素人の質問に(自称)玄人・工事人が答えるスレ Y

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
素人の質問専用スレです。

くだらない質問は、このスレで、
UHFアンテナって、なんですか?
とか。 そうゆうのも 質問 OK

回答くださる方は、”できるだけ”親身になって
解りやすい技術的な話も、お願いします

地デジ関連で解らないことがあったら、ひとまずココへ
Dpa:デジタル放送推進協会
http://www.dpa.or.jp/

総務省地上デジタル放送に関する公開情報
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/dtv/index.html
(右側の「告知パンフレット」などは初心者向け)
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 12:05:35
過去スレ
素人の質問に自称玄人・工事人が丁寧に答えるスレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/bs/1217754662/

素人の質問に(自称)玄人・工事人が答えるスレ II
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/bs/1228443396/

素人の質問に(自称)玄人・工事人が答えるスレ III
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/bs/1238903341/

素人の質問に(自称)玄人・工事人が答えるスレ IV
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/bs/1254217869/

素人の質問に(自称)玄人・工事人が答えるスレ X
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/bs/1265513310/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 12:12:25
++∋Ю》  ●テレビアンテナについて 6素子目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1268631639/

アンテナケーブル分配器分波器 Part5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1265610283/

BSD/110°CSD放送対応アンテナ 10本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1264659982/

地上・BS・110度CS・デジタルチューナー総合スレPart30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1253719640/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:15:09
質問です。北埼玉で地デジアンテナ+BSアンテナ取り付け工事を
電気屋に依頼したところ、約8万との見積もりが出ました。北埼玉
は弱電波地域なので、ブースターが必要だそうです。また、家が古く
アンテナ口が一つしかありません。2階の2部屋にアンテナケーブル
を分配してもらうと合計10万程になるそうです。

これって高いですか?かなりな額なので相場を知りたいです。
地デジ+BSアンテナ取り付け工事+ブースター+アンテナケーブル2部屋分配
お幾らくらいでしょう?

無料見積もりと言いつつ、依頼すると見積もり料金やアンテナ購入を迫る
業者ばかりで困ります。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 02:44:23
>>4
やけに高いとは思わないが安くはないね
部材型番載った明細があれば晒せば?
その仕事なら工賃2万〜2.5万
ブースターのぞいた部材費が1万〜2万なので決め手はブースター代
でも2端子なのでBSは増幅不要だから
UHFブースターなのでそんなに高額にはならないはず

先ほど上げた部材費には屋根馬やマスト代も入ってるので
既存流用なら5000円位安くなるはず
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 23:16:08
>>4
とりあえずLS14TMHにしたがるところはやめとけ。
ウチの場合電波が弱いとか質が悪いですね〜言ってLS14TMHに変更で+1万とかになってた。
でもって「10年使えばお安いもの」って言われた。

ブースターは多分必要。だが、BSスルーでUのみ増幅でいいと思う。
またはU豚した後にBSと混合のほうが予算的にリーズナブル。

あと、業者にBSアンテナ納入させると高いから通販で買って取り合えず自分でつける。
で、移設してもらうほうが安い。(新品で箱に入ったままだと嫌な顔されるよ)

あ、ちなみに>>4氏とそんなに離れてないとこ住んでるかも。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 05:23:10
分配器のせいで、何台かのテレビで地デジが見れません(見れるテレビもある)。

屋根裏にあるため、ブースターの電源確保とか工事が厳しいから
電源分離型ブースターとか色んな方法検討してるんですけど、

古い分配器から新しい分配器に変えるだけでも、
多少は利得がよくなったりすることもあるんでしょうか。
今は一端子電通型の古いPanasonic製ブースター使ってるのですが。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 13:54:41
よくヤフオクなんかで「スカパー壊れているICカード」という出品を目にしますが
これってチューナーをもってると見れちゃうんですか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 15:23:43
そうだよ
でもそんなの買ったら捕まるよ?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 16:27:53
ブースタを自分で付けて各部屋アンテナレベルが上がり満足してるんだけど
発振の注意書き読んで気になる事が出てきました
アンテナとブースタは1m以上離すと書いてあるけど
スペースの都合で70cmぐらいしかあいてない…
家は全然問題無くても発振してる可能性はあるのでしょうか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 16:45:50
その前に発振って意味分かってる?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 16:59:52
入力と出力でループすると発生する現象で違うでしょうか?
1m以上離した方がいいというのは
近づけるとループするのかなと思ったんですが…
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 17:24:10
そんなヤワには出来ていない、発振は入力オーバーの時に起こる
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:53:10
最近のブースターで発振って聞いた事ないね。今は禁止されてるけど昔は
ブースターの出力にフィーダー使うタイプがあって,あれが発振しやすか
ったらしい。同軸を使っている今ではかなり近くても大丈夫だと思う。
さすがに,アンテナ正面とかはマズイだろうけどね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:35:15
BSってブースターなしで何分配ぐらいまでできるんですか?
うちでは屋外用の40cmをガラス越の室内に設置して8分配してますが、
しかも他の4部屋へはUHF(ブースター有)と混合して分配してますが、
今のところ特に問題ないです。
でも今後もう2部屋デジタルテレビ対応に換えることになりそうなので。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 07:57:24
>15
それは,分配がさらに増えるってことかな?今あるTVを入れ替えるなら
関係ないと思うけど。

普通に受信すれば,アンテナで70dBμ前後だと思うけど,8分配で15dB,
ケーブルが10mで2.5dB程度,あとは直列ユニットや分波器などが入るから
今の段階でも,テレビでは50dBμを切ってるんじゃないかと思う。

デジタルテレビのアンテナレベルは,実際のレベルじゃなくてC/N比なんかを
表示してるので,電界強度が下がってても分かりにくい。ブロックノイズ
が出るようになればブースターを入れればいいと思うけど,個人的には
4分配以上はブースターが必要と感じてる。実際には割高だけどアンテナ
とテレビ1対1じゃなくて,宅内共聴するならブースターつけちゃうけどね。
今のご時世,PCやレコーダーななど,TV端子以降にも分配器が入る可能性も
あるからね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 14:16:51
配線新しいうちは6〜8でも余裕だけど古くなってくると4でも落ちるからね
どうしてもブースター入れたくない場合は4までは入れないけど新築でも6以上は入れるな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 20:07:07
20年くらい前の建物だとBS帯域が保証されてない5C−FBや5C2Vが
使われてたりするから,ブースターを付けた方が,末端までロスを稼げるよ。
CS対応ケーブルに替えるのが原則だけど,壁の中なんかでどうしてもケーブル
替えられない場合があるしね。ウチも一部どうしても張り替えられない部分が
あったけど,ブースターつけてるおかげで末端でもちゃんとレベルが確保できるよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 01:11:18
>>16〜18
まだBSと地デジに対応していない部屋が2つあるので追加になります。
やってみてダメならラインブースターでも入れてみます。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 18:01:20
質問です。
一日に一回はブロックノイズが入るのですが対策法などがあれば教えてください。
アンテナは瀬戸デジタルタワーではなく名古屋テレビ塔に向いていますが十分な受信レベルは確保できています。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 18:55:40
瀬戸に向けろ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 19:21:53
受信ポイントが分からないと答えられないが、エスパーしてみると
24時間(1日)のうち2回特定の時間に起こるなら理由はある
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 11:51:26
ひとまず、地デジのアンテナ工事してからテレビを購入しようと思うんですが、アンテナ工事してからも今使ってるアナログテレビは使えますか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 12:37:31
アンテナそのままならネ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 18:22:20
さっき、ヤマダ電機に行ったら、欲しいテレビが三週間待ちになりました。。
アンテナをいじるとアナログテレビの映りが悪くなる可能性があるので、地デジテレビを付けてからアンテナ工事の方がいいとアドバイスされました。。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 20:01:26
なんじゃそりゃ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 14:38:30
>>25
その地域が,アナログUHFとデジタルの送信塔が同じ場所もしくは同方向なら
アンテナ工事が先でも良いと思うが,別の場所になると,ミキサーが必要だったり
ブースター交換などが必要になるかも。

そもそも,アナログ(UHF)と同じ場所からデジタルも送信しているなら,わざわざアンテナ
工事しなくても今の設備で見られる可能性の方はかなり高いと思うけど。
地デジ対応のブースターとかアンテナとか言ってるけど,UHFアンテナであることには変わり
ないし,ブースターとかも現代のモノの方がシールドがよくて,ノイズに強いというメリットは
あるけど,それ以外は少々古いブースターとかでも全く問題ないと思いますが
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 22:50:47
築25年の一戸建てです。
地デジのアンテナ工事を依頼したいのですが(地デジ・BS含む)、
工事はどういったものでしょうか。

現在、1Fの居間・2F洋室にアナログのアンテナがあり、
2Fは分配して他の2つの部屋にVHFのコードを引いています。
地デジの工事をする場合、既存の壁から出ているVHFのアンテナを
利用できますか?
費用や時間はどれくらいでしょうか。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 23:59:51
VHFのアンテナは使えません。地デジはUHFです。
で、25年も前の設備だったら、UHFアンテナの設置のみならず、
配線をS−5C−FBに交換し、ブースター、分配器、各部屋の壁端子の交換、
ついでに、BS/CSアンテナもと、追加されていき、部屋数が多そうですので、
屋根裏の工事とか大変だとかで、数十万コースになると思います。
自分で工事するとしても、材料費だけで5万〜8万はかかるでしょう。
地デジだけの室内アンテナやベランダ取りつけ型を自分で釣りつければ
1台当たり1万もかからないけど。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 00:22:24
とりあえず平面アンテナ(7000〜8000円)買ってベランダに
TV1台直接繋いで受信確認

受信出来るなら3分配器(1000円)買ってTV1台、分配器通して確認

これもOKなら既存ケーブル流用か届く分長いケーブル買う、あるいは中継プラグ
駄目ならブースター(4000円〜)買って試す

とかを全部自分でやって成功すればそれなりに安い
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 00:22:42
先日、初めてワンセグ携帯を入手しましたが
こんなにもワンセグが入らないものだとは思わず・・・
イベントに持っていったのですが、全く見られませんでした
地デジ電波自体はもちろん届いてるはずであろう地域だったのに
そして内陸ではあるがそこそこ開けていた場所だったのに
こうなる理由はどこにあるんでしょうか
ただ、家の中でもほんのわずかな角度移動でも途切れたりするので
どうやらアナログよりは物体による障害に弱そうだ、というのは感じています
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 01:54:28
そのワンセグ受信機が糞か弱電界地域かその両方か
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 07:27:17
>とりあえず平面アンテナ(7000〜8000円)買って

そんなゴミ買う金有ればLS30シリーズ買えるだろw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 13:32:46
3mが邪魔にならないベランダ、あるいはDIYで3mを屋根裏までならOK
という人ならそれでもいいんじゃね
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 14:41:48
屋根設置じゃなきゃ電波取れないぐらいの地域でなければ
地デジアンテナの設置を自分でやろうと思うのですが、
それ用の測定器を使うのが一番なのは当然として
ワンセグの写りの良さも少しは目安になるのでしょうか?
ちなみに長野県の山沿いに住んでいて中継局からは2.5km、
ワンセグは室内でも普通に写ります。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 14:59:07
ワンセグは必要条件に過ぎない
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 22:16:04
UHF/BS・CS混合ブースターって電力食うの?
http://www.aicom21.jp/list/campaign/index.html

地デジの工事って1Fと2Fの1部屋に
穴を空けるだけかな?
全部の部屋にはやらないよね?

うちはVHFの配線が2Fの一室にあり、
壁に穴を開けて別の2部屋に通してる。
だから、1部屋だけ地デジの配線を通して、そこから
自力で2部屋に配線を通すことは可能かな。いや、自分の部屋は・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 01:05:09
電力喰わずに増幅できたらエネルギー問題解決の答えの一つだわ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 14:55:18
宣伝ですか…
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 20:44:32
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 12:33:29
たいていの人は地デジTVへの買い換えと同時に、アンテナの工事をTVを買った電気屋に依頼するものだと思いますが、
アンテナ工事だけを頼む場合、TV買い換えと一緒に頼むのと比べて何か違いはありますでしょうか?
電気屋のTV購入の割引には、アンテナ工事費についてが含まれているのは見たことないような気がします。

ちなみに今は、築25年くらいの木造住宅(自宅)に
アナログVHF+アナログUHF(テレ玉が一番キレイに映るように調整)+ベランダに自分で取り付けたBSアンテナ
ですが、これに
+地デジアンテナ+BSアンテナを他のアンテナと同じように屋根の上に移設
を考えています。(アナログVHF/UHFもそのまま維持)
費用はどれくらいかかると思われますか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 12:47:46
量販店のアンテナ工事は、電気工事店に仕事を斡旋して紹介料を得てるだけ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 13:37:51
>>41
パラボラはコンバーター故障の可能性があり交換頻度が八木アンテナより高めなので
ベランダ設置のままで良いと思う
質問内容そのままの工事なら部材20,000工賃30,000位かな

まあ配線図もなく電界強度も屋根へのアクセス方法も不明なので当てずっぽだけどね
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 17:51:22
アナログのVHSデッキを使っているのですが
自動電源ON・チャンネル設定機能が複数設定できる地上デジタルチューナーでオススメのを教えてください
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 18:52:30
テレビの同軸ケーブルの芯じゃなくて周りの網みたいなとこって
意味あるんですか?芯だけで映るんですが
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 20:03:12
そういう質問する人は同軸ケーブルなんて用語知らんと思うが
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 20:30:51
>>44
工事とどんな関係
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 02:22:42
変換名人のことか ('A`)
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 06:17:18
パナソニックの地デジチューナー搭載機種(TVやレコーダー)の取説には「アンテナレベルは44以上必要です」
とあるけれど、仮に繋いだアンテナで40〜42で音も画もきれいに見えています。
BSパラボラアンテナの時、豪雨でアンテナレベルが下がるのを経験したことがあります。
44以上という数値は必ずあった方がいいのでしょうか?余裕を見たときにはどのくらいまで必要でしょうか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 09:29:43
壁端子から後はスレちがい
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 12:23:33
>>49
三菱はたった20ぐらいでも映るから高性能だよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 14:10:50
>>49
実際のところパナソニック系は34ぐらいで映る。
気象条件で変動したり外来ノイズなどからカタログには44以上としてるんだろ。
変動無いなら40や42でも全く問題無い。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 15:39:56 BE:13436377-2BP(778)
ブロックノイズでまともに見れないレベルでも
映るか、映らないかといわれれば、
東芝は34くらいから一応映る。
たまに初期スキャンで拾ってこないけど。

うちにある製品の中では東芝が一番ダメかな。
ソニーと東芝しかないけど。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 15:40:31
49です。スレ違いという指摘は申し訳なく。アンテナレベルまでは工事担当かと思ったもので。
パナソニックのTVを扱うスレ、探してみます。
とりあえず、40前後をキープしていますので、このままで様子見してみます。
荒天時に画面がブロック状にならなければ問題ないってことですね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:10:10
気にするなよ、なんの裏付けもない自称〜だからw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:48:50
そろそろ地デジにしようと新しいTVだけ買って来て試しに繋いだのですが、
UHFアンテナをまだ設置してない状況で現在設置しているVHFのアンテナで
地デジが見れてしまうんですが、どうしてですか?w
TVは地デジ、アナログの両方のチューナーを搭載していますが、
両方とも見れてます。
UHFアンテナは過去に設置したことがないですし、間違いなくVHFのアンテナしかない状況です。
一戸建てです。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 00:29:01
十分に電波の強いところならあり得ます
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:41:22
BUFFALOのDT-OP-RAというアンテナと、
同メーカーのDT-H10/U2というチューナーで地デジを見ようと考えています。
DT-H10/U2の付属ソフトのチャンネル設定にて自動設定をしたところ、一つもチャンネルが登録されません。
電波状態が悪いのかとアンテナを動かして見ると、たまに数字が変動します。(2dB~10dBくらいの間)
しかしdB表示が出ていてもチャンネルは全く追加されません。
上記にある様な数字では出力が足りないということなのでしょうか。
地デジの放送地域対象外というわけではありませんでした。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 02:07:15
>>58
電界強度が致命的に足りないと思われる
屋外アンテナと5Cケーブルでつなげ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 02:25:25
>>59
レスありがとうございます。
試しに延長コードを使ってベランダに出てみたところ、無事に受信致しました。
現在4C-FBケーブルを使っておりますので、5Cケーブルに買い換えてみますね。
しかし屋外設置が必須となるとケーブルを部屋内に入れる手段で悩む…。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 12:02:19
>>60
換気口が安くて楽
開け閉めしない窓があるなら隙間ケーブルでもいいけど
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 13:52:51
気になったんだけど
周波数が違うのに>>56はありえるの?

VHFのアンテナしかない状況で地デジが見れる
>十分に電波の強いところならあり得ます
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 15:10:56
あり得るよ
つか端子のとこにクリップ伸ばしたの突っ込むだけでも映ることある
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 15:23:33
>>63
サンクス
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 19:42:39
八王子の山奥でVHFアンテナしか持ってない環境なのですが、HDテレビを買って試しに地デジの設定してみるとテレビ朝日のみ
設定が適用されて地デジで綺麗に映りました。
間違いなくブースターが必要なくらい電波の弱い地域なのですが、何ででしょうか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 20:39:55
>>65
現行品にはないVHF専用ブースターなのですか?
もし一般的なV/U混合ブースターでVHFをV/U混合入力にしていたら、
VHFアンテナに入り込んだ微弱なUHF波も増幅されます

ブースターは経路損失を補償するもので、ブースターを繋いだ後の受信状態は
アンテナの位置でのブースターなしの受信状態と同じとお考えください
ブースターでいくら増幅しようとアンテナの受信状態を超える事はありませんので

VHFアンテナやUHFアンテナは、それぞれの帯域にあった電波を効率よく取り込めるよう設計されています
空中の電波がアンテナの素子に当たると、帯域にあった(VSWR=1に近い)電波ほど取りこぼしなくアンテナが取り込むことが出来ます
帯域が違う(アンテナのVSWR値が高い)電波は、とほとんどアンテナに弾かれてしまいますが、僅かにアンテナに入り込んできます
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 07:04:45
>>51
三菱のレベルはCN×1倍でしょ。
説明書に受信目安は22位って書いてないか。
高性能でも何でもない。普通。 
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 09:02:02
LS30なんですけど
棒の先端にU字型の部分取り付けるのと
棒の途中に取り付けるのでは西濃変わりますか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 11:08:59
>>66
チューナーNFをカバーせるという意味ではアン直を越えると言えなくもないが、まあ一般的な説明としてはその通りですよね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 12:10:31
>>68
先端に付けるのがよいのですが、途中でも取り付けパイプが50mm〜100mmΦと太くなければ
性能が落ちることはありません。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 19:41:23
今度2分配器で地上デジタル放送を分配するのですが、普通テレビ何台迄分配出来るのですか?

因みにDXアンテナのブースターを現在使用して1台のテレビでアンテナレベルはNHK水戸放送局で70〜72民放でも、65〜70取れてます。アンテナは20素子です。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 20:41:17
>>71
まずそのレベルが高いのか低いのかが判らん。
分配器については屋根裏のような工事としての話でなければスレの対象外。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 21:09:27
>>72
パナソニックの液晶HDTVで通常44以上あれば大丈夫と説明書に書いてあります。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 21:11:08
その数値はメーカーによって色々
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 21:16:51
>>72
電気屋に聞いた所自分の家のある場所で地上デジタル放送はアンテナレベルがブースターを付けないと苦しいと言ってました。ブースター無しで38、ブースター付けて先程の>>71のレベルになります。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 21:23:28
>>75
こないだアンテナレベルが37を下回ったら映りませんでした。ブースターのアンテナケーブル接続ミスで0になり、その時電気屋に聞いたのです。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 21:30:17
ハンカクカナ、ミズライヨ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 21:41:12
>>77
パナソニックのハイビジョンテレビでブースター付けてアンテナレベル70から72あります。38を下回ったら映りませんでした。

アンテナは20素子です。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 22:04:28
>>71>>77
2分配して、その後も増やせるのか?テレビ4台にしたら38を下回ってしまうでしょうか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 05:34:31
>
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 05:37:37
>>71>>73>>75>>76>>79
の事について詳しい方教えて下さい。宜しくお願いします。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 15:20:40
うぜえよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 17:50:27
電界強度って10log計算でいいんですか。
電圧は20logって習った覚えがあるんですが。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 17:54:24
CD管が入っておらず、躯体にワイヤーで止めてある家はどうやって後から線引くの?S-5CFBに変えたい・・・。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 17:55:27
>>83 ? kwsk
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:18:49
>>84

CD管に入っていないのであれば,引きなおしは考慮されていません。
ステップルならともかく,ワイヤーでとめてあるっていう意味がよくわからないけど・・・

在来工法であれば,2階は屋根裏,1階は一部の屋根裏と床下を使って引きなおすしかない。
既存のケーブルを使って壁の中を引き直すなら,壁の中で途中が間柱なんかに固定されてな
いことが大前提だけど。ハウスメーカーの建てた家だと無理かも。

地デジだけを考えるなら,無理にS5Cに替えなくても,5C2Vでも問題ないけど。
対ノイズ性(シールド)なんかでS5CFBが推奨されてはいるけどね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:51:34
ケーブル引き直し考えて悩むよりブースタ出力をあと10dB上げろ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 23:38:11
>>84
それどこのUQ WIMAX?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 09:30:44
古い家でフィーダー線を使用していて、UHF波長の1/2λぐらいで切断したままにしておくとそこから電波を発射してしまうのでしょうか。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 09:42:12
ブースタに繋がっていればごくごくわずかでます・・・
電波のないところなら20m範囲ぐらいのワンセグは見れるかも

91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 13:43:24
ちゃんと計算すれば宅内フルセグ再送信できそうですね。トランシーバー並のの出力で。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 13:50:22
エグゼモードがそういうの発売してたような
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 14:19:46
平成22 年4月13 日
総務省
社団法人 デジタル放送推進協会

「地デジ専用アンテナキット」貸出しの対象地域拡大

http://www.soumu.go.jp/main_content/000062403.pdf
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 14:27:56
>>93
工事人にはいらねーだろガス
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 15:14:08
NHKBS デジタル メッセージ 登録なしでけすほうほうありますか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 15:30:30
レコーダーで録画してから見る
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 15:50:45
それが工事とどんな関係
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 18:56:26
つかエンドユーザーを満足させるのが工事する人の使命だろ

>1は専門家も納得する答えが出せないなら削除依頼しろ、独りよがりは迷惑だ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 20:52:39
満足させるのは仕事じゃないよ
納得させるのが仕事
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 21:31:40
>>98
どこの厨房だ、おまえは。
恥ずかしいぞ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 22:19:23
つーかジジババん家なんか、ニャースとのど自慢見れればいいんだからNHK映れば工事OKでしょ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:23:44
そんなにポケモン見てないだろ
ジジババ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 07:21:44
マジレスすると、ニュースの打ち間違いjaro
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 08:16:23
マジレスしなくても分かるよ

>>102の突っ込みに つI
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 09:37:11
ポケモン見る爺爺婆婆w

想像したら吹いた

106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 21:47:37
古いテレビコンセントでフィーダ線をネジ止めするタイプの
部品売ってるとこないかな?

ナットだけ欲しいんだけど、せめてネジ径とか分かれば市販の
ナットでもいけるかな?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:12:02
今さらフィーダーなんか使って何すんの?
同軸に切り替えたら?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 03:30:24
>>105
ポケモン見られないと孫が遊びに来てくれないっていうお年寄りはいると思うよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 07:24:53
アンパンマンとかサザエさんみたいになんとなくみてるってのはいるんじゃないの?

水戸黄門とかに通じるものもあるし。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 13:34:33
>>107
壁の中もフィーダーじゃないのカナ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 14:41:41
壁の中フィーダーって見たことないな
古い家で露出でフィーダーってのは何度もあるけど
画鋲で梁に留めてやんの
フィーダーからフィーダーへのTVユニットなんてのもあったの?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 15:44:53
>>111
フィーダー〜フィーダーへの直列ユニット 確かに聞いたことない。
室内側が300Ωってのはいくつもあったし,VとUを分波するやつとかもね。

その昔はブースターの出力側がフィーダーと同軸の選択式っていう製品は
あったみたいだけど。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 19:48:51
最近のもケーブル直付けのやつなら
両方選べるんじゃないの?

LS30とかも平行フィーダーつけられるし
114名無しさん@お腹いっぱい。::2010/04/16(金) 20:41:44
アンテナの購入を考えてます。
東京タワーから10kmチョイ(ヤフー地図で)、当方2階建てで、デジサポで借りた
http://www.nippon-antenna.co.jp/product/tv/udf80.html
だと1F屋内が1番入りが良く、2F屋内でギリ(TBSとフジに少しブロックが)、
ベランダ(2F屋内より50cm位高い)だと写らないチャンネルがある状態でした。
ベランダだとタワー側の隣り(2階建て)の壁が近いので入りが悪いと思い、
ベランダに長めのマストを立てて屋根上に出すつもりなんですが、近所に大型の建物
は無いのですが、3F、4Fの建物は結構有るので通常20素子にするべきか、
14素子のパラスタックアンテナにすべきか悩んでます。
ただ最近強風の日多いし、通常20素子は約1kg、パラスタック14素子で2kg少々
う〜ん・・・・。
良いアドバイスをお願い致しま
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 20:55:21
>>114
場所と借りたアンテナと受信レベルを測定したテレビのメーターと受信レベルを書いてくれるとアドバイスしやすい。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 21:58:59
>>107
古いマンションにテレビを持ち込んで見ようとしたら、
フィーダ線タイプのコンセントだったので、整合器と
同軸ケーブル用意した。
ところが端子を留めるナットがついてないことにあと
から気がついて、ググったりしたけど、オークション
にも出てなかった。

同軸コンセントへの取り換えが一番確実なのは分かる
けど、ナットが手に入るならそれにこしたことはないと
思って聞いてみた。
ねじゲージ使えば端子の規格も分かるけど、エライ調べ物に
なってしまったorz

メンドクセーけど取り替えるかぁ・・・
>>110>>113
ありがと
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:36:50
平面アンテナの壁面設置を業者に頼もうと思ってる。
よくあるUHFアンテナ工事代より安く済むかな?
マストいらないし高所作業ないし。
118名無しさん@お腹いっぱい。::2010/04/16(金) 23:37:01
>>115
2Fでの受信状況(MAX時)です。
nhk1-557MHz-89
nhk3-551MHz-95
日テレ-545MHz-100
テレ朝-539MHz-89
TBS-527MHz-62
テレ東-533MHz-83
フジ-521MHz-62
放送大-563MHz-62
アンテナはhttp://www.nippon-antenna.co.jp/product/tv/udf80.html
測定はデジサポで借りたチュ−ナです(メ−カ記憶してません)。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 23:48:51
>>114
DX製UBL−62DAならパラスタックでも1.3kg、しかも錆びにくい。
120名無しさん@お腹いっぱい。::2010/04/17(土) 00:13:52
>>119
UBL−62DA、1.3kgですか、良いですね。
その為か売り切れ多いですね(笑)。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:36:38
個人的には安くて軽くて安いLS14TMH同等のUBL-62DAがいいと思うんだが
何故かプロの工事屋さんはLS14TMHを強力に推薦してくる。
特にこういう掲示板で聞くとLS14TMHがいいという答がくる。
なんでだ?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:43:16
安くて軽くて安い
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:43:59
華奢なエレメントは強風でぶれる
ぶれたらレベルがふらつく
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:49:21
  現在の偽りの無い真実の地上デジタル普及率はどのくらい?
 
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 01:01:46
>>118
チューナーが不明だと受信レベルの評価が厳密には出来ないが、最大値が100なところをみると
シャープのレベル表記に似たタイプなのかなと仮定してみる。

シャープの場合、70以上が安定して出れば問題はないのだが、TBSが62、フジが62、放送大学が62
とのことで、実際ブロックノイズがたまにでるようだから、これを70以上安定して出るようにすれば
よいということになると思う。

使ったアンテナの利得特性は6.0〜8.0dBなわけで、測定した受信レベルと都心部設置で低層階設置
という条件を考えると、アンテナからテレビへ直結するという前提で考えるのであれば、アンテナでの
受信利得があと3dB前後稼げれば安定した受信が可能なのではないかと思われる。

で、それを満たしなおかつ取り付けやすくて風邪に強いアンテナはないかと探すと、マスプロが
今月末に発売予定のU2SWL24というアンテナを使い、かつ、設置に少し工夫をするとおそらく
安定した受信が出来るようになるのではないだろうかと思う。

U2SWL24
http://www.maspro.co.jp/new_prod/u2swl24/index.html

続く
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 01:03:07
続き

>>114でのテスト結果からや東京タワーからの距離考えると、このアンテナをまっすぐにではなく
斜め上方に傾けて設置すると、平面アンテナの垂直方向に指向性の最適化が出来て安定した受信が
出来るであろうと思います。

同軸ケーブルを長く引き回したり、複数のテレビやレコーダーなどに分配、もしくはアンテナ単体での
受信だと受信レベルの変動が激しい場合は、これまたホントについ先日発表になったUHFラインブースター、
UB18L-Pをつかうといいでしょう。

UB18L-P
http://www.maspro.co.jp/new_prod/ub18l_p/index.html

このラインブースターは、ラインブースター自身を通すことによって発生してしまうノイズが1dB以下と
とても少なく(チャンネルを指定しないラインブースターで1dBを切るものはおそらく初めて)、弱い電波
を確実に増幅して安定した受信の手助けになるだろうと思います。

アンテナ自身の重さは少しありますが性能的にはこれが一番いいのではないでしょうか?
(アンテナを斜め上方に向けて設置するのは少しコツがいります。興味があればまた聞いてください)
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 03:02:05
すいません、質問なんですが...。
BSを見れるようにするために、
U/Vアンテナに混合器をつけて、BSアンテナを接続したんですが、
BSをつなぐと、地デジが映らなくなってしまいます。
U/Vにはブースターをつけているので、給電されていますが、
BSをつなぐと、ブースターの電力が弱くなって
映らなくなっているような感じです。
テレビ側で分配器で分配して、テレビから給電すれば、映りますか?
それとも、根本的に何か間違っていますか?

構成は、
アンテナ→ブースター→混合器→分配器→分配器→テレビ
です。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 03:11:21
>>127
アンテナ→ブースター→混合器

なぜこのような接続をしようと思ったの?
混合器にアンテナが1本しかつながってないが。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 03:38:00
よく分からんけど、テレビのBSアンテナの設定項目に、電力供給オン・オフ設定とか
あるんじゃないっけ?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 03:46:25
>>124
http://www.dpa.or.jp/articles/archives/news/5602 によると約7365万台。
127,055,025人、51,102,005世帯(少し古いが住民基本台帳に基づく人口・人口動態及び世帯数、全角)
今まで製造か販売した地デジ対応のテレビ、レコ、チューナー、PCは、1台も廃棄していない前提で。

一人一台(1世帯あたり2.48台相当)なら普及率57.9%
1世帯1台なら144%、2台なら72.1%、3台なら48%

2部屋にデジタルテレビとレコ、1部屋だけアナログブラウン管流用、パソコン1台だとすれば
テレビ2台、レコ2台、単品チューナー1台、PC1台の合計6台、普及率24%になってしまう。

地デジカが2台目を購入するために行列を作っているが、博士は1台目すら買ってないCMの謎。
識者だから2010年の3D元年や2009年から低消費電力&LEDバックライト競争待ちだったんだろうか。
これからは3D化すると暗く見えるので輝度を2倍にする製品などが出てくるらしい
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 03:51:39
>>127
ブースター用の電源重畳とBS用の電源重畳の管理はどうなってるの?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 07:39:36
>>127
ブースターの電源部はどこよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 09:57:24
>>130 thx  でも「剛」が捕まる前にTVCMで普及率62%(まあ信用して無いけどね。)って言ってたけど
 「アレ」は政府の常とう手段で「目くらまし」と解釈でOK?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 10:06:59
あなたの廻りの普及率で判断した方が正しい。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:02:53
>>128
アンテナ→ブースター→混合器
            ↑
            BS 
としました。BSを引くために、混合器をつけました。
>>129
ありますが、ONにしてもだめでした...。
>>131
電源重量の管理とは...?
>>132
ブースターの電源は、分配後のTVの前にあります。

皆さん、お忙しい中、ありがとうございます。
情報が不明確で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:24:44
>>134 「それ」で判断したら まさに「井の中の蛙」じゃん
  損得に関係ない団体が集計した偽りの無い現実のデータ欲しいよな・・。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:25:11
>>135
電源重量・・・たぶん300グラムぐらいじゃないかな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 14:21:45
重畳を重量と読んじゃうようじゃプロに任せた方がいいな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 15:30:32
www
はい、この件終了
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 19:47:46
HKB22なんだけど付けるとアンテナの性能低下する?
141名無しさん@お腹いっぱい。::2010/04/17(土) 22:16:55
>>125>>126
ありがとうございます。
ただ>>118で書いたのは2F屋内で、ベタンダへ出すと
日テレとテレ朝が写る(確か68程度)位で外は全滅でした(何故かNHKが全滅)。
昔アナログで使ってた卓上ブ−スタ−(13〜62Ch、利得27〜33db)を通しても、
テレ東とNHK教育がなんとか写り(安定せず)、日テレとテレ朝が安定する程度
でした。
また、現在アナログ(共同受信ケ−ブル)を2分配(1F2F)
⇒1Fで3分配(コンセント接続は2系統)、2Fで2分配していて、
これにブ−スタ−混合する予定なので、平面だと厳しいかなと思い、ベランダに
マストを立ててアンテナを屋根上に上げようと思ったしだいです。
ただベランダでの受信状況がすこぶる悪く、中途半端に物干竿に吊るすと、
全滅(方向の問題も有るかもしれないが)だったので、パラスタックが必要なのか?
と考えました。
また、構造上支線を張れないので金枠に固定金具を多めに付けて固定する
つもりなので、風と感度のバランスを考えて悩んでます。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:08:20
アク禁キタ━━━━…

>>141
ベランダは一ヶ所しかないの?
ベランダが不安定なら室内に固定も最終手段としてはありなのでは?

東京タワーから10kmでそんなに不安定ってどこなの?
まわりビルだらけなの?
ベランダの方向が東京タワーに一番近いというか見通しはいいの?
2年ほどしたら墨田の新タワーに移行するけど、それも考慮して取り付け場所を選ばないと。
143名無しさん@お腹いっぱい。::2010/04/17(土) 23:28:41
>>142
ありがとうございます。
墨田の北の外れです。まわりビルだらけでは無いです、せいぜい3Fか4Fの
建物がある位です。
近くの工場の騒音がノイズなのか、ベランダの方が隣りの建物に近いのでブロック
されてるか、ではないか?と思われます(高さの問題だけかも?)。
ベランダから東京タワー方面の見通しは微妙ですが、高さを足せばそんなに問題
は無いと思います(試しては無いのですが)。
新タワーに移行すれば多分楽に入ると思うのですが・・・。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:53:18
>>143
墨田ならデカいアンテナ入れたくないだろね。
あと2年で新タワーできるわけだし。

で、東京タワー方向に面するベランダの隣が建物だけど、マスト立てたら建物の高さを
越えて見通せそうなわけなんだね。

問題の建物より離れた室内でそこそこ受信できているのであれば、ベランダで高さを稼げば
大丈夫だとは思うけど、高さを稼いでダメでも建物から離れた位置(道路に面した側とかに
窓などあれば、そこから入ってくる反射した電波を捕まえることも考えてみてもいいだろうし、
受信レベルが変動しやすいようであれば>>126に書いたラインブースターを使って安定させると
多分いけると思うけど。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:04:53
>>140

マスト貫通で取り付けするから当然低下する
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:19:17
>>121
錆びやすく、風の影響を受けやすいアンテナのほうが、
交換や方向調整の仕事があるからだろう。
DXアンテナのようなネジまで亜鉛メッキして、20年も持つようなアンテナじゃ、
この地デジ交換ブームが過ぎたら仕事がなくなるからだよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。::2010/04/18(日) 00:22:25
>>144
>マスト立てたら建物の高さを越えて見通せそうなわけなんだね。
そうです。正直、デジサポで借りた
http://www.nippon-antenna.co.jp/product/tv/udf80.html
とチュ−ナを1FのTVに付け、窓際に置いて一番良く映ったのに
電波を拾いやすい(高位置)はずのベランダで一番映らなかったんで、???て
感じになってしまい、パラスタック必要なの???、て状態です。

ただ近所でパラスタックを付けてるのは1件だけで、そこは屋外物置?の上に設置
なんで、う〜ん???・・・て状態です。
他の近所はだいたい20か14素子のリフレクタ−だけ大きめ(広がってる)の
普通のアンテナなんですけどね
(ただ隣の隣りが屋根上でやたら長いマスト使用は気になるんですが・・・)。

あんまり気にせず、20素子位の軽い通常アンテナ(安価だし)をマストで上げて
試して見るほうが建設的ですかね?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:50:24
>>147
窓際で受信できていたのであれば反射波を拾えていたのかもしれないね。
反射波目当てなら変に指向性の強い14素子や20素子より感度の高い平面アンテナを選んで
設置して場所や向き、角度を追い込むほうがいいと思うけど。
149名無しさん@お腹いっぱい。::2010/04/18(日) 00:57:19
>>148
とりあえず安価なの1本買って見ます。
アンテナが無いと正確な質問もできないんで。
それで受信できなかった時、また来ます。
その時はまた宜しくおねがいします。
色々ありがとうございました。m(__)m
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 10:55:57
キレイに使って駄目ならヤホーク行き。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:29:44
>>133
地デジカが行列を作って2台目の地デジテレビを購入しているのに
実況中継しているハカセは、1台目すら買ってないんだぜ。
あのCMどうかしてる。普及率も6割から増えたCMを作らないし謎だらけ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:42:07

首都圏50キロ圏ですが、
うちの一帯は100世帯ほどの分譲地ですが、ビル反射波の共聴打ち切り決定。ケーブルTVはエリアになし。光はネットのみでTVはなし。

だが、アンテナ立ってる家は数えるほど。
簡易アンテナではまず無理。屋根上でも50dBμV程度。

最近の人はテレビ見ないのかな?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:52:51
屋根の上のマストにUAH800等の平面アンテナつけてるとこが
ありますが台風の風圧とか大丈夫なんですかね?
屋根上なら八木のほうが風圧受けにくいですよね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 22:58:52
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 21:15:04
UB18L-Pまだ通販で買えないけど実売価格ってどれくらい?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 21:56:05
マスプロの製品って怪しくて使えないよな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 00:31:52
>>155
DXアンテナのU20L1CBに近いんじゃないのかなと予想している
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 01:26:09
遠距離受信の環境にもよると思うが
UB18L-PとHB-U25MAはどっちが復調率高い?

プリアンプであるHB-U25MAが復調率が良いの?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 12:56:39
サザエさんの放送はコピー10ですか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 07:53:01
地デジのパンフレットには、
壁に同軸ケーブル端子、と書いてあったようですが、
そうでなくては映りがよくないのでしょうか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 09:17:23
関係ない
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 09:18:54
>161
ありがとう
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 08:34:18
今度UHFとBSアンテナを取り付けようと思い事前学習の為にここを読まさして貰いました。
164163:2010/04/24(土) 08:35:24
ひとつ疑問に思ったのがUHF側に電源分離型のブースターを考えてますが、これを取り付けて電源供給する事とBS側のテレビ等からの電源供給は各々必要なんでしょうか?若しくは干渉したりはするんでしょうか?ここがよく解りません。教えて頂けたら幸せです。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 09:08:56
改行を覚えて頂けたら幸せです
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 13:09:33
ケーブルの処理方法についての質問になります

新規で20素子Uアンテナを屋根の上に立てる予定でいるのですが、
Uアンテナから混合器までの同軸ケーブルのルーティング方法が分かりません

アンテナから延びたケーブルをポールを1周巻き
屋根馬の足でもう1周巻き、再び上方向の混合器につける感じでいいんでしょうか
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 13:23:18
事故レスすいません、じーちゃんが知っていました。

ポールと屋根馬にシールテープでグルグル巻きを数カ所、テープ余ってるならその上にさらにビニテでグルグル巻きとのことでした。
70歳の年寄りが変な知識持ってました
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 16:04:11
>>167
ドロップ作って留めないと芯線が引っ込んだり断線したりするよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 18:20:34
昔は自分でやってたてこったな、
>テープ余ってるならその上にさらにビニテでグルグル巻き
なんて絵のは、経験者しか気が付かない
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 19:47:17
ドロップってなんぞ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:39:59
家から1km程の地点に0.1wの局ができるんですが、
そもそも地デジで0.1wってのは、障害物の無い場合はどれくらいの範囲まで見られるんですか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:59:22
>>171
同じ場所にアナログ局はなかったのか?
基本、アナログ局と同じエリアと考えろ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:21:17
>>163
家はブースターに付いてた電源部は使ってないです。
テレビからの電源でUHFブースターとBSを使ってます。
普段主電源を切らないテレビやレコーダがあるならそれのでおkかと。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:22:43
アナログのエリアがどこまでとか、分かるはずね〜じゃん。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:39:26
>>174
ばか?アナログで映ってたらデジタルでもOKだってことだろ。
飛ぶ距離の質問になってるけど、要は自宅で映るかを知りたい質問じゃんか。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:52:11
>>175
いや、飛ぶ距離の質問だよ。
勝手に質問を変えるな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:59:47
DpaのHPで地図見ろと思ったら、できてないからまだ載ってないんだろうな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 22:02:57
アナログよりデジタルの方が飛ぶって話もあるし、、
デジタルのほうがノイズにシビアだから結局飛ばないって話もあるし、
アナログはブースターが効くけどデジタルはブースターが聞きづらいって話もあるし、
アナログUHFならともかくアナログVHFからだとそもそもアンテナからして違うし。

>>172みたいに基本同じとか、のんきな事言ってられないんだよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 22:13:36
>>178
だから、飛んだり飛ばなかったりするから基本同じなんだよ。
それが万人に対する回答じゃ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 22:17:19
デジタルの場合は電界強度が弱くても綺麗に映るだけで「電波が飛ぶ」のでは無い
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 22:55:13
>>179
つか、おまえは詳しい事を知らないだけだろ。
182163:2010/04/24(土) 23:11:28
>>173
わざわざありがとうございます。やっぱりブースターの電源部は使わなくても大丈夫なんですか、勉強になりました。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 23:19:18
じゃ10kmぐらいjk
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 00:50:05
分配器、マスプロ6SPFという製品は、BS放送に使用できるでしょうか?
BSアンテナを設置したところ、映るところと映らないところがあります。
テレビの受信レベルは、
NHK BS  0
NHK BS2  0
NHK h   0
BS日テレ   9
BS朝日    45
BSTBS   45
BSジャパン  36
BSフジ    10
WOWOW   37
スターチャン  26
BS11     25
BS12     25
となっており、必要レベルは36以上です。
※BSジャパンはブロックノイズが多くて見れません。
 それ以下は映りません。
ケーブルが古いための減衰なのか?
分配器が古いため、周波数対応していないのか???
どうでしょうか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 01:52:42
>>184
周波数が高くなるにつれて電波が悪くなってるな
その分配器は2150MHzまで対応してるから問題ない
ケーブルが古いならそれが問題かも
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 09:55:34
>>184
TVユニットは?
長さに依るけどケーブルだけでそこまで減衰するのはまれ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 10:07:26
>>185
ありがとうございます。
分配器は対応できているんですね。

>>186
TVは東芝REGZA Z9000 です。
壁からの線を分配器で2つに分けて、TVとBS/CSにつないでます。

線は約30年前のものです。普通の2階建ての家で、2階屋根上にアンテナで、
家の中に引き込み、6分配して各部屋へ分かれています。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 11:23:09
>>187
TVユニットってのは壁のとこの奴
それがBS-IF対応してないんじゃないかと
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 14:07:50
>>185

イモ接続か同軸潰すほどステップル打ち込まれてるとか…

型番同じでも製造年によって対応周波数の違いがあってだな
まあBS−IFぐらいは対応してるでしょうけど。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 21:08:33
>>187
ブースターつけてます?
30年前のケーブルだと,おそらく5C-2Vじゃないかな。使えなくはないけど
保証帯域外だから,現代のS5CFBと比べて,減衰が大きいはず。それに分配器が
対応してても,6分配だと10dB以上のロスがあるし,直列ユニットのロスも
馬鹿にならない。ブースターがついていないなら,ブースターで解決できると思
うけど。
個人的には,BSは1部屋だけの単独受信ならブースターつけないけど,一戸建ての
全端子で共聴するんだったら,たとえ3端子でも私はブースターつけますけどね。
近頃は室内でもレコーダーやパソコンに分配したりするから。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 21:23:21
>>163 >>173
基本的に,ブースターへの給電は電源部からで,TVからの給電はオフにするのが
普通かと。確かにTVからでも給電できなくはないけど,TVからのアンテナ
給電はコンバーターを駆動する程度の容量しかない。今,テレビの裏を見て
みたら,最大15V,4Wだった。マスプロのカタログで見るとブースターの
定格はBSアンテナ給電時は約10Wなので過負荷じゃない?

ちなみに,電源が干渉したりする心配はない。1箇所から電源部で給電して
TVの給電は全てオフにしておけばいい。電源挿入端子がどこかはよく確認して
ください。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 22:04:46
ブースター付けるのと、素子を増やすのって、どっちが基本ですか?
電気屋とか見てると、とりあえず13素子くらいにブースター、ってのが多い気がするけど、
素子数上げた方がコスパ良いんじゃないですか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:08:30
>>192
既設の場合基本はチェッカーとスペアナ使って経路のチェック
そして怪しいところを交換(アンテナや分配器やTVユニット、ケーブル)
ブースターは最後のごまかし

新設なら分配数に応じて当初からブースターを設計に入れることはある

で現実的には作業時間短くするために既設でも最初からブースターでごまかすことは多々ある
だって3時間かけて屋根裏で分配器一個換えて2万とか請求出来ないでしょ?
ブースター取り付けて30分で3万の方が施主の方も納得するから
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:21:02
素子を増やすのが基本だと思うけど、素子を増やせばブースターが
いらないとは限らない。14素子を20素子にしたからといって末端で電界
強度が10dBμも変わらないと思うからよほどの強電界でない限り4分配以
上はブースターつける方が無難だと思うけど。

ただ、電界強度じゃなく、C/Nが上がらないのなら素子を増やしたり高
性能なアンテナにしないと、ブースターつけても意味が無い。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:00:43
愛媛県に住んでいて愛媛と香川の局を受信しているのですが
香川の局が受信レベル不安定で困っています
受信レベル50必要な受信機で 昼間は80〜90を上下
夜になると60〜90を上下して 60位の時はブロックノイズ出まくりです
ひどいときは ずっと60位で画面真っ黒です
ちなみに地元局は60前後で夜昼関係なく安定して映ります
アンテナはLS30を地元局に向けて ブースター無2分配です

他、色々と列記しますのでどういった対応をすればよいかご教授願います
香川局ローバンド 地元民放はハイバンド NHKはローバンド(映らない)
アンテナを香川に向けても受信レベルが上がるだけで症状は変わらず(地元映らない)
アナログ時代から同様な現象だった
1軒屋でアンテナは屋根に4メートルのポールで設置
大麻山送信所の電波を受信しているよう(OHKが28chなので)
ブースターを入れても変化なし(今は入れていない)
ケーブルS5FC
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:14:20
>>195
ローとハイを混合する混合器を入れる。
香川向けのラインにはブースターを使用。
地元向けには素子の少ないアンテナを用いて香川と地元のレベルが合うようにする。
大麻山はデジタルになって実質減力。アナログの時のようにはいかない所も多いと聞く。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:38:46
>>195
こんな場所での問答にご教授はおかしい。ご教示だな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:48:11
いんや、教授してやんよ
事業料は月50万で良いよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:09:16
>>195
愛媛に住んでて香川を受信してるなら、香川の方が区域外で弱いだろうから、そっちへ
アンテナ向けるのが本当じゃないかな。それにLS30クラスのアンテナだと半値幅が狭いから
地元に向けちゃうと、余計に不利だと思うけど。
>>196 の方が言うように、別のアンテナを立てて、ミキサー使うのが良いと思います。
また、地元波が強すぎるなら、今はいろんな種類の帯域フィルタがあるからケースに
あったフィルタを噛ませてみるといいかも。
あと、テレビのレベル表示は電界強度じゃなくて信号品質だから、数字を比べても強い
弱いの比較はできないので。念のため。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 12:45:57
混信している、アンテナ技術で回避しかないだろう
遠距離スレが適当だろうな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 12:49:32
回せ


終了
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 22:23:25
最近アンテナ教授いないね
by助教授(当時)
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 22:28:36
なんだまた宗谷駐在所を・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 13:57:20
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 23:54:39
いまいちアンテナ取り付け工事の内容がわからないので
質問させてください

引越しさきのリフォームがあるので
それにあわせて工事したほうが良いのか
特に気にしなくていいのか
わかりません

同時進行できるならしたほうがいいのでしょうか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 00:02:26
テレビ用の(アンテナケーブル)配管、ブースタ用電源と分配器収納ボックス、
テレビ用コンセント、分配器からテレビコンセントまでの各部屋の配管、
天井に入る為の点検口

このぐらいやっておけば完璧
あとはリフォーム完成後
207名無しさん@お腹いっぱい。::2010/05/01(土) 01:20:23
BSの接続について教えて下さい。
BSアンテナを設置したところ、窓越しの直接続だと問題なかったのですが、
屋内配線を通すとショ−トしてしまいました。
恐らく、屋内配線が電流通過型でない為だと思われます。
そこで、

BSアンテナ===ブ−スタ===電源部====屋内配線
                  ‖
                 屋外電源

のような配線でTV側の電源供給をOFFにすれば視聴可能でしょうか?                    
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 03:44:51
どう考えたらショートになるというのか・・・
それに図がまるで要領を得ていない。

ブースターはBS対応なのか?
どこに設置しているのか?
現在のブースター用電源はどこにあるのか?
ブースター用電源があるのになぜわざわざテレビ側からも電源を供給する設定にしているのか?

この意味がわからないなら電気屋を呼んだほうがいい。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 09:36:57
UHFアンテナを使用して家族が各部屋で地デジを視聴しています。
何分配しているかまではわかりませんが、受信レベルは70程のようです。

家はUHFアンテナを使用しているにも関わらず
自分の部屋は室内アンテナを使用するということは可能でしょうか。
変な質問ですけど。
210名無しさん@お腹いっぱい。::2010/05/01(土) 13:37:22
>>208
上手に説明できず申し訳ありません。

現在
 アナログアンテナ===ブ−スタ===屋内配線===TV
                ‖
              屋外電源(コンセント)


BSアンテナ新設して
 BSアンテナ====窓=====TVBS端子(電源オ−ト)・・・正常


これを
 BSアンテナ===屋内配線===TVBS端子(電源オ−ト)・・・ショ−ト


そこでV/U/B・Cブ−スタを購入すれば
 BSアンテナ===ブ−スタ(交換)===電源部====屋内配線===TV
                       ‖
                      屋外電源

を構築すれば良いのか?。です。
なお、現在のアナログ用のブ−スタは屋外の鉄の収納BOX(配電盤みたいな箱)内で、
内部にコンセントがあり、電源はブ−スタが直に取ってます(卓上みたいに)。
211名無しさん@お腹いっぱい。::2010/05/01(土) 13:38:53
↑ズレました屋外電源は電源部接続で
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 15:48:33
>>210
まずわからんのが

BSアンテナ===屋内配線===TVBS端子(電源オ−ト)・・・ショ−ト

このBSアンテナと屋内配線の接続はどこでやっているのかということだ。
ブースターの出力端子より後ろ側なのか、それとももっと前のたとえば今UHFアンテナを
ブースターにつなぐ入力端子のところとかにつないでいるのか。

次にわからんのがなぜショートだと思っているのか?
電気が流れない=ショート
ではない。
家の中にある分配器が電流通過型でないだけなのか、あるいは1端子のみ通過するタイプなのかは
わからないが、ただ単に電流が通過できていないだけだと思うが。
(本当にショートしてたら回路が破損する場合すらある。)

屋内配線にBSも含めて1本化したいのであれば分配器が電流通過に対応しているかどうかを調べるか
分配器を見て検索などしてもわからないのであれば、分配器の入力側と出力側を1本だけ直結して
試験的に配線は大丈夫かどうか確かめて、直結状態でBSが受信できるのであれば分配器だけ電流通過
対応のタイプを購入してきて交換すればいい。
213名無しさん@お腹いっぱい。::2010/05/01(土) 16:09:20
>このBSアンテナと屋内配線の接続はどこでやっているのかということだ。
ブースターの出力端子の先、屋内に引き込む分配器でブースターの出力から出てる
線を外してBSアンテナの出力も接続しました。

>次にわからんのがなぜショートだと思っているのか?
TVがショ−ト状態になります。機種ソニーのF5、電源ランプ点灯。

>分配器が電流通過型でないだけなのか、あるいは1端子のみ通過するタイプなのかは
見える範囲にあるのは(屋内に引き込む分配器)、は1端子のみ通過、ただ1Aって
書いてあります。その先は壁中(天井裏?)なので見えないです(直列か再分配か不明)。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 16:17:04
>>213
分配器の直前にBSアンテナをつないで映らないと。

TVがショート状態ってのは意味がわからん。
取説にショートしてますとでも書いているのか?

1端子のみ通過ならば電流が通過する端子に電源を供給できる機材をつなげているのか?
まぁBSアンテナへの電源供給はBS対応ブースターからでもできるからなんとかなるけど、
信号自体が流れるかどうかくらいは確認しないとなぁ。

配線はまさか5C-2Vとかみたいな古いやつなのか?
それともS-5C-FBとか?
配線に型番を一定間隔で印字しているから要確認。
215名無しさん@お腹いっぱい。::2010/05/01(土) 16:28:58
>取説にショートしてますとでも書いているのか?
書いてます。個人的にも???ですが・・・TV電源ONでそうなります。

>1端子のみ通過ならば電流が通過する端子に電源を供給できる機材をつなげているのか?
ただ1Aって書いてあります(15Aでないです)。BS電源は15Aですよね。

>信号自体が流れるかどうかくらいは確認しないとなぁ。
地デジは流れます。結構減衰しますが・・・

>配線はまさか5C-2Vとかみたいな古いやつなのか?
そう思います。20年位前のものなので。アルミ覆は付いてないです。
印字は古くて消えてます。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 16:45:57
15Aもあるかよ
分配器・分波器などがヘボだとそこでショートする
むろん芋繋ぎでもな
217名無しさん@お腹いっぱい。::2010/05/01(土) 16:53:37
勘違いしてました15Vですね、分配器変えてみます。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 16:55:10
>>215
取説にショートと書いてるだと?
さすがクソニー・・・
ショート(短絡)っていうのは、同軸ケーブルの芯線と網線が接触することなわけで、本当にショート
してたらアナログ放送の受信にも影響が出てるはずだからありえない。

>ただ1Aって書いてあります(15Aでないです)。BS電源は15Aですよね。
15A・・・
それはコンセントwwwwwww
同軸に15Aも流せるかwww

>地デジは流れます。結構減衰しますが・・・
>20年位前のものなので。アルミ覆は付いてないです。
>印字は古くて消えてます。

何メートルくらい引き回してるかにもよるが、それだとBSはブースター必須だろうな。

まぁ、一度ブースターからの出力を分配器を通さないでテレビを設置している部屋のケーブルと
直結して調べるのが確実だな。
まさか分配器は古いケーブルむき出してネジとペンチで固定するタイプか?
それなら速攻で電流通過タイプのF型接線接続タイプに切り替えるべきだが。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 17:54:07
おい、F接栓で電流通過しない物があったらオシエロ
220名無しさん@お腹いっぱい。::2010/05/01(土) 21:48:08
>>218
15Vでした、VとAをみまちがえていました。
15Vで4Wなので、0.5A以下ですね。

>まさか分配器は古いケーブルむき出してネジとペンチで固定するタイプか?
分配器はYAGIのBS−1071(F型接線)です。ちなみに、
その出力ケ−ブルがそのまま壁に引き込んでいて、屋内はF型です。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 23:51:05
>>220
VとAを見間違えって…
∧(剣)と∨(聖杯)を間違えたらえらいこって(ry

冗談はおいといて、分配器の型番が古すぎて検索に出てこないから何分配かすらわからないが、
F型タイプならつなぎ変えは簡単にできるんだから分配器からいったんケーブルをはずして、
中継接線か何かを使ってアンテナ側とテレビ側を直結してためしたら?
222名無しさん@お腹いっぱい。::2010/05/02(日) 00:02:53
>>221
お恥ずかしい限りです(笑)。

>検索に出てこないから何分配かすらわからないが
2分配です

>F型タイプならつなぎ変えは簡単にできるんだから分配器からいった・・・
その辺もう少し細かくやってみます。ただコンセントの数的にはこの先(壁中)で
もう一回分岐してるんですよね。それがどうか・・・。


223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 00:18:41
>>222
見えてる2分配のほかにまだ分配器があるって、いったい家の中にテレビコンセントはいくつあるの?
というか君の技術の理解力がどの程度なのかはわからないが、天井裏とかに入って分配器とか配線の
更新作業はできない人だと考えると、次のようにするか電気屋に頼むかのいずれかしかないと思う。

BS対応機材が2台以上あるという前提でだが(1台はレコーダーなど)

BSアンテナ

BS対応レコーダーに入力(屋外のブースターがあるところにもっていってコンセントもブースター用を流用)

レコーダーのBS出力端子

2分配器の入力につなぐ

レコーダーからBSアンテナへ電源供給をして、この状態で家の中のテレビのBS入力端子につなぎ変えて
映るかどうか確かめる。

できないなら電気屋へGo
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 00:30:12
アナルとヴァギナを間違えました
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 00:34:01
どっちも気持ちいいので問題なし
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 00:42:26
3C-2Vケーブル使用時のUHFアンテナの選択に関して質問させてください。
現在、VHFアンテナしか設置されていない築27年の家に住んでいるものです。
UHFアンテナに交換しようと思い、屋根裏の配線を調べたところ、3C-2Vという同軸ケーブルを使っておりました。
また増築をして分配器が3個使われており、親に配線について聞いてもどんな施工したのか分からない、
配線の構成とかそんなこと俺に聞くなとキレられました。
各部屋の壁コネクタもWN3051という同軸の芯を剥き出しにして接続するものでした。
現在アナログ放送の受信画面で短い横線が+長い斜め線がチカチカと画面に走っており、
NHK総合・教育に特に強くノイズが出ております。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 00:43:06
すいません、途中で送信してしまいました。

家は、ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1271391085251.jpg(茨城県スレから借用)から約3kmぐらい北の場所です。
屋根裏にコンセント口がなく、ブースタの取り付けが難しいため、LS20TMHを設置して受信強度をあげたいと考えております。
現在のところBSのアンテナを設置する予定はありません。
パラスタックで素子数の多いアンテナを使用すれば3C-2Vケーブルの損失をカバーできるものでしょうか。
乱筆で申し訳ありませんが、御教唆いただけますでしょうか。よろしくお願いします。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 00:44:51
全部新しくすることをお奨めする
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 00:47:33
>>227
ブースターへの電力供給は屋根裏である必要はないが。
テレビのそばでok

屋根裏へアクセスできるのか?
分配器が通電するかどうかとか接続状態は確認しておいたほうがいい。
3流工事屋が配線ねじってつないでるだけの場合もあるので。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 01:08:54
早々のレスありがとうございます。
屋根裏には入れます。
分配器はV/U対応のもので、電流通過のものかは不明でした。
型番調べて検索してみます。
配線もどうも中継コネクタでケーブルを連結している部分があったりしており、
一本一本たぐって調べる必要がありそうです。普通は中継なんかしないですよね・・・

それと、どうも将来的にBSも見たいと親が話しており、ブースタはUBCB33GNを使用しようと思っておりました。
電源部から3個ぐらい分配器を通過して混合/増幅器に達する配線でも、
電流通過型の分配器なら問題なかったりしますか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 01:13:45
>>230
BSも見る予定ならば3C-2vはやめておけ。
家の中での必要な分配数を数えて、最適な分配数のものを一つ設置すべし。
いくつも通すと損失が増えるだけ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 01:42:00
分配器でNGがろ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 11:31:44
>>3C-2Vケーブル使用時のUHFアンテナの選択に関して質問させてください。
問題なし、東京と千葉のエリア内だからブースターの必要性はないかも
自分でするのなら段階的に直していった方が良いだろ
まずUHFアンテナから
BSの場合は築27年じゃ分配器類はギリギリ1300Mhz品の可能性はあるよ
配線交換が駄目でも住宅の短距離じゃ3c−2vでも廉価なラインブースターの追加で使えるようになる可能性は多い
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 14:39:20
ここはいつからクイズコーナーになったんだ?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 16:10:57
>>227
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1271391085251.jpg
の位置からわざわざLS20TMH持ち出すってことはMX受信狙うのか?
MXのエリアから10kmは離れているように見えるが20素子のみで安定受信できるのかが疑問
さすがにエリア外になるとブースタいると思うんだが
茨城の人はMXあきらめて千葉向きに別途1本立てて狙うのがセオリーだと聞いているが
236名無しさん@お腹いっぱい。::2010/05/02(日) 16:37:44
>>216 >>218 >>221 >>223
色々やって見ました。

分配器と思ってたYAGIのBS−1071は実は分岐器でした。
どうやら壁中は分岐器使用の直列ユニットになってるようです。
この場合、分岐先は全て電流非通過でしょうが、通常末端はどうなのでしょうね?
(末端は通過?)。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 18:42:32
>>236
分岐器かよ・・・
分岐器といってもいろいろだから電流通過かどうかは調べてみないとなんともいえない。

ただし、BS対応のブースターをいれるつもりで、ブースター用電源がブースター設置場所に確保
できているのだから、ブースター自身からアンテナへ給電すればいいわけで、ブースターより
下というかテレビよりについて電流通過についていまさら調べなくてもいいとは思うが。

むしろ分岐器や分配器などがBS信号の伝送に対応できているかどうかを気にしたほうがいい。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 19:02:05
山羊の型番ルールに則ったらBS-1071は
BS-IF帯域対応branch10dB落ち75Ω端子の1分岐器だな
in-outは電通だったと思う
239名無しさん@お腹いっぱい。::2010/05/02(日) 21:40:48
>>237
>ブースター自身からアンテナへ給電すればいいわけで
そうですね、でも末端が電通ならブースターの電源部を屋内に設置できるかな?
と思いました。
通常(20年以上昔ですが)、末端はoutから直なのか(であればそこから電通可能)?
末端用でダミ−抵抗でも使うのか解りませんかね?。
BS信号はOKです10〜1335MHz(CSは不可・笑)です。

>>238
>in-outは電通だったと思う
そうです。ただ末端が電通なのか不明なんで(屋根裏に入り込む根性は無いので・汗)、
通常どのように末端をつけるかご存知でしたら教えてください。

さて変更する。ブースタですが直付で地デジがギリギリ、時折受信レベル不足になるが、
画面上ノイズは出ない(認識しない)レベル、
BSは十分な受信レベル、アナログ(VHF)は20db有れば十分(今が20db)
この情況で、BS-1071を使った直列ユニットで5連結させるとすると、どれ位のブ−スタ
が必要ですかね?、33db、40db?。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 23:00:06
>>239
なぜそこまで電源部の室内設置にこだわる?
すでに専用のコンセントがあるんだからそれを使えばいいじゃないか。
安全かつ安定的に通電できるかどうか確認する術ももっていない状態で
無理やり同軸経由で電源供給しようとする理由が理解できない。

ブースターの増幅度合いは損失計算次第。
NFを求めるしかない。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 01:19:13
アンテナの根元ってV型のがVHFでU型のがUHFであってる?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 11:08:51
何を言ってるのか全くわからない
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 12:20:07
DXのX型エレメントだろ、UかV用かは長さで判断しろ
概ね半波長なので魚の骨がUHF用、VHF用は50cmくらいある
一部のUV兼用アンテナでは先端にUが付いてるのが有る

>>1は市ね
UHFアンテナって、なんですか?
とか。 そうゆうのも 質問 OK
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 17:05:39
親父がマスプロのU20TMHがいいと一点張りなのですが、近所のホモセンで日本アンテナ?DXってロゴの20素子が安く売ってました
マスプロと日本アンテナってそんな素人が分かるほど差はないですよね

取り寄せに2週間もかかるぐらいならいますぐ近所のホモセンで同じ20素子のアンテナ買ってきてGW中に
さっさと付け替え作業を終わりにしたいのですが、教えてください
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 17:31:55
ホモセン
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 17:42:22
>>244 D-paのエリア内なら大丈夫じゃないの?近所のアンテナ見れば良い
黄色のキャップ付いてるのはALLch用だからその日アンと同じだろう
アンテナの種類よりベストな設置が重要だから高さとか念入りに調整すればよい
つか他の家電屋とかTMH置いてると思うけど
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 17:49:44
壁コネクタが3C時代の芯剥き出しのネジ締め付けタイプのものなんですが、ネジF型接栓タイプに変えたほうがよいでしょうか
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 19:02:49
>>247何か不具合があるなら替えなされ

>>244ポンテナもヤスプロもデラックスもいっしょだよ好みで選べば
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 19:55:32
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 21:38:58
あはは、VでVHF UでUHFか・・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 00:00:04
なんじゃそりゃ・・・
252名無しさん@お腹いっぱい。::2010/05/04(火) 00:12:50
>>240
>なぜそこまで電源部の室内設置にこだわる?
そうですね。現在のVブースタを生かそうとか考えたんですが、素直を屋外電源
を使う事にします。

>ブースターの増幅度合いは損失計算次第。
>NFを求めるしかない。
簡易チェッカしか無いんでS/N非自体求められないので、だいたいで選ぼうと
思ってます。とりあえず卓上(昔、部屋内分配に使ってた物、一応UHF対応30db)
で減り方、増え方を調べてみようと思います。

ちなみに、直接続の地デジで受信レベルが一瞬(ビープ音1音分)だけ受信不測になり、
すぐ回復するんですが、画面や音声では問題ありません。
これは気にする必要無いですかね?。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 00:14:09
S/Nで既に比
254名無しさん@お腹いっぱい。::2010/05/04(火) 00:25:05
>>353
間違えました。しかも『非』だし(汗)。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 00:30:38
>>252
NFは回路計算だからチェッカーはなくてもいい。
ブースターや分岐器とか同軸ケーブル、分波器などの損失をカタログ等見て
概算でいいから計算するといい。

逆に言うと、アンテナからテレビまでの間に何を使っているか把握する必要がある。
途中に何を使っているかも把握し切れていない状態で損失計算もヘッタクレもあったもんじゃない。

地デジの受信レベルが低いならアンテナ換えるか低雑音タイプのブースターなどを使うとか、
UU混合器使っているなら混合前にプリアンプ使うとかしてS/Nの改善に努める必要がある。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 00:37:06
現在日中の地上デジタル放送の受信がうまくいかないので質問です

自宅は千葉県船橋の南部でチバテレビを受信するために約20年前に設置したUHFアンテナが
船橋送信所の方角に向いています。(東京タワーとほぼ反対の方角)
パソコン用の地デジチューナーで受信していますが、
チバテレビはほぼ一日中Signal 30前後で良好に受信できています
1〜8chはTBSとフジテレビ以外は夜〜朝まではSignal 20を超えて問題無いレベルで受信出来ています。
(TBSとフジテレビはSignal17〜19程度でDropが発生する)
ところが5月から10月ぐらいにかけて日中気温が上がってくると1〜8chすべてほとんど受信できない状態になります。
この場合アンテナの向きを東京タワーの方角へ変えれば日中でも正常に受信できるようになりますか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 00:41:51
>>256
アンテナからテレビ(チューナー)までの回路構成図を書きなさい。
チューナーも型番わ書かないとレベル表記の意味を成さない。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 00:46:06
>>257
うーん・・・
アンテナからチューナーまでの回路構成図は全くわからないです
どうやって確認すればいいでしょうか?
チューナーはSKNETのSK-MTVHDUSFという物です。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 00:50:03
>>258
使ってるアンテナ(アンテナの本数も)や混合器、ブースター、分配器、同軸ケーブルの種類などを調べなさい。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 00:52:29
>>259
わかりました
調べてからまた質問させていただきます
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 00:55:35
船橋からなら14素子くらいで楽々タワー波受かると思うよ
地形的には平地だろうからあとは障害物がないこと前提でね
タワー向けてても三山も受かると思う
20年も臨海地域で使ってるんだから向き変えるくらいなら交換した方がいいかな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 00:59:49
>>261
自宅は高台で周辺には戸建住宅しかないので受信の障害になる物は無いと思います。
電気屋?にでも頼んでアンテナごと交換してもらおうと思います。
ありがとうございました
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 15:27:35
これおいときますよ・・・・
>>http://home.jeita.or.jp/dha/download/seminar_antenna%20and%20distribution.pdf
くれぐれも電波をまき散らさないように
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 16:15:10
>>263
有益な資料ありがとう
参考になりました
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 16:52:49
どういたしまして、後半は最初から見たこと無いけど・・・・
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 23:13:43
埼玉西部在住です。地デジ用と思われるUHFアンテナが北西の方を向いている家をちらほら見かけるのですが
これは何か理由があるのですか?普通は東京タワーのある都心の方を向けると思うのですが・・・
267名無しさん@お腹いっぱい。::2010/05/05(水) 00:02:00
>>255
>NFは回路計算だからチェッカーはなくてもいい。
要は(標準)減衰量の積み上げで良いと。
ケ−ブルの場合30mで標準減衰量5.8db(770MHz)だと10mの場合1.9db
の損失、+分岐器分岐で10dbのように積み上げていくと。

>地デジの受信レベルが低いならアンテナ換えるか
東京タワーまで10Kmそこそこ、スカイツリーも方角一緒で自転車で30分程度の距離
で20素子(USA-25D)を使ってるんでノイズでも拾ってるんですかね?。
UU混合器は使ってないです(1本のみ)。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 00:45:18
うわー
CNもNFもごっちゃ・・・・も、シラネ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 01:16:52
>>266
児玉受信なんだろ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 08:48:12
アタックチャンスっ!!!
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 08:59:33
>>266
榛名受信なんだろ


272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 10:26:17
またNF厨が出てるのか・・・過去一人の質問者も救えてないよねw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 12:22:20
NFなんてブスの中だけの話なのに・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 12:23:31
NF回路設計なんちゅう会社思い出してしまった
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 17:51:57
回答者はXM、IMの計算が出来て知能指数が110dB以上限定だな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 18:50:46
出た!NF厨!!!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 05:01:17
>>255
>S/Nの改善に努める必要がある。
地デジで必要なのはC/NであってS/Nではない
テレビやレコーダーのアンテナレベルはS/Nを元に計算しているとでも?
何もわかってないじゃん
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 10:50:33
S/NでもC/Nでも本質的に差はないだろ
数値を出されると意味が違うけど
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 11:16:30
殆どの質問は住宅だろ、アンテナ直下にDXやマスプロのローノイズ20dB付ければ、それ以上良くなることはないよな
後はカスケードの過入力か単独の電圧不足に気をつければ終わりだろ

実際は最適な設置場所に設置する、パラレルで延滞波をカットするなど良質な電波受信の方が重要で手間が掛かるよな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 19:49:47
NF: nutty fucker.
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 00:00:36
UHFアンテナ工事のときに一緒に
BSのアンテナ付けてもらえるものでしょうか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 00:09:54
金さえ払えば桶
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 00:12:17
注文すれば
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 02:14:05
>>278
やっぱり違いがわかってないなw
わざわざなんでC/Nを使うのかさえもww
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 18:15:02
チャンネル指定用混合分波器なるものがアンテナにくっついている場合、
デジタル放送は見れないのでせうか?

286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 19:49:04
>>285
まずダメポ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 19:54:37
>>284
ソニーのサービスモードではSNと表記されレベル表示がその2倍だが
CNじゃないから糞ということなのか。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 22:42:18
質問です
先日デジタル放送対応のテレビと分波機を購入して設置した所
BSは映るのですが、CSが全く映らず困っております
当方マンション住みで管理会社にも電話しましたが、共有アンテナも110℃対応しているので
アンテナの問題ではなく分波機が原因かな?と、思うのですが分波機にもちゃんとCS対応と書いてるのです・・・
何か他に考えられる原因があれば教えてください

ちなみに使用してるテレビはレグザのR9000の26型
分波機はサン電子のDSP-77Rです
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 22:47:31
すいません、スレ違いでした
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 22:56:04
小型中継システムが発売されています

http://www.1stream.jp/products/P_06.html

291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 00:43:19
質問です。
一戸建てで、二つの部屋でアナログテレビ見てます。
地デジアンテナ工事って具体的にはどーいうことをするのでしょう?
屋根の上だけで作業は終わるんですか?
それとも天井裏に入るとか?
それから今、アナログテレビを見ているアンテナ線というかケーブルみたいなのは
アナログもデジタルも共通なのですか?
地デジ対応のテレビに差し込めばいいのですか?
それともデジタル用にケーブルから取り変えないといけないのですか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 06:56:50
>>291
アナログでUHFの局を見ていますか?
今、見ているならケーブルまわりの改修は必要無いでしょう。
見ていなくても最近の築なら問題無いでしょう。
地域によっては、アンテナもそのままで行けるかも。
要はケースバイケースです。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 09:18:54
>>291
まずは地デジテレビか地デジチューナーをGETして取り付けてみる。
デジタルが問題なく映れば何もしなくていい。
モザイクになったり、ブラックアウトしたり、chスキャンで取り込めない局が
ある場合に宅内改修(アンテナを含む)を考える。

映らないときに又書き込んでチョ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 18:55:03
>>288
CSは契約してますか?
ch55,100で確認して下さい。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:50:33
>>292-293
ありがとうございます。
あの…今のアンテナはUHFではないのですけど、
地デジ対応テレビなら地デジアンテナ無しでも映る可能性があるんですか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 00:14:51
>>295
なんで後だしするかなぁ、そういう大事なこと。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 00:16:43
荒らしだから
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 22:16:47
>>295
VHFアンテナでもUHF帯の電波を拾って地デジが映ることはある。
安定した受信をしたいなら、UHFアンテナを用意した方がいいが。
299痴漢営業くん:2010/05/16(日) 01:43:55
おっぱいさわった自称派遣社員、財布を落として逮捕される

1 名前:ピンポンご用心 ★ [2010/04/19(月) 16:12:27 0]
埼玉県警上尾署は19日、強制わいせつの疑いで、上尾市上、自称派遣社員、
田西誠容疑者(42)を逮捕した。

上尾署の調べでは、田西容疑者は19日午前0時35分ごろ、桶川市南の駐輪場で、
駐輪代を清算中の同市の私立大学4年の女子学生(21)に背後から抱きつき、胸などを
触った疑いが持たれている。

上尾署によると、田西容疑者は犯行現場に財布を落としており、付近を警戒中の署員に
財布を落としたと相談していた。女子学生が覚えていた特徴や財布などから、
田西容疑者が浮上した。

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/100419/stm1004191532006-n1.htm
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 16:57:17
教えて下さい。
ウチには各部屋にTVアンテナの差込口が有り、地デジ放送は見れます。
BSアンテナからは1本しかケーブルを引いてません。
各部屋でBS放送を見るには どうしたら良いでしょうか。
宅内配線にBSを共用する事は可能でしょうか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 17:16:58
地デジとBSを混合して、宅内配線の数だけ分配したらよろしい
302300:2010/05/16(日) 17:25:19
>>301
レスありがとうございます。
地デジとBSの混合は理解出来るのですが、今の宅内配線のケーブルで可能でしょうか。
引き直しが必要ですかね?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 18:00:58
5Cなら大丈夫
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 18:49:44
加えて,分配器がBSに対応していること。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 19:12:39
テレビ毎に分波器が要るよね
306300:2010/05/16(日) 20:09:46
皆さんレスありがとうございます。
レスをググって調べてみます。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 21:10:48
デジタルチューナーを使用してアナログテレビで視聴しています。
民放のBSデジタル放送は視聴できているのですが、
NHK-BS1とNHK-BS2だけが映りません。(BShiも映りませんが、これは別の理由かな?)
考えられそうな原因を教えていただけるとありがたいです。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 21:27:29
>>307
NHKのBSデジタルはBSデジタルの中で高い周波数を使っています。
従ってアンテナまでの経路で高い周波数に対応していない部品がボトルネックになって受信出来ていないことが推測されます。
309307:2010/05/16(日) 22:01:29
>>308
なるほど。そういうことがあるわけですね。
ちょっと絞り込んで見ます。
ありがとうございました。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 04:02:01
>>307
まれに、アナログ時代に製造されたBSアンテナだと、一部のBSデジタルチャンネルが
ダメな場合があります。 また、e2スカパーの一部のチャンネルもダメなことが多いです。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 10:49:23
つかぬこと伺いますが、同軸ケーブルって同時に双方向への伝送って出来るもんなんでしょうか?

例えば
部屋AにUHFのアンテナとテレビ
部屋BにBSのアンテナとテレビ
があって、2つの部屋の間には1本の同軸ケーブルが通っています。
分波器(混合器)を使用して
A→BへUHFを伝送
B→AへBSを伝送
ってのは出来る物なのでしょうか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 11:14:17
CATVはHF帯やVHF帯で双方向通信をしている。だからといってBS-IFが双方向
が可能かというと…減衰が大きくて無理っぽい気がするよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 12:23:33
こらこら
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 15:05:01
出来るからやって味噌
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 21:28:15
ども。
何はともあれやってみます。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:14:16
VHF共聴地域の者です。地元U局とアナBSはVHF空きチャンネルに変換されてます。
地デジ対応せずにアナログ終了で撤去になります。

うちは自前アンテナで地デジ対応したのですが、ブースターで共聴側に送り込んでやったらご近所でも地デジが映るんでしょうか?

本当にやるとは言ってないですよ念のため。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:27:22
近所数件は可能性がある
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:46:50
タップオフの端子間結合損、逆結合損は20dB程度あるのでブースターの出力95dB位でギリギリ近所数件映るかな程度
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 14:07:16
分岐器で送って、ラインブースタで増幅すれば、結構な世帯にサービスで来るんじゃないかな。
ただ道路をまたぐことは出来ないだろうけど。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 17:22:14
余計な責任を背負い込む事になるからやめとけと
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 18:46:10
>>316

いほー
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 15:24:46
想定しただけで異邦?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 15:31:34
集合住宅住まいでいまだアナログテレビ使い
今度地デジ対応のためアンテナコンセントの取り替えをするっていうお知らせが来た
ぐぐったところ、今のは同軸直付けタイプで、F型ではない
探したら昔買ったビデオデッキに付属してたF型同軸ケーブル(両端ネジきりなし)が見つかったが
たぶん、ビデオとテレビの接続用に付属していたものだと思われる
これはアンテナとテレビをつなぐケーブルとして流用可能?
同じ同軸ケーブルでもアンテナ用は特別だってことなら、F型コネクタを買ってこようと思うが
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 15:50:58
可能
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 16:04:43
>>323の言う接続もアンテナ線、ビデオデッキ内部で分配してテレビに送るアンテナ線。
もちろん同じもの。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 16:05:25
>>323
たぶんアンテナコンセント側は接線つけてくれると思うよ
327323:2010/05/24(月) 17:03:52
>>324-326
どうもありがとう
そういうことなら取り替え日にそなえて部屋を掃除するだけでよさそうだ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 17:56:42
ケーブル1本ただで作ってもらえ いやだと言ったらコネクタぐらいもらって桶
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 22:39:20
>>327
テレビ周りの掃除をしておいてもらうと作業がずいぶん楽になる。
作業はアンテナコンセント周りだから、コンセント前に一人が座れる
位のスペースがあるとありがたい。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 07:02:41
座るよりも横になって作業することの方が多いな
フローリングの上の巨大なボードと36インチブラウン管の裏とかだと泣く
その場合は助っ人呼ぶけど
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 08:10:39
しかし>>323の場合だとコネクタの費用は入ってると思うが?
コンセント交換だけして後は氏らねーよって帰れるのかな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 08:24:18
賃貸でオーナーがギリギリまで費用削ってたらあり得る
部材支給の作業費のみとか
そんな仕事受けないけどな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 11:57:34
おまいんとこが工事してから映らねー ゴルアでおk
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 16:10:32
アンテナプラグくらい付けていくでしょう
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 17:12:25
アンテナ線買おうと店に行った。
屋内用プラグ付1mで1000円?
高くねぇ? こんなん買う人いるん?
切り売り1mで100円にF接線2個で200円、
300円で自作できるじゃん。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 17:28:23
しらんがな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 17:33:33
買う人がいるから売ってるんです
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 18:08:43
リサイクルショップで400円くらいで売ってたぞ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 18:47:51
>>335

線やコネクタだけよりは多く売れてると思うぞw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 18:55:47
>>335
百均行けよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:17:47
>>335
両端にプラグの付いているケーブルは
CS対応でS4CFBや4CFBもあるが、
よーく見るとコストを下げるためかS2.5CFBとか細いものもあるよ。
細くても映りはするけど。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:38:36
末端でTVに繋ぐだけのコードは、映りさえすればなんでも構わない。100均コードで映ればコスパ最高。たいがい映るし。
アンテナ・分配器・コンセント間の配線素材と工作精度にはこだわるべし。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 21:29:08
>>341
仕入れ値2.5Cの方が高いよ。4C・5Cより需要少ないから。
扱いやすさの都合だよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 21:56:45
俺は測定用に4C使ってる。
ソリッドのコネクタ付きケーブルは使い勝手がいい。
本数まとめると安いし。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 06:04:50
ここはいつから貧乏人スレに成り下がったんだ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 06:32:39
>>341
「原理原則」や「机上の空論」を正論と思って賞賛してよいのは中学二年生まで
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 07:08:56
.>>345
アーーフォ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 07:48:07
スカパー!のアンテナを買ったときに付いていたのが、4CFBの20mもの。
結構便利なので、直差しで調整用に使ってる。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 08:09:24
>>348
おれもそれ2本いつも積んでる。
なのに仮設で新品5Cをすぐ切るあほ上司
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 16:00:13
築25年の埼玉在住です。地デジの業者が
「この一帯の集合住宅はアンテナを立てなくても
少し細工するだけで既存の配線を地デジに変換できる」
といっていました。

電柱からアンテナを引いていると思うので、その家の
外壁の付け根?あたりを加工するのでしょうか。

それと、もしその方法でできたとすると、親がBSで演歌を見ると
思うのですが、通常の地デジとBSは別配線ですよね。
1本のアンテナに統合することは技術的に可能なのでしょうか。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 18:35:15
出来るとは思うがその前になぜその業者に詳しく聞かない?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 20:12:32
アンテナ(マスト付けて)の棒の高さが5メートルで
上の端に20素子、少し離れて14素子程度の重量なら
台風に備えてワイヤーは(アンカは)何本打てばいいのでしょうか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 21:03:17
コンクリート壁面?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 21:07:37
普通の瓦屋根です
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 21:14:33
5mとはグアン張ったな〜
アンカーは4本で良いが、支線は4方向2段は必要ですね
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 21:16:02
あ、あと支線はステンレス線を使うこと
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 21:50:21
マストの径は?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 21:59:14
ありがとうございます
径は30o位かと
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 00:03:05
>>356
テキストでどもるなw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 00:06:31
あ!あとは・・(ry
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 00:25:54
5mかすごいね。
2段でマストカプリングさせてるのか。
まあ、出来るならば4本の2段で、つまり8本のステーを別々に張った方がいい気が。
でも3.8m2本ならもっと高いんじゃないのか?それか3.8プラス1.2か。
それともビニールハウス用のマストを使ったのか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 00:40:47
よろしくお願いいたします。
現在、アナログTV(TVが見られるPC)でケーブルを契約していませんがBS視聴可能です。
TV視聴用PC買い替えで悩んでいます。
地上波デジタルチューナーのみだとBS放送は見られませんか?

363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 06:16:59
BSデジタルの付いたチューナー買うのが幸せ、一マソ以内だよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 08:01:53
うちは32mm・1.8mのステンレスポール4本つなぎだ。
先端にLS30、その下に元々ついてた普通の20素子
二段目に衛星のBCA-453、風が吹いても大丈夫。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 08:15:17
>>363
VHFでBSを見てるんじゃないのか
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 08:48:40
>>362
それが工事とどんな関係
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 18:14:40
2分配器の両通電型は、両通電の混合器にもなるかな?

県外U局を2つ拾いたいけど、どちらもプリアンプが必要っぽい。
使えるならコネクタ型フィルタと組み合わせて使いたい。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 18:50:35
>>367
もちろん混合器代わりになります。
2とのアンテナ出力には必ず受信chにあわせたフィルタを忘れずに。

369367:2010/05/27(木) 20:11:27
ありがとう。
両通電のフィルタ付き混合器というのが見つけられなくてね。
やっぱりUHFの3方向混合は大変だ・・・
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 20:15:46
例のBPS使うか
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 11:08:10
バトルプログラマーシラ...
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 13:37:43
>>367
全通ってダイオードで逆流防止してるんじゃね?DXアンテナのU-U混合器使う方が
少し高くても無難だと思うよ。

地域が伏せてアドバイスを求めるのがアホだと思うが、特定地域向け混合器は
マスプロとDXは1方向だけ電通、八木アンテナと日本アンテナは全端子電通が
多いような気がする。

ただ、下手すると電源の容量が不足するから別売りの大容量の電源買うか、
マスプロの電源挿入器を箱に入れるとかで防滴して使う方がいいかも。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 17:06:15
>>369
うちも、3本上げてるけど、u-u混合器を2個使ってやってます。それにブースターを入れて。
メインは東京タワーに、1本はテレビ神奈川、もう一本はテレビ埼玉。
どういう分けか、方向が違うのにテレビ千葉まで入るようになった。
不思議と千葉は綺麗に映ってノイズは全く出ないのに、MXテレビは時々ブロックノイズが出ます。
グーグルマップで座標計算すると、新しいタワーとは20°程度の偏移角が出るので調整しないと
いけないかも。
家は、朝霞市の膝折です。
少しは参考になれば幸いです。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 17:27:59
ぎりぎり受信出来てたチャンネルが一時レベル落ちて見えず
最近また復活したと思ったら、
どうもアンテナ後方の工事現場の足場が(工事終了で)無くなってたから
そのせいでレベル変動があったとしか考えられない。
そんなに地デジってシビアなんですかね?
(前方は景観に変化無しだった)
勘違いかな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:09:19
>>374
足場が原因である可能性を否定は出来ないが、レベルなんて時間や日、また天候によってもかなり変動する。
安定して映るチャンネルを毎日観測してみな。日々の変動に気付くと思う。
今回はギリギリ映るチャンネルだったから変動で映らなくなっただけ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:55:34
まうまう
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 20:16:51
>>375
ですね
もうちょうっと様子みてみます
378367:2010/05/29(土) 18:40:55
手元にあった室内用の両通電分配器だと逆流不可だったorz
やっぱり逆流防止の何か入っているっぽいね。
おとなしく電源部と送電用同軸・電源挿入器2つを追加して
防水ボックスに入れることにします。

場所は名古屋です。
借りた測定器で測ったら名古屋局が75dbオーバー。
隣の三重局・岐阜局はBERは綺麗だけど40db以下という状態。
各々にプリアンプを入れて60db程度まで引き上げて
名古屋局にはATT10db、そろえてブースタに入れて90db程度の
出力にして8分配にする予定です。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 20:14:09
>>378
40dBもあれば充分だろ。それだけあれば細工の必要無い。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 20:21:11
名古屋局スルー三重岐阜局のみアンプその後MIXでおkじゃね?
デジタルなら60dBあれば十分だyo
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 22:59:46
>>378
俺、東海地区で仕事させてもらってるけど、>>380の言うとおり瀬戸局スルーで
三重局プリアンプ入れてミキシング、で写るんじゃナイ。
8分配とケーブルロス(適当)で概算-20dB位と考えると、50dB位の出力になると思う
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 23:19:43
20は無いだろ15〜16dB地デジならおkだね
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 00:52:00
>>378
それだけ瀬戸が強ければ瀬戸無視してアンテナ2方向でOKかもよ?
アナログ無視だけど。
384367:2010/05/30(日) 14:32:03
DXのコネクタ型プリアンプ2個買ってきちゃったよ…orz
瀬戸局は電波強いんだけどいい加減な方向だと
すぐにBERが悪くなるからマルチパス障害かも。

とりあえず取り付け終わったら続き書きます。
385367:2010/05/30(日) 18:33:16
完成したので報告。
DXのU20L1Cを岐阜・三重のアンテナ直下にそれぞれ取り付けて
電源部から4Cを2本で屋根裏から送電、マスプロの電源挿入器で
電気を割り込ませています。(もちろんフィルタ入れてます)

瀬戸局はATT10dbと13〜23chフィルタ、3分配器の逆接続で
混合した後にブースタを通して8分配となります。
壁端子の出力で県外局も含めて70dbくらいになりました。

プリアンプなしで混合してみたら映ることには映るのですが
混合器とフィルタで10db近く損失があるのと、瀬戸局の被りか
BERがE-4あたりまで悪化してしまいました。


中京テレビのアナログ30kwがとにかく邪魔だね。
フィルタで阻止しないとプリアンプが飽和してしまう。
386367:2010/05/30(日) 18:36:19
ごめん、sage入れ忘れたorz
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 10:15:22
地上波とともにBS・110℃Sも宅内で分配してます。
左遷での放送が始まって、チューナーが自動アップグレードで対応する事になると思うのですが
同じ回路でかたや15V、かたや11Vをコンバータに向かって給電するようなチャンネルを
選択したらやはりまずいですかね。

どなたか教授の出現を願います。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 11:52:17
何がまずいの?コンバータが11V仕様?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 13:00:12
チューナーAは右旋チャンネルを
チューナーBは左旋チャンネルを
それぞれがつながる全端子電流通過の混合気が爆発するんじゃね?
っていう意味だと思うが。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 17:56:53
またプロフェッサーか
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 19:15:41
左旋回と右旋回の衝突はすごいよね
バンじゃなくズド〜〜ンだもんね
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 20:31:54
テロ組織の人がいると聞いて飛んできました。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 21:02:29
スカパー!の4波同時受信みたいにごつくなるんだろうな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 21:52:30
>>389
チューナーCで有料エロチャンネル見ると爆発の危険があります。
>>393
スカパー!ってスカウパーフェクTV!の略でしたっけ

395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 08:02:17
スカイパーフェクトTV!
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:45:55
スカウターパーフェクTVだろ。
全世界のあらゆるスカウターのリアルタイムデータを見れる(ry
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 15:19:22
もう、地デジの工事って終息してるでしょ???
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 17:25:40
なんでやねん
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 18:57:12
地デジ復旧率85%
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 19:46:07
あちゃー
復旧率85%か
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 19:49:56
地震か?津波か?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:08:38
たとえ100%になっても、工事がなくなるわけではない
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 13:35:37
玄人の皆さん教えてください。
埼玉県飯能市と狭山市の境に住んでますが
地デジのアンテナが電波を拾ってくれません。
八木の20素子で2分配ですが地デジの受信感度が最大で99から0までを
行ったりきたりしてます。
まったく電波が安定しない状態です。
30台で固定してみたら群馬テレビのみ受信できました。
浦和方面や東京タワー方面に向けてもダメで
群馬方向に向けるとなんとなくいけそうです。
あとは高圧線が50mほど離れて頭上を走っています。

電波を安定させる方法がありましたら教えてください。
ちなみに15年ほど前に電工2種は取ってます。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 15:14:40
電工はあまり関係無いなあ。
電験3種なら分野かぶるけど。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 16:58:28
それテレビでサチってるんじゃないか?
ブースターあるならゲイン絞るかいっそ抜いてみては?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 21:36:06
ゲイン・コスギ
「ファイトー!、一発!!」

失礼しました・・・。m(_ _)m
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 21:43:56
元気しているのかな、助教授
408403:2010/06/06(日) 08:47:50
>>405

ブースターはつけてないです。
レベルは確かにテレビで調べてます。
チェッカーを買ったほうがよさげですか??
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 08:53:34
>>408
安いチェッカーでも4万円ちょいするからチェッカー持ってる業者に
相談する方が安く済むと思う。最悪ケーブルテレビとかアンテナ
使わない選択肢しかないかも知れんし。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 09:14:04
>安いチェッカー

5千円もしませんよ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 13:35:54
飯能・20素子・ブースターなしじゃ2分配でも映るわけないと思うけどな
412403:2010/06/06(日) 13:54:53
>>411

とりあえずチェッカーは注文しました。
ブースターはちなみに電源部だけって売ってるんですか??
2分配なんで電源部が2つ無いと天井裏の分配器の所に
付けるしかないと思ってるんですが。

あと分配器ですが全電通式で古いのを仮に付けて見たんですが
1回路分だけ「コンデンサの保護」って出たんですが
分配器故障の可能性はありますか??
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 14:03:19
電源は売ってることは売ってるけど、1っこ有れば充分でしょ。
テレビ側からも15Vを供給できるし。
マスプロだと、電源部無しのブースターも販売している。
将来使わなくなるであろう、BS内蔵のvtrでも電源として代替できるし。

分配器は、直流逆流防止の意味かな?
交流30V式のブースターも有るからそれようかな。
コンデンサ保護じゃない方に電源を供給しないと、直流ブースターは動作しない。
まあ、安いから新しく買った方がいいかも。
414403:2010/06/06(日) 14:38:37
>>413

ブースターの電源ってTVから取れるんですか??
それともBS.CS限定でしょうか??

あと、TVでサーチしてるから受信レベルが安定しないんでしょうか??
ブースターを付けるとしても最低でどれくらいの受信レベルがあれば
OKでしょうか??
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 15:23:53
えらく消費電力が高くなければ、BSの入力端子から出力される直流の15V電源を
ブースタにも利用することが出来ます。BSと地上波の混合ブースターですが。
値段的にもそんなに変わらないので混合ブースターの方がいいです。
地上波デジタルのみのテレビなら直流出力は無いですね。

後、受信レベルですが、一応ブースターには最低限の電界強度が記載されていますが
これは20万円くらいする電界強度計を購入するか借りるかしないと分かりません。
ひとまず受信利得の高いアンテナを高く建ててみて、状況を見るのが一番かと。

入間市になるのかな?下藤沢とか上藤沢あたりで工事した人がこぼしてました。
あの辺は電波が弱くてと。
因みにテレビはアクオスですか?そのcn値だと。
そんなにばらつくのであれば、西武線沿線ですか?
線路の近くなら、数値の上下は激しいです。これは訴訟を起こすか諦めるしかない。
うちは、東上線沿いですが諦めてます。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 15:40:52
>>414
NHKに来てもらうとか
自分で調べるのも手間かかるしほどほどで切り上げては?
417403:2010/06/06(日) 15:58:08
>>415

うちは狭山市と飯能市と日高市が接する辺りです。
ほぼ三市に接してます。
まわりは田畑なんですが森が浦和や東京タワー方向にあるのが
気にはなります。
電車は1〜2kmくらい先にJRが走ってます。

「マスプロ 家庭用シールド型UHF・BS・110度CSブースター UBCB33N-P」
これをamazonでみつけましたがこれなら電源部がいらないで
UHFも増幅されるのでしょうか??
またTVは日立の4月発売モデルです。
418403:2010/06/06(日) 15:59:06
>>416
書き忘れたのですいません。

NHKが自宅まで来るのは初耳ですので
これからリサーチしてみます。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 16:27:18
NHKに依頼は地域によって差がある。
民放も含め調べてくれるところや、NHKだけ受信出来れば良しとするところも。
大都市圏はかなり辛い。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 16:31:57
2分配ならBSCSに対してのブースターは無くてもいいと思いますが。

まあ、最後はNHKに泣きつくしかないな、でかい会社にも生活権を侵害していますと
堂々と交渉してくれる場合もあるし。

ブースターは、こっちの方が安いんじゃないかな。
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/UBCB33N/-/s.2-sf.0-st.A-v.2?x=0
421403:2010/06/06(日) 17:07:10
みなさんありがとうございます。
ブースターは紹介してもらったほうのが確かに安かったです。
ちょっとこれからいろいろと試してみます。
週明けにはまた聞きたいこととかあるのと思うので
相談させてください。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 17:34:36
そっちの方じゃデジサポは来てくれないの?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 19:26:54
>>417
馬引沢の辺り?あの辺りじゃタワー波は圏央道に遮蔽されると思うが?地形的にも入間川に向かって窪んでるとこだし
電障工事してないか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 21:01:53
大阪の枚方在住の者です。
2階ベランダからアンテナの放射器と言う部分のみで地デジを受信した所、
nhk大阪、京都、神戸、奈良、教育、サン、毎日、kbs京都、朝日、テレビ大阪、関西、読売と受信するのですが、
テレビ大阪のみレベルが低くて映らない時があります。ブースターを付ければ映るようになるでしょうか?
チューナーはマスプロのDT610を使ってアナログテレビでみています。
テレビ大阪の受信レベルは50位でnhkは96位あります。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 22:22:19
http://www.taroto.net/system3.html
このページの下部にある接続図に
アンテナ

ブースタ

分配器

直列ユニット

ブースタ電源部→コンセント

テレビ
となっていますが、ブースタの電源部を屋根裏で確保できるので

アンテナ

ブースタ

ブースタ電源部→コンセント

分配器

テレビ

と配線しても問題ないでしょうか。ブースタをできれば屋根裏に隠したいと思っています。

また、ブースタ〜〜ブースタ電源部間を短くした方が損失が少ないとかあります?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 22:28:12
作業しやすいとこの方が・・・
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 22:29:35
ブースターはすぐに触れるところに設置した方がいいと思うけどな。

電源部との電送はあんまり関係ない。
まあ、ケーブル自体を短くすれば損失は少なくなるが、uのみならあんま関係ない。

後、電源部は分配器の下でもいい。

上の方が一般的かな。

テレビから電源供給でもいいよ。
直列ユニットが対応していればの話だけどね
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 22:35:23
>>410
ややこしい状況では役に立たないのを確認する授業料?あんなのが
役に立つ状況なら受信レベル表示させて携帯電話で確認しながら
調整で済むと思うのだが。

>>424
フィルター追加で試して駄目ならさらにブースター追加じゃね?

>>425
分配器の前に電源でもOK、っていうかそういう風にしか付かないのもある。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 22:44:48
425です。
ありがとうございます。
UBCB33GNかUBCB40Nを買ってこようと思っていました。
分配器は6SPFADでOKでしょうか。
もしかして、電源部をコンセントから取る場合は通電は1箇所だけでもOKだったりしますか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 22:47:23
常時通電なら一カ所で充分です
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 00:47:59
アンテナから6分配するとき、一気に6分配する分配器より、2分配して片方に5分配器を接続したほうがいいときいたことがあるのですが、本当ですか?
理由が分からないのですが・・・
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 06:53:45
嘘です
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 07:53:36
俺も聞いたことが無いな。

上5室、下5室の寮や学生アパートで、5分岐器と5分配器を使って配線したことは
有るが。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 11:37:04
アンテナ
┣━━━自分の部屋
┗┳━━他の部屋
  ┣━━他の部屋
  ┣━━他の部屋
  ┣━━他の部屋
  ┗━━他の部屋

こういう状況ならいいかもね。
自分だけはw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:59:44
家主の家とアパートを同じアンテナで受信し分配する場合、
家主優遇にしたいときとか。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 07:27:21
今じゃ借りる人の方が、強い。
テレビやネットが不整備の地域には、誰も入居しません
437403:2010/06/08(火) 09:55:51
>>423

マジですか??
電波障害の工事ってなにしてるんでしょうか??
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 15:00:57
地上波再送信用CATVもしくは中継局。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 15:16:40
>>431
普通はこうする
-/-/-/━┓
        ┃

 ̄ ̄ ̄ ̄┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
___分岐器━━受像機器 _|6F
        ┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
___分岐器━━受像機器 _|5F
        ┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
___分岐器━━受像機器 _|4F
        ┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
___分岐器━━受像機器 _|3F
        ┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
___分岐器━━受像機器 _|2F
        ┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
___分岐器━━受像機器 _|1F
      (終端)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 15:18:27
なんか改行されてるな

-/-/-/━┓
        ┃

 ̄ ̄ ̄ ̄┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
___分岐器━━受像機器 _|6F
        ┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
___分岐器━━受像機器 _|5F
        ┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
___分岐器━━受像機器 _|4F
        ┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
___分岐器━━受像機器 _|3F
        ┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
___分岐器━━受像機器 _|2F
        ┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
___分岐器━━受像機器 _|1F
      (終端)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 16:35:00
>>440
これって1Fから6Fの信号のレベルってみんな同じになるの?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 16:39:30
ほぼ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 16:49:04
地上波は下へ行っても減衰少ないけど衛星波はレベル下がる
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 17:33:07
最後は分配だろ、昔でも6Fも引っ張らないよ、今はバスはやらない
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 20:48:13
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 20:55:54
写真じゃなくスキャンしてくれ、ピントが甘すぎて読めん。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 21:02:10
模範解答だね
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 21:12:03
>>445
マスプロさんが書くんだから絶対嘘じゃない。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 00:07:18
最近都内の江戸川区、小岩に引っ越したんですがフレッツTV契約で
地デジは見れるようになったんですがローカル局は見れないんでしょうか?
前住んでたとこは江東区で千葉テレビ、テレビ神奈川、埼玉テレビが見れてたんですが
距離的にもそんな離れてないし・・・
もう室内工事したんですがもしこれらのローカル局を見ようと思ったら別に
アンテナやら室内設置の受信機などを買わないとダメですか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 05:25:50
フレッツTVは他県のローカル局の地デジ再送信は
しないことにしていたと思う。
それぞれの方向に複数のアンテナを立てて混合し、
それをフレッツTVの電波と混合してしまえばいい。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 06:17:04
同一CHかどうかはしらないよ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 07:23:58
>>445
今は棟内分配→住戸内分配が一般的
少しでもコスト削りたい物件だと今でも送りを使ってたりすることがあるけど
建物全体からすれば弱電配線なんて鼻糞みたいな金額なのであまりないし
電設屋から提案することはまずあり得ない
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 09:09:24
分岐が基本ぜよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 12:01:53
>>452
10階以上の高層マンションでもスター配線なの?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 12:12:24
低層賃貸までしか仕事がおりてこないのでわからん。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 12:18:22
>>449
地上デジタル・BSデジタル放送|チャンネル情報|スカパー!光
ttp://www.skyperfectv.co.jp/hikari/channel/broadcast/index.html

サイト内検索 | スカパー!
ttp://search.skyperfectv.co.jp/?kw=%83t%83%8C%83b%83c%83e%83%8C%83r&ie=s&x=33&y=1
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 12:33:01
>>454
高層はほぼ間違いなくスター配線
トップアンプからシャフトの数だけ分配
次に次段アンプで増幅して6階ごとに分配
各階でも一段アンプ噛ませて世帯毎(4〜6)に分配
宅内で6〜8に分配
各部屋までLAN張り巡らせるから耐火処理の絡みもあって同じ経路使って同軸配線するのが普通
コスト的にも縦送りに比べて一戸あたり数万違うかなくらい
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 12:38:29
その数万を惜しむのは自転車漕いでる中小のデベが施主の物件か賃貸の低層
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 14:51:15
>>454
20年くらい前に建てられた分譲の公団マンションは
そうなってた。
直列ユニットのネジ取付タイプが壊れてしまって、
管理事務所で見せてもらった図面でそうなっていたから。
よその家に繋がってて影響出るとまずいから、同じメーカーの
後継機種と言うものに取り替えた。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 16:40:56
地デジ特需で始めた人は知らないんだろな
スターが使われるようになったのは双方向CATVの初期、バスで上り使うコロンブスシステムって言うのもあった
UHFALLの今ではスターの方が電圧差が有っても調整しやすいよ

まあ>>440のAAとマスプロのPDFとは一寸違うよ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 17:50:07
そりゃー双方向で分岐はまずいだろ、普通に
受信専用なら分岐が基本だろ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 18:14:18
形じゃないんだよ、要求される性能を満たしているか(上りの流合雑音など)、メンテがしやすいか

まあ設備設計だからアンテナだけ立てる人は深く考えるな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 19:33:21
送り配線、直列ユニットなんて公団が開発させたものだからな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 20:48:11
直列ユニットの特許はミハルじゃないの?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 22:31:07
今だと、ラン端子やONU端子しか無いところもあるからね。
量販でテレビ買った人で配送の人がポントと置いていって管理会社に確認して
下さいってのが多すぎる。
もっと勉強してほっすい
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:06:30
ONU=オニュ?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 02:57:15
>>464
特許は知らんが開発は愛知電子
公団が採用して棟内共聴というものが始まった
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 08:29:07
今は一戸建てでもスター配線が一般的なの?
家は10年前に建てて6部屋に分けてるけど下記みたいになっててちょっとorz

-/-/-/━┓
        ┃┏━━━直列ユニット━━━アンテナ端子━━TV 部屋1
      ┃┃         ┗━━━━━━━━━━━━TV 部屋2
    3分配器━━━直列ユニット━━━アンテナ端子━━TV 部屋3
        ┃         ┗━━━━━━━━━━━━TV 部屋4
        ┗━━━直列ユニット━━━アンテナ端子━━TV 部屋5       
                  ┗━━━━━━━━━━━━TV 部屋6
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 09:50:27
20年くらい前から一戸建てもスター配線が主流になったなぁ
BS受信が一般的になってきたことと関係あるかも
それ以降でも工務店発注の注文住宅だと
一人親方の工事人が経験を元に設計・施工するから送りや芋繋ぎが存在するけど
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 11:38:18
芋でもマッチングしてれば問題ない
ハムじゃ普通にする
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 12:07:09
芋って接線なしでつなぐ事?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 12:28:13
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 13:16:37
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 16:06:38
私の叔母の事ですが
地デジ放送に変わったらもう観れなくなると思ってます。
アンテナの方向に木々がありUHFのアンテナでは無理で
ケーブルの加入を勧められましたが毎月の視聴料払うの
は無理と言ってます。
貧乏人はTVを観るなって事ですかね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 17:07:13
何とも言えないが大丈夫じゃないの?胡散臭い業者はここ以外にも沢山いるから
受診料払っていればNHKに相談かな、ただで調べてくれるよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 17:25:05
アンテナ工事業者でも見積もりだけなら無料
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 17:58:48
>>474
今まで見れたんなら補助受けられるかもしれないから
デジサポに連絡してみたらいいよ
478403:2010/06/10(木) 18:34:30
みなさんこんばんは
ブースターが届いたので設置、接続してみました。
テレビでサチッってみましたが今度はピクリとも
反応しなくなりました…

なんで??

コネクタの接続不良以外になにか原因はありそうですか??
ちなみに4000円で買った受信レベルを見る奴は
まったくあてになりませんでした。
479403:2010/06/10(木) 18:58:57
ちなみにブースターの電源は刺してません。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 19:18:19
これは酷い質問だな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 19:30:32
釣り堀ですか…
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 19:44:46
サチってる=saturationしてる=飽和してる
入力過多のこと
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 20:08:08
>>479
噴いたwwwww
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 20:14:51
はいはい、電源入れてね
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 20:33:05
すみませんが質問させて下さい。
まだアナログテレビ&アナログHDDで、最近引越したらBSが映らなくなりました。
引越し前はアンテナ無しですが、テレビのどこかに細い銅線のような物を挿したら綺麗に写ってました。
また、アナログWOWOWのデコーダーもあるのですがやはり写りません。
こんな説明では無理かもしれませんが、何かアドバイス頂けないでしょうか。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 20:59:20
はいはいアンテナ立ててね
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 21:18:50
どこかの板でISPの大幅規制してるの?
そうでなければ、こんな過疎板に気違いが来るはずないんだけどな。
資格板で規制されたからDIY板に来てる気違いもいるし、耐性のないDIY住人が
面白いように、その気違いと同じく香ばしくなってgdgdな状態になってる。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:11:18
スマンが、客観的にどちらが正しいこと言ってるか
意見を聴かせてくれ!たのむ。
489488:2010/06/10(木) 22:15:40
登場人物
おれ→街の電気屋(まだ1ヶ月のぺーぺー)
お客さん→うちのお客さん
大家さん→お客さんの大家さん
大御所→電気屋歴50年の大ベテラン(よその地域の電気屋さん)

ペーペーのおれが大御所と地デジアンテナ設置状況でもめたんだ。
490488:2010/06/10(木) 22:19:21
「お客さん」から「引越してきたけどテレビが映らない」「何とかしてくれ」といわれてお客さんのところに行ったんだ。
そんで、そこはアパートで、屋上見たらアンテナがアナログ専用中継局を向いていたんで
「テレビが悪いんじゃないかも。アンテナがダメなのかも」ってことでマスプロのレベルチェッカーで測定したんだよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:22:40
で?
492488:2010/06/10(木) 22:24:03
チェッカーで見る限り、BER、S/Nのレベルが若干低くて(S/Nでだいたいどこのチャンネルも15db〜21dbくらい、一番いい局でもMAX25デシに一瞬届く程度)
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:48:56
だからさ、お客さんに言ったのよ。「やっぱ、テレビが悪いかどうか判断するにはレベルが足りないから、先に一度大家さん通じてアンテナ調整してもらってください」って。
そしたら大家さんが大御所に頼んでアンテナ調整したみたいでね。一件落着かと思ったんだけどやっぱりお客さんのテレビは映らないらしい。

んで、またお客さんに呼ばれてチェッカーかけたら、数値的には変わってなくて。

さらに、大御所に「お宅のテレビが悪い。ほら、こっちは映ってるでしょ?」って同じメーカーの違う液晶テレビ置いていったんだ。

だけど、やっぱ数値が出てないから、大家さんも同席してもらってチェッカー見せながらアンテナを再再調整しないと分からないって言ったのよ。

そしたら大家さんが大御所に電話して直接聞いてみてくれって。

そんで俺は大御所と直接話すコトになったんだよ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:53:50
大御所はいきなりケンカ腰で「アンテナ立てて50年の俺にいちやもんつけやがって!」な対応だったんだけど、俺は横にお客さんと大家さんがいる手前もあるから、みんなの顔を潰さないようにひたすら丁寧に色々聞いたんだ。

そしたら大御所、アンテナ調整は自分の目でちゃんと合わせたって言うのよ。
チェッカー関係つかわず、周りの屋根見ながら正確に合わせたって。

おいおい、アナログ時代と違うんだぞって気持ちをこらえながら、頼むからもう一回、ちゃんと計器使って調整はしてあげてくれ、数値を出してあげてくれって頼んだんだ。

ちゃんと地デジが受信出来る環境が間違いなく整ってないと、テレビが悪いとしても判断つかないからね。

ちなみに目視では、屋上のアンテナは相変わらずよその方向(アナログ専用局の方向)に向いてた。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:58:14
そしたら大御所は
数値数値いってんじゃねえ!これでテレビの故障だったらどう責任取るんだよ!
って言い出してさ。

責任とかしゃなくて、実際にチェッカーで十分な数値が出てないのは確かなんだから、この状況でテレビが故障してるかどうかも分からないから、とにかく再調整してあげてくれって頼んだの。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:58:35
ほうほうそれでそれで
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:03:23
ちなみにお客さんのテレビは時々モザイク紙芝居になる感じ。が、それより上位にあるBDレコはかなりマシに映ってる状況。
予約録画を見ると、ごく稀にモザイク、な感じ。同じメーカーね。

取り合えず今のところの経緯はこんな感じなんだけど、おれ、間違ってる?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:04:53
第8話は?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:10:17
とりあえず名古屋か?
500488:2010/06/10(木) 23:25:58
結局、なんとか2〜3日中にちゃんと測定機もって調整してく
れるとこまではこぎつけたんだけど。

これでテレビの故障だったら後が面倒な展開になりそうだよね。。。

もちろん、自分所でアンテナ立てるのが手っ取り早いんだけど、お客さん
はあくまで入居者だから、大家さんの付き合いってのを優先して譲ってあ
げたつもりだったんだよ。

でもさ、プロのアンテナ屋さんってチェッカーも見ないで目視だけで地デ
ジアンテナ立てちゃうもんなの?

もちろん俺も、まずは目視でこの辺だって決めるよ。だいたいそれでオッ
ケーなんだけど、その後チェッカーみながら調整する。

あ、すまん、途中で名前入れ忘れてた。
>493>494>495>497はおれです。

おれ、まだアンテナ屋暦数回だけど、おかしいコト言ってるかな?
玄人から見てどう?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:37:16
教授〜! この流れどうにかして!
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:45:32
玄人でも工事人でもないけど

大御所が調整して映らなくてまた呼ばれたときに
お前さんが調整してやればよかったんじゃないのか?

アンテナ立てて50年って・・・プロといってももう70近いじいさんだろ
503488:2010/06/10(木) 23:51:36
>502
そりゃそうだ。おれも出来れば自分で調整したいけど、賃貸住宅だから金の出所がハッキリしないと手を出せないのですよ。
504488:2010/06/10(木) 23:54:29
ほんでアンテナいじると下手すりゃ他の部屋のアナログがダメになる可能性高いし。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 01:30:02
俺も玄人じゃないけど。

>>500
>でもさ、プロのアンテナ屋さんってチェッカーも見ないで目視だけで地デ
>ジアンテナ立てちゃうもんなの?

アンテナ交換にチェッカー持ってヘルプに行ったら山の向こうで見えない
中継所に目分量であわせてOKって人ならいた。そん時は変えなきゃいかん
のはアンテナじゃなくてプラグだったんだけどね。

>>503
あんまし人を疑いたくないけどチェッカー使って調整しても前からこうだったと
言い張る人もいると思うよ。屋根に登って証拠の写真撮っても「お前がずらして
撮影したんだろ」ってのまで世の中にはいるような気もするし。

んで。エスパーするとマスプロのUB18L-PかDXアンテナのU20L1CBみたいな
低ノイズのブースターを屋内だけで使えばごまかせるレベルじゃね?5000円
くらいだからそういう場合の確認用におろしておいて、結果OKの場合に
お客さんに十分説明して納得してもらった上で新品買ってもらうようにするのが
無難なような気がする。もしかすると中古のブースターで試してOKかも知れんが。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 01:40:01
来年の7月過ぎても映らなかったら、「映らねーよ、このロートル糞アンテナ屋!!」
って住人一丸となって言えばいいよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 01:48:03
アンテナ屋50年って…長くやってりゃいいってもんじゃないよな、公共工事を請け負って
何も問題なく引渡しができる腕がないとな。民間ばかりやってるから、そういう事を言うん
だよな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 07:44:25
デジタル局とアナクロ局方向違うのけ?
509403:2010/06/11(金) 09:11:13
釣堀ですいません。
BS,CSアンテナの電源からブースター電源が
取れると思ってました。
ちなみに電源を入れてサチッっても受信レベルは
微動だにしませんでした。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 09:32:54
だからぁ、正しく意味を知らない用語を独自解釈で使うな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 09:42:32
新人を一人で客先に向けることが間違いだろ
異方向受信が必要なら調整とは言わない、工事だろ
今は補助金とかあるからその方面を進めるのがいいだろ
無料診断もしてる
アナログは測定器が~って書いてるけど障害が画面から解析できるから、受信技術はかわらない
完璧なアナログ工事ができるスキルがあればデジタルも出来るよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 11:41:14
>サチッっても
意味ワカメ?
513403:2010/06/11(金) 12:01:36
初期の書き込みで受信レベルを見るのを
玄人の方が「サチッてる」と表現していたので
使ってみました。

ご不快な方はご迷惑をかけました。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 12:14:38
>>513
不快とかじゃなくて意味が違う
おまえは今日からサチるな
515403:2010/06/11(金) 12:20:17
>>514
名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 16:58:28
それテレビでサチってるんじゃないか?
ブースターあるならゲイン絞るかいっそ抜いてみては?


といった答えを前にいただきました。
これの意味を良かったら教えてください。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 12:27:09
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 12:31:30
受信設定のチャンネルサーチが自動的に行なわれるおこと。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 14:52:45
>>515

「サチる」とは、各機器の入力レベルの上限界を超えて動作させた時の障害を言う。
アナログの場合は、画像にビート(縞模様)障害、ウインドウワイパー障害等が起きる。
デジタルの場合は、BER(ビットエラー指数)、BER(変調指数)が劣化して、
最悪ブラックアウト(全く画像・音声が出ない)する。

こんな説明でOK?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 14:54:23
サチるとか言うな、アサヒると同じく侮蔑語になるぞwwwwwwwww
520518:2010/06/11(金) 14:58:27
>BER(ビットエラー指数)、BER(変調指数)が劣化して

「BER(ビットエラー指数)、MER(変調指数)が劣化して」
の間違いでした。

すんまへんm(_ _)m
521518:2010/06/11(金) 15:10:09
>>513

それはおそらく「サーチする」の事でしょう。

「サーチする」
検索する、探索する
この場合、受信可能チャンネルを調べる事を意味します、たぶん・・・。

こんな説明でOK?
522403:2010/06/11(金) 16:03:58
お答えしてくれた方ありがとうございました。
一応は映るようになりましたので報告いたします。
ありがとうございました。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 16:56:11
サチるをサーチすると思ってるアホがこんなにいるとは...
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 17:03:53
一人だけだろ
とりあえずスレ読め
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 17:19:36
チデジUHFとBSが混合されている同軸ケ−ブルより分配器を使用
しないでチデジ端子に入力した場合、チデジ視聴はできますか
フレッツ・テレビを導入予定、光は導入すみ、ル−タ−のみを
変更し後はテレビまでの接続は自分で実施予定です。BSは従来の
パラボラアンテナを利用します。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 19:36:48
>チデジ視聴はできますか

出来る
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:14:16
血で痔
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:49:10
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:09:46
>>525
地デジ端子に入ってきたBS電波はカットされるから問題ない。
530488:2010/06/11(金) 23:38:47
ご無沙汰してました。488です。

今日、問題のアンテナ見たら向が変わってた!
大御所ちゃんと直したっぽい。
まだお客さんと話してないから詳しくは分からないけど、おれ、間違ってなかったってコトだよな?

また後日、経緯がわかったら報告するっす!
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:54:44
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:58:29
報告乙
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 14:10:53
頑固なアナログ爺はほっとけば良いんだよ
後で再調整やらで苦労するのは自分なんだから
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 02:33:44
東芝・サン電子・ホーチキなど、マスプロ・DX・日アン・八木と比較すると
シェアは低いようですが、製品としては一流と言えるでしょうか?
信頼性、耐久性など劣るのでしょうか?
共同受信用ブースターは、やはりメジャー4社を使用するのが無難でしょうか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 04:54:47
民生機なんだから、どれ選んだって変わんねーよw
あんたの好きなもの選んで好きに繋ぎなさい>>534
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 07:24:23
経験上ホーチキとパナはやめとけって感じだな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 07:42:15
ちゃんとしたプロが選ぶ機器は家庭用・共聴用問わずまず例外なくマスプロさん以外考えられません。当然ですが耐久性・納入実績・シェアはその筋では圧倒的です。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 09:10:52
ワロタ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 09:55:03
マスプロサイコー
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 11:05:56
>>539
マスプロには「さん」を付けなさい。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 11:16:38
様だろ jk
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 12:01:19
取説に変な造語を使うマスプロさんは却下!!
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 14:01:30
壁内配線から、それぞれのテレビがBSCSデジタルを
視聴できるようにしたいと考えています。
そこで質問です。
@自宅壁内配線が、BSCSデジタル信号を通信できるかどうかのチェック
できる場合、Aパラボラアンテナからの線を屋根裏で屋内配線に混合
できない場合、Aパラボラアンテナからの線を屋根裏で屋内配線に混合
       B屋内の壁内配線を対応同軸ケーブルに変更
@ABのそれぞれにおいて、工賃含めてどのくらいの費用がかかるのでしょうか。

現在の環境
一戸建て
地デジ受信・・・OK
 共同アンテナ→自宅壁内配線経由接続
BSCSデジタル受信・・・OK
 自宅パラボラアンテナ → エアコン吸排気パイプ用壁穴を通してテレビに直付け接続
GCM41L1が手持ちでありますので、Aの際はこれを使用したいと思います。
各テレビ直前での分波器等は自分で準備します。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 14:06:45
あsdfg
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 18:57:58
>>543
ケーブルが原因で映らないことは滅多にない
ブースター、分配器、TVユニットがIF帯域に対応してないことはよくある
全部一気に換えれば確実だろうけどそれなりに費用がかかるので
まずは混合するところからはじめてみれば?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 21:22:18
>>545
>ケーブルが原因で映らないことは滅多にない

ほー、滅多にないか。よっぽどの楽天家じゃの。
機器の帯域はもちろん必須だが、ケーブル劣化も
大問題だぞ。
CS2600Mz帯の減衰量を考えたことある?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 22:31:24
>>504
特に、ブースターは長期間、電源を繋ぎっぱなしにするわけだから、
安心できるものの方がいいでしょう。精神衛生上も。
普通は起きないだろうけど、万が一の事態が起きてからでは遅い。
548547:2010/06/13(日) 22:34:08
>>534の間違い
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 02:17:52
>>534
東芝は基本OEM、ホーチキはその名の通り火災報知器なんかがメインなので
テレビ受信系機器はシェア低い(性能が悪い訳では無い)
あと、ミハルなんかも後者4社と同レベルの会社と考えても良いだろう。
あくまでも主観だが、共同受信機器なんかだったら、ミハルの機器が
一番使い勝手良いし。

サンとかミニーなんかはよくわかない。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 10:41:57
サン電子は、PTx使いがダブル分波器に目をつけたおかげで有名になっただけ。
ミニーはホムセンで売ってる二流品。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 11:52:52
サン電子はカタログスペックだけ見ると結構いい物が多い。
特定地域用混合器とかは通過帯域損失が低くと阻止帯域減衰量が高く、カタログスペック通りならマスプロよりかなりいい。
ダブル分波器以前にもHB-U25とかは遠距離受信用プリアンプとして愛用してる人は多かった。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 13:16:18
さんはだめだろ、自社製造していない
電源部が黒くなって壊れたぶすた2台見たことある、同じ機種で10年たってないみたい、鉄ケース品
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 13:45:24
ミニーが出した黒いLo用UHFアンテナは今注目の品らしい。ケーブルは関西通信電線製みたいだね。
マスプロだってカタログに「サン電子製」って書いてあったりするし。
ホーチキは外観で判断すれば日アンOEMと見られる。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 15:22:40
>>マスプロだってカタログに「サン電子製」って
それは斡旋品だろ、製造工場を持ってないと言うこと

つか、さんのブースター使ったことないのか?おれはタダでも使わないけど
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 16:34:38
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 16:38:01
>>552,554
今日もマスプロの工作活動乙です
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 16:53:05
工作員って?御三家ならどこでも安心だろ
過去に定格出力で歪むし続けて壊れたことがあるから書いただけ、ケースの設計に不備があったんだろ
まあ別に個人的な感想だからいいんじゃね

それに近くじゃ売ってねーしw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 16:58:05
まあサンのダークな工事営業手法(地デジ開始当初)は知ってるけど書かない方が良いだろな

じゃあねw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 17:03:55
[マスプロ・DX] アンテナメーカーを語ろう [YAGI・日アン]
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/bs/1268257824/l50
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 17:52:25
>>558
はい結構ですので消えてください
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 18:41:52
なんだサン電子の工作員が来てたのか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 19:42:25
>>546
ケーブルが原因で映らないってのの原因は断線と水の侵入がほとんどでしょ
そりゃ高周波は減衰激しいけどBS,CSはC/Nいいからブースター噛ませれば解決することがほとんどだし
20年経った3C-2Vでも普通の一戸建て程度で張り替えまで考えることはほとんどないな
元々露出で2端子とかならブースター入れるより張り替えた方が安いから客に勧めることはあるけど

2600MHz帯の減衰はカタログでしか知らん
どっか放送してるの?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 19:50:25
未来の為に
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 21:12:42
だいたいCSの左旋っていつになるんだ
その前にオレが左遷されそうだ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 00:18:29
質問です。
テレビを買ってからしばらくは設定したチャンネル全部映っていたのですが
最近、画面に乱れが出てちゃんと映らないチャンネルが出てきました。フジとNHK総合です。
乱れ具合はその時々で、ひどい時と、多少乱れている程度の場合があります。
ひどい時は、そのチャンネルに切り替えても、前の番組が重なって映っていたりします。

地デジ内臓のDVDレコーダーとリンクさせてるんですが、レコーダーからだとちゃんと見れるのです。
なので電波状況ではないのかな、と思いますが・・・

何度かチャンネル設定をしてみましたが、一応受信する時としない時があります。

テレビ側に問題があるのでしょうか。助けてください。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 00:41:31
テレビ側に問題があると思うならここのの住人には専門外。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 01:01:58
>>565
壁からやってくるアンテナケーブルを直接テレビにぶっ挿して試せ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 01:53:32
>>565
内蔵
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 06:05:52
マスプロのU2SWL24って、どうかな?
当方、長野の信濃町在住です。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 06:34:25
>>558
いや、気になるから書けよ
俺が許す
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 08:07:27
>>565
だいたい壁端子から先はこのスレの対象外。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 19:58:59
>>569
俺も気になってるんだけど、市場に出回ってるのかな?
まだグーグル先生で探してもアマゾンぐらいしか見当たらない。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 22:14:46
早くほしいなら、店で取り寄せられるか聞いてみれば。
価格がいくらになるかも含めて。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 00:51:42
地デジ受信できないとdpaにgdgd文句言って対応してもらえることはあるのでしょうか?
地域的には地デジに対応しているのでBSの難視聴地域のチャンネルも見られません・・・
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 01:05:04
>>574
NHKに言えばなんとかしてくれる。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 01:10:20
>>575
どのように言えば宜しいのでしょうか・・・
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 01:28:05
地域的に対応しているのなら、なぜgdgd言う必要があるんだ?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 01:29:55
>>577
局地的に映らないからです
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 01:56:58
連投すみませんが、只今築17年の家に住んでいるのですが
同軸ケーブルが古くて映りが悪くなるということはあるのでしょうか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 05:34:07
ある
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 11:08:38
総務省にも直接文句を言っとけ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 11:08:48
降雨減衰対策ってありますか
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 11:14:58
BS/CSならでっかいアンテナに汁
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 11:15:02
>>582
BS1、2にあるけどあまり役に立たないな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 11:28:58
そうですか。交換は買ったばかりだし無理…
梅雨が憂鬱です
レスありがとう
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 13:14:59
すみません質問です。スレ違いの質問ならすみません…。

現在自分の部屋に壁面端子?がないため室内アンテナでアナログ放送を見てます
そろそろ自分の部屋に地デジをと検討してるのですが

液晶テレビ+地デジ対応室内アンテナを購入
現在のブラウン管テレビ+地デジチューナー+地デジ対応室内アンテナを購入
上記二つの場合はまったく工事の必要がなく地デジが見れますか?

全く無知ですみません。。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 13:15:56
降雨減衰なんてよほどの土砂降りでなければ気になるレベルじゃない
方向が微妙に狂ってるとか接続がいい加減とかで普段からギリギリでない限り
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 13:17:09
>>586
室内アンテナで見るには強電界と運が必要
589586:2010/06/16(水) 13:28:40
>>588
なるほど電波が弱かったらあきらめたほうがいいってことですねありがとうございました。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 13:46:30
そう無理なこと言うなよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 14:19:23
ホムセンなんかで「手軽に地デジ化」とか言って室内用やベランダタイプを売ってるから安易に受信出来ると勘違いする人続出。
知識ない人薄い人にとってDIY気分でやるのはギャンブル。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 17:02:35
>>587
買ってから問題なかったんだけど
昨夜雨が酷かったときいちど録画が途切れたので
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 18:34:27
150cm口径のでも付けろ気休めにはなる
ゲリラ豪雨の時なんかアップリンク側で送信不能に陥ったりする
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 00:55:34
無理って言ってるのに
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 21:43:25
>>587
雨降るといつもは入らない局が見れたりするウチはラッキー?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 21:55:06
>>595
ナカーマ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:33:10
どこかの山からの反射波でしょ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:45:08
BS/CSの雨なら一時的だからまだいいよ

地デジの弱〜中電界の海面反射のあばれはやっかい
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 04:38:57
海上伝搬対策簡単だが?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 12:30:52
NTTのフレッツテレビに入ったんだけど、テレビ屋の工事の人はすげーいい人だった

「こっちで同軸ケーブルを用意すると一本○○円かかっちゃうから、100円ショップで買ってきて付ければやすくすむ」
とかなんとか、とにかく安く済ませるよう気を使ってくれたらしい

これがNTTの人間だったら事務的に淡々と進めて絶対言わないよな
まぁそのテレビ屋もNTT傘下なんだけど
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 12:39:27
ものは言い様というかなんというか。
壁面端子からのケーブルくらいサービスで置いていくのが商売人の基本。
そこをケチる必要があるほどコスト削られてるんだろう。勿体つけた言い方で己に向くクレームを回避しただけ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 12:52:32
オリンピックの頃からケーブルは値上がりしっぱなしだが5C10mやそこらサービスするな
古いケーブル&ワンタッチでクレームもらうくらいなら新品ケーブルに接栓つけてネジ止めして
外れないようにしておいた方がいい
俺はNTTの仕事は請けてないけど電障のひ孫請けや自分が拾ってきた仕事ではそうしてる
まあ部材が全部支給されてた頃の癖と言えばその通りなんだが
クレームあると次仕事が来るかずっとドキドキしてないといけないからw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 15:56:46
>>600
NTTはグループ会社にも工場がなく、仕様を示して調達するから
高い値段になるとの話。NTTやNTT関連の人でも「他で買った方がいいですよ」
と助言するのは昔から。
同じ電話機なのに、NTTのロゴが入ったOEMだと本家より偉く高かったりしたから。
糞高くてもかまわないという人だけ、NTTから買う。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 16:57:41
屋根に取り付けるブースターをそのまま室内用に流用できますか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 17:06:34
>>604
出来るけどあんまりアンテナから遠いと効果が薄くと思うよ。
アンテナの近くの室内ならいいんじゃないんでしょうか。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 17:23:39
>>604
まあ、分配前が吉ですな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 17:58:35
屋外用を室内で使うのは問題ないが、
室内用を屋外で使ったらまずいってだけ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 20:22:54
>>605-607
みなさんありがとうございます、よくわかりました
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 21:27:36
ウチは、電気屋さんに言わせると「山が邪魔して地デジが入りにくい地域」だそうで。民放の2局がいつも全く入りません。が、雨の日には、全局きれいに入るんです。何故でしょうか?ヨロシクお願いします。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 21:32:36
山の上を直進してた電波が
雨の水滴が鏡のような作用をして山の下に反射してるからだよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 21:33:44
>>609
自分で答える書いてる。
雨だから。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:19:25
前回のサッカーワールドカップのときに液晶デジタルテレビを買いました。当時の
ワールドカップの映像は、日向と日陰のコントラストが強すぎて見るに耐えなかった
のですが、今回同じテレビで見ているのに、コントラストが見るに耐えるようになって
います。これは、日照条件の違いなのか、カメラのハード的進歩なのか、それ以外
の理由なのか気になっています。分かる人教えていただけませんか。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:26:52
工事関係ないね
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 00:57:57
>600
後で客がぼったくり価格と知ったら、トラブルになり処理が
めんどくさいからね。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 08:23:34
>>600
その人個人の資質(+614にある処世?)だと思うよ
一定以上の収入が確保されるならちまちまガッつくより
知識と能力使って客に喜んでもらいたいもんだろ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 19:09:21
>>612 同じ放送でも送出するTV局に依って画質は違うよ、デジタルに限った事じゃない
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 21:35:30
同時期に建った分譲地の家ですが、屋内配線にお隣はカナレのLS-5CFBでウチはフジクラの5C-FBでした。
ケーブルの性能的にはどちらがいいのでしょうか。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 21:45:21
どちらも良いメーカーだよ
カナレは工事屋の痒いところに手が届く良い製品作り、フジクラとか住友は1流
619↓ブックマーク推奨:2010/06/19(土) 22:42:17


NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?19
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1273991231/
次スレ
NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?20
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1276388465/







620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:21:42
分配器や分波器を使ったときのアンテナレベルについての質問です。
(デジタル放送は視聴できていますので緊急性はありません。ただの疑問です。)

分波器(ケーブル付きの二股に分かれている奴)の一方をテレビの地デジ側に繋げ、
もう一方を同じテレビのBS側に接続して視聴しています。
実験的にこの分波器をはずして、分配器を繋げてみたのですが、アンテナレベルは変りませんでした。
さらに同軸ケーブルを直接テレビに繋げてみましたが、やはりアンテナレベルは変りませんでした。

私の考えではアンテナレベルの高さは、同軸を直接>分波器を使用したとき>分配器を使用したとき
となると思っていたのですが、そういうわけではないのでしょうか。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:29:25
>アンテナレベルは変りませんでした。

測定器はな〜に?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:31:13
>>620
普通受信レベルは信号の強さではなく信号の質で返すので、
信号が十分強くノイズが少ないとそうなる。分配損失で信号が
半分になったとすると、ノイズも概ね半分になるので信号と
ノイズの比率はほとんど変わらないから。

分配器と分波器をいくつも繋いで試せば微弱なノイズの影響が
大きくなるのでレベルが落ちるかもです。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:33:35
地デジ専用の受信機にBS-IFやVHFが流れるとそれらは雑音。
実際に使いたい電波と雑音の和がアンテナレベルだったら、
レベルが多くても意味ないよね。そういうこと。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:47:11
ということは、VHFの周波数帯をカットしたら地デジのアンテナレベルは上がるって事?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:50:23
なた〜ね〜よ
626620:2010/06/20(日) 00:56:18
>>621 測定器というほど大層なものではなく、うちのテレビです
>>623 ありがとうございました

>>622
強さではなく質、そして比率…
受信レベルに関する私の認識が根本的に間違っていたようです。
わかりやすい説明、ありがとうございました。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 09:50:54
>>617
そうなんですかありがとうございます。
カナレといえば放送局やスタジオでは当たり前の標準品ということで、ちょっと気になっていたところです。
628627:2010/06/20(日) 09:51:42
>>618でした
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 13:07:45
いまさらだがスレタイの工事人っていう呼び名はどうかな、公に分類されてないだろ
電気工事業か通信工事業じゃね?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 16:51:57
質問をさせて頂きます。
現在、近くの学校の協調アンテナ(VHF.UHF)でテレビを観ています。
BSアンテナを購入して自分でベランダに設置したいのですが、
BSのアンテナケーブルを協調アンテナのケーブルと混合器で繋いでも、
何か不具合(逆流など)起こりませんか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 17:56:21
>>630
基本的には不具合は起こりまへん。
電通を間違えなければ、また宅内ケーブルが古くなければ
(古くてもしっかりしていれば)BS電波も通ってくれるでしょう。

632631:2010/06/20(日) 17:59:46
あと、パラボラからの出力は強くても80dB以内ですから宅内配線の系統に
よっては減衰によりテレビまで届かない可能性がありますから混合機の替
わりにBS/VUブースタを使うことをおすすめいたします。
633630:2010/06/20(日) 20:05:57
>631
ご回答下さりまして有難うございます。
基本的には不具合は起こりまへんとの事、了解しました。

分配器(1端子電流通過型)で3分配していまして、
各部屋のテレビでBS放送を受信したいので、
BS/VUブースターの購入を検討したいと思います。

634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 20:25:01
>>633
買うのはまだ早いです。やってみてダメだったらということで。
635631:2010/06/20(日) 22:24:28
>>634
そうするとミキサーが無駄になる可能性がある。
BS/VUミキサーだって4千円くらいは楽にするでしょ。
確かめるだけならミキサーの替わりに2分配器の逆結で
混合するのも手です。

636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 05:41:50
そうやってどんどん試行錯誤して部品をどんどん買ってください。
地デジ特需はすばらしいですね。工事屋以外も買ってくれますw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 07:33:54
おもしろいこと言ってるつもり
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 08:09:21
2分配器のコストは気にしなくていいの?
とりあえずBSだけつないで減衰みたらいいんじゃないの。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 09:36:32
いろんなデマを流せば、こんなにも地デジ関連製品が売れるのね。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 09:59:47
いつから家電屋かホムセンスレになったんですか
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 12:08:41
ホムセンは店員もよく分かってないのがいるし、
カタログにはスペックが書いてあるのに、
商品パッケージには書いてないメーカーもあるから、
どれがいいか分からず、安い物でいいと買って来るかもね。
それで映ればいいけど、映らないと焦るだろう。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 12:37:09
2分配器はないだろ、分波器なら使い回しが出来る
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 12:38:58
>>641
だから>>591みたいなことが起きる。
地デジはそんなに甘くないよ。
アナログなら映りが悪くても見れなくもないし、一部のヲタから苦情がある程度ぐらい。
だがデジタルでそんな電波状態だったら画像が出ないよ。

こんな簡易アンテナで絶対映らん!とわかりきってる地域でも手軽な地デジ対策とか言って売ってる。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 14:32:21
騙される奴はどんな商品でも騙されるんだけどな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 14:50:57
>>641
もっともホムセンの店員にスペック読む力なんぞない。
本部やコンサルの指示通りに品揃えするだけ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 22:28:14
ホームセンターに理系脳を持った奴なんていない。
コミュ力だけで入社した奴なんだから、口八丁手八丁で適当なことを言う。
647635:2010/06/21(月) 22:52:57
>>642
分波器ね、確かに逆結合でミキサー代わりにして、テスト後テレビ後ろで
セパレーター使いすれば無駄がないな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:35:08
質問させてください。

現在東電の電波障害用共同ケーブルから受信していますが、廃止の方向なので、アンテナとチューナーを購入して設置しました。

アンテナ方向:だいたい向きをあわせただけ。
受信レベル:83で安定
テスト受信:問題なく受信
ブースタ:無し
の状態です。

質問内容
電波障害用共同ケーブルと新設のUHFアンテナを混合させて、ケーブル側のテレビ東京(アナログ)も引き続き見たいのですが、
混合はUHF/UHF混合器で良いのでしょうか?それともUHF/BS/CS混合器でも良いのでしょうか?


屋内分配器前で混合させたいのですが。

よろしくお願いいたします
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:46:13
質問させてください。
練馬区役所展望台から携帯ワンセグを横浜・東京タワーに向けたら
44ch テレビ朝日(5)
43ch テレビ東京(7)
41ch フジテレビ(8)
が受信できたけど、44ch・43chはwikiで確認したら鶴川中継局ということが判明。
41chは何処の中継局から送信しているのですか?
因みに、18ch tvk(3)は受信できませんでした。
650649:2010/06/21(月) 23:54:14
×⇒44ch テレビ朝日(5)
  43ch テレビ東京(7)
○⇒43ch テレビ朝日(5)
  44ch テレビ東京(7)
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:56:50
マルチかよ。
向こうのスレで答えた俺がアホみたいだな。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 00:15:44
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 00:48:39
>>648
電波障害用共同ケーブルに詳しい地元のプロに工事してもらえ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 01:51:48
ありがとうございます。
結果マルチみたいになって申し訳ありません。
以後気をつけます。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 06:41:18
やむ無くマルチになったような言い方かよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 08:56:59
>>648
マルチは死ね。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 09:08:55
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 11:57:17
>>651
貴殿は下記のコメントをくれたのですかね?
----------------
[187]名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 2010/06/21(月) 20:01:42 ID:cxuLrE8X0
AAS
独り言はチラウラに
------------------

私の事マルチと言われる以前に
貴殿の荒らしみたいなコメントのほうがおかしくありませんか?

必ず誰か質問するとsageてますよね?


以上申し訳ありませんでした。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 13:07:46
ここの掲示板ってどのスレも役に立つレスが帰ってきたためしが無いよね^^;
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 16:33:35
ただの憂さ晴らしスレだろ

>>1くだらない質問は、このスレで、
UHFアンテナって、なんですか?
とか。 そうゆうのも 質問 OK

回答くださる方は、”できるだけ”親身になって
解りやすい技術的な話も、お願いします

相手に理解させる知識がないのにスレたてた奴が悪いよね、自分が理解するだけより何倍も難しいから
2chやネット上の知識しかないから無理だろうけどね
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 18:50:35
何スレを関係ない使い方して悦に入ってんだスレチ野郎ども
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 21:58:51
私が住んでいるところに来年当たり地デジ難視聴対策にギャップフィラーというものが数箇所建つようなんですが効果あるんすかね?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 22:17:19
そらーあるよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 06:48:14
>>661
アラシ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 08:00:11
>>662
ギャップフィラーがどんなものか知ってるよね?。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 10:11:08
>>665
ギャップにフィラーするんですよね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 11:24:22
>>662
効果の無いところにレピータなんて設営しねーよ。
そんなに信じられないんだったら、ひかりTVの契約をしよう。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 19:25:34
>>667
そういう僻地には光なんてシャレたものはないだろう。
だいたいネットの光があってもTVを流してる地域自体がまだ都会だけなんだから。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 19:47:54
>>668
一応、光ファイバーです。
デジタルが受信しづらいだけで。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 19:51:22
というかあからさまに偏見的な発言だな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 22:39:45
>>617
いまさらだが、カナレのLS-5CFBは普通の同軸ケーブルレベル。
フジクラの5C-FBと同等なのは、カナレのL-5CFBで、違いは編組の密度。っと言ってもアルミラップシールドがあるから気にするレベルではないけど。
つまり、お隣により良いグレードが使われていると思って良い。

ちなみに、放送局等で使ってるケーブルもL-5CFBとかであって、LS-5CFBではないよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 11:28:19
デジタルメニューでチャンネル設定する→映る→消す→元に戻ってる

受信メッセージにダウンロード成功のお知らせと新しい放送局の追加ってでる。毎回。
どゆうことですか?     
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 12:03:31
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 12:25:12
>>672
それが工事とどんな関係
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 08:34:21
最近自宅近くに
地デジ電波塔ができました
自宅はuhfアンテナで
アナログを視聴しています
地デジ対応テレビはありませを


お金をかけずに(業者にたのまずに)
電波受信が可能かどうか
調べる方法は無いですか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 08:38:50
近所の人で地デジテレビ持っている人を探して聞く。
これが一番だな。

政府系のdpaだったかな、そこでチューナーを借りて
受信アンケートに答える。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 08:55:53
>>675
同じ電波塔からアナログをUHFのみで受けているなら大概はOK。
他方向のUHFと混合してたり、VHFが混じってたりすると、その電波塔からのアナログのチャンネルとデジタルのチャンネルの関係が絡む。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 09:07:45
>>675
まあ最近出来た電波塔ならば、デジタル放送を送出している
ことは間違いないから、調べてみたら?

http://www.denpa-data.com/denpadata/
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 09:20:33
>>678
>地デジ電波塔ができました
と書いてあるけど。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 09:31:03
それホントに地デジ電波塔か?
もしそうなら関連地域住民に対して公式の広報がある筈だけどね。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 09:40:16
まぁ世の中には携帯電話の基地局をテレビ電波塔と間違うやつもいるしね。
自宅近所に出来たってあたりは携帯電話の基地局の可能性も高い質問の気がする。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 10:10:09
>>675
> 地デジ対応テレビはありませを

入力をどう失敗すると「ん」が「を」になるのかが気になるところ。
工事と全く関係ないけど。


683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 10:20:56
>>682
携帯からだろ。0のボタンの押す回数で。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 10:58:26
>>676-677
ありがとう
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 13:47:20
>>682
お前、ちっちぇーなー
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 14:21:02
教授 を 教示 と正すのも大人としてのエチケット。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 16:11:37
教授するには1年の月日と月謝が必要だろ jk
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 22:10:23
じゃ代わりに助(ry
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 22:25:37
最近、「屋根上アンテナ禁止」というお宅によく当たるのですが、全国的に多いんですか?
バカバカしい条例があるもんだ。美観と言いつつ実際はCATV業者と自治体の癒着かな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 00:59:55
国レベルで、同じ政権が続いてきたから
不正や不合理なこと、おかしなことが
まかり通ってきた。
裁判所も、違憲を出さなかったから
おかしな条例も多い。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 01:44:58
>>689
15mほどの鉄塔かマスト建ててアンテナ付けろってことじゃないの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 02:01:10
壁面取付推奨なんだろ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 11:12:00
もともと電障地域でアンテナは立ってないエリア。
アナ終了で有料ケーブルが既設を流用する形で乗り込んでくることに。
その直後、アンテナを屋根に載せてはイカンという条例で指定地域に。
ベランダで試してみたがあえなく玉砕。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 13:24:07
どうせ、屋根上にアンテナ載せたからって罰則は無いんでしょ?
だったら上げればいい。罰則があるなら条例を無効にする裁判でもやればいい。
今まで無料だったものが有料になったら条例を無効にできるかも。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 13:28:02
そのケーブル局、多分天下りが入ってるよきっと。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 14:00:32
ケーブル局に天下りさせられるってどんな罰ゲームだよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 16:24:33
俺もその様な変な条例地域を知ってるよ。
でも、同じ市内で、畑や木々が多い場所は除外。変だよな。
そして、太陽発電パネルはOK、太陽熱温水機も屋根上OK。
今、建っている分はそのまま利用がOK。
上の方にレスしている人がいるが、アマチュア無線はバカでかい鉄塔を敷地内OK。
何か変だよな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 16:39:29
>>696
顔出して給料もらえりゃなんでもいいだろ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 17:20:38
観光地で景観に配慮してとかじゃないの
だったら街中だけって別におかしくないし
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 18:40:22
有料のケーブルに入る以外に方法がない状態をわざわざ作ってる可能性は否定出来ない。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 18:58:19
合理的な理由も無しにアンテナ設置が禁止されている所があるなら訴えろ。
絶対勝てるから。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 19:09:03
それ条例なの?住民協定でなくて?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 19:38:40
具体的な地名出さない時点でよくある荒らしの手口にきわめて近い
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 20:17:44
景観条例ならググれば結構出て来ますよ。
蔵作り通りなんか。
川越の一部なんか有名だけど。
明治風の街灯は付いてるが、トラフ化されてるね。

恐らく上の書き込みは川越でしょ。
畑が結構多いし。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 21:11:53
となり街がまさにその地域で、電線地中化でコン柱、鉄柱全部取っ払い。屋根上のアンテナなぞ論外。
もちろんアマ無線の八木アンテナなども論外、目的はただの都市景観上の問題らしいけど・・・
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 23:26:49
ボロボロのVHFアンテナ撤去してUHFアンテナに取り替えようと思っているのですが、
屋根馬から屋根裏までの間でケーブルがブラブラしないように、
数箇所クランプか何かで壁伝いで固定しようと思っています
ホッチキスのデカイ歯みたいなやつだとケーブルを潰すので使いたくないのですが、
何かお勧めの金具?があれば教えてください

近所のジョイフル本田には室内用しか置いていませんでした・・・
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 07:36:35
>>706
ステープルでも半円状のプラ部品付でケーブル潰しづらいものもあるが
サドルでググるといいかも
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 07:38:05
ちなみにうちの近所のジョイフル本田ではどっちも売ってる
アンテナ部品のコーナーでなく電材のコーナーに
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 11:56:54
DIYで地デジ用にアンテナ建てました。ホームセンターの取り付け図を見ると
スタンドオフって部品を使ってケーブルをマストから5センチ程離して固定する
みたいだけど、おいらはマストにタイラップでぴったり固定してしまった。
なにか問題ありますか?ちなみに室内への引き込みはまだなので実際の写りは
まだ分かりません。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 12:20:25
電気的には問題ない、そのタイラップは紫外線耐性あるのかな?
白だと2年ぐらい黒だと5年ぐらいでバラバラになるかも(めやす)
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 12:33:32
ぴんと張って固定すると気温変化による伸縮で断線したり
アンテナ接続が接線の奴だと芯線引っ込んだりF座を突き抜けたりして受信不良になる
バンドで固定する場合は1割程度の溜を作ること
インシュレーター使うのならちょっぴりくたっとなる程度にしておけばよし
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 13:43:05
>>710-711
なるほどお。一応「対候性」というものを選びました。しかし白だった・・
配線のためにまた屋根に上がらなければならないので、その時には黒で、そして
少しもたつかせて固定することにします。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 13:48:03
銅線は熱膨張率が大きいからガチガチに〆てはいけない。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 13:57:27
>>713
了解(`・ω・?)ゝ
屋根の上からよその家のアンテナをいろいろ眺めてたんだけど、なんでダラーン
とだらしなくぶら下げてるんだろう、と思って見てました。風で暴れて切れたり
しないのかなあ、なんて。しかし納得。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 15:47:00
耐光性の濃い白ならだいじょうぶだよ。
ちょっと透明っぽい白は屋外だとすぐ切れる。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 15:58:28
クソど素人です
一階の二部屋はすでに地デジ化していて、屋根の上のアンテナだとかアンテナ線?とかは
電気屋さんにやってもらいました。
このたび2階の自分の部屋のPCを買い換えて
地デジも見られる奴にするのですが
部屋にあるアンテナ線(今までアナログ放送見ていた)が、使えるのかどうかどこみればわかりますか?
一階の地デジ云々した時は別に私の部屋の線は触ってなかったと思うのですが。
壁から出ているアンテナ線を見ると
黒い線→四角い「maspro separator」というのにつながるそこからUHFとVHFの平たい線がのびる→
更に小さな黒く四角いやつ(テレビとかPCに差し込む部分のついている)に二つの線はつながっている

なんかこんなかんじなんですが。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 17:49:19
繋いで駄目なら未対応。
まず、対応TV又はチューナーを持ってきて十分なレベルあればそぬままで良し。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 18:07:33
>>716
VU分波器に平行フィーダーか。懐かしいな。
今はアナログTVを見ているということだね。
壁から出ているアンテナ線(黒い線)というのは断面が真円かね?平たいのかね?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 18:28:15
>>716
もうパソコンを買うのは決まってるんだろ。
なら買って繋いで映ればラッキー、映らなかったら電気屋に頼むでいいんじゃね。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 18:56:45
>.>718
断面丸いです
>>717 >>719
確かにそうですね
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 22:58:09
UAH800を買って、窓際に設置した。
夕方に調整し、夜中寝る前までどの局のアンテナレベルが40超で
ブロックノイズがでることもなくきちんと見れていたのに
朝起きてテレビをつけてみたら、一部の局でアンテナレベルが落ちて
ブロックノイズでまくり、という状態になってた。

なにが悪いんだろう?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 00:32:57
設置位置
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 05:08:28
>>721
電波環境
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 08:11:28
まず、レベル40が良いのか悪いのか解らん。
推奨値付近や以下でも映るときはすぐに悪くなりやすい。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 11:47:00
日が高いと、工場だってエアコンだって動き出すだろ。
夜に安定して日中に不安定ってことは・・・・・・そういうことだ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 12:00:50
そうなの???
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 12:50:24
>>726
そうなのかどうか証明するのは俺らじゃなくて>>721
アンテナ屋呼んで原因を調べるが宣。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 12:50:38
モーターはかなりノイズ出すからね
逆に夜になって街灯やアパートなんかの廊下灯が点くと
その安定器のノイズ拾ったりする場合もある
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 12:53:22
半値幅が80のUAH800だったら広い範囲で電波も受ければノイズも受けるだろ。
指向性を鋭くして電波塔に向けるんだったら八木宇田式アンテナ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 16:13:43
安定器のノイズ?インバータ、DCーDC、グローは聞いたことがあるが
障害対策できる業者に見てもらう方がいいね、自称じゃなく
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 16:46:28
オマイらど素人ばっかりだろ?
安定器?いんばーた?エアコン?もーたー?街路灯?
そんな物が地デジ周波数に妨害を与えると思っているのか(ワロスワロス)
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 19:27:14
おまえが現場に出てないことだけはわかった
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 22:32:56
自宅工事人乙
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 22:34:25
オマイがスペアなを持っていないのは分かった>>732
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 13:32:51
そえば、街路灯数百個をLEDに変えたら受信障害が出て元に戻したって記事があったな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 13:52:51
VHFアナログもしくはAMラヂオ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 14:19:58
>>735
スイッチング電源使ってるから高周波成分が漏れちゃったんじゃないの?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 14:22:12
ソリッドケーブルの分配器とFP-5が注文個数1個から買える安いところ教えて。
ソリッド行ったら注文個数100個からっていうのばかりで買えない。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 18:24:26
LED照明は色々な企業が参入しているから粗悪なのもあるだろうな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 18:51:44
>>738
100個仕入れて残りをヤホークなんかで安く放出すれば
741738:2010/06/30(水) 20:17:56
オークションに出して気違い落札者に引っかかりたくないので、その方法は勘弁下さい。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 20:46:49
自宅の普通のコンセントをいじるには免許要るようですが同軸コンセントをいじるのに免許要りますか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 20:57:53
>>742
報酬を受け取って工事するのであれば免許は必要。

自分の持ち家であれば、お好きにどうぞ。
アパート、マンションの共同受信設備であれば、あなたの財産ではない(共用部)からいじるな。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 21:35:18
コンセント取替技師(テレビジョン2級)以上、アンテナ助教授も実務経験3年以上であれば同等と見なされます。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:55:09
>>744
コンセント取替技師もアンテナ助教授も持っていません。
電球取付技士4級(フェラメント限定)でも大丈夫でしょうか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:18:57
>>741
ちょwwっおまwwwwwwwwwwだれだよwwwwwwww

>>740
2〜3個買うために禿憶の手数料払うの?矛盾してる。 つくづく君には失望した。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 02:31:03
BSデジタル視聴のためにパラボラアンテナを買おうと思ったのですが、昔のTDKみたいな真ん中に棒があるタイプってもうどこのメーカーも作ってないのでしょうか

15年ぐらい前に父親が購入したTDKのBSアンテナが先日の暴風雨で飛んできた何かが直撃して皿が割れてました
買い換えざるを得なくなったのですが、どうも父親はあの形状がいかにもパラボラらしさを表現していると、TDKのアンテナに未練があるようです
それと、最近のパラボラって40cm〜50cmまで数千円から2万円手前ぐらいまで幅があるようなのですが、どれを買ったらいいのかも教えていただけますか
メーカーはマスプロになりそうですが・・・
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 09:46:55
>>747
>真ん中に棒があるタイプってもうどこのメーカーも作ってないのでしょうか
センターフィードのパラボラはあるにはあるけど、TVROをやるような2m以上の
メッシュなど大きいものしか手に入らないよ。TDKに修理依頼するにしても、
パーツがもうないので無理。
TVRO
 http://www.google.co.jp/search?q=TVRO
センターフィードの例
 http://www.google.co.jp/images?q=%22%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%22

今時のパラボラは45cmものであればどれも似たようなもの。好きなのを選んでは
どう?って感じです。50cm以上は気象環境、住んでる場所、受信設備などで選ぶ
って感じ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 10:31:31
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 12:07:30
>>747
俺も20年来、TDKのセンターフィード一筋だ。利得がいいし、なにより真円が美しい。
初めに買ったのは、38cmのレドーム付きだった。降雪強風なんのそのだし、奇麗な樹脂で覆われていたので安っぽくなかった。
デジタルになって、レベルの瞬断がでてきたので、デジタル110°CS対応のものに交換する際にも、TDKの1点指名買い。
残念だったのはお皿が板金むきだしだったのと、レドームがなくなっていたこと。
もう入手できないのは辛い。
スレ違いスマン
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:19:13
誰だよ、C15形コネクタのコンタクトピンで「圧着なんてしない、基本は半田付け」
っていってた奴出て来い。ヒロセの資料は指定工具で圧着しろって書いてる。

http://www.hirose.co.jp/catalogj_hp/j32900022.pdf
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:41:07
質問なのですが、地デジ、BS/CSが既に混ざった電波?に新たにスカパーアンテナからの信号を混合させることはできますか?
ちなみにe2ではなく普通の専用チューナが必要な方です。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:56:23
>>752
BS/CS110とスカパー!は使用してる周波数が被ってるから混合は無理、別の配線が必要


そもそもここで聞く前に少しは調べようぜ
「BS スカパー 混合」とか単語並べてググれば出てくるんだからさ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 01:04:45
しかも2つの衛星を切り替えてるし。
スカパー!は一つのアンテナに一つのチューナーが基本。
分配しようとすると特殊な機器が必要になり高価に
なるから、2台目のチューナーを置く場合は
アンテナももう一つ設置するのが簡単。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 09:27:29
CSブロックコンバータ欲しいの?>>752
30万円しますけど、一部チャンネルがBS-IFと被るので受信できませんけど、
それでもいいですか?1軸に拘ってる人や共聴以外は普通やりません。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 10:57:18
1衛星用アンテナ2つor2軸出力付アンテナでBS・スカとパーの2本配線してチューナー前で衛星切替器。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 11:50:14
普通はこうだよな。
                 室外←|→室内
スカパー!(JCSAT-3a/4a)
--)━━━━━━━━━━━━━━━チューナー━(映像ケーブル)━┓
                                  ┏━━━━━━┛
BS/CS110                             ┃
 --)━━━┓                  ┏━1Fテレビなど
地デジ   混合器かブースター━━━分配器
-/-/-/━━┛                  ┗━2Fテレビなど

e2じゃないスカパー!のサービスを複数の場所で見たいのなら、複数のチューナーと
複数のアンテナが必要。ホーム共聴でブロックコンバータ使うのは酔狂。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 11:58:08
>BS/CS110とスカパー!は使用してる周波数が被ってるから混合は無理
スカパー!マルチ衛星アンテナ(SP-AM200M)だと最初から混合してるけど
それはどうなってるの?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 12:21:26
今カタログ見ても見つからないんだけど11.2GHzだかのアンテナと
それ用の混合器で混合出来てたんだけどな。
10年近く前の話だけど。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 12:22:31
>>758
http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/am200m/index.html
コンバータが3つあるだけで、BS/CS110/スカパー!をすべて混合して1軸でやってない。
アンテナの数が減るだけで、結局のところ同軸ケーブル3本必要になる。
しかも、BS/CS110の機能は一般品の45cmより性能が低い(32cm換算)ので、降雪地域
や東北・北海道・九州・沖縄・小笠原諸島などビームの外側に近い地域には向かない。

ってかそんな特殊なアンテナ出してくるなやwwwww
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 12:23:02
混合してないから
ディッシュを共用してるだけ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 12:41:25
>>760,761
おお、全然混合してないのね
性能が落ちるのは困りますね
素人はハイテクアンテナかと間違うよw
ありがとう
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:03:32
>>759
コンバーター中間周波数で10.678GHzと11.2GHzの2周波で水平・垂直を
受信して、混合器で1同軸に伝送する方式ね。
BS/CS110°とは混合できません。

ブロコン方式だと水平・垂直の各2ブロックの内、最大3ブロックしか伝送
できんからね。
スカパーHDはたしか拡張ブロックを使うから単独が原則だったと思う。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:12:13
>>755
高層マンションでやったことあるよ。
スカパーのアンテナをマンションのベランダから出すと見栄えが悪いという理由だけどね。
ただ、もし2600MHzまでのCS110°放送が始まったら無駄な設備になるかも。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:24:05
スヵパーの取り付け金具でBSアンテナも付けられますか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:25:34
110℃の左遷っていつから始まるんだか
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:28:02
BSァンテナ取付できますよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:34:10
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:34:18
>>766
肩たたき?

770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:36:23
110°リストラされちゃうんだしかも「℃」
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:43:17
だって、e2byスカウパーフェクTV!だもん
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:28:14
凄く熱いリストラですね。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:54:21
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:59:44
韓国救済の一環だから・・

いつあぼんしてもおかしくなかったのに・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 22:06:56
熱いスカウパ〜

ドゾ- 且
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 22:18:27
スカパー!を見るなら1アンテナ4コンバーター原則だな
それぞれ水平と垂直分の。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 22:19:16
共聴かよ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 22:47:40
>>776
      2条配線
)□124V─◆────┐衛星切替器
)□124H─┘      ■──チューナー
)□128V─◆────┘
)□128H─┘水平垂直混合器

こんな感じでしたっけ。
いまのとこやったことないです。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:03:40
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:30:39
受信する人工衛星の数だけ皿が増えるのか。
H-H-Vポーラマウントとアクチュエータとステッピングモーター買う奴は馬鹿なの?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 17:53:22
NHK教育だけ綺麗に映り他は映らない番組表はNHK教育だけフル表示
TBSは空欄、TV東京も空欄
受信感度見たらNHK教育50% TBS47% TV東京47% 他37%で自動チャンネル振り分け不可

これってブースター買えば全局映ると思いますか?
感度たかが50%のNHK教育だけ映るとか原因が意味不明なんですが・・・
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 18:13:40
ブースターは魔法の箱じゃありません(お約束
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 18:21:49
>>781
それだけの情報じゃなんともアドバイスしづらいが、まず、言える事はブースターに頼る前にアンテナを見直せ。
多分アナログ受信のままでデジタルに応じて無いと思われる。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 19:09:22
高性能地上デジタル用アンテナで一番感度のいい角度にしてあります
回線、分配器も地デジ対応買いました
東京タワーからは50キロ以内で近くには高層建築などありません
785781,784:2010/07/05(月) 19:10:26
ここID出ないのかorz
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 19:29:04
>>784
あと、テレビ(チューナー)のメーカーや品番も出せ。
分配は何分配?
アンテナの素子数は?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 19:35:31
>>776
DXのアンテナでやったことあるけど、すごく面倒くさい。
おまけに説明書が不親切で、コンバータに当てる衛星とVとHが書いてないし土曜でDXやってないし、調整だけで2時間もかかった。

でも取れたCN比は今まで取り付けた中で最高値だった。

>>778
4本とも切替機にぶち込みます。配線が大変です。
788781:2010/07/05(月) 19:50:48
アンテナ>マスプロのU144G 14素子
http://www.maspro.co.jp/web_catalog2009/search.php?K=on&C=on&keyword=LS14&tp=&page=10

チューナー>ピクセラのプロディア
http://www.pixela.co.jp/products/prodia/prd_bt100_p00/index.html

分配器>マスプロ電工/3SPS
http://www.itempost.jp/detail/1/vaps/8294

分配は
1:線付けてチューナーに繋げてる
2:線のみ
3:空
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 19:53:27
14素子で50kmとか狙ってるのか。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:02:10
絶対的な受信利得が足りないような・・・足りてるような・・・素人なのでわからないw
低雑音なブースター入れれば全局映りそうな気もするけど、プロの意見はどうなんだろう??
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:36:51
分配いらんのじゃないか?分配してないなら分配噐外せ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:38:38
中継接線持ってないとかレス付きそう
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:43:56
50kmって言ったら柏も大宮も町田も越えてるな
14素子じゃ無理だろ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:48:58
プロですが、仕入れが面倒なので20素子で統一してます。
値段も差ほど変わらないし、お客さんからみれば大きいアンテナの方が喜びます。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:31:39
いなかですが、14素子じゃ話になりません。
上京して初めて8素子見たときはとてもUHFだとは信じられませんでした。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:40:39
チューナーがしょぼい
アンテナ・分配器もイマイチ(強電界域なら問題ないが)

同軸ケーブルの規格は?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 00:13:35
>>795
いなかですが中継所から近いので、台風でバラバラになって放射器だけに
なったアンテナで奇麗に映ってたりしますよ。14素子つけてチェッカーで
計ったら80dB超えてました。ダイポールでも映るわけだ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 00:17:23
自作自演臭いレスはさておき、14素子アンテナの話と、
中継局から近い事と、それまでの流れがワケワカメw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 08:27:12
>>797
うちもいなかですが中継局から近いので、台風でアンテナが倒れても綺麗に映ってたりしますよ。チェッカーをその辺に置いていても40dB近く出ている時もある。
同軸ケーブルだけで映るのでアンテナいらないんじゃねーかなと思う時がある。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 16:49:03
AV板のBS/CS110スレにいいテンプレがあったから転載してみた。

・戸建か集合住宅かはっきりさせる。築年数をおおよそでもいいから明確にする。
・個人が特定されない程度の住んでる場所を明確にする。
・アンテナのメーカーと型番(皿の裏に銘板のシールやプレートが貼っている)。
・アンテナから受信機器までの給電線のメーカーと型番(ケーブルに印刷している)。
・配線された給電線はフィーダー線か同軸か、給電線は新設か既設か明確にする。
・受信機器のメーカーと型番(付属取扱説明書に書いている よく読め)。
・受信状況(レベル表示など)。
・アンテナ設置者(質問者本人なのか技術者なのかはっきりさせる)。

質問者は最低限これくらいは情報出さないとネタ扱い。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 16:50:54
>>800のほかに……

・給電線の配線図を画像もしくは、ずれていないAAで解説すること。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 16:51:24
>>800
これいいね!でも、全部埋めて質問できる人は、
もう素人じゃないような気もする・・・あとはググるだけだし。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:37:08
DUCAというアンテナがカッチョエーと思うんだが
利得0dBとはどういうこと?

室内に設置して、地デジを受信したいのですが
アンテナ直下で最低でも46dB以上なきゃ地デジは映らないですよね。
これ付けて36dBしかないとしたら、利得10dB以上のアンテナを
使えばいいという理解でいいんですかね?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:38:24
いいです
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:04:51
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:40:08
30dBでも映る時はあるよ。
基本的には電波は不安定だから試してみるべし。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 08:21:08
>>803
46dBμVは総務省の受信判断基準値。
ただし理想的な直接波で受かるロケの場合。

都心部みたいにごちゃごちゃしてると70dBμVあってもダメなことも。
室内アンテナは賭けみたいなもんです。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 12:06:53
オマイアンテナ博打をすると業界から追放されるぞ!
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:45:21
屋根馬とマストを固定するワイヤーってどの程度の張りがあればOKなのか教えてください・・・
家の屋根見てみたら、既にかなり傾いてて張りとか確認するレベルじゃなくなってます。。。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 01:33:31
>>809
ワイヤーが耐えられる引張強度まで。引張強度に関しては、工事店向けの総合
カタログを参照のこと。

>既にかなり傾いてて張りとか確認するレベル
ターンバックルを緩めてワイヤーを外し、マストに水平器をあてがって垂直を出し
ワイヤーを張り替えるしかない。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 03:03:31
ターンバックル使った事ないや。
みんな使ってるの?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 06:41:01
>>809
支線マニュアル
ttp://www.glaken.co.jp/manual.html

これによれば20kg。
ワイヤーロープの伸び率、重さによると思う。伸び率の大きいものほど強く。
我が家はデベグラスワイヤー4mmなので10kgくらいを目安にしてる。

引張破断値は引張安全荷重以上のものを選ぶ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 08:26:36
>>811
金属には延展性っていうのがあってな、引っ張ったら伸びる性質があるんよ。
で、マスト立てるときに固定するため引っ張るのとマストが風雨で動いて引っ
張られる力もあるんで、そんな感じで常に伸びてるようなもんでターンバックル
あればすぐ修正ができて>>809のように傾くこともない。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 19:05:37
ターンバックルはゆるむぞ〜
それと両端が目玉になってる奴を使うこと
U字形に開いていると風で倒れるぞ〜>アンテナ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 19:10:08
ターンバックルはSUSをつかえ。錆びて調整きかなくなるぞ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 19:12:09
ネジロック塗らないの? 亜鉛めっきが酸化して摩擦が多くなるけどそれでも緩むの?
マスプロの工事店カタログに支線と一緒のページに載ってるけどどうなの?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 22:23:47
地デジの新CM、草粥が手に持ってるのは日アンのAU-14改か?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 22:26:10
ステンレスのターンバックル怖い
強風でアンテナが揺れるたびにクルリクルリと緩みやがる
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 22:40:33
ビルの後付けアンテナマストのワイヤー張りにはターンバックルは使うけど、たかが家のアンテナごときでターンバックルは使わんよ。この業界で笑い者になります。
820七誌リスナー :2010/07/08(木) 23:05:11
画質はかなりクリアになるのだろうか。
 
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 23:08:09
張りの調整が楽だからターンバックル使った。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 23:09:19
>>819
ターンバックル使わなくてもいいから、改行ぐらいは使え。
金魚の糞みたいにみすぼらしい。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 01:21:37
必見!
創価自民日本壊滅テロ組織の悪行を知って下さい。

永らくの自公連立政権で法律を改悪し、宗教無課税を悪用、
同和在日特権で陰で国から金を吸い上げまくり、金持ち日本を極貧日本に陥れた巨大な寄生虫。

たった一年足らずの民主政権の揚げ足取りは凄まじい。
テレビ雑誌ネット噂話あらゆる情報網に創価自民会員を配置して権力をダシして敵対者のケアレスミスを徹底的にあげつらって騒ぎ
自分達の犯している数え切れない凶悪犯罪は闇へと葬るか敵対者に罪を着せる。

外国人参政権は隠れ創価自民の小沢の民主破壊案。

口蹄疫は創価自民のバイオテロ。多額の保証金を国から奪い国債を激減し消費税upを工作。

民主政権支持率を激減させる計画。騙されないで下さい。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 08:13:08
もうすぐ選挙か
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:58:14
>>818
俺が買ったやつはゆるみ止めのナットが付いてたよ
826名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:37:23
プロの方、アドバイスをお願いします。

当方、静岡県東部地区在住。
このたび、CATVからアンテナ受信に変更。
Dpa放送エリアにて静岡局・三島中継局がエリア内。

アンテナはベランダ設置という事もあり多少でも見栄えが良くしたく、マスプロのスカイファントム。

ブースタはCATVで使っていた日本アンテナSRB28SAを使用(BS混合)
天井裏に設置していたブースタは電源分離でアンテナ直下に移設。
利得調整は最大に設定。

屋内8分配(2階の天井裏)
分配器までの同軸ケーブル・屋内配線は5CFB。
ブースタから分配器までは約5m。

上記環境での視聴となっております。
827名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:39:12
で?
828名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:39:58
826の続き。


アンテナは静岡・三島どちらに向けても受信は出来るのですが、
静岡に向けると20ch(515MHz)の受信レベルが他局比べて15〜20ほど低下し、たまにブロックノイズが発生。
逆に三島に向けると23ch(533MHz)の受信レベルが他局比べて15〜20ほど低下し、たまにブロックノイズが発生。
静岡の20ch・三島の23ch以外は平均して70〜80非常に安定して受信できています。

専用の測定機器が無いので、AQUOSの受信レベルで表記しています。
チャンネル自動設定の誤りも考えられたので、周波数指定で受信レベルを確認しました。
結果は同じ。

チャンネルは以下の通り。

静岡(水平) 20ch/13ch/19ch/18ch/15ch/17ch
三島(水平) 24ch/16ch/25ch/23ch/21ch/22ch

とりあえず今は静岡20chと三島23chと比べて、静岡20chのほうが視聴頻度が低いので、
静岡にアンテナを向けています。

近所の家は三島に向けているのがほとんど。
アンテナは、14素子が多い。

以上のトラブル抱えているのですが、原因及び解決方法についてご指導頂けますでしょうか?
829名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:43:47
それぞれの方向に1本ずつ上げて混合すればええ。
830名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:22:35
ゲイン落としていったらどんな感じよ?
ブースターと分配抜いてみて直結でどうかもわかるかな?
831名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:36:42
>>828
静岡と三島が取れて今までCATVということは現場は沼津辺りでしょ。
今までCATVということは弱電界でアナログの映りが悪かったでしょう。
屋根馬で20素子かパラスタックアンテナを付けないと厳しいと思う。
832名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:41:27
付け加えると静岡の東部地区は建物とか地形上、比較的障害物が多いです。
833名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:41:23
>>830

静岡(水平) 20ch/13ch/19ch/18ch/15ch/17ch
左からリモコン番号 1/2/4/5/6/8
数値はAQUOSの受信レベル。

結果は以下の通り。

アンテナ直結 60/75/78/80/80/80
ゲイン0%(8分配後) 35(X)/48(N)/50/50/50/50
ゲイン50%(8分配後) 50/60/65/68/70/70
ゲイン100%(8分配後) 60/75/75/78/78/80

(映像出ず・・・X / ノイズ有・・・N / 問題無し・・・未記入)

分配器前の測定は天井裏に入る必要があり、
測定が困難でしたので実施していません。
スイマセン。

今日は調子良いみたいです。
昨夜は20chが45前後でブロックノイズ出まくりでした。
天候は良好でした。
834名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:45:00
>>833
天候は?昨夜と今日
835名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:53:30
>>831
はい。沼津付近です。
8年前に家を新築し、その時にCATVに加入しました。
屋根にアンテナを上げたくなかったのと、東京の局を見たかったのが加入の理由です。
アナログの映りが悪かった訳ではありません。
旧家では普通に屋根馬でUHFアンテナを立て、受信していました。(三島に向けて)
近所は古いため高齢の方が多いのでCATVは珍しく、
ほとんど14素子のUHFアンテナで視聴しています。(たぶんアナログで)
障害物は確かに多いかもしれません。

ただ、特定のチャンネルだけ極端に受信レベルが下がる理由がわかりません。
静岡・三島の両方がだいたい同じ信号レベルで受信できる環境が影響しているのか?
その場合、片方の局の信号をカットするようなフィルターを付けるとか・・・
または、ブースタを高利得のものに交換?

結構な大工事になるので、屋根馬でのアンテナ設置は避けたいです。

>>833
天候は同じです。 風も強いですし。
836名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:15:42
沼津とか三島とか静岡とな何で町の名前を出さぬ。
>>800のテンプレに則した情報なんだろうけど、あなたの言ってることは
「北海道東部なんですけど…」って言ってるくらい場所が限定しにくい。
>>831のように分かる人も居るけど、居なかったらどうするの。
枝番まで晒せとは言ってないんだからせめて●●県○○市の東部くらいは
晒してもいいんじゃないか?
837名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:54:35
>>836
限定しにくかったようですいません。
静岡県東部、Dpa放送エリアにて静岡局・三島中継局がエリア内という情報で
おおよそ限定出来るかと思ってました。
もう少し細かい情報を晒すと、沼津中心部から静岡方面に海側を3キロほど。
838名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:26:12
よし
情報は出そろった
玄人の方々
適切な指導を
839名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:08:50
マスプロのスカイファントムは使ったことがないけど、ダイポールとループの合いの子だからダイポールの特性で壁の反射波に弱くないかな。
あと、地域的に海岸線の千本松が邪魔で静岡は取りづらいし、三島は沼津の街中の建物が邪魔なところですね。
レベルチェッカーで、どちらも同じ位の数値が出ると思います。
近所でアンテナ取付をしたことがありますが、山の方でしたら静岡をとりますが、海側で静岡よりなら三島を取ります。
近くで工事してますが、この辺りは20素子屋根馬と4分配で、30利得のブースタをMAXの設定が多いです。
ベランダでは安定した電波が取れないと思います。
840名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:10:20
質問なのですが、家の壁の中などのTV配線?をすべてデジタル向けのケーブルに換装するとどれくらいかかりますかね?
家の広さにもよると思いますがよろしくお願いします。
841名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:09:19
>>840
建坪、建蔽率、一階と二階の部屋数と間取、設置するTVコンセントの数、
これらの情報を晒してね。
露出配線&ドリルで壁と床ぶち抜きだったら安くできるよ。
842名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:15:03
ジー音について
部屋から異音が聞こえてきます。どうやら2衛星用4分配衛星信号切替器(CSR-744)
とゆう機械から聞こえてくるみたいです。
非常に耳に付く音で寝ることができません。原因分かる方よろしくお願いします。
843名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:25:38
>>842
原因の特定のためにそれへの電源供給を切る。
844名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:51:21
BS/CS110とスカパー!を二軸でやったら、てこういう時には
原因追求が楽だなって思う。そのかわり、同軸が倍近く
増えるけど。
845名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:27:52
すみません築10年の家なんですがアンアテナの分配器がどこ
探しても見つかりません プロのみなさんは新築時のアンテナ工事
だと大体どこらへんに隠すもんなんですか?
ルートを追っかけて行くと壁の中に埋め込みしか考えられません
846名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:22:31
天井裏とかどう?
847名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:28:33
出入りしやすい天井裏
848名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:32:14
大抵は給電線を屋内に引き込んだ軒先付近に点検口があって、
その天井裏に分配器が設置されてることが多い。
849名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:09:12
>>839
詳しい説明ありがとうございます。
CATVしばらく契約継続のほうが無難ですかね。
デジタル化で全くメリットが無いので、早々に解約したかったのですが。

ついさきほども、20chでレベル35〜60をフラフラしている状態が
10分ほど続きました。 変な電波を拾ってしまっているんでしょうか?_
今は、59〜61で落ち着いています。 天候は快晴です。

スカイファントムは結構気に入ってるのですが、
パラスタック等に変えれば少しは安定するでしょうか?

出来れば今の位置で受信したいです。

少しでも参考になればと思い、
ベランダ設置状況の写真を撮ってみました。

ttp://imepita.jp/20100711/432260
850名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:04:49
10年くらい前に立てられた家です。

このほどUHFアンテナをつけ,2階の二つの部屋では地上デジタル
が受信できていますが,1階ではアナログ時代に使っていたブースター
を介さないとデジタル・アナログともに受信できません。
中継局は1キロメートルくらいの距離で十分強電界だと思います。
屋内配線に問題があるのでしょうか。
ブースターがないとアナログNHK 1-3CHしか映らずしかも荒れた
画面です。
851名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:21:36
>>846
直列ユニットかな。簡単だし。

  T
  ┃
┏○┓
┃  ┃
◎  ◎
┃  ┃
◎R ◎R
852名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:27:48
>>846-847
探したんですがねえ 引き込み口付近から天井裏くまなく
探して無いと言う事はボード剥がさないと無いのかも知れませんね
853名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:33:23
すいません
>>848さんもレスサンクスでした
854名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:01:01
>>852
ボード剥がす前に,各部屋のTVコンセントを引っ張り出してみ。
1部屋を除いて同軸2本ずつ(入出力)繋がってるかもね。
855名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:18:34
>>854
それが全部見てみたけど5Cのケーブルが1本ずつでした
856名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:04:13
>>850
これにすべて答えて。

・戸建か集合住宅かはっきりさせる。築年数をおおよそでもいいから明確にする。
・個人が特定されない程度の住んでる場所を明確にする。
・アンテナのメーカーと型番(皿の裏に銘板のシールやプレートが貼っている)。
・アンテナから受信機器までの給電線のメーカーと型番(ケーブルに印刷している)。
・配線された給電線はフィーダー線か同軸か、給電線は新設か既設か明確にする。
・受信機器のメーカーと型番(付属取扱説明書に書いている よく読め)。
・受信状況(レベル表示など)。
・アンテナ設置者(質問者本人なのか技術者なのかはっきりさせる)。

そうしないと、あなた自身で答えを探すことになるので、よろしくー。
857名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:11:44
コテ名乗らない、ID出ない中で複数の質問が進行してるのは読みづらい。
858名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:21:24
>>857
次スレ立てるとき、>>1のテンプレに「質問者は取り付きで質問せよ」って加えておく?
859名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:39:42
名前欄に最初に質問したレス番を入れるのを知らないのか
回答者への配慮がないのかよく分からないな
860857:2010/07/11(日) 23:01:55
>>858
発言なりすましがあるようなあるようなスレじゃないようなので,トリップまではいらないと思うけど,
>>859の言うように名前欄レス番か,質問〜回答の流れがおわるまで一時的でいいからコテ名乗って欲しいところ。
861850:2010/07/12(月) 07:13:46
戸建てです。12年
栃木県南部でVHFは東京タワー 地上デジタルは足利中継所です。
アンテナ設置は専門業者かわかりませんが一応電気屋さんです。
一昨年までVHFのみ見ていましたが 一昨年垂直のUHFを建てました。
壁面のアンテナ端子は各部屋1コです。
が部の中はまったくわかりません。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 09:27:53
液晶でみる地デジ番組を予約録画して撮って置きたいなと
想ってるのが何個かあって今度ブルーレイデッキを
買おうと想ってるんですが
今の新しいPCって地デジもみれてブルーレイも付いてるじゃないですか?
これってブルーレイデッキの機能がそのまんまPCについてるってことなんですかね?
PCもかなり古いので新しいの買わないとなんですが
ブルーレイ付きのPCなら一石二丁なんですかね?
ブルーレイデッキで出来てブルーレイ付きPCでは出来ないこととかありますか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 12:32:46
>>861
全部埋まってないね。自力で解決して。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 12:33:58
>>862
超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★101
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1274272886/
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 13:51:28
AV板はPCは板違いって言われるのが関の山
しかしどのFEPだと一石二丁って変換するんだ?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 13:57:13
いっせき と にちょう で文節を分けて変換すると失敗する。
いっせきにちょう で文節を区切れば失敗することはなく、失敗するのは
日本語を理解していない本人が誤って変換しているだけ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 16:44:15
TV買って喜んでたのに雨が降るとTVがNHK以外まったく映らなくなるお(;´Д⊂)
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 17:14:26
>>850
ブースターはどの位置にあるのですか?
アンテナ直下ですか?

分配機はどの位置にあるのですか?

2階のTVと1階のTVに性能差(価格差)はありますか?

ブースターを介す介さないの違いは、ブースターへの電源供給の有無ですか?
それともケーブルを物理的にブースターを回避して直結させていますか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 17:14:47
>>867
つ デジサポhttp://digisuppo.jp/
870850:2010/07/12(月) 20:06:00
ブースターは1階のアンテナ端子とテレビの間に入っています。
電源はコンセントです。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 21:02:28
>>870、基本はこれ。これをまず守る。

            屋外 ←│→ 屋内
                   │
BS/CS110                    2階
. ─)━━━┓             ┏━━アンテナ端子━━分波器━デジタルテレビBS/CS110端子
        ミキサーか━━分配器                 ┗━デジタルテレビ地デジ端子
        ブースター         ┗━━アンテナ端子━━分波器━デジタルテレビBS/CS110端子
地デジ.    ┃                        1階         ┗━デジタルテレビ地デジ端子
-/-/-/━━┛
872868:2010/07/12(月) 23:44:58
>>870
答えやすいようにハードルを低くしたんですが、それでも答えられない(=判らない)部分があったんですね。
業者が工事したのはアンテナと分配器くらいで、ブースターは後付なんでしょうね。
>>871さんが言われるようにブースターを入れる位置が間違ってます。
現状の安っぽいであろうブースターはこの際捨ててしまい、取りあえず、アンテナ端子から直結でTVで繋ぎましょう。
話はそれからです。
873839:2010/07/13(火) 00:54:29
>>849
写真から推測すると、アンテナの方向に隣の家の屋根があるのではないでしょうか?
アンテナ設置は、局に向かって障害物が無いのが基本です。
沼津でアナログが拾えるということですので、比較的受信状況は良いです。
屋根馬、サイドベース等を使用して屋根より高い位置にアンテナを設置すれば解決するかと思われます。
パラスタックは写真の位置だと大きいので、BSアンテナに障害がでるかも?
あと美観上も良くないですけど・・・・。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 01:08:02
>>850
アンテナから端子まで3分配になっているから端子までの電波が弱いと思います。
1階のテレビにはDVDレコーダー、ビデオデッキなど入ってませんか?
871、872さんが言うように一度アンテナ端子とテレビを直結してみてください。
それでも駄目な場合、2階のしっかり映るテレビと差し替えてみてください。
それで映れば1階のテレビの不良です。
それでも駄目なら、稀にですが配線不良が考えられます。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 16:37:41
ステーアンカの打ちつけについての質問です

http://www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan01348.jpg
(雑な絵ですいません・・・)
瓦屋根の軒下部分に釘付ステーアンカ(SH-650-B2)を打ち付けたのですが、
ステーワイヤに万一大きな力がかかった場合、瓦屋根が支点となってステーアンカーが抜けてしまうことってあるのでしょうか
はしごを登って一生懸命父親が瓦屋根のすぐしたの部分に打ち付けてくれたのですが、
調整や設置後にステンレスワイヤが引っ張られステーアンカがスポーンと抜けてしまわないかちょっと心配です

乱文すいません、どなたか御教唆いただけないでしょうか
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 16:58:24
そりゃこういう風に打てば抜けるだろうな
普通は軒などに打って釘とワイヤーは垂直になる様にするもの
親父さんにゃ悪いが打ち直し
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 17:49:55
父親に確認したところ、瓦屋根が突き出ている状況で一番外に出ている部分が打ち付けた部分とのことです・・・
まさかと思ってみたら、軒の部分が瓦だけでした
雨樋?半円に切られたパイプみたいなやつ、も、軒下の打ちつけた部分からステーが延びててくっ付いてました
ステーアンカの根元にステンレスワイヤを巻きつけて、ワイヤの巻きつけていない側をさらにどこかに固定するとか
考えて見ます

まさか瓦だけが出っ歯のようになっているとは想像もしてなかったです
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 19:32:21
もうお前写真うpしろよ
なんか埒があかん
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 19:49:26
>>875
アンカは妻面の棟木(ぶっとい屋根の木)に打つんだよ

そのやり方だと瓦や雨樋はどうなるの?ん?

880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 21:38:53
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/83/b4ccc4bf2fe6b2d8831d0fca0aa02854.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/35/1ea39ee11dadb1958ed7d3e4bc2c3007.jpg

デジカメがないので他所からひっぱってきました
このような感じでアンカうってます
雨どいのないところ、雨どいに対して垂直な面?っていえばいいのかなぁ
すいません旨く表現できず・・・・
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 23:35:20
支線を増やせば安定する。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 00:26:29
アンテナ工事っていくらぐらいするの?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 00:38:15
ピンキリ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 02:19:50
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 10:29:32
>>879
最近の家は棟木が表に出ないんだが。

切妻ならアンカ打ちやすいけど、寄棟の時はどおするん。
まさか雨樋の支持金具に抱き合わせ?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 11:18:48
破風板の上からハンマーで軽くノック、手応えのあるところに棟木
寄せ棟なら峰の延長上だろ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 11:49:32
2×4とかも困るね。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 16:02:30
>>887
お前頭悪いな
8に決まってるだろ。
何歳だよw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 16:06:31
わっはっは
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 19:58:45
おもすれー
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 20:09:22
>>875は電気屋にやり直してもらえ。説明しても君には理解できないだろう。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 20:31:37
うちは銅板葺きなんですが屋根馬と電食とかしないでしょうか
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 20:43:55
>>892
そんなもん、檀家の電器屋に聞けよ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 21:06:12
>>892
オマ理科苦手か?
金かまあある当てにすな借金って習わなかった?ん?

だから銅板が錆びるのを鉄が身をすり減らして防いでくれるんだよ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 21:07:17
ひどすぎるが抜けたわ、借金の前
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 21:24:02
>>894
オマエ日本語も勉強しる
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 22:24:43
>>892
電蝕するから、20mのパンザマストを建てて、そこにアンテナ設置しなさい。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 22:51:01
電蝕するから、コン柱を建てて、そこにアンテナ設置しなさい。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 22:55:25
いっそのこと、檀家から金むしりとってエッフェル塔でも作っちまえよwwww
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 23:35:23
寺なのかよw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 01:22:03
寺じゃないです
普通の民家です
門のところにカメラ3台くらいあるけど
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 03:12:44
一般的な民家に糞重い銅版で葺くことはまず無い。銅葺きは少数派で、
寺か神社か宮大工に作らせた家か何かの教祖様の家か893の家。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 09:06:54
>>901
門にカメラ3台て何かの襲撃にそなえているんですか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 09:14:19
銅葺ってそんな重くないぞ
トタンより軽い
瓦やコロニアルとは比べようもない
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 11:06:52
そろそろ答えだしてやるか

電蝕は鉄から電子が奪われるんだが、それ以前に
銅板は通常0.6mmぐらいだから鉄と直接接触すると
風によるアンテナの振動で穴があく危険がある

よってアンテナベースの下に5m/mぐらいのゴム板を引くと良い、
ネオプレンゴムを使えば紫外線でもオゾンでもそこそこ耐性がある

906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 11:09:10
ま、がんがれ神主見習い!
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 11:10:31
>>902
>893の家に つI
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 12:41:11
>>903
中国人の銅線泥棒から守るためだよwwwwwwwww
監視カメラで監視するコストがあったらガルバリで十分だろって話もあるがなー
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 18:38:29
テレビの上下に黒帯出て「さっさと地デジにしろやゴルァ( ゜д゜)」的なメッセージ出るようになったけど
屋根中どこ探しても家中まかなえるほどの電波を受信できないし住んでる町は来年の3月に嫌々対応するみたいだけど
それまでどうすれば。
アンテナ直結なら受信できなくもないけど家中をそんな風にすることはできないし。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 19:01:05
アナログ見てる
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 21:29:23
>>909
来年7月までアナログ見て、アナログ停波したらNHKに受信設備廃止届をだして
NHKカラー料金の支払いしてる口座を廃止すればいい。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 21:31:49
そうだね
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 07:50:34
雪の多い地域なら銅板張りの屋根が多いな。
ペンキ塗るのが大変そうだが。
そういう地域のアンテナは、地面からポールを建てるか、ハシゴを利用して、それにマスト固定の
アンテナ工事が多い。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 08:47:37
北海道だが、そんな屋根は寺社しかねーよ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 09:03:32
銅板にペンキはないだろう。ペンキ塗るのはトタンだ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 10:42:03
自然に緑青が噴いていい色合いになるなw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 11:25:14
中国のせいで酸性雨のPHが下がって緑青以前に穴が・・・
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 16:25:59
食い付きすぎ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 18:29:09
暑いけど道混んでるから海に行く気もしない
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 18:57:50
川流れすればそのうち着くよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 07:00:38
>>915
ひさしが銅板だが、茶色のペンキを塗ってるぞ。俺の地域は。
海が近いのでコロニアルはすぐに痛むし、霧よけ、ひさしは銅板だな。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 07:42:33
>>921
アナタノトコロノ ヒサシヌスムアルヨー
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 08:04:55
何もかもが恥ずかしいな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:01:33
屋根にアンテナ新設したんだけど、瓦屋根の上にアンテナ同軸線を垂らしたまま家の中まで引き込みました
次の日、近所のおじさんから「瓦屋根の上にアンテナ線をそのまま乗せたままにしておくと、瓦屋根の熱ですぐに劣化するぞ」って
言われのですが、ステンレスワイヤーとかにエフコとビニテで固定し浮かせて、そのまま屋根から下に引き込むようにしたほうがいいのでしょうか
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:06:04
普通支線に持たせるんだけど
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:10:02
地域によるだろ、浮かすのは雪対策
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:13:26
瓦にふれれば風でこすれたり↑みたいに熱で劣化するし良いことは何もない
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:17:19
>>924
屋根馬を固定している支線と一緒に這わせろ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:42:58
マストに密着させて問題ないレベルなら好きにすれば良い
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:53:06
>>924
熱さより風雨や凍結、紫外線で劣化するのだけど・・・。
熱で劣化するなら屋外の線は、みんなやばいよ。
耐候性の無い同軸ケーブルでも10年位は平気だよ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:57:09
ありがとうございます

既に屋内に引き込み済で渡りもサドルで壁にこていしてしまってるので、ケーブル予長で支線にエフコ使って固定しておきます
途中ターンバックルとステンレスワイヤを固定するのに捻ったぶぶんがあるので、そこもエフコ巻いて念のために耐候性のヒースか何かを被せてからその上にアンテナ線を固定しておきます
ターンバックルとかに接触して擦れてると駄目になるのが早そうなので
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:58:21
x:ヒース
o:ホース

です
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 13:55:39
この板で合っているのかわからないのですが質問させてください
今CATVで契約してBS・CSを見ているのですが、他地区に引っ越して、その地区のCATVと契約した場合
今まで使っていたホームターミナル(STBというんでしょうか)をそこでも使うことはできるのでしょうか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 13:58:42
一般的には使えないしCATV会社からの貸与品であることが多いので契約解除時に返納が必要
そしてスレ違い
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 14:03:04
>>934
どうもすみません、どこのスレが適当か教えて頂けないでしょうか
貸与品ではないので返却の必要は無いんですが…
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 14:21:13
>>935
ケーブル放送
http://yutori.2ch.net/cs/
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 14:38:11
>>936
言葉が足りなくてすみません、最初にその板に行ったんですが
この質問が可能なスレが存在しないんです
で「スレ違い」とおっしゃられたので、この板内で適当なスレがあるのかと思い
それを教えていただきたかったんですが
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 14:54:45
STB総合じゃダメなのか?
少なくとも工事人に訊くこのスレよりは適当と思うが・・・
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 15:11:22
>>938
ありがとうございます、重ね重ねすみませんでした
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 15:37:02
素直にケーブルテレビ会社に聞けよ。
会社ごとに違うだろう、普通。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 15:37:46
もっとも工事とどんな関係
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 19:48:42
>>ありがとうございます、重ね重ねすみませんでした
気にすること無いよ、あくまで自称〜だから、浅く狭い話題専用スレ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 13:05:09
質問です
アパート住まいです
近所にビルがあり電波障害地域のため
高いビルから共同アンテナを引っ張ってアナログを見てました
今度のデジタル化でアナログが見れなくなった場合
ケーブルテレビしか方法はありませんか
初期費用10万円といわれ呆然としています
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 13:26:46
>>943
ケーブル局でアナログ変換した画像を見続けたいということか?
(デジタルTVを買うつもりがないという意味?)
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 15:18:35
>>943
直接受信も出来るかもしれないが何にしても大家が判断すること
店子にその負担を押しつけるようなところなら引っ越せばいい
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 16:25:52
>>943
ビル陰の電波障害の地デジ化の交渉をしたことがあるけど、基本的には、そのビルの所有者との契約次第。
アンテナを建てて地デジが見れれば保障する必要は無くなる。
CATVなどの方法を取るしかない場合はビルの所有者が引き続き保障するのが総務省からの通達。
http://www.city.taito.tokyo.jp/index/download/077452;000001.pdf
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 16:28:36
>>943
別にテレビが見られないからって死にはしない。どうしても見たかったら
KeyholeTVでも見ればいい。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:01:18
>>947
有識者によると、
「災害などの重要な情報をテレビから得ているので、デジタル難民が出た場合、重大な危機に陥る」
と言うことで、命に関わる問題、と認識できる・・・、そうな。
だから、完全移行を2〜3年遅らせろ、と提言している・・・、そうな。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:03:03
地デジ難民って何万人ぐらい出る予定?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:05:30
1000円あれば高性能のポケットラジオが買えるだろ。デジタルディバイドは甘え。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 03:09:53
もう何年も前から周知してるんだから
重大な危機に陥る恐れがあるなら難民に対して注意喚起すべき
2〜3年延期汁というのが訳わからん
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 07:59:40
2-3年安定して食えるならいいじゃねえか
ぽまえらは一気に稼いでも使っちまうだろ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 08:00:22
>>948
その有識者って、やくみつるのようなナンチャッテ文化人とかじゃないよな?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 09:02:42
「問9.アナログ放送の終了は国が決めたのですから、受信機やアンテナに
かかる費用は、国が負担するべきではありませんか? なぜ、視聴者自身が
負担しなければならないのですか?」
この問いに、国は生活保護など以外には費用は出さない。自腹で用意しろと言っているんだから
地デジ化を周知されようが金が無くて用意できない人はどうすることもできない。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 09:34:32
>>950
ラジオっていいよね
ニュースとかしっかりした文章で伝えるし
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 10:08:27
>>954
地デジなんて何かいい番組ってあるか? 雛壇芸人、飯食ってばかりの芸人、
朝鮮ドラマ、テレビショッピング、パチンコ・サラ金弁護士・外資系保険屋CM、
こんなのばかりだからすべて停波して、防災無線や警察・消防無線に割り当て
てしまえと思うよ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 11:15:20
>>954
それは2〜3年延期したところで解決する話じゃない
情報収集はラジオでラジオで十分まかなえる
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 11:25:49
テレビなんて見なきゃ良いんだ
>>956に禿同だな

テレビなんて報道の使命を忘れているカスばかりだわ
停波も良いが電波全部取り上げちまえ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 15:24:38
>>956
よく見てるじゃないかw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 16:32:45
アン直でBERフリーでCN=28ですが、たった30dBμVちょい歯科ないのですが
豚でカバーするつもりなのですが何か不都合はDELLのでしょうか。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 17:39:00
アンテナはどんなん?
豚付けて何だか・・・だったらアンテナにも金かけろ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 17:42:35
>>960
Acerになるよう頑張りなさい
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 17:49:38
山田く〜ん。>>962の座布団全部もってっちゃって
ついでに>>960のも
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 07:30:53
>>961
日庵の英雄20です
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 08:19:04
>>956
アニメが綺麗になったよ><
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 14:47:44
>>961
ベアーが荒れてなければ豚で太らせれば医院じゃない?
どうせ宅内で分配するんでしょうし。

金具に錆止めNULLのも忘れずに.
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 16:23:10
地デジやBSのBit Error Rate試験ってテレビやチューナーでできるの?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 17:39:36
初期のパナソニック製(とそのOEM)は隠しコマンドでみられたけど
最近のはしらね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 19:18:42
SONYも最近の機種で試したら出なかった。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 21:17:10
>>960
BER試験って専用測定器使ってるの?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:56:35
>>970
試験管とフラスコを使います。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:59:15
>>970
>>960のようなVIP臭い糞文体の奴が測定器使ってる訳ないだろ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 17:54:13
レンタルのニッケンに行けば5千円程度で貸してくれるよ、マスプロの物を。
取引量が多ければ、2千程度かな。one day
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 21:07:19
>>971
嘘はいけないな。
>>970
方位磁石と200mm以上の反射望遠鏡を使います。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 21:39:52
つまんね
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 21:56:50
馬鹿だな赤と緑のランプの点滅の比で見るんだよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:18:54
馬鹿だな、おいらのはBEEP音が鳴るぞ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 00:40:32
BERってやっぱりベアーっていうの
BEARと間違えるクマー
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 00:47:58
ビールに決まってるだろ、この英語音痴が、楽天に入社してたらクビだぞ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 08:32:56
BER べー じゃん
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 10:00:10
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up12383.png
マストを固定する金物を探してるんですが、赤の部分の部品は、
なんという商品名なんでしょうか。屋根馬を使わないところでは
よく使われている金物です。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 11:06:54
支持ブームとかステイブームじゃないかな。
木造ならステンレス線でいいが、コンクリートやalcならボルトかアンカーを
打ち込んでから接続
983981:2010/07/25(日) 12:31:24
>>982
ありがとうございます。木造ですので、ブチルゴムのワッシャ噛ませて
ステンレスビスで支持ブームを固定しようと思います。
それでブームとマストを固定し接続するサドル(Ω型やC型を二つ合わせ
たようなもの)はあるのでしょうか。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 12:47:00
>>981
よく雪国で見かけるやつかな?
倒壊防止ステー
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 17:01:55
アナログUHFアンテナ+地デジ対応テレビ又は
アナログUHFアンテナ+簡易チューナー+アナログテレビ
の組み合わせで、地上デジタル放送を見ることが出来ますか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 17:27:45
>>985
UHFアンテナにあるのは帯域の違いでしょ
東名阪でデジタル放送受信する人に流行ってるローチャンネル強化品と
地方でよく使うオーソドックスなオールチャンネルアンテナと
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 00:59:35
>>983
金属サドルなら普通にあります。
大きなホームセンターならあります
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:35:04
素人の質問に(自称)玄人・工事人が答えるスレ Z
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/bs/1280147016/l50
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:19:37
ume
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 06:39:46

991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 13:09:39
>>984,987
ホームセンターへ行ったら、それらしい金具が沢山ありましたので購入しました。
回答ありがとうございました
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 13:45:21
2x4用の火打金物買ってきてないだろうなw
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 15:45:00
火付けちゃダメだろこの暑いのに




















と   ぼけてみる
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:40:19
>>992
だから2×4とわかってるならなんで、答16って書かないんだよ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:09:51
つまらん
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:11:46
じゃ、詰めろ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:12:53
いや埋める
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:21:26
こんなときに聞くのもなんですが
豚のダイヤグラムに書いてある「ARR」ってアレスタの略ですか?
接地の記号も書いてあるんで避雷器と理解しておkですよね?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:23:59
 
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:24:42
1000ならB-CAS廃
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。