パンの耳!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
うちの近くのパン屋さんで、
大きな袋に入って50円で売っているので結構買います☆
私はハチミツときなこをつけて食べるのが好きです!
みなさんはどのようにして食べていますか??
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 20:20 ID:Nr/6lS88
揚げて砂糖まぶすとおいしいよね。
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 20:30 ID:iquJ9/qU
うちの近くでも、ただでいただけたり、山盛り入って40円くらいで買えて嬉しい。
そのまま バター きな粉 粒あん
マヨやお好みソース塗って焼く カレーをトッピング などなど。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 06:07 ID:r+rjxx83
普通に売られてるんですか?羨まスィ(´д`) どーいったお店にあるんでしょうか…?ローカルなお店?メジャーなお店?
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 18:04 ID:tx3naOJL
>>4
あたしはローカルなお店(個人経営のサンドイッチ屋)で買ってるよ!
パン1個以上買えば無料でもらえるってとこもあるけどね!!
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 20:59 ID:6s8WJWw3
うちの近所は大体タダで貰えるなぁ(買い物すれば)
白い部分より耳が大好きな私には(・∀・)イイ環境。
73:04/09/09 21:02 ID:+9zG2ydZ
うちの近所も個人経営のお店が何店か、タダでお持ち下さいって。
一つチェーンのお店でも実施してる。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 13:38:09 ID:0UNf5fPu
みみのぶぶんって白い部分がただ焼けただけなの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:48:40 ID:iV1OtXV9
じゃない?
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:12:06 ID:69ONFPDZ
でも うまい!!!みみすき
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:37:01 ID:7Nr18i0n
パンの耳はどこにでも置いてますかねぇ?
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:49:00 ID:W4dJNz1Q
個人経営みたいな小さなお店なら置いてありそうじゃない?
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 08:32:28 ID:7Nr18i0n
>>12
じゃ今日行ってみます!! ありがd!!
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 14:19:43 ID:n9fyxqF5
パンの耳の美味しい食べ方教えてください(*^ー^*)
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 15:17:30 ID:lUWaTaQr
給食のパンの耳を残す子供達に、
「ロシア人はパンの耳が好きだからあんなに体が大きいんだ」
って今になってはワケのわからない理屈を先生は言ってた。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 10:34:02 ID:GZm2wjTX
>15
ワロタw

パンの耳を貰ってきたら半分そのまま冷凍、半分はミキサーで細かくパン粉にする。
そのまま冷凍の方はおなかすいたらおやつ代わりにトースターで焼くんだけど、
うちの息子は何故か凍ったままを食うのが好きらしい。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 10:42:22 ID:iOegkCR+
普通にどこのパンやでも耳くれるけど。
まー貧乏臭いけど
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 11:46:28 ID:84+ziTLp
僕は耳ごと食っちゃうから関係ないや。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 11:25:09 ID:/tYaDxDb
カリカリに(焦げないように)トーストして何もつけずに食べる。
パンの甘みがなぜか引き立って、味わうとクッキーみたいなほど良い甘さ・・・。
20ニヤ:04/09/28 22:11:31 ID:SbKil+gC
パンのミミ使った商品考えろって無理な話やん?どうせミミはパン粉になるんやからさ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 20:07:42 ID:D7xiDV+D
そのまま食べる
22女万引きスペイン語ロボ:04/10/17 20:16:23 ID:DZFCqF64
me too
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 16:59:27 ID:IH6xDuIt
昨日あるあるでパンの耳が体にいいみたいな話してたらしいけど、
わかるヤシいる?
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 15:09:33 ID:7sCvfQa9
焼きたてのパンの耳(゚д゚)ウマママママママママー!
25フィリピンバナナ 1本17円:04/11/01 02:58:02 ID:oHVHuOL8
耳に当ててごらん、パン工場のオートメイションの音が聞こえるよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 19:09:23 ID:zZ3fqCIU
これほど得なものはないよね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 16:43:14 ID:PzOPJU4+
砂糖@:マーガリン@
をよく混ぜて、薄く塗ってトーストすると、サクサクラスク
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 16:51:03 ID:81j2yktF
揚げて砂糖まぶせ
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 17:41:02 ID:9qjlB0Hj
油で揚げてグラニュー糖をふりかけるのも美味しいよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 12:16:50 ID:bLs/dS6e
揚げてきなこをまぶせばマジ(゚Д゚)ウマー
今度パン屋さんに頼んでたくさんもらおうかな
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 14:27:45 ID:pJrm7yu1
そのままモグモグ食ってる・・。
そのままでも美味いじゃん
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 16:03:00 ID:P0DodFhg
ケーキ屋に行けば、ケーキの耳って売っているんだろうか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 13:12:15 ID:yh2R9Z03
>>32
和菓子でカステラだったら切りおとしばっか売ってるけど。
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 08:26:39 ID:VISkuq6h
>>33
いくらくらいするんだろう?
結構高いのかな?
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:23:58 ID:8B39RcU7
パンの耳って、ご飯で言えばおこげにあたりますよね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 08:51:23 ID:/vSB9Ada
>>35
おお確かに!私どっちも好き!
見た目、香り、食感…いいよねー!
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 09:19:48 ID:jbd2ioq8
ぱりぱり
さくさく
最高〜(・∀・)ノシ
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 09:50:31 ID:Wng9exL9
近所のパン屋さんでは、運が良ければカットしたときの両端部分がもらえます。
製品と同じ面積の、ペランペランのやつです。
これの食感や香ばしさは、すばらしいと思います。
でも、これの名前は何になるんでしょうか。
パンの……鼻?
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 07:47:22 ID:Ih+xfh5d
>>38
そっかー、あれは「耳」とは呼ばないんですかね。
あれは、普通のパン同様に食べられるし、サンドできるし、使えますよね。
うちの近くの小さなパン屋さんでは、あれがたっくさん(1.5斤分くらい)入って、
40〜50円で売ってくださいます。
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 19:57:27 ID:RNM/Xetf
パンの耳ってパンの両端の部分だと思っていたけど・・・。
サンドイッチにする時の周りの切れ端もパンの耳と呼んでいたけど、
店で売っているパンの耳は95%が両端の部分だよ。
1.5斤で20〜30円が普通だけど、高いところは1斤で100円もする。
でも多少高くても、絶対にパンの耳の方が美味しいと思わない?
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 20:01:25 ID:9jbBGHn4
アテクシ手作りパンスレの住人だけど、焼きたて食パンの耳は(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー!
サックサクのパイみたいな感じといえばいいかしら?
個人的好みではマヨをつけて食べるのサイコー!( ´∀`)アフーン
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 00:16:14 ID:jQA/4i6y
>>39,40
38です。身近な人に聞くと、みんな「耳」と呼ぶそうです。
よく知らずに書いてしまい、すみませんでした。
近所のパン屋さんでは耳は陳列されてなくて、頼むと細長いほうをくれます。
ある日、たまたま食パンをカットするところを見かけて、その場で両端部分がもらえたのを、「運がいい」と思い込んでしまいました。
でも、考えてみれば、サンドイッチの残りより両端のほうが多く出るのは当たり前ですよね。
そこでは分けておいているらしく、「大きいほう」と頼むともらえました。
重ねて、すみません。教えてくれて、ありがとう。

ところで、この生地でピザトーストをすると、食感がもちもちサクサクとして、普通の食パンでやるより美味しいと思います。
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 00:10:16 ID:fn9jJKeF
パンの耳って意外とみんな知らないよね。
でもみんなが知ってしまうと競争率が高くなって手に入りずらくなるので、
誰にも言わないようにしています。
だいたいレジの後ろ側とかにおいてありますよね。
でも耳ってその日のパンだけとは限らないので、
保存には十分気をつけた方が良いと思います。

耳を焼くとすごくサクサクするから美味しいですよね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 23:29:44 ID:Tvabs6tV
今日は42円で買ってきました。
すごて分厚いのが入っていました。
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 09:02:51 ID:nFKlPTiH
>>44
よかったですね!

皆さんお勧めお気に入りの食べ方なんてありますか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 20:55:21 ID:PscVZHlM
自分はひたすら生ですね。
マーガリンも何もつけません。
純粋にパンの味を味わいたいので・・・。
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 00:42:29 ID:nZu3QCJy
パンの耳って普通の食パン食うよりよっぽど美味いよね
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 09:30:53 ID:R/ZMm/vm
牛乳に砂糖を溶かしてパンの耳を浸けて食べるのが好きだが悪いか。
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 22:51:51 ID:fCiAJbXU
>>48
悪くない。うちは母がお湯に砂糖溶かしてるの真似したから。
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 23:00:00 ID:oWxz0xVk
私はパン耳カリントしか思い浮かばないわけだが・・・


でも、サンドイッチに使用したと思われるタルタルソースがついて来たパン耳も好きだなぁ
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 11:54:04 ID:GrNuDqEj
前にどら焼きの耳?が60個くらい入って200円でした。
でも食べ過ぎて胸焼けしました。
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 13:14:20 ID:sE+t0qFk
 バームクーヘンの耳が売ってた。
一袋200円なのでおいしそうだったけど見送りました。
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 20:00:43 ID:GrNuDqEj
>>52
もったいない。買えばよかったのに。
自分はどら焼きの耳1袋と、スポンジケーキの耳2袋を買って冷凍したよ。
しめて600円。
やっぱり耳って安いね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 11:56:06 ID:c0tJtB5b
近所のパン屋で耳に生姜&砂糖つけてカリカリに焼いたラスクが売ってました。
かなり( ゚д゚)ウマー!
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 18:12:28 ID:FWd17KwY
>>52
いいなーどこで?
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 19:38:26 ID:8hp+QgEW
52じゃないが、ウチの駅前の激安スーパーでも売ってるよ。
量で違うと思うけど、こちらは160円でした。
5752:05/02/07 23:37:18 ID:OA6ZZwTD
>>55
武蔵小山商店街の食料品店。
量はあんまり多くなくて(150gぐらい?)、割高感あったよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 06:29:32 ID:OcFEpg7L
>>56-57
ありがトン!
武蔵小山ちょー近い!どのお店ですか?
5952:05/02/09 15:33:02 ID:RnyQBXBf
>>58
ごめん。場所は覚えてない。
レジの前の箱に入ってた。
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 17:38:19 ID:sTyZa2xS
>>59
ありがとう。商店街の通り沿いですか?どんな感じのお店かだけでも教えてください。
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 20:53:01 ID:OX1upnm5
>>59
そうそう、切り落とし系ってなぜかレジ付近にあるw
バームクーヘンとかカステラとか。
6259:05/02/09 23:14:08 ID:hClONVNY
 商店街の通り沿いの店で、店の前には安売りのカップめん
や柿の種が段ボール箱に入れられて売ってた。通りのブック
オフがある側?だったと思う。
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 03:26:07 ID:XQHSSrri
大田区蒲田周辺で、パンの耳を安く大量にゲットできるお店ありますか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 09:14:19 ID:W1Z0tyjV
普通の食パンは耳の方が美味しい。

フランスパン、ライ麦パンは中身がすき。
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 14:16:24 ID:6TjGZ7aR
札幌でパンの耳を売ってるお店はないですかね…
探してみたけどなかなか見つからない
耳は確かにおいしいけど
一人暮らしで生活が苦しくなってきた(wので
耳でも買おうかと思いまして…
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 15:28:00 ID:R1bzckmU
東京でもない
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 09:27:38 ID:Tzh6BQ1q
店に出て無くても、店員に聞くと売ってくれる場合があるぜ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 19:10:52 ID:8ry93ukC
今日初めてフランスパンの耳を見たよ。
サンドイッチ用の余りらしい。
でもそれを買わず、普通の耳を買っちゃった。
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 19:19:15 ID:8ry93ukC
山菜と同じでパンの耳って貴重なものだから、
みんな言いたくないと思うよ。
ここで聞くより自分で調べた方がいいと思う。
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 19:42:11 ID:QJIV218b
>>69
山菜だと聞こえがいいな。
自分は鳥皮好きなんだけど、「鳥皮ありますか?」もかなり聞きづらいんだよなorz
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 19:48:10 ID:wpXsD3k2
>>66
あるよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 20:28:22 ID:7DC8rFIM
耳に限らないけど、袋から出して半日くらいほっといて乾燥させてから
トーストして食べてる。サクサクカリカリ。パスタソースをつけて食べる。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 18:50:36 ID:I5gl61Y+
>>70
鳥皮って美味しいよね。
あれって聞けば売ってくれるものなの?
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 19:27:17 ID:MXkvi9OL
>>73
鳥皮ファンは少なくないので、パンの耳同様いつでも入手できるわけじゃない。
比較的朝一で聞けばある確率も高い。
よかったら鳥皮スレいらして。

ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1102909547/
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 08:01:00 ID:FVgbWbLS
パンの耳ほしい〜。
皆さんは、パン屋に行って「パンの耳もらえませんか?」とか聞いてるんですか?
食べたいけどちょっと恥ずかしい気もする。
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 08:26:09 ID:5bWCdAyH
>>75
聞きずらいので、置いてある所で入手してます。
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 09:37:10 ID:KwDdhsce
全然恥ずかしくありません。てゅーか何で恥ずかしいの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 12:05:38 ID:FVgbWbLS
貧乏くさいから。実際ビンボウだから仕方ないけど。
>>76さんのように、置いてあるところならいいけど、そうでないところでは、
みんな堂々と「ください」っていうんですか。
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 18:33:06 ID:v2Ew+jKk
パン屋でバイトしてるけど、聞いてくるお客さんに無料であげてる。何か買ってくれた場合のみだけど。
8076:05/02/23 19:26:05 ID:NwwsOPCU
>>78
私が入手してるお店は、たくさん入って格安で売ってるの。それを買ってる。
他にも、何か買えばご自由にどうぞって置いてあるお店もあるけど、
私もビンボーだから(w 何も買えない場合は、格安で耳だけでも買えるお店で買っちゃう。
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:55:50 ID:+usSBXwk
なんかさー、聞くのってやっぱり恥ずかしいよ。
別に安いから買っているわけじゃないけど、
周りはそうは見ないでしょ?
もし耳が普通の食パンと同じ150円とかしても、
自分なら美味しいから買うんだけどね。

今日はカステラの耳をゲットしたよ。
1sくらい入って、たったの200円だった。
全部で6袋買ってきて5袋冷凍庫に入れたら、もう何も入らなくなった。
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 08:25:24 ID:8VV3r3iD
カステラの耳はどこで売ってるの?
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 09:48:13 ID:Nfw8Dm50
>>81
6キロのカステラ・・・・想像つかない。
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 10:45:45 ID:UJ8TZIoT
>>82
カステラの耳は、工場に隣接?している店に行けば、
たまにありますよ。
でも自分は、半年に1〜2回しか巡り合えません。
毎日通えばもっと巡り合えるのでしょうが、
売りに出てもすぐ売り切れるので、
開店から閉店までずっといないと厳しいかも・・・。

>>83
350?クラスの4ドア冷凍庫がいっぱいになるくらいだから、
(といっても、他に肉とかも入っていますが・・・)
かなりボリュームはありますよ。
20p×20pくらいの薄い耳が、50〜60枚入っていました。
超うま〜。昨日の夕食もカステラの耳でしたが、
しばらくはカステラの耳の食事が続きます。
ダイエットしないと・・・。
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 13:00:15 ID:2UOQEQFo
赤羽近辺で売っているところ知りませんか?
探しても見当たらなくて・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 13:04:30 ID:UJ8TZIoT
>>85
それはパンの耳?
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 13:33:17 ID:2UOQEQFo
>>86
はい、パン耳です
詳しく書かないで、ごめんなさい。
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 15:38:19 ID:UJ8TZIoT
>>87
どういう所を回りましたか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:19:50 ID:2UOQEQFo
>>88
近くに個人がやっているパン屋が無いので
スーパーの中に入ってるパン屋に聞いてみたのですが無かったです。
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:16:59 ID:+9HRMJoD
>>89
そこでパンを焼いているようなところなら、スーパーでもあるよ。
無かったのは普段から売っていないという事かな?
自分とこは自宅から3q以内に、3件もあるよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:19:29 ID:+9HRMJoD
だいたいのパン屋には、あると思うんだけどね。
ただ数が少ないから、
よっぽどタイミングがよくないとダメかもしれない。
某スーパーには、午前中に耳が30個くらいあったな。
どれも1袋50円だったよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 09:15:34 ID:x78P682f
カステラの耳を食べ過ぎて、
もう見るのも嫌になってしまった。
残りの5袋どうしよう???
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 09:55:00 ID:dlXgbSqp
私にください〜
カステラの耳なんて見たことないです。
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 10:46:26 ID:x78P682f
一日目→超うま〜!昼食、夕食、共にカステラの耳。
二日目→しっとりしててやっぱり美味しいな〜!ちょっと胸焼け。朝食と夕食。
三日目→なんかあまり甘く感じないな〜!そろそろ飽きてきた。(>_<)朝食。
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:50:33 ID:ENAPbc4U
カステラの工場ってどこにあるの?
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:44:25 ID:J+HR2tii
>>95
カステラを売っている所にあるんじゃないの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 09:41:31 ID:pMZ/QCPd
切り落としジャないけど、こんなん見つけた。

ttp://www.rakuten.co.jp/bunmeido/419111/419112/

ウチの実家の近くに「煎餅工場」があるんだけど、割れせんがめちゃめちゃ安い。
よくコンビニで売ってるツイストしたおかきなんて、あの5倍くらい入って100円とか。
カステラ工場付近に住んでる人は、きっとそういういい思いしてるんだろうな( ´∀`)
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 19:35:04 ID:X+X0wz3h
>>96
カステラを売っているお店はたくさんあるけど、
そこに工場があるわけじゃないよね?
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 19:43:29 ID:HjoojwbU
>>98
工場というか、カステラやパンを焼いているところであれば、
どこへ行ってもあると思うけど。
スーパーの一角にあるパン屋でも、
そこでパンを焼いていればパンの耳はあるでしょ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:51:28 ID:EPmrOTlb
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 09:30:16 ID:2AgI7b2Z
都内でカステラの耳など扱っている所ありますか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 17:43:03 ID:T0IXHs5S
>>101
あのね、聞いてばっかりじゃなくて、
自分の足で歩いてみたら?
自宅や職場近くの洋菓子屋へ行って、
「カステラの耳ありますか?」って聞いてみたら?
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 18:29:25 ID:lst8IHFu
>>102
ありがとうございます。
結構あちこち足を運ぶ方で、数十軒店をまわったりするたちです。
なので、パンの耳のあるお店は自力で数軒見つけたのですが、
カステラの耳などは本当に無いんです。
バタークリームのケーキが美味しくて有名なケーキ屋の
切り落としが売っているお店なども見つけたりは下のですが。
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:10:19 ID:xKgE++eX
今日とある店でパンの耳を揚げたもの(4本いり50円)を食べた。
ソコソコ(゚д゚)ウマーだった。
個人的には揚げすぎかな?と、もうちっと砂糖かけてくれよ、って感じ。
子供は初めて食べたので「なにこれ!(゚д゚)ウマー」でした。
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 08:50:56 ID:0oojuc4i
>>103
カステラの耳が売っているところって、20〜30軒周ったうちの一軒です。
しかも毎日置いている訳でもないし、すぐに売り切れるそうです。
バタークリームのケーキの切れ端があったんですね?それも珍しいですね。
色々なところを周って、色々お得な物を見つけましょう。
でも需要の割りに供給が少ないので、あまり口外しない方がいいですよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:27:34 ID:PrcY1ylF
>>85
うち十条だけど近所にあるよ!いーだろー(´∀`人)
明日は弁当にするんだ!
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 13:29:41 ID:CVsBpdsa
>>85です

>>106
( ̄ー ̄)ニヤリ
近くにあるところ発見しました。
でも、すぐに売り切れちゃうから買えないこともorz
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 17:37:45 ID:s0zVe9XF
ちょっとちがうかもだけど、ヤマザキ(「高知ヤマザキ)の「ぼうしのみみ」もなかなかよかったです。
ぼうしパンのひさしの部分だけを一度に5枚も食べれます。
ヤクルトの親分、ピルクルをはじめてみたときみたいな感動を覚えました。
大阪99ショップにて。
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 17:39:37 ID:s0zVe9XF
>>104
たまに思い出し、カレーパンの皮を少し残して砂糖かけて食べます・・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 08:21:40 ID:vRU5fZGY
>>107
良かったね。
食べすぎで太らないようにね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 08:35:00 ID:0ytzh4Zd
パン耳の相場はどれくらい?
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 09:05:09 ID:yR1ZYd6C
1.5〜2斤くらい入って、30円〜50円だよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:25:25 ID:xuxo9hvP
今朝、夜明け後に製粉所の横通ったら、ものすごい大量のパンの端が捨ててありました。
中にはカビ(ブドウ?)みたいなの袋もありましたが、
ほんと、まだ暗いうちだったら、絶対持って帰りたかったー・・・
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 19:21:57 ID:96ahcz1p
書き込む場合は、必ずぬるぽも一緒に書き込みたまえ。

          ___/ 冫   ∧_∧
 ∧_∧  _ __ (_    /   ( ^^  )
 (  ^^ )/ ) )  |   |    //   \
 (  ⊃/ //  ∧_∧    (__(_/`  |
  \__//    (  ^^ )       _///
       ̄     ∪ ̄∪      (__(__)

   ぬ        る        ぽ

115名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:39:58 ID:Jdd2ISuy
>>114
今朝、夜明け後に製粉所の横通ったら、ものすごい大量のパンの端ガッ捨ててありました。
中にはカビ(ブドウ?)みたいなの袋もありましたが、 >>114に食わせてあげたかったです。
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:06:06 ID:dtu+N6qC
書き込む場合は、必ずぬるぽも一緒に書き込みたまえ。

          ___/ 冫   ∧_∧
 ∧_∧  _ __ (_    /   ( ^^  )
 (  ^^ )/ ) )  |   |    //   \
 (  ⊃/ //  ∧_∧    (__(_/`  |
  \__//    (  ^^ )       _///
       ̄     ∪ ̄∪      (__(__)

   ぬ        る        ぽ

117名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:06:08 ID:dtu+N6qC
ノ                 |    _
| |                    |  ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―人 、       |   \ノ◎)
_____/ /'(__)ヽ_____| _________
   /  / _(__)∩     /
   |  |/ ( ・∀・ )ノ   <  俺もガッしたいな。ヌルポ
   .\ヽ、∠___ノ\\    \
     .\\::::::::::::::::: \\     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


118名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:54:03 ID:hui2dRLc
ヌルポってなに?
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:58:02 ID:u4LN3Dkn
2ちゃんでの、
ぬるぽ→『オナニ-してるよハァハァ』
ガッ→『俺も!』
の隠語ですよ。

>>ぬるぽ-ガッ
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 01:45:21 ID:DbKiF+36
私が以前バイトしてたパン屋では床に落としたのとかも普通にまとめて出してたよ。
飼料用ってことで無料でだったけど。
店によって違うかもしれないけど、私はそれ以来パンの耳は食べられないです。
好きなんですけどね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 11:55:54 ID:g2d0gWmJ
フレンチトースト風にして食べると美味しい☆
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 01:08:11 ID:zTXQhx7n
ぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
るぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬる
ぽぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬ
るぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬる
ぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬる
ぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぬ
るぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬ
ぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬ
るぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬる
ぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬ
るぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬ
ぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬる
ぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
るぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬる
ぽぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 01:12:10 ID:2eFSj6wD
…ガッ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 19:07:29 ID:N0zJ6qww
近所のパン屋で「商品買った人にパンの耳無料」ってあったんで
早速商品買ってm貰いにいったら、


3枚くれた。


…3枚か。無料なんだけど何か微妙。

125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 11:36:30 ID:lwnTgXtU
公園の鴨にたくさんあげたいなあ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 14:44:58 ID:Yz1R0ZLk
近所のパン屋は耳は全てラスクにして売っている。
耳のままより儲かるからだろうなあ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 08:16:10 ID:/HZmJetn
ぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
るぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬる
ぽぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬ
るぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬる
ぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬる
ぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぬ
るぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬ
ぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬ
るぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬる
ぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬ
るぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬ
ぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬる
ぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
るぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬる
ぽぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 10:18:27 ID:BRTV3PDo
パン工場に行って小麦粉の袋に一袋 耳をもらってきました。

犬と山分けにしてくいます。 3週間分くらいありそう…。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 19:04:51 ID:StEzQ1cJ
専門学生なんですが、パンとか売ってる購買でパンミミ毎日売ってます。
そこはサンドも売ってるんで、多分その部分かと。
板状になってるやつがあれば一番うれしいんだけど、
1斤くらいの量で30円。
今揚げて食べてるけど、正直これってそんなに食べれるものじゃないね。
3本くらい食べた時点で胃にキました。。
フレンチトースト風にして食べよう。。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:38:55 ID:UfZYDmcD
>>128
裏山-。

>>129
ありすぎるとそうなるのかなあ。
耳ならパングラタンとかも良いかも
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 07:34:56 ID:MwBWy9HJ
牛乳・砂糖・卵を混ぜた液に付け込んで
→フライパンで焼いたらフレンチトースト
→液ごとオーブンしたらパンプディング
胃にも来ないですよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 22:24:25 ID:SY1NNU+w
私の身内に、長崎カステラ(福○屋)の工場でカステラ作ってる人いるけど、一度カステラの耳いただいた事あってね。もう、極上な味だったさ。そのカステラ屋は、耳は販売しないから、滅多に食べられない物みたい。耳には甘味が凝縮された感じなんだよね〜。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 07:46:55 ID:LiLfK2VP
↑いいなぁ〜
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 08:27:22 ID:Bkm8xQdZ
そういえばパン屋(工場ではないけど)で仕事してたことがあって、
作ってる時に出るクロワッサンやメロンパンの崩れ落ちた部分とか、
ピッツァのカットしちゃう部分とか、美味しそうなのになぁもったいないなぁと
思いながら捨てていた。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 11:11:43 ID:tUtYgJyh
パンって電子レンジでチンすると、作り立てみたいに水っぽくなるね。
ただし、必ずラップしてから。そうしないとすぐに蒸発して固くなる。
あの水分はどこから来るのか不思議。

そこで、やったことないけど、固くて食べにくいものも新鮮になるかもしれない。
つまりパンの耳にも応用が可能かもしれない。
あまりに固いものは霧吹きをかけてからチンするといいかも。
まだ未熟な“裏技”でした。
136パン屋のバイト:2005/04/17(日) 21:25:32 ID:gRTcoxkI
今日「パンの耳ありませんか?」と訪ねられた男性は
こちらの方でしょうか?(・∀・)
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:51:31 ID:kM9b6OAo
↑ かわいい
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 23:14:51 ID:pH86lw46
王様の耳は、パンの耳。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 11:29:00 ID:eiS1PVkj
王様の耳は、ロバのパン。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 23:01:52 ID:8b+0/S2A
地元では有名な大きなパン工場、さすが大量で100円だった。
予約制なのがめんどうだけど、○
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 12:29:29 ID:AZX/je85
50円のものは何kgですか?
140ですが、100円のものは1kgでした。
また予約に行ったら、予約した3kgを取りに来ていたおばさんがいた。
段ボール1箱ですよ。そしたら「20kg予約する人もいるよ」と。
唖然・・・
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 21:01:15 ID:psTc1TsQ
私は、時々40円のを買うけど、500gくらい入ってた。
細切りのタイプじゃなくて、端っこで結構分厚いのも入ってるので、
普通にトーストしたり、ホットサンドみたいにして美味しくいただいてます。

大量に買う人は、家畜の餌にするとかかな?
143141:2005/04/26(火) 21:20:44 ID:ZFexG1fv
>>142
私のも細切りのタイプではありません。大きな工場ですからね。
家畜の餌というのはありだと思います。
私も少し庭に撒いてスズメにわけてあげました。

3kgを買ったお母さんは「うちは子供4人もいて、みんな好きだから」と。

その店にカステラの耳を尋ねたところ、
「以前は売っていたけど、最近は捨てている」と。
も、もったいない・・・。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 19:44:07 ID:1jxkObmg
>>143
でも、パンの耳やカステラの耳って
基本的に製品じゃない「廃棄物」だから
製品に保証できない部分があるんだよね。

そういったもの売って
「ハラ壊したぞゴルァ」なんて言われたらマズイでしょ。

昔はなぁなぁで出来たことも
今は厳密に規定化されてしまっている融通の利かない世の中なんだよ。

145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 21:39:58 ID:4r+GT+qk
>>144
じゃ、カステラの耳は比較的あたりやすいのかもね。
賞味期限などの表示もないし。
将来、パンの耳も賞味期限の表示が義務づけられるかも。

私の行く工場は予約制で、取りに行く時間まで尋ねられる。
「都合で行けなくなって、翌日になってしまっても私は平気だよ」
と言ったら、「その時はその時点の新しいものを提供する」と言われた。

当日主義にすることで、製品の保証を管理しているのだろう。
まぁ、サービスに感謝します。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 22:47:52 ID:eXZSX/HA
ウチのバイト先のパン屋さんは、無料で配ってますよ。
余ってるときは、袋いっぱいに詰めて、お渡ししてます。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 15:11:20 ID:FLYYSqiY
20kgとか大量に持っていく人は、ひょっとしたら飲食店の人で
パン粉にするのかもしれないよ。
見た目茶色い部分が多そうでアレですが。
(揚げてどっちにしろ色がつくからからいいのかもしれんが)
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 10:48:10 ID:hahgbstg
>>147
私もパン粉にしてるけど、乾燥が大変。下手をすると真ん中がカビ生えそうだしね。
完全に乾かすには、電子レンジを使うといいです。
湯気が出なくなり、暖かみが全くしなくなったら100%乾燥完了。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 10:01:07 ID:3KK59uhN
うちのとこ、パン1個以上買わないとパン耳もらえないよ。。タダだけどね!
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:20:43 ID:HYa9UxEi
初めてパンの耳を油で揚げて、お菓子を作りました。
油で揚げたものに砂糖をかけるんですが、知人のアイデアを試みたところ
バツグンにうまくいきました。

1. 油で揚げたパンの耳を透明のナイロン袋に入れる。
2. 砂糖を適当に振りかける。
3. ナイロン袋の口をふさいで、激しく振る。
4. 焦茶色のパンに砂糖が均等に付いたら、完成。

ポイントは砂糖が均等に付いてくれるということです。足りないと思ったら、
追加して再び振ればいいのです。かけ過ぎたりむらになったりすることはありません。
つまり、砂糖が経済的なのです。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 10:12:38 ID:LR6RhLUE
普通そうすると思うんだけど・・・・料理初心者さんかな?
シナモンシュガーや、ココアシュガー、ドーナツシュガーも美味しいですよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 20:45:54 ID:V8aW/Rma
ちょっと教えていただきたいんですけど、
パンの耳が売っている店名(東京圏内)を知りたいんですけど…。
ネット検索しても全然無いんですよ。
宿題なんです……… すいません、お願いします
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:22:46 ID:b3UThsXw
>>152
ネット検索じゃ無理かも。
自分のところで製造している店ならOKじゃないの?
ま、東京の人のレスを待ってみようね。

宿題って何? 年を教えて。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:27:40 ID:mJIonFPu
>>150
20数年前から知ってるが。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:19:30 ID:dQUDnpoL
ホットサンドとかサンドイッチ作って余った耳を、ポタージュにひたして
食うのが好きだ。軽く焼いてもいいな。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 01:03:44 ID:dUkPuExp
久しぶりにフレンチトーストを作った。
フレンチトーストは固いパンに合うので、パンの耳に最適だと思ったね。

焼けたら蜂蜜を付けて食べるものだと思っていたが、蜂蜜がないので
>>131のようにタレの牛乳にまえもって砂糖を入れた。
フライパンで焼く時は、バターを敷くといいよ。

ネットで調べたら、何とフレンチトーストはフランスではなくアメリカ出身らしい。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 07:42:32 ID:E2xDEHhf
>156
>ネットで調べたら、何とフレンチトーストはフランスではなくアメリカ出身らしい。

それはもちろんみんな知ってるでしょー。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 03:50:42 ID:nzkUHJ5l
>>156
ちょっとまて。フレンチトーストって砂糖いれるのがデフォだろw
バターで焼くのも当然です。
まあ、家庭によって違いがあったんだろうけどなあ・・・・・・。
ついでにアメリカ出身なのも常識ダロw

ちなみに↑で、「それ当然じゃん」ってレスしてる人と違います、私。
料理板でないから、料理してる人にとって当然な事が解らない人が多いのかな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 09:37:36 ID:LWQ/cjhx
そっかー意外と知られてない物なんですね。失礼しました。
自分は小学生の頃に知ったかなぁ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 13:48:59 ID:Y8nW4GV3
俺も東京はよく知らんけど
比較的有名処では
瀕死だけど練馬が本店の「デンマーク」
神奈川に本店の有る「ぱんどーら」
なんかの支店では売ってたよ
食パン1斤袋サイズ位の量で50円位かな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:34:28 ID:g7A01f5u
文化祭でパンの耳つかってなんか作らなきゃいけないんですけどどうでしょう??
いつも通り揚げて砂糖まぶしただけじゃインパクトがないような・・・
なんかアイディアありませんか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 15:56:22 ID:RIWXDaPW
オーブンで軽く焼いてから、きな粉やカレー粉を
塗してみる、ってのはどうだろう?
短く切って紙コップ等に入れたら良いかも。

あと、ポッキーみたいにチョコでコーティングするとか。
これも焼くか電子レンジで乾燥させてからかな?
163162:2005/05/25(水) 15:58:16 ID:RIWXDaPW
>>162>>161さんへのレスでした。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:20:04 ID:PZxE+RYT
>>161
ミキサーでパン粉にし、それを・・・
(以下、いろいろあるだろうな。)

私は卵、小麦粉、牛乳、砂糖を入れて揚げてお菓子を作っている。重曹も入れて。

ハンバーグ系も可能か。

ところでそれを使って食パンはできないだろうか。

165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 09:34:28 ID:PZS3TmDN
>161
パンペルデュ風のものは?食べやすいように、アルミカップに入れるかなんかして。
挟める大きいパン耳なら、カレーパンとか。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 17:01:27 ID:HGCwxtRz
縦4分割にして スティックピザにする。

アルミホイルに切ったパン耳を乗っけて
タバスコとケチャップを混ぜた偽ピザソース塗って
おつまみサラミを切って乗っけてピザチーズをかけてオーブンで焼く。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:51:09 ID:jBu6AqeR
>>161
パンの耳で家を造るとか
パンの耳で壁画を描くとか。



そういうことじゃない…?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 13:23:21 ID:aakfmCsV
ついにパンの耳がコンビニで市販されることに。

山崎パン製造。全国のローソンで発売。「パンの耳」
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c7/d61f0fbda49a9554e9040b97cf464074.jpg
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:21:19 ID:Bl4O+BKg
>>161
>>167
それいいね。パンの耳で、ジグソーパズルとかどお?
トーテムポールとか。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 19:15:46 ID:6S4eu1CA
山崎パンの「パンの耳」買って食べてみたよ(・∀・)
サクサクで程よく甘く美味しかった。
沢山入ってるけど、そんなに甘過ぎず一気に食べちゃいました。
・・・これってどれくらいカロリーあるんだろう(;´д`)
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 16:21:40 ID:F//H3qeT
>>170
どんな加工〜調理してあるの?

ところで、上のローソンの画像、クリックすると必ずブラウザが終了してしまうんですが。
私だけ? 見たいなぁ。もう一度やってみよう。ではクリッ(プッツン...)
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 19:27:10 ID:lpP5Pq/F
>>171
一辺〜半辺くらいのパン耳が、サンドウィッチ用パンが入っているようなパックに入ってます。
最初は「揚げてあるのかな?」と思っていたのですが、表に『カリッと焼き上げ云々』書いてあるので、
おそらくオーブンか何かで焼き上げているのかも。
でもサックサクな感触でした。
パンの中側(耳の逆側)に、バターのようなものが、ついているのかな?という程度ついていて
周りに砂糖がまぶしてありました。
ラスクのパン耳版みたいな感じですね。ざくざくしている為食べ応えがあるかも。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 19:30:37 ID:tj93xH9l
ボビーage
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 06:15:14 ID:XfYnxzHc
ボビーよくパンの耳だけで生きてられるね…
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 10:01:18 ID:5vzKZgzR
>>174
パンの耳だけじゃなかったと思うよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 10:02:05 ID:PEUvvqXE
>>174
いま、その番組のスレにも書いたことだけど、
ボビーはパン耳だけ食べているのでなく、具が豪華なのです。
具を省けば半値になるのに。

小麦粉と練るとき、パン耳をちぎっていたけど、ミキサーで砕けばあっという間・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 10:03:12 ID:PEUvvqXE
↑ おお、びっくりしたぁ。1分違い。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 19:37:57 ID:Z3q+ph/q
>>176
ミキサー使うと電気代かかります。
原始的に原始的に。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:05:27 ID:RUD1BdkX
>>178
モーターの電気製品は電気代かかりません。 ミキサーは135Wです。W
それを10秒回すだけです。

電子レンジで何分もやるのと、計算して比較してみましょう。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 16:27:01 ID:88mzUe8p
私、パン耳だけで生きられるかも…w

大量の耳を無料サービスしてくれる近所のパン屋様に感謝!

181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 16:26:27 ID:DRe8jizC
>>180
無料サービスとはうらやましい。小鳥にも無料サービスしてあげてね。

(パン屋さんがハトとカラスにはあまりあげるなって言っていた。)
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 18:54:46 ID:eeygmELP
あと池の鯉にも。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 20:05:51 ID:jrFXXpsu
>>180
何か買わなくてももらえるの?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 20:41:21 ID:B/r6qzin
>>181
小鳥になりたい…
185181:2005/06/07(火) 00:57:12 ID:OQZbktzU
>>184
いつも思うんですけど、パンあげるから、決まった場所にうんちしていってくれませんか?
肥料に使いたいんで。お願いしますね。
186181:2005/06/07(火) 14:21:42 ID:nGiNpAGV
>>180
> 私、パン耳だけで生きられるかも…w

「人はパンのみにて生きるにはあらず」のパロディですね。
パンのみ→パンのみみ

うまい! 座ぶとん大の食パン5枚あげてくれや。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 20:19:02 ID:fDi0D/Lt
↑イラン石灰だと
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 06:53:02 ID:RihHlXBu
今、初めてパンの耳もらってきましたが…そのままで食ってみると変な臭いが口の中に広がりました…何かゴム臭い…
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 12:41:16 ID:GHgsviSE
誰かパン耳のおいしい食べ方教えて(´・ω・`)
ちなみに砂糖は使わないで
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 15:02:16 ID:FXXWb1Lu
>>189
確かに「ノン砂糖パン耳利用法」は知りたいね。
私のレパートリーからはハンバーグだけだけど、
大量に使える利用法はないのか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 15:06:36 ID:GHgsviSE
パン耳でハンバーグ作れるんですか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 20:02:19 ID:MI6UhBIe
パングラタンやちょっと焼いてディップをつけるのはどう?
私も甘いのは食べられないから、他のレシピ教えてもらえたらうれすぃ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 20:23:40 ID:p3kRFMwu
>189-190
>192
手っ取り早いのは、>>3に書かせていただいたもの。
あと揚げるか焼いて、ハーブ、粉チーズ、スパイスなどで味付け
ガーリックトースト、明太トースト
オニオングラタンスープのトーストがわり
グラタンやキッシュ風
パンコントマテ、ガスパチョ、パンのスープ
卵や野菜やベーコンと炒める
カリカリにして、サラダにクルトン風にトッピング
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:28:04 ID:yebr0wsj
>>191
ハンバーグはパン粉を使うから、パン耳でパン粉を作るんだけど、
めずらしいかい?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 23:37:39 ID:HsfFH8W6
>>194
うちではパン粉を作る時は食パンの白いところだけ使って
耳は犬の餌にしている。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 00:55:19 ID:BNi9EUtT
>>195
「目を閉じれば夢も現実も同じ」by 宇多田

ハンバーグになればパン耳使っても食パンの白いところ使っても同じ。

ていうか、なぜそんな人がここにいるんだ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 01:00:17 ID:wYRLwdJz
犬の餌だとぉ!
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 09:15:23 ID:PUtMU+JD
いや、195は食パンだけでハンバーグを作っているということを暗示している。
つまりパン耳→犬→挽肉
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 19:26:53 ID:e5gsQhqF
犬肉ハンバーグヽ(゚∀゚)ノ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 20:44:19 ID:wYRLwdJz
パン耳…揚げて砂糖まぶす以外の調理法が思い浮かばないよ…
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 22:05:33 ID:0MdGdKhh
>>200
>193 >3
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 06:40:14 ID:duaxiZH1
>>183
一応何か買って一緒に貰ってます。
1袋の量が1斤以上あるので、かなりお得感あり。


広い方の耳をよく貰うのですが、卵やツナなどの具を
乗せてトーストして食べています。
細い方はカリカリに焼いてサルサソースやカレーを
つけながら食べて( ゚д゚)ウマー
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 09:56:24 ID:2eKcbqNC
ココでいうパンの耳って サンドイッチの切り落としの細長い奴?
それともフルサイズの耳?
204193  3:2005/06/13(月) 22:38:15 ID:cHXp4IMO
>>203
両方じゃないでしょうか?一応どちらのことも考えてました。
(私が食べるのも大抵フルサイズの端の部分の物ですが)
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:56:01 ID:7pVSdG8/
乾燥させて焚きつけ(キャンプなどの)にならんかな。
乾くと軽いし。いいにおいがしそうだし。
遭難したら食べればいいし。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:31:33 ID:uINK5uHM
もらうときってさ
おまいらなんていってるの?

もらいたいが恥ずかしくていえない(´・ω・`)
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:47:47 ID:N3cJ5xDS
>>206
あがって「耳のパンをください」と言わないようにしよう。
グローブ形のパンはあるけど、耳の形のパンはありません。

・・・あったりして。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 19:49:48 ID:SWAgWK+h
先ほどパンの耳を揚げてシナモンシュガーで食べました(゚д゚)ウマー
子供大喜び♪
パンの耳は自家製です。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:25:44 ID:e/JxD2ju
('Д`)先日買ったパンの耳

   この暑さでカラフルな

   カビが生えてました。

   
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 04:32:18 ID:85gKE5kr
冷凍保存しろよ…
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 00:38:44 ID:PCSR5whE
一袋20円で売ってたので初めて購入
パスタ用の明太子ソースにマヨを加えたものでラスクにしてみた。
カリカリにするとウマーだよ!
あとケチャップにハムを同じくラスクに。これもウマー!
もひとつバターに梅ふりかけ。あと定番、バターにお砂糖
塗ったり冷ましたりめんどくさいけどうまいし、
アイディアしだいでいろんなラスクできちゃうよ!
下がってるのであげます。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 23:20:35 ID:wO/n25jY
>>211
おいしそう・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 23:57:18 ID:8w7fgqJx
>>211
バター+はちみつもうまいぞ
もちメープル・キャラメルシロップも可
ちなみに私はアツアツのうちに食べるのがすき
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 22:55:58 ID:tcb39Ega
誰も書かなかった(?)パンの耳の利用方法を別のスレで知りました。
ぬか床が水っぽくなったら、パンの耳を浸して水を吸い出すといいらしい。
他にも、水っぽくなったものに使えるかも。

その水を吸ったパンを食べろって? まずそう!
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 15:24:57 ID:iM+qhp9n
【英国】世界初? 耳なし食パン 特殊な方法で焼く

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1123737093/
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 22:49:35 ID:DYNOekD/
>>215
亡霊が真夜中にやってきて耳をそぎ落とすパンですね。

217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 19:40:25 ID:+XgoejSu
板橋でパンの耳売ってるところないですかね?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 10:00:45 ID:VCK43YDK
パン耳好き  大きいの方
あれってカロリーどれくらいかな?
食パンと同じかな?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 16:53:20 ID:6GHKzJFC
耳だけを料理して食べるとオイシイんだけど
耳じゃない部分と一緒に食べるとマズイってよりウザイね
耳とそうじゃない部分を別々にしてほしい
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 10:16:55 ID:HdGcMZtG
>>217
パンを焼いている店を片っ端に聞いてみたら?
どこかにはあると思うけど・・・。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:29:59 ID:hz8oYDum
食パンを一斤サイズで焼く店を見つけた。今度耳付きで切って貰おう。
222間食王あメマ:2005/09/26(月) 19:33:27 ID:96BFT/qq
おかねないのネ・・・・カワイソ)w
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 15:20:50 ID:Wj4utZug
フライパンで塩コショウでカリカリになるまで焼いてケチャップ付けて食べるとオイシイ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 19:56:12 ID:j8GqdlrZ
やっぱりカリカリがいいね★
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 16:10:38 ID:5grE+HEW
222はスルーでいいかな。
お金が無いからパンの耳を買うんじゃなくて、
耳の方が美味しいから耳を買うんですよ。
形が悪いからたまたま安いだけで、高くても耳を買うよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 10:23:36 ID:FjRrGOSa
はじめまして
パンの耳好きの仲間がこんなにいたのを知って嬉しくなりました。
私も馴染みのパン屋さんでお願いしてもらう派ですが、他のパンと
同様に販売していたら良いのにといつも思います。
最近のNO.1の食べ方は、
カリカリに焼いてメープルシロップをかけ、ごまを
すりごま器で挽きながらたっぷりかけて食べるのがもうたまらなく美味しいです。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 17:56:36 ID:LrfA4RQe
カリカリ〜♪(・∀・)
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 08:31:59 ID:N3LEPRbI
耳の欠点。
1ピースが薄い(小さい)ので、思わず食べ過ぎてしまう。
結局、普通の食パン4〜5枚分は食べてしまう。
カロリーオーバーになるので、最近は耳は食べません。
もう少し意思が強ければ食べるんですが・・・。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 20:40:14 ID:5g5MkQyL
板チョコまきまきパクパク…… 確実に太れます。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:37:06 ID:fEgNVGqc
私もパン耳好き〜!!焦げる寸前まで焼いて、ガーリックバターをつけて食べるのがマイブーム(u。u*)
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 10:48:44 ID:p0XGLPHN
>>230
おいしそー!
早速 試食してみま〜す♪♪
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:23:55 ID:kvAQyNVC
オレは食パンでも中身より耳のほうが好きでさ、
いわゆる焦げの香ばしさが好きなのかな。カステラも茶色の所が好きだし
いろんなパンも外側だけが好きで、中身は取り敢えず食べてるって感じ。

耳に関してのウマイ食い方は無限大だよね(^ヮ^)

なんていうかさー 食べても食べても太らないのなら
美味いパン屋のパンを死ぬほど食いたいよ・゚・(つД`)・゚・

ピザも薄皮に限るぜ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 08:11:52 ID:xvf7qJ5z
> なんていうかさー 食べても食べても太らないのなら
美味いパン屋のパンを死ぬほど食いたいよ・゚・(つД`)・゚・

全く同感!!
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 09:27:52 ID:TZwNz1Tn
パンの耳、いろいろつけるなどして食べてみたいのですが、
そのままが美味しすぎてプレーン味から抜け出せません。
いつの日かやってやろうとは思っているのですが、いつも負けてばかりです。
プレーン以外は子供の頃に母親が揚げて砂糖をまぶしたものを食べたきり。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 10:00:54 ID:HDNm/8bH
凍らせて食べるのもうまいよ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 09:31:45 ID:ukzPATEb
>>235
わかる!なんかカビはえないように冷凍しておいたんだけど、
食べるときにトースターで解凍するのが面倒でそのまま食べたら美味しかった☆
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 12:58:48 ID:TLb8KfRO
>>232
俺もおんなじ。
だから、しっとりした食パンなんかには全く興味が無く、
パリパリの食感がめちゃくちゃ好きだよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 13:32:35 ID:yTQUYQi0
       サンドイッチわっしょい!!
     \\  サンドイッチわっしょい!!   //
 +   + \\  サンドイッチわっしょい!! /+
       _____    _____     __          +
.   +   ////\  ////\   /\ \  +
      (´∀` ∩(・∀・ ∩)(  ゚Д゚ )
 +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )
       (_)し' し(_)  (_)_)
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:32:06 ID:Icd1rmWL
>>238
予備校に通っていた時、予備校の食堂で一番安いメニューのサンドイッチがいつも昼飯だった。
そのとき、必ず「パンの耳付けてね」と頼んだものだ。
少しでもお得な方が良いだろ。

だから今でもサンドイッチを作る時は耳を付けたままにしている。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 13:04:26 ID:sTLzeJ7B
大きな小麦粉の袋に入れていただいてきました。6キロあった。

さあ ウサギといぬと山分け♪
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:09:32 ID:oIdr7bUt
>>240
一瞬、ウナギイヌと山分け、に見えた。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 16:10:57 ID:FS4VEDx2
昔、バイト先にヨボヨボの爺さんが研修にきたわけ。
休憩時間にコソコソ何かしてるからチラッと見たら
パンの耳、食べていたんだよね・・・

誰にも見られないようにカバンからパンの耳の袋を
出さないでさ、カバンに手を入れて、ササッと口にパンの耳、入れてた。
ちなみに麦茶のペットボトルには水が入ってた。

その爺さん、すぐ体壊してやめちゃったんだけど
年取ると体はいう事きかないし、だけど年金だけでは
苦しい。八方塞だと思った。

243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 16:54:03 ID:QkcoJAGB

パン耳を千切ってミルクを入れて
ネコにあげてます。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 22:42:24 ID:sxBzSshP
近所のパン屋では、耳付き○枚切りってのをやってくれる。
でかい塊の両端部分のやつを、耳を落とさずに切る。いわば、分厚い耳。
これの4枚切りの厚さのは美味い。ふわっとむちっと。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 22:49:43 ID:0gn+LrZ4
コーヒーと砂糖を煮詰めて揚げたパンの耳につけて少し冷凍庫に入れカリカリステックにして食べるとうまい。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 20:43:19 ID:Mb6N58d5
ミルクをつけて食べてる♪
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 17:13:06 ID:MeSlc9Ip
一ヶ月ほど前からフレンチトースト作った余りの食パンの耳を冷凍保存してるんだけど、
これって食べても大丈夫なのかな?
一人暮らしで揚げ物ができないので、それ以外で何かおすすめの調理方法キボンヌ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 17:38:59 ID:GBdkj+2p
>>247
いっぱい書込みがあるでしょ。一つも読んでないでしょ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 18:49:41 ID:KYQAVALf
摺りおろしたニンニクとマヨネーズを混ぜたものをぬってからオーブンで焼く
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:21:39 ID:sfd0HMoW
>>247
ハンバーグのつなぎにする
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 00:09:53 ID:9mONSozk
パン耳でフレンチトースト
252淫獣@ニュース速報 ◆0cNEWSpgqg :2005/12/16(金) 08:38:21 ID:aIiKPU3u
近所のパン屋で早朝に店頭にパンの耳がおいてあって御自由にお持ち下さい状態なんだが。
んでもらって来たわけだが。

ここを参考にしてみて揚げて砂糖をまぶしてみた。
ごっつい胸焼けした。
(油はキャノーラ油。新しい油で揚げてみたんだが)

とりあえず、スープの具にしてふにゃふにゃしたのを喰おうかと思う。
いや、普通のパンでも、スープにひたしてふにゃふにゃしたのが好きやし。
253淫獣さんのストーカー ◆UnCmUnUn.U :2005/12/16(金) 09:11:55 ID:ye/k5m2W
翻野美々。大好き。

砂糖まぶして三時のおやつ。時々、黄な粉に浮気。
塩胡椒まぶして酒のつまみ。
作りすぎたときは深皿の底に敷き詰めてピザもどき&ラザニアもどき作成。
それでもまだ余ったときはクルトン(?)って事でスープの具。
254淫獣@ニュース速報+ ◆0cNEWSpgqg :2005/12/17(土) 07:41:41 ID:30b6WVB2
味噌汁に入れて炊いたら、麩のように旨かった。

>>253
パンの鼻と仰ってる御仁がいらっしゃったが、端っこの四角い部分をトーストして、
しばらく置いてしまってたら、まるでクルトンのようなカリカリの食感。
とりあえず、オーブンでクルトン作るか。乙
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 15:23:28 ID:z0mlqOxq
府中のルヴァンドールなんて150円で売っている!
おいしいパソやさんだけどけど耳にしてはちょっと高いよね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 17:29:16 ID:cqbESTZU
ラスクみたいに揚げて砂糖とシナモンかけて食べるのが〇
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 16:40:46 ID:Br2D7JY0
このスレを見て、パン耳探しました。3日目で発見!
揚げて砂糖まぶした。ばあちゃんが良くオヤツに作ってくれたの思い出して、ちょっと泣けた。
1s52円でした。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 17:59:33 ID:04ZDpls8
>>257
明日からはパンの足、パンの爪を探しましょう。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 05:13:28 ID:wg1xHpDm
パンの耳を揚げて砂糖とシナモンをかけて作って食べました。
うま〜い♪
しかし、揚げる前と揚げた後で油の量が目に見えて減っている…
カロリーとか健康とか大丈夫かな?

食べていると小学校の家庭科の時の事を思い出したよ(20年くらい前)

授業でサンドイッチ作ったときパンの耳を切るんだけど、
先生がその耳で上記のオヤツを作ってくれたんだよ。、
だけどなんでか知らんが「こんな貧乏っちい物食べたらかっこ悪い」という
わけの分からない雰囲気がクラスで出来ていて誰もほとんど食べなかったんだよ。
片付け時の悲しい顔をした先生を見てゴメンナサイと何度も心の中で謝ったんだったかな…
子供ってときどき残酷だよね…
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 09:53:19 ID:drvk+IOy
>>259
全員、お上品だったのね。たいがい粗雑なヤツがいて、
最初に口にして「うまい!!」。最後に全員が・・・(ry

> しかし、揚げる前と揚げた後で油の量が目に見えて減っている…

あんなに油の減る揚げ物はないんじゃないの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 17:32:15 ID:/Fxc8GUU
うまい耳ならサンドイッチもいけますよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 14:10:54 ID:LluH9o1M
いや むしろ耳のほうがウマイ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 12:46:46 ID:9lytYsek
初めてペリカンでパンを取り寄せました。
そしたらパンの耳(フルサイズ)をサービスで袋一杯にしてつけてくれた!
すっごく嬉しいー
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 17:08:04 ID:0YJuPneL
あたしのバイト先の
パン耳21円だよ〜
安すぎっ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 17:28:37 ID:1tvhIQZ9
>>264
あのね、1本で21円なのぉ?
グラム数を書いてね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 17:48:53 ID:aWcinjcX
>>265
グラムじゃなくて袋かもしれないぞ。ってことで、>>264は単位を書いてね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 17:58:26 ID:oAjZ1BQJ
一フクロ 只でもらってきた。

一フクロ=小麦粉の25キロフクロ byパン工場

  
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 09:49:04 ID:eg6pHRjV
名古屋情報は全然無いなぁ
こういうものはこつこつ探すのがいいのかな
どこかにあったとは思うが、意識しない時はちょくちょく出くわす気がするのに
意識的に探すとなかなか見付からない罠
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 16:40:38 ID:GWS6bcGz
>>268

ローカルな食パンめーかーを探すのもよいと思うよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 17:23:25 ID:2rcSRnl5
あとは、サンドイッチを作って売っているところもねらい目だな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 13:35:09 ID:Mt4jROUA
>>263
差し支えなければどこのお店か教えてポ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 01:26:14 ID:Hlt7e++9
>>263 じゃないけど、
「ペリカン」がパン屋の名前だと思うよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 12:21:29 ID:y3qzQ/GA
パンの耳って何cmある?
いつものところは5mmぐらいだったので、どこでもそうだと思っていた。
しかし別の店のものは2〜3cmもあって、
うまく切ったらそれから普通の白い食パンが取れたよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 21:18:36 ID:DXPhHkHR
パンのみみが大好物なんですが、
最近どこのパン屋にも置いてありません。
「パンのみみください」って言うと変な顔されるし…
ジャムを付けて食べるとすごく美味しいのになぁ〜。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 08:45:54 ID:HHGs4lry
うちも変な顔された・・・ちと恥ずかしかった
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 20:11:30 ID:H87a1mK7
変な顔ってどんな顔ですか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 23:17:10 ID:MN4yIJI/
あのね
「はぁ?ウチの普通のパン買わずに、パンのみみ!
 お前バッカじゃねの!」ってな感じの顔かな?
もう少し柔らかい言葉で言うと
「なんでパンのみみなの?」と疑問に感じている顔かな?

被害妄想かもしれないけどネ。
だってパンのみみが美味しいだもん。
やっぱ、パン屋にとってパンのみみだけって
迷惑なのかもしれないね。(泣)
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 00:26:18 ID:38TIVBqD
普通のパンが正統で、耳はお菓子にするか、ペット用というのが相場かな。
ですから、正統的な食べ方をしないお菓子派orペット用派は
顰蹙ものなんでしょう。

パン耳を
 買えば顰蹙も
  買うのかな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 00:26:40 ID:I7bvmB37
私なんか、聞こえよがしに親子連れに
「まぁ、あんなもの食べる人がいるのねぇ(哀」
って言われたことがあるよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 15:59:53 ID:Ig9l1LIH
おいしい食パンの耳食べたことないんだよその人。
うまい食パンは耳が1番うまいんだ!!!



すいません熱くなりました。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 16:57:54 ID:uJ+hZtJF
そうそう、「美味しい食パン」の場合はね
しかし、給食に出てたマズイ食パンなんて、耳どころか中身すら
牛乳で流し込まないと食べられなかったのぅ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 01:54:50 ID:7RYN0Q0H
食パンは、耳が一番おいしいのにね。
283273:2006/02/27(月) 17:39:19 ID:23suXjyE
>>273
2〜3cmのパンの耳の店、いつ行っても置いてない。4回目にやっとゲット。50円。
しかし今日は薄くて1cmぐらいしかないよぉ。でも、抜群においしかった。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 00:24:53 ID:Cx+19+9Y
今日またパンのみみを買いに行ってきました。
でももう、買うの止めようかと思います。

しっとり柔らかくてほんのり甘い、とても美味しいパンみみでしたが
やっぱあの目線が少々ツライですワ…。なんか違法滞在している外人さん
みたいな気分です。ゴメンねパン屋さん。

あ〜でもまた食べたいなぁ〜。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 08:07:17 ID:qh7mZE6I
3月3日は“耳”の日。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 18:07:48 ID:uzTcgA+s
3月3日…耳…(゚д゚)ハッ!!
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 02:15:39 ID:+OwZOxzS
3月3日…耳…(゚д゚)ハッ!!

もぅ4日になっちゃった(´・ω・`)ショボーン
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 02:44:18 ID:RKQOdKFM
3時3分は耳の時間…(゚д゚)ハッ!!
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 01:51:07 ID:Bq3szUl3
フランスパンやベーグルみたく、噛みごたえのあるパンがスキだから食パンは耳こそが「可食部」
サンドイッチ用の白くて薄いだけのパンなんて、おもちゃ。

自分は一斤分の袋に入った耳を60円で買ってるけど、相場的に高いみたいだね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:22:45 ID:RL/ze6Z7
こんばんは。突然ですが、横浜でパン耳売ってるお店教えてください。
291ぱんぱん:2006/03/06(月) 03:23:14 ID:M0GRk7nO
パンのみみ
軽く焼いて!がうまいねぇ〜なんもつけなくても味がでてくるしぃ
バター・蜂蜜・いちごジャムつけたらとまらなぃ(*^_^*)
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 06:14:30 ID:zEAGMtCb
パンの耳を安く買って節約したつもりでも、
トッピングをゴテゴテしたら意味がない
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 10:02:29 ID:UVCxQypU
>>292

ジャムは自家製ですから 安く出来ますし。
種類も桃ぶどうりんごキーウィ等多種類なのであきません。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 17:38:26 ID:wd6DSYaG
いろいろあるなあ〜
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:02:01 ID:ujXiNl1m
昔バイトしてたとこでは(パン屋じゃないけど)
お店でスライスしてました。
で、切りながらパン耳を食べるのが楽しみでしたね。
届いたばかりのパンは本当に美味しくて、
『サンドイッチ用に耳おとして』なんて言われると
も-嬉しいのなんのって。懐かしい。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 05:51:31 ID:8R5r5uRc
昔はよくアレンジして食材として食事に出したり
クルトンみたいにしてスープに入れたりしてたけど

最近の我が家は食パンあんまり食べないしなぁ

お店でパンミミだけが袋に入っているの、見かけなくなりました
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 17:59:08 ID:3ElKqOAZ
パンの耳超好き 中身よりも旨いよ。たくさん噛めるし
なんか噛みまくってると楽しくなってこない?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:03:35 ID:3ElKqOAZ
超高級ステーキとパン耳だったら絶対パン耳とるよ。
パン耳が1番好きな食べ物かもしれん。
世界中の食べ物食べてもパン耳を超えるものはないだろう。多分
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:46:50 ID:9UAAe+wI
同じく!パン耳の方が(・∀・)イイ
パン耳が好きとか言うとビンボくさいけどw
そのままもぐもぐ食べるのが一番好きだわ〜。
あんまりお目にかからないのと、早いもん勝ちなのが
余計においしく感じる気がする。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 22:44:19 ID:3ElKqOAZ
>>299
その考え方に激同!!
パン耳まじレアだよね。最初と最期しかお目にかかれない
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 06:14:32 ID:9aMcAOJs
ここ最近 一日おきにHBで食パンを焼いているので
パンの耳には不自由しなくなったけど
なんか嬉しくない・・・
やっぱりパン屋さんの貴重な耳だから
余計に美味しく感じていたのかも・・・(´・ェ・`)
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 12:31:08 ID:pJ4YI5NF
パンの耳が好きだって人に性格悪い人はいないと思う。
勝手な思い込みだけどさ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 14:46:01 ID:WMTdxwLx
>>302
俺はパン耳好きだが
性格は極悪
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 18:39:59 ID:4TOsYPM9
>>303
あなたが周りから嫌われていることを私は知っているよ。
世の中からはずれた生き方をしているってことも知っている。
でも私は知っている、あなたがいい人だって。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:14:41 ID:+YbEPhT3
(・∀・)カエレ!!
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:36:25 ID:bEvpsmK+
パン耳こそ世界一のごちそう!ステーキなんかよりもパン耳食べてる方が健康的!
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:13:41 ID:wYlDniuJ
パン耳が美味しいのはもちろんだが
なんでもふちっこが美味しいのさ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:58:44 ID:I6OEU0Lh
>>307
そーかもしれん、おこげにも当てはまるしな。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:34:42 ID:nsXqp4PO
昔パン屋さんでパン耳見つけて母にねだったら怒られたっけなぁ
当時園児だったから遊び目的だし無理もないが

今日久し振りにパン耳見つけたから思い出しちゃいました
ウマイ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 02:02:05 ID:sl86Nrmj
ピザの端っこも、んまいよねぇ〜。残す人は馬鹿だ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 06:42:09 ID:EoECNWUU
はい! ハ〜イ!!( ^ω^)ノ
私もピザの耳大好きです♪
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 19:22:44 ID:DIFokPZg
太巻きの端っこ!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 00:20:04 ID:w8IkwajL
>312んん…まぁまぁね。。あと、フランスパンの端っこもうまいよね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 00:25:53 ID:A/Q+u0rd
フランスパンって元々中身じゃなく皮(クラスト)を楽しむ食べ物だと聞いたことある

315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 00:26:31 ID:+iuUBVAa
ロールケーキの端っこ 好き(はぁと)
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 01:07:42 ID:TROscVn8
埼玉でパン耳売ってる場所教えて下さぃ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 02:44:36 ID:82IBYi+q
さいたま市中結構あるけどすぐなくなる(ノ△`)
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 03:16:44 ID:TROscVn8
317
ありがとぅ☆さいたま市で探してるんだ。朝じゃないとないって事??
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 03:25:14 ID:2SBuIEQc
朝と夕方行ったらすぐなくなるんだ。焼きたて食パン目当てで行くとあったりする(^O^)昼はパン屋巡りしてないからわからず。情報不足スマソ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 22:41:06 ID:1Z2kASaB
普通に食パン買って自分で耳のとこだけ切って食べるのって
おいしいんだけどチョト違う感じだね。
パン屋のパン云々じゃなくて気持ちの問題だと思うけど。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 22:37:20 ID:VHY/d9UU
だいたいパンの耳って、食パンをサンドイッチ用にも焼いてる店しかないからね。サンドイッチ作ってなかったり、仕入れたりしてるパン屋に
あるはずがない。せいぜい食パンのスライスしたあとに残るブロックから1センチ弱の部分だけでしょうな。
てことでうちは1斤30円で売ってます 予約受け付けませんw殺到するからwww
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 15:26:01 ID:HS66Xl3T
315ロ、ロ、ロ−ルケ−キの端っこぉ!!!
憧れだ!いいなソレ!

ケ−キ屋さんでくれって聞いたら
くれるかな?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 15:26:10 ID:7WaW1iiC
兵庫の宝塚住みですが近所のパンネルのパンの耳がむさくさうますぎる!
一袋30円
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:08:04 ID:Ov4MU6AV
>>322
315さんじゃないけど、私も時々ちょっとなのしれたケーキ屋さんのケーキ端っこを
安めに入手したりするよ。家で食べるには美味しくてじゅうぶん満足。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 13:47:16 ID:GpqRUGPt
322です!
おぉ!もらえますか!
近くにケ−キ屋さんが何軒かあるので、
今度聞いてみます!

くれるかな?
チョイ恥ずかしいけど。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 17:05:47 ID:hYbl3yYM
ちょっと恥ずかしい話、私パンの耳が大好きなんですけど
高校生が言っても譲ってくれるもんなんでしょうか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 20:12:01 ID:1S1CnMfc
315ロ、ロ、ロ−ルケ−キの端っこぉ!!!

福岡 飯塚にある さかえ○さんで
いまも 売ってるかなあ??
まじおいしい!ボリュームたっぷり
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 04:02:32 ID:ePwTI8nZ
パンの耳大好き

いっつも家にある食パンを耳だけちぎって食べる
こんがり焼いてサクサクウマー(゚д゚)
でも残りを食べないのでママンに毎回怒らえる…

だって耳が好きなんだよ!だからサンドイッチでも耳付きじゃなきゃ食べません
でも妹が耳嫌いなのである意味食パン食べる時は相性がよい
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 09:25:30 ID:rXKfRktj
>>328
あなたはきっと離乳食がパンの耳だったのよ。
乾燥保存したパンの耳と牛乳を煮たもの。ママンに聞いてごらん。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 16:22:04 ID:YteyNzgY
この間『いきなり!黄金伝説』でセインがパン耳を
使った料理を紹介していた。
それを見てお母さんがパン耳を天ぷら風に揚げて
砂糖を塗したのを作ってくれた。コレが意外といける!!
好みによって砂糖以外の調味料をつけて食べるのも
いけると思う・・・。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 16:58:24 ID:Tnd+nEr6
ロールケーキの耳は工場の従業員が持って帰るそうな。
大きな袋にひとついただきました!!!

この赤いのはいちご 緑は緑茶 薄黄色はクリームチーズで茶色はチョコ
課と思ったら漉し餡か。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 18:23:50 ID:S7NOMonH
近所のスーパーの開店前に老人が3人ぐらい並んでるんだけど
お目当ては「パンの耳」毎日買ってるけど・・・どう見ても
ハトのえさ、と言う感じではない。
同じ老人を閉店15分前の「半額弁当」の前でよく見かける。
月7万円弱の年金生活だとこうなるうだなと・・思った。
その年金制度もあと少しで破綻か?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 20:25:49 ID:Ks9y6+Al
50円で買ったパン耳。
厚さが4枚切り並みのが1枚はいってました。

やたー
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 07:01:31 ID:BlbBGStb
>>333
自分がただでいただいているパン耳も、結構厚いのが入ってる。
あと、ブドウパンとか、胡麻パンとか、胚芽パンみたいのが入ってる時もある。
嬉しいよね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 09:22:54 ID:Gqa0pgKA
>>333
サンの耳(333)さん、
私も同じ経験あり、味をしめてまた行ったら次は全部薄いものだった。
それでもかよったけれど、売っているのさえまったく見なくなってしまった。

私は釣られたのかも・・・


336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 11:24:14 ID:TOBAcz1B
ウチケーキ屋。
切れ端、ごみ袋一杯全部捨ててます…
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 17:52:25 ID:OvZO7Oee
ケーキ屋さん自身は切れ端なんてありがたい物でも何でもないのね。たまに食べるからおいしい物なんだろうけど。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 18:32:44 ID:tTkkf0VC
シチューやカレーにたっぷり浸して食べるのが好きだな。かたい方が歯応え残って、んまい。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:39:35 ID:henTgbvH
「パンの耳」というパン屋さんがあるんだって?

パンの耳、英語では「heel of bread(パンのかかと)」と言うらしい。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 01:09:30 ID:5jtDlpP2
北欧パンで一キロはあろう耳をもらってきた…。飼料用にどうぞってかいてあったのよ。大杉だったから冷凍したけど、ハムの切れ端が結構あり、なんだか幸せ。いいパンだから耳のまま食べても柔らかくてウマー。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 01:41:02 ID:KFhTugWG
>>340
裏山しい・・
「飼料用」というのは店の単に口実なのかなぁ。
「食べてもおいしい」って書けないじゃん。衛生面の法律もあるだろうし。
だから飼料用って置けば、問題が起きても逃げれるし。
でも本音は「食べてもウマー」だと思うよ。業界の方、どう??
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 18:35:54 ID:S4aAnTA5
適度な甘味や歯ごたえがあって、本当に美味しいね。
近くのパン屋さんのパンの耳がとても美味しいのだけど、
買いに行くと、あまりいい顔をされない。その顔を見るのが嫌だ。
パン屋さんすみません。自分はただパンの耳が好きなだけなんです。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 21:13:24 ID:ZRZxZZ0N
>>341
動物園が引き取る店ところもあるよね
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 21:13:58 ID:ZRZxZZ0N
店ところだって orz
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 23:43:06 ID:b1uK8EDL
かりんとうにする!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:29:35 ID:b7+D2iS6
パンの耳だけ作れないかな?
パン焼き器とかで!…やっぱ無理か?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 10:45:25 ID:a7TbAnR7
平たく伸ばして焼けば耳に当たる部分が多くなるんじゃない?
フォカッチャとかピザみたいな感じ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 19:28:53 ID:klQtWcgA
346です。フォカッチャか!
そうですね。テフロン加工されたフライパンなら
出来るかもしれませんね!有難うございます
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 09:37:27 ID:gz8o/i1i
耳だけ製造することは不可能なのか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 10:51:29 ID:AeV2xcr1
>>340
自分の近くの北欧はパンの耳売ってないしくれない
店舗によって差があるのかな

トースターでカリカリに焼いたのが好き
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 20:29:12 ID:pRVnkUMS
age
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 01:27:48 ID:WQH9OqXU
私はいつも耳を捨てているというパン屋に「商品にすれば売れますよ」と言ったところ「コジキにしか売れません」と笑われつまり「あなたはコジキではないのか」とこういう事だわね。はは。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 09:48:24 ID:8dlwfYpa
>>352
「ペットに…」と買っていく人が多いと話してみて。
実際にペットにかどうかはともかく。

あなたはこう言って売ってもらいなさい。
「うちのコジキに…」。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 19:38:42 ID:2Fy7lJxb
352/
それ酷いな。何様だそこの店
だったら浮浪者の人にも売らないで欲しいね
「ここのパンはパンのみみも美味しいですね。」って
意味合いもあるのにさ…めっさブル−だよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 17:20:22 ID:povVBhEC
パンの耳をレンジでチンするとスナックみたいで美味い
薄い耳のほうが好きだな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 18:26:28 ID:EmpnWZz7
スーパーで焼いたぱんの耳20円/袋で売ってる。
それに熱い牛乳コーヒーかけて食す。
皆さんのレシピ参考になります。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:15:36 ID:t3j+H3UR
札幌で売っているところ教えて下さい!
パンの耳が大好きなんですが、最近売っているのみかけないんですよ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:02:28 ID:6rQLtTco
八王子でパン耳くれるパン屋知りませんか?
あとロールケーキの耳Vv
格安で売ってくれたパン耳が昨日の今日なのにカビが生えてるのがありました。ご愛嬌ですかね?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:54:11 ID:rPm0nQiw
ロールケーキの耳は無理だと思う。
工場とか近くになきゃ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:20:28 ID:AHbigZEM
「砕いてパン粉にしたい」って言ったら結構くれたりする。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:04:49 ID:SHwbhve/
うちの近所はタダでくれるよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 13:30:52 ID:wFG7HcAT
揚げるとうまい('∀`)
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 16:26:59 ID:YkrlqleS
食パンだと耳だけどフランスパンだとなんて言うんだろ…(´・ω・`)
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 17:12:23 ID:/K2fMsqF
>>363
うさぎの耳
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 21:34:15 ID:ejr3YCEV
>>363
Une oreille de pain
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 12:01:41 ID:Xlt+vGhE
バイト先のスーパー、ロールケーキの耳たまに売るwスイスロールより高いんだけど・・・。
たまにカステラ耳も売る。何故か売れ行きイイ。

パンの耳うますぎる。香ばしくて中身より断然好き。しかも安い。
パン屋では食パン買わずにあれを買う。貧乏に見られてんだろうな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 15:17:06 ID:YACNyOia
>>349
パン生地を薄く伸ばして低温で長時間焼成すれば可能でしょう
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 15:21:17 ID:rMNAy8wg
みみみ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 22:40:58 ID:BCIizSRU
食パン1kgを1cm角に切って卵液に浸し中華鍋で強火で炒めたら美味しかった。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 22:41:57 ID:BCIizSRU
そうか…これが誤爆か…
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 00:28:56 ID:vMIkxuKp
伊東家の裏技で、パンだけで作るカツパンというのをやっていた。
最後だけちらっと見ただけだけど、パンだけでトンカツができるらしい。
ゲストも「まさにカツの味!」と驚嘆していた。

かなめは、トンカツをパンの耳で作ること。
詳しい方いますか?
372371:2006/12/06(水) 12:57:55 ID:mNXC2drS
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 10:52:09 ID:ABvSSZbg
子供の頃、貧乏だったからオヤツはいつも
パンの耳揚げて砂糖振ったものだった。
肉厚なのがあったら嬉しかった。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 05:38:46 ID:l1FFYB7T
白いとこよりパンの耳の方が好きだ
何もつけず耳だけちぎってそのまま食べる
残った白いとこはトーストしてバターとジャム塗るけど、なんかパン耳だけの方が好き
貧乏臭い食べ方だけど、うちの近所パン耳なんか売ってないし…
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 12:01:13 ID:G0y7SNFI
ミミでラスクを作るあるよ。
天日でミミを乾燥させてから、シュガー&バターをぬったミミを
トーストするのらぁw。
いいから試してみてみたらどーよ!!
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 12:25:31 ID:AmX0rZgp
>>352
文体が町田康みたいで面白いね
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 17:24:21 ID:EtzZb1dL
パンミミラスクうまぁ(゜д゜)
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 10:59:16 ID:ZGqY+zSR

379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 19:43:55 ID:DmuKZCg9
パンの耳が手に入った日はいつもよりいいワインを開けます。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:27:09 ID:xm0h9svO
横浜駅の地下街でカステラの耳見つけた。
ウマー
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 19:37:52 ID:ZB7d9qcX
みんなどこで耳入手してるんだ…
近所に売ってるパン屋は皆無だし、駅ビルのチェーン店にはお断りされた

やっぱパン屋でバイトしなきゃだめか
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 21:48:53 ID:ysSluIVK
自分で焼け
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 15:48:01 ID:iicn6MC4
バットにでも生地入れて焼けば平たい食パンが出来る。
中身の白いところは捨てて耳だけ以下略と
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 15:45:41 ID:EdR6FLjQ
揚げてケチャップを付けるというのは即出?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 16:50:39 ID:TUNHMQjF
出てないよ。

そんなのいちいち書き込むほどの事でもないから
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 02:10:12 ID:mcNbHFlh
>>377
パンクラスに見えた
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 18:22:47 ID:lUfDgo/4
今日初めてパンのみみ1袋20円をみつけて買い、おいしい食べ方を探していたところ
ここにきました。
揚げる以外のおいしくて簡単なレシピ教えて。
昼ごはんは、それだけを何もつけずにぱくぱく。おいしくてとまりませーん。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 08:26:20 ID:Oe0gQt9r
>>379
おれもパンの耳が手に入った日は高級シャンパンをあける。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:08:50 ID:k7c4xHeJ
パンの耳が手に入らない
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:47:39 ID:uLkcBwVc
パン焼き機で食パン作るから、出来立てパン耳getできる。
出来立ての耳はサックサクで本当にウマイ(*´д`*)
オヌヌメ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:06:43 ID:/8gL2q/4
パンの耳ほしい
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:13:50 ID:IPGYCE46
>>391
電話帳で大きなパン屋を探す
      ↓
出かけて、販売してないかきく
      ↓
「犬にあげたい」と言って売ってもらう
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 09:40:29 ID:zspkrefq
サンクス!
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 19:21:12 ID:GUNwwKiq
パンの耳を無料で大量にゲット

家で計ると1.5kgあった
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:59:52 ID:F+bxa3qq
>>394
それをどう処理したか、詳細に報告してください。
まだしてない? カビが生えますぞ〜 w
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 00:59:01 ID:p+rrYkL5
394じゃないが、自分の場合は幾つかに小分けにしてラップ密閉→冷凍庫

もしくはラスクにして常温保存かな。

ラスクだとバターの味がよく分かるので、色々なバター使って味試してます。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:53:06 ID:22RCnlAG
袋ごと冷凍庫にぶちこんで毎食ごとに必要な量だけトーストして食ってる。
ラップに分けるのはラップの無駄使いになるからやってない。

無駄は減らさんとね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 00:05:11 ID:Np91uGgV
都内下町だが、10軒小さいパン屋に聞けば買えるだろうか。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 07:10:52 ID:r3M8agzQ
食中毒おこされてもこまるからあげないっととこもあるからなあ。
あと飼料として契約してるとことかさ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 09:20:24 ID:YAka8qCR
やっぱ、油で揚げて砂糖が最強旨いでしょう・・・
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 11:58:54 ID:CPBSab3J
最近パン耳でもタダじゃないよね。
近所のパン屋最近は1斤分のパン耳200円で売るようになった。
どんな細かい事でも足元みて「とってやろう」っていう店主の気持ちが伺える。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 12:38:11 ID:7j9Qsgvy
>>401
> 1斤分のパン耳200円

そこはパン1斤はいくらかね?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 16:03:44 ID:YUuUwz7b
パン屋だと1斤400円とかザラにあるね。
パン耳求めてやってくる健気な人々に
耳の方が栄養あるし耳だけとはいえ1斤の半分はあるとか
詭弁使って売リつけてるのかも。
ボクなら買わないね。
でも最近タダでくれる所なんてないよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 16:40:18 ID:HQ2DQWkG
パンの耳くらい・・・って思う気持ちも分かるが
慈善事業じゃないんだしな
パン売って「生活してる」って事考えてあげたら?
彼らにも養ってる家族ってのがいるんだよ?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 16:43:24 ID:CT3hK+SR
小学生の頃近所のタカキベーカリーで「犬にやる」ってバレバレの言い訳してもらってた。
サンドイッチの耳だとマヨネーズやレタスの切れ端やタマゴがついててラッキーだった。
学校の友達が来た時母親が揚げたてをオヤツに出してきて大好評だった。
なのに次の日ぐらいからその時の友達は遊んでくれず家にも来てくれなくなった。
しばらくしてパン耳もらって食ってる乞食一家って言われてると知ってショック受けた。
それ以来パン耳はトラウマになってる。
今でももらってきて食ってるけど。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:15:32 ID:YAka8qCR
>405
言いたい奴には言わせとけ。
旨いもんを旨いと思うように食えばいいさ。
パン耳を揚げて、自分は砂糖じゃなく塩降って食う
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:33:58 ID:XBjpEfkK
パン屋から言わせてもらう。

最近、小麦粉の値段も上昇している。
パンの耳を貰うってのを、健気だと言うのなら、環境問題にも目を向けろ。
パン屋が裕福だと思うなら、パン屋になれ!
現実見せてやるから!
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:58:46 ID:cFhTn71I
>>405
乞食は乞食らしくしとけや
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 21:41:28 ID:kjMK5Pi/
ll
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 14:35:42 ID:2a97kBQR
オーブンでカリカリに焼いてジャムやチョコつけて食う。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 21:00:01 ID:8M1tixsR
うちの実家だと、サンドイッチ作った翌日は、パンの耳で作ったフレンチトーストだったな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 11:34:53 ID:aKD+Icr6
近所のパン屋さんに「パンの耳がほしいんですけど」ってお願いしたら、
「何に使うんですか?」って聞かれたので、つい「犬のエサにします」
って答えたんです。
そうしたら、「3日後に来てください」っていうことになって、後日、その
パン屋さんに取りにうかがったら、45リットルくらいの透明のビニール袋
3つにぎっしりとパンの耳が....
「エサ代が大変でしょうね。大型犬なんでしょう」だって。ありがたくいただいた
けど、処分に困った。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 10:49:58 ID:bxQZsbzX
なんか深読みさせられる書き方だ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 13:11:14 ID:pd9dFQW3
>>412
その後、処分はどうされましたか?
毎日三食、パンの耳料理でしたか? 笑
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 20:20:27 ID:H+aBbJVB
>>414
悪いとは思ったけど、ほとんど全部ゴミに出しました。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 13:31:54 ID:63N78znd
>>415
もったいないですよぉ〜
ラスクにすれば日持ちもするし美味しいですよ♪
作るのもかんたん!!
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 18:12:04 ID:H7sIIY26
>>415を審判中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 11:38:22 ID:+s5oJ0ff
文京区辺りでパン耳くれるとこない?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 09:55:45 ID:GOJ4bWaj
8枚切り2斤分の耳に対し、サラダ油大1に砂糖120gを大鍋で水の様になるまで溶かしたら、きつね色に揚げた耳を入れ手早く和える。冷めれば、かりん糖のできあがり。分量は厨房の大きさで加減してね。熱々揚げたてを和えるべし!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 11:27:38 ID:BrMpx5yD
>>419
初耳の方法ですね。やってみましょう。

ところで、「かりん」って何でしょうか。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 12:17:12 ID:BrMpx5yD
「かりん」の語源を調べてきました。
「花林糖/(かりんとう)」のかりんは花林/花梨の木の色に似ているから。
花梨は三味線にも使われるほど、硬く狂いにくい高級材で、
美しい黄褐色〜暗赤褐色だそうです。
もちろん硬さと色のイメージで「花林糖」なんでしょう。

ということは、素材がパンの耳でも何でも「かりん糖」の資格あり!ってことですね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 12:44:04 ID:GOJ4bWaj
>>421さんフォロー有難う。食感はまさに(かりん糖)その物になりますよ。この割合でも甘過ぎ、と言う人居るかも、兎に角、砂糖はガリガリ、ジャリジャリ、ザラザラ、そして、いきなり水の様になるので、タイミング命です。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:28:56 ID:a5bxf5xE
おいしそうだけど、砂糖たっぷりで肥りそう....
子供のおやつにはいいかも。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 04:43:51 ID:nFAoaOzo
耳一斤分200円で売ってるなら買いたいなあ…
近くのパン屋では、パン1個でも買えばタダで一袋もらえるけど、
なんかもらいづらい。

安いからじゃなくて、美味しいから耳の部分が好きなんだから、
お金で買えるならそっちの方がいいよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:05:54 ID:XinZcvaf
>>424
超同意。
売ってくれた方がいいよな、
耳くださいって言うのが恥ずかしいんじゃ!
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:28:45 ID:gM9lNFzE
くださいって頼むからおいしさ倍増するんじゃないかな。
「くださいー」
「どうぞどうぞ」
というやりとりがおもしろい。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 10:52:08 ID:0bTGJeeR
昨日1.5〜2斤分くらい結構厚いのも入ってるのをタダでもらってきた!
多分食べきれない…
なんかオススメの食べ方ありませんか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:34:34 ID:yrapBOnX
キツネ色に揚げ、少し冷ます。ビニール袋に塩(少なめ)と耳をいれ、シェイク。耳スティックうす塩の出来上がり。カレー粉、粗びき胡椒、砂糖、シナモン等、色々試して下さい。遅レスでもう耳残ってないか。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:04:45 ID:s17pb+Ig
パン耳うまいよパン耳
カリカリガリガリに焼いて食べるのが好き
食パン買って端っこついてるとうれしいよね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:16:37 ID:RSSc+Maq
うまいよね〜
オーブンでガリガリに焼いて食べてる
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:43:18 ID:oIeVMmen
パンの耳を1キロ入手すると、処理方法に悩みます。
3日すると硬くなるので、生食用以外はすぐにパン粉とか冷凍にしてます。

ところで、干しておくと乾パンができるが、
これを柔らかく食べる方法はないものでしょうか。
フレンチトーストにしようとタレを染みこませても、まだカチカチ。
それをラップして電子レンジにかけたら、かなりいいがまだ真ん中がカチカチ。

何か柔らかく戻す方法はないものでしょうか。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 18:37:04 ID:/5n+qofh
煮てみるとかどうよ?
パンがゆみたいな感じで
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:15:17 ID:zh9KBREx
スープに入れるとおいしい。

クルトンよりお腹にたまる。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:15:50 ID:PEQ15tRD
>>432-433
意見をありがとう。
パンがゆは乗り気がしないが、お二人の方法の混合がいいかも。
つまりスープに入れても、芯がかなり固そうなので、
ふやかしてからコーンスープに入れてみよう。

今日、やってみた方法は、水をくぐらせたものを一日冷蔵庫に寝かせ、
それを電子レンジで芯をほぐし、水分を飛ばして
フレンチトーストに。これはいけるよ。

でも水分がやはり多いので、次にやるときは
フレンチトーストのタレを濃いめにしてみよう。
(牛乳でなくクリーミーパウダーで。)
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:49:58 ID:P0RkWNuZ
普通に蒸せばいいのに
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 10:51:30 ID:kJJc7bZ1
揚げて砂糖かけてガリガリ食う
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 12:50:33 ID:E3uG5KEs
>>435
それもやってみますね。
蒸すとなんだか表面がべちょべちょ、真ん中カチカチになりそうだったので。

フレンチトーストのタレを塗ってからさらに電子レンジに入れたら、
理想的になりました。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:47:03 ID:5eIvhJsF
前に黄金伝説で青田がやってたよ。炊飯器でパン蒸すの
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 07:06:12 ID:TX2OIHva
恐る恐る言ってみるが、ラーメンのスープに浸けて(ドキドキ)喰うと(びくびく)旨いと思いま…あー!m(__)m
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:23:47 ID:07wNIyes
美味いラーメンのスープなら
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 10:26:08 ID:1R96Qpq8
無難にカレーヌードルあたりでどーだ?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:10:05 ID:0SV3WP6a
今日喫茶店に行ったらレジの横に袋に入ったパンの耳がたくさん。
ご自由にどうぞって書いてあったから、つい一袋もらってきた。
おかんが油で揚げて0カロシュガーまぶして作ってくれたウマー

あとパン耳2枚あるから何に使おうか。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:15:54 ID:zMYmzfwZ
スーパーに出店しているパン屋の耳、
普通の1斤ぐらいの袋で100円と価格表示されていた。あんまりだ。
パン工場のものはその4倍以上で100円だぞ。

でも、そこのパン、ものすごくおいしいんだよね。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 02:41:43 ID:SmEOsIKc
 卵溶いて砂糖入れてレンジで少し暖めた牛乳いれて混ぜる
パンの耳浸して少し放置、ひたった所でバター溶かしたフライパンに敷き詰め
汁が余ってたらパンの上からかけてフタして弱火でじっくり焼く

パンの耳でのフレンチトースト
焼き上がりにシナモンふって食べます
友達はミルクと卵だけで焼いて焼きあがりにハチミツかけてた

明日はパンの耳たっぷりのふわふわハンバーグ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 09:45:56 ID:i5CKWdtt
>>444
> パンの耳でのフレンチトースト

お菓子などにしないで主食にするには、それが一番いいですね。
私もお気に入りです。

そのハンバーグじゃ、握れないんじゃないの?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 01:55:05 ID:eaYXZcx7
都内 店発見したが1,5斤分くらいで60円
ちょっと高い?こんなものかな・・・
味はまあまあ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:31:29 ID:MB0HGqlX
あーもうパンの耳大好き
何の手も加えてないそのままのパンの耳が大好き

ほぼ毎日友人が経営しているパン屋さんから、耳だけを大量に分けてもらってる
だから主食はパンの耳 お金もかからないし最高 愛してるよ 耳 pan ear 
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:33:54 ID:3qZuC7Uw
この前パン買いにいってレジに並んでいたら奥にパンの耳の入った袋発見。
聞いてみたらただでもらえた。
嬉しかったので、買ったほうのパンは一緒にいた友人にあげてしまったw
俺もパンの耳そのまま食べて(゚д゚)ウマー派。
ただ、パンの耳ください、っていうとちょいお金ない人なのかな?って見られてそうで
同じ店にいけない俺チキン。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:32:27 ID:1fgxejkk
>>448
パン耳達人にはほど遠いな。もっと修行しなさい。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 16:43:57 ID:V24aplI4
>>445
よーっくこねれば粘りが出てそれなりにまとまります
万が一ミルクとパンが多くても、フライパンに敷き詰めるようにしてやればいいです
焼きあがれば水分が飛ぶので、ハンバーグらしくなります
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 16:55:33 ID:VMcwF1nO
>>450
では、次はよくこねてみますね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:30:20 ID:4OO7tVzf
いつも遠方のパン工場へ行って1キロ100円で買っているが、
別の小さなパン屋で聞いたら、本日はもう4人に売って、ないと。

近所の小さなパン屋でも売ってくれるか、入ってみた。
そうしたら、先客がパン耳を買っているではないか。
買って食べたらパン工場よりおいしくて、計算したら半値だった!

パン耳は陳列しないので、売っているか聞いてみるもんだよ。

453452452:2007/12/19(水) 23:14:27 ID:6oYg2hVo
1キロ100円の店、最近110円に値上げした。
近所の小さなパン屋は1キロ50円だった。別の店は0.5キロ以下でタダだった。
110円の店にはもう行かない。産業廃棄物を値上げするな!
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 22:53:56 ID:f5/J+3FD
パン耳も切られた面によって食感違うよね

焼いたときの型に触れてない部分のつるつるの面と
型の中になってたパサパサの面

つるつるの面の耳がとくに好きだ
455452:2008/01/05(土) 01:33:05 ID:VlBG0fdQ
パン耳でパン粉はどうやって作りますか?

1. 柔らかいものをミキサーで粉砕し、乾燥
2. 乾燥したものをミキサーで粉砕し、さらに乾いてから袋入れ
3. 冷凍したものをミキサーで粉砕し、乾燥

ミキサー以外の方法はありますか?
ふわふわのパン粉がほしいんですけれど。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 15:43:23 ID:tAmY+L1T
大量に作るなら疲れるけど、おろし金で作れるよ。
457452:2008/01/05(土) 23:11:17 ID:VQ4VEzQb
>>456
ひょっとして、おろし金が普通なのかな。
どうもありがとう、乾燥したらやってみますね。

ミキサーではきめが細かすぎるんですよ。
おろし金、良さそうに思えてきた。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:49:32 ID:GUc2GicK
北九州市の小倉駅前にあるパン屋さんで「パンの耳ありませんか」と
たずねたら、「あんた、来る店まちがえてる。ここはあんたの来るような
店じゃないよ」って追い返されました。
いくら何でも、そんなひどい言い方しなくてもいいじゃないと思ったよ。
もう絶対行かない。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 02:49:58 ID:gucTHnNy
パン耳超好きです 何もつけないでそのまま食べるのが美味い!トーストして食べてみたけどそのままの方が俺は好きかも
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 14:43:25 ID:i6qLikJJ
パン屋でパンの耳だけタダでもらおうとするのはちょっと恥ずかしいね。
いくつかパン買ってレジの時に言ってみるのがいいよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 01:55:16 ID:gFmKpmcZ
スーパーのインストアベーカリーは絶対パン耳くれない。普通のパン屋だと、パン買えばタダでくれる。でもそれじゃあ貧乏生活者としては辛い。
タダじゃなくていいから、耳だけ買いたいよ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 11:52:04 ID:pRI6IZtx
>>458
白屋?
パン耳とか以前に、そんな接客は常識的に考えられないんだけど
463452:2008/01/19(土) 19:20:22 ID:tru5linE
>>458
そんな態度はされたことないな。
私は何回も行くのは気がひけるので、4カ所を巡回している。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:46:18 ID:6lfAOo/9
サンドイッチ作りました。最初の食事は切り落とした耳でした。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 11:27:56 ID:ozYrV06d
そのパン屋、プロのくせに、パン耳が貧乏人の食い物なんて時代錯誤甚だしいな。
そのまま食ってよし、揚げても焼いてもよし
パン粉にしてフライやコロッケに、
パイ生地のように敷き詰めてアップルパイやかぼちゃパイを作ったら本当に美味い

そのパン屋つぶれちまえばいいんだよ


466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:06:18 ID:Ad2KjPqF
>>458
ちなみに
放火すればいいにおいがするし
近所の人も気分が爽快になると思う。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 19:35:05 ID:o4qnLuM0
>>453
行き付けのを計ってみたら1,2kgで60円でした(量変動あり)
まあまあかな(都内中心地)
でも4月には間違いなくあがるだろうね
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:35:01 ID:Vbz1Rm+e
今日、いくつかパン買ったついでに
「パンの耳ありますか?」って聞いたら
「無いんですよ〜、すいません。」って‥‥orz

どこにあるんだ‥‥
My pan ear
469452:2008/01/24(木) 22:08:50 ID:nL7VOwAx
>>468
それは「予約でいっぱいです」という意味かな。
ときどきそう言われるよ。だから予約できますか?と聞けばいい。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 02:16:17 ID:IPmxZXfB
パン粉に使うから分けられないと言ったパン屋もあったな
パン屋のコロッケ美味いもんなー
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 04:11:31 ID:JJ4yRziq
>>469
あ〜‥‥、予約って可能性があるのか‥‥。

無いって聞いて個人経営のパン屋さんでしかほとんど扱って無いのかと思った。
皆はどんなパン屋で買ってるの?

自分が無いって言われたのはヴィドフランスです。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 04:58:14 ID:PeAMVpcN
確かにビドフランスはくれなそうw
パンも扱ってるケーキ屋さんでもたまにくれるとこあるよ。
サンドイッチ売ってる個人店とか。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 07:17:53 ID:ZLZcsMsX
ヴィドは山パンそのままだから耳はないです。
自分がバイトしてた頃は、
スーパー売りの食パンを袋から出して詰め替えてました。

昔はcoopの店舗で耳だけ袋詰めしたの売ってたけど
今は個人経営のお店以外難しいでしょうね。
サンドイッチを仕出しとかで大量に作っているお店は狙い目。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:18:06 ID:Tm+WwLRA
パンの耳のうまさに最近やっと気づいた
小さいころはいつも親にあげてた
もったいないことした
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:27:57 ID:8GpUqOoO
ICRQ0954
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 09:07:28 ID:4n5v9umv
昨日、地元で一番旨いと思っているパン屋で耳って売ってるんですか?って
聞いたら、奥から「どっちがいいですかぁー?」って。
耳代は無料だったんだけど、左手には一斤入る袋に目一杯、
右手には5斤くらい入るすっげぇでかい袋に目一杯。
何かそん時損得勘定ってか貧乏性っていうか、そんで大きいほう貰ってきちゃった。
でもあまりにも多すぎて食う気失せてしまったorz
477452:2008/02/25(月) 17:11:14 ID:6+G3rszt
>>476
で、それをどうしたんですかーー?
パンの耳にも2種類あって、細く切ったものは処理が限られてしまうね。

広い面のものは洗濯ばさみでつるして乾燥させ、
使うときはさっと水にくぐらせて、冷蔵庫に一日おくとふやけてくる。

一番いい形のものは冷凍庫に押し込んでおく。
室温で日が経ったものは固くなってくるので、フレンチトーストにする。

この方法で処理し、一度もダメにして捨てたことがない。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 02:30:42 ID:jCDOo7+P
>>476
何市ですか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 00:00:20 ID:bb5oZUNZ
>>477
サンドウィッチ作ったあとに切ってる感じで、細いタイプばっかだけど、
何かパンだけのほんのり甘いのもあれば、からしバターやソースの味がついてたり、
色々楽しめるからそのままで結構食べたよ
あとは5センチくらいに切って、バターと砂糖溶かしたフライパンでかりんと風に。

おかずチックなのも作りたかったから、パン耳みじん切りを牛乳と水でふやかして、みじん切りにしたキャベツとネギと
コーンと輪切りにしたウインナーをまぜまぜ。
その後小麦粉ちょこっといれて洋風お好み焼き作った。
ソースとケチャップ塗って食べたらうまままま〜!!!

おかんもおとんもめっちゃ喜んでたw

ちなみに、もうひとつお気に入りのパン屋のパン耳は食パンの大きさで
しかもめちゃ分厚いのもあって、そのまま普通に食パンと同じように食べてるっす。


>>478
兵庫県だよ

今日もパン耳大量モラターw
パン耳そのままで旨くてハマった。




パン耳まんせー
480452:2008/03/01(土) 01:11:43 ID:hrUeEbwG
>>479
その食パンの大きさのやつ、
右側は3cmもあって、左側は5mmしかないでしょう。笑

全体に3cmもあるものがあると、その日は幸せになる。
こんな楽しみは、普通の食パンでは味わえない。へへへ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 04:44:23 ID:1RJvYbU2
へへへ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 11:16:53 ID:5Pf+PAwu
細くない一斤のパンの耳をたまにパン屋で買うんだ
それに生ハムのせて、クルクル巻いて食べると最高に美味い…!
483452:2008/03/07(金) 10:10:50 ID:mB9+hdkN
>>482
ちょっと固くなったものは電子レンジ10〜20秒でふかふかになるよ。
パンの耳は固くなりやすい気がする。
484名無しさん@お腹いっぱい。452:2008/03/07(金) 10:13:09 ID:mB9+hdkN
名前欄の数字が消えなくて困った。無記名にしているのに。
「名無しさん...」でやってみよう。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:23:15 ID:nqjRzUeZ
ここで言うパンの耳ってサンドウィッチ作る時に切り落とした長細い耳のこと?
俺がよく買うのは、スライス時にとれる両端の部分なんだけどこれがウマイ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 07:14:53 ID:YBeMa/2k
コーンポタージュとかにつけて食べるとおいしい
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:56:12 ID:FmTDMqNG
>>484
専ブラなら、「コテハン記憶」にチェックが入ってるとか
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 12:51:35 ID:iSNryYM8
>>485
両方の書込みがあるようだ。>>477を参考に。
長細い耳はすぐ固くなるんだよ。空気に触れる部分が多いから。

> >>484
チェック、入ってませんでした。消えないのはこのスレだけです。
今回はログを捨てて、「名無し」にチェックを入れて送信してみますね。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 12:54:32 ID:iSNryYM8
× > >>484
○ >>487
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 10:58:42 ID:jMxxvDLR
たいがい一袋50円だが、
「パン耳ありますか?」と買いに行くと、無造作に袋に詰めてくれる。
平均すると1kgぐらいかな。

ところが予約すると多めに詰めてくれることに気づいた。
昨日の予約したものは1.6kgも入っていて驚いた!
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:36:25 ID:GokuOke3
どんなパンも白いところより耳と皮が好きだ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 12:42:55 ID:eBd5aPQj
底の部分と側面とは微妙に食感違うよな
底耳が最高に好きだ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 08:39:57 ID:PSNbF6Xl
店頭に置いてなくても店員に聞いたら貰えるかな?
494490452:2008/04/09(水) 09:20:39 ID:JFXwp4at
>>493
売ってくれる店をいくつか知っているが、店頭に置いているのは1店だけ。


やはり予約すると5割もたくさん入れてくれるよ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 09:27:27 ID:PSNbF6Xl
>>494
そうなんだ。じゃあ置いてなくても聞けば売ってくれるんだね。ありがとう
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 19:32:01 ID:PSNbF6Xl
近くのパン屋2件行ったら2件ともダメだったorz
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 22:51:25 ID:LJq3YnE0
>>496
パンを売っている店ではなく、作って売っている店だよ!
私は6店すべてOKだったよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 07:57:40 ID:TqLptoAi
>>496
2店とも作って売ってる感じだったんだよなー。
今日は他のお店で聞いてみるよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 07:56:18 ID:5e7Pjuga
ないですな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 08:46:36 ID:ASOp4q/a
上の方で出てたカステラの耳もいいなー

500ゲッツ( ・д・)
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 11:33:46 ID:EpSH00Ka
>>498
私の経験(って言っても少ないけど)では
チェーン店では断られて、個人店はOKだった。

多分チェーン店は、たま〜に質の悪いバイト等がいて
厚めに切ったり、余分に焼くことも考えられるから廃棄なんだと思う。

個人店は一般ゴミでは出せないし
処分代が減るから、受けてくれるんじゃないかな?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 21:17:24 ID:odI5R0I8
イギリスパンのパンの耳は激ウマです
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 12:37:25 ID:0jrRpPAk
どこのスレか忘れたけれど、業者は耳の処分にホントに困っているらしい。
よくわからないけれど、可燃ゴミで出せないらしいので。
だから、買いに来てくれるのはホントにうれしいと。

だったら耳だけは値上げするなよ〜
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:01:08 ID:EldwgzIZ
近所の店はパンの耳をフライにしておしゃれな小袋に詰めて一袋100円で売ってる。
地元でパンの耳を買える店はもう存在しない…
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:44:04 ID:EfDqQrHs
予約って、耳だけするの?
パンの予約をしたことないからわからないんだけど、
耳だけってなんか恥ずかしいような...普通なんですか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 15:47:03 ID:O2FRqm4t
>>505
耳だけ予約するのです。
量にもよるが、突然にまとまった量を店は提供できないから、
予約すると喜んで用意しておいてくれる。
実際、名前を貼りつけた予約客の袋を2つほど見掛けたことがある。

プライドが許さない人にはおすすめできないけど。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 21:44:34 ID:PMVZX6ZI
>>506 ありがとう。
予約して買ってきました。
二枚の耳の白い面を重ねてオーブントースターで焼くと、
外はサクサク中はふんわりでうまいです!
508506452:2008/06/07(土) 09:28:41 ID:wcWpt1Wp
いつもの店(1kg50円)に行ったら、名前を貼りつけた予約客の袋が3つもあった。
でも20円分すぐ売ってくれたよ。一日に4人ほど買っているのかな。

>>507
そう、パン耳は加熱すると柔らかくなり、おいしくなる。
ただし、すぐラップしないと蒸発して固くなりやすい。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 16:38:45 ID:ZgnyBnaz
関連スレ
▲パンのみみの再利用▼
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1030834094/
やっぱパンの耳だろ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1078986793/
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 23:43:35 ID:Jujrla5T
いつも1.2〜1.5kgを50円で買ってくるんだが、独り者なのでそんなにすぐに食べれない。
ほとんど冷凍しておくんだけれど、冷凍庫が狭くて苦労している。

そこで名案!
パン耳を穴の空いていないビニール袋に入れ、掃除機で空気を抜く。
すると空気抜きした布団のようにぺっちゃんこになる!
いつもよりたくさん冷凍できたんだが、まだ解凍して試食してないのでどうなるかわからない。
レンジでなく自然解凍すれば、膨らむんじゃないのかな……?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 05:44:22 ID:mQgr5BU2
パンを潰したことはあるかな? 一度でもやってみたことがあるのならわかるはず
そう、元には戻らないんだよ(´・ω・`)
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 10:07:37 ID:t+PM7SEj
>>511
あーそう?! ヘタこいたかなぁ。後日報告しますです。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 11:22:24 ID:QOTr4+5J
馬鹿が居るぜ!
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 13:54:48 ID:t+PM7SEj
あー馬鹿って言われた。報告やーめた。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:16:12 ID:0gPnaXNn
いや、だから結果がわかってるからそう言われちゃった訳で
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 09:02:39 ID:soQN3ZrI
>>515
馬鹿って言った方が馬鹿なんだと、教わらなかったかい?

まずレンジで解凍してみたら、完璧に元に戻ったよ。
ふっくら、元通り!
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 16:29:08 ID:xfwDt/yw
まぁそもそもパン耳は硬いものだしね

食パン潰しはアウトだと思う
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 17:06:13 ID:1/yhadq1
>>516
お前んちのカーチャン出べそだろ!?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 18:27:00 ID:o+t9fw3g
パンの耳に限らず、パウンドケーキやロールケーキの端やバームクーヘンの端、
南部せんべいの耳など、切れ端はぜんぶ大好きだー!
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 20:28:40 ID:X4pIjSUf
しかし、
レス数が伸びないスレだね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 06:42:12 ID:PGGuyzu1
まぁ上げろw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 06:57:08 ID:PGGuyzu1
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:45:16 ID:Ao+cEBju
ときどき行くパン屋は小さい袋にパン耳詰められて買った人だけご自由にどうぞって書いてある
ご自由にって常識的には一人1袋なんだろうけど
売ってくれれば沢山買うのになー
いつ店に並ぶかわかんないからゲットするのが困難だ・・・
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:09:03 ID:VHA+s7Tb
>>523
「売ってくれ」と言えば解決する問題だと思う。
私は1.5kgが50円だが。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 01:49:03 ID:SWGu/StK
自分の働いてる店は夕方に出すよ>パンの耳
1斤袋にいっぱい詰めて50円也
取り置き頼まれる事も多いなー
学祭時期に学生が買い占めに来るよw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 09:20:24 ID:VSOZ31cm
>>525
店の方に質問します。
処理する方法がないときは、どうやって破棄するんですか?
普通の可燃ゴミ? 別の産業廃棄物(有料?)?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:28:56 ID:SWGu/StK
>>526
ゴメンしがないバイトなので
そこまで分かりませんorz
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 10:13:06 ID:oRXiRBns
フライパンで空炒りして、カリカリになったらバターと砂糖投入。
さらにカリカリになるまで炒る。
たまに砂糖が飴状になっててウモァー(゚Д゚)
揚げるよりカロリー少ないはず。

ガイシュツ…?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 13:05:15 ID:i54xvT2d
パン耳好きだから近所のパン屋寄るたびに貰ってる。
流石に顔覚えられてるよなー…。


気が引けるけど貰うw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 02:53:32 ID:VWw14aob
531452:2008/12/02(火) 15:55:19 ID:zL5kE762
>>530>>85に早く答えてくれという意味かな。
もう3年間、赤羽でパンの耳を探しているのですか。
そんなの、パンを作って売っている全店に聞けばいいのに。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 18:37:51 ID:WtBu4Whi
ttp://news4vip.livedoor.biz/archives/51218156.html
すごい美味しそうだよ。
どうしても食べたくなって近所のパン屋さんで聞いたらあった!
とりあえずカリカリにして砂糖まぶして食べてみるw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 14:36:15 ID:bprMcTdN
コーヒー味にしても美味しかった。
牛乳+卵+砂糖のパン耳が一番好き。ちょっと贅沢w
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:30:53 ID:OTMbbzgG
うふふうふふうふふふふふふ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 09:31:40 ID:C4ej+pLK
耳って個人でやってるようなパン屋でもらってるの?
三越とか松坂屋とかにあるようなパン屋でももらってる人いる?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 02:27:54 ID:ZbI5OFqU
>>535
聞いてみたらいいよ!
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 20:44:49 ID:5dzFCCPv
近所のパン屋(多分個人商店)でパンの耳売ってたんだけど、10枚位で…

350円!

高っ!
538452:2009/01/28(水) 22:38:47 ID:m3ttIMvQ
>>537
うちの街では1.5kgで50円だよ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 21:18:44 ID:xjjmzGpb
今日よく行くパン屋さんでパンの耳が売られていることに初めて気付いた
約20枚で157円
冷凍して一人で消費できるかなー
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:20:24 ID:CjNxUv8C
パンの耳は上と下がいいな。横はいまいち。
よく焼けてる色の濃いい耳がいい。
まあ、別に耳だけを買いには行かんが。
というかパン屋には買いに行かんだけか。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:18:14 ID:UIyukBN5
まぢあげ
542452:2009/01/30(金) 23:39:20 ID:YKKShHX0
>>540
えっ? パンの耳、どこに買いにいくの?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 01:12:22 ID:zgM8r02p
食パンの耳って奴はよ…
いい仕事するよな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 02:23:51 ID:py+TONh+
>>540
なんかよくわかるw

上のつるつるした所と下の目が詰まった所がたまらないよね(´∀`)

でも、パン耳として売られてるのは側面というジレンマ><
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 07:41:30 ID:gj4K6iFS
なんかさ サンドイッチについてるのパン耳は ちょっとやだけど耳単品ならだいすき

それってどぅ?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 07:52:18 ID:3O5+N6Zy
耳付きサンドイッチ好きだよ。
耳から剥がし食いしてくのが楽しいw

だからランチパックはあんま食べない(´・ω・`)
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:36:22 ID:wUh9bTNV
>>542
いや、単に、食パンはスーパーとか99で買うから、
耳だけを買う機会はないなあということです。

>>544
そう、上の表面がなめらかな方と、下の粗い方の
よく焼けたのがイイんだ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:05:34 ID:7480EN5m
  ∩∩
 (・ x ・) うさみみスレもよろしくなの
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 17:09:29 ID:mxEwq20C
パンの耳買おうとして並んでたら、前のババァに買占められた時はマジキレそうになった。
550452:2009/03/07(土) 22:16:22 ID:EOz1qpFn
>>549
マジキレされて、パンの耳を奪い取られたおばさんは
ウインドウの角に頭をぶつけて全治一週間。
それが新聞記事になり、2チャンネルのニュース速報に転載され、
パンの耳に必死のあなたはボコボコに叩かれる。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 00:40:55 ID:i0p5lF+v
生食の食感がたまらん
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 06:19:57 ID:BW//nJ+J
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 09:10:23 ID:U84lmKFo
ツルツルの部分とザラザラ?の部分があるけど、ザラザラの部分は最高\(^O^)/
焼いたらサクサク(^q^)♪
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 20:35:41 ID:dVFsMpML
パンの耳を食すのは、とても正しい。
というのは、パンという代物は、皮を食べるものです。
との考えが一応、存在するからである。
パンの耳は、角パンの皮である。まあ、すべてが角パンとは限らないが。

たとえば、ミケッタパン、ロゼッタパンというのがある。
皮を開けたら中身がほとんど無いというパン。
これは、パンは皮を食べる物だという考えがあってこその代物。
こういうパンの皮に関しては、抜群に上手い。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:45:06 ID:RotZERmp
食パンは中身を食べるパンであって、
パンの耳=食パンの皮 は、つまり・・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 14:10:09 ID:Il+b3pai
型に並べてはりつけてシャルロット作るよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 11:21:06 ID:3Mn4AETp
まずいパンは耳もまずくて(食べられないことはない)
おいしいパンは耳もおいしいと思うんだけど、どうかなあ。
あの噛み応えがたまらなく好き。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 08:59:03 ID:GGM6/eD2
誰かパン会社に耳付き食パンキボンメールして(´Д`)
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 06:30:01 ID:U40kJJIP
名駅付近にパン耳くれるとこないか手当たり次第に電話してきくと一件だけみつかりパンを一つ買えば無料で差し上げますとのこと

ガチで貰えたしな
しかも大量にww

非常に申し訳ない気持ちになったがうまかったパン耳最高www
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 09:21:20 ID:B7WFXRMS
まじか‥
そこ知りたい‥
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 10:05:39 ID:pxsZGSjM
パン粉にしたらいい。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 16:29:20 ID:iAB6cHH0
>>559
名駅って・・・。
東海地方の人しかわからんだろうが。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:18:19 ID:/ft05nNY
ウンわからないよ In 東京
でも もらえて良かったね
パン耳 契り マヨコーンのせ
レンチン うまーだよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 02:30:41 ID:kvu40uiq
パンもケーキもカステラも、耳が断然美味しいのに使わないなんて勿体無いよね
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 02:36:36 ID:kvu40uiq
料理で食パン使う時も耳を齧らずにはいられない
やっぱり生パンの耳が好きだ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 15:45:04 ID:JIKebqaT
春日さんとパンの耳食べたいです。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 08:26:24 ID:4AMHBXWJ
パンの皮部分が好き!
食パンなら耳!
中身イラネ!!
食パンの耳だけ売って下さい!!
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:48:44 ID:AuFlg7vE
最近、行きつけのパン屋さんでパンの耳が置かれてないんだが・・・
新型インフルの影響?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:49:00 ID:Ac+2marn
さいたま市内でパンの耳売ってる店ありますか?
見かけたことがないです
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:44:17 ID:MenmPWZC
とろけるチーズを乗せて、トースト。
オリーブオイルに粗にんにく、クレイジーペッパーを加えたものを
ちょこちょこ付けながら食べるのが、マイブーム
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 09:30:37 ID:VsIPMvhl
食パン買うついでに「パンの耳ありますか?」って聞くと、
「ありますよ」とレジ横から出してくれる。
スリリング杉
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 16:45:21 ID:KuNqv5lk
断られたときのショックを創造するとorz
573452:2009/05/30(土) 20:44:02 ID:I7GMttVo
>>572
そんなの創造しなくてよろしい。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:24:30 ID:jbpAd07a
本来は休みだった7日目にハナクソほじりながら創ったのかも…>断られたときのショック
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:13:01 ID:LsT+qdjb
あ、そう
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:32:35 ID:d2jhO4MT
むしろパン耳好きな俺からすると
サンドイッチで見栄えとか言って耳落とすほうがマジキチ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 06:54:55 ID:QumASlRw
トーストなら耳が香ばしくていいけど、
焼かないサンドウィッチなんかだと耳は食感的に合わんのか
邪魔に感じる。
いつもトーストだけどw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:03:38 ID:AmsCnKQi
昔おいしいパン屋さんのパンの耳
のさんどいっち食べた
すごいおいしかったよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 09:47:05 ID:UX81/bYQ
親が半額の黒糖チョコの山15個くらい買ってきた。がんばれ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 10:51:56 ID:vPDTzXHj
目黒区内の某パン屋さんで50円で一斤分くらいのパンの耳(切れ端)を売ってた。
あの噛み応えがたまらん。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:22:12 ID:X0lOavQ2
三鷹でパンの耳売ってたり配ってるとこないかな?
安いなら貧乏学生にはありがたいんだが
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 12:16:32 ID:YGqC7eeh
パン屋より、サンドイッチ専門店の方が置いてる確率が高い
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 23:58:13 ID:4VyHKtGs
うちの近所のスーパーに卸してるパン屋のパン耳がうまい
ヤ○ザキとか第一○ンとかの、有名メーカーのパンよりうまい
しかもたまに「パンの耳」と表示されているのに普通に食パンが入っていたりする
スーパー開店直後にいかないと(遅くても午前中までには)なかなか買えない。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:53:33 ID:cvZxkJxI
揚げてサトウをまぶす。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 12:28:36 ID:NEFgV7Es
パンの耳は美味しくて大好きだけど、白い所よりカロリーが高いって知ってた??
586AA作成テスト中:2010/03/10(水) 21:15:33 ID:1D5OxtEy
  。    。 
  |_____|
| | ・皿・| |
|_| ̄ ̄ ̄|_|
 □|__|□
   □ □
587AA作成テスト中:2010/03/10(水) 21:16:33 ID:1D5OxtEy
  。    。 
  |_____|
| |・皿・| |
|_| ̄ ̄ ̄|_|
 □|__|□
   □ □
588AA作成テスト中:2010/03/10(水) 21:17:22 ID:1D5OxtEy
  。    。 
  |___|
| |・皿・| |
|_| ̄ ̄ ̄|_|
 □|__|□
   □ □
589AA作成テスト中:2010/03/10(水) 21:18:13 ID:1D5OxtEy
  。    。 
  |____|
| |・皿・ | |
|_| ̄ ̄ ̄|_|
 □|__|□
   □ □
590AA作成テスト中:2010/03/10(水) 21:19:30 ID:1D5OxtEy
  。    。 
  |____|
| |・皿・| |
|_| ̄ ̄ ̄|_|
 □|__|□
   □ □
591AA作成テスト中:2010/03/10(水) 21:21:21 ID:1D5OxtEy
  。    。 
  |___|
| |・皿・| |
|_| ̄ ̄ ̄|_|
 □|__|□
   □ □
592AA作成テスト中:2010/03/10(水) 21:23:29 ID:1D5OxtEy
  。    。 
  |___|
| |・皿・| |
|_| ̄ ̄ ̄|_|
 □|__|□
   □ □
593AA作成テスト中:2010/03/10(水) 21:24:29 ID:1D5OxtEy
  。    。 
  |___|
| |・皿・| |
|_| ̄ ̄ ̄ ̄|_|
 □|___|□
   □ □
594AA作成テスト中:2010/03/10(水) 21:27:36 ID:1D5OxtEy
  。    。
  |___|
|・皿・|
   ̄ ̄ ̄
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 09:01:09 ID:oDGBVvin
池袋に住んでいたとき、個人経営のお店でバタートップ(焼きあがった食パン上部に、溶かしバターを刷毛でじゅわっと塗る食パン)を売ってて、そのパンをサンドイッチに使っているため、そのバターたっぷりの美味しい部分が一袋\50で売られていた。
あのパン耳以上のおいしいパン耳には未だに出会えていない。
3年前に群馬に引っ越すことになって、2ヶ月に1回くらいしか食べられないのだが・・・

東京土産に買ってきてしまうくらい好き。

普通のパン耳、両端の大きい部分は、ホットサンドメーカーでパニーニ風に ピザソース・チーズ・ハムなど挟んで焼くとウマウマ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 10:07:24 ID:0lA6cgyY
家の近くのベーカリーでは、パン耳は、おひとり様1袋限りと出ている。
みんな買うんだねw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:36:31 ID:K/cB0+w4
>>583
無意味な伏字って目障りなだけ。

598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 04:05:56 ID:Az4EgrAI
>>597
お前のほうが目障りだけどな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 21:56:29 ID:w6zZZU+5
普通に売ってれば良いのに
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 05:15:26 ID:z0lLPrC6
工場のパンのみみ買ってきた
しかし到底食い切れそうも無い  まさか魚が食わないとは
それで素あげしてみた

どうしてからいんだ  まあからいまではいかないが明らかに塩味がする
パンってそんなもんだっけか
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 23:54:38 ID:z0lLPrC6
素あげパンのみみ すげえお菓子代わりになる

というより 胸焼けしてスナック類はくうきが見事に消える
こりゃ節約になるなあ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 00:14:12 ID:vMpSjau8
子どものおやつにもってこい☆
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 16:04:17 ID:Lvi0GXET
油で揚げて砂糖まぶして食べると美味い
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 15:29:40 ID:Ui4oqTGH
電子レンジで3〜4分チンするとカリカリしてうまいお
焦げた場合は冷蔵庫に脱臭剤としてぶちこむといいお
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:34:01 ID:ePGkhqVS
>>604
へー。今度やってみる
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 23:23:25 ID:SSJyPROL
パンの耳下さいと言ったら店員のおばちゃんに
『パンの耳は動物園にあげてるんだよねぇ』と言いながらしぶしぶ売ってくれた。
なんか色んな意味でへこんだ。
それ以来パンの耳買ってない
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 11:52:42.84 ID:uEoRhJ9c
耳って白い部分より、高カロリーって聞いたんだけど、比重が違うだけで、グラムあたりは同じだと思うんだけど?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 15:59:54.88 ID:onQbpkeB
>>607
g辺りでもパンの水分量によるんじゃない?

最近まったく見かけなくなった><
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 01:48:52.09 ID:8xOrfKeb
給食の食パンはみんな白い部分だけくり抜いて食べてた(´・ω・`)パン耳好きな自分は給食で余った食パンのパン耳だけ食べて後は鯉にあげてたな〜
パン耳好きはやはりマイノリティなのか…
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 11:34:37.02 ID:oxPxx1NT
子供の頃、母親とよく近所のパン屋さんに行った
母はいつもその店で“おやつのもと”を買って
いろいろ作ってくれた

油で揚げてかりんとう風にしたり
卵と牛乳でフレンチトースト風にしたり
チーズとケチャップでピザ風にしたり

普通のお菓子はめったに買ってくれなかったが
それらのおやつが美味しかったので、取り立てて
欲しいとも思わなかった

だから中坊くらいになって“おやつのもと”が
切り落とされていらなくなったパンの耳、だったと
知った時、ちょっとショックだった

耳だけを買いにいったのを同級生に見られて、次の日
学校で「●●はパン屋で耳だけ買っていた、貧乏!」と
えらく馬鹿にされたのだ

もちろん食パンの周りの部分がパンの耳と呼ばれている
事くらいは知っていたが、それは例えば豚バラとかロースとか
モモ肉とか、そういった単なる部位名だと思っていたので
それを好んで買ったり食べたりする事で蔑まれ嘲りを受ける
とは思いもよらなかった

昭和の高度経済成長時代、永遠に右肩上がりで収入が
増えて行くと信じられていた頃、パンの耳を食べるのは
家畜が極貧家庭の人間だと定義されていた

そして超景気低迷の今、屑扱いされていたパンの耳は
その安さと美味しさを知った者から市民権を得て、堂々と
買いに行けるようになった

さて、今日もおやつのもととマグロのあらを買って来るとするか

611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 02:34:08.84 ID:KVlV0WaA
パン屋にてタダで貰えるから重宝してる
うまい
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 15:43:08.06 ID:HafcEHJV
>>611
でもなんか買わなきゃダメなんでしょ?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:54:08.92 ID:8t1e72ov
>>612
安いの一個買ってもらってる
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 13:11:45.13 ID:Q+K2O9x4
うちの近所のパン屋さん食パンが一番美味しくてその中でも耳が旨い
耳もらうために他のパン買いたくないし食パン買っても耳だけたべちゃうから耳を販売して欲しいな
でも食パンから耳を切り落としたのより耳を引きちぎって食べるのが一番うまいんだよね
ぱんの真ん中ちぎったのが好きな相方がいれば良いのだけど。。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 00:09:11.63 ID:UuvolF70
おかんが近所のパンから、パン耳をがっさり貰ってきた。
何もつけないのが、一番うまい。

寒波のおかげでカビる心配も無い、3日くらい朝食はこれでいけそうだ^^
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:05:23.15 ID:uvALrTPm
>>615
いいねえ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 04:12:49.70 ID:DfiPuhlu
耳のが好き!
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 01:54:08.10 ID:tenwWMSn
ココアの粉
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 08:10:40.23 ID:e6F110dM
ピザ屋の焼き損じが、業務用ゴミ収集車用に深夜出されていたのを拾ったことがあったが、それ以来二度と拾えていない。
清掃会社からなんか報告があったのかな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 08:16:15.51 ID:IoiHJHrw
ちょっと手間がかかるけどバジル、ニンニク、アンチョビ、
オリーブオイルをミキサーにかけて作ったペーストを塗ってオーブンで焼くとおいしい
薄さとカリっとした食感がお菓子っぽくて耳だけのが相性いい気がします
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 00:34:20.80 ID:gS0ysG5g
あげ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 06:18:52.30 ID:N7gDZW6U
パンの耳は歯ごたえがあって美味い
安いけどすぐ売り切れるからなかなか買えない
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 17:25:46.57 ID:Voub4qpx
近所では耳じゃなくて1斤に2枚だけの希少部位?の端を売ってくれる
香ばしくてトーストと同じように物乗っけて焼いたりしている
グラム1円だから、結構な嵩があっても一袋10枚位入って30円とか
売り出す時間に行っても、同じ目的の人が居るからなかなか買えないのが難点
買える時には買えるだけ買って冷凍にしているよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 19:59:16.26 ID:tzzUwL28
>>623
あぁ、そこそこ
何て言えば良いんだろな
全部その部分のパン作って欲しいと思うわ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:14:30.53 ID:etf1ti4X
万世のパンの耳食べてみたい
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 22:58:41.08 ID:X4vfyVGv
神戸屋のパンの耳

うまい、安い、パン粉にするにはもったいない

但し開封後急速に乾燥劣化するので、食べ切らないとダメ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 02:01:28.88 ID:6q4HqAxn
ラスクにすると美味いね
今まで油で揚げてももちろん美味しいけれど、油吸いすぎ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 17:40:04.25 ID:DxxyBJ/f
パンの耳だけ別に食べてたときあった
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 01:03:26.28 ID:4zHw3bsl
本体より耳の方が香ばしくて好き
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 18:02:28.71 ID:lWRhZMy0
パン買ったらミミくれるパン屋に久しぶりに行ってきた
思い切りパンのミミ目的だ
しっとりしてて重量感もある
いいパンのミミなんだ
パン耳最高!!
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 17:38:48.09 ID:QOGmaSNv
食べ応えがあって良いよね
632名無しさん@お腹いっぱい。
耳より端が好き