TOKYO MX の電波受信状況 5kW

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここは「UHFアンテナ」で直接「TOKYO MXTV」 の電波を受信した状況を報告スレです。
  「NHKテレビ」、「民放キー局(関東広域局)」、「他府県の独立局」 の話題は該当スレでどうぞ。

  「テレビ番組の内容・話題」 は他の板で。 → テレビ番組@2ch掲示板 http://toro.2ch.net/tv/
  「ケーブルテレビ」などでの再送信については、契約する会社のアナウンスや2ch内の該当スレ等でどうぞ。

◆物理チャンネルと、リモコンキーIDなど複数のチャンネル表記が紛らわしいと思う方は
  ウィキペディアなどを参考に下調べするればスレの会話が見えてくるかもしれません。

 ※リモコンchキーID(リモコンの選局ch番号)と、【 】内は実際の物理チャンネル(UHF波での13-52ch)
   TOKYO MXTV 9ch【16ch】 出力は、東京MX 3kW

  ※従来からの東京タワー波【20ch】は、3kWから段階的に出力を下げていき、2013年3月31日に停波、
  以降は東京スカイツリーに一本化の予定ですが...

前スレ
TOKYO MX の電波受信状況 4kW
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1360717865/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:05:23.16
◆関連リンク
地上波デジタル放送 全国主要都市チャンネルプラン
 ttp://homepage3.nifty.com/nhktv/degitaltv.htm

マスプロ電工 - 地上デジタル放送 チャンネル一覧表 関東エリア
 ttp://www.maspro.co.jp/contact/bro/kantou.html

東京都デジタルテレビチャンネル周波数ガイド
 ttp://www.denpa-data.com/denpadata/kanto_tv/tokyo_digital.htm

スカイツリーの方位・距離がしりたい場合、これで自分の住んでるところをクリック
 ttp://www.mapion.co.jp/m/route/35.706806694106874_139.8139191504425_4/?env=0000&dist=jMO148zGo480

地デジアンテナ方向確認東京
 ttp://www.maku-jyo.com/ant.shtml
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:05:56.06
おまけリンクなど
・TOKYO MX、東京タワーの地デジ放送波を2012年12月12日に初めて減力
 2013年3月末予定のスカイツリー完全移行は「若干遅れる」
 ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121109_571955.html

・TOKYO MXの視聴者対応窓口
 ttp://www.mxtv.co.jp/jyushin/public.html
 問い合わせフォームでの受付(24H)と、電話の窓口がある(時間帯、曜日の制限有り)。

・スカイツリー電波移行関連で映らなくなった人は推進移行センターに連絡で
 ttp://t-sapo.com/

・「東京スカイツリーへの送信所移転は2013年5月ごろを予定」、在京局の会見から
 ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20121122/439342/

●キー局が一斉にスカイツリーから試験電波出す日程
 ttp://t-sapo.com/shiken/
 一応ツリーMXが映ってる家でも、ブースタの過大な入力で正常に受信できなくなる可能性があるので
 関東広域局だけでなく、東京MXの受信レベルも含めたバランスを確認しておくべき。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:08:17.43
3月18日(月)午前5時より、東京タワーからの放送波について、第5回目の減力を実施しました。
ttp://s.mxtv.jp/skytree_iten/genryoku.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:12:52.11
スレ立て乙

うちも日によってというか映ったり映らなかったり変動が凄い
余裕すぎる30dBぐらいまで受信レベル上がったり15dBぐらいでまったく映らなかったり酷い
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:26:56.57
BSのアニメの話題(ただし作品内容ではなく どれが見れたり見れないとか)はこちらで

BSアニメ総合スレッド 99話目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1353162782/l50
7955:2013/03/22(金) 18:22:39.81
前スレ>>955です。
レスありがとうございます。電話してみました。

場所は埼玉県鴻巣市。
受信確認放送で不具合で、対策センター経由で業者さんに来てもらう。
やったこと。アンテナを児玉中継局向きから、前橋中継局向きに変更。
東京局だめ、児玉局だめで、前橋局ならアンテナ交換で在放局のレベル良しという理由から。もともと立っていたのでは強度不足で、交換後は背の低いアンテナ35π?に変わる。

現状、それまで良好だったテレビ埼玉とMXが見られなくなって、かわりに群馬テレビが映るようになる。放送大学は変わらず映る。
8955:2013/03/22(金) 18:24:51.37
続き

もらったレス見て、自分の落ち度を痛感。
以下、センターに再連絡して工事者と話。
作業前にMXもお願いすれば違いましたかって聞くと、現状、児玉も東京も規定値以下だからアンテナの向きは前橋しかない。
我々はあくまで6局メインの設定で来てるから、MXメインでの設定は対象外。在放局以外に関して受信困難になる可能性は理解してください、とのこと。

結局、東京向きにアンテナを立てにくるっていうんだけど、前付いてたのより背の低いアンテナになるっていう。
前のは回収されたし、どうすればいいのか・・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:33:11.22
今受信できてるNHK総合は前橋だけですかね?
そこから突っ込んで行けばどうにかなったかも
群馬県だけのニュースや気象情報になって困るとか言ってごねて
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:34:22.18
>>8
ホームセンターや家電量販店にもアンテナコーナーがあるように、アンテナ設置はDIYの範ちゅうだから、自分で設置してみたらどうですか?
既にある配線に繋ぎこむなんて簡単な事です。
ls30tmhあたりをブチ込みましょよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:41:36.43
前スレ>>341です。
アンテナはタワーのほうを向いていて、ツリーはほぼ同方向。
C/N比でツリー波のMXが34dB、タワー波が17dBでまだギリギリ映った。
あとおまけでtvkが24dBで一応なんとかという形でした。明日の試験電波も確認しておきます。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:03:00.15
>>8
いままで見れてたツリーのMXが見られなくなった、
同じ所に引っ越すキー局と共に見れて当然だ、って主張しなきゃだめだよ。
少なくとも現行で視聴してる既得権がある。
それをキー局の都合で反故にするのは権利侵害。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:19:21.99
集合住宅で
ちょこっとノイズでるんだけど
あと少し上げたい
卓上ブースターで何とかなるかわからない

効果があるかどうかだけ知りたいです。
お願いします。無駄金はもう使いたくないんです。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:29:27.30
既に移転済みのMXを見れてたってのが重要だな。
そこを守った上でいかに広域局の移転についていくか
工事屋の腕の見せ所だけど、センターが経費出し渋ってんのか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:45:11.80
>>7
つまり、MX、埼玉諦めるってこと?
地デジ対策センターでも、調整不可能って言われたの?
確かキー局ツリー送信でMX、埼玉、千葉、神奈川に受信障害出た場合、キー局対策センターで、見られるようにするって話は、嘘だってことになる。
無責任だね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:53:49.39
>>7
みんなのいうとおり、キー局がツリーに移らなければ、MXはちゃんと見れたと、主張した方がいいよ。
無責任にもほどがある。
あと低いアンテナって、もしかして前のアンテナが高感度アンテナって意味?
なら前のアンテナ使って調整させる事出来ないの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:56:07.30
>>13
管理会社か大家にアンテナブースター使っているかどうかキクノが最初
大元でブースター使われてたら
その先にブースター入れても受信状況が良くなる事はない
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:07:39.29
>>13
もし分配してレコーダーと、テレビにつないでるんなら、分配前に戻して、1本の線にして、テレビにつないでみる。
それで、ブロックノイズ出てなければ、分配が原因だから、卓上ブースターで改善出来る可能性あり。
あくまでも可能性。
ブースター使えば不要なノイズも増幅するから、実際やってみなきゃわからない。
テレビ、レコーダーのレベルは?
メーカーやレベル、使用環境分からなかったら、アドバイス出来ないよ。
あと直接アンテナ端子から、分配しないでテレビだけにつないでるにもかかわらず、ブロックノイズ出てたら、卓上ブースター付けても無理。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:45:46.17
>>17-18
アドバイスありがとうございます。

直接繋いだりしても駄目だったので
やはり意味ないんですね。
無駄金使わず済みました。
ありがとうございます。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:47:57.38
>>18
おいおい
アンテナ直下のブースターがなければ
卓上ブースター入れれば効果はあるぜ

いい加減な事書くなよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:30:46.18
>>19
管理会社に相談して、MXに調査に来て貰えば?
おそらく、MXの電波が弱いんだと思う。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:37:21.33
>>20
それはアンテナ1に対して、一部屋で使っている場合。
集合住宅で使っているわけだし、すでに分配してるんだから、改善出来るわけない。
馬鹿か?
何も知らないくせに。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:41:17.18
>>20
それに、集合住宅なんだし、アンテナ直結のブースター使ってないなんて、考えられん、普通なら。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:58:39.56
>>22
分配しててもブースターは効く
馬鹿か?
何も知らないくせに。

>>23
集合住宅と言っても戸数によるだろ?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:01:58.66
>>24
分配後の電波は分配レベル以上は上がらない。
本当に上げたいんなら、分配前のアンテナに直結しないと。
卓上ブースターは、分配後のレベルを落とさないための補助目的。
これ常識。
ブースターの使用説明書にも、ちゃんと注意書きあるよ。
な〜んも知らないんだな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:28:13.30
ま、映り悪いならブースター3個ぐらいつないでおけば
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:31:21.46
「5時に夢中」木曜レギュラー二人の住居で
MXが映らなくなったと騒いでいた
都内だろう
再スキャンしてないのだろうね
「スキャンすれば直るよ」
とかフォロー無しに番組は終わった

身内でこのありさまだよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:36:07.92
>>13
以前はノイズ出なかったのか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:57:34.11
>>26
情弱乙
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 03:05:53.65
>>27
そのスタジオには誰も詳しい人はいないというねw
もどかしいww
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:57:16.52
物理チャンネル20ch復活した?
戻したら普通に見れてるし

16chだと14〜15をうろちょろで
全く受信できんが・・

ちなみにテレビはアナログで、レコダーのチューナー
経由での視聴だけど、テレビが地デジ対応だとスカイツリー波の
受信波でも安定するもんなの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:46:44.73
>>31
>テレビが地デジ対応
まったく関係無い。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 12:34:46.34
レコーダーも地デジ対応のはずだしな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 12:47:03.87
頭も地デジ対応しないと
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 15:14:26.83
>>31
レコーダー経由だと、シングルチューナーの場合、テレビ用とレコーダー用のチューナーに内部で、一つの電波を2分配してるが、テレビに直接つなげてるより、電波弱くなるよ。
ダブル、トリプルチューナーだと、3分配、4分配されるから、さらに弱くなって、電波が不安定になる。
これは、アナログであろうとデジタルであろうと、変わらない。
当然、一本のアンテナ線をテレビに直接つなげば、100%テレビに供給されるから安定する。
テレビのみでブロックノイズもなく、綺麗に見れてるのに、レコーダーを経由するとブロックノイズ入る場合は、卓上ブースターを入れてやれば、改善される可能性は高いよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 15:32:01.23
城南地区だけど、アンテナ調整オワタ
今までは、tvkの反射波を拾いつつ東京タワー合わせだったのを、スカイツリーに合わせて終了
調整前はPT2読みで23-27を頻繁にフラフラしていたのが、27付近でほぼ安定
代わりにtvkの反射波は拾えなくなって、29->20まで下がったけど映るからまあよし

調整に来た業者の車に積んでたアンテナは、YAGIのU-W19だったけど、これって普通の14素子だよなあ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:30:11.66
>>36
アンテナも取り替えて貰ったってこと?
38990:2013/03/23(土) 16:36:19.28
先週月曜の減力からまったく映らん
491MHzも515MHzも映らん
減力でどんな悪さしたんだMXよ
ジョジョと青エクしか見ないけど痛いわw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:38:01.29
>>37
いや、うちは変える必要なかったけど、交換になる人はU-W19なのかと
箱には高性能と書かれてたけどね

うちは、LS14TMHをつけてます
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:38:11.77
減力から映らないって事は単純にツリー波がダメでタワー波なら大丈夫なだけだったんだろ
要調整
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:11:20.96
今の時間帯のテスト、今までで一番電波弱い
北斗の拳が観れない・・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:35:21.39
やっぱアニメ放映中にテストやると報告増えるわ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:41:34.39
ウチも移らなくなった…
今まで無かったのに。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:50:08.41
映らない人には申し訳ないが
うちは映っている
何が原因なんだろうな?
いずれにしろ映らない人は、MXなり難有りに改善要望した方が良いと思う
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:51:35.54
×MXなり難有りに改善要望した方が良いと思う
○MXなりなんなりに改善要望した方が良いと思う
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:02:55.11
実況にも居たが
何もしないと観れなくなるのは自己責任だからなぁ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:05:25.59
映らないのは、キー局がアンテナ調整している影響かもな
487:2013/03/23(土) 20:34:40.65
色々すみません。励まされます。

今折り返しの連絡待ちですが、勝てる気がしない・・・・
相手方のいう「キー局以外の受信困難の可能性には理解を。」ってところが気になって気になって。

>>16
一度リセットで既存のアンテナは戻らないみたいです
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:49:32.77
昼にアンテナ調整をして貰った時に、スカイツリーのMXとtvkの共存は難しいけど、どうしますか?
tvkに向けて調整も出来ますけどといわれたなw
スカイツリーに合わせる事が目標だったので、スカイツリーに向けて貰ったけど、結果的にはtvkもギリギリ入ってよかったわ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:11:46.06
tvkはスカイツリーじゃないんだっけか
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:13:32.76
>>50
東京に親局を持てない放送局はツリーを使えません。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:43:12.22
>>49
自前工事?
MXにやらせれば両法見えるようにしてくれるんじゃない?
5336:2013/03/23(土) 22:54:01.38
>>52
いや、MXに頼んだ工事だよ
位置的に、tvkとMXの電波がほぼ正反対になるので、両立はちょっと難しいと言われたんだけどね
で、MXの依頼で来た工事の人が、MXをほとんど見ないんなら、tvkに合わせる事も出来るとか言ってたので、それでいいんか?と思ったとw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:45:30.81
>>48
それ可笑しいよ。
感度の低いアンテナと交換させられて、映りませんじゃ。
それに映らなくなったのは、キー局のせいなんだし、責任追求した方がいいよ。
キー局のせいで既存のローカル局に障害出たら、直すってポスティングされたチラシも書いてあったよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:50:14.66
>>49
うちは、神奈川は室内アンテナでも、バリバリ入る。そのせいか、外部アンテナツリーに向けてるのに、到来方向真逆なのに、キー局と同じくらい高レベルでみれてる。
@大田区
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 01:27:04.90
>>53
以前はtvk見れたの?

放送大学は以前見られたらちゃんと見れるように工事してくれるときいたが
tvkはダメなのかな?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 02:19:10.57
>>56
tvkは見られてたよ
今回は、角度をいじるので、tvkの反射波は拾えそうにないと言われた
だから、どっちに向けますかねと?

結果的には、ツリー合わせでも、tvkのレベルは下がったけど、受信は出来たんですが
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 02:57:28.54
>>57
本当はtvkもぎりぎりじゃなくてちゃんと見られるように
してくれたのかもしれないな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 07:57:22.73
川崎のマンションに住んでいるけどMXとtvkの両立は難しいのかー。
今はMXからの工事待ちだけど、tvkは60以上入るから少し下がってもいい。
MXは普段でも54ぐらいしかない。
テスト中は38が多かったけど昨日の夕方のテストは27しか入らなかった。
テレビはソニーのブラビア。
そろそろ今日のテストが始まるな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 08:47:19.28
>>59
両立できるんじゃないか?
>>57の工事人はそこまでやってよいと知らなかっただけで
自分も儲かるのにね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 09:10:04.46
>>59
俺川崎のマンションだけど>>11の通り一応両立できてる。強いて言えばアンテナがタワー方向だけど
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 09:36:18.89
機材揃えれば、大概は両立出来きるさ。
アンテナ二つにフィルタ付混合器で、費用が万単位になるけど。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 10:46:05.28
>>48(7)さん
あなたの相談はMXが見れなくなったというものだけど、
キー局の移転についてそっちの移行センターでやってもらった結果だから
内容的にスカイツリースレのほうが合っていると思う。
ツリーのMXが見れてたということだから問題はキー局側とその対応だし。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 11:39:46.65
もうどうにもならないからってCATVに今日変えたよ!
mxもtvkもバッチリ映ってるぜ
もう映る映らないで頭悩まさなくていいんだ!


なんか色々スッキリしたわくそが
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 11:59:08.07
MXとTVKのためにCATVの料金は払えんなぁ
フレッツTVくらいならと思ったが、VDSLで使えないし困ったわ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:02:09.47
>>64
JCOM乙
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:02:23.99
>>59
川崎だったら、アンテナと逆方向にTVKが逆にあっても、送信所が近いから、バリバリ入ると思うよ。
@蒲田だけど、TVK真逆なのに、キー局並に高レベルだよ。
部屋や路上でワンセグ、映る?
多分、心配する必要ないと、思うけど。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:13:16.68
>>66
いやすまんフレッツな
何度か愚痴ってたけど町田市内賃貸
1月から両方視聴安定しなくなり
管理会社にいってアンテナ調整呼ばせたけど変化なし
もう地域的に無理っぽいから諦めた
これで来期アニメ安心して見れるわ
分配器つければBSも見れるし最初からこうしてりゃよかったよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:16:59.27
工事終わった。

ベランダのアンテナを屋根の上に。方向は反射波を拾うために変な方向に。
そしてブースター追加。

MXのついでにTVKも見られるようになった。かなり得した気分。

@品川区
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:17:43.70
>>64
なんですぐ諦めるの?
悪いのキー局だし、それじゃキー局のやりたい放題。
結局、毎月余分な費用かけて、泣き寝入りでいいの?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:21:38.27
>>65
なんで、VDSLだと使えないの?
CATVと違って、ダビング10対応だし、パススルー方式だから、加入ならフレッツテレビでしょ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:22:08.25
>>70
もう毎日やきもきするのにわしは疲れたんじゃよ・・・
その間に見たい番組見送るとかそれこそ時間の無駄だしな
悪いのはつっかえねー地デジとポンコツリー推し進めた総務省だろうが
後はお前らに任せるぜ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:26:19.99
>>69
おめでとう。
ベランダのアンテナもやってくれるんだ。
前スレで壁用アンテナやベランダ取付アンテナは、断られたってあったから、出来ないもんだと思ってた。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:48:04.91
テレ玉は映るがmxは映らん
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:49:57.03

地域名書くの忘れた

板橋
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:59:32.96
>方向は反射波を拾うために変な方向に
俺んとこは城西地区だがこれやったらいいのかもなあ
7769:2013/03/24(日) 13:45:12.05
自分は目視していないけど、あっちの方のビルに反射した電波をとると説明を受けた。
なんでも五反田あたりの大きなビルに邪魔されて直接の電波は弱いらしい。

ベランダのアンテナってのは、物干し台の端にポールを使って立ててあった通常のアンテナのこと。
いわゆるベランダ用アンテナではない。

ということで、補足。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:07:14.18
まず最近増えてるキー局ツリー波のテスト放送を受信してみよう
たぶんMXが映らない多くの世帯でも
キー局の電波は以前より良く入ってくる場合が多いと思う

じゃあなんでMXだけダメなんだといえば
16chなんて多くのアンテナに即して無い帯域選んだ局がバカ
ツリー移転後も20chで流せば多くの世帯が視聴可能になる
諦めてみるの止めましょうよw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:11:22.42
>>71
ttp://faq.flets.com/category/show/230
フレッツTVは、光配線方式のみ対応でVDSLは不可なのだ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:29:07.32
そもそもADSLの回線で地デジの容量を伝送できるわけがない
8159:2013/03/24(日) 14:35:57.32
>>67
ワンセグはマンションの部屋でtvkはOK、MXはダメ。
MXに頼んだアンテナ調整する人がどんな対応するかで決まるな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:48:32.44
>>73
察するに「今までそれで見れてた」既得権がある、
見れなくなった原因は局移転であり責任は局側てことでしょう。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 16:35:10.26
ここでいいのかわからんのだが
放送は普通に見れる。
ただ録画機器を通しての外部入力?画面で見ると
モザイク画質になる。今までなかったんだが
昨日録画したアニメがまともに見れんかった。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 16:45:19.10
>>83
テレビのチューナーと録画機のチューナーで復調能力に差があるのが理由。
今までは差が顕在化しないレベルの入力があったのが、しきい値を下回ったのでしょう。
ブースターなどで改善する可能性はある。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 17:36:34.42
今、NHKから電話来た。
コールセンターに電話したかの確認だって。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 18:16:43.71
>>84
ありがとうw
けどちょっと何言ってるかわからんw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 18:46:21.84
初めにきた若いへっぽこ業者はキー局以外は責任もてませんとかぬかしやがった
工事もへっぽこで、大風ですぐにアンテナの方向が変わった
次にきた人はそれなりの年の人で、ちゃんと南関4局を調整してくれた

今、思い出してもむかつく
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:01:33.95
>>86
テレビと録画機器でチューナーの性能が違う
録画機器のチューナーの方が性能が悪いから
録画機器を通して視聴するとブロックのイズが出る
ブースターなどで改善する可能性はある。

と言う意味だろうね
>>84の書き方で理解できないあなたに問題がある
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:48:39.23
タワーが完全に停波した後にツリーを20chにする可能性はあるかな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:49:22.35
>>89
無い
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:26:23.35
>>89
わざわざ16chで送信している意味無いだろw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:44:44.61
>>89
むしろ城南方面の中継局設置で20chを使うとかはありそうだけどね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:12:46.92
>>83
俺と全く同じ症状だわ
tt2bオートブースター→REGZA BDレコーダー→REGZA テレビ
の順に繋いでるんだが、昨日あたりから映らないな。
ブースター買うしかないのか
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:38:01.79
>>81
ならツリーにアンテナ向けても、方向関係なくTVK入ると思うよ。
室内より外の方が、電波強いんだし。
心配ご無用。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:43:47.32
>>82
そうなんだけど、その理由でも断られたって人いたよ、前のスレで。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:56:37.44
いっそのことCATVにすると楽になります

ケーブル放送
http://anago.2ch.net/cs/

MX株主の都は責任持って
23区内のCATV加入を援助するべきですよね
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 02:24:13.43
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 02:45:19.75
>>95
担当者、或いは業者の当たり外れがあるから。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 03:08:56.91
アンテナ屋の評価データベースでもつくれ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 08:23:37.00
いままで、VHFアンテナを東京タワー、UHFアンテナをtvk鶴見に向けてた
で、地デジ移行後、東京タワー向けUHFアンテナは立ててなかったが、tvkアンテナで東京タワーも受信できてたので完全放置してたわ

週末やっとUHFアンテナもう一本買ってきてツリーに向けて、VHFアンテナを取り外した
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 10:24:33.46
早朝はまったく映らないが、時間の経過とともに信号が強くなって、8時くらいには問題なく映る。
都内西部だが、早朝は電波が弱くて徐々に強くしてる何てことはないよね。 
いったい何でだ?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 12:02:36.80
ベランダに↓平面アンテナを取り付けて見ていたんだが
http://www.dxantenna.co.jp/product/degi_catch/uah800/point/index.html
スカイツリー移行でMXだけ見られなくなった。

NHK等は試験放送でも見られる。
MXに電話したら、平面アンテナは無償工事対象外だと。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 12:11:05.36
>>100
つまり、UHFアンテナ2本で混合?
その方が完璧だね。
でも、それぞれにフィルター入れないといけないから、費用結構かかるね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 16:18:26.15
うちのHDDレコーダーのチューナーは酷いよ
何度も書いたけどw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 01:20:13.11
>>103
素人で混合するのは気をつけないとな
アンテナ同士干渉して上手く利得稼げないケース多いから
あと気をつけないとご近所のアンテナに迷惑かけることもあるからね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 11:58:03.71
>>104
パナソニックは確かに酷いな(笑)
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 12:58:14.15
パナクソニックw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 13:54:27.45
そんなにクソか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 17:57:11.54
地デジチューナーは、
・弱電界に強い
・レベル差に強い
・レベル変動に強い
の3つが必要
ただし、CATV等や大規模マンションの共同受信で受信してる人は
そっち側できちんとやってることが多いので、あまり気を使わなくてもいい
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 22:57:02.78
>>103
MXにいえばただでやってくれるんじゃない?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 22:58:54.47
>>73
法律上はそんな権利はないが

総務省がツリー免許の条件として補償を挙げている
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 23:29:57.17
>>111
でも、>>102みたいに、対象外と断られてる人も、いるわけで。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 00:46:15.29
ヤギウダアンテナ標準なんだろう。
それ以外は壁面ANTも室内ANT同様に簡易型。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 04:27:56.08
>>112
平面アンテナ新設と誤解されたのであろう
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 18:59:23.84
総務庁の対応が横柄な役人口調で超生意気だぜ!

0570-07-0101 
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 19:06:14.24
まあ、地デジ化と異なり自分たちがやるべき仕事じゃないから
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 20:20:00.45
総務庁??
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 01:21:41.77
>>115
庁とかw 勝手に格下げするなよw
総務省だろ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 11:08:36.47
郵政省だろ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 11:11:48.74
逓信省だな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 12:06:24.66
逓信総合博物館・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 14:28:15.30
東京ガスだと思ってた。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 18:34:05.09
今日電話したら、4月10日に直しに行くって言われた
来期に間に合うようにと思って今日電話したのに…

他の奴らも早めに電話しとけよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 22:14:50.17
今日もMXは真っ暗。
早くMXからアンテナ調整こないかなー
@川崎区
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 22:16:10.93
MX・tvk・テレ玉・チバ・群馬・とちぎ実況 ★ 36066
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1364464803/783
783 名前:LIVEの名無しさん[] 投稿日:2013/03/28(木) 22:02:16.38 ID:rJTnlSrl
あれMXだけ入らなくなったなんでだろ

1名様いらっしゃいました〜
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 22:49:44.91
千葉県市原市なんだけどスカイツリーテストが始まるとMXのレベルが60→15になって全然映らない
てかキー局以外千葉テレも放送大学もレベル50から一桁になる酷い有様
(千葉テレは向きが近いのでアンテナ一本で受信)
キー局だけは映る
どうしたらいいんだ…
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 23:26:56.51
スカイツリー移行推進センターに連絡してみなされ
http://t-sapo.com/
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 23:30:43.70
↑ちなみに、今日は午前2時までコールセンターで電話受付しているよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 23:47:11.11
ブースターの調整をした方がいいかも、
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 00:16:53.72
ツリー波に自分の受信設備が対応して無いだけじゃないかそれw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 00:17:38.47
>>129
たぶんそれは全く違うぞとw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 02:35:32.07
>>130
ツリー対応設備って、どんな設備?

>>131
あながち、間違いとも言いがたい。
ツリー波になった事で、入力レベルの許容範囲を超え、ブースターが飽和したとも考えられるかも。
よく、わからんが。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 12:18:18.79
>>132
自分で答え書いてるじゃないか
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 16:33:01.19
>>126
>キー局以外千葉テレも放送大学もレベル50から一桁になる酷い有様

うちも同じような状況で結局工事したよ。ツリー波強杉
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 04:19:57.84
MXもツリー波じゃん
たんに電波が強すぎて飽和してるだけじゃん
ブースターのゲイン下げるなりブースターを使わないなりATT入れればいいだけ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 20:13:34.48
今までのテストで一番電波が弱い。
MXと今回は放送大学もダメ。
@川崎区
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 06:43:56.55
MXの20Ch、まだ電波出ているのか。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 11:43:31.52
MX16ch強すぎ
昨日20時からの試験でテレビの受信レベルだとキー局と遜色なし
マジに出力が1/3なのか疑っちゃうほど強かった
受信状態が良くても番組が酷いから見ないけど
13959:2013/04/01(月) 16:06:53.85
マンションの管理組合から連絡来た。
13日(土)にMXのアンテナ調整を実施。
それでも改善しない場合は設備を新しくしないとダメ。
だとさ。
このマンションはMX難民が結構いるみたい。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 18:16:27.63
出力が1/3だから映らないのか・・・ 試験中だけ映らん
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 18:23:29.67
出力が1/3ってのはキー局の出力に比べて1/3ってことじゃないのか
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:05:21.00
>>141んだ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:25:59.72
WEF-(U18・U31)ATK これブースターの前にかませばええんかな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 23:57:57.10
>>139
管理組合に
MXにただでやってもらえ
といえ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 05:01:27.82
長崎市は市内でも親局の電波が届かないところが多くて大量の中継局を作っているそうな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 07:42:57.99
16chえらんだMXが悪いんですよ
147139:2013/04/02(火) 11:30:08.42
業者は八木アンテナみたい
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:51:21.86
多分、昨日の夜くらいまではしっかり映っていたようだけど
今日になって、突然受信レベルがただ下がって、ブロックノイズが
走りまくりなんだけど、どういう状況なんだろうか・・・・・・? @港区赤坂
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 19:18:44.67
>>147
八木アンテナがほとんどみたいやな
ヤホー知恵袋に対策工事完了書を添えて回答してた人がいたわ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:00:35.86
>>148
20chで受信かな?
うちも最終減力の100Wでスキャンしても東京タワーの方が強くてツリー波が掴めなくて
20chのタワー受信だけど昨日深夜まで正常。今日の雨では全然受信出来ないね
タワー出力で何かやってるのかな? @港区三田
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:11:25.74
>>150
148です。
まったく同じ状況ですね。住んでいる地域の近さからもきっと
同じ問題だと思われますねー。
時間が解決してくれればいいけれど、このままだと困ります。
これからも、ここでちょこちょこ報告していきます。@港区赤坂
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:13:30.49
青梅は中継局のおかげか大丈夫だけど
ツリーやタワーからの直接受信だと難民が増えるんだなぁ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 22:56:01.15
>>148>>150
報告見て確認してみた
杉並の世田谷との協会当たりだけど
今、PTXで20chはC/N16dbで受信不可w
REGZAは受信レベル36で、ブロックノイズがたまに出る
なんかアニメだったので長く確認しなかったけどw
16chは普段と変わりないレベル

20chに切り替わらない地域は厳しそうだね
154153:2013/04/02(火) 23:01:30.69
×20chに切り替わらない地域は厳しそうだね
○タワー波が強くて、16chに切り替わらない地域は厳しそうだね
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 10:44:57.90
このままMXの難視聴状態が続いたら深夜アニメは再びtvk、TVS、ctcに戻るだろうねwww
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 11:37:35.46
ツリー移転でMXが見れるようになった人の数>>>>ツリー移転でMXが見れなくなった人の数
だから、いくら少数派が叫んでもアニメのMX一極集中はかわらない
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 11:46:16.07
移転で見れるようになった人の数が本当にそんな居るのかってレベルなんだけど
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:06:35.16
>>155
それはない
そんなコストかかることするなら
費用対効果が高いBS抑えた方がよい
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:17:30.32
移転で遠距離受信できるようになった人たちは
キー局送信で結構ダメになったみたいだけど
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:21:41.73
>>157
映るようになったのはあまり声を大きくしては語らないが、映らなくなった人は騒ぎまくる。
だから映るようになった人>>映らなくなった人の図式は間違い無い。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:38:42.59
200mが600mになれば映る人が増えてるに決まってるだろ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:41:38.28
決まってるだろってむしろダメになった人の声が結構ある以上決まってるとは思えないよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:47:55.52
156は火消しだから
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:49:55.23
161も火消しだね
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:50:32.27
 
 
 
短時間に火消しが集中するから専門業者の仕業だとすぐに分かる
 
 
 
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 13:49:23.75
腐ってるなこのスレww何を書き込んでも信じる奴はいないのなwwwww
すぐに火消しとかwwwwwwww
156は火消しじゃないと思うが161が火消しだろうな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 13:55:51.82
信じるも何も基本的に映らなくなった奴がここに来るわけだから現実見たら悪くなってるわけで
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 14:09:51.86
「映らない」とか「悪化した」って連呼するほうが業者っぽいな
ツリー移転にかこつけて不安を煽るケーブル加入斡旋業者とか
アンテナ工事の押売り業者を疑うよ
ツリー移転で迷惑を被り対策を受けられない奴なんて極少数
所詮、エリア外で対策を受けられないマイノリティのボヤキだろ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 15:41:17.33
またうつらねえぞ、いいかげん出力を上げろ
スカイツリーはヤメロ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 15:46:20.52
タワーに戻せよカス
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 15:54:26.84
所詮ここは便所の落書きである
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 16:21:22.51
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 16:28:50.79
>>145 調べたら親局は1Kwで、他の局は1w程度だね。都内23区内も見習うといいね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 16:33:03.53
春ですねー♪
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 17:32:25.38
>>174
春休みだもんな♪
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 17:39:40.47
垂直編波って意味がよくわからないんだけど、
新島の20chはアンテナを縦にするってこと?@静岡県民
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 18:32:32.80
>>176
参考にはなるだろう
http://www.nhk.or.jp/mito/channel/newarea_tsukuba.pdf
伊豆半島東側沿岸だったら受信できなくもないやろ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 23:37:39.39
まあ、今後はBSと関西に主力を移すんだろうね、アニメ業界は
関西局はしっかりと映る各局が意外と力入れてるからね
関東は確実に映るキー局が不当に枠代を釣り上げてるからね
△も微妙に都内が映らないし、都もアニメ補助金条件を事実上都内所在局での放映を要件に加えてるみたいだしね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 23:42:05.37
MXは早急に城南方面の中継局を20チャンネルで整備すればいいと思うわ
キヤノン下丸子本社か川崎からの域外再送信で頼むわ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 23:43:28.06
>>178
お前がテレ東系見れない地方民だというのが一発で分かってしまったわwww
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 23:47:04.95
>>180
まあ、テレ東出資ならそうでもないだろうね
(みてるとBSの有無と出資がほぼ同等の天秤と見えるようだし)
TBSだと出資もらえるとしても結局製作側も金出さないといけなそうだし
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 23:49:04.05
テレビ大阪が見れない関西人はここに来る必要も無いはずだが?
せいぜいサンテレビかKBS京都で我慢してろ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 23:53:59.36
やっぱりここにも出てきたか
MXかtvk・チバ・テレ玉の枠代をサンテレビとKBS京都に使えと言ってる場違いな関西人
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 00:10:17.93
5時夢の関西ネット開始効果は絶大だな
5いっしょ3ちゃんねるの工作に加えて関西人の工作も始まるとかw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 06:50:08.58
MXとツリー関係者だって工作しまくりじゃないですかーやだー
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 07:47:56.77
こんな井の中の蛙のような場所で工作しても肝心の関係者に触れる機会は無いだろうにw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 08:59:47.12
>>178
人口は多いのに購買力で東海地方に負ける関西なんて誰もブルーレイ買ってくれんだろ
だから放送しても赤字垂れ流すだけで意味無いわ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 09:18:58.94
見るだけで買わないナマポアニオタに文句言う資格も権利もねえよ
文句言いたければブルーレイ買え
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 09:26:59.20
アニメBDを買う→アンケートはがきやwebアンケートで、見た局を書いたり、
要望のところに放送してほしい局を書く

こうやれば、アニメ製作側は購入者の多い局で放送するようになるからいちばん効果がある

このスレに書くより、BD買ったときのアンケートはがきやWebアンケートにがんばって答えろ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 09:33:29.65
ブルーレイ買って製作委員会に名を連ねるチョン流企業を肥えさせるんだよねw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 10:56:10.04
アニヲタなんて口でどれだけ勇ましいこと言ってても結局はチョンチャンコロ無しでは一日も生きていけない無能力者
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 12:23:00.69
マーケティングとしては反応の良いエリアは現状維持または縮小
反応が悪い地域を集中的にフォローする場合だってあるんだよw
チョンに与えられたコンテンツでチンポ擦ってるアニオタが考えてるほど
都合よく世の中は出来てないんだよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 13:10:05.62
>>191
無能であればあるほど、糞高いアニメソフトを喜んで買い
ちょっと可愛い声優を処女のフリさせてイベントすれば
大きなお友だちが金を落とすんだから
アニメに出資するチョン企業にとって大事なカモ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 14:57:13.58
電通のネット工作員の皆様おつかれさまです
スカイツリーは夢の塔なんですよね
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 15:57:55.46
角川のアニメで北海道や京都が切られても福岡がしぶとく残り続けてる理由を聞いてみるといい
この前のACEのイベントなんて絶好の質問機会だったのにw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 16:02:46.23
キー局に比べれば枠料金が激安な東京ローカルのMXをツリーに移転させ
スピルオーバー上等で関東一円にヲタアニを撒き散らすのが
MXの営業とアニメに資金を出すチョン企業とアニヲタの夢なんですよね
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 16:45:31.87
突然、よく映るようになった。
なぜかTVKまで映る
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 18:14:14.04
また「アニメ」と「チョンチャンコロ」を結び付けたがってるネトウヨが湧いてるなw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 18:30:40.15
>>197 いいなあ うちのワンセグはメリットゼロ、SIMPO=00000だ。16/20chどちらも。
住所は明かせないがサミットストアの近所
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 18:56:58.84
特定した
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 20:28:14.76
>>198
自分はアニメ興味ないから見ないけど、今の日本のアニメ、韓国の会社に委託して、韓国のスタッフで制作してるからじゃないの?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 20:46:33.83
>>199
特定した
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:52:49.31
地デジ9ch●TOKYO MXテレビってどうよ 12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1364507379/

TOKYO MX アニメ総合スレ 33
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1360846094/
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 05:44:46.42
>>156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2013/04/03(水) 11:37:35.46
> ツリー移転でMXが見れるようになった人の数>>>>ツリー移転でMXが見れなくなった人の数
> だから、いくら少数派が叫んでもアニメのMX一極集中はかわらない
 
あほかw
関東向け地デジ+BS混合器にデフォルトで16chフィルタが入っていたのも知らない情弱が自慢してるよオイw
16chにしたおかげでMXが見られなくなった世帯は百万件単位のオーダーだよ?
つまりそれがMXの視聴率下落に直結したんだよ
でもそもそもMXなんか必要として無い人間のほうが多かったので
元々見ないもんがどうなろうが知ったことでhじゃないとスルーされてるのが現状なのさ
だからMXは必死に難視聴対策アレだけやったんだろうが
でもツリー波20chにさえすれば大方の問題も解決するとはアンテナ工事業者もぼやいてたわ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 05:51:15.62
>>201
韓国制作は韓国が民主化した際に、様々な文化芸能分野で
技術指導してきた歴史があんだよ。
スタジオや現場に当時ワラワラと留学生送り込まれたから知ってるわ。
なーんもできない役立たずだったがお上から「技術指導して、その後に下請けで業務提携しろ」と
お仕着せでやらされたんだよ。
当然日本からも色んな技術者が韓国いってスタジオ作ったりもしたしな。

アニメもそう、総務省や文化庁のお達しで、その当時から下請けに韓国つかえとw
で仕上がってくるものがめちゃくちゃだったので、仕方無く合弁会社作って
今は厳戒な製作監視体制を構築・・・してるつもりでもたまにやらかされるけどな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 08:32:59.86
>204
「関東向け地デジ」って何だよw
出直してこいよバカ
それに「数百万のオーダー」って裏付けのない妄想はオナヌーだけにしとけボケ。

全体的に意味不明だから皆さん惑わされないようにしてね♪
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 08:46:33.45
>>206
文を切る箇所が悪い。
関東向け地デジ……混合器、ここまでが一単語だ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 08:51:06.78
ただ、言えるのはツリーになって視聴不可地域が増えたのでは無く、16チャンネルに変更になった事による受信設備のミスマッチングにより視聴不可が存在すること。
受信設備が適正なら送信高が有利なツリーが不感地帯を減らしているのは事実。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 10:46:24.25
こいつ

おな                                  にぃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーしているね
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 10:47:36.73
>>204のことです
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 11:08:39.38
アニメを作る金を出すのはチョン系企業
実際にアニメを作ってる現場はチョンスタジオ
そんなヲタアニを垂れ流してるのもチョン資金
チョンと声優の処女っぽい演技に騙されて
金を巻き上げられるのがアニヲタだろ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 11:10:31.68
まーた16chにしたのが悪いとかほざいてる奴が暴れてんのかwwww
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 12:09:54.98
平日の昼から暇なんだねー、ネトウヨちゃんは。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 12:51:22.05
>>209
岩井志麻子乙

>>204
MXのツリー波を、アナログが使っていた14chにするわけにはいかなかったのだろうか。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 13:44:23.05
そういや14chって去年の10月時点でどこも使って…


水戸中継局が先に使ってたわww
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E6%88%B8%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E6%94%BE%E9%80%81%E6%89%80
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 14:34:30.28
放大フィルターなんか外せばいいだけだろ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 14:59:32.59
>>208
家は20CHも16CHも映らなくなったが。
MXに頼んで、アンテナ調整して貰ったが。
不感地帯が増えた事に、目を逸らしてどうすんの?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:09:00.52
>>205
よくわからないけど、韓国アニメはCGアニメで、違和感感じるから、あまり好きではない。
日本アニメは崩壊したと思ってる。
だから、最近のアニメは興味ないんだよね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:12:04.22
>>217
まさに>>216
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 17:46:14.14
>>219
放大フィルターなんて、ついてないよ。
地デジに合わせて、UHFアンテナ新設したんだから。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 17:58:31.62
>>220
アンテナは新設でも経路にフィルタが残ってる可能性も十分考えられるのだが。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:06:40.09
>>220
オールバンドのアンテナだろ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:24:25.17
>>221
それはない。
新設前は、難視聴対策の共同アンテナだったし。
地デジ化で、共同施設撤去で、仕方なく新設。

>>222
オールバンドだよ。
ツリー移転で、ワンセグも大打撃。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:41:05.43
お願いだから出力を10kwにして欲しい
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:00:21.29
>>223
ツリーは受信になんでオールバンド使うんだよw
しかも偉そうだしw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:09:42.72
>>223
地デジ化の時にはまだアナログ放送が残ってた。だから放送大フィルタが取り付けられている可能性は高い。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:50:02.77
キー局が試験スカイツリー波出したら、MXが激落ちした。
キー局試験波が止まったら、MXが上がった
来週以降、個別対応らしい

RDG リトバス見れなくなると困る・・。
@野田市在住
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:01:39.83
>>225
知らんがな。
大は小を兼ねる?
物理CH、アンテナ設置後にわかったし、取り敢えず映るチャンネルがあったら、全部映るからね。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:02:42.69
>>227
どっちもBSでカバーできるからいいじゃないか
前期の琴浦さんのようにBSや他局でやらないものじゃないんだから
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:05:01.38
>>226
アナログ見てないし、フィルター入れる必要ないんだけど。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:13:49.51
>>230
何をおバカなこと言ってる?
アナログ放送の電波が強過ぎてデジタルに障害をだすから放大フィルタがあるんですわ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:15:52.14
サイマルやっていた頃にアンテナ工事してたりするとついてくるよなあ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:21:28.56
だけど、不感地帯は増えた事は、たしか。
ワンセグも再設定しても、16CH映らないし。
タワーの時も、受信感度悪かったけど、全く映らないって事なかったし。
ワンセグは、アンテナ線で見ないから、フィルターと関係ないし。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:27:47.15
>>228
>>233
マジレスするとオールバンド用UHFアンテナは、低いchは利得が小さく、chが高くなるにしたがって利得が大きくなる右上がり特性のアンテナが多い
それに比べ、ローチャンネル用のUHFアンテナは低いchでも利得が大きい(そのかわり35ch以上は利得が小さくなる)
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:28:15.36
>>233
家の中でのワンセグ受信?
意外に宅内配線がワンセグ受信の電波を漏らしてる事があるからね。
多分宅内配線の漏れ電波を拾ってるんでしょ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:47:06.16
>>228
無知は罪と言う言葉を知っているか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:11:20.13
>>235
屋外でも、ワンセグ映らん。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:13:26.33
>>234
MX来て調整して行ったら、バリバリ高環境になったから、アンテナじゃないでしょ。
アンテナ前のまんまだし。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:22:40.62
>>238
つまりは今は映るんでしょ。
放大フィルタ外しただけですよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:30:37.69
>>237
タワー20chフル出力時代は室内でもワンセグが映ったが
ツリー16chは屋外でも映ったことはない

@川越
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:34:24.82
>>240
再スキャンしてないというオチは無しで頼む。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:36:20.64
>>241
ちなみにそれはない
なぜなら20chと16chを同時に受信できる滋賀県の設定で受信して比較していたからな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:34:31.79
>>242
滋賀の設定で東京のが見れるのか!
それは知らなんだ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:47:33.42
>>242
どんなワンセグ機種を使ってるのか知らんが、本来の使い方では無いような気がする。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:55:24.75
>>240
同じく@川越
フルセグは、今でも20chはかろうじて映る(ノイズ多し)けど、16chはぴくりともしない。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:47:37.48
>>244
両方見れない機種なんじゃね?
いちいち再設定しねえと16と20を見比べられないとか
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 21:37:00.48
うちは、4/5朝から20ch受信不可。
16chは、ブロックノイズだらけ。
MXに頼んでアンテナレベルをチェックしてもらったのだが、ビル影でダメらしい。
@所沢市
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:45:31.31
>>247
チェックだけ?
実際アンテナ、動かさなかったの?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:47:35.68
>>248
高利得のアンテナに交換したら、行けそうな気がするけど。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:51:48.18
アンテナ回しながらチェックするのが普通だが…
高さの調整とか位置の移動までやったのかなは、気になる
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:07:41.37
とうとう停波した?

20ch移らなくなった・・・。

オワタ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:12:15.18
小平市はMX16ch映る・・・?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:15:51.60
うちは減力が始まってから20ch視聴不可
16chツリー方向に方向を変えてもTvtest表示で18〜20dbで
ブロックノイズ黒画面で視聴不可

今日はなぜか22db前後で受信できてるw

ハイトパターンってのがあるらしいから
アンテナマストを1.8mから3mにしてみてどうなるか試す予定。

@埼玉比企郡
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:22:47.57
259 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2013/03/20(水) 00:11:38.63
スカイツリーは受信障害多すぎて電波塔としては役に立たないと聞きましたが

260 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2013/03/20(水) 03:05:04.89
俺のところで受信できるから問題ない

261 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2013/03/20(水) 03:39:57.61
>>259
それは都心部でUHFアンテナを東京タワーのみにしか向けていない家。
スカイツリー用にアンテナ向けない、受信のしかたが下手な奴だけ。

スカイツリー向けにもう一本UHFアンテナを準備すれば解決する。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:26:35.53
東京タワー波は3/18の減力が最後の減力って告知だったけど、4/2にさらに下げた気がするんだよなあ
3/23に調整してもらってから、東京タワーのレベルは確かにぎりぎりになってたけど見られる状態だったのが、
4/2から、ドロップだらけで見られたもんじゃないレベルまで下がってる
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 00:09:31.65
>>255
絶対下がったよな
俺は池袋だけど、4/3あたりから明らかにノイズ混じるようになった
番組によってはノイズで画面全部潰れて全く見れなかった
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 00:43:22.28
ラジオライフ5月号に、
東京MXのスカイツリー移転による、
北関東での受信エリア拡大レポートが載ってるらしいが、読んだ人いる?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 02:11:21.76
>>256
太陽の黒点活動の影響とか。
太陽嵐とか。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 07:16:18.38
>>257 立ち読みして来た。なかなか興味深い内容だった。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 08:56:26.62
>>257
拡大?
南に電波飛ばなくなったよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 09:08:26.34
北部は平らで何もないかんなw
あえて電障になるものといったら超高圧電線の鉄塔ぐらいだもの(自虐
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 10:43:27.76
MX専用ブースターってないの?
他の局は強いのでちょっとでも増幅されても困るんだけど。
うちのマンションは誰も文句は言わない。
むしろMXが映らなくてもその存在すら知らない人が多いんだなーと思った。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 11:25:13.37
>>262
そのうち出るかも知れないけど。フィルターなら既にある。
264257:2013/04/07(日) 11:30:32.94
立ち読みしてきた。
東京MXだけに特化したレポではなく、
他の独U局の受信も一緒に行っていた。

調査地点が、
群馬県太田市と茨城県下妻市で
北関東と言っても、
比較的東京に近い地点だったのが残念。

90キロとか100キロ超の地点のレポが
読みたかった。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 16:46:06.22
4月期アニメが始まりつつあるけど
観られないと思うと、なぜだかどれも面白そうに見えて来るんだよな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 17:06:43.42
見るとそうでもないんだよなこれが
俺妹、2話以降録画もやめた
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 17:12:38.16
アニメとかほとんどBS11でカバーできるだろ。
最速で見るのは諦めるしかないが
268247:2013/04/07(日) 17:21:46.97
>>248-250
屋根裏の分配前のレベルを確認して、キー局のレベル高すぎ(ブースター不要とか)、
MXのレベル低すぎってことで、どうしようもないって言われた。
そこであきらめて、屋根には上らなかった。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 18:20:14.89
>>255
俺もそう思う
2日から全く見れなくなった。
20chが2日から受信レベル40前後になった
16chは未だに0
スカイツリーはもうフル稼働してんだよね?実はまだ半分ぐらいの出力とかないよね?


横須賀だしこれはもうだめかもわからんね
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 18:49:29.59
14chが不安定なのは何とかしてほしい。たまに停波してるでしょこれ。
レコーダーのch設定が異常動作して困る。
271253:2013/04/07(日) 19:02:37.68
本日アンテナマストを3.6mに交換してみた。
Ls20tmh ツリーより50km超
Tvtest表示で22.00〜23.50db(昼間)で映るようになりました。
本当は25db位欲しいトコだが。

何とかこれで安定してくれればいいのだが・・。

余談で千葉テレビが25dbで安全圏w
こっちのほうが遠いのに・・・。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 19:07:03.88
>>270
14chて何?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 19:28:00.64
>>272
八王子高尾中継局?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:14:25.15
埼玉富士見市周辺で見れてる人います?
16ch壊滅状態なんだけど
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:43:14.92
ふじみ野市だけど16chは全く駄目
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:02:53.44
>>274
こちら朝霞市。MX16chは潰されず視聴可能。
ちなみにアンテナはスカイツリー向き(+テレ玉用)+ブースター。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:12:22.01
>>268
報告ありがとう
新しいアンテナ設置やフィルター入れたりはしないのか…
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:22:56.82
>>268
その場合、キー局用のアンテナと別に、MX用のアンテナを追加して、ブースターを入れて、混合するやり方がある。
自分がMXに相談した時、いろいろ説明聞いた。
タワー波の時、ちゃんと受信出来てたんなら、そこを主張して調整させるべし。
あと、高さ調整でも、かなり受信環境が変わる。
自分の場合、結局追加アンテナなしで、既存のアンテナを1mくらい高くして、方向調整で、改善出来たけど。
もう一度、MXに掛け合ってみたら。
泣き寝入りは、勿体ないよ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:34:47.55
しかも、屋根に上がって調整もしないで、切り捨てるのもおかしい。
調整するのが仕事なんだから。
無調整って事は、タワー方向にアンテナを向けてるわけだから、ツリー波はレベル低くて当然。
タワー波はちゃんと映ってたと言って、MXに責任取らせるべし。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:39:07.61
あと、家もタワー波はレベル低すぎて、ブロックノイズどころか、ブラックアウトだったよ。
でも、今はキー局並みに、電波強すぎるくらい、改善したよ。
諦めないで。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:42:59.98
>>276
朝霞市なんだけど、アンテナレベルはここ最近変化ない?

ジョジョが録画されてなくて気付いたんだけど
3日前後から20chが完全死亡してたみたい
再スキャンして16chでの受信は出来たんだけど
アンテナレベル見ると30前後になってた。
30だとレコは辛うじて設定されたけど、tvは設定も不可レベル
以前は60とか出てた気がするんだよな
成増のすぐ横の地域でこれじゃ、どうなのこれ…
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:45:56.83
ちなみに100世帯以上のマンションの共用アンテナね
回りに電波を遮るようなものはないし、
1年位前にアンテナも新しいのに替えてた気がする
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:17:45.30
>>281
ツリー移転前は60あったと主張して、MXに無料で調整して貰う。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:49:41.45
山梨なんだけどどうあがいても無理かね
今までCATVだから映ってたけどアンテナ工事したらTBSと日テレが映るようになってMXが消えた
アンテナレベル見ると20前半だし無理かな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:53:03.28
>>284
山梨はむりげーだろうね
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 01:24:58.82
やっぱ無理かねえ
ブースター買おうかなとかおもってたんだけど
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 07:43:51.42
>>284
現状の設備にもよるけど山梨だと方向もツリーとタワーで殆ど変わらないからな…
40ぐらいで復調出来るテレビとすると、20上げるのは厳しいかも

CATV代が勿体ないからアンテナに変えたのならMXは諦めるしかないかな
CATVに入りなおせばアンテナと合わせてキー全局とMX見れるだろうけど
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 10:29:27.33
>>265
ゴノレゴ13なんかメッチャ面白いぞ!w
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 13:24:19.16
なんか20ch停波→16ch移行でMXが映らなくなったケースと、
普段映ってる16chMXがキー局ツリー試験波の時に映らなくなるケースがあるから混乱するな。
とりあえず後者はt-sapoが対応工事してくれますので。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 15:30:21.94
ワンセグのときはどう工事してくれるっていうんですか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 16:34:33.98
流石にワンセグは対象外でしょ。

NHKのワンセグは受信確認テストの時、例のL字を表示させないし。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 16:41:22.06
その癖ワンセグでも料金取ろうとしてる犬HK。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 17:14:45.67
減退で見れなくなって3ヶ月たつけど馴れれば特に問題ないなw
全局ツリー移行したらアンテナいじろうと思ってるんだが
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 17:16:08.47
>>289
それだから原因の切り分けが必要になるんだよな。
1行目(MX単独)はこのスレの話題で、2行目(キー局の影響)はツリースレの話題になる。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 17:52:41.04
5時夢を見るために毎回チャンネルスキャンをしているが、今日は特に映りが悪い!@杉並
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 19:15:52.89
>>293
自費で?
無料で直して貰えるのに?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 19:17:33.81
>>295
早く無料対策して貰えよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:27:22.96
>>288
ゴルゴ、ノイズで潰れて全く見れなかったよ…
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 22:30:10.42
>>296
MXに来てもらったんですが、「うちでは対策できない」って言われました。
それでほかの業者に有料で頼んだら直せましたって人はどうなるかと
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 22:40:20.76
対策出来ない理由が分からんから何とも言えない
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 23:17:29.04
>>299
有料で直るんだったら、直せないわけないので、タワー波はちゃんと映ってたと、もう一度MXに直談判しましょう。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 23:18:26.07
>>281
276です。
うちの場合、チバテレ向けのアンテナで東京タワー波もついでに受信していた。
それが、2度目の減力の時に20chがほぼ視聴不可能になったので、
アンテナの向き・高さなどをMXツリー波のレベルが一番高くなるように
調整したのよ。それでチバテレも映るし。
おかげで普段はMX絶好調なんだけど、キー局試験放送時は受信レベル
の数字が落ちる。映っているけど。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 23:24:17.53
風でズレたのかせっかくMX用のミニアンテナを付けてもらったのにレベルが下がってしもうた。
VHFアンテナの撤去も含めて屋根馬を抜本的に直してもらった方がいいかもしれんな……
一万もあればやってくれるかな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 09:24:06.68
昨晩(8日)の夜19時〜本日未明まで
MXのみ受信できないという問題がでた。録画が軒並み失敗しているだけではなく
番組表すら受信ロストしている。
新チャンネル(スカイツリー)への切り替えは前回減衰時に済ませた。
何も変更していないが、今は正常に受信できているうだ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 10:03:41.05
もう4月クールの番組は諦めました
全部ツリー波に移行してから大家に強談して早急にアンテナ直させます
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 11:12:30.52
現時点でMXのためだけに調整するのは無駄
キー局が映ればMXのためだけに調整するのも無駄

by大家
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 16:03:50.56
>>306
大家ってそうなんだよね。
それで、自分も散々揉めた。
5月まで待てないの?って言われ、色々話を聞いたら、キー局が映らなかったら調整するけど、問題なかったら調整しないと。
無料だって事を、大家さんに費用的リスクないって事を言って、なんとかMXに来て貰って、調整して貰ったよ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 17:28:17.84
送信所が遠い場合ブースター無しのUWPAと、有りのDT-OP-RAとでは
どちらの方が確実でしょうか?
ちょっとスレチですがテレ玉を、多摩東部(中央線)で2階の北向き窓から
狙いたいのです。室内じゃ無理ですかねえ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 17:29:55.33
先週からMXだけ映らなくなった。
室内アンテナ引っ張り出してきてツリーに向けてみたら
MX含め全ch正常受信。@川崎
タワーとツリーの方向は10〜20度くらいしか違わないんだけど、
MXってそんなにシビアなのか・・・。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 17:30:59.79
>>308補足します
近くに高い建物はありません。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 19:25:47.31
>>307
なんで大家は面倒くさがるのかね
MX見れるようになればほんのちょっぴりでも不動産価値あがるんでねーの?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 19:29:04.49
>>311
自分も家族も周囲の人もMXなんか見ていない
もっと行くとMXの存在そのものを知らない
からじゃないの?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 19:40:50.62
>>308>>310

【MX、テレ玉、TVK、千葉テレ】関東独立U局専用スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1309614492/
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 19:41:42.89
>>311
工事に余計な金がかかるからだろ。ただならやるわ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 20:41:17.97
>>313
どうもです。人いない感じですが行ってみます
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:17:31.08
>>312
それそれ
費用的リスクないって言っても、うちは見てないからって言われた。
で、なんとか説得して、MXに来て貰って調整して貰ったんだけど、コールセンターに電話して段取りも、大家の代わりにしたよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:27:55.99
>>314
いやいや、うちの大家は、無料って何度も聞いた、費用の問題じゃないって、ごねたよ。
散々揉めて、疲れた。
でも、諦めないで、説得したけどね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:53:56.40
>>316
お疲れ様
でも、苦労の甲斐があって良かったね
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:21:30.46
>>317
勝利(?)おめでと
大家が頭イカれ気味なのか頑固なのかよくわからんけどよくがんばったな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:53:38.65
>>306
今日夕方のツリー波テストでテレ東もダメ(3月中旬のMXと同じくらいのブロックノイズ出まくり)
だということが判明したので、さらに強談を進めてみる
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 04:54:40.37
>>316
住民にテレビを見せない権利なんて大家に無いもんな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 10:30:53.68
キー局なら大家も動くだろうけど
アニ専ローカル局じゃ大家の腰が重いのは当然だな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 20:19:20.02
ここ1週間ぐらい夜8時頃になると受信レベルが安定してくる
前は不定期で見れたり見れなかったりだったのになんでだ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:11:31.77
タワー波、また出力弱くなってない?
昨日まで番組表だけは拾えてたのに、今日はそれすらままならないレベルに。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:58:37.40
都内なのに見れなくなったわ
スカイツリー滅ぶべし
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 23:08:46.68
いつt-sapoに連絡するの?
今でしょ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 19:52:16.98
ttp://blog.goo.ne.jp/tvdx5/e/a6cd65cce9fe48d49ff83c817832c7e3
放送まにあ さんのブログです
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:50:05.93
立川はMXちゃんと映りますか??
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:57:25.74
今は全く写らなくなった。何なんだよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:31:05.65
>>325
最初にMXを呼んで受信環境改善
そこからスタートだな。

ワンセグについては
MXに対して環境改善を行うようMXに電話を入れて、
総務省に相談。
更に都議とかにも相談をかけるべきだろうね

都内でも受信できない地域が多いことを徹底的に訴えていくべき
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:34:51.38
あとtvkについてはアンテナをアナログの位置に変更したらしい
だから今まで映らなかったけど今は映るって人も出てるそうだ。

送信出力を変更できない以上、送信アンテナの改善と送信パターンの変更をやるしかないだろうね
(送信アンテナ改善は親会社のTFMがやったし、送信パターン変更はテレビ愛知がやったことがある)
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:47:57.05
>>329 立川もアカンのか・・・・・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:50:50.14
立川だったらスカイツリーをあきらめて八王子局か永山局に狙いを変えるという手も・・・w
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 06:37:41.74
>>198は朝鮮人だなw

ネトウヨ認定厨=朝鮮人

であるのは該出事項だからな
335:2013/04/12(金) 06:41:40.49
お前がネトウヨと言う事は良く分かった
336:2013/04/12(金) 06:59:30.61
またお前か
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 08:33:58.97
>>224
激しく同意
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 09:10:52.14
198=335=在日工作員 そのソース↓
2ちゃんで三国人を叩く者を片っ端から「ネトウヨ」だとレッテルを貼るネトウヨ認定厨は、実は在日の工作員だった!
間抜けにも在日工作員が某新聞記事で告白した事がばれる事態に・・・ネトウヨ認定厨が在日の工作だったことが判明。

【在日】「参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘っている」…民団新聞
http://white0wine.blog10.fc2.com/blog-entry-535.html

同胞の若い女性から「民団新聞の総選挙関連の記事には励まされる。だからこそ、外国人にも選挙運動ができることをもっと強調して欲しい」と電話があった。
「参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘っている。
              ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
彼らは外国人排斥のために手段を選ばない。民団が違法な運動をしていると騒いでいる」とのことだった。

民団新聞 記事の一部抜粋 http://www.mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?corner=2&page=1&subpage=3531

やっぱり三国人とその潜入工作員で日本に潜む在日の奴らは危険だなw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 09:14:12.70
ミサイルのこともあるし
北チョンにどんどん経済制裁をするべきでしょ

アニメは買わずにどんどん録画してチョンが出す資金を全て
地上波放送という日本人の無料視聴娯楽へと消費させるべき

それでチョン共は疲弊するさ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 10:19:34.77
>>333 総務省のHPの八王子中継局エリアは立川の一部も入ってる。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 10:20:53.15
埼玉県入間市の一部は青梅中継局もいけるらしい。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 10:22:17.60
レコの確認したら今週のMX全滅オワタ
16chと20ch両方映らない
電話して無料対策申し込んだわ

後日、訪問日時指定の電話が来るとのことだが
混んでるみたいで結構時間がかかるらしい(´・ω・`)
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 10:54:50.75
民団の労働先と資金源であるアニメ産業を壊滅させろ
そうすれば我が国は必ず平和を保てる
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 12:14:54.94
うちは大田区屋内だがもう16chはダメだ

出力を10Kwに上げるか東京タワーに戻すかしてもらいたい
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 12:16:45.40
>>344
「もう」ということは前は受信できたの?

アンテナはツリーに向けてるの?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 12:25:18.92
スマヌw
20chがダメになった

16chは受信状態が安定しない、たぶん飛行機のせいだと思う
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 13:13:29.40
多摩エリアはスカイツリーではなく八王子や永山とかに切り替えましょう。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 16:53:41.75
小仏城山も良いんじゃないか
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 19:27:12.26
昨日からすごい映りが悪い
はたらく魔王さま!がノイズだらけだぜ
しかも、今は映りすらしないw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:06:53.99
無慈悲なアンテナレベル@文京区
一昨日辺りから20chも衰弱死。昨日、アンテナ屋が集合アンテナを
なんとかしたはずなんだが。一体どうすればいいのか…
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4123072.jpg
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:12:16.52
港区のうちも死んでるわ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:30:04.66
同じく全く映らないレベル
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:34:55.66
今日のレールガン\(^o^)/オワタ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:55:14.52
>>353
(^o^) < AT-Xで初回無料なんじゃね?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:04:37.13
>353とは別人だがいいこと聞いたお
スカパーHDで予約したお


でも業者来るまで結構かかるみたいなので2話以降は・・・
1週遅れのBS11で我慢するしかない
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:08:29.84
隣県ならともかく、都内しかも23区で映らないとは話にならんなw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:14:21.40
杉並だが20cブロックノイズだらけで死亡
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:15:03.90
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:27:47.38
>>354
もったいなくてつかえないよー
あれって、引っ越したらまた使えるのかな?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:41:00.51
>>357
減力してんだから当然だろ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:07:52.88
スカ木近区だが木曜あたりから 16ch 20ch 壊滅、
電波レベル表示がNHKテレビ民放キー局の半分。
各対策窓口とアンテナ設置電気屋すらたらい回し逃げまくり
予算ボッタクリトンズラ
MX対応窓口が紳士に対応してくれアンテナ調整予約で月末の予定。
さすが収益最高TV、MX。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:32:22.95
うち(世田谷)も木曜から
20chがブロックノイズがひどくて見られない状態。
16chはアンテナレベルが低すぎて映ったことなし。
ボロアパートだから、対応してもらえるか…。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:33:07.38
これって原因は何なの?
事前告知あったっけ?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 06:06:50.10
豊島区住民。
共同アンテナはタワーを向いててMXは減力後、映らなくなってた。
昨日、もらってきたYAGIのLAUDって室内アンテナを窓辺に置いてつないでみた。
MX含めて全部、拍子抜けするくらい綺麗に映ってる。早くやりゃ良かった。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 08:06:43.78
>>362
無料だから、説明すればするんじゃね?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 08:22:50.20
test
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 08:32:17.84
今日の午前中にMXから派遣された八木アンテナの人が来る。
マンションの掲示板に貼ってある紙を読むと受信状況を調べるだけで、
アンテナ調整はしないみたい。
マンションの管理会社長谷工は「tvkが映るから文句ないでしょ?」
とか言ってるし。
あー今日も北斗の拳が観れないのか。
@川崎
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 10:19:35.69
午前8:35からの試験放送時だけ、MXが映らない。@練馬区西部
調整頼みたいけど、在宅時間が限られてるし留守中じゃ調整無理でしょうね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 10:34:54.40
>>363
「これ」ってどれ?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 10:36:01.19
>>368
限られてる在宅時間に来てもらえばよいんじゃね?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 10:53:21.72
MXが受信テストで映らない
千葉県だけどチバテレも映らないからアンテナの向きが悪いのか?
(´・ω・`)
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 11:07:32.84
>>371
キー局がタワーから放送いてる時に映らないということ?
373367:2013/04/13(土) 11:12:41.53
MX映るようになった。
電波を10パーセント弱く受信するように設定してあったみたい。
それを元に戻したらOKになった。
ちゃんと部屋に確認しに来た。
その代わり放送大学の電波が弱くなった。
ソニーのブラビア。
テスト中、MXは今まで30以下だったけど、今は60まで上がる。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 11:20:36.73
その設定ってテレビの設定?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 11:27:52.29
>>373
放送大学は
電波を10パーセント弱く受信するように設定してたほうが電波が強いのか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 11:57:13.04
>>369
この映りが悪くなる現象
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 12:40:41.86
>>376
それにしても色々パターンあるんじゃね?
どれのことよ?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 12:43:23.68
最近一気にきたやつだよ
木曜辺りからかな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 12:50:04.81
>>378
そんな最近なら送信所と君の家の間に建築中のビルがあるとか
そういうことじゃない?

送信所どこの話?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 13:44:24.64
三菱のブルーレイレコーダー使ってるけど
キー局の試験波が出てるときはMXもチバテレも放大も全く映らなくなる

レコーダーのアッテネーターをONにしたら
全部映るようになった
タワー波に戻っても大丈夫だった

レコーダーでアッテネーター内蔵のを使ってたら
試すといいよ!
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 14:14:46.06
>364
重要な経験感謝。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 22:41:19.38
居間のTVだと安定して映るのに自室のPCからだとブロックノイズが出まくってまともに見られない
機種によってこんなに差があるものなのかと
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 22:42:22.88
機種書いてよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 22:43:30.43
うちもテレビでギリギリ映る感度だとPCでは映らない
機器で補正か何かしてるんだと思ってるけど
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 17:33:10.45
PCの場合はチューナーの性能があんまりよろしくないのかね
あとはアプリに問題があるとか
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 19:14:33.68
難しいなこりゃ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 19:23:01.87
今までタワー波見れていたのが何故か深夜以外見れなくなり
3/31に電話して運よく翌々日に工事のおっちゃん来て調整
アンテナを20素子に変えてツリーに向けても視聴に満たないレベルでお手上げ
でも何故か雨の日だけ電波のレベルが上がり視聴可能

こりゃもうわかんねぇな(埼玉@志木)
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 19:39:00.01
>>387
電話したのはMX?それともt-sapo?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 20:08:47.70
>>385
PC用チューナで、PCに内蔵するタイプだとPC内部からのノイズの影響を受けやすいから、
受信条件としては不利かもね。

製品によっては、内蔵タイプでも実際の信号のやり取りは、USB接続で行っている
物もあるので、この場合は、チューナを外に出して外付けUSB接続すれば、多少は
改善されると思う。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:09:32.66
ここ最近MX映らなかったのは理由があったのね
横浜じゃさすがに遠すぎるか・・・
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:12:11.94
>>388
MXだね
おっちゃん二人組が工事に来たよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 22:40:03.22
てかね。どんだけみんなPCで見てんだよって話しだわな。
PCで見る=オタクだよね。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 22:44:57.86
>>392
そうやってさわぐのはキチガイみたいだからやめたほうがいいな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 22:45:50.80
国立はツリーから永山に変えたほうがいいのかお????
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 11:55:57.15
レコーダのアッテネータをONにしたら少し数字は上がったが、MXに関しては相変わらず御臨終状態
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 12:43:41.15
タワー波からツリー波に変わったら18dBから21dBにあがった

見通し距離は2kmほど伸びてるはずだが・・・出力も変わってないのに

やっぱりタワー波の経路上にある米軍所沢通信所が邪魔してたのかな?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 15:28:27.75
>>396
チャンネル(周波数)が変わったからアンテナの特性も変化してるよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 19:06:53.95
>>395
MXに助けて〜とお願いすればいいのに。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 19:17:42.50
>>367
普通調査に来たら、その流れで調整するけどな。
また来るの、二度手間じゃん。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 19:20:32.31
>>368
一戸建てなら、無理だ。
集合住宅なら、管理人か大家が対応してくれると思うけど。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 19:31:23.38
>>387
ブースターつけてないの?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 19:31:32.03
>>368
土日も休めない自営業とか?
土曜日なら調整に来てくれるかもしれないじゃん
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 22:09:48.37
東京タワーはまた絞ってるなw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 22:52:13.26
まだ東京タワー波にこだわってるのか?
いい加減にあきらめろwww
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:03:06.74
既にスカイツリーに調整済みで、EDCBの設定だけ消してない
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:59:43.01
八王子また小細工したのか。degaのch設定がまたおかしい。
映らないツリーを見ようと頑張ってるし。
いちいちスキャンし直すのがめんどい
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 12:52:38.19
>>398
大家が動いてくれなければどうにもなりません

つーか、さっきのツリー波テストではキー局含めて全部アウトでしたわw
もう今クールは地上波無しでも乗り切れる体制作ってるからいいけど、7月までになんとかしてほしい
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 18:45:02.38
>>407
何で人任せなの?
動かないんだったら、動くよう働きかけないの?
自分は大家と直交渉して、散々揉めたがなんとか説得して、自分がMXに電話して、工事の段取りも取って、調整させたよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 21:03:39.11
>>407
MXにいえば大家に接触してくると思うが
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 22:13:43.45
アッテネーターが有ってねぇた(泣いた=映るようになり感動)
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 02:34:32.89
t-sapoとmxのホームページに乗ってる電話番号違うんだけどどっちに言っても同じだよな?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 08:41:04.89
大田区。窓際にDXアンテナ設置。
NHK、フジ、日テレ、TBS、朝日、テレビ東京は30以上と全く問題ないのに、
MXだけが15〜21と不安定。やる気あんのかよ…同じスカイツリーから出してる電波なのにどうしてこうなったかサッパリ理解できん(;´Д`)
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 08:43:42.44
そりゃ電波強度が違うし・・・
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 09:22:05.67
>>412
てか、キー局試験電波の時しかツリーから出してないし。
その値は試験電波の時の?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 10:52:12.08
>>412
平面アンテナでブースター無しなら普通
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 14:19:04.14
今月になってMXワンセグが映らないことに気づいた。
再スキャンして映るようになった。

ところで、MXのワンセグ2ってどうやったら観られるの
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 19:54:10.16
ビュンビュンビュビューンビュンビュビューン
工事で電波がビュンビュビューン♪
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 19:56:22.33
>>411
このスレの書き込みと俺の経験だと、おれはMXにTELしてMXメインっつーかMXが映るように(当たり前だが)調整してくれる感じ。

t-sapoの方はMX諦めろ的なレスがチラホラ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:58:58.73
視聴は出来るのに録画出来ない…きょ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 23:02:58.84
津本幸司
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:45:50.93
>>418
それって無料だよな?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 01:10:50.90
MXに電話すると{
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 01:12:45.76
最初にMXに連絡してからはや一ヶ月半・・・
今日やっと工事が完了したみたいだ

受信レベルが40→80と大幅改善した
タワー派は30→15wだからアンテナの向き変えただけでここまで改善するんだな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 01:16:50.64
無料だよ
最後にサインが必要だけどな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 02:57:22.44
サインくらいは沢山するから早く映るようにしてほしい
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 05:32:15.17
>>423
>タワー派は30→15wだからアンテナの向き変えただけでここまで改善するんだな
アンテナをタワーに向けたのか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 11:52:15.67
>>408
自宅警備員乙…
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 11:53:09.57
>>412
おれも大田区だがMXだけがダメだな
飛行機が飛んでも受信感度が落ちる
出力を上げるか東京タワーに戻してもらいたい
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 14:00:24.75
>>426
それは居住地域も恵まれてんだろうな
そうじゃない地域ではアンテナの向きだけじゃ改善して無いしな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 14:01:23.72
>>408
MXがきても駄目な地域は存在する
そういう場合はアンテナ受信あきらめるしか無いな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 14:03:17.78
>>412
地デジアンテナの多くがデジタル16chに適正じゃないんだよ
そこがミソ
だから20chに戻したらツリーでも映る公算高いよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 14:36:55.29
30ch台まで上げるという選択肢はなかったんだろうか
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 17:21:14.05
>>426
>>>.423
>>タワー派は30→15wだからアンテナの向き変えただけでここまで改善するんだな
>アンテナをタワーに向けたのか?

× タワー派
○ タワー波
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 19:45:12.90
16chを放送大学に・28chをスカイツリーのMXにすることはできないんだろうか。
放送大学見る必要のある人だったら、16chフィルターなんかもともと
付けていないはずだし。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 20:16:30.31
>>434
放大フィルターは放送大学を見る人にも必要なんだけど。
もちろんアナログ放送の時だけど。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 13:19:56.53
来月31日にスカイツリーに完全移行だってさ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 15:33:56.25
いつまでも
タワーとツリーを交互に電波出してても
改善するわけじゃないからな

早く切り替えて対策したほうが早い。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 15:43:34.13
今日工事の予約してもらった業者さんは
5月1日から全チャンネルスカイツリー波に切り替わるって断言してたんだが、
あれは情弱さんだったのか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 16:43:21.61
昨日はアンテナレベル20位だったのに今は45。
何があった?ずっとこのままだと助かるのだが。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 16:53:27.06
ヒント:天気
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 17:05:41.97
と思ったらスカイツリーテストになったらやっぱり映らなくなった。
期待させやがって。
442387:2013/04/20(土) 22:11:50.72
>>401
亀だが元からブースターはつけてるよ、でも20レベルで推移
今日雨だから何故か映る
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 22:24:31.96
>>387
いつから深夜以外見れなくなった?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:07:34.85
772 :ワールド名無しサテライト [↓] :2013/04/20(土) 09:11:06.91 ID:WX9HA2E/ (42/51)
ttp://hayabusa2.tv2ch.com/jlab-dat/s/dat1366416590015.jpg
ttp://hayabusa2.tv2ch.com/jlab-dat/s/dat1366416628855.jpg
試験放送だとMXが電波飽和して入らないお
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:27:06.09
>>444 でんぢゃらすじーさんwwwww
446387:2013/04/21(日) 02:23:38.54
>>443
何回目かの減波のときじゃなかったかな
深夜以外あんま見なかったからあやふやですまん
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 08:08:27.87
TOKYO MXにスカイツリーの試験放送始まったらMX映らなくなりましたって電話したら
それはこちらではないですねーって言われてt-sapoに電話するよう言われたんだけど
そういうもんなの?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 09:01:51.70
>>447
試験放送の時間帯のみ映らなくなくなるんだったらねー
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 13:45:47.70
去年秋から全局スカイツリー放送テストを深夜に1時間くらいってのを何回もやってたじゃん
みんなその時にテストしてるんじゃないの?
とくに深夜アニメみてるような人は

うちは9月29日のMXスカイツリー放送開始時にチャンネルスキャンしてツリーに切り替えて、
それ以降ずっとスカイツリーの電波を見てるわ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 13:48:24.37
その頃は流石に全局テストはやってないんですけど
12月ごろに早朝2分だけとかそんなレベルなんで嘘付くのはやめた方が良い
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 14:47:01.18
公表されない試験電波発射ならあったかもしれないが、
それを一般人に気付けというのも難だな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:11:30.18
最大実効輻射電力

11.5 kW あったのが

スカイツリーに移って

5 kW しかありません
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:24:09.23
えっ映らんようになるはずだわ

元々圏外ですが東京タワー波MXは写ってましたよ(館山)
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:32:04.59
逆だろ
491.142857 MHz 3 kw
最大実効輻射電力 11.5 kw

515.142857 MHz 3kw
(中略)
最大実効輻射電力 5kw
(後略)
になってるぞ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:33:47.74
>>452
うそこくな。11.5kwあるよ。ツリーも。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:11:25.22
ツリー波は16chでいいんだよね?
通常だと受信レベル80超なのにテスト放送のときは40程度になっちまう
電波が強すぎるのかな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:41:57.63
>>456
16CHのツリーMX(80)が、キー局のツリー試験時間だけ(40)になるのは、
キー局の電波が強過ぎです。
ブースターが付いているなら、取り外すなどの対策が必要。

スカイツリー移行推進センター
ttp://t-sapo.com/
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 19:46:09.68
>>457
アッテネーターじゃなんとかなりませんかね
次の受信テストのときに試してみますが
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 20:53:33.28
MXワンセグ受信良くなったな
水道橋のビル内だがタワー波の時はアンテナ伸ばしても全然入んなかったぞ
今はアンテナ引っ込めても3本で安定受信
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 20:59:00.91
>>453
それを理由にMX交渉。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:01:04.13
>>456
その場合は、t-sapoに電話。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:01:10.50
>>458
MX救済フィルターがあるで
ブースターの前に噛ませましょう
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:20:12.12
>>458
テレビやレコーダーに付いているアッテネーターは、ほんの少しだけ下がるだけです。
ツリーキー局の電波が障害を与えている度合いが場所によって異なるので、
一戸建てアンテナ受信だったら、移行センターに調整してもらった方が良いと思います。
ちなみに@さいたま(CN表示=20以上でOK)千葉向けアンテナ1本+ブースター(本体がベランダに有る。調整可能)
MX..キー..放大..千葉..埼玉
35..28..28..32..30..(キー局タワー、ブースターMAX)
30..37..08..18..23..(ツリー、ブースターMAX)放大、千葉OUT
32..39..16..24..26..(ツリー、ブースター、−10dB)放大OUT
31..38..15..23..24..(ツリー、ブースター、−20dB)放大OUT
31..38..14..22..23..(ツリー、ブースター、−20dB+ラインアッテネーター、−10dB追加)放大OUT
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:58:01.50
電波強すぎて飽和してる場合ブースターの後ろにアッテネーター付けても意味ないんだよな・・・?
費用は無料だし立ち会いとかも全部引き受けるって必死こいて大家説得してるけどとり合ってくれないお・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 01:09:22.70
>>464
大家じゃなくてMXにいえばよいんじゃない?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 02:39:01.20
今現在04/22(月) 02:37ツリーのみ試験電波発射中 (いつもの静止カラーバー)
タワー停波中
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 11:52:44.03
>>438
そんな日に切り替えたら「TV映らねんだよゴルァ」電が殺到して業者のゴールデンウイークが消滅する
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 12:41:02.12
>>464
自分のテレビ(レコーダー)の設定で、アッテネーター(受信感度)の項目が
あったら、試しにそこをONにしてみれば?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 14:22:30.81
なあ、各家々にアッテネーター付けるより、
キー局送信アンテナに付けたほうが効率よくね?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 17:33:47.67
>>469
工事屋が利益の為に、いらないブースター付けて、今度はアッテネーター工事で2度儲ける。
ウハウハじゃろ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 18:30:01.27
>>469
天才あらわるww
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 20:48:59.45
てかATTは全ての局が減衰するからt-sapoに頼むんならフィルターの方がいいぞ
フィルターの方がたけえし

自分で金払ってでもアンテナ工事屋に個別に頼むんならATTだな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 21:07:04.33
ちょっと前に秋葉原の店でCATV用ラインATTが1個100円で
投売りしてたけど・・・周波数的に無理かな?

3dBと10dBが有ったんだけど・・・
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 23:26:08.31
>>469
ツリーからの送信出力を全局MXと同じにすればいいだけだろ…
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 23:59:05.25
それだと今MX映ってない家は全部映らなくなるんじゃね
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 00:04:35.95
MXの出力をキー局と同じにするのが一番簡単だろ。tvkも同じ出力に
させて文句を言わせない。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 01:02:28.97
23区内なのに深夜帯になると映り悪いわ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 01:03:07.30
うちは逆に深夜帯じゃないと映らないわ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 03:53:12.43
>>464
大家に調整することで、何か不都合あるか?というべし。
工事も無料だし、今まで観れてたチャンネル観れなくなったから、直すとなんか困るあるのか?と。
頑張れ。
自分は説得して、直して貰ったよ。

>>465
無理無理。
MXは強制できないと言って、弱腰。
こっちで、大家の承認得たと言わないと動いてくれない。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 03:59:11.83
>>474
キー局は広域放送だから無理
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 04:00:56.69
>>476
千葉も埼玉もキー局並みの出力にして欲しい。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 04:29:07.91
二人合わせて映らない!
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 06:34:12.33
>>475
キー局の出力下げてエリア外になったら中継局建てればいい

同一場所で出力差があるのが原因になってるわけだし
逆にMXを上げるなら周囲の独立局も同様に上げればいい
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 12:36:41.64
キー局とMXなんて出力比が3:1なんだから余程タイトな設定にでもしない限り
ATTなんてイラネーだろ
都民に対してはキー局とMXが見れるようになれば対策完了なんだから
今までご一緒も映ってたとか群馬・栃木も見えてたなんて戯言に付き合うのは
時間と対策費用の無駄使いだよな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 13:31:56.34
一度調整してもらったが強風やら何やらでまた見られなくなったものの、
ほぼ補完できるからまあいいかと思ったらキー局並みだったはずのtvkもギリギリという嫌な状況に。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 17:44:27.18
2月末の減力から映らなくなったから
MXに電話して「映ってたのが映らなくなったから何とかして」
と連絡して業者にきてもらいアンテナ交換、ブースター交換を無料でやってもらった。
映るようになったけどツリー試験波で千葉、MXが映らなくなったので
今度はtサポに電話して2週間たった今日、
やっと業者から連絡きた。
きたのは良いけど明日朝9時半に伺うと言われた。
早く来てくれるのはいいんだが
今日の明日、はマナーとしてどうなのよ(苦笑)
まぁ運良く明日仕事休みだからよかったけど。

@埼玉富士見市

ってかツリー試験波飛んでない時間帯に調整してうまくいくんだろうか(´・_・`)
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 17:46:12.25
ちなみに減力で映らなくなる前はタワー波だったから
それ以前のツリー試験波で映るかは確認してなかったのよね。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 19:06:39.05
実際スカイツリーからは常時試験電波出してるから大丈夫ですよ
総合27chと教育26chの間で
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 19:20:44.12
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 20:51:58.00
ツリー方向にマンションとか障害物があって受信不可能な場合はどうなるんですか?
CATVの受信料とか負担してくれるのかな?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 21:06:11.93
>>485
風でアンテナとか家の向き変わった?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:13:41.51
家の向きww
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:29:19.79
手抜きっぽい物件ではあるけどさすがに家の向きは変わってないわ。
今度MXじゃなくて業者に来てもらうことにした。多少の出費は覚悟する。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:40:18.77
>>490
みれなくなったからCATVに入りましたじゃ
受信料めんどうみてくれるわけないじゃんJK

あくまでもアンテナ受信のみでの対応だし。
アンテナでどんなに調整しても無理ならあきらめれ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:46:50.80
>>490
それはマンションが対応する話じゃね?
今まで別の方向が影だっただろうし、そっちの方で掛かってた費用で。

まぁデジタルなら反射波拾う方が楽かもしれないけど。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 03:21:40.86
マンションなら共聴受信じゃないの?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 06:52:14.13
484 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2013/04/23(火) 18:56:22.15
埼玉南部だがスカイツリーになったらはっきり映る
曖昧だったtvkも
むしろ映らなくなるのはNHK教育日テレTBS
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 09:36:18.29
転載して何が言いたいのか意味わかんね
バカなの?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 14:56:17.89
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 18:16:59.47
南部と言われてもそんなあいまいな情報じゃ何も得るものが無いなぁw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:56:52.72
MX見たいから大島に向けようかと思って調べたら、
30ch、おもいっきり地元のNHK中継局と被ってる・・・
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:16:44.89
>>501 南足柄???
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:38:19.97
tサポの業者に来てもらって>>489の機械でグラフみながら手探りながらも調整してもらった。
でもやっぱり実際、ツリーへ完全移行してみないとちゃんと映るかは判らないって。
完全移行すればMXも出力あげるらしいんだけど
(要するにツリーの電波はまだやる気だしてないんだね)
完全移行もまた延びるかもしれない的な事言ってたし。
グダグダだね〜
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 00:22:22.86
>>501
南足柄と小田原東かな。
神奈川県西部なら50ch使ってるとこないから新島狙ってみれば?
あと大井松田のCATVはMXあるみたいだよ。
ttp://www.scn-net.ne.jp/oimatsuda/info/info12.html
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 01:30:47.89
一瞬でMXの受信レベル25dB程度から10dBまで落ちたわ
最近ちょくちょくあるけどアンテナの問題ってよりは近所で変な電波飛ばされてそうだな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 17:20:06.05
キー局がスカイツリー移行後MX見られなくなるヨカーソ。

試験放送中だけ見られないんだよね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 21:51:59.31
>>506
それはt-sapoの方に連絡したほうがいいんじゃないか
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 13:33:16.80
>>506
ブースターのゲインをギリギリまで絞れ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 20:32:25.24
川越で一切MX見られないんだけどどうやったら見られるんだろう・・・
アニヲタだからすげー辛い
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 20:34:52.67
>>503
完全移行したら出力あげるってのはマジなの?
じゃあ今はまだそこまで心配しなくてもいいか
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 22:11:00.63
>>509
タワーの時は見れていたのか?
実はその辺の情報が重要なんだが。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 22:23:53.63
>>511
それが見るの最近になったから曖昧なのよね・・・多分前は映ってたんじゃないかなあ・・・?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:02:33.29
>>512
埼玉の奴は見られなくても普通だろ?
テレ玉見てればいいだろ

というか、タワー波で見られていた確証がなければ
MXもt-sapoも相手にしてくれないので
自分で業者に相談しな
当然有料
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:08:17.84
>>510
スカイツリーの東京MXは、すでにフル出力の3kWで送信中じゃなかったっけ?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:30:28.75
>>509
タワーで視聴できていたんなら、不快ツリィ移行でのサポートを受けられるね。
もしダメだったらスレチネタだが、CATVとかフレッツTVなんかも考えてみれば?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:37:27.05
>>512
川越だけど、タワーの最終減力前は見れてたよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 01:21:36.91
市町村単位よりももっと狭い地域的な環境なんだよなぁ。
こっちは見られるけど隣の地区は以前から視聴不可とか。
更に受信設備など個別の原因を探っていく形。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 15:43:19.49
20chは既に送信終了?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 16:30:10.89
>>518
まだやってる。
うちのCATVが未だ20ch。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 17:24:08.47
今日調整に来て、試験放送中でも無事MX映るようになった。
やっぱりブースター調整だったらしい
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 17:40:56.45
>>519
CATV局によってはCATV局側の周波数変換で
16ch→20chになってる可能性もあるな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 18:10:33.33
てか、ここまで絞って20chを送信してる意味が不明。
見れない所多いし停止してもいいだろ。一応対策中ってことだからなのかな?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 01:02:51.85
タワーのMXの送信アンテナは相当チルトがかかってるのかね?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 01:03:44.48
>>523 訂正

ツリーのMXの送信アンテナは相当チルトがかかってるのかね?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 01:16:11.77
公式現在

まもなく東京スカイツリーからの放送へ完全移行します。

すでに東京タワーのTOKYO MXの放送は微弱となっており、受信することは難しくなっています。
その為、現在受信できるTOKYO MXはほとんどの場合、東京スカイツリーからの放送となります。
地上デジタル放送の「チャンネル9」でTOKYO MXが現在ご覧になれていれば、ほぼ問題ありません。
もし、TOKYO MXがご覧になれない、あるいはブロックノイズが出る、画面が固まってしまうといった 受信障害が出る場合は、
まず、テレビ受信機等のチャンネル再設定を行って頂くと、ほとんどの場合、東京スカイツリーからの放送を受信できるようになります。

改善されない場合や原因がわからない場合などにつきましては「TOKYO MX 東京スカイツリー移転コールセンター」まで、お問い合わせ下さい。

http://s.mxtv.jp/skytree_iten/jyushin_kakunin.html
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 01:18:22.71
>>524
無指向性だよチルトもかかってない
ゲイン塔の写真見れば分かるよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 01:36:02.43
CATV局によっちゃ、ユーザーが設定変えないでも受信できることを売り文句に、
周波数変換で、16chのパススルーと16ch→20chでのサイマル放送してるとこもあるかもな。

電波に載ってるチャンネル情報から、いつかはチューナー側の再スキャン等で
自動的に16chに集約されることになるんだろうけど、機器に疎い客には意味のあるサービスなのかも知れん。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 03:07:38.43
まあ録画でも

tp://tv.yahoo.co.jp/program/70389694/
TOKYO MXからのお知らせ
2013年4月28日(日) 5時55分〜6時00分 の放送内容
 第177回放送番組審議会
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 13:59:16.56
とうとうYahoo!ニュースになったな
視聴障害でツリー移転に黄色信号
だって、業者が完全移行伸びそうな感じで、って前に書いたけど
やっぱ延びそうだね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 16:21:18.20
他のテレビ局は軒並みスカイツリーからの電波が東京タワーより良い状態で受信できるようになってるのに

MXだけ落ち込んでるのは、やっぱ16chなんかえらんだせいだよな

16chなんか一般的な地デジアンテナでもゲイン落ちるんだからw

20chのまんまだったら問題起きてないのにねぇ

あほすぎるな、全く
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 16:30:33.97
>>522
池袋のサンシャインシティは、とうとう東京タワーの電波も入らなくなって
MX映らなくなった。
競馬見られなくなったと社員がぼやいていたよ。
ツリーに他局が移行するまでまだタワーに向けた共同アンテナ変える積もり無いみたいだ。
昔はこのビルにもMXテレビのショールームもあったのに、随分なことするよなと話してた。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 20:22:19.55
20chのままだったらNHK水戸と混信してたが、tvk工作員はそれが狙いなんだろうね
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 20:26:36.87
むしろNHK水戸の方がch変えろよと思ってしまう
ってかそもそもAKと統一して無くせよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 22:00:14.51
鳥取みたいな人口60万人県でさえフルで県域放送やってるんだから
約300万人口の茨城がやらないでどこがやるんだよ。

東京はそれこそ区ごとにやってもいいレベル。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 22:38:49.95
>>524>>526 
ttp://mitearuki2.sakura.ne.jp/sousintou-east/sousintou/kanto-koiki/skytree/skytree.html
チルトはかかってないぽいが、やはりキー局に比べて貧弱な感じのアンテナだ。

>>530 長野美ヶ原のSBCが混信してる可能性も否めないし。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 01:06:26.57
>>532
影響範囲・影響件数は、水戸変更の方が少ないから
水戸を変更すれば良いだけだろ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 01:09:35.93
>>534
島根との県域放送なんだが・・・

てか今更こんな議論して何の意味があるんだかw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 02:56:42.69
>>536
NHK水戸の大子から鹿嶋まで20ch使用の茨城中の中継局を
20chから16chないしは30〜40代の空きchに変更よりも
MXのタワーからツリーへ移転ついでに20chから16chに変更の方が
1ヶ所で済むから総務省の中の人達は楽だと思ってたんじゃね?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 08:41:36.15
元はと言えばエビジョンイルが余計なものを作ったせい
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 08:50:05.97
住所的にほとんど方向が同じなのにドロップしまくり(MX:15dB、他35dB)
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 09:09:14.13
>>540
俺なら放大フィルタを疑うが。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 09:18:13.93
そんな古い建物でもないんだがなあ
賃貸だし、管理人に何とかしてもらうしかないな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 10:11:51.33
>>542
放大フィルタがいらなくなったのはここ二年以内だよ。それだけ新しい物件なの?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 10:18:18.41
>>543
割と微妙な線だな
念のため管理人さんに伝えておくよ、>>541>>543ありがとう
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 11:15:02.23
>>537
NHKは鳥取と島根別編成だよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 11:21:26.89
>>545
NHKのことは語って無いかと。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 11:50:44.91
流れ的に民放の話はしてないだろ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 14:16:15.52
とちぎテレビ
群馬テレビ
チバテレビ
テレビ埼玉
テレビ神奈川
TOKYO MX

茨城県に、県域民放はないな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 14:48:57.22
>>548
茨城といい隣県の福島といいラジオ局がテレビ開局できないとか(ry
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 15:58:46.88
栃木や神奈川もそのパターンだが。
栃木の場合、今はラジオ局がテレビ局の傘下。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 17:31:33.93
茨城にはNHK総合水戸がある
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 01:08:56.19
茨城は県域FM局も無いしなーw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 01:49:41.30
別に無くてもいいじゃんw 東京キー局がいくらでも見れるしw って県民ばかりだったけど
311のときに自業自得でひどい目にあったw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 03:39:26.78
>>541
フィルターとかいうなよ
アッテネーターだろうが
関東地域で使われた地デジアンテナとBSの混合器には
デフォでアッテネーター入ってるんだよ
関東地区用っていう機種をアンテナ業者はみな使ってたからな

あと地デジアンテナは470〜770 MHzを受信する目的のものだが
全域カバーしているアンテナは無い
良好な受信はキー局の固まる20から30ch。
16なんてえらんだのがそもそもの間違い。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 05:07:06.75
>>554
アンテナの件だけど、全国的には13から20を使ってるところも沢山あるんだよ。
だから16チャンネルに利得が弱いってのは全く意味不明。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 05:47:33.72
離れたところにあればローパス/ハイパスフィルタで分離して、増幅
するなり減衰させるなり、やりやすいんじゃないの。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 07:32:02.88
>>554
フィルターとアッテネーターのちがいわかりますか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 16:16:03.36
test
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 16:19:32.98
MXの電波は完全にスカイツリーに移行されたみたい。
いまCMやってた。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 20:04:19.89
>>553
そのまま茨城にある原発が爆発してくれればMXは20chのままだったのに
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 21:01:20.72
3月の減力から16chも20chも映らなくなった
方向を微調整してもダメ
でもサブチャンネル放送時はなぜか映る なんでだ??
夕方のガッチャマン専用チャンネルになってるわw
わざわざMXに連絡して調整してもらうのも面倒だしどうすっかな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 21:34:36.27
>>561
それは何かの設定が間違ってると思われる。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 22:16:57.37
>>561
秘密結社ギャラク ターの仕業だな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 23:20:17.92
24日以降ノイズが酷くなり、
27日の時点で全く見られなくなり、
何度かチャンネル再設定してみたが、やっぱりだめ。
28日にツリーのサポセンに問い合わす→MXのみならMXへ問い合わせて
→MXに問い合わしたら受信テスト終了後14時にチャンネル再設定してだめならまた電話下
さい
→14時過ぎにまた再設定するもやっぱり映らないから問い合わせ
→環境状況個人情報聞かれ「明日技術者の方から電話させます」
29日9時半、技術者から電話、うちがアパートなので大家の番号を聞かれ
「あとはこちらから大家に連絡して日程調整後に調査対策致します。終わりましたら、
こちらからあなた宛てにまたお電話しますね」と対応。
→「ただ今混み合ってるの1ヶ月掛かります」

絶望した。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 00:30:16.02
t-sapoは俺の時と対応が違うのう

俺もMXのみが映らなくなってt-sapoに電話したけどt-sapoで対応してもらった
最初に電話してから1週間ちょっとで業者が来て映るようになった

t-sapoだけじゃ手が回らなくなってMXのみ映らない人はMXに丸投げするようになったのだろうか
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 06:18:54.42
>>565
「俺の時」はいつのことなんだい?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 06:19:22.65
>>565

いやいや違うだろう
ツリー試験の時以外でMX映りません、
これはMXの問題。
連絡すればアンテナ交換などで映るようにしてくれる。

ツリー試験の時にMXや他チャンネル映りません。
こっちがt-sapoの対応。

だから>>564でのt-sapoの対応は正しい。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 07:03:23.55
そもそも、東京タワーからスカイツリーへの地上デジタル放送の送信所移転は、1月の予定から5月にずれ込んでいた。
スカイツリーは東京タワーの2倍近い高さがあるため、ビル影などによる電波障害が減るとの触れ込みだった。
ところが、アンテナの向きを変更する必要があったり、電波の入りが悪くて増幅器を使っていた家庭では
電波が強すぎて障害が起きたり、など障害報告が想定より多く、
対策のため猶予が設けられていた。

http://news.infoseek.co.jp/article/20130430jcast20132174239

キー局でさえコレだもの、MXなんぞ先走りすぎたとしかいえないな
ご愁傷様
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 07:33:51.33
>>568
ギリギリまで二重放送っていうのが一番よかったんじゃないかね
(タワー、ツリーフル出力でサイマル放送の時期が一番見れた人が多いらしい)
キー局移行が完了してからタワーの減力って流れで
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 07:36:29.74
ってかそろそろスポンサーも気づき始めて△やキー局に戻るとこも増えてくるんじゃね
(△については新規ってスポンサーも多そうだが)

実際、太田胃散は一貫して△のみだし、
スマイクやアクシアはMXでのCMを取りやめて△に変更したぐらいだし
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 07:37:15.54
>>561
マルチ編成放送は誤り訂正信号の割合が多いのかもしれない
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 07:40:55.27
>>570
文体からして隣県アニオタの工作活動と断定
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 07:45:14.71
>>572
工事してもtvkのほうがよっぽど映りがいい大田区民はどうすればいいかと
(家の近くだとワンセグはキー局とtvkしか映らない、MXは16チャンネル設定ができる機械だけどかすりもしない)
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 07:54:20.21
神奈川県川崎市大田区じゃなかったか?(すっとぼけ)
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 08:55:41.82
相変わらず自己中なアニオタwww
関係先脅すとかやり口がイスラム武装勢力と何ら変わらんしwww
やっぱりアニオタは社会のクズだわwww
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 09:18:34.05
>>575
ってかアニメに限らず漏れの場合は結構MX頼りな部分が強いんだけどね
鉄道情報のデータ放送出し始めてからはMXが非常に心強くなった。
それなのに管理人が動かないんだよね
相変わらずワンセグは20chの時より弱いし
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 10:04:21.72
>565だけど

>>566
t-sapoに電話したのが4月12日だったと思う

>>567
俺の場合
3月までは問題なく映っていたけど
4月になったらブロックノイズが出るようになって
10日辺りから全く映らなくなった

ツリー試験放送の時も映らない

こんな感じだったけどt-sapoでやってもらった
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 11:12:59.78
地域によっては虎ノ門ヒルズの電波障害かも・・・
http://chizuz.com/map/map143695.html

野田のウチも4月頃から受信レベルが下がってる
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 11:17:28.63
ゴメン、MX以外のタワー波民放の話だったわ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 11:37:59.88
アンテナ工事中
スカイツリーの電波が強すぎるので
あえてアンテナをスカイツリーに向けず
地方局に向けてキー局の足らない分は
ブースターであげるって
一本アンテナの場合の裏技?なのか
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 11:41:11.92
とはいえ飽和していたので
もとの設定からみたら
ブースターを絞ってるみたい
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 11:48:37.62
業者さんは何人きてるの?1回目?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 12:07:10.84
>>580
初歩中の初歩の対策
ただし
複数の地方局を狙ったり
MXには通用しないけどな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 12:20:52.71
>>582
2人できてる
12:35の試験放送までいて確認してくれるそうです
特需なのか関西から来てるみたい
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 12:23:23.28
>>582
一回目です
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:20:25.37
4月入った頃から受信レベル30〜40で全然見れなかったけど、
今見たら60前後を行ったり来たりするようになってるな。
東京タワーの送信を完全に辞めたから、変な干渉しなくなったのかな。
来週には業者が来る予定なんだが、どうしたものか。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 21:54:50.64
時々レベル高くて気づくとまた低いレベルに戻るって可能性もあるぞ
うちはそんなんで見れたり見れなかったりだから凄い微妙で困る
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 22:40:25.58
自分もそんな感じだ
朝はまだ安定してるけど夜になるとひどい
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 00:18:13.77
tokyo MXの東京タワー20CHは、減力しているが、まだ放送中です。

MXのHPの見落としそうな所に小さく書いてあります。
http://www.mxtv.co.jp/jyushin/index.html

TOKYO MXの地上デジタル放送は、東京スカイツリーより16チャンネル、東京タワーより20チャンネル  (2013年5月末まで)にて放送しています。

5月31日が20CHの最終日のようです。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 01:30:27.75
5月31日以降はスカイツリーも定格動作に移るんだろうか
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 05:34:33.20
>>590
はじめからフルパワーだったろ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 09:31:23.48
フルパワーのはずなのにツリーになったら映らなくなってるから困ってるわけで
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 10:32:55.53
>>591
フルパワーだが指向性のかけ方が違うことはありえる
方面によって強弱は変えてるんじゃない?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 16:30:58.49
都知事の定例記者会見は尻切れなんですね。その次の通販番組は定刻開始ですか。
再放送枠は本放送の繰り返しだけで、本放送枠で収まりきらなかった部分まで送出することもありません。
ほんとの「再」放送。

報道機関としての矜持って、どこに逝っちゃったんでしょう
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 16:47:49.52
ここでする話じゃない
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 18:52:18.47
ツリー波になっても50安定で全く問題なかったのが
2週間前から不安定になって20〜50くらいをいったりきたりで
今日はずっと20台でとうとう全く映らなくなった
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 21:26:29.27
>>596
50安定の50ってなに?
20〜50でいったりきたりの20〜50ってなに?
人に伝わらない事を書き込む馬鹿は
映らなくなっておめでとう
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 00:24:38.54
TVのアンテナレベルだろ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 04:57:29.69
>>597
このスレの意味やここでのやりとりで
みんな分かってる事を分からないとか
お前みたいのを空気読めない奴、話しの筋がわからない奴って言うんだろうな。
596の人は何も間違ってはいない。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 08:30:28.27
わかっててケチつけてるキチガイなんだから触るなよ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 10:06:15.98
>>593
無指向性だよ?
あえて言うなら西方向は3段
602537:2013/05/04(土) 10:23:31.08
>>547
茨城は県域放送やってますけどそれでも何か?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 11:32:01.81
エビジョンイルがあんな余計なもの作るから
栃木群馬も追従しちゃったんだよw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 14:12:44.84
>>602
何を言いたいの?

60万人の鳥取でさえNHKは県域(>>534)
          ↓
鳥取は島根と合同(>>537)
          ↓
NHKは鳥取・島根別編成(>>545)
          ↓
NHKのことは語って無いかと。(>>546)
          ↓
流れ的に民放の話はしてないだろ(>>547)
          ↓
茨城は県域放送やってますけどそれでも何か?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 16:46:20.55
http://ap.ei.tuat.ac.jp/tmp/rekishi201201.pdf

無指向性だけど場所によって2分配器が入った位の差はでると言うこと?
606602:2013/05/05(日) 05:21:05.00
>>604
俺も何が言いてえのか分かんねえよ>>534
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 09:41:29.27
一々相手にすんなよww
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 08:01:51.93
MXを日立市のケーブルで受信してるけど、ちゃんと日立市の天気予報テロップが表示される
テレビとデータ放送の地域設定を栃木県小山市に設定するとテロップが表示されない
ケーブル含めた受信エリアを保証してる地域だけデータ埋め込んでるのだろうか
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 09:19:37.87
>>608
テロップって何の番組で出るの?
小山市から千代田区に変えてみたけど出てこなかった
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 11:07:14.63
>>608
tvkだと世田谷ですら表示されない
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 14:05:31.63
>>608
うちは船橋のケーブルで受信していて、
データ放送では確かに船橋市の天気予報がでる。
で、地域設定を変えても船橋市のままだったりする。

地域設定の変更を反映しないようになっているのだろうか。

ちなみに、チバテレのデータ放送だと、
天気予報については小山でも都内でも地域設定の変更が反映された。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 14:06:11.91
>>608
朝7時台のMXニュースで確認
>>609
MXのデータ放送に切り替えてその中の郵便番号設定をしないと反映されないよ
テレビ自体の地域設定は参照されない
NHKと他局はもちろんテレビ自体の地域情報を参照している
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 14:20:24.58
>>612
最初に表示した時には、自動設定される感じ。
一度設定されると、データ放送の地域設定からでないと変更が反映されないみたい。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 16:22:03.76
都内だけど市部。住所設定は郵便番号らしいが
設定してないから、天気予報とか出せば新宿のデータになる。
直通電車もあるし都心には新宿経由になるから間違いでもないが、
データ放送とかで郵便番号設定しろとうるさい。
そもそもデータ放送とか見ないからいいんだけど、東京マーケットワイドでは、
キャンセルしてもCMの後、必ずデータ放送Lカットに移行して有難迷惑。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 21:02:02.37
>>614
都下な。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 03:08:35.53
工事してアンテナを高めに上げたらブースターのゲインを最小にしても
電波レベルを十分確保できるようになった……のだけど
時々ガクッと変動してドロップするのだけはどうやっても解消しない。
もう諦めた。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 06:09:48.90
やっぱり東京都にローカル局はいらなかったんや。

神奈川埼玉千葉でよかったんや。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 07:43:19.81
>>612
今試してみたけど、左横に「小山市」の天気予報バーが出てきたよ
小山市でも問題ない
データ放送の郵便番号入力だと1都3県しか天気表示しないけど
テレビ本体の郵便番号設定だと北関東のも表示される
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 22:50:32.84
>>610
杉並区だけど表示されたよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 03:16:06.87
>>618-619
情報どうも
こちらの忍耐力(待ち時間)が足りなかったのか・・?

要はデータ放送は日本全国の情報を流していて、地域設定で抽出してるのかなと思った次第
東北とか九州とかの住所入れたらどうなるもんだかw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 03:19:00.38
南鳥島は表示されないのか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 04:08:24.01
沖縄局が整備されなかったらMXで大東諸島のお天気が見られたりしたんだろうかね
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 09:16:39.99
業者に調整してもらったけど
対応できないので後日出直します、だとわろた@渋谷区
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 10:03:54.49
>>622
あそこは東京都小笠原村全域で同じ郵便番号だから区別できない
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 19:26:26.27
>>623
それは流石に無いでしょw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 19:29:13.51
自衛隊員「(´・ω・`)ショボーン」
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 20:15:14.77
東京MXテレビ、12日スカイツリーに完全移行
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20130509-OYT1T01050.htm
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 20:34:43.45
はよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 22:07:30.14
TOKYO MX
ttp://s.mxtv.jp/skytree_iten/

12日正午より東京タワーの電波を試験的に停止。

試験的停止?場合によっては、20CHの短期間復活もある?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 22:09:32.84
すぐ上にある完全移行のテストでしょ
問題なければそのまま停波とかで20に戻ることはありえん
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 22:31:52.15
今日急に映りが悪くなったんだけど。
ノイズ入るようになった。
アンテナおかしいのかなあ。
横浜市港北区
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 22:41:23.87
うちは逆に今日やたら受信レベルが高い
普段ノイズ混じりぐらいが平均なのに30dBまで上がってきた
相模原市
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 22:43:38.19
同じ港北区だが17dB安定
音声はある程度受信できるが映像が絶望的
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 23:01:21.54
うちも港北区だが今日は絶望的だね
アンテナ線つなぎ直せって出る。
リトバス見たいんだが。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 23:56:42.73
アンテナの取り付け位置の微調整でもやってるんかねぇ
谷と山がずれたということかな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 00:00:34.28
日によって変わるから多分明日以降になったらまた変わるんじゃないかな
その日によって変わるってのが一番困るんだが
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 12:48:10.36
昨日からMX調子悪いね。
MXよりもテレ東のがノイズ入っていたけど、テレ東は変わらずでMX映らなくなった。
受信相談コールセンターに電話してみるか。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 13:09:25.42
>>630
復活したとしても100Wだから
今は超都心部(港区、千代田区、中央区)でしか・・・
東京MXテレビ、12日スカイツリーに完全移行

独立テレビ局の東京MXテレビは9日、12日正午に東京タワーからの電波を試験的に停止し、
東京スカイツリーからの放送に完全移行すると発表した。

 テレビ放送が東京スカイツリーに完全移行するのは初めて。

 同局は2012年秋から、東京タワーからの送信出力を段階的に下げ、
受信障害対策などを進めてきた。12日以降、大きな問題がなければ東京タワーからの送信を完全に停止する。

 NHKと在京民放キー局5社は、5月中の東京スカイツリーへの完全移行を目指し、受信確認テストを続けている。

(2013年5月9日18時26分 読売新聞)
641http://www.mxtv.co.jp/company/press/20130509_skytree_ien.pdf:2013/05/10(金) 13:40:54.27
東京タワーからの電波を停止し
東京スカイツリーからの放送のみとなります。
<5月12日(日)正午より試験停波を実施>


東京メトロポリタンテレビジョン株式会社(TOKYO MX)は、2012年10月1日
より東京スカイツリーからの放送を開始し、東京スカイツリー(491MHz)及び東京タ
ワー(515MHz)からサイマル放送を実施してきましたが、このたび5月12日(日)
正午より東京タワーの電波を試験的に停止し、特段の問題がないことを確認したうえで東京
タワーからの送信を終了します。その後は東京スカイツリーからの放送のみとなります。
642http://www.mxtv.co.jp/company/press/20130509_skytree_ien.pdf:2013/05/10(金) 13:42:10.04
 東京タワーから東京スカイツリーへの送信所移転に伴う放送周波数変更への対応をスムー
ズに行うために、約7ヶ月の期間をかけて東京タワーの送信出力を段階的に弱め、その都度必
要な受信対策を実施してきました。
 現在、東京タワーからの送信出力は約100W(定格3KWの約1/30)と極めて微弱と
なっており、TOKYO MX放送エリア内のほとんどのご家庭のテレビ受信機等は、既に東
京スカイツリーからの放送受信に切り替わっています。また、ケーブルテレビや光ファイバー
により御覧になっている場合も、すべて東京スカイツリーからの受信となっています。
 このため、5月12日に東京タワーからの電波を停止することにより、TOKYO MXの
放送が御覧になれなくなることはほとんどありませんが、万一TOKYO MXの受信に障害
が発生した場合は、下記「TOKYO MX 東京スカイツリー移転コールセンター」までご
連絡ください。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 16:12:03.14
タイガーマスクの再放送観たいのにノイズだらけだった
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 23:23:20.27
宅内配線を変更してブロックノイズがなくなった。
川崎市高津区
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 03:15:15.63
>>621
北海道の実家の住所設定してるけど、北海道の天気予報でるよ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 12:01:48.40
20ch東京タワー波は直前の告知もなく12:00であっさり終了だった
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 14:19:26.76
とりあえず俺の脳内でProject Xのテーマを流してみた
MXの送信担当者、おつかれさま
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 15:30:28.29
ダメだうつんね
今度サポート呼ぶか
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 17:06:46.09
20ch停波後、18ch(tvk)レベルアップしていた。
650>>642続き:2013/05/12(日) 17:18:05.31
 尚、TOKYO MXの放送に受信障害が発生した場合、ほとんどのケースで、テレビ受信
機等の「チャンネル再設定」を行って頂くと障害が解消されます。チャンネル再設定の方法は、
機器の取扱説明書、TOKYO MXホームページ等で調べることができます。
 また、東京タワーから放送されていたTOKYO MXを安定して受信できていた世帯で、
東京スカイツリーへの移行が原因により受信ができなくなった場合は、当社が適切な対応を
行います。
651>>642続き:2013/05/12(日) 17:19:03.48
チャンネル再設定や視聴方法のお問合せはこちらまで
TOKYO MX 東京スカイツリー移転コールセンター
電話 0570−00−1400 (全日9:00〜21:00)
TOKYO MXホームページ:www.mxtv.co.jp


652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 17:44:06.68
>>643
俺もタイガーマスクの録画を最初からやってたけど
MXのやったこの「意味不明な減力」のせいで
途中から録画どころか映りもしなくなった

減力とか馬鹿過ぎ
何で他局みたいに試験放送からやらねーんだよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 17:45:42.04
>>640
>12日以降、大きな問題がなければ東京タワーからの送信を完全に停止する。


停止するって言ったって、既に町内放送並みの出力にまで落ちてるのに頭が狂ってるなw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 18:27:56.80
>>652
( ;^ω^)うわっ情弱・・・
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 18:30:09.15
>>646
なお18時30分現在も試験停波継続中@515MHz
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 18:41:23.94
これ試験停波なんだ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 19:01:32.41
>>619
そんな制限ないっぽいよ
テレビ側の地域設定は読まずにデータ放送の設定だけを読んでるっしょ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 19:06:45.01
>>655
ホントだ、止まってる・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 21:00:37.27
ぷっつり停止するかと思ったら、ずいぶんゆっくり減衰だな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 21:39:23.83
とびますとびます
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 21:46:33.68
>>659
日本語でおk
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 21:51:14.91
>>652
試験放送やってから10月に本放送開始しただろ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 21:56:49.37
みなさんさようなら〜 ノシ
664【定期】:2013/05/12(日) 22:58:19.18
なお23時現在も試験停波継続中@515MHz
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 23:06:00.37
映らなくなってチャンネル再設定で映ったから微弱なタワーの方で合わせてたのか。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 23:36:20.67
超都心住まいかよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 23:38:28.51
試験停波じゃなくて、タワー20chは「16chに設定してね」って告知画面にするとか
できないのだろうか…
放送法とかで全く別の内容を流しちゃならぬとかの縛りがあるのかな?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 23:45:26.79
>>667
情弱乙
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 00:02:46.41
>>667
過去ログちゃんと見ような
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 01:08:11.28
うちのレグザはまだ20chの電波を感じてるけど。 
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 02:16:22.13
>>670
青梅や八王子といった西多摩の中継局の電波を拾っているんだな
672【定期】:2013/05/13(月) 04:07:26.13
現在も試験停波継続中@515MHz
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 05:01:08.99
>>672自己レス
今日の放送始まったけど20は停波のまま
674667:2013/05/13(月) 07:40:32.67
いや、放送内での告知はもちろん知っているけど、
通常深夜に停波して砂嵐になる前に「本日の放送は終了しました…」って画面が
しばらくでるよね、あんな感じで「タワーからの放送は終了しました…」やらないのは
なぜかなと思っただけだよん。
過去ログはこのスレ以外は見られないのでスマン。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 09:53:22.94
>>674
砂嵐→電波出てない
なにもない→電波出てない
タワー放送終了しました画面→電波出てるアホの子
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 10:11:26.41
アタマがアナログのままの人ですね
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 10:11:27.08
>>673
今も変わらず.

ツリーから定格出力フルパワー3kWで試験電波発射して3日後の本放送開始の去年10月1日
まで試験電波ずっと出してたのを思い出したw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 11:35:13.37
>>671
そう言う事なのか。すっきりしないな。
679671:2013/05/13(月) 14:08:41.19
>>678
元々20chで送信してるからな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 14:14:01.52
>>670
水戸とかw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 18:31:32.40
試験停波だけど
大きな問題が発生しなければこのまま完全停波になるんだよね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 18:47:43.53
おもしろい記事

ありがとう東京タワー スカイツリーこんにちは MXテレビお引っ越し
http://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2013051202000120.html
NHKと民放キー局が東京スカイツリーへの電波送信所移転をめぐって受信障害対策に追われている中、東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX)は一足早く完全移転する。
前例のない千二百万世帯以上を対象にした周波数変更など、孤軍奮闘の“引っ越し”を振り返る。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:00:31.59
>>682
>4月から試験的にノイズを付加

3月に最終減力したのに
4月以降タワー波の映りが悪りなった云々の書き込みがあったのはこれが要因か
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:47:46.34
>>683
> >4月から試験的にノイズを付加
>

一般視聴者向けにはその言葉を使ってたか
正確に言うとCN比(電波の質)を落とすって言ってたわ

そしてテレビやレコーダーの同じ局でも電波の良い方を登録する性質を利用して
スムーズに移行
685【定期】:2013/05/13(月) 23:58:40.10
現在も試験停波継続中@515MHz
【放送芸能】
ありがとう東京タワー スカイツリーこんにちは MXテレビお引っ越し  2013年5月12日 東京新聞朝刊

 NHKと民放キー局が東京スカイツリーへの電波送信所移転をめぐって受信障害対策に追われている中、東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX)は一足早く完全移転する。前例のない千二百万世帯以上を
対象にした周波数変更など、孤軍奮闘の“引っ越し”を振り返る。(宮崎美紀子)
 同じスカイツリー移転でも、TOKYO MX(MX)と、NHK+民放キー局の六社では仕組みが異なる。
六社は東京タワーの電波を止めた後に、スカイツリーから電波を出す“一夜切り替え”。
MXは、東京タワーの電波を残したまま、昨年十月からスカイツリーから電波を出し、
約半年かけて東京タワーの電波を少しずつ弱めていった。
 MXが東京タワー、スカイツリーの両方から電波を出せるのは、スカイツリー移転に伴い、
放送周波数を「515メガヘルツ」から「491メガヘルツ」に変更したから。
周波数変更は地方の中継局などで行われているが、対象は多くて二十万世帯ほど。
MXは、約千二百八十万世帯と大規模だった。

 「周波数を変えると決めた時から、最大の課題はテレビのチャンネルの再設定だった」と
佐竹伸児・東京スカイツリー移転推進本部副本部長は話す。
手動で再設定する必要がある一部のテレビでは、そのままではMXが映らなくなってしまうのだ。
 対策の柱は「コールセンター」での説明。
東京タワーの電波がほとんど受信できないほど弱くなった先月初旬、コールセンターを訪ねると、
ひっきりなしに電話が鳴っていた。オペレーターは、テレビの機種を聞き、
映るまでリモコンの操作方法を説明していた。

 MXの視聴率は高くないので、映らなくても気付かない人がいる半面、
電話が一度に集中しないという“利点”も。
人気番組の「5時に夢中!」やプロ野球中継の後は電話が増えたそうだ。
 四月末までに受けた電話は三万三千件。うち二万六千五百件が受信相談で、
一万五千件は電話でチャンネルの設定方法を説明すれば事足りた。
残り一万件強はアンテナの問題で、視聴者宅に専門業者を派遣。
大半はスカイツリーと東京タワーの方角が異なることによる受信障害。
アンテナをスカイツリーに向ければ解決するが、まだNHKとキー局が東京タワーから電波を出しているので、
何とか両方の電波を受信できる方角にアンテナの向きを調整しているという。

 地デジ化は国策だったが、スカイツリー移転は民間事業。東京タワーに残る道もあったが、
同局の中川謙三社長は、「スカイツリー移転は何が何でもやらなきゃいけない。
これで、やっとインフラが完成する」と話す。一九九五年のMX開局当時、
東京はUHFアンテナのない家が多く、普及に苦労した。
地デジ化でNHKや民放キー局もUHFになり、やっと視聴条件は平等に。
さらに高層ビルより高いスカイツリーへの移転で、視聴可能世帯は千四百三十万に増える見込みだ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 13:26:44.70
>>688
>人気番組の「5時に夢中!」やプロ野球中継の後は電話が増えたそうだ。
一番電話対応がめんどくさそうなアニオタは電話しなかったのかなwwww
>>689
の続き

 同局は十二日正午に東京タワーの電波を試験停波し、問題がなければ正式にスカイツリーへの移転が完了する。
中川社長は「一夜切り替えだったら、スムーズに行けたかどうか。
首都東京のテレビ局が一社で周波数変更をやり遂げられたのは勲章。
今は『東京タワー、ありがとう』という気持ちです」と語った。


以上
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 14:52:14.87
>>690
メールはあっても電話する事はないのがアニオタ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 14:52:26.60
2ちゃんでの声はデカいが実社会への影響力が無い
アニヲタ以外には注目されないテレビ局だからでしょ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 15:42:07.19
>>692
アニオタは基本内弁慶だしな
(ネットの世界では強いが実社会では全てにおいて弱い)
だからニートなアニオタが多い
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 18:06:57.05
>>690,692,693,694
誰もいない深夜のコールセンターに電話するバカがいるわけないだろ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 18:09:22.14
MXのアニヲタの活動時間は23:00〜26:00くらい
昭和アニメのリピートとか喜んでみてると思ってんの?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 19:35:51.95
言わせんな
おパンツちらりと
おっぱいプルンで喜ぶんだよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 19:42:47.04
厚木で細々と見てたMXが消えた・・
再設定したら9chが消えた・・
オワタ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 20:07:27.26
`'ー-‐''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
         /  //__// / / /      `ヽ7::/
 か っ ツ  |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //
 ァ  て リ.  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
  |  約 |  ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
  |  束 移   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
  |  し  転  /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
  |  た  で  |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
  |  じ  エ  |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
 ッ .ゃ .リ   |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
 ! ! な  ア   .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
   い  .広    ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /
   で   が   ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',       /  /
   す  る   /    `/:::::::/ /,」:::iン、 /    /
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 20:09:59.39
>>698
それは単なる設定ミスだろ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 20:30:40.24
マンションの共同アンテナなんだけど変換してくれてるのか20chのまま受信できてるわ
放置しても問題なかった
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 22:24:21.89
それCATVだったんじゃね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 01:28:09.40
>>701
確認方法(t-sapoサイトから引用)

自分のテレビがケーブルテレビかどうかの確認方法ですが、
1.リモコン番号11chを押す
2.ケーブルテレビのコミュニティチャンネルが映っているかどうかを確認
だけです。コミュニティチャンネルが映っていればケーブルテレビです。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 09:02:46.90
>>700
いやー、おまえ相手の機種が何かも確認しないで
そんなこといえるとかどんだけ無責任?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 09:05:34.66
MX:アナログ時代〜デジタルタワー波  40Km圏内が視聴エリア 確かにだいたいその範疇で見られた

デジタルツリー波 視聴範囲50Km圏内と豪語するも、16chという
地デジアンテナによっては難視聴間違いない帯域選んだ為
20Km圏内でも完全に映らない世帯続出と

「完全な失策」

 
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 09:31:51.01
MX波の受信可能地域はドーナツ状だな
近距離は散々で距離が遠くなるにつれて安定
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 10:07:46.39
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 13:05:34.16
>>705
市販のアンテナが、16chあたりの利得は高くないのは確かだが、
16chはUHFとしてはかなりローchなので、ハイchよりは電波の飛び自体はいいよ。ハイchより遠くまで飛ぶ。減衰しにくい。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 13:28:16.67
>>705
全国的には16チャンネルの使用はメジャーな部類。
それを難視聴の帯域と呼ぶのはどうかと思うよ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 13:42:32.93
アナログの時は親局で更に低い14ch使ってたし、小仏城山はデジタル14chだな。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 14:24:10.03
すべては放送大学の暴走電波が悪い。

強すぎだっちゅーの。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 09:38:41.65


2013年5月13日(月)18時 TOKYO MXは
    東京タワーの電波を停止して
東京スカイツリーからの放送のみとなりました。


http://s.mxtv.jp/skytree_iten/
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 14:15:54.11
ワンセグでも再スキャンを
おしゅしゅめしゅるよ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 17:27:08.15
>>713
???
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 02:32:41.19
>>706 市原や鴻巣ではおk?w
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 03:49:47.57
>>715
設備次第
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 03:56:42.06
>>713 ワンセグだけど、移転で見られなくなった。
ツリーのそばに出かけたとき再スキャンして16chも見られるようにしたけど
帰宅したらやっぱり見られなかった。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 10:28:35.05
>>706 灯台下暗しってやつかw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 15:30:06.43
>>690 >>692-694

って事はMXとt−sapoに電話して調整してもらった俺は
アニオタじゃないとwwww

MXは殆どアニメしか見てないけどなwwwww
まぁ俺って社交的だし
彼女すら居ない童貞オタクと違ってリアルに彼女いるからな〜
良かったオタクじゃなくて
ただのアニメ好きで(キリ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 15:36:41.62
完全にスカイツリー以降してから全く映らなくなったんだが。
昨日の魔王様とKJPの時間だけ、何でかキレイに映った。
それ以降はノイズ激しくなって、今朝はまた映らなくなった。
これ、風向きとか関係有るのか。何なんだ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 15:38:59.80
KJP→MJPだ。

俺、アニオタだけど問い合わせした。
アニメないと死んじゃうからwww
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 15:45:30.58
>>720
電波は空中を飛んで来ます。
無線は有線に比べ伝送路の安定性が低いのが当たり前です。
空気中の様々な条件により映らなくなる事もあります。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 16:10:09.80
つまりアンテナ受信やめて
CATVなりフレッツTVにしろとな。
確実な受信が可能な選択肢の一つではあるが。
このスレである必要もないな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 16:27:17.91
でもCATVって会社がアンテナで受信したものを各戸に送信してるんでしょ?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 17:11:59.99
>>722 伝送路の安定については、そうとも言えないんじゃないかな
有線だとケーブルが切れたらまったくサービス途絶するけど
無線だと低品質ながらサービスは続けられるなんて芸当が可能だ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 17:32:20.45
>>725
ケーブルの切断なんてほとんどが故意もしくはそれに準ずるもの。自然現象で切断されるのは天変地異の確率。
それと比較すんなよ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 17:48:02.12
>>721
お、電波界のゴロツキィー!!
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 20:41:11.35
1ヵ月ぶりにMX復活!@渋谷区
仕事が増えて業者もホクホクだね
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 23:03:21.52
そういえばそうだね
アンテナ関係の株でも買っとくか
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 02:09:41.07
株買って儲かるのは去年の総選挙の前まで、今から買っても損を掴まされるだけだ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 07:36:18.99
>>724
んだ
おかげで公式サービスエリア外の山頂に受信アンテナ建てて
さらに遠方のエリアに配信してウハウハってこともできる
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 09:40:04.53
MXの電波を民法並に上げてくれれば全ては解決するのに!!!!

なんで東京に居てノイズまみれなんだよ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 10:35:32.40
>>732
20chに戻せば以前より受信状態良くなるよ
戻せばだけどねw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 12:14:53.56
>>732
MXの送信アンテナが下に向いてないから
出力上げても比較的近距離な地域はさして恩恵無し

送信アンテナを下に向ない限り根本的な解決にはならない
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 12:47:51.87
千葉県成田市だけとMXは強力。
千葉テレビよりもレベル高い。もちろん東京タワーからのNHKよりも強い。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 14:46:38.81
近距離用の下向け送信アンテナつけろMX
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 17:36:10.03
近距離はもっぱら過入力で飽和してるのに
下向きアンテナで、過入力状態にとどめをさす追加の過入力。

わかってないとこういう事が言える。じつにすばら
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 22:36:55.86
下向きアンテナは減力で
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 22:47:13.73
ツリーまで距離10km弱で目視できるにも関わらず、レベルがギリギリ。
目視できず、距離も離れているにもかかわらず、減力してたはずのタワーのほうがレベルが高かった。
アンテナツリー向き、放大フィルタもブースタ飽和もない状態で、これってなんかおかしいよねぇ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 22:59:22.35
>>739
ごく普通
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 22:59:25.73
>>732
ち○この感度を上げれば良いんじゃないか。だったらおな        にぃーーーーーーーーーーーーーーーートレーニングしてさー
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 23:26:54.47
>>739
つ U21-27ch関東広域一定減衰フィルター

ブースターの飽和だよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 08:10:29.77
近距離で不具合がある人は
最近の受信機にはアッテネータを装備してる機種が多いから
ONにしれ

俺のブルーレーレコーダのアッテネータONにしたら
全局完璧に映るようになった。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 12:38:49.29
t-sapoに電話かける事すら出来ないコミュ障のおまいらって何故生きてるの?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 12:46:20.40
チ○コの小さい>>744>>732
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 14:03:17.84
>>744
それは電話しても時間外だから電話できない、つまりアニオタだから
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 14:51:03.82
今週から無茶苦茶電波レベル下がったぞ、コラぁ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 21:17:47.78
再スキャンしたけど効果なし@横浜
今夜の進撃が見れないよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 23:10:52.50
>>748
神奈川方面はtvkがウルサイので電波を弱くしている模様
大田区当たりの人が騒いでるだろ?
文句があるならtvkに言え
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 23:20:10.81
横浜港北区だけど確かに映らないな
tvkちょっとは気を使えよマジで・・・
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 23:24:05.25
文句つけると絞る方向だけで調整されるので
意味ないよ
それ気づかずに騒いだのが、、、
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 23:33:42.33
都筑区は完璧だぞ。放大フィルターが入ってるんだろ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 23:52:47.95
tvkは杉並でも映るけどな
アンテナ回すとテレ玉も映る
レッズも棄てがたいがマリノスが好きなのでtvk受信している
さすがにアンテナ3本建てる気にならなくてな
レッズファンの方、スミマセン
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 01:51:35.64
>>746
おまえの話はクソつまんねぇ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 05:48:14.85
10月から5時に夢中が今度は三重テレビで放送開始だってさ
MXによる東名阪ネット6切り崩し工作すごいな
頑張れ5いっしょ3ちゃんねるwww
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 09:25:47.74
>>755
番組が面白ければいいんだよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 16:14:48.23
ふーんその程度で崩されるやっすい機構なのか
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 00:49:49.31
>>753
TVKは物理19chだっけ?
16chより安定受信可能なアンテナが多いせいだよ
16chとかはクソ帯域だけど
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 00:51:47.65
いよいよスカイツリーからの電波、キー局が全部リハーサル段階に入ったね
非常にレベルが高くて安定している
カラスがアンテナに乗っていたが乱れなかったw

MXは全然向上してないな
企業努力が足りない
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 06:28:37.35
>>759
t-sapoやMXに対策してもらったのか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 07:30:43.54
「16ch」叩きが始まってるなw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 07:48:51.24
いつもの奴だなw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 09:13:12.39
16chそのものは全国的にも普通に使われてるし、何も悪くは無いけど、関東地区での生い立ちに問題あっただけ。
地デジのみになって約2年、ツリーが出来て1年。今だ対応出来ないヤツって何を求めてるのやら。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 10:06:38.49
それよりも2ちゃんの運営の方が…
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 11:29:04.23
指向性のアンテナだったから向きをツリーに向けたら改善した
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 12:21:26.85
DUCAの無指向性アンテナ最強って事か・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 18:26:11.73
自分でt−sapoやMXに対策依頼してないのに
MXが悪いって言ってるやつはただのバカだよな〜
電話して立ち会いに3、4時間時間を割くだけの
簡単なお仕事なのにな。

え?対策してもらってもダメだった?
そりゃ〜諦めろ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 19:26:08.30
>>767
それで挙げ句の果てには難視帯域の16チャンネルとか言い出す。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 22:56:55.34
今週月曜から密かに音声ビットレートが192から256kbpsに上昇
tvkと同レートに
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 08:56:57.29
素子数が少ないアンテナだと指向性がルーズなぶん、放送地点が変わってもそのまま対応できるな。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 14:37:05.73
テスト
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 13:03:03.10
NHKと在京民放キー局5社は24日、東京タワーから東京スカイツリーへのテレビ電波の送信切り替えを、
5月31日午前9時に実施すると発表した。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 13:18:05.27
>>772
ソースつけろよ

テレビ電波、31日からスカイツリーに=東京タワーから送信所移転−新藤総務相
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201305/2013052400181
新藤義孝総務相は24日の閣議後記者会見で、NHKと在京民放5社による東京スカイツリーへのテレビ電波送信所の移転について、
受信障害への対策や、移転後も対応を続けることなどを条件として、「5月31日午前9時の移転を容認する」と述べた。
これを受け、NHKの担当者らが24日午前11時から、これまでの受信障害や対応状況などを発表する。(2013/05/24-10:33)
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 13:22:35.46
スカイツリー電波塔移転、31日午前9時に決定「受信障害対策進んだ」
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/130524/ent13052412110011-n1.htm

在京テレビ局6社は24日、31日午前9時に東京タワーから東京スカイツリーへテレビ電波塔を移転させると発表した。

受信障害の対策工事が進み、試験放送に対する視聴者反応も落ち着いてきたため、総務省が移転可能と判断した。
局側によると、23日までに対策が必要と判断された世帯は11万6507件。このうち96%で工事が済み、
工事予定を含めると99%を超えるという。局側では、最終的に計12万5000件程度で対策が必要になり、
総対策費は100億円程度になる見込んでいる。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 13:24:08.32
24〜26、28の各日午前9時から最長10時間の試験放送を実施した上で、31日に正式に移行する。
局側では、移転後も当面、コールセンターで視聴者からの相談や工事に対応する。

新藤義孝総務相は24日の閣議後の記者会見で「繰り返し試験放送をしているが、
新規に判明する対策が必要な施設は次第に減少している」と述べた。
TBSの豊中俊栄常務は会見で「『5月中』という約束をどうにか果たすことができ、安堵している」と話した。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 13:25:33.61
東京スカイツリー送信所移転日時について
http://t-sapo.com/tsapo/wp-content/uploads/20130524_information.pdf

当日は午前8時59分55秒から切り替えを始め、
午前9時00分00秒に切り替え完了。完全移転となります。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 13:25:53.44
ついに31日に民放5局もツリー移転か宗明。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 15:20:38.26
もっと速く移転しとけばよかったのに
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 18:33:30.33
完全移行したって
テスト放送時間帯じゃない時に
調整してもらってる人が大半だから、再調整の依頼がまた沢山くるのは目に見えてる。
現にうちも再調整を依頼しようと考えてる。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 18:42:08.67
うちのマンションにアンテナ工事来たんだけど
午後3時に終了で映らないって騒いでて凄かった
一度スキャンしないとダメなんだよな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 18:52:44.84
>>779
テスト放送時間帯じゃない時でも試験電波が
出てるってこと知らないのか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 20:17:05.49
>>781
スペアアナでレベルを確認できるだけで実際の絵は見えないからね
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 20:32:28.26
もう5/31の完全移行が確実になった

映らないやつはゆっくり調整すればいい
TV見れなくても死にはしない・・
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 20:34:52.49
いまのところ、t-sapoの電話受付が明示されているのは6/4(火)までだぞ
あとはどうなるかわからんよ
http://t-sapo.com/tsapo/wp-content/uploads/20130524_information.pdf
最後に書いてる
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 21:17:22.82
>>783
MXと関係ないけど、ニャル子さんが見られなくなるのだけが痛い
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 21:19:08.82
てかここはTOKYO MXスレだぞ?
もうタワーは停波してるしw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 21:28:03.50
唐突に変なやつが出てきたな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 22:53:52.92
自治厨が出てきたなw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 23:31:07.73
>>781
バカか?機械のグラフ見ながら調整したから必ず映ると言う訳じゃねーぞ

俺はちゃんと「再調整してもらう」って書いてるのに
試験電波出てるのしらないのか?とか読解力ないんだな

大体前の方にもレポで「業者も完全移行してみないと実際判らないから再調整必要かもって言ってた」
って書いてる奴もいるし。
いかに流れを見てないかがわかるな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 00:16:10.86
>>786
え?なに言ってるの?
スレのタイトルみなよ、別にタワーだのツリーだのは書いてないから
MXのツリー電波に関してでもOKじゃない?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 01:08:08.76
>>781
その試験電波って流石に出力は低いんでしょ?

てか物理チャンネル同じなのにフル出力にしたらタワー派見れないか。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 07:06:05.62
>>786
MXについては既に移転完了してるし、
広域局送信所移転のニュース(>>772以降)がスレチなんだよな。
>>790
スレチではないけど広域局の影響の話題ならツリースレの方がより適してるよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 07:38:35.40
大田区だけどUHFアンテナの反射機を取り外したらTVKとMXが映るようになった。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 09:06:29.56
>>791
情弱乙
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 11:25:34.59
デジタルなら反射波拾ってもゴースト出ないからなー
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 14:07:33.89
1週間以上、断続的にブロックノイズ続きorz
アンテナ回せばタワー(ツリー)、平塚、大船局が映る、糞環境だから致し方ないが、、、
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 14:10:57.79
オタク度の高いテレビ局、TOKYO MXが映らなくなった人続出。アニメ視聴者中心に怒りの声
電波が切れてもこの対応。で果たして「震災に役に立つ」だろうか?
http://bucchinews.com/geinou/3086.html

株主は怒れよw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 14:28:55.07
みんなが大好きなtvkがあるじゃん(棒
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 14:40:49.60
そもそも論から言えば、地デジをやる必要が無かった
まあ別スレでやろうぜ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 15:33:39.87
だからBSにしろとあれほど
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 18:53:08.10
>>797
ソースは脳内ってパターンか
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 01:11:37.10
地デジ化のおかげで急成長したMX
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 01:57:10.11
マルチ編成で儲けたのに味をしめて、これからもSD番組を垂れ流します。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 03:37:12.70
密かに特需に沸いた八木アンテナ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 14:21:16.19
今日は夕方まで電波を止める実験ですか > TOKYO MX
(´・ω・`)
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 14:29:25.52
>>805
飽和だな

連絡しましょ↓
東京スカイツリー受信相談コールセンター(受信相談窓口)
・受信確認テストにより受信障害が確認された世帯に対しては、
専門のコールセンターで受信相談を行います。
■電話番号 :0570−01−5150
・IP電話等で上記番号につながらない場合は、下記におかけください。
■電話番号 :044−330−1108
・FAXでも受け付けています。
■FAX番号:03−3583−3634
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:03:41.63
>>805のおつむが飽和しているので、手のつけようがありません
808 忍法帖【Lv=4,xxxP】(2+0:4) :2013/05/26(日) 15:05:36.44
オヤジ共
宇宙戦艦ヤマト本日放送
TBS
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:10:36.88
旧作あげな人々はもう見てないから問題なさそうだが
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 18:49:39.33
>>797
スカイツリー移転でMX見れるようになった人の数>>>MX見れなくなった人の数
だから何の問題も無い
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 19:13:12.72
バカ発見 >>810
本来の対象エリアである都内で映らなくなって問題ないわけねーだろ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 19:29:35.16
>>811
それは受信設備に問題があるだけで、ツリー移転の影響とは別問題。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:31:27.75
試験電波になるとMXがみれなくなる
1ヶ月前から受信相談コールセンターに連絡してたのに返信無く、今日連絡したらようやく今週火曜に工事に来てもらえる
でも直らなかったら今日でガルガンティアと進撃が見納めなのか…(´;ω;`)ブワッ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:36:12.69
>>813
ニコニコ動画orBS11
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:51:04.14
ガルガンティアも進撃も見なくていいだろ
今期は電磁・はまち・デートだけ見ればいい
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:53:49.37
BS見れないうちオワタ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:05:40.75
アンテナ立てろよ

「BS・110CS」って書かれたシールがはがせるタイプのアンテナ立てて
某特殊法人の尖兵が来たら
「スカパー!プレミアムサービスのアンテナです」
「あとは地デジしか見れません」
といえば誤魔化せる
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:25:21.83
地デジが見られるんなら
TV受信設備の設置者として受信契約が義務づけられています。
さぁ契約、ほら契約、すぐ契約。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 23:32:11.53
>>812は何言ってんの?
ツリー移転の影響だろうが
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 13:21:58.48
マツコが5時に夢中で「ツリーに移転して見られなくなった人が増えたせいで視聴率落ちた」と
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 13:24:39.25
>>817
方向が違うからダメ

あとNHKは電波調査の専用車両で来るからそういう屁理屈も通用しません
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 13:26:20.00
たいていに人はローカル局mxとか映らなくなってもそもそも見てないからなぁ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 16:40:26.34
>>822
あらゆる点でMXは「ニッチでオタク向きなテレビ局」だから
キー局の陰で注目を集めるためにはそうするしか無いのも現実
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 16:50:55.97
ところが、同じバンドになって、周波数が大きく違う訳じゃない
あとは受信レベルがどれくらいになっているかを確認するだけ。
これだと、広域局と県域局の違いなんて。。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 20:13:11.09
工事完了。詳しくは
http://c.2ch.net/test/-/bs/1369452202/93
に書いちゃったけど、
実は電話の時にひと悶着あった。
俺「東京タワーの時は受信できてたけど、スカイツリーになってから電波弱くて、最近では永山中継局のを拾ってる。もちろんまともに見れない。」
MX「永山中継局から電波を取られているお客様は対策対象外ですねぇ」
俺「あぁ?」
若い姉ちゃんだったけど、なかなか言葉が通じなくて、工事手配の話まで持ってくのに30分費やしたw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 20:17:55.91
> 最近では永山中継局のを拾ってる。
これは余計だったかもね。
映らないということだけで十分だし、それ以上はかえって言質を取られかねないし。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 20:24:39.55
飲む水素とかいうCMで
変なダンスしてるAV女優みたいな奴に嵌ったw

すげえインパクトだ!
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 20:44:10.40
>>817
アンテナの向きが違うから、無理だろw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 21:01:41.40
>>826
だな。
出来るだけありのままを話そうと思ったんだが、失敗したよw
永山中継局の17chでもアンテナレベルがソニレコ読みで35ぐらいあった時もあったから、
永山中継局でも安定してくれればいいやとちょっとだけ思ってたのが裏目に出たわw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 22:14:13.40
>>821
>>828
並んでなきゃわからないもんだよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 01:33:36.78
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 11:08:27.24
MXの出力上げろよボケ
東京タワー出力時とアンテナレベルが変わんねーよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 13:23:52.86
スカイツリーからキー局の電波を流すとTOKYO MXが見れなくなる現象って
どこかで公式に発表されてたりしますか?
マスコミのwebニュースとかでもいいのですが
人に説明する時、そういうのがあると便利なので
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 14:31:09.00
>>833
ブースターな飽和。
説明してるページはどこもBlog止まりだなぁ
http://emuzu-2.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/post-5b33.html
とか。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 15:51:25.13
キー局は強すぎる、MXは弱すぎるのが問題
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 17:15:00.79
県域局なのでキー局と同等の出力は許可されません。
これ以上サービスエリアが拡がると、過去にきゃながわが火病って両成敗騒ぎを起こしたのを
また繰り返してしまいそうです。ぜったいに煽ってはいけません。きゃながわがしんでしまいます。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 17:17:00.81
>>833
t-sapoみて電話
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 19:45:13.40
>>833
ツリーキー局とMXとの受信レベル差が大きくなってしまうのが原因
放大・他ローカル局が見れなくなってしまうのも同様
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 21:30:04.71
切り替わり後はレベル差によるクレームが殺到しそうな悪寒・・・
最悪、21〜27チャンネルだけ弱めるフィルタの出番かね。
それをブースター手前に挟むと・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 21:33:11.73
強電界ならフィルターだけで充分だろ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 21:38:33.27
クレームが殺到するわけないだろ。ほとんどの人は問題なく見れてるのに。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:06:37.98
これからの季節、晩〜宵の異常伝搬でブロックノイズが出まくりになります。
予定通りの切り替えで対策期間は過ぎるため、
対策されることなく絶賛放置プレイとなる世帯が続出することになっております。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:19:22.63
アンテナマスト1.8m延長したらMX復活したわ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:35:50.25
>>836
ただ城南方面は何とかしてほしいね
どうもコールセンターのニュアンスもちょっとそっちについては変わってる感じだし
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 23:44:26.51
ちょくちょく出てくるな火消し工作員
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 07:56:30.77
悔しいのう悔しいのうwwwざまぁああああああああああwwwwwwww
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 09:59:48.14
t-sapoはひとつしかないんだから問題でたらそこにクレームが殺到するのは当たり前の話だな
クレームが絶対殺到しないと本気で思い込んでるなら異常
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 11:09:42.05
「ほとんどの人」以外の人の対策に100億かかってるのに何言ってんだって感じだよなw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 11:12:34.74
うーん何か最近MX安定しないな〜3・4月は安定してたのに
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 12:21:28.36
今日工事に来てもらってブースターを直してもらった
でも今日は試験電波放送して無いから31日以降もちゃんと映るか不安
工事の人「全くTVが見れないわけじゃないしMXはローカルだし大きな問題ないですもんね」と言ってたけど、
うちはアニメばかり見るから大問題だよ(´;ω;`)
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 13:06:55.47
>>850
t-sapoに頼むとそういう対応。
MXに頼めば良かったのに。
MXに頼めばMXがきっちり見えるまで対応してくれる上に、
MXが見れて、キー局が見れないって状況がほぼ有り得ない。
電話番号似てるから、t-sapoとMXのコールセンターが同じ物だと思ってる人が結構いるんよね。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 13:12:17.32
>>850
いい加減な業者やね。。
家に来た業者の人、
アニオタだったんでかなり真剣に調整していってくれたよ。^_^;
おかげでMXは良く映るんだけど、不思議な事にツリーからの試験放送になると
さらに電波レベルが10位上がって、キー局とそんなに遜色なくなるんだ。
しかもほぼ同じレベルでtvkも映るようになる。
品川在住です
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 13:19:49.86
東京スカイツリー移行推進センター(t-sapo):0570-01-5150
→NHKと民放5社の対策団体でNHKと民放5社が写ればOK的な立場

TOKYO MX 東京スカイツリー移転コールセンター:0570-00-1400
→MX専門で、あくまでもMXが見れるように対応
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 14:21:15.90
>>851
MXに「MXが見れなくなった」って言ったらそれはウチじゃなくてt-sapoにオナシャスって言われた俺ガイル
結局自分でブースター弄ってMX映るようになったからいいんだけど
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 14:27:50.55
MXのコールセンターを教えてくれた人ありがとん
早速TELしてみたが「試験放送時のみMXが見れない人はT-sapoの方に相談してください」とのことでした
やっぱりT-sapoの方で良かったようだ
あー切り替え以降見れますように…
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 14:43:54.12
>>854-855 マジか。
じゃあウチの工事をした業者が良心的だったのかね。
「本移行後、もし写らなくなったら、調整しに来るので直接電話して下さい。」と言ってくれた。

おそらく、前にも書かれてたけど、余計な前知識を伝えるとかえって言質取られるので、
「なんかよくわかんないけど、映らない!東京タワーの時は正常に受信できてた」と言えば工事手配してくれそう。
857833:2013/05/29(水) 16:01:47.02
>>834,837-838
ありがとうございます
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 19:38:32.00
>>852
MXの受信レベルは変わらないよ
おそらくCNでは?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 03:37:04.73
>>858
タワー波が飽和してるんだろ。アンテナレベル≒C/N。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 06:19:34.48
>>859
C/N≒MERだよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 10:41:08.70
アンテナレベル≒C/N≒MER
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 14:17:59.76
タワーからツリーはまあ許してもいい
だけどなんで安定の20chから糞帯域の16chにしたの?
しぬの?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 14:28:58.77
さっき徹子の部屋で、たまたまシェリルラッドの話をして、どうなったかなと思っていたら
チャリエンやってて、シェリルラッドが出ててビックリした
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 15:25:44.34
>>862
・20chはNHK総合・水戸で使ってるから、スカイツリーだと届いちゃって混信するから。
・スカイツリーに移転する際に、同じ周波数でサイマルすると東京タワーとスカイツリーで混信するから。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 15:29:17.90
SFN
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 15:34:50.96
>>862
16チャンネルは糞帯域では無い。
むしろ全国的にみればメジャーな帯域。且つUHFでも低帯域だから飛びは良い。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 16:55:38.23
>>865
SFNは机上の空論。
いざやってみたら、デジデジ混信で使い物にならなかった。
八王子中継局はまさにこれで、親局と同じ周波数のため、
約1万世帯でデジタル混信が発生している。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 17:37:27.01
>>862
16がクソというより、砲台フィルタ入ってたりすんのが面倒なんじゃね?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:17:31.73
>>861
アンテナレベル≠C/N≒MER
http://www.maspro.co.jp/contact/pro/levelch.html
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:26:47.05
>>869
テレビメーカーがC/N由来の値をアンテナレベルと称してるんだから
しょうがない。
パナソニック アンテナレベル=C/N * 2
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:38:39.86
>>868
放送大学フィルタという商品名は無い。
正しくは「関東地区向け混合器」。
これを地デジ推進段階で多くの業者が使った。

なぜか?
全国的に地デジを推進している当時、
TOKYOMXは「うちとしてはスカイツリー移転は考えていません」と表明していたので
どこのアンテナ業者も20ch〜30ch帯域向けのセッティングしたんだよ。
当然BSとの混合器も関東向け使った。

あとから16chに映ることにしたMXがアホ
これはもう救いがたい事実
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:41:25.98
>>866
飛びの問題ではない
多くのアンテナでは16chは受信レベルが落ちる帯域
受信できないわけではないが16chまで余裕持てるアンテナを立ててる家のほうが少ない
アナログ時代のUHFアンテナじゃないんだぜ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:44:35.80
>>868
放大フィルタなんて入ってるうちはそう多くはないだろ。
16chが問題になるのは、デジタル化移行期にアンテナメーカーが
オールチャンネルタイプをデジタル用としてメインで販売していたというのもあるかもしれん。
このタイプは基本的に20ch以上での使用を前提としていたと思われる。

うちは、アンテナ方向調整で、タワーからの電波が弱くなっちゃった部屋があるので、
完全移転まで、UV帯域をカバーするトンボアンテナ(YAGI)を室内で使ってるんだけど、
これと、オールチャンネルの20素子(YAGI)とで、16chのレベルがそう違わないんだよねぇ。
一応強電界なので、どちらもブースターは挿入してない。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:48:35.77
>>871
ソースはよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:54:46.25
飛行機とかが通るとノイズ出るんだけど普通?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 21:01:37.77
受信マージンが少ないとそうなるだろうね
うちは十分確保されてるからびくともしないよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 21:03:31.39
>>875
普通は飛行機が通っても、雨が降っても、雪が降っても完璧に映る。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 21:18:33.12
18chのtvkの事もたまには思い出してあげて・・・
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 21:24:27.32
チャンネル(周波数)を指定したのは総務省。
その手前の段階でMXには候補の提示があり、MXもそれを承諾の上での免許交付だが。
MXのTST送信はNHK水戸との混信から20では認められないことが明白で、
実質的には16移転しか選択肢がなかった。だからMXもそれを飲んだ。
東北電波監理局まで動かせたら、もっと別な結果になったはずだが、
関東電波監理局は所轄内での調整で事をまとめる方を選びましたとさ。
道州制になったとしても、これは境界を跨ぐから代わらないはず。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 21:27:43.02
>>872-873
東名阪での地デジは最初からローバンド(14〜30chが前提だったはず。
オールバンドアンテナを考えなしに設置してたのはアフォ業者。
だからこそ強力な16chの電波が問題になったわけで。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:02:26.07
>>875
うちも飛行機が通るとTVに斜線が出るわ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:04:22.92
>>875
雪、雨、飛行機、トラックは大丈夫だが、雷だとダメになる
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:07:00.86
>>879
道州制とか知るか 他に行けよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:25:56.07
>>870
アンテナレベル=C/N比(Carrier to Noise Ratio)のC
たしかにテレビメーカーの多くがC/N由来の換算値を使用している
理由は素人にも解り易いから
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:46:51.13
アンテナレベルは、
シャープは最大100、
SONYは最大80になるように調整してあるよね。
シャープは例の裏ワザで詳細表示できるから重宝してるわ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:06:29.66
>>872
地デジ用にアンテナ付けたらローバンド用だろ。ロー帯域が落ちるオールチャンネル用なんて付けないけど。普通はね。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:18:07.59
アンテナレベル40前後で映る時と映らない時があるとかどういうことだよ・・・
風か?風なのか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:25:45.35
>>887
40がボーダーってTOSHIBAか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 00:08:41.33
芝レコは34とか35でブロックノイズ境界というか。
それ未満だとガンガン出るようになる。
安定して録画するにはやぱり40は欲しいかも
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 00:30:47.16
>>888
いや、Panasonic
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 00:41:34.54
>>890
バナのボーダーは34でしょ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 01:07:19.76
今さらだけどテレビやレコーダーのチューナーはどこのが一番感度がいいんだろ?
シャープ?東芝?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 02:42:50.27
>>880
東名阪のことは詳しくは知らないけど、
少なくとも7〜8年前のアンテナ各社のカタログでは、
デジタル放送対応(DH)と表示された製品がほぼすべてオールバンドだった記憶がある。
そして、店頭で購入できるのも当然このタイプで、
ローバンドのアンテナ(一応アナログ用)は注文でもしない限り入手できなかったはずだよ。
直近になればローバンド(デジタル対応)のものも出てきたけど、
早めに対策してた家ほどオールバンドである可能性が高いと思う。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 03:20:21.66
>>893
それは記憶間違い。
デジタル放送はローバンド用が主流。
なぜなら13から52が割り当てな上に、実際は13から30が親局割り当てがメイン。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 04:32:24.96
>>844
城南方面がどういう点で特殊なのか詳しくお願いします
自分も城南地区です(品川区)
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 05:57:26.58
初期のユニデンのチューナーはレベル(dBμV)とBERを採用してて
チェッカーの代用で使われたことも
今は知らんけど
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 06:18:52.22
>>895
・MX16 TVK18 キー局21〜27とTVKが間に入り込んでいる
・TVKの向きが逆
・場所によってはTVK>その他
よって調整がめんどくさい
898895:2013/05/31(金) 07:11:16.74
>>897
テレビ神奈川の件ですか、ありがとうございます、すっきりしました

ウチもやはりテレビ神奈川がタワーや16よりも高いアンテナレベルで困惑しています
タワーやツリーと、テレビ神奈川の送信所は、反対方向にあるはずなのに、、、
ツリーはアンテナ調製で見られるようになりました
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 07:23:06.00
真後ろなら、前から反射波入ってくるだろうし、
それがなくても八木・宇田アンテナは、後ろにも若干感度ある。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 07:57:17.47
リフレクタ撤去で、2個1改造
バイ・ディレクタ構成でおk
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 08:49:19.10
>>879
総務省「変更がツリー一ヵ所だけで済むMXが移転ついでにch変更しろ」まで読んだ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 09:15:07.98
>>894
それは、アナログ用ローバンドを改めてデジタル用として製品化した後の話だって。
デジタル放送用が出始めた頃はアナログが残っていたこともあるのか、オールチャンネルだった。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 10:29:54.80
そもそもアンテナの「アナログ用」「デジタル用」って何が違うの?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 10:41:29.07
>>902
俺は>>894じゃなくて>>880だけど、
だから、東名阪(東京・名古屋・大阪)地区では、地デジは当初よりローバンドが規定事項だったので、
東名阪用の地デジアンテナはローバンドだった。
「オールバンドアンテナも地デジに対応してる」を「地デジ用はオールバンドアンテナ」と勘違いして覚えてるか、
東名阪の事情を知らないかのどっちか(もしくは両方w)。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 10:54:30.78
20chと16chがほぼ同じなんだけど。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 11:29:38.26
TWRが停波した今、20chで見えている奴は自前のアンテナによる受信ではない
CATV等を受信しているか、または脳味噌沸いてる奴だ。キリッ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 12:44:25.20
キー局試験放送の時は何も問題なかったのに、本放送になった
今頃になってMXでブロックノイズが出るようになった。
つまみ回して、もう少しブースターを弱くしてみるか・・・
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 12:54:22.75
その原因がキー局側にあるはずだし、
それをうまく説明できるんなら、tサポにTELしてみれば。
受付を明示している期間はもう残り少ないから、さっさと動かないと
絶賛放置プレイされちゃうよ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 13:01:59.39
渋谷の公共放送にはさっそく2300件の問い合わせが来たらしいw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 14:07:32.64
>>904
”ひがしめいはん”だと思ってたわw

それはともかく、
> 「オールバンドアンテナも地デジに対応してる」を
> 「地デジ用はオールバンドアンテナ」と勘違いして覚えてる
これはどっから出てくるんだよ?w
最初期(2006年頃)に世に出たDHマーク付きのUHFアンテナは各社オールバンドだらけだったと言ってるんだが。
で、従来製品のローバンドDHマークなしはもちろんあったけど、DHマーク付きローバンドはそれよりも後の登場。
だから、その当時早めに地デジ対策ということで新たにDHマーク付きUHFアンテナを選ぶと
ほぼもれなくオールバンドということになった、ってことだよ。

東京他でローバンドが規定だからといって、地デジアンテナはローバンド とはその当時必ずしもいえないのよ。
入手したくても製品自体がなかったんだから。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 14:40:20.99
>>910
何ぼけてるの2006年にはローバンドアンテナは普通に売られている。多少地域性はあるかもしれないが。なぜなら放送大学しかりMXしかり大都市の親局はアナログ放送の時からローバンドで送信していた。
912904:2013/05/31(金) 14:49:40.89
>>910
何度も似た様な話になるけど、君が目撃した「その頃発売されたオールバンドアンテナ」にDHマークが付いてただけで、
地デジ用のローバンドアンテナはもっと前から出てた。
http://www.maspro.co.jp/new_prod/ls20tmh/ls20tmh.html
U14TMHの発売が2004年。ベストセラーのLS14TMHが2005年発売。
あと、ここはTOKYO-MXのスレなので、東京近郊の話がメインになるのは自明の理。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 14:55:22.94
U14TMH 2004年発売
LS14TMH 2005年発売
UBL-62DA 2006年発売

2006年なら余裕で、地デジ受信用のUHFローバンドアンテナは出ていて、
ネット通販で簡単に買えたよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 15:48:39.96
キー局も完全に移行か。
これでtvkも見れる。
まぁあまり見る番組ないけど。。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 15:51:05.39
そもそも、アンテナレベルって統一基準があるわけじゃないから、
メーカー名・型番もつけてくれないと誰も答えられない
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 19:03:57.84
移行でtvk見れなくなったわw
mxは先月上旬にmx用アンテナ増設してもらったから問題ないが
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 19:08:29.38
アンテナレベル検索したらパナ・ソニー・東芝はC/N換算だけど
シャープは信号強度になってるな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 19:22:17.40
移行前は見れてて移行後MXが見れないってのはキー局の電波の影響なのかな?
これは電話しないとダメか。前は普通に見れてたんだから。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 21:12:15.82
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 21:22:46.63
>>917
シャープは裏モードのCN表示値を2.5倍すると表の信号強度バー数値になる(特例あるけど)
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 21:59:17.68
>>920
ってことは(公式で)信号強度と説明しつつやっぱり品質表示なわけか
いい加減だなシャープ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 23:24:26.55
小田原映ったり映らなかったりなんだけど
入るのが奇跡なのか
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 00:00:50.55
放送大学も映らない、やばいこのままだと、卒業できない、どうしたらいい\(^o^)/
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 00:05:35.85
小田原ってそもそも距離的にダメだろ
70km以上は離れてるし入る時は運がいいだけ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 00:12:34.01
>>923
今日になって映らないのなら広域社の電波が強いのが原因らしい
その場合は問い合わせれば対応してくれるはず
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 00:14:58.04
>>923
BSアンテナをつけるのだ!
放送大学だけならそれで対応できるよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 00:17:28.95
今日中に次スレいくかな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 01:32:45.82
昨日まで普通にMX映ってたのに、今日のスカイツリーで全然MX映らなくなったぜw
と思ったら、この時間になってギリ映るレベルまで受信感度が復活したw
夜中なら、ギリ映るようになるのかよw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 01:34:36.24
風呂から出たら録画できてなくて泣いた;;
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 02:21:54.30
>>929
それはきついな
ツリーうんこ杉
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 02:25:45.43
>>919
ブースターの飽和だっつってんのに・・・・
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 02:34:05.86
パナのテレビとレコーダーで40前後(他は80)だけど映る。ここ最近
ノイズが酷かったけど、どうにか安定した。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 06:08:00.78
>>931
ブースターの飽和は過入力で受信不可になること
今回の場合、タワーからツリーに変わってキー局の受信レベル上昇で
・キー局が映らなくなるのが飽和
・キー局は映るがMX・放大・ローカル局が映らなくなるのは>>838
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 06:16:53.65
まぁ、区別するのもめんどくさいから
どっちもまとめて飽和って呼んでるみたいだけど
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 06:36:43.26
>>933
ぬ?MXやローカル局が映らなくなるのも飽和だよ。
キー局が飽和したらUHF帯域が全てダメになる。ダメになる度合いは飽和の度合いで色々だけど。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 09:25:41.73
飽和蒸気圧曲線懐かすぃ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 10:03:44.94
>>928
昨日まではキー局ツリー試験放送中もちゃんとMX映っていたの?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 10:20:55.20
>>933
後者はアナログ時代は
スノーノイズ
って言ってたやつだろ
デジタルになったら何といえばよいんだろうね?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 11:24:56.64
>>928
太陽フレア活動 
波長の問題ではない
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 11:27:52.89
昨日サンシャインシティもやっとツリーにアンテナ向けたので
全館でMX映るようになりました
久しぶりに見たよ
ただしレベルはタワーの頃より低いなぁ
サンシャインはMXが赤字だった頃に局のショールームあったんだぜ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 14:03:44.27
>>940
MXショールームの件は前もきいた。
同じこと書かなくていいから(笑)

ってかMX映らなくなった→ブースターの飽和→ブースターのダイヤル下げる。

これやっても全体的に受信レベル下がるから
MXも余計にレベル下がって見れないよね?

上の方でダイヤルいじるかな。
って書いてた人いたけど。
それとも見れるの?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 14:21:29.04
神奈川在住のオレん家は、元々調子が悪いとボロボロレベルだったのが
MXの東京タワー停波でグンと受信強度が改善、安定してたのが
キー局ツリー電波攻撃で以前と同じかそれ以下にボロボロになったよ。

ブースター使わないと、弱すぎてダメ。だから飽和じゃない。MX以外はツリー以外から受信してるのでOK。
tサポに電話して対応してもらえることになった。
943 【中吉】 !nanja:2013/06/01(土) 14:32:35.46
横槍だが
>>941
それでもダメならこれ↓

http://saito-com.co.jp/tv_programs/list_area/1
関東広域デジタル(U21〜27ch)一定減衰フィルター

地デジアンテナブースターとの併用でより効果を発揮します。
※スカイツリー開局(U16chへ変更)後にはMXテレビ救済フィルターにもなります。


ただ3万くらいするのよwこれ
だから素直にt-sapoに
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 14:38:04.12
細かいこと考える必要はない
問題が出たらt-sapoに連絡しろってこったな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 14:51:09.03
>>942
見られることもある
見られなきゃブースター交換などへ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 16:06:32.43
アンテナ二本でMX用の方に他キルするフィルターつけてブーストして
もう一本と合わせるのと

民法各社減衰させるフィルターつけて ブーストすんのどっちがいいんだろ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 17:02:36.40
6/1の未明、0時半頃から急にMXだけブロックノイズが酷くなってきた。
1時間ぐらいで徐々に回復して今朝になったらなんともない。

ツリーか?アンテナか?と思って他のチャンネルに合わせると
TBSとかはなんとも無い。

おおみや近辺でMXと在京キー局じゃアンテナレベルに
20近い差があるんだけど、やっぱMXの電波は遠くまで
届かないの?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 17:10:08.54
>おおみや近辺でMXと在京キー局じゃアンテナレベルに
>20近い差があるんだけど、やっぱMXの電波は遠くまで
>届かないの?

広域10kW、MX3kWだから差があるのは当然。
こちら栗橋は広域と遜色ない受信状況
電解強度 58dB、受信CN=27以上(スペアナ一緒に見させてもらった
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 17:30:15.94
今日はちとMXのCNが低い
テレ玉のほうが強いぐらいだな@茨城県西
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 17:52:34.86
>>949
夕方頃えらいMXの出力が落ちてブロックノイズだらけになったわ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 18:36:22.79
>948
くー、そっちでそこまで感度いいのにこっちはMXは電波強度50がいい所。
地理的に条件悪いんだな。たぶん。キー局映らんわけじゃないから
文句も言えんが。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 20:21:21.79
アンテナ延長しろ
大宮だけどそれでMX復活した
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 20:22:37.82
延長コード買ってくる
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 20:33:12.25
品川区戸越だけど、いままで映らなかったのがリハーサルの時に映って、終了とともに見れなくなってた
そして昨日から期待通りバッチリ映ってる
なんでかよくわからん
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 21:46:37.47
>>933
・飽和:キー局が映らなくなる
 そもそものアンテナ受信電力が高く、ブースターとか、受信装置の初段が飽和して
 強い信号同士が相互に影響しあいって(相互変調)、まともな波形が入力されないために起きる。
 ブースターの利得下げやアッテネータONで減衰器として動作させたりしてみる。
 アッテネータ機能をもたないブースタではバイパス処理(撤去)などで対策する。
 受信装置にアッテネータ(減衰器)が装備されているなら、それをONにしてみる。

・ブロッキング(またはマスキング):キー局は映るが、入力レベルの低いMX・放大・ローカル局が映らない
 キー局の高レベル入力があるため、ブースターや受信装置の初段が利得制限による
 増幅度低下(飽和する手前の状態)していて、低レベル入力の局が充分に増幅されない状態にある。
 キー局のレベル制限フィルタを導入して、ブースターは撤去せずに利得を調整して使う。
 上記フィルタの導入後に、アッテネータ(減衰器)がONなら、OFFに変更してみたり。

実際には、アンテナの構成や、近接局(強い地元局)の影響などを総合的に考えて対策します。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 22:23:32.75
>>954
ケーブルの接触不良じゃね?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:06:40.76
>952
昨日からのMXのブロックノイズは距離とかじゃなくて在京キー局の電波が
強くなりすぎたせいだった。>955の言うところのブロッキングか?

チューナーのアッテネーターをONにして減衰させたらキー局はたいして
変わらんがMXは一気に10以上も電波強度が強くなった。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 03:45:02.40
>>940
アンテナ向けたのか?
たんに、東京タワー完全停波で影響受けにくくなっただけじゃないの?
サンシャインの屋上なら、障害物になるような物もないだろうし。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 07:35:59.37
>>956
16chになってから映らなくなって、こないだのリハの時間だけ映ってたんだよ
リハのが終わるとまた映らなくなった
ケーブルではないと思うけどよくわからん
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 09:18:01.83
>>959
「リハ」とは?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 09:23:36.69
っていうかなにがわからないのかがわからないんだけど。

いままで映らなかったけど、スカイツリーからの試験電波掃射(リハ)の時間だけ見れてて期待してて、
昨日からスカイツリーから電波がでるようになっから順当にみられるようになったんでしょ?

5/31からスカイツリーに正式に移転したのを知らなかったって話?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 09:31:10.87
>>960
移転リハーサルだろ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 09:37:51.02
本日現在でMXが見れてたらそれでいいじゃないっすか
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 09:47:22.54
タワーが飽和か飽和に近い状態でMXが志んでたんでしょ。今時点で映ってるならそれでええ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 10:06:25.36
>>959
度々行われていたキー局ツリー試験放送の時も映っていたがあまり気がつかなかった
というだけか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 15:19:56.74
キー局しか家人は見ないので、録画した深夜アニメを今朝見ようとしてmx,チバ、テレ玉が映らなくなってるのを初めて知った。ブースターの調査、アンテナの向き等あるのかもしれないけど、速電話して対応しますとの確約は取れた、改めてデジタルって面倒だな。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 16:42:20.42
逆、デジタルだからそれで済んでるんだよ。映る映らないで白黒ハッキリつけやすいし、デジタル様々なのだがね。。アナログだとゴースト抑制にいったいどれだけ手間かかることか。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 17:07:09.22
アナログなら明後日の方向にアンテナ向けたらゴーストだらけになったけど、
デジタルだと入力レベルが抑えられてうまく受信できる場合があるんだよな。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 17:32:13.96
ああ、ごめん
5分程の試験放送の時は映らなかった
こないだのリハだけ映って、今現在映ってる
何が言いたいかというと、移転してから映らなくなったが、本番でうつるようになったのはなぜかという事
まあ、映ってくれたのは嬉しいからいいんだけど、原因は何かなと
他にもこんな人いないかなと思って
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 17:37:11.46
>>969
>>964で回答出てる。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 17:54:05.74
>>969
「リハ」とは?

「試験放送」ってキー局がツリーから放送してたやつ?

リハ以外の5分ほどではないもっと長い試験放送の時はどうだったんだ?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 20:32:37.12
>>969
なんでリハだけ映ったのに今でも映ってるんだよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:51:32.50
>>969
20chから16chに自動更新したんだよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:40:48.29
移転:MXのツリー移転
本番:キー局のツリー移転

自分本位な表現で伝わりにくいのですぅ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 00:46:07.89
>>970
ありがとう

>>971
5月末の朝9時頃?から夜7時までやってたリハーサル放送
試験放送ってのは言い方が悪かった
5分程の受信テストってやつ
もっと長いってのはわからん

>>972
それがわからなかったから聞いたの
5分程のテスト放送の時は映らなかった
リハーサル放送だと映った

>>973
それは知ってる
徐々に20を弱めて16を強くしていったあたりから映らなくなった

>>974
そのとおり
語学力無くて申し訳ない

なんか荒らしてしまったみたいですまん
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 03:07:52.66
他のTV局の放送休止入ると受信LV上がるのな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 03:59:43.55
なら飽和だな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 06:12:45.75
>>976
電界強度は変わらないけど
C/Nが良くなるからな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 06:25:59.45
だから?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 06:33:07.78
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 09:16:05.22
茨城つくば市
6/2の夜アニメみて気づいたんだけど
アンテナもブースターも調整してなかったらMXだけ
ぎりぎりのレベルになった。

東芝REGZA Z9000のレベルで
キー局全て60(タワー波と変わらず)
玉、千葉は60(昔と同じ)
MXのみ55->49
今夜でもブースターのつまみいじってみます。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 14:53:09.07
横浜市旭区

6/3の0:00以降、17dbを割り込んでブロックノイズだらけになった。
同じスカイツリーから発射してんのに他の民放は34-35dbで
MXだけこのザマってのはなんなのよ。

出力盛ってくれていいのよNHKみれなくてもいいから。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 15:24:07.42
>>982
旭区、山に囲まれてるから、電波届きにくいかもね。
アナログ時代、中継局あったくらいだから。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 15:24:48.47
黒田マジックがオワタ
就任したときの株価を下回ったw

まだアベノミクスの夢見てる人も多いだろうけど
そろそろ目が覚めるかな?

買い増しはしたいけど、まだ高すぎ
総悲観になるまでまだ我慢。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 15:25:39.32

誤爆スマソ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 17:31:30.23
テレビ埼玉が映らなくなった。べつにイイけど
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 17:46:45.62
>>986
t-sapoに電話
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 20:22:05.06
>>981
フィルター使わないとダメ
ブロックが出るならヘタにいじらずt-sapoへ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 20:26:36.20
次スレお願いしますぅ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 22:49:08.73
>>982
ってかこのせいで大田区近辺もMX見れない人多くなってるそうだな
一応延長線上になるからね
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 23:23:07.21
20chの芝中継局を造ろう
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 00:04:37.87
>>991
むしろ低出力で済むように大田中継局を作るべきかもね
鶴見の延長線上の手前になる位置に作る感じで
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 00:39:01.62
うちも大田区だけどMXはキー局並みに強いし
アンテナ1つしか無いのにtvk、千葉テレ、放送大
も入るよ。大田区のMX受信障害ってどのエリア?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 00:54:52.08
>>993
うちは、MXに対策してもらった。
神奈川も一つのアンテナで映る。
千葉は日によってマチマチ。
東芝、パナ推奨レベル以下。
日によっては、ブロックノイズなしで映る事もあれば、レコーダーのみブロックノイズで録画不能になったり。
ちゃんと調整すれば、千葉も映るような気がするが。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 01:19:17.05
大田区だとツリータワーほぼ直線上じゃね?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 11:59:04.19
>>989
ほらよ次スレだ

TOKYO MX の電波受信状況 6kW
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1370314522/
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 12:46:04.85
>>996
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 13:11:11.92
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 13:16:11.67
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 13:17:26.72
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。