Outlook相談所パート3(注:OutlookExpressとは別!

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/22 10:20
SP3入れる前にこのスレを見てなかった漏れは負け組みonz
いつになったらあの不具合解消されるんだよ…フリーズも頻発するようになったし…
934名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/23 12:25
Outlook2003を使いはじめました。
予定表のカレンダをしている部分に、
仕事の項目を同時に表示することはできませんか。
VBAを利用してもかまわないのですが。
935Zero:04/03/23 12:48
vbsからoutlookでメール送信命令を出すと、
ウィルスの可能性,送信許可しますか?
と言う類の警告dlgが表示されますが、
このdlgを表示させない方法はあるのでしょうか?
日常でvbs経由でメール送信するので
毎度毎度出てきたらうっとしくてたまりません
何か有効な情報お持ちのかた宜しくお願い致します。
>>935
Exchange Server使ってたらダイアログ消すことは可能。
937名無しさん@Vim%Chalice:04/03/23 22:00
>>935
xxxx.display
sendkey(xx)
xxには、適切な文字入力
でいける。
938名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/23 23:59
あのー、送受信のところクリックしたら、とたんに「操作を失敗しました」と
表示が出てメールの受信ができなくなったのですが、これはどうしたら
直るのでしょうか。どなたか教えていただけませんか。
>>938
それだけで分かれば超能力者としてやっていける。
940938:04/03/24 00:09
同じ経験をした人はいないのですか。
アウトルック2000です。超初心者なのでどう説明したらいいのかさえ
よくわかりません。スレ違いでしょうか。
スレ違いじゃないから、もっとがんばって説明しろ。
>>938
アカウントの設定は正しい?

初心者だと説明が下手でも許されるのですか?
起動すると個人用フォルダとかいうのが表示されてめんどくさいのですが
いきなり受信フォルダにできないでしょうか?
944Zero:04/03/24 12:40
>>936
Exchange Serverは使用してないのでだめです。。。。
回答ありがとうございました。
>>937
最悪VCでウィンドウテキスト取得してキーイベント送信みたいのはありますが
もっとスマートな方法はないものかと、、、
outlookのレジストリーをいじるとか、iniファイルをいじるとか。
でもdlg表示がウィルス対策の時点でそんな安易なところに解決はみつから
ないとおもいますが、、、
でもマクロのセキュリティーレベルはプログラムからレジストリーにアクセス
して最低レベルに設定できる。
だれか有効な情報お持ちでないでしょうか?m(_ _)m
945名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/25 01:35
質問ですが、Outlook Web Accessです。

新規作成→オプション→「開封済みメッセージを受け取る」をonにした場合。
相手もOutlookのときは開封メールが届くと思うのですが、hotmailや携帯の場合でも届くのでしょうか?
>>945
こんな寒い日に夜釣りですか?
>>945
Hotmail って無料ですよね。
適当にアカ取得して試せ。

あなた携帯電話持ってないのですか?
持っているのなら自分自身にメール出せ。
948名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/25 02:56
945です。釣りではなく本当にわからないんです。
で試したのですが、hotmailは開封メールが届きませんでした。
携帯はもってませんので、どなたか教えてください。
949名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/25 03:11
>>948
友達いないの?
実験させて?とかさ、ふつうにメール送ってみればいいじゃん。

友達いないならいないって言いなよ
950名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/25 03:21
居ないからこそ聞いてんだろ ボケ! と948は、思ってるはず
951名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/25 04:59
  

       メ       ア        ド        さ    ら      せ
952名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/25 05:27
948ですが、友達いません。
専ら業務連絡用アドレスで試そうと思ってたのですが、
相手もOutlookの場合のみしか返信が来ないことに気がついたのです。
でも、それが本当なのかどうか知りません。

Outlookといっても、自分のはWebにアクセスするのでLinuxのブラウザでメールしてるので、
もしかしてMSのOSでないと、この機能はうまく作動しないのではと思ったので、質問しました。

誰か詳しい方いませんか?
953失われたレスを補完:04/03/29 16:33
953 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日:04/03/25 19:09
Microsoft Office 2004 foe Mac スクリーンショット
http://www.macrumormill.com/more.php?id=44_0_2_0_M
Mac Rumor Millでは、Microsoftが今年半ばにリリースする予定の
「Office 2004 for Mac」のスクリーンショットを掲載しています。


954 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日:04/03/26 00:20
そろそろ自動BCCぐらい設定できるようにしろよ。
足りない機能はマクロで対応しろってことですか、そうですか。
>>952
"read receipt"でぐぐるといい。
outlook以外にも対応してるソフトがあればひっかかるだろ。
955名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/03/31 09:29
受信トレイ以外にフィルタで分けた受信トレイみたいなフォルダに来たメールに対しても
あのデスクトップに薄っすら通知する方法ってないのかな?
956名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/02 20:56
Outlook 2003で質問です。
メールオプションで元メッセージにインデント記号(>)を設定している時、
HTML形式のメールに返信→テキスト形式に変換をすると、元メッセージの
各行の前にタブが入ってしまいます。
会社で使っている2002では何も付かないのですが、どこかに設定箇所が
あるのでしょうか?
957名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/02 22:19
>>956
バグかどうかということはさておき、HTMLメールを開いてから、
[編集]->[メッセージの編集]を選択し、編集可能になった状態で
返信ボタンを押すとインデント記号が挿入される。
958名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/02 23:15
誰か教えて下さい。
マックos9,1でoutlook5を使用してるんですけど
さっきからoutlookの受信が出来ません。
一般的なエラーメッセージではなく
「アカウント”私”用のサーバーからエラーが返されました。
ユーザー名、パスワード、またはセキュリティーの設定が
謝っている可能性があります」というものです。

送信は普通にできるんですけど・・・。
良い対処法知ってる方がいたら、教えて下さい!
お願いします。
959名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/02 23:20
すいません、958です。
Outlook Expressnの間違いでした。
スマソ。
>>958
POP before SMTP?
961名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/03 16:15
すでにここにも登場している質問ですが、
スレを読んでも理解できないので教えてください。
2003のメールアカウントをバックアップして、
別のPCにある2003へ移したいのですが、
その方法を教えてください。お願いします。
962956:04/04/03 17:05
>>957
おー、ちょっと面倒ですけどできました。
ありがとうです。
963名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/03 18:33
教えてください。
outlook2000から2003へアップデートしました。
「 連絡先 」で自動フリガナが2000の時は半角でしたが
2003だと全角で入力になります。半角での自動
入力への変更はできるのでしょうか?
(半角で入力しないと、ポケットPCで検索ができない・・・)
>>961
過去レス読んでも理解できないあなたにどのように説明したところで
やはりあなたは理解できない。

で、どのように理解できないのですか?
操作手順?
設定方法?

まず、自分が何を理解できないのかそれを教えてください。
そうでなければアドバイスなんてできません。
965名無しさん@Linuxザウルス:04/04/04 14:32
2003のスケジュールを2000のスケジュールと同期したいのですがどうすればいいですか?
ちなみに2000の方のOSは98です。
966名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/04 21:12
アウトルック2003のスケジュールのデータは何処のフォルダの何というファイルかご存じでしたら教えてください。
>>966

ファイル位置や名前は変更できるので*.pstで検索する。
968966:04/04/04 21:37
>>967 素早い回答感謝いたします。 よろしければもう一つ、2003のスケジュールを他のPCへ移したい場合エクスポートの作業をすると思うのですが、
その場合はアクセスやエクセル形式でエクスポート作業をすれば良いのですかね?
よろしくお願いします。
>>968
pstファイルそのものをコピーすればいい
970966:04/04/04 22:22
>>969 了解!ありうがとうございました。
971名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/04 23:50
すげぇ〜高飛車なこというなぁ・・・
項目よめ!ふつうにバックアップ!
こんなんでは誰だって理解できないぞ
操作手順と設定方法とどう違うんだ?
教えてくださいと言っているんだから
もったいぶらずに教えてやれよ
俺はしらない
>>971

>操作手順と設定方法とどう違うんだ?

揚げ足とってる暇あったらおまえが調べて教えてやれ
15さんと同様の質問です。
PSTファイルのパスワードがわからず開けない状態です。とても困っています。
PSTファイルの解析ソフトが以前あったと思うのですが(Freeじゃなくても試せる)
どのソフトだったか思い出せません。
わかる方いらっしゃいましたら教えてください。
974名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/05 16:20
そんなのあったら困るなー
outlook2002を使っています。
複数のメールアドレスを使い分けたいのですが、
受信したメールをそれぞれ別のフォルダに
仕分けるにはどうしたらいいんでしょうか?
>>975
ヘルプで 「プロファイルを追加、削除する」 を探してみてちょ
977名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/05 23:40
>>976
ありがとうございます。
なんかよく分からないけど一応できました。
メッセージルールとかいうので分けようとしていたので
ぜんぜんできずにいました。。。
978名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/05 23:44
あのーそれで引き続き質問なんですが、
起動後にプロファイルの変更をするには
どうしたらいいんでしょうか。
979名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/06 00:27
>>978
うーん、ジツは使ってないからよくわかんないんだけど・・・。
Outlook 2002 起動時にプロファイルを選択するしか方法ないのでは?
つまりプロファイルを切り替えたければ、いったん終了させなきゃいけないよーな気がする。

で、起動時にプロファイルを選択できるように設定変更するには↓

[スタートメニュー] - [コントロールパネル] - [メール] - [プロファイル] で
「Microsoft Outlook の起動時に使用するプロファイル」 を
「使用するプロファイルを選択する」 にチェックしてOKボタンを押す。

でどぉ?
980名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/06 01:12
>>979
そうですか。。。
その設定は既にしてありました。

使ってもいないのにいわざわざ調べてくれて
ありがとうございます。感謝感激です。
981名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/04/06 14:43
アウトルックのスケジュールのことで質問なのですが、
今まで予定などを一括して削除したいのですが簡単に予定をクリアにする方法ありませんか?
オフィス2000使っています。
よろしくお願いします。
>>981
メニューの表示-ビューで適当なビューを選んで一覧表形式にして、全部消す。

縦のものを横にする程度の試行錯誤もできない香具師が多いな。
こういう人でも一応使えてるんだから、Outlook は以外によくできたアプリだと思う。