栃木県限定 地上波デジタル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
古いアニメばっかり
くやしいぃぃ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 04:49:57
ドラゴンクライシスあるで
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 15:02:02
このスレは伸びない
スカイツリーからMXが飛んでくることもなさそうだしな
もうみんな宇都宮に向けて地デジ化完了でしょ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 15:09:05
テレ玉群馬チバくらいみえるかも。
アナログでは受信できた。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 20:52:26
テンプレね―ぞ
6 :2011/01/15(土) 22:11:40
では終わり
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:13:10
アニヲタの>>1だし
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:59:05
ここを県外遠距離受信スレにしよーぜ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 00:45:39
関連スレ

【福島県限定】地上デジタル3【東京波受信?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bs/1268307612/l50
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 15:31:22
栃木って関東広域圏を外れるんだっけ?
東京とかの情報を得るにはアンテナを東京タワーつうかスカイツリーに向けて
栃木の情報を得るには宇都宮に向けてって
アンテナ2本必要なのかい?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 17:06:16
1,000本必要です
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 17:09:29
風すげぇええええええええええ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 14:45:27
やっぱ伸びないな 茨城は盛り上がってるのに
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 14:53:11
アンテナ建て隊
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 06:45:07
とちぎテレビはMXと組みなさい
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 19:48:47
地デジでドラゴンクライシスをまともな色調でみられるのはとちテレだけ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:27:55
スカイツリーから放送した時のMXの放送エリア出てるよ。
意味無いけどね…
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p22/p2301/p230128o2.pdf
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:12:24
実際に野木とか小山はMX受信してる人いるのかい。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:30:42
うん
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 06:51:10
>>18
小山のコジマはMX映っていた筈だが。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:33:38
アナログでテレビ埼玉がみえるから、
デジタルで見えるのかとスキャンしたけど見えなかった。
アンテナとブースタ交換すればいけそうな気もする。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 03:02:32
>>20
コジマはどんなアンテナ付いてる?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 22:54:19
>>15
かつての看板番組テレバイダーは組んでたのに
現在の看板番組5時に夢中!はぐんましかネット
してないのは納得行かない
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 00:55:14
>>22
たぶんLSL30かLS30TMHあたりだと思う。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 21:47:47
動向を探るため、ヤマダ電器に向けてる。に1000ポイント。
ではなくて
車から見た限りでは宇都宮と東京向けの2本だったよ。

26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:33:45
かなり分配してるから
ブースタは100dBのでも使ってんのかな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 14:47:03
そういえばテレビ展示品の後ろは分配だらけだもんね。
ホームセンターも同じような配線だが、末端のテレビはノイズ出まくりだった。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 23:30:19
LSL20はもう入手出来ないのてしょうか。
MIDバンドまで対応していてベストなんだが。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 00:08:28
宇都宮の中継がローかハイどっちかに偏ってたらよかったのに
NHK切ればいいんだけどさ
そうするとなんかくやしいじゃん
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 07:54:17
オールバンドのアンテナでは低域側の利得が低くて
1つ上のクラスにしないといけないということか。
なんかもったいないことしてるわ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:24:15.50
宇都宮波のチャンネル配列は、本当にバラバラで意地悪だよな。
日テレ34chは、MXがあるから暫定としても、教育13ch、フジ19ch、総合20chになぜ出来なかったのか?

ちょうど鹿沼局と一部のCHを入れ替えてるようで、何の好都合があるのか不明。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 21:35:57.64
少し失礼していいですか。
小山市南小林付近でアンテナ設置下見してきました。byおよねこ五霞
状況
アンテナ:USA-25D:8.0-12.8dB(13-44ch 8.0〜11.8dB) 2階屋根設置
東京向 :キー局 LV:35-37μV MER:12dB BER:5.00-E5
宇都宮向:キー局 LV:45-48μV MER:26dB BER:2.00-E7

設置予定 宇都宮向
アンテナ:USL-25D 13-44ch 利得8.6〜12.6dB 47chはグラフからおよそ11dBの見込み
参考 LS20:8.9〜15.7dB(13-44ch 8.9〜13.0dB)
ノーマルUSA-25Dでも良いけどマージンみてUSL-25D。では後ほど。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 19:58:58.17
>>10
NHK総合だけな、県域化されるのは
キー局民放5局は関係ないから
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 21:30:52.45
ウォーターマーク出てる
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:50:52.76
NHK総合について、東京波が普通に入る一般的な県南地域などの家は、
アンテナ2本も付けずに東京向けだけに立てるんじゃないのかな?

それとは逆にこういう板に来る県南地域の香具師は当然、2本付けると思うが。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:32:10.18
受信できるものはすべて盗めって納豆臭い隣の県民が
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:34:24.28
県南で東京だけに向けるととちテレ入らなくね?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:00:07.24
GYT<<<<<TVS
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:47:30.32
栃木県民の人でGYT「とちぎテレビ」とTVS「テレビ埼玉」の両方とも視聴できる環境の人。
(デジタル・アナログを問いません)

ここ3〜5年ぐらいの間は、GYTとTVSの2局を比べた場合では、どちらが見る機会が多いかな?

(栃木県以外の人は、この質問には参加しないで、スルーしておいてね。)
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 03:22:15.90
そんなこと聞いてどうすんの
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 03:28:49.75
滋賀県民は「滋賀作」と呼ばれてバカにされます

http://buzzurl.jp/user/junkienews/bm/1160816
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 11:19:16.47
>>36
盗むとは気に入らねぇ言い方だな
おまえ茨城のスレ荒らしてるキチガイだろ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 11:29:00.32
納豆くせぇ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 12:09:38.70
>>42
真性の人格障害者が茨城から栃木へ 36 40 43 と来てしまいましたな。
こういう短文と他人への「なりすまし」が得意な「茨城粘着サル」には、みなさんもスルー。
4544:2011/02/25(金) 12:13:30.81
現在の茨城スレの前スレ、964件目 2011/01/10(月)21:20:13 で、奴の意見がみんなに否定されて逆上。
 【奴の正体を検証して暴露してある証拠内容 → http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bs/1294704180/444
 【奴の正体暴露した時期の前後の流れ → http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bs/1294704180/439-467
奴は他人への 「短文なりすまし・変装」 と、他人の書き込みの 「コピベ」 は得意。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 12:18:33.42
妄想もここまでくるとあれだな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 12:22:18.83
■荒らしが現れたら・・・
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは無視されるのが一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待ってる。
 || ○ウザイ! と思ったら、レスしないで、そのまま無視。
 || ○無視された荒らしは、煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  そいつらにノセられてレスしたら、その時点であなたの負けです。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独にマスかかせといて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 16:14:33.86
アンケートに答えてもらえず顔真っ赤にして荒らすとか馬鹿なのか
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 20:39:59.66
わきからぱんつみえてる
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:32:38.46
早速>>44-45で正体をバラされて>>46は言葉が出ねーみたい  ププッwww
お前の頭じゃ変装しても、なりすまししても無駄だぞ。小菅に行って執行されろや。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:37:18.16
MXの放送エリアの目安
ttp://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p22/p2301/p230128o2.pdf
電界強度が1mV/m

ここに490MHzのダイポールを置くと受信器入力は約40dBμVになります。
このレベルは普通の受信器の限界近いので距離が遠くなる分の減衰を補うアンテナを使えば
受信可能です。アンテナゲイン10dBだとこの場所では50dBμVになります。
ブースタ使ってゲインを稼いでもC/Nが悪ければ受信はできないです。
アンテナゲイン10dBで距離がどの位伸びるか計算がめんどいので不明です。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 01:10:59.69
>>39
俺はTVSだよ。とちテレはあまり見ない。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 12:09:08.84
とちテレってデジタル放送普及で視聴可能な世帯が県内で激増してるんだってね
放送機材も完全にHD化してるし
なんか今年から番組編成がやけに気合入ってるなとは思ってたが
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 13:50:42.26
今年のアナログ廃止を機会に、今まで在京局受信に東京タワーにVHFアンテナだけを付けていた家も、
宇都宮にUHFアンテナ向けてくれる人が増えて、とちテレ視聴者が自然に多くなるんじゃないかな?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 00:55:44.99
そんな中、南向き一本のUHFアンテナを揚げている家はカコイイ!
まあ、電気屋によりけりなんだろうけど
とちぎテレビはアンテナを向けなくても映るし
南に向けたほうが映るチャンネルも多くてお得
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 07:58:37.96
193:衛星放送名無しさん 2011/02/27(日) 01:07:23 .89 ID:6BHLX37M
お前ら2ちゃんねらーに言っとくけどなー
群馬はジャンルの密林だと思ってる奴いるけど
あれは栃木の陰謀だからな
実際の群馬はいっぱい総理大臣がいてBOOWYの皆さんも
オリンピックチャンピオンの荻原もいる素敵な県だからな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 13:31:28.32
再放送とはいえ、春からずいぶんと・・・
http://blog-imgs-47.fc2.com/y/a/r/yaraon/1_20110226205525.jpg
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 17:47:36.94
>>57
ただこれがいつまで続くかだ 
まだ信用できないから東京タワーにアンテナ向けてテレ玉狙う
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 21:53:34.65
貧乏人とは違ってアンテナ3本たてるからどうでもいいや
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 02:29:01.02
奥日光でもインデックス見れるとはw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 17:34:19.59
>>59
フィルターはどうしてるの?
特注?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 19:23:41.49
>>39
家はTVSだよ。とちテレは見られるが、あまり入りがよくない。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:19:26.90
規制の多いカスTVSなんぞより
MXみてるからどうでもいいや
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:29:35.00
MXよく入るね。大きなアンテナつけてるの?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:50:54.17
ネットで見れるよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 01:04:08.84
MXみれる地域のアンテナとブースタの情報があるといいな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 13:37:35.30
>>66
2ちゃん以外のサイトで検索して探したほうがいいよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 23:53:06.39
>>64 
うちは大きいやつ付けてるよ。30素子。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 01:40:40.31
38π〜48πのマストを付けましょう。
しっかりとした屋根馬などと視線をきちんと張れば、
大地震(おおじしん)がきても安心です。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:45:00.06
が放射能対策はできません
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:38:21.36
テレビ小山のアナログ放送がちょっと前にデジアナ変換に変わってたけど、今は日テレだけデジアナ変換になってる。
テレ玉は数ヶ月前にアナログだけ切られた。
昔みたいに千葉テレビも受信してくれないものか。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 12:34:20.74
【社会】 「ぐちゃっという音が…」 小学生の列にクレーン車がノーブレーキで突っ込み、5人死亡・1人重傷。運転手逮捕…栃木

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303095555/
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 13:16:03.79
【社会】 「助けて」 小学生の列にクレーン車がノーブレーキで突っ込み、5人死亡・1人重傷。運転手逮捕…栃木★2

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303099847/

74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 17:03:17.48
社会】 「運転手は顔を下に向けて伏せていた」 小学校の列にクレーン車 6人全員が死亡 運転手(26)を逮捕…栃木県鹿沼市 

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303110598/
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 09:56:16.94
【鷲宮 野田】関東全局受信はできるか【古河 板倉】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bs/1268227029/l50


331 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/04/19(火) 22:09:57.28
前スレ?にリンク張られてた日光市民のブログの
一般住宅でチバ安定受信の家があったはず。
※MXは残念ながら不安定だったかと
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:41:58.42
2011/04/26(火)
老舗温泉旅館「湯西川温泉伴久ホテル」経営
株式会社伴久ホテル
破産手続き開始決定を受ける
負債30億円

http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3461.html
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 23:10:00.79
77げっつ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 18:37:47.32
この所越谷でのとちぎテレビ(ワンセグだが)受信状態は安定してるな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 19:22:56.72
栃木県北部の平野?部だが、先週くらいに、ケータイにアンテナ線つないだらチバテレビのワンセグ映ってびびったわ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 02:17:08.21
なにやら近頃電波が乱れる
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 06:43:34.65
放射能から妨害電波出てます
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:11:18.87
昨日はアナログのTBSがひどく乱れた
他局もやや写りが悪かった
矢板中継局受信だが、tvkとかの電波が干渉してるんだろうか

デジタルに関しては問題ない
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:30:05.22
これから秋まで混信に悩まされるのか
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 22:43:51.10
とちテレ29chはときどき東京まで飛んでくるけど
必ずといっていいほど福島と混信する
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 22:48:00.43
29chじゃないやアナログ31chだ
29chもレベルが出るけどワンセグじゃいと復調しない
夕方から日付が変わるまでがとちテレ、それ以降の真夜中がTUF
朝になるととちテレに戻ってるが朝8時くらいまで
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:00:11.78
>>85
TUFはとちテレ停波後しか映らない(白黒で)
@茨城県筑西市、宇都宮向けアンテナにて
FCTも同じ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 01:33:53.89
まずいなまた混信か・・・?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:46:18.94
今日地デジ工事して東京タワーに向けたらMXまで映ってびっくりした
@真岡 スカイツリーできたらMXは広範囲に飛ぶんじゃないか?
規定ではさいたまあたりまでだけど
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 16:05:41.79
真岡だけどチバ玉MXいけるで
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:50:51.54
>>86
飛んでくる感度パターンはだいぶちがうな
東京ではTUF>FCT>KFBの順
9186:2011/05/22(日) 11:29:39.58
>>88
詳しく
東京方面のロケーション、大雑把な位置、使用機材等など

>>90
こちらではKFBは35chに宇都宮Dフジが有るため、全く駄目。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 13:22:39.31
242 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/21(土) 15:35:15.36
今日地デジの工事した@真岡南部(筑西寄り)
玉だけ映れば上出来かと思ったらMXまで映ってワロタ
逆にチバは反応なし スカイツリー出来たらもしかしたらMXは茨城余裕かも
MXはノイズ入るけどそれでもきれい
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 16:14:21.05
>>84
栃木で1年中福島局受信できる場所あるの?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 17:48:15.01
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 17:55:30.40
足利市教委職員の着服:マンション投資に失敗 
返済や生活費足りず /栃木
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110518-00000100-mailo-l09

毎日新聞 5月18日(水)11時39分配信
 足利市教委の男性事務職員(57)が、自治会が集めた東日本
大震災の義援金約120万円などを着服した問題で、事務職員が、
市関係者らに、東京都内の投資用マンションを購入したが、
「家賃が振り込まれず困っている。

詐欺に遭った」などと話していることが17日、分かった。ローンで
購入したマンションの返済や生活費が足りなくなり、着服したと
みられる。

 市関係者によると、事務職員は市内の公民館長。義援金は
公民館が管轄の自治会から集めて管理していた。市関係者は
「普段は温厚でおとなしい性格なのに」と改めて着服の事実に
驚いていた。
 市教委によると、着服は他に関係団体の通帳から使途不明
な引き出しが80万円以上あることが分かっている。【古賀三男】

5月18日朝刊

96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 17:55:46.20
足利市教委職員 着服は615万円 栃木
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110520-00000034-san-l09
産経新聞 5月20日(金)7時55分配信

 足利市教委の使途不明金問題で、市教委は19日、男性職員(57)が
団体の通帳から引き出した総額が約495万円に確定したと発表した。
男性の家族がすでに返還した東日本大震災の義援金約120万円を
含め、男性は約615万円を着服していたことになる。

 市教委によると、男性職員は公民館長に異動した平成21年4月以降、
事務局として自治会関係の会計事務を担当し、13団体の通帳から現金
を引き出していた。着服した現金は、市教委を通じて男性の家族が全額
を各団体に返還した。市教委は、男性の処分を早急に検討したいとして
いる。
9788:2011/05/23(月) 03:32:26.73
>>91
俺こういう説明ヘタクソなんでわかりずらかったらすみません
位置は筑西市最北端から更に北へ約2・5キロ
東京方向は何もなく開けています 業者まかせだったから機材は詳しくわからないけど
アンテナはDXアンテナ UBA-74D 1本
あと地デジって標高高いといいんですかね?家は結構高い場所で標高は約60mの位置です
機材はほんとすみません・・・
9886:2011/05/23(月) 21:53:11.06
>>97
レスどうも。
やっぱり標高がものをいうな・・・

久下田駅まで車で5分程度の場所に住んでいるけど、東京方面側が森、300m先に高圧線があり、
条件は悪いと思われる。度々不安定になるため、現在宇都宮向けで受信。
9997:2011/05/24(火) 00:53:26.29
>>98
自分はこのことでスカイツリーに期待もつようにもなった
ただMXの物理CHは16に変更になるはずだから そうなると
栃木県益子の上大羽のNHKか何かとかぶる 
NHK水戸とMXが混信してる話は有名だから心配になる
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 19:55:13.84
真岡って標高70mくらいなかったっけ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 02:25:54.44
あるところは70くらいある
ちなみに真岡市役所はUアンテナ東京タワーに向いてたと思う 忘れたけど
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 02:58:45.18
http://lab.uribou.net/ll2h/
ここに住所入れたら80m超えてた。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 22:36:46.33
>>99
ここでは、アンテナが東京向けでも、20chはNHK総合・水戸と表示。
(パナソニックビエラの手動入力で、レベルは20強。)

MXのレベルは、どれ程度?出来たらテレビのメーカー情報も欲しい。

>>102
のサイトで自宅の標高は、50mだった。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 23:30:29.98
教習所のほうだから90mはあるな
チバとか見えるし
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 17:42:30.45
とちテレって埼玉からみれる?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 18:50:10.17
埼玉の何処よ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 19:27:54.80
とちテレの受信範囲ってどこらへんだろ
群馬とか千葉とかでもみえるんかいな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:45:53.13
とちテレって他局に比べるとスピルオーバーしてるエリアせまい気がする
まあとちテレのサイトの受信案内みただけだけど
てか千葉や埼玉の人がわざわざとちテレ受信に労力使わないと思うんだが・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 23:00:03.18
とちてれが本気だしてるから
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 12:23:17.43
宇都宮タワーが意外と低いんだよな
標高120メートル+塔体100メートルで送信高220メートル

埼玉だったら羽生とか栗橋とかまでしかまともには届かない
受信高さを稼げばもっと南までいけるんだろうけど
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 19:19:49.35
いま総務省のHP見てきたら栃木はあと20か所近く中継局たてんのかよ・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 22:29:47.07
>>111
予定地の一覧は無いみたいだな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 22:54:32.09
在京局はいいけど、とちテレはそんなに中継局たてられる金あんのかね
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 23:22:31.14
>>112
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/bc/digital/menkyo/index.html
ここみたら再来年開局予定のとこ載ってた
益子とか映らないとこあんのかな
県南も結構あるし個人的には益子の中継局でスピルオーバー潰しあるか心配・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:17:31.62
スカイツリーで7Kmも近くなるぜ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 18:15:41.22
おれ足利市だけど羽刈の中継局にアンテナ向けたら
なぜかテレ玉も鮮明に写った。よかったよかった
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 23:29:39.99
7月何日からだっけ?
地デジになると鍵穴も使えなくなるからテレビとは完全におさらばだわ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 18:32:24.78
24日
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 18:46:07.38
いよいよ明日アナログ停波か
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:57:10.08
下野新聞によると2万7千世帯がとちテレ見られないってね
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 06:59:52.92
>>120
うち足利局ローカルだけど近所のほとんどが水平で群馬方向に
アンテナ向けてるから。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 20:07:48.81
群テレととちテレ、どちらかと言えばとちテレの方が最近面白いが、それだけじゃアンテナの向きを変える理由にはならないか
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:43:13.29
足利中継局は場所が悪すぎだろ
織姫山のてっぺんに鉄塔建てれば相当広範囲で受信できたはず
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:13:11.68
ここ最近の栃テレのアニメに対する力の入れようは賞賛に値する
今まではただの時間つぶし程度にアニメ入れときゃいいって考えだったが今は違う
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:58:12.12
地元でもヨスガノソラだけは放送出来ないだろう。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 09:57:14.74
0時にアナログ放送終了するかと思ったら1分前だったな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 01:29:52.51
見てなかったが、クロージングやってた?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 20:05:52.46
烏山向田中継局のチャンネルが変わるらしいね
http://www.digisuppo.jp/images/pdf/110711_repack_list.pdf
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 17:49:01.02
株式会社安愚楽牧場が倒産かい
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 21:06:19.61
放射能
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 19:22:40.21
TVKが受信できねーぞ
132今井真人 ◆q1poQn0jjKgx :2011/08/15(月) 19:37:16.29
46 名前:今井真人 ◆q1poQn0jjKgx :2011/08/15(月) 19:33:32.71 ID:HZfLCC9m0
日本テレビ24時間テレビ公式ホームページ
http://www.ntv.co.jp/24h/index.html
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 20:48:01.03
JOXF-DTV
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 05:02:36.40
おーす
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 20:43:36.15
CRT
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 14:16:45.72
TVKがみてぇぇぇー
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 16:51:42.15
ケーブルに入れば?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 01:23:25.17
そんなとこ狭くてはいれません><
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:27:39.33
頑張ればなんとかなんべよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:02:49.73


506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:36:37.97
NHK前橋&宇都宮の県域化決まりそうです。

総務省
ttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu08_02000028.html
(意見の募集)

平成24年4月1日以降。 (4月2日(月曜)早朝切替?)
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:25:29.11
うち前橋受信@足利市で群馬テレビ映ってとちテレ映らないんだけど、そういう場合は県域は群馬しか見られないということ?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:09:32.00
そういうこと。
足利局とかあるけど、それも入らないほど西の方ってことだよね?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:52:25.79
生活圏が群馬なら群馬テレビでも良くね?
とちテレに拘る必要も無かろう
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 09:57:24.74
とちぎテレビだけ映らん@東京世田谷

群馬テレビ、テレビ埼玉、千葉テレビ、テレビ神奈川、東京MXは見れるというのに
とちぎテレビだけ映らーーーん
がんがってくれ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 11:07:00.94
本来映らないものが映るのを喜べばいいのになぜか飢えてる奴がいるな

読売テレビが映らなくて残念だね
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 20:59:42.61
とちテレ見たい理由って何だ?
アレか、アニメの再放送か?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:39:29.92
群馬テレビ、テレビ埼玉、千葉テレビ、テレビ神奈川、東京MX、信越は見れるというのに
とちぎテレビだけ映らーーーん
がんがってくれ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 00:56:30.71
三重テレビも映らないね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 20:45:47.95
ニュースとおくやみ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 07:07:21.44
高画質でペリーヌ物語を見れるのがいいな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 02:45:49.05
NHK前橋や宇都宮は放送スタジオあるのかいな
適当なブースでいいのかも知れないけど
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 16:48:53.76
小山のコジマ電気で東京MXが写っていたよ。
MXは結構広範囲で受信できるんじゃないかね?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:19:25.22
県北だけど、tvk群馬テレビ以外は調子良いと映る
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 05:36:37.98
おっす
155:2011/11/28(月) 14:06:30.98
6chだけ映りません、さっきから…。
受信レベル低下って…。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 15:17:53.59
過大入力じゃね
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 17:28:13.94
栃テレにTBSは全く映らん上にフジもガジガジに
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 18:08:05.98
うちもとちテレダメだった いまは回復したけど
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 18:10:41.25
過大入力で飽和しただけ
5時くらいには収まったはず
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 18:15:54.84
日中異常なくらい東京タワー波つうか関東のレベルが上がってた。
普段レベルの低いMXまでもレベル上昇。
チバも過大入力ぎみで玉はどっかと混信したらしく激しい受信障害。
MXのプリキュアみてるうちにレベルが下がって18時ごろには普段のレベルまで下がった。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 18:16:17.12
>>159
なるほど 
アッテネーターをOnにしておくと良いのかな?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 18:20:00.43
MXの大江戸操作網フルセグでみれた^^
おれのとこMXがフルセグでみれるほど電波が強く届くなんて数ヶ月に1度くらい。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 01:14:12.84
>>140
NHK総合が県域化した場合、首都圏ニュースみたいな
地域ローカル番組から群馬と栃木の話題はカットされたりするのだろうか
それとも東京タワー受信の県南地域に配慮して今まで通り取り扱うのか
現状、先に県域化した茨城の話題は扱ってるみたいだけど
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 01:52:18.82
東京タワー向けのアンテナ一本なんで仕方ないんだが
とちテレがいまも映らない こんなの初めてだわ 東京タワーの電波昨日から強すぎるし
なにが起こってるんだよ うたの王様までには回復してくれ・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 03:03:29.92
なんか妙だなどうなってんだ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 03:59:47.73
テレビ小山でTBSの受信レベルがヤバイ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 18:04:41.61
とちテレみえないぞー
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 12:39:14.76
>>163
大阪や名古屋は関西2府4県や東海3県の話題も扱ってるし今まで通りじゃないかな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 18:08:11.49
こんにちはいっと6けんが前半だけネットされるからそれで我慢汁
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 02:07:50.25
茨城みたいになるのか('A`)
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 21:42:54.19
NHK栃木、群馬、県域放送開始決定しましたね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 02:50:42.87
誰も望んでないけどな
アンテナは南に向け続けるよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 06:15:17.04
千葉と神奈川は置き去り
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 05:02:36.14
県域放送イラネ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 12:02:43.00
受信料集めのために必要
あと独立Uの暴走を抑える意味合いもある
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:53:05.63
>>175
>受信料集めのために必要
え?

>あと独立Uの暴走を抑える意味合いもある
??
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 23:23:49.69
バカに付ける薬はない
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 11:47:33.46
>>175
NHK職員乙 地元のニュースはとちテレで十分なんだよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 23:01:04.92
>>178
激しく同意
糞番組しか作らんのに受信料とりやがって、こんな無駄遣いすんなら1円でも受信料下げろと
だいたい県域放送なんてテレビ局がない茨城だけで良いだろ  他の県の全部廃止しろ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 23:04:33.70
天気予報は詳しくやってほしいな
東京のは適当すぎる
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 02:57:34.77
土日みたいにアナウンサーがしゃべるだけの気象情報になるよ
全国の天気後の関東ローカルの掛け合いが無くなる
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 05:02:00.61
妄想はもうたくさんだ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 13:47:20.34
水戸がそうなってるし
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:47:33.56
NHK水戸では茨城の天気予報を詳しくやってるのかな?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:01:57.76
全国の天気予報で宇都宮があることだけがNHKの取り柄だったのに無くなってしまうん?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 21:27:06.52
栃木県民に協調性がないは何故?
187ofs-public-anonymous-gw.softether.co.jp:2012/01/07(土) 19:41:16.95
この県のCATVは何で区域外は一部を除いてトラモジだけなの?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 21:35:24.03
チバスレにもいたね
とりあえずsageてみたらどうだ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 00:53:45.31
まあ、県域のNHK-G宇都宮は要らないな。
茨城は民放テレビ無いから仕方ないけど、とちテレあるんだし。
県域放送をやる金あるならば、受信料金の値下げを考えてほしいよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 01:24:55.45
NHKに電話だ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 01:49:11.16
まかせた
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 22:33:23.09
さっきスーパーJチャンネル(テレビ朝日)で

宇都宮でもスカイツリーの姿が見れるとよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 01:57:40.63
見通し距離なら宇都宮中継局はいらないな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 14:29:44.11
あのアンテナ低いしな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 23:20:13.70
宇都宮のどこで見られるのかが問題。
例えばどっかの高層ビル屋上とか高くないと見られないんでは、宇都宮中継局は要る。
でも予定してる県域のNHK-G 宇都宮は要らない。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 00:44:18.44
どうでもいいがってんなんてみてないから
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 09:14:57.04
とちテレはニュースであまり中継をやらないから
その点ではNHK県域のがマシかもしれない
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 12:46:57.85
イブニング6とかとにかく県内かわら板ばっかだもんな
でもNHKイラネ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 07:41:54.27
県民はニュースなどの報道は今まで通りに、
首都圏一体の情報のほうがいいと思わないのかな?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 21:39:43.35
200
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 20:25:22.79
ttp://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p23/p2402/p240210ho-1.html

日光所野中継局(東京MX)
って何だ?

日光に東京MXの中継局ができるのかと思った。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 01:08:45.35
■次のスカイツリー試験放送と思われる日  3月5日(月)未明■ 
 
http://www.fujitv.co.jp/onair_info/index.html
  
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:48:03.18
>>199
そもそも県域になることすら知らない・具体的に何が変わるか知らない・興味がない人がほとんど
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 09:51:38.51
見てないし
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 01:55:52.12
>>204
テレビはあんまり見ないの?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 02:47:37.67
とちテレなんだが 最近放送終了しても電波出てるな アンテナレベルが上がりっぱなし
なんでだろ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 03:05:02.13
スカイツリーが開局したら宇都宮中継局は要らないよね。少なくとも南側は
試験電波は東京タワーよりも明らかに強く届いてる
某ローカル局もしっかり受信できたw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 07:35:41.88
今はスカイツリーからじゃないのけ?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 07:56:34.42
色々ぐぐって確認
岩舟中継局3/19〜
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 19:16:33.54
>>207
スカイツリーから本放送開始後、宇都宮中継局は今のバラバラなch編成をキレイに変えた上で、一応は要る。
宇都宮近郊地区で、とちテレと在京キー局をUHFアンテナ1本で済ますために。
 
ただしtvkなどとの混信防止対策で、NHK-Eと在京キー局の南側出力は弱くしてほしい。
 
予定してる県域のNHK-G宇都宮放送局は必要性を感じないな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 10:32:30.42
栃木県でもテレ玉やMX-TV観ることができるんですね。
インターパーク周辺でも上記の2局受信可能でしょうか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 12:51:27.93
県北だってどこだって、障害物さえなければ、見れるも見れないもアンテナとブースターの設置方法次第
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 12:59:39.28
やはりブースターは必要なんですね。
せめてテレ玉観たいなーと思っていたのでこの掲示板は色々情報が載っていて助かります。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 13:08:33.51
すいません、質問させてください。

(1)県南でテレ玉、MX-TVを受信したい場合、アンテナはスカイツリー、浦和のどちらに向けていますか?
(2)テレ玉、テレビとちぎを両方観たい場合、ch3がバッティングするのですがどのように対応しているのですか?

よろしくお願いします。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 14:49:51.00
1 中間向けて無理だったら2本たてるかどっちか諦めろ
2 物理チャンネルが被ってるわけじゃないからテレビが何とかしてくれる
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 15:11:43.60
>>215
回答ありがとうございます。

>1 中間向けて無理だったら2本たてるかどっちか諦めろ
自分でも調べてみたのですが、きっちり向けなくても構わないんですね。
テレ玉だけでも充分なのですが映るならMX-TVも観たいですね。
機器購入後に試してみます。
>2 物理チャンネルが被ってるわけじゃないからテレビが何とかしてくれる
両方生かせるんですね。勉強になりました。

アンテナを2つ用意し、東京向き、宇都宮向きで受信後、混合器で1本にまとめたのち機器接続

とした後自動選局すれば自動的に設定できるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 15:30:59.66
普通の混合器は使えないよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 16:15:24.02
とちぎテレビを見る必要がなければ東京と浦和の中間に1本立てるだけでいいだろ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 16:55:37.83
回答ありがとうございます。

>217
ネットでUHF同士の混合器を見つけたのですがこちらを使えば実現可能ですかね?

>218
リンク栃木の試合を観たいので、出来ればとちぎテレビも映せる環境にしたいなと。

なんかアンテナを2本立てて、アンテナのラインを切り替える方法もあるんですね。
東京方面と栃木方面方を両立させている方はどうやってるのでしょうか。
是非参考にしたいです。


220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 16:57:55.81
インターパーク周辺って上三川あたり?
あの辺になるとほとんどの家は宇都宮向けで不安になるよな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:05:21.26
もう少し北ですね。
確かに基本アンテナは宇都宮タワーを向いていますね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:10:34.94
東京向けてもアンテナ自体は宇都宮が受信できる。受信機で復調できるできないは別。
それをそのまま宇都宮と混合すると位相のずれにより宇都宮のレベルが下がるもしくは不安定になる。
よって玉だけ通すフィルタが必要
になるかもね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:19:57.52
>>222
>東京向けてもアンテナ自体は宇都宮が受信できる。受信機で復調できるできないは別。
東京方面に向けたアンテナ1つで、テレビとちぎも受信できるという意味ですか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:29:28.05
そう。アンテナはあっち向いてるから実用じゃないよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:32:08.57
でもそれなら今のアンテナの向きを変えるだけで何も変えずに出来そうです。
テレビ栃木は「受信できればラッキー」程度に考えて今週末にでもやってみます。
ありがとうございます。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:48:50.76
おいちょっと
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 20:05:34.32
テレビ栃木?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 22:51:30.09
>>226
>おいちょっと
急にアンテナの向き変えると問題がでるんですか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 22:57:57.08
ええとな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 23:15:01.41
http://www.07ch.net/up2/upload.cgi?mode=dl&file=6759
左上のが東京方面、右下のが宇都宮タワー
んで、東京方面に向けてても宇都宮タワーが近いのでチャンネルスキャンはされる。
http://www.07ch.net/up2/upload.cgi?mode=dl&file=6760
でも実際はCN比が得られずDropが出てる。やっぱアンテナは2本必要だろうな。
受信キーはgyt
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 23:24:07.21
>>230
アドバイスそして画像資料ありがとうございます。
場所によっては、ちばテレビまで映るんですね。
ちなみに230さんは、どの様なアンテナ構成をされているんですか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 08:34:41.09
tvtest、60fpsにしてないん?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 13:29:06.47
>>214
うちは東京タワー波と船橋・浦和混合波を
日アンのMIF(13-28/30-62)を使って混合してる
両方に通電できるから混合前にブースターを入れられる
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 23:48:06.19
佐野だけどブースター無しでテレ玉とMXは見られるよ
あと栃木と千葉は電波の状態が良い時だけたまーに見られる
19日〜の岩舟局に若干期待してるんだけど変更無しで見られるかな〜
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 01:02:28.54
>>233さんは何処住みなん?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 01:10:57.84
ブラジル
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 19:39:21.40
>>233
回答ありがとうございます。
東京向けのアンテナは大きいのを付けたほうが良いですか?
よろしければ使っているアンテナを教えてください。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 20:11:21.29
大きいとか言ってる時点で問題外
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 20:27:34.98
>>238
どの辺が問題なのでしょうか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 20:31:10.85
>>238
ちなみにマスプロLS20を購入しようと思っています。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 21:12:23.41
30素子推奨
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 21:19:20.98
元のアンテナを宇都宮、新規のアンテナを玉にするのか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 21:23:47.66
>>241
30素子とは、大きいですね。
ブースターも併用してます?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:17:54.69
>>242
そうですね。
もっともテレ玉用アンテナは未購入なんですけどね。
30素子だと結構重そうなので設置が難しそうです。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:22:00.40
LS20買うくらいだったら、そこまで価格違うわけじゃないしLS30で良くね
設置できればの話
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:44:27.42
VHFアンテナがまだ残っているので馬やポールは流用できるのですが、
設置位置が2階の屋根から5M上空なので不安ですけどね。
南側は空いているので半分くらいに切って低くして設置しようか・・・考え中です。

LS20とLS30は重さもそんなに変わらないんですね。
LS30にするかぁ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 23:14:07.20
30素子とかだと1カ所(たとえばMXのみとか)狙う場合はすごく良いかもしれないけど、2カ所(MXとチバ狙いたいとか)だとより難しくなったりするんかな?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 23:26:45.01
新規のアンテナを玉として。
アンテナはチャンネルによって利得が違うわけだ。
http://www.maspro.co.jp/products/dt35/images/faq/antenna.pdf
この表をみればわかるように
テレ玉30ch用に20素子を選択する場合、
U20TMH>LS20TMH>LS20と読める。
30素子も考慮すると
LSL30>LS30TMH>LS30>U20TMH>LS20TMH>LS20と読める。
ようは希望のチャンネルの利得を考慮せず大きいアンテナとかないわ。

MXの16chの場合は
LS30TMH>LSL30>LS20TMH>LS30>(LS14TMH)>U20TMH
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 00:23:20.93
>>248
前回に続いてアドバイスと画像ありがとうございます。
非常にわかり易いです。
アンテナ特性ってかなり差があるんですね・・・。
テレ玉重視ならLSL30、MXも観たいならLS30TMHが最適なんですね。
買う前に教えて頂き感謝です。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 00:47:39.57
チバが30ch 玉が32chだね
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 00:51:35.15
上三川だとMXより千葉玉狙った方がいいね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 00:51:59.77
南関東局狙うなら、なんかLSL30かLS30TMHが良さそうかな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 01:15:00.88
上のは単に表の見方だから実際はアンテナメーカーの総合カタログとか個別のデータみて判断すんだよ。
特性が変更になってるかも知れんしLSL27Gとか書いてないのあるから。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 01:21:17.39
楽しいアンテナ選び
255248:2012/03/17(土) 01:27:14.67
UHF混合前のフィルタでch16〜ch32のみ通過させれば良いんですかね。
今マスプロのHP観てますけどこちらもいろいろ種類があるんですね。
ch15から前を減衰すればいいんでしょうか?
256248:2012/03/17(土) 01:45:08.84
>>253
LSL27Gは高価ですね。ちょっと手が出ません。
LS30THMに傾いていますが、もう少しカタログを見てみます。
試せればいいのですが、こればかりは無理なので既に設置されている方々の
意見は非常に参考になります。ありがとうございます。
257249:2012/03/17(土) 01:46:07.97
すいません、249の間違いです。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 01:58:55.48
宇都宮タワー
 15ch TBSテレビ
 17ch テレビ朝日
 18ch テレビ東京
 29ch とちぎテレビ
 34ch 日本テレビ
 35ch フジテレビ
 39ch NHK東京Eテレ
 47ch NHK東京総合

東京タワー(スカイツリー)
 16ch TOKYO MX(スカイツリー)←たまに試験電波の段階
 20ch TOKYO MX(東京タワー)←まだこっち
 21ch フジテレビ
 22ch TBSテレビ
 23ch テレビ東京
 24ch テレビ朝日
 25ch 日本テレビ
 26ch NHK東京Eテレ
 27ch NHK東京総合
 28ch 放送大学

15 -- 17 18 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- 29 -- 34 35 -- 39 -- 47 (宇都宮)
-- 16 -- -- -- 20 21 22 23 24 25 26 27 28                (東京)

綺麗にならんでないのな宇都宮
259249:2012/03/17(土) 02:03:21.43
なるほど。
減衰すべきはch21〜28なんですね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 12:31:43.57
4月からNHK総合宇都宮になる
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 15:45:08.20
県内でごく普通に東京タワー波受信で見てるのはどこらへん?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 16:36:33.02
                    __/\
                    _|    `〜┐
                  _ノ       ∫
              _,.〜’        / 
            ,「~             ノ 
           ,/              ` ̄7
          |                / 
           ~`⌒^7            /   
               丿            \,_  
              _7       /`⌒ーへ_,._⊃ 
              \    _,.,ノ         
               L. ,〜’
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 18:37:00.12
鶴舞う姿の群馬県
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 02:37:00.52
×姿
○形
265 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/03/21(水) 08:29:54.90
上毛カルタ乙
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:37:34.39
 
       NHK-G(1) NHK-E(2) GYT(3) GTV(3)  NTV(4) EX(5) TBS(6) TX(7) CX(8)  MX(9) UD(12) 
 
東京 (※1)  27     26     ―    ―     25    24    22    23   21    20    28 
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
東京 (※2)  27     26     ―    ―     25    24    22    23   21    16    28 
宇都宮     47     39     29    ―     34    17    15    18   35    ―    ― 
前橋      37     39     ―    19     33    43    36    45   42    ―    28 
水戸      20     13     ―    ―     14    17    15    18   19    ―    ― 
 
【※1 → 2013年 3月頃まで。 ※2 → 2012年 秋頃から。】
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 15:41:36.16
NHK宇都宮、前橋の切替は、3/31深夜〜4/1早朝で確定らしい。

NHKの関東ローカル特別番組「ぐんま&とちぎスペシャル」3/31 17:00−
上記番組の再放送が、宇都宮局&前橋局単独で4/1 8:00−で放送されます。
したがって、関東広域からの切り離しは、4/1早朝で確定のようです。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 16:39:05.78
ずっと広域のままでいいのにー
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 18:06:31.15
まだEPGは変わってないのか
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 03:28:13.89
うち47ch映らないんだけど…
これからもNHK首都圏のままだね
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 09:23:17.05
>>270
宇都宮タワーは47CH。
その他地域は物理チャンネルが変わる所がある。
46CH=足利、葛生、岩舟、宇都宮上河内など。
20CH=鹿沼など。
33CH=足尾など。
その他もある。栃木県内全てのNHK総合中継局が、県域化になる。

東京タワー(来年スカイツリー)27CHや埼玉児玉や秩父13CHを受信してれば広域のままだが。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 19:42:21.90
榛名(群馬県)37CHにアンテナが向いている人は、NHK前橋の受信になります。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:40:04.72
葛生は埼玉の南東部でもフルセグで受信できる
但し、アンテナは垂直偏波受信できるようにしないとダメ

274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 10:37:01.09
4/1以後、前橋、宇都宮局の県域化により、
D011の末尾に枝番は付くのかな?
東京(D011-0)と前橋(D011-1)または
宇都宮(D011-2)が両方受信できるのかな。
中継局のままでは、どちらか電波の強いほうが
チャンネル設定で優先されてしまうでしょ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 14:54:46.69
栃木県警小山署は26日、長女(16)とともに書店で本を万引したとして、
窃盗容疑で住所不定、

   無職鈴木真由美容疑者(35)を逮捕した。


長女は6月、本を盗んだところを店員に見つかり取り押さえられたが、
現場にいた鈴木容疑者は見捨てて逃走。
行方を追っていた同署が福島県いわき市内で鈴木容疑者を逮捕した。
「現場にいたが盗んでいない」と容疑を否認している。
鈴木容疑者は交際相手の男性、長女の3人でホテルや車内で寝泊まりする生活をしており、
同署は長女に万引を指図していたとみている。
調べでは、鈴木容疑者は6月26日午後7時40分ごろ、小山市の書店で、
長女と文庫本7冊(4500円相当)を盗んだ疑い
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 17:22:03.48
群馬スレがなく、同日に県域化という事でここに来ましたが、
現在の出力、NHK-G前橋中継局は100Wで群馬テレビは112W。
4月1日からNHK-G前橋も親局扱い(JOTP-DTV)になるので、群馬テレビと同じ100W→112Wになるのかな?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 18:12:11.22
4/1施行の省令(基幹放送用周波数使用計画)変更部分を見ると
協会の県域総合が水戸の下欄に宇都宮0.1、前橋0.1(kW)挿入となっているから変わらないはず
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 02:44:47.11
>>271
東京タワー向けで物理chが27chなのでまんまだね
宇都宮47chはレベルが低くて映ったり映らなかったり…
県南地域では4/1以降、隣近所で同じ時間にNHKを見ていても
宇都宮受信の家と東京受信の家とでは見ている番組が異なる場合がありうる、とw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 14:11:01.65
新聞の番組表はどうなるのだろう
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:15:53.87
とちぎテレビの葛生局はなんとかしてほしいは
受信レベルに差がありすぎ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 23:11:50.62
そもそも栃木県は親局の宇都宮タワーすら100wしかないから辛い
水戸は300wはあるのに・・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 23:58:40.22
群馬みたいに山の上ならまだしも、あんな低いタワーで100wとか正気の沙汰とは思えないよな
ワンセグの入りも悪いし、最低500Wは欲しいところ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 15:24:31.78
当日は実況でコールサインキャプ祭りがおこるんだろうな
既存地上波局の地デジ開始を除くと地デジ放送の新規開局はNHK水戸以来7年半ぶりだし
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 20:31:05.40
本当ならとちテレがアナログで計画通りの5kWで開局していれば
デジタルでは500Wでの免許が下りたのに在京局への混信にビビッて
1kwで開局したらしい
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 20:43:40.37
なにそれアホじゃん・・・
第三セクターとはいえ、結局は普通の局同様に稼いでいかなきゃならないんだから、なるべくエリアを広く取ろうとするのが筋だろ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 21:19:33.37
日本放送協会による栃木県・群馬県における県域テレビ放送の開始について ≪総合放送による地域情報の一層の充実≫

http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p23/p2403/p240330ho.html
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 17:38:17.50
>>284-285
ビビってもなにも
アナログで栃木県域局に福島と同じ31chを割り当てた時点でおかしかった
しかもより福島に近い矢板中継局は33chだし、実際に那須から白河にかけては大混信地帯
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 20:10:23.47
とちテレってアナログ開局時宇都宮100wで免許申請しようとしたらしいよ
そして小山に中継局を置局したかったらしい
まあ、聞いた話なので何処までが本当なのかわからんが
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 23:05:48.23
EPG更新まだ?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 23:49:19.83
放送波の切り替わりはやっぱ調整犬猫のところ?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 01:24:12.63
EPGが切り替わってる
局名は東京のままだが
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 01:38:21.60
データ放送はローカルになってる
郵便番号を埼玉とかのに変えても「dNHK宇都宮」のままだ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 07:46:08.00
時刻表示の下の天気情報はテロップではなくデータ放送なんだな
内容も東京よりも親切だ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 09:18:46.24
風でアンテナの向きかわってるぅうううううう
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 20:27:18.00
うちは東京タワー向け一本でタワーと宇都宮波受信してるんだけど
ようするに東京タワーのほうを強く受信してる場合は今までとまったく変わらないってことでおk?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 20:30:13.48
と言うことでおk
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 20:55:04.74
d
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 23:29:01.89
そのうちID変えるんだろうな
そうしないとクレームつくぞ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 00:36:11.99
うちも東京27chしか拾わない
NHK-G東京のままでIDが同じだから弱い宇都宮47chはスルーされてるのか
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 02:15:20.36
何度スキャンしても同じだ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 20:36:53.98
NHKさんよ。
IDを変えて下さい。一番電波強い所だけ認識。
ID変えれば枝番で認識します。

302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 21:17:48.21
規格を遵守して最初からID変えたらNHKが批判されるけど
苦情をもらってからID変えたら視聴者の意見を聞いてることになるからな
計算高すぎだろ

どうでもいい人にとっては
ある日突然見れなくなる迷惑加減は同じなんだがな
県外で栃木・群馬2県の中継局を受信してる世帯数に賭かっている
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 23:01:36.48
まあ、別に県域が見られなくても不都合はないんだけどw

どうしても県域がやりたいって言うなら既存のNHK-G・東京を残しつつ
新たに別のchでNHK-G・宇都宮/前橋開局の免許を与えたら良かったんじゃないかな
今後、横浜・さいたま・千葉も同じ方式で県域放送が始まるんだろうな
関東は全域SFNで27chにしときゃ良かったんだよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 02:12:29.10
埼玉北部の前橋局受信世帯からの苦情に期待するしかないな
たぶんここが一番被害が出るだろ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 18:09:56.61
埼玉北部民にがんばって貰っても、群馬は分からないが栃木に良いことは無い気がする
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 23:09:49.41
しかし県域放送の時間が短すぎる
とちテレに配慮するにしても一日30分じゃ
意味ないよ

一番視聴される夜8時45分のニュースも県域に
しないと多くの人が見られないし
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 23:17:48.72
世の中にはレコーダというものがあってだな
ビデオみたいなもんだと言えば分かるだろうか
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 00:40:30.47
アンテナをもう一本立てるしかなさそうだ・・・
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 20:13:58.44
>>308
どっち向きにもう一本アンテナを立てようと予定してる?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 23:22:05.80
あっちこっち
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 09:24:52.34
県内放送でないんだから東京タワーで後に東京スカイツリー方向だろう。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 02:49:25.28
ネタがないので久々に2画面比較してみた
現在の東京27chと宇都宮47chの時差は約1秒の模様
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 12:48:11.55
はぁ?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 23:31:41.71
>>312
東京・水戸との時差と同じだね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 00:27:41.94
はぁ?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 01:05:34.13
>>312 >>314 
緊急地震速報の出るタイミングも、もしかすると東京のNHKのほうが速いかもしれない。
そうするとやっぱり気分的に東京波をしっかりと受信したくなる。

もちろんアナログラジオのほうが速報が速いけどね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 03:32:38.65
はぁ?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 03:58:46.03
こんな過疎スレで楽しいのかな
まあいいや どうせ「はぁ?」だもんな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 09:15:58.20
時差www
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 10:23:27.27
この場合は「遅延」な
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 15:41:12.20
まったくNHKさんは余計なことをしてくれる
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 16:01:02.34
アナログじゃねーしw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 18:54:58.01
デジタル方式を学んでこいや
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 19:16:22.37
高校野球は以前までとちテレの方が数秒早かったけど、HV化してからはNHKより1秒くらい遅くなった
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 19:33:13.99
MPEGデーコードってIフレームからなんだぜ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 20:11:17.44
結局、「はぁ?」
しか書けない奴がいちばん頭が悪いって事だな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 20:15:23.79
はぁ?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 20:16:06.40
アナログみたいにすぐ画像でると思ってんの?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 01:03:04.47
時差と遅延はそんなに大きく違う意味なのか? 歯〜 ?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 01:51:54.59
テレビの2画面機能を使ってレコとテレビの両方から27chを表示させると、
レコ側が外部入力なので一瞬の遅れはあるもののほぼ同時。
一方、同じ状態で27chと47chを同時に表示させると、
何度やっても必ず47chのほうが1秒以上遅れてる。
外部入力の遅れを差し引くと、その差は多分1秒程度だと思う...
ちなみに東京タワーの放送波を中継してる民放は遅延なし。

試される方は、直接物理チャンネルを指定してやる方法で試してください。
IDが被るせいでチャンネル登録は出来ないので
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 01:56:27.52
詰まるところ、NHK市ね、と
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 02:01:50.28
いいかげん仕組みとか勉強してこい
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 20:07:48.41
毎回宇都宮側が遅れるので、GOPタイミングのズレの問題とかじゃなくて
宇都宮放送局から出てる時点で遅れてるのでは?とおもいました。
先生のご見解をば...

動画(nhkg)
ttp://www1.axfc.net/uploader/Al/so/87393
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:14:24.88
おまえんとこだけ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 01:12:11.37
>>334
ではなぜ>>333の所だけ遅延が発生するのでしょうか
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 01:19:18.65
再多重の遅れでしょ
東京に比べて遅れるのは他の地方でも同じ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 02:32:23.71
電気屋でもいって同じチャンネル眺めてこい
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 03:54:07.24
もいる
って、どんなことすればいい?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 17:17:55.48
>>337
宇都宮発のNHK総合だけで遅延が起きるんだよ
同じチャンネル眺めてどうするの?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 23:26:35.72
いろいろなテレビ同時にみてこいや
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 01:47:08.42
東京波と比較すると、宇都宮局、水戸局、前橋局はみんな1秒ぐらいは遅れているよ。

NHK-Gの場合、東京発の回線は一度、回線中継所を経由して各局内に入ってから
また出てきて親局から送信してるからね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 02:32:58.18
しつこいなこいつ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 16:23:39.34
遅れている現状から必死に回避したがっている >>342 は正常な精神に戻るれのか?

免許更新時には持病を警察署に自己申告しなさいwww 
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 17:05:14.01
草生やしてんじゃねーよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 23:50:39.96
ほれ、坊やの日記。

>>313>>315>>317>>318>>327>>334>>337>>340>>342>>344 他。

346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 00:05:01.27
しつけぇなこいつ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 00:14:43.80
時差(脳内)
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 01:54:17.13
しつけぇなこいつ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 02:16:50.64
1秒遅れ()
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 00:29:45.20
ほれ、発育遅れな坊やの日記。

>>313>>315>>317>>318>>327>>334>>337>>344>>346>>348 他。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 00:45:39.31
1秒君w
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 00:25:59.73
2004年〜2005年ごろにかけて宇都宮送信所でもアナアナ変換あったけど、
業者が無料で変換作業終了した・・・という意味で、
マストに同軸ケーブルをグルグル巻きつけている家って多いのかな?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 07:48:40.44
だからなに
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 20:58:58.20
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 01:00:06.48
>>352
結構うちの近所は多いよ。あれって良くない付け方なんだけどね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 01:32:53.78
ヘビが巻きついたみたいで見栄えも悪い。
ブースターにでも巻き付けたら近所迷惑大変だな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 01:47:44.77
自演だらけだなここ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 15:13:58.54
だからなに
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 19:00:11.93
キチガイだらけ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 01:44:04.89
はぁ?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 00:56:09.50
低脳君は

・はぁ?
・はぁ?
・はぁ?
・おまえんとこだけ
・電気屋でもいって同じチャンネル眺めてこい
・いろいろなテレビ同時にみてこいや
・しつこいなこいつ
・草生やしてんじゃねーよ
・しつけぇなこいつ
・しつけぇなこいつ
・だからなに
・だからなに
・はぁ?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 19:42:36.77
はぁ?
まるっきりわからないや。
まるで、イギリスの短波放送をスピルオーバーで電波を拾ったみたいだにゃ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 01:24:21.42
だからなに
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 13:32:14.61
ダブルL字なんぞ初めて見たわ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:23:41.93
珍現象だったね。低脳君には理解できない。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 08:45:05.37
1病君www
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 21:56:35.37
2012/05/09(水)

ホテル運営
有限会社安愚楽の里
破産手続き開始決定受ける

http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3603.html
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 16:26:39.05
テレ玉は最近浦和の近くでもあんまり影響がないドロップでてたりするけど、宇都宮はどうなんだろう
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 19:12:44.29
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 23:09:40.86
小山は?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 14:09:40.73
スカイツリーで十分
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 00:54:59.88
那須火山帯
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 18:57:48.84
小山中継局
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 23:48:49.57
おおおおおおお
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 20:43:32.55
小山だけど、アンテナを宇都宮タワーから東京タワーへ方向変えたら、すげー電波が安定した
特にスカイツリーに切り替わらなくても十分って感じ
ただMXが感度弱いので、それが良くなるならいいな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 00:35:06.48
>>376
タワーからツリーに切り替わったほうのが、恩恵を受ける地域は北関東に多い。
MXはツリーになれば当然、受信感度は良くなるよ。

1・送信高が上がる。
2・MXの物理chは16chを使用し、他に使っている中継局も少ない。
3・芝から業平になり距離が少し近くなる。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 02:15:20.08
どうせ出力絞ってチルトされちゃうんだろ
それと長野との混信が予想されるから
期待しても無駄
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 15:43:47.85
東京スカイツリーには、在京キー局が東京タワー時代よりも安定して受信できることに期待しましょう。
あとは、とちぎテレビを見るように習慣づけて、スポンサーを増やしてあげましょう。
MXに期待しても無駄、無駄、無駄。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 21:57:52.96
>>379
小山だと東京にアンテナ向けてると、とちテレよりMXの方が感度良くなる事もある
ちょうど今とちテレ21dBぐらいしかなくて、MXは29dBほどで安定してる
他はテレ玉22dB、チバテレ27dB、NHK宇都宮20dB
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 22:21:15.47
おやまゆぅえんち〜♪
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:45:39.26
>>380
スカイツリー方向の途中にあるテレ玉のC/Nが低いのが謎
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:54:23.20
ちょっと西にずれてるんよ>テレ玉浦和
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 00:09:02.79
玉方面は障害物が多いから千葉の方が良いんだよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 23:02:35.45
>>380
そんなにMX良く入るんだ。
かすりもしない筑西市、旧下館地区。20ch=NHK水戸が余裕で入りますw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 23:56:32.34
東京波の16ch,27ch、宇都宮波の29ch,47chがうまく混合できるミキサーをキボンヌ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 21:14:15.97
http://pita.st/n/bgsvwz78
これ見れますか?
栃木市住みでたまにしかテレビ見ないんですが最近テレビ朝日とTBSだけ受診レベルが低くたまにしか写りません(;o;)

まぁ余り見ないんですが見たい時見れないのも辛いので

改善するにはどうしたら良いですか?
アナログからデジタルに替えた時は普通に見れてたんですが・・・
説明書で受診レベル22以上は欲しいと書いてあるのにTBSとテレビ朝日だけ22以下なんです・・・
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 06:34:54.33
電気屋にみてもらへ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 12:46:06.66
画像見るとテレ東含めて受信チャンネル低いところだけレベルが低いね
無いとは思うがアンテナが地デジに対応してないMH帯域のだったり?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:30:06.02
ありがとうございます。
電気屋に説明して見て貰うようにしてみます

アンテナは多分対応してますが方向が曲がったりしたのですかね?
前は見れてたのに見れなくなったのが不思議なんですよね・・

テレビ東京も22だから少し不安です・・・

391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:18:52.04
24ch,23ch,22chだけが低い?
風でずれた可能性が高いと思うけど
栃木市だとほぼ真南に向いていないとおかしい
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 18:51:55.50
そもそも宇都宮タワーなのか他の中継局受信なのかも書いてない
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:38:28.29
沢山ありがとうございます。
アンテナはアナログ時代と同じで宇都宮方面に向けている見たいですね
アナログ時代もUHFアンテナだったので

394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 18:44:07.52
岩舟
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 01:32:23.87
今夜は在京キー局・東京波の受信レベルが不安定。(独立U局は普段通り)
数分おきに変動が大きい(マスプロチューナーDT330で 38dB〜58dB。普段ならば55dB〜58dB)
 
LS20TMHを高さ11m上げ状態と直下にUB30AG使用(オート利得調整は切)。
F型端子の4分配器と各端子はF型とAP5Cを使用。(他アンテナからの電波とは混合なし)
 
天気は曇りでほぼ無風。@小山
 
 
 
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 02:44:52.37
このところ暑かったからラジオダクトが発生してるだけでしょ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 18:20:34.19
来年以降、スカイツリー送信になって
夏場でもラジオダクトが発生しても、受信障害は軽減されるのかなぁ?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 21:35:12.07
東京タワーに比べて明らかに強い電波が入ってきてるから
安定度は増すんじゃないかな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 22:56:48.00
関係ないです
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 00:54:35.70
入力レベルとフェージングマージンを考えたら関係あるでしょ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 01:19:55.97
全く関係ないです
402 【九電 79.8 %】 :2012/08/17(金) 10:00:32.43
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 20:48:39.87
とちテレの葛生中継局のビーム方向を改善していただきたい
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:49:01.91
隣の群馬県の情報です。

NHK前橋Gの識別IDが、関東広域(東京)から前橋に変更されます。
10/27より。
http://www.nhk.or.jp/maebashi/station_info/network/index.html

NHK宇都宮の変更時期は、不明です。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 22:19:46.57
ほう、いよいよかー
埼北地域でNHK東京が受信できない問題の解決を狙って群馬が先になったのかな
埼玉県内で宇都宮を受けてる家は少ないだろうしなー
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 20:57:56.02
埼玉東南部辺りまでなら葛生のNHKがフルセグで受信できる
ただしアンテナを垂直偏波に対応させればだけど
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 19:47:47.63
>>403
とちテレ葛生とNHK宇都宮の葛生のエリアが違う件。
お役所に聞いてみた。
今の所、とちテレ葛生のエリアは、そのまま変わらず。
東側(栃木市一部)で難視聴地域があり、NHKはくまなく放送する原則で東側にも電波発している。
最後には、とちテレが要望すれば検討する?かも。

とちテレに各個人が要望を出しましょう。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 21:05:17.76
埼玉南東部ではNHKはフルセグ、とちテレはワンセグがやっと
指向性次第で全く変わるもんだな
NHK宇都宮が別IDを送出してくれればプリセットされるのに
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 20:34:59.15
さっきからTBSが全く映らん
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:00:07.54
うちはとちテレが映らん
テレ玉入るのに
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:20:15.24
テレビ小山のCATVか
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:52:45.08
うちもTBSととちテレが全く映らん…
アンテナレベル0にはビックリww

地震来るか…
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:20:47.59
NHK宇都宮の識別ID変更日

12/1(土曜)
http://www.nhk.or.jp/utsunomiya/station_info/channel.html
「NHK宇都宮」

これで、やっと正常な状態になる。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:17:22.44
NHKはいらないな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 00:44:48.96
28日からツカイツリー発16chMXの試験放送に
映像が乗ってチャンネル登録できるようになる
宇都宮にアンテナを向けるのは損だぞ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:02:36.88
宇都宮でもMX見られるの?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 18:50:09.25
古河までは公式でお墨付きしてるエリアだからアンテナ向けてブースターかませばまあ映るだろ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 21:44:36.54
栃木は中継局乱立しまくるから総務省のCHかぶせに一応注意はしておいたほうがいい
益子の小さい中継局ですでに16ch(垂直偏波)が使われている 
まだ栃木県は安心できない 総務省がアホやらかさなきゃいいんだが
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:12:57.65
水戸のNHKの20chみたいな親局レベルならともかく小規模中継局なら大丈夫じゃないの?
山間部の一集落をカバーするだけでしょ?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:16:43.49
O市辺りまでは余裕だろうな
S市南部だけど試験電波は放送大学と同じくらいの受信レベルだた
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 00:55:29.29
栃木にSなんてつくとこあったっけ?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 01:05:40.36
さくらタンハァハァ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 01:12:46.05
佐野
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 01:43:50.49
け?←て何?
け、て何?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 01:44:47.16
だたさんもいるぞ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 02:34:35.66
さくら市辺りまで受信出来たら良いよね>MX
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 11:03:12.62
下野市 TVTest読みで30bB 復調問題なし
428427:2012/09/28(金) 14:13:19.18
おっと、bBになってる… ↑30dBね
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 09:14:50.81
真岡に住んでるけど東京生まれだからLS20TMHを付けてMXが映るならアンテナ付けたいけどね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 11:45:12.36
真岡益子じゃやっぱMx受信できないんだ
残念
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 11:46:46.07
できてるけど
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 12:11:29.16
アンテナの向き変えてってこと?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 12:20:10.83
MXを見るなら東京方面にアンテナを向けないと無理だろうな
とちぎテレビはアンテナの向きが逆でも映る場合が多い
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 12:26:39.38
一回電気屋に聞いてみるわ近所の
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 15:26:33.48
そりゃアンテナは東京方向にしないと映らん 向けてブースターかませばたぶんMX映る
益子って難視聴地域みたいだけど みんな地デジ受信できてるの?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 01:02:47.15
MXはスカイツリーで5〜6dB上がったね
今まで無理だった地区でも行けるかも?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 23:03:46.82
結局どの辺まで受信できてるん?
下野より北では受信不可?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 23:33:34.94
県南だけど全然映らない(T_T)
何で??
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 00:19:51.50
>>438
アンテナの方向と偏波の合わせは出来てる?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 00:24:12.19
アンテナは東京方面だよ(T_T)
偏波とは??
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 00:32:05.56
>>440
アンテナを垂直か水平かどっちにしてるか。アンテナの横棒みたいなのが縦になってるなら横にする必要がある。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 01:02:41.21
ヒラメか普通の魚かってこと
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 01:06:53.39
>>441
横になってるよ(*_*)
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 01:08:11.22
宇都宮くらいまで飛んでるよね
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 01:32:04.32
宇都宮なんかより全然東京寄りなんだけど(*_*)ちょっと行ったらすぐに埼玉です(*_*)
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 01:53:29.10
>>445
古めのテレビなら手動でチャンネルスキャンしてみろ
9チャンネルに新しい放送局が追加されたらそれがMXだ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 02:02:00.29
去年地デジになった時に買ったテレビだよ(T_T)
チャンネルスキャンして9Chには何も入って来ないよ(T_T)
やっぱ、チャンネルスキャンすれば映るはずなんだね(T_T)
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 02:13:52.24
>>447
テレビのメーカーは何処?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 02:20:05.14
オリオン
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 02:42:41.81
>>447
オリオンの適当な型番の説明書ダウンロードしてみたけど、
物理チャンネル毎にアンテナレベルを見れるモードがあるはずだからそれで16,20chでどうなってるかを見てみては?

地域設定は東京?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 03:46:31.14
オリオンなんかじゃないよ(*_*)
パナソニックだよ。
やっぱ地域を東京にしないとダメなのか(T_T)
郵便番号で勝手に設定されちゃう(T_T)
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 04:00:30.80
>>451
ごめん。

パナソニックのHPにお客様サポートってのがあるからそこで「一部のチャンネルが受信できない」って入力すると物理チャンネルでアンテナレベルの確認出来るから

そこで16,20chのアンテナレベルを見てみては?

地域の事は自分もあんまりよく理解してないです、すみません。
東京に設定すれば見られたりするのかなと思っただけで…。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 04:01:36.98
>>451
いや、地域設定は関係ないはず。スキャンに引っかかれば自動で登録される。
パナの場合だとアンテナ設定っていう項目で直接物理chを指定して受信レベルが見られる。
MXの場合は16chもしくは20ch。44以下だと受信状態が悪い。
あとは適当なチャンネルで受信レベルを表示させてみて決定ボダンを押し続けると
登録されているチャンネルのリストが出てくるからそれが16ch〜32chの間に収まっているかどうか。
35chとか39ch、47ch辺りが登録されてたら宇都宮にアンテナが向いてる可能性がある。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 12:10:27.10
テレビ小山放送(CATV)はなんでTOKYOMXが見れないのか…
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 12:36:58.03
>>454
テレビ小山に問い合わせるかアンテナを自前で立てるかしようぜ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 12:40:40.50
>>452
>>453
ありがとうございました。
やってみます(^^)
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 13:01:35.57
>>452-453
ありがとうございました。
やってみます(^^)
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 03:51:40.98
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 10:21:11.03
TOKYOMXが受信できるのって
小山市・野木町・栃木市の南部・岩舟町
くらいが限界だと思う
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 10:40:56.81
電気屋に聞いたら来年から本受信?するからそれまで待った方がいいと言われた
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:33:27.93
@下野市南部
ttp://live2.ch/jlab-fat/s/fat1350221438018.jpg

>>460
1月からスカイツリーに切り替わるのはキー局とNHK
TOKYO MXは10月1日から正式に本放送開始
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 00:24:42.58
小山に中継局を新設してほしい
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 00:31:46.93
>>461
Drop Errorしまくりだな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 01:42:21.38
>>463
うちの場合、どの局も最初からこんな感じの値が表示されるけど
起動した瞬間に表示されるだけで数値が変動することはない
ドロップが出るほど受信状態が悪化した場合は別だけどw
ログもError=0だから気にしない事にしている
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 12:24:33.73
小山市ってNHK水戸放送局
受信できるの?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:21:24.13
>>465
いまのところ20chはMXが飛んでる
467465:2012/10/16(火) 23:55:30.39
>>466
隣の結城からNHK-G宇都宮を受信している人がいて
小山からはNHK-G水戸がもしかして受信できるのかな?と思って…

TOKYOMXは2013年4月1日に東京タワー(20ch)から
東京スカイツリー(16ch)に全面移転するみたいだから
受信できるか分からないけど一応待っておくよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 00:59:15.29
>>465
水戸親局方面は山があるから無理かと
筑波49chなら受信できるかも(受信経験有り)
水平でも映ったけど垂直偏波なのでアンテナは縦にしなきゃならん
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 09:55:33.23
>>468
筑西中継局が開局したら映るかもね。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:11:09.83
>>469

いつ筑西中継局が開局するの?

ググって調べてもよくわからなかった…

もしかして12月ぐらい?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:09:39.45
>>470
今年度中らしいが、詳しい情報出てないからよくわからん。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:37:59.10
古河にもできるらしい
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 10:42:29.56
NHK単独だし八俣送信所にでも併設するんかね
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 10:53:23.73
未来少年コナンのOPとED何でわざわざ糞みたいな改悪してんの。馬鹿なの。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 13:34:17.52
八俣送信所は短波用だし管理してるのはKDDI
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 01:34:40.75
NHK宇都宮 12月1日のID変更延期
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 02:17:33.72
>>476
これ関連のバイトする予定だったけど、昨日中止になった
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 08:33:53.53
>477

野田さんに文句言ってよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 19:59:24.53
>>477
kwsk
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 00:06:27.31
>>477
具体的にどんなバイト?

識別信号変更のバイトってなんなんだ…
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 00:39:43.70
>>480
県内各地に待機して、不具合があった家に出向いて調整する仕事
土日なので、普段の仕事とかぶらない良い仕事だった
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 05:00:15.23
>>479
>>480
「栃木 NHK スキャン」でググれ。

延期の理由も書いてあるから
483477:2012/11/18(日) 09:35:23.59
あ、>>481 = >>477
>>482 はスレの流れも読めないカス
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 20:25:27.07
>>483
なんで俺がカス呼ばわりされないといけないんだ?

説明不十分だと思ったから付け足しただけ。
具体的にどんなバイトか聞かれてるのに答えてないじゃん。

自動で対応出来ないテレビは映らなくなるから連絡あった家庭に訪問して
リモコン使ってチャンネルスキャンするだけの簡単なバイトって言えばいいだろうが。
ググれば選挙関連で延期になった事も分かるし。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 21:05:43.92
>>484
誰も延期の理由は聞いてないと思うんだけど・・
カスだな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 00:55:57.13
>>485
派遣の仕事がなくなって大変ですね。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 01:01:47.26
>>486
ありがとう
カスに言われたくないけどな!
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 07:49:05.63
バイト生活ワロス
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:03:22.92
親にNHKから妙なの来たって封筒渡されたが
変更についだけでなく例に漏れず受信料関係の紙も入っててなんかわらた

これ初期スキャンしろってあるけど別に再スキャンの方でも問題ないんだろうか
初期の方だと一部の設定をいちいち戻さなきゃならない機器使ってるから再でもいいならそっちにしたいが
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 01:04:37.62
>>489
再スキャンで問題ありません。
再スキャンの追加があればそれが一番良い。

初期スキャンは、放送休止時間帯の局は飛ばされる等、問題発生することもあります。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 05:55:25.40
>>490
サンクス!
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 03:15:01.57
再スキャンしなくてもテレビ見れるよ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 06:38:47.89
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 15:13:38.03
けさの放送開始からNHK総合・宇都宮のネットワークIDが変更になったので
栃木県周辺でNHK総合が映らなくなった場合は再スキャンが必要
再スキャンで追加(リモコン9あたりに割り当て)になってしまう場合は初期スキャン
初期スキャンすると録画予約は全部やり直し
ttp://www.nhk.or.jp/utsunomiya/station_info/channel.html
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 03:54:52.09
機器によってまちまちだった
割とちゃんとしたチューナー内蔵TVは自動で切り替わったけど録画機と安物チューナーは手動だった
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 19:19:22.20
わたらせテレビはNHK東京・宇都宮両方再放送するらしい
1月9日のお知らせより
http://www.watv.ne.jp/~watv/
わたらせテレビ地デジパススルー再放送チャンネル一覧
011-0 NHK総合・宇都宮
011-1 NHK総合・東京
021 NHKEテレ東京
031-0 とちぎテレビ
031-1 群馬テレビ
031-2 テレ玉
041 日テレ
051 テレビ朝日
061 TBS
071 テレビ東京
081 フジテレビ
091 TOKYO MX
111 わたらせチャンネル
121 放送大学
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 00:23:34.89
>>496
ちゃんと協定してんのか怪しいな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:54:21.80
難視聴地域で衛星経由で見ている人いない?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:58:52.12
栃木に難視聴あんの?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 01:43:33.00
だいぶ前に発表されてた対象マップにはあった気がする
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 03:30:13.37
益子とか難視だぞ 栃木は全国で一番難視地域が多い 関東総合通信局のサイト見てみろ 中継局バンバン建つから ウチなんてNHK 3つも入ってる
建て過ぎなんだよカス
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 04:09:50.65
スカイツリー建てる位置が南過ぎたんじゃね
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 04:17:19.03
まあわざわざあんなモンをあんな所に建てる意味もわからないし一理あるんだけど まず宇都宮タワーの電波が弱すぎる 100wはないだろテレ玉やチバなんて500wなのに 一体何に遠慮しているのか
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 04:52:27.74
益子に住んでるけど
栃テレとBS11で賄えるから問題ないけどね
琴浦とヤマノススメ漫画ールぐらいしか見れないのないし
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 17:39:05.31
難視聴がいちばん多いのは千葉県なんでねの?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:45:49.04
益子中継局の予備免許でた。
NHK宇都宮総合44CH,教育38CH、とちテレ41CH、日テレ48CH、TBS49CH、
フジ50CH、テレ朝51CH,テレ東40CH、
出力3W
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:52:20.37
益子中継局は、垂直偏波。
試験電波を経て、3/27から放送開始予定。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 23:01:33.19
とちぎよりチバの方が5千世帯くらい難視聴がおおいのか
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 00:21:09.32
八幡山向きのアンテナだと
東京タワーではレベル不足だったNHK-G東京が
スカイツリー送信で受信できてるなぁ@宇都宮市内
先週に八幡山のNHK-Gを東京→宇都宮にしたばかりで
チューナーの一台は総合を3チャンネル認識してらぁ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:15:36.46
>>496
わたらせテレビに電話で聞いてみた
・NHK総合・東京も再放送しているのは一部新聞で宇都宮総合テレビの番組表が掲載されていないケースがあったり視聴者からの要望があるから
・全エリアでNHK総合は地元局と東京局両方を再放送している。
とのことです。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 21:53:02.45
ぶっちゃけNHK県域化なんて誰も得してないからな 南関東は何もしとらんのに何で北関東はこんなに必死なんだか
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 02:17:38.93
南関東もちゃくちゃくと進んでおります
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 19:07:52.32
那須なんだがチバテレビがガッツリ映るw
何にもイジっていない、どうして?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 19:37:58.29
標高が高ければMXとか色々映るよ
515513:2013/02/11(月) 21:40:46.89
そうなんだ、標高が高い地区じゃないんだけどね
チバは夜限定なんだけどねw
MX映れば最高なんだけどなぁ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:02:23.62
>>510
わたらせテレビはバカしかいないけど大丈夫なの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 11:53:58.95
千葉が映ってMXが見れないのか
県南のうちはMXバッチリで偶に千葉が映る
勿論とちぎは映らないけどw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 14:43:24.18
那須塩原市だけど、夜だけ限定だけど映るチバテレビ
(ちなみに9チャンで、とちテレ見られる、アンテナはちょい高め)
アニヲタ的にはMXが見たいんだけどな・・・

素人なんだけど、ブースターとアンテナ強化すれば見られるのかな?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 17:01:59.60
>>496
チャンネルボタンが足りない場合、枝番選局にするか
どこかのボタンを差し替えるか悩ましいところだよね
うちはアンテナ受信だけど放送大学とNHK総合宇都宮を入れ替えた

1  011-0_NHK総合・東京_(27ch)
2  021_NHKEテレ東京_(26ch)
3  031-0_テレ玉_(32ch)
4  041_日テレ_(25ch)
5  051_テレビ朝日_(24ch)
6  061_TBS_(22ch)
7  071_テレビ東京_(23ch)
8  081_フジテレビ_(21ch)
9  091_TOKYO MX_(16ch)
10 031-1_チバテレビ_(30ch)
11 031-2_とちぎテレビ_(29ch)
12 011-1_NHK総合・宇都宮_(47ch)
-----------------
13 011-2_NHK総合・水戸_(52ch)
14 121_放送大学_(28ch)

NHK総合・水戸は夜間ブロック混じりで映る。物理52chなので筑西中継局?
スカイツリーのTOKYO MX(16ch)はキー局より良好
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 13:24:02.15
アニメに関してはBS11かニコニコで充分なのかも
けどMX見れる人はうらやましい
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 14:30:25.25
MXが見られるならテレビ買ってもいいんだがな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 19:22:30.47
2年程前、小山のコジマでTOKYO MXのデジタル放送が写っていたよ。
テレビ埼玉は写らなかったが、MXは写っていた。
参考にしてくれ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 19:58:52.04
上三川くらいまでなら見れるんじゃね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:26:12.52
>>522
去年の夏行ったときはMXとテレ玉が映っていた…
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 01:34:29.29
しかし、テレビ小山はMXを受信させないのであった
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 01:40:13.47
配信しないだな、すんません
余裕で受信できるはずなんだけどな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 16:57:54.90
MXは最速だけど
SAOやFATE見たいに目玉作品がみられればいいよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 17:16:40.75
大家のおばちゃんが勝手にケーブル導入してくれたおかげで関東の独立U局全部見れるようになったわ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 18:32:02.57
スカイツリーからのMXは古河辺りまでエリアに入ってるから
小山近辺ならちょっといいアンテナ上げれば普通に映るよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:39:41.31
アニメに限らず見れないはずの地区で見られるチャンネルがあると
興奮してしまうw

県南民がうらやましい
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 01:12:17.81
>>530
宇都宮でもケーブルで群馬以外全部見られるよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 03:45:59.35
栃木市もケーブルでMXとか見れたよな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 10:03:52.59
西那須野だったらケーブルとかないし…
そういうのがある地域羨ましい
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 12:14:26.99
同じく西那須野です。県南が羨ましい、、、
>>518さんは那須塩原市のどの辺りなんだろう?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 09:20:24.07
那須塩原市つっても広いから。。。
高さがそれなりにあって南方に結構いいアンテナ向けていればきっと県外局映るんだろうなあ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:47:55.31
>>518です
ちなみに映るのは実家のテレビで旧塩原町です(温泉地じゃない)

>>535
アンテナもっと高くすれば色々映るかもって言われました(保障はないけど)
ちなみに、まおゆうと琴浦さんが冬アニメで一番ですねw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 02:05:09.24
どっちもゴミ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 03:32:16.55
那須塩原でもがんばればチバいけるのか。
矢板の山で全く駄目だと思ってた。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 13:55:56.73
アンテナの高さから放送塔までに障害物がなければいけそう
たしか地図の断面図を表示してくれるところあったから参考になるかも
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:27:24.89
>>535
奥日光だと東京タワー受けられたところがあったくらいだから
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:05:19.75
高原山登れば余裕で南関東の局見れるで
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:07:50.44
矢板で市街地からほど遠くない場所でVHFアンテナを東京方面に向けてた古い家を見たことが有るが、UHFアンテナを向ければ同じように受信できるんだろうか
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:22:34.30
VHFがザラザラだったかもしれないし、そもそもUHFじゃ周波数が高くなってるからなー
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 01:49:19.72
県北は矢板中継局が出来る前は皆東京タワーからのVHF直接受信だったんだっけ?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 12:51:01.16
痴情デジタル放送
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 03:43:42.95
那須高原局の予備免許 
 http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/01sotsu03_01000044.html
 
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 23:58:48.13
 
      総合  教育  NTV  EX  TBS   TX   CX    GYT  (各局 10W )
 
那須   44    38   48   51    49   52    50     41
 
 
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:26:52.87
那須高原テレビ中継局(八溝山)
 
試験電波発射日 2013年3月5日(火)  
開局日      2013年3月27日(水) 
 
NHK-G 44ch   出力10W  水平偏波  
NHK-E 38ch   出力10W  水平偏波  
 
http://www.nhk.or.jp/utsunomiya/channel/index.html 
 
 
549@那須塩原市東栄:2013/03/23(土) 10:05:19.12
アンテナマスト交換ついでに、那須高原中継局にアンテナ向けてみたよ。
今までLS20+UHFブースターで矢板中継局へ向けてた時、新幹線や貨物列車が通る度に
受信障害が起きてたけど、那須高原中継局に向けたらブースター無しで問題なく映ってます。
今のところこ近所では、ウチしか八溝方向にアンテナを向けてません。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:04:40.60
   ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
      
【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:06:12.74
   ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
      
【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 15:32:04.22
今日から那須高原中継局の受信エリアが追加された。
八溝山の中継局鉄塔のアイコンをクリックすると表示される。
 
http://dpa-tv-area.jp/map/9 
 
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 18:59:54.30
>>552
カバーエリアがでかいね。
那須の別荘地で、矢板中継局の電波が映らないからここを作ったんかね?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 13:39:59.32
>>548
那須高原中継局を撮ってきた。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4082140.jpg
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 15:53:34.48
宇都宮市南部でTOKYO-MX観ることってスカイツリーにアンテナ向ければ可能なのでしょうか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 21:31:59.03
MXのサイトだと目安としてスカイツリーから50kmが受信範囲らしいが栃木南部距離約70kmで受信可能
ではあるが、アンテナの設置場所や種類によっては傷害の度合いが分らない

あと距離と角度とかココで分る
http://keisan.casio.jp/exec/system/1335163996
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 01:01:56.64
>>554
取材撮影乙
送信アンテナが思ったよりも少ないね。各局の共同アンテナかな?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 08:26:39.49
>>557
中継局の建物を見たけど、テレビ会社の銘板のたぐいは何も付いてなかったよ。
詳細位置の座標は↓
36.934721, 140.263293ぐらい。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 21:47:51.18
スカイツリーの電波は相変わらずビンビンだなw
宇都宮中継局いらんだろ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 18:02:06.99
>>556
感謝。70kmだと小山辺りですかね
宇都宮南部でTOKYO-MXは難しいんですかね
アンテナは30素子に換えようと思ってます
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 20:18:32.69
東京スカイツリーからの試験放送  2013年 4月 
 
03日(水)            12:35〜12:40、 18:35〜18:40
04日(木)            12:35〜12:40、 18:35〜18:40
05日(金)            12:35〜12:40、 18:35〜18:40
 
08日(月)  08:35〜08:40、 12:35〜12:40、 18:35〜18:40
09日(火)  08:35〜08:40、 12:35〜12:40、 18:35〜18:40
10日(水)  08:35〜08:40、 12:35〜12:40、 18:35〜18:40
11日(木)  08:35〜08:40、 12:35〜12:40、 18:35〜18:40
12日(金)  08:35〜08:40、 12:35〜12:40、 18:35〜18:40
 
 
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 12:41:39.84
試験放送のメッセージって中継局を受信しててもそのまま出るんだよな
うちはスカイツリーの電波を受信してるんだと勘違いしてる人は多そう

電気屋おまかせで設置されたと思われる
宇都宮受信にはおよそ過剰な多素子パラスタックアンテナ
そのアンテナ、東京タワーに向けなきゃ勿体無い
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 15:57:12.42
小山のCATVは宇都宮波だけど、たいして天気が悪くなかったのにフェード現象で数局が受信できないことがあった
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 00:49:45.88
テレビ小山はたまにダメになることあるよね。

あとTOKYOMX観れればいいのに・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 17:16:58.68
コジマ小山店とかジェームスでMX受信してるから入るはずなんだけど流してくれないな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 23:33:18.54
<<563.564.
宇都宮波。たまにダメになる局名を知らせて。
もしかして、TBS&とちぎTV?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 01:30:26.31
栃木に適したUHF/UHF混合のフィルタ付きのミキサーを決めかねてるんですがみなさんどういう製品使ってますか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 05:32:23.06
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 18:42:20.53
>>567
近県U局を混合するなら日アンのMIF(13-28/30-62)でいいんじゃないの?
両方通電できるし便利
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:59:15.96
>>569
情報有り難うございます。
宇都宮とスカイツリーを混合する予定です。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 23:17:02.28
混合すると受信感度が下がるという話を聞いた事があるけど、その辺はどうなんだろう?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 23:27:02.58
アンテナの向きスカイツリーに併せてもTOKYO-MXとテレ玉両方受信出来てる?
MXは映るけどテレ玉映らなくなった。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 08:02:46.37
mxを見るにはどうすればいいの?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 10:48:11.67
引越す
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 10:52:51.16
まず服を脱ぎます
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 23:23:47.02
古河中継局は6月25日からだって
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 23:34:53.98
平野部のビルに囲まれていない場所にお住まいであれば
スカイツリーに向けて高い位置に30素子アンテナ立てて40dbブースターで増幅すれば観れるかもね
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 23:44:51.55
>>577>>573に向けたレス
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 07:16:08.22
とちぎTVはニュース以外はMXを流してればいいのに
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 15:05:43.08
>>570
とちぎテレビは宇都宮向きのアンテナがなくても受信できる場合があるから
まずはスカイツリー向き一本で試してみては?

>>572
うちもスカイツリーに合わせたらMXは安定して映るもののテレ玉は角度差が大きくなって受信しづらくなった
テレ玉を観るには少し浦和よりに角度を変えるかアンテナ2本で行くしかなさそう
実際、MXが映ればテレ玉が映らなくてもあまり困らないけどw

>>576
NHK-Gの枝番がまた増えるねw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 19:13:49.13
>MXは安定して映るもののテレ玉は角度差が大きくなって受信しづらくなった
中間狙ってるつもりなんだけどうつらんのよね。
ちなみに受信してるお住まいはどの辺ですか?
近かったらうちも微調整で多少回復しそうなので参考にさせてください。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:18:04.03
>>580
UU混合しなくても映るならミキサーもフィルターもいらんのか
583 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:4) :2013/05/31(金) 06:42:24.75
フィルターが高杉
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 20:01:30.77
>>569-570
MIF(13-28/30-62)だと、とちぎテレビの29チャンネルが混合できないんじゃないんですか?

うちは佐野市田沼町なんだけど、
スカイツリーと葛生をマスプロのMXHUD-Pで混合してるんだけど、
TOKYO MXがいまいち安定してなくて・・・
UHFを混合しなければある程度安定するので、
どうしてもMXを見たければ、とちぎテレビをあきらめればいいんだけどね
せっかくアンテナと混合器を用意しちゃったので、それももったいないかなと
MXが不安定なまま我慢してるのが現状で
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 22:00:39.95
>>584
佐野ですか。うちより10kmほど南寄りですね。
とりあえず41dbブースターのみで試してみようと思います。
ところで混合の際にフィルターは使ってないのですか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 22:39:10.60
>>585
先にも書いた通り、混合器はMXHUD-Pを使っているので、
フィルターは使っていないという事になりますかね・・・
フィルターを試すという事であれば、同じくマスプロのUW7F(28,18)しか
うちの用途で適合する商品は一般向けとしてはないみたいですね
とちぎテレビが30より上のチャンネルなら他にも選択肢はあるんでしょうけども
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 01:40:30.51
>>586
フィルター機能付きミキサーが便利そうなので良かったんですがとちぎテレビを考慮すると製品の選択難しいですね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 10:57:13.95
MXを受信するためにスカイツリーへ向けてるアンテナは
http://saito-com.co.jp/items/detail/27
このフィルターを使えば良さそうだけど、23,940円って高すぎる・・・
589566:2013/06/02(日) 19:19:03.74
>>568
やはり、その2局か。。。
原因。福島県の親局の物理CHが同じなため、混信してる。
栃木ー福島の間。那須高原がありますが、電波の通りが良いため、遠距離電波が届いてしまう。
福島親局3KW=14.15.26.27.28.29CH(物理)
宇都宮局0.1KW=15.17.18.29.34.35.39.47CH(物理)
バッティングが、15CH(TBS宇都宮、NHK総合福島)。29CH(とちぎTV、KFB福島放送)。
小山市で宇都宮方向にアンテナ向けると、そのまま福島局方向になってしまいます。
苦情を総務省やTV局、ケーブルテレビ局へ言って、両県のどちらか片方が送信チャンネルリパック(物理CH変更)すれば混信解消になります。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 22:09:49.66
宇都宮でツリー波受信してる人居ないですか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 17:36:23.78
足利西は域外中継局か
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 10:17:27.94
http://yamao.lolipop.jp/sky/tst.jpg
スカイツリーが見える範囲だって
ちっこい中継局いっぱい立ってりゃ混信するわな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 12:39:38.01
東京タワー前提で設置した中継局ばかりだから計算も狂ってくるよね
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 23:11:08.00
>>592
福島中通りの笹森山親局くらいまで届いてそうな勢いだね
そこからTXだけ中継してくれてもいいのに
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
ここに書き込む人ってPCで録画してる人たち?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
報告があるのだと壬生〜下野〜上三川〜真岡辺りで何とか映るか
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
MX?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
テレ玉?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
地上デジタル放送のデジタル混信に対する対策計画の公表(栃木県関係)

http://www.soumu.go.jp/main_content/000240155.pdf
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
那須町の寺子丙小島と高久駅周辺の家は、5・6件那須高原中継局にアンテナの向きを直していた。
矢板の電波は拾うのが難しいのかねえ?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
>>600
矢板局だと黒磯から那須町に入った途端に車のテレビが入らなくなってたからな。
那須高原以外だと、どの家もUHFアンテナを屋根から5mとか10mとか高く上げて矢板に向けてたから相当難しいのではなかろうか。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
山だらけだからな栃木は
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
県央から県南は関東平野だけどな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
>>601
1.8mマスト4〜5本継ぎとか、敷地にコンクリート柱でアンテナ立ててるとこ多い。
平地の感覚で立てると、雑木林が邪魔で映らないね。
605584:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
>>588に出てるフィルターを貸出システム使って試したら、結構効果あるっぽい
こりゃこのままお買い上げかな
高いけど・・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 19:43:14.39
那須塩原市の烏ヶ森公園
ちょっと標高高いところへ行けばワンセグでスカイツリー波が受信できるようになってた
タワーの時は受信できなかったのに
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 20:46:37.32
MXも?
608606:2013/09/20(金) 21:09:07.30
さすがにMXは無理だった
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 01:11:39.03
さすがにMXは無理だったか
確かキー局の1/3の出力なんだよねMX
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 20:39:34.28
あと西那須野地区の自宅
東京方面にアンテナ向けてないのにフルセグでツリー波27ch(NHK総合・東京)がスキャンできるように
稀に復調できます
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 18:04:50.72
先日宇都宮タワー行った
肝心のスカイツリーは霞んで見えなかったけどワンセグでツリー波全部と
ちば、テレ玉も受信できたぞだだMX、ちば、テレ玉は電波弱いせいか
窓からちょっと離れただけで受信不可になってしまったよ
ひょっとして最近ツリー波増強してる?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 18:45:32.11
そうしょっちゅう出力が変わるわけないでしょうww
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 11:20:43.65
前に栃木県庁の15階へ行ったときは
ワンセグでツリー波全部(MXも含む)はもちろんテレ玉もチバテレも余裕で受信できていた
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 19:24:48.66
栃木のセラミック部品製造「東京セラミックス」が民事再生法申請

http://www.fukeiki.com/2013/10/tokyo-ceramics.html
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 08:44:55.56
ブリヂストンが栃木の黒磯工場を14年9月に閉鎖

東証・名証1部・福証上場のタイヤ大手「ブリヂストン」は、2014年9月末をもって黒磯工場(栃木県那須塩原市)を閉鎖すると発表しました。

1971年に操業を開始した同工場は、タイヤの補強材に用いられるスチールコードの生産を主力に事業を展開しているものの、
同製品の世界的な競争激化から生産拠点の見直しが必要と判断し今回の閉鎖を決定したようです。


http://www.fukeiki.com/2013/10/bridgestone-close-kuroiso-plant.html
616 忍法帖【Lv=4,xxxP】(4+0:4) :2013/10/19(土) 11:13:18.34
景気悪い?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 01:20:27.13
旧石橋町辺りでTOKYO-MXやテレ玉受信できてるひといますか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 21:16:19.77
そういや石橋って崩壊したんだっけ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 22:21:53.28
合併で下野市に成った
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 22:28:33.74
基本栃木県内は大型アンテナ+ブースター+6m以上のアンテナ高が無いと難しい
それでもツリー方向にビルや高架橋等の障害物が在れば無理と思われ>>617
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 22:59:26.78
どっかでみたなと思ったら
258 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[] 投稿日:2013/11/25(月) 13:12:09.86 ID:7yab5RL+0
基本栃木県内は大型アンテナ使って6m以上上げないとMX受信は難しいぞ
あとツリー方向にビルや新幹線の高架と言った障害物が有ったらNGだが
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 23:06:31.27
受信点とツリーの大体の距離は?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 03:36:56.37
栃木でMX視聴はほぼ無理に等しいぞ上にも書いてある通り
ほとんどが高高度までアンテナあげて、なおかつ雨風で映りは悪く倒れる危険性さえある
それに加えて映らないかのせいもあるからと電機屋で言われた
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 13:01:53.99
無理じゃないよ
下野辺りまでならね
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 13:40:57.79
普通のオールチャンネル20素子で映ってるけど
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 13:43:09.19
ぶっちゃけ小山市辺りなら今使ってるアンテナ南に向けるだけでMX見られるん
あと気に成ったが小山、佐野辺りの人は普通にアンテナはツリーに向けてるのか
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 14:20:37.53
おれんちツリーから90kmくらいはなれてるけど見れてるよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 18:42:36.87
佐野ならケーブルでMX見られるよね?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 18:50:02.82
アンテナで見えるんじゃねの
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 21:26:27.99
佐野だと20素子以上のパラスタックアンテナ使って、
ブースターとツリーからのキー局を減衰させるフィルタ使えば何とかMXは見られる

MX以外のキー局なら、適当なアンテナでもツリーに向ければ余裕で見られるよ
ただそれだととちテレが見られないんで、とちテレ見たい人は葛生とか足利とかにアンテナ向けてるんじゃないかと
U局には興味なくて、電機屋におまかせした結果って家も多い気がするけど・・・
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 21:27:59.95
おれんちの受信状況
ttp://verdandi.to/up/download/1385987186.jpg
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 21:43:27.44
>>631
どこすみ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 23:06:09.91
>>632
ツリーから90kmくらいかなってことでさっして。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 21:55:56.47
ツリー移行でMXの飛びが尋常じゃないから見れるとこ多いよね
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 22:38:05.25
MX見てえ〜
宇都宮から脱北してえ〜
ちなみにケーブルはサービスエリア外だよー
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 10:38:29.34
僕も西那須野から脱北したい
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 15:56:13.90
そういや、宇都宮は平地でも余裕でNHKとキー局のスカイツリー受信できてたな…宇都宮駅東のドコモショップでも
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 18:54:45.93
同じツリー波でもNHKと在京民放はMXの3倍の出力が有る
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 19:08:51.16
実際は3倍じゃなくて6倍だよ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 23:50:07.11
それを言うなら「3dBじゃなくて6dBだよ(電力)」じゃない?
いずれにしても電波の出力を「○倍」って真数で語るのは
印象だけ極端に思えてしまうよね
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 01:24:04.05
空中線電力 キー局;10kW、MX:3kW
実効放射電力 キー局:68kW or 69kW、MX:11.5kW
よって6倍
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 23:23:19.36
ももクロのライブ中継みたいからテレ玉映るように調整しようっと
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 08:00:41.87
夜はアメドラをほうそうしてほしいが金がえらくかかるのかな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 18:39:43.36
hosyu
645 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:4) :2014/03/07(金) 21:36:36.49
地上デジタルテレビジョン放送局(中継局)を予備免許

≪栃木県名草上町中継局≫.

http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/01sotsu03_01000522.html

地元人が貼っとけよ
646 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:4) :2014/03/07(金) 21:37:28.50
あっsageてたage
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:28:22.84
地元人は居ないんじゃないか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 04:07:55.21
つこうたつこうた
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 02:05:05.75
>>647
そこの中継局エリアの奴がいないだけだろ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 17:40:45.53
宇都宮タワーに来たけどワンセグでMX、チバテレ、テレ玉が映れた。
ちなみにtvk、群テレはチャンネルが被ってる(?)せいか映れなかった…。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 18:05:42.82
>>650
tvk=18(宇都宮はテレ東) 群テレ=19(宇都宮はフジ)

千葉も茨城寄りだとこうなるよ 
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 01:01:46.69
宇都宮のフジは35ch。18は水戸フジだよ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 18:04:55.55
水戸のフジは19
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 15:48:38.09
女児殺害事件、30代男逮捕=栃木・茨城県警

栃木県今市市(現日光市)で2005年、小学1年吉田有希ちゃん=当時(7)=が行方不明となり、
茨城県常陸大宮市の山林で遺体が見つかった事件で、栃木・茨城両県警の合同捜査本部は3日、
栃木県鹿沼市の30代の男を逮捕した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140603-00000097-jij-soci
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 21:37:26.63
フジテレビ、正月に“地獄絵図”の巨大看板・・・「日本人が韓国人に拷問されている」「悪趣味すぎる」と批判殺到
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1389258203/

フジテレビ、ドラマ小道具の名刺に「津波ラッキー」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1389353524/

フジテレビ、中国ネットドラマを制作 日本のテレビ局初の試み[06/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1402919065/
656:2014/07/21(月) 06:39:51.10
ネトウヨ君でしょマルチしてるけどレス付かないし
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 21:59:43.16
【産経】「朝日新聞は中韓の味方でもしているかのようだ」集団的自衛権、中韓除く環太平洋諸国は支持 周辺国反対論の虚像[08/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1407064853/

集団的自衛権に反対する朝日新聞は、日本を侵略しようとする勢力を手助けしていると思われても仕方がない[07/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1404800422/

【国防】「内輪の議論」に終始、外交感覚なき集団自衛権論議…「日本はアジアで孤立」のウソ、外交感覚貧しい議論は退場を[07/28]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406510864/

【集団的自衛権】 集団的自衛権で徴兵制不可避? 広がる「現実無視」の感情論 [夕刊フジ]
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1406456779/

【評論】外交感覚なき集団的自衛権論議 「日本がアジアで孤立している」というのは誤り (櫻田淳氏) [07/28]
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1406565420/
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 22:02:52.02
>>657
【集団的自衛権】行使容認など日本の安全保障政策、複数国が支持 日ASEAN外相会議 [8/10]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407598265/

【集団的自衛権】安倍首相「戦争に巻き込まれるという批判は全く的外れだ。徴兵制導入は憲法違反だと国会で否定している」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407240637/

地方紙の集団的自衛権批判一色の裏に「共同通信」あり
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1407986871/
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 07:03:46.30
《NECパソコン 取扱中止のお知らせ》
朝鮮メーカになったのでもう扱いません

下記機種の新品、中古ともに“買取対象外”とさせていただきます。
なお、NECパソコンの販売を現在見合わせています。
NEC製パソコンの周辺機器につきましても買取・販売を見合わせています。
http://morimusen.com/products.html
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 14:28:25.21
真岡ケーブルテレビが倒産
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 20:48:05.75
>>660
真岡市が事業を引き継ぐのか
よかったな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 23:37:23.17
集団ストーカー事情通
<正義の> 88年度黒磯高校卒 <味方>
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1414643662/
<正義の> 90年93年度墨東高校卒 <味方>
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/company/1414473386/
<正義の> 85年度黒田原中学校卒 <味方>
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/company/1414461677/
集団ストーカー事情通
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/intro/1413784523/
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 08:43:06.64
ストーカは病気なんですから
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 23:33:34.89
公安が朝鮮総連の資金網を遮断するために、パチンコ店の取り締まりを強化
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1148978829/
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 07:05:20.99

こいつも病気です
666スレ痴:2015/01/28(水) 11:07:49.46
栃木県栃木市のコミュニティ放送局に予備免許

放送局の概要

ケーブルテレビ株式会社

所在地
栃木県栃木市樋ノ口町43番地5

識別信号
呼出符号:JOZZ3CB-FM
呼出名称:とちぎシティエフエム

周波数
85.7MHz(メガヘルツ)

空中線電力
親局20W(ワット) 中継局1W(ワット)

無線設備の設置場所
送信所(親局):栃木県栃木市万町
送信所(中継局):栃木県栃木市藤岡町
演奏所:栃木県栃木市樋ノ口町

放送区域
栃木県栃木市・壬生町・小山市・下野市・野木町・佐野市の一部

http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/press/27/0127ho.html
667名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 11:08:54.04
栃木県民はとちぎテレビより関東5大キー局(特にテレビ東京)を見てるのかい?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 13:21:25.10
当たり

だろ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 15:44:56.99
運よく関東キーが見れる白河市民は(おそらく)矢板局に感謝すべきだろうね。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 02:22:43.97
まあ僕が一番よく見るのはNHK
671名無しさん@お腹いっぱい。
那須塩原市(旧塩原町)の箒川沿岸運動広場ってところに受信調査しに行ってみたら
感度はかなり弱いけどチバテレのワンセグが受信できた