能性があります。
Outlookアドレス帳からこのフォルダを削除する方法については、
Microsoft Office Outlook ヘルプを参照してください。」
(なお、ヘルプをみてもわからず・・・)
と警告メッセージが出てしまいます。
その後、「電子メールアドレス選択」のウィンドウは出ますが、
真ん中のアドレス一覧は真っ白。
で、右上の「名前を表示するアドレス一覧」のプルダウンメニューには、
候補が2つあり、両方とも「連絡先」です。
で、下の連絡先を選ぶと、アドレス一覧がきちんと表示される状態です。
342341:04/08/09 18:11
(続きです)

要は、Outlook.pstを強引に移動させたがために、
幽霊の「連絡先」が残ってしまっているようです・・・
(ただ、ナビゲーションウィンドウから「連絡先」をクリックすると、
特に問題なく連絡先が表示されます)

どなたか、この状態を解決する方法ご存じないでしょうか?
ひょっとしたら程度でもいいので、教えていただけたら幸いです。
再インスコ汁
>>341
前スレの↓で解決すると思う。


418 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[sage] 投稿日:03/12/05 02:10
>>415
メニューから
[ツール]-[電子メールアカウント]とたどり、『既存のディレクトリや〜』を選択して次へ
そうすると参照がおかしくなったと思われるアドレス帳があるのですべて削除(実際のアドレスデータは削除されない)。
そして、[追加]を押下、『その他のアドレス帳』を選択して次へ、
『Outlookアドレス帳』を追加すればいい。

ただ、これだけだと宛先を押下してもリストにアドレスが表示されないので、
連絡先フォルダのプロパティを開き、Outlookアドレス帳タブを選択、
『電子メールのアドレス帳にこのフォルダを表示する』を選択する。

たぶんこれで解決。
違う事象だったらかなりショボン
345341:04/08/09 19:44
>>344さん
おおお。ありがとうございます。きちんとなおりました。

『既存のディレクトリや〜』っての、意味わからないまま使ってたしな^^:

どうもありがとうございます。
346名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/08/10 11:05
アウトルックで急に日本語入力が出来なくなりました。
半角全角を押しても英語が入ります。
言語バー?も灰色になって死んでるような状態。
どうすればいいですか?
教えてください。
>>346
それだけじゃ答えられん
とりあえずOSから入れ直せ
メールアカウントの設定を保存したいのですが検索していたらここにたどり着きました。
どのようにすると出来るのでしょうか?
Outlook Expressなら出来るのですけど判りません。
個人データファイルに設定も保存されるのでしょうか。判る方宜しく。
エクスポートします。
350名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/08/12 17:20
エクスチェンジ利用のアウトルック2000の話でもいい?
不在時に自動転送設定にしているのですが、理由もなく
その転送が止まります。転送の設定見ると、赤くなっていて
エラーっぽいのですが、理由不明です。なんででしょう。
Outlook2003の複数起動を許可しないようにするには
どうすればいいでしょうか?
ブラクラに引っかかってえらい目にあったので・・・
>>351
ブラウザ側で対策した方がいいんじゃない?
353おれ:04/08/17 00:26
Becky2からoutlook2003に乗り換えたとたん、某社にメールを送ろうとしたら

===
Hi. This is the qmail-send program at ***.hoge.org.
I'm afraid I wasn't able to deliver your message to the following addresses.
This is a permanent error; I've given up. Sorry it didn't work out.

<[email protected]>:
202.***.***.*** failed after I sent the message.
Remote host said: 553 5.0.0 Header Error
===

なんていうエラーが帰ってきてメールが送れなくなってしまった。
※この会社宛のみ

同じような経験したシトいる?
355名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/08/17 23:47
WindoesXPでOutlook2002です

同じ件名のメールを自動的に削除できる様にしたいのですが
何方か良い方法を御教授いただけませんでしょうか
356名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/08/18 02:17
Outlook2003を新規インストールしたら、
定時に毎回メールをよみにいくようになってしまいました。
この設定を解除するにはどうすればいいのでしょうか?
357名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/08/18 02:23
>>356
Ctrl+alt+Sを押して
「次の時間毎に自動的に送受信を実行する」のチェックを外す。
358356:04/08/18 02:26
自己解決しました。すみません。

ツール > 送受信 > 送受信の設定送受信グループの定義で、
次の時間ごとに自動的に送受信を実行するにチェックがはいってて5分になってました。

いままだOutlookを10回くらい再インストールしたけど、
勝手に定期チェックされる設定なんてなかったけどなぁ。。。
359356:04/08/18 02:28
>>357さん
すれちがっちゃいましたね。すみません。
しかし、こんな奥深いとこにもショートカットキーがついてるとは。

覚えておきます。ありがとうございました。
360名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/08/18 12:45
outlook2000を使用しています。
仕分けルールの削除をしたいのですが
自動仕分けウィザードにて任意のルールを削除してOKボタンで閉じようとすると
ボックスの値が設定されていませんというメッセージが出ます。
ルールを作成する時、例えば件名に○○と言う文字が含まれると設定すれば
そのルールの値は○○なのではないのでしょうか?
削除方法をご教授願います。
>>360
一旦その条件の値を変更してみれば?
たとえば「差出人に特定の文字列を含む」から「添付ファイルがある場合」とか

で、その上で条件を削除する。
消し方はルール選択して削除ボタン押すだけ。
>>361
削除できました!
ありがとうございました。
363名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/08/18 20:58
Outlook2002でアクティベーションした後に友人に譲ることに
なったのですが、ライセンスを無効にする(私のOutlookを使え
なくする)ことは不可能でしょうか。

PDA付属のものなのですが、どうもライセンスがPC1台みたい
なので、このようなことができないか模索中です。
>>363
PDAごと譲るならOK
その際は譲渡の内容をPDAの会社に伝えること。
365名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/08/18 23:20
過去OUTLOOK2000の時に受信したメールを別フォルダを作り、そこに
移動して貯めてました。OUTLOOK2002に変更してバックアップした
ファイルごと読み込んだのですが、そのフォルダが見えません。
どうすれば読めるように(表示するように)なりますか?
366名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/08/19 01:12
それって、Outlook内のショートカットからフォルダが開けないってこと?
だったらPSTファイルの絶対パスが異なるのが原因
パスを旧環境にあわせるかショートカットを作り直す
>>364
PDA会社の方に連絡するんですね。
すっかりMicrosoft側だと思っておりました。
有難うございます。
明日、hpに電話してみたいと思います。
友達のOutlook2002は予定に色をつけられるのですが、
私のOutlook2000ではどうもできないみたいです。

ラベルとしてではなくてもいいので、もしも何か方法が
ありましたらご教授ください。
369名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/08/21 12:52
OutlookExpressで作ったdbx形式のメールボックスがあるのですが
これを現在使っているOutlook2003のメールボックスに追加で取り込むには
どうすればよいでしょうか
3702G:04/08/21 13:25
OUTLOOK2000を
WINDOWSXPで使っています。

個人用ファイル*.pstが2Gバイトを越してしまい
メールを読み出すことができません。

なにか必殺技はないでしょうか?
371名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/08/21 13:31
付属の修復か2003にアップグレード
>>370
まじで2G超えたの?
そうなるとどうなるんだろ。やっぱOUTLOOK2003でも不具合とか出るんだろうか。

ちなみに現在XPの2003でpstは800Mです。
これ以上増えるとバックアップが本当に面倒くさくなって大変です。
みんなどうやってバックアップ取ってるんだろ・・
3732G:04/08/21 17:34
ご回答ありがとうございます。
オフィスの修復や、OUTLOOKEXPRESSを
試してみましたが、駄目でした。
XPでファイル圧縮も効果なし。
あとはOUTLOOK2003を入手してみてどうなるか、、
試してみますが、とほほ、、、な状態です。
374名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/08/22 01:23
Outlook2003を使っています。

メール本文を表示させたときに、通常URLやメールアドレスは青色+下線がつき、
クリックすると飛べるようになっていると思うのですが、なぜか、URLはそうなるのに
メールに関しては変化がありません。また、メールアドレスの前に、mailto:をつけると
青色+下線になるようです。

メールアドレスにmailto:をつけなくても青色+下線表示するためには設定をどう変え
たらよいでしょうか
ご存じの方ご教示ください
>>375
ヘルプより

メッセージの本文で次のいずれかのインターネットプロトコルを入力すると、文字列にハイパーリンクが設定されます

mailto: 電子メール アドレスにメッセージを送信するときに使用されます。受信者がこのハイパーリンクをクリックすると、
新しいメッセージが開き、指定した電子メール アドレスが宛先に入力されます。


mailto:を入れないと駄目なんじゃないの?
URLはそのままクリックすることが多いが、メールってクリックして
返信ってことはあまりないよな。コピーして登録したり、CCに
入れたりって事の方か多いから実はこっちの方が便利かもね。
Outlook2003です。
メールボックスの受信トレイは、Exchange鯖上の自分のアカウント領域に
あると理解しているのですが、
これを、通常のPOPメーラーのように、常に個人用フォルダの受信トレイ
(って、ローカルPC上にありますよね?)に格納するような設定は、
どこでできるでしょうか?
いきなりExchangeでの動作を前提に話が切り出されたので一瞬ポカンとなったw
暫定的な方法でいいなら、自動仕分けウィザードで全部のメールを取るようにすればいいんじゃね?
>>378
「ツール」→「電子メールアカウント」→「既存の電子メールアカウントの表示と変更」で
ウィンドウ下部の
「新着電子メールの配信場所」をいぢればよい
381380:04/08/25 00:56
ちなみにExchangeのメールボックスは確かに鯖上にあるが、
同期したPCのローカルにOSTファイル(オフラインのストア)ができるぞ。
pstファイルと同様にユーザーフォルダの
Local Settings\Application Data\Microsoft\Outlook
に作成される。

nx−01
383378:04/08/25 14:28
>>380
おっしゃるとおりの設定で逝けました。
ありがとうございました。
>>301-304
私もこれと同じ症状です。
Outlook2003とAntivirusの相性問題に起因するようです。
Norton Antivirusの設定オプションから送信メールはスキャンしないようにすると
とりあえずメールの送信は出来るようになったのですが
依然としてエラー表示がでてパスワードの入力を求める画面は頻繁に出てきます。
385名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/08/26 22:38
>>373
pstファイルそのものが壊れているのだろうから、2003でどうにかなる問題ではないと思う

>>374の方法で治ると思うけど、あまり期待しない方がいい
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;273122&Product=out2K

結構2G制限って引っかかるんだよね
SR-1にアップデートすれば取りあえず大丈夫……なはずなんだけど
>>385
アップデートしたらどうなるんでしょうか。
2Gになる直前にアラートが出るんでしょうか?
>>386
アイテムを受け付けなくなる
平たく云えば、メールの受信が出来なくなる
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;304863

XPなら警告が出るけど、Outlook2000の場合警告は何も出ないんで
困っている人がいるかも知れないな

Outlookは使い勝手は良いと思うけど、2000やXPの2G制限は困りものだと思う
pstファイルを隠蔽しているんで、使っているユーザーが意識しないんだよね
制限は仕方ないけど、もっとユーザーに周知徹底をお願いしたい所
俺からすれば「整理しろ」なんだけどね
最低年別にPSTを分割する。(年間2GB超えるのなら半年とか)
>>388
その管理方法でも
去年とかそれ以前のスケジュールなどは確認出来るの?
390名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/08/27 11:04
下記を試した方いますか?予定表へのアクセス権限はたしかに
あるのに上手くいったりいかなかったりいまいち動作が安定しない。
設定時にoutlook上のアクセス権限以外に何か要件があるのでしょうか?

「グループ予定表ビューア」
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=60F7504D-314B-4D7F-9E24-68459C33240E&displaylang=ja
>>389
できますよ。
OutlookはメインとなるPST以外に、他のPSTも同時に接続できます。
ただしシームレスとはいかず、2004年度PSTの予定表には2003年度の予定は表示されないため
2003年度PSTの予定表を開くといった手間は増えます。
メールも同様です。
392名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/08/28 22:18
結局,HDDを入れ替えてクリーンインストールしたい場合に,
Outlook2003からOutlook2003へ
環境を全てまとめてバックアップしたり復元する方法は無いのでしょうか?

メールの本文やフォルダ構成は*.pstファイルにある.
仕分け設定は1項目づつ,別ファイルに保存可能.
アカウント情報やその他の細かい設定は保存不可.

これで合ってるでしょうか?
Local Settings\Application Data\Microsoft\Outlook
以外にデータが保存されているフォルダが存在して,
そこをまるまるコピーで設定移行できたりしないでしょうか?
393名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/08/29 01:53
「Googleやオリンピックを利用するスパムの新手口」

最新のGoogleツールバーに見せかけてウイルス感染ファイルをダウンロードさせようとしたり、HTMLを使わず画像を埋め込んだりと、
新たな手口を使ったスパムが発見されている。(IDG)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0408/27/news019.html

これって、どうしう仕組みなんでしょうか?Outlook2003でも、感染する可能性ありますか?
記事に仕組みが書いてあるだろ(w

まあこんな質問してるあなたは感染する可能性大
>>392
ルールのインポート、エクスポート
http://office.microsoft.com/ja-jp/assistance/HP052429261041.aspx?Product=off2003

アカウントに関してはちょっと分からない
396393:04/08/29 13:24
>>394
「メッセージに画像を埋め込むようになっている」ってどういうことですか?
通常のhtmlメールとの違いがわからない。
MHTMLメールってこと?
>>392
>メールの本文やフォルダ構成は*.pstファイルにある.
>仕分け設定は1項目づつ,別ファイルに保存可能.
>アカウント情報やその他の細かい設定は保存不可.

*.pstと*.rwzをバックアップすれば上記すべての内容をバックアップできます。
ただし、バックアップしたフォルダと元に戻すときの絶対パスは同じじゃないと
ショートカットや仕分けルールが正しく機能しない。
>>397

>バックアップしたフォルダと元に戻すときの絶対パスは同じじゃないと

解説キボン
>>398
元のファイルが例えばC:\outlook\outlook.pstって所にあったのなら
調整後のPCでも同じ所に入れろって話だと思う。たぶん。
>>396
2003なら、画像のダウンロードを拒否する設定がどこかにあったでしょう
401392:04/08/29 18:46
みなさん,ありがとうございます.諦めて,Local Setting以下の*.pstファイルを
そのまま新しい環境にコピーしてみました.
仕分けルールは*.rwzで移すと,1ルール=1ファイルになるんですよね.
仕分けの分だけファイルを作らなくちゃいけないんですよね.
というのが悩みの点でした.

しかし・・・
*.pstファイルをコピーして,アカウントを手入力で設定したら,
仕分けルールも全て勝手に移行されてました.
但し,仕分けルール○○(他のコンピュータ用)という表記になっていて,
使えないようになっていました.
その仕分けルールを選択して,○○(下線付き)フォルダへ移動する
という部分でフォルダを選択しなおす(移動させないならOK押すだけ)
アカウントで絞ってる場合は,それも設定しなおす(エラーが出るので分かる)
という方法で出来ました.

要するにまとめると,HDDフォーマットしてクリーンインストール等の際には,
*.pstファイルを移動.アカウントは手入力.すると,仕分けルールは殆ど
手間無しで付いてきます.
402名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/08/29 23:17
すいません。Outlookを起動時に常にタスクに常駐させて、バックグラウンドで送受信させたいんですけど、そういった設定が見つかりません、出来ないのでしょうか?
403393:04/08/30 00:03
>>394
htmlを使わずに画像を埋め込むってどうやって?
Ctrl+Alt+S
次の時間ごとに自動的に送受信を実行するにチェックを入れ、送受信間隔を設定する。

あとは最小化でもしていればバックグラウンドで送受信してくれる
(常駐というと語弊があるけど)
405名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/08/30 18:59
HDDがクラッシュしてしまったので、MS-DOS上から受信済みのメールをサルベージしようと思ったのですが、どのディレクトリにメールが格納されているのか分かりません。
ご存知の方、教えてください。メーラーはOUTLOOK2003です。
406名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/08/30 20:28
Outlook exp.でユーザー切り替えを何度かするとOE自体起動しなくなるのは仕様ですか?
>>405
%HOMEPATH%\Local Settings\Application Data\Microsoft\Outlook

or

%APPDATA%\Microsoft\Outlook

のどちらかだったと思う。
findコマンドで*.pstを検索するのも手だと思う。
find.exe でなくても普通に検索すればよろしい
outlook2000から2003にしました。

使えね〜・・・
410名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/09/02 19:03
Outlook2000を使っています。
不在時の自動返答を条件を指定して実行することは出来ますか。
自分がCCにだけ入っているメールやグループアドレス宛てに
送られたメールには送りたくないのですが。
>>409
リテラシの低い方には敷居が高くなってしまいましたね
Outlook2002なんですが、データファイルの保存場所は変更できないのでしょうか?
413名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/09/03 21:02
Outlook2000SP-3です。連絡先をカード表示するとタブで「すべてフィールド」を選ぶと表示するフィールドを選べますが、たとえば仕事フィールドの「開始日」をえらんで日付を
入力しても「このアイテムでは、このフィールドは変更することはできません。プロパティーがありません。なんたらかんたら」と
表示されて入力ができません。この機能はなにに使うものでしょうか?カレンダー表示で入力できるので使いたいと思ってるんですが。
たとえば、山田さんの契約開始日を入力表示するとかに使いたいんですが。。。
>>412
できます。
プロパティを開けてみましょう。
415412:04/09/04 00:28
>>414
やってみました。
で、今使ってるデータファイルの場所がマイドキュメントから移動できないみたいなんですが、
この場合は追加すればいいのでしょうか?
>>415
ちょっと意味が分からないんだけど、メールが保存される場所を
新しく作ったデータファイルに変更したいと云うことなのかな


アカウントの配信場所を変更する必要があるんだけど、使っているOutlook2000のモードが
「インターネットメールのみ」だったら駄目。

↓を参照して、モードを企業/ワークグループに変更して、
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;195507

↓を参照して、配信場所を変更すればいい
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;195782
417412:04/09/05 00:45
>>416
はい。そういうことです。
これからやってみます。
どうもありがとうございました。
418名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/09/07 06:28
POP before SMTPのアカウントで
メールを送信して、POPから時間があきすぎて送信できなかった場合、
送信したことになってエラーメールが返ってきます。
送信済メールから開いて、コピペしてもう一度送り直すことになるので
非常に不便です。
MacのEntourageでは、同様の場合、
送信自体なかったことになって
送信フォルダに残るので、もう一度送受信するだけでokです。
outlookで送信自体をなかったことにする方法があれば
教えてください。
419名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/09/07 08:05
>>418
アカウントの設定の「メールを送信する前に受信する」でどうにかならんのか?
>419
そんな設定があったんですね。
テストしたところうまくいっているようです。ありがとうございました。
つかそれが POP3 before SMTP な設定名わけだが。
その辺、括弧書きでもいいので書いてあるといいよね。

送信サーバーは認証が必要
 受信メールサーバー(SMTP-AUTH)
 次のアカウントと…(SMTP-AUTH)
 メールを送信する前に受信する(POP before SMTP)

こんな感じかもう少し気の利いた感じで
423名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/09/08 11:51
自動仕訳ルールについて質問させてください

受信したメールを件名と送信者で判別して、フォルダを移動 & 転送というルールを設定してあるのですが
時々転送のみ失敗して、相手に送信されていません。
フォルダの移動はされています。

outlook は2002を 自家用PCのXPで利用しており、メールサーバはプロバイダのサーバです。
相手に届いていないのではなく、転送メールを送信した形跡が無いのです。

フォルダに移動がされているということは、ルールにはヒットしているということのはずですが
関連するような既知の問題はないでしょうか。
>>423
ルールの適用の順番とか
425423:04/09/09 08:00
>>424
レスありがとうございます
一つのルールの中で二つのアクションを指定してあるので、順序は
変えられません。

一応二つに分割してみましたが、同じような現象です。
どうも特定のメールの転送がうまくいかないようです。
手動では転送できるのですが。
10のアキュシンクいいね!
Outlookのアイテム以外も同期できるし、なんか安定感あるし。
あんまり期待せずに買ったらグーでした。
ところで、Outlook97-2002のpstファイルの2G制限
2,000,000,000バイトなんだろうか
それとも、2,147,483,648(1024^3)バイトなんだろうか

どうも前者のような気がしてならないんだけど、知っている人いるかな
428蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :04/09/10 01:56
>>427
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;304863
> サイズの上限 (約 1.82 GB (1,957,052,416 バイト、1,911,184 KB))
??
430名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/09/11 21:09:44
Outlook2003、WindowsXPProSP2です。
自作のマクロを実行させようとしたら、
今までは実行できていたのですが、
いつのまにか(ひょっとしたらSP2を入れてから?)
「このプロジェクトのマクロは無効に設定されています。
マクロを有効にする方法についてはオンライン ヘルプまたは
ホストアプリケーションのドキュメントを参照してください。」
と言われてマクロが実行できなくなってしまいました。

しかし、ヘルプをさんざんみたものの、その方法が見あたらず。。。

なお、セキュリティを「低」にしてみても、同様です。
上記の「方法」をご存じのかた、教えていただければ幸いです。
431名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/09/12 11:31:15
教えてください。
昔の知人の連絡先を調べるため古いPCを立ち上げたのですが
デスクトップにOUTLOOK等のメールのアプリケーションが無く
検索したらNETSCAPEはあったのですが、立ち上げてもPOP3が
指定されてません。と今まで使っていた形跡が全くないのです。
PC初期化したのかなと思いましたが、エクセル等のデータは残って
いるので初期化は考えられないんです。
確かにそのPCでネット・メールしていたと思うのですが・・・
デスクトップに「受信トレイ」というショートカットがあったので
クリックするとEXCHANGEが立ち上がるんです。
これはどういうことなのでしょうか?

>>431
OUTLOOKは無かったんなら、スレ違い。
433名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/09/15 17:50:36
Outlook2003 迷惑メール フィルタ アップデートがでてますた。

Office Updateからどうぞ。
http://office.microsoft.com/ja-jp/officeupdate/default.aspx

ちなみに、Outlookの話題をあつめたサイト作ってます。
よかったら見てやってください。

http://31.com/outlook/
>>431
確かにそのPCでネット・メールしていたと思うのですが・・・

つうならあるんでしょうな。
IEはあるんでしょうな?
IE立ち上げてWEBに記載してあるメールアドレスをクリックすると
なにかのメールソフトが立ち上がるはずだから、それを使ってい
たんじゃないんでしょうか。
>1 Microsoft社のOutlookというソフトの相談室です。
初心者板にでもいけよ
436名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/09/18 00:35:14
Outlook2002ですが、メールの自動送受信のときにいちいちパスワードを聞いてくるんです。
きちんとパス入れてパスワードを一覧に保存するにチェック入れてるのですが。
何か設定があるのでしょうか?
パスワードが間違っている
438名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/09/18 00:59:48
>434はどこの国の人?
439436:04/09/18 01:21:56
>>437
いや、パスはあってます。普通に送受信出来るときもあるし、パス要求してくるときもある。
メールサーバーがおかしい??因みにInetdです。
440名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/09/18 03:19:59
もし以前出た質問だったら申し訳ないです。2002の時はこの症状は
でなかったのですが、2003にしてからたまにメールを送信できません。
送受信をしてもエラーメッセージはまったく出ず、メールは送信トレーに
残り続けます。しかし、それを一旦削除し、もう一度同アドレスに新規作成
もしくは返信をすると送れる場合があります。Expressからはまったく問題なく
同アドレスに遅れるので、Outlook2003の問題だと思います。発生頻度はさほど
多くはないのですが、以前は送れた相手でもある日突然送れなくなったりします。
どなたか原因&解決法をご存知でしょうか。
使用環境:WinXP / Norton Sytemworks2004 / Norton Internet Security 2004
441441:04/09/20 13:03:59
Outlookとウィルスソフトのことで、教えて下さい。

インストールされていたウィルスソフトをアンインストールしたら
Outlook起動時に、なんとか.dllが無いとのエラーが出るように
なりました。そのdllは、ウィルスソフトを削除したので
もはや存在しません。

このエラーを出ないようにする方法は無いでしょうか?
ノートンでwindowsの修復をさせても変化無しです。
>>441
そのなんとかの部分を書かないことには解決しようがない。
443441:04/09/20 13:16:19
>>442 済みません。outlook起動時に、

/Network Associates/Virus San/scanemal.dll

が見つからないというエラーです。
mcafeeを削除したのが原因だと思いますが、
このエラーが消えないので、なんとか消したいのです。
444441:04/09/20 13:21:14
scanemal.dllでググったら出てきた。
ひょっとしてこれで直るかな
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=http://support.microsoft.com:80/support/kb/articles/q315/0/46.asp&NoWebContent=1

お騒がせしますた
445名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/09/20 13:36:43
441みたいな人って正しい状況を相手に伝えないタイプだと検索できないんだよね。
>>441
解決策見つかってよかったね。
>>444のリンク先の方法で解決したら報告ヨロ(* ^ー゚)ノ
447441:04/09/21 00:15:04
>>446
はい、解決しました。
それにしても深い階層のところに設定があるなぁ
しらみつぶしにクリックしないとたどり着けない・・・
448名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/09/21 22:48:05
SP1適用したらOUTLOOK2003の終了時に
「このプロジェクトのマクロは無効に設定されています。マクロを有効にする方法については・・・」
のメッセージが毎回でるようになってうざいです。
どうやったら消せるのか教えてけれ。
>>448
それは困ったねえ(´・ω・`)
確かにそれは困ったねぇ(´・ω・`)
451名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/09/22 23:55:12
Outlook2003を使っています。
未読メッセージを開封済みにする時間を設定するには
どこからやればいいでしょう?

未読メールをクリックした瞬間に既読にしたいです。
>>451
それは困ったねえ(´・ω・`)
453448:04/09/23 01:02:58
>>449
>>450
>>452
困ってるのはオレだよ!
誰かおすえでくでーー
>>448
どっかの設定にある
メニュー一通り見て
要注意事項じゃない?hotmail使ってる人は

<新規利用者の制限>
2004年9月28日以降、OutlookまたはOutlook Express、Entourageから
Hotmailアカウントへのアクセスを新規に設定いただく際に、
MSN Hotmail Plus(有料、以下Hotmail Plus)をご契約いただいている方のみに
ご利用を限定させていただきます。

<既存利用者のみなさま>
既にOutlookまたはOutlook Express、EntourageからHotmailアカウントへの
アクセスを設定いただいているユーザーおよび2004年9月28日以前に
設定したことのあるユーザーの皆様は引き続きご利用いただけます。
>>455
それは困ったねえ(´・ω・`)
既存に問題なければよし
>457 残念ながら・・・

MS、HotmailとOutlookの連係機能を有料化
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0409/27/news029.html

> 数カ月の間に有料Hotmail会員になるよう求められる。
> 来年4月までに、この機能の無償提供はなくなると
     ↑     ↑     ↑     ↑
hotmail30日以上放置してるの思い出した
アイタタタタ・・・
460名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/09/28 13:21:17
Microsoft Office Outlook 2003で間違ってメールを振り分けるときの個人用フォルダを削除してしまったのですが、どうしたら戻るのでしょうか
古いですが、Outlook2000 のユーザーです
現在のアドレス帳をLDAPへ移行したいと考えています

何かツールなり、LDIFエクスポート機能とか
ご存知の方いらっしゃいませんか

※アドレス帳登録件数多すぎで凹み中
462Outlook2003改行”削除”:04/09/29 10:51:00
Outlook2003において、デフォルトだと勝手に改行コードを削除してしまう現象がおこると思います。
メールを配信する側から、この改行コードが削除されないように、送る方法はないのでしょうか?
どなたか、メール配信をされて経験のある方がいらっしゃいましたら教えてください。
そんなの聞いたこと無い
>>462
表示するときだけでしょ、無駄な改行削除するのは。
>>462
改行のないメールを送ればよい
>>462
オプションのメールオプションで「テキスト形式の余分な改行を削除」をオフにしてもらうよう受信者側に頼む。
HTML形式で送る。
のいずれかかと。
467名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/01 01:46:32
毎日2時間おきに予定を入れたいのですが、日付単位でしか繰り返しの予定は
入れられないのでしょうか?
>>467
はい。時間別に予定を作って繰り返してください。
469467:04/10/01 13:09:06
>>468
orz
んなわけないw
471名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/02 09:27:04
Outlook2002です。
すべての送信メールに自動でBCCの設定をしたいのですが

Private Sub Application_ItemSend(ByVal mail As Object, Cancel As Boolean)
mail.BCC = "[email protected]"
Cancel = False

End Sub

ってやってもBCC欄に文字列として入力されるだけで機能するメアドとして
認識してくれません。これは困ったよぅ(´・ω・`)
473名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/02 11:03:56
>>472
ありがと。一応できた。
でも#1のsetting the Item.Bcc property to the addressって
どうやればよいの?
474467:04/10/02 16:31:26
>>470
どう「んなわけない」んですか?
>>467
似たような質問が過去ログにあったと思う。

476467:04/10/02 23:35:09
過去ログ未練
>>476
1,2は見れる
478名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/03 09:45:44
outlook2003で教えて下さい。

フォルダ毎に古いアイテムの整理を設定しているのですが、うまく整理されません。

全体の設定では、
「次の間隔で整理を行う」にチェックを入れています。

各フォルダの設定で、
「以下の設定でこのフォルダを整理する。」にチェックを入れています。


整理を実行しても各フォルダで設定した内容が適用されません。
どうしたら適用できるのでしょうか?
>>478
2000 からアップグレード?
もれもアップグレード当初はなんだかうまくいかなかったがなんにもしていないのに
うまくいくようになった。ようわからん。
480478:04/10/03 17:49:37
>479

outlook expressからのアップグレードです。
同じ事象でしょうか?
481名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/04 17:01:11
Exchange2000+Outlook2003で社内メール環境を構築しています
それとプラスしてEメールの取得もできるようにOutlook2003で設定を行いました
しかしアカウントの設定で、Exchangeを優先するとEメールが届かず、逆にEメールを
優先すると社内メールが外部に送信されてしまい、届かないという状況です
Outlook2002までは、この設定で内外のメールを使用することが可能でした
(Eメールを優先しておけば、内部のメールは自動的に社内へと送られていた)
自分でも調べてみましたが、どうにも解決方法が見つかりません
ご存知の方がいましたら、教えてもらえないでしょうか?
一通一通「アカウント」ボタンで指定しなあかんのとちゃう?
483名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/05 08:16:06
>>482
受信はできるのですが、送信のほうがうまくいかないんです
Exchangeで社内メールを送りますが、社内のメールにもアドレスがついています
Eメールが優先だと、社内のメールもインターネット側に行ってしまい、当然アドレスが見つからないので
エラーとして返されてしまいます
逆にExchangeが優先だと、Eメールが社内に対して送られてしまい、アドレスが見つからないので
エラーとなってしまいます
Outlook2002までなら、Exchange側で自動的に判別して送信してくれていました
484名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/05 12:36:50
outlook2003を使用しています。
アドレス帳にメールアドレスがたくさん入っていて
送信するときに探すのが大変です。(ニックネームだったり本名だったり検索が・・・)
アドレス帳にもフォルダのようなものを作れるのでしょうか?
例えば、仕事用フォルダ、友達用フォルダ、ネット仲間フォルダのように。

どなたかお教え願います。
>>484
試すって言葉知らないの?
それとも試す時間がないとか??
486484:04/10/05 13:44:16
>>485
色々やってみたんですが
同時にメール送信する、グループ登録的なものしか分かりませんでした。
分かるのでしたら教えてください
>>486
連絡先フォルダの下にでも「フォルダの作成」でカテゴリ別にフォルダを作成するだけ
あとはそのフォルダのプロパティで「Outlookアドレス帳」に登録するだけだ
488486:04/10/05 14:40:17
>>487
ありがとうございました!
早速やってみます!
>>488
それだけでやり方判るの?
490名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/05 19:55:35
データ保存先の変更がしたいのですが、どこでやればいいのでしょうか?
ネットで検索してもわかりませんです。
どなたか教えてくださると助かります。
491486:04/10/05 21:35:28
>>489
わかりました
492名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/05 21:52:53
>490
outlook2003 であれば
[ツール]→[オプション]→「メールセットアップ」→「データファイル」で
できると思うが。
493名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/05 22:12:44
>>492
レスありがとうです。
でも、そこでは保存場所を確認できますが、変更出来ないよぉ〜
494名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/06 00:19:01
>493
じゃあ、outlookを落とした状態で、outlook.pstを移動したい場所に移動する。
outlookを起動するとoutlook.pstがある場所を聞かれるので、移動した場所を指定する。

でできると思うよ。
495493:04/10/06 12:45:01
> >493
有り難うございます。
データファイル移行がうまく出来ました。
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
496名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/06 17:49:33
僕も493サンと同じことをやりたいのですが

outlook.pstが見つかりません
検索をかけてみたのですが見つからないのです
Microsoft Outlookで送受信のボタンを押すと、
この操作を行うために必要なアクセス権がありません
と出ます。今までは普通にできました。原因はDocuments and Settings内の
フォルダの共有設定を触ったからでは、と思ったので設定も元に戻したし、
システム復元もしました。でも送受信できません。どうすればいいですか。
outlookからexpressに受信メールを移したいのですが、outlookのエクスポートにある
形式とexpressにあるインポートの形式が一致しないためできません。
どうやれば良いでしょうか。
499名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/06 22:31:30
>496
繰り返しになるけど、
outlook2003 であれば
[ツール]→[オプション]→「メールセットアップ」→「データファイル」→「設定」
を選ぶとファイル名が出るはずだよ。
500名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/06 22:50:57
>497
outlookを再インストするのが早いと思われ。

>498
outlookからexportせずにいきなりoutlook expressからインポートができるはずだよ。
501498:04/10/06 23:24:52
>>500
エクスプレスからインポートでアウトルック選択してやってみると○○件のメールをインポートしました。
とかでるんだけど受信トレイとかみても入ってないの。どうしてですか?
502名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/07 00:33:24
Outlook 2003を使用しています。

新しいメッセージを作成時に
挿入ーファイルにて
ショートカットは置けなくなったのでしょうか?
ハイパーリンクは文字になるし、添付だと一回ロードしないと駄目で使い勝手が悪いです。
503名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/07 08:42:26
>501
受信フォルダすべてをやったことないけど。。。
フォルダ単位に実行すると受信フォルダ配下でなく、ローカルフォルダ配下に
新しいフォルダができていたけど。

なんか新しいフォルダができていない?
>>503
できてないですね〜
505503:04/10/07 21:53:44
>504

outlook2003でしょうか?
俺のは、できるから、原因はわからないけど。
outlookでフォルダ作って、フォルダ単位にインポートしてみてはいかがでしょう?
506名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/08 02:03:39
今日、outlook はじめて接続しました。
送信は普通にできるのですが、受信ができません。
受信する前にユーザー名とパスワードを入る画面が出てきてしまい、
サーバーからもらった紙に書いてあるユーザー名とパスワードを入れても
ユーザー名が違いますと出てきてしまいます。
受信の際に、パスワードなど、何もしなくていいように
設定したいのですが、やり方がわかりません。
解決法教えてください。
>>506
ユーザ名(アカウント名)かパスワードが違ってない?
もしくは、SMTPサーバとPOP3サーバの設定が違ってない?
送信だけできて、受信が駄目という事は、POP3のほうが違っているかも
ユーザ名とパスワードが合っていて、インターネットに繋がる環境ならメッセージは出ない
もしインターネットに繋がらなくてメールサーバが見つからなければPOP3サーバが見つかりません
というメッセージが出るはず
ユーザ名が違いますと出ているということは、設定情報がどこか違っている
508493:04/10/09 15:41:39
>>496
エクスプローラで探せないのは、フォルダが隠しファイルだからでしょ
フォルダオプションで全てのフォルダを表示させて下さい
>>502
Outlook 2003 で制限される添付ファイルの種類
http://www.microsoft.com/japan/office/ork/2003/three/ch12/OutG07.htm
510名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/10 02:22:57
>>509
502の者です。

どうもありがとう
Outlook2003でメールの送受信を実行すると(送信するメールは無いはずなのに)送信中に「0x800CCC0F」というエラーが毎回起こってしまいます。
送信トレイや送信済みアイテムは空なのですが、必ずこの現象が発生します。
アカウントの再作成など、検索で引っかかった方法はある程度試したのですが、効果がありません。ちょっとでも手がかりになりそうなことを知っている人がいましたらどうぞ教えてください。
>>512
その方法を試したんですが駄目でした…
514511:04/10/10 23:33:18
今このスレを読んだところ、どうも>>301などと同様の症状です。
アンチウイルスソフトをアンインストールしてもだめ?
メール送受信ボタンを押して、メールを受信している最中に
間違って進行状況ウインドウにある中止ボタンを押してしまいました。
メールが来ていたらしく、受信している状況だったのですが、完了と同時にボタンを押してしまいました。
outlookのフォルダには新着メールとして受信されておらず、サーバにも残っていません…。
その後、何度か送受信を繰り返しましたが、そのメールは行方不明のままです。
どこへ行ってしまったのか、また探し出す方法はありますでしょうか?
【環境】
mac-G4
Outlook Express 5
フリーメール(pop)

メールサーバに問い合わせるしかない
518蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :04/10/11 16:50:02
macなんか使ってるからそーいうことになる
>>519
つまらん書き込みすな。ぼけっ
outlook2003で、hotmailやyahooメールを受信するように設定し、
送受信を試みると何度も何度もパスワードの確認を求められます。
何度入力してもだめです。


どうしてでしょうか。
522名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/12 21:37:17
age
ついでに漏れも。アウトルック2003のアドレス帳を、ホットメールのウェブの方の
アドレス帳に移行するにはどうやったらいいのだろう。
ホットメールからやろうとしても、CSVファイルというファイルが見つからないです。
>>523
CSVはコンマ・セパレーテッド文書のこと。
アドレス帳を「ファイルにエクスポート」形式は「コンマ区切り」で.csvのアドレス帳ができる。
>>521
それはyahoo側のサーバー異常。
あるいは、outlook2003とNortonとの干渉。
放置しておけばよろし
>>524
アウトルックからcsv形式でエクスポートし、続いてホットメールのほうに
やってみましたが、名前と電話番号だけ見事にインポートされたのですが、
なぜか肝心のアドレスだけがインポートされませんでした・・・。
いったいなんなんでしょう・・・

ためしに同じファイルでyahoo mailにやってみましたが、こっちは完璧にすべてインポートされました。
困った・・・
WinXPSP2・PM-830C・Outlook2003使ってます。メモスタイルでメールを印刷したいのですが、A4用紙を印刷方向を横にし、割付で2分割で行おうとしてます。
昔(2000使用)の時はできたました。が2003にしてからできません。そもそもメモスタイルを選ぶと印刷のプロパティが選択できなくなるし、
ページ設定を選んでも割付機能はありません。コントロールパネルからプリンタの割付の設定をしておいても、outlookでは反映されません。
割付設定をして印刷する方法をご存じのかた教えてください。割付 outlookでぐぐってもわかりませんでした・・・。
>>527
outlook2003
ページ設定>用紙>サイズ「A4ハーフ」ではダメなのか?
529528:04/10/15 22:08:26
>>527
HTMLメールだとダメらしい。
テキストメールなら>>528の方法でできる。
530あかね:04/10/16 18:27:32
outlook200Xの個人の予定表を社内Webで公開して、みんなの予定を把握できるように
したいのですが方法がわかりません。方法が書いてある本やページをご存知の方、
どうか教えてください。お願いします。
exchange使え
532名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/17 01:04:25
outlook2003で、アドインのバックアップツールを使用しましたが、
普段保存されているデータファイル(pst)と、ほぼ同じ容量でした
バックアップツールを使わずに、データファイルを保存しただけでは
万一時に復旧できないのでしょうか?
教えて下さい
>>532
ニホンゴ勉強しなさい

なにが、いつ、だれが、どこで、なぜ、どのように
534528:04/10/17 15:09:59
>>532
pstだけでもできる。
バックアップを取ってから事故るまでの間のメールなどが消えても構わない場合は
旧pstに新pstを上書きすればよいだけなので簡単。
質問です。
Outlook2002を使っているものですが、メール内のURLをクリックしてサイトに
飛ぶときに、Operaでブラウザ表示してしまいます。これをIEに変えたいのですが、
なにかアドバイス等ございましたらよろしくお願いします。
536528:04/10/17 22:02:50
>>535
Internet Explorerを規定のブラウザに設定。
IE>ツール>インターネットオプション>プログラム>
「Internet Explorerの起動時に通常使用するブラウザを確認する」のチェックを入れる
IE再起動して、「通常使用するブラウザに設定しますか?」>「はい」
>>530
CSVにエクスポートして、エクセルファイルにして公開フォルダにでも置いとけ。
538535:04/10/18 18:38:27
>>528
できました!どうもありがとうございました
539535:04/10/18 22:43:25
>>528
ありがとうございました!
540535:04/10/19 11:41:14
>>539
おまえ誰やねんw
541名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/19 13:27:24
教えて下さい。2002使用です。
受信可能、送信ができません。特に返信が100%使えません。
エラーメッセージは、

タスク ' - 送信中' はエラー (0x8004210B) を報告しました : '送信 (SMTP) サーバーからの応答を待機中に
操作がタイム アウトになりました。 このメッセージを引き続き受信する場合は、サーバー管理者かインターネット
サービス プロバイダ (ISP) に問い合わせてください。'

とでます。
542541:04/10/19 13:28:34
続きです
サポートには、修正プログラムの入手について記載がありましたが、レジストリエディタなんてよくわからないし、
使い方間違えると、深刻な問題が発生とあるので、怖くて試せません。
でも、これをすれば安定するのでしょうか?それか、もっと簡単な事で解決するのですか?

どなたか、わかりやすく教えて下さいませんか?不便で不便で昨日も4時間以上送信できなかったので・・・
543528:04/10/19 18:09:43
>>541
買ってから一度も送受信できていないならプログラムが悪いが、
4時間程度ならただのサーバーエラー。
復旧を座して待て。
544541:04/10/20 13:00:44
>528さま ありがとうございます。
やっぱりダメです。特定のメールアドレスにはごくたまに送信できますが、
全滅です。なにがなんだかさっぱりわからないのです。
アドバイスいただけますか?
545528:04/10/20 14:18:16
>>544
ときによって送信できる場合があるならoutlook以外のところに原因がある気がする。
鯖落ちの可能性はやはり高い気がするが、そうでないとしたら
たとえばNortonのセキュリティソフトを使っているとか。
NortonはOutlookと激しく相性が悪いので
Nortonのオプションで送信メールのウイルスチェックをしないように設定する。
というか、Nortonの受信メールウイルススキャン以外のすべての機能は全部切っておいていい。
546名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/21 01:18:53
>>370 から400あたりで話題になっている
Outlookの2GB越えの件ですが

Outlook2003を使用しています
データファイルが2GBを超えてしまいました

新形式のOutlook個人用フォルダを使えばできますよ

っていうメッセージが出たんですが
これはどういうことなのでしょうか?
方法等わかるかたがおられたらおねがいします


>>546
新規にデータファイルを作成するか、既存のもののプロパティを見ればわかる
548名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/21 08:38:24
IEだと、URL表示と未表示の色を変えるところがわかったのですが
アウトルックだと、URLやメアドをクリックしても色が変わりません。
どこをいじれば表示済みの色を変えられますか?
いろいろ探したのですが見つけることができなかったので
教えてください。 宜しくお願いします。
549名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/21 10:39:06
>>548
むりぽ
550548:04/10/21 19:01:04
>>549 そうなんですか・・。
最近、windowsのアップデートしてからできなくなった気がしたので・・。
ありがとうございました。
551名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/23 17:21:34
outlook2003について質問があります。

2003になって、閲覧ウィンドウが横に表示できるようになってすごく使いやすくなったと
思うのですが、予定表の閲覧ウィンドウの表示を「仕事」の閲覧ウィンドウと同じように
することはできるのでしょうか?
私は、ノートパソコンしかもっておらず、解像度が低いので、予定表の閲覧ウィンドウの
いやみのようにマージンをとった閲覧ウィンドウスタイルはまともに表示できないんです。
552名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/23 17:37:06
お前は一体どんな解像度のパソコンを使っているんだ・・・
553名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/23 19:07:24
>>551
ツールバーの二段目に「日/週/月」とかいうリストボックスがある。
このリストボックスの一番下に「ビューの定義」ってのがあるから、
これを選択すれば好みの表示形式を作ることができる。
仕事と同じにしたいなら
新規作成→(ビューの種類)表→OK→(フィールド)表示させたい項目を選択
って感じだな。フォントの設定もここで行う。
他にも色々設定できるけど自力でがんばれ。
554430:04/10/23 19:16:21
すいません、 >>430 で、
WinXPにSP2を当ててから(←たぶん)マクロが効かなくなった、
ということを書きましたが、
いまだに解決法が分かりません。

どなたか解決法ご存じないでしょうか?
なお、Outlook2003です。
よろしくお願いします。
555551:04/10/23 19:21:08
>>553
ありがとうございます。
閲覧ウィンドウというのは、たとえばカレンダーのある日をクリックすると、カレンダーが
表示されたまま、その内容が見られるっていうウィンドウなんですが、ビューの定義で
変更できるのでしょうか?
調べてみたのですが、見当たらないようで。
556名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/23 19:27:49
>>555
え、意味が分からない。
それって仕事も予定表も同じタイプのウィンドウじゃないの?
ウィンドウ右下をスライドさせれば小さくなるけど、、、、
557551:04/10/23 21:20:51
きゃぷってみました。

予定表を・・・
http://read.kir.jp/file/read3981.gif

仕事のような感じに・・・
http://read.kir.jp/file/read3982.gif

みていただいたらわかるかと思うのですが、予定表の閲覧ウィンドウが切れています。
>>557
こんな感じでよろしいか?
http://www.ggtt.net/photo/img/9-1.gif
ちなみに私のディスプレイは解像度1280*1024で、
上の画像は右プレビュー欄の最低幅です。
(これ以上狭めるとはみ出てスクロールしないと表示されなくなる)
559551:04/10/23 22:32:32
私のPCは、モバイルPCなので1024×768です。
モバイルは想定外ってことなんですかね・・・
>>559
1024*768ならまだ十分使えるでしょう。今一番多いのでは?
予定表のプレビュー欄の幅を広げてみたら?左側は多少狭くなるかもしれんけど。
561名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/24 00:46:12
>>557
閲覧ウィンドウのことだったのか。
オフにするか下に表示するのはダメなの?
どなたか教えてください。

いつも「古いアイテムを整理しますか」をいいえでクリック
してたのに、寝ぼけて「はい」押しちゃいました。
で送信済みメールの大部分が消えてしまいました。
(恥ずかしながら、整理しない設定があった事も初めて知りました)

archive.pstなるファイルに移動されたトコまでは理解できたのですが、
これらをふたたび元に(outlook.pst内に)戻す事って出来ないモンですか?
562
ごめんなさい。あれこれ探してたら普通に自己解決できました。
失礼しました。
ついでに古いアイテムを自動整理しないように設定しておこうね。
理由あってOutlook2000からOE6と平行して使いたいと思います。
アドレスの移行と、メールの仕訳の意向がわかりません。
どのようにすればいいのでしょうか?
(OE6からOUTLOOkのアドレス移行は経験あるのですが)
566528:04/10/24 23:36:09
>>565
アカウントの設定を分ける。
outlook用のアドレスはoutlookだけに、
OE用のアドレスはOEだけに設定すればいいのでは。
567名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/25 07:50:07
アウトルックの受信トレイから返信すると必ずワード形式になるんですが
普通のアウトルックエクスプレスみたいなテキスト方式にする方法を
教えてください
568名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/25 08:10:05
outlook2003に入れた画像ファイルを、outlook内で見れるようなアドインソフトってないんでしょうかね

あったら最高なのに
569528:04/10/25 10:53:43
>>567
それくらいは自分で調べよう。
超初級問題だぞ。
570名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/25 12:16:38
Microsoft Office Outlook 2003をXPで使用しているんですが、
最近のOutlookの調子がおかしいので、質問させていただきます。
送受信ボタンを押すと、
ネットワークパスワードの入力ダイアログボックスが出るときと
何も出ないで通常通り送受信できるときがあります。
ネットワークパスワードの入力ダイアログボックスが出たときは、
ユーザー名とパスワードを入れて、OKボタンを押しても、
すぐに同じダイアログボックスが現れてしまい、キャンセルボタンを
押すしかありません。しかし、キャンセルボタンを押して、閉じても、
また少ししたら、ダイアログボックスが表示されます。
そんな現象がでるようになったのは、ここ最近のことなんですが
原因は検討がつきません。
なにかこころあたりありますでしょうか?
心当たりはありません。
あなたは何か心当たりありません?
他のソフトをインストールしたとか
>>571
>心当たりはありません。
イライラしてるんだったら、答えんなよw
ガキみたいなことしてやんなって
>>570
考えられる対応
アカウント削除して、
もう一度設定しなおしてみるとか
574528:04/10/25 13:49:51
>>570
このスレなんども出てるけど、一度ウイルス対策ソフト全部オフにしてみなよ。
何でも人に聞けばいいって態度は気にくわない
>>575
おれてきにあほなこと言う
お前の方が気にくわない。
スレタイを10回読んで、ワンと泣いてみろよw
そうすればわかるさ
2003のデータってどこに保存されてるの?
何をバックアップすればいいか分からん
578528:04/10/25 16:39:57
>>577
カスタマイズしてなければ
C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\Local Settings\Application Data\Microsoft\Outlook\outlook.pst
フォルダオプションで隠しファイルも表示するように設定しておくこと。

カスタマイズしていたら、ツール>オプション>メールセットアップ>データファイル>個人用フォルダ(pst)参照
579名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/25 19:47:59
>>572
何か気に障りました?

周りの人間があーだこーだ推論する前に、まずはどんな環境の変化が起こったか
ただそれを知りたいだけですが。
>>572
最近おかしくなったなら、
ソフトをインストールしたせいかウイルスとか疑うのは当然じゃないか?
581名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/26 01:49:02
アウトルックの受信トレイから返信すると必ずワード形式になるんですが
普通のアウトルックエクスプレスみたいなテキスト方式にする方法を
教えてください
>>581
やだ。
>>582
>やだ
イライラしてるんだったら、答えんなよw
ガキみたいなことしてやんなって
584528:04/10/26 03:01:41
>>581
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=897399
大抵のことはOKwebとか使って探せば見つかる。
それでも探せないヤツはアホ。そんなヤツは社会不適合と思われる。
>>583
581はマルチだってw
WindowsXP SP1、Office2003Pro、XPにSP2適用、OfficeにSP1適用、ノートンアンチウイルス
上の順で適用させ、Outlook2003にアカウントを作成し、テストで成功したのですが、
送受信をすると、必ずパスワードを聞いてきます。
パスワードを入力し、パスワードの保持にチェックを入れてOKすると、
そのときの送受信は成功するのですが、
次の送受信で再びパスワードを聞かれます。
アカウント画面で確認するとパスワードは保持されています。
これって直す手段はあります?
XPSP1 XPSP2 2003 2003SP の順のほうがいい
588586:04/10/26 13:32:28
>>587
一度入れ直して、後日報告します。
589名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/27 12:09:39
誰か助けてください。
最近、特に何もしていないのに、
アウトルックのメールの本文にマウスをあてて、左クリックをしても、
文章をペースト・カットできません。
助けてください。お願いします!!
特に何かをインストールしたとかは、記憶はないんです。
得ろ画像はどんどんダウロードしてますが。
590m00a0370ggtt ◆move64O3qk :04/10/27 18:37:08
>>589
ctrl+Cでもコピーできない?

officeのCD-ROMを入れて「修復する」を選べば
たいていのエラーは修復できます。
591名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/27 22:32:02
Outlook2003のpstファイルをOutlook2000にインポートしたいのですが、互換性がなくインポートできません。
インポートするにはどうしたらいいでしょうか。
おそらく2003はUnicode版PSTになっているので

2003のエクスポートコマンドでPSTをエクスポートしてみた?
もしこれがだめだったら

1.データファイルの新規作成で「Outlook97-2000個人用フォルダファイルを選択する
2.エクスポートしたいメールを新規作成したPSTにコピーする
3.新規作成したPSTをインポートしてみる
593591:04/10/27 23:56:05
>>592
レスありがとうございます。
今、手元に2003用のpstファイルとoutolook2000しかないため、
上記の方法を試すことができません。
他に方法はないものでしょうか...
友達に頼まれアドレス帳をアウトルックに入れようと思っています。
ところがいままでEUDORAを使っていたようで アドレス帳を抽出したようなのですがtxt形式でアウトルックのインポートができません
こういう場合はどうすればよいでしょうか?
>>594
エクセルとかcsvが読めるソフトで編集
Outlook2003でアドレス帳に表示される
「連絡先」と「アウトルックアドレス帳」の違いは何でしょう?

アウトルックアドレス帳に何も表示されないのです。
>>595
れすどうもです。
編集・・・ですか?
オフィスは入っているようですのでエクセルでインポートできるように編集しようとおもっているのですが具体的のどのようにすればいいんでしょうか?
質問です。
Outlook2003のスケジュール表で、
「月」表示にしたら、縦5行、横6行で、表示されるんですが、
これだと土日が一つのワクを半分ずつという形になって、不便に思っております。
設定変更で横7行に出来ると思うのですが、やり方を教えてください。
>>597
カンマ区切りか、タブ区切りになてない?
>>598
「表示」→「現在のビュー」→「現在のビューの編集」→「その他の設定」を開くと、
「日」「週」「月」と並んでいるので、「月」のところの「土日を小さく表示する」の
チェックをはずす。

これで大丈夫だと思います。
>>600
できました。
サンクス!!!
職場でOutlook 2000(インストール モード 企業/ワークグループ )を使用しております。
この度勤務先が消滅することになったので必要なメールを持っていきたいのですが、アドバイスを頂けますでしょうか。

個人用フォルダを作成し、そこにメールをコピーしたものをCD-ROMに入れて自宅に持ち帰り、自宅PCのデスクトップに保存して使用中のOutlook 2000(インストール モード インターネット メールのみ)にインポートを試みたのですが、

個人用フォルダ 「このインフォメーションサービスのプロパティを使用する前に設定してください。」
Microsoft Outlook 「ファイル C:\Documents and Settings\User\デスクトップ\個人用フォルダ.PST は個人用フォルダではありません。」

という、以上2つのメッセージが出てきて無理でした。

添付ファイルも大切ですし、サブフォルダ等もそのまま使用したいのですが・・・。
単にサービス(Exchange Server)とアカウント(メール)の違いなのでしょうか?
今まで使用してきたサービスは使用できませんので、アカウントを移したくても・・・。

何か手立てがございましたら、教えて下さいませ。
拙い文章で申し訳ないです。
>>602
CD-ROMに焼くと読み取り専用になるのでプロパティからチェックはずしたらOKじゃない?
勤務先が消滅…
605602:04/10/29 09:31:41
>>603
読み取り専用のプロパティははずしてあるのですが・・・。

今まで使用していたメールアカウントは使用できないので、無理なのでしょうか・・・。
606名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/29 09:50:07
>>568

それは単にプロバイダ側のメールサーバーの認証の問題ですね。
混雑しているときとかそうなることが多いです。
質問させて頂きます。

WinXP Pro SP2でOutlook2003を使っていましたら、メールの受信途中で突然次のような停止
メッセージが表示されました。

「Micrsoft Office Outlook を起動できません。Outlookウィンドウを開けません。このフォルダ
のセットを開けませんでした。サーバーが利用できません。このような状態が続くようであれば、
システム管理者に連絡してください。」

そこで、PCの下記パス
C:\Documents and Settings\ユーザ名\Local Settings\Application Data\Microsoft\Outlook
から Outlook.pst (109137KB)を退避し、別のPCの Outlook.pst を同じ場所に保存したところ
Outlookは問題なく起動しました。

しかし、以前の情報 Outlook.pst (109137KB) は利用または復旧することはできないのでしょう
か?教えてください。

>>607
壊れたんじゃないの?
復旧してみたら?
修復に関してはヘルプに書いてあります。
609607:04/10/30 10:26:59
そうですね、壊れているのでしょう。

Outlook内でのヘルプ修復は行いましたが、退避したOutlook.pst (109137KB)
に対する修復は当然することはできませんでした。
しかも、既定のフォルダに移すとエラー表示されるのでOutlookの起動すら無理
なのでヘルプからの修復は不可能です。

欲しいのは、デスクトップなどに退避した Outlook.pst (109137KB)を修復する
ツールです。
ご存知の方、お願いします。

>>609
ヘルプ修復って何?
そうじゃなくて、PSTファイルの修復に関してヘルプに書いてあるってこと
611607:04/10/30 18:41:04
サンクス
Scanpstで修復できました。
でも、何が原因だったのだ?
>>611
壊れる直前に何やったかとか書かないと^^;
直し方しか聞いてなかったし
613607:04/10/30 21:21:20
スイマセン
PC起動直後、Outlookを立ち上げ[送受信]ボタンを押したら
突然エラー表示されました。

壊れる直前は何もしていません(Outlook以外のアプリ起動、
プリンタ、スキャナなどのハード使用も含め)。

ですから全く原因がわかりません。
ちなみにエラー後は対処するまでOutlookは起動しませんで
したが、他のアプリやハードは問題無く動いていました。
614名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/30 22:07:49
毎日毎日迷惑メールに困っています。
メッセージルールで送信者を禁止しても全然減る気配がありません。
送信者や件名に設定の言葉があるとサーバーから削除にしていても、
削除されずに届きます。
なぜなんでしょうか?意味がないように思えますが。
なにか対策はないのでしょうか?
615528:04/10/30 22:29:54
>>614
懸賞サイトに応募したりwebサイトや掲示板で公開する時は
捨てアドレスを使う。
ただ、一度スパム汚染されたメールアドレスを浄化するのは困難。
616名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/30 22:35:23
>>615
なるほど…ありがとうございました。
617名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/31 16:30:52
Microsoft Office Outlook 2003を使っているんですけど、YAHOOメールをサーバーからダウンロードしない設定にするにはどうしたらよいのでしょうか?
Yahooのメールアカウントを登録しなければいいのでは?
>>618
YBBのメールがYAHOOのフリーメールと同じIDなので、YBBのメールを受信すると、同時にYAHOOのフリーメールも受信してしまうんですよね。
それで、迷惑メールが来るのが、フリーメールの方なので、フリーメールの方をサーバーから受信しないようにしたかったのですが・・。
620名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/01 02:49:24
>>619
そんな糞なシステムなのか。やばいな。
メールの振り分けで宛先にyahoo.co.jpを含むメールは
サーバーからダウンロードしないに設定したら?
621名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/01 11:05:18
hotmailからのメールのダウンロードがまだ出来ないのですが・・・
たしか、設定変更につき、一時的に不可能になるとは聞いたのですが・・・
でも、一ヶ以上、この状態なのですが・・・

こういうエラーが出るのは、私だけですか?
金払ってる意味無いと思うのですが・・・
皆さんは、出来てます?

フォルダ : 受信トレイ すべてのアイテムをダウンロードしています。
' はエラー (0x800CCCF0) を報告しました: 'サービスは現在使用できません。
後でやり直してください。 サーバーは 'Service Unavailable' を応答しました。'
>>619
同じIDでも、アカウントの設定は全く別じゃないかな(メールサーバもね)
うちはちゃんと別々に送受信できてるよ
Outlook2003で、Exhange2000の社内メールとEメールを両方とも使えるように設定しています。
Exhangeで作成したアカウントにもメールアドレスが付いていますので、メールを送信する際には
社内に対して送るのか、社外に対して送るのかを選択しないとエラーで送ることができません。
社内向けのメールをインターネット側に送ったり、逆を行ったりすると届きません。
Outlook2002まででしたら、優先順位を決めておけば自動的に判別していたのですが、
2003になったら、いちいちどちらに対して送信するのか指定しないと、うまく送れなくなりました。
Microsoftに聞いたら、案の定 「仕様です」 の一点張りです。
何とかうまい設定方法はないものでしょうか?
×Exhange
○Exchange
>>623
「社内向けのメールをインターネット側に送る」というのがようわからん。
社内のアドレス宛なら社内向けなのだからインターネット側に送信できないということに
そもそも意味がないだろ。

「社内向けのメール」というのがメールの内容の話なら、そんなの Outlook は
「知ったこっちゃない」し。

というわけで話を聞く限り、Outlook 2002 の仕様のほうがおかしい。
>>625
OutlookのサービスにExchangeサーバとインターネットメールというのがあります。
会社ならば99%はLANを組んでいると思いますので、LAN経由でインターネットに接続します。
メールサーバは自社で持っているのではなく、プロバイダでリースしています。
Exchangeサーバは、LAN上に存在しています。
メールボックスはExchangeサーバ側に配信するようになっているので、送信時はサーバ側が代理送信する形です。
Exchangeを使用してLAN上の人に社内メールを送ることができますし、外に対してEメールも送れます。
そうなると問題なのは、送信しようとしているメールが社内宛なのか社外宛なのか、判断しないといけないことです。
社外のアドレス宛なのに、社内に対して送信しようとしても、アドレスが見つからないので配信不能となります。
ExchangeかEメールかを判断して、そちらのアカウントを選択して「送受信」ボタンを押せば問題はないです。
でもそれだと、社外にメールを送ると同時にCCで社内に送るとか、そういったことができないです。
2002までなら、サービスに優先順位をつけて順番に処理することでうまくいっていました。
メールサーバの構成がおかしい。システム管理者の怠慢。
もしくは社内向け内容のメールを社外に送信しただけで機密漏えい。
Outlook2003に付いて御伺いしたいのですが
添付ファイルのあるメールを受信前にサーバから
削除する事は可能でしょうか
ウィルス対策なのですが振り分けを調べても
削除と完全削除?しか無く悩んで降ります。
御存知の方宜しく御願いします。
629名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/07 12:29:31
 ダイナブックでOSはXPでOutLook2003を使っているものですが、突然送信ボタンが消えて、メールを送ることができなくなったのですが、どう対処すればよいでしょうか?
 よろしくお願いします。
630名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/07 13:14:23
>629

ツール→送受信 は、できるのですか?
ツールバーが消えただけであれば、表示→ツールバーで標準にチェックを
入れてみて。
631名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/07 17:16:04
OutlookのメーラではOutlookExpressのようなフォルダの最適化は
存在しないのでしょうか?
ファイル→フォルダを辿っても項目が見当たりませんでした。
>>631
オフライン フォルダ ファイル (.ost) を圧縮する

詳細はヘルプ検索してね。
デスクトップでのOutlook互換スケジューラーはないでしょうか。
PocketPCでは使い勝手を改良したOutlookデータ互換のソフトが
いくつかあるんですが、、、
634名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/09 00:14:16
別スレから誘導されて来ました。
よろしくお願いします。

OSはWinXP
最新の更新後から、2ちゃんなどのメール欄を見るのに
クリックをするたびに一々Outlookにログインしなければならなくなり
以前までは、メールを見るときも、メール欄を除くときも
ログインは必要ありませんでした。
以前のようにしたいのですが。

起動時の送受信するにチェックははずしてあります。
アカウントの設定にはパスを入れてあります。
635名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/09 09:51:36
>>634
誰が誘導したのかしらんが↓に行け
PC初心者
http://pc6.2ch.net/pcqa/
PC初心者板→Software板→ビジネスソフト板→PC初心者板・・・
たらい回しですなぁ
ココのスレ住人は低脳 だからしゃーない

「原因は何だったのだろう」と聞いても
先に何やったかかかないと・・・
などと返答する始末 orz
他逝った方が良い
638634:04/11/09 14:45:54
>>635-637
そうですか・・
PC初心者板、Software板ときましたので
また別のところ回って見ます。
>Outlook 2003を使っていて不満なところ
Headerが見られない

アドレス帳に登録されている人は(Exchange Serverを使用していると?)
送信者のプロパティを開かないとメールアドレスが見られない

Subjectをクリックしてメールが表示されるまでが遅い

ウインドウ内に不要なものが多い。受信トレイ枠の周りとか日付:今日,
日付昨日、で分かれているところとか。閲覧ウィンドウに常にSubject,
送信者, あて先が表示されているところとか。

エンコードオプションにISO-2022が無い

そもそも、ExchangeがMail ServerだとOutlookしか使えないのが嫌…
まあ、逆にそこが便利っていうひともいるのだと思いますが
641コピペ推奨:04/11/09 16:49:34
★朝まで生テレビに見る 『強制連行』の正体★

1 :総一郎(インチキ野郎) :02/11/30 02:26 ID:QBeBleP6
昭和13年、『国家総動員法』という法律が制定された。
その中には国民徴用令という条文があり、
政府が国民を自由に徴発(強制労働)させることができるようになった。
しかし、朝鮮半島にはこの法律は昭和19年まで適応されなかった。

だが、それ以前から内地(日本列島)と朝鮮半島では
賃金に2倍の開きがあり、朝鮮半島からは
その高賃金を求めて出稼ぎ者が殺到して列をなした。
このことから、少なくとも昭和19年以前に
日本に移住してきた朝鮮人は自発的意志によると考えることができる。

http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1038590767/l50
アドレス帳のカスタマイズって出来ないの?
非常に使いづらいです。
>>642
自分をカスタマイズするしかありません。
win2000でoutlook2000を使っています。
友人からメールがきて以来、outlookを起動するとフリーズしてしまいます。
outlookを起動しないでそのメールを削除する方法を教えてください。
よろしくお願いします。
>>644
ISPによってはWebから不要なメールを削除できる
ISPのWebメールについて調べてみれば?
646644:04/11/10 22:56:58
>>645
ありがとうございます。
とりあえず確認してみます。
質問です。
メールを送信する際、経由するアカウントを指定しますよね?
その時に指定したアカウントが障害中だったりすると、
「電子メールアカウント」リストに登録してある順に、
自動的に次々と経由アカウントで送信試行してしまいます。
そして、進捗度の窓ではその送信失敗したアカウントは
正常に送信終了したということになってます。
しかし、アカウントのテストで実際テストすると、
テストメール送信のところでエラーになるので、明らかに障害中だと言えます。
ちなみにその障害中のアカウントはfreemailです。
つまり、勝手に正常中のアカウントで送信しようとするのです。
仕事先に意図しないアカウントでメールが届いたりと、かなり困ってます。
この動作は仕様なのでしょうか。
もし仕様ではないのなら設定方法はあるのでしょうか。
OUTLOOK2003SP1です。よろしくお願いします。
オプションの「1ページの行数を指定時に文字を行グリッド線にあわせる」
をメール新規作成時のデフォルトにするには、どうすれば良いのでしょうか。
デフォルトでは行間が広いのです。
649528:04/11/12 13:00:48
>>647
そんな症状なったことありませんが。
指定したアカウントで送信できなければ送信トレイに滞留しているだけ。
なんでそんな症状になってるんでしょうね?
650647:04/11/12 15:52:09
>>649
設定も初期設定のままですし、特に変なところを弄った記憶はありません。
アプリケーションの修復をやってみてもだめでした。
651642:04/11/12 21:20:23
>>643
そうですか・・・
レスありがと。

どこかにアドレス帳関連のアドインないかな?
652名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/13 22:44:07
PCの調子が悪くなって、outlook2002を再インストールしたら、前よりメールを
開くのに時間がかかるようになってしまいました。
どうしたら良いのでしょうか?
653名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/14 15:44:42
PDAに付いてきたOutlook2002を入れたんですが、
アドレスバーや連絡先の検索、質問を入力して下さいの部分が起動直後は普通なんですが、
マウスを重ねると・・・・・・って感じになっちゃいます。
直るかと思ってOfficeUpdateもやりましたが変わらずでした。
どうしたら直せるか教えて下さい。
654451:04/11/15 03:54:05
前に一度質問したんですが

メールの一覧画面で、メールをクリックした瞬間に既読に変えるには
どう設定したら良いんでしょうか?
今は他のメールをクリックして初めて既読に変わります。
655528:04/11/15 04:56:21
ツール>オプション>その他>閲覧ウィンドウ
1. 次の時間閲覧ウィンドウで…>「0秒」
2. 閲覧ウィンドウでの表示が終わったら…>「チェックを外す」
>>655
ありがとう
すみません、超初心者(Palmdesktopから移行したいと願ってます)なのですが、どなたかご教示ください。

1.Outlookのアドレスデータで、プライベート扱いのアドレスを指定してディスプレイ上に表示させないようにすることは可能でしょうか?
2.一人のアドレスデータに対して複数のメールアドレスを保存し、メール送信時に個別のメールアドレスあてに送り分けることは可能でしょうか?

申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。
今日初めて OUTLOOK2003 を使ってみた。
見た目も使いやすさもXPの方が随分良いように感じた。
そんなの自分だけ?

他のoffice2003はXPより良いかもしれない。
659名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/16 18:47:18
Exchange Server 2000 とOutlook2000にて、メールシステムを
運用しております。
メール(受信トレイ、送信トレイ、予定表など)のファイルは、
「*.pst」としてローカルPC内に保存しております。

さて、標題の件に関してですが、
上記pstファイル内の「削除済みアイテム」から消去したメールを
復元したいのですが、何か方法はありますでしょうか?

ツールなどを調査しましたが、殆どが「破損」やファイルごと「消去」した場合の復元であり、pstファイル内のアイテムを消去したものの
復元に関しては言及していないように思います。

どなたかお知恵をお貸しくだされば幸いです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
>>658
君だけだと思う。
661名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/17 18:07:55
質問させて下さい。

Outlookでメールを送受信していましたが、突然受信が出来なくなりました。
送信はできるのですが、受信になると
「POP3サーバーが応答しません。あと60秒待ちますか?」というメッセージが出ます。
何度やっても同じでした。

検索してツールからの設定を見てみたのですが、変わりません。
それまで一切設定等は触っていませんでした。
ここのリンクのはってあるサイトも見てみましたが、分からなかったです。
どうしたら良いのか解らず困っています。
どうか教えて下さい。
よろしくお願します。
@niftryじゃない?
今サーバートラブルみたい
663661:04/11/17 18:23:18
>>662さん
そうです!!niftyです。
そうだったのかー・・・・自分とこだけかと思ってました。
ありがとうございます。
ごめん!!(@niftry)
665大変:04/11/18 12:25:24
別のユーザーのオフラインファイル(.OST)のデータを取り出すことはできないのでしょうか
666名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/18 13:07:12
Outlook2003つかっています(PCはWindowsXP Pro)
連絡先に住所等を入れたのですが
これを一覧表にしたいのです
できれば
名前-会社名-会社住所-会社電話-メールアドレス
のように項目を選んで一覧表をつくることはできませんか?

テキストにエクスポートする以外にOutlook上でできればたすかるのですが
Outlook2003をインストールしてみたのですが
これってIEのお気に入りを取り込んで、ネットの
閲覧等はできないのでしょうか?宜しく御解答
御願い致します。
試験落ちた・・・orz
669名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/22 15:09:16
Outlook2000を使っているのですが、予定表の保存ディレクトリを
カスタマイズすることは可能でしょうか。

現在は忘れないように定期的にエクスポートしているのですが、
ダイレクトに保存できたらいいなと思っていたりします。

もし宜しければご教授ください。
670名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/22 19:49:10
おじゃまします。
outlook2003をPDA(PocketPC)と連携させて予定表として使っている者です。

ビューの定義・編集に関する質問です。。
「自動書式の設定」で予定表の件名・メモ中にある語句を基準に検索をかけて色(ラベル)分けをしているのですが、
当該語句がメモの後半にある場合に色分けされない予定がいくつかあるのです。
試しに当該語句をメモの最初にも入れてみると今度は色(ラベル)分けされます…
これは一体どういうことなのでしょうか!?

ちなみに、色分けされない予定も予定画面で当該語句を使った検索をかけるときちんとひっかかります。

参考になる書籍名でも構いませんので
どなかたご教示願えないでしょうか
お願いします(ペコリ)
>>667
Outlook2000ではそれができたが2003は無いみたい。
そういえば2000まではFAX機能があったのに2002から無くなったな・・・
Office Outlook Express 2003で
メールを開いた時outlook expressのように
開くと同時に添付された画像も開くことは出来ますか?
何が楽しくてそんなリスキーなことをやりたがるのかと問いたい
674質問です:04/11/23 14:31:51
WindowsXPが起動しなくなってしまい、ハードディスク交換を行いました。起動
しなくなったハードディスクを外付けケースに入れ、OUTLOOK2003のアカウント設定・メッセージなどを移行したいのですが、
やり方がわかりません。起動ディスクとして使用できないため、PSTファイルを生成することもできず
、困っています。

お分かりになる方、どうぞご教授願います。

>>674
>>578のファイルをOutlookからインポート。
アカウント設定はあきらめれ。
676名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/23 23:41:22
送信トレイはクライアント側なのでしょうか
exchangeサーバー側なのでしょうか。
例えば休日中に送信日時を指定したメールがある場合
クライアントの電源が入っていないと
送信は行われないのでしょうか。

また、送られないとしてもクライアント側で
outlookを起動すれば直後に送信してくれるのでしょうか
677名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/24 09:24:40
会議の出席を取りたいのですが、メールに参加不参加の機能ってつけられますか?
>>677
できますよ。

本文に。
「会議に参加する人は『参加』、できない人は『不参加』と返信ください。」
と書いたメールを送る。
>>678
缶珈琲吹いた
返信してもらうしかないんじゃない?
そのあとの作業を自動化は出来るけど。
会議参加依頼とかいう機能かメニューを見たことあるような気がする。
682670:04/11/24 23:40:38
どうしてスルーされちゃうんだろう (つд`)
>>682
まずは理由を考えてみよう
スルーされるのはお前が悪いからだぞ
>>677
おとなしくNotes使ってなさい。
>>677
メールに参加不参加のボタンつけたいだけだったら、表示ーオプションの「返信ボタンを使う」が
使えますよ。
すみません、どなたか教えてください。。。

メールをフォルダへ移動しようとして、
受信トレイで 整理をクリック→メールとフォルダをそれぞれ選択、→移動 をクリックしたら
メールが消えてしてしまいました。どこのフォルダにも入っていません。

5通ほど一度に選択したんですが・・・一体どこへ行ったの?
元に戻すにはどうすればいいのでしょう・・・

どなたかご存知の方ご教授ください。アウトルック2000です。m(_ _)m
検索
archive.pst
689670:04/11/25 14:59:57
>>683
なんだエラそうに…
わかんないならそう言えよバーーカ!!
二度とコネエヨ!
この短足!
こういう輩は反省しないのかね・・・
もう来ないみたいだしいいけどさ
691名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/25 23:55:17
Outlook2003の迷惑メールのフィルタはPOPfileなんかのベイジ理論のフィルタと同等と考えていいんですか?
>>689
分かる人はいるのに答えないのはどうしてだとおもう?
それとも全員お前以下だとおもってるのか?w
693名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/26 09:37:03
OEで十分
電話で十分
テレパシーで十分
ひきこもりで十分
どうせ死ぬんだからメールする必要ない
698名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/26 15:24:43
Outlook2003をWindowsXPで使用しています
Outlookの連絡先にメールや会社名、氏名、住所などを入力しているのですが
ここから直接ハガキ印刷はできないのでしょうか?
年賀状ソフトへデータを移せばできますが
連絡先を入力する際に左側一番下に「郵送先住所に使用する」という項目があるので
できるんじゃないかなと思うのですが方法がわかりません
もしOutlookから直接できる方法があれば教えてください
よろしくお願いいたします

特定の数箇所からのメールが同じものが二通来ています。
プロバイダのメールも重複しているのでサポートに聞いたところ(ヘッダを送ってみてもらった)一通だけ発送している、とのことでした。
原因として考えられるのは、何らかの要因により、メールソフト側が正常に「UIDL(ユニークな個々のメールに割り当てられた番号)」を判別できないケースがあるとのことです。
で対処法方法としては、メールボックスの再構築などあるとのことですが、どうすればできますでしょうか?お教えください。

Outlook2003、XP sp1を使っています。
それだけでは状況が判断しようがないので顔を洗って出直し。
701名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/27 16:17:40
すみませんが、どなた様か宜しくお願い致します。

Outlook2003でHotmailのアドレスを数個使っています。
最近もう一つHotmailアドレスを追加しようとしたら、受信がエラーになり下記の表示が出ます。

タスク 'Hotmail (1) : フォルダ : 受信トレイ ヘッダーを同期しています。 ' はエラー (0x800CCC32) を報告しました: 'アカウントへのアクセスが拒否されました。 ユーザー名とパスワードが正しいことを確認してください。 サーバーは 'Invalid login.' を応答しました。'

>>521さんと同じ現象のように思います。
どうすれば使えるようになるのでしょうか?
>>455>>458の話題と何か関係があるのでしょうか?
702名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/27 17:14:38
>>701
うん。もうむりぽ。
今使ってるのも来年の三月以降Outlookで使えなくなるよ。
703だいすけ:04/11/27 18:14:48
Mixi(http://mixi.jp/)やってるかたへ告知をば、させてください。

Mixiに、Outlookコミュニティを作りました。
URLは以下の通りです。
もし、よろしければ、ご参加ください。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=43043
704703:04/11/27 18:16:56
なぜか、ime.nu経由でMixiにアクセスしようとすると、
「このURLは閲覧できません。」
と言われてしまうようです。

上記URLをブラウザに直接コピペして、アクセスしてくださいませ。
705699:04/11/27 20:52:33
>>700
>>699に対したことでよいでしょうか。
簡潔に質問いたします。
1) Outlook2003で「メールボックスの再構築」というのは出来るのでしょうか?もし出来るならどうすれば出来ますでしょうか?

2) Outlook2003の再インストールというのは出来るでしょうか?PCはNECのノートでして、メーラなどはあらかじめインストールされていました。再インストールのあと今までのメールをインポートするのは出来ますでしょうか?
706701です:04/11/27 23:01:34
>>702さん、レスどうもありがとうございました。
そうなると、いちいちMSNのサイトにアクセスしないといけなくなるということですか。
私はHotmailのアドレスを数個使っているので、とても不便になります。
Outlookで使い続けられるフリーメールは、ないものでしょうか?
707528:04/11/27 23:14:26
>>706
yahooメール
708名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/28 17:32:10
自動改行の機能は携帯にメールを送るときに非常に邪魔になるのですが、これをオフにする方法はありませんか?
709701です:04/11/28 21:24:56
>>707さん、レスどうもありがとうございました。
なるほど、やはり他の選択肢としてはYahooメールくらいしかないのでしょうか?
Hotmailの場合、Outlookで使うと独自のフォルダが作成されるので使い易かったのですが、Yahooメールの場合は、自分の正式なフォルダ(私の場合は@niftyのメアド)に含まれて混ざってしまうので不便です。
Yahooメールの場合は独自のフォルダを作ることはできないのでしょうか?
710528:04/11/29 06:53:09
>>709
できる。どんなフォルダでも作れる。
「仕訳ルール」の設定で特定のアカウントで受信したメールを
フォルダに振り分けるように設定しておけばいい。
711528:04/11/29 06:53:45
>>708
一行の文字数を10の倍数(120とか)にしておけばちょっとはマシかも?
712名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/29 20:49:13
メールを作成途中に応答しない状態になってしまうんです。
何度やってもそうなんです。初心者なんでもうわからなくて
困ってます。どうしたらいいか誰か教えてください。
713名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/11/30 00:23:54
>>712
応答なしになっても1,2分待てば回復することもあるよ。
頻繁に起きてるっぽいし再インストしてみればなおるかも?
714701です:04/12/01 02:39:31
>>710の528さん、どうもありがとうございます、助かりました。
仕訳ルールの設定で、Yahooアカウントの受信メールの振り分けができました。
でも送信の方はできないみたいですね。送信の方は手動で移すしかないのでしょうか。
しかし受信の方だけでもできたので助かります。

しかし皆さん方は、HotmailがOutlookで使えなくなると、Yahooメールに乗り換えるのでしょうか?
それともMSNのサイトにアクセスして使い続けるのでしょうか?
715名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/01 03:24:57
Outlook2002の「予定表」に期限の指定された「仕事」を表示することはできませんか?
>>714
送信にも仕分けルールの適用は可能。Hotmail にも Web インタフェースを
POP3 に見せかける Yahoo!POP みたいなのがあったような気が。
717701です:04/12/04 03:33:00
>>716さん、助かりました。
落ち着いてやってみたら、送信でもYahooメールの振り分けができました。大変ありがとうございました。
「ユーザー設定フォーム(C)」ボタンでダイアログ表示できず、メモリ不足ってどういうこっちゃ。
OutlookTodayに出てくる日本語フォントがすべて文字化けしてるし、Outlook2003だめだめやん。
719528:04/12/05 22:27:55
それはoutlook2003が悪いのではない。
使いこなせないことをソフトウェアのせいにするの(・Д・)イクナイ!!
720718:04/12/06 23:52:33
>>719
使いこなす以前に、初期インストール状態なんだが...
>>718
インストール失敗はあなたのせい
わかりますか?
Todayの文字化けはIEの文字コードの設定かなんかじゃなかったか?
2Kだけだっけ?
Outlook Today を起動すると文字化け画面が表示される
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP414671

2003でも直ってないですね。
724名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/08 13:05:10
Outlook2003で新着のメールが届いたときに何も表示してくれません。
設定はデスクトップに音と表示がされるようにしてあるのですが、
何もかわらないです。他に何か設定しないとダメなんでしょうか?
それと新着メールの音の変更やメールチェックの時間の間隔の変更の仕方も
教えて頂けませんでしょうか?ヤフーのメッセンジャーみたいに新着のメールが届くと
すぐに連絡してくれるようにしたいのです。お願いします。
725名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/08 16:24:31
Outlook2002ですが
メールの送受信中に、進行状況を教えてくれる窓が開いてたんですけど
何かのボタンを押してしまったのか、表示されなくなってしまいました。
もう一度表示されるようにするにはどうすればよいでしょうか
726名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/08 16:47:31
outlook2003 SP1の環境で複数のメールを管理してます。
最近OEから乗り換えました。

Bのアカウント宛に来たメールを転送/返信すると
Bから発信とならずに、既定であるAのアカウントが設定されてしまいます。

そこで転送/返信する際に、使用するアカウントを設定しているのですが、
OEの時はいちいちこんな設定しなくてもBに来たメールを転送/返信したら、
Bのアカウントで、CならCのアカウントで送るよう勝手に設定されてました。
同じようにOUTLOOKでも出来ないのでしょうか。出来るのならやり方を
お教え下さい。お願い致します。

たまに「このメッセージをBの経由で送る」と表示され
ちゃんと受信元からの発信となることがあります。

>>719
死ねよ
728名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/08 21:23:55
どなたか救済の手を差し伸べてください。
環境はWin2000、outlook2000です。
久しぶりに外に持ち出して、スタンドアロンで使用、
帰社後LANに接続、メール送受信ボタンを押したところ、
一旦“○○通のメールを受信中…”とメッセージが出るのですが
待てど暮らせど一通も受信しません。

超重量級ファイルだと思い、しばらく静観しておりましたが、
余りにも長いので終了させようとしたところ、
Windowsからのメッセージ“このプログラムは応答しておりません…”

以後何度もリブートを繰り返し、試しても結果は同じです。
デフラグやスキャン等、初歩的なことは実行しましたがダメです。

そういえば、メーラー起動後に決まってHDDがゴリゴリ鳴り出します。
これは何かファイルが壊れて条件が確立していないのでしょうか?

因みに送信も不可で、アドレス帳も開けません。
ただ、受信済みのメールは開けます。

他のメーラーに乗り換えた方が無難でしょうか?
助けてください。
729725:04/12/08 23:07:41
すいません、色々調べて自己解決いたしました
>>727
なに逆ギレしてんの?w
731名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/10 16:09:08
質問大杉。誰か答えてやってくれ。
答えてやりたいが分からない
2003です。
添付ファイルを送信したいのですが、送信ボタンを押しても反応ありません。
保存して受信トレイを開いてからでないと送信できますが仕様ですか?
質問の仕方が悪い
735733:04/12/11 01:00:43
>>704
ん?俺?
EXCELでファイル、送信、メールの宛先(添付ファイル)、
表示されたメール送信画面の「送信」ボタンをクリックしても反応しない
と言う意味です。
保存して(受信トレイに保存される)、受信トレイにあるファイル(送信できなかったメッセージ)を
開いてからだと送信できます。
736528:04/12/11 02:36:35
>>735
EXCELからでなく、OUTLOOKのメール作成画面から
クリップのアイコンをクリックして添付したらどうよ?
あと、やっぱり>>733は日本語がちょっと変だと思う。
漏れもなるね。エクスプローラで右クリック→送るでメール受信者を選択
したときに一度保存して閉じないと送信できないことがある。

しかしそのまま送信できることもある。
738733:04/12/11 18:24:31
レス番間違えました>>704でなく、>>734ね。
確かに日本語おかしいね。失礼しました。

チューチューマウス入れてるとダメみたい。
ALT+Sで解決しました。
739名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/13 00:03:10
outlookexpress6ですが
メール本文のテキスト化をだれか教えてくだせぇ
お願いしますだおかだ
741名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/13 08:07:00
outlook2003で、XPです。
以前からずーっと気になっていた事があります。

よく海外に行くので、Hotmailを課金して使っているんですが、
outlook側でHotmailの受信設定をすると、フォルダが作成されますよね。
そこで、受信フォルダや送信フォルダができ、海外でWEBから送った送信済み
メールもローカルに落とせて便利なのですが、日本にいるときにoutlook側から
操作したとき、Hotmailのフォルダの受信フォルダに入ってきたメールに、仕分けルールが
適応されないので本当に不便です。
いったんローカルフォルダに全部ドラッグしてから、ツール→仕分けルールで仕分けルールを
適用させなければいけません。しかも、数あるルールを一括全選択できず、一つ一つ選択して
から適用させなければいけないので、本当に困っています。

回りくどい言い方になりましたが、yahooメールのように一緒にローカルフォルダで受信するように設定すると
WEBから送った送信済みメールがローカルに落とせないし・・・
どなたかいい方法知っていますでしょうか?
742名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/13 15:54:57
あげ
743528:04/12/13 16:10:26
>>741
hotmailはそもそもPOP3方式ではないから
他のメールアドレスと同じローカルフォルダに保存しようとする時点で無理があると思われ。
Outlook内のHotmailフォルダのメールは他のフォルダのメールと混在させないで
Hotmailのフォルダのまま使うべき。
744528:04/12/13 16:11:07
>>739
OutlookExpressとOutlookは別物です
745528:04/12/13 16:15:02
>>728
質問の意味がよくわからん。
だけど、たぶんOutlookの中で何かおかしくなったかメル鯖内のデータが壊れたか。
受信中にメーラーを終了させようとする時点で乱暴です。
WindowsXPかWindows2000なら処理中に「このプログラムは応答していません」と出ても
しばらく放置して復旧するのを待つべきだった。(Meとかなら待っても無理)
とりあえずofficeのCD-ROMからOutlookの復旧を試みる。
だめなら.pstファイルをバックアップしてからOutlook再インストール
746528:04/12/13 16:21:39
>>726
おれはちゃんと返信アカウントは勝手に受信したアカウントになってるぞ。
原因不明
747528:04/12/13 16:23:17
>>725
ツールバーの「送受信▼」の▼をプルダウンして
送受信の設定→進捗度の表示
Outlookのスケジュールをデスクトップにカレンダーとして表示させることの出来るソフトってありませんか?
749名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/13 21:50:51
>>748
>>195とか。
一覧表示は見たことないな。
750 :04/12/14 00:14:58
WIN-XPを使っていますが、新しい環境にマイクロソフトオフィース2000の
OUTLOOKのデータを移したいので、PSTファイルでエクスポートとエンポート
しました。

ところが、受信トレイのメールだけは移動できたものの、送信済みのメール
や、連絡先の情報が移動できていません。

どなたか、わかる人お願い申し上げます。
俺の客がoutlook expressつかってる
バージョンはわからんがたぶん6
俺が画像添付してやるといつも画像が本文に張り付いているらしい
つまりhtml形式で表示されていると言うことか

まずhtml形式の表示はどう解除すればいいのか
それができなければ
俺が送ってやった画像のファイル名をその客が確認するにはどうしたらいいのか

どちらか教えて
>>751
オプション
レスありがとうございます
オプションよく見てるんだが見つからないのよ
754528:04/12/14 03:49:30
>>753
あと100回オプションの全項目を音読してみよ
うーん あるということですね
あるということが分かればまた探してみます
ちなみに6です
>>751
>1
Microsoft社のOutlookというソフトの相談室です。
いやもちろん分かっているよ
俺の客がoutlook expressつかってる
俺の客がoutlook expressつかってる
俺の客がoutlook expressつかってる
ナビゲーションウィンドウ?のところだけフォントが変えれません
どうやって変えるのですか?
レジストリの書き換えでしょうか、それともdllの書き換えとかでしょうか?
↓この部分です
ttp://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up9475.jpg
outlook2003を使用しております。メール内のアドレスクリックで
IEで無くFirefoxを起動させる事は出来ないものでしょうか
御存知の方宜しく御願い致します。
761名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/16 00:19:05
>>760
デフォルトのブラウザ設定を変えるしかないと思う
>>761
やはりそうですか、レスを頂き感謝です。
>>750
pstファイルをエクスポートする時のフォルダ選択ミスかな?
個人用フォルダを選択した状態で、下の「サブフォルダも含める」にチェックは入れた?
俺もXP&Outlook2000だが、そういう状況になったことがないんで自信はないが…。
764名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/17 01:19:18
Outlookの個人用pstファイルの格納場所を、標準のCドライブのディレクトリではなく、データなどを置いてあるDドライブに変更したいのですがどうすればいいのでしょうか?
>>764
最低限、outlookのバージョンくらい書きましょう。
766764:04/12/17 02:33:59
スマソ。
Outlook2002です。
767教えてください!!:04/12/17 02:38:51
Outlook Express から Outlook2003にバージョンアップをしたいのですが、
Outlook2003を開くと下記のような状態となり、Outlook2003を開くことができません。
どのような方法で解決できますでしょうか。
環境:家庭用PC
PC:VAIO VGC type−M 最近買いました。
ウィンドウズ:XP 
マイクロソフトパーソナルエディション2003
Outlook2003を開く
↓警告音とともに
Microsoft Exchange Serverへの接続が利用できません。この処理を完了するには、
オンラインで作業をしているか、サーバーへの接続が利用可能である必要があります。
(ボタン) OKボタンのみ
↓ボタンを押す
Microsoft Exchange Serverというウィンドウが開く
Microsoft Exchange Server
記入欄
メールボックス
記入欄   名前の確認ボタン
名前が確認され下線が引かれていれば、〔OK〕をクリックしてください。
(ボタン) OK  キャンセル 適用。
Microsoft Exchange Serverというウィンドウに何を記入すればいいかがわからなく
キャンセルを押すもしくは適当に記入するとOutlook2003が閉じてしまいます。
上記解決方法をを教えいただけますでしょうか。
インストールしなおして、Microsoft Exchange Serverを使用せずにインターネットのみで使用するにするとよいと
教わったのですが、インストールしなおしても、状況が全く変わりません…。
Exchange Serverのアカウントが存在するためだろうね。
コンパネのメールから設定変えればいいんでねーの?
>>766
今のpstファイルを別の場所に移動させてから、outlookを起動する。
すると、pstファイルが無いから、指定汁と聞いてくるので、移動させたpstファイルを
もう一回指定すればいい。
>>767
プロファイルでExchange Serverのアカウントを削除すればいいじゃん
772名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/21 09:58:49
WinXPで画面をWindowsクラシック表示にしています。
Outlook2003にて閲覧ウィンドウのグレーの枠が喪中はがきみたいで
どうしても気になるのですが色や幅などを変えることはできないのでしょうか?
どなたかご存知でしたら教えてください。
773名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/21 11:28:26
お分かりになる方、教えてください。
WINXPのSP2パッチ使用でoutlook2003バージョンです。
知り合いが添付書類が受け取れないという事でレジストリを変更
したそうです。しかし、エクセルはクリップマークをクリックしても
「保存」か「キャンセル」しか選べず、直接ファイルを開くことが
出来ないようで困っています。
以前は「開く」があったように思うのですが、いかがでしょうか。
「保存」「キャンセル」の他に「開く」アイコンを表示したり、
クリップをダブルクリックでエクセルを開けるようにする方法を
ご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けますか?
774名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/21 15:43:58
OUTLOOKで複数のアカウントを登録してメールの送受信を行っています。
受信トレイには標準で差出人・件名・受信日時・サイズが表示されていますが、
この状態だとどのアカウント宛に来たメールなのか開いてみないとわかりません。
「表示可能なフィールド」に「宛先」はあるのに「アカウント」はないのですが、
「アカウント」を表示させることは出来ないのでしょうか?
Expressでは出来たのですが・・・。

775764:04/12/21 17:15:53
>>770
できました。
ありがとうございました。
>>772
それはできん。
>>774
検索フォルダをうまく使いましょう。
自分のアカウントごとのフォルダを作って、フィルタリングしてみるとか
受信トレイだけで済ませるなら、アカウント毎に、メールを色分けするとか。
>>773
レジストリの項目を間違えているんじゃないのか?
779名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/22 11:28:31
>>778 さん、Level1Remove を追加して、そこに.xls;.exe などと
追加したようです。これじゃ間違っているのでしょうか・・・??
3ヶ月くらいを見通してスケジュールを立てたいのですが、
予定表で1ヶ月以上の長期の表示って出来ますか?
>>779
outlookのデフォルトではxlsはブロックされていない。
また、Windows XP SP2は関係ないと思う。
添付ファイルをダブルクリックしたときに表示されるダイアログをうp汁。
「開く」「ディスクに保存する」「キャンセル」
の3つのボタンがあるはずなんだが。

ちなみに、Level1Removeで合っているが、outlook 2003だと
 HKCU\Software\Microsoft\Office\11.0\outlook\Security
なんだけど、そこは大丈夫か。
スクロール
>>780
残念だが、そこまでは無いな。
予定表を選択すると、左ペインに表示できる分だけカレンダーが表示され
予定は入っているとボールドで数字が表示されるんだが、それじゃぁだめかな。
>>780
それか、素直にスクロールしてくれ
785780:04/12/23 10:54:36
なるほど、素直にスクロールするしかないですか。了解です。
出来るだけ上下スクロールする量を減らすため&見通しを良くするために、
一ヶ月表示での一日のセルのサイズの縦を小さくすることってできますか?
あと、月と月の境界を見やすくするために各月でセルの背景色を変えたいです。
>>785
Outlook のウィンドウサイズの縦を縮めればセルの縦も縮まるけど、1ヶ月表示は変わらないですよ。
セルの背景色はそうなってないですか。(背景色が2色あって、月が変わるごとに交互に変わる)
787780:04/12/23 16:51:40
>>786 お〜微妙に色が違う、月ごとに。
どうやら僕のノートパそコンの液晶ディスプレイでは
その違いがほとんどわからないみたいです。
>>787
メニューから、オプションの [初期設定]-[予定表] で背景色を変えられるけど、
変えても識別できるようにならない?
(1色を決めて、もう1色はそれを暗くしてるだけ)
789780:04/12/23 17:53:24
>>788 有難う、どうやらグリーン系もしくはブルー系にしたら、
明暗がはっきりわかるようになりました。
そうかぁ、洩れの液晶は赤系のコントラストがうまく表現できないのかな。
790名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/24 12:03:34
>>781 さん、アドバシスありがとうござます。
ダイヤログには「警告!ファイルには、コンピューターに問題を起こす
可能性のあるウイルスが含まれていることがあります。このファイルを開く
ためには、ディスクに保存する必要が在ります。このファイルが信頼できる
ものがどうかを確認することは重要です」と表示され、「ディスクに保存」
と「キャンセル」のボタンの2つしか表示されない状態です。
添付されているものは間違いなく.xlsなのですが・・・。

レジストリの位置に関しては午後にでも確認してみます。
よろしくお願いいたします。
Becky!2からOutlook2003への移行を考えています。
1メール1ファイル(.eml形式)で書き出し→
OutlookExpress経由でインポート
でメール自体は移すことができました。

ただ、ものによっては、日付が受信した日ではなく、
「今日」(インポートした時間)になってしまいます。
どうもBecky!でフォルダの最適化(コンパクト化?)を
行ったメールはそんな風になってるらしいという
予想は立ちましたが……。

どなたか同じような経験、Becky!からOutlookに
乗り換えた経験をお持ちの方がいらしたら、
アドバイスをください。
792名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/24 13:54:06
>>781 さん、先ほどレジストリの位置を確認しました。確かに
HCY/software/Microsoft>office>11.0>outlook>Security
にありました。
それと、「アドバシス」→「アドバイス」の間違いでした。
申し訳ありません・・・。
>>791
前スレより・・・

441 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[sage] 投稿日:03/12/10(水) 08:57
>>439
1. Becky!のメールをエクスポートする。1メールにつき1ファイルが作成される。
2. エクスポートしたファイルの拡張子がtxtだった場合、すべてemlに変更する。
3. OEを起動しsubject一覧へドラッグ&ドロップでメールをインポートする。
4. あとはOutlook2003を起動し、OEからメールをインポートするだけ。

Becky!でメールの最適化をしていると受信メールの日付が今日になってしまう。
その場合、2.の段階でメールヘッダ「Received:」行をコピペで2行に増やせばOK。
794791:04/12/24 21:41:01
>>793

おぉ、できました!
793さん、前スレの441さんありがとう。

……あとは、膨大な量のメールに、
どうやってこの作業をしてやるかってことかなぁ。
テキストエディタのマクロか何かくめば
手っ取り早くできるんだろうか??
795名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/25 23:51:17
仕訳ルールを作成するときに、たとえば、amazon.co.jpから送られている
すべてのメールを所定のフォルダに振り分ける設定をしたいとき、
仕訳ルールの差出人の指定の方法で、気になっていることがあります。
今は、たとえば、[email protected][email protected]と個別に指定
しています。
個別に指定していたものをまとめて指定したいと思い、
*@amazon.co.jpを指定しようとしたんですけど、だめでした。
(*で、amazonアカウントのすべてのメールを指したつもりです。)
個別に指定するしかできないのでしょうか?
796名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/26 00:02:47
>>795
「差出人」に○○が含まれる場合、じゃなくて「メッセージヘッダ」に、に変更して
*@amazonじゃなく、amazon.co.jpにでもしたら?
>>768

差出人のアドレスに特定の文字が含まれる場合で指定することができました。。メッセージヘッダでもできそうですね。
すみません。。
798名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/26 13:51:35
もう何週間も解決できない問題があります。
Windows2K+Outlook2K+IE6SP1+PM830CでHTMLメールを印刷したいのですが、どうしてもフッターに印刷した日付が出てしまいます。
当初Outlookのページ設定ではヘッダーフッターを消してかつプリンタドライバの設定の方でも削除し、Outlookの印刷プレビューにも出ていないことを確認し印刷をしました。
しかしヘッダーにHTMLのタイトルと印刷ページそしてフッターに印刷した日付がでてきました。
いろいろ考えてみた末、HTMLメールなのでこれはIEの設定ではないかと思いIEの設定でヘッダーフッターを消しました。
結果ヘッダーは消えましたが、フッターがまだ消えません。プリンタのドライバの方で印刷プレビューを表示するようにすると、
ちゃんとフッターに日付がでてしまっていました。これ以上どこいじったらいいのかもう思いつきません・・・・。どなたかご助力のほどお願いします・・・。
799名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/26 17:36:28
>>798
よくわからんけどOutlookから印刷したい部分を切り取って印刷すれば?
あとはIEの印刷設定だけ考えれば良いし。

http://cres.s28.xrea.com/soft/babaroa.html
これ使えば楽だよ。
800名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/26 22:53:54
相手のメールアドレスで検索することって出来ないんですか?
名前では検索出来るのですが、アドレスで入れても検索出来ないのですが・・・
801798:04/12/26 23:16:54
>>799
あ、っと確かにいけそうですが、印刷するメールは500通ぐらいあるので無理そうです・・・・。うーんほかになにかないかな・・・。
>>800
「高度な検索」-「高度な検索」タブで出来るじゃん。
>>802
出来ます?出来ないんですけど・・・
電子メールアカウントは違うし、差出人だと名前での検索になってしまいます。
名前設定してない人なら検索出来るんですけどね。
804名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/27 00:27:55
すみません、Outlook2002を使っていますが、予定表をiCalendar or vCalendar 形式
で出力できないものでしょうか? 過去の予定を日記代わりに見たいのですがOutlook
では過去へ遡るのに時間がかかるので、一覧性のいい他ソフトへ移してみようかと
画策してます。
>>803
>802のとおりで普通にできたけど。
>>804
予定表のひとつを選んで、名前を付けて保存で
どの形式で保存できるかわかると思うけど。
807804:04/12/27 02:07:15
>>806
ひとつひとつでなく、過去3年分くらいほぼ毎日書いた予定をまとめて
保存することも可能なのでしょうか? エクスポートみたいに一気に
はきだせればと思ったんですが…
808名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/27 05:21:23
Outlook2002で質問です。

予定表の月表示画面で予定の上にマウスカーソルを乗っけるとメモの内容がパッと表示されますが、
全部は表示されません。

これを全部表示させるようには出来るのでしょうか?
>>805
名前を設定してる人でもアドレスが検索対象になりますか?
>>808
それは無理
>>809
なります。
持ってるならやってみればすぐわかるよ
812名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/28 06:26:57
すいません 2003ですが
複数の人に同時にメールを送るやり方を教えてください。
>>811
フィールドには何を設定しますか?
差出人では駄目でした。
たとえば、「OKWeb [[email protected]]」のアドレスだと
「OKWeb」では検索出来ますが、「[email protected]」では無理です。
814808:04/12/28 22:55:55
>>810
レスありがとうございます。
そうですか…これに関する設定をいじることができればよいのですが
>>812
宛先に複数のメールアドレスを指定するとできます。
816528:04/12/29 02:08:22
>>812
宛先をコンマで区切る
>>812
んで、同じメンバーに繰り返し送る場合は、「配布リスト」を作る。
818名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/12/29 16:04:42
>>813
うちも差出人では検索出来なかった。
>>814
嘘を嘘と(ry
820808:04/12/31 11:46:22
>>819
え? 嘘なの?
まあ、レスしてくれただけで感謝はしてますが…

>808の質問、誰か教えてくれませんかね〜
本屋に行って解説書を見ても予定表関連のことはほとんど書いてないし
どうやって調べればいいのやら
>>820
オプションから予定表の表示フォントを小さくするくらいしかないかも。
>>820
だから、無理だって言ってるジャン。
だからお前には無理だって
824808:04/12/31 20:09:21
>>821
レスありがとうございます。

>>820
そうなんですかねぇ…

>>823
あんた、イヤな人だね。
■回答者の方へ
・テンプレを知らず、また使用しない質問者にも回答者は寛容であること。
・何度同じ質問が出ようがバカバカしかろうがしっかり誘導&回答すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人、忙しい人は見ないことを勧めます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人や暇な人でなくてはなりません。
「■回答者の方へ」の方へ
・うざいから死んでください。
827名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/01 17:17:21
あけましてage
outlook expressの印刷の件で相談です。

メール内容と添付写真数枚を印刷する際、
写真が途中で切れてしまい、ページにまたがって印刷されてしまいます。
写真が切れずにページに振り分けられる設定はどこをさわればよいのですか?
お教えください。

以前はちゃんと印刷されていたのですが、HDDが飛んでしまって
再セットアップしたら、だめになっちゃいました・・・

よろしくお願いします。
>>828
すれ違い
expressスレがあるからそっちいけ
>829
expressスレあるの知りませんでした、澄みません。
そっちに行って参ります
「OEとは別」って>>1に書いとかないとダメみたいね。
んで向こうにも「OfficeのOutlookとは別」と。
832名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/06 18:42:21
今度2つ目のメルアドを持つんですけど、outlook2003で2つの
メールアドを管理できるのでしょうか。アカウントの追加ってので
やれそうなんだけど、追加した場合、送受信の時、どっちの
アカウント?て聞かれるのでしょうか。また受信ボックスは
2つのアカウントで共有することになるのでしょうか?
初心者質問で申し訳ないのですが、すごく悩んでるので
回答よろしくお願いします。
>>832
試しに設定してみればいいのでは?
ここで回答まってるより早いと思いますよ
834名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/07 04:02:21
>> 833その通りでした。案ずるより産むがやすしで、アカウントの追加
+新アカウント用のフォルダ作成+それに対する仕訳ルールの適用で
ひとつのアウトルックで2つのメルアドが使用可能になりました。
ありがとうございます。
835名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/08 15:34:46
>>813
うちも無理でした。
Outlook2003を使用しております。検索方法に付いて
御伺いしたいのですが、2003年に受信したメールを
まとめて消したいのですが、検索の仕方でメール
をまとめる事は出来ないでしょうか?宜しく御願い
致します。
>>836
そんな簡単なことをいちいち訊くな。
>>837
簡単でしたら、是非教えて頂きたいのですが、
恥ずかしながら貴殿には簡単でも私は二日ほど
悩んでおります。
>>838
ネタじゃないの?
本当に二日悩んでるなら
2chに来ない方がいいのでは?
古いアイテムの整理で2003/12/31までに受信したメールを消すようにすれば良いんじゃないの?
そのくらいもできない?
>>840
     , - ´ ̄`ヽ、_    釣れた!!!
    |         `ヽ、
    ||    /⌒_ゝ    \
   .|| __/_  _ヽ      `- 、
   || >_-X- _<=- 、       )
   .||─´__, -- 、--、`' >    (
   ||__イ´イ、ル/_レルイi- ´      `,
   |L レリrij  ´し'r,iレ ヽ       (
  / ) ルi、 '、フ イyルリ        ヽ
  ト||ヽノリレ`,- イ⌒ 、         Λ_Λ
  (⌒ヽ>、_r/ ヽ,イi       Σ (   )-,
  L|`,イノ  ` / >        ⊂、   <
     `----´-⌒`ヽ,         ヽ、 __つ
      /  y/⌒ヽ ヽ、         ヽ_i
    /L  y' i   |_r-ゝ         ::  。
   く,__〜ヽ_ゝ- 「 ̄ i--´           ::
    /ヽ /  ̄(  ̄ )         。   /ヽ、
  , ' ´ヽイ'  / ' ̄y ̄ ヽ、     人   ノ   \
  `---´  r'       ゝ   ノ   -
>>841
どっかであらかじめ宣言してきた?
このスレだけで釣れたとかいってもしょうがないよ
釣り宣言してても
840を釣れたとは言えないなw
>>840
それだと、たとえば2002年に受信したメールまで消えてしまうのではないでしょうか。
845すみません:05/01/11 14:11:36
アウトルック質問スレから誘導されてきました。


はじめまして。ややこしい事をしてしまい、こまっています。

新しいHDDを入れました。
新しいHDDにXPをクリーンインストールし旧HDDの内容をコピーして
(場合によっては上書き)の入れ替えをしたのですがどうもダブったり
ミスったりしたようでHDDがあふれ気味になってしまいました。

マイクロソフトオフィスアウトルックを旧パソコンに入れていて
内容もそのままコピーしたと思っていたのですが
新しいHDDでそれを立ち上げると設定をやり直すように支持されて
実行すると結局新しくなってしまい、前のアドレスやメールデータ類が
引き継がれていません。

これらのデータを引き継がせる為にはどのフォルダをどういじればいいですか?
またHDDの内容をリスト化出来るソフトを探しているのですがご存知ないでしょうか?
846名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/11 14:39:32
アウトルックから同じ内容のメールを複数のアドレスに送信したい。
アウトルックの配布先リストにアドレス登録すると出来たけど
これよりより簡単な方法はないですか?
もし知ってる人いたら教えてください。
847名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/11 14:42:13
書き忘れました。バージョンは2002です。
848mmmm:05/01/11 15:09:16
Outlook2000で、メールを削除してしまい、削除済みアイテムにも残っていない場合、復元する方法はありますか?
古いアイテムを保存するか削除するかの選択も、「削除」になっていて、残っていないのです。
復元用のソフト「完全復元2005」でもうまく復元できなさそうで。。。
何か試してみれば?な方法がありましたらお願いします!
849名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/11 22:08:18
>>848
どの程度の復元を希望しているのかわかりませんが・・・

参考
http://www.neodevice.com/oe_ng/hukkatu.htm

ここでメール復元ソフトがありますよ。でもだめなのかな?
http://search.vector.co.jp/search?query=%83%81%81%5B%83%8B%81%40%95%9C%8C%B3
850名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/12 23:06:10
OUTLOOKでメールの送受信しようとしたら、サーバーは接続を解除しました。
サーバーまたはネットワークに問題があるか、またはアイドル時間が長すぎた可能性があります。
アカウント : 'pop.m9.dion.ne.jp', サーバー : 'pop.m9.dion.ne.jp', プロトコル : POP3,
ポート : 110, セキュリティ (SSL): なし, エラー番号 : 0x800CCC0F と
出ました。これはどういうことでしょうか?どうしたらいいんですか?
XPです。
851名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/12 23:43:02
>>850
俺も同じ状態。
>>850

これでいいかい?

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;813514

とりあえず、アカウントを再び新規で作るなりしてみる。
それでもダメで、
ファイアウォールの設定とか環境周りをいじってないんだったら、
プロバイダの問題だと思うよ。
たいていは遅くても1日以内に復旧しているんで、明日にでも、
送受信してみたら、すんなりいくかと思う。
853名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/13 00:08:48
>>852
そこは調べたんですけど、解決しません。
>ファイアウォールの設定とか環境周りをいじってないんだったら、
今日IEからfirefoxに乗り変えたんですけど関係ありますか?
とりあえず明日まで待ってみます。
ありがとうございました。
854名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/13 04:51:15
>>845

すみません、> アウトルック質問スレ ってどこにあるんですか?
855名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/13 13:22:23
OUTLOOK2000で、
個人用フォルダが壊れたので、
SCANPST.EXEにて復旧させました。
その時は、OUTLOOKに、復旧した個人用フォルダが読み込めたので、
個人用フォルダを分割して、一部 そちらにデータを移しました。
次の日に、PCとOUTLOOKを起動すると、
復旧した個人用フォルダにパスワードがかかっていて読めなくなってしまいました。
(新しく作った個人用フォルダは読み込めた)
どうすれば良いか分かる方はいらっしゃいますか?
(勝手にパスワードがかかるのは解せないのだが)
パスワードは設定しないとかかりません
857855:05/01/13 23:37:38
パスワードを外すツールで何とか復旧しました。
やはり、M$のソフトは恐ろしい。
仕事用なので自分の好きなソフトは勝手に使えないしなあー

でも本当に、SCANPST.EXEで復旧しただけでPASSWORDがかかったんだよー
>>856
知ったはだまってろw
おまえみたいな存在が一番迷惑。
859名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/14 06:38:58
Outlook の MSG ファイルを Outlook がインストールされていない
環境下で扱うためのライブラリってあるんでしょうか?
MSG -> 普通のテキスト形式のメール に変換したいのですが。
他人に迷惑をかけたことがない人っているのかな・・・
861名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/14 10:36:11
Outlook express 6でhotmaiを使用しています。 (WinXP)

OEを起動すると、なぜか「ログオン画面(ユーザ名と
パスワードを入力するダイアログ)」が、OEの通常画面の
背面に回ってしまいます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 
「受信トレイ」をクリックすると、再度ログオン画面が
表示されますが、背面に隠れたウインドウはずっと後ろに
隠れたままで、OEを終了するまでじーっ…と待ってます。

何度かOEの画面を最小化したり元のサイズに戻したりすれば
(ログオン画面が表れるので)解消されますが、
面倒だし気持ち悪いのです。

なぜ??
862名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/14 10:38:34
し、しまった、
もしかしてここはOutlook相談所で、
Outlook Expressはダメなのかな??

出直してきま〜す…
怖いおじさんが怒鳴る前にこっちに誘導
OutlookExpress
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/986309263/
864けんさん:05/01/14 11:00:11
聞きたいのですが、今Outlook expressを使おうかと思ってるんですが
2つのメールアドレスを使い分けて送るのは分かるのですが、
受信は1回の送受信で2つのアドレスとも一緒に受信してくれるのですか?
それとも個々に受信の操作をする必要があるのですか?

かなり基本的なことを聞いてすいません・・・
どなたか教えてください.
お願いします
>>860
>他人に迷惑をかけたことがない人っているのかな・・・

あほ。w
866名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/14 11:08:54
>>864 できます。各アカウントごとに、
一括送受信に含めるか否かを指定することが出来ます。
あと Outlook Express の話題は >>863 のスレッドに行ってください。
さようなら。おげんきで。
867名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/14 11:45:27
>>851
dionですか?プロバイダが問題ならdionに問題があるんですよね?
ヤフーとかは平気なのでしょうか?
868名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/14 17:30:24
Outlook2000なんですが、予定表で大量にアラーム設定したまま
しばらく起動することがありませんでした
期日を過ぎた予定も知らせる設定になってます
以前もそれで久しぶりに起動したとき、ブラクラ並にウィンドウが出て
大変焦った記憶があります

起動前に入力済みの予定を削除する方法はないですか
こわいです
>>858
で、>>855さんのトラブルの原因はなんなのでしょうか?
>>859
詳しくはしらないが、Office デベロッパとかを入手すればいいんではないだろか。
Yahoo! Desktop とか Google Desktop とかもそれ使ってんだろから。
871すみません:05/01/15 11:25:23
>>854

こちらから誘導されました。

Outlook Express質問スレッド Part6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1097418865/
>>859
ないよ。
サインインをしても「メールサービスのセットアップができません」
といわれます。メールの送受信ができません。
>>873
ふーん。
>>872 >>874 史ね、糞
accusync結構いいですね(体験版試用中)
Outlookのセキュリティ確認ダイアログでないし(これはこれでイヤって人いそうだけど)
同期が非常に楽
メンテナンスはとまっているような感じだけど
Microsoft Exchange Server名って何ですか?
Outlook 2003 迷惑メール フィルタの更新プログラム がアップデートされたよ
879855:05/01/17 08:47:02
>>869
大元の原因は、
個人用フォルダの巨大ファイルを移動していた時に、
PCが落ちたので、
ファイルがぶっ壊れたものと思われます。
880名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/17 18:52:42
OutLook Express から Outlook2002へ移行し、その際アドレス帳をインポートしました
Expressでは、アドレス帳を開いた際、エントリ表示名の欄に入力した名前がそのまま一覧の
名前の欄に表示されていたのですが、2002ではエントリの姓名の欄に入力した内容が名前
表示に影響している様に思われます 手動で、表示名や表題を変えても、全然意図しない名前
が名前欄に表示されます
どなたか、2002での、一覧に表示される名前と、エントリに入力した内容との関係のルールを
教えて頂けないでしょうか?
エントリには、正しい姓名を入力し、一覧では個々に任意の表示(会社名のみ、姓のみ等)を
させたいと考えています
881名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/18 00:25:15
皆さんこんにちは
OutlookもしくはOE使用の場合の質問がありますので、お願いしますm(__)m

プロバイダのメールサーバーに1000通のメールがあるとします
その内訳が、Outlookで既に一度受信したメールが999通、
まだ受信していないメールは1通 だとする場合、
受信操作をすると、通常は(まだ受信していない)1通だけ受信されると思うのですが、
(通常はそうしています)
何らかの問題で、既に受信してあるものも含め、1000通全てが受信される事があります

そうすると、受信トレイ内の999通は、ダブって(重複して)しまいます
つまり、受信トレイ内の総数は(999通×2)+(1通)=1999通 になってしまいます
この重複してしまっている不要な999通をキレイに削除する方法は無いでしょうか?

Outlook自体に、「トレイ内の重複しているメールは削除する」
という機能があればよいのですが・・・
もしくは、重複したメールだけ削除するようなフリーソフトなどはありますでしょうか?

個人的に、以前からこの解決法を知りたかったんですが、
会社で使用していても、この問題が起きた事があったので、
識者のご意見をお聞きしたいですm(__)m
>>881
同じメールのダブりを消すってのは無いと思う。
自前でCOMアドインを作るしかないかも。
883蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :05/01/18 02:52:18
884名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/18 15:41:28
>>882
素早いレスありがとうございます

>>883
さすがです!
あなたはネ申です!

実は、私は会社でシステム管理として仕事をしているのです
会社で使用しているOutlookの「重複メール」の問題に関しては、
以前から解決方法を見つけられずにいました
2chを通じて、あなたの知識の一部をお借りする事が出来た事に感謝いたします
有難うございましたm(__)m!
885名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/18 15:43:45
あ、すみません
タイミングとして、>>880さんの質問の邪魔をしたみたいですので、
識者の先輩方、
>>880 の回答の方もどうぞ宜しくお願いしますm(__)m

アウトルックに関して基本的な知識も危ういドシロートの漏れでも、このソフト位は
しってるじょ。 だってぐぐると良くでてくんだもん。
漏れの検索能力は実はエラい高度なレヴェルにあるのかな。。
他のメールソフトなら重複メール削除機能は標準でついている場合が多いのだが・・・
889名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/19 17:35:31
Wordで作った書類を添付して送りたいのですが、
フォルダごと圧縮して送ることは可能でしょうか?
20個ぐらいファイルがあるので、まとめて送りたいのですが、
無理でしょうか?
ファイルの圧縮方法の話だから Outlookとは関係ないね
891528:05/01/20 05:10:45
>>889
ムリじゃないだろうけど受信側ISPによっては
5MB越えた添付ファイルは削除されたりする可能性もあるから
法人とかならサーバーからダウンロードさせれば?
個人ならヤフーのブリーフケース使うのでもいいし
892889:05/01/20 15:13:14
>>891
レスありがとうございます。
全部で1MB以下なので、なんとか送れると思います。
893名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/20 19:03:28
仕分けルールをエクスポートしたときに出来る

*.rwz ファイルをエディットして、ルールをいじったりするツールないですか?
バイナリエディタで見てみたけど、ぜんぜんわかりませんでした。

894なんで?:05/01/21 15:34:24
全部送信済みで残ってないのに送信メール(7)とかでちゃうのはなぜでしょう?
ちなみにoutlook2003だす。OSはXPだす。


895528:05/01/21 15:57:58
>>894
Norton様のおかげです。詳しくは過去ログ
896894:05/01/21 19:46:25
>>895

お返事ありがとうございます
でも・・・Norton様入れてません。
897名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/22 01:04:27
会社から家にExcelファイル添付してメール送ったんですけど
開いてみたら一覧にはクリップマークがあるのに
内容表示画面(?)のヘッダのところにはクリップマークがなくて
ファイルが開けません。
ツール -> オプション -> セキュリティ の
「ウイルスの可能性がある添付ファイルを保存したり開いたりしない」
のチェックをはずしても変わらず・・・
消されたファイルを復活する方法はありませんか?
Outlookのバージョンは?
899名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/22 05:09:40
えっと、6です。
他のメーラなら開けるの?
>>899
6ってなんだよ
>>897
会社のメールゲートウェイがExcelファイル削除してるんじゃないの?
903名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/22 15:47:47
>>901
OEのバージョンに決まってんだろ。
ここはOutlookのスレだよ
OEはスレ違い
905名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/22 18:33:49
Outlook 2003 で IMAP サーバに接続しています。
IMAP サーバが uw-imapd の時だけ、Outlook 2003 が固まってしまいます。

ためしに同じサーバに Outlook Express 6 で接続すると、
問題なく使えます。

このような IMAP サーバには、どのように Outlook 2003 を設定すれば
接続することができるのでしょうか?
uw-imap、漏れは普通に使えてたけど。imap-2004でSSL使用。認証はダイジェスト認証。
907名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/23 07:39:05
実はめるクライアント間のメールの移動に使おうと思って、
cygwin 上の uw-imap を使っていたのですが、
このバージョンが 2002e と古く、クライアントから
同じ IMAP フォルダに同時に接続されるとロックするという仕様でした。
OE は逐次 IMAP フォルダにアクセスするようですが、
Outlook は複数のフォルダに同時にアクセスするようです。

uw-imap の 2004c のドキュメントを眺めてみると Win32 ネイティブで
ビルドできるようなのでやってみます。

たしかに Debian GNU/Linux の自鯖に入れてみた最新の uw-imap
では Outlook から使ってもロックしませんでした。
908名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/23 15:05:38
Outlook 2003を使っています。
pstファイルが非常にでかく、ゴミ箱から削除しても全然小さくならないのですが、
Microsoftのページとか見たけど、圧縮というのをしたら小さくなるんでしょうか?

もしかして圧縮って、cabとかで圧縮されるんじゃなくて、
実際は削除されてないメールを削除するという意味ですか?
>>908
>ゴミ箱から削除しても全然小さくならない

これを小さくするのが圧縮。無駄な領域の開放ですね。
決してCABになるわけじゃないです。
910名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/23 17:35:40
なんか、Outlook 2003 よりも
911名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/23 17:36:41
なんか、 Outlook 2003 よりも Outlook Express 6 のほうが
IMAP への対応に関しては優れている気がする。
なんで同じコンポーネント使ってくれないかなぁ。
>>909
ありがと。
2GBくらいだったのが、400MBくらいに収まったよ。
かなりうれしい。
913名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/25 16:40:47
Outlook 2003を使っています。
メールのルールで特定の宛先以外はあるフォルダAに
移動するというルールはどうやって作ったらいいんでしょう?
>>913
新しい仕訳けルール作成
条件を何も指定しないで次へ
移動先フォルダを指定
例外条件を指定(ここで特定の宛先を選択する)
>>914
ありがとう、できそうです。
916名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/25 16:52:56
Outlook 2003 をつかっています。
予定表で、祝日だけその日の背景色をピンク色にしたいのですが、
どうすればいいのでしょうか?
そういうのって出来ないんじゃないかな
出来るとしたらラベルの色を条件(分類=祝日)で変えるくらい
918名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/25 17:12:39
う〜む、普通のカレンダーソフトではできる事ができないとは…
スクリプト書けばそういうこともできるのかもしれないけど、
とりあえずその「ラベルの色を変える」ってのを試してみます。
919名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/25 17:18:38
とりあえず祝日のラベルだけピンクにしました。
ホントは背景を変えたかったけど無理みたい。
当然、日曜日の背景もピンクにする、という
野望は達成できませんでした (T_T)
誘導されてきました。
Outlook2002を完全に案インストールするにはどのレジストリ・ファイルを
削除すればいいんでしょう。
outlookって検索してすべて消せば?
922名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/25 18:56:01
>>912 もうみていないかな?

あとでいくつも例外条件が追加されるなら

条件1の仕分けルール。ここに「仕分けルールの処理を中止」をチェック
条件2の仕分けルール。ここに「仕分けルールの処理を中止」をチェック



最後に残ったメールすべてに対して>>914を作る

とすると、あとでわかりやすいかもしれません。


rwzエディタとかないのかなぁ。
923名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/25 21:10:44
Outlook2003で、「添付画像だけをインライン表示する」
方法はないのでしょうか?

念のため、過去ログを参照してのですが、さすがに
「そんなリスキーなことするな」ということが書かれていました。

ですが、ちょっと必要に迫られて
「添付画像をインライン表示する」
ということをしなければなりません。

どこを設定すればいいのでしょうか?
それとも、もともとそんな機能ついてないんでしょうか?

(…たしか、古いOutlookはそんなことできましたよね…?)
924名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/26 00:02:47
こんにちは。わからないことがあって、ぐぐってみたり
このスレはざっと一通り読んでみたのですが、解決しないので相談させて下さい。

携帯にメールが来た時に、携帯でメールを打って返信するのはめんどうで、
パソコン(outlook)からメールを作成して返信したい。だけど、それに対する
返信は携帯に送ってほしい、ということがあります。以前、outlook97だったかを
使っていた時には、新しいアカウントとして携帯電話のメールアカウントを作成し
送信できたのですが、outlook2003ではできないのでしょうか。
検索してもわかりませんし、新しいアカウントを作成してみたのですが
送信段階ではじかれてしまいます(当然ですが)。

調べてみたら、そのようなことを可能にするフリーソフトがあるようで、
それを使ってもいいのですが、outlookの設定をいじるだけでは何とかできないのかなーと思いまして。
昔はできた(と思う)だけに、フリーソフトを使うのは何か悔しいです。
アドバイスをお願いいたします。
>>924
アカウントの設定で

PCメールアドレスのアカウントを選択
「変更」を押す
「詳細設定」を押す
返信電子メールにケイタイのメアドを入力

でいいんじゃない?
926名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/26 00:38:46
>>924-925
PCに返信が欲しいときもあるだろうから、
PCに返信用と携帯に返信用とアカウントを二つ作るのも、あり。




これ、定説。
927名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/26 00:57:56
924です。
ありがとうございます。

925さんのおっしゃるように試してみたのですが(アドバイス頂く前のことです)
どうも、携帯(ドコモで試しました)でメールに対して返信を選ぶと、
返信先の設定が無効になるようで、パソコンに返信が来てしまいます。
普通は携帯に行きますでしょうか?

926さん
そうなんです。PCに返信を欲しい時のほうが圧倒的に多くて、携帯のほうは
たまーに、そういう時がある、という程度です。
outlookいじるだけではダメですか…?
FOMA端末で試してみましたけどFROMに対して返信するようですね
京ぽんだとOutlookで設定したとおりに返信しようとしてくれるんですよね
929名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/26 01:18:56
プロバイダにもよるけど、アウトルックに

(1)普通のアカウント
(2)自分のメールアドレスを携帯のアドレスにしたもの

をつくる。
(2)の受信メールボックスは(1)と同じ。もちろんパスワードも。
送るときに認証が必要な場合は、
「送信メールサーバー」-「このサーバーは認証が必要」をチェック
「詳細」もチェックしてやったらどうなりますか?


プロバイダによっては、送信者のアドレスがそのプロバイダじゃないとだめ、
とかもあるらしいので、使えるかどうかは試してみて。
930924:05/01/26 01:32:26
928さん
ありがとうございます。
設定は無視されるみたいですよね。はああ。

929さん
ありがとうございます。そのようにやってみました。
(アドバイスを頂く前のことなのですが、もう一度トライしました)
結果は同じで、設定のテストでは、最後の、メールを送る段階でダメが出ます。
電子メールアドレスを確認しろとかいうメッセージが出ます。
私は転送メールを使っているのですがそちらは問題ないのに、なぜだろう?
プロバイダはニフティです。いかがでしょうか?
なんか、もう一歩という感じが非常に悔しいです。
すみません、スルーされちゃったみたいなので、
もう一度…

Outlook2003で、「添付画像だけをインライン表示する」
方法はないのでしょうか?

#詳細は >>923 をご覧下さい…
932名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/26 01:43:05
ここの設定はどうなっていますか?
ttp://www.nifty.com/support/manual/mail/images/win_ol2003_05.gif

ここも見てみては?
ttp://www.nifty.com/support/manual/mail/win_ol2003.htm
933924:05/01/26 02:42:56
932さん
どうもありがとうございます。

書いてくださったアドレスと、関連しそうなページを見てみました。
新しいアカウント(携帯電話のメールアドレス)は、メールアドレスの部分以外は
すべてniftyの設定の通りにしてあります。
転送メールはこれで送信できています(受信は、niftyのアドレスを通ってくるので
「メールセットアップ・送受信」のところで、受信しないように設定しています)
なんで携帯のアドレスはダメなんでしょう…
エラーメッセージはエラー0x800ccc78で「アカウントのプロパティで電子メールアドレスが
正しいことを確認してください。サーバーが応答しました」です。
934名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/26 02:47:33
>>924

今ある「転送メール」用の電子メールアドレスだけを書き換えてみたらどうなりますか?

それと新しく作ったアカウントの電子メールアドレスを転送メールのアドレスにしたらどうなりますか?

スパム対策で、携帯アドレスは通さない、ということがあるのかな?
935924:05/01/26 02:57:00
934さん
「やってみようかなー」と思っていたのですが、転送メールのほうまで壊れてきたら
嫌だと思って避けてきた方法でした。ですが、アドバイスしていただいたので
やってみる勇気が出ました。
(確か、転送メールの設定にも苦労したと記憶していますが、一年以上前のことなので
詳しいことを忘れてしまっています)

結果は、転送メールはOK、携帯メールはNGでした。
niftyの会員サポートを見ても書いてはいないようなので、なんだかがっかりです。
スパム対策…でしょうか?
あきらめるしか…ないのでしょうか。
936名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/26 03:01:39
>>924
残念ですね。やはりスパム対策なのでしょうか?Niftyに聞いてみたらどうでしょう?

私は使ったことがないので良くわかりませんが、
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se151955.html?g
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se338981.html?g
こんなのを使ってみるしかないのかもしれませんね。
937924:05/01/26 03:07:28
みなさん、ありがとうございました。
ダメだとわかって安心というか、観念しました。
niftyにも質問はしてみようと思います。
相談にのっていただき嬉しかったです。心から感謝しています。
親切な方が多く、驚きました。
私もいつか何かのかたちでお役に立てたらと思いました。
おやすみなさい…
outlook2003なんですが送信ボタンが見当たりません?
教えてください。
939528:05/01/28 03:29:23
>>938
なんじゃそりゃ!w
そんなの聞いたこと無いぞ。メール編集ウインドウの左上の方だよ
教えてください。
Outlook2003ですが、HDDのせかえてから起動と同時にメッセージの受信をしなくなりました。
「送受信」を押せば、普通に受信できますが、チト面倒なので・・・
どこを操作すれば元に戻るのでしょうか?
XPhomeSP2です。バスター使ってます。Bフレ+ルーター。OCNです
941名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/28 16:00:15
パソコンを再インストールしたので、pstファイルのバックアップを
メニュー-ファイル-データファイルの整理でファイルのありかを指定したら、
メールなどは全部読めたんだけど、

新規メールを作成した時にアドレス帳が読めない・・・・

連絡先には全て以前のが残っているんだけど・・・

こんなときどうすればいいですか?

過去スレにあったみたいだけど、もう読めません。誰か教えてください。
>>941
FAQですな。テンプレに入れた方が良いような気がする。
以下、パート3からコピペ。


418 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[sage] 投稿日:03/12/05(金) 02:10
>>415
メニューから
[ツール]-[電子メールアカウント]とたどり、『既存のディレクトリや〜』を選択して次へ
そうすると参照がおかしくなったと思われるアドレス帳があるのですべて削除(実際のアドレスデータは削除されない)。
そして、[追加]を押下、『その他のアドレス帳』を選択して次へ、
『Outlookアドレス帳』を追加すればいい。

ただ、これだけだと宛先を押下してもリストにアドレスが表示されないので、
連絡先フォルダのプロパティを開き、Outlookアドレス帳タブを選択、
『電子メールのアドレス帳にこのフォルダを表示する』を選択する。

たぶんこれで解決。
違う事象だったらかなりショボン
943名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/28 17:39:14
>>942
神様 ありがとう

以前この質問したのもたぶん自分だと思う

>>943
学習能力を身に着けましょう。
>>938
ウィンドゥが小さいと表示されない
ウィンドゥを横に少し広げてみれば?
946蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :05/01/29 05:43:09
947名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/29 16:21:38
こんにちは。
Outlook2003のデータファイルはデフォルトで
Cドライブになっているかと思います。

OSがおかしくなった場合に備えて
このデータファイルをDドライブに設定しようと
思うのですが、outlookはこのようなことはできないのでしょうか?
Outlook Expressですと、自由にパスを変更できるんですけども
Outlookはうまくいきません。よろしくお願いします
>>947
このスレを見直してください。
次スレ立てる人、これもテンプレに入れた方がいいかも。
Outlook のメールをすっきり整理するバックアップの基本テクニック
http://www.microsoft.com/japan/users/office_beginner/001/default.aspx
いつまで残ってるかわからないけど。
950名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/31 07:51:26
ずっと、Outlook Expressを使っていてOutlookにグレードアップしたら、
メールの送受信ですらできなくなってしまいました。。。
Outlook Expressのメールとアドレス帳のデータをOutlookにコピーできません。
方法をご教示ください。
NECのVALUSTARでXPです。
>>950
Outlook起動時にインポートウィザード動かなかった?
とりあえず、ファイルメニューのインポートを実行してみな
952名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/01 12:39:46
ご回答ありがとうございました。
やってみます。
2ちゃんねるって本当に有益です。
すみません、どなたか教えてください。

Outlook 2003を使用しています。
今までAVGというウィルス対策ソフト(フリー)を使っていて、
受信したメールはこのソフトがウィルスチェックをしてくれていたのですが、
今日AVGをアンインストールして別のウィルス対策ソフト(avast!これもフリー)を入れたところ
Outlook起動時に「アドイン"〜.dll"を読み込めませんでした」のようなエラーメッセージが
出るようになってしまいました。("〜.dll"は実際には長い文字列。)
〜の内容を見るとどうやらAVGに関わるもののようなので、たぶん今まではそこを参照して
AVGがメールをチェックするという作業をしていたのが、AVGを削除したせいでそのファイルか何かが
なくなってしまって、「見つかりませんよ」と言っているのだろう、と想像はつくのですが
このメッセージが出なくなるようにするにはどうしたらいいでしょうか。

うざいだけで実害はないようなのでまあ放っておいてもいいか…とも思ったのですが、
近々ウィルスバスターか何か、ちゃんとしたセキュリティソフトを購入するつもりなので
それをインストールしてavastをアンインストールしたら今度はこのメッセージが2つ出ることに
なってしまうのかも…と思うと放っておくのにも抵抗があって、なんとかなるのならしたいです。

説明が下手で状況がわかりにくくて申し訳ありません。対処法がわかる方、いらっしゃいましたらお願いします。
954名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/01 20:18:29
>>953
修復インストールしたらどうよ。
955953:05/02/01 20:21:21
>>954

「アプリケーションの自動修復」というやつでしょうか?
それでしたら、やってみたのですが直りませんでした…。
956953:05/02/01 20:30:41
うわ、自己解決しました。スレ汚しすいませんでした。
あと954さんありがとうございました。
957名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/01 21:06:05
何がどう解決したのか、ちゃんと残してほしい。
958953:05/02/01 22:09:40
>>957
あ、そうですね、すみません。
困っていた内容は>>953にあるとおりです。(わかりにくい長文ですみません)
解決した方法は、

ツール→オプション→「その他」タブ→詳細オプション→アドインマネージャ

すると、Outlookが自動で参照するソフトがリストアップされていたので、
その中の「AVG」のチェックを外しました。

ちなみに今同じ所を開いてみると、「AVG」の項目自体が消えていたので
一度チェックを外してOutlookを終了したら次回からは項目がなくなるようです。
959名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/02 23:19:11
メールを「送受信」を押さないと新着メールを受信できないのですが、
これはどうすれば自動的に受信されるようになるのでしょうか?
ヘルプ読め
961名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/03 03:17:26
>>958
こういうのを書いてくれるとありがたいです。
自分が何かあったときも、思い出して参考にさせてもらいます。
仕事用のPCを買い替え、
Outlook2003でメールの送受信を行っているのですが、
同僚から送られてきた、分割圧縮の.batファイルが蹴られてしまいました。
ヘルプやこのスレを見て、.batや.exeが使用できない仕様であることは、
分かりました。
回避策としてレジストリを書き換えている方もいるようなのですが、
私があまりPCに詳しくない上、仕事用の会社のPCであることもあり、
レジストリ書き換えには少し抵抗があります。
なにか他に回避策はありますでしょうか?
また、このレジストリ書き換え作業について、
分かりやすく説明されているサイトがあれば教えていただけますでしょうか?
よろしくお願い致します。
>>962
ベクターにそんな感じのツールがあったと思う。
探せ。
964名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/03 13:12:25
すいません質問です。
Outlook2003の「連絡先」に名前、メールアドレス、を多数入力しました。
その後その入力したアドレスからメールを受信したときに差出人に
「連絡先」で登録した名前を表示することは可能なんでしょうか?
「連絡先」で入力したアドレスと「受信したメール」のアドレスが
同じであってもリンクはしないのでしょうか?
>>963
見つけました!
でも、使えませんでした。.datは未対応 orz
ただ、readme内に説明があり、
「Level1Remove」でググって、レジストリ書き換えを行い、
なんとか無事、解決いたしました。
ありがとうございました。
いろいろやってみたけどサパーリわからんので、わかる方がいらっしゃれば教へて下されい!

【症状】
自動仕訳ウィザードが起動しない(OutLook2002)

メールの上で右クリック→ルールの作成、とやる分には全く問題なし。しかし、この時設定を
間違えてOKした時やルールの適用順序を変えようとツールバーから[ツール]→[自動仕訳
ウイザード]としても、何も起きないのです。
OL2002をインストールした当初は全く問題ナシ。しかしいつの間にか、操作を終えてOKボタン
を押すと「操作は失敗しました」となり、そして遂にはウィンドウすら起動しない有様です。

しかし、設定したルールそのものはちゃんと動き、然るべきところへ移動させたり転送したり
しております。

【してみたこと】
・アプリケーションの修復機能の実行
・アップデートモジュールの適用
・pstファイルのダウンサイジング(メールを整理して圧縮)
・SCANPSTの実行
・Norton Antivirusを終了させた上で実行
・Officeの修復インストール
・Outlookの削除→再インストール
・HDD全体をスキャンディスク

他に何か、考えられる原因はありますでしょうか…
>>966
マイクロソフトに問い合わせたほうが早いんじゃないかな
968名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/05 11:06:35
SSHでポートフォワードしないと接続できないサーバ
特定のVPNソフトでないと接続できないサーバ
に次々とつないでメールを送受信したいのですが、
各送受信の前と後でスクリプトを起動することはできますでしょうか?
969名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/05 11:54:29
Microsoft outlook2000を使用しています。
PCはXPを使ってます。
PCの不具合でリカバリーする事になりファイル等はCDRにバックアップをとりました。
が、メールはどのようにCDRにバックアップすればよいのでしょうか?
初心者ですがよろしくお願いします。
受信メールは .pst をバックアップする
メール振分ルールなどは「ファイルと設定の転送ウィザード」を使うかあきらめる
Outlookを使って、「送信時間の予約」をすることはできますか?

書いたメールを、送信ボタンを押したりして「すぐに送信する」のではなく、
「あらかじめ指定した時間に送信する」のです。

できれば、複数のメールを、別々のタイミングで送りたいのですが…。

(決してスパム業者じゃありません)
972名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/05 17:13:06
[InternetExplorer スクリプト エラー]
このページのスクリプトでエラーが発生しました
ライン:229
文字:1
エラー:オブジェクトでサポートされていないプロパティまたはメソッドです
コード:0
URL: res://C:\Program Files\Outlook Express\msoeres.dll/frntpage.htm
このページのスクリプトを実行し続けますか? 

↑↑↑
OEを開くたびにこのような表示が出て困っています
解決法をご存知の方、宜しくお願いします
>>971
Outlook持ってる?
持ってるなら、新規メッセージのウインドウのオプション開いてみてみなさい
>>967 やはりそうですか…_| ̄|○
975名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/06 08:34:10
>>973
便乗質問。 それってその時間にOutlookが起動していないとだめなんですか?
それともPOPサーバーまで送って、POPサーバーがその時間に配信してくれるんですか?
>>975
Outlookが制御するのでOutlookが起動してないと駄目
OutlookからアクセスできるPOPサーバーの機能はそこまで面倒見ません
POPサーバ−と一口にいっても製品や機能差いろいろあるし
>>975
Outlookって立ち上げっぱなしアプリだと思うけど・・・

とりあえず、Outlookが起動してないとだめだったはず。
(4年ほど前、それで年賀メールを0時ジャストに送れなかった)

あと、時間指定送信できるメールサーバー(MTA)ってあんまりないんじゃない?(よくわからんが)
ちなみにPOPサーバーは受信用です
978名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/06 09:08:17
975です。
POPは受信用でした。SMTPと間違えました。

Outlookは立ち上げっぱなしでもいいんですが、
私はPCは立ち上げっぱなしじゃないので聞いてみました。
ありがとうございました。
979971です:05/02/06 18:18:36
>>973
どうもありがとうございました。

なかなか便利な機能ですね、これ!

ただ「18:20分以降に送信する」と設定しても、自動的に
その時間に送信してくれるわけじゃないんですね。

18:20分以降に「手動送受信ボタン」を押すことで、はじめて
メールが送信されます。

「○分おきに送受信する」という設定を、事前にしておけば、
指定時間以降に勝手に送信してくれますね。

ありがとうございました!
980名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/08 22:32:20
Outlook2003使ってますけど、リカバリの時なんかに手違いで入った、重複した
(同じメッセージがかぶった)アイテムって、何とかならないものでしょうか?

VBAとかでこういった重複削除ソフトを自作するしかない??
982名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/09 02:06:11
>>981
thx!!!! めちゃこーゆーやつ探してたYO!!ありがとん
983名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/10 01:43:42
困っています。Outlook2003を使ってます。
Outlookを立ち上げると、エラー(0x800CCC0F)を報告しました。
サーバーへの接続が中断されました。という表示が出ます。
送受信をすると、受信はできるのですが、最後に上記のような表示が
再び出ます。全て取り消しを押しても、しばらくすると勝手に上記のような
表示が出てきてしまい、たまに受信後の処理ができていないのか、メールが
だぶって届くような感じ(同じメールが2通になる)になったりします。
そしてメールの送信は全くできません。素人で説明のしかたが下手で
わかりにくいかもしれませんが、おかしな状態になっているのです。
解決策わかる人どうか教えてください。お願いします。
985名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/10 19:24:37
>>984
ありがとう!!!大感謝!!!
解決できました!!!
986名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/11 00:45:40
連絡先を、エクセルとかテキストエディターのようなアプリケーションで
一括で編集したいのですが、どのようにすればよいのでしょうか?
>>986
Excelで作成した連絡先をCSV形式で保存
Outlookでインポートする
988名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/02/11 02:27:22
画像のブロックを常に解除したいメルマガがあるんですがどうしたらいいですか?
送信者をアドレス帳に登録してもダメで、
セーフリストへの登録はウェブメールにしか効果がないようです。
989名無しさん@そうだ選挙にいこう
Outlook2003について質問なのですが、
メッセージを書いて送信を押した後、送信トレイでそのメッセージを開いたり、単に
クリックするだけでもう送信できなくなるのはどうしてでしょうか?
前の2000のときはもう一回送信を押したら送れていたのですが・・・。
教えて下さい、宜しくお願い致します。