同軸ケーブルって

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
同軸ケーブルって同じ規格でもメーカによって
シールドが薄いハゲケーブルもあり、
シールドが濃いもじゃもじゃケーブルもあり、
見比べると薄いシールドのは安いけど性能にも差があるのか?
あと二重シールドのタイプもあるますね。
 \  /
  (⌒)
/ ̄ ̄|        ∧_∧  
| ||.  |     旦 (-∀- )  寒いからコタツ出したよ。
\__|     ========  \ 
 |   |   /※※※※ゞノ ,_)
4 :04/10/16 07:29:29
4さま
5 :04/10/16 08:52:09
5さま





























誰だよそれ
↑つまんねえ




















7名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 10:34:10
パイプマンですか?
この糞すれに一言↓
JIS規格品ならどのメーカーのも変わらんよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 16:52:32
ケーブル古くなったので交換するってよく見かけるけど、何年ぐらいが寿命なの?
屋内部分も劣化しますか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 18:26:48
>>9
んなぁこたぁない。
確かに、JISで定められた最低基準は満たしてるけど、それに対してどれだけマージンがあるかは千差万別。
>>10
5年とか10年とか言われてるけど、環境次第。
急に悪くなるわけじゃなく、徐々に劣化していくから、多少劣化しても問題にならないような受信環境のところなら寿命は長いといえる。
逆にギリギリのレベルで受信していると少し劣化しただけで映らなくなるかも。
あとは海に近いと潮風にやられたりしますね。
ケーブルよりアンテナの寿命が問題になる場合のほうが多そう。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 21:17:20
藤倉の同軸はしっかりした構造だった他と比べて
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 22:56:22
 \  /
  (⌒)
/ ̄ ̄|        ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ||.  |     旦 (-∀- )  < このスレ寒いからオタツ出したよ
\__|     ========  \  \______
 |   |   /※※※※ゞノ ,_)
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 23:01:41
オタツ?
>>12 構造はどれも一緒でないの
こんなかんじ
導体)絶縁体)(アルミシールド))編組)被膜
まあマスプロでも買っとけ。
日本アンテナの同軸は安く売ってたりするけど他社より加工性が悪いように感じるな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 20:08:07
同軸ケーブルは現在衛星用には主にS-5C-FVとS-5C-FBが主流であるが
今後は110度CSの登場により共聴用では2,600MHzまで使用される事が
予想されるのに合わせて同軸ケーブルもより広帯域で低損失なものが
求められるようになりつつある。またデジタル放送等の普及により
外来ノイズの遮断能力も重要になって来ている。
そういう訳で同軸ケーブルも5C-2V→S-5C-FV→S-5C-FB→S-5C-FBL
と進化して来ている。5C-2VからS-5C-FVになって絶縁物がポチエチレン
(半透明)から発泡ポリエチレン(白色)に変り770MHzから1,800MHzに対応した。
次にS-5C-FVからS-5C-FBでアルミ箔のシールドの追加、
銅線編組がスズメッキとなる事で2,150MHzまで対応になった。
そしてS-5C-FBからS-5C-FBLではアルミ箔のシールドが2重となって
さらに2,600MHzまで対応できた。(現在S5CFBの新しいものは2600MHz対応品もあります。)
今後衛星用にはS-5C-FBLをお勧めします・(メーカーによってはS-5C-FBDと表示)
なお、SKYPerfecTV!受信セットなどには主にS-4C-FB等の細いケーブル(15m)が
配線の手軽さから付属している。そのまま使用する分には問題はないがもう少し
延長したい場合などは延長するのではなくS-5C-FB以上のケーブルにすべて
替えてしまう事をお勧めする。



ダミー抵抗
分配器の出力端子の中で何も接続しない端子をそのままにしておくと場合によっては
その端子から信号が混入し他の出力の映像にノイズが入ったりゴースト等の影響がある
場合があります。もし使わない出力端子があるのであればダミー抵抗を付ける事をお勧めします。
アンテナメーカーのケーブルって自社製?
それとも電線屋のOEM?
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 21:00:15
>>16
基本的な構造は同じだけど、編組が密でしっかりしてるとか絶縁体の真円度や均一性が優れてるとかはある。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 23:31:04
保守あげ
  ∧_∧
 ( ´∀`)< ぬるぽ
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 01:59:00
ここ人居ないなぁ…

>>21
ガッ!
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 07:03:05
>>17
実際問題としてそんな難しいことかんがえなくても最近のケーブルなら
大概映るよ。
そりゃあ、計器で調べりゃ差はあるだろうけどそんなの無意味だしね。
あんたが言うほど神経質になる必要はない。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 10:43:20
>>23 アナログの場合ケーブル性能は画面に現れるが(特に弱電界市域では)
誰か3Cと4Cのケーブルの直径を教えて下さい
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 18:57:28
>>24
デジタルの話しじゃないの?
もっともいまさらアナログの心配することもないと思うけど。
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 21:39:47
何かの記事に「衛星放送のアンテナケーブルを7Cの太さのものに変えたら画質がぐっと良くなる」ようなことを書いてあった
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 21:52:03
>>27
どこに書いてあるの?なんか別の意味でじゃない?
デジタルの場合はあるレベルに達したらあとは同じだよ。
画質はよくも悪くもならない。
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 21:59:41
アナログの話なんじゃない? > 元記事
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 23:08:19
>>26
別にデジタルと>1は書いてない
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 23:44:18
なんだここ、アナログの話してるのか?
くだらん、もうのぞくのやめよう。
アナは板違い。
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 11:45:15
いや同軸だからアナもデジも
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 14:52:48
ここは

BS・地上波デジタル放送@2ch掲示板

というカテゴリーの中に入ってる訳だが…
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 14:55:06
つまらん
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 19:55:40
とまらん
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 08:26:21
同軸ケーブルに限らず電線は太く短くが基本、シールドは厚くもだね
次のCSなぞはコンバート後の周波数でも2.6GHzであって、一般的な一戸建てでも
アンテナから末端までは30mとかあるから7C系の高性能ケーブルを考慮しても
良いくらい。
世の中の製品いろんな物だがJISは限度を数値化してるだけで、それにどれだけ
メーカー特性を積むかがブランド化ですね。よってケーブルもかなり違いがある。
余談だがインピーダンスが50Ωの物に高級品が多いね、送信系に使うからかな?
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:34:23
カナレの同軸ケーブルって屋内専用?
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 06:56:18
>>37
なにがいいたいの?
>>38
75Ωの5C2Vとかは、普通に屋外でも配線してあるのを見ますよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 20:15:14
>>38
L-5C2VSなどのような被服がマイクケーブルみたいな奴は、
屋外に出しておくと劣化したり、カビが生えたりする。
L-5C2VとかL-5CFB等の通常の被服のやつは家でも屋外配線に使っているが問題ないよ!

4238:2005/05/15(日) 21:29:02
>>40 >>41
アリガd
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 08:35:16
S-5C-FBが100m箱入りで4980円なんだけど、買いかな?
日本アンテナ製ってのが評価別れそうだけど、JIS準拠ということで

あちこちのアンテナからケーブル取り回し考えるとそのくらい欲しいんだが
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 09:36:53
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 11:46:42
アマチュア無線の世界では同軸の太さはけた違い
大電力だからではなく、微弱な電力のためにこそ太いケーブルが必要
5Cや7Cは車載とかごく短い場合しか使わない
1.2GHz帯で10DSFAとか使ってる(Dはインピータンスがテレビ用と違うが)
それでもなるたけ短くして使ってる

テレビ用がS-5C-FB程度が市販の事実上上限なのは驚く
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:45:51
無線の「微弱」と「特定小電力」の違いって何ですか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 13:59:53
 \  /
  (⌒)
/ ̄ ̄|        ∧_∧  
| ||.  |     旦 (-∀- )  寒いからコタツ出したよ。
\__|     ========  \ 
 |   |   /※※※※ゞノ ,_)
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:55:52
どうして同じ同軸ケーブルでも
中身が銀色だったり銅色だったりするのですか?
品質や用途に違いってあるのでしょうか?

適当に混ぜて繋いでますが、ちゃんとBSデジタルは映ってます。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 01:07:35
地上波用の同軸ケーブルとBS/CS用の同軸ケーブルって、仕様違うの?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 13:23:22
50げつ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:52:11
簡単に言うとサテライト用は電気も流す
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:03:45
アルミが巻き付けてあるね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:41:48
>>51
いや、電気はどれでも流すけどね
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 14:32:37
地上デジタルは、アナログのアンテナ部品をそのまま使っても問題ないよね?
同軸ケーブルじゃなくて、平べったいケーブルでも問題なし?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 18:10:42
著しく信号が減退します。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:52:42
でも地上デジタルでも使える?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:47:31
使えます。
使う気になれば
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:57:21
同軸ケーブルよりリボンフィーダーの方が減衰(ロス)が少ないのはご存知、
外来ノイズ対策の為同軸ケーブルを使用します。
それと受信ブースターを豚などと言うのは滑稽、前置増幅器(プリアンプ)が正解。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:58:54
蛍光灯とかスイッチのノイズでブロックノイズ出そう
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 18:02:46
後段に増幅器を置かなければ前置も後置もないと思うのですが
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 19:31:19
デジタル放送ってスカパーみたいに
一部の携帯電話を使うと受信不能になるなど
電波障害って起きやすいですか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 15:59:18
↑さんざんガイシュツなんだがスカパーもデジタル放送なんだが。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 14:28:16
誰がスカパーがアナログ放送だと書いた?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 13:39:30
電波はアナログ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 13:44:13
CH-10D
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 10:15:24
一般利用なら5C-FVがベストバランスだと思うよ。
UHF帯ならS5C-FBと減衰量そう変わらないし、
個人で何百m引き回すものでもなし、一般家庭では無視できるレベル。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 12:08:29
太く短くが良い
私は屋外用をテレビの側に置いて見ている
伝送路は短いほど良い
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:13:05
ミニーの3重シールドケーブル、買った方いませんか?
あと、OHMの5CFBで、アルミ箔が2重になっているのもあるようです。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 19:17:20
ミニー、OHMは3流品
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 19:26:28
現在は2重シールド仕様は常識ですよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 21:24:07
やっぱ藤倉だろ 妥協してカナレ
工事屋が使っているオーナンバとかは3流品
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 21:28:05
OHMのLEDナツメ級

LEDなのに1年もしないで2個切れた

やはり3流品
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:18:43
>オーナンバ
某大型ホムセンでS5CFBが100mで4800円。
やっぱり安物か。買わなくて良かったw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:08:49
DAISOの100円アンテナコードの品質ってどんなものですか?
BS/110度CSには使えますか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 19:31:40
使えない物はないが品質と性能が使用状態によっては問題になる。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 22:29:50
あのさ…
集合住宅でCATV会社から共同受信してんだけど、管理組合が地上デジタル化のことで
ケーブル会社に問い合わせたらしいのよ。で、会社のほうで
「設備が古いから配線全取っ替え工事しないと」
とか回答してきたらしいの。
ちょっと待ってよ。今でもUHFちゃんと全帯域通すケーブルが各戸に来てんだけど。
なんで工事しなきゃなんないの。せいぜいブースター調整ぐらいで済むだろ?
これって詐欺っぽくね?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 22:40:47
集合住宅=ボロくなる
電線もボロになる

電気が通らなくなる

ボロw

ププププププププププププププププププププププププップ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 23:32:01
まあどうせアンプが430MHzまでしか対応してないんだろうけど
素人に説明するのは難しいからな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 23:47:27
>>76
それ、電気業者に騙されているw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 07:37:53
CATVブースター 430MHz× 450MHz〇 の間違い   配線交換はCATVの場合、双方向(上がり、下り)の信号があり配線が老朽化している場合一部サービスに不具合が発生する場合(特にインターネット)があるのでそのように言ってるらしい。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 19:14:20
>>76
見積書を閲覧させてもらいなよ。築何年?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 22:22:02
今3Cのケーブル使ってるけど
5C辺りに交換した方がいいのかな・・・

もう15年ほど使ってるけど
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 22:44:07
一般家庭なら、5C−FBで110度CSの2150MHzの使用にも十分に耐える。
むしろ、問題なのは壁に埋め込まれているアンテナのコンセント。
裏側の配線も含めてF型コネクタ(ネジになっている。)で作られていれば問題ないが、
同軸ケーブルを挟みこむタイプのものはそれだけでロスが大きい。

我が家は2150MHzでも受信レベルが減衰しないように、アンテナのコンセントを取り替えた。
(壁の中の作業で、7箇所もあったので大変だった。)

84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 23:50:26
10dBぐらい落ちるからね
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 13:36:34
内線がBSに対応してなければ混合器買っても無意味なの?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:29:40
>>76

こちらのCATVでも配線は変えるように言われます。
古い配線の場合 特に双方向でのチューナーに影響があった場合
上り方向にノイズが増幅され他の家庭にも影響が出るそうです。
だから単純にUHFが通ればいいって事じゃないらしい

って考えたら上り方向がカットされた配線なら多少古くても
ちゃんと映っていればおkなのかな?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:47:57
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 15:27:21
>>87

それよりこっちの方が良い特性してる。
ttp://oyaide.com/catalog/product_info.php/manufacturers_id/14/products_id/2389

買ってみてビックリ。ケーブルというよりパイプ。
シース(外皮)を剥いてみると、シールドのアルミ箔(箔というよりアルミパイプ)とシースが
完全に密着していて、ナイフでシースを剥くのは至難の業。
鉛筆削りの要領で剥いていったらやっとFコネに接続できた。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 22:43:16
うちの屋根裏を覗いたら、頭にSの付かない「5C-FB」(1991年と刻印)
てのが使われてたんですが、今主流のS-5C-FBと何か違うのですかね?
BSアナログはこれまで問題なく見れてたけど、BSDやCSも大丈夫でしょうか。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 22:18:17
>>89
BSDと110°CSは大丈夫。
但しスカパーと110°CSは同じ周波数を使用するため
共同受信しないで単独で受信することがおすすめ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:39:55
>>90
??????????????????????????????
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:25:16
5C-FBでも5C-2VでもB.CS受信は問題無し 要は電波の減衰率が違うから受信器での入力が足りてれば桶
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 00:00:13
>>92
???????????????????
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 08:16:39
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 00:27:34
http://www.rakuten.co.jp/seiko-t/645174/645349/
これ買ったけどもうなくなりそう。
もう一個買っておけばよかった
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 00:36:53
100mも必要なの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 00:28:12
近所のBSアンテナを付けてる家から、ブロック塀を伝って自宅まで引き込むためですよ。
スカパーと違ってBSは複数の受信機を繋いでも1つのアンテナで十分だから便利だよね。
外見も損なわないし、NHK対策も出来て、アンテナ代も浮いて、一石三鳥って感じ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 00:47:37
それも共聴の一種だな
小規模とはいえ再送信には総務大臣の許可が必要なはずでは?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 01:06:55
再送信じゃないでしょ?
アンテナからの線を直接分配するだけの話なんだから。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 01:21:20
共同受信でも同一棟内なら届出不要。土地境界線を越えて外に出す場合は届出が必要。
50端子以下で同時再送信だけなら「有線電気通信設備設置届」。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 00:26:14
大臣の許可もなんも近所から許可から取ってこい。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 06:43:17
近隣に 届けてやりたい この電波

UHFアンテナを一様に田舎中継局へ向けている哀れな人たちを啓蒙したい...
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 13:24:11
7C、通販で売っているところ教えて!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 16:04:23
>>103

>>87 >>88
上の方に小柳出電気のリンクがはってあるゾ
でも、不便で太い7C使うより、リンクの方が良さげ
105103:2006/06/13(火) 17:19:45
なるほど
でも一度使ってみたいだけです
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:43:40
>>95
これってアナログ波にも使えますか?
衛星だけ?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:26:49
エロイひとはみんな5CーHFL使ってるの?5CーFBLにしとこうかな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:44:27
>>104

>>87-88
上の方に
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 09:49:10
>>107
5C-HFLを使ってる人は、かなり少ないと思うゾ
ケーブルがアルミパイプじゃ配管には通線できないし

普通はオーナンバとかの編組シールドぱさぱさの安物かと
110103:2006/06/15(木) 21:11:46
ためしに5CHFL買ってみる
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:28:11
ケーブルがアルミパイプ・・・・
一体どんなの?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 18:17:12
知らない
不思議な文章だが、「配管に通線」と記述してあるからな・・・

家庭で使用するものでそんなケーブルがあるのだろうか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 22:44:34
HFLはCATVや電波障害対策とかに使う架空ケーブルが主流で一般家庭向きでは無いと思われ…‥まぁダンシング(風害による揺れ)で内部断線しやすいので幹線以外の家屋への引き込みケーブルはシールド編素のRHBLタイプがCATVでは主流
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 23:53:51
ケーブルがアルミパイプ これは初めて扱った時の感想
厚いアルミ箔のシールドが外皮シース(ポリエチレン製)に密着していて
束を掴んだときの感覚がコードとかケーブルではなくて
まるでアルミパイプの様だったから思った
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 00:48:03
>>110
もう買った?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 08:38:35
某ショッピングサイトによると、5C−FBのメーカー在庫がないらしい。
某リサイクルショップサイトには7C−FBが販売されてますが・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 20:12:46
1000円ので十分だった
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 20:17:34
>>115
当分おあずけwww
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 20:46:56
>>116
きっとオイル背景により、値上がりするまえに買い溜めちゃったんだろね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 08:29:06
男なら黙って、10C−FBを使え!!
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 16:09:37
女なら黙って、





男に従え!!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 08:49:26
保守。
123116:2006/08/26(土) 16:58:21
6分配器で5C-FBの同軸ケーブルでも全く納得のいかない画質(地上アナログ)だったので、
7C-FB(富士電線製)を無謀にも某リサイクルショップのサイトから購入。効果は半信半疑だったのだが、
いざ交換するとさすが、7C-FB。以前とは見違えるほどに画質が向上しました。
ちなみにアンテナは20素子。ブースターは30db型。だいたい各局55dbくらい。
地元のホームセンターで日本アンテナの5C-FBを購入したのだが、金の
無駄使いだった感じ。
チラシの裏的になってしまったが・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 19:38:55
芯は太いほど電気がよく流れるのだな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 20:00:24
もしかして接触不良起こしてたとか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 00:23:31
わしもそう思う
127116:2006/08/27(日) 07:24:05
1ヶ月くらい前に受信障害が発生したので、NHKに電話して
調査してもらったときには、配線も見てもらったのだが、
「配線も問題ない。この辺はあまり受信状況が良くない。」と
言われました。そのときにレベルチェッカーで計測されていました。
あと6分配器ではなく、4分配器からさらに2分配器でした。
今回、自分の家近辺がいかに、弱電界地域か改めて思い知らされた
1日でした。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 14:14:05
7Cを5Cに戻しても変わらないと思う
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 19:37:51
>>123
ちょっと調べたところ標準減衰量が3割ぐらい違うから
7C−FBが10mの性能は5C−FBが7mの性能とほぼ同じ ・・・でいいんだよな確か
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 22:05:20
スペック上はな
メーカーが違うと損失も全然違う
そのへんのオーナンバと5Cと、まともなフジクラの5Cじゃ比べるのが可哀想
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 13:22:46
まあJISはクリアしてんだろうけど
日本アンテナあたりも怪しそうw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 19:58:12
日本アンテナのWebにスペック出てるかと思ったが無かった(´・ω・`)ショボーン
まぁカタログ値はうちで使ってるマスプロ5CFBと大して違わんとは思うんだけど・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:39:08
日アンもマスプロもS5C-FBは関西通信電線OEMだってどこかのスレにあったよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:49:04
ホムセンに売っていた日本アンテの5C-FV買いました
その後同じメーカーの5C-FB買いました
一緒w
ってことないか多少違うけど

アルミ箔シールド効果だけ
外部ノイズの対策
実験してみるなら室内のケーブル近くでノーパソ等PCを使用してみたらわかる
弱電界地域なら尚の事キーボードを触るだけでブロックノイズになりますよ^^
135134:2006/08/28(月) 21:14:08
外部ノイズがなければFVでもFBでも一緒(普通の長さならな)
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 23:41:22
家庭アンテナ工事屋さん御用達の三流メーカーの編組シールドはパサパサ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 23:59:57
ホームセンター等で見かけるミニーってメーカーのは編組が少ないような・・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 01:14:21
S5C-FBって0.14mm4本24束か6本16束だろう
逆にスカスカじゃないメーカーが知りたい
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:47:20
アンテナ工事屋に依頼していい加減な交渉だといい加減に安くなるし
いい加減に放置すると映らないしw
これはどうしてものか
消費者をもっと大事にしろといいたいが、自由経済の小泉国だからどうしようもないwww
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:19:39
社会主義経済の毛沢東国は消費者(人民)に優しかったよなwwwwwwwwwwwww
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:12:57
>>138
教えない
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 15:02:36
   ↑実は知らない

143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 17:18:24
4日経ってから煽りですか・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 17:27:26
晒しage
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 00:02:54
とても一流メーカーとはいえんがカナレのL-5CFBだったら、0.14x7x24だったりする
それだけだったら大して変わんないように感じるが
近所のハム爺に聞いたらメーカーでかなり違うそうな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 00:12:52
>>139
アンテナスレってなかったっけ?
アンテナ工事屋さんは色々あるよ
家電店の親父が工事するレベルのものから
量販店の下請けで、壁付けエアコン工事から食洗機取付工事なんかもやる
あやしげ工事屋さんみたいな人たち

一番レベル高そうなのはビルの新築工事などでゼネコンの中の電気工事会社の
下請けで、電測車なんかやバケット車まで持っている会社

一般の家で頼むんだったら地元の家電店の親父が自分で建てるのが一番ましかな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 17:40:20
>>138
片っ端から1mずつ買って調べれ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 13:46:54
F型中継接栓を使用して同軸ケーブルを継ぎ足したいと考えてます。
線の全長は35mです。
4C-FVと5C-FVをつないだら、その線は4C-FVなんですか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 13:49:06
4C-FVと5C-FVです
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 13:49:18
>>148-149
( ^ω^)ワロタ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 17:53:26
マーキングがTECってどこの製品?
あとひし形の井の中に四は四国電線だよね?
この2つだとどっちが良い?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 19:46:46
シラネけど、なんでまた出元不明な物買いたいのか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 21:47:52
>>152
どちらもDXアンテナだからだよ
前は四国電線OEMだったようだが、最近はTECになっているみたい
MADE IN JAPANだから粗悪品ではなさそうだが
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 00:21:04
oemはイラネエし2流品
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 00:22:06
すみません。ちょっとお尋ねしたいのですが、
現在15年も前の同軸ケーブルで地デジを見ているのですが、テレビで確認できるアンテナ受信
レベルが最高で66のところを65〜66で行ったりきたりしておりほぼMAXです。
この場合、同軸ケーブルを現在の高品質なものに換えても画質&ノイズ等には影響あるのでしょうか?
同軸がどんなものでも受信レベルが高ければOKなのでしょうか。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 00:24:20
>65〜66

とりあえずは問題無いだろ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 00:42:08
古いから交換汁

現在は2重シールド同軸ケーブルが標準だから
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:30:07
>>154
すみません 一流メーカーを教えてくださいませんか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:57:22
フジクラ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:20:14
  ↑ハム爺
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 12:07:48
↑おまい
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 22:28:49
三菱電線
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 21:05:23
>>155
地上波だけなら変える必要なし
BSを混合するときに考え直せばいい
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:03:06
ttp://oyaide.com/catalog/products/p-550.html
ここ切り売り出来るのかな? 30m欲しいけど
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:09:46
え?地上波だったら今までの同軸でOK(見れる・・)なのか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:07:10
今のアナログUHFが問題なく映ってるなら大丈夫じゃない?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:09:46
アナログが写ってもデジタルだと写らなくなるってことはないのか??
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:43:36
それはケーブル以外の問題のような気がする
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 17:58:19
>>164
小柳出だったら、通販でもメートル売りしてくれるよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:32:22
っで、みんなブースターつけてる?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:43:59
アンテナ直下につけてるお
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 02:04:40
つけなくても写りはいいのかな?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 16:04:48
牛丼のモロ何とかだお
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 20:35:29
ウチは付けないとスノーノイズ出るお
ブースター直後で6部屋に分配、部屋でTVやらレコやらいろいろ分配してる
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 20:39:30
>>169

サンクス。
早速注文しました。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 23:49:58
富士パーツってメーカーはどうなの?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 23:39:58
アサヒサテライトにもあるな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 22:24:38
皆さん同軸ケーブルの継ぎ足しはどうしてます?
基本は継ぎ足ししないのでしょうが、住宅ですでに室内配線が
なされており、室外に同軸ケーブルが1m出ています。
Fコネクターを同軸に付け中継コネクター接続すると減衰が高くてBSにブロックノイズが
乗るときがあり、現在2分配機を使用し、使用しないほうにダミー抵抗付けて
いますが。(ブロックノイズは出ません。)

どなたか、減衰の少ない接続方法をご存知の方がいらっしゃればご教授ください。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 22:42:59
F型接栓使え
180sage:2007/01/03(水) 23:00:20
>>179
日本語ok?
同軸 F型接栓 中継コネクター F型接栓 同軸で減衰量が多いから
同軸 F型接栓 2分配器 片方 F型接栓 同軸
                 片方 ダミー抵抗
にしてるんだが?
中継コネクターはD社製とかM社製ですが・・・・・
なお同軸は5C-FB、引き込み口からアンテナ設置場所が遠いのが一番問題なのは
理解しているけど・・・・・こんなに中継コネクターが減衰するとは思わなかった・・・・
2分配器は当然、BS CS対応製品
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 23:06:36
BSブースタぐらい使え
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 23:41:52
中継器でそんな減衰するかな。
分配器の方が損失大きそうな気がするが。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 00:06:25
まぁ、接触不良だな
心線と中継コネクタの電極があまり接触してないんだろう
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 03:04:13
俺が同軸ケーブル買うときはFujikuraと書いてあることを確認する。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 06:52:34
>>181
当然使っている。BS,UVブースター
>>182 ,183
同じように考えていたのだが・・・・D社、M社、メーカー不詳と試したのだが
結果は同じ
>>184
それは不安、近所のホームセンター数箇所においてあるのは・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 11:12:28
接触不良が原因でなければ、あとはインピーダンス不整合ぐらいだぞ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 14:16:42
中継>分配ロスになるわけない。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 14:24:01
分配も中継もスレ違い

ケーブルのみで
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 16:03:24
>>185

>>182-183
同じように
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 20:17:22
BSアンテナに電源が・・・いや中継器は通電するよな
逆に、過入力って事ない?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 22:12:58
当然ロスが少ないのは中継>分配と思っていたのですが・・・

状況さらすとU,V,BSアンテナをブースターで混合
引き込み長20mで家から出ている配線済みのケーブルに
接続、8m先で3分配、それぞれのコンセントにつながります。
地デジ対応にするためアンテナの設置を業者にお願いした
のですが、当初からBSのレベルが低く、交換できる室内
配線を5CからS-5C-FBに交換とか分配器、コンセントをBSCS
対応にしました。
(導入時DT330で40前半、業者の角度あわせが甘いのは気になっていたけど!)

基本は中継コネクターの方がロスが少ないとはおもいますので
またトライしてみます。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 22:45:01
CATV業者が接続した5CFBL(3重シールド)を調べると
5CFB(2重シールド)用のF型コネクターが無理矢理ねじ込んであった。
コネクター替えたほうが良いかな?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 22:54:54
いい加減な業者だな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 23:04:14
>>192
替えたほうがいいかもね
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 23:04:48
一緒だろう?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 01:06:46
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:58:42
>>192
シースのかしめリングあたりが妙に膨らんでたらw
中の網線が押し込まれてグチャグチャになってるだろうから
替えた方がいいんでないかなぁ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:01:15
シースのかしめリングって意味不明ですな。とにかくリング辺りです(汗
199192:2007/01/05(金) 21:26:41
>>197
かなり膨らんでました(6ヶ所)
リングを切断して確認すると、その通りに。

外の保安器もチェックすると
前回の業者(5年前) F型防水コネクタ+防水キャップ
今回の業者(1年前) F型コネクタ+防水キャップで加工も雑
しかも作業中に下ネタも(妻とのS●X、不妊、EDなど)

1年間、特に問題無かったけど
圧着ペンチ、専用コネクターを購入してまで
やる価値はあるのかなぁ●
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:47:30
漏れの下半身も膨らんで・ ・ ・

これからやります
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:12:05
そのCATVは5CFBLで配線してるのか。それともおまいが指定?
202192:2007/01/05(金) 22:37:52
>>201
間違えました。
5CFBLはBS・CSDのアンテナの方で
CATVは5CFBTNLでした。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 23:12:26
わしなら、その電気屋に言うけどな
やりなおしって
204192:2007/01/06(土) 21:22:55
>>201
指定したことは無いです。

>>203
この様な状態に気付いたのは最近です。
1年も前だし、言いにくいので
やり直す場合は自分でします。
奴よりは奇麗に出来ると思うし。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 22:17:51
シールドが接触していれば問題ないのでは?
テスターでどう通、みたら?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:45:31
>>1
あるますよ
207192:2007/01/07(日) 20:31:00
>>205
今までTVやネットで障害とかは感じなかったし
このままでも良いかなと思ってます。
編線が詰まってもっこりしてますが...
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 11:21:36
>>204
>この様な状態に気付いたのは最近です。
>1年も前だし、言いにくいので

工事を頼む方は素人なんで分からないのは当たり前。
よく知っている玄人が手抜きしているのが恥ずかしいよ。
不正工事には断固文句を言うべし。
自分で言いにくいなら各県にある消費者センターが仲介になってくれる。
センターにクレーム入れると同様の問題が他所で起きているかどうかの確認もできるし
常習犯ならなおさ文句言うべし。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 20:31:29
おや井でのケーブルはそんなにいいのか?

格段に変わるのか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 20:41:20
そんな事は無い
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 20:43:46
なるほど
212192:2007/01/08(月) 22:18:54
>>208
参考になりました。
やっぱりゴネたろかな...

5CFBTNL(3重)に専用コネクター(3重)を挿入した後だと
F接栓(2重)が簡単に入るようになってた。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 21:40:17
オヤイデの凄いところは店員それぞれ得意分野があって深い専門知識を持ってるところ。
店で直接買えばよくわかるよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 08:25:46
保守
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 10:06:54
オヤイデねオーディオ雑誌に広告あるね

216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 07:33:16
業者にたのんだ場合の不具合は(何日経ってようが)まずその業者にいう。
その際、絶対にへたにいじらないこと。
これは大原則。

それで期間が経ちすぎやほかの原因での有料工事になると判断されたらその
ときにそこを使うか、自分でやるなり判断すればいいこと。

なお
>業者の角度あわせが甘いのは気になっていたけど

なぜそんなことがいえるのかわからない(レベルはそこの環境やシステム等
によるし)けど、そう思ったならそのときいえばいいことだと思うけどね。
ほかでも出てるがしっかりできてれば接続による目に見える減衰などない。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:29:31
同軸を買うことでいろいろ調べたけど
ttp://www.fujimusen.com/tvparts/cableparts/75coaxial%20cables.html

これがもっともよさそうな感じだけど
どう?
218217:2007/01/26(金) 18:30:32
書き忘れ7Cのことね!
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 20:35:06
使う目的による。
個人で衛星視聴程度なら、そんなもの使ってもなんの意味もない。
5CFBで十分。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 20:58:19
何メーターひくつもりなんだ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 21:48:21
2〜300mくらい引っ張るなら若干の差は出るかもね。
意味も考えずに高けりゃいいとか考えるやつっているんだよな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 01:24:04
質問です

どこのメーカーもS5C-FB100m6.3kgなんですが、
使用されてるメタルの量は同じと見てよろしいでしょうか???
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 05:38:38
そんなこと気にしてどうすんの。
性能が同等だから同規格で売りだしてるんだろう。
どうしても気になるんならメーカーに聞きな。
あんた217?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 10:21:05
そうか、25mのタワーの上から7C-FBを40m引いてる俺ってバカ決定なのか・・・orz
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 11:11:14
40mじゃバカ決定だな
残念ながら
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 12:04:33
バカ決定か、残念だな。
張り替えるのもアホらしいからそのまま使うことにしよう。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 12:49:01
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
●テレビアンテナについて [家電製品]
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 22:14:53
40mだと差は2dBぐらいかな?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 01:34:17
>>223
ちがう
スレが上がってたから便乗質問させてもらっただけ

どのメーカー製もおなじ質量なのに、ここで言う一流ブランドものは、
シールドや減衰量に差が出るのかなーって
ずっと疑問に思っていた
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 08:12:06
規格は決められた基準を満足しているかだけ
個々のケーブルの差は当然ある(劣化も含めて)
遠距離受信者にとっては大問題
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 09:23:12
差って呼ぶのがなにを指すのかによるがな。
劣化なんていいだしたらきりがなくなる。
同一メーカー品の中だってばらつきもあるだろうし環境にもよるし。

一般ユーザーにとってメタルの量がどうだとかなんて気にすること
自体意味がないように思うが。
(そんなこと考える者もまずいないだろうが)
一般的な個人受信に関してはどこのメーカー品であろうがまず目に
見える差はないはずだから気にする必要はない。

>遠距離受信者にとっては大問題

具体的に例えば?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 10:37:38
C/Nがギリでブロックノイズの場合など、ケーブルで変わる(1dB未満の攻防)
都会在住者にはどうでも良いだろうが、地方人にとってはまさに
"目に見える差"になる

品質の均一性がないものではスタック時に位相が廻って減衰や指向性に影響
SWR悪化もあるし、もしかすると波長短縮率の変化もあるからね
ばらつき"の多少も性能のうちだよ
ディップメーターで有効長を確かめたり、SWR測ると差が判る

また耐久性(熱耐性)や曲げ、ねじれによる特性の悪化も遠距離では気にする
こんな事でもインピーダンス変化はある(SWR悪化だ)
いくら消耗品だとしても、新設時によくてもすぐに復調不可では意味ないし

個人的にはメタル量云々より、被覆や、内部絶縁体の出来が気になる
どこの(ノン)ブランドどうこうというより、手にとってみるとなんとなく
良し悪しが判るし、実際に使用してみると同規格でも結構違う

以上、長年遠距離受信で色々なケーブルを使ってきた経験より
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 14:27:29
>>232
ずいぶん理屈好きな方のようだがあまり現実的じゃない表現ばかりに思
えるけどね。

>また耐久性(熱耐性)や曲げ、ねじれによる特性の悪化も遠距離では・・

これなんかもなんていうか・・。

とりあえずそんなギリギリ環境で使わねばならないような状況の者なら、
ケーブルを替えるよりブースターが必需品になるだろう。
高級ケーブルに替えたからといってそれだけで安定受信環境になるはず
もないしな。
それだったらそのぶんでブースターをつけたほうがいろんな意味で有利。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 15:50:14
ハム爺が出てきた
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:31:48
ハム爺には注意しろ

お説教しても実は万年電話級レベルの爺が多い
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:59:26
話の核心に触れられると反論できないから説教だなんだかんだとごまかして逃げたがるやつ
いるんだよな。
だまってるほうがまだマシなのに。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 08:16:20
遠距離受信者の状況が判らずに(現場に居ないのに)言わない事だよ
ブースターと低NFプリアンプは勿論使っていてその上での事だし
ケーブルは減衰率だけではない
ちなみに無線とは無関係
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 19:56:09
やれやれ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:44:21
レスしなけりゃ良いのに         >>237必死
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 10:13:21
保守。
241ハム爺:2007/03/17(土) 17:39:56
やっぱ藤倉電線じゃよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 21:07:43
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 23:41:00
>>242
マスプロゼネラルカタログに載ってるよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 07:06:50
保守。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:18:50
5C-FB-TNLとかいう安いケーブルを買ったがなかなか良い
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 07:29:45
LDF5-75
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 11:57:51
すき間サッシケーブルをwebで探しています
アクロス安そう
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 12:02:05
\830なるものもあった送料\160
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 12:29:35
高い順
マスプro DX ニホンアンテナ マックステル 海外なんとか
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:20:33
245はなにがいいっていってるのか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:26:33
艶とか照りとか
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 06:42:55
少なくともデジタルで同軸ケーブルに金かけるやつは愚か。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 15:37:03
貴殿の考えはそうかもしれないが、設置環境に左右されるんだな
誰しも金をかけようとは思っていないはず

>>252は知識不足
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:11:03
>設置環境に左右されるんだな

たとえば?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 06:18:46
253じゃないけど一戸建てを想定すると
・アンテナ設置場所によってケーブルが長くなる場合
・部屋が多いとスプリッタの数も増える場合
デジタルつー事は、極超短波以上な訳で
これだけでも結構な通過損失になるねえ

安いケーブル+多分配の損失をブースターで持ち上げて
うまい事やってる電気屋も多いしな

>254みたいな借家暮らしの奴には理解できないだろうw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 09:47:08
>254みたいな借家暮らしの奴には理解できないだろうw

いろいろ書いてるが自分でやって確認したことなら説得力もあるがな。
おそらく「そうであるはず」っていう理屈好きな者に多いはなし。
(借家の話がなんででるのかも理解不能だが)

>・部屋が多いとスプリッタの数も増える場合
デジタルつー事は、極超短波以上な訳で

ここみたって知識度わかるよ。

それはともかく「安いケーブル」ってのがどんなものをいいたいのかしらんが、
実際に使ってみればわかるが、一般家庭でいかに取り回そうと100mもいか
ないだろ。
それくらいなら標準の規格品ならまず目に見えるような差にはならない。
それにデジの場合は一定以上レベル確保できればあとは画質的には変化なし。
分配による減衰はどんなケーブルを使おうが起こることでそういう状態になる
くらい分配するなら、高級なケーブルを使ったからブースターが不要になった
なんてことにはまずならない。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 12:57:10
またハム爺だ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:51:56
理解できんやつは黙ってればいい。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 14:58:25
"金掛ける"、"高級ケーブル"の意味が違うんだろ?
6NOFC銅線、銀メッキ、りん青銅コネクタなど
ハイエンドオーディオケーブルそのままにRFケーブルに施したところで
掛けた金に見合う効果があるかどうか?
ってことだろ?
OFCでBERが改善するとして何ppmだか。
それに1mで200円程度のと数1000円以上のケーブルを同列に語ってもな。

お互いに勝手な妄想してると話が噛み合わないよ。
260>>1:2007/06/17(日) 17:21:01
あ〜このスレ立てたのオレ
まだ落ちてなかったの
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:28:09
おお、結構釣れたな。

ハム爺気取って逃げるつもりだったけど、スマンスマン。
冷静な発言も出てるからちょっとマジレス。

強電界な所に馬鹿げた値段のケーブルを使うのはプラシーボ。
ただ、おいらの所は、とっても弱電界なのよ
だからいらない所での損失は抑えたい訳
アナログならちょっと画面がノイジーぐらいで我慢もできるけど
デジだと酷い事になるからねえ。この辺は>256も解ってると思うが。
デジって言っても地デジだけじゃ無いしね。
ケーブルも100mじゃ足りなかったしな。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:48:15
結構釣れたな(プ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:33:19
3流オーナンバでじゅうぶん
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:34:23
まだその話が続いているのか?
数100mケーブル引きたいなら勝手にやってくれ。
チラ裏以下にしかならない。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 06:25:36
>ケーブルも100mじゃ足りなかったしな

いったいどんな家?
それにそんなとこならケーブルよりアンテナを高性能なものにすべきだろう。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 07:45:45
裏山って言うほど高くないけど、そのの方向に中継局があるんですよ
屋根の高さじゃ拾えないから、何とか山の向こうが見える所に設置してる
だから低損失な長いケーブルが必要なの
それから、デジだと受信レベルが低くても良いって言ってる奴
確かにそれも正解なんだが、地デジだと減力されてるじゃない
結局デジに変っても微妙な線なの
デジの方だとブロックで崩れちゃうから、ある意味アナログより酷いだろ?

>265マジレスありがとう。
アンテナは、電気屋が持ってきたのが24エレ+5C何とか
それじゃ全然だめで、DXの27エレ+5C何とか
それでもまだマージンが無かったので
アンテナから家までは8C-5AFになりますた
24エレ+8Cの組み合わせだとどうなのか興味はあるんだけど
金も気力も燃え尽きましたよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 09:07:20
思考盗聴システムは本当に存在します。

人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1167365701/
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 14:19:28
裏山って自分の家の土地なんだろうな・・・?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 18:22:02
土地を坪でしか測れない人が来たようですね
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:32:51
ふつうケーブル損を補償するためにブースターかます訳だが。
いったいケーブルロスが何dBあるんだよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:01:26
>デジだと受信レベルが低くても良いって言ってる奴

そんなことはだれもいってないと思うが。
一定以上確保できれば綺麗に映るっていってるだけだ。
ところでプロがやった工事なのかな?
ふつうはそんな状態なら高性能アンテナたててブースターを
入れて中継する。
ケーブルにそんなに金かけてもそれほどの効果は期待できな
いしな。
かえって高く付くかも。
それにそういうところなら共同アンテナにするのでは?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:25:06
裏山からケーブル引いてるのにブースター使わないエコ受信の自慢話は飽きたので止めてください。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:27:35
8C用のFコネってあったっけ?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:52:56
変換コネM型⇒F型

なんてのが有るような無いような今ひとつ自信が無いが
なおM型取付け加工は半田ゴテ必要
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:49:27
何気に広い土地があることを自慢しているが
ブースターも使わず低損失ケーブルでも厳しいとほざいているとこがマヌケ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:14:19
ようやく自らの愚かさに気づきはじめてたりして。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:54:48
趣味の100mケーブルエコ受信
電気代はかからない!

個人的な趣味なんで個人的にやってればいいものを
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:39:19
褒めてもらいたいんだよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 02:21:57
20mなら3C-FBでも十分
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 13:50:18
ブースターで上げられるのは受信電力であり、C/Nは(殆ど)上げられない。

キャリア電力値/ベースノイズ値がC/Nではない。
C/NのCや例えば妨害成分等のNが、ケーブル減衰によりベースノイズに埋もれる
までのマージンはブーストにより増えるが、ベースノイズに埋もれる限界に至る
過程でのC/Nは変わらず、というより実際には引き回し経路上のノイズや
サブキャリア毎の伝送特性の違い等?によりC/Nは劣化していく。

受信電力さえ確保しておけば良いというのは多少汚くても見えれば良いという
アナログ受信的発想だと思うが。
アナログCATVで遠距離引いて、多段中継ブーストだと(ファイバーでないヤツは特に)
基幹部でのモニター比、実際汚い。

>>261ではないが、受信状況の良い場所で質の良いケーブルは確かにプラシボ
だろうが、C/Nが限界に近い受信状況ではブーストしていても質の良いケーブル
には意味がある。
引き回しが短ければ誤差範囲内かもしれんが、ちゃんと測定すればC/Nの
差は出るし、スペクトル分布も不均一になるのが分かる。

要は各個人の受信環境と、改善C/Pをどこまで重視するかによる思うが。
私のところでは受信状況がさほど悪い訳ではないが、伝播異常による
復調不可までのC/Nマージンを稼ぐ為、プリアンプ、分配補償ブースターと
共にS-10C-HFLを使用している。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 16:09:42
ノイズも増える?「
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:33:19
>>280
越境受信でアニメでも見てるんだろ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 22:02:34
>>280
またたくさん書いたもんだが、なにがいいたいのやら。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 22:34:36
理工関連のおいらにはわかるw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 22:50:12
ハム爺だろ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:02:48
ケーブルなんてなに使っても一緒だよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:21:20
ハム?

オーバーパワーオナニー爺
うんこ電波出すな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 03:43:51
ブースタ無しだとC/N 7ぐらいのがブースタ有りだとC/N 22とか
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 05:29:01
だいたいハム爺ってなんだ?
ときどきいいたがるやつがいるが。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 08:57:57
地デジが映らない所で無理に映そうとすると金が掛かるってことだな。
山持って無い上に財力がなかったら止めとけって。

アンテナで稼いだCをみすみす長大なケーブルでロスさせるのはアフォだ。
アンテナ強化してCが稼げないならエリア外もいいところ。
ケーブル100m以上引くなんて誰も参考にならない趣味の長距離受信。w
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:28:56
原野商法にひっかった人がいるというスレはここですか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 14:09:10
のどかな田舎暮らし
憧れるねぇ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:16:10
暮らしはのどかかも知れんが
地デジ受信には必死w
294sage:2007/06/26(火) 11:05:00
保守。
295280:2007/06/27(水) 09:18:53
ハム爺でもアニヲタでもない。
だいたいが、ケーブルに関する真理とは関わりないだろう?

受信環境に適合する様にトータルで受信システムを考えるべきであり
ケーブルもその受信システムの一部だってこと。
アンテナ強化でせっかくC/N稼いでもケーブルで劣化したら意味がない
っていう受信環境だってある訳だ。

受信環境は様々なんだから、ケーブルは何使っても同じとは言い切れないよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 21:08:42
>ケーブルは何使っても同じ

なんてことはいってないと思うが。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:48:25
>>295
>アンテナ強化でせっかくC/N稼いでもケーブルで劣化したら意味がない

そりゃあねぇ
100m以上引っ張っておいて言う台詞じゃねぇw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 01:37:45
100m以上ケーブル引けば劣化もする罠
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 06:08:37
みな常識の範囲で答えてるわけで、例外的な使い方は別ってことだ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 12:50:24
普通、損失って言わないか
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 14:43:04
減衰、C/N低下とも言う
意味通じてればいいんじゃね?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 16:04:24
減衰が正しい
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 19:08:45
ああ、そうだ 言葉が出てこなかった
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:17:34
C/Nカスカスの越境受信で帯域内に妨害波があったら一緒に増幅するから豚の効果は絵憎いところまでは分かった。
同一ch妨害ならどっちにみち防ぎようがないがな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 11:54:57
越境受信したいならブースター買うより山を買えってことだ。w
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 12:57:15
ふつうはケーブル損失補償でブースターを使うんだが
それすら使えない特殊な環境のことを書かれても参考に出来るのは北のあの国くらい。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 19:28:15
だから北向けに書いているんだってば。
山のてっぺんにアンテナ立てて100m以上ケーブル引いてまでTVを見たい。
そんな奴は日本にはオランダ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 08:32:54
もういいじゃないか。
本人も反省してかもうでてこないみたいだし。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 21:41:03
ならいいが。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 12:54:29
日本アンテナのテレビコンセント(別名直列ユニット)さっき買ってきたけど
F型接栓でノイズをガッチリガードだな工事面倒だけど
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 14:13:31
>>296
>>286で言ってる人がいますよ。

>>297
私は>>261氏ではありませんし、弁護する気もありません。真実を語りたいだけ。
なお、100mは引いてない(最長でS-10C-HFL-60mは引いており、その末端の平均で1.7dBもC/N劣化)。
また、100m引いて劣化すると認めておいて、それ以下で劣化しないと
考える?方が???と思いますが。

>>304
同一物理ch干渉だけがNの増加原因ではなく、マルチパス、OFDM内のサブキャリア
同士での干渉、etc.(ノイズ源は当然)もN増加となります。
別に特殊な事ではなく、むしろベースノイズレベルとキャリアレベルでのみ
C/Nが決定する方が特殊な条件だと思いますが。

>>299
>>306
このスレは>>1によれば同軸ケーブルによって差があるのかを語る趣旨で
受信環境条件を限定していませんよね。条件があるのなら明記すれば
良いだけの事。
また、全国的に考えて都市部でも受信状況の良いところばかりではない訳で、それを
そういう場所を特殊視したり常識外の条件と考えるのは良受信環境者の傲慢
だと思います。

私が言いたいのは、>>280の最後でも書いている通り、ケーブルの差による
受信状態の差はあり、それはどのような受信条件でもC/Nのマージンとして
現れてくるという事(そのマージンをC/Pとあわせてどう評価するかはまた別の話)。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 06:57:56
>>311
ご苦労さん。
たぶんだれも読まないからどこかで弁舌でもやれば?
313311:2007/07/03(火) 09:47:56
他人の意見(指摘)を読もうともせずに、持論だけ展開するのはどうかと。
少なくとも私はエンジニアの端くれとしてそういう事はできませんね。
もっと真実に目を向けるべきでは?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 21:18:38
真実がどうかはともかく、こういうところではそんな長々、ダラダラ
と書いても読んでもらえないって言われてるのよ。
エンジニアかなんかしらんが、プライドがゆるさないなら、こういう
掲示板には来ないほうがいいと思うよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 21:42:33
マジレスすると20m以上ケーブル引くのを一般的とは言わないと思う。

C/Nは帯域内のキャリア以外のノイズの相対値によるというのは分かるが
フロアノイズ以外の帯域内妨害波がC/Nを悪くしているとしたら希望波Dと妨害波Uの両方に効くからC/Nとしては大して変わらないはずで
変わるとしたらDのキャリアが落ちてUとフロアノイズとの相対比が小さくなったってことになる。
つまりフロアノイズの影響が大きく見えている。
そこまで弱電界ならブースターではなく系の小段にプリアンプの使用が効果出るはずだが?
316315:2007/07/03(火) 21:44:35
小段でなく初段ね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:59:21
2階の屋根のマストから1階お部屋までは、20mくらいに普通になると思うが・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 00:20:28
20m程度と20m以上は意味が違う。
日本語は難しいね〜。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 00:43:29
一軒屋でふつうに使うなら豚カマスから今のディープな話題とは別。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 09:48:21
>>315
D/Uと言うからには希望波以外の妨害波も存在する前提に話していると思いますが
希望波のみしかなくても、サブキャリア同士の干渉等もC/N劣化に繋がるという話をしてます。
また、帯域内妨害波って言ってるのが何を指しているのか(クロスモジュレーション?)
不明なので明言はできないがD,U双方に影響するとは限らないと思いますが。

私が言いたいのはC/Nが決定するファクターとして、ベースノイズ以外にありますよ
(通常はそうですよ)って事で、アンプでは初段のNF改善(あればだが)によるわずかな
C/N改善のみで、基本的に(ベースノイズの影響は実際のN比で十分に小さく)ケーブルを
引き回した際のC/N劣化は避けられないですよって事です。

>変わるとしたらDのキャリアが落ちてUとフロアノイズとの相対比が小さくなったってことになる。
Uがベース(フロア)ノイズに埋もれるかどうかではなくてDのキャリアレベルが
埋もれる場合については>>280の最初の段落で言及しています。
そんな状態でベースノイズのみなら低NFのアンプで実用になるかもしれませんが
実際には殆どあり得ない条件では?

なお、何mが一般的(限定した条件)かではなく、
すべてを提示し、個々人が必要とする条件で(C/Pを考慮しつつ)
参照すれば良いと最初から言ってるのですが。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 11:41:49
まあ、何がふつうかは人によって違う。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:38:57
>>320
もういい加減にしとけば?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 00:14:00
電波爺はくどいね
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 01:17:19
>>320
>ケーブルを引き回した際のC/N劣化は避けられないですよって事です。

その劣化がケーブルのどのファクターによるか?という理由が不明確なのだが?
10Cと7Cと5Cの違いとか。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 06:49:52
どんなケーブルであれ損失があることくらいだれでもわかってる。
計器で計っての数字がどうあれ、それが視聴上影響があるかどうかが
問題なだけだ。(電気屋の意見)
どんなに太く、高級なケーブルにして普通のケーブルより数値が改善
されたとしたって見てる分にどちらも差がなければ何の意味もない。
単なる自己満足の無駄遣い。
やたらと数字好きというか、理屈好きな人がやりたがることだ。
326320:2007/07/05(木) 09:40:35
>>324
>その劣化がケーブルのどのファクターによるか?という理由が不明確なのだが?

話を単純化します。「ブースタ使用でケーブル質は問わない派」の方は
「ケーブル減衰でのC/N低下開始までのマージン」と「復調限界までのC/Nマージン」を
混同してませんか?ブースタで稼げるのは前者、後者は(殆ど)稼げません。
結局、均一性や捩れ、屈曲時のインピーダンスや波長短縮率変化特性による
SWR干渉、サブキャリア毎のf違いによる伝送特性差、また、ブーストされて
相対的に低レベル外来ノイズに影響されにくくはなっても、高レベルデジタル系
ノイズなど、シールド特性がより影響でのC/N劣化等、ケーブル依存は多々あり
環境と導入C/P、C/Nマージンとの兼ね合いでグレード選択する事になるかと.
また、測定はしてないが、BER-Pre/Postマージン、MER(コンスタレーション)の差も出るかも。

個人的には太さやブランドではなく、実測を重視しますが、S-5C-FB以下と、それより上位では
環境にもよりますがかなり差(自宅では60mでS-5C-FBとS-7C-HFLで2dB以上)があると思います。

>>325
>見てる分にどちらも差がなければ何の意味もない。

条件によるが差は出ますよ。C/Nに余裕がなければブロックノイズが出たり、復調不可になったり。
アンテナで頑張っても推奨C/Nマージン10dB以上を確保できる恵まれた環境ばかりではないです。
今までずっと、環境とC/PとC/Nマージンで決めれば良いと言ってきてます。
「ケーブルの質は関係ない」と言い切るのはどうか?と言ってるんです。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 10:25:29
S10CHFL 60mでC/N=1.7dB劣化するとして。
極一般的なS5CFBと比較してマージンが十分あるなら
どのケーブル使うかは趣味の問題だな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 16:46:43
眼鏡フィーダー最高
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 17:25:33
低損失で言えばリボンフィーダが最強だろ、常識的に考えて
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 17:35:03
>>133
ちなみに日本アンテナの5CFVはフジクラ製。

以前買った時、最初から酸化していたから店で交換してもらった。
事情をフジクラに聞こうとしたが、物凄く態度が悪かったのでそれ以来使ってない。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 18:09:00
ブースタ真下でC/N=25dB以上あればケーブルなんかどれでもいいよ
3C-2V未満は駄目だけどな

気にする必要があるのはアンテナからブースタの間であってそこは5C-FBLでも好きにやってればよろしい
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 18:59:05
>>329
そうなんだけど、リボンじゃ耐久性が。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:08:13
>>326
>>見てる分にどちらも差がなければ何の意味もない。

>条件によるが差は出ますよ。C/Nに余裕がなければブロックノイズが出たり、復調不可になったり。

そんな状態なら少々いいケーブルにしたところでたいしてかわらん。
根本的にアンテナを高性能なものにするとか、ブースターをいれるのが常道だろ。
そんな特殊な例の話じゃなく一般家庭でのケーブルについての一般論が大差ない
て言ってるだけだ。
あなたの知識度はもうわかったからいいかげんにしといてよね。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:52:48
>>326
エリア外で受信してるならCNRの余裕が無いのは当然。
そんなカスカスでケーブルの質がと言う前に短く汁!

335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:15:17
>>326
C/NのCを良くするにはアンテナの利得や指向性を良くするのが先決。
アンテナ何使ってるんだっけ?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:38:23
いったい何km先の何Wの電波を拾ってるんだか。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 10:09:51
どのケーブルを使うかは個人が受信条件とC/P(これの重視度は個人の問題)で
決めればよいと何度何度も言ってます。
ですが、ケーブル理論は不変(物理学的には不変は疑問だが実用上)であり
ある受信条件や「大多数」「普通」「一般」といった曖昧な数の論理でスレ上で
ケーブル理論の無視や、持論を強弁はどうかと言ってるんです。

>>1の趣旨もかんがみ、ケーブル理論と実際の個々人の選択とはちゃんと線引き
すべきだと思いますよ。

エリア内であっても、丘陵や構造物による見通し外、潮位による周期的で大幅な
フェージング、地形&気象条件で伝播経路上にて大気層境界による錯乱反射・屈折
など、受信条件が悪かったり変化はある訳で、エリア外受信だけとは言い切れませんし
それらが極めて少数で特殊だとも言い切れないしょうし、仮にそうだとしても無視して
良い訳がない。

私の所は地元局-ERP6.9〜7.8kw(約50km-エリア内)、LSL30シングル+HB-U25M-PS
+UB40(カスケード)で通常C/N=30以上ですが、前記の境界面錯乱反射・屈折の影響で
C/N=17前後まで落ちる場合があります。
C/N=25では充分でない場合もあります(フェージングマージンを見込んだ推奨は30dB以上ですし)、
何度も書いている通りブースターでは復調限界までのC/Nマージンは殆ど改善できません。
アンテナが設置条件上(位置、ハイト、方向他含む)やプリアンプでもダメなら
あとはケーブルしかありません。

なお、、区域外局-ERP48〜49kw(約100kmでエリア外)はLSL30-2×4(水平1.54λ、垂直1λ-23ch)
+HB-U25M-PS+UBCB40S(カスケード)で通常C/N=33程度、設置位置、ハイトは、
敷地内で地上高24mまで調査し最適化しています。
でも、こんな事はケーブル論には何も関係ありませんよ?
聞いてどうするんですかね?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 21:54:46
>>337
いいかげんに学べよ。
そんなダラダラ書いても読んでもらえないって言われてるだろ。
専用スレ建てて思う存分やってちょうだい。
ここにはもう現れないでね。
はっきりいってウザい。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 23:50:29
>何度も書いている通りブースターでは復調限界までのC/Nマージンは殆ど改善できません。
>アンテナが設置条件上(位置、ハイト、方向他含む)やプリアンプでもダメなら
>あとはケーブルしかありません。

当然のこと。
だから何?
自分で思う存分好きなケーブル選べばいい。
340337:2007/07/07(土) 06:40:29
まずは勘違いしてる方や持論を強弁し、スレの趣旨から外れてる方が改めるのが先では?

別に私自身がどう思われようがかまわない。
理論上必要であれば長文になるし、読まずに文句言っても仕方ない。
ケーブルに頼りたい方もおり、そういう方こそこのスレに期待して来てるかもしれないのに
良受信状況のみ限定や数の暴力、勘違いブースタ論では参考にならない。

もう少し諸条件も考慮し、論理的に考え直していただきたい。
3日ほど投稿しませんからその間に冷静になって読み返してはどうでしょうか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 13:27:13
アフォは言葉では理解できない
数値で示すのが吉
これなら万人にもわかる                        はず
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 22:12:36
技術論したかったら定性的なことばかり書いてないで定量的なことを示してくれ。
ブースター有/無のC/Nの差。
ケーブの違いによるC/Nの差。
論点はそこだろ?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 22:40:40
>3日ほど投稿しませんから

いやずっとこなくていいよ。
だれも待ってないから。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 09:23:31
S-10C-HFLx60mでC/N劣化1.7dBとして一般家庭では20mがせいぜいなんでS-5C-FBで十分。
フェージングマージンでC/N10dB以上落ちたらそもそもケーブルの寄与率なんてゴミ。
だから趣味の問題と言われている。

理論でどうなろうと有意義な改善効果がないのなら趣味の問題なんだよ。
その数dBを気にするかどうかは個人の問題だろ?
気にするならケーブルにも気を使う、気にしないならふつうに使う。
それだけのこと。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 11:11:09
ようするに費用対効果ってことだ。
「高いケーブル使ったから計測器で図ったら多少数字がアップしたぞ、
画質、感度面では実用上なんの影響もないけど」
こういうのは自己満足以外のなにものでもない。(つまり趣味だな)
たまに計算や理屈好きな者がやることで、プロの工事者からみてもな
んともばかげた行為としかとれないそうだ(実際聞いた話)
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 11:42:04
自分はここまで解っていてここまでのことをしているんだ。
と自己満足に浸るのが趣味さ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:00:37
プリアンプとブースター繋げないとまともに受信できず
できても変動が大きく安定しないようなエリア外真っ只中ならふつうは諦める。
高画質で見たかったらBSデジタルで十分。

そんな環境でも諦めたくないなら同じ悩みを持つ地域限定の個別スレへ行くよ。
348340:2007/07/11(水) 12:30:50
>>341-342
その通りで、すでにデータも用意してますので一部先出します。
ただ、理論や諸条件を先に述べないと、勘違い持論を強弁してる方と同レベルですので。

実測条件:地元局(ERP.6.9〜7.8kw-距離約50km-エリア内)向けLSL30シングル-12m高(標高700m弱-自宅)
ブースタ使用時-実測C/N損失1.1dBフィルタ-DX-LPU42併用(アナログ波クロスモジュレーション対策)
ブースタ不使用時-ブースタ部をFコネクタで代替接続
アンテナ-ブースタ間-約2m、ブースタ本体-屋内引き込み間-約12m、直後に、実測C/N損失0.1dB未満の
8分配器-8SPFA(Maspro)、以降、各部屋へ引き回し(約12〜33m)・・・実際には波長短縮率考慮のλ整数倍
測定方法:アンテナ直下(約2m点)&ケーブル末端にて1分毎のC/N値を10分間、異時間帯で5回計測
平均(少数第2位以下、四捨五入)
A=S-5C-FB(Maspro)、B=S-5C-FB(Maspro)+UBCB40S(Maspro)、C=S-5C-FB(Maspro)+UB40(Maspro)
D=S-7C-HFL(Fujikura)、E=S-7C-HFL(Fujikura)+UBCB40S(Maaspro)、F=S-7C-HFL(Fujikura)+UB40(Maspro)
アンテナ直下約2m(ブースタ直前)点
--A--.
30.2dB
--D--.
30.2dB
約26m引き回し後点
--A--. --B--. --C--.
26.9dB 26.9dB 27.1dB
--D--. --E--. --F--.
28.5dB 28.5dB 29.2dB
約47m引き回し後点
--A--. --B--. --C--.
26.2dB 26.4dB 26.6dB
--D--. --E--. --F--.
28.3dB 28.3dB 28.7dB

結論:C/N改善はフィルタ損失を考慮してもブースタより高グレードケーブルが効果的。
実際、引き回し後のA、B、Cでは伝播異常(リファレンスアンテナで同条件)時ににブロックノイズ多発。
S-7C-HFLとS-10C-HFLの比較データは次回(7/13頃)、反論?へのレスは次々回(7/17頃)予定。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 22:17:58
>地元局(ERP.6.9〜7.8kw-距離約50km
>LSL30シングル-12m高

>UBCB40S(Maspro)
>UB40(Maspro)
の組合せだと最大入力を超える。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 22:45:43
あーウザイ。
また出てきやがった。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 22:50:32
>>348
論文好きな学者肌の人はこういうところには相容れません。
ご自分のHPかブログでもつくって思う存分に論説なさることを
強くお勧めします。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 22:53:55
死増加のハム爺か?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 03:30:56
また古いブースター使って。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 06:13:07
>>352
そのセリフ、なんとかの一つ覚えね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 16:46:24
反論できずとも勝ったつもりになれる便利なフレーズ。
356348:2007/07/13(金) 10:00:13
今回は予告通りS-7C-HFL&S-10C-HFLでのデータ。アンチの方へのレスは連休明け(18日)。

実測条件:エリア外局(ERP.48〜49kw-距離約100km)向けLSL30-2×4-2.5m高(標高700m弱-自宅)
プリアンプ等使用時->>348に同じ※>>348も本件も飽和なし。
プリアンプ等不使用時->>348に同じ
アンテナQ_Match_Section-プリアンプ-UB-H25M-PS(Sun-Electronics)間-約25m、電源部-実測C/N損失0.1dB未満
の3dBのATT3(Maspro-カスケード入力調節用)間-約0.7m、ATTはブースタ入力直結、直後に実測C/N損失0.1dB未満
の8分配器-8SPFA(Maspro)以降、各部屋へ引き回し(約12〜33m)・・実際の引き回しは波長短縮率考慮のλ整数倍。
測定方法:アンテナ_Q_Match_Section直下(約0.7m点)&ケーブル末端にて>>348に同じ
A=S-7C-HFL(Fujikura)、B=S-7C-HFL(同)+UBCB40S(Maspro)、C=S-7C-HFL(同)+UBCB40S(同)+UB-H25M-PS(Sun-Electronics)
D=S-10C-HFL(Kansai-Tsuushin)、E=S-10C-HFL(同)+UBCB40S(Maspro)、F=S-10C-HFL(同)+UBCB40S(同)+UB-H25M-PS(Sun-Electronics)
アンテナQ_Match_Section直下約0.7m(プリアンプ直前)点
--A--.
32.0(表示上限)dB
--D--.
32.0(表示上限)dB
約39m引き回し後点
--A--. --B--. --C--.
31.3dB 31.2dB 32.0(表示上限)dB
--D--. --E--. --F--.
32.0(表示上限)dB 32.0(表示上限)dB 32.0(表示上限)dB
約60m引き回し後点
--A--. --B--. --C--.
30.9dB 31.0dB 32.0(表示上限)dB
--D--. --E--. --F--.
31.7dB 31.7dB 32.0(表示上限)dB

考察:S-5C-FB&S-7C-HFL時比、プリアンプ導入&表示上限の問題もあり、かなり僅差。
関西通信のケーブルの導入が凶の可能性もあり(今後変更テスト予定)
現在Fの構成にて、B構成時の昨年2回の復調不可時と同条件(リファレンスアンテナ)で
今のところ復調不可&ブロックノイズなし。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 12:30:48
>>348
もう、書き込まなくていいよ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:44:59
>>348>>356
ほんとにウザイよな。
いい加減にしろってんだ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:32:59
読む気が失せる長文羅列は無いのと同じ。
それ読んで参考にするくらいなら素直に電器屋を呼ぶんで意味無し。

>>1はそれほど詳細な話を進めることは希望してないと思われ
もともとそういうスレでもないしただの自己満足で書かれてもな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 06:45:54
単に自分の書いた長文に酔ってるってとこじゃないの。
こういうスレには合わないって言われてるのに繰り返す
ってのはどうなんだろね。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 13:14:11
結論
ケーブルの質よりアンテナ直下のC/Nが有効。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 07:58:00
ブースター有り無しでのケーブル損失によるNF劣化分や
分配損失によるNF劣化分が見えない段階で特殊ケース。
一般人の参考にはならないな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 10:23:58
356みたいなのはどっかで論文でも書いて一人自己満足してればいいんだ。
こんなところに出てくるからややこしくなる。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 15:14:09
真実を知りたい奴は2chの書き込みなんて信用しない。
ということを理解してない時点で勘違いしている。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 17:19:36
とにかく理屈好きで反論されたら黙ってられないタイプの
オボッチャマってとこかな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:15:51
名無し掲示板の書き込みは玉石混淆。
詳しい奴がいつも正しい訳でもないし
ポイントを押えて簡潔に書く方が喜ばれる。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 20:32:03
さすがに現れなくなったか。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:50:42
何気に設備自慢にしか見えないところが。
必要な情報以外を書き過ぎなんだがそれに気付いてない。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 06:29:55
もはやボロクソだな。
もうこないだろうが、なんとなく哀れ。
まあ勉強にはなったと思うが。
370356:2007/07/18(水) 13:59:41
アンチの方々が想定している人間だけが読み書きしてるのではない。
書きこまなくともリスク承知でDeepな件の情報源として利用する人もいる。
イヤならNGワード指定、読み飛ばし、斜め読みすれば良い(何の為の段落分けだ?)

いくら2ちゃんがウソや偏向が多くとも、ウソ(勘違い)や根拠が希薄な結論めいた意見
ばかりで良い訳はなく、事実を無視し偏向してるのはスレとして不健全。
ある意見に対立する意見があってこそ健全。

理解出来ない(したくない)方々には、最悪、理解してもらえずとも良い。
今後スレを読む人の判断、選択の材料になれば良いというのが私の真の意図。
役に立つ、否の判断は個々により、偏向意見だけでは判断材料にさえならず。
関連し、わずかなケーブル投資や、解り切った情報の提示程度で自己満足や
自慢だなどと思う方が滑稽では?

また、提示したデータもほんの一例に過ぎず、別に特殊な状況でもない。
他条件データもあるが、同様結果。出そうか?(それこそ意味ないと思うが)
さらに、電気屋が云々の件、電気屋が常に正しいとは限らない。
立場上「低コストでソコソコの結果」が仕事の方々であり、小一時間の計測で
時系的状況判断が出来る筈もなし、コストかけて実験もしなかろうし
過去の仕事内容を否定になりかねない意見に賛同するだろうか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 17:12:59
赤の他人が出した結果なんぞ誰も見たくないよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 18:27:43
>今後スレを読む人の判断、選択の材料になれば良いというのが私の真の意図。
そんなことは初めから分かっていること。
改めて書くこともない。
だからウザイと言われているんだよ。

自分で試したらこうなった。
だけで十分。
参考にするしないは他人の勝手。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 19:42:27
やはりまた現れたか。
自分がなぜ疎まれてるのかまったくわかってない人物なんだな。
ふつうこれだけ言われたらもう出てこないもんだが。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 03:33:35
他人の計算の阻害となる書き込みは荒らし(大半からは迷惑書き込みと見えるもの)と判定
荒らしは2chに対する迷惑行為
375370:2007/07/19(木) 09:35:19
>参考にするしないは他人の勝手
勝手にできる判断材料さえなく、半ば強制に近い強弁で支配されてるから書いてます。
「ウザイ」と思ってるのは主に自分の主張が覆されそうな方々では?

>自分がなぜ疎まれてるのかまったくわかってない人物なんだな。
疎まれ様がなんだろうがかまわんと宣言済みで、確信犯と言ってもよい。
選択の材料を提示するという目的(果たした)の為なら仕方ない。

>他人の計算の阻害となる書き込みは荒らし(大半からは迷惑書き込みと見えるもの)と判定
スレ意図にかかわらない、相反意見を排除しようする感情論で無駄にリソース消費の方が?ですよ。
長期に渡りロクに書き込みもなかった訳で、論が多少長かろうと大して影響ないのでは?
省略して書けばそこを突かれ無駄にレスを付ける事にもなるし。
そもそも「同軸ケーブル」スレでケーブルについて語らずにどうするんです?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:29:06
>>370の一連の書き込みが
「俺の言ってることを参考にしろ!」と強弁しているように聞えるんだよ。
書いてあることをどう判断するかは読み手に勝手だ。
煽りを受け流す度量もないんじゃその程度かってこと。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:07:10
>>375
また来たの。
懲りないやつ。あんたの書くことはこういうとこには向かない
ていわれてるのにいい加減に気づいたらどうだ?
内容が問題なんじゃないんだよ。
勘違いの使命感みたいなの持ってるのかもしれないが、独りよがり
もいいとこってやつ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:32:58
>>375
>勝手にできる判断材料さえなく
判断材料を提供したければご自由に。
その内容にちゃちゃが入ろうと
解る奴は解る。
解らん奴は解らん。
解るかどうかは読み手の裁量に由るんであんたが心配することではない。
無駄なレス大杉。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 06:28:06
>>375 を支持する意見がまったくといってないってことが
ここでの自分の立場(もっとはっきり言えば嫌われてる)
がわかるんでないの。
これ以上グダグダへ理屈や反論などやめて退散すべきでは?
書けば書くほどミジメになるだけだ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 07:45:37
>>375
縦読みすればいいの?
無意味なことばっかり述べてるのは荒らし
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 10:45:26
理論、実証、スレ潜在的問題への情報提供は一通り完了。
残念ながら、理解しようとしない方々にはこれ以上どうにもできん。
アンチの方々にレスし無駄なリソース消費に加担する気もない。私を叩きたい方は勝手にどうぞ。
良識ある方ならどれが有用な情報か判断がつくはず。

今後は別実証(3月予定)や新たな論理展開等が出れば
情報提供し、今回は実証の補足をします。

ブースタ仕様:
NF改善の系全体への寄与(見え方)やスペック誤解してる方がいる様だ。
UB40の直付け端子は時代遅れだが現行機、UBCB40S共にカタログNF値は優秀、
それでも1.5〜3程度でNF3なら機(のNF)によるが、C/N改善はまず無理というのが
チューナメーカー見解。大幅改善の誤認は以下の場合か?

・レベル表示仕様がC/N(の倍数)でない、リニアでない
・C/N計測仕様が簡易で不正確(特にN)
・系の中途に認識されぬ、NFの悪いラインor分配ブースタ
・ブースタ設置前の施工不良(設置時に解消)

ブースタ入力オーバー:
ERP&距離での自由空間損失、カタログ入力限界からオーバーとの主張だろうが
オーバーなし(可変ATTでも確認)。
フィルタ導入してる時点で考慮してるのに気づいてほしい。以下も参照されたし。

・ERPは免許値、熱損失等考慮なしの可能性
・ブースタカタログ値は設計仕様値、余裕(逆も)の可能性
・高地では(地表面湾曲を差し引いても)垂直ビームパターン影響の可能性
・送信チルト設定影響の可能性
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:09:15
だから有効な情報だと思う奴が勝手に使うから
余計なレスは不用なんだよ。
情報提供したければ勝手にすればいいだけ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:16:41
よく飽きもせず読んでももらえないことダラダラ書くもんだよ。
もはやスルーしかこいつを消す手段はなさそうだな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:47:02
もうどうでもいいさ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:41:35
室内アンテナにブースター付けてるのってほとんど詐欺行為って言いたげだな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 11:13:25
ブースターでのNF改善を勝手に"大幅改善"なんて言ってるし。w
例えばケーブルロス=2dB、NF=5dBのチューナーのトップにNF=3dBのブースターを付ければ
系のNFがいくつになるかってことだろ?
技術論したいなら具体的な計算せずに言葉で濁すのは変だ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 18:52:39
そういうふうにへんにかまうからいつまでも出てくるんだよ。
スルーしろ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:29:39
どうせまた曲解して自分が正しいと言い張るんだろうな。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 07:34:41
これほど嫌われるやつも珍しい。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:39:45
今度こそ消えたかな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:38:13
7C 10C
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 09:06:00
一般人は3Cで十分
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 10:30:17
末尾の2〜3文字くらいが大いに意味を持つ
3C-2Vならゴミ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:59:58
2V
FV
FB
HFL

頭のS付きもポイント
金に困ってないならS-5C-FBかS-4C-FBを使うのが標準的と言えるが
どれを選ぼうがそいつの自己判断なんで他人が知ったこっちゃない
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:58:14
3C-2Tじゃダメでしょうか?
会社にいっぱいあって2トン車借りてドラムごと持ってこようと思ってます。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 04:44:27
持ってきてどうするんだよw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:40:27
いちいち人に聞かないと判断できないなら止めた方がいい。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:32:59
大量にあるならケーブル特性くらい知ってるんだろ?
釣りかよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:37:13
桂3C 

貧困さんいらっしゃーい
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:02:57
そうだよなぁ
貧乏人しか使わんよなぁ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 19:05:42
やっと消えたな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 22:13:26
来ないと淋しいのか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 11:02:32
強電界地域の連中はメガネフィーダーでいいんだよwww
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 14:42:09
>>403
そんなもん、まだ売ってるのか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 16:54:33
都内の古い家庭はほとんど300Ωが埋設されているのだ
売ってるデ!
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 20:24:40
メガネは200Ωだろ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 20:37:21
300Ωもめがねだぞって、昔FM受信で使っていた埋設フィーダー
両端を整合器でやったら、映った
今日、2階の屋根裏に登ったんだよね

10Cを埋設してみようっと

夏は暑いねwwwwwwwwwwww
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:30:49
一般にメガネフィーダーと呼ばれるのはUHF用の200Ωフィーダー。
300オームのはもっと平たいVHF用。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:43:17
UHF用の200Ωフィーダは断面が黒縁眼鏡に見えるから眼鏡フィーダーなんだが?
VHF用の300Ωフィーダの断面が眼鏡に見えるか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:26:17
>>407
眼科池
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:32:46
リボンフィーダーの間違いだろう
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 22:20:38
チョウチョ結びしとけ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 22:39:25
みんな釣られすぎw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 00:11:22
ネタのキャッチボールがわからないお子ちゃまw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 00:22:29
爺さん
最近は同軸しか使いませんから
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 01:23:02
懐古主義なんだよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 10:14:52
夏休みだなwwwwwwww
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 10:59:05
オマエガナ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 18:04:58
こいつらアフォプップ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 18:35:05
導波管使え!
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 19:11:43
実物見たことないくせにw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 19:42:55
導波管でもフレキシブルタイプは施工簡単です
古河電工製をお勧めします。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:36:44
人に勧めるならまずは自分がどういう使い方をしているか書いてもらおうか。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:19:03
質問
なぜ200Ω<−>75Ωの整合器はないの?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:27:10
無いもんなないのか
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:40:30
>>424
300Ω−75Ωの整合器を使うとVSWRがいくつからいくつになるのか
計算するか測定すれば分かるよ。
427名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:00:00
TV受信の場合VSWRが2.5以下なら十分だと知っていれば余計なことは考えないんだが。
428名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:02:13
今の工事は事実上フィーダーはつかわないから整合器も
必要なくなる。
429名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:12:02
【放送】地上デジタル放送に新たな課題,UHFアンテナや共聴設備の問題が浮上 [4/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1177405760/

これで問題がおきているから、政府が無償でアンテナ、配線部材も配布するだろうな
430名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:47:48
なにを寝言言ってんの。
431名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:59:19
どうも馬鹿がいついているな

わざわざ[age]なんて書き込んでいる馬鹿がプップ

気がつけ age
432名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:01:09
250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2007/06/14(木) 21:20:33

ここから居ついたようだなwwwwww

馬鹿だな age
433名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:02:30
ageだろがsageだろがどうでもいい。
もっとまともなこと書けんのか?
434名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:05:15
坊やだからさ
435名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:07:20
緑文字に何言っても
436名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:17:51
>>431
なにを寝言言ってんの。
437名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:36:27
地デジレコーダ2台と地デジテレビ1台の計3台を繋ぐ場合の接続は

・アンテナ→3分配器→TV
             →レコーダ1
             →レコーダ2



・アンテナ→レコーダ1→レコーダ2→TV

では、アンテナレベルは変わらないようなのですがどちらが正しいのでしょうか( ・ω・)?
438名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:51:40
誤爆しつれいしましたorz
439名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:18:21
>>437
聞くまでもないでしょ。
普通は前者。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 20:58:34
>>439
スレ違い
続きはよそで
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:59:28 0
わざわざageのばかいないな
普通は空白
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:25:52 0
義務教育終わってないんじゃ話について行けないかw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:31:47 0
>>441
己が馬鹿だろ
質問せずに空欄にする馬鹿はいない
2chの基本的ルールも知らないのか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 00:02:10
(´-`).。oO(バカだから知るわけないよなぁ)
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 01:47:23
 
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 06:56:22

447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 10:39:47
こいつら馬鹿
>>442の文面は義務教育を受けたとは思えない、変な日本語だ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 10:41:38
>>443

> 己が馬鹿だろ
 「う」が抜けている
> 質問せずに空欄にする馬鹿はいない
 「も」が抜けている

wwwwww
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 10:58:52
同軸ケーブルの話ができないなら巣にカエレ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 15:32:19
じゃぁフジクラは最高か?w
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 17:51:25
西日本電線マンセー
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:16:42
ウザかった例のやつがやっと消えたと思ったら、また変なのが沸いて出てるな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:26:41
それおまえ↑
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:29:46
チラ裏程度しか語れない椰子か
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 08:19:22
(´-`).。oO(緑文字って2chによく居るアフォ丸出しの反応してるよな、わかりやすいねぇ)
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 10:55:28
単純だからさ
いいようにおもちゃにされて喜んでるしな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:29:18
暇つぶしにはいい素材だ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 01:28:14
予想通りの単純な反応しかしないから秋田
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 03:10:59
ゼンマイ切れたかw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:13:06
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:09:18
            |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
            |
            |
>( c´_ゝ`)      |
            J
    >( c´_ゝ`)
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:34:38
あほか
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 12:25:07
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 15:45:37
なんじゃこいつ等 あほか
顔も見えないのに憶測で乙w
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 19:02:51
同軸ケーブルの話はやっぱりできないんだねェ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:47:32
では、同軸給電線
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:55:21
(´-`).。oO(単語並べることしかできないんだねぇ)
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:20:04
同軸ケーブルしかかまってくれるものが無いんだね
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:27:22
5行以上書けるようになるには3年はかかるな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 16:44:25
煽って遊んでいるのか?w
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 01:23:19
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 13:14:23
同意
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 15:15:29
勝手にスレを無くすな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 16:13:32
(゚听) 禿同イラネ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 17:38:57
>>245まではまったりした過疎スレだったのに
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 21:26:11
ここ雑談スレだし
内容ないし
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 15:50:37
東京ならVHF・UHFオールチャンネル用アンテナ UV-2でついでにデジも映るよね
同軸なんか不要
200か300のフィーダーでもおkwwwww
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 14:47:54
同軸ケーブルってどのくらい転送速度あるの?何bpsが限界?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 14:51:44
ケーブルテレビインターネットとかあるぐらいだから結構早いんじゃね?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 18:21:54
>>478
その手の話題はよしなさい
へんなのがまたやってくる
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 20:51:10
>>478
そんなことよりマルチやめろ!
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 00:22:00
( ̄ー ̄) フッ、吹き溜まりスレで
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 09:10:41
2chの基本的ルール
基本的に下げ進行
質問するときはageで目立たせる
空欄でageを行うのは意図的

緑文字は学習能力あるかな?w
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 11:57:45
×空欄でageを行うのは意図的
○空欄でageを行なわないのは意図的な行為

要するにネタだよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 20:11:03
そうそう
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 21:54:36
メール欄に未だに入れるやつって脳が古いんやな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 23:50:28
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 00:26:58
学習能力なし
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 20:18:09
出ず樽包装
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 20:21:25
>>488

馬鹿
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 20:54:58
思った通りの展開
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 21:57:09
 
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 04:48:18

494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 02:02:02
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:23:02
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
S-VHSテープのお勧めは? vor6 [AV機器]
【グルジア】エレーネ・ゲデヴァニシヴィリ part4 [スケート]
【地上波】デジタル放送質問・普及スレ【BS/CS】10 [AV機器]
【ノイズ】同軸ケーブルを語ろう【損失】2本目 [無線]
BSD/110°CSD放送対応アンテナ 6本目 [AV機器]
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 18:00:56
ホムセンに売っている、日本アンテナの4CFBってどう?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 18:47:28
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hikari/1131196228/l50

有線サウンドプラネット被害者の会
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 00:39:39
>>496
そう銅を使ってる。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:05:07
soudou って何?
500どうせネタないんだし:2007/08/25(土) 00:04:28
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 08:25:24
まだまだ、終わらせないぜ!!
保守!!
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 06:32:39
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
503やっぱりネタなし:2007/09/01(土) 23:25:01
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 01:27:50
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□■■■■■■■■■■■□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□■■■■■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□■□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□■□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■□□□□■□□□□□□■□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□■□□□□■□□□□□□□■□■□□□□□□□
□□□□■□□□□■■■■■■□□□□□□□□■□□□□□□□□
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 17:49:27
こいつら終了・・っていつまでもやっていたらいつもでもあるやんwww
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 18:00:58
スレのおもちゃ登場!w
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 19:01:26
おいしい
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:58:10
オワタ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 22:47:47
age
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 02:58:30
エイジ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:33:53
導波管をFOMAのアンテナ工事で引いてたな
ビル中の天井裏アンテナ工事で富士通(の下請け)
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 10:04:46
訂正
×導波管
○同軸管
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 09:37:34
電線マン
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 10:42:10
質問です。

こちら集合住宅で共同アンテナなんですけど、
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/trapon-nsat110.html
でいうところの、ND16あたりから受信レベル0です。

壁から2m−分波器−2m−チューナー

で接続しています。
ケーブルは日本ケーブルのS4CFBです。
この状況って、ケーブルを5Cに変更したり、ブースターつけたりで
ND16以上の周波数域を受信できるようにできるものでしょうか?
受信レベル0のものを受信できるようにするのは不可能でしょうか?

よろしくお願いします。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 11:26:03
>>514
共同受信アンテナ配下に接続されてる装置の問題
だから特定の(アナログ)チャンネルだけ送られてると思う
とりあえずデジタル放送用の室内アンテナかベランダアンテナでお試しあれ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 11:28:45
共同アンテナじゃまず無理
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 11:48:18
>>514
集合住宅のブースターが高周波に対応してないんじゃないかな?
室内での対応じゃ無理でしょう。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 11:54:00
>>515
>>516
>>517

ありがとうございます。
やっぱり共同アンテナ側ですね。
自前でアンテナ立てることにします。

ありがとうございました。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:06:15
>>518
分波器はCS対応のもの使ってる?
使ってなきゃ対応品に変えれば大丈夫かもしれんが、
ダメだったらもったいないから管理者か近所の人に確認したほうが良いね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:12:17
>>519
ありがとうございます。
壁からケーブル一本でつないでみたけど同じでした。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:48:58
>>518
アンテナ自前でたてていいのか確認とってからね。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 03:11:37
523ああ:2007/10/28(日) 19:33:33
流れを遮ってすみませんが、テレビ(アナログ)のアンテナから
来る同軸ケーブルの芯線だけを普通の電線で1mほどシールド線から
延長してからまたシールド線に戻すとどんな影響がでるか教えてください。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:06:53
そこの入力レベルによるが、映ることは映るが、レベルダウンして
ノイズも拾う可能性あり。

何のためにそんなことすんの?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:47:18
>>524
テレビを落雷から守るためにアンテナ線からテレビとの間に
スイッチをつけようと思いまして。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:52:15
外せばヨイ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:55:54
外すのがメンドクサイ(変な体制で外すので端子に負荷がかかるので)
スイッチをつけようと・・・
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:56:53
>>525
雷様はスイッチが離れていても難なく通り抜けるので、無意味
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 06:34:56
>>525
どうしてもつけたいなら同軸用のアンテナ切り替え器を1端子を遊ばせて
使えばいい。

でもそんなこと気にしてたらテレビなんか見てられんけどな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 12:48:37
CATV用の保安器買ってきて取り付ければいいだろ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 07:28:02
保安器程度じゃそんなに被害減らない
アレはむしろ幹線アンプを守るためのものだからな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 15:13:38
アース付けないなら保安器の役目をしないw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 17:56:54
日アンのS5C-FB100mが3980円だったので思わず買っちゃったw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 18:19:52
そりは安い
オレいつも宮崎電線\5,000
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 02:53:17
>>534
近所のホームセンターで通常5980円(4980円だったのが銅高騰で値上げ)だったのが3980円。
もうメーカーからこの商品は入らなくなるとかで、店にある在庫を処分してるんだとさ。
で、これからは同軸ケーブルもパック商品ばかりになるらしい。

ここで語られてる中では安物の部類だけど、JIS規格は満たしてるし家庭で使う分には十分。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 03:24:28
100m巻なんてオタと出先で切らしてしまった業者しか買わないからな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 06:38:02
なんに使うんだよ。
使用目的もないのに安いからって物を大量に買うやつってときどきいるが
役に立たなきゃけっきょく無駄遣い。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:24:33
アンテナ立替の時に張り替えたりするよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 06:59:05
そんなことめったにないし、ほとんどが既存のケーブルが使え、
そんな長さも必要ない。
結局もてあますのがオチ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 17:18:00
でもさ、普通の人でもDIYでアンテナ工事しようとしたら30mくらい平気で必要になる。
パック商品のS5FB30(H)とか買えばいいんだけど、同じ値段でS5C-FB100mがあったら、
余ると分かっていても100mのほう買ってしまうわな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 18:36:48
接栓100ヶ売りなんかも普通の人は使い切れないけど張り替えやろうかなって時には買ってしまう罠
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 19:26:43
いくらなんでもそれはないわw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 07:30:39
ブースターは5コまとめて買った方が安いよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 09:14:12
このながれ、特殊な人の話を一般であるかのようにいわれても無理。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 12:13:37
DIGITAL-5C-FB-TNLってどうですか?
S-5C-FBから変える価値あるかな?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 06:27:36
なんのために替えるの?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 03:57:32
けっきょくS-5C-FBでいいのってどれ。

編組帯が薄いのはF栓入れたときダマになって
うまくいかないんだよな。

アンテナパーツでいいとこあるかい。
ヨドバシとビックしか知らない。
白っぽいのこれしかない。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_45726639_8869492/4624788.html
日本アンテナとマスプロどっちいいの?
どっちが編組帯多いの。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 08:48:49
オタク的な考えだ。
そんなことにこだわるほどの差は出ない。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 16:17:10
差は無いのはわかった。
F栓入れたとき編組帯がダマになりずらいのはどっちだから。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:47:01
どんだけ下手くそなんだよw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:55:36
550おまえはもういいさがってろ。
死ね必要ない。

552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:30:50
>ダマになりずらいのは

ちゃんとやればならないし、なったとしてもショートや断線さえ
してなければ影響ない。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:13:13
「ダマになりずらいのはどっちだから」??
ダマにしたことないからわからんな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 06:21:14
日本アンテナとマスプロだとどちらが編組率高いか。



S-5C-FBで編組率高いのはどれか知ってる人いるかな。いないなら
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 05:50:14



あ                ほ   スレ  ok
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:11:38
全部買ってみる鹿ない
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:38:56
同軸ケーブルで売られているのとTV接続ケーブルで売られているのってどう違うんですか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:51:01
接続用は柔らかいケーブルだよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 06:39:39
特に違いはない。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 15:57:03
             ↑
            559死ね
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:28:11
アンテナコンセントを延長してアナログ放送見たいんだが4C-FV-20A買えばOK?ちなみに愛知
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:36:05
ケーブル会社が初期工事で付ける同軸は良質なのか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:19:19
安物に決まってる
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:20:01
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:52:29
品質に違いはあるんじゃないか。
やはり中国製は素材の純度はわからないが、作りががさつだ。
アルミ箔が差し込むときにすぐめくれあがる。

4Cはよくないな。なるべくなら5Cのほういい。
ぜんぜんちがうからな。極短くなら4Cでも我慢できるが
できれば太ければ太いほどいい。

太くて純度が良いものがいいが基本だ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 04:59:39
アンテナ線には周波数短縮率があるが マスプロはいくつ?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:33:49
3Cでデジタルが普通に見れるんだけど何か問題ある?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:43:58
別にないよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 09:32:52
周波数短縮率? 波長短縮率って言う。
マスプロはケーブルなんて作っていない。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:47:11
どうでもいい話だ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:53:06
どうでもいいスレだ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 06:46:57
>>569
スタックするとき
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 17:39:59
7Cのケーブルってどのくらい性能あがるの?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 18:01:18
家庭規模ではかわらん。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 18:44:28
1系統の線路長が50m超えると違いがわかる
一般家庭では棟渡しをしたときなど
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 20:44:09
どんな違いだよ。
何と比較してのはなしだ?
それに50mも使うのは一般家庭ではまずないよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 03:54:14
田舎じゃ1000坪くらいの敷地に3棟くらい建っているのは普通だよ
皆が皆手を伸ばせば隣の家に届くような所に住んでいると思ってはいけない
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 06:37:19
>田舎じゃ1000坪くらいの敷地に3棟くらい建っているのは普通だよ

どんな感覚でいるんだ?
田舎っていえばみな住居3〜4軒が敷地内にあるとでも。
ばかげた妄想だ。
蔵や倉庫が別棟であるところはそこそこあるが、住居は基本ひとつ。
それに離れがあるくらいだがそんなにはなれてもいないし、そこも
使うなら別個にアンテナ建てるケースのほうが多い。
だいたい1000坪ってどれくらいかわかってる?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 07:44:09
田舎じゃ山上から100m引くなんて普通だよなw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 09:06:05
普通じゃない。
どうしてもそういう場合は共同アンテナ形式にするから一般向けではない。
とマジレスしておく。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 14:59:30
知り合いの電気屋とかもそうだし、普通かと思ってた。
うちや近所は難視聴だけど、今まで対策取られずにきたから
これからもそうだろうって事で自分でやったが…
動物にやられたと聞いた事あったりしたんで、7C100mで試して
みた事はあるけど、5Cは試してないから比較出来ん。
UHFデジタルで6分配程度なら30dB豚で余裕と分かったが。
損失計算すりゃ分かる事なんだけど。
屋根上程度や屋内で使う気はしないね。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:23:31
コアキシャルの同軸ケーブルって普通のRCAとおなじ?
一芯シールド線とRCAコネクタで作ればいいのかな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:30:46
君にはそれで上等
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:59:13
やっぱり線はの品質で差は出るな。
アンテナレベルで1から3も違う。

同じS5CFBでも編組が異様にパラパラなのがあるな。
みんなパラパラだけど。

編素線がぱらぱらの奴ってどうやってF栓ねじ込んでる、
みなさんは。
どうしてもダマになる、うまい方法はないだろうか。
ダマになるのどうしょうもないから、俺の場合アルミ箔を
剥いてその中にF栓突っ込んでるんだけど、理にかなってるんだろうか。

銀紙ない奴、すんなりF栓入るしやりやすい。
アンテナレベルは銀紙なしの編組線が密のほうが逆にいい数字は出たな。
俺の場合はな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:26:59
練習しろ
それか接栓加工済ケーブルを買え
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:27:41
アルミ箔が接着してある奴もあるよ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:31:14
>やっぱり線はの品質で差は出るな。
アンテナレベルで1から3も違う。

ケーブルより加工のヘタさが影響してるんでは?
単に向いて繋げばいいだけじゃなくコツもあるしな。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:00:20
>>584
すごいヘタなんだな
先っぽちょっとライターであぶるとポリスチレン(だっけ?絶縁体)が縮んで入りやすくなるよ
ほんのちょっとだけだからね 海苔焼く感覚で
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:45:58
>>584は恥かきに出てきたようなもんだな。
>>588はあまり感心できないが。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:13:18
>>587ちがう加工の下手とかそんなんじゃない。
下手なら下がるのか?
なんか違うような気がするな、接触してれば編素だろうが銀紙だろうが
編組とアルミ箔に加締めリングで強固に接触してんだから同じような気がしないか。
その辺どうなのよ、やはり編素線にF栓入れないとかなりちがうのか。

>>589そう言ってるおまえはどうなんよ、どうやってる?
さぞ、うまそうじゃないか。
編組に入れるのと、アルミ箔に入れるのとどうかわるんだ。
ほら、答えてみろプロなんだろ、588は感心できんのだろ。
ほらどうやってる。線材は何のドコのメーカ使ってるんだ。

>>588あぶるやりかた試してみるわ。
すごい下手とかってな、きちんとアルミ張り付いてないのあるだろ、
それにひっかかるんだ、めんどうだからアルミの中に入れてるんだ。
引っかからない奴もあるさ、メイドインジャパンのマスプロとかな。

俺てきには、アルミあるより編素率高いほうがいい結果でたな。
同じ距離でひっぱって、チデジのアンテナレベルで図ったら
アルミ入りのほうが低いもな、パラパラ編組線のほう。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 06:26:01
なんだこいつは。

>下手なら下がるのか?

下がるよ。

剥いただけの芯線はそのまわりに樹脂のカスみたいなのがついてる
ときが多いので細かいサンドペーパーで軽くこすったほうがいい場
合もある。
あぶると樹脂が溶けて芯線を覆ってしまうおそれがあるのでやめた
ほうがいい。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 14:03:21
結局Fコネクターだからミスマッチングだよな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:53:45
>>591なんだこいつとはなんだ!おまえ。

サンドペーパなんかで磨いたら芯線細くなるだろが
そっちのほうが損失出るわ。w
だいち汚いだろ、粉出るし、表面が傷つくし。

それよかクレシリーズのエレクトリッククリーナつけて
ちりかみで葺いたほう良く取れるわ。
編組線の中に、コンタクトスプレーかけたら最高にすんなり入るわ。

もう、安い朝鮮製や中国製はだめだ、アルミが剥がれて。
少し前に買った日本製のマスプロだと楽々入るわ。

>>592ミスマッチってわかんないんだよな。
簡単に説明お願いします。

594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:11:43
>サンドペーパなんかで磨いたら芯線細くなるだろが
そっちのほうが損失出るわ。w
だいち汚いだろ、粉出るし、表面が傷つくし。

それよかクレシリーズのエレクトリッククリーナつけて
ちりかみで葺いたほう良く取れるわ。
編組線の中に、コンタクトスプレーかけたら最高にすんなり入るわ。

もう、安い朝鮮製や中国製はだめだ、アルミが剥がれて。
少し前に買った日本製のマスプロだと楽々入るわ。

>>592ミスマッチってわかんないんだよな。
簡単に説明お願いします。


だめだな、こいつは。
スルーしましょう。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 03:51:03
>>594

馬鹿



いきがるな糞
会社いっても下っ端だろおまえ。

ちょんじが

なんかいってみろちょうんじ>>594








チョんじ594


なにもいえなかたったちょんじ決定wwww594
ちなみに私は593ではない。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:06:20
日本アンテナ 直列ユニット
http://www.nippon-antenna.co.jp/product/07-08ge-catalog/pdf1/07_P234-241.pdf

ここでいう直列ユニットの「壁面端子」と「端末用」はどう使い分けるのでしょうか?

「端末用」の代わりに「壁面端子」を使うとどんな不具合が起こるのでしょうか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:38:49
なんか名称の種わけが変だよ。
壁面端子とは一般的に壁面につけるアンテナ端子の総称。
直列ユニットにはその中に中間用と端末用がある。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:20:35
末端用は送りで使った場合に末端反射しないよう最後につけるものじゃないか。
送らないで分配器から単独の場合は普通の端末用でいいんじゃないの。
壁面端子って壁に線を直でつける奴だな?
不具合か、つけた直後はたいした変わらないのではないか。
ただ、緩んだり、ヤニで汚れやすいのではないか。
599596:2008/03/22(土) 00:43:20
ありがとうございます。

>>597
ちょっと変だと思ったので、かぎ括弧つきにしました。
呼び方はともかくもう一種類あるようですね。

>>598
おそらく単独の場合が「壁面端子」ではないでしょうか?

しかし、「壁面端子」と「端末用」では損失がかなり異なるようです。

>緩んだり、ヤニで汚れやすいのではないか。

どういうことでしょう?

600596:2008/03/22(土) 01:06:56
マスプロだと「中継用」「端末用」「テレビ端子」と言い分けるようです。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 06:24:46
一般的には直列ユニット含め「テレビ端子」(壁面につける端子)というの
が各端子の総称だ。
液晶テレビやプラズマテレビをひっくるめて「テレビ」と呼んでる様なもの

直列ユニットの場合は「中継用」というのが中間用のことで入力と出力があ
り次のユニットへとリレーしていくもの。
「端末用」はその末端につける入力のみのユニット。

>おそらく単独の場合が「壁面端子」ではないでしょうか?
しかし、「壁面端子」と「端末用」では損失がかなり異なるようです

そうであるのなら仕様の違いだろ。

で、なにがしたいわけ?
602596:2008/03/22(土) 13:09:08
>>601
>一般的には直列ユニット含め「テレビ端子」(壁面につける端子)というの
が各端子の総称だ。

そうおもいますが、マスプロはそう使ってないようですね。
おそらく昔はこの「テレビ端子」のようなタイプしかなく、
のちに「中継用」「端末用」が発明されたのではないでしょうか?
それでマスプロではこのような言い分けがされてるのではないかと。

例えば、単独なのに「端末用」がつけられてる部屋があるのですが、これは
「テレビ端子」(または「壁面端子」)にしたほうが不具合もなく信号も強くなるのかな、と思いまして。

両リンク先も見てみてください。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:41:12
>>596-601
マスプロの総合カタログのシンボルマーク一覧表を見ると
こう書いてあるがな。

-◎- 直列ユニット1端子(中継用)
-◎R 直列ユニット1端子(端末用ダミー付)
-◎ 直列ユニット1端子(テレビ端子)

-G- 直列ユニット2端子(中継用)
-GR 直列ユニット2端子(端末用ダミー付)
-G 直列ユニット2端子(テレビ端子 2分配型)
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 20:28:09
>>602
くどいやつだな。
一般論って意味わからない?
マスプロの名称のはなしなんぞしてないんだよ。
結果が知りたければ自分で買ってやってみればわかる。
605596:2008/03/22(土) 20:52:30
>>604
そのはなしなら、最初から判ってますよ

>>599 読めば判るでしょ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 23:27:12
>>604

一般論のこと誰か聞いてたっけ?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 00:13:45
>>602
単独で末端用つけようが、普通の末端用つけようが不具合も起きないし
何も変わらないと思うが。
実際試してみて報告してくださいよ。
微量に変わるかもしれませんね。
カタログ値だとそれぞれどのくらいの損失の差がありますか。

アナログだと映りが見違えるように変わるのは、アンテナプラグを差込式の圧着リング付きに変える場合や、
F栓に変える場合だな。
接点に汚れがないようにきちんと密着しているかどうかを、
きちんとすればどのユニット使おうがそんなに変わらない思うんだが。
ただアンテナレベル1〜2を争うなら別だが。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 00:18:33
>>594←糞ww
609596:2008/03/23(日) 01:15:54
>>607
末端用ってマスプロが言うところの「端末用」?
普通の末端用ってマスプロが言うところの「テレビ端子」?

VHFで8dBぐらい違うようです。

http://www.maspro.co.jp/web_catalog2007-2008/search.php?tp=K&cat=1_10&page=165-172
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 07:58:26
こんなくだらねえ話いつまで引っ張る?
実際の映りに影響ねえよ。
気になるなら自分で実験すればいいだけ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 09:25:45
>>610
興味の無い話題はスルーで。

>>609
中継用、端末用直列ユニットは愛知電子の発明みたいだから
その特許を探せば判るかも。
旧発明協会のサイトだと古すぎる特許のせいかみつからなかった。
612611:2008/03/23(日) 09:29:47
×旧発明協会
○特許電子図書館
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 14:10:26
JIS認定工場はたったこれだけ

http://www.jisc.go.jp/app/pager?id=5363
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 14:29:23
>>610
8dBといったら、分岐器と分波器の差ぐらいあるぞえ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:53:24
無知な私に教えてください!
直付けをF型接栓に変えただけで、損失って変わるのでしょうか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:25:43
かわる。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 19:57:52
損失自体の差は微々たるものだけど
直付けだと同軸の芯線が外部に晒されるので
妨害波がそこから飛び込む可能性もある。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 22:39:28
615です 有難うございます。F型接栓に変えてみます。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:27:53
俺さ〜電気工事してる人に聞いたらさ
直付けの方が損失すくないっていってたよ!
あんまり関係ないのかね よくわからね〜
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 11:24:48
インピーダンス
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:06:31
こりゃまた随分古いスレだな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 23:09:36
確かに直付けのほうが損失は少ない。でも、それは測定器見ながら確実に取り付けたときだけ。
普通に取り付けると、インピーダンス不整合が生じ、その接続点で電波の反射が起きて
周波数ごとに打ち消しあったり、強くなったりして特性が波打ってしまう。だから使えない。
それに比べて、コネクターなら簡単確実に安定した特性、対ノイズ性が保てるから使われている。

あと、同軸ケーブルの編組が詰っているケーブルは、
・カナレ L-5CFBなどL-?CFBシリーズ(LS-?CFBシリーズは一般市販品程度の編組)
・フジクラの同軸ケーブル

この2メーカー。
とくにカナレL-?CFBと、カナレ圧着コネクターはNHK局内工事指定部材であり、
放送局内やCATV局内のRF線はほとんどこれが使われてます。
ttp://www.canare.co.jp/cat/cat.html
62397:2008/08/12(火) 18:29:29
保守。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:55:39
素人です。
質問です。
以前、自分でスカパーつけようと思い自分で取りつけ、テレビに差しこんだのですが、
映りがよくありません。
買ってきた同軸ケーブルがなんか一回り小さい(直径が)からか、ハタマタ
テレビへの接続が悪いからか、目茶苦茶映りわあるいんです。
どちらが原因ですか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:14:10
>>624
げいいん(ryはいくつか考えられるけど、アンテナ調整に問題ないとすると、
ケーブルの種類(S-4CかS-5Cで始まる型番)かケーブル長、
あとはコネクタ取り付け不良の有無くらいかな。

ケーブル長の制限は、具体的には分からないけど、SP5に付属のケーブルが
S-4Cで15mだから、これ以下ならOKのはず。

伝送周波数が高いだけに、条件はV・UHFより厳しい。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:47:05
>>625
ありがと
テレビに電線切って、2センチくらい、真ん中の銅線を突き刺したのが
奥まで入ってるんですけどね・・。
でもそれが原因っぽいですね。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 00:26:33
>>626
2cmは長すぎだね。コネクタ内でショートする可能性がある。
面位置から2,3mm出るくらいでOK。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:31:45
>>626
コネクタ使えよ…

ケーブルの型番(1mほどたどると書いてある)を見て
4C なら FP-4 (←衛星アンテナの付属ケーブルはこれが多い)
5C なら FP-5
量販だと2個入りで300円くらいかな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 07:17:25
同軸ケーブルの加工の仕方わかりません。どこかのサイト
でないですか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 08:10:59
>>629
カッターで芯線に当たるまで切れ込みを入れ一周まわして芯線を露出させる
芯線を軽く揺らしてみて芯線まで切れ込みが入ってないか確認
もし切れ込みが入っていてぐらぐらするようなら芯線落としてやり直し
まれに芯線に絶縁体のポリエチレンが薄く付着したままになり接触不良を起こすことがあるので
カッターの歯が付いてない側で軽くこすっておくといい
次に軽く最外被覆のみに切れ込みを入れて一周まわして編組を露出させる
はじめは編組も切り落としてしまったりするかもしれないけど何回かやってれば普通の人は出来る様になる

露出させる長さは芯線は大体1cm
編組は接栓をつける場合は5mm TVプラグをつける場合は1cm程度

カッターの切れ味が悪くなると滑ってざっくり手に刺さることがあるのでケチらず新しいところを使うこと
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 11:26:57
>>630
わざわざ書き込んでくれてありがとう
メモります。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:36:31
633629:2008/08/28(木) 19:08:36
>>632
キ、キターーー!!!!!!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:34:16
同軸ケーブルより直列ユニットは格安品から高級品まで差が大きい

一般の低層マンションは安物使用だろ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 15:22:20
地デジとBS110度CS混合したら、4Cの同軸じゃ細いですか?
それぞれ単独で線引いた方が良い?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 18:51:56
うん混合したらパンパンになっちゃうよ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:09:24
5CFBが1m¥70円(計り売り)

5CFVの20mが¥1400だったのに、


くそ、FVのほうを買っちまった。

計り売りのFBが9m強しか残っていなくて裏に在庫もないということで、どうせUHFしか流さないしで買っちまった。





638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:45:16
まあ加工しやすいから良いだろ、となぐさめとく
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:31:21
10Cにしとけ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 18:23:23
ケーブルテレビ屋がマンションの見積もりで
屋内配線の5C2Vは飛び込みによる映像劣化が激しいから
RG11でベランダ側に外配線しようと言ってるんだけど騙されてる?

特性上はどちらも同じに見えるんだけど
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:17:51
>>640 アナログに金掛けるならデジタルに金掛けたほうが得策かと
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:33:16
>>640
RG11は外径10.03mm 誘電体径7.11mmの、日本で言う7Cに相当するケーブル。
構造は2V相当から多重シールドまで各種ある。


ベランダに7C以上を這わせるのは、公共工事でも用いられる手法のようで
古い公営集合住宅でこのような施工がよくみられるが、美観を損ねる。

・大規模マンション
・7C-2V相当でなく、7C-FB相当(かそれ以上)のものを使う
・ブースター(アンプ)の数を削減できることを言っている
なら、騙されてはないと思うけど
7C-2V相当を使うならぼったくり。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 23:34:06
保守
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 01:02:59
>>641
ADSLならリンク速度で8Mbps、光ファイバー(フレッツTV可の地域)をまるごと1本導入可 (双方向の需要なし)
分譲マンションですが雨ざらしの壁に外配管とボックス36個、それも1部屋限定の双方向システムをねじ込んできました。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 01:14:56
>>642
アク禁解除まで時間がかかりました。

・新規にブースター11個追加、ベランダ各階端から横配線、1部屋限定。他の部屋は放置。ブースター年間電気代3万円弱?
・保安器からRG6で8m、新ヘッドアンプから従来アンプへRG6で8m、他はRG11で配線距離917m
 最長系統はブースターから92m、3分配の先にそれぞれ2分配、最短はブースターから30m、3分配の先に2分配
・従来の3部屋へ配信も続けるが将来的は実質ハメ殺し状態 (かろうじてFM放送とレベル管理を放棄した地デジ類が残る)

古い分譲です。竣工図面にVHF/UHFを末端の部屋まで60dBuV以上 (ローカルU局対応)と書いてありました。5C2V半田付け
本来はブースター2台、全60戸(6階建て、横10戸、各戸3端子)最上階で30分岐してから直列ユニットで1F終端。
8年前に電波障害対策でCATVに初接続。ケーブルは既存流用、CS対応のF接栓直列ユニットに全戸交換(半田からネジへ変更)

60φに換気付きエアコン、それもパイプカバーを取り付けた部屋が多いので7Cを後から差し込めるか心配です。
点検営業と。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 22:24:26
>>645
RG11は幹線であって、その途中にタップ(分岐器)をつけて、引き込みはRG6だから心配ないと思います。
RG6は大体5Cより少し細いケーブルです。人によっては4.5Cなんて言ったりしてます。

使用されるRG11やRG6は三重シールド品と思われます。
それ以外は仕入れ元の電材屋さんが取り扱ってないですし、別の仕事にも転用できませんので業者はわざわざ仕入れません。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 17:37:41
7Cケーブルで最も損失が低いケーブルってどれですかね?
自分で見つけたのは、S7CFBL、S7CHFLで、それらを比べると
損失は、S7CHFL<S7CFBLだけど
S7CFBLの方が、S7CHFLに損失は劣るけど、3重シールドで妨害電波を受けにくいですよね?
屋内から屋外に、そして屋内にあるPC(地上アナログ、地上デジタルの視聴)にもってくるケーブルなので、個人的には、S7CFBLの方が良いと思うのですが、
損失が低い、S7CHFLも気になります。見た目で分からないくらい、あまり変わらないのでしょうか?
実際のところどうなのでしょうか?
それか、他にオススメのケーブルがあったら教えてください。
あまりケーブルに詳しくないので、どなたか教えてくれませんでしょうか?
どうか宜しくお願いします。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 17:50:23
300オームフィーダー最強
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:58:18
>>647
マジレスすればケーブルはほとんど関係しない
ノイズ拾うのはチューナー内部の話
PC視聴でノイズ云々言っちゃダメだ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:27:47
FBタイプはシールドが編素FLタイプはアルミパイプ状直接受信機に接続する場合は端子への負荷(外力)を考えると7Cは実用的でない。ちなみに室内用途はFLは不向き F型接線も無茶せんと付かない(普通は防水接線使用)
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:30:54
S-7C-HFBL
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:13:18
>>645
今どき、テレビ1台の家も少ないだろうから
分譲だから各自対応が原則とはいえ
屋内他室への配線をしないことに
住民の同意が得られるか、非常に心配。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:53:14
7Cって、よく一般家庭に付いている通常のアンテナ端子には、入らないんですか?
何か専用のやつじゃないとか無理とか?
屋外の配線に、今は家電量販店で売られている4Cか3Cと思われる屋内用のケーブルを無理矢理使っているので、
損失も大きいと思うので、買い換えたいと思っています。

>>649
そうなんですか?
でも、ただでさえ地デジの電波が弱いので、出来るだけ損失はしないようにとは思っています。
PCとか結構使ってるので、やっぱりノイズが心配です。
地デジを普通のテレビと見てるより、PCで見たほうが画質が荒くなっているように見えたので
何か影響受けてるのかなと思ったのです。
PC何台か使ってるし、PCでの視聴だからしょうがないんですかね?

>>650
7C使いたいと思っていたんですが、やはり5Cで十分なんでしょうか?
あと、室内ではなく、屋外用にFLを使いたいと思っているのですが・・・。
FLより、HFBタイプの方が最適ですかね?

>>651
そんなものがあったら、確実にそれを選んでいたと思っているんですが
流石にそれはないんですよね。

654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:46:40
>>653

S-7C-HFBL
http://www.tachii.co.jp/seihin/tr_cx_ssx/index.html

NLT-7C-HFBL
http://www.fujikura.co.jp/00/comm_sys/metal/coaxical/coaxial.htm

7C、10C用Fコネクタがある(10Cだと機器によっては芯線がはいらないのはある)
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:30:07
>>654 メッセンジャーワイヤー付架空線を一般家庭配線に使えと?しかも100m単位でしか買えんと思うよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:53:19
何の問題がある?
10Cでも1000m巻で30万しないよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 12:28:14
どこで1km使うんだよw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:24:18
質にこだわるなら量など何の問題もないだろう
全部つかわなくてもいい
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:54:41
もちろん質にこだわります。
富士無線だと、メートル単位で売ってるんですが、これって安い方なんですかね?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 11:34:51
>>653 家庭用アンテナや混合器は7C接続考慮してる物なんて皆無。レベル不足なら配線よりもブースター考慮したほうが吉。メッセンジャー付ケーブル使用なんて論外。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:50:58
>>660
思い込みでしょう
実際SWRやCN、帯域分布状態をきちんと測定すれば差がわかります
アンプは弊害も多いですからね
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 22:19:19
>>654
10CはM型コネクター取り付けM⇒F変換を作る
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 22:43:54
コンタクトピン型の10C-Fがありますが、コンタクトピンの受け側に
芯線が入らないケーブルが存在しました

基本は私もMですが、HFLだとシールド側にハンダがのりにくい
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 10:14:30
>>661 スペック厨ですね(´∀`) 費用対効果やケーブル用途・施工に関する事理解できて無いようで…わかります。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 11:34:36
>>647は7C使ってみたいだけだからな
人に聞かないで好きにすれば?と思う
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 12:39:52
>>652
続報です。工事が始まり3.5C程度の黒ケーブルを壁にモールなど無しに直接取り付け始めましたが…。
(金属バンド1にホットボンド2の間隔割合で固定) 色々な人からの情報によると

2階に住む理事長経験者が 『壁が白なのに電線が黒だと葬式みたいだ。白にしろ』 と激怒したそうで
工事業者は「今から交換はできない。白は屋外では弱いから黒しか無理」と言い訳しつつ
2階部分の電線をあちこちでブチ切って撤去。まだ一部電線が壁に残されています。

臨時総会を開いて否決させる。と息巻いてます。(もともと騙し文句で半数ギリギリの可決だったからひっくり返りそう)
各部屋の端子はJ:COMが買収する前から地デジが通る環境なので必然性を誰も感じていません。(光ファイバも導入可)

本当に白の被覆は弱いのでしょうか。マスプロの低価格な5CFVAは黒だと屋外可、白だと屋内専用とは書いてありました。
マスプロも二重シールドタイプや他メーカーの一重は白だから屋外不可とは明記してないようです。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 13:45:38
太くて堅いよ、お兄ちゃん…
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:24:43
>>665
いや、7Cがどうなのか聞いているんですけど
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 07:37:56
設計・企画時の用途など、気にしなくて良い(とらわれすぎ)
必要とあらば必要な規格・性能のものを使えばよい
施工などどうにでもなる

C/P第一の工事屋さんは違う意見ってだけでしょう
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 10:52:17
今使っているケーブルから電波が漏れているんで、シールド重視で損失が少ないケーブルを
買いたいと思ってるんですよ。
それで7Cはどうなのかなと?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 11:52:41
家庭内の引き回し距離で電波が漏れるとかノイズを拾うとか
2Vか平行線でもなきゃ有り得ん
大体ノイズ拾ったりするのは芯線剥き出しな所
TVプラグ・直列ユニットの裏・古い分配器位
あとは受信機内部でも拾うしな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:15:43
S7CFBL専用のコネクターってありますか?
5C用はF-5TLとあったのですが・・・。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:23:50
FBLでもHFLでもパルス電源等からノイズ拾うよ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:30:29
まず家庭用の機器なんてアースしないからな

富士通の汎用やスパコンは扉までアース取ってるからな

テレビやDVDなんかもアース取ればノイズが逃げるよ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:34:18
マスプロのS5CHFB(100m)が欲しいんだけどぐぐっても店がヒットしない・・・
どうやって入手するの?100mでいくらぐらい?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 11:08:35
マスプロじゃなきゃだめなの?
他のメーカで良ければ1万ぐらいで買えるよ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 14:21:59
何年か前、秋葉の某店でメーター売りしてたから一巻でも売ってくれるんじゃないかな。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:31:16
購入したBSアンテナの説明書に「7C」には対応しておりません云々と書いてあった
どうやら「7C」は一般家庭向きではないようだ
たとえアンテナ〜屋内配線(一次配線)であろうとも「7C」は基本的には想定されていないということか

679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 17:59:54
5Cより芯線太いから
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 18:35:48
同軸ケーブルってみんな何につかってんの?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:34:03
(S-)5C-FB, S-7C-HFL
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:38:17
>>680 普通は5C-FBぐらいで充分

>>678 7Cはビル内の幹線配線用に使用する事が多い
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 01:50:14
>>680
肛門に入れたり
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 16:50:09
S-7C-FB
安売りしてるとこ知らない?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 20:20:46
>>684
どのくらいの値段なら安いんだよ
ドラム買いなのか100m買いなのかでも単価全然違うし
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 20:56:16
100mで1万なら御の字
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 01:39:08
>>680
PC地デジ用にS7CFBL使ってる。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 01:50:34
>>687
下手に使うと根元に負担がかかりそう
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 10:39:52
結束バンドで止めれば問題無い
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 13:17:09
傑作
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 10:03:09
駄作
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 11:38:03
豊作
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 16:27:22
そげんこつなかぁ〜〜〜〜(;◎;ж;◎;)
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 19:22:39
3年前に37吋液晶TVとHDレコーダーを購入し、同時にBSパラボラアンテナを設置しました。
(業者に依頼して、地上波D(共聴システム)と混合しています。
BSアンテナ〜ブースター〜分配器はケーブルを引き直したが、分配器〜壁端子はそのまま)

先日42吋プラズマを買い増ししたら、BS-NHK3局と日テレ、フジだけ、ブロックノイズで観られたものじゃありません。
購入店に言ったら、すぐ交換してくれましたが、変化なし。
(先に入れた37吋液晶とHDレコーダーはキレイに映ってる)

そこであやしいのは、アンテナだと思うのですが、もし壁内の同軸ケーブルを一式交換なんて簡単にできるんですかね?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 20:06:42
見られないチャンネルは周波数の高いチャンネルなので、
ブースタや混合、分配、分波あたりで思ったよりも信号レベルが低下しているのかもしれない。

・BSアンテナ - 新しいプラズマ
・BSアンテナ - 分配器 - 新しいプラズマ
というテスト手順が取れるならばそれでアンテナレベルを確認しておくのも手。

・BSアンテナ〜ブースター〜分配器
・分配器〜壁端子
がどういう通し方をしているのかわからないけど、
PF管などに通してあるならそう難しいことではないでしょう。
戸建なのか集合住宅なのかを書くと詳しい人がアドバイスしてくれるのではないでしょうか。
(過疎スレなのでどこかべつのところが良いとは思うけど…)
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 20:33:36
普通の住宅じゃ管工事してない所が多いぞ(建設前に打合せておけば別だが)
たいてい壁板の下に埋めて終わり
その場合は穴あけて露出配線(モール貼り)しかありません
697694:2008/12/27(土) 23:54:59
>>695.696さん。
BSアンテナ〜ブースター〜分配器は、屋根上から天井裏に設置してあって、
メンテホールからアプローチできます。
BS設置のときにブースターと分配器もデジタル用に交換した記憶があります。
分配器〜壁端子の設置状況が、残念ながらわからないんですよ。
(一応戸建です。)
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 04:42:19
再調整したの?
699694:2008/12/29(月) 09:06:38
>>698

再調整?
いえ、ポン付けです。

どこを、どのように再調整するのですか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 10:39:21
アンテナ、方向微調整。
オレの場合はねじ締め付けによるズレでも気にしてる。
何年も経てばその程度のズレは発生する。
ブースター、ボリューム調整。
機種、アンテナレベル位書いてくれないと何が原因か判断出来ない。
機種により性能差はある。

屋根裏でケーブルは何か分からないの?
2Fは屋根裏から引き直しとゆうか新たに引ける可能性が高いけど、
1Fは難しいと思う。
あとは壁端子が古い(デジタル対応でない)なら交換してもらえば。
701694:2008/12/30(火) 00:36:47
今日、点検して原因が解りました。

アンテナの向きは問題ありませんでした。
ブースター、混合器、直下もレベル落ちは問題なし。

問題だったのは、アンテナコンセントを外すと、同軸ケーブルが2本つながっていました。
3部屋に端子があるので、分配器でそれぞれ配線してあると思っていたのですが、
直列配線をしていました。  (-.-;)

ちなみに、その2本の配線を入れ替えると、あら不思議!
キレイに映るようになって、受信レベルもすべてのチャンネルが60前後になりました。

お騒がせして、すみませんでした。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 08:34:19
問題が解決してよかった。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 09:37:59
>>701
>その2本の配線を入れ替えると、あら不思議!
INとOUTに方向性があるもんな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 01:35:11
大昔FM用に引き込んだ300Ωフィーダーを前後75Ω変換つけてデジ受信しています
いろいろ実験した結果8素子アンテナでも映りました
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 08:37:16
フィーダーならスレ違いだなW
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 09:08:55
>>701
回答するほうからすれば「まさかそんなばかなことはやってないだろう」てなことをやる者がいるから困るんだよな。
ほとんどは説明書なりみれば即わかることなんだけど。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 21:21:03
705のwが大文字 ワロタ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:55:09
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:24:11
>>704
でもさ、>>703 に書かれていることってある意味面白いことなんじゃないかな?

だって、アナログ時代には「300Ωのフィーダー線はノイズに弱いから
ノイズに強い同軸ケーブルの方が良い」って言われてきて、
ほとんどの家庭で当たり前のように同軸ケーブルが使われてきたんだよね。
でも、デジタルはノイズに弱くないから300Ωのフィーダー線でも使える。

きちんと調べてみないと分からないんだけど、
フィーダー線の方が同軸ケーブルよりも電波の減衰が少ないんじゃなかったっけ?

あと、BSやCSは周波数が高いので無理だろうけど、
地デジはUHFだから、フィーダー線でも使える可能性が高い。
同軸ケーブルとフィーダー線の価格を考えると、
使えるのならフィーダー線の方が安くあがる。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:26:01
>>709 の最初の2行を以下のように訂正します。

>>705
でもさ、>>704 に書かれていることってある意味面白いことなんじゃないかな?

スミマセン。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 14:07:58
BS用のパラボラアンテナから引いたケーブルを3分割したいんですけど
3台のテレビの内の1台が少し離れた部屋にあるので
分配器を2つ使って1回分割したケーブルをもう1回分割するのは
良くないですか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 16:41:12
>>711
映ればオケ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:10:35
これからケーブルと分配器を買ってやってみるんです
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:29:50
>>713
一般住戸で引き回す長さ程度ならS5C-FBで引けばケーブル損なんて
分配損や接続不良による損失に比べれば微々たるもの
だからレベル的に厳しい場合は分配損を減らすため
ギリギリの分配数の分配器を使うのが普通
アナログ時代は飛び込みなんかの問題もあったから
特にその傾向が強かった
デジタル時代に2-3dB差に神経質になるくらい受信状態が悪かったら
気象条件等ですぐ落ちるので抜本的な改善が必要
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:39:48
>>714
一つの分配器で3分割した方が良いという事ですね。
私も出来るだけ良い画質で見たいので検討し直します。
アドバイスありがとうございました。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:50:16
なんでこんなスレがいつまでも存在してるのか不思議だ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 07:47:49
スペック厨が沸いてくるからな(´∀`) 適材適所のケーブル使用と設備であればこんなスレは不要
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 19:55:31
一年半すんでる賃貸住宅の部屋に、同軸ケーブルの差込口が2つあることに今気づいた。
ひとつはデジタル放送用なんかな?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:30:56
>>718
普通に考えてただの分配だろ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:00:51
地上/BS/CSとスカパー
地上とBS/CS
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 01:38:55
VHF(1ch〜3ch)用とVHF(4ch〜12ch)用の2つだったりしてw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 02:07:05
FMと短波かもしれん
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 06:34:10
くだらん話にレスがつくな。
そんなことはそこの管理者に聞くことだろ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 17:13:45
hosyu
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:39:14
俺の家の屋内配線って、BSアンテナへの電源供給できないみたい。
どうしてだろ?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:55:41
>>725
壁面ユニットか分配器が電流阻止型だから
もしくは途中にブースターがいる
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:43:18
富士電線の100m巻が5k弱で売ってるんだけど、ウェブサイト見ると2150Mhzまでしか減衰公表してないんだよね。
問題ないかね
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:17:04
同軸の75Ωをテスターで測ったけど・ ・ ・ ・

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1151076806/l50
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 16:58:58
すみません、ちょっと教えてください。
最近地デジの映りが悪いので、アンテナコンセントを
F型ねじ式のに変えようしているのですが、ケーブルに
F型接栓を取り付けるのがうまく行かないみたいで
受信レベルが今までより低くなってしまいます。
芯線を直接コンセントに刺すと非常にいいかんじなんですが。
説明書に書いてある通りやってるはずなのに何が悪いのか
わかりません。どなたかアドバイスを。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 17:25:48
>>729
エスパー回答だと芯線が短い
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 17:28:22
アースどう取ってるんよ?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:06:51
マグマ大使〜
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 20:35:27
hosyu-age
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 02:35:55
>>731
アースなんて飾りなんですよ。芯線だけで適当に映るんだからそれでok
という家庭も結構あるんだろうな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 09:15:00
>>731 どっかでショートしてんじゃね?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 13:19:32
>>727
何を言っているんだ?
規格を満たしていれば「問題ない」に決まってるだろ
実用以上の事をあーだこーだ言って自己満したいならフジクラを買っとけばいいのだよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 05:15:49
CA線っておまえらどう思う?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 19:14:37
3倍速い
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:18:04
736
ちがう、カナレのL7CFBが今んとこ最強。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 20:33:32

ある程度電解強度あれば

無駄
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:34:33
7Cなんて家庭で使うのは面倒

5Cがキホン
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:32:48
C線タケダ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 05:40:47
>>739
CATVの同軸幹線に使われる12Cサイズでどうだw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:07:19
じゃあ漏れはLHPX-39D
フファファファ…
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 11:40:02
CANARE L-7CHD
7C中最強
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 10:39:56
テレビジョン受信用同軸ケーブル
JIS C 3502 認証取得者一覧

住友電工産業電線株式会社
立井電線株式会社
伸興電線株式会社
四国電線株式会社
四國電線(東莞)有限公司
太陽電線(蘇州)有限公司
冨士電線株式会社
巌工業株式会社 原工場
富士電線工業株式会社
株式会社 KHD
カワイ電線株式会社
DAH SAN ELECTRIC WIRE & CABLE CORP.
LONGWELL COMPANY
宮崎電線工業株式会社
関西通信電線株式会社
東莞虎門大寧能天達(NTD)電子廠
Linkz Industries (Shanghai) Ltd.

TV受信用ケーブル造ってる会社はこれだけ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 17:02:27
>>746

藤倉は造っていないのか。。。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:18:45
http://www.fujikura.co.jp/00/comm_sys/metal/coaxical/coaxial.htm

1992年に藤倉電線という名前から株式会社フジクラに変えたんだね。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 11:01:33
>>746

富士通の工事してたもんで(古河グループ系なので)
会社で買ってる古河の5C貰ってTV工事自分の家でやりましたが

(郵便局で郵政用衛星放送受信システム工事してました、P-SAT)
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 16:13:00
ttp://www.furukawa.co.jp/optcom/metalcable.htm
古河のS-□C-FBもJIS C3502規格品なので、造ったのは>>746のどれか
JIS認証を受けてない者が造った製品にJISマークを付けることは出来ない
ともあれ古河が売る同軸なのだから、古河品質を満たす製造元のOEM品てことだろう

さすが郵政省、同軸も信頼のA団品を使うのですね
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 12:26:15
フジクラ、カナレはないんだなw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 01:44:20
同軸ケーブルは作っているけど、JIS C3502 の規格を申請していない、
ということなのでは?

>>748 に書かれているURL先のページに、フジクラの同軸ケーブルが載っている。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 02:57:17
>>745
HD-SDI
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:39:08
無線ヲタですが同軸ケーブルはやっぱりフジクラです、
5D2Vのコネクター取付け作業はシールドがしっかりしてるので
他のメーカより加工しやすいです。(安物はばらける)
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 18:38:06
同軸ケーブルの取り付けだけど、F型接栓が一番損失が少なくていいと聞いているが、
一言にF型接栓といってもいくつか種類がありますよね。
ここに↓何種類か出ているのですが
https://www.satellite.co.jp/f-connector.html

一般的なFP5と、そこにコンタクトピンが付属しているFP5Pではどっちの方がロスのない映像が得られますか?
また、かしめの必要のないEZFP5や、TVへの接続がねじ式ではなく、ワンタッチのF-5Lのような
タイプと比べたとき、どのタイプが一番ロスの少ないですか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 20:18:56
>>755
一番損失が少ないのはFP5
但し5Cの芯線は太いのでレセプタ側が開いてしまい3,4Cや
コンタクトピン付き、ワンタッチプラグを繋いだとき接触不良が起こるおそれがある
賃貸のアパート等で入居後映りが不安定になる要因の一つ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 05:26:36
できるだけ安く細いケーブルでちゃんと画像が出る、
それがあなたに最適化されたケーブルだ。

わざわざ高く太いケーブルなんか買わんでよろしい。
必要最小限でよろしい。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:06:43
>>755

ロスが少ないのはネジ式です
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:31:07
カインズで売ってる同軸メーカ3社も置いている
同じ所に積んであってメーカ混ぜ混ぜだし
FUJIと書いてあったの買ったけど(値段は同じだった)
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:42:00
富士電線だろうな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:53:53
矢崎とかオーナンバとか富士電線は工事屋がよく使ってる
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 11:41:30
>>760
富士倉電線だろjk
763>>759:2009/07/05(日) 20:16:00
冨士電線です

冨士電線はネットワークケーブル(****BASE-T)の需要が多いみたいです。
今回5CSFB買ったんですけどマスプロのケーブルより性能は良いみたいです(減衰量が少ない)

ほかはくぐってません
764   電線マン    :2009/07/07(火) 10:12:05
冨士電線のUTPケーブルはビル内のLAN工事で良く使います。
765>>759:2009/07/07(火) 21:49:45
まだ工事してないけど
ラップ解いてケーブル見たがJISマークの印字がケーブルにしてあった
これはやはり良品だと思った。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 07:14:11
オレも冨士電線探そう
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 08:37:59
送料込で4k\/100mしないのが簡単に見つかる
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 08:43:25
わるい、富士電線工業のヤツね>送料込で4k\/100m
これ使って配線したけどJISマークちゃんと付いてたよ
うちの場合クソ狭い家に5部屋分なのでそんなに使わないと思ってたけど60m以上使っちまった
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 16:27:27
梯子フィーダー最凶
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:14:19
同軸の元みつけたんだけど、ねじみたいなつまみが3つあって、何をさせば良いのか分からん
テレビにつなぎたいんだが
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:49:54
>>770
少し調べたら出てくる情報までここで聞くなよ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:53:21
アナログ放送においてはゴースト対策やなんかで5C>4C>3Cだったかもしれないけど
デジタル放送では0か1かで映るか映らないが決まるから
3Cで映るんだったら5Cにする意味あるの?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:21:11
0と1の境界線から余裕があるなら3Cで十分。
境界線ギリギリで3C使ってるとちょっとした電波状態の変化で0になる可能性が出てくる。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:39:28
3C、4Cは芯線細くて断線しやすそうでいやなんだ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:39:11
損失の問題だけ。
CS帯でもブースター付いてれば3C-2Vで30mくらいなら映るよ。
わざわざロスを増やしても仕方ないからS5C-FBで引くけどね。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 03:52:11
>>772
何Cだろうとケーブルがノイズ被りすると映像が乱れるので
2重シールド以上のケーブルを使うのが吉
S-2.5C-FB
S-4C-FB
S-5C-FB
などの末尾のFBが重要
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:28:56
FBは高発泡ポリエチレンの事だろ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:01:00
高発泡ポリエチレンは、F
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:36:13
高発泡PEはHF
ただの発泡PEがF

ケーブルの型番の末尾の意味は
2V:PE、編組
FV:発泡PE、編組
FB:発泡PE、AL箔テープ+編組
HFB:高発泡PE、AL箔テープ+編組
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 21:05:15
S-5C-FVと5C−FVではどこが違うの?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:00:52
Sは高周波での減衰が小さい
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 14:39:08
SはSatelliteのS
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 03:28:34
同軸ケーブル選びで悩んでいたらこのスレ見つけたんで質問させてください。

六分配でアンテナから家内までの引き込み線の長さが約70〜80メートルあるので高性能のアンテナ
(日アン電波障害改善用20素子)とブースター(日アンN−40CW微弱電界〜中電界地域向)を
買ったのですが同軸ケーブル選びで悩んでます

5C、7C、10Cのうちどれを選べば良いでしょうかアドバイスお願いします

S5CーFBLで充分のような気がするんですが念のため10Cを選んだ方が無難でしょうか、
ちなみに電波の受信状態は良好です。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 04:27:10
>>783
レベル落ちはブースター多段設置で何とかなるので
シールド性高いもの使ってC/N悪化を避ける方を重視すべき
(当然ブースターはアンテナのすぐ下につけること前提で)

10C-FBLって製品が存在するのかは知らないけど80m程度なら7Cで問題ないと思うよ
それよりも80mってことは当然マストじゃなく
別棟やタワーなどにアンテナ設置だと思うけど
架空するのならメッセン張らないと1年持たずに断線するよ
架空部分以外でも屋外はステップルやバンドなどでギチギチに留めないこと
鉛直部分が長い場合も芯線が自重で落ちないように所々溜まりを作るのを忘れずに
785>>783:2010/02/12(金) 04:58:27
>>784
アドバイスありがとうございます、大変助かりました。 7C−FBLに決めたいと思います

専門業者に依頼して小型の電柱をアンテナ用とケーブル中継用の2本立てるつもりです(40m×40m)。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 05:29:28
>>785
全部架空じゃん
じゃあSSFケーブルかなぁ?
40mスパンも長い気がする
(NTT柱は25mが基本だよ)
支線・根枷をしっかりしないと倒れる鴨ね
建屋の方もかなり頑丈なところでないと張力で壊れるよ
建柱は一本にしてCD管あたり通した埋設施工の方がいいんでないかい?
池越えとかがあるなら仕方ないけどね
787>>783:2010/02/12(金) 06:08:22
>>786
郊外を車で走ってると屋根にマストでアンテナ立てるんじゃなく敷地ギリギリの
隅っこに電柱立ててアンテナ取り付けてる家見ますよね(スパンは短いですが)
あれ見て二本電柱を立てればうちもいけるって思ったんですが・・

埋設施工ってのもあるんですね初めて知りました!

アンテナ張る場所は我が家の畑で埋設施工も問題
ないので電柱を増やすか埋設施工にするか勉強し
たいと思います!   

ありがとうございました。 
788>>783:2010/02/18(木) 02:36:12
こんばんは、また質問させてください

C−HFLの同軸ケーブルって湿気に強くCD管無しでそのまま埋設又は地面に這わせる
ことができるって本当でしょうか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 13:33:52
>>788
弱電を埋設施工の時管内通線する目的は耐候性より耐衝撃性だよ
平たく言えば他の目的で埋設部分を掘り返したときにうっかり切断しないため
もし切断してしまったら全部張り直すか切断部分に防水のボックスを設置してつなぐことが必要になる
その覚悟があるなら直埋でもいいんじゃない?
それから転がしは野ねずみなんかが切断することあるから避けた方がいい
790>>783:2010/02/18(木) 18:47:05
>>789
CD管はネット通販で50m4000円ぐらいですね。

ケチって後で後悔しないためにCD管にケーブルを通して
埋設工法にすることに決めました(電柱を何本も立てるより断然安上がり)

ありがとうございます。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 18:57:29
>>790
ちょっと高いけど呼び線入の方が通線楽だよ
それからCD管は屋外用じゃないので露出部は紫外線が当たらないようにね
もちろんお金があるのならPF管使っても良いが固いので埋めるのが大変かも
792>>783:2010/02/18(木) 22:16:45
>>791 
>それからCD管は屋外用じゃないので露出部は紫外線が当たらないようにね

周りは畑で開けているので露出部に紫外線を当てないようにするのはかなり
難しく保護テープなどを巻きつけるだけでは心配なのでPF管にしたいと思
います。埋設部分はほぼ直線なのでPF管の硬さでも問題ありません
値段もいい物でも50m8000円ぐらいですね!

いろいろ教えてくださって本当にありがとうございました。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 12:53:18
CD管って蛇腹みたいな形のやつ?
たしか耐紫外線のやつ有った気がするけど
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 13:08:03
あの蛇腹みたいなのの一部をCD管と呼ぶだけですべてをCD管と呼ぶわけじゃないよ
耐紫外線用はPF管だよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 02:13:56
なんか自演くさい流れ
796名無しさん@お腹いっぱい。
コミュニケーション能力が不足している人間は
他者同士のコミュニケーションを理解/認識できない。

だから何でも自演に見える。