【福島県限定】地上デジタル3【東京波受信?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 11:55:09.41
>>920 917です 住所は郡山中心部です
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 21:43:50.21
そういう時は自動スキャンしない設定にするか、余計な局を非表示にすればいい。
詳しくはDVDの説明書でも見るといいよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 21:19:41.85
>>922
番組表が出てくるということはある程度の電波はきてるってことでしょうか?
アンテナレベルはどのくらいでしたか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 09:07:46.55
SONYの場合35ないと画像は出ないが、30程度で番組表やロゴは出るよ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 20:35:24.83
>>925
うちも郡山だけど福島の局しか表示されない。

となると、宮城の番組表が受信できるのは咲田のマンションとか
西の内とかの高台あたりか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 12:05:57.39
>>917 です 
住所はさくら通り沿いモール近くです
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 20:36:19.30
頑張れば1人バンデスCHU!できるかもな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 11:33:07.13
>>927
あー、長者らへんか。
あのへんだとDate fmも良好受信できるしね。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 08:07:36.37
まちの美化に汗 福島で「まるごみ」交流

http://www.minyu-net.com/news/news/1007/news3.html

原発がゴミだ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 15:14:27.25
      |\           /|   僕は原発をつくらせてくれって、きちんとお願いしたはずだよ?
        |\\       //|
       :  ,> `´ ̄`´ <  ′  実際の事故がどういうものか、説明を省略したけれど
.       V            V
.       i{ ●      ● }i    知らなければ知らないままで、何の不都合もないからね
       八    、_,_,     八
.       / 个 . _  _ . 个 ',   事実、あの井戸川でさえ最後まで気づかなかった
   _/   il   ,'__  '.  li  ',__
      ̄(__.ノ  (__.ノ ̄ ̄    そもそも君たち人間は、放射能の存在なんて、最初から自覚できてないんだろう?

原発のリスクを受け入れてまで、君たちには使いたいお金があったんだろう?それは間違いなく実現したじゃないか

さぁ、僕と契約して、原発を再稼動するんだ!
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 15:02:21.29
東北道で白河以南は関東のFMが良く入る。
保原駅近くでbayfmが聞こえたぞ!
信達平野内のところどころでは千葉と東京が入る場所がスポット的にある。
福島イオンでFM横浜が時々入ることもあるぞ!
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 15:04:03.91
だれか国見町の小坂峠付近とか、桑折町の半田山で実験してくれないかな?
このあたりって、bayfmとか振り切れんばかりに強く入るんだが!
関東に開けているんだよ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 17:24:18.21
FMラジオじゃなく、地デジTV放送の話しろよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 22:41:58.25
西郷の西側高所でNHKG東京も映った。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 17:52:41.89
本当だ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 20:24:41.50
郡山のモール近くで真南にアンテナ向けてる家があるんだけど
何を見てるのかな?東京波受信できているのかな?
それとも強風で回っただけなのかな?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 22:53:33.57
>>937
スカイツリーダメなら日立?無理じゃね?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 00:21:00.94
>>937
あのへんだとモールのとなりの茶色のマンション屋上とかで
仙台波受信できそう。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 16:24:38.38
>>939 いや、南向きだから東京方面に向いているんだけど・・・
しかも北向き、笹森山、仙台方面向きのアンテナは無いし
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 00:54:36.30
>>939
直接お邪魔して聞くわけにもいかないしねw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 21:43:55.90
>>937
変わり者が白河中継局見ているんだろう。

福島が停波すると夏場などはスカイツリー波または宇都宮局が入ると思われる。
実用的ではない。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 23:04:45.69
郡山から白河って受信OKなんかな?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 11:58:43.35
FMは白河が郡山あたりでも入る。
ビッグアイの展望室で仙台のワンセグ入るかな?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 21:58:45.60
>>944
仙台放送と東北放送が入る。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 21:14:13.71
スカイラインで遠距離受信試してきた。
新潟・仙台・東京が入り乱れててまさに電波銀座だったw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 09:46:54.03
スレチ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 10:54:01.55
>>946
磐梯吾妻?吾妻山?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 11:10:34.01
那須高原中継局(栃木)できて1年過ぎたけど、結局見れた人いるの?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 14:25:02.61
>>948
磐梯吾妻のほう。
たとえば、21chにして走行してると仙台放送を受信している途中で
フジテレビになったりNSTになったりしてた。
ラジオの話になっちゃうけどFM岩手も受信できた。79.2と80.3で。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 17:48:58.49
稲城市立向陽台小学校評判
http://tn.en.fishki.net/26/upload/en/201406/01/1273947/p1q4j378.jpg
稲城市立向陽台小学校評判
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 17:41:37.39
郡山の冨久山ベニマル2F駐車場で車の純正ナビで仙台波ワンセグ受信成功。
13chのEテレ仙台と19chのTBCは混信で受信不可だった。
それ以外は成功。

13ch→Eテレ福島
19ch→KFB     の表示がされた。
19chのKFBってどこ中継局だ?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 18:31:59.81
>>952
長沼・天栄・船引・白河のどれか
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 22:13:38.06
>>953
あと受信できたのは↓
16ch NHKG福島
18ch FTV
20ch TUF
22ch FCT
37ch KFB

13〜22chは、使ってる中継局が多すぎてどこの中継局を
受信しているのか全然不明だ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 22:39:19.22
>>954
これを見て、チャンネルと中継局を照らし合わせれば、どこの電波を拾ったかわかるよ。
ttp://www.denpa-data.com/denpadata/tohoku_tv/fukushima_digital.htm
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 23:47:46.20
>>952-953,955
可能性として最も高いのは10wの「白河」と思われ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 17:44:51.45
>>956
それか若松中継局くさいなあとは思った。
ふと思ったんだけど、30〜62chを中継局にあんまり使わないのは
なんでかな。おんなじCHを使いすぎだと思うんだけど。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 19:11:14.46
>>957
残念。若松は13も19も未使用
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 23:53:57.89
>>958
16,18,20,22chだと若松も使ってるから、その4つのchは
若松の可能性もあり?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 07:50:05.85
>>959
ある。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 12:02:46.87
仙台の放送局が受信できたって誰も見ないと思うけどね。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 12:15:09.11
>>961
↑と「テレビ東京」以外は却下のかっぺが申しておりますw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 00:45:45.47
いや、おれは見ると思うな。
全国放送以外の時間帯に仙台の方が面白い番組やってればみたいし(特に
日曜日は)
うちの母ちゃんはゴジテレよりOH!バンですのほうが面白いと言っていたし。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 02:07:24.95
稲城サッカースポーツ少年団評判稲城SSS評判
http://i.imgur.com/6YRtOJj.jpg
東京電機大学中学校評判万引少年S君
http://i.imgur.com/6YRtOJj.jpg
稲城市立向陽台小学校評判Y子(稲城市百村)
http://i.imgur.com/6YRtOJj.jpg
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 07:09:10.62
>>963
確かに日テレのNEWSEVERYを頭から見させられるよりは数億倍マシだな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 21:13:22.58
>>965
ゴジテレとOH!バンですを見比べると福島民として悲しくなるわw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 13:10:42.41
952だけど、そのあと4号経由で福島まで用事あったから
同じように走りながら受信チェックしてみた。chは一応仙台放送の21chに固定して。
すると、郡山だと日和田くらいから「NHK G福島」が受信されて
二本松くらいまでワンセグで受信。そして安達のラーメン屋が集まってる
あたりから、ところどころで再び仙台放送が受信できるようになった。


21chのNHK G福島だと船引局か?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 15:03:15.95
>>962-963
>>965
仙台で喜んでるのは県北に住んでる連中だけだろ。福島県は面積が広いってこと自覚しろ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 19:18:41.70
>>968
>福島県は面積が広いってこと自覚しろ。

と面積だけはやたら広いのを自慢したがる福島県民m9(^Д^)プギャー
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 09:00:09.65
>>969
>968
>福島県は面積が広いってこと自覚しろ。


と面積だけはやたら広いのを自慢したがる福島県民m9(^Д^)プギャー

《結論》
つまり福島県は何もないクソ田舎ってことがわかりました。m9(^Д^)プギャー
971名無しさん@お腹いっぱい。
フジテレビ、正月に“地獄絵図”の巨大看板・・・「日本人が韓国人に拷問されている」「悪趣味すぎる」と批判殺到
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1389258203/

フジテレビ、ドラマ小道具の名刺に「津波ラッキー」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1389353524/

フジテレビ、中国ネットドラマを制作 日本のテレビ局初の試み[06/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1402919065/