岩手県限定 地上デジタル放送 Pert1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
いよいよ試験放送が始まりました
岩手県の地上デジタル放送を語りましょう。

岩手県内の地上デジタルテレビジョン
http://www.ttb.go.jp/digital/b_iwate/index.html


岩手県内各放送局(親局)の開始予定 
NHK盛岡放送局 総合・教育  2005年12月開始済
http://www.nhk.or.jp/morioka/
IBC岩手放送  (IBC) 2006年10月
http://www.ibc.co.jp/
テレビ岩手    (TVI) 2006年10月
http://www.tvi.co.jp/
岩手めんこいテレビ(MIT) 2006年10月
http://www.menkoi-tv.co.jp/
岩手朝日テレビ  (IAT) 2006年10月
http://www.iat.co.jp/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 08:02:26
2げっと
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 08:48:01
「どこの田舎だよ」のやつが来る前に3ゲット
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 08:49:35
地上デジタル放送推進協会
http://www.d-pa.org/

総務省東北総合通信局
http://www.ttb.go.jp/

関連スレ
東北地域限定地上デジタル放送2
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1135157310/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 10:10:04
めんこいもきました
ワンセグもきました
けど、サイマルではない

IBC
いつくるのか
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 10:30:29
どこの田舎だよ
単独スレが必要なほどの話題も無いくせに
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 10:46:30
どこの田舎だよ

で1000まで行くスレでつね
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 11:02:46
>>1
どんな田舎だよwwww
Pert1ってテラワロスwwwwww
1000までいかねぇwwww東北総合スレで十分だろwwwww
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 11:07:05
>>6-8
つ カルシウム
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 11:22:21
>>6-8
うるせーぞハゲ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 11:42:12
岩手の人口何人?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 12:01:40
130万人(全国で35位前後)
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 12:10:04
>>10
 >>9
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 12:52:54
>>12
もうちょっといるよ

>>5
サイマルじゃないなら何なの?
単なる試験?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 13:04:49
田舎って言うな ヽ(`Д´)ノ ノゥワアアアン
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 13:14:14
>14
単なる試験映像(HD)
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 13:27:12
試験電波だよ。
サイマルは試験放送。

わかった?>田舎の人たち
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 13:29:44
田舎って言うな ヽ(`Д´)ノ ノゥワアアアン
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 16:25:57
ウゼーよ田舎もんwwwww
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 16:42:35
現在の状況
IBC:PN信号
TVI:サイマル(ネット番組アプコン・自社番組HD)
mit:温泉中心の環境映像(右上に局ロゴ。ブラウン管だと切れて表示)
IAT:サイマル(ネット番組HD・自社未確認)

他今日からTVIの時刻表示がmitと同じのに変更。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 16:46:20
>TVIの時刻表示がmitと同じのに変更
東芝からのお達しですか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 17:06:58
>>21
同じものに変更か…。
なんか個性がなくなるのは残念ですな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 17:14:39
mitって何ですか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 17:20:30
>>23
つ 岩手めんこいテレビ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 17:36:06
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 17:46:07
5きげんテレビ(TVI)、番組情報に4:3とあったのでSDかと思ったらHD。
HD制作で4:3識別信号も入ってる形態はあまり見かけた事ないな。

しかしながらこんなに早く映像くるとは思わなかった。
本放送10月より前でも充分対応できたのでは。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 18:13:00
>>26
それこそ、東日本放送(半月)やさくらんぼテレビ(半年)みたいに、
前倒しでスタートすればいいのに…。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 18:40:16
mitが18:30過ぎからサイマルになりました。
2928:2006/06/06(火) 18:47:06
ありゃ、映らなくなってしまった。< mit
EPG等が更新された事は確認できるかと思いますが。

[県内ニュース]
TVIはスタジオだけでなく、ニュース映像もHDのものがいくつかあり
思ったよりHD化は進んでる模様。IATはSDでした。

-TVIのニュースより-
全国ネット番組のHD試験放送は来月1日から始める予定との事。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 18:47:37
テレビ岩手
7月1日よりネット番組もHD化となる予定
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 19:23:11
>>29
mitも明日からサイマルだったらいいな。

IBCやる気ないのかねぇ。
3228:2006/06/06(火) 19:39:44
>>31
mitは夕方までの環境映像に戻り、EPGもなくなってしまった。
サイマル開始はまだまだかな。

IBCは未だにPN信号のみ。とはいえ、他3局の展開からして
映像が流れるのもそう遠くはないと思うけど。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 19:52:07
IBCはデジタルマスターに切り替えてないからな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:48:16
田舎の人達は無駄に元気だな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:53:06
>>34
どうした?
何か嫌なことでもあったのか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 22:11:28
>>35
マジギレ?(w
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 22:34:27
>>36
随分お疲れのようですね
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:08:42
田舎の人は元気だな(w
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:20:43
↑羨ましいのか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:25:38
>>35>>39
 >>15
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 04:18:54
当スレを読んでて、岩手県が田舎だという事が良く分かった。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 05:43:12
なんだ?
田舎を馬鹿にしてるのか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 07:13:06
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 08:00:23
田舎って言うな ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!!!
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 10:40:12
田舎もーんwwwww
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 10:56:38
なんか頭の悪い糞ガキがいるなw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 11:03:37
mit、現在 PN信号に戻った
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 11:14:20
>>47
試験電波に戻った
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 11:45:06
今まで民放の地デジを見たことが無い奴らが、試験電波や試験放送で浮かれている事が良く分かった。
要は「田舎もん」って事だな。良く分かった。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 12:00:34
↑NEC社員乙
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 12:11:22
田舎って言うな ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!!!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 12:21:34
なんでNEC社員なんだ?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 12:40:50
>>49
よく分かってるじゃないか

浮かれているが、心底嬉しいお



>>52
ニュースで映ったデジタル放送機器のロゴが理由じゃなかろか
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 13:08:09
>>49
まだ試験電波ですら出てないトコあるの知ってる?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 13:16:08
>>49
マスター更新が間に合わなくてアプコンだったくせによく言うよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 13:22:21
>>54
> まだ試験電波ですら出てないトコあるの知ってる?
それに毛が生えた程度だという事が良く分かった

>>55
何の話だ?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 13:28:35
フジ工作員がいるな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 13:30:32
田舎者は被害妄想が強いな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 13:34:49
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 13:40:26
隔離スレなんだから放置しておけ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:27:40
なんなの?田舎もの隔離スレってこと?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:20:01
お前は出てくんな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:36:17
MステHVで見れる!!wwww
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:46:53
なんだよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 00:07:15
田舎って言うな ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 00:43:55
あのさぁ〜PN信号ってなんだかよく分からないんだけど、誰か詳しく教えて。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 01:12:58
そのくらい自分で検索しなさい、田舎もん
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 01:29:49
田舎って言うな ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!!!
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 02:04:20
いーなーかっ! ハイ! いーなーかっ!


(手拍子しながら大きな声で)
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 02:55:26
>>69
…いや、多分、それは、やり過ぎ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 03:41:26
↑69
田舎もんを冷やかす
もっと田舎もんの馬鹿
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 06:20:50
中国・四国・九州地方の基地外乙。

東北地方ごときが自分達より先にデジタル放送の恩恵を受けていること
がよほど悔しいようだな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 06:29:47
鸚鵡うぜえよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 07:24:06
田舎って言うな ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!!
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 07:57:14
ここでも鸚鵡の自演かw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 10:04:32
放置しろっつーのヴぁか
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 13:33:31
>>69は、やりすぎだが、
>>71は、空気が読めないやつだな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 14:38:04
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||   おまいら
          || あらしは   。    ∧_∧  わかったかゴルァ!
          ||   無視!  \ (゚Д゚,,)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 16:45:53
さっきCchに変えたら音遊人(tv-tokyo)の番組がHD放送してたよ。
あと、IBCはまだスキャンにかからない。orz
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 17:38:46
>>79
この調子だとなんでも鑑定団もHDそうだな。
ちなみにIATは火曜深夜のはるか17の再放送をHDで放送。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 17:44:15
HDそうだなって変な日本語だな
HDっぽいな、だろ?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 17:50:12
>>81
そっちの方が正しいなorz
スマソ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 18:06:04
岩手って、今まで地デジで民放が見れなかったの?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 18:59:54
>>83
と、NHKすらも地デジ本放送をしていない、
中国・四国・九州地方(福岡、沖縄除く。)
の人間が負け惜しみを言っています。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 19:05:41
また分断工作か
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 19:21:10
>>84
民放が地デジを開始してるのに、NHKが開始出来ていない
面白い地域もあるみたいですけどね。
最近不祥事が発覚したNHKの県。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 19:59:22
>>86
 別にNHK開局しててもたまにしか見ないからなぁ〜

てか、MITはいついつからサイマル放送するんだろう??
今日のHDの風景映像だったし・・・orz でも、「試験電波発射中」も文字が左下に移動したのと、MIT君が右上のあったMITのマークと入れ替わったからマシなものの・・・
しかもIBCはSI情報付けないで、試験してるしさぁ〜 MITとTVIとIATはよく頑張ってるよ!TVIとIATはサイマル放送だし。IBCは岩手で一番の放送局なのに、何をやっているんだか。( ´Д`)ほんとにIBCはなさけないねぇ〜
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 20:00:55
>>87 誤字のため訂正

てか、MITはいついつからサイマル放送するんだろう??
今日もHDの風景映像だったし・・・orz でも、「試験電波発射中」も
文字が左下に移動したのと、MIT君が右上のあったMITのマークと入れ
替わったからマシなものの・・・
しかもIBCはSI情報付けないで、試験してるしさぁ〜 MITとTVIとIATは
よく頑張ってるよ!TVIとIATはサイマル放送だし。IBCは岩手で一番の
放送局なのに、何をやっているんだか。( ´Д`)ほんとにIBCはなさけないねぇ〜
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 20:09:46
>>86
民放の試験放送が始まるまではNHKの地デジばっか見てたな。
しかしめんこいには早急にサイマルを始めてもらいたいな。
1日でも早くめざましテレビやサザエさんをHDで見てみたい。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 20:45:30
サザエさんはHDではなかった希ガス
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 20:53:12
>>90
HDだよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 21:22:35
>>89
みんなでめんこいとIBCにサイマル始めろって言っちゃう??
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 21:39:37
>>92
よく考えれば、まだ"試験放送"だぞ。
たまたま2局が先行してサイマル放送してるだけで、必ずしも早急にそうしなければならないというコトではない。
局それぞれに予定・方針はあるだろ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 22:02:05
本放送は10月からだしな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 22:57:36
でも、IBCは動画有りの試験をするべきだよね!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 23:05:57
さっき、めんこいの人に聞いたらめんこいのサイマル放送は、7月1日からって言ってたぞ!
てことは、7月1日からは、テレビ岩手と朝日とめんこい3局で、東京発のHDの番組が見えるぞ( ^)o(^ )
97青森人:2006/06/08(木) 23:10:33
青森じゃ、7月スタートだってのに
民放3局のうち1局しかサイマル放送やってないっすよ!!!
うらやましいな。
ATVとABAは懺悔せよ!!!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 23:17:30
岩手まんこいテレビ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 00:50:33
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||   おまいら
          || あらしは   。    ∧_∧  わかったかゴルァ!
          ||   禁止!  \ (゚Д゚,,)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 04:06:29
どさくさにまぎれて100げっと
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 05:06:27
岩手おめこいテレビ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 09:39:18
岩手おめんこいテレビ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 10:41:20
IBC試験電波発射開始。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 12:49:47
>>84
必死だな(w
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 12:57:07
蒸し返すなアホ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 13:17:00
>>105
その反応こそ蒸し返しているようなもんだ。
スルーしろ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 16:11:41
>>103
IBC見れなくなってるorz
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 17:45:10
たった今5時半頃IBCが再び試験放送を開始(カラーバーで右上に局ロゴ、下に試験テロップ。ピー音なし)
やっぱIBCは透かし局ロゴ付きか。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 18:02:37
IBC、HDで岩手公園の桜ktkr
110109:2006/06/09(金) 18:32:02
そうか>>103の時点で出てたんだね
ニュースエコー見て分かったよ orz
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 20:09:46
今日IATでソニーのブラビアのCMが超額縁でなく真HDで放送
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 05:00:36
田舎だと山が多くて、デジタルの弱い電波は届かないって事ない?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 08:25:58
IBCは現在テストパターン表示。
他スレで行ってたが各局7月からサイマルなんだね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 08:36:30
>>113
×行ってた
○いってた
orz
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 08:41:15
>>112
山間地域が多すぎて普及が一番大変な県はここで間違いないっす
普及率では北海道と最下位を競うことになるでしょう、まあ周知の事実なんだけどね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 09:11:58
ICTでも朝日は地上デジタル受信できてる
ほかも早く見たい
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 10:06:04
ICTって何ですか?
岩手中京テレビの略でしょうか?じゃ日テレ系列の間違いでは?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 10:08:15
岩手みだぐなすテレビ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 10:49:04
>>115
山間部が多くて大変なのは岩手よりは北海道だよ。
北海道の場合はケーブル受信の地域も多そうだから。

120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 11:40:16
俺んちのテレビでMITの試験を受信してる時に、EPGの日付9月に狂ってるんだけど、
他のみなさんは??
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 12:03:39
TVIの踊る!さんま御殿!!が再放送のためHDで放送中。
土曜のてっぺんってSDかよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 12:08:56
ICTは岩手ケーブルテレビだろ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 13:45:50
鑑定団HD放送中
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 22:24:58
HDがそんなに珍しいか?
このスレ見てると時代を感じるな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 22:41:08
>>124
テレビ岩手の日テレからの回線がSDで、番販モノや再放送だけHDなので、珍しいと言えば珍しい。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 01:03:00
通販がHDっていいね。BSの通販でさえ、未だ4:3のアプコンが多いのに。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 16:13:53
番組内で宣伝ばっかりするTVIのファンキーSOULがHDだよww
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 17:17:36
民放4局サイマル試験放送まであと20日!!
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 19:56:57
一関とかあたりで地デジ映ってる人いませんか?
宮城波でも岩手波でもおkです。
アンテナが仙台方向向いてないので
軽くカーナビで家付近走行して仙台方向に車が向いたときKHB(32ch)が
多少ノイズかかったくらいで映ったんですけど・・・
地デジ映りますかね?

千厩なので新山本局の電波と千厩三嶋の電波が
混信して親局アナ電波映らないんですけど・・


130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 16:59:51
TVIの地デジ試験テロップの「試験電波発射中」の部分が枠なしの字のみに変更し
わんだふぉ〜と4の形のキャラが省略。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 17:20:22
どうでもいい
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 18:06:37
>>131
どうでもよくないでしょう
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 18:19:56
結構どうでもいいですよー
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 18:47:23
サイマル放送でも始まってしまうとそればっか見るからどうでもよくない
それにTVIの「わんだふぉ〜!」は、自分とこの宣伝か!?と思ってたから無くなって良かったよ

それよりもmitくん、サイマル始まると邪魔でしょうがないような希ガス
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 12:48:08
民放4局サイマル試験放送まであと18日!!
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 18:13:49
IBC、EPGを見たら明日の番組が登録されていた。
サイマル放送開始!?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 18:53:00
民放4社が集まったCM放送。
IBC 貞平アナ TVI 菅原アナ MIT 千葉アナ IAT 矢部アナ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 19:01:04
>>136
サイマルは7月頃(ニュースエコーで)と言ってたからこの前のmitの同様
EPGのテストかもしれない。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 12:38:11
>>138
そうみたいだね。
今日は電波出てないみたい。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 13:09:58
>>138
PN信号は出てるっぽい
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 13:35:34
>>140
らじゃー
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:58:02
>>132
このスレの存在がどうでもいい
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 12:38:57
TVIデジタルでも時刻表示開始!
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 17:48:30
>>142
おまえの存在の方がどうでもいい

>>143
分が変わるときも時分共にうっすらと消えてまたうっすらと出てくる。
あとIATがいつの間にかやや右寄りの表示になってる。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 23:21:41
>>144
うっすら消えて、またうっすら出てくるのはデザイン的にはいいと思うけど、
なんかいまいちorz
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 02:21:08
IBCのロゴ、凛々しいちゃおくん付きでかわいくなっちゃったね


>>144>>145
約2秒の遅延を誤魔化す苦肉の策だが、違和感あり杉w
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 02:31:10
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 12:50:08
>>146
ちゃおくんじゃないよ、おらくんだよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 14:28:52
>>145-146
東芝製マスターの場合時分共うっすら切り替わりorせり上がり(ものすごくゆっくり)
のどちらかしかないから仕方ないな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 20:07:58
今日久しぶりに岩手入りして早速デジテレ見てみたけど、TVIがカラーバーだった。
サイマルだったんじゃないの?

151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 20:48:19
>>150
普通に野球中継してるけど
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:01:58
>>150
ワンセグ?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:03:45
>>151-152
はぃ、ワンセグでした。
ワンセグもデジタルと同じことやってるのかと思ってました↓↓


でも仙台波が問題無く受信できたので一安心。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:26:23
地デジ始まるまでまだ3ヶ月半もある↓orz
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 04:46:32
相変わらず、中国・四国・九州地方(福岡・沖縄除く)のアホ共が
荒らしに来ているね。
東北地方ごときに地デジ開始で先を越されたことが余程悔しいと見える。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 06:31:32
・・・釣りだよな?釣りだと言ってくれ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 02:03:06
水越穴の顔が細部まで・・見るに耐えがたい
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 02:13:51
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||   おまいら
          || いわては   。    ∧_∧  わかったかゴルァ!
          ||   田舎!  \ (゚Д゚,,)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 05:57:27
分断工作員はスルーで
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 17:00:36
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||   おまいら
          || 荒らしは   。    ∧_∧  わかったかゴルァ!
          ||   禁止!! \ (゚Д゚,,)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 17:06:26
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    他県人
          || 荒らしは   。    ∧_∧  わかったかゴルァ!
          ||   禁止!! \ (゚Д゚,,)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 18:15:58
IBC、7月1日から新マスターになるようだな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 18:27:26
サイマル開始と同時にマスター更新か。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 19:00:52
>>163
逆。
マスター変更と同時にサイマル開始。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 21:29:44
>>162-164
サイマルまでまだまだだぁ↓orz
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 23:52:15
IBC深夜〜朝にかけて黒画面だが映像の前にOPが入ったりするのだろうか?
唐突に映像になるのか?
167デジタル:2006/06/19(月) 09:31:59
IATは昨日の日本対クロアチアの試合中、試験電波発射中という文字を完全に消してなぁ。ワンセグの方は、番組連動データ放送もやっていた。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 17:46:41
何で12セグの方は連動データ放送しないんだろう・・・??
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:17:38
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||   
          || 巖手は    。    ∧_∧  いうぁ〜てぇ〜
          ||   過疎!! \ (゚Д゚,,)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:19:31
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||   
          || 巖手は    。    ∧_∧  
          ||   過疎!! \ (゚Д゚,,)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧ いうぁ〜てぇ〜
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,) いうぁ〜
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ  てぇ〜
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 11:08:50
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    他県人
          || 荒らしは   。    ∧_∧  わかったかゴルァ!
          ||   禁止!! \ (゚Д゚,,)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 18:12:46
.
           ∫∫
   ∧,,∧    ∬    田舎者ってキライよ
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  
_と~,,,  ~,,,ノ_.∀   
    .ミ,,,/~), .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|...┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ┻
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 18:31:21
なんだ、全然話題無いじゃん
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 18:44:42
IATで6月18日の東芝のCMがすべて真HDだった。
民放サイマル開始まであと11日!!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 18:47:35
>>174
Woooもね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 20:18:38
なんか他県の人が荒らしてるもんね。
べつに岩手は田舎だからなんだよって感じ!

>>174
あと11日が長いゎ↓orz
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 20:19:53
>>174-175
SONYのCMもHDだと思ったけど。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:58:31
>>174
IAT見てて思ったんだけど、TVIより音量低くない?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 00:10:07
この速さだから言える

  オレは・・・岩手が好きだ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 00:16:50
俺も岩手好き!この速さはすごい。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 07:16:38
TVIのモノラルの音量が小さすぎ。
CMになるといきなり音量が大きくなる。
>>178
ステレオのときがその通り。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 08:12:22
マスターのやつにゴルァしる
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 08:39:18
CMが入ったとき自動で音量半分になるテレビがあったら、是非欲しい

特にパチ屋のCM、ウルサイ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 08:46:21
つ ソフトトーン
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 18:43:34
>>181
NHKもそんな感じだな。モノラルとステレオの音量差が激しい。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 17:31:42
開局のときまでにはなんとかしてくれるでしょ!
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 19:17:37
雷ノイズが出なくていいね〜
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:27:50
全然話題無いじゃん
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 08:05:31
余計ここ最近進展なくて過疎ってるな。
まあ7月からTVIでHDでのネット開始とIBC・mitでのサイマル開始予定で
少しは盛り上がるかもしれないが。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 11:45:32
お〜い
試験放送見てる人いないのかい〜〜〜〜
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 12:00:30
mitに出てるYSって女だれだ?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 12:42:11
盛り上がらなきゃ!あと一週間なんだから〜〜
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 16:21:55
TVIは今週前半(火曜日くらい?)からワンセグでサイマル開始したようです
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 18:42:11
地デジの番組表見たらIBCは30日のAM0:25から番組が放送されるみたいだな
ただ1日以降は番組表には何も載ってないが
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 00:06:51
サイマルって何?地デジって何?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 00:18:29
コピペうざい
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 12:53:27
>>194
もしかしてEPGテストかもよ。昨日からやってるからな。

めんこいは何もしてないけど大丈夫なのか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 17:42:41
IBC,PN信号かよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 22:06:46
>>197
そうなのか・・・
早めに見られるかと思って喜んだのだが
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 08:49:28
200げとー
あと4日あげ
201129:2006/06/26(月) 16:28:08
芝の液晶32買ってまいりますた。届くのは7/1なんでそのときまたレポします
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 01:09:31
早く7月にならないかなぁ↓↓
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 10:52:37
NHK総合;D011 D012
NHK総合;D021 D022 D023
TVI;D041 D042 D043 D044
IAT;D051 D052 D053
IBC;D061 D062 D063
MIT;D081 D082
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 16:23:47
>>203
TVI:D044なんか無いぞ!
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 16:25:03
あと7月まで3日くらい〜〜
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 18:58:00
>>203
2番目のNHK総合は教育?
んで、その総合とmitは2chしかないの?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 19:51:24
>>204
あるよ。入力選局で044と入れると映像なしのチャンネルが存在する。
たぶんBS日テレのch144の臨時チャンネルと同じようなものだと思う。

しかしIBCは先週の土曜から映像なしでPN信号のみだ。
このままマスター更新まで試験映像なさそうな感じする。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 20:40:06
>>207
俺んちのAQUOSで044入れるとチャンネルがありませんって出てくるorz

なんかIBCこんな感じじゃ7月1日からサイマル始めなさそうな気がしてきた。
未だにEPGのテストしてるしね。
 MITも6日から同じ映像しか流してないから、IBC同様心配・・・
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 21:52:40
>>208
http://news.ibc.co.jp/archive_1_2006-6-9.html
IBCは公式に宣言してるから大丈夫だと思うけどね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 11:12:34
NHK総合;D011 D012
NHK教育;D021 D022 D023
TVI    ;D041 D042 D043 D044
IAT    ;D051 D052 D053
IBC    ;D061 D062 D063
MIT    ;D081 D082
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 21:35:53
いよいよあさってからだ!!あと24時間くらい??
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 21:39:57
日本語でおk
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 23:41:59
民放サイマル開始まであと約24時間。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 23:57:54
>>206
本放送時3chになります
D044はありますよ(予備ch)です
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 00:25:18
>>214
あしたのサイマル開始のときは2chのまま?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 04:03:30
>>215
まま
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 09:03:40
NHK総合;D011 D012
NHK教育;D021 D022 D023
TVI    ;D041 D042 D043 D044
IAT    ;D051 D052 D053
IBC    ;D061 D062 D063
MIT    ;D081 D082 (D083)
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 00:09:02
7月あげ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 04:39:14
めんこいサイマルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
しかしオープニングはアナログでCGのをやってる最中に地デジでは
地デジ告知CM30秒2本で穴埋めorz
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 04:49:54
>>219
同時にデータ放送もキター
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 05:37:34
IBCサイマルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 06:37:27
TVIHDネットキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 08:22:29
ほぼ開局同然だね。
8月に開局を繰り上げてもいいと思うけど。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 09:58:04
(映らないけど)こないだまであったD044消えたw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 13:36:43
>>223
そうだね。あとは、ローカルニュースと天気予報系がHDに
なれば、完璧だね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 13:46:36
岩手の民放4局が、試験を始めてから一ヶ月も経たないのに
サイマル始めたのには感激した。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 14:21:14
>>225
今のところ自社製作のほとんどをHD化しているのはTVIのみだな。
責めて県内一老舗局のIBCは完全対応してもらいたいな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 16:46:14
IATとNHKしか映んないんだけど・・・
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 17:43:03
IBCで本来HD製作の「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」がアプコン
IBC特集〔再〕と県内民放地デジ告知CMは超額縁orz
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 17:46:15
>228 再スキャンしろ!
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 18:49:15
「土曜のてっぺん」ってHDになってた?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 18:52:06
IATはなんでデータ放送始まってないのorz
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 19:57:57
>>230
何回もしてるけどだめだった。。。
アクオスなんだけど041入力してもチャンネルが見つかりませんって出るし。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 21:10:10
CATVですか?
ICTは今の所朝日だけだね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 21:24:31
うちもCATVです。
ICTは朝日だけのようですね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 22:11:02
>>234
そうかもしれないです。
ってかマンションなんでその辺よく分からないんだけど・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 23:40:25
IBCって地デジの機械は最新のものにしたのかな?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 01:44:38
自分もICT(岩手ケーブルテレビジョン)で観ているけど、
何度受信スキャンをしても、岩手朝日しかみられない。
なぜ、岩手朝日しか映らないのだろうか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 02:03:20
なぜって、他の局の電波を送ってないからでしょう?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 13:22:43
久々にNHK地デジを見たら、総合も教育も画面に四角いブロックが出る。
数ヶ月前は出ていなかったし、民放は大丈夫っぽい。
こういうのはどこに相談すべき? NHK? 電気屋?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 15:51:00
>>237
マスターは最新だが、サブなどは古いままでスタジオのカメラのみ既にHD対応。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 16:54:27
>>240
UHFアンテナの向きじゃないかな
243129=201:2006/07/02(日) 18:32:41
昨日配達ありました。
昨日は設置だけで、今日BCアンテナ設置etcでした。

今あるアンテナを動かしてみてレベルチェックしたんですけど、入りませんでした。
来週LS30?を持ってくるのでそれで映るように祈ります。
岩手のは無理らしいんで、、、宮城で頑張ります。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 06:26:22
TVIの音声、改善されたね。
モノラルでもステレオでも大丈夫。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 16:33:51
IBCで女系家族〔再〕とレディス4がアプコンorz
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 17:47:31
アプコンは勘弁して欲しいorz
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 14:48:08
いいんでね?見えればw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 15:28:24
レディス4をHDで見たいなんて随分キワモノですねw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 16:20:57
>>245
先月サイマル開始したTVIとIATはHD製作のテレ東番販・再放送・遅れネットを
ちゃんとHDでやっているが、今月サイマル開始組のIBCとmitはHD収録テープ
で購入していないからかアプコン。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 17:52:35
二戸中継局の開始日は来年の何月頃?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 18:03:44
>>249
レディス4がアプコンなのは回線の都合?
まああんなもんアプコンでいいけどw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 12:03:52
元々がアブコンじゃないの?
今朝のテポドンでch044は映ったのだろうか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 19:39:55
>>252
レディス4はHD製作です(テレ東及びテレ東系列の地デジではHDで放送)
↓(系列外のネット局では地上デジタル放送でも4:3アップコンバートの場合もある。)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B94
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 21:52:09
IBC.MIT.IATの音量低すぎないか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 08:44:02
ボリュームあげれば良いんでね?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 18:19:27
IBCはやっと時刻表示を開始。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 18:34:55
>>257
県内民放唯一のせり上がりによる切り替わりだな。
あとIBCの試験テロップが右端に移り、CM時は表示しなくなった。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 22:16:44
>>257-258
フォントは?
アナログと同じ?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 06:08:35
>>259
同じ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 01:11:26
ケーブルテレビはいつから??
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 16:21:22
今IAT完全に停波してる(PN信号も流していない)
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 19:05:50
>>262
ほんとだ今もだ。
これが試験放送じゃなかったら放送事故??
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 19:55:12
暑さで、送信機のファイナル飛んだんでね?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 11:17:51
送信機だけはデジタルと言えども未だに殆ど真空管式(中継所除く)だから熱持ちそうだなw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 14:39:28
今は10Kw迄はMOS-FETに変わってますが...何か?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 14:47:11
TVIのアナログ10Kw送信は真空管式の送信機使ってたよ。
何時だったか見学ツアーみたいな物で特別に送信設備を見せて
貰ったことがあった。
確かにバスケットボール大のでっかい真空管使ってたw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 17:36:17
その先っちょに触ってこなかったのか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 19:17:03
今TVIが番組中の試験テロップを表示しないで放送してる。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 20:58:27
TVI免許交付されたんじゃないか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 07:29:41
朝はテロップが出ている。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 17:29:04
mitの原敬の番組がHD放送。
(mitの自社製作では初?)
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 21:28:44
>>272
その通り初。
しかし何故IBC・mitはHD製作の再放送・遅れネット・テレ東番販をアプコンでやっているんだ
まだHD素材で買ってないのか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 01:38:32
原敬の番組なかなかよかった
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 16:31:47
>>272
でもハイビジョン製作のロゴが表示されなかったな。
mitもフジテレビのロゴを表示すべきだったのに。

>>273
HD素材買ってるけど、アプコンで放送してるかもよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 17:23:51
TVIで東北塗料のCMがHD(ローカル企業CMでは初)
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 20:17:46
>>276
県内企業のCMで初でしょ。
TOSHIBAとかHITACHIとかたまにHDでやってるじゃん。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 07:58:20
>>277
一字一句に固執しないで「ローカル企業CM」の意味ぐらい取ってやれよ
少なくとも東芝や日立は地元企業とは言わないだろ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 12:56:38
ようやくICTでも試験放送が見れるようになった
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 14:01:32
石川テレビ? 岩手で映るの???
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 18:51:30
>>280
それはITC。

それより、8月1日でローカル番組がHDになったりするのか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:06:08
>>281
空飛ぶ三輪車がHDに成ってくれたらありがたい。
それよりも、早くIATのデータ放送見てみたい。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:08:54
>>280
常識で考えろよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:55:46
>>282
IATのデータ放送は試験放送開始直後にちょこっと流れてたよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 18:39:59
mitでミニ番組「行ってみる?」がHD(レギュラーでは初)
しかし草gの地デジCMは超額縁orz
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 15:53:34
IBCのIWATE KENJIN6が超額縁からHDに(IBCの自社製作初)
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 19:59:05
>>286
と思ったら土曜の再放送だけで今日のは4:3アプコンorz
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 15:06:39
F-1の決勝の後半とめざましの6:30位からのローカルスポンサーの
ブルーバックがHD対応してたけど、いつからなってた?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 17:04:45
>>288
7月の試験放送開始からでは?

しかし今日はmitのアンフェア〔再〕・元祖でぶや〔再〕共にアプコンだし
2時ピタッを休んでまで放送したIBCの劇場版NARUTOは超額縁orz
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 20:13:41
めんこいが映らなくなった。治ったけど映りが悪い
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 04:00:00
デジタルも映り悪くなるの?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 08:15:52
やべぇ、デジタルの方に書いちゃった。すまそ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 11:29:20
IBCで菊池幸見出演の岩手弁CDのCMがHDw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 17:53:20
IBCの明日放送のさんさはHDかな??
ちなみにCMは超額縁orz
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 20:57:35
(青森でも放映されていると思うが)
めんこいで八戸ライセンススクールのCMがHD
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:55:17
IBCだけ自作のHDをやってないな。あしたさんさはHDでなければ、
他局に比べてずいぶん遅れてるよな。これで10月に間に合うのか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 19:21:21
IBCのさんさは超額縁でしたorz
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 01:40:08
さんさHD作ってるくせにIBCはなぜHDで放送しないんだ?
MITはちゃんと原敬の番組HDで放送したのに。
IBC他局に比べ全てが遅れてる。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 11:47:14
>>297-298
これで今度の土曜の「もりおか暮らし物語」と日曜の「壬生義士伝」が
超額縁だったらIBCはいっぺん氏ね。
てかHD放送率が一番高いTVIは偉いな。今度の金田一の再放送もHDだろうし
HD製作だったらその後の「みちのく祭り殺人行・盛岡−仙台」もHDだろう。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 12:33:30
基地外に300はとらせません
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 14:59:38
TVIでジョイスのCMがHD(他局では現在未確認)
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 22:31:54
キー局の視聴率が4位だからね・・・。
IBCも金がないんだな。
ちなみに岩手地区の視聴率を知っている方いますか。

あと、mitのLicenseのCMがHD。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 01:29:13
着々とHD化されてるな
あとは、ローカルがHDになれば完璧だが、
未だに超額縁で放送しているようだから、
まだまだだなorz
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 13:28:04
>>301
IBCもHD。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 16:34:53
ところで、「もりおか暮らし物語」ってHDだった?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 11:18:31
>>305
あの林隆三がナレーターだったが超額縁。
この調子だと今日の壬生義士伝も超額縁だろう。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 15:59:28
>>306
予想通り壬生義士伝超額縁orz

その裏でやっていたTVIのドラマ版金田一〔再〕と盛岡ロケのテレ東サスペンスはHD
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 17:11:50
IATデータ放送やっとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 18:50:48
皮膚病疾患者をMIXIで中傷・盗撮[まとめ]
http://kikai.ojaru.jp/


310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 20:30:40
岩手民放のHD自社製作番組 2006.8.18現在

・IBCアイビーシー岩手放送
 ・IWATE KEIJIN6

・TVIテレビ岩手
 ・いわて特盛!5きげんテレビ
 ・ニュースプラス1いわて
 ・どこか行こうヨ! 
 ・夢見るピノキオ
 ・いわて情報ステーション
 ・ファンキーSOUL
 ・天気予報の独立枠

・MIT岩手めんこいテレビ
 ・行ってみる?(ATV,AKTとの共同制作)

・IAT岩手朝日テレビ
 ・天気予報の独立枠


311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:10:19
岩手民放で流れているHD製作CM(県内・隣県企業、局製作) 2006.8.18現在

・東北塗料(TVIのみ)
・ジョイス
・八戸ライセンススクール(mitのみ)
・CD「岩手弁〜方言詩の世界〜」CM(IBCのみ)
・岩手県内民放地デジ告知CM(IBCを除く)
・わんだふぉ〜・角田信郎地デジ告知CM
・いわて情報ステーション番宣
・プラス1いわて特集番宣
・行ってみる?番宣
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 09:42:47
>>311
いつの間にかIBCでの県内民放地デジ告知CMが超額縁からHDに変わった。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 14:01:14
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 16:56:13
どうしたんだよ朝日テレビ・・・

ゴエティ君が泣いている
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 16:58:38
>>314
しかも、デジタルだけ・・・
316314:2006/08/20(日) 17:22:38
無事に戻りましたね、途中HDのフィラーでしたな

>>315
決勝も見てましたか?
時々画面が止まる感じがあって気になってたんですが・・・
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:56:09
IATで草gのCMがHDだった
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 05:27:02
こいつの悪事をきちんと報道して欲しい。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1142799748/213
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 06:10:27
>>316
確かに。IATの天気予報も止まる時があるっけな。
320314:2006/08/23(水) 18:38:46
>>319
それは知らなかった、、、

おらも気ーつけで見でみんがえーw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 20:39:19
IATデジタルって最近不調なの?

2日くらい前にカラーバー見たけど、"ピー音"が不安定だった。
因みにワンセグね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 00:42:48
なんでIATだけ不調なんだ?
同じ送信所にあるMITはならないぞ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 18:54:42
>>322
ということは、マスターに関係があるのか??
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 16:05:07
多分、送信所には関係ないと思う。
ってか、各局アナログと共用だっけか?

デジタル専用送信所ってのはないのか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 16:56:25
>>324
デジタル専用送信所はないはず。
各局アナログ共用だとおもう。
民放のなかで唯一IATだけが違うマスター使ってるもんな。
もしかしたらマスターがいけないのかも。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 18:29:20
>>314
IATに画像が止まる件を先ほどメールしてみた。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 08:16:48
IATで水沢第一高校のCMがHD。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 12:12:16
>>326
IATからなんて返事が来るだろうな?
楽しみだ。
329デジタル:2006/08/26(土) 17:16:07
東北地方でテレビ岩手だけ、日本テレビのラジかるツ 24時間テレビ直前SP 同時ネット。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 19:22:56
IBCで28日と9/3の19時54分から5分間「知っとく地デジガイド」という地デジについての
説明番組を放送(CMがHDだったのでおそらくHDで放送)

司会は地デジ親善大使IBC代表の貞平アナと地デジについて全く知らなさそうな大塚アナ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 23:34:35
今日のIBC特集はHDだったか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 19:12:50
>>331
超額縁だった。

もう来月で本放送開始1ヵ月切るんだからTVI以外そろそろ
自社レギュラー番組をHDでやれよな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:35:38
>>330
そのとおりHDでした。
あと、IBCも草gのCMがHDだった
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:01:17
おいおい、じゃじゃじゃTVのスタジオ(Aスタジオ)で
HD放送しているんだから、
じゃじゃじゃTVもHDにしろよな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 17:11:55
>>334
IBCはスタジオカメラは既にHDカメラを入れている(ニュースエコー番宣天気予報で確認)が
サブは今のところHD対応に更新されてない。
なので今のところTVIを除き生放送をHDで放送できない。

あとIBCでハイビジョンハンディカムのCMがHD(ローカル送出)
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 18:12:59
>>335
おk
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 00:24:35
>>335
もう少しで一ヶ月切るんだけど、
いつ頃3局はHD生放送になるんだろうな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 01:00:36
受信状況〜宮城県登米市米山

IBC 54〜56
TVI 59〜61
MIT 62〜65
IAT 58〜60

チューナー:TUMHD500
アンテナ:LS20

1日を通して上記受信レベルでほぼ安定して受信可能。全局試験発射中表示あり。
ちなみに涌谷中継波(宮城局)はこの盛岡に向けたアンテナだとミヤギテレビしか
出画せず。 正確に向ければもちろん全局OK。今のところ同軸切替で対応中。
留守録対策もあり何とかU混合を工夫してみようかと模索中・・
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 16:36:41
>>337
青森みたいに、地デジ開始と同時にHD化かも。
ちなみに県内民放トップでHD化したTVIは本放送開始に
向けてアナがハイビジョン向けメイクの講習を受けたらしい
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 17:27:07
もうすぐ9月です。
変化ありそうですか??
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 03:53:24
>>339
そんな講習があるのかw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 19:12:43
343338:2006/09/01(金) 00:23:39
部屋の片隅に転がってた旧型のUHFミキサー(YAGIのUUM33Aっていう
200Ωフィーダー接続専用タイプ)にそれぞれのアンテナからの同軸
をつないでみたら当然のごとくwレベル低下したが、全局だいたい
レベル45〜53前後で安定できた。
涌谷受信はブースター無し、盛岡受信の方は40dbブースター
のゲイン調節してからお互いをUミキサー混合。
これでリモコンのchボタンはほとんど埋まってしまった・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 10:18:41
9月になって何か変わった?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 12:01:46
地デジ開局まであと1ヶ月
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 19:01:31
>>344
TVIのプラス1にカウントダウンがついた。
MITで今日から4:3のときニュースなどについていた
両端のFNNなどが消えていた。(キー局が変えたのでは?)
他はまだHD化されておらずorz
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 19:28:25
>>346
めざましテレビでも今日から両端のサイドバーが消えた。
フジもそろそろHD取材を始めるのか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 21:05:56
IATでコナカ提供天気予報のコナカの店内映像がHD
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 21:59:11
IBCはHDでの取材・編集をはじめてますよ
ATVとIBCの番組企画の相互放送で奥村アナが紫波町でワイン
を飲んでいたのがATVでHD放送されていました
(じゃじゃじゃTVのコーナーらしいが)
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 07:54:45
>>346
カウントダウンって何のこっちゃ?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 09:57:31
>>350
ニュースの原稿を置いているデスクについたということ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 15:36:54
>>346-349
10月にはローカルニュースのスタジオのとこだけでいいからHD
にしてほしい。

353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 19:07:12
山海漬がHD。
よって、
岩手民放のHD自社製作番組 2006.9.2現在

・IBCアイビーシー岩手放送
 ・なし
・TVIテレビ岩手
 ・いわて特盛!5きげんテレビ
 ・ニュースプラス1いわて
 ・どこか行こうヨ! 
 ・夢見るピノキオ
 ・いわて情報ステーション
 ・ファンキーSOUL
 ・天気予報の独立枠
・MIT岩手めんこいテレビ
 ・行ってみる?(ATV,AKTとの共同制作)
 ・山海漬
・IAT岩手朝日テレビ
 ・天気予報の独立枠
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 20:02:10
>>353に追加

・IBCアイビーシー岩手放送
 ・地上デジタル放送早わかり 知っとく地デジガイド
・TVIテレビ岩手
 ・いわて特盛!5きげんテレビ
 ・ニュースプラス1いわて
 ・どこか行こうヨ! 
 ・夢見るピノキオ
 ・いわて情報ステーション
 ・ファンキーSOUL
 ・天気予報の独立枠
・MIT岩手めんこいテレビ
 ・行ってみる?(ATV,AKTとの共同制作)
 ・山海漬
・IAT岩手朝日テレビ
 ・天気予報の独立枠

しかしTVIだけ妙に多いなw
山海漬は来週もHD?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 21:38:55
IATの「金曜deないト!」「金曜deあ〜る」昨日放送分がHDだった。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 07:42:01
>>354に追記

岩手民放のHD自社製作番組 2006.9.3現在

・IBCアイビーシー岩手放送
 ・地上デジタル放送早わかり 知っとく地デジガイド
・TVIテレビ岩手
 ・いわて特盛!5きげんテレビ
 ・ニュースプラス1いわて
 ・どこか行こうヨ! 
 ・夢見るピノキオ
 ・いわて情報ステーション
 ・ファンキーSOUL
 ・ザ・ナビゲーター4
 ・天気予報の独立枠
・MIT岩手めんこいテレビ
 ・行ってみる?(ATV,AKTとの共同制作)
 ・山海漬
・IAT岩手朝日テレビ
 ・天気予報の独立枠
 ・金曜deないト!
 ・金曜deあ〜る
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:05:47
やっとめんこいでも自社製地デジPRCMが始まった。
(OP・EDのCGアニメーションのリメイクみたいな感じ)
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 07:11:39
>>357
ニューススタジオでPRしていたということは、
既にカメラはHDということか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:23:36
>>358
そうだったとしたら10月からHD放送もありえる。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 16:39:39
TVIのザ・ワイドの放送中に044chで試験放送してた。
アプコンの映像で、大通りのTVIカメラからだった。
映像の上には「試験電波発射中」とあり下には
テレビいわてデジタルテレビジョンと出ていた。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 06:58:54
岩手が東北で一番遅い本免許交付となることがわかった・・・orz
(昨日秋田民放2局が地デジ本免許交付)
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 07:38:17
ってか何で岩手が東北で1番遅いんだろうね?
物理chの割り当てだけは東京に次いで2番目くらいにきれいなのに
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 19:41:20
10月1日って日曜日なんだね!!
地デジを満喫できていい日になりそう・・・。

>>362
MIT,IATは平成になってから開局したからな。
やはり、日本のチベットと呼ばれてただけあって、
情報網は東北で一番遅いんじゃないかな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 08:00:49
NHK総合・盛岡でてれまさむねやってる・・・@ワンセグ
いつから盛岡局制作が始まるの?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 16:13:06
>>363
それ言ったら、民放3局しかない青森、秋田はどうなるの
日本のアフガニスタンか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 18:39:33
>>365
それもそうだな。北東北の中でも恵まれているほうなんだな。
でも、盛岡が北東北の拠点都市だけあるなら、
宮城の次に開局してほしかったな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 00:14:29
>>364
そういや夜8:45のニュースも仙台放送局のニュースだな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 07:32:49
「北東北の拠点都市」、か・・・
やっぱりカブールかよorz. それでも、カンダハルやマザリシャリフよりは(ry.
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 19:09:58
おいおい、いくら僻地ったってアフガニスタンみたいな危なさはないぞw

しかし、確かに北東北では恵まれてるにしても、岩手に4局あるのは"たまたま"って聞いたことあるけど。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:31:15
東北のチベット→岩手
東北のイラク→青森
東北のアフガン→秋田
東北のレバノン→山形
東北のバーレーン→宮城
東北のUAE→福島
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:57:04
岩手以外の東北はすべてアラブ系、ってことでFA?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 08:17:01
おいおい、脱線しているぞ。
本題に戻すぞ。
民放地デジ開局まであと22日!!
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 10:44:46
盛岡局って、もう本放送時と同じ出力なの?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 16:53:35
そうじゃないか?1kw送信だろ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:38:17
サブの更新って時間かかるの??
あと、24日mitが早終了。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:15:22
放送局はこぞって『地上デジタル放送』の宣伝をしているが、本当に必要なのだろうか?
将来チャンネルが足りなくなるからだと言うが、従来の番組の中で人気のないものを整理
していけばまだ空きがあるのではないか?今あえて『地デジ』に移行するのは電器業界の
陰謀ではないだろうか?『法律で決まっている』などと、あたかも『地デジ』移行が絶対
的な正義のように謳っているが、その法律はいったいどれだけ社会の支持を得たのだろう
か?社会の支持がない法律は法律としての値打ちがない。一部の者のごり押しで一方的に
決めた法律を『法律だから守れ』というのは第二の『PSE法』のようなものである。電器
業界はまだ使えるアナログテレビを法律の力で強引に廃棄させて新商品を押し売りしよう
としている。そしてクソマスコミも電器業界からカネをもらってその片棒を担いでいる。
電器業界の理不尽な圧力を排除するため、みんなで『地デジ法』の施行を阻止しよう。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:20:36
池沼か?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:11:52
マスコミは別に電器メーカーからのバックなんて貰ってない。むしろ、新規
機材整備で電器メーカーに莫大な費用を払っている。キャッシュバックして
もらってるのは国だけ!!あとウハウハなのは電器製造メーカーのみ!!
マスコミはどこもデジタルのせいで経費削減・人件費削減。デジタルも国策
で仕方なくやらざるを得ないだけ!!
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:49:07
TVIはごくせんをHDで再放送しているのに対しめんこいは
Ns'あおい・危険なアネキ共にアプコン(EPGはあらすじが詳しく書いてあるが)
IBCもそうだがもう1ヶ月切ってるんだからそろそろ番販もHDでやれよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 22:28:59
地デジへの力の入れよう
TVI>IAT>>>mit>>>>>>>>IBC
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:57:55

TVIの電波が弱くてTVI>>>IBC だって

プゲラ m9(^д^≡^д^)9m
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:07:34
>>381
意味わかんね
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:50:48
二戸19年だとよ
山は後回しだよ    (゚д゚)ハァ?


完全デジタルになったら、お年寄りだけの世帯はテレビなし生活になるだろう
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 21:07:50
免許交付マダー?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:39:27
>>383
2019年て随分遅いなw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:14:47
>>385
平成19年だろwww
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 17:49:42
>>384
開始2〜3日前くらいじゃない?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 13:25:34
岩手県立美術館のロダン展のCMがHD
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:04:28
NHKの地上デジタル案内、BGMは「生命」の中の曲だよな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 23:59:05
そろそろ免許交付されていいはずじゃないか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 18:24:00
さっきのTVIのニュース、上田の吉野家に並んでた
黒ジーンズのケツたまらなかった。でか尻サイコー
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 20:15:26
10月1日の地デジ特番
・IBC
 イヌワシの地平線
・TVI
 わんだふぉ〜テレビの人々
 イーハトーブトライアル
・MIT
 平泉文化の源流中国・五大山
 原敬の番組を再放送。
・IAT
 なし(IATワイドが特番に変わるのか?)
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 22:11:49
>>392
他県みたいに4局合同生放送とかしないんだ。

たぶん「わんだふぉ〜テレビの人々」の中であのTVIの4キャラの
名前を発表するんだろう(自分も一応応募したが)
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 00:43:59
盛岡で仙台波受信できないかなあ?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 07:28:08
>>393
確かに、他県ではよく合同で放送するよね。
在仙4局が全く同じ放送してたのは感動したww

>>394
盛岡はどうかなぁ・・・。
水沢ではOKだった。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 08:49:23
KHBがアンテナレベル2になった時があった。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 18:05:18
仙台で岩手波受信できないかな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 20:27:53
一関なら盛岡波なんとか受信できるが、仙台はキツイんじゃね?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:50:34
一関局ってか束稲山からのデジタル電波はいつからかな?
誰か知ってる人いたらよろしく
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:56:44
>>399
一関局は来年には始まるようだけど、詳しい開始時期は未定では?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:30:10
盛岡で仙台波を受信しようと思っても
アンテナの方向が同じだから混信しるんじゃね?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:40:41
チャンネル被ってたっけ?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:54:00
確か被ってないですよ。せめて開局後一関中継局波でも受信できれば。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 10:25:02
一関局のデジタル電波はどこいらまで受信できるようになる?
旧東磐井(大東・東山・室根・千厩・川崎・藤沢)は大体カバーするくらいだとうれしいんだよな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 12:37:47
やっぱ藤沢・室根あたりはちょっと厳しいと思う。
ttp://www.digital-zenkoku.jp/area/kitatouhoku_NHK.html
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 20:42:19
涌谷中継局の影響はないのかな?
水平じゃなくて垂直だからな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 06:16:24
民放地デジ開始まであと10日!!
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 13:31:42
TV Japan によると来月から地デジが開始されても
MITとIBCはTX系の番組と再放送はHDではなくSDで
放送するらしい。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 17:10:50
それでもゴーストが無くなるメリットは大きいな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 18:19:45
>>408
俺もコンビニで立ち読みして確認したが、ポチたまと元祖でぶやに
HVマーク付いてたよ。レディス4は何故か一日分しか付いてない。
でもあの表示あてにならない時もあるが。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:00:21
やっと岩手のアナアナ変更が10月23日で完了に。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 02:23:13
>>410
HVマーク付いてたとは思わなかったorz
てことは、ローカルニュース以外はHDで放送って
ことか。
それにしても、地デジが始まってからもローカル
ニュース枠はHVマーク付いてないよな。
青森ですらHVマーク付いてるのに。 
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 08:27:02
>>412
IBCは特に一番機材古そうだから来月にでもHD対応に更新してもらいたい
折角スタジオにHD対応カメラあるのに宝の持ち腐れじゃん。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 19:48:14
来月からデジタルチューナーなしのテレビでは一切見れなくなってしまうの?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 20:07:37
>>414
んなこたーない(2011年7月24日までは)
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 06:53:24
>>393
生放送はしないが、アイーナでテレビ未来博IWATE2006
という民放4局合同の地デジイベントをやるようだ。
お前ら逝ってみる?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 13:36:56
IBCで花巻まつりの番組がHD(IBCの祭り特集番組では初)
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 13:46:40
>>392の追記

10月1日の地デジ特番
・IBC
 イヌワシの地平線
・TVI
 HAPPYわんだふぉ〜!DAY
 イーハトーブトライアル
・MIT
 (放送開始直後に地デジ説明ミニ番組)
 平泉文化の源流中国・五大山
 原敬の番組を再放送。
・IAT
 悠久のときを求めて-残したい岩手の光景-(開局10周年を兼ね)
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 07:19:32
http://www.nhk.or.jp/morioka/housou/chizu.html
既出かもしれんが一応はっておきます。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 07:56:18
今日のIBC特集はHDっぽいな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 08:51:20
419の地図で、一関局が開局したら千厩町でも地上デジタル放送は受信できますか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 09:54:45
>>421
多分できると思う。
ってか>>419の地図だと受信できない地域が多すぎ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 12:16:19
>>422
共聴やCATVで確保するんじゃない?
それでも無理ならCS経由や光経由やギャップフィラーで確保するかも。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 12:26:32
一関局の電波はどこまで飛んでんの?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 16:32:01
>>424
電波出てない
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 17:40:44
>>425
アナログ電波
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 18:02:06
>>426
だったらテレサロで質問してくんな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 22:17:57
>>422
あれで9割方カバーしてると思うぞ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 18:28:43
岩手県内民放4局地デジ本免許交付。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 19:24:46
10/1の早朝にデジタル放送開始の挨拶するのってIATだけなのかな。
TV JapanではIATにしか書いてなかったのだが、流石にどこでもやるよな?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 20:20:10
>>430
mitも5分間の地デジ挨拶やるよ。
TVIとIBCにはなかったが、OPで地デジ開始のテロップを流すかも
NHK盛岡の時はそうしてた。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 08:47:54
千厩は室根山にできるまで無理じゃね?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 16:34:48
>>432
LS30でもだめ?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 16:54:20
>>432
LS30でもだめ?夏に仙台電波取ろうとして買ったんだけど、結局いらなくなったから・・・
中継局のエリア
http://www.nhk.or.jp/morioka/housou/chizu.html
家はだいたいここいらです(まぁあんまり探んないで
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=38%2F54%2F26.686&lon=141%2F20%2F32.24&layer=1&sc=4&mode=map&size=m&pointer=on&p=&CE.x=409&CE.y=293
現在の一関局の状況です
http://www.uploda.org/uporg529562.jpg.html 23ch朝日
http://www.uploda.org/uporg529563.jpg.html 37chテレビ岩手
http://www.uploda.org/uporg529564.jpg.html 25chめんこい

435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 17:14:07
>>434
何で仙台波とろうとして結局いらなくなったの?

実際、地図を見ただけじゃ何とも言えない。
私はできるかと思うのだが・・・、でも一関波のアナログ受信状態を見ると、かなり厳しいかと。
ちなみにいつもはアナログは何局で見ているのですか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 18:15:53
>>435
千厩局(31.33.35)+藤沢局(42.44.46.48)で見てます。
35と42では35が綺麗に映ります。

仙台波がとれなかったので結局はしまってあります。
一関波が発射されたら取り付ける予定ですけど。
千厩局が最近クリアじゃなくなってきたんでLS30出そうかな・・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 18:49:49
ワンセグ放送のローカル枠についてNHK盛岡に電話してみた。
ワンセグは実は試験電波発射中で、本放送開始は来年4月らしい。
盛岡発はいつからかは未定らしいが、それまではローカル枠は今までどおり仙台のを垂れ流し。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 20:30:24
テレビ岩手が県内民放局では初めてHD中継車を導入
ttp://www.tvi.jp/announcer/board/index.html

先代の中継車はいすゞだったが今回は三菱orz
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 19:41:49
アイーナで開局セレモニーをやるらしいけど。
だったら4局同時に放送しろよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 12:37:31
>>438
タイヤ脱輪しなきゃ良いけどねw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 13:04:32
>>431
TVIもやるよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 13:34:26

TVIは止めてください

443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 14:38:08
民放地デジ開始はいよいよ明日です。
今日は前夜祭でございます。
どんどん語りましょう。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 19:03:42
>>441-442
TVIは早朝から朝市での生中継らしい(早速HD中継車が活躍?)

あとIATがもう試験テロップ外してる。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 21:02:14
モーターランドSPのCMがHD(mitで確認)
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 21:03:13
> あとIATがもう試験テロップ外してる。
だね♪


おらも前夜祭さかだんがえーw
447盛岡在住:2006/10/01(日) 00:35:50
スレ違いだったらすまんが
せっかくワンセグ携帯買ったのに地上デジタル放送が写らない
何でだろ?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 00:46:48
・室内で電波がうまく拾えない
・チャンネル設定をしてない
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 00:50:45
>>448
チャンネルサーチしても入らないんだよ…
室内でも地上波はしっかり映るんだけどね
携帯のワンセグで映ってる人居るのかな?
やっぱり俺だけ映らないのか?
450448:2006/10/01(日) 01:19:10
>>449
俺の場合は
・室内で電波がうまく拾えない
が該当する。窓際もってけば受信できるけど。
市内でも北のほうだからこんなもんかもしれんが
ちなみに機種はvodafone 905SH
手動でチャンネルを16、18、20、22に合わせてもダメか
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 01:25:16
>>450
16はTVI 18はIBC になってる
機種はau 33saUです
初歩的な質問で悪いが
地上デジタル放送ってBS i とか見れるんだよね?
テロップでは試験電波なんちゃらって出てるんだけど 画面は地上波だし
もうわけわからん…
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 01:58:16
>>451
> 地上デジタル放送ってBS i とか見れるんだよね?

それはデジタルテレビ(チューナー)のリモコンの話ですね
リモコンキー「6」んとこの”BS-i”の表記は、BSデジタル用で
地上波デジタルの場合はTBS系のチャンネル=IBCになります
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20040311/107893/index6.shtml
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 01:59:23
>>451

>地上デジタル放送ってBS i とか見れるんだよね?
携帯でBSデジタルは見れんよ。地上デジタルは文字通り
地上からの電波だけ。

あと16ch、18chがそうゆう設定になっているのなら問題あり。
au 33SAは普通に自動で設定できた。
ちなみに物理チャンネルは IBC 16ch、TVI 18ch、MIT 20ch、IAT 22ch
NHK-G 14ch、NHK-E 13ch

リモコン番号は、IBCE、TVIC、MITG、IATD、NHK-G@、NHK-EA
東京のチャンネル番号と同じ

454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 02:12:05
TVIも試験テロップ外した?代わりに「わんだふぉ〜キャラ」付き(右上)になったぉ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 02:16:58
>>454
この局ロゴものすごく大きくない?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 02:24:43
>>455
絶対大きいと思う。
まさかこれからこの表示で放送しないよな?
457454:2006/10/01(日) 02:25:57
キャラがデカすぎますね
いずれ視聴者からの苦情が入って小さくなるんでしょうw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 02:32:14
>>453
あ そうなの 勘違いしてた
じゃ しっかり受信してるみたいだ
親切に教えてくれてありがとう
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 02:36:44
>>457
小さくなると思う。
てかこれからあの表示での放送は勘弁だ。orz
まぢ邪魔だ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 03:22:48
早朝チェックの為に番組表から拾ってみた

4 TVI 4:39おはようTVI 4:40-45きょうデジタル開局
5 IAT 4:48-50オープニング(3:36-37TVIインフォメーション)
6 IBC 4:18-30オープニング
8 MIT 4:10オープニング 4:30-35今日からスタート!It's地デジ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 04:28:39
祝!!民放地デジ開始!!
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 04:31:55
うわあああん
4:3画面では黒帯がぁぁ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 04:36:49
地デジ開局おめ!!
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 04:38:34
あれ、めんこい朝いち天気は最初と最後(予想)だけHDなんだね。
まだ天気表示はSDかよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 04:41:22
生中継・・・
何人見てるんだよTVI
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 04:41:34
キャベツのツヤツヤ感。
俺のテレビではわかりませんwwwwwwwwwwwwww
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 04:42:19
>>464
そうだね。

TVIは早速HD中継車使って放送してるぞ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 04:47:17
折角だから10分ぐらい確保しておけよ
だからラーメンも出てこないんだよw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 04:48:17
>>468
てかこの時間に生中継しなくても。
470460:2006/10/01(日) 04:59:41
早朝チェック一通り完了!本放送開始おめ
一番スムーズじゃなかったのはMITw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 05:09:25
IBCは試験放送中、桜の映像のOPだったのが、本放送から県内の山の映像に変わった
やっぱ桜は春以外だと季節はずれだし、本放送までの穴埋め用だったようだな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 05:12:42
一応アナログでキャプったwwww
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 06:24:37
デジタルでキャプった猛者はおらんのかぁぁぁぁぁ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 07:17:29
アナキャプwwwwwwwwwww
折れのキャプ人生も潮時か。

http://xx10.sakura.ne.jp/300uppp/upload.cgi?mode=dl&file=1715

iwate
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 07:26:20
お疲れ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 07:33:51
見たけど、綺麗にキャプれたね。乙
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 10:06:56
めんこいは2chのまま…orz
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 10:28:11
IBC額縁放送。
ここの住民は大丈夫だろうが、一般人は"地デジ=額縁"って思う人がいるだろうな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 10:33:32
>>477
フジも2chしか割り当てられてないよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 13:34:03
地デジってよく分からんのだが、岩手でテレ東が見れるようになったりする訳?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 14:12:11
>>480
そういうことではない。
今までの放送よりも、映像がきれいになったり、便利な機能がつくことだ。
詳しくは、どこかのサイトで「地デジ」で検索して確かめてみろ。

TVI以外の局、ハイビジョンマークつけていましたか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 14:14:57
TVIの4のキャラは「わんだくん」に決定!!
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 14:35:49
TVIの局ロゴ透かし デカすぎ!!おまけに社名まであるし・・・
もう少し小さくならんもんかな〜 わんだくんだけでいいからさ

せめてIBCぐらい 出来れば、NHK Gぐらいにして〜



484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 14:44:19
>>481
じゃあテレ東系列の番組を見るにはこれまで通りって事かorz
別にデジタルになったからって関東とか関西のテレビが見れるって訳じゃないんだな。サンクス
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 15:36:10
>>483
日テレ系で透かし使うのは珍しいな。他の日テレ系では
静岡第一テレビと山梨放送しか使ってないし。

あとIBCで新潟放送製作の「復元!家康の羽織」とテレ東製作の
「感動ロマン世紀の絶景“世界遺産の宿”SP」がHD
(IBCの番販番組初のHD。この先番販はHD?)
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 16:09:06
>>485の追記
IBCでガイアの夜明けがHD
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 16:39:37
生放送はHDでしたか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 20:34:17
盛岡市内で地デジが現在IATしかうつりません。
チャンネルスキャンしてもIATのみ検出されます。
放送地域、テレビの設定などを調べても原因がわかりません…。
どなたかご教授していただけるとありがたいです。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 20:49:38
>>485
ガイアの夜明けは、BSジャパンで見れるからIBCはいらねw
2週間ぐらい?前にみたような・・・orz

しかし、気が散って集中できん ロゴなんとかならね?
慣れれば、おkか〜?

みんなで要望しよう! 
ロゴを小さく薄く!社名いらね♪ よ〜
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 20:56:29
NHKニュースで民放地デジ開始ニュースキタ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 06:24:31
>>488
CATVではないか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 06:26:08
本放送を開始したとたん、急にHDのCMが多くなったな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 07:15:32
ニュースエコーが地デジ開始と同時にスタジオセットとかをリニューアルすると
先週最後に言ってたが、セット変えるからにはHD化するよな?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 18:51:07
>>493
プラス1いわてはOPとセットを一新し、テロップをマイナーチェンジしたが
ニュースエコーはOP・セットを一新したが、テロップはそのままだし、地デジではアプコンのままorz
IATJチャンもセットをリニューアルしたっぽい(OPは見逃した)
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 20:54:27
>>494
mitはどうでしたか?
あと、JチャンはHDでしたか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 16:28:18
>>495
TVI以外はすべてSDだった。

開局したというのに、SDとはどういうことなのか。
これでは開局した意味がないじゃないか。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 16:38:55
mitで昨日の深夜BSフジでやっている無意味良品(単発放送っぽい)をやっていて
地デジで確認したが、明らかにレターボックスの素材を無理矢理ズームした感じで
粗っぽく、ブラウン管ハイビジョンテレビだと一部テロップが欠けたりした。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 19:50:06
デジタル放送=HD放送 ではないはずなんだがな…
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 10:59:38
TVI右上わんだくんロゴ少し薄くなった?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 21:04:51
500。
さて、次は中継局整備や、HD放送の話題を出していこう。
二戸、遠野、一関、大槌新山は来年の予定。
さらに詳しい情報を!!!!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 21:32:07
>>499

ちっとも変わってないように思えるがなあ〜 錯覚?
しかし、BS D見ても、こんなでかいロゴ見たこと無いぞ
透かしがないIAT、MITが好きになりそうだw

他局情報求む!
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 22:02:48
>>500
とりあえず今週末に新山牧場逝って来る。
工事してるかなあ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:21:34
>>500
遠野の設置場所のほぼ正確な位置は聞いた

遠野って従来の場所ではなく市街地から見ると正反対な位置になる
デジタル受信時は当面アンテナを追加して設置することになる
まあ自宅はケーブルなので所詮他人事ですがw

>>499
自信はないけど変わってないと思う
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:52:47
つうか遠野は8割方ケーブル加入じゃない?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 06:11:24
総務省の話だと、一関東山(三室山)はNHKが2007年で民放が検討中
だとさ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 18:46:59
>>503
前にテレサロの岩手スレに書いたけど、
遠野 久慈 釜石がアナ局と場所が違う。

大槌新山って風力発電してるとこだろ?
風車の上にアンテナ付けたりしてな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 19:33:06
HDネタだが、IBCで夜王の再放送がHD
508503:2006/10/05(木) 21:54:30
本日遠野の予定場所に行ってきた
目印用の木の杭と周辺の伐採だけで何も始まってなかった orz
ありゃー何もかも来年って感じ、それよりも・・・市街地を望めない
山肌が完全に邪魔していて電波が届くか非常に不安!?

>>504 6割程度じゃなかったっけ?

>>506
アンテナ特需地帯ですなw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:03:01
じゃあ遠野から電波を受けるであろう大槌は更に何もやってないな。
中止。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 18:41:10
テレビ岩手はロゴあるの?日本テレビは全然無いのに。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 20:44:52
>>508
「物見山」って山があるけどその周辺ですか?>遠野

この前谷地山(滝沢)行ったときもまだ何もなかったなぁ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 21:51:02
>>510

かなりデカイやつがある。
数字の4をキャラ化したマスコット「わんだくん」の下に、テレビ岩手。
おまけに濃い

要望も聞き入れてもらえんだろうし・・・鬱だ!! orz
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:16:00
>>512
写真でもうpしてみますかね
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up56924.jpg
dlps:iwate
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:33:50
>>512-513
上にキャラ、下に局名からしてBS日テレのオマージュって感じする(あっちはもっと小さいが)
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:14:51
>>513の画像もう消えたのか。早いな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:37:06
>>513
サンクス

>>515
まだあるよ
517515:2006/10/06(金) 23:45:37
無事見れた。確かにわんだくん邪魔だな。せめてIBCぐらいにならんか
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:49:54
>>511
そうそのほぼ山頂です(↓ピンが送信点予定地)
http://mappage.jp/S/S00.php?X=2.469895266&Y=0.6857702684&L=B500m

上記地図上にもあるが、すぐ上に丸いアンテナ(マイクロ波?)を有するアンテナ施設があります
実際行ってみるまで勘違いしてたんですが市街地やバイパスから見える鉄塔のアンテナ群は、
大分下がった位置のアンテナ施設でデジタルが設置される位置ではありませんので注意!

>506
お陰さんで久慈と釜石の現在地と予定地を調べて一人で納得してましたw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 14:41:13
IBCでテレ東製作の旅行番組と「出没!アド街ック天国」と
「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」が初HD
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 15:12:02
北上なんでIATしか見れないの?誰か教えてください!!
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 21:07:04
今日の民放4局の生放送はHDでしたか?
また、HDマークはついていましたか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 21:59:45
>>521
どこ行こはHDだったがじゃじゃじゃはSDだった。
マークは確認してない
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 14:22:14
>>522
どこ行こは今週からHVマーク付くようになった
と言うかローカル生放送をHDで放送していて、自社・再放送とかににHVマーク付けてるのはTVIだけだ。

あとmitで「ポチたま」IBCで「奥様は外国人」がHD
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 07:48:11
TVI以外のサブ更新情報は知っていますか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 16:08:57
mitで大泉洋が出てくる最近放送した救命病棟24時〔再〕がアプコン。

IBC(温泉へ行こう除く)・TVI・IATとドラマ再放送がHD化したのに
肝心のドラマの王道フジドラがアプコンは幻滅した。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 19:13:45
かもめの玉子、FPの家、南部電気工事のCMがHD
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 19:19:35
超額縁放送がだいぶ無くなったな。
本放送でこれだけ変わるとは。
それより、早く生放送をHDにしてほしいな。
隣の青森や秋田に負けているのは悔しい。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 18:09:07
mitで遅れネットのワンピースとポンキッキがHD
あとmit限定でラヂオもりおかのCMがHD
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 08:37:52
来週の水,木曜日、IATとmitが早終了、遅開始だな。
デジタル放送に関係があるのだろうか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 08:50:29
>>529
送信所のメンテナンスでは。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 16:50:41
IBCの再放送の花より男子がHD。
mitの再放送のDt.コトーはHD、ってHDでネットしているだけだった。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 10:22:21
mit、はやく起きた朝は…の放送終了間際、
急に黒画面30秒ほど(時刻表示は有り)→しばらくお待ちくださいのテロップ15秒ほど
→”はやく起きた朝は… 終”のテロップで復活
アナログで見てたので、地デジでどうだったか気になる
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 18:27:15
>>532
しばらく...画面はどんなデザインでしたか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 21:01:39
>>532
うろおぼえですが、
左の方でmitくんが屋根の上に座っていて、右の真ん中より上のあたりに”しばらくお待ちください”の文字でした
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 22:28:24
>>534
サンクス!
前はトリビア曰く青林檎の絵だったようだが。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 15:36:57
どなたか、ローカル番組のHD導入状況をまとめてもらえませんか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 12:04:57
まとめるも何もローカル番組をHDでやってるのはTVIだけ。(5きげん、どこ行こ、プラス1)
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 16:26:41
>>536-537
知ってる範囲で細かい表作ってみました

岩手県内民放局デジタル化状況表

 自社HD(生) 自社HD(録) 番販HD  天気HD エンドフリップHD HD中継 HVマーク表示(自社送出)
IBC    ×      △     △    ×     ×      ×       ×

TVI    ○      ○     ○    ○     ○      ○       ○

mit    ×      △     △    ×     × ×       ×

IAT    ×      △     ○    ○     ○      ×       ○

○:ほぼ対応
△:一部対応or一部非対応
×:完全非対応
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 17:38:30
きょう、折爪岳にいってみた。
デジタル中継局と思しき看板があった。
看板には、工期が平成18年9月(失念)〜平成19年7月31日とあった。
となると、二戸エリアの試験電波開始時期は、来年8月からになるのだろうか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 19:56:43
>>538
乙。
TVIは文句なし。
しかし、開局したってのに他3局はまだまだだね。
なんで生HDはできないの?
何か未導入のシステムとかあるの?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 06:32:51
>>539
アナログ中継局の鉄塔が並んでる頂上かな?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 13:03:32
>>538
IBCもHVマークの表示始めたようだ(四角い枠の付いた独自のもの)

>>540
副調整室(サブ)やカメラなどがハイビジョンに対応していないから。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:07:22
IATで居酒屋うま舎のCMがHD
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:00:22
>>542
もう一ヶ月経つんだからそろそろサブとカメラをHD対応にしてほしい。
せめてスタジオだけでいいからHD放送してほしいな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 10:22:31
回進堂栗ようかんのCMがHD
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:37:18
>>542
なんの番組で表示していた?

来月から「直サラダ」HD放送。
ソースはTVJapan
でもTVIはどんどんHDにしていくね。

547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 22:22:25
TVI HDへの取り組みは評価したいけど・・・
いかんせん透かしロゴの大きさと濃さがねぇ〜
IBCと見比べると差は歴然だ。

マジな話、皆は気になんね?

今のところ、少数意見には耳を貸さないみたいだ
視聴者は客じゃないかorz

圏内の地デジ視聴者は、何%? 
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 22:44:35
>>546
大食い王決定戦で表示。しかしその後の花より男子では表示なし

みどりの郷(旧・ニューサンピア金ヶ崎)と広田薬品(置き薬会社)のCMがHD
HDCMは地デジで見るとアプコンCMと比べて黒帯がない分インパクトがある。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:55:03
>>547
わんだくんのすかし、SDで放送してる分には構わないけど、HDになると・・・なぁwww
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:30:04
>>541
そうです。頂上です。クルマで行ってきました。
さて、建造物にあった看板についてもう少し補足を。
看板には、民放4局が出願者として名が連ねてありました。
建設業者は横浜市内の企業のようです。
写真をうpしようと思ったのですが、無用なトラブル回避の為、やめておきます。悪しからず。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 20:07:00
>>547
民放に取ってのお客様は視聴者でなくてスポンサーです。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 18:33:48
>>551
お金を出しているのは結果的に視聴者ですが。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 00:34:00
それはNHKに対して金払って居るんです! 民放は無料捏!
遠回しに言えば当たってるけどなw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 09:03:28
>>550
NHKは別か。アナログに併設かな?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:21:51
>>553
結果的に = 遠回しに言えば当たってるけどなw

同意かと思われるw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 13:42:42
県内の民放HD製作を図で表すと、
TVI>IBC>>>>IAT>MITだな。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 17:10:16
>>556
そうか?
TVI>>>IBC>mit=IAT
じゃないか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 10:37:10
http://vista.nazo.cc/img/vi6217213174.jpg

アナログ周波数変更対策後の空いたチャンネルの表記(室根:30ch)
写り悪くてすまん
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:41:46
たばしね〜 たばしね〜 たばしねは、まだか〜
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 17:33:11
そんなこというと、氏ねのかわりにたばしねっていうぞw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 07:56:02
TVIは東京発の番宣CMもHDにし始めたぞ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 12:53:54
デジタル開始からもう1か月経つのに相変わらずTVI以外はやる気ないなぁ。
昨日IBCできらきらアフロの後にやってた結婚式場のミニ番組がHDだった。IBCは少しずつだけど自社番組HD化してるみたいだな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:02:42
mitの「きっかけは、めんこいテレビ」
のオープニングとエンディングのみHD。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:29:52
>>562
TVI以外の局は今年度の予算をマスター更新やデジタル送信機導入にほとんど
使い果たしてしまい、副調整機器更新まで当てられなかったのだろう。
IBCなんかマスター画面を液晶でなくブラウン管使ったり、前のマスターの
使える画面を再利用したりとかなりケチったようだし。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:17:26
>>564
ってことは、生放送のHD化は来年度か・・・orz
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 17:56:13
>>564-565
国の計画とはいえ、それにより苦しめられるのは地方局なんだよな・・・。
日本のテレビ事情の弱点だ。
国orキー局から補助金とかないの?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 20:42:42
キー局が地デジを開局した頃も
ハイビジョン番組は少なかった。
地方局も1年すればだいぶハイビジョン番組が増えるんじゃないの?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 13:29:52
mitで実写版ちびまる子(パート1)の再放送がアプコンorz

まる子に限らずフジテレビドラマはアナログではレターボックス
でもいいからHDでやってもらいたい。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 20:04:56
前沢牛オガタのCMがHD
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 06:02:35
室内アンテナ使ってる人いますか。
盛岡駅付近のマンションに住んでますが、どうしようかなと。
強電界地域と考えていいですよね?ウーパかなあ…。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 19:33:06
駅前タワーズなら強電界かと。障害物無いし。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 21:28:01
長めの同軸ケーブル繋ぐだけでも受信できそう
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 21:07:09
青森放送とテレビ岩手のHD回線は開通したのか?
今日「5きげん@なまてれ」のコーナーで、
テレビ岩手だけにHV ハイビジョン製作が出ていたぞ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:09:14
>>573
冒頭用ネームテロップを間違えて出したのでは?
ちなみにTVI側が親回線なのか、TVIでの5きげんスタジオ映像はHDで
@なまてれのスタジオ映像はアプコンだった。
たぶん青森ではどっちもアプコン。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 10:02:33
遠野の物見山の中継局って車で行けますか?
デジタルの設置場所ってどこですか?
青笹糠前の中継所が分からん
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 04:23:14
>>575
行けるがサイドが枝葉で傷つく覚悟が必要なのと四駆でないと厳しいと思う
雨の後は道路が削られ、強風の後は折れた枝が邪魔をし、この時期は落ち葉で滑る
はっきり言って行くもんじゃない
デジタルの設置場所は受信点と送信点で少し離れるそうで
送信点(兼遠野デジタル送信所)はほぼ山頂で>>518参照、受信点は数百メートル下がったところ
自分も雪が積もる前に工事が進んでない事を確かめに行かねばw

イタチだが青笹糠前の場所は知らないがググると「糠前37地割(神楽田南方高地)」
とあるので神楽田橋辺りから南を見れば・・・かな?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 19:09:22
タルトタタンのニュートンのりんごのCMがHD
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 20:58:20
>>>576
サンクス。遠野って物見山じゃなくて高樽山?(漢字が分からん)VとUで違う?

高樽山って福泉寺手前の右手の砂利道いくとアンテナにたどる?
ぜひ画像UPお願いします
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 08:00:30
今日の山・海・漬はHDのようだ。
岩手遺産シリーズ以外では初。
これからHD放送になってくれればいいけど・・・。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 13:06:48
TVIに続いて今日からIATが東京発の番宣CMをHD化
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 17:25:25
>>578
高樽山はアナログV/U/FM
上り口は確かにあの辺だが
軽トラでもないと行けない。漏れは途中で断念した。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:21:10
>>578
581氏の通りアナログは高楢(タカナラ)山、そちらはそのままで
デジタルが来年度物見山に新しく建ちます
http://cos-memo.com/cos-contents/uploader2/src/up0538.jpg D送信予定地
http://cos-memo.com/cos-contents/uploader2/src/up0539.jpg ランドマーク
http://cos-memo.com/cos-contents/uploader2/src/up0540.jpg 風車の眺め(大槌新局方面)
いずれも物見山頂上

高楢山へはご想像の通り砂利道のとこ(馬と親子の何とか教室ってのがありましたっけ)
で、数百mぐらいにある左の脇道からです
http://cos-memo.com/cos-contents/uploader2/src/up0541.jpg

>>581
細かい傷がいっぱい付くし、何本かは塗装の下まで逝ってる・・・
断念して正解です
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 01:03:53
箱根山より厳しいかな>高楢山。

箱根山は雪解け水で深い水路が出来ていてジムニーでもなければ
通れそうもなかった。春先に行ったからだろうか。
584582:2006/11/26(日) 09:33:09
>>583
箱根山は行ったことないですが、物見山よりはマシです

それに自分は高楢にパワーも無い2駆で行けたんですが
その時は比較的天気のいい日が続いてたし落ち葉になる前で条件良かったと思います
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 12:03:11
地上波終了までに県内の全ての中継所がデジタルに切り替わるわけ無いよなあ
そうなったら強制的にケーブルに加入しなきゃならない

そんなんでいいのかよ?
586581:2006/11/26(日) 13:46:43
箱根山は行ったな。5月の連休のときだったけど、
道にデカい落石があったぐらいで2駆でも問題なし。
ただ景色が悪くて行っても面白みに欠けるかな。

大船渡の今出山はヒドかった・・・道がガレガレで。

おすすめは折爪岳と月山と室根山。行きやすいし景色もいい。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 18:26:12
今日滝沢の谷地山行ってきたよ。意外な盛岡市街展望スポットだった(中腹)。
こっちにアンテナ向ける家が増えそうな予感。

ところでアンテナ立つのは頂上じゃなくて中腹の整地してた辺りなのだろか。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 22:11:10
束稲は酷いよ。車でいけないから。急な坂ありすぎ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 07:26:25
>>585
地上波終了ww
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 11:48:12
マジそうなればいいよねw
キー局はBSデジタルで!
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 19:19:26
デジタルのアンテナは既存のアンテナとは別の場所に立つことになるんだな
どの山にするのか今から楽しみ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 15:10:15
>>588
4WDの軽トラなら上まで上れる。
コンクリのレールから外れないように慎重に運転しないといけないけど。
天気のいい日に、弁当とハンディ受信機と周波数帳もっていくと、
一日ピクニック気分で遊べるし、眺めもいい。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:30:24
ウィキに書いていたけど、
スタジオのHD化だが、
IBCは来年の半ば、mitは再来年らしい。IATは書いていない。
この情報は信用していいのだろうか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:08:30
>>593
どうだろうな。あくまで憶測だろうから信用しないほうがいいかも。
関係ないけどこれを書いた奴がmitの初代OPのアナウンスした人を
当時いるはずのない物袋綾子になっていたのを直してるんだよな。
(修正したのも正しいかどうかわからんが)
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 11:32:22
大迫の岩脇中継局ってなんで廃局になったんだろう?
ケーブルじゃないはずだけどなあ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 14:20:33
ガセか妄想かはわからないが、wikiのIBCの歴史欄に「スタジオ設備のハイビジョン化を予定」
と書き込んである。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:06:54
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 21:53:53
一関市の思いっきり右端の大東ですが、
巨大アンテナを立てれば地デジの受信は可能ですか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 22:04:29
>>598
室根山中継所開局を待つか市の光ケーブル整備を待ちましょう。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 13:13:46
>>595
> 大迫はほとんど紫波町新山親局から受信できるからじゃないか。
601598:2006/12/06(水) 17:09:53
>>599
やはり無理ですかorz..
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 18:31:14
ベルプラスワンのCMがHD
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 22:37:28
室根は来年開始予定っぽいけど・・・?
どう?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 22:39:12
ただし、室根山が直視できるところじゃないと安定した受信は無理、って聞いたけど・・・。@千厩人
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 23:12:06
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 13:30:41
束稲と室根は同時、だってよ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 20:04:18
それはない
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 23:29:45
ttp://www.digital-zenkoku.jp/ より

2007年整備
二戸 一関 遠野 室根 大槌新山 谷地山

2008年整備
釜石 宮古 大船渡 久慈 野田 西根松尾

2009年整備
陸前高田 山田 大槌 湯田 岩泉 新里

2010年整備
沢内 普代田野畑 田老 岩手沼宮内 陸中大野 種市本町
609605:2006/12/11(月) 00:01:17
12/1の更新で変わったんですねスマソ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 00:17:06
松園は谷地山に向ければいいのか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 00:50:47
>>610
新山親局でも大丈夫じゃねぇか?現に普通に映るし

ってか谷地山ってあすみ野のほうか
ttp://www.digital-zenkoku.jp/のエリアのめやす見ると小規模中継局になってるから
範囲は盛岡北部、玉山と滝沢ってとこか?
612605:2006/12/11(月) 03:42:52
遅ればせながら更新前との差をチェックしてみますた

室根の2009→2007の他に目立つ違いは、西根松尾 2009→2008で
それからCATVが整備される関係からか宮守を含む遠野地区と
室根以外の一関地区のほとんどが「共聴/ケーブル」に移行

合併で市になったことでの一部優遇とCATV整備を見越した見直しということでしょうか
全体的にはNHKと各民放で歩調を合わせたのか「共聴/ケーブル(検討中)」が増え後退した印象です
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 16:57:29
千厩、っていつになれば地デジ観れる?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 20:07:23
>>611
うちらのところも見える。矢巾だけどね。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 16:34:37
折爪局はいつ開局するんだー!?
早く地デジが見たい・・・

616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 18:20:38
>>>612
何?宮守はデジタルの中継局の設置は無いってこと?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 19:46:49
宮守住田は遠野テレビ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 17:50:36
>>615
きょう、某局(V局)に問い合わせてみたところ、
「来年夏ころ(8月あたりと言っていた)にスタートとなるだろう」との回答が。
試験電波期間を含むと、6月くらいには電波送信となるのかな…。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 19:30:59
>>618
そうなのか!サンクス!
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 11:19:53
確かに室根も2007年になってるね。
大規模中継局ってなってるけど出力どのくらいなんだろ?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 17:29:56
age
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 19:26:39
中継局未設置でケーブルTVも無いようなとこはどうするんだろうな?

過疎地に1億以上もかけるわけないし
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 22:32:46
一関(束稲)は25wで放送予定@でんぱでーた on web から
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 22:37:58
あてになるかあそこ?
釜石が箱根峠からとか書いてんだけど。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 22:54:22
場所はNHKをあてにするとして、でんぱでーたのも一つの情報として参考にし
利用者側が総合的に判断するよろし
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:21:49
デジタルだとアナログ出力の1/10になってるけど
盛岡のアナUHF10kwがデジ1kwで同等だとすると
一関はアナ100w→デジ25wで出力が上がってると見ていいのか?
そう見ると逆に釜石は出力落ちてるが(アナ1kw→デジ30w)
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:31:39
だって釜石は場所が変わってるもん。釜石広域カバーから釜石市域カバーみたいな感じ。
そのかわり大槌新山が。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 10:25:23
束稲発射されたら、どこいらまで見れるようになる?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 09:57:58
釜石のFM岩手は山形の内陸の奥地でもガンガン入ってたから
TVも電波飛び過ぎるから実質出力落としたんじゃない?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 20:40:53
確かにFM岩手の釜石局は強いな。200wの上に海抜高1000m超えてるし。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 20:52:21
ちょうどいい。あれのおかげで釜石・大船渡方面に出張の際は絶え間なく
FM聞ける。


久慈とか宮古とか勘弁して。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 23:25:14
地デジ付きパソで番組表見てるんだけどTVIの手抜きっぷりはひどい。
MIT、IATはしっかりやってるね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 08:40:55
IBCで年末年始恒例深夜映画のラブ・アクチュアリーがHD
mitのチアーズはアプコン
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 18:35:18
サハラガラスパークのCMがHD(TVIのみ)
ホームセンターサンデーの初売りCMがHD
635 【ぴょん吉】 :2007/01/01(月) 11:34:21
みなさん今年もよろしく。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 11:12:54
年賀CM。IBC・TVI・IATは一部でHD
mitは例年と変わらないラインナップで、HDものは一つもない。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 17:53:33
mitの年賀CM・・・
古いよなw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 21:24:20
>>637
そして、春になれば「とびだJやめよう!」などの
フリー素材啓蒙CMが流れるのも、めんこいの長年のお約束…w
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 22:30:48
>>638
「どうろ」を「どおろ」に間違ったバージョンもあったよなwww
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 02:18:42
>>637-638
それ仙台放送でも流れてる。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 09:40:53
【岩手一】岩手県立盛岡第一高等学校 PART2【白亜】
煽り煽られ人気のスレッド
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1163172615/

【岩大予備校】岩手県立盛岡第三高等学校
国公立現役合格率全国2位
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1165211146/

【中高一貫】岩手県立一関第一高等学校
中高一貫で名門復活なるか
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1165031569/

【SSH指定】岩手県立水沢高等学校
東大理V現役合格の話題で盛り上がり
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1165038251/

岩手県立花巻北高等学校
盛一とどちらが面倒見が良いか議論中
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1165120193/

【名門】岩手県立黒沢尻北高等学校
TV出演のヤラセ問題でもちきり
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1165130445/
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 12:11:57
室根と束稲は今年夏試験電波発射、秋正式開局 だそうで@地元の電気屋情報
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 09:33:12
10/1正式開局、室根20W、束稲30Wだって
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 11:11:11
>>643の10/1正式開局ってのは、室根と束稲のことね
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 13:08:48
試験電波発射はいつ?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 14:07:46
>>645
夏、ってきいただけだけど、親局は6月だったから、そのくらいからやるんじゃないかな。
出力調整が厳しいと思う地域だと思うから早めだとおもう
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 20:01:51

>出力調整が厳し?

そんなの簡単だ

648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 20:21:08
>>647
日本語でおk
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 22:48:53
>>643
地上デジタル局の出力はアナログの10分の1が標準だが、
一関局(束稲山)はアナ100wに対し、デジ25wで、実質2.5倍の増力
室根局(室根山)はアナ30w→デジ25wで、実質8.3倍の増力
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 23:12:27
今年は二戸エリア(6月頃試験電波発射、8月開始)と県南エリアが10月本放送開始…。まずは内陸を固めてから、来年以降は沿岸地方となるのですな。沿岸で早いのは久慈か釜石か…?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 23:15:54
大槌
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 02:42:41
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 03:02:06

ケーブルで整備のところは、ワンセグが見れないね
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 06:54:49
遠野大槌は釜石宮古への中継局でもあるだろうから先だろうな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 14:56:17
>>608
行政区的には久慈エリアでも、旧山形村エリアは従来から二戸エリア用への送信所からの電波を受信していたから、
二戸と同じ2007年だとおもっていいのかな?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 15:39:27
ところで、
送信所からの電波を個々の家庭で直接受信できない寒村部や山村部の共同受信→ケーブル配信のとことかは、
各家庭でのデジタルテレビの新規購入の都合もあって、
従来のVHF帯周波数への変換の信号
(昔あった映像信号を2ch信号に変換するやつのマルチチャンネル版で、
業務用とかでそういう装置とかは現状ない?)
と通常のデジタル放送のUHF帯信号を混合配信して、結局アナログ受信機の延命を図るとかはないのかな?

ちなみに、VHFとUHFの混合信号伝送って経費的にやはりだいぶコスト増になるのかな?
その辺までは詳しくないんだが、詳しい人、どうなんですかね?

でも、そう考え始めたら、結局は設備コスト(加入運営費)が上がるんだろうから、おとなしく
ある時期からいっせいに伝送設備もデジタル化したほうがいいのかな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 20:07:43
アナ変換とスルー両方備えた端末置くんじゃね?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:04:03
あ〜ごめん。束稲と室根25Wだと思う。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:28:57
二戸、束稲、室根公式発表はまだか〜
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 02:47:16
IBCで独立U局共同製作ドラマ「イヌゴエ」がHD

それを見て知ってwikiにHDマーク付けようとしたらもう先を越されてたorz
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 01:17:11
いつの間にかmitの放送終了後のフィラーがフリー素材から
県内の自然映像になり、更にHDになっている。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 01:35:59
>>661
マジか。早速録画しとこう。
AQUA LANDとかはあぼーんしたんだな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:03:11
       ローリング!!    ∧∧  
               (゚Д゚,,)  
               ⊂⊂,,ヽ  
                (_ (  )ノ
     クルン       
              /⌒⌒ヽノ  )))
              (   )て )  
          (((   ∨∨⊂ノ
ズサギコ!! 
                    (´´
   ∧∧  )  ≡≡≡≡≡(´⌒(´≡≡ 
 ⊂(゚Д゚⊂⌒つ ≡≡≡≡(´⌒;;≡ 
           (´⌒(´⌒;;
保守ーーーーーーーーー!!!
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 19:16:55
谷地山はいつできるの?誰かおしえてぇ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 01:31:51
>>664
過去レス嫁
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 10:29:38
IBCの「2007年半ばHD化」と
mitの「2008年スタジオHD化」の記事だが、
IPアドレスを調べると、
「東北インテリジェント通信株式会社」らしいぞ。
電気通信業をやっているらしい。
テレビと関係あるのか??
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 16:49:41
>>666
HPとwikiを見たけど全然関係なさそう。
ただ単に東北インテリジェント通信の社員が
推測で書き込んだ可能性がw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 18:17:06
東北インテリジェント通信=東北電力。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 07:30:09
mitの昨日21時前の天気が
全部HDで放送していた。
(盛岡の風景をバックにいつもの天気表示)
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 08:13:09
谷地山いつか誰かおしえてください(*_*)
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 14:20:58
山谷が県の殆んどを占めてる所って地デジ化って
難しそうだな、、、、本当に2011年に出来るのか?

ばーちゃん家が岩泉だが未だに携帯DoCoMoでさえ
県外だしねw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 17:13:46
>>670

2007年。過去レスくらい嫁
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 17:43:33
過去みてものってない
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 18:57:51
まずテレ東系を増やしてほしいぜ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 19:16:26
>>670
NHKにメールでも入れろ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 21:07:48
>>670,>>673
>>608にあるだろ
日本語読めるか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 08:15:19
>>671 携帯もネットも両方とも普及率が全国の都道府県でもかなり下のほうなんだって。岩手県って
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 14:51:49
熊と猿しかいねぇのに
ネットとか地デジなんて…

国の金をドブに捨てるようなもんだw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 08:34:54
日本ごよめません
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:23:26
岩手県って、市街地で天の川が見えるらしい。

つまり、北朝鮮並に空が暗い=街の明かりが少ない

そんなとこに地デジってか、民放4局…テレビ自体があるのが・・・










不思議
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 01:24:54
>>680
僻み乙
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 11:43:34
資本金は
IAT>mit>>>>TVI>IBCの順か。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 14:50:03
↑ 反対では?

IBC≧TVI>>>MIT>>IAT このくらいか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:10:33
これからの民放ってやっていけんのかな?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:27:31
>>683
でも、公式サイトでは
IBC 2億6000万円
TVI 4億円
mit 25億円
IAT 30億円
だぞ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 22:51:22
IBCやTVIが開局した頃と、平成新局が開局した頃とでは金の価値が違う。
それに、平成新局ではキー局がバックについてるから、平気で高い額出せるしね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 11:06:15
なるほど
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 18:26:54
盛商の特番
IBCだけアプコンかよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:31:26
>>688
ヒント:老舗の意地・腐っても鯛。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:44:18
【秋田県の「強度な人殺し社会」と「殺人教育」に注意願います】
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1169107763/261-272

秋田県民114万人のうち20万人を県庁・県警等が薬物殺害&物理殺害中で死体を叩き売って県の借金を返済中の模様。
秋田の若者は一度、せめて数年は他県を見た方がよい。秋田のためにも他県に進学・就職してから秋田に戻るべきでは。
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1149259708/378-397

1)食用人間の養殖と食肉化・醤油・臓器・肥料・医薬・醤油・味噌化(年間3000人以上が虐殺)
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/soc/1167046050/166-196
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1167442884/154-160
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1167442884/203-221
2)自然死・事故死・自殺を偽装した秋田県民自体の大量虐殺と違法換金(年間1000人以上が虐殺:造園業者、道路工事等を偽装)
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160835645/137-157
3)出稼ぎと称した冬季の県外での人間狩り(推定犠牲者数は不明)
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/soc/1167046050/161-163
4)死体を加工した有機肥料を用いた米生産(循環型農業、環境保全型農業、地産地消の実態)

カモフラージュ扇動犯罪が目に余るが、上が秋田県の4大産業である。
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160835645/12-207
そのため秋田県では本当に殺人教育、殺人研究を行っている大学さえある。秋田の大学に進むのは極めて危険だ。

秋田を健全化するためには、秋田の若者は、せめて数年は他県を見た方がよい。高校卒業後の就職にせよ、
大学等への進学にせよ、他文化圏で数年は過ごし、その上で秋田に戻って秋田の健全化について考えないと、
本当の意味で秋田に貢献できる人材にはなりにくいだろう。若い時の異文化交流経験はそこまで大切である。
秋田を愛するなら一度は秋田を離れることを考えても良いのではと考える。
当該投稿を読んだ秋田の若者の中から、 将来の秋田県知事や県議等が生まれることを祈って…
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 18:53:10
YOUたち!→いただきマッスルってきて何でたかじんやらないんだこの野郎
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 21:32:39
>>691
それがTVIクオリティ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 14:59:52
>>691
その前に岩手はたかじん自体の知名度が低く、下手すると県民の
過半数の人が知らないと思う。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 15:04:27
>>677
わらた。おれ東京在住でSEやってるんだが、
俺の岩手住んでる父親、
「コンピュータだインターネットだって、そんなものやってるとそのうちニュースでやってるみたいにひどい目にあうんだぞ!」
とか言ってるしなw

一度、部屋をたずねて来た時、「いい大人になって、部屋に仕事の道具がない!」
とかぶつぶつ後で言ってたらしいw

アホか!俺の仕事道具はPCが主な道具なんですよ!って言っても殆ど聞く耳持ってない。理解できないらしい。
親父の頭の中では、大人の部屋には、六法全書や、百科事典が並んでいたり書類が山済みでないとダメらしい。

夜8時コロで電話かけてきて自宅にいないと、「お前はいつもそんな乱れた生活してるのか?」
だってwオイオイ

休日に出かけていると「休みの日にいつも出かけている。悪い奴らとつきあってるんじゃないか?」
だってwオイオイw

もう岩手には戻れませんw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 16:56:39
いくら岩手とはいえそこまで酷い&低脳ちっくなのは珍しくね?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 18:56:45
>>694
これは酷い親父だwww
スレチだが言わずにはいられなかった
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 19:04:24
IATってワンセグはステレオ放送してないのか?
俺の携帯だと全国送出もローカルも全てモノラルなんだが。
ちなみにNHK、IBC、TVI、mitはステレオ受信できる。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 16:28:52
いやーやっと全チャンネルうつるようなった
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:40:00
【秋田における殺人研究と殺人教育】  
東大農学部での殺人事業伝統    開学前に茅野による小峰人選
↓                    ↓    
小峰:植物工場を偽装した養殖人間工場(大量殺人)の実証試験&実用化
       ↓
 小坂町、協和町での大規模アウシュビッツ収容所建築と稼動(秋田県庁、全農)→ 年間数千人殺害(能代市の臓器センター、桃肉として食肉販売。)
      ↑
 システム科学技術学部(本荘市)の阿部によるICタグ技術による養殖人間管理(学長予算)
 システム科学技術学部(本荘市)の岡野による自動豚解体ロボットによる大量殺人(学長予算)
 生物資源科学部(秋田市)の小西による養殖人間HDLコレステロール測定用ベンチャー企業設立と稼動
 生物資源科学部(秋田市)の山本による養殖人間バラバラ死体からの成分ライブラリー生産(地衣類と偽装)と医薬会社への販売
 生物資源科学部(秋田市)の稲元、福島によるBM活性水捏造による大量殺人制度の構築(畜産臭気がない事の偽装工作)
 生物資源科学部(秋田市)の佐藤、谷口による殺人施設への学生研修教育(豚偽装区域のみ):全学生への殺人教育 
 小林理事長他の秋田県立大理事会によるスタチンの偽装(架空の人物、遠藤章の捏造工作:血液中のHDLコレステロールの偽装)森、新岡、小林理事らは暗殺企画魔。
 秋田県立大事務局:この殺人事業図式に気づいた職員の暗殺担当。連続暗殺も組織ぐるみで担当。 

彼らは全員、刑法(殺人罪)の適用が可能。間違いなく、秋田県立大は大量殺人を行っている。実態を知った職員は巧妙に暗殺される。
結局はオウム大量殺人とミームは同じ。先の厚生労働大臣の「女性は出産機械」発言はこの養殖虐殺犯罪に関連している模様。しかし「養殖人間は
要は人為的な双子、三つ子・・・に過ぎない」ので彼らは人間そのもの。これは人道に対する犯罪。養殖人間大量殺人だけでなく通常の国民の大虐殺も
行っている模様で検察と警察は法定手続主義、罪刑法定主義を組織的に破壊しカモフラージュ扇動工作を行って
当該大量殺人犯罪(赤ん坊、子供への虐殺を含む)を支援しているため国家秩序が既に瓦解・崩壊している模様。内閣の支持率が急落したのはそれが原因か。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:02:31
マルチ基地外どもに700はとらせません
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 13:16:10
滝沢にすんでんだけど映りわるくない?うちだけなんかな?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 15:43:16
>>697
IATのワンセグって他局と比べて動きがぎこちない感じがするし
データ放送も独自フォーマットで情報量が少ない。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:07:31
てすつ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 17:22:56
あー
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 20:08:05
IBCだけ積水ハウスシャーメゾンのCMが16:9アプコンなのに
何故か他局は超額縁。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:05:30
>>705
エバーライフの「豊潤」のCMも
同じ現象。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 08:10:01
mitでめんこいメディアブレーンのCMがHD
しかもCMなのに右上にフジと同じHVマーク付き。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 14:58:07
アンフェアの再放送HDだ。
ようやくmitもドラマ再放送HD化だな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:09:22
>>708
でもその後の優しい時間はアプコン。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:08:37
>>708
関テレだからかな??
優しい時間はフジテレビ。

IBCの番宣CMはHDだが
番組は超額縁だったりするよな。
収録部分だけでもHDにしてくれればいいのに。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 19:47:35
奥州市ですが、NHKが入んないようなんですが
あんてなのむきわるいんでしょうか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:39:41
>>711
市の名前が悪い…  “奥州”なんて超田舎イメージwww
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:10:45
>>712
黙って水沢でよかったのにな。
合併する市町村の偉い方々が納得しなかったのかな。

まぁスレチなんだよねw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 11:11:07
>>711
奥州っていったら広すぎるから水沢とか江刺とか旧市町村名で書いてくれ
まぁ山岳地帯を除けば十分受信できるレベルではあると思うが
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 12:58:14
>>714
前沢です。

奥州市 たしかにいまいちとおもた
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 14:35:01
>>713
一関市のような、一旦決まった『平泉市』を強引に
つぶしたような“市役所所在地の意地”が足りなかったのだな。

水沢人はおとなしいから…
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 17:59:48
一関市(幅広く)での岩手・宮城波受信報告希望です
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 18:08:49
>>716
水沢人だが個人的には合併自体に反対だった。
あそこで胆沢が最後まで反対してくれればなぁ・・・。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 01:34:54
mitのデジ絵の文法、超額縁orz
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 12:26:31
今日からNHK総合のワンセグで盛岡放送局発のローカル番組を
放送するようになったようだ。
そのかわり仙台ローカルが見れる特典がなくなったが。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:24:45
>>720
ついに始まったか。
昨日、デジタルだけ放送休止したのは
ワンセグ放送の準備だったのかな
722通行人さん@無名タレント:2007/03/06(火) 15:35:31
日本民間放送年鑑2005・2006より抜粋の売上金額(億円)
   IBC TVI mit IAT
2005 49 52 41 31
2006 48 49 42 35

数年後したら4局とも45億位で横並びしそうな感じ。
IATが4億増と頑張っているがデジタル化の他に中継局さらに作らないといけないから全体で見れば?

元ネタのレス見ていると「137万の規模で4局」はかなり恵まれている状況なんだと感じる
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 16:53:32
滝沢ってどこもうつんのかな?みんなブロックノイズでないんかな?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:58:23
一関局電波発射開始時期を民放4社に問い合わせました。
mitから返信来たんで、書き込ませてもらいます


いつもめんこいテレビを御覧頂きありがとうございます。
さて、ご質問についてですが、一関局の試験電波は7月1日から発射予定です。
しかし、通常の番組ではなく、試験信号を発射する場合がありますので、
その時はご了承ください。
一関局の本放送は、8月1日からを予定しております。
それまで、しばらくお待ちください。
今後ともめんこいテレビを応援していただけますよう、宜しくお願いします。


725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:17:26
>>724
乙。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:34:34
>>724
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
8月1日に4局同時開始と見てもよさそうだな

あとは二戸、谷地山、室根か
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 20:09:18
室根局の民放4局の分も聞いてみますね。

え〜っと、他に知りたい分あったらカキコしておいてください、お願いします。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 14:13:57
>>727
ついでに二戸局についてもお願いします
729724:2007/03/12(月) 16:16:08
mitとTVIから返信来たんで、書き込ませてもらいます

-------------めんこいテレビ----------------
○室根局
現在のところ、本年12月1日に試験電波発射を予定しております。

前に聞いた、TVIからの返信が来たので一緒に貼っておきます。
-------------テレビ岩手----------
○一関局
現在の予定では8月開局の7月初めには試験電波を
出そうと考えております。




730724:2007/03/12(月) 16:22:19
簡潔にまとめ(なくてもいいけどww)
      試験電波発射開始         本放送開始
一関局  2007年7月1日(日)   2007年8月1日(水)
室根局  2007年12月1日(土)??2008年1月1日(火)???
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 17:22:40
>>728
8月1日開局で確定。試験電波は八戸の中継局との兼ね合いで、6月アタマの予定。@IBC
ちなみに八戸は7月開局となる模様。
732728:2007/03/12(月) 19:07:23
>>731
了解です。GJ!!
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 19:20:12
一応>>724-731のまとめ
二戸…6月上旬から試験、8月1日本放送開始
一関…7月1日から試験、8月1日本放送開始
室根…12月1日から試験
谷地山…?

そういや遠野と大槌新山も2007年だ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 09:39:00
>>732
試験電波はフィラー映像や、映像の出ない信号放送ではなく、
いきなりデジタル放送番組を流す方針とのこと。

つまり、試験電波=事実上の開局ということですな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 12:11:05
ソースも味噌も無く書くな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 13:05:00
室根は一関(束稲山)と同時じゃなかったか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 18:52:05
>>735
@IBC
738724:2007/03/14(水) 16:58:43
>>736 
オレは室根と同時か、それより早く一関局が開局する、といってたけど
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 17:37:04
室根局、めんこいが12月試験放送ということは、
他の局(NHKと残りの民放3局)も一緒なのか?
740724:2007/03/14(水) 18:12:45
たぶん4局同時だと思われ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 09:01:39
二戸、一関ってもう工事始まってるのかな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 12:29:23
>>741
おそらくまだでしょう。
折爪岳とて、いまは冬山。工事には危険が伴うだろうし、
工事車輌の往来も、路面の凍結→事故が考えられるので、
積極的にとはいかないでしょう。

低温、路面凍結の可能性が殆ど無くなる5月過ぎになるのでは?
743724:2007/03/19(月) 18:33:54
う〜ん、一関は変哲もないけどね
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 19:35:42
>>742
そんなんで6月に間に合うのかねぇ…
どっかの局の鉄塔を間借りだろうか。
U局舎なんかおんぼろもいいとこなんだがなぁ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:16:07
全局共用の鉄塔建設だと思ったけど。
あと釜石のIBCラジオの鉄塔は一月もかからず工事終わった。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 23:10:56
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 16:47:34
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 09:28:46
>>747
公式発表だと
8月 二戸、一関
10月 谷地山、遠野、大槌新山
11月 室根
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 08:31:23
IBCのデンコードーのCMがHD。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 11:46:34
>>747
束稲にほのかな期待を寄せていた、えさすぃ奥地の住民としては (´・ω・`)ショボーン
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 13:33:02
>>741
折爪岳の道路は除雪が入ってないからまだまだ工事は先
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 19:33:19
TVIの政見放送がHD(おそらく県内民放唯一)
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 17:02:19
RED GARDEN#20でクレアのおっとさんがセリフとちっている箇所があるけど、音声障害?
元から?
「今年は冬がひえひえ込むって・・・」ってとこ
4,20くらいのとこ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 17:05:29
誤爆
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:47:46
TVIで映画版コナンの試写会CMがHD
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 15:11:59
江刺わいわいネットって地デジ再送信やってる?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:45:15
やった
らきすたが放送する
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 18:39:40
>>757
1ヶ月前から既出なんだが
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 16:03:03
今の室根の送信所って垂直偏波だけど、地Dも垂直なのか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:22:33
垂直偏波なのはVHFじゃん
UHFは無いし
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:22:55
>>760
残念でした。UHFにも垂直偏波はあります。
知ったか乙
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:20:30
>>760
室根はUHFで垂直偏波だがw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 17:09:49
室根アナログはUのみなんだがww
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 17:25:37
TVIのデータ放送で統一地方選の投票数表示してる。
そのためかデータの立ち上がりがいつもより遅い。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 01:48:13
mit、のだめはHDなのに、らきすたはSDかよorz
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 02:20:32
きらすた残念だよな
フルワイドでコンポネマスターにしてくれ・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 02:22:20
きらすたってなんだw
らきすたの間違え
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 17:05:57
>>765-766
のだめはともかく、ヲタアニメはどうでもいい。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 19:18:42
>>768
お前の意見が一番どうでもいい
いちい反応しないでほっとけよwww
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 10:45:59
デジタルの方がアナログよりも電波が強いってことはないの?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:39:34
>>770
D一関とD室根は出力UPしてますね〜
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:41:08
>>770
649に書いてあった
649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/07(日) 22:48:53
>>643
地上デジタル局の出力はアナログの10分の1が標準だが、
一関局(束稲山)はアナ100wに対し、デジ25wで、実質2.5倍の増力
室根局(室根山)はアナ30w→デジ25wで、実質8.3倍の増力
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:03:14
宮古はまだ始まっていませんか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:49:54
宮古は遠野と大槌新山が送信開始しないと放送できません。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 00:22:30
>>773
2008年らしいんで気長に待ちましょう
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 00:33:33
>>774
同様に久慈も、二戸が開局しないとスタートできないとか。

今年中に内陸(国道4号線沿い)を固めてから、沿岸地方に展開していくようだね。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 08:47:43
大槌新山は実質放送波中継用だな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:09:43
だな。
測量?は川井村〜山田町〜大槌町でやってたのだが。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 06:01:01
めんこいさんよ

いい加減めざまし5時25分から始めろよ!!
いきなりなんちゅう始まり方だこれは
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 06:01:33
>>779
あっ、誤爆した・・・
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 09:14:13
>>780
別に違和感はないな。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:04:18
雫石は谷地山できたらみれるようになるの?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:14:52
>>782
自分も雫石なんで期待しているけど、実際に始まってみないと分からないんじゃないかな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:26:14
雫石は無理じゃないか?
松園・あずみ野用だと思うぞ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 18:51:02
アンテナの向きにもよるだろうが
南側はいいとこ猪去や繋あたりまでじゃねぇかなぁ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 00:32:11
小岩井農場でばっちり見れるのは確実。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:48:30
NHKって大槌新山のチャンネル公表してるんだな。(G・25ch、E・23ch)
民放はまだなのに。谷地山はNHKも公表してないけど
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 11:03:23
宮守で新山のデジタル拾おうとしたがやはり無理だった。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 19:36:08
俺上宮守でワンセグ受信したぞ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 19:36:38
つーか宮守は遠野テレビあるだろ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:55:06
新山まで直線距離でも180km位あるけど
新山デジタル余裕で入る・・宮城北部
盛岡まで特に障害物もないからか?
アナログ波は福島と混信
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 01:59:27
>>791
山が近くにない所だと宮城でも受信できるのかもな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:21:42
送信アンテナが見通せればどんなに遠くても受信できるよ。
BSは36000kmのかなたから200wくらいで
立派に受信できるジャマイカ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 22:05:41
IBCの水戸黄門の再放送、HD化されている34部なのにアプコン
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 10:37:10
アンテナのみで地デジが全く映らない場合、40dbの強力なブースターをつけて映る可能性はありますか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:14:05
なぁ、IATのワンセグでスパイダーマン見てるんだけど、
声が出ないんだが俺だけ?効果音や曲は流れるんだけどこれは一体…
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:27:18
ホントだ
798796:2007/05/06(日) 21:27:38
CMは問題なく音声が出てるな。
どうやら二ヶ国語放送になると声が出なくなる模様。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:31:35
マジだwww
このままでいいのかよIATwwww
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:56:11
IATってワンセグだけ音声多重やってなかったり
どことなくワンセグは手を抜いてるイメージがあったけど、これはねぇわw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:16:21
とうとう音声が出ないまま終了
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:23:40
放送事故でつか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:38:18
誰かIATに電話orメールした?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:39:30
俺メールした。返事きたらカキコするよ
805804:2007/05/09(水) 17:47:18
3日経ったけど音沙汰なし。
ワンセグとはいえ、こういう事故起こしたんだから
せめて回答ぐらいほしいもんだけどなぁ。残念だ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 17:07:36
IATは終わったな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 17:31:28
>>806
ここんとこ事故頻発してるようだし、
ワンセグの件は無かったことにしようとしてるんじゃねぇのか?
もし公表しなかったらIATは本当にカスだな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 17:34:29
安価間違えた。>>805
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:05:46
そういやこの前の建物探訪もおかしかったな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:02:48
IBC、きらきらアフロが今日からHDに。
ってかこれで分かったけど1ヶ月遅れだったんだなw
811名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/12(土) 11:14:02
IBCのEPG
「さんまのか‘り’くりTV」
になってまっせ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 14:59:15
室根局は先日、関係者の工事打ち合わせがありました。
近日中に工事開始予定。
IBCの局舎にNHKを含む5社共同の送信塔建設のもよう。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:34:15
一関と二戸は?
来月あたりから試験放送するのかな。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:12:58
>>813
二戸は6月、一関は7月から試験電波発射って話だけど
何にせよ、まだハッキリした話が出てこない。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 18:35:52
mitで結婚できない男の再放送がHD
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:26:46
谷地山
整地してた
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 02:15:52
IAT、ワンセグでも音声多重放送を始めた模様。
さっき、テレビショッピングとCM、EDがステレオ音声になっていた
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 11:29:54
引っ越しすんだけど、室小路って地デジうつる?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 16:37:42
>>818
たぶん余裕で映ると思う
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:22:30
>>818
Dpaのウェブサイトに行って放送エリア確認してみては?あくまで参考程度にですが。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 09:13:22
>>820
室小路がどこだか分かってるのか?
余裕で親局のエリア内だろw調べるまでもねーよ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:58:34
>>821
(´・ω・`)無知ですまんね。もうちょっと勉強してくるわ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:44:13
ってか室小路ってのがどこにあるか知らないww
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:09:54
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 14:04:32
折爪局の開局情報マダー?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:17:01
たばしねの情報まだ〜_?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 02:13:59
折爪局は今週の金曜に試験電波を出すのか否か?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 02:14:41
>>827
どっからそんな話がwww
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 09:27:15
>>828
6月から試験電波発射って情報からじゃないか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 13:08:40
>>829
以前のメールの話か。でもさすがに1日からはやらないだろうな。
あと4日しかないのに、局から全く公式発表がないし…
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 15:54:41
三八上北スレより
44 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/28(月) 15:37:47
折爪岳に行ってきた。NHKの中継局がデジタル用の工事をしていた。
で、工事業者の人から話をきいてみた。
「われわれは試験電波発射開始日を、7月中旬からと聞いている。6月中はない」とのこと。

さらに、すぐ近くのUHF用中継局(TVI・めんこい・IAT・FM岩手)についても、
「デジタル放送に必要な機材がまだ運ばれてきていない」そうな。

いずれにせよ、6月開始の可能性は低いもよう。
もう少しの辛抱といったところだね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 18:32:57
TVI放送事故
(地デジのみ)
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 18:38:38
その後もトラブル多し・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:03:24
>>832-833
kwsk
835名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/28(月) 19:23:38
プラス1のローカル版に変わるとき、
OPテロップは出たが、
その後18:22まで黒い画面が続く。
18:24頃にお詫びの放送。
その後最初のCMまでSD放送。
ボクシングのニュースでは
藤村アナのナレーターが入らず。
その後、CM入るかと思いきや、
30秒くらいスタジオの映像。
その30秒が響き、
CM明けは途中から入る始末。
後はトラブルなかった。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:31:06
ケーブルテレビで地デジみてるひといます?よくケーブルテレビがわからないもんで
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:05:35
>>836
マルチ乙
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:15:33
>>835
サンクス。地デジのみってのも珍しいな
アナログはなんともなかった訳か
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 17:58:04
二戸&一関の試験開始時期をIBCにメールで聞いてみた。

いつもIBCテレビをご覧戴き、ありがとうございます。

お問い合わせの件ですが、
一関局7月上旬試験電波
二戸局7月中旬試験電波を予定しています。
ただ、まだ免許がおりていませんので、確定しておりません。
変更する場合もあります。ご承知ください。

今後も、IBCテレビ&ラジオをよろしくお願いいたします。

だそうだ。三八上北スレの業者の話はマジだな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:00:46


ついに地デジが見れるなwktk
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 03:36:20
テレ東、宮城・静岡・広島に新局設置、テレビ大阪を京都・神戸地区へエリア拡大
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070601k0000m040065000c.html
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:37:33
もし、宮城にテレビ東京系が開局したら、一関あたりなら見れるかもね。まっ、デジタル完全移行後の話だけど。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:43:16
既存在仙局と同じ出力なら、奥州市でもデジタルで受信できるな…
すごい楽しみだけど、果たしていつか実現するときはくるのだろうか………?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 19:44:39
>>843
同じく奥州市ですが
市内のどこら辺か教えてくれませんか?
845843:2007/06/02(土) 21:20:15
>>844
水沢区です
ただ、本当に場所によりけりなので、どこで受信できるかはやってみないとわからないと思います。
とりあえずUHFアンテナを仙台方向に向けて、実験してみない事にはなんとも言えませんが…
あと、金ヶ崎でも受信できたという話もあるので、できるだけ海抜の高い場所のほうが確実です。
ちなみに、水沢区には他にも何件か仙台方向に高利得UHFアンテナを向けている家があるようです。
昔の名残なのかもしれませんが…
一関と奥州市との間にある低い山(丘?)を超えてくる超微弱な電波なので、家ではLSL30+HB-U25M+BU-452Aで
全局受信してますがレベルがだいたい50-60(Panasonic製チューナ)と低いです。
今度は、LS30TMHに変えて涌谷中継局とかいろいろ実験してみて、レベルが向上する予定ですがw
ちなみに、デジタル用に調節したらアナログUHFは死にましたorz
あと、一関局との隣接チャンネル障害も怖いのでまだまだいろいろと未知の段階です。
うまくいけば、仙台波と一関波を1本で受信できるかな?
そういえば、アナログのVHFは結構広い範囲で1chの東北放送はほぼ確実にいけるんじゃないかと…
12ch仙台放送は一関の11chIBCと混信して死亡してますが。
なんか、聞いた話ですと12ch仙台放送だけがきれいに映る(TBCは映らないらしい)貴重な場所が水沢にあるそうですが…

なんか、いろいろと長文&余計な話になってしまってすいません。
何か特別見たい番組でもあるんですか?
まぁ、いずれにしろ機会があったら実験してみるといいですよ。
846843:2007/06/02(土) 21:25:46
あ、あと書き忘れましたがアナログ一関のめんこいテレビとIATとの隣接チャンネル障害でKHBが死ぬ可能性もあります。
うちはハイトパターンで妥協点を見つけて解決できましたが…

やっぱり、遠距離受信スレに書く内容だったかな…
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:37:12
>>846
もしかして真城方面?
848843:2007/06/02(土) 22:35:25
>>847
個人を特定されるのもあまり気持ちのいいものじゃないので、黙秘ということで…w
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:46:12
>>845-846
私も水沢住みです。
ウチでは仙台波(アナログ)は、MMTやOXは良く、TBCは悪いです。
黒石や羽田の山なら映りがいいって聞いたことあります。
因みに羽田のある施設では、TBCは県内波並みにいいそうです。
KHBデジタル24chは、ワンセグですが前沢では受信できました。
一関波アナログ23chと25chの影響はそれほどないかと思われます。
850847:2007/06/02(土) 23:19:56
前沢には何回も行ったことありますが、仙台波は結構入りますよね
アナログも映るしワンセグも携帯のやつで入ってくるし、LS30ぐらいのアンテナ建てれば普通に映るんじゃないかと思うぐらい
うちは水沢のIC寄りの方なんですが、室内アンテナで32chと34chが一番いいですね
1chは映り悪い、3chは場所によっては1chよりはいい、5chは音声が聞こえてくる程度で、12chは混信ありです。
ワンセグも室内アンテナなので、なんとか入ってくる程度ですがw
851843:2007/06/02(土) 23:52:45
>>849
どうやら、849さんが住んでるとことは、一関波との混信が少ない場所のようで…うらやましいです。
ちなみに、某高校付近でもTBCが地元局並みにいいそうですよ。

>>850
室内アンテナでうつるんですか…驚きです
よっぽど電波的に条件のいい場所なんでしょうね…

1セグは、やっぱり電波良く届くみたいですね…うちでも復調できてますよ。
12セグは、仙台波は出力が同じはずなのに、アナログより受信しにくくなってる感じがします。
やっぱり、スピルオーバー押さえてるのかなぁ…
一度映ってしまえば、アナログよりすごくきれいなんですけどね。
ただ、デジタル対応のせいで2段ブースターとかやったら、仙台アナログ波がダメになってしましたけどね…
両立はできませんでした…orz
このまま、ずっと仙台波が受信できる状態が続けばいいんですけどねぇ…
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:27:08
>>851
デジタルが受信しづらいのは涌谷中継局(出力100W)が
NHK教育を除いて仙台と同一chだからじゃね?

TBCのアナログ1chがなんとか見れているけど
アナログ停波で仙台波ともお別れかorz@盛岡
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 01:46:52
>>852
涌谷は垂直偏波だから、もし反射波がガードインターバルの中に入ってなくても、
強く影響出るとは思えないけどな…どうなんだろ?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 02:00:44
http://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/index.html

これが自分の実家、茨城に置いている為テレ東12chが岩手にいてリアルタイムで見れます。
ただ自分が実家に戻る為不必要になった為、月額3000円なら繋げてもいいですよ。
生産性はないが、3000円はぽっきり俺の懐にあげてもかまわないという人に限定しますが笑。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 02:09:31
854ですが、別にテレ東以外にもフジやテレ朝もリモコン操作で見れますよ(本局)。
深夜帯とか重点的に見てはいますが笑。東京MXは見れません。砂嵐が多いので。
ただテレビ埼玉、とちぎテレビは結構綺麗に映るので(実家)画像は多少・・ですが大丈夫です。

856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:09:16
ちょうど去年の今頃にTVIとIATが地デジの試験放送を始めたんだったな。
あの時はTVIの自社HDぶりに一瞬感動した。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:28:55
遠野の工事事務所があったよage
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:34:45
TVI、今日はデジタルだけ停波か。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:01:59
>>858
休止とは言えど、停波はしてなかったな
4時までカラーバーだった
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 08:37:37
たばしね〜 たばしね〜 たばしねは、まだが〜w
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 12:30:45
>>860
過去レス嫁
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 13:01:34
>>861
とっくに30回ぐらいよんでらども、おらまぢきれねじゃw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:08:04
ジャムフレンドのCMがHD

地デジ開始後にHDのパチ屋CMは増えるだろうと思ったが、今のところこれだけだな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 02:50:57
IAT停波後、盛岡で微弱ながら
21ch、仙台放送受信に成功(ワンセグ)
865864:2007/06/13(水) 04:40:00
4時過ぎたら、TBC19chとNHK仙台総合17chも入ってきた。
仙台放送21chは感度良好wKHBとMMTは音沙汰なし。
(部屋のTVでKHBアナログ32chは映り悪いが映る)
霧が出てるけどなんか影響あるのかな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:42:58
>>864-865
すげぇな。盛岡で仙台デジタル波受信できたのかw
新山の電波は特に影響なかったんだな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 16:10:59
たぶん異常伝播っていうやつじゃないかな。
この時期にはよくあること
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 16:47:43
ぃゃ、必ずしも以上伝播とも言えないぞ。
ワンセグなら12セグより受信しやすいし、見通しが良かったりすると案外受信できるかもしれない。
869864:2007/06/13(水) 18:14:05
あの後、5時からMMTも受信できた。
どうやら停波していたらしく、カラーバーだった。
5時半頃でTBC、MMT、NHKG仙台は見られなくなるも
仙台放送だけは6時過ぎまで見ることができた。
KHBは終始受信できず。
仙台放送の新しいEDの曲結構よかったな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 20:39:40
>>864
何のアンテナで受信したんですか? 室内アンテナじゃないよね?
盛岡で映るってことは、よっぽど高いマンションとかに住んでるんでしょうか?
夏になるにつれて、こちらでも仙台の電波がよく入ってきます。
871864:2007/06/13(水) 20:55:49
>>870
ちょっと前にレスしてた水沢の人?
住んでるのは普通のアパートだよ。アンテナも共同アンテナだし。
遠距離受信するために手を施してもいない。
アナログはTBC1chとNHKG3chが映り悪いけど常時見れる。
昨日はたまたま1chと3chが県域並みに映りよかったから
試しにやったら映った。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:12:58
>>871
そうです。
うちは室内アンテナでワンセグ見てます。
昨日は結構電波来てましたね。32ch、34chは映りよかったなぁ
今日も期待できるかも
873864:2007/06/13(水) 21:23:38
今、ワンセグやってみたけどきてるね
朝と同じくTBC、OX、MMT、NHKG仙台を受信。
やっぱ仙台放送だけ群を抜いて感度がいい。
そしてKHBは受信不可。
アナログはTBCとNHKG仙台はバッチリ。
KHBも普段の砂嵐ひどいがいつもより全然映りいい。
NHKE仙台はch隣接障害、OXはNHKE二戸と混信してるがなんとか見られる。MMTはキツい。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:26:01
電波きてますね
ワンセグで、NHKを除き全部、電波3本きてます。しかも室内アンテナでw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:29:51
それにしても、マジすごいわ
盛岡でそれぐらい受信できるってうらやましいな
距離でいったら160`近くあるのに・・・
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:07:01
盛岡は波がある。調子いいとOXは常に3本立つ。
今はTBCやNHKG、MMTが映らないけど、OXだけは映ってる(1本)
アナログTBCとNHKGはかなり絶好調。
>>875
一応盛岡でも高台のほうに住んでるからかもしれん。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:30:11
経営的に厳しいのに岩手競馬のCMがHD
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 19:46:14
昨日深夜3時過ぎぐらいに、ふとテレビを見て見ると
30ch、31chが何か映ってる事に気が付いた。
カラーになったり白黒になったりしていたけど、カラーバーが映っていた。
下の方を見てみると、「J○○○-○○ TUF」と文字が見えた。(○は良く覚えていない)
TUFって福島のテレビ局ですよね?
IAT(31ch)が停波してたために映ったんでしょうか?
ワンセグでは29chが映るところまではいかなかったけど、何やら電波がきてたみたいです。
距離にしたらすごい距離ですが、夏になるとこういう現象が多いですね。
162E3-Pっていう、簡易型のVHF・UHFアンテナを西南の方に向けて受信をしていたんですが
ここまで電波が来るとは思いませんでした。(そのころは仙台の電波もバッチリでした。)
ちなみに、FMも聞いてみたら、88.8MHz、89.9MHzが聞こえたりすることがあって
良く聞いてみると・・・日本語じゃなかったです。海外のFMなんでしょうか?

879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:39:35
>>878
テレビユー福島が映ったのか。(JOKI-TV)
盛岡と福島は31、33、35chが被ってるからな
デジタルの29chは福島放送かな。
FMは日本海側だと韓国のFMが入るとかよく聞くが・・・
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:52:39
そういや俺も先日のデジタル仙台波受信時に
10chでFTVが映ったな。かなり映像は厳しいが。
出力的に原町(100W)なのかな。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:58:09
>>879
言うの忘れてましたが、水沢です。
テレビユー福島でした。
盛岡の31、33、35chは確かに被ってますね
MIT、TVIは停波することって滅多にないですよね。
できれば確かめたかったんですが・・・
中国語のようにも聞こえなかったので、韓国かもしれない。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:59:03
私も水沢です。
私のところでは、
10ch・・・FTV(福島局)
30ch・・・TUF(富岡局)
38ch・・・FCT(富岡局)
40ch・・・KFB(富岡局)
がたまに受信できます。
10chが一番映りが良く、カラーで映ります。スーパーも問題無く読めます。
因みに、たまにEXも映ります。
こちらもカラーで、なかなか安定してます。
30chTUF、38chFCT、40chKFBは受信できる程度です。
11chはIBC(一関局)にFTV(福島局)が混信します。IBC停波後にはFTVが占拠します。
福島局UHF3波は盛岡局UHF3波とモロ被りなので諦めてました。
停波後というのは盲点でした。ノーマークでした。
今度チェックしてみたいと思います。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:20:38
そういや、昔IBC・FTV停波後にTXが奇跡的に映ったことがあったな…
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:37:46
>>882
放送終了後は停波するIATだが
不定期でアナログだけカラーバーで
終夜やってることもあるから気をつけて。昨日もそうだった。
>>883
スゴイな。OXの影響はなかったのか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:57:11
エフエム福島が聞こえてくるね。
886882:2007/06/20(水) 10:26:56
>>883
私のところでもOXにカブってTXが入感してます。
OXが停波すればTX単独で受信できるかも。
だけど、OXは普段停波しないので残念。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:19:06
エーデルワインのCMがHD
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:32:28
一関と二戸の試験電波はまだかな?
7月から始まるかもしれないので、現地の人報告よろしくね。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 13:14:18
俺も二戸待ってるんだよ
多分、八戸と同時と思われる
三八上北民より
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 16:05:38
階上は1日〜で
二戸は11〜じゃないの?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 16:50:49
>>839でIBCは7月中旬と明言してるしな。
二戸は11日あたりが妥当だろうね
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 08:43:15
えと、一関住民です。試験は7月1日(日)からとのことですが、詳しい日程がわかりません。

わかるかた、いらっしゃいましたら書き込みお願いします、民放4局に問い合わせてみます。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:52:43
一関住民です。テレビ岩手からメール届きましたので、内容をお伝えします。

お世話になっております。テレビ岩手技術部です。

先日一関局のデジタル放送の予定についてお答えしましたが、衆参選挙日程が変
更になり試験電波の日程、本放送の開始等がおよそ半月ぐらい後半に移動します


とのことです。なので、7月15日?あたりから試験、8月15日から本放送のようです。

894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:00:01
>>893
これはひょっとして二戸もずれ込むんじゃないのか?
選挙の日程ずれたのがどう影響するか知らんけどw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:32:01
え、選挙って本来関係ないだろw
選挙のあるなしにかかわらず、とっとと整備しろよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 16:01:20
地デジ二戸局試験放送延期確定。
とりあえず試験放送開始8月上旬。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 18:00:01
>>896
ソース貼れ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:34:56
>>897
NHK盛岡放送局に問い合わせましたが何か?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:36:55
>>898
だったら初めからそう書けよwww
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:38:21
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:14:24
さすがトーホグ塵クヲリティ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 01:27:32
IAT、いつもと逆でアナログは停波して
デジタルはカラーバー垂れ流してるな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 12:13:43
IAT、アナログ停波してなかったよ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 12:32:16
>>903
アナログはED終了後から2時すぎまで停波
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 18:56:36
ウィキに書いてたとおりIBC来月から生放送番組がHD化するようだ。
エコーの最後の来週の予告で「ハイビジョンでお送りします」て言ってた。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 20:40:28
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:41:06
二戸局予定変更
試験放送開始8月上旬
本放送開始8月中旬
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 22:24:25
>>906>>896>>898
ゆとりはやることが幼稚だねw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 22:32:36
>>907
で、その情報はどこから?
wikiの各局の中継局の項、既に8月中旬と書き加えてあるなwww
>>908
正論言われて返す言葉もなかったんだろ>>896はw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 05:23:35
>>905
きょうのじゃじゃじゃは
HDじゃなさそうだな。
「岩手日報IBCニュース」は
どうなるだろうか?
HD取材多いから、
自社制作は一気にHDだろうな。
TVIに匹敵しそう・・・。
平成新局の二つはいつになることやら。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 16:06:40
え〜っと、一関局どうやら7月28日から試験?本?放送開始のようです。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 16:42:17
>>911
どっちだよwww
過去レスのような事例もあるし、まずソース書こうよ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 17:58:38
ソースは、ある電気店です。

民放局に問い合わせましたが、
当初の予定では7月上旬からの試験電波発射予定があって、それが
衆議院選挙の日程変更の影響で半月ほど後半に移動するとのことでした。

そして今日、ある電気店から7月28日から放送開始予定、との情報をつかんだところです。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 18:13:40
7月1日が翌日に迫りました。
現在、いろいろな情報が飛び交っているようですが、どれも確実ではないように思われます。
勿論、明日開始という確信もありません。
しかし、いつ始まってもおかしくない状況になります。
百聞は一見にしかずということで、常に二戸・一関両局の動向に目を光らせていてほしいと思います。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 18:42:39
そうですね。明日朝〜正午にかけてはスキャン必要ですね。
一関ですが、動向チェックさせていただきます。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 19:12:59
>914
青森のニュースで階上局が7月中旬に試験放送開始ってやってたよ
半月遅れは確定と思われる
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:35:41
二戸は8月3日〜だよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 08:42:00
だからソース書けと
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 13:50:00
>>918
ソースのないものは妄想ってことでおk。
次スレのテンプレにも注意書き加えておくといいかもね
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:25:48
アナログ放送は一関から受信してる。
さっきスキャンしてみたけど受信できなかった。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:15:18
さっき、22:09からのIBCの日報ニュースの後の天気予報が
じゃじゃじゃフライデーのスタジオ映像だったんだが、HDだった
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:56:55
今日は二戸・一関両局の試験電波発射はなかったようですね。
現地の方には今後も監視お願いします。
もしかすると夕方ローカル枠で予告とかあるかもしれませんね。
こちらも要チェックですね。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 06:52:10
青森県では、今日も8月1日デジタル放送開始とCMやってるよ。
映像は出ないけど、昨日から電波も出始めた。
二戸局も期待出来るんじゃないかな。
924名無しさん@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 12:50:52
IBCの朝の天気ループと
天気テロップが画質良くなったな。
昼のIBCニュースはHDかな?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 15:06:26
一関、電波確認!
15ch IBC
27ch TVI
43ch IAT
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 16:16:58
>>925 を見てこちらでも束稲の電波確認!@えさし 
全局レベルもバッチリ!
ただ、放送局名が出ない、チャンネルサーチも引っかからないorz
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 16:47:12
>>924
昼のニュース&15時56分のニュースはHD製作
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 17:19:50
となると、今週からの「じゃじゃじゃフライデー」、
「じゃじゃじゃTV」もハイビジョン制作となるのだろうか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 17:41:01
千厩です。
束稲局の電波キャッチしました。

15ch IBC で27 でてます。
27.29chは 11ふれてます。
まだ出力足りないですね〜!
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 17:49:51
えっとテレビ岩手に問い合わせしました。
電波は17日まで出すとのこと、本放送と同じ出力、25Wで電波発射中です。

一関局です。試験電波キャッチしたらレポお願いいたします。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 17:51:16
本放送は8月20日予定とのことです。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 18:29:16
IBCニュースエコー
HDキターーーー!!
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 18:31:08
HVマークの表示は無いが、
HD取材も少し有り。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 18:48:12
IBCってスタジオセット変わったりしてる?
見れないから教えて
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 18:51:43
一関試験電波発射おめ!
試験放送ってサイマルですか?それとも何かの映像とか、PN信号だけですか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 18:56:18
PN信号だけだよ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 19:01:31
>>934
いや、変わっていないよ。
天気テロップもHD。
早朝4:00の天気はHDだろうな。
天カメはSD…orz
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 19:02:07
>>934
セットはそのまま。ニュースの一部と天気予報がHDになった
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 19:02:50
ちょwww既に書いてあるしwwww
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 19:07:19
>>934
セットは変わってないが地デジだとさすがに鮮やかで奥行きのある感じになってた。
しかしアナが「ハイビジョン化しました」と言わなかったのがちょっと期待はずれだった。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 19:17:33
IBCのwiki編集早ぇよwwwww
放送中に編集してあるwwwwww
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 19:35:33
>>941
って言うか、その香具師
各局のページに一関の試験開始を書き込むとこで
ここ見て書いたの丸分かりだな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 19:43:00
一関から電波確かにありました。
ただ、既出のレポと同じく映像のほうは受信できませんでした。
試験放送確認したらまた書き込みます。@奥州市江刺
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 23:02:13
15ch IBC
27ch TVI
29ch mit
43ch IAT
でOK?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 23:14:20
>>944
一関はそれでおk
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 23:46:56
そーいや、一関のワンセグは?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 23:51:12
俺も同じこと考えた。W44Sでは受信できなかった。
チャンネルスキャンにひっかからなかったっぽい。
レベル低いだけかもしれないので他の人検証よろしくです。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 04:06:24
予想通り、お天気みちゃおもHDに。
でもOPだけはSDのまま、流すBGMも変わらず
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 04:23:13
開運橋から落ちろ!とか言いますが、あれはなんなんでしょうか?

岩手県にある橋と聞いたもので、、、。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 09:11:34
>>944
それに追加で
55ch NHK-2
57ch NHK-1

しばらくこのスレは活発になりそうだけど、
次スレを立てる人、スレタイのスペルチェックはしてね。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 11:39:46
>>950
55ch NHKE
57ch NHKG
だろ。ラジオじゃないんだからwww
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 13:20:48
そうだね。何見て-1とか-2とか書いてんだろ (´・ω・`)
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 16:04:15
OPEDもHD?<IBC
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 17:29:59
>>953
去年の7月1日からHDだぞ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 19:22:23
IBCの中継
16:9のSDだったな。
HDの取り組み具合は
TVI>IBC>>>>>>mit=IAT
という感じ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 19:25:50
今日のエコーの県営球場からの中継はHDではなくSDワイドだった。
IBCの中継車はワイドで送る位はできるようだ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:27:01
>>951
てか例えがラジオとはあなたも随分古いねw
普通はBSじゃない?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:56:28
>>957
ラジオが古いとかwww
ゆとり乙
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 00:01:11
>>957
俺も普通にラジオのほう考えたぞ。
それにNHKのBSは「BS 1」「BS 2」表記だしな。
スレチだから自重しろよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 00:07:41
おいおい
スルーしろよ
いちいち反応する辺りがさすがトーホグ塵クオリティ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 00:17:45
またコイツかよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 03:56:55
age
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 05:42:05
エイジ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 07:35:23
とりあえず二戸局待ち
八戸局の受信レポもよろ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 12:16:06
あげ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 13:36:45
age厨自重しろ
967age:2007/07/04(水) 14:43:16
いちいち反応してくれるのでageておきますね。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 17:32:09
反応しなくても上げるくせにwww
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 10:54:12
束稲からちょっと北向きにしてデジタル受信してたんですが
IBC 61
TVI 41
mit 81
IAT 51
って盛岡電波だと思うのですが
NHKは受信不可状態です。
LVは46あたりで拾えてます。
もう束稲電波は視聴可能なくらいのLVで拾えてるんでしょうか?
@一関萩荘
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 14:33:58
>>969
>盛岡電波だと思うのですが
16ch、18ch、20ch、22chで拾ったってこと?
971969:2007/07/05(木) 15:35:08
>>970
そうです。
1ヶ月前くらいからアンテナ方向変えて受信してました。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 00:33:53
ワンセグで一関局を狙う@水沢
それぞれ入感はしてます。
電波も強く安定してません。
しかし、PN信号のみみたいで局名も映像もぜません。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 00:55:49
電波が強ければ安定するでしょ、電波が弱いから安定しないんじゃないの?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 04:05:35
mitなぜか
今の時間時刻表示。
ロゴつきで。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 10:25:04
IBCのじゃじゃ金がHDで放送
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 13:36:20
>>974
それは風景映像のとき?カラーバーのとき?
ロゴ付きってのは「mit」のロゴが右上かどっかに出てたのか?
977972:2007/07/06(金) 13:36:42
>>973
スマソ。
安定してますの間違い。
逝ってくるorz
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 15:28:39
>>976
風景映像のとき。
右上に出ていた。
>>975
じゃじゃじゃはHDになるだろうな。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 19:24:39
>>975
じゃじゃ金で
HVマークでたな。
種類は以前の囲みではなく、
TBSと同じもの。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 20:12:05
岩手Dpaから束稲と折爪の試験放送の予定出てた
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 20:47:36
>>980
岩手Dpaってどこのサイト?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 21:10:46
7月27日から試験放送か
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 21:50:45
Dpaにも総務省にも東北総合通信局にも載ってないぞ
どこのサイトの話をしてるんだ?
984980:2007/07/06(金) 22:33:54
関係先へのFAXです、内容は、、、

 束稲:7/27 16:00〜 通常の放送による試験放送(定格25W)

 折爪:8/3 10:00頃〜 通常の放送による試験放送(定格100W)

折爪には「7月中旬の予定が選挙放送で延期となった」とお知らせあり
本放送はいずれも8/20で変わらず
985名無しさん@お腹いっぱい。
>>984
わざわざd
ようやく開始時期がハッキリしたな