岡高局の毒電波で関西波死亡−総合スレッドその1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
状況はどうよ?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:15:18
最近はマシになってるなぁと感じる。
岡高スレが盛り上がったぐらいから改善された感じがする。
ただ相変わらず13教育は映らないままなんだが。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:33:45
>>2
受信地は何郡何町?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:44:40
岡山・香川だけに不便を強いるつもりか。自分勝手な関西人。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:53:17
生駒も岡山・香川に飛ばないようにして下さい。思いっきり香川は生駒に侵犯されています。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 21:40:18
岡高の影響受けてる地域だけど、
ここに書くと>>1の(岡高波批判の)共犯にされそうなので、ここに書き込むのは控えとく
影響出てたって「地元局だけ見る」ならアンテナ向き調節で回避可能だから
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 10:25:46
2たが、場所は淡路島
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 11:00:29
>>7
了解
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 13:32:29
>>7
淡路島のどこ?市町村は?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 13:35:13
>>9
7たが、住所を晒すのは抵抗がある。スマソ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 14:02:16
>>10
もしかしてハッタリ?淡路島の市町村の名前も知らない島外人じゃないの?
淡路市、洲本市、南あわじ市のいずれかでしょ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 15:33:49
ホテルニュ〜ゥア〜ワ〜ジ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:44:55
>>12
洲本市中心部よりみなみのとこだろ。目の前は大阪湾で、高松側は山地なのに、干渉なんてあるわけないだろ。バリバリTVOも入る場所じゃん。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 19:21:33
つーか、同じチャンネル使う総務省逝ってよし
アナログみたいに重ならないように配置しろよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:31:07
>>13
ワシは洲本じゃないで。
南あわじ市。
生駒の正式エリアだか高松の電波も十分影響を受ける。
ただ最近2にも書いたが教育だけが映らん状態で民放はマシやね。
この状態が続いてくれたらええねんけどな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:57:09
NHK−E13chが生駒、摩耶、高松の3方向から入ってきてるんだろ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 21:44:12
徳島ですが、18ch−TVOは完全に抹殺されますた。
今でも見えているところは、かなり狭い特定地域だけになってます。
他の広域局、15ch、17chでは、前田山の影響皆無。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:11:51
オナニーしてろ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:56:00
>>17
前田山は送信高も出力も低いからね。送信高も出力もかなり高い生駒広域が影響を受けるわけがない。

TVOが影響を受けてるのは金甲山のTSCだと思う。でもTSCの通常放送は11月20日かららしい。今は風景だけ。TSC以外はRNC、RSK、OHK、KSB全てが通常放送やってる。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:24:07
アナロクだったら10KHz のオフセットがあったはずだが
デジタルはなかったっけ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 02:04:43
>>20
アナロク、アナナナ、アナハチ、、、
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 07:19:49
あぁぁ、今朝はまたABCが映らなくなったよ。関西もテレビ大阪も映ってるがレベルは落ちてる。
昨日は教育も時々映ったが今日はアウト。
なんとかしてくれよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 08:44:08
>>20
そんなもんが必要ねぇのがデジ。
オフセットなんかつけたら同一周波数中継ができねえよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 10:53:35
>>23
詳細乙
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 11:33:55
>>22
地区はどこら。南あわじ市?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 12:21:11
南あわじ市は中継局が開局予定だからガマンしろ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 14:09:57
>>26
高松の毒電波の影響を受ける場所にはその中継局は関係しないんだが。
南あわじ市と一言で言っても広いんだよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 14:14:50
南あわじの播磨灘側に出来るんだろ。スピルオーバー対策になるじゃん。

三原と南淡だろ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 14:17:56
南あわじ市は2局も出来るのにグチグチ言ってんのか。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 14:23:44
>>27
「高松の毒電波」って高松市とその周辺の住民は地デジをみる資格がない、と言う差別発言か?南あわじより高松のが人口は多いんだから、そんなに文句言うなら過疎地域の南あわじは受信対策センターに相談して市内全域を共聴ケーブルにしてもらえ!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 14:51:48
南淡局は関西広域民放を含む送信を予定しているがエリアは南部であり高松波とは関係ない。
三原局は県域しか送信の予定がない。総合と教育はそれで改善されると思うが広域民放の改善にはならない。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 15:43:27
>>30
そんなに興奮しないで下さい
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 16:01:32
>>31
アナログでは広域も送信してるから、免許がいずれおりるだろ。NHKとサンしかないなら、それだけ見てろ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 17:07:15
>>33
いったいどこに中継局ができるのか?
広域も含む中継局は南淡しかないよ。
後出し高松が全て岡山と同じチャンネルにすればいいことなんだが
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 17:28:12
岡高なんて中継局作りまくって、本局は1KWにしろ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 17:52:11
岡高の分際で2KWなんてホントに迷惑だ。
こっちは近畿広域だぞ。
2府4県+三重・徳島の一部をカバーしてるんだ。
たった2県の岡高は直ちに1KWにしろ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 17:54:21
>>30
毒電波は毒電波じゃ!
うどんと溜め池しかないくせにw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 19:00:05
>30
観る資格がないとかじゃなくて、
こっちに影響が出ないように調整して欲しいって事だよ。
そもそもチャンネルプランがおかしいのだが、
それも放送局或いは総務省の自業自得。
お互いの視聴者の権利を奪うなって事だよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 19:35:19
でも、瀬戸内海って周波数が詰まってるんだろ?
サイマル放送中は今までの2倍になるし。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 20:01:17
小豆島に
東方に指向性をつけた関西波の中継局を作ったら?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 20:32:23
>>39
事情を分かって書けよ。前田山が一部の局だけ岡山と違うチャンネルで送信してるのが問題なんだよ。
チャンネルが混み合ってるのは別に問題にしていない。というか別チャンネルにして余計に混み合ってしまってる。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:20:40
>>34
後出しとかは関係ない。淡路島のこれからできる中継局のみ、生駒とは違うchにすればいい。高松の15、17は確定だし。

>>35
そんな無茶苦茶なことはまかり通らない。北淡垂水と姫路を増力すればいいだろ。姫路は増力で淡路島に指向性をつけて。

>>36
本当のバカがいたか。生駒は近畿の中でも都市部だけだろ。高さもあるし生駒のが1KWで事足りる。神戸摩耶の広域も1KWにして、京都比叡山にも広域1KW新局で解決。比叡山に作れば滋賀もサポート出来るしな。
生駒は和歌山や滋賀はサービスエリアじゃないし。三重や徳島は関西エリア外。

>>37
単なる悪口だろ。汚い川と空気を持つ関西に言われたないわ。

>>38
一方的に関西人が被害妄想持ってんだろ。関西エリアと隣接する地域は大変なんだよ。自分勝手な事を堂々という関西人を相手にしなきゃなんないからな。香川はアナログの時代から侵犯されまくってんのに。

>>40
寒霞渓の東側に作れば、小豆島のほとんどの地区に影響ないどころか、香川県内のほとんどの地域に干渉しない。いい設置場所。

>>41
金甲山と前田山は本当は全局、違うchで送信して欲しいくらい。
同一chの3局は金甲山波と前田山波がぶつかりあう地域で受信
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:25:40
>>41
金甲山と前田山は本当は全局、違うchで送信して欲しいくらい。
同一chの3局は金甲山波と前田山波がぶつかりあう地域で受信障害が起きている。急激なレベル低下が頻繁に起きている。これは同一chの金甲山波と前田山波が打ち消し合ってる為。
だから関西人の戯言につきあってる暇はないんだよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:47:40
それはSFNの調整が出来ていないだけだろ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:56:31
>>43
馬鹿はお前だ
デジタルは同一チャンネルで中継局が運用出来るシステム。
それを活用できていない岡高が悪い。
全国にどれだけ同一チャンネルの中継局があると思ってるのか。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:16:22
>>43
は土庄のリアル精神障害なので相手にしないように
AMラジオなんか、香川岡山が多数大阪の放送聞いてるくせに、生駒の電
波にケチつけてる馬鹿ってww岡高ぐらいだろw
関西は岡高なんか聞いてないぞ。だったら在阪ラジオ聞くな、岡高の田舎
者&リアル知障。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:25:43
>>45
バカはお前だ。岡高という地名はない。摩耶の3Wなんておまけみたいなもんだろ。

>>46
香川のラジオ聴取率1位は西日本放送だし。関西のラジオなんてオプションでしか聞いてないっつーの。
スピルオーバーや何やかんやと先に文句付けてきたのは関西人だろ。基地外な関西人め。
高松波による受信障害は存在しない。それでいいだろ。淡路島で生駒が受信しにくいのは関西エリア局の送信システムに問題があるんじゃないの?
デジタル生駒は思いっきり香川を侵犯している。足下を低くして香川にスピルオーバーしないようにして下さいな。
足下を低くして指向性かけられるんだろが!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:48:05
>>47
AMラジオは西日本放送1局か無いのに、視聴率第一位とは。
お前は馬鹿のうえに大が付くな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:50:16
>>48
あのな。FMや岡山の局も含めるんだよ。関西人は憶測でものをいうのか。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:54:57
>>48
無知なのはテメーだ。関西のラジオなんて雑音が多いのに聞けるかよ。関西のラジオ番組はおっさんの聞くようなものしかねえし。
可能ならば、在名ラジオや在京ラジオを聞きたい。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 07:26:39
>>20>>23

つか、アナログだってオフセットがあるからといって混信しないわけではない。
ビート障害を軽減するだけのものであって、両方が共存できるわけじゃないよ。
6MHz幅食ってるものを10KHzずらすだけなんだから。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 08:03:02
今朝の生駒山波の受信状況は民放は改善、教育もギリギリ映る、総合は映らないが神戸があるからこれは映らなくてもよい。
にちゃんねるに苦情を書くと改善するパターンが続いてる。
単なる気象状況の影響の偶然かもしれないが。
5323:2006/11/02(木) 08:27:10
>>51
知らないわけがないから23にアンカー打つな。
フレームレートがなんで29.97Hzかもしらないくせに。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 09:00:23
何か関西だけうるさいな。区域外受信で映らなくなってるだけじゃないの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 09:51:24
フレームレートがHzって・・・。

56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 10:14:06
>>54
区域外のヤツが混じってるかもしれないが、正当にエリア内で高松波を毒と感じてるヤツもいる。(わし)
前田山が電波を出し始めてから生駒山波の復調出来る割合が減った。
高松を岡山と同じチャンネルにすれば解決する至極簡単なこと。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 10:21:34
>>55
答えられもしないのに揚げ足とるなや。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 10:37:57
>>56
禿同。
漏れも香川だが、関西の情報が入ってこなくなるとかなり困る。
きれいに受信できてるアナログや、ケーブル再送信も終息することが決定してるし、
KSBやRNCにクレームいれても相手にされんやろうし、どうにかならんもんかな?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 11:07:08
じゃ、なぜ29.97fpsなのか教えて。
フレームレートとオフセットとの関係も。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 11:08:20
>52
多分気のせいだろう。
放送局も今、色々と調整しているって事じゃない?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 11:34:33
>>60
色々調整中なら前田山チャンネルを岡山統一に希望。
もしくは思い切って停波し金甲山増力及び大麻山前倒し開局をただし大麻山も岡山統一チャンネルで。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 11:45:03
毒電波って騒いでたのは生駒が見れなくなった香川県民かよ
そのうえアナログ生駒が侵犯してきて迷惑とか、逆恨みって恐いな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 11:59:27
わしは兵庫県だが便乗している東讃人が居る模様。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 18:23:24
まぁ香川の電波がよく飛ぶことは事実でしょ
奈良の山でKSBの香川がかなりきれいに見れるところあるし
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 18:27:06
只今の生駒山波状況
教育のみ映らず。他は映るが15、17、18のレベル低下はあり。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 19:03:48
>>64
それは金甲山だろ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 19:51:18
>>53
( ゚Д゚)ハァ?
一応そっち方面の仕事してるんだがな…
フレームレートが29.97なのも、白黒時代は30.00だったのも、
色副搬送波が3.579545MHzなのも…
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 20:21:28
東讃の人は関西エリアを見てるのか。内海局(小豆島)、志度局、白鳥局でエリア局は見れると思うけど。
内海局(小豆島局)の予定chは関西と重複はないね。確か、RNC 20,KSB 30,RSK 21,TSC 46,OHK 27,NHKG 38,NHKE 51になっとったと思う。志度と白鳥は予定chは未定みたいだけど、内海局(小豆島局)に合わすだろうね。
6964:2006/11/02(木) 21:37:37
>>66
香川局が映りましたが…
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 08:30:47
今日の生駒山波復調レポート
教育のみNG、あとは良好。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 10:39:19
>>67
おまえは知ってるようだな。よかったな。
こちらはそっち方面ではなくて局技術だから。田舎の局じゃないし。
おまえと小競り合いする気ないから。
>>59
fpsにこだわって揚げ足とってるけどSMPTE読んでないだろ。
一般人より詳しいからって知ったかしてる素人が多すぎて困る。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:34:46
本日の生駒山波復調情報
総合のみNG、教育はレベル低いがOK。民放は良好。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:51:12
ここで書いてないで放送局に苦情入れた方がいいんでは?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:56:07
>>73
ここに書いてくれたら放送局にクレーム入れやすい
まあ今のところ苦情入れたのは、
勝手知ったるテレビ大阪だけだが
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:13:24
NHKに調べて貰ったほうが良い、そのための受信料だろ
761:2006/11/05(日) 19:25:32
結局、岡高局のせいで困っている人は、ほとんどいないという結論だな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 19:40:20
>>76
岡高局の毒電波で困っている人=少数=地上デジタルの受信者
↓ 予定通り受信世帯が増えると・・
岡高局の毒電波で困っている人=大多数=地上デジタルの受信者

78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 20:54:03
確かに周りにデジタルを受信している人いないもんな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 21:04:35
>>77
マニアでない限り、一般の人はエリア局だけで納得すると思うけど。
エリア外受信は基本的にはしないからね。エリア局が受信できる場所では。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 01:02:06
これには同意。実は自分も全く興味はない。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 01:04:29
結局 オタの叩き合い。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 08:36:40
全くその通りなんだが、ごく僅かだがエリア内でエリア局を受信(この場合視聴)していたら
高松の毒電波でエリア局が干渉を受け視聴困難になるんだわ。少なくともこれはなんとか対策してほしい。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 10:26:36
>>82
それは関西側でその地域でサテライト局を新設するなど出来るはず。淡路島で生駒や摩耶はもともとアナログから視聴不能で地デジでも岡山/高松を受信出来るならすればいい。
香川県内でも中継局がNHK高松のみで、岡山/高松の民放エリア局が受信不能で生駒や摩耶を受信して視聴してる地域もわずかにあるから。
それはケースバイケース。


エリア局が受信可能にも関わらず、生駒波の受信環境改善は完全にサポート外。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 12:03:53
よく読んでくれ
生駒山のエリアの兵庫県で高松の電波が干渉して困ってるんだよ。
生駒山のエリアだから地元に中継局も出来ない。
本来のエリアの邪魔をしてるんだよ高松は。
それをなんとかしてほしいんだが。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 14:14:35
>>84
そっくりそのまま返す。前田山エリアでも生駒波の干渉は起きている。
兵庫県ならミニサテライトを新設するなど出来るはず。淡路島だろ。淡路島は大きさにしてはミニサテライトがアナログの時から少なすぎ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 17:36:18
前田山の送出チャンネルを岡山局と同じにしなかったのがそもそもの間違い。
後出し高松はさっさとプランを見直すべきだ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 17:48:40
>>86
後出しとか前出しとかは関係ない。周波数は以前からもともと決まっていたこと。開始時期が違っただけの話。前田山の周波数は正当性はある。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 17:50:39
漏れは86に同意

小豆島の基地外黙れボケ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 17:55:42
電波法に混信回避の義務があるが、これはどうなのよ
前田山と生駒山の視聴人口を比較したら、明らかに前田山には分がないわけで…
前田山側が今のうちに変えちゃえば?本放送じゃないし
痛みは少ないはずよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 17:58:38
それに、海上伝搬の計算が甘かった岡高局の責任もあるぞ
認可した電監にも責任の一端はある

前田山が周波数を変えるべき
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:22:42
岡山香川で同じチャンネルの民放があるのに、一部民放のみ別チャンネル。
これが理屈に合わん。
ただでさえ混み合ってる地域なので電波の有効活用を進めるべきだ。
KSBとRNCはアナログを含めると3チャンネルを親局規模で占拠し他の民放3局に比べ非効率だ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:36:39
>>89
デジタルは一定距離があると、混信しない。金甲山と前田山を同じ周波数にすると、両局は近すぎるので、両方を受信できる地域で受信障害が起きる。自分は金甲山を受信してるが、KSBが一番入りやすい。
アナログが2011年に廃止になれば周波数帯は空くから、それから考えればいい。
>>90
なぜ前田山だけ周波数を変えなきゃならないのか正当性は薄い。

>>91
アナログが廃止になって周波数が空けば、RSK、OHK、TSCも岡山と高松で別chにしてほしいくらいだ。2011年にアナログ廃止で、周波数帯は空くから見直すのはそれからでも遅くない。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:44:12
>>35-36
それなら広島波も1kw(現状は3kw)にしないと、広島波が関西を侵犯するぞ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:07:13
>>84 近畿スレにでも受信レポートないの?
今のままのカキコだと不毛じゃないかな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:35:32
このスレは東讃岐の人が関西波を見れなくなったことを悲しむスレ?
それとも淡路や播磨の人が岡高波の干渉を受けて関西波が映りにくくなったことを怒るスレ?
それとも関係ない小豆島人が浅い知識をさらけ出すスレか?
96:2006/11/06(月) 20:47:24
全部あってる。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:58:49
>>95
全て不正解。
全てはマニアによるもの。
このスレだってマニアの苦情スレみたいなものだろ。
一般常識は通じないはずだ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:01:31
禿同 >>86 >>88 >>91

前田山RNC15<-->近畿広域ABC15
前田山KSB17<-->近畿広域KTV17
いづれも、高松の局が自局の系列を外して、近畿広域のチャンネルを前田に
当てている。
岡山のRSK,OHK,TSCでは金甲と前田でSFNを選択、単純に高松の局の嫌がらせ
としか思えないが、自分の前田エリアも他のSFN局に比べ確保できてなかった
という結果には笑える。
早くチャンネル変えろや・・・SFNでOKなんだから
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:12:16
>>98
それだけ、関西波の香川侵犯が深刻。さぬき市を超えて高松まで届いてるからな。岡山・高松の試験電波発射前に高松でワンセグを起動させたら、広域関西波が受信できる場所が存在した。
在高松の2局は関西波の香川侵犯を深刻に受け止めているのだと思う。
前田山は都市圏の大置局。淡路島西側のは人口規模はだいぶ小さいんだから、共聴ケーブルやミニサテライトで対応すべき。
香川は関西波に県庁所在地高松まで侵犯されてるんだから。
神戸は侵犯されてないでしょ。都市圏が侵犯されてから言いなさい。
ch変更なら、アナログ廃止後でも間に合う。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:11:46
100getならフリチンで前田山で愛を叫ぶ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:31:11
>>100

叫んでくれよwww
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:37:59
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:24:50
今日はABCと教育が映んねー
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:57:40
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1158532785/336
このアホ、ここで引き取ってくれ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:06:36
NHK呼べば解決
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 19:14:10
welcome to NHK world ってアニメか。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 19:37:38
>>104
不燃ゴミは回収できませんwww
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 20:40:19
今日は関西とABCと教育がアウト。
ほんまなんとかしてくれよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 20:41:53
>>108
108さんはどこからの受信ですか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 21:41:42
誰か電波塔を破壊してこい
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 22:04:01
>>104
暴言はやめなさい。
>>110
器物損壊罪になります。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 07:42:18
今日は関西とテレビ大阪がアウト。教育がギリギリ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 09:16:45
にせ〜んじゅ〜いち〜 って、そんな門放送する枠があるなら
CM入れて金あつめて早急にサテ開局させろ!!
と小声で言いたい
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 09:51:03
早急に前田山のチャンネル変更を!

播磨町民
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 10:56:30
>>114
無理です。姫路局増力で対応しなさい。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 11:46:17
姫路局増力希望 西播山奥
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 13:57:46
岡山が2Kwで高松が500wなら
生駒山が3Kwだから姫路は1Kwでよいな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 16:42:02
>>117
姫路のみch変更して200W〜300W。1KWは無理。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 18:33:50
姫路局は標高が低いから、300mぐらいのタワーが必要だな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 19:33:05
>>119
おそらく姫路局はスピルオーバー防止のために、アナログの時代から出力を抑えてると思う。タワーは無理。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 19:56:21
マジ話だが、姫路局が出力3kW出したらドコまで飛ぶんだろうか?
あのロケの良さなら、香川沿岸部はフルカバーになるんか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 18:33:31
屋島が邪魔だろ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 20:54:34
>>122
邪魔にならない。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:25:18
邪魔ならテポ(ry
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:47:25
前田山のが周りに障害物が多い。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:06:58
アマ無線430MHzFMなら、姫路〜高松旧市街地でも余裕



ちゅうことは…
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:09:57
FMなら

デジタルはセグメント分散で弱い
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 15:21:06
南あわじ市は三原中継局が大の置局 2008になっていた。播磨灘側と南側は共聴/ケーブルになってた。
淡路市と洲本市の播磨灘側も共聴/ケーブルになっていた。
結局、淡路島の生駒波難受信地域は三原中継局(大 置局2008)と共聴/ケーブルで受信環境は整備されている。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 16:53:34
播磨町はどうなるのさ…
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 18:00:57
南淡も重 置局 2009になっている。南あわじ市は三原(大 置局2008)と南淡の2局と共聴/ケーブルで南あわじ市視聴環境は整備される。

>>129
摩耶、姫路、北淡垂水、三木とかたくさんあるだろ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 18:03:48
>>129
調べたが、そこは完全に北淡垂水エリアだろ。他に摩耶や三木も試せば?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:04:46
すでに開局しているそのエリアで障害が出てるから騒いでるのでは?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 10:37:46
今日の生駒山受信状況
教育NG、ABCと関西がギリギリ、大阪が低いが映る。
これはマズいね。
兵庫県民
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 10:58:42
北淡垂水の増力が必要だな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 16:21:48
>>132
どうせ、マンションやビル陰とか山があって入らないんだと思うよ。北淡垂水か三木が障害物のある方向のどちらかの局だけしか試してないんじゃないの。

>>133
TVOはサービスエリア外。広域とSUNは地元中継局開局まで待ちましょう。生駒広域、摩耶、北淡垂水、三木、姫路だけで広い兵庫をカバーしきれてるわけない。未開局もあるわけだし。地形的なもので、入らないのが大半でしょ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 18:29:56
>>135
お前の想像だけで物言うなよ。
地元中継局が期待出来ない地区なんだよ。
だから生駒山本局の受信がたより。
総合と教育とサンは中継局できるかもしれないが。
この週末は総じてABCが潰されてる。
本当に生駒がたよりで前田山が毒電波なんだよ。ウチは。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 19:45:02
>>136
前田山の電波が明石周辺まで届くことはないだろ。地元中継局のがだいぶ近いのに何をほざいてる。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 20:12:22
ここのスレで、毒電波を援護している輩は、〒関係の人ですか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 01:27:48
>>138
あとはマニアとかね。デジタル関西波マニアはジコ虫。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 01:40:38
>>43
は土庄のリアル精神障害なので相手にしないように
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 03:19:04
土庄はクサレハゲ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 03:22:44
とにかく前田山廃局

これしかない

テポドン落下キボン
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 18:22:49
今日の生駒山波状況
ABCと教育がNG
最近ABCの映らない日が増えた。
兵庫県某市
教育はまぁ見ないからよいがABCは潰さないで欲しいよ。
だから15と17だけでも金甲山と同一チャンネルに変えて欲しい。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 20:15:45
誰か、電波塔を爆破してこい
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 01:31:49
>>140-141
私は土庄ではないですが。何か?
それと暴言は負け犬の遠吠えだよ。

>>142
君にそんな権限はないよ。捕まりたいの?

>>143
淡路島ではなく本州側なら前田山の影響は皆無でしょう。淡路島も本当に前田山の影響なのか疑問。
でも、播磨灘側の難視聴地区は共聴/ケーブルになってるし、三原局(大 置局2008)と南淡局(重 置局2009)の大きい中継局も出来るんだから待てば?

>>144
マニアの暴言にはいささか呆れる。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 04:40:18
>>145
前田山とかぶるチャンネルのC/N比が落ちてるから前田山の影響は明らか
電力指標は下がってないしね。
それと三原局は県域のみだよ。近畿広域は予定されていない。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 09:56:33
>>146
三原は神戸と播磨灘側は山があって生駒広域の方は開けてるからね。
南淡局があれば、受信環境は整うでしょ。後の地区は共聴/ケーブルで整備されるし。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 10:08:25
>>147
南淡局は南部をカバーする局だから解決にはならない。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 10:49:55
>>148
播磨灘側は共聴/ケーブル。アンテナは不要。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 12:14:51
>>149
アンテナは不要でも加入は有料(毎月)
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 13:54:11
>>150
は?中継局リストで共聴/ケーブルになってるだろ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 18:50:59
>145
憶測で発言せずに実地に調査にこいよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 19:24:20
>>152 土庄厨ですから
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 19:46:58
土庄厨の真実

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/11/14(火) 14:14:42
>>197
>>195の者だけど、1F室内ではKSBは良好。窓際では余裕。
RSK、RNC、TSC、NHKG岡山は室内ではまずまず、1F窓際では良好。
OHK、NHKE岡山は1F室内ではフリーズが多い。しかし、窓際では良好。
問題なのはNHKG高松とNHKE高松。
NHKE高松は金甲山方角の部屋に移動して、窓際に置くと、まずまず入るが、NHKG高松はそれだけでは入らない。
外に出たら入るが、フリーズばかりで受信は厳しい。2Fではまずまず受信出来る場所があるが、場所としてはアンテナは立てられない場所(空中等)。
NHK高松さえ我慢すれば、室内アンテナでも窓際にかませば、他の局は余裕だと思うのだが。地元中継局も2009年に開局するけど、その方向がすぐ山。でも、アナログの地元中継局の電波は映らなくはない。カラーで入る。
NHK高松を2009年まで我慢すれば、設置が容易なブースター内蔵の室内アンテナでも入るかと思う。
今は予算の都合がつかないので、地デジテレビは購入出来ないが、購入予定は立てているので、購入出来れば試したい。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 10:40:42
貧乏土庄厨




氏ね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 08:54:28
>>154-155
なぜ同一人物と分かるの?無理に繋げて楽しみたいの?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 17:23:27
とりあえず落ち着きましょう
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:55:23
す〜〜は〜〜
と深呼吸をしますた。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 15:21:06
ここは互いの妨害を罵りあうスレなの?
対策(物理的な)はどうしよう等の情報は無いから全く参考にはならないな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 15:42:56
>>159
物理的な対策、それは・・・映るエリアへ引っ越せ
161159:2006/11/19(日) 15:48:49
>>160
そういう消極的な対策の事を言っているのではない
少しは他スレを参照してみてくれ
自分は物理的な対策で妨害波回避しているのでね
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 16:39:21
>>161
妨害波なんてありませんよ?
法令にのっとってチャンネルは決められますから。
エリアが変わるとチャンネルが偶然に被るのはよくあること。アナログとの同居で周波数は逼迫してるからね。
エリア外受信はするべきではない。それと、まれにエリア内で影響が出るかもしれないが、サテライト局が未整備の現在、整備されてから状況を見るべき。
例に淡路島の播磨灘側は生駒山のサポートエリア外。無理に生駒に向けないべき。南淡局または共聴/ケーブルが整備されるので、それを待つべき。
正式にはきちんと受信対策センターに相談して下さい。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 16:51:50
反対に、生駒波で前田山エリアの中の一部地域が受信妨害を受けている可能性がある。さぬき津田とか。アナログでは津田をエリアとしていた志度局は地デジは開局しないので、前田山エリアか小豆島エリアになるかと思う。
前田山受信の場合は生駒波からの妨害波でRNCとKSBが映らない可能性も。
地デジ生駒はなぜ、香川に飛来する電波を抑えなかった?アナログ以上に飛来している。
600mの地点から3KWの高出力で電波を出すのが間違いだ。同じ600m地点送信の西讃岐は地デジからは出力を下げるし。
600m送信の生駒波は淡路島も600m級の山はなく、いとも簡単に香川に行き着く。900m送信の摩耶も同様。
164159:2006/11/19(日) 16:52:50
だから、そういうえせ正論や揚げ足取り等でスレッドリソースを消費する
のではなく、もっと前向きに現実問題をどうにかしたら?という事を言いたい
ちなみにこのスレで対象にしている場所の住民ではない
少しは参考になる意見があるかと思って覗いてみたが失望したって事
自分までこれ以上ヘンな論争に加わりたくはないし、付き合うつもりもないよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 17:10:12
同一チャンネルで障害が出るのは、空中で混信してC/N比が悪化するのか
二波がアンテナで受信した後で悪化するのか、もし後のほうであれば
岡高波の入りにくいビルの陰などで、生駒波を受信したら良いのでは。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 18:18:29
まず受信センターには相談済みだ。前後比の高いアンテナを使ってくれだと。
次にアナログとの共存でチャンネル逼迫なら前田山の15と17は岡山と同じチャンネルにすべきである。
次にケーブル施設でとのことだか毎月の料金の負担を強いられる。
前田山の15と17が岡山と同じチャンネルに変わることで解決するのだがね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 18:43:26
アナログ廃止後のデジタルチャンネル再編成があるそうだけど
RNCとKSBは、素直に金甲と同じSFNに移行して欲しい。

現状MFNのメリットよりは、自局エリアの確保が近畿の飛び出しで
確保できてないのは事実。

15、17のチャンネルを決めた時も、近畿広域には迷惑をかけない
との請願書を取られているので、このまま15、17を使い続けることは
不可能に等しい。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 18:52:32
>>166
お金も払えないくらいビンボーなの?都市部でもビル陰等で難視聴になる場合はCATVに入るでしょ。
それか、サテライトが完備するまで待てば?

KSBとRNCが前田山と金甲山を同一チャンネルにすることで、混信障害が起こることは歓迎しない。
金甲山と前田山がどれだけ近距離か分かった言ってるのか?
それを言えば、前田山不要論が出るが、前田山をなくせば、国分寺や高松市南部、綾川町、さぬき市など難視聴地域が格段に増える。特に国分寺は金甲山は五色台があり、受信はできない。
前田山に代わる送信場所はない。

RNCとKSBがエリア内の事を考えれば、今更、チャンネル変更は不要。
一部の自分勝手な関西波視聴東讃住民や関西人によって荒らされるのは不快だ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 18:59:25
>>167
>>168の者だが。
はあ?嘆願書?何で関西にへーこらしにきゃなんないの?
でも、アナログ廃止後のチャンネル再編成は同感できる。アナログ廃止後にチャンネルが空くなら、金甲山と前田山はNHKをのぞく民放全chを違うチャンネルにしてほしい。
それにしても送信高のある生駒波のエリア外侵犯も対策してほしい。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 19:02:44
今まで無料で視聴してきた。ここにきて前田山の毒波を回避するのに被害者が料金を負担するのか?
前田山不要論は大いに歓迎。岡山波と西讃岐の開局でカバー出来るんじゃねぇか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 19:04:27
まぁ東讃とか小豆島は関西のだけを受信(アナログ)してんのが多いからデジタルになってもそうだろな。で、文句言う。
高松市でも高松町だと関西波受信出来るって聞いたが本当かな?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 19:25:58
前から疑問なのだが、アンテナを正面一箇所だけ開いている箱の中に入れたら、
正面の電波しか受信しなくならないの?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 19:33:27
>>170
アナログ廃止まで待て。西讃岐で全ての前田山エリアをカバー出来るわけなかろうが。関西人に都合のいい中継局整備は香川県民に不便を強いる。

>>171
今まで香川県内を走って来たが、小豆島も関西波を受信出来るのは播磨灘に面した地域のみで、西側は全滅。東讃も播磨灘に面した海岸部じゃないと厳しい。関西波完全安定受信は津田くらい。県外人が想像で物言うなよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 19:59:11
前田山500wがでか過ぎなんだな、きっと。
熊本や福岡みたいに、低出力例えば、10wぐらいから始めて
混信が出たら増力取り下げでよかったんじゃないか。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:51:03
>>173 今まで香川県内を走って来たが
関西波完全安定受信は津田くらい。県外人が想像で物言うなよ

津田じゃなく、引田、白鳥あたりだろう、現地に行けば分かること

>>163もおまえだろ、アナログでは津田をエリアとしていた志度局
あくまで画像評価値をワンランク上げるための中継局、出来るまでは岡高両方から受信していた

誰一人として受信設備、ロケーションを公開しないのはいかがな物かと
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:46:35
>>175
香川県民に不便を強いる一部の関西波マニアの意見は到底、受け入れられるものではない。
嘆願書うんぬんもガセだろ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 01:08:29
176、首洗って待ってな
テメーみたいなクズ、いつだって消せるぞ
岡高の番組がくだらんから関西を見る、なぜこんな当たり前のことがいかんのや?あ?

おまい、KSBかRNCの犬だろ?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 02:43:57
>>177
なんて自分勝手な発想。2chで脅迫?通報するからいいけど。脅迫で解決するアンタのがクズでは?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 03:58:34
>>174
生駒のがデカすぎ。600mの送信高で3KWは飛びすぎんのは当たり前。
前田山は500W以上出さないと送信高が低いからエリアが確保できない。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 06:32:31
香川はアナログの頃からU周波数使いすぎだったんだよ
だから地デジで使える空き周波数足りなくなった
金甲山・前田山・西讃岐、kw級のアナログ送信局はこんなに必要ないだろ
どこか廃止すれば地デジにその周波数が使えたのに
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 07:47:51
>>180
岡山じゃないところが味噌、歴史を辿ってみても悪は香川と明白
もう一度いいます。 悪いのは香川、岡山は無実ですから
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 09:39:26
このスレ、レベル低すぎ
VHFで空きチャンネルはないし、UHFでも隣接CHは使わない

あほくさ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 09:48:27
だから前田山要らないのさ
前 田 山 不 要 !
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 10:34:31
>>182地域外受信厨の巣窟だから仕方ないねん。
185名無しさん@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 11:22:57
アンテナ2本立てて[LS14TMH]も同じですか?
生駒の電波を増幅してやればたとえ同じチャンネル[15,17]でも電波の強いほうを優先
できないでしょうか?
LS14TMHなんかは一定方向の電波を強く受信するアンテナだと聞いていますが・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 12:43:29
>>185
努力次第でなんとかなる地域も確かにあるんだが全てでそうはいかないのだよ。
「生駒の電波を増幅」とおっしゃってるが生駒の電波だけ増幅するものがこの世にあれは
こんなに騒いでない。反射波や後方波も増幅してしまうのでね。
わざと被らせて潰してるというのが定説なのでチャンネルを変えない限り
見えなくなった地域が救われることはなかろう。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 14:56:13
あまりに低レベルなので通りすがりからヒント

1/2λ

これで解らなければ救いようがない

>>185
知識は中途半端で相当ズレてるが実はいいところも突いてるぞ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 15:31:01
>>187
それぞれ波長違うよ・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 15:34:37
>>188
複数設置で解決だろ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 16:51:27
非現実的すぎるんだよ、おまえが低レベルだよ、申しわけねぇが。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 16:57:28
>>190
そうか?ここで吠えているだけよりよほど現実的と思うが
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 17:00:43
こいつイタイw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 17:32:34




直方のおっさん◆TM0IzVE0ks



http://cgi.2chan.net/o/src/1163854208581.jpg




194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 17:59:18
そんなに関西波だけでいいなら、岡山・香川の民放廃止,岡山・香川に関西波を!署名活動して、総務省に送れ。
195:2006/11/20(月) 18:05:38
>>193
おっさんは飛ばない

って言うか
あっちこっち張るな!

196名無しさん@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 18:06:22
185です。
なんかレベルが低いことをいってすいません。
現実というより理想でカキコしたので・・・
もっと勉強します。
でも何とかしたいので・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 19:57:54
今ふと思った。アンテナ二本立てて、切換器付けたら解決じゃないの?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 20:50:31
そんなに簡単には両立しません。それどころか僅かな電波が妨害となって目的の局すら潰してしまいます。
我が家は受信電力指標が80以上でもCN比が20以下になり潰されること多し。
目的の局だけ選択できればよいんですけど。
ちなみにワンセグばフルセグが潰されてる日も映る。ワンセグはCN比が低くても大丈夫なんだわ。
それとうちは生駒山エリアの兵庫県な。高松前田山が毒ね。生駒山エリアだから中継局の予定もないからね。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:02:08
玄関開けたら隣のビルと言うことだな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:08:45
>>198は言い訳。親局のエリアに入っていないくせに。北淡垂水、姫路、南淡を受信しる。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:01:56
>>198明石まで強力に飛ばないよな?姫路は小豆島が邪魔で影響ないよな?
何処に住んでんだ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:44:15
明石は北淡垂水エリア。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:57:03
徳島だが広域4局は影響ないが、テレビ大阪だけ死亡。
岡山波の影響と思われる。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 01:14:36
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 01:43:13
>>204 緑PAまでがNHK神戸サンのエリア内で生駒広域は洲本GCまでじゃないの
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 01:46:35
>>204
生駒側が開けてて、高松側に山があるじゃん。
ただ単に中電界〜弱電界だから、アンテナの利得が足りないのを前田山のせいにしてるだけじゃん。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 01:49:11
>>204
そこ、生駒はエリア外やわ。島人がいい加減にしいや。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 01:55:31
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 01:56:18
>>206
そことは言ってない。『このへん』なのだ。
それと繰り返すが14と16のレベル低下(C/N)は無い。
受信電力指標はどのチャンネルも80前後ある。
>>205
このへんはみんな生駒山にアンテナが向いてる。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 02:40:50
>>209
アンタの>>204の場所を>>208のエリア図と照合すると、生駒エリア外だ。
開局予定の三原局のSUNとNHKで充分だろ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 03:00:56
香川厨ウザ


とっととクタバレ
関西広域を邪魔すんな
このクサレ田舎無勢が…
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 04:20:04
関西広域を地元中継局で潰された愛知・三重県民の気持ちを理解してますか?
伊勢中継局は100W、豊橋中継局に至っては10Wです。
豊橋から70K以上離れた場所でも関西広域は潰されているのですよ(豊橋中継のみで)。
いくら本局から離れているとしても岡山2kWには勝てません。

こういう話になるとエリアがどうとか文化圏がどうとかってくだらないレスが多くなる。
もっと技術的に回避しようと思うやつはいないのか?
諦めたらそれで試合終了ですよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 08:25:48
>>211
ただの暴言か。正当性がないから、ヤケになったか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 08:35:53
>>212
関西波が区域外の愛知や三重で潰されている事を主張しても、正当性が見当たらない。在名局、TVA、MTVがエリア局でしょ。気に入らなくても、現行のエリアは法律で決められてるんだから、守るべき。
岡山/香川エリア内で関西波が潰れても、問題はない。関西の生駒エリアも本州側や淡路島の大阪湾側が正式なエリア内。騒いでるのは生駒エリア外の西淡路の厨房だけ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 08:59:13
悪法は無視、これ一番


早く自民党政権終われ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 09:02:42
こんな場所での法律論吐きって…





ただのキチガイ?きんも〜☆
どの法律の、第何条第何項何号に記載されてるのかソースを出せ


この法律厨が…何でも法律持ち出したら引く思うなよボケ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 09:17:10
とっとと自分の住んでいる地域の中継局にアンテナ向けろ。生駒から拾うな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 10:32:16
>>215
良法だ。

>>216
エリアはきちんと県域、準広域、広域と決まってるだろ。おまえみたいなのを屁理屈と言うんだ。基地外はエリア外受信で文句を言うおまえ。

>>217
生駒の方向にアンテナ向けても、生駒拾えんから関係ない。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 12:24:57
色々ゴチャゴチャになってきましたがわたくしの要求は15と17の前田山を岡山と同じ20と30に変えて欲しいのです。
逼迫したチャンネルを有効活用するためにも。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 12:44:54
その通り。
周波数が逼迫してきたから地デジに変える訳なんだろ?
ならば周波数の無駄遣いは今すぐ止めるべき。
岡高地区は周波数揃えるべきだと考えるが。
小豆島を分けてあるみたいだが、それも本土に揃えるべき。
それが周波数の有効利用だろ?


ついでに…

国策でやるんだろ?地デジは一般人にメリットがないんだから、行政指導してでも設備は安くすべき。
今までの設備が使えるのに、チューナーつけたりさせるんだからね。
こういう形での内需拡大は反対。
阿倍や小泉だけが悪い訳じゃないがね。元を質せば空気デブ森が悪い。何がIT国家や…
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 12:54:20
>>208
あの図は、簡単なアンテナで受信できる「強電界」の範囲。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 13:12:07
18チャンネルのTSCとテレビ大阪の重複は兵庫県民として仕方のないことだと思っています。
この重複はテレビ大阪に府域から広域に昇格するように要望を続けます。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 13:42:38
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 14:42:36
兵庫にはサンテレビがアルジャン
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 14:49:30
おっサンテレビ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 14:56:42
野球・競馬・パチンコ・カラオケ・釣り・ゴルフ・通販 なら
おっサンにおまかせだね
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 18:22:43
>>226
阪神戦中継も忘れないで
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 19:09:19
瀬戸内海放送と西日本放送は電波の無駄遣いを今すぐ止めろ!
公共の財産の無駄遣いに気づけ!
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 19:12:08
トラフィックの無駄遣いですが、何か?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 19:31:07
>>204
ところでABC、関テレには受信障害の報告はしたんかいな?
今しとかないと、正式に高松が開局したらもう終わりだぞ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 19:34:07
>>229
オマエモナ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 19:39:33
しかし関テレはいい迷惑だよな。ABCは系列局が片棒を担いでるから仕方ない。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 19:41:41
プロに工事を頼めば解決なんじゃないの?
東京から始まったデジ放送だが何らかの工事をしている人は多いと思うが?
東京、MX受信していない人はUアンテナ新設
大阪、TVO用機器の取り替え及び再調整(19chBパスF撤去など)
急いでデジチューナーを購入しなくてもアナ波はまだ出ているし
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 19:56:14
NHKはともかくなんでRNCとKSBだけ前田山と金甲山を別チャンネルにしたんだろうか?
ただですら逼迫した地域で。
絶対に矛盾している。
岡高地区ではチャンネルプリセットが2局になったり移動体での受信で同じ局を見るのにチャンネル切り替えが必要になるのか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 20:04:13
>>234 ただですら逼迫した地域で
答えじゃないの?既存アナ波に影響が出ない様なプランだろうな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 20:33:37
今日は、NHK高松午後9時で試験放送終了。このスレの不満に答えたのか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 20:51:12
ならばKSBとRNCが応えるべき
多分ビームパターンの調整だろ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 21:09:27
>>220
小豆島局は全chが関西と違うんだから、変更必要なし。

>>221
拡大解釈か。

>>228
何が公共のマナーだ。関西人は自転車のマナーが日本一悪いくせに。公共のマナーを守れってんなら、それに属する交通マナーも守れ。

>>236
関西にひれ伏す事はしない。NHK大阪は府域だろ。TVOと同じだ。NHKだから特別に山頂にあるらしいが。

>>237
必要なし。交通マナーを含む、公共マナーを守らない関西人に不便を強いられるいわれはない。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 21:11:14
スルーで
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 21:13:14
出てきたな豆人
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:06:15
今、毒13ch停波中?
関西13ch回復してる。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:28:21
>>241
お宅んちもそうなんだね。
うちも教育が戻ってきたよ。
先の情報どおり21時以降から。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:59:36
>>239-240は差別発言が趣味の厨房。


>>241-242
ガセ乙。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 00:04:38
兵庫で前田山の影響を受ける=香川で生駒山の影響を受ける。

送信高と出力の勝る生駒山は香川県内で受信障害を起こさせている。兵庫だけではない。前田山は送信高も出力もないけど。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 01:01:22
ここまで痛い奴を実際に見てみたいな。
写真でいいから顔出せよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 01:59:03
既出だったら悪いが、
13,15,17は高松で関西波を見れなくするものではなく、
兵庫で岡山高松を見せない為のものだったのでは?

他の地域では地元局が隣接県の放送を潰してるが、
兵庫南西部に限っては隣接県の電波で正規の電波を潰して
それが嫌なら高松が入らないようにきちんとアンテナ付けろって事では。

例えば、加古川付近では姫路に向けると高松からは少し方向がズレルから
さほど影響は出ないだろうと。
また影響が出ても三木30wでカバー出来なくない。
実際アナログ三木は加古川でも結構映るし。

加古川北部、東部では姫路に向けると延長線上に高松が来るが、
今回何故か三木が実質3倍の30w送信になっていて、
それを受信しろという事か?

東播磨では北淡垂水と金甲山向けアンテナって結構あるけど、
関西の番組が見たければ北淡垂水1本受けにしろって事か?

これでスピルオーバー潰し成功って事になるのか?

って事は今障害を受けている奴らはアンテナ工事が必要?

考えすぎかも知れないが、これで筋が通る。

15.17が岡山と違うってのは本社がどうのこうのっていう下らない見栄かなんかだろ。
他の局でSFNが可能なのは証明されてる訳だし。

淡路は島民じゃないからよく分からん。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 02:20:12
金甲山と近畿広域は被らないから無問題
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 09:09:47
問題は前田山
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 09:31:11
↑それこそお門違い
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 10:05:42
前田山の15と17が20と30に変われば万事解決なんだけど。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 11:50:55
>>246 15.17が岡山と違うってのは本社がどうのこうのっていう下らない見栄かなんかだろ。
アナ波19,21、29、31ch+りんりん、西讃岐アナアナ数万件、同旧ch
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 12:31:59
日本語おk
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 17:55:51
>>248
ではない。

>>251
は?親局は金甲山だし。前田山と同一chなのは混信回避でしょ。

254251:2006/11/22(水) 21:18:27
>>253 内容が理解できないのならレスするな、ある程度の知識が有れば解るだろ、豆
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:05:51
>>254
黙れ。淡路厨
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 03:04:16
>>255
クタバレ 腐れ島人 豆食って氏ね
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 07:51:42
今日は(も)ABCが映らねぇ。教育が映らないのはいつものことだが・・
前田山が毒を吐くまでは映ってたんだから、もとの環境返して欲しいよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 08:24:23
>>256
プッ淡路島人。特徴ない島。

>>257
教育なんか見るもんねーじゃん。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 16:14:13
>>258
NHK教育は一度見出したら結構ハマる
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 16:22:43
>>255
また土庄が暴れてるのか?
いい加減氏んでくれないか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 17:58:08
こんなとこで、グダグダ言っとらんで
デモ 陳情 署名活動 でもしろ!
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:17:59
だれか土庄頃せよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:48:07
>>260
関西人氏ね。

>>262
どじょう?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 19:33:21
ここでグダらないで、

壱・岡高局要らない署名集めて、総務省に送る。
弐・関西局に[岡高局を無くす様、総務省に働きかけて]と、メールする
参・岡高局のせいで、関西波が映らなくなったゴラァ電凸する。

の、いずれかをすればいいんじゃない?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 20:30:31
>>264
金甲山は関西広域とチャンネルはかぶっていない。前田山は送信高と出力が低い。
だからその必要はない。


生駒山 送信高約600m超 出力3KW

摩耶山 送信高約900m 出力 NHK,SUN1KW、広域 3W

金甲山 送信高約400m 出力2KW

前田山 送信高約300m 出力 NHK1KW 民放500W


どこの局が一番飛んでるか一目瞭然。明らかに生駒だろ。西淡路が騒ぎすぎ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 20:55:39
20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/11/21(火) 18:47:41
302 名前:岡山香川住民 投稿日:2006/11/20(月) 03:25:38 HOST:07061520102377_mi wbcc3s02.ezweb.ne.jp
http://c-au.2ch.net/test/-/bs/1162722113/203
http://c-au.2ch.net/test/-/bs/1162722113/210
http://c-au.2ch.net/test/-/bs/1162722113/213
http://c-au.2ch.net/test/-/bs/1162722113/215
http://c-au.2ch.net/test/-/bs/1162722113/220
http://c-au.2ch.net/test/-/bs/1162722113/222


削除理由・詳細・その他

4:投稿目的による削除対象

5:掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿


ここは離島の受信状況を書けば、狙い撃ちにされて叩かれる状態が続いています。この他にも先月くらいにも同様のことがありました。

・・・会話希望のカキコまで削除依頼は内だろう
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 20:59:23
前田山に1kwなどいらん
500wで充分だ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:52:46
生駒山に3KWもいらん
1KWで充分だ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:04:55
>>265
300mだか500Wだか知らんが現実的に前田山の電波が淡路まで届き毒になっている。
机上の理論だけで語るな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:11:34
>>269
生駒山の電波の飛距離はは高松にまで及び、受信障害を起こしている。
西淡路厨の言い訳などいらん。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:29:49
>>269 机上の理論だけで語るな
理論は知らない、すべて2chスレで得た浅い知識、突っ込むと逃げる
アンテナ建てたこともなければ、PC、デジチューナーも持っていないタダの荒らし
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 07:04:55
>>270
それは前田山が生駒と同じチャンネルを使ってるからだろう。
前田山が金甲山と同じチャンネルにすれば良いことだ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 10:01:50
生駒山のデジタル波の妨害で、前田山受信に障害
って報告あったっけ?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 10:59:15
兵庫県民です。今朝もABCと教育が潰されてました。
前田山が電波を出すまではこれほど長時間映らなくなることは無かったのですが。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 11:15:17
>>274
西淡路厨か。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 12:20:07
西淡路は中継局出来るまで我慢すれば?姫路のは拾えないのか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 13:28:23
西じゃない。どちらかと言えば中央。生駒山直接受信地域なので中継局の予定は無い。
県域局は近くに出来るかも。だからNHKは潰されても中継局が出来ればよいが生駒民放は潰されると代替策が無くなる。
だから困ってる。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 16:19:09
洲本か?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 16:59:05
>>277
超指向性の強いアンテナを立てれば?それか、広域局に地元局にも県域局だけじゃなくて、広域局も開局するように要望を出すとか。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 17:36:10
LS30スタック+ブースターとか
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 17:37:37
>>273
さぬき市の旧志度町と津田地区。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 17:38:57
>>280
なアンテナとブースターってどのくらいが一番高性能なの?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 17:55:37
>>281
そこは前田山エリア内でRNCとKSBが生駒に潰されて映らないの?
アンテナが生駒山向いてない?金甲山は入らない?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 18:17:28
>>281そのあたりはアナログ波は関西波受信してないか?津田は完全に関西波だろ?!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 19:04:49
志度東部から東は関西波受信地区。
前田山波は少しはレベル出るはずだから、確かに干渉になるわ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 20:38:34
エリア地域外でのエリア外受信の不具合は本来の問題では無いね。
エリア内でエリア局を受信するのにエリア外局が干渉しているのが問題。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 20:48:39
西も中も淡路はデジタルはエリア外じゃね?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 21:04:48
>>287
あのエリアマップは単なる目安であって色が付いてないからエリア外と決めつけるのはどうかと思うが。
当然ながら色付き地域でも山陰(ヤマカゲ)では映らないわけで、その逆で色無しでもロケーションの良いところはエリア内同等と考える。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 21:12:02
>>287
お前のレスはマップが基準?
それなら前田山の毒は淡路まで届かないことになるね。
生駒山の電波も東讃には飛んでいないね。
干渉なんか有り得ないね。マップでは。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 21:49:48
>>289毒、毒ゆーなら、岡高のテレビ局に苦情電話すればよいではないかい?。前田山塔がなければ映らない地域でるのはスルーかい?。
つうか、CATVに加入すれば、万事収まるのではないかい?。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 21:55:41
このスレでのエリアマップの範囲は偏った思いこみ
世間のエリアマップの範囲は電力値ということ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:06:00
>>290
だから前田山を廃止して欲しいとは言ってない。
被る15と17を他の局と同じように20と30チャンネルにすれば良いこと。
デジタルの特徴の同一チャンネルで中継局を設置できる利点を生かせば良いんだよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:24:11
>>292
禿同!チャンネルだけ変えて欲しいだけの事
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:30:52
総務省から指令が下ったとか??域外受信をさせるな。とかって...。ンナ訳ないか...
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:44:26
>>292
前田山 15/17chは、2011年以降のチャンネル再編成対象
中での多数意見は金甲とSFNで良いんじゃないかと
言ってるんだが、やはり当事者であるRNCとKSBがうんと言わない。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:16:02
岡山/香川も結構、受信出来ない地域がエリア図に含まれている。だいたい150m以上を超える山がはばかると、エリア図内でも受信出来ない。12セグとワンセグともに。
金甲山と前田山のエリア図も多少、誇張なとこがある。塩江が含まれてるが、あそこは両側に高い山がそびえ立っていて、直接受信は不可能だから。他に塩江以外にもエリア図に含まれていても、受信出来ない地域はある。

要するにエリア図には、弱電界以下の地域が含まれていることが、多々あるということ。
生駒も同様では?
淡路島は高速バスで通過したことがあり、その時にワンセグを視聴していたが、島北部の津名付近までは何とか入ってたが、島南部の洲本付近からは難しくなった。途切れ途切れでだんだん悪くなっていった。
その時は9月中頃だったから、岡山/香川でまだ試験放送が始まってない時。
もちろん島最北の北淡付近はフリーズがほとんどなかった。あそこはTVO映ったし。反対に島最南の南淡はJRTだけ、フリーズ多発だけど映った。

個人的に金甲山と前田山のch統一は反対。前田山と西讃岐、前田山と小豆島、金甲山と小豆島というような、距離がはなれてる同士の局のch統一は構わないと思う。
OHK、RSK、TSCなどは同一chだが、同一chにするには、金甲山と前田山両局は近すぎる。しかし、局の場所を変えるわけにはいかないから、異なるchにするしかない。

あくまで私見。色んな意見あるから。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:32:18
>前田山と西讃岐、前田山と小豆島、金甲山と小豆島というような、距離がはなれてる同士
どうだろう?どれも大して(前田山と金甲山との距離と)変わらんと思うが。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:20:49
SFNってそれぞれが離れると出来ないのではなかったっけ?
35キロだっけ?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:27:28
近いほうがガードインターバル内に収まってエラー訂正できるのでは?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:37:28
>>298 だろうな、その辺は過去、通信局でも検証して居るみたい
因みに岡高間は約30km、反射波は全て・・・ということ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:42:19
>>297
距離だけじゃない。前田山と小豆島、前田山と西讃岐、金甲山と小豆島の間は地形に阻まれている。それも考えた。
しかし、金甲山と前田山の間は海で障害物が少なく、出力や距離を考えたら、やっぱり同一chは望ましくない。岡山/香川エリアの中で大局の中で金甲山と前田山の距離はかなり近い。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 01:44:56
とは言っても、周波数の有効利用をしたいから地デジにしたいんだろ?
岡高地区は全て同一chにする位の事はやらなきゃ…

なぜKSBとRNCは、この物理chにこだわるのか?
これ知りたいね。電凸したら教えてくれるかな?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 01:56:36
淡路島の南部に中継局設置されるの?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 02:56:07
>>302
しつこいぞ。国も放送局も考えあってのことだ。

>>303
三原はSUNとNHKのみらしい。広域も本来は三原に中継局置くべき。生駒のエリア図には含まれてないんだから。南淡は全局あるらしいけど。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 15:03:48
高松市内だと30素子ぐらいのアンテナとブースターで関西波何局か映るかな?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 17:36:09
>>305
最大ニキョク
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 17:43:21
>>305
アホか。エリアを守れ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:12:47
なぜ守らにゃいかんの?
意味わかんない
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:29:03
>>308
高松市内で関西受信しても意味があるのか?エリアを守らん奴が多すぎる。高松市内でABCやKTVが受信出来ないと主張するのは正当ではないから、一般的には関係機関からはスルーされる。
お前はマナーも守れんのか。子どもだな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 20:39:03
出た。エリア厨。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:11:38
映るのを見るのは自由だろ
映らないことをゴタゴタ言うならお門違いだね
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:35:45
>>310
高松で関西を見るのは勝手だが、ABCやKTVが映らないって言うのは非合理。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 22:07:23
たつの市だけどテレビせとうち見れるかな?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 00:31:27
>>313
微妙。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 00:39:32
海側ならいけるかも。
アナログ23chがどれだけ映ってるかが参考になるのでは?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 17:29:29
徳島県阿南市
アンテナ岡山向けてOHKとRNCが受信可、RSKは弱く映像が表示されない
KSBはゼロ、同じchのアナログテレビ和歌山に崩された模様。

317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:38:49
↑ニョッキン7は観られるな。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:19:46

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/11/27(月) 22:51:21
東名阪向けアンテナLS14TMHは
RNC 20ch(金甲山)
KSB 30ch(金甲山)
RSK 21ch(金甲山)
TSC 18ch(金甲山)
OHK 27ch(金甲山)
NHK-G高松 24ch(北讃岐)
NHK-E高松 13ch(北讃岐)
NHK-G岡山 32ch(金甲山)
は確実に最高な感度で受信出来るって事でいいの?
NHK-E岡山 45chは電波が普通に届いてれば、14素子の感度で受信出来るのかな?NHK-Eは高松だけでもいいけど。
13ch〜28ch間は30素子程度の感度だそうだから、ワンセグで外に出てギリギリな24chと13chに最適そう。


また、小豆島土人かよ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 01:22:38
次は「土人」かよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 05:11:41
お前ら、罵って楽しいか?イカレてるな。よほど心がすさんでるのか。まともなレスをする人間は徹底的に罵れってことか?
今の時代の心の闇が垣間見える。2chで罵る奴は実際に相手に自己主張出来ない根暗が多いのかもな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 11:14:37
自己主張ってのも聞く人がいるから成立するわけで・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 19:49:26
>>321
激藁
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 03:20:21
最近カキコしてなかったが、ABCと関テレの復調率低下。
教育は終始映らず。
電力指標80でCN比14ってなんだよ。
シャープの機器ではRSKとOHKの番組表が追加される始末。
番組表がNHKも含めると大変なことに。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 04:45:06
>>323
場所を示さないとなりすましか本当か判断出来ない。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 07:47:13
あぁ場所は淡路島です。
で苦情を並べるとその後はしばらく改善する。なので今は教育のみNG
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 08:30:11
>>325
淡路島西側は生駒のエリアじゃないよ。本当に淡路島の人?淡路島の中の地名も出ないなんて。
いい加減なはったりな苦情は出すな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 09:17:20
だから西じゃないって。
中央だ。そのやりとりは数日前にやってるがな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 10:06:13
>>327
山岳地帯か。役所に相談して、共同アンテナ立ててもらったら?共聴/ケーブルに指定されていない難視聴地域はそういう対策がとられている。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 10:58:16
>>328
お前はこのスレには不要
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 11:13:24
無理な物は無理

共同アンテナ汁
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 11:25:41
高松が毒を吐くまでは受信出来ていたんだから、毒になってる高松の15と17が岡山と同じ20と30になれば解決する。
とんでもない無理難題をぶつけているつもりは無い。
あとお前のところはエリア外って意見は止めてね。エリア図はあくまでも目安だから。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 11:43:37
>>331サッサッと岡高局と関西局にクレーム電話すれば
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 11:46:58
目的が不明だよな、受信相談にしては情報が少ないし、スレ違い
ココにカキコしても何も変わらない
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 12:01:54
>>333
どのあたりがスレ違いだ?
高松前田山の電波で生駒山の民放がつぶされているレポートだが。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 12:36:36
レポートになっていないんじゃないの?
ダイポールアンテナで混信でもしているのか?
受信相談だとするとスレ違いと言うこと、罵り合いのスレなら僕がすれ違いなので謝る
どちらにせよアドバイスする気にならないので失礼するわ


336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 19:07:11
一日一日のレポ書いても意味ないよな。
根本的に変わった事書かないと見てる方も興味なくなるし。

そこまで毎日レポしてるなら、
この情報を持ってクレーム入れるべきでは?
キレ気味でね。
自分がしないと誰もしてくれないよ。

337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:13:35
しかしここは愚痴をたれるスレなのになんでチャンネルプランを擁護する人が現れるんだろう?
ひょっとして中の人?
事実を認めず机上の理論だけ述べて障害は起きてないと・・
日々のレポートを述べるのも事実だからええやん。

338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:21:23
強烈な電波だな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:27:13
>>336
放送免許上はエリア外だからクレームを入れてもおそらくスルーされる
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:33:19
>>339
わしは兵庫県民で高松の毒に悩まされてるのでクレームとして通る
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:42:09
>>340
播磨灘側で騒ぐのは生駒はエリア外なのでスルーされる。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 01:22:11
生駒波が香川で受信出来ることも無視するな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 02:19:51
>>342
それは喜ばしいことだ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 04:10:35
>>343
自分勝手な奴だな。それじゃ、岡山/高松波が兵庫で受信出来てもおかしくない。生駒波を香川県内で受信出来ないよう、制限をかけるべきだ。お前の発言には正当性はない。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 09:54:53
だからね、生駒の電波は香川に届いてる、前田山の電波は兵庫に届いてる。これは地形と電波の性質上仕方の無いこと。
だから隣接した放送区域を持つ放送局は混信による障害を回避するため同一チャンネルでの割り当てを避けるのが原則。
全国的にも隣接エリアで同一チャンネルは珍しい。
その上岡山と同じチャンネルを使えば容易に回避できる条件にあるRNCとKSBは回避を怠っていると批判される立場にあると言えよう。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 13:48:16
>>345
前田山の電波は淡路島には受信レベルが確保できるほどは到達しない。お前の言っていることは正当化だ。
13ch〜18chは東海広域でも使用されている。そこまでしなければならないほど、関西広域の隣接エリアにスピルオーバーの悩みを持たせている。
RNCとKSBは関西広域の過度なスピルオーバーを許さないということなんだろう。
関西は自エリアへの干渉は許さないが、生駒波の隣接エリアへの干渉は大目に見ろという感じがあるような気がする。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 14:13:59
>>346
二つばかり指摘を
まず淡路島で前田山の復調は可能、ただ需要が無いから一般的にアンテナを向けていない。勿論限られた場所ではあるが
二つ目に中京広域は13、18、19、20、21、22だ。
13は全国共通の教育、18はテレビ大阪と被るが大阪は府域のため隣接エリアではない。
間違った反論は控えてください。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 14:24:00
>>347
ただの逆ギレ厨

放置放置
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 14:25:53
実際兵庫に高松波が到達している事も分かる。
その逆も分かる。
チャンネルプランがそもそも悪いのは誰でも分かる。
ここで毒吐くのはいいけど、言い合ってるだけで面白くない。
みんなの力でチャンネル変更させてみてよ。
達成感出るよ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 14:30:05
>>348
指摘され返す言葉がないから逆ギレ扱いかよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 14:44:23
放置しようよ。大人になろうよ。
352たかまつさん@毒電波いっぱい。:2006/11/30(木) 18:23:05
岡高地区地デジ正式開始まであと1日を記念してage
353348:2006/11/30(木) 18:54:49
350は347氏か?

あなたに言ったんじゃないよ
いつもいちゃもん付けてくる厨に言っただけ

高松で関西波を見るのは犯罪みたいにいつも言いやがるからさ…
だから逆ギレって言ったまでよ
自分が関西波見れないから僻んでやんの
もうレス付けるなバカ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 19:37:05
さらに追加レス

いちゃもん厨=逆ギレ厨

だから放置なのよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 20:06:11
>>347
岐阜県内の広域中継局や豊橋中継局は関西広域とチャンネルをかぶせている。知らんのか?無知だな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 20:12:14
>>355
知りません。でその岐阜とやら豊橋とやらの中継局のせいで関西広域エリアの人が関西広域局を受信するのに妨げになっていますか?
それの情報を挙げてくださいな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 20:41:37
>>356
関西人はだから嫌いや。13ch〜17chが関西専用と思うのはお門違いや。
豊橋は比較的アナログでは関西波の入る場所だが、デジタルでは関西広域と東海広域を同一chにして、関西広域を潰している。
そこまで、関西広域の隣接エリア審判は深刻。

現在、高松市内ではNHK-G高松が極度にレベル低下している模様。NHK-G大阪の干渉と思われる。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 20:43:15
>>357の訂正

×審判

○侵犯
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 20:50:53
>>357
それではその豊橋で豊橋の人が中京広域を受信するのに関西広域の電波が妨げになってますか?
高松の総合が受信しにくくなっている話しは本来のこのスレの話題ですのでどんどんどうぞ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:06:11
>>359
関西人の苦し紛れな言い訳。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:12:13
>>360
反論は無いみたいだね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:48:01
>>361
>>357-358で言ったのが全てだ。お前の支離滅裂なレスに反論しても意味なかろう。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:51:37
豊橋等で中京広域が関西波の影響で見れないなら分かるが、
中京の件は全く別もの。そういう事は他の地域でも起きている。
高松毒は正式エリアを侵してるから問題あり。
その逆も然りだが。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:31:12
>>363
生駒山と前田山、出力と送信高を考えて見ろ。どう考えても、隣接エリアに障害を起こさせそうなのは生駒波。
香川県に至っては、地デジ受信世帯が少ないから、あまり受信障害の報告がないのであって、さぬき市は生駒波による受信障害の温床だろう。
高松市内でも急激なレベル低下が起きてるからな。

別のものって意味が分からないんだけど。もしかして、苦し紛れの言い訳?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:35:06
>>364
だから前田山は生駒と同じチャンネルにしなければ良かったんですよ。
特に民放はね。NHKは比較的中継局を多く設置する傾向があるから近くの中継局
でまかなえる可能性が高い。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:36:36
はぁ?ちゃんと読めよ。
誰もどっちが障害とも書いてないだろ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:40:21
あっそれとこれに答えてくれよ。答えてくれないそっちがどう見ても苦し紛れなんだがね。
>豊橋で豊橋の人が中京広域を受信するのに関西広域の電波が妨げになってますか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:46:33
>364
例えば花見の場所取りで先に場所取ってた人に対して、
後から来てここは俺の場所だからどけって言ってる事と一緒だよ。
関西人のマナーがどうとか難癖つけてるけど、
あんたが一番難あり、毒だよ。
ほんとまじキモイからもう出てこないでね。
世の為に死んで。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:52:15
再度貼る。私の主張だ。とりあえず受信センターには相談した。
今度は関係局に電話してみる。
>生駒の電波は香川に届いてる、前田山の電波は兵庫に届いてる。これは地形と電波の性質上仕方の無いこと。
だから隣接した放送区域を持つ放送局は混信による障害を回避するため同一チャンネルでの割り当てを避けるのが原則。
全国的にも隣接エリアで同一チャンネルは珍しい。
その上岡山と同じチャンネルを使えば容易に回避できる条件にあるRNCとKSBは回避を怠っていると批判される立場にあると言えよう。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:53:15
今気付いたが
別物の意味がわからない?
まじで?ちゃんと読んでくれよ。
地元局の受信に障害を起こさせている毒電波は高松毒、生駒毒の例。
隣接局の受信に障害を起こさせている地元毒電波は中京の例。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:56:24
>369
早い話、俺は同意だよ。
そこに変なのが出てくるからややこしくなる。

で、受信センターへの電話、乙。
で、対応はどんな感じ?

関係局への対応、よろ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:57:57
>>370さんへ
わかってないのは難癖つけてる1人だけだと思われ・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:02:14
>>371さんへ
前後比の高いアンテナを使ってくれとのなんとも役に立たない回答だった。
そんなことはもちろんわかってる。とりあえずチャンネルプランに問題があることは
伝えたが、所詮お役所なのでちゃんと聞いてくれていないと思う。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:07:13
仮に30chで前田山から出すとすると29,31はアナが使用しているが
アナ視聴者は切り捨てか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:10:08
>373さんへ
受信センターに電話している時点でそれぐらいの知識あるよな。
匿名性が高いだけにここでのレポは役にに立たないしな。
障害を確認しているかどうかは言ってたのかな?
障害を認めさせて攻めてみるのはどうか?
実際何箇所では障害は起こっているようだし、
認めさせるしかないよな。
後は、各放送局へのクレームかな。
普通にテレビ見るのに何でこんな苦労しなならんのか。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:11:43
>374
例えば、TVOはデジ18ch、アナログ19chだが。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:11:54
このスレでは誰も設備を公開した物はいない
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:13:27
>>374
生駒の例を出して悪いが
テレビ大阪のアナログは19チャンネル、デジタルは18チャンネル
という隣接チャンネルの使用例があるがいかがかな?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:16:27
>>375
特に今回は見れていたものが前田山の開局で見れなくなったというジレンマだよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:17:31
そもそも、チャンネルを変更すれば、
高松、兵庫 両方で障害がなくなる。
どっちが毒電波だどうだなんて事もなくなる。
アナログに状況から考えて高松に生駒、兵庫波が
兵庫に高松波が届くというのは素人でも分かる事。
総務省は素人以下か?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:20:17
隣接県電波の受信の場合はね。
これは地元の受信の話だから。
まだ分かってくれないのか。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:22:40
U14TMHをLSに交換すれば解決じゃないの?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:26:52
根本的に解決しておかないと、
夏の異常伝播時に痛い目見るのは視聴者の方。
設備の更新でぎりぎり受信可になっても電波強度は毎日一定ではないからね。
ただ、設備の更新はやってみる価値はあるな。
今、どんな設備なんだろう?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:32:18
>>378 デジ18アナ19アナ受信混信保護比0dB、デジ受信ー24dB
アナ29デジ30アナ受信混信保護比10dB
めんどうなので以下省略
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:34:02
アナログに障害が出たら対策するって受信対策センターが言ってるだろ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:39:19
>>384
面倒くさがらずに解説して欲しい。
今軽くググったがよく分からん。
隣接があると音声が悪くなるって事?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:41:26
>>385 対策できると良いな、さようなら
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:52:28
まだよく理解出来ないが、
混信保護のために15,17を使っているって事?
混信保護比が増えると減るとどうなるの?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 12:14:29
よくわからんがデジの上がアナなら隣接チャンネルOKでアナの上がデジなら隣接チャンネルはNGってこと?
同じ帯域使っててもそうなんかな?
百歩譲ってそれが理由で20と30を使用出来ずに15と17を使ってるんなら
アナログ完全停波のおりには岡山香川全局SNFに統一だよな。
勿論隣接エリアとの重複排除のチャンネルで。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 12:20:40
と参考のために教えて欲しいんですが
金甲山と前田山の両方受信できる地域の人
RNCやKSBのプリセットは2つになるのですか?
空きの3チャンネルや9チャンネルに割り振られる?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 12:22:56
そういやアナログはオフセットで+寄りにしてあったんだっけ?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 12:28:16
>>390
空きポジに割り振られることはねーだろよ。
百歩譲っても枝番号つくとかさぁ・・・なかったのかよ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 12:31:09
>>389
チューナーのフィルターの特性による が正解かな?詳しい人補足頼む。
ダブススーパーヘテロダインで50M位のIFまで落としてフィルター
かましてるだろうからそう思ったんだがいかがだろうか。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 12:59:03
>>392
いやそれがメーカーにもよるのかもしれないが同じチャンネル番号(例えばNHKの大阪と神戸)の場合
空きポジションがあればまずは空きにプリセットされるんだよ。
まぁそれは違う局だからであって今回の質問のように同じ局で物理チャンネルが違う場合、どうなるのかなと疑問に思ったわけ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 14:41:27
このスレ終わらせろ。全国の全ての県庁所在地で地デジ、始まったしな。
県庁所在地が淡路島の田舎ごときに振り回されるのはゴメンだ。

いっそのこと、SUN含む独U局とTVOのチャンネルを同一chにしたら?そしたら、chは空く。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 14:54:40
だったらageるなよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 17:20:27
>>395
もの凄いわがまま…

頼むから逝ってくれ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:12:08
>>397
わがままなのはこのスレで、関西の厨房が隣接エリアに不便を強いるように仕向けようとしているのは事実。このスレはそういうヤツらが戯れてるんだろ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:37:47
香川はわざと関西広域と被せといて、こっちにch変更を強要するのかよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:58:44
ここのスレの勢力分布
香川=毒電波 *
近畿=毒電波 *********************************************∞
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 19:04:34
ここのスレのバカカキコ分布
土庄=リアル毒電波 *********************************************∞
近畿=毒電波 ****
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 19:10:44
中継局が出来るまで我慢しろ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 19:15:20
デジタル対応のプラズマビエラ買ってるんだけどデジタル受信できない。共同アンテナじゃダメなのかな?なんか付けないとダメかな?それともやり方が間違ってるのか。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 19:29:25
>>
すまんがすれ違いだ
他であたってくれないか
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 19:47:15
香川岡山糞田舎人がリアル自己中&知的障害なのはよくわかった
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 21:27:08
また関西人の荒らしか。淡路厨は中継局開局まで待てんのか。
まともな人の多い岡山・香川県民は有りもしない障害をでっち上げる関西人を相手にしない。
でも好き勝手言わせるのは歓迎しない人も少数いる。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:15:52
関東在住なのですが、教えてください

兵庫の淡路島、香川、岡山、は地元局を見たいのですか?
それとも越境で飛び込んでくる大阪波を見たいのですか?

新聞記事でこのエリア、
アナログはみんな大阪波を見てるのに
地デジになると大阪波が見れなくなると、書いてあったので。

408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:44:14
>>407
いつのどの新聞ですか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:58:51
香川在住の元兵庫県人だが、私は関西波が見たい
今現在ケーブル再送信やVHFは見えてるし、岡高と被ってないデジタルCHは見える
周波数の有効利用を目指すなら、是非高松のCHを変えていただきたい



こう書いたら、また糞レスが返ってくるんだろうな…
ニュース解説がある分、関西の方が見てて楽しいんだがね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:21:45
>>407香川だと、白鳥とか引田とか津田とか小豆島東側ぐらいだ。
あと、志度とか庵治東側とか屋島東町なら映るらしいが。


>>409ふーん。で、それだけ?
411407:2006/12/02(土) 00:26:29
関西見たい派と地元見たい派が共存しているのですか?
地図上でも県境が多く、たくさんの電波が競合していそうですね

412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:40:30
香川のチャンネルプランは13,15,17,18,24chが大阪と被って14,16chは被ってないけど、
14chと16chはアナ変対策後のアナログチャンネルとして使われてる模様
そのお陰もあってか14chと16chは大阪潰しを免れたんだと思う
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:43:24
>>409
関西人の香川県民なりすましはうんざり。
始まったものはチャンネル変更はムリ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 01:44:38
>406
北朝鮮みたい
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 05:09:36
>>414
関西がな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 06:01:09
>>413
香川人の自己中が如実に現れたレスだな
だったら在阪AMラジオに二度とハガキ送ってくるなカス!
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 06:36:20
>>416
バカかおまえ。ラジオとテレビじゃ、周波数も全く異なるのに、同じにするのはお門違いだ。関西のラジオを聞かれたくなかったら、香川に届かぬよう、出力を下げればいいだけの話。
テレビはエリアをきっちり守ってもらわなきゃいけないが、周波数を考えれば、ラジオはその限りではない。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 07:06:59
>テレビはエリアをきっちり守ってもらわなきゃいけないが、周波数を考えれば、ラジオはその限りではない
この根拠を出してください。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 07:18:22
>>418
ラジオとテレビでは局数も違うし、周波数の特性も違うだろ。考えりゃ分かること。
テレビはエリア侵犯を許すようでは、周波数の確保が出来ないからね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 07:19:43
>>419
レベルの低い回答でがっかりだ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 08:24:02
>>420
お前に合わせたんだ。お前の質問のレベルが低かったからな。まだ、高めに答えてやってる方だ。
回答の意味が分からなくて、レベルが低いとか、適当なことを言ってるんだと思うけど。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 08:28:31
残念 互いに低レベル
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 09:13:57
>>422>>420>>418と同一人物。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 09:32:00
>>423 どうやったらわかるの? あんた違うけどね
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 12:54:48
>415
その発言がますます北朝鮮。キモ。
皆のために死んで。お願いだから。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 14:53:51
>>425
自首しろ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 18:14:06
香川人って、住んでて思うけど…


自己中大杉
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 18:37:12
有益な情報が最近ないので少しだけ
受信センターに前田山の毒に困っていると電話した淡路島の者です。
向こうの人は何例か同じようなクレームがきていると言ってました。
チャンネルプランは受信相談センターの範疇ではないとのことで事実上取り扱ってくれなかった。
がなんとか食い下がり総務省の担当部門を紹介してもらった。
まぁクレームのたらい回しであるが、、
あらためてその担当部門に電話したがお役所の一担当が一般ピープルの戯言に動く訳が無く答えは前後比の優れたアンテナに変えてくれとの
今日LSL30を微調整したが相変わらずABCと教育が映らず。
今度は高さ調整にトライするつもり。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 19:11:45
>>427
関西人はさらに自己中。岡山/高松エリアに不便を強いるように暴言を日々、続けている。

>>428
地元中継局の広域局開局を要望するしかないんじゃ?過去レスから県域は三原局エリアだろ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 19:25:41
いや〜、関西人より香川人の方がひどいぞ
車の運転見てても、とんでもない運転なのは香川
ゆっくり走るくせに避ける気なし
脇道からの車、入れる気なし
最低マナーだね香川は



スレ違いだが、これが事実
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 19:32:05
少なくとも香川にはどこでも路駐するような習慣はない
周りの迷惑省みずどこでも路駐の関西人逝ってよし。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:07:24
>>430
自転車を平気で歩道に止める関西人がか!?駐輪場が近隣にあるのに利用せず、歩道を塞いで点字の上にまで止める始末。
シーズンで関西の車が増えると、音を鳴らして後ろから煽って追い抜くことが多発する。正直、地元民としては困る。関西ナンバーの車が増えるときはマナー違反の車が増えるときだから、正直怖い面もある。
もし事故になれば、関西人のことだ、暴言でどんないいがかりつけてくるか分からない。関西人は本当に周りの迷惑を省みない。
岡山ナンバーの車も次いで多くなるが、岡山ナンバーの車は比較的マナーがいい。

関西ナンバーの中でも大阪に近い地域のナンバーほど、煽りをする。姫路ナンバーは比較的ない。


>>431
同意。
関係ない話を関西人自ら持ってきて、スレ違いの原因を岡山・香川県民に責任転嫁する様相になるだろう。
テレビでやってる「恥知らずの現場」は関西が取り上げられるのが多いしね。中四国地方はほとんど取り上げられることはない。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:35:06
だからキモイから早く死んでよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:44:37
>428

という事は向こうは障害を認知しているって事だよな。
それで、放置ってどういう事?
しかも、前後比の高いアンテナに交換してくれって。
で、LSL30でも受信出来ないみたいだが、
パラボラで受信しろとでも言うのだろうか。

アンテナ換えてくれって事はそこは中継局が出来る予定ではないって事かな?
だとすると、少なくともアナログ停波までは障害は出続けるって事になるよ。
いくら少数とは言え、映らないものを放置とは。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:17:47
何例かクレームはあるみたいで認識はしているらしいです。
だからクレームを沢山入れて声を大きくしたいんです。
皆さんよろしくお願いします。
個人的にはパラボラアンテナでもと思っていますがさすがにコストが……
高松側をブロックできる場所があれば良いのですが大阪側のロケーションを保ちながら高松をブロック出来る場所がありません。
高さで生駒のレベルアップを図り高松の干渉を封じるのを検討中。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:24:33
LSL30使用するようなロケーションでで高さを考慮しないとは。。。基本的な事じゃないか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:25:54
徳島から淡路の山越えで大阪局を受信しています。
うちでは広域は全て安定して受かっていますが、TVOだけはTSCの毒で
永久に葬られました。 TSCの毒も淡路方面から反射波として飛来して
きており、パラボラを用意したところで無理な感じです。
TVOが山頂に登って3KW増力だといけそうです。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:28:23
>>436
前田山が電波出すまでは今の高さで良かったんだよ。
必要以上に高くすると保守に困るからね
そこんとこ理解よろしく。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:35:07
>>436
それとLSL30はそもそもアナログテレビ大阪のために設置したもの。
実はこれも開局当初は生駒だけだったのが高松TSCが混信し笠岡TSCが混信し、その対策のためにオーバースペックを使わざるをえない状況になった。
アナ変で笠岡がいなくなったのでアナログの混信はかなり改善されたよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:37:36
なぜNHKに見て貰わないのか?合計数百万の機材で延滞波も調べてくれるが?
一番早い解決法だろ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:44:04
>>437
テレビ大阪は西方向には他の民放と遜色ない飛びです。
同じチャンネルの岡山TSCが原因なのは明白ですがTVOが府域局なのでどうしようもありません。
そもそも徳島は府域どころか関西広域のエリア外なのでクレームにすらなりません。
もっとひどい言葉でレスする人もいますから。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:49:47
>>440
NHKは民放の受信相談にも対応してくれるんですか?
なら早速電話してみます。
アドバイスありがとうございます。
まぁ教育が映らないのもありますからそれを交えて攻めればいいのかな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:50:45
詳しくは調べていないが精密オフセット有りでアナ同一chビートが出ている場合はデジも同じような電界強度だと無理だろ
山の麓か?だとするとギャップフィラーまちで良いんじゃないの
NHKに聞いてみたら
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:00:25
建前上はあれだがNHKだけ映るという事じゃないし、調べるときアンテナ回転する回数が増えるだけ
局所的な難視聴で中継局カバーが出来ないところをケーブルかギャップフィラーでカバーすると思うので
認識して貰うのに連絡する方法が一番ベストだろ、

切り捨てられる数%に入っている場合はしらね
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:01:11
>>443
すんませんギャップフィラーてなんですか?
お察しの通り山麓です。
アナログは生駒も鮮明、高松もまずまず(33のKSBは地元局並み)のロケです。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:08:00
ごく小規模の同一ch再送信、場合によっては異chで
>>高松もまずまず(33のKSBは地元局並み)のロケです。
もちろんMIXしてデジ入力してないよね?切り替えSW使用だろ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:12:53
>>446
デジタルが始まるまではチャンネル指定ミキサーとかで他方向に対応していましたが
今は生駒向けオンリーです。
したがってさすがにアンテナを向けていない高松アナログは見るに耐えない画質になってます。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:32:04
玄関開けたら2歩でビルとか田舎で山の真下は難しいな
エリア内で強い電波が別の方向に反射して取れそうな物(ビルとか)が有れば良いけど
そうでない場合は待つしかないな、下手にお金書けるより、取り敢えず「NHKに連絡」としかアドバイスできないな
どうしてもと言うなら別スレか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:43:53
関西スレ荒らすな!
糞田舎岡山高松人!
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:51:47
>>449
いわれのないことで隣接エリアのスレを荒らしてるのは関西人だろ。関西人は過激だし、有りもしない混信を暴言を交えてレスしないでいただきたい。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:53:05
正直、もうチャンネル変更はあり得ないと思う。
要は受信出来ればいいと割り切るしかないよね。
NHKに相談するのはいい方法だと思うよ。
生駒向けオンリーLSL30で受信出来ないってのはどうしようもないし。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:57:03
うちではレベル低下はあるが映ってるからクレーム入れれない。
気持ちでは入れたいんだが。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:59:48
>>451
同意。
今後の受信状況をみて、新たに広域中継局の増設など要望した方が、チャンネル変更を要望するより可能性はあるかも。
要は三原局に広域中継局を設置すれば解決じゃないの?アナログでは広域はSHFとして中継局あるし。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:06:39
荒れそうなので・・帰る
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 12:15:34
近畿広域スレで基地外土庄厨がキレてるな
おまけにヌルーされてるし
ザマ見れ基地外土庄厨
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 12:46:15
>>455
さすが自治体の無駄遣いを見抜けなかった関西人。
土庄じゃねーよ。バーカ。
自分からケンカ売っといて被害妄想も甚だしい。
二度と隣接エリアスレにくるな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 12:50:44
キモいから死んでよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 14:30:38
>>457
やはり関西人だ。最終的には暴言で吐き捨てる。
その言葉、そのままそっくり返すよ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 18:32:43
432 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/12/03(日) 18:22:59
>>429
関西人はそういうひねくれた考え方しか出来ないのかねえ。
どうみても奈良南部から、大阪府へ通勤は公共交通機関がないのに難しいだろ。
倒産寸前の自治体は、関西の場合、都市部に多いだろ。それを放置してきた該当住民は山間部の事は言えない。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 19:04:09
キモいから死んでよ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 19:27:48
死ね死ね死ね
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 21:08:14
>>460-461
あはははは。自爆したo(^▽^)o
やっぱり苦し紛れに暴言吐き捨てる傲慢な都市部関西人だ(淡路含む)。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 00:25:46
きもいんだからいい加減死んでよ。
まじで、この世の為に。
お前がいなければみんな幸せなんだよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 01:19:29
いやだねぇ 愛国心ちゅうか、愛県心はき違えたバカ…
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 03:51:51
まあ、落ち着こうや
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 05:39:46
>>463
お前が荒らさなければエスカレートしないんだよ!!お前が消えろ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 12:20:15
>>466
そういう嵐をスルー出来ないおまいも同類。
いちいち反応しないほうがいいと思いますけど?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 12:24:08
高松前田山は関西広域に干渉していると言う掲示板見つけました。
ttp://6003.teacup.com/tvbbs/bbs?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 12:58:30
>>468
岡山/高松向けのアンテナと地元局向けのアンテナの2本を一緒に設置するから、おかしくなるんだろ。岡山/高松のアンテナを取り外して、北淡垂水や三木、生駒向けなどの地元局の1本のみ設置すれば改善される。
テレ東系列を見たいがために、余計にアンテナを設置するから、障害を起こす。
自己責任。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 13:37:44
アンテナを色々調整してわかった事(地デジ受信について)
アナログの同一チャンネルの混信には比較的強い。
デジタルの同一チャンネルの混信は大きく影響し混信源のレベルに比例したレベル低減を招く。
従って目的局がギリギリ映るような環境だと干渉局のレベルが僅かでも影響を受けて映らなくなる。
ワンセグはCN比の低下を受けても良く映る。(どこまで大丈夫かは知らん)
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 14:30:39
もう土庄が現れてもスルーでよくね?
相手するだけスレが汚れる。
これ以上何を言っても土庄は気づかないよ。
この後はスルー統一でよろ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 14:59:31
>>471
お前が関西厨か。スルーされるのはお前だ。関西人に楯突く隣接エリア民は関西厨により、厨に仕立てあげられて、口封じされる。関西人は自分の言い分のみ通そうとする。
追い詰められると、得意の暴言吐き捨てをする。

地域の性格を考えるとどうみても関西人が荒らしのもと。関西が関わるとスレが荒れる。
西播磨の中継局設置の遅延を岡山/香川のせいにしないでいただきたい。根拠がない。岡山/香川も東の地域で中継局設置が1年遅延することが決まった。
おそらく関西波の混信対策。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 15:35:19
客観的に見て
高松の電波発射が生駒山よりあとである。
NHKは兎も角、民放は岡山本局と同じチャンネルにすることで回避出来たのではないかと推測される。
以上から高松波が批判されるのは仕方のないことだと思いますよ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 16:58:29
はい、スルーで。
>473
そんな事は誰でも分かってますよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 21:00:00
>>473
それは屁理屈というもの。それをいうなら、反対に生駒の電波を香川県に届かないようにする必要もある。13ch〜18chの周波数を関西が独占する権利はない。
前田山が14chと16chを使わなかったのは、岡山南部、西讃地区のアナログ中継局で使用中の為。
金甲山と前田山の同一ch化によって起こる混信によるレベル低下は歓迎出来ない。

関西は北淡垂水の増力で様子見るべき。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 01:23:57
これで喜ぶのはH島塵だけ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 07:07:28
つーか、岡高の局なんてイラネー!!
大阪圏の電波、もっと出力うpしろっ!!!!!

と、思っている、香川のアニオタです。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 12:14:35
ところで、関西波は広島市内まで飛ぶの?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 12:35:03
完全地デジ化したらやっぱ他地域の番組は見れなくなるの?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 15:04:45
淡路島って元々は徳島の一部だったんだよね
兵庫に併合されて色々よかったね
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 18:17:15
>>478
さすがに市内までは無理だろ
せいぜい福山か、その周辺までかと
482478:2006/12/05(火) 18:30:10
>>481
サンクスです。

このスレに広島が乱入すれば面白いと思ったのに…
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 18:35:55
広島ってなんでネタにされるの?
アニメ後進県ってことでおk?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 19:12:06
いや、広島ってもともと関西とも岡山とも仲が悪いから、何かあると思って…
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 06:51:12
広島は独特の文化があるからね〜
関西とも岡山とも香川とも違う何かがある
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 10:04:00
兵庫西部の、姫路とかでせとうち受信するにはどこのアンテナねらうの?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 10:07:45
>>486
岡山本局。状況によっては高松局。ともに18チャンネル。
っていうか今はその2つしか出てないし。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 10:11:18
>>486
親局がよいと思う、ちょっと北に入ると津山もよいかも。
県境付近はアナ10wクラスのサテ局ばっかだから山越えはきつい。
赤穂なら備前日生あたりが受かるかもしれーぬ。佐用あたりは津山かな?
まぁ今のとこ親しか電波でてないから選択肢はない。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 10:30:24
>>487-488
サンクス。
25素子のアンテナ発注してみますた。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 11:02:32
>>488
日生はTSCは中継局を置かない。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 11:57:41
>>490
日生はケーブルが多いようでした。
備前日生→備前 に置き換えといてください。備前も出力は弱いみたいだけど・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 11:58:43
>>490
日生はNHK専用じゃなかった?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 12:29:15
>>492
TSC以外は置いてるみたいよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 13:55:13
備前は全局あるけど、日生は民放4局(RSK,RNC,OHK,KSB)とNHKのみ。
TSCは非該当や検討中が他局に比べてかなり多い。確か、日生は非該当。
デジタル新局も岡山県内に1局、香川県内に1局と2局にとどまっている。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 14:21:08
話がよこみちにそれてきたけど姫路辺りだとアナログ岡山が映る所多いから
デジタルではうまく行けば関西広域と兵庫県域と岡山民放5局の計10局が映るかもしれない。
NHKの2局をプリセットすればリモコンも無駄なく使えるね。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 15:03:53
岡山香川の放送開始が遅れたのはこの混信問題が原因?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 15:17:10
遅れてはいない。予定通り開始されたよ。
他の都道府県に比べ開始が遅くなったのは瀬戸内の電波銀座のためアナアナ変換に時間を要したから。
同じように有明海周辺も同時期の開始となった。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 17:59:20
だが、ある意味「遅れ」とも言えるがね。
アナアナ変換大変だったらしい
499492:2006/12/06(水) 19:09:54
>>493-494
サンクスです。…こうやってTSCだけ映らないところが出てくるわけだ。でも、エリア内で映らないところが在るのは放送法違反なのでは?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 20:27:32
>>499
その放送局の財政状況によるんじゃない?それを考えれば、TSCは仕方ないかと。2011年のアナログ終了後に新局としてできる可能性はある。
TSCが検討中、非該当にあたる地域は、とりあえずNHK、民放4局を整備するんじゃない?
501名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/06(水) 21:07:16
NHKはあまねく視聴できるようにする義務があるが、
民放はあくまで努力義務にすぎない。よって違反ではない。
でなきゃ、TVhの道東非カバーなんて言語道断だわw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 03:18:04
完全にスレ違いだが、北海道全て見られる様にするには、一体幾ら掛かるんだろうね?
TVh破産になるか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 07:45:07
>>502
エリアによって中継局の維持費用にかなりの差が出るね。確かに北海道は中継局コストが一番かかりそう。
反対に大都市圏は財政状況に比べて、中継局コストは少なそう。
北海道の3KW基幹局は1000m超の手稲山においてるね。
それから、旭川、室蘭、函館、網走、帯広、釧路に普通の府県では、基幹局級ににあたる500W〜1KWの出力で大きい民放中継局を置いてる。
NHKは支庁ごとに基幹局らしいけど。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 11:26:36
スレタイ通り話進めろよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 11:58:27
スレタイに戻すと知障が湧いてくるわな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 12:01:05
存在しないことや現状で回避できることを議論しても仕方ない。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 12:02:40
湧いてるじゃん
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 12:49:29
日本の岡山には、母親を狩りレイプする”ママ狩り”という習慣があると、
大阪の同胞からきかされた。
我ら大韓民国の人間が味わったことのないような征服感が味わえるらしい。
我らは想像に胸躍らせながら岡山行き大韓航空に搭乗した。

岡山に着いた我らは、駅前の一等地に店を構える同胞を訪ねた。
「ママ狩りはどこへ行けばできるんだ?」
同胞はきょとんとしたが、一軒の料理屋を紹介してくれた。

我らは期待に胸を膨らませ料理屋に飛び込んだ。
わずか5分後に失意のどん底に叩き落とされることも知らずに・・・


                            ある韓国人の証言
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 13:27:17
反日国の言うことを信用するな。反日を掲げることで、国の体制を保っている。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 17:19:38
>>509
おもろいがな〜

「ママ狩り」と「ままかり」をかけてんだろ?

確かに「ままかり」は美味い
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 14:15:19
反日って関西の電波を盗むくせに関西の電波の兵庫受信を邪魔している
あのキチガイ県のことか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 14:42:36
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 14:46:17
>>511
飛ばしてんのは関西だろ。前田山の電波は大阪に届かないが、生駒山の電波は思いきり、香川に侵犯している。
飛距離は生駒山が西日本一。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 15:28:10
そりゃ生駒山は基幹局だから当然だよ。
十両が大関と相撲してしてるようなもんだ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 18:04:48
お〜い>>511

そういう言い方やめないか?
キチガイ県にも関西人は住んでるんやで
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 18:34:40
自分で気がつかないから基地外
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 18:51:17
だからスルーだって
相手しても荒れるだけ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 18:51:32
>>514
何て自分に都合のいい回答。
だったら、前田山も香川県の基幹局なので文句言わないでください。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 19:02:38
>>517
関西をかばうのが基準みたいなそういう考えは捨てろ。
前田山受信エリアのが善良な市民が多い。反対に生駒山受信エリアには汚い川、汚い空気そして交通事故件数全国1位の府がある。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 19:06:20
はいはい


だから何?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 19:35:32
>>520
関西以外の一般人の解釈
関西人=ヤクザ
性格も汚いな。お前の趣味は自分の都合の悪い意見を罵って、後は自分の意見を正当化して終わらせる。それがお前の今のレス。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 23:37:54
兵庫県と岡山県は隣同士なのに住民の意識は遠いよね
人口の大半が住む神戸があんな端にあるからしょうがないけど
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 03:00:43
>>521


ふーん、それで何が言いたいわけ?精神薄弱児よ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 03:08:03
>>518
基幹局でググレ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 06:12:00
>>523
脅迫や暴言吐きなどをおこなっているお前が精神障害だ。勘違いするな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 08:35:29
まあそんなにカッカするなよ。これでも見て仲良くしようぜ。
http://www.nhk.or.jp/telemap/asxs/chidigi.asx
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 14:25:49
>>脅迫や暴言吐きなどをおこなっている精神障害

バ関西人のことですか?
下品で傍若無人で身勝手で自己中なバ関西クズは、岡高に関わるな。
「毒電波」とは何のことか理解しかねるが、バ関西のホンワカパッパな
低脳電波を撒き散らすのは勘弁してくれと。
見栄ばかり張ってバ関西局の出力を無駄に上げる必要などない。
逆に、岡高局の出力を大阪と同程度に上げれば良い。
大阪並は言い過ぎにしても、岡高局の出力は小さすぎるためアップすべきだ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 14:27:17

【正論】前田山の電波は大阪に届かないが、生駒山の電波は思いきり、香川に侵犯している。

529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 12:15:57
シャープのチューナーは勝手に新局を登録してしまうお節介な仕様なんだが
今朝起きたらテレビせとうちが登録されていた。
深夜テレビ大阪が停波していたんだろう。
@淡路島
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 14:14:16
【事実】前田山、金甲山の電波は近畿、徳島、愛媛、広島のエリア外まで
    その毒を撒き散らし、DD混信の原因となっている。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 16:19:22
総務省の怠慢
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 16:20:07
>>530は負け犬の遠吠え。
エリア侵犯の被害者は岡山/高松エリア。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 17:22:34
被害者は両方。
加害者は総務省。
ただ被害を最小限に留める策として香川の民放2局が岡山とのSFNを押し進めなかったことは大きな問題。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 18:02:22
>533
そんな事は誰も分かってる。
もう相手するな。
土庄がまた暴れだすぞ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 19:47:02
>>534
荒らしはお前だろ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 21:55:17
釣り糸無しでも釣れる勢いだな、竿もいらないんじゃないか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 11:31:41
さぬき市津田での受信Lv.(前田山受信)26素子

RNC Lv.16(受像不可)
KSB Lv.20(受像不可)
RSK Lv.50(受像可)
TSC Lv.51(受像可)
OHK Lv.46(受像可)
NHK高松総合 Lv.27(受像不可)
NHK高松教育 Lv.26
(受像不可)

RNCとKSBとNHKは生駒波の混信による障害が起きている模様。この3局は映らない。生駒波の方向を出来るだけ避けて、前田山に最大限向けた結果。上記の受信レベルが最大の結果になった。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 12:18:21
>>537
津田だとどうだろう?金甲山狙えないか?
もちろん場所によるだろうが。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 12:29:30
>>538
金甲山は無理。全局が受信できるレベルにはるかに届かない。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 12:32:28
ちなみに生駒山に向けると、前田山より受信レベルが高くなった。関西波がかなり入ってきてる模様。ちなみに、ABCとKTVも受信レベルが30後半で問題なく入った。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 12:44:09
>>540
だったら関西波は死亡していないからスレ違いだわなw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 16:28:36
>>541
生駒の毒電波で高松波死亡の方が正しいのか。
前田山エリア内でエリア局が見れない異常事態を早く解決してほしい。津田は地形的なものはあるものの、前田山からそんなに距離がないのに。
東讃は関西波ばかりみたいというヤツらばかりじゃないのに。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 17:11:26
もともとアナは前田山受信してなかったくせに、何をえらそうに
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 18:26:31
>>543
アナログは地元中継局受信だけど。デジタルは地元中継局なくなるから、前田山が受信出来ないと死活問題なんだよ。
何で叩かれなきゃいけないんだ。こっちは生駒の毒電波の被害者なのに。
津田で生駒の混信をレスするのはエラそうで、淡路島で前田山の混信をレスすんのはえらそうじゃないって言うのか。
理不尽なことをいうんだな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 18:31:17
>>537 すれ違いだが参考までに、今は取り外したが
生駒はU14TMHでも30dBないくらい・・・

場所:  さぬき市
受信種別(環境):戸建住宅
チューナ: (東芝)
アンテナ: (DX allCH 8素子)
アンテナ地上高: やく4m パラボラの間
接続: (ブースタの無、ケーブル長5m位、)

送信所、目視不可

岡山(金甲山) むけるとレベル20くらいか?

北讃岐(金甲山) 無理

香川(前田山)
 24ch NHK-G: 34 なぜか安定受信
 13ch NHK-E: 52
 15ch RNC: 45
 17ch KSB: 51
 21ch RSK: 45
 27ch OHK: 33 なぜか安定受信
 18ch TSC: 35 ブロックで安定

神戸(摩耶山) 斜め後ろ向き、ダイポール位の利得かも?
 22ch NHK-G:17 NG
26ch サン:28 NGとブロックの境 サン飛びすぎ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 18:41:01
>>545
さぬき市の何地区?津田では8素子は無理。場所によるかも分かんないけど。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 18:51:52
津田だって、生駒レポートは開局時の日付辺りの過去スレにあるし、ココはスレ違い

548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 19:05:21
>>547
逃げるのか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 19:07:45
なんだなりすましか、つまらん
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 19:25:58
>537
微妙にスレ違いだが、
受信出来ないならクレーム入れた方がいいよ。
当然の権利を総務省のプランの悪さの為に害されてんだから。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 19:35:53
>>550 今では本スレじゃ誰も・・・ということ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 21:38:56
>>549
香川県内での生駒毒電波を認めたくない関西人の気持ちは分かるが、事実だから仕方ない。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 22:23:40
事実ならクレーム入れてきちんと対処すべき
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 22:52:22
あほらし、15,17chに影響が出て18chが皆無と言うことはない
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 23:51:53
>>554
TVOはABCやKTVより出力低いからね。回避しやすいんじゃない?向きによって。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 01:35:27
関西波の毒電波で岡高局死亡−総合スレッドその1
立てようぜ!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 07:30:11
>>556
お願いします。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 07:38:38
>>556
賛成!! やろうやろう
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 19:43:45
hosyu
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 21:12:47
>>555ー558
ひどい自演を見た
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 20:03:53
こっちにも貼っとこ

岡山香川スレこんな基地外がいる↓

186:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/19(火) 01:59:10 [sage]
有志の地図、東の方で 
姫路〜西明石〜淡路島〜東かがわ市〜さぬき市あたりも
報告があるといいなぁ。
乗ってる馬鹿もいる↓

191:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/19(火) 19:44:56
淡路島だか良く映ってるよ。
通称西浦ってあたり
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 00:30:56
岡高毒電波氏ねよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 00:32:24
生駒毒電波死ねよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 03:29:06
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 20:09:35
西浦ってどこよ?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 20:11:06
有志のマップで受信レポートしろよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 01:26:50
>>556
まさか本気で立てるとは・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 10:09:29
>>565
西浦とは北淡一宮五色西淡の播磨灘に面した地域一帯のこと。
アメリカで言うなら西海岸w
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 15:13:26
>>568
東浦中学の反対側あたりかと思っていたけど、西側の海岸全部とは広すぎ。
西側の海岸沿い、ぼぼ全域で岡高映るの?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 17:56:57
>>567
伸びとるやないかw
未開民族に負けとったらアカンぞ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 17:58:21
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 17:59:32
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 18:11:49
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
574556:2006/12/21(木) 20:50:44
>>567
556だが、俺は立ててないw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 20:58:54
土人土庄厨が東讃人のふりして荒らしているだけだろ
常識的に生駒波が強いと言うことは無い
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:01:10
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:40:48
>>575
土庄人だが、別人だけど。土庄町内はほとんどの地域で関西の局は入らないから関係ない。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 01:53:09
>>577の別人が岡高スレでさわいどる
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 04:28:46
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 04:37:35
ここまで煽られると、岡高局の送信所爆破するぐらいしかないん違う
岡高みたいな未開で偏差値の低い地域に5局など多すぎる
大体海沿いにある送信所は、海方向の指向性抑えるべきだろ、常識的に考えて
特にテレビせとうち。
関西侵食してることはTVOやテレ東に再三通報してるんやが。更に強く
申し入れるべきかな。
とにかく、常識すらわからん岡高局は糾弾するべきやな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 04:49:06
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 14:32:46
>>580
TVOは大阪府内の受信に障害がなければOKだろ。兵庫県はTVOのエリア外だからな。生駒TVOより、岡山TSCのがカバー面積広いからな。

岡山香川の中でも基幹局である岡山局の場合は、出力を抑えると難視聴地域がかなり増える。

兵庫県内でのTSCとTVOの混信を回避する必要はない。TSCとTVOはエリアが隣接していない。

TVOは大阪府域だから、大阪府内だけで受信出来てたら問題ないんだから。

そんなバカげた正当性のない、申し入れするより、SUNをテレ東の系列にするなり、提携するなり申し入れた方が現実的じゃないか。
SUNとKBSは県域人口考えても系列局に入れてもおかしくはないんじゃないか。

それと偏差値は岡山香川の方が高いと思うが。
関西人のがけんか腰で理性が薄い。治安の偏差値は全国最下位なんじゃないか?
夜なんか外に出れば、凶器をもったいかついのがあっちこっちウロウロしてる場所なんだろ。怖いねえ。
関西人みたいな野蛮人ごときから、差別を受けるいわれはないな。

関西の基幹局は関西地方の中央部の京都の比叡山に置けばいいんだよ。TVOの基幹局は箕面か枚方にすればいい。神戸は六甲に中継局でいい。

600mを超える山に3KWの高出力局を置くのが間違っている。

香川県は東半分ほとんどが神戸摩耶と大阪生駒によって浸食されてるからな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 17:27:35
150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 17:08:14
>>147
>>148はどうしても、岡山や高松を理由にこじつけたいらしいので気にしない方がいいですよ。
岡山が受信出来ない地域なら、岡山との混信の可能性は低いでしょう。TVOは大阪府域局の為、スピルオーバー抑えが他局に比べてかなりされているようです。
まだ、スピルオーバーを抑える措置を続けているのでしょう。そのせいだと思われます。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 18:16:43
もうスルーが一番いいって。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 17:10:16
でも糞スレは撲滅せねばなりません
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 17:15:16
兵庫県は近畿地方
岡山香川は糞田舎過疎地域中四国
よって兵庫へのTVOのスピルオーバーより、テレビせとうちのスピル
オーバーの方が明らかにタチ悪い。
小学生でもわかるだろw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 17:21:17
>>582

>それと偏差値は岡山香川の方が高いと思うが。
お前は新聞も読んでないのかw
奈良兵庫は全国でも屈指の高偏差値県だ
まあ情報過疎、それも捏造情報だらけの岡高にはわからんだろがな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 17:25:40
テレビせとうちが悪の根源だな
あんな局絶対いらないと思うが
589名無し:2006/12/23(土) 17:36:19
土庄が暴れてるのでage
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 17:51:20
>>586
たちが悪いとかの問題ではなく、兵庫はテレ東系のエリア外だから。

>>588
よけいなお世話だ。

生駒、摩耶、姫路が毒電波w
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 17:58:01
>>590
田舎者死ね
兵庫の一部は公式にエリア内だ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 17:59:43
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:10:40
岡山土人が狂っとるな
今日は
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:14:45
>>593
今日は
っていつもの事やがな
595名無し:2006/12/23(土) 18:25:58
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:27:19
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:34:35
そんなに関西波がイヤなら、何故岡山土人は関西のラジオにせっせとリク
エストを送るのか?

在阪AMなんか、滋賀県より遥かに多いが。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:35:19
昔、AMラジオ放送の朝日か毎日か忘れたが
夜になると外国からの電波に毒されて受信できなくなり
周波数を変更したってことがあった。
地上デジタルもそのようにどちらかが変更するハメになりそうな予感
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:53:27
関西波がどうだこうだって言ってるのは土庄一人だけ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:55:40
>>598
あ、それ毎日ですね
中国の巨大電波(おそらく何百メガW)のせいで、北北西や南南東方向は
まるでダメでした。
京都市も高石送信所からすると真北〜北北東にあたるのでオダブツでした。
そんな時でも、ほぼ真西にあたる岡山香川はちゃっかり聞いてたみたいで
すが。
601名無し:2006/12/23(土) 18:58:34
おかげさまで600レス
お引き立てありがとうございます。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 19:07:13
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
603名無しさん:2006/12/23(土) 19:18:47
>>599
DQNな国や地方が大電力で送信するのは、昔も今も変わらんようですねw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 20:24:51
>>599
土庄は生駒とは無関係なのでそれはないでしょう。姫路は北側で影響あるかもですが。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 22:38:43
>>604
岡山香川県民は知的レベルが低いからただ騒ぎたいだけなのです
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 22:40:59
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 22:43:45
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:34:19
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね岡高毒電波死ね
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:43:15
>>605
殺人事件が日常茶飯事の関西が何言ってんだよ。下品な関西人に言われたかないよ。
殺人事件を起こすってことは、人を殺せば何でも解決してると思ってる、人的レベルの低い人間だろ。
倒産寸前の大都市自治体を抱えて。
関西って、倒産寸前の自治体の割合が全国で一番高いよね。代表は大阪市だけど。
こんなとこ来るより、税金の無駄遣いを抗議に行けば?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 00:39:30
>>608
文字列最後の岡が気になる。削除してくれ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 00:52:43
関西人がどうとかいい加減スレ違いな書き込み止めようぜ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 00:58:52
淡路の中部の人、結局きちんと受信出来るようになったのかな?
レポ途中で嵐が入ってきたから途切れたままになってる。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 04:15:57
>>612
ご要望ありましたのでカキコしますが、最近映らなくなる日がめっきり減りました。
これと言う対策は結局せずです。
季節的なものでしょうか・・
それでも教育の復調率は低い状態のままですが、民放が潰されることがかなり減った
ので受信レポのカキコは控えておりました。
どうせ岡高の擁護組からくだらない想像でレスありそうですが。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 11:51:37
>>613
香川県内のカバーエリア内でも大阪教育が高松教育に干渉してきて、復調率は低い場所がある。
片方だけで起こることは有り得ない。

お前こそ、想像じゃないのか?出力も中継局もそっちのが多いじゃないか。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 11:58:08
ほら食いついてきた。だからもう役に立たないスレになってるんだよ。
受信レポに噛み付くな。事実だから。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 12:48:37
>613
そうですか。レスありがとうございます。
夏が怖いね。すごい事になりそうで。
ま、香川でも教育が干渉している可能性はあるかもね。
しかし、食いつき様がすごいね。想像で言い切ってるとこが痛すぎる。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 14:16:50
>>615-616
こっちは野蛮な関西人に理不尽に叩かれるから、レポート出せないの。教育は兵庫でさえ、13ch使ってるから、干渉なんか珍しくないよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 14:25:13
>>617
ワンセグしか持ってないくせに。ワンセグの受信レポならイラネ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 14:44:25
>>618
誰がワンセグつった?フルセグだけど悪いか。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 15:10:03
>>619
そう、んじゃ貴地の受信レポ頼む。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 17:15:48
受信地等詳細を明記してレポよろ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 18:21:32
淡路中部のものだが
アンテナはLSL30、豚はUB40使用、向きは生駒。アナログテレビ大阪の受信のために設置したのをデジタルにも流用。
今朝レポしたように一時期の潰されはなくなり民放はストレス無く受信できるようになった。
以前はABCが終日映らない日もあったが最近は良好。
ただ関西が数秒映らなくなる事がある。これは外部ノイズの仕業かも知れないが全体的にレベルが低いことが間接的要因。
生駒に向けているが摩耶山の総合とサンも受信出来ている。
ちなみにKBSもワンセグなら復調出来るレベルできている。
教育が高松に潰される日が多いが徳島の教育もギリギリ受信出来ているので不満はない。
まぁこの状態が続くなら岡高を毒呼ばわりするつもりはないが1ヶ月前の状態なら前田イラネになる。
長文失礼。パナソニックのテレビとシャープのHDDがチューナーでし。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 18:34:37
レポ乙です。
さぁ次は香川の人どうぞ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 18:39:20
このスレでは香川のレポは出さない方がいい。徹底的に意見が潰される。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 18:46:50
結局逃げかよ。
淡路の人はせっかく出してくれたのに。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 18:51:55
ついでにアナログの状況は当然テレビ大阪は完璧だが高松TSCのビートを僅かに受ける。
KBSは実用になるぐらい映っていたが徳島のデジタルに潰されて全く映らなくなった。
アンテナを向ければ岡山方向は小豆島に遮られVHFは実用になるがUHFはかなり弱い。
高松方向はKSBがかなり強く地元局並みに映る。西讃岐も実用になるレベルだったがアナアナ変換でハイチャンネルになり多くの混信でレベルは来てるが実用にはならない。
季節変化とデジタルの西讃岐がどの程度の影響になるかが心配だ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 18:54:47
どっかのスレで見たが本当はワンセグしか持ってないからだろう。
あとは浅はかな知識の想像ばかりだからなw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 19:11:40
>>626
西讃岐は地デジでは減力になるから大丈夫。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 20:08:57
>>626
KBSは実用になるぐらい映っていたが徳島のデジタルに潰されて全く映らなくなった。

デジタル波が原因のアナログ放送への混信は、全て国の費用で対策してもらえますが
それも来年の早々に関係機関を閉じてしまうので、早めに苦情を申し出ましょう。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 20:23:36
>>629
兵庫県で京都府の局を受信するのを保障してくれるとは思わないのですが。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 22:29:46
>>630
そんなことはありえない。
デジタル波が出る前に十分見えてたのなら補償対象になる!
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 22:32:21
アナログなんてあと5年で終わるのに
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 23:09:47
兵庫県で大阪府域の局を受信するのを保障してくれるとは思わないのですが。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 23:13:48
>>631
兵庫県内で京都府域の局受信を保障しろと言うムチャは通じないだろ。
デジタルは今まで出来ていたエリア外受信が出来ないくしたのが一般的なんだから。そういう苦情を聞いてて、今度はエリア内に障害を出したらいけないから、基本的に聞いてくれないんじゃないの?
本当に苦情出す気なら、勝手にセンターに電話すれば?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 23:27:55
テレビなんて5年あれば壊れる
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 23:30:58
>>635
そうだな。5年は切ってるけどな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 00:26:10
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 00:29:00
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 07:01:32
>>633
あくまでも一部ですが、兵庫県は大阪府域局の公式エリアです。
総務省から免許おりてます。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 14:06:32
今更ですが
家のテレビはアナログで室内アンテナ
デジタルはauのワンセグのみ
被害妄想者
机上計算が好き
スピルオーバーは大嫌い
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 14:42:04
このスレ盛況だなw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 18:13:31
関西波の批判はこっちでやって
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1166626911/l50

643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 19:49:01
hosyu
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 02:24:15
>>614
もし関西波の影響で前田山が潰されてると言うのなら、関西波が停波してる月曜早朝に
地上10mに14素子UHF八木アンテナを上げて前田山が1mV/m以上入ることを証明しろ
もし1mV/m以下ならもともと前田山は受信困難地域ということで
四国総合通信局に中継局設置を懇願するなり、共同受信するなり方法考えろ
1mV/m以上あるなら関西波と混信起きてもマージンあるから前田山が勝つ

淡路島よりさらに遠い香川県で淡路島より関西波が強く入ることはない
弱い関西波に潰されるっちゅーことは、前田山も十分届いてないからとちゃうか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 10:16:20
>>639
屁理屈。

>>644
その話だと前田山から遠い淡路島は指向性の強いアンテナで弱い前田山波を回避できることになる。
淡路島で前田山波の混信が避けられないということは生駒山波は届きが弱く、サポートエリア外であるから、淡路島も中継局を新設するなりした方がいい。
淡路島の連中は共同受信を拒否したくせに香川側には共同受信を強制するのか?納得いかないな。
淡路島三原から播磨灘側は生駒山のエリア外になってるが、さぬき市津田は前田山エリア内に含まれている。
兵庫県では指向性の強いアンテナで生駒山、摩耶山、北淡垂水、姫路に向けて隣接波は回避できます。
香川の東海岸はかなり強力に生駒山と摩耶山は届いている。
前田山は出力が低いので、淡路島での回避は可能。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 10:46:54
>>645
エリア図が全てかよ。
お前の理論は図から始まるんだね。
わしは644ではないがまともに受信レポートも出せないやつの意見を信じることはできない。
さっさと東讃の受信レポートだせよ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 11:42:20
>>644 は屁理屈というより無知
地上デジタルのエリアが1mV/mってのは今だけ
2010年を待たずに正式エリアは0.25mV/mに改正される。別に電波が
弱くなるってんじゃなくて、今の1mは検討してきた流れ上仕方なく
使っているだけで、実態に合った値、即ち0.25mV/mに法律上も正式に
改正されることが決まってるつぅの!
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 16:53:19
淡路島西側は岡高波受信すれば?香川の東海岸でNHK高松中継局しかなくて、岡高民放受信不可地域があるけど、その地域は関西波を見てる。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 17:39:58
>>648
西淡地域の一部はおっしゃる通り岡高受信ですよ。
今はケーブルテレビに変わりましたけど。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 18:53:56
相手するだけ無駄無駄
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 19:01:46
>>647
ネット上にもソースないし、一般人が知り得る情報じゃなさそうだけど、本当なの?
電界強度基準下げるのは構わないけど、
まずチャンネル重複を解消してからにしてほしいね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 19:54:00
一般的に考えてアナログ停波後は上げるだろうな、既存アナ波に影響がないところは前倒しかも
どちらにしても法律は関係ないだろ

小豆島は東讃じゃないので よ ろ し く、近畿スレで引き取って貰ってもおk
好物はauのワンセグだそうだ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 19:57:16
>>651
あなた頭いいですよ。

当然エリアを既定する受信電界強度の基準を48dBμV/mに変更するとき、
デジタル対デジタルのチャンネル重複は、送信チャンネルの変更により
解消される予定です。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 00:33:30
全て、放送局と役所の判断に任せた方がいい。あること無いこと書いても、難受信地域や混信地域を調査するのは、放送局や役所だし。
重複ch対応は関係機関が実際に調査に行ってやってくれる。
2chはあることないことばかり書かれてるのが現実だから、信用できる情報はない。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 01:05:35
>>654
関係機関社員乙
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 02:48:23
>>655
じゃねーよバカ。
ここに書いたって意味がない。ガセも多いだろうから、役所や局は信用しない。

関西人が暴れてるのだって戯言に過ぎない。難受信地域は共同アンテナまたはCATVが基本だし。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 03:04:21
>>ここに書いたって意味がない。

おまえもな、板住人一同
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 04:09:04
岡高厨は特に意味ないな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 11:10:47
>>658
煽って面白がってるのはお前だろ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 11:21:03
このスレは岡高批判大歓迎。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 23:35:43
NHK高松デジタルだけ明日の夜中(もう数時間後)にメンテナンスをするらしい。
このスレの不満に対応するためか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 01:46:41
>>661
NHK高松が関西波の侵害を受けているからかもな。
24chに関しては、香川側が一方的にエリア侵犯されている。NHK大阪24chは府域だから、兵庫県内の影響は関係ないし。
しかし、香川にはよく飛んできている。
663ワンセグチューナーで自宅のTVを見る:2006/12/30(土) 04:59:59
BS-100 ワンセグチューナー i-SEG

当方、事情があってケーブルTVを解約してアンテナもないので、
室内アンテナで試したが全然映りが悪い。
しかし、自宅でワンセグ携帯が綺麗に試聴できるので
思い切ってこの新商品を購入することにした。
(一般的なアンテナ設置はコスト的に除外)
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 05:36:42
なんでテレビせとうちの香川受信なんか公に認められてるんだ?
大体これがおかしいだろ
岡山民放5局は確かに多い(広島に比べたら明らか)
香川民放5局なんてもっての他だ
岡山の電波がスピルオーバーしてるというなら話は別だが
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 05:45:43
民放の数

東京‥6局
神奈川‥6局
大阪‥5局
広島‥4局
香川‥5局
??????????
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 12:11:19
>>664 私はよそ者だが

鳥取・島根…民放はすべて両県で単一の「山陰」エリア
 (そうしないと経営が成り立たず)
岡山・香川…テレビのみ両県で単一エリア
 (親局は岡山固定。もともと沿岸部で両方映っていたことが発端)
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 12:13:24
>>666だが厄払い厄払い…
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 13:26:07
>>664
ヒガミはやめてくれ。
前田山より金甲山のが香川県内のカバー面積が大きいのが関係する。
電波の海上伝搬の特性から、準広域にした方が、電波が有効利用できるからだ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 13:41:31
地形がどうだとか面積がどうだとかじゃなく単純に人口あたりの局数として香川県が多すぎるって話しだろ。
香川県の規模なら民放2局が妥当って言いたいんだよ。
670名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/30(土) 14:17:09
逆に奈良や滋賀も2〜3局って十分てな話にされちゃうよ?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 15:27:31
和歌山も入れてやれ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 15:45:38
岡山・香川が相互乗り入れOKとか言うなら、当然大阪・兵庫もだよな

だったらTVOとSUNは当然だよな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 16:36:49
広島と愛媛も一緒にすればいいのに。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 17:04:53
>>672
関西は違うだろ。MBS、ABC、KTV、YTVが広域免許、SUNは兵庫県域免許、TVOは大阪府域免許。

岡山・香川は民放全局が準広域免許、NHKのみ県域免許。


ただし、TVOが広域免許を取れば別だけど。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 17:08:27
>>673
80年代なら、局数も少なく、地理上可能だったかもしれないが、両県が4局揃った今は難しいかも。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 17:43:57
>>674

>岡山・香川は民放全局が準広域免許、NHKのみ県域免許。


だからそれがおかしいってんだろ
田舎者アフォかwww
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 18:08:38
>>676
免許がそうなってんだからどこがおかしいんだよ。バカはお前だ。
隣接エリアの免許にいちゃもんつけんな。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 19:43:59
>>677
岡山田舎者って日本語も読めね〜のか
糞田舎税金泥棒
死ねよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 19:46:43
何だこのスレ↓wwwwww


57:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/30(土) 13:33:46
上げとこ。

58:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/30(土) 17:10:56
上げとこ

59:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/30(土) 18:11:00
上げとこ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 20:19:41
>>678
自分が不利になるとやはり、恐喝や暴言か。

>>679
暇人。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 23:04:12
また岡高厨が暴れてるみたいだな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 04:21:13
>>681
居所が悪くなると、暴言吐いて荒らすのは関西厨だろ。
「死ねよ」は口癖か?これは明らかな恐喝だぞ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 09:30:28
にちゃんねるで「死ねよ」はほめ言葉だろが。
場所を考えような。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 18:03:55
いや、岡高厨はマジで死んだほうがいい
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 18:26:39
>>684
お前が死ね。でっち上げ野郎。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 19:02:46
>>685
田舎者=税金泥棒に言われる筋合いないねw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 19:23:41
もうそのネタいいよ。飽きた。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 22:00:15
>>686
褒めてやったんだよ。カス。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 22:06:05
>>688
田舎者は生きてる資格ないから早く消えてね
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 23:15:27
>>689
それじゃあ、地方から食べ物仕入れるのやめて、ビルの屋上で自家栽培してね。
都会者が消えてくれたら、余分に作らなくて済む。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 12:17:09
NHK-G大阪は広域局。
生駒山頂3kWは、他の広域局と同じ。
昔、近畿2府4県に県域NHKが出来る前は、
NHK大阪が2府4県を担っていたの。
今も京阪神でVHFしか上げてない家や、
チャンネル設定をしてないテレビで
2チャンネルといえばNHK大阪の総合テレビを指す。

それは岡高地区にも同じことが言える。
金甲山は岡山香川をカバーする準広域2kW、
前田山は香川をカバーする県域の1kW。

NHK高松が入らなければNHK岡山を見ればいい。
岡山でも香川の情報を伝えてる。
香川だからといってNHK高松にこだわる必要はない。
取りやすい局から取ることで解決。
32chなら同一ch混信もなく入りやすいでしょ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 12:22:07
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 12:25:30
また岡高厨が暴れてるのか
最低動物だなw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 12:37:50
>>691
NHK岡山は中国地方で広島管区だから、香川のニュースは皆無に等しい。天気予報も中国地方5県のみ。
香川にNHK高松が開局してから、香川のローカルニュースはNHK岡山では流れない。
ローカル枠の番組はNHK高松とNHK岡山では全く別物。NHK岡山はNHK広島の従属局で、NHK高松はNHK松山の従属局。
32chは最近、香川側の出力が抑えられた模様。45chはもともと飛んできてないが。
府外のニュースも流す、NHK大阪と違い、完全なる県域局になっている。
個人的にNHK高松のローカル番組のが好きだから、問題。NHK高松は夕方の若者向けローカル番組で毎週、音楽ランキングや、毎日、最新のミュージックプロモを流してたし。同時間帯のNHK岡山は変わり映えしない普通の番組だった。


>>693
巣に帰れ。基地外。関西厨はいつまで岡高厨を仕立て上げて暴れるんだ?
岡高厨は存在しない。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 13:19:51
>>691-693 NHKと民放はエリア設定が違うよ。
NHKで厳密に広域なのは東京タワー局だけ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 14:38:04
NHK大阪は大阪府だけで受信出来ればいい。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 14:40:02
テレビせとうちは岡山県だけで受信できればいい
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 14:46:33
また岡高厨が暴れてるのか
最低動物だなw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 14:54:40
>>698
偏差値もIQも低いんだから仕方ない
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 17:13:01
北朝鮮より瀬戸大橋直撃
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 17:29:32
>>697
TVOもSUNも両方見てて何言ってんだよ。カスが。

>>698-700
最低な下品な方便を話す関西人に言われたら終わりだね。

関西厨逝け
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 19:00:15
>>700
確かに
大鳴門橋としまなみだけでいいよな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 20:24:30
岡高厨って一体なにがしたいんだろ?w
とっとと地元局にチャンネル変更の要望出せばいいのにww
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 20:29:41
>>703
貴様が関西広域局に出せ。一方的に高松が変更になることは有り得ない。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 20:32:10
>>704
俺が高松に出すよカスww
都会に嫉妬するな人生の負け犬!
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 20:54:38
>>705
あっちのスレで淡路島住人の正論を聞いて、岡高厨が発狂したみたいですねw
全く田舎モンの馬鹿には困りますねw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 21:01:58
>>705
人生や何やらかんやらは地デジのチャンネルとは関係ない。暴言は余計だ。

大阪で出しても意味がない。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 21:04:28
>>706
いや、岡高の方が正論だ。お前の考え方だと、関西さえ受信障害がなければ、香川は受信障害ぐらい我慢しろということか?つくづく自分勝手だな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 21:29:39
>>708
香川のたかだか100万のエリア視聴者の自分勝手で京阪神1400万に
迷惑かけろってのか
冗談も休み休み言え基地外w
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 21:31:22
>>707
お前何よそ様のスレで暴れてるんだ?
田舎者は巣に帰れ!
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 01:12:41
アホは徹底放置。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 09:45:36
香川にテレビせとうちを飛ばさないで下さい
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 09:50:50
>>709
関西のタカが平地に3KWもいらないだろ。あんな高い場所から電波出して。冗談も休み休み言え。関西の基地外。

>>710
今まで隣接スレを荒らしといて何をほざいてんだ。田舎者とか何とかかんやらはここでは関係ない。

>>711
アホはお前だ。

>>712
お前、バカだろ。SUNでも見てろ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 10:06:30
82:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/03(水) 09:58:47
なのに、香川側にはCATV受信を強要するのか?


また田舎者のほざきだよ
田舎の少数者はこれからますます切り捨てられるんだよw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 10:09:47
>>713
>田舎者とか何とかかんやらはここでは関係ない。

大いに関係あるがw
田舎者=少数派だからな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 10:13:18
>>714
西淡路だって田舎だろうが。また、そういう差別発言を。田舎とかはデジタルとは関係ないだろ。無能の暇人。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 10:16:23
ついに発狂しだしましたよ、この田舎者ネット命の低能リアル基地外wwwww
香川って人口いくら?100万いるの?
近畿広域2000万にたてつくなんて千年早いわwwww
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 10:17:10
>>715
とうとう苦し紛れに差別発言に出たのか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 10:18:10
淡路は関西広域の公式エリアです。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 10:29:09
>>718
事実を言われて反論できないのかw
田舎者www
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 11:15:44
侵犯、差別、虐げる、暴言、恐喝、・・・動物などの言葉を息をするようにカキコすると言うことは
つまり、小豆島土庄(とのしょう)地区の同和教育の失敗と思われる
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 12:55:43
もう相手にしない方がよさそう。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 13:42:44
だから放置だって。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 16:08:33
>723
関西厨のことを言ったんだけど。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 19:46:13
↑と不平不満を言いながら、一生ド田舎に住んでたらいいよwww
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 23:46:19
最初に不平不満を言いだしたのは関西厨。また岡高が言ったように捏造しようとしている。
お前らの罵詈雑言はピカイチだな。西淡路の受信障害をなりすましで、でっち上げたり、違う意味で感心するな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 05:07:11
ついに発狂しだしましたよ、この田舎者ネット命の低能リアル基地外wwwww
香川って人口いくら?100万いるの?
近畿広域2000万にたてつくなんて千年早いわwwww
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 09:36:58
>>727
生駒カバーエリアに2000万も人口ないだろうがつーか、発狂してんのはアンタ。ってか、マルチ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 12:36:29
大阪 880万
兵庫 520万
京都 250万
滋賀 120万
奈良 120万
和歌山100万
福井嶺南三重伊賀徳島沿岸
    50万
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 13:06:08
さあ、ド田舎香川の基地外、全方位叩きに入りましたwww


877:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/04(木) 09:51:33 [sage]
>>876
みんなの憧れ讃岐うどん

汚物扱いのきしめん
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 17:27:44
勝手に関西厨が暴れてら。高みの見物だ。どうせ2チャンネルだし。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 19:18:32
     ___
    /     \
   /   \ / \
  |     ・ ・   |
  |     )●(  |>>731は、
  \     皿   ノ
    \____/        ,,ggg,,        .lgllgg,,
〈lilililililililililililililililililililililililililililililililililililililililir       ゚llilililililir
     .llilililii;i;l.   lililililili               ..llililili[゜
    .llililililili゜__gg,,,,lililililili   gg,,,,         __glilililik_  __,,gggllllllgg,,、
    :llililililililililililililililililililili! ./lilililililiv   ./lilii;i;i;i;lililililililili)しglilililill[[゚゚l]lilililii;i;、
   glililili[゛ ./lililililililililili]しlililililili[(^     ^lilililililililililililii;i;lili][゚"    ゚llililili]l.
  glililili][,,_ .;lililililili.llililililililili][(^         メ「゚glililililililili[゚゜      .llililili]l.
 glililililllilililil
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 07:46:02
岡高厨ついに尻尾を巻いて逃げ始めましたw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:02:14
暇人岡高厨また暴れ始めとるな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:06:11
全然板違いの話題で荒らしとる。アホと違うかwwww

90:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/05(金) 18:34:16
関西厨の煽りには決して乗らないことです。尻尾を巻いて逃げてるとかというレスでまた、岡高派を荒らしへ誘おうとたくらんでいます。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:11:07
岡高厨はどうやらこのレスでキレたようです


88:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/05(金) 00:34:04
治水のためダムを作らなくてはなりません。
候補地が二つあります。
Aの候補地に作ると5000人の村が沈みます。
Bの候補地なら1000人の村が沈みます。
あなたは県知事でどちらかに候補地を絞り込むことになりました。
どちらにダムを作りますか?


勿論Bに作りますよね
すなわちAは関西、Bは岡高をあらわしますww
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:21:57
岡高厨は新年早々こんな稚拙なレスをして喜んでいます
まことに知恵遅れなのかただのキチガイなのか、狂気の沙汰としかいいよう
がありませんwww



66:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/01(月) 18:33:10
明けましておめでとうございます。今年も打倒!関西波侵犯!に向けて頑張りましょう。

関西厨は逝け。


67:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/02(火) 03:23:33
一富士 二鷹 三茄
打倒、関西厨!!
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:50:38
キチガイ岡高厨に乾杯!wwwwww
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:08:25
コピペはルール違反ですよ。慎みましょう。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 01:19:43
あげ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 03:12:11
さげ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 09:10:14
あげあげ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 09:12:08
>>739
岡高の馬鹿厨房がまたほざいてるな
関係ない地方のスレを荒らすのはやめろ!
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 14:30:29
勝手に関西厨が荒らしてら。ほっとこ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 16:23:03
このスレは関西厨のたまり場です。好き勝手に岡高批判やってください。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 16:49:58
テレビせとうちは香川に電波を飛ばさないで下さい
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 18:37:40
>746
釣りか。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 04:11:22
香川は西日本放送と瀬戸内海だけで充分です
テレ東系は岡山だけで結構です
749津市江戸橋:2007/01/07(日) 04:20:26
コラ岡高厨、三重スレを荒らすな!
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 11:30:31
>>749
岡高厨は存在しない。ここ数日は関西厨が一方的に荒らしてるだけ。
あんたも三重県民なりすまし関西厨か?タイミングが良すぎる。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 12:56:42
>>750

岡高厨の↓

923:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/07(日) 12:04:32 [sage]
自演バレバレ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 13:20:05
>751
釣り
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 14:16:02
岡高厨のボロが出だして、無差別攻撃的に荒らしだしたな
哀れwwww
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 15:18:39
岡高厨〜〜!
岡高厨〜〜www
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 16:27:54
岡高厨完敗wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 18:20:00
どうみても誹謗中傷。どこまでエスカレートするのやら。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 18:25:53
まともな事を書くと叩かれる
質問に答えると叩かれる
調べた事を書くと叩かれる
何を書いても叩かれる

叩くの好きだなオマエラ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 18:32:00
>>757
岡高厨は叩かれてナンボwww
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 18:42:07
↑厨の典型的発言。どうせ同じ誹謗中傷ばかり書き込む単細胞なら、相手にせんでもいいようだな。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 19:47:10
↑岡高厨の悲しいほざき哀れwwww
所詮は田舎者
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 21:05:45
田舎ってヤダね
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 21:29:29
↑厨の典型的発言。どうせ同じ誹謗中傷ばかり書き込む単細胞なら、相手にせんでもいいようだな↓
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 07:59:17
自分のレスのコピペ乙
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 08:00:51
田舎www岡高wwwwww田舎www岡高wwwwww田舎www岡高
wwwwww田舎www岡高wwwwww田舎www岡高wwwwww
田舎www岡高wwwwww 田舎www岡高wwwwww田舎www
岡高wwwwww
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 08:59:00
岡高厨は三重スレを荒らした事が致命的になったな
三重の実情も知らずに荒らすのはさすがに余所者。伊賀は関西圏で名張は
大阪のベッドタウンだというのにwww
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 09:05:36
毒電波=見たいと思わないのに入ってくる電波(例 兵庫の岡高波)

三重の関西波=見たいと思うのに入らない電波(但、伊賀は入る)

根本的に違う
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 12:11:21
age
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 13:44:14
エイジ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 14:42:22
岡高厨 (笑)
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 19:25:41
auのワンセグでデジタルを語ること自体無理がある
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 20:50:14
>>766
岡高にも大阪&兵庫毒電波は地元局並みに届いている。差別発言は慎んでもらいたい。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:28:09
岡高にとって、被ってなくても大阪&兵庫は毒電波なのか
たとえ届いていても大阪&兵庫の放送は一切見てないわけだな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:33:37
>772
見てるのは少数派。一般的には見ない。
自分のエリア局が一番優れているような言い方だな。厚かましい。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:36:43
↑岡高厨(笑)
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:59:48
もし高松に物理14ch、16ch、サンテレビの電波が届いていたら、
モアちゃんねるとして重宝したと思うけどなぁ〜〜
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 08:27:59
>775
残念なことにその3つは届いている。

東讃と小豆の東側地域は地元民放局受信難などで、CATVや共同アンテナ施設がない場合、生駒向けVHFアンテナ(完全に岡高民放が受信出来ない地域はSUN向け、TVO向けアンテナも立っている)が普通にたってる世帯が多いが、高松地域はほとんどない。
ほんの一部だが、生駒VHFに補完するように、姫路や摩耶の広域波をUHFで直接受信している地域もある。

未だにエリア内でエリア局が視聴出来ない地域が存在する。関西波は東側地域ではかなり強い。
特にTVOはデジタルになって、アナログ以上に安定している。
生駒に遜色なく強いのはSUN。ABCが弱い気がするが、KTVは問題ない。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 08:29:27
追加

高松地域は関西波を沿岸地域では受信出来るが、関西向けのアンテナは少ない。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 17:46:09
岡高厨(笑)
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 19:36:29
ゲラゲラ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 22:59:08
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 12:22:39
岡高厨今日も暇みたいだなw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 12:25:08
テレビせとうちは広島に移転した方がいいと思うが
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 12:38:02
広島の民放がそれを許さないから何れにせよ無理
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 12:41:13
広島は4局で充分。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 12:43:10
広島って百万都市だろ?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 16:51:18
関西厨が無知識に発言してるな。TSCは開局当初から完全なる山陽新聞社の子会社。広島に移転するなんてことは全く有り得ない。
TSCのローカルニュースは100パーセント山陽新聞社色。報道力は山陽新聞社に頼っている。
TSCは山陽新聞社ビル内の一部にあるしな。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 19:20:06
福山のコミミティFMも、ニュースは山陽新聞社に頼っていますが何か?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:20:46
>787
なぜコミュニティーFMが出てくるんだ?やはり無知。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 23:07:59
岡高厨の無知ぶりは見てて笑えますね
感情だけで生きてるケダモノみたいな奴ばっかw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 23:13:38
糞岡高厨、確固とした知識の裏付けもなし
地元の事情も知らずに妄想ばっかの関西批判
三重スレを荒らしたのはマジで許せん
ひろゆきと一緒に消えてくれ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 01:18:58
>787の無知は関西厨だ。三重のスレ荒らしも関西厨。岡山/香川は最近は出てきていない。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 08:30:58
>>791
嘘ばっかり抜かすなこの糞岡高厨!
三重スレ見たら一目瞭然。
まあそのスレにもお前の荒らしレスが最近目立つがな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 09:43:13
>792
関西厨が荒らしてるのを注意しただけで厨になるのはおかしい。
土日に暇だからといって煽ったりするのやめたら?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 09:52:52
>>793
これも荒らしだな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 10:31:18
>794
注意すればすぐにまともな人を荒らし扱い。おまえ等のがよほど暴言はいてるのに。
あとは勝手にやって。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 11:14:56
>>786
岡高厨こそ三重県の実情に全く無知
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 11:16:31
>>795
お前がたとえ岡高厨じゃないとしても、お前のやってることは岡高厨と全く同罪

三重スレを荒らすな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 16:09:59
岡高厨やっとおとなしくなったか?
でも夜中に暴れ出すからな、犯罪者岡高厨には油断は禁物だな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 15:56:57
また夜中に暴れたようだな
氏んでほしいな岡高厨
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 19:53:36
華麗なる一族800get
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:42:06
久しぶりに教育、ABC、関西が潰されてる。
これほど長時間のレベル低下はせんどぶりだ。@淡路島
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 01:24:17
>>801
兵庫の本州側だけど、確かに今日は岡高波強いな
今までNHK-G大阪との混信でスキャンされなかったNHK-G高松がもう少しで引っかかりそうだ
金甲山向いてるアンテナを前田山に向ければ引っかかるかも?だが寒いのでやらない
逆に生駒山がダメダメ、今日は弱い
伝播状態も西高東低の冬型だな
803802:2007/01/16(火) 01:26:51
ちなみにウチは金甲山と生駒山の両方にアンテナ向けてるから比較できる
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 08:21:37
>801
ウソだな。根拠がない。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 10:01:22
虚言ではありません。嘘を書いて何の為になるんですか?
事実を書いただけです。
その後深夜に毎日もブロックノイズになったり神戸総合が終日不安定だったり。
全体的にいつもの電波状態ではなかったです。
気象条件による伝播状態の悪化でしょうか?
今朝は京都総合が映ってました。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 11:51:00
もういっそのこと岡高も放送局が関西系列に吸収されれば
無問題。実質徳島もお情けで電波流してあげてるんだし。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 12:16:28
愛媛スレにも昨晩は異常伝播があったようなレスありましたね。
しかし冬場は比較的安定してるが夏場はもっとこの異常伝播に悩まされそうです。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 22:50:57
>806
お断り。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 20:34:47
>>806
アニオタ的には賛成。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:12:38
鯖移転につき注意
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 18:29:30
.ge
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 19:05:02
ほしゅ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 03:06:47
捕手
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 00:58:52
age
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 08:07:42
エイジ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 01:26:12
あげじゃい
岡高局滅亡祈願
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 19:14:34
あげ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:47:59
テレビせとうち500Wに減力あげ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:55:14
岡高に5局は多すぎ
岡山2局香川2局
共に対岸には海岸部のみの伝播で充分
それが岡山香川の力に合った局配置
300万や400万の人口なら当たり前w
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:57:06
岡高厨が他スレでデタラメを言って暴れてる模様w
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 07:05:39
岡高厨馬鹿だな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 19:24:27
あげ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 06:14:02
さげ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 22:32:43
岡高滅亡あげ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 20:12:42
話題が無いな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 21:05:03
地上波デジタルって遠くまで届くんだな。たぶん、瀬戸内海だからじゃないか?
岡山・兵庫の県境は険しい山なので届くとは思えないが。

という俺はアナログ放送だけど。
パソコンに一万円くらいのチューナー差せばうつるんだっけ?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:17:43
>>826
USBでワンセグなら。今も、人気で売り切れかどうかはシラネ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:34:57
NHK総合高松デジタルは、明日未明1:10より整備のため放送休止。
ソースはEPG。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:34:53
兵庫の本州側だけど、高松毒電波がビンビンきてるぜ
13,15,17ch復調不可(もちろん近畿広域局)、24chにはNHK高松が入る
金甲山の21,27chも映るがいつもよりややレベル低い
これほど酷いのは初めての経験だ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 13:26:22
淡路の人です。
ケーブルテレビが来たのでこのスレから卒業します。
毎月1575円かかるのがネックですが安定受信できるようになったと思い辛抱します。
今のシステムは岡山や香川や徳島に向け色々実験してみます。
ありがとうございました。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:51:44
チャンネルが重なっている今はケーブルにした方がいいみたいですね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 20:16:04
岡高厨警報が発令されたのであげ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 20:43:44
岡高厨さんは、関西2000万住民の放送受信の邪魔をするのがそんなに
楽しいの?
毎日毎日よくやるね
放送法なんたらって本も買ったの?4000円も出してw
もしかしてこれが生き甲斐?だから田舎者は心が貧しいって言われるんだよ
もっと他の事に目を向けたら?田舎者のヒガミにしか見えないよwww
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 17:49:59
放送法基地外岡高厨の愛読書↓

「放送法逐条解説」
金澤 薫 著 (元総務事務次官)
A5判 362ページ 5,040円 (税込み) 送料400円
ISBN4-8076-0452-X
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 19:55:34
>>834
発売元
電気通信振興会
http://www.dsk.or.jp/
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 20:00:28
>>835
「電波受験界 2007年3月号」    今日発売だと思う
 
第55卷 第3号 通卷第629号 定価840円
エッフェル塔 VS 東京タワー   デジタルTV放送  
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:37:52
ほしゅ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 12:32:37
岡高にテレ東系イラネ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 20:59:27
いや、要る
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 19:27:10
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:25:07
生駒山波と金甲山波両方ともよく飛んでるだろ
前田山波は意外と飛んでないような感じがする
2011年にはアナログ波の空きでチャンネル調整してくれるのかな

842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:50:59
01:20から瀬戸内海放送で映画「ソード・オブ・ザ・ファンタジー 勇者と聖なる剣」
タイトルからしておもしろそうだから録画予約しようっと
深夜帯は関西とは違う番組やってるから、両方見れる環境はありがたい
ただ、意図的にチャンネル被せてくるのは勘弁して・・・
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:17:43
>841
前田山は500Wの割にはほとんど飛んでないけど、金甲山は確かに、準広域内ではカバーエリアは広いけど、2KWの割にはそれ相応の飛距離はない。
生駒くらいの高さはいるね。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:49:52
>>843
日本語でおk
845841:2007/03/07(水) 03:18:50
>>843
有志の受信マップの受信報告をみると、阿南でも受信できてたりする。
金甲山−大坂峠のラインで鉄塔までが開けてるのだと思うが
結構飛んでると言える
まあ、生駒からも飛んでるとも言えると思うが
有志の受信マップにまだ登録されてないので、高松辺りでの近畿広域の受信報告が欲しいところ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 15:49:14
ほしぇ
847直方のおっさん ◆EGpyT7cXwg :2007/03/12(月) 21:59:13
なんだこの糞スレ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 21:50:45
●方のおっさんほどクソじゃないしぃ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 23:37:50
ここでごちゃごちゃ言っても解決にはならないと思う。

RNC、KSBが他局は金甲山のchに前田山のchを揃えているのに
何故、香川に本社のある下記2局は前田山のみわざわざ混信を起こすような
チャンネルプランにしたのかを

KSB
ttp://www.ksb.co.jp/
RNC
ttp://www.rnc.co.jp/
「四国総合通信局」
ttp://www.shikoku-bt.go.jp/

へ問いただし、前田山のchを金甲山に揃えてもらうよう要望するのが本筋だと思います。

関西波を散々叩いている方がおられますが、後からわざととしかいえないようなチャンネル
設定で送信を始めた前田山の2局が非難されて当然かと思います。

東かがわ市、さぬき市(海岸沿い)の家のアンテナ見た事ありますか?
殆どの家でアナログで岡高が受信できるけど関西向けのVHF上げていますよね。
関西広域波はごく普通に見られているわけです。
何が言いたいか判りますよね。

私は東かがわの人間で、地デジ導入に向けて色々情報を集めている所ですが、
前田山のチャンネルみて東讃地区への嫌がらせかと思いましたよ。


850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 23:12:07
俺も協力するわ
互いのために建設的意見を出し合おう
でないといつまでたっても基地外が騒いだままだ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 00:44:16
>>850
おお、同士。
TVは沢山映るのに越した事ない。
by東かがわ民

「四国総合通信局」 に問い合わせたところ、chを決めた経緯は担当者が
変わっているので判らない、サイマル放送等の兼ね合いで今のチャンネルに
なったのではと言われていた。
ただ、放送局側の負担もあるためアナ停波後岡高が、SFNになるかは未定との事
それと、「四国総合通信局」も放送の受信状況の調査のようなものも行っていて
東かがわ市、さぬき市津田で関西広域波を受信している家庭が多いことも
認識していてある程度はチャンネルプランには混信しないよう配慮はしている模様とのこと。
(ただし、区域外の受信は一切補償することは出来ないとの前置きで)
その為、故意にピルオーバー対策として故意に同一チャンネルを割り当てたりは
していないが、利用可能なチャンネル数が少ない為、一部地域では現実に
混信が起きているのも事実との事。

最後にアナログ放送終了時には可能な限り混信が出ないようなチャンネル編成
していただきたい旨、意見要望を述べて電話を切りました。

とりあえず、各方面へ意見要望出すのは重要かなと思います。
でないと放置されますからね。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 01:16:10
付けたし。

区域内の受信に関しては、中継所を増やしたり
キビシイところ(さぬき市津田等)はCATV等を検討しているそうな。
(CATVの場合、関西広域を受信したい場合混合出来ない可能性が・・・。)

ttp://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/pressrelease/japanese/joho_tsusin/010718_5-1.pdf  内を 
大阪県域民放(18チャンネル)
で検索してみると個人の方の意見が出ております。出された方エライ!

あとは、ここのスレの本題からは離れてしまいますが、インターネットで個人でも世界中に
情報発信が出来る時代に区域にこだわるのは時代に逆行しているとしか思えませんね。
乱暴な言い方すれば、キー局の番組しかコンテンツの無いローカル局は番組制作力のある局に
統廃合して衛星放送のみに移行してしまえば放送受信に関しての地域格差や
膨大な中継局のアナアナ変更、設備更新費用も抑えられたでしょうし、
ある程度の地方局なら全国に情報を直接発信できる為、東京中心の偏向報道の緩和
出張、引越ししても同じ番組が見れる等のメリットが・・・。
まぁ、今のTV仕組みができてしまって既得権益がありますからムリな夢物語ですが・・・。 


853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 01:31:13
らき☆すた放送局情報(2007年3月24日現在)
■サンテレビ 4月10日(火)深夜0:00〜0:30放送開始予定
■瀬戸内海放送 4月14日(土)深夜2:00〜2:30放送開始予定

らき☆すたをサンテレビで見忘れた場合に備えて
瀬戸内海放送の受信方法を聞きにくる関西人が出てきそうなわけだが。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 12:20:45
東かがわの大変な事情もわかります。が、兵庫県内はどうなんでしょう?
あまねく県内にサテライト局を置局できれば、問題ないですが、生駒直接
受信を余儀なくされる所の運命は‥
デジタルの本来の趣旨かは離れようが、中継局の増設を。それが出来なきゃ
チャンネル変更を!
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 13:51:10
>>854
チャンネル変更等については
>>849 が出してる所に問い合わせと、意見要望を伝えるべきかと思います。
特に、サイマル放送が終了した後にチャンネル再編を行うかどうかは
放送局の費用負担などの兼ね合いで現状のままの可能性もあるとの事なので
該当される方はしかるべき所に意見は上げるべきかと思います。
言うべき所へ何も言わなければ2011年以降今のままで放置の可能性も
ありそうな雰囲気ですから。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 12:48:32
まだやってるの?>>384 これが答えじゃないの
既存アナ視聴者に迷惑が掛る、対策費、時間が莫大

自分さえ良ければという考えはどうかとおもうが・・・

この様なスレには理想的なchプラントとか工夫した受信システムの紹介は無いよね

857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 19:43:51
関西人が香川の東讃住民になりすましているようだね。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 10:23:51
>>857 は東讃地域のTV事情を知らないようだね。
殆どの家庭が関西にVHFアンテナ向けてるYO
東かがわ市はCATV無いけど電障用のアンテナも当然関西向けのVHFが上がっている。
(SUN向けUHFも)
つまりは殆どの家庭がアナログで関西広域見ている(見れる環境にある)と言う事。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:40:33
ハッキリ言ってテレビせとうちなんかいらないんだよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:52:22
まあな。
関西波が毒電波毒電波言われるのなら、兵庫に侵攻する岡高波の事も考えて
ほしいわな
やっばりテレビ大阪の広域化は必要かな?播州でこんなに苦戦してるとは知らなかった
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 18:16:20
78:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/06(月) 07:01:23 [sage]
TVOを潰しているのは、前方からのTSC反射波らしい@稲美
しかも生駒方向が一番大きく振れる
近所の倉庫のトタン屋根か、はるか遠くの六甲山か


ダメだ・・・もう打つ手なし
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 18:20:39
テレビせとうち潰れたら、色々と弊害は取り除かれるのにな
テレ東系は広島に置くべきだったんだろ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:00:18
諦めてTSC観たらいいよ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 02:34:53
只今TSC停波中でTVO復活
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 02:50:27
TVOも停波。見られた時間短かった。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 22:59:49
>>863
岡高厨逝ってよし
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 06:55:47
>>862
広島スレでもテレ東系は広島にはいらないっていってる
奴おおいよ。いるって言ってるのはアニオタぐらいじゃないかな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 07:10:13
>>867
岡高厨は黙ってろ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 08:34:06
TSCアナログの時は前田山だけだったけどデジタルになってから
岡山でもTVOと同一ch使用
スピルオーバー潰しのためにわざととしか言えないですね。

「四国総合通信局」
ttp://www.shikoku-bt.go.jp/

「TSC」
http://www.webtsc.com/

この辺にどうなってんのと苦情言ってみるのも・・・。
ただ、既に免許下りて電波出てるので手遅れでしょうが
>>852にあるみたいな回答で蹴られそうですが・・・。
ここで愚痴たれるよりマシかと
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 09:42:18
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 10:26:17
>>870 つーほうします
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 04:06:57
>>870

【ネット】 2ちゃんねるで「民主党支援の候補者、反日団体が応援」など民主党中傷10万件→捜査当局、情報収集へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177611033/
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 04:48:13
関西在住の俺は関西波より岡高波の方が見たい
阪神中継うざいし
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:35:27
>873
関西ローカルは、やらせっぽいしな。自分も野球嫌いやから同意。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:49:17
岡高波は見たくないが、珍中継ウザいだけは同意
まあこれから順調に負け続ければ中継も減るだろうよ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 01:21:23
↑野球延長でアニメの録画失敗したアニヲタ必死w
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 18:09:35
確かにローカルはくだらんな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 23:57:48
テレビせとうち廃局しろ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 00:33:18
廃局はないだろ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 07:42:01
>>878
送信チャンネルかえろ>TSC
どう考えてもTVOと同一チャンネルはわざとry
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 01:59:42
テレビせとうちウザすぎ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 02:07:16
>>880
TVOの方が中継局少ないし、周波数変更に伴う工事費用も少なくて済む
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:06:26
受信世帯数考えるとTVO変更は苦しいわな。
かと言ってTSCも変更は苦しいわな。
可能性としてはTSC変更だとは思うが。
ま、アナ停波後、兵庫向けに違うCHでTVOが送信するのが一番手っ取り早い気がするが、
それも難しいだろうな。
CATV再送信が許可されるってのが一番現実味あるかな?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 23:54:27
ヒント ギャプフィラー
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 01:36:33
>>883
地デジなら物理チャンネル変更は自動だぞ(特に手動設定にしてない限り)
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 08:44:46
>>885
再スキャンがいるような気が・・・。
あと、移行期間中はサイマル放送みたいな感じで
送信設備が複数いるような気が・・・。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 14:40:14
うどんのゆで汁で河川を汚染させている香川県
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 03:28:47
特に15、17、18、24chが重複しているのが問題だ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 09:11:59
13を忘れんな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:30:40
>>883
TVOが広域局に格上げされれば送信所の移動も伴うので
チャンネル変更とそれに伴う移行期間のサイマル放送出来そうな気が・・・。

ここ見ると現状では全然やる気なさそう
(区域外受信が出来なくなるので、放送局・総務省とも想定内のような回答である)
意見に対する総務省の考え方
ttp://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/pressrelease/japanese/joho_tsusin/010718_5-1.pdf


各府省への政策に関する意見・要望
ttp://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose

>>888>>889
15、17は特に関西側が広域圏なので世帯数等特に影響が大きいと思われ
24は神戸受信する事で回避出来そうな(内容殆ど同じ)
13はマズイかも、小豆島がチャンネル変えてるのでなんとかなるかも
(稀に放送内容が違う時は問題だが)
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 13:48:17
>890
なんでいきなり小豆島がでてくるんだ?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:23:23
>>891
つ2008年3月以降開局予定
 http://www.denpa-data.com/denpadata/shikoku_tv/kagawa_digital.htm
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 15:55:40
ほしゅ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:47:01
香川県の津田松原SAにおいて夜行バス内でP903iTVで
香川にチャンネル設定して香川局を受信
KSB(17)のところにKTVが安定受信して
RSC(15)の設定のところにABCが安定して映った
地元局が受信できないのを総務省よく考えてから割り振れよ・・・
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 05:52:21
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 18:54:06
>894
津田は前田山カバーエリア内。大阪府内の電波が香川県内であるさぬき市津田町で安定受信出来るのがおかしい。
大阪府内では岡山高松波は混信等しない。これは不公平だ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:09:35
あほらし
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:30:10
>>896
普通にアナログで関西広域圏受信してますが・・・。
それよか混信するようなCHを前田山に割り当てた総無能省がry
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 04:51:07
>>889
教育テレビって放送内容の違う番組ってあったっけ?
総合テレビの宣伝が地域別のローカル番組とか?

>>894
>RSC(15)の設定のところにABCが安定して映った
RSCってRNCのこと?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 05:05:18
このスレタイよりも、>>894の例が多そう

関西波の毒電波で岡高局死亡 その1
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1166626911/
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:01:12
ho
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 06:39:36
兵庫県の播磨平野のテレビせとうち受信状況ここで聞いていい?
西脇、社、加西、高砂の知り合いはみんな映らんって言ってた
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 19:21:11
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:18:58
>>902
もう誰もいないよ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 13:24:35
最近はマシになってるなぁと感じる
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 06:55:56
テレビせとうち関西侵犯するな
出力落とせ!
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:26:44
>>906
出力落としても同一チャンネルの混信は防げない
アナログ終わったらきちんとチャンネル再編しる総無能省
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:53:34
>906
テレビ大阪の放送エリア内(大阪府域)には侵犯してないので、変更不必要。
テレビ大阪とテレビせとうちのエリアは隣接していません。
テレビ大阪は香川の一部を侵犯してるけど。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:42:06
>>908
その通りだ。
将来TVOは京阪神地域のみカバーだと言ってるが、そんな都合の良い免許がおりるわけない。
他の在阪4局の猛反対で大阪府域のままか、近畿広域のどちらかだろう。
広域局になった場合は、当然後発のTVOがチャンネル変更だ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:48:44
>>909
準広域になる場合おそらく生駒山上へ移動するだろうから
その時にch変更だろうね。
他の確か生駒山の反対側でも18ch使ってるし。

問題は前田山の 15と17 アナログ終わっても放置されそうな悪寒
本来は金甲山本局とSFNにするべきなんですがね・・・。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:09:27
TVOは、兵庫県西宮市〜神戸市東部と徳島市〜東さぬき市に逆位相の電磁波を発信し、徹底的に区域外受信を抑えるべき。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:06:42
>>909
確かに、広域にして北近畿も舞鶴、京丹後、城崎、福知山くらいは中継局置くのが無難な気がする。他は摩耶、姫路、三木、北淡垂水、栃原、和歌山、御坊、田辺、新宮、大津、彦根くらいか。

>910
TSCのチャンネル変更はなしで、TVOはアナログで使用している19chを広域あるいは準広域になるならば、地デジに流用すべきと思う。
津田付近はまだ前田山のが強いらしいので、東讃地域は小豆島局と讃岐白鳥局が開局すれば、15と17の問題は確かに影が薄くなりそうだね。

>911
そこまでせんでも、広域あるいは準広域の道もあるし、アナログ終われば、19chが使えるし。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:26:17
>>912
東かがわ市では、小豆島、白鳥が開局しても、小豆島or白鳥向けアンテナが前田山の電波も拾ってしまう。
混合の際には強力なフィルター入れないと関西波ABC・KTVの受信が不安定
今のところ18ch以下をばっさりカットして20ch以上をパスできる汎用品のフィルター
は見当たらないので現状ではどちらかをあきらめなければならない。

混合器作ってるメーカー何社かに問い合わせた所、先が読めない
(アナ終了後のch再編の可能性考えられる)
のでなかなか商品開発までいかないらしい・・・

殆どの家庭がアナログ関西波見ているので、アナログ終了後前田山がそのままで
あれば混信対策の需要はありそう。
若しくは混合が困難であれば、生駒向け(位置的に1本のアンテナで神戸も受信可能)
のみにする家庭も出てくるかも
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 20:50:46
>>913
近接チャンネル阻止用のフィルターは、通過帯域損失が大きく、帯域外減衰が小さい物しかなく、目的局が受信不能になったりしませんか?
それより、2つのアンテナ出力別線で引き込み、切替器で切り替えた方が問題が少ない。
ただ現状ではろくな切替器がないこと。
リモコンで切り替えられるアンテナ切替器があると便利なのだが。そのリモコンに学習機能を付けて、TVも操作できるようにすると、アンテナ切替とTVが連動できてもっと便利。
どこかアンテナメーカーで出さないだろうか。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 03:11:51
>>914
小豆島or白鳥向けのアンテナのみにフィルターとして挿入するので
(混合器タイプなので使用しない端子にはダミー抵抗)
受信したい生駒向けアンテナは直接ノーマル混合器に入るので
問題なし、生駒受信がメインの為、ある程度岡高の地デジ(小豆島開局後も
受信不可chが出るのは仕方なし。)現状のアナログ放送(小豆島)が行われている
UHF HiChは損失低なので影響ないと思われる。

アンテナケーブル2本引き込みは設置位置などの関係からムリ。
また、今後の宅内設備の更新も兼ねて行っている為、既設のアンテナケーブル
ブースターを使用して、問題のあるものは取替えと言った段取り。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 02:53:13
>>915
だとすると、特注しかないのでは?
心得があれば、SGとスペアナで自作できないことはありません。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 08:13:27
無駄
ゴミが出る

918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:16:20
備前中継局試験電波発射で、影響はないですか?
http://www.cbt.go.jp/hodo/2007ho083-3.pdf
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 06:54:54
     (⌒ ⌒ヽ
  (´⌒  ⌒  ⌒ヾ    ,ゝ     .;.;.;.;.;.;.;_, -, ‐'´.:.:.:.:.:.\  ヽ  !|     ヽ\ , ィ て ` `ヽ
 ('⌒ ; ⌒   ::⌒  ) ヽ、  .;.;.;.;.;.;.;.;.-彡‐/      :.:.:.\ ヽ  !|       l\7/弋/  `ー、
(´     )     ::: ) / .;.;.;.;.;.;.;.;.;_;_厶r7          ::\ ヽ !j   , - ‐イ八〉/fぶlメti i  ヽヽ
(´⌒;:    ::⌒`) :;  )三≡≡≡≡≠〃            ::ト、ヽト-イ─-イ| j/ i ~''  レt、j いヽ}
(⌒::   ::     ::⌒ ) { ゝ/´゙ヾ〜´ 1{              ヾ‐'_ノ ,ヽ:.:.:.:ヽ んi⌒ヽ‘'ふjリ l } リ
 (    ゝ  ヾ 丶  ソ |/    ヽ 〜 !               ヽ-ィノj:.:.:.:い_ ハゝ='-イr'\リレ'ノ
   ヽ  ヾ  ノノ  ノ  /       t、〜ハ:.                 ヽニィ'ヽ、ノ.:} `>  `メ ト〉
 _____    .   /        ヽ,〜ヽ:.:.               ヽチ 〉_,ノ ハ  l h
 |____ \□ □  !         ヽ、t ヽ.:.:.:.:.:.:.          __ ゝノ 八/ 冫〉  { ハ
       / /   _____     .:.:.:.、ヾ ヽ、.:.:.:..:.:.:.:.:. , - ' ´   ̄` ゝ\/イll lノ  l い
      / /   |_____|   .:.:.:.:.:.:.ヽ ヽ、 ヽ.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.       ヽ`〉 ‖j   l  ぃ
     / /       /        .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、メ_,ゝ:.: 〃:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.      ヽ  リノ    !  j
      ̄               .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./´:.:..ヽlj.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.     ヽ      |i ハ
               ====- 、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ヘ厶ソ ヘ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.    丶     ハ  l|
                     .:.:`ヽ、.:.:.:.:.:.:.:./ ̄     ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.    ヽ    ヽノリ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 09:39:31
 
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 03:29:22

922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:54:22
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 04:05:18
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:35:50
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 03:43:28
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 18:14:40
簡単な事だ
テレビせとうちが1KWにすればよい
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 06:23:14
つーかテレビせとうちなど要らない
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 06:25:15
土庄厨は死ね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 07:03:04
岡山2局
香川1局(但本社は岡山)
で充分
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:28:27
バ関西人のほざきスレに成り下がってるな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:59:35
↑典型的田舎者のレスw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 13:26:44
↑典型的野蛮関西人のレスw
933:2007/10/07(日) 02:18:18
オウム返しの土庄厨乙w
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 03:20:07
>>906>>926
それでは根本的に解決出来ないからTSCかTVOの周波数を変えるしかない。

既出だろうけど。

小豆島局や備前局のChは異なっているみたいだが、
アナログと混信したりとかして遠距離受信は難しそう。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 11:08:02
アナログ終了後に前田山のチャンネルを再編してもらうしかない
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:53:57
TVOか生駒山頂に移動することになれば、
CBCへの影響を考えてチャンネル変更せざるを得なくなるはず。

まあ、様子みようや
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:29:25
地デジはゴーストとかには強いけど混信には
かなり弱い、アナログ終了したら前田山の15と17は何とか
してもらわな・・・。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:26:31
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:13:22
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:26:23
 
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:05:49
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:30:08
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 04:31:17
944無言レス:2007/10/10(水) 10:59:46
945   :2007/10/10(水) 20:48:04
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 15:50:41
て る て るお前は人の行くとこ行くとこつけまわしてんじゃねーよ死ねよバカwwwwwwwww
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:19:37
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:23:19
次スレは必要なのか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 19:55:00
て る て るシコシコ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 01:23:55
>>948
前田山のチャンネル割り当てが再編成されない限り次スレも必要と思われ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:12:36
て る て る臭い死ね!
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:57:53
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 03:25:53
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 10:17:05
次スレ不要
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:52:27
混信が解消されない限り必要
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:23:26
関西波の毒電波で岡高局死亡 その1
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1166626911/
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 02:02:50
こっちのスレに統合させてはどうですか?↓

【同一Ch】スピルオーバー潰し対策【混信障害】


1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 10:19:20
県外の放送などをデジタルで遠距離受信していたが、地元の中継局(または他県の局)が同一チャンネルで
出したがために潰されたという人のための対策スレです。


【例1】
兵庫県で大阪のTVO18ch 1kWを受信していたが、岡山のTSCが18ch 2kWで電波を出したために受信できなくなった

ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1156641560/
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 21:54:22
>>957
スピルオーバー潰し以上の問題(エリア内でも混信発生、
根本的にチャンネル再編しないと解決しない)の為、
その2を作って継続させるべきと思います。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:34:16
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 02:58:29
関西波の毒電波で岡高局死亡 その1
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1166626911/

東讃地区では関西の15と17が入るところが在るらしいが…。
こっちのスレと統合しても良かった気がするがこのスレを見る限り、
東讃人のふりした土庄人だの岡高住民を装う関西人だの岡高毒電波死ねだの
関西厨逝けだの誹謗中傷だらけになりそうな気も…。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:37:35
>>960
13と15と17と18と24は前田山に潰されて映りません
14と16と22と26は映ります。
それ以前に殆どの家庭がVHFアンテナを生駒へ向けています。
何か関西広域のTVが香川県で映るのが都合悪いですか?
関係者さん
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:54:40
都合が悪いとかじゃなく、
単に総務省がおバカなだけw

電波についてわかってない人間がやるから
混信でまくる。

アナログの時にチャンネル割り当て決めた
当時の総務省の担当者は天才。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:56:35
>>962
だから総無能省と言われる。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:34:11
アナログの周波数を割り当てた当時は郵政省(1949-2001)。

デジタルの周波数を決めた総務省の連中が
旧郵政省出身じゃなかったら笑いモノだな。

電波に関係のない旧自治省、旧総務庁出身が決めてたとかなら
とんでもない話だ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:46:50
デジタルなら県境で電波区切れると本気で考えてたりして・・・
で、ここぞとばかりにTV局の言いなり・・・。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 02:37:39
>>961
>何か関西広域のTVが香川県で映るのが都合悪いですか?
>>894>>896

ただ、前田山よりも関西の方の電波が届いてしまい、
香川県内なのにKSB・RNCが映らなくなる例があるということ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 08:41:38
>>966
電波が届いてしまうのは十分考えられることです。
問題なのは、同じチャンネルを使用していることです。

問題がおきるのなら
総務省四国総合通信局
ttp://www.shikoku-bt.go.jp/
へ報告してください。

本来前田山の15と17は岡山とSFNのはずです。
アナログへの影響のため今のようになってるようなので
アナログが終わればSFNにするべきです。

何も言わなければ2011年以降も放置されてもおかしくないですよ。
968名無しさん@お腹いっぱい。
別スレより↓

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 20:38:35
>>915
東かがわ市で、関西広域受信のためにLS20TMH設置しました。

SUN、NHK-G神戸、MBS、YTVは12セグで安定して見れます。

ちなみにワンセグのアンテナをTVのアンテナ線に繋ぐと上記のほかに
映らなかった、 NHK-G大阪 NHK-E大阪 ABC KTV TVOが映ります。
岡山方向にはアンテナ設置していないので岡高の地デジは映らないし
ワンセグのスキャンにもかかりません。
小豆島が開局すると状況変わってくると思われます。

ワンセグは同一周波数の他局の混信には強いようですね。