デジタル放送の欠点・問題点をageつらうスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
BSでも地上放送でもOK、デジタル放送の問題点を洗い出そう。

まずは漏れから。
地上デジタル、アナログに比べて3秒くらい遅れて映らないか?
2.
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 20:59
もうすぐコピワン掛かってDVDレコ使えなくなること
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 21:12
民放が4:3識別信号を入れやがらない
クソが
5_:03/12/01 21:18
モスキートノイズだらけ
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 09:55
技術的問題は君たちに任せる。
僕はそれよりも、多くの国民がこれに興味をそそられるかどうかが鍵だと思う。
興味をそそらせるためには、コンテンツが重要であることは言うまでもないが、もっと根本的な問題がある。

それは、こういう技術を持っている機器、それを比較的容易に購入できる世代、つまりは中高年層にとって、実はもうあまり見たいものがない・・・
という事実である。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 10:05
映像にしろ音楽にしろ、もっとも影響を受けるのは十代の頃である。
その頃に見た映画やテレビ、聴いた音楽は一生楽しめるものである。
それが20代〜30代になるとだんだん減っていき、40代ともなれば新しいものにはほとんど興味を示さなくなる。

ビデオデッキは70年代には一般的ではなかった。
だからこそ我々(中年族)は必死で過去を追い求めているのだ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 10:15
この「過去を追い求める」という現象が実は以前にもあった。
レコードからCDへの技術変革、ならびにカセットテープからMDへの変革のときである。(当初はDAT.DCCもあったが結局生き残ったのはMD)
金のある奴はそれこそ何百枚という単位でレコード盤を買い込んでいた。
金のない奴等はレンタルレコード店で借りてきたレコードを、カセットテープに録音した。
そうやってライブラリーを増やしていった。

デジタル放送の悪口をいう奴はゆるさん!!

10名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 12:42
だから額縁をなんとかしろと
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 13:48
デジタル放送の最大の欠点、それはずばり
「新しい技術なのに、買い換えたいと思わせる魅力がない」ことだ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 14:01

受信機を持ってる人がいない。または興味がないw
BSデジタルとの住み分けはどうなるのでしょうか?
地方局の現在の存在理由は 東京の5局の中継放送局+地域密着ローカル番組製作
だと思うのですが
BSデジタルで首都圏5局の中継放送局としての目的はうすくなるはずですよね
となるとローカル番組の制作が主になっていくのでしょうか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 18:38
携帯で地上波デジタル見られるんだろ?
電車の中ではどうするんだよ!
電車の中で携帯使うなったって、それは一般的に「電話として話すな」ってみんな思ってるぞ。
話し声がうるさいって。
ピコピコゲームやったりメールやったりは別にいいじゃん、静かなんだし。
(医療機器の問題はあるにせよ)
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 18:43
目の前に携帯持ってきてテレビ見てる分には問題ないと思われがちだが、
携帯にはもうひとつ余計な機能があるぞ!
デジタルカメラだよ。
反対側に座っている女の子のスカートの中を撮影しようとして、その女の子の彼氏にぶん殴られた、って事件があったらしい。
つまり、もし、もしだよ!
テレビ見ながらデジカメも同時に使えたらどうする?
あるいは動画が撮れるビデオカメラになるかもしれない。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 18:46
テレビ見ているそいつが携帯を目の前に持ってきていても、
テレビ見ているんだか女の子を撮影しているんだか。
かっこだけじゃあワカラねえじゃねえか!
そんな便利な言い訳が通用しちゃうんだったら、
おじさんも撮っちゃうぞ!
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 22:36
AFNテレビをデジタル化しないとアナログ波は終了できません。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 21:42
>>1
データ圧縮の関係で僅かに遅れるって聞いてはいたけど、3秒ってかなり痛いな。
テレビ無音にしてラジオで野球中継聴くことがあるけど、
画と音が3秒ずれるって致命的だ。
スポーツは3秒もあれば展開が大きく変わることがあるからな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 21:57
コピーワンスになったらHDDやディスクにまとめ録りしたのを個別のディスクに移動して保存できんのか?
出張とかで何日も不在だと困る!
何台も機器を用意して個別に録画?・・・。
著作権は尊重するが不便すぎる!一回くらい移動は認めてくれ。
連続ものを録画・保存するのに使えないデジタル放送なんて嫌いだ!
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 22:34
DVD-RAMやDVD-RWへの移動は可能(対応機なら)
でも、DVD-Rがだめなのが困る。

あと、DVD-RAMに移動しても、その機体でしか再生できないので、
ハードがあぼーんしたらもう終わり。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 22:43
>>19
ハイブリッド三銃士(パナ・東芝・パイオニア)のデッキならOK!
HDD>DVDに番組を落とした際、HDDにあった元の番組を自動消去(これを移
動という)することで、コピーワンスを保つ。
が、ソニーのそれ(すご録・PSX)は、ご指摘の通りその「移動」ができない!
ブランドに釣られてボーナスですご録・PSXを買おうと考えてる皆さん、いまなら
遅くない。目を覚ましてハイブリッド三銃士の仲間になろう! でないと泣くぞ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 22:54

おまいら、まだ注文できますよ

http://www.disk-group.com/products_list/projector/item_projector_9.html

GrandWEGA50型が49800円
>>20
んな訳ないでしょ。レコーダーが違ってもCPRM対応なら
再生は可能。

ちなみにCPRM対応DVD-Rも出るとの事。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 16:00
未だにDVDレコーダー持ってないので誰か教えてくれる?
19さんの疑問はこういうこと?

例えばコピーワンスのドラマなり歌番組をハードディスクに録画したとするじゃないですか?
歌番組だったら好きなアーチストだけ、ドラマだったらコマーシャルをカットしたものをDVD−RAMやRWに保存しようと思ったとしたら、それは普通に出来るの?

あと、地上波デジタルをそのまま録画出来るハードディスクレコーダー(出来ればDVDドライブ付き)はいつ頃登場しそうですか?
>例えばコピーワンスのドラマなり歌番組をハードディスクに録画したとするじゃないですか?
>歌番組だったら好きなアーチストだけ、ドラマだったらコマーシャルをカットしたものをDVD−RAMやRWに保存しようと思ったとしたら、それは普通に出来るの?

できん。編集前のオリジナルのみムーブ可能。はっきりいって「録画の氷河期到来」。
>>24
>地上波デジタル放送は2006年末までに全国の放送局が放送を開始する
>ので、次世代大容量光ディス録画再生機の発売は2007年以降というの
>が一般的な見方である。しかしながら次世代大容量光ディスク1枚にハ
>イビジョン放送ではなく、現行の放送を6-10時間記録したいという
>ニーズもある。HD DVD方式を含めて早めに製品化するメーカが出てき
>てもおかしくない。

ttp://www.intersurvey.co.jp/bc/service/svnew-DVDplayer.html
>>24
メーカーによる。東芝/パイオニア/松下の3社の現行機種なら出来る。
但しCPRM対応メディアへのムーブのみ。編集は出来る。

>地上波デジタルをそのまま録画出来るハードディスクレコーダー(出来ればDVDドライブ付き)
シャープが来年発売予定。
2824:03/12/06 20:12
ttp://www.zdnet.co.jp/broadband/0312/05/lp18.html

ここに関連記事を見つけたけど・・・

基本的な質問していいっすか!
レンタルのDVDをダビングするな・・って言うのならわかるんですが、
テレビ番組ってもともと「タダ」のものじゃないですか?
(民放は消費した商品、NHKなら視聴料に含まれているわけですが)
なんで個人が楽しむためのライブラリーを作るため、保存用に取って置いちゃいけないんですか?
DVDにしたってnyのようにタダで流したり、作ったDVDを売ったりしたらまずいわけで、個人が楽しむ範囲なら何も問題ないと思うんですが。

あ・・私勘違いしていますかね?
すべての番組がコピーワンスになるわけじゃないのか・・・

大リーグ中継、競馬、オリンピックなどのスポーツ中継。
日々のニュース、歌番組、ドラマ、バラエティーなどは対象にはならない、
はずですよね?
>>27
その現行機種は「そのまま」ではできないんでは。
CPRM対応なだけで、別途チューナーがいるし。

>>28
ほとんどすべての番組がコピワンになるみたいだよ。

コピワン信号の有無をコンテンツ毎に切り換えるのってけっこう
面倒いらしくて、下手したら組み込みっぱなしかも。

3027:03/12/06 21:24
>>29
上段と下段は別の話だぞ?良く読んでくれ。
上はコピワンの番組を録画した場合編集して移動できる機器があるかとの質問に対する答
下はストリーム録画出来る地デジチューナー内蔵のDVD付きHDDレコをシャープが来年発売する話
3129:03/12/06 21:36
>>30
(ノ∀`)アチャー。スレ汚しスマヌ。逝ってくる。
>>30
編集したのは移動できないんじゃない?漏れプレイリストから
移動しようとしたけど、できなかったよ・・・
>>32
プレイリストからのムーブに対応できるのは三菱の旧機種だけのはず。
コピワンの編集は基本的に部分削除(AB間削除)。
3424:03/12/07 14:34
ムーブって言葉ははじめて聞きました。
PCで言うファイルの「移動」って事だと思いますが・・・
でもそれって見た目上HDから消えているように見えるだけで、実際はデーターは残っているんでしょうね。

ムーブなら何度でも出来るの?
つまりHDからDVDメディアにムーブしたものを再度DVDからHDへムーブしたりは出来るの?
って言うのは編集してDVDに移したとしても、やっぱりまたここの部分要らない、って思うこともあるわけじゃないですか?

35名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 14:41
>ほとんどすべての番組がコピワンになるみたいだよ。

うう〜〜〜ん、理由が良くわからないな・・・
ドラマは後でビデオ化するからかな。
歌番組やバラエティーにもその可能性はあるけど。
のちにビデオ店の収入が減るから、ってぐらいしか理由が思いつかないよ。
なんで個人が楽しむためにコピー(編集)しちゃいけないの?
アナログ系でいくなら、コピーガードキャンセラー使えば済むんでナイカイ。
CGMS-Aだろうから。
>>24
> あと、地上波デジタルをそのまま録画出来るハードディスクレコーダー(出来ればDVDドライブ付き)はいつ頃登場しそうですか?
著作権者が見たら、顔を真っ赤にして怒りそう

それと、DVDメディアはデータ転送速度が足りないのでDVDには収録できません
速度は技術が解決してくれるかもしれませんが、今度は容量が・・(ry
>>35
> コピー制御の導入を一番強く要請したのは「ハリウッドなどの映画
>業界」としており、それ以外にも「音楽業界や芸能プロダクションな
>ど、さまざまなコンテンツホルダーが導入を希望している」という。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031117/cci.htm


 芸能人使ってる番組はアウトっぽいな。
 せいぜい、コピーフリーなのはニュースか天気予報ぐらいじゃないのか(;´д⊂
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 12:29
>37
意図を間違えました。
バードディスクに地上波デジタルをそのまま撮り、なおかつディスクに残せる
(この場合のディスクはブルーレイ/AOD/VRDなどの次世代ディスク)
ような録画器の登場はいつ頃になりそう?、と言いたかったのです。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 13:39
>>39 ハイビジョン画質→アナログ経由でDVD画質まで落とした物でさえ
コピーワンスなんて馬鹿なこと言ってるのに、
ハイビジョン画質→無劣化ハイビジョン画質でコピー許すと思うか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 13:46
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 15:09
なぜにコピーワンスなんだろう。。。
コピーツース、スリースでは、駄目なんか?
わんす
とぅわいす
すりーたいむず
          だろ?そういう歌詞もあったぜよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 18:20
つか、コピーワンスて
オリジナルはあくまでもコンテンツホルダー側のであって
視聴者の録画したものはそのコピーつう意味だよな?

視聴者が録画したものからコピーを1度作れるつーわけじゃないよな?
>>42
孫沢山になって孫を売りさばくDQN三国人がいるのでダメ
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 22:22
そっか。コピーワンスは「コピーが一度できるならいいじゃん」
みたいな印象を漠然と抱いていたが、
実は「コピー不可」なのかよ。
紛らわしい言葉使うんじゃねえ!!
コピー?
コピーどころかダビングすら不可
CMカット△(-RAM保存なら可)
覚悟しとくよーに
本当に視聴者、消費者にとっては百害あって一利なしだな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 12:23
>42
それ・・別のスレでおんなじ事言ったら「2回は永遠だ」・・って言われちゃった。
2回は2回だ!って反論しているけど、彼にはわかってもらえないみたい。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1059443218/l50 ←ここ
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 16:44
>>49
2回は永遠、なんていう言い方は乱暴すぎるが、
2回コピー可能にするとコピーが無限に作れるから意味がない。
子→孫を延々と繰り返せばいくらでも作れる。
まさか、子→孫を1回だけ可能にする!なんて言わないよね?
それをどうやって管理するのか全く考えてないのなら問題外の妄想。
それにそんなことがもし可能になったとしても、
酷い奴になると自分でコピーした過去を忘れた挙げ句に
メーカーにゴルァ電とかしそうだなw
もしくは孫コピーを作った覚えはないのにコピー禁止になった、
なんて虚言野郎が大量発生しそうだ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 18:52
>>47
こういうこと?
前後を大きめにHDD録画→前後と本編のチャプター割→本編をプレイリストにして抜く
→プレイリストの中身を移動→元はすべて消去される
>>51
正解
でもそうやって作成した、プレイリストはDVD-Rには焼けない
DVD-RAMになら“移動”はできる

DVD-RWではどうなるのかな・・・?
フォローキボンヌ
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 21:19
>>52
残念不正解。
プレイリストは移動すら不可能だよ。
録画したファイルを直接部分削除するという
ミスすれば即死の非常に危険な手段しか許されない。
また-RW,RAMを問わずCPRM対応メディアにVRモードなら移動可能。
ただし、その際に高速ダビングが可能か再エンコードになるかは機種依存。
54罪京テレビ:03/12/10 22:03
日本吾妻化計画

日本をアズマにしてしまえ!
オレに納豆を食わせろ オレはいつでもネバネバにこだわるぜ
オレに納豆を食わせろ オレはいつでもネバネバにこだわるぜ
両国で見た チョンマゲの力士よ
オレをいざなえ 隅田川の流れに

☆for away tonight dinner
 natural neva and neva
 for away tonight dinner
 natural neva neva
 ネバネバ ノビマス  日本をアズマにしてしまえ☆
>>53
余計悪いじゃねーかw
しかしデジチュウ内蔵レコになったらMPEG2-TSで保存できるようになるのかな・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 23:22
>>55
MPEG2-TSを暗号化して保存するので、他の世界では読めなくなる。
BDもep捨てもそうね。
メディアが不良品で、移動に失敗した場合は消滅ですか?
Yes!
CDのコピープロテクトもそれによって音質悪くなったり本末転倒が多い業界だな
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 03:37
>>59
最終目標はメディアの崩壊による中共化ですから。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 11:09
なるほど・・・皆さんのお話は参考になります。
未だにテープメディアですのですべて理解できませんが。
こういう例えではどうでしょう?
レコードは完全にCDに取って代わりました。
カセットもほぼMDに取って代わりました。
しかしDVDはまだVHSに取って代わる、という所までは行っていないと思います。
とは言え徐々に進みつつはあると思います。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 11:18
現行テレビジョンはハイビジョンに取って代わります。(の予定です)
問題はその録画装置はDVDではない、というところです。(そのまんまを撮るなら)
そこがどうも私がDVDレコーダーの購入に踏み切れない理由のひとつです。
どの道使えなくなってしまうものに投資できないのです。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 11:24
鍵を握るのはレンタルビデオ店だと思います。
もし、ハイビジョン映像を楽しめるのがBSも含め、デジタル放送だけで、レンタルはアダルトも含め、映画やアニメ、ドラマなどが引き続きDVDという形だけで供給され続ければ、DVDは生き残ると思います。
しかし、レンタル店がハイビジョン映像を記録した何らかのディスク(ブルーレイ/AOD/VRDなど)のレンタルを開始すれば、DVDは消え去る運命にあると思われます。

この点をどうしても伺いたいのです。
みなさんはどのように思われますか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 15:32
いまTVが見られる環境があるなら録画だけでもあと7年も使えるじゃないか。
その後は録り貯めたDVDの再生機として長らえられるし。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 16:27
次世代DVD録画機はDVDの再生互換を持っているし、
高品位映像を再現できるTVはDVD以上に普及していない
(DVDプレーヤーの普及率は4軒に1軒と言われている)。
次世代DVD録画機の普及も、地デジ全国放送のかなり後になるだろう。
その間、デジタル映像メディアの主力はDVD以外にない。

2011年以降ビデオテープは死滅するかも知れないが、
DVDはもっと長生きするんじゃないかな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 17:00
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 20:01
じゃあ地デジの最悪のシナリオを教えてください。
アナログを停波したにもかかわらず、多くの人が依然としてコンバーターを用いて従来の4:3型テレビで見ている。
またはワイド。
コピーワンスの弊害から次世代録画機はほとんど売れず、レンタル店もハイビジョンディスクのレンタルは取り扱いが少ない。
またはまったくしない。
結果としてアナログ停波後も主力録画機は依然としてDVD。

この辺でしょうか?
>>結果としてアナログ停波後も主力録画機は依然としてDVD。
多くの人が依然としてコンバーターを用いて従来の4:3型テレビで見て
録画はVHS3倍。
今のDVD層のプチマニアはさっさと次世代DVDに移動。
レンタルは引き続きVHS全盛。 480iDVD死亡?
だったりして。
レンタルについてはDVD勢力がVHSと逆転してる。
理由は圧倒的に生産コストが安い。
あと、スペースファクターがいいから、同じ店舗面積なら取り扱い作品が
増やせるし、元が広い店(郊外や地方)なら開いたスペースで
別の事業を立ち上げることも出来る。
事業って何かって?  
んー、例えば足裏マッサーとかプチネールサロンとかでどう?
第一世代DVD(MPEG-2)はいまや世界に市場を持つ国際規格。
日本だけで息巻いている第二世代DVD(ブルーレイ等)より先に廃れることなぞありえん!












……のじゃないかなぁ。(´Д`)y─┛~~
>>70
ハリウッドの気分しだい、といってみるテスト。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 13:51
>72
読ませていただきました。
その人もごく普通のユーザー、自分で撮ったものを後でゆっくり見る人、
(もちろんコマーシャルカットや自分の好きな部分だけ残す、という編集も含むと思われるが)そういう人に対してはコピーワンスは弊害以外の何者でもない、と言っていますね。

問題ある行為は「基本的には悪いヤツおよびモノの道理がわかってないヤツ対策である」と言っていますが、これの具体例を地デジに限定して考えてみたいのですが。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 14:05
どういう場合がそれに抵触するのかが良くわかりません。
映画の場合はまず映画館で放映され、次にレンタル、最後にテレビ放送、となるわけですが、
テレビで放送される頃にはほとんどの映画ファンは見終わっていると思うんですよ。
ですからテレビで見る人はあんまり興味はなかったけど、タダなら見てみるか、という人、たまたまもう一回見てもいいと思った人、になるんだと思います。
問題ある行為とはたぶん、複製を作りそれを売って設けにする人、複製を作りそれをタダで配布し、元の業者の利益を損なわせる人、この二種類かと思うのですが、映画に関してはテレビ放送される時点でそんな事しても大した儲けにも被害にはならないと思うんです。
TVで放映された映画のコピーが出回ったら、映画の配給元はいい顔しないだろうね。
TV放映権を売っただけなのに、販売権等、売ってはいない他の権利までもが
その為に侵されることになるかも知れない。
日本のTV局は金持ちだから映画も話題作を買う。
だから速ければ公開1年後には地上波に流れたりするけど、他の国ではまだ
DVDが発売されていないかも知れない。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 17:12
ウ〜〜〜ン、でもそれって国境を越えて、って話ですよね?
方法としてはディスクをコピーして現物を第三国に輸出するか、ネットで配信、って方法になると思うんですが、
実際そういう行為(海賊版)って行われているものなんでしょうか?
77 :03/12/14 18:20
行われてるも何も、一定の市場があるといっていいぐらいだよ。
日本のテレビドラマはおろか、一部バラエティでさえも持ち出されてる。

例えばテレビ局なら、それを正規に番販できてれば儲かったろうに・・・
などと皮算用するのも分からんでも無いけど、正規に売ってコストが
高くなった商品がアジアで今ほど売れるわけが無い。
今流通してる価格だから成り立ってるって事も言える。
ただ局としては地デジ関連の設備投資・経費の上昇をどこかで
吸収しようと必死なんだろうな。
高すぎる給与体系を見直せば済む話なのにな。
>>76
香港盤のアニメDVD商品なんか「番組の最後にプレゼントのお知らせ」とか
「地震情報」とか平気で入ってますが何か
コピワンも実は海外海賊版対策の意味が高いのかもね。
日本ほど番組制作に金をかけまくる国は他にない。
国民一人あたりに換算すると世界一とかいう話も聞いたことがある。
エジプトでおしんが評判になったり。グレンダイザーが
フランスで視聴率100%なんて話を聞くと、そりゃセールス側としては
美味しい話なわけで。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 20:34
>TVで放映された映画のコピーが出回ったら、映画の配給元はいい顔しないだろうね。
>TV放映権を売っただけなのに、販売権等、売ってはいない他の権利までもが
>その為に侵されることになるかも知れない。
販売権とかそういう架空の権利を主張するからでたらめな話になる。
放送したコンテンツは一般大衆にいきわたるからこそ放送で電波を占有
することが正当化されるんだから、いまさら販売に意味ない。
あくまで販売やりたいなら、放送せずに通信でやるか、放送局の電波利
用料を今の百万倍にしろ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 07:58
どうせコンピューター使ったらなんとかなっちゃうんじゃないかね〜〜〜?
今みたいに・・・
レコーダーの筐体開けてハード的にどっかいじったらコピーガードが無効になっちゃうとか。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 19:33
>>15

もう既に携帯にビデオカメラついてるぞ。FOMAやムービー写メール。
8315:03/12/24 11:24
うん>82
それにプラス地デジを見られる機能って事なんだ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 16:19
16:9の比率で録画してくれるんなら、DVD並みの画質でもいいや。
そういう製品出ないかしら?
CDをカセットテープやMDに取るならお咎めなしなのは、早い話劣化するからでしょ?
同じようにハイビジョン画像をDVD画質(現行アナログ並)に落として取るならお咎めなし、にならないかな〜〜〜♪
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 16:18
>84
そういうこと狙ってるんなら早めにDVDレコーダー買っておいたほうがいいかもね。
古いVHSはコピーガード信号をすり抜けちゃうと同じで、今のDVD(HDD)レコーダーならコピワン信号をすり抜けちゃうかも。
すり抜けるわけねーだろ。自作自演バレバレ
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 15:56
は?>86
じゃあDVD(HDD)レコーダーで地デジを(現行画質で・・ってもそれしか選択肢がないが)録画した場合、どういう仕組みでコピーワンスになるのか、説明をキボンヌ。
88名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/04 16:49
地方でもキー局見れたりできないのかなあ。今そんな方法ってないのか・・・
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:56
>>87
オレが現在使っているHDD/DVDレコーダー
東芝のRD−X2(かなり古い)とRD−XS41(最新型)なんだけど
デジタルハイビジョンTVに内蔵されているBSデジタルチューナーと
それらのレコーダーをS端子で接続している

その状態でデジタルWOWOWを録画すると、
サムネイルにコピワンのマークがついていて
DVD−RAMに1回だけ「移動」ができるようになってる
1回移動したら2回目は無理

PCに接続して録画しようとすると、
映像自体は見れるけど録画は「できません」とメッセージが出る

って事で、
>今のDVD(HDD)レコーダーならコピワン信号をすり抜けちゃうかも。
なんて事は絶対にないと断言できるよ
ちなみにオレ>>86じゃないけどな
DVDレコなりハイブリ機なり、一台でも持ってりゃコピワンの事も取説に
ちゃんと書いてあるハズ。
漏れはWOWOW未加入だけど、XS40の取説を一通り読んでるから
アナログ接続(しかできないけど)でも、コピワン不可避なのは理解している。
>>87 も早く買おうな、とりあえず今は便利だから。
>>87
現在コピーワンスの番組にはチューナーやデジタルTVの録画/TV出力からそれぞれ
CGMS-Aというタイプのアナログ用コピー制御信号を映像信号に織り交ぜて流してる。
ここには録画不可、一回のみ録画可などいった制御信号が載ってる。
これを現行のDVDレコーダーは一部の不具合機種を除き全機種で読み取って処理してる。

逆に旧来のVHSなんかはそれを読み取れないので、そのままテープに制御信号ごと映像信号として録画してる。
なので、このテープからDVDレコに録画しようとすると、コピーワンスを認識する。

これが一応コピーワンスのアナログ出力録画に関する仕組み。基本的には回避不能。
但し、100%無理という訳ではなく現在市販されている製品を活用する事で回避できたりするので万能ではない。

こんなトコでOK?とマジレスしてみる。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 16:14
87クン、反論まだですか?
9387:04/01/12 13:33
いえ!>92さん
反論など全くありません。
現行機器にてアナログ録画においてもコピーワンス信号が働いてしまう、
と言う確証を得たかっただけです。
89.90.91さんにお礼を申し上げます。
書き込みありがとうございました。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 20:15
知っている人もいるかもしれないけど、アプロダでさあ。
毎週毎週「がきの使い」をアップしている人がいてさ。
俺はそれ見て(なんでだろ?)ってずっと思ってた。
自分で録画すりゃあいいじゃん!
電波の入りが悪いところに住んでいるのかな?・・って思ってたんだけど。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 20:20
あの番組って関西じゃあ放送していないんだってね!
ちょっとびっくり。
それじゃあ重要な作業だと思った、上げる人も落とす人も・・・

コピーワンスとかになっちゃったらそういう事も出来なくなるかもしれないのかな?
ファイルは大抵mpgとかAVIだけど、コンピューターに取り込んで変換作業しているんだろうし・・・

放送していない地域の人は絶対見たいと思うよ、そういうのって。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 20:32
でもそういうのは放送局に要望を出すのが筋であって
勝手にろだにあげると著作権法違反になるんだよね
ろだ側は放送法にもひっかかるし
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 20:53
13A7、412C14、LSL30、LS30のどれかを使って県外受信で解決
法律にも全くひっかからない合法的な手段
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 21:31
>>97
それならアリだね
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 12:39
>96
そんな要望が通ってるなら今頃放送されていていいはず。
要望が受け入れなれなかった結果として、そういうものの存在価値がある。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 21:50
問題点
・すこし遅れて映る、最大4秒(時報が使えない)
・コピーワンスで録画できない機械がある(録画機の問題点)
別問題
・デジタルテレビ(チューナー)が高い(そのうちすぐ安くなると思うが・・・)
・2011年まで全国に普及するかが不安(俺は十分にできると思うが)

でもこう考えると「遅れて映る」事以外
何も問題ないんじゃコピーワンスは録画できれば
一回録画でも問題なくて普及や設備は別問題だし・・・

なんかスレ読んでるとコピーワンスが一番問題になってる
すこし規制されるところ(一回録画)があるけど普通に録画できるので問題ないじゃん!
オタクは死活問題w
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 20:58
問題は録画+編集ってところなんだと思うよ。
ライブラリーとして持つなら本編だけにしたいし、コマーシャルはカットしたいし、部分的に取り出したい個所があったりしたり・・・
一回見て終わり、でいいんなら誰もこんなに騒がないわけなんだよ。
それをオタクと言われると確かにそうかもしれないが、こだわりだね、一種の。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 21:33
照明でフラッシュみたいなのがひかるとモザイクみたいに映らない?
うちのテレビだけかなぁ
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 21:50
>>102
なりますよ、他にも動きの速い場面でもなるな、
でもアナログ地上波よりも総合画質評価は遥かに上
>>103
それには同意。
確かにブロックノイズが目立つ部分も少なくないけど、
SDとHDでは歴然とした差があるよ。特にHDテレビで見ると。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 14:23
その話・・・確かパーフェクTVが始まったばかりの頃、電話でカスタマーセンターの人に聞いたことあったな。
正確じゃないけれど、ひとつの周波数帯域で複数のチャンネルを放送出来るのは圧縮しているから・・とかなんとかって話になった時、
「動きの早い画像はちゃんと映らないことがあります。一番良い例えは<波>です。あれはランダムに動きますからすべての部分を再生しないとならないんですよ」と言ってた。
僕が「じゃあその4つのチャンネルで同時に動きの早い動画が重なったらどうなるんですか?」と聞くと、
「そういう場合は全く対処できません。ですから抱き合わせるチャンネルを選別し、なるべく同時には動きの早いものが重ならないようにしています。例えば映画と教育番組のようなものを抱き合わせるんです」
と言ってましたね。
しかし、技術的な制約で<波>のようなものをなるべく撮らないようにしているかと思うと、なんか疑問を感じます。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 17:35
電器屋でデジタル放送流してるの見た時に最初に思ったのは、
画質わりー。だった。
動きが激しいとノイズだらけ。
アナログBSの方が全然きれいだと思った。

将来、デジタルだけになるって聞いて欝だったよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 17:36
動きの早い番組を多く見る人にすればブロックノイズでまくり放送なんて
アナログより遥かに下だろうに、それでも画質評価は遥かに上などと
言い切ってしまうのがいる不思議。
都合のいいところだけ見てマンセーか…。
都合の悪いところだけ見て煽りか…。
都合悪いところがあると認識はしてるのかw
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 22:38
デジタル放送ってビットレートどのくらいなの?
電器屋で見たのはBShiって右上に出てるのでも
明らかにブロックノイズが見えたんだけど・・・
>>110
BS-hiなら20Mbpsほど。
ブロックノイズが見えたのは受信レベルが低かったからじゃないかな?
112110:04/01/26 23:17
20Mですか。
ハイビジョンを流すにはちと足りないのかな。
D−VHSのHSモードでも28Mでしょ。
放送クオリティが家庭用ビデオに最初から負けてるってのはいかがなものか。
BS-hiでも映像によっては思いっきりブロックノイズ出るよ。
まぁ家庭用ビデオで20Mbpsで1080iな画像のエンコードができるわけでもないんだし。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 11:01
アナログ放送は何Mbps相当なの?
>>115
いかにも素人っぽいな。
普通ならボケカス言われるだろうけど、あえて無理やり例えると・・・
DVフォーマットってあるよね、デジカムの。
あれは当然SDだけども約25Mbps。まあ当然これも圧縮なんだけど
ぱっと見には明らかな劣化は感じないレベルではある。
なので、むりやりこれをSD圧縮の最低必要条件だとすると、
HDを(1440×1080)として、必要なデータ量はSDの約4.5倍なので
25×4.5で約112Mbpsぐらいあれば楽に圧縮できるってトコかな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 00:03
板ズレかも知れませんが、昨年末にデジタルテレビを買って
最近データ放送の通信料の請求が初めて届きました。
請求額が約60円ほど・・・。
もうアホかと・・・。
もしかして振込み手数料は、こちらが払うのかと思ったらそれは無いみたい。

スカパーみたいに、通信料くらい無料にしろよ!
(または、NHK受信料に含めておけ!)

請求書の送料(封筒だから最低80円以上)&振込み手数料を考えたら、
通信会社は完全に赤字だと思うぞ!

「自動引き落としにしましょう!」なんて書いてあったが、誰がそんな手に乗るか!?

皆さんは、データ通信してませんか?

118名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 01:42
>>117
アフォはお前だろ。
振り込みやコンビニ払いなんてしちめんどくさい。
>>117
60円くらい無視してればよし。
この値段なら延滞料金だってどうせ大したことないって。
100円超えるのは20年後くらいだろ(w
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 16:22
60円ぐらいだったら、払わなくても大丈夫。
俺も今まで実際にKDDIや日本テレコムで50円程度を払わないで放置してた事があるけど、
そんな金額だと払わなくても一切催促なんて来ないし、回線を止められる事もない。
後から請求される事もなかったから、未だに数年前の50円は払ってないまま。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 15:27
衛星ではアナログBSにしろデジタルBS/CSにしろ、悪天候時には受信困難になりますよね?
デジタル地上波でも悪天候の影響は受けるのでしょうか?
衛星関係ではその場合、曜日を変えて再放送するなど柔軟な対応が取られますが、
地上波では難しいのではないでしょうか?
なぁちょっと板違いかもしれないんだが聞いてくれ
つい先日大学で課題出されて
スカパーに生インタビュー番組がないのはなぜかって問題なんだけど
検索かけたらあるんだよね

でももしかしたら俺の検索違いで本当はそう言った番組ないのか?
無いならなんで無いんだ・・・?
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 12:13
単に製作側の都合じゃない?
ずいぶん前にスカパーのどっかのチャンネルのスタジオを映していた事あったけど、そりゃあんた!テレビ局なんてもんじゃなかったよ。
タダのビルの一室、そこに再生用の機材があってビデオ流しているだけ。
照明もカメラもなし。
だからディレクターもADもいない。
ただ、ひたすら再生しているだけ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 09:11
>122
どういう大学だ!(藁
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 20:49
EPGの分類でアニメがドラマの項目に入ってたり、洋画に分類されてたり、
民放適当すぎるぞ!
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 20:56
>>120
逆にコンビニ払いなどで支払しちゃうと、扱い手数料やら事務手数料で
逆に更に赤字だからな
127 :04/03/09 16:29
>>120
たった数十円でも、会社によってはあてつけでブラックリストにデータ送るところが
あるから、気をつけたほうが良い。
まあ数十円なら、リスト掲載期間は5年とか長期にはならないけど。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 13:39
金払えよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 09:53
アンテナの選択によってNHKの電波をシャットアウトできなくなる。たとえば関東の場合VHF−Hi
バンドアンテナならNHKを映らなくすることができる。地方ならUHFアンテナだけにするとか単一
チャンネルアンテナにするとか。2011年に地上デジタルに以降後はNHKの電波をシャットアウトで
きないということは民放見るためにも受信料払わないといけないので集金人が来る。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 10:24
>地上デジタル、アナログに比べて3秒くらい遅れて映らないか?

自分の場合、瀬戸デジタルタワーが栄テレビ塔より遠いから遅れると思ってたんだけど違うの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 09:49
>>130
電波の速度と送信位置の距離を計算してみよう
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 17:47
>>121
雨に影響を受けるのは衛星放送だからで、地上波はほとんど影響受けません。
電波の中身がデジタルかアナログかというのははまったく関係ないから
地上波デジタルは雨による中断の心配はないです。

>>123
スカパーのある番組では、スタジオ収録なんかのカメラやら照明やらカンペやらは全部調整室
から遠隔制御されていて、出演者の向かい側にはスタッフとか誰もいないんです、って話をきいた。

>>125
EPGのジャンルがおかしな場合、放送局にゴルア電かメールすると良いよ。
すぐ変えてくれます(w
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 11:09
age進行なのかな? 初カキコ

おれはCATV事業もやってるし、テレビの電波障害対策のための
共同受信設備の設置や保守もやってる会社に行ってる。

デジタル放送開始後はアナログ放送時の電波障害(ビル陰など)
のための保障設備を持っている会社は
「デジタル放送の方が後だからデジタル放送の受信の保障はしません」
と言うスタンスが多い。設備一新で金がかかるからと思うが…

対応を保留しているところももちろん多い。
今までどおり保障しますよ というのは少ない。

要は田舎は山があって写らないから仕方ない
とか
空港の騒音被害の補償などは空港建設前に住んでいた人に対するもので
建設以後に引っ越してきた人には保障ないよね? アレと同じ

んで個人的な意見だけどさ
おまえらのは営利目的で建てた人工物であって山(自然物)ではないんだから保障して欲しい
と思うわけよ。だって写らないんだもんさ。ビルのせいで

みんなはどう思う?
住民から問い合わせ多くてね。

こっちも保障設備の維持費がもらえなくなるのは痛いがそれは抜きで…
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 21:42
>>133
近畿のようにアナもデジも同じ所から発射するなら保障すべきだが、中京のように場所が変わったなら保障はむずかしいのでは
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 22:17
>>133/134
デジタルになることにより電波障害が発生しなくなる
(建物によるゴーストや航空機によるフリッター現象など)
だから保障(補償)しなくなって当然。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 22:20
訂正
フリッター×
フラッター○
137名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:04
>>135
>電波障害が発生しなくなる

これは言い過ぎ、発生しにくくなる
で、本来人口障害物が無ければ受信できている地域では保障されるべき
うちは遮蔽障害。目の前にマンションが建ってる。
試しにUHFアンテナ建ててみたけど地デジは受信できない(今のところ)。

135は遮蔽障害を知らない幸せ者。
デジタル放送の方が遅れるのはMPEG2のデコード処理に時間がかかるから
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 09:05
エンコード処理にも時間がかかるんじゃないかなあ…
言うまでもなく、両方。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 23:23
あげれりますよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:57
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 02:36
初心者な質問。

3DWProつかえばデジタル放送もDVD-Rに保存できるんですか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 02:50
このHPをご覧の皆様チャネラーは世の中の批判ばかりする団体です。
よく覚えといてください。
予定最大出力の電波になって無い現状で現在の電波障害を語っても良いのだろうか?

生駒山なんてたったの10w。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 16:14:13
欠点は無くなったらしい
ワケわかんね
現在のデジタル放送の欠点は、コピワンでデジタル録画不可、アナログ録画の場合は、
SD画質での額縁録画多しってことじゃないのか?
>>149
> 現在のデジタル放送の欠点は、コピワンでデジタル録画不可、アナログ録画の場合は、
> SD画質での額縁録画多しってことじゃないのか?

コピワンはデジタル録画不可ではない。一回はできるじゃん。

アナログの場合もコピワンに引っかかる。どころか、コピワンのはずがコピネバになる機器も
ある。PCのキャプチャーカードはほとんどそう。
額縁に関しては、チューナーによるのかも知れないが、スクイーズ出力ができれば無問題。
まあ、地デジはNHK以外は4:3放送が「超額縁」になるけどな。
SD画質は一見辛い様に見えるが、これが元がHD放送だと意外と良い画質。
真HD放送をPCでキャプったのはかなり神画質になるな
大抵が超額縁で拡大必須なわけだが(スクイーズでも横拡大)
ブロックノイズよりモスキートノイズがなぁ。
アニオタなので、自然画と比較すると輪郭がくっきりした画が多いからモスキート目立つのよ。
良スレage
S-Video入力しても、色にじみ・ちらつき酷い様な気はする
TSを直接ぶっこ抜いても同じだったから、デジタルの欠点なんだろうな
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 21:42:25
>>154
マスターが悪いのでは?
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 05:59:21
>>50
意味がわからんのだが・・・・コピワンの技術ってのは
メディアたびにあと何回録画できるか情報を付加できるわけだろ?
オリジナルだけ1回だけコピー可能にして
コピー先は「ムーブだけ」って情報を付加すればいいだけの話だろ?
そうすればオリジナルがいちどコピーされると「ムーブだけ許可」
になりコピーされたほうもムーブだけだから。
2個以上増えようがない(´∀`)
>>156
今のコピワンってのはムーブを前提にしたものじゃないよ。
放送を録画するのが「1回目のコピー」ということになるので、その先は一切コピーできない。
ムーブの考え方は「器を移し変えるだけだからいいだろ」という感じ。
しかし、コピートゥワイスにしてしまうと、
放送を録画するのが「1回目のコピー」というのは同じだけど、そこから2回目のコピーが可能になってしまう。
つまり1回目のコピーを元にして無限に増やせると言いたいんだと思う。
>>156の言うようにコピー先に「ムーブだけ」って情報を付加するならコピー元にもコピー後には付加しないといけない。
(そもそも現行のシステムにムーブだけというフラグが存在するのかどうか知らないが)

それが実現したとしても正当な利用者側のメリットより不正利用者側のメリットの方が増えるだけじゃないかなぁ。
今までの書き込み見ても、コピーして増やせないから困ってるって人はそういないでしょ?
「バックアップが出来ない」ってのはあったけど…
「ムーブは何回でも可能」が実現すれば突発的な破損以外は対応できそう。
メディア寿命が来る前にムーブすればいいんだしね。
それより実際不便に感じてる人が多いのは編集が出来ないことの方じゃないのかな。
現行機種でコピワン番組を録画したものを編集できる機種ってある?
チャンネル切り替えるときアナログみたいにぱっと切り替わんないで
ちょっと時間かかるのがウザイ
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 16:48:16
>>156
メディアたびに?
メディアまいにの事か?
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 16:49:03
>>159
メディアまいに?
メディア毎(ごと)にの事か?
放送→録画→コピー録画
コピー録画の際「録画」の方はその後のコピー、ムーブ不可の情報に書き換え
(ムーブ時は単純消去されてる情報を条件書き換えに変更)
「コピー録画」の方はムーブのみ可の情報を持たせる

これでよくない?(そういう事ができればだけど)
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:08:24
漏れはもう諦めて画像安定装置買ったよ
一万円代で買えるし
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:15:58
16対9アスペクト比が中途半端だ。そんなにワイド感もないし、
高さは押さえられているような不足感あり。
大研究の末決定されたそうだが。せめてビスタくらいのワイドじゃないと
迫力不足。特に小型の場合、決定的に高さ不足。

164名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:21:45
ワイドよりビスタの方が高さが押さえられてしまうのでは?
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:22:43
DVDなんか正しい画角でみるとみんな上下黒帯で
寂しいことこのうえないね。僅かな中心部の画素しか使わないから
解像度も大損だし。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:25:01
ようするにワイドは42型以上でみないと糞
>>163
ビスタとシネスコ間違えてないか?
ビスタは殆ど16:9といっていい縦横比だよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:44:24
>>165
ほとんど4:3のしか見ないからそういうことは感じたこと無いなぁ。
>>167
ヨーロッパビスタだとそうだけど、アメリカンビスタ(含日本)だとそうでもない。
シネスコはさらに横長だけど…
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~cinema/0702.html
スクリーンサイズ
元々ワイドで上映された映画が、4:3で放送される時のほうが見える部分が多くなることもあるんですね。
>>168
アメリカンて1:1.85じゃなかったっけ?
てことは9:16.65になるから殆ど9:16みたいなもん。
ヨーロピアンだともっと縦が長かったと思ったからHDの方がワイドのはず。
元々が、初期の高品位テレビの頃は3:5だったのを、より汎用性を
高める為にビスタに似せた16:9にしたから大きな違いは無いはず。
171170:04/11/14 21:57:44
と思ったら169氏が貼ってくれてたね。サンクス
ヨーロピアン1.66だったね、ま、そゆこと>>168
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 22:49:24
>>168
>>ほとんど4:3のしか見ない

今時、映画DVDはほとんどスクイーズ収録
4:3ってアダルトか
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 22:51:31
映画もアダルトも見ないなぁ。
漏れが見るのは古いアニメ
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 11:39:17

175名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 13:35:41
私的録画補償金
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 14:52:55
昔のつわものは白黒テレビを自作したそうですが、
ラジオすら作る楽しみがなくなるんですね
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 21:36:32
デジタル放送はテレビラジオの別なく、消費者が著作物を買って楽しむ他に
録音/録画して楽しむ行為からも洩れなく金をとるためのものだ。

長期的にオーディオカセットVHSなどコピー制御非対応機器が壊れ消滅してゆく一方で
新たに発売されるデジタル放送対応録音/録画機、対応メディアには
私的録音/録画補償金が加算される。
またコピー制御はコピーが氾濫することを防ぎ、
再放送を待って録画するか、待ち切れなければ買わせるため。
クラブミュージックなどのミックスなどオリジナルより優れたものの出現すら防ぐ。

さらに問題なのは補償金の分配が公正に行なわれるかだ
利用者がどの作品を録音/録画したのかと配分比率決定に直接的公正な方法がない

デジタル記録メディア間のムーブ機能はまやかしだ。
この機能がサポートされるのはHDD同士、そしてHDDから記録可能な各種DVD。
HDDはリムーバブルメディアでないので長期的保存に向かない。
ひとたびBDなどにムーブしてしまうと
それをソースとしたムーブ機能はサポートされていない

圧力かけてこんな不便なものにしたやつらに補償金をとられるなんて我慢できない
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 05:42:04
ムーブ失敗が怖けりゃ、最初から複数台の機材で録画しとけばか
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 07:02:34
皆ああだこうだと論評多いが、実際に見て使ったうえでの話しだろうか。
地デジ、BS,CS,CS110すべて見てる人はこういうところに書く人
のうちどれくらいだろうか。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 09:45:09
>>178
177はムーブ失敗には触れてない。良く嫁。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 13:09:17
>>177
じゃぁ見ない使わないでいいんじゃぁ
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 01:22:19
質問です。愛知県人です。今日から地上波デジタルテレビに変えました。
そうしたら、しばしば画面の両側に黒い帯が出て、黒い帯内には
放送局名だけが出たりします。
自動や手動で画面一杯の16:9に広げようとしても、広がりません。
そうかと思うと番組によっては突然16:9の画面全面のハイビジョン画質に
なったりして、もう見にくくてなりません。何か基本的な設定が
間違っているのでしょうか。それともこれで仕方がないのでしょうか。
仕方ないんです
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 18:33:05
>>182
元々SDの画像に左右に黒帯入れてHD化しているんです
つまり、左右の黒帯部分も一つの画像となっています
我慢して見るほかありません
非常に腹立たしいでしょうが、民放のデジタル放送はかなりお寒い状況です
>>182
明日の仮面ライダーを見てみ
もっと凄いことが起きるよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 12:30:04
16:9=HDと勘違いしてるバカが1匹
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 01:57:40
>>182
「おもいっきりテレビ」を見なさい。
コピワンのせいでマニア層がデジタル離れ(現にデジタル録画主体のD-VHSユーザーが
アナログ録画主体のDVDレコにどんどん「退行」している)
                  ↓
売れないためにデジタル機器の価格が下がらず高価なまま
                  ↓
マニア層でさえアナログに戻りつつあるのだからわざわざ高価な機器を購入してまでデジタル環境に移行しない一般人は
当然いつまでもアナログ環境に留まる
                  ↓
              地上デジタル失敗

コピワンのせいでデジタル放送は失敗する流れに乗っている
そもそもデジタル放送なんて元々誰も望んでいないのだから規制が今よりも理不尽に
厳しくなるとわかっていながらわざわざ移行する奴はいないよ
そんなにコピーが嫌なら放送しなければいいのだ
コピーする奴はどんな規制をしたってするんだよ
そういう一部の人間に嫌がらせするために善意のユーザー全てを巻き添えにしても
かなわないという姿勢がもう終わっている
>>188
こんな日のこんな時間に・・・他にすること無いの?

そんなにコピーしたければホームビデオでもコピーしていたら?
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 10:02:21
>>188
HDD/DVDレコの購買層のほとんどがVHSからの買い替えであり
D-VHSユーザーがコピワンを嫌ってHDD/DVDレコに買い替えたなどという話は聞いた事がないのだが
ソースがあるのなら出してくれよw
HDD/DVDレコに買い替えてもコピワンの呪縛からは逃れられないのだが

せめて作り話にするにしても「D-VHSからVHSに買い替えた」くらいの事を書けよw
188ではないが
俺を含めて周りには結構いるよ。コピワンだけが理由ではないとおもうけど。
俺についてはコピワンが来てせっせと録画することに醒めてしまった。
なのでHDDレコでちょっとづつつまみ食いする生活に。
録画ヲタから卒業できたという意味ではコピワンに感謝かな。
>>188は「コンポーネント端子経由のアナログ録画ならデジタル録画機器でもコピワンにならない」と
未だに勘違いしてるバカだろう
あの。初心者なんで聞きたいことがいっぱいあるんですが、
地上デジタル放送をHHDに録画したら画質悪くなりますよね?
めちゃくちゃ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 13:42:55
>>188
あっっちこっちに書かないように。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 17:54:41
>192 一〜二マソ円で買える画像安定装置でアナログだけどコピーできる。
データコピーじゃないから不便だけどな
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 18:07:52
>>195
別スレで必死に「自演乙www」と書きまくってる人は
ここには来なくていいです
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 00:06:26
デジタル放送に欠点など無しですな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 14:19:45
海老沢会長の映像を民放各局が引用した映像を本放送、民放の引用両方とも地
上デジタルで見て感じたことは画質の劣化。アナログ時代にはこんな違和感な
かった気がする。
放送局用の機材について詳しくないのであれなんだが、
民生用デジタル録画機でとったメディア、あるいはデジタル放送されたものを
素材として編集する必要が出て来ると思うが専用の機材がいるんじゃない?
放送局が自分で自分の首を締めてる部分を見た気がした。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 20:11:03
貧乏人だから、アナログ放送の話。

去年かな? 27ch→57,29ch→59のアナアナ変換してもらって、調子よかったんだが、
最近、画面にノイズがひどくなった。
アンテナ線の接触がわるいんかと思って、今日調べたが悪くないんだよね。


↓アナアナ変換の相談室の、ここに電話したら、なんか頻発しているらしくて、調べに来てくれると言ってた。
0120-252-639
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/digital-broad/inquiry.html#service_center

なにやら、デジタル波からノイズをひらって、アナログ放送が妨害受けてるらすい。

みんなはどうかな?

ちなみに、宇治市

200名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 23:43:13
>そもそもデジタル放送なんて元々誰も望んでいないのだから規制が今よりも理不尽に

バカか??
誰も望んでないのになぜデジタル放送が始まるんだ??
近頃デジタル放送を批判する人に罵詈雑言を吐く関係者のレスが多いな。
以前から地上デジタル反対派が賛成派を罵倒する発言が多いのは事実ですけど。
デジタル化反対=貧乏人という刷り込みがあるようですな
デジタル化に疑問=デジタル化していない人とも思っているようで
メーカー社員ですか?
204名無しさん@新米だー:04/12/30 11:45:21
ちょっとスレ違いの感があるけど、
パラボラはTDKを使ってるんだけど、昨日の雪で受信困難に
なっちゃった。お椀の中に雪が良く積もるよ。
このパラボラを使う皆さんはドーシテルの?
雪下ろし
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 15:00:46
1) ビニールをかぶせる。ディッシュ前面にはしわがよらないように。
2) 庇の下に建てる。午後2時にパラボラに影がうつらないように気をつける
207名無しさん@新米だー:04/12/30 20:16:51
>206
なるほど、ビニールですか、あんがと。ありがと。おおきに。さんきゅう。
工夫してみます。
また、教えてくださいね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 18:47:19
デジタル〜、見ようよ〜、ルルルル〜、
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 04:29:37
>>200
視聴者は別にどっちでもいいのがほとんど
強硬に進めたがってるのはさあ誰でしょう
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 07:50:07
>>209
まあ、そういう人は好きに考えればいいんじゃない。
俺はデジタル賛成派、コピーワンスは止めてもらいたいけどね
一度デジタル環境に移行しちゃうとアナログなんて見たくもなくなる
ttp://www.thatscd-r.jp/shop/goods/goods.asp?goods=4906915101282
こんなものもあるがいくら100枚だからといっても1枚に換算したら高い・・・orz
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 05:55:14
そもそも「地上波デジタル」を「地上デジタル」と言い換えた時点で終わってたな…。
>>211
反アナログ派みたいだけど(違ったらスマソ)、アナログあってのディジタルなんだよ

ここ最近のディジタル原理主義もどうかと思うけどね
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:18:12
その昔は「デジタル地上波」だった訳だが
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 13:25:03
なにしろ番組内容が退屈。ロクな番組がない。

きれな画面を生かせるのは自然ものくらいで、スタジオ番組なら何もハイスペックで放送する必要はない。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 16:09:54
アナログとのサイマルを止めちゃえば
そんなくだらん欠点を捨てられるのに。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 14:29:46
ハイビジョンは内容がくだらないのが欠点。

デジタル放送はやめて白黒アナログ方式に統一したらどうだ。で、50年前の放送をそのまま流す。その方がいまのハイビジョン番組よりはるかに面白いはずだ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 14:54:06
>>214
何が言いたいのかよく分からんが。電子素子・回路技術という狭い専門領域で言えば
なるほどデジタルだってアナログ技術の応用でしかないというのは分かるけどね。

通信にしろ制御にしろデジタルだからこそ軽薄短小かつ圧倒的な安価経済性
が実現できて、結果ホイヘンスプルーブから気象観測からiPODまで現代人はいろ
んな意味で恩恵を受けているわけだが。アナログでこういうのやろうとしたらコスト100倍
重量も100倍で信頼性は1/10というのがいい所だろ。要するに使い物にならない。

TV放送も事情は一緒。貧乏後進国ならともかく今時ブロードキャスティング
のデジタル化を進めてない先進国がどこにある?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 08:52:34
age
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 21:42:01
デジタル放送最大の欠点は、受像機がアナログに比べてかなり割高な事。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 10:29:30
>>221
ヴァカ?
大量生産大量消費が始まるまでは値段が高くなるのはアタリマエ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 10:34:44
今は無謀に大量生産しませんが
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 11:51:20
地上デジタルだと画面が黄色っぽく見えるのはなぜ?
シャープだけ?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:02:42
セイウチにでも観ててもらってくれ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:35:38
デジタル放送ねぇ・・・
どうせ未来永劫続くわけじゃねぇだろ。
あと10〜20年もすれば日本中の全家庭に電話線の代わりに
光ケーブルが引かれてるんじゃないのか。
受信機の寿命が尽きる前に放送が終わってるかもね。
もう少しネットの普及状況を見極めつつアナログ放送を
引っ張ったほうが無駄な出費をせずに済むと思うんだが。

そんなオレの部屋からテレビが無くなって、来月で1年になる。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 21:13:02
インターネットで何でもできると思うなよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 01:08:31
>>227
実際何でもできてる。w
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:01:33
有線で何でもできる、か・・・・
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 10:58:53
テレビに出来ることは、インターネッツでも大抵出来る。
インターネッツに出来てテレビに出来ないことは、かなりある。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 12:28:31
インターネットか......ふぅ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:32:10
テレビがあまりにも生活に馴染みすぎて、
テレビのありがたさ、テレビのメリットを忘れてるね。
インターネットがまだそんなに楽しく感じるって事は
ネット使い始めてから少ししか経っていないのかな?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 19:52:09
デジタル化するのは電気業界からの圧力と個人情報の収集の2つの側面
がある。
どっちも一般庶民には迷惑な話だ。まあ前者は新技術の普及という面から
必ずしも悪とも言えないが、後者はB-CASを通じて個人の視聴動向などの
データを取得する目的から「悪」と断言できる。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:00:12
映画の字幕がしょうがないかもしれないが
難聴者のための文字放送もかねたような
感じになってる
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 15:43:13
デジタル放送の問題点はもうほとんど解決されたね
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 16:21:19
>>226
ネットを使ったにしても、高画質映像を得るにはハイビジョンモニターが
少なくとも必要になる。
そもそも、高画質映像が要らないなら今デジタル受信機(TV)を
買う事はないよ。
デジタル化は、従来のアナログよりも高画質化出来るというのが
メリット。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 01:18:44
>>236
> ネットを使ったにしても、高画質映像を得るにはハイビジョンモニターが
> 少なくとも必要になる。

あのぉ、もしもしぃ。

大き目のPCモニタならハイビジョンテレビと同等以上の解像度を持ってるはずなんですが。w
今までは、その解像度をフルに使い切るような映像ソースが無かっただけなのであって・・・
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 21:13:39
 
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 14:26:48
>>237
ここは掲示板ですよ。
電話口調になる必要など全くございません。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 11:02:29
フルHDの録画で1時間10GBも必要なのが無理
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 02:36:45
>>240
意味不明w
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 05:22:06
4:3識別信号いれてください。
まだ4:3番組が多いし、16:9テレビが普及していない今だからこそ入れるべきだと思うのだが。
それからスカパーは大体コピワン入れてないのに地D、BSDのアプコン番組がコピワンなのも解せない。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 14:07:08
せっかくデジタルで観られても
今までアナログを16:9に引き伸ばして観てたせいか
4:3番組が同じように引き伸ばして観られんくなった

おかげで家族からは前より観難いと不評噴出・・
結局多くの番組はアナログで観ている
ちなみに使ってるテレビは97年式のデジタル対応機種
D端子どころかコンポーネント端子しかついてない
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 17:00:40
チャンネルプランがねぇ・・・
アナログの時より見れる局数が減るというのは非常に残念
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 13:08:30
ノイズだらけで画質が悪い
はやくH.264に移行汁
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 23:42:14
ノイズはカメラが悪い。
モスキートノイズやブロックノイズなんて
アナログカメラの頃は無かった。
映画はアナログカメラで撮影するからキレイなんだから
それを見習って高画質すればいい。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:01:21
>>242
それは放送より機器側の問題
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 11:52:43
識別信号など不要
そんな事を言う奴はどうせ録画保存馬鹿だろ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 15:58:18
まだまだ勉強不足なんですが、デジタル放送始まったら今までのテレビは使え
なくなって新しくテレビを買い換えなきゃいけないってことですよね?

で、そうなると問題になるのは今まで使っていたテレビの処分。
全国で古いテレビを廃棄処分とかするとなると、処分料?払うの嫌がって不法投棄と
か多くなるんじゃないかなって思うんですが、そういう対策とかは何も無いんでしょうか?
例えば処分料安くしてくれるとか、各電気店で無料で回収してくれるとか。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 16:11:53
>>249
チューナー買えば今までのテレビでもとりあえず見れる
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 16:15:07
ニュース番組なんかで
スタジオのハイビジョン映像から、急に
4対3の汚い画像に映るシーンがよくあるけど
これ目に非常に悪い気がする。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 13:21:02
548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 10:24:31
まだまだ勉強不足でよく分からないことも多いんだけど、このデジタル放送に
切り替わるって事は、今まで使ってたテレビとかは使えるんですか?
使えるなら問題は無いんだけど、もし使えなくてデジタル放送用に全て買い換
えなきゃいけないとすると、心配なのが要らなくなったテレビがどうなるのか
心配です。

使えないから廃棄処分にする人がほとんどだとしても、不法投棄とか一杯でて
きて問題になるんじゃないのかなって?
それに使えなくてもまだまだ使えるテレビ(アナログ放送として、なおかつ
ビデオ見たりゲームやったりのモニターとして)が必要なくなっちゃうのも
なんか気分的にもったいない気がするんですけど、そこらへんは問題になっ
てるんですか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 09:37:30
デジタル放送の欠点はB-CASとコピワンだと思うが
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 16:52:49
デジタル放送開始はいいが肝心のテレビはどうするの?
今どきなら家に2,3台あるのに5年後は何千万台もの
大量のテレビをどこで誰が管理するんだろ
今のうちなら買取りとかして処分できるけど
田舎の方とかで違法投棄が増えそうなんだが
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 06:13:48
アナログが停波するとまだ壊れていないHDレコーダーが使えなくなる。これは政府が個人の住宅に無断で侵入して全国にある何百万台ものアナログ機器をハンマーでぶち壊してあるくのと同じ事だ。

明かに犯罪行為で民主主義国家ではあってはならないことだ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:27:33
まああれだ
二代目三代目ばかりで大臣を固めてしまう国は
世界広しといえども、お隣の北朝鮮と我がニッポン国くらいのものだ
あ、米国もか・・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 01:06:37
>アナログが停波するとまだ壊れていないHDレコーダーが

地上デジタル対応TVについてるアナログに変換して出力する録画機器用の端子も
使えなくなるってこと?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 10:33:02
>>257
CPRM 非対応だと使えないな。古いのだとそういうのが多いかな?かなり古いと非対応でも録画できると思うけど。

また、コピワンが見なされば使えるかも。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 17:14:02
とりあえずB-CASとコピワンは欠点だろうな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 07:42:49
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154549777/403-413
この問題はデジタル放送と東芝どっちが悪い?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 08:22:50
テレビ大阪枚方中継局電波強く白
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 10:32:27
年末のカウントダウン放送とかどうなってるの???
あれも2,3秒遅れてるの?
すでに来年になってるのにまだ去年のカウントダウン途中とか???
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:56:03
>>260
デジタル放送(BSデジタル)初期からある問題でしょ
チューナーと録画する番組(番組帯)によって番組の切り替わりで一瞬固まる現象でしょ
俺の経験だと東芝チューナーは弱く、松下チューナーは強い(完璧ではない)
リアルタイム視聴だと固まらないけどTS録画を見ると一瞬固ってる
だから開始時間ぴったりに始まる番組だと頭が欠ける
これはD-VHSやRec-POT、内蔵HDDに録画しても同じ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:57:29
ついでに、BSデジタルだけじゃなく地デジでも起こりますよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 20:57:42
窓から投げ捨てたい シャープ買えばよかった…
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154549777/403-413
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 18:48:40
なんでデジタルだとエンドロール見辛いの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 06:51:00
デジタル+液晶
これ見辛さ最強
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 08:16:55
画質が悪い。色が悪い。高い。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:00:27
B-CAS・コピワン・1080i・帯域不足・アプコン
早く何とかして欲しい
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:16:51
額縁・コンポジット・局ロゴ
追加でよろしく
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 19:55:02
チャンネル切り替えに時間がかかりすぎ。
いらいらして使い物にならない。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:37:02
>>271 コレはあるねぇ。
ただ、メイカーによって、あるいは機種によってもかなり違う。
遅い機種は「ふざけてんのか?」と思うほど。

ウチのは、そこそこの早さだが、電源ONから出画まで10秒弱掛かる。辛い。
勝手に電源が切れる事も有るし… (^^; 2画面切り替え/終了のブラックアウトもイヤ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 08:55:42
テレ朝が受信困難になり続けている。どうすればいい?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 14:25:01
テレ朝で、見たい番組なんかあるのか?
俺だったら、テレ朝が受信困難になったらそれを機会にチャンネル設定から外すが。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 20:33:13
災害時にワンセグが役に立つ、何て言ってるけど、
地方で災害に遭って、ワンセグでテレビ見たら、経験則から言って
あざ笑うかのようにヘリで被災地映して「温泉場のように燃えていますwww」
「○○市壊滅!!東京は大丈夫か!!?」のような伝え方しか出来ないんだろうな。
被災下の極限状態でそんなものを見たら、ワンセグ端末は一桁秒後には
半導体と合成樹脂で構成された廃棄物と化すことは間違いない。
テレビが信頼を捨てた以上、やっぱり頼れるのはラジオだ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 20:52:03

じゃ無線だ

・・・−−−・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 20:55:30
>>276
SOS
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 22:55:41
720pに統一しておけば良かったのにねー
解像度そんなにデカイのいらなかったよ
それよりもビットレートを増やせってーの
279放送局の技術者発見:2006/10/08(日) 20:08:06
第1種陸上無線技術士
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1139840169/l50


90 :名無し検定1級さん :2006/10/04(水) 21:54:02
>>** >>** >>**

オレは某キー局に出入りしている技術派遣社員だが、マスターは社員と
派遣社員と半々ぐらい。社員はどちらかというと「指揮官」「責任者」的な役割。

もちろん全員が資格持ちってわけじゃない。

マスターがリタイア前だなんてとんでもない。新入社員でもマスターー配属あり。

最近のテレビ局技術者っていわゆる通信工学や電子工学じゃなく、情報系の学部卒が
多い。そんなヤツでもマスターにいたりする。つまり「伝送・送出系」ではなく「制御系」に
強いヤツが必要なんだな。



91 :名無し検定1級さん :2006/10/07(土) 13:57:05
>>90
俺は1技で地方局のマスター勤務だが、
LANが分からんと仕事にならないよな。
送信機なんか電源オンとオフしかしないから
無線の知識なんかいらないし。

280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 21:05:43
こんなんでデジタルは普及するのか
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 21:53:52
B-CAS・コピワン・1080i・帯域不足・アプコン・額縁
コンポジット・局ロゴ・チャンネル切り替えが遅すぎ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 02:17:37

>>278
1080iなんて糞規格は、NHK、ソニーが中心となってすすめた。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 02:40:27
日本のほとんどのテレビ局のハイビジョン放送の
水平解像度は1440しかないw ビットレートも国際基準以下w

恥かしい・・・

■符号化画質の主観評価
ITU-Rの放送要求条件を満足する品質
1080i……22Mbps以上(HDTVの画質評価法)
720p……18Mbps以上(   〃    )
480i…… 6Mbps以上(SDTVの画質評価法)

284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 08:04:50
>>282
糞ニー潰れろ!
放送局と共に消えて無くなれ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 08:09:33
ソニーの生き残る道は、B-CASの付いていないデジタル受像機器を作り
デジタル市場を独占する事だ(無理だけど・・・)
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 21:09:52
この調子だとデジタル放送は失敗しそうだな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 08:44:57
デジタル放送自体が問題なのかもしれない
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:19:09
いいえ貧乏人は排除の方針ですから大丈夫です
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:42:55
室内アンテナ買って来たら何も映らなかった
なんか映れよバカ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:55:36
>>289お前がバカ良く考えろ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:40:37
国の計画としての問題は何がありますか?
そして一つだけをあげるとしたらどの問題を改善すれば地上波デジタルは成功すると思いますか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 03:52:47
>>283
水平解像度は正方形にトリミングして数えるんだよ。
もっと少ないのでは?>1440
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 08:06:54
>>284
たまには1035iのことも思いだしてやってください
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 08:10:33
>>283
そんなことより、マルチ放送になるとSD画質になる仕様MPEG2ショボすぎ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 13:35:46
>>292
解像度=pixel数とすれば、1440であってる。
HDのメインソースであるHD-CAMも1440であるから現在のフォーマットで
支障ない。ビットレートは問題ありそう
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 19:35:49
初心者ですが、今すんでるとこは民放3局しかみれません。単純に、デジタル放送
になると今まで見れなかった(例えばテレ朝とか)放送局の番組も見れるように
なるんでしょうか??
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 19:47:09
今まで見えてたところが見えなくなるかもしれない
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 13:05:09
普及の遅れが最大の問題では?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:44:58
>>297
そうだな
総務省の馬鹿が、生活圏も考えずに無機質に都道府県でエリアを決めたからな
自宅で通勤先のテレビが見られない、なんて事がどんどん増える。
あと、デジタルには悪い点がテンコ盛り
BCASとか、ウチの場合はアンテナがたくさん必要だし
世界の趨勢なら仕方ないが。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:13:43
アンテナを替えなくてはならない
普通の14素子Uアンテナでは、アナログは映ってても、デジタルは受信不可
の可能性多々あり。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:14:56
デジタル放送の欠点はB-CAS・コピワンだろうな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:00:14
CATV区域外再送信の禁止
県外波を見る方が異常と言うかもしれないが、デジタルになるからといって
視聴機会を完全に奪われる番組が出るのは容認できない。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:02:22
オナニーしてろ田舎者
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 02:12:14
>>303
東京に馴染めない田舎モン乙w

首都圏でも独U局とか他県波を見る香具師はいるだろ

305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 10:40:38
欠点はB-CAS・コピワンだろうな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 22:49:54
普及していないことだろう
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 18:17:05
問題点を解決する気が無い所
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:59:58
俺が一番困るのはアナログ受信の機器が売られなくなるのじゃないかって事だが・・・。
アナログ停波してもデジタル受信機器にアナログ受信機能はコンボされたりはないの?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:04:48
最近突然アナログの方だけ画像悪くなったんだけど…
BSは変わらず…地デシは無いから知らん。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 12:54:56
アナログより利便性が落ちた事だろう
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:14:50
まあな
アナログは電波弱くて砂嵐まじりでも映る
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:43:21
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070620-00000075-mai-soci
<緊急地震速報>揺れる前に地図付き放送 NHKが9月から
6月20日19時39分配信 毎日新聞

NHKは20日、気象庁が9月をめどに本格運用を始める「緊急地震速報」を、
運用開始と同時にテレビとラジオで放送すると発表した。
民放各局は認知度が低いなどとして慎重な姿勢を示しており、
気象庁によると速報の放送を明言したのはNHKが初めてという。
緊急地震速報は、初期微動の観測データから最大震度5弱以上が推定される場合、
大きな揺れが起こる前に速報する仕組み。
NHKによると、気象庁からのデータを受け次第、テレビとラジオでチャイム音に続いて
30秒にわたって速報を流す。テレビでは放送中の画面中央に地図付きで速報を表示する。


デジタル放送では遅延によって、貴重な数秒が失われるw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 07:59:43
B-CASカードの会社にハガキおくってどんくらいで地デシ見れるようになるの?NHKと契約したことになるのかな?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 09:39:10
>>313  不払い池沼か
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 23:02:02
欠点はB-CAS・コピワン
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 06:10:01
ずいぶん長生きなスレですねー
地デジってもう3年以上歴史あるんだー
だから糞ペグ2なんだなー
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:11:47

まだアナログテレビは1億台以上ある。
地デジ(笑)
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 11:40:18
>>313
くらなくても見られる。契約したことにはならない。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 11:42:07
>>312
それは遅延なしじゃない?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 18:37:40
只今問題発生中。
映らないよフジテレビあんどMXテレビin大田区。

雨のたびに受信不安定じゃーいかん(怒)
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 05:26:16
問題点だらけだね
こんなの早晩失敗するよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 17:04:56
B-CAS・コピワン問題が解決するまで
デジタル放送は様子見
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 07:14:01
なんでアナログ録画にあんな条件つけてんだよっ!
頭おかしいんじゃねーか!
録画するなって事かよタコ(´Д`)
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 14:57:20
デジタル謳ってるのに525iの番組って何だよ、インターレースなんてもうやめれ。
最低でも720pで流せないのか??
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:10:18
ところでもうすぐ緊急地震速報の一般提供が始まりますが、
地デジだと貴重な数秒が無駄になるのは確定なの?

NHKで時々流している放送例では、チャイムがなってるぶんぐらい遅れてるけど。
(アナログでチャイムが終わって自動音声で「緊急地震速報です」と流れると同時に
デジタルでチャイムが鳴り始めるw)
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:55:37
防災無線も数秒遅れるてるから気にするな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:33:41
漏れの所は防災無線が2系統あるので
午後5時のチャイムが2回聞こえる(鳴るスピーカは別)
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 08:18:22
○○市からの

        ○○市からの

お知らせです

  ゴゴゴゴゴ・・・・

        お知らせです

ただいま

        ただいま

  ガタガタガタガタガタ・・・ ガチャンッ! チャリンッ・・・!!!

地震警報が

        地震警報が

発令されました

        発令されました

329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 09:10:40
データ放送の方が早そうだな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:17:52
番組表目当てに新聞をとっている人が、新聞をとらなくなる。
新聞販売店や新聞社にとっては、問題である。
同じことが、TVガイド誌にも言える。
331527:2007/10/01(月) 02:22:43
新聞なんて遅かれ早かれなくなる
「新聞くらいとってないと常識人とは言えんぞ」なんてバカも死滅
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 05:39:16
>>325
確実にロスする。時刻表示はそれを踏まえて送信している。

つーか通常のニュース速報扱いなのか専用のチャイムなのか
今一はっきりしない。緊急警報放送と連動しないしな。

教育テレビをはじめアナログ局では
時報を入れていることが多いが、デジタルは無理。
特にアナログNHK-Eの時報はジャストクロックに
使う録画機器が相当数出荷されている。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:39:32
まあ、アナログ停波すればタイマー録画には外部チューナの時計を使うでしょ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 06:09:24
>>325
字幕スーパー機能使えば遅れないかもしれない
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:31:33
マルチチャンネルをほとんど活用していないこと
土日の昼間に使えばいいと思うよ
アニメとか教育番組で子供を掴み、競馬中継とかで大人を掴めばいい
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 16:42:42
地上派デジタルって2方向避難できない欠陥ホテルみたいだ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:06:13
私困ってます。
長距離トラック運転手ですので、ワンセグ受信可能地域ではテレビを見てますが、
それ以外では自宅で録画した番組をDVDで見ています。
地デジだと-RAMにしか録画できないようなので、コスト的に問題があります。
-RAMが現在のDVD-R位の価格になれば問題ないんですがね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 10:10:25
>>337
っ[CPRM対応のDVD-R]
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:22:40
>>338
ありがとうございます。

340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:56:48
>>339
持ってるDVDレコーダーがCPRM対応DVD-R焼けるドライブ積んでないとダメだよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:43:41
>>339
さらに、再生機がCPRMつきDVD-Rの再生に対応してないと駄目よ。

http://www.rwppi.com/compati/index-j.html
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 02:56:12
コピーワンス。
こいつのせいでレコーダのHDDに異常がなくてデータが残ってても基盤の故障で基盤を取り替えるハメになるとデータは無くなったに等しい。
接続されてるハードが変わるとデータが読み出せない仕様にわざとしてるとか。故障の前兆が全くなくて急だったから大事なデータがなくなってしまったよ。
そもそも違法コピーする馬鹿がいるからこんな事になるんだが。
後、CM以外に常時表示されてる放送局名がうざい。関西のytvは特に必要以上に目立ち過ぎ。透過度が低過ぎなんだろう。もう少し限度ってものを考えろっつーの。あれだけでytvだけはデジタル観る気しねー。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 09:09:18
B-CAS・コピワンが欠点だな
これが無ければアナログと同じ利便性があったのに
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 09:43:09
ではテレビ見るのやめましょう
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:23:05
>>343
だからさ、B-CASはNHKとWOWOWとCSなどの有料放送の共用CASとして必須なんだよ
一つのシステムで済むんだからこんなに効率的なことは無い

有料放送は有料にふさわしいコンテンツを維持するためコピー制御が必須
アメリカの有料放送はみんなそういう形だ

それに、民放だって番組によってはコピ10じゃなくコピゼロとかコピワンにしたい、
なんてものが今後出てこないとも限らない
その時B-CAS利用できるのならそれに越したことは無い

フリーオ?
んなもの犯罪装置使ってもコソコソ録画したいというようなドマイナーなキモヲタ
がシコシコやってる分には大勢に影響なし
妙な商売でもやり始めて目立ってきたらタイーホしてやればいいだけ
まぁ、犯罪装置(法で明確にすべきだけどね、厳罰化も含め)を売る方の奴は徹底的に
取り締まればいい(ま、それだって、銃と一緒で100%と言うのは世の常として
不可能だけどね)

それだけ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:33:22
コピ10になって地デジから消える、またはコピワンが残るBSデジに移っちゃう番組
あるいは5.1ch音声は無し、とかビットレートsageで糞画質化、または超額縁になったり大幅質ダウンの可能性大の番組の例
*ウィーンフィルニューイヤーコンサート(HD、5.1CH)これなんか昨日放送分の糞CDでも3000円とかで予約販売始まってる
*モントルージャズフェスティバル(HD、5.1CH)その他のポピュラー・クラシック生コンサートのHD5.1CH放映
*人気の高い映画、たとえば地獄の黙示録、ロード・オブ・ザ・リング、2001年宇宙の旅、ボレロ、黒澤モノetcetcもろもろ....のHD、5.1CHでの放映
*その他、DVDやBDで4〜5000円とかのボッタクリで売られてるハイビジョンドキュメント(この前のBBCと共作のプラネットアースなど)
*アニヲタ御用達のハヤヲ物なんかはコピワン付きでも超額縁  コピ10じゃ放映すらなくなるってのはデフォw
まぁ漏れはBShiとWOWOW程度しか見ない、地デジは興味ないからコピワンはちゃんと残るし、とりあえずは影響なしでホッとしてるけどねwwwww
ニューイヤーは今年はNHK-EでやったけどまたBShiに戻ってやるだろうしなw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:53:27
地上波がコピ10になって、
「さぁ」と腕まくりしてたキモアニヲタ連中の失望が見えるようだwwww

画質落とし(低ビットレート)放送や音質ダウン(サラウンド無し化)だけなら、
貧乏人の糞チンマイディスプレイ/おもちゃオデーオなら特段変化もワカランwだろうが

  *地デジからBSデジへの逃避(結局コピワンはそのままw)

  *超額縁化(www)

がどれだけ頻発するか見ものだ罠wwwwwwwww   いい高みの見物劇やなw 
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 11:27:35
コピ10になるのはBSなのに
何時まで間違ったコピペを続けるんだろう

ttp://www.eizoshimbun.com/
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:00:22
コンテンツホルダーにとって露出が上がれば売り上げも上がる
地デジに比べて視聴者の少ないBS
コピ10になるのはBS

わざわざBSに逃避する理由は無いだろう
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:24:09
保守
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:25:41
審議会でB-CAS・コピワンが叩かれているせいか
あちこちのスレで荒らしている奴がいるな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 12:07:52
オーサカなのにデジタルだとNHK総合がこうべ
になるwよるの6時からのニュースだけがちがう
しかも天気がひょうごばっかwww
(`・ω・´)
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:37:53
デジタル放送の欠点は
B-CASとコピーワンス
354:2008/01/11(金) 22:29:26
アナログしてろ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:26:03
今更アナログみたいなクソ画質でみてられるかよ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:30:43
このスレもクソ

他のスレもウンコいっぱーいのデジタル放送板
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 01:34:08
問題点:「問題なく受信できれば高画質・高音質」以外の利点が何もないこと

>>309はどうしたかな?漏れの家も同じ状態になったけど、地デジの基地局が増えて電波妨害してるんだと思う
共同アンテナがデジタル非対応だと本当に困る。2年半でゴミになるアンテナを自前で付ける気もないし
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 01:54:19
BS放送をこれ以上増やすと現行機種を含むすべての受信機でEPGが表示しきれない規格上の欠陥がある。
綱渡り的なデータ処理で何とか表示することも可能だが根本的な解決ではないので
業界としてはどうせすぐに買い換えるから旧機種のことなんて数年考えればあとはシラネ。という考え。
を役所とJEITAの答申ページで見た。
359名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/17(水) 01:32:45
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5570946
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5565547

地デジコールセンターに凸電してるおもろい動画があがってた
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:30:33
日本もISDBなんてク(ryな規格じゃなくてDVB-Tにしる!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 16:41:31
チデジに成ると東京12chのシルベスタコンサートのカウントダウンが4〜5秒遅れる。
何か気持ち悪い。
362名無しさん@お腹いっぱい。
アナログで見られる局が地デジでは見られない
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/bs/1250653011/