カギ・鍵(´・д・`) ヤダよ!全員集合!3軒目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1汲々死者
テンプレは任せた!

さぁ語れ
2備えあれば憂い名無し:2006/07/02(日) 19:25:26 ID:4GqaPNCv0
いらないスレ立てるな
技術盗みたい金物屋か?
教えて君が多すぎるから変だと思ってたんだ
3備えあれば憂い名無し:2006/07/03(月) 02:51:40 ID:yC6flNEI0
最近の書き込みはマナーが悪すぎる。
もっと真面目にレスしなさい。
錠前師たるもの信頼が一番重要ですよ!!
この程度のレスのレベルで防犯業してるとは・・・・
4備えあれば憂い名無し:2006/07/03(月) 07:35:11 ID:3njXhLG30
このスレは、マイナス材料で語る事が多いので、
ここは一つプラス材料という点だけで、
とりあえずお奨めのディンプルを挙げてみよう!
5備えあれば憂い名無し:2006/07/03(月) 08:03:15 ID:8q1pMUiC0
いまさらお勧めのディンプルって話でもないだろ。

食べ物屋と同じ。
まずい店は挙げられるが、普通の店を語ったって仕方がない。
メタルキーなんて、どれもほとんど同じでしょ。せいぜいコピーの煩雑さと、デザインセンスの差ぐらいで。
使いたくない、使うとやばいのはあるけどね。
6蚊 ◆EFC.zmnhr2 :2006/07/03(月) 08:16:38 ID:Mu6/6uxoO
おいてめぇが名無しか
7備えあれば憂い名無し:2006/07/03(月) 11:41:01 ID:/ax48ggfO
いや、俺は『備えあれば憂い名無し』ってモンでさぁ
名無しさんとはまた別なモンですわ
8備えあれば憂い名無し:2006/07/03(月) 16:03:28 ID:L9Ue1B5m0
>5
>いまさらお勧めのディンプルって話でもないだろ。

そうやって>4の意図を理解せずに
ワザとピントを外すから、このスレの質が落ちるんだろ!
ピントがずれると分かってるなら、せめて黙っててくれ。
なんかストレスたまってんなら、他でやってくれ。

さぁさぁ、まっとうにレスしたい人は
前向きに>4を進めて話そう。
9備えあれば憂い名無し:2006/07/03(月) 16:15:10 ID:IOllQ0Qb0
まともな人が嫌気さしていなくなったからもう無理だって。
潮時だよ
10備えあれば憂い名無し:2006/07/03(月) 16:23:45 ID:ft7e4zUQO
http://www.univch.net/cgi-bin/source/up0570.jpg

<この在日朝鮮人のしでかしたこと>
・窓ガラスを割って侵入
・手足を縛る
・現金6万円とキャッシュカードを奪う
・レイプ
・大型キャリーバッグに入れて、自宅に拉致
・2日間監禁(解放までの間にまたレイプ)
・現金22万円を引き出す

<現時点で判明している余罪>
・5月上旬にも市内のワンルームマンションで、
 女性がレイプ、拉致、6日間監禁された事件で、精子のDNA一致
11備えあれば憂い名無し:2006/07/03(月) 20:08:02 ID:ogm6s1e70
>>4
俺はV18がお薦め。クレームも少ないし合鍵も登録とか
取り寄せとかもなく作れるからね。
自宅で使う分には十分でしょ。
12備えあれば憂い名無し:2006/07/03(月) 21:03:33 ID:JTliuAjm0
4に便乗して。
最近はピッキングが困難なディンプルキーが増えてきたためか、
サムターン回しやバールでドアをこじ開ける例が増えてきている
ようですが、このあたりを考えて主錠・補助錠はどのような物が
良いでしょうか。

また、蝶番を切断されないようにチタン製の物に交換することを
すすめられましたがこれは有効なのでしょうか。
13備えあれば憂い名無し:2006/07/04(火) 08:10:51 ID:+d95Ewwh0
>>12
最近増えたんではなくって、ピッキングブーム以前は、ほとんどがガラス割るかドアこじ開けるかが手口だったんですよ。ほんの7、8年前までは。

気にするなら、CPの錠ということになるでしょう。既存住宅改修のマニュアルに沿った施工であれば、かなりいける。
しかし、実際にそのような施工をしている業者はほとんどないでしょう。マニュアルの存在さえ知らないなんてことも少なくないのでは。
どんなにいいカギ付けたところで、既設のドアや枠はおそろしくこじ開けには弱いので、その辺の強化も含んだ施工法を取る必要があります。
鎌式かんぬきにしたらこじ開け耐力が出るという意見もあり、実際には現状比ではそうですが、CP基準には到底及びません。建具によっては、鎌式でなければ論外です。

チタンの蝶番・・・釣りですか?
実際にそのような特殊なものは、ほとんど市場に出回ってませんよ。そんなもの付けるぐらいなら、戸尻にも本締り錠付ければよい。もしくはドアボスでも十分では。
14備えあれば憂い名無し:2006/07/04(火) 12:31:09 ID:jeDHtsuE0
今は主錠・補助錠ともにMIWAの官民錠がついてます。
CP認定シールが貼ってあります。

釣りとはよくわかりませんが、チタンの蝶番にしてはどうかと
いうのは、補助錠を取り付けに来た出入りの業者と話していた
時に、破壊侵入を防ぐにはどうしたら良いかという時にそれが
話に出たのです。
15備えあれば憂い名無し:2006/07/04(火) 13:10:15 ID:+d95Ewwh0
錠はそうでしょうが、扉は何ですか?
官民錠=CP錠は、あくまで「CP認定のドアに設置された状態でなければCP認定の玄関(もしくは勝手口)とは呼べない」ものです。要は、ドアを破壊して5分以内に開扉できなければ合格するものであって、従来程度の扉に設置しても5分の耐久を確認した製品ではありません。
と、言いながらも、CP錠に限って言えば、他のCPの製品群のなかでも単品での防犯性能がかなり高く、ドアの脆弱性を補うことができるものも多いのですが。
ともかく、
先述のとおり、あくまで施工要領もしくは施工人の腕前と理解力にかかっていますので、それでも十分かどうかは判断しかねますね。

チタンは確かに硬度が高く、ヒンジ切断などへの耐久性はステンレス鋼よりは強いでしょう。
しかし、ステンのヒンジを切断するにもかなりの手間が必要で、逆にそれに要する工具があれば、チタンも切断は可能です。そういう意味では、鋸で切断を試みようとする手口でも蔓延しない限り、事実上の防犯性の差異はないとかんがえてよいのではないでしょうか。
戯言での話であれば問題ありませんが、マジということであれば、その業者の信用度にかかわるような気もしますが・・・
16備えあれば憂い名無し:2006/07/04(火) 16:05:06 ID:2M5tH/2f0
>>11
確かにV18は扱いやすいカギだよね。
登録希望の人には、何を奨めてる?
17備えあれば憂い名無し:2006/07/04(火) 16:32:52 ID:yGkTXy6p0
問題児wの○ティは話にならないとして、登録制ならFBかKABAだろ。
やはりKABAのブランドと信頼性は頭一つリードしてるな。

ちなみに兆番ぶっ壊して進入する泥棒は何の対策してでも突破させると思ったほうが良いよ。
その位兆番壊して進入するのは気合が必要だから。
チタンなんて恐ろしく高価な部品使わなくても兆番に凸凹があって外れないものも出てるから。
18備えあれば憂い名無し:2006/07/04(火) 18:39:22 ID:8McO7orp0
鍵の本質からはズレててわるいんだが・・・

KABA(カバ)って名前、どうにかならないかなぁ

名前(読み方)でイメージ的に損してる気がするんだよなぁ

そう思ってるのは俺だけかな?
19備えあれば憂い名無し:2006/07/04(火) 18:39:27 ID:+d95Ewwh0
FBは登録ではないだろ。クラビスあたりと同じID制。
登録制なのは、KABA以外ではOPNUSだけだよね。
20備えあれば憂い名無し:2006/07/04(火) 21:35:31 ID:8Hiq6EWQ0
>18
たしかにエロスターとか日本人的にありえん名前だしな……
21ディムポポン:2006/07/04(火) 22:06:20 ID:Jy/FhNx90
エロは人類を救う!
22ディムポポン:2006/07/04(火) 22:09:13 ID:Jy/FhNx90
みなの衆は制御盤は何使ってますか?
1ゲートであれば、わしは7090BP。
23備えあれば憂い名無し:2006/07/05(水) 00:32:52 ID:MKli0ncX0
>>19
登録制とID制の違いは何ですか?
24備えあれば憂い名無し:2006/07/05(水) 08:09:56 ID:qFOgeSuF0
登録制とは、個人情報をメーカーに預けるということ。追加キー申請者と登録者が合致しなければオーダーができない制度。
IDは、カードなどIDが記載されたものを提示しないと追加発注ができない。逆に言えば、カードさえ手にはいれば、誰でも発注できる。
それ以外のものは、キー番号さえわかれば誰でもどこでもオーダーができる。たとえ合鍵屋でコピーできなくとも、まったく問題なく増加はできる。

なかには、ID、市中でコピー不可を謳っていても、専用マシーン持ってる店ならそのIDで、日本中どこでも合鍵切れる程度のものもある。
本来ID付がメーカー以外でコピれればまったく無意味になりかねないので、厳密にしたい方は注意が必要。
25備えあれば憂い名無し:2006/07/05(水) 11:00:43 ID:RIj4HxL50
そんな事言ったらカバスターだって店頭で作れるじゃんか。
26備えあれば憂い名無し:2006/07/05(水) 11:13:39 ID:qFOgeSuF0
↑商標を侵していい覚悟があればね。

ま、コピーという観点からは、クラビス、TEX、FB、ABLOYディスクロックあたりが最強ということになるのかな。
それ以上を目指すなら、IC、RFID、バイオメトリクスになるんだろう。
27備えあれば憂い名無し:2006/07/05(水) 23:20:07 ID:RIj4HxL50
「最強」の名はエロスターになるんじゃないか?
店頭でカットしても開錠できないわけだから。
28備えあれば憂い名無し:2006/07/05(水) 23:44:09 ID:MKli0ncX0
>>26
田舎に行けばそういう事情を知らないで、作ってくれるところもあるんですよ。

本当は知ってるのかもしれないけど。
29備えあれば憂い名無し:2006/07/06(木) 08:01:25 ID:/St9Y3IG0
>>27
でも、エロスターって、キー1本いくら?
どうせICで開けるなら、いっそ非接触IC認証にしたほうが、キー代ははるかに安い。
5年前ならいざ知らず、現代では存在意義が問われるんではないか?
30備えあれば憂い名無し:2006/07/06(木) 08:04:43 ID:/St9Y3IG0
>>28
そういう奴は鍵屋やる資格はないな。
鍵屋ぢゃない、そのへんのじっちゃんの金物屋、バイトのにいちゃんのホームセンターじゃ、そもそも切る機械持ってないだろうし。
31備えあれば憂い名無し:2006/07/06(木) 11:05:06 ID:60CumpO20
田舎の方行くと皆知り合いで「これ本当はダメなんだけど、内緒で作っちゃうね」
的な感じで作ってくれそうだなw
32備えあれば憂い名無し:2006/07/07(金) 00:10:49 ID:SzCISbKE0
kabaは9月からエンドユーザーと直でやるみたい!!
郵便局代引きで・・・・・
33備えあれば憂い名無し:2006/07/07(金) 01:56:51 ID:w8WM8q/a0
カバの合い鍵を作りに来る人で注文しないと出来ないと言うと
注文になることを知らない人って結構いるよ。
説明を聞いていないのか、説明をしてないのかわからんが。

客観的に見て鍵屋はカバの事を知っていても、
エンドユーザーには浸透してるのかな。
34備えあれば憂い名無し:2006/07/07(金) 08:08:07 ID:gELiSNGw0
>33
世の中、鍵メーカーなんて知らない人間の方が多いと思われ……
35備えあれば憂い名無し:2006/07/07(金) 09:53:29 ID:+idaNxSp0
知る必要も無いしね。
知らないからこそ未だにディスクシリンダーが多いわけだから。
36備えあれば憂い名無し:2006/07/07(金) 10:46:30 ID:3ASwqN7Q0
>知る必要も無いしね

ないってどういう意味?
あなたが消費者側なら、自己防衛もできないようじゃ、今の世の中負け組みだよ。

業者側としては、(行政側も含め)それを啓蒙することが使命でしょう。あなたが業者だとすれば、それは社会責務の放棄ですよ。
37備えあれば憂い名無し:2006/07/07(金) 17:11:57 ID:+idaNxSp0
MIWAだけ知ってりゃ十分だろ。
業者ならお客にまともな物を勧めれば良いだけの事。
たくさんのメーカー名まで説明して知ってもらう必要は無い。
取り付ける物が良い物なら何ら問題ない。
38備えあれば憂い名無し:2006/07/07(金) 17:48:24 ID:3ASwqN7Q0
そのKABAからOEM供給受けてんのは、どこのMIWAだ(笑)
39備えあれば憂い名無し:2006/07/07(金) 18:51:44 ID:Qmv1AdiJ0
>36
1.知っていることによる、具体的なメリットの数・質
2.知らないことによる、具体的なデメリットの数・質

この2点を天秤に掛けて、1>2ならば知る必要がある。
それ以外のすべてならば、知る必要は無い。

答えは、1=ナシ、2=ナシ。よって知る必要は無い。

手垢のついた抽象的な単語を並べただけで、発言した気になってんじゃねえよ。くだらん奴だ。
具体的に挙げてみろ。
40備えあれば憂い名無し:2006/07/07(金) 21:01:01 ID:gELiSNGw0
>39
おいおい、1と2って同じことだぞ
発言した気になっただけなのはお前の方ダヨw
比較するならコストだろ、金・時間・手間を含んだ総合的なやつ

ま、メーカー名まで知っておくメリットもあまりないのは確かだ
ディスクが危険とかの総合的な鍵知識ならともかく、な
せいぜい怪しい鍵屋を見分けるぐらいか?
41備えあれば憂い名無し:2006/07/07(金) 22:17:05 ID:VwhFYG1U0
鍵屋って言うだけで充分怪しいですが・・・
まぁマトモな人間のする商売じゃないしね てのが世間一般の意見と思う
42備えあれば憂い名無し:2006/07/08(土) 03:19:06 ID:gwsHYGRv0
>39
確かに同じことだな。0を中心にして、同軸上を+方向に行くか-方向に行くかの違いだけでしかないからな。
ただ、それをメリット・デメリットと呼んでるね。フツーは。
同軸上に無かったら天秤に載せようがないしなwwwwこの半端モンが
43備えあれば憂い名無し:2006/07/08(土) 04:00:05 ID:gwsHYGRv0
ガルから言われてやんの
ttp://www.galuagency-mie.com/choose/choose_01.html
事務所が存在しない、実体がない。
所在地に行ってみたら事務所がない、各地に電話番号がいっぱいあって事務所がたくさんあるようだけど、実際には全部転送電話だったとか、中には社名と電話番号が違っても所在地が同じだったなんてこともあります。

44備えあれば憂い名無し:2006/07/08(土) 05:26:27 ID:SrmLGCJt0
生活●●車の転送と社名の多さは異常
いくつあるんだろwww
あれでよく上場できたと思うw
45備えあれば憂い名無し:2006/07/08(土) 10:16:32 ID:IogKcO+v0
>37
MIWA製品が一番というお考えですか?


>44
営業所名などを替えて、多くの回線をひく。
これは電話営業を主とする業者に金銭的な体力さえあれば、
一番取り掛かりやすい、単純な営業方法。

ここからは憶測ですが、
「まずはある程度回線を確保」
→「我社はこれだけのネットワークを誇ります。
  我社のFCに加盟をすれば、このネットワークを使い
  FCの皆様に還元できるはずです。」
→この発言に同意した人たちが、加盟。
→加盟により発生したFC料で資金収集。
→チリも積もれば山となり、上場へと加速。
→資金繰りさえ加速さえすれば、あとはそれなりの信頼を得て、
→めでたく上場。

かなりシンプルにはなりましたが。。。


46備えあれば憂い名無し:2006/07/08(土) 14:03:47 ID:h8BfpR8w0
39は、結局、消費者と供給者どっち側よ?
47備えあれば憂い名無し:2006/07/08(土) 16:12:37 ID:Ta8lGmLp0
>>45
日本に住む大多数の家には美和が使用されてる。
カギ=美和と思ってる一般人も数多くいる。
美和でも十分使用に耐えうる鍵をラインナップしている。
だから、美和だけ知ってれば十分。
でも、俺はV18がお奨めなので国内第二位のメーカーですと説明の上
取り付けを勧めている。(美和にこだわる人はPRかJNを付けてる。)
コストパフォーマンス重視なら有無を言わずにU9を使う。

言い切っても良い。
“きょうび”破壊、無破壊限らず01U9を破って進入する泥棒はいない。
U9とディンプルは先ずサムターン回し等しか狙わない。
48備えあれば憂い名無し:2006/07/08(土) 17:02:27 ID:rDM63kZ00
消費者側だ。結局も何も、最初っから33〜37の流れに沿ってるんだがな。
49備えあれば憂い名無し:2006/07/08(土) 17:47:30 ID:lG6pjqpT0
確かに大多数の玄関錠は美和が多いが、ディスクシリンダー全盛時に
泥棒に入られた人の中には、美和のイメージを悪く思ってる人もいる。
交換作業で呼ばれてU9から順に説明を始めると「美和以外の物で」と
先方から言われることも多々ある。
マイナーチェンジをしてるので以前の物よりは安心できると言っても、
イメージは変わらないそうだ。
5040:2006/07/08(土) 19:06:24 ID:6iD+RUIT0
>42
まぁオチツケ
内容からお前が39でレス先は俺だと勝手に判断して話を進めるが
落ち着いて自分の書いたことを見直してみ?

 知る事(+)によるのメリット(+)
 知らない事(-)によるデメリット(-)

乗算するとどっちも+になるんだよ
天秤に掛けるなら両方とも右にのって左が空っぽ、そんな状態
基準まで入れ替わっちゃってるのが問題なので
2を「知る事のデメリット」とかが正しいという訳だよ
51備えあれば憂い名無し:2006/07/08(土) 23:10:14 ID:F44GZAX10
  1知る 2知らない
aメ 1a  2a
bデ 1b  2b

クロス集計の比較はまずは対角線でやるんだ。これが天秤の両端だ。
なぜなら、対極同士を比較するわけだから差異がはっきり出やすいからだ。
右肩下がりのラインでも、右肩上がりでもどっちでも構わん。
お前が「知る事のデメリット1b」と言うなら、もう片方は2aだ。

水平ライン同士を比較することも無くはない。
これは、対角線で差異をはっきりさせたあとに「その差異をもたらした大きな要素はどれか?」を
調べるときに使う手法だ。差異そのものを調べるために取る手法ではない。
お前が言う「基準が入れ替わってる」状態というのは「差異を調べようとしてるのに、水平ラインを比較している状態」を指す。
つまり、基準が入れ替わってんのはお前の方だ。落ち着くのもお前だ。

もしお前が鍵屋なら、お前にGMK計算とかピラミッド書きはやらせらんねえwww
52備えあれば憂い名無し:2006/07/08(土) 23:16:11 ID:F44GZAX10
ピン組換えもやめとけ
5340:2006/07/09(日) 00:02:15 ID:7LtRYLjk0
>51
お前にはこの言葉をあげよう

>手垢のついた抽象的な単語を並べただけで、発言した気になってんじゃねえよ。くだらん奴だ。

お前の書いた表は1行1列に省略できるんだけど?
5440:2006/07/09(日) 00:03:58 ID:7LtRYLjk0
ごめん、2行1列だった
55備えあれば憂い名無し:2006/07/09(日) 00:45:31 ID:+ZiX5nlH0
そうだな。省略できるな。
対角ラインだけ見て、2行1列にして、
1a.知るメリット 2b.知らないデメリット
だけ考えときゃOK

39でガイシュツw
56備えあれば憂い名無し:2006/07/09(日) 00:56:30 ID:+ZiX5nlH0
クラビスだの家研だのとサラッと口に出るユーザーがいたら、そいつは予備軍か偏執
5740:2006/07/09(日) 00:58:21 ID:7LtRYLjk0
はぁ……その二つが合同になるってなんでわからんかな?

 正負
正+−
負−+

こうしてもまだわからん?
58備えあれば憂い名無し:2006/07/09(日) 01:16:29 ID:MzAfn6aB0
もっと単純に。
ピッキングもサムターン回しも、住人が無知で対策を怠ったから蔓延したんだろ。
知っとくに越したことはないよな。
知識不足を正当化するのは見苦しいぞ。
59備えあれば憂い名無し:2006/07/09(日) 01:26:13 ID:+ZiX5nlH0
メリット=正。デメリット=負。この関係は正しい。
うまくいけば数値化できるからな。

しかし、知る=正ではない。知らない=負ではない。
これがお前の認識ミスだ。
知る・知らないは単なる「要素」に過ぎない。
60備えあれば憂い名無し:2006/07/09(日) 01:34:25 ID:+ZiX5nlH0
>58
ディスクとかディンプルとかは知っとくに越したことはないな。
ピッキングもサムタン回しも物理的な行為だから、それに対抗する工業製品としての
メカニズムは知っといた方が良い。

メーカー=メカニズムに直結してるんなら、メーカー名も知っといたほうが
良いが・・・直結してないだろ?
6140:2006/07/09(日) 02:24:16 ID:7LtRYLjk0
>59
ああ、そんなところで間違えてたのか
この場合には知識量の多少をいうので正しく正負の関係にあります


いや、違うか……もっと根本的なところだよな
そもそもデータの意味がわかってないんだよな
だから本来一つである項目を二つに分けてみたりするんだよな
日本語の意味がちゃんと取れてないんだよな?
62備えあれば憂い名無し:2006/07/09(日) 02:31:57 ID:+ZiX5nlH0
2行1列にしてみな
63備えあれば憂い名無し:2006/07/09(日) 02:35:51 ID:+ZiX5nlH0
>知識量の多少をいうので正しく正負
知ってる・知ってないだけを見つめてれば、そのとおりだ。
だがな、メリット・デメリットと比べて、どっちがより本来の正負の意味に近いんだ?
6440:2006/07/09(日) 08:52:39 ID:7LtRYLjk0
  知
メ A1
デ A2

単にこれだけ
「知る」「知らない」っていうのは後者を0とするスカラー量と言えるから
一つの項目にするのが妥当

>本来の正負の意味
んで、これって何よ?
この期に及んで数学的な意味以外での正負なんて言わねぇよな?
まさか善悪や事の良し悪しなんて言い出さないよな?


>58
別に俺も39も知識不足の正当化なんてしてないさ
単にメーカー名まで知っても受ける恩恵が乏しいだろうってだけで

そりゃ知ってたら製品の良し悪しもある程度は目星がつくだろうし
製品の供給力や企業体力、果ては情報の管理体制まで
わかっていれば有益なことは山ほどある
だけどその知識が実を結ぶまでには結構な手間ヒマがかかる訳で……
消費者サイドじゃ、それはパフォーマンス悪いと俺は思う
65備えあれば憂い名無し:2006/07/09(日) 23:38:41 ID:Q7t1Iv5X0
>>33
スイス銀行なんて無いのにスイス銀行で使用されていると
宣伝するのはどうかと思うけどね。

×スイス銀行

○スイスの銀行
66備えあれば憂い名無し:2006/07/10(月) 01:40:25 ID:bFsr3BRs0
ロジックではA1/A2でMECEだな。
だが商売上は、A2はベクトル量が足りない。
例えば「交換しないと大変なことになりますよ」みたいなB2でなきゃ。
心配だけどどうしたらいいかわからない・・・これが一番いい客。

ただ、A2を知ったうえでB2をやんないとサニックスみたいに挙げられっかんな。
TVで、ディスク1枚に加工した248で「ほら開いちゃいましたよ怖いでしょ〜」
なんてのは詐欺だかんな。

しかも開錠まで15秒だってよ。役者やのぉww。それともあの焦り具合はマジか?○か○ち君よ。
67備えあれば憂い名無し:2006/07/10(月) 08:26:06 ID:WE4SgKQo0
>>48
であれば、カバの話をしてる時点で、MIWA云々と言うことがずれてるね。
また、この件については、多くの業者が「カバは個人登録で合鍵が作れない」と安全性を強調しているが、事実上法的な縛りと発注業務上の問題だけで、物理的な作業による不正作成まで止めることはできない。
この情報を知らずに、合鍵と言うディティールを信用してこの商品を購入することは、錯誤と言うことになる。
また、その部分に依存する理由がある場合は、期待ほどの効果が得られない、もしくは重大な瑕疵を起こす可能性がある。
だから、情報は知っとくに越したことは無いのよ。

まあ、貴方がMIWAのユーザーで、何がおきてもそれだけしか選択する気がないのなら、知る必要もないがね。
ただ、そのMIWAも、シリンダー壊し工具が蔓延しているときでも「URは危険だがU9は大丈夫」なんてことを平気で言ってたからな。どこまで信用するかは、貴方しだい。
68備えあれば憂い名無し:2006/07/10(月) 18:47:05 ID:+HhL+mxE0
シリンダー破壊工具も何もドリルとサンダーがあればどんなシリンダーもすぐ壊れますが・・・
69備えあれば憂い名無し:2006/07/10(月) 19:28:55 ID:l6F3R/XH0
 ユーザーです。
つまりどんなシリンダーだろうと、物理的に無理矢理壊して入ろうと
するのは阻止できないんですよね。
結局は、そういうことをされそうになっても、建物に常時人がいて
発見通報がされる環境の方が重要な気がしてきた。

ところで、カバクリーナーは持っていますが、クラビスクリーナー
という物はそもそも存在しないのかもしれませんが持っていません。
クラビスQ18にカバクリーナーを噴射しても大丈夫でしょうか?
70ティムポ:2006/07/10(月) 20:16:09 ID:8QvPssyQ0
>>66
kabaの合鍵は簡単につくれる。
普通のカギヤならね。
売るか占いかは経営者しだい。
出回ってるブランクじゃないカギがよし
73なんかタンブラー10個でも30秒以内だろ、氏ねwwwww
7140:2006/07/10(月) 20:56:07 ID:KHNKsj6J0
>66
うん、なんて言うかね、そんな話はしてないの

命題は『鍵業界においてエンドユーザーがメーカー名を知ることは有益か否か?』
俺が無意味に争ってるのは『>51の表でA1=B2(かつA2=B1)である』ということ
ニュアンス的にはどうあれ、A1,B2はデータ的には同じなので天秤にかけても無意味だと

商売がどうとか全く関係がない


>65
それも語弊がある、『スイス銀行』は存在するから
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9%E9%8A%80%E8%A1%8C


>69
カバクリーナーは使っても問題ないから安心して使ってくれ
72備えあれば憂い名無し:2006/07/11(火) 02:15:34 ID:2x+mMlFf0
>71
俺は商売ありきの立ち位置だからな。天秤の片方にヘリウム風船を意図的にくくりつけもするぜ。
天秤の片方だけに錘が乗ってるっていう表現は面白いな。この表現が面白いと理解する絶対知識は
あるから無意味な争いとは思わんが、立場が違う以上は確かに無意味だな。
73備えあれば憂い名無し:2006/07/11(火) 12:28:52 ID:9kcTqQ8b0
>>69
基本的に鍵穴スプレーなら成分は同じですから問題ないです。
絶対にカバ専用と言うわけではありません。
74備えあれば憂い名無し:2006/07/11(火) 17:02:10 ID:cUfo/CD20
>>71,73
カバクリーナー噴射してみました! 大丈夫みたいです。
クラビスはなにもしてなかったので最近ちょっとぎこちなく
なってきていたのが元に戻って助かりますた。
75備えあれば憂い名無し:2006/07/11(火) 17:15:11 ID:Rol1RTxa0
KABAクリーナーはべたついて、ポケットなどのキー周辺が汚れる。
テフロン系のドライタイプなんかがお勧めだな。
クラビスはカバほどではないが、特にオートロックなんかは渋くなりやすいよ。
7640:2006/07/11(火) 19:42:33 ID:Aujk9TrZ0
>72
勝手にしろ


>75
クリーナー吹いた後、なじませるように鍵を何回か抜き差しして
鍵についたクリーナーをぬぐってやる
これを何度か繰り返すとほとんど付かなくなるよ
77備えあれば憂い名無し:2006/07/11(火) 22:29:27 ID:tlKrfNov0
鍵付きの門扉を探しているんですけどあれってネットで見てると
表側は写真でてるけど、裏はほとんど写真ないですよね。
ていうか、門扉も裏側はほとんどサムターンなんでしょうか?
門扉でサムターンだと裏に手を回しただけで簡単に開いちゃうと思うんですが・・・。

両面シリンダー錠とか、両面施錠出来る門扉ってあるんですかね?
あるいは門扉用の取替え両面錠とか、玄関用の両面錠で
門扉にも流用出来るものとかあったら教えていただけませんか?

とりあえず自分が探した範囲ではこれぐらいですけど、いずれも玄関用。
門扉に流用出来るかどうかは不明です。
http://www.rakuten.co.jp/mazken/573279/573946/592208/#632792
http://www.rakuten.co.jp/kagiyasan/141935/373658/
78備えあれば憂い名無し:2006/07/11(火) 22:47:49 ID:tlKrfNov0
http://www.rakuten.co.jp/mazken/573279/573946/592208/#632792
こっちのリンクの#632792が切れちゃうみたいですけど、
リンク先のページの真ん中より少し下の
「AGENT ディンプル両面シリンダーノブ」です。

http://www.rakuten.co.jp/kagiyasan/141935/373658/
こちらは普通に見れます。閉めると自動施錠してくれるので
こちらのほうが便利ですね。ちょっと高いけど。
こういう玄関用の錠って門扉にも普通に取り付けられるのかな?
使えたとしても雨ざらしだと錆びちゃう可能性もありますね。
上にカバーつければ大丈夫でしょうか?
79備えあれば憂い名無し:2006/07/11(火) 23:02:02 ID:D7GgLnI10
>>77
ネットカタログでも、●◎型錠仕様とか書いてあって、他のページに●◎型錠詳細が書いてあるページが無いですか?。
現場で両面シリンダーも結構見ますけどね。

玄関用の流用は雨が当たればすぐに錆びそう。
門扉用で探した方がイイと思います。
80備えあれば憂い名無し:2006/07/11(火) 23:31:50 ID:HHy7IjLu0
>>77
>門扉でサムターンだと裏に手を回しただけで簡単に開いちゃうと思うんですが・・・。

乗り越えれば簡単に敷地内に侵入されると思われ・・・
81備えあれば憂い名無し:2006/07/11(火) 23:53:45 ID:j98NnB6t0
すぐに錆びそう
の すぐ てどれくらいの期間?
ちなみにうちの会社の門扉(鉄)には玄関用付いてて
確実に雨ざらし5年以上経ってるけど(門扉の下のほうは錆が出てるが)
鍵のトコはなんとも無いよ

つか 錆びが心配ならメンテくらいすれば?
82備えあれば憂い名無し:2006/07/12(水) 00:53:28 ID:fZmCEM2Z0
Kabaから変な契約書が来た!!
なんだこりゃ?
83備えあれば憂い名無し:2006/07/12(水) 01:06:52 ID:bG0cRNtS0
>>71
スイス銀行ってあだ名って事でしょ?

>>82
どんな内容?
84備えあれば憂い名無し:2006/07/12(水) 01:43:23 ID:Yf8sIMjw0
>>79
探し方が悪かったみたいで、検索の仕方変えたら両面シリンダーの門扉も結構出てきました。
標準ではなくても、同じような規格の両面シリンダーがあれば取替えも出来るらしいですね。
>>80
まあ防犯なんて所詮は程度問題ですから。無施錠の門扉開けて堂々と敷地に入るより、
塀よじ登らないといけないって方が泥棒にとっても心理的抵抗が大きいのは確かでしょう?
>>81
確かに錠の部分は錆びにくそうな感じの素材が多いですね。
ちなみに錆が心配な場合のメンテとはどんな事すればいいんでしょうか?
85備えあれば憂い名無し:2006/07/12(水) 08:13:00 ID:U2w9i8bB0
門扉を替えたいの?それとも門扉は流用して両面キーにしたいの?
今付いてる錠はどんなの?
その他の要望は?(暗証番号とか、指紋認証とか、自動施錠とか、室内から遠隔操作とか)

基本的には、どんな門扉でも、改造で両面キーにできるけどね。

玄関用とか門扉用なんていってる人が居ますが、そんな線引きはありません。
逆に言えば、門扉についてる錠なんて、錠以下の製品です。だから耐久性があるともいえますが。
玄関用というか、そういったものを転用しても、5年以上は十分もつでしょう。
逆に、玄関用途商品は壊れれば好感すれば済むが、門扉用はその門扉専用の開発部品が多く、経年すると入手困難になることも少なくありません。

>塀よじ登らないといけないって方が泥棒にとっても心理的抵抗が大きいのは確かでしょう?
そのとおり。
86備えあれば憂い名無し:2006/07/12(水) 09:04:15 ID:zx/521xUO
ピックガンてご存知?
87備えあれば憂い名無し:2006/07/12(水) 10:35:42 ID:GaMINv4V0
ピッキング、破壊など、皆さんそれぞれが
開けられない、開けにくい、
壊れない、壊しにくい、
シリンダーを教えてください。

皆さんの意見を参考に、トータルして一番安心そうな
モノにしたいと考えています。

ちなみに住まいは賃貸マンション。6階です。
88備えあれば憂い名無し:2006/07/12(水) 11:43:49 ID:U2w9i8bB0
だったらまず管理者か大家に替えていいのか相談せろ。
89備えあれば憂い名無し:2006/07/12(水) 13:14:22 ID:GaMINv4V0
確認をとった上での相談です。ご安心ください。
90備えあれば憂い名無し:2006/07/12(水) 19:03:43 ID:71siPX/q0
>>85
更地からの新築です。はじめは電気錠にして室内から遠隔操作とかも検討したんですが、
よく考えたら家は、シェパードの番犬を庭に放し飼いにする予定なので、お客を一人で庭に
入れると噛み付かれちゃう可能性があるんです。なので遠隔操作にしてもどの道、
門扉まで送り迎えが必要で遠隔操作の必要性はそれほどないということになりました。

ただ両面シリンダーはさすがに面倒なので、
http://www.rakuten.co.jp/kagiyasan/141935/373658/
みたいな簡易型でも自動施錠してくれるのがあればいいなぁ、と思った次第です。
言われているように、門扉を電気錠などの高価な錠で、それほど厳重に施錠しても
塀をよし登られたら終わりという面もありますし、家はそこまでお金持ちの家庭でも
ないので、上のリンク先にあるような比較的安価で簡単に施錠できるタイプが希望です。
もちろん、サムターンはちょっと論外という感じですが。

今、考えているのは、このライディートという自動車用引き戸門扉と袖扉のセットです。
http://www1.exteriorworld.jp/db/pic/gazou1/HHX0419000304.jpg
http://www.exteriorworld.jp/business/ex_cata/pex_rdr1.htm
これだと、両面シリンダー錠が標準で、引き戸と袖扉のキーも共通に出来るし、
1.8mとある程度高さもあり、値段も比較的安価。まあ、デザインはちょっと今一ですが。。

この袖扉に上のリンクの楽天で売っている5220デジタル両面ラッチ錠(自動施錠)を取り付けて、
通常時は簡易型の自動施錠のみにして、就寝前や家族が全員留守になる時のみ、
シリンダー錠を使おうと思います。この自動施錠機は屋外や門扉での使用は想定していない
ようなので取り付ける時、業者の方に簡単なカバーも作ってもらおうかと思います。

何か他にいい案や器具があったら教えてくださいね。よろしくお願いします。
9179:2006/07/12(水) 21:05:16 ID:PB4iN51/0
>81
一回、全部外してごらん、。多分、中は錆びだらけ。
表はステンレス巻きが多いから気付きにくいが、中はボロボロってのはしょっちゅうだ。
数ヶ月で中は錆び始めてると思うな。
浴室やトイレで、錆びでボロボロ錠前の故障で閉じ込められる人は多い。



>77
ちゃんと外してメンテしたり、ある程度消耗品と思えるなら、玄関用を門扉に使ってもイイと思うが。
92備えあれば憂い名無し:2006/07/13(木) 00:37:55 ID:gh0u9nQe0
>>87
今現行で売ってるシリンダーのほとんど。
当然U9でも該当する。
ホームセンターにある物はちょっとした工具で開く物も含まれるけど。

93備えあれば憂い名無し:2006/07/13(木) 00:53:25 ID:d14H7QtN0
>>91
やっぱり錆は怖そうですね。
もう少し門扉用でいいのがないか探して無ければ、
http://www.rakuten.co.jp/kagiyasan/141935/373658/
これを完全に雨水を防げるカバーで覆って使おうと思います。
でも門扉用は電気錠は結構種類あるけど、簡単な補助錠みたいな
自動施錠装置はあんまり無いみたいですね。
94備えあれば憂い名無し:2006/07/13(木) 08:39:08 ID:jHUPUPtE0
>>91

浴室やトイレで錆がひどいのは、湿気がこもっているから。ある意味外の雨ざらしよりも環境は劣悪。
そんなものと比較しても無意味だよね。
で、ボロボロって、何年経過?ま、その劣悪環境であっても1年2年で動かなくなるってことはないだろ。

ただし、アナログ暗証番号錠は、そういったストレスに極端に弱いと思って間違いない。
錆びないまでも、動きが悪くなるなんて、屋外使用ではしょっちゅう。
雨水だけではなく、いろんな要因があるので、カバーだけでは無理。はっきり言って、やめたほうがいい。
95備えあれば憂い名無し:2006/07/13(木) 14:54:27 ID:iViccjnY0
補助錠のシリンダー交換って他機種への変更は難しいのでしょうか。
MIWAのND2F補助錠でKABA等にできないかと鍵屋さんに尋ねたところ
MIWA製のシリンダーになら交換できるが、他の場合はシリンダーでは
なく錠箱ごと全部取替になるので高いですよと言われてしまいました。
96備えあれば憂い名無し:2006/07/13(木) 18:43:49 ID:FPHIbgXt0
両面タイプのアナログ暗証番号錠だと
デジタル ドアロック両面ラッチ錠
http://www.rakuten.co.jp/kagiyasan/141935/373658/#443822
より、
キーレックス047 面付本締錠両面ボタンタイプ
http://www.rakuten.co.jp/kagiyasan/141935/324771/380409/#532919
の方が良さそう。

デジタルドアロックだと使うキーだけ汚れて暗証番号が容易に推測されてしまう可能性がありますが、
キーレックスは同じボタンを何度も押して暗証番号にするのでキーの汚れで番号を推察するのは困難。
またキーレックスはデジタルドアロックのようにドアから本体を取り外さなくても暗証番号の変更が可能。
自動施錠はデジタルドアロックにしかついていませんが、時と場合によっては自動施錠したくない場合もあるし、
キーレックスでもサムターンを回しただけで簡単に施錠は出来るので、門扉での使用を想定した場合、
使い勝手はキーレックスの方がいいのではないかと思います。鍵の強度はキーレックスの方が弱そうですが、
門扉での補助錠的使用を想定するなら問題ないでしょう。取り付けはキーレックスの方が簡単。
価格もキーレックスの方が5千円ほど安い。
>>94
キーレックスはメーカーのホームページで門扉や、雨がかかる場所での使用も可能と謳っています。
http://www.nagasawa-mfg.co.jp/keylex/13-faq/kmain-faq.htm
私は心配なのでカバーをつけて使おうと思いますが、この書き方を信用するならカバーも必要ないという事では?
9785:2006/07/13(木) 19:20:13 ID:jHUPUPtE0
使用は可能だが、保障されているわけではない。
文面では電気を使わないので回路としては水が掛かってもかまわないと言ってるだけで、屋外でかかる各種ストレス要因(屋外に限らない通常使用についても)への高耐久を謳っていない。
使ったことがある鍵屋なら、キー式に比べこの手の商品は、それらに起因すると思われるクレームがダントツに多いことは知っているはずだがな。

特に047は完全に半屋外でしかない玄関ドア以外での使用は、見合わせたほうが賢明と思われるが。
9885:2006/07/13(木) 19:24:46 ID:jHUPUPtE0
どちらにしても、その店舗の047は高いと思うが?
99備えあれば憂い名無し:2006/07/13(木) 19:47:49 ID:gh0u9nQe0
>>95
JNで良いじゃんか。
100備えあれば憂い名無し:2006/07/13(木) 19:51:11 ID:mpI4QWXH0
>99
せっかくだからJCとか奨めてみる。
生産始まってるかも不明だけど
101備えあれば憂い名無し:2006/07/13(木) 21:37:14 ID:ovv4RjLi0
キーレックス、門扉に取り付けて1年ですが、何の問題もなく機能しています。
カバーなしで。

102備えあれば憂い名無し:2006/07/13(木) 22:44:31 ID:61cpjyCR0
>>100
JCってどんなのですか?
103備えあれば憂い名無し:2006/07/13(木) 22:45:28 ID:VvsVk7cM0
>>101
1年て・・・それで不具合あったらヤバイッて

1年つっても使用状況によるしね
門扉雨ざらしじゃないけど工場の社員通用門1年ちょいで不具合なんてのもあるよ
104備えあれば憂い名無し:2006/07/13(木) 23:12:12 ID:mpI4QWXH0
>102
JNの後継でピンが1列増えてるんだったかな?
パンフちらっと見ただけなんでちゃんと覚えてないけど
抜け位置を示すクリックボールが入ってたので
JNより使いやすくなってると思う
105備えあれば憂い名無し:2006/07/13(木) 23:39:16 ID:EA8oBRZT0
>>97
Q 雨が掛かる所でも大丈夫ですか?
A 完全防水ではありませんが、電気や電池を使用していませんので安心です。
Q 門扉にも使えますか?
A 取り付け条件があえば大丈夫ですが、門扉の形状など考慮して下さい。
http://www.nagasawa-mfg.co.jp/keylex/13-faq/kmain-faq.htm

これを普通に解釈すれば完全防水ではないが生活防水、
普通に雨がかかる程度は問題ないと言っているようにしか見えませんが?
門扉で使っても大丈夫と書いているのに屋外使用を保障していないという
解釈は無理があると思いますよ。

それから雨がかからないようにカバーつければ、
半屋外の玄関ドアと条件は同じではないですか?
機械構造が複雑なのでシリンダー錠より故障が多そうな事は
推察できますが、シリンダー錠とは違った利便性を持っている物に
単純構造のシリンダー錠と同じ強度を求めるのも無理があるような気がします。
ちなみにキーレックスは40万回の動作テストに合格、通常の使用頻度なら20年使える
とホームページで宣伝してますから、そんなにすぐに壊れる製品だとすれば、
誇大広告、もしくは詐欺罪に該当すると思います。
106備えあれば憂い名無し:2006/07/14(金) 00:54:20 ID:JQVeVoi00
ある会社、ろいやるキボン
107備えあれば憂い名無し:2006/07/14(金) 05:45:06 ID:K00pbCyR0

現実として屋外の使用だと他の普通の錠に比べたら明らかに不具合が多いのは事実。
あくまでも普通の錠と比べたら・・・の話であって全部がすぐに壊れるわけではない。

あと、いくらカバーを付けたって外は外。
埃や砂、湿気まで完全に防げるカバーなら話は別です。

利便性が魅力で耐久性がやや劣ることを知ってればべつに間違った選択ではないと思う。
けど鍵屋としては外での使用にはあまり薦められないんだよね。
10885:2006/07/14(金) 08:41:55 ID:3mqPTq9a0
>A 完全防水ではありませんが、電気や電池を使用していませんので安心です。
逆に読めば、「電気式や電池式の電圧がかかる製品は完全防水でないと危険ですが、この商品はそうではないので、多少水が掛かる場面であっても、電気系統の不具合がおきるべくもなく、正常どおり動作します。」となります。
ま、確かに、ショート、感電、錆びによる通電不良によるクレームはないでしょうね。
しかし、雨ざらしと雨掛かりではずいぶん条件が異なります。時計と一緒で、完全防水でない以上、IP66程度の準拠を謳ってなければ外部使用を保証したとは言えないでしょうね。(ま、今回は電気ではないからあれだけど)
また、他の人も言ってるように、外部使用=雨だけが阻害要因ではないですからね。

>A 取り付け条件があえば大丈夫ですが、門扉の形状など考慮して下さい。
まあ、まともに見れば「設置可能な框やBOX、門柱などが物理的に存在すること」と言ってるだけ。

特にキーレックスについては、確かにある程度期間壊れない現場もいくらもあるが、メタルキー錠の何倍もクレームが来ることも事実。
ましてや、内部機構の問題で、事務所、事業所などの使用頻度が多い場所では、中の部品自体が磨耗破損する。ほぼ1年ごとに交換修理する物件も、自分の周囲だけでも数件あるぐらい。

>カバーつければ、半屋外の玄関ドアと条件は同じではないですか?
そもそも、屋内の間仕切り以外では、私は推奨したくないですね。クレームで呼ばれると、結局タダ働きになるんで、そういったリスクが高いプランは行いたくないのですよ。

>利便性を持っている物に単純構造のシリンダー錠と同じ強度を求める
故障リスクを加味してなお、利便性とコストパフォーマンスで選択するのであれば、それは自由です。
さっき言ったように、施工者のリスクが高いだけで、使用者は初期クレームとして対処させるなら、大幅な不利益もないのですからね。
ただ、私ならば、あくまで故障時の対応も含めて、もう少し上位のシステム、もしくはコストを落としてメタルキーを提案するところです。
電気式(電池でない)テンキーでIP66同等のシステムであれば、電源設置は別にすれば10万もかからずにシステム組めますから。

>ちなみにキーレックスは40万回の動作テストに合格
機械的な動作テストと、それぞれ癖を持った複数の人間による操作では、ストレス量は異なります。あくまでも目安です。
実際に、それより明らかに少ない操作で不具合はでます。
詐欺ではなく、試験はあくまで試験なんですね。

109備えあれば憂い名無し:2006/07/14(金) 08:49:18 ID:Nqq+5D4g0
>>104
その鍵屋さんはU9 JN PRの3種類は装着できるといってましたが
JCという新商品があるのですね。
可能ならカバとか、強そうなメーカーにしたいところですが
やはり全部交換しないと無理でしょうか。
110備えあれば憂い名無し:2006/07/14(金) 10:24:48 ID:EPHaSEaU0
>109
JNとJCはKABAのOEMだよ

ちなみにJCは半分ジョークなぐらい新しいものなので
本気にするなら値段と納期を確認してもらってね
(現時点では入荷できるかも怪しいんだけど・・・)
111備えあれば憂い名無し:2006/07/14(金) 10:25:39 ID:3mqPTq9a0
>強そうなメーカー
強さだけなら、U9でもPRでも十分だと思うが。

>JC
ほとんどの鍵屋がまだ知らないだろうな。
ただ、強さで言ったら・・・上参照

>全部交換しないと
KABAに交換っていうか、4533とか4710だと穴位置も変わるし、完全に改造でしょ。

ところで、NDFにKABAStarは装着できんことはないぞ。知恵と技術があれば。
112備えあれば憂い名無し:2006/07/14(金) 11:49:47 ID:ZLnQC4Vc0
>>全部交換しないと
>KABAに交換っていうか、4533とか4710だと穴位置も変わるし、完全に改造でしょ。
交換とか改造じゃなくて別の場所に新規で取り付けるのがBESTな選択だろうけどね。
113備えあれば憂い名無し:2006/07/14(金) 13:27:43 ID:gz2RbnwP0
俺もアナログ番号錠、半屋外の勝手口に取り付けて10年以上だが今まで一度も故障ないね。
上に屋根もついてないから雨ざらしだが。そもそもこういう系統の製品は半屋外での使用を
想定してるんだから雨ごときで、そんなに簡単に壊れる訳ない。
85とか見ても必死になってんのは電気錠屋かなんかじゃないの?
たしかに値段も安く、施工も簡単なアナログ錠は鍵屋に取ったらありがたくない製品なのかも
知れませんな。
11485:2006/07/14(金) 13:35:14 ID:3mqPTq9a0
だから、状況も環境も製品も使い勝手もロットも違うんだから、絶対壊れるとは言ってないだろ。
逆に、113の家は壊れていないって、それはめでたいことだけど、実際にそれ以外のいくつの案件を知って確率論を語ってるわけ?
それなりの数メカニカルテンキー扱った業者ならば、この製品の危うさは知ってるはずだ。
115備えあれば憂い名無し:2006/07/14(金) 13:46:36 ID:Nqq+5D4g0
JCはどうかと電話したら、そんな鍵は無いと言われてしまいました。
鍵屋さんでも知らないほど新しいんですね。
ついでにどうしてだめなのか聞いてみたのですが、通常のMIWA製
補助錠ならカバスターのシリンダーが付くけど、ND2Fは官民錠で
普通のとちょっと違うからだめなんだと言われました。

112の言うとおり、新しくKABA 4533を別の場所に新規で付けた方が
無難かもしれませんね。
116備えあれば憂い名無し:2006/07/14(金) 14:05:01 ID:ZLnQC4Vc0
>それなりの数メカニカルテンキー扱った業者ならば、この製品の危うさは知ってるはずだ。
ディスクシリンダー全盛の頃ならまだしも今はメタルキーのでも製品のもちはあんまり変わらないでしょ。

117備えあれば憂い名無し:2006/07/14(金) 14:21:45 ID:bAovmvEx0
>>113
どっちかつーと、必死なのは・・・・

まぁ設置場所によっては、不具合が出る可能性も説明するべきだよね
屋内だからって不具合出ませんとも言えないけど
118備えあれば憂い名無し:2006/07/14(金) 16:15:52 ID:Zk9GMqPj0
キーレックスを数多く扱った経験があればイチ押し商品にはできないのは当たり前。
取付簡単で見た目も高価そうに見えて子鍵を持たなくてもいいから売り易いのは事実。
しかし、使用状況にこれほど左右される商品も珍しいのも事実。
ほとんどのユーザーは自分の所の鍵しか知らない。
だからすぐに壊れれば欠陥と騒ぎ壊れなければ優良品となる。

数多く扱った経験からの話をまともに聞けないと結局は損するよ。

それと、キーレックスは比較的短時間で番号解読できて開錠可能なのをお忘れなく。
119備えあれば憂い名無し:2006/07/14(金) 16:49:22 ID:s3VqtSIX0
JCは名前だけで市場には出てないと思われ。
GOALにもグランVなるものがあるが市場では皆無に近い。
より防犯性の高いものをラインナップだけして格を上げてるだけだよ。
12085:2006/07/14(金) 16:56:10 ID:3mqPTq9a0
確かに官民だけど、マウントはNDFと一緒でしょ。
あまりにも物知りじゃない業者のようなので、あまり信用しないほうがいいかもね。

確かに官民錠であれば、わざわざ破壊強度が劣るカバスターに交換するのもなんだから、別途追加のほうがいいかもね。

ちなみに、今日も門扉で壊れたキーレックスの調査に行ってきました。幼稚園です。
121備えあれば憂い名無し:2006/07/14(金) 18:14:22 ID:vm3yEZ1A0
キーレックス047だいぶ前に付けたけど、暗証の
設定が穴にピン挿してグジグジやるんだけど、設定
されたかが分かりにくくていっぺんに4個ともやっ
ちゃって失敗するとどれミスしたか探すのに苦労した。
122備えあれば憂い名無し:2006/07/14(金) 18:26:54 ID:Nqq+5D4g0
>>120
マウント(?)が一緒だとつくんですか?
カバスターが破壊には劣るのは前のスレとか読んでなんとなく
わかってはいましたが、それではこの箱につく破壊強度の強い
物はありませんでしょうか。
123備えあれば憂い名無し:2006/07/14(金) 18:29:07 ID:KprDx/o40
>>107
>あと、いくらカバーを付けたって外は外。
>埃や砂、湿気まで完全に防げるカバーなら話は別です。
ですからそれは玄関ドアの使用でも同じ事でしょう?
玄関ドアの使用はよくて、雨がかからないようにカバーをかけた門扉での使用は駄目という意味がわかりません。
この製品は主に玄関や勝手口など半屋外での使用を想定した物ですから、あなたのおっしゃっている事は
この製品の存在意義その物を否定しているのと同じだと思います。キーレックスは25年前から販売していますし、
多くの販売店で取り扱われている人気商品のようですし、それほど問題のある製品とはとても思えません。
>>108
結局あなたのおっしゃっている事は、屋外使用の問題というより、使用頻度の高い事業所などでの使用では
製品の磨耗などの原因で故障が多いという事ではないのですか?一般家庭程度の使用なら何も問題はないのでは?
いろいろ検索してみましたが、アナログ錠が特に故障が多いという報告は見つけられませんでした。
電気錠、アナログ錠双方を販売している店でもアナログ錠の方が故障が少ないと報告している所もあります。
ご忠告には感謝しますが、私の今の現状ではアナログ錠の方が適当と判断します。
それぞれの人の使用方法や状況によって判断が変わるのも当然だとは思いますが。
124備えあれば憂い名無し:2006/07/14(金) 19:07:28 ID:Nqq+5D4g0
75で推奨されているテフロンのスプレーですが、あまり扱っている
ところはないのでしょうか。
googleると楽天で松本建築金物店というところが「テフロドライ」
という商品で売られているようですが、1785円の物に送料等で
1000円以上払うのはちょっと・・・ なので近所で探したいの
ですがどういうお店にあるのでしょうか。鍵屋さんにはなかったです。
125備えあれば憂い名無し:2006/07/14(金) 21:10:54 ID:Qcjamefl0
>119
単に在庫のJNを売ってしまいたいだけだと思うが?
グランVの方も売りたくても売れないだけという気も……

>124
工具店とかホームセンター、カー用品店あたりじゃないかな
126備えあれば憂い名無し:2006/07/14(金) 23:56:55 ID:x84NOqGx0
>>123
>107氏ではありませんが
電源不要でキーレスにしたいと思ったら、予算的なことも考えると
キーレックスくらいしか出てこない(まぁ他にもありますけどので
人気があるとかとはまた別かと

どう思おうと自由ですが、
門扉取付でも玄関取付でもトラブルが比較的多いのは残念ながら事実です。
127備えあれば憂い名無し:2006/07/15(土) 02:21:49 ID:ftkBy+4L0
>>125
グランVは注文しても即納は無いだろ。
すべて受注生産だと思う。
JCも同じになるんじゃないか?
美和としてはオリジナルのPRに力を入れたいのが本心だと思う。
128107・118:2006/07/15(土) 07:43:55 ID:+Qqc48xD0
>>123
キーレックスがよければ使えばいいんだよ。
誰も完全否定はしていないよ。
みんなは不具合が出やすいから知っておいてほしい的に言ってるだけだから。

あと人気商品と思うのも自由だけどテンキー錠(キーレックス以外も含めて)はそんなに売れてないのも事実ですよ。
理由はさんざん既出なので割愛。
12985:2006/07/15(土) 07:47:12 ID:/hcmn0j/0
>屋外使用の問題というより、使用頻度の高い事業所などでの使用では
使用頻度の高さは確かに致命的。40万回以内に壊れるケースはたいへん多い。
ただ、それと別の問題として屋外使用に起因すると思われる問題も多いのよ。

>アナログ錠が特に故障が多いという報告は見つけられませんでした
ここで複数の施工人が言ってるじゃん。車のリコールじゃあるまいし、メーカーに不具合聞いても、まともに答えることはないと思われ。

>アナログ錠の方が故障が少ないと報告している所もあります。
だから、電気錠は電気錠特有の壊れ方があるし、アナログ錠もそう。電気錠のトラブルとは、すなわち電気系統の問題。
ただ、テンキーにおいて、ある程度の雨水シールドがされている電気錠であれば、アナログテンキーより故障頻度が少ないというのは、体感だね。

>私の今の現状ではアナログ錠の方が適当と判断します。
だから、あなたがそう思うのならそうすればいいだけのこと。何も押し付けはいない。
あなたが技術的なことを尋ねているので、それに対するレスしてるだけで、結局どうするかはあなたの問題。
自分の選択を肯定してもらえないから気分が悪いのはわかるが、事実は事実だからね。

どこの業者に頼むかわかんないけど、きちんとメリットデメリット開示できない業者だったら気をつけてね。
「大丈夫ですよ」なんて安請け合いする業者は、経験が浅いハウスメーカーの営業マンと同じで、知ってる商品売りたいだけだったりするから。

ついでに他人の話にも。

>それは玄関ドアの使用でも同じ事でしょう?
半屋外と完全雨ざらし、似てるようで受けるストレスはかなり違いますよ。わかんなきゃわかんないでいいけど。

>キーレックスは25年前から販売していますし
25年前って言うと、73ディスクの全盛期か。ビデオもベータがまだまだ多かったし、ランクルは70系までしかなかった。そんな昔からほとんど進化していない機械って、ある意味・・・

>それほど問題のある製品とはとても思えません。
問題はないよ。壊れる頻度が高いだけで。
で、実際に不具合がおきた製品をメーカーが検証しても問題なシとされることが多いことが問題のような気もするが。
130備えあれば憂い名無し:2006/07/15(土) 07:51:35 ID:H5BmxOt30
>127
にわとりと卵な話になるけど
売れてないから在庫してないんだと思う

ま、不毛だからこの辺にしとこうか
メーカーの販売戦略なんか読んでも益はないし
131備えあれば憂い名無し:2006/07/15(土) 11:03:14 ID:3XD4aCCI0
なんかすんげー必死なオッサンがいるな。
てか2chにしかない意見を信用しろって言われてもそりゃ無理な相談だわな。
全部、電気錠屋のオッサンの自作自演かもしれないのにw
132備えあれば憂い名無し:2006/07/15(土) 12:04:38 ID:9/d2QdyCO
そーゆー物言いは荒れるだけだからヤメレ
133備えあれば憂い名無し:2006/07/15(土) 13:40:27 ID:ftkBy+4L0
テフロンスプレーも在庫してない店でディンプル買うとか
交換依頼するのは止めた方がいいよ。
トラブルとか分かってないから。
134備えあれば憂い名無し:2006/07/15(土) 15:58:39 ID:MPTmvLRI0
JCは5回キーチェンジ可能!
リセットキーで復旧できるよ・・・
今のところ大型マスター付物件のみかな〜
135備えあれば憂い名無し:2006/07/16(日) 07:54:46 ID:ts0Aw+SQ0
GOALの新チェンジキーシステムのほうがよさそうよ。システム規模によって価格が変動するのが面倒だけど。
136備えあれば憂い名無し:2006/07/16(日) 13:21:58 ID:5mYxoPxy0
JCだってそりゃ価格は変わるだろ。
137備えあれば憂い名無し:2006/07/16(日) 16:35:20 ID:OvvaSesm0
KAKENのベルウェーブキーってどう?
138備えあれば憂い名無し:2006/07/16(日) 23:45:44 ID:ba61gtyF0
あのさ、団体旅行で幹事った時の話。
旅館だったのよ。3部屋程つかったんだけどさ、
メシの時に各部屋の鍵を預かったのよ。
まぁMのディスクだったんだけどさ、
鍵Noが連番だったのよ。

これって仕様??
139備えあれば憂い名無し:2006/07/17(月) 00:41:53 ID:+MgZQgYi0
>>137
おもちゃだな。
悪い事は言わないから他のにしとけ。
このスレではなぜか評価の低いU9の方があらゆる面で数倍優れている。
140備えあれば憂い名無し:2006/07/17(月) 01:57:23 ID:QFv2H1gv0
社員乙
141備えあれば憂い名無し:2006/07/17(月) 02:07:53 ID:T3gs1QpA0
JCの純正キーってJNと見た目違うのですか?
HP見ても写真が載ってないので分からないのですが。
142備えあれば憂い名無し:2006/07/17(月) 13:44:30 ID:mZOpoyN80
側面にも凹があるはずだ
143備えあれば憂い名無し:2006/07/17(月) 19:02:31 ID:i1DSvPH80
>124
カギの救急車かぎの110番のオリジナルで、鍵穴ドクターっていうのがある。中身はテフロドライそのもの。
ただ問題は、店がまだあるか?だ・・・
144備えあれば憂い名無し:2006/07/17(月) 23:37:53 ID:+MgZQgYi0
FUKIもハーモナー?ってスプレーあるぞ。
9急車製品はボッ夕栗商品も多いので注意。
すべての商品、工賃がとにかく高い。
145備えあれば憂い名無し:2006/07/17(月) 23:48:00 ID:T3gs1QpA0
>>142
そうなんですか。
側面にもあるという事はカギ穴の中は、
5方向からピンがでて見えているのですか?
146備えあれば憂い名無し:2006/07/19(水) 20:55:36 ID:S6Qd1Yoa0
JCは合鍵作ってもいいの?
147備えあれば憂い名無し:2006/07/21(金) 20:01:30 ID:s4L/NZVV0
カタログ見る限りはJNのチェンジキーシステムになったのがJCっぽいけど・・
性能自体はJNと一緒ちゃう?

148備えあれば憂い名無し:2006/07/21(金) 23:33:42 ID:sqd+3J0g0
ここ見てて
そうなんだ・・・
カギ屋さんって、ちょっと気持ち悪いですね。
ノーサンキューですね。
電話帳なんかじゃなくて建てた建築屋さんに頼め
ば、ここで異常な反応をしてる変な人たちは来な
いですよね。絶対に。
来られたら気持ち悪い。絶対にいや。
149闍巍:2006/07/21(金) 23:46:30 ID:x/P+MReZO
このスレは障害者並の知能を持ち合わせたゴミしか居ないみたいだね
文章構築が低能過ぎるなら死ねよ?
150備えあれば憂い名無し:2006/07/21(金) 23:49:58 ID:KMi/H7Kr0
↑これこれ、こういうのが嫌なんでしょ>>148
151備えあれば憂い名無し:2006/07/22(土) 00:06:44 ID:MPkXE3590
私は業界を語るほどカギの世界の事は知りません。ただこの仕事を通じて感じたことは、
カギの仕事に携わっている人たちは次のような人たちが大勢いると思います。

1.無責任な噂話の好きな人達 (悪意のある推測と決め付け。考えたいように想像する)
2.自分の都合のいい話を捏造して、おしゃべりな「仲間」に流して広めさせる人達
3.自分の技術を自慢したがる人達 (自称“名人”が3000人はいる業界)
4.仲間がたくさん居る事を(ネットワーク)自慢する人達(たいした事ない自分を大きく見せる)
5.業界での経験が長い(ふるい)のを自慢する人達(キャリアしか自慢できるものがない)
6.事情通ヅラしている人達 (スピーカーまたはスパイ活動が好き。情報のレベルが低い)
7.警察と仲がいいのを誇示している人達 (自分も私服刑事気取りで正義漢を演じる)
8.金物屋の二代目・三代目というのを自慢する人達 (何が偉いのかわからない)
9.嘘が下手なのに、よく嘘をつく人達 (この業界から嘘をとったら何も残らない)
10.やたら真面目ヅラ、正義感を前面に出したがる人達 (営業用とはいえ、度が過ぎる)
11.自分は正当化して他の業者は認めない、歪んだ考えを持った人達 (個人・グループなど)
12.50歳代、60歳代でも恥ずかしくもなく嘘をつく人達(技術を持ったサギ師と同じ)
13.恩知らず、恥知らずな人達 (裏切り・惑わし・さぐり・嘘・噂の多い業界)
14.ドロボウしている人達 (年間何人かは逮捕者がでている)
15.カギ屋である事を威ばっている人達 (自分たちを特別な職業と勘違いしている)
16.やたらと人を疑う人達(人を疑ってかかることで自分の仕事が特別とアピールする)
17.何でも悪い風に物事を解釈する人達 (根拠の無い邪推が得意。人間としてレベルが低い)
18.業界語りの業界知らずな人達 (情報操作されるくらいアンテナが低く本質が見えない)
19.メーカー関係者に媚へつらう人達 (シッポの振り方が上手いオヤジ達)
20.何でも人のせいにして濡れ衣を着せる人達 (カギ屋の得意技、責任転換)
21.お客さんにデタラメな請求をする人達 (お客さんの足元を見た商売がカギ屋の実態)
22.違法行為をする人達(探偵と盗聴器発見を兼業しているカギ屋と便利屋は特にヤバイ)
23.同業者を憎んでいる人達 (妬みが強い陰気な人の業界)
24.カギ屋さんをバカにして見下げているメーカー、問屋の経営者と社員の人達
 (意図的に悪意ある情報操作、印象操作を行いバカなカギ業者を洗脳教育して
  スピーカーにして遊んでいる奴らがいる)
25.人間のデキていない業界の古い人達 (この業界の体質を作った人達)
26.その後を継ぐもっとデキの悪い二代目の人達 (業界団体設立は既得権益を守るため)
27.小言やグチの多い人達 (家族を相手に日々、同業他社の悪口に励む)
28.人間の小さい、心が狭い、心が貧しい人達 (排他的で妬みが強く、小物ばかりの業界)
29.働いている(修行させてもらっている)カギ屋さんから商品や備品、
  情報やデーターなどを盗み出している人達(業界の人材の質はこのレベル)
30.脱税している人達(100%の確率で存在するから犯罪者の集まりか)
152備えあれば憂い名無し:2006/07/22(土) 00:07:14 ID:MPkXE3590
31.解錠工具を裏ルートで販売している人達(弟子にして技術と工具をパッケージで販売する)
32.防犯性能の低いシリンダーを嘘をついてお客さんに販売している人達(これがカギ屋の正体)
33.販売したカギに責任を持たない人達(ロックメーカーとその代理店)
34.暴力団と交際のある人達(その周辺者の人達)
35.占有物件などあきらかに違法である仕事を裏で請け負っている人達
 (何かあったときは善意の第三者を装う「現金輸送車カギ製作事件が事例」)
36.自動車窃盗団にイモビライザー攻略法と専用工具を陰で販売している人達
37.狂言癖、虚言癖のある人達(カギ業界のリーダーは狂言壁のある嘘つきオヤジ)
38.風説の流布に汚染され中毒症状を起こしている人達(先入観にとらわれ振り回される)
39.同業者を陥れる嘘の噂を流し続ける人達(営業妨害が巧妙で狡猾な人達)
40.カギ穴に接着剤など異物を詰め込んで仕事を作っている人達(昔からのカギ屋の裏営業)
41.伝聞を軸に想像と決め付けを繰り返す人達(ゴミがゴミを生み続ける構図)
42.自分の商圏にいる同業者を一生かけて呪っている人達。(後ろ向きの考え方しか出来ない)
43.小物の分際で人を見下す評論家のような人達(仮想的有能感を持っている)
44.妬み節、恨み節をうなり続けている人達。
 (自分の醜い感情を人に伝染させて、逆恨みの相手の敵を作り続ける有害な人格の持ち主)
45.惑わすのが好きな人達。(平気で嘘をつく噂の達人。「みんなが言ってるよ」が決め台詞)
46.惑わされるのが好きな人達。(丸暗記の詰め込み教育のたまものか?)
47.言論統制(口裏合せ)で世論操作をしている人達。(美○が好きな業界の誘導好きな解説者達)
48.仲間が悪い人達(類は同類を呼ぶ。仲間を見ればその人のレベルが分かる)
49.金額と条件次第で犯罪をする意思のある人達。(一発狙っている人は多い!!お金が大好き)
50.自分よりも有能な人、儲けた人を全力でけなして足を引っ張る人達。
 (9割はこのタイプ。カギ業界は嫉妬の社会。無能な人間が集団になって陰口で潰すいつもの戦略)
153備えあれば憂い名無し:2006/07/22(土) 00:09:10 ID:MPkXE3590
このような資格もモラルもない人達に「個人情報」が年間でかなりの数が集まることに危機感を感じます。
守秘義務などまったくない業者が、大勢いるのが現状です。
私は錠取扱業者として、この汚染された業界が健全化されることを願ってなりません。
これから先、このカギ業界に興味を持たれて参入してくる方々には先達の悪い面を真似してもらいたくないと願い、
あえて業界の恥部を暴露しました。性善説が成立するなら警察は必要ないのです。
大切な財産を守るカギは、製品の性能で選びましょう。
カギ屋の言葉を信じてピッキング被害にあったユーザーが何万人も出た事実があります。
総理大臣もこの業界の真の実態を知っていたら、認可など出さなかったと思います。
カギの重要性をもう一度よく考える必要が、国民全体にあると思います。
まずは事実を知ることです。
154備えあれば憂い名無し:2006/07/22(土) 09:12:30 ID:l+hCtawG0
相変わらず、妙に鍵屋をけなす連中がいるよね。
でも、そういう連中に限って浅はかなのは間違いない。

>>148
>建てた建築屋さんに頼めば

建築屋って、ただの中間業者だからね。専門業者に仲介するのがほとんどよ。
シリンダー交換ぐらいなら自分でする人もいるけど、補助錠とか建具調整なんてなったら、サッシ屋か鍵屋に下請け出すでしょ。
サッシ屋は無知な連中が多いので、そこに頼まれたらザンネンだけどね。

>来られたら気持ち悪い。絶対にいや。
お前らみたいな異常精神構造者の家には、頼まれても行きたくないがね。安心しな。
155闍巍:2006/07/22(土) 09:46:02 ID:bOrQReSSO
>>154
【無知】はお前だよ?俺の何が解る?
良く考えろよ
低能(*^_^*)
そんな知能で良く
鍵屋が務まるな?
お前の鍵は
【障害者専門】か?
ガイジに鍵作らせて大丈夫か?
156備えあれば憂い名無し:2006/07/22(土) 12:03:05 ID:RH/sLdMg0
しつもんです。
現在MIWAのU9LVF64−1というレバー錠がついてます。
錠ケースからピンを引き抜いてシリンダーを取り外し取り付けしてみて
交換が自分でできそうなところまでは確認したのですが、これに合う
シリンダーはLA、DA用で良いのでしょうか?
157備えあれば憂い名無し:2006/07/22(土) 19:15:53 ID:dZnmVRql0
荒らしはスルーが基本だぞ


>156
LVFはDV用シリンダーを使用します
寸法がほぼ一緒だからLA用でも付きそうだけど
どんな不具合が待ってるかわからないので止めた方がいいです
158備えあれば憂い名無し:2006/07/22(土) 22:36:13 ID:RH/sLdMg0
>>157
LAと似てるけど違うんですね。
DV用というのは他の会社のシリンダーだと見かけないですが
MIWAのから選ぶしかないでしょうか。
ここ最近、PRやURの解錠工具が売り出されたと聞いて不安です。
159備えあれば憂い名無し:2006/07/23(日) 01:38:45 ID:GmXNxLlY0
PRの工具ってチョコバーだろ?
160備えあれば憂い名無し:2006/07/23(日) 03:18:05 ID:gOnpshLw0
防犯だの何だのと言って人の足元見て商売する奴ら
161備えあれば憂い名無し:2006/07/23(日) 06:53:08 ID:ewda2E8d0
>>156
DVFは官民仕様だけど、シリンダーは従来DAでOK。
ただし、ピッキングはともかく、ドリル破壊強度が一般のDAシリンダーより優れてるから、官民以外のシリンダーからチョイスすると、現状以下になるので注意。

>PRやURの解錠工具が売り出されたと聞いて不安です。
破壊工具だから。この方法で壊せない錠なんて存在しないから、安心品。
どうしても不安なら、補助錠付けて、壊す総時間を稼ぐこと。
162備えあれば憂い名無し:2006/07/23(日) 11:55:56 ID:29S4IAqH0
>158
どうしても変えたいなら目星つけたシリンダメーカーに聞いてみればいい
その際、念のためドア厚だけ測っておいた方がいい
163備えあれば憂い名無し:2006/07/24(月) 00:58:37 ID:bOlFyUjL0
>>161-162
それで何をチョイスするかということになるのですが、繁華街という
場所柄からか外人が多く、サムターン回しだけでなくバールでドアを
こじ開けといった強引な手口が結構あるようなのですといった環境で
どのシリンダーが良いのか迷っています。ドア厚は40mmです。

補助錠はロイヤルガーディアンデジタルという、デジタルロックが付
いてますが、2つ目の補助錠(1ドア3ロックに?)必要でしょうか。
164備えあれば憂い名無し:2006/07/24(月) 00:59:14 ID:vfGT275I0
PRは恐ろしく破壊も大変なので俺は正直やりたくない。
開かないカギは無い。がPRは空けたくない。
俺にとってはカバスターよりも嫌い。
165備えあれば憂い名無し:2006/07/24(月) 01:28:18 ID:fHbyVaaH0
>>163
現在2ロックついていて、3個目をつける予算があるなら、
窓やその他の防犯にまわした方がいいと思います。
166備えあれば憂い名無し:2006/07/24(月) 02:09:17 ID:Eivbw9mP0
というかシリンダ強化してもバールは防げないよ?
ガードプレート付けたり構造を強化したりしないと
167備えあれば憂い名無し:2006/07/24(月) 02:12:50 ID:Eivbw9mP0
というか鎌デッドの錠前ついてるし
ある程度の耐性を既に持ってるのかも……
この辺は実際に見に行かないとわからないけど
168備えあれば憂い名無し:2006/07/24(月) 08:26:49 ID:KSjz0Qu70
>>163

>サムターン回しだけでなく
官民錠はサムターン回しにも5分以上耐えれるとなっているが、あくまでもこれは官民仕様の装甲が厚いドアに装着されていた場合。
官民ドアに官民錠が付いた状態で破壊実験し、そのうえではじめて5分耐えるということ。片手落ちでは効果はその程度。

>バールでドアをこじ開け
そういうわけで、これに関してはいくら官民の錠を付けても、耐えられない可能性が高い。
鉄扉だからとか、そういう問題ではなく。
また、とりあえず工業会推奨の補修方法を踏襲していない限り、5分もたないと思う。
ましてや、シリンダー交換したところで、こじ開けには強くならないので、無意味。

>ロイヤルガーディアンデジタル
これ自体、こじ開けには弱いよね。ブザーは鳴るが、たとえば飲み屋の雑居ビルで、昼間人が居なければ、無意味だし。

既存扉の改修だったら、一般扉にCP錠とRGDか。いまいち理解力が足りない業者にぼられた可能性も。

で、扉は何よ?
木製の外開き扉だったら、鎌錠でもほとんど意味ナシよ。
169備えあれば憂い名無し:2006/07/24(月) 08:49:22 ID:KSjz0Qu70
そういえば、土曜に某公共放送でやってた番組、ある意味面白かったな。
アンシンの親父って、素人か?
170備えあれば憂い名無し:2006/07/24(月) 09:43:54 ID:fHbyVaaH0
>>163
住宅、事務所どちらですか?
171備えあれば憂い名無し:2006/07/24(月) 10:05:38 ID:eDmMUAlSO
>>
172備えあれば憂い名無し:2006/07/24(月) 10:06:41 ID:eDmMUAlSO
>>169
どんなのやってた?
173備えあれば憂い名無し:2006/07/24(月) 10:33:26 ID:bOlFyUjL0
>> 166-168
ドアですが、型番はわかりませんが建物のパンフレットに
> 玄関ドアと鍵には「防犯性の高い建物部品の開発・普及に
> 関する官民合同会議」が認定したものを採用しました。
と書かれているので官民ドアだと思います。ガードプレート付き、
いわゆるマンション用の金属製扉です。

補助錠は後から業者につけてもらいました。これはちょっとゴミを
出しに行くのに同フロアのダストシュートまで数十秒外出する時に
自動施錠で便利なのと、ピッキングやこじ開けの警告音が出るので
これにしました。お隣さんとはお互い顔を知っていて大体在宅して
いるので大きな音がしたら出てきますから安心かなと。


>> 170
住宅用です。

174備えあれば憂い名無し:2006/07/24(月) 10:41:07 ID:KSjz0Qu70
ドアと錠、どちらにもCPマークありますか?

まあ、どちらも適合品だとして、やはりわざわざ破壊強度が低いシリンダーに変更するのはナンセンスだと思う。
どうしても複製が困難なものにしたいと言った要求があれば別だが。
どうしてもやるなら、各社でDAマウントを踏襲した官民錠からシリンダーだけを売ってもらうか。
175備えあれば憂い名無し:2006/07/24(月) 23:51:04 ID:vfGT275I0
そこまで考えてたら逆に何も出来ない。
176備えあれば憂い名無し:2006/07/25(火) 00:15:19 ID:3KzUyK/o0
>>174
ドアの隅っこと、鍵のかんぬきのそばに四角いCとPの重なった
ような感じのCPロゴのシールが貼ってあります。

で、他のシリンダーはどれも破壊強度低いのでしょうか。
当然ながら低い破壊強度の物に交換するつもりはなく、現在と
同等以上の強度を持つシリンダーがあれば良いのですが・・・
そういうものはありませんか。
177備えあれば憂い名無し:2006/07/25(火) 02:29:04 ID:+P7/xJHa0
>>173
補助錠は今ついているモノで問題ないと思います。
各メーカー官民対応のグレードの高いタイプは作っているはずです。
ただ通常このようなグレードのモノは、なかなか在庫しているところも無いと思いますので、
鍵屋さんに聞くと、そのお店の好き嫌いで製品を薦めてくると思います。
自分が納得したモノを捜すのなら、ここの意見をちょとだけ参考にして、
前レスにもあったようにメーカーに直接問い合わせるのがいいと思います。

あと廊下に面して窓があったりするなら、
そちらも気をつけた方がいいと思います。
178備えあれば憂い名無し:2006/07/25(火) 07:58:55 ID:AJNszZIO0
>補助錠は今ついているモノで問題ない
なぜ?

>各メーカー官民対応のグレードの高いタイプは作っているはず
交換用シリンダーでCP認定のもの持ってんのは、「あの」RGだけだよ。
実際、CP錠として発表されていても、発売されてないメーカーのほうが多い。
まして、今回のようにLA対応となっているものは、MIWAとRGぐらいではないか?

>なかなか在庫しているところも無い
そういうわけで、在庫する以前の状態です。

>メーカーに直接問い合わせるのが
それこそ、自社製品のみを盲目的に薦められるのが落ちでしょ。他社同等品まで知ってるメーカーなんて皆無だろうし。

>鍵屋さんに聞くと、そのお店の好き嫌いで製品を薦め
お客思いの返答ならば、RGに交換して、RGD用チップ入りのキーにすれば、どちらもキー1本で開けれて便利ですよってなるんでしょうが。
少なくともおいらはそれは薦めないと思う。
179備えあれば憂い名無し:2006/07/25(火) 08:13:27 ID:AJNszZIO0
>>176

>四角いCとPの重なったような感じのCPロゴ
だったら、おそらくCPドア+CP錠でしょう。

>他のシリンダーはどれも破壊強度低いのでしょうか。
CP錠の破壊耐久はMAX5分以上。かたや、法定錠性能表示による破壊耐久には10分以上というグレードがアル。
単純に考えれば、10分以上の製品を選べば、CPよりも強力になる・・・と考えるが、実際に最上級の表示のシリンダーって少ないんだよね。
PRのG2だって、表示は10分未満。CP基準から行ったらクリアできるレベルではあるけど、実際にCPについているのは10分以上のG3。

と、言いながら、その後は考え方次第。
たとえば、数字、評価にこだわってやるのもいいが、実際のドロボウレベルから判断すれば、そこまで必要かって話にもなる。だったら、信頼できる補助錠で2ロックにしたほうが、結局突破時間が飛躍的に延びるわけだし。
逆に、わけわかんない鍵屋の「この錠壊す工具が発売されてねー」なんてのは、ほとんど参考にならないと思っていい。
RGDは、確かにギミックが多い(韓国人はそういうのが好き)なので、お出かけ程度の利便性を上げるにはいいだろうな。ただ、CPのような本格的な国内基準とは正反対の製品であることは間違いない。
180備えあれば憂い名無し:2006/07/25(火) 08:25:17 ID:oZg6PK510
>176
微妙に勘違いしてそうなんで念のため書いておくが
シリンダの破壊強度っていうのはシリンダそのものへの攻撃耐性
バールによるこじ開けはドアに対する攻撃なのでシリンダは関係ない
181備えあれば憂い名無し:2006/07/25(火) 23:52:40 ID:etG7xsle0
>>178
好き嫌いで薦めてるじゃん
182178:2006/07/26(水) 08:06:10 ID:5JIrET2S0
確かにそうだよ。
まあ、好き嫌いといっても、レベルがあるわな。
普段取り扱いがないから面倒だから自分の有利な商品に誘導する奴もいるだろう。これは業者としては低レベルだろうね。
高価なものに誘導するのも、お客寄りじゃない。
あとはポリシーで薦めないもの。前項と似たようなものと思うかもしれないが、あくまで正負の情報を伝えたうえで、最終選択権をお客に与えると言うことだね。
まあ、そういった考えに賛同してくれるお客とは付き合うだろうし、そうでなきゃ勝手にやってって感じだろうね。要は信頼関係が構築できるかどうかだと思うよ。
183備えあれば憂い名無し:2006/07/26(水) 18:52:20 ID:Xxk3BMl40
あの、すみませんが、昔の家の玄関によくあった、
引き戸の真ん中を真鋳の棒を内側からくるくる回しながら差し込んでいってロックする鍵って
外側からどうやってあけるんでしたっけ。
184備えあれば憂い名無し:2006/07/27(木) 00:36:14 ID:Rf3F908r0
>>183
キーをさして回す。
185備えあれば憂い名無し:2006/07/27(木) 10:25:14 ID:fnqzbDL+0
>>182
信頼関係と行っているが、自分に都合のいい客としか
付き合わんと言うことか。楽でいいね。
うらやましよ。
186備えあれば憂い名無し:2006/07/27(木) 13:45:26 ID:A7LtTEV70
 大手錠前メーカーの「美和ロック」が横浜市のマンションに納入した磁気カードキー式の
玄関錠が、JR東日本の「Suica(スイカ)」で解錠できてしまうことが分かった。
同社も実態調査に乗り出した。

 読み取リ側が摩耗するなどすると、同じ大きさのカードであれば解錠できてしまう
不具合があることが原因だった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060727-00000033-mai-soci
187備えあれば憂い名無し:2006/07/27(木) 13:54:01 ID:1Tm2YyhZ0
MIWAの磁気カードって、ホテルじゃないんだからハイブリットかパンチあたりでないか?
MIWAに限らず、ほとんどのプラスティックカードが同じ大きさだから、メカ式でスロットルが磨耗すれば開く可能性はあるだろうね。
今回の錠がRFID方式で、そのデータが共通化されてたというなら大問題だが。
以前から言ってるように、錠には寿命があるんだから、適度に更新しろよってことじゃない?
188備えあれば憂い名無し:2006/07/27(木) 14:05:07 ID:3iY1h6mJ0
ニュー速にもスレ立ってたね。。。
189備えあれば憂い名無し:2006/07/27(木) 23:17:11 ID:5NlrpYZw0
>>186
多分、東○コーポレーションじゃないかな。
友達のアパートがそうだった。
あれは、カードの平面に刻みを付けて判定してるんだっけ?
だから、RFIDなんて高度な機能は付いて無く、アナログってことでおK?
190備えあれば憂い名無し:2006/07/28(金) 03:39:47 ID:2COeU2E70
型番は?
どれぐらい出回ってる物なのかな。
191備えあれば憂い名無し:2006/07/28(金) 03:57:57 ID:Hdhy+iFd0
105 :鍵製造販売業界の裏話し :2006/07/27(木) 13:59:22 ID:YxhxoR0s0

「 美和ロックは泥棒集団にその開錠技術を極秘流出させてピッキング被害を増やし

 自社製品の売り上げ増加を図った。」
192備えあれば憂い名無し:2006/07/28(金) 04:19:07 ID:G9M5SO3/0
>>189
ここですか?
http://www.token.co.jp/
193備えあれば憂い名無し:2006/07/28(金) 04:30:19 ID:G9M5SO3/0
しかし美和はどう対応するのか見物だな。

おそらく、「心配なら交換して」とか「2ロックに増設」と言いそう。
194備えあれば憂い名無し:2006/07/28(金) 07:46:11 ID:T5NKnpZT0
>>187
>錠には寿命があるんだから、適度に更新しろよってことじゃない?

これに近いことをメーカーが言い出したら以前と全然変わってないよね。
195備えあれば憂い名無し:2006/07/28(金) 08:06:08 ID:1OuWiRkw0
交換漏れか、カード式玄関錠が「Suica」でカチャ

錠前メーカー最大手の「美和ロック」(東京都港区)製のカード式玄関錠に、
間違ってJR東日本のICカード「Suica(スイカ)」を差し込んだと
ころ、ドアが開いてしまうトラブルがあったことがわかった。

 美和ロックによると、この現象が起きたのは横浜市内の賃貸マンション。
入居者が間違えてスイカを入れると開錠してしまい、その後も自由に施錠、
解錠ができたという。

 同社のカード式玄関錠では2000〜01年、本来のカギと同じ大きさ
のカードを差し込んだだけで解錠できるという不具合が数件あり、同社は
約1万4400戸で部品を交換した。今回トラブルがあったカギは本来、
交換対象だったが、何らかの原因で交換されないままになっていた。
(読売新聞) - 7月27日23時46分更新


自動車みたいなリコール制度や告知義務がないからあれだけど、こういうSDを動かした秘密裏の交換は、結構ある話なんだよな。
196備えあれば憂い名無し:2006/07/28(金) 08:11:21 ID:1OuWiRkw0
>>194

逆に、メーカーとして、製品のおおよその交換時期なんかを明示するべきだろうな。
たとえば、防犯フイルムやインターホン、耐火金庫なんかは、協会がそういうのをきちんとやってるだろ。
錠は壊れない限り使えると勘違いしてるユーザーが多すぎるし、中には10年で交換なんか欠陥だなんて明後日の評価する人もいるからね。
197備えあれば憂い名無し:2006/07/28(金) 16:26:21 ID:1yiGVeJ+0
スイカで開けられて強盗に殺されたら責任取ってくれるのかな?
分かって対策漏れてればパロマと同じだよな。
198備えあれば憂い名無し:2006/07/28(金) 19:49:27 ID:1OuWiRkw0
直接の因果関係が立証されるのは困難そうだから、無理でしょ

199備えあれば憂い名無し:2006/07/28(金) 20:26:52 ID:0w84023H0
カード錠だから集合玄関の鍵だと思いこんでた
個別玄関の入り口なん?
200194:2006/07/28(金) 21:03:47 ID:T5NKnpZT0
>>196
今回の件でそういうコメントを出したらってことで、
思っててもメーカー側の出すコメントではない。

今後、当然そういう使用保証期限の表記を出してくるだろうな。
>>197
大阪であった強盗事件がカード式だったってはなしだけど…
201備えあれば憂い名無し:2006/07/29(土) 00:39:03 ID:bnXGOkSE0
すみません、合鍵についてのスレが見当たらなかったので、
此処で質問させて頂きます。

ディンプルキー?の合鍵を作りたいのですが、
普通の鍵より凄く高くてビックリしました。

鍵には、「MIWA」その下に「KABA」と書かれています。
シリンダー?には、上に「MIWA」、下に「01」と彫ってありました。
リバーシブルに使えて、穴ぼこは3列あります。(真ん中が変わった感じ)

個人経営っぽい鍵屋さんに1件持って行ってみると
「3500円」と言われたのですが、これぐらいが相場なのでしょうか?
宜しくお願いします。
202備えあれば憂い名無し:2006/07/29(土) 00:54:50 ID:UaBwJOGs0
>201
うちの周辺だとそれぐらいが相場

普通の鍵だと350〜500だけど
ディンプルはだいたい2000〜4000ぐらい
203備えあれば憂い名無し:2006/07/29(土) 01:07:43 ID:zY6XP/p00
>>201
そうね、相場だね。

でも、こんなラッキーMENも居る
http://ippei.exblog.jp/m2005-01-01/#1750524
204備えあれば憂い名無し:2006/07/29(土) 01:44:35 ID:C+Oxo4h60
コピーキーだと¥2000から¥5000位 だいたいその日のうちに出来る。
純正キーだと ¥1400 出来上がりまで2週間から4週間くらい
205備えあれば憂い名無し:2006/07/29(土) 01:54:19 ID:0y04rQk50
MIWAっていう企業は、自社製品の欠陥で商売してるよな。

ディスクシリンダー→U9交換の需要が一段楽して、
甘い蜜がなくなったから、予定通り「次の新ネタを仕込んだ」
と予想。


申し訳ございません。弊社のカギはSuicaでもIcocaでもテレカでも
開いてしまいます。お客様が想定外の使い方をされたためです。

そこで実はMIWAが自信を持ってお奨めする新商品がありまして・・・
206備えあれば憂い名無し:2006/07/29(土) 02:34:41 ID:OLY+F3RD0
>>201
JNキーね。上で言われてる相場だね。
立地条件で料金も異なるので、都心部なら3500円は良心的だよ。
駅前やテナントで入ってるキーコーナーだと5000円ての見たことがある。
ディンプルキーは○○円〜○○円の表示ならJNは最高額だと思う。
ちなみに純正キーでもコピーと同じ価格で売ってる店も多いですよ。
納期が短いのがコピーのメリット。
最速10分で完成するが、30分〜1時間は見ておいたほうがイイかも。
込んでる時は時間のかかるディンプルキーは待たされる。
207201:2006/07/29(土) 02:35:53 ID:bnXGOkSE0
ありがとうございます。レスが早くて驚きです。
2,000円で出来るところを探すか…あるかなぁ…

>>203
美和ロックの製品一覧を確認しましたが、どうもこの
ラッキーMENと同じJNシリーズっぽい気がします。
同じように言い張れば1,400円ぐらいで済むのかそれとも
大人しく美和ロック直営店でやってもらうのがいいのか…

>>204
純正キーとは?コピーとどう違うのでしょうか。
合鍵=コピー 純正=マザー(今持ってるやつ)?
…無知丸出しで申し訳ないです。
208201:2006/07/29(土) 02:42:11 ID:bnXGOkSE0
わぁ、書き込んでる間にもレスが!

>>206
都心部と言う程でもないのですが(大阪民国なもので)…成程、
駅から離れて探した方がいいわけですね!
JNだと最高額とかまじですか…。そんなに複雑なのでしょうか。
そして相変わらず、純正キーの意味が把握できていない私です。
209備えあれば憂い名無し:2006/07/29(土) 06:44:51 ID:9kzRdgaU0
正直、JNはコピーとしては手間がかかるし、店によっては合わない事も多い。高いから上手ってこともない。
合わないキーはシリンダーを傷め、寿命を縮める可能性もある。
合わなかった場合は、鍵屋的には無償で再製作=コスト増になるから、それもあって高いのよ。

そもそもFUKIなどの真鍮ブランクで切った場合、純正(洋白製)と摩擦係数が異なるためすべりが悪く、使用感の違い(ささりにくさ)を感じることでしょう。

純正キーとは、メーカーが出荷するオリジナルで、あくまで信頼できるものです。
ちなみに1400円というのは定価ではない。設計単価です。これを遵守する必要は販売店にはありません。
場合によって問屋から販売店に送るのに送料がかかることもありますので、それ以上請求される可能性もあります。

と、いうことで、JNレベルになると、純正キーを取り寄せたほうが無難だと思いますが。
210備えあれば憂い名無し:2006/07/29(土) 08:51:14 ID:OmdHohjD0
ちなみに、コピーキーとは、鍵穴には刺さるが、刻みを入れていない「ブランク」と呼ばれる素材を、それぞれの店舗で持ち込まれたキーにあわせて刻んだものです。
よほど高級なマシーンを持ってる店でない限り、アナログコピーですから、元鍵よりは精度が劣ります。

同じ2000円を払うなら、オリジナルで刻ませたほうが良いに決まってます。
211備えあれば憂い名無し:2006/07/29(土) 09:01:42 ID:T8yBISoh0
チェンジングロックってセルシオのキーみたいでカッコイイけど
ピッキングには強いの?あと破壊にはどうでしょう?
212備えあれば憂い名無し:2006/07/29(土) 14:23:45 ID:OLY+F3RD0
>>207
安くも無く、高くも無い店が一番良いかも知れません。
安い=安くしないと客が来ない=客が少ないという図式も成り立つ。
(JNは物凄く手間が掛かるので2千円じゃ正直やりたくないでしょう)
高い=テナント料金や地代が上乗せされてる
か、もしくは高くても客が来る立地にあり繁盛しているともなる。
経験数がディンプルキーの場合は制度に影響すると思って良いと思います。
ある程度客入りのある立地が良くても安い店があれば良いのですがね。
ホームセンターなどでアルバイトが作るところはあえてお奨めしません。
(名札にアルバイトとか書いてある所もありますね)

>>211
セルシオ含め自動車のキーシリンダーはピッキングでコツが分かれば
簡単に開いてしまうわけですが・・・・・
213備えあれば憂い名無し:2006/07/29(土) 23:22:22 ID:UaBwJOGs0
洋白のブランクは売ってるけど精度はたまにスゴイの居てるからなぁ
201が急いでないなら純正キーを頼んだ方が無難なのは確か


話は変わるけど>203のリンク先に出てくる美和の直営所なんてあったっけ?
少なくとも合鍵一本で相手してくれるような会社じゃなかったと記憶してるんだが
売る気もないのにいい加減な値段だすのは勘弁してほしいよ……
214備えあれば憂い名無し:2006/07/30(日) 11:08:53 ID:Q/8B5Agj0
>>213
恐らく、メーカーのお客様センターに問い合わせたら、電話口で設計価格を教えられたんだろ。
殿様商売だから適当なんだろな。

>>201
設計価格と定価は意味合いが違うのに、ゴリ押しされても迷惑なだけ。
商品によっては、設計価格と同じぐらいの金額か、高い金額を問屋に言われル事もある。
送料、手間賃を考えたら受けたくない場合もある。
215備えあれば憂い名無し:2006/07/30(日) 11:26:51 ID:PObOodpR0
彼に貞操帯つけられました。
ピッキングではずせますか

216備えあれば憂い名無し:2006/07/30(日) 14:06:57 ID:uN0xdrTZ0
JNの純正って普通に3千円とかで売ってるよ。
コピーと差額がありすぎても変だしね。
儲からないなら誰もやらないでしょ。
一般雑貨でも原価率50%程度なんて普通だし。
217備えあれば憂い名無し:2006/07/31(月) 15:02:55 ID:+/oqyZI60
さっき旅行から帰ってきて美和のカードキーがsuicaで開くって
聞いたから急いでここにのぞきに来たけど、もう話題は終わってんのね。
218備えあれば憂い名無し:2006/08/02(水) 11:15:18 ID:O//zKsMK0
カード錠の型番はなんですか?
219201:2006/08/04(金) 21:39:03 ID:Byn/B2Fl0
質問しておいて、消えてしまってすみませんでした。
もう誰も見てなそうですが、結果報告を。

「ウチでは無理。」と数件に断られましたが、
とある下町の商店街の中の鍵屋さんで、純正キーを
1,050円で取り寄せてもらう事に。
何故こんなに安いのか判りませんが、ラッキーでしたヽ(´ー`)ノ
1ヶ月以上かかるらしいですが、マターリ待ちます。

色々と教えてくださった住人の方々、有難うございました。
220備えあれば憂い名無し:2006/08/05(土) 09:27:19 ID:5iVWfzuI0
>純正キーを1,050円で
まあ、実現不可能ではない金額・・・とだけ言っておこう。

>何故こんなに安いのか判りませんが
たとえば、仕入れ値にいくばかの利潤を乗せただけ、つまりただの「モノ」として扱う店だったら、そういうことだろ。
そのためには、問屋から混載便などの「送料なし」で入手できることが条件。
送料を浮かすために普通郵便やメール便なんかを使ってるなら、論外。貴方の個人情報がどこで抜かれているかわかりませんん。
まして、純正キーをモノとしてしか扱わないと言うことは、その個人情報もどのような取り扱いをされているかわかりません。
今後は、そういったことも考えたほうが良いでしょうね。

、ラッキーでしたヽ(´ー`)ノ
1ヶ月以上かかるらしいですが、マターリ待ちます。
221備えあれば憂い名無し:2006/08/05(土) 11:16:14 ID:EZUnfp/FO
\1050はうちだと赤字だな
おかしいな、代理店直なのに……
222備えあれば憂い名無し:2006/08/05(土) 12:52:23 ID:5iVWfzuI0
代理店直でも、ランクがあるのよ。
おたくの価格表は何色?
223備えあれば憂い名無し:2006/08/05(土) 13:11:59 ID:ExJVipYO0
安いなりの理由があるのだから喜んでばかりはいられない、てことだな。

訳の分からないDM、メールが増えないといいですね
224201:2006/08/05(土) 13:29:33 ID:yl4vzxoi0
また出てきてすみません。
…なんか怖くなってきたなぁ。

鍵屋さんに個人情報は教えて……たか。領収書の苗字と連絡用の携帯番号。
住所氏名は知らないので、DMとかは大丈夫だと思います。
でも、鍵を普通郵便って…ありえそうなのが怖い。
225221:2006/08/05(土) 13:57:46 ID:EZUnfp/FO
ああ、JNは赤じゃなくて青で来てるな。


〉201
たぶんPRと同じ値段で来ると思ってたとかそんなオチだと思うよ
226備えあれば憂い名無し:2006/08/05(土) 17:04:00 ID:o64QSphF0
ウチも経費考えると1,500円でトントンなのでそれ以下なら扱いたくない。
お客の携帯に電話したりを考えても最低2,000円は欲しい。
実際は定価が無いから3,000円でやると思う。
コピーとの差額がありすぎるのはお客に説明がつかないし、面倒だから・・・
227備えあれば憂い名無し:2006/08/07(月) 08:04:34 ID:JZ1ZflVU0
MIWAからしたら、ただの仕入れ商品のJNコカギと、規格設計、マシーンの購入、管理までやる必要があるPRでは、価格差つけたいのは人情だろう。
228備えあれば憂い名無し:2006/08/07(月) 17:46:02 ID:wWYlr39t0
>227
そーゆー話でもないと思うんだが・・・
229備えあれば憂い名無し:2006/08/07(月) 20:54:13 ID:4BXVn53z0
PRといえば、先週キーが突然ささらなくなったと電話が来て直しに行ってきた。
JNかと思っていったけど、PRでも埃に弱いんだな。
230備えあれば憂い名無し:2006/08/07(月) 23:09:56 ID:kOQQXs9n0
まあ、PRもディンプルだから同じだろ。
231備えあれば憂い名無し:2006/08/09(水) 09:12:36 ID:HHaoYojI0
PRの抜き差しが悪くなるのは、カバほどではないが結構あること。
何度か調整しに行ったことはある。
232備えあれば憂い名無し:2006/08/09(水) 11:01:53 ID:Pj/lyPHl0
埃に弱いってのはディンプル云々以前に精密機械全般に言えることだからね
密封して埃が入らないようにはできないから仕方ないんだろう

ただタンブラーが11枚しかないPRと20本以上のピンが稼動するカバでは
どうしても後者のほうが故障しやすいだろうなぁ
ディスク式で内部空間に余裕があるってのも大きそう
結局は埃がたまっていくからいつか故障するんだけど
この辺は美和強いなぁと素直に思う
233備えあれば憂い名無し:2006/08/09(水) 17:58:45 ID:RbdX8oSo0
>>226
うちは3,000円一律、ディンプル純正も同じにしている。それで高いと言われたら
さよならしてます。
234備えあれば憂い名無し:2006/08/10(木) 07:51:06 ID:Z/tpVolF0
ネットでの鍵の購入は怖い(鍵のID番号が販売店から漏れるかもしれない)
ので、店頭で購入したいと思っています。

都内で鍵の品揃えが豊富なお奨めのお店が有りましたら教えてください。
出来れば購入時に電話番号も教えたくないので取り寄せでなくても買える
店があると良いです。

購入予定品は堀商店のBySUS20SかGOALのV-18辺り(どちらもPMK用)を
考えています。
235備えあれば憂い名無し:2006/08/10(木) 08:17:02 ID:qy4T4YdJ0
>ネットでの鍵の購入は怖い(鍵のID番号が販売店から漏れるかもしれない)
ので、店頭で購入したいと思っています。

販売店が信用できないってのなら、通販だろうが店頭取引だろうが、リスクは同じだろ。
なんなら、通販で局留めか私書箱にすればいいこと。
236備えあれば憂い名無し:2006/08/10(木) 09:06:56 ID:Z/tpVolF0
>>235さん

今の世の中、大切な家族を守ろうと思ったらリスクを最大限回避する
慎重さが必要だと思いますが?

合鍵を作られる可能性があるのに、通販で住所などの個人情報を渡す
のは安全なのですか?
237備えあれば憂い名無し:2006/08/10(木) 10:27:36 ID:iPdNaixj0
>>232
U9・PRはサイドバーが収まっている溝の部分に埃が溜まり
動きが悪くなるのと、抜き差しでタンブラーが削れてくるので、
使用出来る期間はそんなに長くない。

>>234
普通にハンズに行って買ってくれば
238備えあれば憂い名無し:2006/08/10(木) 12:54:56 ID:GQuv2L+n0
>>236
235の最後の1行、ちゃんと読んだ?
239備えあれば憂い名無し:2006/08/10(木) 13:15:24 ID:Z/tpVolF0
>>237さん

お盆休みになってやっと時間もとれるので、お奨めのハンズに行って
見ます。

>>238さん

はい、見ています。

局留めという事は、配達局の町名からXX丁目まで絞り込めて、
その上、実名まで判ってしまいますが。

XX町のXX丁目のXXさんまで判ってしまうので、安全だとは言
えないと思っています。
240備えあれば憂い名無し:2006/08/10(木) 13:32:58 ID:GQuv2L+n0
>>239
安全を気にする人が、局留めにする郵便局を近くに指定する理由が分らない。
自分の実名が分って困るなら、家族の名前で頼む方法もあるし。
ま、ハンズで買うならいいんじゃない?

それから、レスくれた235にもちゃんとお礼は言おうね。
241備えあれば憂い名無し:2006/08/10(木) 14:03:48 ID:Z/tpVolF0
>>240さん

局留めが配達地域外の住人でも出来るとは知りませんでした。
受け取りのときに免許証を出すので、その時に住所確認もして
いるのかと思い込んでいました。

会社のそばの郵便局を探してみます。

>>235さん

ごめんなさい、完全にこちらの勘違いでした。局留めが出来る
ネットの店も探して見ます。有難うございました。
242備えあれば憂い名無し:2006/08/10(木) 16:21:08 ID:qy4T4YdJ0
店頭で買っても、その後をつけられたら・・・と思うと、リスクの種は尽きない・・・。

通販でも実店でも「返品OK」って店は、まずいと思うよ。赤の他人が一旦手にしたキーが回ってくる可能性があるから。
243備えあれば憂い名無し:2006/08/10(木) 16:34:21 ID:Z/tpVolF0
>>242さん

こちらの勘違いで無礼なレスをしてしまい申し訳ありません。

鍵に関しては購入時に100%の安心(匿名性)が欲しいの
で、皆さんの意見を参考に購入したいと思います。

本当に有難うございました。
244備えあれば憂い名無し:2006/08/10(木) 21:06:59 ID:13RFSdMt0
部屋の金(一部?)やモノが無くなってる気がするから
自分でカギ替えたいんですが、
PC自作やバイクチェーン張替え位できれば、できますよね?

何に注意したら部材間違えませんか?
245備えあれば憂い名無し:2006/08/11(金) 08:08:15 ID:NW2HsEz90
一番良いのは、はずしたシリンダーや錠を、実際に持ち込んで判断してもらうこと。
しかし、実際は難しいだろうから、写真(3面)を持ち込んでも良いかな。寸法も出来る限り書いたほうがよろしい。
写真で判断できにくい部分として、色、戸の厚みも調べたほうがいい。
MIWAやGOALあたりだったら、それプラスフロント刻印があれば、まず大丈夫だろう。

ただし、SHOWAやWEST、ALPHERあたりになると、その辺のホームセンターなんかではちんぷんかんぷんだろうな。

>PC自作やバイクチェーン張替え位できれば、できますよね?
そんなことはわからん。
一回ばらして、組建て直しが出来るんなら、大丈夫じゃない?それも躊躇するなら、やめとけ。

それから、間違えて買ったからって、返品交換受け付けるような店は、やめとけ。
246備えあれば憂い名無し:2006/08/11(金) 18:02:01 ID:XzPZJoU/0
メーカーで作られた合鍵が郵送されて来るのどうよ、
途中で盗まれて犯罪に使われたら誰がどれだけ責任取るのよ。
私書箱とか局留めって代引きも可能なのかな。
247244:2006/08/12(土) 19:53:04 ID:tLDtM8oZ0
>>245
難しそうですが、考えてみます。  情報ありがとう。
248備えあれば憂い名無し:2006/08/12(土) 23:14:52 ID:JMlL6sqW0
>>246
誰も責任はとランだろうな。
249備えあれば憂い名無し:2006/08/12(土) 23:27:09 ID:g8OdhtEM0
昔からのお店とか信頼できるところで買えば?
商店街連合とかに昔から加入してる店なら「信頼」は大切にするだろ。
何十年も看板を守ってきた店がたかが個人の家の財産狙って商売台無しにはしないよ。
近所に頑固オヤジがやってる古めかしい金物屋とか無いか?
250備えあれば憂い名無し:2006/08/13(日) 11:05:17 ID:s0JKDW/K0
多くの金物屋は、鍵をセキュリティ用品ではなく、ただのドアの付属品としていか見ないだろうな。
古株の鍵屋は、CPや個人情報なんてものは、理解しようともしてない。
悪気がないのだろうが、だから許される問題じゃない。
業種がどうのというより、店のスキルと理解度の問題だよ。
251備えあれば憂い名無し:2006/08/14(月) 00:10:52 ID:y9C7UxPe0
スキルがあっても人を殺すカギ屋もいるでしょ。
今回は信用をメインにした話だし、店主の人格に大きく左右される要素だろ。
252備えあれば憂い名無し:2006/08/14(月) 06:59:19 ID:EOHeHxEd0
技術スキルではなく、錠取り扱い業者としての総合的なスキルな。
253ゆう:2006/08/14(月) 18:16:06 ID:uhRqMhbqO
昨日まで使えてた家の鍵が急に使えなくなりました。知人に言ったら鍵が古くなると使えなくなる事があるとか言ってましたが、この場合、大家に鍵穴と鍵作り直して貰った方がよさそうでしょうか?コピ―キ―も作っても使えなさそうですよね!?
254備えあれば憂い名無し:2006/08/15(火) 00:32:11 ID:12jzUqwj0
>>160
同感。
255備えあれば憂い名無し:2006/08/15(火) 07:45:57 ID:ZnlGVAzl0
>>235

使えなくなったって、原因は何?もしくは状況は何?
今まで使えてたのが、急に回らなくなったというのなら、ただの潤滑切れじゃない?
今までも固かったけど、いよいよ回らなくなったのであれば、壊れてるのかも。
賃貸なら、まず大家か管理会社にクレーム入れろ。
持ち家なら、まず潤滑剤注してみ。
たとえばこんなのttp://www.rakuten.co.jp/mazken/573279/573946/587954/
256備えあれば憂い名無し:2006/08/15(火) 14:16:07 ID:69q0rB1q0
バンプキーって簡単に開きますね!
http://www.youtube.com/watch?v=7Uv45y6vkcQ&search=bump%20key
257備えあれば憂い名無し:2006/08/15(火) 15:42:49 ID:UVhW4L150
>>253
賃貸なら入居時に交換してるならそんなすぐにダメになるはずはありません。
ディンプルでも最低2年は持つしディスクだと10年は使えます。(超短寿命の○ティロックは除く)
メンテナンスで何倍にも寿命は延びますが、変えてない可能性もあるので大家に変えさせれば?
通常使用で壊れたなら貸主負担でしょう。
異物混入などだとあなたの負担になるかもしれません。
キーの磨耗も考えられますが、そこまで使い込んだ錠前は寿命と考えましょう。
258備えあれば憂い名無し:2006/08/15(火) 17:09:53 ID:v8uu94Cu0
>>256

見てる分には簡単だな
当然生ブランク差して叩けば開く訳じゃない何本かカットしたブランクは必要だろ
配列によっては開かないモノもあるだろうし
ピックガンと仕組みが似てる
259備えあれば憂い名無し:2006/08/15(火) 22:47:55 ID:OIvrl9Sq0
>>258
>何本かカットしたブランクは必要だろ
おまい理解してないだろ
260備えあれば憂い名無し:2006/08/16(水) 01:06:55 ID:alu7xoTI0
バンプキー
深い段差のブランクでやってるようです。
多少遊びもある感じがしますが・・・
261備えあれば憂い名無し:2006/08/16(水) 08:26:44 ID:JcBbsIj10
>>257

半年で開かなくなるディンプルやU9もありますが?

環境やなんやで、一概にそんなことは言えないぞ。もちょっと勉強せろ。
262備えあれば憂い名無し:2006/08/16(水) 10:43:35 ID:tsF0+wim0
屋外吹きさらしドアだとすぐダメになる事もあるが、基本的に数年使えるだろ。
屋内で半年で壊れるディンプルは○ティだけだよw
263備えあれば憂い名無し:2006/08/16(水) 17:55:32 ID:MAXlUHPl0
>>257
つっこみどころ満載のコメントだな。
264備えあれば憂い名無し:2006/08/16(水) 22:16:13 ID:7IJi7f5P0
oioi,どこから屋内の話が?
ひょっとして、独り暮らし板の防犯屋さん?
265244:2006/08/19(土) 02:05:53 ID:njoq8lwP0
http://image.www.rakuten.co.jp/exsight/img1060492062.jpeg
の補助錠着けようと思うんですが、規格に合った扉なら
ほとんどつくタイプですよね?

↑のほうで凹みキーが寿命短いと言われていますが、
自分の経験則(普通のギザギザ鍵とそれを湾曲させたようなキー)では
カギが寿命来たこと無いんですが、画像の凹みキーは何年くらい持ちますか?
あと、カギのメンテって潤滑スプレーで良いですか?
266備えあれば憂い名無し:2006/08/19(土) 10:29:04 ID:BysTl4JR0
それ留守なのすぐに分かるから止めとけ。

欲しいなら家に1個余ってる(購入して使ってない)からあげようか?
267備えあれば憂い名無し:2006/08/19(土) 16:55:17 ID:2U08wdF60
でたー!
外出してます泥棒さんどうぞ窓から!

って商品です。

はっきり言ってないほうがマシですw
268備えあれば憂い名無し:2006/08/19(土) 18:23:24 ID:+wOHcC7l0
高層マンションでも?
269244:2006/08/19(土) 20:50:42 ID:+bbVpjzX0
画期的なアドバイスありがとう。

都心の超幹線道路沿いで、
年中無休で車走ってても忍び込んできますか?
270備えあれば憂い名無し:2006/08/20(日) 00:10:14 ID:TJsDB3+l0
幹線道路沿いは騒音が大きいのでむしろ泥棒にとっては仕事しやすいぞ。
ダンプやトラックの騒音にあわせてガラス割ると以外にも隣の家ですら気が付かない。
しかも幹線道路沿いは空気が悪いので窓を開ける家が少ないので隣の家のガラスが割れる音など聞こえない。
当然、ピッキング音も聞こえない。
走る車から人が見ていても誰も泥棒の行動など気にしないのである。
271備えあれば憂い名無し:2006/08/20(日) 10:01:46 ID:45XGu2Cw0
>>265

高級ディンプルなら潤滑の不安もアルだろうが、ギザギザキーと同じか劣る防犯性能のディンプルじゃあ、大丈夫じゃない?
ディンプルなら防犯性が高いと思ったら大間違いだよ。
272備えあれば憂い名無し:2006/08/20(日) 11:18:37 ID:f9sMLRDd0
グランブイ、ピッキング難しそうだな。
273備えあれば憂い名無し:2006/08/20(日) 14:21:40 ID:f8It9hJj0
>>271
あれでリバーシブルならピン数5とか6しかなさそうだもんな。
274備えあれば憂い名無し:2006/08/20(日) 19:13:26 ID:2DWClFqg0
現在MIWA MSというドアロックにカバスターがついています。
これってもう型落ちした機種のようで、だいぶくたびれていることもあり
ノブやケースロックごとそっくり交換したいのですが、可能でしょうか。
275備えあれば憂い名無し:2006/08/20(日) 19:43:29 ID:f8It9hJj0
MSとはLAMAが同ピッチだったと思うぞ。
チョット加工が必要だった気がする。
昔やった工事なので忘れたけど、フロントプレートがLAの方がデカイので
上下少しだけ切った記憶がある。
あとはエスカッションつけるのと、ストライク側の調整かな?
それほど難しくなかった気がする。
それよりMSにカバスターがあったのは始めて知ったw
276備えあれば憂い名無し:2006/08/20(日) 19:50:29 ID:f8It9hJj0
そうそうSD店ならMA-LS2って言うのもあったな。
今も売ってるかどうかは知らん。
277265:2006/08/20(日) 21:16:51 ID:Qxye0zRt0
>外出してます泥棒さんどうぞ窓から!

よく考えたら
外からじゃなくても開けられる玄関カギって、
他に無くないですか?



>ディンプルなら防犯性が高いと思ったら大間違いだよ。

防犯性と耐久性は反比例するんですか?
278備えあれば憂い名無し:2006/08/20(日) 21:54:40 ID:BdeIIn6w0
>277
ちょっと上段が何を聞きたいのか判らないんので下段だけ

> 防犯性と耐久性は反比例するんですか?
一概にそうとは言えないがディンプルはピンの本数を増やす事で防犯性を上げている。
基本の構造は従来品と同じなので可動部が多い分ディンプルの方が故障しやすい。
ただし破壊に対する耐久性だと、方法しだいではピンの多さが耐久につながる事もある。

で、ピン数少ないと防犯性は向上してないぞという話
279274:2006/08/20(日) 22:07:08 ID:Zo5vW/B70
電話でいくつか鍵屋さんに電話しましたが同じことを言われました。
カバスターはMSには付かないことになっているようですね。
しかし実際にKABA STARがついているので謎なんです。
(この建物は先代から引き継いだので、過去の経緯は不明です)

そのあたりはよくわからないのですが、古いですしノブごと交換したいので
LAMAに付け替えが簡単にできるなら、それがよさそうですね。
280265:2006/08/20(日) 22:21:13 ID:Qxye0zRt0
アドバイスありがとうね。

>ちょっと上段が何を聞きたいのか判らないんので下段だけ
外側からしか開けられないカギがかかってる→留守。
でも、内外から開けられる汎用補助錠なんてあるの?

>で、ピン数少ないと防犯性は向上してないぞという話
凹凸的には同じですもんね。なるほど
281備えあれば憂い名無し:2006/08/21(月) 07:11:13 ID:9t5Z9fmr0
車の鍵で簡単に学習リモコンで複製できないタイプの(電波を使っているやつ)
の鍵を開けたい(コピーしたい)のですが方法はありますか?
282備えあれば憂い名無し:2006/08/21(月) 07:23:45 ID:cP+s3wmk0
ディーラーにスペアキーを注文する
283備えあれば憂い名無し:2006/08/21(月) 09:49:16 ID:CwEfnxz10
>280
鍵穴を隠すタイプを常時施錠すれば外出時も外見は変わらない
ttp://www.keiden-jp.com/seihin/locktolock/home.html
ttp://www.asahi-lock.co.jp/goods/lock1/index.html

でも扉が動かないようにしたいなら貫通穴あけるしっかりした物しかなかったかと
284備えあれば憂い名無し:2006/08/21(月) 15:11:25 ID:vaw73uu30
>>283
の下の方、ロックブロックを在宅中につけてるはいないだろw
これも使ったら留守ですモードでは?
285265:2006/08/21(月) 19:53:23 ID:A42OAh0N0
やっぱり外出がばれないようにするには、
そういうのしか無いんですね。

3階端っこだしエレベータ前だから、やられにくいと諦めて
補助錠にしとくか。

ところで、全財産がネット証券とかに行ってる場合は
ドロボーさんもすぐに諦めてもらえたりしますか?
286備えあれば憂い名無し:2006/08/22(火) 08:31:45 ID:rtB7RPLw0
全財産がネット証券ですって、玄関に掲示しておくんですか?

>3階端っこだしエレベータ前だから、やられにくいと諦めて
補助錠にしとくか。

なぜそれがやられにくいか判断に苦しむとこですが・・・・
補助錠って、まともな補助錠ならロックブロックなんかより全然良いよ。
穴あけしない補助錠は、おもちゃと一緒だけど
287備えあれば憂い名無し:2006/08/22(火) 10:12:34 ID:oMEki7mK0
>>284
錠前の型によっては、在宅中でも使える。
288備えあれば憂い名無し:2006/08/22(火) 10:57:11 ID:v/1ZH0xX0
>>287
使えるかどうかが問題ではなく、その手の商品は泥棒も不在時に使用すると思って
いる事自体が問題なんだよ。
使用している=不在と思われて、最悪の場合は空き巣が強盗に早代わり・・・
289備えあれば憂い名無し:2006/08/22(火) 18:14:48 ID:8uQjB5Nu0
>285
ノブやレバーなどを操作して扉を開閉する機構をもった錠前を主錠、ないものを補助錠といいます
防犯性能の優劣で決まってるものではありません
290備えあれば憂い名無し:2006/08/22(火) 20:26:01 ID:1cZMnDBI0
>穴あけしない補助錠は、おもちゃと一緒だけど
http://image.www.rakuten.co.jp/exsight/img1060492062.jpeg
もおもちゃですか?

>泥棒も不在時に使用すると思っている事自体が問題
ですよね。

もう買っちゃおかな。
291備えあれば憂い名無し:2006/08/22(火) 22:58:53 ID:/grl0qVb0
金の無駄

それでも無いより安心ならつけとけば
292備えあれば憂い名無し:2006/08/22(火) 23:33:41 ID:m6qCR6Yw0
>>290
265と同じものじゃん。何固執してんの?もう買っちゃったから、なんとか賛同者を集めたいのかな。

簡単に破壊、撤去できる防犯用品なんて、おもちゃだよ。
ないよりましだから、お金がないんだけど何とかしたいってんなら、買えば?

293備えあれば憂い名無し:2006/08/23(水) 00:21:28 ID:OUaOTrzC0
このおもちゃ補助錠の鍵穴に楊枝を詰められてしまい知らずに鍵を差したが
鍵がうまくささらず長時間開けられない状態で業者を呼ぶ、業者「楊枝が詰
まってましたよ」・・・無事ドアが開く、次の日楊枝の件が嫌になり使用を
中止し主錠のみ鍵をかけ出かける・・・帰宅・・・泥棒に入られていた
実話です。
294備えあれば憂い名無し:2006/08/23(水) 00:36:29 ID:7JxSbaP00
>>293
キミ相当、犯人に恨まれているんだね。カワウソス・・・
295備えあれば憂い名無し:2006/08/23(水) 00:48:17 ID:OUaOTrzC0
>>294
私ではなく会社の後輩の話ですが何か?
296備えあれば憂い名無し:2006/08/23(水) 00:54:18 ID:7JxSbaP00
>>295
他人事だからキミには関係無い話なんだね。会社の後輩、嫌な先輩持っていてカワウソス・・・
297備えあれば憂い名無し:2006/08/23(水) 01:01:06 ID:OUaOTrzC0
>>296
もしかしておもちゃ補助錠買ったのあんたか?(買うつもり)
否定的な意見に対しての反応の仕方が変
みっともないからこれぐらいにして寝なさいね!カワウソス・・・
298備えあれば憂い名無し:2006/08/23(水) 01:31:43 ID:KDzNIpgx0
┐(´ー`)┌
299備えあれば憂い名無し:2006/08/23(水) 06:38:44 ID:KT06htZo0
素朴な疑問なんですけど人の家を自分の家っぽく鍵開けてくださいって頼むことできちゃいませんか?
300備えあれば憂い名無し:2006/08/23(水) 08:14:59 ID:oymWJCqM0
まともな業者ならば、いくつかのトラップでそれを確認するがな。
たまにここに来るような、業者でもないけど趣味で開けたいなんていう変質者も多い世の中だから。
301備えあれば憂い名無し:2006/08/23(水) 14:47:16 ID:Czq9+YuZ0
免許証か何かで住所は少なくとも確認はする
持ってなければ家具の配置など確認してから開けたうえで
中に身分証があるならすぐに確認
中にも身分証がないと言われたら断る
302備えあれば憂い名無し:2006/08/23(水) 19:14:29 ID:aFCdcvBX0
>なんとか賛同者を集めたいのかな。
自分の中でもすごく迷ってるから、
色んな意見を聞きたいんです。

>簡単に破壊、撤去できる防犯用品なんて、おもちゃだよ。
騒音とか考えても簡単に壊せます?

とりあえず過去の入居関係者や(交換してないぽい)
うるさい管理人に簡単に入れなく出来る方法と言えば
おもちゃ補助錠しかないですか?
303備えあれば憂い名無し:2006/08/24(木) 01:35:29 ID:EVZmSoGx0
>>299
うちは依頼の時点で怪しければ、お巡り立会いでも構いませんか?とカマシをいれる。
それでもというなら受ける。
口調も重要。しつこく身分確認の質問してキレたり急にタメ口になってきたら断る。
893は異様にしつこい。
以前、現場にいったら893の事務所だった。
組員に持ち逃げされたとか説明されて、「じゃあK札立会いじゃないと無理っす」とかいうと
ホントに110番して丸暴のデカがきやがった。
なんか893と丸暴ってベッタリで同類って印象でビクーリしたよ。
手帳見せてもらったから間違いないが・・・
304備えあれば憂い名無し:2006/08/24(木) 01:48:57 ID:EVZmSoGx0
ついでにおもちゃ補助錠についてだが、おそらくでっかいウオータープライヤーとかで掴んでグイグイやれば・・・・・
まぁ 時間稼ぎにはなるだろうから付けないよりはマシだろうね。
補助錠とかよりも、サムターン回し対策しとく方が重要だよ。
あと、こじあけ対策もね。
U9でフリーサムターンつけて強度の高いガードプレート付けておく これ最強
305備えあれば憂い名無し:2006/08/24(木) 08:14:48 ID:4TecHN6A0
>色んな意見を聞きたいんです
すでに論破されているので、少なくとも「これいいよ」っていう新ネタはでないと思うが。

>騒音とか考えても簡単に壊せます?
いろいろあるが、とりあえずピッキングにも弱いことは間違いない。
多少の音がしたとしても、周辺環境により問題ないことも少なくない。

>交換してないぽい
大家に確認したの?
交換してないなら、するように交渉したらどう?

>うるさい管理人に簡単に入れなく出来る方法
そもそも、賃貸である以上、大家は緊急時には入ることが必要。そのためには、穴を開けないにしても、補助錠付けたらその鍵は大家に預けることは常識。
そもそも、大家に無断で設置すること自体非常識。
穴を開けなきゃ、勝手に設置できるというのは、ただの妄想。
と、いうことで、その妄想計画自体、終了だな。
306備えあれば憂い名無し:2006/08/24(木) 08:18:31 ID:4TecHN6A0
>>304
おいおい、補助錠付ける=こじ開け対策だろ。
これ最強、って、何勘違いしてんの?
あんたんの言う対策って、あくまで安価にDIYでやる、しかも誰でも出来るって条件での最強でしょ。
素人を混乱させるのはやめたら?それともあんたが素人?
307備えあれば憂い名無し:2006/08/24(木) 08:23:38 ID:67fIM7Qb0
論破されてるっつーか、『色んな意見』がそれは止めとけで一致してるだけだな
あと緊急時には大家は入れるが、普段は入っちゃダメなのでその辺も含めて掛け合ってみては?
308備えあれば憂い名無し:2006/08/25(金) 02:29:23 ID:AZAugOvc0
>>306
「最近 物騒だから、もうひとつ鍵取り付けてくれる? あ ミワ って鍵はやめてね。
そう なんていうか穴がボツボツあいてるのがいいわ」

↑素人発想 
もち カネになるので、ひとつ返事で仕事するけどねww
下手にフリサムとかすすめたら、「じゃあこれだけでいいわ 補助錠はまた考えるわ」
ってな流れになるのでサムターン対策とか絶対勧めない。
サムターン対策なしの補助錠(残念ながら流通品の大半)と主錠だったら、楽勝で解錠されちゃうんだけどね。
すくなくともウチの技術なら・・・

バールこじ開けの現場は何度も見てる。
世間じゃ騒がれてないが、今はピッキングより圧倒的に多い。
補助錠はこじ開けに対しては、ドアの強度に大きく左右される。
今のマンションのドアは、見た目重視でアルミのペラペラで中身はボール紙。
補助錠つけるときにタップが効かないので苦労する。そんなんに面付付けたところで・・・w
まぁ ふつう苦労して(高額で見積段階で無理)掘り込みの本締つけないしね。

我々鍵屋はコストパフォーマンスに優れた防犯対策は、こっちからは教えない。
ケースバイケースで、その客で一番金のとれる営業トークが原則。
もちろん、ウソはいわないし、客の希望を尊重しますよw



309備えあれば憂い名無し:2006/08/25(金) 03:05:36 ID:zDVsC8tj0
>>308
おまえみたいな鍵屋は消えて無くなれ
鍵屋の質の低下が言われて久しいがおまえみたいなヤツが問題なのを自覚しろ

我々鍵屋は・・・だと?
鍵屋全部をキサマと同じに並べるな!
310備えあれば憂い名無し:2006/08/25(金) 05:14:21 ID:kyljeaOd0
私も308の部類ですが、
客の希望に答えれば、客が納得しているのなら良いと思うよ。
100%の防犯なんて、鍵屋だけでは無理ですよ。
311備えあれば憂い名無し:2006/08/25(金) 08:26:16 ID:C+DvreWz0
法律でも、錠前取り扱い業者はその性能を正しくユーザーに説明する責任があると明示されています。鍵屋は錠取り扱い業者ではないのかな(w

>「じゃあこれだけでいいわ 補助錠はまた考えるわ」
確かに性能を理解せずに価格にばかり走るユーザーは居ますがね。それは説明能力に問題があるんでしょ。

>サムターン対策なしの補助錠
対策ありをつければいいじゃん。
もっとも、あんたみたいな素人はわかんないだろうけど、破られないために補助錠付けるんじゃなくて、時間を掛けさすためにやるわけよ。
ドアに穴開けるにしろ、ビュワー抜くにしろ、2箇所サム回しすることですでに目的を達せるよね。

>補助錠はこじ開けに対しては、ドアの強度に大きく左右される
そんなことは言われなくてもわかってんのよ。
それをカバーするための鎌デッドだったり、工業会施工要領があるわけでしょ。まさか存在知らないのかな?

>今のマンションのドアは、見た目重視でアルミのペラペラで中身はボール紙
残念ながら、鉄板です。
また、ハニカムコアではないものもたくさんあります。
アパートドアと勘違いしてるでしょ。ドアの種類や用途も知らないんだね。こんなのにドアいじらせるなんて、恐ろしいな。

>補助錠つけるときにタップが効かないので苦労する
LSDやADにタップ切るバカはいないだろ。そもそも、そのための製品や、施工法があるだろ。

>ふつう苦労して(高額で見積段階で無理)掘り込みの本締つけないしね。
一体いくらでやんの?U9DAFなら、2.5万ぐらいだがな。施工時間もせいぜい1時間。面付に比べ異常に手間食うわけではない。
そもそも、姿や費用対効果はユーザーが決めること。あんたが妄想で決めることではない。
ケースバイケースで、その客で一番効果がある対策を開示した営業トークが原則。

>もちろん、ウソはいわないし、客の希望を尊重しますよw
文面からとてもそうは見えないがな。程度が低い業者には程度が低い客しか来ないのよ。
312備えあれば憂い名無し:2006/08/25(金) 08:28:03 ID:C+DvreWz0
>100%の防犯なんて、鍵屋だけでは無理ですよ。

じゃあ、防犯のためになんて謳うなよ。
防犯語るなら、鍵以外も勉強しろ。少なくともドアと窓サッシぐらいは知っとけ。
313備えあれば憂い名無し:2006/08/25(金) 09:30:07 ID:kJCe4XKO0
また鍵屋を卑しめたい奴がきてんの?
ヒマだねぇ・・・
314備えあれば憂い名無し:2006/08/25(金) 12:00:45 ID:yexp9PLU0
>>308は釣り?
釣りにしてはタチの悪い釣りだな。
315備えあれば憂い名無し:2006/08/25(金) 13:40:41 ID:UiJ4BZgMO
鍵屋さん教えて下さい。
U9の両面鍵、リバーシブルじゃない方を取付け。まけてもらって42000円。相場ですか?
316308:2006/08/25(金) 13:49:09 ID:AZAugOvc0
>>309
ざんねんながら大繁盛 (´ー`)y─┛~~  

>>311
ウンチク鍵屋はつぶれる。業界の常識。
つうか、仕事ないんなら、2.5でDAでもDZでも下請け回してやろうか ( ´,_ゝ`)






317備えあれば憂い名無し:2006/08/25(金) 13:55:17 ID:AZAugOvc0
>>315
それシリンダーだけ外と内側交換しただけ?
新規にドア加工して取り付けたの?
318備えあれば憂い名無し:2006/08/25(金) 17:06:08 ID:miudsO/d0
単なるシリンダー交換なら俺の所なら2万以下ですが・・・・
ディンプルのJNで組んでも42000は取らない
LAまたはBHのケースから新規取り付けであれば相場の上限か?
319備えあれば憂い名無し:2006/08/25(金) 17:09:23 ID:C+DvreWz0
うちなら新規掘り込みで3万だな
320備えあれば憂い名無し:2006/08/25(金) 17:40:47 ID:kJCe4XKO0
6HLVTとか高級品つけたらありえない値段でもないかと
321備えあれば憂い名無し:2006/08/25(金) 22:11:51 ID:M+rFUqUo0
おまいら貧乏すぎ
ちゃんと、つぶれないで、家族に飯くわしてやれwww
まじ最底辺大杉。乞食。
客がよけりゃ、いくらでもいいんだよ、なっ。厨房たち
322備えあれば憂い名無し:2006/08/25(金) 23:11:30 ID:Kr7GIh9j0
>311
マンションの扉なんてペラペラなのも多いよ
まぁノブ錠ついてるような安アパートほどじゃないけど
ブルあてて大きめのハンマーでひっぱたけば1発で穴開くし
まぁ表裏だから貫通には2発必要な場合もあるけど

昔の公団の鉄扉の方が余程厚いよ

ちょっと前までの戸建てのアルミ玄関の多くも
壊して可なら30秒で侵入できちゃうもんなぁ
ま、ガラス割れば5秒だけど
323315:2006/08/25(金) 23:48:22 ID:UiJ4BZgMO
鍵屋さん達、レスありがとう。
新規に穴をあけてもらい、取付けてもらいました。
ガラス有のやや厚めドアで、2時間位かかって、何やら大変そうでした…
工費が高いんでしょうね、きっと<42000円
324備えあれば憂い名無し:2006/08/26(土) 01:14:51 ID:5jw9169M0

なんだ>>306>>309>>311>>312)=>>314>>321か ( ´,_ゝ`)プッ  

マジレスして損した ( ゜д゜)、ペッ  

脳内鍵屋さん さよならww



今度からスルーな ヴォケ
325備えあれば憂い名無し:2006/08/26(土) 01:28:14 ID:YnnMXDcd0
>>324
イヤーン
びんぼ が鬱ちゃう
公自社こぎたなさそ。てか、ママ茶利だもんねー
326備えあれば憂い名無し:2006/08/26(土) 10:06:10 ID:hmhQzm7Z0
>>324
お前こそ脳内だな。
あんなレスといっしょにすんな。

>>322
貴方に教えてもらわなくても、十分理解してます。
327備えあれば憂い名無し:2006/08/26(土) 10:33:47 ID:vgHfxzUdO
否定されたら相手を罵倒するしかできなくなった可哀相な人なんだからそっとしておいてあげなさい
328備えあれば憂い名無し:2006/08/26(土) 19:35:21 ID:YnnMXDcd0
貧乏いれっと、急にレスなくなんだよな。
まじ、おもしれーww
ボンビーどもに幸あれ
329備えあれば憂い名無し:2006/08/26(土) 21:08:25 ID:5jw9169M0
>>325>>326>>327>>328 プ
330備えあれば憂い名無し:2006/08/26(土) 23:15:37 ID:YnnMXDcd0
>>329
粘着
ひまでつね
ニートってたのしい?
あっ、もとかぎやなんだー、ちゃんと借金かえすのよ
ぼんびー逝ってよし
331備えあれば憂い名無し:2006/08/27(日) 01:03:02 ID:UpeCXE520

あー やっぱフランチャズで騙されたクチか
ひょっとして元K救? K松?
グチなら聞いてやるぞ まじ煽りなしで。
業界の市場自体、狭いしな。全体の仕事量は限られてるし規模の拡大は見込めないから
必然的に仕事にあぶれるヤシがでてくる。
鍵屋は素人目には、専門技術職だが、じつは営業力がモノをいう。

U9とかカバをピッキングできるヤシが廃業なんて、よく聞く話だよ。
実際、ピッキングで開けるより破錠交換するほうがカネになるもんね。
客もピッキングで開けちゃうより「鍵屋さんでも開けられないんだ」って納得するしね。

>>330はきっと知識も技術もあるんだろうが、営業力ゼロなんだろ
ある意味 同情するよ。
せいぜい荒らしクンでウサ晴らししてくれ。
素直に営業の仕方教えてくれ ってんなら触りくらい教えてやるよ!
332備えあれば憂い名無し:2006/08/27(日) 02:03:58 ID:lyzk5xmP0
低脳、廃業が2人で言い争っております。
皆さん温かく傍観しましょう。
本人たちは至って自分が正常だと勘違いしております。
気が付かないんです。可愛そうに・・・
そっと見守ってあげてください。
333備えあれば憂い名無し:2006/08/27(日) 02:18:04 ID:ZuKhckCK0
破錠もピッキングもケースバイケース。両方の技術持ってないとベストではない。
技術・営業力ともに最強。無敵。これ才能。凡人これ不可能。
確かに、この業界CM出せる程の需要はない。これポイント要メモ。
みなさんがんばってくださいな。
334備えあれば憂い名無し:2006/08/27(日) 03:07:32 ID:jTAa+Hwo0
ここは釣堀か
335備えあれば憂い名無し:2006/08/27(日) 14:33:04 ID:HXIESdHB0
自分の所に仕事が来ないからって、
同業者同士罵り合ってるのは醜いです。
336備えあれば憂い名無し:2006/08/27(日) 19:02:28 ID:/pJKQ0GT0
一戸建て住まいなんですが、指紋認証タイプの補助錠を付けたら
ゴミ捨てとかカミさんの井戸端会議の時に安心かなーと考えてます。
7万円程度のものもあるようですが、使っている、または扱った事がある
方はいらっしゃいますか?
337備えあれば憂い名無し:2006/08/27(日) 23:28:16 ID:lyzk5xmP0
悪い事は言わないから指紋認識はやめておけ。
あれは使い物にならん。
付けたのに使わないやつが多すぎる。
高級な建売り住宅でも採用されないのは・・・・
338備えあれば憂い名無し:2006/08/27(日) 23:57:55 ID:kGVYZqCG0
とにかく、「大型バールでこじる」手口が多いな。
行って見たらデッドが出たまんまドアが開いてる。(そりゃ多少は
デッドも押し込まれているけど)
これ、中々カギ屋だけで対応策とるのが難しい。
枠側に丸棒溶接補強した事もあるんだけど、塗装の焼け補修とかで
結構な金額になっちゃうんだなぁ。
339備えあれば憂い名無し:2006/08/28(月) 01:26:04 ID:R1G4ew7U0
>>336
まだ出始めで、いろいろ不具合あるらしい
電池かAC電源引っ張ってくることになると思うが、10年トラブルなしにもたないとおもうよ
テンキー式のMIWAのTK4Lとかアルファのデジタロックなんて、そりゃあトラブルだらけだし。

キーレスだったらキーレックスがいいよ。
取付工賃出張費込みで3万〜4万。 電源不要の機械式なのでトラブルはあまりない。
このスレでいろいろ言われてるが、電池式のに比べたら実用上無問題。
340備えあれば憂い名無し:2006/08/28(月) 03:46:25 ID:siKClFps0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060827-00000202-yom-soci
こういうのとか鍵屋じゃ対応難しいな。
341備えあれば憂い名無し:2006/08/28(月) 08:21:37 ID:vw4ooc8h0
>>339
出始めで、という表現が意味不明だが。べつに新製品というほどのものでもない。
指紋は、日本の玄関のように屋外で使うこと自体どうだろうという部分もあるし、その数万の機械は韓国製で、日本の錠とは根本的な防犯性の考え方の相違がある。
確かに、長期にわたるノートラブルは難しいだろうし、海外製品の場合10年たったて壊れたばあいの交換が可能かどうかも大きな疑問が残る。

>キーレスだったらキーレックスがいいよ。
それこそ、壊れることも多いし、番号もばれやすいと、どこかで論破されたと思うが。
342備えあれば憂い名無し:2006/08/28(月) 11:07:47 ID:R1G4ew7U0
>>341
結局 オマエは何を付けろと・・・
343備えあれば憂い名無し:2006/08/28(月) 14:10:19 ID:gDOfGYB10
ファスナーロック!!
344備えあれば憂い名無し:2006/08/28(月) 15:31:10 ID:madLLzKu0
低脳乙 普通はモヒトツロック
345備えあれば憂い名無し:2006/08/28(月) 15:34:17 ID:4J7L4zpT0
指紋錠は精度上げると読めなくなるし、精度下げると他人でも開いてしまうw
今は使い物にならない代物。
346備えあれば憂い名無し:2006/08/28(月) 21:03:34 ID:R1G4ew7U0
>>341
( ゜д゜)、チッ  使えねえ脳内だな 
厨ならくるな カス  
347備えあれば憂い名無し:2006/08/28(月) 21:57:36 ID:k8kdMajf0
>341
このスレの>96- を言ってるならあれは論破などとは言わん。
双方、参考になるようなデータを出さずに単に言い合ってただけだ
端から見てるとどっちもどっちとしか言えん
348備えあれば憂い名無し:2006/08/28(月) 22:12:02 ID:+aIo2Rdi0
キーレックスだって「トラブルなし」が謳い文句に出来るほど
トラブル少なくない

何付けたとしても、鍵屋がしっかり対応できるかどうか が問題
349336:2006/08/28(月) 22:15:01 ID:PjA/WDb/0
皆さんアドバイスありがとうございます。
個人用デジタル物は、まだまだ信頼性が低いんですね…止めておきます。
実はキーレックスも考えていたのですが(職場の通用門についてます)、
毎日何回も使うには開錠操作が重いように思えましたので、候補から外していました。

とりあえず、玄関の外に出るときは1分足らずだろうとも鍵をかけるよう心がけます。
いずれ良いのが出るといいなぁ。
350備えあれば憂い名無し:2006/08/28(月) 22:33:11 ID:MqNncWEp0
キーレックスってそんなに壊れるか?

351あぼーん:あぼーん
あぼーん
352備えあれば憂い名無し:2006/08/29(火) 01:13:32 ID:iME+pIHq0
>>350
個体差だろ
取付方にもよるし。
表と裏で穴の位置いい加減に開けてズレてんのに無理やりビス締め付けて
筐体にねじれが出てたりするとダメだし。
ふつうに他の補助錠と同じく、デッドとストライクが当たってたり擦れて
固くなってたりすると、中途でデッドが止まってテンキー操作不能なんて
ことがある。
>>349が操作が重いといってるのはそれじゃないのか?
いずれにしても取付さえ正常なら壊れないぞ。まじで。

それから番号バレるとかいう話だが、それこそ素人考えで机上の空論。
実際に巷の方法で番号解読を試みてみるとわかるが、一つか二つ、あるいは三つ
は判明するかもしれない。だが設定は桁数は限度はあるが可変だし、そこから組み合わせ
を試して何度もガチャガチャ時間をかけて侵入まで至れるのかというと・・・・
結論としては完璧ではないが、他の鍵と同様、施錠の役割は充分果しているということ。


353備えあれば憂い名無し:2006/08/29(火) 09:25:02 ID:UqFmbHzs0
>>352
個体差というより、使用頻度と、設置環境によることが多いと思う。また、自動施錠の場合はラッチングスローの機構自体の問題。
はっきり言うと、操作感としては電気錠システムよりは劣るし、トラブルことは少なくない。
ボタン自体のリターンがおかしくなることも多く、それがデッドのリリースに影響することも多い。
電気錠トラブルと比したらどうだろうという意見もあるだろうが、現場によってはそれよりもトラブルことが多い。
電気が要らないという点は間違いないが、だから壊れにくい、雨に濡れても大丈夫なので屋外でもOKという部分には、はっきり言って?

番号ばれの危険性は、そのほかにもいろいろあるだろ。言ってるさぐり以外にも。実際、そんなに変更する人もいないわけだし。
番号の順番もないし、特殊な工具がなくともある方法で簡単に探れるというのが、そんなにセキュリティが高いものではないってことよ。
354備えあれば憂い名無し:2006/08/29(火) 13:58:21 ID:rD2WTt5m0
触ってるとこを押すでオッケー?
光ってるとこ?指紋の油で
355備えあれば憂い名無し:2006/08/29(火) 16:33:08 ID:XkM5ZT2e0
キーレックスはたまには暗証番号変えないとね
356備えあれば憂い名無し:2006/08/29(火) 20:18:30 ID:jB97I8B+0
そうそう、番号変えないで
(変更の仕方が解らない⇒不動産の若者社員に設定してもらったまま!)
使用している(賃貸アパートの住人)(女性)
暗証番号もろバレのテカテカ光沢してる所も見受けられますね!
ノーガード状態!!使っている人はそこまで細かく見ないんですね。
357備えあれば憂い名無し:2006/08/30(水) 00:05:09 ID:jwWAXCoH0
>>353
はいはい脳内 横レス 乙 乙ww 

つうかオマエ 現場でキーレックス開けたことあんの?

>>356
新品の時からボタン テカッってるよ。
塗装してないステン地の鏡面仕上げだから、そんなに簡単には解読できない。
薬品とか顕微鏡使えばわかんないけど微妙な差だから6桁あれば6個全部 短時間では判明しないだろ。

>>354
理屈でいえばソレでオケー だけどね
簡単に開いちゃうならメーカーつぶれてる っつうか開発段階でそんぐらい気づいてるだろ

 




358備えあれば憂い名無し:2006/08/30(水) 00:07:33 ID:Ho2V83mj0
番号の変え方分からなければボタンの表面をたまに紙やすりで擦ってみれば?

番号変更は取り外せれば誰でも出来る。
説明がめんどいので知りたければメーカーに問い合わせ汁
359備えあれば憂い名無し:2006/08/30(水) 08:51:03 ID:Qjx2x8yu0
>> 357

>>353
はいはい脳内 横レス 乙 乙ww 

ほんとに、探り方知らないんだ(w
とんだ鍵屋が居たもんだ
いや、メーカーの方でつか

ま、047にすればその点ましなんだろうけど
360備えあれば憂い名無し:2006/08/30(水) 18:05:29 ID:iIjEla8C0
>>359
ほっときなよ、>357が低レベルなのは明らかだから
ただ、貴方も047なんて言い出しちゃダメでしょ
361備えあれば憂い名無し:2006/08/31(木) 01:31:15 ID:8dD+2vJP0
キーレックスを探りであける事は難しいことなのですか?
362備えあれば憂い名無し:2006/08/31(木) 07:57:24 ID:3yPpMdCU0
素人には教えられません。
363備えあれば憂い名無し:2006/08/31(木) 13:27:51 ID:DlTnZ+dG0
だから、簡単に開くだろう、
まったく脳内、低脳、厨房、廃業だらけだなww
364キーレックス防犯性まとめ:2006/08/31(木) 19:05:49 ID:Mn1wdADX0
>>359=>>360=>>361=>>363  ジエン厨乙w ププー

(´-`).。oO  キーレックスは、 理 論 的 に は 、 構造上、簡単に解錠可能だ・・・

ただし、実際に現場ではその方法で開けたことはないし、開けられるかどうかは不明だ。




↑ 以上です      
365備えあれば憂い名無し:2006/08/31(木) 19:50:54 ID:3yPpMdCU0
たとえば、少なくとも、サンプル台では簡単だったぞ。
366備えあれば憂い名無し:2006/08/31(木) 21:06:02 ID:/X1LEMIM0
5年間位 雨風埃にさらされていて同じ番号しか使用していなければ
鏡面仕上げだろうが差が出てくるよ!
よく観察してみてください(同フロアではキレイ(鏡面)の所と
くすんでいる所はなんとなくわかります)侵入するつもりは無いので
開くかどうかはわかりませんが?   
367備えあれば憂い名無し:2006/08/31(木) 21:07:34 ID:DlTnZ+dG0
akimasuyo
368備えあれば憂い名無し:2006/08/31(木) 23:17:29 ID:hRPo1uTc0
福岡県在住の鍵屋です。

皆さんはどういう営業をやってますか?
不動産中心でしょうか?それとも一般顧客中心でしょうか?

うちはまだ会社を立ち上げて1年ちょっとなのですが、
一般顧客を中心に営業してます。

営業の宣伝としては、電話帳の他に、シールをつくってポスティングしたりしてますが、
なかなか成果がでません。

営業のアドバイスをお願いします。
よろしくお願いします。
369備えあれば憂い名無し:2006/09/01(金) 00:03:30 ID:8dD+2vJP0
旧型のキーレックスをあけて喜んで、めでたい奴らだなw

お前らは、開くかもしれない方法を知っているだけで、
それで自分にも出来ると思ってるだけだろ?
370備えあれば憂い名無し:2006/09/01(金) 01:57:14 ID:QAYJxBA2O
padlockshimの作り方教えて下さい。
371備えあれば憂い名無し:2006/09/01(金) 02:38:58 ID:nZEhu48R0
>>368
まだまだ電話帳が基本だが、載せ方 工夫してる?
金かけて一面出しゃいいってもんでもないよ。
問い合せだけでもしてみよう って気を起こさせるコピーが必要ですよ!
順番もね。アタマに載せるためにはどうしたらいいでしょう?
東京の電話帳取り寄せて研究汁!

当然104対策もぬかりなくね。
詳細は自分で考えてちょ。

不動産屋は底値でやんないと取れないし色々めんどい。
おいしくはないので無理してつかまえることはないだろ。

この業界、キャパ限られてるから、営業は死活問題。
出し抜く気合と根性必要です。病的なくらいね。


372備えあれば憂い名無し:2006/09/01(金) 08:03:18 ID:0/0z38mz0
>>368
技術的には、何が出来て、何が出来ないの?
373備えあれば憂い名無し:2006/09/01(金) 09:11:16 ID:711xKFVV0
>>368
こんなとこで聞くなんて本気???
というか、そういうことを聞く神経がわからん

本気の忠告
一生うまくいかないから借金が少ないうちにサラリーマンに戻れ
取り返しがつかなくなったら大変だぞ
374備えあれば憂い名無し:2006/09/01(金) 12:33:08 ID:w5Pkw0Ks0
ダメもとで聞いてるのだろうけど、
わざわざ死活問題である、営業方法教えるバカいねーよ。
人から教わらなければ分からない脳内レベル=学生レベル。
99%の確率でしょぼい未来待ってます。
375備えあれば憂い名無し:2006/09/01(金) 15:29:57 ID:p5AzSHzP0
>>371 不動産屋は底値でやんないと取れないし色々めんどい。
おいしくはないので無理してつかまえることはないだろ。

私も同意見です。今でも少ないけど、バブリーな成金やろうもいますからね。
376備えあれば憂い名無し:2006/09/01(金) 18:04:25 ID:qvFf8XIX0
>>374
一々真に受けるなよ    w
377備えあれば憂い名無し:2006/09/01(金) 20:30:32 ID:M/Lj4eVJ0
>>368
コピペ乙
自営業スレやらあちこち
みんなスルーなんに、このスレだけは・・・・
低脳軍団乙WWWW
378備えあれば憂い名無し:2006/09/02(土) 01:01:28 ID:n6TpEdQK0
不動産屋は儲け考えず真面目にやってると知り合いの不動産屋紹介してもらえたりします。
知らず知らずにかなりの不動産屋と契約取れてたりする。
真面目にやる事。儲からない事も断らない事。
スーツ着ろとは言わないけど、真面目な格好で仕事をする事。
379備えあれば憂い名無し:2006/09/02(土) 01:20:22 ID:I0whyCV80
廃業乙
380備えあれば憂い名無し:2006/09/03(日) 01:10:30 ID:h9hIA+uy0
>>371
>>375

ご忠告ありがとうございます。
福岡県の電話帳は抽選でページの前後が決まるんで、
何か目立つこと考えてみます。

不動産はほどほどにしておきます。
381備えあれば憂い名無し:2006/09/03(日) 07:37:24 ID:IRU0a6Vu0
>>380

372はスルーなんだ。
人となりが知れるね。
372がいいたいことはおそらく、380の技術がどれくらいかってことだろ。
営業する以前に、できない仕事は請けれない。
電気錠なんでもOK、ベンツでもポルシェでも何でも開けれるってんなら、どういうとこに営業したらって話なんだが。
シリンダー交換と、簡単な開けしかできないってなら、営業以前。
その程度のカス仕事しか入ってこないだろう。
382備えあれば憂い名無し:2006/09/03(日) 11:01:22 ID:grl/F17B0
381って さ。ぶ。い。って読ますのか?

自分が一番だと思ってんじゃねーよ、お前だって何もわからないところから、誰かに教えてもらって今があるんじゃねーか。
ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜か!
383備えあれば憂い名無し:2006/09/03(日) 15:30:07 ID:dHYB2+p70
またすごいのが来たな
384備えあれば憂い名無し:2006/09/03(日) 18:48:17 ID:wZyClKEl0
低脳さいこー
385備えあれば憂い名無し:2006/09/03(日) 20:11:53 ID:Nk2DFeaGO
糞厨さいこ〜
低脳災狂〜!
基地外最狂〜
386備えあれば憂い名無し:2006/09/03(日) 23:38:52 ID:O2kKKYOH0
>>381
自分で出来ねー仕事きたら出来るヤシに下請け出しゃいいだけだろがww
技術ねーのに営業したって無駄とか・・・もうアホかと。

交換と簡単な開けの >カス仕事 だけでもちゃんと入ってくれば喰えるっちゅうに。
ていうか、それしかやんなくていいんなら美味しくねぇか?マジで。

ちなみにベンツとかポルシェ ( ´,_ゝ`)プッ  とかそんなに来ねー っつうの。
来たって客DQNだし、後で車体傷付いたとか大変。

電気錠はうまくいけば金額取れるが、原因不明でハマると赤字。途中で断るわけにもいかないし。
ウチは近場で暇なときしか受けないよ。電気錠。

387備えあれば憂い名無し:2006/09/04(月) 00:02:01 ID:uNVcfhX10
技術力がないので低いレベルで仕事のパイの奪い合いをしている悲しい奴らが傷を舐め合うところって、ここですか?
388備えあれば憂い名無し:2006/09/04(月) 00:04:24 ID:Ysz9Wq2m0

【社会】国公立大を9月入学に 「義務的」ボランティア安倍政権で検討[08/31]
1 :原子心母φ ★ :2006/08/31(木) 05:33:21  

 安倍晋三官房長官は30日、首相に就任した場合に政権公約の柱として掲げる「教育再生」の一環として、国
公立大学の入学時期を現在の4月から9月に変更し、高校卒業から大学入学までの間にボランティア活動に携わ
ることを義務付ける教育改革案の検討を始めた。若者の社会貢献を促すとともに、入学時期を欧米と同様に9月
として学生が留学したり、留学生が国公立大学に入復学しやすい環境を整備する狙いがある。
 安倍氏は、首相の私的諮問機関として「教育改革推進会議(仮称)」を10月にも設置。同会議メンバーの関
係閣僚や有識者に具体案の取りまとめを求める考えだ。教育担当の首相補佐官も任命し、半年以内に改革案骨子
や実施スケジュールを固めたい意向。
(共同) (2006年08月31日 02時11分)
ソース:http://www.chunichi.co.jp/flash/2006083001005554.html

406 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 08:01:08 ID:tja+rD3H0
もともと右派は放置でも安倍支持。
安倍の狙いは、左が多い知識人を、「留学云々」でうまく騙して取り込むということ。
留学生受け入れの便宜が目的でなく、その裏にある徴兵制が目的。

645 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 09:50:04 ID:CJ/qaFuA0
ボランティア(強制の時点で自己矛盾だが)なんて言い方は子供だましもいいとこ。
義務的な社会奉仕はまさに欧州などで徴兵制のあるとこの
徴兵拒否者や徴兵代替制度の典型的メニューじゃねえかよ・・・

**誰がトップになろうと、権力に対しては常に国民の監視を怠ってはいけないということです。
民主主義国家では、政治家の先生方はどんなに偉くても国民の代理人です。
(そういう意味で政治家を昔の大名などになぞらえるのは、決定的に誤りで且つ危険。)
賢い国民になりたいものです。
389備えあれば憂い名無し:2006/09/04(月) 01:23:59 ID:Cg4bj4wK0
>>387
ニートってたのしい?
あっ、もとかぎやなんだー、ちゃんと借金かえすのよ
ぼんびー逝ってよし
390電気錠プロ:2006/09/04(月) 08:06:59 ID:M1VG48ot0
>電気錠はうまくいけば金額取れるが、原因不明でハマると赤字。

原因も確認できない奴が扱うからだよ。
まあ、立ち上げ直後はいろいろあるから、それまで想定して金額も出すけどね。
出来ねえ奴に、自己防衛の言い訳されても、ね。
391備えあれば憂い名無し:2006/09/04(月) 21:59:25 ID:lRyhosGW0
自分で引いた配線ならハマる訳が無い。
他人がひいた配線を見なきゃなんないのがカギ屋だろ。
電気屋さんは断ると思うよ、そんな割りに合わない仕事。
空想ではどうとでも言えるけど実際、スリーブで圧着されてるのに
導通無しってのもあったよ。スリーブにも賞味期限があるのだよ。
392備えあれば憂い名無し:2006/09/04(月) 23:01:42 ID:kbX6YecS0
99%才能。
営業・技術 誰にも負けない。最強。
以上
393備えあれば憂い名無し:2006/09/05(火) 00:38:41 ID:tqkzOUDd0
なんなんだ、この脳内だらけは?
廃業組も未練あんだろうな、仕事楽しいし。
394備えあれば憂い名無し:2006/09/05(火) 00:44:11 ID:PXTUQpoV0
>>391 お前さん嘘言っちゃいけないよ、いくら鍵のスレでも電気の素人ばかり見ている訳じゃないんだぜ!
スリーブに期限があるなんざ初めて聞いたぜ!
だったら俺が施行した戸建てはみんな今頃電気通ってねえな!
イクらインチキ鍵屋でも嘘はいけねえぜ!お前らの範疇は制御盤からだろうが、だったら弱電じゃねえか、制御盤までのケーブルは工事士の免許が必要だぜ!
持ってんだろうな!
395備えあれば憂い名無し:2006/09/05(火) 01:43:36 ID:i/UIqcS50
>388
よもやこんな過疎スレまで貼ってあるとは……
いやスクリプトなのはわかってるけどさ
396備えあれば憂い名無し:2006/09/05(火) 03:25:56 ID:J5jFjNBh0
制御盤がアイホン
電気錠がMIWA
はじめに施工した建築屋は弱小の下請けだったから今は行方不明かとっくに倒産
途中で意味不明の改造してあって配線ワケわからず
ドアがオートヒンジで錠前からの配線 すげー狭いとこ通してある
管理人不在で故障の経緯不明
セコムとかの発報装置にもつながっている
・・・・・・




↑ だいたいこんなんだが 電気錠の修理依頼  それでも楽勝なんか おまいらww
397備えあれば憂い名無し:2006/09/05(火) 05:20:02 ID:JN7Ud99n0
SECOMは後付けでも独自回路を構成するはず。

>途中で意味不明の改造してあって配線ワケわからず

制御盤と電気錠の二次側で何をどう改造するんだ?しかも弱電で??
制御盤の一次側のブレーカーが落ちてんじゃネェーのか。もちろんテスターは持ってるよね。使いかた解るか?
まじめに答えるなら、二次側のドアに引き込む場所でフレキチューブなどで、ちゃんと養生していないと傷がついて断線するけどね。
電気錠側で導通チェックすれば、断線の有無は解るはずだし、お前さんは現場で何をしてきたんだか書いた方がいい。
いずれにしても、こんなに大変なのお前ら解らねーだろって感じだが、自分のスキルの低さをただ露呈しているだけ!
398備えあれば憂い名無し:2006/09/05(火) 13:41:38 ID:BIblLZCK0
>制御盤までのケーブルは工事士の免許が必要だぜ!

なんて資格ですか?
399備えあれば憂い名無し:2006/09/05(火) 17:49:27 ID:mGMEIPLX0
制御盤の一次側は第二種電気工事士の資格が必要です。
二次側は弱電60V以下なので必要ありません。
盗聴器の撤去でコンセントをいじるのも工事士の資格が必要です。
400備えあれば憂い名無し:2006/09/05(火) 18:02:36 ID:BIblLZCK0
うちの制御盤は一次側が差し込みコンセントなんですが。
401備えあれば憂い名無し:2006/09/05(火) 22:11:52 ID:f2MOV5/g0
>>397
お前さんが「ものすんごい」カギ師なのはここの皆が全員知っているんだから、何もそこまで
興奮して書き込みをしなくても・・・       
普通に話せない??   w
402備えあれば憂い名無し:2006/09/06(水) 08:03:26 ID:bpt8JLtL0
>>401
理解を超えた内容だからって、そんなに噛み付かなくてもいいじゃん。

まあ、カギ師なんて表現を使う時点で、素人か、某一派だってことだろうけど。
403備えあれば憂い名無し:2006/09/06(水) 10:15:23 ID:bpt8JLtL0
>二次側は弱電60V以下なので必要ありません。

電気工事法では、二次側の免除は36V以下になってるはずだが、ほんとに免許保有者?
404備えあれば憂い名無し:2006/09/06(水) 16:47:05 ID:bpt8JLtL0
ごめん、電気工事士法だったね。
405備えあれば憂い名無し:2006/09/06(水) 21:50:05 ID:otOn78Xw0
電気錠は、基本的にSD店しかさわれないのでは?
差し替えるだけの交換はできるけど、そればっかりとはかぎらないしね。
406備えあれば憂い名無し:2006/09/07(木) 01:45:26 ID:0auSFffS0
>>397
いや 別に具体的に直せない現場で困ってるわけではないんだけどね。
例えば、制御盤の中のコンデンサ一個だけダメになってたとしたら、短時間で原因突き止められるのかって話よ。
原因さえ分かれば直すのは簡単じゃん

例えば こんなことがあった

閉まったまま 暗証番号押しても(部屋側の)開錠ボタンでも開かない
調べてみるとアイホンの制御盤とテンキー付き操作盤以外のミワのTKU−002が後付で付いてる
インターホンはアイホンので、テンキー操作はミワのでやってる状態
インターホンは普通に使える
通電は錠前(ALM)、制御盤(アイホン、ミワ両方)ともOK
サムターンで一回デッドを引っ込めてドア(一枚内開き)を閉めるとちゃんと施錠される
ただし、その後は暗証番号でも部屋からも開錠不可

最初、あんたのいうようにテスターで錠前から制御盤まで断線してないか調べたがOKだった。



さて 問題
故障として、どんなことが原因としてあるでしょうか? 

つうかここまで調べるのだって随分マンドクセーと思うんだが・・・
ついでに言っとくと、後付けの方のTKUの制御盤 なかなか見つかんなかった・・・
天井裏にあったw



407備えあれば憂い名無し:2006/09/07(木) 08:14:00 ID:6cLHdQxC0
さわれないSD店もいますが、何か?
408備えあれば憂い名無し:2006/09/07(木) 08:47:26 ID:6cLHdQxC0
>>406
見てねえからよくわかんねえけど、電気錠は電気錠のシステムで、インターホン(集合玄関機?)だったらそこから接点出してるだけじゃないの?
だったら、制御盤から電気錠側の問題でしょ?インターホンの外部出力が生きてるかどうかなんて、圧測れば即答だし。

>通電は錠前(ALM)、制御盤(アイホン、ミワ両方)ともOK
通電だけではなく、信号や動作は?

>その後は暗証番号でも部屋からも開錠不可
強制的に開錠信号送ってみるんだな。それによって次の段階が見えてくる。

とりあえず、電気錠って、誰かに教わって・・・ってもんじゃない。
いかに勉強し、理解すっかってことだよ。

>ここまで調べるのだって随分マンドクセーと思うんだが・・・
オレは調査費取るから、問題ないが。

>天井裏にあったw
よくあることよ。制御盤の配置なんて、設計図書に出てないことも少なくないし。
409備えあれば憂い名無し:2006/09/07(木) 09:01:29 ID:6cLHdQxC0
>>396
発言内容自体分けわかんないんだけど。

>制御盤がアイホン 電気錠がMIWA
JEM-A変換か。じゃあ、電気錠も2芯か。

>途中で意味不明の改造してあって配線ワケわからず
稀に電気屋が変なことすることあるからね。連続開錠すんのに主電源落とすSW付けたり。
しかし、「分けわかんない」じゃ、こっちもわかんねえよ。

>ドアがオートヒンジで錠前からの配線
オートヒンジで通電はできんだろ。通電丁番のことか?それとも通電ピポット?
そのへんの名称もわかんないようじゃ、まだまだかも。

>すげー狭いとこ通してある
よくあることよ。建築屋は、通りさえしとけばいいだろって考えだから。

>管理人不在で故障の経緯不明
経緯なんていらね。現象さえわかれば。

>セコムとかの発報装置にもつながっている
別途マグネットスイッチってこと?
まさか、錠の開扉信号からとってるの?

ま、シューティング出来ない状況じゃなさそうだな。
410備えあれば憂い名無し:2006/09/07(木) 14:33:17 ID:EdzZM7zD0
>>407 さわれないSD店もいますが、何か? ID:6cLHdQxC0
>>408 >>409 ID:6cLHdQxC0

なんでID同じなの?さわれないSD店がとうとうと述べているのはなぜ!?
まさか必死こいて資料あさったとか?
411備えあれば憂い名無し:2006/09/07(木) 15:12:58 ID:EdzZM7zD0
>>406 電気錠たってスイッチの連続だから、こっちのスイッチ入れたら次のスイッチが入りそしたら次。
だから頭からでもいいしケツからでもいいのでどこまで信号が来ているか調べればいいだけ。
テンキー、解錠ボタンともだめなら、TKU−002の頭までは来ていると考えるのが普通、よってTKU−002のケツから錠前の頭までを調べるのだが、私なら錠前の頭から調べます。
現場が一人ならお客さん捕まえて、スイッチを押してもらい、錠前のコネクターを抜いて、信号電流が規定値まで来ているかを調べる。
そこまで来ていればケース交換。そうでなければアイホンのケツ、アイホンの頭と信号をたどっていけば良い。
ただ貴方はコンデンサー一つまで調べてそこだけ交換するようなので、好きなようにすればいいと思う。
今時メーカーのサービスでもアッセンブリー交換で基盤ごと交換だけどね。
コンデンサーや抵抗、半田ごて積んでる鍵屋なんかいねーけどね。
412備えあれば憂い名無し:2006/09/07(木) 15:31:00 ID:ufJgXOsS0
>>410
ID:6cLHdQxC0 は、自分がそのさわれないSDなんて言ってないと思うけど。
>>405に対して、「SD店でもさわれない店もある。」と答えただけだろ?
実際、SDの看板掲げてても、電気錠は苦手って所もあるみたいだしね。

それに、何らかの資料見ただけで出てくるレスじゃ無いと思うが…。
413備えあれば憂い名無し:2006/09/07(木) 15:35:07 ID:v0u1RzKs0
>>411
禿同
414備えあれば憂い名無し:2006/09/07(木) 15:35:55 ID:6cLHdQxC0
でも、マイクロスイッチ買ってきて、ケース直したことはあるよ。
よく、ばかサッシ屋が、長いビス打ち込んで壊すでしょ。
ケース交換なら3万円は下らんが、マイクロスイッチなら数百円で済む。

410のような国語が苦手な頭が悪い奴は、この際ほっといて・・・
415備えあれば憂い名無し:2006/09/07(木) 20:16:12 ID:udIfmGCy0
とりあえず>408みたいに調査費でも取らんとやってられんものだというのはよくわかった
416備えあれば憂い名無し:2006/09/07(木) 22:40:06 ID:QSzcwqsM0
玉座取替え用キーレックスが出たな。
ちと高い気がするが良くできてる。
近くの会社の知り合いに見せたら、
物置に即採用された。
417備えあれば憂い名無し :2006/09/07(木) 23:19:23 ID:YXOpr/Mh0
一人親方の禿げ姉歯師はバブル期の2000万の売り上げが半分になったのが、
耐震偽装のきっかけだそうな。
同じく一人親方の毛の有るカギ師の皆さん。
ピッキング騒動期と今の年商の変化はいかが?半減なんてある?
うち、計算してみたんだけど当時とそうは変わらないんだけど、変 かな?
あ、うち従業員は嫁ね。テンパライト脱着も長身の嫁と w
誰だかバラさねいでよね!
418どろぼう:2006/09/07(木) 23:42:49 ID:32wUesU00
コインロッカーの合鍵 作り方 教えたろーか
もう泥棒しないから

合鍵つくって まってて 高級品バックが入ったら 頂
419406:2006/09/08(金) 03:53:57 ID:GvCL2VoM0
>>408>>409
なんか勘違いして俺に説教したいようだが、オマエノハナシハツマラン 


仕方がないから もうひとつヒント
これでピンとくるヤシは、たしかに漢だと認める


調べると、TKUの方の制御盤から開錠信号出っ放しだった。・・・・・・・・ということ。

ALMは知り合いから新品借りてきて交換しても動作は改善しなかった
つまり、閉まったら閉まりっ放し

あとアイホンの操作盤と制御盤は、TKUの操作盤と制御盤とは全く配線は別々。
アイホンの操作盤にもテンキー操作部があって制御盤にも電気錠につなげられるようになってるのに、
なぜかTKUを独立で後付けしていて、住居部20戸ぐらいにそれぞれ、アイホン側のインターホン部の配線と、TKUの開錠ボタンの配線がいっている。
この施工(後付)の意味わかるヤシいたら教えてくれw

>>411
あのね、仮にアッセンブリー交換で基盤ごと交換するとして、その基盤が原因だとつきとめるのも大変だろw
アバウトに制御盤に原因アリと判断して、客に高額の見積を納得させる自身あるかい?
しかも、制御盤とっかえて万一直んなかったらどうするよ?
制御盤の卸値・・・調べてみれ。失敗して在庫で抱えるかw
あと、現実問題として10年以上前のだと廃盤になっていて現行の代替品さえ無い場合もある
システムごと交換施工です って客に見積書出しますか?www
420備えあれば憂い名無し:2006/09/08(金) 07:37:47 ID:Qsesvq160
>>411 だけどな、>>406で書かれていない事実をあとから出してきたって解る分けねーだろ!
>>406での説明を普通に考えたら、テンキーと解錠ボタン表示器はミワTKU-002に入りそこからアイホンの制御盤に入り、アイホンから電気錠。
それをあとからアイホンとミワにそれぞれテンキーがあるとか、全く別系統だとか、後だしじゃんけんと同じで俺らに解る分けねーよな!外玄関の横にアイホンとミワのテンキーが二つ付いてんのかよ!
>>396の内容にしても、デタラメだよな!セコムのセンサーに分岐してる分けねーし、スイッチが入った時だけ電流が流れる回路に、センサー付けてどうすんだよ!
それにセコムとかのってなんだよ、お前が現場で見てきた事だろうが、だったら「セコムの」か「SOKの」って断定になるだろうが!
結局アイホンのことは書く必要なし、より複雑に感じさせるためだけに書いたんだろ。ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜か!

>>この施工(後付)の意味わかるヤシいたら教えてくれw

はじめはアイホンで電気錠もやっていたが、何らかの理由で電気錠だけミワでやるようになり、よって外にアイホンのテンキーとミワのテンキーがあり、アイホンはインターホンだけになった。

>>しかも、制御盤とっかえて万一直んなかったらどうするよ?

結局原因も解らねーし、自分の技術に自信もねーヘタレ野郎ってことだろうが!

20系統のスイッチの一つがいかれているかミワの制御盤のところで解る、スイッチでなければTKU-002で決定。

>>システムごと交換施工です って客に見積書出しますか?www

ミワのTKU-002は現行品だし、10万も20万も掛からない、TKU-002だけ交換になりますって平常心で言えるよ!

実際お前さんは鍵屋かもしれねーが、こんなところに議論吹っかけるよーな玉じゃねーんだよ!!
421408だけどよ:2006/09/08(金) 09:09:24 ID:VCXcDIbJ0
なんだ、のうのうと書いて、原因教えろって言う「推理ごっこ」がやりたいんだろうから
、つきあってあげてりゃ、逆切れかよ。
ま、現場でのシューティングは、現象から考えられる原因を推理して、それにかかわる最も簡単な部分から潰していくってことだからな。
それに向かって知りたい情報を探ってるだけなんだが。蓋あけて初めて「こないなっとんだ」ってわかる現場も珍しくはないしね。いいよ、情報小出しでも。

>TKUの方の制御盤から開錠信号出っ放し
施錠状態でも開錠信号が出てるってことか?
ショートしてんの?モーターの送り出しが悪いのか?圧低くて上手く動かせないとか?それとも、モーターに逆送りできないだけか?
そもそも、ALMって、現行のAL3Mのことかい?昔のすぐモーターが焼けるタイプのほう?

>アイホンの操作盤と制御盤は、TKUの操作盤と制御盤とは全く配線は別々
1台のモーター錠を2台の制御盤からコモンで信号とって開けてるってこと?確かに珍しいやり方だな。
ゼネコンが別手配して、それぞれの業者がコンセンサスもとらず、知識もなかったからそうなったのか?
それとも、集合玄関機のキーの傷みを気にしてとか、ランダムのほうがいいと思ったからか、集合機の具合が悪くなって後付けしたか・・・?

>その基盤が原因だとつきとめるのも大変だろ
基盤のどこが悪いかどうかはともかく、BANが悪いかどうかだけは判断できるだろ。だったら、BAN交換で薦めるがな。

>客に高額の見積を納得させる自身あるかい?
あるよ。
たまに、びびって、保留(壊れたまま)で使う奴もいるけどね。そんなときは、電源落とすか、錠をはずしてやる。

>しかも、制御盤とっかえて万一直んなかったらどうするよ?
制御盤が悪いかどうかは判断は簡単。見誤ることはないだろ。まれに他の複合要因があることもあるがね。
そのへんでつまってるようだから、特別に営業ノウハウ教えようか。
あくまで「これで直る」なんて言わないこと。「可能性が高いから交換しましょう」ただし「しかし、絶対に直るとは言えません」
そもそも、電気錠のトラブルシューティングって、そうやって順に潰すしかないだろ。ま、それでも90%以上は直るけどね。
どうせ経年疲労しているわけだし、交換した部品は当然買い取ってもらう。よほど変人でない限り返品なんて話にはならないがね。
要は、原因を突き止める力が弱いのと、営業力が弱いだけじゃないの?

>10年以上前のだと廃盤になっていて現行の代替品さえ無い場合もある
そんなときはシステム更新(全とっかえ)まで想定して、話を進めるのが定石だろ。
なにびくついてんだか、わかんないね。
422408だけどよ:2006/09/08(金) 09:16:49 ID:VCXcDIbJ0
>>420

>セコムのセンサーに分岐してる分けねーし
たとえばセコムはMIWAと仲良しで、そこ経由でモーター錠付けることもあるけど、その開閉信号からパラでとるなんてことがあるのかな?

>ミワの制御盤のところで
なー。検査用のBANも在庫できなくて、電気錠さわるなって感じだよね。

423420だけどよ!:2006/09/08(金) 14:47:44 ID:bemrdULg0
>>422 どっちみち弱電なんだから並列回路なんか構築しねーんだよ、大概コンセントから分岐させて、ホームコントローラーに飛ばすための侵入警報装置につなぐんだよ。
侵入警報装置とガラスセンサーやマグネットセンサーなどのセンサー間は専用線でつなぐんだよ!ワイヤレスセンサーでない場合はな!いちいち噛んで含めるように書かねーといけないんだな。

検査用のBANなんか持ってねーーーーーーーーーよ!
電気錠の依頼なんか年に1〜2件あるかないかでそんなに金掛けられねーーーーーーーーーーんダヨ。
ごめんな! 悪かったなぁ〜〜〜〜〜! それでもお前に負ける気がちっともしねーよ!
夜露死苦!
424408だけどよ:2006/09/08(金) 15:00:19 ID:VCXcDIbJ0
なんだ、結局逃げたか。
言ってることが意味不明だし。

>検査用のBANなんか持ってね
よくそれで、電気錠なんか受けれたもんだ。逆に感心しちゃうね。
ま、経験も少ないんだったら、したり顔せずに師事でもするんだな。
425420だけどよ!:2006/09/08(金) 15:17:10 ID:bemrdULg0
>なんだ、結局逃げたか。
言ってることが意味不明だし。

おめーが知らねー事だからだろ、お前こそ知ってる言葉並べるだけで、いつまでもちょーしこいてんじゃねーぞ!

>施錠状態でも開錠信号が出てるってことか?
ショートしてんの?モーターの送り出しが悪いのか?圧低くて上手く動かせないとか?それとも、モーターに逆送りできないだけか?

>1台のモーター錠を2台の制御盤からコモンで信号とって開けてるってこと?確かに珍しいやり方だな。
ゼネコンが別手配して、それぞれの業者がコンセンサスもとらず、知識もなかったからそうなったのか?
それとも、集合玄関機のキーの傷みを気にしてとか、ランダムのほうがいいと思ったからか、集合機の具合が悪くなって後付けしたか・・・?

全く理解出来てねーよな
>>419 アイホンの操作盤にもテンキー操作部があって制御盤にも電気錠につなげられるようになってるのに

って書いてるよな、今アイホンから電気錠に配線されてないんだよ!電気錠にはミワからだけなんだよ!お前国語の成績悪かっただろ。お気の毒様
426備えあれば憂い名無し:2006/09/08(金) 16:02:23 ID:hfSi1vBH0
不特定多数の、それこそ一般の人も見ているような掲示板で、
冷静に議論できないのは如何なものかと…。
読みやすいよう、改行を入れるくらいの余裕をお持ちになられた方が…。
427420です:2006/09/08(金) 16:23:09 ID:bemrdULg0
>>426 確かにそのとうりですね。反省します。しばらく見るだけにします。さようなら

428408だけどよ:2006/09/08(金) 17:22:52 ID:VCXcDIbJ0
おいおい、420。いきなし噛み付くから、あんたのこと401=419かと、てっきり勘違いしてたよ。
言っとくけど、422はあんたの発言を否定して言ってないぞ。419のわけわからん発言を受けて、同意してるに過ぎない。
ただし、もっと経験値があるはなしがいのある奴かとは思ったがね。
そもそも、421は419に向かって発信したことを読んでくれよな。

>アイホンの操作盤
正しい表現で言うところの集合玄関機のことだね。そのテンキーって、いわゆるシークレット番号って意味だろうか?
確かに、それでも出力は出来るから、当然錠操作は出来る。しかし、そのテンキーIDを住民に開放してる物件のほうが珍しいだろう。
そういう意味で、419の発言はいまいち理解でけんかった。

>コンセントから分岐させて、ホームコントローラーに飛ばすための侵入警報装置につなぐ
コンセントって100V?それを分岐させて弱電のセンサーにつなぐって、どういうこと?

>スイッチが入った時だけ電流が流れる回路に、センサー付けてどうすんだよ!
理論的には、錠の開扉信号をマグネットスイッチの代わりとして使うことは可能だよね。経験値が高いと勘違いしてたから、そういう現場知ってるかって聞いただけよ。
429419(406):2006/09/09(土) 02:52:35 ID:yEhntH4S0
おー いいねいいね スレタイっぽい内容になってきたね ( ̄ー ̄)
それでは 仕事熱心なリアル鍵屋さんにマジレス

>>420
>外玄関の横にアイホンとミワのテンキーが二つ付いてんのかよ!
・・・・その通り

>>421
・・・・AL3M。>>420の言う通り、電気錠にはBANだけ。
>絶対に直るとは言えません」
・・・・客「それじゃあ 困るよ。絶対に直してもらわなきゃ。その部品とっかえて直んないときはどうすんの?」 
・・・・って突っ込まれても部品買い取ってもらうか?w
・・・・考え甘杉じゃん。それ詐欺だしw

>システム更新(全とっかえ)まで想定して、話を進める
・・・・客「オタクじゃ修理できないってことね。じゃあ他あたってみるわ」で終了だろw

 つうか、検査用のBANとか持ってんの ( ´_ゝ`)フーン  

>正しい表現で言うところの集合玄関機のことだね。そのテンキーって、いわゆるシークレット番号って意味だろうか?
確かに、それでも出力は出来るから、当然錠操作は出来る。しかし、そのテンキーIDを住民に開放してる物件のほうが珍しいだろう。
そういう意味で、419の発言はいまいち理解でけんかった。
・・・・そういうことだったのか!テンキーがついてるから、てっきり普通に暗証番号操作が出来るものと思い込んでたよ。
・・・・テンキーIDね。ふむふむ。だからわざわざTKUとBANで後付けしたのか?
・・・・でも待てよ。結果的にそのテンキーIDを住民に開放するだけでよかったんじゃね??

430419(406):2006/09/09(土) 03:06:30 ID:yEhntH4S0
あ 大事なこと忘れてた
原因(答え)は>>420の発言の中にあるよ


鍵屋ってホント 横のつながりがないから、ハマるときゃハマるよね
智恵を出し合って助け合うとか って発想ないからなー
足を引っ張りあって椅子取りゲームみたいなもんだからね。

でも不思議な魅力があるからやめられないんだよな この仕事。

431備えあれば憂い名無し:2006/09/09(土) 03:14:48 ID:znyYdidF0
管理人に合い鍵もらう方が早いだろ
432408だけどよ:2006/09/09(土) 08:13:28 ID:CMOF8rHJ0
客「それじゃあ 困るよ。絶対に直してもらわなきゃ。その部品とっかえて直んないときはどうすんの?」 
オレ「原因はそこですから、どちらにしてもそれは替えないと直りませんよ。ただし、それ以外の要因もあるかもしれませんから、交換しても具合が悪い場合は、そこもやるかもしれません。そこまでやってMAX○○円ですかね。」

結局、ほぼ原因が特定できるから、別に怖くはないね。実際にほとんどにらんだとおりで治るから。年間少なくとも20本はそんなことやってるから、経験上も問題ない。
結局は究明力の違いってことかな。

>システム更新(全とっかえ)まで想定して、話を進める
お客の多くは「元通り動く」ことを望んでるわけで、どのコンデンサや接点が不良で、それを交換することが絶対条件ではない。
そのへんが現場を踏んでないための幻想ってか妄想みたいだな。
自分で配線まで施工した現場だったら、線の経路もわかるし、抜き替えも可能にしてるが、別業者、しかも新築時に付いたものであれば、それもできない可能性も高い。
だったら、断線、短絡ならば配線経路変更、あまりに古いBAN、錠ならその辺の交換まで含めて検討することは、何も悪いことじゃない。
そもそも、修理って言う概念が、あなたと私では違うってことね。あなたはあくまで家電なんかの持ち込みメーカー修理を想定してる。しかし、システムのシューティングって、そういうものではないのよ。 

>結果的にそのテンキーIDを住民に開放するだけでよかったんじゃね??
住民コンセンサスが不明だが、オレだったらそういう提案はするだろうな。
ただ、ゼネコンなんかが無知だったのかも。

420もそうだけど、電気錠もっと極めたかったら、いつでも相談においで。
433備えあれば憂い名無し:2006/09/09(土) 09:08:36 ID:9ezNMmjg0
「口で仕事する」って言ってた馬鹿な先輩がいたなぁ
技術のある先輩はよけいな事はいわないで「男は黙って仕事する」ってタイプだった。

調査費名目で金とるだの、自分が故障してると思って交換した物はそれが原因でなくても買い取ってもらうだ、最悪全部やり直してシステム交換だ、そんな詐欺まいの行為繰り返してりゃいくらでも金掛けられるわけだ。

そんなのに限って「自分が一番だ」「自分は何でも知っている」って勘違いしてるんだよなぁ。

「恥ずかしい」とか「自分は大した事無い」って思えないんだろうなぁ 口だけ達者で人には説教たれて

一番かわいそうなのはそんなのに弟子入りした従業員とぼったくられてるお客さんだね。

なんまいだぁ なんまいだぁ 合掌
434408だけどよ:2006/09/09(土) 09:16:41 ID:C2CQYXCp0
>>430
>原因(答え)は>>420の発言の中にあるよ
単純に考えて、錠は入れ替えても同じ、ラインは生きているってなれば、BANだよね。
建付け不良(デッドがせってる、チリが大きい)でなければ、BANがモーターに正転の信号は出せてても、それをひっくり返せてないってこと。それはそのリレーあたりの不良か、施錠感知の不良あたりか。
まあ、BAN替えれば動くん可能性が高いから、とりあえずそれからやってみれ。

同じような現象で、モーター錠のデッドが、施錠のときトロ受け(正確には戸先柱)の底に当たってて、まともに施錠できないってのがあったな。

>鍵屋ってホント 横のつながりがないから、ハマるときゃハマるよね
それは、貴方だけじゃない?
俺らは近所遠方含め、勉強や情報交換はいつもやってるぞ。
師匠筋なんかはないの?完全独学ってのも大変だろ。どっかの学校出身か?
435408だけどよ:2006/09/09(土) 09:26:38 ID:C2CQYXCp0
>>433

電気錠や集合玄関機のメーカー想定使用期限ってのもわかって言ってんのかね。
多くの深刻な電気錠トラブルって、それを過ぎておきてるのさあ。深刻ってのは、BANや錠がぶっ壊れてる、不明な位置で線が切れてるってこと。ちなみに、期間内でおきる軽微な問題は、ほぼその場で直る程度のもの。
確かに軽微なもので調査費も何もあったもんじゃないし、実際請求せんが、俺らはそんなレベルでないものも多くやってるからな。1日かって原因探って、でも修理は見送りますって言われても困るからねー、タダじゃ。
現場踏んでもない奴の脳内発言は、それぐらいにしときい。
436備えあれば憂い名無し:2006/09/09(土) 11:42:09 ID:kePODEWI0
この人まだ分かってないよ。
なんでこんな馬鹿が一番態度でかいんですか!?他の方の読んだら分かりますよね、電気錠やった事無くても。
それなのにまだ訳の分からない事ノタマワッテ
恥ずかしくて、わたくし顔が真っ赤っかです。
437備えあれば憂い名無し:2006/09/09(土) 17:20:02 ID:aGB2pI8kO
鍵穴に何か突っ込まれ、鍵が入らなくなってしまいました。
非常に気味が悪いです。どうすればいいだろう?
438チャンさん:2006/09/09(土) 17:22:59 ID:dLCin3dW0

ハンゲーム始めました。

マズは>>500
439備えあれば憂い名無し:2006/09/09(土) 20:19:48 ID:6q4jjOO50
まったく痛すぎる
昼からの2ちゃんはりつき
仕事ない人はかわいそうですね。
脳内(電気工事業、便利屋)の廃業まじかなやつほど
くちだけ
もちろん鍵屋であってほしくないわけで
440備えあれば憂い名無し:2006/09/09(土) 21:38:11 ID:CMOF8rHJ0
普段粘着してる連中が、ついて来れてないだけだろ。カワイソ。
441備えあれば憂い名無し:2006/09/09(土) 22:15:23 ID:V24uNM9+0
>>439 自分の理解超えてると何時もこういう事いうよね。
何よりも自分に技術が無いだけで。どうせお前は単価の安い仕事しかこなせないんだものな、そりゃ忙しい訳だ。
442備えあれば憂い名無し:2006/09/09(土) 22:31:10 ID:CMOF8rHJ0
>>437
だったら、その「何か」を引っかき出せよ。
それとも、何か詰まってんじゃなく、潤滑切れてキーが刺さんなくなっただけかも。
443437:2006/09/09(土) 23:22:33 ID:aGB2pI8kO
>>442
人為的なこと以外に鍵が中途半端にしか刺さらないことがあるんですね。
とりあえず不動産屋に電話したら、明日に鍵屋の手配をしてくれました。
警察に被害届けを出せば保険が聞くかも、と不動産屋は言ってましたが、
明日までまって対処します。
444備えあれば憂い名無し:2006/09/10(日) 00:29:48 ID:7sziiiE/0
>>442
○ティロックですか?w
445備えあれば憂い名無し:2006/09/10(日) 06:05:14 ID:5X7eVq3H0
有限会社なのに、全国展開している。
胡散くせーと思い住所から調べたら、グループ会社として紹介している所は
全然違う会社だった。嘘はいかんだろ。
横浜本店  ttp://www.kagiyasan.co.jp/
名古屋支店 ttp://www.marts.co.jp/company.php
関西方面は、住所調べても店なかったからおそらくフリー?


446419(406):2006/09/10(日) 06:39:04 ID:fbA/TGwg0
遅レス スマソ

>>432>>434>>435
BANから開錠信号出っ放し・・・・ と前述したよね
それは操作盤のTKU外して調べても同じ状態。
BANが原因ではないよ!
そこでBANとっ換えて直そうとするのは、それこそ初心者じゃん。
それか、それまでの経験値のみで直せるとか思い込んでる慢心とか奢り。どうもあなたにはソノケがあるようだw

>電気錠や集合玄関機のメーカー想定使用期限っての
客を納得させるのに都合のいい言葉だね。参考にするよ。まじで。
ただ、メーカーにガチで訊いても、あいまいにされそうだが・・・

見積りに関しては、客はたいがい管理会社の担当社員だから突っ込み厳しいよ。
交渉や折衷のプロだからウソやごまかしは効かない。
まぁ、最初に概算の見積伝えてその予算内ならやってくれ ってカタチになるから途中でミスって不要な部品交換したりすると、
(操作盤とか)こっちの負担になっちゃうでしょ。ふつう。
447419(406):2006/09/10(日) 06:48:43 ID:fbA/TGwg0
原因について補足

ここまで親切にバラしてるので、>>420の発言みて消去法で特定できるはず。
これ以上はもったいないので控える。

実際、そのときの客への請求は調査費というか点検費が大半を占めた。
その点ではあなたのやり方で異存はないが。
448備えあれば憂い名無し:2006/09/10(日) 08:58:20 ID:YHZ8eBUf0
無駄だよ408は「  」なんだから、しかも自分が一番だと思ってる、たちの悪い野郎なんだから。

もう他のみんなは>>430の時点でtku-002か各部屋の20個のスイッチのうちのどちらかだと分かってんだから。
結局スイッチの一つがいかれてたんでしょ。

ここまで文章だけで解る俺たちは408よりよほどましだ!
408は現場でも素人相手に、専門用語でまくしたてて、ぼったくる悪徳業者だと思う人!
一票投票してください!!
449498dakedoyo:2006/09/10(日) 09:24:16 ID:nn4LOTi30
なんだか高みの見物してるつもりみたいだが、こちらが投げかけてる質問にはまったく答えない(答えれない?言ってることが理解できない?)わけね。
あなたは苦手な検査をするために、オレが当然収集するネタが開示されないわけだから、やりにくいったらありゃしない。
俺が言うことを全部調べりゃ、ほぼ原因は特定でき、あなたが危惧するような「直したけど直らない」なんてことはほとんどおきないわけなんだが。
まあいいや、あんたの発言内容だけで考えてみてあげるから。

=まとめ=

<システム概要>
テンキー:TKU-002・D
同、制御盤:TKU−002・C
電気錠:AL3M
電気錠制御盤:不明(BAN−BS?)
通電金具:不明(通電ピポット?)
各戸遠隔操作ボタン:不明(無電圧A接?)

<現象>
閉まったまま 暗証番号押しても(部屋側の)開錠ボタンでも開かない
サムターンで一回デッドを引っ込めてドアを閉めるとちゃんと施錠される
ただし、その後は暗証番号でも部屋からも開錠不可

<確認済み事項>
通電は錠前(ALM)、制御盤ともOK(錠前から制御盤までの断線チェック)
TKUの方の制御盤から開錠信号出っ放し(操作盤のTKU外して調べても同じ状態)
BANが原因ではないよ!
ALMは知り合いから新品借りてきて交換しても動作は改善しなかった

<診断>
仮に施錠時でも開錠信号が出っぱなしということなら、ワンショットになってないってことだね。
じゃあ、TKU・C〜電気錠制御盤の線ショートか、TKUのメイク制御タイマーか接点が壊れてるってことか。
あんたが言う線は生きているってのを全面的に信用するなら、とりあえずそのBAN交換してミってことよ。

しかし、それでその現象が起きるかってことだよね。
電気錠BANが何かわかんないけど、テンキーと各部屋開錠ボタンのワンショットが同じ端子に入線されてるんなら、そのメイクか、端子から先が悪いとしかならない。
部屋の開錠がただの無電圧A接なのか、またそれだけの部屋のボタンがすべてパラってるのか、その辺が不明なので推測しかできない。
とりあえず、デッドが引っ込まないのは、常に開錠を認識させられてるから、閉める動作は指令できても、開ける操作に転換できない(錠が閉まってても、BANは開いてるとしか認識してない。よって、モーターを逆転させる信号を出せない)ってことか。
だったら、その開錠信号の原因特定し、潰すしかないな。
そうだとすれば、やっぱTKUのBAN交換が、まずやるべきことだろうと。
450408dakedoyo:2006/09/10(日) 09:29:10 ID:nn4LOTi30
>>448
>>tku-002か各部屋の20個のスイッチのうちのどちらかだと分かってんだから

え、20個のスイッチって、渡りになってるの?で、A接のブレイク/メイクがリレーか何かで逆転してんの?
でなきゃ、スイッチの1個なんて話にはならないよな。残念でした。
451408dakedoyo:2006/09/10(日) 09:42:23 ID:nn4LOTi30
>客を納得させるのに都合のいい言葉だね。
実際、部品保有期限やなんやで、物理的に無理になっちゃうこともあるしね。
>メーカーにガチで訊いても、あいまいにされそうだが・・・
ちゃんと公表してるよ。

>見積りに関しては、客はたいがい管理会社の担当社員だから突っ込み厳しいよ。
ウチもそういうの多いが、別に問題はないがな。
先のメーカー保証の話じゃないけど、自分ですべてプラン、施工したものなら、ある程度の動作保証もできる。そうでなく、しかもすでに数年経年したものについては、次にどこがイカレるかわからんので保証できない。
そのへんの保証範疇をきっちりと確認させないと、まずいかもね。とりあえずいちばん安くっていわれることも多いから。

>途中でミスって不要な部品交換したりすると、(操作盤とか)こっちの負担になっちゃうでしょ。
だから、ミスらないし、間違った施工もしないって。ほぼすべて想定の範囲内でやるから。ま、50件に2件ぐらいは多少足が出ることもあるが、それは愛嬌ってことで。
それと、検査BANの在庫みたいな投資も多少はしてるしね。もっとも、そんなもんすでに償却してるけど。
452408dakedoyo:2006/09/10(日) 09:47:41 ID:nn4LOTi30
>>446

まさかと思うが、部屋から開かないって、ある特定の1室からだけってこと?
まさか、連続開錠ボタンがあって、それが押されてるとか?(いや、これは実際あった話なんで)
もしくは、電気錠BANがAモードになってないとか。
453備えあれば憂い名無し:2006/09/10(日) 10:07:29 ID:18ptDtFk0
こわいよ〜
馬鹿って死んでも直らないって本当だったんですね〜ブルブルぶるぶる
454備えあれば憂い名無し:2006/09/10(日) 11:09:32 ID:zC6jab+x0
最近、死体を見た。

あるアパートの一室での話し。
身内の者からの連絡があり、不動産を通してその部屋に見に行くことになった。
カギがあるのに何かが引っかかってドアが開かない。
錠前が原因では無いようだ。
思いっきりドアを引っ張って開け閉めして見た。
その振動で少し扉が開いた。
どうやらドアガードが引っ掛かっていて扉が開かなかったようだ。
中をそ〜っと覗くとテレビが点いている。

ヤバイ!! これはもしや・・・

ドアガードを何とか解除。
恐る恐るゆっくり扉を開いて中を見た。

出たーーーーーー。
足が真っ黒。人が倒れてる!!!!
ダメだ!!、もう見れねぇーーーー

その後、身内の者が室内に入って確認した所、全身真っ黒で、
生きている可能性が感じられないほど体の状態は悪かったそうです。
455備えあれば憂い名無し:2006/09/10(日) 11:30:32 ID:/obo3ZxR0
その部屋は408号室で、Tシャツにも408って書いてなかったですか?
パソコンの画面は2チャンネルになってて、コテハンは「408だけどよ」
うっぎゃぁ〜〜〜〜〜〜〜!
456備えあれば憂い名無し:2006/09/10(日) 23:52:04 ID:s1ph1tzD0
逝ってよし
408クン
彼の職業と生息場所がきになり
眠れません
粘着キモオタの妄想
電設のぺーぺー社員かな
457備えあれば憂い名無し:2006/09/11(月) 07:03:48 ID:7GCtT7GW0
>>454
仕事(解錠)のたびに中 覗いてるDQN ハケーン ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) 

プロ失格だな 逝ってよし 
458備えあれば憂い名無し:2006/09/11(月) 10:42:02 ID:Ev3/R90t0
>>457
そりゃ誰でも見るぶんには見るよww

臭い出してる時は見ないようにはするけど
459備えあれば憂い名無し:2006/09/11(月) 12:35:28 ID:mUKSx3Mw0
>>457
じゃあ、あなたはプロの人?
ここではプロの人や、素人や、廃業の人もいるみたいだから。
もし、あなたが素人なら、何も事情も分からないのに煽るのは止めて欲しいもんだね。
460備えあれば憂い名無し:2006/09/11(月) 14:51:49 ID:D+M3SfUn0
スキルが低い、もしくは素人同然のカギ・鍵(´・д・`) ヤダよ!全員集合!


に、変えたら?
461備えあれば憂い名無し:2006/09/11(月) 15:29:03 ID:BGHpZh/p0
>>460
結局一緒の事だよ、408みたいなプロ中のプロもいる訳だから。
なんだか聞いた事有るよな「プロ中のプロ」
あの方もみんなから笑われていたっけ
462備えあれば憂い名無し:2006/09/11(月) 18:37:38 ID:lgds4PDT0
だからプロじゃないの
ビルメンテの電設部門の自称管理職なの
だから車のカギもつくれなければ
金庫もあけられないし
主流の葦のしごとがないの。
かわいそうだから、そっとしといてね。

463備えあれば憂い名無し:2006/09/11(月) 22:00:13 ID:gKGowWsw0
>>462

じゃあ、鍵屋の定義って何だよ?法的要件は?

自分が開けることと交換しかできないからって、それ以外の錠触れる奴を卑下するのもどうよ。
心が狭いってか、ばかってか。
パンピーにしたら、電気錠もカギなのよ。

464457:2006/09/12(火) 00:34:45 ID:I3R2H8yx0
>>458
>>459
(゜Д゜)ハァ?  鍵屋は鍵開けが仕事。興味本位で客の部屋の中を覗くのは素人さんの好奇心。
>>454の場合は、入居者の安否を確認するのは立ち会った依頼者か身内の人間がすることだよ
立会いなしで解錠することは、どんなに付き合いの深い不動産屋でも有り得ないし。
ましてや「ついでに中の様子も見てきて」とかの依頼も有り得ないし万一頼まれたって立会いを
求めるのがトラブルを回避するためにも当然のこと。

普通の解錠依頼にしても、依頼者(客)は解錠後に部屋の中を覗かれるのを嫌がる。プライベート(最近じゃ個人情報)
だからねぇ

この仕事、色々と非日常の出来事に遭遇するが、露骨に好奇心丸出しじゃあプロとして失格だろ
>>454が鍵開けが趣味で、たまたま不動産屋と知り合いで頼まれたとかだったら、どうでもいい話だが・・・

465備えあれば憂い名無し:2006/09/12(火) 05:54:53 ID:OrO9FitD0
余計なものには関わらないのは、日常的に鍵開けをしてるプロには当たり前。
鍵屋と名乗る微妙なやつらが色々いるから
鍵開けは鍵師(棒協会が商標とってるとか記載してる)という分類になるのかな・・・
466備えあれば憂い名無し:2006/09/12(火) 08:02:59 ID:j4tbA0gp0
>鍵屋は鍵開けが仕事。

鍵屋ぢゃなく、鍵開け屋だね。
467備えあれば憂い名無し:2006/09/12(火) 09:38:25 ID:DRLfdaI90
こんな事で荒れるとは思わなかったよ。

>>464
>入居者の安否を確認するのは立ち会った依頼者か身内の人間がすることだよ

俺が先頭に立って作業をしていて、少し扉が開いたので、
依頼者から「少し中の様子を見てくれ」と言われたので中を覗いた。

こういう状況で中を覗いてもプロ失格か?
客の要望だから当然キミらも覗くだろ。

468備えあれば憂い名無し:2006/09/12(火) 10:59:54 ID:3I3rUL+a0
>467
そういう状況ならいたしかたないね、できれば断りたいけど。

でも他人の部屋をじろじろみるものではないから
基本的には見ないのが正解ってのも納得してくれるだろ?
469458:2006/09/12(火) 21:18:19 ID:JCQ2V85Q0
言葉が足りなかった様だね
空けた瞬間は当然中の様子が目に入るという事

>>468
その通り、入室時はもちろん普通見ないよ、
>>467
基本的に裏方に徹するな、でも室内で風呂場やトイレも空けてくれってのも
あるよww開扉確認は1cm位だけど解る人が解ればいいやww

まとめるとね、ちょっとねこの業界をなめてる煽りがきにいらないのね。
470備えあれば憂い名無し:2006/09/12(火) 22:35:20 ID:QtH8nSVT0
ちょと、ねこの業界かとおもた。
471備えあれば憂い名無し:2006/09/12(火) 22:40:18 ID:Rx3RpVWv0
家の鍵じゃないけど、旅行かばんの鍵の複製ってできるの?
金属の部分がカード上になってるタイプなんだけど。
472備えあれば憂い名無し:2006/09/13(水) 00:12:44 ID:n3sOWG240
爆弾発言してー
ただ素人みてんかんなー
最近いろいろハケーン

情報売れんもんかな



473備えあれば憂い名無し:2006/09/13(水) 00:15:47 ID:udEJ29/NO
どんなプロでも絶対開けられない玄関用の鍵ってありますか?
マルチロックとクラヴィス二個の合計三個の鍵を付けた後ピッキング被害にあってます
詳しい方おられましたらどなたか今後の対策などについてご意見お願いしますm(__)m
いやがらせ目的で狙われており今は留守中部屋に貴重品類は置かず在宅中は内鍵をガムテープで
固定しているだけです
三回引っ越ししてもついてこられているので今の部屋の方をなんとかしたいと思ってます
474464(457):2006/09/13(水) 00:27:34 ID:uk6NEKuM0

>>467
>依頼者から「少し中の様子を見てくれ」と言われたので中を覗いた。
「鍵は開きましたので、御自分でお願いします」 って断れよw
おまいが中覗いて、わざわざ、すぐ隣にいる依頼者に「死体が転がっているようですが」とか、
報告すんのか?どんな顔して?ww


つうか、安否確認の理由での解錠のときは、まじで中覗かないほうがいいよ。
中覗いて得すること何もないもん。
老人の自然死とか病死くらいならまだしも、ぶら下がりとか直視した日にゃ一生脳裏から離れないだろ。
幸い俺は鍵屋やり始めのころに先輩からそういう話いっぱい聞いてたので、意識して中見ないようにしてる。

警官いっぱい待機してて、身内の人が泣きそうな顔して見守ってる中、ピッキングするのは本当に嫌な時間。
そういうときには248のディスクでもなかなか回んなかったりする。回ってもクラッチしくじってやり直しとか・・・

475備えあれば憂い名無し:2006/09/13(水) 00:37:02 ID:n3sOWG240
>>464
それ、ある
ギャラリーありで
ぢすく45どまり

476464(457) :2006/09/13(水) 01:01:50 ID:uk6NEKuM0
>>471
その旅行カバンのメーカー調べて、カバンの品番と鍵番号で注文した方が早いし
金額的にも安いよ。
文面からみるとおそらく普通に鍵屋(大きめのとこでも)では複製は無理だと思う。

>>473
ん〜  こんなこというと煽りととられそうだけど・・・・

かなりの高確率で、あなた、精神病んでいらっしゃる。
つまり、侵入されたと思い込んでるだけ。

実際に侵入されて何か被害あるの?
あるとしたら何?

100歩譲って、ホントに侵入されてるとしたら・・・
合鍵はしっかり管理してますか?
ちゃんと鍵は、それぞれ最初に付けたとき渡された本数(3本ずつ)今現在ありますか?
あと、侵入できるところはドア以外に窓(サッシ)だってある。
しっかり施錠してますか?

参考までに知っておいてほしいんですけど、世の中に絶対に100%開かない鍵なんてありません。
全世界捜して1人くらい開けられるスゴイ人 いるかもしれませんからねw
ただマルチロックもクラビスもピッキングして簡単に開く鍵ではありません。
開く開かないに関しては、このスレには脳内鍵屋さんもイパーイいるので、論争すればキリがないですけどね。
防犯性としてはこれで充分です。
477備えあれば憂い名無し:2006/09/13(水) 04:24:51 ID:Mj8pvjjH0
すっぱだかの女の人中居る浴室、何回か開けたけど
例外的に特することもあるぞ。もちろん、中の人の許可を得てのことだが。
基本は見ざる・聞かざる・しゃべらざる
個人情報とかの以前から常識だろ。
45°?
いっそ10,20,30,40,50,60,70,80,90で止まってほしいよ。
もっと強いシリンダーと戦いたいね。
まあメーカーももうこれ以上強力にする必要性はないのだろうけど。

ギャラリーなんかどんなヤツが何十人居てもカンケーないよ。
チンピラ10人位に囲まれてやった時は、うざかったけどね。
逆に若い女の子10人位に囲まれてやった時は、チヤホヤもんだったぜ。

オマエラ、度胸も技術もまだまだ磨き足りなさすぎだな。
それ以前にもっと重要なことがあるけど、それはここでは言う必要もなさそうだな。
478備えあれば憂い名無し:2006/09/13(水) 06:15:59 ID:1+aPDIPWO
>>473わざと侵入させて捕まえた方が早い
479473:2006/09/13(水) 07:37:18 ID:udEJ29/NO
>>476
申し訳ないのですが素人意見はご遠慮ください
クラヴィス二個は一度目にパスポートと保険証をやられてから新しい鍵屋に頼んで足したもので
その時来てくれた人が裁判所の執行官で前から付けていたマルチロック二個のピッキングを
すばやく実演してくれたあと彼のすすめで足してもらった物です
ここには同じお仕事の方もいらっしゃるようですが、今思えばクラヴィスもただ難易度が高いと
いうだけの鍵なんでしょうね
最近は19万円の預かり証を留守中部屋に置いていたのをやられています
引っ越しをしようかと迷いながら審査に出した時の書類の中の一枚です
ベランダなどは補助錠をたしてやはりテープで固定してあるので侵入されて出て行かれれば
わかるようにしてますし合鍵も管理人には偽物を渡していて本物は全部持ってます
帰宅後たまにマルチロックのシリンダーが少し引っ掛かる感じがする事以外は証拠がなく
都内の警察はこれに対して現在被害届けの受理以上の事は何もしてくれません
性能の良いカメラがあればそれもためしてみたいと思います
480本日のあほ:2006/09/13(水) 07:47:03 ID:J0YVwlFT0
520 名前:桐生 直義 本日のあほ 投稿日:06/09/13 06:53 HOST:i218-47-110-141.s02.a001.ap.plala.or.jp
対象区分:[個人・一群]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1151835726/

削除理由・詳細・その他:
レス番号351の書き込み内容に私の個人メールアドレスが記載されていますので削除願います。
481桐生 直義 :2006/09/13(水) 07:47:55 ID:J0YVwlFT0
482473:2006/09/13(水) 07:54:43 ID:udEJ29/NO
補足として、鍵の本数は正規品だとマルチロックは三本、クラヴィスは五本です>>476
あなたのような脳内鍵屋はたしかに迷惑ですm(__)m
483備えあれば憂い名無し:2006/09/13(水) 08:06:36 ID:5P7nOHaO0
かばんの鍵って、カードってか板鍵でしょ。いくらでもこぴれると思うけどね。
484備えあれば憂い名無し:2006/09/13(水) 08:11:52 ID:5P7nOHaO0
>>473
釣だと思うけど、そういう事例はちょっとでも鍵屋やった者なら、必ずあたる案件だよね。

開きにくいって言っても、かなり難易なので、そもそもその程度の被害額で、そこまでの労をつぎ込むこと事態異常。
本当に遭ってるのなら、個人的な恨み=ストーカー以外にはありえない。

鍵を増やすより、警備保障にでも入って、カメラで24時間有人監視してもらうことだね。ホントに被害に遭ってるかどうか、一発でわかる。

でも、そんな人って、カメラがコマ落ちした瞬間に盗られたとか、空想科学ドラマ的発言をするんだろうな。
485473:2006/09/13(水) 08:52:00 ID:udEJ29/NO
>>484
質問する場所を間違えているのかもしれませんが釣りではありません
同性の脳障害の元同僚(水商売)からの根拠のない逆恨みによる、しつこいいやがらせです
ヤクザの娘で家の組員を使ってお客さんにツツモタセの脅迫など、いろんな人に
いろんないやがらせをし続けている人でうちの鍵も詳しい身内の人間にやらせているらしいです
証拠に関して
あなたのおっしゃられている警備会社の録画つきの監視サービスは法人しか契約できず
セコムの家庭用のカメラのカタログを見ましたが役たたずな代物しかないので
盗撮関係の店でも探してそちらでも相談してみようと考えています
こちらへは鍵に詳しい方の意見を何か参考にいただけないかと思いお邪魔しました
486備えあれば憂い名無し:2006/09/13(水) 10:34:19 ID:2woz4hP+0
>485
質問する場所は間違えてないと思うけど
自分に気に食わない意見がきたらやれ素人意見だ、脳内だと言うようでは誰もまじめに相手してくれないよ?

実際>476の言うような精神を病んでる人の依頼ってのは本当に多いからさ
被害が現実のものか確認するのは当然の事なんだよ。
鍵の本数も3本のものがほとんどなので、ああいう言い方になるのも不思議はない
時間が時間なので資料を見なかったのかも知れないし、ひょっとしたらカマをかけただけかもしれない

この辺に気づけないあたり精神的にだいぶ参ってるご様子(無理もないですが
被害の現実・妄想にかかわらずノイローゼになる前に精神科医に見てもらったほうがいいのでは?


それと開かない鍵ですがこういうのもあります
http://www.kaba.co.jp/products/mech/body.html
もともと最高級の難易度を誇るKABA製品にICチップが仕込まれてるので
よっぽどの事がないと不正解除なんてできません(スパイ映画にでてくるような人でも連れてこない限りは
その代わり死ぬほど高いです、ふつう個人でつけるものではないので
でもclavisで安心できないようだとこの辺しか選択肢がないです


それはそれとして>469よ
>ちょっとねこの業界をなめてる煽りがきにいらないのね。
そんなの気にしてたら相手の思う壺だぞ

487備えあれば憂い名無し:2006/09/13(水) 12:52:04 ID:5P7nOHaO0
>>486

486も当然知ってると思うけど、そういった方から相談があった場合、やはりそれか、他の複製/ピッキング不可なRFIDなんか薦めることがあるよな。
で、数件に1件は、そんな最強ならば・・・って、決まっちゃう。
でも、そのなかの多くの物件で「それでも入られた。うそつき。」って言われる羽目になる。

>>485

とりあえず、死角なく、数台のカメラ仕掛けて、転送レート高くして録画したら?
自分で見れば、何がおきていて、何がおきなかったか、判断できるだろ。

まあ、それでも、誰かが電波で違う画像を送り込んで強制録画させてるなんて話になりそうだが。

ともかく、一人で悶々としないで、家族やお医者さんに相談せろ。
488備えあれば憂い名無し:2006/09/13(水) 13:20:04 ID:Y1oeBL9s0
補助錠付けに行ったら既に3個付いていてそれでも入られるからうちので4個目、だったら金庫の中で暮らせばいいのに!
本当にこの仕事しているとノイローゼの人からの電話月に1件くらいの割合であるよ、大概は電話で長々と話しても仕事に結びつかない、最近はすぐに切るようにしてるけど。
100個くらい鍵付ければ1個1分でも100分掛かるからそうすればいいよ!
489476:2006/09/13(水) 20:16:21 ID:uk6NEKuM0
うはww
2ちゃんまできてデムパ客に遭うとは・・・((;゜Д゜)ガクガクブルブル  

ヒステリックな反応といい、思い込みの激しさといい、まさに・・・(以下略

こういう客はある意味カモだから、現場ではカバでも勧めてガッポリ頂くんだが、>>487のいうように
後々ウソつき呼ばわりされるから難しい。
ひどいデムパだと、交換した俺を疑いだしたことがあったっけ。
「相手に合鍵を作ってと頼まれて渡しただろう?」とか・・・
マンドクセーから「警察に訴えて下さい」で済ませたけどね。

逝っちゃってるオバチャンなんか、霊を自在に操る加害者がいて、部屋から霊に合鍵を盗ませている
とか・・・・ その場では真面目な顔して話聞いてあげたけど、後で思いっきりワロタ
アレ、鍵交換でおK? だったのかな? 

くわばら くわばら (・∀・)
490備えあれば憂い名無し:2006/09/13(水) 20:40:36 ID:aRcTWQjY0
補助錠の数なんか問題にならない。
オウムの例のサティアン、機動隊の侵入映像(エンジンカッターで何処を
攻めたか)見たならわかるだろ。
外開きの扉は「ダメ」なんだよ、何をやっても。

まさか
内開きのドアが、西部劇みたいに蹴ると開いちゃうとは思って無いよね。
491485:2006/09/13(水) 23:10:56 ID:udEJ29/NO
>>486さんが言われたような
詳しい事情を知らずに乱入してしまいお騒がせしてたいへん申し訳ありません
それから鍵に関するご意見ありがとうございます
買える範囲内の物でしたがカバ舎はたしか登録番号さえあればどのお店から注文しても
合鍵が出来るシステムだからうちには付けませんでした
今回書類と引き出しから指紋の採取が可能なようなので調べていたら
今頃指紋認証式のシリンダー無しのオートロックの鍵に気付いたんですが
マツオカやknetの指紋認証式の鍵をもし外部の鍵屋さんがお仕事で開ける場合、
やはりこれも痕跡をのこさず開くのでしょうか?
492備えあれば憂い名無し:2006/09/14(木) 00:37:17 ID:zanNcnnd0
素直にエロスター使えばいいだろ。
グラビス2個より遥かに良い。
ちなみに旧○ティロックは工具があれば誰でも簡単に開く。

ただ、やはりグラビス2個開ける泥棒は有り得ないのが実情だな。
最低15万は覚悟の上でエロスター付けた方が良い。
防犯性を上げるなら同一種じゃない鍵を使った方が良い。
エロスターとグランVとPRとか・・・
ただ、この3個を実際同時に付けるのはラインナップ上無理な気がするがw
同一種だと攻略方法を見つけられるとすべてダメになる。
493備えあれば憂い名無し:2006/09/14(木) 01:00:45 ID:OmOVKpVB0
横からスマン

>>473
基本的なことを聞くけど、玄関のケース(本体)は何なの?
LAとかBHとかのカム送り無対策品じゃないよね?
該当だったらいくら高いシリンダーでも無意味なので。

誰も確認してなかったから聞いてみただけなんで関係なかったらスルーしてね。
494備えあれば憂い名無し:2006/09/14(木) 01:05:12 ID:yslDGseL0
>491
> カバ社はたしか登録番号さえあればどのお店から注文しても
> 合鍵が出来るシステムだから
できない、合鍵は所有者とKABAが直接やりとりするようになったから
ちょっと前まで鍵屋を通してたけどそれも販売店限定です。
http://www.kaba.co.jp/poster/new.html

あと指紋錠はまだ信頼性の面で怪しいのでお奨めしません
このスレでも出た話題なので詳しくはログみてください。


>487-489
おいおい最初から決めつけるなよ、気持ちはわかるけどさ
お前らまで疑心暗鬼にとりつかれたノイローゼ患者みたいな事いいださんでくれw

>「それでも入られた。うそつき。」
そんときゃ玄関からはあり得ないと太鼓判押すだけさ、「他の進入路があると思います」と
正直、clavisの時点で太鼓判押したいけど納得してないなら仕方ないし……
>489みたいにこっちまで疑われるのだけはかなわんけどね
495備えあれば憂い名無し:2006/09/14(木) 07:29:02 ID:BNQT/oTu0

>マルチロックとクラヴィス二個の合計三個の鍵を付けた後ピッキング被害にあってます

おまいら ↑ の解錠依頼きたら いくらで受ける?
5マソでも安いよなw
それ以前に非破壊で全部開けられる香具師 って・・・

それを嫌がらせ目的だけのために何回も・・・ってw

>うちの鍵も詳しい身内の人間にやらせている
やってるのは素人かよ ガクブル  っつうかありえねー w

>パスポートと保険証
>19万円の預かり証
どっちも実質上 被害額たいしたもんじゃないだろ。再発行で済むし。
預かり証とかも換金無理。本人確認した上で手続きしないといけないし。
ましてや契約時に顔覚えてる不動産屋とかにのこのこ犯人出向くか?w


496備えあれば憂い名無し:2006/09/14(木) 08:08:46 ID:tS8bbFoN0
>>490
ばかすぎだから、スルーしましょう。

>>491
>カバ舎
動物園ですか?
冗談はさておき、KABAの合鍵は、登録者本人しか発注できません。
ただし、キーコピーは不正不法にされる可能性はあるわけで。
で、エロスターとカバスターはまったく違うものです。エロはコピーはほぼ不可能。

指紋錠って、その会社はただの取扱店でしょ。元は韓国から輸入したもの。
設置業者が自分の指紋を登録してたら、OUT。設置時にオールクリアして、自信で登録すればいい。

497491:2006/09/14(木) 16:49:54 ID:LA2O7j0eO
皆様貴重なご意見ありがとうございます
内側のケースは一応カム送り対策はしてある製品のようです
今日「開錠」と検索して出てきた鍵屋さんの一軒に問いあわせましたら
受付の人にEL2000もグランVも壊さず開けられると言われてロイヤルガーディアンを勧められた
んですがマルチロックの姉妹品のようですがこれもカバスター対エロスターくらい違うの
でしょうか??それともマルチロック向けの同じ工具で簡単に開きますか?
質問ばかりすみません

指紋認証式の鍵はこの二つは韓国製なんですね!N社の物はシリンダー有りのようなので
こちらが扱いが楽かと考えたんですがもう少し慎重に検討しなおしてみます
498備えあれば憂い名無し:2006/09/14(木) 18:35:45 ID:zlYnqylf0
まさか、サムターン回しの対策してなかったてオチじゃねーよな
499485、491、497:2006/09/14(木) 19:44:47 ID:LA2O7j0eO
>内側のケース

すみません!専門用語がよくわからなくて勘違いをしてました
表側の鍵は浮かないタイプで内側は針金対策のやつです
もしかすると前は今より窓が無防備だったので、そこを入られて合鍵作られてるかもしれません
それならあとからテープで固定なんかしても無駄なわけで;
でもおかげさまで補助錠側にはおすすめいただいたどの鍵も合うみたいです
500備えあれば憂い名無し:2006/09/15(金) 03:06:12 ID:n8lZZkoZ0

エロスター開くよ 5分以内で おK  方法おしえないよ〜ん 絶対

ロイヤルガーディアン 専用解錠工具あり 自作

U9 最強かな 開けんのすげー時間かかる 今のね 昔のじゃなくて もち

501備えあれば憂い名無し:2006/09/15(金) 08:12:35 ID:S+iwtGOd0
ロイヤルなんとか薦める時点で、OUTだな。
502備えあれば憂い名無し:2006/09/15(金) 11:55:24 ID:DtUhf4eJ0
あほか
U9なんか一分かかんねーであくだろ
503備えあれば憂い名無し:2006/09/15(金) 17:49:24 ID:8abv6lSgO
RG薦められたって所もしかして生活○急車じゃね?
504備えあれば憂い名無し:2006/09/15(金) 21:08:38 ID:u/qgUK2u0
>受付の人にEL2000もグランVも壊さず開けられると言われてロイヤルガーディアンを勧められた
バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんな商売してんだwさっすがRG取扱店wwwwwwwwwwwww
是非とも実演してもらいたいところだねw

とか書いたらまたRG親衛隊が湧いてこのスレ荒らしていきますか?


それはそれとしてクラビスって合い鍵は登録カード式でメーカー発注限定だよな?
メーカーに問い合わせたら合い鍵つくられたかわかるんじゃねえの?
505499:2006/09/15(金) 23:23:44 ID:CB40ZLsMO
>>504
クラヴィスのカードは付けた日にきざんでトイレに流しました;
合鍵の可能性はあると思うのでとりあえず一つをPRにかえてみました
グランVなどはやはり取り寄せになるようです
506備えあれば憂い名無し:2006/09/15(金) 23:50:19 ID:FSI7YUFm0
100均で売ってる、200円と300円の南京錠ってどれぐらいの
時間で開けれる?ずっとやってるけど一向に開かないんだが・・
507備えあれば憂い名無し:2006/09/16(土) 02:49:18 ID:3A9BO3zD0
>>502
破錠でしょ。何の自慢にもならないよ。
>>500
かなりの腕前。
でもU9よりグランVの方が難しそう。
508備えあれば憂い名無し:2006/09/16(土) 09:51:29 ID:HsIZZKBG0
>>504
クラビスはカード自体が提示されないと、基本的に作れない。
もちろんキー生産数の履歴もとれる。
ブランク自体も流通してないから、そういう意味じゃ最強の一種かもね。

>>505
その点、PRは複製がフリーだから、選択肢としては同だろう。
今ついてる錠はGOAL?でなきゃ、すくなくともGRANDVは付かないと思うが。



509備えあれば憂い名無し:2006/09/16(土) 13:45:11 ID:gPszT5Mc0
U9最強とかいってる奴って適当な事いってる気がする。
510備えあれば憂い名無し:2006/09/16(土) 15:48:24 ID:HsIZZKBG0
何をもって最強とするかってことだろうね。
現行U9は、対破壊に関してはかなりすごい。
合鍵の不正複製については、クラビスやエロスター。
ピッキングだけならRGでもいいだろう。

ただし、総合的にっていう話だと、どれが一番とはいえんだろ。
あくまで、使用者が、どれを最も重視するかって話だけで。
511備えあれば憂い名無し:2006/09/16(土) 16:20:16 ID:RY+o2qOg0
>>506
100均で200エソで売ってるって?w

最近のは中国製のでも防止ピン入っとるよん。
200エンだすなら、400エソのアルファにしれ 開かないぞ マジ

破錠に対してはアレだが。
512備えあれば憂い名無し:2006/09/16(土) 16:46:53 ID:+h4zhQ9D0
PRで購入後シリアルナンバーを削ってしまうのも良いと思うよ。
番号さえ分からなければ事実上現時点では複製不可だからね。
513備えあれば憂い名無し:2006/09/16(土) 17:20:30 ID:ok3bn3Ii0
>505
それだと合鍵の線はないと思うんだが・・・
話を聞くかぎり進入経路は玄関じゃないと思う
それか自分でどっかにやったのを忘れて泥棒だと思い込んでるのどっちかだ
514476:2006/09/16(土) 22:26:33 ID:RY+o2qOg0

まだおまいら>>505(>>499)のデムパにふりまわされてんのか ( ^∀^)ゲラゲラ

あのな ↑  は玄関の鍵が悪いんじゃないんだよ
心の鍵が壊れてんだよ

加害者の心理作戦にハマッてんのさ
おおかた >>505のいってることは相手に言われたことだろ

>うちの鍵も詳しい身内の人間にやらせているらしいです
そういうふうに>>505の耳に入るように言いふらしてるだけ。

気の毒にね

きっと今の>>505にはコレも煽りにきこえんだろうね





合掌
515備えあれば憂い名無し:2006/09/16(土) 23:41:18 ID:ofKG/Y4e0
>>476
>コレも煽りにきこえんだろうね

実際煽ってるだけじゃん。
本人にとっては重要な問題なのに、手に負えないと電波扱い。
最悪ですね。
516備えあれば憂い名無し:2006/09/17(日) 00:38:51 ID:mSgDg/7w0
漏れが今いる寮の部屋、マルティロックのシリンダーがついてるんだけど、
古いのか新しいのかはどこで見分けるのん?
↓これは新しいタイプ?
ttp://www.bird-lock.com/Pic_key/Multi.jpg
517備えあれば憂い名無し:2006/09/17(日) 01:10:14 ID:Kb3fB2FE0
>>516
○ティのバヤイは旧型、新型の問題ではなく・・・w
それ以前の問題で製品として商売上、少なくとも俺は扱わない。
518備えあれば憂い名無し:2006/09/17(日) 04:01:42 ID:QgSWvgRP0
数年前、ちゃんとしたスレ立てたんだけど、もう落ちているか。

漏れは、
■低価格の中で良い(金ない一人暮らしの人にはいいかと)
SEPA HDHシリンダー(日中製作所、技術サポby堀商店)ピン13本・鍵4本
■一般人向け(一般のご家庭で、それなりにセキュリティが欲しい人)
HORI Bysus20S(掘商店)ピン20本・シャッター付き
カバスター(カバ)ピン24本
■過剰な製品(高すぎ。本当にそこまで性能いるのか?)
カバオリオン29(カバ)ピン29本
■いまいち
U9 ・・・ いまだにディスクシリンダーかつリバーシブルじゃないとか使い勝手悪い
マルチロック ・・・ 開錠工具が出ている?破壊には強そうだが使いにくそう。
マイナーなのは逆に、やめておこうと。
■トラブル情報
U9の旧型は壊すのに弱い。新型で対策済み
FBロック初期はフローティングボールがはずれる不具合あり。対策済み
V18初期はインプレッションで鍵コピーができた。対策済み

っていう感じでしたよ。
519備えあれば憂い名無し:2006/09/17(日) 04:21:24 ID:QgSWvgRP0
>>512
鍵を見せてもらって、段を読んで、複製して、入ったという泥棒がいたよ。
鍵師見習いだかなんだかで。
一時的に貸したりしたら鍵屋とかで複製できる可能性もあると思う。
520備えあれば憂い名無し:2006/09/17(日) 07:11:01 ID:DAzz6lDj0
手に負えるも何も、実地検分もできないわけだからね。素人のあんたにはわからんが、そのような症例の人は国内に相当数いるのよ。

ところで、電気錠の話はどうなったの?
話は変わるが、過日行った物件は、屋外のモーター錠で、自動で閉まるが、カードリーダーで開けられないって症状だったな。
521備えあれば憂い名無し:2006/09/17(日) 10:06:31 ID:NPGEo5D00
上から見るようなモノの言い方しかしないあなたは、
自分を特別な職業についているかと勘違いしてるんですか?
522備えあれば憂い名無し:2006/09/17(日) 10:40:00 ID:D+N1gfUI0
以前テレビで見た「あしべロック」(だったかな?)は、今どうなったの?
523備えあれば憂い名無し:2006/09/17(日) 11:20:07 ID:IYeVTyTS0
>520
言っちゃなんだが俺にはお前もそのような症例にみえる
やたら攻撃的なところとか、こうだと思いこんだら絶対に引かないところとか
そしてその事にさっぱり気づいてないところとかな

お前も一度病院行った方がいいよ?(煽り抜きで
524備えあれば憂い名無し:2006/09/17(日) 11:29:51 ID:io9bqLbb0
206S BZBCC 20113
525備えあれば憂い名無し:2006/09/17(日) 15:33:47 ID:DAzz6lDj0
自分が否定されてるからって、荒らすなよ。ほんと電波って厄介だな。
526備えあれば憂い名無し:2006/09/17(日) 15:52:52 ID:Kb3fB2FE0
>>519
U9なら簡単に段差読めるけど、PRでは段差読んでカギ無し作成は超困難だよ。
そもそもPRカットする専用の道具が発売されてないからほとんど無理。
まして、鍵師見習いレベルではPRはどうにも出来る鍵ではない。
527505:2006/09/17(日) 16:33:28 ID:a4dFaUtIO
>>DAzz6lDj0 なにか勘違いなさっているようですが
>>505以来何も書いてませんし今日の私のIDはこの書き込みの物になります

528備えあれば憂い名無し:2006/09/17(日) 16:48:38 ID:tTp2g+6f0
>>522
社長 服役中 コロシでw ガクブル
有名な事件だよ

アシベ自体は存続しているようだが。

ピッキングの腕はスゴイとの噂

服役中の社長がやってた(今は廃校?)ガッコーの選り抜きの香具師を集めてるらすぃ

>>524
カードのド真ん中にも鍵番号かいてあるのが新型
それ旧型じゃね?
529505:2006/09/17(日) 16:58:11 ID:a4dFaUtIO
荒らしに来ているわけではないのでこれ以上の煽りはスルーさせていただきます
それと今頃気付いたのですがsage進行を乱してしまいすみません

この数日間の皆様のからのご意見と、何人かうちに来ていただいた鍵屋さんのお話を照らし合
わせながら反省したのですが、最初にピッキングと書きましたがドアの裏側のつまみを回された
可能性のほうが濃いようです。ピッキングに関してはたしかに私の思い込みかもしれません

皆様のおかげで裏側の補強など多彩な面でとても良い勉強になりました!
いろいろ本当にありがとうございますm(__)m

新しいPRの鍵は早速シリアルナンバーを削ってもらう事にします
GOALは初めて考えたんですが種類が豊富とあったから大抵の鍵と合うものなのかと勘違い
したんですが交換ですまないのなら今の玄関に4個目ではなんか多すぎですね‥しばらくはもしまた何かされたら最低限わかるように内側のつまみにテープで小さい
紙コップでもかぶせて出かけるつもりです
530備えあれば憂い名無し:2006/09/17(日) 16:58:57 ID:tTp2g+6f0
>>520
カードリーダー部ユニット交換で 終了・・・・・ か?
もっと面白いオチあるんかw
531備えあれば憂い名無し:2006/09/17(日) 19:27:30 ID:tTp2g+6f0
意地でも侵入された・・・とw

だいたい、侵入した後、ご丁寧に施錠して去っていくわけね 何の痕跡も残さずにw
対策無しの主錠だけならともかく補助錠2つまでもサムターン回し&施錠するわけだ。
おそるべし脳内侵入者ww






(  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ

ここ2ちゃんだし 煽り覚悟でこいや m9(・∀・)ビシッ!!
532備えあれば憂い名無し:2006/09/17(日) 22:03:31 ID:IYeVTyTS0
>531
それ言うなら煽ってる発言に価値ナシも許容しろよw
533備えあれば憂い名無し:2006/09/17(日) 22:17:54 ID:DAzz6lDj0
>もっと面白いオチあるんかw

面白いってか、ばからしいオチなんだけどね。
534備えあれば憂い名無し:2006/09/17(日) 23:30:52 ID:gbsoeafq0
>>525
それって自分のことじゃないの?
535備えあれば憂い名無し:2006/09/17(日) 23:32:25 ID:gbsoeafq0
>>531は匿名じゃないと何も言えないヘタレと判明。

536備えあれば憂い名無し:2006/09/18(月) 10:31:30 ID:Rx5Eom2v0
なんだよ
結局サムターン回しだったというオチじゃねーかよ
537備えあれば憂い名無し:2006/09/18(月) 11:05:19 ID:K30/qlDY0
>>522
528の言うように、あいつらピッキングに関しては、
凄いとかじゃなくてレベルが違う。
538備えあれば憂い名無し:2006/09/18(月) 17:58:12 ID:dev6WoSv0
>>534>>535>>529のジサクジエンか わかりやすいな プ
>>527で誤爆してるしな

鍵屋さんにとってはどうでもいい問題なのに、電波扱いされると逆ギレ。
最悪ですね。


539備えあれば憂い名無し:2006/09/18(月) 18:16:46 ID:dev6WoSv0
>>533
カードの磁気が消えてたとかか?
カード入れる向き違ってたとか?
使うカードが違ってたとか?
AC電源きてなかったとか?

おなじ症状では、掃除屋が水ぶっかけた ってな事例があったぞ。
操作盤 全とっ換えで結構な金額の請求したが、原因が原因だけにすんなり払ってくれたが。掃除屋さん。
あれは (゜д゜)ウマー  な仕事だった
540534:2006/09/18(月) 23:12:05 ID:LwxUw4Sv0
>>538
自分に都合のいいように、自作自演と思いたいみたいだね。

鍵業界のダメな面が凝縮された見本の様な人ですね。
541備えあれば憂い名無し:2006/09/18(月) 23:29:18 ID:nFPQ84A+0
>>528
えぇホントでしか?あんなにテレビ出てたのに〜!?
歌舞伎町にある(あった?)アシベ(入っているビルの名前をとったんだ
っけかな)でしょ?支店もあるけど。
コロシ?
詳しくおせ〜て!くさい!
542備えあれば憂い名無し:2006/09/19(火) 00:46:51 ID:AzIqqg0T0
>>540
面白いように釣れるね アナタ。 そんなんだから心理作戦に引っ掛かって・・・(略
いいから ↓ こっちへ逝けや
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1158229055/l50


ま アナタは その調子だとこれからも鍵屋のいいカモ・・・じゃなくてw お得意さん・・・でいてくれるようなので、よろしくm(__)m www
都内なら俺んとこ これからアンタに呼ばれる可能性あるし、そんときゃ喜んで丁寧に営業トークさせてもらうね。









あ それから既に侵入されちゃってんならw 部屋の中に盗聴器と盗撮カメラ 仕込まれてる可能性大だね

今つかってるPCも、監視ウイルス入れられて、アナタの送受信メールからHP閲覧記録まで全て加害者に筒抜けだよ。間違いなく。

それと・・・ さっき気付いたんだが、シリンダーとサムターン対策以外に今迄に誰も触れてない盲点があるよ。
侵入されたとしたら恐らくソレ。

543備えあれば憂い名無し:2006/09/19(火) 01:14:34 ID:AzIqqg0T0
544備えあれば憂い名無し:2006/09/19(火) 01:43:32 ID:AzIqqg0T0
フリーライター刺殺、カギを握る「鍵師」の正体テレビにも積極出演、香取慎吾との仲を吹聴(ZAKZAK)

桜井被告 東京港で9月、フリーライター、染谷悟さん=当時(38)=の刺殺体が見つかった事件で、染谷さんの知人への脅迫罪で起訴された元鍵会社社長、木原武士こと桜井景三被告(42)。
染谷さんとトラブルを抱えていた同被告は一時、鍵師養成学校を経営、「今世紀最高の天才鍵開け名人!」とアピール。テレビにも登場、芸能人との交友関係を誇っていた。
鍵開け名人の素性を追った。

神奈川県藤沢市の江の島。江島神社の参道にあった『片岡鶴太郎美術館』(5月に閉館)に桜井被告は関与していた。
同館の土地(約150平方メートル)は平成11年、「湘南美術館」が購入し、12年10月、数億円という鉄筋コンクリート2階建ての建物を新築。
翌年11月、鶴太郎さんの絵画など約100点を展示し、オープンした。
社長は桜井被告の元夫人(今年、離婚)が務め、同被告も役員だった。
「絵画は約6000万円で桜井氏が購入。館長は夫人だったが、桜井氏が実質オーナーだった。ただ、鶴太郎さんと桜井氏には個人的関係はなかったようだ」(関係者)
付近の住民は「盛大なオープニングには鶴太郎さんも挨拶した。元ボクサーの畑山隆則さんや松村邦洋さんも顔を見せた」と話す。

桜井被告は「マスコミや芸能人への投資が何百倍もの儲けを生む」との哲学から、テレビなどに積極的に露出。
女性誌には「収録で来たSMAPの香取慎吾君はスジがよかった」と話し、「『彼とは仲がいい』と自慢していた」(知人)。

福岡県出身の桜井被告は診療所事務長や米軍払い下げ品の個人輸入販売を経て、27歳の時、「幼い頃から鍵を開けるのが得意だった」と鍵ビジネスの起業を決意。
8年には、日本初という鍵師養成学校を都内に開き、翌年には鍵会社チェーンの経営に乗り出した。
養成学校は以前から「卒業生を1000人出したら閉める」と話していた通り、12年に閉校、14年には社長の座も降りた。同社は「当初から『事業が軌道に乗ったら会社は誰かに任せる』と話していた」と説明する。

染谷さんとは取材を通じて知り合い、著書『鍵の聖書』では桜井被告の会社を「理想の鍵屋」と紹介したが、ある知人は証言する。
「『鍵の図鑑』なる本を作るため、染谷さんは桜井氏から170万円を受け取ったが、本は出版されなかった。
また、『歌舞伎町アンダーグラウンド』で、桜井氏の過去のタブーを暴露し、2人の仲は崩れたようだ」

桜井被告とは別に死体遺棄容疑で逮捕された男2人は警視庁東京水上署捜査本部の調べに、「頼まれて捨てた」と供述。
捜査本部は引き続き3人を追及し、全容解明に全力をあげている。
545備えあれば憂い名無し:2006/09/19(火) 08:43:55 ID:kGucoZQX0
日本は高温多湿なのに、
鍵穴のシャッターつきがbysus20sだけなんだよね〜
自動車のキーとかはシャッターつきだけどさ。
住宅用も普及してくれないかな・・・
546備えあれば憂い名無し:2006/09/19(火) 08:50:18 ID:WOrAAWwx0
シャッターは高温多湿用ではなく、防塵用だろ。
その機能が欲しければ、なんかカバーでも掛けとけばいいよ。
547備えあれば憂い名無し:2006/09/19(火) 12:05:49 ID:yoVqXaEA0
アシベロックのTV出まくり社長って、吉岡っていうんじゃないの?違う?
548備えあれば憂い名無し:2006/09/19(火) 12:16:16 ID:TelTrHs90
>>543
あんたよっぽどあの人が嫌いなんだねぇ。
なんか恨みでもあんの?
549534:2006/09/19(火) 13:05:17 ID:SLGkl+vg0
>>541→542
自分がせめられるている事から話題を変えるような事を言って、
自作自演をしているのは自分じゃないの?

しかも今更な話題を出してきて。
厚顔無恥もここまでいったら・・・
550備えあれば憂い名無し:2006/09/19(火) 13:56:52 ID:WOrAAWwx0
この板で染谷事件とRGの話題を出したら、異様に反論する連中が出てくるよね。
それ関連の人が粘着してるってことだろ。
551備えあれば憂い名無し:2006/09/19(火) 14:40:51 ID:VICac0pT0
>>550
すっこんでろ
ぼけ

しろーとがよWWW
552備えあれば憂い名無し:2006/09/19(火) 16:43:56 ID:Qt9W42CE0
数年前に玄関のシリンダーをGOAL AS-LXのものから
MUL-T-LOCKに交換したのですが、最近近所に泥棒が多いので
両面シリンダー化しようと思い、以前のシリンダーで試してみました。

分解してサムターンを外しシリンダーをはめるところまで行ったのですが、
固定ピンを通す事ができません。あと一息という感じなのですが、
どうもシリンダー外筒にある二ヶ所の出っ張りが引っ掛かっているようです。
この部分を削ってしまっても良いでしょうか?
それとも私のはめ方が間違っているのでしょうか?
553備えあれば憂い名無し:2006/09/19(火) 17:34:48 ID:fT1f2Lpl0
東京北区に在住しています。
北区周辺の鍵屋さんでオススメの鍵屋さんがいたら教えていただきたいのですが。

ネットで検索した限りでは、

●カギの救急車
●カギの鍵屋本舗アイロックサービス
●カギのロックマン
●藤嶋防犯センター

などのお店がありましたが、如何でしょうか?

親戚にカギの救急車を利用した者がいたので聞いてみたら対応は良かったそうです。
ただ、HPを見てみたら値段が全然書いてないのですがどうなんでしょうか?

よろしくお願いします。
554備えあれば憂い名無し:2006/09/19(火) 17:43:11 ID:WOrAAWwx0
全部に値段聞いてみたらいいだろう。
ただし、「マルチはダメです。●イ○ル何とかに替えなさい」なんてトークの店は気をつけたほうが。
555備えあれば憂い名無し:2006/09/19(火) 17:45:03 ID:WOrAAWwx0
>>552
シリンダー押し込んで、そのまま下にスライドさせた?
ただし、LX両面にしたら、もぎ取り強度は落ちるよ。
556備えあれば憂い名無し:2006/09/19(火) 18:41:13 ID:omWSNEJxO
自転車についているカギでそのカギをなくしました。スペアのカギです。どうやったらこわせますか。アドバイスお願いします。(T_T)
557備えあれば憂い名無し:2006/09/19(火) 18:50:33 ID:WOrAAWwx0
ハンマーでぶん殴る
ペンチでぶった切る
558備えあれば憂い名無し:2006/09/19(火) 19:44:16 ID:omWSNEJxO
やっぱペンチですか(^o^;)やってみます
559備えあれば憂い名無し:2006/09/19(火) 19:55:15 ID:w+2XfHM50
>558
近所の自転車屋は1m近いの持ち出してたな……がんばれ
560備えあれば憂い名無し:2006/09/19(火) 20:05:12 ID:FIIXjslw0
昔の自転車の鍵ならそんな大変じゃないけど
今のは結構しっかりしたのがついてるよね
がんばれ〜
561備えあれば憂い名無し:2006/09/19(火) 21:11:37 ID:yoVqXaEA0
アシベロックのTV出まくり社長って、桜井じゃなくて吉岡っていうん
懲役じゃのうて現役やん
562備えあれば憂い名無し:2006/09/19(火) 21:34:06 ID:+HZ8qSaE0
あれ?吉岡君まだアシベにいるの?
563備えあれば憂い名無し:2006/09/19(火) 23:27:41 ID:dbHRg3iKO
>>556
鍵はずすだけなら
もし近いなら交番に持ってくと持ち主確認の上おまわりさんが無料で壊してくれます
564備えあれば憂い名無し:2006/09/19(火) 23:31:05 ID:kZiV18fi0
>>539

> 掃除屋が水ぶっかけた ってな事例があったぞ。

かけたわけではないが、かかるようになってたのよ。
屋外設置のアルミ框格子ドアで、戸先框の上は開けっ放し。雨が錠に直接かかり放題。で、内部もスイッチもさびさび。
コネクターには緑青が。で、特に雨の日にはその症状が出る(おそらく開錠か開扉信号線がショート)

しかし、オレ以前に来た何件かの業者は、原因不明ということで、リーダー替えたり、ケース替えたりしたそうだ。
565備えあれば憂い名無し:2006/09/20(水) 02:03:27 ID:88S7pQGj0
>>548
深刻な被害者面して、あーだこーだマジレスさせて、振り回すだけ って基地外じゃん。
オマエも鍵屋なら、現場でこういう客遭ったことあんだろ
甘ったれんな と怒りを覚えるわけよ

>>549
>せめられるている ( ´,_ゝ`)プッ  
だから アンタは ↓ こっち
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1158229055/l50

そうそう 話題変えたいのよマジで。
だって無駄じゃん。 鍵屋じゃ解決不可能なんだもん アンタの深刻な問題w

以下アンタはスルーな こっちまでおかしくなっちまう ( ゜д゜)、ペッ  

566備えあれば憂い名無し:2006/09/20(水) 02:29:45 ID:88S7pQGj0
>>553
Oギ急はボッタで有名
親戚は相場を知らなかったんじゃ・・・
他は知らん
基本的にこの業界 遠いから出張費が加算されて高くなる ってもんでもない。
北区ならそこだけで調べずに台東区あたりまで調べてみれ
具体的に何をしたいのか晒せば ココで相場を教えるが・・・

>>564
で あなたはどう直したの?
分解して錆落として油差して、操作盤の上に屋根でもつけたのか?
それにしても吹きっさらしにカードリーダー って・・・
あー でもビルの裏の社員通用口とかそんなとこあるな。
しかし、屋根つけたところで悪条件 そんな変わらんと思うが
567備えあれば憂い名無し:2006/09/20(水) 05:04:32 ID:hueRNnyP0
>>566
確かに金額の相場は知りたいのですね。
御社に依頼するわけではないのですが、参考になるかもしれません。

ただ、客の事を平気でカモだとか言っちゃうような会社に依頼してしまったら、
なんだかボッたくられそうですけどね。
568備えあれば憂い名無し:2006/09/20(水) 08:27:36 ID:a2tGi9N/0
>吹きっさらしにカードリーダー って・・・
RFIDだったら、吹きっさらしでも基本的に問題ないだろ。背面のシールがきちんとされてれば、なお。

>で あなたはどう直したの?
リーダーと制御盤の動作確認は取れたから、そのまま。錠はそんな状態なので交換。コネクターも清掃の上、つなぎ直し。
問題の雨水の侵入を防止するため、おもな開口は隠蔽。これで少しはましになるだろ。今までは、ケースに直接かかってたわけだから。
確かに、経年的には十分と言えんから、マグナへの変更も提案したが、元請建設会社も、そもそものプランがまずかったとお客にいえないから、却下。
なんか、たまたま製品が悪かった・・・って話になってるみたい。
569備えあれば憂い名無し:2006/09/20(水) 10:06:50 ID:iLpxuUpL0
>>553
近所にチェーン店じゃない鍵屋さんない?
チェーン店はどうしてもフランチャイズ料金上乗せで高くなる。
少なくとも町の鍵屋よりチェーン店が安いことは有り得ない。
信頼性を考えても有店舗の開店したばかりじゃ無い鍵屋を探そう。
570553:2006/09/20(水) 10:24:00 ID:7PrSYn3k0
>>567

レスありがとうございます。

Oギ急はボッタでしたか。。。。
そう言えば、20万もするICチップ付きのカギを買ったとか喜んでいました。
本人は満足していたようですが(w

今回は、家の中の部屋に鍵をつけようと考えています。
一階の物置兼倉庫みたいなところには安いMIWAの「W」型の鍵がついてるので、最近は物騒なのでシリンダーキーに変えてみようと思っています。
もう一つは、2階の部屋で以前は兄弟が住んでいたんですが結婚で出て行ったので、ここも物置にしようかと思っています。こっちは、新しく鍵を取り付けるつもりです。
両方とも大したものは入ってないのですが、半年に一度くらいしか開けないので普段は鍵をかけておこうと思っています。

鍵の交換と取り付けだと値段が違うようですね。
また、数カ所だと取り付け料金は安くなるのでしょうか?

また、一階は比較的良い鍵をつけたいと思っています。
ロイヤル★ガーディアンが良さそうですね。
(予算は3万くらいまで)
2階おさはついてれば良いくらいの感じです。
(予算は1.5万くらいまで)

オススメがあったら教えていただきたいです。

また、鍵というのはホームセンターなどでも売っていますが、自分でもつけられるものなのでしょうか?


571備えあれば憂い名無し:2006/09/20(水) 12:29:23 ID:a2tGi9N/0
>20万もするICチップ付きのカギ
うちなら14万だな

>一階の物置兼倉庫みたいなところには安いMIWAの「W」型の鍵
どんな扉で、どんな錠?
ガラス入りで、ノブの真ん中に鍵穴があるようなら、交換しても無駄。すぐに壊して入られる。
ちなみに今ついてる鍵穴(おそらくMIWA U9)もシリンダーですが?

>2階の部屋
木の扉?だったら、鍵屋より、近所の大工なんかのほうが安く付けてくれるかもよ。

>鍵の交換と取り付けだと値段が違うようですね。
かかる手間が違いますからね。

>数カ所だと取り付け料金は安くなるのでしょうか?
業者による。ならない店も多い。

>また、一階は比較的良い鍵をつけたいと思っています。
倉庫だったら、何でもよくないか?3万もあれば補助錠付けたほうがいいぞ。ロイヤル何とかである必要はない。

>オススメがあったら教えていただきたいです。
何をどれくらい防衛したいのか、ドアはどんなものかによってこたえはいろ。場合によってはシリンダーなんか替えても無駄。

>鍵というのはホームセンターなどでも売っていますが、自分でもつけられるものなのでしょうか?
道具と腕があればね。シリンダー交換ぐらいならば、ドライバーだけでもできるが。
また、錠によっては、ホームセンター程度では扱ってない機種も多い。
572570:2006/09/20(水) 15:36:23 ID:7PrSYn3k0
>>571

いろいろ、ご親切にありがとうございます。

シリンダーというものを根本的に間違っていたみたいです。
「W」型ではなく、色々穴が開いてるのがシリンダーだと思っていました。
でも、「W」型はセキュリティーが低そうなので、良いものに交換したいと思っています。


もう一度、家の状況を説明させてもらうと、

1階は物置兼倉庫ですが、小さいながらも金庫などが入ってます。
扉は木製ですが厚みは5センチくらいです。杉の木かなにかでしょうか。
こじ開けるのは不可能ではないでしょうが、時間はかかりそうです。
鍵は、おそらく18年くらい前に新築したときにつけたものです。
ノブタイプが「SHOWA」というメーカーで「W」型でした。
(すいません、MIWAじゃなかったです。)
もうひとつが、玄関錠タイプ(?)のもので「BEST」というメーカーでした。
こっちはギザギザがついてるものですね。

2階はもともと倉庫ではなかったので、ベニヤで作られた一般的な扉です。
その気になれば、蹴破れるとおもいます。

長く使うものなので多少のお金は仕方がないと思っているのですが、適正価格で良いものをつけたいと思っています。

573備えあれば憂い名無し:2006/09/20(水) 17:55:48 ID:a2tGi9N/0
>色々穴が開いてるの
それもシリンダーの1種。呼称はディンプルキー。正確には携帯するものはキーで、鍵穴含むユニットの総称がシリンダー。

>W」型はセキュリティーが低そうなので
SHOWAでW?Wみたいに左右対称じゃないだろう?
SHOWAの本来縦向きのギザギザが、横になってる製品か?
しかし、ドア厚50だとわからんな。なんだろう?40mmじゃないの?
まあ、18年前なら、シリンダーもしくは錠としての耐用年数も超えてるだろうから、全とっかえでもいいかもね。

>小さいながらも金庫などが入ってます。
耐火金庫だろ。それは火災で燃えないためのもので、そもそも持っていけるようなものは防犯用じゃない。
それを守る外箱(ドア、窓など)を強化すべきだな。基本は補助錠設置。
どうしてもシリンダー交換にしたいなら、錠の品番型式を明らかに。って言っても、SHOWAは素人では確認が難しい機種が多いからな・・・

>「BEST」というメーカーでした。
これはレベルアップしたシリンダー交換はほぼ無理でしょう。
となると、錠全交換か、補助錠追加設置だね。

>適正価格で良いものをつけたいと思っています。
扉の痛み具合のもよるよね。中古の軽自動車に新品のアルミホイル付けても変でしょ。
574備えあれば憂い名無し:2006/09/20(水) 18:33:18 ID:uQL1V7Hn0
教えて下さい。

マンションですが、カバスターとエロスターそれぞれの取り付けは
工賃込みで、相場は幾ら位ですか?
575備えあれば憂い名無し:2006/09/20(水) 18:45:02 ID:6PeGsvZl0
>>555
はい、もちろん下にスライドさせました。
でもダメそうなので削ってみようかと思います。

ところで、もぎ取りに弱くなるとの事ですが、マルティロックは対破壊性に
優れていると聞いています。サムターン側の交換によって止めネジが無くなる
ということが大きく影響するのですか?
また、そうだとするともぎ取りとサムターン回しを天秤に掛けて
どちらを取るべきでしょうか?
576備えあれば憂い名無し:2006/09/20(水) 20:25:49 ID:a2tGi9N/0
>>575
元々ついてた奴が付かないってのも変な話。いっかい、シリンダーはずした状態で試しに付けてみては?

>大きく影響するのですか?
そのとおり。

>もぎ取りとサムターン回しを天秤に掛けて
サムターン廻し用のサムターン(KMSとか)にすれば、両立できますが。
577572:2006/09/20(水) 22:10:05 ID:2aMKrc9i0
>>573

色々詳しく解説して下さってありがとうございます。
大変参考になりました。

いくつかカギ屋さんに電話して大まかな予算を相談してみます。
本当にありがとうございました。
578備えあれば憂い名無し:2006/09/21(木) 00:44:31 ID:a1BspVf00
>>575
俺が持ってる破壊工具だとマルティもカバもV18も破壊時間は大して変わらないぞ。
トラブルの少なさから行ってもV18が最良の選択と思う。
579備えあれば憂い名無し:2006/09/21(木) 01:25:19 ID:rwLcCHzy0
>>577
一度 下見しないと施工も見積りもハッキリ決められない依頼だね
頼むんだったら全部まとめて一つのとこにした方が安くなるよ
つまり、全部 施工可能なところ。

見積りだけでも出張費とか取らないことをTELで確認した上で頼んでみれ

そういう木製扉への取付とか、加工を伴う付け替えは、作業員の腕がかなり左右する。
ピッキングの腕はスゴくても、補助錠とかの取付はテキトー ってな香具師は多い。
客の立場から、腕を見極める方法はないけどね。
580備えあれば憂い名無し:2006/09/21(木) 02:17:26 ID:rwLcCHzy0
>>574
エロスターリムロック EL-2000
>>571の14マソ ってとこでしょ
うちじゃ付けたこと無いww  
でもコレ 調べたんだが、サムターン対策無しのようだね。アレレ?

カバスター セーフティリムロック EX P4533 
鎌デッドでサムターンもカバお得意の対策品。
こっちの方がいいんじゃない?
4.5〜4.8 ってとこだろうね。部材費考えて。
TELかけまくって交渉すれば、4マソ切ってもやるとこあるかもしれん。

鎌デッドでなくてもいい(俺は別に問題ないと思う)っつうんなら、3.5が底値かな



581備えあれば憂い名無し:2006/09/21(木) 02:20:38 ID:jMQyaTy30
カギ職人でぐぐってみ

時代は葦の依頼と腕のみ

脳内は、逝ってくれ
582備えあれば憂い名無し:2006/09/21(木) 07:40:04 ID:DAMdDfiy0
>>561−562
吉岡は、会社の売り上げもずっとごまかしていた。
さらに事件に便乗して会社をつぶし、
その後はテレビに出ていたネームバリューを利用して、
防犯アドバイザーとして活躍出来る場を用意されていた。
しかし、その横領・計画がばれて会社から逃げた卑怯者。
583備えあれば憂い名無し:2006/09/21(木) 09:40:15 ID:1053e+JB0
>582
人は見かけによらないな…
有名になるとそうなるのか。
理由は何であれ最低な人間の一人だってことだな。
584備えあれば憂い名無し:2006/09/21(木) 17:57:18 ID:YXhAl2d90
>>582-583
もうちょっとくふうしてくださいね
585そなえよつねに:2006/09/22(金) 03:24:32 ID:kZlRPRSP0
シリンダを美和のPRに変えてもらったんですが、
O2か02(ゼロとオーの区別がつきません)と刻印されている。

これ何ですか?
586備えあれば憂い名無し:2006/09/22(金) 07:28:22 ID:LWoMaLTU0
G=グレード
現状では、01は一般品、02は中級、03は官民レベル
PRは最低ランクで02から
587備えあれば憂い名無し:2006/09/22(金) 07:55:54 ID:+zEchf0M0
↑ 対破壊 に対するGね  対ピッキングではない
01でも恐ろしく強い
こうやってランク分けすると勘違いするヤシいそうだが
588備えあれば憂い名無し:2006/09/22(金) 10:46:50 ID:GLB+slM00
開錠頼まれて02とか03見ると鬱だもんな。
正直02以上でサムターン対策された物は逃げたくなるよ。
特に面付けだとサンダーも使えないから・・・
589備えあれば憂い名無し:2006/09/22(金) 13:54:45 ID:/T10sq020
>>584
>>582-583 が書いた事は嘘なのですか?
590備えあれば憂い名無し:2006/09/22(金) 19:11:36 ID:FfQrKRNm0
03の刻印は見たことないけど、最近02は多いね。
591備えあれば憂い名無し:2006/09/22(金) 20:35:13 ID:3nzTmGKM0
Mr.吉岡はある意味でこの業界を代表しているな。
殺人罪で懲役に行って無いって事はわかった。
アシベで検索すれば、まだお顔が拝める。
面が割れちゃぁなぁ・・・・・どうする?Mr.吉岡
あんなにテレビに出まくっちゃって。
面が割れてるのを利用して講習会でお金儲け?
講習会でお金儲けしてる人のベスト5、語らない?
トップは元J○、元船員の○○かな♪
大元締めの社長だって、ポケットウイスキー飲み々
テレビ出演してたし、各地に講習会講師で出掛けて
たなぁ。身内使ったやらせも。
最近電気錠を覚えて香ばしく語ってる「某」は知らね
ぇだろうなぁ。
古参に教えを請えばわかるさ、この業界。
昔はペーパー商法さえあったんだよ、H248の引き換え
券♪バカ安なんだけど、買ったらそれまで。笑うなぁ♪
592備えあれば憂い名無し:2006/09/22(金) 23:17:41 ID:NkupirnQ0
>殺人罪で懲役に行って無いって事はわかった。
今頃知ったのかよ
意気揚々と人の陰口語ってるが
おまえ業界の事何も知らねーじゃねーの
593備えあれば憂い名無し:2006/09/22(金) 23:58:42 ID:3nzTmGKM0
>>592
反応がいいね、お前さん♪♪♪
吉岡が懲役に行ってないのは誰でも知ってる
ご親切にアシベのこと書き込んでくれてる人への
義理立てだがな♪何でもマジに受け取るなヨ  w
そんなに興奮するな。飲んで書込みしてるのか?
248のパー券も知らないくせによぉ
お前さん
かい?   w
楽しいかい  w
売り上げが無くて困っていてヒステリ起してるのかい?
594備えあれば憂い名無し:2006/09/23(土) 02:25:19 ID:Y68U6pru0
カギ職マン、根性はいってんな
595備えあれば憂い名無し:2006/09/23(土) 07:13:48 ID:eubQ+FjpO
>>594
根性腐ってるの間違いでは?
596備えあれば憂い名無し:2006/09/23(土) 07:53:38 ID:D00ot2tfO
教えてチャンを承知でカキコします。
自転車のU字ロックってハンマーで壊れますか?
鍵をなくしてしまって、もう壊すしかないんです。
または、どこに行ったら壊して貰えるでしょうか?
前の方であった交番は遠くて無理そうです。。
597備えあれば憂い名無し:2006/09/23(土) 08:42:06 ID:eubQ+FjpO
近所の自転車屋で鍵の交換と一緒に依頼すれば家まで来てくれると思う
598備えあれば憂い名無し:2006/09/23(土) 10:21:24 ID:9aJKyaAR0
アレをハンマーはちょっと無理だろ……
599備えあれば憂い名無し:2006/09/23(土) 11:18:01 ID:tZr2Hsur0
>>596
チャリンコ屋じゃ無理ポ  細めのワイヤーロックか前輪錠かワッカ式の後輪錠だけ。
素直に鍵屋よべ
自分でいろいろやると自転車まで傷付けちまうぞ
600備えあれば憂い名無し:2006/09/23(土) 13:18:55 ID:D00ot2tfO
>>597-599
レスありがとうございます。
自分で壊さないで良かったです…
素直に鍵屋さんに電話することにします。
出費が痛い…
601備えあれば憂い名無し:2006/09/23(土) 14:02:34 ID:9aJKyaAR0
>600
ディスクサンダーでもあれば自分で壊せるだろうけどなぁ……
あったら最初からこんなところで聞いてないよな
602備えあれば憂い名無し:2006/09/23(土) 16:46:55 ID:a5JzrP7I0
強力な鍵なら鍵屋呼んで1万円。
自転車やで自転車のホイールごと交換しても1万円w
603備えあれば憂い名無し:2006/09/23(土) 17:21:08 ID:tZr2Hsur0
>601
サンダー 初めて使うんなら危ないだろ 手元狂って指ザックリw
>602
自転車やに持ってく手間が加算されるから迷わず鍵屋
604備えあれば憂い名無し:2006/09/23(土) 18:20:42 ID:DksiedWb0
>>591
248のパー券て何?
605備えあれば憂い名無し:2006/09/23(土) 19:26:09 ID:/+1IrrsA0
>>576
分かりました。本当にありがとうございます。
KMSというのを検討してみます。

>>578
補助錠を取り付ける際はV18にしたいと思います。
606備えあれば憂い名無し:2006/09/24(日) 00:34:43 ID:lGiXFys90
本日はシリンダー200こ

交換しました、10時間かかった
607備えあれば憂い名無し:2006/09/24(日) 00:39:01 ID:Rnx2Wbkr0
>>606
1個いくらで?
608備えあれば憂い名無し:2006/09/24(日) 02:50:04 ID:mIyZBnTM0
値段も気になるが1個あたり3分というスピードも気になる
609備えあれば憂い名無し:2006/09/24(日) 12:01:00 ID:fe/ky9CZ0
        ,,,,,,,,,,                          ,,ii,,、         ,,,i,,、  
      .,lllllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,                  ,iillllllllllii,,    ,,,iillllllllii,,,  
  iiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|                ゛゛!lllllllllllllir .,,,iilllllllllllllll!゛゛′
  .llllllllllllllllllllllllll!!!!!!!!!!!!!!!!!″                ゛゛!!ll!゛",,,iilllllllllllll!!゛゛゜   
  .゛゛゛゛゛゛”゛ llllllllllliiiiiiii,,,,,,,、                       ,,,iillllllllllll!!゛゛゜ ___,,,,, 
    ,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllliii,,                  ,,,,,,,,,iiiiiiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 
  .,,illlllllllllllllllllll゛゛゛゛゛゛!!llllllllllllli,    .,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiii,,,、  .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!l 
  ,illllllllll!゛゛llllllllll|  ,illlllllllllllllll,  liilllllllllllllllllllllllllllllllli,,  lllllllllll!!lllllllllllllll!!゛゛゛”`     
 ,llllllllll゛ .lllllllllll .,,illlllllllllllllllllll、 ゛llllll!!゛゛゛’   ゜゛llllllllll  ゛゛”`.,illllllllll!l゛’         
: llllllllll° .llllllllllll,illllllllll!゛`lllllllllll  .゛゛゜      ,llllllllll!   ,llllllllllll°         
: llllllllll,  lllllllllllllllllll!゛゜ ,lllllllllll          ,,,illllllllll!゜   .llllllllllllli,_    ,,,,,,,,iiiiiii、 
: 'lllllllllllliiilllllllllllllll!!゛’  ,lllllllllll°    .,,,,iiillllllllllll!゛゜    ゛!llllllllllllllllliillllllllllllllllllllllll,、 
 .゛!!lllllllllllllllll!!!゛゛`   .l!!llllllll°    .゛!lllllll!!!゛°     ゛゛!!llllllllllllllllllllllllllllll  
610備えあれば憂い名無し:2006/09/24(日) 12:18:57 ID:lGiXFys90
単価4200
粗80
ロッカー
マスター盗難につき

朝からロードサービス2連
半年ぶりにシトロエン開錠
611備えあれば憂い名無し:2006/09/24(日) 13:22:15 ID:oAZoFgOf0
粗利益80円じゃ200個付けて16000円にしかならねぇ〜ジャン!
バッカじゃねぇ〜の!
脳内脳内!
612備えあれば憂い名無し:2006/09/24(日) 13:38:21 ID:fe/ky9CZ0
そんなんで仕事とる厨がいるんか  (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル 
技術の安売りはヤメレ
ロードサービスとかもバカ安で僻地とか飛ばされるからウチじゃやらん
>>610経営ヤバス  つぶれるぞマジ
 
613備えあれば憂い名無し:2006/09/24(日) 18:58:11 ID:lGiXFys90
スマソ
粗800
614備えあれば憂い名無し:2006/09/24(日) 19:50:12 ID:rNGl3SPc0
みなさんは、防犯設備士もってんですか?
615備えあれば憂い名無し:2006/09/24(日) 20:53:35 ID:fe/ky9CZ0
防犯設備士 って、どこぞ(k急?)が勝手につくったもんだろ

まぁ それにしても、そのうちお上が何か作るんだろね
届出制にして営業許可証発行、それがなきゃタイーホ とかね
こんなヤバスな業界、野放しにしねーと思う・・・
616備えあれば憂い名無し:2006/09/24(日) 22:05:09 ID:+RIqdgU10
>>615
素人か?

617備えあれば憂い名無し:2006/09/24(日) 22:40:34 ID:rNGl3SPc0
防犯設備士て警察庁公安委員会の外郭団体が主催してんでしょ?
なんか、筆記試験が結構難しいんだとか。講習後の試験だから
気楽に考えてたら泡食ったって。
618備えあれば憂い名無し:2006/09/24(日) 23:11:37 ID:fe/ky9CZ0
http://www.ssaj.or.jp/information/aisatufr.html

( ´,_ゝ`)プッ  警察庁の天下り団体ジャン
国家資格でもねーし
警備会社が役所仕事とるときに要る手形みてーな糞資格  
天下り役人を肥やすだけだべ
こんなん持ってるだけ意味ナシ  逝ってよし
619備えあれば憂い名無し:2006/09/24(日) 23:22:43 ID:EAFHZDEi0
618は何回受けても落ちてんだろうな!
ロックセキュリティよりもいい資格だぜ!!
620備えあれば憂い名無し:2006/09/24(日) 23:38:44 ID:H4Vb90s+0
fe/ky9CZ0
ワロス
621備えあれば憂い名無し:2006/09/24(日) 23:41:48 ID:3D96LZp00
622備えあれば憂い名無し:2006/09/25(月) 00:32:09 ID:y1/joioo0
いい資格だぜ!! いい資格だぜ!! いい資格だぜ!! いい資格だぜ!! ( ´,_ゝ`)プッ  

H4Vb90s+0
バカス
623備えあれば憂い名無し:2006/09/25(月) 04:11:46 ID:BuWvOZcGO
マンション用の鍵を替えたいのだが、カバスターオリオン26でFAでおけ? 一万六千円くらいなのだが、どうだろう…。
18Vと RGと FBも候補にあったが、18Vは解錠装置出回り、RGとFBは破壊には弱いらしいので総合的にオリ26を選んだわけだが。
そういえばオリ26のRA版はカム送りにはどうなんだろ…
624備えあれば憂い名無し:2006/09/25(月) 04:13:55 ID:BuWvOZcGO
あっ、V18の間違いか…スマソ
625備えあれば憂い名無し:2006/09/25(月) 08:33:15 ID:ISHqaSM00
開錠装置は出回ってないだろ?
そのなかで一番破壊に弱そうなのは、FBとオリオンでは?
性能表示、ついてたやつ見た?
RGは精嚢以前ということで。

素人が騙される典型だな。
626備えあれば憂い名無し:2006/09/25(月) 12:10:58 ID:0pqWMKpk0
591
609=622
お前らの見事な釣られっぷりに涙しました
627備えあれば憂い名無し:2006/09/25(月) 12:51:36 ID:HxBAZiHO0
>>611
仕入れ単価840で80パーだが、なにか?

ロードサービスやんねーで
車の開錠はいるか、ぼけ

某大手ロードサービス 年間でインロック30万件だぞ

葦で一月150万いかねーとこは、廃業だろ、三年以内に

早く逝け めざわりじゃ
628備えあれば憂い名無し:2006/09/25(月) 13:43:56 ID:VF04nYTR0
V18の無破壊開錠工具は現行モデルでは通用しない。
あくまでも初期の物にしか対応してない。
629備えあれば憂い名無し:2006/09/25(月) 14:20:09 ID:BuWvOZcGO
>>625 >>628
レスどうもです。
ならその中ならV18が一番いいってことですか? RAタイプなのでハンマーでガツンと叩かれても大丈夫だと思うのだが、ドリル破壊にはどうかと思ってね。
630備えあれば憂い名無し:2006/09/25(月) 14:56:11 ID:ErfLDWKBO
その中ならどれでもいいからお好きな物をどうぞ
と、思う俺はプロ失格だろか?

ちなみに俺はV18が好き
631備えあれば憂い名無し:2006/09/25(月) 15:02:16 ID:BuWvOZcGO
なぜV18が好きなの??
632備えあれば憂い名無し:2006/09/25(月) 16:41:46 ID:ISHqaSM00
ぶっちゃげ、漏れもどれでもいいと思うんだけどね。
プロ的に見て、どれだから怖いってこともないし。
そういうあおり営業してる奴は、業者的にはなんだし。

ま、あれだけは精嚢以前の問題で、なんだけど・・・
633630:2006/09/25(月) 18:21:03 ID:ErfLDWKBO
デザインが好きなんだw

あと俺も煽り商売すかんしな、なんか最強厨くさいし…
634備えあれば憂い名無し:2006/09/25(月) 21:24:02 ID:BuWvOZcGO
あれって、RGのことですか? なんかこのスレではRGはダメぽみたいですね… どうしてか教えてエロい人。
なんかホームセンターにあった各鍵のプロフ見ると、V18の悪用キー?模倣キー?のとこだけ、作るのは容易とか書いてあったが。
635備えあれば憂い名無し:2006/09/25(月) 23:31:46 ID:VF04nYTR0
V18は抜き差しがスムーズだから好きだ。
RGなんていつまでサポートしてくれるか分からないじゃん?
突然止めそうじゃないか?
636備えあれば憂い名無し:2006/09/26(火) 00:33:35 ID:ipDJ2uSeO
サポートでつか…
なんだかんだでカバオリ26にしたお(´ω`)
オリ29の85RAはいつ出るかわからんし…
なんか補助錠つけるかな〜
637備えあれば憂い名無し:2006/09/26(火) 00:56:47 ID:jPIv11IZ0
VでもRGでもかまわんが、サムターン対策はやってんだろーな?
RAはサム回し アッという間だぞ!
638備えあれば憂い名無し:2006/09/26(火) 01:20:09 ID:ipDJ2uSeO
RAはカム送りが無いぶん、サム回しがヤバいの? ならサム回し防止器具つけなきゃね…
なんか買わなきゃな…
639備えあれば憂い名無し:2006/09/26(火) 08:17:42 ID:+E81B2Sj0
オリ26でサム回し対策ですか・・・・
いいんじゃない? 90点位かな
640備えあれば憂い名無し:2006/09/26(火) 08:18:31 ID:Ku7jaXnJ0
マルティにしろRGにしろ、代理店と称する鍵屋が自分でシステム組める奴って、まずいよな。
以前、マルティにMK組してる物件が会ったが、受けた鍵屋がすでに逝ってて、シリンダー追加が出来なくて、結局再取替えに。
たとえメーカーが存続しても、個人経営の商店にすべてをゆだねるっていうのも、どうよ。
641備えあれば憂い名無し:2006/09/26(火) 08:22:15 ID:Ku7jaXnJ0
そもそも、素人の最強幻想自体、大間違い。

往々にして、最強の錠1個より一般品の錠2個とかのほうが、安上がりで、防犯性は高かったりする。
642備えあれば憂い名無し:2006/09/26(火) 08:55:27 ID:s+xhicIsO
違う種類のカギ2つならなお良しってところだよな

RGに関しては前スレの最後の方でも見ればだいたいわかるんじゃない?
643備えあれば憂い名無し:2006/09/26(火) 09:58:31 ID:648LUaBA0
>>640
大きなチェーン店で在庫処分後に大規模倒産の方がお客にとっては
壮絶な嵌め込みにならないか?
644備えあれば憂い名無し:2006/09/26(火) 14:53:05 ID:jPIv11IZ0
>>641
アンタのいうところの >最強の錠 と >一般品 とは何だ?
そこ重要。
645備えあれば憂い名無し:2006/09/26(火) 16:29:23 ID:Ku7jaXnJ0
>>644

別に定義はないけどね。

少なくとも、LAで汁を自称最強のRGに替えたとして、こじられたらU9NDZx2のほうが耐久性が高いだろってことよ。

646備えあれば憂い名無し:2006/09/26(火) 17:32:30 ID:ejk9c3lx0
葦四件こなして
これから、イモビ6台登録イッテキヤス
647備えあれば憂い名無し:2006/09/26(火) 17:36:50 ID:jPIv11IZ0
それはそうと 誰か RG>U9 の理由を挙げてくれ
俺には合鍵がつくりにくい以外に防犯性で利点は見当たらないがw
盗難保険とかユニット交換の利便性(コッチ側の都合)はアレなので無関係としてね
648備えあれば憂い名無し:2006/09/26(火) 18:20:44 ID:/quUsXA50
ゴミ出しとか、駐輪とかでピーピーうるさい大家なんですが、
実はスペアキーで玄関が開かないんです。
ひょっとしたら他の人と入れ違ってると怖いんですが
せめて在室中だけでも東南方向に45度傾けて開けるドアノブカギを
開かなくする方法ないですか?
(自分も他人も酔っ払ったりして時々違う階でガチャガチャやってしまう)

あ、大家とは話したくも無いです。
649備えあれば憂い名無し:2006/09/26(火) 18:33:34 ID:Ku7jaXnJ0
話せば済むだろ、
650備えあれば憂い名無し:2006/09/26(火) 21:20:51 ID:jPIv11IZ0
648
↑ 誰か わかりやすくまとめてくれ

TELでこういうのくると一番困るw
自分でまとめられない、まとめようと口はさむと遮って聞かない、
わからないので質問しようとすると逆ギレ。
行くだけ行ってみても「やっぱいいや」で出張費もとれず・・・

不良客の典型
651備えあれば憂い名無し:2006/09/26(火) 21:40:36 ID:+E81B2Sj0
行くだけ行くというのが、負けの典型。
時間の無駄。
「何が言いたいのか分からないです。」ガチャで終わり。
652備えあれば憂い名無し:2006/09/26(火) 21:55:32 ID:DeeGR0WG0
>>651
そんな殿様商売を見習いたいよ。
653備えあれば憂い名無し:2006/09/26(火) 23:32:58 ID:648LUaBA0
支離滅裂な事言ってる客は相手にしないほうが良い。
654備えあれば憂い名無し:2006/09/27(水) 01:13:23 ID:QCVDPD5O0
>650
集合住宅に住んでいるのですが大家からもらったスペアキーで解錠できません。
本鍵では解錠できるので生活する上での不便はないのですが、
他の部屋の鍵と入れ替わっていて、他人に解錠されるのではと不安に思っております。
せめて在室中だけでもきちんと戸締まりする方法はないでしょうか?

錠前はドアノブ式で、鍵を時計回りに45度回すと開くタイプのものです。
あと大家は口うるさい人なので、できれば交渉したくありません。



翻訳はしたから650は誠意をもって応えてあげるようにwwwww
655650:2006/09/27(水) 01:31:32 ID:iOTwZ83a0
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
 


            ____
          ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  |      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
656650:2006/09/27(水) 01:46:04 ID:iOTwZ83a0
俺 「そういうことでしたら、鍵交換でよろしいんじゃないでしょうか?」
DQN客 「えー でもそれって、お金かかるんでしょ、お金かかんないで何か方法ないの?
    鍵屋さんだから何かいい方法知ってるでしょー」
俺 「ドアチェーンでもかけとけ (#゜Д゜)ゴルァ!! 」

--------- 終了 ------------


だからねー  (゜〜゜) 



657備えあれば憂い名無し:2006/09/27(水) 07:59:12 ID:wOI9gmvP0
>>654

大家と話せ。

終了。


そもそもゴミ捨てや駐輪のマナーも守れないような奴に、社会生活する資格はない。
658654:2006/09/27(水) 09:51:54 ID:CYf4zq8l0
>650
テメー、コノヤロ
お前がわかりやすくしろっていうからやってやったのにその態度はなんだw
659備えあれば憂い名無し:2006/09/27(水) 16:23:02 ID:kBXAhXwy0
>そもそもゴミ捨てや駐輪のマナーも守れないような奴に
朝の気ぜわしい時間にゴミ出しなんて出来ない(忘れてるうちに虫がわく)
幹線道路沿いで幅5mはある仕切られた歩道に停めても誰も迷惑しない。

どうせなら>>654さん教えてよ
660備えあれば憂い名無し:2006/09/27(水) 16:25:38 ID:QoDTklEU0
店すっごい暇なんですけどー
あーもーMatrixが泣いてるぜ
661654:2006/09/27(水) 16:49:52 ID:2zXC+y1QO
ハァ?
嫌だから650に押し付けようとしてるのに、何を言っとるんだねチミは?
662備えあれば憂い名無し:2006/09/27(水) 18:30:16 ID:r+6ybGM00
>>660 
Matrixって何年で減価償却出来ましたか?
663備えあれば憂い名無し:2006/09/27(水) 18:34:30 ID:mSRG7dU80
今日もフィット、カギ製作、登録、
30分で10万もうけでつた
カローラ開錠いってきやす
664備えあれば憂い名無し:2006/09/27(水) 18:36:04 ID:Z8gN9fku0
>>662
うちは田舎の店なんで一年かけてようやくでしたー
665備えあれば憂い名無し:2006/09/27(水) 23:48:24 ID:sRfV0OPX0
ロードサービスそんなに依頼あるかな〜
ウチは激戦区だから、依頼少ない
鍵製作でイモビなんか需要少ない気もするけど?
666備えあれば憂い名無し:2006/09/28(木) 01:55:53 ID:z93BbteLO
補助錠ってどうやって付けるの? 85RAタイプだが、マンションのドアぶち抜き? 鍵屋呼ばずに一人で無理かなぁ…
667備えあれば憂い名無し:2006/09/28(木) 03:18:39 ID:beHBjfrY0
接着剤で貼り付ければ楽だぞ。
自分でやるなら、とんでもない予想外の出来事が起こるな、間違いない。
ハイリスクローリターン。
668備えあれば憂い名無し:2006/09/28(木) 04:26:22 ID:+U6DvlYt0
>>663
フイット ってイモビ付きだったっけ?
大衆車なのに内溝ってのもわかんねーよな!? HONNDA
お宅んとこ、いったいいくらで受けてんの? 10マソの粗利だから10マソ以上か?
それで依頼する客がいるんかい? 信じられんwww
669備えあれば憂い名無し:2006/09/28(木) 04:34:24 ID:+U6DvlYt0
>>666
補助錠の意味わかってねーし ( ´_ゝ`)
主錠の種類 カンケー無い っつうの

シリンダー交換 失敗して呼ばれたことあるが、さすがに補助錠はないなwww
工具揃えるだけで鍵屋呼ぶより高くなるだろ (´д`)
670備えあれば憂い名無し:2006/09/28(木) 07:58:46 ID:9pDhsZK10
>>662

3日
671備えあれば憂い名無し:2006/09/28(木) 08:03:46 ID:9pDhsZK10
>>669

いや、RAという記述があるだけで、マンションのBLのLSDだという概要が掴めるから、まったく有意義な記述だと思うぞ。

ま、マグネットや両面で貼る、もしくは上に引っ掛けるだけの補助錠と自称する商品はいくつかあるが、この板の住人でそれを甘受する奴はおそらくひとりもいないだろうがな。
要は、「付いている」ことが重要ではなく、「効果的についている事」が重要なんだがな。
672備えあれば憂い名無し:2006/09/28(木) 10:03:58 ID:zBmmwPp60
>669
素人なんだからそんなもんだろ
鍵屋でわかってないのは恥ずかしいが

鍵屋呼んだほうが安いのは同意
DIYが趣味ですとか言わん限り大人しく任せろ
673備えあれば憂い名無し:2006/09/28(木) 10:16:13 ID:dpPk/ZdR0
1、MIWA−NDR等の補助錠を買う。
2、ドリル(1万)、ドリル歯(2千)、ホールソー(3千)、タップ(1千)等などの工具(合計役2万)を買う。
3、説明書通りに寸法を取る。
4、ドアへの穴あけ、ストライク受け取り付け(プロは掘込)工事。
5、動作テスト。

以上。
素人ならまともに進んで2時間程。(プロなら最短20分)

変にドリル歯やタップが折れたら素人ならそこで終了。以降素人だと修復不可だと思う。
674備えあれば憂い名無し:2006/09/28(木) 10:30:27 ID:9pDhsZK10
かぎぷろで、1個10時間かかった例を知ってるが。
シル穴あけ位置も表裏ずれて、やっと付いたと思ったら本体が枠に当たって閉まらない。
受け付けようと思ったら、枠にコンクリートがつまってるなんておそわんなかったそうで、切削する工具がない。
で、何とか仮付けたら、受け位置が合わなかった、と。
8時間で結局タップして、別の鍵や呼んで、到着後修正したらジャスト10時間。

>>673
今更、室内錠なんて使うなよ。
675666:2006/09/28(木) 15:18:44 ID:z93BbteLO
なら大人しく鍵屋さん呼ぶべきですね…

それにしてもRA用のサムタン回し防止器具が売ってない… なにかで代用できないですか?
676備えあれば憂い名無し:2006/09/28(木) 15:48:32 ID:pK3BCAcIO
補助錠といっしょに頼めば?
677備えあれば憂い名無し:2006/09/28(木) 23:34:49 ID:z93BbteLO
金銭的に、補助錠はもう少し先になりそうなので…
678備えあれば憂い名無し:2006/09/28(木) 23:51:32 ID:Mp46tpDA0
ちなみにフィットはオプション
安心、ミレア、インター、ジャパン、プレ、
インロック依頼、月間5万件超える

月に100件ぐらいはいらんとこは
ほされてる。

片手間の100マンはでかい

一人でやってるとこも多い
マエにでてたカギ職のように

ブログあるみたいだから
ぐぐれば

679備えあれば憂い名無し:2006/09/28(木) 23:55:27 ID:dpPk/ZdR0
RAのサムターン対策ノブは美和純正品もあったと思うけど
680備えあれば憂い名無し:2006/09/29(金) 00:19:53 ID:F6f41eeE0
藤原君いい加減うざいんですけど
681備えあれば憂い名無し:2006/09/29(金) 01:09:05 ID:ordOruUd0
>677
そっか、じゃあ仕方ないね
ペットボトルを使って作るのが一般的らしいよ
さすがに既製品には負けるけど十分なもの作れるそうな
682備えあれば憂い名無し:2006/09/29(金) 01:40:51 ID:0srk6toS0
つくれねーよ
RAは無理だね
純正品も・・・・  いや、自分で全部やってみれ

けっきょく 鍵屋呼べ っつうことよ 
683RAサム対策:2006/09/29(金) 07:46:18 ID:8RYztllZ0
MIWA純正は旧金属サムタイプ用しかないけど、他社の押し回し(?)式ならBLタイプ対応可能のものもある。
もっと強化したいなら、ケースごとCPタイプのRVHに交換すればいい。そうすれば押しボタン式サムになるし、破壊強度も高いシルもついてくる。
さらに、サム着脱式にしたいなら、GOALのMXJ(マグネット着脱サム)に変えるという手もある。
とうぜん、どれも穴あけ加工は不要なので、素人でも施工可能。

プロ なら、これぐらいの引き出しは持っておかないと。 
684備えあれば憂い名無し:2006/09/29(金) 07:51:09 ID:/Py+V1820
>680 藤原君って誰?
685備えあれば憂い名無し:2006/09/29(金) 08:18:56 ID:ordOruUd0
>682
やってやれないこたねぇだろ色々と不格好にはなるだろうが
金がない以上は自分の頭使って頑張るしかねーんだよ

>683
金がないつってる奴には酷なオプションじゃないか?
686RAサム対策:2006/09/29(金) 10:29:05 ID:8RYztllZ0
前者2つは、そんなにかかんないだろ。

まあ、そもそもとして、伊東四郎じゃねえんだから、金を掛けずに十分に守りたいなんてのが間違った考えなのよ。
それなりの資金投下をしなきゃ、それなりには守れない。あくまでも投資額に比例ってことで。
687備えあれば憂い名無し:2006/09/30(土) 00:46:37 ID:P/y6IwymO
はあ… わかりました、いろいろと検討してみます。 ありがとうございました。
688備えあれば憂い名無し:2006/09/30(土) 04:45:18 ID:QeJ9PrgD0
>>683
部品発注で、左右勝手間違えたりね (・∀・)
ポン付けでも信じられない間違いする素人いるぞ
レバー付けたはいいが、ラッチが固まって引っ込まねー とか
止めネジが外側にきちゃってたり・・・ま いいんだけどw

ちなみに樹脂タイプの(穴が細身の)フリサムもちゃんとでているんだがww

689備えあれば憂い名無し:2006/09/30(土) 16:10:33 ID:vsNTtLQH0
防犯設備士の登録証が届きました!
690備えあれば憂い名無し:2006/10/01(日) 00:44:54 ID:rBhRRV2j0
JBRとキーレスキューってどうよ!!
タウンページの1・2ページにでてるんだが・・・
691備えあれば憂い名無し:2006/10/01(日) 00:51:13 ID:a4akid9l0
「ついで業務」のレベル的には別に技術的には普通じゃないか?
ただ、広告に金を掛けるところは何の業種でも料金が高い傾向があるのは間違いない。
専門職では無いのでシリンダー交換と簡単な開錠しか出来ないはず。
それとフランチャイズチェーンに安いところはまず無い。
価格面でのメリットは皆無だが、知名度はあるので技術気にしないなら良いのでは?
692備えあれば憂い名無し:2006/10/01(日) 01:26:03 ID:K7SyoTKA0
ピンキリ
客もはずれに当たれば運が悪かったと(ry
693備えあれば憂い名無し:2006/10/01(日) 22:05:51 ID:S8rGBUL+0
かかってこいやー

脳内、廃業、電気屋、設備屋、藤原、最強厨

まとめて、相手してやる
694備えあれば憂い名無し:2006/10/01(日) 22:39:22 ID:a4akid9l0
と脳内で申しております。
695備えあれば憂い名無し:2006/10/02(月) 00:13:51 ID:6zvN19YD0

    ??   ????     ???   ???
     ????   ????▲   ????
      ???  ???????   ???
     ? ??  ?? ?????? ▼ ?
      ?   ?????????■??  ?
     ?    ??■??■??▲   ?
    ?   ????  ?▼??????  ?
   ?  ?? ???  ??????? ?? ?
    ? ??  ??? ?? ????? ?? ?
   ???   ???? ??????????? ?
  ?▼   ??? ?????????? ???
   ?   ?▲?? ??????■  ??  ?
    ?  ?? ??? ? ??????   ??  ?
  ┃  ?? ??? ???????   ?? ┃
  ┃   ??  ??? ?????■    ?? ┃
 ┃    ??  ?? ???????   ??  ┃
      ?■   ? ?????▼    ??
     ??    ▼?????      ???
   ???       ??■?
696備えあれば憂い名無し:2006/10/02(月) 00:17:28 ID:6zvN19YD0

    ??   ????     ???   ???
     ????   ????▲   ????
      ???  ???????   ???
     ? ??  ?? ?????? ▼ ?
      ?   ?????????■??  ?
     ?    ??■??■??▲   ?
    ?   ????  ?▼??????  ?
   ?  ?? ???  ??????? ?? ?
    ? ??  ??? ?? ????? ?? ?
   ???   ???? ??????????? ?
  ?▼   ??? ?????????? ???
   ?   ?▲?? ??????■  ??  ?
    ?  ?? ??? ? ??????   ??  ?
  ┃  ?? ??? ???????   ?? ┃
  ┃   ??  ??? ?????■    ?? ┃
 ┃    ??  ?? ???????   ??  ┃
      ?■   ? ?????▼    ??
     ??    ▼?????      ???
   ???       ??■?
697備えあれば憂い名無し:2006/10/02(月) 20:18:47 ID:+mXK0DFn0
ここもすたれてんな・・・
698備えあれば憂い名無し:2006/10/02(月) 20:24:32 ID:nafcJaWW0
一番開けるのが難しい金庫は?




金庫破りがめちゃめちゃに壊して開けられなかった金庫だよ。
一生懸命この仕事してると、そういう依頼が来るようになるんだよ。
699備えあれば憂い名無し:2006/10/02(月) 23:07:36 ID:17AiAv2H0
藤原君こなくなったね
700備えあれば憂い名無し:2006/10/03(火) 02:10:47 ID:TieuBNzj0
                                     ??????????
     ????     ?????????      ???????????  ??????
    ???? ??  ???? ?????        ????      ????
   ??? ??????????????                ?????
 ????????? ??  ?????                  ????
 ????????      ???????                 ???
    ??? ???   ???  ??????              ???
  ????????? ?????   ????????           ???
  ????  ?????   ?????  ???????         ???
?   ??? ????      ???                  ???
???  ???  ??                           ???
 ???  ?        ??????             ????????
  ?              ?????             ??????
701備えあれば憂い名無し:2006/10/03(火) 12:31:53 ID:bIO3Me220
>699 藤原君って、あの藤原君?
702備えあれば憂い名無し:2006/10/03(火) 15:02:43 ID:vsOiGJ820
>701 どの藤原君だよ。んな名前、どこでもあんだろ。
703備えあれば憂い名無し:2006/10/03(火) 19:16:41 ID:Ft3bslm90
低脳
脳内
廃業

そして誰もいなくなった

厨房すら元気なし

まとめて逝ってくれてさびしい
704備えあれば憂い名無し:2006/10/03(火) 20:19:07 ID:Tfrqft/p0
ズバリ名前で指摘されたから逃げ出したんでしょ
藤原君カワイソス
705備えあれば憂い名無し:2006/10/03(火) 23:39:39 ID:TieuBNzj0
―┼‐         ノ     /   |  --ヒ_/     /   \ヽヽ    ー―''7
   `」   ┼,   二Z二   レ   /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ    \_

    ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
    ─┼─ |   \ レ  /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ   (二フ\  ヽ_ノ   / 、__

     i';i
    /__Y
     ||真||                   /⌒彡
  _ ||露||         /⌒\     /冫、 ) ・・・・・・。
  \ ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ    _,,..,,,,_
  ||\`~~´  (キムチ)       \( >     ('\\  ./ ,' 3 `ヽーっ ・・・・・・。
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) l   ⊃ ⌒_つ
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                `'ー---‐
( 'A) ・・・。 〃∩ ∧_∧        <⌒/ヽ___
/(ヘ)ヘ    ⊂⌒(  ・ω・) ・・・。  <_/____/ zzzz・・・
         `ヽ_っ⌒/⌒c
706備えあれば憂い名無し:2006/10/03(火) 23:40:46 ID:TieuBNzj0
____ 
|____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
     ̄                   (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   ( ;   )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   / U\   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
707備えあれば憂い名無し:2006/10/03(火) 23:42:08 ID:TieuBNzj0
                           ,,,-''''"゛゛゛゛゛レi、         
                         ,-"     ′゛l,        
                      ,i´   ,、    |        
                      |   ,,fレ'′  ./        
                   ,,/"`_,,//`    .,l゛         
                   ,,/`   ″ .|  .、,,,,,,r'"         
                  /`       ゛l  _,,            
                 ,/   ,/  ,ノ   _,r・″            
             ,/  .,/  丿  ,r'″               
             ,l゛   /  丿  .,l″                
             l   │ /  .,i´                 
            /   ,l゛ ,l゛  ,「                  
        ,,,,,,,. │  ,l゛ .|   l゛                   
      .,,/゛    |   l゛ .l゛   l゛  ‐''''''''''''-、           
     ,i´      .!       |           ヽ           
     .|              : ′        ゛l          
     .|                        |          
     .ゝ                         ″    
708備えあれば憂い名無し:2006/10/03(火) 23:45:22 ID:TieuBNzj0
:::::::::::::::::::::::::::::    ,.-ヽ
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i                         へ、     /;へ\
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;                       // _l::|___l::|_ヽ:ヽ
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;          / ̄ ̄ ̄ ̄\,,     |l/:::::::::::::::::::::::::::::::::`::|
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i        /       __ヽ    /::::::_::::::::::::::_ 、::::::::::::::\
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'⌒i;       |       |   |、   /:: <て)`  "ィて)ノ\:::::::::::ヽ
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i".       |       ∩─| |  ,|/ ── ,|    ──  ヽ:::::::::|
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;      |      ∪  `l   |. ── :|    ──  .|::::::::|
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"       ヽ __/  _.ノ    | ── 、_| _ , ──  ,|:::::_l__
::::::: |.    i'"   ";               |――― 、".      ヽ    、__,      /::::| 新 |
::::::: |;    `-、.,;''"             /  ̄ ̄ ̄ ̄^ヽ∞=、  \    ー      /:::,/| 製 |
::::::::  i;     `'-----j          | |      |  |っ:::::)  l━━(t)━━━━┥ | 品 | 
709備えあれば憂い名無し:2006/10/03(火) 23:47:56 ID:TieuBNzj0
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
710備えあれば憂い名無し:2006/10/04(水) 00:13:11 ID:c94guBtZ0
藤原君が必死に・・・・
て事でOK?

711備えあれば憂い名無し:2006/10/04(水) 00:42:45 ID:6NCFFnDO0
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
      \____/
712備えあれば憂い名無し:2006/10/04(水) 02:42:32 ID:+lgq0ANR0
藤原の母親です。
このたびは、うちの馬鹿息子がこのような糞レスを書き込み、
皆さんに大変な迷惑をかけてしまい、申し訳ありませんでした。
母親として、非常に恥ずかしいとともに、何故こんな馬鹿息子を産んでしまったのだろう
という後悔の気持ちで一杯です。
元々頭の弱い子で、学校ではいつも苛められて、いつの頃からか精神的にも異変が出てきたので
何とかしなければいけないと心配していたのですが、まさかこんなことになってしまうとは.....
母親として何とお詫びすればよろしいのやら...
でも、来週から精神病院に入院することが決まりました。
多分、一生退院できないと思います。
馬鹿息子である藤原を一生世の中に出さないことが、母親の私にできる、
皆様への精一杯のお詫びだと考えています。

このたびは本当に申し訳ありませんでした。
713備えあれば憂い名無し:2006/10/04(水) 17:13:07 ID:cLKPFf+A0
なんやー、藤原、藤原ってよ
ほっといてやれよ、ボケども

喪マエら、嫉妬しすぎちゃうんかwwwww
714備えあれば憂い名無し:2006/10/04(水) 22:47:50 ID:5nkJmfFu0
ほっとかないだろよ♪
神奈川の???
715備えあれば憂い名無し:2006/10/05(木) 00:07:45 ID:FxPUr9790
藤原君、おかえり!
716備えあれば憂い名無し:2006/10/05(木) 00:31:06 ID:MZJTPKxA0
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
本 人 降 臨


717備えあれば憂い名無し:2006/10/05(木) 01:37:01 ID:W36KU7u10
アンセイ怖い!!
JBR怖い!
718備えあれば憂い名無し:2006/10/05(木) 06:45:00 ID:2zkzKEQE0
>>664 それは店舗に置いてあるのですか?それとも車載ですか?
特殊キーマシーン店舗と車載で使ってるところは2台揃えて、車載の方はそんに需要有るんでしょうか?
内外溝のカギ作製はイモビ登録機、国産、外車とも揃えてそれら減価償却するのにどれくらい掛かりますか?
719備えあれば憂い名無し:2006/10/05(木) 08:28:21 ID:tkORElrr0
別の鍵業者2人の殺害計画 イスラエル製鍵をまね販売

 フリージャーナリスト染谷悟さん(38)刺殺事件で、主犯格の鍵業者桜井景三容疑者(42)が、共犯の2人に対し、染谷さん以外に別の鍵業者2人を殺害する計画を伝えていたことが20日、関係者の話で分かった。
 この2人は染谷さんと同様、桜井容疑者が実質的に経営する鍵会社が販売していた鍵を批判したため、殺害を計画したとみられる。
 桜井容疑者が殺害を計画していたのは、イスラエル製の鍵の国内総代理店となっていた千葉県の鍵業者ら2人。
 警視庁の調べなどでは、桜井容疑者が染谷さんを殺害した理由は、染谷さんが鍵業界の裏話について焦点を当てた次作の著書などの中で、桜井容疑者が製造販売していた鍵はイスラエル製の鍵をまねたものであることを暴露しようとしたことだったとみられる。(共同通信)
[1月21日2時1分更新]
720備えあれば憂い名無し:2006/10/05(木) 15:27:16 ID:5TbPU/Ec0
バカだね〜イモ登録機売ろうとしてんだよ。
買うならどこよ?分かるだろ。
そして、下請けへの代金不払いし続けてるようなロードサービスがそんなに仕事振ってくるわけねw。
月に100件?片手間で100万?
月に100件回されてたら、一人じゃ片手間じゃなくて、もろ本命だろ。
721備えあれば憂い名無し:2006/10/05(木) 15:44:10 ID:OG7c5qv+0
ロードサービス振られんやつかわいそす
十分片手間

楽天ぶろぐ
カギ職・・・
722備えあれば憂い名無し:2006/10/05(木) 19:10:47 ID:tQdQbyAO0
>>719
これってロイヤルガーディアン付けたら個人情報が
殺人犯した桜井とその関係者に漏れるって事なんかね?
今の資本関係はどうなってんのかな?
まだ、桜井服役囚所有の会社なのか?
723備えあれば憂い名無し:2006/10/06(金) 00:38:38 ID:0+l6gOdW0
ロードサービスの普及する前はBM4トラあえKとか普通だったのに
今のロードサービスじゃぬえK、 国内外内溝、外溝ワイヤー、
ラッチダイレクト、無傷解錠できるのは、鍵屋だけなのにね ...。
毎日内溝2件を希望してますが、来るのは357ミラとハーフ382
天狗の仕業と気がついた今日この頃、
皆さん如何お過ごしですか?
724備えあれば憂い名無し:2006/10/06(金) 01:02:03 ID:JddFS5Xx0
>>723
2ちゃんのレッカーでぐぐれ
強い葦とくめば
内溝、月80件くるぞ
一人社長でもさ。
粗140万
725備えあれば憂い名無し:2006/10/06(金) 01:09:39 ID:JddFS5Xx0
ちなみにうちは先月130けん、二人でだったが、
同業は三人で400件、葦だけで。
500万粗だったてさ。
726備えあれば憂い名無し:2006/10/06(金) 02:33:10 ID:0+l6gOdW0
遅い時間に、こんな場所で、サンクスです。
久々営業かける元気が出たです。
727備えあれば憂い名無し:2006/10/06(金) 08:23:47 ID:z3rGFX9OO
CrimeSolution・クライムソリューション!横浜市瀬谷区橋戸2-7-5!防犯総合メンテナンスの訪問会社で代表取締役・佐枝玲(元布団屋オーエムジー)は一人でやっているインチキ詐欺会社なので気を付けましょう。
728備えあれば憂い名無し:2006/10/06(金) 11:11:46 ID:T2KfaGO20
内溝外溝は当然としてM382ハーフも逃げてるへっぽこですが何か?
そもそも車は差し金以外使いませんが何か?
電気錠が来ると動揺しますが何か?
個人事業で月収30万足らずですが何か?

729備えあれば憂い名無し:2006/10/06(金) 16:59:01 ID:F542fXsr0
それで暮らしていければ、いいんじゃない?
730備えあれば憂い名無し:2006/10/06(金) 18:01:57 ID:YWq+KHT70
>>728 経費除いて30ならほとんどのところがそのくらいじゃね
みんな本当のところはそんなもんでしょ、バイトしないでいいだけましじゃない。
731備えあれば憂い名無し:2006/10/06(金) 22:15:43 ID:cUGDE5fS0
>M382ハーフも逃げてるへっぽこですが何か?

釣りか?
732備えあれば憂い名無し:2006/10/06(金) 23:06:34 ID:2DMfgpDo0
かぎ穴ないLexusどうよ
733備えあれば憂い名無し:2006/10/07(土) 00:10:05 ID:obvazsAq0
○UKIのM382ブランク誤差大きくない?
僕はもともとブランク信じてないから、H113かU9で絶対調整してるけど
溝合わせでやるとフラットで0.3ミリも削れるぞ。
734備えあれば憂い名無し:2006/10/07(土) 00:22:28 ID:GQqA/mtj0
>732
まだ見た事ないが、「鍵穴ねーのに鍵屋呼ぶな」と説教後、エアウエロン、
ヘルキズの説明、「ダメ」ならレクサス店に電話→中間マージン(?)
または、トランク開けて「自分でリアシート蹴破って下さいね。」と、帰る。
>733
382で調整すれば、382はバッチリ!
735備えあれば憂い名無し:2006/10/07(土) 00:27:09 ID:FXvBUMzU0
このスレ、足の引っ張り合いだな。
っていうか藤原が話題を変えようと必死w
736備えあれば憂い名無し:2006/10/07(土) 00:33:25 ID:V3Svjmmx0
>>733
ブランクどうしで0.3も誤差あるってこと? ありえねー
>>734
トランク開くか? 
737備えあれば憂い名無し:2006/10/07(土) 01:32:49 ID:RdXJtUTB0
えっ、今のレクサス鍵穴ねぇーの?
738備えあれば憂い名無し:2006/10/07(土) 01:33:56 ID:RdXJtUTB0
針金で開くか?
739734:2006/10/07(土) 01:36:49 ID:GQqA/mtj0
>736
すまむ、まだ見て無いのだよん。穴がP出来れば開くのだろうが、
Bタイプだったり、穴無しなら開かんわな〜ってか 蹴破るの無理!
740備えあれば憂い名無し:2006/10/07(土) 01:37:15 ID:RdXJtUTB0
リンクス展示会何かいいのあったか?
741備えあれば憂い名無し:2006/10/07(土) 02:03:13 ID:V3Svjmmx0
それはそうと、例の解錠治具 発禁になってるらしいな
問屋も卸せんらすぃ
 
マジでどうしよー 今使ってんの逝っちまったら・・・
オレはU9も開けられんへっぽこだからなー  _| ̄|○
742備えあれば憂い名無し:2006/10/07(土) 02:46:32 ID:GQqA/mtj0
それはそうと、おやすみ(はぁと
743備えあれば憂い名無し:2006/10/07(土) 11:26:01 ID:JnaOaq/G0
もうそんな車はガラス割るに限りますよ。
744備えあれば憂い名無し:2006/10/07(土) 14:08:13 ID:Le2f8WCDO
>>741
なんの治具だ?
俺もへたれだから気になる・・・orz
745備えあれば憂い名無し:2006/10/07(土) 14:19:16 ID:C4jdtyNv0
> 719
まだこの話題を引っ張るか。
これってリ○クスのアサ○が自分でメディアにリークした事だろ。

お前…やっぱり藤原か?
746備えあれば憂い名無し:2006/10/08(日) 00:57:48 ID:fy4khveu0
>736
ブランクどうしの誤差の少ないH113どうしで調整した後(絶対調整)、
元鍵とブランクを溝合わせでなぞった時にフラットで0.3も削れてしまう。
元鍵とブランクで、溝からフラットまでの長さが違うと思われ、絶対調整
より相対調整で削ったほうがいいよ。
747備えあれば憂い名無し:2006/10/08(日) 18:05:17 ID:2DYahGqG0
ディンプルのマイナーなブランクも酷すぎるね。
ゼロ点正確に出しても表面がボコボコでどうにも出来ない。
748備えあれば憂い名無し:2006/10/08(日) 23:35:20 ID:RK0+divq0
それでも普通に作れる。
鍵の精度なんてそんなもんだべ。
749備えあれば憂い名無し:2006/10/09(月) 11:46:15 ID:+4bifm+g0
VとJN以外は大した精度でもない。
750備えあれば憂い名無し:2006/10/09(月) 17:35:32 ID:t750GEYI0
VはWESなんかとかわらんだろ。
JNは斜めカットできれば、まったく問題ない。専用カッター買えよp。
751備えあれば憂い名無し:2006/10/10(火) 02:33:35 ID:wGzt1gFn0
美奈さん VとかJN 合鍵クレーム きませんか?
752備えあれば憂い名無し:2006/10/10(火) 10:44:29 ID:zDdPgtGy0
きません
753備えあれば憂い名無し:2006/10/10(火) 11:08:23 ID:DZCvtvTiO
スレ違いだったらごめんなさい。今鍵をなくしてしまい家に入れず途方に暮れているのですが鍵屋さんを呼ぶとしたら最低でも幾ら位しますか?相場でもいいんですけど。
正直お金ないから呼ぶのは多分無理なんですけどね(>_<)。でも価格もわからないのではどうにもならないと思ったので、すみませんが教えて下さい、よろしくお願いしますm(__)m。
754備えあれば憂い名無し:2006/10/10(火) 11:13:19 ID:kXmJkRhR0
電話で聞けばいいだろ。まあ、1万〜10万の間だろうな。キーの種類や数によって違う。

賃貸なら大家にまず相談せろ。
持ち家だったら、どっかのガラス割って入ったほうが、安上がり。
755備えあれば憂い名無し:2006/10/10(火) 11:23:28 ID:DZCvtvTiO
けち。
756備えあれば憂い名無し:2006/10/10(火) 11:43:31 ID:FY9P1UoQ0
>>753
行って見ないと価格は分かりませんという業者だけは呼ぶな。
呼んでから法外な料金を言われる。で、イヤなら帰りますと言われる。
料金明瞭な鍵屋を呼びなさい。
概ね築10年以上前で鍵交換無しの家で1万以下。
築5年以内だと2万以下。特殊キー使用で3万以下程度だろ。
壊せばこれに別途効果費用を請求されるかも知れないので、それも聞いておけ。
757備えあれば憂い名無し:2006/10/10(火) 16:33:26 ID:+3W+eeZ60
ここ三日、葦からの依頼はんぱじゃなかった
二人で計34件こなした。
758備えあれば憂い名無し:2006/10/10(火) 17:09:59 ID:wGzt1gFn0
たったの34? うち58だよん
ぬるい ぬるい
759備えあれば憂い名無し:2006/10/10(火) 18:30:27 ID:8yScX2vd0
>756
いや、普通はわからんと思うが・・・
目安だしても状況次第で高くなる場合もあるし

行くだけで出張料かかりますってところはやめたほうがいいと思うけどな
760備えあれば憂い名無し:2006/10/10(火) 20:17:11 ID:KpKsMl1d0
>>757 「あし」って何なんだよ!
説明しろよ!バカ!
761備えあれば憂い名無し:2006/10/10(火) 22:45:19 ID:/Z+NMGzV0
ここ3日で?
うちは1件ですた・・・orz





もうダメポ
762備えあれば憂い名無し:2006/10/10(火) 23:31:34 ID:FY9P1UoQ0
>>759
ディスクシリンダーとU9は事前にハッキリ料金出せるだろ。
開錠、破錠中のトラブルはあるだろうけど、上手に壊せればトラブルも無い。
トラブル起こすのは技術不足がほとんどだから追加料金取るのはヨロシク無いな。
763備えあれば憂い名無し:2006/10/10(火) 23:54:30 ID:+3W+eeZ60
マエはプレだけで100件だったが。

案 20
インター 30
ジャパン 15
モンデ 5
エキス 15

カギ製作プラスと交換台プラス

純駅1000万ぐらい

売上の五分の一くらい

都内で10万件ふられてんだよな

なんでうちで先見なんだよ

そんなカギやあったっけ?
764備えあれば憂い名無し:2006/10/10(火) 23:55:52 ID:SBNszK2+0
「ふつ〜のカギなんですけど ...。」
765備えあれば憂い名無し:2006/10/11(水) 00:17:52 ID:ef+2jqTp0
純液1000万って1ヶ月でか?
766備えあれば憂い名無し:2006/10/11(水) 00:22:25 ID:/fRJDfzQO
そんなにもうかんのか!じゃあみんなで保険屋に営業かけまくろうっと♪またこのぎょうかい荒れるゾ〜щ(゜Д゜щ)
767備えあれば憂い名無し:2006/10/11(水) 01:22:26 ID:DThv3RD30
>>765
年間ですが・・・なにか?

しょぼいが
営業かけりゃ増える
ノウハウはレッカー屋にきけ

タウンしょぼくて葦2000まんとか
まじむかつく
768759:2006/10/11(水) 01:30:02 ID:WD63iiMU0
>762
電話でそこまで特定できたらなw
そもそもディスク/U9以外の依頼の方がうちは多いしなー

つか追加料金の原因をこっちの引き起こしたトラブルと決めつけないように
行ってみたら依頼者が頑張った跡があって非常に苦労した事とかあるしな
もっともうちは原則、作業前の見積もり以上は貰わんけどな
769備えあれば憂い名無し:2006/10/11(水) 01:45:53 ID:/ii7J/j30
はいはい よかったでつね

そんなに件数ありゃ 作業報告 事務処理 請求手続き 大変でつねー

タウン 美味しい仕事もそっちのけで やらないとねー
しょぼくなんのトーゼンだべwww
770備えあれば憂い名無し:2006/10/11(水) 09:06:34 ID:/fRJDfzQO
いちねん
771備えあれば憂い名無し:2006/10/11(水) 09:21:51 ID:tKDyQvv10
葦や♪使う奴(ry
772備えあれば憂い名無し:2006/10/11(水) 14:01:46 ID:ef+2jqTp0
葦葦あしって何?
そんなロードサービスあったっけ?地方限定か
773備えあれば憂い名無し:2006/10/11(水) 14:10:36 ID:QqZGWFfR0
>610 >>627 >>646  >663 >>678  >721 >>724 >>725 
>>757 >>763 >>767

なんだこいつうぜぇ〜よ てめぇ〜! 微妙に数字違うしよ!
774備えあれば憂い名無し:2006/10/11(水) 15:28:55 ID:xKlU5lKp0
>>768
素人でも縦カギ、横カギと認識してるよ。
刻印でMIWAかどうかも分かるし、U9だって01は判別つく。
そこで大まかな料金は出せるでしょ。
775備えあれば憂い名無し:2006/10/11(水) 16:16:52 ID:bzRA1d01O
>>773
禿同。よく言った!
776備えあれば憂い名無し:2006/10/11(水) 19:05:10 ID:A2lA4Fl30
先日、空き巣に入られてしまいました。
鍵の事はよくわかりませんが、ごく一般的なピッキング
しやすいタイプです(メーカーはMIWAでした)。

今までのものから、カードキー・タイプ(磁気式)の
ものに交換しようと思うのですが、これは安全性は
どれくらい高いものなのでしょうか。

知り合いに相談した所、これを教えてもらいました。
ちなみに、メーカーは計電(?)という所だそうですが・・・。
777備えあれば憂い名無し:2006/10/11(水) 19:19:54 ID:y7y5T+L2P
>>776
防犯ってのは玄関のみで成立するものじゃないのをお忘れなく
電子ロック錠ならピッキング等の恐れはなくなりますよ
778備えあれば憂い名無し:2006/10/11(水) 20:06:43 ID:EiBudAwW0
カードキーって言っても、いろんな種類があるからナー。
どこのメーカーのなんていう奴?
もしくは、どんな方式のカード?(磁気ストライプとか、RFIDとか、磁気浮上式とか)
779備えあれば憂い名無し:2006/10/11(水) 20:15:48 ID:/ii7J/j30
>>776
とりあえずU9に付け換えて、フリーサムターンつけとけ ついでにガードプレートもな
今より100倍 防犯性あるぞ

上みりゃキリないが・・・
780776:2006/10/11(水) 20:26:32 ID:A2lA4Fl30
皆さん、御丁寧に有難うございます。

>778さん
「計電」というメーカーのようです。磁気タイプで、
金属製のカードをシリンダーに差し込んで
鍵の開け閉めが出来るようです。
これならピッキングは無理そうですが、
果たして防犯面ではどの程度信用できるものなのか、
よく分からずです。

777さんと779さんの意見も参考になります。
有難うございます。
781備えあれば憂い名無し:2006/10/11(水) 20:30:06 ID:ef+2jqTp0
いや全然うざくはないよ。
がんばってますよって言いたいんだよ。
782備えあれば憂い名無し:2006/10/11(水) 20:37:16 ID:N7LZ3Ean0
磁気タイプは砂鉄に弱い?って聞いた事がありますが
どうなのか?
783備えあれば憂い名無し:2006/10/11(水) 22:37:24 ID:DThv3RD30
うざいですが、何か?へっぽこ君wwwwwwwwwwwwwwwwww
784備えあれば憂い名無し:2006/10/12(木) 05:58:13 ID:IwU4DaG8O
自分以外はヘッポコ君、自分の状況を自慢げに語るところ、いらない情報を出し惜しみ風なところ…
素人か新規開業君かエセ嗅ぎ屋にしか見えんのだが…
違うわ〜!とか反論いらんから読み流してね。
本当はどんな椰子とか興味無いしね。まぁガンガレ!  片手間(pp
785備えあれば憂い名無し:2006/10/12(木) 06:33:49 ID:Lh5qtTt20
片手間くん で決定!!
786備えあれば憂い名無し:2006/10/12(木) 08:09:28 ID:ZMLiFg9E0
>刑澱

ピッキングできないのは明白だが、他の不正開錠に強いかといえば・・・
総合的、金額的にも、U9のほうがましと思うのは、漏れだけか?
まして、V-18やKABAあたりのディンプルであればなおさら。特に金額的には、それらより高く言うんだろうし。

それから、人間工学的に、操作が面倒だと思うよ。いまどき安心なカードといえば、RFIDでしょ。これだと操作も楽だし。
お財布ケイタイであくエントリーロックあたりにしたら?


787備えあれば憂い名無し:2006/10/12(木) 08:14:56 ID:ZMLiFg9E0
>>777

電子ロックって素人はよく使うけど、定義はないから、プロ的には何を指すかわかんないよ。

かってECが発売された当初は「電子キー」って称してたけど。まっとうなメーカーで電子なんて称して売ってる商品なんて、いまどきないでしょ。
788備えあれば憂い名無し:2006/10/12(木) 15:59:52 ID:JFQpE6Mr0
カードキーはお奨めしません。
普通のキーよりトラブルは起こりやすいし、トラブルの際も対処できる
鍵屋も限られますからね。
使用例が少なすぎて耐久性等のデータも少ないです。
789備えあれば憂い名無し:2006/10/12(木) 16:23:13 ID:ZMLiFg9E0
使用例が少ないというほど、普及してない商品じゃないぞ>KEIDEN

だからこそ、トラブルの事例や、開錠方法なんかも確立してるんですが。
790備えあれば憂い名無し:2006/10/12(木) 20:56:10 ID:P+3VE/TJ0
質問させてください。EVVAの3KSシリンダーって、単品で買うといくらくらいしますか?
ググり方が悪いのか、それともマイナーだからかヒットしてくれないもので…。
あと、アルファのFBロックと比べた場合、アンチピッキング能力、耐破壊能力はどうなんでしょうか?

どうか教えてくださると助かります。
791備えあれば憂い名無し:2006/10/12(木) 21:18:45 ID:vnP+ypr+0
>ヒットしてくれないもので

マイナーだからでしょ。

すべてにおいてFBのほうがましみたいだが、FB自体がそんなに高級なものでもないと思うが・・・
792備えあれば憂い名無し:2006/10/12(木) 21:27:16 ID:dBlU6tWa0
泥棒は攻略法を知らないところは避けるのでその意味ではマイナーというのは利点
壊れたときに難儀なことになるのが欠点……

防犯という面から見てもシリンダさわらずに攻略すればいいのであまりお奨めしない
793備えあれば憂い名無し:2006/10/12(木) 22:48:13 ID:w3NFEg9P0
>>790
なぜEVVAの3KS とFBロックが候補で挙がったの?
ディンプルでもっとコストパフォーマンスのいいやつ あると思うんだが・・・

あと、とかく一般の人?は鍵(シリンダー)にのみ目がいくが、こじ開け、サムターン回し対策にも目を向けた方がいいよ。
今は侵入の方法ではピッキングよりも圧倒的に多いですよ。実際に現場をいっぱいみてますが・・・
794790:2006/10/12(木) 23:23:56 ID:P+3VE/TJ0
>>793
私がメンテナンス・管理をしている建物でFBロックを使用しているのと、
会社の備品在庫で3KSシリンダー(BH、未開封新品)があったもので…。
それとお得意様に鍵のフジヤがいるのと、近くに鍵屋リンクスがあるので
その2つをお聞きして見た次第です。
上記とは別の建物の、交換しようとしている対象はMIWAのLA・MAが2つ、AHが1つなのですが、
もしこれらに付けるなら何がお勧めですかね?

あと、ここ↓にはFBロックは『標準でカム送り対策がされています。』
http://www.nihonlock.jp/sub2/sub2.htm
と書いてありますが、本当なのでしょうか?
795備えあれば憂い名無し:2006/10/12(木) 23:35:01 ID:7c7jiV5v0
790さんではないですがちょっと質問です
比較的見通しのよい玄関で隣の家の玄関も近いような都心の家でも
こじ開け、サムターン回しは結構あるものなんでしょうか
金属製の玄関ドアだと穴開けするにもこじ開けるのにも
音が結構しそうでやりづらいのでは、というイメージがあるのですが
796備えあれば憂い名無し:2006/10/12(木) 23:54:40 ID:JFQpE6Mr0
都心部ではバール(の様な物)での不正侵入は比較的少ないですよ。
ガラスを割っての進入が作業時間の短さからも一番多いと思います。
人通りも多いので時間を要するピッキングも少ないです。
ただ、少ないだけでないわけではありませんので防犯対策は重要。
797備えあれば憂い名無し:2006/10/12(木) 23:56:12 ID:w3NFEg9P0
>>794
EVVAの3KS のほうがFBロックよりも値段は高いとおもわれます。
輸入物じゃないかな?EVVA って。
ウチはユーロタイプのシリンダーとったことあるけど、バカみたいに高かった記憶がある。

カタログでみるかぎり、防犯性は問題ないとおもわれるけど・・・
合鍵とかは代理店でないと作れ無そうなので、アフターの面でどうかと。

FBロックも昔は鍵が壊れやすいとかいわれてたけど今は対策済で大丈夫のようですよ。
ウチでは希望ない限り、あまり出しませんが。

>別の建物の、交換しようとしている対象
U9でいいんじゃないでしょうか?
ディンプルで合鍵簡単に作られたくないなら、FBロックで・・・
他物件でFB使ってんなら、同じほうがメンテの面で都合がよろしいんじゃないですか?

>カム送り対策
シリンダーの取り付け部を(製造過程で)ちょっと工夫するだけでおkなので、本当だと思います。

798群馬君:2006/10/13(金) 00:13:03 ID:6BNgCweN0
あの群馬の高崎で大ドロボーグループいるよ。
知ってる?
799備えあれば憂い名無し:2006/10/13(金) 00:31:15 ID:KWnpQjrc0
>>795
>比較的見通しのよい玄関
どんな感じか実際みてみないとわかりませんが、夜中 明け方などは侵入者にとっては
あまり関係ないとおもわれます。
マンションの人目がない角部屋とかに比べれば安全ですけどね。

>こじ開け、サムターン回し
されやすいドアの種類、錠前の種類があるので、気になるようなら出張見積無料の鍵屋に頼んで
見てもらうといいですよ。
良心的な鍵屋の選定は至難の業ですが(笑)、知り合い(不動産屋とかが一番いい)の紹介が無難だとおもわれます。

内開きだったり、かぶせ扉(ドアと枠の隙間をドア側のでっぱりでふさぐような扉)、
室内側のサムターンがノブと一体になってる、・・・・とかだと、「比較的」安全です。
もちろん、錠前が2コついてればさらにいいです。

>金属製の玄関ドア
特注でもないかぎり、たいがいはアルミか、うすい鉄板で中身はスカスカです。
簡単にホームセンターの充電ドリルで開きます(数十秒)
800備えあれば憂い名無し:2006/10/13(金) 04:03:23 ID:B6NsBctkO
dBlU6tWa0=片手間君

常駐しとるねぇウザ
801>>794:2006/10/13(金) 08:14:32 ID:kcsZO5mA0
FBも年代によってカム送り未対策もあるしな。在庫から出されたら、だめ。
また、LAだけの話じゃないの?
それともリングを動かなくするだけ?後者だったら、そういうリングを入れれば、どのメーカーのシルでも対策になっちゃう。
どちらにしろ100〜200円の部品で対策は出来るから、シリンダーにそれが付いていることでお得感はないと思う。

EVVAはリンクスから買ったんでしょ?オーストリアの商品ではなかったっけ。

お勧めは、使用頻度なんかも考慮しないと。メンテ頻度が高いのであれば何でもいいが、あまり精密すぎるのはトラブルも多い。
無難なのは、国産の一般的な奴(U9とかV-18)じゃないか?
もしくはいっそフェリカなんかにするとか。
802備えあれば憂い名無し:2006/10/13(金) 10:09:57 ID:Z8NDUKd60
>800
スルーすりゃよろし

>794
正直、扱ったことのない商品にあれこれいうのは気がひけるのだが
補修用の部品や合鍵がどれぐらいで届くのか、またいくらぐらいするのか
そういった事を確認してから採用を決めたほうがいいよ。
803備えあれば憂い名無し:2006/10/13(金) 11:19:24 ID:xeFUMHCE0
>800
ゴラッ、粘着野郎、テメーが目障りなんだよ、ボケが
デケー口たたいてんじゃねーぞ
804備えあれば憂い名無し:2006/10/13(金) 13:36:48 ID:yasyLd2e0
>>800
禿同
805備えあれば憂い名無し:2006/10/14(土) 01:12:05 ID:Tp65elINO
あーぁ…
スルー決定でおk?
806備えあれば憂い名無し:2006/10/14(土) 14:52:30 ID:QSt5JtbH0
クラウンキー製作
20ぷん
完了
807備えあれば憂い名無し:2006/10/14(土) 15:08:16 ID:xvFUFsJa0
また出てきた
808備えあれば憂い名無し:2006/10/14(土) 16:08:51 ID:nxefr5l1O
構ってちゃんに反応するなアホタレ
809備えあれば憂い名無し:2006/10/14(土) 16:16:20 ID:kY6u8Dyy0
うざい奴のモノマネ
「今日も葦50件でしたよぉ〜

今月は300万確定でちゅねぇ〜

これからフィットのイモビ逝って来るでちゅよぉ〜

30分で10万のもうけでちゅよぉ〜

月に150マンコいかない奴はもうだめでチュネぇ〜」

ってうっぜぇ〜んだてめぇ〜は!
810釣堀:2006/10/14(土) 18:59:44 ID:QSt5JtbH0
以上、廃業クンからのお言葉でした。
811備えあれば憂い名無し:2006/10/14(土) 20:49:30 ID:Tp65elINO
キター自分以外はへっぽこ廃業君。
葦葦葦葦葦葦葦葦葦葦葦葦
812備えあれば憂い名無し:2006/10/14(土) 21:04:45 ID:Tp65elINO
スルー出来ませんでちた
スマソ
813備えあれば憂い名無し:2006/10/15(日) 00:20:17 ID:WPQRpg6V0
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
葦葦葦葦葦葦葦葦葦葦葦葦
藤原藤原藤原藤原藤原藤原
あと誰がいるの?

814備えあれば憂い名無し:2006/10/15(日) 00:24:39 ID:WPQRpg6V0
よく見てなかった
携帯でかきこしてるな
自演か?
815備えあれば憂い名無し:2006/10/15(日) 01:20:32 ID:jbVZzVmeO
携帯=自演?
か〜オメデてぇ香具師。
816備えあれば憂い名無し:2006/10/15(日) 02:24:50 ID:U3m6+njI0
数日で数十件、イモビ10万連発
それで年間1000?
おかしいぞ、片手間!
817備えあれば憂い名無し:2006/10/15(日) 05:42:46 ID:gO2wQY8GO
>>581

時代は…テラワロス
818備えあれば憂い名無し:2006/10/15(日) 10:01:06 ID:tOpUjneV0
うざい奴のモノマネぱーとつー

「昨日は葦からの依頼ハンパなかったでチュゥ〜

二人は妄想でちゅけどぉ〜 本当は一人でちゅけどっ! 300万件こなしましたでちゅよぉ〜

労ー働ーサービスしないけれれれれれば 車のカギ壊しなんかはいらないでちゅからぁ〜

これからイモビ登録 もとい ぶっ壊し逝ってきやす

一年でぇ〜1000件しかぶっ壊してない自分は神ですぅ〜!」

ってっっぷぅぅぅぅーーーーーーーーーーーーーーーーーぷっ! ばふっ!
伊集院がおならした 今日は日曜日の秘密キッチの穴でちゅぅ〜
819備えあれば憂い名無し:2006/10/15(日) 13:32:33 ID:eyCVzuky0
見ーつけた!

http://pikking.blog49.fc2.com/
820備えあれば憂い名無し:2006/10/15(日) 15:14:45 ID:E4wAvDs00
いちいち
はってんじゃー
ねんんんんんんだや、ごらっうううううう

きゅおうも

ありがっと

粘着
逝け
821備えあれば憂い名無し:2006/10/16(月) 01:04:50 ID:7UHXqikKO
>>581
>>678
>>721


あ、そゆこと
くだらね。
822備えあれば憂い名無し:2006/10/16(月) 15:05:33 ID:NkE9SxR30
しみずです。
823備えあれば憂い名無し:2006/10/16(月) 18:13:27 ID:N1LZTg830
携帯房が藤原ってことでOK?
824備えあれば憂い名無し:2006/10/16(月) 20:11:43 ID:HSym44uy0
ふじわらくんのホームページ見た。。。
テレビなんかでてたっけ???
825備えあれば憂い名無し:2006/10/16(月) 22:16:04 ID:7UHXqikKO
携帯=藤原?
で満足ならそれでいいんじゃね?バカイチだなぁ
826備えあれば憂い名無し:2006/10/17(火) 07:16:44 ID:9XE9OUn9O
じゃあ>>825は自作自演とゆー事ですね。
827備えあれば憂い名無し:2006/10/17(火) 12:31:21 ID:9ckDlaRO0
妬むな。バーか
828備えあれば憂い名無し:2006/10/17(火) 17:01:06 ID:G5vShA3L0
葦 て何?
829備えあれば憂い名無し:2006/10/17(火) 19:54:47 ID:EIYVRstV0
>>828 それがよ、みんな鍵屋なのにわかんねーんだよ。何だよ葦って!?
830備えあれば憂い名無し:2006/10/17(火) 21:24:03 ID:9WbmwyAa0
妄想で使う言葉だからねぇ
831備えあれば憂い名無し:2006/10/17(火) 23:43:30 ID:l8SP6A7VO
俺もよく解らんから大型・特殊車両板のレッカースレ読んでなんとなく分かったけど
ケキョーク営業力と技術力のないぶらさがり鍵屋の内輪ネタじゃん。
廃業君とかよく言ってたな。上に切られたらハイそれまでよ〜の廃業寸前は喪前じゃんwww
くだらん自慢と糞つまんねぇブログの宣伝はあっちでやってくれ。
832備えあれば憂い名無し:2006/10/18(水) 00:51:34 ID:fLQXKDjfO
マジレスするが…

葦はアシスタント会社の略か?
うちの方でもたまにアシスタント会社云々…とか話はするが…
ロードサービス全般の呼び名だろ?         
833備えあれば憂い名無し:2006/10/18(水) 03:01:44 ID:UjHUylxh0
馬鹿ばっか。葦で食ってる業界はいくらでもある。
レッカーなんかそれだけ。年商何億とかな。
ちなみに、ジャフでもレッカーよりインロックの方が多い。

勝手に逝け
834備えあれば憂い名無し:2006/10/18(水) 14:27:31 ID:wgcA3aztO
あれ?片手間じゃなかった?
835備えあれば憂い名無し:2006/10/18(水) 22:09:44 ID:6zD/yWzq0
人に鍵の仕事してますって言えなくなりました。
なんだ?ここに来ている人間は?
クッキー受け入れてまで書く内容があれですか。
常にけんか腰で普通にものを語れないって、売
り上げが無くて激しいストレスからヒステリー
を起しているのでしょうか。
廃業寸前だから切れてるつもりなんでしょうか。
836備えあれば憂い名無し:2006/10/18(水) 22:12:11 ID:0If3rsPb0
米倉涼子さんが生放送中に放屁、脱糞の可能性も
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1160977310/
837備えあれば憂い名無し:2006/10/18(水) 23:14:34 ID:mDYkQwnQ0
>835同感。本当に恥ずかしい!
838備えあれば憂い名無し:2006/10/19(木) 01:41:59 ID:kiVKrnUd0
どーでもいいけどロードサービス系をまとめて敵に回すような発言はやめとけよ
839備えあれば憂い名無し:2006/10/19(木) 02:48:20 ID:/5FH3/RE0
>>835>>837>>838 ( ´,_ゝ`)プッ  
840備えあれば憂い名無し:2006/10/19(木) 04:59:39 ID:lv3bMQGpO
カタテマン必死だな。
841838:2006/10/19(木) 08:28:44 ID:kiVKrnUd0
>839
俺もかよw
まぁいいけどなー
842備えあれば憂い名無し:2006/10/19(木) 08:43:00 ID:3Wm8ZrkUO
話をぶった切って悪いが…
こっちは地方なんだがロードサービスのJ.○.S=日本ロード○ービスは大手か?
同業が2ヵ月前に契約したんだが2ヵ月間で依頼が0で加盟料とか少額を取られたみたいなんだが…

こんなもんなのか??

843備えあれば憂い名無し:2006/10/19(木) 11:08:10 ID:GbsOrFgc0
田舎だからだろ
844備えあれば憂い名無し:2006/10/19(木) 11:26:55 ID:3Wm8ZrkUO
>>843

そーなのかΣ(゚д゚)

845備えあれば憂い名無し:2006/10/19(木) 13:59:19 ID:M8KcyTL/0
ドアボスを探しているのですが、売っている店が見つかりません。
どこに行けば買えるのでしょうか? スレ違いの質問だったらすみません。
846備えあれば憂い名無し:2006/10/19(木) 15:33:48 ID:aDCmisKE0
>>835

いい加減、ウザすぎ。廃業野郎。
847備えあれば憂い名無し:2006/10/19(木) 20:41:40 ID:7fQzfo/M0
ロイヤルガーディアンデジタルかフキのアイゲートロック
どちらか買いたいのですが、補助錠としてはどちらがよいでしょうか?
848備えあれば憂い名無し:2006/10/19(木) 22:08:37 ID:F8KZW2wR0
朝鮮半島程度の防犯性でよければ、どっちでもいいんじゃないの?
849備えあれば憂い名無し:2006/10/19(木) 22:17:47 ID:S77VYkRU0

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1132626794/327
↑裏2ちゃんねるへの入り口発見!
このサイトの中にあった
850備えあれば憂い名無し:2006/10/19(木) 22:23:25 ID:ca2QRh6M0
朝鮮半島以外だと、どこがおすすめですか?
851備えあれば憂い名無し:2006/10/19(木) 22:25:55 ID:lv3bMQGpO
セルビアモンテネグロ等
852備えあれば憂い名無し:2006/10/19(木) 22:58:24 ID:/5FH3/RE0
       , ──── 、    ,  ── 、    このスレもうだめだよ。
     /     /⌒ ⌒ヽ\/____ ヽ
    /       , ┤/・|・ヽl、 |_ノ、 ─\ |  ヽ   
   /     /  ` ー ●´/ 、) l 、_   |   l      
    l    /   二二  | l _>(_)ノ、__  ノ  '^Y
    |   l     ──  l__|ーイ、_^_( (  _ノ
    ヽ   l       /^ヽ__|  lヽ.`ー-)_) ∠   | )_
     ヽ   ヽ  /⌒| | |  ヽ、  ̄「/\/( `ヽへ ` 三 
     〉━━´ヽ__|  | |━く /  ̄|     \ _/ ̄
     /      / l_| | `ヽl     |ー──‐|
      |      l ┌ lノ_l‐┐l|   |___   ノ
      l      ヽ. ヽ、__ ノノl     |   「 ̄ |
   O-ヽ.     ` ー─ ´ /    |─ ||__|
       ゝ、_______ /ー─く     __l  ||   |
      ヽ、____)──′ (   7 ̄`ー´ヽ
                       ̄` ー── ′
853備えあれば憂い名無し:2006/10/20(金) 00:01:15 ID:0JNBVzIZ0
>>847
マジでどっちもやめた方が良い。
普通に錠前式の補助錠を付けなさい。
854備えあれば憂い名無し:2006/10/20(金) 07:52:45 ID:UEeUJ0Cu0
>>847

なんで、そのあたりなのよ。
855備えあれば憂い名無し:2006/10/20(金) 09:12:20 ID:xTfW8qw80
>>845 何だドアボスって!?

ドアの親分のことか? ドアの親分付けるくらいだから、家ボス、土地ボス、鍵ボスじゃないと。
30センチくらいの長さのV-18とか。持って歩くの大変そうだな。
856備えあれば憂い名無し:2006/10/20(金) 11:00:33 ID:UEeUJ0Cu0
ドアボスでググれば?
857備えあれば憂い名無し:2006/10/20(金) 15:38:21 ID:1mqA2VBA0
ドアボス☆マイヒーロー

の事だよ。
本当はヤワザ何だよ。
858備えあれば憂い名無し:2006/10/20(金) 19:11:41 ID:f9ZvU3YO0
やはりここには素人の鍵屋しかいないようですね
素人鍵屋さん 恥かくから下手に書き込まないほうがいいですよ
859備えあれば憂い名無し:2006/10/20(金) 22:08:53 ID:N1MCNlEEO
自転車の鍵の開け方教えて下さい。鍵失くしちゃって困ってます↓
860備えあれば憂い名無し:2006/10/20(金) 23:18:04 ID:Y+3o+DHS0
車の鍵が真ん中から折れ接着剤で修正したんですが、やはり力を入れると曲がります
そんな状況の鍵を鍵屋に持って行き合い鍵作成出来るのでしょうか?

鍵はその1本だけです、修正した鍵は鍵穴に突っ込むのが怖くて回るか確認していません
詳しい方宜しくお願いします。
861備えあれば憂い名無し:2006/10/20(金) 23:58:08 ID:XwJqdNBa0
>>860
キーのタイプにもよるけど
ちなみに車種年式は?
コレしかないって言って持ってってみれば?
862備えあれば憂い名無し:2006/10/21(土) 00:03:57 ID:s+ELXmAu0
>>861
レスありがとうございます。
年式車種わかりませんが国産の古い車です、キーをよく見ると
その鍵自体にメーカー名が無いので合い鍵のようです…orz
863備えあれば憂い名無し:2006/10/21(土) 00:16:55 ID:7V21HCYC0
ドアボスか。
ドアボスには参ったな。
昨日今日始めた素人カギ師じゃ、聞いたこともないだろうに。
多分想像も出来ない。
いいとこ突いてるなぁ〜
惚れ惚れするよ。
864備えあれば憂い名無し:2006/10/21(土) 00:17:30 ID:vXkaO5c60
途中で折れるなんて301じゃないの?
日産かスバルだろ??
鍵の頭の刻印にM301ってないか?
もちろん折れたキーからでも作れるし、車があれば鍵穴からでも作れる。
前者はコピーやでも少々技術があれば出来るが、後者は専門店だけかな?
865備えあれば憂い名無し:2006/10/21(土) 00:20:20 ID:s+ELXmAu0
>>864
まさにその通りです、日産でキーにFM301って書いてますΣ(゚Д゚;
866備えあれば憂い名無し:2006/10/21(土) 03:08:01 ID:Mqh/T1zR0
折れ鍵は街の合鍵屋(金物屋とかMr.XXxX)では断られる
店構えてる鍵屋に直接持ち込むことをお勧めする。K急とかフランチャズは駄目よ。¥タカスw

TEL依頼すっと、「あ〜 こりゃ鍵穴から最初から作らんと駄目っすねー」とかナントカ言われて
2マソとか3マソとかボラレスw

TEL依頼で0.8〜1、店持込で0.5〜0.6 ってとこがソーバス

867備えあれば憂い名無し:2006/10/21(土) 09:28:21 ID:faEbm+9RO
うちは元フランチャイズだが折れた鍵複製→現場作製で1万、持ち込みで5千円ですが…    

『元』フランチャイズとなる前からこの料金でやってますよ。

当然、一般の鍵に限りますが。
868備えあれば憂い名無し:2006/10/21(土) 09:45:04 ID:vG3O5RdI0
昔K急に持ち込み作ってもらったけど
1680円だったよ
869備えあれば憂い名無し:2006/10/21(土) 11:06:13 ID:vXkaO5c60
Q9は経営苦しくて今必死なんでしょ。
価格体系崩しても仕事欲しいんだと思う。
実際は折れたカギでも半分以上の確立で町の合い鍵屋で作れると思うけどね。
折れてても回るんだったらかなりの確立でOKだと思う。
上手にバイスにはさめばネジレも直るし。
870860:2006/10/21(土) 16:29:18 ID:s+ELXmAu0
昨日はありがとうございました。

今朝、接着剤でくっつけた鍵を持って行く最中にまたもやポキ…orz
はんば諦めながら折れたままの鍵を近くの鍵屋に持って行きました
すると店主が苦い顔をしながら折れた所をなんとかはさみやってくれました。

心から、ありがとうございますと言い帰って鍵を差し込み回すとエンジンかかりました!!
本当に鍵屋さんって凄いと思いました、レス頂いた皆様ありがとうございました。
そしてかかった料金は500円ぐらいでした。
871備えあれば憂い名無し:2006/10/21(土) 16:35:22 ID:rguRyj7jO
>870
その鍵屋にも動いた報告入れると安心されるよ

ともあれおめでとう
872備えあれば憂い名無し:2006/10/21(土) 16:39:03 ID:s+ELXmAu0
>>871
そうですね、やはり向こうも職人だし報告いれてもう一度
ありがとうって言っておきます。

また鍵のトラブルあったら聞きに来ますのでその時は宜しくお願いします。
873備えあれば憂い名無し:2006/10/21(土) 17:07:38 ID:vXkaO5c60
M301は後に改良があったけど、初期のモデルは元の方が
細くなる配列があったからね。
キー自体も薄っぺらだしかなり多くの折れる報告があった。
874備えあれば憂い名無し:2006/10/21(土) 21:44:37 ID:yP+2nsez0
折れた鍵からでも合鍵作れたら、合鍵の金額しかうちは取ってなかったよ。
875備えあれば憂い名無し:2006/10/22(日) 08:20:07 ID:3ZRbsP/n0
藤原くん、なんで堀内武徳って名乗ってるの?
876備えあれば憂い名無し:2006/10/22(日) 18:01:57 ID:Bpx091920
おれ、折れカギからスペア切る自信なかったんで、お客から預かって自分で
アロンアルファでくっつけて先輩社員に任せたヨ。
丁度お客が取りに来てまだ出来て無くて、その先輩がキーマシンに銜えた時
にポロッ!と折れて!
取り繕うのに大騒ぎで、「おうおう、おまいだな、一生恨んでやる〜」って
小声で言われた時にゃ、そりゃ笑った(そっとネ)

例の何事にも全部全て喧嘩腰の、あの人が来なくなって良かったですね。
ありゃ恥ずかしいですもの、拳闘ごっこの亀駄史郎一家みたいで。
877備えあれば憂い名無し:2006/10/22(日) 20:06:48 ID:RCNT4zLhO
ピッキングに関する質問です。
一度ピッキングされたピンタンブラー錠って壊れた事と一緒になりますか?
それともそのまま鍵としてきちんと機能し続けるんでしょうか?
一度やられた事に気付かない鍵はその後は簡単に開けられてしまうんですか?
878備えあれば憂い名無し:2006/10/22(日) 21:42:11 ID:a3PkRXds0
>>877
ピッキングしたからって壊れんよ
壊さずに開ける選択肢の1つだもの・・・
簡単に開くタイプは
1回目だろうと100回目だろうと簡単に開きますわな
879877:2006/10/22(日) 21:50:45 ID:RCNT4zLhO
>>878さん、有難うございます。

重ねてお聞きしたいのですがオリオンとRM-1Bのツーロックの組み合わせはどう思われますか?
うちの玄関は雨ざらしと変わらないのでエロスターでは故障のほうが不安です。
880備えあれば憂い名無し:2006/10/22(日) 22:34:13 ID:++y+0KLP0
ピックガンを下手糞が使えば壊れる事あるけどね。
ハンドピックなら壊れないね。
881備えあれば憂い名無し:2006/10/23(月) 00:56:48 ID:XH0x6nhK0
>>879
そこまで厳重にしなきゃいかん理由があるの?
こじ開け対策とか、ドアの強度はどうなん?

シリンダーだけ高級品付けても、防犯性は総合的に気を配らないと効果は期待できません!
882備えあれば憂い名無し:2006/10/23(月) 07:52:32 ID:xlb/B/2C0
>>879

どんな材質のドアで、今どんな錠がついてんの?
883879:2006/10/23(月) 15:21:20 ID:2sLiY6yQO
>>882
ドアは2ミリ厚の金属板を薄い箱にしたような外開きの物で中に綿が詰まってます
鍵はMIWAの01と書かれた知らないやつにあとから着脱式サムターンを付けていたんですが
数年前の鍵だしひとり暮しだしそろそろ新しい鍵にしようと思って。
補助錠の許可も取れたので年内に交換する予定でいろいろ調べている所です。
884備えあれば憂い名無し:2006/10/23(月) 16:43:31 ID:7HN97XZX0
01シリンダーに挑戦する泥棒は皆無と言っても良い。
サムターン対策されてれば音を出さずに開けるのはほとんど不可能。
885備えあれば憂い名無し:2006/10/23(月) 17:28:09 ID:GDtNgPu4O
近所の鍵Qがまだ普通に看板変えずに営業してるけどあれってどうなん?本部なくなったんじゃないの?
886備えあれば憂い名無し:2006/10/23(月) 21:03:35 ID:ZDGK7WKj0
またしろうとが湧いてきました
つれますか〜 しろうとさん
887備えあれば憂い名無し:2006/10/23(月) 22:32:19 ID:vQARsRW90
なんだか怪しな偽素人だよなぁ
ドアの中に綿?どこから覗いたんでそ?
いろいろ調べている所の人がMIWAの01としか答えられないかね普通・・・

888備えあれば憂い名無し:2006/10/23(月) 22:58:54 ID:GDtNgPu4O
鍵Qなんでつぶれないの?なんで?なんで?おせーて!おせーて!
889備えあれば憂い名無し :2006/10/24(火) 00:29:06 ID:hCIvnXr00
「ドアの中に綿?」
って
およそ想像が付くだろうに
欧米か!? 
素人か!?

最新の玄関用軽量防火SDには、インド産の防炎真綿が入ってるヨ〜
890備えあれば憂い名無し:2006/10/24(火) 00:37:37 ID:WUNbBOhL0
少し遠くに出かけた時に、鍵の専門店みつけると、なにげに入っては自分ち
のH759作らせてみるが、パートの女の子の場合、開いたためしがない。
男の従業員は出張中でいないのはわかるが、どうにかなんないものかねぇ。
891備えあれば憂い名無し:2006/10/24(火) 00:59:14 ID:EqZuEDNH0
>>889
アホか・・・
だからそれを教えて素人君が普通知ってるか?って話だろ
892883:2006/10/24(火) 02:22:29 ID:SQ3ZRPUWO
怪しい素人なりにサムターン換えた時ドアの穴の中も見ましたもん!
綿は断熱材かと思ったんですが防火の為の物ですか。
鍵は最初に付いていた物ですがMIWAはダサいから違うメーカーのに交換しよう
と思ってくわしく見てないです、ギザギザではない横穴の鍵です。
893備えあれば憂い名無し:2006/10/24(火) 04:24:51 ID:xUfULJ4qO
いろいろ調べたわりにあえてU9とかURって言わないところがなお ぁゃυぃ
894882:2006/10/24(火) 08:18:58 ID:QqqaTKef0
>>883

その建物は集合住宅か?戸建てか?

集合住宅の軽量鉄扉だと、2ミリ厚の板なんて使わない。せいぜい0.8mm。大昔のやつなら1.2〜1.6mmぐらいのもあったが。

綿についてはどのタイプの住宅かによって意味合いが違う。集合住宅なら防火用、一般なら断熱用。そもそもグラスウールかロックウールかによるが。
釣り論争してる業者とおっしゃるなかにも、このへんまでご存知の方も少ないだろうけど。

まあ、釣りじゃないとして、錠のどっかに型式ぐらい書いてあるでしょう。それを教えてくれないと詳しくはわかんないけど、こじ開けに強いことはなさそうだな。
895備えあれば憂い名無し:2006/10/24(火) 08:58:32 ID:JicIo3IHO
keidenのカードキー(鍵を差し込む所がくるくる回る)はいいのか?
引っ越したマンションの鍵なんだが…

896備えあれば憂い名無し:2006/10/24(火) 09:11:58 ID:04V3FiBY0
885=888=素人の鍵屋 に 1票
897備えあれば憂い名無し:2006/10/24(火) 10:56:27 ID:pN7jatZTO
今現在働いている会社の金庫がよく開けられ(飲食の為数店舗あります)中身が盗まれています。金庫メーカーは複製は不可能とほざいていますが、実際に合い鍵は出来ない物ですか?実際合い鍵無しでは開かない金庫?です。解る方教えて下さい。
898備えあれば憂い名無し:2006/10/24(火) 11:08:09 ID:u10xp6Bv0
>MIWAはダサいから
うーむ
こういう人って結構イパーイいるのか?

ってことは、「お客さん、いまどきMIWAなんてダサダサですぜw KABAなんてどうすか?
名前もエロイやつありまっせ!20マソでお釣きますし・・・」
とかって営業トークもあり ってことだな

>>895
よくも悪くもない
物件管理に都合いいからソレなんだろ
鍵(カードキー)なくすなよ 納期かかるしタケーヨ
899備えあれば憂い名無し:2006/10/24(火) 11:08:57 ID:QqqaTKef0
>>895
性能はともかく、使いにくくないか?

>>897
合鍵流出してんじゃないの?コピれないとメーカーや不動産屋が言っても、実際に出来るものがほとんどだよ。もしくは紛失履歴があるとか。
900備えあれば憂い名無し:2006/10/24(火) 11:18:20 ID:K7vlr3nNO
なんで鍵Qつぶれないの?なんで?なんで?。。。(〃_ _)σ‖
901備えあれば憂い名無し:2006/10/24(火) 11:19:29 ID:u10xp6Bv0
>>897
詳細は控えるが、合鍵複製不可能でも本鍵(純正キー)は注文不可ではない。
鍵だけで開けるタイプですか?
他にダイヤルとかテンキーがついてるはずですけど?
ダイヤル番号とか暗証番号を変えちゃうだけでおkでわ

ダイヤル番号をセロテープで固定とかしてたら即刻剥がして、ちゃんと機能させるべきだよ
902備えあれば憂い名無し:2006/10/24(火) 11:25:10 ID:u10xp6Bv0
つうか、鍵屋よんで、シリンダー交換頼めば?
古いもので出来ないのもあるけど、文面から推測すると、可能と思われる。
ただ、部品注文になるので、納期かかるよ。早くても2週間くらい。
903備えあれば憂い名無し:2006/10/24(火) 12:00:54 ID:pN7jatZTO
皆様ありがとうございます鍵はダイヤル無しの鍵のみです。因みに合鍵は本社のに1本あり、後は自分が1本持っています。盗難当時鍵は私が持っいましたが、本社の在る人物が一週間程鍵を会社から持ち出しています。盗難当時鍵は返していると話してるが・・・・
904備えあれば憂い名無し:2006/10/24(火) 12:05:59 ID:pN7jatZTO
続きます。しかも盗難した金は全て私が弁償です。50万以上あり、かなりきついです。警察は内部犯とふんでいますが、その鍵を持っていた上司が警察を帰して仕舞いました。やはり何処で鍵を作った?悔しいです。
905備えあれば憂い名無し:2006/10/24(火) 13:27:49 ID:JicIo3IHO
>>898>>899

レスありがと!

合鍵?カードの追加は1枚3千円で何枚でもその日に作れますから、と説明はされました。
『その日に作れるの?!』て聞いたら提携している鍵屋さんで作れるみたいでしたね…。
906883:2006/10/24(火) 15:33:57 ID:SQ3ZRPUWO
>>882
鍵の形を調べたらPRのようです。こじ開け強度ってシリンダーの問題なんですか?


でもMIWAはそれなりに頑丈そうだし安いですね、毎年新しくするならこれも賢い選択かも。
私は飽きたから別な鍵に換えたいだけですが、エロいの16万以上でふっかけてくる鍵屋さん
よりかは積極的に表から開けられないドアスコープや着脱式サムターンの組み合わせなどを
教えてくださる方のほうが好感持てると思います。
ピッキングに強いシリンダーへの交換頼んで、サムターンが無防備なのはそのままにして
何の注意もしてくれずに帰っていく鍵屋なんてそれこそ「このドロボー猫!?」ですから。
あとね、EL一個に5万かさまししてる人より良心的な安全対策をしっかり喚起してくれる
人のほうがきっとリピーターも多いでしょう。鍵も新作が出続けているようだから
携帯電話の機種変更よりこっちのほうが大切だなぁと最近感じたもので。

しろうとがでしゃばり言って本当に悪いんですけど。
907882:2006/10/24(火) 16:02:41 ID:QqqaTKef0
>>906
>PRのようです
PRでグレード1ということは、DZの類か。LDって感じかな。
シリンダーもがれたらおしまいってとこでしょうか。

>こじ開け強度ってシリンダーの問題なんですか?
そもそもこっちのQも「どんな錠?」ってなってるでしょ。シリンダー性能なんてどうでもいいんだよ。
LDやBHみたいな旧式錠が付いてたら、こじあけも簡単だよって事。たとえ鉄扉でもね。

>それこそ「このドロボー猫!?」ですから。
その鍵屋が泥棒ですか?意味不明。
まあ、漏れもいろんな指摘はするけど、多くの人が「でも、それは結構です」って言うからな。うちはいっそ「予算がないなら、シリンダー交換やめてでも、こっちの対策したほうがいいですよ」って言っちゃうんだが。

>EL一個に5万
エロもそうだけど、このへんになると、個人的な趣味の問題というか、満足度の問題だからね。積極的には薦めないが、指定で問い合わせてくる人は実際いるし。
ただ、キーの更新が頻繁だとか、特殊な事情があれば別だが。

>携帯電話の機種変更より
そこまで積極的に更新する必要もないと思うがな。
よくこの板にも「開けられる」とか書き込む奴いるが、性能的に用心で替えるにしても5年周期(ディンプルの経年磨耗を考慮して)程度かな。
ケータイの機能向上に比べたら、周期は長いか。

908883:2006/10/24(火) 16:57:21 ID:SQ3ZRPUWO
ごめんなさいm(__)m
>>882さんの事をドロボー猫!?呼ばわりしたのでは決してありませんでしたが
シリンダーをいいのに換えても内側が無防備では防犯の意味がないのを知らないユーザーは
多いだろうと余所の扉を見て感じるし、気付いた部分を指摘してあげて断られて内心呆れるのと
わかっていても注意もしないで黙って言われた事だけやって帰る人はプロ意識が違うと思う
という意味です。
それと好みの問題にしてもエロいのって15、6万程度だから20万のお店は少し高めの設定です。

ところで、うちの主錠は弱いようなので、補助錠を早めに付けようと今反省しました。
有難うございます!
909備えあれば憂い名無し:2006/10/24(火) 17:18:27 ID:2Zdq3dTy0
みんなが巻き込まれたわけではなく、みんながストーカーでもないことに気付いたのも、音の発見によってでした。
家族にストーカーのことを伝えても全く理解されない方々が多数、存在するのもこの音なら納得できます。音に同調していなければ、そばにいても決して気付くことはないからです。
音に気付いたとしても、ただの雑音でしかありませんので。


910備えあれば憂い名無し:2006/10/24(火) 18:39:32 ID:w7dN64cy0
サムターン交換したときに綿のような物がみえた か
やれやれ・・・
911備えあれば憂い名無し:2006/10/24(火) 21:44:40 ID:uTfdq2CQ0
高いかどうかはアナタが評価するアナタの命、財産レベル。
1−2万程度で充分なやつは自分を1−2万の評価価格の人間だとオレは言い切れる!
912備えあれば憂い名無し:2006/10/24(火) 22:13:16 ID:SQ3ZRPUWO
>>911         それは詭弁ですか?
おなじ商品がお店によって5万も違うというのは解せないという趣旨の話なんですが

うちの鍵穴は雨があたるからエロスターよりオリオンのほうが問題なく使えそうなので
そちらを選びましたけど
913備えあれば憂い名無し:2006/10/24(火) 23:26:03 ID:K7vlr3nNO
ねえ鍵Qなんでつぶれないの?
914備えあれば憂い名無し:2006/10/25(水) 00:18:05 ID:RpAix4eR0
儲かってれば潰れないし
儲かってなくても金が回れば潰れない
そんな一般常識も知らないなんて カワイソス
915備えあれば憂い名無し:2006/10/25(水) 00:25:13 ID:OgXBwAnsO
鍵って、マスターキーからコピーするのではなくて、鍵穴からキーを作ることってできますか?
916備えあれば憂い名無し:2006/10/25(水) 01:20:15 ID:h0L4otq4O
できる。
全部が全部とは言わないが…
917備えあれば憂い名無し:2006/10/25(水) 02:03:21 ID:MAMVYBLz0
>>908
でもねー 実際には泥棒とか入られてから、もしくは近所(同じマンション)で泥棒騒ぎ
が起こってから、あわてて鍵屋にTEL依頼・・・・ ってケースが大半なのよ。

鍵交換のついでに(たいてい転居もしくは鍵紛失)、いくら口でいっても、「サムターン回し?  補助錠? こじ開け?
でも入られるときゃ入られるんでしょ? ウチ入られても盗られるモン何もないからとりあえずいいわw」
・・・・ で終わっちゃうんだよねー

何でもそうだけど、痛い目に遭わないと真剣に考えないのが普通のようですよ。


>>912
店によって価格に差がでるのは自由主義経済なので当たり前っちゃ当たり前だし、違法でもなんでもない。
むしろ、消費者が主体的に動いて安いところを見つけて選択する意識を持たないことが問題。
5マソはひどいよ というかもしれんが、たとえば価格コムで同じ型番の電化製品を調べてみれ!
普通にそれぐらいの値段差はあるよん

>>913
親玉がそっくり入れ替わってんダロ
鍵に限らず、フランチャイズじゃよくある話

>>915
扉が開いてて、シリンダーを外せる状態なら、だいたいおk。
ディンプルとか特殊キーは無理といっていい(時間と根性あれば出来るかもしれない・・・やったことないがw)



918備えあれば憂い名無し:2006/10/25(水) 06:38:47 ID:wAw+IoPd0
雨当たる所ならたしかにオリオンのがよいだろ。
防犯性能での話ならエロ。雲泥の差。値段差以上のね。
別にエロを薦めてるわけでもないぞ。ていうかエロなんか扱ってないし。

ディンプルだろうが特殊キーだろうが、鍵作り出すことはできるよ。
シリンダー外す必要もない。根性もいらない。
やるとしても、高額すぎて金払えねーよ客はね。

一定レベルを超えた技術やモノっていうのはね、市場価格とか相場とか
値段じゃなくなるんだよ。アナタの給料と同じ。
アナタの給料が一般レベル20−80マンなら、アナタの社会での価格価値はそんなもんということ。
でも、ある一定超えた世界ではもうアナタの給料の1000倍位の人沢山いますよ。
自給400とかね。
5マンとか10マンとかの差が高いとか安いとかゴミすぎる。
金銭感覚というより価値感覚や全ての感覚が!
上を目指せ!漢ならな。漢になりたいならあえて苦しい道を選びましょう。
あえてエロをつけ、毎日そのキーでも見て自分を粛清しろ。

ハイ、今日の授業終わり!
919備えあれば憂い名無し:2006/10/25(水) 06:48:37 ID:OgXBwAnsO
みなさん、レスありがとうございます。
鍵を鍵穴から作るといくらくらいするのでしょう?
それって、どこに頼めばいいんでしょうか?
鍵をコピーしてくれる店?それとも、鍵の救急車みたいな店?
920備えあれば憂い名無し:2006/10/25(水) 07:36:18 ID:l/PNf5/tO
>>918
時給400の人が2ちゃんに書き込みなんかするかね‥
それが漢ってやつかw
921備えあれば憂い名無し:2006/10/25(水) 08:14:47 ID:P+dN7Q3G0
フランチャイズ本部が潰れても、ザーは資本関係は普通ないから、直接連鎖はしない。
ただ、ノウハウや仕入れで依存が大きい場合は、早晩立ち行かなくなるだろうがな。加盟金も損金になる可能性が高いし。

・・・という話でオケ?
922備えあれば憂い名無し:2006/10/25(水) 08:17:53 ID:P+dN7Q3G0
882ですが

>912
雨がかかる部位での選択肢としては、オリオンもまずいよ。しょっちゅうクリーナー注すとか、そもそもビニールかなにかでカバーするとかしないと。
そういう部位であれば、普通はU9かURがベストだろう。
923備えあれば憂い名無し:2006/10/25(水) 10:39:16 ID:8ZlMIRLYO
>>920
○○の人が2ちゃんなんか…
なんてのは元ネタが2chの映画やドラマがあるいまどきどうかと思うが…
924備えあれば憂い名無し:2006/10/25(水) 13:01:00 ID:MAMVYBLz0
>>918
たしかに鍵の業界、こういう意味不明で誇大妄想の説教好きの基地外が多い。
会社組織みたいに周りで矯正してくれる同僚とか先輩がいないので、こんなになっちゃうw

ある意味、優秀な反面教師でつねww

>>919
>鍵の救急車みたいな店?
この名前って、パクってもいいのかしら? つぶれてんだから、おkですかね?
くやしいけど、鍵屋の看板としては、ど真ん中のストライクだよねー
だれかエロイ人おしえてちょ

925備えあれば憂い名無し:2006/10/25(水) 13:32:25 ID:P+dN7Q3G0
商標としては残ってるし、権利が他に移っていたためザーと係争中。
使うのは勝手だが、おそらく訴えられるのがおち。
ほかにもちょっと変えて商標登録されてるものが多いので、確認してから屋号つけるべきだな。

その程度のこともわかんないのに、他人を中傷するのもどうかと思うが・・・
926備えあれば憂い名無し:2006/10/25(水) 18:28:30 ID:hG889n8W0
俺も雨の場所にオリオン入れるのは無駄だと思う。
すぐダメになる。
雨ざらし、砂埃多いところはディスクシリンダー最強w
927備えあれば憂い名無し:2006/10/26(木) 01:38:18 ID:DDy90Is40
別にオレが自給400とか言ってないけど。現実的なたとえだよ。
もちろん自給400のような方がこんなところにまず来るわけない。
妄想としか理解できないなら平均的人間だな。
現実を直視できてないから、すべてにおいて甘い!
中途半端!女々しい!細かい!弱い!
平凡々な人に矯正されて平々盆盆になりたくはないな。
そんな退屈な人生・・・・
928備えあれば憂い名無し:2006/10/26(木) 02:50:57 ID:vqDJTmuRO
>>927
意味不明。自己啓発板とかでやってくれ。
929備えあれば憂い名無し:2006/10/26(木) 02:56:45 ID:Xc0P3g9YO
鈴木のM421鍵ナシ作製みなはんどうやってますか?今持ってるコードソースが古くてシリンダばらしてもエンジンができまちぇん。ニサンのM396みたいにエンジンピンの組み合わせとかあんの?教えて偉い人!
930備えあれば憂い名無し:2006/10/26(木) 03:13:48 ID:9Dn8L82p0
>>925
クソマジレス どーもw  つけるわけねーじゃん。リピータいんのに屋号変えるやついるか フツー
激つまんねーよ オマエ。 釣られんなら、も少しボケてくれよ。

>>927
ま いいけど、確定申告とかはちゃんとやれよな 
タイーホされて非凡な人生送る ってのも面白いのかもねーw 

平凡な日々を辛抱強く積み重ねていって非凡な未来があるのだよ チミ

ハイ、今日の授業終わり!



 
931備えあれば憂い名無し:2006/10/26(木) 03:22:05 ID:9Dn8L82p0
>>929
(´・∀・`)ヘー  そーなんだ。
ちなみにイグニッション 何ピン追加だったの?
932備えあれば憂い名無し:2006/10/26(木) 10:15:39 ID:aqaqGHWZ0
18年式ワゴンRこないだやったけど。421だたけど楽勝だったった
エンジンばらせ〜ば カムとかピストンとかで油まみれればいいじゃん!
youはエアクリボックスの角で頭打って死んじゃえばいいじゃん!
何処へでも好きなところに留学でも何でもすればいいじゃん!
こんなところでそんなことを聞く神経が解らないよ神経が!
イグニッションションばらせばいいじゃん。いなくなっちゃえばいいじゃん!やらなくていいじゃんチミなんか!
933備えあれば憂い名無し:2006/10/26(木) 11:35:07 ID:Xc0P3g9YO
>>931
ドア7枚エンジン3枚でつ。エンジン2枚だったら組み合わせも楽なんだけど3枚だと全部ためしてたらブランクがなくなるぽ(´A`)3枚の組み合わせ知ってる偉い人教えてぽ。イグニッションはばらさないように言われてるんだ。助けて
934備えあれば憂い名無し:2006/10/26(木) 18:18:27 ID:DDy90Is40
>>930
器の違いだね。

>>933
3枚追加でよいだろ。自分で入手しろ。
入手できないなら2枚追加にもっていけ。後は自分で考えろ。
935備えあれば憂い名無し:2006/10/26(木) 18:35:11 ID:tiYguTuQ0
インスタコード買いなさい!!
全部出るから!!
936備えあれば憂い名無し:2006/10/26(木) 19:33:50 ID:fRw4bbWa0
>>933
流石にもう終了しました?
ここでまともな答え求めるのは無理だと思いますよ
もし出来てなければヒントだけ教えてあげますよ
937備えあれば憂い名無し:2006/10/26(木) 21:24:20 ID:Xc0P3g9YO
ヒントくだちゃい(´A`)
トランクで残り2枚までもっていけるんでつか?
インスタコード?っていくらくらいでつか?日本語でつか?もうそろそろコード買おうかなぁ…
938備えあれば憂い名無し:2006/10/26(木) 22:16:08 ID:fRw4bbWa0
ヒント
@のピッチに4の高さは無い
Iのピッチは1と3のしか無い
Hが4の時Iは3

これで少しは絞れるでしょ 
ドア開ければ直ぐシリンダー外れるからコードデータ入手したほうがいいのでは
キーナンバーから作るのが楽でいいですよ
ちなみに某コードデータ一部誤りがありましたが
InstaCodeはリ○○スの展示会で10万で販売していました
初日で完売したらしく、私も欲しかったのですが購入できませんでした
939備えあれば憂い名無し:2006/10/26(木) 23:34:37 ID:Xc0P3g9YO
ありがとうございまつ(≧Д≦)助かりまつ!
コード持ってない人達はどうやって作ってんだろ?インプレ?
インプレの練習もしとかないとな
940備えあれば憂い名無し:2006/10/27(金) 00:06:37 ID:YnrK+DoI0
ある意味すごいよね、コードでもインプレでもない、内藤ばらして作るんですか。
それでいくらとってるんでしょう。最終手段としてくらいにしか考えてないけど、雨の日とか大変そう。
941備えあれば憂い名無し:2006/10/27(金) 00:24:37 ID:8BYNEkcTO
実はマシーンすら持たないでヤスリで削ってやってまつ。ほとんどは覗きで作りまつ。最初マシーン買う金なくてそのままやってたら慣れてきて今では手作業の方が楽に感じるくらいでつ。値段は12000で雨の日とか夜間は15000でやってまつ。
942備えあれば憂い名無し:2006/10/27(金) 00:32:50 ID:LwXi1mapO
>>941

偉い!て、ゆーか凄い!
私なんか完璧にコードを信じてますから…

初心に戻って見習わなきゃならない事ですよね。。
943備えあれば憂い名無し:2006/10/27(金) 04:00:39 ID:GfCWlNCs0
おー なんか久々にスレタイっぽい展開じゃん!
900超えてから、良スレの予感かよww

鱸の421なんて、まだ当たったことないんだが Σ(´д`*)
366だけじゃねーのか ○| ̄|_

インスタなんとか っての、一つ奮発して買おうかな
しかし、1.2とか1.5とかって、安杉。
原付とか0.5位の勢いじゃん






944備えあれば憂い名無し:2006/10/27(金) 11:00:46 ID:SRT7yZrT0
/ / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
945備えあれば憂い名無し:2006/10/27(金) 20:06:57 ID:oLMkNCtf0
あぁー M421 やっとの事で作製完了した廻ったとおもったらぁー
 エンジン始動しなかった 依頼人はイモビなんて入って無いと言ったのに!
 チxクショー!! イモビ使用見分ける方法おしえてくださーぃ お願いします
946備えあれば憂い名無し:2006/10/27(金) 20:45:49 ID:szTDVc3q0
インパネに鍵さしてない時でも赤く鍵のマークがでると思うけど?
すべての車種が創価は不明です。
947備えあれば憂い名無し:2006/10/28(土) 00:59:12 ID:9fdMvg7S0
・・・
948備えあれば憂い名無し:2006/10/28(土) 11:20:27 ID:gVm1RGP20
ワゴンRカギ作終了。30分。M421 3.5マソ
これからフィットカギ作。MT7。6マソゲットでつ。
949備えあれば憂い名無し:2006/10/28(土) 13:02:49 ID:LlMHUr14O
>>948

いーなー。うちらの所は軽四・外溝鍵作は開錠込みで13000円。
内溝、横溝イモビなしでも35000円…
    
コードで一発で回らない時は虚しくなります…
950備えあれば憂い名無し:2006/10/28(土) 13:21:00 ID:pg9qq5p6O
35000とか60000ってその値段だと現金で持ってない場合がほとんどでつ。カード払いかな?後払いにしたら半分以上は支払ってもらえないので12000〜15000くらいでヤスリでシコシコ削ってやっていこうと思いまつ。情報くれた偉い人ありがとうございました(´A`)ノ
やっぱり土日は暇だなぁ。まだ今日一件だ。
951備えあれば憂い名無し:2006/10/28(土) 18:40:42 ID:euiuByV+0
俺なんかへっぽこなので、車は全部逃げるよ。
日産の301くらいは作れるけど、正直住宅以外はやりたくない。
住宅専業でも何とか食っていけるし。
952備えあれば憂い名無し:2006/10/28(土) 21:30:02 ID:uRfJ95zk0
>>951 日産の301くらいはってぇ。
301も4段差で見えるのばかりでないし、厄介な301やれるんなら他の車種も出来ると思うけど。
953備えあれば憂い名無し:2006/10/29(日) 00:27:33 ID:M1w0cHs80
つうか 最新の396、覗きでやれる香具師いる?
ピッチが違って、追加が増えてて、お手上げだったんだが・・
954備えあれば憂い名無し:2006/10/29(日) 00:34:09 ID:wafi5sJU0
なんだ最新の396って、10品が11品になった意外にまた最新のがでたってこと!?
それに11品だってピッチは10品分まで一緒だし。
955備えあれば憂い名無し:2006/10/29(日) 00:44:39 ID:jAGXRuH60
>>952

ちゃんと、高さ決めて読めば楽勝
956備えあれば憂い名無し:2006/10/29(日) 01:33:08 ID:M1w0cHs80
>>954
いや11ピンはドアの時点でPちがうだろ
957備えあれば憂い名無し:2006/10/29(日) 02:27:23 ID:nHnkQ0zP0
そんなレベルならやめとけ。才能なし!
958備えあれば憂い名無し:2006/10/29(日) 09:49:55 ID:Jpk6lTAK0
>>956 ?
959備えあれば憂い名無し:2006/10/29(日) 10:12:50 ID:Af64ZLXG0
>>950
ヒント少しは役にたちましたか?
製作できたのであればなによりです
おつかれさまでした
960備えあれば憂い名無し:2006/10/29(日) 16:14:42 ID:axudJIfX0
スレが良化した。
961備えあれば憂い名無し:2006/10/29(日) 16:50:54 ID:DT2EvXj90
396は知ってる人もいると思うけど
回さなくてもほぼできる
962備えあれば憂い名無し:2006/10/29(日) 17:03:51 ID:Af64ZLXG0
ヒント
先端を少しカット
963備えあれば憂い名無し:2006/10/29(日) 17:51:36 ID:UcoThLfnO
>>961
回さなくてもできるって…(゜Д゜;)
ど…ど〜やんの!?383みたいなクセがあるの?
964備えあれば憂い名無し:2006/10/29(日) 18:25:23 ID:eR8Q8Gb00
>>961 の言ってることは解るけど
>>962 の言ってることは解らない
965備えあれば憂い名無し:2006/10/29(日) 21:39:50 ID:M1w0cHs80
>>961は追加の組合せのこと?
>>962は11ピンのことか?そんで2ピン追加でおk?
966備えあれば憂い名無し:2006/10/29(日) 22:16:45 ID:nHnkQ0zP0
383みたいなクセって何?
967備えあれば憂い名無し:2006/10/29(日) 23:31:29 ID:UcoThLfnO
383はテンションかけてピックでピン押さえるだけで回さなくても高さがそのままでるんでつ
それ知ってるだけですんごいカンタン!
968備えあれば憂い名無し:2006/10/30(月) 00:04:12 ID:M1w0cHs80
>>967
ハーフんとこ、どうすんだ?
危なくね? そんなことやったら・・・
969備えあれば憂い名無し:2006/10/30(月) 00:07:43 ID:AzY5+kXb0
ハーフって未だに使ってたっけ?
970備えあれば憂い名無し:2006/10/30(月) 00:41:41 ID:1YB246PV0
>>969 はぁっぁあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
素人かギヤが情報収集しています、コーションコーション!
971備えあれば憂い名無し:2006/10/30(月) 00:44:26 ID:aRc7M5VjO
383はまだハーフ使ってるだろ?

つか、話ぶった切って悪いんだがセルシオショートの1番高いピンは
Wテンションでピックする時、たまに触らなくても開錠できているのは気のせいか?         

今日も あら、回ったよ、て状況があったもんで。

972備えあれば憂い名無し:2006/10/30(月) 11:39:48 ID:fogEVRZW0
961だけど

追加じゃなくてドア8は回さずにできるよ。
でもさ結局確認の為に一応回すからそんなに有効でも・・・
回す事自体は難しい事じゃないし
ただ4が手前の方にあって回した後その奥が見難い時は助かる。
イグニの追加2は前出の421みたいに法則あるから問題ないかと。
11pinの場合4じゃなかったけ?
973備えあれば憂い名無し:2006/10/30(月) 15:30:56 ID:wRymHZiVO
回さないでどうやって高さがわかるの?回さないと高いか低いだけしかわからない…
974961:2006/10/30(月) 16:40:00 ID:zGOyAv5D0
>>973
ゴメン。ここに書く訳にはいかないです。
特別な工具は使わない。
ヒントだけ
LピックとスコープだけでOK


975備えあれば憂い名無し:2006/10/30(月) 21:33:12 ID:wRymHZiVO
ありがとう!ちょっと練習してみるよ。
ところで皆さんはイモビとか外車とかばらす練習はどうやってやってるの?レンタカーとかでやってるの?それとも同業の経験者と一緒に現場まで付いて行くの?
もしかして知識だけ教えてもらって現場でぶっつけ勝負でつか?
976備えあれば憂い名無し:2006/10/30(月) 22:47:14 ID:aRc7M5VjO
>>975

バラしはやってみて出来なかったら車屋に電話して教えてもらってます。
ディーラーは事細かく教えてくれますよ
977備えあれば憂い名無し:2006/10/30(月) 23:18:50 ID:tzKmb3Sv0
>>961
ヒント:先端少しカット。とあるので、
Lピックとスコープだけではないのでは?
使えるかどうか別として、おもしろそうだけどね。
978備えあれば憂い名無し:2006/10/31(火) 01:06:37 ID:EnMLyHLK0
>>977
ヒント
先端を少しカットは
内筒回さずに高さがわかるヒントではありません
979備えあれば憂い名無し:2006/10/31(火) 01:26:04 ID:ifj72JA60
>>978
jixyuuippinn ?

>>974
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
も もしや、ホンダッスか?
んなわけねぇか・・・ 今までさんざん覗いてて気付かなかったし。
しかし、今まで苦労して回してた俺って _| ̄|○  
980備えあれば憂い名無し:2006/10/31(火) 02:55:30 ID:69T2Bi7f0
>>961
なるほど、アレですね。
どちらも分かりますが、実際現場では使わないよね〜
981備えあれば憂い名無し:2006/10/31(火) 06:39:32 ID:hMi7VST/0
396もピンに番号書いてあるの!?
982961:2006/10/31(火) 11:59:31 ID:biVxGJGu0
番号等は刻印ありませんよ。
先端少しカットとかも関係ないし使わないです。
>>980は意味がわかりません・・・実際現場では・・・ってなんですか?

ホント回せば段差出るし、ムダ防ぐ為に回さず読んでも必ず確認で回すから
大差ないですよ。
396のシリンダー仕入れてイジくってれば気付くレベルのモノです。がんばって!



983備えあれば憂い名無し:2006/10/31(火) 12:18:50 ID:TjSCcVG00
>>980 はトライアルキーと勘違いしているか、ただの知ったかでしょ。

1、2は多少段差でる、3、4はでないね、2と3は2段差分くらいある。
タンブラーのバネに掛かるところに番号ふってあるけど、これは見えない位置だね。

301はタンブラーにポッチがあって、今のは2段差にしか見えないし、シリンダーばらしてもタンブラー落ちないね。
984備えあれば憂い名無し:2006/10/31(火) 14:23:23 ID:69T2Bi7f0
1つはちょっと勘違いしてたかも・・・
トライアウトではないけど、396とか383とかという限定的なものではなく・・・
シリンダー種別関係ないものでした。
知ったかと言われても仕方ないね、ゴメンね。
でも先端カットなんて実際使わないでしょ。
985備えあれば憂い名無し:2006/10/31(火) 14:50:05 ID:wW/JsNk00
先端カットしないと、サンプルキー99番使うとピッチがズレルよ!
986備えあれば憂い名無し:2006/10/31(火) 15:56:43 ID:iyL4uE6S0
新旧99番手前が一つ増えてるだけだったような記憶が。先端カットってことは、全体に違う訳だ、使えねぇ〜なぁ〜
987備えあれば憂い名無し:2006/10/31(火) 20:14:35 ID:V5wMZALc0
最後に近づいて来てやっと適度な(正確さはどうか疑問?)情報スレになってきましたねぇ
本気で困った人には教えられる範囲内でアドバイスをしてあげるのもいい事ですよね!
親切に教えてくれる書き込みは心の大きさを感じます。>>946さん>>972さん(同じ人かな?)
の人柄は良いですね!
もうすぐ1000越えになっテ舞う!
988備えあれば憂い名無し:2006/10/31(火) 21:22:30 ID:Vm4Uaewk0
1・2と3・4のハーフカットで回す。
回ったら、ブランクに付いたキズを見る。
ネブレタ傷が付いてたら深く、付いてなかったら浅くカット。
これでドアキーの完成!!
残りのイグニッション部分は次の書き込みの人が教えてくれるよ!
989備えあれば憂い名無し:2006/10/31(火) 23:44:49 ID:1aNWB1Kn0
藤四郎の聞きかじりダネ、それではほとんど解らないよ。
990備えあれば憂い名無し:2006/10/31(火) 23:59:01 ID:ifj72JA60
ん? やったことないが、396 そんなんで回るかぁ?
高さ見てから、頑張って回した方が楽じゃね?

つうか、コードブック眺めてれば、追加ピンの決まりはすぐ気付くハズ・・・・

いや10ピンのは出回ってるから、おkなんだが、11ピンのはないんだよねー
誰かエロイ人、1000までに触りだけでも教えてくれー 頼むー

>>985
うわー そ、そうだったのか 禿しく サンクス !
でも99番 1ピン足りないんじゃ (-_-)  

991備えあれば憂い名無し:2006/11/01(水) 00:10:41 ID:Vg/2+5Nn0
>>972
>11pinの場合4じゃなかったけ?
 ってのも気になるが、さっぱりわからん
992備えあれば憂い名無し:2006/11/01(水) 01:04:51 ID:5DCWmH+a0
コードブックは何時も正しいとは限らない実際38?番の先端はコードので合うとは限らない。
シリンダーばらしたら?番だった。
サンプルも同じこと。
993備えあれば憂い名無し:2006/11/01(水) 14:02:43 ID:Bcq7d2PA0
だから
バイクみたいに
先端4で
994備えあれば憂い名無し:2006/11/01(水) 14:57:24 ID:Mc/AyAgQO
先端落としで
995備えあれば憂い名無し:2006/11/01(水) 15:06:54 ID:MtIyg1SYO
ヤ○イのコードを使っているが5回に1回ぐらいコード間違いがあるのは
俺の当たりが悪いだけ?
ドキドキしながらメインに差し込んで回った時の嬉しさといったら…(゚∀゚)



つか、誰か次スレ頼む。 


996備えあれば憂い名無し:2006/11/01(水) 16:02:23 ID:eIIoVkH/0
鍵屋男集まれってスレがあったけど・・・
997備えあれば憂い名無し:2006/11/01(水) 16:41:15 ID:Bcq7d2PA0
なにそれ?
998備えあれば憂い名無し:2006/11/01(水) 19:35:12 ID:y7qhuEhX0
999備えあれば憂い名無し:2006/11/01(水) 21:37:52 ID:0eYIsX2P0
先端カットは2つあるデェよ
上ででているのはブランク自体の長さを短くする方法。
396はストッパーが無いので長さを調整出来る。
でも11品やったこと無いので、阪神タイガースじゃなかった、半信半疑です。
本当に99番ピッチ違ってるのかい?
1000備えあれば憂い名無し:2006/11/01(水) 21:38:58 ID:tJrdrFuI0
まぁ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。