みぞおちの鍛え方考えて。ってか教えて。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1素人
喧嘩でみぞおち一発殴られただけでダウンしました。
鍛え方教えてください。
2名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/18(水) 15:45:26
>>1ひたすらクランチだ
3名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/18(水) 15:45:34
体重を倍にしる
4名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/18(水) 15:49:40
きたえられんなら教えてほしいくらいだ。
5& ◆LQZrrjHtiA :2005/05/18(水) 15:57:28
クランチかぁ・・・つまり腹筋鍛えるしかないんすかね。。
デブるのは嫌だし、体重アップ+筋トレしかないの?
6名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/18(水) 15:57:58
クランチとか誰かに腹踏みしてもらうとある日ミゾをしめられるようになるよ

腹筋上部をギュッと引き締めてミゾを隠しちゃうイメージで
71:2005/05/18(水) 15:59:43
>>6
そうそう、ボクシング板に立てたのはそういうトレーニングしてるのテレビで見たことあるからなんですよ。
ボクサーが腹に鉄球みたいなの落としてるのとか腹殴られまくるのってみぞおち鍛えられたりしますか?
ボクサーがみぞおちなぐられてダウンするのってあんまり見ないですよね。
8名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/18(水) 16:00:30
走る!これしない。
意識では鍛えられない筋肉ってあってさ、それは意識しても鍛えることはできないんだが、
全身運動やると、しらぬ間に鍛えられるらしいよ。だから走れ!
91:2005/05/18(水) 16:02:19
>>8
走るので鍛えられるんですか!?良いこと聞いたなぁ〜。
10名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/18(水) 16:14:14
>>1ひたすらクリンチだ
11名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/18(水) 16:46:19
>>7
鉄球なんか落とされたら氏ぬぞw
ちなみにああいったトレーニングは精神的に耐える訓練と筋肉を締めるタイミングの練習。
内臓や神経は筋肉と違いダメージを与える事で鍛える事はできない。
12名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/18(水) 16:48:41
みぞおちは鍛えられないと思う・・・
金玉鍛えるのは?のど仏鍛えるのは?目の玉鍛えるのは?って疑問と一緒でしょ
13名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/18(水) 16:50:07
体鍛えた事も無いもやしっ子が妄想するな
14名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/18(水) 16:50:54
腹筋鍛えても水月は鍛えられねぇよ、精神力でカバーするしかない。
151:2005/05/18(水) 16:53:25
>>10
喧嘩でクリンチてw
>>11
なるほど、、
>>12
でもボクサーとか格闘家の人って殴られても効いてなさそうですよね。みぞおち殴られて呼吸困難でダウンしてる奴テレビでほとんど見ない。
161:2005/05/18(水) 16:54:21
>>14
精神力ですか。。あれは我慢できませんよ、、二三分立てませんでした。。
17名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/18(水) 16:58:59
実際、鳩尾は急所でもなんでもないからな。
鍛えればパンチもらっても全然平気になる。
18名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/18(水) 17:06:56
我慢できない部分だから沢山打たれて慣れるしかないんだよ、
ボディーで倒れたら起きられないし肝心なのは、精神力・ひたすら集中する・何とか慣れる。
俺はこれしかないと思って鍛えてる。
191:2005/05/18(水) 17:08:32
>>17
鍛え方は・・。。?
>>18
なるほど、殴ってもらってるんですか?自分で叩いても効果ありますかね?
20名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/18(水) 17:08:37
だろうね〜鍛えられないけど
痛みに慣れることは出来るってことだね
21名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/18(水) 17:11:05
鍛えられるっつーの
もやしっ子の妄想は他所でやれ
22名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/18(水) 17:13:06
>>21
鍛えられないって、例えばレバーだってどうやって鍛えるの?
鍛えられるなら、デラホーヤクラスが1発でダウンなんかしないと思うんだけど
内臓なんかどうやっても鍛えられないよ、お前が妄想厨だろ?
痛みに慣れたのが鍛えられたと勘違いしてんのか?
23名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/18(水) 17:14:05
>>22
アナタ、スレタイヨメマスカ?
ミゾオチワカリマスカ?
ニホンゴワカリマスカ?
241:2005/05/18(水) 17:15:42
まぁまぁ、、書き方が悪かったですが
このスレでは殴られても大丈夫な状態にするのが目標なので痛みに慣れるのでもokです
251:2005/05/18(水) 17:16:14
みぞおちにレバーがある人もいるんですね・・。。?
261 ◆xwjzAyxf0s :2005/05/18(水) 17:16:56
>>25は俺じゃないのでトリップ付けます。。
27名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/18(水) 17:16:57
>>23
みぞおちだって一緒だろうがw
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~toomo/html/k-98.html
これとか読めよ、付近の腹筋は鍛えられてもみぞおちは鍛えられん
28名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/18(水) 17:18:14
>>27ブラクラ
29名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/18(水) 17:18:20
一応、趣味だけどボクシング好きだからジムに行ってる。
自分で殴る、、昔に私もやってたけど、躊躇と言うか力が入りにくいから
友達に殴ってもらった方が良い。
30名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/18(水) 17:18:40
僕が思うに、みぞおち殴られたらどんなに鍛えてても効くよ。
でも対処方はある。走り込んで内蔵から鍛える。腹筋をして筋肉をつける。腹踏みをしてもらって衝撃に慣れる。
そして一番は殴られないように技術を鍛える。とっさに当たるポイントをずらすとか、ガードするとかね。あとは気合いでしょ。 ボクサーがみぞおちで倒れないのは絶対勝つという気持ちがそうさせてるんだよ
31名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/18(水) 17:19:03
それに腹筋が付いたとことでボディが強くなるわけでもない
むしろ腹圧の方が重要になるし

321 ◆xwjzAyxf0s :2005/05/18(水) 17:19:45
>>29
なるほど。
ジムに行ってないので、叩く場合2kg位の鉄アレイ持った状態で自分で叩いても効果ありますかね?
33名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/18(水) 17:20:25
カナヅチで殴って鍛える
34名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/18(水) 17:22:24
バッティングセンターの150kぐらいの速さの玉で丁度みぞおちに当たるように調整して鍛える
これは効果的だよ
351 ◆xwjzAyxf0s :2005/05/18(水) 17:22:33
>>30 - >>31
なるほど総合的に鍛えるのが重要なんですね〜
>>33
カナヅチでは多分軽すぎるかな^^;骨に間違えて当たったらひびが^^;
361 ◆xwjzAyxf0s :2005/05/18(水) 17:23:51
>>34
ワロタw
37名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/18(水) 17:25:16
>>32
効果はあると思いますよ、10キロぐらいなら尚のこと。

>>33
肋骨が砕けるね
38名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/18(水) 17:27:42
曙のみぞおちにパンチしても効くとは思えない。
そうなると筋肉よりも脂肪付けた方がいいんじゃないの?
391 ◆xwjzAyxf0s :2005/05/18(水) 17:29:05
>>37
ありがとうございます、とりあえずトレーニングのメニューに加えてやってみます。
一人で鍛える場合今のところできそうなのは
走りこみ
腹筋
みぞおちパンチ

ですね。走るのは長時間長距離走るのと短距離短時間のどっちが良いんでしょうかね?
防御にはやっぱ長距離長時間かな?
401 ◆xwjzAyxf0s :2005/05/18(水) 17:30:00
>>38
たしかに。。。ただその量の脂肪がつくと実生活に支障がでるかも^^;
太りたくはないので。。
41名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/18(水) 17:31:25
中距離ダッシュがいいよ。もしくは電柱と電柱の間をダッシュだな
421 ◆xwjzAyxf0s :2005/05/18(水) 17:34:08
>>41
そのトレーニング方法何かで見たけど良いらしいですね。
それ検索して調べてやってみよっと。
これでしばらくトレーニングして報告しますね。
43名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/18(水) 17:40:04
無酸素運動を土台にした方が良いです。
短距離200メートルを10セットとかですね、有酸素運動も取り入れて
縄跳び100回を2セット・ロードは、ゆっくり2〜3キロ。
スクワットも出来れば、腹筋・シャドー・腕立ては勿論。
44名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/18(水) 17:44:02
>>43
縄跳び100回を2セットって…
馬鹿かおめえ知ったかするなさっさと氏ねよ
45名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/18(水) 17:48:31
普通
46名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/18(水) 17:49:45
二重とび100回を15セットにしろ
47名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/18(水) 17:51:53
ジム行ってない人とか、趣味でやり始めの人には、このぐらいが丁度だね。
48名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/18(水) 18:20:59
鳩尾(←漢字でかけるとは初めて知った!)は息すってる時に入ったら
腹筋きたえていようが苦しいわな。テレビで鳩尾うたれて悶絶するシーンが
なかなかお目にかかれないのは、TV放映されるレベルの選手ならパンチの
入る間合いでそうそう大きく息を吸わないからだと思う。

デラホモヤがホプに腹うたれて悶絶していたのはレバーだったっけ?
超一流の選手があれだけ悶絶して倒れたのは妙に新鮮だったな。
49名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/18(水) 18:54:51
レバーにしろ鳩尾にしろ、目的(横隔膜を痙攣させること)は同じ。
50名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/18(水) 18:57:15
カットを覚えろ カット覚えれば喧嘩の時とか相手に1発も当てさせないで倒せるよ 
51名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/18(水) 19:10:43
喧嘩wんなことするアスリートは屑
52名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/20(金) 21:06:53
>>50 パチはやめて早く逝け。
53名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/20(金) 21:17:16
鳩尾を竹原にマジパンチされたお笑い芸人が全然平気だったよ
やっぱ身体鍛えれば鳩尾なんて痛くも痒くもないんだね
54名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/20(金) 21:18:34
芸人ってだれだ? ボビーか?
55名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/20(金) 21:33:57
鳩尾なら友達に叩いて鍛えてもらえば必ず例え効かされても戦闘続行出来るようになる。レバー揺らされた時の苦しみに比べたら鳩尾など苦しいうちに入らない。一人練習なら硬い床に膝立ちから腹を叩きつけること。顎気をつけてね
56東京三太:2005/05/20(金) 21:43:38
それはもうタウンページしかないでしょう。1冊で不安なら2冊で
57名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/21(土) 02:44:46
クリンチでミゾをしめちゃう事を覚えればミゾ殴られても平気

ボクシンググローブ持ってるなら友達に殴ってもらえば?
あとはバスケットボールなどで叩いてもらうとか

1はミゾしめらるようになった?
58名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/21(土) 02:58:29
痛くも痒くもない事もないよ

ミゾ強く打たれたら皮膚がビリビリきて拳の形に赤くなる
ただ腹筋を締めてるから人間の弱点ミゾに届いてないだけ
591:2005/05/28(土) 16:34:56
トリップ付けたのに番号忘れました・・。。^^;
とりあえず色々やってみましたが自分で殴るのが一番今のところ効果ありそうな気がしてます。
みぞおちにラバーが外側についてる加重式のダンベルの2.5kgの部分を落としてやってましたがはやくも何となく少しうたれ強くなった気がします。
自分で何も持たずにかる〜く殴るだけで ウッ ってなってたのが スッ って息がちょっと抜けるだけみたいな感じになりました。
みぞおち全体をカバーできてるのかわからないけどわずかこれだけの日数で触った感じなんとなく腹筋が上のほうについてきてるみたいです。
腹筋も同時にやってるんですが色々やり方あるみたいで未だにどれが一番いいのかわかりません。
脚アゲ腹筋みたいなのとか左右ねじったてとか胸に手を当ててとか頭の後ろに手を当ててとか色々全部やってるんですがどれが一番いいですかね?
60名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/29(日) 02:14:24
クランチか
61名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/29(日) 02:15:06
>>1そぼろを喰え!
62名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/29(日) 08:07:17
足あげは腹筋下部だから上半身を起こす普通の腹筋やってみて
その時殴ってもらうか踏んでくれる人がいないならミゾに重りを乗せる
63名無しさん名無しさん@腹打て腹:2005/05/29(日) 12:30:17
みぞおちでのKOの名シーンって何?
64のだめ:2005/05/29(日) 12:44:37
確かにそぼろは良いですネ☆
65名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/29(日) 18:14:36
女の試合はよくボディで悶絶してる気がするけど気のせいだろうか。
66名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/29(日) 22:24:55
うちのジムはボディうちっていってボディをただうたれる練習がある。
67名無しさん名無しさん@腹打て腹:2005/05/29(日) 23:54:44
>>65
        ↓参照。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1108570086/

68名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/29(日) 23:56:46
女は腹とマンコが繋がってるから男が想像する異常に痛いよ
69名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/11(土) 02:19:49
腹筋鍛えるための腹踏みについて教えて下さい。
http://salad.2ch.net/boxing/kako/990/990080989.html
70名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/24(金) 03:41:29
保守
71名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/25(土) 15:11:30
誰か俺の腹踏んでくんない?
72名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/29(水) 09:20:18
鉄球を振り子にして腹の位置にあわせ振り下ろす又は腹の上に相手がのりジャンプ30回内臓破裂するかも
腹踏むのって意味なくね?
74名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/01(金) 03:21:23
気持ちいいよ
75名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/02(土) 00:12:41
俺がおまいの腹30連発でなぐってやるよ
76名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/05(火) 14:00:32
多分柔道部員の方が腹強いよ。
77名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/12(火) 20:27:55
ケンカうっていいか?
78名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/12(火) 21:17:55
メディシンボールで腹をバコバコ
79名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/13(水) 18:44:58
77は格闘技してんの?
80名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/16(土) 19:29:34
マン小箱箱
81名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/16(土) 19:31:13
みぞおちなんて鍛えられるわけない。『急所』なんだから
腹筋つけてカバーしたりディフェンスしてもらわないようにしろ
82名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/16(土) 20:35:03
ウェイトトレ板で、筋肉を鍛えまくったら、腹筋と胸筋がでかくなって、
鳩尾が隠れちゃったって香具師がいたが・・・。
83名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/22(金) 11:11:35
77とケンカしよう
84名無しさん名無しさん@腹打て腹。
ボディは不意にもらうパンチが一番効くんだよ。
とにかくなれろ。
ま〜なれても効かなくなる事はないが…