腹筋鍛えるための腹踏みについて教えて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん@腹打て腹。
腹踏んでもらって腹筋鍛える方法教えて下さい。
2コーン・ショネリー@元4回戦:2001/05/17(木) 16:21
ジムか部活動でやっているんでしょ?
先輩、トレーナー、顧問の先生、etc.
そうした人に聞いた方がよくないですか?
3某ボクサー:2001/05/17(木) 17:01
まず、上半身と足を軽く持ち上げて腹に力入る状態にする。これで腹に乗ってもらって足ふみ100回。
次に全身の力抜いて、息を吐く。もちろん腹には一切力入れない。そんでもう一回100。
初心者は30・30から。  byうちのジム
4名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/05/17(木) 22:13
乗るのは上腹部ですか?
踏む人は思いきり踏んでますか??
5某ボクサー:2001/05/18(金) 09:50
初心者は軽く。慣れてきたらどんどん強く。
乗る部分は別に玉禁とかじゃなかったらいいよ。
6名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/05/18(金) 21:43
てかボクシングじゃないけど厨房のときに
80キロ位ありそうなコーチに踏んでもらった事あるな。
死ぬかと思った。ボクサーの人って、どのくらい差のある人に
やって貰ってるんですか?
7名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/05/19(土) 03:10
俺のところでは、10キロくらいの
ダンベルを腹に力を入れない状態で
下腹にくいこませ、腹圧で押し返すのをやってる。
8ボクサー:2001/05/19(土) 14:53
いつもミドルの人に乗ってもらってる(ちなみに俺はライト)。
体重差は通常の時は20kg近いかも。
9名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/05/19(土) 23:30
仰向けの選手の腹にトレーナーがメディシングボール押し付けて体重をかけて
グイグイと内臓マッサージしてる光景は見た事あるんですけど、
ボールを腹に叩き付ける光景を見た事がありません。
そういう練習してるジムってあります?
やるとしたらフルパワーで叩き付けてもらうんでしょうか?
10名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/05/20(日) 04:32
腹に力入れて乗ってもらうのは耐えられる。
しかし、「腹の力ぬけ!」といわれて乗られると、
無茶無茶辛い。あれは馴れっすか??
>>9
うちのジムでもやってます。
12ボクサー:2001/05/20(日) 12:02
≫10 馴れ
ボディ踏みなんて腹に力入れてたら意味ないじゃん。
練習後、へとへとになって腹筋硬くできないときに踏んでもらわないと
意味ないと思うよ、ボディ踏みは。
>>13
ボクシングやった事あります?
素人は技術スレにでしゃばってくんな。
15名前なし:2001/05/20(日) 18:02
ハイヒールはいた美人に腹踏みつけてもらうと最高。
SMプレイしながら、ボディ鍛えられる。
16名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/05/20(日) 18:20
>>14
馬鹿かおまえ。
素人はおまえだよ(藁
17名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/05/20(日) 18:42
>>15
美人じゃダメ。デブ専のSMクラブにいくべし。
18名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/05/20(日) 22:23
>>14,16
真相はどっちすかね。もっと沢山の意見聞かせて欲しい。
19名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/05/20(日) 22:26
>>13が正しいんじゃないかな。腹踏みはだいたい練習の最後にやるし。
20名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/05/21(月) 10:15
うちのジム
練習後、腹に力入れて踏む100回・力抜いて踏む100回
会長いわく、前者は腹筋の強化。後者は急なボディ攻撃にも耐えれるように。だそうです。
21名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/05/22(火) 03:42
力抜いて踏まれるときつい・・・。
腹壊したし・・・。
素直に「アブフレックス」(通称「ステルス」)買うべし。
23名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/05/23(水) 03:19
腹踏みは一番辛い・・・。
24名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/05/23(水) 03:41
部活で普段はごつくて怖い先輩の腹を
思いきり踏んで腹踏みした時、先輩の顔が
苦痛でゆがんでるのを見てさらに思い切り踏んだ。
>>13 は正しくないです。
力を抜いた状態で腹筋を腹筋を踏んでも意味ないです。
腹筋の力を抜いて踏んで貰うってのは、意味が違いますよ。
踏まれてから瞬間的に、腹筋に力を入れるって意味であって
腹筋に力を入れないってことじゃありません。
26名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/05/23(水) 04:16
>>13は馬鹿のやること
そんなことして内蔵破裂しても知らんぞ
ボディ攻撃に対して強くなること=腹筋を厚くすること
てことは腹に力いれなきゃ意味なし。
踏まれているときはとにかく腹に力をいれろ、腹筋を厚くするつもりで。
ちなみに俺は飯田橋の帝拳ジムでそうしてる。
知らないことや間違ってることを堂々と言える
感性って、ある意味すごい。
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥って言うけど
ここは、恥にも気づかないヤツ多いなぁ〜。
28名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/05/23(水) 23:30
そういう奴らに切腹させよ。
29名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/05/23(水) 23:54
昔TARZANに井岡が出た時書いてあった事。

「ボールだと当たる面積が大きいのでグローブで叩いてもらう。
最初は力を入れる。
徐々に腹筋の力を抜いていき、最終的には目をつぶった状態で殴ってもらう」

内臓マッサージって言葉もあるし力を抜いた状態でグイグイも有りじゃないかな?
30名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/05/24(木) 03:19
内臓マッサージなんて言葉はじめて聞いた。
そんなんあるの??
31名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/05/24(木) 05:31
みんな本物の練習したことあるのかな?
腹筋に力を入れる、入れないの問題じゃないんだよ。
練習の最後の方は腹筋に力入れようとしても入らないぐらい疲れてる。
そこに腹踏みされるときつい。つまり、力入れてない時ボディ打たれても
我慢できる免疫がつくんだよ。試合では常に腹筋に力入れておくことなんて
不可能だぞ。力入れないでメディシンボール叩きつけたりなんかしたら絶対
ダメだが、踏まれるぐらい我慢できなきゃボクサーになれないよ。
>>26じゃあ聞くがお前は試合したことあるのか?
ないだろ。あるわけがない。
3226:2001/05/24(木) 06:42
>>31
ボケが
俺はプロだぞ。
パンチがボディに飛んできたら無意識に腹に力が入り腹筋が硬くなる。
その時パンチに耐えられるかどうかは腹筋の厚さと硬さで
決まるんだよ。
試合中、常に腹筋に力入れてるわけねえだろ、パンチがボディに
飛んできたらその時だけ無意識に腹筋が硬くなる、そうやってパンチ
に耐えるんだよ。
オマエあほだろ、力入れてない時にボディ打たれて我慢できる免疫
とかそんな次元じゃねえんだよ。
フェイントで顔面にくると思ってボディ食った場合、つまり
腹筋に力入れてない状態でボディ食ったらダウンしかねえの。
腹に力入れてない状態でボディ食らうってことは、クリーンヒット
ってことなんだよ。
その瞬間にもう負けが見えんだよ。
我慢できる免疫とかおめでたいこと言ってんじゃねえ ド素人が。
なにが「みんな本物の練習したことあるのかな?」だ。
オマエ飯田橋帝拳来い、本物のボディ食らわしてやるぞ。
33名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/05/24(木) 07:08
>>32
>腹筋に力入れてない状態でボディ食ったらダウンしかねえの。
腹に力入れてない状態でボディ食らうってことは、クリーンヒット
ってことなんだよ。その瞬間にもう負けが見えんだよ。

お前馬鹿?
だからお前はいつも高校生相手にボディでマットに這ってるんだよ。
プロになったら腹筋に力入れてない状態でボディ食らうことなんていくらでもあったぞ。
不意にボディ食らったらお前はそれで終わりか?
ふざけんな!ドアホが!
甘いんだよ!
お前世界チャンピオンとスパーしたことあるのか?
いちいちテメーの腹筋の力の入れ具合気つかってボディ打ってくれねーぞ!
何のために腹踏みがあるんだよ?お前の理論なら上体起こしだけで間に合うだろ?
不意に打たれた時の事も考えて練習せんかい!ドアホが
3432:2001/05/24(木) 08:04
>>33
腹筋に力入れてない状態でもろにボディ入ったらそれで終わりなんだよ。
何度も言わせんな。
プロレスじゃねえんだし我慢とかそんなレベルじゃねえの。
不意に打たれないように練習するのがボクシングなんだよ。
じゃあオマエは不意に顔面打たれた時のこと考えて、あらかじめ誰かに顔面でも
殴ってもらえ!
そしてグロッキーになりながらでも練習するんだな。
そんなアホはオマエだけだな。
35名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/05/24(木) 08:12
どっちが正しいんだ?他に意見はないのか?
36龍門:2001/05/24(木) 08:16
おまえら、腹に貯めてるもん全部吐き出せ!!オラ!!
どんどん意見出し合え!!そしてスッキリするまで喧嘩しろ!!
37名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/05/24(木) 08:39
>>34
>腹筋に力入れてない状態でもろにボディ入ったらそれで終わりなんだよ。

だからそれはお前だけだよ。耐えて逆転する奴だってごまんといるんだよ。
不意に打たれないように練習する、その通り。当たり前だよ。しかし不意に
打たれたこと想定して、その時のために鍛えておくのも必要だろ。
それがプロだろ。お前の理論は甘いよ。

例えばシャドー、バック、ミット、一連のサーキットトレーニング終わったあと、
腹踏みやられてみろよ。
100回踏まれるとして最後の2,30回は腹に力入らないよ。その時ボディは確実に
強化されてるよ、いろんな意味で。俺はそのうちのひとつとして免疫と言ったが。
内臓破裂なんかするかよ。そんな奴にジムが腹踏みさせるわけないだろ。
38名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :2001/05/24(木) 08:57
>力入れないでメディシンボール叩きつけたりなんかしたら絶対
>ダメだが、踏まれるぐらい我慢できなきゃボクサーになれないよ。

メディシンボールが辛いなんて言ってる、自称経験者?発見。
腹筋を踏んで貰うと、君は死ぬね・・・確実に(爆)
メディシンボールなんて会話しながらでも受けられますよ。
みんな、物足りなくて腹筋踏んで貰ってるのに。
ちなみに、力を入れない状態でクリーンヒット貰うと
ボディー云々よりも呼吸が出来なくなります。
正確に言うと、息が吸えなくなります。
何のために腹筋を踏んで貰うかと言うと、当然、筋力UPも含まれ
ますが、呼吸のタイミングと瞬間的な反発力を鍛えるためもある。
腹筋に力を入れないで打たれ強くなるんなら、
誰も腹筋鍛えないですよ。
ちなみに、内臓マッサージってヤツは、力を入れないで
踏んで貰う事とは、全く別な話なのであしからず。
普通、メディシンボールを使って圧迫するだけで叩いたりしませんし
ましてや、内臓マッサージで踏むなんて事はありませんね。
あくまで、メディシンボールを転がしながら圧迫するだけですから
39名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/05/24(木) 09:03
おれは寝転がった状態でトレーナーにボール上から思いっきり叩き付けられる
のを100回やってるぞ
40名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/05/24(木) 09:14
帝拳君が正しいのかもしれません。それともジムによって方針が違うのかもしれません。

ただ、アミノ君が竹原コーチの腹踏みを受けたときに「力抜けって言ってんだろう」って言われたのは確かです。
アミノ君は力を抜いたとたんに1回踏まれただけで「うええええおおおおう…」といって悶絶し、終わってしまいました。
41名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/05/24(木) 09:19
37だが
>>40
>アミノ君が竹原コーチの腹踏みを受けたときに「力抜けって言ってんだろう」って言われたのは確かです。

当たり前だろ。
42竹原:2001/05/24(木) 09:20
40が正しい。
4338:2001/05/24(木) 09:22
>>39
俺に言ってるのかな?
それは、普通に鍛えるのが目的のヤツね。
それは、OKです。 好きなだけ叩きつけて貰ってください(笑)
44名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/05/24(木) 10:13
俺もプロだけど、脱力した状態で腹踏むか?
あれはボディーを硬くする呼吸法をマスターする為の練習だろ?

37は何をやってるのかは知らないが、
お前、ボクサーなら運動生理学の勉強くらいしろよな。
妄信的な根性崇拝は選手生命を縮めるぞ。
45名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/05/24(木) 11:28
37だがココは脱力した状態で腹踏まれたら半泣きになるへタレばっかりか?
俺のトレーニング方法がお前らには少々きつ過ぎたんだな。
悪いけどお前らとは話にならん。
ままごとでもして満足しとけよ(w
46名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :2001/05/24(木) 11:43
メディシンボールでキツイとか言ってるヤツが・・・。。
腹の上で足踏みしてもらうのと、メディシンボール叩きつけられるのと
どっちが、辛いと思ってるんだろうか・・・。
ガチンコで、練習生がメディシンボールで叩かれて「うぇ〜」って
言ってるの見過ぎなのかな。

>ままごとでもして満足しとけよ(w

今やってるよ〜、君の相手してるじゃん♪(w
47コーチ藤本:2001/05/24(木) 11:49
素人軍団の皆さん、ボディは殴られて鍛えるのが一番なんや。
4844:2001/05/24(木) 11:49
>>45
レス読んでみたら、メディシンボールの方がキツイって、、、
素人丸出しだな。あれが辛いのは最初だけだろう。。。
しかも厨房丸出しの罵倒→後に逃走の黄金パターンだ(藁

1にマジレスだけど、
呼吸に気を付けて踏んでもらうといいよ。自然に解るんだけどね。
4944:2001/05/24(木) 11:50
>>47
このレスのタイトル見てから書き込めよ。ドアホ。
50コーチ藤本:2001/05/24(木) 11:54
>>49
こりゃすんません。素人さん。
>>46
>腹の上で足踏みしてもらうのと、メディシンボール叩きつけられるのと
>どっちが、辛いと思ってるんだろうか・・・。

俺45じゃないけど、メディシンボールの方がキツイ。
52名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/05/24(木) 11:58
さげちゃった・・・
5346:2001/05/24(木) 12:09
>>51
人体の方が重いんだよ?
君がそう感じるんだから否定はしないけど
なんで?って疑問が出てくる。
俺の場合、効かなくて使わなくなったから。
54名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/05/24(木) 12:12
>>53
上から投げ落としたら遠心力?で人体重以上になるような気がする。
てかどっちもつらい。
5553:2001/05/24(木) 12:34
遠心力は、ちと違うね(笑)
メディシンボールって、10キロもないからねぇ〜。
メディシンボールを投げおろしたところで
人が腹の上で足踏みするのに比べたら・・・。
体重以上の重量を感じるはずだし、瞬間的には体重の倍くらいの
重さを感じるんじゃない?。(倍ってのは適当)
後、メディシンボールを上から投げつけると、効くと言うより
平手で、引っぱたかれた様な痛みが・・・(爆)
56名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/05/24(木) 16:52
ボールは投げ落とすと言うより叩き付けるって感じでないかい?
フルパワーで叩き付けると55の言うように瞬間的には踏まれる衝撃以上でしょ。
まあ腹の上でコロコロやるやり方ならたしかに腹踏みのがきついわな。
でも瞬間的ってのを考えると踏み方次第ではものすごくなりそうだね。
57名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/05/25(金) 01:23
腹の打ち合いのほうが訓練になりませんか?
58名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/05/25(金) 09:36
練習後1ラウンド、腹を打ってもらってる。
59名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/05/25(金) 11:55
俺はまだ初心者なんすけど、腹踏みされた後必ず
腹下します。腹が痛いです。最初だけですか??
やっとアホが帰りました。
61名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/05/25(金) 13:05
慣れても痛いよ。でも、まあ慣れだね
62名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/05/25(金) 14:08
腹下すかなぁ。回数少なくしてもらえば?
人間はジャンプすると、足に自分の体重の7倍の負荷がかかるよね。
ということはメディシンボールを思い切り叩きつけたら、
相当な衝撃になるような気がする。
腹踏むよりメディシンボールを思い切り叩きつけられる方がよっぽどきついよ。
ていうか、うちのジムでは両方しない。今時そんな医学的根拠のない、非科学的な
練習はしない方がいい。
あっ、腹を殴るってのはやります。プロの腹を練習生が殴ったり、トレーナーが
殴ったり。
そっちの方がよっぽど実戦的で効果がある。呼吸法等がうまくなる。
65>>64:2001/05/25(金) 16:06
メディシンボールや踏んで貰うことが医学的根拠がない?
腹筋に負荷をかける事が根拠のないことだったら
腹筋殴って貰うことも根拠なくなるよ(W
>>63の言うことが事実なら、体重50kgのヤツに踏んで貰うと
瞬間的に350Kg近くの負荷がかかるんだよね。
メディシンボールの方がキツイって言ってるって事は
ビルの屋上から落としてるのか?(爆)
トレーナーが殴るジムも珍しい
練習生も腹打ちくらいやるんだけど
トレーナーは練習生も殴ってくれるの?
すげぇ〜、嘘くせ〜んだけど。
6764:2001/05/25(金) 17:07
>すげぇ〜、嘘くせ〜んだけど。
ほんとだって(w
よく辰吉がトレーナーに腹打たれてるのとかTVで見たことない?
あれだよ。
>トレーナーは練習生も殴ってくれるの?
基本的にはやらないけどたまにやる。
ていうか>>64には「プロの腹を・・・」ってちゃんとかいてんじゃん。

でもここって腹踏み批判するとすぐに2、3人から(同一人物でしょ?)
速攻反論くるね(藁
6866:2001/05/25(金) 18:26
>よく辰吉がトレーナーに腹打たれてるのとかTVで見たことない?

それは、テレビだからでしょ。
それにさぁ〜、医学的根拠が無いって変だよ。

>でもここって腹踏み批判するとすぐに2、3人から(同一人物でしょ?)
>速攻反論くるね(藁

それ、そっくり君に返す(藁
いつのまに、別人になりすましたの?
腹筋に力入れないで踏んで貰わないと意味ないって言ってたくせに(藁
>>68
>いつのまに、別人になりすましたの?
おれがここにレスしたのは>>64が初めてだっちゅーの(w
だいたい、言ってる事が違うじゃんよ。
>それは、テレビだからでしょ。
俺が見ただけでも辰吉、畑山、鬼塚、渡久地、畑中がテレビで打たれてたけど?
テレビだからトレーナーが叩いてるんだろ。
ジムで見たわけじゃないんだね。
ひょっとしてヤラセとでも思ってるのか?(w
いいかげんにしろよ(藁
みんなトレーニングメニューに入ってるんだって。
そんなに信じられなかったら高橋ナオトにでも聞いてみろよ、スレ立ってるから。
そしたらテレビでトレーナーがボディ打ってるのはヤラセかそうでないかはハッキ
リするから。

しかし変わった子だな、君も。
72名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/05/25(金) 23:11
>>65
あなたの言い分は無理があるっスよ・・・。
思いっきりジャンプすれば脚(特に膝)に体重の数倍だろうけど。
腹踏みはジャンプじゃないでしょう。ジャンプするとしてもそんなにしないでしょ。
>>71
安心して、71さん。光ジムもトレーナーが叩いてる光景あるから。今は知らないけど。
73名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/05/26(土) 02:03
アメリカ辺りの最新のトレーニング法ではどーなんだろうね?
ヘビー級とかも腹とか打ってもらうのかな?
74名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/05/26(土) 02:30
>医学的根拠のない、非科学的な練習はしない方がいい。

どういう事ですか?
75ハタケいいよ:2001/05/26(土) 02:38
俺の腹筋運動は左右に交互に早くねじりながら30回する。
31回目からは3Kgの鉄アレイをもって40回目まで行う。
これってボクシング的にいいトレーニングじゃ?
76名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/05/26(土) 02:48
>>75
ハタケいいよ!
77名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/05/26(土) 03:39
>>75
そのトレーニングはジムでやってるの?
それとも自宅での筋トレとしてですか?
78名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/05/26(土) 03:39
>>75
いいよいいよー!
79ハタケいいよ:2001/05/26(土) 09:39
>>77
自宅です。
ジムにはいけないのだ・・!!
80川島もどき:2001/05/26(土) 13:31
俺はインターバルに(サンドバック以外の時)、腕立てと腹筋20回やってる。
練習終ったら、筋トレやって(腹筋は上下とツイスティングを各50回2セット)
最後に腹に乗ってもらって、力入れ100・力抜き100
81名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/05/26(土) 23:12
腹筋ってどこのジムも高速のシットアップなんですか?
上げるのも下げるのも。
82名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/05/27(日) 02:28
女子プロレスの福岡晶だっけ?ムーンサルトダブルフットスタンプみたいな技(正式名称知らん)
得意な選手。福岡は約70キロぐらいの体重だそうだから、それがトップロープから回転して腹の上に両足で
着地するってことは、女子プロレスラーも結構腹筋鍛えてるなーと思うんだが、
ボクサーもそんぐらい楽勝ですよね?(70キロくらいの奴が高いところから腹の上に着地しても)
83名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/05/27(日) 04:52
俺は、8キロくらいのダンベルを腹に押しこむ。
ガマンできる所まで。そして腹圧で押し返す。ってのを
やってる。ほかにもいますか?
84名無しのさん名無しさん@腹打て腹。:2001/05/27(日) 05:48
82>
俺はボクサーだがヒロ斎藤の
セントーン食らったら中のモン全部出てくるだろうなぁ〜
85名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/05/27(日) 19:12
とにかく腹はきつい。
内臓破裂しそうになる。
86名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/05/28(月) 04:18
俺は腹踏みは癖になるな。
あの、痛さが結構快感。
87名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/05/29(火) 03:57
誰かボクサーで思いっきり俺の腹を
ボコりたい奴いない?
腹だけ。
88名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/05/29(火) 23:35
ボクシングやってるわけじゃないけど、今日知り合いに試しに腹踏みしてもらった。
力って抜こうとしても無意識に多少力入らない?
完全な脱力ってしたくてもできない。
それと痛いっていうよりやってる最中呼吸がしづらくて苦しいだけな気がした。
ボールをおもいっきりボコボコの方が遥かに痛い。
89名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/05/30(水) 00:29
>>82
どうなんでしょう。
ボクサーの皆さん、福岡のフットスタンプなんか腹脱力しても屁のカッパですか?
90名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/05/30(水) 00:55
俺もボクシングしているけど来るのがわかれば腹筋力入れて耐えれるかな?
でも、不意に来ると悶絶ものだね。
91名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/06/01(金) 04:20
腹踏みするのは楽しい。
苦痛の顔見るとなおさら強く踏みたくなる。
92名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/06/01(金) 09:51
ヤフー掲示板でボディの鍛え方を岡部さんが語っているよ。
93名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/06/02(土) 16:37
いやな先輩のボディ踏むときミゾを強く踏んだら「うえっ」といって腹押さえてうずくまっちゃた。
その後のスパーでボコボコにやられました。
息吐きながらじゃないと、負荷かけても意味ナインだって。
筋肉のメカニズムについて、基本的に理解してるか?
それから腹筋は2枚重ねの合板みたいなもんで、
たるみを引き締めようと思ったら、外側から負荷かけて
やらないとだめ。メディスン(BOXING)とか腹踏み(空手)とか
はそのための方法。
95名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/06/03(日) 05:32
亀レスだが、絶対>>32が正しい。
>>31は、妄想ボクサー
96名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/06/03(日) 05:50
>>94
あんた、通販の宣伝に騙されてない?(笑)
あの、なんてんだっけ?いんちきカンフーの達人が出てくるやつ・・・。
97名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/06/03(日) 12:17
26へ。
帝拳ジムってどーですか?練習しやすいですか??
会長やマネージャーはいい人ですか?
試合組んでくれやすいですか?
98名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/06/03(日) 12:52
アブフレックスは力抜いてやるもんじゃないですよ。
また論破されるからやめとけ(藁
100名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/06/04(月) 10:42
丹下ジムでは力を抜くらしい。
101名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/06/04(月) 11:03
>>100
だからそれは当たり前だって。
経験者にしか分からないよ。
102名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :2001/06/04(月) 11:41
「初めから力入れるな」って言われたこととを、力を入れない事だと
理解する人もいるんだね。
力入れるタイミングや呼吸法が出来ないヤツはラマーズ法でも
やってなさい! ヒッヒッフーだ馬鹿野郎。
103 まる:2001/06/04(月) 14:14
で、結局正しいのはどっち?「力入れるな」って
踏まれる瞬間に力入れてそん時以外は力抜けって事なの?
>>103
高橋ナオトに聞いたほうが早いって。スレ立ってるんだし。
106名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/06/05(火) 00:40
知り合いのボクサーがメディシングボールにひざまずいた状態から倒れ込んで腹からぶつけるトレーニングしてると言っていた。
結構効くらしい。
107名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/06/06(水) 23:31
そんなのあるのか??
そのボクサーは、きっと、手伝ってくれる人が居ないんです。
野球部でキャッチボールの相手が居なくて壁にボール投げてる
寂しい人と同じですね。
109名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/06/08(金) 00:13
そんな事ないぞ!
お前ボこられたいのか?
110名無しさん名無しさん@腹打て腹:2001/06/09(土) 01:15
うちのジムでは、腹踏みもやるけど仰向けにねて、
ボディにパンチを落とす練習をする。
目つぶって受けるとかなり効くよ
111名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/06/10(日) 06:51
そんな練習聞いたことねーぞ!?
112名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/06/10(日) 11:20
>111
申訳ございませんでした
どこのジムでもやってるのかと思いました
うちのジムのオリジナルかもしれません
>>110
うちのジムは立った状態でやります。目はつぶりませんが。
114名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/06/10(日) 22:18
腹筋を鍛えるには、クランチが一番。
筋肉を効果的に刺激するには、伸展、収縮を意識しないとダメ。
メディシンボールとか足踏みとかで外から叩いてもあんま意味なし。
それと、どんなに腹筋鍛えても、特定の角度で急所(肝臓とか)打たれたら
耐えられない。急所は鍛えようがない。
・・・・らしいですよ。
115名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/06/11(月) 10:50
>110今度やってみよ
クランチは腹筋の上の部分しか鍛えられないのでは(深夜の通販で言ってた)?
メディシンボールを当ててるのは、パンチが当たる瞬間に腹に力を入れる練習でしょ。
落ち武者
118名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/06/11(月) 16:24
  / ̄\     [ ̄ ̄ ̄]     | |     | /  |   [ ̄ ̄ /     ̄ ̄ ̄    松本人志
119名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/06/11(月) 22:23
>110 前にボクシングマガジンで山口圭司がやっている写真が出たことある
>112 111のジムで無いだけだろうから謝る必要ないと思う
120名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/06/12(火) 23:36
うつ伏せになる。
鉄アレイを立てて方っぽの玉を下、方っぽの玉をみぞおちに当てて体重をかける。
これなら独りでも腹踏み効果が有ると思うけどどうかな?
腹踏みよりは重さはかからないけど硬さと面積の狭さがある。
121名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/06/14(木) 23:12
>88
それでええんちゃう?基本的にボディって痛いというより苦しいもんだし。
122りょう:2001/06/14(木) 23:47
>>87 やってみたい。
123名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/06/17(日) 00:32
自分が大学生のときの経験です
飲み会の後、酔っ払った勢いでプロボクサーの友達のボディを
ふざけ半分で、殴ったらしゃがみこんじゃいましたが・・・
その友達はボクシングマガジンに何回も出たことがあり、
とても強かったんですけど、やはり腹筋に力入れないと
耐えられないんじゃないんでしょうか?

そのボクサーの名前わかる人います?
ヒントは東北の八戸
124わかった!!!:2001/06/17(日) 00:35
>>123
マーク堀越か!!!メチャメチャ勇気あるな・・・マーク殴るなんて。
125名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/06/17(日) 14:11
それってうそでしょ・・・?
マーク堀越が大学生と飲み会・・・
なんかピンとこないな。
尾妻だろ
128>123:2001/06/17(日) 14:41
友達とは堀越ではなくカーロスエリオットかもしれない
世界ランカーを悶絶させた123を称えよ
カーロスエリオットが大学生と飲み会・・・
もっとピンとこない。
130名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/06/17(日) 17:37
素人には腹筋踏みちょっときつそうですね。この前「俺、腹筋は自信あります。思いっきりお願いします。」
と言うもんだから1Rしっかり踏んでやったら最後に腹押さえてゲロはいてしまった。ちょとやりすぎたかな。
131123:2001/06/17(日) 23:53
すいません・・・

マーク堀越でもカーロスでもないです
日本人で、少し前に世界戦(WBA)をやった人です

マイナーかもしれません
132名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/06/18(月) 00:11
...佐井かな。
本田挑戦のときにはかなり期待されてたけど、やっぱマイナーかな。
ガンボア戦はよくやったんだろ?ビデオ買ってないから知らんけど。
133名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/06/18(月) 00:14
木村だろ、横浜光に移籍した
134名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/06/18(月) 00:21
誰それ?
135123:2001/06/18(月) 00:50
塩浜と対戦したことがあります
その時はボディで倒されましたが・・・
136名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/06/19(火) 14:04
階級は?
137名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/06/19(火) 22:34
アブフレックス、アブシェイパー、アブローラー。
どれが一番効きますか?
138名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/06/21(木) 03:02
アブシェイパーかな
139名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/06/21(木) 14:52
どれも続かなきゃ意味なし・・・。
140名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/06/21(木) 14:52
<強迫性人格障害の診断基準>
アメリカ精神医学界 DMS-IV
秩序、完全主義、精神面および対人関係の統制にとらわれ、柔軟性、開放性、効率性が犠牲にされる。 成人早期に始まり、種々の状況で明らかになる。
以下のうち4つ(またはそれ以上)で示される。

1.活動の主要点が見失われるまでに、細目、規制、一覧表、順序、構成、予定表にしばられる。
2.課題の達成を妨げるような完全主義を示す。
(例:自分自身の過度に厳密な基準が満たされない という理由で1つの計画を完成させることができない。)
3.娯楽や友人関係を犠牲にしてまで仕事と生産性に過剰にのめりこむ。
(明白な経済的必要性はない。)
4.道徳、倫理、価値観についての事柄に、過度に誠実で良心的かつ融通がきかない。
5.感傷的な意味のない物の場合でも、使い古した、または価値のないものを捨てることができない。
6.他人が自分のやるやり方に従わない限り、仕事をまかせることができない。また一緒に仕事をすることができない。
7.自分のためにも他人のためにも、ケチなお金の使い方をする。お金は将来の破局に備えて貯めるべきだという歪んだ信念を持っている。
8.堅さと頑固さを示す。
141名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/06/21(木) 22:23
だから・・・・何なのさ・・・・
142名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/06/21(木) 22:54
俺は腹踏みでアバラ折れた・・・
半年やったのに・・・
夏場もストーブたいてたのに・・・
サンドで拳の皮ずるむけたのに・・・
骨折だって(ププ
143名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/06/22(金) 02:37
気の毒・・・・。
144名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/06/23(土) 01:12
yoppodohetanayatunifumaretanndana
145名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/06/23(土) 04:27
普通あばら折れないぜ。
146名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/06/25(月) 02:08
123は、脱力してるところを狙って殴ったんだね?(笑)
力士やレスラーのように脂肪がたくさん付いてれば、脱力してても大丈夫だろうが、
ボクサーはガリだから、腹筋に力入れれば素晴らしいが、
脱力状態を殴ったらそりゃ効いちゃうよ。かわいそう。
147名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/06/25(月) 22:30
内臓に速攻効くから?
148名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/06/26(火) 07:36
>>123
結局誰やねん
149名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/06/26(火) 07:47
佐井なんじゃねえの?
150名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/06/26(火) 18:02
みぞおちのとこかかとでやられてて「ミリミリ」っていったんだ
そんときはなんともなかったんだけど、なんか息すうとへんだから
病院いったら「あ〜これおれてるな〜、一応レントゲンとって見て」
っていわれた
かけたらしい、なかなかくっつかないっていわれてショックだったぜ
へたくそのトレーナーは氏んでくれ、おまえは893か!!
151名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/06/27(水) 00:06
もう一度したろか?
今度は内臓破裂するくらいしたるぞ!
152名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/06/27(水) 02:03
お前誰や?!
153名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/06/27(水) 02:05
だれやだれや!
154123:2001/06/27(水) 03:23
大変遅くなりましたが、答えは○井○史です
普通の状態であれば、素人が何発殴っても全く効かないんですけどね
あの時は映画にあるような”うっ”という声まででました
一瞬恐怖を感じましたが、温厚な人柄のためか反撃はありませんでした
155名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/06/27(水) 21:16
>>123
感触はどうだった?
脱力してるの感じた?
156名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/06/27(水) 21:21
>>普通の状態
って力入れてる状態かな?

力入れてたらぜんぜん痛くないよね
157名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/06/28(木) 05:12
辰吉って腹弱そう・・・・。
158名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/06/28(木) 08:24
会長って腹黒そう・・・・。
159名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/06/28(木) 12:26

「ヤマダく〜ん2枚あげて!!」
160名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/06/29(金) 01:48
age
161名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/06/30(土) 13:53
俺も腹筋強いから、力入れてたら何されても痛くない。
抜いてたら痛いかもね。たぶん。
162名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/07/01(日) 12:20
じゃ、刃物で腹刺したろか。
馬鹿発見。
164名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/07/02(月) 14:45
age
165名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/07/02(月) 14:55
力を抜くと痛いとか言う以上に内臓に衝撃が伝わるから耐えられないだろう。
166名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/07/04(水) 21:18
あばらが折れることも・・・しばしば。
167名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/07/05(木) 14:01
貧弱なんだよ!!
168名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/07/06(金) 02:03
<<162
刃物で腹突かれたら誰でも刺さるにきまってんじゃん。
俺けんかで腹刺された事あるが刃先の冷たい感触が
した途端、激痛が・・・。見たら腹にナイフが刺さってた。
1691:2001/07/06(金) 11:41
すげー・・・。
どの辺刺されたの?
飯田橋に帝拳のジムできてたのか。知らなかった。
1711:2001/07/06(金) 21:23
169へその右側2センチくらいの所。
1はネタに振り回されてまんなぁ〜。
173nobody:2001/07/07(土) 01:38
片足ずつ踏むか?
両足いっぺんに飛ぶか?
174名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/07/07(土) 04:38
両足で跳んで片足で降りる
175名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/07/07(土) 21:32
痛そう・・・・・。
176nobody:2001/07/07(土) 22:36
 両足で跳んでおいて、片足で着地? 片足ずつの足踏みとも違って?
 両足で跳ぶときの反作用も大きいから、両足着地でも十分効きそうだとは思った
んだが。
 わざわざ片足で着地するってことは、足の裏全体ではなくて、足の指返して付根
で爪先立ちになったとこ(空手の用語では中足)での着地だったりするんかな?
 それを例えば、誰かが書いてたが、鳩尾に落とすんなら、食い込んで相当苦しか
ろうけど、そもそも鍛錬としての効果はどうなんだろ?

 ちなみにキックボクシングの野口ジムの選手で、トレーナーが選手の鳩尾に片足
の親指の付根に全体重かけるってのがあったが、あれはで静かに乗ってるだけの
アイソメトリックスでの内臓(自律神経叢)強化法であって、跳んだり撥ねたりは
してなかった。
177名無し:2001/07/07(土) 22:48
OL・セーラー服・ブルマ・看護婦・バドスーツ・バニーガール・
など制服を着た美女のお〇んこが満載!

http://www.nakayubi.com/netidol/sweetclub/aki/


http://www.nakayubi.com/netidol/love2body/ai/

http://cgi2.osk.3web.ne.jp/~teens/link.cgi?id=3606
178名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/07/08(日) 21:51
sage!
179名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/07/09(月) 01:32
>>176
少し呼吸がしづらいけど、あまり痛くはないです。
どうやったら内臓鍛えられるかなぁ?
180名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/07/09(月) 02:06
俺はダンベルを上から限界の所まで
押しこんでもらって、腹圧で押し返すのをやる。
結構痛い。
181名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/07/10(火) 02:30
それは俺もやってる。
182名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/07/10(火) 03:35
180>>
限界のところまで押し込むのが大変で疲れちゃうんですけど。
183名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/07/11(水) 03:45
押しこむのはトレーナーにやってもらうんだよ。
184名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/07/12(木) 00:51
押しこんでもらうのは腹のどの辺ですか?
ウンコもらしそうにならないの?
186名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/07/12(木) 01:36
どうやら、このスレの住人は
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/2760/top/home.html
から、やってきているようだ。
ひまな人は覗いてみ
187名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/07/12(木) 23:13
ダンベル押しこむのは俺のジムではやってるが・・。
188へぇ〜:2001/07/12(木) 23:57
>>186
覗いてきました。世の中、いろんな人がいるもんですね。
ボクサーでこんな人がいたら、どんな風に試合してるんだろう。ちょっと不思議。
腹筋を鍛えたくて、たまにスレ読んでいたけど、そういう趣味というか
なんというか、、、みんなそうなの?
そうでない普通の純粋?のボクサーたちであることを祈っています。
だれか安心させてくれ〜
189名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/07/13(金) 00:15
腹筋フェチ女っているんだな・・・。(腹筋殴られフェチか?)
190名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/07/13(金) 04:09
女の腹はさすがになぐれんなー。。。
191名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/07/13(金) 06:25
age
192名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/07/14(土) 04:20
やっぱ殴るなら腹筋強そうな男の腹だろう。
厨房ん時はよく後輩の腹殴って遊んだもんだぜ。
193名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/07/15(日) 04:02
ぼく腹筋ムキムキ
194名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/07/16(月) 02:14
>>192
泣かせたのね?
195名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/07/17(火) 03:07
腹筋の弱い選手と強い選手がいるが、決定的な違いはなんだろう?
体質?
196名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/07/17(火) 21:04
やはり腹筋の厚さでしょう。
197名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/07/18(水) 02:56
俺は結構腹筋厚いよ。
他の連中よりも多分厚い。
198名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/07/18(水) 04:21
>>196
つまり、人によって(トレーニング以外の部分で)個人差(個体差)もあるってことだよね
199名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/07/19(木) 02:45
そういう事ですね。
200名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/07/19(木) 19:27
なんかこのスレ終わってきたな。
201nobody:2001/07/19(木) 23:20
 お袋の従兄弟がボディビルやってるんだが、墓参りの途中で空手談義してたら
「明治神宮ボール」と言う。そんなアメフトあったかなあ?と思って曖昧に相槌
してたら、「メディシンボール」だった。

 まあそれはともかく、国内の空手の道場でメディシンボールって、あんまり使
わないよね?
202名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/07/20(金) 00:49
>>202
充分役割を果たしたからな。
いろいろな結論も出たんでしょう。
優良スレと言えよう。
203名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/07/20(金) 04:10
まだ語ろうぜ!
204名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/07/22(日) 02:13
>>203
では、話題を
205名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/07/23(月) 08:10
ないのかよ!!
206名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/07/24(火) 03:40
腹踏みは痛いので勘弁。
練習の最後にやるのでまじきつ・・・・
207名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/07/25(水) 02:29
age
208名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/07/25(水) 22:36
最後にやるから練習になるんだ、馬鹿野郎。
209名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/07/27(金) 00:11
あげ
210名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/07/27(金) 22:27
腹踏みごときで音をあげてるんじゃないよ!
211名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/07/27(金) 22:30
小錦に腹踏みやってもらいなさい。
212名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/07/28(土) 11:45
>>211
それいいな。
213名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/07/28(土) 21:22
プロボクサーだったら小錦でも
大丈夫だよね??
214名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/07/29(日) 04:16
小錦が腹に乗ってジャンプされた日には内臓破裂だよ。
215名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/07/29(日) 05:53
乗せることすらできないって
216名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/07/29(日) 16:54
>>213
なんでそう考える?そんなの人にもよるし。
ボクサーってのは、攻撃とディフェンスの技術、スピード、それを続けるスタミナ、
さらには忍耐力などが凄いのであって、攻撃をまともに受けた場合のタフさは別に売りじゃないよ。
基本的に、肉(脂肪も筋肉も)を削ぎ落としていくから、そういう点ではむしろキツイんだ。
ボクシングってのは食らわないようにかわしたりガードしたり、それを続けられるように底無しのスタミナを付けたり、
それでも食らったときのために腹踏み等々で鍛えようとするわけ。
腹自体の強さなら、筋肉をつけまくり、減量をしないような種類のスポーツの方が遥かに上回る。
それに、プロボクサーって一まとめにしてるけど、階級も違うし、腹の耐久力もみんな違うんだよ。
217名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/07/29(日) 16:58
腹の耐久力なら相撲がダントツでしょ。単純に考えて。
だって壁があるもん、筋肉の前にも。
218名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/07/29(日) 17:17
>>217
その通り。彼らは脂肪だけじゃなく筋肉の量も物凄い。
しかしスタミナは劣るわけだ。それが特性。
ボクサーは腹筋自体の強さに関しては、他のスポーツや格闘技と比べて
とりたててアドバテージがあるわけではない。軽量級は悲しいほどだ。
むろん一般人とは比較にならないがね。
219nobody:2001/07/30(月) 00:27
レーシングカーみたいね。
220名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/07/31(火) 01:04
レーシングカーとはなんに例えたの?
221名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/07/31(火) 08:31
>>215
ビックリ人間なら出来ると思うが
222名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/08/01(水) 02:38
小錦、腹には乗ると思われるが…?
223名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/08/02(木) 01:16
あげ
224名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/08/03(金) 05:26
sage
225FROM名無しさan:2001/08/04(土) 05:18
age
226FROM名無しさan:2001/08/05(日) 11:37
age
227FROM名無しさan:2001/08/06(月) 02:18
age
228名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/08/06(月) 10:59
>>222
人によるだろ。
だいたいKONISHIKIがバランスを保って乗ってられるはずもない。
倒れかかってきてそのまま窒息。
229FROM名無しさan:2001/08/06(月) 19:44
ぉもろい>>228
乗れるんじゃない?腹に乗るくらいならできるんじゃ。
俺はやだけどね。
230 :2001/08/06(月) 19:58
アブスライドって効くの?
231FROM名無しさan:2001/08/07(火) 21:28
kikuyo
232FROM名無しさan:2001/08/08(水) 02:41
腹だけじゃなくていいよ。アブスライド。
233名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/08/08(水) 02:44
俺はコーラより好きだな。スプライト。
234名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/08/09(木) 01:40
おもおくないよ
235名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/08/11(土) 17:45
age
236名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/08/11(土) 18:22
腹の横の部分の出っ張りを取りたいんだけれど
有酸素運動しかない?

腹筋シットアップの方法はないですか?
237名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/08/12(日) 05:43
誰か意見を。
238名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/08/14(火) 19:27
腹筋鍛える
239名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/08/16(木) 01:23
age
240名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/08/17(金) 21:54
AGE
241名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/08/18(土) 16:16
腹踏みはあまりよくない。
242名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/08/19(日) 11:03
痛いので却下・。
243名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/08/20(月) 01:10
sage!
244名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/08/21(火) 08:41
あげとこ!
245名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/08/23(木) 06:01
腹筋の厚さってどのくらい?
246名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/08/25(土) 05:43
計ったことないしなー。
飯沼せいじはしごい腹筋持ってる,
247名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/08/28 23:25 ID:FW4oZjaI
中国武術で固定された剣の上に
腹に刺した状態で全体重をかけるってのを
見た事ある。すごい腹筋だったけど,
終わった後腹に剣が刺さってるのかと思ったら
刺さってなかった。臍が二つあるかのような
跡になってた。
>>246
お前、ジャンクスポーツ見てるだろ
みてるよ。>>248
すごくなかったか?
ちょっときもかったけど。
age
251名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/07 14:33
くすぐったくてできない
252名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/08 20:37
何がくすぐったいのか?
253名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/10 22:25
腹踏む方はいいんだけど・・・・。
踏まれるほうは辛い・・・。
気分悪くなるし・・・。
254名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/09/14 09:31
あげ
255名無しさん名無しさん@腹打て腹。
まだあったの??あげ