デジタル時代はアンテナの時代だ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1八木アンテナ
日本政府は重要性を理解できず太平洋戦争に突入した

八木博士の世界的的発明(八木アンテナ)
http://biz.mycom.co.jp/life/regular/hatsumei/bn/020109.html

日本政府はその重要性をまったく理解できず、太平洋戦争に突入した。
敵を前にして電波を出すなど、闇夜に提灯を灯して自分の位置を敵に教
えるようなものだった。
真珠湾攻撃以来、「奇襲戦を本領とする我が日本軍には必要ない!」と
まるで相手にしようとしなかった。
さらに昭和16年、八木は指向性アンテナの特許期限の延長を申請したが、
「重要な発明とは認め難いので、特許を無効とする」との通知が届く。


日本軍部は八木アンテナの重要性を理解できず太平洋戦争に突入した。
連合艦隊がミッドウェー海戦で謎の大敗北を遂げパニックに陥った。
空母4隻を沈めた米軍爆撃機ドーントレスに、八木アンテナが搭載され
ていたことが分かるのは、終戦後のことであった。

「アンテナの威力!再発見」
地上デジタル放送時代は八木アンテナは効果的でコストの安いテレビ受
信を実現する!
八木博士の執念がデジタル電波の世に、今また蘇える!
http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/uwpa/index.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:30:09
地上デジタルは都心でも電波障害はないらしい。
ガード下でもゴースト無し、
そうなれば、CATVも必要は無くなる??
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:11:19
CATVは地上デジタルよりもFTTHの方が脅威
 
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:11:38
CATVは地上デジタルよりもFTTHの方が脅威
 
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:12:02
CATVは地上デジタルよりもFTTHの方が脅威
 
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:12:29
CATVは地上デジタルよりもFTTHの方が脅威
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:20:10
(゚Д゚)ハァ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:44:52
糞コム父さんしる
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 05:34:40
地上デジタル放送は車載テレビで威力を発揮する!
コレ、いいなァ
http://panasonic.jp/car/navi/products/HDS955_935_905/index.html
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 05:43:42
コレも良い、ベランダアンテナ
室内設置用専用スタンド使用例 ベランダ取付例
http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/uwpa/index.html


11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 08:19:50
FTTHは地上デジタルよりもPLCの方が脅威
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 08:32:46
PLCの方が高速化が容易らしい
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 10:11:47
A D S L 最 強
14名無しさん@お腹いっぱい。.:2005/07/19(火) 10:16:48
FTTHとかだとネット接続料金が必要だからね。無料のアンテナ受信のほうが有利だよ。
ネット環境がない世帯も少なくないしね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 11:16:08
漏れの所はFTTHは何年先に来るのか未定だから圏外

一般に使える無線LANも無い(公共用はあるが)

電灯線ネット(PLC)の方が始まるの早いかも
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 20:33:30
うだうだ言うな!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:14:39
>>16 その駄じゃれはちょっとおそいんじゃないか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 09:30:52
LSL30
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 09:36:46
>>18
そのアンテナでも絶対無理よ漏れの所は
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 15:22:40
うちのアンテナ地デジの帯域に対応してるか心配
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 04:29:27
LSL30なんか付けたらカミナリの標的になるよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:41:37
そのような事は一切ございませんし、
そのような事故は全く発生しておりません、
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 13:22:44
そうだ!そうだ!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 01:15:35
LSL30は史上最高のアンテナなんだからさ。
LSL30で受信出来ないということは、そもそもその地域では
どんなに頑張っても受信できないって事だ。電波が来てないか弱すぎるから。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 14:55:50
マスプロのアンテナなら間違いなしだね
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 19:07:17
問題大ありLSL14・20・30は製造中止
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 05:17:03
次スレからスレタイは
「デジタル時代はMASPROアンテナの時代だ!」
でよろしく。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 05:28:07
は?なんでそんなに必死なのマスプロさん(藁
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 05:28:59
LSL生産終了でマニア(信者)が離れてしまう事が心配なのかな?w
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 20:05:41
マスプロアンテナは史上最強のアンテナです!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 13:21:37
雪国では、大雪でアンテナが埋まるから、CATVが良い。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 02:10:30
>>31
雪の重みでケーブル切れてアボーン
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 18:07:59
雪国なら、そんな事でケーブルが切れないように対策済みですね、当然。
普段雪の降らない地域で雪が降ると、この前みたいに大規模な停電が発生したり
何かと問題が多発する。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 18:09:54
>>33
あれは通常より雪の塩分量が多かったから。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 10:35:11
tesuto

36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 09:29:39
アンテナたてるやつは貧乏人
金持ちは自宅(豪邸)の外観を損なわないようにアンテナはたてず、
ピカパー(サービスエリアじゃなければCATV)に加入する
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 19:47:38
>10
テレビを地デジ対応に買い換えようと思っておりますが
10さん晒してるURL先のアンテナみたいな物で普通の地域なら
大丈夫ですか?やっぱりUHFアンテナ屋根の上に立てた方が
綺麗に映るんでつか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 12:11:04
>36
CATVなんか色悪いだろ!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 13:14:15
U14TMHいいよU14TMH
4037:2006/04/16(日) 22:40:30
>39
やっぱりこういったタイプのアンテナの方が
映りは綺麗なんでしょう?
室内用のアンテナとでは、差が出ますか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 04:10:01
>やっぱりこういったタイプのアンテナの方が
>映りは綺麗なんでしょう?
地デジなら「映りに差が出る」ということにはならない
「綺麗に映る」以外だと「モザイク模様」か「真っ黒」だから
室内アンテナでも綺麗に映っているんなら、屋根にアンテナ立てたって
それ以上綺麗にはならない
逆に室内アンテナで視聴できるレベルにならなきゃとっとと電気屋呼べ
4237:2006/04/17(月) 21:32:23
>41
ありがとうございます。テレビがまだ届いておりませんで
アンテナはどんな物にしようかと悩んでおりました。
そんなところ、室内アンテナでも良いのか?と思い
書き込みさせて頂きました。レスありがとうございました。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 23:05:55
>>42
UwPAも屋根上に立てられるよ
一応防水だし、フツーのアンテナと同じ働きをする
4437:2006/04/18(火) 12:26:42
>43
ありがとうございます。皆さんからレス頂き、安心しました。
なんせ、自分でアンテナ配線などをやるのが初の事なので
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 22:15:25
て防水されてない屋外アンテナは存在するのか>>43
4637:2006/04/23(日) 20:47:20
今日UwPAを購入しベランダの上の方に付けてみましたが
地デジの全チャンネルを受信することが出来ませんでした。
やっぱり、もっと高い位置に取り付けないとダメみたいです。
また明日頑張ります。
4737:2006/04/25(火) 12:58:18
屋根上に設置したら、全チャンネルが見られるようになりました。
でも結局屋根への設置なら、普通のUHFアンテナで良かったのにと少し後悔
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 05:56:13
>>47
オメ
やっぱり強電界じゃないと室内やベランダは厳しい
大事なのはアンテナの性能よりも、設置場所(ロケーション)ということだな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 20:45:36
VHFアンテナは今後、再利用できる用途はあるのですか?

デジタル地上波ラジオなら内蔵アンテナで事足りるだろうし。。。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 21:04:14
>>49
未だ室内アンテナが多い後進国へまとめて寄付するNPOを起こそう
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 06:40:07
>>49
地域により処分方法は若干違うだろうが、漏れはエレメント部だけをちぎって
折り曲げてリサイクル用ごみ(アルミ)に、その他は燃えないごみにして出した。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 21:08:58
ヤフオクで LSL30というのがあるんですが、 茨城にすんでいますが、このアンテナ
 
そんな騒ぐほど すごいんですか? 
 
詳しい方 教えてください
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 04:08:36
家庭用で13〜44chの利得が最高性能
デジタル受信の生死を分ける最後の砦

LSL30で十分すぎるレベルが出れば、買ったことを後悔する
LSL30でギリギリ映れば少し幸せになれる
LSL30で映らなければ何を持ってしてもダメ。諦めるしかない
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 23:37:43
LSL20再生産してくれ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 02:23:07
>>54
LS14TMHじゃだめなの?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 14:56:18
>>55
28chよりも上の部分の受信なんじゃないか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 03:22:17
>>54
LS30じゃだめなの?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 14:53:45
>>54
俺もLSL20ほしい
LSL30は大きすぎるし
LS14TMHじゃちょと受信チャンネルが、狭いので。
5955:2006/06/07(水) 19:02:51
>>56>>58
なるほど
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 04:25:44
LS14TMH(・∀・)イイ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 17:07:55
DXのUDA-700とブースターで遠距離いけるかな?
UDA-700は、指向性とか十分かな?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 14:50:43
川崎ですが室内アンテナのUWPAとブースターのVB-33CUで
全チャンネル(ローカルは除く)きれいに見れました。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:59:52
LSLシリーズはもう手に入らないのでは?
LS30>LS20>LS14TMH位の違いですか
LS30>>LS20>>LS14TMHいやもっと
LS30>>>>>LS20>>>>>LS14TMH位の差がありますか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 00:36:29
千葉県
東京タワーより30km
ヘンテナ作って室内で測定
各局とも受信レベルはヒトケタ
千葉TVのみ25程度
これでアンテナ建てて見れるようになる?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:47:34
54 58 マスプロにLSL20の在庫が残っているか問い合わせてみたが無いらしい
又再生産の可能性も今のところ無いらしいが皆がマスプロに再生産をするように要望を
出せば可能性は0ではないかも(LSL30が再生産が開始されたように)
LSL20が欲しい人はその旨直接メールしよう
66綾波レイ:2006/08/16(水) 02:33:26
>>65
つ UBL-74D

私が死んでも、かわりはいるもの。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 20:16:32
●八木博士が研究した八木アンテナのしくみ
8月20日(日)12:00〜12:50 講師:八木アンテナ(株)設計部長 坂内功治氏

アンテナといえば、誰でも思い浮かべるのが八木アンテナで、今や世界中で使用されている
その八木アンテナは、日本の八木秀次博士と助手の宇田新太郎博士が80年前に発明した世界に
誇るアンテナ形式です。その八木アンテナが発明されて今年でちょうど80年になります。そこで、
八木アンテナ(株)のご協力を得て、八木アンテナの原理を中心に、八木アンテナが世界的に
知られるきっかけとなった、
八木秀次博士の論文“Beam transmission of ultra short waves”IRE(1928)に掲載されている、
八木アンテナの性質、しくみを簡単に解説していただきます。

http://www.jarl.or.jp/Japanese/1_Tanoshimo/1-3_Ham-Fair/Ham-Fair.htm


68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 20:22:38
>>65 富士無線はLSL30は入荷待ちだがLSL20は在庫あり
http://www.fujimusen.com/
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:25:38
有るのはLS20のようだが
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:44:26
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:14:36

業務用UHF TVアンテナです

コナーリフレクターだよん
http://nagarant.hp.infoseek.co.jp/653tv.pdf
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 11:43:59
元々屋根にアンテナが無い状況で
自分で屋根に地デジのアンテナを設置した方いますか?
普通はやっぱり電器屋さんとかに頼むんですか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 12:33:23
>>71
そりゃ送信用じゃねーか??
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 18:03:37
>>72
全くの予備知識がないのなら、素直に電器屋さんに頼んだほうがいい
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 03:09:38
惑わされる前に、トライせよ!!
1982年製の某社、骨董品のアンテナで、
全く何もせず、そのまま、地アナから地デジへの移行
全く問題ありませんでしたぞ。
あなろぐをなあどる事なかれ!!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:01:40
日本アンテナの28素子超高感度アンテナにマスプロの30db屋外型ブースター
つけて県外放送受信してるんだが、ブースター付けた状態と外した状態で
地デジの受信レベル一緒ってどうーいうこった? 配線は間違いないです
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:08:27
>>76
受信電力値は上がってもC/Nは殆ど上がらない(ノイズも増幅)
分配してなきゃ殆ど効果はないよ
IF-AGC確認してみな
地元局による混変調もあるかもな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 20:33:43
77> なるほどありがとう。ちなみにウチのシステムは地元用のVHF+UHF
を別回線にして、地デジを県外・地元用(地元局は送信塔の向きは逆だが
受信可能。ウチより約10km地点にあり出力3kw級)として専用に引いている。
5CFVで屋根裏通して長さが15Mぐらい。それをBS波と混合して、その出力は
分配器へ。そして各部屋へ分配という形のシステムなんだが。
2台受信機があって、チューナー内臓TVは居間に。2階の部屋にはチューナー
のみでシャープのやつ。居間のは県外波映るんだが、シャープのは無理・・・
恐らく地元波が強いのが原因なのかな??
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:51:33
>>78
それなら多分混変調による抑圧があるな
デジタル専用線にしてもアナログ波も入って来ている事を忘れてないか?
アナログはデジタル+10dBだからデジタル波よりもっと怖い
ブーストしていれば受信電力は足りてるはずだからC/Nが悪化してんだろ
確認してみ(シャープならレベル画面でBlue、Green、終了って押せば見れる)
C/N18を下回ってないか?
まずはフィルタでアナログ波をカットすべし
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 19:59:09
>79 度々スンマヘン… 良きアドバイス大変参考になった!!最後にもう
ひとつ聞きたいんだが、アナログ波のみカットするフィルターってホームセンター
とかでも安価で手に入るもんかい??物の実態を知らなくて・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 14:11:22
>>80
受注生産だよ!自分が減衰させたいchや帯域に合わせるから仕方ない
1.8〜2.5万くらい.自分は2week程度で手に入った
まずはアンテナメーカのWeb-Siteで調べてから発注だね
減衰させたいchや帯域によって型番が異なる場合があるから注意

82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 19:32:41
そっか…それは無理だ…恐らく隣接チャンネルがアナログデジタル含めて8チャンネル
ぐらいあるもんだから、それをまともに発注したら破産じゃ〜〜〜!
分かりやすい情報ありがとう!
83ど〜ど素人:2006/10/10(火) 07:53:04
地上デジタル放送のちょうど素人です。
ここでアンテナのことについて教えていただきたいと思って、書き込みを
行っています。
千葉の佐倉という印旛沼近くの長島の生家があったところの近くに住んで
います。
地デジのアンテナは、UHFのアンテナを使用することは、存じ上げてま
すが、私の家から東京を向くと32階建てのマンションが4棟あり、また
10階建ての建物も3棟あります。
これらの建物が建つときに、電波が悪くなるということで、KTV296
というケーブルテレビに加入しました。しかし、ケーブルテレビの子機の
契約を1台しかしていないため、1台しか多くのチャネルを見ることが出
来ず、他のTV3台は1〜12CHしか見ることが出来ません。
今後、地デジになれば、アナログ放送とは異なって、UHFアンテナを家
の屋根に建てれば、東京方面を塞いでいる建物の影響を受けずに、受信が
可能ではないかと考えております。
地デジは、高層の建物の影響を受けるのか、受けないのかお教えください。
地デジは建物の影響が無いのであれば、ケーブルテレビの契約を打ち切り、
自宅の屋根にUHFアンテナを立て、4台とも自由に複数チャネルを見れ
るようにしたいと考えております。
皆さん、どうか、知識の無い私に、救いの手を差し伸べ下さい。

84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 12:01:19
上の方と似たような質問ですが、
埼玉の2階戸建てに住んでいます。
いま地デジ対応テレビが1台なので、
マスプロの小型アンテナを軒先に立てて見ていますが、
もう1台地デジ対応テレビを買うことになりました。
今後も子ども部屋などにも買うことになるかもしれないのですが、
その度に、1台につき1機アンテナを設置しないとダメでしょうか?
屋根に地デジアンテナを1本建てて、各部屋についている、
アナログ放送のアンテナ出力を地デジ用として使用するような事はできるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 12:03:10
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 12:06:49
>>84
屋根にUHFアンテナをつけて
そのポールに http://store.yahoo.co.jp/digital-kaden/100904.html みたいなのを付けて
UHFアンテナの線を UV混合/UHF入力 に刺して
アナログの線を VHF入力 にさせば良いかと
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 13:04:28
>>86
ありがとうございます。
この場合、部屋のアンテナ出力から出てくる信号はデジタルということになり、
アナログテレビが残っていた場合は、それが使えなくなるということでしょうか
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 13:20:55
>>87
いいえ。アナログとデジタルが混ざります。
一本の線でどっちも見られるようになります。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 13:24:16
>>87
デジタル(UHF)とアナログ(VHF)を混合するだけなら
http://store.yahoo.co.jp/airconveni05/vum-202.html
こういうのもあります。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 13:38:20
>>89
今回は屋根に設置なので、業者に頼むことになりそうです。
その時に、教えていただいた部品を渡して繋いでもらうことにします。
http://store.yahoo.co.jp/digital-kaden/100904.html

http://store.yahoo.co.jp/airconveni05/vum-202.html
価格が大分違うようですが、どちらでもよいのでしょうか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 13:58:21
>>90
高いほうは、電波を増幅したうえで合成してくれる。
安いほうはただ合成するだけ。
テレビ4台に繋ぐと電波の強さも1/4になってしまうので増幅したほうがいいかも。

でも、業者に頼むなら部品の選定も専門家に頼んだほうがいいと思う。
普通の電気屋はアンテナの素人も多いから、できればアンテナメーカー(マスプロとか八木アンテナとか)に
業者を紹介してもらうといい。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 13:59:38
>>91
かなり高額になってしまいそうですが、今回はすべて業者に任せます。
ありがとうございました。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 14:07:19
>>92

http://www.aicom21.jp/list/construction3.html
>パターン2:地上デジタル+VHF(アナログ)混合工事
>どのテレビ端子でも接続すれば地デジが見れる環境になります。
>25800円(税込)
>ブースター(追加費用12800円〜)

http://www.touryo.com/setting/antenna-digital.html
>地上デジタル+地上アナログアンテナ混合工事 29,400円〜35,700円(税込)
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 14:16:22
>>93
業者まで紹介していただいてすいません。
本当に助かりました。ありがとうございました。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 14:41:06
>>94
業者を紹介っていうか相場を紹介しただけです。
別にこの業者をすすめてるとかじゃないです。
検索してテキトーにGoogleアドセンスで拾っただけです。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 07:19:48
今のケーブルテレビ解約して、デジタルに切り替えるつもりなんですが、
地元電機店にアンテナから工事まですべてまかせるのと、アンテナを
日本橋あたりで安く買ってきて、工事は専門業者に頼むのと、どっちが安
いでしょうか?
もうVHFアンテナは立てずに、デジタルUアンテナ3本で京阪神カバー
するつもりなんですが。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 11:15:29
全て任せたほうが安いんじゃない?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 22:14:00
>>96 multi post は良くないよ…

アンテナ3本も建てるのなら、専門業者に任せたら?
…と言うか、自分で部材を買って来て、プロに工事をしてもらうって
考えるってトコロが個人的には気分が良くない。自分が業者だったらヤだ。

当方も、三重電業辺りで安い部材を買って来てはチョコチョコヤってるが、
間違っても、他人にしてもらおうとは、考えた事も無いなぁ。
…一人でやるのはイロイロ大変だから勧めないけど (苦笑)
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 09:32:24
>>98
レスありがとうございます。レスもらえないと思って無意識に他レスに貼
ってたのかな?


う〜ん、そんなもんかな。電器屋だと素人扱いされて高値ぶっかけられた
り、メーカー紹介の業者だとネゴしにくかったり、とか色々心配のタネは
尽きない
数万円かかる工事だし、下手したら10万近くかかるらしいし、しっかり吟
味しないと、と思うんだが。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 22:33:23
>>99
ただの電気屋には電波のことは分からない。
そのためにアンテナ設置をする専門業者がいる。

嘘だと思うなら試してみれば?
「地デジを受信するにはD/U比は何dB必要か?」
と聞いて
「地デジはD/U比ゼロでも受信可。」
と答えられれば正解。

いろいろ考え過ぎずにネットで探して見積もりを比べれば済む話。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 13:34:27
>>100
自分はクロネコヤマトのアンテナ取り付けサービスとかいうところに頼んだら
ひ孫受けの人が来たけど、その人はブースター見ても何かわからないような人だった
普段は電気の配線とかエアコン取り付けとかをやってるらしい
工事開始が夜10時とかだし
エラい目にあった

あとでどっかのスレで聞いたら
アンテナを作ってる会社のお客様センターみたいなところに電話して
アンテナ工事の専門業者を紹介してもらうのがいいらし ということを知った
電気屋さん と アンテナ屋さん は違うんだね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 13:58:57
>>101
それえはねぇ
アンテナ工事に資格は要らないから素人でもちょっと教育すれば物理的には立てられる。
が、工学的に正しく立てられるのは専門業者。
電界強度dBμ/mを受信周波数500MHzで受信レベルが何dBμまたは何dBmになるか
電卓片手にあるいは暗記していて即答えられるのが専門業者。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 22:44:25
>>102
なんで500MHzなんだ?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 23:13:14
アマチュア無線の機械やアンテナを売っている店なんかに頼むとかなりしっかり
建ててくれるよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 23:40:17
>>103
UHFの18chあたりがその周波数になるんじゃね?
ドンピシャ地デジのチャンネルがそのあたりにある
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 02:20:07
>>103
UHF17と18ch(tvk)の境界周波数が500MHzだな
都内なら530MHzぐらいが中心だが、便宜上ゴヒャクで良いんだろうね
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 22:26:55
>「地デジを受信するにはD/U比は何dB必要か?」
>と聞いて
>「地デジはD/U比ゼロでも受信可。」
>と答えられれば正解。

これ正しくないだろ
ARIBの規定でもD/U比は28dB程度必要とされてる
D/U比がそれより悪くなると急激にCN比が劣化してブロックノイズが出る
同一チャンネル干渉を甘くみてはいけないよ
皆そのため前後比の良いアンテナ立てたりして苦労してるんだから
特に浜松で豊橋波を狙ってる人間
浜松スレでの涙ぐましい努力にはついつい笑ってしまう程w
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 22:37:47
>>101 おまい、期待していなかった局が映って納得していたはずじゃ・・・・

プロ、素人関係なく顧客が満足する写りかどうかだと思うが、結果は素人でも判断できるし
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 12:58:32
アナログは共同だったので、現在自分の家にはアンテナが立っておりません。

デジタルは自分のうちまで電波が届いているようですので、共同が対応してくれるのはいつになるかわからないので、自分で設置してやろうかと思っています。

弱電界であることは間違いないので、マスプロのLS14TMHかLSL30で考えています。
こちらのセットには、アンテナ配線やら、ポールも付属されておりますか?
日曜大工くらいの技術で特に問題なく自分で設置できますでしょうか?

また、テレビ1台のためにアンテナ設置するのですが、この場合ブースターは不要と考えて正解ですか?

最低限のアンテナ知識は持っています。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 15:29:11
>>109
ケーブルとポールは付いてないよ。
自分で都合の良いものを調達するように。
分配しないんなら、ブースターは無しで。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 01:49:10
110さん、レスありがとうございます。

少しでも確実に電波受けたいので、LSL30が第一候補です。
LS14TMHと1.3Kgという重量差と、サイズによる風の影響に関して。
木造なんですが、DXアンテナのサイドベースと1.8mマストで取り付け予定ですが、
サイドベースにかかる負担は結構差があるものなんでしょうか?

また、LS14TMHとLSL30では、13〜28chの感度はほとんど同じと考えて間違いないでしょうか?
28ch以降はずいぶん差が出てきますか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 12:14:32
>>111
別スレでLS14TMHとテストして互角だったアンテナ
LS14TMHよりかなり軽い。1.3kg。
サイドベースにはいいかも。

http://www.dxantenna.co.jp/newpro/06/press-04-2.html
UBL-62DA

113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:06:08
>>111
マスプロのサイトに行ってUHFアンテナで探すとch対利得のグラフがあるので
それくらいは自分で調べて見るように。
弱電界ならどの道ブースターもいることになると思うが
まずはアンテナだけでどこまで信号が出てくるかだなぁ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:37:31
>>111
アンテナは取り付ける位置が重要
屋根馬+マスト2m+普及型14素子>サイドベース+マスト2m+高利得アンテナ
なんてこともあるよ
一番ベストなのは屋根馬+マスト2m以上+高利得アンテナ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 01:20:03
111です。
皆さん、ありがとうございます。
本当は屋根馬が理想ではあるのですが、家庭の事情で、サイドベースの取り付けになりまして・・・

DXアンテナの存在ははじめて知りました。
いろいろ考えた結果、LSL30は重量、サイズ的にトラブルも怖いので、
LS14TMHかUBL-62DAのどちらかにしようと考えています。

保険(高さを予定の1.8m以上にする)を考えると、62DAのほうがよさそうですね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 02:25:13
LS14TMHとUBL-62DAは全くといっていいほどカタログスペックは同じなので軽い方がいいと思うよ。
後ろの反射器が鉄網かアルミパイプかが大きく影響していそう。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 04:03:51
DXは知らんが、マスプロは造りが悪い。
すぐ錆びるし、ケーブル取り付けようと
ダイポールのケース開けようとしたら割れてしまった。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 08:02:32
>>117
確かにマスプロちゃちいね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:39:40
BSアンテナのお皿 DIYでペイント 
お皿ぴかぴかになって喜んだのは春のこと

今ではモロにコンバータに穴があきました。。
はじめは餓鬼のいたずらかとおもったが、どやら反射光で溶けたみたい。

取説みたら 「塗装すんなよ」 との 注意書きがあった。あとの祭り
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 04:12:21
>>119
>お皿ぴかぴか
つや消し塗装じゃないと・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:55:32
ウチの近所の電器屋にいろいろ話聞いてたら、やっぱりDXのカタログ
出してきやがった。
関西はDXが強いのね。
その一方で、DXの存在知らない日本人がいるとは驚きw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:24:05
>>119 爆笑カワイソス
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 02:18:57
>>119
スカパー?のシールが集光してコンバータを駄目にした回収話みたいだな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:49:48
地デジを専用のチューナで受信すると綺麗に映るの。
アナログ放送と画質が違うの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:20:59
>>124 釣りだと思うがお答えします。
レコードとCDくらい違います。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:25:16
聞いたのは普通のブラウン管のテレビに市販の安いチューナをつけたとき。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:30:47
>>126 ( ´△`)アァ- それなら126氏がもし、アナログ放送がゴーストのない、電波の強い地域にお住まいでしたら
画面が16:9に横長になり4:3から比べて小さくなるので、「綺麗」とは感じないかも
でも


126氏の現在のアナログ状況が良くわからんので、微妙ですが、最良のアナログ受信より、デジタル受信ははるかに
綺麗です
横長無視すればネー(。´・ω・)(・ω・`。)ネー
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:01:31
14素子の旧式だけど、反射器にアルミのメッシュをとりつけたら
レベルアップして視聴に問題なしです。網なしだと視聴の可否が微妙。
ただし網付は風に弱いのが難。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:05:59
>>128 本当ですか? アルミのメッシュ? とりあえずアルミ箔で試してレベルアップしたら試してみよう
そのアルミメッシュはそもそも何に使われてるもの? どこで買えばいいの???
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:48:36
メッシュでなくても細い針金を垂直に絡めておけばいいんでないの。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:53:47
>>128 装着前と 装着後のレベル変化 教えてください
現在のレベルだけでも結構です
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:24:57
>127
要するにゴーストキャンセラということか、
地デジチューナって。それが2万円?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:40:13
>>132 そうとしか思えない人には、そうかもね
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 11:17:36
ユニデンの安いチューナって使えるの。故障したら直してくれるのかね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:43:34
>>134 故障したら直してくれるかもしれんが、買い直したほうがはやいんじゃね?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:48:37
>>134
故障させるなら保証期間中に。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:46:02
>>115です。

UBL-62DA購入、取り付け終わりました。
関西に住んでるんですが、結果、民放4チャンネルのみ視聴可(レベル52)、NHK、地元局はノイズ交じり(42)です。
自分の家は、地デジエリアに入るかはいらないか・・・ってな環境だったので、結果にはまぁ満足しています。

ナイスなアンテナのアドバイス、アリガトでした。

138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 02:29:07
w( ̄o ̄)w オオー!
受信おめでとう

( ̄~ ̄;) ウーンノイズ交じり? アナログの話??
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 06:36:05
レベル42でノイズならブロックノイズ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 06:40:02
レベル42でブロック出るの??
ワシの持ってる 東芝と日立は共に35が境界線だが・・・・
地域によって最低レベルが多少違うのか?
それとも、機器が違うのかな?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 09:24:56
メーカー毎、機種毎にレベル表示は違うよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 11:09:22
テレビのレベル表示はオマケ機能
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 01:00:37
北関東ですが東京タワーの電波でみてます
NHKとTBSとNTVが弱かったですがマスプロのブスタ入れたら改善
テレ玉も入るように
が、今日はTBSが入らなくなりました
あとNHKは弱いんですかね

アンテナはマスプロLST14MH
チューナー東芝XD91
です
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:35:13
>>143
アンテナの高さは?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 03:47:16
約8m弱位です
屋根上無理なので太い鉄パイプで地面から建てました
ブスタ付けたらキー局全部とテレ玉入るようになりましたが
東芝xd91で局スキャンするとそのたびにどこかが入らなくなります
tbs アサヒ フジ とその度にどこか一つが入らなくなるんですが手動で確認すると受信しているんです
レコーダの設定がどこかと重なっちゃうのかもしれません

他に弱いながら千葉とか放送大学が入ります
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 12:17:30
チューナー買うのでBS・CSのアンテナ買うんだけど
何買えばいいかさっぱり判らん。
高価ならいいってもんでもなさそうだし
とにかく価格にかかわらず受信能力がイマイチな
地雷製品だけ判ればそれでいいんですが・・・
アンテナスレってどこですか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 12:33:57
デジタル対応と明記された新品のBS/CS110°アンテナなら地雷はないと思われ
オクとかで相当古い中古落とすとかだと注意が必要だが
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 13:21:59
なるほど。
ありがとうございます
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 13:45:31
>>146
BS/CSアンテナのスレではTDKの黒いアンテナが感度最強といわれているっぽい
自分はマスプロのだけど
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 14:50:10
>>149
そっちのスレはTDKに操られている人多い
幾ら貰ったのか知らないが、以前AV雑誌で絶賛記事が載り
未だにそれを鵜呑みにし続ける信者がいる。
TDKは感度はそこそこでも物のつくりがいまいちだ。
151149:2006/10/27(金) 15:11:13
>>150
そうだったのか
すまん
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:48:11
>>146 地域によって、皿の大きさが違うって、昔の話かな?
九州は本州に比べて大きかった気がする。

また新たにCS・BSアンテナ買うんだったら、配線を1本にするつもりですか?
混合器とか用意してますか?

もしも良くわからないなら、近くの電気店に依頼するほうがいいよ

もしかして、マンションで衛星の方向に、建築物が無いとも限らない

また美観を気にするマンションなら、(最近は美観を気にする「地区」もあるらしい)なら
立てても良いか効いたほうがゞ( ̄ー ̄ )イイッテバ

>>146さんは マンション?一戸建て?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:39:56
>>143
地デジは問題だらけ
都内でも受信できない
ローカル局ごとにUHFアンテナ必要・・

一層のこと第二東京タワー中止
地デジはすべてIP搬送にする

画質も地デジよりBSデジがきれいだし
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:40:32
>>146
とりあえずカタログでNFを見比べるとよい。
ここだけは今でも結構差がある。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:54:57
>>153 じぇいこむの回し者ですか? っとほざいてみるm(。_。;))m ペコペコ…

無理です、地震のとき最後の情報伝達手段が全域ケーブルでは防災上問題あります。
ラジオだけだと、被災者が十分情報得られません

156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:00:13
>>155
CS込みで5000円のコースしかない
ジェイコムに反抗してるものです

地デジはIPが主流になると思います
過去放送コンテンツなどIP配信だし

地デジはワンセグやモバイル向けかと
ラジオがカーラジが大半のように
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:03:18
都市部はいいけど北海道とか、田舎の離島とかどうするの?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:05:23
>>157
あれ知らなかった?
僻地は途中、中継局間は無線
僻地内は光ケーブル

なお現在のケーブルテレビも
今後苦戦すると思います
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:29:39

誰がその配線を引いて
誰が管理すの?保守は?

今までの放送に比べて増えるコストは誰が負担するの?
一般市民?
NHKですら嫌がってるのに?更に負担?
僻地と都市部で値段は変わるの?

諸外国でIP配信を主として実施してるところはあるの?

160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:32:49

マスプロ、受信感度を向上した小型地デジ用アンテナ
−ループエレメントとビームダイポールで感度向上

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061027/maspro.htm


11月20日発売

標準価格:8,190円

161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:38:12
>>160 惚れた・・・・ 
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:43:05
ヘンテナ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:51:23
>>159
地上デジタル放送普及へ、自治体の光通信を活用(読売新聞)

総務省は27日、テレビの地上デジタル放送の普及を促進するため、
地方自治体の行政用の光ファイバー網を活用する方針を明らかにした。


http://newsflash.nifty.com/news/tk/tk__yomiuri_20050828i101.htm

164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 00:00:27
パチッ☆-(^ー'*)bナルホド
すでにあり、アンテナでは受信できない地域であればありな話ですね
o(~∇~*o)(o*~∇~)o イエーイ

増える負担は無しで
保守は村役場
増えるコスト ( ̄~ ̄;) ウーン 「光-デジタル放送信号変換装置」くらいかな?

都市部でもビル影とか今でもしてるね


でも全部は無理では?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 00:01:10
>>160
ただのアルミ片で原料費低そうな割に値段が凄い。
プラスチックカバーかけただけのやつと同じハッタリ製品でないの。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 04:32:27
>>160
地デジで最も重要なUHF-Low帯域の特性がよくないな
Highが良くても意味がない
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 08:47:01
>>164
全部IPになるよ
ライブをみるだけでなく
過去のライブラリのオンデマンド
電波じゃむり

無駄なアンテナはたてない
無駄な中継局はつくらない
のが正解
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 10:18:57
>>167
だからどうした?
今すぐ見れるわけではないんだろ。
アンテナと関係ないし。
バカデスカ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 10:44:54
アンテナが必要なくなるかもしれないって話だから、関係大有り

IPか 通常のアンテナ方式化は 見る人が決めればいい。

でもIPだと、地域によって行政に力がない予算の少ないところは、断線しても復旧できない
なんって事があるかもしれない。

2本建てがいいと思うな、IPが好きな人はIPで、そうじゃない人はアンテナで
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 11:50:37
>>168
関係おおあり
もれの場合BSだけハイビジョンにしてる
地上はなくなる2011年7月までアナログのまま
ダビングもムーブワンスに縛られないし
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 11:55:47
>>168
どいなかでなければいますぐIPハイビジョン可能です
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%91%E3%83%BC!%E5%85%89
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 12:15:29
携帯電話と固定電話で会社が分かれてるみたいに、
地デジとIP放送も、会社は別々になるんじゃないかな?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 13:23:54
>>171
スカパー!光はIP放送じゃないよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:48:17
利得age
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 21:02:35
いい言い回しだ >>174 +5dB
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 17:25:52
普通に地デジアンテナ、一(いち)から建てた人いる?
いたら、アンテナ代別でいくらぐらいかかった?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 17:51:39
5万程度
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 18:01:08
そんなもんか
一戸建てで屋根に立てたの?
混合等はなし?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 12:39:33
あげ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 13:47:08
さげ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 14:40:26
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 18:52:08
>>181アホ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 02:51:28
DXのBSアンテナを買って適当に映るところ微調整してあわせたけど
感度60ぐらいなんですがこんなもんかしら。
なんか映るには55以上らしいのでギリギリのような気がしないでもないですが・・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 17:35:55
レベル
でスレ検索
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 07:26:45
あげ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 07:57:26
さげ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 08:50:52
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:14:17
あげ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 07:05:04
あげ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 11:39:08
さげ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 16:11:57
セクシーあげあげ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 16:54:23
赤上げて
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:12:10
白下げないで、赤上げて
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 10:40:48
あげ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 16:47:47
>>183
BSDは信号感度50以上あれば、全くと言っていいほどノイズは出ないよ。
60あるなら十分、大丈夫。

地デジで感度50だと頻繁に出るけど。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 12:14:11
多素子高利得思考の人が多い感じがするけど、大都市圏とか
送信所があっちこっちにある地域では、8〜10素子ぐらいで指向
性のゆるいアンテナの方が幸せになれんじゃなかろうか。

U8TMHやU10TMHとかね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 12:34:35
ファントムで良いんじゃない?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:11:57
>>196
反射波狙いの身としてはLS14TMHでシビアに狙うより
UNO200のようなチャランポランアンテナの方が半値角が緩くて良好だった
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 03:23:28
東名阪向けアンテナLS14TMHは
RNC 20ch(金甲山)
KSB 30ch(金甲山)
RSK 21ch(金甲山)
TSC 18ch(金甲山)
OHK 27ch(金甲山)
NHK-G高松 24ch(北讃岐)
NHK-E高松 13ch(北讃岐)
NHK-G岡山 32ch(金甲山)
は確実に最高な感度で受信出来るって事でいいの?
NHK-E岡山 45chは電波が普通に届いてれば、14素子の感度で受信出来るのかな?NHK-Eは高松だけでもいいけど。
13ch〜28ch間は30素子程度の感度だそうだから、ワンセグで外に出てギリギリな24chと13chに最適そう。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 11:17:49
マルチかよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 01:15:46
UNO200はさすがにゲインが低そうだが
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:06:12
>>199
ttp://www.maspro.co.jp/web_catalog/news/ls14tmh/pdf_pamph/ls14tmh.pdf
自分で調べる気力も知恵もないのか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 16:42:57
ゴーストの影響はほとんど無い。→ 指向性は悪くてもOK
まぁまぁの受信レベルで十分見れる、逆に一定レベル以下
ではアンテナを頑張っても徒労になる。→ 利得もそこそこで十分

地上デジタルでアンテナの重要性は落ちたように感じるな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 17:26:24
>>203
そう?
うちのビエラは14TMH向いてる方向の局は60/100以上でバッチリなんだけど。
でもそれと混合してる、12素子の従来型のUアンテナ(工事業者が持って
きたヤツ)が向いてる局はレベル30/100以下という悲惨なありさまなんだが…
それでも、アナログでは視聴に何も支障ないほど普通に入るんだけど。
(スノーノイズもほとんどなし)
この状況を見てると、地上デジタルでアンテナの重要性は非常に大きいと感じるな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 17:43:43
>>204
そこまでレベル差があるのは、アンテナが主な原因ではなく、
放送塔からの距離や放射パターンに差があって、そもそも
電波状況が悪いとかなじゃいですか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 18:54:49
12素子というアンテナはない
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 19:31:32
>>205
近所の電気屋ではちゃんとスキャンされてたし映ってたんだけど、その30
以下だったチャンネル
局のエリア図ではど真ん中のロケーションだし

>>206
数えたらそんなもんだったんだけど。じゃあ10素子?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:39:57
30dB型オートブースターを内蔵した,屋内・屋外両用
地上ディジタル放送用 卓上アンテナを新発売!
BS・CSミキサー内蔵。ベランダにも設置できます。

マスプロ電工は,オートブースター(UHF自動利得調整機能)を内蔵した,地上ディジタル放送用UHFアンテナ
SC2Bを12月20日から発売します。
この製品は,マスプロが業界に先駆けて開発し,好評を得ている,自動利得調整付オートブースターを内蔵した
もので,受信したテレビ信号を30dB増幅します。
テレビやパソコン近くの卓上設置だけではなく,ベランダ,天井,軒先にも設置できます。また,特定有害物質
の使用を制限するRoHS指令に対応していますから,人の健康や環境にやさしい製品です。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:45:11
12+2で14素子じゃないの?

放射器等忘れるなよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:45:46
↑別になんてことないブースタ。なにも特徴がない。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 11:02:58
ふつうの豚は出力一定にするために出力レベル検波でAGCをかけてるだけで入力過多で歪みが出ても分からない。
歪みを出さないように利得調整するのがマスプロのオートブースターと八木のヒズマナイザー。
動作の仕組みが違うよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 01:59:37
>>204
その12素子(14素子だと思うが)はアナログ受信用に取り付けられてたものなら
デジタル受信する場合に再調整が必要になるケースもある
もしかすると混合器がレベル低下させてる犯人かもしれない

>>206
昔あったみたいよ12素子UHF
給電部が蝶の形した片ステー、200Ωフィーダー用が
213204:2006/12/22(金) 21:37:46
>>212
レスサンクスです
たしかに業者が持って来た2本の14素子(?)は、特に型式等聞きませんでした。
とにかく元VHFの局以外に、指定した3局を3混合で映してくれ、と頼ん
だところ「大丈夫でしょう」と言うので頼んでみたわけです。
しかしいざ工事させてみるとあーだこーだ、親方と若い職人が喧嘩したり
大変な状況でした。あげくの果てには「あとの2局はこの地域では無理ですね」
50メートル先の電器屋でちゃんと映ってるというのに‥。
2〜3年先にはアナログテレビに寿命がくるので、DXアンテナのなんとか62DA
とか言うのを使って、3混合するつもりですが、専門の業者を選んだつもり
なのにこれだから困ります。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 21:46:51

ブースターは、33dB型と41dB型(価格が相当違う)だと、
どっちを買えばいいかな?
また、地デジ受信レベルは、100近いように設定したほうが
いいのかな?(松下製ビエラ)
215204:2006/12/22(金) 21:47:28
もちろんブースターは使っており、明細の中に16000円だかの値段
が書いてありました。
将来3混合する時には、UBL62DA×2本と、今のLS14TMHで豚つけて混合するつもりですが、大丈夫
でしょうか?

ちなみに3局とは、奈良テレビ・サンテレビ・テレビ大阪(但し中継局)です。
他の地区の方にはなじみないでしょうが、気をつける点等、アドバイスが
頂ければ幸いです。
216204:2006/12/22(金) 21:55:29
>>214
もちろん財布と相談ですが、利得の高いのを選んだほうがいいでしょう
将来テレビを増やしたりすると分配でレベルは落ちるでしょうし、ビデオ
繋いだだけでもかなり減衰して、映らないチャンネルが出てくるやも知れ
ません。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:08:53

地デジレベル表示が35前後で、映るか映らないか微妙な時に、
ブースターつまみ最大にして、100近くにしたら、TSC見れるかな?

*ブースター33dBを41dB用に変更
*松下ビエラテレビでのレベル表示
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:10:58
>ブースターつまみ最大にして、100近くにしたら

やめろバカ!

マルチも止めろ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 20:35:55
地デジでプースタなんて意味ないよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 20:45:11
http://www.rakuten.co.jp/capt/535981/535983/533874/

安かったからポチってしまった
よく考えたら3mのアンテナ、どこに取り付けるんだよorz
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 21:09:27
>>219
> 地デジでプースタなんて意味ないよ。
なんで? 理論的に説明してよ
うちでは確かによく映るようになったよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 21:48:09
たいがいの家庭なら安価な14エレ・アンテナで十分映るだろ。
ここは超山間部住民大杉だなw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 23:40:24
>>219 おまいが言うからブースター500円で公民館のオークション出したら、うれっちゃったよ
でも、その後で映らなくなったぁぁぁぁぁぁあ どうしてくれるんだー
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 23:51:04
>>223
マルチした罰じゃ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 00:05:55
>>222
同感。
d-paなどで見て放送エリア内で、周囲に障害物が無ければ
U14TMHとかの安価で小さいアンテナで十分。

LS14TMHやUBL-62DA、さらにはLSL30なんてお化けアンテ
ナは、遠距離受信する人以外では必要ないよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 02:18:35
UBL-62DAを付けて約2ヶ月。
付けた直後は安定してレベル60近くで受信できて満足だったのだが、最近は
50近くまでレベルが落ち込みノイズ交じりになってしまった・・・
(チューナーはアクオス48くらいでノイズ入りはじめる。夜間はひどい)

取り付け確認もしたが、向き変わってたなんてこともないし・・・

送信所の出力落ちたなんてことないだろうし・・・
アンテナの劣化ってこんなにも早いもんなの?

227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 12:15:39
>>222>>225
これぞ一県一エリアのド田舎住民の言うセリフだな
NHK+民放4局で満足なの?
あ、それだけしか局が存在しないのかw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 12:45:03
>>227
そうですね
アンテナなんて高性能も中・低性能も値段はそんなに変わりませんからね。
(寧ろブースター等の方が高くつくわけで)私も、高性能つけとくに越した
事ないと思います。
高性能つけたら、反射波で思わぬ方向の局が拾えて儲け物なんて事もあり
ますからね。
特に3大都市圏ほど高性能アンテナの価値はあると思います。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 14:20:32

地デジレベル表示が35前後で、映るか映らないか微妙な時に、
ブースターつまみ最大にして、100近くにしたら、TSC見れるかな?

*ブースター33dBを41dB用に変更
*松下ビエラテレビでのレベル表示
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 19:31:02
>>229
逆にレベル落ちる

10ぐらいになるんじゃない? 過飽和で
231255:2006/12/25(月) 19:40:11
>>227
うち埼玉。
U14TMH一本で東京MX、テレ玉、チバテレビ全て見えるよ。
LS14TMHも試したが、指向性が鋭い為、チバテレは×。

一ヶ所の送信所から全ての局を放送している田舎は、指向
性の高いアンテナでも問題ないかもね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 01:10:12
田舎ものだけど地デジ民放3局とBSデジだけでおなかいっぱい。
レコーダーの番組表がもうちょっと見やすく快適になってくれれば
もうちょいチャンネルあってもいいんだけど。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 15:50:54
226なんですが、滋賀の端に住んでるが、
三重エリアの電波が紛れ込んで、妨害されているのではないか・・・と考えています。

UBL-62DAを付けてるんだが、LS14TMHに変更したら指向性の関係で幸せになれるかな!?
この場合、ブースターは無意味ですよね?

アンテナ変更も検討してますが、一番賢い方法は何か教えてください。
民放4系列写ればOKです。

夕方はMBS、夜間は読売テレビが見れんくなる・・・

234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 17:50:44
>>233
LS14TMHの場合
指向性は確かに良くなるが、反射波があったらそれも拾うから何とも言えないが
まあ向きを色々変えて最良のポイントを捜すことかな?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 22:34:57
今は、メインの送信所の方角(西)に向けてありますが、一度、向きの変更は試してみます。
三重エリアのアンテナは南の方角に立っています。

田舎なもんで、周りにコンクリなどの建物はなく、北、東には木が立っているという状況。
そこそこ山の上のほうです。
そういった状況でも、反射波って存在するんですか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 01:28:34
>>235
山の頂で回析という作用が出る。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 01:34:13
>>229
足し算じゃないんでブースターの利得だけ地デジのアンテナレベルが上がるわけではない。
アンテナ型名→ケーブル型名と長さ→ブースター利得と雑音指数→ケーブル型名と長さ→TV
このアンテナからTVまでの信号のレベル変化とNFを計算したら判るよ。
自分で計算できないなら接続ルートをここで晒せ。
何言っているか理解不能なら電気屋呼べ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 20:24:00
>>229
AM変調のアナログTVはとりあえず振幅を大きくすればなんとかなったが
デジタルTVはC/Nを良くしないと受信できない。
C/Nを稼ぐためのアンテナ、ブースターを選ぶ必要がある。

>地デジレベル表示が35前後で、映るか映らないか微妙な時に、

レベル表示だけ書いても正確な答えは得られないよ。
>>237が書いているような受信システムのダイヤグラム計算しないと答えを導けない。
チラ裏程度なら素直に電気屋に頼んだ方がいい。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 01:57:48
東京タワーから北に80kmほど
LS14TMHを浦和寄り方向に向けてつけてますが、テレ玉は入りますが千葉は入りません。
LSL30は指向性は鋭いのですか?
指向性緩ければ千葉テレ玉MX入るかもですが、デジタルはうまくいきませんね。アナログMXは入るけどデジタルはダメ
千葉はいま少し東京タワーど真ん中か船橋寄りに向ければ入るだろうが、そうするとテレ玉が入らなくなる

他に良いアンテナ有りますか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 02:10:38
MMUー7は侮れない。
格安で売ってて、ベランダ取り付けキット付属だったのでとりあえず買ってみたけど、なかなかだ。
ベランダにしか取り付けできない方はお試しの価値有。失敗しても諦めのつく値段だし。
ちなみにLS14も買ってみようと思う。帯域の関係でTMHじゃないけど。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 06:15:33
>>239
東京タワー波のNHKやキー局、MX、テレ玉、チバテレの
アンテナレベルはどれくらい?

映らない局のアンテナレベルが30代なら、頑張れば何と
かなる可能性があれば、20ぐらいだったらあきらめた方が
良いと思う。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 06:20:17
アンテナ何本か立てればいい

243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 10:04:42

アンテナの方向調整する時に、地デジ(BS/CSも)のチャンネルは、
高い周波数チャンネル(物理ch)を基準にあわせて調整したほうがいいのかな?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 10:43:15
>>243 氏ね
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 11:11:44
>>240
ミニーかよw

ミニーはプラ多用の安っぽい造りと奇抜なデザインが好き
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 17:46:44
パラボラに雪が積もる季節になりよく雪との戦いみたいな話を聞くけど
どのぐらいまで大丈夫なんだろうか。
今朝、円の下半分と受信部にごっそり積もってたわりには
特に問題は無くて安心したが。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 00:51:23
今日は映り悪いな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 02:57:45
>>246
乾いた積もりたての雪は影響少ない
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 20:13:29
しかし、地デジUHF波帯は電波状況が気象条件に左右されるみたいで、
日によってレベルが一定じゃないから不満だなあ。
アナログ時代だとノイズが出ても映るけど、デジタルは最低限のレベル
が出ないと全く映らない。これから先が不安で仕方ない。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 20:44:50
>>249
マイクロ波じゃあるまい
天気に左右などされんだろ。
単なる施工不良じゃないか。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 21:30:36
>>250
この前の暴風雨の直後 レベル45までいってたチャンネルがいまは27だけど
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 00:07:53
>>250
天候だけじゃなく、時間帯でも大きく変わるんだけどね
特に海上伝播の環境では、日の出、日の入りには急激に
変化してゆくから受信可能レベルのギリギリ付近で見てる
と突然見えなくなったり、すごく強力で安定したりと
日々様子が異なり、視ているストレスがたまるよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 09:54:20
海などによる大気中のイオン濃度の変化が電波に影響を与えているのだろうか?
2011.7以降は受信レベルがぎりぎりのところは、ずっとこの環境でがまんしなくちゃいけないのか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 10:07:02
>>252
気温で同軸ケーブルの伝送特性は変わるよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 14:44:33
ウチも>>249と同じ状況で困ってる。
とりあえず、ブースター付けてないので付けようか悩んでるが、効果ありそう?
最大でレベル15以上上下し、その条件が読めない。
録画は怖くてアナログでしか出来んよ・・・
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 18:47:17
確かに気温で変るが大した長さでもなかったら関係ない。何百Mも引っ張る
訳でも無かろうに。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 20:13:36
>>249
受信レベル低すぎ、、、ブースター効果ありますよ



258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 20:40:02
今日の地上デジタルのカウントダウンは2、3秒遅れて明けましておめでとう なの?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 21:40:46
>>258
BSDもおなじ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 23:25:24
民放3つもあったら十分都会でしょ
うちはニッテレ系とフジ系の2つだけ
全TVCMのおよそ半分はサラ金とパチンコだよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 12:06:41
>>249
ブースター効果はC/N換算レートx2でアンテナレベル35以上だとかなり期待が持てるが
受信システム(アンテナからTVまでのルート)はマチマチなんでアンテナを高利得のに替える方が改善効果が大きいこともある。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 13:11:06
アンテナの高さ調整をきっちりやるだけでもかなりノイズが少なくなる。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 19:27:25

ブースターGCM-381AとGCM-481Aどっちかを購入する場合
大は小を兼ねる、という意味でGCM-481Aをつけたほうがいいかな?
ちなみに、地上DのGCM-381Aの最大レベルとGCM-481Aの最小レベルって
同じくらいかな?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 20:39:24
男性諸君、結婚すると不幸になる。幸せにして当たり前で感謝無し。都合の良い奴隷としてだけ感謝され、搾り取って用済みになればゴミ箱へポイ♪
女の外面は綺麗で清潔で良い人、内面はずるくて汚いため、口も悪い+薄情+嘘+女同士も上辺仲良し裏では悪口三昧
女の成分はA(性悪陰湿残忍+損得自己中感情)+B(良い女演技+体形+整形化粧+ファッション)
↑良い女演技は好きな男>>異次元>>男集団>他人の順に良くなる。年齢とともにBのメッキがはがれ内外ともに醜くなる(Aの良い女は極少数)
女は「人生の不良債権、北朝鮮、金メッキを施したゴキブリ」うわべが良くなればなるほど、内側は悲惨になっていく(家の中等
男女は対等で平等。男が女を養ったり守る必要はない「見切れ!見切り千両!私不幸なの?嘘!泣いてます?演技!情けは不要!つけこまれるぞ」
女は社会的優遇、過剰な法的保護、仕事と家庭の二束のわらじを得て、女尊男卑

★結婚は保留し、沢山の女と自由に恋愛(sex)を楽しめ♪★避妊必須
★捨てた女は優しい真面目男が結婚(残飯処理)してくれるさw★

それでも結婚する君へ究極護身法→[夫婦財産契約登記]
夫婦財産契約により、自分の稼いだ財産はすべて自分の物

弱い者いじめは最低と言いつつ、赤ちゃんを殺す母親(そして無罪判決(笑
狙撃は女子のほうが強い。男はノイローゼになってやめてしまうが
女は何人殺してもノイローゼにならない。骨盤が安定しているため

ナチスの拷問で、女の拷問の残虐非道さを見て、拷問をしていた男達もひいたという
拷問しながら楽しそうに笑みをうかべていたそうだ。罪悪感や引け目が無い

・有史以前が女尊男卑の時代だったことを指摘したのは、スイスの学者バッハオーフィン
アマゾン女族の女王は、法律を定め、男達には卑しい奴隷の仕事を課した
男児が生まれたら、生き埋めにするか、脚と腕を不自由にして、戦えなくし奴隷とした
・王位継承権が女性にだけあった古代エジプトでは女性権力が非常に大きかった
・日本でも卑弥呼が女王
http://kr.img.dc.yahoo.com/b1/data/dci_etc/76.wmv ←女集団が女一人をリンチしている動画(執拗に蹴り続けながら皆楽しんでる 一部エロ有

女は虐げられてきた?父系社会など人類の歴史から見ればほんのわずかな期間に過ぎない。むしろ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 23:21:30
>>241
どうもです
東芝RDXD9の表示で1
NHKG 40
NHKE 43
玉 43
ちば MX 表示無し
東京キー民放 各56位
民放は問題なし
概ね電波状態の良い夜の数値です
昼間はNHKG 玉 画像出ません
NHKEもブロックノイズ

アナログ玉 MXは入ります
ちばはアンテナの向きの関係で今のところ入りません
デジタル放送大学は入らず
アナログ大学は入ります

アンテナ高さが足りない予感します。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 23:45:15
デジタルテレビしか持ってない人は、
テレビのカウントダウンを信用してたのだろうか。

2012年になると100%のテレビが1〜4秒は遅れるから、
カウントダウンも曖昧になるのかな。
局によってチューナーによって違うから、
何秒か早めてカウントダウンできないし。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 00:44:45
>>266
2012年にはメインデータは光ファイバーで送って、
文字データだけ電波で送れば大丈夫ジャマイカwww
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 13:29:19
U14TMHや62DAで驚いたんだけど
同軸繋げる部分のユニット(プラの箱)の裏面見ると
何ヶ所かビスが通せるような穴が空いてるんだけど、塞ぐ部品も塞ぐようにする説明も書いてない
これって垂直波対応モデルだけど横殴りの雨だと簡単に中に水が入ってしまうような・・
密閉性を高める蓋の構造や同軸のパッキン付けたりする部分なのに
いったいどーゆう事ですかね?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 13:48:40
中に入った湿気や水滴を外に出す穴とか?
それか蓋を開けやすくする空気取り込み穴とか?
実物を見てないのでわからんが
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 15:10:37
何十年も製品を出しているメーカだから大丈夫だと思うが、
心配ならカスタマーサービスに電話して、接着剤やボンドで
穴を埋めてもいいか確認してみれば?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 18:59:01
中に入った湿気や水滴を外に出す穴ならもう少し迷路状にするとか
工夫するだろうね
壁等に直にビス止めする品でも無いし

適度に劣化を加速させる穴とかww
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 19:48:49
水抜き穴だよ。
迷路にしたら抜けるまで時間がかかって中の電極が湿気で錆びて意味ナシ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 22:35:41
水抜き穴ってアホかw
水が入る構造の時点で終わりだし、露付きして水を溜める程熱差も発生しない。
もし水が溜まるのなら同じ環境下に置かれるブースターの密閉性の説明がつかん
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 22:52:42
交換時期の来た機器を見れば・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 23:06:50
仮に水抜き穴としても
垂直振幅受信設置の場合
内部配線が完全に水没する位置に穴が来るよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 00:28:41
違う機種の金型流用だからかもよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 20:31:48
穴が嫌なら塞げばよさそうなもんだが
なんでこんなことで話広げるかな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 05:34:28
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に ラッキーなことが起きるでしょう。
片思いの人と両思いになったり 成績や順位が上ったりetc...
でもこのレスをコピペして別々のスレに 5個貼り付けてください。
貼り付けなかったら今あなたが1番起きて ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 15:02:04
恐らく穴を塞げば特性が変わってしまうよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 15:30:31
ケーブルをF型コネクターで接続するアンテナと、
むき出しで直接接続するアンテナでどのくらい
損失は違うの?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 18:26:12
直接接続するアンテナの方が5CFBで80cm分ぐらいロスが少ないと思うが
アンテナでは無くブースタや分波器のような物だとF型タイプの方が
シールド関連含めて出来が良く高級機となる
どちらにしろ雨水の流入を気にする方が重要ですよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 18:32:59
目に見えるようなロスはないだろ
それより大きな差は飛び込みノイズの有無だ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 02:41:18
ワンセグがギリギリアウトくらいで厳しい場所でも、LS14TMHだったら受信出来ますか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 02:43:15
684
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 10:21:29
>>283
ワンセグギリギリアウトなら12セグは諦めろ
青山行ってギガビート買って来い
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 12:29:57
いけるだろ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:13:10
ほんとに、「ぎりぎり」写らないのであれば、可能だと思うよ。
実際、ウチもぎりぎり写らないけど、LS14TMHでほぼ写り、ブースター付けたらノイズはまずでなくなった。

ワンセグ機の受信感度によってはわからないが・・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 12:48:54
アンテナ給電箱の穴は空気穴なんで穴を塞ぐと何かが死んで特性が出なくなるよ。
何かが住みついているらしい。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 22:47:51
>>288
座布団なし
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:44:00
多機種流用で穴を塞いでないだけ
横受信なんて20%もいない
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 16:04:52
すみません。ちょっと質問なんですが。
東京タワーのアンテナの利得ってどれくらいかわかります?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 23:55:33
見事にスレストッパーとなった>>291
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 03:13:31
すみません。ちょっと質問なんですが。
キャッチャーマスクのアンテナ利得ってどれくらいかわかります?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 07:51:11
あったらうれしいアンテナ関連製品。
・ローチャンネル用で指向性の緩い、8〜10素子のアンテナ。
・利得は低くても、前後に指向性のあるアンテナ。
・UHFの入力が2つあるブースター。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 19:56:58
NHKの電波のみ絶対に受信できないBS/CSアンテナも欲しいな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 05:54:59
NHKが見られるカードと見られないカード作ればよかったんだよ。まったく。なんのためのBカスだよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 15:33:21
>>294
最後のだけ、用途がよくワカラン。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 17:47:10
>>297
地上デジタルの為にUHFアンテナを2本使っている人には、
非常に便利でしょう。
U-U混合機使うより損失少ないだろうから。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 18:26:56
>>298
というか、入力二つあるブースターとなると、
U-U混合器が内蔵されるだけじゃないのか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 19:20:06
>>294
>・利得は低くても、前後に指向性のあるアンテナ。

これ面白そうだから設計はしたけどまだ作ってないのがある
シミュレーションでは打ち上げ角は低くなるが半値幅が広く前後に対称な利得が出るようになった
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 08:39:34
>>299
たぶんUHFブースター2基内蔵って意味でしょう。
それより俺は帯域可変のフィルターor混合器が欲しい。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 20:26:43
UHFの増幅器は1つでも2つでも、大して変わらないと思うが、
一つにすればUU混合機+ブースターより、同軸接栓が2つ
減るから、損失は減るな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:12:09
>>301-302
でも存在しないんだろ?
出来てくれたらUアンテナ3本(生駒+神戸+京都)の俺は万々歳なんだが。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 13:38:50
>>301
そのあと出力をU-U混合する羽目になるんじゃないのか??
まさか放送局別にTVを用意する訳じゃないだろ??
305301:2007/01/26(金) 09:09:59
俺が言いたかったのは、最後のだけは、存在しないかも知れないけど既存の機器の組み合わせで実現可能なものだってこと。
接栓ロスなんて大したこと無い。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 11:36:32
>>305
混合機を通過すると、受信電力は半分ぐらいに落ちるけど?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 12:54:57
混合してから増幅するか
増幅してから混合するか

まあどちらも既存の機器でも組み合わせ次第でいけるわな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 22:03:51
>>305
>既存の機器の組み合わせで実現可能なものだってこと。
なんのために特定地域用に複数の方向に向けたアンテナの混合器を作っていると思ってる?
アンテナAで受けるべき電波をアンテナBでも受けるからそれを排除するためだろ。
その意味をよく考えろ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 00:21:34
>>305
そんなマンドクサイことしないでDUCA使えよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 02:43:30
>>309
それ、強電界地域じゃないと使えない
さらに言うと、水平偏波専用だから水平偏波と垂直編波が混在する地域でも駄目

ちなみに俺が欲しいのはキャンセルアンテナ
メインアンテナ、移相器とペアで使う
バックローブレベルを極限まで下げるために
311305:2007/01/28(日) 07:09:14
>>306
混合器ロスが無視できるなんて言ってないし、
>>308
>なんのために特定地域用に複数の方向に向けたアンテナの混合器を作っていると思ってる?
それがいらないなんて一言も言っていませんが?>>301のレスもよく読んでくださいな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 08:41:53
>>311
混合器で発生するロスの大半が、あなたが「大したことない」
と書いてある、同軸の接合部なんだけど?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 10:48:26
つーか、どうやっても接合部は必要になるわけだから
そこでのロスは防ぎようがない
利用者が直接いじれるかいじれないかの違いだけ
だから気にしてもしょうがないと思うが
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 11:03:05
マニアは気にする
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 13:44:04
スピーカーケーブルみたいなもんか
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 15:52:39
別々に作るよりも安く、確実にロスが半分になるるから、
スピーカーケーブルよりメリットは大きいよ。
アンテナを高利得にしたり、ケーブルを低損失にしたり
するよりは、遥かに楽にできるだろうし。

まぁ、そのうち売り出されるでしょう。UHF電波の送信所が、
あちらこちらにある地域以外では全く売れないけどさ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 19:26:01
>>316
京阪神で売ってくれ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 20:44:44
>>316

相変わらず凄い勘違いをしてる
入力が2つある以上、必ず一つに合成しないといけない
その時点で受信波のレベルが3dB低下する
実際には、コネクタ接続等による合成時のロスも生じるから
4dBは低下する
それは原理的なものだから避けられない

これ以上説明のしようがないが分かってもらえたかな?

319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:22:33
映れば何でも良いのだテレビヲタのオナニーだから
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:33:20
>>1
デジタル時代は、アンテナで受けた信号を
どれだけ少ないロスで受像機に伝えるかの時代だろ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:41:05
じゃ光

カラオケのワイヤレスマイクも電波じゃなくて赤外線だったよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:56:46
民放3局で都会ってのがこのスレにどっかあったがそれなら大分も都会になるぞ?因みに俺は大分の山の中で頑張って十文字原からの電波を受けようとしてるアホだがな(笑)
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:00:47
>>322

岐阜は民放7局受信出来てるが
田舎だぞw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 07:18:31
>>301>>305
何も言ってないからアホだと思われているんだよ。
同じ筐体内に同じ帯域のブースターを2つ入れると言っている時点でアホだ。
325311:2007/01/29(月) 09:15:46
混合器の同軸接続ロスが無視できるんじゃなくて接栓のロスは無視できるって書いたつもりなんだけど。
>>324
まあ、そうかもね。ただ別にどう思われようがかまわない。
てゆーか、そんなのいらない、って最初に書いたんだけどね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 11:01:00
>>322
オイラも似たようなことに挑戦中。良ければ送信所からの距離、使用アンテナ、ブースターの機種教えてください。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 21:53:10
>>326
地形の要素も絡むんで必ずしも同じ機器で同じ結果が得られるとは思えんが。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 04:02:57
隣に住むストーカー
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 09:09:15
>>328
夜明けに何を言い出すんだ!
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 12:36:01
>>1 と同じ事を言っているHPを発見!
「デジタル放送はアンテナで・・・・」
http://www.antena-hausu.com/xoops/index.php
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 15:30:19
同じ事を言う
盗用する

全然意味違うだろ
332「アンテナ教」 信者:2007/02/04(日) 15:52:08
「アンテナの威力!再発見」
奇しくも日本の今の世は、博士の誇る八木アンテナは今また、米国生まれのC
ATVに侵食され、衰退、消滅の瀬戸際である。

だが、「地上デジタル放送」の開始は危機の八木アンテナに生命を注ぎ込む!
八木アンテナはデジタル放送時代に、最も効果的でコストの安いテレビ受信を
実現する最良のシステムなのです。
八木博士の「執念」がデジタル放送の世に、今また蘇える!
奇しき歴史の展開を見る思いだ。

「我は、師の偉大な発明を称え、信服して世の広め、普及ならんと欲す!」

「八木博士の世界的的発明(八木アンテナ)」
http://http://biz.mycom.co.jp/life/regular/hatsumei/bn/020109.html.php

333「アンテナ教」 信者:2007/02/04(日) 15:55:41
CATVはアメリカで主流らしいが、
日本にはモット優れた「光ファイバー」が有る。

光ファイバーも日本人の発明!
   
334「アンテナ教」 信者:2007/02/04(日) 18:34:17
舶来品崇拝のコンプレックス?かな?
J:COMのネットは最低、
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:46:45
ココにはCATVは居ないぞ。
J:COMを止めた奴なら居るだろうが、
336日本政府は重要性を理解できず太平洋戦争に突入した:2007/02/05(月) 10:17:54
八木アンテナの重要性を理解できず太平洋戦争に突入した
http://www.antena-hausu.com/xoops/modules/wordpress/
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 10:49:08
林檎ヲタがなぜか居る

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
地デジ放送の受信に最適なアンテナは? [AV機器]
林檎の曲、全部自分で歌ってうpれ!九曲目 [椎名林檎]
■黒猫堂■□SR猫柳本線21□■林檎班■ [椎名林檎]
地デジ放送の受信に最適なアンテナは? [AV機器]
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 17:15:21
972:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/30(火) 20:12:44
名古屋地方の皆さん、デジタル高感度受信には、DXアンテナ社の
UBL-62DAを使用しましょう

マスプロ社のLS14TMHをお使いの方はいらっしゃいませんか?
あれは、反射板が必要以上にデカく、アンテナそのものも近所に恥ずかしい
思いをするほど、目立ってしまい、町の美観も損ねます。
UBL-62DAは、LS14TMHと同程度の利得と性能をほこり、しかもコンパクトで
スタイリッシュ。町の美観も損ねません。
これからデジタル放送をお楽しみの方にも、自信を持ってUBL-62DAをお薦め
致します。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 20:46:35
ファントムの方が良い。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:22:50
何が町の美観だよ
八木さんが大昔に作ってくれた日本で生まれたアンテナじゃないか
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 01:30:27
確かにUBL-62DAは軽いんだが前後比の値がLS14TMHに比べて劣るんだよな
妨害波や反射波を気にしないで済む地域ならお勧めなんだろうが
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 07:15:54
一般家庭でも容易に設置できる大きさのアンテナでは最高の利得だから、
UBL-62DAやLS14TMHが人気なんだろうけど、東名阪地域でd-paで放送
エリアか、エリアを少し外れた程度のテレビ受信なら、値段も重さも半分で
済む普通の14素子か、それ以下のアンテナで十分だと思うんだが。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 10:01:46
>>340

町の美観はケーブルの方が醜悪、
オレはアマチュア無線をやっているが日本の街は蜘蛛の巣状態。

コンパクトな地デジアンテナなら歓迎だよ(^.^)
  
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 17:20:01
>>342
近県の独Uイラネ、
テレビ一台だし分配イラネ
って人はそれでいいと思うけど。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:02:35
フィルタやら混合器やらを通す前にまずはブースタで増幅だよね
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:14:18
>>343
あ、同じ事考えてる人が居た。
新聞見てたら市町村合併して近くまでエリアを延ばしてきてるケーブルテレビ局の広告が入っててね、
「新生○○市をアンテナの無い美観都市にしましょう!」、で、そのお手伝いをウチがやりますよ的な事書いてあんのね。
もうね、ふざけんなと。いたるところに電柱立ててケーブル張り巡らしてる方がよっぽど美観損ねてるよって。
それより屋根の上にアンテナがポツポツ立ってる光景の方がよっぽど美しいよって思ったり。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:30:28
>>345

条件によるでしょ?
バンドパスフィルタでチャネル絞ってから
ブーストした方が受信レベルあがることもある
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:00:35
>>344
その使用状況でも、アンテナからテレビまでの距離が
特別長くなければ、3000円ぐらいで売っている普通の
14素子で映る場合が大半だよ。

UBL-62DAやLS14TMHは、エリア外のテレビ放送を
見たい人の為のアンテナ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:41:57
>>346
オレはアマチュア無線をやっているから頭の上の電線が気になる。
町の中は電線のトンネルの中のような感じで、無線の電波が飛ばない。
これを読んで見て、

「日本は電線、ケーブルで「蜘蛛の巣」天国」
http://www.antena-hausu.com/xoops/modules/wordpress/index.php?p=21
   
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 17:37:20
>>348
でもさぁ、レベル26〜30ぐらいでウロウロして、もうちょっとって局がい
っぱいあるよ。
特に関西の場合。
中京も似たようなもんだろ。関東はどうか知らんが。
そんな局が、2〜3局スキッと入ってきてリモコンが全部埋まったら、非
常に気持ちいいけどな。岐阜の三重テレビとか、京都奈良のサンテレビとか。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 19:22:28
>>350
岐阜で三重テレビ、京都奈良でサンテレビは、どちらも
d-paでエリア外だよ。
> UBL-62DAやLS14TMHは、エリア外のテレビ放送を
> 見たい人の為のアンテナ。

うちは関東なので、数年後に放送塔の位置が変わる。
そういう点でも、首都圏でエリア外を狙わない人には、
指向性の甘い普通の14素子アンテナの方が良いと思うよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 12:13:42
>>341
341:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/06(火) 01:30:27
>確かにUBL-62DAは軽いんだが前後比の値がLS14TMHに比べて劣るんだよな
>妨害波や反射波を気にしないで済む地域ならお勧めなんだろうが

これはどういう意味?
LS14TMHは反射波はあまり取らないという事?
今LS14TMH建ててるけど、左斜め後ろからの電波取ってくれてるんだが
デジタルで50台前半、アナログはダメだけど。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 07:03:45
>>352

UBL-62DAの13〜36chまでの仕様では
前後比は17dB以上となってる
一方LS14TMHでは18dB以上となっている
1dBだが差が出てるのは反射器の大きさによるものだと思われる
よって斜め後ろからの電波をあえて拾うのなら
UBL-62DAの方が良いかも知れない
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 15:31:28
LS14TMHは後ろが格子、UBL-62DAは後ろが横棒。
見た目の違いはそれだけ。
UBL-62DAの後ろの横棒に、縦に線かなにか巻きつけて
格子状にすればパワーアップするんじゃないか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 15:38:43
>>354
何かって効果的な物は何?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 15:56:24
純金
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 16:18:42
>>355
うーん例えば100均の太目のアルミ線とか銅線とか。
アルミホイルを棒状にして巻くとか。
まあ効果が出たとしても上の書き込み見る限り当然
1dbあるかないかだろうけど。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 18:49:37
テレビ買って昨日接続してみたらひとつのチャンネルが受信レベル32くらいでノイズがでます。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 19:01:23
テレビ買って昨日接続してみたらひとつのチャンネルが受信レベル32くらいでノイズがでます。(レコーダーからテレビにつないでいる状態)ためしに直接テレビにつないだら受信が42くらいになりノイズもほぼでなくなりました。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 19:07:59
いろいろ調べてもどんなのを買えばいいかわかりません。教えてください。アパートにすんでおり、アンテナはU V BS混合です
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 19:15:03
接続してみたらひとつのチャンネルが受信レベル32くらいでノイズがでます。(レコーダーからテレビにつないでいる状態)ためしに直接テレビにつないだら受信が42くらいになりノイズもほぼでなくなりました。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:09:19
358-361は同じ人?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:16:28
>>361
普通、豚(ブースター)でしょう
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:26:48
>>361
典型的は分配損障害。
処方箋はブースター。
注意点はNF=3dB以下、利得=25dB以上。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:38:05
ありがとうございます!その何だか以上何未満を参考にします
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 08:44:47
>>364

便乗で質問するけどNF=3dB以下ってのはどこからきてるののかな?
受信機(チューナーorレコーダー)のNFより小さくないといけないってことかな?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 11:33:04
>>366
正解!
自力でNF計算すればよくわかる。
自力で出来ないならNF計算できるサイトが幾つかあるのでぐぐってミソ。

地デジをブースターで救う一つの手立てはブースターのNFの低さ。
今の市販品の実力は3dB以下で少し前のは4dB以下。
共同受信用のは低ノイズが目的でなく分配損を減らし高出力が目的なので6dB以上ある。
カタログには雑音指数と書いてあることも。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 14:23:41
あげ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:03:18
まあ単純計算でチューナーがNF=5dBでブースターがNF=3dBだったとする。
その差は2dB。
アンテナレベル(C/Nレートx2)だと4up程度。
40以上で安定になるなら元が36ないと無理。
アンテナ入力が弱いのにブースターだけで改善するのは限界がある。
C/Nは十分だけど受信レベルが不足なら改善するけど
アンテナ入力が低すぎて(アナログでも画面ザラザラ)C/Nが下がりまくっているなら
高利得なアンテナに替えるのが先。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 03:35:08
はい、質問
チューナーがNF=4dbでブースタがNF=5db だったらどうなるのでしょうか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 09:00:21
東芝の14素子オールチャンネルアンテナTA-19UWD9が
Webで見る限り首都圏エリアで良さそうに思うんだけど、
使っている人居る?
利得 8.5〜13(LS14TMHには劣るが、差は2.5dB)
半値角 34〜52(U14TMHより少し広い)
値段 5460円(U14TMHより少し高い)
接続 F接栓
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:13:37
>>371
煽るつもりはないんだがその特性は眉唾だなあ。
オールchでその利得はまず出ない。

東芝ニュース
http://www.toshiba.co.jp/tcn/eng/eng/catalog/pdf/news/news_04TN5.pdf

それと同等のDXアンテナのニュース
http://www.dxantenna.co.jp/newpro/03/2003june-1.html

首都圏エリアならふつうU14TMHを使うと思う。
http://www.maspro.co.jp/web_catalog/news/u14tmh/pdf_pamph/u14tmh.pdf
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 02:29:14
その芝のアンテナにはロストテクノロジーが使われています。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 10:33:40
>>372
実はローチャンネル用の幾つかのアンテナを試した結果、
現在U14TMH使っている。これは28chぐらいで利得が最高で、
半値角は28〜33chぐらいが一番鋭い。県域局をみたい場合は
いまいち。

それで30chや32chを見るために、ローミドルやオールチャン
ネル用のアンテナを見てた結果、カタログスペックが一番良
さそうだったのがTA-19UWD9。
そのうち買ってみるよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 21:36:06
関東の話が多いようだが
>>1にあえて言うと、これからはアンテナの時代というよりブースターの
時代といえるのではなかろうか?
1アンテナ1受信機ならいざ知らず、今はテレビも各部屋にあるとした
ら、4〜5台あるだろうし、地デジも関西などは多方向から電波が飛んで
くる。その混合によって減衰し、さらにはBSとも混合。
宅内配線の減衰も考えると、ますますブースターは必須になってくる。
それを各TVビデオに分配だからな。ブースターがますます重要。
でもあいにくブースターの情報が少なすぎる。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 09:51:21
>>375
電波が十分強い所ではブースターは不要。電波が弱い、もしくは給電線が長いor分配器がある場合はブースターが効果的。それだけ。
ある一定レベルはチューナーのAGCがカバーするので気にしなくていい。大事なのは入力レベルより中身だ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 12:39:08
それじゃあ、関東の人って隣県見ないってことか?
東京の場合、テレ玉や千葉(TVKは制限されててダメなのは知ってる)
あるいは埼玉の場合の東京メトロポリタンとか、千葉とか
あまり価値がないって事?

あ、訂正×TVK→○tvkだっけ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 17:29:11
>>377
関東ではVHFのアンテナだけでキー局全部見えるから、アンテナ
受信している家庭では、UHFアンテナが無く住んでいる県域TV局
すら見られないところが過半数じゃないかな?
UHFのアンテナを2本以上設置して、隣接都県の県域TV局を見て
いる家庭は完全に少数派。

価値の有無以前に関心が無い人が多いと思う。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 18:53:57
>>378
ありがとうございます
なるほど、関西(京阪神)とは状況がかなり違いますね
関西はテレビ大阪がUHFな上に隣県(大阪ならサンテレビ、滋賀のKBS)
など当たり前のように見てますからね。
まあやっぱり元VHFの局が1つ多いのが大きいですね。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 19:12:30
東京都は東京MXテレビというローカル局もあるにはあるが
その存在すら知らない人がいっぱい居る
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:36:51
関東ではアンテナやブースターにこだわらなくても、屋外に
八木アンテナ建てれば東京MXも含め見える家が多いだろう
から、アンテナなどの受信設備の重要性は下がるんじゃない
かな。

俺みたいにエリア外の放送や、一本のアンテナで多くの局を
見ようとしている奴が2chでは多いが、そんな事してるのは
ごく極一部の人だけだから。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:46:14
>>381
目黒区だけど、アパート軒下で東京MXだけ入らないよ
(たまーにブロックノイズ交じりで入る)
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 09:56:20
MXはアンテナと出力違うからね
広域放送じゃないし
D-paのエリアマップに則って地上10mでかつ見通しのよい所に14素子のアンテナを立てるのが鉄則
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 21:05:55
>>374
その東芝のアンテナは大型反射器がありながら前後比が16dB以上とお粗末な点が欠点。
通常オールch用だと利得ピークを56chくらにするので共振点が遠い13chが最小利得になる。
オールch用で利得最優先にするには中心の38ch付近で共振させればよいがそれ以上の周波数で反射器の動作が落ちて前後比が落ちる。
同様に半値角も狭くなる。
反射器の割りに小さ過ぎる前後比がすべてを物語っているよ。
グラフ特性を見ず数字だけで云々言っても始まらないが。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:28:42
>>384
アナログじゃないんだから、後方から強力な反射波や
同じ物理チャンネルの放送でも無い限り、ほとんど関係
ないんじゃないの?

関東で前後比が高くて喜ぶのは、東京MXを見たい茨城
県の人と、tvkを見たい千葉・埼玉の人ぐらいか。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 01:05:17
半値角が狭くなるのは辛いよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 12:13:34
MXの送信所って墨田タワーに移転するの?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:59:28
モスラが卵産み付けてゴジラが壊しに来るからそうするしかあるまい。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:12:29
糞スレと化してるな
いいスレタイなのに
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 18:39:51
このスレのタイトルは逆だな。
デジタルはアンテナを選ばない・・・・要するに何でもよい。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 23:49:08
ブースターはCLNU-4SXがいいな。
NF0.8で単チャン用だから高いけど。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 03:04:56
地デジの見れるパソコン買ったが地デジが見れない…アナログだけ…

笑えない……

なんか見る方法ある?
屋根のアンテナ替える以外、
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 08:12:44
BSデジタルのアンテナが古くて壊れたっぽいんだけど、
何かお薦めのBSD/CSアンテナ無いでしょうか? 上の方でTDKのが微妙(?)とあったけど。

ちなみに、今使ってるのはNE-BSA45Vです。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 12:50:23
Bicの店ブランドのは安くて優秀。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 18:15:56
降雪地域でもなければどれを買っても大丈夫
以前使ってたのもベーシックな45cmのディッシュだし
デザインと自分の好きなメーカーで選べばいいだろう
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 02:52:09
地域によっては(北海道や沖縄等)45cm級では難しいだろ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 19:31:00
>>396
>>393が以前使ってたのは45cmのアンテナ
別段今のクラスのアンテナで不満はない様だし、同じクラスのを勧めとくのが無難だと思うが
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 21:21:13
>>390
ハァ?
お前馬鹿?チョン?基地外?知的障害?w
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 02:37:56
>>393です。
レスくれた方、遅くなりましたがありがとうございます。
東京在住で、今のアンテナに不満というかこれ以上良くなるのか比較出来ないけれど、
近くの樹木が茂っちゃって強風時にはベリノイズ発生しまくります。
原因はもしかしたらコンバータ部の向きが変わってしまったっぽいです。。
ついでなので少し刈ろうかと思いますが、新しいアンテナでマシになるなら前向きに購入検討してます。
(日中に時間が作れずに、まだはっきりと壊れたのか分かってません)
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 08:31:26
>>392
別の屋外アンテナ
室内アンテナ
CATV

もちろん、屋根のアンテナを交換/追加/調整するのが最もよい可能性が高い。

401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:27:22
性能はLSL30以上
長さは20素子相当
重さは14素子以下
のアンテナ開発してくれたら買い替え検討する。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:58:34
>>401

マスプロにLS20TMHの開発依頼するか自作しろよw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 12:05:03
デジタル放送はアンテナなんて殆ど関係ない
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 12:10:57
そういえば、LS30TMHどうなったの?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 12:36:06
>>403
同意。
アナログでは高性能なアンテナにすれば、悪い映像が多少マシになる、
ゴースト軽減というメリットがあった。

デジタルでは、例えば普通の14素子やU14TMHなどで映らない局が、
LSL30で映る、という人も中には居るだろうが、ほとんどの人は高性能な
アンテナを使ってもアンテナレベルの数字が多少上がるだけ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 17:00:44
アンテナ変えるだけで、映らなかったものが映るようになることはまずないな
安定度が増す程度
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 01:53:22
>>403
アフォが湧いたと書かれるよ。
受信エリアマップの線引きの理由をおさらいしてみたら?w
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:49:07
>>403
アフォが湧いた

>>407
まったく同感だな
デジタルこそアンテナが大いに関係する。
アナログで綺麗に映るのに、デジタルで箸にも棒にもかからん場合もあるしな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:57:06
たとえばこんな例↓


673:570 :2007/03/02(金) 19:26:55
先日、杉並区内でのテレ玉デジタル受信について相談させて頂いた者です。

本日、LS14TMHを設置しましたところ、
無事にテレ玉デジタルを安定受信する事が出来ました!

アンテナのみでブースターは無しでいけました。
アドバイスを頂いた皆様、本当にありがとうございました。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 20:59:27
>>409
それを例にすれば、普通の14素子程度のアンテナでは
テレ玉が映らない、もしくはブロックノイズが出る。
しかし、LS14TMHに変えたら安定して映るようになった。

というのなら「アンテナ(選び)が重要だ」となるが、単に
LS14TMH使って映っただけでしょ?

それに例を出すのなら、何で人の例出すの? 自分が
アンテナが重要だと思っているのなら、自分で試した結
果があるはずでしょ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:55:30
>>410
アフォか?
デジタル放送は信号レベルとC/N比の両方が一定以上必要なんだよ。
アンテナが重要でないと言うのなら自分が今使っているアンテナの利得を下げれば?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 12:44:06
>>410
アンテナは重要でないってか?
15cmの針金でビルの谷間でもエリア範囲のボーダーライン上でも受信できる?w
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:31:02
真意が伝わっていない様だが、俺が言いたいのは、
「地上デジタルでアンテナの重要性がアナログより下がる」

BSは北海道や沖縄を除けば、大半の一般家庭は45cmで
OKでしょ。TDKを除けば各社アンテナに大差はない。地上
アナログも同じような感じになると思う。
もちろんBSと違って送信所からの距離に差が大きいので、
八木型では3種類ぐらいに別れると思うが。

ちなみに我が家は、UBL-62DA→U14TMH→USA→19D
と試したが、d-paで15km程エリアを外れている県域局も
全てのアンテナで余裕で安定受信。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:34:32
地デジの受信エリアの電界強度は1mV/m以上。
受信レベルに直すと46dBuV以上。
受信地域、受信環境で使うアンテナは自ずと違ってくる。

D-paのエリアマップは14素子のアンテナを地上10mに設置したときとしている。
アンテナが重要でないならわざわざ14素子という指定はしないだろ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:43:12
>>414
俺は「重要性は下がる」とは書いた事があるが、
「重要ではない」とは一度も書いていないが?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:28:49
>>413
受信マージンがあることを全然考えてないな。
それに真意を伝えようとしないで後から言い訳かよ。w
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:56:04
アンテナの性能よりアンテナの設置場所の方が重要だと思うなぁ・・・

これ言うといつも袋叩きにあう(^ω^;)
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 00:31:57
>>417
デジタルは0、1でダメになるから
ダメなポイントでいくらアンテナだけで頑張ってもダメだよ。

経験しないとわからないんだろうけど
設置場所を数m変えると激変することがある
ってことを理解してアンテナ立ててる香具師は意外と少ないから
ヘボな質問が絶えないし。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 08:49:45
>>415
重要性が下がるというなら、アンテナメーカーが地デジ用アンテナの新製品をどんどん出している状況をどう説明するのかね?単に便乗しているだけ、とかはナシね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 13:29:59
>>413
話の本筋からは外れるが
BSアンテナはTDKは避けろということですか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 18:41:03
↑他に売るものないからだけ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 23:47:01
>418
だよなそのくせ携帯は電波建たんと、一歩もその場を動かず手だけで方向変えたり、
高さや向きを代えたりするという事をやるから、
言ってる事と行動が矛盾してるんじゃねーのと思う。
TVも携帯も同じデジタルな電波と言う意味では大差ないのにな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 00:12:34
デジタル放送って、今のアンテナで使えるの(平成15年くらいに変えたやつなんだけど)
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 02:02:20
>>423
UHFアンテナなら使える
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 07:32:23
>>424
ありがとん
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 15:45:32
>>419
東京はUHFほとんどつかって無かったから。
新規需要だけでもかなりある。
その他色気だしてMXやUHFローカルやり始めると
場所によるがアンテナ本数が増える。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:42:03
その設置をしやすくするためアンテナの軽量化を!
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:16:22
>>427
VHF用アンテナと比べれば、多くの場合軽いじゃん。

2chでは条件反射の様に、重量級の14素子以上のパラスタックアンテナを
薦めている人が多いが、地域に合ったアンテナ選べば。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 11:01:19
すみだタワーが建てば、より小規模のアンテナで済む可能性が高いし同じアンテナならより安定する
もちろん向きとかの調整は要るが
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 15:26:28
でもアンテナまでの距離が倍近くになるからちょっと心配
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 01:12:34
エネルギーは距離の2乗に反比例。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 01:15:10
>>428
14素子パラスタックでも1.3kgのアンテナがあるんだが。
2.4kgのTMHより900g軽い。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 07:15:10
>>432
1.3kgのパラスタックアンテナを設置した事ある?
1.3kgのUBL-62DAと、1kgを切る普通の14素子やU14TMHでは、
重量は500gぐらいしか違わないが、ポールの先に付けて設置の
し易さでは全然違うぞ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:21:46
1.3kgのUBL-62DAなら2.4kgのLS14TMHよりなんぼもマシ
重さが嫌なら性能捨てて軽いのにすればいいだけ
どれを選ぶかは自己判断ですればいい
誰かが言ったからってそれに従うことはないよ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:56:12
>>433
2.2kgのアンテナを1.8mx2のマストの先に付けて難なく設置できたが?
腕力ないなら業者に頼べば?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 11:02:38
>>435
あんたどこの人や?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:35:42
2kg前後のアンテナ立てくらいふつうにできるだろうに。
マストが4m超えたら時と場合によるだろうな。w
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 04:36:42
LS30は3.7kgもあるから、3mマストのてっぺんに付けるのが怖い・・・。

それはそうと、以前>>393で質問したものですが、その後どうにか映ったのはいいものの、
アンテナレベルは48前後(最大50)、強風時は42前後かそれ以下になってベリノイズがちらちら出る状態です。
BSアンテナの傍に茂った木が強風で遮ってるのか、元々レベルが低すぎるのか何とも言いづらいのですが、
新しい45cmアンテナやブースタ変更して改善の余地あるでしょうか?(これでも向き調整して頑張ったつもりです)

環境はアンテナ→(10m)→室内ブースタ(CSB-A25)→2分配→チューナー な感じです。
アンテナはNE-BSA45Vで、以前検索したら簡易スペックがヒットしたのですが、見つからなくなってしまい、比較が出来ず。。
よろしければ、参考意見頂けたら幸いです。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 08:45:58
マストにアンテナ据え付けてから一緒に立てるんだよ
その方が安全だ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 11:50:02
>>438
BSアンテナは少し木の葉に遮られただけでも映らなくなるほどデリケートなのよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:42:34
>>438
場所等おかまいなしに比べてもしかたがないが、
俺んちの92年くらいから使ってる30cmの(BSアナログ)アンテナでレベル55前後出ている。
つまり、古くてこわれるってことはないと思う。
で、話は変わるが、一昨年の夏、なんか移らなくなることが多かったので、
すぐわきにはえてる(アンテナと衛星の中間に位置してじゃましているわけじゃなかった)木の葉っぱをばさっと切ったら
あ〜ら不思議。キレイに映るようになった。
ま、御参考までに。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 02:15:55
早速のレス感謝です。
取り敢えずは近くの木の枝をどうにかしてますね。
ひとまず古いやつでも使えるのは安心しました。何かあったら報告させて頂きます。
(ちなみに場所は多摩地区です)
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 05:27:41
質問があります
「非デジタル」対応っていう日本語は、(地上)デジタルに対応しているということなのでしょうか? 棟梁の日本アンテナ5cfvケーブルの説明文にある文言のことでつ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 11:03:07
非「デジタル対応」。つまりデジタル対応してないという意味。
でも地上デジタルなら5CFVでも大丈夫だと思う。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 13:56:53
>>444
レスサンクス
あー、やっぱり駄目ということですか
非デジタル対応とは、デジタルは勿論のことアナログ(非デジタル)にも対応という
意味かな、と都合よく解釈してみたんですが、やはり違ったか…
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 14:48:29
>>443
UHFアナログに対応しているなら問題ないとは思うけどな。
単にデジタル対応の認証か何かを撮ってないだけじゃないかな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:04:02
>>438
BSも地デジと同じでC/Nが上がらないとアンテナレベルは上がらない。
効果があるのは
アンテナ直径>コンバータNF
コンバータNFは現行ので0.7dBくらい、一世代前で1.0〜1.2dBくらいなので
世代にもよるが新しいのに替えても圧倒的な変化はないはず。
それよりアンテナ直径の方が効く。
つまりアンテナの面積が効いているのでアンテナの方向にある遮るものを取り去るのが先決。
取り去れない場合(隣の家の屋根とか)なら設置場所を変えること。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 17:44:08
あれ
このスレ止まっちゃってるね
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 21:22:45
地デジでアンテナなんて関係ないからこのスレは意味なし
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 22:15:07
>>449
針金でどこでも映るとでも?w
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 22:58:51
針金で製作のアンテナでも市販のアンテナ並の性能は出せる
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 20:27:32
アンテナっていうものは針金と板で作れる
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 11:48:09
>>451
市販アンテナに劣るのは雨風に対する耐久性の問題くらいだろうな。
ところで、アンテナは導体の抵抗はそれほど影響ないの?
せめてアルミにしないとだめかなぁ?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 04:58:50
そんなに抵抗を気にするなら銀で作れ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 08:23:21
>>454
アルミと書いてるじゃないかヴォケ
で、鉄・ステンレスとアルミで差はあるのかな?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 10:21:42
>>450が言ってるのは真っ直ぐな針金一本で作るλ/4ホイップアンテナのことだろ?
ワンセグならそれでも十分だろうがな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:57:06
共同受信のアンテナはステンレスでつくる。
家庭用な軽くて錆びないアルミ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 00:23:44
>>457
アルミは錆びる
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 08:09:27
こだわらずに買え。買うも作るも、金額にたいした変化はないから。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 12:58:20
数年後、地デジが今以上に普及すると、一戸建ての家では
ベランダや軒下に付けるアンテナが流行るんじゃなかろうか。

と、何種類かアンテナを試して思った。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 13:02:54
錆びたって性能のは関係ない。
しかし最近はヘンテコな室内アンテナが増えたな、
どれもこれも似たり寄ったりだ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:33:08
アマチュア無線ではその名もヘンテナってのがある。
ttp://www.fcz-lab.com/hentenna-1.html
430Mhz帯のものは地デジ受信に使えるかも。
463名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/07(土) 15:55:37
>>461
高周波受信は金属表面を電流が流れるから、
鏡面に近いほどいいんじゃなかったっけ?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 18:36:11
>>463
そこまではかんがえなくていい。
せいぜい銅線じゃなくてパイプを使う程度でいいと思われ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 19:12:07
どうでもいい話してるな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:38:03
デジタル放送とはアンテナは同でも良い時代
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:53:54
アナログとデジタルではアンテナへの要求仕様が自ずと違う
どうでも良いのは強電界地域だけ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:43:59
強電界に殆どの人は住んでる。要求仕様って具体的に何?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 01:27:30
俺んちは中電界ですけど何か
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 01:44:13
>>468
隣県の電波全部スルーすれば強電界と言えるが‥
やっぱり1〜12まで全部埋めたいからな
471ゆう:2007/04/16(月) 04:34:09
東京タワーの近くに移住すると夢が叶って、とってもいいですよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 08:31:00
ウチは関西なので
今のところ1〜6 8〜10は埋まってて 11,12は隣県二つのNHK入れてる
7のテレビ大阪はアンテナ増設しないと無理ぽ
東京タワーの近くだと埼玉千葉TVKいずれもOKなのか?
大体ゆうさんって道民じゃないのか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 11:28:20
>>468
DHマークが取れる性能
474ゆう:2007/04/16(月) 12:08:12
で・す・よぉ!
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 14:38:02
>>471
放送大学の毒電波に苦しまされるわ
476ましゅぷろ工作員:2007/04/16(月) 15:53:36
U14TMHいいよU14TMH
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 16:02:32
LSL30にきまってるだろ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 17:25:05
ぶ格好だがLS14TMHだな
隣県まで全部カバーしようと思えば。

まだ未使用のUBL-62DAがあるが、これがどれだけ頑張ってくれるか‥
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 17:33:24

八木のUS−LD26VR1も結構いいよ
2本使っているけど予備にもう一本
買っておけばよかったかな?
最近メーカーの価格改定で高くなっちまった
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 17:37:35
>>478
UBL-62DAは斜め後ろの電波拾いすぎ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 17:47:48
復活したマスプロのCM、よみうりテレビ以外では見たことがないな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:46:03
>>480
ウチのLS14TMHは、
斜め後ろになるKBS京都を、拾いまくってくれてるんだがw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 17:35:18
とにかくLS14TMHはデジタルに最適
6素子のUアンテナでデジタル見ようとしてる馬鹿に知らせてやりたい
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 18:41:56
6でも映る地域には必要無くね?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:47:15
で、UBL-62DAとLS14TMH、どっちがいいんだ?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 09:19:30
>>485
性能なら後者
スタイルにがまんならない人は前者
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 09:37:59
LS14TMHのスタイルって人気ないの?
リフレクタが100均で買える網みたいだから?

おれは遥か昔にちょっとだけ無線をやっていたけど
エレメントが「X型」をしてるより「二X二型」をしてる方がなんとなく馴染みやすい。
スイスクワッドやHB9CVやZLスペシャルを思い出させる形だから。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 10:01:36
ham爺キター
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 17:46:11
アナログだとノイズ殆どなく映る局がデジタルではレベル20で全く不可
アナログデジタル同じ送信所で、向いてるアンテナは14素子(デジタル用
ではなく従来型)
しかも局のデジタルエリア地図の範囲内(余裕で)
俺はこんな事実を目の当たりにしてるから、普通のUアンテナでデジタル
受信は充分、とかほざく奴はキチガイにしか思えない。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 21:24:13
デジタルは出力がアナログの10分の1だから、レベル低くなる。
波形の幅が狭くなるので、電波届かなくなる所が発生する。
送信所方向に見晴らし良い所に、アンテナ建てないと受信は厳しい。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 07:16:30
>>490
なるほどな
なんで10分の1なんだ?机上の計算で出した理論値としか思えない
10KWが1KWになるならまだしも、サテライト局で30Wが3Wになるのはな‥‥
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 11:46:21
このスレを参考にさせていただいて昨日、アンテナを立てたものです。
当方、岐阜東濃地区で瀬戸デジタルタワーから多治見市を挟んでほぼ真北に25-30km。

LS14TMH、UBL-62DA、U14TMHのうち、重さと指向性を考えてU14TMH(安いし・・・)をチョイスし、設置しました。
将来分配するつもりだったので、DXアンテナのブースターBU-352Aを間に噛ませてみました。

結果は名古屋広域(TV愛知以外)を55-57レベル(TV:Toshiba 32Z2000、ブーストオン)で拾っており、ほぼ安定受信・良好でした。
ブースター・パスでは岐阜県域放送(NHK岐阜、岐阜放送)や出力の弱いTV愛知は20レベル以下で受信できませんでしたが、利得調整で
前者は40-43近辺、後者は50付近まで跳ね上がりました。
おまけに三重TVまで視聴レベル(40)となってこの地区で見ることの出来る全局を受信できています。
岐阜県域は立てたアンテナ方向とは40度ほどの開き(西南位置)があるんですが、ブースターの威力に驚いています。

以上、ご報告まで。
有り難うございました。

493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 12:10:10
友人と話してて議論になってしまったので教えてください
地デジで垂直偏波の中継局に対してアンテナを水平にした場合と垂直にした場合で
アンテナレベルは変わらない、水平だとブロックノイズが乗るだけと言われ
そんなことはないだろう、だけどアパート住まいで試すことも出来ないので
気になってます
実際のところどうなんでしょうか
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 12:30:37
>>492
おめでとー
うちは岐阜市だけどテレビ愛知がときどきブロックノイズが乗って
三重なんてまったく映らないよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 13:25:06
>>493
アンテナレベルは変化無くてもBERに変化あるんじゃね?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 13:28:21
>>494
リモコン番号が1〜10まで埋まらんとおめでとーとは言えんなw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 14:10:49
関係ないスレだな、どうでもいいが。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 17:34:30
地上デジタル受信なら、せめてこれぐらいの局数は映って欲しい
(放送大学がないのは残念だが)

660:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/17(火) 20:31:55 [sage]
全部受信可
011-0 NHK大阪G
011-1 NHK京都G
011-2 NHK神戸G
011-3 NHK奈良G
021 NHK大阪E
031 SUN
041 MBS
051 KBS
061 ABC
071 TVO
081 KTV
091 TVN
101 YTV

@高槻
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:06:51
011 NHK総合・東京
021 NHK教育・東京
031-0 チバテレビ
031-1 tvk
031-2 テレ玉
041 NTV
051 テロ朝
061 TBS(笑)
071 TX
081 CX
091 東京MXテレビ
121 放送大学

101と111が欲しいですね・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:30:28
011-0 NHK神戸G
011-1 NHK香川G
011-2 NHK岡山G
021 NHK大阪E
031 SUN
041 MBS
041-1 RNC
051 KSB
061 ABC
061-1 RSK
071 TSC
081 KTV
081-1 OHK
101 YTV
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:54:40
>>500
東かがわ市かさぬき市か旧牛窓町のあたり?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 11:21:30
>>193 室内アンテナ、無線lan・・・
受信電界強度が落ちるだけ、映る映らないは受信点の電界強度次第じゃね
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 11:22:34
>>493
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 12:19:28
同じネット系列の地方局が2つ映ってもな‥

独U映ったほうがおもしろいな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 09:11:18
ゲーム機の性能は8→16→32→64→128ビットと向上してるのに、
なんでアンテナの性能は4→8→16→32→64台分と向上しないの?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 10:55:28
>>505
○○にマジレスすると、
電波には限りがあるから。
もっとも地デジ化で必要な入力は格段に減ったけどな。
放送局が同様に出力減らしているのでアンテナは同程度のが要る。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 12:52:26
>>505
意味不明
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 13:09:01
>>505
八木さんの発明が偉大すぎていまの馬鹿開発者にも手に負えないんだろう
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 16:21:52
ダイバシティのアンテナ入力端子にブースターを通したハム用棒アンテナ繋いだら車テレビの写り向上しない?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 19:48:19 BE:490266476-2BP(77)
>>504
系列局でも地方によっては独自番組やってる局も結構あるけどね
(とりわけ関西や東海のローカルとか)
511みみずん削除:2008/12/18 19:05:36 ID:MiMIZUNCjA
このレスはみみずんによって削除されました。
削除日時:2008/12/18 19:05:36
http://mimizun.com/delete.html
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 15:52:53
>>509
人に聞いてないで自分で試せ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 22:59:26
うるせ〜。お前のその一言ほしかったんじゃねえぞ。何様だ?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:34:10
アンテナの時代ということは、アンテナ会社の株価に期待できるということ?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 15:07:05
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 16:23:28
>513
GW厨か
道理で
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 19:11:24
ゆとり世代だろ。
台場七をなぜ移動体受信に使うかが分かってない。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 02:01:31
ハム用アンテナってなんだ?
どのバンドのアンテナを使う気なんだ?
真性のアフォだな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 02:46:42
ヒント:λ/4

λ/4が何を意味するか分かれば容易に分かること
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:16:34
スレタイ
デジタル時代はブースターの時代だ!
のほうがいいと思う
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:14:13
いや、アンテナもブースターもアナログ時代のモノで十分だからw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 06:55:05
>>521
喧嘩売っとんかヽ(*`Д´)ノ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 08:56:55
>>522 いいえ、アンテナ売ってます
524ゆう:2007/05/02(水) 12:52:01
ダイバユニットそのままで、ダイバシティアンテナの変わりに短めのハムアンテナ430専用を入力数分つけたら、パナやパイオニアに余裕勝ちです。実験済み。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 16:54:45
>>524
波長、もしかするとインピーダンスも完全無視。完全なアホ。
ちゃんと作れ。

526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:35:17
受信オンリーなら多少の暗マッチはよいとしてもGainうpした垂直スタックでもつけたんだろ。
527ゆう:2007/05/02(水) 23:29:46
パイオニアの地デジ内蔵カーナビダイバ4CHと、ダイバセット液晶TVとの比較です。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:21:47
ハム用アンテナはどうした?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 14:56:51
バーベキューの串刺しに…
530スーパーフリー:2007/05/07(月) 22:34:36
 ネットで知り合った小学生を誘拐、強姦 大津赤十字病院整形外科医師逮捕 大津
インターネットのチャットで知り合った小学5年生の女児(11)を自宅に連れ込み、乱暴したとして、
大津署は5月7日、大津赤十字病院整形外科医師 後藤 匡志(ごとう ただし)容疑者(35)をわいせつ目的誘拐と強姦の疑いで逮捕した。
後藤容疑者は動機について「幼い女の子と関係を持ちたくてやった」と容疑を認めているとのこと。
 調べによると、後藤容疑者は女児に「携帯電話を買ってあげるよ」と言って誘い出し、
5月5日正午ごろJR大津駅前で、女児と待ち合わせた。
その後、午後6時ごろに女児を自宅近くで解放するまで、わいせつ目的で誘拐した容疑がかけられている。
さらに、その間、女児が13歳未満であることを知りながら自宅で暴行した疑いもかけられている。
後藤容疑者は、解放の際「絶対に誰にも言わないで」と500円玉を手渡して口止めまでしたという。
 後藤容疑者は平成9年滋賀医大を卒業し、大津赤十字病院整形外科に勤務していた。
 大津赤十字病院は「事実関係を確認していないので何とも言えない」とのこと。
http://www.otsu.jrc.or.jp/
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%BE%8C%E8%97%A4%E5%8C%A1%E5%BF%97+site%3A2ch.net&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
531ゆう:2007/05/10(木) 12:56:41
ハムアンテナは適用してますよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:38:35
ゆう出てくんな
北海道にこもっとれ
533ゆう:2007/05/11(金) 12:27:23
以上、マッチポンプのコーナーでした
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 13:08:40
例えば、光触媒やら青色ダイオードみたいに、日本人の学会による評価って
今も昔も思考レベルは同じだって事だね! 
ちなみにノーベル賞取った島津の田中さんもノーベル賞とってから会社から
評価されたし、一生日本人の審査基準ってデタラメである事が証明されている。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:11:37
その青色ダイオードとやらの会社に勤めてます。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:21:21
インターネットって犯罪にばっかり使われるな

インターネットなんてなくなればいいのに
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 12:32:46
言ってる事が矛盾してる。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:30:27
>>536
電話と銀行口座もなくすかい?
振り込め詐欺が激減するよw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 01:40:45
郵便もなくそう。架空請求の葉書や不要なダイレクトメールも無くなる。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 12:35:14
だからなに?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 12:44:12
カタログ類は宅急便で送ってくるよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:04:32
>>540
ゆとり乙
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 02:53:12
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 09:23:25
重すぎ。
俺には29〜37chピークでパラスタック以上の性能を持つ軽いアンテナが必要。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 16:44:38
>>543

http://www.dnsip.ne.jp/~ryujakutsu/pwaizu/oldpwa/special5.html

最強はUP300 で家庭用なら LS30TMHが一番いい奴になるんだろうな

自分は八木の共同受信用の26素子の奴つかっているんだが
13ch 〜 35ch に特化で利得は 13.8 〜 16dB
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:27:19

今、家の屋根馬に付いてるアンテナが14素子魚骨型アンテナなんだけど、
簡易アンテナLUCAに付け替えても、地デジ受信状態変わらないかな?
また、LUCAって屋根馬に取り付けられるかな?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 02:35:27
ところでLUCAってどこのメーカー?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 12:35:27
ナイスプロ(自作)ってメーカーだから、付けたものがアンテナなのかも不明です。その人の髪型はたぶん14素子クラスの軽くてパヤパヤでしょう
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 13:04:17
>>548
どうしてそのメーカーに直接聞かないのか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:26:43
中の人が宣伝のために書いてるなら聞く必要がないよなぁ
551ゆう:2007/05/30(水) 12:33:59
DUCAの事を言ってるんでしょうか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:25:36
最近UBL-62DAの話題がとんとないのだが、DX社のヤツ
東日本にあまり浸透してないから、使い勝手の報告がないのか、それても
性能自体大したことないのかどっちだろ?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:45:53
DXのアンテナってあんまお店に置いてなくね?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:08:53
関西では当たり前のようにあるけどな
マスプロに次いでメジャーのような気がす
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 20:11:14
むしろマスプロのほうが少ない
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 20:20:41
DXはホームセンタールートの営業が強い?
逆にマスプロは家電量販店ルートの営業に強いみたい
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:25:35
京阪神での隣県受信はアンテナ次第で大違い
これマジ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:10:17
地域限定KHSバージョンのアンテナを出すべき。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 00:29:41
>>558
K・・・?
H・・・広島?
S・・・静岡?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 12:53:19
Kei、Han、Shinだとローカル杉w
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 17:18:06
極悪版のNSシリーズも出せよ

N・・・長野猿
S・・・死増加犯頭厨
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 13:48:01
風で煽られてちょっとアンテナがずれただけで受信不能になるので地デジは大変だよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 15:46:01
お皿型のBSアンテナじゃ有るまいし
多少ずれても受信不能になることはない
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 22:21:38
すみませんが、質問させてください!

今回デジタル対応のテレビを購入しまして、BS、CSどちらとも見たいと考えてました。
BSデジタルは問題なく映ったのですが、CSが一部映りません。
アンテナが15年以上前のものなので、アンテナも新しいものに買い換えました。
が、、CSが一部映らないのは変わらず、BSに至っては受信レベルが下がってしまいました。。
一通り受信レベルを確認してみたら、CSのトランスポータ番号?10〜12を境に、
急に受信レベルが下がってるみたいです。
ブースター等は、換えていないので、これがネックになってるんでしょうか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 22:48:59
>ブースター等は、換えていないので、これがネックになってるんでしょうか?

そこ!
そのブースターはCSのどの周波数まで対応している?
ブースターのBS/CSのレベル調整はしてみた?
566564:2007/07/11(水) 23:11:55
>>565
検索かけてみたんですが、なにせ古いブースターなので、CS対応の文字は見つけられませんでした。
古いアンテナと同時期の物なので、15年は経過してます。
調整は出来ないタイプみたい?です。屋外と室内の2つに分割してるタイプです。

とりあえず、ここを新しい物に交換してみます!
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 00:04:50
>調整は出来ないタイプ

自動?な事は無い
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 04:21:37
帯域が1300くらいまでのブースターなんじゃないの?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 05:39:34
>CS対応の文字は見つけられませんでした。

問題はそこだろ!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 08:40:00
>>566
CS対応でないタイプみたいね。かえないとだめじゃない?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 11:35:32
>>566

2150MHz以上の周波数対応した
ブースターじゃないと、電波カット
されてしまって映らないCSのチャネル
出てくると思うよ。

買い換えるか直接引き込むなり
したほうがいいかもね

あとケーブルもS5CFBみたいに
アルミ箔でシールドされている
いい奴じゃないと厳しいと思う
572564:2007/07/20(金) 13:54:27
電気屋さんに、最悪分配器やケーブルや壁面のコネクタまで、交換しないとだめな場合もあるよ!
って言われてドキドキしてましたが、ブースターの交換だけでバッチリ映りました!

意見をくれたみなさん、ありがとうございました!
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:02:26
おめでとー!
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:47:46
実際にはよっぽど酷くなければ映る品
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:37:03
東京だけど千葉よりに家あるんで千葉テレビ見れるんですけど
地デジにしたら見れないんですかね、その場合別にアンテナ(UHFアンテナ)
付けてもらわないとダメ?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:52:52
>>575
アナログMXテレビ、アナログ放送大学の映り具合は?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 01:30:11
>>576アナログだと俺の部屋からMXと放送大学全く見れませんね
けど兄はUHFアンテナつけてるみたいだから地デジとアナログ
両方見れてます、つまりUHFアンテナつけないとアナログ自体
見れないって事でいいんですよね?
  
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 01:32:40
>>577
アナログチバテレビ見られるんじゃないのか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 01:52:53
>>575
すでに既存のUHFアンテナがあるの?
それなら、まずそれに地デジテレビを繋いで試してみたら。
それで映らないようなら、新たにUHFアンテナを設けてみるとか。

地デジの場合、アンテナの方向があさってでも、電波のパワーさえあれば、映る傾向が高い。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 02:46:04
>>579どもです。新たにUHFアンテナを設けてみますはぁ
お金がなくなるぅ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 02:54:15
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 12:09:20
>>577
>つまりUHFアンテナつけないとアナログ自体
見れないって事でいいんですよね?

地アナキー局は見られるんだろ?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:11:14
>>577
>けど兄はUHFアンテナつけてるみたいだから

大きく勘違いしている気がするが
まさかVHFアンテナでUHFが映らないと当たり前のことを聞いてる?

1〜12chはVHFで13〜62chはUHFとか
ローカル局と地デジはUHFでしか放送してないとか
リモコンやTV画面表示のchが実際のchと違うことがあることは知ってる?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 16:40:10
>>581の上の奴落とせてたらいいんだがな。
程度のいいものが安く落とせる事はなかなか無いからな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 02:57:57
>>575
デジタルチバテレビが見られないのか?
アナログチバテレビは何チャンネルで見てる?
586sage:2007/07/24(火) 03:32:16
横浜在住ですが、BS非対応(電源通電できない)の、
古い屋内型(卓上)V・Uブースタ33db型で、地デジが
問題なく映っていました。TVのアンテナレベルは45〜55(東芝REGZA)
ぐらい出ています。

今回BSアンテナも追加で立てようと、以下のようにつなげてみたところ、
BSのレベルは上がらず(2分配してる以上しょうがないのであきらめて…)、
なぜか地デジのレベルも落ち込んで、
NHK総合とかTVKとかにブロックノイズが乗るようになってしまいました。

             +---BSチューナ(BS電源用)
BSアンテナ---2分配器---+
                 |
 UHFアンテナ--U/V/BS混合器----V・Uブースタ----6分配器----TV(BS/UV分波済)


一応全ての配線は5C-FBでやっています。
BS非対応のV・UブースタにBS-IF帯域の電波が入ると、
UHF帯の利得が落ち込むことはあるんですかね?
ちなみに、BSアンテナを外すと地デジの利得は元に戻るみたいで、
綺麗に全チャンネルの地デジが映ります。

詳しい人、教えて!
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 03:58:45
なんか眠たい質問やなぁ


                    +---BSチューナ(BS電源用)
         BSアンテナ---2分配器---+
                         |
 UHFアンテナ--V・Uブースタ----U/V/BS混合器----6分配器----TV(BS/UV分波済)


こうしてみ
588586:2007/07/24(火) 23:55:36
>>587
レストンクス。眠たい質問でスマソ。

でも知りたいのは
「BS非対応のV・UブースタにBS-IF帯域の電波が入ると、
UHF帯の利得が落ち込むことはある?」
ってとこなんだ。

BS非対応のV・Uブースタを通すことでBS-IF帯域の電波が減衰するだろう、
というのは想像できるのだけど、BS-IF帯域が一緒に乗っかることで、
UHF側に影響があるとは思わなかったので。。。

>>587のアドヴァイスから考えると、
「U/V/BS混合器」でBS-IFが入力される様になると、UHF側の減衰が始まると考えておk?
589587:2007/07/25(水) 01:23:38
機嫌が悪かったら多分
「ググレカス!!」
と追い返すところなんだが、まぁ今日は大目に見よう。

結論から言うとだな、「古い屋内型(卓上)V・Uブースタ」なるものの特性次第ってところもあって断言はできないのだが、
概ねこの手の古いBS非対応ブースターの場合、UHFより上の帯域を増幅する回路でBS-IF信号含めてすべて一括して
信号を通してしまっているんだと思う。

で、そうするとだ、BS-IF信号を増幅したりすることは設計に入っていないのに信号はやってくるので増幅部に負荷はかかる。
しかも古いブースターのUHF信号増幅部は、アナログ時代のせいぜい1〜2チャンネル程度しか放送がなかった当時を
想定されて設計されているのに、地デジになって一気にチャンネル数が増えてさらに増幅部に負荷がかかる。

するとだ、本来ならこの古いブースターはUHF帯のせいぜい1〜2チャンネル程度の信号に対してのみ、増幅するために
必要な電力エネルギーを分け与えればよかったのが、地デジやまだ残ってる地アナ、帯域は多少超えてるけど信号が
送られてくるBS-IF帯のすべてに対して電力エネルギーを分け与える羽目になる。

当然、古いブースターが分け与えられるエネルギーの量は微々たる物だったのがさらに1チャンネルあたり微々たる量になり、
BS-IF帯のような高周波帯の信号はUHF帯より1秒間に振幅する回数が多いので電力エネルギーを必要としやすく、
またチャンネル数も多いことからUHF帯だけの時に比べて著しく1チャンネルあたりの信号増幅率は低下することになる。

また、古いブースターや混合、分波器を用いた場合、BS-IF信号がUHF帯に折り返しノイズとなって信号品位を損なう
(つまり映像や音声にノイズが混入してしまう)こともあったりするので、あまり古い機材をBSの受信システムに使用するのは
懸命な判断とは言えない。

まぁとりあえずブースターの影響を回避できる>>587に書いた繋ぎ方に変えてみれ。
590587:2007/07/25(水) 01:32:44
追記

ついでに言うと

             +---BSチューナ(BS電源用)
BSアンテナ---2分配器---+
                 |
 UHFアンテナ--U/V/BS混合器----V・Uブースタ----6分配器----TV(BS/UV分波済)


の図の2分配器は2分岐器にして信号の大半をU・V/BS混合器に送り込んだ方がBS-IF信号の減衰が
少なくて済む。
もっとも分岐器は大抵の場合取り寄せになると思うが。
591587:2007/07/25(水) 01:38:53
いやいっそ、6分配器が電流通過形ならばわざわざ2分岐器など入れなくても

                BSアンテナ----+
                         |
 UHFアンテナ--V・Uブースタ----U/V/BS混合器----6分配器--+--TV(BS/UV分波済)
                                    |
                                BSチューナ(BS電源用に一台だけ常に電源供給)

とすればストレートにBS-IF信号がすべて流れるし、追加コストもかからんぞ。
592586:2007/07/25(水) 01:54:02
>>587
めっちゃ詳しい解説、どうもありがと!!!
感動だ。
いや、ググろうと思ったのだけど、どういうキーワードでググレばいいか、
皆目見当もつかなかったんだ。でも、おかげでBS-IF帯、UHF帯の電波に対して、
ブースターがどういう風に増幅しているかも理解できたよ。

マジレス感謝!!
593586:2007/07/25(水) 02:07:21
で、色々とソリューションを提供してくれて試せればいいのだが、UHFアンテナの
直後にV・Uブースタをかますのは物理的に難しいんだわ。
何せ3階建の戸建で、家の中に引き込まれている5C-FBは1本だけなんで。。。

しかも、6分配器はSUN電子の1端子通電型(CSD776B)で
風呂場の天井裏にあるし、BSアンテナからの配線を引き込もうにも風呂場の
中を露出させるわけにはいかんので、ちゃんとやるなら工事してもらわないと。。(汗)

さすがに古いとはいえ、「屋内型(卓上)V・Uブースタ」を外に放り出して
接続するわけにもいかないし、アンテナ近くに100Vの電源も無いから。。

ちなみに、今の構成でBSデジタル放送を見てみたら、民放系は見られるけど、
NHK BS1,2,h共に出力0になってた。。

で、結論としてここはやっぱり、>>589の解説から、もう古いV・Uブースターを
使うのはやめて、素直にBSデジタルも対応しているブースターに変えることにします。
594586:2007/07/25(水) 02:11:56
一応、新しいブースターの購入だけど、やっぱりコストをおさえようかと思い、
屋内型の卓上ブースター(U/BS-IF増幅があるやつ)を考えていて、構成は、

         BSアンテナ----+
                  |
 UHFアンテナ------U/V/BS混合器----U/BS-IFブースター----6分配器--+--TV(BS/UV分波済)
                                            |
                                        BSチューナ(BS電源用に通電端子に接続)
こんな感じにしようと思うんだ。
595586:2007/07/25(水) 02:26:42
卓上ブースターは、2150MHz対応のやつで、日本アンテナのVB-33CUとか、
DXアンテナのTCM-351-Bなんかを考えてる。

とはいえ、>>587色々と教えてくれてどうもありがと!
596587:2007/07/25(水) 02:38:26
>>594
待て、待て、待て、待て。慌てるおサルは貰いが少ないぞ。
なんかえらい込み入ってるなぁ。
風呂場の屋根裏に分配器?大丈夫なんかそれ?(しかもSUN電子…)

まぁそれはとりあえずおいといて、確認なんだがU・V/BS混合器やブースターは手軽に取り外せるところにあると
考えていいわけだよな?
で、ブースターを買い換えるという方向にはあると。

どうせブースターを買い換えるのならば、予算にもよるがこういう手もある。

 UHFアンテナ    BSアンテナ
      |       |
     U・V/BS屋外型ブースター-----6分配器----TV(BS/UV分波済)
                           |
                     ブースター用電源ボックス(通電端子に接続)----TV


ウチで使ってるU・V/BS屋外型ブースターは八木アンテナのEZSW33(下記参照)
http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/booster/index.html

実売価格は確か16000円〜17000円くらいの間だったような。
ヨドバシカメラかビックカメラならば取り寄せ出来る。

TCM-351-B買う金があるんならこっちの方が今使ってるU・V/BSを通す屋内ブースター案より受信品質がいいかも。
597587:2007/07/25(水) 02:42:15
書き忘れたがU・V/BS屋外型ブースターは別に室内やベランダの適当なところにつけてもよし。

多分自前で付けたであろうBSアンテナからの同軸ケーブルと、屋根から?のVHF/UHFの同軸ケーブルを
直接EZSW33にそれぞれつなげばO.K.
598587:2007/07/25(水) 02:44:27
すまん、実売の金額が倍くらいするな…
599587:2007/07/25(水) 02:50:02
いや待てよ。慌ててるのは俺かもしれんな。
そもそもU・V/BS混合器は今どこに付けてんのよ?

それ次第ではコストいっさいかからないかも。
600586:2007/07/25(水) 03:04:42
>>587
夜中に色々と案をサンクス。
そうなんだ。電源セパレート型も考えたんだが、実売が倍以上するんで。。。
ウチで導入するとしたら、EZSU33かな。VHFは受信してないんで。
(地上アナログも横浜ランドマークタワーからのUHF帯で受信してる)
ヨドバシとかで見たけど、結構高いんだわ。。。

ちなみに、最近の戸建は、ユニットバスだからか風呂場にほぼ全ての電気配線が集約されてるんだわ。
電気のブレーカーも風呂場脱衣所にあることが一般的だし。最初からそうなってるし、
大丈夫だと思ってる(爆)。ここは住宅メーカーが作ってるとこだし信用するしかない(笑)。

で、ユニットバスの天井にメンテナンス口があって、そこから天井裏にアクセスできる。
ここに6分配器が設置されてて、なおかつ100Vコンセントも用意されてる。

なので、まあ比較的手軽にブースターの取替えも出来る。
あと、ベランダにBSアンテナつけたから、V/U/BS混合器はベランダ(3階)に
付けてあって、これも手軽に交換できるが。。

とりあえず、よく考えてみる……
601587:2007/07/25(水) 03:21:34
>V/U/BS混合器はベランダ(3階)に

なるほど、そういうことか。だいたいわかった。
であるならば、まずはお試しでコンセントから延長コードで電源を混合器のあるところまで持ってきて
いったん混合器につないでるUHFアンテナからの同軸ケーブルをはずして

                      BSアンテナ
                         |
 UHFアンテナ--V・Uブースタ----U・V/BS混合器----6分配器----TV(BS/UV分波済)
                                    |
                                BSチューナ(通電端子に接続)

という具合に仮に今使ってる古いブースターをつないでみたら?
もしこれできちんと映るんならあとは設置方法はなんとでもなるよ。

BSアンテナに電源供給するためだけに別系統で同軸ケーブルをすでに敷設してあるのを有効活用する方法とか
いろいろあるよ。


続きはまたあした。
602586:2007/07/26(木) 01:50:24
>>601のつなぎ方なら、今の設備を有効活用できそうだ。
でも、外に電源コンセント無いし、見た目もすっきりとさせておきたいので、
新しいブースター購入に傾いているのだが…

で、>>601のつなぎ方は、まだ試してないので明日やってみる。
603587:2007/07/26(木) 02:22:18
>>602
つなぎ方はお楽しみに。
まずは映るかどうかだけ試してください。

続きはまた明日
604586:2007/07/27(金) 01:02:14
>>587
さっき、>>601のつなぎ方を試した。無事映ったよ。地デジ、BSデジタルとも映った。

ただ、BSデジタルは、BS日テレとBSフジが映らなかったので、
BS/CS用のラインブースター(これまた古い…1770MHzまで対応。苦笑)を
BSアンテナの直後にいれたら、BSデジタルは全部映った。
CSはさすがにブロックノイズ出るチャンネルがあるけど、
契約をそもそもしてないから映らなくても問題ない。
SHOPチャンネルが映ったら御の字かな。
あ、あとBS電源供給用のBSチューナもアナログBSがちゃんと映った。

ちなみに、ブースター取り外して付け替えたから型番がわかったので、
書いておくわ。

V・Uブースタ:DXアンテナ VTR-312(UHF13〜62ch 利得27〜33 定格出力104dBμ)
V/U/BS-IF混合器:マスプロ製BS MIXER BW7(古い…EIAJのBSマーク付)
BSアンテナ:これも古くて径の小さいTDKの35cmモノ BS-TA352
BS・CSラインブースタ:日本アンテナ CSB-A25(950〜1770MHz)


今は、また元の接続形態でBS-IFをつないでない形に戻してます。
つなぎ方、wkwk!!
605587:2007/07/27(金) 02:01:13
>>604
報告乙です。
ラインブースターを持っていましたか。ますますやりがいがありますね。

では接続方法を。
方法は主に2種類考えられます。

Case.1
見た目を比較的スマートに済ませたい場合

            BSアンテナ          -------(ラインブースター)-----       テレビなど
              |             |                   |           |
UHFアンテナ--U・V/BS混合器-----U・V/BS分波器--V・Uブースタ--U・V/BS混合器--6分配器
                                                         |
                                           BSチューナ(通電端子に接続)

というやり方がある。
これは、ベランダで一旦混合したU・VとBS-IF信号を室内のブースターの直前で再びU・VとBS-IF信号に
分けてしまい、分けた後U・Vはブースターで増幅、BS-IFはラインブースターを経由させるか、信号が充分に
えられている場合はそのままU・V/BS混合器に送り届けるわけです。

これならばBS-IF信号をブースターに送り込むことで発生する障害を回避できます。


続く
606587:2007/07/27(金) 02:02:07
続き

U・V/BS分波器は既に設置しているテレビなどに使っているもののうち、一つだけ取り外してブースターの直前に
取り付けます。変わりに現在ベランダ?設置されているBSアンテナに給電することを目的に使っている2分配器
をもともとU・V/BS分波器が設置されていたところに設置します。

テレビなどのチューナーの直前であればU・V/BS分波器だろうと2分配器だろうとどちらでも良いからです。
(厳密には違うのだがこの点はいずれ改めて解説します)

ブースターの直後に設置するU・V/BS混合器は残念ながら購入するかあまっているものがないか探していただく
必要があります。(購入する場合は分波、混合のどちらの目的でも使用できるものが良いでしょう)



なお、BS-TA352についてですがこれはできれば交換されることをお勧めします。
理由は直径が小さいことによる受信能力の低さと、経年変化に伴うアンテナの劣化により、BSデジタル放送を
安定的に受信するにはあまりにも貧弱すぎるからです。

ブースター代を浮かせた代わりにBSアンテナを購入されてみてはどうでしょうか?
本来のオススメは
http://www.tdk.co.jp/tjbbe01/bbe16000.htm
なのですが、残念ながら生産終了とのこと。在庫があれば今のうちに買うと良いでしょう。

次点として
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=TA-BCS45G1
もしくは少し小型の
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=TA-BCS40RK1
あたりが良いでしょう。

続く
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 02:12:05
続き

なお、この方法には注意点があります。
既に使用中のU・V/BS分波器を外し、変わりに2分配器に切り替える件なのですが、
この場合、テレビに届くU・V、BSのそれぞれの電波の強度は

分波器>分配器

となるため、交換したテレビでのみ他のテレビに比べてもしかすると若干映りが悪くなるかもしれません。
(こればかりは試さないとなんとも言えません)

したがって、録画機材に対してこの方法を実行することは懸命な判断とは言えません。

また、BSアンテナを交換した場合はラインブースターは使用しなくて済むかもしれません。
テレビなどの設定画面でBSの電波の受信強度を確認するなどして判断してください。

雨が降った際の安定的な受信を望まれるのであれば、ぜひとも直径45cm以上のBSアンテナに
交換してください。ブースターは分配で生じるロスやケーブルの引き回しによるロスを軽減させる
だけですので。

続く
608587:2007/07/27(金) 02:15:30
続き

で、Case.2の解説といきたいのですが、あいにく今日は時間切れです。

あらましだけ言うと、Case.1でやったU・V/BS分波器にまつわる問題を回避できる
(すなわちU・V/BS混合器を買わなくて済む)方法です。

また、明日解説します。

では。ノシ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 00:12:13
話が長げーよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 00:33:40
そうか?単発レスの多いこの板で丁寧なやり取りが見られるなんて思っても居なくて
俺はびっくりしたよ。ここ本当に2chなのか確認してしまった。
611586:2007/07/28(土) 00:52:57
>>587
アイディアありがと。
混合器なり分波器なりを買い足さないとダメなわけね。
追加コストかけないで、どうやったらできるのかと思ってました。

今日、ヨドバシで値段を見てきたら、混合器にも流用できる分派器は、
2000円ぐらいからあった。SUN電子製だったけど………。
一応、減衰量はUHF帯で1.5dB程度、BS-IF帯で4dB程度と書いてあったけど、
減衰してからブースタかましてもいいんかな??

で、これを2つ買うとして4000円やね。
ブースタ買うことを考えたら大幅にコストダウンになるね。

で、Case2の解説が楽しみだ!ww
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 01:21:21
>減衰してからブースタかましてもいいんかな??
よくない。
ブースターの前での減衰は極力避ける。
そのためには混合入力より分離入力のブースターが有利。
613587:2007/07/28(土) 01:21:48
>>586
Case.2の解説、もう一日待ってくれ。
仕事で疲れて今日は眠すぎる。

明日じっくり解説するよ。


>減衰してからブースタかましてもいいんかな??

よく見てますね。そうなんです、確かに減衰する前に増幅しておいた方がいいのは言うまでもありません。
昨日書こうと思っていたんだが抜け落ちたみたい。


>これを2つ買うとして4000円やね。
一個だけ買えばいけますよ。


ではまた明日。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 01:43:42
CATVじゃなくて屋上設置のVHF/UHFアンテナに保安器(誘導雷防護)入れるなんてのは意味ない?
保安器から先の電線が電灯線とか電話線に比べると相当短いので、必要ないかなと思っているのですが、あってる?

615586:2007/07/28(土) 02:05:18
>>587
乙鰈

とりあえず、>>587のアイディアのうち、今使ってる分波器(マスプロ製、またまた古い…)を
外してV・Uブースタの前に入れてみた。

で、6分配器を通したあとの地デジの受信状況を見てみたら、特に問題なさそう。
REGZAのアンテナレベルチェックをしてみたら、全チャンネルで1〜2ぐらい、
数値が落ち込んだぐらいでした。

分波器のBS出力側は、6分配器からBSアナログチューナーへの線を外して
直結してみたところ、当然ですがちゃんと映りました。

なんかいけそうな気がしてきた!!
616586:2007/07/28(土) 03:37:14
>>587, >>612
さっきシャワー浴びながら考えてたのだけど、
いわゆる『卓上型ブースター』と言われているブースターで、
V・U/BS・CSの増幅に対応しているモノでアンテナからの入力が
1つ(混合)のやつって、概念として「分波した後増幅して再度混合」している?

つまり、>>605のCase1の『U・V/BS分波器〜U・V/BS混合器』の部分を、
内部的に一つの箱に収めてしまっているとか???

>>612が言っている『混合入力より分離入力のブースターが有利』は、
ブースタ内部での最初の分波部分で減衰が起こってしまうので、
それぞれのアンテナ(V/U/BS・CS)から直接ブースターに入力できた方が
良いということだよね???


このあたりの理解が合ってるか、明日の>>587のタネ明かしが楽しみだ。(笑
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 10:57:56
>>616
>V・U/BS・CSの増幅に対応しているモノでアンテナからの入力が
>1つ(混合)のやつって、概念として「分波した後増幅して再度混合」している?

その通り。
1つのアンプでそんなに広帯域を数10dBも歪みなく増幅させるには数10万はするよ。
TVブースターはそれぞれの帯域に適した別々のアンプで増幅するので混合入力の後で分波している。
ブースター前の混合ロスとブースター内の分波ロスが問題になるくらい電波が弱ければ
アンテナからのケーブルが2本になるが分離入力を使うのがベスト。
信号が弱いときはブーストしてから混合するのが原則。

VHF、UHF、BS/CSの周波数範囲を考えてみよう。
難しい度合いは
周波数範囲/中心周波数
で計算する。
大きいほど難しくふつうは1を超えないようにする。
VHF〜CSだと1にかなり近付き難しくなる。

VHFだと
(220-90)/((90+220)/2)=130/155=0.84

UHFだと
(770-470)/((470+770)/2)=300/620=0.48

BS/CSだと
(2053-1049.48)/((1049.48+2053)/2)=1003.52/1551.24=0.65

これを1つのアンプで行うと
VHF〜CS
(2053-90)/((90+2053)/2)=1963/2143=0.92
618587:2007/07/29(日) 00:36:46
さて、2ちゃんズブートキャンプも終わりに近づいて参りました。
では

Case.2
追加投資を極力抑えたい場合


UHFアンテナ━━━━━━━━━━━━━→U・Vブースター
                                ↓ 
BSアンテナ━━→U・V/BS混合器←━━━━━━━             テレビなど 
                ↓                               ↑
                ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━→6分配器
                                                 ↓
                                         BSチューナ(通電端子に接続)

                   室外←|→室内


これはどういうことかというと、現在BSアンテナに給電するためだけに設置している同軸ケーブルを利用して、
UHFアンテナからの電波をいったんそのまま室内に引き入れてU・Vブースターで増幅した後、新たに一本
だけ同軸ケーブルを敷設して室外のU・V/BS混合器でBS-IF信号と混合するものです。

続く
619587:2007/07/29(日) 00:38:29
続き

この方法を用いると、同軸ケーブルがあまっていれば追加費用はせいぜい接続用のコネクター
程度で済みます。
ただし、ケーブルが行ったり来たりするので見てくれはあまりよくはないです。

もし、天井裏に張っている同軸ケーブルをU・Vブースターを設置する部屋に引き出すことが
可能であるならば、U・V/BS混合器を室内に設置して、BS-IF信号と増幅済みのU・V信号を
室内で混合できるので、同軸ケーブルを新たに敷設したりして見てくれが低下するのを抑える
ことが可能になります。


ケーブルを引き出せない場合で、U・Vブースターを設置する部屋に図面の6分配器で分配されたうちの
一つがやってきている場合(すなわちテレビコンセントがある場合)、

UHFアンテナ━━━━→U・Vブースター                   テレビなど
                   ↓                         ↑
BSアンテナ━━━━━→U・V/BS混合器→━━━━━━━━━━→6分配器
                          ↑                  ↓
                          |             BSチューナ(通電端子に接続)
                          |
      室外←|→室内           |
                          |
                                                 室内にあるテレビコンセントから6分配器に向けて出力

となる。続く
620587:2007/07/29(日) 00:41:37
続き


当然、これを行うにあたっては6分配器に繋がっている線のうち、どれがブースターを設置する部屋に
繋がっているのかを確認し、そのうえで分配器の接続を切り替えなければならないのはいうまでもありません。

なお、この方法を行う場合、ブースターを設置する部屋のテレビコンセントが通電仕様であるのか、また
通常とは逆方向に接続した際に、きちんと電波が流れるかどうか確かめなければなりません。
ダメな場合は、テレビコンセントを交換するか、テレビコンセントを取り外して直接ケーブル同士を接続
する必要があります。


それからBS用のラインブースターについては、U・V/BS混合器より前の段階でつけると良いでしょう。


Case.1、Case.2のいずれの方法を行うにせよ、BSアンテナの交換はぜひともおすすめします。


追加:Case.1で既設のBS/U・V分波器を2分配器に交換してやる方法を用いる場合、交換した機材から
BSアンテナに向けて電源を供給するのは止めておいたほうが無難です。
621名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:56:39
結論を手短に書くと
V・UブースターがBS帯域を十分除去できてないのが原因。
対策はそのブースターを使い続けるならBSを混合するのはブースターの後。

ブースターを換えるならU/BS・CSのにすれば
混合器なしでアンテナ→ブースターに直結できシンプルになるし6分配の補償が十分できる。
622586:2007/07/29(日) 03:18:49
>>587
Case2サンクス

ただ書き忘れてたけど、室外への同軸ケーブルは1本しかないんだ。
最初に書き込んだBSアンテナへの電源供給のケーブルは、
室内から窓を開けてお試しで接続していただけなんだ。。。。
詳しく書いてなくてスマソ。。。orz

で、Case1の接続が気になったので、今日ヨドバシで混合(分波)器を
買ってきて検証してみました。

そしたら、BSアンテナを接続していなかったら(BSアンテナへの給電をしなかったら)
地デジは問題なく映るんだけど、BSアンテナからの電波が入ってくると、
地デジのレベルが落ち込んで、映らないチャンネルが出てしまいます。。

映らないのは、TVK, NHK総合, 放送大学あたりでした。

V・Uブースタの前でBS-IFとV・Uを分波してるにも関わらず、V・Uブースタに
BS-IF帯の信号が流入してしまっているのかな?
623586:2007/07/29(日) 03:32:22
やっぱり、このV・Uブースタを使いつづけるなら、Case2の接続にしないと
ダメな気がしてきました。
でも、Case2は新たに室内←→室外に同軸ケーブルを敷設しなければならず、
それをするには壁に穴を開けなければならないので、現実的ではないです。
#天井裏はもう敷設できないので、部屋の中をケーブルが這いまわって見た目が良くなくなりそうだし。。

というわけで、>>617>>621の記述も含めて考えると、
やっぱりブースタを変えることを考えるようにします。

あ、ちなみに、

> 追加:Case.1で既設のBS/U・V分波器を2分配器に交換してやる方法を用いる場合、交換した機材から
> BSアンテナに向けて電源を供給するのは止めておいたほうが無難です。

これはどういう観点でやめておいたほうが良いんでしょうか?
624名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:36:13
>でも、Case2は新たに室内←→室外に同軸ケーブルを敷設しなければならず、
http://www.rakuten.co.jp/f-fact/1374081/1374082/#971630
625名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:44:33
>>622

なんか回りくどいことやっているが
V/U/BS/CS110 に対応したブースタを
買えばいいんじゃないのか?

対応ブースタならBSアンテナの電源供給も
してくれるし VuとBS/CSとの混合器代わりにも
なるし、ロスも最低限に抑えられると思うけど
626名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:14:39
安くしたいなら隙間ケーブル1本追加で混合前にブースター使えると思うが?
627名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:16:54
>>623=>>586=>>600
Uアンテナが向いてるランドマークからは地デジは出ていない。
地デジは次の場所から出ている。
 ・NHK(26,27ch)、キー局(21-25ch)、MX(20ch)、大学(28ch)は東京タワー
 ・tvk(18ch)は鶴見区三ツ池公園のタワー

VTR-312はF接栓での接続を考慮していない作りで、おそらくノイズにも激弱。
また、携帯電話普及後のブースタは
混信によるノイズ防止のため、800MHz帯を抑えるようになっているが
それ以前のものはこの点を気にしていないかも。

ちなみに、ブースタを交換するとして、ヨド通販価格で
N-35CU-SP(屋外UHF・BS・CSブースタ) \19845 13%
 (本体は既存のU/BS混合器の位置に、電源部を既存ブースタの位置に)
VB-33CU(屋内UBCブースタ) \9555 13%
と、約1万の開きがあるね。
628名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:32:49
629587:2007/07/29(日) 16:16:56
>>586
電源供給用の同軸は仮設!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
なんてこったい_| ̄|○

仕方がないなぁ。ではもうしばらく2ちゃんズブートキャンプに居残ってもらおうじゃないか。

で、
Case.3
アポロ13の技術者並みの想像力を駆使して解決

考察:
まず、この問題を解決するにあたってはCase.2において何が失敗の原因になったかを見定めることが大切だ。
>>622の記述などを見ると、地上波、BSを混合せずに単独でつなぐ分には問題なく映っているのが、混合すると
ダメになると。
Case.2を試した結果それでも混合による影響が出る場合、考えられる一番の大きな障害は屋外に設置している
マスプロ製の古い混合器に原因があると見てまず間違いはないのではないかと考えられる。

実験:
上記問題を解決するにあたっては、マスプロ製の混合器が悪さをしていないか確かめる必要がある。
そこで、せっかく新たに混合器を購入されたのだからそれを活用して次にしてみてはどうだろうか。

続く
630587:2007/07/29(日) 16:18:49
続き


UHFアンテナ━━━━━━━                 ━━━━━━━━━━━━━→BS出力
                  ↓                ↑                 
BSアンテナ━━━→U・V/BS混合器━━━━━→U・V/BS分波器━━V・Uブースタ━━→V・U出力
          (新しく買ったやつを使う)      (前回と同じく)

                     ←室外 | 室内→


この状態にして一度、BS出力、V・U出力のそれぞれを6分配器につなぎ、まず映るかどうか
確認してください。
(BS用のラインブースターもU・V/BS分波器の前に入れたり外したりして影響を見てください)

もしこれで問題ない場合、一度BSアンテナからの出力とUHFアンテナからの出力を混合している
にもかかわらずきちんと映っているわけですから、UHFを増幅したあともう一度混合してもたぶん
問題はないでしょう。(この場合、もうひとつ混合器をあらたに買う必要があります。)
(原因は古い混合器であったということになります)


しかし、上の接続でもやはりUHFの受信等になんらかの障害をもたらす場合は次の2つの原因が
考えられます。

続く
631587:2007/07/29(日) 16:20:33
続き

1.ブースターになんらかの問題がある。
2.U・V/BS分波器がきちんとU・VとBSを分波出来ておらず、U・V出力にBSが流れてしまっている。

この場合、まずU・V/BS分波器がきちんと機能しているのかどうかをみる必要があります。
これを調べるには、BSアンテナからの出力を問題のU・V/BS分波器に直接入力して、
電源供給用に仮設しているアナログのBSチューナーのBS入力端子に、あえてU・V/BS分波器
のU・V側の出力を接続してU・V出力側からBSの電波が漏れ出ていないか確認すればよいでしょう。

もしBS放送が映ってしまったらそれはそもそもU・V/BS分波器がきちんと所定の目的を果たしていない
ことの証明になります。また、たとえ映らなくてもBSチューナーの設定画面で受信レベルを表示させて
そこそこの数値が出てくるようなら、U・V/BS分波器内のフィルターが劣化して電波が漏れてしまっている
とみなすことも出来るでしょう。

この場合はU・V/BS分波器を交換する必要がありますが、新しく買ったU・V/BS分波・混合器を分波器
として利用すればよいでしょう。


次に、U・V/BS分波器は問題がなかった場合は古いブースターを疑わなくてはなりません。

が、一度に大量に書いてもわけがわからなくなるだろうから、いったん上記の件について調べてみてください。


まだまだブートキャンプは続きそうだ…
632587:2007/07/29(日) 16:25:14
補足
>>630の図の出力を6分配器につなぐ件は、それぞれをの意味で、両方同時に無理やりつなぐとか
そういう意味ではないので要注意。

BSとU・Vをそれぞれつないでは映り具合を見て、つないでは映り具合を見てしてください。
633名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:45:39
>>604
>V・Uブースタ:DXアンテナ VTR-312(UHF13〜62ch 利得27〜33 定格出力104dBμ)
これってBS-IFの信号が入ること想定してないやつだろ?
想定しているならBS-IFの通過ロスの表記が本体か取説にあるはず。
そんなのにそもそもBS-IF入れたらだめだろ。
根本的なところで使い方間違えているよ。
634名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:33:06
今まで室内置きので良かったんだからVB-33CUで十分。
これなら野外の混合器がそのまま使えるし。
http://www.nippon-antenna.co.jp/product/06-07ge-catalog/pdf1/0046-0047.pdf
635名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:51:18
つか、なんでアンテナスレで混合器とブースターの話が延々続くんだよ
636名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:36:43
>>635
マジレスすると
【デジタル放送対応】アンテナ関連工事
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1127386184/l50
の次スレが立たなかったんで
実質、総合スレはここくらいしかないんだよな。

地上波混在   ×BS・CS110
近・中距離    ×遠距離
屋根上アンテナ ×室内・軒先
日アン・DX混在 ×マスプロ工作員
豚、混合、分波 ×同軸ケーブルのみではない
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 20:41:22
>これってBS-IFの信号が入ること想定してないやつだろ?
答えは既に出ている。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:29:15 0
>>636
BS絡みだけど地デジに影響出ているんだろ?

誘導
【地デジ】地上デジタル総合スレ6【受信】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1185160726/l50
639586:2007/07/30(月) 01:18:29
>>587
今日は雷雨でできなかったので、明日にでも検証してみます。
640586:2007/07/30(月) 01:27:06
えっと、色々と波紋を投げかけているみたいなので、一応レスしときます。
やり取りが長くなってしまったのは、>>587が色々と興味深いソリューションを
提示してきてくれるので、オレも検証してみたいから色々とやってる状況です。
それに、ブースタだけじゃなくて他の部分も交換しないとダメかもしれないし。
ちなみに、ブースタは交換する方向性ではいるんだわ。

それを踏まえて……
641586:2007/07/30(月) 01:38:39
>>624, >>626
これの存在は知っているが、使う気はないです。
見た目重視なんで。上にも書いたけどブースタ交換の方向です。

>>625
おっしゃる通りです。回りくどいことやっているのは、上に書いた通りなんだわ。

>>627, >>628
知ってる。そもそも地デジ用のアンテナはランドマークなんぞに向けてない。
東京タワーにちゃんと向けて、アナログ放送用のとU-U混合器でまとめてる。
うちからは、東京タワーとランドマークは、90度ぐらいの角度で、ランドマーク向きの
アンテナからは、地デジ電波をまるで拾ってなかったのを確認しています。
ブースタは、どうせ買うなら高いけど電源分離型、U/BS-IF分離型のN-35CU-SP
とかが良いと思ってます。
642586:2007/07/30(月) 01:47:04
>>633, >>637
元々の質問の意図が、このブースタを通すことでBS-IFが減衰して映らなくなった
わけではなく、BS-IFを入れたらUHF帯に影響が出て映らなくなったので、
どういうわけで影響が出るのか、知りたかったということなんだ。
これの答えは、既に>>589で出てる。

>>634
これは>>629より、今ある混合器に疑いがかかっているので、
疑いが晴れたら考えることにするよ。

>>635, >>636, >>638
スマン。適当なところがわからんかった。
ここまできたら、もうちょっと付き合ってもらえんやろか……?
643587:2007/07/30(月) 01:47:57
>>586

そっちは雨ですか。
まぁ慌てず確実に行きましょう。
ブースターの導入はとりあえずCase.3の件を調べてからの方がいいと思いますよ。
ただ…日本アンテナはあまり薦めないけどね。

がんばれ。ゴールは見えているぞ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 02:05:58
アナログ7波+デジタル9波の動作保証をしているこっちがよさ気なんだけどな
http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?cat=pa&page=1119&type=VUBCB33N
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:43:47
まあ金出す本人が好きなの使えばいいさね
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:20:12
質問受けた人間が受け答えに飽きた時に使う決まり文句だね
647586:2007/07/31(火) 00:44:41
今夜も横浜は大雨だったのでCase3は試せませんでした。>>587スマン。。
でも、室内でできることをやってみようと、

> 2.U・V/BS分波器がきちんとU・VとBSを分波出来ておらず、U・V出力にBSが流れてしまっている。

これを検証するために分波器のU・V出力をBS入力として試してみました。
一応接続図を書いておくよ。


UHFアンテナ━━━━━━━          ━━U・V/BS分波器━━━━→BSチューナ(BSアナログ)
                  ↓         ↑                 
BSアンテナ━━━→U・V/BS混合器━━━━2分配器━→U・V/BS分波器━━━━→REGZA(BSデジタル


浴室天井裏に集約されている所で、外から来ている同軸に手持ちの2分配器(1端子通電型)を
接続して、片方のBSチューナから電源ラインが確保できるようにしてテストしました。
で、分波器は古いやつと新しく買ってきたやつ、両方をチェックしました。


そ・し・た・ら……
648587:2007/07/31(火) 01:06:18
>>586というか>>647
おい!!どうした!!

めちゃくちゃ気になるぞ!!!!!!!!
649586:2007/07/31(火) 01:14:15
1.古い分波器
 ・BSアナログチューナ接続
   分波器BS-IF出力:当然問題なく映像が映る。アンテナレベル40〜50程度。
   分波器U・V出力:映像音声共に完璧に映る(ノイズ無し)。アンテナレベル0〜5程度。
 ・BSデジタルチューナ接続
   分波器BS-IF出力:当然問題なく映像が映る。CSは一部チャンネルがかろうじて映る。アンテナレベル39〜45程度。
   分波器U・V出力:BSは映像音声共に完璧に映る。CSは映らない。アンテナレベル38〜42程度。
 
2.新しい分波器
 ・BSアナログチューナ接続
   分波器BS-IF出力:当然問題なく映像が映る。アンテナレベル40〜60程度。
   分波器U・V出力:映像音声共に完璧に映る(ノイズ無し)。全チャンネルアンテナレベル0。
 ・BSデジタルチューナ接続
   分波器BS-IF出力:当然問題なく映像が映る。CSは一部チャンネルが映る。アンテナレベル40〜45程度。
   分波器U・V出力:BSは映像音声共に完璧に映る。CSは映らない。アンテナレベル39〜45程度。

※アンテナレベルは、テレビやチューナで表示されたレベル。
650586:2007/07/31(火) 01:21:01
>>648
スマン。。書き込んでる時に、気になって接続とかを見直してたんだわ(笑

さらにアナログBSチューナーでは、不思議なことにチューナーから同軸を抜いても、
ある程度映像は映るんだわ。これって誘導電波??よくわからんが。。

で、この結果を見ると、古い分波器も新しい分波器も、UHF帯とBS-IF帯を完璧には
分離できてないみたいだ。

だから、古いV・Uブースタには直前にどちらの分波器を置いてもBS-IF帯の電波が流入して
しまい>>589で解説のあった、>>622のような現象が発生してしまう、と思う。
651586:2007/07/31(火) 01:28:52
一応新しい分波器は、V・U出力にテレビのBS入力端子を接続すると、
CSデジタルが一切映らないので、ある程度精度はあるみたいです。

あ゛、ちなみに買ってきた分波器、>>587が推奨してない(と思われる)SUN電子製……。
お試しだから、ケチってしまった。。これが敗因かもしれんけど。orz


ま、ここまで試せば、V・U出力端子からBS-IF帯がきちんと除去される分波器か、
BS-IF帯のみを除去する減衰器とかがあれば、この古いブースタを活かせるかな、
という程度ですね。
652587:2007/07/31(火) 01:36:36
    \    |       ,,...-‐‐‐--、,      l    /
     |、  /  |   ,.べ;;;;;::、--- 、:::;;`ヽ、   ''‐-‐'゙/
   、,_,.! ゙'-'゙(.    //::/´       ``ヾ、      l
    )    (.  /:,`!ヾ、.      ,      ゙>-    ヽ、_,,
   '゙"`ヽ, /``/::;:゙;゙::!:.:| ``'''‐--‐''゙   '-‐'゙ ゙、       /
     ヽ ヾ /:;'/:.:!:::l  、,r''"゙`'ヾ    ,:',-‐-、,'l      /
   -=,'゙   ./:::/:.:.|::::l  /  (・),.    ヾ,_(・) ,'゙l      (
     `ヽ ,゙:::,'::::;':!::::l   `"´ ''"´     | ̄__,,l,,...,,_   \    ひぃっ!
     -='゙ l::::l::::;':. l:::::l               ` ゙、.,,_,,.``ヽ、
     __) l!゙,l:::;'-、 ';::::!          ,.-‐‐:、    l `ヽ、  \    なんですって!!!
      ヽ. !:l:::l/-ヽ.゙;::',    U    /:::::::::::r=‐'''"´`''‐,.-゙'‐-、ヽ.
       ) ゙!::l l"''、l ヾ゙:、   u     l:::::::::::::::`'''‐‐''''‐i'゙  ,,..、  `\
         l:::l,ヽ、_,  ヾ;\       ゙、.,,_ノ/ ̄ ̄ノ /ヽ. `   \     ____
     /    !::l:゙ヽ、. ,、 ヾ、;、         ゙'‐''"7'゙/ /゙ヽ       \ _,./´-、ヽ
   / /  l::l``;::,`´:ヽ、  `ヾ:;、.,__   ::::   / `'''゙  \   ゙、   ヾ;‐、''-、゙;
    /  / l:l ";'::;'::';';! `''‐ 、.,_` ̄      / r'゙´ ̄ ̄``'''‐、 ゙、    ' l  l:::!
.       /  l:!  !:;'::!::::;!     ``'''‐‐---┬'゙   `'''''''''‐-、      ゙、   ./  l:::l
653587:2007/07/31(火) 01:38:21
つまり分波器の役目をきちんと果たしていなかったと…

ウーム…


これは…



ちょっと考えさせてくれ
といっても、これを回避するとなると

・正確に分離できる分波器を買う
・正確にカットするフィルターのようなものを買う(BSより下をすべてカットするタイプ)
・屋外設置タイプのブースターを使って外で別々に入力してから混合する
・Case.2の改良

しかないよなぁ…


ちょっと時間くれ
いま慌てると碌なことにならないような。

明日にでもまとめてまた書くので。
654587:2007/07/31(火) 03:11:28
しばらくいろいろ考えてみたんだが、どうも腑に落ちない点がいくつかあるなぁ

まず
 ・BSアナログチューナ接続の場合について
   分波器BS-IF出力:アンテナレベル40以上で正常に映る。
   分波器U・V出力:アンテナレベル0〜5程度にもかかわらず何故か映っている。←????

 ・BSデジタルチューナ接続の場合について
   分波器BS-IF出力:アンテナレベル39以上で正常に映る。
   分波器U・V出力:アンテナレベル38〜42程度で正常に映る。←????

まず第一に問題なのは、アナログチューナーの受信レベルは0とか通常何も入力していないに等しいにもかかわらず、
映ってしまっているということ。
第二に問題なのは、デジタルチューナーの場合いずれの出力であっても入力レベルすらほとんど変わっていないということ。

普通に考えるとまずこういうことはありえないわけだが、現実におこっていると。
しかもアナログBSチューナーでは、チューナーから同軸を抜いてもある程度映像は映るという件。

まぁ思い当たる節がないではない。

続く
 
655587:2007/07/31(火) 03:12:23
続き

ブースターからの出力がある程度以上強力な場合で、同軸ケーブルを接続していなくても
アンテナに繋がった同軸ケーブルがチューナーの近くにある場合、同軸ケーブルから漏れ出た
電波がチューナーに届く現象はたまに見かけるケースではある。

たぶん今回の現象もブースターを使っているがゆえの現象と考えれば納得はいく。
ただし、これはせいぜいUHF程度までの話で、BS-IF信号でもある程度
以上のレベルで映っているというのは正直なところ納得しかねてはいる。


ただ、ここに謎を解くヒントがあるのかもしれない。
というのは、これは推測だがこのテストを行う際こういうことはしていなかっただろうか?

分波器からの出力ケーブルをひとつずつ試す際、もう片方のケーブルがどこにも接続されないまま
テスト機材の側で放り出されていたなんてことはないだろうか?

つまり、この放り出されていたケーブルがBS出力側で、接続している方がUHF出力側であった場合、
放り出されているBS出力側から漏れ出ている電波がテレビなどに届いてしまったということが考え
られる。

もし再びテストする気があるのであれば、分波器は古いのでも新しいのでもどちらでもいいので
次のようにしてみてほしい。

続く
656587:2007/07/31(火) 03:13:27
続き


     ━━━━━━━━(BS出力側)━━━━━━→テストするテレビ以外の機材につなぐ
    ↑
U・V/BS分波器→━━━(UHF出力側)━━━━━━→テレビのBS入力端子へ


この際、テストするテレビのU・V入力やビデオ入力端子には何もつながないこと。
また、テストするテレビの周辺に他の接続していないアンテナに繋がった同軸ケーブルを
放置しないこと。

これで試しても相変わらず映るようなことがあれば、また別の原因が考えられるため
それを解決しないといけなくなるかもしれない。
しかし、今回は接続をきちんとして漏れ出てくる電波がないように管理できていれば、
たぶんまっとうな結果(映らず、アンテナレベルは0かその近辺)が得られるものと思う。

めんどくさいことかとは思うがここが踏ん張りどころだ。
がんばれ

なお晴れた場合

UHFアンテナ━━━━━━━                  ━━━(BS出力側)━━→テストするテレビ以外
                  ↓                 ↑
BSアンテナ━━━→U・V/BS混合器━━━━━→U・V/BS分波器━━(U・V出力側)━━→テレビ(BS入力)
            (新しく買ったやつ)        (新旧どちらでも)

も試してみて。ひょっとするとひょっとするかも。
657587:2007/07/31(火) 03:17:54
追加
分波器のBS出力側に別のテレビかビデオのBS出力をつながないとアンテナに電源供給されないな

気をつけて。

ではまた明日。
Goodluck.
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:59:13
もちつけ
アナログVHF/UHFで出ているアンテナレベルは
地デジチューナーが拾っているノイズの誤動作なんで
地デジを真に復調しているわけではないよ。

地デジチューナーアンテナ入力端子未接続
=AGC小
=チューナーのゲイン最大
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:43:04
>>649
そのテストをするときは空いている出力はダミー抵抗を付けないとだめだよ。
開放のままだとそこから電波を出す。
660658:2007/07/31(火) 22:46:17
そうか!
分波器の片方ずつを差してきちんと減衰しているかを調べたのか。

もちつけ俺...
661586:2007/07/31(火) 23:48:21
えっと、せっかくなのでテストは明日の夜します。。。
今夜はちょっと力尽きた……スマン。。

>>587, >>659
えっと、テストしたとき、確かに分波器のV・UをBSチューナーに繋いでいる間、
BS-IF出力は開放でした。(つまり何も接続していない状態)
さらに2分配器の手前にBS/CSラインブースターをかましていました。

BSチューナーに分波器のV・U出力を繋いでいる時、開放のBS-IFから電波が漏れている
感じはしたんだ。

BS-IF出力側に別のBSチューナを接続するか、ダミー抵抗を付ければいいんだね?
ダミー抵抗は持ってないので、DVDレコーダがもう1台あるので、そのBS入力端子に
繋いでテストしてみます。

>>657
それはさすがに気をつけてます。

>>658=>>660
そういうこと。地デジじゃなく分波器のV・UからBS-IFが漏れてないか確認してる。
662587:2007/08/01(水) 00:03:42
>>586
休んでもいい、だが必ず戻って来るんだぞ。
663586:2007/08/01(水) 00:07:11
>ダミー抵抗は持ってないので、DVDレコーダがもう1台あるので、そのBS入力端子に繋いでテストしてみます。

DVDレコーダの出力端子から再び漏れて…
なんてのはやめてくれよw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 01:24:00
マジレスすると
UHFの上限770MHzに対してアナログBS-IFの下限は1112.7MHz
1112.7/770=1.45
十分な減衰量を20dBとおくと
20*(2/1.45)=28dB/oct
のフィルターが必要だがそんなのが入っている分波器を小売価格2000円じゃ無理。
せいぜい12dB/oct程度だとすると
フィルターの効きは
12*(1.45/2)=8.7dB
大したフィルターにはならないねぇ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 01:31:03
2個直列はダメなんか?

U・V/BS分波器………U・V/BS分波器………ブースター

とか
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 14:05:20
>>665
フィルターによる。
肩特性が悪いとUHF通過帯域のハイエンドが引きずられて落ちる。
通過損失と減衰量をグラフで見られるなら検討の余地あり。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 14:48:21
>>オーメン
デジタル放送はローチャンネル帯だからほぼ問題ないと見ていいんだろうか?

あと、>>586の人、分波器でわけたあとにBS用の?ラインブースター使ったほうが
UHF・VHF側の出力からBSが漏れてくる量を抑えられるんじゃないか?
分波器の前にラインブースター入れたら

BS行けええ!!→分波器→BSこないでええ!!

という無駄な力関係を作り出してるだけだと思うぞ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:15:09
>>667
>>664の計算の中の770MHzのところを入れ替えて再計算すればわかるはず。
669586:2007/08/02(木) 00:59:41
>>587
とりあえず、分波器のV・U出力からBS-IFが漏れていないかどうか確認しました。
接続は、シンプルにUHFアンテナとBSアンテナを混合したラインから、
そのまま分波器につなぎました。ラインブースターもつないでいません。
分波器から先の接続は以下の通り。

     ━━━━━━━━(BS出力側)━━━━━━→DVDレコーダーのBS入力端子(アナログ)
    ↑
U・V/BS分波器→━━━(UHF出力側)━━━━━━→地デジテレビのBS入力端子へ


結果は以下の通りです。
670587:2007/08/02(木) 01:07:32
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
671586:2007/08/02(木) 01:09:02
1.古い分波器(マスプロ製)
 ・DVDレコーダ(BSアナログ)
   分波器BS-IF出力:問題なく映像が映る。
   分波器U・V出力:映像音声共に完璧に映る(ノイズ無し)。
 ・TV接続(BSデジタル)
   分波器BS-IF出力:問題なく映像が映る。
   分波器U・V出力:BSデジタルは映像音声共に完璧に映る。アンテナレベル36〜45程度。
 
2.新しい分波器(SUN電子製MX-CBW-P)
 ・DVDレコーダ(BSアナログ)
   分波器BS-IF出力:問題なく映像が映る。
   分波器U・V出力:BS-11chはノイズだらけ。他は映らない。
 ・TV接続(BSデジタル)
   分波器BS-IF出力:問題なく映像が映る。
   分波器U・V出力:BSデジタルは映らなくなった。ただし、NHK BS-1, 2の受信レベルが17ぐらいあった。

これを見ると、新しい分波器はある程度の分波はできているみたいですが、
やはりBS-IFの信号がわずかでもブースタに流入していると考えられますね。

ちなみに、新しい分波器は全ての端子がF接栓です。
古い分波器は、混合入力部が昔ながらの「押さえ?方式(網線部分のねじ止め)」です。
672587:2007/08/02(木) 01:12:28
ちょっとそのまま待っててくれ
すぐレスの続き書くから
673587:2007/08/02(木) 01:26:24
新しいほうの分波器である程度減衰できているのであれば、ブースターに減衰された電波が入ってきても大丈夫
だとは思うが、もしダメな場合に備えて、>>665氏が書いているような分波器の直列接続も試してみてはどうだろうか?

UHFアンテナ━━━━━━           ━━━(BS出力側)━━→テストするテレビ以外
                 ↓         ↑
BSアンテナ━→U・V/BS混合器━→U・V/BS分波器━━U・V/BS分波器━━━→テレビ(BS入力)
                             (U・V出力側)   ↑  (U・V出力側)
                                        この分波器のBS出力はほとんど
                                        何も出てこないと思うので開放の
                                        ままでも問題ないと思うが、
                                        念のため何かつないでおくと
                                        よりいい結果はえられると思う。

>古い分波器は、混合入力部が昔ながらの「押さえ?方式(網線部分のねじ止め)」です。
('A`)…あぁ、あれか。あれはデジタル放送の受信には向かないよ。
この際その古い分波器もMX-CBW-P(混合・分波器)に交換してみたら?
混合と分波の両方がF型で統一できるし分波でも混合でもどちらでも使いまわせるから
後々接続をやり直すときとかに重宝するよ。

とりあえず上の接続を試した上で新しい分波器をメインにしていろいろ組替えてみたら。
674586:2007/08/02(木) 01:26:42
>>664->>668
ヤヴァイ。。難しい。。。。
RFって、やっぱり難しいなぁ。。


えっと、UHF帯の受信帯域が地デジのローチャンネル帯域だけじゃなく、
地アナのハイチャンネル帯域も受信してるんだ。

色々と今日ヨドバシでブースタコーナーを物色していたんだけど、
UHF帯の増幅の仕様に、95db/7波とか100db/2波とか書いてあった。。
これって、7チャンネル分増幅するなら95db増幅できるよ、とかいう意味かな?

だとしたら、今のうちの環境だと古いV・Uブースターに地デジだけじゃなく、
地アナのUHF帯(ランドマークからのキー局再送なので、地アナ8波)も
増幅させようとしているから、そもそも無理をさせているってことか。。。
そこにBS-IF帯の漏れ電波も入り込んできているから、もうアップアップ……?
675587:2007/08/02(木) 01:40:40
>色々と今日ヨドバシでブースタコーナーを物色していたんだけど、
>UHF帯の増幅の仕様に、95db/7波とか100db/2波とか書いてあった。。
>これって、7チャンネル分増幅するなら95db増幅できるよ、とかいう意味かな?
そういうこと。7波なら95dBの増幅が見込めるが2波だけなら100dBの増幅が見込めるよ
ということ。



>だとしたら、今のうちの環境だと古いV・Uブースターに地デジだけじゃなく、
>地アナのUHF帯(ランドマークからのキー局再送なので、地アナ8波)も
>増幅させようとしているから、そもそも無理をさせているってことか。。。
>そこにBS-IF帯の漏れ電波も入り込んできているから、もうアップアップ……?

UHFだけで、分波する前(一台だけで受信)はきれいに映っているのであればそれほど気にしなくていいと思うよ。
BSの混入はまぁあきらかに想定外だからしょうがないと思うけど。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 01:51:05
ノイズが出るから壁の空いてる端子用ににダミー抵抗探してたら
電流カット型とそうでないタイプがあるんだがどっちを使えばいいんだろうか?

全端子電流通過型の分配器を使ってます
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 01:55:27
>>676
壁コンセントはよほど古いのでない限り、基本的にダミー抵抗はいらないよ。
もしノイズが出ているとすれば他の原因だよ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 01:59:13
>>677
どうやらうちのコンセントは75オームで終端されてない古いタイプみたいなのね
TVコンセント単体でテスターで抵抗測定したところ0オームでした
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 02:04:01
>>678
どうつないで測ったの?
まさか壁コンセントの端子に直接F型プラグ経由で測定器につないだとか?
測るんなら

測定器━━━━━壁コンセントの裏側の普段壁の中をつたってきている同軸ケーブルがつないであるところ

でやらないと測る意味ないよ。
680586:2007/08/02(木) 02:17:35
>>587=>>673
とりあえず、新しい分波器の直列接続をしてV・U端子にBS-IFが混入してこないか、
確認してみました。そしたら、TV(BSデジタル)とDVDレコーダ(BSアナログ)、
両方とも、全てのBSチャンネルが映らなくなって、アンテナレベルも全て0になりました。

で、これに気をよくして、V・Uブースタの前に新しい分波器直列を突っ込んで、
テストしてみました。(分波器は2つ新しいのを買ってたので両方ともMX-CBW-Pです)


UHFアンテナ━━━━━━           ━━━(BS出力側)━━→BSチューナ(電源用)
                ↓         ↑
BSアンテナ━→U・V/BS混合器━→U・V/BS分波器━━U・V/BS分波器━━V・Uブースタ━━6分配器━→テレビ(地デジ入力)
                             (U・V出力側)      (U・V出力側)

結果は、やっぱりBSチューナからのDC15Vが加わると(BS-IFが混合されると)、
地デジの受信に影響が出ます。。orz
アンテナレベルが下がって、映らないチャンネルが出てきます。。。
(映らないのはTVKやNHK-G、放送大学など。22chと26chの間は何とか映ります)

あとは、>>630のパターンで古い混合器を新しく買った、MX-CBW-Pに置き換える
パターンをやってみるよ。
(明日できるかわからないけど、今週中にはやってみる)

結果はまた報告します。じゃ、今日はこの辺で。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 02:18:49
>>679
そこで測定したので多分正しいと思います
先ほどの0オームは無限オームの間違いでした(0オームではショートしてる意味になってしまう)
682587:2007/08/02(木) 02:26:01
>>586
迷走してるなぁ。
分波器2台直列でアンテナレベル0になったのにBSアンテナに電源供給するとダメなんでは
やはり当初の予想通り屋外の混合器がおかしいのかもしれないねぇ。

まぁここまで来たらとことんやるしかないね。
今度書くときは現在のUHFアンテナの設置状況(どの向きに設置しているとか素子数、できれば型番)、
UHF同士の混合はしているのか。しているとすればどのようにしているのか。
受信したいチャンネルは何か

などを書いてもらえるともっといいかも。

ではまた。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 02:28:12
>>681
無限Ωってことは、部屋側に何もつないでいないときには正常に終端抵抗の代わりを果たしているわけだから
何の問題もないよ。

どこか他に問題があるんじゃないの?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 02:32:38
>>683
終端されてるならてっきり75Ωになるのかと思ってました
他に原因を探してみます。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 02:35:54
>>684
終端抵抗なんていうのはつまるところ電波が空き端子から空中に出てしまうのを防げればいいんだから
無限大ならそれ以上出ようがないから
(実際には無限抵抗なんてないけどね)
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 03:27:18
あぁ違う。
無限大の抵抗って解放してるのと同じだ。
だめじゃん。
何を言ってるんだ俺は。
やっぱりダミー抵抗入ります。
須磨祖。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 03:34:44
>>686
わざわざありがとう
この場合は電流カット型とそうでないタイプどちらを使うべきでしょうか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 08:14:32
>>687
ダミー抵抗ってそんな切り分けあったっけ?
なんか間違ってないか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 10:18:12
>>688
ttp://www.maspro.co.jp/web_catalog2007/search.php?tp=K&cat=1_11&page=176
ttps://www.satellite.co.jp/terminator.html
マスプロの製品情報にも電流カットの有無があるし、特に説明も見つからないんですよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 11:08:42
>>689
あれじゃないか?
BSアンテナやブースターなどに電源供給するためにアンテナ線にDC15V供給している場合、
それを通して無駄に電力食わないように直流阻止を追加しているんじゃないかな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 11:20:37
>>690
BS使ってるんで電流カット購入でおkってことですね
あざーした
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 12:45:00
>>674
根本的に間違い。
95dBu/7波は7波入れたときの出力振幅で
増幅じゃなくて増幅した結果。

dBのBは大文字。
その後ろのμ(英文字のuも同義)はdBの単位を表し
μは1μVを0dBにしている意味なのでここを書かないと意味不明になるよ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 19:10:11
>>692
そんなことはわかったうえで必要最小限だけ書いてるんじゃないの?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 23:09:22
>>674
>これって、7チャンネル分増幅するなら95db増幅できるよ、とかいう意味かな?

>>675
>そういうこと。7波なら95dBの増幅が見込めるが2波だけなら100dBの増幅が見込めるよ

これ読んで解ってるとは言わない。
家庭用ブースターで95dBや100dB増幅できる訳がない。
カタログやパッケージにはdBμと表記してあるはず。

dBμは信号の大きさを示すが
dBだけだと相対値を示すので増幅度を意味する。
よってこの2文は95dBや100dB"増幅"すると思って書いていると解釈される。
解ってるつもりで書いているとしてもdBのことは解ってないよ。
dBの後ろの文字がμかmかiで意味が違うんだよ。
肝心なところを勝手に略していいわけはない。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 23:18:14
>>693
>必要最小限だけ書いてる
工学的に意味が通らなくなるよ。

dBμ(あるいはdBμV)なら電圧を表し20log
dBm(あるいはdBmW)なら電力を表し10log
ということも後ろの文字で一目瞭然なんでな。
工学的約束事を自分勝手に略すなんてのはもってのほか!
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 23:21:01
はいはい、あんたは賢い
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 23:29:36
どっちも正解ちゃう?慣例でTV受信機器系はdBμV、アンテナはdBiと思うが
その昔は終端値と解放値が混ざっていたらしい
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 23:58:17
>はいはい、あんたは賢い
無知をフォローするときに良く使うフレーズだなw

>工学的約束事を自分勝手に略すなんてのはもってのほか!
くらいは理解しろよw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:01:34
夏厨の季節か
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:24:09
>>696
黙ってりゃ無知を晒さずに済んだのにな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:29:37
アフォが理解したところで(ry
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 04:47:22
dBμVの「μV」を勝手に略しておいて
>そんなことはわかったうえで必要最小限だけ書いてるんじゃないの?
だと?
馬鹿もほどほどにしてくれよな。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 05:18:09
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 07:45:59
ここで俺が解決策を一つ書くと


BSのゲインつまみを最小にしろ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 12:26:16
ラインブースターがどういうものか知らないようだな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 13:22:56
>>664
>20*(2/1.45)=28dB/oct
>12*(1.45/2)=8.7dB

ちょ、ちょっとまて?周波数比も対数にせんといかんのでは?
結果は同じ感じではあるけどさ。

20*(ln2/ln1.45)=37.3dB/oct
12*(ln1.45/ln2)=6.4dB
とか。

1.45が16くらいになると違いがわかる。2番目の式で、
12*(16/2)=96dB
12*(ln16/ln2)=48dB (12dB/octで4オクターブだから48dB)
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 13:40:03
しかしすごい・・・何が問題なのか追跡するのが大変だった
途中で何度も挫折しそうになった
みんなえらいなあ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 21:02:51
とりあえずブースターのつまみを最小にして画面見ながら少しずつ上げてみ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:19:07
だからBS対応してないVUブースターにBSを入れるのがそもそも。
踏ん切りが悪いね。
710586:2007/08/04(土) 02:39:55
1日開いたら、レスがすごいことになってる。。。
波紋を呼んでしまったみたいだ。


ま、とりあえず今日試したことと結果を書いておくよ。

・外の混合器を新しく買ってきた分波/混合器に置き換えた。
 構成は、>>630のもの。

結果は………

やっぱり変わらず。BS-IFの電波が混入すると地デジの受信に影響がでて、
映らないチャンネルが出てくる。
711586:2007/08/04(土) 02:54:06
さて、色々とレスがついてるけれど、理解を超えてしまっている内容もあるのと、
なんかオレが色々と状況を書き込みしている意図を誤解している人もいるみたいなので、
最初の質問(>>586)の意図と、いまオレが書き込みをしている意図だけ書いておく。

<最初の質問の意図>
 ・BS-IF帯の電波がUHF帯を増幅させている古いブースタに流入すると、何かしらの影響を与えるの?ということ。

※これの答えは既に出ていると認識していて、BS-IF帯とUHF帯の周波数が近く、
古いブースタだとBS-IF帯の流入など考慮していないので、増幅能力を超えてしまう
可能性があるので、影響はある。映らなくなるチャンネルがあるのは、これが原因だろう。

<今の状況を書き込んでいる意図>
 ・単純に>>587氏が興味深い検証方法や、具体的な接続方法のアドバイスをくれるし、オレも検証をやってみたいから、実施した結果を報告しています。


いま使っているブースタを使いつづけたいから色々とやっているわけではなくて、
『こういう接続したら、どう影響するのか』ということを、経験から学んでるという感じなんだわ。
アンテナとかブースタって身近なようで、まるで知らないことが多いことが、今回のことでよくわかったよ。

とりあえず、新しいBS/CSデジタル対応のブースタは購入する予定にはしています。
712586:2007/08/04(土) 03:08:12
さて、>>682=>>587。。。

地デジのアンテナは、ちゃんとした屋根に乗っけるアンテナじゃなく、
DUCAを使ってます。
でUHFアンテナは、東京タワー方面(地デジ用)とランドマークタワー方面(アナログ用)の
2つを立てていて、日本アンテナのU-U混合器で混合しています。
受信しているUHFチャンネルは以下の通り。

  地デジ:18ch〜28ch (TVK〜放送大学)
 アナログ:48ch〜62ch (TVK〜TV東京)

ちなみに、DUCA-TV直結なら地デジは問題なく映るんですが、なにせ6分配器を
通しているのでブースタを通しているわけです。あと室外に出ているアンテナ線が
1本なので、屋外の見た目も重視しているんだわ。

とりあえず新しいブースタの候補としては、電源分離型のブースタの方が良い?
713587:2007/08/04(土) 05:10:00
>>712=586
眠いので簡単にコメントだけ。
(詳しくは昼以降に)

屋外の混合器を代えてもダメか…
ちなみに日本アンテナ製のU-U混合器の型番わかるようなら
書いてくれると判断しやすいかも。

アンテナはDUCAでテレビ一台ならばきれいに映ると。
でも混合するとダメと。

ブースターについてはひとつ案があるので昼以降に書きます。

ちなみに最後にひとつだけ確認したいこと

屋外の混合器━━━屋内の分波器━━(ブースターなどは使わない)━━テレビの各入力へ

という接続は試しました?
アンテナ━━━テレビ直結
は試されていると思うのですが、上の接続はどうでしょうか?
もし試していないようでしたら最後に一度やって見てください。

たぶんこれで答えは出るでしょう。

では一旦眠ります(疲れすぎてしんどい)
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 10:18:06
BSコンバーターがUHF帯のノイズを出している可能性もあるので
BSアンテナの後ろに分波器を付けた後でVHF・UHFと混合してみては?

分波器でBS-IFだけ通してUHFは減衰させるという使い方。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 12:51:47
>>706
フィルターのdB/octとは
周波数がオクターブ変わると何dB減衰するかのこと

カットオフ周波数が770MHzとして12dB/octなら
LPFの高周波側の効きは2倍の1540MHzで12dB落ちる
HPFの低周波側の効きは1/2倍の385MHzで12dB落ちる

f特のグラフはlogを使うが(自然対数のlnとは違う)
dB/octは2倍、あるいは1/2の変化を示しているだけなので
わざわざ対数にする必要なし
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 14:09:29
>>715
いやだから、2の累乗倍ならそれですむけど、
それ以外の半端な比率なら対数の出番だろ?
とりあえず>>664が計算している1.45倍についてはそうだと言ってるだけ。
対数使いたくなければ、「1オクターブ未満だから12dBまではないだろ」ってな感じで言うべきかと。

本質的には、2を底にした対数だとすっきりするんだが、使っている電卓に
lnとlogしかないからとりあえずlnをつかっただけ。この場合ln,logどっちでも計算できる。

比率x倍=log2(x)オクターブ
log2(x)=log10(x)/log10(2)=ln(x)/ln(2)
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 14:16:33
>>715
あ、ちょっと意味わかった。
肩特性とかがあって実際にはきれいに-12dB/octにずずずーっと
減衰してるわけじゃないから、特にカットオフ周波数から大して離れてない領域では
細かく対数使って云々すること自体意味ないよ?っていう意味ですか?

それなら同意。特に1オクターブ以内の領域については。
数オクターブ離れていれば意味ある計算だと思うけど。
718587:2007/08/04(土) 16:20:54
朝方に帰宅したので疲れてコメントしか書けなかったので、ここから本題です。

まず昨日はよく読んでなかったんだが、そもそも無指向性アンテナであるDUCAの場合、
UHF同士を混合する必要はないのではないだろうか?

従来型の指向性アンテナの場合、狙った方向の電波を的確に受信するためには確かに
アンテナの向きや高さを調整することは意味のあることなんだけど、無指向性アンテナの場合、
どの方向からの電波であっても理論上は方向調整なしで受信できるようになっているわけだから、
東京タワー方面とランドマークタワー方面の両方が見通せるような場所にDUCAを一本だけ
設置すれば充分UHF全波を受信できるのではないでしょうか。

仮に両方を見通せないところであったとしても、地デジの場合はアナログでいうゴーストなどに
対して強い訂正能力を持っていますから、多少陰に隠れたところでも問題なく受信できるのでは
ないかと思います。設置場所を見直すなどして両方向の電波がうまく受信できるところを探して
みましょう。

その場合、下手にU-U混合器など使って合成すると
・混合器を通すことによる電波の減衰
・オールチャンネル型U-U混合器にDUCAを接続することによるゴーストの多発
などのマイナス面を排除できて、かえって安定した受信が出来るようになるかと思われます。


あと、>>714氏に先に書かれちゃったんだけど、>>713のような接続を試してもダメな場合、
BSアンテナのコンバータが劣化したことによって、目的外の不要電波がアンテナ出力から
出ているケースとも考えられ、この場合例え屋外型ブースターに交換しても同じ症状で
悩まされることになります。

続く
719587:2007/08/04(土) 16:22:08
続き

この場合、混合して伝送することを必須条件とするならば、>>714氏の方法をとるか、
そもそも以前に申し上げたとおり、現在使用しているBSアンテナはデジタル放送の
受信を安定的に受信するのには向いていませんので、この際BSアンテナを交換
されることを強くお勧めしたいと思います。

BSアンテナを交換し、なおかつDUCAを一本だけに変更して


UHFアンテナ━━━━━━          ━━━━━(BS出力側)━━━━━
                ↓         ↑                     ↓
BSアンテナ━→U・V/BS混合器━→U・V/BS分波器━→V・Uブースタ━→U・V/BS混合器→6分配器                             (U・V出力側)                     ↓
                             (U・V出力側)                     ↓
                                                       各受信機へ

とすれば、出費はBSアンテナ代だけで済むのではないでしょうか。
(屋外の混合器はテスト結果からみてそのままでよいと思います)
BSのラインブースターは、もし使うのであれば先のテスト結果などを踏まえると、
U・V/BS分波器で分けたあとが望ましいかと思います。

もうあと少しだ。がんばれ。
720587:2007/08/04(土) 16:26:22
なんだか図がずれましたね

訂正

UHFアンテナ━━━━━━          ━━━━━(BS出力側)━━━━━
                ↓         ↑                      ↓
BSアンテナ━→U・V/BS混合器━→U・V/BS分波器━→V・Uブースタ━→U・V/BS混合器→6分配器                                          (U・V出力側)                     ↓
                                                       各受信機へ
721587:2007/08/04(土) 16:29:03
なんでかずれますね
まぁたぶんわかると思うんですが

UHFアンテナ━━━━━━          ━━━━━(BS出力側)━━━━━
                ↓         ↑                      ↓
BSアンテナ━→U・V/BS混合器━→U・V/BS分波器━→V・Uブースタ━→U・V/BS混合器→6分配器→各受信機へ                                   (U・V出力側)
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 21:56:48
DUCA:地デジ用として半値角が広いアンテナが必要
骨タイプUHFアンテナ:アナログ用として指向性が狭いアンテナが必要

と2種類を使い分けていると思うが?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:00:35
なんか自分の思い込みでどう使えと強要するのはどうかと思うぞ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 01:19:37
あくまで>>586が公開実験的にやってるんで
既に自ら結論(ブースターを買い換える)を出しているのにこれ以上どうこう言ってもな。
と思う。
725586:2007/08/05(日) 02:53:29
>>718=>>587
ごめん。。今日は読むのが遅すぎたので、明日試しています。
あ、それから>>714氏さんも案を提示してくれてありがとう。
とりあえず、>>714氏の接続方法を明日にでも試してみます。


えっと、それからDUCAの設置場所は、うちの周囲にある建物の配置から、ランドマークが
見通せない場所にしました。(アナログへの影響が無いように、隣の家の影になるようにしています)
U-U混合器は、日本アンテナのMUU-77Aです。

>>723, >>724
おっしゃる通り、公開実験的にやっているので、見苦しい部分もあると思いますが、
せっかく色々と案を出してもらっているので、もうしばらく結果を書き込ませてください。

とりあえず、また明日!!
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 02:57:14
>>714
BS-VU混合機なら分派器無しでもBS入力はUHF帯域を通さないようにするのでは?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 05:33:50
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 10:37:14
>>726
分波器1個分の阻止量は20dB以上程度。

影響なく減衰させるには60dB以上が必要なので
BSコンバーターがノイズを出したり
VUブースターのBPFが弱い場合は分波器1個分の阻止量では足らない場合がある。

フィルターが入っていて他の帯域は通さないといっても
不要波のレベルに対してフィルターの阻止量が足りているかどうかが今の議論のポイント。
定性的なことではなく定量的な話。

>586
尤もVUブースターがBS-IFとアナログUHFでIMを起こしデジタルUHFに歪みを出すなら
ブースター周りをこうするしかないね。

    ┌───[BSラインブースター]───┐
    │                      │
─[分波器]───[VUブースター]───[混合器]─

後ろの混合器は分波器の逆接続として使用
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 12:54:30
>>728
>>719他で概出
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 13:13:50
スレタイとは既にかけ離れているが
ランドマークからのアナログUHFとBS-IFで混変調が起きたらどうなるか計算してみた。

とりあえす電波の強そうなTVKとNHK-教育とNHK-総合

結果
48ch
[BS-9中心周波数]1202.92-[UHF48ch映像周波数]681.25=521.67MHz→UHF_21ch
[BS-11中心周波数]1241.28-[UHF48ch映像周波数]681.25=560.03MHz→UHF_27_28ch

50ch
[BS-11中心周波数]1241.28-[UHF50ch映像周波数]693.25=548.03MHz→UHF_25_26ch

52ch
[BS-11中心周波数]1241.28-[UHF52ch映像周波数]705.25=536.03MHz→UHF_24_25ch

VHF/UHFブースターがBS-IFとの混変調に弱いならBS-IFをかなり減衰させないとだめ。
実験は実験として結局ブースター買い換えるしかないな。
本人はそのつもりなのでまあいいけど。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 13:23:01
BSのせいで>>586が見れなくなったUHFのチャンネルは結局どこなんだ?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 14:20:23
計算厨の空気の読めてなさにいい加減みんなウンザリなんですけど
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 16:11:20
>>586の実証実験を理論面からサポートしているんだろ。
BS-IFが入ると特定の地デジが映らなくなるならIMの疑いがある。
自分が理解できないならスルーすればいいだけ。
無駄に無知を晒すこともないさね。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 16:59:44
>>687>>689
ダミー抵抗ってほんとに75Ωの抵抗が入ってるから
BSやブースター電源のDC15Vが通るところに付けると
15^2/75=3Wの電力を消費する。
電流は15/75=0.2A流れる。

BSやブースターの電源が0.2A以上流せるものだと保護回路が働かず
ダミー抵抗の中の75Ωが熱破壊するので
電流を通過させるところはDCカット型を使うこと。
手持ちの物が外見や型名でどっちかわからなければ
実際にテスターでダミー抵抗の抵抗を測ればわかる。
オープンになっているならC付き。
でも焼き切れてオープンになっているならどっちかわからないな。

簡単な二乗と割り算なんでこれくらい我慢してな。>>732
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 17:20:27
IMの意味も原理も解らず引き算もできないんじゃ(ry
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 17:42:20
>>725
アンテナを移動したようだが、
本来、UHF混合器は1(13)〜28+30〜62のフィルタ入りのを使うべきだな。
 マスプロ UW7F(28,30)
 DX UUM-204J
 日本アンテナ MIF(13-28/30-62)
 サン電子 HM-201T(関東広域用)
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 17:44:15
>>733
誰も君に頼んでませんから。
妄想はチラシの裏に書いてろ。
具体的にどのチャンネルにどれだけの影響が出ているのか測定もしていない状態で
数値ばっかり持ち出したって机上の空論に過ぎないんだよ。
つまるところ、役立たずは引っ込んでろ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 19:05:05
難しいことを考えると熱が出るんだよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 19:08:20
>>737
妄想ねぇ。
IMだったら計算で出るだろうにw
わかってないのは喪前だけww
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 19:22:14
>みんなウンザリなんですけど
>みんなウンザリなんですけど
>みんなウンザリなんですけど
>みんなウンザリなんですけど
>みんなウンザリなんですけど

アフォだ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 19:28:55
また荒らしか
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 19:38:56
RFの理論的解釈ができないガキンチョが1匹まぎれ込んでるな。
四則演算でギブアップとは情けない。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 19:44:22
オッサン必死だな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 19:48:40
消防も必死だな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 19:50:11
(´-`).。oO(>>737が役に立つことを自分で書けばいいのにねぇ、頑張って書いてほしいなぁ、でもできないだろうなぁ)
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 19:54:01
坊やには無理
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 19:55:59
知恵熱出るから止めた方がいいよ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 20:08:21
>>737の役立つ書き込みに期待しているよ!
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 20:10:13
醜い粘着や。
顔真っ赤だぞ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 20:22:55
自分が理解できないから >みんなウンザリ
自分が理解できないから >みんなウンザリ
自分が理解できないから >みんなウンザリ
自分が理解できないから >みんなウンザリ
自分が理解できないから >みんなウンザリ

自分本位だな

751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 20:25:36
>>749
鏡見たんだろ?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 20:27:24
役立つことは書けないっと。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 20:33:04
IMじゃなくて
インターモジュレーションとカタカナで書かないからわからないんだよ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 20:40:54
>>730
それは相互変調ね。

>>737
ウンザリしてないでピンポンとで指摘しろよ。
あと理論的に分かれば測定はその裏付けでしかないことくらいは理解しろよ。
理論と実践とはそういうものだ。
755754:2007/08/05(日) 20:44:06
スマソすべった
ピンポンとじゃなくてピンポイントだったorz
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:26:52
夏休みはヘタレが増える
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 23:18:04
まあ使えないブースターの話が長引いているんでイライラしているだろうから早く決着を付けてくれ。
758586:2007/08/06(月) 01:39:36
遅くなったけど、>>714の接続を試した結果を書いておくよ。
結果は……

なんと、地デジもBSデジタル・CSデジタル(一部)がちゃんと映るようになりました!
それぞれのアンテナレベルも、恐らく問題ないレベルが出るようになっています。
759586:2007/08/06(月) 01:48:51
というわけで、色々とあったけど犯人は『古いBSアンテナ(TDK製)』でした。
あ、『BSアンテナ』というよりも『BSコンバータ』が犯人と言った方がいいのかな?

>>714, >>718=>>587の予測通り、BSコンバータの劣化が原因で、UHF帯にノイズが
乗った信号をBS-IF帯と共に垂れ流していたものと考えられます。
そのノイズが乗ったUHF信号が、V・U/BS-IF混合器で混合されてそのままブースタまで
届いてしまっていたので、雑音も増幅されてしまい地デジ受信に影響が出てしまった、
ということでしょう。。

ノイズが乗った信号はUHF帯の信号なので、いくらブースタの前で分波器を入れても、
UHFの信号で分波されてブースタに入ってくるのでダメだったのかなと。


というわけで、今回のオレのケースだとブースタを買い換えるのではなく、
BSアンテナを買い換えないといけない、という結論だと思います。
(結果だけ見ると、スレタイに合致したような……w)
760586:2007/08/06(月) 01:57:30
で、うまくいっている現状の接続図を一応書いておくわ。ズレたらスマソ。。

UHFアンテナ(地アナ用)━━━━━━━
                        ↓
UHFアンテナ(地デジ用)━━━━U-U混合器           ━→BS/CSラインブースタ━━━━━
                         ↓             ↑                      ↓
BSアンテナ━→U・V/BS分波器━→U・V/BS混合器━━→U・V/BS分波器━→V・Uブースタ━→U・V/BS混合器━→6分配器

                             ←室外 | 室内→

761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 02:37:46
正に、デジタル時代はアンテナの時代だ!
110°CSに対応してないのでアンテナにしてみれば予想外な電波が入って来ていたんだねぇ

とにかくおめ
762587:2007/08/06(月) 02:46:40
>>586
おめでとう。よくがんばった!!

やはり犯人はBSアンテナだったか。安易にブースターを買いなおさなくって良かったな。
まぁ経費削減のために>>760の図のままでもいいけど、やはり最低限度の話として
BSアンテナの交換だけはお勧めしておくよ。ブースターなどは現行のままでいけるわけだし。
BSアンテナだけなら安いのを探せば1万円もしないだろうし。

無駄な出費もなく終われて良かった良かった。(混合・分波器はどっちみち必要だったわけだし)

あとひとつ、古いBS/U・V分波器をもしまだ使ったままなのであれば、これもいずれ交換しておいた方が
いいと思うよ。なるべくF型タイプで統一しておいた方がノイズ対策、あとあとの使いまわし等々を考えると
いいだろうからね。
あとは>>586次第だ。

これで2ちゃんズブートキャンプは一旦終了だ。また何かわからないことがあったらここに来るんだぞ。
ただ、あまりにも長居しすぎたのか俺たちのレスに苛立ちを感じてる人もいるみたいだから、また続きそうなら
捨てアドでも作ってくれれば後はメールでやり取りでもいいよ。

ともかく、よくやった。
763587:2007/08/06(月) 02:47:22
>>761
ぜんぜん違うから
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 02:58:54
>>763
ぜんぜんわかってないね。

http://www.sun-ele.co.jp/explain/bs/bs-f.html
BS-IFとCS-IFの中心周波数の差を取ればUHF帯の周波数が出てくる。
110°CSがなければ出てこない。
それだけのこと。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 03:13:42
BSコンバーターの内部バッファーの歪みだろ?
仕様外の電波入れたからさ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 09:34:53
>>764
結局、想定外のCSが入ってくることでUHF帯にビートが出る可能性はBSコンバータ、ブースター双方にあったけど、
今回はBSコンバータ側だったことが>>758でわかった
ということでいいんでしょうか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 12:38:49
一番効いたのがBSコンバーター後の分波器。
これでUHF成分が除去された。

BS/CS-IF信号がVUブースターで悪さしているなら
横付けのラインブースターをVUブースターの直前に繋げば症状が出るはず。
このとき前後の分波器、混合器は不用。
症状が出るならVUブースターにも問題あり。

TA352はローコストの為に終段のHPFの効きが甘いんじゃないの?
もっともBS以上の電波が入るのは仕様外なのでBSコンバーターを責められないが。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 17:28:57
BS-IFライン上にUHFを除去するHPFが2段入ったのが良かったんだろうねえ。
ラインブースターはV・Uブースターの前か後ろに直結しても大丈夫かもねえ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:16:12
正直その話しは終了してほしい。
770586:2007/08/07(火) 01:12:19
みんな、サンクス。うざいと思いながらも付き合ってくれた人も!

それから、>>587も具体的な案を提示してくれて助かったよ。
あと>>714の決定打もね。

他の人の難しい計算式は、あとで見直してみる。

というわけでスレタイに合致したところで『BSアンテナ』を買い換えるよ(笑
やっぱり45cmがいいのかな。。40cmの方が高いのはなんでだろう……?
771587:2007/08/07(火) 01:19:54

直径40cmでBSデジタルを安定的に受信できるようにしようとするとコンバータに金がかかるからね。

って、そろそろここでレスするのはマズイかもね。
772586:2007/08/07(火) 01:30:28
それよりも、2ちゃんで根本的な原因が解明できるまでアドヴァイスがもらえたことに、
感動していたりするんだが。。
『2ちゃんズブートキャンプ』は暑い夏だった…(笑
一番長く付き合ってくれた>>587には特に礼を言うよ。

じゃ! ノシ

P.S.
 >>767、オレのもってるVUブースタはDC15V通らないんで、前後(少なくとも前者)の
 分波器・混合器は必須なんだと思う。
773587:2007/08/07(火) 01:36:36
何はともあれ>>586、がんばれ
(TДT)
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 16:05:03
なんだよこの駄レスの山は
夏休み全開だなw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 02:27:23
夏休み進行なんだよ
776スレが延びていると思ったら:2007/08/09(木) 09:07:13
旧式のアンテナを使っていればそれなりにトラブル出る罠

BS-IFが悪さしてるか
ダダ漏れのUHF帯スプリアスが悪さしているか
切り分けするには>>714の方法が最も有効

BSコンバーターからのUHFスプリアス混入は盲点だったろうが
旧式のブースターにBS-IFだけを純度良く入れることを考えて
BS-IFだけが悪いのか
付随して何かが一緒に来るのか
最初の切り分けを間違わなければもっと早く原因が掴めたのにな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 20:17:51
直ればいいじゃん
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 22:39:28
>>776
何を今更語ってんの…
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 23:49:30
無駄に話を引っ張り過ぎ。

                                           って言いたいんだろ?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 14:16:29
確かに無駄に長い
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 16:31:52
夏休みだからさ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 10:36:50
 
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 16:51:18
夏なので暑苦しい書き込みはご遠慮ください
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 17:56:35
と言ったせいでスレがここまで落ちるw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 20:30:34
 
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 21:31:29
あっちこっち地デジはいいが、
皆20素子パラスタックってどういうことなんだよ>Dpa

14素子で十分ってのはウソなのか。

787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:47:27
地上10mで見通しが良い所に14素子アンテナ

周りが4F建て以上のビル郡で1Fのアパートで
パラスタック20素子で映ると考えるのは甘杉
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 17:02:32
┣╋╋╋┫――  UHFアンテナ14素子
  ┃     ↑
  ┃     │
  ┃     │
  ┃     │
  ┃     │
  ┃     │
  ┃     │
  ┃     │
  ┃     │
  ┃     │地上10m
  ┃     │
  ┃     │
  ┃     │
  ┃     │
  ┃     │
  ┃     │
  ┃     │
  ┃     │
  ┃     │
  ┃     │
  Π     │     ∧,,∧
  Π     │    (´・ω・`) 
  Π     │    ⊂   U
  Π     ↓     し---J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 19:15:16
放送局が南側にある立地条件なんですが、
南側で前方フリーだけど後方(反射器)屋根が迫っている場所(ポールから1m)と、
北側で周囲フリーだけど南側にあるかまぼこ形屋根を越えるには結構高くしなきゃいけない場所と
どっちにするか悩んでいます。
新築住宅ですが鉄筋コンクリート造りです。
電気工事担当者は北側を前提に引き込みを設置しようとしています。

アンテナって前後左右上下について、鉄筋コンクリート建物とどれくらいあいていればいい?
また、アンテナと放送局を結ぶ線上に屋根など障害物が迫っている場合、どれくらい間隔があけば問題ない?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:30:20
>>789
受信しようとしている場所(県名及び大まかな地名)と、できれば受信しようと考えている放送局の
送信塔からどの程度離れているのかお書きください。

現在の受信状況(テレビの映り具合、どのチャンネルを受信しているなど)も書いていただけると
適切なアドバイスが書き込まれるでしょう。
791789:2007/08/19(日) 09:25:31
>>790
えっと、沖縄県、沖縄本島中部で、送信所から20km弱です。
受信予定は地デジ(4局、1kW)、地アナ(5kW、QABだけUHF10kW)、BS/CS110です。
地デジ地アナの送信所は2つに分かれていますが(豊見城市嘉数・高安)ここから見てほぼ同じ方角です。
http://www.denpa-data.com/denpadata/kyushu_tv/okinawa_digital.htm
http://www.denpa-data.com/denpadata/kyushu_tv/okinawa.htm
新築住宅ゆえ現在の受信状況は不明です。(現在は別の場所に住んでます)
周囲の家ではUHFアンテナは14素子程度のものが多く、これで問題ないらしいです。

←←送信所方向           (B)
 (A)                 ++++‖ ←VHFアンテナ
 ++++‖   屋根           |
   |      7.8〜8.6m      ++++|  ←UHFアンテナ
 ++++|    ■■■■■■_   D|  ←BS/CS
   |   ■■■■■■■■■■  |
 D |   ■■■■■■■■■■■■■■←ここまで7.3m
 ベ□□■■■■■■■■■■■■■■
 ラ□□■■■■■■■■■■■■■■
 ン■■■■■■■■■■■■■■■■
 ダ■■■■■■■■■■■■■■■■
   ■■■■■■■■■■■■■■■■
   ■■■■■■■■■■■■■■■■
   ■■■■■■■■■■■■■■■■

このような状態で、(A)だとアンテナ(UHF)から建物までどれくらいの間隔(水平/垂直とも)を置いた方がいいのか、
(B)だと屋根最高点(送信所方向にかかります)よりどれくらいアンテナをあげる必要があるのかが質問の内容です。
反射器側については建物とくっついても問題ないでしょうか?
建築業者の提案は現在(B)案です。送信所方向に、大きな障害物はありません。

VHFだけ2011年まで持たせる仮アンテナ建てて、こういうのにしたほうがいいかなあとも思っています。
http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/laud/index.html
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 09:26:42
>>791
あ、UHFとVHFは普通反対かも知れない・・・・
793790:2007/08/19(日) 18:04:58
>>791
沖縄ですか。地理的状況がよくわかりませんが、近隣の住宅は14素子程度のUHFアンテナでまともに
受信できているのであれば、八木アンテナのLAUDかPanasonicのTA-DUF01で充分受信できるかと
思います。
これらのアンテナであればアンテナの前後長はほとんど気にする必要はないので今回の状況ではベスト
な選択となりうるのではないでしょうか?

通常の八木式アンテナの場合、おっしゃるようにアンテナの前後左右上下にある程度の空間的余裕
があるほうが望ましいため今回の設置条件から見るとそれなりに高い位置に設置しなければなりません。
しかしながら、沖縄という条件を考えると台風等の自然災害への対策をより確実にとっておくほうが良い
と思われるため、むやみやたらと高い位置にアンテナを設置することはおすすめできません。

アンテナ自体の強度、設置のしやすさ、受信感度等を考慮に入れると、TA-DUF01が一番良いのでは
ないでしょうか。(このアンテナは重さも1kg程度なのでふつうのアンテナマストで充分設置可能です)
他のアンテナに比べて上下方向に発生するハイトパターンによる影響が出にくいため素人でも電波さえ
適切に届いていれば簡単に設置できます。
>>790の図の左側のベランダにTA-DUF01をもって受信できるか調べてみてはどうでしょうか?
たぶん、それほど高い位置に設置しなくても充分受信できることでしょう。

VHFアンテナについては、まだしばらくアナログの受信をする必要があるということなのでしょうか?
引越しを期にデジタル放送で統一するのも手かとは思いますが。(VHFのアンテナはサイズがUHFアンテナ
より、さらに大型のものになりやすいですので)
地デジのみならユニデンあたりから安いチューナーも出ていますし。


ウラワザ
電波が充分に届いていて屋根の真下に屋根裏部屋があってそこにTA-DUF01を設置できるくらいの空間的
余裕があるのであれば屋根裏受信という手もあります。この場合、台風の被害は無視できます。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:06:51
>>793
ありがとうございます。
アンテナ給電設備やブースターなどを納める機器室がつけられる予定
で、アンテナ引き込み位置を今決めねばならなかったので、急ぎ相談
してみようかと思った次第です。
まずは八木式、ループアンテナどちらでも利用可能なベランダ側での
引き込みを可として、その上で住宅完成後にどちらにするか決めたいと思います。
14素子同等のUHFアンテナをベランダ軒下設置でもいいかな・・・

VHFアンテナについては、PC上での録画視聴も行っているのと、アナログ
チューナーレコも健在(というか今はこれだけ)なのとで2011年ぎりぎりまで
使いたいと思っています(スレ主旨に沿わずにすみません)
LAUDやTA-DUF01に興味を示したのは、VHFだけ別として、設置場所も
ベランダとすれば2011年の撤去も自分で簡単にできるかな?と思った次第です。
とはいえ、VHFアンテナの大きさを見ると少し考えてしまいますね・・・。

2Fには屋根裏というかロフトもあるのですが、鉄筋コンクリートだし、
この場所は直近にPC関連が集まっているので室内八木アンテナは
厳しいかもしれません。
795790:2007/08/20(月) 01:09:22
>>794
>まずは八木式、ループアンテナどちらでも利用可能なベランダ側での
>引き込みを可として、その上で住宅完成後にどちらにするか決めたいと思います。

それで問題ないと思います。
アンテナについてですが、私もかねがねVHF放送終了後と、その後のVHF帯のデジタルラジオへの転用の件もあり
VHFアンテナについても小型のものがあればと漠然と思ってはいたのですが(デジタルラジオ程度のみなら、それほど
大きなアンテナである必要は必ずしもないので)、ちょっと気になったのでいろいろ検索してみたらこのようなものが
出てきました。

地上デジタル放送受信アンテナ「SCHOLE1」 広帯域・無指向性受信アンテナ
http://www.phenixtechno.co.jp/shohin/ie.html

このアンテナ、地デジ用とうたっていながら、受信帯域は76MHz〜1GHzとすさまじく広く、受信感度も+2.1dB〜+3.3dB
と、無指向性・広帯域アンテナとしてはずば抜けた性能を持っているようです。

アンテナ自体も小型で、しかもシンプルな構造のため、八木アンテナのように素子が風などによって折れる心配をしなくて
済むため、受信状態のいい地域であれば台風などの心配をしなくて済むため大変いいアンテナなのではないかと思います。
(ただし値段が通常のアンテナの4倍程度する点が唯一欠点と言えば欠点か)

もしVHFとUHFが一つのアンテナで済むことで
アンテナ2本用意するコスト+VHFとUHFの混合器を用意するコスト
に比べるとトータルコストは2倍弱で済むという点が納得いくのであれば、SCHOLE1を1本手に入れてみるやり方もなくは
ないかも。(判断は難しいところですが)

参考になればご検討ください。
796790:2007/08/20(月) 01:20:05
http://www.phenixtechno.co.jp/shohin/ie2.html
の一番下の記述によれば

>Q 電波状態の良くない場所なので、地上デジタル放送が受信できるか心配なのですが?

>A 概ね、八木アンテナで受信できる場所であれば「「SCHOLE 1」で受信できます。
    都市中心部などのマルチパスの影響が強く現れる場所での、受信状態を確認いただくテスト機の貸出も行っています。

とのことなので、テスト機を借りて試してみると良いかもしれません。


追記
分配して受信するのであれば、このアンテナの場合、微弱な電波をノイズに埋もれさせるのは得策ではないため
ノイズの少ないブースターを使うことをおすすめします。

http://store.yahoo.co.jp/jakudenkan/category08-20.html
http://www.sun-ele.co.jp/list/booster/hb-u25m.html
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 02:05:51
アンテナ単体利得が2〜3dBで価格が3万超えるのはベンチャー支援価格でしかない上に強電界向け。
中〜強電界向けで半値角90度で十分だったらこれに比べはるかに安いTT2、TT2Bでも問題ないはず。
まあ個別ケースはいろいろあるから"はず"としか言えないが。

VHFやFMも受信できるとしても無志向性だったらマルチパスがない環境でないとアナログには使用不可。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 02:42:50
使ってもいないのに使用不可なんてホザくやつは池沼
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 09:17:29
>>797
http://www.maspro.co.jp/web_catalog2007-2008/images/pdf/p1013_01.pdf
こんなので済んじゃったらいいんだけど、1kWで20kmは強電界とは言い難いなあ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 10:54:58
>>798
ゴーストって知ってる?
当のメーカーもマルチパス障害のことは認めている

Q デジタル放送しか受信できないのですか?

A 「SCHOLE 1」は、従来のアナログ放送も問題なく受信できます。
   但し、アナログ放送の受信時はアンテナの近くに電波を反射する建物があるときは、
   映像が二重に映るなどアナログ放送に特有の影響を受ける事があります。

条件付で「問題なし」と言い切るところがアフォだ
無志向性アンテナが生きる使用場所は海上
使用例でも船に付けてるだろ?
反射の多い都市部なんかでは到底無理

801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:01:27
強電界だったらU5A、U2HAでも十分な希ガス
http://www.maspro.co.jp/web_catalog2007-2008/images/pdf/p021.pdf
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 12:39:12
>>800
俺のバイト先(文京区)にアナの室内アンテナ持ち込んだことあるんだけど、
窓際に置いたら綺麗に映ったよ。
たから外に置くことを想定すれば、都市部なんかでは到底無理ってのは
ちょっと言いすぎだと思うんだけどな・・・。
横からスマンコ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 12:39:51
たから→だから
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 13:40:36
>>800
外野がいうのはなんなんだが、相談してる人は都市部とは一言も書いてないように思うんだけど。
むしろどちらかと言うと見通しのいいほうだとも読めるよ。
理論上はあんたの言うことが正しかったとしてもアンテナなんて
実際に取りつけてみるまでなんとも言えないところが多々あるわけだし、
まして沖縄ならなおさらでしょ。
あまり頭でっかちな発言ばかりするのはどうかと思うけどな。
アンテナはなかなか理論通りにはいかないよ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 13:50:47
また理論馬鹿が荒らしてんのか?
やりもしないで無理無理無理無理って。
だいたい受信しようとしてる奴がどの程度のクオリティを求めているのかもわかんない時点で
無理とかいったって意味ねぇだろ。
ゴーストが多重映りしていても構わないって奴だって世の中にはいるんだから。
何を必要とするかは人それぞれだ。
やりもしないうちから否定ばっかしてたら何も解決しねぇよ。
いるんだよな、こういう理論ばっか先行しちゃって現場の空気よめないやつ。
まわり一番迷惑すんだよ、こういうの。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 14:07:06
>>804その他
えーと、喧嘩しないで・・・・ (オロオロ)

見通しはよいところです。住宅の南側(放送局側)は6mほど下がっていますし。
3階建て実質禁止らしいのでおそらく今後も直接遮られることはないと思われます。
ただゴーストに関しては今後住宅が増えてくるとどうなるかわからんですね。
近くに大きな貯水タンクもあります。これのゴーストはあり得る。
これも含め、家が建ったら検討してみようと思います。VHF用のふんどしでもでっちあげてテストしてみます。

ふんどしアンテナと300/75Ω変換だけでいけたりして(w


807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 15:36:09
とにかく都市部でも車を駐車中にナビのアナログチューナーで
TVが綺麗に見られる事も普通にあるんだから見られる可能性は有りだよな
健闘を祈る
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 16:28:49
沖縄なんて反射するものなんて何もない平地だと決め付けるのは失礼じゃないか?

別の製品で例えば同じく無指向性のDUCAでアナログを受信しようとはふつう思わんよ。
まあ使う使わないは自己判断で。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 17:19:59
デジタル放送に対応するまでのつなぎで見れればいいってだけなのか
例え数年でもきれいにみたいかで自ずと答えは出るでしょ。
810ひーじゃーあんてな:2007/08/20(月) 19:18:51
>>807-809
さんくす。まあ、たぶんアナログ用に無指向性は選ばない。
これから4年間だけそれなりにきれいに見たいから、
多少でかくても一番安いVHF用山羊アンテナつけることになるでしょう。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 19:39:16
>>801-805
全然わかってないなw

>反射の多い都市部なんかでは到底無理
翻訳すると
「フェニックステクノのスコーレワンのような無志向性のアンテナを反射が多い地域でアナログで使うのは到底無理」

キーワードは「反射が多い」「アナログ」だろ?
地デジ用の半値角大きいのや無志向性のをアナログに使ったらどうなるかって話だよ

VHFなら送電線もゴーストの原因になる
VHFでも使えるからってこれ1本でなんとかなるというのは甘過ぎ
V/Uでアンテナ分けてベランダに付けた方がはるかに安く設置できるだろうに
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 19:48:08
>>809
つなぎだけのために36,750円のアンテナ買えと。
ずいぶんじゃねーの?
工作員か?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:44:29
アナログで360°から電波来てふつうに使えると思う方がおかしいって。
あのメーカーは船舶用アンテナの専業メーカーだから平気使えると言っているが
海上と陸上じゃ違うって。w
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:03:28
>>812
その商品は地デジUHFも見る=無駄にならない、
地デジ終了後も捨てる部分無し、
運がよければデジタルラジオのアンテナになるわけで、
まるっきり地アナつなぎに36500円捨てるわけじゃないでしょう・・・・けど、
でも高すぎ。UHFの利得もUwPA並みだし。
なによりメーカーサイトにはっきりと書いてあるし。
http://www.phenixtechno.co.jp/shohin/ie3.html
この商品は船舶のように移動体でこそ利用価値がある。
固定で使ったら高くてしょぼいだけになる。
海上ではゴーストあまり出ないだろうし。

UHFアンテナは普通のコンパクトなのを選んで、
4年間だけVHF八木宇田アンテナ建てる、台風で飛んだら諦めて
地デジオンリーに移行する、でいいでしょうかね。
でも、つなぎ用VHF小型アンテナって欲しいね。
需要あるのは今年限りくらいだろうからもう作らないか。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:49:53
だからあそこは船舶や車両で使う移動体用アンテナメーカーなんだって。
一般家庭用じゃない材質使ってるから耐久性はいいだろうがハッキリ言ってオーバースペック。

ふつうの八木タイプのアンテナでも5素子なら全長1mで5000円しない。
5V-112L
http://www.dxantenna.co.jp/digicata/pdf/219.pdf

どうせ買うなら75Ω専用が吉。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 23:39:33
>>791
地デジに限って言うと
1kW出力で20kmならUwPAでも十分だと思う。
見通し良ければ信号レベルで70dBμくらいは出るはず。
UHF28chの琉球朝日は10kWだからレベルだけ考えると80dBμいきそう。
ただゴーストがどう出るかはやってみるしかないな。
UwPAの利得でこのくらいなんでU5Aでも十分かも。

問題はやっぱりVHFだな。
波長が長い分どうしても幅は広くなる。
一番のネックはVHF2chのNHK総合。
なんでVHFのHi-chが空いてるのにわざわざLo-ch使うかねぇ。
Hi-chだけなら幅が狭いHi-ch用アンテナが使えるのに。

それと沖縄の地デジは5局あるよ。
http://www.okinawa-bt.soumu.go.jp/johotuusin/ho_areamap.htm
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 00:24:45
>>815
社員乙
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 00:27:48
そんなにスコーレワン売りたいかw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 01:09:43
その話は質問者が山羊アンテナつける(かも)って言って終了したわだが
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 01:15:06
>>819
粘着に言うだけムダですから
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 01:39:38
>>817
http://www.phenixtechno.co.jp/shohin/fune3.html
まずはここのタイトルと表の商品名の間違いを直して
SCHOLE1の実測データを追加してくんない?
話はそれからだ

自分のサイトくらいまともに作ってくれよ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 01:59:55
まあ無理に使うこともないってことだな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 02:01:14
すごい粘着っぷり…
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 08:34:58
オマエモナー
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 09:41:05
大騒ぎした割には実は>>789 >>791の質問に誰も答えていない気もする。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 09:54:05
VとUと合わせて1万も出せば普通のアンテナ買えるのに
高いアンテナの宣伝するから叩かれるんだろ?
デモできるって言ってるんで興味があれば試せばいいさ。

普通の民生用らしくWEB価格の半分なら買ってもいいけど
UHFだけならまあLAUDかTT2Bで十分。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 23:02:31
地デジが映るならそもそもVHFは不要。
元々UHFしかないところはVHFアンテナそのものが立ってないし。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 23:09:10
_______|
        | | |
        | | | /\
        | | | /精 ゝ      
        | | |/神 /   
        | | | 病/      Λ_Λ.        /⌒ヽ 
        | | |院/      (^ν^  )         ( ^ω^ ) < おっおっおっーー
        | | | /       と ――i―――――(=====) ←>>827
        | | |~          しー-J           しー-J
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 23:56:09
_______|
        | | |
        | | | /\
        | | | /精 ゝ      
        | | |/神 /   
        | | | 病/      Λ_Λ.       /⌒ヽ                 /⌒ヽ 
        | | |院/      (^ν^  )     ( ^ω^ ) < おっおっおっーー   ( ゜д゜ ) < おっおっおっーー
        | | | /       と ――i―――――(=====) ←>>827 ―――――(=====) ←>>828
        | | |~         しー-J      しー-J                しー-J
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 00:13:42

          ,. ---=ニニ==、
        ,.-ヲミ´         \
      ///イ           ,.-ヽ
     ////イ´          イ´⌒ヽ
    ,.イノ//彡     ,.-⌒`ヽ  / /匁、
   /三三三   /   ィ刄、    ー'´ Y
   !三三三彡    ィf‐―'´ ヽ   ヽ、 乂
   ト三三彡イ    ´      ノ  、 r )  ハ ヽ
   `トミ三三ネ、        ゝ '´      ', )
   (ヽ、三ト、川         ,.ィ ´ ̄ラソ  !
    Y⌒厂ソ )ノ!      ( f―ニニ‐'    !
   /.///| | 人_        ヽ `ー―'   ,'
  { !| | | ト、く へ )               /
  / ///// ハ _,イく`、          _.ノ(
  |(//////////ハヽ \`ー―、   ̄ ̄ ,. ハ
  ))ノ///////ノヽヽヽ \    ̄ ̄ ̄ ̄ヽ  \

       ハージ・マッターナー [Herge Mattuner]
           (1941〜1999 アメリカ)
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 00:15:29

         巛ミヾヾ  \
       /   ミ     ヽ
       f,    ミ       }
     ┏v'┳_━━━ r、    |
     yバノ゙’' ̄ '''  } }゙    }
     ‘ーj`'    :  //   /
      L_ヽ  i  V   /
     ("  ` !      _/
      \ _,. -‐ '  ̄  !_
      /|~   /  ̄    \

    ヒッシ・ダナー [Hissy Danner]
     (1901〜1997 イギリス)
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 00:18:20

         /.:::::::::::. ̄`ー‐‐-.、
         」:::::::::::::::::::::::::::.\::::.\
        ハ;;;;;;_:::::;;;;;;_::::::::::::.ヽ:::::::i
       |ミ゙   `´   `ヽ.::::::::ミ:::::|
       ||         i:::::::::::ゝj
         |!,___   _ ____  ¨`Y:::::}
        i ,;r;ァ、  ,.r:ゥ;、`  レ,.^j
        |  ̄ i :  ̄    !ri }
         !   j     ;   i⌒:
         ',  ,.'` ^` 、...     |ー'
          ヽ t、‐__ッ‐' ,.' / |
           ヽ.  ̄´  ,/   ト、
            _ー‐‐''´    /.:::\

      ナレ・アウナ [Narey Auna]
       (1947〜2005 スペイン)
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 00:23:30
なんやねんこの流れw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 00:41:13

        ,.-;::''‐''―‐-:'、,.
     ;r:';:''"          ヾ:、
    ;!::::'            ヾ
    .l::::''             l:
    .l::.   ,:',,,.,,._..、         l!
    」ミ   ''",r_-、'ヽ: .r::::_::ミ::. .l
   l:i'; `.     '^-'`:::::: ::て)ヾ: l、
   .!r:(        .:::     lr:l
.   ヽ` :.     .:':::::: :,.   ! i
     T     ,.iir `=.´、  .!_!
     /、    ー-"''''=lii;  ,!
   ,.rj  ヽ、    ´`   r'
  ./:::ヽ.    ` .、    ,ィ!
.r:':::::::::::::ヽ、     ̄7´./:i
:::::::i::::::::::::::::ヽ、    .,'  ,l:!::ヽ..、_
::::::!:::::::::::::::::::::::` -―' ―ヘ::i::::::::::::`::::-.、

   スルーシロ[B .sloslow]
    (1794〜1852 デンマーク)
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 01:40:47
なるほどVHFアンテナ不要論を出すと社員が潰しに来るのかw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 02:06:20

         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 07:56:56
実際、いらないところはいらないんだしw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 00:04:05
地デジアンテナの素子数って何ですか?
8素子よりも20素子よりも30素子の方が綺麗に映るのですか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 08:24:06
>>838
いろんな素子数のアンテナの写真見比べればわかるよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 12:09:59
>>838
8素子→電波塔の近所向き、14素子→一般地域向き、20〜30素子
→電波塔から相当遠い地域向き。
正常に映る状態であれば、素子数が変わっても綺麗さは同じ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 12:10:38
>>838
素子数ふやすと綺麗になるなら100素子はどこだい
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 19:50:36
>>841
自分で作って長さを報告してください
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:19:18
>>841
座布団なし
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:34:35
そろそろかわいそうなのでマジレス。
素子が増えれば増える程綺麗に映るというわけでもない。それこそ適材適所。
一般的な家庭用だったら最大で30素子(ぐらいまでだと思う)。
UHFなら8素子で全長70センチ弱、30素子で3メートル少々。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:41:41
長さだけじゃなくて
サイズに対する利得の効果が出ないから30素子以上は作らない
LS30の最大利得で約17dB
これ以上得たいなら八木は使わない
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:43:59
もうえぇって
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 02:05:29
途中からモトコ、モトコと読んでしまった・・・orz
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 02:23:35
モトコーーーーーォーーーーーーー
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 20:48:36
30素子:素子が30人居たら最強!
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 23:17:12
>>847-849
座布団30枚
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 01:32:25
>>845
新築時家の壁面使ってバラボラでも作ったらすごいかな?(w
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 10:59:02
若干前に話題になっていた「SCHOLE1」
やはり、“期待どおり”のようです

http://blog.goo.ne.jp/sankejp/
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 14:10:53
>>852
リンク先の人、使い方間違ってないか?
美観を考えて設置する向きを縦(90度寝かせるの意味か?)
とか書いてる時点でおかしいだろ。
無指向性っていっても横方向だけで、縦方向までは考慮されてないと思うぞ、
このアンテナは。
もとから強電界用って書いてあるのに中電界以下のとこでも測定して
ダメだとか書いてるし。
頭悪いんじゃないの、リンク先の人。
アンテナの趣旨くらい理解してから書けよと小一時間(ry
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 15:06:35
強電界でアンテナ一つに36,750円(税込)も払いたくない
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 16:06:18
>>854
個人の自由だな。
払いたくない人は使わなければいい。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 16:36:42
これは凄い!神デザインだ!!! これで3万は安すぎる!!! って思う人も居るということですね
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 16:45:33
魚の骨みたいなデザインもヘッタクレもないようなのよりはいいって人もいるんじゃないの?
強風とかにも骨よりは耐えられそうだし。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 17:12:05
>>853
>壁面に縦に付けたらかなり美観はいいと思いますが、
>ポールの先っぽに付けるならDXの無指向性かカイト型がオススメかな・・・
>(値段はかなり安いし、性能も比べ物にはなりません)

だから、
「壁面に縦につけられるものならカコイイけど、
そうじゃないポールの上につける奴だから、
(デザインでも)DXの無指向性かカイト型がおすすめ」
ということなんでは?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 18:04:09
DXの凧がデザイン的にオススメ?!
目が悪杉だな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 18:13:10
「デジタル時代はアンテナの時代だ!」の次は「デジタル時代はデザインアンテナの時代だ!」か
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 18:40:44
>>860
あながち、間違いとは言えないかもね。
というかだな、いつまであんな骨みたいな前時代的なものを使い続けなければならんのかと
小一時間、メーカー関係者よ!!
デザイナー不在か?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 19:31:08
>>861
俺は山羊カコイイと思うんだけどな。
ただ、同じ山羊でもいいのと極めてカコワルイのとがあるけど。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 19:43:37
>>862
眼科へGo!!
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:13:59
同じ「かっこいい」でもかっこよさの方向性がまた違うと思うんだよねぇ。
八木はお洒落な要素は一切無視して性能を追及していった結果、
なるべくしてそうなったような、もっと言えば完成されたかっこよさのような物があると思う。
ちゃんと利得もあって実力がともなっているからこそ、というような。なんか難しいなぁ。

仕組みをわかってて見てる人はなんとも思わないか、理にかなってるなと思う程度で終わりでも、
そうじゃない人にとっては単なる針金の集まりだったり魚の骨に見えたりするというのもよくわかる。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:22:59
>>864
そそ、エレメント1本1本に意味があると思って眺めると、
各々に精霊とか小人さんとかが宿っているような・・・・・


止まっているのはスズメでしたけどね。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:25:55
八木アンテナ全体をハリボテでくるんで見た目をよくした上で
耐候性能を高くする方法って何かないかねえ。

外からは不透明に見える防風ネットで覆ってしまうとか・・・
防風ネット自体は力を受けるからだめか。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:57:06
小型の鮫みたいなボディ作って中に八木アンテナ入れて
シャークとでも名付けるか?

VHFアンテナとかいいかげんもう少し小さくしろ。
1/2波長アンテナとか1/4波長アンテナとかでなんとかならんのか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:20:59
>>867
今日、同軸ケープル簡易アンテナをTVにつなげているとき、何気なくVHF受信してみたら
チャンネルによっては意外ときれいにうつるんだな。ブースター挟んだらまともに映りそう。
ポータブルTVのロッドアンテナでもそれなりにはうつるわけだから当たり前か。
新しくアンテナ建てるときはだめもとでUHFアンテナでVHF受信を試みてもいいかもしれない。
どうせ2011までのつなぎだし・・・・たぶん。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:24:39
>>867
導波・反射器つき楕円ループアンテナに肉付けして 「じんべえ」とか。
風見鶏になって気がついたら風上に向いている予感。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:37:36
>>869
IMINEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:49:54
×若干前に話題になっていた「SCHOLE1」
○若干前に叩かれていた「SCHOLE1」
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:18:03
ところで、

マスプロのLS14TMH、同系列のLS30TMH、LS20TMH のダイポールって、
基板含めて全く同じ性能のものですかねぇ?
この3種アンテナをとっかえひっかえするテスト業務予定があり、
同軸の付け替えから開放されるとウレシヒ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:27:36
>>851
どうやってアールを出すのか知らんが目立ちたいならこういう風に
やればいい。
http://members.ld.infoseek.co.jp/oohatadenki/newpage1.html
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:41:52
>>873
戦争でもおっぱじめるんかいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 07:57:51
>>874
迷彩塗装ってのがなんとも・・・・
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 10:54:01
>>872
それぞれに短いケーブルつけといて
延長コネクタ使って繋ぎかえればいいだけじゃん
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 14:00:47
なんで分波器の必要ない地デジ・BSテレビって無いんですか ><
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 14:51:32
>>877
そう言えば不思議ですね。なんでだろ。
ふつー混合だと思うんだけど。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 16:12:42
屋根にUHF、ベランダにBS/CSみたいな感じが多く、
混合できている割合のほうが低いからじゃないであろうか
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 17:13:39
昔はVとUも別々だった。新築の段階ではBSが付いてるのが当たり前だから
そのうち混合されるはず。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 00:50:37
先に分波してから分配したほうがロスは少ないが、微々たる差だから関係ないな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 01:22:32
チューナーモジュールが別々
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 08:47:47
>>882
いやそういうことじゃなくて、
混合あたりまえと思っている人間から見て、
「なんで混合器内蔵してくれないのだろうか?」という疑問でしょう。
答えは>>879なんだろうと思うが。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 15:23:11
スイッチかソフト設定で切り替えられると便利なのに..... ><
コスト的には大したこと無さそうなので、画質への影響を考慮してるのかな?

今まで地デジ対応のテレビは1台だけなので問題なかったのだけど、
2台に増えたので、根本で地デジとBSを混合して家中に分配する工事を
しようかと思ったら、それぞれに分波器が必要なのに気が付いて
なんかムッと来た。(スマートじゃ無いでしょ?)

885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 15:46:06
今はまだ過渡期だからな
そのうち衛星視聴世帯も地上波並になっていく過程で混合が普通になるんじゃないか
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 16:40:09
>>883
×「なんで混合器内蔵してくれないのだろうか?」という疑問でしょう。
○「なんで分波器内蔵してくれないのだろうか?」という疑問でしょう。

もしくは、バックパネルに組み込めるスマートな分波器をオプションで用意するとか。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:11:14
混合したまま入れて、アンテナ出力→もう一方のアンテナ入力繋げば
短いケーブル一本で済むよ、物によってはNGかも知らんが。
今はTVやビデオが複数あって分配器もよく導入するだろうから、
端子多目のを買ってそれぞれ繋ぐという手もある。


分波器内蔵するとしたら、チューナーモジュールは端子一体だから、
結局中でケーブル引き回すことになるかと。基盤設計・スペース面でも不利。
低コスト化の時代には結構な負担になりそう。
衛星アンテナの電源供給も考える必要がある。

>>885
そうなる前に光やIPが普及するんじゃないか
なったとしても衛星導入=混合ではない
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:23:03
おまいら衛星チューナー内蔵機器に分波器内蔵って簡単に出来ないと思いますが?
衛星アンテナには電源が必要なのは常識だが混合入力だと地上アンテナにもそれを向けるのか?
余計な所に電力廻り込むと深刻なトラブルに成り兼ねんぞ?
スキル有る人は振り分け出来るだろうけどチューナーが複数だと複雑になりすぎると思うんだが?
共聴・衛星対応ブースターシステム専用でアンテナ電源不要なら話は別だが。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:31:40
>>888 地上・衛星混合器で電源は簡単に振り分けられる罠。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:50:29
>>888
そんな事で深刻なトラブルなんて起きない。
仮に地上アンテナとBS(CS)端子を直結させて通電設定にしても
見られないだけで壊れたりはしないから安心しろ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 20:28:56
>>888
混合,分波併用が難しいって事ならまだしも
分波器を外付けならOKで内蔵はNGってのは理解出来ない。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 20:48:14
分波機が何で内臓されないかって話だけど、
おそらく僅かでもコストが増える上、分波機自体が売れなくなるから
メーカーからしたら良いことなんて何にも無いと思ってるじゃね?
しかも分波機を必要としない人は多いから、仮に分波機内蔵したところで、
それが売り上げに大きく影響するとは思えない。
買う側の視点ではなく、大半は売る側の視点で物は作られるんだよな。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:38:27
>>892
CATV使ってる等で、混合そのものが許可されないケースがあるからじゃなかろうか?
多チャンネル提供CATVなら衛星は不要になるから問題にならないけど
単なる共同受信で、勝手に混合器つなぐな!ってなってた場合は、内部で分波するTVでは困ってしまう。
切り替え式でもいいけど、そんなややこしいことするより現状でいいや。
になったんでしょうかねえ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:29:09
>>892
>買う側の視点ではなく、大半は売る側の視点で物は作られるんだよな。

それがメーカー。何をいまさら…
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 01:36:20
>>894
そりゃ、今さらなことを確認する意味も込めて言ったんだから当たりまえだ。
これくらいの事で今さら噛みつく奴が居るとは思わなかったわ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 02:10:21
>>894は遠廻しにアフォと言っているだけさ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 20:41:47
現在、電波障害(それほどでもないが)の為共同アンテナ使ってるんだが、今んとこ地アナしか映らないorz・・・
前液晶テレビ買ったばっかりなんだが、
アンテナ管理者に問い合わせてみて、もしデジタルにする予定が無いんだったら、
アンテナorCATVにするしかないんだろうか・・・
でも民放見るのに金払うのは嫌だからアンテナにする予定なんだが、
地デジって若干電波障害があっても映るんだよね?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 22:02:43
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 22:54:08
>>898
アリガd
Dpaの地デジエリアからは5キロほど離れてるんだが、
近所の人がアンテナで映るといっていたのでアンテナにすることにするよ
急ぎではないが、今月中には見られるようにしたいところ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 02:37:23
>>899
アンテナ買う前に同軸アンテナを自作して事前にレベル測定するくらいの気概はないのか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 02:09:06
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 16:30:45
>>900
費用数100円程度
製作時間5〜15分くらい
アンテナレベルを細かく調べるとして30分〜1時間くらい

の手間をかけないのが初心者

映らなかったらまた聞いてくるでそ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 15:31:58
>>900
>事前にレベル測定するくらいの
それを省略できるように
>近所の人がアンテナで映るといっていたので
近所のひとから情報を集めているのではないですか?
このほうが判断材料として簡便であると思うし、迅速に対応できて賢いと思う。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 04:51:04
>>900
事前にいろいろテストするのがもちろん理に叶っているだろう。
このような人は「この世は原子やエネルギーより構成されている。」と思っているに
ちがいない。一方
>>903
のようなひとは「この世は人とマネーとで成り立つ。」と考えており、最初から
価値観が異なっており考えが一致するとはおもえない。
前者には理科系の人が多く、理に叶った理論を展開すると思われがちだが、
理論の欠点に目をつぶり、貧乏クジを引く確率が大きい。
後者には文科系の人が多く、人の行動に関心を払い、そのため生活力が大であると
思われている。ある事故の報を受けた時、前者は事故の原因に関心が行き、後者は
損害額に関心が向くとされている。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 07:50:29
>>900は欠点をよく知っておりそれを>>902に記している。
このように用意周到であってもそれを妨げるものは人のこころで
「めんどうだ!」それに続いて「幾らも違わないだろ!」で却下となる。
前者よりも後者のほうが大物にみえる。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 09:46:17
>>905
前者と後者の違いは、
それらの行為が「楽しい」のかどうかにかかっているかと思われる。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:02:18
電気屋に頼むとベランダ工事でも5000円以上はかかるけどな
自分でやれば勿論タダ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 10:11:53

5000円以上とは世も変わったな。
昔は近所に電気屋があって、今のように量販店が無かったので家電製品は近所
から購入していた時代は、このような雑工事はサービスだったものだ。
ベランダ工事は自分でやるべきだな。 けど屋根上は絶対業者に任せるべきだ。
落下して命が無くなれば元も子も無いもんな。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 11:37:11
>>906
しかし、>>900さんは「・・・・測定するくらいの気概は・・」と言っている。
つまり気概をもち相当の覚悟が必要とも受け取れる。
そのような気概を要求されることに楽しみを感じる人もいれば、苦痛を感じる人も
いるんだね! ノンベイが飲まない人をつかまえて酒を飲むべきだというのと
似ている気がしてならない。

910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:21:38
障害物に当たった反射波が水平でも垂直でもなく斜め60度の偏派みたいなのですが、
八木アンテナを60度等に固定させるオススメの製品はありますか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:09:55
>>909
そう、だから楽しいと思う人はそうすればいいし、そうでないひとは人のアンテナの真似したり業者に頼んだりすればいい。
それだけのことよ。DIYの基本でしょ。DIYして労力込みで得をするケースなんてあまりない。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 08:03:24
↓このアンテナで映ったんだけどこんな簡単なものでもいいのかな
http://wiki.nothing.sh/1312.html
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 02:58:15
屁理屈こね過ぎw
地デジはUHFだからなねぇ
VHFみたいな回り込みを期待できないんで
隣が綺麗に映ってるから自分の家も全く同じとはいかない
平地じゃない所で3軒隣と比べると更に怪しくなる

地デジが映るならアンテナレベルが出るんだから何か繋げて見てみればいいだけ
エリア外かギリギリなら尚更のこと
事前確認せずにいきなりアンテナ買うかねふつう

>>912
どんなアンテナだろうとブロックノイズ出ないで十分なレベルがあるなら何が不満?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:51:50
一般人は映らないものを映るようにするにはどうすればいいかなんて関心ないんだよ。
ホームセンターで適当にアンテナ買って来て適当に付けて映ればラッキー、映らなければ電気屋に頼めばいい。
たかがテレビに煩わしいこと考えたくない。
工事代5000〜10000円程度で煩わしさから開放されるなら安いもんだろ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:12:30
>>914
> 工事代5000〜10000円程度で煩わしさから開放されるなら安いもんだろ。
そんな安くないでしょ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:57:12
築10年のマンション@川崎

地上波デジタルで、一部入らないチャンネルがあるとか、全部の部屋で
映らないとかの問題があるようで、管理組合が工事見積もりをしたら
なんと400万円!

調べたら機械は数十万だが、各部屋への調整とかまでなると数百万円の
費用になるようで、100世帯とかになると1000万円なんてのも。

国は補助金とか全く考えていないらしい。

あと4年ということでぼやぼやしてるところが多いけど、来年あたり
から、これは大きな社会問題になるよ・・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:38:52
ウチ戸建てだけどBSデジタルのアンテナ軒先に自分で設置したぞ。
設置代はタダだし、自力でなんとかなるけど、足らない部品やケーブルが発生すると立ち往生してしまうのが困りもの。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:53:34
>各部屋への調整とかまでなると数百万円の費用になるようで、
そんなもの自分でできるやろ。デジタル受信機は、受信機自体が自動設定してくれるし。
年寄り対策?
それを頼んだら、その年寄り、年金不受給にしろや。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:12:28
同軸ケーブルの引きなおしや、機材の費用がかさむから400万なら
分かるが各部屋の調整ってボッタクリ?
一軒数千円×軒数ぐらいが妥当じゃないかなー
920アンテナ工事人:2007/11/01(木) 21:00:31
>>919
そうだな 俺が やりたいよ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:57:19
>>916 レスからすると一部チャンネルは映ってるみたいだからブースターはU増幅してるでしょ。だったら問題はアンテナ系の受信の問題(チャンネル間のレベル差、混信妨害とか)居室宅内の作業ってチャンネルスキャンの設定?見積り書の内訳あればUPして。
922元工事屋:2007/11/04(日) 20:53:53
電気工事屋はケーブル引きが最も儲かるよ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:37:57
そうそう
太平洋の底に引くとか
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:02:45
ちと違う
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:14:37
九州と半島とのあいだに引くニカ?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:28:15
結論としては
LS14TMH>>>>UBL62DAだな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:26:03
ただし真後ろを問答無用でブロックするという弱点はある>LS14TMH
隣県の送信塔が真後ろにある場合は受信出来ず悲惨なことになる
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:36:31
隣県の電波は元々受信することが予定されてないんだから悲惨も何もないだろ常考
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:50:31
>>928
それは独Uのない1系列、1県1局のド田舎の考え方
田中角栄の悪の遺産だ
都市部は隣県の電波は普通に見る
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 15:57:00
凶悪犯罪カルト集団「顕正会」の実態。
11月11日 顕正会員が2ちゃんねるに自殺強要の書き込みの嫌がらせ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:44:14
質問します。
アンテナから同軸ケーブルを40mひく場合、ブースターはどこに付ければ良いでしょうか?

@アンテナ  1m同軸 ブースター 39m同軸 TV

Aアンテナ  20m同軸 ブースター 20m同軸 TV

デジタル信号がそこそこきてれば、Aでもいいかなと思うんですが、どちらがいいのでしょうか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:40:43
>>931
@
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:24:27
>>931
A
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 07:22:51
普通はアンテナ近くで増幅するのが常道だろ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:37:07
>>931
アンテナ入力は強いけど分配数が多いからブースターつけるなら、どちらでもいい。
ただブースターの過入力には注意。場合によってはブースター手前に減衰器がいる。

アンテナ入力が並〜弱い場合は、アンテナ〜ブースター間が長いと外来ノイズの影響を
受けやすくなるので、できるだけアンテナに近いところに設置。

どっちかわからない場合は1で。

936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:51:40
>>931
ケーブルを長く引くと信号減衰だけでなくケーブルにノイズが混入する割合も増える

弱いままの信号を長いケーブルで引くのと
強くした信号を長いケーブルで引くのと
どっちがより信号対ノイズの比率が大きくなるかふつうに考えてわからないか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:54:10
>>931
ケースによるだろ。

結局 実用入力Lvを超えたら 減衰するしまないんだから。
入力LvとBERを見て、判断するべし。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 08:36:42
>>931
B
939シマコ:2007/11/26(月) 05:59:34
ttp://www.geocities.jp/shimakokagami/AU-8_se.zip
柳川市北西部@日本アンテナAU-8(南東向き)@4C-FB(7m)でブースター無し直結
[甘木山:10W]
17ch NHK-G(総合@福岡)23dB/57
13ch NHK-E(教育@福岡)22.5dB/56
31ch KBC(テレ朝@福岡)24dB/58
21ch FBS(日テレ@福岡)25dB/62
30ch RKB(TBS@福岡)24dB/59
29ch TNC(フジ@福岡)17-23dB/44-57
26ch TVQ(テレビ東京@福岡)25dB/61
[九千部山:100W]
33ch NHK-G(総合@佐賀)24.5dB/60
25ch NHK-E(教育@佐賀)25dB/62
44ch STS(フジ@佐賀)24.5dB/62
[金峰山:1kW]
28ch NHK-G(総合@熊本)28dB/69
24ch NHK-E(教育@熊本)28.5dB/70
49ch KAB(テレ朝@熊本)30dB/75
47ch KKT(日テレ@熊本)29dB/73
41ch RKK(TBS@熊本)28dB/70
42ch TKU(フジ@熊本)28dB/70


ttp://www.geocities.jp/shimakokagami/UBA-8D_sw.zip
柳川市北西部@DXアンテナUBA-8D(南西向き)@5C-FB-TNL(7m)でブースター無し直結
[五家原岳:10W]
15ch NHK-G(総合@長崎)26(手持ちアンテナでmax34を確認)
13ch NHK-E(教育@長崎)→福岡NHK-Eが入ってまう
45ch NCC(テレ朝@長崎)32(手持ちアンテナでmax42を確認)
18ch NIB(日テレ@長崎)48-49→調整次第で結構普通に見れる
23ch NBC(TBS@長崎)22(方向次第では32も確認)
20ch KTN(フジ@長崎)47-49→割と常に普通に見れる
940:2007/11/26(月) 07:13:35
05:59:34 こんな時間にニート君は........
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:29:20
LS14TMH>>>>>>>>∞>>>>>>>>>UBL62DA
カタログの性能表示にダマされてはいけない
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 08:42:18
UBL62DAのリフレクターに焼き網貼ったら同等になるよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 16:42:15
U20TMHのリフレクターに焼き網貼ったらどうなるの?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:18:34
マンションの共同アンテナなんですが、
ビデオ→テレビで接続しています。

BSデジタルをビデオで見るとまったく映らないチャンネルがあるのですが、
同じチャンネルをテレビで見るとノイズが入るのですが、内容がわかる程度は映ります。

ブースターをつけるとビデオでも見れるようになる可能性はありますか?
現在、共同アンテナはデジタル放送は保証していないみたいでアンテナは
調整してもらえません。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:36:04
>>944
「ビデオ」とはDVDレコーダー?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:41:16
そうです。

DVDレコーダー:東芝のRD-XD72
テレビ:PanasonicTH-37PX600

です。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:55:14
>>944
何がどうなっているかサッパリわからん
まず2つを切り分けて考えろ

その前に
マンションならパラボラの電源は共聴システム側で供給するから
ビデオもテレビもBSアンテナの電源設定は「オフ」にすること
BSのチャンネル設定を見直して受信するべきチャンネルが設定してあることを確認する
ケーブルの断線も考えられるのでBSに使っているケーブルをVHF/UHFに挿してみて映るかどうか調べる
ここまでは基本的な準備

その上で
ビデオ単独とテレビ単独でBSの放送を映す
それぞれの放送画面でアンテナレベルを出してメモを取る
全く映らないならレベルは0かかなり小さい値になっているはず

ビデオ単独とテレビ単独のBSチャンネル毎のアンテナレベルを一覧にしてここに晒す

状況的には2分配程度で減衰するなら
共同アンテナがアナログ用でデジタル対応してないから
帯域が合わないのでデジタルchのレベルが出てないだけだろ
大元でコンバートできてない信号にいくらブースターかませても無理
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:57:08
>>946
可能性はあるね。

分波器はちゃんと使ってる?

ほんとうは共聴設備のブースター調整を試すのがよいかと思うが。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:57:24
944です

> ビデオもテレビもBSアンテナの電源設定は「オフ」
ここはオフにしています。

> BSのチャンネル設定を見直して受信するべきチャンネルが設定してあることを確認する
設定してあると思います。

> ケーブルの断線も考えられるのでBSに使っているケーブルをVHF/UHFに挿してみて映るかどうか調べる
OKでした。

室内に来ているアンテナの口が2つあって

1--分配器?--DVDレコ(地デジ)--テレビ(地デジ)
     --DVDレコ(地アナ)
2--分派器?(BS/CS)--DVDレコ(BSデジ)--テレビ(BSデジ)
なようにつないでいます。分派器はテレビについていたものを使用。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:58:06
> ビデオ単独とテレビ単独のBSチャンネル毎のアンテナレベルを一覧
【ビデオ単独】
BS101(NHK BS1) :30
BS102(NHK BS2) :30
BS103(NHK h) :30
BS141-143(BS日テレ) :29
BS151-153(BS朝日) :33
BS161-163(BS-iテレビ) :33
BS171-173(BSジャパン) :26
BS181-183(BSフジ) :29
BS191-193(WOWWOW) :26
BS200(スターチャンネル) ::24
BS211(BS11) :24
BS222(TwellV) :24

レベル24,26あたりが常時ノイズ発生しています。
30だと、時々小さいノイズが出ます。
BS211,BS222が画面真っ暗でしたが、ノイズが出るが映りだしました。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:00:49
【テレビ単独】
チャンネルごとに受信レベル見れなさそうなんですが、
下のもので足りますか?
トランスポンダ/衛旌周波数
BS-1/11.7274 :30
BS-3/11.7658 :31
BS-5/11.8042 :0
BS-7/11.8425 :0
BS-9/11.8809 :29
BS-11/11.9192 :0
BS-13/11.9576 :35
BS-15/11.9960 :39
【ビデオ-テレビ】
テレビ単独と同じでした。

スターチャンネル、BS11、TwellVとかが
DVDレコで見るよりテレビで見る方が映りがいいです。

> 状況的には2分配程度で減衰するなら
> 共同アンテナがアナログ用でデジタル対応してないから
> 帯域が合わないのでデジタルchのレベルが出てないだけだろ
> 大元でコンバートできてない信号にいくらブースターかませても無理
上の状況だと無理な感じですか?

長々とすいません。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:14:56
>>949
分波器のもう一方にはないもつないでないのか?
953952:2007/12/02(日) 21:15:31
>>949
分波器のもう一方にはなにもつないでないのか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:30:21
>>952
繋いでないです。
アンテナからの取口が2つ合ったので必要ないと思い、
UHF/VHF側は繋いでいません。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:45:58
>>954
では分波器を外してみてください。

これで直ったとしても共聴設備のブースター調整を申し出たほうが良いね。
他の住戸でも困ってる人いるだろうから。
ブースター調整だけで直れば対した額ではないかと。

調整してもらったら、キミも分波器をもう一つ入手して各アンテナ口につないだほうがよいかと。

956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:00:06
ありがとうございました。

分派器をはずしても、変わりませんでした。
状況的に
共聴設備のブースター調整:○
屋内ブースター追加:×
ということですね。

対応がいつになるか分かりませんが、要望を出しておきます。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:03:59
>>956
室内ブースターでもレコーダー内蔵分配器もしくは分岐器があるだろうから、
効果がある可能性はある。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:09:19
>>957
そうなんですか。

そういうのを聞くと諦めが・・・。
奇跡を信じてブースター買ったほうがいいのかなぁ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 00:49:42
バンナソカヤ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 02:16:26
>>951
分配器は信号を等分するんで2分配なら2等分、4分配なら4等分する
分波器は波(周波数の帯域)を分けるのでVHF/UHFとBS/CSの2に分ける
他に、VHF/UHF、UHF、BS/CSと地上アナログ、地デジ、BS/CSに3つに分けるのがある
持っている機器をよく見てみよう

受信している自分の機器側には問題なさそうなので
共聴設備のブースター再調整に頼るしかないが
110度CSの電波もアンテナに入って来ているので調整しきれない可能性もある
信号が歪んでいるとか今ので出力最大ならブースター換えないとだめだし
まあその辺はケースバイケースなんでどうにもならないね

共聴設備のレベルが落ちているだけなら
BS/CS用のラインブースター(4000〜5000円)で直ることもある
これもやってみないとわからないが
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 20:09:06
>>958
デジタル対応というより修理に近いから管理者に頼んでみれば?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 13:54:11

963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 05:02:11

964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 07:44:12
>>726 >>949 >>956
○分波器
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 08:35:54
デジタルテレビを買いました。(東芝37Z3500)
マンション備え付けのアンテナ線から
BSデジタルの電波信号がレベル10くらいで
入っているのですが、まれに放送を
見れる時もあるのですが、ほとんど見れません。
これ、ラインブースターとか入れると見れるようになるんでしょうか?

966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 10:16:04
>>965
マンション側の設備を直してもらうのが正道。
調整だけで直るかもしれない。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 14:11:47
965です。
コメントありがとうございます。

ちなみに見れない(電波が弱い)のは
NHK、BS日テレ、BSフジで、
BS朝日、BS-i、は見れるんですけど、
やっぱりマンションの設備側でしょうか。

ちなみにうちのマンション、J-COM
が入っているのですが、私は契約してません。。。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 14:32:35
>>967
BSアナログは?

BSデジタル機器と壁面端子を一本の同軸ケーブルで直結してみるとどうだい?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 15:04:51
967です。です。

こんな状態です。

直結 分配後
NHK BS1 13 06
NHK BS2 13 06
NHK BS103 13 04
BS日テレ BS141 10 10
BS朝日 BS151 51 50
BSi BS161 51 50
BSジャパン BS171 51 50
BSフジ BS181 10 10
WOWOW BS191 51 50
スター BS200 52 50
BS11 BS211 52 50
TwellV BS222 52 50
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 15:21:11
>>969 まず管理人もしくは管理会社に状況を説明しjーcomに共用部調査してもらうANT以外に原因あればそれで解決するはずブースターの高変調でCN低下してる気がするけどね
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 15:31:20
>>970>>969
J:COMは関係ないから関らないほうがよい。
管理人も使用人にすぎないからやめたほうがよい。
組合か大家へ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 15:41:35
>>971 jーcom対応マンションはBSアンテナ以外通常は共用設備から居室TVユニットまでjーcomの管理範疇 双方向で上り信号も関係してるからね。まず管理会社に言うのが妥当さ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 15:46:57
>>972
管理会社はよいがJ:COMはやめたほうがよい。時間の無駄だ。
原因はJ:COMの流合雑音防止フィルターにある場合もあるが、
その場合もマンション管理者から言ってもらったほうがよいであろう。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 15:55:44
だからさぁ直接jーcomに連絡すれとはレスしてないよ(´・ω・`)でも管理会社経由だと設備がjーcomならjーcomの人間が調べるって事。通常ANT以外は共用AMPだしね
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 16:36:59
>>974
誰もレスしてあるとはいってない。
設備がJ:COMということはまずない。

976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 16:38:17
>>974
アンテナも共用。CATVブースターもJ:COMが所有と言うことはまずない。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 17:53:07
>>976 めんどいから最後な設備の所有権が保安器が分岐点になっても送り出しがjーcomであれば設備調査はjーcomが来るって事、たとえ管理会社経由で弱電屋に依頼入ったとしても敬遠されるだろうな


978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 18:13:44
>>977
BSパラボラアンテナの場合は通常こない。
フィルターに疑いあるなら来るだろうが。
敬遠はされない。商売だから。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 18:40:50
967です。

皆さんありがとうございます。
勉強になります。
うちのマンションは大きなマンションで
管理会社も比較的しっかりしているので
まずは管理会社に相談してみます。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:23:34
http://www.touryo.com/setting/antenna-analog.html
このサイトで使われてる「地方放送用アンテナ」とは
どういったものなのでしょうか?検討がつきません。
ぐぐっても標準語として広く使われてるようではないので
分りませんでした。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 09:27:08
独立U局のような県域放送を受信するために取り付けるUHFアンテナのことだとおもうよ
982名無しさん@お腹いっぱい。