【正しい】ウェイトトレーニング8【知識を】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん@腹打て腹。
日本人ビルダーよりセルドンやブルーノが逞しい現実
レノックス・ルイスはウエイトは弊害もあるのでウエイトはやらないと発言
マイケル・モーラーはバーベルに触れたことがないと
リディック・ボウもバーベルとダンベルは拒否
マイク・タイソンもバーベルを握る前からヘビー級の肉体

鍛えよう、体の小さな日本人
ライト級の体でもヘビー級の体重になれる
マッスル北村ライト級→ヘビー級の体重へ
ただしヘビー級の肉体は手に入らず
身長、リーチで話にならん
骨格も細すぎ
あべし
2名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/27 20:27
小さくてもせめて羽目度位の身体には...
3名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/27 21:45
ルイスがシャドーボクシングしているのみて驚いた。
何じゃこりゃ−。体型に恵まれすぎ。
普通にガードしただけでボディラインまできっちりとガードできちゃう腕の長さ。
日本人じゃこんな選手相手にするのは正直絶対無理だと思った。

マッスル北村氏もボクシングでは無理だからそっち系に走ったんじゃないかと思われ。
4名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/27 21:59
日本人にはタイソン戦でルイスが見せたフリッカーはできない
もういいだろ
6コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/05/27 22:12
故北村の階級では日本人では無理だ!
7コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :03/05/27 23:16
>>6
北村って誰?
8名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/27 23:24
日本がうんだ伝説のボクサー、マッスル北村。
彼が生きていれば確実にヘビー級で世界を取っていただろう・・・。
9名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 03:35
マッスルはステロイドやってない。
10サムゴー小林 ◆pJCpXprnvc :03/05/28 03:40
俺もやってないと信じている。
偉大な人だった。
11名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 04:17
マッスルはプロホルモンだっつーの
12アマデウス大阪 ◆2//3.Wa3ME :03/05/28 04:23
ボクサーにとって必要なウェイトトレーニングとは?

それはまず、パンチ力の増強であろう。
そして打たれ強さ。

この2点を増強するために、今、効果的とされているバルクアップを
主体とした目的をもったトレーニングは果たして効果があるだろうか。

大橋さんを例にとってみよう。大橋さんはウェイトトレーニングを
取り入れてから飛躍的にパンチがついたらしい。しかしその方法は
バルクアップを目的とした、最大筋力70%×3セットではなかった。
繰り返し30回ほどのダンベルを使っていたと聞く。

パンチ力の増強においてもっとも大切なのは、下半身からの連動、パワー
を効果的に拳に伝え、目的物の抵抗に負けないフォロースルーを効かす
ことにある。そのために腕の一瞬にして硬質化するための筋肉が必要
であろう。筋繊維の密度を濃くすることが大切。
13名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 04:32
>>12
なるほど。
でも、具体的にどういうトレーニングをすればいいんですかね?
14サムゴー小林 ◆pJCpXprnvc :03/05/28 05:24
>>12
完全に日本人的考え方だな(笑)
野球のバッティングも下半身で打つって言ってるのと同じ低レベルだな!
15190cm:03/05/28 08:11
事実、足が子鹿の上半身ゴリラは弱いのですが・・・
16名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 09:04
プロで軽量級で活躍するつもりじゃないなら
筋量増やして体重増やしながらボクシングやったほうが
遥かに強くなれる。
体重の差はパンチの破壊力と打たれ強さの差にもっとも影響する。
196cm110kgのレノックスルイスより170cm弱110kgのマッスル北村
のほうがリーチが短くスキルも低いが潜在的には打たれ強さもパンチの
破壊力もある!これは二乗三乗問題に起因する。
(筋力が北村のほうが大きい)
日本人の中・軽量級ボクサーではバルクにある100kg以上のビルダーやリフターには
かなわないのが現実。
ウエイトをやってボクシングやれば無敵!
がしかし勘違いしてもらってはこまるが
ボクシングスキルはある程度伸びるが
ウエイトによる筋肥大、体重増加は素質が大きくものをいう。
ガリ貧弱体質ではなかなか大きくなれないな。これ現実





17名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 09:16
自分は今、ぎりぎり10回を3セットぐらいやってますが
5回3セット、15回3セット、又は20回3セット
どれが一番パンチ力増強に効果ありますか?
>>17
どこの部分だか分かりませんが、
階級を維持した上で相対的にパンチ力を上げるのであるならば20回3セットがよいかと。
19名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 09:23
ところで、ランニングマシンで傾斜をつけて走行するのは
足の筋力アップ、スタミナ増強につながりますか?
20名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 09:30
マックス20回3セットですね。
やってみます。>>18
21動画直リン:03/05/28 09:45
22名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 09:53
>>20
そんなやつのレスでよく納得できるな。
23名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 09:54
パンチ力それだけなら、筋肥大させればいいわけだから、
8〜12回の2〜3セットでいいんじゃないの?
24名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 09:57
8〜12回の2セット、プラス20回2セットってどうですかね?
25コーン・ショネリー ◆2bVkOYYlO2 :03/05/28 10:07
>>24
おまえしつこいよw
26名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 10:13
筋力向上/一撃のパンチ力 → 3〜5回が限度の負荷で2〜3セット
筋肥大/パンチの総合力 → 8〜12回が限度の負荷で2〜3セット
筋持久力向上/打ち続けるスタミナ → 20〜50回が限界の負荷で2〜3セット

オレの考えたことだから、あんまりあてにしないほうがいい。
27名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 10:56
ありがとうございます。>>26
3種類の筋トレを、2セットずつ6回行えば
総合的に十分なパンチ力が身につきそうですね!
かなりハードになる感じはしますが。。
欲張りすぎて筋肉壊すかな。
28:03/05/28 10:58
これはもしかしてモロっすか?
なんでもあり?

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207/
29サムゴー小林 ◆pJCpXprnvc :03/05/28 11:29
>>27
おまえは2番目にしとけ!まじで!
30名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 11:38
プロで軽量級で活躍するつもりじゃないなら
筋量増やして体重増やしながらボクシングやったほうが
遥かに強くなれる。
体重の差はパンチの破壊力と打たれ強さの差にもっとも影響する。
196cm110kgのレノックスルイスより170cm弱110kgのマッスル北村
のほうがリーチが短くスキルも低いが潜在的には打たれ強さもパンチの
破壊力もある!これは二乗三乗問題に起因する。
(筋力が北村のほうが大きい)
日本人の中・軽量級ボクサーではバルクにある100kg以上のビルダーやリフターには
かなわないのが現実。
ウエイトをやってボクシングやれば無敵!
がしかし勘違いしてもらってはこまるが
ボクシングスキルはある程度伸びるが
ウエイトによる筋肥大、体重増加は素質が大きくものをいう。
ガリ貧弱体質ではなかなか大きくなれないな。これ現実
31名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 11:40
>>17
3回3セットでパンプアップさせて、仕上げに20回を最大スピードで
2セットやってバーンを与えろ。
32名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 11:50
age
33名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 12:28
ウエイトはもはや常識
34名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 12:38
ウエイトで体重を増やしたもん勝ち!
35名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 12:42
そうそう
36名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 13:01
良スレあげ
37名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 13:11
そりゃあパンチの威力はルイスより北村氏のほうがあるだろ。

38名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 13:21
マッスル北村ってルイスよりパンチあるんか??

39”管理”人:03/05/28 13:23
☆☆☆ネット広告掲載で副収入!☆☆☆
http://look2.info/kurikuri/
PCでも携帯サイトでもOKです!いますぐ無料で作成できます。
よくあるあの「うざい広告」を貼り付けておくだけで
知らず知らずに収入になります。
PCの方は画面表示にそってお進みください。広告の説明をいたします。
⇒かわいいこのあそこ
⇒一番上の広告をクリックして出会い広告へ進んでください!
出会い広告をそのままクリックすれば広告説明の画面に移動します。
↑こちらのサイトは一般者からのH画像投稿掲示板です。
あわせてお楽しみください。
40名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 14:07
>>31
神経系の改善(パワーアップ)とスピード強化のメニューだね。
41名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 14:17
ビルダーは筋力の割にパンチはないよ
マッスル自身はライト級時代の僕は今よりパンチはあった、と自分自身でいっているし
ルイスよりパンチ力が上?
冗談がきつい
42名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 14:47
>>41
お前のような無知な奴をここの住民は馬鹿にしてるんだよ。
筋肉はどんな鍛え方しても機能が同じになると思ってるんだろ。
ビルダーはその競技に勝つ為のトレーニングをし、陸上も格闘技も
水泳も全て、自分のやっている競技力を高める為にウェイトを
やってるんだよ。無知な奴は黙ってろ。恥じかくだけだぞ。
43名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 15:27
>>41
いや単純に考えてパンチの威力にかんしては
北村氏のほうがルイスより潜在的には上。
体重が同じくらいの両者なら全身の(特に下半身や背中)
の筋力が大きい北村氏のほうがパンチの威力は大きくなるのは当然。
実際はパンチはスキルに大きく左右されるのでね。
しかし同じスキルレベルなら圧倒的に身体能力(この場合筋力)の高い
北村氏のほうが高い。



44名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 15:44
横綱武蔵丸やビルカズマイヤー、スコットノートンやカークカルウォスキーな
んかがちゃんとしたフォームでフックやアッパー憶えれば
今のヘビー級ボクサーでパンチ力かなう奴なんて一人もいないだろ。
ルイスなんかでもガードの上からでも吹っ飛ばされるだろうな。
まともに入れば首の骨へし折れるか脳挫傷で死ぬんじゃないかな。
体重150以上でベンチ200kg以上スクワット300kg以上
がパンチマスターしたらボクサーなんてひとたまりもないでしょうね。
45名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 16:12
北村って誰?
見せる筋肉と戦う筋肉は違うの一言。
46190cm:03/05/28 16:15
お前の考えだとサップみたいな奴がピッチャーになると200km/hの球を投げることになるわな
鶏ガラ ランディー・ジョンソンは164km/h
    ノーラン・ライアンは165km/h
どうなんだよコラ!

すみません口が過ぎました
不可能であることは歴史が証明しているね
>>44
筋トレが好きなら他の板に行け。
ビルダーがパンチを練習したら無駄な筋肉が落ちるだろう。
スタミナを付けるためには無駄な筋肉が落ちるだろう。
結局ムキムキのままではリングに上がれないだろう。
49名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 16:29
もし筋肉ムキムキのやつがすぐれているとしたら
世界チャンピオンや、金メダリストはみんな
ムキムキ(ビルダー)のはず
50名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 17:12
そうだよな?
筋肉満載のサップが鈍重であることを考えると
>>48
このスレはマジレスするよりウェイト厨からかって楽しんだ方がよくないですか?
52名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 17:21
>>42>>44
低脳にも程があるんだよば〜か
氏ね
53名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 17:34
ところで日本チャンピオンクラスのボディビルダーだと身長・体重はどれくらいのもんなの?
54名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 17:36
>>51
お前のような馬鹿が粘着してからこの板が荒れだしたんだろ。
俺のようにウェイトを取り入れ、ここで真剣に色んな情報交換
をしてる選手にはお前こそがいい迷惑なんだよ。嫌ならこなきゃ
いいだけなんだよ馬鹿。お前はプロレスラーの名前に過剰に反応しすぎ
なんだよ。俺はそんなのどうでもいいんでスルーして、トレーニングに
ついて話し合ってるんだよボケ。
55名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 18:44
>>52
そういうカキコをここでは低脳と言うんだよw
56名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 18:47
おい、最近飽きてきてコーンショネリーの馬鹿泳がせておいたらこれだよ。

てめーは知識も実力も無いのにうぜー うざすぎ まじでいじめるぞ
俺関西方面なんだが、負けたほうが交通費全額持ちってことでタイマンすっか?
57名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 18:51
ボク板ってなんで関西の奴ばかりなんだよw
俺の知ってる限りでも関西のコテハンが10人以上いたなw
統一するか?
58名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 18:53
>>56
俺は北海道だが、来ますか?
ススキノで「山口どこだ?喧嘩に来たぞ!」って言えば現れます。
59名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 18:59
>>58
山口さんってあのチンポの像の前によくいる鶏ガラエセ占い師のこと?
60名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 19:17
>58
何でおまいが出てくんのw

おまいはこーんしょねりーなんでつか?
61名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 19:20
コンショネの写真見たけど、俺が相手だったら5秒いらないな。
62名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 19:20
ここの連中の話聞くとオフシーズンの体重150kgを超えるビルダーは
@サッカー選手より遠くにボールを蹴れるしボクサーより強くパンチを打てる
A砲丸投げ、やり投げといったパワー種目では世界記録は簡単、
なぜなら彼らより筋力があるから

実際は

サッカーにいたっては体重60kgの一流選手のほうがはるかに強いキックができるし
ボクシングでは体重60kgの一流選手のほうが強いパンチを打てる。
A砲丸投げは世界記録の半分程度飛べば上等、やり投げは半分も飛ばない
そうか、コンショネって、本名山口って言うんだ

拳闘マシーンに教えてあげよっ
64名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 19:21
>>60
北海道に行ったら「鈴木宗男とタイマンさせろ!」と言ってください。
ムルアカが飛んできます。
まず、勝てない。
65名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 19:23
デマに踊らされる奴等…
悲しいな…
66名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 19:24
>>62
うん、そうそう。 ボクヲタにありがちな妄想ね
ビルダーはスーパーマンだってなんとなく頭で思ってるから、専門家と
能力比べてすぐ駄目だしw 筋トレしたってパンチ力もキック力もつかんよ。
基礎体力がつくだけw  だから、サッカーやったらトリガラボクサーよりキック力は
上だろうし、ボクシングやったらサッカー選手よりは強い罠w

で、あんた何言いたい訳?
67ビルダー:03/05/28 19:28
筋肉マンセー!!
68名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 19:29
>>66
筋トレヲタの妄想じゃなかった?
筋トレ野郎がビルダーは最強だって言ってたの。
読み直してみて。
69名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 19:37
あのよー ココはウェイトトレのスレなわけだろ?
昔あった煽りのビルダー最強スレとかと違うわけ。
筋トレヲタがそんなことマジレスするわけねーじゃん。
まともな奴は、筋トレはあくまで補助種目だって言ってるだろ。
言ったとしても、罵り合いの売り言葉とか、煽りとかのレベルだろ?
それを真に受けるならボクヲタも相当なもんだぞ?
70名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 19:51
ハッキリ言ってさ、ビルダーが全てにおいて最も優れてるとか
面白がって言ってる連中の煽りに対してマジレスしてる時点で
終りなのよ。それは自分で知識が無いと言ってるようなもの。
ビルダーをネタにしてる奴は、知識は凄いんだよきっと。
でも全然知識の無い連中がお馴染みのレス返してくるのが可笑しくて
仕方ないんだと思う。
71名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 20:02
>>70
へぇ〜そうなんだ。
本人は良く知ってるな。
72名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 21:45
パンチを打つときとビルダーのウエイトトレやっているときの動作のスピード全然違うじゃん
あのウエイトトレーニングのスローな遅さに体が慣れちゃうとヤバクないか?
ボクサーとしては

色物、見世物としてははるかに強く見えるんだろうけどさ
ああいった運動で造った筋肉でまともなパンチ打てるわけ
スローな動作での筋力はすごいんだろうけどさ
73動画直リン:03/05/28 21:45
74名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 22:01
>>72
じゃあ軽めの負荷にして早い動作のウェイトすりゃいいだろ?お前馬鹿?
ウェイトトレーニングはいろんな方法があるって言ってるだろうが。

リフターなんかは高負荷を爆発的な勢いで挙げるトレーニングもしてるしな。
75名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 22:18
僕はドーピングについて聞きたいんですが、ドーピングをすると、人はどれ位の力が発揮できるんですか?
76サムゴー小林 ◆pJCpXprnvc :03/05/28 22:20
>>72
ボクオタはスポ版に言って勉強でもしてろ!
サムゴー小林=統一です
>75
パンチ力で言うと、5ボクヲタくらいかな?
プロボクサーがせいぜい3ボクヲタくらいだと考えると驚異的。

ちなみにバンナ、タイソンレベルだと8ボクヲタくらいか
79名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 22:26
>>72
それが分っていないと言われるところなんだろうな。
何故彼らはネガティブ動作を重視するのかとか、勉強してから
反論した方が良いぞ。

ビルダー、ビルダーって・・・。ビルダーはトレーニング理論の知識は
凄い。彼等は自分達に必要な筋肉の為のトレーニングをしている。
しかし、自分が指導しているクライアント達に全て同じプログラムで
指導しているわけじゃない。
それぞれのクライアントにあった指導をしている。

ここの無知の論理で言えば「ボクサーは何故ビルダー並の筋肉がないんだ?
それじゃボディービルコンテストで優勝できないぞボクサーども」
明けても暮れてもこの程度の低レベルな議論しかできないんだな。
80名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 22:31
>>78
ドーピングについて教えてくれ。
>>79
>ここの無知の論理で言えば「ボクサーは何故ビルダー並の筋肉がないんだ?
それじゃボディービルコンテストで優勝できないぞボクサーども」

この程度の置き換えでも理解出来んと思うよ まーだから「ボクヲタ」な訳なんだが
誰か、昔のにしまらの掲示板にあった口上書き持ってない?
ここにコピペしてもらいたいんだけど
82コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :03/05/28 22:37
あのー、ビルダーの釣りにひっかからないよーにネ。。。。
ビルダーって脳の随まで筋肉やから、相手するとアホが伝染るぜー。。。
83名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 22:37
>>80
すまんのー 漏れはステ喰う程覚悟と知識がまだないんよ。
知りたければスポ板の専用スレに行った方が良いんじゃね?

それとも漏れが呼んで来ようか?w そのかわりあの人たちは知識も根性も
半端じゃねーぞ  ワシらの知識なんて、ミジンコのションベンレベルだからな
生半可な気持ちや、煽り気分で教えて君すると、どんだけ荒れるか漏れは責任取れんよ?w
>>83
スポ板に行ってきます。
だから君達も一緒に行こうよ。
85名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 22:42
>84
もまいはハーメルンの笛吹きか? それともただのさびしんぼう?
ここは馬鹿のクッションが心地よいからしばらく居座るw 一人で行って来い
>>85
単なる荒らしじゃん。もうよそうぜそういうの
87名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 22:47
>>82
なんでビルダーてアホなんだ?そんなこと言ってるお前が一番
アホっぽいけどな。ビルダーがアホな理由を言ってみろ。
ビルダーはボクサーより遥かに頭のいいのがいるけどな。
お前はビルダーに虐められでもしたのか?ビルダーと話した事が
あるのか?ビルダーの何がアホなんだ?脳の髄が筋肉?
ドランカーか?
8884:03/05/28 22:48
>>85
今、スポーツ板を覗いてきたけどドーピング系の話題がなかったよ。
あの板はアーチェリーとかスポーツ全般なの?
89コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :03/05/28 22:48
あのね、ボクシングってスポーツの分類で言うなれば、
レスリングではなく、サッカーとかに比較的近いもんらしーんよね。
それを考えたら・・
90名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 22:50
>86
なんでこのスレがここまで荒れるのか理解しとるか?
武板の同じようなスレ覗いて来い  ここと全く違う

ボクヲタはもう少し勉強して、もう少しまともな議論させてください。
92:03/05/28 22:51
嘘つきはエンセンの始まり
>>91
気持ちワリー

ビルダーとかビルダー大好きな奴らはこういうの見てオナニーしてんだろうな・・・
94名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 22:52
826 名前:アスリート名無しさん :03/05/28 22:50
どなたかボク板のこのスレでボクサーにトレーニングの効果を教えて
やってもらえないでしょうか?凄くトレーニーを馬鹿にしてるんで。

>>87
あんたか?
96名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 22:56
>>94
>それから、俺たちを批判するヤツは、ゆるさねー。
ずいぶんと独善的だな。
>>95
別に馬鹿にしてないのにね。必要なトレーニングとそうじゃないのがあるんだろ。

でもビルダーはねぇw
98名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 22:58
ムキムキに死を
389 名前:アスリート名無しさん :03/05/28 22:53
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1054033445/l50

↑これはボク板の筋トレ系のスレですけど、無知なボクサーがビルダーを
滅茶苦茶馬鹿にしてます。筋トレする奴は馬鹿だとか、ビルダーは
脳まで筋肉になっててあほがうつるとか・・。全くなんの知識もない
無知な奴に少し教えてやって頂けないでしょうか。


必死だなぁw
100コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :03/05/28 22:59
ビルダーそんなに自信あるんやったらいつでもボクシングジムに恋ちゅーねん。
いつでも相手したるちゅーねん。
そのかわり更衣室は別でお願いしマンコ。
101名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 22:59
>95
あらら・・・ また始まっちゃうの?  かく言う漏れも昔スポ板で同じような
レス見て遊びに来たのがきっかけだったんだけどなー

またしばらくボク板が祭り状態になるのか? 言わんこっちゃねー
知識のないボクヲタは、とりあえず知りもしないのに煽るなってことだ
まーもまいらの自業自得だな
10284:03/05/28 23:00
>>94
どうもありがとうございます。
行ってきます。
自分たちが必死になって勉強したトレーニング理論が
ボクシングでは殆ど役に立たない事がわかったからって荒らすなよ。
104名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 23:01
>>96
ボクヲタはそのセリフ笑えんだろう

自分の全く未知の分野のウェイトのことさえ許容できないんだからなw
574 名前:アスリート名無しさん :03/05/28 22:57
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1054033445/l50

↑これはボク板の筋トレ系のスレですけど、無知なボクサーがビルダーを
滅茶苦茶馬鹿にしてます。プロテインを飲むとドーピングに引っかかる
から絶対に飲むなステロイドとの区別もつかない馬鹿ばかり。筋トレする
奴は馬鹿だとか、ビルダーは脳まで筋肉になっててあほがうつるとか・・。
全くなんの知識もない無知な奴に少し教えてやって頂けないでしょうか。   
106名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 23:03
>>103
しらねーしらねー  せっかくマターリ無知なボクヲタいじめてたのに、
またスポ板から大挙して押しかけてくるんだ。 これも全部ボクヲタが
低脳なばっかりに・・・ 泣
107名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 23:07
>>100
ジムの中じゃなきゃ怖いのか?屁垂れ。ビルダーがそんなにカスなら
誰もいないところでタイマンはってみろよ雑魚。
108名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 23:07
>100
控清め
>>107
ワロタ

ビルダーはキモイ
110名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 23:09
アメリカ製のプロテインだと引っかかるのもあるよ
111名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 23:10
ビルダーって戦闘能力なんてないんじゃないの。
どこでやってもボクサーに勝てっこないでしょ?
112名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 23:11
>>103
ああ、せっかく俺たちの秘密の穴場が…
今までのんびり、純情な馬鹿雑魚を釣ってたのに… 絶好の釣堀が…

自分だけの穴場が荒らされそうで、今すごい鬱だよ (号泣
113名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 23:11
109 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :03/05/28 23:08
>>107
ワロタ

ビルダーはキモイ



↑コンスタンチン、得意のカタカナ書きで何言ってんの?
お前がバカビルダーかかってこいって言ったんじゃね―のか?
やっぱコイツバカだな。
>>105
今スポ板見たけど放置されてるっぽいなw
115名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 23:12
ビルダーって腹筋と脊柱起立筋だけは最大限に発達させないんだって。
だからあんな逆三角になるけれど、あんな細い胴体で上半身支えられるのかな?
いや、スポーツって胴体がしっかりしてないといくら腕太くてもねー。
>>113
ワロタ

117名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 23:15
なにやってんだよコンスタンチンのアホは・・・・・。
せっかくアマデウス問題が解決して一見落着してたっていうのに
なんでそんなバカな煽り連発すんだ?マジでもうボク板から出て
逝けよ。どうせ空気なんだからお前は。格板やプ板でも同様の
書き込みがあったぞ。死ねコンスタンチン。今度はお前に照準を
合わせてるぞ皆。
118コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :03/05/28 23:16
>>113
ワロタ
119名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 23:19
>115
馬鹿? 低脳? ビルダーはビルダー用の体作ってんだろが
なんでウエスト太くしないといかん訳? お前の持論述べてみろや
じゃあ何か? ボクサーはあの貧弱な体でボディビルコンテストで勝てるのか?
他の競技馬鹿にする奴ってほんとにサイテーだな
>>119
>>他の競技馬鹿にする奴ってほんとにサイテーだな

禿同!!ビルダー信者のようになw
>>120
ワロタ
>>117
ビルダーの人は性格が歪んでるんですか?
あなたはネチネチしててサッパリしてないですね。

ビルダーの恥晒しです。
123コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :03/05/28 23:23
あー、今日は低レベル放射脳な香具師ばっかやんけー。
124名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 23:23
なんでコンスタンチンってこうバカ発言を連発するんだろうか・・。
火に油を注ぎたがるというか・・・。
当分駄目そうだなここ。。
最近やっと正常になったのに。ここがボク板のコテハンのバカに
されるところなんだよな〜。
125名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 23:24
>>117
いくらなんでもコンスタンチンは空気じゃないでしょ。
そんなら問題のあるコテハンいがいは、みんな空気になっちゃうよ。

>>119
同意。ほかの競技バカにしちゃいけないよ。おたがいにね。
126コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :03/05/28 23:24
ハイ、つっこんで↓
127名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 23:25
>>123
おい、俺がおらんまに低脳コンスタンチンが派手にやらかしとる
やんけ。おもろいガキやの。オノレ関西か?やったろけ?
128名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 23:25
ボクヲタは
 罵り合いしか
  レスしない
   足りない知識を
   必死でごまかす

お粗末
自分たちが必死になって勉強したトレーニング理論が
ボクシングでは殆ど役に立たない事がわかったからって荒らすなよ。
130名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 23:27
コンスタンチンの大バカはボク板を麻痺させるつもりのようです。
コンスタンチンの大バカはボク板を麻痺させるつもりのようです。
コンスタンチンの大バカはボク板を麻痺させるつもりのようです。
コンスタンチンの大バカはボク板を麻痺させるつもりのようです。
コンスタンチンの大バカはボク板を麻痺させるつもりのようです。
コンスタンチンの大バカはボク板を麻痺させるつもりのようです。
コンスタンチンの大バカはボク板を麻痺させるつもりのようです。
コンスタンチンの大バカはボク板を麻痺させるつもりのようです。
コンスタンチンの大バカはボク板を麻痺させるつもりのようです。
コンスタンチンの大バカはボク板を麻痺させるつもりのようです。
コンスタンチンの大バカはボク板を麻痺させるつもりのようです。
コンスタンチンの大バカはボク板を麻痺させるつもりのようです。
コンスタンチンの大バカはボク板を麻痺させるつもりのようです。
コンスタンチンの大バカはボク板を麻痺させるつもりのようです。
コンスタンチンの大バカはボク板を麻痺させるつもりのようです。
コンスタンチンの大バカはボク板を麻痺させるつもりのようです。
コンスタンチンの大バカはボク板を麻痺させるつもりのようです。
コンスタンチンの大バカはボク板を麻痺させるつもりのようです。
コンスタンチンの大バカはボク板を麻痺させるつもりのようです。
コンスタンチンの大バカはボク板を麻痺させるつもりのようです。
コンスタンチンの大バカはボク板を麻痺させるつもりのようです。
コンスタンチンの大バカはボク板を麻痺させるつもりのようです。
コンスタンチンの大バカはボク板を麻痺させるつもりのようです。
コンスタンチンの大バカはボク板を麻痺させるつもりのようです。


131名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 23:27
>>129
コピペ厨ウザイ

しかもたった2行w
132サムゴー小林 ◆pJCpXprnvc :03/05/28 23:27
>>129
約にたつっよ!
133名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 23:28
>>129
ぷ!sageて書いてるwコンショネの登場ですか?
134名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 23:30
コンスタンチンはホンマにアホやの。折角わし等アマデウスと
仲直りした思たら次はコンスのあんちゃんかえ?w
おもしょいやんけw
135サムゴー小林 ◆pJCpXprnvc :03/05/28 23:32
>>all
こいつらはウェイトの重要性を分かってない。
136橋本真也最強 ◆M9oRIE90ac :03/05/28 23:32
    Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ( ・∀・)< 兄貴おはよん♪
 ( ⊂ 弟命 ⊃ \____ ボクもウエイトトレーニングで
 ( つ ノ ノ       海で一夏のあばんちゅーる計画進行中さ!
 |(__)_)
 (__)_)
137名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 23:33
コソスタソチソは単なる塵なんで、スポーツ板の皆様
放置して下さいマセマセ。
138マッスル金玉 ◆ET1oDaqwQk :03/05/28 23:35
コンスタンチンはバカな奴だな―――――――――――。
筋肉は世界を救う。
マッスル万歳!
139名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/28 23:40
>>135
ウェイトはボクサーでも大事だと思います。
始めに、ボクサーは兎跳びで十分と言った人が悪いです。
>>1
このスレ(1〜8)を立てた方?今居ますか?
140コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :03/05/28 23:40
>>136
橋本おはよー

>>138
禿同!!
まあ、ここはボク板では亜流のスレだから、みんなマターリ逝きましょう。
でも今回はボク側から沈静行動に出たね こういう自治が出来るとこのスレ
良スレになっていくんだと思う。 ウェイト側も見習いまつ
142名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 00:06
打撃系格闘家としての体はビルダーみたいな腰の細い体型
より重量級リフターや力士(極端なアンコじゃなく)
みたいなドラム缶みたいな体が理想だろうな。
ボクサーもタイソンみたいな体が理想じゃないかな。
もっと太いリフター体型のトニーホームやノートンみたいな
体格だと打たれ強くてパンチもメチャクチャあるだろうな。
体幹部や臀部、腿がドッシリ太くて背中が分厚いとパンチは
メチャあるぜ!
それでなおかつ腹筋も分厚くて出っ腹で首や僧帽がめちゃ太くイカツイ
とメチャ打たれ強い!
やっぱりリフター体型だな!
ポパイなんかに載ってる「目指せ夏!引き締まったボディー」なんかが
一番弱そうw
143名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 00:18
ルイスの言葉は参考になるな
ボクシングで頂点を極めただけにビルオタの筋力うんぬん理論よりよっぽど
ウエイトはやらないほうがいいってボクマガでインタビューに乗っていたし
144名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 00:25
>>143
そうやってビルダー刺激するんヤメとけや。
145名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 00:29
ルイスのような天才見本にしてどうするね?
ここにいる連中の多くは軽量級のプロ志願や
天才的な素質に恵まれた(とても長いリーチや類まれな反射神経など)
者よりボクシング趣味や強く(いろんな意味で)なりたい者や
通常の体格で運動神経も通常の範囲の者がほとんどだろう。
そういった者が強くなるにはウエイトは必須なんだよ!
ボクシング技術を磨きながら体格を大きくしたり筋力を増強する
事が物理的強さにとってどれほど重要かわかるだろ?
146名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 00:30
>>142
禿同!!
147名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 00:34
凡人(ボクヲタ)は天才ボクサーと同じ事やっても強くはなれないんだよ
まあ筋力増強や体重増加(筋量)も素質が大きく左右するがな。

148名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 00:36
元統一世界ヘビー級王者、現在も実力No1のルイスの言葉は参考になるな 。
ボクシングの最重量級、体力が他のクラスより、ずっと重要なクラスで
頂点を極めた彼の言葉だけに、ビルオタの筋力うんぬんの机上の理論、
リングの中では証明できない【ビルビル理論】よりずっと重みがある。
ウエイトはやらないほうがいいってボクマガのインタビューに乗っていたし。
149>>78捜し:03/05/29 00:42
>>145さんは>>78さんとは別人ですよね?

150名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 00:51
>>145がせっかくいいこと言ってるのに
>>148はホントアホだな。。。
煽りじゃないならどうしようもないアホだ(ハァ
151名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 00:53
>>142
しかしハーンズやJrジョーンズやルイシトなんかはどうなる?
152149:03/05/29 00:58
善意のビルダーが居る場合は話をちゃんと聞くべし。
勉強になります。
153名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 01:03
>>142
のいう体型はパンチ力にかんしては最強だろうが
プロボクサーは3分X4R〜12Rを動き回る有酸素運動から
ミドルパワーまでの発揮が大きくなるのでこれに適した体が
求められる。
必然的に遅筋繊維の多いタイプの人間が生き残る確立が高い
これは全階級に共通。
だからルイスみたいな細い(筋が太くなりにくい)遅筋が主なタイプ
の人間が多い。
速筋型の人間は単位あたりの筋力発揮も大きく筋自体も太くなりやすくて
筋力が強い。だからリフタータイプが同体重ならパンチはとてつもなく
強いのだ。しかし持久力に乏しいためすぐ息があがり筋に乳酸がたまり
本来の力が発揮出来なくなるので3分X複数ラウンドという競技特性に
向いていないだけ。
同体重でスキルが同じならパンチの破壊力という面では
平均すると現存のボクサーよりリフターのほうが遥かに優れている。

お前の考えだとサップみたいな奴がピッチャーになると200km/hの球を投げることになるわな
鶏ガラ ランディー・ジョンソンは164km/h
    ノーラン・ライアンは165km/h
どうなんだよコラ!
155名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 02:33
へ?
ボクシングは遅筋型の選手は圧倒的に不利だよ。
特に一瞬でよけて打つ動作など速筋依存だろ。
100mでは10秒台出るトップボクサー珍しくないし。
あと、同体重でスキルが同じならって?
何それ?
第一100kg以上あるパワーリフターにサッカーボール蹴らせても真ん中すら届かないじゃん。
156名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 06:07
>>155
あんたにLTトレーニングとか、オーバースピードトレとか言っても
理解出来んだろね。。。

ウェイトトレーニングこれだけ否定する格闘家が居るの、日本だけだろ・・・
157名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 06:19
>>156
ウェイトトレーニングを否定しておいてみんなを強くさせないようにしようという
姑息な奴の考えそうな陰謀なわけで
>>154

誰か必死なこいつをなんとかしてください
159名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 09:06
>>9-10
アホやお前ら。
全日本当時が80kgで海外に出た後は100kgまでコンテスト時の体重が増えてるのも知らんのか。
プロホルモン程度で20kgも筋肉増えるわけねーだろーが。
けけけけけけけけけけっけけ〜〜〜
妄想糞雑魚共弱ッ!!!!!
160名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 09:55
鶏がらがいくら必死こいても体重50k台の奴が100Kの
マッチョには勝てんわなw
161_:03/05/29 09:56
162アマデウス大阪 ◆2//3.Wa3ME :03/05/29 10:05
>>160

あながちそうとは言えないな。
よく例え話であげられるけど、筋力があれば、野球のピッチャーより
速球を投げられるのか?ということやね。
パンチも同じや。あれだけ筋肉に覆われたボブ・サップがボディ一撃で
ダウンしたのも、通常の筋肉は打たれ強さにも疑問がある。

だいたい、ケンカちゅうもんは一瞬で決まるんや。
風船みたいに膨れ上がったにのうでみるだけで、
いかにもノロそうやん。はがいじめにされる前にノックアウトやがな。
163サムゴー小林 ◆pJCpXprnvc :03/05/29 10:08
>>162
こいつマジで喧嘩したことねーだろ!
本物の喧嘩って執着の執着だぞ!
164サムゴー小林 ◆pJCpXprnvc :03/05/29 10:10
>>163
それから100kgのボクサーが50kgのボクサーのパンチで倒れると思う?
おまえは体重のハンデーがどれだけ威力があるか知らない。
165アマデウス大阪 ◆2//3.Wa3ME :03/05/29 10:10
パンチないもんどうしが殴り合えば、執着やろね。
でも、だいたい素人相手なんぞ、綺麗にパンチ決まれば1発でいいやろ。
殴り殴られ、のケンカなんて中学生のケンカや。
166アマデウス大阪 ◆2//3.Wa3ME :03/05/29 10:13
>>164
知ってるよ、体重差の脅威は。
でも、筋肉を膨れ上がらせるだけの練習しかしていない人の
運動能力、反射神経たるや、だいたい見たらわかるやん。

どんな、筋肉鍛えても鼻柱の硬度が上がるわけなし。
血管の壁が強くなるわけなし。パンチが届くくらいの身長差なら
何も問題はないよ。
167名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 13:54
どうもビルダーの方達は上腕三頭筋や大胸筋が発達してないと相手を倒せないと勘違い
しているご様子。
どんなにパワーが無くてもフライ級クラスがボブサップ級のデカイやつをKOする事が
可能であるという原理がお判りでない。
168名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 14:01
>>167
物理的に考えてそれだけは100%有り得ない。
>>143
ルイスは他の選手よりも大きくパワーがあるから強いんだよ。
ルイスの強さを考えた場合、フィジカルアドバンテージが大部分を
占めている。
>>162
>よく例え話であげられるけど、筋力があれば、野球のピッチャーより
>速球を投げられるのか?ということやね。

その考え方は根本的に間違ってる。
筋力トレーニングで強化した体を技術トレーニングで伸ばすのが
本来の目的なんだよ。いくら筋トレしたからって技術が身につくわけが無い。
スピードトレーニング理論なんかでも分るように、筋力を伸ばした後に
筋出力特性を記憶させることによって競技力を高めていくのが本来の正しい
考え方。ボクシング板の住民は考え方が極端過ぎる。他の分野のスポーツ
マンはこの辺をきっちりと理解した上で取り組んでいる。
ボクシング界も素人が勝手に考えてプログラムを組むんじゃなく、専門家に
任せるべきなんだよ。
>>168
100%は言いすぎだな。
ナイフ・バットを持った、小・中学生ならビルダーを倒す力がある。

人の耐える力には限界がある。
172名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 14:38
>>171
え?そんな話してたのか?
なら小学生でもタイソンやサップを簡単に殺すことができるな。
銃で撃てば終りだもんな。

で、トレーニングとこの話がなんの関係があるの?
>>166
言うだけなら何とでも言えるw
>>172
階級無しの、KO話になってたから。
175名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 16:33
元統一世界ヘビー級王者、現在も実力No1のルイスの言葉は参考になるな 。
ボクシングの最重量級、体力が他のクラスより、ずっと重要なクラスで
頂点を極めた彼の言葉だけに、ビルオタの筋力うんぬんの机上の理論、
リングの中では証明できない【ビルビル理論】よりずっと重みがあるよ。
ウエイトはやらないほうがいいってボクマガのインタビューに乗っていたし。
【やらないほうがいい】とまで言っているのがポイント。
【俺は元々素質があるからやる必要はない】ではないからね。
176名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 16:40
元統一世界ヘビー級王者のレノックス・ルイスにまで噛み付くビルオタ。
ボクシングのリングの中では全く証明できないビルオタ。
鏡の前でうっとりと自己陶酔するビルオタ。

悔しかったら日本人の世界ヘビー級ランカーくらい【ビルビル理論】で出してみろ!
実力がないクセして体重や体脂肪率にはやたらとこだわりやがる。
すれ違いだと思いますが、太ってる人とがりがりの人がボクシングを始めたらどちらが強くなれるんでしょうか?
同じぐらいの身長、同じぐらい努力をして同じ階級をめざしたとしら。
178名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 17:02
畑山はウェイトやらないよりはやった方が
絶対いいって言ってたな。
179名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 17:03
>>175
ルイスの骨格がホリィ程度だったらウェイトで体作っただろうな。
パワーで恐れられているルイスが言っても説得力無し。
ルイスにパワーが無ければ全然怖い選手じゃないんだから。
180名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 17:08
>>176
お前は陸上の世界で活躍出来るのか?水泳で金メダル取れるのか?
投擲で世界記録出せるのか?悔しかったら大リーグの4番バッターに
なってみろ。ボクシングやってもF1で優勝できないし、大学に
合格できるわけでもないだろ。なんでボクシングやってるんだ?


この程度の返しで十分だろw
181名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 17:09
>>177
同じ階級目指すならどちらともいえん質問がナンセンス。
182ティト:03/05/29 17:09
>>175>>176
軽いねw重みが無いね君はw
183名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 17:12
>>177
骨格の大きいほうが有利でしょ。メイvsカス戦は骨格の差を
テクで逃げ切った試合だった。
184名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 17:14
お前等ヘビーのランカー目差してるのか?w
それとも軽量級のボクサー志望なのか?
趣味やただ強くなりたいだけなら(競技でやる以外)
体重増やすためにも筋力つけるためにもウエイトやったほうが
合理的だろ?というよりフィジカルに強くなりたければ
ウエイトは必須!
まあここの
ボクヲタ君はただ試合観戦してグダグダ選手評論するだけでいいんだろうがw
185名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 17:15
>>183
同身長同階級で骨格が大きいってどういう意味?
186名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 17:16
ここのボクヲタは骨で闘うと思ってる奴が多いw
187名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 17:18
ウエイトやってるオヤジなら
ボクヲタの細い腕で殴られてもびくともせんわい
188名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 17:22
>>185
生まれ持ってのフレーム差。
身長体重が同じでも骨の太さや筋力は違う。元々痩せていた人間より
太っていた人間のほうが速筋の割合も多く、同階級だと有利になる。
>>184
スポ板に帰れや!胸毛雑魚の豚男が。
うpしろ!豚!

もちろん他のビルダーは大歓迎!
190名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 17:23
パワーって何?質量X速度の二乗の事だろ。
身体負荷(体重)が同じなら筋出力が大きいほど速度が速い。
つまり体重(質量)と筋力がパワーの要素!
ルイスは質量がある(110kg)で速度(体重比での筋力)はまあまあ
だからパワーもまあまあ。
ルイスは細いから同じ体重のビルダーやリフターのほうがパワーがあるんだよ。
ところでボクヲタよ骨格って何?w


191名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 17:27
>>188
いやいやそうとばかりも言えないのでは?
同体重同身長なら骨量が多いほうが筋断面積は小さいでしょ?
それにボクシング競技でみた場合持久力のある遅筋の割合もある程度
高くないと。
192名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 17:29
>>190
骨ぐみ
193名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 17:30
>>189
あああー本質突かれましたかw
194名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 17:33
>>191
ま、いちがいには言えないけど。骨格が大きくても体が小さくて
肉をつけている奴の方が遥かにパワーがある場合もあるし、
下の階級で凄まじいパワーを誇っていた選手が階級を上げた時
ヒョロっとした背の高い選手の前にパワーを跳ね返される場合も
あるし。
195名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 17:38
同体重なら質量という意味では互角だから
パワーの要素の一辺である速度は筋力が強いほうに軍配があがる。
筋力は筋の断面積に比例するので背が低いほうが断面積は大きい
し体脂肪率が低いほうが大きいし、骨量が小さいほうが大きい。
196名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 17:40
神経系がどれだけ改善されてるかによっても変わってくるんじゃないの?
197名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 17:40
>>189
はホントアホ!下げながらしかモノいえんのかw
198名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 17:41
>>196
もちろんそうだが、その条件を同じにした場合は>>195
の記述の通り
199名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 17:44
こういう話になるとボクヲタいなくなるなw
やっぱり筋力トレーニングを取りいれたほうがいいのかな?
201名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 17:51
>>200
自分が目差すものによるのでは?
202名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 17:56
>>200
   λ_λ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `ー´) < やりたいようにやればいいだけ・・・
   /   ノつ  \__________
  (人_つ_つ
203名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 18:02
Mr.オリンピアのフランココロンボは元フェザー級のイタリアチャンプ。
ビルダーになって(身長164cm)90kg近くの体重になったがめちゃめちゃ動きが速い。
パンチもある。絶対的にはフェザー級時代より遥かに強いだろう。
204名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 18:02
>>200
ウェイトトレーニングが一番効果的かつ効率的に体力を上げる。
205名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 18:06
>>198
総合格闘技のことはあまり知らないけど、UFCのヘビー級
タイトルマッチでチャンピオンのリコがシルビアになにもできずに
簡単にKOされてしまったけど、あれは何が違ってたの?
リコも物凄いパワーを持っていたと聞いたけど、挑戦者は一試合しか
戦った事が無く、筋肉もそれほどある様には見えなかったんだけど。
206名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 18:07
>>203
彼はあの体で当時のビルチャンピオンのシュワルツェネッガーより
パワーあったもんね。
207_:03/05/29 18:08
208名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 18:09
>>200
正に効率的に筋力レベルをあげることができる。
209名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 18:39
>>206
そう!彼は筋力も強く、リフター並だった。
210名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 21:17
いくらフェザー級のときより強かろうが【ボクシング】という競技には出れないだろうが?
その地点でもう【ボクシング】といはいえないね
そんな絶対的な強さを求めたいのなら柔道やったほうがよっぽど体重生かせるだろーが
211名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 21:21
要するにだ
フランコがステロイドで90kgにまでなろうがボクシングとは関係ない
関係ないんだよ
フェザー時代より殴り合いも強いかも知れん
(全くボクシングの練習をしていないので多分その可能性は低いが)
仮にフェザー級時代より強かろうとボクシングは相手あってのもの
その作った体で対戦相手に通用するの?
むしろ相手が大きくなって全く通用しなくなるんじゃないの?
それならたとえ絶対的な強さが上がろうが【ボクシング】には無用の長物なんだよ

212名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 21:32
>>211
体重が重くなれば、それ相応の相手が出てくるからボクシングとは無用。

正論です。
>体重が重くなれば、それ相応の相手が出てくるからボクシングとは無用。

すぐそうやってボクヲタは極論に逃げるw
だから、ウェイトが必要ないと思うならこのスレ来るなよ シッシッ
214名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 21:46
極論…か?これ…
215名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 22:14
極論どころかごく普通の論理。

日本のコーチも言ってるよ。
増量が伴うほどの筋力トレは己にもリスクがある。(相手もデカくなって強い選手が多くなる。)
要するにだ。
筋量の増加が伴うほどのトレーニングは絶対的な強さには寄与するかもしれない。
しかし、【ボクシング】には意味ないのではないか?ということ。
一方でビルビルは筋力と筋量は比例するとかなんとか言ってるし。
筋量増加なしで筋力アップできるのならいいかもしれないけどさ。
そう言う意味の極論じゃねーよバ〜か
誰が体重増やすウェイトトレーニングを薦めてるんだ?
勝手な被害妄想で噛み掴んでくれよ

だから、一般の格闘家、アスリートが普通に取り入れてるウェイトに興味がないなら
このスレにくるなよ。  低脳の長文は、説得力が全くないんだよ。

必要最低限の体重増加で効果的なトレーニングなんていくらでもあるんだよ
それとも何か? 昔コンショネとか言う馬鹿がえらそうに数百グラムの体重増量もゆるさねーほど
あなた達はシビアな、レベルの高いボクサーだとでも?w
どっちにしろそういう奴もこのスレにくるなよ  わかったか貧弱

わからんのだろうなーww
>>216
だから何が言いたいんですか?
>217
このスレ来るな   わかりましたか?
>>218
aroukotoka, tumaranai.
220名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 22:49
>>216
まじで何が言いてぇんだか。。。
>>216
ていねいにしゃべれとはいわないけど、ふつうにしゃべってほしいね。
煽り口調じゃなく。
222名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 22:54
>>217
あー  かいつまんで言うとだな
低脳貧弱は来るな  ということだ。

君はボクシングしていて何が目標なの? 世界ちゃんぴおん?
はっきり言ってボクヲタうぜー  強くもないくせにグチグチ文句だけ
やってみようとすらしない 学ぼうともしない    おまえらは消えろ
>>222
迷惑ですので煽り厨はこないでください。
224名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 22:57
いい加減に分かれってw
ボクシングにウェイトは弊害なんだよ。どこがとかじゃなく経験論だよ、先人達の。
階級上げて複数階級制覇狙う選手は別だろうけど。
225名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 22:58
にわか知識で醜い罵り合いしてねえで
1、パワーを効率よくつけるための筋トレ
2、スピードを効率よくつけるための筋トレ
この2つに論点を絞って会話しろ
そして俺につかえる情報を提供しろよ
>>225
バカが。手メーで調べろ、クソが。
氏ね
227名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 23:01
>>226
ここはそういうスレだろうが
てめーが去れよ
調べて解決するくらいなら2ちゃんねるはいらねえんだよ
228名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 23:02
いい加減に分かれってw
ウェイトスレに低脳ボクヲタは弊害なんだよ。どこがとかじゃなく経験論だよ、先人達の。
馬鹿をからかって一日のストレス発散してる釣り師は別だろうけど。
229名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 23:04
>227
低脳ボクヲタは放置したほうが良いかもね
まあ馬鹿はほっといてマターリいきまっしょい
230名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 23:05
>>228
てめー何様だって
そうやって優越感に浸って上からもの言うなよ弱ぇくせに
231名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 23:06
>>230
おい低脳ボクヲタ まずは224におんなじこと言って来い
そんでお前は来るなクズ
232名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 23:07
糞ボクヲタはほっとけ。
233名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 23:07
ウェイトしようがしまいが素質ある選手にはかなわねえって。
234名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 23:09
>>233
それをいっちゃ〜おしまいだよ?
>>233
じゃあ君にはこのスレ必要ないね  他のボクヲタスレに行ってくれ
236名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 23:13
230って恥ずかしい低脳でつねw
ボクヲタの馬鹿な発言のカウンターコピペに噛み付いて ププ

ボクヲタはこんなのばっかり
237名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 23:14
>>236
それに一々皮肉めいたレスをつけるおまえもかなりの低脳
そろそろボクヲタが反論できずに、罵倒して去る時間帯に突入か?

ボクヲタ連敗記録更新中
239名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 23:15
>>237
アイヤー 図星だたアルか  これは失礼
頑張れよボクヲタ
240名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 23:15
素質のない奴はボクシングするなってことだよ。
遊びじゃねーんだよ。ウェイトしたら強くなるんじゃないかとか、軽はずみに考えるなよお宅が。
241名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 23:16
>>238
体重を上げないウェイトの話をしろよ。
眠いんだよ。俺は。
242名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 23:17
>>240
は?本末転倒の優越感バカは去れよ氏ねよ
243名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 23:18
>>238
そうだ、しろコノ
244名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 23:18
>>240
だからおまいは全くこのスレ必要ないだろ

く る な この低脳ドカチンが  それともトビーか?
明日もセメント運び頑張れよ 
245名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 23:23
>>243
ちょっとしたいけど、実は俺も眠い

体重って、今何キロ? だいたいの体脂肪は?
1キロ程度の増が許せるっつうんなら、手っ取り早くクレアチンっつう手もあるぞ?
246名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 23:25
>>245
じゃあ今日のところはゆっくり眠って、また明日、低脳な俺にご教授頼むぜ?
247名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/29 23:28
>>246
おまい煽り厨か?  これだからボクヲタは…
良かった、あんまり長文書かなくて  
あのー、ビルダーの方も、リフターの方も、格闘家の方も、どんどん
来て下さい。自分はヲタクじゃなく、真剣に命がけでボクシングやってる
のですが、ウェイトのお陰で確実に強くなっていると確信しています。
これからも、科学的な理詰めのトレーニングをしていきたいと考えてるので。
249名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/30 00:41
要するにだ。
筋量を増やさずに筋力がアップできれば【ボクシング】には少しは貢献するということだな
ウエイトオタはその方法示せよ
筋量増加で筋力や性能には一切こだわらない大多数ビルダー立ち入り禁止
250コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :03/05/30 00:43
ここのスレタイを

【正しい】ボクサーのウエイトトレーニング【知識を】

に変えようぜ。
つーかフォーム矯正の方が大事だと思うが
>>250
ボク板にあるスレだから、あたりまえのことなんだけどね。
筋量増やさず、、、つーかみんなそんなに完成されたキレキレの
肉体持ってんの?
身体の筋肉バランスが執行人並に完成してるとか?
>>250
変えてどないすんねん?どうせおどれが荒しに来てハチャメチャや。
なにしても我の振る舞い直さなあかんわい・・。
255名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/30 01:29
まずここのボクヲタは何が望みなのかな?
プロ又はアマのヘビー以下のボクサーで競技でいい成績をおさめたいのか?
それとも趣味でボクシングやってるレベルで物理的に強くなりたいだけか?
このあたりを明確にして質問しないとどう答えていいか分からんだろ。
前者なら
自分の目差す階級と体格(今の身長体重や胸囲など)筋力(ベンチやスクワットのMAXなど)
持久力(1500m走など)などを具体的に言ってもらうとわかりやすいが。
はっきりいってこの板にいる連中は後者が圧倒的に多いのでは?
これは単純に世間一般の人口比で。
256名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/30 03:52
あのさー。
趣味でボクシングやるレベルのような奴がウエイトなんてやる意味あるのか?
凡人がいっぱしに知識つけてウエイトやってちょこっとばかり筋肉増やして趣味で
ボクシングの真似事やったところで軽量級、たとえばフライ級あたりの一定レベル以上
例えば日本ランカークラスに勝てるようになると思うか?

少なくとも趣味でやるようなレベルの選手が強くなろうというのは虫が良すぎるね。
物理的に強くなるには趣味じゃねー。
少なくとも趣味でウエイトもボクシングもそこそこ半端でやるよりは、
ボクシング一筋に賭けてボクシングだけをやるほうがはるかに強くなるね。
257名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/30 03:56
あとさー。
自分が目指す階級とか言ってるけれど、ある程度ボクシングの練習すれば、
自分の適正階級ははっきりするだろ?
258名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/30 04:10
>>256
そういう事いってるんじゃないんだがな!
君はどうなんだ?プロか?アマか?プロ志願か?趣味か?
フルコンでも柔道でも格闘技とよばれるものやってる人間は
趣味でも強くなりたい志向が強い人間が多いからウエイトは
摂り入れてるんだよそれなりに(選手クラスとは違ったレベルで)
フライ級あたりの日本ランカーでも100kgくらいある
ウエイトやって筋力も一定以上の趣味で格闘技やってるような
人間には勝つのは難しいというか不可能に近いよ(ルールにもよるが
素手の喧嘩に近い形と想定して)。
軽量級ボクサーで飯食ってるかたには心外かもしれんが
趣味でアメフトやフルコンやってるような100kgの人間には
フィジカルには勝てないのが現実でしょ?
プロ(アマも)競技でやる
ボクシングはその競技での成績を競うスポーツなんだから別に絶対的な
強さにこだわることないでしょ?野球やサッカーと一緒。
でも趣味で特に強く(喧嘩や自己満足な意味において)
なろうとする人間なら他の武道や格闘技に近いんじゃない?
259名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/30 04:15
>>256
あのねーw
趣味でもボクシング真剣にやれば現状より強くなるし
長年やってるプロの平均以上のおっちゃんなんかも現にいるんだよ。
性質上ウエイトなんて四六時中するようなもんじゃないんだよ。
ボクシングとウエイトって二者択一しなきゃなんないもんじゃないのw

260名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/30 04:24
趣味でやっているような人で100kgもあっていい体の人なんているの?
100パーセント暴飲暴食がたたっただけの体だろ?
そんな奴相手だと4回戦相手でも危ないぞ。
あと、喧嘩に体重なんて関係あるの?
あんなのどっちが先に金的か目を突けばそれで終わりだろ?
肉を噛み千切ってもいい。
軍隊だと60kgの人間が130kgの人間を地ベタに這いつくばらせる場面いくらでもあるぞ。
総合格闘技に準じる方法意外攻撃不可なんてルールつければ別だろうけど。
そりゃー体重が多いほうが有利だわな。
261名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/30 04:28
長年やっているプロの平均以上のおっちゃんもいる?
平均以上かもしれないが、それ以上でもないだろ。
半端で終わって意味ないじゃん。
そんなプロで成功しない奴と比較してどうするのさ?
ボクサーに適したウエイトトレの回答にまるっきりなってない。
結局そういう奴に限ってウエイトもボクシングも半端で終わるんだよ。
262名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/30 04:35
100kgもあればそれだけで強いよ。
ウエイトで鍛えてればなおの事。
100kgの柔道経験者やラガーメンなんかいるでしょ。
そういうのがウエイトやって筋肉つけてればまず軽量な人間じゃ
勝てないって。
まあ普通の65kg〜70kgの一般男子がウエイトやって85kg
くらいにパワーアップすれば現状の体重のままボクシング趣味で
やるより遥かに強くなれるでしょ。他のフルコンや柔道なんかの武道
の発想と同じなんだよ。絶対的な強さもとめる意味なんて。

>>260
>喧嘩に体重なんて関係あるの?
素手だと体重あるほうが圧倒的に有利だって。

>先に金的か目を突けばそれで終わりだろ?先に金的か目を突けばそれで終わりだろ

そんな事いってると妄想君ぽいよ。w




263名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/30 04:42
>>261
君はさっきから何がいいたいんだ?
ウエイトの内容聞きたいんじゃないのか?何のためスレ覗いてレスしてんのw

>半端で終わって意味ないじゃん
じゃあそのおっちゃん以下の半数近いプロの立場はどうなる。
意味ないのか?
あのね、プロとして名前のこしたい人間もいれば(その頂点はチャンプ)
ボクシング技術だけ習得したい人間もいれば
護身や格闘技としてただ強くなりたい人間もいるの。
ボクシングはパンチ技術は格闘技で最も優れていると思うから
これを習得しながら体も作ってパワーアップしたいと思う人間も
結構いるんだよ。
264名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/30 07:28
まー要するにだ、ウェイトに興味ないならスレに来なくて良いよ
ウェイトをこき下ろしたいなら、別スレでも立ててそっちでやってくれ
俺らはそっちいかねーから (w
邪魔  はっきりいって貧弱は障害物

それ以外の、ウェイトに興味あるボクサーと語り合いたいね
265名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/30 11:34
>>262
甘い、甘すぎる
趣味でボクシングをやってかつウエイトをやるレベルで70kgの人間が
85kgになるわけないだろ
脂肪で太るなら簡単に俺でも100kgになれるよ
ホリフィールドを見てみろよ!
クルーザーの体からヘビー級の体を作るために専門のコーチについて。
それでも初めは全く体重が増えずに食事の回数増やしたりやむなく高重量でスピード
は犠牲にしながらもパワー度外視、筋力度外視の筋量増加トレーニングプログラムを組んだ。
それでも189cmの体に15kgの筋肉つけるのに何年かかった?
タイトル挑戦するときでさえ8kgの増加だよ。
お前等がボクシングやってかつウエイトやって体重を上げてパワーアップ。
トータル的に強くなる。
御託は立派だけど趣味でやっていけるレベルなんてたかが知れているよ。
だいたいボディビルダーでさえ15kgの増量など限界の増量に近いのに。(ナチュラルでは)
266名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/30 11:51
>>263
意味ない
うちのジムでは3敗を喫した時点で引退勧告を出す
会長曰く「素質ない奴がボクシング続けても強くならないし体にも悪いだけ」

趣味でやる人もまじってるけど、すべてボクシングの才能には見放された人
90kgくらいの練習生もいるけれどバンタムウエートのスパーリングパートナー
さえまともに務まらない
1R終わって息切らしちゃうし、パンチも鈍すぎて全部外されるし
267鈴木:03/05/30 11:56
>>266
うちのジムって おまえジムなんて行ってないじゃん
268トシオカ:03/05/30 12:02
>>266
>うちのジムでは3敗を喫した時点で引退勧告を出す
>会長曰く「素質ない奴がボクシング続けても強くならないし体にも悪いだけ」

そのジムじゃなくてよかったよ。
おれは素質がないからな。
23勝(14KO)3敗2分
269鈴木:03/05/30 12:05
>>268
おまえもボクシングなんてやってないじゃん
270鈴木:03/05/30 12:07
トシオカなんてプロボクサーいないじゃん
271トシオカ:03/05/30 12:59
272名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/30 13:27
すいません質問したいんですけど、ダンベルもってパンチの練習したらパンチ力
強くなりますか?
273名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/30 13:29
要するにだ
頂点を極めたルイスがウエイトはやらないほうがよいといっているんだな
ルイスは才能もあるが頭もいい
ウエイトがボクシングに貢献するのならさらに体を作って体重を増やし
より完璧を目指すだろ?
でもそれはやらない
なぜならやらないほうがいいから
274名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/30 13:32
>>273
マザコンだから
275アマデウス大阪 ◆2//3.Wa3ME :03/05/30 13:52
アスリートとして最高の素材のルイスと、農耕民族である我々日本人とを
比較するのは土壌が違いすぎるよ…。
276名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/30 18:08
はいはいw
お前等頂点目差す器なんだろうからせいぜい素質云々かたってなさい。
ここは絶対的に現状より強くなりたい人間やプロでウエイトで
体作りの一つとして摂り入れたい人間だけくればいいの。
体重や筋力のある人間舐めすぎ。引きこもってないっでいっかい
ボクシングジムやフルコン道場覗いてこいよ
277名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/30 18:12
ボクヲタは筋肉付けろよ。じゃないと女の子にも勝てないぞ。
278名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/30 18:13
おまえら凡人が天才ボクサーの例ばかりだしてどうすんの?
ヲタは自分がその観戦してる選手になりきるんだろうねw
もっと現実みろよ!
どうしたら今よりすこしでも強くなるか考えて実行する人間と
何もしないで引きこもってあーだこーだ選手の批判や評論してる
ボクヲタと二つに分かれるな。
279名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/30 18:15
否定派の長文はいつも論理性にかけてる。
というか馬鹿丸出し。
煽りやネタじゃないならボクヲタのレベルは最低だな。
>>278
話題としてしゃべってるんだから、あーだこーだいってもいいと思うけど。
281名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/30 18:20
ウエイトトレーニングも批判評論もどっちも趣味なんだから住み分ければいいだけの話
282名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/30 18:21
>>266
金稼いだり名前売ったりする意味では意味ないかもな。
しかしたんに強くなるためだけにやってる人間が大半なんだよ。
それが趣味でもな。空手や柔道と同じような感覚で。
体重がある奴は強いよ。20kg〜30kg違う人間とスパーやってごらんよ。

283名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/30 18:24
>>281
そうそう、批判評論ボクヲタがウエイトしたい奴にいちいちけちつけるなって。
284名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/30 19:01
ウエイトやって失敗したひとの話が聞きたい。
参考になるから。

たぶん成功しているひとはここには書かないだろ。
285名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/30 20:22
>>275
史上最高のファイターホリィも同じ黒人だけど、ウェイトのお陰で
タイソンをKOすることができた。
>>284
過去ログ読めよ。いくらでも書いてるだろ。
>>281
スレもういっこたてて
ボクシングにおけるウエイトは是か否か、を議論するスレと
実践的なウエイトトレーニング方法を語るスレに、わけたほうがいいのかな?
288名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/30 20:35
【ウェイトトレのデメリット】
筋肉が硬くなる
筋肉がつきすぎて動きが遅くなる
スタミナがなくなる
しかもパンチ力が弱まる
ウェイトでつくった筋肉は見せるための筋肉だから、
真剣にボクシングをやりたい人は絶対にウェイトはやってはいけない
それが世界の常識だろう
足腰を鍛えるのはうさぎ跳びで十分
因みにプロテインをとると、ドーピングでひっかかるから
気を付けた方が良い
【ウェイトトレのメリット】
見せかけが良くなる
喧嘩売られにくくなる
289名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/30 20:38
>>287
そうだね。煽り厨を‘ボクシングにおけるウエイトは是か否か‘
スレに閉じ込めて、我々は実戦スレで論じあおう。
290名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/30 21:30
だからさー。
ウエイトやって20kgアップ(現実にはありえないが)して体重が増えたとするよ。
それで相手も大きくなるんだよ。
全く通用しなくなるんじゃないの?
そんなのボクシングでは意味ないじゃん。

そもそも軽量級の3流相手にどっこいどっこいの殴りあいしかしか出来ない凡人
が体重増やしたところで軽量級の3流相手に勝てるようになるだけ。
日本ランカークラスにはパンチをカスらせることすら出来ない。
体重差というハンデをたずさえても。

ましてや体重を増やした地点での同一体重の2流レベルには全く歯が立たなくなるだけ。
そんなに体重差を生かしたいのなら柔道のほうがよっぽどいいよ。
ボクシングは体重増やしたところで相手にパンチが当たらなければ絶対に勝てないからね。
291名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/30 22:01
>>290
うん、そうそう 俺も君の言うとおりだと思うよ  全くどうしてウェイトヲタは
こんなことがわからないんだろうねー すごい、君の話もっと聞きたいな





だから、別スレ立ててそこへ行けやカス
292名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/30 22:07
まあ、とどのつまり、ボクサーなんていうのは、組み付いたら、終わりだけどね w

つかんで、投げて、首から落として、はい、終わり。

無駄な努力、よくやれるね、トリガラども w
293名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/30 22:13
>>292
おいおい あんまり無差別に煽るなよ それじゃー低脳ボクヲタと一緒になるだろ。
ウェイトのことに興味のある奴も敵にすることねーよ

288みたいな奴を・・・ まーこいつは放置だな 要は、煽りボクヲタが出たら
一匹一匹徹底的につぶしていこうぜ それこそ遊び半分でよ

だから、こういう無差別煽りは止めようぜ 
294名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/30 23:06
超一流アスリートがナチュラルウエイトでタイトルを獲得。
階級の壁を越えて、複数階級制覇を狙う。
これは【ボクシング】にとってウエイトトレーニングは非常に意味ある。
より大きく、より強い相手に挑戦する。
成功するかどうかは別として意義はある。

逆に4回戦で打ちつ打たれつの打撃戦を展開しているような凡人はむしろ体格差を生かす
ために脂肪と筋肉を落とし、さらなる減量をしたほうがいいな。
軽い選手相手のほうがまだ勝てる可能性は増えるだろうし。

凡人がウエイトトレーニングをやったらボクシングのリングの中では一番悲惨な結末
になるんじゃないか?
チャンピオン級の素材に恵まれた選手でさえ上位階級に通用しないで苦杯を喫する事
が多いのに、チャンピオンとは全く次元が異なる凡人が全く通用しないナチュラルウエート
からさらに階級を上げたところで。
打撃戦どころじゃなく3流にすら遊ばれるようになるんじゃないのか?
295名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/30 23:10
超一流アスリートがナチュラルウエイトでタイトルを獲得。
階級の壁を越えて、複数階級制覇を狙う。
これは【ボクシング】にとってウエイトトレーニングは非常に意味ある。
より大きく、より強い相手に挑戦する。成功するかどうかは別として意義はある。

逆に4回戦で打ちつ打たれつの打撃戦を展開しているような凡人はむしろ体格差
を生かすために脂肪と筋肉を落とし、さらなる減量をしたほうがいいな。
軽い選手相手のほうがまだ勝てる可能性は増えるだろうし。
凡人がウエイトトレーニングをやったらボクシングのリングの中では一番悲惨な結末
になるんじゃないか?
チャンピオン級の素材に恵まれた選手でさえ上位階級に通用しないで苦杯を喫する事
が多いのに、チャンピオンとは全く次元が異なる凡人が全く通用しないナチュラルウエート
からさらに階級を上げたところで。
打撃戦すら出来ない。3流にすら遊ばれるようになるんじゃないのか?
俺は、ボクサーはボクシングルールで強ければ、それでいいと思う。
たとえば、徳山と90kgのスポーツマンがスパーすれば、徳山が勝つだろう。
それはとても価値のあることだと、俺は思っている。

ボクサーは、ボクシングルールで強ければ良い。
これ結論ね。
297名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/30 23:31
トリガラが偉そうにしてるとシバクよ。
298お前、まったく相手にされてないな:03/05/30 23:38
スポ板より
516 :アスリート名無しさん :03/05/30 20:40
【ウェイトトレのデメリット】
筋肉が硬くなる
筋肉がつきすぎて動きが遅くなる
スタミナがなくなる
しかもパンチ力が弱まる
ウェイトでつくった筋肉は見せるための筋肉だから、
真剣にボクシングをやりたい人は絶対にウェイトはやってはいけない
それが世界の常識だろう
足腰を鍛えるのはうさぎ跳びで十分
因みにプロテインをとると、ドーピングでひっかかるから
気を付けた方が良い
【ウェイトトレのメリット】
なし


517 :アスリート名無しさん :03/05/30 20:43
>>516
常識ですが何か?


518 :アスリート名無しさん :03/05/30 20:48
ウエイトトレのメリット

納豆食べるようになる
299名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/30 23:39
まずトリガラに勝てるようになれ
そうしたら【ボクシング】ではウエイトは意味ある。

間違ってもトリガラと打撃戦しか出来ない凡人がウエイトなんかやるな。
上の階級いったら殺されるぞ。
300名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/30 23:41
この板の住人の6割が工業高校卒か中退
在日朝鮮人も2割以上

大卒率は2ch最低レベルの3パーセント

「知識」なんて言葉を無理して使うな
ウエイトは、場所によってはした方が良い。
とくに、肩まわりは鍛えたほうがいいよ。
パンチスピードと威力に直結するので
いくらあっても足りないくらい。
302名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 00:12
>>296
はい、君の中で結論出た!!

もうこのスレに来なくて良いからねw ばいばーい
303名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 00:21
>>300
やった!! 俺3パーセントの中に入ってるよ

でも実際、ココのボクヲタ、おまいら弱すぎーとか書くと、すぐ
そんなら勝負すっか? とか粋がるボケはいっぱいいるのに、
おまえら低脳って書いてもちっとも反論ねーなw
低脳コピペボクヲタは、やっぱり低学歴なのかな? 図星でつか??

意味不明の思い込み理論振り回す前に、少しは勉強してくれよ、勉強嫌いでもさ
304名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 00:47
みんな少しでも減量して下の階級に出ようとするのに。
ここの人たち物好きだね。
ナチュラルですら通用しないのにもっと通用しない階級に足伸ばしたばっかりに
殺されるかも。
日本人だとデカイ奴でもせいぜいSライト級あたりまでだろ、通用するの。
昔竹原がミドル取ったけれどタイミングに恵まれただけ。
305名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 01:05
http://www.sponichi.co.jp/battle/kiji/2001/10/01/05.html
「ナチュラルなミドル級の強さを示したかった。
8回から倒すチャンスを狙っていた。対戦が決まった時点でオレの勝ちだった」


階級を上げたばかりのトリニダードを体格差で圧倒した。
身長で6センチ差、ひと回り以上大きい骨格はそのままパワーの差に直結した。
●記事抜粋●
306名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 01:16
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/sports/jan/o20030118_100.htm

身長177cmでリーチが何と185cm
日本人では考えられないほど恵まれた体型
小さい選手がウエイトやるとこういう選手と戦わなくてはならない
こんなリーチが長い相手にどうやったらパンチ届くの?
307名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 01:25
できるだけ下の階級で戦おうという発想がネガティブなんだよ。
だからボクサーは弱いの。分かる?
308名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 01:38
>>1-307
おまえらは喧嘩売られてるのが冗談って分からないんだな。
俺も良く煽るが、ここまで本気になってたなんて…

低脳共は仲良く罵り合ってな。
309名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 01:39
アメリカ人は上の階級に行こうとする。
日本人は下の階級に行こうとする。
310名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 01:41
だったらあんた上の階級で通用するの?
空手とボクシング両方経験したオイラから言わせてもらうと。(ボクシング→空手)
ボクシングは身長とリーチがないとはっきりいってきつい。
パンチが届かない。
空手は体重増やせば馬力でなんとかなる。
95kgまで食って増やしたけれど実際体重増やして強くなったと思う。
でもこのあいだ6回戦のライト級のプロとスパーしたけれどやっぱ体重差があるにも
関わらずあんまり生かせなかった。
311名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 01:49
よく、”外人は生まれつき腕力がある”みたいなこと言ってるド阿呆
に言いたい。
アメリカ人の特にスポーツやってない奴と、日本人の特にスポーツ
やってない奴で、100人くらい同じくらいの体型を集めて
筋力などを計っても差はない。
kjgkjsdんえqwbdcfんjbhbkんkjdっびうぇんjぶvうぇいbんkwねぢっびfbw
312 :03/05/31 01:53
外国じゃテレビつけたら普通にフィットネスのCMをやってたな
生まれ持った肉体の才能より環境の差の違いのほうが大きいと思う。
もういいだろ。いい加減にしろ。
日本人の一階級に留まるボクシングではウェイトなんて必要ないんだよ。
つーか弊害になる。
ナチュラルな筋肉でやるべき。
314名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 02:02
才能より環境かー。
御託は立派だがだったらなぜミドル級以上の階級でマイノリティーの黒人選手の
割合が多いか説明できるか?
315名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 02:04
アメリカでフィットネスがはやるのは肥満が社会問題になっちゃってるんだよ。
スポーツマン養成とはまた別物。
316名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 02:11
畑山が前にテレビで空き缶を握ったりして握力を鍛えてた、
と言ってた。
俺はテレビの前で爆笑し、
317名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 02:16
>>304
しかしこのスレこんなに軽量級の選手多いんだねw
普通の趣味でやってる人間ならウエイトやって現状
より強くなること考えるのに。
体重増やしちゃいけないって?現役選手多いんだねw






ヒキコモリボクヲタよ!あんまり妄想すんなよw

318名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 02:16
>>313
一階級に留まろうという発想が日本人ボクサーを弱くしている。
319名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 02:18
ここは妄想野郎が集うスレですよね?
>>1-317妄想してな。
320名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 02:20
絶対的に強くなりたい奴と競技(階級の中)で強くなりたい奴
といるわけだから。お前等いったいどっちなんだよ?w
ここに現役の競技ボクサー(プロ、アマ)で試合出てるやつ
どれだけいるんだ?
おまえらただボクシングやって絶対的に強くなりたいだけじゃねえのか?
ホンネは!
321名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 02:23
ナチュラルウエイトとそうでないものの差異は何?
論理的にお願いします。
322名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 02:28
>>314
黒人の身体能力で他の人種と決定的に違うとこあるけど。
ここではそれよりもウエイトしてボクシングに役立てるとか
現状より強くなろうとか色々個人によって目的があるわけ。
その事を語るスレなわけ。
ところであんたはいったい何が言いたいの?
あんたは現役の選手かい?観戦マニアかい?それとも絶対的に強くなりたいのかい?

323名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 02:33
おーい俺の相手をしてくれ。
喧嘩チャットしないか!
324名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 02:35
>>310
空手やってるなら距離間つかめるだろ?
それだけ体重差あったらガードかためてコーナーかロープに詰めて
ガンガン手出せばすむだけだよ。
脂肪デブじゃないなら出来るはず。
空手で馬力でなんとかなるならさほど変わらんよボクシングも
顔なしフルコンでも手数出せるでしょ?
ルイスがウェイトしなくていいと言ったからそれが全てだと考えてる
奴は、自分はルイスのパワーを生れつき持っていると思ってるのか。
326名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 03:44
>>320
相対的な強さのみを求める。絶対的な強さなどいらん。

ちなみに、幕の内一歩の「強いって何ですか?」っていうのは、
絶対的な強さのことを言うのだろう。
327直リン:03/05/31 03:46
>>324
こないだのゲイナーの試合を見た?
チビなんだけどめっちゃマッチョな奴がずっとそれやってたけど
最期はボディで倒れカウンターで吹っ飛んでたぞw
329名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 03:49
畑や洋介山を見る限り無理に下に落とすよりも鍛えて
上に持っていったほうが本領発揮できそう。
330名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 04:11
>>328
あのねー・・・
>>310
は同階級じゃないでしょ・・
体重が1.5倍の開きがあるの!


ところで君は選手ですか?w
しかしなんで否定派はここくるんだろうねw

331名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 04:14
>>空手やってるなら距離間つかめるだろ?

これワロタ
332名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 04:15
>>326
ふーん、じゃあ軽量級の試合で勝ちたいだけなんだね?

マンガみないからわからんな・・・

333名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 04:19
>>310
ホントに空手やったことあんのか?(W
334リアル工房:03/05/31 04:20
6月からボクサー座してジムに入門します。

現役ボクサーでウェイト肯定派、否定派の人書き込んでくれないかな。
単なるボクヲタの否定派と素人の肯定派の意見じゃどっち信じた
らいいか分からないっす。
335名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 04:21
>>333
アンディ・フグがボクシングのスパーで現役退いた平仲に倒されたらしいよ。
ボクシングと空手はまったく違う競技なんでしょう
336リアル工房:03/05/31 04:21
×ボクサー座して
○ボクサー目指して
337名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 04:26
>>334
おっ!新ネタですか?

まあマジレスならここいるボクヲタはアホばかりだから
論外!wウエイトに関しては肯定派の意見を知識の一つと
して聞いてれば!
ウエイト摂り入れるかどうかまた摂り入れるにしてもやりかたは
目差すものによるんじゃねえの?
何目差してるんだ?


>>334
世界のスター達のウェイト成功例ならここで腐る程でてるよ。
339リアル工房:03/05/31 04:28
>>337
そうですか。目指すは一応チャンピオンですw

頑張ります。医務にそういうことが詳しいコーチみたいな人はいるんですかね。
なにぶん工房なもんで金無いですからウェイトやる為にほかのスポーツジム通う
ことなんて出来ませんし
340名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 04:29
>>334
リアル工房が下げながらレスすんじゃねえw
341リアル工房:03/05/31 04:29
×医務
○ジム

誤字多すぎですね。もう寝ます
342リアル工房:03/05/31 04:30
>>340
いや、なんか荒れ気味のスレッドなんでageないほうがいいかなと

本当に寝ます。ありがとうございました
343名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 04:32
>>339
階級はどれでやるつもり?ウエイトっていっても現在の身長体重、筋力によって
何をすべきかが違ってくるから一概には言えないでしょ。
344名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 04:33
ったくよーーーーーーおめーーーーらぁぁーーーー
ボクサーだってなぁーーーーウェートトレーニングやっててあたりまえなんだよォーーー
ウェートトレやると動きが遅くなるとかよォーーー筋肉硬くなるとかよォーーーーー
馬鹿じゃねーーの???
345名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 04:35
ホリフィールドってNASAの施設で体鍛えたってマジ?
346名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 05:58
そのさー。
絶対的に強くなりたいって気持ち分からなくもないが。
選手としては戦う気はない、あるいは諦めた→絶対的な強さを高めることに変更
ようは生きるか死ぬかの戦いのリングに立ちたくないだけじゃん。
リングに上がれないような奴がボクサー名乗るなよ、頼むから。
絶対的な強さかなんか知らんが、ボクシングで証明できるのは
唯一リングの中だけなんだよ。
リングに上がらない限りボクササイズの域は脱しないぞ。
347名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 06:05
階級はパンチ力で決めるという手もある
慈恵医大で測定したプロの平均値
ライト級が140キロでジュニアを飛び越えた階級ごとに平均10キロくらい
ずつ上がるとのこと

一般成人男性 50キロ
フライ級120キロ ライト級 140キロ ウェルター級 150キロ ミドル級 160キロ
モハメド・アリ 190キロ ジョー・フレージャー 210キロ
>>347
なら、オレうまく芝居して絶対手加減する。w
349名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 08:01
>>346
うん、君の言うとおり すばらしい

だからもうここくるな粘着低脳   そんなにカス理論語りたいなら別スレ立ててね
それとも自分の低脳加減を、ここで晒したいだけのマゾ変態野郎でつか?
>>394
おまえウザイな。
ずぅっとここにいるだろ、この粘着が。
351名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 12:51
ボクシングは格闘技としては不完全過ぎる
>>351
グラップラーバキか…

ガキが多い…
353名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 17:06
>>352

良く解ったねW

ついでにウェイトスレでなんでボクシングが話題になってるのか教えてf^_^;
354名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 17:12
バイト見つけた。1000円くれるってさ。
http://f15.aaacafe.ne.jp/~storm/
355名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 17:17
356352:03/05/31 17:22
>>353
けなしてゴメンね。

俺は見物人なんだが、ここは、ボクシング板の中のウェイトスレだからじゃないかな。
内容は、ボクサーがウェイトを必要と考えるか考えないかの言い争い。

結論を言うと”帰れ!”と言われるから、終わりのない戦いだよ。
スポ板の筋トレの方が観てて面白いよ。
まぁ、まともな返事が返ってきませんからね・・・
358名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 18:41
絶対的な強さとかほざく奴いるけれど。
リングに立たないことについて女々しい言い訳にしか聞こえない。
ボクシングは唯一リングの中で証明するものだ。
レベルが低い練習生同士でポカスカ殴りあうだけだったら【絶対的な強さ】も
意味あるだろうね。
359名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 18:56
>>358
お前>>310の自称空手家だろw
360353:03/05/31 19:29
>>356

ボクシング板の中のウェイトスレだからじゃないかな>
そうだったんですか、スポ板のスレから飛んでここ覗いたもので
同じ板なのかと思って,筋トレでなんでボクシングとか思ってましたf^_^;

ボクサーがウェイトを必要と考えるか考えないかの言い争い>
納得しました、ありがとうですm(__)m
361名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 20:52
>>346
選手としては戦う気はない、あるいは諦めた→絶対的な強さを高めることに変更
ようは生きるか死ぬかの戦いのリングに立ちたくないだけじゃん

あのねープロ志望ばかりじゃないのよ。はじめからたんに趣味やボクシング技術
憶えたいだけの人間もいるし、年齢もそれぞれなの。
空手や他の武道やってて(またはやってた)人間が顔面テク憶えるために
ジムきてるやつだっているし。
さも階級別で競技としてやることがボクシングのすべてだと思い込んでる
事じたいガキの発想で痛いよw
生きるか死ぬかの戦いのリングで・・・だってマンガの読み過ぎかよw
プロにだってその目的意識は千差万別なのによ。



362名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 20:55
346が正しい
363名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 21:06
>>358
>絶対的な強さとかほざく奴いるけれど。

逆に言わせてもらえば相対的(階級別)の強さ目差してどうするの?
意味あるの?所詮軽いもの同士でしか強さ示せないだけじゃん。
自分よりデカイ奴のほうが多いならそんな奴より弱くて何が死闘だよ。
って言われるだろ?目的は人それぞれなんだからいちいち
ここに来てなんで叩くんだ?コンプレックスの裏付けか?
あんた流に言わせてもらえば自分が絶対的に強くなれない体質(
筋量が増やせにくい)やウエイトしたくないだけのヘタレで
軽い階級に逃げてるだけじゃん。

364名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 21:22
>>361
きわめて正論でつ
365名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 21:28
>生きるか死ぬかの戦い
かっくいー  やっぱりボクヲタって言うことが一味違うね


>結論を言うと”帰れ!”と言われるから
低脳から結論なんて聞いたことありません。反論するレベルにすら達してないから
帰れと言われてるのに・・・  やっぱりボクヲタは、否定低脳の能書きが結論だと
思っちゃうんだw   356はこのスレにくるなw カエレ
>>365
あなたはボクヲタではないのですか?
いちいち煽るなら、あなたのほうこそボクシング板に来てほしくありません。
367名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 21:34
しかしこんなダリー文章読むほうも読むほうだ。
368名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 21:34
海外では当たり前とか言ってるけど全然そんなことないよ。
ロペスなんかは全くやってないしクロンクなんかはウェイト器具自体が全くないらしい。
ハーンズも全くウェイトしてなかったってこと。タイソンもネッグブリッジしかしてない、
ウェイトは全くしてないってテレビのインタビューで言ってた。
369356:03/05/31 21:36
>>365
>>365
呼んだかコラ!
誰が来ようと関係ねーだろチビ!
てめーに指図される覚えはねーな。とっとと寝ろガキが!
それとも母さんと一緒じゃないと眠れないのか?
370名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 21:37
>>368
カエレ  低脳ボクヲタ
371名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 21:38
>>370
必死だな(ププ
372名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 21:42
>>371
お前日本語もわからんの? 必死っつうのは369みたいな低脳のこと言うんだぜ

>>369
おまいにはここがお似合いだと思うぞw

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1054049475/l50
373名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 21:46
>>372
筋肉話だけじゃ飽きるよな。
他の話題ないか?
374名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 21:47
狭い世界の中での相対的な強さを求めてどうする。
そんな発想だからひとつの階級ですら弱いんだよ、
日本の糞ボクサー。
375名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 21:48
レナード、ハーンズ、ハグラー、デュランの4強もウェイとしてたなんて全く
聞いたことない。チャベスもやってなかったし史上最強の呼び声高いロビンソン、
アリなんかも全くしてなかった。つーかやってるってちゃんと聞いたのはデラだけ。
他の選手は何でかしらないけどソースが全くない。
要するにウェイトヲタが話を作ってる、またはちょっとした噂をさも事実のように
しているだけでは??
376名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 21:49
>>374ソウだったのかーアドバイスありがとう!
俺!がんばるよ!
377名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 21:50
日本だけじゃなく、世界中のボクサーがそうだと思うけど。
ヘビー級いがいは。
378356:03/05/31 21:50
>>372
誰もいねーと意味ないじゃん。
このスレに人が来るから居るんだよ。
379名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 21:50
>>375
だから、そう思うならいちいちウェイトスレでクソレスしなくて良いから

カエレボクヲタ
380名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 21:53
>>379
ボクはボクヲタじゃないので残りま〜す。

>>379
ウエイトがいらないという意見もスレ違いじゃないと思います。
>>1にそういうことが書いてあるんだし。
382名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 21:55
だからジムワーク、フォーム矯正なんかの方が大事なんだって。
383名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 21:56
ボクサーにウェイトは必要か?
議論したい人はこちらへどうぞ

「ボクサーが成功するために、ウェイトトレーニングは必要?」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1054049475/l50
384名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 21:56
>>381そうだったのかー!俺がんばるよ!
385名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 21:57
>382
これがボクヲタの言う結論? プ

はー 馬鹿カエレ
386名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 21:57
>>383
ちがうじゃんw
そういうのをたてればいいんだ。
「カエレ」を使ってる奴全部同一人物だと思う。
388名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:00
>>385そうだったのかー俺がんばるよ
>>387
ふつうにそうでしょ。ボクシング板なのにボクヲタに
カエレっていってるところにものすごく違和感がある。
390名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:01
>>387そうだったのかー俺がんばるよ!
391_:03/05/31 22:01
392名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:02
>>389そうだったのかー!
393名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:04
>>391そうだったのかー!!!!!!!!
394名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:06
>>385
結論って言ってないよ。
勘違いしてるよあんた。

そう言う>>385の結論は?聞かせてくれ!
395名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:09
>>394そうだったのかー!俺がんばる
396名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:10
/''''  '';::.
l ≡   );;;:   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
≧〒≦  :;/)  | つまらん!!
iー/ i ー'  k.l <  ボクヲタの低脳煽りは
l ノ‐ヘ   iJ   |   実につまらん!!
 U乞 し ノ     \_______
  `ー ‐
397名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:12
>>396そうだったのかー俺がんばる
なんかウェイとバカがウェイトヲ薦めれば薦めるほどウェイトってのは
ボクシングに必要ないんだなあ・・って思う。
ある意味荒らしだよな。
399名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:13
>>398そうだったのかー俺ウエイトがんばる
400名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:15
>398
大丈夫、馬鹿には全く薦めてないから
おまえにはウェイト全く必要ないと思うよ  ウゼー消えろごみ虫
>>400
いちいち相手しないで流せば?
402名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:18
そうだったのか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
狩猟
403名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:19
>>401
流したくても流せないんだよ>>400は。

だって、低脳なんだもん。
404名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:19
ウェイトなんかで強くなれるわけないだろバカバカしい。
海外の強い奴でも殆どしてないってことがバレてるのにw
ジムワークスラちゃんと出来てない奴が多いのに、ウェイトする暇あったら
もっと有意義なジムワーク考えろよ。
405名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:23
ジムワークはやって、そのうえで補助としてウエイトを
とりいれてるってことだったと思うけど。
406名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:24
んー?  今日は粋のいい馬鹿が釣れそうか?
頭が悪いからやられてもやられても湧いて出てくるんだな

それにしても
数が多いと強気なんですなー ハイエナボクヲタは
407402:03/05/31 22:24
パンチ力増強はやはり後背筋だよね チンニング、ローイング、ガンバデス
408名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:25
否定派ボクヲタってウェイトって聞くとすぐマッチョなビルダーを想像してるんじゃねーのw
あくまでボクシングに必要なウェイトの話だよ
409名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:25
>>406
カエレ
410402:03/05/31 22:25
>>406ソウダッタノカーガンバです
411名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:28
>>407
死ねよ知障w
作られた後背筋じゃなくナチュラルな後背筋じゃないと強いパンチは打てないんだよ。
作った後背筋で強いパンチが打てるなら世界中のボクサー全員がパンチあることも可能だろ。
のんなの不可能。作った後背筋とナチュラルな後背筋はどこかが微妙に違うんだよ。
これはまだ科学的に立証されてないだけで、そのうち立証されるだろ。
412名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:29
ボクヲタにウェイトを提案

あっという間に筋肉何キロもついてしまうとアフォな妄想

ウェイと必要ないと脊髄反射


おねいちゃんにウェイトを薦める

あっという間に筋肉何キロもついてしまうとアフォな妄想

私筋肉つけすぎたくないの〜と脊髄反射


ボクヲタって、その辺のパープーねいちゃんと発想が同じ プ
413名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:30
>>411そうだったのかー
414名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:30
ボクシングでやった方が良いウェイトを述べよ。↓
415名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:31
>作られた後背筋じゃなくナチュラルな後背筋

pupupu プぷー  ばーかばーか プ  久しぶりに大爆笑  ネタでつか?
それとも初心者釣り師?  今時・・・ プ

ボクヲタのレベルがわかるナイスレス プ
416名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:32
>>415
釣れた。釣れた。(ゲラゲラ
417名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:32
>>それとも初心者釣り師?  今時・・・ プ

と言っておきながら釣られる>>415に萌え
418名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:32
411のロードで培ったスタミナは、作られた心肺機能だからボクシングには役立たない

スタミナ付けたかったらロードなんてやっても無駄  ばーか  ほんとに頭わるー
419413:03/05/31 22:33
俺は大体KOで勝つけどウエイトやりだしてから
ずっと楽にボクシングができるようになったよ
420名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:33
>>415
なんか必死だけどまともな反論になってない・・・w
論理的にレスしろよリアルバカが(プ
421名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:34
>>415
君はウェイトは何のためにやっているんだ?

422名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:35
>>411
>のんなの不可能。作った後背筋とナチュラルな後背筋はどこかが微妙に違うんだよ。

のんなの( ´,_ゝ`) プッ
423名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:35
>>419
未経験のボクヲタが大体KOで勝つってどういう意味?(プププ
424名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:35
>>416-417
負け犬必死だなw

普通釣りするときは、メール欄か名前欄に入れとくんだよ低脳
後からつれたつれたって www プ また大爆笑 プププ

これが伝説の、悔し紛れの 釣れた君 でつか?  リアルで返してもらっちゃったw
425名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:35
>>417
パブロフの犬状態ですから(ゲラゲラ
426名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:35
>>420そうだったのかー
427名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:35
ホモがボクヲタを狙ってるスレはここですか?
428名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:36
>>424
またまた釣れた。リアル知障がまたまた釣れた。(ゲラゲラ
429名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:36
>>424
>普通釣りするときは、メール欄か名前欄に入れとくんだよ

いれねーだろw
2ちゃん初心者?ぷ
430名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:36
>>424
お前もういいよw
431名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:37
>>424は2ちゃんねる玄人w
432424:03/05/31 22:37
お前ら殺すぞ
俺のパンチ食らってみるか?コラ
433419:03/05/31 22:37
>>423そうだったのかーでも試合は終えたばかりだよ
434名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:38
釣れた。釣れた。(ゲラゲラ

は格板流行っていたんだよね。とりあえず何の根拠もなくこれでレスすると大抵釣れるんだよw
435名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:39
ボクヲタ哀れだな

罵りあいだと数に任せて互角の戦い

でも馬鹿だから議論の時には・・・  もっと勉強しなさい低脳
436名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:39
>>435
釣れた。釣れた。(ゲラゲラ
437419:03/05/31 22:39
それでもやっぱり未経験者になるのかな〜?
438名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:40
>>435
イヤッホー!!リアル知障がまたまた釣れた。(プゲラ
439名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:40
>>432
お前じゃ無理。
逆に俺のカウンターで足元に崩れ落ちると思うよ。
440名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:40
>>432
ボクヲタの燃料投下w  ジサクシエンカコワルイ
441名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:40
>>435
おまえウエイトのことなんか語れるの?
ただの煽り屋じゃないのか?
442424:03/05/31 22:41
439
お前殺すぞ
ウチのジムこいや
443名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:41
そうだったのかー!じゃあ僕もう練るね明日は忙しいんだ!
444名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:43
そうだったのかーでもお母さんが弱い犬ほどよく吠えるって言ってたんだけど
ここの人たちのことなのかなァ?
445名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:43
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::\
      /:::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::::::::)
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)   
     (:::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=- ‖ ‖ -=・=-   ロ=== < 釣れた釣れた(ゲラゲラ
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |   
    .(        (●  ●)        ‘)ノ
    (      // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.      .)  
    \    )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(:    / 
     \ :::  :::::::::\____/  ::::::::::  /   
      \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
              >>436
446名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:43
>>435
脳を鍛えて筋肉にしたいんですが、どうゆうウェイトをすればいいですか?
447名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:44
デラはアマの時全くウェイトしてなかったらしい。効果がないと分かってたし
嫌いだったらしい。それでも金メダルとって何階級か取ったんだけどね。
最近ウェイトする程度らしい。
他の海外ボクサーはウェイトしないらしい。聞いたことないし。
タイソンも全くやってないって自分でインタビューで言ってたの俺もテレ東で見た。
448名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:44
>>424が暴れていますねw
449名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:45
>>445
ご親切に自画像付きでございますw
450名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:45
>>442
はったり野郎だな。
ジム名だけ言ってトンズラするんだろ?
俺が場所指定するから来いよ。OK?
451424:03/05/31 22:47
450
上等!
どこだよ?
452名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:48
>>447ばかだなぁ〜海外の連中が自分のトレーニング法なんか明かすわけ
ないだろ、そんなの企業秘密だよ。でも一応そうだったのかぁ!俺がんばるよ
453名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:49
>451
お前何語ってんのボクヲタ かっこわりー
こいつに釣られてるボクヲタはもっと悲惨だがw
454名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:50
>>451
十一時三十分にJR大塚駅に来い。
そして叫べ!タイマンするぞ!と

それが合図だ!いいな?
455名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:51
>>453そうだったのかー俺がんばるよ!
456名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:52
>>454
おいおまい w 何joyってんだよ情けねー プ それとも451=454の自演かおい?

お前釣られすぎ   
457450:03/05/31 22:52
>>451
ボクシング派なの?
誤爆だよ!おい!
ごめん!
458名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:52
>>454そうだったのかぁ!俺がんばるよ!
459名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:53
457 :450 :03/05/31 22:52
>>451
ボクシング派なの?
誤爆だよ!おい!
ごめん!

457 :450 :03/05/31 22:52
>>451
ボクシング派なの?
誤爆だよ!おい!
ごめん!

ヘタレの見本  かっこわるw
なんかここまで荒れるとこ見るとボクシングにウェイトはマジで合わないんだろうな。
461名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:53
454 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :03/05/31 22:50
>>451
十一時三十分にJR大塚駅に来い。
そして叫べ!タイマンするぞ!と

それが合図だ!いいな?

baka marudasi pu
>>460
んなぁこと無い
463450:03/05/31 22:54
>>456
めんどくさいから>>456はHNで話せよ。
464424:03/05/31 22:54
454
了解!「タイマンするぞ!」が合言葉だな!
っていうか、俺達ふざけてるだけなのに、マジで喧嘩してると思って
る>453は救いようがないなw
スレテないっていうかさ(笑

>453君はこのスレナンバーワンの釣られ師だよ(藁
さて、釣れるかな?w
465名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:54
>>457今更ビビッテンじゃネェヨ マジでやれよボケ
>>460
それとは関係ないと思うけど。
バカがひとりまじりこんだら荒れる。
467名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:57
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    (  人____)
     |ミ/  ー◎-◎-)
    (6     (_ _) )
     |/ ∴ ノ  3 ノ  
     \_____ノ n
       (⌒   \ .( E)    。ρ゚。
        \  \_//   /⌒゚。゚
        //\  _/)   ゝ  .ノ
        //  \   )  /  / ドクドクッ
       υ   (  . |/  ./
            |     / ビクンビクン
          . ノ  ノ●●
          丿 丿|
         / /| /
        //  μ
        ∪


454
了解!「タイマンするぞ!」が合言葉だな!
っていうか、俺達ふざけてるだけなのに、マジで喧嘩してると思って
る>453は救いようがないなw
スレテないっていうかさ(笑

>453君はこのスレナンバーワンの釣られ師だよ(藁
さて、釣れるかな?w


こんなに長文で説明しないといけない釣りははじめてみましたw
そうかーつりだったのかー  ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
468名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:57
>>466すうだったのかー俺がんばるよ
469名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:58
>>464
本当に>>453は低脳だな。
470名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 22:59
>>469そうだったのかー俺がんばるよ!「
471名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 23:01
>>467そうだったのかー俺がんばるよ!
がんばるよとかって物凄く寒いから止めた方がいいと思うが。
473名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 23:03
もっとウエイトについて語ろうよ
素人君たちー
474名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 23:03
>464
で、おまいさんはどこのスレの424なんだい自作自演大将w

いやーこれが釣りなのかw  他の板ではちょっと見られないくらい無計画で
いきあたりばったりの釣りですね 流石ボク板

後から長文解説ってところもなかなか良いよw
475名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 23:03
>>472そうだったのかー俺がんばるよ
476名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 23:05
>>474
ちょっとはウエイトの話をしろよ。
477名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 23:06
>>476そうだったのかー俺がんば
478名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 23:09
>>474
また釣れた。リアル基地外が性懲りもなく釣れた(ゲラゲラ
479424:03/05/31 23:09
>474
釣れた模様ですねw
悔しくてしょうがないみたいだな(藁
さて、釣れるかな??
480名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 23:09
自分は下半身強化のためのウエイトはサイドランジ フォワードランジ
を鉄アレイ持ってやってんだけど何回、何セットがいいと思う?
481とりあえず質問に答えろ:03/05/31 23:09
>>474
@職業は?
A君はどんなトレーニングをしてるんだ?
B歳は何歳?
C童貞?
D顔は誰に似てるって言われる?

これに答えてからウェイトの話をすること。
482名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 23:11
        彡川川川三三三ミ
        川|川 \  /|  
       ‖|‖ ◎---◎|   
       川川‖    3   ヽ
       川川  ∴)∀(∴ ) 
       川川      〜 / 
       川川‖    〜 /‖
      川川川川     /‖
          /      \
         /ノl     ヘ \
       //|   |  \\
    ___//  |    \   \ヽ___
  `ー-'      |    (U) \    ー-´
            |  /  \  ヽ
          | ./     〉 )
           | /   //
           | |   く_っ
            | |  
          | |
         ⊂ノ
>474
釣れた模様ですねw
悔しくてしょうがないみたいだな(藁
さて、釣れるかな??
483名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 23:11
>>481 Cのし津門手関係あるの?
484名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 23:13
>>483
関係ありありだ。
485名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 23:13
どうしてボクヲタはバカなのか。
486474:03/05/31 23:14
1 浪人生 2ペンのくるくる回し 3 19歳 4チェリー
5上記の絵
487424:03/05/31 23:14
ちなみに
>474=453
カッコ悪ぅ〜(プ
さて釣れるかな?(藁
488名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 23:15
                 ミミミミ||||||||||||||||||||||イイ〃   
                 ミ     """""    彡      
                 ミ〉 :::: :;;;;;; :::::: :::;;;;;;:: 〈ミ   
                 Y             Y  
                  | ~"""''''、 ,''''"""~ ::|.   釣れた釣れた(ゲラゲラ
                r'^|シィてユゝ i i ィてエゝミ:|'^.i  
                ゝ{|    .ノ | | ヽ、  :|} ノ  
                .し|:::  ´ ノ :ヽ    :|ノ   
                  | 、 ./〈r、...r.〉\ , .|   
                   | ヽ ,__..,;,,;,,.__、/ /    
                  ,ト、 ´ ̄~~ ̄` /;;|.      
                   . `\、,.__,./´         
                      ||
                      ||
                      ||
                      ||
                      ||
                      ||
                      ||
                      ||
       ,.-<二二ニ=ー        ||
    /        \        ||
   /            l         | |
   l ・      ・    .l       r~ ̄`ヽ  
   l   ・       に二ニ=  ,. -'     }  
    i______●  ^} _,..- '"   ,-、  /
    \        ノラ '      _/::/-'"
     ` ァ-―''7"(      _,. -'' `"
      /|::|  {::::::ヽ__,,..- '"
      / .i|    \:::::::::::::::::::`-、,..--─-,,,
489424:03/05/31 23:16
>486
あ、こいつ成長した(爆
釣れなくなったよォ〜〜〜(藁
490名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 23:16
>>486
OK!ウェイトの話を許可する。
491名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 23:18
   _____
  /        ヽ
  | | | | | | | | | | | | |
  |彳~~~~~~~~~~~|
 (∂ / 〜 \│
  |  ー◎─◎  |
  |  ∴  つ ∴|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ    3   ノ <あ、こいつ成長した(爆 っと。
   \____/   \_______
   |     __/|     |  | ̄ ̄\ \カタカタカタ
   |     |  | \_ _,|  |    | ̄ ̄|
   |  \_|__|_|、__|  |    |__|
   |  \____|つ   |__|__/ /
   |      |  | | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
  |       |
492名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 23:19
>>474が最高にダサイ奴だったって事で終了してウェイトの話に移りましょうw
493名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 23:21
>>490おまえら相手支店とマジで笑えるよ。。。
そうか!そうだったのか!俺がんばるよ
494名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 23:24
         ,. ‐''"´~``~``'‐.、
       ,.‐´           \_
      7              ヽ.
      ,'   ,,;;::::::::::   :::::::;;;;;,,   ';_
     」   __ :::   __:::   i、
     λ   "-ゞ'-'::::   "ゞ'-''    λ OK!ウェイトの話を許可する。
     ,'''i     ( ,-、 ,:‐、)     .i゙゙',
     "~i、     __,-'ニニニヽ    ,'~゙゙゙
       ゝ、    ヾニ二ン"   ,;"
        `ソ、,       _,ェ-''"
         | /``ヽ- ‐ '" ヽ |
         ( (        ) )   ペッタン
         ヽ )      ( /        ペッタン
         ///       ヽヽ\
495名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 23:29
          ,,.-‐''""""'''ー-.、
         ,ィ"          \
          /              `、
         ,i              i
       r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|
        | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
       ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ` つ…釣れた釣れた うっ
        |         ,:(,..、 ;:|/
     __|        ,,,..;:;:;:;,/  
   ― ' ̄  \ `::;;.   '"`ニ二ソ〜〜
 ,r'"       > ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/    \〜
 i'        、_,  、_,        \
  !                 \      i
  ヽ   ヽ.       、       ヽ     !
   i    `i     i ヽ       ト、    i
   ヽ    l     l  i      ,レ'   /
    ゙i   ヽ    ,!  ヽ.  .::;::.. ノ    /
    ヽ   ヽ.::::.. ノ ⌒ ヽ、:::゙':ノ    /
     i    i゙'"´ -‐r-   /   /゙i
      !    ト      _/  /  .!
      i!    i   r‐',~    ノ    ヽ
     ハ.    l   づ    ./      )
    /  ヽ.  i! ヽ`ブ~ノア,r.ノ       ヽ
   /    i  i   `゙(U) _~        \
  /     ヽ. ヽ、 _//⌒゛ヽ\         ヽ
 ./       \  \ (  ハ _)\         \
 i        /:ヽ t:、) / i '|   ヽ         ヽ
 ヽ     ,r<   > ミ| i  , ,|     \.        i
  \     .i  (⌒) |i ,   |      ヽ.       i
    ヽ     !  | しi    |.       \      ,!
     \  (  └─| ____|.        (     ./
496名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 23:31
どんなウエイトの知識をだヨ?
そうかーそうだったのかー俺がんばるよ!
497名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 23:31
ボクシングは2kgも体重が増えれば階級が上がるからな。
ウエイトやって階級上げるのはいいけど、ナチュラルウエイトでタイトル
取ってからで遅くないんでないかい。
ナチュラルウエイトでド付き合い程度のボクシング???しかできない奴が
上の階級いって何をするつもりなんだ?
絶対的強さがどうとかいうのいるけれど、そんなものはボクシングじゃないね。
成功しない奴がごまかしているだけ。
498名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 23:32
ナチュラルウエートで通用しない奴がさ。
「僕はあなたより体重を増やしました。だからパンチがあって強いんです。」
アホかっつーの。
499名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 23:35
>>497
階級あげるほどのウエイトの話はここではしてないのでは?

プロボクサーじゃない人が絶対的強さをもとめるために
ウエイトをやってもいいんじゃないかな。
500名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 23:36
>497
お前体重2キロもって軽く言うけど、2キロの筋肉つけるのがどれだけのことか
わかってるのか?  素質のあるものが理想的なメニューこなして一年かかるぞw
ましてや有酸素要素の強いジムワークの補助に適当なトレなら、心配しなくても2キロなんて増えんよ
501名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 23:40
>>497
なあ、何とか言ってくれよ  体重二`、あんたは簡単に増やせるのか?
脂肪と筋肉一緒にするなよ
502名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 23:43
>>501そうかーそうだったのかー俺がんばるよ!
503名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 23:46
>>498
ナチュラルウエイトの定義はなんだい?
おまえは通用してるのか?あっごめんごめんプロじゃなかったね。
というかジムすら行ってないんだろ?w


504名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 23:50
>497
>絶対的強さがどうとかいうのいるけれど、そんなものはボクシングじゃないね。
>成功しない奴がごまかしているだけ。

ウェイトトレーニングのこと何にも知らないお前がごまかしてるようにしか見えないんですけど・・・
505名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 23:50
ナチュラルて普通ステユーザーに対していうんだけどな(w
米のヘビー級ランカーがウエイトしてないとか言う奴いるけど
ウエイトとかの次元じゃないよ向こうの選手はユーザー多いよ。
プロスポーツ選手は多い!重量級ボクサーも例外じゃない。
ここではウエイトやってるやらないの議論じゃ話しにならんよ
506名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 23:52
>>498
同一人物が体重増やしてパンチ上がるのあたり前じゃん!基礎物理から
勉強してきな
507名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 23:53
低レベルな暇つぶしの煽りには脊髄レスしてくるけど、
ちょっとえらそうな文書く奴に話し聞こうとするといつもダンマリ

だからボクヲタは低脳って言われるんだよ  今回は本気で呆れたわ
508名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 23:54
>>497
>>498
お前等やたら階級にこだわってるけど軽量級のプロですか?
少なくともプロテスト生だよな?
絶対的な強さより競技成績こだわってるならそうだろ?
509名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 23:54
>>506
ボクシングでは、体重増やしてパンチ力上がっても意味がないということだろ。
510名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 23:54
>498
ハイ、ここでいつものセリフどうぞ!!

「釣れた釣れたw」



?    言わないの?
511名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 23:54
>>507そうかーそうだったのか!俺がんばるよ!
512名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 23:55
>509
お前は、ウェイトトレーニングするとどれくらい体重が増えると思ってんの?
513名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 23:57
>>510そうかーそうだったのか!俺がんばるよ!!!
514名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 23:58
>>512そうかーそうだったのか!!俺マンガる
515名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 23:58
>>508
ボクシングの話してるんだからボクシングファンでも階級にこだわるだろ。
絶対的な強さにこだわるほうが異常。
516名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 23:58
選手でない人ならなおさらウエイトやるまでもないだろ?
ボクシングも半端、ウエイトも半端。
一番悪いパターンじゃないの。
強くなるわけないじゃん。
517514:03/05/31 23:59
俺は昇進証明のプロダヨ
518名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 00:00
>515
スルーするなよw  ウェイトトレーニングで、ジムワークを主にして、
いったい体重どれくらい増えると思ってるんだ?

これに答えられなきゃあんたのレス無意味なんですけど。
519名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 00:00
>>515
そういう発想が弱さの源。
520名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 00:00
ボクヲタは>>500以降のまともな議論しようと
するレスにはすぐ逃げるな。

521名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 00:00
みんな煽り飽きたので他スレに行ってるか、寝たようです。

真面目ウェイトの話はもっと早くやれ!時間が遅すぎる!
522名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 00:00
>>517
脳内出現ですか?
それとも「釣りw」ですか?
523名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 00:01
>516
またそうやってボクヲタはあおりに走る・・・
そんならボクシングだってやる意味ねーだろが
524名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 00:02
>>516
練習生がよくウエイトをやってるらしい。
ここで練習生が話をしてもいいと思うけど。
それともプロ限定なの?

>>517
しんじられないw
525514:03/06/01 00:02
だからヨーヨエーやつが理屈バッカこ移転じゃジャねぇヨ
マッチョ名からだしてたってスパやりャハーハーゼーゼー
イイヤガって姉妹にははなじまみれになって懇願するような
メで見てきやがって 
526名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 00:03
井岡なんかウエイトで失敗した選手の典型。
積極的にウエートを取り入れてベンチプレスは90kg上げるまでになった。
けれどもトレーナー、専門家はスピードが低下したと指摘。
事実すべてにおいて動作が鈍くなった。
高重量で筋力を高め、揉み合いには強くなった反面スピードは低下
トータル的な戦力も大幅にダウンした。
井岡がレノックス・ルイスの助言を守ってさえいればこんなことは起こらなかった。
527名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 00:03
>>515
あんたがただの観戦ファンなのはわかったけど
ここでは競技ボクサーとただ絶対的な強さもとめてる(武道的な感覚)
でジム来てる人間といるからそれぞれのウエイトのとらえかたが違う
の認識してはなさないと意味ねえよ。
528514:03/06/01 00:04
マジでプロだよ プロ、アマ合わせて34戦位はやってる
529名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 00:04
514 クヤシクテクヤシクテコワレマシタ  低脳レスしか返せんなら、大人しくロムだけしてろ
530名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 00:05
ルイスやボウ、モーラーがウエイトを拒否した理由を考える必要がある。
彼らはロードワークは欠かさずやるが、ウエイトに関してはやらないほうがいいと。
つまり強くなるのなら取り入れるが、やることにより逆に弱くなるのであえて
やらないと見て取れる。
531名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 00:06
>>528
真面目に経歴を言うな。
こいつらの歳も何歳か疑問だろ。
532名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 00:06
>526
どっかで見たコピペだな w  おまえ、俺らがまじめにレスしてるのに失礼なボクヲタだな

俺らほとんどコピペ使わんぞ?  自分の言葉で語れや
533名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 00:06
>>516
ウエイトっていろんな競技の専門トレと両立できないような性質
のものじゃないんだがなw
何時間かけてウエイトして何時間ジムワークしてるとおもってんだ?
534514:03/06/01 00:07
いや 別に信じなきゃ 信じないでいいけど
プロ、アマ合わせて32戦の間違いだった
535名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 00:08
>530
その話がほんとだとしても、俺らはそいつらにウェイト薦めてるわけではないからな

お前が何言いたくてそのコピペ貼ってんのかいまいちワカンネ
536名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 00:08
>>534
何勝何敗何KO?
537名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 00:08
つまり、絶対的な強さを求める選手にもウエイトは害になるということを
ルイスは語っている。
538もうすぐプロデビュー:03/06/01 00:09
>>534
じゃ、プロテスト前の健康診断、何するか言ってみろ
>>534
もういいってネタは
540名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 00:10
通常の会話でも圧倒的に肯定派の論理的な口調にボクヲタついていけず・・
541534:03/06/01 00:12
大同病院で視力検査等 CTスキャン 俺は戦績証明でプロになったから
テストは受けなかった
542名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 00:12
>537
あんたもわかんねー奴だなw いいか? ウェイトで成功してる奴もいるわけだろ?
要は見解の相違って奴だ  そんで、ウェイトが害になると思ってる奴に、誰も無理強い
してないわけ  だからあんたがこのスレでいったい何が言いたいのかわからんのよ。
どうしておまえは、ウェイトしたい奴のスレで荒らしたいんだ?
ウェイトが害だと思って、みんなに伝えたいんならそう言うスレ立てて思う存分やってくれ
543名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 00:12
ここのボクヲタはヘビー級ボクサーまでがウエイトやるやらない言ってるの?
そんな次元じゃなくてステユザーが多いという現実も知らんのか?
544名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 00:14
>>534
おまえさっきから痛すぎ   匿名掲示板で、自分の経歴晒して何してるんだ?
自慢?  匿名掲示板で自慢されてもなー

経歴吹く暇あったら、少しは身のあるレスしてみろよ
545名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 00:14
肯定派がいまいち論理的でないから面白くないんだ。
煽るか、煽りに釣られるか、ウエイトの話より無駄レスが多すぎる。
546534:03/06/01 00:14
>>536そんな事いったら俺がばれちまうだろ
コンナ馬鹿なレスしまくっていえる渇ツーの
547もうすぐプロデビュー:03/06/01 00:14
>>541
CTスキャンの他にもう一つ大事なのがあるだろ。
いってみろ。
548名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 00:15
>545
ヲイヲイw  言ったもんがちか?w  お前今クスリやってるだろ?

一回でよいから論理的な否定論聞いてみたいよw
549534:03/06/01 00:16
イヤ、全部ウソです ゴメンナサイ ボクハ厨房です
子供は子供らしくもう寝ます 上記のレスも違うスレッドで得た知識です
オヤスミルク
550名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 00:17
ボクサーはイヤでもウェイトやれ。命令だ。
551534:03/06/01 00:19
もうすぐプロデビューってまだデビューもシテネェやつが
ヨク祖の口調で言ってくるぜ 
552名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 00:19
おいボクヲタども!
ガタイのいい黒人ボクサーがウエイトやらないなら
貧弱な日本人もウエイトしなくていいって発想になんでなるんだよw
なおさらウエイトやってパワーアップしなきゃますます差つくばかりだろ?
勉強しなくても一流大入る奴もいれば勉強しなきゃ入れない奴だっている。
言ってる意味わっかるよな?
日本人は素質がないからウエイトやっても無駄とかいうなら
ボクシングなんてはじめからやるなよw
553名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 00:19
そういえば、戸高がステロイドの後遺症か分かんないが、顔にブツブツが出来てた時期があったな。

ところで、ここに居るウェイトヲタは何歳なんですか?
554もうすぐプロデビュー:03/06/01 00:20
>>549
雑魚が。早く寝ろ。
採血と脳波するんだよ。氏ね
555名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 00:20
>>552
お前はボクシングをしてるのか?
ハッタリ野郎が。
556名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 00:20
>>551
子供は早く寝ろよw
557534:03/06/01 00:20
視力検査 にょうけんさ 血液検査 アと何だっけ?忘れた
更新時はctはやらない
558名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 00:22
腕の筋肉を付け過ぎたらスピードが無くなりそうなので
ジムワークの後に腕立てしてるんですけど
チンニングとかで広背筋付けてもパンチスピードが落ちないなら
やってみたいと思ってるんですがどうなんでしょうか。
アマチュアだからほとんど判定で終わるんで手数が少なくなるのは痛いんです。
ただアマはストップ早いからパンチ力をつけるのも手かなと思いまして。
559534:03/06/01 00:22
>>554アホ 脳波なんか矢らねぇ世
っていうかおまえ関東?
560もうすぐプロデビュー:03/06/01 00:23
>>556
もう相手するな。
みんな邪魔したな。ばいばい
561名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 00:23
>>552
バカが。
黒人の筋肉と黄色人種の筋肉の質は全く別物だろうが。
562名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 00:23
あげ
563名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 00:23
また荒らすのか?  論理的に反論できないボクヲタがファびょっていつもの
パターンだな  なさけねーなーボクヲタ  俺はそろそろ寝るよ
564534:03/06/01 00:24
もうすぐプロデビューおまえイツデビュー
すんだよ 後楽園か?のぞきに行ってやるよ。
565名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 00:25
>>563
そのレスのどこが論理的なんだ?
あんたのレスそんなのばっかしじゃん。
566名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 00:25
>>563
逃げるんなら逃げますって言えよ。
何歳なんだ?教えろ。
567もうすぐプロデビュー:03/06/01 00:25
>>559
お前アフォか?
尿検査なんかしねーよw
関西だよ。
568名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 00:27
>>561
バカ
569名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 00:27
ジムワークの後腕立てしてるんですけど
チンニングとかで広背筋付けても
パンチスピードは落ちないんでしょうか。
アマチュアだからほとんど判定で終わるので手数が少なくなるのも
痛いんです。ただストップ早いからパンチ力を上げたいと思いまして。
570名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 00:28
>561
馬鹿が普通の人に馬鹿って言ってるw

どう質が違うんですか?  
571534:03/06/01 00:29
>>567俺は関東だ でも関東ではやるんだよ、っていうか
関東と関西じゃやっぱ違うのか
でもおまえもうチョット礼儀知れや
572名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 00:30
みんなの歳が聞きたいです。
因みに俺は22歳。
573名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 00:31
>>566
68才だが何か?

ところでここは我慢大会か?  最後まで残ってたものが勝つルールなのかw
逃げるって発想はいったいどこから・・・  ボクヲタ惨敗じゃんどう見ても
574名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 00:32
ボクヲタ諸君!!

パンチの破壊力は質量X速度の二乗
体重(身体質量)に比し筋力発揮(絶対筋力)が大きいほうが
ボディースピード(重心速度)が大きい。
最大速度は絶対筋力のおよそ3割をマークする。
ボクシングにおいてスピードは極めて重要。
またパンチも速度が大きいほど強く体重(質量)が大きいほど強い。
絶対筋力は筋の断面積(太さ)に比例する。
また中枢系の機能が発達しているほど筋力の発揮率は大きい。
速筋繊維(ここではいくつかのタイプがあるが省略)の割合が
高いほど絶対筋力が大きく筋も肥大し易いが持久力に乏しい(
遅筋繊維が多い)
これらの割合はほぼ遺伝によって決まる。
ウエイトでの役割は筋自体の断面積を増やす意味と
中枢系の機能改善と多少の筋組成比率の変化、
腱や靭帯などの結合組織の強化などの意味がある。

何か質問や批判があれば論理的に言ってくれ。
575名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 00:32
>>573
本当か?
576名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 00:34
ボクヲタ、御託は良いからはやく下の質問に答えろよ
他にも尻尾巻いて逃げてったやり取り貼ろうか?


ボクシングは2kgも体重が増えれば階級が上がるからな。
ウエイトやって階級上げるのはいいけど、ナチュラルウエイトでタイトル
取ってからで遅くないんでないかい。
ナチュラルウエイトでド付き合い程度のボクシング???しかできない奴が
上の階級いって何をするつもりなんだ?
絶対的強さがどうとかいうのいるけれど、そんなものはボクシングじゃないね。
成功しない奴がごまかしているだけ。




499 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :03/05/31 23:35
>>497
階級あげるほどのウエイトの話はここではしてないのでは?

プロボクサーじゃない人が絶対的強さをもとめるために
ウエイトをやってもいいんじゃないかな。


500 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :03/05/31 23:36
>497
お前体重2キロもって軽く言うけど、2キロの筋肉つけるのがどれだけのことか
わかってるのか?  素質のあるものが理想的なメニューこなして一年かかるぞw
ましてや有酸素要素の強いジムワークの補助に適当なトレなら、心配しなくても2キロなんて増えんよ
577もうすぐプロデビュー:03/06/01 00:34
>>571
脳波は関西やるぞ。
おれがやったのはCTスキャン、脳波、視力検査、採血、後、足を
金ズチ?みたいなので叩かれて、今まで大きな病気は?とか聞かれて終わりだったけどな。
578名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 00:37
>576
で、どれが質問なんだ。文章が崩壊しているがw
579名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 00:37
今思ったけど、ボクヲタに低レベルな煽り合いは無意味なんだな
みんな喜んで煽りかえしてくる。 まるでガキの相手してるようだよ

わけわからんボクヲタが紛れ込んだら、ちょっと難しいこと聞いてやれば良いのかもって
ちょっと思ったよ。  途端に大人しくなるからな。  まるでガキの相手してるようだよw
580名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 00:39
>>576
このスレでボクヲタなんか相手にしてもしようがないだろ。
本来はボクヲタには関係のないスレだ。
お前がいつまでもボクヲタにこだわるからまともな議論にならない。
581571:03/06/01 00:39
デビューいつよ?こんな事やってねぇ出早く寝ろよ 
試合だけに集中したほうがいいんじゃねぇ野か
しあいごの2チャンがいいんだよ
今の俺がそうだけど
582名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 00:40
>>561
質とはいかなることを言っているのですか?ボクヲタ君!
ネグロイドとモンゴロイドの筋組成比率にはほとんど差は
ないですよ!人種間ではね、個体差のほうが遥かに大きい。
ただネグロイドと他の人種で決定的に違うのは大腰筋と
その拮抗筋である大臀筋の断面積に大きな差があります。
(黒人のほうが平均3倍大きい)
またカーフと腱の付着位置の関係でテコ比が黒人のほうが
一般に有利に作用(トルクが大きい)します。

583名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 00:40
>>581
試合には勝ったの?
584名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 00:42
>>580
そう言われればそうだね もう寝る
585571:03/06/01 00:42
勝った 
586もうすぐプロデビュー:03/06/01 00:44
>>581
おまいの言う通りだわw寝なきゃとは思うんだが。
でもあまりに疲れて寝れねーんだよ。
デビューは8月だよ。
じゃ、寝ます。みなさん失礼しました。
587名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 00:46
>>574が結論出してるからなんかないかな?
質問は?

588名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 00:49
589もうすぐプロデビュー:03/06/01 00:51
ちなみに最後に一つ。
俺はウェートはっきりいってやってます。バーベルをちょこっとだけ
ですが。プロテインも飲んでます。バンタムです。以上、さよなら
590名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 00:52
>>582
この記述でおわかりの通り、
黒人はその他の人種に比して大臀筋、大腰筋、カーフという
体を前後に重心移動させるもっとも重要な筋群が発達または
有利に機能している。
つまりボクシングにおいてのボディースピード
において有利な機能を有しているのだ。
591名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 00:55
>>589
頑張れよ!


ウェイトヲタ達は何を教えたいのか分からないな。
貶したいだけだから、みんな自分で調べた方が良いよ。

http://club.pep.ne.jp/~mikami1/intro.htm
592名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 00:57
>>569
アマですか?階級と現在の筋力(チンニングの回数のMAX)は?
基本的に広背筋は大きな筋群なのでこれを肥大させれば体重増加に
寄与しますが、
広背筋を強化することによって
腕を引く力に直結するので連打の速さは増す傾向にあるでしょう。
またストレートやジャブの動作も(腕を横に伸ばす)広背筋は
直接寄与します。



593名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 00:58
>>589
ここの低脳ボクヲタの意見は無視してしっかりとしたトレーナーをみつけて頑張ってね
594名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 00:58
きょうびボクサーはみんなウエイトやってるんじゃないの。
ごちゃごちゃいってるのはボクヲタだけ。
それもウエイトを誤解していってるんだと思う。
ウエイトはあくまでもジムワークの補助。
595名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 00:59
ウェイトって腹筋とか背筋、腕立てもウェイトに入るの?
596名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 01:03
またフック、アッパーを打つ時もフォロースルー
(筋肉で打突時に関節を固定)で広背筋や大胸筋を使います。
これはアイソメトリックな収縮をしています。
597名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 01:04
どこからがウエイトなんだろう。
器具を使ったらウエイトになるのかな?
598名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 01:06
>>595
もちろんレジスタンストレーニングですから。
ただ自重を使うかマシン使うかフリー使うかの違いだけ。
最も大きな差異は負荷設定の違いでしょう。
599名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 01:08
ウェイトの事を坦々と語るウェイトヲタの歳が気になって眠れないから、最後に何歳か教えてくれ。
600名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 01:09
>>599
誰の事?
601名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 01:14
これほどまでにウエイトを毛嫌いする
スポーツまた武道ってあんまりないねー
602569:03/06/01 01:15
>592
ありがとうございます。
階級はライトウェルターでチンニングは10秒であげて10秒でさげるのを
試しでやってみたら3回でへばりました。パンチ力ちょっと自信あったけど
しょぼかったみたいです。
603569:03/06/01 01:18
>592
ありがとうございます。
階級はライトウェルターで、チンニングは10秒であげさげするのを
3回しかできませんでした。
604名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 01:28
>>598
そうなんですか。だったらボクサーみんなウェイトトレーニングやってる事になるじゃんねぇ。
まさか腹筋をまったくしないボクサーはいないよね?
みんなウェイトトレーニングをしていた。
あっ!結論が出た!

終了ですな。

606名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 01:34
>>604
ジムに腹筋もロードもまったくしないボクサーいるよ
もちろん腕立ても
バックとミットとマスかスパーとシングルボールだけで
スタミナとパワーつくんだとさ後ロープもしてねえ
スピードとフットワークはリングシャドーだけ

607名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 01:35
でも、「ウエイトをトレーニングにとりいれる」っていったら
腕立てや腹筋のことじゃないんじゃないと思うけど・・・。
608名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 01:39
ここでいうウエイトって自重負荷じゃなくてマシンや
ふりーウエイトの比較的高負荷のことだろう
609名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 01:39
ウエイトどころかロードもやらんボクサーも確かにいる

610名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 01:41
>>606
佐竹ですか?
>>609
保住ですか?
611名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 01:48
ロープやロードなんかしなくってもシャドー真剣にやったり
バック緩急つけて目的別にやればボクシングに必要な足腰もスタミナ
も自然につくだろ!
スパーこなすのが一番ボクシングに必要なスタミナもスピードもつく
612名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 01:48
たかが補助練習の為に階級上げてたまるかよ。
613名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 01:52
まだやってたのかアホどもがw
614名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 01:58
>>611
ロードは心配機能向上のために効率がいいから摂り入れて
損はないかと。
広背筋、上腕三頭筋、僧帽筋、大臀筋、大腰筋、カーフを
優先的に強化してはどうでしょうか。
ボディースピードとハンドスピード向上のために。
面白いことに体の背面ばかりでしょう。
あと防御面は腹筋と首を強化すればいいかと。
615名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 02:14
ダンベルロウやってるボクサーは多い!
616名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 02:16
>>615
なんで知ってるんだよ?
617名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 02:18
>>616
ジムのボクサーはほとんどやってる
618名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 02:19
ダンベルロウやっているボクサーは多い?
ダンベルなんて置いているジムどこにあるんだよ?
せいぜい5kgのアレイくらいまでしか置いてないぞ。
619名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 02:22
あんましいうとばれるけど40kgまでならある。
620名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 02:23
ダンベルロウとチンニングはやってるボクサー多い。
621名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 02:27
>614
からするとダンベルロウ、チンニングまたはプルダウン、プッシュダウン、
バックキック、ランジ、レッグレイズ、カーフレイズ、
クランチ、ネッグブリッチはやったほうがいいな。


622名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 02:28
>>618
田舎者ですか?w
623名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 02:33
大手ジムに通ってる香具師はいいのぅ。w
ちっこいジムはそんなに何十キロものダンベルなんかないよ?
ましてバーベルなんかないね。
624名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 03:13
下半身を安定させたいのですが、走りこむのとスクワットをするのはどちらが有効なのでしょうか?
一応どっちもやってますが、気になったもので( ̄ー ̄;
625名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 03:18
>>624
走り込みとはダッシュのことですか?距離やセットは?
下半身安定とは軸足の踏ん張りのことですか?
バランス感覚も鍛えたいなら片足スクワットやランジで内転筋強化
なんかもいいでしょう。
626名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 03:22
ランニングをダッシュは交互にやってます。
距離は両方合わせて4,5kmくらいかな?

下半身の安定というのは、バランスの事です。
どんな体勢からも強いパンチがうちたいです!!
超初心者で申し訳ないんですが、ランジで内転筋強化とはどうゆうことでしょうか?

627名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 03:32
>>626
技術的にはコンパクトに強くサンドバックを打ってフォームをチェックしてもらうの
がいいでしょうね。
それは一般的なロードですね。それはそれでつずけられては?
スタミナ強化のためにも
ランジとはサイドランジやフロントランジのことで
ウエイトの書籍に載ってますよ。主に大臀筋や内転筋を鍛えます。
この内転筋あたりが軸足の安定をつかさどります。
628サムゴー小林 ◆pJCpXprnvc :03/06/01 03:36
>>627
それでいいんじゃない!
629名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 03:37
ふむふむ。ランニングはこのまま続けていきたいと思います。
サイドランジや、フロントランジもたくさんやっていきたいと思います。
大変参考になりました。
ありがとうございました^^
630サムゴー小林 ◆pJCpXprnvc :03/06/01 03:39
>>629
サイドランジや、フロントランジの高重量は怪我しやすいから
きおつけろよ!
631名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 03:50
172cm 58kg フワフワしてるんで平気っす(笑)
今日は朝から用事あるんで寝ます。
ありでした^^
632:03/06/01 04:44
あっk−1板でお馴染みの嫌われ者サムゴー
633名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 05:01
ウエイトやる前にやることあるだろ?
朝食事前の10kmのロードワーク。
2時間のロードワーク。
チャンピオンになるような選手は4〜6時間のジムワークは当たり前。
有名なクロンクジムでは一流トレーナーについている選手は5時間が平均的とか。
相手の動きに対して考える前に瞬時に体が反応するまで繰り返し反復練習。

これくらいやってさらに強くなる余地がないならウエイトをやればいいんだよ。
一日ジムワーク1時間しかしないヘタレがウエイトやったところで大して意味ないだろ。
634名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 05:03
2時間のロードワーク→2時間のジムワークの間違えね。
浜田あたりは一日15kmを日課としていた。
635名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 05:12
>>633
肉体的にも精神的にもだるいよ、そんなメニュー。
無駄。不毛。野暮。
636名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 05:27
>>633
運動生理学の基礎でも学んでおいで〜w
637名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 05:33
>>633
動きを脳に憶え込ませる(スキルアップ)のためには
徹底的な反復練習に時間がかかるのはわかるが
いくらなんでも大脳生理学からみて人間の集中力がそんなに
持続しないよ。効率悪すぎ。
心肺機能のためのロードにしたってもっと効率のよい
方法はいくらでもあるでしょ。
耐乳酸能力と最大酸素摂取量増やす方法は。
ロー〜ハイパワーの効率のよい鍛練方と
スキルアップのための効率のよい鍛練方も
もっと頭使えんのかい?
638名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 05:33
運動生理学?
野球、ラグビー、サッカーあたり、オフシーズンだと5時間くらいの練習は
普通にする。
一番すごいのが高校野球で甲子園に行く連中。
朝から晩まで休憩含めて9時間は練習している。
639名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 05:35
日本人はこういう根性論が多いから結果残せないんだよ。
640名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 05:37
>>638
9時間も練習した暁が、あの程度の肉体か。w
あの程度のゴロもとれないのか。w
あの程度しか。。。

つまり、彼らは間違っているのです。
練習時間は一日あたり最大2時間が限度です。
早稲田大学ラグビー部は清宮監督になってから、
練習を2時間にし、練習の質を上げ、日本一になったわけです、ハイ。
641名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 05:37
10kmのロードはほとんどのスポーツで高校レベルだと最低ライン。
中学のサッカーの部活すら練習前10kmは走るし
642名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 05:41
まともにロードワークすら出来ない奴がウエイトはするな
カス・ダマトはボクサーがロードワークを怠るようになったらもう終わりだと
言ってたな。
ちなみにカスのジムでは早朝日課のロードワークは平均8〜12km
ジムワークは5時間程度。
多くの偉大なチャンピオンを生み出した。
643名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 05:43
人間の反復運動なんかでのスキル習得の
集中力は連続平均15分が限界。インターバルいれながら
やっても日に2時間がピーク。これ以上しても効率が悪いから
意味ないよ。つまり15分ギリギリまで頑張っても日に8セット
が限度。個人差があるがだいたいこのぐらい。
ローパワーの強化も20分以上〜40分くらいで十分
これ以上やっても効果に差はない。
ハイパワーは70分以内じゃないと逆に効果が低下するほど。
644名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 05:47
9時間も練習できるなんて逆にいえば集中してない証拠!
ダラダラ長時間やっても時間の無駄。
本気で集中したら短い時間しかできないの。
645名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 05:47
これ、煽りだと思いまふ。
646名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 05:48
>>644
ってことはさ、学校の授業とか、朝から何時間も勉強を生徒に強要しているのは、
きわめて理不尽なことだと考えていいのですか?
647名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 05:51
>>646
まあ大脳生理学の観点からだとそうだろね。
648名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 06:00
>>646
朝のほうが人間(まともなリズムの)は脳が活性してるらしいから
午前中に集中して短い時間に区切ってインターバル入れながらやった
ほうが効率はいいだろうね。
649名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 06:35
すると、30分授業で5分休憩とかにしたほうがいいんだろうね。
650名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 08:11
>朝食事前の10kmのロードワーク。
>2時間のロードワーク。

>ちなみにカスのジムでは早朝日課のロードワークは平均8〜12km

これ一緒の奴?  この程度の距離、2時間かからんと思うけど普通
それともだらだら走ってるから、一日9時間も練習時間かかるのかな?
651名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 08:16
ボクヲタって、5キロ走るのに30分も掛かるわけ?

それって、健康ジョギングだよね。  それがボクシングで言うロード?

そりゃ、ウェイト前にやることあるかもねw
652名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 08:20
>>650-651
文盲?

634 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :03/06/01 05:03
2時間のロードワーク→2時間のジムワークの間違えね。
浜田あたりは一日15kmを日課としていた。
654名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 08:35
ひとつわからんのですが、ココの否定派は、ウェイトする暇あるなら
実戦、つまり試合形式に一番近いジムワークをしろと言いますよね?

試合って、4時間も5時間も掛かるものなんですか? 一日2試合してもまだ
余裕があるってこと?

わかりやすい例で言うと、腕立て30回しろっていうときっちりやるけど、100回
やれって言うと、ペース配分考えて目茶目茶手抜きでやるでしょ?

やってる人は満足かもしれないけど、やっぱり集中力不足なのは事実なんだろね。
655名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 08:51
レパードの小林は4時間。
タイトルマッチで10R激しく打ち合ってもまだ余裕があったらしい。
656名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 08:54
>>655
他の人は?  4時間ジムワークすると、誰でもそうなの?
657名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 09:08
>>655
返事無しか・・・  ただ自分の自慢の知識言いたいだけだったのね
ボクヲタは会話成立しないねいっつも
658コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :03/06/01 09:36
>>255
プロならジムワークとウエイトが別物っていうのは分かってるはず。
ジムワークはあくまでジムワークで、ウエイトは補助的なもんでっせ。
4時間練習するからウエイトがいらない、っちゅーのは考え方オカシイと思う。

まぁ。玉熊のパワーのなさと手数はウエイトせんほうが良かったんかもね。
ウエイトせんで長時間ジムワークこなすことによって持ち味が出たんかも。
ガッツもジムワークが長かったそうやし。

しかし玉熊がタフには見えへんかったけど・・・手数は凄かったなー。
659名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 09:45
>>633
たった15分スクワットやっただけで、翌日まともに歩けませんが何か?
一日1時間もトレーニングすると疲労困憊ですが何か?
有酸素なら、20分アップに、インターバルトレーニング数本で
いっぱいいっぱいですが何か?

君自分の体追い込めないの?  根性ないんだね  まず君は根性を付けよう!!
660コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :03/06/01 09:51
 辰吉も(渡辺二郎さんも六車さんも)そんなに長い時間ジムワークせん。
661名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 10:06
>>660
死ねよ、知ったかアマデウス!
662名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 10:13
コンスタンチン君は、無知なボクヲタに嫌われてるの?

頑張れ負けるな
663コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :03/06/01 10:15
>>662
アンガト。
664名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 10:16
>>662>>663
死ねよ、知ったか自演房アマデウス!
665名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 10:21
ウェイトヲタがコンスタンチンを擁護した時点で
ボクヲタに勝利の風が吹いた。ヤツはそれほどの玉だ。
>>662
そんなのはボクヲタかなんだかわかったもんじゃないよ。
格板の煽り荒らしかも。
>>666
俺は格ヲタからも嫌われてるっつーコト?
668名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 10:29
>667
だってこれまでやって来た事を考えると・・・
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
669名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 10:30
>665
勝利って・・・  今まで何かの勝負してたの?
コンスタンチン君は、すごくまっとうなマジレスしてるじゃん

それをいきなり死ねよって・・・ 

>>666
僕には661=664=665だと思うんですがどうでしょう。
>>667
格ヲタじゃなくて、格板に住んでる荒らし。
格板でも、サビオラ=格板=サダムライターとかやってる。
ああいうのは格板とボク板をかけもちしてるんじゃないかな。
>>670
格闘技ファンがボクシングを「格闘技」として見てくれるのは
ある意味喜ばしいねんけどなー。
672665:03/06/01 10:35
>669
残念ながら俺はこのレスにカキコするのは初めてだ。
ただコンスタンチンはまだ本性を出していない。それは言っておこう。
さすがにこいつを見過ごすのは人としてどうだろうと思ってね。
673名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 10:37
いつでも激安

安心して24時間お買い物ができる!
セルビデオ店が近くにないお客様も気軽にお買い物を楽しめます。
http://www.net-de-dvd.com/
>>672
なんのことだか、わけがわからない。
コンスタンチンは優良なほうのコテハンだと思うけど・・・。
675名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 11:01
>674
禿同  ウェイトヲタから言わせてもらうと、ウェイトのこと全くわからないくせに
えらそうにココにたまにくるアフォコテハンいるじゃん あいつのほうが最悪
なんでボクヲタがあいつのことありがたがってるのかわからん。

ということで、コンスタンチン君頑張れよ
コンスタンチン君とアマデウス大阪を同一人物と見る奴は被害妄想が強いな。
>>676
そんなヤツほとんどいないでしょ。
煽りネタにしてるだけだよ。
678名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 11:18
最悪が来たw
679名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 14:47
バーベルをやったばかりにスピードが低下して大幅に戦力ダウンすることもありうる
680名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 15:24
>679
また燃料投下?  低脳爆弾w
681名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 15:44
マイケル・モーラーの理論はジョン・ホプキンス大学の理論を採用した。
筋力トレーニングは大幅な筋力向上が期待できる半面、柔軟性の低下もありえる。
パンチ力は柔軟性にもかなり依存する。
したがって筋力トレーニングで筋力が上がる反面、柔軟性の低下でパンチ力が伸びない
選手がほとんどだ。
モーラーは徹底的にフライドチキンを食べることにより増量。
もともとナチュラルウェートでなライトヘビー級で筋骨逞しい脂肪がない体。
朝、昼、夜徹底的にフライドチキンを食べてヘビー級のパンチに耐えられる体を作った。
パンチ力の向上は見られなかったもののライトヘビー級時代の驚異的なパンチ力は
ヘビー級でも充分に通用した。
682直リン:03/06/01 15:45
683名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 15:48
ヘビー級のビッグパンチャーを見るとウエイトトレーニングは非採用者が多い。
彼等はウエイトトレーニングにより耐久力は増す反面、パンチ力の低下を恐れている。
ドノバン・ラドック、レノックス・ルイス、リディック・ボウ
そして若き全盛期のダイナマイトパンチを誇ったマイク・タイソン。
思えばタイソンの動きがおかしくなりだしたのは、ウエートトレーニングを
取り入れてからだ。
今の105kgのタイソンより昔の96kgのタイソンのほうがはるかにパワフルな
パンチを打っていたではないか。
スピードは桁違いに速かったが。
684名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 15:51
681 683 ボクシングは理屈ではできないよ
685 :03/06/01 16:49
>>679
つりか?低燃料だな(w
バーベルって言っても重量や、やり方によっては、スピードとか、向上するよ
686名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 17:27
否定派の低能ボクヲタはウェイトのやり方をよく知らないようだな。
687名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 17:36
スピード向上のトレーニング方法を示しなさい
688名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 18:40
>>687
筋肉をつける
689名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 18:54
筋肉つけて速くなるならヘビー級が一番速いはずだろうが。
軽量級のほうがスピードがあるだろ?
タイソンと同じ身長の下の階級の選手のスピード比べてみろよ。
タイソンのほうが全然遅いだろ?
690名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 19:00
ループループループループループループーループールプールプールプール
691名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 19:18
>>689
ヘビー級・・・重い
ライト級・・・軽い
692名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 19:23
>>687
そんなこと聞いてどうすんの?
ボクシングでも始めるのかw
693名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 19:24
>>691
そうだな 低脳ボクヲタにはそのくらいで充分なのかも

>>689
せめてこのスレの過去レスくらい、我慢して読めよw
694名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 19:29
>>689
バカ
695名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 19:30
>>687
モーターのチューニングと車体の軽量化
696名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 19:52
>>687
コンピューターROMと、マフラーエアクリ交換してみろ
みんな、今日もガッツリウェイトトレーニングかましたか?

血管ぶち切れるまで追い込め追い込め追い込め!!  根性見せろよウラァ!!
698名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/02 01:10
大学のラグビー部の選手がウエイトトレーニング後に死亡する事故がありました。
体にはそうとう負担がかかるのでは?
699名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/02 02:28
>>689
二乗三乗問題を勉強してねw
700糞スレだが:03/06/02 02:55
700ゲッツ!!
701名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/02 05:59
体重を上げるとやっぱりトータル的なスピードは低下する。
702サムゴー小林 ◆pJCpXprnvc :03/06/02 06:42
>>701
物理的常識。
703名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/02 07:23
>>698
お前ヒキボクヲタだろ? なんでもボクサーってのは死ぬか生きるかの練習してるらしいからなw
どうしてボクヲタってのは、統計とか見ずに目の前の一件の事象だけでものごとを
判断するのかな?  ボクヲタの必死な主張って、その辺のおばちゃんの立ち話レベルだねw

84年から88年のスポーツ中の突然死624例を同院徳留先生の分析によりますと、
39歳以下が50%以上を占め、その直接原因は急性心(機能)不全が
70%近くとなりますが、原因疾患では、肥大型心筋症、急性冠症候群、
冠動脈低形成、冠動脈奇形、心筋炎があると推定されています。
一方、中高年者のスポーツによる突然死も無視できなくなっていますが、
スポーツによる脳血管障害は意外と少ないようです。40歳以上では、
種目別では、ゴルフ、ランニング、ゲートボール、水泳、登山、
テニスに多いことが知られています。
 東京医大岩根先生の話によれば、過去新聞報道された運動中の突然死
226人では、男性に多く、ランニングが最も多く、ラグビー、野球、
テニスなどの球技よりもおおいということです。ゴール直前、直後に最も多く、
ついで走り始め、次に走っている最中です。
ただしすでに心臓病のある人は走りはじめに多いとされてます。
猛暑、過労、試験勉強中、食事抜き、気分不快があると頻度が増えます。
ジョギングの指導者フィックスがジョギング中に心筋梗塞で死亡し、
解剖所見で冠動脈硬化が著しかった報告は、ジョガーを驚かせたました。
また、肥大型心筋症は、一流選手にも多く、かつて才能ある若い
バスケット選手がこの疾患で、引退を余儀なくされた例もあります。
704名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/02 07:24
その2

 ドイツ・フランクフルト大法医学センターParzellerによれば、
1999年に、21年間21,000件の剖検から肉体活動中の
突然死をまとめてますが、仕事中227(1.08%)平均53歳、
スポーツ中73(0.34%)55歳、性行為中40(0.19%)
61歳、女性の突然死は少数、原因は冠動脈疾患が最も多かったという報告です。
 聖マリアンナ医大・高田らによると、年間8万人の日本の突然死を調べると、
睡眠中34%、入浴中11%、休息中7%、労働中5%、排便中4%、歩行中3%、
家事3%で、スポーツ中の突然死は 1% に過ぎませんが、単位時間当たりの
危険率では最も高くなります。性別では男性が6倍、種目別では、40歳未満は、
ランニング、40−59歳は、ゴルフ・ランニング、60歳以上ではゲートボール・ゴルフで、
高齢者ほど、冠動脈疾患の相関が強くなり、運動強度には無関係となります。
フィットネスクラブでの事故は、きわめて少なく488万人・年に一人で、
屋外のスポーツ事故が圧倒的に多くなります。運動の温度、湿度などの環境、
運動時間などの影響が推定されます。睡眠不足などの慢性疲労時にATポイントの低下、
PEAKVO2の低下などから、運動前には十分な休養が必要であることがわかります。
705名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/02 08:37
691 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :03/06/01 19:18
>>689
ヘビー級・・・重い
ライト級・・・軽い

ストロー級・・・藁
706名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/02 12:50
>>701
筋肉を付けた分脂肪を落とせば無問題。
>>706
更にどう落とすんだよ。
708 :03/06/02 13:07
>>703-704
ネットからの引用ですが、大変良く出来ました。◎
709名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/02 13:18
フライ級・・・ハエ
710名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/02 13:22
>>707
それは企業秘密
711名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/02 20:43
>>689
理論上はタイソンと同じ身体組成比率で神経系など他の条件を同じだと
仮定した場合。
体重が異なっても同じ身長なら速度は同じである。
筋力は筋の断面積に比例するので同一身長なら体重は断面積に比例し
体重比での筋力は同じになる。
現実でも
約175cmといわれるタイソン体重96kg(全盛期)と
同じ175cmのウェルター級の一流選手と比べても速度は
そう変わりはあるまい。



712名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/02 20:54
>>689
筋肉つけて速度を増やすというより
体重比で筋力をアップして速度を増やすと考えたほうがいい。
同体重なら筋力が強くないと速度は遅いからだ。
筋肉つけると体重が重くなるが同一人物だと身長(筋の長さ)は変わらない
ので断面積に比例して体重も増えることになるので体重比の筋力は
論理上変わらない。
しかし現実は
重いクラスに上がるほど平均身長が高くなるので
体重比の筋力が下がる傾向にある。所謂二乗三乗問題。
だから一般に階級が上がるほど速度が遅くなる傾向にある。


>>708
ちょっとググレば情報なんて腐るほどあるのに、それすらしようとせず
ウジウジグダグダわけわからんことをほざくボクヲタには、ここまでしないとw

次は  筋力   スピード  あたりでググってこようか?w

感謝しろよ  向上心0のボクヲタども
714名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/02 21:16
>>687
絶対的な速度向上には
まずフォーム(スキル)の徹底的な矯正。これは
自分の骨格や筋力配分に合う最も運動効率のいいフォームを
探してそれを脳に憶えさせる作業を行うこと。
これはいうならばソフト面の強化であろう。

そして体重比での筋力発揮を高めること。
体重(筋断面積)をなるべく増やさずに絶対筋力を高める方法をとること。
具体的には3〜6レップスの負荷でインターバル3〜5分のセットを
4〜5セット。これらを競技上必要な筋力配分を考慮して行う。
依然は20〜30レップスの負荷での高速レップが効果的と
言われていたがこれは実際の最高速度が絶対筋力の約3割をマーク
することに基づいて行われていたが。絶対筋力を増やす効果は
前者の高負荷のセットのほうが効果があるので。
速度増加には前者が効率的である。
これは所謂ハード面の強化であろう。

なぜ3〜6レップスの高負荷がいいかといえば
10レップス前後短インターバルのセットなどに比し
筋肥大を起こしにくく(これは10レップスが筋繊維以外の筋形質などの増加を伴うので)
神経系の強化のどに効果が高いからである。
つまり単位面積当たりの筋力発揮を高める効果が高い。


715名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/02 21:23
>>711>>712>>714
で結論が出たので否定派またはボクヲタは
何も言えまい。
716名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/02 21:33
age
717名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/02 21:56
ウエイト万歳!
718名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/02 23:52
みんな理論理論いうけどさ。
実践の伴わない理論などクソに過ぎないよ。
事実階級上げた選手のスピードはほとんど低下してるじゃん。
みんなそれで階級の壁で苦しんでいるのに。
そんな理論どおりいくなら複数階級制覇がこんなに苦しいはずないよ。
719名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/03 01:21
>>718
何か勘違いしてるのではないか?
速度と筋力・体重(質量)の関係は上記で述べた通りだが
ボクシングは速度だけではない。速度は重要な要素の一つではあるが
スタミナやリーチも競技上重要な要素でしょう。
例えば身長やリーチが160cm代や170cm代で60kgか70kgの人間が
いたといよう。この人間が筋肥大で筋力アップして90kgか100kgに
なったと仮定してみよう。ウエイトにより筋力アップして体重比でも
60kg代のころと変わらない相対筋力なら速度は同じ。
体重100kgと質量が大きくなった分それに比例してパンチの
破壊力はあるしスピードも維持できていることになる。
がしかしその階級(ヘビー級)の標準的身長は185cm〜190cm近いので
リーチにおいて不利である。
スタミナにおいてもこれだけ筋肥大できておまけに筋力発揮率が高い人間なら
速筋繊維が多い可能性が大。(というより速筋繊維優位型でなければこれだけの筋肥大
は不可能に近い)
ということはスタミナにおいて非常に不利であるということが言える。
つまりスタミナと筋力の両立は非常に困難であると言っていい。
これらの意味において多階級制覇の実現は難しい。
逆に長身でリーチのある人間が下に降りてくることも困難である。
リーチにおいては有利であるが体重の割に筋断面積が小さいので
(細い体型)スピードを犠牲にすることになる。

720名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/03 01:32
>>718
それと階級を上げたことによって
絶対的なスピードが低下するの大きな原因で考えられるのはスキルの低下か
体重比で筋力が低くなったことが考えられる。
適切なウエイトトレーニングによって絶対筋力も伴えば速度は維持できる。
また絶対的なスピードは一般に階級が上がるごとに低下する(二乗三乗問題)
が。その階級で相対的にスピードがあればようはいいわけで、
その意味においてかならずしも下の階級の速度を維持する必要はない。
複数階級制覇の難点は速度やパンチの破壊力というよりもむしろ
スタミナやリーチに問題があることが多いのであろう。

721名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/03 01:52
御託並べるのはいいけど、階級アップ=スピード低下はボクシングの定説だよ。
どれだけスピードを低下させずに体重を上げられるかが問題になってくる。
ホリフィールドでさえ、ヘビー級に転向してダグラス挑戦の際、ホリフィールドの
がクルーザー時代よりスピードが落ちていることともともとの体格差を理由に
ダグラスのKO勝ちを予想する人がほとんどだったでしょ?
結果は違ったけれどさ。
ホリフィールド、全盛期は210ポンドを超える体重は作らなかった。
体重無制限のヘビー級にもかかわらず、ナチュラルウエイトより10kg以内の
増量に止めたわけだ。
ホリフィールドより骨格が小さなほとんどの日本人が体重20kgも増やしたら
多分まともなパンチは打てなくなるよ。
浜田もライトヘビー級以上の日本人でまともなパンチを打てる選手は0と言ってたし。
実際スパーリングで浜田はSライトの体重でミドル級以上の日本人の大男相手に圧倒
してたしね。
722名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/03 01:55
ちなみに浜田はウエイトトレーニングのことにも言及してた。
WOWOWエキサイトマッチでは関心は持っているらしい発言だった。
自分は一切やらなかったって。
ウエイトトレーニングに関してはこれからの日本人の研究課題だって。
パンチ力を上げたいがために非常に重いウエイトトレーニングをして筋力が
アップしたけれど、パンチ力が思ったほど伸びず、逆にスピードが低下。
トータル的な戦力は大幅にダウン。
そういった選手をたくさん見てきたって。
723名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/03 02:15
>>721
>ホリフィールドより骨格が小さなほとんどの日本人が体重20kgも増やしたら
多分まともなパンチは打てなくなるよ。
まともなパンチとは?
同体重で絶対筋力が上がれば
パンチやボディースピードに必要な筋力配分(どの筋群を優先させるかなど)
を間違えなければスピードは維持向上する。
また体重に比し筋力を向上させれば(筋力配分を同じで)速度
は維持できます。
フォームは個人間においてその骨格や筋力配分の差異から
異なるのは当然。その個体にあった適切なフォームを習得させれば
存分にパフォーマンスを発揮できるでしょう。
非論理的なボクサーの言うこと信じても利にはなるまい。
己の個体としての先天的素質とトレーナの理論で成功した
ボクサーでもそのものが理論を理解しているとは限らない。
むしろ少ないだろう。
724名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/03 02:19
>階級アップ=スピード低下はボクシングの定説
それは適切な筋力増加に勤めなかった結果ではないかな?
725名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/03 02:27
体重増加しながら速度維持、少なくとも速度低下を最小限に抑える
最大の方法は筋力増加といえるでしょう。
その効率のいい鍛練方がウエイトなどの高負荷レジスタンストレーニング
というだけの話である。

また競技上スタミナも重要なことから
筋力向上とスタミナの両立は大変困難である。
同体重ではスタミナのある体はスピードが劣り逆もまたしかり。
726名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/03 02:28
御託並べるのいいけど。
世界に通用する中重量級の日本人をその理論とやらで出してからにしてほしい。
弱い犬ほどよくほえるというか、何というか。

挙句世界タイトルとって練習生何百人も見ている人にケチつけるんだもんな。
自分は何も出来ないくせして。
ここで使えない理論吠えるのはいいけどリングで証明しないと相手にされない。
727アマデウス大阪 ◆2//3.Wa3ME :03/06/03 02:34
煽るつもりは無いんだが、
仲里の外見から何が見えてくるだろうか。

仲里のトレーニングは見たこと無いからえらそうにいえないけど、
彼の筋力はまさに軽量級離れしていると思う。
しかし、ボクシングにおいて、効果的なパンチを打つ場合において
あの硬そうな筋肉は弊害に見える。
伸びないパンチ、切れないパンチ、スピードの出ないパンチ。

ウェイトトレーニングの弊害とは、こういう例を言うのだと思う。
728名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/03 02:38
>>726
俺はトレーナーじゃないし結果出す義務はない。基礎理論を言っただけ。
この程度の理論理解して適切なウエイトや鍛練方
などを摂り入れようと努力してる日本人ボクサーや
トレーナーがどれほどいるかなと思うね。
君はボクサーかな?上記の理論くらい分かってたのかい?
ただのボクヲタなら別にここ覗く必要もないでしょうからねw


729名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/03 02:45
一ついっておきますがトップアスリートになれる人間は
素質でほぼ決まるでしょう。これはボクシングに限らずね。
自分のパフォーマンス発揮に適切なフォームを習得する能力
(脳)や筋力(中枢系や筋組成比率、筋肥大する能力)
なんかも素質に起因するところが大きい。
リーチ(骨格の形状)なんかもゆうに及ばずね。
ウエイトをやればみんなが平等な結果を出せるわけではない。
ウエイトによる筋肥大も筋力増強も素質に左右される性質のものである。
ここのボクヲタはその辺を勘違いしてるのが多いみたいだねw
730名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/03 03:03
>>724
通りすがりのボクヲタだけど
ボクシングに適切な筋力増加のメソッドが確立されてないとすれば
とりあえずウエイトトレーニングは留保するという選択もあるのでは?
実際、失敗例の多さやスピードを落とさず増量することに苦難している
現状をみれば原理的には正しくてもまだ発展途上で実用段階じゃないと
いう見方もできると思うけど。素人にはおすすめできない、って奴。
731名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/03 03:43
ヘビー級は論外としても
中量級のミドルやウェルターくらいの世界のトップの選手って
それなりに筋肉ムキムキしてるの多いよね!
日本人の同じクラスの選手ってのぺっとした筋肉あまりついてなさそうな
体型の選手が多い。やっぱりそのへんの筋力差がスピードやパンチなんかの
差に繋がってるんじゃない。黒人と日本人選手の差って反射神経や動体視力も
あるだろうけどウエイトしようがしまいがやっぱ筋力差だろうね。
あきらかに劣ってるのは。
732名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/03 03:55
なんのかんのいっても
一定以上のレベルのボクサーは体重に対して筋力が強いよ。
ジムにいるミドル級の選手(もちろん日本人)でも腕や背中もモリモリしてて
腿なんかも結構太くて膝の上が盛り上がってるよ。
同じくらいの体重の一般会員と比べても筋肉はかなり凄い。
実際見ると米のヘビー級選手なんかは物凄い筋肉だろうね。
その選手はダンベルロウとチンニング、ランジを週2回やってるみたい。
ボクサーで成功するには体重比で筋力強くないと難しいよ。
上い選手はウエイトやろうがやるまいが結果的に筋力ある人間が多い。



733名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/03 04:46
小泉が言っていたことを思い出した。
パンチがあってスピードがない選手はトップにはたどり着けない。
パンチがなくてスピードで勝負するタイプは成功する可能性は高い。
どっちもあればいいのだがそういう選手はまれ。
734名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/03 04:48
それは畑山と坂本のことのようだ・・・
735名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/03 04:53
強力なパンチ力を誇ったラドック、ボウはウエイトは一切やらなかった。
バーベルを上げさせたらルイス、ラドック、ボウよりホリフィールドのほうが
はるかに上がる。
事実ボウはホリフィールドのバーベルで扱う重量を聞いて腰を抜かしたそうだ。

でも、パンチ力はボウのほうがはるかに上だったが。
736名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/03 05:00
それはボウのほうが体重も重くてフォームが旨くいった
からじゃない?
ホリーも同じ条件だったら筋力あるほうがパンチはあるだろう
実際ボウとホリーで同条件下で測定したわけじゃないだろ?
737名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/03 05:02
それに体のいろんな部分(パンチに重要な)の筋力測定
した分けじゃないでしょ?
もしかしたら筋力に関してもボウのほうが強いかもしれないよ。
738_:03/06/03 05:08
739名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/03 05:26
ボウやルイスが連勝街道を続けていたときは100kg程度だったけれど。
パンチ力は最近の100kg程度あるホリフィールドよりはるかにあったよ。
実際KO率も違うし。
740名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/03 06:28
低脳だなーボクヲタってw
ウェイトが弊害なのはボクシング界では常識ですか?w
ボクシング界もお先真っ暗だな  おまえらこのスレ見なくて良いから
うさぎ跳びでもしてろやw


- フィットネスシリーズ -
情報提供 : 森永製菓
Q,パワーを高めればスピードもつく?

A,筋力を高めることで、パワーもスピードも向上する
日本では「パワー」と「筋力」が同しような意昧で使われていることがありますが、
物理的には、パワーは、「力 × スピード」で表わされるものです。
つまり、パワーを高めるには、力(筋力)かスピードのどちらかを高めればいいわけ
ですが、トレーニングによって大きく向上させやすいのが筋力です。したがってパワーを
高めるには、ウエイト・トレーニングによって筋力を向上させるのが効果 的だといえます。
そして、筋力を高め、パワーを向上させることが、動きのスピードの向上にも
つながってきます。
741名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/03 06:30
その2
ちなみにこれは世間の常識ね わかったら消えろ貧弱ども
おまえらまじで恥ずかしすぎw  お笑い芸人板でつかここは?

大リーガーのパワーとスピード

今から20年くらい前だと、大リーガーといえどもウエイト・トレーニングに
本格的に取り組む選手はまだ少数派でした。
ウエイト・トレーニングをハードに行って筋肉が大きくなると、
投げるスピード、打つスピードが落ちてしまうと思われていたからです。
そうしたなかで大リーグ全体に大きな影響を与えたのが、オークランド・
アスレティックスという球団で、球場内に本格的なトレーニング施設を
つくり、ストレングス&コンディショニング・コーチを雇って、
パワフルな野球をめざしました。
その結果、80年代後半から90年代前半にかけて、たて続けに地区優勝4回、
ワールドシリーズにも進出するという大活躍をしました。
その頃から、各球団ともウエイト・トレーニングに力を入れるように
なって、ストレングス&コンディショニング・コーチと呼ばれる
トレーニング専門のコーチが活躍するようになってきました。
今では、シーズン中でもウエイト・トレーニングを行うのは大リーグで
常識になっています。
エンゼルスの長谷川滋利投手も、ウエイト・トレーニングに徹底して
取り組んでいて、日本にいたときよりも筋肉が増え、投球スピードも
速くなったそうです。
742最強の男:03/06/03 06:35
米兵がけんか→大工が仲裁→殴って逮捕 沖縄県警沖縄署、暴行の現行犯で

・沖縄県警沖縄署は2日までに、殴り合いのけんかをしたとして、暴行の現行犯で
 在沖縄米海軍三等兵曹、チャールズ・ガイヤー容疑者(23)を、傷害の疑いで
 沖縄市園田、大工中北大海容疑者(20)を逮捕した。

 調べでは、中北容疑者は1日午前4時15分ごろ、沖縄市上地の路上で外国人
 同士でけんかをしていたガイヤー容疑者らの仲裁に入ったところ、ガイヤー
 容疑者らとけんかになり、同容疑者の顔を数回殴るなどし、けがをさせた疑い。
 中北容疑者にけがはなかった。

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1054553992/
743名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/03 06:41
ボウやルイスが連勝街道を続けていたときは100kg程度だったけれど。
パンチ力は最近の100kg程度あるホリフィールドよりはるかにあったよ。
実際KO率も違うし。
やっぱり、スピードとフォームが大事なんですよ。
745名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/03 09:48
>>740-741

ところで、あんたボクサー?
ウェイトトレに使用してる重量とか内容教えて!
>>740-741
良ければスタミナについても情報を出していただけますか?
747名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/03 10:16
ボクサーってウェイトトレーニに 馬鹿にされてるね
748名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/03 12:45
ホリィは全米ボディービルチャンピオン
にコーチしてもらって増量したけどスピード
落ちて体硬くなったよ。体重増やしてスピードとパワー
がついたのはモズリーやデラホーヤだね。
749名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/03 12:54
タフマンコンテストの優勝者
がボクシングの試合してたけど
体力無かったよ。
最後はボコボコに打たれてKO負。
750名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/03 13:38
>>749
そりゃそうだ
751名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/03 13:43
>>748
オレがホリフィールドのコーチだったら、そんなことにはならない。
>>740-741
ついでに筋肉を増やした場合のフットワーク・体捌きについての情報もあればお願いします。
753動画直リン:03/06/03 13:45
754名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/03 13:55
>>745
スクワット  160Kg×10回×3セット
ベンチプレス 80Kg×10回×3セット
デッドリフト 120Kg×10回×3セット
755    :03/06/03 13:57
めがねかけてて、小さくて体ががっちりしている人が一番嫌いなんですって、
オセロの中島がいっていました。
756名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/03 14:23
オセロの中島キモイ
>>754
体重は?
758名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/03 18:55
>>754
ベンチがやたら弱いのに、スクワットがMAX200kg程度も挙がるのか。
何かバランス悪いが、スクワットはフィリォ並みじゃん。
すごいねアンタw
759サムゴー小林 ◆pJCpXprnvc :03/06/03 20:04
>>758
スクワトはハーフ何じゃないの?
ハーフだったら妥当な数字だ!
760754:03/06/03 20:52
>>757
W級。
筋トレ期は72〜3Kg。
他にカール、アップライト、バックプレスやってる。

>>758
基準がよくわからんがベンチは弱いのか?
スクワットの200kgは担げるがビビってできない。
間違いなく潰れる。
761アラレ:03/06/03 21:10
>>760
あんたつおい?
762754:03/06/03 21:32
>>761
自分からは何とも言えない。
●♪●♪●♪●♪●♪●♪●♪●♪●♪●♪●♪●♪●♪●♪●♪●♪●♪●♪
●元ジャニーズジュニアとか俳優やってる友達とかいるんだけど、
ココは辞めたジュニアのHPだよ↓知ってる?見てみて!話し聞くと衝撃的!
http://http.nu/%83W%83%83%83j%81%5B%83Y%82%CC%94%E9%96%A7%8B%B3%82%A6%82%C4%82%A0%82%B0%82%E9%82%E6%81B
一般人が絶対に見る事が出来ないビデオとかレンタルとかで回覧とかで見れたり、
普通に会員になってもOK!だし、ビデオが見たいだけでもOKです。楽しめる。
辞めジュだけじゃなく、現役タレとかジュニアの、又若手俳優とかの恥ずかしい!
プライベートが見れちゃいます。(秘密秘密vv)・・・ほとんど芸能人の痴態◎
合宿所とかも・・・メールの送り方が悪いと削除されるから気をつけて〜!
【ラムキャットの紹介者】・・・このワードを入れると割引有りで、VIP扱いに
もなるので入れてください。【 】もね!ジャニファンのコだけじゃなく、
ジュニアに興味無い人も、男のコも楽しめるよ。現役のタレントとかも出てくるから!彼女とか知り合いの女性に尊敬されちゃうみたいですゼ!。お兄ちゃんは
★良く行くキャバクラのお姉さん達に尊敬されてキャバ嬢の家に入り浸りでッスw
メールは正確に丁寧に送る事だけ守って!凄くプライベートな感じだから・・
あんまりミーハーな感じの人は無視されちゃうから注意してね!■不明■になった
時はヤフーとかで(辞めたジュニアの秘密)で検索して!!見付かるから!!
●♪●♪●♪●♪●♪●♪●♪●♪●♪●♪●♪●♪●♪●♪●♪●♪●♪●♪
764名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/03 23:09
>>754
10回×3セットやって体重増えないの?
身長は?
765名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/04 01:24
W級で普段72kg程度で通用するの?
普段から節制しているなら別としてそのクラスだと普段80kg以上あるのが普通だから。
766名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/04 01:30
>>765
普段80キロ?そんなに体重あれへんわい!
767尊慈 ◆MOR9kE1xE6 :03/06/04 01:33
>>765
減量14キロってことか?
それとも試合が終わった後に休養を取った状態でのことだろうか?
768名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/04 01:41
ウエルターで普段80kg以上あるのは少ないよ。
あったら普段が脂肪多すぎ!無駄なことしてるね。
769名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/04 01:47
ガッツ石松は普段80kg程度あったけれどかなり引き締まっていたらしいよ
チンピラ13人と格闘したとき警察官の人がはじめガッツと分からなかったくらいだからね

ちなみにSウェルター級のバルガスは普段90kg程度
H級のマイク・タイソンは普段130kg程度、ルイスもその程度ある
R・ボウにいたっては140kg程度あったとか
相撲取りが食って食って体重を増やしているのを見ると
なんともうらやましい骨格だ
770名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/04 01:48
ボクヲタって論理的検証せずにやみくもに勝手な印象や自分の拙い経験
だけで語る奴多いね。肯定派の意見に対して反論にすらなっていない。
まただれだれが言ってたとか知名度の高い人物出してきて権威にすがるだけw
肯定派のように科学的裏付けのもとで自分なりに検証したり自分の言葉で
ちょっとは語ってみたらどうだい?ボクヲタ君達!
771_:03/06/04 01:49
772名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/04 01:50
追伸
バンタム級の丈一郎・Tは普段65kgはいかないようにするとか。
アマチュア時代(若かりし頃)一時ジムから離れ、80kgくらいになり、脂肪を
殺ぎ落とすのに苦労したとか。

あと、ボディビルダーのトレーニングは外見は引き締まっているけれど、いわゆる
霜降り状態になっていることが多いとインストラクターから聞いた。
773名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/04 01:51
>>769
タイソンの無駄な30kgは何なんだ?
ボウにいあたっては40kgも普段無駄な肉つけてるってこと?
ボクサーって普段は肥満なんだね!
774名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/04 01:56
>>769
すげーそれがホントなら130kgのタイソンなんかむちゃくちゃ強そうだね。
バルガスが90kgって凄いね。パンチもその時はかなりアップしてるだろう。
辰吉も80kgあればたいていのデカイ一般日本人のも喧嘩で勝てるんじゃない。
775名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/04 02:00
>>769
ナチュラルウエイトとかいってるけどボクサーがいかに筋量が少ないかわかるw
776名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/04 02:03
>>774
喧嘩はそりゃー勝てるさ
だってこいつらもともとボクシングやる前から喧嘩では敵なしだったような奴等
がボクシングをやってるんだから

辰吉は中学2年のときすでに75kgのバーベルをクリーン&ジャークで上げたからね
普通の人から見たらかなりの怪力だと思うよ
777名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/04 02:04
減量幅が体重の20〜30%もあるってただの肥満じゃん
778尊慈 ◆MOR9kE1xE6 :03/06/04 02:04
>>772
タツヨシは前にも書いたが復帰前は1日1食で59キロ
を保っていたらしいな。今はどうだろうか。減量に対し
て特に神経質らしいから大変だな。

ボディービルダーの減量はー・・・板違いだな。
779名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/04 02:07
>>776
タイソンやルイスなら喧嘩敵なしってわかるが
辰吉はデカい柔道部のやつらとか体格のいい不良は避けてたのは有名・・
780名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/04 02:07
>>775
ボクサーは筋量の勝負じゃないからね。
あくまで殴り合いが強ければいいの。
怪物のような筋量があっても相手の頭にパンチを当てることが出来なければ勝てないの。

筋量の勝負が見たいならミスターオリンピアでも観戦しに行けば?
もうドリアン・イーツは引退したけれどすげーと思うよ、あの連中の体は。
781アマデウス大阪 ◆2//3.Wa3ME :03/06/04 02:08
>>779
キミの故郷は?
782名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/04 02:11
ボクサーって120〜130kgの脂肪デブが100kgくらいに
絞ってヘビー級ボクサーになるんだね。
普段90kgのデブならウェルターで80kgならフェザーかバンタムなんだね?
783名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/04 02:12
>>779
へ?
辰吉は番長で誰も向かっていく奴はいなかったみたいだよ。
デカイ柔道部どころか柔道2段の大男の体育教師にまで突っかかっていったの
知らないの?
さすがに辰吉が押さえ込まれたけれど相手も目から出血して眼鏡叩き割られて。
当時は相当問題になったみたいだけれど。
他校の番長との喧嘩は当たり前で相手が複数の時もあった。
地元では悪のアタマとして相当有名だった。
784名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/04 02:13
>>781
おいら関東だがこの話有名だよ!アマ大さん知らないの?
785名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/04 02:14
ボクサーで優等生だったのは浜田くらいだと思う。
786名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/04 02:15
いやあいくら辰吉でもあのガタイじゃ柔道のデカイのに勝つのは難しいわな
787アマデウス大阪 ◆2//3.Wa3ME :03/06/04 02:16
>>784

しらないよ、そんな話。
788名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/04 02:17
>>777
確かに普段かなりの肥満だな
筋量どうこうの前に健康に悪そうだな
789アマデウス大阪 ◆2//3.Wa3ME :03/06/04 02:18
>>786

高校の超級ならありえるが、所詮中学生ならそれほど体格差はないはず。
辰吉が同年代とやって負けることはまずありえないだろう。
790名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/04 02:22
日本人のバンタムで普段80kgある奴なんて他にみたことないが・・
60kg〜65kgくらいが多いんじゃない。
減量幅は5kgくらいが多いよあっても10kg前後

791名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/04 02:25
>>789
厨房でも柔道部で90kgくらいある奴多いよ。
厨房時代の辰吉は50〜60kgくらいでしょ。
難しいんじゃね。
792名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/04 02:27
>>780
イエーツはオフで140kgだからボウと同じだね。
中身は全然違うがw
793名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/04 02:27
>>785
いや、それは違う。
彼は100戦全勝と言えるくらい喧嘩で負けた事は無い。
やっぱり、根っからのボクサーなんだよ。
794名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/04 02:38
ウエルター級のバルガスのオフ(90kg時)
と元フェザー級イタリアチャンプのフランココロンブの
Mr.オリンピア時(90kg)とどっちが強いかな?
オフの90kg同士で。片方は絞りこむタイプで片方は筋量つけて増量して

795名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/04 06:48
喧嘩で体重差がうんたらとかいう人、喧嘩一度もしたことないんじゃないの?
喧嘩なんていきなりガツンとパンチを浴びせる世界なんだからさ。
ソウゴウの影響が大きいと思うけど、先に鼻っ柱にパンチあてりゃー勝ちだよ。
生き死にの殺し合いの喧嘩は別として。
796名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/04 06:53
>>794
マジレスすると。
フランコ・コロンブ
ビルダーとしてはすばらしいけれど、マジなボクシングの試合だとフライ級相手にも
きついと思う。
それほどリーチや身長に恵まれているわけじゃないし。
アゴの先端はそれほど強くなるわけじゃないし。
一発いいのもらえば、世界王者クラス相手だと序盤で簡単にKOされると思う。
あれだけの筋肉をまとってきちっとしたパンチを打てるのか疑問。
スタミナは最悪でしょ。
797754:03/06/04 07:52
764 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :03/06/03 23:09
>>754
10回×3セットやって体重増えないの?
身長は?

180cm。体重は増えているかもしれないが減量してリミットまで落ちるから無問題。

765 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :03/06/04 01:24
W級で普段72kg程度で通用するの?
普段から節制しているなら別としてそのクラスだと普段80kg以上あるのが普通だから。

通用している、とおもう。身長に関していえば自分は大きい方。
体力もある方だとおもう。
798名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/04 09:02
180cm、72kgのボクサーで
スクワット  160Kg×10回×3セット
ベンチプレス 80Kg×10回×3セット
デッドリフト 120Kg×10回×3セット
ってすごいんじゃない?地方のリフター並みぐらいか?
才能あるんだね。
799名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/04 09:42
地方のリフターってすごいんか?
800名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/04 09:42
華麗に800get
801名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/04 10:02
トレの内容晒してるボクサーは一人だけだな
ほかにはおらんのか?
802名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/04 10:27
昨日、初めてボクシング観戦したんだけど、席ごとの違いがよく解んなかったですよ。
今回は自由席で見たんだけど、自由席ってのは南席の後ろ三列だけしか座れないんですか?
あと、指定席とリングサイド席の違いもよくわかんなかったです。
指定席間で移動してる人もいたし。

どなたか気さくな方、席についての解説キボンヌ←これってもう死語?
因みに、今日の試合ではウォースラポンの負けっぷりが自分の中で大ヒットでした。
803名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/04 10:36
自由席券買ってリングサイドで観る
804名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/04 10:48
>>802
会場に電話して聞いてみろw
805名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/04 11:50
テリブル・テリー・ノリスはベンチ140kg上げてたってワールドボクシングだかに乗ってた。
最後は結局ドランカーになったけれど。
806名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/04 11:52
階級性のボクシングでヘビー級以外はスクワットはやらないほうがいいんでは?
小泉が言ってたけれど、ウエイト取り入れている選手でもスクワットはやらないって。
海外の選手だけれど。
807名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/04 12:04
ここには自分の考えで議論するやつがいないね。
808名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/04 12:12
>>802
何がすごいの?
ボクサーとしてもどうせ半端で終わるだろうし、パワーの世界でも半端で終わるだろう
ま、こういうすべてにおいて半端で終わる奴が大半だろうが
809名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/04 12:16
>>808
ウォースラポンの負けっぷり
810名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/04 12:17
↑あんたは?
811名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/04 12:18
>>808
初めてのボクシング観戦
812名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/04 12:19
>>808
指定席間で移動してる人
813名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/04 13:26
マッチョって体柔らかいやつばっかだよね
814名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/04 13:37
そりゃマッチョになるくらいの人は柔軟も欠かさないからね。
815名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/04 14:11
そういえばソフトマッチョとかいうイタイ奴がいたな
816名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/04 17:59
ボクサー=ソフトマッチョ
817サムゴー小林 ◆pJCpXprnvc :03/06/04 18:08
>>813
そうだ!!!!!!!
マッチョ=体が硬いと思ってる奴(暴)
818名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/04 18:11
>>817
サムゴーって何やってんの?
キック?
819サムゴー小林 ◆pJCpXprnvc :03/06/04 19:06
>>818
教えない!
820名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/04 20:18
>>818
キックの営業
821サムゴー小林 ◆pJCpXprnvc :03/06/04 20:26
>>820
違げーよ!
822残留孤児:03/06/04 20:36
アイゴ〜
823名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/04 21:32
>815
カズ○村だろ?  自称ボクサーだぜあいつ
ここで痛いレスしてるボクヲタ、実はあいつかもなw
824名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/04 22:46
>>796
>マジなボクシングの試合だとフライ級相手にも
きついと思う。
体重が倍近コロンブがそれはないと思う。まがりなりにも
フェザーの元イタリアチャンプだし。
825名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/05 04:15
いくら体重が倍といったってそのころボクシングやってたわけじゃないんでしょ?
つけた筋肉に動き覚えさせないし、まともなパンチ打てないと思うよ。
身長、リーチからいっても左で裁ききれる距離を持っているわけじゃないし。
完璧な防御技術を持っているなら別として。
826名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/05 07:14
>>825
一回つけたスキルは脳が憶えてるからそう落ちないよ。
むしろ筋力が落ちて体がついてこない事のほうが多い。
ましてやオリンピア時のコロンブの筋力は個人で最高の状態だろうからね。
体重がそれだけ違えばディフェンスも楽(相手のパンチが効かない)
だよ。
ボクサーはただ太っただけ(全部が脂肪じゃないが)
でも体重が増えればそれなりに耐久力もパンチも上がるもんだよ。
これは引退したボクサーもオフのボクサーも大半が納得してると思うが。
スキルはそうそう落ちないからね。
ただスタミナが落ちるから競技としてはダメだが。
ましてやコロンブのように筋肉で増えたならスピードも落ちてないだろうからね。
スタミナはかなり落ちてると思うが。
実際オリンピア時の映像でコロンブがバック打ちとロープを
やってる映像あるが遜色ないよ。



827754:03/06/05 08:46
ここにはおれ以外でウェイトトレやってるやついないの?
828名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/05 09:07
>>754
いるっしょ。
ウエイトの効果実感してる?
829754:03/06/05 09:49
>>828
パワーとタフネスとスタミナはアップした。
ただしスタミナはパワーとタフネスに依存する部分があるから
それでアップしたのかもしれない。
スピードとパンチ力はスキルの向上でアップしているが
はっきり言ってウェイトトレでは変わっていないとおもう。

根本的に体力がないと練習の質も量もレベルが低くなる。
ランニングやウェイトトレは効率的に体力を上げることができる。

才能があるやつはやる必要はないとおもうけど。
830名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/05 10:01
ボクシングにおける「パワー」ってなんだ?
パンチ力とはちがうなにかなのか?
831名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/05 10:47
>>830
未経験者は黙ってろ
832アマデウス大阪 ◆2//3.Wa3ME :03/06/05 16:18
パンチは筋肉のみで打つのではない。
下半身からのパワーの連動、腕のしない、しゅんぱつ力など複合的な
要素が絡み合ってパワーと切れを生み出す。
バーベルオンリーでのウェイトは、それらの要素の複合を阻害する。

833名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/05 17:39
そうなんだよ。
造った体オンリーだと複合動作のスピードが落ちちゃうんだよ。
みんなそれで階級上げる選手は苦しんでいるんだよね。
個別部位ごとのウエイトトレーニングでやってるフォームの限界動作スピードは
落ちてないんだろうが。
834名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/05 18:08
俺もウェイトでえらい目にあったね。
まず余計なとこに筋肉付きすぎで体重増加、以前のようなうち方で打ちにくくなった。
それに動きが鈍くなったように感じてスタミナが完璧に落ちた。
これらは明らかにウェイトはじめてから自覚したもので、すぐ止めたよ。
835名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/05 21:01
ウェイトage
836名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/05 21:44
>>834
>筋肉付きすぎで体重増加

いったいどこに何キロついたんですか妄想君w
おまいの脳内物語、ひでー出来だな
何にも知らない初心者を騙そうとする悪意すら感じるぞボクヲタ
838名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/06 02:01
ここはあいかわらず低レベルだなw
>>832
複合動作の旨さはスキルの問題。
それぞれの筋肉の筋力発揮が高まればパフォーマンスも高まる。
どの動作一つとっても人間の体は筋肉の収縮だけでしか動けませんw
>>834
どのあたりの筋肉がどれくらい肥大したのかな?

いっとくが素質のない奴が筋肥大するのはものすごく困難なんだよ。
それにそうとう筋肥大しても動きを(フォーム)をじゃまするほど
にはならないの。
体重に比例して筋力アップしてれば絶対的なスピードは落ちない。
心配機能が増えた筋量に追いつくのが困難(スタミナが相対的にダウン)
こっちのほうが問題だからやらないのが多いの。
パンチ力も耐久力(打撃に対しての)も体重(筋量)が増えれば
上がるのは理論上も経験則上もボクサーならみんな分かってるって。
競技的にスタミナ犠牲にするのと階級が上がってリーチが相対的に
短くなるからやらない人多いだけ。
筋量増えたり体重増えたりしてパンチが下がるなんてここの低脳ボクヲタ
くらいしか言ってないw
>>838
ボクヲタは3行以上のレスを理解することが出来ないんじゃないかと・・・
そうでなければココまで禿しくループするわけがない

ボクヲタは読解能力ないんだから、レスするな やっても無駄w
読解トレーニングするとパンチ力やスピードが落ちるぞww
つまり、筋トレをするにあたって心配なのは
スタミナと、リーチがその階級では足りなくなるということだけっスか?
841754:03/06/06 08:49
はっきり言ってウェイトだけじゃ強くならないよ。
ウェイトはあくまでも補助トレーニングとしてやっている。
ジムワーク:ランニング:ウェイト=80:15:5
くらいの比重でやっている。
842名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/06 09:14
>>838
>素質のない奴が筋肥大するのはものすごく困難なんだよ

筋肉なんか簡単に付くだろ。
付かないのはやり方がおかしいか君に素質がないんだよw
>>842
スタート地点と程度の問題だと思われ。
ガリガリくんはある程度まで簡単につくよ。
845名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/06 12:34
でもホリフィールドなんてクルーザー時代と比較すると格段にスピードが落ちたじゃん。
ダグラス戦なんかそのスピードの低下をダグラスの勝利要因に上げた専門家多かったよ。
あと体重差で。
結局ダグラスが体重上げすぎて調整不良。
楽勝だったけれど。
ダグラスがウエイトを落としてタイソン並みのコンディションだったらダグラスが勝ってた
んじゃないかな。
846名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/06 13:49
>>845
>ダグラス戦なんかそのスピードの低下をダグラスの勝利要因に上げた専門家多かったよ。

マジ?
847名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/06 18:30
ダグラス戦懐かしい
当初
@ホリフィールド側の845の要因
Aタイソン戦でのダグラス戦のあまりの出来のよさ
で、圧倒的ダグラス有利の予想だったけれど、ダグラスの調整不良情報で一転
ぐっと掛け率が迫る
で計量で両者を見てボクシングジャーナリストは唖然
タイソン戦とは似ても似つかぬダグラスのあまりの調整不良な体
ダグラスはロングレンジからアッパーカットを狙うという暴挙に出る
ホリフィールドは一瞬の空いたガードを見逃さずカウンターの右ストレート
を決め試合終了
848名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/06 18:37
で、確かにホリフィールドはクルーザー時代の速射砲のような連打
やボディーワークは見られなくなった
全体的な動作も緩慢になった点は正直否めない

でもスピードが落ちたというロスを差し引いても結果的には大成功といえる
のでは?
何せ未だに現役張っているくらいで今度ジョーンズJrと対戦?
849名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/06 18:42
戦前はダグラスのほうが評価が上だったのか。
タイソン戦も単なるフロックではなかったのかも。
850名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/06 18:51
いや、タイソン戦の当初の掛け率は40対1で最終的に8対1
タイソンがスパーリング中グレグ・ペイジにアマプロ通じて史上初のダウンを
奪われた
タイソンの調子は最悪
一方ダグラスは前回の試合と比較して5kgも減量を敢行し最高の調子
試合が始まるとダグラスはすばらしかった
特に左のジャブは見事というほかない絶妙のタイミングで次から次へと

あれと比べるとホリフィールド戦のダグラスはなんじゃこりゃーという感じ
はっきりいって別人だった
851名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/06 18:52
で最終的にはホリフィールドの掛け率が逆転したような
ほぼイーブンに近かったけれど
852名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/07 01:03
>>844
元々ガリガリ君(外胚葉型)はあまり筋肉肥大しにくいタイプが多い。
しても平均以下の体型になる程度。元々痩せていてもかなりのレベル
まで筋肥大するタイプは例外的に素質のあるタイプ。
ハードゲイナー(筋肥大しにくい)タイプの大半は元ガリ。
853アマデウス大阪 ◆2//3.Wa3ME :03/06/07 04:16
ボクシングマガジンの記事で、ダグラスはタイソン戦前にはかなりウェイトトレーニング
をしたらしい。しかし、タイソン戦後、なぜかウェイトの弊害を口にするようになり
やめた。そしてホリフィールド戦…。

これ本当だよ。
854名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/07 05:25
>>844
タイソン戦と比較してホリフィールド戦は7kgも重かった。
しかもすべて脂肪で太ったような体だった。
ホリフィールド戦は完全な調整不良。
サイン界やらプロレスのレフェリーやらでキャンプインするのが大幅に遅れたし。
ダグラスがタイソン戦と同程度の練習をすれば多分ホリフィールドは撃退できたと思う。
855名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/07 06:39
タイソンは鳩をつかまえられなくなったら引退だと言ってた。
856_:03/06/07 06:49
857名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/07 09:50
>>853
それはウソ
858名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/07 18:07
バーベルage
859アマデウス大阪 ◆2//3.Wa3ME :03/06/07 19:06
ボディフックは大胸筋で打つとパンチが死ぬ。

大胸筋が発達しすぎるとダメな例だよ。
860ゆうじ・ゴメス:03/06/07 19:20
>>859
大胸筋が発達しすぎてボディフックの威力ゼロですわ
861名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/07 20:20
ボクサーって自分より階級が上で、かつ自分よりリーチが短い
人には余裕で勝てるのですか?
862名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/07 21:29
>>861
楽勝です
863尊慈 ◆MOR9kE1xE6 :03/06/07 21:47
>>861
断定はできないさ。ハメドのような例があるから難しい。
864名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/07 21:50
>>863
おまえボクサーじゃないだろw
何わかったようなことほざいてるんだよw
865名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/08 01:19
また無能なヲタどもが妄想話してやがるw
ちっとはボクシングジムきくなりスポーツジムいくなりして
体鍛えろよw
866名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/08 01:32
>>861
同体重ならリーチ10cm違えばきついです。
20cm違えばかなり不利。
体重は違えば10kgちがえば不利で20kg違えばかなり困難。
30kg以上違えばそもそも打撃が効きません(倒すの困難)。

あなたの質問ではそもそも
体重が違うからリーチの差は生かせないかと。


867名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/08 01:38
同じくらいのレベルなら体重が30kgも違えば殺されるだろ!
868名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/08 01:42
>>861
階級上の奴にリーチだけで勝てるわけねえだろ!
ボクシングは僅かな体重差でも響くスポーツなんだよ。
869名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/08 02:02
昔のことだが、俺が高校生だった時の話をしてやろう。
俺はボクシング部で体重が62キロだった。そして、ラグビー部の180cm80キロの奴がいた。
力は強かったが同等以上で戦えたぞ。って言っても18キロの差だがな。
同じくラグビー部の100キロ弱の奴もいたが、これは問題外だった。
30キロの体重差でも弱い人がいる。


870名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/08 02:15
>>869
戦えたって何で?ボクシングしたの?喧嘩?


871名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/08 03:58
>>869
ボクヲタの妄想が始まったw
872名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/08 04:17
あのさー。
大場雅夫って酒場でからかわれて100kg程度ある奴3人に重傷を負わせたこと
あったじゃん。
ニュースにも出てたけれど。
日本レベル、世界レベルになると素人がどうこうしても無理だと思う。
ガッツ石松なんて11人相手に一発もパンチもらわなかったんだろ?
873名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/08 04:20
>>872
大場雅夫って何級?身長は?その人チャンプでしょう
なんでからかわれたんだろう?凄いね100kg3人倒すなんて!!


874名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/08 05:25
http://www.asahi-net.or.jp/~jh2h-nswk/record/WORLD/masao-ohba.htm

大場正夫漢字違い。
別に100kgっつったって相手素人でしょ。
たいして自慢にもならない。
875名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/08 05:29
http://www.sanspo.com/morespo/century/century0018.html
気性が激しすぎ。
最後はコルベットでかっ飛ばして事故死。
強かったけど。
876名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/08 05:29
こんなキレイな娘が脱いでます。。。
http://endou.kir.jp/moe/linkvp.html
877名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/08 06:09
古代オリンピックのようなボクシングにすればウエイト差はほとんど意味無くなる。
つまり、今のグローブの変わりに鉄の鋲を埋め込んだグローブを使用する。
もちろん顔面はワンパンチでKO。
場合によれば即死。
勝ったものは文字通り英雄。
命を賭けているのだから。
878名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/08 06:59
>>869
素人相手の喧嘩の武勇伝w  それともラグビーは格闘技だったんですか?
そういう自慢は、そのラガーメンをタックルでつぶしてから言えよ低脳

それにしても
さすが、ボクヲタさんはお強いことで
879名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/08 08:54
ウェイトは週1回の頻度でも効果があるね。
むしろ週1回がいいかも。ウェイトの翌日はだるいから。
880名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/08 13:20
ボクサーはリングの上で勝てばいいんだよ
881名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/09 02:20
>>877
それは武器で戦ってるのと同じ
882名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/10 00:05
藤田のパンチでヒョードルが逝きそうになってたけど
打撃、パンチって
やっぱり体重やパワーのある奴のは当たると効くね 
883名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/10 00:13
116`のフジタのパンチ
あれがハメドのパンチだったら全く効いてないわけだ
884名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/10 00:13
>>882
もちろんそうだけれど。
ただ、軽量級では一発一発に思い切り打てる局面は少ない。
軽いパンチでスピード、連打が求められる。
たまに倒し屋でパンチに全体重乗せて打つ選手が出てくるけれど、なかなか
上にはいけない。

藤田みたいなプロレスラーが振り回すテレフォンパンチの世界とは一緒にして
ほしくない。
あんな鈍重な人間がモーションかけて体重乗せて打つ打ち方で当たる世界はあの
茶番じみた世界だけでしょ?
体重ある選手を引き合いに出すならルイスとかタイソンとか出してくれ。
いくらなんでも藤田は無いだろ?
885名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/11 00:36
ボクシングほど体重が活きる競技はないよな
柔術とかならまだしも
ヘビー級のパンチは当たりゃ倒れるからな〜

まぁだから細かく階級分けされてんだけど
886名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/11 01:00
なのに日本のトリガラはせっせと減量
887名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/11 01:41
そうそうただのデブのパンチでも効く!
体重があればパンチは強い。
888名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/11 04:31
ボクシングほど体重が生きる競技はないがそれも生きた体重の話。
日本人みたいに小さな体を無理矢理増やしたような体重ではとても無理。
ヘビー級どころかミドル級でも通用しない。
たとえば藤田のような。
あれ、パンチじゃないよ。
ソウゴウカクトウギではああいうのパンチと呼ぶのか?
889名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/11 05:29
>>888
出た!骨格バカボクヲタ!w

890名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/11 05:31
>>888
生きた体重って何ですか?じゃあ死んだ体重もあるんですね?
体重って生き物だったのかフーン
891名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/11 05:34
>>888
藤田のどこが小さい体だよ?骨格からデカイんだよ藤田は!w

892アマデウス大阪 ◆2//3.Wa3ME :03/06/11 05:43
自信過剰なワシだが、藤田とケンカして勝てる自信ないよ。
武器使用なら勝てるが。
893名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/11 05:51
>>892
アマ大たんはミドルの4回生レベルに勝てますか?
894アマデウス大阪 ◆2//3.Wa3ME :03/06/11 05:53
>>893
多分、勝てる。しかし竹原レベルの素質がアレば無理だろうね。

体重差があっても弱いやつには勝てる。
強い奴には勝てない。それが事実だよ。

895名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/11 05:57
「格闘技の世界では体重が5キロ、身長が10センチちがうとどんなに強くても勝負にならない」とかの大山倍達が言っていた
896名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/11 05:57
>>894
凄いね!4回生とはいえプロのミドルならかなり強いでしょうから
アマ大たんはウエイトは今どれくらいですか?
巨漢ボクサー氏(120kg)にも勝てそうですか?

897アマデウス大阪 ◆2//3.Wa3ME :03/06/11 06:05
ワシの今の体重は73キロ。体脂肪率は15%だね。

120キロは難しいよ。相手のテクにもよるけど。
ただのデブなら勝てるけどね多分。
898名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/11 06:15
543 名前:アマデウス大阪 ◆2//3.Wa3ME :03/06/11 03:28
会員なってないよ。それからこれからワシを呼ぶ時は「アマデウス大阪総統閣下」と呼べ
899名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/11 06:39
藤田はもともと80kgくらいしかなかっただろ?
しかもそのときすでに豚みたいな体だった。
いくら体重を120kgに増やそうがもともと100kgある奴には勝てんよ。

格闘技の世界では体重が5kg、身長が10cm違うと勝負にならない?
全日本の空手選手権で193cmで120kgくらいの選手相手に169cmで60数キロの選手が
結構肉薄してたぞ。
最後はパワーの差が出て判定負けしたけれど、お前等素人の100kgよりは
はるかに強いはずだよ。

それにそんなに体重が重い奴が有利なら空手家も相撲取りみたいに150kgとか
になるんじゃないの?
900名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/11 06:48
>>897
そりゃただのデブには勝てるだろw
901名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/11 07:17
4回生キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
902名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/11 07:19
>>899
空手家はボクヲタと違って、死に物狂いでウェイトするなー
意思さえあれば誰でも簡単に150キロの筋肉の化け物になれると思ってるのか?
お前の能天気な脳みそがうらやましいよ
903名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/11 07:30
アマ大ってウエルター級だったの?
904名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/11 07:36
>>897
巨漢氏の技術はどうかしらんがパワーだけで殺されるよ多分。
>>899
はっきりいって素人に毛が生えた程度の技術でも
体重差が大きければ話しになりません。
ボクシングのような顔面打撃のみならなおさら。
打撃系格闘技は体重の差が一番でる。
物理的な力は質量にしか比例しないの。
もともとの体重がどうであれ現在の質量とパワーが上か
どうかが問題。


905名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/11 07:41
>>899
ナチュラルパワーがどうのとかそういう妄想は捨てたほうがいいよ。
もっと物理勉強したほうがいい。
906名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/11 07:45
藤田はあそこまで筋肉で大きくなったから素質があるんだよ。
ほとんどの人間はあそこまで筋肉発達させられない。
特に華奢な体格の軽量級ボクサーに多いタイプは筋肥大の才能がない。
みんなが同じように鍛えれば平等に筋肉つけられると思ってる
勘違いが多いね。

907名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/11 07:47
>>900
ただのデブにも負けると思うよ。それだけ体重差があったら・・
908名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/11 08:49
やっぱりボクシングはスクワットだよな
909名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/11 08:57
>>905
物理???
物理は関係ないでしょ(プ
910名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/11 09:25
>>909
運動生理学も力学もお勉強してねw
>>901
ミドルの4回生とは大学が4度目に送り出す卒業生で既に中年(ミドル)になっている人ですね。

大学の先輩かぁ(w
912アマデウス大阪 ◆2//3.Wa3ME :03/06/11 09:50
ただのデブの体脂肪率は40%にもなるだろう。
デブ、つまり脂肪の塊である人間に闘争能力などあるはずない。

ワシは藤田には勝てない。ヤツは強い。反射神経も充分発達している。
こうした戦闘能力がある体重差には勝てないといえるが、
ただのデブには勝てる。いや殺せる。

ただのデブは焼身自殺でもせよ。
ワシがデブが大嫌いなのである。
913アマデウス大阪 ◆2//3.Wa3ME :03/06/11 09:51
デブを見ると、胃袋が破裂するまでパスタを押し込んでやりたくなる。
ワシはケビン・スペイシーのようにやってみたい。
914名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/11 10:02
>>912
でも120kgで体脂肪率40%のデブでも
除脂肪体重72kg
アマ大の体重73kg15%がホントでも除脂肪体重62kg
筋量差がこれだけあっても勝てるて言えるの?
それにパンチもデブには効かないでしょ?脂肪で覆われてて。
打撃も120kgなら重いだろうし。
>>914
あたまへのぱんちがきかないくらいのしぼうがついていたらたいへんなことになるとおもいます
>>913
セブンだね。
大食 バター・ビーン
強欲 グラシアノ・ロッシジャーニ
怠惰 ピューマ渡久地
肉欲 トミー・モリソン

高慢、嫉妬、憤怒は誰?
917名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/11 10:32
いくら体重重くても顔面の弱さは変えようがない。
体重40kgもあれば簡単に鼻へし折ること出来るし。
918名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/11 10:33
小錦とボクシングして負けるボクサーはいないだろうけど
小錦をKOできる奴いるのかな?
919名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/11 10:36

小錦があのぶっとい腕で顎引いて顔面ブロックしてたら
どこ殴っても効かないんじゃない?
920名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/11 10:43
藤田が筋肉マンといっている地点で終了。
セルドンとかブルーノを見てみろよ。
ああいうのを速くてパワフルな筋肉というんだろうな。
藤田なんてただの豚じゃん。
彼がオリンピックのレスリングに出場してどれほどのものか。
ていうかプロレスラーを格闘技の舞台に引っ張ってくるなよ、たのむからさー。
921名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/11 10:48
そうそう力士を出せといいたい。
922名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/11 10:50
>>920
ブルーノのどこが凄い筋肉なんだw
筋肉の凄い奴なら怪力コンテストやパワーリフターの
超級の選手引き出せよ。
923名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/11 10:54
>>919
そりゃ効かないだろうな
924名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/11 19:38
何十年も前に流行って今は雑魚ばっかのキックボクシング
トリガラ達が戦うボクシング
当てない空手
顔面ない空手
八百長プロレス
ホモの集まりレスリング


目糞鼻糞
925尊慈 ◆MOR9kE1xE6 :03/06/11 20:35
>>916
高慢 ルーベン・オリバレス
嫉妬 坂本博之
憤怒 フェルナンド・バルガス
926名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/11 22:00
つーかフジタはタイソンやルイスなんかよりずっと強いことくらいは知っとけよw
927名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/12 00:13
928名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/12 00:16
俺としては疾風のごとく1000ゲットすることなど容易い。
だがしかし、俺も大人だ。
貴様らにも「もしかしたら、俺でも1000ゲットできちゃうかも〜?!」って期待をさせないと可哀相だしな。
1000ゲッターは1日にしてならず。
厳しいナローバンド時代は、そりゃ苦労も多かったさ。
>>997あたりに( ´,_ゝ`)プッ とも笑われたこともある。悔しかったなぁ
だがそれを乗り越え、心の傷を背負ってみんなが尊敬する「1000ゲット」のレスができるわけだ。
しかし、俺はそんな素人にも今回は「1000」を譲ろう。なんせ2ちゃんねるの1000ゲッター暦は1111日になる。
俺の温かい配慮でみんなの憧れ「1000」がゲットできるぞ!
目指せ1000ゲット!
929名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/14 17:26
ベンチプレス120キロ挙げてきました!!
海に行く前に体作らなきゃね
930名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/14 17:35
>>929
ボクサーでつか?
931名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/14 18:08
藤田なんか日本にいるからレスラーできるけど
アメリカだったらスポーツアスリートとしては商品価値など欠片もない
誰にも相手にもされんわ
サップ同様追放されるよ
932名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/14 18:18
漏れはここ一年食うのを少しセーブしてたら、120キロ上がらなくなってしまった 泣

今はやっとこ110キロも怪しい・・・ 鬱だ
やっぱり減量期とパワーアップの時期をはっきり別けないと駄目だ

どっちつかずで一年間棒に振ってしまったのかも ( ゚Д゚)
933名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/14 18:22
>>932
ボクサーでつか?
934名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/14 18:30
>>933
違いまつ
>>934
じゃあ、海に帰れよ。
936名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/14 23:36
ガリガリボクヲタキモイ

アバラ何とかしろよ
937名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/15 01:06
やっぱり素質があるボクサーは違うわ
元ジュニアミドルのノリスはベンチで140kg上げていたし
普段から食べる量を抑えて節制していたけれどね
だから体重の増加はなかったね

一方必要以上のカロリーをとりボクシングはやらずウエイトに専念してもベンチ
100kgの壁に振り落とされる日本人がいかに多いことか(90l以上)
まー素質だな
938サムゴー小林:03/06/15 01:45
藤田のアマレス時代の体重は80kg代、今は116kg、身長は公称182cmやけど実際はもっと低くて170代やと思われる。
腹が出んように維持するのは大変やろな。
939名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/15 05:22
中西は?
940名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/15 05:22
今村は130`級だよ
941名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/15 05:24
>>937
おいおいベンチ100kgなんてトレーニーの半数近く挙げてるぜ!
942名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/15 06:11
藤田腹出てるじゃん、思いっきり
日本人でヘビー級プロボクシングを受けにきた奴等もあんな体型だったよ
そりゃーフェザー級ボクサーとスパーリングしてKOされるのも無理ないわ
943名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/15 06:25
>>942
嘘つけw
藤田みたいな固太りで首太いようななつがフェザーごときのパンチで
KOされるか!

944名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/15 06:33
妄想ボクヲタは日本人でデカイ体格の奴に自分らガリがどんなに
ボクシングやったところでかなわない現実を認めたがらないねw
で海外のヘビー級持ち出してボクシングの優位性にのっかて
現実逃避
945名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/15 06:39
チビガリ雑魚の現実逃避 哀れ
946名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/15 06:39
>>939
中西はフリースタイル100`級の学生選手権三連覇のバルセロナ五輪出場
947名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/15 07:15
藤田はKOされていないよ。
KOされたのは日本人ヘビー級ボクサーだったと思う。
それで日本のプロのヘビー級ボクサーが消滅した。
一時は日本でもヘビー級を復活させようとの駆け足で話題になったが。
いかんせん強さがともなわなかった。
948名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/15 07:17
五輪出場してどうなったの?
プロレスラーは万年初戦敗退が常だったけれど。
949名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/15 07:35
プライドGPでナイマン締め上げた藤田の体を見てから言え
外人でもあんな体とパワー持ったやつはいない
あの野獣のようなゴリラに勝てるヘビー級ボクサーなんていないぜ
細い足にタックル入れて締め上げて即タップだ。ミルコは強い早い蹴りが怖い。


中西はバルセロナ2回戦敗退
プロレスラーに勝てるボクサーなどいない
950名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/15 07:35
フルコン世界王者の八巻
柔道で篠原
レスリングで学生選手権3連覇の中西
相撲で言えば貴乃花
ボクシングは竹原が最強?
ガタイが全然違うぞ?格闘技最弱じゃんw
951名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/15 08:10
八巻と中西って誰?
952名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/15 08:42
あのよーハエのボクヲタども、ここで質問ねーならいちいち低脳レスするなよ
ウェイト必要ねーって叫びたいなら

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1037302476/l50

こっちでやってくれ。 ここはおまえら低脳やられキャラこき下ろす
スレじゃなくて、ウェイトの質問スレなんだよ
俺がチラッとベンチプレスでレスしたらw 
でもいちいち言い負かされるために来るお前らって・・・小学生かテメーらは
953名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/15 09:27
藤田みたいな硬くてスタミナのない作られた筋肉じゃボクシングは無理。
ダメージをまともに受けるし4Rも持たないんじゃないか?
黒人の柔らかいナチュラルな筋肉とは全然別物だよ。
954名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/15 09:33
>953
釣れますか? w
ハイ、一匹
956名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/15 11:37
そりゃーボクシングは無理だろ。
もともと80kgだそうだからボクシングではウェルター級くらいか?
第一竹原より小さいじゃん。
竹原だって普段は90kgくらいあるのにさー。
ガタイ、中身が違うよ。
957名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/15 13:57
レスリング・柔道・空手・相撲>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ボクシング
958名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/15 14:48
まともに考えて藤田を左一本でKOできないやつはミドル級までなら6回戦止まりだろ
底辺のクズレベルには体格、スピード、パワー何のとりえもない選手は星の数ほどいる
左だけでKOできなくてもさばき切れればとりあえずは6回戦レベルに合格
TV番組で女相撲の特集をやってて、その横綱っていう120sくらいのゴリラみたいな女と
番組のゲストで来てた元プロ野球選手二人(80s〜90kg)と薬師寺(60sくらい?)が相撲取ったんだよ。
元プロ野球選手の二人は女相撲の横綱を難なく倒したんだけど
薬師寺はその女に何もできず一気に押し出されて負けたんだよ。
いくら体が小さくても、いくら別競技でも、格闘技の元世界チャンピオンが・・・情けないと思ったね。
960名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/16 00:37
>>958
ボクヲタが偉そうにw
961名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/16 00:39
>>960な、何を!!!!!
お前のチンコは何色だ?
962名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/16 01:15
>>961
立派な赤紫だ!!!!
963名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/16 01:29
>>962 OK 偉そうに言ったことをあやまる。
964名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/16 07:26
>>959
それはお芝居。
ちなみにプロレスも(ry
965名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/16 22:25
ボクヲタの脳内妄想は凄いな
966名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/16 22:28
ビルダーは同階級のボクサーに勝てないんだから黙ってね♪
967名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/16 22:46
俺が大学生だったときさ
ボクシングやってる奴がでかい面してたんだ
そいつ、ボディビルやってる奴と腕相撲したんだ。
イチコロで負けたんだよ
ボクシングの授業時間に、スパーリングしたんだよ
笑ったよ、ボクシングの奴、下手な
ボディビルの奴に負けたんだ
これ、喧嘩ならボディビルの奴が楽勝だと思った
ちなみに、ボディビルの奴は、選手じゃなくて、ただでかい筋肉を作ってる奴で
100kgぐらいあった
それから、そいつ性格が凄くきつい奴で、口喧嘩でももの凄く怖い奴だった。
そいつの喧嘩は髪の毛つかんで力任せに殴るだけだったけど
こいつに勝てる奴いるのかなと思ったぐらいの奴だった
K−1でもパンチ力日本人ナンバーワンは藤本でしょ
ボディビルは馬鹿にしたもんじゃないと思った
968名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/17 02:10
ボクシングの授業時間ってなんだよww
969名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/17 07:09
>>967はコピーぺ
970名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/17 07:56
>>967
その自称ボクサー君はたぶん未経験のボクヲタです。
この板にもたくさんいます。
>>970
おまえもなw
972名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/17 15:37
ボクオタキモイ!
973山崎 渉:03/07/15 14:03

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
974山崎 渉:03/08/02 02:23
(^^)
975山崎 渉:03/08/15 16:14
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
976ビルダー:03/09/19 08:39
ビルダーは減量するとき筋肉を落とせないので
大変ですよ。

ボクサーの方々は楽でいいですね。
977カツオ ◆2MjJjvxfFw :03/09/19 09:39
世界中で筋肉落としてまでも階級下げるのは日本ボクシングくらいだろw
わざわざ弱い階級に行くなんてボクサーらしいねw